外国の事件及び外国人の事件 (問題)


★HOME

★外国の事件及び外国人の事件 (問題) 1
★監査・検査は無意味か!会計監査 ★シンドラーエレベータ死亡事故 ★村上ファンド事件 ★防衛施設庁談合事件
★ 「公務員不祥事」特集 ★ 教員のせまーい世界 ★「公務員不祥事」特集 ★ 公務員の不祥事
平成25年3月以降の主な外国人による犯罪・事件(NPO法人 外国人犯罪追放運動 本部)
来日外国人犯罪の検挙状況 (平成26年上半期)平成26年8月(警察庁) 開けない人はここをクリック
来日外国人犯罪の検挙状況 (平成25年)平成26年3月(警察庁) 開けない人はここをクリック
来日外国人犯罪の検挙状況 (平成24年)平成25年3月(警察庁) 開けない人はここをクリック
このサイトは国際結婚相談所にリンクしているのでお勧めはしませんが、国際結婚を考えている人は
一度は読んで国際結婚前にリスク及び問題を理解しておくべきでしょう。(増え続ける国際結婚)

国際離婚の問題点-ハーグ条約と共同親権 橋本悠 (内田ゼミ生によるゼミ生のためのフォーラム)
CG画像が含まれているらしいけど結構、ひどい! 弱者は虫けらと同じ扱いなのだろう。
まあ、日本の福島原発の被害については曖昧。どの国も権力者に都合の悪い事は隠す傾向がある。
程度の違いだけ。金持ちの親の子供として生まれなければ、中国では生まれたくない。
【閲覧注意】中国環境汚染食品問題からなる被害とは!? (YouTube)

ウバイダ氏は「バイデン氏とバイデン氏の独裁的な政権の主張が虚偽かつ根拠のないものであることを米国民と世界に証明することに加え、人道的理由により」人質を解放したと述べた。

「人道的理由」ではなく、個人的には駆け引きの一部だと思う。アメリカがどのように動くのか、そして、このアメリカ人の人質解放で変化があるのか試しているのだと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

mac*****

なんとか有利な形、しかも国際世論も味方とまではいかないが中立ぐらいの立場につけて停戦したいんだろうなぁって感じ。この幕引きの早さを見てもハマスがガチで勝つと思って攻め込んでる感じはないな。あとはバイデンがイスラエルを止めるかどうかだけど、執務室から歴史の転換点になるって言ってた人がやっぱ止めようとはならない気がしてる。

tko********

人質が解放されたのは良かったけれど、人道的理由なわけがない。人道的理由ならば、人質全員もしくは少なくとも敵対しているイスラエル以外の人質は全員解放するべき。
これには裏に必ず意図、かけひき、取引があったと思います。
ハマスはアメリカをまったく信用していないけれども、アメリカでもイスラエルに対するデモが起きているため、アメリカ世論を味方につけてアメリカ政府にプレッシャーを与えたいという狙いがあるのかもしれませんね。

tom********

イスラエル側避難が集まってるが、 病院のロケット弾はハマスの自作自演。
イスラエルが事前に避難呼び掛け中で地上戦前に世論の混乱をもたらすためのもの。
ハマスとイスラエルの紛争でウクライナ情勢への関心も薄れている。
そんな中、ロシアのプは厚かましく停戦合意を積極的に発言、犯罪者の癖にどの口が言ってるだと個人的には憤り。
結果ロシアにとって国内外の批判から目がそらされてる。
ハマスの組織は馬鹿なのか…、巻き込まれた民間人が可哀想すぎる。

辛辣ねこ

アメリカ大統領選挙を来年に控えている為、アメリカ人が拉致された時点でバイデンは空母打撃群二つを近海に派遣しています。
イスラエルとアメリカの情報機関は密接な関係にあり、拉致被害者の監禁場所等の情報もある程度把握しているはずです。ここでイスラエルだけでなく、アメリカの特殊部隊に乗り込まれて、人質救出作戦をされては困るのでは?だからアメリカ人の人質を解放する事でアメリカの関与を阻止する為に解放した。但し、全員を解放しない事で優位性を保ちたい。つまり、なんら好転はしていないと言う事です。

yba********br>
イスラエルを強く支持するアメリカ人を少数解放し、その残りを手元に留めることで、人質に危害が及びにくい非軍事的手段による解放交渉を行うよう、アメリカがイスラエルに対して圧力をかけることを期待しているのではないか。
最終的にイスラエルによる全面侵攻が避けられず、また、ハマスには破滅的な結果が待っていようと、イスラエルに少しでも多くの損失を与えようとするハマスが迎撃の準備を整える時間を稼ぐ有効な手段とも言えなくはない。

ハマス、人質の米国人2人を解放 「人道的理由」 カタールが調停 10/21/23(ロイター)

[カイロ/エルサレム/ガザ/ワシントン/パリ 20日 ロイター] - パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマス軍事部門の広報官アブ・ウバイダ氏は20日、ハマスがカタールの調停努力に応じ「人道的理由」により、人質として捉えていた米国人の女性とその娘の2人を解放したと発表した。

ウバイダ氏は「バイデン氏とバイデン氏の独裁的な政権の主張が虚偽かつ根拠のないものであることを米国民と世界に証明することに加え、人道的理由により」人質を解放したと述べた。

ネタニヤフ首相は声明で、2人はガザ地区との境界付近でイスラエル軍に引き渡され、「家族が待つイスラエル国内の軍事基地に向かっている」と明らかにした。

ブリンケン米国務長官は、在イスラエル米国大使館のチームが間もなく2人と会う見通しとした。

米メディアや開放された2人の家族などによると、2人は米中西部イリノイ州シカゴ近郊に在住し、親族が住むイスラエル南部キブツ・ナハル・オズを訪れていた際にハマスの攻撃に合い、人質となっていたという。

バイデン米大統領は2人の解放を支援したカタールとイスラエルの協力に謝意を表明した。

情報筋は、この日の人質解放は「初めの一歩で、さらなる人質の解放に向け話し合いが続いている」と明らかにした。

ブリンケン長官によると、7日のハマスの奇襲以降、なお米国人10人の消息が不明となっており、「うち何人かはハマスの人質になっている」という。

ハマスはこれまでに計約200人を人質に取っているとしている。

フランスのマクロン大統領は米国人2人解放のニュースを歓迎し、フランス人を含む他の人質の解放に向けた動きが続くことに期待を表明した。

7日のハマスによる攻撃で、フランス人30人が死亡、7人が行方不明となっている。1人はハマスの人質となっているもようだが、残る6人の消息は不明という。

マクロン大統領は、イスラエルやカタール当局と連絡を続けているとしたほか、20日にはサウジアラビアやカタール、エジプト、イスラエルの首脳らと会談。21日にはエジプトで開催される会議に外相を派遣するとした。

逮捕されたのは、ウズベキスタン国籍のハビブッラエフ・ムハンマド容疑者(28)。 ハビブッラエフ容疑者は9月、東京・江戸川区を走行中の都営バスの車内で、30分以上にわたって女子高校生の下半身を触り続けた疑いが持たれている。

下記のサイトはウズベキスタン人に関して良い事を書きすぎている?下記の記事だと待ち伏せはするし、痴漢を計画的にやっている。ウズベキスタン国籍のハビブッラエフ・ムハンマド容疑者は日本にどのくらいの期間、いるのだろうか?「乗り換えた路線を確認し、待ち伏せ」が出来るのだから多少の土地勘と言うか、日本に慣れていると思う。不起訴にせずに、日本から強制退去で良いと思う。
ウズベキスタン人の特徴は【在日ウズベキスタン人の現状や採用するメリットについてお伝えします】 06/30/2023(グローバル採用ナビ)

バス内で女子高校生の下半身を30分以上触り続けたか…前日に路線確認し待ち伏せも ウズベキスタン人の男逮捕 東京 10/20/23(FNNプライムオンライン)


都営バスの車内で、女子高校生の体を30分以上触り続けた疑いで、ウズベキスタン人の男が逮捕された。

【画像】車を降り、警察署へ入るハビブッラエフ容疑者(東京・小松川署 20日午前8時すぎ)

逮捕されたのは、ウズベキスタン国籍のハビブッラエフ・ムハンマド容疑者(28)。 ハビブッラエフ容疑者は9月、東京・江戸川区を走行中の都営バスの車内で、30分以上にわたって女子高校生の下半身を触り続けた疑いが持たれている。

ハビブッラエフ容疑者は、十分な空席があるにも関わらず、女子高校生の隣に座って犯行に及んだ。 また、前日にも車内で女子高校生の足を触り、その後乗り換えた路線を確認し、待ち伏せしていた。

調べに対して、「嫌がっていなかったので同意していると思った」と供述しているという。 (「Live News days」10月20日放送より)

Live News days



ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

gre********

しかし最近多いなあ…などという感想は誰でも思う昨今の状況ではあるが、例えこの人物が逮捕されたとして、その後ベトナム人達がどうなったかなども知りたい。

ほとぼりがさめて、また別の地域で同じようなことが起こってる。だから一向に減らない。そんな印象さえも感じてしまうので。

根本的に、何が原因なのかというのをもっと役所のほう含め考えて、常に在住外国人の状況の改善もしていかないと、今後もいたちごっこになるでしょうね。

低賃金で雇えるからと、様々な工場などが外国人労働者を誘致して、各国の生活習慣の違いを理解しましょうと、多文化共生をやたらと市民におしつけがちな群馬県だけど、 このような安易なコスパ重視みたいな思想が、どんどん群馬県の印象も悪くしていってることを考えてほしいですね。

xqz********

群馬にはこの手の派遣会社よくあるよ。
就労ビザを取得中ですとか言いながらスリランカ人連れてきたり。
取得中じゃ働かせちゃダメだよね。

SATA……

最近 不法滞在者を派遣させて 働かせた経営者が逮捕されていますが 不法滞在者は国に帰しているのか
その後の過程が全然情報がない

y12********

ベトナムに強制的に送るのか調べて知らせてほしい。
不法ベトナム人が捕まった。だけの話しなんて見かけた小学生でもできる。

kwb********

通名なのか帰化人なのか。
報道は正確性が重要だ。

不法残留ベトナム人を工場に派遣か 派遣会社で2人目の逮捕 10/19/23(テレビ朝日系(ANN))


不法残留のベトナム人を工場に派遣したとして、群馬県にある派遣会社の代表取締役が逮捕されました。群馬県では外国人による不法就労が問題になっていて、警察が取り締まりを強化しています。

 群馬県大泉町にある派遣会社「スマートステック」の代表取締役・藤原賢容疑者(34)は6月から9月にかけて不法残留のベトナム人4人を工場に派遣した疑いが持たれています。

 警察によりますと、この会社では社員の女が同じ容疑ですでに逮捕されていて、捜査のなかで藤原容疑者の関与も分かりました。

 取り調べに対して容疑を認めていて、警察は余罪があるとみて調べています。

 群馬県では今年に入って不法就労助長の疑いでの検挙が7件あり、去年の倍以上となっています。

テレビ朝日



ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

i40********

日本人の所得が上がらない原因の一つだろう。
今回は不法だが、不法でない外国人を安い給料で雇う。
何故か日本が労働力は安い方が良いと思うようになっている。
これでは日本人の所得は上がらない。

yoz********

これは日本の労働環境に対するテロ行為である。厚労省はその覚悟で徹底的に摘発し関係者を処罰、追放し、再発防止するべき。
大企業に補助金与えてエリート会社員の給与ばかり上げても仕方ないだろ。

goo********

こういう経営者がいるからやる気の中が荒れると思います
是非とも実刑を長期の収監をお願いしたいです

sl5********

悪いと分かって日本でビジネスやる輩が多すぎる

てか、ソーラーパネル事業は環境に悪い事だと知ってる人はどれぐらいいるのか?

jur********

昨夜、技能実習生として日本にいるタイ人、 男2と女1 のスイカ泥棒が 監視カメラで検知され、その場で捕まった。

こうゆう犯罪外国人は、即刻国外追放してもらいたいものだ。 普通に良い人間もいるんだろうけど、タイ、ベトナム、 ミャンマーによる東南アジア人犯罪多いな。

観光目的で入国したタイ人が…茨城のソーラーパネル設置事業に従事 不法就労させた疑いで社長ら4人逮捕 10/19/23(TBS NEWS DIG Powered by JNN)

観光目的で入国したタイ人を違法に働かせたとして、ソーラーパネル設置会社の社長ら男4人が逮捕されました。

逮捕されたのは、東京・中野区のソーラーパネル設置会社、「ナツミ興業」の社長で韓国籍の文志津男容疑者(62)ら4人です。

文容疑者ら4人は2018年からおよそ5年間にわたり、観光を目的とした短期滞在の在留資格で来日したタイ人の男女4人を違法に働かせた疑いがもたれています。

警視庁によりますと、タイ人4人はブローカーに仕事を紹介されたとみられ、「ナツミ興業」が受注した茨城県にある9億5千万円規模のソーラーパネルの設置工事に従事していました。

取り調べに対し文容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているということです。

TBSテレビ

国連が世界の国々からお金を集めてどこかの島を購入して移住してもらえばよいと思う。多くの人々は移住に反対すると思うけど、島に移住すれば国境を接するケースに比べれば争いごとはなくなると思うよ。アフリカのどこかの島を購入して移住してもらえばよいと思う。今後の支援金を考えれば、どこかの島を購入して移住が最善策だと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

ken********

イスラエル 地上戦突入すると 相当数の国から反発を受けることになる。病院の襲撃がイスラエルでなくても 地上戦でそれ以上の民間人が死傷することになれば 取り返しのつかない事態になるだろう。アメリカが停戦に賛成しなかったこれは、非常に危ない 直ちに停戦にしない限り、収束しなくなる目に見えている。イスラエルも相当やばくなる。ウクライナより簡単に殲滅される可能性がある。相当やばい状況 アメリカの出方が相当重要になってきた

umf********

パレスティナ難民を全て中東諸国で引き受ければいいと思いますよ。でも、それをしないのは何故か。パレスティナに置いて戦わせたいから。テロリストはトンネルを使い越境可能だと思いますよ。テロリスト支援には莫大な資金が必要です。中東のテロを壊滅するには、オイル以外のエネルギーを利用すれば良いと思いますが、そうすれば中東の貧しい人達が死んでしまう。難しいです。 でも、テロが続くならオイルの代替を検討するようになると思います。 パレスティナ問題にすり替えられ、テロの正当性を与えてる人々がいかに多いか。テロとパレスティナ問題は別物と捉えたほうがいいでしょう。テロを壊滅しパレスティナ問題に取り組む。しかし、現地の人は被害者ビジネスに慣れてしまい、人間が荒くなっている。エジプトでパレスティナ難民を引き取り、コールセンターを作り、世界中で委託をするといいと思う。これはエジプトに大きな利益をもたらすでしょう。

son*******

ハマス込みになってしまうし、受け入れれば治安は悪化、自国経済は崩壊する。エジプトは経済再建中で難民にタダ飯を食わせる余裕はないし、観光にも大きく影響する。
レバノンの二の舞だということはわかっているからどこの国も受け入れはしたくない。

bun********

ヨルダンのデモは、明らかに官製デモではないし、ガザ地区からパレスチナ人が追い出された場合、次の入植地の対象になる恐れがあるのを見てとれます。この恐怖はレバノンもそうですし、エジプトもそうです。エジプトは、ガザ地区がイスラエルに平定された場合にはシナイ半島が次の入植地になることを恐れ、パレスチナ人にはガザ地区に留まらなければパレスチナ国家として存続できないというスタンスです。国連はパレスチナに緩衝地帯を設置しイスラエルの入植活動を制限しなければ、当分、収まらないと思います。

中東全域でイスラエルへの抗議活動、米ワシントンでもデモ 10/18/23(産経新聞)

[18日 ロイター] - 数百人が死亡したパレスチナ自治区ガザの病院に対する攻撃を受け、中東各地で反イスラエル抗議活動が拡大している。一部は暴徒化し、治安当局との衝突による死者も出た。

【動画】500人死亡のガザ病院爆発を受け、中東や北アフリカで反イスラエルデモ広がる

パレスチナ当局は18日、イスラエル軍がヨルダン川西岸のラマラ近郊で10代のパレスチナ人2人を射殺したと発表した。住民によると2人はイスラエルに抗議してタイヤに火をつけようとしていたという。

レバノンでは、ベイルート北部の米大使館付近での抗議行動がエスカレートし、治安部隊が催涙ガスと放水銃で鎮圧に乗り出した。

イランでは、全土で政府主催のデモ行進が行われ、デモ隊は「アメリカに死を」「イスラエルに死を」と書かれた横断幕を掲げて行進した。イランはパレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスの後ろ盾であり、イスラエルと長年にわたり対立関係にある。

イラクでは、イランが支援するシーア派民兵グループの支持者約300人が、バグダッド中心部の旧米軍管理区域(グリーンゾーン)に通じる橋の近くで抗議活動を行った。

ヨルダンの首都アンマンでは、数千人がイスラエル大使館へのデモ行進を計画していたが、機動隊が押し返した。警察によると、デモ隊はイスラエル大使館付近の敷地に放火。この衝突で警官数人が負傷した。

イエメンでは、首都サヌアで数千人がデモ行進した。フーシ派の幹部はイスラエルの嘘と憎悪を非難し、戦意をむき出しにした。

デモは中東地域だけに収まらず、米首都ワシントンでもユダヤ系の平和活動団体がバイデン政権と連邦議会に対し停戦を求めて声を上げた。

200人ほどのデモ参加者の多くは「平和へのユダヤ人の声(Jewish Voice for Peace)」という団体のメンバー。「全世界が注視している」と即時停戦を訴えた。

中東情勢の悪化を受け、各国は国民に対し警戒を呼び掛けている。

サウジアラビアは自国民に対し、レバノンからの退避を勧告。レバノン南部国境付近で武装組織ヒズボラがイスラエル軍と銃撃戦を繰り広げている状況を理由に挙げた。

フランス外務省も、自国民にレバノンへの渡航を控えるよう勧告していると述べた。

このほか、欧州各地で治安への懸念が高まっている。イタリアは、特に混雑した場所での監視や、攻撃の標的になりそうな場所の警備を強化した。



ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

sekai no 尾張

豊かになったと言われるタイだが、まだまだ日本との賃金格差は大きく、来日して働きたいという人はいくらでもいるという現実を垣間見ることができる。
このような事例が多発するようなら、現状タイ人に認めているビザなし入国を見直さなくてはならないかも知れない。

yam

警察が建設現場に抜き打ちで入れば出るわでるわの大騒ぎになりと同時に建設現場はまわらなくなってしまいます。これが日本における建設現場のありさまです。

ykh********

不法滞在者を使う経営者の罰則がとても甘いからこのような事がおきます、罰則強化を厳しくするしかないでしょう。

在留資格のないタイ人を違法に働かせた疑い 電気工事事業会社の社長ら4人逮捕 10/19/23(日テレNEWS NNN)

在留資格のないタイ人を違法に働かせたとして、電気工事事業を行う会社の社長ら4人が逮捕されました。

警視庁によりますと、電気工事事業を行う「ナツミ興業」の社長で、韓国籍の藤本賢一こと文志津男容疑者と従業員の男3人は、在留資格のないタイ人4人を建設現場で作業員として、違法に働かせた疑いがもたれています。

タイ人4人は、観光目的の短期滞在の資格で来日し、ブローカーから紹介を受け、ソーラーパネル設置の仕事をしていたとみられています。

「ナツミ興業」は2018年から5年ほどで、およそ9億5000万円分のソーラーパネル設置事業を受注した上で、従業員を違法に働かせていたということです。調べに対し、文容疑者と従業員2人は容疑を認め、1人は否認しているということです。

在留資格ないベトナム人を美容師として働かせたか 会社経営者の女逮捕 10/18/23(日テレNEWS)


在留資格のないベトナム人を美容師として違法に働かせたとして、会社経営者のベトナム人の女が逮捕されました。

警察によりますと、ヴ・モン・トゥ容疑者は去年12月から今年9月までの間に、在留期間を過ぎたベトナム人2人を千葉県松戸市で美容師として違法に働かせた疑いが持たれています。

ベトナム人2人は、90日の短期滞在と留学を目的として入国していて、在留期間が過ぎてから勤務を始め、いずれも美容師の資格を持っていなかったということです。

警察の調べに対し、ヴ容疑者は「2人の在留期間が過ぎていたとは知らなかった」と容疑を一部否認しているということです。

日本政府や行政にはがっかりした。適当に手を抜いて生きていく方が良いと思えてきた。
外国人達は結構、手を抜いている。嘘は付くし、言い訳し放題。日本政府がこのような環境で良いと思うのなら、目先の利益のために、将来をもっと暗いものにすれば良いと思う。少子化対策はもうやめにすれば良い。中途半端な割にはお金がかかる。貧困家庭は助けなくてよい。一生懸命働いして、外国人と同等か、それ以下であれば外国人を雇えばよい。そんな感じに思える。
定員割れの大学には退場してもらえばよい。お金を払う価値を見いだせない大学は消えて良い。昔はどのように認識されていたのか知らないが、教育はお金を払う以上、将来への投資だと思う。投資には元本割れや会社の倒産により株が紙切れになる事はある。教育には同じ事は言えると思うが、明らかに特定の大学に行く事が無駄と思えるようなケースでは行くメリットがないと思う。
日本政府は金がないのにお金をばらまく。だから外国人に日本はお金があると今でも言われる。勘違いだと言うが、外国にお金をばらまけるのだからゆとりがあると言われる。
本当に最近の日本にはうんざりする。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

rjt********

日本政府は、移民政策は採らない、としながら、現状は特定技能の名を借りた、ある意味、移民を既に受け入れている、と言えるのではないか

人手不足を大義名分に、なし崩しに外国人を受け入れるのは、国民もその覚悟ができているとは思えない現状では、慎重にあるべきだ

この新制度でも最長5年滞在できる。といったところで、その後、素直に帰国するとは限らない
年月を経れば、それらの残留者もバカにならない数になるのは目に見えている

結局、それらは独自のコミュニティを築き、いまの川口市のような状況が各地に生まれ、日本人との軋轢が生じることは、いまのヨーロッパが既に証明している

rrt********

技能実習生は結局高くつく雇用だったと思います。渡航費、住居費などの他に雇用主に補助金も出していますから。挙げ句、行方不明になるのですから割に合わないです。
日本人雇用に政府が賃金補てんして高めの賃金で雇用すれば応募者も増えますから技能実習生雇用主に補助金を出すのではなく賃金補てんに資金を使えばいいのにと思ってきました。
特定技能にドライバー(トラック、タクシーなど)
を含める事にしましたか、免許が取りやすいよう学科を中国、ベトナム語で可能にするところが増えています。いすずは普通免許で運転可能なトラックを発売すると聞きます。外国人の為に安全性無視でハードルを下げています。
人手不足と言いながらヤマトは来年末で契約ドライバー3万人以上を打ち切りとの事。
とにかく外国人を日本に入れ移民を増やし日本人と外国人の入れ替えがこの問題の本当の狙いだと思います。

pin********

実習生に日本語を教えています。 問題だらけなのにそこを直さず、安い人材確保のためにさらに人数を増やし、問題が起きたら他人事... 有識者って何の知識をお持ちなのか知りませんが、現実を直視して検討すべきだと思います。

水原誠

要は「3年下積みすれば日本で普通に働けますよ」と言う事実上の労働移民解禁でしょう。政府が言わせてるだけですね。
労働効率を上げて人手不足解消&賃金の上昇もせすに、安易に外国人に頼ろうとする、しかも、日本と途上国の賃金格差も昔ほどではない。誰にメリットあるんでしょう?未だに「人を安く使いたい」と考えている、時代遅れの中小零細企業経営者と中抜き派遣会社だけでしょう、喜ぶのは。

cpc********

まさしくこの新制度は移民政策の一環です。 色々な国の人を入れれば入れるほど日本人は豊かになれませんし必ず衝突、分断が起こります。 日本のメディアマスコミは報道しませんが、移民政策を掲げ大量の人を入れたドイツは大荒れになっています。アメリカなんか終わっていますよ。 こんな事を続けていくと日本の未来はありません。

fy102******

うちの電機もこの3年で20人ほど技能実習で外国籍入れたが寮から一人二人と減って、今年の7月で全員が行方不明になった、ベトナム人と、バングラデシュ人、トルコ人が多かった記憶があるが、ふいに居なくなった人を会社では追えないから警察に行方不明届けだすだけで終わり、飛行機に乗った形跡もないから、死んでなければ日本のどこかでオーバーステイの同胞の村を作って暮らしてると思う。

ryo********

外交人労働者を入れるなら、雇用主は帰国まで一定額の保証金を積むようにさせて欲しい。
使い捨てて、オーバーステイになり不法就労や犯罪者になる外国人が目立つ。

人手不足を言うなら少子化対策をしっかりしてくれ。 出産適齢期をもっと意識させ、3人目以降を産んだ親には大幅なインセンティブを与える様な政策をやって欲しい。

t19********

建設業ですが、何処の現場でも外国人労働者を見ない事はない。反対意見が多いように感じますが、それなら工期は大幅に延ばし、建築費はかなり上昇することを建物を建てる側の人達が納得する必要があるでしょう。日本人の建設労働者は右肩下がりに減っており若い人も建設を志向する人は非常に少ないのが現状です。人口が減っているのにこれだけ建物を建設しているのも建設業に身を置きながら不思議に思っています。働き方改革などで改善をしようとしていますが改善してはいないと思います。結局有識者会議などと言っても実際の現状を知らない人たちで政策決定しているので結果が出ないのではないかと思いますね。

y19********

何だか体裁だけ整えて見栄えを良くするだけの取り決めといった感じが否めませんね。

労力に対して提示した賃金が見合わない為に人手不足に陥っている業界の労働力を補う為に外国人労働者を更なる低賃金でフルに使い倒す使い方をしてきた企業が悪いのは勿論ですが、それを長期間黙認状態にしてきた経済界などが真摯に反省しないと名前だけ変えて中身は同じ、といった事になるでしょう。 人手不足になってようやく賃金上昇、デフレ脱却と思っていたら外国人の労働力を入れると聞いた時はまさかのアクロバティックな策に唖然としましたね。

円安が続き日本で働くメリットが薄れつつある中、奴隷の様な使われ方をした外国人労働者達は帰国後、日本に対してどのような感情を抱くのでしょうか。今の制度は反日感情を芽生えさせ、将来の日本に対して必ずしっぺ返しになるでしょう。国籍問わず労働者を使い捨ての駒にする限り先細りの未来しかありません。

技能実習制度廃止、労働者として転籍認める 有識者会議が最終報告たたき台 10/18/23(産経新聞)

外国人の技能実習・特定技能の両制度の見直しを検討する政府の有識者会議が18日開かれ、技能実習制度を廃止し新制度創設を提言する最終報告書のたたき台を事務局が示した。受け入れる外国人を「労働者」と位置づけ、これまで原則認められなかった受け入れ先の転籍(転職)を一定条件で認める内容。年内に最終報告書をまとめる。

政府は報告を踏まえ、来年の通常国会へ関連法案提出を目指す。発展途上国への技術移転や人材育成により国際貢献を図る名目で始まった技能実習制度は、創設から30年の節目で解消される。

たたき台では、新制度で受け入れる外国人の育成期間を原則3年とし、一定の日本語能力試験と技能検定試験に合格すれば2年目以降、受け入れ先の転籍を認める。

育成にかかるコストは、最初の受け入れ先以外に転籍先などにも負担させる仕組みを構築。受け入れ先には、外国人が来日する際の費用負担も求める。

新制度の目的は「将来的に日本国内で働けるような外国人の人材育成」とし、受け入れるのは一定の技能がある外国人の就労を認める在留資格である特定技能1号・2号と同じ分野に限る。国内経済への影響を考慮し、受け入れ人数は分野ごとに上限を設定する。

新制度から永住も可能な特定技能2号に移行するには、技能試験や日本語能力試験4級に合格することを条件とする。

国内の受け入れ先と、外国人を現地から送り出す機関とを仲介する「監理団体」の許可要件も厳格化。チェック機能を果たさず、人権侵害や来日後の失踪を招くような不適切な団体は排除する。



ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

rjt********

日本政府は、移民政策は採らない、としながら、現状は特定技能の名を借りた、ある意味、移民を既に受け入れている、と言えるのではないか

人手不足を大義名分に、なし崩しに外国人を受け入れるのは、国民もその覚悟ができているとは思えない現状では、慎重にあるべきだ

この新制度でも最長5年滞在できる。といったところで、その後、素直に帰国するとは限らない
年月を経れば、それらの残留者もバカにならない数になるのは目に見えている

結局、それらは独自のコミュニティを築き、いまの川口市のような状況が各地に生まれ、日本人との軋轢が生じることは、いまのヨーロッパが既に証明している

rrt********

技能実習生は結局高くつく雇用だったと思います。渡航費、住居費などの他に雇用主に補助金も出していますから。挙げ句、行方不明になるのですから割に合わないです。
日本人雇用に政府が賃金補てんして高めの賃金で雇用すれば応募者も増えますから技能実習生雇用主に補助金を出すのではなく賃金補てんに資金を使えばいいのにと思ってきました。
特定技能にドライバー(トラック、タクシーなど)
を含める事にしましたか、免許が取りやすいよう学科を中国、ベトナム語で可能にするところが増えています。いすずは普通免許で運転可能なトラックを発売すると聞きます。外国人の為に安全性無視でハードルを下げています。
人手不足と言いながらヤマトは来年末で契約ドライバー3万人以上を打ち切りとの事。
とにかく外国人を日本に入れ移民を増やし日本人と外国人の入れ替えがこの問題の本当の狙いだと思います。

pin********

実習生に日本語を教えています。 問題だらけなのにそこを直さず、安い人材確保のためにさらに人数を増やし、問題が起きたら他人事... 有識者って何の知識をお持ちなのか知りませんが、現実を直視して検討すべきだと思います。

水原誠

要は「3年下積みすれば日本で普通に働けますよ」と言う事実上の労働移民解禁でしょう。政府が言わせてるだけですね。
労働効率を上げて人手不足解消&賃金の上昇もせすに、安易に外国人に頼ろうとする、しかも、日本と途上国の賃金格差も昔ほどではない。誰にメリットあるんでしょう?未だに「人を安く使いたい」と考えている、時代遅れの中小零細企業経営者と中抜き派遣会社だけでしょう、喜ぶのは。

cpc********

まさしくこの新制度は移民政策の一環です。 色々な国の人を入れれば入れるほど日本人は豊かになれませんし必ず衝突、分断が起こります。 日本のメディアマスコミは報道しませんが、移民政策を掲げ大量の人を入れたドイツは大荒れになっています。アメリカなんか終わっていますよ。 こんな事を続けていくと日本の未来はありません。

fy102******

うちの電機もこの3年で20人ほど技能実習で外国籍入れたが寮から一人二人と減って、今年の7月で全員が行方不明になった、ベトナム人と、バングラデシュ人、トルコ人が多かった記憶があるが、ふいに居なくなった人を会社では追えないから警察に行方不明届けだすだけで終わり、飛行機に乗った形跡もないから、死んでなければ日本のどこかでオーバーステイの同胞の村を作って暮らしてると思う。

ryo********

外交人労働者を入れるなら、雇用主は帰国まで一定額の保証金を積むようにさせて欲しい。
使い捨てて、オーバーステイになり不法就労や犯罪者になる外国人が目立つ。

人手不足を言うなら少子化対策をしっかりしてくれ。 出産適齢期をもっと意識させ、3人目以降を産んだ親には大幅なインセンティブを与える様な政策をやって欲しい。

t19********

建設業ですが、何処の現場でも外国人労働者を見ない事はない。反対意見が多いように感じますが、それなら工期は大幅に延ばし、建築費はかなり上昇することを建物を建てる側の人達が納得する必要があるでしょう。日本人の建設労働者は右肩下がりに減っており若い人も建設を志向する人は非常に少ないのが現状です。人口が減っているのにこれだけ建物を建設しているのも建設業に身を置きながら不思議に思っています。働き方改革などで改善をしようとしていますが改善してはいないと思います。結局有識者会議などと言っても実際の現状を知らない人たちで政策決定しているので結果が出ないのではないかと思いますね。

y19********

何だか体裁だけ整えて見栄えを良くするだけの取り決めといった感じが否めませんね。

労力に対して提示した賃金が見合わない為に人手不足に陥っている業界の労働力を補う為に外国人労働者を更なる低賃金でフルに使い倒す使い方をしてきた企業が悪いのは勿論ですが、それを長期間黙認状態にしてきた経済界などが真摯に反省しないと名前だけ変えて中身は同じ、といった事になるでしょう。 人手不足になってようやく賃金上昇、デフレ脱却と思っていたら外国人の労働力を入れると聞いた時はまさかのアクロバティックな策に唖然としましたね。

円安が続き日本で働くメリットが薄れつつある中、奴隷の様な使われ方をした外国人労働者達は帰国後、日本に対してどのような感情を抱くのでしょうか。今の制度は反日感情を芽生えさせ、将来の日本に対して必ずしっぺ返しになるでしょう。国籍問わず労働者を使い捨ての駒にする限り先細りの未来しかありません。

未熟練労働者、3年で特定技能 技能実習廃止へ最終案 有識者会議 10/18/23(時事通信)

 外国人技能実習制度の見直しを検討する政府の有識者会議(座長=田中明彦・国際協力機構理事長)は18日、同制度の廃止と、「人材確保」に主眼を置く新制度の創設を求める最終報告のたたき台をまとめた。

【写真】食品加工工場で勤務するベトナム人技能実習生

 未熟練労働者として受け入れた外国人を3年間で一定の知識・技能が必要な「特定技能1号」の水準に育成する方針を掲げた。外国人の中長期的な就労を促し、人手不足の解消につなげる。

 新制度は、未熟練労働者として受け入れる対象を、建設や農業など特定技能と同じ分野に限定。外国人が業務の中で習得すべき主な技能を定め、試験などで評価する仕組みを導入する。技能や日本語能力の試験に合格すれば、最長5年滞在できる「1号」への移行を可能とした。不合格でも再受験のため最長1年の在留継続を認める。 

たぶんイスラエルの情報が正しいとは思うけど、個人的に判断できる事はないし、アメリカのイラク攻撃の理由が事実ではなかった例はあるから何とも言えない。
一方でガザ地区の南部に移動しないで、どこも安全でないとか、暴力だと言っている人達は利用されていると気付いていないのかもしれないが、利用されている、又は、無責任だと思う。ガザ地区の南部に移動してからどこも安全でないと言うべき。イスラエルが進行する予定であれば、一般人が移動しない限り攻撃がやりにくいし、犠牲者が出る事を覚悟で実行するしかないと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

rei********

アルジャジーラの動画分析したところによると、上昇してるロケットが映っており、その後燃料に不具合があり下降爆発してる事から、ガザ側の誤射不具合の可能性が高いようだ。また被害を確認したところ、病院の破壊は小さく本当に500人も死んだのかガザ側の発表はやや疑問符がつくようだ。

hyr********

俗に言われる偽旗作戦や情報戦は昔から行われて来た戦術ですが、ネットの普及によって諸刃の剣になりつつありますね。捏造や虚偽の主張が露呈すれば、あっと言う間に多くの人々からの信用や支持を失ってしまう結果に繋がります。イスラエル、パレスチナ双方共に世界に対する世論工作はしていますがパレスチナ側の行っている世論工作である民間人の子供がイスラエル兵により射殺された、とされる映像が映画撮影のセットさながらの環境で撮影されていたり、イスラエル兵により虐殺された殉教者の葬儀、との名で世界に向けて発信されている映像の進行中にイスラエルの治安部隊がやって来ると群衆に担がれていた遺体、が群衆と共に走って逃走したり、ハマースの指導者達のカタールに在る王宮の様な邸宅の数々の映像や暮らしぶりを見ると私は、当事国では無い国の国民が、どちらか一方に肩入れするのは危険と、つくづく思います。

kei********

イスラエルがはっきりと直後に否定したし、バイデン大統領も政府機関も曖昧にせず否定した事、そしてその証拠も出てきた事からこれはイスラム聖戦の誤爆の方が正しい可能性が高い。
しかし、病院が破壊されたと聞いた時は、ハマス側にはその様な攻撃能力がない為、イスラエルが狙ってやったと思ってしまったが、実際は病院の駐車場みたいだね。
でも、駐車場にも避難者が多数いたであろうから、死傷者は相当数いるだろう。
イスラエルはハマスを壊滅できない。軍部の最高司令官は殺害したみたいだが、政治部門の最高司令官は国外にいる。彼を国外まで行って殺害することは難しいだろう。
イスラエルがガザ地区に今のような非人道的な行いをしていれば、ハマスの戦闘員を倒しても、周辺のアラブ人が支援してまた新たな組織が現れる。 まずはオスロ合意に基づくべきだ。
西岸地区のパレスチナ自治区の政治も腐ってるから、真の政治家が出てくることを望む

tac*****

監視カメラの映像、証拠を握っているアメリカの断言、この音声等など考えるにハマスとは別組織のミサイル誤爆の可能性が高そうですねえ。
イスラエルのミサイルと断言していたメディアは誤報であったことの謝罪はするんですかねえ。
特にテロリストの母を擁護する人物を素性を隠してジャーナリストとしてTVに出演させたり、今回の件をイスラエルの仕業と断言した須賀川記者等TBSは本当にひどい。

rcx********

テロリストに共感するみたいなTBSのこの報道は見ていないがイスラエルが猛反発していると聞く。外交問題に発展したらどうするのだろうか。元々、左派的偏向が多いし、松本サリン事件でも坂本弁護士一家殺害事件に繋がる報道も有ったとされる。報道の自由を逸脱している。何らかの制裁、処分しないと本来の報道機関の姿勢が揺らぐ。

hts********

アメリカのイラク侵攻を思い出してほしい。イラクに核兵器あると言う前提でイラク侵攻したが結局何もなかった。自分の都合の良い事をでっち上げ画像データさえ巧妙に改ざんするアメリカ。

“誤射を認める会話を傍受”イスラエル軍が音声公開 10/19/23(産経新聞)

パレスチナ自治区ガザ地区北部の病院で数百人が死亡したとされる爆発について、イスラエル軍はハマスと共闘する過激派組織によるロケット弾の誤射だと主張しています。

爆発についてガザ地区の保健省は、471人が死亡したと発表し、イスラム組織「ハマス」はイスラエル軍の空爆によるものだと主張しています。

一方、イスラエル軍は、ハマスと共闘する過激派組織「イスラム聖戦」による誤射だと主張しています。ロケット弾が病院のすぐ近くから発射されたとしているほか“誤射”を認める会話を傍受したとして、その音声を公開しました。

A氏「パレスチナのジハード組織から来たミサイルらしい」
B氏「なんだって? 我々のものなのか?」
A氏「そうみたいだ。ミサイルの破片が我々のもので、イスラエルのものとは違う」

アメリカのバイデン大統領も、イスラエルの関与を否定する見方を示しました。

バイデン大統領「ガザ地区のテロリストによるロケット弾の誤射のようだ」

ホワイトハウスもNNNの取材に対し、「情報収集を続けているが、現在の分析では、ガザ地区の病院での爆発はイスラエルに責任はない」としています。

「異文化理解などに取り組む沖縄NGOセンター」は外国人に対するイメージは偏見で問題ないと思うのなら、共同で賃貸住宅を借りて、問題があれば対応すればよいと思う。問題が起きなければ、大家の偏見はなくなるだろう。問題が起きれば、偏見ではなく、実際に問題がある事をリアルで理解できると思う。

 外国人との賃貸契約について理解を深めようという取り組みもある。沖縄NGOセンターは、県内の外国人専門の人材派遣会社と「OKINAWA住みまーる!」プロジェクトを今年2月に立ち上げた。物件の所有者、不動産仲介業者、外国人を雇用する企業の担当者が集まり、外国人との賃貸契約に関する疑問について話し合っている。 ・・・
 同センターの佐々木共同代表は「日本で働く外国人が増える中で、安心して住める場所がなければ、外国人が日本を選ばなくなる。不動産に関わる人に外国人に対する理解が深まるような企画を考えたい」と話した。・・・
 「いろんな所に100回くらい電話をかけ、心が折れそうになった。外国人は悪いことをすると思われているのか」と憤る。

アメリカ留学中にアパートに住んだことがあるが、アパートによっては良い会社で働いていること、最低、2年以上の勤務実績があること、学生でないこと、外国人に関しては出身国などアパートによって条件がちがっていた。外国人か、アメリカ人に関わらず、学生はパーティーなどで騒ぐことが多いので、入居している家族世帯が嫌がるので基本的に受け入れていないと言われたことはあった。最悪の場合、多くの家族世帯が契約を更新せずに引っ越すリスクがあると言っていた。良い借り手には長く住んでほしと言っていた。過去に支払いに問題があった留学生の同じ出身国の場合は基本的に受け入れられないと言われたことがあった。日本だけの問題ではないと思う。アパートの経営者の立場だと理解できる部分はある。実際に、静かに勉強したかったので、家族の入居が多いアパートを選んだが大学から離れていたり、家賃が他よりも高い傾向はあった。
入居者が家賃を滞納しても簡単には強制的に退去させることが出来ない法律があると説明された。訴えられる事を覚悟で、入居者が外出している間に全ての物をアパートから運び出し、鍵を変える事は出来るらしいが、作業が完了する前に入居者が帰ってきたら逮捕や訴えられるリスクがあると言っていた。だからこそ、入居者を選ばないといけないと説明してくれた管理担当者がいた。
共同で賃貸住宅を借りる事を試しにやるかやらないかは沖縄NGOセンター次第。「経済的に安定した仕事に就いている人も多く、国籍だけで門前払いするのはおかしい」と言うのであれば、実際に彼らを信用できることを共同で賃貸住宅を借りる事で示せばよいと思う。綺麗ごとを言うのは簡単だが、本当に一緒に問題を抱える覚悟がなければ出来ない事はある。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

tky********

宅地建物取引士の有資格者ですが、借主を手厚く保護する法律があるため(借家法)、下手に貸してしまうとよほどのことがない限り貸主から借主に退去を求めることはできません。
貸主が慎重になるのも当然だと思います。

*****。。

契約とは別に複数人で住んでみたり、住民票上で、10数人住んでることになってるのもあると聞いたぞ。しかも水道も電気もほとんど使われていない住居実態ない部屋に。

布施院 定

>大家ですが、誰に貸すかはこちらが決めることです。

その通りですが、判例もあることだし、お断りされるときは訴えられないよう上手に理由を考えて断っているんでしょうね。
人権関係でゴネられたら面倒ですからね。

あくまでも持論

一度入居させると問題起こしても出て行かせることはなかなかできないのでそもそも文化が違う外国人を住まわせるのに慎重になるのは当然では?
もしかしたら過去に外国人を入居させた結果問題になったって経験がある人が多いんじゃないでしょうか?

迷惑な人は国籍と関係ないとも思いますが、せめて問題行動が続けば立ち退きを強制できるような契約ができればまだ違うと思います
相手が日本人でも迷惑な人で大家が苦労してる事案ってのは多いと思うので借主と貸主のパワーバランスの調整は必要だと思います
今は昔と違って大家は地主で金持ちって人じゃなくて借金してるサラリーマンって人も多いだろうし

czw********

大家さん側もトラブルは避けたいから客は選ぶよね。
大家さん同士って結構ネットワークあるし。
実際、外国人はトラブル多い。
日本のルールに合わせるって発想がない人が結構多い。
男性禁止のマンションもあるし、学生禁止のマンションもあるし。
どんな人に入居して欲しいかは大家さんの裁量でしょう。

kin********

外国人の方に賃貸している者です
1人暮らしで静かに暮らしてくれると思い貸せましたが度々、家でパーティを開くため後悔しています
大音量、集まってきた知人が近隣に違法駐車、酔っぱらって大声で発狂したり踊ったりしてます
もちろん窓もドアも開放状態でベランダでも騒いでいます
注意したいものの屈強な外国人とトラブルになるのも怖いため我慢してます
幸いな事に22時までにはパーティはお開きになりますが、いつもは閑静な住宅街が一変してしまうため近隣住民には我が家の賃貸のために迷惑を掛けてしまっています
やはり日本人の常識とはかけ離れています

mak********

差別的な借主を手厚く保護する法律(借家法)を改訂しない限り無理でしょうね。NGOも理解を深めるとか眠たいことを言わず、借家法を改正する運動をした方がいいのでは?正直、借家法を見るかぎりでは絶対に家主になろうと思わないし、もしも家主になったとしても厳選に厳選を重ねる。根本原因を解決せずに文句だけを言うのは筋違い。相手(家主)の立場を考えたらどうなの?

BTF1021

何か起こっても、このNGOや行政が対応するわけではない。
断るのはやむを得ない。
各企業などが外国の方の就労により居住する場が必要となったのなら、各企業などの責任で確保し、トラブルなどの対応も責任をもって当たるべき。

wjjtl※※※

理解がある人はどんどん質の悪い外国人の方を入れたら?どんどんアパート建ててどんどんいれなよ。
これは海外からきたとか国籍は関係ない。人としての質と信頼関係の問題。
たとえば、海外で教師をやってて日本の学校との交流できました!!日本語も分かってるし、収入も大丈夫、相撲や日本のお城や田舎の静かな感じの四季大好き・・・これで入れない人はいないよ。

入れたくない人は一旦入れちゃうと大変な目に遭うのが分かってるからいれない。借りてる方の権利が強すぎる。
我々日本人が海外に行けば、郷にしたがっている人が99%だろう
海外から来た連中は守らない確率が高すぎるし、自分の権利が優位となればその情報が出回ってシラをきる。
これが現実だから、理解者ぶってる連中が全力で安いアパートたてて頑張れば入居に困らないんだから、やれば?

国籍を理由に入居拒否相次ぐ 沖縄の賃貸住宅 所有者「近隣トラブル心配」 NGO「理解深める場必要」 10/19/23(沖縄タイムス)

 沖縄県内に住む外国人が賃貸住宅の契約を断られるケースが相次いでいる。県内の不動産業者によると、物件所有者らが「近隣とのトラブル」を心配し、断っている現状がある。一方、異文化理解などに取り組む沖縄NGOセンターは、物件所有者、不動産仲介業者、外国人を雇用する企業の担当者が共に賃貸契約に関する疑問を話し合う場を設けている。同センターの佐々木綾菜共同代表は「不動産業者と外国人がそれぞれの立場を理解し、歩み寄る必要がある」と話す。(社会部・榧場勇太)

 出入国在留管理庁によると、県内に住む外国人は2022年12月時点で2万1792人で、その4分の1以上の5755人が那覇市に住んでいる。通勤通学で那覇市や浦添市に住むことを希望する外国人が多いようだ。

 国籍を理由に賃貸契約が断られるケースが相次ぐ背景には、外国人への理解不足があるとみられる。

 県内の不動産仲介会社の担当者は「トラブルを理由に日本人にしか貸さないというオーナーがいる」と指摘。ごみの分別や深夜の騒音などの近隣トラブル、友人などとの勝手な同居や家賃の滞納などの契約違反を懸念しているという。

 一方、浦添市の自営業の男性は5年ほど前から、所有するアパートを複数の外国人に貸している。「ごみ出しのルールなどを丁寧に説明すれば分かってもらえる。彼らもトラブルを起こしたいわけじゃない」と強調。その上で「日本はどこも人手不足で外国人に頼っている。経済的に安定した仕事に就いている人も多く、国籍だけで門前払いするのはおかしい」と話す。

 外国人との賃貸契約について理解を深めようという取り組みもある。沖縄NGOセンターは、県内の外国人専門の人材派遣会社と「OKINAWA住みまーる!」プロジェクトを今年2月に立ち上げた。物件の所有者、不動産仲介業者、外国人を雇用する企業の担当者が集まり、外国人との賃貸契約に関する疑問について話し合っている。 

 18日に開かれた会合には不動産関係者や日本語学校のスタッフなど15人が参加した。イベントを共催する浦添市の人材派遣会社の宮城俊彦代表は「県は差別のない社会づくり条例を作り、国籍などによる不当な差別を禁止しているが、外国人という理由で契約を断られるケースが後を絶たない」と説明。「外国人も留学、就職、永住などさまざまな在留資格を持ち、目標や目的を持って日本に滞在しており、相手の立場も理解すべきだ」と強調した。

 同センターの佐々木共同代表は「日本で働く外国人が増える中で、安心して住める場所がなければ、外国人が日本を選ばなくなる。不動産に関わる人に外国人に対する理解が深まるような企画を考えたい」と話した。

 ■「電話100回 心折れそうに」 ネパール人女性、物件探しに10カ月

 「引っ越し先の家を見つけるのに10カ月かかった」。那覇市に住むネパール人の女性(25)は流ちょうな日本語でこう振り返る。

 女性は2017年に留学生として来沖。語学学校と接客などを学ぶ専門学校を卒業後、21年に沖縄で出会った4歳年上のネパール人男性と結婚した。その後に妊娠が分かり、住んでいたワンルームの部屋では手狭なため、ファミリータイプの物件を探していた。

 夫は正社員としてホテルに勤務し、保証人となる日本人の知人も見つかった。妊娠中に安静を指示され、主に自宅から不動産情報サイトなどを使って物件を探した。気になった物件を仲介業者に問い合わせると、メールで「外国籍の方の入居が難しい物件」「外国の方への物件の仲介は行っていない」といった回答ばかり。夫が正社員として勤務していることや、日本人の保証人がいることを電話で伝えても相手にされなかった。

 「いろんな所に100回くらい電話をかけ、心が折れそうになった。外国人は悪いことをすると思われているのか」と憤る。

 その後、外国人にも賃貸物件を仲介している不動産業者が見つかったが、今年8月に入居した2DKのマンションは築40年を超え、希望した地域でもなかった。近くに保育園やスーパーなどがなく子育てには不便な場所だが、「ここしか見つからなかったから仕方がない」と肩を落とした。

差別とかは関係なく、セキュリティーとか、情報のセキュリティーに関して外国人労働者や帰化した人間に対しては厳しくした方が良いと思う。なぜなら、いざとなったら海外に逃げて、海外で生活が可能だからだ。日本人であれば、言葉や人脈の問題で長く海外生活する事はかなり難しいと思う。
かなり昔から思うが、日本、又は、行政は外国や外国人に対して甘い。外国語には弱いし、面倒だから、見て見ぬふりしていれば、事件になる可能性は低いし、事件になっても、海外に容疑者がいるからとか、連絡が取れないなどの理由で対応しなくても良いからだと個人的には思う。本当に情けないと思うが、これが現実なのだと思う。
過去には批判したら、「あなたがやれば良いのでは?」と言われたが、権限とお金をくれるのかと思った。税金が財源になっている給料を貰っている以上、仕事をするべきだと言ったら、税金を払っていると言われた。日本には改善するべき点がたくさんあると思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

tan********

確か、産総研でもありましたよね。優秀な中国人は日本にいるのはわかりますが、結果的にこのようなリスクも覚悟すべきかと思います。なお最近の情勢を見ると、日本のお役所は日本の企業に対し対中コンプラ面を注視しているようにも思えますので、国内でとんだとばっちりを受けるリスクも考慮すべきかと。

sun********

記事の「近年の主な技術流出事件」図表に示したように、近年(本件を含む)6件の主な技術流出事件が起きたが、中国はその中の5件に深く関わっている。

台湾はあの国からの移住者の危険性を一番よく知っているので、 中国人留学生のアルバイトも卒業後台湾での就職も禁止されていますし、中国籍の人への就労ビザも一切発給しません。

was…

非表示・報告 中国の情報収集は、巧妙な手段を用いて行うから、あまり他人を疑わない日本人は、すぐターゲットにされ、うまく利用されてしまう。
このままでは、日本の損失は広がるばかりで、日本も他国のように、スパイ防止の法律を設けるべきだ。
日本人は優秀だが、機密を守るわきが甘いと、よく言われている。

usv********

性善説は通用しません。このような会社はたくさんあり表面化していないだけです。自分の立場を守るため、臭い物にフタをしてるからこうなります。自分を犠牲にして不正を見逃さない姿勢が大切です。

ffz*****

研究を阻害すると、中国研究者規制の政府方針に反発する国立大が多数有ると聞いた。
国が予算を与え、成果を中国に横取されてる大学に研究予算を与える必要はない。

とし

簡単に帰化させたり、採用するからこうなる。
昔から日本って、情報漏洩に無頓着だよね。
インテリジェンスで戦いは決まる時代だよ。

<独自>中国企業、帰化元社員に情報要求か 山村硝子の独自技術流出 10/16/23(産経新聞)

ガラス瓶製造大手「日本山村硝子」(兵庫県尼崎市)の独自技術を中国企業に渡すため不正に入手したとして元社員ら夫婦が逮捕された事件で、山村硝子と中国企業の契約が打ち切られた後に技術情報が持ち出されていたことが16日、関係者らへの取材で分かった。また、夫婦とも元中国籍で日本に帰化していたことも判明。中国企業が元社員に漏洩(ろうえい)を持ちかけた疑いもあり、兵庫県警が詳しい経緯を調べている。

【表で見る】近年の主な技術流出事件

県警生活経済課などが不正競争防止法違反容疑で逮捕したのは、山村硝子元社員の小鷹瑞貴容疑者(57)=懲戒解雇=と、妻でガラス製造技術コンサルタント会社「アズインターナショナル」社長、青佳(せいか)容疑者(51)。平成28年6月、山村硝子のサーバーにアクセスし、ガラス瓶軽量化の技術に関するプログラムを私用メールアドレスに転送した疑いが持たれている。

山村硝子や関係者によると、瑞貴容疑者は平成15年に入社。25年5月~29年7月に海外チームに所属し、中国で技術契約に関する営業、通訳などに従事していた。もともとは中国籍で中国語が堪能といい、中国での営業を長く担当していたという。

同社は事件前、情報の流出先とされる中国のガラス瓶メーカーと技術支援契約を締結。瑞貴容疑者が担当していたが、契約が打ち切られたという。その後、瑞貴容疑者らが持ち出した情報は、ガラス瓶の超軽量化を図るためガラスを薄くする特殊な計算式で、二酸化炭素(CO2)削減などにつながる山村硝子の独自技術とされる。瑞貴容疑者は営業職として技術情報へのアクセス権限があった。

一方、青佳容疑者もかつて中国籍で、社長を務めるコンサル会社が事件約1カ月前の28年5月、この中国メーカーとライセンス契約を締結していた。同8月~令和3年4月には、中国メーカー側から20回にわたって計1億8960万円相当の入金があったという。営業秘密はコンサル会社を通じて中国側に提供されたとみられる。

山村硝子は東証スタンダード上場で、国内のガラス瓶生産シェアトップとされる。外部からの情報提供があり、社内調査で不正が発覚した。

■相次ぐ流出、スパイ活動に高まる懸念

日本企業の営業秘密が中国などに持ち出される事件は度々起き、政府は近年、先端技術の海外流出を防ぐ経済安全保障対策に力を入れている。外国スパイによる情報流出も懸念されるが、日本にはスパイ活動自体を取り締まる法律がない。警察幹部は「流出は日本の技術的優位の低下を招く。企業は意識を高め、対策してほしい」と話す。

警察庁によると、全国の警察が昨年摘発した企業情報持ち出しといった営業秘密侵害事件は29件で、統計を取り始めた平成25年以降で最多。中国などは先端技術などを獲得するため、民間人も活用した「情報戦」を展開しているとみられる。

令和2年、液晶技術に関する情報を中国企業に漏洩したなどとして積水化学工業の元社員が書類送検された事件では、中国企業側がビジネス向けSNSを通じて元社員に接触。国立研究開発法人「産業技術総合研究所」の研究データを持ち出したとして今年6月、逮捕された中国人研究員は、研究所に20年近く勤務する一方、中国人民解放軍と関係があるとされる「国防7校」の一つ、北京理工大教授にも就いていたと指摘される。

経済安全保障に詳しい明星大の細川昌彦教授は「技術力の高い日本は、特に半導体や基幹部品といった先端技術が狙われやすい。大企業だけでなく中小企業も警戒すべきだ」と指摘。漏洩対策について、「(情報に)アクセスできる人を限定するほか、重要な技術の管理サーバを他の情報と別にするなど、経営者らはコストをかけてでも対策に取り組むべきだ」としている。

アメリカに留学して自分なりに学んだ事は、話し合えば分かり合えるは間違い。話しても無駄だと思う相手からは距離を置く、または、別の地域に選択できるのであれば引っ越す方が良い。何か起きてからでは遅い。また、人生は短いのだから、接点が無いと場所で生活し、住みやすい環境で過ごす方が良いと思う。
自己主張が強い、又は、自己表現が強い先は、考えている事の実行。日本的な考え方で通用するかは相手次第。
相手が刑務所に言ってもかまわない、自分の思いを達成したいと考えていたら、ロジカルな事を言っても通用しない。逃げる、避ける、又は、会わない選択をするべきだと思う。子供や女性を襲うのは良くないと言っても相手はそう思わない。だからこのような事件が起きる。日本と違い、アメリカはエリアで住んでいる人の収入、人種、宗教、出身国などが違う事はある。良いか悪いかは別として、その方が衝突する機会は少ないと思う。貧困や貧民でエリアでは選択余地がないので、衝突することはある。昔、バスを間違えて黒人エリアで下りたことが数回あった。直ぐに黒人の人からここに住んでいるのかと聞かれて、バスを間違えたと言ったら暗くなる前に早くこのエリアから出ないと危ないと言われたことがある。一度だけ、夕方にバスを使った時に、違う場所に下りたことがある。暗くなって銃声が聞こえて、警察のヘリコプターが頭上を飛んでいる状況になった時に、本当にやばいと感じ事がある。また、フロリダに住んでいるアメリカ人の家に遊びに行った時は、道を間違えて犯罪が多い場所に行ったらだめだから、夜は外出するなと言われた事がある。その周辺をワーストストリート(最悪の通り)と呼んでいた。
日本に住んでいると理解できない事はたくさんあると思う。別に理解する必要はないと思うけど、この世の中、知らない事がたくさんあると思う。若い事は運が悪ければ死ぬだけだと思っていたけど、子供には同じ経験はさせられないと思う。実際、過去を振り返って事件に巻き込まれても不思議ではなかったと思う。
他の宗教を批判したり、冒涜するだけで殺害される事はある。多様性とか、宗教の自由とか簡単に言うけど、それは日本だから簡単に言える事だと思う。しかしこれからの日本は違ってくる可能性がある事を理解した方が良いと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

iku********

昔から、宗教と民族の争いが多くありますが、少なくとも、宗教を根絶したら、かなりの悲劇が防げると思います。しかし、日本でも、八百万の神への信仰は大昔からあり、日本の文化の基礎にもなっていますから簡単には行かないでしょう。一つには、何らかの物や人間や思想に対して敵対意識を持っている宗教だけを根絶すると言う手法もあります。当に、旧統一教会などは、これに該当して反社会的な宗教集団である事は明らかです。アメリカには白人至上主義などもあって、これは民族差別の観点から根絶しなくてはなりません。この犯人に対しては、かなり深く細かい分析は必要でしょう。

pot********

世界が以前にも増して分断されていく。そして各国のリーダー達は今や全然頼りにならない。アメリカ国内も金持ちと貧民の格差が酷くなっているし、なんだか世界はまた争いによって崩壊に向かっているような気がする。どうやってここまで来た混乱を修復できるのか、悲観しかない。

e*****

宗教感情が希薄な日本人だから理解できないのかもしれないが いくら敵対勢力だろうが民間人同士でそこまで争う必要あるのか?

いまの戦争だって大半の民間人は平和に暮らせればそれで十分だと思うのだが、結局一番被害出るのは民間人。 やりたいなら上層部だけでやればいいんじゃないのかって毎回思う。

a

アブラハムの3宗教ってのは最終的に争いで共食いして自滅する。 性質的にそうなるようになっている。 この3宗教は世界最大のカルトと言ってもいい。

イスラム圏以外ではムスリムへの憎悪を煽る事件・報道が増えるだろう。 本当にやる奴もいるけど偽旗もかなり多くなると思う。 政府・メディア・企業・狂信者の策略争いに乗らない様にした方がいいね。

イスラム教徒母子刺され男児死亡 米シカゴ、対立関係か 10/16/23(共同通信)

 【ニューヨーク共同】米中西部イリノイ州シカゴ郊外で14日、イスラム教徒の母子が自宅で襲われ、男児(6)が死亡した。母親(32)も重傷を負った。捜査当局は15日、大家の男(71)を殺人や憎悪犯罪(ヘイトクライム)などで訴追したと発表した。イスラエルとイスラム組織ハマスの対立が関連しているとみている。

 捜査当局によると、男児は軍用ナイフで26回刺された。母親は複数回刺されたが命に別条はないという。男が母子の自宅に侵入し、刺された母親が警察に通報した。駆けつけた警察官らが母子の自宅近くにいた男を確保した。

下記のコメントを見ると日本が甘いと思っている人達がいるようだ。個人的にもそう思う。警察や検察ではないが、海保PSC(国土交通省職員)は甘いなと思う。時間がかかるし、面倒くさいし、そして言葉の問題があると思う。警察や検察は相手が日本語をあまり理解できないと通訳を必要とするし、通訳もお金がかかる。しかも、時間稼ぎをされると通訳の費用が莫大になると思う。だったら、見逃した方が良いとなるのではないかと推測する。
マニュアルが存在するのかわからないが、とにかく、有罪にして速やかに国外退去、そして入国は15年間禁止で良いと思う。これだけベトナム人の犯罪が多いのならベトナム人を使って一掃するやり方はあるのではないかと思う。中にはお金次第では同胞を売る人間もいるだろう。もし警察や検察がそのような事を考えていないのなら怠慢だと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

ホントデスカ?

ニュースはいつも、ここで終わり。
そして、ほとんどの場合このベトナム人も、不起訴になります。
何も無かったことになるのです。ニュースは絶対にそこに触れない。
不起訴になると分かっているから、へらへらと「ワカラナイ」などと笑うのです。
こんな外国人がどれほどいるのか???だから川口市では不法滞在者のクルド人が徒党を組んで平気で暴れるのです。
だって何をやっても、ほとんどが不起訴なのですから!!!
有罪になれば、どれほどの人数が強制国外退去なる事か???

ぐっちぐち

滋賀県の某所で不法滞在者がなんにんかが暮らしているところがある。すぐ横にコンビニがある所。警察に情報提供しても知らん振り、一度も捜査に来ない。

oer********

ここで気になる事は、犯罪をした外国人、 不起訴の場合は被害者はどうなるのか、
不起訴の後は変わらず滞在できるのか
被害額は補償してくれるのか、そもそも、 日本語ができない外国人の立ち位置は、 留学生ではなく、技能実習生でもない、 違法な立場なのではないのでしょうか、
日本の外国人に対する対応が甘すぎる!

sp4********

外国人は「わからない」「しらなかった」と言えば逃れられると思っているのではないでしょうか。犯罪者には厳しく対処してほしいと思います。

警察の問いに「ワカラナイ」笑み浮かべる ドラッグストアで万引きしたベトナム国籍の男確保の瞬間 福島・会津若松市 10/15/23(FNNプライムオンライン)

10日、福島県会津若松市で、ベトナム国籍のディン・マイ・ホン容疑者が、ドラッグストアで医薬品3点を万引きし逃走したとして逮捕された。

【画像】警察の問いに笑みを浮かべて答える、ベトナム国籍のディン容疑者

FNNのカメラは、警察官が容疑者を取り囲む場面を撮影。警察の問いに対して、ディン容疑者は「ワカラナイ」と笑みを浮かべて答えていた。

ベトナム国籍の男が万引き後に逃走 10日午後10時半ごろ、福島県会津若松市で、大勢の警察官が男を取り囲む様子をカメラが捉えていた。

窃盗の疑いで逮捕された、ベトナム国籍のディン・マイ・ホン容疑者(36)だ。

事件が起きたのは、10日夜7時ごろ。ディン容疑者は、ドラッグストアで医薬品3点を万引き。

店員に見つかり、そのまま逃走していた。

警察が行方を追っていたところ、約3時間半後、300mほど離れた場所で、ディン容疑者を発見した。

警察官が「どこで落とした?」とディン容疑者を問い詰めるが、ディン容疑者は「ハイ?」と聞き返した。改めて警察官が「落とした?」とディン容疑者に聞くと、ディン容疑者は「ワカラナイ」と笑みを浮かべて答えた。

ディン容疑者は、万引きがばれて逃げる際、店員にあるものを見せていた。

近所の人は、「ほんと物騒。刃物を持っていたと。『カッターを持っていた』と言っていた」と話した。

「ワカラナイ」と容疑を否認 ディン容疑者は、店員に刃物のようなものをちらつかせて逃走したのだ。

調べに対して、ディン容疑者は「ワカラナイ」と容疑を否認した。

警察は、逃走中に捨てたとみられる刃物を捜索している。 (「イット!」 10月11日放送より)

イット!

中国人に限らず、外国人は強気の対応は多いように思う。日本は島国なので揉めると損と言う考え方が広がったのだろうと思う。親切とか、おもてなしとか、日本人の独りよがり的な考えだと個人的には思う。
親切にしてもらえれば、怒る人はほとんどいないだろう。しかし、日本人も自己利益が優先するケースでは、一部の割合だと思うけど、それほど人間性が良くないと感じる。
まあ、この世の中、いろいろな国、文化、そして人々がいるから何が正しいかは場所や時として違うと思う。

GINZA SIX前にビッシリ……中国人ドライバーが運転する「違法白タク」が都心・空港で大量発生していた【現地レポート】(1/2) (2/2) 10/15/21(NEWSポストセブン)

 9月29日から10月6日までの8日間にわたる中国の国慶節が終わった。中華人民共和国の建国が宣言された1949年10月1日を祝う、いわば「建国記念週間」というわけだが、秋の行楽シーズンとも重なり、多くの市民が旅行に出かける時季として知られている。

【現場写真】白タクとみられる男性が中国からの観光客を案内する様子

 コロナ禍が明け、中国政府は徹底して敷いていた「ゼロコロナ政策」を解除。8月には団体旅行を解禁したが、長い期間にわたって海外旅行が“おあずけ”になっていた多くの中国人観光客が向かった先は、日本だった。

 中国へのマーケティング支援を行う企業が中国在住の中国人に対して行った調査では、なんと76%の人が「行きたい国」として日本を挙げ、2位のシンガポールを大きく引き離して1位に輝いている。地理的に近く、フライト時間が短いこともあるが、それだけでなく富士山や京都などをはじめとする観光地や和の文化、そして何より豊かな食文化が中国人の心をくすぐるようだ。

 だが受け入れる側の日本は、問題が山積だ。コロナ禍を経て離職者が増えたうえに、高齢化もあいまって、バスやタクシーといった旅客輸送の担い手が激減している。つまり、国内の移動手段が貧弱になっているのだ。もちろん円安やそれに伴う燃料代高騰も無関係ではない。

 とくに深刻とされているのが運転手不足だが、その問題を解消する目的で注目されているのが「ライドシェア」だ。菅義偉・前首相は自家用車を使い有償で旅客を運ぶライドシェアの導入を提唱。この考えには河野太郎デジタル相や小泉進次郎元環境相なども同調する姿勢を示している。さらに、彼らのお膝元である神奈川県の黒岩祐治知事もライドシェアの実現可能性について県として検討するよう指示するなど、解禁への雰囲気が醸成されつつある。

高い日本のタクシー、中国人が運転する安い“白タク”  中国では“日本のタクシーは高い”と認識されている。中国のSNSをみると「1kmほど移動するのに、中国なら200円くらいで済むが、東京だと600円もする」との声もあった。

 中国人は合理的な考え方を好む国民性だといわれる。そんな彼らが利用するのが、在日中国人が運転する“白タク(営業に必要な許可を受けず、自家用車を使って営業する違法タクシーのこと)”だ。中国のSNSでは「日本のタクシーは世界で2番目に高く、欧米のそれよりも高い」「安心の中国語接客で包車(チャーター)できます」などと中国語で謳われ、予約を受け付けている。

 気になる価格は「成田空港送迎・1回1万6000円」「東京都心エリア1日・3万7000円」など。客待ちしているタクシーに乗ると、日中でも成田空港から都心まではメーターで2万5000円以上になるので、いかに“白タク”が安いかがわかる。

 国慶節終了翌日の10月7日、実際に記者が羽田空港国際線ターミナルに赴いた。乗客の出口には、40代と見受けられる中国語を話す男性がネームカードを掲げ、北京からのフライトでやってきた6人の高齢中国人客をピックアップする姿があった。中国人客らがスーツケースを転がしながら歩くこと5分、案内先の駐車場には10人乗りの白いハイエースが停められており、ぞろぞろと乗り込んでいった。ナンバープレートは埼玉県内のもので、もちろん自家用車を示す「白ナンバー」。運転手に問うと「中国の友達を迎えに来たんだ」と笑顔で話した。そう答えろと教えられているのだろう。

 成田空港でも状況は似たようなものだ。空港で客待ちをするというタクシー運転手があきらめ顔でこぼす。

「いまや売り上げは東京都心までタクシーで行ってくれる外国人頼みだけれど、白タクが増えて商売あがったり。アプリか何かでやりとりしてるんだろうね、ナンバープレートをたよりにクルマを探し、白ナンバーのミニバンや大型ワゴン車に乗り込んでいく中国人らしきグループがよくいるよ。明らかに違法の白タク行為だろうけれど、聞いたところによれば、中国語でのやりとりのうえ、運賃のやりとりもすべて中国の金融機関で完結しているらしい。だから、取り締まるのは難しいんじゃないかな……」

 ちなみに、中国人ドライバーらがスーツや制服を着ていることはまれ。ほとんどTシャツにジーンズなどのラフな格好だ。

中国人ドライバーの“メンタル”に困惑  さらに、“違法白タク”は都心にも進出しているという。主に都内で走行する役員ドライバーが話す。

「ミニバンやワゴンは習志野、柏、松戸ナンバーなど千葉県の郊外のナンバー、それに大阪のなにわナンバーも多い印象です。白ナンバーの大型バスも多く、群馬とか栃木、大阪の和泉ナンバーも中国人らしき客をよく乗せていますね」

 なにより困惑するのは、中国人ドライバーの“メンタルの強さ”だという。

「たとえばGINZA SIX、松屋銀座などの前には買い物中の客を待とうとする中国人ドライバーがたくさんいる。彼らは他のクルマが停まっていても、わずかな隙間に突っ込み、斜め駐車になっても構わず強引に停めてそのまま居座るんです。

 日本人ドライバーは“斜め駐車は通行の邪魔だ”と、つい前後にずらしてしまい、いつの間にか中国人ドライバーのクルマが横付けしている、ということが頻発しているのです」(前出・役員ドライバー)

 GINZA SIXなどの周辺では一般客が流しのタクシーを捕まえようとしても、中国人ドライバーらの駐車車両がビッシリで停まれないから拾えない、という状況が常態化しているという。一般の買い物客にも多大な迷惑がかかっているということになる。

「安いのだからしょうがないか」──そう思いそうになるが、白タク行為は犯罪だ。道路運送法で禁止されており、3年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金、あるいはその両方が科される可能性がある。さらに、旅客運送を行うドライバーは第二種運転免許が必要であり、持っていなければ無免許運転として3年以下の懲役または50万円以下の罰金に処される可能性もある。

 日本当局も対策に乗り出しているというが、“違法白タク”が一掃される日は果たして来るのだろうか。あるいは、ライドシェアで合法化されてしまうのか──。

「24時間で110万人退避は無理」とか言う前に命がほしいなら逃げるしかない。「24時間」は既に過ぎている。イスラエルも出来るだけ非難されないように保険として対応しているのだと思う。
ニュースでガザ地区は端から端まで約7キロメートルだと行っていたので、警告を受けて直ぐに逃げれば問題はないと思う。いろいろな物を持って逃げようとすると無理だと思うけど。
ニュースでパレスチナの子供や負傷した子供の映像を流してアピールしているようだったが、イスラエルに届かなければ意味がないと思う。少し前だが、広島の人でアメリカ人を殺したい、原爆投下による民間人殺害と同じように殺したいと言っていた人にあった。今でもこんな事を言う人がいるのかと驚いた。関係者でなければ分からない事はあると思う。
ハマスや兵士になったパレスチナ人によるテロ攻撃はなくならないだろうから、イスラエルからしたら徹底的にやりたいと言う事なのだろう。宗教は人々を救いもするが、現実や歴史を見ると殺し合う理由ともなるのだと思う。

24時間で110万人退避は無理か 現地の日本人「ガザは地獄。逃げろと言われてても…」【news23】 10/11/23(中央日報日本語版)

パレスチナ自治区ガザ地区では、近く地上侵攻を含めた大規模な攻撃を行うとみられています。イスラエル軍は、ガザ北部にいる市民およそ110万人について、24時間以内に南部へ退避すべきと国連に通告しました。現地で人道支援を行っている日本人は「ガザは今、地獄。逃げろと言われてもどこにも行く場所がない」と話しました。

■境界から約6キロ「たくさんいた戦車がいない」

山本恵里伽キャスター:
2023年10月13日午後5時59分(現地時間)現在のガザの様子です。イスラエル軍は、ガザの北部にいる市民約110万人について、24時間以内に南部へ退避すべきだと国連に通告をしました。その期限が約6時間後に迫っています。

喜入友浩キャスター:
近く、地上侵攻を含めた大規模な攻撃が行われるとみられていますが、ガザ周辺で取材を続けている須賀川拓記者に、現地の様子を伝えてもらいます。

須賀川拓記者:
私が今いるところは、ガザの境界から約6キロメートル離れたところです。ここは何もないように見えますが、下の土の部分にキャタピラーとタイヤの跡が残されているのが分かります。

実はここ、つい昨日(現地時間12日)の時点では、たくさんの戦車が並んでいたんですが、現在は全部いなくなっています。どこかで集まっているのではないかと思います。

そして、地上侵攻が近づく中、ガザで人道支援を行っている日本人の女性は「ガザは地獄だ。逃げろと言われてもどこにも逃げることができない」と話しています。

■人道支援関係者「ガザは今、地獄。戦争は誰も幸せにしない」

「退避せよ」。そう言われた人々に行く当てはあるのでしょうか。

イスラム組織「ハマス」が実効支配するガザでは、報復攻撃を続けるイスラエルからの砲撃が、ほぼ途切れることなく続いています。

ガザ住民 「子どもたちが瓦礫の下敷きになり、どこにいるのか分からない。どうすれば良いんだ」

ガザ保健当局によると、ガザでの死者は約1800人にのぼっています。そうした中、イスラエル軍は突然、北部にいるガザ市民110万人を24時間以内に南部へ退避させるべきと国連に通告。

その後、ガザでは、上空から“退避通告”を知らせるビラがばらまかれました。

ガザ住民 「支援団体のところへ向かっている。すべてがひどい状況です。いつまで続くのでしょうか」

地上侵攻を含む大規模攻撃が差し迫っているとの見方が強まっています。

ガザで人道支援を続ける日本人から私たちに向けられたメッセージです。

日本の人道支援関係者
「ガザは今、地獄です。逃げる場所もないのに、逃げろと言われて。逃げろと言われても、空爆は止まらない。一般市民は、どこにも行く場所がありません。

日々の食糧もいつ尽きるか分からないし、電気もなく、ジェネレーター(発電機)を回す燃料すら、もう入ってこない。そんな中で一番苦しむのは、220万人の市民です。

イスラエルは、攻撃対象にならないはずの救急車や病院すら攻撃しようとしています。どうか、この現実を世界に伝えてほしいです。私たちもどこに行くか分からないし、安全な場所なんてどこにもないです。

戦争は誰も幸せにしない。苦しむのは、何の罪もない一般市民。絶対、早くやめさせてください。お願いします」

■24時間以内の“110万人”退避ができるのか

山本キャスター:
本当に悲痛な叫びです。 須賀川記者:
そうですね。私が今いるところは、(境界から)約6キロ離れたところです。

私の足元を見ると、いわゆるキャタピラー、戦車や歩兵戦闘車といった軍用の車両がこのあたりにたくさん走行していたのがよく分かると思います。

ここには、現地時間12日、大量の車両が並んでいたんですけれども、それが全部なくなっています。

私の方角から見て正面、カメラマンの後ろの方ですが、軍の方に「撮影するな」と言われたので撮影できないんですけれども、私の向いている正面がガザの方向になります。

ここにあった車両が全部なくなった。なので着々と、地上侵攻に向けて準備が進められているものとみられます。

山本キャスター:
緊張感が高まっているということは分かりますが、そのガザの市民110万人、24時間以内に退避するというのは、現実的には難しいようにも感じます。

須賀川記者:
110万人というと、広島市の人口が120万人ぐらいなんですよね。その広島市全体がすぐ避難するために、道路があるのかということになります。

ガザにはこれまで6000発の爆弾が落とされています。凄まじい量の爆弾ですね。しかも、これが一つ一つが小さいわけではなく、かなり大きなもの。そして、最近にいたっては、いわゆる無差別攻撃に等しい無誘導爆弾も落とされています。そうすると、当然、道路状況もめちゃくちゃで、通ることもできない。

さらに今、燃料もなくなってきています。どういうことかというと、110万人が24時間で移動することなんて、ほぼ不可能に近いわけです。

さらにもう1個。ガザの北部には大きな病院があるんですが、そこは今、けが人であふれかえっています。その人たちをどうやって運ぶことができるのか。

こう話している今も後ろで砲撃が鳴って、ガザにどんどん砲弾が撃ち込まれていますが、この大移動が果たして成立するかというと、これはもう無理なんです。

喜入キャスター:
何の意図があっての指示なんでしょうか。

須賀川記者:
私がいるところは、ガザの北部の境界に近いところです。そこにあった軍用車両がなくなっている。そして北部に向かってこれから大量の空爆がさらに行われるとみられています。

なので、これは地上侵攻に向けた、大きなサインであるのではないかというふうに感じています。

TBSテレビ

第二次世界大戦でイギリスがアラブ人達とどのような話をして、約束を破って騙すような事をした事を知っているのか?
アラビアのロレンスは映画になったけど、アラブ人にとっては嘘を付いて利用したとんでもないイギリス軍人だ。アラブ人達からあまりにも恨みを買っているので、偽名と新しい戸籍で逃げまくって死んだ。なんで日本では言及しないのかな?イギリスはアラブ人達に戦争に勝ったらイスラエルがある土地を与えると約束していたが、アメリカがその土地をイスラエル国の設立のために与える約束を知っていた。
ロシアの日ロ不可侵条約の破棄と同等か、それ以上の仕打ちだと思う。
広島市の人達は特に原爆投下に起こっているが、結果として、ロシアが南下して日本を占領する前に降伏したのは結果的に良い選択になったと思う。ロシアが南下していていれば、北海道や東北の一部はロシアになっていたかもしれない。そして、日本の別の歴史があったと思う。もし、北海道や東北の一部がロシアになっていれば、そこに住んでいた人達はウクライナとの戦争に参加しているかもしれない。
親ガチャがあるけど、国ガチャはあると思う。
多くの人々が死亡すると思うけど、行きつく所まで行って、圧倒的な敗北が決まるまで終了はないと思う。中途半端の終えてたら憎しみだけは消えないから、また、同じ事が起きる可能性はあると思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

nac********

なぜパレスチナ問題が起きたのか そこをしっかり押さえておかないと ハマスの残虐行為のみが批判される

日本はアメリカと同盟を結んでいるから、アメリカ側に寄っているけど アラブ諸国からしたらイスラエルは侵略者 その侵略者を追い出そうと過激な行動に出る 圧倒的な軍事力を持つイスラエルに対抗するには、このようなゲリラ的な行為に走ってしまう

双方の歩み寄りがなければ どちらか一方だけの譲歩では この状態は永遠に解決しないのでは? と思う

nac********

ユダヤ人がパレスチナを統治していたのって2000年前でしたよね それ以降、だいたいアラブ系が住んでいた

しかし第二次世界大戦後に国連がイスラエル国家を認めた それまで住んでいたパレスチナ人には納得できないですよね 圧倒的な軍事力で中東戦争のたびにパレスチナ人居住区は狭くなっていく

今回の老婆殺害動画アップは酷い、と言いつつ イスラエルがパレスチナにやってきたことはどうなんでしょう

日本人は、日本が誰かに圧倒的戦力で占領されて、そのままでいいと考えてるんだろうか

欧米諸国寄りの報道しか目にしないのではなく 別の視点からも見てみると、状況は変わってくる

もちろん今回のハマスのやることは間違ってる だがイスラエル国家建国自体が間違っていたのだ

「祖母の遺体映像がフェイスブックに…」 殺害写真を公開したハマス 10/11/23(中央日報日本語版)

イスラエルに住むある女性がイスラム武装組織ハマスが自身の祖母を残忍に殺害した後、フェイスブック(FB)にその様子を公開していたと証言した。

【写真】ハマスの隊員に殺害されたと推定される女性とその孫娘

10日(現地時間)、ニューヨーク・ポストやデイリー・メールなど外信によると、イスラエルに住むモル・ベイダー(Mor Bayder)さんは8日午前、フェイスブックに接続して衝撃的な掲示文を確認した。祖母のアカウントに掲載されていた祖母の遺体の写真と映像だった。

ベイダーさんと家族は掲載された写真を見たことによって祖母がハマス隊員の手によって殺されたという事実を知ることになった。

ベイダーさんは「想像できる最悪の状況を目撃した」とし「映像を通じて祖母が自宅で殺害されるところを見た」とした。

ベイダーさんは「テロリストが祖母の家に侵入して祖母を殺し、スマートフォンを奪った後に死んだ彼女の姿を撮影して(フェイスブックに)公開した」と話した。

続いて「祖母は人生を愛していた。祖母なしで私たちはどう生きていけばいいのか」とし「彼女がいなければ私が誰なのか話したくない。祖母が亡くなったのは私の人生の悪夢」と明らかにした。

ベイダーさんの祖母は、7日にパレスチナ武装組織ハマスが約50年ぶりとなるイスラエルに対する最大規模の攻撃で殺害したイスラエル人(最小800人)のうちの一人だ。

空襲以降、イスラエルはガザ地区に全面封鎖令を下して電力、食糧、燃料などを源泉遮断し、約30万人の予備軍を招集して地上軍を投じる予定だ。

一方、ハマスは2006年パレスチナ総選挙で勝利した後、2007年からガザ地区を事実上支配してきた。イスラエルはこれに対する対応として2007年からこの地域を封鎖している。

お互いに憎しみと怒りで報復を継続する選択は、多様性と一つとは言えるけど、このままだとお互いに犠牲者が増えるだけだと思う。和解が出来ないからこのような事が起きているのだろうけど、ずっとやり続けるのかな?
昔、イスラエル人の人達と話す機会があったけど、あまりこの問題について知らないのなら質問しない方が良いと感じた。

いたるところに遺体…イスラエル軍が最大被害の集落を公開 「ハマス」との武力衝突激化 10/11/23(日テレNEWS)

中東・パレスチナ自治区のイスラム組織「ハマス」と、イスラエルによる武力衝突が激化する中、イスラエル軍は、最も被害が大きかった集落を報道陣に公開しました。

これはイスラエル軍が10日、虐殺が行われたとするクファール・アザのキブツ=生活共同体を報道陣に公開した際の映像です。

いたるところに遺体がそのまま残されています。

イスラエルメディアによりますと、ここでは少なくとも100人以上の住民が殺害され、このうちおよそ40人が乳児や幼児だったということです。

目撃した兵士の話として「頭を切り落とされた赤ちゃんもいた」などと伝えています。

今回の武力衝突で、これまでにガザで900人、イスラエル側で1200人以上が死亡しています。

ガザ周辺のイスラエル領内では10日、およそ1500人のハマス戦闘員の遺体が発見されていて、さらに死者数が増える可能性が高まっています。

お互いに憎しみと怒りで報復を継続する選択は、多様性と一つとは言えるけど、このままだとお互いに犠牲者が増えるだけだと思う。和解が出来ないからこのような事が起きているのだろうけど、ずっとやり続けるのかな?
昔、イスラエル人の人達と話す機会があったけど、あまりこの問題について知らないのなら質問しない方が良いと感じた。

音楽フェス会場に250人の遺体 ハマスが参加者の一部を拉致か 10/09/23(テレビ朝日系(ANN))

イスラム組織ハマスによるイスラエルへの攻撃とその後の衝突などで、双方合わせて1100人以上が死亡しました。ガザ地区に近いイスラエル側の農村地帯では250人以上の遺体が見つかったことが分かりました。

 イスラエルの救急救命組織によりますと、南部のガザ地区に近い農村で行われていた野外音楽祭の会場で250人以上の遺体を収容したということです。

 野外音楽祭は6日から、ハマスの襲撃があった7日朝にかけて行われていました。

 遺体は、野外音楽祭の参加者たちとみられ、一部はハマスによってガザ地区に拉致されました。

 イスラエル南部全体では一般市民や兵士も含め、100人以上が連れ去られたとみられています。

 今後、ハマスが人質を交渉の材料や人間の盾に使うことも懸念されています。

テレビ朝日

日本に入国が15年出来なくなる法律が必要。

禁錮ないし懲役刑の判決を受けると5年間再入国出来ない処分は甘すぎると思う。外国人の犯罪に不満な方、又は、外国人のよる犯罪の処分が甘いと考えている人は有罪になった外国人の再入国出来ない期間を15から20以上とする候補者に投票する事などを考えるべきだと思う。

難民申請中のセネガル人を逮捕「生活費と仕送りのため」窃盗目的で空き家侵入か…余罪を捜査 東京・八王子市 10/05/23(中央日報日本語版)

介護施設に入居し空き家となっている高齢男性の住宅に、盗み目的で侵入した疑いで、セネガル人の男が逮捕された。

逮捕されたのは、セネガル国籍のニアス・チェイク・オマル容疑者(34)。

オマル容疑者は9月、八王子市の空き家にバールのようなもので玄関をこじ開けて侵入し、金などを盗もうとした疑いがもたれている。

この住宅は所有者の男性(90)が2022年7月に介護施設に入居して以降、空き家だった。

オマル容疑者は日本で難民申請中だったという。調べに対し「生活費と家族への仕送りのためだった」と供述している。

周辺では空き家などで同様の犯行が5件相次いでいて、警視庁が関連を調べている。 (「イット!」10月5日放送より)

イット!

警視庁保安課は10月4日までに、東京都江戸川区の大場勝成(38)と妻でタイ国籍のハンブル・ワウィカ(30)の両容疑者を入管難民法違反(不法就労助長)の疑いで逮捕した。

奥さんがタイ国籍だから上手くリクルートとコミュニケーションが取れたんだ。
お金欲しさに立ちんぼする日本人女性が増えているようだから、オランダみたいに政府が風俗をコントロールすればいいんじゃないのか?女性が希望すれば職業訓練などを仕事の合間に受けれるようにしたりすれば、違法風俗店が多少は減ると思う。政府が関与すれば、性病検査や性病の予防措置を適切に行えるので良いと思う。女性の自由とか人権関係の団体が大反対すると思うけど、お金欲しさに体を売る女の子が実際にいるし、いなくなる事は無いと思うので、オランダのようにするのは悪くないと思う。
自衛隊隊員には割引で利用できるようにすれば、性欲のために犯罪を起こす事はなくならないと思うが、性犯罪は減ると思う。
綺麗ごとや理想は考え方としては良いと思うが、現実とは違う。現状と考えて対応するべきだと思う。

タイ女性50人働かせ、「裏オプ」で女子高生…違法風俗店・経営者「5800万荒稼ぎ」戦慄の素顔写真 10/07/23(FRIDAY)

「観光目的で来ました」

風俗店で働いていた外国人女性たちは、こう偽って来日していたようだ。

【思わず二度見】タイ人女性50人超を働かせ…違法風俗店の経営者「戦慄の素顔」写真

警視庁保安課は10月4日までに、東京都江戸川区の大場勝成(38)と妻でタイ国籍のハンブル・ワウィカ(30)の両容疑者を入管難民法違反(不法就労助長)の疑いで逮捕した。2人は観光客を装い来日した23歳から38歳のタイ人女性を、経営する派遣型風俗店(デリバリーヘルス)「タイ プリンセス」で働かせていたという。

「大場容疑者らは、以前から新型コロナウイルスの影響で帰国できなくなったタイ人女性を働かせていたようです。’22年10月に入国規制が緩和されると、元従業員などに依頼し大勢のタイ人女性を雇用。この1年余りで少なくとも50人以上を雇い、約5800万円を荒稼ぎしていたとされます。

スカウトされたタイ人女性たちは、空港からデリヘル店へ直行。店の事務所で寝泊まりしていたそうです。彼女たちは2週間ほど日本に滞在し、20万円から60万円の報酬を受け取っていました。帰国後に別の女性を紹介すると、さらに1人当たり2万円のボーナスを得ていたといわれます」(全国紙社会部記者)

最近、風俗店での違法営業によるトラブルが相次いでいる。主な事件を紹介したい。

◆「飲食店」で性的サービス

’22年11月、東京都渋谷区にある「飲食店」が摘発される。複数の内部情報をもとに警察が店に踏み込むと、20代の女性従業員が30代の男性客に性的サービスをしていたとか。当該の2人や店長ら8人が現行犯逮捕された。

「店は実質的にピンクサロンでしたが、社交飲食店(キャバクラなど)に該当する風営法1号営業の許可しか得ていませんでした。女性従業員の年齢は18歳から25歳で、70人ほどが所属していた。キャッチコピーは『当店カワイイ子しか在籍していません』。店は女性従業員に、秋には運動会にちなみ体操着、冬にはサンタクロースやトナカイなどの衣装を着せていたようです」(同前)

性的サービスが行われていたボックス席は、あえて仕切りが低くされ周囲から丸見えだったという。1日にの来店者は多い時で約200人。女性従業員の指名は無料で、半年間で1億5000万円もの売り上げがあったという。

今年4月には、風俗店を経営する40代の男が児童福祉法違反などの疑いで逮捕された。男が運営していた店は「派遣型リフレ」(マッサージや指圧などで心身の調子を整えるサービス)をうたっていた。

「男は10代の女子高生を働かせ、『裏オプション』として客とわいせつな行為をさせていたようです。場所は都内のレンタルルーム。少女は、密室でのサービスで1回に数万円ほど稼いでいたといわれます。時にはサンタクロースのコスプレや目隠しをすることもあったとか。メンズ地下アイドルのライブに通うため、カネが必要だったそうです」(別の社会部記者)

様々な手口で客の気をひこうとする違法風俗店。警察は捜査の手を強めている。

FRIDAYデジタル

潜水艦は軍事行動が目的。出港とか、入港とかは秘密扱い。潜水艦にトラブルがあってもSOSなんか出せない。原子力潜水艦の元船員と話した事があるが、浸水事故が起きてもSOSは出せない。浸水し始めた時に、防護服を来て核弾頭が海水に漬からないように持たされたと言っていた。たぶん、本当だと思うけどニュースに出来ない事はあると思うよ。浸水や火災が起これば、水密扉を閉められて終わり。潜水艦を守るためには少数の犠牲は仕方が無い世界だと別の元潜水艦乗組員がいた。たぶん、記事は本当だと思うが、本当に事故が発生したのなら、乗組員55人は家族の元にはいつまでたっても帰ってこないだけ。
潜水艦のソナーは重要な装備で、ソナー専門の乗組員がいる。素人には雑音としか聞こえない音でいろいろな事を推測、又は、判断するらしい。もし、乗組員がパニックになって音として伝わって来ていたのに、静かになったとすれば、少なくとも多くの乗組員が死亡した、又は、全く音がしなくなったとすれば死亡したと推測してもおかしくないと思う。
アメリカ留学時代に、原子力発電所で働きながら、パートで大学の夜間の授業を教えている人の授業を取った事がある。ロシアの原子力潜水艦の沈没事故が、ニュースになっていないケースはあると言っていた。だから、百年ぐらい経てば、原子炉が腐食と圧力に耐えられなくなって、放射能汚染が始まる可能性は高いと雑談で言っていた事を覚えている。
中国原子力潜水艦が沈没した場合、どれぐらいの期間、原子力推進装置が安全に保たれるように設計、そして建造されているのかわからないが、回収されなければいつか放射能汚染の原因となるだろう。

「原子力潜水艦沈没」を否定する中国…「乗組員55人死亡」英機密文書が登場 10/05/23(中央日報日本語版)

中国原子力潜水艦が西側潜水艦を捕らえようとする罠にかかり、酸素システムが故障して乗組員55人が死亡したという報道が出てきた。8月にもこのような主張がソーシャルメディアで流れていたが、中国は公式的にはこのような事件があったという事実を否定していた。

【写真】中国の攻撃型原子力潜水艦「093型」

3日(現地時間)、デイリー・メールは英国機密報告書を引用して「中国原子力潜水艦093-417号が英国と米国潜水艦を捕らえようとする罠にかかってシステムエラーが発生した」とし「酸素システムが誤作動を起こし、艦長と将校21人を含む中国乗員55人が死亡した可能性がある」と報じた。

デイリー・メールが公開した報告書にはこの事故が8月21日に西海(ソヘ、黄海)で発生したと記載されている。

英国当局は潜水艦のシステム欠陥による低酸素症が死亡を引き起こしたとみていて、潜水艦は中国海軍が米国と連合軍の潜水艦を閉じ込めるために使う鎖と碇の障害物にひっかかったと伝えられている。

この事故で将校22人、将校生徒7人、副士官9人、水兵17人など乗組員55人が死亡したと報告書は伝えた。

匿名を求めた英国海軍潜水艦隊員はデイリー・メールに対して「原子力潜水艦が罠に閉じ込められて潜水艦のバッテリーが放電されたとすれば、結局空気清浄器や空気処理システムも故障したかもしれない」とし「彼らは空気を維持することに失敗したはずで、これは窒息や中毒につながっただろう」と説明した。

続いて「英国海軍はこのような状況で二酸化炭素を吸収して酸素を生成するキットを保有しているが、他の国ではこのような種類の技術がない可能性が高い」と付け加えた。

8月22日、海軍専門メディア「Naval News」潜水艦専門家であるH.I.サットン氏はSNSを通じて「中国海軍の093型上級原子力潜水艦が台湾海峡付近で深刻な事故に遭遇したという報道がある」と伝えた。ただしサットン氏は「この報道は現在まで確認されないでいる」とし、用心深く扱わなければなければならないと付け加えた。

これに対して台湾国防部の孫立芳報道官は「台湾軍は情報・監視・偵察などを通して台湾海峡付近のすべての海空域の動きを綿密かつ慎重に把握している」としつつも「現在まで(中国)原子力潜水艦事故のような情報を聞いたことがなく、このような情報がSNSを通じて流布してはいるが確認できるニュースはない」と明らかにした。

093型潜水艦は全長110メートルであり、排水量は7000トン(093A型)~7200トン(093G型)だ。最高速度は水中で30ノット(時速56キロ)で、最大深度は300メートルと推定される。武装は533ミリ魚雷発射管が6基、巡航ミサイルを16発(093A型)から24発(093G型)まで搭載することができる。乗員は100人で、全6隻が実戦配備されている。

治安が悪そうなイメージを受ける写真を選んだのか、実際に落書きなどがあちこちにあるのだろうか?
最貧困地区の説明がないのでよくわからないが、下記の 貧困層の子供が、富裕層の学校に行ったら?フランスで広がる「ソーシャル・ミックス」 06/23/22(IDEAS FOR GOOD)の記事で書かれている貧困地区は「トゥールーズ市には、人口の90~95パーセントが移民で占められている貧困地域がある。」となっている。日本はこのような地区はほとんどないと思うが、外国人労働者や移民が増えればこのような地域が出現してもおかしくはない。
外国人労働者が必要だと言われ、メディアも取り上げているが、外国人労働者に出来るだけ頼らない選択や改革が必要だと個人的には思う。
例えば、ベトナム人は真面目だと言う人がいるが、真面目なベトナム人しか会わなかったからそう思うのだと思う。現在、日本でベトナム人のイメージは落ちて行っていると思う。それは犯罪を犯す、又は、犯罪を犯してもおかしくないようなベトナム人達がやって来ていると考えた方が正しいと思う。
下記のような問題が起きてからでは遅いと思う。
エクス・マルセイユ大学 SUL(シュマン・アッシュ)

貧困層の子供が、富裕層の学校に行ったら?フランスで広がる「ソーシャル・ミックス」 06/23/22(IDEAS FOR GOOD)

キャンパス周辺で麻薬売買増加、大学が一時閉鎖へ 仏マルセイユ 10/05/23(AFP=時事)



【AFP=時事】フランス・マルセイユ(Marseille)の大学が、中心部コルベール(Colbert)地区にあるキャンパス周辺で麻薬売買が活発化し、殺人が多発するなど治安が悪化していることを受け、一時的にキャンパスを閉鎖する。AFPが大学の書簡を確認した。

【写真】仏マルセイユにあるエクスマルセイユ大学

 マルセイユの最貧困地区にある美しい街並みの旧港(Vieux-Port)は近年、麻薬取引が増加している。旧港とコルベール地区のキャンパスは500メートルも離れていない。

 エクスマルセイユ大学(Aix-Marseille University)のエリック・ベルトン(Eric Berton)学長は警察、検察、市長に宛てた書簡で「ここ数か月にわたり懸念と警戒をしていたが、学生と職員の安全が確保できないと判断し、閉鎖を決めた」と説明している。

 マルセイユでは今年だけで、麻薬関連の暴力で約40人が死亡している。死者には、敵対する売人同士の争いに巻き込まれた通行人や地元住民も含まれる。

 ベルトン学長によると、コルベール地区のキャンパスに通う学生約1500人は6日から13日までオンラインで授業を受ける。

 大学関係者はAFPに、13日までに問題が解消することを期待していると話した。また大学側は移転ではなく「マルセイユ中心部にとどまることを強く望んでいる」という。

 マルセイユ警察は3日、コルベール・キャンパス周辺の治安が「悪化」していることを認めたが、機動隊を応援として配置していると述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

基本的には中国人に限らず、お金持ちはお金があるのでお金で解決し、自分のスタイルを維持すると思う。
受け入れるか、受け入れないかはその国の政府次第。
お金を持たない外国人に対しては厳しい規制は必要。社会を混乱させるし、好き勝手な事をする割に、その国のメリットにはならない。
日本は外国人が少なかったから、対応が下手だと思う。同じ国の外国人が増えるとろくなことにはならない。コミュニティーを作り、自国の文化や言語で生活できるようになる。日本のような閉鎖的な文化や社会では大きな問題となっていくと思う。

引越しパーティーは参加費770万円!「中国人の金持ち」が日本に続々と移住ラッシュしているワケ(1/2) (2/2) 05/13/21(AERA dot.)

 いま中国では、習近平体制の締めつけが厳しくなっている。それに辟易した中国のカネモチたちは、ひっそりと日本に移住していた。彼らはどんな生活を送り、何に悩んでいるのか。そのリアルに迫る。

参加費770万円の会

 今年4月上旬、東京・六本木ヒルズの一角にある「グランドハイアット東京」の宴会場で、盛大なパーティーが開かれた。主催者は、中国出身の大物経営者と有名女優のカップルである。

 参加した在日中国人の陸建氏(仮名)によると、参加者はみな、男性はタキシード、女性はイブニングドレスなどフォーマルな装いで、とても豪華な雰囲気だったという。

 陸氏が語る。

 「大物経営者というのは、中国では誰もが知っている不動産大手『万科企業』の創業者・王石氏で、有名女優というのは、『宮廷の諍い女』など数々のドラマに出演したこともある田朴珺氏です。

 万科企業は、いま不良債権問題で話題の中国恒大集団よりずっと大きい不動産会社です。王氏は70代。10年以上前に日本で病気の治療をして以来、日本に魅了されて日本ファンになり、ついにこのたび夫婦で日本に新居をかまえることになったそうなんです」

 今回のパーティーは、すでに実業界を引退している王氏が、中国の有名企業の経営者らと日本の政治家、経営者などを引き合わせる企業家交流会という名目だったが、彼ら夫婦の「日本への引っ越し記念パーティー」も兼ねていたという。陸氏が続ける。

 「何より驚いたのは、中国からやってきた経営者らの参加費です。費用には、パーティー以外に日本での研修会費なども含まれていたそうですが、なんと一人38万元(約770万円)。

移住者急増中

 日本からの参加者のなかには、親中派で知られる大物政治家も含まれていましたが、その方に支払った謝礼は60万円だったと聞きました。

 どうやらパーティーに箔をつけるために、日本の方にはお金を払って参列してもらったようなのですが、口さがない中国人の間では『日本の名士って安いんだね』と噂されていました。

 昨年からアリババ創業者の馬雲(ジャック・マー)氏もしばしば来日し、長期滞在を繰り返していますが、いま、ほかにもあちこちで日本に移住した中国人富裕層や芸能人の引っ越しパーティーが行われている。引っ越しパーティーラッシュといった様相ですね」

 王氏、田氏のケースに代表されるように、じつはいま、日本に移住する中国人富裕層が急増している。

 行政書士によれば、中国人富裕層の多くは、日本で事業を営むことができる「経営管理ビザ」を取得するケースが多い。その取得者は'22年末で約1万6000人。'12年末には約4400人だったので、この10年間で約4倍になった(ちなみに、'22年末で、日本に長期滞在する中国人の総数は約76万人)。

中国社会にウンザリ

 この数年で日本に移住してきたおよそ1万人強の中国人富裕層を、新しいタイプの中国人移住者といって差し支えないだろう。なぜ「新しい」のかといえば、彼らは、従来の移住者とはちょっと違う存在だからである。彼らはどんな特徴を持ち、どんな生活を送っているのだろうか。

 まず、この1~2年で移住してきた富裕層を特徴づける重要なポイントの一つが、移住の「理由」である。彼らが日本に移住してきている最大の要因は、'19年末に始まったコロナ禍だ。

 中国政府はゼロコロナ政策を打ち出し、厳しい行動制限やロックダウンを行った。'22年3~5月には最大の都市、上海市でもロックダウンが行われたが、中国の移民仲介会社には海外移住を希望する人からの電話が殺到した。

 なかでもとくに危機感を抱いたのが富裕層だった。ロックダウン中、コロナ以外の病気でも救急車を呼ぶことができず、多くの人々が亡くなったが、富裕層のなかにも「この国にいる限り、いつ、どんなひどい目に遭うかわからない」と痛感する人が急増したのだ。

驚くべき暮らし

 '21年に強化された「共同富裕」(格差是正を目的とする政策のこと。大手IT企業や富裕層、芸能人がターゲットになり、脱税などが摘発された)の影響もある。東京都内で、中華圏最大級の日本不動産プラットフォームを運営する「神居秒算」代表取締役の趙潔氏は、「今後もしばらく日本移住を希望する富裕層は増えるでしょう」という。

 さて、こうして移住してきた彼らの生活を、もう少しのぞいてみよう。

 上海市出身で、40代前半の会社経営者・王鳴氏(仮名)は'22年秋、東京・港区内にある約2億円のタワーマンションに妻と娘の3人で引っ越してきた。上海のロックダウンを経験し、中国に住み続けることの不安や、習近平体制下で娘の将来を心配したことが理由だ。仕事はIT関係で、日本からリモートで日々の業務を行っている。

 彼が来日して最初に探したのは、専属運転手とお手伝いさんだ。

 「日本では、アプリを使ってもなかなかタクシーがつかまらないと聞きましたので雇いました。友人の紹介で、月給45万円でいい人が見つかった。

 お手伝いさんは、その運転手のツテで探しました。上海に近い江蘇省の出身なので、家庭料理の味つけも似ているし、日本の生活習慣も教えてもらえます」(王鳴氏)

 後編記事「日本に溶け込む気は一切ナシ…移住ラッシュの「シン・中国人富裕層」が「日本を捨てて帰る日」」に続く。

----------
なかじま・けい/'67年、山梨県生まれ。北京大学、香港中文大学に留学。新聞記者を経てフリージャーナリストに。著書に、『中国人が日本を買う理由』(日経プレミアシリーズ)など
----------

 週刊現代9月30日・10月7日合併号より

週刊現代(講談社)

ヨーロッパだし、転落後、直ぐに火災が発生したからEVのバッテリー損傷だと思ったら、メタンバスの火災だった。

高架橋からメタンバス転落し炎上、21人死亡 伊ベネチア 10/05/23(AFP=時事)

【AFP=時事】伊ベネチア(Venice)で3日午後7時半ごろ、燃料にメタンを使用したバスが高架橋から落下し炎上する事故があり、外国人観光客と子ども2人を含む少なくとも21人が死亡した。

【写真12枚】高架橋から転落し炎上したバス

 ベネチアのあるベネト(Veneto)州のルカ・ザイア(Luca Zaia)知事は、「いまのところ死者数は少なくとも21人で、20人が病院に搬送された」とし、「大惨事」に遺憾の意を示した。遺体の収容と身元確認が進められているという。

 市当局は、死者にウクライナ人観光客も含まれていると説明した。ANSA通信によると、ドイツ人、フランス人の観光客も犠牲となった。

 市当局はさらにAFPに対し、ウクライナ人3人、クロアチア人、ドイツ人、フランス人が負傷者に含まれると述べた。

 事故はキャンプ場に向かう途中で発生した。

 消防隊によると、現場は北部メストレ(Mestre)地区とマルゲラ(Marghera)地区を結ぶ鉄道線路近く。

 マッテオ・サルビーニ(Matteo Salvini)インフラ・運輸相は事故の原因について、運転手の体調が急変した可能性があると述べた。

 マッテオ・ピアンテドージ(Matteo Piantedosi)内相は、メタンによって火が急速に広がったと指摘した。【翻訳編集】 AFPBB News

EV(電気自動車、電気トラック、及び電気バス)は事故によるバッテリー損傷による火災が多いようだから、この点が問題だと思う。

高架橋からメタンバス転落し炎上、21人死亡 伊ベネチア 10/04/23(AFP=時事)

【AFP=時事】伊ベネチア(Venice)で3日午後7時半ごろ、燃料にメタンを使用したバスが高架橋から落下し炎上する事故があり、外国人観光客と子ども2人を含む少なくとも21人が死亡した。

【写真12枚】高架橋から転落し炎上したバス

 ベネチアのあるベネト(Veneto)州のルカ・ザイア(Luca Zaia)知事は、「いまのところ死者数は少なくとも21人で、20人が病院に搬送された」とし、「大惨事」に遺憾の意を示した。遺体の収容と身元確認が進められているという。

 市当局は、死者にウクライナ人観光客も含まれていると説明した。ANSA通信によると、ドイツ人、フランス人の観光客も犠牲となった。

 市当局はさらにAFPに対し、ウクライナ人3人、クロアチア人、ドイツ人、フランス人が負傷者に含まれると述べた。

 事故はキャンプ場に向かう途中で発生した。

 消防隊によると、現場は北部メストレ(Mestre)地区とマルゲラ(Marghera)地区を結ぶ鉄道線路近く。

 マッテオ・サルビーニ(Matteo Salvini)インフラ・運輸相は事故の原因について、運転手の体調が急変した可能性があると述べた。

 マッテオ・ピアンテドージ(Matteo Piantedosi)内相は、メタンによって火が急速に広がったと指摘した。【翻訳編集】 AFPBB News

伊バス転落事故、死者の身元判明 外国人20人と運転手 10/04/23(共同通信)

 【ローマ共同】イタリア北部ベネチアでバスが高架橋から転落した事故で、地元当局は4日、死者21人の身元が判明し、イタリア人男性運転手以外の20人は全て外国人だったと明らかにした。負傷者15人の中には集中治療室(ICU)で手当てを受けている人もいる。イタリアのメディアが報じた。

 死亡した乗客20人の国籍はウクライナが9人、ルーマニアが4人、ドイツが3人、ポルトガルが2人、クロアチアと南アフリカが各1人。バスは大陸側にあるキャンプ場と、干潟の上に築かれた世界的な観光地であるベネチアの都市部を往復しており、事故当時はキャンプ場に戻るところだった。

去年の技能実習生の失踪者は9000人超 過去2番目の多さに 政府は新制度創設を検討 10/04/23(テレビ朝日系(ANN))

去年、技能実習生として在留しながら行方が分からなくなった外国人がおよそ9000人に上り、過去2番目の多さだったことが分かりました。

 技能実習生として日本に在留している外国人はおよそ32万人いますが、関係者によりますと、去年1年間で9006人の行方が分からなくなったということです。

 統計開始以降、最も多かった2018年の9052人に次いで、過去2番目の多さとなります。

 国籍別ではベトナムが最も多く、6000人以上となっています。

 技能実習生は原則、転職が禁止されていますが、より高い賃金を求め失踪した人が相次いだとみられます。

 技能実習制度を巡っては、低賃金での重労働や実習生への暴行などが問題となっていて、制度を廃止したうえで新たな制度の創設について政府の有識者会議で議論されています。

 転職の制限を緩和することや、習得した技能を生かせるようにキャリアアップを支援することなどが検討されています。

テレビ朝日

船から飛び降り2.4キロを泳いで密入国…中国人22人検挙=韓国 10/04/23(中央日報日本語版)

海を泳いで密入国を試みた中国人たちが全員捕まった。忠清南道保寧(チュンチョンナムド・ポリョン)海洋警察署は3日、保寧市新黒洞(シンフクドン)の海上を通じて上陸していた中国人22人を検挙したと発表した。21人は海上と海岸で検挙され、1人は上陸した後、タクシーに乗って京畿道安山市(キョンギド・アンサンシ)に逃走した末に警察に捕まった。

彼らを降ろした船舶は40ノット(時速74キロ)の速度で西海(ソヘ)に逃走し、午前7時40分ごろ韓国領海を離れた。海洋警察は中国海洋警察局に該当船舶の検挙を要請した。

海洋警察や陸軍第32師団、保寧警察署などによると、同日午前1時53分ごろ、海岸監視機動大隊の将兵が保寧市新黒洞南西1.3海里(2.4キロ)海上で移動していた未確認の船舶を確認した。

将兵は船舶搭乗者が救命胴衣を着て一人二人と海に飛び込むと、直ちに海洋警察に通報した。

海洋警察と軍・警察は非常令を下し、航空機や船舶、人員を投入した。第32師団は兵力約500人を配置し、海岸の境界に入った。500人余りの兵力を投入した海洋警察は海上で、軍と警察は海岸に接近する中国人を検挙した。

軍や国家情報院、海洋警察などで構成された合同審問組は、密入国中国人を相手に正確な入国経路と目的などを調査した。まず、対共の容疑点はないことが分かった。

容疑者は中国山東省威海から船外機(エンジンが外に付いたPVC材質の船舶)に乗って密入国を試みた。船外機は30ノット(時速56キロ)以上の速さで運航することができ、密入国手段としてよく利用される。

密入国を試みたのは40~50代の中国人(朝鮮族を含む)だという。海洋警察は早ければ4日、出入国管理法違反の疑いで拘束令状を申請する方針であり、調査を経て裁判にかけるか強制追放するかを決める方針だ。海洋警察は、容疑者と会う予定だった国内運送策の追跡にも乗り出した。

忠清南道西海岸は中国山東省と直線距離が350キロメートル程度なので密入国ルートとしてよく利用される。2020年4、5月にも中国人21人が小型ボートなどで忠清南道泰安(テアン)を通じて密入国を試みたが検挙された。当時検挙された密入国中国人は、全羅南道(チョルラナムド)の玉ねぎ農場で働くため、1人当たり1万人民元(約20万円)ずつ集めてボートと装備を購入したことが分かった。

海洋警察庁のイ・ウス外事課長は「密入国を試みる中国人はほとんどビザ発行など合法的な手続きでは入国が難しい、または過去追放された前歴がある場合」とし「司法的手続きとは別に外交部と法務部レベルで(密入国を防ぐための)別途の措置が取られる予定」と話した。

女性にハレンチ行為を繰り返した駐日大使の「小6息子」 ついに被害届が提出され、元公安警察官が使った最後の手段とは(1/2) (2/2) 10/02/23(デイリー新潮)

 日本の公安警察は、アメリカのCIA(中央情報局)やFBI(連邦捜査局)のように華々しく映画に登場することもなく、その諜報活動は一般にはほとんど知られていない。警視庁に入庁以後、公安畑を十数年歩み、数年前に退職。一昨年『警視庁公安部外事課』(光文社)を出版した勝丸円覚氏に、ハレンチ行為を繰り返す某駐日大使の息子について聞いた。

【写真を見る】ドラマ「VIVANT」の監修も務める、元公安警察の勝丸円覚氏

 ***

 10年ほど前、勝丸氏が公安部外事課で各国の駐日大使館や領事館との連絡・調整係を担当していた頃の話である。

「南太平洋のある 駐日大使に小学校6年の息子がいました。この子の行動に問題がありまして……」

 と語るのは、勝丸氏。

「彼は都内のインターナショナルスクールに通っていましたが、放課後、大使公邸への帰り道に路上で女性の身体をタッチして逃げるという癖がありました。女性の後ろから接近して胸をつかんだり、お尻を触ったりしていたそうです」

 被害に遭ったのは、30代から40代の女性が多かったという。

1年で50~60人 「だいたい平日の16時から18時の間に被害に遭っていたそうです。困った女性たちは、所轄署に連絡したり、交番に行って相談したといいます」

 もっとも、被害届を出した人はひとりもいなかった。

「被害女性は、本人に注意してやめさせて欲しいと訴えていました。中には3回も触られた女性もいたそうですが、小6といえばまだ子供ですからね。逮捕して欲しいという人はいませんでした」

 被害に遭った女性は、約1年の間で実に50~60人にも上ったという。

「所轄署はパトロールを強化、犯行現場で張り込みを行いました。身体を触られた後少年を追いかけた女性もいて、大使公邸に入るところも確認していた。そこでインターナショナルスクールから大使公邸までに設置してある防犯カメラをチェックしたところ、ある個人宅の防犯カメラに少年が女性の後ろから接近して胸を揉んで逃げていく姿がバッチリ映っていました」

 警察は、大使の息子の仕業であるとほぼ確定した。

「大使の息子を隠し撮りし複数の被害女性に見せたところ、間違いないと。それで大使館との連絡係をしていた私のところに、所轄署の担当者から連絡が来たのです。ウィーン条約によって大使は外交特権で逮捕できませんが、日本に滞在している大使の家族にも同様の特権があります。この場合、大使の息子をどのように扱えば良いかわからなかったのでしょう」

「女性の敵」

 結局、勝丸氏が父親である大使と面会することになった。

「秘書に連絡し、大使と会いたい旨を伝えました。大使とは顔見知りでしたし、彼がトラブルに巻き込まれた時に相談に乗ってあげたこともありましたので、すぐに会うことができました」

 大使は、勝丸氏の顔を見ると機嫌良く迎え入れてくれたという。

「ところが、大使に息子さんが行ったことを話すと、態度がガラリと変わりました。『何を言っているんだ。何を証拠にそんなことを言うんだ。それは私の国に対する侮辱だ』と怒り出しました」

 勝丸氏は、このことを公安部長に報告。すると、部長は激怒したという。

「そんなことがあった後、大使の息子は再びとんでもないことをしでかしました。またいつものように40代半ばの女性の後ろから忍び寄って、お尻の下から手を入れ局部を触ったのです。びっくりした女性は転倒してしまい、両膝を擦りむいて出血。全治1カ月の怪我を負いました。女性は被害届を提出、傷害事件となりました。日本の少年が同様のことをした場合、14歳以下ですから逮捕はされませんが、児童相談所扱いとなります」

 これでは公安部も厳しく対応するしかない。外交官のお目付役を担う外務省の儀典官室(プロトコール・オフィス)に報告したという。

「この部署は、問題のある外交官に『ペルソナ・ノン・グラータ(好しからざる人物)』を通告して国外退去処分にすることができます。儀典官室の担当者に報告すると、『女性の敵ですね。絶対許すことは出来ません』と。大使に捜査協力をしてもらいなさいと言われました」

 勝丸氏は、所轄署の生活安全課の刑事と一緒に再度大使と面会した。

「大使に女性が提出した被害届を見せると、『何の証拠があるんだ』と怒っていました。息子さんの写真を被害女性に見せ、間違いないことを伝えましたが、『勝手に息子の写真を撮って女性に見せるなんて、二国間の問題に発展するぞ』と言い張っていました。捜査協力をお願いしても、『協力しない。息子を信じている』と言うだけです」

 勝丸氏は、儀典官室に大使とのやりとりを報告した。

「すると儀典長が大使を外務省に呼び出しました。儀典長は局長級の役職で、その後オーストラリア大使に任命されたりします。大使にとって、儀典長に呼び出されるのは大変不名誉なことです。儀典長は大使に『捜査の結果、息子さんが傷害事件を起こしたのは間違いありません。捜査協力をしていただけないのなら、本国の外務省に捜査資料を送付して、協力してもらえるよう依頼しますがどうします』と言うと、大使は真っ青になって『全面的に協力します。息子には登下校の際に付人をつけて監視します』と、観念したそうです」

 結局、怪我をした女性に医療費と慰謝料を払い和解。被害届は取り下げられた。少年の問題行動もなくなったという。

「大使は1年後に帰国しました。離任の際、大使は私に『申し訳なかった。もっと早く対応すれば良かった』と反省していました」

勝丸円覚 1990年代半ばに警視庁に入庁。2000年代初めに公安に配属されてから公安・外事畑を歩む。数年間外国の日本大使館にも勤務した経験を持ち数年前に退職。現在はセキュリティコンサルタントとして国内外で活躍中。「元公安警察 勝丸事務所のHP」https://katsumaru-office.tokyo/

デイリー新潮編集部

新潮社

PCだって電源が切れない事があるのだから、電子制御のEVで起きない事はないと思う。モーターへ電源供給をカットする緊急ボタンが必要かもしれない。ブレーキとは関係ないから減速するけど、急に止まるわけではない。無いよりはましだと思う。

「大変だ、電源も切れない!」韓国でまたEV急加速事故、衝撃の映像に韓国ネット「欠陥認めて」 09/29/23(Record China)

2023年9月28日、韓国・朝鮮Bizによると、韓国南東部・大邱市で15日、電気自動車(EV)タクシーが時速188キロで走行し、信号待ちの車に激突する事故が発生した。「意図しない急加速」により事故が起きた可能性が指摘される中、事故当時の緊迫した状況を映したドライブレコーダーの映像がネット上に公開された。

映像は、客を乗せて時速50キロほどで走っていたEVタクシーが、突然飛び出してきた車と衝突する場面から始まる。衝突後、タクシーは急加速し、36秒後には時速188キロに達した。

タクシーが加速し始めると、運転手は「大変だ、大変だ」と叫び、「ブレーキを踏んでください」「エンジンを切ってみてください」と提案する乗客に「駄目だ。ブレーキも効かない、電源も切れない」「何だこれは」などと答えている。

タクシーは約1分の間に2.5キロを暴走し、信号待ちの車に激突。その衝撃でひっくり返ったまま250メートルほど飛ばされた。この事故により7人が骨折など大けがを負ったという。

今年に入り、韓国ではEVが急加速する事故が相次いで発生している。韓国警察は、事故当時の車の速度やアクセルペダルの変位量、ブレーキペダルの操作有無などについて詳しく調べる方針だという。

この記事を見た韓国のネットユーザーからは「EVには絶対に乗らないと決めている」「後ろの車がEVタクシーだと不安になる」「この事故もまた『運転技術未熟者』で済まされてしまうのだろうか」「こんなにも急加速事故が相次いでいるのだから、製造メーカーはそろそろ車の欠陥であることを認めてほしい」「加速し始めてから激突するまでかなり時間があり、運転手はあの手この手を使って車を止めようとしている。これは意図しない急加速事故に決まっている。証人までいるのだから今回は認めざるを得ないだろう」「車の欠陥でないことを製造メーカーが証明するように、早く法律を変えてほしい。なぜ個人が欠陥を証明しなければならないのか理解できない」などの声が上がっている。(翻訳・編集/堂本)

生まれた子供を引き取って、お金儲けになり、養子縁組支援との偽善的な目的で違法にもならないのなら日本でも流行るかもしれない。
生まれて子供を遺棄して逮捕されるぐらいなら、引き取ってくれる人がいれば引き渡す人は多いと思う。ただ、出産した事を秘密にする条件が必要だと思う。
「欧米には、障害がある赤ん坊を育て上げることを名誉とする富豪が少なくないらしい。」が事実であれば、コネさえあれば、ビジネスは成功すると思う。韓国はキリスト教徒が多いから、日本に比べれば、コネはあるのかもしれない。
韓国は風俗も盛んだったから、望まない妊娠は多かったかもしれない。生まれても虐待を受けるぐらいなら、富豪に養子として育てられる方が良いかもしれない。見た目で本当の両親ではないと子供は理解できるだろうが、虐待で死亡するよりはかなり良いと思う。
どこかのドキュメントで養子に出された韓国人が親を探しに韓国に留学する番組を見たが、そこで多くの養子に出された韓国人が見た目は韓国人でも、メンタリティーは育てられた国である事にショックを受けるらしい。いろんな人生があるが、ドキュメントになるほど、多くの韓国人が養子に出されている事を知った。
韓国には韓国の問題がある。それを変えたいのか、変えたくないかは韓国政府と韓国人次第。

依然として〝海外養子縁組大国〟の韓国 欧米の富豪に引き渡す「赤ん坊輸出」の実態、ヤミ取引の内需活性化 09/28/23(夕刊フジ)

韓国とは、「世界のマスコミが韓国をどう見ているか」を、異様なほど気にしている国だ。だから、「畏敬すべき新聞」である米紙ニューヨーク・タイムズが、世界の「海外養子縁組」問題を取り上げ、「韓国は世界3位」と報じるや、韓国の世論は「〝汚名〟をそそがなくてはならない」と始めるわけだ。

2020年に韓国から海外へ養子縁組された子供は266人。朝鮮戦争が終わってから、「漢江の奇跡」と自称する1980年代前半までは、毎年数千人規模だった。その時期に比べれば激減したと言える。しかし、その背後には、国内の〝取引市場〟の活性化もあるという。

韓国のマスコミは、「赤ん坊輸出」という表現はめったに使わない。「海外縁組による養子」という。

数年前、韓流オバサンから「韓国人は優秀だから、外国の実業家に見込まれて婿養子として外国に行く人がとても多いのよ。エッ、知らなかったの」とやられた。「海外縁組による養子」を、日本人の感覚で解釈すると、こうとしかならないのだろう。

だが、実態は、ブローカー(あっせん業者)が生後数カ月の赤ん坊を金銭を出して引き取り、子供をほしがっている欧米の富豪に引き渡して手数料を取るのだ。業者はしばしば、「人権団体」「慈善団体」を装う。

欧米には、障害がある赤ん坊を育て上げることを名誉とする富豪が少なくないらしい。

中央日報(2009年5月11日)は保健福祉家族省の「03〜08年の養子縁組資料」を引用して次のように伝えた。

「この5年間の養子縁組は、国内が1441人。うち障害児135人。海外養子は4678人。うち障害児3428人」

ハンギョレ新聞(韓国語サイト09年5月15日)も同じ資料を引用して、「1958年から2008年までに、韓国から海外へ養子として送った子供は16万1558人」と報じた。

これらの勢いが萎縮した契機は、1988年のソウル五輪を前に、欧米のマスコミが「赤ん坊輸出大国での開催」を批判したことだった。

2010年代に入ると、輸入国側の審査はますます厳しくなった。それとともに、「国内ヤミ取引市場」が活性化してきた。ネットによる個人対個人の取引も多いが、本流はブローカー経由のようだ。

出生届を出していない赤ん坊なら、養子のための法的手続きも必要ない。買い取った側が実子として出生届を出せばいいからだ。産む側は「売る」つもりで出生届を出さないのだ。

業者は外需依存をやめて、内需活性化に取り組んだ。その結果、20年には「1位コロンビア(387人)、2位ウクライナ(277人)、3位韓国」となったわけだ。

韓国の23年4―6月期の合計特殊出生率は0・70まで落ち込んだ。世界最低だ。

国内の実質失業率は高いのに、最低賃金で働く外国人労働者を「輸入」する。出生率は世界最低なのに、依然として赤ん坊を「輸出」する…本当に「ヘンな国」だ。
 (室谷克実)

嘘を付く人間は簡単に嘘を付く。鄭容國容疑者が噓を付いているのか判断できないが、嘘を付いている確率は高いと思う。解体業を経営する会社の名前を出せが良いと思うが、有罪が決まっていないから出せないのか、用心していると推測する。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

fu***h**a***i*

全員漏らさず罰して、全員国外強制退去処分を必ずさせる。日本で犯罪犯した外国籍は問答無用で国外に出して再入国不可にする。
 埼玉県や愛知県、大阪府、兵庫県のような不起訴と一部の不法外国籍が国外強制退去処分にならないなんぞ、絶対にあってはならない。

就労資格ないベトナム人を違法に働かせたか、解体業経営の韓国籍の男を逮捕 09/28/23(日テレNEWS)


就労資格のないベトナム人を解体作業員として違法に働かせたとして、代表取締役の韓国籍の男が逮捕されました。

警視庁によりますと、解体業を経営する会社の代表取締役で韓国籍の志田容国こと鄭容國容疑者は、去年3月から今年8月にかけて、就労資格のない20代のベトナム人男性を解体作業員として違法に働かせた疑いが持たれています。

ベトナム人男性は不法残留したとして逮捕されていて、その捜査の過程で、資格がないにもかかわらず、鄭容疑者の会社で働いていたことがわかり逮捕に至ったということで、採用などは鄭容疑者が行っていたということです。

調べに対し、「そのベトナム人を雇っていたことはありません」と容疑を否認しているということです。

空き家で窃盗容疑 ベトナム国籍男3人逮捕 1都10県で180件侵入か 09/27/23(産経新聞)

新潟市内の空き家に侵入して金杯を盗んだとして、神奈川県警捜査3課は27日、邸宅侵入と窃盗の疑いで、いずれもベトナム国籍で茨城県下妻市の無職、チャン・ミン・ヴオン容疑者(30)ら男3人を再逮捕した。チャン容疑者を含む2人は関与を認め、1人は否認している。同課は1都10県で約180件に上る窃盗目的の侵入の余罪があるとみて調べている。

同課によると、チャン容疑者らは乗用車で移動し、神奈川県内をはじめ東京都や宮城県、岐阜県などの広域で空き家などを狙った侵入や窃盗を繰り返したとみられる。横浜市内の空き家で発生した窃盗未遂事件の容疑者として、8月26日に邸宅侵入と窃盗未遂の疑いで逮捕、9月15日に起訴されていた。

今回の逮捕容疑は共謀の上、7月10日から8月2日までの間、新潟市東区の木造2階建ての空き家に侵入し、金杯1個(時価約100円相当)を盗んだとしている。

空き家を定期的に手入れしていた管理者の女性が、窓が割られ室内が物色されていることに気付き110番通報。防犯カメラの車両の映像などから特定した。



ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

nar********

多くの近隣住民が懸念していた移民による暴力沙汰や強盗などの事件が、いよいよ噴出してきましたね・・ 倍数になるのも時間の問題かと思っている。
もともと昔から川口や蕨辺りは在日外国人が比較的多い所だから、両自治体は移民に対してもある意味寛容なのかもしれないが、移民の不祥事が続くとなれば対策するしかないでしょう。

ie*****

日本人に危害を加えた事件での起訴。 病院乱闘の件は強制送還のため不起訴という話があるが、今回はどうなるか。さいたま地検は不起訴の理由を明かすべき。また産経新聞以外のメディアは適切に報道すべき。 先週の刃物を持った男が逃走している可能性についても、子どもへのつきまといで市民へ被害がでていても、あらゆる点で黙殺されて異常なことばかり起きている。

sk******

つい最近も傷害事件を起こしたクルド人7名を不起訴処分にしたぐらいだから、検察が「面倒な案件」を放免しないか注視する必要あり。

a

日本に来ているクルドはトルコの東部出身が多い。彼等は空港に着いた瞬間、難民申請し「私はクルド人でトルコから迫害されている」。
又、ビザ滞在期限スレスレにトルコ人から迫害されてるクルド人に変身する。

クルドを支援してるのは立憲や共産党、それに自民党が主体の「日本クルド友好議員連盟」も関わっている。
EUではクルドはマフィアという認識が強く、どらっぐ関係に特化してるマフィアとの見方が多い。

公安も認めてるPKKは麻薬が資金源にもなっている。
その他諸々あるが、率直に言ってクルドは日本と日本人に害しか及ぼさない。


川口のトルコ国籍男ら起訴、強盗致傷の罪など さいたま地検 09/27/23(産経新聞)

さいたま地検は27日、住居侵入と強盗致傷の罪などで、トルコ国籍で埼玉県川口市の無職、パーラック・バイラム容疑者(23)ら4人を起訴した。

起訴状などによると、パーラック被告は今年5月16日、さいたま市南区の住宅に窃盗目的で侵入し、帰宅した男性=当時(55)=に顔を殴る暴行を加えたとしている。ほかに起訴されたのは、いずれも同国籍で川口市の、自称解体工のパーラック・ジュマ容疑者(26)、無職のパーラック・オヌル容疑者(21)、無職のウズディリ・ハジ・アリ容疑者(20)。



ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

waw********

現在30数万人の技能実習性が日本国内にいて、年間で1万人前後失踪しているというデータもある。検挙率はわずか20%前後。
もういい加減何が良しで何が悪か分かりきってるでしょ
入れるんだったら、雇用主や団体に罰金刑などの管理責任をつけないと、犯罪犯罪犯罪であるれかえるばかりです。
それができないならGPSでも埋め込んで徹底管理してよ もう限界じゃないですかね

sak********

日本は法治国家ですよね。ならば、不法滞在に加えて、重大な犯罪を犯した不良外国人は、罪を償わせた後で強制送還するか、直ちに強制送還してベトナム警察に引き渡すかしてほしいのですが、彼らがどのような処遇を受けるのか、しっかり取材して報道してほしいと思います。

kok********

日本人は同じ日本に住むと言う感じで逃げ道少ないですが 日本は特に窃盗が軽いので踏み倒せば良いと思ってやってますからね
面倒になったら国帰ります~で民事から簡単に逃げられる状態ですからね。
本当にやられ損で問題すぎます

amm********

不法滞在者の取り締まりはもっと厳しくしないとだめだね。不法滞在者が集まってる租界みたいなとこに隠れてるんだろう。善良な市民も気が付いたことがあったら、遠慮なく通報すればよい。ほっておくと、どんどん治安が悪くなる。

shi*****

何故… いつもベトナム人実習生ばかりが日本での犯罪を繰り返すのか…?

中には、ベトナム人同士で殺人事件まで侵している者も居るし…

これは少し…ベトナムからの入国受け入れ審査を厳しくするべきだと思います。

mvm********

ベトナム人のコミュニティが日本国内にできあがってるからですよ。
かつての暴力団と同じで、とりあえずそこに所属していれば 食っていくことはできる。
捕まっても大した処罰は受けないし、すぐに新しい人員を補充できる。
なにしろ毎日何千人も入国しているからね。
そして、それを推し進めているのは日本政府なんです。怖いねぇ。


広域で窃盗か ベトナム人の男ら13人逮捕 被害総額6000万円超 千葉 09/26/23(チバテレ)

 千葉県を中心に空き巣や窃盗などを440件以上繰り返し、合わせて6500万円相当の貴金属や現金などを盗んだとして、ベトナム国籍の男13人が逮捕されました。

 窃盗などの疑いで逮捕されたのは、銚子市に住む無職のファン・バン・チョン容疑者ら、20代から30代のいずれもベトナム人の男13人です。

 県警によりますと、13人は銚子市を中心に千葉県や茨城県、愛知県などで442件の空き巣などを繰り返し、総額6500万円余りの家電や貴金属類、現金などを盗んだ疑いです。

 13人は同じ犯行グループで、ほとんどが技能実習生として来日し、そのまま不法滞在していて、警察の調べに対し「日本が平和で居心地がよかった」、「遊ぶ金が欲しかった」などと容疑を認めているということです。

 銚子市では、2022年5月ごろからこのグループによると見られる事件の被害相談が相次いでいました。

チバテレ(千葉テレビ放送)

「サブプライムローン問題」とは違うが、似ている部分はあると思う。もう、本当に住みたい場所以外のマンションの価値は下がる一方だと思う。そして影響は徐々に広がって行くと思う。隠しても、隠せ切れなくなったところから、政府の支援なしでは消えていくと思う。

中国国内の空き家、14億人の人口でも全て埋めるの不可能=元高官 09/25/23(ロイター)

[北京 23日 ロイター] - 中国国家統計局の元高官は23日、現在国内にあるマンションの空室や空き家について、中国の人口14億人でさえ全てを埋めることは不可能かもしれないとの見方を示した。

国家統計局の最新データによると、8月末時点で国内の売れ残り住戸の床面積は合計で6億4800万平方メートルだった。平均的な住宅の広さを90平方メートルと想定した場合、この床面積は720万戸に相当する。

ただ、これには資金繰りの問題で既に販売されたものの未完成となっている住宅や、2016年の住宅価格大幅上昇時に投機筋が購入した物件で空き家のままになっている物件は含まれておらず、専門家はこうした物件が未使用スペースの大部分を占めると考えている。

統計局の元高官は中国南部の都市東莞で開かれたフォーラムで「現在どの程度の空き家があるのだろうか。専門家はそれぞれ非常に異なる数字を出しており、最も極端なものは現在の空き家の数が30億人分だと考えている」と述べ、「この推計値は多少多過ぎるかもしれないが、14億人では恐らく埋められないだろう」と説明した。

昔の話だが、ドイツ人船長と話す機会が結構あった。今はドイツ人船長と合う機会はない。多くのドイツ人船長が当時に言っていた事は、難民受け入れや外国人労働者を安易に受け入れたことがドイツの治安を悪化させたと言っていた事。
日本、又は、日本政府はは外国人労働者を増やそうとしているが、安易に外国人を受け入れる事は将来の問題の種をまいているのと同じだと思う。問題が深刻になってから対応しても手遅れだと言う事に多くの日本人は気付くべきだと思う。
外国人や外国にルーツを持つ人達が増えれば、政治的な活動を活発化させるし、コミュニティーも大きくなれば、日本語を話さなくても生活できる場所が拡大する。 犯罪者や不法滞在者の隠れ蓑にもなる。さらにそのような場所が増えたり、拡大すれば、日本人は寄りつかなくなる。そうなってからでは遅い事を理解するべきだと思う。

「多様性」が招いた社会混乱… 人権大国フランスの暴動から日本が学ぶべきこととは?(1/6) (2/6) (3/6) (4/6) (5/6) (6/6) 09/25/23(デイリー新潮)

 多様性の時代を迎えている。それこそが絶対善であり、異論は一切許されないかのようですらある。だが、しかし……。多様性を推し進めるあまり、内戦状態ともいわれる混乱に陥った国が存在する。「人権大国フランス」の現場ルポから日本人は何を学ぶべきなのか。【宮下洋一/ジャーナリスト】

【写真を見る】治安は悪化し、街中はゴミだらけ これがフランスの「リアル」だ

 ***

 今年6月27日、フランス・パリ西郊外のナンテールで、車を運転していたアルジェリア系の17歳のナエル・メルズックが警察官の職務質問を無視し、運転を続けたことで射殺される事件が起きた。この日の夜、パリ郊外を始め、北部のリール、東部のリヨン、南部のマルセイユなどで約20万人に及ぶ若者が暴徒化。その後、1週間以上にわたり、車や学校などへの放火や略奪行為が相次ぎ、3505人(内務省発表)が逮捕された。

 暴動発生から3日後、国連人権高等弁務官事務所は、「フランスは、警察に蔓延(はびこ)る深刻な人種差別問題に対し、真剣に取り組むべき時にある」と警告を発したが、同国政府は「(警告は)過剰」で「根拠がない」と異議を唱えた。

 私は、25年以上の欧州生活や取材経験から、警察官の現場射殺の横行のみならず、「自由・平等・博愛」の国家理念を提唱するフランスの矛盾と限界を目の当たりにしてきた。

 だが、私が生まれ育った日本は他国にも増して、人権先進国と謳われるフランスをあがめ、移民、ジェンダー、死刑問題など、自らの政策や国のあり方に変化を加えようとしがちだ。

「仲間のことは口外しない」  花の都・パリ――。誰もが憧れる伝統や文化の裏で、人権大国は機能不全に陥っている。それでも日本は、「フランス幻想」を抱き続けていくのだろうか。

 パリ中心部から西郊外にあるナンテールまで、近郊鉄道でわずか10分。県庁の近くの駅で下車した。数十メートル先にあるネルソン・マンデラ広場の片隅の柱には、たくさんの花束が結ばれていた。ここでナエルは警察に射殺され、息を引き取った。

 彼の母親が住む低家賃住宅(通称「シテ」)周辺を歩いてみた。あらゆる壁に「ナエルに正義を」や「クソ警察」などと書かれていた。見渡す限り、アフリカ系とアラブ系移民の居住地区で、白人とアジア系の姿は見当たらない。

 15歳前後に見える少年3人がタバコを吹かしていた。「この場所から始まった暴動のことを聞かせてほしい」と尋ねると、3人は私をにらみつけ「ノン(いやだ)! うるせぇ、とっとと失せろ!」と暴言を吐くだけで、何も答えなかった。

 シテの敷地内を散歩していたマダガスカル出身の元軍人であるピエール(仮名、61歳)は、こう口にした。「オメルタ(マフィア用語で『沈黙の掟』)さ。ここは、麻薬、売春、武器の取引が横行している。彼らには同族意識があり、誰一人として仲間のことは口外しない」

警察官の「正当防衛ではない発砲」が増加  それにしても、約20万人の若者はなぜ、乗用車約1200台、学校やビル2508棟を燃やし、警察官や消防隊員約700人を負傷させるほどの暴動を繰り返したのか。

 射殺されたナエルの母親は、1970年代に建てられた風変わりなビル群の一棟の中で暮らしている。公共放送「フランス2」の取材に対し、「警察を責めたいとは思いません。息子の命を奪った一人の警察官を非難します。息子を逮捕するなら、別の方法があったはずです」と語った。

 フランスでは、一般市民が警察に射殺される事件が年々、増加傾向にある。独立系新聞「バスタ!」(2023年6月28日付)の調べによると、18年から23年8月までの間に、警察官の「正当防衛ではない発砲」で命を落とした市民の数は、78人に上っている。

 10年からの累計は141人(日本では、同類の射殺事件は戦後3件のみ)。急進左派「不服従のフランス」のジャン=リュック・メランション党首は、〈(警察の)職務質問拒否による死刑に反対する〉とツイッター上で発言した。なお欧州では、ベラルーシ以外、死刑は廃止されている。

「人種差別が明らかに存在」  ナエル同様、警察官の銃弾で命を落としたアラブ系フランス人少年の父親、イッサム・エル・カルファウイ(50歳)は、今夏、南仏マルセイユ市内のカフェで、今回の暴動について振り返った。

「この国には、人種差別が明らかに存在します。移民といっても、私たちはフランス人です。この国で生まれ育っている2世や3世ですし、大半は国に適応しています。しかし、白人社会がアラブ系フランス人に拒絶感を持っているのです」

 幼少期から差別を受け続けてきたイッサムのこの言葉は、フランス社会の複雑さを的確に表現している気がした。差別の種類は異なるが、長年、第二の母国との思いでフランスに適応してきた私も、「よそ者」の存在であり続けている感覚は拭えないままだ。  世界の人々が思い描いているフランスとは、パリだろう。だが、わずか105平方キロと限られた土地面積の都は、「夢物語」の世界で、それ以外の都市、つまりほぼ全国土のほうがフランスの「現実」といえる。私は、暴動鎮静後も緊迫した状況が続くマルセイユを訪ねていた。

警察官が「ストライキ」  そこでは、暴動が激化していた7月2日、22歳のアラブ系男性が警察官の発砲で頭部に重傷を負った。この出来事に関与した警察官が逮捕されたことを受け、正当防衛を訴える国家警察の警官800人がその後、約2週間の「休業」を決行した。

 ただ、警察にはストライキの権利がない。そこで彼らは、「病気休業」の名の下、治安警備を放棄した。町中には、不気味なほど警官の姿がない。とても奇妙な光景だった。報道では、窃盗事件が急増しているとのことだった。

 8月7日朝、マルセイユ市内でバスに乗り、フランス国内最貧地区(国立統計経済研究所調べ)として知られる3区を散策した。朝からひどかった。バスに乗ったアフリカ系移民女性が「息子を乗せ忘れちゃったわ。バスを止めてちょうだい!」と叫び、彼女と運転手の言い争いに発展した。

 幼い息子をバス停に放置したまま、自分だけがバスに乗ること自体、常識的には考え難い。それに気付かない運転手に対し、乗客が怒り狂ってしまうことも常識ではありえない。フランスでは、「常識」の概念が多様すぎて、混乱が生じているようにも感じる。

 3区に白人の姿はほとんどない。アフリカ系とアラブ系の移民か、その2世や3世が暮らしている。フランス語が聞こえてくるのはまれだ。空状態のゴミ箱の外に、大量のゴミが捨てられている。臀部が半分見えている薬物中毒の色男、真っ黒に汚れた顔で小銭をせがんでくる美少女。仮にもここは、フランス第二の都市の中心部だ。

「夜になると殺し合いが起きる」  それでもまだ日中はリスクが少ない。ただ近年、「夜になると殺し合いが起きる」と、3区にあるベル・ドゥ・メ通り沿いに理髪店「シェ・ハミッド」を構えるハミッド店長(50歳)は言った。

「借金地獄に落ちて、殺される事件が増えている。2010年くらいに景気が悪くなって、コロナでさらに貧困化した。結局、この周りの住民は仕事がなくて、ドラッグで生計を立てている。見ての通り、警官がどこにもいないだろ?」

 マルセイユでは、麻薬取引による殺人事件も相次いでいる。AFP通信によると、今年1月から8月26日までに、合計38人の男女が麻薬絡みのトラブルで殺害されている。そのうちの2人は焼死、1人はリンチによる死亡だった。

 旧港沿いにあるテラスでエスプレッソを飲みながら、スマホを眺めていると、突如、隣にいた女性旅行客が叫び声を上げて立ち上がった。椅子に置いたはずの彼女のバッグが消えていた……。

社会を破壊する「超個人主義」  近隣諸国の人々が抱くフランス人に対するイメージというのは、「常に抗議と不満を抱えている」だ。その理由として、多くの専門家は「フランス革命の精神」とひもづけるが、当時の闘争心がいまだ脈々と受け継がれているとは思えない。

 ソルボンヌ大学のピエール=アンリ・タボワヨ政治哲学教授(58歳)は、私にこう語った。

「フランスには、社会を破壊する三つの要素があります。一つ目は社会を無視した麻薬取引、二つ目は自由と民主主義を利用するイスラム過激主義、三つ目は自由を野放しにした超個人主義です」

 フランスの民主主義は、国全体のためでなく、個人の権利のためとの考えにすり替わってしまった。社会の均衡よりも、個人の権利を重要視する。これが超個人主義に靡(なび)くフランスの現状だという。コロナ禍の影響もあったが、黄色いベスト運動や年金改革に抗議するストで街やキャンパスは荒れ、この6年間で授業を完遂できた学期がないとタボワヨ教授は不満を口にした。そして、母国の弱点について、こうも嘆いた。

「独自のアイデアを好むインテリ国家と称されてきたフランスは、極端な発想に魅了されてしまうところがある。それを極左的な教育を受けてきた多くのジャーナリストが率先して報じ、他の声を切り捨てる傾向があることも否定できない」

「この国はもっと悪くなる」  伝統的にフランスは、左派寄りの風潮があり、移民や難民への寛容、社会保障制度の充実などを徹底してきた。しかし昨今、この国から恩恵を受けた移民さえもが、その左派的な社会に居心地の悪さを感じるようになっている。

 パリ東郊外クリシー・ス・ボワのシテに長年住んでいる、ポルトガル人のジョゼ・マルケス(68歳)は、「ミッテランから続く左派政権が移民を放置しすぎた結果だ。昔(70、80年代)は、みんな仲が良かったのに」と落胆。「この国はもっと悪くなる。私は、母国に戻ることを決めた」と憂い顔を見せた。

 このシテでは、2005年に大規模な暴動が発生し、私は、その現場を取材していた。当時の若者たちはまだ、大金を稼ぐ「ラッパー」や「サッカー選手」を夢見ていた。しかし今では、夢を抱くことさえも放棄している。

 フランス移民統合局(OFII)のディディエ・レシ局長は、仏週刊誌「レクスプレス」の取材で、若者たちについて、こう述べている。

「彼らには『未来がない』。唯一の願望は、モノを手に入れること。ブランドの靴、最新の携帯電話などだ。(中略)他の人々に共通の財産の利益が与えられないよう、集まって(学校、庁舎、警察署などを)破壊する」

 移民、麻薬、暴動……。フランス社会は今、混乱状態に陥っている。国内治安総局は、2012年以降、テロ事件による死者は合計271人、負傷者は約1200人と発表している。イスラム過激派によるテロリズムは、一旦、静寂を保っているが、その波がまたいつ来るかは分からない。次から次へと押し寄せる問題の根源は、何なのか。

植民地政策と家庭の崩壊  暴動から2カ月が経過した8月、マクロン大統領は、仏週刊誌「ルポワン」の独占インタビューで、「暴徒化した若者たちの90%はフランス生まれだ」と述べ、移民扱いを回避。だが、「移民の数を減らさなくてはならない」という、これまでのフランス政府の理念に反する発言もしている。

 ナショナリズムの研究家で、国際関係戦略研究所(IRIS)のジャン=イブ・カミュ(65歳)は、「なぜ近隣諸国では暴動が少ないのか」との私の質問に対し、こう答えた。

「イタリア、ドイツ、オランダとは異なりマグレブ(北アフリカ)諸国やアフリカでの植民地の歴史がフランスにはある。支配された国々は、今も復讐の意識が強い。だが、私の世代には暴動はなかった。世の中で離婚が増え、父親像のない移民の2世代目や3世代目が問題になっている」

 植民地政策の複雑な背景と、家庭の崩壊がフランスの障壁につながっていることは疑いのない事実だ。しかし、当然ながらすべての移民が社会を破壊しているわけではない。

「この国の問題の根源は…」  著書『もうひとつの「異邦人」 ムルソー再捜査』(水声社)などの作品で知られるアルジェリア人作家のカメル・ダーウド(53歳)は、同胞からの批判を覚悟の上、こう明かした。

「アルジェリア系フランス人の郷愁が、この国の問題の根源です。アルジェリア系移民は、唯一、定住を拒む国民で、帰郷へ思いをはせて生きている。その精神が代々引き継がれ、新世代は『帰れない』苦しみを引きずっている。そして何よりも、彼らの中ではまだ、フランスからの独立戦争が続いている。フランスは、仲間か敵か、その二者択一しかないのです」

 各都市のシテから戻り、シャンゼリゼ通りを歩いてみる。ルイ・ヴィトンのバッグを手に持ち、シャネルの黒縁眼鏡をかける女性。1杯6ユーロ(約950円)のカプチーノを啜る会社員、テラスでカキと白ワインを楽しむカップル、最新のアストンマーティンを運転する若者……。そこには確かに、花の都が存在していた。

 夢のないシテから、その「夢物語」の世界は目と鼻の先。服も靴も買えない腹を空かせた少年や少女がシャンゼリゼ通りに繰り出し、同年代の子供たちが両親を前にレストランでクレープを頬張る笑顔を見て、彼らは何を思うのか。この魅惑の都市が、彼らには残酷すぎる。

「多文化主義」を貫いた英国やオランダと違い、フランスは移民を国家理念に従わせる「同化主義」を選択した。「自由」と「平等」は、育つ環境による程度の差こそあれ、全員に与えられている。だが、最大の壁は、同じ価値観を持って生きる「博愛」を実現することだ。その「フランスの価値観」に順応できない者に対し、フランス社会は冷たい。

日本は移民、難民を受け入れるべきなのか  人権や多様性を諸外国に訴えるのは一見、聞こえがいい。しかし、それは本当に「人権的」な行為といえるのだろうか。現在のフランスの多様性は、「歓迎する側」の都合に合わせることを要求しているに過ぎず、必ずしも「歓迎される側」にとっての幸福につながってはいないように映る。

 私はいま、地球の反対側から日本を眺めている。その日本は、欧州などから移民や難民政策の緩和を求められているが、今後も従来の方針を維持し、西洋諸国の批判に屈してはならないと私は考える。それは、排外主義ではない。

 救済が必要な人々は間違いなく存在する。しかし、彼らを無闇に異文化圏に招くことで、逆に彼らは居心地の悪さを覚え、社会に悪循環をもたらす可能性がある。事実、いまのフランスは「多様性」が「対立」を招き、現場射殺という名の「死刑」が横行する事態にまでなっている。これが過剰な人権を唱えてきたフランスの現状であることを、日本は知っておいたほうがいい。

宮下洋一(みやしたよういち) ジャーナリスト。 1976年生まれ。米ウエスト・バージニア州立大学卒業。バルセロナ大学大学院で国際論修士、ジャーナリズム修士。欧米での生活は約30年に及ぶ。『安楽死を遂げるまで』『ルポ 外国人ぎらい』等の著書がある。昨年12月には、フランスの現場射殺の問題も取り上げた『死刑のある国で生きる』(新潮社)を上梓した。

「週刊新潮」2023年9月21日号 掲載

新潮社

日本語が読める中国人や中国人留学生でこの記事の事を知っていながら、東京電力福島第一原発の処理水放出の事で騒ぎでいる中国人やSNSで騒いでいる中国人はアクセス狙いや愚かだと思う。
個人的には福島産の魚介類は食べるつもりはないが、日本産水産物の全面禁輸は愚かな対応だと思う。

日本沖で操業、持ち帰れば「中国産」 全面禁輸1カ月、中国の魚事情 09/25/23(朝日新聞)

 東京電力福島第一原発の処理水放出が始まり、中国への日本産水産物が全面禁輸となってから24日で1カ月となった。日本の東方沖合の北太平洋ではこの間も、中国の漁船が日本の漁船と同じ海域でサンマ漁などを続けている。日本漁船が日本の港で水揚げすれば「日本産」となり、中国は禁輸とするが、中国船が自国に持ち帰れば「中国産」として流通できるという状況が生じている。

【画像】米駐日大使が投稿したXの画面。中国漁船が日本近海で操業していることを写真を使って説明している

 朝日新聞は、船舶に搭載された「船舶自動識別装置(AIS)」の信号から洋上の位置や操業状況を特定できる「グローバル・フィッシング・ウォッチ(GFW)」で北太平洋上の中国船の活動を調べた。

 中国船が多数確認できたのは、北海道根室市から約1千キロ沖の公海。サンマやサバ、イワシなどの漁が行われる北緯40~50度、東経150~170度の海域だ。8月3日時点でこの海域に中国船は156隻。9月19日にも162隻が確認できた。処理水放出をはさんだこの間、1日当たり146~167隻と大きな変化はなかった。

 水産庁も、同様の傾向を把握している。中国船の数は前年同期とほぼ同水準だという。同庁は資源管理のため各国の漁獲量を確認しており、中国などの漁船が今夏以降もサンマ漁をしていることを把握。また、中国で遠洋漁業を営む複数の企業などが、朝日新聞の取材に対し、9月現在もこの海域でサンマなどの漁をしていることを認めた。

 この海域は、2000年以降は中国や台湾などの漁船が増えた。近年はサンマが日本の近海に近寄りにくくなり、日本の漁船も公海で操業している。

 処理水が危険だと主張する中国は、「消費者の健康を守るため」などとして8月24日から日本産水産物の輸入を全面禁止にした。日本漁船がこの海域で取ったサンマなどの水産物は日本で水揚げされると日本産となり、中国には輸出できない。だが、中国漁船が同じ海域で取った水産物を中国で水揚げすれば中国産として主に中国国内で流通する。

ロシアとウクライナの戦争世界中に影響しているが、お互いに妥協点が見いだせないのなら仕方ないと思う。ただ、一部の国は支援を減らす可能性はある。そうなればロシアの方が有利になると思う。ロシアはロシアが崩壊するまで諦めないと思う。ウクライナは外部支援頼み。無理をしても海外からの支援なければ終わりだと思う。本当に多くのウクライナ国民はゼレンスキー大統領を支持しているのだろうか?そろそろうんざりしている人は増えているように思える。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

mo******

士気に関わるとの理由から西側では大きく扱われないが、昨年からずっと国家総動員令への反発は強い。にも関わらず取り下げ要請は政権に何度も却下され、反対していた議員達も汚職の嫌疑をかけられて一掃されてしまった。

止む無く国外逃亡に踏み切る市民が後を絶たないため、結局は国境沿いでポーランド側に逮捕されて露呈したり、当の徴兵担当官が賄賂を受け取って逃亡を手助けしていたりといった行為が全州規模で常態化していたため、8月には軍事委員会の責任者が全員解任されて結局国外にも知れ渡る事となっている。
先週の国防次官全員解任もその任命責任を問われた結果と言われているし、徴兵逃れ自体は減らない以上、誰が担当しても抑圧を強める以外の対策は無いというのに。 日本メディアだと同様の動きはロシアばかり取り上げられているが、実際は上層部の粛清に至るほど上手く行ってないのはウクライナの方だと感じる。

ぱおんぱおぱお

主さんの情報の真偽のほどは私にはわからないけど、書いておられるようなことがウクライナ国内で起きてきても全く不思議に思わないし、むしろ当然そうなるだろうな、と思うくらいです。 望まない戦争に巻き込まれた国の国民が、みんながみんな「祖国の勝利のために命を賭けて戦おう!」なんて思ってるはずないですよ。当然ゼレンスキー政権に対して公然と批判している人たちだって少なくないはずです。 そんなに戦争って綺麗なものじゃないし、ましてやこんな大きなトラブルに巻き込まれた国内情勢なんてめちゃくちゃだと思いますよ。 平和な日本にいると想像できないでしょうけど、おそらくウクライナ国内は必ずしも一枚岩ではないと思います。

md3********

イスラエルに行ったことがあります。イスラエルでは女性も徴兵義務があります。バスに乗っていると、自動小銃を持った彼女たちが乗ってきました。
イスラエル航空博物館の受付の女性は現在、徴兵中で日本に行ったことがあると話をしていました。日本でも女性パイロットや潜水艦の乗員、戦車兵にも 女性がいる時代ですから、不思議ではないでしょう。

zs*****

後方で医療従事とは言ってもロシア軍のロケット砲は射程90kmあり、最前線の銃撃戦で負傷した兵を東京〜箱根ぐらいの距離を頑張って救急搬送してきてもそこも攻撃対象になれば敵火力圏内。更にはロシア軍が多用しているオルラン10のような中型ドローンや航空発射巡航ミサイルは更に距離が届き内地の軍施設をピンポイントで狙ってくる。
一旦この戦争では医師といえども戦闘には巻き込まれます

sam********

西側のメディアはウクライナが勝ってるニュースしか伝えないけど、実際はどうなのか。また、ウクライナ国民はどう思っているのか。
ウクライナは本来、今年10月に議会選挙があるはずだが、戒厳令を理由に実施を見送る予定です。これでは独裁で、国民の声はウクライナの(政府によって統制された)メディアからしか聞くことができません。

日本は翼賛選挙ではあるものの、第二次世界大戦中の1942年に衆議院選挙を行いました。ゼレンスキーが独裁者ではないというなら、選挙で民意を聞くべきです。


ウクライナ、軍の動員対象拡大 人員不足、女性医師も 09/24/23(共同通信)

 【キーウ共同】ロシアの侵攻が続くウクライナで軍の動員対象を拡大する動きが出ている。10月1日から医師ら医療従事者の女性に兵役登録を義務付け、動員に備える。免除の条件を厳しくする議論も活発化。侵攻長期化で犠牲者は増えており、恒常的な人員不足が背景にある。

ロシアが核攻撃に踏み切ったらアメリカはどこに報復するか? 米政権内で行われていた机上演習の衝撃的な中身

 ゼレンスキー大統領は侵攻が始まった昨年2月、総動員令を発令し、繰り返し延長してきた。動員対象となる18~60歳の男性の出国は原則的に禁じられている。

 軍の発表によると、新たに登録が義務付けられるのは18~60歳の医師や看護師、薬剤師の女性。政府は国民に動揺が広がらないよう「即時動員を意味するものではない」と説明している。

 ウクライナ軍は戦死者を公表していないが、米紙ニューヨーク・タイムズは8月、約7万人に上るとの米政府の見方を報道。反転攻勢を進める上で、人員確保が課題となっている。

 ウクライナメディアによると与党議員は9月上旬、大学など二つ以上の高等教育を受けた30歳以上の人たちを新たに動員対象とする法案を最高会議(議会)に提出した。

フランスには何度も言った事はあるが、フランスには住んだことがないし、フランス語がわからないので、あまりフランスの事はわからない。
下記に書かれている事は事実の一部なのだろうと思うが、フランスの全てではないと思網。
文化の違いにより、違う文化で人々が育てば、個性は存在するが特定の文化で育つことにより刷り込み的な考えが定着する傾向が高いのだと思った。
ヨーロッパは階級社会だとアメリカに移民したヨーロッパ人が言っていた。アメリカの底辺で働いていてもヨーロッパの底辺で生きていくよりも良いと言っていた。 下記の記事を読むとなんとなく理解できるような感じがした。
つまり、階級社会が存在するから、上に行こうと思う人々が少ないのだろう。多少の学歴では階級や家庭環境の違いをひっくり返せない環境があるのではないかと推測する。
夫婦の学歴に違いがない傾向が高いと言う事は、結局、階級や社会的な層が確立されて、多少の努力では変わらない可能性が高いのではないかと思う。だからないものを求めない、希望を持たない、悪あがき的な努力をしない事が文化と言うか、社会的な考えとして定着しているのではないかと思う。昔、アメリカ人のクラスメートがお金持ちのアメリカ人達について俺達とは違う人達だからと言っている事に驚いたことがある。吉村 葉子氏のフランスに関する記事を呼んで、最初から諦めていれば、失望する事はないし、なぜ自分達はこのような生活なのかと嫌な気持ちにならないかもしれないと感じた。変えれない事について憂鬱になり、嫌な思いを感じるよりも、彼らと自分達は違うから仕方が無いと考える方が精神的にはハッピーになれると思う。
日本では、幼少期から空気を読む事を周り、テレビやその他の情報で刷り込まれるので、ある程度、人格形成が終了すれば簡単には変われないのだと思う。そして多くの日本人は全く別の考え方や文化がある事を理解したりする環境がないまま、死んでいくのだと思う。自殺した人のニュースのコメントになぜ自殺するのかとか、時が経てば状況はかわるの等が多いが、自殺を選ぶ人達はそう思わないから自殺するのだと思う。考え方がある領域で固定していれば、その中での選択になると思う。日本で生まれて育てば、フランスの文化や考え方について知らないし、知ったとしてもそのようにはなれないと思う人の方が多いと思う。また、そうなりたいとしても日本で生まれ育った人達の社会ではそうさせてくれない環境が存在すると思う。
結局、自分自身を信じ、自分の考えを継続できる人でなければ、刷り込みや社会の常識から自由になる事は難しいと思う。

フランス人が「お金がなくても平気」でいる理由 フランス人の「ケチ」の文化とは (2/3) (3/3) 09/24/23(現代ビジネス)

吉村 葉子

バスケットボール男子日本代表が自力での五輪出場を決め、バレーボール女子の日本代表もその席をかけてブラジルとの直接対決にのぞむ。ブタペスト世界選手権で優勝し、陸上競技で真っ先に五輪内定を獲得した女子やり投げの北口榛花選手は「世界チャンピオンにはなったがまだオリンピックではチャンピオンではないので挑戦者の気持ちで戦いたい」と語った。

2021年の東京五輪から3年後の2024年、パリで開催されるオリンピック(7月26日~同8月11日)とパラリンピック(8月28日~同9月8日)がいよいよ1年後に迫る。東京五輪閉会式での、パリのプレゼンテーションの素晴らしさを記憶している人も多いことだろう。エッフェル塔の周りでフランス航空・宇宙軍のアクロバット・パトロール隊が上空を派手に旋回し、赤、白、青の国旗カラーを描き出した様子は見事だった。

パリ五輪ではできる限り歴史的建造物を用いた大会が開かれるのだという。「あるものを最大限に使う」ことを大切にするフランスの文化からは、ハッと気づかされることも多い。20代で渡仏し、20年住んだのちに家族で帰国、現在は日本在住のエッセイスト、吉村葉子さんが2007年に刊行した『お金がなくても平気フランス人、お金があっても不安な日本人』は、文庫だけで37万部を超えている。普遍的な「フランス人」の価値観は私たちの生活へのヒントが満載だ。パリ五輪を前に本書より抜粋し、「フランス人がお金がなくても大丈夫な理由」をお届けする。

買えないモノは欲しがらない 女こそ、諦めが肝心だ。遊びにいきたいのにいけないとか、欲しいモノがあるのに買えない、お金が欲しいのに入ってこないなんて思わないことにしよう。マロニエの木々のあいまに、キラキラ水しぶきをたてて流れるセーヌ川の河岸に寝そべるパリジェンヌやパリジャンを見ていると、だれ一人として欲求不満な顔をしていない。C’est la vie(セ・ラ・ヴイ)それが人生なんだと諦める。諦めというと、志なかばで挫折するようなニュアンスにとれるが、そうではない。むしろ納得するといったほうがいいかもしれない。

遊びにいけないと思わないで、遊びにいかないと思えばいい。買えないと思わないで、手にとったモノをもう一度ながめて、やっぱり買わないことにする。気に入ったけれども買わないのは、プライス・カードにある値段が不本意なほど高いから。お金がなかったらないで、ないのだから仕方がないと諦める。ないからとだれかにいったところで、その人が無条件にお金をくれるわけはない。なければないでフランス人のようにC’est la vie(セ・ラ・ヴイ)それが人生さと思う。そのうちにいつの間にか、私たちの身辺から物質的な欠乏感から生まれるストレスは霧散していく。

今、こうしている間も、パリにいるなん人もの女友達の顔を思い出している。こんなとき、彼女たちだったらなんというだろうかと。

ダニエルにしてもマリオンにしても、ジュリーも、付き合いは長いけれども、私は彼女たちの愚痴を一度として聞いた覚えがない。女の愚痴といえばお姑さんのこと、子供の学校の成績がよくないこと、夫の収入が少ないことなど、定番はいくつかある。ところが、わがままでむら気、確かに協調性にとぼしいのは認めるけれども、フランス女性は文句はいっても愚痴はいわない。

わからなくて当たり前 だからといってフランスには、嫁姑の諍いがないかといえばうそになる。お姑さんがおかしなことをしたといって、みんなが集まったときにその話を再現し、大笑いという場面はよくある。たとえば、息子夫婦をたずねてきていたお姑さんが、ステーキの付け合わせにあった缶詰のニンジンとグリンピースを見て、

「私は子供たちに、缶詰を食べさせたことはなかった。新鮮なニンジンとグリンピースをゆでてましたよ。冷凍食品も使いませんでした。ああ、かわいそうな私の息子よ」

といわれても、嫁さんは動じない。缶詰でも美味しいのよ、お義母さんと、そのくらいはいってのける。それでもまず彼女たちは、お姑さんのことで愚痴をこぼすことはない。お姑さんは彼女の実の母親ではないから、生まれも育ちもちがう。だとしたら、ものの見方も考え方も、なにもかもがちがっていたとして当たり前。それに時代がちがうのだから、生活習慣もちがう。そもそも冷凍食品なんて、お姑さんの時代にはなかったのだから。

どうして私のことをわかってくれないの、とはいわず、お義母さんはお義母さん、私は私とわりきるのである。

子供の成績が悪いなんて、子供の親としてどうして愚痴がいえようか。成績がよくないのにも、はっきりとした理由がある。勉強をしないか、してもできないかのどちらかだ。

フランスも小中は三期制だから、学期が終わるたびに成績表が手わたされる。子供が持ち帰った成績表をながめ、親たちこそ考える。親になった彼と彼女が子供のときの成績表と、目の前におかれたそれをだぶらせてみる。フランスでは夫と妻の学歴に、特別な人たちをのぞいて大幅なちがいはないから、責任のなすりあいはあまり聞かない。芸能人や一部の大富豪といった人たちが特別な部類に入る。

懇切丁寧に落ちこぼれを救ってくれるような学習塾も、家庭教師派遣センターもないのだから、子供の成績は純粋培養。できる子供はできるし、できない子供に躍起になって勉強をさせる親はいない。

それでも中には、勉強をしなくて困るという親もいる。そして、そういう親と同じ数の親が先生にこういう。

「週末に宿題をたくさん出さないでください、先生。メゾン・ド・カンパーニュにいってまで、子供の宿題を見たくありませんから、私は」

別荘にいってまで、子供の宿題を見るのがいやだと先生にいう。リフレッシュのために、都会の雑踏を離れて田舎の別荘にいくのであって、子供の宿題を手伝いにいくのではないという彼ら。そして、いった先でまで子供の学校の勉強を見たくないから、宿題を出すなと先生に直談判する彼ら。子供たちにむかって、アンタたちの宿題なんて、ママは見たくないのにと、愚痴をこぼしながら子供の教科書を開くくらいなら、先生に週末は宿題を出さないで欲しいというのが、フランス流だ。

諦めないから愚痴が出る これも一種の諦めのよさではないかと思うが、フランセーズは買えないモノは欲しがらない。女性誌に載っているシャネルのバッグを買うために、せっせと積立貯金をする女性はいない。

彼女たちは自分の給料では、シャネルのバッグになんてとうてい手が出ないと諦める。シャネル・バッグが欲しいかと聞かれたら、プレゼントしてくれるのですかと、彼女たちはいうにちがいない。そしてこう思う、バッグだけシャネルでも、それにふさわしい洋服がない、靴がないと。

シャネルのスーツと靴を買ってくれる男性と出会うチャンスは、彼女たちにもある。稀にしかない話ではあるけれども、シンデレラ・ガールもいるかもしれない。ところが、朝晩見慣れた鏡の中の自分に、そんな奇跡がおこるはずがないと諦める。

私たちは、諦めないから愚痴がでる。子供の成績が思わしくないから塾にやる。高い月謝を無理して払っているのに、どうして勉強ができるようにならないのと、愚痴をいう。フランセーズたちは子供の寝顔を見て、諦める。それでも彼女たちは、ただで諦めているわけではない。トビがタカを産むことなんて、あるはずがないじゃないかと納得する。

勉強ができる子だけがいい子ではないし、シャネルのバッグだけがハンドバッグじゃない。ないモノねだりをするくらいなら、さっさと諦め、かなう範囲でいいモノをさがせばいい。それこそフランスの英知、デカルトもいっている合理主義というものだ。

むずかしい話はよして、諦めと合理主義の結びつきについて考えてみよう。デカルト的にいえば、考え方には四種類ある。

1. 明晰なるもののみを真と認め、即断や先入観を排除する。
2. 問題を最小部分に分析し、単純で認識しやすい要素を見つける。
3. もっとも単純なものから複雑なものに、思考を変化させる。
4. 十分に再検討する。 具体例でいうと、たとえばブティックで気に入ったハンドバッグに出会ったとして、

1.ワーッ、カワイイ、ワーッ、素敵といった感情的な評価では、買わない。
2.ハンドバッグの値段、実用性はどうか吟味する。
3.持っている服とのコーディネートを考える。あるいは、自分の給料に占めるハンドバッグの値段を考えてみる。
4. 1〜3をよくよく検討する。

一連のプロセスを踏むことによって、大方の場合、買わないという結論に至るにちがいない。諦めに合理性があるならば、物欲鎮静剤としての効能は抜群である。

構想が大きすぎて大きなギャンブルだと思う。当たるのか当たらないのかは予想が付かない。確かに地図を見るとシンガポールに近いので、シンガポールの不動産価格とこのフォーレスト・シティーの周りの環境が良く、価格が合えば儲かった可能性はあると思う。人工島と言う事なのでかなりコストがかかっていると思うので安く売れない状況はあると思う。人工島の工事がずさんであれば、何十年後にはいろいろな問題が現れる可能性はあると思う。まあ、UAEの人工島:パーム・ジュメイラの資産価値や成功を考えると成功すると考える人達がいても不思議ではない。個人的な理解を超えている。
失敗したらとんでもない損失。実際の損失はテレビのニュースで発表されている額の何倍だと思う。負は負の連鎖を呼ぶ。


アラブ首長国連邦のペルシア湾の人工島:パーム・ジュメイラ



ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

鈍亀(再復活)

「碧桂園は資金繰り難を克服できると期待している」出来ないです。そもそも表に出た債務が29兆円。更に含み不良債権はあります。
今後、不動産事業で売上が大きく回復し利益がV字回復すれば、いずれキャッシュは入る。しかし中国本土で、その目処は全く立ちません。
中国の不動産事業について言えば、大丈夫なんて楽観視した発言をする経済専門家は1人もいませんね。

世界的にみたら、景気はどの国も良いわけじゃない。でも、一つだけ中国と他の国とでは違いがあります。
中国か問題なのは、不動産バブルという爆弾を抱えたままだと言う事。放置した爆弾はいずれ破裂します。遅ければ遅いだけ、爆破力は大きくなります。爆発した時の最大の被害者は中国人民です。それがわかってない。

一衣帯水の友

碧桂園のフォレストシティーの購買ターゲットは 中国の富裕層や中間層であったはずです?
中国国内不動産は下落して販売出来無い状態です

中国国内不動産も安くすれば売れます
購買層は希望価格まで下がるのを待っているだけです
フォレストシティーも購買層の希望価格まで値下げすれば売れます

sekai no 尾張

これも中国企業による対外直接投資の一環なのだが、物件が売れなければ投資の果実を得ることはできず、不稼働資産となる。
鉄道や空港や港湾などのインフラ案件を含め、一帯一路政策の下で採算性度外視で進められた中国の対外直接投資には、不稼働化して投資の回収が困難になったものが多い。
貧乏国を借金漬けにしたところで、ないものは払えないと開き直られるだけだ。建物や構築物を接収したところで、中国自身に使い道があるわけでもなく、結局はその国に使ってもらって細々と投資を回収する他になす術はない。
習近平自らが先頭を切って推進した一帯一路政策の惨状が人民に広く知れ渡るところになれば、国民の不満が一気に爆発しかねない状況だが、これを回避すべく人の往来に制限をかけたり情報統制を強めているのが中国の現状だ。

zxp********

特にイスカンダルは日本企業も出資してるから 連鎖でかなりの損害が日本企業にも来そうだな

随分前、希望をもった日本人がここで店始めてなんてテレビでやってたが


危ぶまれるゴーストタウン化、事業主の中国不動産大手が経営困難 マレーシア 09/23/23(TBS NEWS DIG Powered by JNN)

【9月23日 AFP】マレーシア南部ジョホール(Johor)州の人工島での都市開発プロジェクトは、中国不動産開発大手、碧桂園(Country Garden)が手掛ける総事業費1000億米ドル(約14兆8000億円)の巨大事業だ。しかし今、本土と島を結ぶ橋は一部崩落しており、コンドミニアムや店舗が入る高層ビルは空室が目立っている。

 開発区は「フォレストシティー(Forest City)」と呼ばれ、中国の中間層に狙いを定めた物件をそろえていた。だが、売れ行きは低調で、中国による外貨管理、新型コロナウイルス禍に伴う経済活動の停止、中国の影響増大に対する国内での反発といった事態に直面。

 さらにここにきて、碧桂園自体の資金繰り悪化を受け、雲行きが一段と怪しくなってきた。同社は現在、1960億米ドル(約29兆円)相当の債務を抱え込む。

 碧桂園は今年1~6月期に、半期として過去最大の赤字を計上したと発表。主要な債券について債権者に償還期限延長をのんでもらうなどして、辛うじてデフォルト(債務不履行)を回避している状態だ。

 フォレストシティーの2万6000件に及ぶ物件の中から、5年前に約43万ドル(約6350万円)相当の物件を購入した中国河南(Henan)省出身のジャオ・ボジアンさん(29)は、「碧桂園は資金繰り難を克服できると期待している」と語る。

「人が集まらなければ、フォレストシティーで商売ができなくなる」

 対岸はきらびやかな都市国家シンガポール。ここフォレストシティーは、碧桂園を高みへと押し上げた野心的な賭けの一つだった。しかし今や、厳しい現実が突き付けられようとしている。

 フォレストシティーは中国主導の巨大経済圏構想「一帯一路(Belt and Road)」の下、マレーシアのスルタン(イスラム王侯)も一部出資する運営会社によって手掛けられた。最終的には70万人を呼び込みたい考えだが、現在、住民は9000人にとどまっている。

 島では建設作業員の数が日ごとに減っていき、4車線の自動車道は夜になると不気味な静寂に包まれる。

 20棟を超える高層ビルが建ち並ぶが、夕刻、明かりがともる窓はまばらだ。

 地上階はシャッター街化している。滞納金の支払いを督促する裁判所文書がドアに貼られたままの店舗もある。そんな店内の床にはごみが散らばっている。

■金融特区構想

 警備員はAFPに、この人工島に居住している購入者は多くないと語った。資産として物件を所有しているのだという。

 これまでの政権は、フォレストシティーは外国人向けだと批判し、非居住者が投資物件として購入することに反対してきた。

 しかし、アンワル・イブラヒム(Anwar Ibrahim)現首相は、お荷物になってしまいかねないとして支援に乗り出した。

 アンワル氏はこのほど、フォレストシティーを「金融特区」に指定し、特別所得税や数次有効ビザといった特典を導入する方針を発表したのだ。

 関係者はそれでも、前途は多難だと言う。

■ゴーストタウン

 首都クアラルンプールから車で3時間かけ、人々はこの近未来都市を見学したり、免税店でアルコールを購入したりするためにやって来る。

 シンガポール在住の技師、デニシュ・ラジ・ラビンダランさん(32)は、「ここには皆、アルコールを買いに来る」と話す。

「私も長居はしない。ゴーストタウンだ。道路は暗くて危険だし、信号もない」

 活動しているのは大半が外国人労働者だ。ネパールやバングラデシュ出身者が多い。雑草刈りや道路の清掃、ビルの警備などに従事している。

 ビール缶が散らばる人工砂浜では、何組かの家族がココナツの木の下でピクニックをしていた。泳ぎたいと思う人に向け、「クロコダイルに注意」と書かれた看板が立てられている。

 関係者によれば、ある45階建てのビルは、二つのフロアしか埋まっていない。残りは販売中だ。

「ティックトックの投稿動画を見て休みを利用して来た」というマラッカ(Malacca)州の小売店店員、ヌルシジワ・ザムリさん(30)は、「ここに住みたいかと聞かれれば、答えはノーだ」と話した。

盗んだお金は出てこないし、盗んだお金を飲み込んだのか、自分のお金を飲み込んだのか確認は出来ない。お金を飲み込んだ事だけはカメラの録画で確認できる。
この場合、フィリピンの法律ではどうなるのだろうか?
これが外国のリアル。外国人を信用してはいけないと言う事。個人的な意見だが、フィリピン船員を他の外国籍船員と比べると、そんなに悪くないと感じる。どちらかと言えば、平均以上だと感じる。つまり、そんな感じでもフィリピンでこのような事が起きている現実があると言う事だろう。フィリピン人船長と話すとフィリピンでは貧富の格差が大きいと言うので、空港職員の給料は大したことはないのかもしれない。フィリピン人船長の給料は日本人の一般的な給料よりは高い。メイドがいるのは普通。裕福な家庭出身でないフィリピン人船長の子供は大学や大学院に進学する傾向が高く、父親が船長だから船員になる事はあまりないと聞く。選択が増えれば、フィリピン人であっても船員にはならないと言う事だろう。しかし、裕福な家庭出身でなければ、船員は裕福になる選択の一つだと言う事。あまりにも貧困だとまともな教育を受けれないので船員にもなれないと聞いている。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

u1_********

空港職員からしてこれではとても安心して行ける国では無いよなぁ
単なる盗難事件としてではなく国としての品格に泥を塗りたくったこの女性は一体どうなるのやら

ymy********

証拠隠滅のつもりが監視カメラにバッチリか。
つか窮地に立たされ、それを飲み込むって思いつくのがすごい・・。
オレだったら知らんぷりしてトイレ行って、どこかに隠すとか考えるかもだが・・さすがに飲み込まねぇよ・・

検査中に現金盗んだと疑われ…空港職員が300ドル飲み込む?フィリピン 09/22/23(TBS NEWS DIG Powered by JNN)



フィリピンの空港で手荷物検査の際に、乗客の現金が盗まれる事件が発生。関与を疑われた空港の女性職員がとった行動とは?

JNNが入手した、首都マニラの空港の防犯カメラの映像。女性職員がポケットから取り出した紙のようなものを口いっぱいに頬張り、水で流し込むようにして飲み込んでいきます。

空港当局によると、飲み込んだとみられるのは、なんと乗客から盗んだドル紙幣。

今月8日、保安検査場で乗客が手荷物をエックス線装置に通した直後、財布から合わせて300ドル分の紙幣がなくなっていることに気づきました。関与を疑われた女性職員は乗客らに背を向けた状態で紙幣を飲み込んだとみられますが、カメラがその様子を捉えていました。

女性職員は停職処分となり、任意で捜査を受けているということです。

TBSテレビ

中国は規模が大きいから事実を隠せなくなったら、回復までの期間は長くなると思う。無駄や隠ぺいの規模が大きければ、泣く人達は増えるだろう。
世界的に影響を与えるとは思うが、選択で影響を最小限にとどめる事が出来る会社や人々はいると思う。ただ、回避できない会社や人々の方が圧倒的に多いと思う。
砂の山を多くの人に分配すれば、少量しか配れない。同じ事で、多くの人を泣かせないと多くのお金もなくなってしまうと思う。
日本でも言える事だが、楽な生活、良い生活を経験してしまうと、元に戻るのは難しい。元に戻る事が出来る人はいると思うが、多くの人は出来ないと思う。
最近の若者は折れやすいとか、打たれ弱いと言われるが、そのような環境にしたのは現在の大人、行政、そして政府だと思う。確かに無意味な継続は廃止するべきだが、楽な選択や綺麗ごとだけを強調し、全体的に物事を考える事をスキップした結果だと思う。世の中にはいろいろな仕事があり、必要な仕事がある。 皆がトップの仕事を目指しても、席が増えなければ順位は変わらない。世界的に需要が高い製品やサービスを提供できる会社が日本に存在し、そこに就職できれば能力の高い、又は、知識の高い人々は教育への投資を回収できると思う。そうでなければ、オーバークオリファイで給料の低い仕事に付かなければならないかもしれない。人材不足と言われているが、給料の安い職に付きたがらない結果、人材不足であるのなら、トップクラスの教育や大学でなければ、教育への投資は良い選択とは思えない。少なくともトップクラスでなければ、専攻や卒業までのコストを考えて大学を選択する必要はあると思う。給料に大きな違いがなければ、教育への投資をしない方が良い選択だと個人的に思う。
最後に中国の事はどうにもならないし、中国国民や政府の問題。世界や日本に影響があるとしても日本や日本人に出来る事は少ない。ただ、中国の経済が悪くなり、中国人達が日本の制度を利用して住みつかないように今から制度や規則を変えておくべきだと思う。

《負債額1300兆円で中国経済崩壊⁉》バッドニュースだけでは分からない本当の中国経済危機と習近平の“失策” 09/22/23(文春オンライン)

ここ最近、雑誌やインターネットで盛り上がりを見せている「中国経済崩壊」論。大手不動産デベロッパーの経営危機や若年層の失業率の上昇など、たしかに中国経済にまつわるバッドニュースが並ぶが、果たして実態はどうなのか。

【写真】総額10兆円の明るい廃墟、593mの世界一高い未完成タワー…中国のスゴすぎるゴーストタウンを写真で見る

中国研究家でジャーナリストの高口康太氏が、中国経済に今、何が起きているのかを徹底解説する(「 文藝春秋 電子版 」より一部転載)。

◆◆◆

 上半期の赤字は1兆円――中国不動産デベロッパー最大手の碧桂園(カントリー・ガーデン)は決算報告で深刻な経営危機を明かした。同社だけではない。2年前に債務危機が表面化した恒大集団(エバーグランデ)は今年7月になってようやく2021年、2022年の決算を発表したが、2年で約11兆円の巨額赤字という信じられない数字となった。昨年末の負債総額は2兆4374億元(約48兆円)とこちらもすさまじい。

 かねてからバブルと言われてきた中国の不動産市場が暴落すれば、もう一つの時限爆弾に火が付きかねない。地方政府は第三セクター企業(Local Government Financing Vehicle、LGFV)に債券を発行させ、実質的な財源としてきた。その債務はなんと9兆ドル(約1300兆円)にまで積み上がっている。地方融資プラットフォームと呼ばれる、この時限爆弾が破裂すれば中国経済、いや世界全体にどれほどの影響が及ぶのか。

 このように、中国経済の先行きを悲観する議論が広がっている。雑誌やインターネットを見ると、久々に「中国経済はまもなく崩壊する」という話でにぎわっている。検索回数の多寡を指標化したサービス「グーグルトレンド」によると、2015年7月の株価急落、いわゆるチャイナショック以来の盛り上がりである。「中国経済崩壊」は一時期、人気コンテンツであったが、そうした論考に反していつまでたっても崩壊しないため下火となっていた。今、久方ぶりに復活しようとしているわけだ。

 そうした盛り上がりの中で本稿はちょっと毛色が違う。「不動産バブルが崩壊し、中国経済はボロボロになる」と断言することもないが、一方で「中国経済に不安はない」という擁護でもない。「日本のバブル崩壊と同じことが起きている」と、なんとなくわかった気になれる説明でも終わらない。

 中国経済危機の深層を深掘りし、「打つ手のない苦境」ではないことを明らかにしつつも、それでも不安は残る……というややこしい構成になっている。というのも、今回の危機がもともと複雑な構造をしているためだ。

 一部で期待されているような、「中国はもう終わりなのだ」というわかりやすさではないが、中国経済に何が起こっているのかというややこしい全体像を、できうるかぎり平易に解説した。本稿を読んでいただければ、問題の構造がはっきりと理解できるはずだ。ぜひご一読いただきたい。

「男は『私は悪くないと思います』と容疑を否認しているということです。」に関して嘘を言っている事が確認できれば、国外退去で10年間、日本に入国禁止にすれば良いと思う。

不同意わいせつの疑いでパキスタン国籍の男逮捕 小山市 09/23/23(とちぎテレビ)

 16日午前0時ごろ、栃木県小山市駅東通り2丁目で道路を歩いていた30代の女性を抱きしめるなどのわいせつな行為をしたとして、小山警察署は小山市に住む派遣社員でパキスタン国籍の男(26)を不同意わいせつの疑いで逮捕しました。

 男は「私は悪くないと思います」と容疑を否認しているということです。

知らない人そして知らない外国人の誘いに乗ってはいけないと教えるべきだ。

不同意わいせつ容疑 パキスタン国籍の男逮捕 09/23/23(とちぎテレビ)

 今年(2023年)7月、小山市北飯田の路上で散歩をしていた10代の女性に「道を教えてほしい」や「家まで送っていく」などといい、車に乗せて車内でわいせつな行為をしたとして、小山警察署は22日、不同意わいせつの疑いで小山市間々田に住むパキスタン国籍で無職の男(24)を逮捕しました。

 調べに対し容疑者は「相手が承諾をしていた」などと容疑を否認しています。

日本は衝突する事を避ける文化だと思うが、衝突して痛い思いをしながら駆け引きを学ぶしかないと個人的に思う。
痛い思いをしなくても、上手く駆け引きできる人達はいると思うけど、日本だと高学歴だから駆け引きが上手いとは思わない。特に勉強ばかりしていた人には無理だと思う。

インド、カナダ人向けビザ業務を停止 「領事館職員に脅威」 09/22/23(ロイター)

[ニューデリー 21日 ロイター] - インドが21日からカナダ人向けビザ(査証)業務を停止したほか、両国公館の公平性を保つためカナダ政府に対し在インド公館の職員数を削減するよう要請した。

カナダでのシーク教徒殺害を巡り外交官を国外追放するなど、両国の関係は悪化している。インドによる欧米諸国への新規ビザ発給の全面停止は前例がなく、両国関係がこれまでで最も冷え込んでいることを示している。

ビザ関連サービス会社BLSインターナショナルによると、インドから出された通達は「運用上の理由」でビザ業務を「追って通達するまで」停止するとしている。

インド外務省のアリンダム・バギ報道官によると、カナダ国民への新規ビザ発給を停止したのはインドの在カナダ領事館職員に対する「安全保障上の脅威」のためという。ただ、その証拠や詳細は示していない。

目先の観光客のお金欲しさに何でも緩和するから盲点をついてこのような事を考え付くのだろう。「バイト感覚」で覚せい剤の密造に関わるのか?
たぶん、外国人だと日本を出国すれば逃げ切れると考えて外国人を利用した犯罪だと思う。田舎に行くと、人が住んでいるのか微妙な家が点在する。家との距離がはなれているし、付近に住んでいる人以外は車で通るだけなので何をしているのかわからないと思う。
覚せい剤の密造や販売に関わる処分を重くするべきだと思う。処分が軽いとお金欲しさに関与する外国人が今後、増加すると思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

aki********

覚醒剤取締法の法律を改正してもっと罪を重くして貰いたい。
最高刑罰は、死刑にしろ。
暴力団も関与して資金源になってる事件だ
日本の国内での密造工場は、久々だ
政府も早急に覚醒剤取締法を改正して貰いたい
罪が軽いと又同じ様な事件が起きる

麻薬取締官も大変だ、

b*****

岸○さん!

これが、あなたのいう、外国人と共生していく日本です。

不法滞在者の排除もせず、不法滞在者の子供に特別在留資格を与え、これから先日本は外来種に侵食され、私達固有種の日本人は絶滅していきます。

まさか、票が欲しいが為に、外国人に選挙権まで与えませんよね?

覚醒剤の密造工場、松山で摘発…「バイト感覚」で台湾から来日の男ら製造か 09/21/23(読売新聞)

 松山市にある覚醒剤の密造工場が摘発され、愛媛県警が台湾在住の男ら数人を覚醒剤取締法違反(所持)容疑で逮捕し、松山地検が同法違反(営利目的製造)で起訴していたことがわかった。男は覚醒剤を製造するために来日したといい、暴力団関係者も共犯として検挙された。県警などは背後に国際的な密造グループが存在するとみて捜査している。

【図表】「ここ10年で治安は悪くなった」と回答…思い浮かべた犯罪のトップは?

 捜査関係者によると、台湾在住の男ら数人は共謀。同市内で5月、覚醒剤約100グラムを製造したとしている。

 密造の情報を得た県警が5月、現場に踏み込むと台湾在住の男だけがおり、覚醒剤を所持していたため逮捕。その後の捜査で暴力団関係者ら数人も関与していたことが判明した。共謀したとされる暴力団関係者らは、空港から製造現場まで男を送迎したり、密造場所を提供したりして役割を分担していたとみられる。

 男は過去にも数回、製造目的で来日したことがあるといい、「作り方は来日前に教わった。お金がもらえると聞いてやった」と供述。台湾では別の仕事に就いており、「バイト感覚」で犯行に関わっていたとみられる。

 地検は7月に男らを同法違反(所持)で起訴し、8月下旬に同法違反(営利目的製造)に訴因変更した。



ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

ZZZzzz

こんな奴らにも生活保護やコロナ支援とかするんだもんな そして国民である日本人へは水際対策
そりゃ貧困ビジネスも増えるよな
生活保護者を集めて満室にして売りに出し家賃倍額にして払わせたり 身分証全部取り上げて一生抜け出せなくさせたり このままだと売国奴政府に潰されて日本は国として終わりだろうな

ベトナム籍の男ら住居侵入と窃盗疑いで逮捕 埼玉・鴻巣 09/21/23(産経新聞)

埼玉県警は21日、埼玉県鴻巣市の住宅に侵入し、指輪などを盗んだとして、住居侵入と窃盗の疑いで、ベトナム籍で同市神明の無職、グエン・スアン・ダット容疑者(25)と同国籍で同居するグエン・ティエン・ズン容疑者(27)を逮捕した。 逮捕容疑は共謀して、今年7月25日、同市八幡田の住宅に侵入し、指輪など(時価合計26万円相当)を盗んだとしている。 県警によると2人は知人関係で、他にも余罪があるとみて調べている。

4人は「定職がなく生活に困窮していてアルミ缶を回収し売って生活の糧にしている」と行為を認めているということです。

定職がなくアルミ缶を回収し売って生活の糧にしている中国籍の人は中国に強制送還するべきではないのか?病気になったりしたら日本に負担がかかる。元気でいる間に、中国へ帰国させるべきだと思う。九州朝日放送の記者はこの中国籍の人々がなぜ日本に滞在できるのか記載してほしい。そしてなぜ中国に帰国しないのか調べて記事にしてほしい。
中国から貨物船は福岡エリアには頻繁に来ている。200ドルぐらいで中国へ乗せて帰らすことは不可能なのだろうか?貨物船は旅客船でないのでお金を貰って人を運ぶことは出来ないのだろうか?

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

ara********

「定職がなく生活に困窮して」とか言ってるなら自国に帰ればいいのに。わざわざ他国で犯罪を犯す意味がわからん。

ca******

定職がなく生活に困窮している外国人の面倒をみるほど今の日本は裕福ではない。どんな事情があるにせよ、日本にいても稼げるわけではなく、日本にとって何も役に立たないなら、さらに困窮して犯罪を犯す前に強制送還で国に帰らせてくれ。

bpm********

強制送還しなさい。 仕事がなかったら、また悪い事してお金稼ごうとするじゃないですか? 強制送還ですよ。

xkw********

定職のない外国人が日本に定住できるんだ (´・ω・`)

資源ゴミの持ち去りを禁止されたら強盗に転職するのか?

福岡市初 中国籍4人を過料処分 アルミ缶“勝手に持ち去り” 09/21/23(九州朝日放送)

アルミ缶など家庭から出た燃えないごみを勝手に持ち去ったとして福岡県内に住む中国籍の男性4人に過料処分が行われました。

家庭ごみの持ち去り行為で過料処分が行われるのは福岡市では初となります。

20日付でそれぞれ5万円の過料処分を受けたのは福岡市内に住む中国籍の男性4人です。

福岡市によると4人は、去年12月から今年8月にかけて禁止命令が出されているにもかかわらず、共同住宅のごみ置き場から、アルミ缶などの金属類が入ったごみ袋を勝手に持ち去ったということです。

福岡市では、家庭ごみの持ち去りや買い取りを条例で禁止していて、市のパトロール中にごみの持ち去りを確認した場合、その場で指導を行い、常習者に対しては禁止命令を出しています。

4人は「定職がなく生活に困窮していてアルミ缶を回収し売って生活の糧にしている」と行為を認めているということです。

福岡市内でのごみの持ち去り行為は増加傾向にあり、昨年度は79件確認されていますが、今年度は8月末までですでに84件が確認されています。

九州朝日放送

敵を増やさない方が良いのか、見方を減らさない選択が良いのか、個々の国が決めれば良い事。ウクライナのゼレンスキー大統領はポーランドとの関係が悪化してもなんとかなると考えたのであろう。判断や選択が正しいのか、正しくなかったのかは結果が出るまで分からない事はある。また、相手の考え方や状況で答えや選択は変わってくる。また、複数の国や人々が関われば、より予測は難しくなるし、仮定の状況が正しいかもわからない。
今後、新しい状況になると思うのでその時に判断すればよいと思う。ポーランドやウクライナと違い、判断ミスや選択のよる大きな影響は日本にはない。
ロシアとウクライナの戦争は戦争が長引けば長引くほど、簡単には戦争を終わらすことが出来なくなると思う。どちらも疲弊しきって妥協したとしても、ロシアが少しでも有利な条件で折れなければ、ロシアが崩壊しない限り戦争を続けると思う。
アメリカの支援があるから強気になれるのかもしれないがそのうちにウクライナ支援にウンザリしたり、国民の反発で支援を縮小する国が増えるかもしれない。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

JSF

軍事/生き物ライター

報告
解説ポーランドは既にウクライナに出せる在庫の大型兵器をあらかた出してしまっているので(T-72戦車やPT-91戦車など)、実はそもそもこれ以上の支援を続ける余剰が無く、大きな影響が出ません。それを見越して国際政治的な駆け引きに遠慮なく使ってきたことになります。なおポーランドは現在アメリカや韓国から大型兵器を大量購入していますが、今回の件と関係無くこれらの買ったばかりの新しい兵器をウクライナに出すことはできません。そもそも例えばアメリカ製の新しい兵器はアメリカが直接ウクライナに供与したほうが話が早いわけで、ポーランドを中継する必要が無いのです。

bec********

ポーランドは避難民も多く受け入れてきたし、武器の供与も積極的に行ってきた。ウクライナから感謝されても、訴えられるとなれば支援をする事を拒むのは当たり前だ。
ゼレンスキー氏はウクライナの戦争で国は悲惨な事になっていて必死なのもわかるが、支援される事が当たり前で当然だという姿勢を改めないと、ポーランドのような国が他にも出てくるだろう。

Hiro***

ウクライナは侵略の被害者だけど、被害者だからなんでも主張していいっていうのはやはり傲慢なんだろう。無償に近いカタチで支援して避難民を受け入れてくれた隣国を提訴したら、そりゃ関係性が崩れるのは当然のことかと思う。これはこれと割り切ってくれるリーダーもいるかもしれないが、こうなっても仕方ないだろう。

ceckam

ゼレンスキーは恩を仇で返す発言であってそれも国連の場に於いて、これにはポーランドも怒って当然。真っ先に軍事面、人道面で一番寄与してきたのはポーランドである。当初そして今も、ウクライナ国内でロシアに対抗出来ていたのはポーランドの支援があったからこそでそれが無ければ軍備不足で侵攻当初にロシアにもっと侵攻を拡大され状況が違っていたはず。
ゼレンスキーはチヤホヤされて、自分たちの言い分が当たり前になってきているのでは。
これでは日本の支援もこの先何を言われるかわからない。日本としてもちょっと考えたほうがよくなってきた感がある。
いずれにせよゼレンスキーはポーランドへ謝罪するべき。
この件で喜ぶのはロシアだけ。
挙句に日本はと言えば処理水問題で業界が多大な損失を被ってるなかで国連で理想を夢見た会議体に国家資産をつぎ込むと言ってくるしで、トランプみたいに日本ファーストならいいがこれじゃ日本ラストでは。

fqs********

ゼレンスキーはポーランド国民の寛大さが当たり前になっていると感じます
侵攻直後から避難民や負傷兵を受け入れてもらい
NATOの物資搬入拠点や早期警戒機の基地としても貢献しています。
果てはウクライナが発射した対空ミサイルが落下してポーランド人に死者が出てもポーランド国民は堪えてくれました。

農業問題は提訴せず立場を弁えて協議を続ける問題だったと思う

wha********

ウクライナ戦争による犠牲者の数は攻勢による奪還した領土に比べ多すぎるようだ。NATO、特にアメリカは南部のトクマク奪還を主目標にするようにウクライナ側に強く要求している。トクマク北東部のロボティネを奪還したことを西側メディアや専門家は大々的に報じて、攻勢は成功していると持ち上げている。しかし、現実を見るとそうではない。この反転攻勢が行われた半年で奪い返した領土はごくわずかでしかない。それに対し戦闘での犠牲者は日々増加しており、手足を失った負傷者も多い。果たして西側諸国、NATOはいつまでこの戦争に加担するべきか再考しなければならない時期に来ている。バイデン政権は装甲車や対空ミサイルなどを提供しているが、明確な目的を失っており、政治的怠惰の様相を呈している。このような中途半端な対応はむしろウクライナを悲劇に追いやっているといっても過言ではない。西側諸国は停戦に向けて動き出すときにきている。

qyx********

ウクライナとポーランドは仲がいいとは言えないが開戦から最もウクライナをサポートしてきた国の一つ
ロシアの手助けをしているなどと言う言い方をされたら怒らない国のほうが少ないだろう
それにこのことで支援反対の意見も出てきつつあるアメリカなどの世論にも影響が出かねないだろう

ウクライナに武器供与せず ポーランド、国連演説に反発 09/21/23(共同通信)

 【ベルリン共同】ポーランドのモラウィエツキ首相は20日、「ウクライナへの武器供与をやめる」と述べた。ウクライナのゼレンスキー大統領が19日の国連総会一般討論演説で、ポーランドなどによるウクライナ産穀物の輸入規制を批判したことに反発した。ウクライナ侵攻後に対ロシア強硬姿勢を鮮明にし、強力な支援国となってきた隣国との対立激化で、欧米の対ロ結束に乱れが生じる恐れもある。

ウクライナ、東欧3カ国と対立 穀物輸入規制巡りWTOに提訴

 ゼレンスキー氏は20日、国連安全保障理事会の会合に初めて直接出席。19日の演説では打倒ロシアで団結を訴える一方、ポーランドなどについては「連帯を示しているように見えるが、実際はロシアを手助けしている」と主張した。

 これに対しポーランド外務省は20日、ウクライナの駐ポーランド大使を呼んで抗議したと明らかにし「当初から支援してきたポーランドに対して不当だ」と非難した。

 モラウィエツキ氏は20日、地元テレビで「ウクライナ産穀物の輸入により、自国市場が混乱することは認められない」と強調。「武器供与をやめ自国軍備を増強する」と語った。

外国人だと日本を出国すれば逃げ切れると考えて外国人を利用した犯罪だと思う。覚せい剤の密造や販売に関わる処分を重くするべきだと思う。処分が軽いとお金欲しさに関与する外国人が今後、増加すると思う。

禁錮ないし懲役刑の判決を受けると5年間再入国出来ない処分は甘すぎると思う。外国人の犯罪に不満な方、又は、外国人のよる犯罪の処分が甘いと考えている人は有罪になった外国人の再入国出来ない期間を15から20以上とする候補者に投票する事などを考えるべきだと思う。そんな候補者は少ないかもしれない。

強制送還と「入国の撤回」-アメリカ入国の天国と地獄 06/15・17(DV2025 グリーンカード 米国永住権取得サポート)

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

wan********

外国人差別するつもりはないが、迷宮入り事件を減らすためにも、入国時に指紋とDNA登録を義務付ける必要があると思います、また、日本で実刑判決受けたら永久追放するくらいしないと、抑止力にならないと思う。

mis********

30年位前から薬物にはイラン人が介在していたもの、愛知県にも東京から相当数のイラン人が移り住んで密売している。
俗に客付き携帯で荒稼ぎしている、断固国外退去入国拒否をお願いします。

k_i********

無期懲役とかにして欲しい。
日本は麻薬罪が軽いと思う。

uni********

外国籍の犯罪者は、その国籍を有する者の国の法律と日本の法律を比べて、どちらか重い刑を採用する。でいいと思う!
イスラム国家ならほとんどの国で薬物絡みは死刑でしょ

tom********

この数日だけでベトナム人(大麻)とイラン人が逮捕された、確実に外国人犯罪は増加している。
外国人労働者と言う名ばかりの奴隷を欲する経団連とトンイル自民党は日本を犯罪天国にしたいのだろう。

nek********

2度目の逮捕おめでとうございます

さすが、日本の警察‍♀️

で、検索によりまた不起訴…成功したら丸儲け、逮捕されたら不起訴釈放

まぁ、ただでさえネットの普及で日本もヤバいのに…

更に、運転手で逆輸入。。。。。。。。

覚醒剤など600万円相当を営利目的で所持か イラン人の男を逮捕 不審な車をパトカーが追跡 09/20/23(CBCテレビ)

覚醒剤や大麻など末端価格で600万円相当を営利目的で所持した疑いで、イラン国籍の男が逮捕されました。 【写真を見る】覚醒剤など600万円相当を営利目的で所持か イラン人の男を逮捕 不審な車をパトカーが追跡 逮捕されたのはイラン国籍で住所不定・無職のロスタミ・ヤヒヤ容疑者37歳です。警察によりますとロスタミ容疑者はことし7月、名古屋市千種区の駐車場に停めた車の中で、覚醒剤およそ85グラムや乾燥大麻、コカインなど末端価格で600万円相当を営利目的で所持していた覚醒剤取締法違反などの疑いがもたれています。 ことし7月、パトカーで名古屋市内を巡回していた警察官が不審な動きをするロスタミ容疑者の車を見つけて追跡し、逃げ込んだ先の千種区内の駐車場でロスタミ容疑者を信号無視した疑いで現行犯逮捕していました。 その後の捜査で車から覚せい剤などが見つかり、2度目の逮捕となりました。調べに対しロスタミ容疑者は「私のものではない」と容疑を否認しています。 CBCテレビ

カナダ、インドと対立激化望まず シーク教徒殺害事件巡り 09/20/23(共同通信)

 【ニューヨーク共同】カナダのトルドー首相は19日、カナダ国籍のシーク教徒殺害事件を巡り、関与が指摘されるインド政府との対立激化は望まないと記者団に説明した。「挑発するつもりも、激化させるつもりもない」と述べた。AP通信が伝えた。

 トルドー氏は「インド政府と協力して全てを明らかにしたい。事案を最大限真剣に受け取ってほしい」と求めた。

 カナダ政府は18日、6月に同国西部でカナダ国籍のシーク教徒の男性が殺害された事件にインド政府が関与した可能性があると公表。カナダ駐在のインドの外交官追放を発表すると、インド側も19日、カナダの外交官追放を発表し、関係は冷え込んでいる。

 カナダは、インド以外で世界最多のシーク教徒を擁している。ニジャール氏は6月18日、シーク教徒の大きなコミュニティーがあるバンクーバーの郊外で射殺された。


宗教は人々を導いたり、精神的な安定や人生のガイドラインを与えたりもするが、宗教対立や思想や生き方の対立を引き起こす。それは歴史を学べばわかることだ。
カナダについて詳しくはないが、基本的にキリスト教徒が多い国として司法のシステムやその他のシステムが作られていると思う。一時、カナダは少子化問題で多くの移民を受け入れる政策を取った。理想ではなく、カナダの安定を前提に移民を受け入れる基準を作るべきだったと思う。それが公平でなく、理想的でなくてもカナダの安定を優先するべきだったと個人的には思う。
イスラム教やシーク教が良いか悪いかの問題ではなく、その国がこれらの宗教と全く違う宗教がマジョリティーであれば、移民を受け入れる時には慎重になるべきだと思う。宗教が判断や人生の基準となるようなケースでは、同じ宗派の人々が増えれば問題が起こるだろうし、他の国々と政治的に問題となる可能性はあると思う。それが今回のケースになると思う。
判断基準、その国の国民の判断、そしてその国の政府や官僚達次第で結果は変わってくる。正しいとか正しくないとかの問題ではなく、選択の問題と選択の結果の問題。日本は移民した歴史はあるが、移民を多く受け入れた歴史を持たないので、この問題に関して興味を持っている人は少ないだろうし、理解しようとする人達も少ないだろう。問題は気付くレベルに問題が発展した時は、手遅れの場合が多いように思える。
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は過激な活動をしていないだけで、日本の信者から多くのお金を集めて韓国やアメリカに膨大なお金を送り、自民党の政治家と深い関係を気付き政治的な影響を利用していた点を考えれば、日本に過激な思想を持つ外国人教徒が増えれば、現状の法律では防げない事は部分的には証明できていると思う。
中小規模の自治体は外国人労働者を望んでいるが、経験も知識もない地方自治体の意見を鵜呑みにしているととんでもない状態になるリスクがある事を日本国民は理解するべきだと思う。

カナダ、シーク教指導者殺害に「インド関与」 両国が外交官追放 09/19/23(共同通信)

【AFP=時事】カナダ政府は18日、同国籍を持つシーク教指導者がバンクーバー(Vancouver)近郊で殺害された事件にインド政府が関与していた疑いがあるとの見解を示した。これを受けて、両政府が互いの外交官を国外追放する事態に発展している。

【写真】習氏、カナダ首相に説教? 異例の振る舞い

 両国関係は既に冷え込んでいたが、今回の非難の応酬で対立はさらに鮮明になった。

 ジャスティン・トルドー(Justin Trudeau)加首相は臨時議会で、6月にシーク教徒の指導者ハルディープ・シン・ニジャール(Hardeep Singh Nijjar)氏が殺害された件にインド政府の工作員が関わっていた「信頼できる」情報を政府が入手したと説明。「国内で外国政府の関与によりカナダ市民が殺害される事態は、容認し難い主権侵害だ」と批判した。

 メラニー・ジョリー(Melanie Joly)外相は、在カナダ・インド情報機関のトップを国外追放したと明らかにした。

 一方、インド外務省は19日、「カナダでの暴力行為にインド政府が関わったとの主張はばかげている」として関与を否定。「インドは民主主義国家であり、法の支配を徹底している」とした上で、カナダの駐印外交官に国外退去を命じたと明らかにした。

 カナダは、インド以外で世界最多のシーク教徒を擁している。ニジャール氏は6月18日、シーク教徒の大きなコミュニティーがあるバンクーバーの郊外で射殺された。

 ニジャール氏は、インド北部の一部と、場合によってはパキスタンの一部をシーク教徒の国家として分離独立する考えを提唱。インド政府から、国内でテロ攻撃を行ったとして指名手配されていたが、同氏は容疑を否定していた。【翻訳編集】 AFPBB News

カナダ首相、シーク教指導者殺害にインドが関与の可能性と主張 インドは強く否定 09/19/23(BBC News)

カナダ西部で6月にシーク教指導者が殺害される事件があり、ジャスティン・トルドー首相は18日、インド政府が関与した疑いがあると議会への報告で述べた。インド政府はこれを否定し、猛反発。両国は、お互いの外交官を国外追放する事態となっている。

シーク教指導者ハーディープ・シン・ニジャール氏(45)は6月18日夕、ブリティッシュコロンビア州のシーク教寺院「グル・ナナク・シーク・グルドワラ」の混雑した駐車場で、自分の車の中にいたところを覆面の2人組によって射殺された。同寺院はヴァンクーヴァーから東約30キロのサリー市にある。

捜査当局はこれまで、「特定の対象を狙った事件」に分類していた。

トルドー氏は18日の議会で、ニジャール氏の死とインド政府を「結びつける可能性のある、信用できる訴え」を、カナダ情報当局が調べていると報告。「カナダの国土でカナダ市民の殺害に外国政府が関与するなど、どのようなものでも、我々の主権の容認しがたい侵害だ」と、首相は議会に向けて強調した。

インド外務省は同日、この主張を「ばかげている」とし、政治的な動機に基づくものだと声明を発表。「インドは法の支配に強くコミットした民主主義国家だ」とした。

カナダ政府は同日、インド外務省のパヴァン・クマル・ライ外交官を国外に追放。これを受けてインド政府は19日、当人の名前や階級は明かさないまま、カナダの外交官1人に5日以内に国外退去するよう通告したと発表した。

「カナダの外交官たちが我々の内政に干渉し、反インド活動に関与していると、インド政府の懸念が高まっている事態を反映する決定だ」と、インド外務省は声明で述べた。

■国外で続く分離独立運動

シーク教徒はインドでは人口の約2%を占める、宗教的少数派。一部のシーク教徒はかねて独立国家の樹立を求めている。

インド・パンジャブ地方にシーク教徒の独立国を作ろうとする活動家たちが目指す、新しい国の名称が「カリスタン」。その建国運動を「カリスタン運動」と呼ぶ。

1970年代にインドから分離独立しようとする動きが起きたものの、摘発され、数千人の犠牲者を出した。それ以来、「カリスタン運動」はカナダやイギリスなど、シーク教徒が多く住む外国を中心に続いてきた。

カナダのインド系住民は推定140万~180万人。その中のシーク教徒の数は、インド・パンジャブ州を除いて、世界で最も多い。

カナダ・ブリティッシュコロンビア州最西部の著名なシーク教指導者だったニジャール氏は、このカリスタン運動を公に支援していた。支持者らはニジャール氏について、その活動ゆえに過去に脅迫を受けていたと話している。

インドはかつて、ニジャール氏を分離主義の武装グループを率いるテロリストと呼んだことがある。これについて、ニジャール氏の支持者らは「無根拠の」批判だと反論した。

■トルドー首相が議会で非難

トルドー氏は18日の議会で、インドで最近開かれた20カ国・地域首脳会議(G20サミット)において、インドのナレンドラ・モディ首相にナジャール氏殺害の問題を提起したのだと述べた。

また、インドの安全保障・情報当局の高官らに対しても、カナダ側から懸念を伝えているとした。

カナダのメラニー・ジョリー外相は同日、インド外交官の国外追放を記者団に明らかにすると共に、殺害事件に関しては捜査が続いているため、カナダ当局が公に発言できることは限られていると付け加えた。

■インドは猛反発

一方のインドは、ニジャール氏殺害への関与を否定している。

インド外務省は19日、トルドー氏の主張を「全面的に否定する」とする声明を発表。

「カナダでの暴力行為にインド政府が関与しているとの主張はばかげており、政治的動機に基づくものだ」、「同様の訴えが、カナダ首相から私たちの首相に対してあったが、完全に否定された」とした。

その上でインド外務省は、カナダがインドの安全を脅かす「カリスタンのテロリストと過激主義者」をかくまっていると非難。「カナダ国内で活動するすべての反インド分子に対し、直ちに効果的な法的措置を取るよう、我々はカナダ政府に促す」とも述べた。

インド政府は、シーク教徒の多いカナダ、オーストラリア、イギリスの3カ国に圧力を強めている。この3カ国が「シーク教徒の過激主義」対策に失敗すれば、国家間の良好な関係が妨げられると、インド政府は公然と発言している。

インド政府によると、先週のG20サミットではモディ首相自らトルドー首相との会談で際、シーク教徒を意味しつつ、「過激分子による反インド活動」を鎮めるのにカナダが十分対応していないと非難したという。

■アメリカは懸念

米ホワイトハウスのエイドリアン・ワトソン国家安全保障会議(NSC)報道官は19日、トルドー氏の主張を「深く懸念している」とコメント。

「私たちはカナダのパートナーと定期的に連絡を取っている。カナダで捜査が進められ、加害者が裁判にかけられることが大事だ」と述べた。

■続くシーク教徒指導者の急死

トルドー氏の議会発言後、サリーの寺院「グル・ナナク・シーク・グルドワラ」には、ニジャール氏の大きなポスターや賛辞がいくつか掲げられた。

ブリティッシュコロンビア州シーク教グルドワラ評議会の広報を担当するモニンダー・シン氏は、「(ニジャール氏の)殺害には外国がかかわっていると、ついにトルドー首相立ち上がって認めた」ことを、自分たちはありがたく思っているとBBCに話した。

カナダの他のシーク教団体もトルドー氏の発言を歓迎し、すでに多くのシーク教徒が信じていることを追認したものだと評価した。

ここ数カ月のうちに突然死亡した著名なシーク教徒は、ニジャール氏で3人目。

カリスタン解放軍のトップと言われたアヴター・シン・カンダ氏は6月、イギリス・バーミンガムで「不可解な状況」で死亡した。

インドからテロリストに指定されていたパラムジット・シン・パンジュワール氏は5月、パキスタン・パンジャブ州の州都ラホールで射殺された。

(英語記事 India denies role in Canadian Sikh leader's murder)

これは多様性のひとつ。皆が同じ考え方ではないし、同じ状況でもない。立場が違えば、感じかも違うし、影響も違う。
時の経過や周りの考えが変われば、選択や結果は違ってくる。仕方のない事。そしてこの変化で大きな影響を受けるのはウクライナ避難民。
ウクライナはどこかで妥協するべきだと個人的に思う。領土に関して妥協して、兵器の代わりに復興支援として技術支援や支援金を貰って経済的に、そして農業の効率化で発展するべきだと思う。相手はロシアと言う事を考えないと話はまとまらないと思う。
結局、国民は苦しくなれば、他国よりも自国の人々を優先するべきだとなると思う。ロシア人やウクライナ人と話す機会があるが、話を聞いている限り、戦争は終わりそうではない。ただ、どちらとも多くの死者が出ている事と戦争が続く限り、死者が増えるのは理解しているようだ。多様性と優先順位が違えば、妥協点が見いだせない事はある。だから多様性と日本のメディアが言っている事に理解が出来ない。ジャニーズ問題のように都合が悪い事には見て見ぬふりをするくせにと思う。
日本のメディアはアメリカの顔色を伺っているのか知らないが、ウクライナとゼレンスキーを褒めすぎだと個人的には思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

rei********

軍事面は別として人道的支援でウクライナ国民を一番支えたのが隣国ポーランドだったが、穀物問題で両国問題に大きな影を落としてしまった。

穀物輸出をしたいウクライナとウクライナ産の安価な穀物流入により小麦などの値崩れが起こりポーランド農家に相当なダメージが出ている。

どちらにも言い分があり良い悪いが簡単に言えない。
が、避難した国民を受入れ援助までしてきたポーランドをWTO提訴までしてしまった事はウクライナは恥じるべき。
恩を仇で返す行為は今後のあらゆる支援面に支障をきたすことになりウクライナは自分の首を絞めることになる。

ゼレンスキーはこれまでも我儘を言ったり支援国を罵倒した事がしばしばあったが、今回の問題は相当尾を引く事になるはず。

もしポーランドが本気の強硬策に出れば、ウクライナとの国境封鎖すらしかねないと肝に銘じるべきだろう。

saboli

私の記憶が正しければ去年の秋頃カナダが中心になってウクライナ難民支援のクラウドファンディングがあり約1兆円(民間企業の寄付含む)集まり一番受け入れ人数が多いポーランドに8000億円近く配分されたような?

そのイベントもワルシャワで開催された。ウクライナもポーランドの軋轢はこれ以上大きくしないようにするべきで.強硬な姿勢に出たところで真の国益にはならないはずだ。

mti********

WTOに提訴され、ついにポーランドもブチ切れた。

もともとポーランドとウクライナは仲が良いわけではなかった。
NATOという立場上、ウクライナに我慢して支援してきたが、穀物輸出でゼレンスキーらがポーランド非難を強めた結果、関係がギクシャクし始めた。ポーランドは義勇兵さえウクライナに送っている。それなのに非難を続けられて、いよいよ我慢の限界にきたのだろう。

ポーランド国内ではウクライナ避難民への暴力や、逆にポーランド人への暴力が報告されている。ウクライナ民族主義者によるポーランド人大虐殺問題も蒸し返されて、反ウクライナ感情が高まっている。

もともとリヴィウ周辺は歴史的にはポーランド領土だという考え方がある。
これは思いもよらぬところから炎上し、全く違う展開になる危険がある。

NATOもポーランドがウクライナに侵攻すれば、当事国問題なので全く手を出せないだろう。

変な話になってきた。

ngn********

ポーランドと対立しても仕方ないのに、、、。 ただ、大量の避難民を抱えきれない事情が対立に大きく寄与している事は確かだ。
さて、ポーランドにいる避難民はどこへ行くのだろうか。また、ポーランドが支援打ち切りしたら周りの国も同調すると思う。800万人とも言われる避難民はどうなるのだろうか。また、日本政府は更なる難民受け入れをするのであろうか。
ん〜難しい。
避難民用の仮設住宅は日本の得意分野だが、戦場となっている国で日本の民間人が活動する事は極めて難しい。とは言えまさか自衛隊が仮設住宅を作るわけにもいかない。しかも800万人もの大量の住宅を短期間で作るのは不可能だ。 はてさて、、。

kai********

ポーランド政府が、同国内に滞在する約100万人のウクライナ国外逃亡民に対する財政支援を打ち切るのは、ゼレンスキー政権からしたら何の痛手もないと思います。
むしろ願ったり叶ったりだと思います。
元々ゼレンスキー政権はウクライナ国民の国外流出が兵力を確保する上で大きな問題だったので、今回のポーランド政府の対応で、海外に逃亡していた人がウクライナに戻ってくる可能性があります。
半分くらい戻ったとしても50万人です。
この50万人は前線突入要員や人間の盾作戦要員として、活用する事が出来ます。
今ウクライナで起こってる、大規模な徴兵逃れや闇国外脱出による人員不足が、一気に解決する可能性があります。
更にこれ以上ポーランドへの人材流出も防げる可能性が高いです。
ゼレンスキー大統領は賢く戦略家なので、もしかしたら今回の農作物輸出の提訴は、ポーランド政府のこの対応を見越してワザと仕掛けたのかも知れません。

ポーランド政府、ウクライナ避難民支援を来年打ち切ると示唆 09/19/23(共同通信)

(ブルームバーグ): ポーランド政府は、同国内に滞在する約100万人のウクライナ避難民に対する財政支援を打ち切る可能性が高いと発表した。穀物輸入を巡って対立し、緊張する両国の関係がいっそう悪化しそうだ。

ロシアの侵攻から領土を防衛するための戦いを続けるウクライナに対し、ポーランドは熱心な支援国の一つだった。財政的・軍事的支援の提供のほか、西側が物資を供給する際の拠点にもなっている。だが、ポーランドで予定される10月の総選挙を前に、両国の関係は険悪化しつつある。

ミュラー政府報道官は18日、居住に必要な条件の免除や労働許可証の付与、教育や医療機関、家族手当の無償提供などの避難民向け支援を来年は続けないと語った。

「こうした規則は来年、単純に失効する。大きく延長されることはない」とミュラー氏はポルサット・テレビに述べた。

シュミット副家族・社会政策相によると、ポーランドは戦争から逃れてきたウクライナ人家族の児童支援で、今年5月までに約24億ズロチ(約810億円)を支出した。

ポーランドの与党「法と正義」はウクライナ産穀物の禁輸解除を決定した欧州連合(EU)に逆らって輸入禁止を延長しただけに、支援打ち切りの表明は関係悪化に拍車をかけそうだ。ポーランドでは10月15日に総選挙を控えており、法と正義は農村部の支持確保に努めている。

原題:Poland Signals It Will Stop Aid for Ukrainian Refugees Next Year(抜粋)

Agnieszka Barteczko

あまりインドには詳しくないし、インドには興味はない。宗教の違いなのか、家庭の教育レベルや社会的な階層の影響なのか、よくわからないが、それなりの教育を受けているインド女性は気が強そうだし、自己主張はする方だと個人的な経験から思う。アメリカ留学中に、インド人留学生と大喧嘩をした事がある、中途半端に頭が良いと自己中心的な考えにロジカルな部分を入れてくるから話し合いにならない。永遠と自己主張が続くだけで妥協点を見いだせなかった。
インドは宗教や男尊女卑の考えからがあるから、西洋の世界で成功する事はインド女性にとっては魅力的に映るのではないかと思う。ビジネスの世界で成功する事により西欧の考え方を持つインド人男性やインド人以外の男性と出会い、自由な人生を得られる機会があるから、より努力する可能性はあると思う。
一方で、貧しいインド人女性達の暮らしをテレビで見ると、同じインド人には思えない。こんなにインドには大きなギャップがあるのだから、インド人と言う一括りにした理解は間違いだと思う。
インド人の中には真面目で勤勉な部分を持った人達がいる。それなりの学歴やお金を持った人達がで真面目で勤勉な部分を持った人達が成功しているのでないかと個人的には推測する。アメリカでも医者、弁護士、起業家として成功するインド人が多い以上、文化的、又は、宗教的に成功しやすい理由があるのではないかと思う。
個人的には真面目そうに見えるインド人がお酒を飲むと結構はじける場面を見ている。日本人が酒に酔って人が変わるのに似ていると思った。インド人の知り合いに聞くと、真面目な人ほど普段は家族や両親のために自分を押し殺す傾向が高いから、お酒が入ったらはじける傾向が高いと言っていた。
個人の資質は重要だが、文化、宗教、そして社会の価値観がビジネスの世界で成功しやすい原因になるのではないかと思う事がある。日本の村社会的なやり方や考え方は、将来的には日本の反映にはメリットにはならないと思う。グローバル化が止まらない世界では害でしかないと思う。

優秀なインド人女性を獲得せよ、金融大手が異例の手厚さでママ支援(1/2) (2/2) 09/19/23(Bloomberg)

(ブルームバーグ):   HSBCホールディングスはインドで最長6年間、女性社員のベビーシッター費用を負担している。モルガン・スタンレーでは妊娠中のスタッフにタクシー代を支給。シティグループでは産休明けの女性社員に1年間の在宅勤務を認めている。

世界の金融大手はインドで女性人材の確保・維持を目指し、他では見られないような手厚い妊娠・出産関連の福利厚生を支給している。インド成人女性の就業率は25%未満で、世界でもとりわけ低い。

世界銀行の「ジェンダー・データ・ポータル」によると、インドはすでに少なくとも26週間以上の給与全額保証の産休を義務づけており、これは20カ国・地域(G20)でも上位に入る。50人以上の従業員を抱える雇用主は、社内またはオフィス近くに託児所を設けなければならない。

米中間の緊張が高まる中、世界の金融大手はインドに注目しており、優秀な人材の獲得に躍起だ。インドでは高成長する経済に加え、中間層が拡大しており、ディール案件も急増している。HSBCではプライベート・バンキング業務でウェルス担当スタッフの採用を進めており、シティは事業拡大を目指す優先市場の1つとしてインドに照準を定めた。

世界の金融大手はインドで数万人を毎年雇用している。同国では多様性に関するデータの開示義務はないが、ドイツ銀行、バークレイズ、モルガン・スタンレー、シティでは従業員の約4割が女性だ。

世界で人口最多となったインドで優秀な女性スタッフを採用・維持するには、女性社員ならではのニーズに対応することが必要になる。HSBCは社内託児所に加え、子どもが6歳になるまで月額最大216ドル(約3万2000円)のベビーシッター費用を負担する。

インドで3万9000人の従業員を抱えるHSBCでは、産休から復帰した女性社員にフレックスタイム制や産後のキャリア開発を提供する。

モルガン・スタンレーでは、ムンバイとバンガロールで勤務する妊娠後期の女性社員を対象にタクシー通勤の費用を支給。世界でも特に混雑ぶりがひどいバスや電車を避けるためだ。過去には公共交通機関での通勤が困難になり、女性が妊娠後期に会社を去ることが多かったという。

シティグループでは今後1年間で、「女性の産休と同等に」男性の育児休暇も拡充する予定だ。

原題:HSBC Pays for Bankers’ Nannies in Race to Hire Indian Women (1)(抜粋)

Preeti Singh, Ruchi Bhatia

記事のようなマンションは中国では何割ぐらいなのだろうか?

中国で“腐った家”社会問題化…水&電気なし未完成タワマンに“入居強行”で住人抗議 09/19/23(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))

中国で不動産市場の悪化が止まらず、分譲された多くのマンションが未完成のまま放置され社会問題となっています。未完成のマンションに強引に住み着く人も現れました。

■“腐った家”…中国各地で社会問題化

 中国・陝西省にそびえ立つタワーマンション。「CEOレベルのサービス」を提供するとうたわれ分譲されましたが、20階に住む男性は、なぜか部屋まで階段を上り、暗い部屋で過ごしています。

 20階に住む男性:「夜、仕事から帰ってきて20階まで階段を上る時は、懐中電灯を使っています」

 男性はおよそ560万円で、このマンションを購入したといいます。

 別の部屋では、コンクリート打ちっぱなしの室内で、ベッドに横たわる高齢者の姿もあります。

 実はここ、2015年から8年間も工事が止まっている未完成のタワーマンションなのです。

 電気だけではなく、水道やガスも通っていないため、住人は1階にあるガスコンロが1つあるだけの共同キッチンで調理をしています。

 こうした未完成のマンションは“腐った家”といわれ、不動産市場の不況が続く中国では各地で社会問題化。

 住人は、あえて不自由な部屋で暮らすことで、当局に問題を解決するよう圧力をかけています。

■部屋をDIY…家族で住むことを目指す男性

 中国で社会問題となっている未完成のまま放置されたマンション。部屋をDIYして、家族で住むことを目指す男性が、その様子をSNSに投稿した動画です。

 SNSに動画を投稿した男性:「家を買ったのは6年前、いまだ家は完成品として渡されていない」

 男性は月給10万円のうち、このマンションのローンで6万4000円を払っているといいます。

 予算は20万円で、4月から作業を開始。電気や水道を通す時などは業者に手伝ってもらいましたが、ほとんど自力で部屋を仕上げていきます。

 SNSに動画を投稿した男性:「自分でベランダを改装しました。全部ネットで買ったものです。見てください、出来はどうですか?」

 お洒落なベランダを完成させた男性ですが、すでに40万円使ってしまったといいます。

 中国では不動産不況が続いていて、こうした未完成マンションがさらに増えるおそれがあります。

(「グッド!モーニング」2023年9月19日放送分より)

テレビ朝日

警察や検察の事はわからないが、公務員達が外国人の問題に対してあまり理由は個人的経験から言えば、英語や外国語が出来ない。日本語での対応なら簡単だが通訳、加害者への加害者が理解できる言語での説明、そして後で外国人支援団体の抗議やクレーム処理が面倒なのでさっさと帰国させた方が楽だからだと思う。
外国人に対応するのが面倒なのに、簡単に外国人労働者を受け入れる事に反対しない。外国人が嘘を言っているのが明らかなのに、ばかな子供が言われる事を疑いもなく信じるように、質問したり、説明がおかしいと指摘しない事が多いように思える。公務員でないし、権限がないから何も言えないが、「本当にバカじゃないのかこいつらは」と心の中で思っている。
必要以上に外国人労働者を入国させるなといつも思っている。しかし、外国人労働者は増えるばかり。日本政府には本当にがっかりする。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

ryv********

何故外国人犯罪の理由を明かさない不起訴処分が多いのか理解出来ない。
犯罪を犯した外国人はもう入国出来ないようにして欲しい。

pka********

福岡の検察の不起訴事件は多い。
検察官の能力に問題あるかも。

waw********

せっかく警察が労力と税金を費やし証拠をあげて逮捕したのに、不起訴とは何事か
不起訴事案が多すぎ、理由も明確にせず不起訴でおとがめなしなんて公表したら必ず二の矢三の矢が飛んでくるぞ
そもそも帰化一世で政治家や国家公務員、検察裁判官になれる制度が大いに間違っている そういう可能性すら疑ってしまう事案です。

int****

諸般の事情って何だよ。
この国は法を日本人は厳しく方を執行し、外国人には適用しないのか?
余りにも不起訴になる外国人犯罪者が多すぎる。

”10万円詐欺”韓国人旅行客の男性を不起訴処分に 09/19/23(九州朝日放送)

「パスポートなどを無くした」とうそをつき外国人支援団体から現金10万円をだまし取ったとして逮捕された韓国籍の男性について、福岡地検は12日付で不起訴処分としました。

警察によりますと、韓国籍の男性は先月2日、博多区にある外国人支援団体の事務所で「パスポートや現金を無くした。お金を貸してほしい」などと嘘をつき、10万円をだまし取った疑いで先月9日に逮捕されました。

警察の捜査で、男性はパスポートを無くしていなかったことが確認されましたが、「だまし取っていない」と容疑を否認していました。

福岡地検は12日付で男性を不起訴処分とし、理由については「諸般の事情を考慮した」としています。

九州朝日放送

30代女性に日本語で話しかけ、突然キス 不同意わいせつ容疑で38歳モンゴル国籍の男を逮捕「相手のことを考えずにキスをした」 09/19/23(九州朝日放送)

 18日深夜、北海道苫小牧市内にあるコンビニエンスストアの駐車場で、30代の見知らぬ女性にキスをしたとして、モンゴル国籍の38歳の男が逮捕されました。

 不同意わいせつの疑いで逮捕されたのは、モンゴル国籍で苫小牧市の38歳の建設作業員の男です。
 警察によりますと、男は、18日午後11時半ごろ苫小牧市内のコンビニの駐車場で面識のない30代の女性の唇に突然キスをした不同意わいせつの疑いが持たれています。

 女性は知人の女性と一緒に駐車場にいたところ、男から片言の日本語で話しかけられ、会話をした際に被害に遭ったということです。
 女性の通報を受けて駆け付けた警察官が、現場周辺で男を見つけ、事情を聴き、容疑が固まったため、19日午後、逮捕しました。
 取り調べに対し、38歳の建設作業員の男は「相手のことを考えずにキスをした」と容疑を認めているということです。
 警察は、当時の詳しい状況を調べています。

北海道放送(株)

個人的な経験だが外国人ドライバーが増えた国では最終的に外国人ドライバーだけになる傾向が非常に高い。日本はそうならないように思えるが都会は外国人ドライバーだかけになるだろう。外国人ドライバーの質は落ちて行って、給料も下がる傾向があるので、日本人タクシードライバーはもっと減る可能性は高いと思う。
ドライバーの質は大事だが、結局は、安い給料で働く外国人ドライバーが選ばれるようになると思う。外国人ドライバーは英語が話せると言うメリットが東京や観光地ではあるかもしれないが、英語を話す必要がない地域ではデメリットでしかないと思う。

タクシー業界に異変 外国人ドライバー増加のワケ…筆記試験合格まで“83回”挑戦も 09/15/23(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))

実は今、外国人のタクシードライバーが増加しています。増加する外国人タクシードライバーが求められるワケを追跡しました。

■二種免許の筆記試験合格まで…83回挑戦

 アフリカ・ガーナ出身のカリム・ハッサンさん(48)。とにかく陽気で明るいハッサンさんは去年10月、タクシードライバーになりました。

 ハッサンさん:「83回、試験を受けました」

 なんと二種免許の筆記試験に合格するまで、83回もかかったといいます。

 ハッサンさん:「(客に)もしかしたら、83回でハッサンって名前を付けているんじゃないですか?って聞かれる」

 デビューするまで、およそ1年かかったそうです。

 ハッサンさん:「(日本は)ルールも多い。ガーナはそんなに標識とかない」

 17年前に来日したハッサンさん。前職は携帯電話ショップの店員でしたが、コロナ禍で仕事が激減し、転職しました。

 客:「すごい、83回も挑戦したんですね」
 ハッサンさん:「はい」

 お約束の83(ハッサン)トークです。

 ハッサンさん:「今(気温)36℃なんだけど、ガーナ行ったら36℃も(日本より)涼しい。なぜかというと、結構、風が強いので」  客:「そうなんだ」

 この日、浅草から乗ってきたのは、福岡県から来た家族です。

 客:「わたし、今回初めて。初めての東京」
 ハッサンさん:「東京初めて?」  客:「初めて」  ハッサンさん:「おおーヤバイ」

 目的地の上野へ向かいます。

 ハッサンさん:「ここね、アメ横。色々売っている」

 合格するまで、83回も受験したことが嘘のよう。お客さんを楽しませる余裕があります。

 客:「頑張ってください」  ハッサンさん:「ありがとうございます」

■人手不足の解消へ…外国人の力が必要

 東京・文京区に本社を置くタクシー会社「日の丸交通」。創業して73年ですが、異例の事態に直面しています。

 25カ国・80人以上もの海外出身ドライバーが在籍するようになっているのです。

 日の丸交通採用部 古舘博幸部長:「高齢化の問題、タクシードライバーのなり手も減っている状況ですので、日本人に限らず外国人の力を借りたい」

 タクシー業界は、ドライバーの数が年々減っています。人手不足の解消のためにも、外国人の力が必要だといいます。

 さらに、インバウンドの急速な回復で、外国人観光客への対応が重要になっているのです。

 ドライバー歴1年、日系ブラジル人のサントス中崎吉五郎さん(48)は、オーストラリアから来た親子と話が弾みます。

 サントスさん:「私は、アマゾンのジャングル出身です」
 オーストラリアから来た観光客:「行ったことがあるわ」
 サントスさん:「本当に?いいですね。私はね、自然が大好きなんですよ」
 オーストラリアから来た観光客:「大都会の東京とは違うわよね」

 サントスさん:「私は8言語話せます」
 オーストラリアから来た観光客:「ワーオ、8言語!?」

 8言語を操るサントスさんの前職は、ファンドマネージャーです。様々な国のお客さんと接して言語を覚えたといいます。

 サントスさん:「(スペイン語で)私もスペイン語が好きです」  オーストラリアから来た観光客:「私と同じくらい、スペイン語うまいわ」

 オーストラリアから来た観光客:「ありがとう」
 サントスさん:「楽しかったです」
 オーストラリアから来た観光客:「とても楽しかったわ」
 サントスさん:「ありがとうございました」

 続いて、芝公園から乗ってきたのは、オランダから来た家族。「豊洲の施設に行きたい」と言いますが、何やら問題があったようです。

 サントスさん:「ナビが違う施設を指している気がします。一度、確認してもいいですか?」「教えてもらった住所だと、ナビが行きたい施設と違う場所を指しています。多分、これじゃないと思うんですよね」「一度、メーターを止めておきますね」

 オランダから来た観光客:「ありがとう」

 語学が堪能なうえ、接客もそつがない。実に頼もしいサントスさんです。

 サントスさん:「ありがとうございました。楽しんでね」  オランダから来た観光客:「ありがとう」

■外国人ドライバー 教官との路上研修

 この春、タクシードライバーになるために入社した外国人がいます。

 レナード・ジャスティンさん(43):「最初は半蔵門って言っていましたよね」

 アメリカ出身のレナードさんです。来日しておよそ20年、これまで茨城県で英会話教室を経営してきました。

 レナードさん:「コロナ禍で激しい波があって、生徒が入ったりやめたりとか、それでちょっと苦しくなって。違う仕事をやってみた方が安定する」

 3カ月間、様々な試験を受けてきたレナードさん。この日は、教官がお客さん役を務める路上研修の日です。教官は様々なシチュエーションを演じます。

 タクシードライバーになるためのポイントは、お客さんが希望する道順で走れるかです。

 教官:「ちょっと急いでもらっていい?」

 どうやら、お客さんが急いでいる設定のようです。急かされても、冷静さを失ってはいけません。

 教官:「どうしたの?運転手さん、急いでよ」
 レナードさん:「ちょっと待ってください。車、結構来ていますので、安全のために出発します」
 教官:「半蔵門右に曲がったら麹町警察署の信号があるから、それを左に曲がってもらっていいですか?」

 レナードさんは道順が分からなくなったのか、カーナビを確認しています。焦っている様子ですが、その時…。

 教官:「行かない、行かない」  レナードさん:「はい、分かりました。すみませんでした」

 この先は右に曲がらなければならないにもかかわらず、左に車線変更しようとしてしまいました。

■「七転び八起き」外国人ドライバー誕生

 さらに、料金でも痛恨のミスがありました。

 レナードさん:「500円になります」
 教官:「ずいぶん安いね、運転手さんコレ」
 レナードさん:「はい。実車、押し忘れました」

 目的地に到着する5分前にメーターを押していました。

 教官:「うーん。まだレナードさん出せない」  レナードさん:「分かりました。はい」

 新人の場合、お客さんとのコミュニケーションが特に大切だといいます。

 教官:「地理の知識が新人は少ないので、全部自力で解決しようとすると余計に迷惑をかける。(道順を)教えてくれるお客様だった場合は、繰り返し聞いてください」  レナードさん:「はい」  教官:「細かく」  レナードさん:「分かりました」

 休日には、都内を自転車で走るレナードさんの姿がありました。

 レナードさん:「十二社通りを走りましょう」「(Q.『じゅうにしゃ』通りでは?)じゅうに『しゃ』ではなく、じゅうに『そう』」「(Q.申し訳ありません)大丈夫です」

 レナードさんは、こうして道を覚える努力を積み重ねています。

 レナードさん:「失敗しても、七転び八起きですね、何回も何回も転んでも起きて、頑張っていつか成長すると思います」

 その後、努力が実り、社内試験を無事クリアしました。

 またひとり、タクシー業界を担う外国人ドライバーが誕生しました。新たな人生を歩み始めたレナードさんは、「七転び八起き」の精神できょうも頑張っています。

 客:「タクシードライバーいいですよね」
 レナードさん:「おもしろい仕事ですよ。毎日が楽しいです。色んな人に会えますしね」

テレビ朝日

「NPO法人「ジャパン・プラットフォーム」を通じ日本のNGOによる100万ドル(約1億4000万円)の支援を行う。」に関して検索してみた。情報が古いが良い情報ではない。そんな組織に100万ドル(約1億4000万円)を渡しても良いのだろうか?もし外務省職員の中に癒着関係や不適切な関係を持つ人間がいたら、税金の垂れ流しになる可能性があると思った。


ジャパン・プラットフォーム 失敗の本質① 原田 勝広 10/19/18(オルタナ)

難民支援NGOが公金分配「談合」 不正続きのジャパン・プラットフォームで企業理事が大量退任。官財民の三位一体が壊れた。2018年8月号 GLOBAL(FACTA)

モロッコ地震で4億4000万円規模の支援を決定 上川外相が発表 09/15/23(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))

北アフリカ・モロッコで起きた地震を巡り、日本政府は15日、総額300万ドル(約4億4000万円)の支援を行うことを決定した。

モロッコ中部で8日に起きた地震を巡り、上川外相は記者会見で、日本政府として総額300万ドル規模の緊急人道支援の実施を決定したことを明らかにした。

国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)を通じて、200万ドル(約3億円)の資金を提供し一時的避難施設や食料等の支援活動を行う。

また、NPO法人「ジャパン・プラットフォーム」を通じ日本のNGOによる100万ドル(約1億4000万円)の支援を行う。

会見で上川外相は、「日本政府として引き続き、モロッコの人々に寄り添い、現地のニーズを踏まえた必要な支援を検討していく」と強調した。

政治部

ニュースは外国人の事件には、日本の滞在資格を持っているのか記載してほしい。滞在資格を持っている場合、犯罪事件で有罪になれば、執行猶予付きであれば、10年以上日本に入国できないようにして強制国外退去にするべきだと思う。

桃350個盗んだか 中国人の男2人逮捕 周辺で被害相次ぐ 「買い物かご」で… 09/14/23(テレビ朝日系(ANN))


桃350個を盗んだ疑いで中国人の男2人が逮捕されました。逮捕されたのはリュウ・イチュアン容疑者(28)とリュウ・ジエンチャン容疑者(37)です。

 警察によりますと、2人は6月下旬に山梨県笛吹市内の桃畑からおよそ350個、10万円相当の桃をもぎ取ったとして窃盗の疑いが持たれています。

 容疑者2人を知る人:「(2人の関係は)友達って言われた。優しい、すごい優しい。私もびっくりした。本当に」

 市内では6月から7月にかけ、桃の大量盗難が相次いでいます。

テレビ朝日

8000万円以上だましとったとみられる中国人グループ 指示役の留学生の男(40)逮捕 09/14/23(FNNプライムオンライン)


JR東日本の「JREポイント」を不正に使い、化粧品などをだまし取った疑いで、中国人グループの指示役の男が逮捕された。

【画像】カメラの方向を見た後、顔を伏せるようにして歩き、車に乗り込んだ劉容疑者(東京・亀有署 14日午前8時すぎ)

逮捕されたのは、中国人留学生の劉佳(りゅう・か)容疑者(40)。 劉容疑者は2022年、仲間とともに他人の「JREポイント」を化粧品店で使い、約13万円分の化粧品などをだまし取った疑いが持たれている。

警視庁によると、これまでに実行役などの中国人8人が逮捕されている。劉容疑者はグループの指示役とみられている。 このグループは2022年6月から電子決済「auPAY」などを不正に使い、8000万円以上をだまし取ったとみられる。

警視庁は、アカウントを不正に入手した経緯などを調べている。 (「Live News days」9月14日放送より)

Live News days

アメリカの警官の中にはクズのような人間がいる話は結構聞いた。だから警官だからと言って信用してはいけないと言う人は多い。ただ、抵抗してはだめだと言う人は多い。その場で射殺される可能性がある。
日本は多様性を認めるべきだと言う人が多く、メディアも多様性を認めるべきだと言っている事が多いが、認めたくない、又は、不快な考え方や行動を取る人達が存在し、それは多様性のひとつなので、個人的には多様性を認めるべきとは思っていない。
移民を受け入れる事、いろいろな文化、宗教、そして価値観を持つ人達を必要以上に受け入れると収集が付かなくなると個人的には思う。特に規則や法律ではなく、社会的な暗黙の了解が多い日本社会や日本文化で多くの外国人を受け入れるのは間違っていると思う。どの外国人が日本で上手くやっていけるのか情報を蓄積して判断するべきだと思う。平等とか、公平とか、寝言を言っているととんでもない事になると思う。

パトカーにはねられ女性死亡、「大した価値はなかった」と警官が笑う音声が浮上 米シアトル 09/13/23(BBC News)

米ワシントン州シアトルの警察は11日、パトカーにはねられて死亡した女性について警官が笑いながら話しているように聞こえるボディカメラ映像が見つかり、調査を進めていると発表した。

ノースイースタン大学の大学院生だった、インド系のジャーナヴィ・カンドゥラさん(23)は1月23日、大学近くの道路を横断中にパトカーにはねられて死亡した。

地元紙シアトル・タイムズは、パトカーは時速119キロで走行しており、カンドゥラさんは30メートル以上はね飛ばされたと、警察の調査報告書を引用して報じた。

問題となっているのは、通報を受けて事故に対応したダニエル・オーデラー警察官の音声。同僚との電話の内容が、ボディカメラに記録されていた。

同警察官は、「でもさ、彼女は死んでいる」と笑いながら話しているように聞こえる。

「いや、一般人だ。そう、小切手を渡せばいい」

「1万1000ドル(約162万円)だ。どうせ26歳だったのだから。彼女に大した価値はなかった」といった発言も残されている。

オーデラー警察官はシアトル警察の組合のリーダー。この音声は、組合のマイク・ソラン会長と通話中のものだった。ソラン会長の音声は確認できない。

当該音声について、オーデラー警察官は、文脈から切り離されて引用されていると主張している。

■「発言の性質に懸念」

シアトル警察は11日に声明を出し、当時の会話が発覚したのは、「日常業務の流れの中で」聞いたという職員が指摘したためだったと明らかにした。

その職員は、「発言の性質に懸念を抱き」、上司に報告したという。

当局はその後、警察の不正行為を調査する、警察説明責任局(OPA)にこの問題を引き渡した。

OPAは、当該発言がなされた「背景」と、何らかのポリシーに違反していないかを調査していると、警察は説明している。

保守派のラジオ司会者、ジェイソン・ランツ氏は、オーデラー警察官本人から声明を入手したと報告。その中で同警察官は、シアトル市の法務官がカンドゥラさんの死に対する責任を最小限に抑えようとするかもしれないことを、まねしたものだったと主張しているとした。

同警察官はまた、「私はこうした事案がどのように訴訟にもちこまれるのか、そのばかばかしさを笑っていた」と説明しているとした。

もうひとつの監督機関であるシアトル地域警察委員会は、「胸が張り裂けるような、衝撃的なほど無神経な」ボディカメラ映像だとした。

アフリカ系アメリカ人コミュニティ諮問委員会のヴィクトリア・ビーチ委員長は、地元メディアに対し、「ショックを受けた、さまざまな感情が込みあげてきた」、「気分が悪くなる内容だった」と語った。

「亡くなった人のことを笑える人がいるなんて、とても動揺した」

キング郡検察局はカンドゥラさんの交通事故について刑事捜査の見直しを行っている。

(英語記事 Officer heard joking about woman run over by police)

政治が安定しない状態で、想定外の事が起きたと言う事だろう。政治に多少の不満があっても対立しても意味がないと多くの人々は思っているから現状が続いているのだと思う。
運悪く洪水が起きて犠牲者が出た。リビアの全ての人々は将来的にどうしたいのか考えて行動するべきだと思う。何もしない選択もあるし、流れに流される選択はある。今は世界的に物価高騰など良い状態ではないので、たくさんの支援は期待できないと思う。全ては運かもしれない。

【リビア洪水】死者5300人超える 被害急拡大の背景に“ダム決壊” 09/13/23(テレビ朝日系(ANN))

北アフリカのリビアで発生した洪水について、現地メディアは行方不明者が1万人にも上ると伝えています。被害が拡大した原因とは。

■欧州で猛威ふるった嵐が襲来

 突然、キッチンから噴き出す水。嵐が襲い、町の至る所で浸水。排水口の水が逆流したのです。ギリシャ中部では3日間雨が降り続き、町は浸水。見えるのは屋根のみ。

 ヨーロッパ各地で猛威をふるった嵐。その後、地中海を縦断するように南へ。海水温が異常に高いため地中海のハリケーンと呼ばれるメディケーンに成長し、アフリカ大陸リビアを直撃したのです。

 砂漠の国に突然の大雨。リビア北部の地域では約400ミリ、年間降水量の8割が降り注いだといいます。

 住民:「住民の半数が溺れて死んだ。家もすべてなくなった」

 衛星画像を見ると、川沿いにあったかつての緑や建物は濁流に押し流され、沿岸部分の町は茶色い土砂で覆われています。海外メディアによりますと、行方不明者の数は1万人にも上ると伝えています。複数のダムが次々に破壊され被害が拡大。町の25%が消滅したのです。

■被害急拡大 背景に“ダム決壊”

 地中海の嵐「メディケーン」がアフリカ北部に位置するリビアを直撃。特に被害が大きかったのは地中海沿岸の町・デルナ。かつての町の姿。中心部にあるモスクの周辺は多くの人でにぎわっていましたが、その姿は一変。周囲の建物は流されてしまったのです。さまようように戻る避難していた住民たち。怒りをあらわにする人も…。

 住民:「高波を人々は心配してたんだ。ダムの決壊は考えてなかった」

 町から5キロほど川を遡ったダムを見ると…。

 住民:「ここはダムがあった場所だ。コンクリートは残ってない」

 土砂と一部の土台しか残っていませんが、かつての姿を見ると、ここには幅40メートルにわたるダムがありました。しかし、記録的な豪雨でダムは決壊。さらに他のダムも。上流に貯水池、下流には細い川の流れと多くの建物がありますが、ダムが決壊。河沿いの建物は押し流され跡形もなくなっています。

 住民:「これまで経験したことがない悲劇的な災害だ」

 複数のダムが決壊し濁流が一気に押し寄せ、高さは10メートルにも達したといいます。家や車を巻き込み海へ流れ込み、町の25%が消滅したといいます。

テレビ朝日

TBS宇内梨沙アナ、ハワイ入国拒否報道受け「私もこの間、アメリカ入国で…」経験吐露 共感の声続々 09/12/23(スポニチアネックス)

 TBSの宇内梨沙アナウンサー(31)が、14日までに自身のツイッターを更新。観光目的でハワイを訪れた若い日本人女性が入国審査で入国を拒否され、強制帰国させられるケースが急増していると12日に報じられた件についてコメントした。

【写真】デレデレの顔もやっぱり美人 愛犬ローリーに癒やされる宇内アナ

 「日本人女性のハワイ入国拒否の話題を見て、私もこの間、サンフランシスコからアメリカに入国したけれど」と回顧。「質問が結構多くて、これまで経験した入国審査で一番厳しかったと感じました」と振り返った。

 入国拒否によってトンボ帰りとなり、高額な航空券代だけがかかる…というケースもある。

 この投稿には「特にカリフォルニアは厳しめです、入国審査の列も他の空港より長いですし」「アジア系に外交問題が増えたからですかね?」「なんかハワイに限らずアメリカ国内で売春、パパ活が問題になってる影響みたいですね」「容姿端麗で派手目な女性は疑われるらしいですね」「日本人女性の振る舞いに対する不信感が増しているのかなぁ。異国なので不満をぶつけても何も解決しない」と、さまざまなコメントが寄せられた。

昔は韓国女性による米国で風俗の出稼ぎで逮捕の記事が多かったが、日本女性がマークされるほど頻繁に出稼ぎに言っているのは知らなかった。
言葉も通じない国で良く風俗の出稼ぎをするなと驚く。アメリカ人したら、中国人、韓国人、日本人、そしてタイ人などは同じに見えるらしい。アメリカ人基準のセクシーは日本のセクシーとは違う。また、人によっては性奴隷程度にしか思っていない人がいるから殺されたり、酷い虐待を受ける可能性だってあると思う。
何十万か百万越えの稼ぎがあっても、殺害されるリスク付きだと割に合わないと思うけど、上手く稼げている女性の方が多いのかな?
アメリカ留学中にタイから来た女性と話した事があったが、空港でいろいろと聞かれて売春目的で入国しようとしていると思われて何時間も空港に滞在したと言っていた。同じ事なんだろうね。
十年以上も前にアメリカに行った時に、前にいた日本人女性は入国できないと言われていた。観光だと言っていたが、6か月以内に何度もアメリカに来ているし、なぜ頻繁にアメリカに観光で来ているのか、パスポートのアメリカ入国のスタンプが多すぎると言われていた。そしてアメリカでの行動についていろいろと聞かれていた。ホテルで数泊後はどこに行くのか、なぜその後の予定が決まっていないのかと聞かれていた。風俗なのかは知らないが、かなり疑った感じで、逃げないように数人に囲まれていた。運が悪いなと思いながら待っていたら、別のラインに誘導されて簡単に入国できた。記事を読むと少なくとも風俗で稼ぐためにアメリカに入国する日本人女性が圧倒的に増えたのだろう。
一度、ヨーロッパ旅行からアメリカに帰ってきたら、学生ビザのスタンプが押されているパスポートは古いパスポートで持ってなくて、学生だとイミグレーションで言ってしまったので、観光だと言い換えても通してくれなかった。仕方が無いので、警備員に付き添われてアメリカ人の友達に学生だと証明してもらうために電話をかけて空港まで来てもらった。空港を出た時は夜になっていた。もしアメリカ人の友達と連絡が付かなかったらどうなったのだろうと思う。アメリカ人の友達には「バカか」と言われてしまった。
ヨーロッパをバスで回るツアーに参加したが、どこのパスポートを持っているか次第で、国境での調べ方が違っていた。日本のパスポートは最強だと何度も言われた。実際、不法入国で働く人達が多いのが理由だった。観光客に紛れて入国する場合もあるので添乗員はツアー以外の人間がいないか確認していた。疑われると半日以上も引き止められると言っていた。
いろいろな経験から言えば日本の入管は甘いかなと思う。不法滞在すると思われる国のパスポートを持っていればしっかりと調べるべきだと思う。
最後に日本でも売春目的とか、日本で犯罪を起こした外国人は10年以上、日本に入国できないようになっていないのならするべきだと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

NYMKE74

“数えきれないほどの日本人女性が米国で風俗の出稼ぎをしていますからね。”この事が本当ならやはり日本ではまだまだ女性が稼げる職場や仕事がない事の現れ、だからといって売春はNGだが海外の方が稼げるのは日本が稼げない住みにくい事の一例でしょう。しかし、女性1人旅が全て売春目的とみるようなアメリカの入国審査はかなり酷いし日本人を馬鹿にしていると私は思います。気軽に1人旅もあるだろうし友人に会いに行く場合もある、日本人女性の1人旅行者が売春目的でアメリカにきたとすぐ疑うやり方は止めるべきです

shi********

人となりを見ただけで疑われ拒否されているかの様な内容だけど、今回騒動の一例の中にある女性の場合は、友人がハワイにいて宿泊ホテル等は手配してもらっていると伝えた上で拒否なんだよね。

一度でも一人海外旅行の入国で疑惑を疑われたなら理解出来ると思うが、上記ケースの場合その友人に対し入管は連絡し過去データ上犯罪歴含め簡易調査し、それを含め問題有無
検討されるケースが多い。

他国への入国を軽く捉え、発信力の略称でしかないインフルエンサーを仕事と伝える様な曖昧な表現に対し風俗含め疑惑を持たれ、更に実際にどういう友人関係かさえ疑惑もたれた結果拒否されたりした可能性もあり、受け手ではなく行き手側も事前に入国時の受け答えを真剣に考えて行くべき必要性あるんじゃないかなと個人的には思える。

a_6********

何でエステから風俗への意味も分からないし、日本が貧しくなったから売春が増えた訳でもありません。日本女性の性に対する意識が低くなったのと、人生は楽しむのとの考えがお金になっているからです。特に既婚率、少子化が深刻な東洋系の人達は、楽しみや幸福感が娯楽なのです。旅行や高級料理に高級ブランド品など、贅沢をする事にステイタスを感じ幸せだと思うのです。昔とは違い、貧しいのではなく贅沢をしたいのが今の日本人の売春です。

「売春目的でしょ?」日本人女性のハワイ入国拒否は「当然」…増加し続ける“出稼ぎ風俗”「一日2000ドルは稼げる」 09/12/23(SmartFLASH)

“最強”のパスポートを持ち、世界各地で歓迎された“リッチな日本人”というイメージは、遠い昔の話になってしまったようだ――。

 9月12日に放送された『グッド!モーニング』(テレビ朝日系)の内容が話題を呼んでいる。同番組では、大阪市に住むインフルエンサーの女性を取材。女性は3泊5日で、 ハワイ旅行を楽しむ予定だったものの、ハワイの入国審査で問題にぶち当たった。

「一人で旅行に訪れたその女性は、入国目的を『観光です』と答えたものの、指紋、唾液、写真を撮られたあげく、売春目的だと疑われ、結局入国できなかったそうです。かわい そうな話ですが、『インフルエンサーという曖昧な仕事を疑われるのは仕方がない』という声もネット上であがっています」(芸能記者)

 特に米国では、年々入国審査が厳しくなっている。今回のケースでいえば「入国拒否は当然です」と語るのは、風俗業界関係者だ。

「実際に、数えきれないほどの日本人女性が米国で風俗の出稼ぎをしていますからね。数日から数カ月の間、海外の風俗店に在籍し、あらかじめ定められた出勤日数や勤務時間を クリアすると、お客ごとに得られる取り分とは別に、“保証”と呼ばれるまとまったお金を得られるというシステムです。このビジネスは、現地マフィアの資金源となっています 」(風俗業界関係者)

 こうした“出稼ぎ風俗”を問題視した米当局が、厳しく取り締まるようになったのだ。

「米国の中でも、ハワイは家族向けの観光地です。これまで、若い女性が入国審査で風俗嬢だと疑われることはあまりなかったのですが、今回拒否されたということは、ハワイに も“裏風俗”が生まれたということでしょう。

 特に、民泊を利用していたり、渡航目的や入国後のスケジュールをはっきり言えない若い日本人女性は『売春目的でしょ?』と疑われるのは当たり前の状態です。入国拒否も当 然ですね」(同前)

 実際、本誌は2022年7月に“風俗目的”で入国しようとした女性を取材している。

「あんな怖い思いをしたのは初めてです。もう二度と米国には行きたくありません。もっとも、行きたくても行けませんが……」

 と語るのは、都内に住むエステティシャンのA子さんだ。褐色の肌に彫りの深い美しい顔立ちは、スペイン系フィリピン人の母と日本人の父から受け継いだものだ。A子さんは、コロナ禍の影響で、これまで勤めていたエステ店が休業、やむなく風俗店で働きだした。

「ある日、風俗店を紹介してくれたスカウトから『いい稼ぎ場所があるよ』と誘われたんです。それが、米国への出稼ぎ風俗でした」(A子さん)

 A子さんが誘われた場所は、ニューヨークのすぐ隣、東海岸に位置するニュージャジー州のアトランティックシティだったという。アトランティックシティといえば、ラスベガスに次ぐ規模のカジノ都市だが、そこにある娼館が“職場”になる予定だった。

「とある一軒家にママがいて、ほかにも数人の日本人が働いているということでした。料金は60分で300ドル(約4万円)程度。チップもあるから、毎日2000ドルは稼げるという説明でした」(A子さん)

 だが、A子さんの“出稼ぎ”は水際で止められてしまった。

「強制送還されてしまったんです。入国審査で私の順番になった途端に、審査ブースが閉鎖になりました。職員にオフィスに行けと言われ、そのまま別室に連れていかれ、ほかの 人たちと一緒に審査を待ちました。

 職員の中には、FBIという文字が書かれたジャンパーを着ている人が数人いました。オフィスにいたのは20人くらいで、日本人は私だけ。入国管理局の職員から、米国に滞在する理由を何度も尋ねられ、『観光です』と言ってもまったく聞き入れてくれませんでした。

 実際、到着した当日だけは本当にホテルに宿泊する予定でしたし、そのホテル名も告げました。でも、翌日以降はどうするつもりなのかと聞かれ、友人の家に泊まると言うと、 『それは嘘だ。あなたは売春目的で米国に来た』とハッキリ言われました」(同前)

 何枚かの書類にサインさせられ、そのまま国外退去を宣告されたA子さんは、その日に日本に向かう飛行機のチケットが取れなかったため、留置施設に送られることになった。

 女性の保安職員の前で丸裸にされたA子さんは、事の重大さに初めて気がついたという。

「売春は不法行為なので、もう今後は米国に行くことはできません。米国では、すべての入国者のデータが管理されているそうですから……。米国には、トランジットでも入国できないのでつらいです」(同前)

 米国のみならず、“オイルマネー”を狙って出稼ぎに行く日本人女性も多い。

 パパ活歴5年、今はマッチングイベントのオーガナイザーや、交際クラブへの登録者の斡旋もしているというB子さんは2022年、ドバイへの出稼ぎを紹介されたという。

「その方のお話では7日間程度、ドバイで特定の個人とお付き合いするというものでした。現地居住の40代の日本人男性がお相手で、7日間の拘束で60万円でした。男性の友人など複数人と“遊ぶ”と、さらにボーナスがもらえるということでした。

 もちろん、旅費やホテル代金はお相手の男性負担です。条件に不満はなかったのですが、面接場所が都内のサウジアラビア系企業のオフィス。何かあったときに、国の力でもみ消されるのではないかと怖くなって、私はお断わりしました」

 これまでも、世界中に国境をまたいで“出稼ぎ”する女性は多数いた。だが、最近になって日本人女性が急増しているという。

「純粋に、日本が貧しくなったということでしょう。国内ではパパ活などの影響で、個人でおこなう売春の価格が暴落していますし、風俗業界も客の奪い合いが激しいですからね 。割のいい海外に行って稼ぐ、という選択肢が出てくるのも当然です。さらに、日本人女性は、サービスがよく海外で歓迎されます。そもそも先進国の中で、これほど大規模な風 俗がある日本が異常だという考え方もできます」(前出・風俗業界関係者)

 気軽に一人旅もできないとは……。



ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

tor********

車の持ち主じゃなかったのか?
車の持ち主なら車を置いていけばすぐに身元もばれると知らなかった?

トルコなら車を捨てて逃げてしまえばバレないものなんだろうか
正規の運転免許証を持ってるかも怪しいくらい無知ですね

zr7********

日本人が高い金払って車校に通って免許とり 各種税金や保険にも高い金払ってまじめに運転 不逞外国人は無免や偽造で走り回り、事故ってもトンズラ
捕まっても不起訴、言い逃れ
フザケすぎだろ

cox********

外国籍の人らに簡単に永住権認め過ぎでは?

性が運転する車と衝突、交差点に車を放置しその場から逃げた疑い トルコ国籍の男を逮捕 09/07/23(メ〜テレ(名古屋テレビ))

今年4月、岐阜県各務原市で事故を起こして女性にけがをさせたにもかかわらず、車をその場に残したまま逃走したとして、トルコ国籍の男が逮捕されました。

 ひき逃げなどの疑いで逮捕されたのは、愛知県あま市に住むトルコ国籍でアルバイトのターキリマズ・ザフエール容疑者(48)です。

 警察によりますと、ターキリマズ容疑者は今年4月、乗用車を運転中、各務原市大佐野町の信号のない交差点で、43歳の女性が運転する車と衝突し、交差点に車を放置してその場から逃げた疑いがもたれています。

ひき逃げの現場(岐阜・各務原市)

 女性は首などに軽いけがをしました。

 ターキリマズ容疑者は警察の調べに対し容疑を認めています。

成人してから始めて手術を受けて入院した。病棟には高齢者が多く、わがままを言っている人が多いと感じられた。命は命かもしれないが、必要以上の治療をして病院で生きているだけは国の財政が潤っているのなら良いが、そうでないのなら介護を含めて高額の利用費を払える人を除いて、どこかで線引きをするべきだと思った。
下記のコメントで高齢になった時に同じ事が言えるのかと書いている人がいたが、眠るように死ねるのなら長生きにはこだわりたいと思わない。ただ、何歳で精神的に壊れて正常な判断が出来なくなるのかがわからないのでいつまでまともに考えられるのかが問題になると思う。既に正常な判断が出来ていない高齢者を見るとそうなった時点で、正常な判断が出来ないので死んでも良いと考えられる状態でないと思う。
お金がある家族は自由選択で良いと思う。ゆとりがあれば平等でも良いが、もう日本の衰退は止められないと思う。どこに力を入れるのかはっきりと方針を決めないと中途半端で良い結果を出せない状態になり、甘やかされた世代は踏ん張りがきかないから、厳しい環境で育った後進国の若者が実力で距離が縮まると勝てないと思う。
冷たいと思われる事を言いたくない人達は多いと思うが、手遅れの状況になって判断した時には既に遅すぎる事はあると思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

sk******

この調査結果とは直接関係ないかも知れないが、日本国内に3ヶ月以上滞在することで加入資格を得られる国民健康保険を利用し、高額治療を受診して帰国する外国人がどのぐらいいるのかをきちんと公表してもらいたい。実際、自国内の医療保険が不備な中国でこの手の「医療ツーリズム」を利用する者が増えているとの話もあるが、短期間の少額保険料負担で高額給付を丸呑みして帰国する外国人が増えると、結果的にその負担をその他大勢の国民が負担する理不尽な話になる上、月額保険料の値上げなど国民に対する著しい不利益となるので、政府行政にはその実態を調査してつまびらかにする義務がある。

mon********

国民皆保険制度は破綻している
任意保険にするべきだと思う

国民皆保険制度のおかげで、日本は高福祉国家と言って良いと思うし、本当にありがたいことだって思っています

だけどね 破綻しているものを続けられないよ
自分達の世代では、きっともっと保証内容が薄くなるんだとは思う
悲しいけど、仕方がないとも思う
ただ事前に準備できるようにしては欲しい

s********

私の知識や記憶が定かでは無いんですが…
北欧のスウェーデンやフィンランド等は、75歳以上には医療せず、その代わりに教育費は大学卒まで無料とかになってた様な気がします。

限られた財源を有効活用するには、素晴らしい考え方だと思います!



言いたい事凄くわかります。
でも、あなたが75歳になれば言ってる事の恐ろしさがわかると思います。

sil********

貴方が75歳になって病気した時に、同じ事が言えるのでしょうか?
立場が変わると、自分の都合よく考えが変わる人が多いので。是非貴方は治療拒否して、医療費の軽減に協力してください。

ややや

制度を維持するため国民が納得できるレベルの負担に収斂させるには、特殊な高額医療や薬は保険適用外しなければなりません。冷たいようですが日本は社会主義国ではないし、あまりに過剰な医療や投薬があります。健康年齢が重要で寝たきりで年齢を重ねることで幸福になる人はいないのでは

sie********

この春から国民健康保険税の上限額が改訂され、支払う側は今までよりも負担が増えました。私の年収は平均的な年収よりも低い額ですが、この春の改訂のせいで国民健康保険税の徴収額は50万円弱になりました。(改定前と比べて年間8万円の増です)

国民健康保険税だけでこの金額です。この他にも住民税と国民年金、更には所得税がのしかかてきます。それらの合計は100万円に迫る勢いで、年収の30%は税金で消えてしまいます。
正直、ここまで税金が辛いと、病院は愚か欲しい物も買えません。
国民健康保険税を納めている当人が、お金が無くて病院に罹れないのです。
これって可笑しくないですか?

なんで関係ない人間の負担を増やして、医療費の自己負担額を見直さないのでしょうか?
難病に罹患して医療費が物凄く高い人は手厚く保障する必要はあると思いますが、そうじゃない人ってかなり居ますよね?

医療費月1000万円以上過去最多 22年度、高額薬利用が増加 健保連調査 09/07/23(時事通信)

 健康保険組合連合会(健保連)は7日、2022年度に1カ月の医療費が1000万円以上だった加入者が延べ1792人に上り、前年度より275人増えて過去最多を更新したと発表した。

【図解】社会保障費の推移

 高額な医薬品を利用する患者が増えたことが主因。月額1億円を上回る患者は9人となり、最高額は約1億7800万円だった。

 1億円超の患者にはいずれも、筋力が低下する難病「脊髄性筋萎縮症(SMA)」の治療薬で20年5月に保険適用された「ゾルゲンスマ」(薬価約1億6708万円)が投与された。ゾルゲンスマは現在国内で保険適用されている薬の中で最も高額。

 また、金額上位100人のうち63人は、白血病などの治療薬で19年5月保険適用の「キムリア」(同約3265万円)を使用。医療費が月額1000万円以上だった人は、12年度の254人から10年で7倍に増え、最高額も上昇した。 

東京電力福島第1の事故で放射能の影響を心配する外国船員達が増えた。そこでガイガーカウンターを支給された船が増えた。雑談で日本で計測した数値と比較するために中国でも計測した船員達が多くが、中国での数値が圧倒的に高い場所が結構あったと言っていた事だ。数倍から、数十倍は確実に放射線が高かったようだ。
そこでなぜかと言う話になり、自然界の放射線、中国は核兵器を持っているから核実験を行っている、原発の影響、又は、それらのコンビネーションなのかといろいろ話した。中国だから不都合な事実は言わないから何でもありだと言う話になって終わった。

福島原発処理水放出に猛抗議の中国でブーメラン投稿 上海の放射線量は東京の976倍!? 08/31/23(東スポWEB)

東京電力福島第1原発の処理水放出が始まって31日で1週間になる中、中国の反発が拡大の一途だ。日本の水産物輸入を停止すれば、日本産食品の不買運動の呼びかけ、日本国内に中国からとみられる国内への嫌がらせ電話が止まらない。放射性物質を海洋に放出するなと声高に叫ぶが、とんだブーメランが炸裂していた。

処理水の海洋放出で設備や運用にトラブルはなく、周辺の海水や魚の放射性物質トリチウム濃度も異常は起きていないが、中国は過剰ともいえる対応に終始している。

高市早苗経済安全保障相はX(旧ツイッター)に「中国政府が『日本産水産物輸入停止措置』を止めない場合に備え、日本政府もさらなる対策を真剣に検討するべき段階に来ている」と投稿。自民党内からは世界貿易機関(WTO)への提訴を求める声が出ており、日中間の緊張が急速に高まっている。

そんな中、処理水の海洋放出や食品の安全に不安を抱える中国人たちはガイガーカウンターを購入し、自宅の放射線量を測定したところ、とんでもない結果が出たという。

中国のSNS微博に28日、書き込みがあった。上海在住の人物が「ガイガーカウンターで測った放射線量は東京の976倍です。最高9・7マイクロシーベルトです。本当にショックでした。CCTV(中国中央テレビ)のニュースデータによると、東京は0・01ですから、東京の976倍です! 頭痛がしています」と記し、測定結果の画像をアップした。この書き込みは削除されたが、微博以外のSNSにも転載され、拡散し、騒動になった。

毎時9・7マイクロシーベルトは、年間積算放射線量で約85ミリシーベルトに相当する。これは福島の帰還困難区域の「年50ミリシーベルト超」を大きく上回る危険な値だ。上海のこの数値は間違いなのか。そうでなければ、どこから来たというのか。

台湾メディア「ニューストーク」に対し、カナダのヨーク大学の沈栄琴准教授は「中国人は海産物を検査するためにガイガーカウンターを購入した。その結果、放射能汚染は検出されなかった。一方、中国の建築資材は概して過剰な放射能汚染の問題を抱えており、それが発覚した。中国の建築物における放射能汚染の状況が珍しいものではないことが示されてしまった」と話している。

そして、これが中国の不動産危機に拍車をかけているという。

「現在、人々は放射能汚染が海からではなく、家庭やオフィスから発生していることに気づき、過剰な放射線にさらされていると認識している。放射能汚染が毎日続く。これが発覚したことは、下落する不動産市場に追い打ちをかけ、中国経済をさらに困難に陥らせることに等しい」(同)

中国の不動産不況は深刻で、コロナ禍は落ち着いたが、消費者の住宅購入意欲には結びつかないまま、開発大手の資金繰りが悪化。このまま崩壊すると、リーマン・ショック並みに世界経済に悪影響を与えると危惧されている。

中国事情通は「10年以上前から、中国では放射性物質が含まれた砂などをレンガやセメント、アスファルトに練り込んでいたことが問題になっていました。中国は急速に発展して、建材のための砂が枯渇していたんです。そのため、昔に核実験を行った場所の近くや、高自然放射線地域近くの砂を使わざるを得なかったということです」と指摘する。

日本の処理水海洋放出にイチャモンをつける中国だが、やぶヘビといったところだろうか。

すぐに調査が入り、無梁板構造に不可欠な鉄筋材(せん断補強筋)が入っていなかったことが分かった。施工したGS建設(=LGグループから独立したGSグループの建設会社)は当初、「単純なミスだ」と強弁した。

しかし、すでに分譲権を買っている入居予定者たちが、「居住部分はどうなっているのか」と騒ぎ始めた。GS建設が施工した他のLH分譲マンションの住民たちも大声を出した。

結局、LHは分譲したマンションを、超短波で透視する手法で全数調査した。結果は15団地の1万2000戸が「鉄筋不足」と判明した。

その間に、LHの分譲マンションに関する「韓国病」が次々と明るみに出た。

LH幹部の天下り先の建設会社への随意発注、施工監理法人もLH幹部の天下り先。中抜き、手抜き、なんでもOK、まさに「建設利権カルテル」だ。

それでもLHは公社だ。民間の建設会社が、資金に窮しながら建てたマンション団地はどうなっているのか。


日本でも大手であっても不正は行う。不正はどこの国でもあると思う。
ニュースになっていないから知らないだけかも知らないが、1万2000戸の「手抜き・中抜き」を考えると、韓国人中には結構、モラルのない人がいると考えても間違いないと思う。

韓国病の象徴「鉄筋不足マンション」が1万2000戸も「手抜き・中抜き」で建てられ…対処法が定まらぬまま政争へ 08/31/23(zakzak)

韓国の野党陣営は、飽きることなく東京電力福島第1原発の処理水放出に関する〝怪談〟を振りまき、「日本による核テロだ」「その共同正犯が尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権だ」と扇動している。

しかし、先週末の大集会の動員数(警察発表7000人)を見れば、ヤマは越したと判断すべきだろう。

その一方で、再び炎が大きくなり始めたのが、「韓国土地住宅公社(LH)」の分譲マンションの「鉄筋不足」問題だ。建設資材の中抜き・横流しは当たり前の役得、施工監理法人もお仲間で、現場では手抜き工事―言うならば「韓国病」の象徴が「鉄筋不足マンション」だ。

それが1万2000戸もある。明日にも崩壊するというわけではないとしても、そこの住民たちのストレスはどれほどか。民間マンションにも調査が進むと、「鉄筋不足マンション」の住民はどれほどに達するのか。それをどう処理していくのか、尹大統領の手腕が問われる。

きっかけは4月29日深夜、仁川(インチョン)市で建設中のマンションの地下駐車場が突然崩落したことだった。

居住棟に隣接する地面を掘り下げて大駐車場をつくり、無梁板構造の床スラブを天井とし、そこに盛り土して子供の遊び場にする計画だった。が、何の前触れもなく床スラブが崩れ落ちた。完工後に子供たちが遊んでいたら大惨事になるところだった。

すぐに調査が入り、無梁板構造に不可欠な鉄筋材(せん断補強筋)が入っていなかったことが分かった。施工したGS建設(=LGグループから独立したGSグループの建設会社)は当初、「単純なミスだ」と強弁した。

しかし、すでに分譲権を買っている入居予定者たちが、「居住部分はどうなっているのか」と騒ぎ始めた。GS建設が施工した他のLH分譲マンションの住民たちも大声を出した。

結局、LHは分譲したマンションを、超短波で透視する手法で全数調査した。結果は15団地の1万2000戸が「鉄筋不足」と判明した。

その間に、LHの分譲マンションに関する「韓国病」が次々と明るみに出た。

LH幹部の天下り先の建設会社への随意発注、施工監理法人もLH幹部の天下り先。中抜き、手抜き、なんでもOK、まさに「建設利権カルテル」だ。

それでもLHは公社だ。民間の建設会社が、資金に窮しながら建てたマンション団地はどうなっているのか。

無梁板構造で建てられた民間マンション298団地25万戸も、政府が全数調査することになった。その結果によっては大パニックだ。

LH分譲分のうち、「鉄筋不足」が判明したマンションの住民たちは「建て替え」を要求している。集団訴訟になるかもしれない。民間マンションでも「鉄筋不足」が明らかになれば、同じような動きになるだろう

尹大統領は「建設利権カルテルの絶滅」を宣言した。大統領周辺からは「ほとんどは文在寅(ムン・ジェイン)前政権の時代に施工された物件だ」との声も漏れてくる。が、野党陣営は「前政権に罪をなすりつける責任逃れだ」と逆攻勢をかける構えだ。

補強工事で済ますとしても、建設会社はどこも資金事情が悪い。LHも建て替えに応じられるような資金事情ではない。だが、大統領周辺からも、野党陣営からも「現実の対処方法」は出てこない。だから、とりあえず政争に…救われない国情だ。

■室谷克実(むろたに・かつみ) 1949年、東京都生まれ。慶応大学法学部卒。時事通信入社、政治部記者、ソウル特派員、「時事解説」編集長、外交知識普及会常務理事などを経て、評論活動に。主な著書に『悪韓論』(新潮新書)、『反日種族の常識』(飛鳥新社)、『呆韓論』(産経新聞出版)、『韓国のデマ戦法』(同)など多数。



ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

ryo********

なんだかんだと言ってもまだまだ日本は豊かで平和で逃げ込むには都合の良い国。クルド人だかトルコ人だかわからないけど朝7時半に蕨の飲食店で18歳の男が飲食店を利用している日本女性に猥褻行為をする。そんな余裕があるなら他にやる事あるだろ。そして処罰も甘く、ずるずると日本に滞在して日本の支援者という種族から知恵を受けて生活を続けるのだろう。私たちの納めた税金は毎日搾取されていく。

kaw*****

クルド人関係だと不起訴かもしれませんね。
なんたって大臣を務めた自民党の進藤議員と川口市の奥の木市長がメチャクチャ謎の支援しているトルコ国籍のクルド人ですからね。

もみ消すんじゃ無いかなぁ。

yos********

よく分からないけどトルコ、クルドのニュースが多過ぎる。川口市に15年以上住んでいますが、いつの日からかとても住みにくく、怖い街になりました。全てとは言いませんが、なんでこの人種に気を使い、肩身が狭い思いをして、生活しなくてはならないのか。とにかくマナーが悪過ぎる。危険過ぎる。
川口市、蕨市だけではもう手に負えないと思われますので、国が動くべき時期になってきたと思います。

yuo*****

トルコ人であっても性犯罪は立派な犯罪でしょう。しかも、18歳でおこなうという。成人として裁くべきだよね。
それに、マスメディアはトルコ人とクルド人を使い分けているし、支援する市民団体や弁護士グループがいても報道はしないんだよね。逆に、岸田首相が外国人を積極的に受け入れているのが原因と責任転嫁する投稿もある。どれも、同じ文言で書かれているけれど組織的な投稿だよね。
川口市や蕨市で懸念された案件だけど、すでに現実におきているのに報道を避けているマスメディアの責任は実際批判する声があるんじゃないかな。

ryu********

一定数の日本人の自虐史観、極端な性善説はもはや病的レベルだ。外国人は良い人だ悪さをしたのはやむおえない事情があるからだ気の毒なんだ我々日本人が助けてやらないといけないんだ。身内が被害に遭わないと気がつかないんだろうな!



ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

gag********8/29(火) 19:12 非表示・報告 現政権は外国人労働者、留学生をどんどん増やそうとしてるし、今後さらにこういう事件は増えるんじゃないかね。

ビッグマン5時間前 非表示・報告 大阪でグエンが警官を襲い小倉に逃亡、匿っていたらしい。上野から秋葉原の辺りも治安悪いからなあ。この前は中国と韓国とよくわからない国籍のおっさんが喧嘩してたっけ? もう犯罪者は全員強制帰国させるべき。それが出来ないなら二度と社会に出さぬよう死罪にするとか検討した方がいいと思う。

a8/29(火) 18:27 非表示・報告 実習生と日本語学校等の出稼ぎ留学生を廃止すればいい。 そして無職外人も強制帰国させる。 移民との共生なんて無理だとヨーロッパが反面教師になってくれたのに、未だに外人を入れ続けてる愚かな企業や日本語学校も処罰すればいい。



ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

kum********6日前 非表示・報告 中国人のレベルじゃなくベトナム人はひどいよ。 やりたい放題やってる、これで受け入れ加速したら日本の治安や秩序が崩れる。 受け入れ制限厳しくしないとね。

neo*****6日前 非表示・報告 外国人犯罪者は罪を償わされた後は、国に強制送還して2度と日本に来させないようにするべき!

警察官の頭を突き刺したか 北九州でベトナム人の男を逮捕 逃走中にかくまった疑いで元交際相手も逮捕 08/29/23(日テレNEWS)

職務質問しようとした警察官の頭をドライバーのようなもので突き刺し、殺害しようとした疑いで、ベトナム国籍のグエン・スアン・バン容疑者(24)が28日に逮捕されました。

   ◇

事件があったのは、今月3日のこと。一目散に逃げるバン容疑者を警察官がバイクで追いかける様子が、大阪市内の防犯カメラに収められていました。その後の映像には、2人がもみ合う様子もとらえられていました。

警察は、逃げたバン容疑者を公開手配し行方を追っていましたが…28日、福岡県北九州市にいたバン容疑者を“殺人未遂などの疑い”で逮捕したのです。

さらに、バン容疑者が逃走中に、元交際相手のベトナム人の女の家に出入りしていたことが判明し、バン容疑者をかくまった疑いで、ヴー・ティ・ラン容疑者(22)が逮捕されました。逮捕前の調べに対し、ラン容疑者は「ニュースで事件を知った後も、バン容疑者を自宅に泊めた」と話していましたが、逮捕後は黙秘しているということです。

リュック奪おうとしてケガをさせる 自称ベトナム国籍の男逮捕、男1人逃走 東京・上野 08/29/23(日テレNEWS)

29日昼ごろ、東京・上野の路上でバイクに乗った2人組の男が男性からリュックを奪おうとして、ケガをさせる事件がありました。自称ベトナム国籍の男が現行犯逮捕され、警視庁は逃げたもう1人の男の行方を追っています。

警視庁によりますと、29日正午ごろ、台東区上野の路上で「ひったくり」と110番通報がありました。

路上を歩いていた40代の男性の背後からバイクに乗った2人組の男が近づき、このうち男1人がバイクから降りて男性のリュックを奪おうとしたということです。

男性が抵抗したためリュックは奪われませんでしたが、左手に軽いケガをしたということです。

この際、自称・ベトナム国籍の23歳の男が通行人らにその場で取り押さえられ、強盗致傷の疑いで現行犯逮捕されました。もう1人の男はバイクで逃走したということで、警視庁が行方を追っています。

朝の飲食店で…不同意わいせつ容疑でトルコ国籍の18歳男を逮捕 店員が110番 「同意があった」と否認 08/29/23(埼玉新聞)

 埼玉県警蕨署は27日、不同意わいせつの疑いで住所不詳、職業不詳でトルコ国籍の男(18)を逮捕した。

 逮捕容疑は同日午前7時45分ごろから約20分間、蕨市内の飲食店で、1人で店を利用していた30代女性に対し、わいせつな行為をした疑い。

 同署によると男は外国人の知人と2人で店を利用。男と女性との間に面識はないとみられるという。店の従業員が「外国人のお客さんが女性のお客さんにわいせつな行為をした」と110番した。

 同署の調べに対し男は「わいせつな行為はしたが、同意があった」と容疑を否認しているという。



ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

nwf********

どうせ最初は留学生で来日したんだろう。日本政府(自民党)はアジア人留学生に甘すぎる。アメリカを見習え。アメリカに留学するには現地で勉学に専念するに足る資金があることを証明するために、東京のアメリカ大使館に預金残高証明書の提出が義務付けられている。最低でも300万は必要だな。それで初めて留学ビザを発行してもらえる。
日本はどうだ、一切求めないどころか週26時間までのアルバイトを認めている。だが、奴らは26時間以上働いて授業中は寝ているよ。つまり真の目的は勉学でなく、カネを稼ぐことにある。外国特に中国・ベトナムから犯罪予備軍が大量に入国できるわけだ。いよいよ自民党をぶっ壊す極右政党が今の日本に必要だ。

sun********

中国籍かあ、こりゃあお決まりの理由明かさずの不

末端価格7440万円相当…オマーンから所沢へ覚醒剤密輸 容疑の中国籍の男逮捕 所沢署、認否明らかにせず 08/29/23(埼玉新聞)

 埼玉県警所沢署は28日、覚醒剤取締法違反(営利目的輸入)の疑いで東京都足立区竹の塚1丁目、飲食店従業員で中国籍の男(41)を逮捕した。

 逮捕容疑は氏名不詳者らと共謀の上、3月23日(現地時間)にオマーンで、覚醒剤1205・31グラム(末端価格7440万円相当)を隠した航空小口急送貨物1個を所沢市内のアパート宛てに発送し同26日、日本に輸入した疑い。

 同署は男の認否を明らかにしていない。

 同事件では別に1人が同法違反容疑で逮捕されていた。

今、パフォーマンスで福島の魚介類を食べているが、危ないのはこれから。蓄積や濃縮の問題は何年後、何十年後になると思う。
「処理水のトリチウム濃度は、中国の放出の半分以下」が事実なら、中国からの輸入海産物や養殖魚が危ない可能性が高いと考え、わかる範囲で避けた方が良いと思う。気を付けても知らずに、分からずに食べている可能性があると考えた方が良い。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

yuo*****

日本より高いトリチウム濃度を放出する中国や韓国への心配や懸念を報道するマスメディアはほとんどないんだよね。
むしろ、中国や韓国のトリチウム以外の放射性物質はどうなんだろう。日本の処理水のように他の放射性物質を処理して排水しているんだろうか。
それに、原子力を使った空母や潜水艦の排水はどうなんだろう。マスメディアや一部の野党や市民団体はなにも心配していないし抗議もしないんだよね。

英国研究者ら「処理水のトリチウム濃度は、中国の放出の半分以下」 08/24/23(日テレNEWS)

日本政府が早ければ24日に開始することを決めた福島第一原発の処理水の海洋放出をめぐり、イギリスの研究者らが23日、オンラインで会見を開きました。「トリチウム濃度は、中国の原発から放出される水の半分以下の数値であり、人体への大きな影響はない」として、科学的見地から問題はないとの見解を示しました。

23日に、オンラインで会見を開いたのは、イギリスで福島第一原発の事故について研究している大学教授らです。

会見で、チョルノービリ原発の事故と、福島第一原発の事故の環境への影響を研究しているポーツマス大学のジム・スミス教授は、「今回放出される予定の処理水のトリチウム濃度は、中国の原発から放出される水の半分以下の数値であり、人体への大きな影響はない」と述べ、放出について、科学的見地から問題はないとの見解を示しました。

また、「放射線の影響について研究している人々の中で、今回の処理水の放出に反対している人はいないと思う」とも述べた上で、中国の日本産の食品への規制強化について、「科学的理由は何もない。経済的影響は、健康への直接的な影響よりもはるかに深刻で、規制の強化は漁業関係者の生活を損なうものだろう」と批判しました。

さらに、処理水の放出計画の信頼性については「人々が東京電力の対応を信用していないようだが、IAEA(=国際原子力機関)が独立した研究所にサンプルを送り、問題がないことを確認しているため、隠蔽(いんぺい)するのは非常に難しいだろう」としています。

IAEA(=国際原子力機関)も22日、「放出は国際安全基準に合致していて、環境などへの影響は無視できるものだと結論付けている」とする声明を発表しています。

外国人窃盗グループ“確保の瞬間”カンボジア国籍の男5人逮捕 08/23/23(テレビ朝日系(ANN))

外国人窃盗グループの男らが逃走した事件で、警察は新たにカンボジア国籍の5人を逮捕しました。

 逮捕されたのはコル・サムナン容疑者らカンボジア国籍の男5人で、22日午後6時ごろ、岩手県滝沢市の国道で身柄を確保されました。

 5人のうち4人はパスポートを持っていなかった入管難民法違反の疑い、1人はカッターナイフを所持していた軽犯罪法違反の疑いです。

 岩手県内では今年に入って太陽光発電施設の銅線が盗まれる被害が相次いでいます。

テレビ朝日

車乗り捨て逃走の外国人5人は身柄確保 入管難民法違反などの疑いで逮捕 いずれもカンボジア国籍の男 太陽光発電ケーブルの窃盗団か 岩手 08/23/23(IBC岩手放送)

岩手県雫石町などで警察の追跡を受け、車を乗り捨て逃走していた外国人5人が、22日夕方、滝沢市内で身柄を確保されました。

22日午後6時半ごろに滝沢市内で撮影された映像です。警察に確保された5人はいずれもカンボジア国籍の男で、22日午前に警察の追跡を振り切って逃走していました。 これに先立って警察は22日午後2時ごろ、入管難民法違反の疑いでカンボジア国籍の自称チュム・マカラ容疑者(24)を現行犯逮捕しました。 警察によりますと、チュム容疑者らは22日午前11時ごろ、雫石町の国道46号で不審なナンバープレートを付けていたため職務質問しようとした警察官を振り切り、雫石町内や滝沢市内に車を乗り捨てて逃走していました。

警察はチュム容疑者らについて、太陽光発電施設の銅線ケーブルを切断し盗み取る窃盗グループとみて捜査しています。

警察は確保した5人を22日夜に入管難民法違反などの疑いで現行犯逮捕しました。 入管難民法違反の疑いで逮捕されたのは、いずれも職業、住所不詳の自称コル・サムナン容疑者(25)、自称コム・ダロ容疑者(22)、自称ドム・サブット容疑者(22)、ボー・ヴィバル容疑者(29)です。刃物1本を不法に所持していたとして軽犯罪法違反の疑いで逮捕されたのは職業、住所不詳・ルム・ルオン容疑者(25)です。

IBC岩手放送

あまりも抵抗が酷ければ、発砲も仕方が無いと思う。対向車線を逆走したり悪質。

警察車両とカーチェイス 逃走していた外国人の男6人逮捕 銅線ケーブル窃盗団か  岩手県 08/23/23(テレビ岩手ニュース)

22日、雫石町などで警察とのカーチェイスを繰り広げ逃走していたカンボジア国籍の男6人が警察に逮捕されました。ドライブレコーダーには、対向車線を逆走する映像も映っていました。

こちらは22日午前11時ごろ、滝沢市の国道46号線を走る車のドライブレコーダーの映像です。

次々と車を追い越しながら猛スピードで走るワゴン車。すぐ後ろをパトカーが追いかけます。

その後、ワゴン車は対向車線に入り逆走を始めました。

警察によりますと、雫石町で外国人が運転する不審なナンバープレートを付けた車2台が見つかり、職務質問しようとしたところ警察を振り切り逃走しました。

1台はこんな場所に…

駒井晴夏記者 「逃走していた外国人は車に乗ってあちらの水田に突っ込んだところを確保されたということで、現場は稲がなぎ倒されてしまっています」

警察は、カンボジア人の自称チュム・マカラ容疑者(24)を入管難民法違反の疑いで逮捕。

22日午後6時すぎには、逃走を続けていた他の男5人を滝沢市大釜の国道46号線で確保しました。いずれも職業、住所不定のカンボジア人で、パスポートの不所持や刃物1本を不法に所持していたとして逮捕されました。いすれも容疑を認めています。

車のナンバーから、男らは太陽光発電の施設から銅線のケーブルを盗む窃盗グループとみられています。

警察によりますと、岩手県内の太陽光発電の施設における銅線ケーブルの被害が今年は、既に7件確認されているということです。

ハイテクや最新の技術の導入は良いが、設計及び建造する側がしっかりしていないと、完成品の問題が発生する可能性がある。
安定した運用の優先順位が高ければ、それなりのスペックの船を出来るだけ安く、維持費がかからないように建造する選択は悪くはないと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

s21********

ほんと米軍も割りきり早いですね。
このレベルの艦を超早期退役なんて他国海軍じゃできない。それにしてもアーセナル艦などもそうですが、技術も実力も段違いな米海軍も21世紀に入ってからは戦略が安定せず方向性を見失いがちですね。そういう意味ではキチンとした仮想敵国が出てきてコンステレーション級という正統派の艦が出てきたりやっと「艦隊戦」を重視した整備に邁進していきそうですね。そこを行くと我が海上自衛隊は、4個護衛艦群を中心とした運用をガッチリと固定し運用法を明確にしているため極めて堅実かつバランスのとれた更新をしてきた。ただ仮想敵国の数的戦力に対抗するため、異端児のもがみ型とかが出てきて汎用護衛艦の代替が後回しになってきた。やはり軍備の整備計画は仮想敵国に左右されるんだよなぁ。

北極星

維持費高いとか正規戦に使えないって2010年代初めには明らかだったのに、それでも今現在も予算を認めて作っている。
20年間作り続けて何か良いことあったのかね?
無駄以外の何物でもない。
企業に予定数受注しないと裁判起こすぞって脅されてアメリカ国民の税金を浪費してるアメリカ海軍。

アメリカ海軍艦艇はドッグに空きがなく、メンテナンスにも苦労してる有様なのに使えない船を作るためにドッグと予算、作業員を奪われ、必要な艦艇のために予算と作業員、空きドッグを手当できないのは非合理的だな。

Xiforp*****

インディペンデンス級、フリーダム級、どっちが優れているかな?と興味津々だったが、どっちもだめだったみたいだね。
ズムウォルト級も失敗してるけど、レーザー兵器かレールガンが実用化されたらあの発電能力は役に立つんじゃないかな?
ミサイルを高価なミサイルで迎撃するのはコストが悪すぎるから。
連続で安くたくさん撃てる迎撃兵器は必要になると思うけど。

kur********

そりゃあの3000t超える船体で45ノット以上出せば亀裂も入りますがな
それに航続距離も巡航で3000カイリ程度だし局地戦闘機みたいな船
コーストガードの活動範囲に投入する船としてはコスト高すぎるよ
で結局、日本のもがみクラスの哨戒艦を作ることに
そう考えると海自のFFMの発注は手堅いね

「維持費高すぎ!」アメリカ海軍 戦後最短の記録で哨戒艦を退役へ 驚愕の就役期間とは? 08/20/23(乗りものニュース)

イージス艦と同じ維持費とかありえん!

 アメリカ海軍は現地時間の2023年8月14日、フリーダム級沿海域戦闘艦「スーシティ」を退役させたと発表しました。

【まさかこのとき金喰い虫とは…】色々こだわりすぎて失敗したフリーダム級沿海域戦闘艦「スーシティ」の進水式(写真)

 同艦は建造からわずか4年9か月という超短期間でその任務を終えました。一部専門家の間では、この記録は第二次世界大戦以降に就役した米国艦艇の中では最短の記録とのことです。 

 同艦は航空機メーカーであるロッキード・マーチンが設計を担当した新しいコンセプトの哨戒艦でした。アメリカ海軍は、新たな数多く技術を盛り込んで建造した同艦を、沿岸海域での活動を前提としながらも、任務に応じて装備を変更できる柔軟性を目指し、最短でも25年は運用する予定でした。

 計画上では運用コストは安く、駆逐艦やフリゲートよりも速く機敏で、対機雷戦、対水上戦、そして対潜戦をそれぞれ想定した3つのミッション・パッケージが用意され、最短3日での換装が想定されるという万能哨戒艦となる予定で、合計15隻が建造されました。

 しかし、運用が開始されるとトラブル続きで、船体に亀裂が入ったほか電気系統や兵器システム、さらに推進システムにも問題が各艦で発生。前述したミッション・パッケージも対潜戦のパック開発が難航し、一部報道では、フリゲートどころか、イージス駆逐艦であるアーレイ・バーク級とほぼ同額の維持費がかかると批判され、早期での退役が決定しました。

 2008年11月に就役した1番艦の「フリーダム」は2021年3月に退役、今回2番目に退役する6番艦の「スーシティ」は2018年8月に建造されたのにも関わらずごく短期間での退役となりました。残っている同型艦に関しても、準備が整った艦から退役させるようです。

乗りものニュース編集部

中国政府が都合の悪い事を隠すのが普通としても、問題が大きくなれば隠せなくなる時は来る。それが今であるのなら仕方が無い事。大きく影響を受ける人達は人生が変わり、地獄を見るだろう。誰かが笑えば、誰かが泣く。これまで笑った人達が存在すれば、違いはあれど泣く人達は出てくる。これは自然の法則なのかhわからないが、物事はバランスの作用があると思う。

中国「隠れ負債」1800兆円の驚愕試算 地方政府が不動産開発に過剰投資、救済策も〝焼け石に水〟金融危機に発展も 08/21/23(zakzak)

中国恒大集団が米連邦破産法15条の適用を申請したことをきっかけに、中国の「不動産バブル崩壊」への懸念が改めて広がっている。特に問題視されるのが不動産開発などに資金を投じてきた地方政府の〝隠れ負債〟だ。負債総額は「約1800兆円」との試算もあり、金融危機に発展するリスクがくすぶっている。

中国の地方政府は独自で債券を発行することを禁じられていたため、傘下の「融資平台(LGFV)」と呼ばれる投資会社を通じて不動産開発や道路、ダムなどのインフラ整備を行ってきた。だが、過剰投資により不動産市況は悪化。地方政府のバランスシート(貸借対照表)上に出てこない債務が膨らんでいると指摘されている。

国際通貨基金(IMF)は、融資平台の負債総額を66兆人民元(約1320兆円)と推計。英紙フィナンシャル・タイムズは米ゴールドマン・サックスの試算として、融資平台を含む地方政府の負債総額が94兆人民元(約1880兆円)と報じた。中国の2022年の国内総生産(GDP)の121兆人民元(約2420兆円)の8割近くに相当する巨額だ。

地方債務の問題は10年以上前から指摘されてきたが、習近平指導部は抜本策を講じてこなかった。ここにきて不動産関連企業や投資会社の経営危機が表面化し、地方政府のデフォルト(債務不履行)が地方銀行などの融資焦げ付きを通じて金融危機に発展するリスクが再燃している。

中国政府は救済策として、地方政府に債券発行を通じて約1兆元(20兆円)を調達することを認めるとブルームバーグなどが報じた。一部の融資平台は7~10%の高金利を支払っており、金利3%程度の債券に借り換えて負担を軽減できるという。ただ、負債総額の規模からみると〝焼け石に水〟との見方もある。

金融危機となれば、日本など世界経済への影響は避けられない。習指導部の手腕が問われる場面だ。

韓国・8カ月間で建設会社9社が倒れた…ソウルでも不渡り 08/21/23(KOREA WAVE/AFPBB News)

【KOREA WAVE】韓国で今年に入って今月までに計9社の建設会社が不渡りを出したことが確認された。特に1~8月の総合建設会社の不渡りは2019年以後最も多いことがわかった。

一部では不動産景気の回復を期待し、不渡り企業は大きく増えないものと予想した。しかし原材料価格上昇に伴う資材需給逼迫や金融圏危険管理による資金調達条件悪化などが不安定要素になりうるという分析も出ている。

建設産業知識情報システムによると、今月14日時点で今年1月から8月まで不渡りを出した建設会社(金融決済院が公示する当座取引停止建設会社で、当座取引停止当時廃業または登録抹消された業者を除く)は計9社だった。

免許別に▽総合建設5社▽専門建設4社――などだ。専門建設業者に比べて事業規模が相対的に大きい総合建設業者の場合、不渡りを出した会社(1~8月)が2020年(1社)・2021年(1社)は大幅に減少したが、昨年再び4社に増えた。 不渡りを出した建設業者の所在地は▽ソウル1社▽仁川(インチョン)1社▽京畿(キョンギ)2社▽釜山(プサン)2社▽忠清南道(チュンチョンナムド)1社▽全羅南道(チョルラナムド)1社▽慶尚北道(キョンサンブクド)1社――だった。

建設会社の新規登録は減った半面、廃業は増えた。今年1~7月の総合建設会社廃業申告は218件で、昨年同期(111件)より96.39%増えた。同期間、専門建設会社の廃業届けは前年同期(947件)比22.28%増の1158件だった。

総合建設会社新規登録は昨年1~7月4507件から今年1~7月624件に、専門建設会社新規登録は昨年1~7月3027件から今年1~5月2868件にそれぞれ減った。

建設業界のある関係者は「不動産価格急騰期の2020~21年に不渡りを出した建設会社は減ったが、不動産市場が悪化した昨年から再び不渡りを出した会社が増えている」と明らかにした。

女子高校生に声かけわいせつ行為 イエメン人の男を逮捕 埼玉・鴻巣市 08/20/23(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))


女子高校生の体を触った疑いで、イエメン人の男が逮捕された。

イエメン人の会社員、ボラス・ザカリア・ソルタン・アハマド・ハサン容疑者(35)は8月13日、埼玉・鴻巣市のショッピングモールで女子高校生に声をかけ体を触るなど、わいせつな行為した疑いが持たれている。

ハサン容疑者は、「間違いありません」と容疑を認めているという。

フジテレビジョン

 埼玉県警岩槻署は15日、詐欺未遂の疑いで、中国籍で川崎市幸区に住む専門学校生の男(19)を現行犯逮捕した。・・・男は「荷物を受け取りに来ただけ」と容疑を否認しているという。

「荷物を受け取りに来ただけ」と言っても、報酬を約束されて荷物を取りに行くのだから逮捕されても仕方が無い。信用できる人の依頼なのか、そして何を受け取るのか教えてもらえないような仕事は受けるべきではない。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

swe********

とりあえず、外国籍の加担者は取り調べと刑を執行後、速やかに在留資格の剥奪、強制送還、二度と日本国内に入国できないよう対応して欲しい

eve********

>詐欺未遂の疑いで、中国籍で川崎市幸区に住む専門学校生の男(19)を現行犯逮捕した。

こういう犯罪者ばっかりなのに岸田は国の宝とか言って中国人留学生を日本人学生より優遇するんだよなあ。岸田になってからマジで自民党の売国奴っぷりが加速してる。

だまされたふり…長男から母に電話、代わった次男「詐欺師だ」 孫が通報、警官待機 受け子19歳、本物の長男から模造紙幣を渡され逮捕 08/18/23(埼玉新聞)

 埼玉県警岩槻署は15日、詐欺未遂の疑いで、中国籍で川崎市幸区に住む専門学校生の男(19)を現行犯逮捕した。

郵便局員、とっさに「客の娘のふり」…詐欺師だます

 逮捕容疑は氏名不詳者らと共謀の上、同日午前11時ごろから数回にわたり、さいたま市岩槻区の無職女性(74)方に、別居する長男(52)らを装い「書類を誤配送した」「会社のキャッシュカードも入っていた」などと電話をかけ、現金をだまし取ろうとした疑い。

 同署によると、女性が電話に出て、代わった次男(46)が詐欺の電話と見破り、同日午前11時20分すぎ、10代の孫が通報。署は長男らの協力を得てだまされたふり作戦を行った。同日午後1時半ころ、長男が男に模造紙幣を手渡し、警戒中の捜査員が職務質問して現行犯逮捕した。男は「荷物を受け取りに来ただけ」と容疑を否認しているという。

「シベリア抑留」に関して日本政府が大きな声を上げてソビエトを非難してこなかったのは、ソビエトを怒らせたくなかったのだろうと思う。 また、強制連行された女性が声を上げてこなかった強姦されたケースがたくさんあったし、この女性が言っている事が事実で運よく強姦されなかったとしても強姦されたケースはあったと思う。動画が編集されているいるだけなのかもしれないが、市川輝子さんのコメントを見る限り、怒りや憎しみがそれほど感じられないので上手くやってのかもしれない。権限や権力を持つ人に気に入られれば、例外的に守られる可能性はあると思う。
奴隷のような日本人に優しくする必要はないし、ロシア兵にも性欲があるから、性的暴行する可能性は高かったと思う。「黒川開拓団」のケースの方が普通だと思う。
教師達が性欲に負けたと教え子に手を出すニュースを考えれば、上下関係がハッキリしている兵士と捕虜ではもっと簡単に性欲を発散しやすかったと思う。
事実を語ったところで興味を見せる人は少ないだろうし、最近の事を考えればお金欲しさやホストにはまって体を売る若い子は東京にはいる。現実を考えれば、満州やシベリアで起きた事に関して勇気を絞って語っても大きな変化はないだろう。ただ、記録としては残るから誰かが検索すれば、過去に何があったか、教科書や学校の授業では語られない事実を知る事は可能になると思う。

ソ連兵の「性接待」を命じられた乙女たちの、70年後の告白 08/23/17(現代ビジネス)

「そこに女の子が行くとは夢にも...」100歳女性語る“シベリア抑留” 極寒の地に367人の女性がいた事実(1/2) (2/2) 08/20/23(RSK山陽放送)

■100歳が語る「シベリア抑留」 367人の女性も強制連行された

8月15日は第二次世界対戦の終結から78年となる終戦の日です。

【写真を見る】「そこに女の子が行くとは夢にも...」100歳女性語る“シベリア抑留” 極寒の地に367人の女性がいた事実

戦後、旧ソ連軍によって57万人以上の日本人が連行され、強制的に働かされたシベリア抑留。その中に女性もいたことはあまり語られていません。2年間の抑留を経験した、岡山市に住む100歳の女性の記憶には、今も当時の過酷な生活が刻まれています。

(シベリアに抑留された 市川輝子さん)「そんなところに行くとは夢にも思いませんでした。女の子がね…。寒いからね、着るものもないしね。大変でしたよ」

岡山市に住む、市川輝子さんです。今年100歳を迎えた市川さんは、戦後、シベリアに抑留されました。

終戦を迎えたにも関わらず、約57万5000人もの日本人が旧ソ連軍に強制連行され、過酷な労働に従事させられたシベリア抑留。

飢えや劣悪な環境に苦しみ、約1割の人が帰国することなく亡くなったといいます。

あまり語られてきませんでしたが、抑留された人の中には367人の女性もいました。

(シベリアに抑留された 市川輝子さん)「何が何だかわからないうちに。戦闘帽をかぶって大きなマスクをしてね」

■なぜ市川輝子さん(100)はシベリアに...

20歳で満州に渡り、事務の仕事をしていた市川さんは、1945年、22歳の時に女子挺身隊として召集されました。

看護師不足を補うため、約150人の女性が看護師助手となり、そのまま、日本軍とともに抑留されたのです。

(シベリアに抑留された 市川輝子さん)「軍が行きましたから。日本の軍が全部。それについている女の子はみんな行きました」

酷寒の地で市川さんはまず、薪拾いやジャガイモ堀りに駆り出されたといいます。

(シベリアに抑留された 市川輝子さん)「何を食べていたのかしら…。ジャガイモの切れ端を食べたりね。それじゃ足りないからね、自分たちで採って帰ったジャガイモを食べる」

「ジャガイモは本当は全部出さないといけないんですよ、兵隊さんがいるし。だけどポケットに入れて帰る」

「男の人がそれを見つかったらやられる。女の子だから(ソ連の)兵隊さんも遠慮してたたかなかったんだと思う」

一方で、女性ならではの苦しみもありました。布も綿もないシベリアでも、生理は変わらずきたといいます。

(シベリアに抑留された 市川輝子さん)「兵隊さんも、お父さん方は、娘を持っている人は分かるから。『あんたらも困るのう』と言ってタオルをお父さん方がくださるの。『これをしとけ』って」

「だから、私も食べるものを父親みたいな(タオルをくれた)人にあげる」

日本人同士、支え合いながら日々を生き抜いたといいます。

■「みんな元気で帰ろう」帰国後に待ち受けていた現実

(シベリアに抑留された 市川輝子さん)「みんな『元気で帰ろう、帰ろう』と言ってね。岡山なら岡山に元気に帰ろうと」

「『湯郷だったら温泉があるが』と言って、『帰ったら僕のところに来りゃええが』と言ったりしてね」

市川さんたちは約2年後帰国を果たしましたが、故郷に戻っても「ソ連兵に強姦されたのでは」といういわれのない言葉を投げかけられました。

(シベリアに抑留された 市川輝子さん)「『そんなバカなことがあるか』と思って」

「『誰がそんなこと言っとったん』と文句を言いに行く。『誰かがそういうことをしているのを見て帰っているのか』と。『その人のところへ連れて行ってちょうだい』と。向こうの人は何も言わなくなる」

「『そういうことがあったんじゃないか』ということが大きくなったんじゃろう…」

戦後78年を迎え、事実を語れる人が減りつつあります。

(シベリアに抑留された 市川輝子さん)「忘れはせんけど…70何年経っているということは、ほとんど死んだな。私が生きているけど、岡山では私と…」

「日赤の看護師さんは全員死んだし…」

「戦争はしたらダメ。戦争をしていいことはない。お互い、負けた国も勝った国もよくない」

「平和に、世界中が平和にいけたらどこの家も幸せじゃ」

二度と悲惨な歴史が繰り返されないために、市川さんが伝えたいこととは。

(シベリアに抑留された 市川輝子さん)「人によくすること。よその人が困っていたら、ちょっとでも助けてあげようかという気持ちがあるといいよね」

「シベリアではお互い困っていたから、ちょっとでも助けたら皆喜んで。それを見てきたから」

「皆仲良く、お互い助け合っていく人生がいい」

RSK山陽放送

これからも価格が上昇するから投資するとの考えは、状況が変わったり、上昇すると思う人がかなり減った場合は、大暴落する可能性があるよ思う。需要が実際にあるわけではなく、投資として儲かるからとの理由の場合、大きな下落や大暴落が発生する可能性が高い。下記の記事のようなエリアがたくさんあるのであれば、その歪は計り知れないダメージを引き起こすと思う。
中国の規模が大きいから、隠している部分がたくさんあればあるほど、中国人の生活に大きく影響を与えるだろう。中国では事前に完成していない物件にお金を全額払うらしいので、規模が多きれば、蒸発したお金の額も大きいと思う。
天国から地獄へ転落する中国人は増えると思う。
中国にのめり込んでいる日本企業や中国にかけた日本企業の多くは生き残れないような気がする。本当に将来を予測するのは難しいし、儲けが減るのがわかっていても分散するのが良い場合があると感じる。

マンション工事中断で各地に「ゴーストタウン」 活用する農民も 中国 (1/2) (2/2) 08/20/23(AFP=時事)

【AFP=時事】中国東北部瀋陽(Shenyang)郊外には建設工事が中断となった邸宅の数々が放置されたままとなっている。壊れかけたベランダや草が茂ったアーチは、過剰供給で機能不全に陥った不動産市場の象徴だ。現在、建物と建物の間には柵が設けられ、そこでは家畜の牛が飼育されている。

【写真8枚】畑として耕された空き地、家畜の飼育も…放置された開発プロジェクト

 不動産大手の緑地控股集団(Greenland Group)は2010年、人口900万人の工業都市である瀋陽の丘陵地帯で、この開発プロジェクト「ステート・ゲスト・マンションズ(State Guest Mansions)」に着手した。当時、不動産部門は急成長を見せていた。

 だがそれから約2年後、地方政府来訪者向けの豪華な設備を備えた、欧州建築風の邸宅計260棟のハウジングプロジェクトは頓挫した。

 富裕層や政府関係者のために庭園が整備される予定となっていた土地は、地元農家が畑として耕している。簡易なニワトリ小屋も設置され、各戸に完備された自動車2台分のガレージは農機具をしまっておく物置と化した。辺りには野犬もうろついている。

 プロジェクトが頓挫した理由はいまだ明らかにされておらず、地元住民も何かしらのうさんくささを感じている。

 ある農民の男性(45)は「役人の汚職が関係しているに違いない」とAFPに話し、「資金が打ち切られ、それまで監視の目が届いていなかった開発プロジェクトにメスが入った。それで中断された」と続けた。

 緑地控股集団の地域事務所に取材を申し込んだが、AFPへの返答は今のところまだない。

 習近平(Xi Jinping)国家主席は2012年に政権の座に就いて以来、中国共産党の汚職を徹底的に取り締まった。これにより、過度なぜいたくを嫌う社会的風潮が醸成されることとなった。

 中国の不動産セクターは、2010年代の終わりまで好況が続いた。だが政府は2020年、融資厳格化の方針を打ち出し、当時横行していた高レバレッジ経営に目を光らせた。その結果、一部開発業者は巨額の債務と需要低迷に直面することなり、瀋陽にあるようなゴーストタウンが、国内各地の都市で見られるようになった。

48兆円負債 恒大集団が破産申請 中国“危機”日本への影響不可避 08/18/23(テレビ朝日系(ANN))

約48兆円の負債を抱える中国の不動産大手「恒大集団」が破産法の申請を行いました。日本にも大きな影響を及ぼすことになりそうです。

 上海有数の観光スポット「バンド・エリア」の一画は完全に時が止まっていました。開発されるはずだった場所には雑草が生い茂り、足元にはがれきが散乱しています。

 3年前、約450億円でこの土地を取得したのは恒大集団。中国の不動産大手です。すでにおととし、資金繰りに行き詰まり、債務不履行に陥っていました。また、ロイター通信によりますと、去年末時点での負債総額は約48兆円に上っていました。恒大集団が放置しているのは上海の土地だけではありません。ニューヨークタイムズは北京に拠点を置く調査会社の調査結果として、販売されたものの未完成の住宅が去年末時点で72万戸あると伝えています。

 物件を購入した人:「目が黒いうちに入居させて下さい。家が欲しいんです。入居させて下さい」

 大枚をはたいて買ったマイホームにいつまで経っても住むことができない。各地で抗議の声が上がり続けています。

 その恒大集団が17日、ニューヨークの裁判所にアメリカ連邦破産法15条の適用を申請しました。適用されればアメリカ国内に持つ資産はいったん、差し押さえなどから保護され、債権者と合意のうえ、経営を続けながら会社の立て直しに取り組むことができます。

 苦境に陥っている中国の不動産企業は恒大集団だけではありません。北京市内のマンション建設現場に向かってみると、平日にもかかわらず工事は行われていませんでした。

 最大手の「碧桂園」は10日、今年前半の最終利益が1兆円前後の赤字に転落する見通しだと発表しました。「資金調達で深刻な困難に直面している」としています。関連産業を含めると、不動産業界が占める中国のGDP(国内総生産)の割合は3割。中国の成長を牽引(けんいん)してきた分野です。何が起きているのでしょうか。

 第一生命経済研究所 首席エコノミスト 永濱利廣氏:「一言でいうと30年前の日本と似ている状況になっている。具体的には不動産バブルが崩壊して色々な分野で巨額の不良債権が積み上がり、かなり金融的に厳しい状況になっている」

 日本への影響もさけられません。

 第一生命経済研究所 首席エコノミスト 永濱利廣氏:「日本から中国への輸出額がこのところ減少を続けているが、仮に日本みたいにデフレに陥ってしまうと、さらに中国向けの輸出が減ったりとか、中国人の日本向けの団体旅行も当初の期待ほど盛り上がらなかったりと、日本経済に及ぼす影響も無視できない」

テレビ朝日

運が悪かったのだろう。朝日放送テレビ(ABC)の増田紗織アナウンサーとタレント・小椋寛子が事故で一時意識を失ったニュースを見たが、「フライフィッシュ」だとは知らなかった。
海外とかだったら、免責にサインしないと挑戦できない感じはあるが、インドネシアではどんな状況なのだろう?
海外旅行中だったのか、インドネシアに駐在しているのか、ニュースには書かれていない。海外旅行ならそれなりにお金があるかもしれないので、十分な保険には入っていた可能性はあると思う。
個人的には人生の一部は運しだいだと思っている。自己努力、判断と選択で回避出来る可能性はあるが、運の部分や個人ではどうしようもない部分はあると思う。結果でしか判断できない事はたくさんある。個々が自己責任で判断し、選択するしかないと思う。

バリ島で日本人の親子が海に落下 父親が死亡 インドネシア 08/19/23(日テレNEWS)

インドネシアのバリ島で18日、海面から空中に浮き上がる乗り物に乗っていた日本人の親子が海に落下し、60歳の父親が死亡しました。

地元メディアなどによりますと、インドネシアのバリ島で18日、浮き輪型の遊具に乗って空中に浮き上がる「フライフィッシュ」と呼ばれる乗り物に乗っていた日本人の親子と、現地のインストラクターのあわせて3人がおよそ3メートルの高さから海上に落下しました。

この事故でキクチ・サトシさん(60)が意識不明の状態で病院に搬送され、その後、死亡が確認されました。また、15歳の息子も軽いケガをしたということです。

当時、天候が急に悪化したということで、親子が乗っていた乗り物が強風でバランスを崩し、その弾みで落下したとみられています。地元当局は安全管理がきちんとなされていたかなどを調べています。

ロケ事故で一時意識不明 ABC増田紗織アナ生放送復帰「かなりの事故にあって」負傷から6日 07/17/23(デイリースポーツ)

 今月11日に行ったロケ中に事故にあい、一時意識不明となった朝日放送テレビ(ABC)の増田紗織アナウンサー(26)が17日、同局の生放送番組「おはよう朝日です 祝日版」に出演し、生放送復帰を報告した。

 番組冒頭で「テレビをご覧の皆さま、ご心配をおかけしました。今回、ロケ中に結構、かなりの事故にあってしまいました。事故の原因はしっかりと調査していただいている最中です」と説明。「母には本当に丈夫な体に生んでもらいました。奇跡的に骨が一本も折れていなかったので、今こうして生放送の現場にも復帰することができて本当にうれしく思っています」と話した。

 また、「おはよう朝日です 祝日版」がこの日スタートの新番組であることも紹介し、「新たなスタートと思って頑張ってまいりたい」とあいさつした。

 同番組には、同じロケで事故にあったタレント・小椋寛子もエレクトーン奏者として出演。小椋も「大丈夫です。今日の『おは祝』も楽しみにしていました」とあいさつした。小椋は15日放送の「おはよう朝日 土曜日です」で仕事に復帰していた。

 増田アナは、和歌山県田辺市でマリンアクティビティの体験取材を行っていた最中に高さ約2メートルから海面に落下する事故に遭っていた。一時意識を失い救急搬送されたが、入院はしなかった。「右骨盤・左膝・右肩の打撲、右頰骨打撲傷皮下出血」と診断された。14日には自身のSNSで「本日から業務に復帰」したと報告した。

中国政府や中国の地方政府がどれぐらい事実を隠ぺいしようとしてきたか次第では、中国の景気悪化は長引くと思う。
中国の景気悪化は徐々に中国人達の生活に影響すると思う。中国の内需だけで回る経済力があると言う事は、中国国内の景気悪化は規模的にそう簡単には回復しないと思う。コロナとロシアとウクライナ戦争の影響もあって世界の需要が中国を大いに助けるような状況にならないと思う。
カラカラの地面にかなりの水を巻いても意味がないように、本当に中国の経済がかなり悪化しているのであれば加速度的に悪くなると思う。日本もかなりの影響をうけると思うが、中国との関係が強い会社や業界が一番影響を受けると思う。
そうなれば中国人観光客に期待している所は、がっかりするだろう。韓国の景気が良かった時には、ヨーロッパの観光地に行けば、韓国人ばかりだった。しかし、韓国経済が失速すると韓国人観光客がいなくなった。程度の違いはあれど、同じ状況になると思う。一部のスーパーリッチな中国人を除いては影響を受けると思う。

中国の景気悪化、米大手企業に打撃 08/14/23(SmartFLASH)

Dan Strumpf

 【香港】中国で深刻化する不況は、同国に深く根を下ろした米大手企業の業績に打撃を与えている。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が一段落した後には同国に好景気が訪れると長らく期待されていたが、その実現について一部の企業では悲観論が増している。

 不振に陥っている中国の製造業や建設業、輸出産業に組み込まれている企業は、売り上げの減少を報告している。経済成長がほぼ止まり、経済指標が暗い内容となる中、さらなる苦境を予想する企業もある。

 化学大手のデュポンやダウからキャタピラーなどの重機メーカーに至るまで、さまざまな企業で業績が落ち込んでいる。一部の企業は、中国政府の景気刺激策に失望感を表明し、今年の中国での売り上げ見通しを下方修正した。  ワシントンに本拠を置く医療診断機器大手ダナハーのライナー・ブレア最高経営責任者(CEO)は、バイオプロセシング装置の売り上げが落ち込んでいることに触れ、「中国からの注文は第1四半期に20%、第2四半期に40%減ったが、6月には実に50%も減った」と述べ、「正直に言って、下半期も回復が見込めない」と話した。

 ブレア氏は需要減の理由として、国外からの投資の減少とパンデミック後の過剰な生産能力を挙げた。4-6月期(第2四半期)の中国での総売上高は、10%減少した。同社は昨年、315億ドル(約4兆6000億円)の売上高の約13%を中国で稼いだ。

 一部の企業幹部は、他地域の顧客も中国の需要減から打撃を受けて、受注と売り上げが減少しているとして、影響が世界中に波及すると警告している。

 その痛みは、どこでも一様に感じられているわけではない。国内観光業など、需要が回復している部門に属する企業の業績は改善している。ホテルチェーンのマリオット・インターナショナルは、国内旅行の回復により、中国の客室への需要が急増していると報告、1室当たりの収入も2019年を上回っていると述べている。

 スターバックスは8月2日、直近の四半期に中国事業の売上高が前年同期比で51%増加したことを明らかにした。前四半期の売上高は3%増だった。アップルは、中国本土・香港・台湾を含む地域の同社の売上高が、過去最高になったと発表した。

 中国がゼロコロナ政策を昨年12月に突然終了し、経済活動が再開されたことを受け、企業幹部らは、同国の景気が回復し、世界経済に好影響を与えるとの期待を高めていた。しかし、世界2位の規模の中国経済は、短期間だけ回復傾向を示した後、各方面で悪化に転じた。

 製造業の活動は縮小し、輸出は減少した。消費者の景気信頼感は引き続き弱く、若者の失業率は記録的水準に達した。消費者物価の下落という異例の最新データは、需要が徐々に減少する中で中国がデフレスパイラルに陥るのではないかとの懸念を引き起こしており、一部企業はその点を特に不安視している。

 ダウの最高財務責任者(CFO)を務めるハワード・ウンガーライダー氏は7月、「ゼロコロナ政策の規制が解除された後、期待された景気回復はまだ十分な水準に達していない」と語った。同社は、第2四半期の収入減の要因として、中国の回復の遅れが同社製品の値下げにつながったことを指摘している。

 一方、ライバルのデュポンは今月、第2四半期の中国における既存事業の売り上げが前年同期比14%減少したと発表した。家庭用電子機器の需要の弱さが主な要因だという。

 こうした逆風を受け、同社は今年下半期の総合的な成長見通しを下方修正する判断をしたと投資家に伝えた。デュポンのエドワード・ブリーン最高経営責任者(CEO)は、中国での成長はいずれ回復すると考えているが、想定より遅れることが予想されると述べた。

 同CEOは「現時点での要因は、まさに中国の産業活動の低迷」だと述べた。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は12日、デュポンが昨年、サステナブル(持続可能な)素材事業を中国企業に売却したことを巡り、米連邦捜査局(FBI)の捜査が入る事態となったと報じた。

 キャタピラーの経営陣は今年に入り、中国事業の売り上げが例年を下回るとの見通しを示した。中国事業は通常、売上高全体の5~10%を占める。ジェームズ・アンプルビーCEOは今月1日、中国事業の大部分を占める掘削重機の販売低迷により、最近はこの見通しがさらに悪化していることを明らかにした。

 アンプルビー氏によると、中国事業は「現在のところ、一段の不振が予想される」という。

 中国政府が一連の利下げで融資の促進を図るなど、経済てこ入れ策を実施してきたにもかかわらず、同国の景気は全体的に悪化している。これまでのこうした取り組みが不十分というのがエコノミストの一般的な見方であり、これまでの景気刺激策の成果が出ていないことに失望感を表す企業経営者もいる。

 WSJは、中国当局者が数十億ドル規模の新たなインフラ投資や、低迷する不動産市場を下支えする取り組みなど、さらなる施策を計画していると報じている。

 オランダの化学大手ライオンデルバセル・インダストリーズのピーター・バナッカーCEOは、第2四半期の中国事業の業績について、「当初の景気刺激策も、その恩恵はあまり市場に反映されていない」との見方を示している。同社の中国事業は第2四半期に売上高が22%減少した。同社にとって中国は、米国・ドイツに次いで3番目に大きな市場だ。

 産業部品メーカー、パーカー・ハネフィン(本社オハイオ州クリーブランド)のリー・バンクス副会長も「報じられているような景気刺激策は全く、実際に意味のある経済活動につながっていない」と指摘する。

 パーカー・ハネフィンによると、中国の回復ペースには失望しているが、このところ最も低迷している海外市場は中国以外にもある。それはドイツ・オーストリア・スイスで、バンクス氏によると、大きな理由は、これらの国の顧客企業が中国向けに製品を輸出しているからだ。

 「こうした顧客企業にとって中国の輸出市場はとても大きな存在だが、中国はわれわれの期待通りには回復していない」とバンクス氏は話している。

基本的に不法滞在者は捕まると言う事を自覚しているから自分達の権利を主張できないので、低賃金で働く。アメリカでもそうだった。
不法移民雇用に最高1100万円の罰金と同じ事をすれば、少ない入管職員であっても、不法移民雇用で高額な罰金を恐れて雇う側は慎重になるし、書類を提出を求めるだろうから不法滞在外国人の居心地が悪くなり、同時に捕まえやすくなると思う。
日本政府が実行しない理由はない。ただし、どの程度の影響があるのかわからないが、物価は上がると思う。それを理解して政府に強く迫るべきだと思う。
日本語が話せない外国人が増え、犯罪を犯すと、軽犯罪であっても、通訳が必要になる。このコストは莫大となるし、人権を考えると安易に外国人を増やしてはだめだと思う。この事をメディアはあまり取り上げていないと思うけど、なぜ取り上げないのだろうか?多くの国民が反発や批判するからだろうと個人的には思う。日本のメディアを簡単に信用してはいけないと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

hok********

日本政府は不法移民、不法滞在を含む、外国人犯罪全般に対して対応が緩すぎると思う。きっちり処罰する態勢が整っていないのに、どんどん受け入れを進めるのは間違っている。
海外の人は、日本で子供や女性が一人で歩いているのを見て驚くそうですが、それが出来なくなる未来は遠くないかもしれません。

fof*****

人手不足人手不足というけれど、戦後しばらくは今以上に人手不足でした。
しかも物自体も不足。人手の方は特に働き盛りの男性が戦争で亡くなっていたからです。そんな状況でしたが当時の日本社会は「生産性向上」のため懸命に働き、そして投資しました。工業設備もどんどん性能向上、道路、電力、水道、といった公共投資も強力に推進しました。お金なんて国も民間もたいしてなかったにもかかわらず、です。でも結果、「高度経済成長期」が訪れました。
本来、人手不足は経済成長の好機なのに生産性向上ではなく、「安い労働力」で目先のごまかしをするのはもうやめましょうよ。

ele********

主要先進国は昨今、不法移民に対して厳しい態度で臨むようになってきている。
最初は国内の治安維持のための措置だと思っていたが、もしかすると直近における生成AIの状況を目の当たりにして、今後は安い労働力を移民に頼るのではなくAIやロボットにやらせようと考えているのではないだろうか?
だとすると、この流れに遅れると日本が移民の流入先になってしまう恐れがあるため、注意が必要なのかもしれない。

epn********

入管Gメンは全国で1,659人少ない。これに警察官。
イギリスと同じ罰則にしたら、特定人種の在留外国人は今以上に街で職務質問を受けるようになるだろうな。
海外のように脱税、カルテル、不法滞在に通報制度と罰金や課徴金から報酬を出すようにすれば効率良く取締りができる。

低賃金労働者A

日本で、英国と同様の法的措置が採れないのは、自身の支持支援団体への奉仕する事で議員職の維持に勤めているからで、国家としての在り様や一般国民には目を向けてないから法律の必要性に無関心だからです。
日本の法律の現状を考えると、日本にとり必要な法律を作ろうとしても、それを作らせないまたは遅らせるか穴を空けておく事に注力する勢力が確実に居ると云う事です。
議員や官僚が許認可権や裁量権を維持しておきたいのも理由かな。
目的は推測するしかありませんが、結果国民の為になって無いのです。
裏に利権があったり、主義主張のせいであったりしますが、これ等を駆逐するのには、移民問題に反対の議員を選択して、移民賛成派の議員を選挙で落す事しか無いですね。
間もなく日本は安価な労働力として、開発発展途上国の移民を、法律で認めていく方向になりそうですが、他国に見られる治安の悪化の被害は黙認するつもりなのかと不安です。

boo********

技能実習生はまやかしの制度
ちゃんと日本の慣習や法律を守って社会の一員になってもらわないと社会の不安で要素になる
日本人と同等の仕事には同等に賃金を支払い社会保障する事が不良外国人を生まないことにつながる
それなりのお金を投資しないとリターンも良くないのは投資の常識
労働力不足で外国人を受け入れるならちゃんとした国関与の組織が管理しないとダメなのは当然なことです

cle********

研修生制度の労働現場から脱走した人が病気になったら同国人で年齢の近い人の国民健康保険証を借りて本人のふりして受診することが多いそうです。
治療費、薬代はもちろん国民の税金から払われます。
このような不正を防ぐのに写真やICチップ付きのマイナンバーカードは有効な手段のはずでした。
政府、官僚の数多くの不手際でマイナンバーカードの保険証化は難航していますが、これらの不正を防止できる優れものと私は思っています。 (医師も紙の保険証では住所氏名や持病を偽っている外国人の不正

sem********

日本では政府が移民を合法的に入国させ、日本を壊そうとしている。

 岸田首相は現在2%の外国人を、何も諮らず2030年には10%にするそうだ。

 今でさえ、総武線沿線も外国人が際立って多いが、景色が渋谷並みになる。 

 それも中国人と東南アジア人だ。特定2号枠で在留資格を得るとその妻子も在留資格が得られ、無期限で更新できるとのことだ。

 今は比較的景気がいいが、彼らは一つの職場にはいない。次が職を得られればいいが、無ければ途端に窮し、犯罪に走る可能性がある。

 在留資格を得ると国民健康保険が付与されるが、7~8割は保険料未納との事。彼らは入国し定着すると、身内をどんどん呼ぶ、日本は保険も在留者に提供して病気が治るって。ツケは日本人が払う事になる。

 それどころではない。年金衛生保険、教育、治安犯罪全てツケを日本人が払う事になる

 公明党岸田首相の進めている事はこういう事だ。日本が壊れるよ

「なぜ日本でできない!」英スナク政権が不法移民雇用に最高1100万円の罰金、SNSで賛同集まる 08/14/23(SmartFLASH)

 英スナク政権が新たに導入する不法移民対策が、日本でも話題を呼んでいる。

 8月6日、英紙「デイリー・メール」が報じたところによると、英スナク政権が発表した新たな措置で、2024年の早い時期に、不法移民の雇用者に科される罰金が、従業員1人あたり最高6万ポンド(1100万円)と、3倍に引き上げられる。

 また、不法移民に部屋を貸した住宅所有者に科される罰金は、最高5000ポンド(92万円)に引き上げられるという。

 英国では、雇用主と家主は、政府のウェブサイトで従業員や入居者に対するオンラインチェックをおこない、身分証明書のコピーを作成することが義務づけられている。

 ロバート・ジェンリック移民大臣は「適切な検査を実施しないことに弁解の余地はなく、違反した者には大幅に厳しい罰則が科せられることになる」と語ったという。

 5月に英統計局が発表した移民統計によると、2022年、英国に入った移民の数から同国を離れた人数を引いた純移民数は、過去最多の60万6000人で、48万8000人の前年から大幅に増えた。

 特別ビザによる香港やウクライナからの入国が数字を押し上げた。英国では労働力不足が深刻で、移民流入を維持しないと社会が立ちゆかなくなる懸念もあるが、スナク首相は移民を抑制する方針を示している。

 スナク首相が特に力を入れているのが、密入国者の取締りだ。

 政府の統計によると、英仏海峡を小型ボートで渡ってくる密入国者は、2018年には300人程度だったが、2022年には4万5000人を超えた。受け入れ施設の費用などが年間30億ポンド(5490億円)以上かかることから、7月には、海峡をボートで渡ってくる密入国者たちの難民申請を認めないとする法律が成立している。

 不法移民の雇用や住宅供給への罰金額を引き上げる狙いは、密航ビジネスを潰すことにあると報じられているが、こうした対策に、日本のSNSでは称賛の声があがっている。

《凄え…英国さん、次々と不法移民対策出してきてますね。正規の手続きを得た移民以外は認めないって強い意思を感じますわ。まあでもこれこそが、受け入れる国の責任でもあるんだよなあ》

《「犯罪はペイしない」を見せつけるのは良い手だ。日本も導入を!》

《何故日本政府はこれが出来ない!》

 岸田文雄政権は6月、熟練した技能を有する外国人労働者が取得できる在留資格「特定技能2号」を現在の2分野から11分野へ拡大する案を閣議決定した。日本でも労働者不足は深刻な問題だが、岸田政権は不法移民に対して厳しい措置をとることができるだろうか。

日本は衰退していっているのに、与党も野党もだめ!与党はだめだから野党に期待は出来ない状態だと個人的には思う。
パフォーマンスなのか、本当に政治家の意志でやっているのか、わからない。そして、イメージ戦力は嘘くさい。地方レベルでは公約や言っている事が抽象的でわからない。何がやりたいのが公約だけでは判断できない。はっきりと書かない方が敵を増やさないのかもしれないが、いつまで同じ選挙準備をやっているのかと思う。
実際、一部の人達だけのために立候補する人達にとっては、具体的な事を書かない方が良いと判断しているからこれまで通りにしているのかもしれない。
無免許運転の中山真珠静岡県議はこれまでやってきた事と経歴と今の状態が一致していない。偽善者ではなかったのかと思えるぐらい、対応は逃げ腰で、問題に向き合っていない。知られていない、又は、化けの皮が剝がれていない地方及び国会議員がたくさんいるのではないかと思ってしまう。
拉致被害者家族としてはこのような運動や行動を取るしか選択の余地はあまりないと思うけど、日本政府自体がやる気がなければ、被害者が少ないので10年後にはかなり縮小すると思う。個人的な経験では、北朝鮮とは国交がないから北朝鮮籍船は日本の港には入港しないと勝手に思っていたが、日本海の日本の港に北朝鮮の旗を上げた貨物船とたくさん見た時にビックリしたし、これだと工作船を使う必要がなく、拉致して船内に隠せば簡単に日本人を連れ出せると思った事を覚えている。
なぜ日本のメディアはこの事実をテレビで流さなかったのかと当時は不思議に思ったが、日本のメディアは信頼できないのに信頼できると勘違いしている事が間違いだと気付いてからはあまりなにも感じない。人が何を言ってもメディアが正しいとは思わない。ただ、個人レベルで調べたり、チェックする事は不可能、又は、時間とお金がかかり無理なので、個人的な判断や直感で情報の内容を推測するしかない。

横田早紀江さんに汚いヤジを飛ばしたのは「岸田内閣のブレーン」という「拉致被害者家族の絶望」 08/14/23(アサ芸プラス)

岸田文雄内閣にまたトラブルが持ち上がった。8月2日、日本橋高島屋で開かれた北朝鮮拉致被害者、横田めぐみさんの写真展で母親の早紀江さんに向かって、心ないヤジが飛んだのだ。

ヤジを飛ばしたのはこともあろうに、今年3月まで内閣官房拉致問題対策本部の事務局長を務めた元神奈川県警本部長で、現内閣官房参与の石川正一郎氏。北朝鮮拉致対策の陣頭指揮を執っていた公安幹部が、北朝鮮拉致被害者のシンボル的存在である早紀江さんを前に、悪態をついたのだから尋常ではない。

当日、早紀江さんと対談したジャーナリストの高世仁氏によると、

「石川氏がいたのは、会場に約100席用意された座席、立ち見席、報道陣のさらに後ろの最後尾でした。早紀江さんは石川氏のヤジに気が付かず、講演会が中断するようなことはありませんでした。私もあとから教えてもらったのですが、私が早紀江さんに声をかけたタイミングで、石川氏が『誘導尋問しているんじゃねぇぞ』とヤジを飛ばしたというのです」 ヤジに驚いた家族会関係者や報道陣が振り向くと、そこにいたのが来賓の内閣官房参与だったから、二重に仰天。2002年9月に小泉純一郎総理が電撃訪朝し、拉致被害者5人が帰国して以降、一向に進展のない北朝鮮拉致被害者問題に何が起きているのか。高世氏が続ける。

「北朝鮮の拉致問題に関しては『0%か100%か』で、政府関係者も家族会も方向性が二分しているんです。新たな情報が寄せられたのは、2014年。北朝鮮側が非公式協議で日本政府に、拉致被害者2名の生存情報を知らせてきた。これは政府認定の拉致被害者である、田中実さんと金田龍光さん。田中さんの奥さんは日本国籍で、夫妻の間には子供もいるとの情報があります。田中さんの奥さんも、拉致被害者の可能性があるのです。日本政府が北朝鮮に事実確認し、交渉するのは邦人保護のイロハでしょう。ところが日本政府は北朝鮮が用意した調査報告書の受け取りを拒否して、この問題は棚上げになったままです」

この情報が正しければ、田中さんの妻子は、横田めぐみさんとめぐみさんの愛娘キム・ウンギョンさんと同じ境遇にある。石川氏のヤジが飛んだのは、高世氏が早紀江さんに、まさにこの件について意見を求めたタイミングだというのだ。

早紀江さんら家族会が田中さん、金田さんに言及し、それがメディアに取り上げられると、政府関係者や公安の一部勢力の「拉致問題は2002年に解決済み」という方針が立ち行かなくなる。また家族会にも、新たに拉致被害者を認定することで、帰国の可能性が残された拉致被害者の交渉に悪影響が生じるのでは、と懸念する声があるのも事実だ。

結果、20年間も交渉に進展はなく、めぐみさんの父・滋さんが存命中にめぐみさんと再会することは叶わなかった。ヤジについて内閣官房と石川氏に事実確認の取材を申し込んだが、8月11日までに回答はなかった。

拉致問題の交渉の主導権を北朝鮮に握られたくない、歴代政権の方針は理解できる。だが交渉のカードは、多ければ多いに越したことはない。日本国民が岸田内閣に求めているのはただひとつ、「拉致被害者の帰国という結果」なのだから。

拉致被害者家族会関係者に言わせれば「石川氏はすぐに激昂するタイプで、神奈川県警本部長時代にも、パワハラ被害に遭った神奈川県警元幹部や警察官がいる」。

石川氏ら日本政府の内部対立と権力闘争の激化を最も喜んでいるのは、北朝鮮の金正恩総書記だろう。

(那須優子)

「拉致対策のドン」によるヤジ騒動に批判噴出 「横田早紀江さん」対談イベントで「石川正一郎」内閣官房参与が「誘導尋問やめろ」と声を上げたワケ(1/2) (2/2) 08/12/23(デイリー新潮)

 北朝鮮による拉致被害者の家族が対談する厳粛な場で、前代未聞の“ヤジ騒動”が持ち上がった。しかもヤジを飛ばしたのは、政府の拉致問題対策の「ドン」と呼ばれる人物だったため、火に油を注ぐ形に。騒動の背後にある、拉致問題をめぐる国の“不都合な真実”とは――。

【写真】騒動の背景にある「生存情報」が伝えられていた拉致被害者2名の顔写真

 ***

 8月2日、東京・日本橋高島屋で、拉致被害者である横田めぐみさんの写真展が開催された。初日にあたるこの日、会場には報道関係者も含め200人近くの聴衆が詰めかけ、松野博一・官房長官も顔を見せるなど、大きな注目を集めた。

 理由は〈娘に会いたい〉と題して、拉致被害者家族の横田早紀江さんと有本明弘さんの対談が予定されていたためだ。当日、ファシリテーターを務めたジャーナリストの高世仁氏がこう話す。

「拉致問題に進展が見られないなか、被害者の親世代は次々と鬼籍に入られています。87歳の早紀江さんと95歳の有本さんによる貴重な対談の場が設けられたとあって、当日は立ち見客も出るほどでした。聴衆のなかには、北朝鮮に連れ去られた娘の思い出を語るお二人の話に目頭を押さえる者も現れるなど、皆が感銘を受けて静かに聞き入っていた。ところが対談が後半に差し掛かった時、ちょっとした“騒動”が起きたのです」

 あろうことか、会場の後方から「誘導尋問してるんじゃねえぞ!」とのヤジが飛んだのだ。

「拉致対のドン」  高世氏が続ける。

「ヤジを発した人物の前にいた男性にあとで話を聞いたところ、対談の途中からブツブツと背中越しに文句を言う声が聞こえ始め、私が早紀江さんにある質問をした直後に“誘導尋問するな”との声が上がったそうです。男性が驚いて振り向くと、ヤジを発したのは初老の男性で、首から写真付きのIDカードを下げていた。それを確認すると〈石川正一郎〉との名前が書かれていたのです」

 拉致被害者家族の対談を妨げかねない非常識な茶々を入れたのは、今年3月まで内閣官房の拉致問題対策本部事務局長を9年務め、現在は内閣官房参与の職にある石川正一郎その人だったのだ。

 石川氏は拉致対事務局長に就く前に神奈川県警本部長なども務めたが、県警関係者が当時の様子をこう振り返る。

「いつもブツブツと文句を言って、気に入らないことがあると、すぐに怒鳴る短気な性格。特に部下への当たりがキツく、“パワハラだ”との声も一部で上がっていました」

 幸いにも、ヤジは壇上の早紀江さんらの耳に届かず、対談自体は無事、進行。一方で高世氏によるとヤジが飛んだタイミングから、発言の意図や背景について「透けて見えてくる」部分があるという。

生存情報をスルー  ヤジの前、高世氏は拉致問題が一向に進展しない要因について、これまでの政府の対応や戦略を俎上にあげて問題提起。なかでも2014年、北朝鮮側が日本政府に生存情報を伝えてきた拉致被害者2名のケースを紹介した。

「その2人とは、政府認定の拉致被害者である田中実さんと金田龍光さんです。北朝鮮側は当時、2人とも生きていて、現地で結婚もしていると明かした。田中さんに至っては、妻も日本人で、子供がいるとの情報まで開示しています。しかし日本政府は“その2人の情報だけでは不十分。国民の納得を得られない”として、北朝鮮が用意した調査報告書の受け取りを拒否したのです」(高世氏)

 これについては2年前、当時の拉致問題担当大臣だった古屋圭司氏が朝日新聞のインタビューにこう答えている。記者から、北朝鮮が田中・金田両氏の生存を非公式協議で明かしたにもかかわらず、日本政府が報告を受け取らなかったのはなぜか? と問われた際の回答だ。

<過去の教訓から、報告書を受け取れば北朝鮮のペースになるとの懸念がありました。小泉訪朝で(拉致被害者の一部にあたる)5人を帰して(問題の)幕引きを図ろうとしたからです。今回もこの2人で、となれば、同じことになると考えるのは当然です>(「朝日新聞」21年8月11日付)

 生存情報を把握しながら“見て見ぬフリ”をしたことを認めているのだ。

石川氏はどう答える  ヤジが飛んだのはこの政府対応について、高世氏が「早紀江さん、どうでしょう?」と見解を訊ねた直後だった。

「拉致被害者の家族会のなかでも“最大のオピニオンリーダー”である早紀江さんが、仮に2人に対する政府の対応に疑問を呈し、“すぐに救出に動いたほうがいい”などと言えば大問題。政府の拉致対応の否定に繋がり、これまでの戦略や方針が瓦解しかねない危険性があった。それを察知した石川氏が機先を制しようとしたのではないかと私は疑っています。ただ真意は別にしても、拉致対策の行政部門の“ドン”と呼ばれる公人が取るべき行動でないのは言うまでもありません」(高世氏)

 ヤジに激怒したのは会場にいた者ばかりでなく、特定失踪者問題調査会代表の荒木和博氏も石川氏へ公開質問状を出すなど、騒動は広がりを見せている。

 石川氏にヤジの真意などについて訊ねると、拉致問題対策本部事務局を通じて、

「私自身、ヤジを飛ばしたとの認識はありません。もとより、みずから積極的に何らかの発言をして行事の進行を妨害したり、対談のやり取りに影響等を与える意図はまったく有しておりませんでした」

 と回答したが、反省の弁は一切見られなかった。

デイリー新潮編集部

新潮社

基本的に外国人なんてそんな感じだと思う。自分達が傷心している時には、場所を考えろと言うが、他の人達が傷心してる時には、俺達には関係ないと自分達の都合を優先する。一部の例外の人達は存在するけど、基本的にはそんな物だと思うよ。これが悪い意味での多様性。
いちいち気にしていたら外国では生きていけない。いろいろな考え方の人達がいる。全ての人達には合わせられない。インタビューで話している女性は仲間が亡くなったから感情的に話しているだけだと思う。しばらくしたら観光客が来ないと困る事に気付くと思う。
米ハワイ州マウイ島以外のハワイアンだとそこまで考えていない人達は多いと思う。勝手な想像だけど!

「私たちの仲間が死んだばかりの海で観光客が泳いでいる」 マウイ火災 08/14/23(BBC News)

米ハワイ州マウイ島の森林火災で、確認された死者が13日までに93人に上った。同国の火災としては過去100年で最悪のものとなった。

火災では、歴史的な町ラハイナが焼き尽くされた。現地では遺体の身元確認作業が続くほか、数百人が行方不明となっている。

ラハイナの町が炎に包まれた際、火から逃れるために大勢が海へ飛び込んだ。

マウイ島に住む女性はBBCのソフィー・ロング記者に対して、島に残る観光客の中には、まるで何事もなかったかのように観光を続ける人たちがいると批判。

「私たちの仲間が3日前に死んだばかりの同じ海の中で、その翌日に旅行者が、観光客が泳いでいた。その人たちの心と気持ちがいまどういう状態にあって、私たちの心と気持ちがいまどうなっているか、そのことからもよくわかると思う」と述べた。

この女性は、現在のような悲劇的な状況で「泳いだり、素潜りしたり、波乗り」するようなハワイの人間はいないと強調。「この悲劇の中で楽しく遊んで、何事もなかったのように普段通りの生活を続けている人などいない」と話した。

「今では、二つのハワイがある。私たちが暮らすハワイと、そういう人たちがいる、そういう人たちが訪れているハワイだ」

太陽光発電所の銅線1400メートル超を盗んだ疑い 群馬県警がカンボジア国籍の男5人を再逮捕 08/14/23(上毛新聞)

 群馬県藤岡市の太陽光発電所から銅線を盗んだとして、県警捜査3課と太田署などは14日、窃盗の疑いで、いずれも太田市在住でカンボジア国籍の20、30代の男5人を再逮捕した。

 5人の再逮捕容疑は仲間と共謀して7月24日午後11時10分ごろ~25日午前2時5分ごろ、都内の自動車販売会社が管理する藤岡市の太陽光発電所で、銅線計約1408メートル(時価約1760万円相当)を盗んだ疑い。県警は捜査に支障があるとして認否を明かしていない。

 県警によると、25日の犯行後に5人や仲間が住む太田市内のアパートを家宅捜索。入管難民法違反(不法残留)容疑などで現行犯逮捕し、被害品を押収した。県内全域の太陽光発電所で1~7月に487件の銅線盗の被害が確認されており、県警は一部との関連を調べる。

トルコに何回も言った事があるし、トルコの近くの国にも何回か言った事がある。トルコ人は親日で良い人はいる。一方で、騙そうとする人達もいる。
トルコ周辺の国と人と話した事があるが、彼が言うには、正直者はばかだと考える常識があると言っていた。人よりも前に行こうとするのが普通。日本に何度も来ているから日本の考え方や普通の日本人の考え方は理解できるが、日本以外の国では通用しないと言っていた。
政府の人達、そして裕福に育ってきた海外の事を知らない政治家達、そして遊びでしか海外に行かない高学歴官僚はリアルに一般の外国人達と話す事がないから理解できない、又は、理解する気がないのであろう。
だから、支持者や献金やパーティー券を買ってくれる人達が、安い外国人労働者がほしいと言えば、ごまかしような研修制度や語学留学などの抜け穴をりようして外国人労働者を使えるようにシステムを作り上げたのだと思う。
警察も人材不足。そして外国人、外国人労働者そして不法外国人滞在者が増えている環境では、英語や外国語を話す必要が出てくる。普通に考えて、警官に期待できないだろう。昔、警官が外国人が乗っている船にパトロールと言う事でオリンピック開催前に来ていたが、ほとんど英語が出来なかった。個人的な推測だが、それでも語学に強い警官が選ばれたはずである。警察のなり手が不足状況で、警官の給料を上げる事が出来ない環境で、外国語が出来る警官が増えると日本の政治家達や官僚達は思っているのだろうか?何も考えていないのではないのか?天下りとか、賄賂の事しか考えていないのではないか?時間に間に合わないから、無免許運運転する政治家や3000万円ほしさにお金をくれる会社に有利な発言や質問をする政治家がいるくらいだから、自分さえよければ何でもありなのかもしれない。
疑わしい外国人は母国に帰ってもらえばよい。日本は非難したければすれば良いと思う。日本政府が外国人を増やすのなら、外国人が増える想定で法や規則を改正するべきだと思う。磯崎仁彦官房副長官に関しては違法な風俗を利用する(疑惑の段階)前にやる事はいっぱいあると思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

nem*****

確か以前にトルコ大使館は、国外退去とされた自国民の旅券の発給を拒否していた事がありましたね。今はどうなっているんでしょうか。
今回入管法の改正が成立したので、施行後には難民不認定とされた一部のクルド人らに国外退去命令が出ると思います。きちんと大使館としての役目を果たして欲しいです。

一部のルールを守れないクルド人は、窃盗、傷害、ひき逃げなど多くのトラブルを起こしています。でもほとんどのメディアは取り上げないんですよね。先月に川口市議会では、国や県などに「一部外国人による犯罪の取り締まり強化」を求める意見書が可決しました。これもメディアはスルー。悪い事をした時はトルコ人、お涙頂戴の記事はクルド人。メディアの報道姿勢には疑問しかありません。

vvq********

この意見書の決議にあたり、当然、満場一致で可決されたと思っていたが、立憲、共産、れいわの一部議員は反対に回ったとか。

川口蕨エリアに住んでいれば一部の外国人が暴れ回っているのは周知の事実のはずで、それでも反対票を投じられる議員の神経を疑う。

cbz********

日本に滞在するクルド人が自国での差別や迫害などを理由に難民申請していることに関し、「トルコにおいてクルド系が切り離された存在であるかのような印象で物事を語るのは間違いだ。クルド系はトルコであらゆる政治活動の自由を保障されている」と反論した。

要するに難民ではないということですよね。
嘘の申請してる人たちは早期に帰国してほしい。
それこそ大使館も帰国の手続きに協力すべき。

scopedog

>パスポート持って飛行機乗って入国してる時点で難民じゃない。
>そもそも第一次大戦で敗戦したオスマン帝国を欧米が分割したときに >クルド人を考慮しなかったのが彼らの不満の原因。
>日本が欧米の尻拭いする必要はない。

全文正論以上に正論。 何故、日本がオスマンの分割の際に欧米が放っておいて今に至るクルド 人の問題の後始末をやらねばならないのか。クルド人達も埼玉県川口市 に集中的に集まっているのも自分等の第二のオスマン国家建国の為に、 乗っ取ろうとする意図が少なからずあるのだろう。
その証拠に「日本は日本人だけのものではない」などと公言してはばか らないわけだからね。

hit********

ウソの申請してでも、日本に残りたい理由があるから、ずっとゴネ倒して帰らない(帰れない)んですよ。記事にもあるPKKの関係者は帰国したら、逮捕拘束されるから、死んでも帰らないんです。
だいたい埼玉にいる人たちですが。
(名古屋や東京にいる人は、ほぼ日本人の配偶者や永住許可を受けて普通に生活されておられます。)
でも入管法の改正により(難民申請の回数制限が設けられた)今後送還対象になる人が増えると思います。

埼玉県の一部の市民の方々に一刻も早い平穏な日々が取り戻せる様に、厳正な法の運用を願います。
適法に生活を営むトルコ国籍トルコ人の名誉の為にも。

クルド人騒動「遺憾」 トルコ大使、法令順守求める 08/10/23(産経新聞)

埼玉県川口市でトルコ国籍の少数民族クルド人ら約100人が7月初め、県警機動隊が出動する騒動を起こしたことに関し、ギュンゲン駐日トルコ大使は産経新聞のインタビューに「悲しいことであり、全く遺憾だ」と述べた。また、一部のクルド人に、日本の法令やしきたりを順守して滞在するよう促した。

【写真】クルド人ら約100人が病院周辺に殺到し騒ぎがあった現場

ギュンゲン氏によると、日本に滞在するトルコ国籍者は約6000人で、埼玉県、名古屋市を中心とした愛知県、東京都の順に多く住む。ギュンゲン氏は「ほとんどが日本社会に溶け込み、日本語の能力も身に付けている」と指摘した。

川口市での騒動で地域住民と軋轢(あつれき)が生じていることについて、「危惧している」とし、自治体や警察との協力を通じて問題に対処し、軋轢が「トルコと日本の友好関係に悪影響を及ぼさないように、最大限努力している」と述べた。

また、トルコ国籍者に「日本の法令、しきたりにのっとって滞在することが重要だ」と呼び掛けた。そうした観点から、大使館としてはトルコ国籍者に日本語能力の取得を奨励しているという。

日本に滞在するクルド人が自国での差別や迫害などを理由に難民申請していることに関し、「トルコにおいてクルド系が切り離された存在であるかのような印象で物事を語るのは間違いだ。クルド系はトルコであらゆる政治活動の自由を保障されている」と反論した。

トルコ政府はクルド人国家の独立を求めてきた非合法武装組織「クルド労働者党」(PKK)の掃討を続けており、国際人権団体などからは、PKKとの戦いの過程で一般のクルド系住民の権利が損なわれているとの指摘も出ている。

インタビューは8月3日に行った。

日本への原爆投下は実験だったのか?「米政府はそれを“核実験”として分類していた」米識者 終戦78年 08/10/23(ヤフーニュース)

飯塚真紀子 在米ジャーナリスト

 広島と長崎への原爆投下は実験だったのではないか? よく耳にする疑問だ。

 原爆については、本土決戦となって日米で多数の死傷者が出る前に、戦争を早期に終結させるべく投下されたものであると言われている。しかし、そこにはまた、実験という目的も付随していたのだろうか? 

 終戦から78年。

 アメリカでも原爆に関する様々な記事や投稿が出ているが、そんな疑問に答える記事「(原爆投下から)数十年後、アメリカ政府は広島と長崎への原爆投下を「核実験」と呼んでいた」に行き当たった。著者は、メディアや政治、外交政策に関する多数の著書を執筆してきたジャーナリストで、政策研究者のための団体「インスティチュート・フォー・パブリック・アキュラシー」を設立し、米下院議員選にも出馬経験があるノーマン・ソロモン氏。同氏は自身のブログで原爆投下は実験だったとの見解を示している。

 なぜ、ソロモン氏は原爆投下は実験だったというのか?

 その答えは、「アメリカ合衆国による発表済み核実験、1945年7月から1979年12月まで」と題された冊子の中にあった。それは、1980年、ソロモン氏が、米エネルギー省の広報部に核爆弾の実験リストを送ってほしいとリクエストし、送られてきた公式の冊子だ。

 ソロモン氏はその冊子に掲載されていた核実験リストについて、記事の中でこう記している。

「予想通り、ニューメキシコ州で行われたトリニティー実験がリストの1番目に記載されていました。リストの2番目には広島、3番目には長崎が記載されていました。広島と長崎への原爆投下から35年後、核兵器を担当している米エネルギー省は、それらを“実験”として分類していたのです」

 しかし、その後、ある時点で雲行きが変わったようだ。広島と長崎への原爆投下は、実験として分類されなくなったと、ソロモン氏は以下のように述べている。

「その後、分類は変更されました。明らかに、広報上、起こりうる問題を回避しようとしていたものと思われます。1994年、同じ冊子の新版では、広島と長崎への爆撃は“設計通りに兵器が作動することを証明したり、兵器の設計を進めたり、兵器の影響を確認したり、兵器の安全性を検証したりするために行われた実験ではない“と説明されていました」

 以下は、広島と長崎への爆撃が実験に分類されていないことを示す1994年の新版の画像。「アメリカが日本上空で爆発させ、第2次世界大戦を終結させた2つの核兵器は、リストに含まれていない。広島と長崎への爆撃は、兵器が設計通りに作動することを証明するために行われたり、兵器の設計を進め、兵器の影響を確認し、兵器の安全性を検証するために行われたりした意味での実験ではなかった。1946年6月30日以降行われた1,000回以上の実験と同じようなものではなかった。2つの爆発は、できるだけ早期に第2次世界大戦を終結させることを目的としていた」と通常の核実験ではなく、戦争を終結させる目的のものであったことが説明されている。

 つまり、少なくとも、ソロモン氏が米エネルギー省から公式の冊子を入手した1980年までは、広島と長崎への原爆投下は“核実験”として分類され、その後、1994年までのある時点で、“核実験”としては分類されなくなったと思われる。

 しかしそれでも、ソロモン氏は、やはり、原爆投下は実験だったとの見解を示している。その理由として、マンハッタン計画の最高責任者を務めたレズリー・グローブス将軍がした以下の発言を紹介している。

「爆弾の効果を正確に評価するためには、ターゲットは事前に空襲によるダメージを受けていてはならなかった。また、最初のターゲットは被害がそのターゲット内で収まるほどの大きさであることが望ましかった。そうすれば、爆弾の威力をより確実に測定できるからだ」

 また、マンハッタン計画に関与した物理学者のデビッド・フリッシュによると、アメリカの軍事戦略家たちは、政治的効果があり、また、技術的にも測定可能な場所で最初に爆弾が使用されることを熱望していたという。

 実際、長崎に投下された2つ目の原爆は、当初は小倉に投下することを予定していたものだったが、当日、小倉の天候が不良で爆弾の威力を測定できないことから、長崎に投下されたと言われている。

 いつからか、“核実験”として分類されなくなったという原爆。

 それは、ソロモン氏が指摘しているように、広報上、起こりうる問題を回避するためだったのか? 原爆が軍事目的という理由からだけではなく、実験目的も付随されて投下されたことを米政府が公式に明確化すると、アメリカは世界的にはもちろん、国内的にも大きな批判を浴びることになるだろう。原爆投下を正当化する声が、時とともに弱まっているアメリカではなおさらだ。当然のことながら、戦後構築した強固な日米関係にもヒビを入れることになる。アメリカ政府は、米エネルギー省の冊子で、日本への原爆投下を“核実験”というカテゴリーから外さざるを得なかったのではないか。

全国初摘発 無許可で海外への引っ越し請け負い船などで運んだ疑い 運送会社社長を逮捕 半年間で約2.5億円売り上げか 08/10/23(TBS NEWS DIG Powered by JNN)

日本から海外への引っ越しの荷物を船などを使って無許可で運んだとして、運送会社社長の男が警視庁に逮捕されました。男は格安料金をうたって引っ越しを請け負っていました。

足立区の運送会社「T RELOCATION」の社長で韓国籍の朴鍾善容疑者(55)は、今年5月までのおよそ半年間にデンマークとシンガポールへの引っ越しをそれぞれ請け負い、国の許可を得ずに船やトラックを使って荷物を運んだなどの疑いがもたれています。

警視庁は、コロナ禍などで海外への荷物の運搬費用が高額になるなか、朴容疑者が格安料金をうたって客を集め、今年5月までの半年間で2億5000万円あまりを不正に売り上げたとみています。

警視庁によりますと、朴容疑者は取り調べに対し容疑を認めた上で、「許可が下りるまで待てず早く売り上げをあげたかった」という趣旨の話をしているということです。

警視庁によりますと、国の許可を得ずに船などで貨物を運んだ疑いで摘発されるケースは全国で初めてです。

TBSテレビ

「在留特別許可」の波紋 民主主義とは異質の「独裁・独断」 門田隆将氏が警鐘「無計画な『移民大国』に進みかねない」 08/08/23(夕刊フジ)

斎藤健法相が先週末、日本生まれで、在留資格がなく強制送還の対象となる18歳未満の外国籍の子供に対し、一定条件を満たせば、法相の裁量で例外的に在留を認める「在留特別許可」を付与するとした方針が波紋を呼んでいる。事前に、与党や国会での議論は広く伝えられず、国民への十分な説明もなかった。ジャーナリストの門田隆将氏に聞いた。

「自民党内や女性団体の反対意見を無視して、LGBT法を拙速に可決した『あしき前例』を、一歩進めた手法に見える。岸田文雄政権は、民主主義とは異質の『独裁・独断』の様相を強めているのではないか」

門田氏はこう批判した。

在留特別許可の対象は、日本で生まれ育ったが、親が強制送還対象などのため在留資格を持たない外国人の子供たち。学校に通い、引き続き日本滞在を希望している。親の犯罪歴などの事情がある場合は対象外となる。

出入国在留管理庁によると今回の判断で、18歳未満の子供約140人と、その家族にも在留が認められる見込みだ。

今年の通常国会で可決された改正入管難民法は、正当な理由がなく本国送還を拒む外国人の長期収容の解消などが目的だった。強制退去を命じられても、これまでは難民認定の申請中なら、入管法の規定で送還が停止されていたのだ。

この間に日本で生まれた外国人の子供たちは、日本の学校で学び、日本語しか話せない子供も多い。在留資格がないため健康保険証を持たず、十分な医療が受けられなかったという。

斎藤法相は国会審議で人道的な検討を表明していたという。特例的な対応について、斎藤法相は「今回限り」と言及しているが、「特例」が「前例」になりかねないと警戒する声もある。

門田氏は「法治国家で、不法滞在などの違法行為に『かわいそうだ』という感情を優先し、特例を認めるのは民主主義の否定だ」といい、こう警鐘を鳴らした。

「与党や国会での議論を、多くの国民は知らなかった。国民への丁寧な説明も聞かれない。リベラルを自称する勢力や左派は、『多様性』『反差別』など、感情に訴えるキーワードで活動を展開している。声なき多数派を軽視して、ノイジー・マイノリティー(声高な少数派)の主張を優先するのは間違っている。岸田政権には、『国家観』や『戦略』『確固たる信念』が見えない。このままでは、無計画な『移民大国』に突き進みかねない」

「原爆投下は正当だった」アメリカ人学生の言葉に日本人精神科医が返した言葉 (2/3) (3/3) 08/06/23(現代ビジネス)

 原爆の爆風を背に万感の笑顔で原爆の父と呼ばれるオッペンハイマーの肩に乗るバービー……。これは、SNSで#Barbenheimerのハッシュタグで、物議を呼んでいる。アメリカで『バービー』と『オッペンハイマー』という異なる作品が同日公開だったことによるネットミーム(インターネット上で言葉や画像、動画などの情報が、人から人へ真似されて広がること、また、広げる人たちのこと)が仕掛けた悪ふざけだったのだが、内容が内容だけに悪ふざけでは済まない自体に発展している。

【写真】「原爆のお陰で救われた」アメリカ人学生に語ってきた祖父、戦時中の写真も

 実際に、2015年の米国世論調査機関「ピュー・リサーチセンター」の調査では、広島と長崎への原爆投下について、18歳から29歳のアメリカの若者の47%が「正当だった」と解答している。

 「アメリカに住んでいると日本では原爆に対する意識が大きく異なると感じる場面は多々あります」というのは、著書『ソーシャルジャスティス 小児精神科医、社会を診る』(文春新書)が話題のハーバード大学医学部准教授で小児精神科医の内田舞さんだ。前編『『バービー』を巡る原爆軽視は氷山の一角。日本人精神科医がアメリカで感じてきたこと』に引き続き、内田さんが実際にアメリカの学生たちと対話したエピソードなどを中心に、原爆への思いを寄稿いただいた。

アメリカの学生との対話で感じた想い

 10年以上前のことですが、アメリカ人の学生とこんな会話がありました。その学生は日本語を学び、日本を訪れたときに広島の原爆記念館を訪ねたそうです。そこで日本人が「こんなことをしたアメリカ人は絶対に許せない」と言っていたのを聞き、それに反感を覚えたと話しました。

 「アメリカがあのタイミングで原爆投下して、どれだけ破壊力があるかを世界中に知らしめられたことで、冷戦中の核兵器使用が防がれた。世界の滅亡を避けられたじゃないか。大体、日本は被害者なのか。ユダヤ人大虐殺をしたドイツと連盟を組んで、他のアジアの国にもひどいことをしたじゃないか。それでいて第二次世界大戦といったら原爆投下の被害ばかり語るのっておかしくない? そもそも戦争中っていろんな国がめちゃくちゃひどいことをしたわけだから、日本が、日本が、って核兵器についてばかり言うのはおかしいと思う」

 その場にいた日本人は私ひとりだったので、とても孤独な状況でしたが、私は勇気を出してこう発言しました。

 「日本が他国にした酷いことはもっと語られなければならない。戦時中、日本国政府が日本国民に発したメッセージの問題に対しても、もっと学ばなければいけないことはたくさんある。日本国政府が当時、国際政治の中でのよくない判断があったことも間違いない」

 さらに続けてこう言いました。

 「でも、それでも私は、日本から『Never Again(二度と繰り返さない)』というメッセージは発し続けなければならないと思う。

 誰かの責任だということは簡単だけど、それだけが注目されるべき問題ではない。核戦争や核兵器についての議論が『冷戦での使用を防ぐための投下』というような、『理論的には』と、実体験から隔離された机上の空論のように語られることは良くないことだと思う。実際、原爆投下後のヒロシマやナガサキでどれだけの人がどのように亡くなったのか……。 投下とともに熱波で瞬間的に消えてしまった命、爆風にとばされた人、ガラスのかけらが体中に刺さった人、皮膚がとけ落ちてしまった人、ひどい火傷で川に飛び込んで亡くなった人、白血病で血を吐きながら亡くなった人、親を亡くした子どもたち……。もっともっと様々な生き様がそこにあり、その人々のストーリーなしには核兵器は語られるべきではない。それがNever Againに繋がると思う」

 さらに、同じ会話の中で、アメリカ人の大学生から「9.11とカミカゼ特攻隊を比べるのを嫌がる日本人がいるのもおかしい」という発言がありました。

 私は「航空機で突進する、という点で、9.11のテロリストとカミカゼ特攻隊の類似点はわかる。そして戦争中ではないときに、一般市民を無差別殺人した9.11のテロリストと特攻隊の加害は違う、という人がいるのもわかる。でも、何よりも『カミカゼ』という言葉でしか特攻隊のことを知らずにイメージするものと、実際の人のストーリーを通して抱くイメージは全く違うものだと思うよ」と話ました。

それぞれの立場で感じ方は違う  私は、両親が以前「特攻の町」知覧を訪れたときに買ってきた本がとても印象的だったので、アメリカにも持って来ていました。私はその本を見せて、本の中に掲載された出陣の前に親や好きな子宛に書いた特攻隊員の手紙を訳しました。

 「今更だけど読みたい本」の題名を綴った手紙、特攻への恐怖を綴った手紙、好きな子への想いを綴った手紙。写真を見るとまだあどけない10代の思春期の子どもの特攻隊員もいたことを伝えました。

 私の発言を聞いていたアメリカ人の友人達は「単なる敵国のクレイジーな戦略だとしか教わってこなかったが、こんなに若い子たちだったなんて知らなかった……。こんな子どもの兵士が、心の中では怖いと思いながら飛んでいたなんて考えたこともなかった」「舞が話してくれなかったら一生知らなかったと思う」とさまざまな感想を伝えてくれました。

 このときは、この場で日本人が私ひとりだったこともあり、日本の人のストーリーをここで語れるのは私しかいないという重圧と、だからこそ湧く使命感を感じ、「わかってもらえるだろうか」と不安を抱えながら、私なりの言葉で伝えたのですが、学生たちの優しい言葉を受けて、なんだかわからないような感情が溢れてきて、皆の前で泣いてしまいました。

 このときの出来事には何も後悔はありませんが、実はこの話には続きがありました。後日、とても仲が良いシリア人とスペイン人のハーフの友人に「学生たちとこんな対話があったんだよ」と話すと、彼は「僕は9.11のテロリストと日本の特攻隊の違いもわかるけど、どちらも不道徳で腐敗した国家や権力の下で犠牲になった若者だったという点は同じなのではないかと思う」とちょっと怪訝な顔で言ったのです。

 この言葉を聞いて、私はシリア人である彼にとって9.11にまつわる話題をアメリカで語ることがいかに居心地の悪いものであるか、そして同時多発テロだけでなく、実際内戦中のシリアで何が起きているのか、それが一般市民にとってはどのような経験なのか、そういった母国を持つ彼にとってこの話題はどんな思いなのか、といったことを考えずに話してしまったなと、ハッとしました。

 私が謝ると、その場にいたもう一人の友だちが「同じことを話しても受け取り方が違うことの背景にハッとすることや、『やっちゃった』という体験を通して、私たちの中で理解や共感が生まれるんじゃないかな」と語ってくれました。確かに、互いの理解を深めるためには、対話を重ね知ることがなければ、理解や共感は生まれません。とても大事な言葉をもらったと感じました。そう話してくれた友人はその後国境なき医師団に入り、シリアから亡命した難民の精神科医として活躍しました。未だに仲の良い、尊敬している友人です。

体験した人たちの声がいかに大事か

 私は今年『ソーシャル ジャスティス小児精神科医、社会を診る 』という本を書きましたが、その中で第6章に「ベトナム帰還兵との対話 ThemとUsは簡単に分けられない」というタイトルで、私がイエール大学の研修医だったときに受け持った患者さんとの対話を綴りました。

 ベトナム戦争から帰還したアメリカ兵である患者さんは、ベトナムでのトラウマからアジア人を心から嫌う人種差別家となってしまい、そしてPTSDの治療のために来た病院で割り当てられたのが日本人である私だったという実話です。この帰還兵さんと出会ったときには、彼の差別的な言葉に圧倒されて、私も彼に嫌悪感を抱きました。しかし、彼が「おまえは何人だ?」と質問したのに対して、私が「教えてあげるけど、まずはなんでそれを知りたいかを教えてほしい」と返したことで、彼の様々な体験と正直な思いを語ってくれることとなったのです。

 それから2年間、彼は治療のため毎週通院しました。そして、私との対話を重ねることで、次第に彼の心が変化していく姿を目の当たりにしたのです。この体験は私にとって、戦争やトラウマという体験の複雑さも含め、分断の反対側にいるように見える人とも、心の交流を通して分断を乗り越えられるという希望を抱かせてもらったと同時に、人々の行動や感情の発露に注目して耳を傾け、一面的でなく多面的に向き合うことの大事さを改めて学ばせてもらった体験でした。「経験の共有が共感を作る」、そして「その共感が平和を守る」……私はそう信じています。

 しかし、人生の中で出会える人の数は限られています。だからこそ、芸術やメディアを通して知ることのできる他の人のストーリー、経験には価値があるのです。

 『ソーシャルジャスティス』の第5章では、「アメリカ社会の差別から学ぶ アジア人男性とハリウッド」という問題に触れ、メディアに映し出されるものが、いかに人々の考え方に影響を及ぼすものかを語りましたが、その中で「世界中の人々の多様な経験を反映させた物語を想像する」というディズニーの提言についても次のように綴りました。一部抜粋します。

---------- 以前、第二次世界大戦末期の硫黄島での日米の戦いを、日本兵の視点で描いたクリント・イーストウッド監督の映画『硫黄島からの手紙』を見たアメリカ人が、「敵国の日本人にも家族や彼女がいたりして、それぞれの思いで戦争を生き抜いたことを初めて知った」と答えている印象的なインタビューを見たことがあります。それまでアメリカで観た戦争映画では、敵国の軍人たちはただ敵として描かれるだけで、それぞれの暮らしぶりや顔が思い浮かぶことがなく、彼らの人生や物語について考えるきっかけがなかったのだと。しかし「世界の様々な人の経験を描く」ことは、自国中心の歴史観の裏に隠れていた、いくつもの生きた声に触れることを可能にしてくれる。そのなかで単純な敵・味方にとどまらない歴史観が育まれるのだと思います。 アメリカやヨーロッパで核兵器に関して議論される際、私は日本人として、どうしても違和感を感じることが少なくありません。それは、核の抑止力のような核兵器にまつわる理論や核兵器保持の必要性を正当化する政治的な背景ばかりが議論され、実際核兵器が使用された後の人々の苦しみの悲惨さが語られないからです。こう感じるのは、私が日本で受けた教育や、『はだしのゲン』などの漫画や、井伏鱒二の『黒い雨』などの小説、そして広島出身の祖父や親戚の実体験から、実際に核に翻弄された人々の人生を知る機会に恵まれたからでしょう。日本から世界に伝えなければならないストーリーが広く語られることを祈っています。

『ソーシャル ジャスティス小児精神科医、社会を診る 』より ----------

 私はこうして海外在住の日本人である私の経験を共有する機会をいただけて、とても光栄です。そして、これからも日本の人間のストーリーを世界の中で語っていくつもりです。

 ヒロシマ・ナガサキから「Never Again(二度と繰り返さない)」のメッセージを世界に広めていくこと、世界唯一の被爆国の日本だからこそできる、とても重要な平和へのアクションだと思うのです。

内田 舞(医師)

日本生まれ外国籍の18歳未満に法相裁量で「在留特別許可」 「特例」が「前例」移民拡大、フランスの二の舞いに 08/07/23(夕刊フジ)

ジャーナリスト・石井孝明氏 緊急寄稿 斎藤健法相は4日、記者会見を開き、日本で生まれ育った在留資格がなく強制送還の対象となる18歳未満の外国籍の子供に、親に国内での犯罪歴がないなど一定の条件を満たせば、法相の裁量で例外的に在留を認める「在留特別許可」(在特)を与え、滞在を認める考えを示した。家族の滞在も認めるという。ジャーナリストの石井孝明氏が緊急寄稿した。



「子供自身に責任はないのに生活が不便な状況に置かれており、何とか救えないかと検討してきた」

斎藤法相は、今回の措置の趣旨をこう説明した。また、こうした対応は「今回限り」とも述べた。

出入国在留管理庁によると、日本で生まれて在留資格のない18歳未満の子供は201人おり、7、8割の子供に在特が与えられる見通し。

ただ、親に、(1)不法入国(2)偽造在留カード行使や偽装結婚(3)薬物使用や売春4()懲役1年超の実刑(5)複数回の前科―などの事情がある場合は対象外となる。

斎藤法相は特例措置としているが、筆者はこの「特例」が「前例」に変化し、「不法滞在者が子供を理由に在留を主張する」「日本での出産を増やす」などの問題が起きることを懸念する。

筆者は、埼玉県南部に集住するトルコ国籍のクルド人が、住民と起こしているトラブルについて取材している。改造車の暴走や騒音、ケンカや病院への押しかけ、女性への「ナンパ」…。

数千人いる在日クルド人は、日本での法的地位があいまいだ。大半は出稼ぎが目的で来日したとされるが、トルコに迫害されると難民申請をして、日本に残っている。そして、認定不許可の決定の後で、強制送還前に一時的に入管施設外で暮らす「仮放免」という立場の人が多い。

在日クルド人の多くは、法相決定を受けて、「子供を理由に日本に残れるかもしれない」と期待しているという。

ただ、日本で生まれたクルド人の中には、非行や不登校などの問題を抱える子供もいる。日本語が不自由で、学校の勉強にもついていけない子供もいる。

埼玉県警川口署は1日、威力業務妨害の疑いで、川口市居住でトルコ国籍の男子中学生(14)を逮捕した。川口市内の商業施設で複数人でたむろして喫煙していたところ、警備員に注意された。すると、「外国人を差別するのか」「爆破してやる」と脅し、その商業施設に花火を放り込んだ脅迫と威力業務妨害の疑いだ。

ある川口市民は「子供を含めた外国人の迷惑行為がある。斎藤法相には川口で現実を見てほしい」と語った。

クルド人は一例だ。日本では戦争直後から現在まで、外国人の子供たちによるトラブルが発生してきた。多くの人々が人権への配慮で黙り、世の中に知られなかった。

フランスで今年6月に全国で暴動が広がった。暴徒の中心は、フランスで育ったが教育をしっかり受けなかった移民の子供たちという。

岸田文雄政権は、国民に対する説明、国民の決定のないまま、外国人労働者を増やそうとしている。子供を理由にした新たな外国人の滞在の道も作ろうとしている。もちろん真面目に生活している外国人は歓迎だが、質の悪い人も増える可能性がある。日本の治安、社会は、悪い方向に変化しないだろうか。

多くの日本人は知らないと思うが、外国人の自己主張はかなり強い。自己表現や感情を強く表す傾向が強い。日本にどうどうと滞在できるようになると好き勝手な事をするし、日本人の常識で成り立っている法律、規則そしてシステムが機能しなくなると思う。この点を知った上で政府の判断を認めるのなら良いが、知らない、又は、関心がないだけで反対をしなければ、後々、大変な事になると思う。
結局、泣くのは弱者。上の人間は下の人間を使う事しか考えていないから、日本人だろうが、外国人だろうが関係ないと思っているか、何も考えていないと思う。同じ位置に立たされたら、自己主張をしない、そして、戦わない日本人達の方が不利になると言う事を理解した方が良いと思う。
一度、日本に合法的に滞在できるようになれば、二度と日本から出ていきなんて言えない。子供の教育、子供が就職できなかった場合の支援や補償、医療費、 そして、その子供達が子供を作り、問題がある子供になった場合の対処やコストを考えると日本政府はとんでもない判断をしていると思う。ドイツ人船長達と話した時に、多くのドイツ人船長がドイツ政府は間違っていると言っていた。昔の話で、もうドイツ人船長と会う機会もなくなった。ドイツに生まれながらトルコ移民が住んでいる地域では、ドイツ語が話せないトルコ移民やトルコ労働者の子供達がたくさんいるそうだ。日本でもそのような地域や状況は今後、加速していると思う。そうなった場合、誰が責任を取るのだろう。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

yuc********

うちの近所にも大量に住んでますので、よくわかってますが、ともかく迷惑としか言えません。勝手に他人の家の塀の植物は持っていく、スーパーでおやつが欲しいと泣く子供の口に未精算のおやつ放り込む。先日の大暴れのことも。警察に言えば、報復恐ろしくてできません。小さくなってろとか、そう言うことではありません。当たり前のこともできずに、認めろはないですよ。

isp*****

川口はクルド人自治区が出来て乗っ取られそう。エルドアンがクルド人を疎む気持ちもわかるだろう。再選した大野がこの辺をどうするかね。市政県政より国政でどうにかしないと不法移民大量流入すると思う。ちなみにその場合最も治安悪化するのが、既にコミュニティが出来上がっているところ。イギリス見習ってくれないかな。

hin********

先日もトルコ人(クルド人?)の少年が商業施設で大暴れしていたし、親の素行は審査するらしいがそれに加えて子供本人についてももしっかりと審査して欲しい。

身体が動くなら働いて税金納めましょうよ♡

外国人(在留特別許可を含む)への生活保護だけは絶対に廃止してほしい。
治安が悪くなるだけじゃない。
一番の問題はイスラム教を国内に持ち込まれる事。
どこの国でもモスクはテロのターゲットであり温床にもなりうる危険な存在。
キリスト教もイスラム教も戦争や紛争を世界中にまき散らす危険な宗教。
従来からある仏教も金金金なので不要。
拝金主義の新興宗教も不要。
宗教すべて狂信と集金と利権の塊。
信仰の自由じゃなく宗教が自由になってしまっている今の日本。
宗教を禁止しないと国が滅びますよ。

ari********

この政府には全く未来が見えていない。目の前にある事を何とかやり過ごしたいだけだからこうなる。日本で子供産んでしまえば国籍が貰えるとなると不法滞在でもとりあえず子供産んしゃえ!となると思います。どんどん強引に自分たちの要求を正当化しようとしてくると思います。
弁護士さんは川口の市民がどう思って生活しているか本当にわかってます?
毎日怖い思いして生活してるんですよ?
気持ち的には分かりますが、まずは日本人を助けてください。この国は援助できるほど裕福でも余裕がある訳でもありません。弱いものから税金だけ搾り取ってその人たちには何もせず、税金も払っていない人達ばかり金をばら蒔いています。
暴動や犯罪が起こったら弁護士さんやそれを支援している団体の皆さんはマジで責任とってくれるんでしょうね?

率直にうれしい…外国籍の子の「在留特別許可」でクルド人男性 埼玉にも一定数の対象者 「救済の契機に」 08/06/23(埼玉新聞)

 斎藤健法相は4日、記者会見を開き、日本生まれで、在留資格がなく強制送還の対象となる18歳未満の外国籍の子どもに、法相の裁量で例外的に在留を認める「在留特別許可」(在特)を付与する方針を発表した。140人以上が対象となる見通しで、家族にも認める。親に不法入国といった犯罪歴がある場合などは除く。



 日本で生まれた子どもの在留特別許可で、対象となる可能性が高い子どもを持つ埼玉県川口市で暮らすトルコ国籍の40代のクルド人男性は「率直にうれしい」と話した。

 男性の子どもは日本生まれで、市内の学校に通う小学2年生。姉と両親と同居しているがいずれも仮放免で難民申請中という。子どもに在留特別許可が付与されれば、ほか3人にも付与される可能性がある。

 男性は6月に可決、成立した改正入管難民法によって、将来的に子どもも強制送還される危険性が増したことに不安を抱えていた。「自分が現地で受けてきた迫害を子どもには経験させたくなかった」とし、「今は多くの制約の中で生活しているが、もし在留特別許可が付与されたらこれ以上のことはない」と期待をにじませた。

 クルド難民弁護団で事務局長を務める大橋毅弁護士(61)によると、今回の措置によって在留特別許可の付与の対象となる子どもは県内に一定数いるという。

 大橋弁護士は「法相の判断で一部の子どもたちが救済されることについては評価したい」とした一方で、入管庁が示す在留特別許可のガイドラインでは日本での定着性が認められる外国人についても許可が考慮される旨の記載があることを指摘。「許可を必要としている子どもたちは年々増えている。今回の措置が多くの方を救済する契機になってほしい」と訴えた。



ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

脈厄様

別の記事では重大な犯罪を犯していない家族の子どもを特例で認める、 強制送還対象全体の7、8割が対象になるってかいてありましたが 2割、3割は重大な犯罪を犯しているってことですよね?
いやいや、強制送還の対象になっている時点でアウトだし、 重大な犯罪を犯している外国人がそれだけいるって恐怖なんですけれど。

tsz********

なんでアメリカで妊婦村とか社会問題になって捜査機関が動いたのに 同じ間違いをする?
今頃、団体が不法就労者に入れ知恵してるよ
生活力関係なく子供を作れと 最近の法相は自分の仕事理解してる?
こんなの救済案ではない悪事を助長するだけ
こんな事理解できないのが法相とは日本も終わったな
子供生ませて生活力が無いとか差別で働けないとか言い出して 生活保護で暮すに決まってる

amp********

詳しくリサーチしていないが、これには現在妊娠中で出産予定の子供やこれから妊娠出産で生まれてきた子供にも適用されるのでしょうか?

もし適用されるとすれば不法滞在者が在留資格を得るためだけに出産を行うといったモラルハザードが起こりえるのではないでしょうか。

gjp********

他国が難民を受け入れた事で様々な問題が起きてますが、、、何故!日本も過ちを追従するのか納得出来る様に国民に説明して下さい。私等の税金でやりたい放題腹が立ちます。なんで不法滞在者を養わないといけないの?法治国家だよね。

外国籍の子、在留特別許可の方針 140人以上、家族にも 08/04/23(共同通信)

 斎藤健法相は4日、記者会見を開き、日本生まれで、在留資格がなく強制送還の対象となる18歳未満の外国籍の子どもに関し、一定の条件を満たせば、法相の裁量で例外的に在留を認める「在留特別許可」(在特)を付与する方針を発表した。140人以上が対象となる見通しで、家族にも認める方向。改正入管難民法を審議した今年の通常国会では、こうした子どもの救済が焦点の一つとなり、対応を検討していた。

 出入国在留管理庁によると、不法残留などで強制退去処分が出ても、帰国を拒む外国人は昨年末時点で4233人おり、このうち日本で生まれた18歳未満の子どもは201人。今回の措置により、自分の意思で帰国した子どもを除き少なくとも7割に在特が付与される見込み。家族にも在特を出す方向で検討する。

 対象は、日本で生まれ学校に通っている児童・生徒で、引き続き日本滞在を希望する子ども。親に犯罪歴がある場合などは対象としない。

フィリピン人の女と日本人の男を偽装結婚させた疑い、飲食店経営フィリピン人の女を逮捕 08/03/23(日テレNEWS)

フィリピン人の女と日本人の男を偽装結婚させたとして飲食店経営者のフィリピン人の女が逮捕されました。

捜査関係者によりますと、飲食店経営者でフィリピン国籍のタカハシ・トリニダッド・ヴィラヌエバ容疑者は2019年、日本人の男とフィリピン人の女とのウソの婚姻届を役所に提出し、受理させた疑いが持たれています。

タカハシ容疑者は、自分が経営する飲食店で働くフィリピン人の女に長期の在留資格を取らせるために犯行に及んだとみられています。

調べに対し「偽装結婚のことは知りません」などと容疑を否認しているということですが、警視庁はタカハシ容疑者が偽装結婚のブローカーグループのメンバーとして、犯行を繰り返していた可能性があるとみて調べています。

専門家ではないので個人的な素人の意見だが、手を抜いた場合、どれぐらい手を抜いたのか正確にわかっていなければ、補修はやらないよりはまし程度だと思う。

韓国でまた手抜き…住宅公社建設の駐車場に亀裂「コンクリート強度不足」 08//02/23(KOREA WAVE)

【08月02日 KOREA WAVE】韓国仁川(インチョン)黔丹(コムダン)新都市のマンション地下駐車場崩壊後、手抜き工事に対する懸念が深まるなか、韓国土地住宅公社(LH)が発注した幸福住宅(主に若い世代の住宅不安を解消するための公営住宅)の地下駐車場で亀裂が生じた。調査の結果、コンクリートの強度が設計基準より足りないことが判明した。

LHと関連業界によると、京畿道(キョンギド)華城市(ファソンシ)新洞(シンドン)の「華城東灘(トンタン)2A57-1ブロック幸福住宅アパート」で今年5月、地下駐車場の柱と壁面に亀裂が生じた。現在は空間の一部を立入禁止にして、応急補強措置を取った状態だ。この団地は計6棟850世帯で2021年12月に竣工し、2022年6月から入居を始めた。若年層、新婚夫婦、片親家族、老年層が住む公共賃貸住宅だ。

竣工して1年6カ月で地下駐車場に亀裂が生じた理由は、コンクリート強度不足のためだ。亀裂の原因を探るために14カ所を調査した結果、このうち71%に当たる10カ所がコンクリートの強度不足であることがわかった。LH側は「構造安全診断実施の結果、鉄筋配筋などは設計通りに施工されたが、コンクリート強度が設計強度である24MPa(メガパスカル)の71~85%水準と確認された」と明らかにした。

専門家は「直ちに崩壊しなくても、適正なコンクリートの強度を維持できなければ、今後亀裂がさらに大きくなったり、雨水が入って鉄筋に錆びが生じたり、突然多くの荷重がかかった場合は崩壊する可能性があるため、確実な補強作業が必要だ」と指摘する。

LHは入居者の安全確保のために垂直部材コンクリート増し打ちなど亀裂に対する補強を8月中には完了するという。

昔、中国建造の船が最も高価なぼろ船だと言われていた時代があったが、手を抜くと同じような事になると思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

hos********

設計した人ならわかると思いますが、 普通の梁ースラブ構造と比較して特に フラットスラブ構造は、柱間帯、 柱列帯、外端、内端、中央での力関係 が複雑で配筋を適切にまとめるにはかなり 技量を要します。さらに現場で配筋を間違うと最悪、崩壊につながり危険で、施工監理も大変重要です。安易に工事費の経済性だけでこの工法を採用するものではなく、設計、監理、施工トータルで技量の信頼がなければ、 このようなことがおきても不思議はないと思います。

yas*****

フラットスラブ工法と言う物が有っても それに従わずやるから不良建築になる。フラットスラブ工法以外でも同じであり 根本的に建築業者の問題と思う。

Meatstick from Z I P

このフラットスラブ構造は確かに施工期間の短縮と工事費の削減を目的に高層ビルでも使われている建築方法だけど、このフラットスラブは梁を使用すべきところを荷重制限のある柱で建物を支えると言う特徴がある。当然、計算され尽くしていないと崩落する可能性がある。

まぁみんな書いてるかなと思ってたけどこれが原因で色々と荷重制限を超えた改築をやって崩落したのが、かの1995年の三豊百貨店なんだがな。

仁川の崩落マンションもフラットスラブ構造…「わが家は?」293カ所が震える=韓国 08//02/23(中央日報日本語版)

韓国土地住宅公社(LH)が発注した公共マンション地下駐車場で「鉄筋不足」が蔓延していることが確認され、韓国政府は民間マンションに点検対象を拡大することにした。




韓国国土交通部などが1日に明らかにしたところによると、韓国政府が全数調査対象として明らかにした2017年以降に竣工した全国の民間マンションのうち、フラットスラブ構造を採択した団地は293件だ。105団地は現在工事が進行中で、188団地はすでに入居を終えた。この中には地下駐車場だけでなく住居棟にもフラットスラブ構造を採択した団地が一部含まれていることが確認された。

今回全数調査したLHマンション91団地のうち鉄筋不足が明らかになった15カ所は4月に崩落事故が起きた仁川(インチョン)・黔丹(コムダン)のマンションのように地下駐車場にフラットスラブ構造を使っていた。国土交通部の元喜竜(ウォン・ヒリョン)長官は先月31日の緊急会見で「今回問題になったLHマンションはフラットスラブを用いた地下駐車場の柱部分に該当し、地下駐車場上部に建物がなく住居の安全が懸念される状況ではない」と説明した。しかし民間マンションの住居棟にもフラットスラブ構造を使っているところがあるならば状況が変わる。昨年1月に外壁崩落事故が起きた光州(クァンジュ)のマンションも住居棟にフラットスラブ構造を採択した。

国土交通部は今月中293カ所のマンション団地に対する点検に入る予定だが、もし調査結果で問題が出てきた場合、影響は相当なものとみられる。オンラインコミュニティなどではすでに不良工事に対する恐怖が拡散している。昨年入居した京畿道光明(キョンギド・クァンミョン)のマンションに住むパクさんは「わが家も政府の点検対象に含まれるのか気になる。安全だという確認を受けるまで地下駐車場を利用するのが怖い」と話した。

ただフラットスラブ構造そのものの安全に対し過度に懸念する必要はないというのが専門家らの説明だ。フラットスラブ構造は梁がなく柱の上にスラブをのせる方式だ。梁を作らなくても良いため空間活用に有利で、施工費、工事期間削減などの長所がある。ある建設会社関係者は「フラットスラブ工法はかなり以前から長所が立証され広く使われる工法。特に梁がなく高さがある車両の出入りが可能なことから2017年以降韓国のマンション地下駐車場に多く導入された」と説明した。

だがまともに設計・施工しない場合には崩落するリスクも大きい。柱と接する部位に荷重が集中すればスラブに穴があき崩落するパンチング現象が現れる恐れがあり、これを補強するためのせん断補強筋などに対する徹底した施工が必須だ。建国(コングク)大学建築工学科のアン・ヒョンジュン教授は「工法そのものの問題よりは、設計・施工・監理段階でまともに検証することが重要だ」と話す。彼は「フラットスラブ構造に対する徹底した理解も必要だが、今回の鉄筋不足と崩落事故は現場労働者に対する建設会社の教育が不足したものとみられ、コミュニケーションが難しい外国人労働者などが鉄筋設置を担当した可能性もある」と話した。

国土交通部はフラットスラブ構造の民間マンションに対し、住民が推薦する安全診断専門機関を通じて点検する計画だ。国土交通部のクォン・ヒョクチン住宅土地室長は「フラットスラブ構造の民間マンションの安全点検費用を住宅業界で負担する案を協議中。すべてのマンション工事には過失補修預置金である総工事費の3%が残っており、その費用を通じて保守・補強をしていく」と話した。ただ入居が完了した団地は過失補修預置金を使う場合には入居者の同意が必要だ。

住宅価格が下がるかも知れないとの理由で鉄筋不足の事実が公開されることを避けたい住民の反発も予想される。実際にLH関係者は「鉄筋不足団地名を公開しようとすると程度が激しくない数カ所では団地名を明らかにしないでほしいという要請があった」と話した。点検で問題が明らかになった場合、施工会社などに対する各種訴訟が行われる可能性も大きい。鉄筋不足が見つかった坡州(パジュ)・雲井(ウンジョン)の賃貸マンションの入居者は「集団訴訟をしようという話が入居者の間で出ている」とした。

政府が民間マンションに対する全数調査に着手すると建設会社も緊張している。ある大手建設会社役員は「フラットスラブ構造で施工されたところだけでなく別の場所に対しても現場点検をしている。火の粉がどこに飛ぶかわからずみんな固唾をのんで政府の動きを注視している」と明らかにした。一部企業はすでに4月の黔丹地下駐車場崩落事故後に急いで独自調査を進めたいう。

中国人船員(39)逮捕「買い忘れた」ドラッグ店で健康補助食品2点を盗んだ疑い鹿児島・志布志市 07/29/23(TBS NEWS DIG)

志布志市のドラッグストアで、健康補助食品2点を盗んだ疑いで、中国国籍の船員の男(39)が逮捕されました。 志布志警察署によりますと、男は7月28日午後4時前、志布志志布志町のドラッグコスモス志布志中央店で、店内に並べてあった健康補助食品2点(税抜き価格3,668円)を盗んだ疑いがもたれています。 店から「万引きをした犯人を事務所で捕まえている」と警察に通報があり、警察署で事情を聴いたあと29日未明に逮捕しました。取り調べに対し男は「買い忘れた」と供述しているということです。 男は県内に停泊している船の船員だということです。

イスラム教の信者の中には過激な集団や人達が存在するから、平等とか、公平とかは理想だが、イスラム教の人達を受け入れる国は慎重になった方が良いと思う。一旦受け入れたら、人権とか、宗教差別の問題になるから本当に慎重になるべきだと思う。

コーラン侮辱、抗議相次ぐ イスラム圏、デンマークに 07/25/23(共同通信)

 【カイロ共同】デンマークの首都コペンハーゲンにあるイラク大使館前で24日、男性らがイスラム教の聖典コーランを燃やしたことを受け、イスラム諸国は抗議声明を相次いで発表した。ヨルダン外務・移民省は「暴力を扇動し、宗教を侮辱している」と非難し、トルコ外務省は「卑劣な攻撃」と指摘した。

 デンマークやスウェーデンではコーランを燃やしたり踏みつけたりする事案が繰り返され、イスラム諸国は侮辱行為の禁止を要求。ただ「表現の自由」を重視し規制に慎重な欧州諸国との隔たりは大きい。

 アルジェリア外務・在外自国民省は24日、駐在するデンマーク大使を呼び出して抗議したと発表した。

中国とのビジネスや中国への進出ではチャイナリスクを考えるべきだし、過去の例からもわかる事。運が良い、悪いを考えて個々が判断すればよい。
誰も強制で中国とビジネスしろとか、中国に進出しろとは言っていない。余力がある会社は、中国に留まるのか、中国以外の選択肢を考えて対応する事を考えるべきだと思う。儲かる時には儲かるから中国とビジネスをする、又は、中国に進出したのだから、運が悪ければ諦めるしかない。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

ぶっちゃけcfo****

中国に輸出をするということは こういう目に遭うことだと、 身をもって体験できたわけであるので、 これで日本側も心置きなく半導体製造装置を手始めとして、まずは精密機器類や部材の輸出規制に踏み込んでいきましょう。
せっかくきっかけを作ってくれたので、 このチャンスに乗らない手はないでしょう。
その結果、日本の安全保障にも寄与する流れになると思う。

tot********

中国だから こんなリスクは当たり前です。
中国と取り引きする時は リスクも充分承知のうえでする事です。中国に進出している企業などは 社員の拘束や技術の供与などのリスクがおる事を忘れてはダメですよね。
中国も これが続くと国内の企業の不満も高まってくるだろうから タイミングをみて 多少は緩和する気がしますけど 中国以外の取引先なども 模索していかなきゃならないでしょうね。

che********

これこそ企業の自己責任。
何回経験したら理解するのか?中国と付き合うという事はやくざと付き合うのと同じ、弱みをとことん利用されるのがまだわからないのか?
中国に進出する大企業も含めもう少しバランス感覚・リスクヘッジを 真剣に考え自社の利益のみを追求するのではなく日本国の弱みならないようにすべき。

中国人留学生の学費に頼るのは「危険」 英当局が大学に警告(1/2) (2/2) 05/29/23(FNNプライムオンライン)

福島第1原発の処理水の放出をめぐり、中国が日本の水産物の輸入を事実上ストップする動きに出ている。実際に輸出が滞り、関西の企業にも影響が出始めていることがわかった。

【画像】日本産の鮮魚が姿を消した、中国・上海のスーパーの食材売り場

中国から姿を消した“日本の鮮魚”
大阪の台所、黒門市場で外国人観光客が食べて、食べて、食べて絶賛している日本の鮮魚!

中国からの旅行客は、日本のマグロやサーモンの寿司を食べていた。

中国からの観光客: 中国のとは食材も料理法も違って、とてもいいです。食感も全然違います

中国からの観光客: 日本は海に囲まれているので味が新鮮ですし、料理もすばらしいです

日本の鮮魚目当てで旅行に来る人も少なくない。

中国国内でも和食の料理店がとても人気だが…。

北京の日本料理店・従業員:
日本の鮮魚はもうありません。今は中国産のものに置き換わっています

実は今、日本の水産物が中国に実質、輸出できない事態に陥っている。関西の輸出関連業者は突然の状況に驚きを隠せない。

輸出関係業者:
7月になってからは通関が下りない。(きょうも)まだ下りていないですよ、もう腐ってますよ

ーー被害の規模は?

輸出関係業者:
例えば、一回の輸出で200~500万、多いところで1,000万くらい

7月20日、中国・上海のスーパーをのぞくと、日本の食材売り場で異変が起きていた。

上海支局・沖本有二記者:
こちら日系のスーパーの鮮魚売り場なんですが、日本産のものはほとんど見ることができません

ここ2週間で日本の水産物の仕入れが激減し、鮮魚売り場に並ぶのは、「ロシア産」のエビ、「カナダ産」のホッキ貝など。一体何が起きているのか?

中国税関総所HPには「食品、特に水産物は厳格に100%検査を行う」という記述が現れた。

これまで中国は、日本の水産物を輸入する際、一部を抜き取って放射線量を調べる「サンプル検査」を行ってきたが、7月7日、すべてを検査対象に切り替える考えを示した。

これにより、日本から鮮魚を仕入れている北京の日本料理店では、通常なら1日で税関を通っていたマグロやウニが、今回は1週間かかり、届いた時にはダメになっていたという。

北京の日本料理店 従業員:
店に着いた時にはとても刺身として使える状態ではありませんでした。味は酸っぱくなって臭くなり、ウニは溶けてしまっていました。損失額は200万元(約4,000万円)でした

規制強化で“事実上のストップ”
中国の動きは日本が予定している原発処理水の放出への「対抗措置」とみられる。

中国外務省・報道官:
日本の“排出計画”に反対し、それに関連する措置を取るのには十分な理由があります

日本はこの夏、福島第1原発の処理水を国の基準値以下に薄める形で海へ放出する方針だ。

IAEA(国際原子力機関)は「国際的な安全基準に適合する」と結論づける報告書を公表し、EU(ヨーロッパ連合)も、「日本が安全性に関するデータを継続的に透明性のある形で公表した」として、日本製の食品の輸入規制を撤廃した。

しかし今回、中国は逆に「放出前」にもかかわらず規制を強めた。中国は日本の水産物の最大の輸出先で、2022年の輸出額は871億円にのぼる。全量検査になったことで輸出が滞り、“事実上ストップ”している今、日本にはどのくらいの損失が出てくるのか?

JETRO農林水産食品部・石田達也主幹:
中国側の会見以上の情報を持っておりませんので、実際のところは、よくわからないっていうのが正直ですね。統計の数字って、すぐに何か出てくるものではありませんので、多分、2~3カ月後ぐらいにはなってくると思うんですね

しかし、見通しが立たないことで、企業には少なからず影響が出ているようだ。

「潰れてしまう会社も出てくるかもしれない」
関西の輸出関連業者が、取引先との関係を考慮し、匿名を条件に取材に答えた。

輸出関連業者: 月にしたら各社2,000万~3,000万の輸出額があるので相当になると思います。水産業界にかなりのインパクト、影響があるじゃないですか。そこをどうするかっていうのを早急にやってもらわないと、潰れてしまう会社も出てくるかもしれない。7月くらいに放出されるんじゃないかっていうのは言われていて、それまでに準備しないといけないねとか。しかし、まさか放出前から止まるとは思ってないので

日本の水産物の締め出しともとれる中国の対応に、深刻な影響が広がっている。

(関西テレビ「newsランナー」7月25日放送)

関西テレビ

外国人と言っても、出身国の価値観、その人の学歴、そして、その人の経済的な位置などで行動パターンが違ってくる。日本の常識では理解できないと思う。
派遣社員のブラジル国籍男性の収入であっても、家族にとってはそれなりの収入だったと推測する。起きた事故は元には戻らないので日本に残るのか、ブラジルに帰るのか決めれば良いと思う。自由選択には自己責任が付いて回る。それを否定したくても結果がある。今回は溺死と言う結果だった。
アメリカ留学中にいろいろ生き方や考え方がある事をよく考えさせられる経験や交流があった。多様性の結果なのか知らないが、本人の判断だからとか、俺だったらそんな判断をしないと言うケースが多かったと記憶している。それが死亡とか、重大な事故であっても基本的には同じような考えだった。飲酒運転にしても、飲酒運転している人の車に乗って事故で死亡した日本人学生の事でも同じような事を言っていた。
日本では誹謗中とか言われているが、昔の事だから何とも言えないが、雑談のレベルではアメリカの方がはっきりと思っている事を言う。日本は思っていても言わない傾向があると思う。ただSNSとかインターネットの世界では違うかもしれない。
全国で水難事故が起きていると言う事は、多くの人達は自分には水難事故が起きないと思っている、又は、あまり結果については考えていないと言う事だろうと思う。

水難事故の多発エリア…荒川で泳いでいた39歳男性が溺れ死亡 家族4人、寄居でBBQ中 昨夏も死亡事故発生 07/17/23(熊本放送(RKK))

 22日午後0時10分ごろ、埼玉県寄居町鉢形の荒川で、「玉淀大橋から上流約300メートル付近で外国人風の者が溺れている」と遊びに来ていた40代男性から119番があった。群馬県太田市東別所町、ブラジル国籍の派遣社員の男性(39)が搬送先の病院で死亡が確認された。死因は溺死だった。

2022年8月…寄居で溺れた女子高生死亡 荒川で知人女児と遊んでいて流される…意識不明で救急搬送も助からず

 寄居署によると、水辺で遊んでいたが、対岸に向けて泳ぎ出して、何らかの原因で溺れたとみられる。家族4人でバーベキューをしに来ていた。現場は立ケ瀬河原で、川幅は約40メートル、水深は約2~4メートルだった。

 現場付近は水難事故が多く、昨年8月にもブラジル国籍で当時16歳だった女子高校生が死亡している。対岸にはピクトグラム(絵文字)も含めて遊泳禁止と表記された横断幕も設置されていた。同署で詳しく調べている。

繁華街の雑居ビルで『女性に性的暴行』 フランス語を話す外国籍の男を逮捕 熊本 07/17/23(熊本放送(RKK))

熊本市の雑居ビルで酒に酔った女性に対し性的暴行を加えたとして、外国籍の男が逮捕されました。

警察は国籍を明らかにしていません。

準強制性交等の疑いで逮捕されたのは、佐賀県鳥栖市の自称解体作業員 サル・モハマドゥ・ラミン容疑者(36)です。

サル容疑者は去年8月26日の午前7時半ごろ、熊本市中央区下通にある雑居ビルの共用部分で酒に酔っていた30代の女性に対し性的暴行を加えた疑いがもたれています。2人に面識はありませんでした。

警察によりますと被害に遭った女性は事件直前まで友人数人と近くの飲食店で酒を飲んでいて、一人で店を出たところ、路上でサル容疑者に声をかけられたということです。

警察は防犯カメラの映像などからサル容疑者を特定したとしています。

サル容疑者は警察の調べに対しフランス語で対応していて逮捕容疑については、「同意の上だった」と否認しています。

熊本放送

外国人観光客が多い場所でしか商売にならないかもしれないが、良いアイデアだと思う。Tシャツがビジネスになっているのだからハンコもありかなと思う。

営業中の温泉施設で中学生に性的暴行 モルディブ国籍の男に実刑判決 07/17/23(熊本放送(RKK))

温泉施設で少年に性的暴行を加えたとして外国籍の男に実刑判決が言い渡されました。

判決を受けたのは、モルディブ国籍のナジャーフ・モハメド被告(48)です。

判決によりますとモハメド被告は2021年7月、熊本市内にある営業中の温泉施設で10代の男子中学生に対し、下半身を触るなどの性的暴行を加えたものです。

これまでの裁判で、モハメド被告は起訴内容を否認していました。

判決で熊本地方裁判所の平島正道裁判長は、少年の証言などからモハメド被告を犯人と認定した上で「心身ともに未熟な少年に対する大胆かつ卑劣な犯行は悪質。少年は多大な精神的苦痛を受けていて刑事責任は重大」として、懲役4年6か月の実刑判決を言い渡しました。

外国人観光客が多い場所でしか商売にならないかもしれないが、良いアイデアだと思う。Tシャツがビジネスになっているのだからハンコもありかなと思う。

“ハンコ離れ”進むなか…“外国人向け”5倍以上に増加「圧倒的人気の漢字は…」 07/17/23(テレビ朝日系(ANN))

デジタル化で、いわゆる“ハンコ離れ”が進むなか、ある老舗店では外国人のハンコにあえて漢字を活用するユニークな商品で訪日観光客から人気を集めています。

■外国人“当て字”ハンコの背景に…ハンコ離れ

 ハンコに掘られた3つの漢字。「美しい」に安心の「安」佳境の「佳」、これは何と読むのでしょうか?

 答えは「ビアンカ」。外国人の名前に漢字をあてています。

 ハンコにはアルファベットと、音の響きで選んだ漢字の両方が彫られています。購入客の半分以上は外国人です。サービスを始めたのは100年以上続く老舗ハンコ店の3代目。

 文福堂3代目店主 松崎文一さん:「そのお客さんが国に持ち帰って、アルファベットがあることによって、これはあなたのハンコだ、あなたが日本で買ってきたお土産なのということが分かる」

 松崎さんがこのサービスを始めたきっかけは、日本人の“ハンコ離れ”でした。

■わずか1時間でハンコ完成!漢字の意味も解説

 そんななか増え続けている外国人観光客。松崎さんはインバウンド需要に目を付けました。

 外国人客向けに、漢字を当てたハンコを売り出すと、これがヒット。2年前と比べ、外国人向けハンコの注文は5倍以上増えているといいます。人気の理由をこう話します。

 松崎さん:「やはり一つは日本的なものということと、漢字がすごく彼らにとってはミステリアスで面白いということ」

 実際に、作ってもらいました。

 番組スタッフ:「私の友人のオリバー・ジョンソン(アメリカ人)あてに、お土産用に」

 松崎さん:「良いですね」

 リストから名前の響きに合った漢字を選び、一文字一文字意味を説明しながら一緒に組み合わせます。

 松崎さん:「やはり外国の方に圧倒的に人気がある『り』という字は、これ(理)です。理由とか正義とか真実とか」

 注文からわずか1時間で、オリジナルのハンコが完成。外国人に人気の筆で描いたような書体でダイナミックな出来上がりです。

 ハンコと一緒に、選んだ漢字の意味が英語で書かれた紙も渡されます。

■「ビューティーフル」特別な日本土産に

 このハンコ、特別なお土産として購入する人が多いといいます。

 松崎さん:「この方はフィアンセにお土産です。これは喜ぶだろうというふうに。皆さんありがたいことに、イッツビューティフォーといってくれます」

 このハンコを見た外国人は…。

 オーストラリア人:「どこで買えますか?僕の名前も作ってもらえますか?」

 インド人:「これはすごく良いですね。とてもかわいい」

 松崎さん:「ハンコというものが広く広まって、世界に面白がってもらえる人がすごく増えれば良いなと思いますね。それで商売させていただければ最高です」

(「グッド!モーニング」2023年7月17日放送分より)

テレビ朝日

個人的な感覚では沖縄県出身タレントのryuchell(りゅうちぇる)さんの訃報と程度やレベルは違うけど同じだと思う。個々の価値観ややりたい事を選択した結果と言う点では同じだと思う。性的少数者の支援者達が今回の件を最大限に利用してLGBTなど性的少数者のアピールの場としているように思える。
程度の違いで言えば、LGBTなど性的少数者の問題ではなく、家族や周りに反対された相手と結婚したケースでも同じ事が言える。反対されても自分の判断や思いを通すのか通さないのかの問題。
タレントになりたい、又は、芸能界に入りたい人達には有名になれば注目を浴びる問題がある事を理解して上で選択するように情報提供するべきだと思う。有名になったり、一時的でも認知度が上がるステージまで行く事なく消える人達の方が多いのかもしれないけど、リスクとマイナスの面を理解してもタレントになりたいのか、芸能界に入りたいのか考えるべきだと思う。
多様性と簡単に言うが、いろいろな人がいろいろな価値観や考え方を持つと言う事は、口には出さないが不快感や不愉快に思う人達は存在すると言う事を理解するべきだと思う。考え方や価値観が180度違う場合に、衝突や理解してもらえない事はあると考えるべきである。アメリカに留学していた時には、日本と違い、はっきりと彼らや彼女らが思っている事を言ってくる人は多かった。それが現実だった。
ryuchell(りゅうちぇる)さんのやっている事ややってきた事は個人的には好きではなかった。だから彼の出ている番組を見ない事は多かった。今は地上波放送を見る事がほとんどなくなったので彼がテレビに出ているのかどうかも知らなかった。訃報のニュースを見て前よりももっと変わっていた事を知った。
離婚、児童虐待、不倫など有名人ではなく、一般人のニュースはニュースになっても、直ぐに忘れられる。知名度は低いからよほど事件が珍しいとか、変わった事件にならなければ多くの人は興味を持たない。だから知名度が上がるような仕事や生き方をしなければ、もっと自由に好きな事を選べるのではないかと個人的に思う。
性的マイノリティーは差別や偏見に苦しむケースと容姿が嫌で整形を選択するケースを一緒にしてはいけないのかもしれないが、本人が嫌だと思ったら、それが現実。容姿が良くなくても、お金持ちになったり、面白かったり、人間的に魅力的だったりして、綺麗な、又は、かわいい女性と結婚する男性は存在する。割合はわからないが、それほど綺麗でなくてもイケメンと結婚したパターンだってある。いろいろな価値観の人がいるし、総合的に判断する人がいるから、一般的な傾向はあっても絶対ではないと思う。
性的マイノリティーの件ではジャニー 喜多川氏の問題を批判する記事はあるのかもしれないが、見ていない。この点に関しては凄く性的マイノリティー団体に対して不信感を抱く。性的マイノリティーは数が少ないからジャニー 喜多川氏のような性的欲求を満たすやり方は容認出来るのだろうか?どこまでが自由で、どこまでは許されない事なのか?
「自分らしく生きること」 ryuchellさん「自分らしく」発信 大切にした個性と多様性 多くの人を勇気づける 07/13/23(琉球新報)と言うが、「自分らしく生きること」が出来ている人の方が少ないのではないかと思う。「自分らしく生きること」と言うのは、個人的な解釈だが、空気を読まない、周りの人達の価値観や常識を無視すると言う事だろうと思う。多くの人がやりたいと思っても出来ないだろうし、実行したら周りと衝突は増えると思う。
「自分らしく生きること」の定義についてもよくわからない。自分の感情を大切にする事なのか?「自分らしく」と言っても、長い間、いろいろな事を抑えてきている人にとって「自分らしく」を考えていない人の方が多いのでは?例えば、夢や目標にしても、夢や目標を持っている人は多くいても、実際に、夢がかなう、又は、目標に到達できる人のほうが少ないのではないかと思う。そこで挫折したり、挫折感を感じたり、苦しみながら新しい生き方を探したり、考え方を変えたりする人達がいるのだと思う。壁を乗り越えれば新しい人生があっても、皆が壁を乗り越えられるわけではないと思う。目標や希望を高く設定しすぎて失望する人はいると思う。目標や希望がどのレベルであれば適切なのかは、自分で判断するか、運よく判断してくれる人がいれば、判断してもらえば良いが、絶対に正しいかについてはわからない事の方が多いと思う。
選択には結果が伴う。選択は自由だが、選択の結果は選べない事が多いと言う事を理解するべきだと思う。

タトゥー中毒2児の母の嘆き「この顔のせいで、トイレ掃除の仕事もさせてもらえません」 07/16/23(COURRiER Japon)

「トイレ掃除の仕事もさせてもらえない」

800個のタトゥーを入れたメリッサ・スローン(46)が、そう嘆いていると英「デイリー・スター」紙が報じている。

【動画】タトゥー中毒の2児の母親

実は、以前にも彼女は同紙の取材を受けており、当時はトイレ掃除の仕事をしたことがあると話していた。だが、いまでは仕事に就くことが難しくなっているという。

2児の母でもあるスローンは、20歳のときに初めてタトゥーを入れた。そんな彼女は、タトゥーのせいで就職活動に苦戦しているにもかかわらず、いまだに毎週3つのタトゥーを入れ続けているという。

自称「タトゥー中毒」のスローンの顔に、もはやスペースは残されていない。だから彼女は3層に重ねてタトゥーを入れる。目指すは、ギネス世界記録入りだ。こうして今日も、スローンはタトゥーを増やし続ける。

ryuchellさん「自分らしく」発信 大切にした個性と多様性 多くの人を勇気づける 07/13/23(琉球新報)

 12日に亡くなった県出身タレントのryuchell(りゅうちぇる)さんは、「自分らしく生きること」を積極的に発信した。多様性や個性を尊重する生き方は多くの人に影響を与えた。1月に琉球新報社が開催した講座では「自分を大切にし、愛して、自分の直感を大事にしたい。正義の道よりも、自分の心が温かくなる道を歩みたい」と語っていた。

▼妻と口論、高さ30メートルの橋で宙づりの観光客 「生きていればいいこと必ず」励まし救助の男性に感謝状

 幼少期からピンクの服などかわいい物が好きだったという。だが中学では「厳しい校則や先輩後輩の上下関係」に苦痛を感じ、「個性を隠して」生きた。

 高校進学や交流サイト(SNS)での発信を機に「自分を貫こう」と決意した。上京後に原宿の有名アパレル店員を経て、タレントとして活躍した。平たんではない芸能活動の中で「諦める、割り切る、逃げる、戦わない。そして、期待しない」生き方を身に付けたという。

 沖縄について「ちゃんぷるー文化」と指摘し、「その中で僕は人を見た目だけで判断せず、『どういう背景があり、どのような環境で育ち、何と闘っているのか』を考える癖が付いた。人の痛みが分かるようにもなった」と語っていた。  (伊佐尚記)

【つらさや悩みを抱えている人のために、さまざまな団体や組織が電話などで相談に応じています。ひとりで悩みをかかえず、相談窓口と話をしてみましょう】

◇県内の主な相談窓口は次の通り。

 ▽県立総合精神保健福祉センター・こころの電話相談  098(888)1450(月・水・木・金の午前9時~11時30分、午後1時~4時30分)

 ▽沖縄いのちの電話  098(888)4343。午前10時~午後11時

◇厚生労働省が自殺防止のためホームページで紹介している主な相談窓口は次の通り。

 ▽いのちの電話 (0570)783556(午前10時~午後10時) (0120)783556(午後4~9時、毎月10日は午前8時~翌日午前8時)

 ▽こころの健康相談統一ダイヤル (0570)064556(対応の曜日・時間は都道府県により異なる)

 ▽よりそいホットライン (0120)279338(24時間対応)

中・低所得国の裕福人達は良い生活をしていたり、無駄遣いをしているケースは多い。一括りにして甘やかすのは良くない。政治的に介入しようとすれば、国民を苦しめるだけで金持ち層は苦しまない。
部分的に政治介入を認める中・低所得国だけに絞れば良いと思う。甘やかすだけでは何も変わらない。

中・低所得国に債務返済猶予を、貧困増対策で国連機関呼びかけ 07/14/23(ロイター)

[ジュネーブ/ロンドン 14日 ロイター] - 国連開発計画(UNDP)は、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)とそれに伴う物価と金利の高騰で1億6500万人が新たに貧困に陥ったとの推計を示し、各国財務相に貧困国への債務返済猶予を求めた。

UNDPは、これにより世界人口の20%超に相当する約16億5000万人が1日3.65ドル未満の収入で生活し、食事の確保に苦慮していると説明。新たな貧困層は全て中・低所得国の人々だと指摘した。

貧困率はコロナ禍開始までは徐々に低下していたが、その後増加に転じている。

UNDPは、昨年は低所得の25カ国が歳入の20%以上を債務の利払いに充てたと推計。これは2000年以後最多で、世界で金利がさらに上昇すれば、その数が増える恐れがあるという。

UNDPのシュタイナー総裁は「特に低所得国は債務を負担しきれない状況になっている」と述べた。

韓国も日本も少子化問題を抱えている。よく考えよう。こんな韓国人でも一人とカウントされる。韓国政府や韓国にこんな人は必要なのかな?子供の数を増やす事だけにこだわらず、お金を稼ぐ事が出来る大人、又は、良識のある大人になるような対策を取らないと、必要のない人はお荷物でしかない。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

xx9********

妊婦を押し倒してってそれ殺人未遂じゃん。胎児に何もなく無事に産まれますように。

yum********

腹部に軽傷って…お腹の子は無事なんだよね?でも怖かったと思う。
許せない事件だよ。殺人未遂だよ。

nitori

それでもK-POPや韓国スターにうつつを抜かす日本人。
取り上げるマスコミ。
日本人の韓流好きや不自然な贔屓も、正直大概だなぁと思うよ。
なんで、普段の彼らの国とこの国のやり取りみててそうなるのか、本当に分からない。

後、この犯人は国へ還せ。 厳罰にした後な。


妊娠9ヵ月の女性を押し倒しバッグ奪った疑い 韓国籍の男を再逮捕 大阪・豊中市 07/11/23(ABCニュース)

 大阪府豊中市の路上で、妊娠9ヵ月の女性にナイフを見せつけ地面に押し倒した上、ショルダーバッグを奪いけがをさせたとして韓国籍の男が再逮捕されました。

 強盗致傷の疑いで再逮捕されたのは、韓国籍の無職・キム・デホ容疑者(32)です。

 キム容疑者は3月下旬の夜、豊中市上新田の路上で帰宅途中の女性(34)にナイフを見せつけ、現金約5万円などが入ったショルダーバッグを奪った疑いがもたれています。

 女性は当時妊娠9ヵ月で、地面に押し倒された際に腹部を打撲するなどの軽傷を負いました。

 警察によりますと、キム容疑者のスマートフォンからは被害者の免許証を左手に持った写真が見つかり、そこに写っていた指紋がキム容疑者のものと一致したほか「外国で警察に捕まったら」という検索履歴が残っていたということです。

 キム容疑者は、警察の調べに対し黙秘しているということです。

 キム容疑者は3月、大阪府内の路上で3人の女性の胸を相次いで触った疑いなどで6月に逮捕されましたが、7月11日付で処分保留となっています。

ABCテレビ

こんな韓国人、少子化問題を抱えている韓国政府も必要ないと思うよ。殺処分で良いと思うけど?

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

jun********

何もなく強制送還じゃなく 刑に服させてから 国外追放で良いんじゃ

てか 韓国人とか関係なく 妊婦を襲うって

クソ畜生でしょう


女性に片言の日本語で話しかけ…強盗致傷容疑で韓国人の男を再逮捕 入国後1週間で11の事件に関与か 07/11/23(読売テレビ)

 入国後、女子中学生らにわいせつな行為を繰り返した疑いで逮捕された韓国人の男が、別の路上強盗事件にも関与していたとして11日、再逮捕されました。

 強盗致傷の疑いで再逮捕された、韓国人の金大皓容疑者(32)は、今年3月25日、大阪府豊中市の路上で、女性(34)に「すみません、駅」などと片言の日本語で話しかけたあと、ナイフのようなものを突き出し、現金5万円などが入ったバッグを奪った際に転倒させ、ケガをさせた疑いです。

 女性は、被害にあった当時、妊娠9か月だったということですが、その後、無事に出産したということです。

 警察は今回の事件の前日に、大阪府内の路上で女子中学生や20代の女性ら3人に対して次々とわいせつな行為をした疑いで、先月、金容疑者を逮捕していて、その後の捜査で、金容疑者の携帯電話に強盗致傷事件の被害者の女性の運転免許証の写真が保存されていたことなどから再逮捕に至りました。

 金容疑者は黙秘しているということですが、別の事件の取り調べでは「観光目的で日本に来た。ほかに悪いことはしていない」と話していたということです。

 警察は金容疑者がわいせつ事件や強盗致傷事件など、入国して1週間で11の事件に関与していた疑いがあるとみて関連を調べています。

日本で妊婦のかばん奪った30代の韓国人逮捕…「観光で来たが金がなくて」 07/11/23(中央日報日本語版)

日本で30代の韓国人の男が妊婦を刃物で脅してかばんを奪った容疑で逮捕された。この男は日本で10件以上の事件に関与したことが明らかになった。

関西テレビによると、韓国籍の金大皓(キムデホ)容疑者(32)が強盗致傷容疑で逮捕された。金容疑者は日本入国から1週間で11件の事件に関与した容疑があるとみられる。

金容疑者氏は3月、大阪府豊中市で妊娠中の女性に日本語で話しかけた後、刃物で脅して現金5万円が入ったかばんを奪った容疑を受けている。被害女姓は金容疑者に押さえつけられた際に転倒し打撲などのけがをした。

金容疑者は「観光目的で日本に来た。無職で金が必要になり女性のかばんなら盗めると考えた」と供述しているという。

金容疑者はすでに日本で女子中学生への強制わいせつなどの容疑ですでに逮捕されていると関西テレビは伝えた。警察は金容疑者が同月大阪府内の路上で20代の女性に道を聞くふりをして女性の体を同意なく触ったほか、別の女子中学生の服の中に手を入れるなど15分間で3人に対するわいせつ事件を起こした疑いがある。

金容疑者はわいせつ事件から3日後に60代の女性のかばんを盗み窃盗疑惑で現行犯逮捕され取り調べを受けていたところわいせつ事件にも関与した事実が明らかになった。金容疑者は女性3人に対するわいせつ容疑に対しては黙秘しているという

自業自得!

不法残留のベトナム人を働かせた疑い 雇用主の解体業の男逮捕 姫路署など 07/11/23(神戸新聞NEXT)

 ベトナム国籍の解体作業員6人が入管難民法違反(不法残留)の疑いで逮捕された事件で、兵庫県警外事課と姫路署などは11日、同法違反(不法就労助長)の疑いで、雇用主の解体業の男(26)=姫路市=を逮捕した。調べに「就労できる者だけを働かせていた」などと容疑を否認しているという。

【写真】エスカレーターを逆向きに運転 男性転倒し軽傷 JR姫路駅の北側広場

 逮捕容疑は2022年7月~23年6月、在留期間を超えて日本に不法に残留するベトナム人の男(22)=入管難民法違反罪で起訴=ら3人を働かせるなどした疑い。

 同課によると、男が雇っていたベトナム人らが「在留カードを確認された記憶がない」などと説明し、不法就労を助長した疑いが浮上したという。

これまで以上に世界経済や経済影響力のある国の経済状況が多くの国々に影響を与える時代になったと思う。中国の景気悪化はタイムラグで日本経済にも影響を与えるだろう。
中国経済が悪化する事は悪い事だとは個人的には思わないのでこれはこれで良いと思う。まあ、経済状況が悪くなっても笑う人と泣く人は存在する。割合が変化するだけ。中国経済が悪化すれば、中国の消費も落ちるので悪い事ばかりではないと思う。中国をメインに仕事をしている会社や人達は涼しい顔は出来ないと思うけど?

中国の工場でストライキ多発、過去2番目の多さ 世界的な需要低迷で経営悪化、解雇や給料未払いに抗議 07/02/23(NEWSポストセブン)

 中国の工場でストライキが頻発し、今年1~5月の5カ月間では140回と、同時期としては2016年の313回に次いで、新中国建国以来2番目となったことが、香港を拠点とする中国労働者に関する情報サイト「中国労工通訊(CLB)」によって明らかになった。

 中国のスト頻発の原因は、世界的な需要低迷のあおりで輸出企業が賃金引き下げや工場の閉鎖を余儀なくされていることが大きい。欧米では景気悪化の懸念から中国製品の需要が落ち込み、中国の輸出および工業生産は5月に大きく落ち込んでいる。

 とくに、ストが多発しているのは広東省や上海周辺の長江デルタ地帯で、上海のケーブル工場では5月下旬、従業員が屋上に上がって、「給料が未払いだ」「すぐに給料を払え」「労働者の権利を守れ」などと書いた横断幕を掲げて、数百人がストに参加した。

 広東省深セン市内の自動車部品工場でも給料の未払いが起きており、労働者は就業を拒否したところ、経営者が一方的にスト参加者を解雇すると宣言。労働者らは経営者側の不正を市政府に訴えた。

 これらの労働者の多くは農民工(出稼ぎ労働者)で、長江デルタや広東省などの珠江デルタの工業地帯では2億人の農民工が働いているとされる。そのほとんどが臨時の非正規雇用で、経営者側の都合で一方的に解雇されるケースが多い。

 中国共産党政権はこれら農民工のストが暴動に発展することを極度に警戒しており、工場側の要請を受けて、警察や武装警察を動員してストを鎮圧している。

 6月15日に発表された5月の経済統計では、工業生産が新型コロナの影響で打撃を受けた去年の同じ月からプラス3.5%と低い伸びにとどまっており、景気悪化、労働者解雇、スト続発という悪循環に陥る可能性は否定できない状況だ。

米新興電気自動車(EV)メーカーは品質さえ良ければ何とかなるわけでもないみたいだ。

米新興EV、苦境に 生産目標届かず、破産申請も 07/01/23(時事通信)

 【ニューヨーク時事】米新興電気自動車(EV)メーカーが苦境に陥っている。

 一時は「次のテスラ」として期待を集めたが、各社とも生産台数が目標を大幅に下回っているため、収益を上げられず、ローズタウン・モーターズは先週、米連邦破産法第11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請した。他のメーカーにも破産のリスクが忍び寄っている。

【図解】2022年EV世界販売

 ローズタウンは2019年に、米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)から工場を買い取り、事業を始めた。ただ、生産開始が当初予定していた21年9月から22年後半にずれ込んだ上、今年2月までに製造したEVのピックアップトラックはわずか40台弱にとどまった。

 量産化のめどが立たない中、頼ったのが米アップルの「iPhone(アイフォーン)」組み立てで知られる台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業だ。鴻海に工場を売却し、生産を委託した上で、多額の出資も受ける約束を取り付けた。しかし、大半の支払いが行われず、破産に追い込まれたローズタウンは、鴻海を提訴する事態に発展した。

 他の新興EVも、ローズタウンほどではないにせよ、生産は低調だ。リビアン・オートモーティブは5万台を今年の生産目標に掲げるが、1~3月期に製造したのは9395台。ルシッド・グループは目標の1万台に対し、同四半期の生産台数は2314台。9月末までに月産6000台の達成を狙うフィスカーは55台にとどまった。

 リビアンは5月の決算発表で「供給網が引き続き生産を下押しする要因になる」と述べ、部品調達に苦戦していることをうかがわせた。新興EVは大手に比べるとサプライヤーとの協力関係が弱く、厳しい立場に追い込まれているもようだ。

 新興EVの最近の株価はピークだった約2年前から8割超も下落し、外部資金の獲得も難しい。リビアンは米アマゾン・ドット・コム、ルシッドはサウジアラビアの政府系ファンドから出資を受けるなどしてしのいでいるが、事業が軌道に乗る前に資金が絶たれれば、ローズタウンと同様の道をたどる可能性がある。

フォルクスワーゲン、一時的にEV減産へ 予想を下回る需要 「顧客の強い抵抗」と従業員 07/01/23(時事通信)

落ち込む需要 EV生産縮小

フォルクスワーゲンは、ドイツ国内の工場の1つでEVモデルの生産を一時的に縮小する措置を導入した。

【写真】減産の影響けるEVモデルは?【フォルクスワーゲンID.4とID.7を写真で見る】 (40枚)

労働協議会によると、ニーダーザクセン州にあるフォルクスワーゲンのエムデン工場では、7月と8月にEV生産ラインで働く労働者の4週間の夏季休暇延長に向けて、今後2週間のシフトがキャンセルされたという。

影響を受けるモデルは、SUVのID.4とセダンのID.7。シフト短縮の詳細は、エムデン工場労働者評議会のマンフレッド・ヴルフ代表が明らかにした。

フォルクスワーゲン・パサートをはじめとするエンジン車の生産は変更なく継続されるが、EV生産ラインの従業員の休暇は1週間延長された。

さらにヴルフ氏によると、エムデン工場で現在雇用されている1500人の臨時従業員のうち300人は、2023年8月に契約が更新されないという。従業員には今週月曜日にEVの減産が伝えられた。

EVの需要は、当初予定されていた生産台数を最大30%下回っているとのことだ。

ヴルフ氏は独紙ノース・ウェストに対し、「EVにおいて、顧客の消極的な姿勢を強く経験している」と語った。

ヴルフ氏は、ID.7の生産は当初7月に開始される予定だったが、現在は「今年後半」に延期されていると明かした。

フォルクスワーゲン・エムデン工場の広報担当者は声明の中で、「年末のID.7の発売により、工場の稼働率は再び上昇すると確信しています」と述べている。

同社はEV生産に約10億ユーロ(約1570億円)を投資している。

ニーダーザクセン州のオラフ・リース経済相はノース・ウェスト紙のインタビューで、フォルクスワーゲンがエムデンで導入した措置について「理解できる」とコメントした。「EVの登録台数は引き続き高い状態が続いていますが、懸念されるのは、フォルクスワーゲンだけでなく全メーカーの需要が現在落ち込んでいることです」

リース経済相は、付加価値税の引き下げを含め、EV購入に対する新たなインセンティブ(奨励・補助金)の導入について議論するよう求めている。

フォルクスワーゲンは現在、ドイツ国内の4工場(エムデン、ツヴィッカウ、ハノーバー、ドレスデン)でEVを生産している。

グレッグ・ケーブル(執筆) 林汰久也(翻訳)

留学中にリスニング力を伸ばすためによくトーク番組とかインタビューの番組を見るようにしていた。相手に合わせる、又は、多少なりの妥協する文化で育っていない場合、結婚は大変だと思った。つまり、自分が最優先の文化だと自分を犠牲にする確率は少ないが、誰かを犠牲にするか、衝突して終わりを迎える可能性が高くなる。恋愛して好きで結婚しても、お互いの目標や成長が違うと長い期間で考え方、ライフスタイル、付き合う人達のタイプの違いが大きくなり、結婚を維持するのが苦しくなる、又は、相手に妥協する人生に嫌気がさすと離婚した理由を聞かれた有名人が答えていた。そして、もし今知っている事を若い時に知っていたのならある程度の目標を達成するまでは結婚はするべきではないと言っていた。別の人は大きな成功を得た後では、その人の成功やお金に群がってくる人が多く、本音を隠すので他人を信用できないから、成功する前に損得なしの関係で上手くいっている人との関係を維持する方が良いと言っていた。どちらも正しいと思う。人を見る目がなく、運が悪いと結局、良くない結果になる可能性が高いと言う事だと思う。
凄く成長する人は付き合う人のレベルが大きく違うと思うし、人付き合いで忙しくなる可能性は高い。そして、相手を利用しようとか、騙そうとする人は増える可能性は高い。成功は経済的には多くのものを満たすが、人間関係については運もあるけど疑心暗鬼になる事はあると思う。
大きな成功よりは小さい成功の方が幸せに感じる場合はあるのではないか思う。結局、本人とその家族がどう思うかなので、単とも言えない。
個人的なタイプで言えば、19歳年下のモデル、クリスティーン・バウムガートナーはそれほど綺麗とは思わない。モデルに対するステレオタイプと言われるかもしれないが、モデルになりたい人は注目と受けたいとか、上昇志向が高いと思うので、スタイルは良いし、綺麗かもしれないが結婚対手としては避けるべきだと個人的には思う。それなりの成功がないとモデルの女性は結婚したいと思わないだろうから、結婚できるという事実は成功の証と言えるかもしれない。まあ、個々の自由判断だから好きにすれば良いと思う。結婚はお互いの意志の結果なので、俳優のケビン・コスナーにも責任はあると思う。

ケビン・コスナー泥沼離婚調停 妻が3人の子養育費に月額約3600万円要求 現在はたった750万?整形費用代も請求 07/01/23(よろず~ニュース)

 俳優のケビン・コスナー(68)が、別居中の妻が整形手術のために毎月25万ドル(約3620万円)近い養育費の支払いを要求していると非難しているという。5月に離婚を申請したハンドバッグデザイナーのクリスティーン・バウムガートナー(49)が、10万ドル(約1200万円)以上を美容整形手術に費やしていることを、自身の法廷会計士が発見したとケビンは裁判文書の中で主張しているそうだ。

【写真】仲むつまじかったころの2人

 ページ・シックスが入手した書類によると、2人の離婚争いがますます激しくなる中、クリスティーンがショッピング、建設ローン、弁護士費用など、子どもたちとは「何の関係もない」出費に数千ドルを費やしていることも記されているという。

 ケビンとの間にケイデン・ワイアット(16)、ヘイズ・ローガン(14)、グレース・エイブリー(13)の子供3人を持つクリスティーンは以前、自分が要求している月24万8000ドル(約3590万円)は「子供たちの慣れ親しんだライフスタイルを維持するのに必要な額より少ない」と主張、また自身は「収入がない」とし、上の子が生まれた2007年以来「専業主婦」であるとも述べている。

 一方のケビンは新たな裁判書類の中で、現在支払っている月5万1940ドル(約750万円)は「妥当な」金額と述べたと言われており、クリスティーンは18年間の結婚生活の後、「和解しがたい相違」を理由に離婚を申請したため、元夫妻の金銭面はこれまでのところ最大の争点となっている。

 また離婚争いの一環として、ケビンは非公開を訴えたものの、クリスティーンが、自分が配偶者扶養費としていくら受け取れるかを争うために、昨年のケビンの収支を裁判所に提出した書類に詳細に記したため、ケビンとその家族が過去12カ月間に1200万ドル(17億3600万円)近くを散財したことや、ケビンの個人的な金銭感覚が公にさらされる事態となっていた。

 クリスティーンはケビンに子供たちの私立学校の授業料、課外活動、スポーツ、医療費といった3人の子供たちを育てるための費用として毎月24万8000ドルを求めている。

(BANG Media International/よろず~ニュース)

氷山の一角で違法や犯罪行為に手を染めている中国人は多いと推測する。

美容整形手術を受けた女性2人に異変…30万円受け取り、注射した女逮捕 医師免許なく「大ごとになるとは」 06/29/23(埼玉新聞)

 医師ではないのに医療行為をしたとして、埼玉県警生活経済課と国際捜査課、川口署の合同捜査班は28日、医師法違反(無資格医業)の疑いで、川口市並木3丁目、中国籍の会社役員の女(38)を逮捕した。

看護師の女逮捕、医師の指示なく静脈注射「肌のしみがかわいそうで」

 逮捕容疑は昨年1~3月ごろ、医師ではないのに自宅マンションの居室内で2回にわたり、中国籍の20代と30代の女性2人に対して乳房や額などにヒアルロン酸のような液体などを注射するなどの医業を行った疑い。

 生活経済課によると、女は東京都内のエステサロン経営者。知人を介して知り合った2人とメッセージアプリで連絡を取り、それぞれ20万~30万円で手術を請け負った。2人は術後しばらく経過しても痛みや腫れが引かず、3月に川口署に来署。「医師免許がない中国人女性から豊胸手術を受け、胸に痛みがある」などと相談していた。同課は女の居室からヒアルロン酸用の注射液や麻酔剤、注射器数十本を押収した。

 女は「人に注射をしていいのは医者だけだと知っていたが、ヒアルロン酸を注射した人ははっきり覚えていない」と容疑を一部否認しており、「客に頼まれれば自分のお金にもなる。大ごとになると思わずにやってしまった」などと供述しているという。

【1回数十万円】無免許で豊胸や顔のシミ取り手術…中国籍の女を逮捕 被害女性「胸に痛みがある」体の不調訴え発覚 06/29/23(埼玉新聞)

無免許で美容整形を行った疑いで、中国籍の女が逮捕された。

28日午前10時40分ごろ、埼玉・川口署。正面を見つめて、車に乗る女がいた。

【画像11枚】腕で顔を隠すように歩く、李容疑者

カメラに気づくと、女は腕で顔を隠すように歩いていく。

中国籍の李平容疑者(38)だ。無免許で美容整形を行った疑いで、逮捕された。

2022年1月から約2ヵ月間、自宅で客を取っていたという李容疑者。

免許が無いにも関わらず、中国人の女性2人にヒアルロン酸のような液体を注射するなどして、豊胸や顔のシミ取り手術をしていたとみられている。

李容疑者は、知人から紹介された人に手術を行い、1回の料金は約20万円~30万円だった。

被害女性の相談で事態が発覚
事態が発覚したきっかけは、何だったのだろうか。

きっかけは、被害女性から警察への「胸に痛みがある」「顔がはれてしまった」という相談。

調べに対し、李容疑者は「ヒアルロン酸を注射した人は、はっきりと覚えていません」と、容疑を一部否認している。

(「イット!」 6月28日放送より)

イット!

熟年離婚が泥沼化? ケヴィン・コスナー、別れた妻が家を出て行ってくれないと裁判所に泣きつく 06/15/23(ELLE DIGITAL)

2004年に19歳年下のモデル、クリスティーン・バウムガートナーと結婚したケヴィン・コスナー。先月初めに彼女から突然離婚を申請された。コスナーとバウムガートナーの間には16歳の息子を筆頭に14歳の息子、13歳の娘がいる。バウムガートナーは子どもたちの親権をコスナーと共同で保持することを求めていた。コスナーもこれに同意、バウムガートナーの後を追う形で共同親権を求める申請をした。

親権の扱いで同意していることから、スムーズに別れると見られていた2人。ところがコスナーが裁判所に「別れた妻が家を出て行かない」と訴えていることが明らかになった。エンタメサイト「レーダーオンライン」によると彼は裁判所に法的書類を提出、婚前契約の中で「バウムガートナーは離婚を申請してから30日以内に家を退去する」と取り決めていたと主張している。その猶予期間は既に終わっている。コスナーは婚前契約に従ってすでにバウムガートナーに120万ドル以上(約1.6億円)を渡しているとし「別の家を探すのに十分な額だ」と申し立てている。また「バウムガートナーは様々な金銭的な要求を出し、それに応じるまで家は出ないと言っている」とも。離婚申請時、彼女は配偶者手当を要求していなかった。

またコスナーは養育義務の一環として「住宅を賃貸するのに必要な月3万ドル(約420万円)を出し、引っ越し費用1万ドル(約140万円)を立て替える」と法的書類で申し出ている。

ちなみに関係者によると彼は妻から離婚を申請されたとき、あまりにも電撃で「びっくりしていた」という。一方バウムガートナーの関係者は「彼女は夫が仕事で忙しいことに不満を持っていた。彼女は家で家族の時間を過ごしたいと思っていたのにコスナーは撮影中あまり家にいなかった。それが彼女にはつらかった」。アメリカマスコミも驚いた熟年離婚がどのような展開を見せるのか続報を待ちたい。

アメリカ留学中に感じた事だが、学生ごとに学生ローンに対する考えが大きく違う。学生ローンを将来返す事を考えて、有名な授業料が高い私立大学から入学許可が届いたが諦めて授業料が安い州立を選んだクラスメイトがいた。有名な私立大学を卒業した方が、入社一年目の給料が高い場合とそうでない場合があるらしい。日本とは違い、卒業する学部とか、卒業時の成績やインターンシップでのコネとかいろいろなパターンがあるので考え方次第のようだ。
学生ローンをどうやって踏み倒そうかと考えていたアメリカ人はいた。学費とバイトを考えて、コミュニティーカレッジから編入する学生は地元出身やその州出身の割合が多かった。北部の大学の方が授業料や生活費が高いので、南部の大学を選ぶ生徒もいた。
パーティーやバーティでセックスの相手を探すのに忙しく、勉強しない学生は存在した。また、妊娠して学校をやめる学生はいた。だから一律に救済するのはおかしいと思った。人は自分には甘くなる傾向が高く、自分に厳しく出来る人は少ない。その意味では、どこかで線を引く必要はあると思う。英語が上達するためにいろいろな人と話した。初対面の人とでも、結構、いろいろな事を話した。だからいろいろな人生や選択があるのは理解できた。一生懸命生きている人達がいる一方で、楽観的で適当に生きている人達はいた。生まれながらある能力が秀でている人はいる。高い能力がなくてもがんばって生きている人達はいた。能力があっても無駄にするような生き方を選ぶ人達はいた。課題や困難をクリアーできたから、又は、困難を乗り越える事で実力や自信が付く場合はある。運や運と努力のコンビネーションはある。甘やかされるパターンは結果として良くない結果になる事が多い。自分自身を制御する事を学ぶ必要はあると思う。それは人生を生きていく上で重要な事になるケースはあると思う。
人生は選択の連続なので、考えて選択するのは良いと思う。日本のように大学の授業料を無料の方向へ進めれば、安易に大学進学を決めたり、無駄遣い的な選択をする学生は増えると思う。愚かな選択で苦しむのは部分的には本人の責任だと思う。
今でもやっているのか知らないが、軍隊で何年か過ごせば州立大学であれば、授業料は無料だった時期があったと記憶している。少なくともクラスメイトの一人がその制度を利用した。日本は自衛隊員志願者が少ないのなら、自衛隊で何年か過ごせば国公立の大学の授業料を無料にするか、奨学金の返済を免除にすれば良いと思う。

米最高裁 学生ローン返済免除は「無効」の判断 バイデン大統領は批判 07/01/23(テレビ朝日系(ANN))

アメリカの連邦最高裁はバイデン政権が打ち出した学生ローンの返済を一部免除する措置について、「無効」との判断を示しました。

 バイデン政権は去年8月、連邦政府が提供する学生ローンについて、1人あたり最大2万ドル、日本円にして約290万円の返済を免除すると発表し、約4300万人が恩恵を受けるとしていました。

 アメリカでは大学の学費が高騰し、学生ローンで多額の借金を抱えることが社会問題になっている一方で、税金を使って返済を免除することには、大学に進学しない人やすでに返済を終えた人との不公平感も指摘されていました。

 こうしたなか、野党・共和党が優勢な州が学生ローンの免除は政府の権限を逸脱しているなどとして差し止めを求めて提訴し、最高裁は30日、この訴えを認め、学生ローンの免除は「無効」との判断を下しました。

 最高裁前には当事者の学生らが集まり、今回の判断に抗議の声を上げました。

 デモの参加者:「学生を借金から解放しない限り、特に社会から疎外されたコミュニティー出身の人たちにとっては社会的流動性は低いままになる。このサイクルを断ち切る必要がある」

 主催者:「低所得者にとっては、黒人や有色人種はアメリカに居場所も席もないということを知らしめるものだ」

 アメリカ、バイデン大統領:「学生ローンの免除を却下した最高裁の判断は間違っている。私は借り手、特に経済的に困窮する人々に必要なものを届けるために闘うことをやめるつもりはない」

 バイデン大統領は最高裁の判断を批判したうえで、月々の返済額を減らすなど借り手を支援する新たな対策を講じるとしています。

テレビ朝日

バイデン政権の学生ローン債務取り消し計画、米最高裁が「無効」 07/01/23(朝日新聞)

 米連邦最高裁は6月30日、バイデン政権が昨夏に打ち出した学生ローンの債務を最大2万ドル(約290万円)取り消すとした施策は認められないとする判決を下した。目玉政策の一つを無効とされたバイデン政権にとっては痛手になる。

 連邦政府がこの施策の根拠としたのは、教育省の長官は非常時に学生ローンについて、回収を免除したり修正したりできるとした2003年成立の法律。新型コロナウイルスの感染拡大がこの状況に当てはまると判断していた。

 最高裁のロバーツ長官は「包括的な債務の取り消しは『免除』とは呼べない」と指摘。9人の判事のうち、ロバーツ氏を含む保守派6人がこの意見を支持し、リベラル派3人が反対した。

 新型コロナの影響を考慮し、米政権は2020年から学生ローンの返済を一時的に猶予していた。今年秋には返済義務が再開される。

この話は笑い事ではないと思う。福島原発事故後に特に福島から関東エリアに行く船の船員で特にウクライナ船員が放射の汚染を怖がっていたので放射能汚染を検知する測定器を持っている船が増えた。面白い事に、福島周辺で計測した数値よりも、中国の港で計測した数値の方が高かったと言う船が多かったのを覚えている。
つまり、放射能の測定器で計測する規則はないが、計測すれば引っかかる中国産水産物はあるのではないかと思う。福島第一原子力発電所事故が2011年3月11日なので約10年以上も前から問題は存在し、日本のメディアが取り上げてこなかった、又は、日本政府からの圧力があった可能性はあると思う。
個人的な経験から言えば、証明書が添付してあってもその証明書が事実ではなく、単に証明すると書いてあるだけの信用できないものであるケースを知っているので本当に危ないと思う。日本でも産地偽装やインチキが存在するのだから、中国では少なくとも倍以上で問題があると推測する。

中国の原発から福島を大きく上回る放射性物質を含む処理水放出 日本に入ってくる中国産水産物は大丈夫か  06/29/23(女性セブン)

 福島第一原発の処理水の海洋放出を目前にして、隣国の原発からは福島を大きく上回る放射性物質を含んだ処理水がたれ流されていたことが発覚した。日本人の食卓に危機はないのか──。

 間もなく日本の海に起きる“異変”に、国内外が大きく揺れ動いている。この夏にも福島第一原発の処理水が海洋に放出されるのだ。

 日本政府は2021年、東日本大震災で起きた原発事故以来、福島第一原発の敷地内にずらりと並ぶ巨大タンクに保管してきた処理水を、海に流す方針を決定していた。

「原発事故により、高濃度の放射性物質を含んだ『汚染水』が発生しました。その汚染水の放射性物質の濃度を低減する浄化処理を行ったものを『処理水』と呼びます。ただし、 完全に浄化しきれない放射性物質がある。それがトリチウムといわれる物質です」(全国紙社会部記者)

 政府の説明によれば、処理水はトリチウム以外の放射性物質は安全基準を満たすまで浄化。浄化が困難なトリチウムについても海水で大幅に希釈し、国の定めた安全基準を満たす状態に薄めてから放出するとしている。

 しかしながら、当時、この決定に隣国からは猛反発が起きた。

 韓国の文在寅大統領(当時)は、日本の決定について国際海洋法裁判所へ提訴する構えを見せた。

 また、中国の趙立堅報道官は「一方的に福島原発事故の汚染水を海洋放出すると日本が決定したことは、無責任の極みであり、国際社会の公共の健康と安全や周辺諸国の人々の切実な利益を損ねる」と発言、日本を牽制した。

 ところが、ここにきて韓国の月城原発からは、福島第一原発の年間放出予定量(22兆ベクレル以下)の実に6倍以上の約136兆ベクレル(2016年)が放出されていたことが発覚。

 さらに6月23日、読売新聞が《中国の複数原発がトリチウム放出、福島「処理水」の最大6.5倍……周辺国に説明なしか》と報じたのだ。

 記事によれば、日本が海洋放出を決定する以前から、国内の4つの原発が日本の年間放出予定量の約4~7倍のトリチウムを含んだ処理水を、近隣国に説明も承諾も得ずに放出していたという。

 中韓両国に“特大ブーメラン”が襲った格好だが、特に注目を集めたのが中国だ。

 日本にとって中国は農産品や水産物などを中心に多くの食品の輸入元となっている。輸入件数でいえば次点のアメリカに4倍もの大差をつけダントツである。

 水産庁が発表しているデータによれば、2019年の水産物の輸入における中国の割合は全体の約18%で、金額に換算すると3000億円以上にのぼる。

 いかやまぐろ・かつお類の主要な輸入先となっているほか、あさりやホタテも多くが中国産だ。

 まさに日本の食卓に欠かせない存在になっているが、それだけに、日本に入ってくる中国産の水産物に対し、「放射能汚染は大丈夫か」と不安の声も高まっている。

中国の富裕層は中国産を食べない
 今回明らかになったトリチウムを大量に海洋放出している原発は、紅沿河原発(遼寧省大連市)、秦山第三原発(浙江省嘉興市)、寧徳原発(福建省寧徳市)、陽江原発(広東省陽江市)の4基だ。

 たとえば遼寧省ではたちうおやさわら、まながつお、大正えび、いか、しゃこ、ホタテ、なまこ、あわび、かき、しじみ、マテ貝、ムール貝などさまざまな魚介類が水揚げされ、日本に渡っている。

 鴨緑江の対岸に北朝鮮を望む同省丹東市の水産加工会社会長は「昨年は、この海でとれた1億枚以上の生いかが日本の消費者の食卓に上った」と豪語する。

 また、秦山第三原発がある浙江省から日本への水産物輸出量は約7万6000トン(2019年)で、浙江省にとって日本は最大の輸出相手国となっている。

「中国サイドは、報道官が日本の処理水の海洋放出に猛烈に反対したり、外務省の担当者が、“海は世界の公共財。日本の下水道ではない”と発言するなど過剰なまでに反応して います。これは中国が自国の処理水の海洋放出も重要な問題だと言っているようなもの。

 近年、中国の富裕層の間では、一部の中国産の水産物を避けたり、食べるにしても、かなり吟味されるようになっているといいます」(中国在住ジャーナリスト)

 いまや世界第2位の経済大国になった中国では、以前と打って変わり、一部の富裕層を中心に食に対して神経質になっているという。

 愛知大学名誉教授で中国食品の安全性に詳しい高橋五郎さんもこう話す。

「中国産の食材はかねてさまざまなトラブルを起こしてきました。その影響もあり、中国では富裕層を中心に農薬や除菌に対する意識が高まってきている。ただ、広く国内の商品すべての質が消費者の要求に応えることはできていない。

 そのため、上海や北京などに住む中国の富裕層は、高いお金を払い契約農場の会員になって、自分専用の食材を定期的に送ってもらう仕組みが普及している。彼らにつられるよ うに、中間層も食品に対する安全意識が高まり、食材を厳選して買うようになってきている」

 その一方で、前述の通り中国産の水産物は日本にどんどん輸入されている。食品ジャーナリストの郡司和夫さんが話す。

「物価が上昇しているのに給料が上がらない日本では、消費者がより安い食品へと流れている。日本の食卓が中国食材の受け皿になっているという現実もあるのです。

 このままでは日本の食の安全や食文化が損なわれてしまうという危機感も出てきているものの、やはり背に腹はかえられぬというのが現状です」

粉末のだしや調味料に忍ぶ“隠れ中国産”
 中国で特に気にされている水産物が、貝類やまぐろなどだという。

「放射性物質は海底にとどまっている可能性が高い。そのため、中国ではひらめやかれい、えび、貝類や海藻類など、海底近くに生息する魚介類の“汚染”が気にされています。

 また、まぐろなど食物連鎖の上位にある大型魚ほど有害物質が蓄積しやすいとも考えられています。

 そもそも中国では農産物に対する放射線照射をさかんに行っている。殺菌のためだが、特に多い品目は唐辛子類や豆類、しいたけ、にんじん、肉類など。照射によって、新たな発がん性物質が発生するケースがあることが知られており世界的に規制されているものの、なぜか中国だけが積極的に行っている。それぐらい放射線に対する認識が甘い」(前出・郡司さん)

 心配ならそれら中国産の食品を避ければいいが、加工されたものも含めると中国産はかなりのシェアを誇り、意識的に省こうとしても、飲食店などでは細かい食品の産地まで明記されないため、完全に省くことは難しい。

 ある飲食店チェーンの元店員が匿名を条件に明かす。

「ホタテ、いか、かにフレーク、えんがわなど、多くの食材が中国産の冷凍ものでしたが、それをお客さんに伝えることはありません。粉末のだし、調味料にも中国産が含まれているケースがありますが、やはりこちらも厳密に調べない限りわからない。こうした“隠れ中国産”は一般の消費者には探しきれない」

 気になるのは、トリチウムの人体への影響だろう。

 経済産業省や東京電力は、トリチウムについて「自然界にも存在する水素の仲間で、水道水や食べ物、そして私たちの体の中にも存在する。発生する放射線のエネルギーは非常に弱く、環境や人体への影響はほとんどありません」と安全性を強調している。

 トリチウムによる健康影響はこれまで確認されていないというのが定説だが、日本の漁業者らで組織される「全国漁業協同組合連合会(全漁連)」は、6月22日に海洋放出に 反対する特別決議を行った。将来にわたる不安を拭い去ることができず、継続的な支援など国が全責任を負うよう求めている。

海産物の汚染は深刻
 たしかに「安全だ」とはいっても放射性物質であり、不安が拭えないのも理解できる。
 内部被ばくに詳しい琉球大学名誉教授の矢ヶ崎克馬さんはこう指摘する。

「トリチウムに害がないと言い切るのはあまりにも無責任です。放射線のエネルギーは小さいのですが、低エネルギー特有の電離(放射線被害)の高密度化があり、放射性物質と しての危険を無視するのは乱暴です。DNAやたんぱく質などと結合しやすく、有機化されたトリチウムは体内での生物学的半減期を長期化させ、海水中では動植物の摂取対象となり、食物連鎖により高濃度化されます。海産物の汚染は深刻となることを予測しなければなりません」

 トリチウムの人体への影響を示す先行研究は少なく、明らかになっていない部分も多い。実際、経済産業省も日本近海の魚への影響は極めて小さいとしながらも、海洋放出の前後で、定期的にモニタリングを実施し、海や魚介類の放射性物質濃度に大きな変化が発生していないか確認することを約束している。

 100%安全かどうかは今後の調査結果を含めて議論していく過程にあると言える。

 もっとも日本と異なり、中国は近隣国に何のアナウンスもなく、より濃度の高い処理水を放出してきた。日本と同じレベルで安全を語れるとも考えにくい。

「過去、多くの食品トラブルを起こしてきた中国だけに、中国産の水産物の安全性は、よりしっかりと調べてもらいたいというのが消費者の本音でしょう。中国政府は福島の原発の処理水についてクレームを出す前に、まずは自国の処理水の放射性物質を減らす工夫をすることが優先されるのではないか」(前出・中国在住ジャーナリスト)

 自分たちの口に入るものが、どこから来て、どう加工されているのか──正しく恐れるためにも、われわれ消費者もまずは知識を身につける必要がある。

※女性セブン2023年7月13日号

日本と同じで大卒でも使い物にならない教育なのであろう。超優秀=即戦力なのだろうか?また、優秀よりも多少能力的に劣っても、信頼できる人材が必要と考える企業はあると思う。もちろん、日本人=信頼できる人とは思わないが、外国人と日本人の大きな違いは、外国人は日本国外に出国して逃げる事が出来る。日本人も国外逃亡は可能だが簡単ではない。この違いだけでも、信頼とは関係ないが、信用しやすいのはどちらかと考えると日本人だと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

hqo********4時間前 非表示・報告 就職難と言う事なら、軍に入隊・農業・漁業・林業等の産業に入れば就職率が上がる。中国国内の自給自足も少なくなっているので自給率を上げればよい。 良い大学を出たから良い就職が出来るとは考えない方が良い。人間性が良くなければ就職など無理である。人を蹴落としながらの中国では結構厳しいのだろう。


【衝撃】中国・死んだふりをする「死亡卒業写真」大学卒業生が相次ぎ投稿 背景には“史上最悪の就職難” 06/23/23(日テレNEWS)

今、中国のSNSで、大学を卒業した人たちによる“死んだふり”をした写真の投稿、通称「死亡卒業写真」が流行っているといいます。

【画像】めでたいことのハズなのに…大学卒業で“死んだふり”をする写真をもっと見る

投稿された写真を見ると、2人の人物が階段の手すり部分に力なく もたれかかる写真とともに、「学校を離れたら死んだ方がいい」という一文が。

別の投稿では、木に力なくもたれかかる3人の姿や、「卒業したら失業するよ」という言葉を添えて投稿する人も。

なぜ、こうした写真の投稿が相次いでいるのでしょうか? そのヒントは、6月に北京で行われた就活フェアにありました。

就職フェア参加者:
私の知っているクラスメートで、内定をもらった人はほとんどいません。

実は今、中国の大学生たちは史上最悪の就職難に直面しているのです。

中国メディアによると、5月の16~24歳の失業率は20.8%。5人に1人が職に就けない状況にあるのです。

さらに、2023年は過去最高となる1158万人の大学の卒業生が、就職戦線になだれ込む見込みだといいます。

中国のこうした現状について、拓殖大学海外事情研究所の富坂聰教授は、理由のひとつに「大卒者が増えすぎた」ことがあるといいます。

富坂聰 教授:
大学が増えすぎて、大卒者が増えすぎた。それに反して大卒に見合った仕事が少ないんです。こういう慢性的な問題がある中で、さらにゼロコロナ政策によるダメージですべての経済が止まったので、全般的な雇用の問題を悪くしたと。

“ゼロコロナ政策”による経済活動の停滞と大学の卒業生の増加が相まって、狭まってしまった就職の門。今後改善の兆しは見えてくるのでしょうか。

(めざまし8「NewsTag」より 6月26日放送)

めざまし8

賃金でどの国に行くのか決める外国人労働者に気を遣うのは愚か。その前に、悪質な外国人労働者を使う会社にアウトを出す方が先だと思う。日本の零細企業の中には効率が悪く、改善を考えられないケースがあるように思える。そのような会社には撤退か、支援するしかないと思う。
韓国は富裕層と貧困層のギャップが大きいように思える。まあ、個人的なイメージだから何とも言えない。韓国と日本を比較して考えるよりも、日本で改善できることだけを考えるべきだと思う。
日本の教育現場はブラックとか教師不足で崩壊状態のように思えるが、教育を受ける子供達は将来をプレーヤーだと言う事をメディアは忘れていると思う。また、綺麗ごとを教育現場で教えるのは間違いだと思う。上を目指せない子供達でも安定した選択や将来を考えた選択を教えて選択させるべきだと思う。中途半端な勉強をするぐらいならしっかりと何かを身に着ける方が良いと思う。考えがしっかりしていれば本人が望み、運が良ければ、塾の力で高学歴大卒の底辺よりは良い生活が出来る可能性はあると思う。
レベルは違っても、考えて答えを出すような姿勢はマイナスにはならないと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

eri********

韓国は日本に比べるとはるかに閉鎖的じゃないかと思います。外国人の人が、馴染むのはかなり大変かもしれません。韓国だとやはり、いまだにじろじろ見られる気がします。日本人なので、見た目はさほど変わらないから、あまりそこまで感じたことはないですが、住むのは無理だなと思いました。住んだことあるカナダ人曰く、日本の方が暮らしは楽だそうです。

怒屋

日本は自営する、南アジアから中東系のイスラム教徒らが増加していますけど。 youtubeで観る、インド、バングラデシュなどの街並みの様に、なり始めている地域も目立ち始まりましたね。 正直、日本の雰囲気が破壊され始めて居る気がします。
いい加減に在留資格をストップするなど規制して欲しいですね。
彼等は自分達の生活の為に日本へ移住し、利用して居る訳ですから本来ならば在留税などしっかりと税金を取るべきだと思いますし、 直近で来訪者にまで非課税扱いで給付金を払う国など見た事、聞いた事が無いですね。
本来は税率を上げる、在留税を徴収、社会保険料を高く設定、範囲を決めるなどしなければ日本人国民の負担が増え、我々の積み上げて来た物をただ同然に使われるだけで、馬鹿馬鹿しいと思わないのでしょうか。

mas********

日本と韓国の違いは、学業でも韓国は暗記中心で、自由な学風が無く、挙句にはコネで進学が有ると言う事です。
日本は岸田翔太郎氏を見ても有る程度は枠が有るが、韓国ほど酷く無いです。
勉学は自由を校風として居ます。
何故韓国にノーベル賞受賞者が居ないのかは実証された違いです。

日本より閉鎖的?韓国で急増する外国人労働者を街中で見かけない裏事情 (2/3) (3/3) 06/11/23(ダイヤモンド・オンライン)

 日本と韓国は共通の課題が多い。その一つが「少子高齢化による労働力不足」である。ただし韓国の場合、「労働力不足」と言いつつ「若者の就職難」という、おかしな状況になっている。その背景には、選ばなければ仕事はあるものの、人手を望んでいる職種は重労働が多くて若者が来ない、若者側は「学歴至上主義」にとらわれて公務員や大企業など理想が高く、結果、マッチングしない……という現状がある。その結果、高齢者や外国人労働者がその人手不足を補うべく働いているという、かつては考えられなかった状況になっている。日本でも、外国人労働者の存在に頼っているところはあるが、日本と韓国では事情が異なるようだ。韓国の外国人労働者事情について紹介したい。(韓国在住ライター 田中美蘭)

● 日本で働く外国人労働者が韓国に流れている?

 筆者の長男が春休みに福岡に旅行に行ってきた。コロナ禍による影響で3年以上日本に行くことができず、待ちわびた久々の日本を満喫してきたのだが、「日本はとにかく外国人があちこちで働いていて驚いた」という感想を口にしていた。

 コロナ禍以前から、日本では至るところで外国人労働者の姿を目にしていた。そして、コロナ禍が落ち着いた現在は、以前にも増して外国人労働者が多くなっているという印象を受けるのだ。

 日本の友人に聞くと、特にサービス業を中心に人手不足が深刻なので、応募者が来るだけでもありがたく、それが外国人で多少日本語がおぼつかないとしても背に腹は代えられず採用しているところが多いのだという。

 しかし、別の友人は「最近、日本で働く外国人労働者たちは日本の賃金が安いことに見切りをつけて、韓国や台湾に行くようになっていると聞いた」と言っていた。

 これだけ聞くと「やはり日本よりも韓国が上になった」「日本はオワコンだ」などという声が聞かれそうだが、単にそうとはいえない事情がある。

 韓国に戻って、家族や友人とこの話をしていたときに指摘されたことがある。それは、「日本にいる外国人労働者は接客など表に出る仕事をしているが、韓国で働く外国人労働者はそうではない」ということである。つまり、日本では、コンビニ、スーパー、飲食店やホテルなどあらゆるところで外国人が働いているのを目にすることは珍しいことではない。しかし韓国の場合、外国人労働者が増加していると言われながら、実際に働いている姿を見かけることは少ないのだ。それでも、外国人労働者が多いというのはどういうことであろうか?

● 韓国で外国人労働者を見かけない理由

 サービス業を中心に人手不足にあえいでいるのは韓国も同じであり、求人アプリを見れば募集は多々ある。それでも、アプリで「外国人可能」というキーワードを入力して求人の検索をしてみると、ヒットするのは物流センターや、工事・建設現場、工場、清掃業や食堂の厨房など、肉体労働や裏方的な仕事が多いことが分かる。

 また、引っ越し会社で「弊社では外国人スタッフはいません」ということをあえてアピールしているところがあったという話を聞き、複雑な気持ちになると同時に韓国社会の閉鎖的な雰囲気も感じたのであった。

 韓国における外国人労働者は、2022年現在45万人(前年比16.3%増)である。過去3年間のコロナ禍によって、外国人労働者の入国が停滞したため、外国人労働者に依存している建築現場など、肉体労働の職種は人手不足の深刻な影響が出ていた。そして、やっとコロナ禍が一段落した今、韓国に入国する外国人労働者は再び増加傾向にあるといわれている。

 人手不足ではあっても、人目につき、接客を必要とするような業種では、外国人労働者を雇用することを避ける雇用主が多く、接客を必要としない重労働的な業種には外国人が重宝されているというのが韓国の現状である。

 外国人の増加に伴い、韓国では「多文化」という言葉が定着した。外国や外国人、外国文化を理解する教育や取り組みが行われているものの、実際にはまだまだ外国人に対する偏見は強いという印象を受ける。

● 外国人労働者を取り巻く厳しい実態

 韓国で職を求める外国人は労働を目的として韓国に来た者ばかりではなく、韓国で結婚した移住者などの外国人も含まれる。結婚移住者の場合、正規のビザや永住権を取得していれば就労条件はクリアできるが、それでも職探しは楽ではなく、紹介を受ける仕事も肉体労働が多いといわれる。

 韓国の最低賃金は2023年現在9620ウォン(日本円で約1000円)。しかし、外国人労働者の立場の弱さを見越して、賃金不払いや、適正な賃金を支払わないといった悪質なケースもある。他にも「外国人可能」と募集要件に明記してあるのに、実際に応募すると履歴書だけで門前払いされるケース、女性の場合、面接で仕事の内容とは関係ない容姿について言及されたり、セクハラまがいの話題を投げかけられたりして、不快な思いをしたという話をよく耳にする。実際に、過去には工場勤務の外国人女性従業員が雇用主から体を触られるといったセクハラ被害や、男性従業員が賃金未払いを訴えたところ韓国人の上司や同僚から嫌がらせや暴力を受けたという事例も報道された。

 さらに、外国人労働者自身、職場で問題に直面しても言葉がネックとなったり、行政を頼って相談するといったすべを知らず泣き寝入りしたりというケースも多いものと思われる。

 一方、正規の滞在資格のない不法滞在の外国人も増加の一途をたどり、今年4月には41万7000人と過去最多を記録した。不法滞在の外国人を安い賃金で違法に雇用するケースも後を絶たず、問題の温床となっている。こうした点を見ても、外国人労働者にとって韓国の労働環境や条件は、とても良いとはいえない。

● 外国人シッターの導入案に野党は反発

 5月24日、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が「少子化対策の一つ」として「家事手伝いの人材確保のために、外国人労働者の雇用も検討する」という考えを打ち出した。これに対し、野党側は「安く使い捨てのように外国人を雇用しようとする現在の奴隷制度だ」と反発している。

 「家事手伝い」という業種は、「家事代行とベビーシッター」を兼ねたシッターのこと。子どもが保育園や幼稚園、学校が終わってから、親が帰宅するまでの間、子どもの世話や家事を行う。現在韓国ではこのサービスを利用する共働き世帯も多く、自治体や民間団体を通じてあっせんが行われる。

 もちろん、祖父母が孫の世話をするという家庭もあるが、祖父母の年齢や体力の問題もあり、長期的に頼るのは難しい場合も多い。こうした時代の流れや、需要が高まりながらも人手不足ということから「外国人シッター」の雇用を積極的に行っているシンガポールをモデルに今回の案が出てきたのだ。しかし、こうした福祉に関連した職種は慢性的な人手不足で、この状況を変えるのはたやすいことではない。

 シッターに限らず、病院の看病士(韓国では入院の際に家族など付き添いが必要となるため、付添人がいない場合は看病士を依頼する)や、介護施設の介護士も年齢の高い女性が多い。体力を酷使すること、労働と比して待遇が低いことも人手不足の原因であり、根本的な問題を解決しなければ、外国人労働者の雇用を増やしても結果は同じであろう。

 日本も韓国も共に少子化に直面しており、それが労働力不足を加速させている。少子化対策が叫ばれている日本ではあるが、第2次ベビーブーム世代を含み人口ボリュームゾーンである現在の40代が「氷河期世代」だったのが痛手となった。この世代が現在、社会の中堅として活躍し、もっと多くの男女が結婚して子どもを持つことができていれば、状況は変わっていただろうが、時すでに遅し。いくら若年層に結婚や出産をするよう呼びかけたとしても、改善どころか「焼け石に水」であり、日本が自力で人口増加することは困難だ。韓国も似たような状況だが、韓国の少子化は日本以上に進んでいることを考えれば、非常に厳しいものである。

 日本も韓国も、20~30年前にはすでに「少子高齢化」の時代が来ることを予見していた。それなのに根本的で中長期的な対策を行ってこなかったことは大きな過失といえよう。自国民の労働人口が減り、労働力を外国人労働者で補おうにも、日本の場合は「低賃金」、韓国は「労働環境」といった問題が改善されなければ、いずれ外国人労働者たちからも見限られるのは明らかだ。

田中美蘭

安易にレベルの低い外国人を受け入れた副作用。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

chi********

いくら何でも最近日本にいるベトナム人の犯罪が多すぎる。
日本の法律を守れないなら、 犯罪を犯した国の人間は、 技能実習生の受け入れを停止して、 一定期間入国禁止のペナルティーを与えるべき。

fpl********

金が無くて困っていたからって犯罪してイイわけないだろアホなのか?生活するのに金が無いなら働けバカ働くトコが見つからないなら自国の大使館に行けばいいだけの事。間違っても役所に行って生活保護を受けるとかヤメろ。

スーパーで“拳銃”突きつけ強盗疑い 出頭のベトナム人の男を逮捕 06/23/23(日テレNEWS)

今月14日、東京・江戸川区のスーパーで店員が拳銃のようなものを突きつけられ現金およそ20万円が奪われた強盗事件で、警視庁は25日、交番に出頭してきたベトナム人の男を逮捕しました。

逮捕されたのは、ベトナム国籍のファム・バン・ドン容疑者です。警視庁によりますと、ファム容疑者は今月14日、江戸川区興宮町のスーパーに押し入り、店員に拳銃のようなものを突きつけ、「出せ、早く」などと脅して、現金およそ20万円を奪った疑いがもたれています。

ファム容疑者には逮捕状が出ていましたが、25日未明、「偽物の拳銃を使ってお金を奪った」と、都内の交番に出頭してきたということです。

取り調べに対し、「カネに困っていた」という趣旨の供述をしているということで、警視庁は事件の経緯を調べています。

安易にレベルの低い外国人を受け入れた副作用。

市は1週間後に誤りを認め申請を受け入れましたが、一連の対応の中で職員から「強制送還になる」といった根拠のない発言もあったということです。

公務員の中には平気で嘘を付く人間がいる。証拠を取ろうとすると警戒するので、黙って証拠を取るしかない。証拠がなければ、そんな事は言っていないとか、記憶にないとか言うのは予測できるので、証拠を取るしかない。本当に嘘つき公務員を相手にするのは時間の無駄と個人的に思う。これで税金から給料を貰っているのだからいい加減にしてほしいと思う。行政がカッコをつけず、性悪説で多くの外国人が生活保護を申請したらどうなるのか考えてから、国と相談しながら規則や制度を考えるべきだと思う。外国人に日本の常識は通用しない。生活保護の申請を申請できる条件を厳しくしたら良いと思う。そうすればこのような問題は発生しなくなる。「責任感から来た対応」の意味がよく理解できないが、嘘を付くのは良くない。「責任感から来た対応」であれば愛知県安城市限定で嘘を付いても良いのだろうか?そんな常識は存在するのか?事実であれば、愛知県安城市に行く時には気を付けないといけない。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

lov*******

一般的に海外で外国籍の人が居住するには、生活できるだけの十分な資産があるか、安定した職(就労ビザ)が必要と思います。家賃を滞納するような状況であれば、日本の生活保護よりも母国の大使館に相談して欲しいです。日本政府が安易に外国人労働者の間口を広げた結果、労働力や税収が増えるよりも社会保障費の支出の方が多くなるのでは?

クリムゾンフレア

そもそも生活保護を受給する資格を有するのは日本国民に限られます。これは最高裁判決でも確定している事であり、生活が困窮し生活保護基準を満たせばどの国籍の人でも受けられる制度ではありません。従って日本に住む外国人が経済的に困窮した場合は帰国する事が第一選択です。渡航費が捻出できないのであれば母国にいる親族や知人に送金してもらうといった方法もあるはずです。それらをすっ飛ばして生活保護を申請させる事は日本国民の一人として到底認められません。

att********

活動家の匂いがする。
対応に行き過ぎなことはあったと思うけど、ブラジルの大使館へいくように案内するのが妥当だったような気がする。 ブラジル国家がブラジル在住のの本国籍の人間に生活保護というようなサービスを提供するのかどうかで考えればすぐにわかるだろ 日本を疲弊させたいんだろうな アメリカもめちゃくちゃになっているようだけど 同じようにならないように憲法に従って国会で日和らないで 各大使館に案内するだけでいいようにしないとおかしくなっていくだけだぞ

s*****

生活保護法自体を見直さないと、税金の無駄遣い、『正直者が馬鹿を見る』悪法として、本来のライフラインの最後の砦としての正当な機能が果たせなくなります。 また、ケースワーカーの事務取扱はSVの指示によるものであり、SVへの指示は課長、部長が行っています。
ゆえに、ケースワーカーの対応責任は管理職ひいては首長にあります。
いずれにせよ、今は法律全般が現実にあっていないので早急な改正が必要ですが、自分の私利私欲に執着している今の日本政府には無理ですね。

自宅のある外国人を“ホームレス扱い”…生活保護の申請を市職員が不正に拒否 市長「責任感から来た対応」 06/23/23(東海テレビ)

 愛知県安城市の職員が自宅のある外国人を「ホームレス扱い」し、生活保護の申請を不正に拒否していたことがわかりました。

【動画で見る】自宅のある外国人を“ホームレス扱い”…生活保護の申請を市職員が不正に拒否 市長「責任感から来た対応」

 安城市によりますと、2022年11月、生活保護の申請に来た日系ブラジル人の女性(42)に対し、「外国人のホームレスは生活保護では助けられない」などと説明し、申請を拒否しました。

 女性はコロナ禍で職を失い家賃を滞納していたものの、実際には県営住宅に住んでいたうえ、規定では外国人のホームレスでも生活保護を受けることは可能でした。

 市は1週間後に誤りを認め申請を受け入れましたが、一連の対応の中で職員から「強制送還になる」といった根拠のない発言もあったということです。

 三星元人市長は会見で「職員の責任感から来た対応で、外国人を差別する意図はないと認識している」などと釈明した上で謝罪しました。

福島の「処理水」がよりクリーンとか言う問題ではなくて、韓国や中国で原発からトリチウム放出されている海域の魚介類は危ないと言う事を理解しなければいけないと個人的には思う。中国よりもトリチウム放出料が少ないから安全とのすり替えはおかしいし、ごまかしだと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

mcy*******

中国の原発について触れたのは、おそらく中国向けというよりも韓国向けなんでしょうね。

ヤフコメでは韓国の月城原発が頻繁に取り上げられますが、韓国の原発についての不都合な真実は韓国のマスコミは意図的に無視するでしょう。 一方、いま韓国では中国に対する反発が強まっており、中国の原発について書くと「日本でこういう報道があった」として韓国内に拡散するだろうと思います。

すると、韓国の与党にとって追い風になるとともに、中国と組んで福島処理水批判に明け暮れている野党にとっては苦しい展開になっていくかもしれません。

su4********

「トリチウム」の放出が多い少ないとか、周辺国への説明や合意の有無が記事に出てましたが、日本では福島の事故以前は元々どうしていたのでしょうか? それと、「トリチウム=放射線物質=放出危険(悪い)」というだけでなく、他コメにもありますが、トリチウムの性質と扱いについて国際的な基準があるなら説明して欲しいです。 アジアだけでなく海に関しては全世界に影響することなので、もう少し広い視点で捉えたほうが良いかと思います。

中国の複数原発がトリチウム放出、福島「処理水」の最大6・5倍…周辺国に説明なしか 06/23/23(読売新聞)



 中国が国内で運用する複数の原子力発電所が、今夏にも始まる東京電力福島第一原子力発電所の「処理水」の海洋放出の年間予定量と比べ、最大で約6・5倍の放射性物質トリチウムを放出していることが、わかった。日本政府が外国向けの説明用に作成した資料から判明した。中国政府は東電の処理水放出に強く反発し、官製メディアも動員した反対キャンペーンを展開している一方で、自国の原発はより多くのトリチウムを放出している。

【図表】福島第一「処理水」に含まれるトリチウムは韓国原発と比べても少ない

 日本政府は、中国の原子力エネルギーに関する年鑑や原発事業者の報告書を基に資料を作成した。それによると、2020年に浙江省・秦山第三原発は約143兆ベクレル、21年に広東省・陽江原発は約112兆ベクレル、福建省・寧徳原発は約102兆ベクレル、遼寧省・紅沿河原発は約90兆ベクレルのトリチウムを放出していた。東電は、福島第一原発の年間放出総量を22兆ベクレル以下に抑える計画で、放出後のトリチウムの濃度は、世界保健機関(WHO)などの基準をはるかに下回るとしている。

 中国政府は福島第一原発の「処理水」放出を「一方的に強行しようとしている」(中国外務省報道官)と反発し、官製メディアも連日、「日本は世界の海洋環境や公衆の健康を顧みない」(共産党機関紙・人民日報)などの主張を展開している。だが、日本政府関係者によると、中国は自国の原発のトリチウム放出について、周辺国との間で合意はなく、説明もしていないという。

海外でそれほど危険でないアドベンチャー系でも免責条項がある書類にサインさせられるから驚く事ではないと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

lgcmh

死亡の責任は問わないっていうのは、事故が起きたときに命にかかわるレジャーに参加する同意書では、特に珍しくはない免責条項かと思いますね 普通のダイビングライセンスとかでも、同じような免責条項あったはず

sbi********

スカイダイビングするときに死んでも訴えないとか、何があっても責任を問わないという書類に10枚以上サインしたから、これは別にサインさせられたんじゃなく、自分の意思で書いたんだと思う。 それ程危険な事だけどやりますか?って、自己判断を求められてるんだから、それに無理矢理サインさせる事は不可能。

スカイダイビングの時もインストラクターに「しっかり読んで、ちゃんとご自分の意思で記入してください。ここでやめると決めたなら返金する事も可能ですので。お連れ様が飛ぶと決めても、それに流されず自分の意思で記入お願いします」って言われ、めっちゃ考える時間くれたのを思い出した。

「死亡しても責任負わない」…タイタニック観光潜水艇に免責条項 06/22/23(中央日報日本語版)

北大西洋で消息を絶った潜水艇「タイタン」の捜索作業が4日目に入った中、潜水艇運営会社が搭乗客に「死亡しても責任を負わない」という免責書類に署名させていたと、ウォールストリートジャーナル(WSJ)が21日(以下、現地時間)報じた。

【写真】海に入っていく潜水艇タイタン

WSJはアニメーション「ザ・シンプソンズ」の作家で制作者のマイク・レイス氏(63)の言葉を引用し、「署名した免責書類の最初のページだけで『死亡』という言葉が3つも入っている」と伝えた。レイス氏は昨年7月、潜水艇「タイタン」に乗ってタイタニック号を観光した。

CBS放送のデビッド・ポグ記者に確認した免責書類には「潜水艇搭乗時には身体的負傷や障害、精神的トラウマ、死亡が発生するおそれもある」という内容が含まれている。特にポグ記者が署名した免責書類には「この潜水艇は試作品であり、いかなる公認機関からも承認を受けておらず、検査を通過していない」という内容もあったという。ポグ記者は「免責書類には8通りで死亡や身体障害が発生するおそれがあるという内容が書かれていた」としながらも「昨年まで運航会社オーシャンゲートの潜水艇搭乗客のうち死亡はもちろん、一人の負傷者も発生していない」と話した。

◆2日連続で水中騒音感知…残り20時間分量の酸素

こうした中、潜水艇「タイタン」を捜索している多国籍チームが2日連続で「水中騒音」を感知した。ニューヨークタイムズ(NYT)は21日、米沿岸警備隊がこの日午後のブリーフィングでこのような事実を公開したと報じた。

米国沿岸警備隊のジェイミー・フレデリック大尉はカナダ国籍のP-3海上哨戒機が捜索地域で前日に続いてこの日も水中騒音を探知したと明らかにした。フレデリック大佐は2日連続で水中騒音が探知された地点の周辺の捜索に焦点を合わせていると伝えた。

これに先立ちCNN放送は、捜索チームはこの海域に設置した音波探知機でカンカンという打つ声を感知したと報じた。ただ、水中騒音が潜水艇で発生したものかはまだ確認されていない状況だ。

これに関連しブリーフィングに参加したウッズホール海洋学研究所のカール・ハーツフィールド局長は、海洋動物も人間が作るものと似た音を出すことがあると指摘した。捜索チームは録音された水中騒音を専門家に伝え、潜水艇から発生した音かどうかを分析中だ。

ブリーフィングでフレデリック大尉は「現在、捜索チームの任務は100%救助活動」とし、潜水艇搭乗客の生存の可能性を疑わない姿を見せた。救助活動終了時点については「難しい決定をしなければならない時もあるが、まだそのような状況でない」と一線を画した。

沿岸警備隊によると、この日午前基準で潜水艇に残っている酸素は20時間分量と推定される。タイタンは18日、北大西洋海底4000メートルに沈没したタイタニック号の残骸を見るために深海に向かった。潜水艇には乗客5人と操縦士1人、乗務員4人の計10人が乗っている。

テレビでこの潜水艇で4回ほどツアーに参加した人がインタビューされていたのを見たが、水深何メートルのツアーなのか言及していなかった。
もし水深約4000メートルのツアーが初めてで、建造のスペックが4000メートルだと言う事なのであれば、運がよくない限り終わりだと思う。
欠陥をしてきている記事があり、これが事実なら本当に希望はないに近いと思う。3Dの世界で音だけを頼りに探すのはかなり難しいと思う。昔、潜水艦の乗組員だったクラスメイトの話を聞いた事があるが、音だけを頼りに相手の潜水艦の位置を予測するのはかなり特殊で難しいと言っていた。
有人潜水調査船「しんかい6500」と呼ばれる有人潜水調査船があるようなので、アメリカにも同じような潜水艇はあると思うけど、位置を確認するのがたいへんだと思う。
既に浮上していれば問題ないと思うけど、浮上できていなければ、終わりだと思う。
沈船タイタニック号へのツアーがあるのか検索したら、ロシアの潜水船ミールによるツアーがあって、2019年時点で200人ほどが参加しているのでそれほど困難なツアーではないようだ。ただ、ロシアとウクライナの戦争のため、ロシアの潜水船ミールによるツアーは不可能だと思う。単純に個人的な意見だけど、ロシアの潜水船ミールの方がしっかりした構造の潜水船に思える。


タイタニック号見学ツアーに出て行方不明になってる潜水艇タイタンだけど、昨年夏乗船したCBS記者/司会者がありあわせの部品でずいぶん適当に作られた印象だったと語っている 2023年6月20日 (あーつ on Twitter:)


有人潜水調査船「しんかい6500」(JAMSTEC)

崩れる前にタイタニック号を再調査するよ。10万ドル払えばツアー客にも調査を手伝わせてあげる 2021.07.07(GIZMODO)


沈船タイタニック号へのツアー 2019年05月04日 (海人の深深たる海底に向いてー深海の不思議ー)

不明のタイタニック観光潜水艇、捜索・救助は困難と専門家 06/21/23(Forbes JAPAN)

大西洋で沈没した英豪華客船「タイタニック号」の残骸見学ツアーに向かっていた観光用潜水艇が消息を絶った事故では、20日現在も米沿岸警備隊などによる捜索活動が続いている。緊急用に積み込まれている酸素は96時間分とされ、5人が乗っている潜水艇の捜索は時間との闘いになっている。ただ、専門家からは捜索も救助も難航するとの見方が出ている。

米沿岸警備隊によると、潜水艇「タイタン」は18日、カナダ東部ニューファンドランド沖約650キロメートルの海底に眠るタイタニック号の残骸に向けて潜水してから約1時間45分後、母船と連絡が取れなくなった。

英キール大学のジェイミー・プリングル准教授(法地球科学)は、海洋では海水の層がいくつかに分かれているほか、海流もあり、さらに海底の起伏は地上よりはるかに激しいため、捜索する環境としては「非常に厄介」だと説明する。

オーストラリアのアデレード大学のエリック・フジル准教授によると、海中では通信も地上と比べ格段に難しくなる。タイタンは母船とワイヤーでつながれていないので通信は海を介することになるが、電磁波の伝播が水によって急速に遮断されるため、レーダーやGPS、スポットライト、あるいはレーザー光線もせいぜい「数メートル」先までしか届かないという。

そこで、音波を用いて水中での位置の特定や通信を行うソナーが捜索手段のひとつになる。だが、プリングルによると、これほど深い海で小さな潜水艇の位置を特定するには「非常に幅の狭いビーム」を使う特殊な技術が必要で、こうした手法での位置を特定しようとする場合、捜索や救助に残された時間よりもはるかに長くかかってしまう可能性があるという。

■救助はさらに困難に

タイタンの発見も難しいが、救助はさらに困難な作業になるかもしれない。英ユニバーシティー・カレッジ・ロンドンのアリステア・グレイグ教授(海洋工学)は「タイタンが海底まで沈んでいて、自力で浮上できない場合、選択肢は非常に限られる」と話す。

タイタンはその目的からして、大陸棚を越えて非常に深い海域に到達している可能性がある。たとえ無傷であったとしても「そこまで深く潜れる船はほとんどない」(グレイグ)。タイバーが潜れないのは言うまでもない。

グレイグは海軍の潜水艦救難艇であっても「タイタニック号の近くの深さまで潜ることはまず不可能」との見方を示す。仮にできたとしても「観光用潜水艇のハッチに取り付けられるかは非常に疑問」だという。

アデレード大のフジルは「残された時間は少ない」と語る。潜水艦の乗組員や潜水艇の深海ダイバーなら「こうした環境がどれほど過酷か知っている」はずだとし、「工学的な観点からは、海中に行くのは宇宙に行くのと同じくらい難しいこと」だと指摘する。

タイタンは、ワシントン州エバレットのツアー会社OceanGate Expeditions(オーシャンゲート・エクスペディションズ)によって運営されている。乗っているとみられる5人には、英国の実業家ハミッシュ・ハーディングも含まれる。

艇内は窮屈で、座席もないとされる。簡素な設計になっているとみられ、操作は家庭用ゲーム機のコントローラーのようなもので行うという。

Robert Hart

酸素は残り約24時間「タイタニック」見学ツアー潜水艇 英大富豪ら5人不明 富豪会社「新情報待つ」 06/21/23(FNNプライムオンライン)

1912年、初めての航海で氷山に衝突し、沈没。1500人が命を落とした、豪華客船「タイタニック号」。

【画像】連絡が途絶えている潜水艇に乗船している人たち

現在も北大西洋の海底約3800mに眠ったままのその姿を一目見ようと、小型潜水艇に乗って見学するツアーが民間会社によって行われていました。

しかし、現地時間 18日午前。
見学ツアーの潜水艇が海中に潜った後に、オペレータから「5人が乗っている潜水艇が遅れている」と報告が入りました。

潜水艇はそのまま消息を絶ち、乗っていたイギリスの大富豪やパキスタンの実業家ら5人が行方不明になっています。

運航会社のホームページによると、見学ツアーは 7泊8日で、費用は25万ドル、日本円で約3500万円。カナダのニューファンドランド州セントジョンズを出発し、約640km離れた沈没現場へ向かい、3日目に潜水を開始したとみられています。

捜索を行っているアメリカ沿岸警備隊によると、潜水を開始してから1時間45分ほどで消息を絶った潜水艇。

潜水艇は、長さ約6.7m、重さ10t ほどで5人乗り。4000mまで潜水可能で、4日分の酸素が搭載されているといいます。タイムリミットまであと約24時間。

アメリカ海軍やカナダ軍、沿岸警備隊が空と海から捜索を行っていますが、不明になって、すでに2日以上が経過。乗っていた5人の安否が心配されています。

「めざまし8」が、行方不明となっているイギリスの大富豪、ハミッシュ・ハーディング氏の会社を取材すると。

ハーディング氏の会社の担当者:
残念ながら新たな情報はまだないです、我々も最新情報を待っている状況です。(ハミッシュ氏の)家族もそれ以上の情報を持っていません。

複数の海外メディアによりますと、他に乗っていたのは、パキスタンの実業家、シャザダ・ダウッド氏と、19歳の息子スレマンさん親子。 “ミスタータイタニック”と呼ばれるほど有名な、タイタニック号の専門家である、フランス人探検家・ポール=アンリ・ナジョレ氏も乗っていたといいます。

さらに、潜水艇に乗っていた最後の一人は、ツアーの運航会社のCEO、ストックトン・ラッシュ氏と報じられています。

ツアーの運航会社は、以下の声明を発表しました。

「私たちは、乗組員を安全に帰還させるために、あらゆる選択肢を検討し、総動員して取り組んでいます」

潜水艇に一体何があったのか?
潜水艇に詳しい、名古屋大学の道林 克禎教授は、その可能性をこう指摘します。

名古屋大学 道林 克禎教授: 考えられる可能性として、海上の船と連絡を取り合う潜水艇側の水中通信システムにトラブルがあったのではないか。海上に浮上しているか、海底で遭難しているか、どちらの可能性もあり得る。

(めざまし8 6月21日放送)

めざまし8

ヨーロッパは死刑制度が廃止されているから、警察に抵抗して射殺されない限り、死ぬ事はないと個人的には理解している。
相手を残忍に殺しても、死刑はない。まあ、これがヨーロッパが選択した事なのだから仕方が無いと思う。

独ノイシュバンシュタイン城近くで女性が谷に突き落とされ死亡 米国人男を逮捕 06/16/23(AFP=時事)

【AFP=時事】ドイツ南部バイエルン(Bavaria)州の観光地ノイシュバンシュタイン(Neuschwanstein)城付近で14日午後、米国人女性(21)が男に襲われ、斜面から突き落とされ、死亡する事件が発生した。警察が15日、明らかにした。

【写真】エルサレム教会のキリスト像破壊、米国人観光客逮捕

 ケンプテン(Kempten)警察の発表によると、容疑者は同じく米国人の観光客の男(30)で、14日に逮捕された。

 死亡した女性と友人の女性(22)がハイキングをしていたところ、男に遭遇。景色が良い場所に行く秘密の道があるからついて来るよう誘われたという。その後、男は21歳の女性を襲った。22歳の女性が止めに入ったところ、男は首を絞め、谷底へ突き落した。

 警察は男がその後、21歳の女性に「性的暴行」を試みたと見ている。

 しばらくして21歳の女性も、50メートル下にいた友人の近くに落ちてきた。

 発見当時、22歳の女性はけがはしていたが、話すことができた。一方、21歳の女性は重傷で、ヘリコプターで病院に搬送されたが、14日夜にけがが原因で死亡した。

 男は現在、殺人や性的暴行などの容疑で取り調べを受けている。【翻訳編集】 AFPBB News

世界的な絶景の城で... 観光客の女性突き落とす 06/16/23(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))

ドイツ南部にあるノイシュバンシュタイン城。

シンデレラ城のモデルになったともいわれる人気の観光地で、事件が起こった。

警察に連行されるTシャツにジーパン姿の男。

殺人などの疑いで逮捕された、30歳のアメリカ人観光客。

現場となったのは、城の近くに架かる橋のそば。

男は、2人の女性観光客を小道へ誘うと、22歳の女性に暴行。

坂道から突き落とした。

さらに、もう1人の21歳の女性に性的暴行を加え、同じように突き落としたのだ。

どのくらいの高さから転落させたのかというと、およそ50メートル。 マンション15階ほどの高さ。

転落した22歳の女性は、現在も入院中。

21歳の女性は病院に搬送後、死亡が確認された。

「当初は日本語で話していた女性が激高し、外国語でまくし立てた後、近くにあった他人の遺失物届を破いたという。・・・巡査部長は女性の出身地を確認しないまま『中国に帰れ』と発言したという。・・・同署は、女性が他人の遺失物届を破いたことについて公務執行妨害や公用文書毀棄(きき)容疑で捜査する方針。」

外国人や外国出身で日本帰化した人達が増えるとこのような問題は増えると思う。警察官になりたい志願者が減っているのに、負担が増える状況になるのは日本政府が外国人労働者を増やす方針を決めたことにある。外国人や外国人労働者の家族が増える事で、いろいろな人達の負担が増える事は政治家や政府は理解しているのだろうか?
一方で、公務員の中には、警察官を含むが、上から目線だったり、対応が悪い人間がいるので、この中国人女性が悪いのは記事から判断できるが、怒る人がいても不思議ではないと思う。教師の問題が頻繁に取り上げられているが、昔のように、先生だから、警察官だから、公務員だからと言うだけで不満があったり、おかしいと思っていても反論しない人は減っていると思う。だから公務員は昔と同じようなしていたら問題になる可能性がある事を自覚してほしいと思う。
まあ、警察官、又は、会計課の職員はパスポートをなくしたのなら、大使館や領事館に行って再発行手続きをするように説明すればよかったと思う。そこまで頭が回らなかったのかな?

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

u*******

自分は通算7年近く中国に赴任していたが、教養の低い中国人は、あえて周りを巻き込むように大声で喚き散らし相手を罵ってみせる。野次馬の面前で自分の正しさと相手の非を、口角泡を飛ばしながら声高に訴える。そのうちに野次馬の中から、「そりゃあ、こっちの言ってることに理がある」といった合いの手が出てくればしめたものだ。これを自分は「街角民主主義」と称していた。「理屈ではなく、声の大きい人間が勝つ」それが大陸の中国人が考えるものの道理だ。視野を拡げて見るがいい。この来署者のやったことと、中共海軍や海警、そして配下の海上民兵が南シナ海や尖閣周辺でやっていることは、まさに同じではないか。声の大きい者、実効支配した者が勝つ。それが中共の中国だということを忘れてはいけない。どうすればいいか。理不尽な力の行使には厳然と対決する。その姿勢を示すことだ。この巡査部長の「彼ら」に対する姿勢は、実はさほど間違っていない。

dun*****

他人の遺失物届を破いたりしたのだから冷静に公務執行妨害や公用文書毀棄で身柄を拘束するなどの対応をすればよかったのに。短気は損気ってことですね。 素直に返せば余計に図に乗るのでしっかり対応してほしい。

巡査部長「中国に帰れ」 他人の遺失物届破いた来署者に 福岡 06/15/23(毎日新聞)

 福岡県警東署の女性巡査部長が15日、遺失物の相談に来た外国籍とみられる女性と口論になり「中国に帰れ」と発言していたことが同署への取材で判明した。同署は発言を事実と認めた上で「今後の調査で不適切な発言と認められれば(県警本部に)報告し、処分を含めて対応する」としている。

 同署によると、女性は15日午後4時ごろに来署し、1階の遺失物係の窓口で「自宅でパスポートをなくした」と相談した。対応した会計課の職員は、遺失物として届く可能性が低いと判断し、自宅を再度捜すよう促した。すると、当初は日本語で話していた女性が激高し、外国語でまくし立てた後、近くにあった他人の遺失物届を破いたという。

 この様子を見ていた総務課の巡査部長が仲裁に入ったところ、日本語の会話が再び外国語になった。「日本語で話してほしい」と説得したが、口論はエスカレート。巡査部長は女性の出身地を確認しないまま「中国に帰れ」と発言したという。女性は来署から約2時間後、迎えに来た家族と共に署を後にした。

 騒ぎに気付いた石内直樹副署長が確認したところ、巡査部長は発言を認め「日本語が分かるのにわざと外国語で対応されたと思い、少し感情的になった」と説明したという。一方で同署は、女性が他人の遺失物届を破いたことについて公務執行妨害や公用文書毀棄(きき)容疑で捜査する方針。【河慧琳】

中国政府がバックにいるのなら日本に対して報復措置を取ってくると思う。アメリカ政府と相談して日本は腹を決めたのか?
中途半端な事をするぐらいなら、最初から中国人を使わない方が良いと思う。
日本は外国政府や外国人に対して恥ずかしいと思ったり、腹が立つぐらい弱い。強気で出ても良いと思うケースでも、英語が出来ないのか、仕事を増やしたくないのか、やる気がないのかよくわからないが、外国人相手には弱い。

産総研の中国籍研究員、先端技術を中国企業に漏えいした疑い…きょうにも逮捕へ 06/15/23(読売新聞)

 国立研究開発法人「産業技術総合研究所」(茨城県つくば市)の研究員の男が、自身の研究内容を中国企業に漏えいした疑いが強まったとして、警視庁公安部は、不正競争防止法違反(営業秘密の開示)容疑で男の逮捕状を取った。15日にも逮捕する。国の研究機関から中国への情報漏出が立件されるのは極めて異例だ。

 捜査関係者によると、取り調べを受けているのは、産総研の主任研究員で、中国籍の男(59)。

 男は2018年4月、自身が研究している「フッ素化合物」に関する情報を中国の民間企業にメールで送り、産総研の営業秘密を漏えいした疑いが持たれている。公安部は15日、つくば市内の男の自宅などに捜索に入った。

 漏えいされた情報は、フッ素化合物の合成に関わる先端技術で、地球温暖化対策などを解決するためのガス開発などにつながる可能性があるという。

 男は02年4月から産総研の研究員として勤務。一方で、中国軍とつながりが深いとされる「国防7校」の一つである北京理工大学の教職を兼任していた時期もあるという。

 公安部は今後、男と流出先の中国企業との関係や、流出の経緯について捜査を進める。

 不正競争防止法は、公正な競争を促す目的で、研究開発などで生み出された営業秘密を不正に取得したり開示したりする行為を禁じている。だが、先端技術が国外に持ち出される事件は後を絶たず、21年には積水化学工業のスマートフォン技術に関する機密情報を中国企業に漏えいしたとして同社の元研究員が同法違反で在宅起訴され、その後、有罪判決を受けた。

 特に近年は、経済安全保障の観点から先端技術の海外流出への懸念が高まっており、政府が対策を強化している。

中国企業にデータ漏えいか 研究員の中国籍男逮捕、警視庁 06/15/23(共同通信)

 研究データを持ち出し中国企業に漏えいしたとして、警視庁公安部は15日、不正競争防止法違反の疑いで、国立研究開発法人「産業技術総合研究所」の研究員で中国籍の男(59)を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。捜査関係者によると、国の研究機関から中国への情報流出が立件されるのは極めて異例。

【構図】スマート農業情報、不正流出か 中国人技術者、捜査後に出国

 逮捕容疑は2018年4月13日、フッ素化合物の合成技術に関する研究データを中国企業のメールアドレスに送信した疑い。

外国人従業員の母国では問題にならないのかもしれないけど、日本で動物を虐待して、動画までアップしているのだから、クビになっても自業自得だと思う。
外国人従業員を含め、送り出し機関に対しても強く理解してもらうには解雇しかないと思う。行方不明になって犯罪を日本で起こさないようにしっかりと帰国するまで責任を持って対応してほしいと思う。

牛を殴る蹴る…“虐待”動画がSNSで拡散 農場の代表が謝罪 外国人従業員が自ら撮影 06/14/23(日テレNEWS)

牛を殴ったり蹴ったりする様子を収めた映像が、SNSで拡散されています。動画が撮影されたのは、乳牛1300頭を飼育するという島根県の農場でした。農場の代表は14日、取材に応じ、牛への“虐待”の事実を認め謝罪。動画は牛を虐待していた外国人従業員の男性(20代)が自ら撮影したものでした。

※詳しくは動画をご覧ください(6月14日放送『news every.』より)

不法滞在疑い32人、県警摘発 金沢のマンションにベトナム、カンボジア人 06/14/23(北國新聞社)

 ●建設現場に派遣か 数人を逮捕

 不法滞在などの入管難民法違反容疑で、石川県警は13日、金沢市泉が丘2丁目のマンションに住むベトナムやカンボジア国籍の男女32人を一斉摘発し、うち数人を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。マンションの複数の部屋は県内の建設関係法人の寮とみられ、外国人は建設現場に派遣されていたという。県警は、不法滞在が組織ぐるみで行われていた可能性があるとみて調べている。

 捜査関係者によると、石川県警が入管難民法違反容疑で30人以上を一斉に摘発するのは異例。摘発された32人の多くは、技能実習生などの資格で来日し、在留期間を過ぎても不法に滞在した疑いが持たれている。逮捕された数人以外の身柄は、名古屋出入国在留管理局に引き渡されたという。

 関係者によると、外国人が住んでいたマンションの複数の部屋は、建設関係の法人が従業員の寮として借りていたとみられる。県警はこの法人関係者からも事情を聴く。

  ●1~5月に7件摘発

 石川県警によると、県内では今年1~5月、入管難民法違反の疑いで7件(前年同期比6件増)を摘発した。3月には長期の在留資格を得るために偽装結婚をしたとして、白山署などが電磁的公正証書原本不実記録・同供用や入管難民法違反(虚偽申請)などの疑いで、中国人の女2人や白山市の農園経営の男ら計4人を逮捕している。

 富山県警は2014年、入管難民法違反(資格外活動)の疑いで、入善町の工場で働いていたベトナムやネパール国籍の労働者計50人を一斉摘発した。

どんどん不法滞在者を捕まえて、強制送還すれば良いと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

怒屋

強制送還が先か?
難民申請が先か?
いずれにせよ、岸田政権はベトナムから全ての受け入れを一旦規制するべきだと思います。
菅義偉さんは逮捕するのが警察の仕事と発言されていますが、警察はベトナム人、外国人の逮捕だげが仕事ではないと思います。
ベトナム人による犯罪の数々はどれだけあるのか?
メディアは数えて欲しい。
迷惑行為に付いても日本人からの投書が出来る仕組みも入れるべきだと思う。
ベトナムに熱心な政治家、首長は嫌がるだろうが、日本人の任意を聞き取る事も大切だし、多文化共生社会を目指すならば必要だと思います。
この状況にも関わらず受け入れ熱心な自民党に対しては不満を覚えるし、立憲、野党は外国人優先、優遇、擁護だし、純粋に日本人ファースト、絶対的な政党が出て来る事を望みます。

kei********

名古屋、栄に100軒以上のフィリピンパブがあり、キャッチまでみなフィリピン人という、異様な場所。そこには数百人の若いフィリピン人が偽装結婚で来日し、休みは月に2日、外出は許可制、1日8時間労働、月に224時間労働をさせられ、給与は月に5万円の5年契約。完全に労働基準法違反だし、まさに奴隷契約。名古屋の入管は実態を知りながら、次々とビザを発給する。平均月収3万円の国から、給与が5万円ならと騙され次々とやってくる。国に調査して頂きたい。

ぽぽ

岸田の実弟はインドネシアを中心とした国から 派遣会社 閣議決定されました
家族帯同 永住権を与えます
しかし貧困国を中心とした移民を大量に入れれば 今のヨーロッパと同じになる 日本国民の社会福祉を食い荒らすだけ
今現在も社会福祉の増加による 増税を考えている岸田 少ないうちは良いが日本の人口の3%を超えると 文化破壊 自国文化の要求がはじまります
本来日本国民の子供に与える物が外国人に与える 結果子供の将来は就職難になる社会福祉の減少に 不法滞在は7万人これを取り締まりすらできない
のに移民増加政策とは不安しかない
岸田政権 経団連などは 日本国民のことは全く興味がない
低賃金の外国人を増やすという事しか考えていない
その結果?自分とは関わることないから 移民がいる所庶民が暮らす場にはいかないから 今のヨーロッパになろうがどうでもいいのです 自分は上から見下ろし笑う立場だから

sei********

雇う企業や事業所が有るから、こういう問題が起きる。
雇う企業や事業所に対してもペナルティーを高くする事が必要。
一人辺り月100万のペナルティーとかにすれば出来なくなる。

osj********

当時の首相小泉と経団連が人材不足と称して呼び込んだ結果、こうなったんだから仕方あるまい!ごり押しして結果が悪くても当時関わった責任者を追及する法律が無い、ベトナム人犯罪急増しているのに情けない思いである。

zr7********

この手の奴らを日本に来るように斡旋した者も 連座して幾らかの責任負わせてほしい
窃盗などで捕まった時、被害をある程度補償するとか。
政治も企業もあまりにも無責任過ぎる

ベトナム人ら30人以上不法滞在か 入管難民法違反容疑で数人逮捕 06/13/23(MRO北陸放送)

石川県警が13日、金沢市内に住むベトナム人ら数人を入管難民法違反の疑いで逮捕したことが捜査関係者への取材で分かりました。また30人以上を任意同行し、不法滞在の実態を調べています。

【写真を見る】警察に誘導されてマイクロバスに乗り込む外国人

金沢市泉が丘のマンションには13日、複数の捜査員が訪れ、ベトナム人やカンボジア人の住人合わせて32人に任意同行を求めました。

現場では、大きな荷物を抱えた外国人の男が、捜査員に誘導されてマンションとマイクロバスの間を行き来する様子が確認できました。

捜査関係者によりますと、警察は数人について、在留期間が経過したまま不法に滞在したとして、入管難民法違反の疑いで逮捕しました。

マンションの管理会社によりますと、ベトナム人らが住んでいた部屋は企業に対して貸し出していたということです。

警察は不法滞在の実態を調べるとともに、事件の全容解明に向けて捜査を進めています。

北陸放送

「INSIDERによると、最終的に、リュウさんのパートナーだった登山会社は事態の収拾を図るため、救助費用の全額を払ったという。」

お金がないわけでもないし、命が助かったのだから払えばよいと思うが、中国人である湖南省出身のリュウさんはそうは思わなかったと言う事だろう。
中国人の中には彼女のような人が存在する事を理解して、対応する必要があると言う一例だと思う。

エベレストで救助された中国人女性、シェルパへの報酬支払いを拒否して炎上 06/14/23(女性自身)

エベレスト登山中に意識を失った中国人女性が、救助にあたったシェルパへの費用の支払いを拒否し国内外から非難を浴びている。

CCTVによると、湖南省出身のリュウさん(50)は先月18日、エベレストの山頂付近の“デスゾーン(気温が極端に低く、酸素が不足している、特に危険な場所)”で意識を失って倒れているところを発見された。リュウさんの顔は氷に覆われ、酸素は底をつき、手は凍傷で黒ずんでいたとINSIDERは伝えている。リュウさんを見つけた中国人のハンさんと彼のシェルパは、彼女を安全な場所へ移そうと2人がかりで運んだが、悪天候もあり200メートルほどしか移動できなかったという。

CCTVによると、ハンさんが絶望して途方に暮れていると、登山チームの仲間シェイさんと運良く会うことができたという。彼に付いていたベテランシェルパが「1万ドルもらえるなら助ける」と持ちかけると、シェイさんは「彼女は払うだろう」と意識のないリュウさんに代わって承諾。シェイさんのシェルパがリュウさんを背負い、ハンさんと彼のシェルパ、そしてシェイさんの3人は交代でリュウさんの足を高く持ち上げて血流を促しながらベースキャンプまで彼女を運んだ。リュウさんは治療を受け、数日後に無事回復。しかし、シェイさんのシェルパが約束の1万ドルを要求すると、リュウさんは「普通は4,000ドルだ」と全額の支払いを拒否したという。

彼女に代わってシェルパに残額を払ったというハンさんは、「リュウさんは感謝の言葉すら言いませんでした」とUpStream Newsに語る。「何十万元も払って、長い時間をかけて準備したのに、ムダな出費をするだけだった。私は本当に怒っています」。

一連の顛末が中国版Twitter「ウェイボー」で話題となると、リュウさんは激しい非難を浴びることに。何万もの攻撃的なコメントに加え、彼女のあらゆる個人情報がネット上に晒された。INSIDERによると、最終的に、リュウさんのパートナーだった登山会社は事態の収拾を図るため、救助費用の全額を払ったという。

グエン容疑者は「自宅で人の髪を切ったりはしていない」と容疑を否認した上で、「ベトナムでは髪を切るのに資格はいらない。日本でも資格を取ったことはない」などと話しているということです。


専門学校生でベトナム国籍のグエン・ヴァン・タン容疑者は髪を切るのに資格はいらないベトナムに帰れば良い。

理容師免許を持たず客の髪を切ったか ベトナム人の男逮捕「ベトナムでは髪を切るのに資格はいらない」 06/12/23(日テレNEWS)

理容師の免許を持たずに先週6日、東京・福生市の自宅とみられるマンションで客の髪を切ったとして、ベトナム人の男が逮捕されました。警視庁は、男が2年間でのべ3000人のベトナム人の客の散髪をしていた可能性があるとみて捜査を進めています。

理容師法違反の疑いで逮捕されたのは、専門学校生でベトナム国籍のグエン・ヴァン・タン容疑者(24)です。

警視庁によりますと、グエン容疑者は6日、東京・福生市の自宅とみられるマンションで、理容師の免許を持たずに有料でベトナム人の20代の男性客の髪を切った疑いがもたれています。男性客はシャンプーとカットで1500円を払い、「2年くらい前から利用している」と話しているということです。

警視庁は、グエン容疑者が日本語で髪型のニュアンスを伝えられないベトナム人などをターゲットにSNSや口コミで客を集め、2021年4月から今月までの2年間でベトナム人のべ3000人の髪を切ったり、髭を剃ったりして450万円ほどを売り上げていた可能性があるとみて調べをすすめています。

調べに対し、グエン容疑者は「自宅で人の髪を切ったりはしていない」と容疑を否認した上で、「ベトナムでは髪を切るのに資格はいらない。日本でも資格を取ったことはない」などと話しているということです。

日本にも多くの中国人観光客が来日しているのなら日本でも感染者が増えるかもしれない。

まあ、運が悪ければ、重症化と死亡するだけの話。もうコロナ対策や対応は次のフェーズに移行している。個人的な対策は取れると思うけど、運が悪ければ、ロシアンルーレットのように感染するだけ。

【新型コロナ】中国で再拡大 1日あたり最大で36万人感染 中国政府 06/12/23(テレビ朝日系(ANN))

中国政府は、先月国内で新型コロナの感染者が急増し、1日あたり最大で36万人の感染者が確認されたと発表しました。

中国疾病予防コントロールセンターが11日に発表した月ごとの統計によりますと、先月はじめに1日あたり18万3000人だった感染者が16日には2倍の36万人に急増したということです。

その後、月末には29万4000人にまで減少しました。先月の感染者のうち164人が死亡し、2777人の重症者が確認されたということです。

ただ、現在は大規模なPCR検査などは実施されておらず、実際の感染者はさらに多い可能性があります。

中国で著名な感染症の専門家は先月、「6月末に第2波のピークが来る」と述べ、「一週間で6500万人が感染する」と予測を示していました。

テレビ朝日報道局

陸続きのヨーロッパ、そして、面積的に小さく、他の国とビジネスを持たなくてはならないベルギーを日本と比較する事が間違っていると思う。だから、雨宮氏の記事もおかしいと言えばおかしい。そして、日本は日本人にとっても窮屈な地域がある。田舎では「よそ者」と言う言葉がある。そして、生まれてからその地域で育った井の中の蛙だが、性格がきつい人達はほんとうに厄介だと思う。日本人の自分でもそう思うので、外国人なんかは日本人ではないので、暮らしやすいと思うけど、違和感を感じるのであれば、仕方のない事だと思う。
間違った例えだと言う人はいると思うが、女性が危険な男性と付き合うのと同じ。安定や安心があっても、退屈でスリリングやワクワクを感じない男性はつまりないと同じだと思う。コンビネーションの比率は個々の基準や価値観だけど、「生活コストが安くて、親切な国」よりも優先順位が高い事があると言う事。
日本よりも良い国もあるし、悪い国もある。選択肢が他にもあるのなら日本に住まなくても良いと思う。日本にいる外国人が増えなくても、日本人が良い方向へかわっていけば、外国人達が少なくても問題ないと思う。実際の問題としては、変化を求めない傾向が日本は高く、井の中の蛙が多く、昔のようにがむしゃらに働かいないので日本が衰退するのは仕方が無い。栄枯盛衰で、世界の多くの国で程度の違いはあれど起きている事だと思う。

日本は「魅力的な移住先にはなりにくい」。日本に暮らす外国人が語る日本の住みにくさ 06/12/23(BUSINESS INSIDER JAPAN)

雨宮百子

コロナも落ち着き、2023年4月の訪日外国人数はコロナ前の約7割まで回復、都内の観光地は外国人でごった返していると聞く。

外国人から見れば、日本は「生活コストが安くて、親切な国」。しかし「日本に移住したいですか?」と聞けば、話はまったく変わってくるのではないだろうか。

私はベルギーに留学中だが、ベルギーにこのまま住み続けることも視野に入れはじめている。その理由は、ベルギーに住んでいると、「移民と共に新しい社会を作っていく姿勢」を強く感じるからだ。

一方で、日本に暮らす外国人たちは、日本をどうみているのだろうか。

日本に住む友人たちに取材してみると、悩みながらも日本で生活する彼らの苦悩が浮き彫りになった。

亡命者から年商20億円の経営者に
「英語も通じないし、外国人への理解も少ない。日本を魅力的な移住先にするにはさらなる努力が必要だ」

2006年から日本に住む、パキスタン国籍のアシフさんはそう話す。

アシフさんとは記者時代の取材で知り合った。彼は中古車販売を軸に、IT分野にビジネスを拡大したサフラングループ(Saffran Group)の経営者で、最高年商20億円程度にまで成長させた。最近では中古車業界をDX化するためのスタートアップに注力している。

アシフさんが来日を決めた当時、パキスタンは独裁的な政治によって身の安全に不安を抱いたアシフさんは妻と一緒に日本に亡命申請をした。結果的に在留特別許可を得て、日本に滞在することになった。

アシフさんはロシアでMBAを取得し、言語も日本語を含めて5カ国語を話す努力家。『みんなの日本語初級』(スリーエーネットワーク)を使い、毎日16時間勉強したという。

そんなアシフさんでも、3年に1回のビザの更新手続きの際には、専門用語ばかりの膨大な紙の書類に今でも悩まされている。少しでも遅延があると、ビザは「ダウングレード」されてしまうという。数年前、手続きのトラブルがあり結果的に期間が短縮され、9カ月間になってしまったことがあった。 

「私が日本に来た2006年から、世界は大きく変わりました。例えば最近のパキスタンの優秀な若者は、自国でドルを稼ぎ、王様のような生活をしています。日本は欧米など、英語が通じ、移民しやすい他の選択肢と比較すると永住権をとりにくく、移民への理解も少ない。魅力的な移住先にはなりにくいでしょう」

彼は最近、米国のスタートアップビザを入手した。

日本は「父母両系血統主義」を採用しているので、日本で生まれ育った3人の娘はいまだに日本国籍を持つことはできていない。

ビザを「ダウングレード」された時の不安はとても大きかったといい、日本以外に住む道も探し始めている。

日本では「目立ってはいけない」
「これまでに3度職務質問されました。『外国人の雰囲気』が出ていたんだと思う」

米国・ボストン出身の友人Kさんは、私の最初の言語学習のパートナーだ。

当時高校生だった私たちは、インターネットの掲示板で出会い、スカイプを使ってお互いの英語と日本語を教えあった。彼はその後、上智大学に交換留学生として来日。いったんアメリカに帰国したが、2015年に英会話教室で働くために日本に戻ってきた。

彼は「日本の生活で困っていることはない」と語るが、日本人の中で「目立たない」ための地道な努力が過去にはあった。

「外国人として特別扱いされたくなかった。だから、徹底的に日本人の仕草を観察したんだ。ジェスチャーを控え、日本人の歩き方をまね、話すときに相手の目をジッとみないようにした。徹底的に外国人の雰囲気をなくしていくことで、警察に職務質問をされることもなくなったよ」

Kさんの年収は300万円程度だが、米国の大学に返済する奨学金が年間72万円弱ある。しかも円安で、支払う価格はあがった。

それでも、「贅沢をしなければ生きていけるし、母国より日本のほうが国民性が自分に合っている」と感じているという。

2022年、Kさんは日本人と結婚し、日本の滞在もそろそろ10年になるので、永住ビザの申請を検討しているようだ。

彼の話を聞きながら、私はベルギーに引っ越しをした日を思い出していた。

引っ越しをすると、新しい住民を確認するために警察が訪ねてくる。しかし私がフランス語を話せないことを伝えると、「ここは英語が通じるから、何かあったらここに連絡しなさい」とガイドブックを渡してくれた。

もちろん、外国人だからといって疑われたり、身分を証明させられることはなかった。

Kさんの話を聞き、日本に馴染もうとここまでの努力をしていたことを知って、私は驚くと同時になんだか悲しくなった。

ベルギー「違いは当たり前」の精神
私が住むベルギーには、数多くの移民がいる。

公用語も3つあり、フランデレン地域ではオランダ語が、ワロン地域ではフランス語が、東部地域ではドイツ語が主要な言語として使用されている。首都であるブリュッセルは国際的な都市であり、フランス語とオランダ語が並立して使用され、英語も広く使われる。

多言語のコミュニケーションは一般的であり、多くの人々が複数の言語を話し、必要に応じて言語を切り替えてコミュニケーションする。

私が住んでいるワロン地域のアジア人は非常に少ないが、じろじろ見られることや、フランス語が話せなくて差別を受けることはない。「みんな違っていて当たり前」という精神が、文化に根付いている気がする。

ベルギーは住みやすく、この国の魅力に触れるなかで、住み続けることを視野にいれはじめた。

例えば教育費が安い。過去の記事「大企業を辞めて留学、円安が直撃。高い光熱費…ベルギーでの節約生活」にも書いたが、私の大学院の学費ですら年間約4000ユーロ、つまり約60万円程度なのだ。

しかもEU市民やアフリカなど一部の途上国出身だと、たった800ユーロ(約12万円)。選考費用や入学金はない。ちなみに東京大学の大学院の学費は、入学金をいれて81万7800円かかる。

当然、補っているものはベルギー国民の税金だ。所得税は平均して40〜45%と高額だが、その分学費や医療に還元されており、同世代の若者は将来に対して日本ほど不安を感じていないと感じる。

消費税しか支払っていない外国人の私にも、自国の日本より安く、素晴らしい学びを提供してくれるこの国の発展に、貢献したいと思うようになった。

スコットランド前首相を逮捕 寄付金の不正流用に関与か 即日釈放も捜査は継続 06/12/23(日テレNEWS)

スコットランド自治政府のスタージョン前首相が11日、スコットランドの独立に関する国民投票に向けて支援者から集めていた寄付金、およそ66万ポンド(=日本円でおよそ1億1550万円)の不正流用に関与した疑いで逮捕されました。即日釈放されましたが、捜査が続けられるということです。

スコットランド当局は、スコットランド民族党が、独立に関する国民投票に向けて支援者から集めていた寄付金、およそ66万ポンド(=日本円でおよそ1億1550万円)を不正に流用した疑いで捜査を進めていました。

捜査の一環で、今年4月には、スタージョン前首相の夫が不正流用に関与した疑いで逮捕されましたが、その後、釈放されていました。

こうした中、イギリスメディアによりますと、スコットランド当局は11日、不正流用に関与した疑いで、スタージョン前首相を逮捕しました。

取り調べを受けたスタージョン氏は、即日釈放されましたが、スコットランド当局は声明で、引き続き捜査するとした上で、「捜査が進行中のため、これ以上コメントはできない」としています。

スタージョン前首相は今年2月、2014年から率いてきたスコットランド民族党の党首を辞任する意向を表明し、スコットランド首相の座からも退いていて、直後に夫が逮捕されたことから、「突然の辞任の理由は、当局の捜査が理由ではないか」などと報じられていました。

在日韓国人の知り合いの父親が中学生で日本語が全く話せない子供がいる韓国人女性と再婚したが、中学生の子供は直ぐに日本語を話すようになって驚いたと言っていた。
中学生ぐらいだと問題ないと思うよ。しかも、両親はトルコ語を話せるのだから、一人でトルコにするのとは状況が違う。「日本で生まれた長女は中学生になり、日本語しか話せないという。」は言い訳。親の海外転勤で現地の言葉が話せないのに家族で転勤する日本人家族はたくさんいる。そのような状況を考えると問題ないと考える。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

yux********

警察と入管局が全く連携できていない現状があるが政治家もマスコミも無視している。犯罪を犯してなんの在留資格があるのか分からないが日本に居続けられるって、何やってるのという事がいっぱいある。難民を認定せずに送還させるより、どんな犯罪にせよ犯せば送還することが日本を守るに必要じゃないんですか。政治家にシッカリしてもらいたいね。

cpn********

不法滞在は違法行為なので厳しくして いいと思うけど。

そうすると不法滞在している外国人や支援団体が 人権を振りかざして入管、日本という国は冷たいと 言って不法な事を通そうとしている。
不法入国、不法滞在している外国人が日本に 居続けるのはおかしいので。

一番の問題は不法滞在している外国人を支援 している人間、団体。

入管の方や日本を守るために働いている方々を 応援したいです。

kar********

川口市在住です。
川口市にはクルド人ばかりが住むアパートがいくつもありますが、マナーが悪い。
他人の敷地の塀に洗濯を干したり、 敷地周りは粗大ゴミが溢れてる。
ごみ収集場も分別しておらず、残されたゴミを近所の日本人が後始末している状況です。
コロナ禍でマスク必須だった時期もマスクなしで集団でうろついているので不気味。
子供も躾されてなのでやりたい放題。
車の運転も酷く、狭い道でも猛スピードで、道を譲らず、遅い車がいると煽る始末。
決してオーバーに書いているわけではありません。
近所集まりでも話題になり、迷惑と言う声ばかりです。
マナーが守れないなら日本に居るなと言いたい。

usa********

この間も、缶ビール飲みながら電子タバコを吸いつつ、国道を時速180キロオーバーで走行してるのをSNSに上げていたクルド人がいましたね。 事故を起こしたら誰が責任を持つのでしょうか?

ちゃんごれおん

送還忌避者約3000名のうち、3割が犯罪歴を持ちます。難民条約には犯罪者は難民として認められないと明記されています。また、日本国内での素行が良い事も認定の条件です。
日本国外で犯罪を犯した者は政治犯以外であれば入国させなければ良いし、日本国内で犯罪を犯した者は送還すれば良いだけの事です。問題のある彼らは日本に住む外国人の約300万人の内の僅か0.1%で、更に犯罪歴のある者は0.03%です。彼らの無理筋な主張と日本の法律の悪用は外国人や本物の難民への差別を高めてしまっていると思います。

kwb********

「でも、トルコでは民族差別や暴力がある。帰れないんです」

近くにクルド自治区があるって話だ。
そのクルド人の自治区に行けばいいだけだろ。

というか、クルドだろうが、普通にトルコの1/5~1/4くらい人口比で、選挙権もあって、さらにクルド系の政治政党もあって10%くらいの国会議席も持ってるよね。 クルド人の知事もいるようだ。

その自称難民が日本でも先日もトルコ大使館に出向いて選挙投票に行ってるし。(もちろん拘束されてない)

少なくともトルコにクルド人に対する「クルド人種クルド民族に向いた迫害」なんてないよね。

クルド系テロ組織関係者が政府に取り締まり受けてるだけ。

ようするに、難民申請してるクルドのほとんどは、ニセ難民かテロ組織関係者。
そういう人たちに日本は毅然とした対応しなければならず、入管法改正なわけ。

101044

〉〉>bna******** 3割の内、殆どが政府側に抗議した為の一方的拘束でしょう。 それを犯罪歴というのは、かなりおかしい。

日本国内での窃盗・暴行・器物損壊・わいせつや強姦・詐欺ですよ。
石川大我が支援してた自称難民は婦女暴行と強姦致傷でしたね。
コロナの時に山程でた泥棒ベトナム人たちも、結局殆どが不起訴になり野放しです。
その中の何割かがこういう中に紛れて、支援者たちの言う「監視も報告もしたくない!自由に生活させてあげるべきだ」のベールに隠匿されていくのはもう勘弁願いたい。

Ra***

トルコに帰らなくても、難民申請を容易に許可する国は沢山ある。
娘さんは日本語しか話せない。
日本人も海外出張で、子供は日本語だけしか喋らない。でも生活してます。
実際難民の証明ができなあと思います。
証明ないまま許可はできないのは当たり前。
日本人の生活の安全が第一。

改正入管法に恐怖感じる埼玉のクルド人「差別や暴力があり帰れない」…長女は日本語しか話せず 06/11/23(読売新聞)

 外国人の収容や送還のルールを見直す改正出入国管理・難民認定法が成立した。埼玉県内では、トルコなどから迫害を逃れた約2000人のクルド人が川口市や蕨市に居住しているとされ、多くが難民認定の申請を繰り返している。入管施設での長期収容が回避される期待がある一方、申請が3回目以降の外国人は強制送還の対象になり得るため、クルド人らは改正法成立に不安の声を上げる。

 川口市に住むクルド人女性(43)は9日午後、ニュースで改正法の成立を伝えるテレビを前に「強制送還の恐怖を感じる日々を過ごすことになった」と話した。

 2006年、夫と長男と3人でトルコから来日。在留資格はなく、難民認定は4回目の申請中だ。夫は入管施設に2度収容され、現在は仮放免中。親族からの支援はあるが、生活は苦しい。

 女性は「自分たちに『帰ればいい』と言う日本人が多いことはわかっている。でも、トルコでは民族差別や暴力がある。帰れないんです」と訴える。日本で生まれた長女は中学生になり、日本語しか話せないという。

 改正法では、入管施設外での生活を認める監理措置制度も導入され、支援団体などが外国人の監督役「監理人」を担うことが想定される。クルド人らの難民認定申請を法的に支援してきた渡辺享子弁護士は、「監理人は『監視する』立場になる。外国人をどう支えるべきか、支援する日本人も戸惑うことになる」と指摘している。

暴れたり、叫んだりするのであれば、外国人の国籍の国の大使館や領事館職員の立ち合いで睡眠薬を飲ませたり、注射したりして、飛行機に乗せればよいと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

yux********

警察と入管局が全く連携できていない現状があるが政治家もマスコミも無視している。犯罪を犯してなんの在留資格があるのか分からないが日本に居続けられるって、何やってるのという事がいっぱいある。難民を認定せずに送還させるより、どんな犯罪にせよ犯せば送還することが日本を守るに必要じゃないんですか。政治家にシッカリしてもらいたいね。

cpn********

不法滞在は違法行為なので厳しくして いいと思うけど。

そうすると不法滞在している外国人や支援団体が 人権を振りかざして入管、日本という国は冷たいと 言って不法な事を通そうとしている。
不法入国、不法滞在している外国人が日本に 居続けるのはおかしいので。

一番の問題は不法滞在している外国人を支援 している人間、団体。

入管の方や日本を守るために働いている方々を 応援したいです。

kdp*****

現場職員の話を聞く限りではまだ入管法に関して改正が必要な様です。
退去命令が出ているのにも関わらず職員に対する暴行や移送拒否や費用 不法外国人に対する課題は多いと思います。

nck********

大声出して搭乗拒否となり、声が枯れてしまった人もいると別な記事で読んだ事があるが、航空会社に協力してもらうよう政府が働きかけ、搭乗拒否されても次の便、またその次の便と暴れたり大声を出しても無駄と、気力と体力を削ぐしかないですね。

asoke

外国人のための政策も必要であろうが、日本が負担になる外国人が悪用している政策は見直されるべきであろう。今は先ず日本人のための政策が優先されるべきである。

(^_^)

結局日本人の母して居座るんだよな。特に中韓で最近ではベトナム。 目につかなければ、捜査もしないし追跡もしない。偽造IDや保険証などの使い回しで身元バレない。そんな輩が難民云々で入管法緩和されたら日本はどうなるのでしょうかね。

入管法改正しても「帰らない外国人は帰らない」大阪入管現役職員が激白 外国人を“管理”する立場から感じる「政財界の圧」 (2/3) (3/3) 06/11/23(ダイヤモンド・オンライン)

 6月9日、非正規滞在の外国人の送還ルールなどを見直す、出入国管理法(入管法)の改正案が、参議院本会議で可決・成立した。国会審議の中でも、決して全てが明らかになったとはいえない入管内部の事情を、現役の大阪入管職員がMBSの取材に応じ、約2時間にわたって語った。

【写真を見る】入管法改正しても「帰らない人は帰らない」大阪入管現役職員が激白 外国人を“管理”する立場から感じる「政財界の圧」

 前編では、刃物を持つ外国人に対し、素手で挑む「摘発」業務の実態や、入管収容者への医療体制が改善されない根本原因などが赤裸々に語られた。後編では、入管法改正案に対する職員の受け止めについて触れていきたい。

「ほとんどの人は帰る」送還を拒む人は「事情がある」  入管法改正案の目的の1つは、「長期収容の改善」とされている。入管庁の資料によると、強制送還を命じられても送還を拒み続け、難民認定を求めるなどして日本にとどまろうとする外国人がおり、こうした人たちを速やかに本国に帰らせる必要があるという。

 では、現役職員の目から見て、この状況はどう映っているのか。

(大阪入管の現役職員)
「ほとんどの方が帰ります。捕まったらしゃあないなって帰ります。帰れない方は何かあるんですよ、事情が。それはもう個別なんで、言っちゃいけない」

 入管職員が送還を拒む人を5~6人がかりで押さえていて、中には荒々しく見える手段で押さえつけている様子が、SNS上などで拡散されているが、収容者に対して強い口調や実力を行使する場面は、実際にあるのだろうか。

(大阪入管の現役職員)
「もうそういうのをする必要がない。強く言う必要がないので、帰りたい人は帰りますし、帰らない人は帰らない。昔は帰らない人はもう是が非でも帰そうという時代はあったんですけど」
「私ら棒も持ってませんし、拳銃もないですし、素手でやるんですけど、押さえるだけなんですよ。だから殴る蹴るとかももちろんしてないでしょ。殴りたくもないし、蹴りたくもないし。できたらもうそんな暴れんといてほしいんです。映像出てますけど、最近。切り取りかなと思いますよね。実際押さえてるのは押さえていると思います。押さえるしかないんで、暴れたら。わざと暴れる人もいてますから」

 前編では、パワハラ気質な組織体制を語っていた職員。職場のストレスを収容者に“ぶつけている”という実態はないのか。問うてみたところ。

(大阪入管の現役職員)
「良い仕事ができなくなりますよね。ストレスを受けたから収容者にあたるということは無いと思いますけど、収容者のために何かもう一歩できるようなことは、たぶんできなくなっちゃうんじゃないかなと思いますね」

改正案に職員「どうでもいいかな」「帰らない人は帰らない」  こうした中で、自身の仕事内容にも大きな影響を与えるはずである「入管法改正案」。どう受け止めているのか尋ねると、あっけらかんとした答えが返ってきた。

(大阪入管の現役職員)
「どうでもいいかなって感じです。(現場は)何も変わらないです」 「(強制送還を)やられたくない人は、2回だろうが3回だろうが関係ないんですよ。飛行機の中でワーッって大きな声出せば当然搭乗拒否になりますから、変わらないです。入管法の改正になって3回目(の難民申請)以降は相当な理由、あろうがなかろうが帰らない人は帰りません。抵抗しますよ。抵抗するだけの理由があるんですよ、本人には。個人によって違います。背負っているものも違いますから。でも帰りたくない人は帰らないです」

 また、大きな改正点の1つ、収容者を仮放免する際に本人を監督する「監理人」制度についても、冷ややかな反応だ。

(大阪入管の現役職員)
「入管としては、もう収容が長引くのは叩かれるからその人に押し付けてしまえ的なところじゃないんですか。押し付けたところでということですよね」

「政財界の圧」…「出」だけでなく「入」も見るべき
 法改正しても、何ら根本的な解決にはならないと見込む職員。では、日本の入管政策はどう舵を切ればよいのだろうか。現役職員は「外国人の移民政策とセットで考える必要がある」と自身の考えを次のように話してくれた。

(大阪入管の現役職員)
「ベトナムの難民の定住センターを作ったときから、今も刑務所出たり入ったりする方もいれば、ものすごく頑張ってる人、二極化してますよね。その後バブル期、たくさんの人を入れましたけど、バブルが終わったと同時に、企業はバンバン切っていって、もう厄介払いですよね」 「都合が悪くなれば、景気悪くなれば、その人たちから切られていくわけですよ。日本人、外国人に限らず、やっぱり弱い人が切られていくじゃないですか。日本人にはセーフティネットがあり、地縁血縁、どこかに頼るところがありますよね。外国の方は頼るところが少ないです。そしたら、犯罪に行く人だっていますよね。」

「(一方で、)今技能実習制度をやってますけど、月に5万とか6万の手当があるわけですよ。これを一生懸命やっている人もおれば、一緒に来た人が逃げて、すぐ隣の居酒屋で働けば、月30万もらえるわけですよ。だからギャンブルですよね、(逃げれば)捕まりますよ、(逃げなければ)捕まりませんよ。(でも)うまくやれば全然違う(収入の)額になるんですよ。うまくいく人もたくさんいますから、そっちに流れる人が多いのは仕方ないですよね」 技能実習制度は、日本での待遇の悪さがこれまでも問題視されている。待遇の悪さから犯罪に手を染めてしまう技能実習生も後を絶たないが、待遇の改善なく「正規の在留資格で生活しなさい」という政府。こうした状況を、職員はこう表現した。

「これは入管の政策ですけど、政財界の圧ですよね」

「入管に洗脳」とつぶやく職員 これからの入管の在り方は
 約2時間のインタビュー取材で語られたのは、これまであまり表に出ることの無かった、職員の苦悩だった。もしも、こうした現場の意見が、入管法改正案の審理の場に少しでも出ていたら。日本の治安維持のため、公にすることができない話もあることは重々理解した上で、入管庁にはさらに積極的な情報発信が必要だったはずだ。その上で、賛成派・反対派お互いがきちんと耳を傾けて、改正案の審議をもっと尽くす必要があったに違いない。

 ただ、入管庁はあくまで「出入りを管理する」役所である。現役職員から語られる意見も、「管理する」立場から見たものである。そこを念頭に置いて考える必要はあるだろう。

 取材後、男性職員はこう私につぶやいた。

 「私も入管に洗脳されていますよね」

良くも悪くもそれが中国なのだとも思う。ただ、厚かましい中国人は日本に住まずに中国に帰ってほしい。

中国でなぜ「巨大な赤ちゃん」が増えているのか?炎上が相次ぐ異常なワガママぶりの背景 (2/3) (3/3) 06/09/23(ダイヤモンド・オンライン)

 交通機関で泣く子ども、学校に猛抗議するモンスターペアレント……日本でもよくある話だが、中国ではこれが思いがけない方向に展開して大騒動になることが珍しくない。日本人の目から見て、信じられないほど“わがままな大人”が多いためだ。なぜ中国では、公共の場でも気にせずわがままな振る舞いをする大人が増えているのか? 親子関係の問題も含め、改めて検証する。(ジャーナリスト 中島 恵)

● 観光地や交通機関で「わがままな大人」が騒動を起こす

 今年、中国のゴールデンウイークはコロナ禍前の水準に戻り、のべ2億7400万人が移動した。しかし、観光客でごった返す各地には、「わがままな子ども」だけでなく、「わがままな大人」が続出。SNSで炎上する事案が多発した。

 4月下旬、中国の高速鉄道(日本の新幹線に相当)の車内で、2人の女性が激しい口論を繰り広げた。最初にケンカを売った女性は、後部座席の赤ちゃんの泣き声で自分の眠りが邪魔されたと言って、赤ちゃんの母親を大声で怒鳴り、母親もそれに応戦。口論する様子は数十分にわたって車内に響き渡り、乗務員が仲裁に入ってようやく収まった。

 このときの動画がSNSに投稿されると、「公共の場で母親は子どもをおとなしくさせるべきだ」という意見と、「大人なら寛容になるべきだ」という意見が対立。炎上する騒ぎとなった。

 日本でも電車内で赤ちゃんが泣くことは珍しくないが、赤ちゃんが泣いていることに文句を言う大人はめったにいないし、それがきっかけで口論が始まることもほぼない。だが、中国では、赤ちゃんに限らず、ささいなことがきっかけで、公共の場で大ゲンカが起きることはよくある。

 電車内で起きたことなら、自分が他の車両に“避難”すれば済むことだが、これが飛行機だとそうもいかない。たとえば、前の座席の人が突然背もたれを大きく倒す、後ろの座席の人が前の座席の上に足を乗せる、機内中に響き渡るほどの大音量で音楽を流す人がいる、といったトラブルはよく起こる。そのたびに騒動になり、多くの人々は、ごく一部の人の犠牲となる。

● 「動画を撮ってSNSにアップ→炎上」が事態を厄介に

 さらにここ数年、問題を厄介にさせているのは、誰かがすぐにその場で動画を撮影し、SNSに投稿してしまうことだ。中国では他の問題もそうだが、SNS上で賛否両論が巻き起こると、次第に本題を外れて、別の話題へと発展し、元ネタが何だったかわからなくなるほどの大ゲンカがSNS上で勃発する。そうした「第二次戦争」「代理SNS戦争」ともいえるような状態が近年激しくなっており、日本のメディアでもしばしば取り上げられるようになった。

 そもそもなぜ中国では、公共の場で、そこまでわがままな振る舞いをする人が多いのか。

 考えられるのは、やはり1979年末から始まり、30年以上も続いた一人っ子政策の影響だろう。子どもは1人と政府に決められ、子どもを溺愛する親が増えた。中には我が子に何でも買い与え、「小皇帝」という別名の通り、勉強以外、すべてのことを子どもの代わりにやってあげるという親もいる。同政策の実施後に生まれた世代の最年長は40歳を超えており、年齢的にはすでに立派な大人だが、自由奔放に育てられた結果、すべてにおいて自己中心的で、自分の思い通りにならないと癇癪(かんしゃく)を起こす、我慢ができない、悪態をつく、という人が増えた。

 中国で2018~2019年頃に流行語となった言葉に「巨嬰症(ジュ―インジェン)」がある。「巨大な赤ちゃん病」、つまり、赤ちゃんのまま大人になった人を指す言葉だ。本当の病名ではなく、そのような状態になることをいう。

● 「巨大赤ちゃん病」な大人の子どもは「熊孩子」

 中国メディア「人民網」にも、「大人になっても精神年齢が赤ん坊のままな人。自己中心的でルールを守らず、予想外の事態が起きると情緒をコントロールできなくなり、幼児のような方法で抗議する。たとえば、泣いたりわめいたりして、他人に譲歩させ、自分の目的を果たす」とその説明が書かれているほどだ。

 4月末、まさに、この説明に当てはまる事案が起きた。上海ディズニーランドで、ある男性が禁煙エリアでたばこを吸ったが、そのことをスタッフに注意されたことに逆ギレし、スタッフともみ合いになった男性は園内を逃走。挙げ句の果ては、開き直って「大の字」になって地面に寝そべった。そのことが大きく報道され、SNSにも投稿された。

 ただ暴れるだけなら周囲もあきれて離れていくだけだが、問題は精神的な面でも未熟で、「巨嬰症」と思われる幼稚な言動を取る人が少なくないことである。会社内でもルールを守らなかったり、陰湿な手口で同僚や取引先をおとしめたりすることだ。一見するとわからないことも多く、立派なキャリアを歩むエリート層の中にも「巨嬰症」の人は潜んでいる。

 また、そうした「子どものような大人」の子どもなのか、親がまったくしつけをしていないと思われる「熊孩子」(ションハイズ=熊のように落ち着きのない子ども)問題も起きている。

 これも「巨嬰症」と同じく2018~2019年頃に流行した言葉で、関連して「熊家長」(ションジアチャン=熊のような子どもを注意せず、逆に、注意した他人に食ってかかるような親)という問題も起きた。「熊家長」は学校の教師にも理不尽な要求などをすることから、日本のモンスターペアレントのように表現され、社会問題にもなっている。

● 日本とはレベルが違う「祖父母に預けっぱなし」事情

 自分自身が親からしつけや家庭教育を受けていないため、自分の子どもをしつけられないのは当然といえば当然だが、そういう人が増えた背景には、考えられる要因がいくつかある。

 その一つは両親が共働きで、子どもを自身の手で育てていないことがある。むろん、日本でも、共働き家庭で、子どもをしっかりしつけている親はいくらでもおり、共働きが直接の原因というわけではない。中国の都市部の場合、問題は、祖父母に育児のほとんどを任せっきりにしてしまう人がいることだ。

 日本では、昼間は祖父母や保育施設に子どもを預けても、毎日夕方や夜には引き取り、夜は一緒に過ごすことが一般的だろう。だが中国では、近所に住む祖父母に平日ずっと(つまり週5日間)預けっぱなしということも珍しくない。祖父母と同居している場合は毎晩子どもと顔を合わせるが、「こちらはフルタイムで働いていて忙しいのだから、しつけも家事も祖父母の仕事」とばかりに、一切何もしない親も多い。祖父母を「無料のお手伝いさん」と思っている人もいるくらいだ。

 また、祖父母に子どもを預けている安心感からか、退勤時間後に真っすぐ自宅に戻らず、遊びに行ってしまう親もいる。もちろん、幼い子どもがいるから夜遊びに行ってはいけないという意味ではない。それぞれの家庭によって事情は異なり、ケース・バイ・ケースだが、中国の場合、その頻度は日本よりもかなり多い。  農村の場合は、また違った事情がある。農村から都市部に出稼ぎに行く「農民工」の多くが、子どもを農村にいる祖父母に預けていく。出稼ぎは労働時間が長く、子どもを預けるところもなく、お金もないため、やむにやまれぬことなのだが、いったん出稼ぎに行けば、帰省できるのは年に1~2回だけだ。春節や国慶節などの大型連休のみで、それ以外は電話などで話す程度になり、親子のコミュニケーションは非常に少なくなる。

 こうした子どもは「留守児童」と呼ばれ、自殺や精神不安の要因となっている。しつけや家庭教育は祖父母の役目となるが、祖父母は年を取っている上、自分の子ではないため、また「親と離れている孫がかわいそう」という気持ちもあって、子どもに甘くなってしまいがちだ。

● 中国政府から“しつけに関する法律”が出された

 もちろん、祖父母に立派に育てられた子どもも大勢いることは言うまでもない。だが、都市部でも、農村部でも、さまざまな事情によって、子どもをしつけられない親、そして、しつけられたことがない子ども、というのが、かなり大勢いることは確かだ。そうした親子2世代、あるいは3世代にわたる問題の結果、「巨嬰症」や「熊孩子」があちこちに出現し、社会を乱す要因になっていると考えられる。しかも、前述の通り、それがいちいちSNSに投稿される時代になったことにより、さらに別の社会問題を引き起こしている。

 2021年、中国政府はしつけに関する法律「家庭教育促進法」を制定した。中国政府は、保護者が子どもの成績を重視するあまり、家庭で適切なしつけが行われていないことなどを問題視。法律に「高齢者や幼児を大切にし、勤勉節約に努めること、部屋の片づけを他人任せにしないこと」などを明記した。この法律に対し、家庭でのしつけにまで政府が介入するのか、といった意見もあったが、つまり、こういった法律が出るくらい、しつけや家庭教育の問題が社会全体で大きくなっており、政府にとって頭の痛い問題であることを表しているといえる。

中島 恵

堂々と歩きすぎだし、服の色が目立ちすぎると思う。まあ、個々が自己責任で好きなようにすれば良いのだから問題はないと思う。

「妻以外の女性と手をつないで歩いていた」国有企業トップ、免職される―中国メディア 06/08/23(Record China)


中国メディアの澎湃新聞は7日、「妻以外の女性と手をつないで街中を歩いていた」とされる国有企業のトップが職を解かれたと報じた。

記事によると、ネット上では6日、手をつないで繁華街を歩く男女のショート動画に注目が集まった。男性は寰球工程項目管理(北京)有限公司の執行董事、党委書記、総経理の胡継勇(ホー・ジーヨン)氏だとの声が、また女性は「胡氏の妻ではない」との声が上がり、同公司の上部組織である中国石油集団工程有限公司北京項目管理分公司は7日午後、胡氏が執行董事、党委書記、総経理の職をすでに解かれたことを報告するとともに、調査結果に基づいてさらに処分を行う考えを表明した。

寰球工程項目管理(北京)有限公司は中国石油天然気集団に属する企業で、設立は1995年という。

この件について新聞晨報は8日付記事で、ストリートスナップのカメラマンが動画を撮影してネットに上げたことが発端だと説明している。(翻訳・編集/野谷)

宗教は厄介だと思う。宗教に熱心なほど人生の哲学や人生の価値基準となる傾向が高い。過去に宗教の対立による戦闘や戦争は起きている。
安易に外国人、特に宗教が異なる、又は、人生の一部となる傾向が高いイスラム教の外国人の受け入れは慎重になるべきだと思う。日本に住んでいなければ、短い時間の我慢で済むが、日本に住んでいるのならやっかいな問題になる可能性が残る。
話し合えば分かり合えるというのは綺麗ごとで、衝突を避けているから本音を言えば衝突すると言う事を理解できないのであろう。
話し合いで解決できるのなら、日本にいるアフガニスタン人達に自分達の国へ帰れと言えば、帰ると思う。実際は、簡単でない問題は存在する。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

lov********

> 市内に住む無職でガンビア国籍の男性(29)

無職の外国籍の人は、どのようなビザで日本に滞在できるのでしょうか。就労ビザなら職を失った時点で失効です。(短期の猶予期間はあるでしょうが。) 日本はとても不思議です。

yukimura20210726

「日本に住むイスラム教徒は積極的に日本の宗教や文化、習慣を学び、日本社会と交流していく姿勢だ」
と言ってるが、そもそも、こういうイスラム教徒の外国人は、日本に要求ばかりし、寛容さを求めるが、自分達は至って不寛容姿勢。
故に、“イスラム教徒向けの土葬墓地を整備してくれ等”と要求する。
一方的に日本社会に多文化共生を押し付けるのは共生とは言わない。
村雨 辰剛という、日本で庭師、タレントをしている日本国籍のスウェーデン人の方が、2019年5月6日のTwitterで、 「多文化共生、響きはいいけど郷に入れば郷に従えと言う根本的な柔軟性を持たないと実現しない。
人のお家にお邪魔した際、その家のルールを無視して自分のルールを持ち込むか。違うだろう。」
の言葉通り、その国の文化・習俗・習慣を尊重し、敬意を払うのが当たり前であり、自分の国の文化・習俗・習慣・宗教を他国に持ち込み、強要すべきでない。

gew********

一神教は他宗教を許容できない、だからこそ宗教戦争が歴史的に起こる
異教徒相手はもちろん、同宗教でも宗派の違いで殺し合いをするような教義を持つ宗教はちょっと日本ではなじめないかもしれませんね

evo********

宗教は常に戦争の種。
十字軍、アヘン戦争、イラン・イラク戦争、中東戦争、湾岸戦争、そして太平洋戦争。
考えればわかる事。お互いを尊重出来ないなら関わらないのが最善策だ。

cji********

移民に寛容な政治屋が 決して溶け込まない不寛容な移民を受け入れ 社会秩序の崩壊もまねいている

マスメディアが 誠実ならば 欧州その他の国々の 移民問題の悲惨な その成り行きを 日本国民に伝えるはずだ
  ↓
マスメディアが報道しない真実です
  ↓
The White Rose:スウェーデンで起きている真実

zas********

甘いなぁ。
こうやって侵略されていく。
少人数の時は大人しくしているんだよ。
ある一定の人数(勢力)に達したら彼らの本領発揮
宗教の名のもとに好き放題に暴れるぞ
それを咎めたら今度は差別と言って大暴れ
他の国の惨状を見て学習できないのかね?
日本人の性善説は通用しない

さい銭箱破壊、転じて交流 イスラム教と神道「我々に対立ない」 06/07/23(毎日新聞

 「ここに神様はいない」。黄色い装束に身を包んだ男性は叫びながら神社のさい銭箱を破壊した――。イスラム教徒を称する外国籍の男性が器物損壊容疑で逮捕される事件があった。この出来事をきっかけに、イスラム教徒と神道関係者が協議し、相互交流と理解を深めていくことになった。

【さい銭箱などが破壊された神社】

 神戸市垂水区の閑静な住宅街にある坂を上ると、鎮守の森に包まれた神社がある。明石海峡を見渡す高台にあり、汗ばむこの季節には一服の涼を求める参拝客も多い。厄よけの神様をまつり、古くから地元で親しまれてきた神社で5月初旬、ある事件が起きた。

 「アッラーの他に神はいない」「ここで祈るな」

 外国籍の男性は、周りの参拝客に向かって片言の日本語を口にしながら、境内でさい銭箱を蹴るなどの破壊行為をした。境内の防犯カメラには、黄色の装束で、頭に動物の毛のようなもので作られた帯を巻いて暴れる男性の姿が映っていた。神社は被害届を提出した。

 5月23日、垂水署は市内に住む無職でガンビア国籍の男性(29)を器物損壊の疑いで逮捕した。逮捕容疑は3日午前9時半ごろ、さい銭箱を蹴るなどして破壊し、手水舎(ちょうずや)の竹筒を引きちぎったほか、拝殿前に備え付けの札入れを地面にたたき付けて損壊したとしている。「違法な逮捕で何も言うことはない」。署によると、男性は容疑を否認している。

 宮司によると、参拝客に「神様は(イスラム教の唯一神)アッラーしかいない。ここに神様はいない」などと訴えていたという。また、この事件前にも同一人物とみられる男性が訪れ、同様の主張で叫んでいた。動機は不明だと宮司は頭をひねるが「大変残念。やったことは許されない」と憤る。

 ガンビアは西アフリカに位置する人口約264万人の国で、イスラム教徒は9割を占める。

 ◇キリスト名乗りモスク訪問

 一方、この男性の行動を巡っては不可解な点がある。この男性が「イエス・キリスト」を名乗り、市内のモスク(イスラム教礼拝所)を訪れていたことが判明した。

 事件の約3週間前にさかのぼる。同じ服装をした男性は4月上旬、神戸市中央区の「神戸ムスリムモスク」を訪れた。自身がキリストだという主張を繰り返し、応対した職員が「なぜそう思うのか」と問うと、「これが証拠だ」と黒色の石を示した。「神のシンボル」なのだという。

 困惑する職員に対し、男性は一方的に語り続けた。10日間ほどモスクに通い続けたが、その後、姿を現さなくなった。

 「彼の言うことは支離滅裂で、本当にイスラム教を信仰していたのか疑問だ」。モスクのイマム(指導者)を務めるサラー・アメル・ムハンマドさん(30)が語る。「日本社会の中で孤立し、精神を病んでいたのではないか」

 事件を受け、宗教法人日本ムスリム協会は5月25日、「このような行為は法的観点からも、宗教的観点からも誤った行為」と非難する声明を発表した。「人々の心のよりどころである宗教施設の所有物を故意に損ねることは倫理的な罪でもある」と説明している。

 また、同協会の幹部ら在日イスラム教徒が同30日、被害にあった神社と県神社庁を訪問。佐藤裕一副会長(49)は「犯行はイスラムの教えに反しており、男性個人の責任や動機が考えられるべきで、宗教の問題ではない」と述べた。そして「日本に住むイスラム教徒は積極的に日本の宗教や文化、習慣を学び、日本社会と交流していく姿勢だ」と伝えた。

 事件は異文化や異教の相互理解の難しさをはらんでいる。だが、神戸は1868年の開港以降、多文化共生の歴史を歩んできた。県神社庁の岩熊利教事務局長(47)は、今回の事件について「宗教的な問題や対立があるとは考えていない。イスラム教徒の方々と交流を深めていかなければと考える機会になった」と話す。

 署によると、男性が日本に入国した経緯や詳しい生活状況は明らかになっていない。【大野航太郎】

この件で不規則なったなら、法律の改正が必要だと思う。国外に簡単に脱出で外国人が少なかった時の法律は現状に合っていないと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

sor*****

起訴できないと思う。残念だけど。
数100㎏の輸入で捕まった事件はいくつかあるが、どれも不起訴になっている。そのうち1件は貨物にGPS付けて、引き取りに来た所を現行犯で捕まえたとのことだったけど、それですら不起訴だった。
理由は非公表でよく分からん。

逮捕までこぎつけて、黙秘されて不起訴って顛末はどうにかして欲しい。

hir********

覚せい剤取締法第13条は「何人も、覚醒剤を輸入し、又は輸出してはならない。」となっていて、荷物が覚せい剤だと知っている者は処罰されるけど、覚せい剤と知らないものは処罰できません。
関係者を芋づる式に逮捕・調査して全容を解明できれば処分も可能だけど、中心人物が国外にいる場合は芋づる式逮捕がほぼ不可能なので、「中身が覚せい剤とは知らなかった」とか「偽物のルイヴィトンだと教わった」と言われるとおしまいなのです。
つまり、この13条の大問題は、オレオレ詐欺の「受け子」や「運び屋」のように、ヤバい仕事だということを知っていながら加担した者まで不起訴や不処分になってしまうこと。
特に中国は日本以上にスマホが普及していて、しかも民主活動家が政府に通信内容を傍受されずに済むアプリを開発しているので、オレオレ詐欺どころでなく「共産党政権に知られるとヤバいこと」を行いやすい環境ができています。

tok****

中国人が起訴されないで釈放される理由は創価学会が中国国内での布教活動を中国政府から許可してもらうためです。
尖閣諸島周辺の領海侵入に強い姿勢に出れないのも、海上保安庁の上部組織である国土交通省の大臣が長期に渡り公明党の議員だからです。
もちろん公明党だけの影響ではありません、自民党の最大の支援団体である経団連に加入している企業の多くが中国国内で安い労働力や安いエネルギー価格で生産・輸出をし巨額の利益を得ているので、中国政府を刺激しないよう自民党に圧力をかけているためです。

こんな腐敗した政権、終わりにしませんか?

ura********

〈警視庁は7人を逮捕した後、うち3人を釈放した。〉

↑えー!!
中国ではほぼ生きてられない程重い刑なのに日本ではこんなに軽いのかとびっくりしました。
これは捕まっても旨みのある犯罪になりますね。
日本でも犯罪した方が得にならない刑にした方が良いと思います。

覚醒剤700キロを密輸容疑、434億円相当 中国人7人を逮捕 06/07/23(朝日新聞)

 覚醒剤約700キロを密輸したなどとして、警視庁は7日までに、いずれも中国籍で20~50代の男女7人を覚醒剤取締法違反(営利目的密輸)などの容疑で逮捕した。捜査関係者への取材でわかった。覚醒剤の押収量としては過去2番目に多いという。

【写真】東京港に届いた七つのコンテナ 行方を追うと

 税関の検査がきっかけだったといい、税関の水際対策の一環で押収した覚醒剤の量としては過去最多という。警視庁は、国際的な密輸グループが関与したとみて実態解明を進める方針だ。

 捜査関係者によると、男らグループは今年3月、覚醒剤約700キロを営利目的でアラブ首長国連邦(UAE)のドバイ発の船便で密輸したなどの疑いがある。船は東京港に入った。覚醒剤700キロの末端価格は約434億円という。

 東京地検は7日までに、逮捕された7人のうち3人を釈放した。(御船紗子、大山稜)

大学生がTシャツ数十枚購入、イベントで着用後に大量返品=店側のとった「対応」が違法の可能性―中国 06/07/23(Record China)

中国・山西省の山西工商学院の学生が購入したTシャツを使用後に返品したことが騒動になっている。中国メディアの頂端新聞が6日付で伝えた。

今年5月、あるネットショップのオーナーが「山西工商学院の学生が43枚のTシャツを購入したが、イベント終了後(着用後)40人が返品したようだ」とし、注文画面のスクリーンショットをネット上で公開した。

注文票によると、Tシャツは赤い龍があしらわれ「中国」の文字が入ったもので、単価は約20元(約390円)だった。同校では5月25、26日に文化芸術節の体操大会が開かれており、当日に撮影された写真の中にはそのTシャツを着用しているとみられるグループがいた。

オーナーによると、Tシャツが大量に返品されたのは5月30日。着用されたり、洗濯されたりした跡があり、再販はできないものだった。すぐに学生に電話で連絡を試みたが誰ともつながらず、学校にも連絡したが関係者につながらなかった。

その後、オーナーが返品していない学生に連絡したところ電話がつながり、その学生を通じて返品した学生らに連絡。先方から返品の取り消しと謝罪があったため、オーナーはネットへの投稿を削除し、Tシャツを無料で再発送したという。5月31日には教師から謝罪の連絡があり、オーナーは「平和的に解決した」と報告した。

ネット上では「試着と着用では違う。着用後に返品するのは道義に反する」との声が上がる一方、インターネットショッピングにおいて「7日間は理由を問わず返品可能」とされていることから「これは仕方ない」「こういう手口はこれまで何度も起きているのにルールが修正されないのが問題。『7日間は理由を問わず返品可能』で合意しているのなら他人のせいにできない」との声も上がった。

この件について、北京康達法律事務所の姚坤(ヤオ・クン)弁護士は返品自体は問題ないとしながらも、「返品される商品は完全なものでなければならず、タグが取り除かれたり、商品が損傷を受けたりして商品価値に毀損があった場合は商品は完全ではないとみなされる」と説明。返品された商品の状態に関するオーナーの説明が事実であれば、返品は認められないとの認識を示した。

一方で、オーナーが学生らの注文画像のスクリーンショットを公開したことについて「プライバシー権の侵害に当たる可能性がある」と指摘。「たとえ学生らの返品が法的に認められないものであったとしても、店側が勝手に注文内容を公開するのは問題。(公開された)学生の氏名の一部や電話番号の一部は伏せられていたが、出荷先には具体的なキャンパスや学部が記されており、学生が特定される可能性がある」と述べた。(翻訳・編集/北田)

身の丈に合わない買い物は運用できない状況では意味がない。運用も出来ない上に、コストや人件費だけは発生する。

「主力のフリゲートと潜水艦が修理できない!動かせない!」悲鳴をあげた南アフリカ海軍の予算とは 06/06/23(乗りものニュース)

遅々として進まない艦の改修

 南アフリカ海軍のヴァラー級フリゲート艦4隻とヒロイン級209型潜水艦3隻の改修が全く進んでいないことが、2023年5月中旬に行われた同国の国防委員会で報告されました。

【3隻中1隻しか動かない】ヒロイン級209型潜水艦(写真)

 海軍の副長官であるブベレ・ムラナ少将の話によると、ヴァラー級4隻の改修費用は約50億ランド(351億円)になるという計算ですが、潜水艦の改修費用と合わせ、2023年度の予算で艦船改修に割り当てられているのは14億ランド(100億円)程度しかないとのことです。

 以前から南アフリカ海軍の予算不足は問題になっており、メンテナンスのために割り当てられた費用がほとんどありません。同国がここ数年、経済的な低迷と政治家の汚職に苦しんでいる影響もあるようです。

 ヴァラー級は「アマトラ」が2015年に一部改修されたものの、ほかの「イサンドルワナ」「スピオエンコップ」「メンディ」に関しては、2012年と2018年に予定されていた2回の大規模改修を受けずに今に至っているといいます。ムラナ少将によると、4隻には全て欠陥が確認され、特に「スピオエンコップ」に至っては、油水分離装置や弾薬供給システムなど、計18か所に欠陥があるとのこと。

 潜水艦も同様の状態で、「マンタティシ」が2014年に部分的な改修を終えたのみで、「シャーロット・マクセケ」の改修は中断、「クイーン・モジャジ1世」に関してはそもそも行われていないそうです。209型潜水艦の改修にはフリゲート艦の費用とは別に約38億ランド(270億円)が必要となる見込みです。

 2023年度の14億ランドの費用に関しては、ヴァラー級、209型潜水艦、それぞれ1隻ずつの改修費用になるといいますが、2023年5月現在、同海軍で航行可能なのはヴァラー級では「メンディ」、209型潜水艦の方は「マンタティシ」だけになっています。

 南アフリカ海軍は2023年現在47隻の艦艇を保有していますが、そのうちでヴァラー級は最大の戦闘艦、209型潜水艦は唯一の水中航行可能な軍艦ということで、本来海の防衛の要である艦が満足に稼働していないという、かなり深刻な事態であるといえるでしょう。

 ちなみに、南アフリカでは陸軍に関しても、「任務に対して戦力が著しく不足している」と指摘されて、「海軍の装備はそもそも過剰気味」という声もあるようです。

斎藤雅道(ライター/編集者)

国が財政問題を抱えているのならこれはこれで良いと思う。機体が古いから、整備とか、経験が必要になるかもしれないが、経験が蓄積されれば問題を予測しやすくなると思う。
最新鋭機は高価だし、メンテも大変だし、スペアパーツだって安く手に入らない。スペックだけで話しても、国民は機密保持なので本当に戦闘機の事など知らないし、現状は知らされていないと思う。高価な戦闘機の支払いのために税金としてお金をむしり取られているだけだと思う。
一般的に考えて、お金にゆとりがあるのなら一番条件が良いものを買えばよいが、お金に問題があれば優先順位を考えて選択するしかない。日本の防衛予算や支出に関しても同じ事が言えると思う。

F-5戦闘機“60年運用”確定か スペイン空軍さらに延命へ 後継機はどうなってる? 06/06/23(乗りものニュース)

おじいちゃん戦闘機をさらに酷使!

 スペイン国防省は2023年5月末、空軍が練習機として保有しているF-5戦闘機を2030年まで維持する方針を固めたと現地メディアが報じています。

【スペインで運用されて50年】まだまだ現役で頑張るF-5の就役当時の姿(写真)

 機体の近代化に必要な費用は4000万ユーロ(約60億円)と見積もられており、既に政府からは承認されているようです。

  F-5の延命プログラムに関しては、2023年3月に同国上院で発表されており、その際は2500万ユーロ(約37億円)を投じ、2028年まで戦闘機の寿命を延ばすという計画でした。

 今回、国防省が発表した内容では予算が1500万ユーロほど増額されていますが、これは国防省がF-5の退役をさらに2年延長したことが影響しているとみられています。

 スペイン空軍の所有するF-5は就役から50年以上経過しており、かねてから後継機の導入が噂されていますが、まだ国防省は具体的な機体名を明かしていません。同国のメディアでは、イタリアのM-346や韓国のT-50辺りになるのではと予想されています、

乗りものニュース編集部

これだけ売って「レー容疑者は『偽物か本物かは知らなかった』と容疑を否認している。」
後は、警察と検察の能力と日本の法律次第だろう。レー・ティ・ズン容疑者は、実習生、それとも留学生?

「シャネル」偽物を販売疑い ベトナム人の女逮捕 05/27/23(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))

「シャネル」の偽物の財布などを販売した疑いで、ベトナム人の女が逮捕された。
レー・ティ・ズン容疑者(22)は2022年7月、SNSのライブ配信を使って、20代の女性に「シャネル」などのロゴが入った偽の財布やTシャツなど43点をおよそ3万円で販売した疑いが持たれている。

調べに対し、レー容疑者は「偽物か本物かは知らなかった」と容疑を否認している。



ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

隠蔽は報道機関の常套

入管の収容者に対する処遇について問題がある事は否めない。
しかし、日本は法治国家であり、犯罪を犯した者に対する処罰は適法且つ妥当に行われなければならない。

一方で収容者(逮捕者等)に対する、食事、医療行為(自由診療)については、国民の税金が使用されている事実 支援団体と称する輩は、その事実を知っていて支援を求めているのだろうか?
不法在留者は身分を偽り、国民健康保険や住民税も納めず、体調不良になれば、救急車と言う国民の税金で運用しているサービスをタダで利用し、医療費も支払えず人道的支援を求める。

これって、人としてどうなんだろう。
国民の中には貧困にあえいで、病を我慢している人もいる。

まぁ、支援団体の中には、日本の国力を内部から弱体化させようとする戦後殺人を組織的に行った団体が関与している輩もいるらしいからねぇ

mup********

氷山の一角でまだまだ調べたらあると思う。日本の宝である皆保険を外人に使わせるのは反対。社会保険500円上げる前にこれらを是正するのが先でしょ。

kei********

さすがにこれは日本の健康保険の制度がおかしいでしょ、日本に出稼ぎに来ている技能実習生が母国に戻り出産をして、日本に戻り出産育児一時金を申請すれば50万貰えるのか?そもそも技能実習生が妊娠、出産をして、子育てしながら、どうやって技能実習を続けるというのか。

zyhggg******

日本の定住化する外国人はすでに300万人に達する。その外国人への生活保護費に1200億円もの税金を投入している現実。日本は、実に外国人に優しいおもてなしの国。これからおもてなし日本へ続々と移住が加速化する。

m3s********

偶々、発覚・逮捕されただけで・・・
氷山の一角だと思う。

他人の健康保険証の不正利用、 出産一時金の不正申告など

実際の被害総額はどの程度なのだろう?
不正に支払われる原資は、税金・社会保障料。

日本政府の財政は大赤字で、国民の税金・社会保障費負担も過大。
外国人にとって、「黄金の国ジパング」を現在進行形でやってるのは、 ハッキリ言って、バカ過ぎる。

Koohon

日本は途上国並みの法整備しかなくて、よくアジア1の先進国だなんて言ってられルなw。外国人から食いものにされて嬉しいのかよ。それでも議員たちは動こうとしないww

「ベトナムで双子を出産した」他人の健康保険証を不正入手し現金約1600万円以上詐取か ベトナム人を逮捕 05/27/23(TBS NEWS DIG Powered by JNN)

ベトナム人の男が不正に入手したベトナム人女性の個人情報などを悪用し、「双子を出産した」とウソの申請を出して出産育児一時金をだまし取ったとして逮捕されました。

ベトナム国籍で大阪府堺市のチャン・アイン・クアン容疑者(33)はおととし11月、ベトナム人女性の健康保険証の個人情報などを悪用し、「ベトナムで双子を出産した」とウソの申請を出して、全国健康保険協会から出産育児一時金として現金およそ80万円をだまし取った疑いがもたれています。

警視庁によりますと、チャン容疑者はベトナム人のSNSのコミュニティでウソのスーパーの求人広告を掲載し、健康保険証や在留カードの写真を送らせて個人情報を入手していたということです。

警視庁は、チャン容疑者がおととし10月から11月の間に20人以上の名義を悪用し、同様の手口であわせて1600万円以上を不正に得ていたとみていますが、取り調べに対し「全く知らないことです」と容疑を否認しています。

TBSテレビ

中国で話題「日本で会社作れば、医療タダ乗り」、保険診療天国ニッポンの落とし穴 (2/3) (3/3) 05/26/23(ダイヤモンド・オンライン)

 “保険診療大国ニッポン”に、中国人の視線がにわかに注がれている。「ビザを取って会社を設立すれば、日本の福祉制度にあやかれる」などといった中国語の動画も拡散されているのだ。一方で、家族も呼び寄せられる「経営・管理ビザ」を使って診療を受けるケースも散見され、「横入りされる形で使われれば、保険診療制度そのものに大きな影響が出るのではないか」と危惧する声もある。(ジャーナリスト 姫田小夏)

● 経営・管理ビザを取得すれば、日本で医療が受け放題?

 上海から一時帰国中の日本人Hさんは、高齢の母親の付き添いで大阪市内の総合病院を訪れていた。久しぶりに来た日本の病院だったが、そこでは小さな変化が起こっていた。

 「王さーん」「張さーん」と看護師が呼ぶのは中国人の名前だ。Hさんは「中国人の患者さんがすごく増えた」と、筆者に感想を送ってきた。

 最近、中国のSNSでは、ある動画が話題になっていた。日本の物件を扱う中国系の不動産会社が制作したもので、日本の健康保険制度をPRし、日本への移住に関心を持たせる意図を含むものだった。

 動画は日本人の高齢者が犬を連れて散歩をするシーンから始まり、各地の医療機関が映し出される。中国人男性の声によるナレーションは、日本の健康保険制度を次のような内容で描写していた。

 「50歳の移住ともなれば選択肢も多くはないが、日本には経営・管理ビザがある。会社を設立してこれを取得すれば、日本の福祉制度にあやかることができる。海外で発生した医療費も日本で手続きすれば戻って来る。大きな病気も各種減免措置があり、毎年のがん検査も無料でできる…」

 この動画が投稿された直後から、Hさんの元には中国人の友人から「この動画は本当なのか?」という問い合わせが相次いだ。Hさんは「安い費用で高度な医療を受けられる日本の健康保険制度が、こんなに中国人に注目されていて驚いた」と語る。

 中国事情に詳しいHさんによると、中国人が移住先を決めるのは、気候や治安のよさ以上に「その国で受けられる福利の厚さが重要な要素」になるという。優れた医療が受けられる日本滞在は、間違いなく彼らの選択肢に入っているというのだ。

 一方で、この動画が危ういのは、経営・管理ビザで経営者になれば、あたかも日本の健康保険に“タダ乗り”してもいいという印象を中国人に与えてしまっていることだ。

● 中国人の取得件数が増える「経営・管理ビザ」

 中国人の間で注目されている経営・管理ビザとはどんなビザなのだろうか。

 これは、外国人が日本で事業を起こし、経営や管理に従事する場合に発給される在留資格で、簡単に言えば「500万円を投資して事務所を設ければ日本で社長になれる」といわれているビザだ(*筆者注:厳密には資本金として500万円が要求されているわけではないが、この金額を用意すればビザ取得がスムーズに行くと言われている)。

 経営・管理ビザの要件に該当すれば、業種に特段の制限はなく、中華料理店や中華物産店の経営者にも経営・管理ビザが付与される。しかし、長年にわたり経営・管理ビザの申請をサポートしてきた行政書士のI氏は「取得は大変難しい」と語る。

 「経営・管理ビザ申請で最も多いのが貿易会社、不動産会社、中華料理店ですが、中華料理店でこれを取得するのは簡単ではありません。このビザの場合、あくまで会社経営が前提であり、社長自身は厨房での料理や接客はできないので、料理長や従業員を雇わなければなりません。経営・管理ビザそのものも、最初の申請では1年しかもらえませんが、この最初の取得が大変難しいのです」

 近年、大阪や東京の街中にガチ中華の店や中華物産店といった店舗が増えている。大阪在住で通訳業に従事するAさんは、「大阪で中国人やベトナム人が経営する店舗が増えているのは、経営・管理ビザを取りたいからだ」と言う。このコメントからは、経営・管理ビザの取得は容易ではないとされながらも、根強い人気があることがうかがえる。

 出入国在留管理庁(入管)によれば、2018年で2万5670人だった経営・管理の在留資格者は、2022年末時点には2割以上も増えて、実に3万1808人に上る。そのうち半数近くが中国籍の取得者だ。

● 日本の医療制度に“タダ乗り”?

 福岡県で事務所を開設する社会保険労務士・行政書士のK氏は、経営・管理ビザについて次のように語っている。

 「経営・管理ビザは、簡単に言えば日本で社長になれるというビザで、就労ビザとは違って労働が要件となっていないビザです。また表向きには日本で何日間滞在しなければならないという日数の縛りがはっきり示されていないので、意図がある申請者は、『病気の時だけ日本に来ることもできるのではないか』と悪知恵を働かせる可能性があります。また、当人の役員報酬により保険料が決まるため、納付する保険料を月額数千円程度と最低限の金額にすることも不可能ではありません」(*筆者注:入管は「滞在日数について具体的な数字を示してはいないが、そもそも一定期間日本に在留しないのなら在留ビザの必要性はない」としている)

 また日本には、医療費の家計負担が重くならないよう、医療費が一定額を超えた場合、公的医療保険に加入している人を対象に、その超えた額を支給する「高額療養費制度」がある。中国では高度な医療にアクセスしにくい事情からすると、今後中国人の間で、最高の医療を安価に受けることができる公的医療保険への関心がさらに高まる可能性がある。

 冒頭で紹介したHさんからは、その後、次のようなメッセージが送られてきた。

 「私の母は決められた国民健康保険料を生涯ずっと払ってきていますが、途中から日本に住んで、低い負担割合でこれだけの医療を受けようという外国人がいるとすれば、それは“タダ乗り”にも見えてしまいます。ただでさえ制度崩壊の危機にある健康保険制度ですが、次世代に残された人たちは背負いきれるのでしょうか」

 日本の公的医療保険は加入者が安心して医療にかかれるように、普段からお金を出し合って互いに支え合う制度だ。私たちは国民の義務として被用者保険や国民健康保険を含む公的な医療保険に加入しなければならないが、Hさんは、経営・管理ビザを取得する外国人が増えれば、公平であるべき給付と負担がアンバランスになりはしないかと心配をしているのだ。

● 中国人による悪用はたびたび報告されている

 残念なことに、一部では中国人を含む外国人による公的医療保険制度の意図的な利用も発生している。過去には、保険料を滞納したまま帰国してしまうケースもあった。また、「経営」と目的を偽ってビザを取得し日本で国保に加入、高額な治療を受けた後に「高額療養費制度」を使って枠を超えた分の医療費を取り戻すなどの悪用が報じられている。

 前出の行政書士・I氏が接したケースでは「経営・管理ビザを取得した父親が中国から呼び寄せた子ども3人の中に、眼科の専門治療が必要な子どもがいたなどの事例があった」という。

 また、ビジネスを通して中国人との接点を持つ会社経営者も、「経営・管理ビザを取得した中国人が親族を呼んで治療させているのを何度か目にしてきました」と話している。

 健康保険などから出産時に一定金額が支給される「出産育児一時金」についても、以前から外国人もこれを悪用していたことが報じられた。埼玉県の病院に勤務する看護士は「外国人の中には、日本で出産すればお金をもらえる、タダで産めると思い込んで計画的に来日するケースもあります」と話している。

 また、近年は処方箋薬を欲しがる中国人が増えている。中国人を病院に仲介したことのある日本人男性は、「訪日旅行中の中国人客に糖尿病のこの薬が欲しいとせがまれ、病院に連れて行き、第三者のカルテを使って医師に処方箋を書いてもらいました」と告白している。

● 経営・管理ビザはただのプロセス、「永住権」が最終ゴール?

 「今の習近平による独裁政権下ではいつ財産を没収されるかわからない」という不安感を強める中国人が増えているが、冒頭で取り上げた動画は、国外脱出を計画する多くの中国人に刺さった。

 中国人の注目が集まる経営・管理ビザに関して、行政書士のI氏は「このビザの取得は彼らにとってのプロセスであり、目指すのは永住権や帰化(国籍取得)です」と捉えている。

 「最終ゴールに行き着くには実績が必要であり、順法と納税をしっかりやらなければ永住や帰化はできません。逆に言えば、永住や帰化を視野に入れている人は社会保険料をきちんと納めています」(同)

 実際、山西省出身のSさんは2年前に経営・管理ビザを取得し、都内で会社を設立した。しかし、「永住権を申請するための準備をしている」として、最近、社会保険(厚生年金保険と健康保険)に加入するようになった。社会保険に加入していないと永住ビザの審査でマイナス要因になるためだが、こうした選択からは、退路を断って日本に上陸したことがうかがえる。

 経営・管理ビザは、ビザの中でも最も取得が難しいが、更新は著しく容易だという。この在留資格と中国人による公的医療保険の不正防止について、I氏は次のように語っている。

 「入管の視点から解決しようとするのなら、更新を今よりも厳しくするのが最も簡単で効果的だと思います。なぜなら、そうすることで、公的医療保険の不正が継続できなくなるからです」

 ただ、外国人と医療保険の関係については、異なる現場からこんな声も伝わってくる。

 日本の労働現場の最前線を支える技能実習生と身近に接する日本人の通訳Nさんは、「技能実習生は少ない収入の中から、年間約50万円の社会保険料を払っています。こうした外国人が日本の保険制度を支えている一面もあるのです」と話す。

 ちなみに、今の社会保険は1961年にできた制度で、今般の外国人在留者を想定した設計にはなっていない。日本に在留する外国人が300万人を突破した今、外国人との共生のための医療保険対策は焦眉の課題だろう。

姫田小夏

外国人が安い金額を提示して仕事を奪おうとするのを経験すると同情する気には一切なれない。逆に、おかしな事をする外国人達は日本にいなくても良いと思う。
仕事欲しさに無茶苦茶な値段を提示するのはおかしい。最近は、インターネットで簡単に人を探せるから、安い値段を提示した人間に仕事を出そうとする会社が増えたような気がする。そして、問題が起きたら直ぐに切り捨てる。問題が起きるまで待つのは気分が悪い。勝手に条件が悪い状態で仕事を取って、何かあったら使い捨てにされたと言うのはおかしい。
実際、どんなビザを取得しているのか知らないが、もしかしたら何かおかしなことをしているかもしれない。例えば、通訳とか言いながら、別の仕事をしているとか、知り合いにお金を払って雇用されているような状態になっているのかもしれない?確認できないし、調査する権限を持っていないから何とも言えない。ただ、過去の確実に分かっている例では、結構、嘘を付いている外国人はいた。入管はしっかり調べて、問題があれば国外追放してほしいと思う。
何割とか、パーセンテージはわからないけど、やり方が悪質な外国人のケースを経験すると腹が立つ。

「外国人をいじめるな」 川崎で入管法案廃止を求めるデモ 05/27/23(毎日新聞)

 「難民の命を危険にさらしかねない」と批判される出入国管理及び難民認定法(入管法)改正案の廃案を求めるデモが27日、川崎市で行われた。参院で審議が続く中、約300人の市民らが川崎駅東口などを巡るコースを歩き、軽快な音楽を背景にラップ調で「外国人をいじめるな」と声を上げるなどした。

【戻らぬ命】ウィシュマさん実家、壁には似顔絵が

 法案は難民認定申請3回目以降の人の強制送還を可能にする条文を含むため「難民を危険地に送らない難民条約の原則に反する」と批判されている。デモを呼びかけたのは川崎市多摩区の大学生、伊礼悠花さん(21)。7日に杉並区で行われた入管法案反対デモなどで「帰れば殺される」と訴えるミャンマーのロヒンギャ難民、ミョーチョーチョーさん(37)の切実な声を聞き「川崎でも声を上げたい」と思い立った。

 杉並のデモなど各地で法案反対活動を展開しているNGOで非正規滞在外国人を支援している「反貧困ネットワーク」の瀬戸大作事務局長に相談。川崎市内で在日コリアンなど「移民の先輩」が多く住む桜本地区を訪れ、地元住民から助言と激励を受けて開催にこぎ着けたという。伊礼さんは「川崎には差別と戦うかっこいい大人がたくさんいると知ってほしい」と話した。

 参加者らは「違法な人間などいない」「誰も殺すな」などと思い思いのメッセージが書かれたプラカードも掲げて行進。第二次世界大戦中、ナチスドイツの迫害を逃れたユダヤ難民に「命のビザ」を発行して多数の命を救った日本の外交官、杉原千畝に敬意を示したり、「友達守ろう」「難民いじめる政治家いらない」といったコールも行われた。

 デモ開始前のスピーチでは川崎で生まれ育ったラッパーのFUNIさん(40)らがあいさつ。「この年になり新しい命をさずかって、皆さんの応援でようやくこうした場で声を上げてもいいと思えるようになった」と幼い娘を抱いてあいさつすると、聴衆から拍手と声援が上がった。川崎市立ふれあい館の館長で在日コリアン三世の崔江以子(チェ・カンイヂャ)さんは取材に「川崎では多文化共生が行われてきた。この地からこそ、ともに生きる声を上げたい」と話した。【和田浩明】



ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

アクテージ

難民ではない人が何回も難民申請出来たり体調不良を理由にすれば国外退去を逃げれるのだから法改正はあたり前だと思います。維新の議員がした発言も既に処分されてるけど、難民申請してる人間や支援団体が体調不良を理由すれば逃げれる事を知識として知ってた筈なので処分されるほと的外れな事を言ってるとは個人的には思いません。せめて不法滞在や犯罪歴のある人の難民申請は受け付け無い位はして欲しくです。

sor********

入管庁によると、退去強制処分を受けた後、仮放免中に逃亡して手配中の外国人は平成26年末に96人だったが、毎年30~100人程度ずつ増加。令和元年末には362人となり、2年末には約420人に上った。

うち1割弱の約40人が、不法滞在といった入管法違反罪以外で懲役・禁錮1年超の実刑判決を受けていたが、収監前に逃亡するなどしていた。

入管庁の担当者は「逃亡が相次ぎ、手配者を収容しても増え続けている。増加の原因は分からない」としている。

tay********

入管法改正などこの手の問題でいつも思うことですが、「難民」と「不法滞在者」をごちゃまぜにして人権問題にすり替えてしまうマスコミや特定野党にうんざりしています。「難民」は保護すべきですが「不法滞在者」は一刻も早く帰国させるべきです。なお、この記事は「難民」でなく「不法滞在者」に焦点を当てており、マスコミにしては珍しく正論だと思います。

nem*****

日本で凶悪事件を起こし、本来強制送還されるべき外国人が、難民申請に上限がない事を悪用し、居座り続けることができるのが異常なんです。更に体調不良を理由にすれば「仮放免」で外に出られる。身元引受人には管理責任者としての罰則もないことから逃亡も簡単に許してしまう。結果、また犯罪を起こす。もういい加減にして欲しいですね。必ず今国会中に入管法改正を成立して 日本の甘い体制を立て直して欲しいです。

【入管法改正】立民・石川大我議員が支援 体調不良を訴え仮放免された「スリランカ人男性」が2度も起こしていた「性犯罪」 (2/3) (3/3) 02/24/23(デイリー新潮)

 立憲民主党の石川大我参院議員が支援し、東京出入国在留管理局から仮放免を許可された40代のスリランカ人男性が、過去に「強制わいせつ致傷罪」と「強姦致傷罪」で2度、有罪判決を受けていたことがデイリー新潮の取材でわかった。男性は2度の服役後、東京入管に収容。体調不良を訴え続け、2022年4月に仮放免されてからは関東地方で暮らしている。これまでに男性は3度、難民認定申請をして強制送還を免れていた。石川氏は、男性のおぞましき“過去”を知りながら支援してきたのか。

梅村議員の憶測発言で大紛糾した法務委員会

 入管施設での長期収容問題の解消などを目的とした入管難民法改正案は、5月9日、衆議院本会議で可決され、現在、参議院法務委員会で審議中である。

 不法残留などで強制退去処分となっても送還を拒む収容者は昨年末時点で4233人に上り、入管当局は長期収容者の増加に頭を悩ませてきた。現行法では難民認定申請中は申請回数に限らず送還が停止となるが、法改正後は3回目以降の申請者や3年以上の実刑判決を受けた外国人は原則送還となる。改正案に自民党、公明党、日本維新の会、国民民主党 は賛成しているが、立憲民主党、共産党、れいわ新選組、社民党など は「国際基準から逸脱している」などの理由で反対している。

 16日には維新の梅村みずほ参院議員が、2021年に名古屋出入国在留管理局で病死したスリランカ国籍の女性、ウィシュマ・サンダマリさん(当時33)について、「ハンガー・ストライキによる体調不良で亡くなったのかもしれない」などと憶測で発言し、委員会は紛糾した。結局、維新は梅村氏を委員から更迭したが、攻勢を強める立民にも大きな問題がある。

 参院法務委員としてまさにいま質疑に立っている同党の石川大我氏は、2度も性犯罪で有罪判決を受けた過去のある外国人を“野に放つ”よう支援してきたのである。

ネット上で集められた2万5000人の署名

 その人物は、現在、東京入管から仮放免中のスリランカ国籍の男性X氏(40代)。石川氏は2021年10月から東京入管のX氏をたびたび訪問し、収容環境に問題があるとして早期に仮放免するよう当局に申し入れ、Twitter上で支援を訴えてきた。

《2回のコロナ感染で狭い部屋に閉じ込められ、足は手首ほどに痩せ細り、車椅子で面会に。食道炎がひどくなり、食べても吐く状況》(21年10月14日、石川氏のTwitterより。以下同)

 X氏はこの投稿の1カ月後に仮放免されたが、11月25日に再収容。すると石川氏は、年明けの1月と2月に同僚の国会議員を伴って入管を再訪し、再度仮放免を与えるよう局長に申し入れた。《 入管側は硬くて食べられない“青いバナナ”を支給した件。→なんという嫌がらせ。人間のすることか…。真相解明を求めた》(22年3月30日)などと食事の改善を求めるツイートもしている。この後もX氏の体調不良の訴えは続き、22年4月に再び仮放免が許可され、そのまま現在も関東地方で暮らしている。

 この間、石川氏の支援活動がきっかけでX氏の仮放免を求める署名活動もネット上で行われていた。ネット上に現在も残っている署名は2万5000人を超えているが、はたしてこのうちの何人がX氏の過去を知った上で賛同の意を示しただろうか。

強制わいせつ致傷で服役後に難民認定申請

「Xは2000年に90日間の短期ビザで来日、その後、不法在留のまま日本にとどまっていたが、強制わいせつ致傷事件を起こし05年に懲役4年の有罪判決を受けています」

 こう明かすのは、X氏の実情を知る警察関係者だ。

「08年に府中刑務所を出所し、東京入管局に収容されたXは、そのまま強制送還される運命にありました。しかし、“ワザ”を使ってそれを回避するのです」

 それこそが「難民認定申請」だ。X氏は08年に1度目の申請をしたものの却下。すぐに異議申し立てを行い、それも却下されると、10年に2度目の難民認定申請。再び却下されると、また異議を申し立てた。

 難民認定申請した理由について、X氏を取り上げたジャーナリスト・志葉玲氏の記事にはこう書いてある。

《2000年に来日し、日本で結婚したが、その後、離婚したために在留資格を失ってしまった。また、母国スリランカ内戦では現在の政府と応戦していた勢力に属していたため、帰国すれば迫害される恐れがあるとして、難民認定申請を行った》

 この“後出し”で訴え出した主張は怪しいものである。事実、入管も認定しなかった。

仮放免中に再び

 難民認定申請と並行して、この時もX氏は体調不良を訴え続けた。11年7月に仮放免され10月に再収容。そして、12月に再び仮放免された。その仮放免中にまたもや事件を起こすのである。

「13年、千葉県の山中に10代の知人少女を連れ込み、無理やり性行為をしようとして強姦致傷罪で逮捕されました。Xは嫌がる少女の携帯電話を取り上げ、『大声を出してもどうにもならないよ』などと脅迫。『1回だけ、1回だけ。入れたら気持ちよくなるから』などと言いながら少女を2度にわたって押し倒し、ズボンと下着を引き下ろすなどの暴行を加えた。少女は全治2週間のケガを負った」(同)

 X氏は捜査段階では犯行を認めたものの、一審では「自分が交際していた別の日本人女性とのトラブルと勘違いした」などと一転して否認。有罪判決を受けると、控訴審では「女性は自分に好意を抱いており合意だった」とまた主張を変えた。最高裁まで争ったが、15年に懲役6年の刑が確定した。

「その後、前橋刑務所で服役し、20年に出所すると再び入管へ収容されました。そして、また強制送還されそうになると、21年に6月に3度目の難民認定申請を行ったのです。不認定の結果が出ると、不服があるとして審査請求も行いました」(同)

スタジオに拍手で迎えられたX氏  このように現行法では、却下されても、異議申し立てなどを挟みながら難民認定申請を繰り返すことで延々と強制送還を免れるシステムになっているのである。

 そして、X氏は再び体調不良を訴え、仮放免を求め出したのだった。石川氏がX氏の支援を始めたのはこの後だという。

「入管はウィシュマさんが亡くなった後だったこともあり、慎重に判断して仮放免を認めました。結局、難民認定申請を繰り返されると強制送還はできないし、さらに、食事が喉に通らないなどと訴え続けると、医師も万一を考えて外で治療すべきだと診断を下してしまう。現行法では収容者のゴネ得の状態になっているのです」(同)

 X氏は仮放免されたばかりの22年5月に、元NHKキャスターの堀潤氏などが制作するYouTubeチャンネル「8bitNews」に生出演。「職員に体調不良を訴えても医者を呼んでくれない」と入管の医療体制の不備を訴えていた。不都合な過去は一切語られず、スタジオに拍手で迎え入れられたX氏は、まさに劣悪な入管と戦うヒーローのような扱いを受けていた。

石川氏からの回答  石川氏に質問状を送り、X氏が過去起こした事件を知った上で支援したのか、支援を呼びかけた責任についてどう考えているのか等聞いたところ、下記のような回答が文書で届いた。

「お尋ねの男性と実際に面会でお会いをし、健康状態の悪化から、収容の継続は適切でないと考えました。当該男性の前科の有無等については、当職はお答えする立場にありません」

 法案は今月末には委員会で可決され、来月初頭までには本会議で成立する見通しだ。法改正後はX氏のようなケースは即強制送還対象となる。

 国際社会の一員として、迫害を受ける難民を一人でも多く救うことは大事なことである。だが、制度を悪用して社会に巣食い続ける外国人犯罪者を排除していくことも大事な課題だ。入管の調べによると、累計で4233人いる送還忌避者のうち前科のある者は4割にのぼる。

デイリー新潮編集部

新潮社

少子化の進んだ先進国では程度の違いはあれど似たような問題は抱えているように思える。学校経営法人や学校組織としては現実の問題を受け入れたくはないが、一部の大学だけが良い教育の提供で世界から留学生を集める事は出来るが、それ以外は消えていくしかないと思う。需要があるから大学が増えるのが自然だし、需要が減らば、減るのは当然。時間のタイムラグはあるとは思うが、減るしかないと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

ytq*****

もう10年以上前のこと、知り合った某私大に通う女子中国人留学生の話ですと、その私大の4割は中国人留学生だとのことでした。 その頃からすでに少子化で留学生を多数受け入れないと、学生数を確保出来ない大学がかなりあります。つまり学校経営上、中国(人)のお金がないと、立ち行かない大学が多くあるということです。 複雑な問題はあるでしょうが、大学は減らして行くべきでしょう。浮いた国の補助金は、不足している理系の研究分野にまわす方が、全体のためになるでしょう。

ayn********

日本の大学も我が事として、耳を澄ますべきだろう。

また同じ理由で経済危機に直面しても、日本国民の血税を投入して大学を救済するなど、断じて許さない。

善き機会なので大学への補助金も見直し、国益に貢献する以外のものは、切る捨てるべきだろう。

代わりに学生本人への投資を厚くすべきだろう。

ata********

目ぼしい国の中国人留学生数を確認してみたけど、ある意味たいしたものだね。アメリカは31万人、オーストラリアは19万人、イギリスは15万人、日本は12万人。ちなみに、日本からアメリカへの留学生数は1万人強だから中国の1/30程度。面白いのは、アメリカ、オーストラリア、イギリスで2番目に留学生が多い国はインド。 今年の中国の大学卒業生総数は1000万人を越すというから、この留学生数は驚くような数字ではないかもしれないが、富裕層も増えたということなのでしょう。 日清戦争後に中国人留学生が1万人ほど日本に来て、国家の変革に影響を与えたと評価されているが、現在の中国人留学生も将来、どんな影響を中国の歴史に与えるのだろうか?

yok********

日本も低レベルの大学がありますよね。 政府、文科省は大学のありようを考える時期と思うけどな。 殆ど留学生頼みの多い大学で、留学生がいないとほとんど経営悪化でしょう。 留学生への援助もばかになりませんよ。 イギリスもその事に気づくのはさすがですね。 では日本政府は、無知でしかない。

中国人留学生の学費に頼るのは「危険」 英当局が大学に警告(1/2) (2/2) 05/27/23(Forbes JAPAN)

中国人留学生の学費に頼るのは「危険」 英当局が大学に警告

英イングランドの高等教育規制機関・学生局(OfS)は、同国の大学が中国人留学生からの学費収入に過度に頼っていることから、財務の安定が危険にさらされる恐れがあると警告した。

中国人は英大学に通う留学生の中で最大の割合を占めているが、英中両国の間ではここ数カ月間、緊張が高まっている。このためOfSは、留学生が突然途絶え、それに伴って学費収入が減少し、一部の大学の将来が危ぶまれる可能性があると指摘。中国人留学生を多く抱える国内の23の大学に対し、突然の収入減に備えた緊急時対応策を検討するよう要請した。

OfSのスーザン・ラプワース最高経営責任者(CEO)は「留学生はイングランドの高等教育に多大な経済的、文化的、教育的利益をもたらしている」としながらも、「一部の大学が留学生からの学費収入に過度に依存しており、ある一国からの留学生が財務モデルの重要な部分を占めている場合があることに懸念を抱き続けている」と表明。「大学側は、留学生の受け入れが予想を下回った場合にどうするのかを知っておく必要がある」として、複数の大学に対し、こうしたリスクに注意を払い、収入が突然減少した場合に大学を守るための緊急時対応策を準備するよう、文書で要請したことを明らかにした。

英国の大学には約15万人の中国人留学生が在籍。英国と欧州連合(EU)以外の地域出身の学生の4分の1以上を占めており、大学側にとっては学費収入の大きな柱となっている。例えば、中国からの留学生が最も多い大学の1つである英マンチェスター大学では、留学生全体の約半分を中国人留学生が占めている。同大学の学費収入の55%は海外からの留学生によって賄われており、大学の総収入の半分を占めている。

だが、近年は中国からの留学生を受け入れる際の代償、特に政治的干渉のリスクや学問の自由が損なわれることへの懸念が高まりつつある。英庶民院(下院)の報告書は、中国が大学の講義の内容や誰を講演者に招くかといったことに影響を与えることで、英国の学問の自由を損なおうとしていると警告している。

英国との対立で留学生が減る可能性 マンチェスターでは昨年、中国総領事館前の民主派デモに参加していた中国人男性が同館の敷地内に引きずり込まれ殴打される事件が起き、英中の緊張は一層高まった。香港の人権問題や台湾の安全保障問題、新疆ウイグル自治区のウイグル族に対する大量虐殺の告発により、貿易の不均衡やサプライチェーン(供給網)の脆弱(ぜいじゃく)性への懸念が高まる中、英政府は近年、対中関係でより強固な姿勢を示している。リズ・トラス前首相は先週、台湾を訪問した際、中国の脅威に対抗するための「経済的な北大西洋条約機構(NATO)」を呼び掛け、中国政府の怒りを買った。

大学側にとっては、2国間関係の悪化により、中国が英国に送る留学生数を大幅に減らすことが懸念される。これはOfSの報告書でも、次のように強調されている。「留学生の受け入れに過度に依存することは、各種大学にとって重大なリスクであり、留学生から支払われる学費の急激な減少や中止は、持続可能性に関する懸念を引き起こす可能性がある。こうした中止は、例えば地政学的環境の変化などから生じることがあり、その場合、(大学の)収入に即時かつ重大な影響を与える可能性がある」

これに対し、140の大学の統括団体である英大学協会は、限られた資金源に頼ることの危険性を認識しており、学生層の多様化に取り組んでいると説明した。

中国人が英国の大学内の留学生の間で占める割合が最大であることに変わりはないものの、近年増加が最も著しいのはインドからの留学生で、過去10年間で約1万5000人から9万人近くにまで増加している。

Nick Morrison

ベトナム経済失速、5000人余りの中国人投資家がインドネシアへ―中国メディア 05/25/23(RECORD CHINA)

2023年5月23日、騰訊新聞は、今年に入ってベトナムの経済成長にブレーキがかかり、中国人がベトナムから離れ始めていると報じた。

記事は、21年夏ごろに「次の世界になるのはベトナムだ」との議論が活発に繰り広げられ、22年のベトナムの経済成長率も8%に達したとする一方で、今年1~3月期の成長率は3.3%にとどまり、同国政府が定めていた6.5%の目標を大きく下回ったと紹介。同国経済の急減速は米国市場への過度の依存が背景にあり、米国経済の成長鈍化とインフレによる消費の冷え込みで、ベトナムの輸出が大きく減少したと伝えている。

一方、東南アジア経済への熱視線は相変わらずで、今年に入って中国企業は主にインドネシアにターゲットを定めるようになったと指摘。東南アジアのベンチャーファンドATMキャピタルの創始者、屈田(チュー・ティエン)氏が「近ごろインドネシアを視察する中国企業が多くなっており、接待が追いつかないケースもある」と語ったことを紹介するとともに、インドネシア移民局のデータとして今年2月14日から現在までに中国の各大都市から約5000人の投資家が現地を訪れていると伝えた。

そして、屈氏が「ブランドを東南アジアに進出させたいのなら、まずインドネシアから始めるべきだ」とし、3億人近い人口を持つ同国について1人当たり国内総生産(GDP)が約5000ドル(約69万円)、年間経済成長率5%で東南アジア最大のデジタル経済国でもあると説明した上で「インドネシアの人口とGDPはそれぞれ東南アジアの40%を占める。インドネシアを制したものは東南アジアを制する」と語ったことを紹介している。

また、インドネシア市場ではまで激しい競争が発生しておらず、特に消費財小売業における供給状態も不十分であるため、現地人のニーズを捉え、国際ブランドよりも価格面で優位性を持てば大きなシェアを獲得できる可能性を秘めていると伝えた。

東洋機械金属 海外子会社の従業員、日本円で5億円超着服か 05/25/23(神戸新聞NEXT)

 東洋機械金属(兵庫県明石市)は25日、中国の連結子会社で従業員が会社の銀行預金を私的に流用していた疑いがあると発表した。金額は日本円で約5億円に上るとみられる。

 東洋機械金属によると、5月中旬ごろ、同子会社の預金と帳簿の残高に差異が発覚。その後の調査で、流用の疑いがあると判明した。現時点で差額は約2800万元で、日本円に換算すると5億円以上という。

 東洋機械金属は「関係者の皆さまにはご迷惑とご心配をおかけします」と謝罪。調査委員会を立ち上げて全容解明と再発防止に取り組む。6月23日の株主総会は予定通り開く方針という。

 同社の2023年3月期の連結売上高は352億円、従業員数は約780人。

これって留学と言っても、働かせるために留学を利用したやり方としか思えない。韓国でも同じようなやり方の大学が存在するようだが間違っていると思う。
かわいそうな言い方だが留学生(労働者)が2人死んでも代わりはいくらでもいるから問題ないだろう。これが現実。働きに来る人達だってお金を稼ぎに来ている認識はあると思う。ただ、留学したいを前面にして、お金の問題があるからバイトに頑張ると言わざるを得ないと個人的には思う。韓国のケースでも同じ事が言えるが、国、又は、政府としては狡いやり方だと思う。シンガポールのように外国人労働者として受け入れるのなら受け入れるべだと思う。
シンガポールはかなりシビヤな国。外国人労働者はシンガポール人と同じ扱いを受けていない。日本のように表と裏の顔があるけれど、裏の顔を隠すような事はしていない。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

una********

留学生制度も、留学なんて名前だけで実際はフルタイムで仕事して定期的に試験と称してテストをするだけの低賃金労働で経営者や派遣企業が儲ける留学とは程遠い制度。 技能実習生制度を廃止し、留学生制度の学校は、高校、大学に制限すべき。

una********

就労時間制限を守ってるなんて思ってるという性善説が通用してると思ってる方もいるんですね。
タイから来て、1ヶ月ほど日本語学校で研修しその後フルタイムで数年農作業、その間定期的にテストと称して語学試験があるだけ。
留学生は、 留学終わった後、また来るか?って聞くと、もうきついから来ないって言う。
朝早くから腰曲げて、間引きや雑草取りに収穫と選別作業してたら、いくら母国よりお金がよくても嫌だろうね。
手錠で拘束された留学生が授業中周りはみんな寝てるって言ってたニュースが流れてたでしょ。それがこの制度の実態です。

wkc********

安い労働力としての留学生、研修生
こんなのを認めているから、日本の給料水準があがらない
人材確保も競争、適切な競争で給料や待遇が良くなる

tks********

> 留学ビザでは、週28時間以内のアルバイトのみ認められています。 ほんと働かせる側の論理だね。 夜8時におそらく片道1時間かけて勤務先に行って夜勤するような構図が、まっとうかい。拘束時間差し引いて週何時間勉強できるの?水曜何時から学校?水曜朝休みなら、どんな学校? 法的には不適合でないとしてもそれが留学ビザの趣旨(労働メイン)で良いのかって話してんでしょ。っていうか誰かも言ってるけど奴隷制度だろと。 結果、塗装塗り替えてさえいないようなバス会社を使っていたことに象徴されるように低品質な労働環境で、低賃金で働かせて、ろくなものができるわけある?LIXILってそんな会社なわけね。

k*****

運転手さんは出来る限りの対応をされたし、亡くなられた留学生の家族への対応も考えられてるようだ。
被害者のご冥福をお祈りします。
また、重傷の運転手も早く回復されることをお祈りします。

ただ、わけがわからない情報が多すぎる。
留学生が派遣されて、派遣先へ行く途中に事故に遭われたと。
留学生がなぜ集団で働いてるのか。
しかも直接雇用ではなくて派遣?
留学生というなら学校は?

安く雇う派遣先、
ピンハネの派遣元、
実態があるのかわからない留学先、
ということはまさか学費も発生してるのか?

などなど、搾取の連鎖になっていないのか心配になる。

wkc********

間違いなく搾取の連鎖だよ
派遣業のピンハネ
働くために入学する日本語学校の存在

こんなことをいつまでも認めているから 安価の労働力に頼る産業構造の存在があり 日本の給料水準の低迷に繋がる
安価な労働力に頼る企業は淘汰され、その隙間に新たな企業が入る
新陳代謝が行われ、効率的な運営、給料水準が確保されなければいけないのに 政府がダメな企業の延命に走った結果が今にある

怒屋

社長は運転が初めてとか。
日本語学校生徒とか。
LIXILの従業員だったとか。
集団で何をやっているのか疑問だらけ。
日本語学校へ留学目的は工場へ集団就労していたことが判明したと言う事ですね。
岸田さんは「留学生は日本の宝」と発言したが、これが実態ですね。 やはりおかしいと思います。

きんちゃん

福岡市には登録は5千人ですが、実際は数十万人のネパール人が住んでおり、昼間は日本人よりネパール人の方が多く歩いている時間帯もあります。
彼らって移住で来ているわけでもないのに、地場銀行のキャッシュカードに、日本ブランドのクレジットカード、最新のiPhoneを持っているとネパール人を雇った事があると言っていました。
こんだけ審査が厳しい世の中に不思議です。

今回の事故も、偽装留学とかではないんですかね?
これを機にこの闇を摘発して欲しいものです

a

日本語学校にもメスを入れていかないといけないでしょうね。
とにかく怪しい学校が多すぎるし、怪しい留学生が多すぎる。

「日本語教育振興協会」という団体があり、政治にも圧力をかけているんですよ。

zzz********

留学生は派遣できません。
LIXIL側が従業員だったと言っているのに、対応は派遣元。
LIXIL側を認識やばくないですかね。

考えられるのは、技能実習生として直接の雇用はLIXILがしているが、斡旋会社を「派遣元」と認識し、通勤や生活の面倒を斡旋会社が行っているのではないでしょうか。
違法の可能性が高いと思われます。

労働局はそろそろメスを入れるべきでは?

ill********

往復3時間の通勤時間で夜間勤務をさせ、いつ留学生として勉強しろというのか。バングラデシュ国籍とネパール国籍の方のようですが、LIXILの発展途上国の貧困層向けに始めたSATO事業のスタートはバングラデシュでした。貧困層支援の裏では名ばかり留学生として夜間就労させるいい加減さに幻滅しました。

a

日本語学校を隠れ蓑にした移民ビジネスだよ。
だけど日本語学校や行政は多様性や共生など、美辞麗句を言って腐敗に蓋をしてる。

日本語学校や派遣元のリクシルなどにもメスを入れないと、移民政策はどんどん進んでいくよ。

jpr********

仙台から一ノ関まで80キロ、夜間、高速での移動、それも外国人留学生、過酷過ぎます。

okj********

だいたい何故水族館バスを買い取って塗装もしないで運行させたのか?
派遣業とは経費に車両整備費も予算化しないのか?
まだまだ出てくるよ膿が。

東北道3人死亡事故 乗客の留学生ら派遣先のLIXILがコメント 05/17/23(朝日新聞)

 宮城県栗原市の東北道で16日夜にバスがトラックに追突され、バスの運転手と乗客2人の計3人が死亡した。この2人を含むバスの乗客40人はネパールやバングラデシュ国籍で、岩手県一関市内の工場へ派遣される途中だったとみられる。

【写真】のり面に乗り上げるようにして止まったバス=2023年5月17日午前1時13分、宮城県栗原市、原篤司撮影

 事故を受けて派遣先の住宅設備大手「LIXIL」(東京都品川区)が17日、次の通りコメントを出した。

 「東北道のバス事故で犠牲になった方がLIXILの従業員だったことは確かです。このような事故に巻き込まれたことに心が痛み、心からお悔やみ申し上げます。亡くなられた社員のご家族の支援などは、派遣元である会社から行われていますが、LIXILとしましても、できる限りの支援をしていきます。現在事故の状況を確認している状況ですので、警察の捜査に全面的に協力してまいります」(谷瞳児)

バスのエンジントラブル、確認中にはねられたか 東北道3人死亡事故 05/17/23(朝日新聞)

 16日夜に宮城県栗原市若柳有賀の東北道下り線で、路肩付近に停車中のバスに大型トラックが追突した事故で、県警は17日、けが人のうち、3人の死亡が確認されたと発表した。

 県警高速隊によると、事故は16日午後8時10分ごろ発生。バスから降りて後部付近にいた日本人女性1人と、ネパール国籍の男性2人がトラックにはねられ、全身を強く打つなどして死亡した。栗原市消防本部によると、男性2人はいずれも20代、女性は50代とみられる。運送会社「2525タクシー」(仙台市宮城野区仙台港北2丁目)の関係者によると、死亡した女性は同社の社長だという。

 同隊によると、バスには41人が乗車。亡くなった女性が運転しており、エンジントラブルのため路肩付近に停車し全員が車外に出ていた。女性はエンジンの状態を確認するためバスの後部に回り、ネパール人男性2人も女性とともに確認に行き、はねられたとみられる。

 バスに乗車していた40人はネパールやバングラデシュ国籍の留学生とみられ、仙台市内から岩手県一関市内のアルバイト先に向かう途中だったという。また、トラックを運転していた30代の男性も頭に重傷を負った。県警は事故原因を調べている。

「バス乗客は語学留学生か」東北道でエンジントラブルで停車中のバスにトラック追突 3人死亡1人大けが 宮城・栗原市 05/17/23(tbc東北放送)

16日夜、宮城県栗原市の東北自動車道で、バスにトラックが追突し3人が死亡し、1人が重傷を負った事故で、バスに乗っていたのは仙台市からアルバイト先へ向かう語学留学生で、エンジントラブルを起こしたバスが停車しているところ追突されたことが分かりました。

16日午後8時10分頃、栗原市若柳有賀の東北自動車道下り線で、路肩付近に停車中のバスに後ろから走行してきた大型トラックが追突しました。

この事故でバスを運転していたタクシー会社社長の50代日本人女性と乗っていた20代とみられるネパール人男性2人、合わせて3人の死亡が確認されました。

また、トラックの30歳の男性運転手も頭に大けがをしています。

警察によりますと、バスに乗っていたのはネパールとバングラデシュからの語学留学生で、仙台から岩手県一関市にある会社にアルバイトに向かう途中だったということです。

事故当時、バスは若柳金成ICとの金成PAの間でエンジントラブルを起こし停車し、乗っていた41人すべてが車の外に出ていました。警察は、後方でエンジンなどを確認していた3人が事故に巻き込まれ、死亡したとみています。

この事故で、若柳金成ICと一関ICの下り線は9時間あまり通行止めとなりました。

東北放送

これを許せば、家族滞在ビザを利用して、家族が日本に来る必要がなくても、日本に入国させて働かさせる人が増える。
外国のケースを考えれば理解するのは簡単な事。

家族滞在ビザで在留、ベトナム国籍の女を違法に働かせた疑い 青果販売店経営会社の男を逮捕 05/16/23(神戸新聞NEXT)

 外国人を違法に働かせたとして、兵庫県警保安課などは15日、入管難民法違反(不法就労助長)の疑いで、神戸市兵庫区にある青果販売店経営会社の男(43)を逮捕した。

 逮捕容疑は2022年9~11月、家族滞在ビザで日本に在留し資格外活動の許可を受けていないベトナム国籍の女(23)を同店の作業員として働かせ、さらに23年3~5月には許可は受けているものの「原則週28時間以内」という就業制限を20時間超上回る週約50時間働かせていた疑い。

 調べに対し、男は前者について「女を働かせていたが、どんな資格だったか確認した記憶がない」とし後者には「週28時間超えていたか分かりません」などと話している。

 同課などはこの女も同法違反(資格外活動)の疑いで逮捕した。

これが世界的な傾向の一部であれば、徐々に時間差でいろいろな地域でいろいろな形で現れるであろう。後は、ウクライナとロシアの戦争がいつまで続くかも重要なポイントだと思う。コロナとウクライナとロシアの戦争の影響はどこかに存在する。時間差で現れる事は考えられるし、当然だと思う。
あふれそうな状態の水も溢れないと気付かない事はある。そして溢れ始めたら、その原因がなくなるまで溢れる事は止まらない。

ベトナム最大級の靴メーカー6千人解雇へ 「最大のレイオフ」理由は 05/14/23(朝日新聞)

 ベトナム最大級の靴メーカーが従業員約6千人の削減を決めた。世界的なインフレを受けて、欧州や米国の消費者の購買意欲が縮小していることを受けての削減だという。AFP通信がベトナムの地元メディアの報道を引用して13日に報じた。

 報道によると、従業員の解雇を発表したのは、台湾企業傘下の靴メーカー「PouYuen Vietnam」。ナイキやアディダスなどの靴製品の製造を手がけており、約5万人の従業員がいるという。

 ベトナムは衣料品や靴、家具で世界最大の輸出国の一つだが、世界規模で節約意識が高まった。そのあおりを受ける形で、終身雇用契約を結んでいた従業員約6千人を来月末から解雇していくという。地元メディアは「1996年に同社がホーチミンで開業して以降、最大のレイオフ(人員整理)だ」と報じている。

 同社では2月にも約3千人の従業員を解雇し、約3千人の臨時スタッフの契約が更新されなかった。昨年も2万人の従業員を交代で有給休暇にする措置を取っていたという。

 AFPによると、こうした動きは同社に限らず、ベトナムでは労働需要が低下しており、昨年は63万人以上の労働者が失業、もしくは労働時間が短縮されたという。(河野光汰)

日本だったらカルトの定義がないから下記のようなカルト教団が日本に上陸しても何も出来ないのか?それとも何も出来ない事にしているのか?
死んだらこの世の苦しみから解放されると信じる宗教もあるみたいだから、おかしいと思っても放置するのが良いのかもしれない。宗教と言う言葉を使えば信仰の自由でいろいろな事は許されるようなので個々が自己責任と自己防衛を考えて判断するべきだと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

oka********

スラムドッグ$ミリオネアの映画に子供を騙したカルト孤児員が裏でマフィアと繋がっていて、人身売買などをしていた。 先進国の日本でさえ悪意あるママ友に洗脳されて財産を毟り取られて、5歳児を虐待餓死させる母親がいるくらいなので、途上国で悪党が組織的に餓死を促すカルトを作って、臓器売買や遺産強奪していても驚かない。 カルトに嵌まらないように自己防衛するしかない。絶対に近づかないこと。

ケニア「餓死カルト」、被害者の臓器摘出か 死者133人に 05/11/23(AFP=時事)

【AFP=時事】ケニア警察は9日、カルト教団が信者を餓死させていたとされる事件で、被害者の一部は臓器が失われていたと明らかにした。強制的な臓器摘出が行われていた可能性が浮上している。

【写真】自称牧師でカルト教団の指導者ポール・マケンジー・ヌセンゲ容疑者

 同日、シャカホラ(Shakahola)の森で新たに22人の遺体が見つかり、先月の集団墓地発見以降の死者は計133人となった。警察は数日内にさらに遺体が発見されるとの見方を示している。

 警察は被害者のほとんどがポール・マケンジー・ヌセンゲ(Paul Mackenzie Nthenge)被告が率いるカルト教団の信者だったとみている。同容疑者は、「イエス・キリスト(Jesus Christ)に会える」として信者を餓死させたとされる。

 首都ナイロビの裁判所に提出された供述書で、捜査責任者のマーティン・ムネネ(Martin Munene)氏は「検視報告書から、掘り出された遺体の一部は臓器がないことが分かった」と述べている。

 さらに「複数の人間が関与しており、臓器売買が極めて組織的に行われていた」と指摘した。ただ、臓器密売の疑いの詳細には触れていない。

 ムネネ氏によると、事件に関与したとして先月逮捕された著名テレビ宣教師のエゼキール・オデロ(Ezekiel Odero)容疑者が、カルト信者から「多額の金」を受け取っていた。同容疑者は4日に保釈されている。

 ナイロビの裁判所は、オデロ容疑者の保有する20以上の銀行口座を30日間凍結するよう当局に命じている。

 信者たちは、指導者のマケンジー被告の指示で不動産を売却していたことが分かっている。

 9日に現場を訪れたキトゥレ・キンディキ(Kithure Kindiki)内相は、複数の当局からなる合同チームが現在、少なくとも20の集団埋葬地を調べていると明かした。

「残念ながら、この森にはまだ多くの墓がある。このことから、極めて組織的な犯罪だとの結論に達した」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

韓国の建設業界だけの話なのかよくわからないが、これで韓国の方が平均の給料が日本よりも上であるのなら、韓国もおかしいが、日本もおかしいと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

亀梨 亀男

まあ予定通りと言えば予定通りなんだが、今まででも 手抜き工事で多数の問題があり、建物などの工事に 関してはかなり厳しくなったはずだが まあ、ウクライナへのロシアが侵攻してから色々な物 の値段が高騰はしたが、建築資材の高騰もかなりある だからと言え手抜き工事はやっていい物とは違うと思う

nonno

2014年、朴槿恵大統領になった頃。 夫が勤務先から辞令を言い渡されてソウルに2年間暮らした経験がある。 住んでいたマンションはエレベーターが6 基あった。部屋の天井の染みや浴室の換気扇辺りから水が漏れているのを部屋のオーナーの李さんに伝えた。 李さんは確認する為に部屋を見に来たが「ケンチャナヨ(大丈夫)」と繰り返すばかり… 何度かそのような事が続いたある日の早朝の事。 突然天井から水が落ちて来た!!! もう床は水浸し…私達は証拠を映像で撮り5万円程の慰謝料を貰い、オーナーの李さんは部屋のリフォームをして貰い喜んでいた。なんか緩いな~と思った。

韓国のマンション、新築なのに壁面から雨水が染み出る…不備は指摘されていた 05/11/23(KOREA WAVE)

【05月11日 KOREA WAVE】韓国大邱(テグ)市寿城区(スソング)で、今年1月に入居を始めた新築マンションで、先週末の連休中に降った雨で漏水被害が相次いでいる。

このマンションは「THE TRUEL水城」で、寿城区凡勿洞(ポムムルドン)にある93~112平方メートル2棟158世帯の建物だ。昨年12月30日に竣工が承認されて今年1月から入居が始まり、現在125世帯が居住している。

今月5日から降り始めた雨により、被害は地下駐車場と管理事務所、商店、一部の世帯に広がっている。ある入居者は「水がただ漏れるレベルではない。蛇口をひねったようにあふれた」「明け方には天井が崩れ落ち、床が濡れた」と証言している。

住民らは次々に映像を撮影し、空いた商店の床に水がたまっている▽管理事務所の天井から水が落ちている▽エレベーター外部壁面に水が染み出ている――などの様子を伝えている。

このマンションは昨年、竣工直前の事前点検過程で、工事の未完や漏水の危険性が指摘され、入居予定者の70%以上にあたる110世帯余りが竣工承認への反対運動を繰り広げていた。

竣工承認が強行された経緯があり、住民らは区側が無理に竣工承認をしたという疑惑を抱いている。

韓国の建設業界の事は良く知らないが、下記のコメントが事実なら、記事になるような事ではないのでは?記事になる可能性があるとすれば、ひどい状態なのに追加費用を払えと言う事だと思う。
資材や人件費の高騰と見積もりの時の資材や人件費に大きなギャップがあれば施工業者だって、儲かってないのだからと逆切れする可能性はあると思う。
文化が違うから仕方が無いし、比較しても仕方が無いが、韓国では上と下が大きくかけ離れている可能性は高いと思う。つまり金持ち層と貧乏層の開きが大きいからこのような問題が放置されているのではと個人的に推測する。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

mcy*******

韓国のマンション建設現場では作業場所の近くに作業員用の仮設トイレが用意されておらず、建設資材運搬用の仮設エレベーターも作業員個人の事情での使用が禁じられている(入居後に住民が使う正規のエレベーターは建設時は未完成で使えない)ので、内装工事などの作業員がトイレに行きたくなった場合には何十階という高さから階段で降りて敷地の外れにあるトイレまで移動しなければいけないようです。

トイレに着くまでに何十分もかかるので、急な腹痛などで間に合いそうにないときは、その場でせざるを得ないんでしょうね。

けっこう前から問題になっているのに対策(仮設トイレを用意するとか)をしないことや、やってしまった過ちを片付けずに放置するのはなぜなのか、謎ですね。

net********

ソウルのマンションは平均販売価格が1億円を超えたという記事を2年ほど前に見ましたよ。
価格が高いのに欠陥だらけの杜撰な工事、しかも最終点検で作業員の「〇便」が多数発見されるというお粗末さ。
私だったら、こんなマンションは安くても絶対に買わないよ。
というか韓国の高層マンションは手抜き工事の恐れが高いので・・・

「こびり付いた大便に黄色い便器の水」…仁川新築マンション欠陥に「驚愕」 05/11/23(中央日報日本語版)

入居開始2日後に擁壁が崩れた仁川(インチョン)の新築アパートで、今度は内部のあちこちで人の大便が見つかったという主張があった。

【写真】仁川新築マンションから見つかった大便

11日、仁川市弥鄒忽区(ミチュホルグ)ヨンヒョン洞のあるマンションの入居予定者によると、3月30日から4月2日までの全体372世帯の事前点検前後に一部の世帯の室外機室やトイレなどで人の大便で見つかった。

ある世帯ではトイルのタイルに人の大便がこびり付いていて、別の世帯では便器に用を足して大便がそのまま残っていたと主張した。事前点検後の先月28日にも人の大便が見つかったという。

マンション入居予定者のAさんは「工事の現況を見るために組合から現場訪問の要請があり、事前点検前後に住宅の内部と共用施設を見回ったが、誰かが用を足してそのまま放置されているのが数カ所で見られた」とし「室外機室にあった大便は室外機が入る時になってようやく処理された」と説明した。

また、地下駐車場と室内共用施設の天井から水が漏れて電気ショートするなど、各種欠陥が次々と見つかっているというのが入居予定者の主張だ。マンション事前点検では計1万6000件の欠陥が報告されたが、これは1世帯あたり平均43件にのぼる。

このマンションでは入居開始2日後の6日には長さ20メートル、高さ1メートル規模の擁壁が崩れた。人命被害はなかったが、団地の警戒照明施設と床が破損した。

施工者は資材と人件費の上昇などで従来の工事費580億ウォンに56億ウォンが追加され、これを支給しない場合は訴訟を提起する考えという内容証明を組合に送った。入居予定者は欠陥が次々と見つかっている状況で工事費の増額まで受け入れることはできないと反発している。

長野労働局長と監督署長は5月11日、川上村役場を訪ね、由井明彦村長に外国人労働者への適切な対応を要請しました。・・・野菜の生産管理がうまく行かなかったことが背景にあると見られていて、会社を指導した後も賃金が支払われなかったため送検に踏み切ったということです。
川上村役場に責任があるのか?川上村の金中産業は役場から支援を受けているとか、第三セクターのような関係なのか?NBS長野放送はもう少し詳しく書いてくれないと理解できない。
会社を指導した後でも賃金が支払えないと言う事は、この会社は倒産を回避できない状態なのかもしれない。もし会社が単純に悪質なだけなら、外国人労働者の派遣を禁止にすれば良い。倒産しても自業自得だと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。
cjy********

技能実習生の監理団体の者ですが、農家さんは労働基準法が一部を除き適用除外になっていることと、国からの支援が大きく、また、研修制度やボランティア等の無報酬人材の存在があり、一般常識から少しズレてる印象です。
これは技能実習制度の問題ではなく、農業事業者の意識の問題です。

nis********

これだけ低賃金で働かせることで有名な技能実習制度なのに、本人から相談があってわかるというのが情けない。
月に1回労働基準監督署への報告と本人確認を義務づけるとか、本人からの申告とつきあわせるとか、いくらでも方法があるのに何もしていない。
というか、それに目をつぶるよう状況なのだろう。
何度同じ事をくりかえすのだろう。悪徳経営者と一緒になって何もしない政治家をどうにかしないと、なくなるはずがない。
本来なくなるはずの産業を生き残らせ判断を誤らせているという有名な話。
日本人の給与が上がらない元凶をつくっている。
悪徳経営者を援助し儲けさせる制度として有名だ。

3カ月分210万円…中国人技能実習生4人に賃金払わず 実習生からの相談で発覚 農業法人と社長を書類送検 05/11/23(NBS長野放送)

長野県川上村で野菜の加工・販売を行う農業法人とその社長が中国人技能実習生4人に賃金を払わなかった疑いで小諸労働基準監督署から長野地方検察庁佐久支部に書類送検されました。

最低賃金法違反の疑いで書類を送られたのは川上村の金中産業と社長です。

金中産業は、中国人の技能実習生4人に対し、2022年9月から11月分の賃金・総額210万円を支払わなかった疑いが持たれています。

小諸労働基準監督署によりますと、実習生からの相談で不払いが発覚しました。

野菜の生産管理がうまく行かなかったことが背景にあると見られていて、会社を指導した後も賃金が支払われなかったため送検に踏み切ったということです。

長野労働局長と監督署長は5月11日、川上村役場を訪ね、由井明彦村長に外国人労働者への適切な対応を要請しました。

監督署によると村長は「村としてしっかり取り組みます」と答えたということです。

2006年の海上の労働に関する条約(改正)(ILO 国際労働期間)的には下記の内容はアウトでは?
まあ、働き始める前にどこが所有する船なのか、どこの会社が管理をしているのか調べて、選択の余地があるのなら、良い会社で働くべき。経歴や資格的に選べる自由がないのなら、我慢して働くか、働かないかを決めるべきだと思う。
船の世界はピンキリだからもっとひどい状態のケースはいっぱいあるよ。例えば、船員が死亡したけど死体の空輸は高いから、死んだ船員を冷凍庫に入れていた船があるよ。衛生的に大丈夫かと思った。肉の冷凍庫に死体も一緒に入っているなんて、考えただけでも食事したくなくなる。
冷蔵庫やエアコン装置が壊れていて、船員のほとんどが下着姿の船に行った事がある。生鮮食品は萎れれてこれを食べるのかと思った事がある。
身寄りがない船長の妻が死亡したので葬式や子供達の面倒を見る人を探すために帰りたいと会社にお願いしているが、半年が経っている。何とか出来ないかと相談を受けたことがある。海運業界で問題だと思うのは、相手を知った上で対応しないと親切で関わったらとんでもない事なる可能性がある。弁護士は正義の見方ではない。弁護士は依頼者の味方。ある労働組合にもし船員を助けようとしてトラブルに巻き込まれたたら助けてくれるのかと聞いた事がある。すると答えは関わらない(助けない)だった。船員を助けようとしてトラブルに巻き込まれたら、船員を助けるべきだと言っている労働組合はこちらを助けない。本当にバカバカしくてこの世の中は矛盾と疑問だらけ!船長には「申し訳ないけど、関わる事が出来ない。ITF (国際運輸労連)に助けを求めるべきだ。」と言った。そして、「良くない海運会社の仕事は取らない方が良い。」としか言えなかった。
船員が内装がされていない倉庫で寝ていたケースにも遭遇した。PSC(外国船舶監督官:国土交通省職員)は検査の時にチェックしていないのかもしれないけど、こんな船の方がひどいと思うよ。
先進国出身ではない船員と話すと、船員が手っ取り早くお金を稼ぐ事が出来るし、子供を大学や大学院に行かせる事が出来る方法だと言う船長が多い。子供が大学院まで行けば、船員になる必要はないと思っている人が多い。給料が「600ドル」は安いかどうかは判断できない。契約している仕事のポジションで考えるべき。船長だと月に日本円で100万円以上をもらっているはず。日本人で月に100万円以上貰っている人は何割か?階級が下になると飯付きで給料200から300ドルは普通。記事なんて書き方次第で誘導出来る可能性は高いと思う。フィリピン人船長だって、船長として雇われれば月に100万円以上は貰うはずだ。日本人でも月に100万円以上もらえる人は少ない。そう言う意味では先進国出身でない船員にはチャンスでもある。だからお金目当てで優秀な人材が集まる。
船の検査なんて、検査会社と船が登録される旗国を選べば、問題があっても検査は通る。いつ沈んでもおかしくないサブスタンダード船(ぼろ船)でも検査に通る。給料が安いとかメンタルがとか言う前に、明日の命があるかもわからない船に乗る方が不幸だと思うよ。多くの人が知らないだけで、こんな世界は存在する。こんな世界があるから思った以上に安く物が運べたりするわけだ。技術的なブレークスルーによるコスト削減はあるかもしれないが、法の抜け穴で儲ける方法がこの世の中にはある。
違法行為は良くないし、違法行為をする組織や人が悪いと思っていたが、それを見逃す人達がいるから問題が改善しない事を知ったので、これが世の中の現実だと思う。教師のブラック問題の記事が多いけど、問題は問題だけど、他の問題の事を考えると贅沢な問題とも言えると思う。そして文科省が問題だと思う。権限をもっているのだからもっとしっかりやれと思うけど、仕事をしたくないと文科省の人達が考えていれば、問題を解決できない方が普通だとも思える。世の中、知らない事を知ると矛盾だらけで綺麗ごとを言っている人が偽善者に思える事がある。まあ、個々が何が選択できるのかを考えて、出来るだけ良い選択をすれば良いと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

ta*****

私も船が好きなのでこういう事は悲しいです。
船会社が儲けを独り占めにしているのか、ギリギリでしているのか知らないけど、どっちにしても労働環境や給料を上げてあげて欲しい
その余裕がないのなら、乗船料をあげればいいでしょう
もともと、こんな旅をする人が10万単位で高くなっても感じる事はないと思います。
ただ、これだけの船を維持管理するのに莫大な費用が必要なこともわかってます
600ドルは安すぎます

z91********

船の社会では程度の差はあれど、ありがちな話です。私は内航で事務部部員(賄)でした。乗船中に体調不良に見舞われ病院にかかりたくて下船希望をしましたが交代要員の手配がつかず、約一ヶ月間我慢して仕事を続けました。結局下船後長期入院となり、その船は退職しました。担当医師から「あなたよく生きてましたね」と言われ、かなり重篤だったことを知りました。あの時の交通費もうやむやで終わったような気がします。甲板部や機関部だと欠員すると運航できなくなるので、途中下船はもっと難しくなります。

yas********

窓のない部屋での時間感覚

船に限らず、通常の会社内の会議室でも窓のない部屋での長時間拘束は結構きついと思います。たとえ水平線しか見えなくても窓があって太陽光が入るだけでも過ごす疲労感は結構違うと思います。

日本国内の瀬戸内海航路でも窓のない部屋で一晩過ごすだけでも少し船内を散歩してみたり、トイレのついでに少周囲を見渡したり空を見上げたりしますよね。それが記事中のように、コロナウィルスに罹ったのなら隔離も仕方ないけれども、それでもメンタルはきついでしょうね。

船員は三食と寝るところを会社が提供してくれて、外の世界が無いのでお金を使わないから貯まるメリットがあるので、操船とか船の運航の根幹にかかわる部分以外の仕事の人はなかなかきついと思います。

そのお陰て快適な船旅ができること、安全な商船運航が出来ていることに改めて感謝ですね。

sba********

「ザ・サカナマン」という遠洋マグロ漁船に同乗取材した古いドキュメンタリー映画があるのですが、パナマ入港時に仕事に耐えられなくなったり怪我で下船する人たちが自腹で帰るシーンありそれを思い出してしまいました。 仕事も大変かと思いますが船内に拘束されるストレスもあるのだろうなと…。

shi********

船を降りることができる場合というのは法律や契約できっちり決まっていて、それ以外の理由では勝手に降りられないのが原則だから、自己都合で乗船契約破棄するなら、まあ自腹で帰らなきゃいけないというのは仕方ないですかね。 契約満了や船主都合なら当然全額船主負担で帰れます。

Mala Agatha

こうい粗末な扱いを受けるのは船主の国の船員ではなく、フィリピンやインドネシア、ベトナム国籍の船員が大半。自国で一般労働者として働いたのでは月収はせいぜい$100〜200。$600ももらえるのなら、かなり厳しい雇用条件でも飲むしかなく、言わばタコ部屋労働、使い捨て状態になってしまう。きつい労働で航海途中に精神病になって自らやめれば自費帰国。

クルーズ船の乗務員たちが明かした、海の真ん中で仕事を辞めた時に起こること(海外)(1/2) (2/2) 05/13/21(AERA dot.)

クルーズ船の乗務員が仕事を辞める時は、家に帰るための飛行機代を自分で払わなければならないという。

【全画像をみる】クルーズ船の乗務員たちが明かした、海の真ん中で仕事を辞めた時に起こること

一度退職した乗務員は、船旅会社に再就職できない場合もある。

あるクルーズ船の乗務員は、メンタルヘルスの問題で仕事を辞めた際、1400ドル(約19万円)近く借りなければならなかったと話している。

クルーズ船の上では、"退職"は誰にでもできる贅沢ではない。

4人の元乗務員および現乗務員へのインタビュー、Insiderが入手した会社の資料や会議の記録によると、契約満了前に仕事を辞めたクルーズ船の乗務員は、家に帰るための交通費を自己負担しなければならず、将来的に再就職できない可能性もある。

中には月給600ドルという低賃金の乗務員もいて、帰国するための費用を乗務員本人の負担にすると、メンタルヘルスの問題や労働条件の悪さといった理由で退職することが難しくなると、乗務員たちは話している。

「船旅会社は乗務員を飛行機で帰国させますが、その分を乗務員の給料から差し引くんです」とクルーズ船の乗務員や乗客の代理人を務める、アメリカのフロリダ州マイアミを拠点とする弁護士のジム・ウォーカー氏はInsiderに語った。

「仕事を辞めて家に帰ろうとする乗務員にとっては、非常に懲罰的な措置です」

クルーズ船の仕事を辞めようとすると起こること 自宅から遠く離れているという点を除けば、クルーズ船の仕事を辞めまでの流れは他の仕事と変わらないように思える。厄介なのは上司に話し、いくつかの書類に記入し、人事部の面談を受けた後、船から降りて自分の国に戻るところだ。

大手船旅会社2社の手続きに関する内部文書によると、退職した乗務員は帰国するための費用(航空運賃を含む)を負担しなければならず、その会社に再就職できない可能性もあるという。家族の緊急事態といった場合には、忌引休暇を与える会社もある。

Insiderは世界3大船旅会社のロイヤル・カリビアン、ノルウェージャン・クルーズ・ライン、 カーニバル・クルーズ・ラインに乗務員の退職手続きや忌引休暇について質問したが、回答は得られなかった。

3月に退職した大手船旅会社の元バーテンダーの男性は、33時間かけて自宅に帰るために月給の倍以上、1400ドル近くを借りることになったとInsiderに語った。

人事部との面談の音声記録によると、この男性は会社の昇進制度を批判する嘆願書を作成したことで懲戒処分を受けた後、不安発作や睡眠障害といったメンタルヘルスの問題が理由で退職した。

男性が高額な航空運賃を支払う余裕がないと経営陣に伝えると、上司からもう1カ月仕事を続けるよう勧められた。その後、男性は医療休暇を申請したものの、クルーズ船の医師がそれを却下した。

男性は、今はうつ症状や自殺願望はないものの、精神的に苦しんでいること、過去に自殺未遂の経験があることを医師に打ち明けた。すると、この医師は男性に自殺願望があるなどと申告したら、今後この会社では働けなくなると警告した。

音声記録によるとこの医師は「下船させるのは海に身を投げようとしたり、自殺しようとする患者だけだ」と語った。

「君は自力で家に帰る必要がある」

クルーズ会社に再就職できない可能性も 弁護士のウォーカー氏によると、船旅会社は解雇された乗務員には帰りの飛行機代を支払うが、退職した乗組員には支払わないケースが多いという。帰国するための費用は、雇用されたばかりの乗組員には特に重くのしかかる ── 船に乗るにあたって、制服を購入したり、出航地までの交通費を負担させられることもあるという。

そもそもクルーズ船に乗るために費用がかかるため、仕事を始める前に借金を背負ってしまう人もいる ── つまり金銭的に辞める余裕のない人もいるのだとウォーカー氏は話している。

2022年に仕事を辞めたロイヤル・カリビアンの元乗組員の女性は、「トラウマになるような」「軍隊のような」職場環境のせいで5カ月の契約満了を待たずに3カ月で辞めた際、帰国するための飛行機代を自分で払わなければならなかったとInsiderに語った。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のせいで10日間、窓のない船室に隔離されたことが転換点になったと女性は話している。

「日の光も差さない部屋を出ることも許されませんでした。食べ物もほとんどありませんでした」と女性は振り返った。Insiderは従業員のCOVID-19関連のルールについてロイヤル・カリビアンに尋ねたが、回答は得られなかった。

「家族や友人に電話をかけることはできましたが、わたしが泣いているので話をするのは難しかったと思います。皆、とりあえずそこから抜け出すべきだと言いました。でもわたしは、自分には行く場所がない、海の真ん中で八方ふさがりだという感じで…」と女性はInsiderに語った。

女性によると、2週間後に船から降りたいと伝えたところ、会社からは契約満了前に辞めれば今後、船旅会社で働くことはできなくなるだろうと言われた。女性がそれでも船を降りたいというと、会社は女性の退職理由を「COVID-19関連」とした ── そうすれば女性は再びロイヤル・カリビアンで働けるのだという。

「契約満了前に船を降りれば、戻って来られなくなると会社は言いました。多くのスタッフにとって、それは恐怖なのです」と女性はInsiderに語った。

「マイアミで降ろしてもらうまで、もう1週間働かなければなりませんでした。精神的にとてもきつかったですが、会社は引き続きわたしの仕事の予定を組んでいました」

Hannah Towey

ボート転覆 観光客22人死亡 インドの川で...定員オーバー 05/08/23(ABEMA TIMES)

インドで観光客の乗ったボートが転覆し、少なくとも22人が死亡した。

現地メディアによると、7日夜、南部ケララ州を流れる川の河口付近で、40人以上の観光客を乗せた2階建てボートが転覆した。

この事故で、少なくとも子ども7人を含む22人が死亡、7人が重体。

ボートは漁船を観光用に改造したものとみられ、当時は定員を大幅に超え、乗客は救命胴衣を着けていなかった。

ボートの所有者は行方不明で、警察が行方を捜している。

画像を見る限り転覆ではなく、沈没なのでは?
転覆したけど画像のような状態になったの?発展途上国では、安全よりも、儲けやコストが優先順位が高い傾向があるから運が悪かったと思う。
犠牲者が出てから少しづつ変わっていると思う。日本は発展途上国ではないのだから知床観光船「KAZU I(カズワン)」沈没事故は運航会社と行政の両方が悪いと思う。
昔、中国に行った時に危ないと感じる事があってので、危ないと思わないかとタクシードライバーに言ったら、中国はたくさん人がいるから、何十人、何百人死んでも大丈夫だと言われた。インドも同じ感覚なのかな?
「モディ首相はTwitterを通じ、『人命が失われたことに心を痛めている』などとコメントしている。」と書かれているが、本当に最大搭載人員以上に乗せていたのなら、業者を取り締まるとか、規則を改正すると言うべきだと思う。また、インドの事は良く知らないけど、同じ事は起きるよ!
インドは人口が世界一なので被害者家族以外はたいして気にしていないかもしれない。もし日本のようにリスクを心配するのなら、定員オーバーの船に乗らないだろう。インドでは最大搭載人員の記載は規則で要求されないのかな?

インド南部で二階建て観光船が転覆 22人死亡 犠牲者の半数以上は子ども 05/08/23(ABEMA TIMES)

 インド南部で、河口付近を航行していた二階建ての観光船が転覆し、少なくとも22人が死亡した。犠牲者の半数以上は子どもだという。

【映像】転覆した二階建ての観光船

 複数の現地メディアによると、南部ケララ州で7日午後7時ごろ、約40人の乗客を乗せた二階建ての観光船が河口付近を航行していた際に転覆した。この事故で、これまでに22人の死亡が確認されている。犠牲者のうち15人は、4歳の男の子や7歳の女の子を含む子どもだという。

 現地の警察は事故の理由について、「船が過密状態だったため転覆した」と話している。

 モディ首相はTwitterを通じ、「人命が失われたことに心を痛めている」などとコメントしている。(ANNニュース)

下記のようなコメントがあっても内閣の支持率が上がっているようだから、問題だと考えている日本人が多いと言う事だと思う。
選挙に行こうと書いている人もいるが、野党がしっかりしないと入れたい候補がいない。町議とか市議のレベルなら無所属でやる気があって、人間的にも大丈夫な人が立候補して当選する可能性はあるが、国の政治を変えるレベルとなると上手くいっても何十年のスパンだと思う。しかも、これまで大きく日本の政治が変わっっていない以上、今後が簡単に変わるとは思えない。
アフリカはラストフロンティアとか、最後の将来性がある場所とか言われるけど、アフリカは資源以外では問題が多すぎて、偏差値の優等生には理解できない、そして、解決できない問題がたくさんあると思う。正義や常識だけでは対応できない問題がたくさんあると思う。そういう意味では、中国が手を伸ばしているから、日本も進出するような甘い考えではだめだと思う。歴史的に見れば、アフリカをぐちゃぐちゃにしたのはヨーロッパの国々。日本が足を突っ込む事ではない。
文化や価値観が違う人達と交渉したり、相手の本音を探るのは単純に学校のテストが良いだけじゃ無理。やはりサバイバル能力や臨機応変に対応できる能力を持ったうえで、日本文化以外の文化を理解できる経験がないと無理だと思う。やるだけなら出来ると思うが、それなりの結果を考えると、誰にでも出来る案件じゃないと思う。教師のブラック問題や教師不足の問題さえ解決できない日本の公務員達にアフリカの問題解決は無理だと思う。かっこつけなくても良いので、日本の問題から解決してほしいと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

門倉貴史>

エコノミスト/経済評論家

報告 日本政府の債務総額の大きさ(対GDP比)は先進国でも突出しており、防衛費増額や異次元の少子化対策に伴う 巨額の財政赤字を賄うために増税や社会保険料の値上げまで検討されている。
 国際社会の一員として開発途上国に支援をしていくことは重要だが、アフリカ支援に注力する中国に対抗してやみくもに支援金額を増やしていくべきではない。
 国内の厳しい財政状況を考慮して、財政資金は物価高対策など国内で優先的に使って、海外支援は金額的な大きさよりも支援の内容を重視していくべきではないか。

yos********

5億ドル支援?
国内は無支援で疲弊しているうえに、4月からしれっと社会保険料、雇用保険料が値上・・
事実上の増税です。
そんな状況でも自分達は襟も正さず、自分達の利権、議員特権の死守が最優先で、私達の大切な税金を湯水の如く浪費・・

しかも、ガーナは中立な立場を示す国と言うが、裏を返すと「どちら側にでもつける」と言う事でしょう。
そんな国にもばら撒き・・
呆れてものも言えないよ・・
岸田自公がとにかく使えないと言う事だけは痛いほど良く分かった・・
ほんと辞めてもらえないだろうか・・

obk*****

雇用保険料率がコロナ前の2倍になりました。
食品はほとんどのものが「これ税込の間違いでは?」って思うくらい、1~2割の額に値上げされました。
中小企業で働くので、社長が「収支が悪化する」と思えば、ベースアップも昇給もほぼありません。
よそに払うお金なんか、どこにあるのですか?
賃金が上がる政策につかって欲しいです。
岸田には早く辞めて欲しいです。

suz*****

>税金じゃないですよ。外貨準備金です。

→税金です。もともと、過去に為替介入した際に予算を使っています。
その時の為替残高を使用しているため、出元はすべて税金。

貸付だから大丈夫という意見もありますが、まったくこれも違います。
毎回、日本の途上国向け貸し付けは、 貸付→貸し倒れ の連続技。

また利息も無利息や格安利息であって、リスクプレミアムは超マイナス つまり大赤字での融資です。

今回の場合、中国の高金利債務を返すために、 日本がお尻をふく形の融資であり、最終的に貸し倒れになるリスクは 非常に高い融資です。

lza********

私が政治をわかっていないのかもしれないが、この人は海外に金をばら撒いてばかりではないか?国内が賃金以上のインフレで、しかも海外のインフレには及ばず、どんどん苦しくなっていっているのに増税増税。
一般の家庭では、ない袖は振れないということで何か優先順位を決めて諦めるが、岸田氏は防衛費、子育て、ばら撒きすべてやろうとする。
これなのに支持率がどうして上がってきているのか。
もっと野党がしっかりして突き上げをやって欲しい。

vxf********

国民から搾れるだけ搾っておいて、外国には気前よく支援、支援。

支援が悪いわけではないが、まずは経済を発展させないと!
財務省の言いなりでは絶対に経済はよくならない。衰退の一途だ。

次の総理には、国家観と信念を持ち、国防や経済に明るい人にしないと、本当に日本が立ち行かなくなる。

pzu********

本当に自民党は自分のATMみたいに税金を使うよね

5億ドルっていうと700〜800億円くらいでしょ?
それを国会も通さずにポンと出すなんて本当にどうかしてるわ

そんな金あったら過労死レベルの教員に対して何かしらの対策も余裕でできるし、居場所がない子供達も余裕で救える

食料自給率もコオロギなんて食べずに対策出来るし、子供を餌食にする悪質なホスト崩れにも対処出来る

それを全部無視してガーナにあげるって? 本当に自民党はどうかしてる

そもそも、防衛費で金が足りないから増税するって言って今度は少子化対策の財源のためにまた増税するんでしょ?

国民より海外を大事にする政府って聞いた事がない

選挙に行きましょう このまま売国政党の自民党に好き放題やらせておけば、日本は食い潰されます
早く自民党をなんとかしないと日本はマジで終わる

アフリカ安定化へ、5億ドル支援 日ガーナ「透明な融資」で一致 05/02/23(共同通信)

 【アクラ共同】岸田文雄首相は1日(日本時間2日未明)、西アフリカ・ガーナの首都アクラでアクフォアド大統領と会談し、地域の平和と安定化に向けて3年間で約5億ドル(約687億円)の支援を行うと表明した。両首脳は、透明で公正な開発金融の重要性で一致した。中国の過剰融資で返済が行き詰まり、支配を強められる「債務のわな」が念頭にある。

税社保の国民負担47.5%に 「江戸時代の年貢率」に首相反論

 両首脳はロシアのウクライナ侵攻を非難し、国連憲章を否定する行動は許されないとの認識を共有。両国が共に非常任理事国を務める国連安全保障理事会の改革を含め、国連の機能強化での連携を確認した。

 首相は会談後の共同記者発表で「経済成長は平和と安定なくして実現できない」と強調。イスラム過激派の脅威が続くサハラ砂漠南部のサヘル地域の平和に貢献する考えを示した。先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)に向け「アフリカの声をサミットの議論につなげたい」と語った。

スクールバスの運転席を録画するシステムはどれくらいのコストなのだろうか?コストがリーズナブルであるのなら、スクールバス、幼稚園の送迎バス、そして高速バスに設置義務にすると何が起きたのか客観的な判断や検証が出来るから良いと思う。
日本は重大な事故が起きないと変わらないのかな?既存のドライブレコーダーを使えば、たいそうな装置を開発したり、特別な装置を購入しなくても大丈夫だと思う。録画されている事を知っていれば、運転手だって絶対とは言わないけど、考えて行動すると思う。
動画を見て思う事だが、普通、こんなに冷静に中学生がバスト止める事は日本ではかなり難しいと思う。車に興味があったり、親が車に興味があって、週末とかに車いじりをしていないと日本の優等生であっても不可能な行動だと思う。アメリカの場合、日本のようにとにかく受験勉強だけをしろと言う感じではなく、親が興味のある物を一緒にやったり、基本を説明して手伝わせたりする事が日本に比べるとかなり多いと思う。親が銃好きだと、銃の打ち方や分解して掃除して組み立てなおす事だって教えてくれる場合がある。日本で生活する場合だと、無駄な知識だし、勉強して良い大学に行って、名が通っている会社に就職が正しい、又は、良い生き方なのだろうけど、国や文化が違えば常識や価値観が違うと思う。まあ、そのおかげて銃の扱い方を知っている人が多すぎるので、犯罪にも使われる可能性は高いし、銃による犯罪の犠牲者は多い。

スクールバス運転手が失神、大事故を防いだ少年 アメリカ 05/01/23(アフロ)

 アメリカ中西部のミシガン州ウォーレンのスクールバスの監視カメラ映像。

 4月26日にカーター中学校で生徒を乗せたスクールバスの運転手が体調に異変を感じ、めまいがするので停車したいことを無線で伝えた後に、意識を失った。

 バスの運転手の異変に気づいたディロン・リーブス君は、すぐに運転席に駆けつけ、バスを無事に停車させた。

 バス内に叫び声が響く中、リーブス君は乗っている人たちに向かって緊急通報用電話番号に電話するように叫んだ。

 ウォーレンの学区の責任者は「男子生徒の行動を非常に誇りに思う」と声明を発表した。

 通報を受けた警察と消防が現場に到着し、子どもたちは別のバスに移り、無事に家に送り届けられたという。

 運転手の容体についてはまだわかっていないという。

(アメリカ、ミシガン州、5月1日、映像:Warren Consolidated Schools/Storyful/アフロ)

逃走資金として所持金46万円を誰から渡されたのかもしれないが、帰りの旅費は日本持ちだったのか、インドネシア大使館持ちだったのか知らないが、46万円も持っているので帰りの費用が日本持ちなら、当人に負担させればよいと思う。
ヤフーコメントに「日本の警察は悪い事しても何もしないのはベトナム人達のあいだでは有名です 舐められっぱなしの日本」や「もう日本の警察が舐められてる。」がある。日本の海保PSC(国土交通省職員)と同じだね!
教師のブラック問題は教師として勤務したことがないからよくわからない。サブスタンダード船はやり方が甘いし、検査対象を選ぶプロセスが良くない。コストパフォーマンスが良くない。せっかく、検査するのならしっかりとするべきだと思う。
教育や教師の働きすぎに関して、改善出来る事や上の無駄な指示ややり方、そして、能力がない人達の事を考えないやり方などがあるのではと疑ってします。
昔、海上警察が外国船に立ち入り検査に来ていた時に船の仕事で来ていたが、ほとんどパフォーマンス的なチェックしかしていないように思えた。だから他の部分で外国人の犯罪や外国人の対応に関して、警察の対応に問題があっても不思議ではないと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

いつもいつも…

日本の警察は悪い事しても何もしないのはベトナム人達のあいだでは有名です 舐められっぱなしの日本 不良外国人が増えているのに何もしない警察 どうにかしなきゃ治安が悪くなるばかり


kokoron

外国人だと二人乗りでも注意すらしないからね、その割に何もしていない日本人には職質するという


y_s*********

もう日本の警察が舐められてる。 逃げても殺されないし…。 やばい国で法を犯すよりお手軽なのではないかな。 中国では逃げないでしょ、何されるかわかんないし。


har********

自腹で強制送還でも費用捻出出来ますね。

インドネシア人の男 愛知で確保 大使館から逃走...所持金46万円 04/28/23(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))

大使館から逃走したインドネシア人の男が、愛知県で身柄を確保された。

インドネシア人の男は4月28日、東京・新宿区のインドネシア大使館で、オーバーステイのため強制送還の手続きを終えたあとに逃走していた。

入管の職員が、4月30日に愛知県で身柄を確保した。

夜行バスで移動し、現金およそ46万円を所持していたという。

入管庁は「逃走事案を発生させたことを重く受け止め、おわびを申し上げるとともに、再発防止に努めたい」とコメントしている。

やり得みたいな法律になっているのなら方を変えるか、女性警官がかならず対応するなど対応が必要ではないのか?個人的にも日本の役人は外国人に弱いと経験から思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

bey********

最近の検察は一切説明せず外国人容疑者を不起訴にして放免しすぎている気がする。
今後検察は不起訴理由を明示しない限り不起訴処分にできないように変更してほしい。
この事件もどうせ不起訴とかなるんだろ?


iic********

>>強制わいせつの疑いで逮捕されたネパール人の男性が不起訴処分となりました。

今年2月、東京・品川区の路上で女子高校生に声をかけ、付近の駐車場に連れ込み、わいせつな行為をしたとして、先月、警視庁に逮捕されたネパール人の25歳の男性について、東京地検は24日、不起訴処分としました。

東京地検は不起訴の理由を明らかにしていません。


a

外人犯罪だと法務省や警察の上の方から圧力がかかると暴露していた動画がある。移民利権などが絡んでるのだろう。

オリンピック開催前の国立でのウズベキスタン人による性的暴行も不起訴。おかしい不起訴が多すぎる。


Laozi

>今後検察は不起訴理由を明示しない限り不起訴処分にできないように変更してほしい。

↑強姦罪やわいせつ罪が親告罪から非親告罪に
刑法改正から変わったんですよ。
だから明示しない不起訴処分が増えてるだけ。

不起訴の理由は下記の通り。
・嫌疑なし(無罪)
・嫌疑不十分(無罪)
・起訴猶予(検察官は被害者の心情に配慮し不起訴)

防犯カメラに写ってるから「嫌疑なし」「嫌疑不十分」はありえない。よって被害者の心情に沿って不起訴になってるだけ。

非親告罪となるときに被害者の事情聴取への負担を鑑みて、法務省も通達で「被害者の心情に配慮」を検察に要請している。

強姦やわいせつな事をされて、警察に事情聴取されても耐えれるメンタルがある被害者であれば、起訴となってたかもしれませんね。

これ110年ぶりの刑法改正で話題になったんだけど、だれも知らないんだね。しかも書いていることが殆ど妄想だらけ。

【速報】不法滞在で拘束 男が逃走中 新宿・インドネシア大使館から 04/28/23(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))

東京・新宿区のインドネシア大使館から、オーバーステイで拘束されたインドネシア人の男が逃げ出した。 男は、28日午後3時50分現在も逃走中。

28日午前11時50分ごろ、新宿区四谷のインドネシア大使館で、「オーバーステイのインドネシア人が逃走した」と出入国在留管理庁の職員から110番通報があった。

警視庁によると、オーバーステイで身柄を拘束されたインドネシア人の22歳の男は、強制送還の手続きを終え、入管の職員に付き添われながら車に乗り込もうとした直前に逃走したという。

22歳の男は身長175cmくらい、黒色のTシャツを着ていて、警視庁が行方を追っている。

ハフポストUS版の記事と言う事だが、「バーンズさんの大学合格のニュースは、最初は地元で盛り上がっていたが、今やアメリカ全土で話題となっている。」に関しては注目を浴びたくて意図的に200校近くの大学に申請を出したとしか思えない。
行きたい大学を絞れないとしても、50校ほど申請すれば十分だと思う。「飛び級」するほど優秀なのであればそんなに多くの大学に申請しなくても良いと思う。
行きもしない大学に申請書を出すのは本人の時間だけでなく、審査する担当者の時間を考えても無駄。注目を浴びるのが目的でないのなら、なぜこんな事をしたのか理解できない。だから人間的には?と思う。
大体、申請のために費やす時間が無駄。高校のグレードが英語の記事では4.98 GPAだから200校の大学へ申請するのはおかしい。頭が良いのならダブルメジャーでコンピューターサイエンスと法学部を選択して、ロースクールに行けば良いと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

xbm*****

ギネス記録に挑戦した目立ちたがり屋にしか見えない。

170の大学に合格し、総額約12億円の奨学金をオファーされた話題のアメリカ人高校生に話を聞いた 04/28/23(ハフポスト日本版)

アメリカ・ルイジアナ州の高校に通う16歳のデニス・マリーク・バーンズさんは、飛び級しているため今夏に卒業を控えているが、これまで170の大学に合格し、総額900万ドル(約12億円)の奨学金を獲得したアメリカ史上初の高校3年生として話題を呼んでいる。

バーンズさんはつい最近まで、自身のことを、ダートバイクに乗ったり友達と遊んだりするのが好きな、ごく普通の高校生だと思っていた。しかし大学進学のために願書を提出し始めて以来、彼が「普通」とは程遠いことを、全ての人が知ることになった。

「たくさんの手紙があるんです。全部見せますよ」

バーンズさんはZoom越しに、笑ってしまうほどたくさんの封筒を見せた。

「郵便受けに何も届かないのは、祝日か日曜日くらいです」

黒人コミュニティの誰もが、自分なりの「Black excellence(黒人の素晴らしさ)」の定義を持っているだろうが、バーンズさんの偉業は控えめに言っても「素晴らしい」だろう。

バーンズさんの大学合格のニュースは、最初は地元で盛り上がっていたが、今やアメリカ全土で話題となっている。ハフポストは彼自身の口からこれまでの旅路についての話を聞くため、連絡を取った。

バーンズさんは高校在学中に、すでに地元の大学の授業も受けながら学業を両立していたが、高校の成績はずっとトップクラスだったという。そんな彼は、淡々とした口調で自分の功績を語り始めた。

彼は2022年の8月から、アメリカ全土の大学へ願書を提出し始めた(最終的に合計200校に申し込んだという)。まあ大丈夫だろうとの自信はあったというが、その時はまだ、自分がどれだけ優秀な人材であるかは知る由もなかったようだ。

「まさか自分がここまで達成するとは思っていなかった」と彼は語る。

バーンズさんがオファーされた奨学金の合計金額は過去のギネス記録を超えており、現在学校側がギネス世界記録に公式に認定してもらうよう連絡中だとCNNは報じている。

大学進学の成功の裏には、根気強く励まし、指導してくれるカウンセラーがいた。自分の可能性について気づいてさえいなかったというバーンズさんを導いてくれたのは、カウンセラーのデニス・ジェームズさんだった。バーンズさんは、ジェームズさんが彼に「あなたの郵便受けはいっぱいになる。合格通知で溢れるよ。郵便配達の人も飽きちゃうだろうね」と話していたと語る。

大学進学のプロセスを熟知し極めているジェームズさんは、教育に携わってきた過去20年間において、野心的な生徒を指導し、彼らがたくさんの合格通知や100万ドル以上の奨学金を手にするのを見てきた。しかし、バーンズさんのような人はいなかったという。

「これまでも2人の候補者が、定めた奨学金目標額を達成しました。でも、バーンズさんの場合は特殊です」とジェームズさんは話す。また、これだけ大量の願書を出すにはお金もかかるが、申請料が無料ではない場合は、免除してもらうようジェームズさんが交渉したという。

バーンズさんの旅路は、高校生になって早いうちから大学の授業を受けるよう勧められたことから始まった。しかし、彼の成功の理由は学業的な強さだけではない。

「彼は本当に努力家で優秀で、自分の言葉に自信があり自発的で、みんなに敬意を払います。でも特に学ぶことに対しての熱意が素晴らしいのです」とジェームズさんは語る。

「それは道徳や価値観、そして彼を素晴らしい人間に育てた母親・父親から来るものです」

バーンズさんはジェームズさんについて、「生徒としてだけでなく、1人の人間としての僕に多くの時間を費やしてくれました。彼女はカウンセラーとしてだけでなく、人間として素晴らしい人なんです」と話した。

バーンズさんの進学先を知りたがっている人も多いだろうが、彼はこの数週間以内に秋からの進学先を発表する予定だ。どの大学であっても、コンピューターサイエンスの学位を取得し、その後ロースクールに進み、最終的には知的財産法の進化に関わりたいと考えているようだ。

ハフポストUS版の記事を翻訳・編集しました。

Sage Howard

両親が離婚して両親にそれぞれの新しいパートナや伴侶が出来ると離婚前の話し合いのようにいるとは限らない。
両親と新しい伴侶との間に子供が出来ると複雑になる。新しい子供にも愛情を注ぐと時間と愛情は同じようには与えられない。距離的な問題もある。兄弟でも父親はと母親派にわかれる事だってあって、親との面会を拒否する事だってある。実際に、兄弟でも一人は父親に会いたがるが、もう一人は新しい父親といる方が良いので会わないと言っている場合があった。どちらが良いのかはわからないし、親の立場と子供の立場でも違ってくると思う。
アメリカ人の友達の両親が離婚していて、両方の親の家に一緒に行った事があるが、両親に新しい伴侶がいる事にどう感じているのだろうと思ったが、気にしていたら悪いので聞く事が出来なかった。話し方を聞くと、相手に愛情とか未練はなく、子供の遺伝子的な父親と母親と割り切っているような感じだった。アメリカは日本のように体裁のために結婚を維持する割合が低いし、ステップファミリーのドラマも多いからそのような環境を受け入れやすいのかもしれないが、日本だと難しいような気がする。
高校の時の同級生が再婚して子供が出来たら、前妻との子供がかわいそうだから再婚しないと言っていた。理由を聞いたら、知り合いにに再婚して新しい子供が出来ると再婚相手の愛情が実の子供に注がれてかわいそうな話をよく聞いたからだそうだ。血のつながった子供が出来れば、血の繋がっていない相手の子供に対して同じように対応できるかは当人と子供との関係かもしれないが、難しいと推測する。兄弟であっても、同じように扱えない、一方を他よりも愛情を注ぐことはある。血が繋がってないと血が繋がっていないからと子供が勝手に解釈するかもしれないし、遺伝子上の父親と育て方が違うだけなのに、子供が血が繋がっていないから接し方や躾が違うと思うかもしれない。
子供のために結婚を維持する必要はないが、再婚すると新しい環境や関係が発生し、良いパターンはあるが、悪いパターンもある。少なくとも夫婦関係を維持したくない理由はあるのは事実で、メリットとデメリットを考えて、離婚のメリットの方がお互いに、又は、一方にはあると言う事だろう。
客商売の事もあるので、良いイメージを維持したい理由があるかもしれないし、単に一緒に生活したくなくなったが、子供には愛情を感じるのかもしれない。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

タロ

こういう書き方をすれば字面は美しくなるけれど、どう考えても離婚して「今まで以上に子どもたちに愛情を注ぎ共同で助け合いながら子育てを続け…」とはならないと思う。
それが出来るなら離婚しないだろう。


言いたい事を言う

例えば夫婦という形関係を無くしある適度な人間的な距離感保つ事で、夫婦の時より良好な人間関係になるという事は十分に考えられる。そして曖昧だった子育ての役割が離婚する事で明確になる事とかあるかもしれない。

本人が言う「 今まで 」がどんなものわからない以上、「 それができるなら離婚をしないだろう 」と決めつけるのは如何なもんかと思う。


通りすがりの者ですが

>それが出来るなら離婚しないだろう。

別に、子供への愛情が薄れたり無くなったから離婚するとは限らなくだろう。
子供を愛しつつも、どうしても夫婦間がうまくいかず、泣く泣く別れることもあるだろう。
夫婦関係が破綻していても子供のために夫婦を続けることが、必ずしも子供のためになるとも思わない。
夫婦それぞれの人生を犠牲にして子供のために人生を捧げるのは、聞こえは良いがどうだろうね。
家庭の空気が良いとは思えないし、作り物の空気は子供は敏感に感じる。
夫婦間の愛情を失った両親を見続ける子供の精神が心配になる。
子供のためという大義名分で離婚を批判する日本の社会的圧力に、疑問を感じる。


won*****

耐えるべき!論が多くて、日本にいかに仮面夫婦が多いかという。
夫婦が愛情で繋がれている家庭こそが健全で、親子は別居でも深く愛し合ってる構図の米国の価値観だったら、夫婦の愛情が消えたら夫婦関係はそこまで。日本国籍になっても、米国育ちのクリスさんは日本人の決めつけ関係無いでしょうに。
逆に本当の愛情の無い仮面夫婦で子を育てる方が、子供はハッピーじゃないし、本当の愛情ある家族を得られないって世界観もあるので。

別に忍耐で人生を塗りつぶさなくても、女性が男性をATMとして使う夫婦じゃ無く、離婚しててもそれぞれ親が子を慈しむのが当たり前の愛情優先価値観なら。

別れたら元親と引き剥がしたり、連れ子虐めるのが当たり前みたいなのが万国共通じゃ決して無いんだよ?


djq********

男女でも家族でもずーっとベッタリいるより ほどよい距離感でいた方がいい関係になれたりしますからね。

一緒に生活してると些細なことでイライラしたり 口論になったり。

上沼さん夫婦も熟年別居中で快適だそうだし。

まぁそりゃ長年一緒にいると外からはわからない問題が 色々とあると思いますよ。

私の友人も小さい子供が3人いたけどほぼワンオペ状態で、 旦那がいると何もしない大きい子供がもう1人いるみたいで イライラする!と言って離婚、、

結局そこは離婚後も同居を続けて数年後に復縁して 旦那さんも反省して今はもう少し動いて 子育てもしてるみたいですがね。

歌手のクリス・ハートが離婚「今まで以上に子どもたちに愛情を注ぎ」3児の父…妻はシンガー・ソングライター福永瞳 04/28/23(スポーツ報知)

 米国出身の歌手、クリス・ハートが28日に自身のインスタグラムを更新し、離婚したことを報告した。

【写真】クリス・ハート、第3子次女を抱っこ

 「いつもクリス・ハートを応援していただきありがとうございます。私事ではありますが、 夫婦でしっかり 話し合い、このたび婚姻関係を解消することになりました」と公表した。

 クリスはシンガー・ソングライターの福永瞳と結婚し、2016年2月に第1子長男、17年10月に第2子長女、19年9月に第3子次女が誕生している。「これまで10年にわたり 、互いに助け合いながら家庭を築いてまいりました。子どもたちを授かり、多くの方々に支えていただき、心から感謝しております」と妻にメッセージを寄せた。

 そして「今後は夫婦の形は変わりますが、今まで以上に子どもたちに愛情を注ぎ共同で助け合いながら子育てを続け、またビジネスパートナーとしても協力してまいります。これまで私たち夫婦を支え、応援してくださった皆様に、深く感謝しております。これからも、私たちに対して変わらぬご支援・ご協力をいただけますよう、お願い申し上げます」とつづった。

 クリスは12年にカラオケ番組で優勝したことをきっかけに日本デビュー。13年のファーストアルバム「Heart song」がヒットしてブレイクし、13、14年にはNHK紅白歌合戦に出演した。17年に日本国籍を取得。育児や音楽の専門的な知識を深めるため、18年春から活動を休止し、20年4月に再開した。

親切心を利用した残酷な犯罪。中国人には対して親切にしなくても良いと思う。中国人にやさしくしなくてはならない法律はないのだから、中国人を無視すればよいと思う。

日本人女性に性的暴行、中国人の男を逮捕=中国ネットでも大反響「恥知らず!」「妻も一緒なのに…」 04/27/23(RECORD CHINA)

日本に観光で訪れていた中国人の男が20代の日本人女性に性的暴行を加えた事件が、中国でも大きな話題になっている。

報道によると、警視庁は26日、東京都内のビルの男子トイレに女性を引きずり込み、性的暴行を加えたとして、中国国籍の王耀徳(ワン・ヤオダー)容疑者(30)を強制性交容疑で逮捕した。女性にラーメン店に案内してもらっている途中に犯行に及んだという。

消防士の王容疑者は今月22日に妻と共に来日し、翌23日夜に食べ物を買いに行くと言って一人で外出していた。警察は周辺の防犯カメラの映像などから王容疑者を特定。王容疑者は逮捕された26日に帰国する予定だったという。

中国でも三聯生活週刊など複数のメディアや個人ブロガーが朝日新聞の報道を引用する形で伝えており、反響が大きい。

ネットユーザーからは「震撼」「恥知らず!」「海外にまで恥をさらした!」「こんなことをして捕まらないとでも思ったのか」「頭おかしいでしょ」「しかも消防士だと?」「妻も一緒(に旅行中)だというのに…」「日本の司法は厳しく裁いてくれ」「日本旅行は安心だったのに、今や日本人が中国人観光客(特に男)を警戒するようになってしまった。全くとんでもないことをしてくれた」といった声が多数上がっている。(翻訳・編集/北田)

 警察によりますと、当時、男性は起きていて、物音がしたため玄関を見ると男が部屋の中に入って来ていて、「部屋から出て行ってくれ」と話すも日本語が通じないため、警察に通報。・・・

 調べに対して男は「なぜ逮捕なんだ?」と容疑を否認しています。

アメリカだったら射殺しても正当防衛が成り立つようなケースだと思う。部屋に入っているのだから、アメリカだったら殺されても自業自得だろうね!イギリスだったら人に家に無断で入っても逮捕は法律的にありえないのか?そうでないのなら、このイギリス人はだめで自己中な人間である可能性は高いと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

j12********

イギリスでは無断で他人の家に入っても罪にならないのかな?
じゃなければ何故逮捕なんだ?とは言わないよな?

tama

逮捕で良かった。アメリカなら住民からピストルで撃たれてる。

早朝に突然、酔った外国人が部屋の中に…旅行中のイギリス人の男逮捕「なぜ逮捕なんだ?」と否認 札幌市 04/23/23(HBCニュース北海道)

 22日早朝、札幌市中央区のマンションの男性の部屋に侵入したとして、旅行中のイギリス人の28歳の男が逮捕されました。

 住居侵入の疑いで逮捕されたのは、イギリス人の無職の28歳の男です。

 この男は、22日午前6時すぎ、札幌市中央区南5条西8丁目にあるマンションの51歳の男性の部屋に侵入した疑いが持たれています。

 警察によりますと、当時、男性は起きていて、物音がしたため玄関を見ると男が部屋の中に入って来ていて、「部屋から出て行ってくれ」と話すも日本語が通じないため、警察に通報。

 駆けつけた警察官が、その場で男を逮捕しました。

 イギリス人の男は、旅行で札幌を訪れていて、市内のホテルに宿泊していたということです。

 逮捕時、男はひどく酒に酔っていて、呼気検査をすると、酒気帯び運転の基準値の3倍を超えるアルコールが検知されました。

 調べに対して男は「なぜ逮捕なんだ?」と容疑を否認しています。

 警察は、男の酔いがさめるのを待って、さらに詳しく取り調べることにしています。

北海道放送(株)

全体的な国益を考えれば良い判断だと思う。シンガポールは国際貿易や国際航海の船舶などで密輸の機会はたくさんある。「大麻1キロ密輸で死刑 」ぐらい厳しくないとリスクを犯した方が良いと考える人が増えると思う。取り締まりに必要な人件費やその他の費用も莫大になるはず。犯罪に手を染めなければ問題なのだから、安易な気持ちでドラックの密輸に加担しない事だと思う。

大麻1キロ密輸で死刑 シンガポール 04/23/23(AFP=時事)

【AFP=時事】シンガポール政府は26日、大麻約1キロの密輸を共謀した罪で有罪となった同国人のタンガラジュ・スピア(Tangaraju Suppiah)死刑囚(46)の刑を執行したと明らかにした。

【写真】記者会見を開いたタンガラジュ・スピア死刑囚の家族

 刑務局はAFPに対し、チャンギ刑務所(Changi Prison Complex)で同日、スピア死刑囚の刑が執行されたと認めた。

 同死刑囚は2018年、大麻1017.9グラムの密輸に関わったとして有罪判決を受けた。この量は、死刑に相当するとされる基準量の2倍に当たる。

 タイなど各国で大麻の合法化が広がっているが、シンガポールは依然、世界で最も厳しい薬物規制を維持している国の一つ。政府は、薬物取引を抑止するには死刑が効果的と主張している。

 同死刑囚の刑執行をめぐっては、国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)が「再考」を要請していたほか、英富豪リチャード・ブランソン(Richard Branson)氏も停止を訴えるなど、国際社会から執行しないよう求める声が上がっていた。【翻訳編集】 AFPBB News

日本の警察や検察は外人相手に腰が引けたのか?日本の役人は基本的に外国人に弱いと思う。そしてこの対応が外国人を付け上がらせると思う。

男は、きょう午後、麻布署から釈放されたが、釈放された理由・刑事処分の内容は明らかにされていない。また、被害者との間で示談が成立したのかどうかも分かっていない。(釈放されたことを受けて、匿名報道に切り替え、「フランス人の容疑者の男」と表記します)

日本のメディアも外国人に対して恐怖を感じているのかな?示談になったとしても女性を殴った事は変わらない事実。そしてこれは欧米の考え方で許される事なのだろうか?示談が成立したのならなぜ示談が成立した事が確認されたと警察や検察はコメント出来ないのか?警察や検察がコメントしなければメディアは情報を伝えられない。外国人に限らず、日本人のケースでも疑問に思う。
下記の動画がモザイク以外で修正を加えられていないのであれば、「男は、調べに対して『覚えていないので分からない』と容疑を否認。」の結果で保釈なら日本の検察はロクでもない集団だと思ってしまう。
https://twitter.com/i/status/1647920281233793024


ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

lik*****

でた日本の検察 笑
だからこいつらが言う法治国家なんて錦の御旗も信用ならないんだよな

mis*****

被害者にぶつかって被害者が落とした弁当を弁償すると買い直す意志を示して 共にコンビニ店へレジ前で支払いの段階になってから被害者を残して走って逃げた。追いかけられて追いつかれた所を殴って再び逃走、酔っ払ってたとか関係なく500円を支払いたくなくて女性を殴って逃げたおフランス人です。

このニュースは世界中で動画付きで大きく報道されてますよ、日本は女性を殴っても釈放される国だと後日談も広まります。酔っ払いと暴力外国人に優しい国ですから酔っ払って暴れたい外国人がどんどん観光に来てくれるでしょう。

【続報】日本人女性を殴打 フランス人の男を釈放 六本木であきれた犯行 コンビニ弁当落として「弁償」トラブルに 04/23/23(FNNプライムオンライン)

東京・六本木の路上で、日本人の女性を殴って大ケガをさせたとして逮捕された、フランス人の容疑者の男が、きょう午後、勾留されていた警視庁麻布署から釈放された。釈放の理由は分かっていない。

【画像8枚】日本人女性を、突然、殴ったフランス人の男。逮捕6日目に釈放された。事件を画像で振り返る。

六本木の真ん中で”殴打” 23歳のフランス人の男は、今月16日午後5時40分ごろ、港区六本木の交差点近くで、歩いていた20代の日本人女性の顔を殴り、ケガをさせた疑いがもたれていた。女性は顔面打撲で、全治3週間だった。

男は、友人らと日本を旅行中。当時、六本木の路上を歩いていて、被害者の女性とぶつかったとのこと。その際、女性が、持っていたコンビニ弁当を落としたことから、男に「弁償して欲しい」と要求していた。

しかし、男が、その場を立ち去ろうとしたため、女性が追いかけたところ、突然、顔を殴られたという。事件後、男は、そのまま逃走していた。

動画がネット拡散 警視庁は防カメリレー捜査 この事件をめぐっては、女性が殴られる映像がネット上に拡散。女性側の被害届を受けて、麻布署は傷害容疑で捜査に着手した。

防犯カメラの”リレー捜査”により、滞在先の港区内のホテルを突き止め、事件から2日後の18日、男を傷害容疑で通常逮捕していた。任意同行された際、男は「信じられない」などと不満を口にしていたという。

男は、調べに対して「覚えていないので分からない」と容疑を否認。その後、身柄を検察庁に送られ、東京地裁は、今月29日を期限として、勾留を認める決定をしていた。男は、その後も、否認を続けていたとされる。

男は、きょう午後、麻布署から釈放されたが、釈放された理由・刑事処分の内容は明らかにされていない。また、被害者との間で示談が成立したのかどうかも分かっていない。(釈放されたことを受けて、匿名報道に切り替え、「フランス人の容疑者の男」と表記します)

社会部

金塊を密輸しようとしたベトナム人2人を逮捕 変圧器内に隠しスーツケースに 福岡空港 04/21/23(RKB毎日放送)

金塊3.8キロを変圧器に隠し福岡空港に持ち込んだとして、ベトナム人の男2人が逮捕されました。

金塊3155万円相当
関税法違反などの疑いで逮捕されたのは、ベトナム国籍のホァン・ヴァン・ズイ容疑者(23)と、グエン・ヴァン・タオ(29)容疑者です。ホァン容疑者ら2人は今月4日、金塊約3.8キロ、3155万円相当をベトナムから福岡空港に不正に持ち込み、消費税などの支払いを免れようとした疑いがもたれています。

「課税分の利益を得る目的だった」
変圧器に隠された金塊を税関職員が発見したということです。指示役とみられるグエン容疑者は「貴金属店で売却して課税分の利益を得る目的だった」と話しているということです。
福岡空港では、先月30日にも金塊を密輸しようとしたとして韓国人の男が逮捕されています。

本当に実習なのか、それとも、実習制度を利用した出稼ぎなのかよくわからないが、どちらにしても妊娠したらマイナスになるのだから避妊するなり、結婚を約束できるような相手がみつかるまで我慢した方が良いと思う。選択は自由だし、結果に関しては自己責任だから、このような選択と結果もありかもしれない。
もう技能実習制度は廃止になるようだからこの制度について何を言っても無駄だと思うが、新しい制度で管理団体に該当する会社はは実習なのか、出稼ぎに関わらず、日本の企業は労働者を期待している事をはっきり説明するべきだ。恋愛とお金を稼ぐ事のどちらが優先順位なのかを考える事を伝えるべき。
絶対は、無い。日本人だって未婚で妊娠すればどのような展開になるのか理解している。それでも妊娠する人はいるし、出産して子供を捨てたり、殺したりするケースは存在する。逮捕されて起訴されれば処分される。
ニュースの記者、そして、警察は男性側の特定が可能なら特定するべきだと思う。知らなかったと嘘を付いたり、部分的に嘘を付くかもしれないが、DNA検査で相手の特定は出来るわけだから誰が父親なのかは特定できると思う。妊娠を知らなかった場合は処分できないが、妊娠を知った上で責任を取らなかった場合は、法改正で処分するべきだと思う。
ベトナム人は良い人だと言う人がいるが、良い人はいると思うが、皆ではないと思う。個人的な経験からだけど嘘は付くので、テレビでベトナム人は良い人と言っている人がいても、このベトナム人は良い人だと思えないければ、信用はしないほうが良いと思う。
「本当にアフターピル市販で売ってればこんな事件あまり起きないと思う。」に関しては性病のまん延に繋がる可能性はある。セックス産業の奴隷とか非難されそうだが、お金が欲しいだけなら規制が厳しい風俗で働けるようにすればよいのでは?ベトナムではそういう人達はいる。ベトナム人の知り合いが、裕福な過程でないのに羽振りが良いベトナム人女性は風俗で働いている可能性が高いと言っていた事を覚えている。だから見た目で騙されないように注意すると言っていた。留学していた時だから、かなり昔の話だけど!日本でも同じだけど、お金のためには体を売る女性はいる。いろいろな生き方や選択がある。日本人的な感覚で判断するのは間違いだと思う。
実習制度は外国人労働者を合法的に利用してお金を儲ける制度なので綺麗ごとが多いと思う。日本はグレーやあいまいでごまかすことが多い。ヤフーのコメントに「シンガポールは出稼ぎの人が妊娠したら強制送還だけれど、日本も技能実習生は同等にしたらいいと思う。」と書いている人がいたが、そのような制度がある事は知っている。なぜ日本は綺麗ごとで問題を見て見ぬふりをしたり、管理団体の甘い対応を見逃していながら、シンガポールのように出来ないのだろうと思っていた。外国人実習制度は廃止なら、新しい制度は性善説ではなく、しっかりした制度にしてほしい。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

京師美佳

防犯アドバイザー/犯罪予知アナリスト

報告
遺棄をした事は犯罪であり許されない事ですが、立場をきくと動機は見える部分はあります。守るべきは子供の命です。犯罪被害や今回の様な海外からお仕事に来られた方、若過ぎて育てられないなど身勝手でも理由がある方が、赤ちゃんを死なせたり遺棄したりしない様に、相談窓口や一時保護、赤ちゃんポストの設置を行って頂きたい。

日々これだけの赤ちゃんが被害に遭っているのですから、少子化対策するならこの大切な命が失われずに済む様に、早急な対応をお願いします。赤ちゃんの命を守る対策が必要です。

fy102******

もう何年も前からこうした赤ん坊の遺棄事件はある事なのだけど、産んだなら男がいないとならず妊娠が“暗がりで乱暴された”とかでなければ相手も分かる訳だろうから男の方も同じ罰で捕まえたらどうかと思うんだけど。
産んで捨てたと女が選んだ選択一つで一方的に罰せられ、産ませた男は守られるのは令和には相応しくないかなと思うのだけどな。

***

技能実習生制度…
政府は対象職種を増やす方向のようだが、技能実習生を受け入れる企業は、それ相当の金を費やす
だから、技能実習生には厳しめの対応をしてしまう
病気でも休めない、妊娠すれば実習打ち切り等など、実習生もそれなりの負債を抱えて日本にやって来ているし 実は彼らにも日本と同等の保険制度が適応される事を十分に理解せれていないのもある
入り口を広げるだけじゃ無く、そこら辺も企業側、実習生にも理解させなければ、今回のような事件はおきるだろうな

大和の國

誰の子供なのか?
女性一人で妊娠するわけはないしね。
相手の男性が誰なのかきになります。
それにしても一応表向は技能実習生で来てるのだから技能を学んでほしいですよね。
技能実習生制度には反対です。
実家の牧場にも勧めてきますが断りを入れてます。何か問題があったら大変ですからね。 自分がやってる食肉販売の方にもいろいろいつまで来ますが十分人数足りてるし足りなくなったら日本で求人出せばいいですからね。

大和の國

みなさまコメントありがとうございます。
相手が誰かわかるならですけど現時点ではわかりませんですからね。
こういう低賃金の労働者制度はやめたら?と思います。
こういうこと言うと日本の人口減ってるからとかいろいろ言う人もいるけどこの制度はどちらにとってもメリットはないと思います。
喜ぶのは上の一部の人だけです。

hou*****

うちの会社にも外国の方がいますが、借金をして日本に来ている人もいるのに、向こうのお金とは比べ物にならないくらいの大金を手にしたせいか、うちの会社の外国の方は物を粗末にしている感じがあります。帰国したら、借金を返さなければいけないのに…

Mint

技能実習生なら相手は職場の日本人かベトナム人ですかね。
ベトナムの実習生は送り出し機関とやらに借金してるので途中で返されたら借金だけ残ってしまうみたいですね。
技能実習に関しての国際貢献、技術移転などは日本独特の建前ですよね。

say*****

本当にアフターピル市販で売ってればこんな事件あまり起きないと思う。
若ければ若いほど婦人科の受診は怖いし、きっと相談言っても怒られて、情報共有でスタッフは全員自分の経緯を知ってて変な目で見るのだろうと疑心暗鬼になるだろうし、とにかく自分で解決しようと悩んでたらどうにもならないとこまで来てしまうんだと思う。
早急に市販アフターピル販売して欲しい。
何度も服用するといろいろな影響があるかもしれないから、市販での使用回数はマイナカードとかでわかるように制限してあとは婦人科受診とか。

*****
シンガポールは出稼ぎの人が妊娠したら強制送還だけれど、日本も技能実習生は同等にしたらいいと思う。学びにきてるので問題ない。
妊娠したら帰らねばならないとなると自重することに繋がるから自由恋愛の場合はこういう例が減るはず。
性暴力被害の場合は警察に訴えて対応。こうなれば手を出す男もリスクがあるから減るはず。
妊娠の自由が…とか人権だって騒ぐ人いるけど、手詰まりで自宅出産して遺棄する人が出る今の段階より遥かに人権守ることになると思う。
子供作って支え合おうという人がいるなら先に結婚すりゃいい話。

【速報】生後間もない赤ちゃんの遺体を遺棄疑い 19歳のベトナム人技能実習生の女を逮捕 広島 04/20/23(RCC中国放送)

18日、広島県東広島市の畑で、生後間もない赤ちゃんの遺体が見つかった事件で、警察は20日、現場付近に住む 19歳のベトナム人技能実習生の女を死体遺棄の疑いで逮捕しました。

【写真を見る】【速報】生後間もない赤ちゃんの遺体を遺棄疑い 19歳のベトナム人技能実習生の女を逮捕 広島

この事件は18日午前8時半ごろ、東広島市安芸津町の空き地で、生まれて間もない赤ちゃんの遺体が放置されているのが見つかったものです。

遺体は目立った外傷はなく、腐敗が進んでいて、警察が遺体を司法解剖したところ、赤ちゃんの性別は男と判明。へその緒はついておらず、死後、1か月から4か月が経過しているということです。

警察は、現場付近に住む 19歳のベトナム人技能実習生の女から事情を聴いていましたが、容疑が固まったとして、死体遺棄の疑いで逮捕しました。

「まちがいありません」と容疑を認めているということです。

中国放送

車を間違える事はあまりないとは思うけど、アメリカだと犯罪に巻き込まれる事があるから、車を照らしたりしてナンバープレートとか、誰も車に乗っていないのか確かめないのだろうか?少なくとも個人的には留学していた時には気を付けていたけど。自分の車だとわかる、又は、見分けが付くようなシールとか、ホイールで見分けられるようなホイールにするとか出来たとは思う。まあ、人の選択や判断はいろいろだから自由にすれば良いと思うけど、自由には自己責任がある事を理解するべきだと思う。

チアリーダー、車を間違えて男性に撃たれる 米テキサス州 04/20/23(BBC News)

米テキサス州オースティン近郊の駐車場で18日未明、高校のチアリーダー2人が銃撃された。2人のうち1人が、誤って車に近づいたことがきっかけだったとみられる。

撃たれたペイトン・ワシントンさん(18)は病院に運ばれ重体だと、家族が明らかにした。もう1人の被害者は現場で手当てを受けた。

警察は、ペドロ・テロ・ロドリゲス・ジュニア容疑者(25)を「致命的な行為」の疑いで訴追した。車のナンバーによる追跡捜査で逮捕されたという。

銃撃はオースティンから約40キロメートル離れたエルジンのスーパーマーケットの前で発生した。

エルジン警察は、「駐車場で言い争いがあり、車に向けて複数回の発砲があった」と説明した。

ワシントンさんが所属する「ウッドランズ・エリート・ジェネラルズ」のチアリーダーたちは18日夜、集まって祈りをささげた。

現地メディアによると、足に銃弾によるかすり傷を負ったヘザー・ロスさんが、その集会で当時の状況について話した。

それによると、ロスさんが友人の車から降りて、自分の車に乗ろうとしたが、間違って別の車に乗ってしまった。助手席に男性がいたので、ロスさんは友人の車に引き返したという。

すると、「助手席から男の人が降りてくるのが見えた。私は窓を開けて、彼に謝ろうとしたら(中略)彼は両手を上げて銃を取り出し、私たち全員に向けて撃ち始めた」という。

チアリーダー・チームのオーナーのリン・シアラーさんは米CBSニュースに、ワシントンさんら女性4人は練習後に相乗りで帰宅する途中、銃撃にあったと話した。ワシントンさんは脾臓が破裂し、膵臓と横隔膜も損傷を受けているという。

ワシントンさんの父親のケイロン・ワシントンさんは、娘はヘリコプターで病院に運ばれ、医師によって脾臓が摘出されたとCBSに説明。容体は安定しているが重体だと話した。

ワシントンさんは今秋、ベイラー大学に入学し、アクロバットなどのチームに所属する予定。

アメリカではこのところ、ニューヨーク州とミズーリ州で、間違った家に近づいたとみられる若者が銃撃される事件が相次いでいる。

(英語記事 Two cheerleaders shot after one gets in wrong car)

2 Texas Cheerleaders Shot After Trying to Get into Wrong Car 04/19/23 (HOT 107.9)

Authors: Associated Press


In the span of six days, four young people across the U.S. have been shot — one fatally — for making one of the most ordinary and unavoidable mistakes in everyday life: showing up at the wrong place.

A man shot and wounded two cheerleaders outside a Texas supermarket early Tuesday after one of them said she mistakenly got into his car thinking it was her own.

A group looking for a friend’s house in upstate New York arrived in the wrong driveway only for one of them to be shot to death Saturday night, authorities said.

In Missouri last Thursday, a Kansas City teen was shot twice after going to the wrong home to pick up his younger brothers, raising questions about the state’s “stand your ground law” and heightening racial tensions.

Below is a brief glance of each shooting and the ensuing criminal investigations in Missouri, New York and Texas.

THE SHOOTING IN KANSAS CITY Honors student Ralph Yarl, 16, mixed up the address when he went to pick up his twin brothers on Thursday night. Instead of going to 115th Terrace, he showed up at the home of Andrew Lester, 84.

Lester, who is white, told police he had just gotten in bed when he heard the doorbell. Before answering, he grabbed his revolver. Lester said he then saw Yarl, who is Black, pulling on the storm door handle, something Yarl disputes, according to the probable cause statement.

Lester told police he thought the teen was attempting to break into the home and he was “scared to death,” the statement said. Without saying a word, Lester fired twice.

Yarl said the first shot struck him in the head, knocking him to the ground. As he lay there, the second bullet pierced his arm. Yarl told police he fled as the homeowner yelled, “Don’t come around here,” the statement said.

Lester was charged with first-degree assault Monday and turned himself in Tuesday.

Some civil rights leaders have called for a hate crime charge, but Zachary Thompson, Clay County prosecuting attorney, said first-degree assault is a higher-level crime with a longer sentence — up to life in prison.

The wounded teen is recovering at home, and his mother, Cleo Nagbe, said the trauma is evident. She told “CBS Mornings” co-host Gayle King that her son mostly “just sits there and stares and the buckets of tears just rolls down his eyes.”

Legal experts believe Lester’s lawyers will claim self-defense under Missouri’s “stand your ground” law, which allows for the use of deadly force if a person fears for his or her life. Missouri is one of roughly 30 states with such statutes.

St. Louis defense attorney Nina McDonnell said prosecutors have a strong case but the “stand your ground” defense is a “huge hurdle” to overcome.

But Ari Freilich, an attorney and state policy director with the Giffords Law Center to Prevent Gun Violence, said nothing in the law “allows someone to shoot first and ask questions later when someone innocently rings a doorbell.”

THE SHOOTING IN UPSTATE NEW YORK Kaylin Gillis, 20, was traveling through the rural town of Hebron with three other people Saturday night when the group turned onto a property that was not the friend’s house they were looking for, authorities said. They were met with gunfire in the driveway.

They drove to the neighboring town of Salem, near the Vermont state line, and called 911, said Murphy, who noted the area has limited cell phone service.

Monahan was booked into the Warren County jail on a charge of second-degree murder. It wasn’t clear whether he had an attorney who could speak on his behalf.

Murphy said at a news conference Monday that there was ”no reason for Mr. Monahan to feel threatened.”

New York doesn’t have a “stand your ground” law.

THE SHOOTING IN TEXAS
A man shot and wounded two cheerleaders in a supermarket parking lot after one of them said she mistakenly got into his car thinking it was her own.

The shooting in Elgin, east of Austin, happened early Tuesday in an area that serves as a carpool pickup spot for members of the Woodlands Elite Cheer Company, team owner Lynne Shearer said.

Heather Roth said she got out of her friend’s car and into a vehicle she thought was hers, but there was a stranger in the passenger seat, KTRK-TV reported. She said she panicked and got back into her friend’s car, but the man got out of his vehicle and approached. She said she tried to apologize through her friend’s car window, but the man threw up his hands, pulled out a gun and opened fire.

Roth was grazed by a bullet and treated at the scene, police said. Her teammate Payton Washington, 18, was shot in the leg and back. Washington was flown to a hospital in critical condition.

Police arrested a suspect, 25-year-old Pedro Tello Rodriguez Jr., who is charged with engaging in deadly conduct, a third-degree felony. Online court records do not list an attorney for him.

最近は皆携帯を持っているのだから道に迷ったり、場所がわからなければ電話すれば良かったと思う。事件が起きた後では遅いけど!

New York woman shot after wrong turn had hopes, dreams, father says 04/20/23 (IRISH STAR) Kaylin-Gillis-obituary-imagejpeg.jpg Kaylin A. Gillis (FLYNN BROS., Inc. FUNERAL HOME) Kaylin-Gillis-obituary.jpg


誤って車で敷地内に入った女性を射殺、住人男性を訴追 米ニューヨーク州 04/19/23(BBC NEWS)

米ニューヨーク州ヘブロンで15日夜、訪問先を間違えて、別の家の敷地に車で入った女性が、住人の男性に銃で撃たれて死亡した。当局は17日、住人を第2級殺人罪で訴追したと発表した。

死亡したのは、ケイリン・ギリスさん(20)。車にはギリスさんのほか、3人が乗っていた。運転していたのは友人だった。

警察によると、4人が乗った車は誤って、ケヴィン・モナハン被告(65)の自宅の私道へ入った。運転手が車を出そうとしたところ、モナハン被告が車にむけて発砲し、ギリスさんが銃弾を受けたとされる。

ニューヨーク州ワシントン郡保安官事務所のジェフリー・マーフィー保安官は記者会見で、「友人の家を探していた若い成人たちが、この男性の家にたどり着き、男性は銃器を手に外に出てきて発砲したという、非常に悲しい事件だ」と述べた。

現場は田舎町で、夜間は住宅前の私道は明かりが少ない。マーフィー保安官によると、モナハン被告が発砲する前に、4人は誰も車から降りたり、被告の家に入ろうとしたりしなかったという。

「車内の誰も脅威になっていなかったのは明らかだ」と、同保安官は述べた。「モナハン氏が脅威を感じる理由はなかった」。

発砲後、友人たちは車でその場から離れ、近くの町で助けを呼ぼうとした。しかし、ギリスさんは救急隊員によって死亡が確認された。

モナハン被告は「捜査に非協力的で、警察と話をするために自宅の外に出ることを拒否」したと、保安官事務所は報道発表で明らかにした。

■弁護側の主張

モナハン被告側のカート・マウザート弁護士は、米CNNに対し、被告は自分が撃った銃弾が誰かに当たったとは知らず、警察がなぜ自分の敷地に来たのか全く分からなかったと述べた。

車両が敷地内に入ってきたことで、「高齢の妻を持つ高齢の紳士に、ある程度の警戒心を抱かせたことは間違いない」と、同弁護士は米ニューヨーク・タイムズに語った。そして、被告は「この悲劇を心から後悔している」と付け加えた。

同弁護士はさらに、「悲劇が起き、犠牲者が出ると、誰もが悪役を求めるものだ」とし、「しかし時には、悲劇と犠牲者だけで、悪役が存在しないこともある。そして今回は、そういう状況の一つだ」と述べた。

■「迷いやすい」裏道

ヘブロン町行政幹部のブライアン・キャンベルさんは、ノースイースト・パブリック・ラジオに対し、「このあたりの裏道ではすごく迷いやすい」と語った。

「道に迷ったり、ガス欠になったりしている人に、何度早朝に起こされたか分からない。車をけん引することもあるが、自分の安全すら考えもしない」

地元紙タイムズ・ユニオンは、モナハン被告が12ゲージ散弾銃から発射したのは大型の鉛のスラッグ弾だったと報じている。通常は狩りで大型動物を狙う際に使用され、特別な所有許可が必要だとみられるという。

捜査当局は事件に使われた武器について明らかにしていない。

■遺族の反応

ギリスさんの遺族は、BBCがアメリカで提携するCBSニュースに宛てた声明の中で、ギリスさんは「親切で美しい魂の持ち主で、彼女と知り合う幸運に恵まれた人々にとって一筋の光明だった」と述べた。

「私たち家族がこれまで通りに戻ることはありませんが、ケイリンのポジティブさや楽観性、そして喜びによって導かれ、彼女を失ったという喪失とともに生きていくことを学ぶでしょう」

ギリスさんの遺族の葬儀費用を支援するために立ち上げられた、クラウドファンディング募金サイト「GoFundMe」のアカウントには、18日時点で10万ドル(約1300万円)近くが集まっている。

アメリカでは13日にも、訪問する家を間違えて呼び鈴を鳴らした黒人少年が、住人の白人男性に銃撃される事件があった。

その事件とは異なり、今回の事件の被害者であるギリスさんと、モナハン被告はいずれも白人。

(英語記事 Woman shot dead after pulling into wrong driveway)

New York man accused of killing woman in driveway had 'short fuse,' hated trespassers: report 04/18/23 (FOX NEWS)

Kaylin Gillis in car that made wrong turn up Kevin Monahan's driveway before she was fatally shot

By Michael Ruiz | Fox News

A New York man accused of fatally shooting a 20-year-old woman in a car that made a wrong turn up his driveway had a "short fuse" and hated trespassers, according to a new report.

A car carrying Kaylin Gillis and three friends turned into the wrong driveway off Patterson Hill Road in Hebron, about 55 miles north of Albany, between 9 and 10 p.m. on Saturday, prosecutors say.

The 65-year-old homeowner, Kevin Monahan, allegedly walked out with a gun and opened fire.

At least one shot struck Gillis, who turned 20 in February.


Kaylin Gillis was in a car that turned up the wrong driveway in upstate New York when the homeowner allegedly opened fire. The former high school cheerleader from nearby Schuylerville died of a gunshot wound. (Kaylin Gillis / Schuylerville Varsity Cheerleading / Facebook)

"It’s shocking, but I’m not surprised," Monahan’s next-door neighbor, Adam Matthews, told the New York Post. "He had a short fuse. There was never any doubt he had a short fuse."

He called his neighbor a "narcissist" and said he often fumed over trespassers on his rural driveway.

"It was always, ‘People just drive up my driveway, and they think it’s a road,’" he told the paper. "He was very adamant people didn’t come up, and for a long time he kept the bottom of his driveway gated because so many people did mistake it for a roadway because it’s so wide at the bottom."

Monahan faces a charge of second-degree murder for Gillis' death.

"It’s shocking, but I’m not surprised," Monahan’s next-door neighbor, Adam Matthews, told the New York Post. "He had a short fuse. There was never any doubt he had a short fuse."

He called his neighbor a "narcissist" and said he often fumed over trespassers on his rural driveway.

"It was always, ‘People just drive up my driveway, and they think it’s a road,’" he told the paper. "He was very adamant people didn’t come up, and for a long time he kept the bottom of his driveway gated because so many people did mistake it for a roadway because it’s so wide at the bottom."

Monahan faces a charge of second-degree murder for Gillis' death.


Kevin D. Monahan faces a charge of second-degree murder in the shooting death of 20-year-old Kaylin Gillis, who was in a car that authorities said made a wrong turn up his driveway. (Washington County Sheriff's Office)



The area had low cell reception, according to Washington County Sheriff Jeffrey Murphy, who said the group drove to the neighboring town of Salem before contacting 911.

First responders attempted lifesaving measures, but Gillis died from her injuries.

NEW YORK WOMAN SHOT, KILLED AFTER BEING DRIVEN TO WRONG ADDRESS

"This is a very sad case of some young adults who were looking for a friend’s house and ended up at this man’s house who decided to come out with a firearm and discharge it," Murphy said during a news briefing.

Murphy said he knew Gillis personally. She graduated from Schuylerville High School in 2021, where she was part of the varsity cheer squad.


Kaylin Gillis in an undated photo. She turned 20 in late February and died Saturday of a gunshot wound after she and a group of friends drove down into the wrong driveway in rural upstate New York, according to authorities. (GoFundMe)


Her father works in the Washington County Jail, according to the Albany Times Union.

Records show Monahan is being held in neighboring Warren County.

Supporters have raised more than $55,000 in a GoFundMe campaign to cover Gillis' funeral expenses.

Fox News' Haley Chi-Sing and Landon Mion contributed to this report.

Michael Ruiz is a reporter for Fox News Digital.

動画があるのなら証拠となるのでフランス人容疑者が否定しても有罪に出来るのでは?殴られた女性も誰になぐられたかわかっていると思うし!

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

fur*****

日本人をなめている態度、フランス大使館が出てくるようなら、 きっちりと対応させるべき、慰謝料、治療費しっかり対応できないなら 出国停止、本人が保証できないなら、フランス大使館が保証するとか 厳しい対応を望みます。

おばさん

弁当の弁償云々はともかく、顔面パンチはないよ。これは暴力行為だから、弁償で揉めたのなら交番で話すべきで、納得できなかったり、日本が言葉がわかず支払い拒否ならフランス大使館に助けを求めるべき。

とにかく暴力はいかん。

toc*****

ヨーロッパは、アジア人に対するヘイトや差別の概念があることは有名な話。この外国人は、自国に戻るとこういったことは行っていないこともありあえるかな。

最近は外出すると外国人の観光客が歩いている状況が当たり前になってきた。それに伴い外国人の犯罪や今回のような事件は、必然的に増えてくるようになる。

日本政府は経済的な優位点ばかり追うよりも、自国民を日常的に守れるような決まりごとを進化させながら設けていってほしい。日本の子供や女性が自国内で外国人にいいように事件を起こされることは、日本人として歯痒くでしかたない。

say*****

フランス人は紳士だと勝手に思っていましたが、どうやらそうでもなさそうでしたね。たかがアジア人が我々に文句を言うな的な人種差別意識もあったのかな?

【続報】六本木・フランス人の男が日本人女性に顔面パンチ コンビニ弁当落とし「弁償して」でトラブルに「信じられない」 04/19/23(FNNプライムオンライン)

東京・六本木の路上で、旅行中のフランス人の男に、日本人の女性が殴られて大ケガをした事件で、女性が、男とぶつかった際、持っていたコンビニ弁当を落とし、「弁償して欲しい」と迫り、トラブルになっていたことが分かった。

【画像8枚】六本木の路上で、日本人女性が、フランス人観光客の男に、いきなり殴られた。驚きの事件の顛末を画像で振り返る。

傷害の逮捕されたのはフランス国籍のシャルリー・エバン容疑者(23)。

警視庁麻布署によると、エバン容疑者は、今月16日午後5時40分ごろ、港区六本木の交差点近くで、歩いていた20代の日本人女性の顔を殴り、ケガをさせた疑いがもたれている。女性は顔面打撲で、全治3週間だった。

エバン容疑者は、友人らと日本を旅行中。当時、六本木の路上を歩いていて、被害者の女性とぶつかったとのこと。その際、女性が、持っていたコンビニ弁当を落としたことから、エバン容疑者に「弁償して欲しい」と要求。

しかし、エバン容疑者が、その場を立ち去ろうとしたため、女性が追いかけたところ、突然、顔を殴られたという。事件後、エバン容疑者は逃走していた。

この事件をめぐっては、エバン容疑者が女性の顔面を殴る映像がネット上に拡散。女性側の被害届を受けて、麻布署が傷害事件として捜査していた。

防犯カメラの映像を解析するなどして、エバン容疑者の足取りを追い、きのう夕方、港区内のホテルに友人らと滞在していることを突き止めたとのこと。捜査員が、麻布署まで任意同行し、通常逮捕する際、エバン容疑者は「信じられない」などと話していたという。

エバン容疑者は調べに対して「覚えていないので分からない」と容疑を否認している。

社会部

個人的には思える対策は、屋根の後ろにカメラを設置して操縦者がモニターで確認できるようにするか、データを転送して誰かが確認できるような状態にする以外思いつかない。

アトラクションから男性が転落し意識不明 ハウステンボスが謝罪 アトラクションは運休へ 04/17/23(スポニチアネックス)

 大型リゾート施設「ハウステンボス」(長崎県佐世保市)の公式サイトが13日に更新され、同パーク内のアトラクション「カナルクルーザー」で起きた転落事故について謝罪した。

 「ハウステンボス」では12日、全長6キロメートルの運河を運航する運河船「カナルクルーザー」の最終便で、男性が転落する事故が起きた。男性は意識不明の重体だという。

 ハウステンボスは「4月12日(水)20:50頃、ハウステンボス園内にてカナルクルーザーの最終便に乗船されたお客様の転落事故がございました」と公式サイトで報告。「事故の原因等については、現在調査中です。弊社としましては、関係当局の調査に全面的に協力しております。転落されたお客様の一日も早い回復をお祈りいたします」として「カナルクルーザーの運行については運休とさせて頂きます。安全確認ができましたら、再開する予定です。お客様、関係各所の皆様に多大なるご心配、ご迷惑をおかけしておりますこと心よりお詫び申し上げます」と謝罪した。

 また、坂口克彦社長も自身のツイッターで「昨晩カナルクルーザーの最終便に乗船されたお客様の転落事故がございました。事故の原因等については、現在調査中です。転落されたお客様の一日も早いご回復をお祈りいたします。お客様、関係各所の皆様に多大なるご心配ご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます」と記した。

かなり運が悪いと思う。川船のような小型船から落ちて死亡するなんてなかなか起きない事だと思う。

ハウステンボスクルーズ船から転落の男性(42)死亡確認 台湾からの旅行者で転落の目撃者おらず 04/17/23(NBC長崎放送)

今月12日、佐世保市のハウステンボス内を運航するクルーズ船から運河に転落し、意識不明となっていた男性が今朝死亡したことが確認されました。

【写真を見る】ハウステンボスクルーズ船から転落の男性(42)死亡確認 台湾からの旅行者で転落の目撃者おらず

この事故は、今月12日の午後8時50分ごろ、ハウステンボス内の運河を巡るクルーズ船「カナルクルーザー」から、42歳の男性が運河に転落し意識不明の重体となっていたものです。

男性は病院で手当てを受けていましたが、きょう午前6時20分ごろ死亡が確認されました。

警察によりますと、この男性は台湾からの旅行者で同行者はおらず、事故の際、船には他に7人の乗客・乗員がいたものの、男性が転落するところを目撃した人はいないということです。

警察は男性の死因や転落した原因などについて調べています。

長崎放送

逮捕につながる情報提供者には日本円で約400万円以上(USD4万ドル)を支給するようだ

16歳の誕生日会で銃乱射 4人死亡、多数負傷 米アラバマ州 04/17/23(AFP=時事)

【AFP=時事】米南部アラバマ州デードビル(Dadeville)で15日夜、少女の16歳の誕生日を祝うパーティーで何者かが銃を乱射し、少なくとも4人が死亡、多数が負傷した。地元警察が16日、発表した。

 警察当局は、容疑者が特定されたかどうかや、現在も逃走中であるか、負傷者の数や年齢を公表していない。地元メディアは、事件がダンススタジオで開かれていたパーティーで発生し、少なくとも20人が撃たれたと報じている。

 地元紙モンゴメリー・アドバタイザー(Montgomery Advertiser)は家族の話として、死者には主賓の少女の兄である高校生が含まれると報じた。地元メディアや目撃者によると、病院に搬送された負傷者の多くは10代だった。【翻訳編集】 AFPBB News

Sheriff offers $40K reward in Douglasville birthday party shooting that killed teens 04/08/23 (INQUIRER.NET)

By FOX 5 Atlanta Digital Team

DOUGLASVILLE, Ga. - The Douglas County Sheriff's Office has doubled the reward for information that leads to an arrest and conviction of a person or persons responsible for a mass shooting in Douglasville that killed two teens attending a birthday party. Investigators are now offering $40,000.

Samuel Moon, 15, and Aj’anaye Hill, 14, were identified as the victims shot and killed on Mar. 4 when a gunman opened fire on the partygoers. Seven other juveniles, ages 14 to 19, were injured in the shooting that night.

FOX 5 spoke with the Douglasville mother who was throwing the party on Sitka Drive that night for her daughter's birthday. She said it was a Sweet 16 with well over a hundred teenagers invited.

Chrystal Walker-Cherry told FOX 5 she believed the shooter, or shooters, were not on her list because they waited in a car further up the road.

"He wasn’t invited to this party," she said. "They weren’t invited, so they didn’t know the address. They just camped out and waited on the children to leave the party."

Any witnesses that have not yet interviewed with investigators are asked to come forward immediately to help identify any possible suspects. The Douglas County Sheriff's Office investigator can be reached at 770-920-7139.

「政府は何をしたいのか分からない」と話すのは、主に農家に実習生を紹介する監理団体「エーアンドエフ事業協同組合」(志布志市)の江田敦郎代表理事(66)。問題視するのは転籍が容易になることだ。

この発言でわかる事がある。それは技能実習制度と言う表現が使われるが、結局、労働者が欲しい、そして、技能実習制度を隠れ蓑にして外国人労働者に頼っていると言う事を見てめているようなもの。だから技能実習制度は終わりで良いと思う。
多くの外国人が技能実習制度を利用した出稼ぎに来ている以上、賃金が高いところ、良い条件のところへ行くのは予想出来ると思う。
 江田代表は「国の農政方針に沿って農家が規模を拡大しようにも、いつ辞められるか分からなければ頭数に入れづらい。最も人が必要な地方の実態が分かっていない」と憤った。

若い日本人だって田舎に残りたがらない。ただ、一度は都会に出て行った若者の中には帰ってくる人達がいる。憧れて都会へ出て行ったが、都会は給料が高いが、生活費も高い。ぎすぎすした都会と田舎を比較して田舎でも良いかと思う人達が帰ってくる。多少でも田舎を良くしようとか、若者達が嫌がる田舎の部分を改善所要と考えたことはあるのだろうか?手遅れな地域、矛盾を解決できない地域はあるのでは?
 受け入れ企業はビザ申請や日本語教育、渡航費を負担しているとして実習生を安価に使っているという見方も否定する。「3年間働いてもらう初期費用として理解を求めているのに、数カ月で辞められたらたまったものじゃない。引き抜く都会は丸もうけだ」と一定の転籍制限の必要性を訴えた。

上記は技能実習制度の条件なのだから、政府ややめたら良いだけ。日本に働きに来る外国人に全て負担させる方式にすれば良い。働いている企業が決められた金額を差し引いて給料を渡せばよい。帰国費用も含めて差し引けばよい。どこで働こうが給料を支払う企業が国か、担当の機関に払うようにすればよい。支払わない企業は外国人労働者が働けない仕組みにすれば良い。そして、外国人を使っている事が発覚した場合は、罰金と制裁を課せばよいと思う。
 県外の建築会社で実習していたベトナム人の知人は失踪したという。「実習先で不利益があっても、言葉が通じなければ意思疎通が図れない。長続きしない背景には語学力不足がある」と強調。「語学面の支援が不十分であれば、新制度になったとしても失踪など根本的な問題は解決しないのではないか」と指摘した。

語学が出来ない人は日本に来なくても良い。語学があまり必要ない仕事とある程度話せないと出来ない仕事のカテゴリを作ればよい。そして、それぞれの仕事な必要な能力を明確にして、最低賃金を決めればよい。実習ではなくなるのだから、一律同じ賃金はおかしいと思う。日本人にも言える事だが、給料が全てではない。そして仕事が合う、合わないはあると思う。仕事がきついが、語学の能力を必要ない仕事でも働きたいと思えば、そのような選択をすれば良い。
「国際的な獲得競争の激化」は部分的に言い訳。使えない人材はどの国でも要らない。使う方だって馬鹿じゃない。使えない人達は他の人と置き換えられる。
外国人実習生が行方不明になった場合、誰が責任を取るのか誰も責任を取っていないのではないのか?例えば、失踪した実習生の捜索費用を利用した企業や監理団体が負担するようになっているのか?違うだろう!失踪した実習生の捜索費用を利用した企業や監理団体に負担させるように提案した監理団体は存在するのか?
特定技能登録支援機関「ネクステージ」(鹿児島市)の領家隆雄専務取締役(44)は「日本が外国人労働者を選ぶ立場から、選ばれる側に逆転した」と指摘。

外国人を利用した人達が増えて取り合いになっているから売り手市場になっているのではないのか?結局、需要と供給の関係は無視できない。
日本でなくても言葉や法律に疎い外国人を丸め込むのは同じ国籍に人よりも簡単。外国人だって言いたい事はあるが、言えないから我慢する事はあるだろう。 だから日本人よりも使いやすいと考えている会社はあると思う。しかも、賃金が低い国から出稼ぎ目的で来ている外国人は少しのお金で一生懸命に働く条件が整っている。自国で働くよりも遥かに高い時給で働いているのなら、少ないと言いながら自国で働くよりも良いはずだ。本当にメリットがないのなら外国へ出稼ぎに行かない。それが日本でないかもしれないが、出稼ぎは魅力的だと言う事だ。特定技能登録支援機関「ネクステージ」(鹿児島市)の領家隆雄専務取締役の事は全く知らないが、外国人の需要があるから商売になっているのではないのか?でもね、外国人の存在が日本人の給料アップに繋がらない、又は、日本人を使おうかとならないケースはあると思うよ。そう言う意味では皆にとってプラスではないと思うよ。
人材派遣会社だって、良くないところには良い人材は行かない。最初は騙せても、騙された人達はもっと良い人材派遣会社があればそちらへ流れる。
困った時がチャンスと言うケースはある。つまり、困らないと問題の解決や改善を真剣に考えない。外国だって季節労働者や季節外国人労働者の制度があった国はある。実習生ではなく、外国人季節労働者としての定義を作り、割り切って使う制度を考えても良いと思う。外国人季節労働者の割にあるのか、失踪などの管理の問題、日本全国を点々を移動する働き方は可能なのか、そして、言葉が話せない外国人を束ねる外国人リーダーの養成や外国人リーダーの特典など考える事は可能なのかを考えるのも良いだろう。アメリカに留学していたころ、英語が話せない不法移民のメキシコ人達が英語が話せる元メキシコ人の指示で農園で働いている話を聞いた事がある。言葉を理解できなくても、彼らの言葉で説明し、指示を出し、まとめあげる事が出来れば、安く外国人を使えるはずだと思う。中途半端な使い方よりも単純労働者として期間限定で使う事は出来ると思う。重要な問題は失踪しないように管理する事だ。奴隷のように無理をさせない範囲で対応できるか次第。ただ外国人労働者の出身国の経済が成長するとこの方法は使えなかったり、移動費用がかかりすぎると成り立たないと思う。
同時に引きこもりや無職の日本人に働いてもらうように何らかの手段を考えるべき。本当に人材不足なら取り組むべき案件だと思う。物事は基本的に軌道に乗れば手間がかからなくなる。立ち上げや最初のステージが一番大変で、非効率だと思う。行政はこの事を考えて対応するべきだと思う。


ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

at1*****

>いつ辞められるか分からなければ頭数に入れづらい

本音が出てる。「安い労働者の頭数をそろえたい」 こんなんだから実習生の方が逃げ出すのは当たり前だ。根本から考えを改めないとダメ。 日本のイメージ破壊する原因と思う

SNSで見たある建設会社では、実習生に家族のように寄り添い、現地のご家族へ思いをはせる姿だ こうした事業者様に我々は仕事を頼みたくなる

今の厳しい時代は他人任せではなく、自分の責任で付加価値を考えないと生き残れないだろう

外国人技能実習廃止となれば…「地方の労働力が奪われる」 受け入れ側、都市部への転籍に強い懸念 (1/2) (2/2) 04/15/23(南日本新聞)

 外国人労働者受け入れの在り方を見直している政府の有識者会議が技能実習制度を廃止し、新たな制度を創設する中間報告書のたたき台を示した。従来の「人材育成」という目的に「人材確保」を加え労働力として明記する内容。鹿児島県内の関係者は「実態に沿う」と理解の声を上げる一方、転籍しやすい仕組みには「地方から労働力を奪う」と懸念を強めた。

【写真】介護分野の元技能実習生、グエン・ティ・トゥ・ガンさん=12日、鹿屋市串良の特別養護老人ホーム以和貴苑

 「政府は何をしたいのか分からない」と話すのは、主に農家に実習生を紹介する監理団体「エーアンドエフ事業協同組合」(志布志市)の江田敦郎代表理事(66)。問題視するのは転籍が容易になることだ。現行制度下でも転籍が認められる特定技能に移行した途端、賃金の高い都市部へ流れる事例を見てきた。

 江田代表は「国の農政方針に沿って農家が規模を拡大しようにも、いつ辞められるか分からなければ頭数に入れづらい。最も人が必要な地方の実態が分かっていない」と憤った。

 受け入れ先も懸念は同じだ。米盛建設(鹿児島市)の東江雄幸総務部参与(65)は「実習生は円安やレートに敏感で家族への送金時期にも気を使っている」と、賃金だけの比較になると地方は分が悪いと指摘する。定着に向けて職場と住居の環境整備や相談態勢づくりに取り組んでおり「できることを続けて信頼を築くしかない」と話す。

 見直しの背景には、実習先の劣悪な環境や賃金不払いなど受け入れ企業の問題が指摘される。監理団体「鹿児島国際交流協同組合」(鹿児島市)の村岡英喜事務局長(74)は「労務管理は日本人より厳しい。一部の悪徳業者を取り締まるのが先だ」と反論する。

 受け入れ企業はビザ申請や日本語教育、渡航費を負担しているとして実習生を安価に使っているという見方も否定する。「3年間働いてもらう初期費用として理解を求めているのに、数カ月で辞められたらたまったものじゃない。引き抜く都会は丸もうけだ」と一定の転籍制限の必要性を訴えた。

 労働力と明記する部分には「実態に合った形になる」と理解する声もある。運営する特別養護老人ホームで介護職を受け入れる社会福祉法人以和貴会の西丸晴彦理事長(51)は、介護事業所に課せられる人員配置基準を念頭に「これまでは半年しなければ人員としてカウントできず、経営体力の弱い事業所は受け入れをためらっていた。最初から労働力であれば手を挙げやすい」と歓迎した。

 外国人労働者を巡っては、都市と地方という地域間の労働力の取り合いに加え、韓国やオーストラリアなど国家間での獲得競争も激化している。見直しは、国内外で人権侵害などと批判される制度を放置できないという国の焦りもにじむ。

 特定技能登録支援機関「ネクステージ」(鹿児島市)の領家隆雄専務取締役(44)は「日本が外国人労働者を選ぶ立場から、選ばれる側に逆転した」と指摘。政府は移民政策に否定的だが「日本人労働者と同等の権利を与える代わりに義務も果たしてもらう。それが双方にとって良い関係につながるのでは」と提案した。

■元実習生「語学力の支援を」

 外国人労働者受け入れの在り方を見直している政府の有識者会議の中間報告書のたたき台は、労働力としての位置づけやミスマッチからの失踪など、技能実習生制度のさまざまな問題点を改善して人材確保を目指す。実習生を経験した外国人在留者は、体験を通じて「問題解決には語学力の支援が重要」と指摘する。

 「私につかまってください」「痛いところはないですか」。鹿屋市串良の特別養護老人ホーム以和貴苑。ベトナム人のグエン・ティ・トゥ・ガンさん(29)が、ベッドに横たわる高齢者の肩や腰を支えながら抱き上げた。

 ガンさんは2020年2月に技能実習生として来日。現在は特定技能で在留し、この春に介護福祉士国家試験を突破した。当初は日常会話程度の語学力だったが、今は新聞記事を読みこなせるほどになった。

 ガンさんは「介護分野は一定の語学力がないと受け入れてもらえない上、人と毎日接するので上達しやすい。他分野は日本語を話せなくても来日できるので、仕事中に会話がなければ、ほとんど話せないままの人も少なくない」と明かす。

 県外の建築会社で実習していたベトナム人の知人は失踪したという。「実習先で不利益があっても、言葉が通じなければ意思疎通が図れない。長続きしない背景には語学力不足がある」と強調。「語学面の支援が不十分であれば、新制度になったとしても失踪など根本的な問題は解決しないのではないか」と指摘した。

 その上で「給料面など待遇を見ると、韓国やオーストラリアの方が好条件になっている。円安もあり、現状では日本が選ばれにくくなるだろう」と予想した。

 ガンさんを受け入れた社会福祉法人以和貴会の西丸晴彦理事長(51)は、国際的な獲得競争の激化を受け「国や県は語学習得を支援したり、受け入れ事業所に助成金を出したりして待遇引き上げ策を考えてほしい」と求めた。

南日本新聞 | 鹿児島

中国語がわからないので状況をよく理解できないが、28歳の女性の行動が幼稚に思える。何らかの発達障害でもあるのかとも思える。
もしこれまでの不満が溜まったが故の行動なら、この親との関係を終わらして独立できないほど親と子の関係が歪んでいる可能性もあると思う。しかし、結局、状況をよく理解できないし、他人の事なのでそれほど関心がない。このような関係の親子が何割ぐらいいるのか知らないが、割合が高いのであれば、将来、問題になりそうだ。

靴を買ってもらえず、大声でわめき座り込む28歳の女性 「両親の驚くべき態度」に衝撃 中国 04/17/23(クーリエ・ジャポン)

ショッピングモール内にある靴屋へ買い物に訪れた、両親とその娘とみられる三人組。

仲良く買い物に来たのかと思いきや、何やら激しく口論している。次の瞬間、激高した娘が店内の靴を放り投げ、地面にうずくまって、大声でわめき始めた。

【動画】大声で泣き叫ぶ女性…

いったい、何が起きたのだろうか。

中国メディア「中华网」によると、娘はすでに成人して、仕事をしているが、毎月の給与はすべて両親が管理しているのだという。この日も、娘自身のお金で、靴を買いたいと娘が言っても、両親によってあえなく却下されたのだった。

「あなたたちは私のお金を充分に持っているでしょう」と両親に問い詰める娘。それでも両親は娘の言うことに耳を貸す素振りを見せなかった。

我慢の限界に達した娘は、店内の商品をあたりかまわず放り投げ、地面にうずくまって、大声で泣き叫びはじめたのだった。報道によると、娘が欲しがった靴は、日本円で4000円ほどだという。

別の動画では、モール内の手すりにもたれかかり、下にいると思われる両親に対して、「あなたたちはどうして私にここまで残酷にするのか」と叫ぶ娘の姿も収められている。

この報道を知った中国のネットユーザーからは、「これは靴を買うとか買わないとかの問題ではない」「両親の度を越えた管理は、子どもの精神を壊してしまう」「子どもがこんな状態になっているのに、黙って去っていく親って……」など娘に同情するコメントが多く見られた。

COURRiER Japon

モンゴル籍力士の親戚とか知り合いとか、何らかの支援が動いたと言う事なのか?それともモンゴル籍の会社員男性が働いている会社自体がモンゴル関係の会社?
それ以外、モンゴル籍の会社員男性(23)に弁護士を雇い、お金で話をつけるゆとりはないと思えるが?

スウェーデンの国王が孫5人を王室から除名した理由 04/12/23(25ans(ヴァンサンカン))

“人数増えすぎ”で国王が孫5人を正式な王室から除名

2019年10月、スウェーデン王室カール16世グスタフ国王は、「第二子カール・フィリップ王子の子2人、第三子マデレーン王女の子3人を王室の公のメンバーから外す」と発表。

5人の孫は王子、王女の称号は保持するものの、殿下の称号が与えられず公費を受け取る王室の地位はなくなります。一方で、王室の家族に義務付けられている行為をする必要がないといいます。

国王の第一子ヴィクトリア王太子の子2人については、地位はそのままだとか。

(写真は、カール・フィリップ王子夫妻と子どもたち3人。第三子は2021年に誕生したため、2019年に称号はく奪の発表がされた際の人数に入っていません。)

デンマークとは異なり、関係は良好なままか

王室の税源に関する議論が続いていた中で、王室の人数が過去100年で最も多くなっており、国王が孫たちを正式な王室から外したのは、公務に費用が掛かりすぎとの世論を受けての措置だそう。

5人は王室を抜けることで、公務に縛られることなく、「普通の生活を送る」ことが可能になるといいます。

デンマークのヨアキム王子とは違い、スウェーデン王室のカール・フィリップ王子とマデレーン王女は、この措置に(少なくとも表向きでは)賛成している模様。

(写真は、マデレーン王女夫妻と子どもたち。)

KAORI TAKEUCHI

モンゴル籍力士の親戚とか知り合いとか、何らかの支援が動いたと言う事なのか?それともモンゴル籍の会社員男性が働いている会社自体がモンゴル関係の会社?
それ以外、モンゴル籍の会社員男性(23)に弁護士を雇い、お金で話をつけるゆとりはないと思えるが?

いきなり通行人女性を殴り、すぐ抱き付いた会社員23歳…逮捕 強制わいせつ致傷の疑い、理由不明の不起訴に 04/12/23(日テレNEWS)

 さいたま地検は6日、女性に暴行を加えて抱き付くなどしたとして逮捕されていた、モンゴル籍の会社員男性(23)=埼玉県川口市=を同日付で不起訴処分とした。処分理由は明らかにしていない。

いきなり殴られて女性が顔打撲、抱き付かれながらも必死の抵抗

 男性は3月14日午後8時10分ごろ、川口市内の歩道で30代女性に背後から近づき、右頬を殴打して抱き付くなどしたとして、強制わいせつ致傷の疑いで川口署に逮捕されていた。

UNHCR=国連難民高等弁務官事務所は、「難民として保護される権利を奪うものだ」などと懸念を示しています。

国が財政的に苦しくなれば綺麗ごとよりも自国民を優先に考えるのは当然だし、自然な事だと思う。
日本でも綺麗ごとの多様性を使う人達が増えたが、ある国が政治的な問題を抱えて、それが貧困に繋がっている、又は、関連しているとしても、多様性を考えれば他の国の価値観で介入するのはどうかと思う。また、イラクのように独裁者を処刑しても、民主主義が定着していなければ、次の独裁者が現れるか、トップと争って混乱が起きる可能性がある。
支配される、又は、価値観の強要と感じたり、思う人がいたとしても問題のある国を変えるべきだと思う人は何割ぐらいいるのだろうか?完全なシステムなどないと思う。日本や韓国では若者の自殺者が増えている。それでももっと貧困な国の人々には憧れの国になるのだろう。多少の我慢や息苦しさを感じでも変わりたいと思うのなら準植民地として西洋のシステムをトライアルとして導入してみるのも良いかもしれない。ただ、20から30年ぐらいは我慢して価値観の定着や新しいシステムが人々の生活として定着するのに必要だと勝手に思うが、それでも人々は良いと思うのだろうか?例え成功したとしても、独裁政権の国ではそれを恐怖、又は、脅威と考えると思うから結局、多くの国々がそれを望むとは思わない。犠牲を覚悟して、独裁政権の転覆しかないかもしれない。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

pur*****

最近の欧米は移民難民を受け入れ過ぎたことを後悔してか、各国で対策を取り始めてますね。

一方で日本は難民認定する数が増え、外国人労働者も増えてるので、10数年後くらいには日本も分断が起こって大変なことになりそうですね。 なんせ今の自民党も勢いのある維新もグローバリストばかりだから、彼らは日本国民を犠牲にして、どんどん外国人を受け入れ優遇していくでしょう

kok*****

今年って まだ4月なかば それでそんなにいるなんて

出生数は過去最低と別記事に 移民の率がどんどん増えるのですね

日本も日本人は減って 実習生などで日本に来る外国人が増えていくのでしょうね

ちゃんと将来のこと 考えないといけないですね

イタリア 急増する移民に「非常事態」宣言 今年に入り3万人以上…去年の同時期の約4倍 04/12/23(日テレNEWS)

イタリア政府は11日、密航船に乗って急増する移民について、非常事態を宣言しました。

イタリアでは今年に入ってから3万人以上の移民が到着し、去年の同じ時期と比べておよそ4倍と急激に増加しているほか、今年2月には南部沖の海上で移民を乗せた木造の船が難破して多数の犠牲者が出るなど問題となっていました。

こうした事態を受けて、イタリア政府は11日、急増する移民について、非常事態を宣言しました。宣言は半年間続き、不法移民をより迅速に強制送還できるようになるということです。

中東やアフリカからの移民をめぐっては、イギリス政府も、不法移民を第三国に強制送還し、その後の難民申請や再入国を認めないとする法案を発表するなど対策を急いでいますが、UNHCR=国連難民高等弁務官事務所は、「難民として保護される権利を奪うものだ」などと懸念を示しています。

コロナが収束してきたが、ウクライナとロシアの戦争の影響が世界中に広がり、多くの国々はゆとりがない状態だと思う。
そしてアフリカの状況も程度の違いはあれど、同じだから、ヨーロッパに行けば人道とか、人権とか関連する支援は自国よりも良いから多少の命のリスクを負っても行く価値があると考えるのだろう。例え、それが部分的に幻想だとしても、ヨーロッパで成功した人達の話を聞けばリスクを負ってでも密航船に未来をたくしたくなるのであろう。
ヨーロッパの状況はあまり知らないが、人道支援と言う一部の支援団体が活発に動き、単純労働者の需要もあったから不法移民者達を送還する事なく受け入れた結果、ヨーロッパに命をかけてでもヨーロッパに行けばよいと安易に考える人達が増えたのだろう。不法移民で見つかったら刑務所行きとか、死刑としなければ簡単にはこの不法移民を止める事は無理だと思う。安易な選択が後に問題になる良い例だと思う。
日本は難民にやさしくない国だと言われているが、優しくしすぎると記事のように不法移民が増加して手が付けれなくなると言う事だと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

白鳥浩 法政大学大学院教授/現代政治分析

報告
イタリアで不法移民が増え、「非常事態宣言」を行ったという。
これはイタリアという「国民国家」の問題ではない。むしろ、欧州連合(EU)の問題といっても良い。
背景としてこれには、コロナも一段落し、ヨーロッパのボーダーコントロールも徐々に通常のものに戻るなかで、ヨーロッパに行って経済的な豊かさを得られると考える中東からの不法移民の期待がある。イタリアは地中海を渡ればすぐにチュニジアなど中東を含むアフリカ大陸が広がっている。
イタリアに入れば、EU内での移動の自由は保障されていると彼ら彼女らは考えている。こうした経済的な豊かさを求める人の移動は続くだろう。


遠藤乾 東京大学大学院法学政治学研究科・法学部

報告
政治の匂いがする。一つは国内向け、もう一つはEU向け。
 たしかにイタリアへの難民/移民流入は増えている。政権は移民に厳しい右派連立政権。これについて何をかしているところを見せないと、政権の存立意義にかかわる。
 他方、仏伊国境は非EU市民には事実上閉められており、流入した人たちはイタリアに滞留する。ここでのEU連帯・施策の欠如に、イタリアの歴代政権、特にこのメローニ政権は怒りを感じており、その怒りはかなり広範に人びとの間にも共有されている。
 FrontexというEU国境管理の厳格化が、難民/移民流出防止のためのリビア等への直接支援(現ナマ支援+開発援助)とともに、イタリアとEUのほぼ唯一の共通解だが、それがなかなか機能しない。かいくぐって人々が海から流入するからだ。
 せっかくコロナ復興支援でイタリアの対EU感情が和らいだのに、このままだとまた不満がたまるだろう。


gvz*****

日本も実質的には主に中国と東南アジアからの実習生という名の移民を許しているが、本格的に人口減少対策として移民を許せば欧州各国やアメリカのように常に頭を悩ませる事態になり犯罪発生率が爆増すると思うので、移民で人口減少を食い止めようと考えないでほしいですね。


ate*****

移民受け入れを状態化すると大量の移民が悪びれた様子もなく押し寄せる。
まずは自国で自力で問題なく暮らせる努力をするべきで、どうしようもない人が命からがら逃げ切った末に受け入れならわかるが、こうも状態化するとね。
日本は移民に消極的と言うが、北朝鮮や韓国が船で日本にバンバン来られて承諾しまくってたら、日本の文化や治安はどうなんの?


あくまでも持論

もう難民移民の受け入れって尻拭いみたいなことばっかりしてないで、難民移民を発生させてる原因を本格的にどうにかすべきじゃないかなぁ

まあ他国のことだからとか利権が絡んでるとかなんだかんだ色々できない理由があるんだと思うけど、難民移民を受け入れないのが悪いみたいなのはちょっと違うと思うのでせめて難民移民を発生させてる原因が一番悪いといった風潮にもっていけないかなと思います


erl*****

私も安易に外国から人口が少ないからと、 日本に入れたら、他の国では移民で失敗してると聞いているので、日本で同じように外国の人を入れて経済を回さなくていいと思う
外国人の生活保護をきちんと決めないと、 増えた外国人が働かなくなり祖国で暮らす外国人より日本の生活保護が得で楽して暮せると 気づいたら、生活保護ばかりの外国人になる 可能性はある
家族分の生活費に医療もこの先は大学まで無料になりそで 税金の納付もない生活保護も考えを変えていかないと年金者よりいい暮らしになってる


qxx*****

人道問題は諸外国が共同で対策取る必要はあるが、経済的な理由で国を捨てる行為や移民については厳しい対応を取るべきである。
安易な移民受け入れなど言語道断。
治安と文化が破壊されるよ。

日本の人口は、そもそも1億超えている人口が異常な状態で、太平洋戦争までの産めよ育てよの政策の名残りである。

目先の少子化対策では無く、人口7000万人でバランスするような、長期視点でのグランドデザインが求められる。

不法移民急増で「非常事態宣言」 昨年の4倍ペース イタリア 04/12/23(時事通信)

 【パリ時事】イタリアからの報道によると、同国のメローニ政権は11日、北アフリカなどから密航船で欧州を目指す移民の急増を受け、「非常事態宣言」を出した。

 宣言期間は6カ月。滞在を認められない移民らの送還を迅速化する狙いがあるもようだ。

 イタリア沖では先週末から数日で、船に乗った不法移民ら計3000人余りが救助された。ロイター通信によれば、ムスメーチ国民保護・海洋政策担当相は「(宣言で)問題を解決できるわけではない」と述べ、欧州連合(EU)に協力を求めた。

 海を渡ってイタリアに上陸する移民はここ数年増加。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の統計では、今年は現在までに3万人超と、昨年同期の約4倍に達している。6割近くが北アフリカのチュニジアからの渡航という。

難民や移民1200人乗船の2隻が遭難、イタリア沿岸警備隊が誘導 04/12/23(CNN.co.jp)

(CNN) イタリア沿岸警備隊は11日、地中海で難民や移民1200人を乗せたボート2隻を曳航(えいこう)していることを明らかにした。地中海を経由して欧州を目指す難民や移民はこの1年で急増している。

移民船の救援にあたる国際NGO「アラームフォン」は、400人が乗船したまま燃料が尽きた船の救助を急いでいると説明した。沿岸警備隊も10日、800人を乗せた別の船を曳航しているとCNNに語った。

沿岸警備隊のツイッターによると、それぞれ難民や移民400人と800人を乗せた2隻は、10日に海上でしけに見舞われて航行困難になった。

アラームフォンはこれに先立つツイートで、現地時間の午前10時56分、ボートの乗船者と話をしたと伝えた。ボートは浸水を始めているといい、「救急患者が数人いて、船は水でいっぱいになり、燃料は残っていない」との報告を受けて当局に通報したとしている。

沿岸警備隊は船舶をボートに横付けしてイタリアへ向かっている。地中海中部で捜索救助活動を行っているドイツのNGO「シーウォッチ・インターナショナル」によると、悪天候の中で乗船者の救助を試みるより、誘導した方が安全だと判断したという。

移民船は、NGOが危険性を指摘しているイタリアとマルタを結ぶ移民ルートで航行不能になった。

400人を乗せたボートはリビア東部トブルクを出航。アラームフォンによれば、船体は浸水して沈没の危険があり、子どもや妊婦、障害者など医療措置が必要な乗船者も多いという。

イタリア沿岸警備隊は10日、シチリアのランペドゥーザ島に過去48時間で1700人以上の移民が到着したことを明らかにした。ランペドゥーザはアフリカ大陸に最も近いイタリアの島で、欧州連合(EU)諸国を目指す移民の一大目的地となっている。

戦争や迫害、貧困リスクを逃れた難民や移民は、安全を求め、困窮状態から抜け出そうと、毎年何万人もが危険を冒して航海に出る。多くの場合、ボートは定員オーバー状態でそうした航海には適していない。乗船者の救助が必要になり、どこの国が受け入れるかで国家間の争いが起きることもある。

イタリア内務省によると、今年に入ってこれまでに同国に到着した難民や移民は2万8000人を超え、ここ数年に比べて急増した。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によれば、イタリアに今年到着した難民や移民は2017年以来、最も多くなっている。

到着した人はコートジボワール、ギニア、バングラデシュ、チュニジア、パキスタンの出身者が大半を占める。

日本だと公平性とか能力を強調するし、多くの日本人はこれらを望む。しかし、どれくらいの割合なのかは知らないが、ある程度の能力や経験があれば、人間性や職場の人達と上手く出来そうな人を優先順位に入れる会社はあると聞いた事がある。
会社が生き残れるような感じであれば、その方が職場の社員によっては楽かもしれない。ただ、あまりにも緊張感がなくなると変化する環境に対応できないかもしれない。

米ケンタッキー州の銀行で銃乱射、行員ら5人死亡…解雇告げられた25歳男を警官が射殺 04/11/23(読売新聞)

 【ニューヨーク=金子靖志】米南部ケンタッキー州ルイビル中心部の銀行で10日、銃撃事件があり、行員ら少なくとも5人が死亡、警察官を含む8人が負傷した。容疑者の白人の男は銀行の従業員で、警察官に現場で射殺された。

 米CNNなどによると、男は25歳で、同日午前8時半頃に銀行内で突然、殺傷力の高い半自動小銃を撃ち始め、駆けつけた警察官と銃撃戦になった。負傷した8人のうち、数人が重体となっている。

 男はインターンを経て、2021年から正社員として勤務していた。最近、解雇を告げられ、銃撃を予告するメモを書き残していたという。乱射の様子をSNSでライブ配信しており、警察が動機を調べている。

技能実習は廃止、政府が提案 国内での「人材確保」明記した新制度へ 04/10/23(朝日新聞)

 外国人が日本で学んだ技能を母国に持ち帰ることを目的とした「技能実習制度」について政府は10日、日本国内での「人材確保」と「人材育成」を目的にした新制度に改める案を有識者会議に示した。実習生が日本の人手不足を補う労働力になっている実態に即した見直しで、30年続く現行の技能実習制度は「廃止する」と打ち出した。別の企業への転籍を原則認めないという、人権侵害を招く温床だった制限も緩和する。

【写真】カップルインフルエンサーは幸せをつかんだ 「特定技能」で得た自由

 一方、人手不足の分野で外国人を労働者として正面から受け入れる「特定技能制度」には組み入れず、特定技能にキャリアアップするための「人材育成」制度と位置づける。

■転籍制限も緩和

 1993年に始まった技能実習制度は、実習生になる際に技能水準は求められない。86職種で最長5年働くが、開発途上国への技能移転という目的と、日本の労働力になっている実態が乖離(かいり)してきた。多額の借金を抱えて来日する人が多い中、転籍は原則できず、賃金未払いや暴行などの人権侵害も絶えなかった。

 特定技能制度は2019年に導入された。特定技能1号では、一定の専門性を持つ外国人労働者が、人手不足の12分野で最長5年働き、転籍もできる。

 政府は昨秋に有識者会議を設置し、両制度の見直し議論を始めた。事務局を務める法務省などはこの日、会議がまとめる中間報告書のたたき台を示した。

記事を書いた人は川口 マーン 惠美氏(作家)となっているが、ドイツの治安の悪化は今に始まった事ではないと思う。既に、少なくとも10年以上前からドイツの治安が悪くなっているとドイツ人船長から聞いていたので驚かない。
最近、日本で労働者不足と言う言葉が頻繁に使われているが、ドイツでは既に労働者不足が認識され、20年ぐらい前から労働者確保のために多くの外国人労働者を受け入れたそうだ。多くの問題に目を瞑ったために、外国人労働者の子供がドイツで生まれ、ドイツ国籍を取得しても、ドイツ語が十分に話せない問題が発生し、ドイツ国籍なので税金でドイツ語が上手く話せない子供達にいろいろなサービスを提供しなければならないそうだ。出身国籍が同じ人達が同じ場所に集まるのでドイツ語が話せなくても問題ないらしく、問題が悪化していると聞いている。
昔は、車が故障したと思われる人を見たら、車を止めて助けてあげる事があったが、最近では、故障したふりをして助けようとした人達から車やお金を奪うケースが多いので、もしかしたらと思っても、車を止めずに通り過ぎるしかないと言っていた。治安が悪い地域は夜になると車でも行かないと言っていた。だから、単純に外国人労働者を労働不足のために安易に受け入れるべきではないと言っていた。当時、日本には日系ブラジル人ぐらいしか外国人労働者はいないと説明したら日本は賢い選択をしたと言っていた。たぶん、日本もドイツと同じようにこれから問題が目に見える形で現れてくると思う。
川口 マーン 惠美氏が「ヨーロッパの中ではとても安全な国であったドイツが、夜、歩くのが怖いような国になってしまうのは、とても悲しい。」と書いているが、10年以上前にドイツの治安が悪くなったと聞いているので、少し矛盾に感じる。川口 マーン 惠美氏は比較的に治安が良いエリアに住んでいるから、問題に気付いていない、又は、治安の悪化に気付かないのかもしれない。
上記で書いたように両親が外国生まれでも、子供がドイツ国籍を持っていればドイツ人である。例えば、中国やベトナム出身の両親の子供でも日本国籍を持っていれば、外国人からすれば日本人。日本人がベトナム人とか、中国人と思ったり、表現しても国籍が日本であれば、日本人と認識される事を理解するべきだ。12歳の少女をめった刺しにした子供の親がドイツ人とは限らない。ドイツに住んでいるのだから、典型的なドイツ人と思うのは間違い。
韓国メディアの日本語ニュースで韓国人女性が国際結婚する割合が一番高い国籍はベトナムと書かれていた。記事を最後まで読むと、ここで書かれている韓国人女性のほとんどが韓国人女性と結婚できなかった韓国人男性と結婚し、韓国籍を取得した後に離婚したベトナム人女性と言う事だった。そして韓国国籍を取得したベトナム人女性と結婚したベトナム人男性のほとんどが韓国籍を取得して韓国人カップルとなり、合法的に韓国に住み、韓国で働くそうだ。このようなカップルが急激に増えているので何らかの対策を検討するべきだと考えている韓国人が増えているそうだ。
いろいろな国がいろいろな理由で外国人を受け入れているが、理想的な結果にはなっていないようだ。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

han*****

ドイツは何かと日本の見本になる。急激な再生可能エネルギーへの切り替え、原子力の停止、移民難民の積極的な受け入れ、個人としてはどちらも社会を破壊して生活レベルの低下、治安の悪化、文化の破壊をもたらすと思っていますが、日本より少し早くドイツがやってくれる。せっかく良い見本があるんだから良く研究して日本の政策に活かせば良いのに


han*****

個別の国を例にあげると確かに死刑が禁止されている国も多い、例えば米国も州によっては死刑を禁止しているし、あのロシアも実は死刑は禁止されている。しかし、米国もそうだが、欧州の多くの国も武装している犯人は即射殺になることが多い。裁判での死刑だけをとって日本はまだ厳しいとは言えないだろう。かたや難民、移民、不法就労、日本の技能実習生など過度の性善説に基づいた外国人の受け入れは確実にその国に悪影響を与えるだろう。外国人労働者や移民についてよく米国やシンガポール、カタールなどを例に挙げる人がいるが、それらの国の歴史や制度をよく調べてみた方が良いだろう。決して綺麗事ではないことがわかるだろう。


kent****

日本でも近年は悪質な犯罪や凶悪犯罪が増加傾向にある。しかし、日本の腐った司法は加害者を擁護する判決ばかりで適切な裁きを下せておらず、被害者が泣き寝入りする事例は枚挙にいとまがない。
犯罪者を抑制できない社会にしないためにも、私たちの力で東大法学部を中心とする左翼思想に染まりきった裁判官や弁護士を司法から追放しなければならない。


n_m*****

日本は島国で違法入国がかなり少なくなるものの、少子化により移民受け入れを強めなくては行けなくなる可能性が大いにあるので、対岸の火事とは思って居られない。

遅過ぎる位だがやっと動き出した少子化対策は一日でも早く成果に繋がる様に確立していってもらいたい。


hyp*****

綺麗事抜きで外国人労働者の受け入れは、受け入れる人選を十分に考慮してするしかないと思う
”崇高なメルケル”の受け入れた大量の難民が招いた結果は記事の通り
現在の日本がやってる外国人研修制度なんか日本に来る為に労働者が悪徳ブローカーに搾取されてる始末 もっと真剣に考えないと・・・


bah************

筆者の言う通り、ドイツで起こっていることは、日本でも起こると思います。

11歳以上から、刑事罰を与えられるようにする。
移民は安易に受け入れ入れない。

治安を守るためには、これらは必須でしょう。
現行では、触法少年たちは、秘匿され、守られ、何も反省しないまま、成人していきます。

無論、副作用もあります。労働力は不足し、少子化も改善しないでしょう。
要は何を選ぶかということだと思います。
そして、世論を見る限り、結論は出ています。


top*****

ドイツ前政権の移民大量受け入れは少なからず国内で混乱を起こしています、犯罪の爆発はドイツ自身の責任であり、移民者による犯罪件数増加は人口増によるものと、今のドイツの世相などに影響されてのものでしょうね、それにしても数字をみて驚きました、ドイツ自身の犯罪増加が著しい


nao*****

難民受け入れを安易に拡大すると安全を手放す可能性があるという記事でした。
今日本の入館施設で死者が出たのを叩かれてるのも、支援者がハンストすれば病院に行けるといってそそのかしたなど言われているし、先日はLGBTを名乗る犯罪者を難民認定してましたが、LGBTを名乗れば難民として許されるとは異常では?難民政策を狙われてる感じはします。
難民の受け入れは国家の治安悪化に直結するので、それを意識した報道をしてほしい。
移民ならまだわかる、海外で日本の介護士資格を勉強し就職する気で渡航する人と、難民認定されてお金をもらって生活するのは違う。日本語は困難すぎるので合格者が少ない。
論理的に美しいからと自国を優先しない政策には反対です。日本の政策はあくまでJAPANファーストが基本にあるべきではないでしょうか。

12歳の少女がナイフでめった刺しに…! ドイツの「急激に悪化する治安」を日本人はどう受け止めるべきか (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 04/07/23 (現代ビジネス)

フロイデンベルクの悲劇

 ケルンから60kmぐらい東に行ったところにフロイデンベルクという町がある。人口がたった1万7600人ほどのこの小さな町を私が知っていた理由は、町中にぎっしりと立ち並ぶモノトーンの木組みの家々。写真を見ると、町は完全に白黒の世界で、この世の風景とは思えない不思議な雰囲気に包まれている。

 一度、見てみたいと思ったのはかなり昔のことだが、行きにくい場所だったことと、観光地でもないので行っても何があるわけでもないため、これまで訪れる機会もなかった。

 ところが、そのフロイデンベルクが3月14日、突然、ニュースに躍り出た。その3日前の11日に、この町で12歳の女の子が行方不明になり、翌12日に警察が森の中で彼女の死体を発見した。父親は勤め人で、母親は幼稚園の保母という、ごく普通の家庭の三人兄弟の末っ子だったという。

 そしてその1日後、恐ろしい事実が判明する。被害者は、親しくしていた12歳と13歳の友人の女の子に殺されたらしかった。それも30ヵ所以上をナイフでグサグサと刺されて。

 12歳と13歳の女の子にそんな残忍な殺人ができるなど、私たちの想像を超える。そして、まさにそのせいで、この殺人事件はドイツ中に大きな衝撃を与えた。うまく言い表せないが、何の関係もないはずの私でさえ、金縛りにあったような絶望的な気分になった。

 ただ、14歳未満の子供は触法少年(今回の場合は少女だが)といって、どんなことをしても罪に問われることはないため、容疑者である12歳と13歳の少女についての情報は厳重に秘匿されている。地元ではいろいろなことがわかっているのだろうが、もちろん報道はなされず、少女たちが保護されている場所もわからない。

 少女たちの家族についても詳しい情報はなく、すでに引っ越したということだけが伝えられただけだ。殺された少女やその家族の悲しみは計り知れないが、一方、加害者の少女たちも、この先、長い人生をどのように生きていくのかと思うと、いたたまれない気持ちになる。

14歳未満の犯罪が増えている背景

 ちなみに、昔から南ヨーロッパの街頭では14歳以下の子供のスリが横行しており、これは罪に問われないというメリットのため、周りの大人にやらされているケースが多いが、今回の殺人事件には大人は無関係だ。さらにいうなら、12歳、13歳というのは物事の判断の付かないほど幼い年齢ではない。

 そこでにわかに、触法少年の年齢を14歳から12歳に下げるべきではないかなどという議論も起こってきた。というのも、実は最近、ドイツでは14歳以下の子供の(凶悪な)犯罪が増えているからだ。

 日本人は信じ難いと思うが、3月に連邦警察が発表した統計によれば、22年の犯罪の総数は562万8000件で、前年比11.5%増。その約3分の1は、万引き、空き巣、車や自転車の窃取などだ。容疑者数にすると209万3000人で、こちらも前年比10.7%増。

 そのうちドイツ以外のパスポートの所持者が78万3876人で前年比22.6%増。さらにそのうちの31万62人が移民、難民、あるいは難民申請者、または違法入国者で、こちらは前年比35%とやはり急増している。

 難民や外国人のせいで犯罪が増えたなどというと、すぐさま差別主義者にされるのがドイツの風潮だが、昨年、難民申請者と違法入国者が急増したのは事実だ。

 また、前述の14歳未満の犯罪はというと、難民の増加との関係性は不明だが、9万3095人と、前年に比べてなんと35.5%も増えている。そこに、さらに14~18歳の容疑者が18万9149人加わる。18歳までの犯罪で一番多かったのは万引きで、傷害、器物破損、麻薬と続く。

 ドイツでは、コロナの感染が広がっていた時、おそらく世界で一番長い期間、学校を閉鎖したという経緯もあり、その時の閉塞感が現在、爆発しているのではないかとか、あるいは、インターネットの暴力シーンや、攻撃的なオンラインゲームが原因だという意見もあるが、実際のところはわからない。

 さらに衝撃的だったのは、米国の当局が未成年を使ったポルノビデオを摘発し、発信元を調べると、それがしばしばドイツの、しかも未成年者や子供に行き着いたという話。つまり、未成年や14歳以下の子供たちが、犯罪と知ってか知らずか、ポルノ、あるいはポルノ紛いの映像を自分たちで作って拡散しているのである。しかも、その数4万2075件で、前年比7.4%増というから、半端ではない。

ナイフによる傷害事件は日常茶飯事

 子供の犯罪が増えているということは、当然、大人の犯罪も増えている。あるいは、大人の犯罪が増えたから子供の犯罪も増えているのかもしれない。子供に限らず、最近の犯罪のもう一つの特徴は、ナイフによる暴行が異常に増えていることだそうだ。

 現在、ドイツには、主に中東、そして旧ユーゴスラビア諸国や、北アフリカのチュニジアやモロッコあたりから、多くの若い男性が入っているが(昨年、ドイツでの難民申請者数は25万人)、日本人がポケットにハンカチを入れているように、彼らの多くはポケットにナイフを持っている。一種のカルチャーのようなものではないか。

 そして、そのナイフが、仲間内の抗争だけでなく、何かのきっかけで、何の関係もない普通の市民にも向けられるのだ。そういえば、今回、フロイデンベルクの少女たちが使った凶器もナイフだった。

 3月22日にベルリンの警察が発表した統計では、首都ベルリンでは、今年のたった2ヵ月半ほどの間に、すでに635件のナイフによる暴行事件が起こっている。昨年の同時期と比べると277件増。

 ベルリンにおける昨年1年間のナイフによる暴行事件は3300件、一昨年が2600件だったというから、こちらも急激な伸びだ。ベルリンの人口は350万人なので、これを東京に置き換えれば1万1300件の傷害事件が起こったことになる。

 万引きや詐欺などではなく、暴行、殺人など暴力を伴う犯罪に関しては、やはりコロナ以前に比べて8.9%も増えて、19万7202件。そのうち8160件がナイフによる犯罪だったという。考えるだに物騒だ。

 ドイツ鉄道の警備は連邦警察の管轄だが、次のような怖い数字もある。

 昨年、列車内で起こったナイフによる傷害事件は22件、駅構内では233件。つまりドイツでは、列車内か駅構内のナイフによる傷害事件は日常茶飯事なのだ。21年、東京で、小田急線刺傷事件(10人が負傷)が起こって騒ぎになったが、ドイツに比べれば日本はまるで別世界だ。

 なお、前記の数字はドイツ鉄道管内だけの話で、自治体の運営する市電や第3セクターの鉄道などは含まれていない。

常軌を逸したやり方が増えている

 これまでもドイツの犯罪率は日本に比べれば常に高かったが、しかし、危険なのは決まった場所だけで、他の場所は平穏だった。私はドイツに40年も住んでいるが、以前は夜遅くに一人で歩いても怖いと思ったことはなかった。

 ところが今、中央駅の地下通路などはとても怖い。ましてや、一人で夜、ガラガラの電車に乗る勇気はなく、2分毎に停車するような街中の市電でも、運転手のいる車両に乗る。私の友人の親戚(男性)はドイツ鉄道に勤めているが、夜、Sバーン(中距離列車)の検札中、タダ乗りをしていた男たちに殴られ、2度も大怪我をした(1度は入院)。

 特に危険だと言われている場所の一つであるベルリンでは、最近、連邦警察が、金曜日の夜から日曜の朝まで、いくつかの路線の一定の区間で危険物の携行を禁止するという通達を出したという。

 危険物というのはナイフやピストルだけではなく、ドライバーやカッターなど、武器になり得る物も含まれるというが、こんな通達に皆が「はい、そうですか」と従うはずもない。典型的なお役所仕事だ。

 ベルリン警察で警官に格闘技を教えているトレーナーによれば、最近の暴行は残酷さを増している。昔なら、たとえナイフをちらつかせて喧嘩をしても、相手が倒れればそれでたいてい終わったが、最近の傾向としては、倒れた後も、半死になるまで頭や腹を踏み付けるような常軌を逸したやり方が増えているという。

 ナイフというのは接近戦においてはピストルよりも危険な武器で、心臓や首なら即死させることが可能だし、うまく太ももを刺せば出血多量でやはり殺人ができる。そして、最近、太ももを狙うケースが増えているのは、後で起訴された時、殺意がなかったという口実に使えるからだという。故意の殺人と、過失の殺人では、当然、刑が違ってくる。

性善説では切り抜けられない

 ヨーロッパの中ではとても安全な国であったドイツが、夜、歩くのが怖いような国になってしまうのは、とても悲しい。

 ただ、安全を取り戻すには、今のうちに手を打たなければならないというところまでは各州の内相の意見が一致しているが、効果的な対策に取り組んだという話はまだ聞かない。

 それどころか、現在の左派政権は、これら治安の悪化を無視し、無制限に難民希望者に門戸を開いたまま、それが人道だと胸を張っている。

 私の経験から言うと、日本社会では、これまで多くの現象が、ドイツに少し遅れて起こってきた。だから、近い将来のことが懸念される。日本は国防も疎かだが、巷の治安に関しても、今まで世界一安全な国だっただけに非常に無防備だ。

 しかし、これからは性善説では切り抜けられない状況が絶対にやってくる。後で後悔しないよう、今のうちにしっかりと予防策を取ってほしい。

川口 マーン 惠美(作家)

少し前に入院する経験をした。入院している人は老人が多かった。そして、結構、多くの老人がわがままだと感じた。高齢者の中にはまともな教育も受けなかったり、生きるだけで一生懸命でいっぱいだったのかもしれないが、わがままな対応が多いと思った。そして看護の人達は変な老人に当たったらかわいそうだとも思った。お金がなく、わがままな老人達を長生きさせる必要はないかもしれないと思った。お金がある人達はお金が尽きるまで、サービスが良く、我慢強い看護師を雇っている病院で過ごせば良いと思う。わがままな事を言う高齢者は税金を必要以上に使って長生きしてもらわなくても良いと思う。高齢者の人口が減ったところで病院や介護業界で影響を受ける人達がいるかもしれないが、高齢者を必要以上に税金を使って長生きしてもらう必要はないと思った。
外国人介護士なのか、外国人看護師なのか知らないが、あまり日本が出来ないためなのかもしれないが、日本語が荒く、あんな言葉遣いをする外国人に将来介護されたくないと思った。
日本の財源にゆとりがあった時代とは違うのだから、お金がなく、わがままばかりを言う高齢者は寿命が短くなっても仕方がないと思った。入院して暇だったので、いろいろな人達を見たり、会話を聞いていたが、看護師や介護士のコミュニケーションに問題があると思った。プライバシーの問題があるのかもしれないが、人が変わるたびに同じ質問を聞きすぎ。プライバシーに関係ない事は、部屋か、ナースステーションにメモを残して同じ質問を繰り返すのはやめた方が良いと思う。ボケていなければ何度も同じ質問をされる事にうんざりすると思う。また、対応に関しても担当が違うと大きく違ったりすることに関して引継ぎや情報の共有が出来ていないと思った。老人達は疑問に思っていないのか、もうそこまで考える事が出来ない状態なのかもしれないが、現場で働いている人達は何も感じないのかと思った。

インドネシアの若者たち、日本での介護職就労を目指し訓練中 04/05/23(ロイター)

お茶を入れ、食事用エプロンをつけ、スリッパを履くのを手伝う。インドネシア人のシティさん(24)は、日本で介護の仕事に就くために訓練を行っている。彼女と38人のクラスメートは、日本での就職を夢見て、世界一の高齢化社会で、お年寄りのケアをするために勉強している。

複雑な言語である日本語を学ぶのも、その一環だ。

「ここでは、日本語の会話、文法、漢字を学べる。『介護』もここで学ぶ。以前通っていた学校とここの違いは、日本で仕事をするにあたって必要な文化が学べるところだ」

この学校は、日本で働く人材を紹介する「オノデラユーザーラン」という企業の東南アジアの職業訓練校の一つ。

マンジュール校長は、この取り組みが両国の助けになるだろうと語る。

「日本では少子高齢化が著しい。一方のインドネシアでは人口が毎年300万人増加しているが、それだけの雇用がないという問題がある」

日本のシンクタンクは2月、政府が目指す経済成長を達成するには、現在の4倍の外国人労働者が必要との試算を出している。

記事として取り上げららなかったら、本当に善意かもと思うが、記事になっている時点で難民に対するイメージアップとか、難民を受け入れても良いのではと思う人を増やすためにやっているように思える。地域の役に立ちたい=神社の清掃と考える理由は誰から教えてもらったのだろうか?

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

nob*****

全くもって美談ではありません。
現行法だとほぼ無理だが拡大解釈で認定の余地があるために申請を受理して認定可否を判断するために長時間を費やしてる。
彼らがどうとかではなく悪意のある入国からの難民申請は刑罰と強制送還を即与えられるようにすべきです。

pur*****

「04年に来日したキョムカマさんは「在留資格がないので働けず」

04年から現在まで却下されても難民申請を繰り返し続けることで強制送還を回避してきたってことでしょ。
やはり難民申請の回数制限は必要なことだった。

jty*****

この様な記事で、まず、母国に帰れない理由や日本に入国した経路を語り、難民申請中と言う記事は見たことがない!何時も目にするのは、何度も難民申請したが受け入れられずに、仕事も出来ない、自由が無い、日本は閉鎖的だ、と言う批判ばかりです。筋の通ってない歪曲した記事で、人を扇動する事は、止めたほうが良い。まずは、キチンと理由を話すべきだ。

あくまでも持論

難民申請の審査と公園の清掃ボランティアは関係ないでしょう
町内会から表彰されたとて関係ない
ましてや入管法改正案にも関係ない

それはそれでこれはこれで法改正は粛々と進めてほしい

難民申請中のウガンダ人8人に感謝状 神社の清掃続けて7年目 03/28/23(朝日新聞)

 ボランティアとして東京都墨田区内で神社の清掃を続けてきたウガンダ人の男女8人が2日、地域の美化に貢献したことを賞されて東墨田3丁目町内会から感謝状を贈られた。

【写真】境内を清掃するキョムカマ・カリストさん=2021年4月、東京都墨田区、鬼室黎撮影

 受け取ったのは、同地域に暮らすキョムカマ・カリストさん(59)やカコーザ・サラさん(47)、パトリック・サンデーさん(52)ら。2017年に始めた白髭(しらひげ)神社の清掃は今年、7年目に入った。コロナ禍による緊急事態宣言下をのぞき、毎月、真面目に活動を続けてきたことが感謝状という形で評価された。カコーザさんの長男と長女も表彰の対象になった。

 母国の政府によって身の安全を脅かされた経験から04年に来日したキョムカマさんは「在留資格がないので働けず、住民税も納めていないが、その代わりに地域の役に立ちたかった」と清掃を続けてきた理由を語る。町内会副会長の市田勝弘さん(79)は「地元の人でもできない清掃活動に感謝している。これからも垣根を作らず、輪を広げていきたい」と話す。

 8人はそれぞれ帰国できない事情を抱えて難民認定を申請中だ。出入国在留管理庁は3月、22年の難民認定者数が過去最多の202人だったことを発表したが、8人は含まれなかった。

 今国会に提出されている入管難民法改正案が施行されれば、キョムカマさんらは複数回の難民申請を理由に強制送還される可能性があり、地域の支援者らは心配している。

 感謝状を受け取ったナンスブガ・ジョセフィンさん(41)は「地域の人々が私たちに感謝を示してくれたことがとてもうれしい」とはにかみながら話した。(鬼室黎)

日本人には白人は白人で、黒人は黒人かもしれないけど、アフリカは広い。たくさんの部族が存在する。そして部族の文化や考え方の違いで紛争や戦闘は今でもアフリカのどこかで起きている。だから黒人文化とか、伝統的で説明するのなら中途半端だと思う。下記の記事の父親はアメリカ国籍の黒人と書かれているが、アフリカのどこのエリアのどこの部族の出身なのか?時間が経過しているので、違う不足出身の結婚などは起きていると思うので、アメリカに連れてこられたジェネレーションの部族の事を知っている人達は少ないと勝手に推測するがどうなのだろうか?
極端な話で、もしヒンバ族出身のバックグラウンドがあるからと言って同じ服装で卒業式に参加したら逮捕かもしれない。そしてこの卒業した高校生はハーフなのだから父親側の伝統に拘る理由は薄いと思う。人の思いは違うだろうし、感じ方も違うのでどこまでが自由なのかはわからない。「ルーツを尊重してほしい」と言うのなら母親は日本人なのだから日本の文化ややり方を理解したり、尊重も出来ると思う。この生徒はいつから日本で暮しているのか知らないので何とも言えないが、日本に長く住んでいるのなら、日本の文化や日本社会を理解できる可能性は高い。
日本文化には押しつけ圧力が強い、又は、同調圧力が強いと思う。国や政府が違えばやり方が違う。イスラム教徒が多いアフガニスタンやイランのやり方が正しいのか、間違っているのは判断できない。キリスト教徒が多い国の基準が絶対的に正しいのかは何とも言えない。尊重と言うのならイスラム教の国々の価値観について他の国がとやかく言うのは違うと思う。ただ、虐げられる人達にとっては他の国の基準が良いと思うのは自然の流れだと思う。相反する考えの人達が同じ数にちかければ、対立の継続か、分裂しかないと思う。チェコスロバキアがチェコとスロバキアに分裂した例がある。
日本人の生徒が侍の家系だからちょんまげと袴で卒業式に参加して、「ルーツを尊重してほしい」と言ったら許されるのだろうか?「ルーツ」の定義と許されるルースを考える必要がある。タトゥーが普通の部族出身ならタトゥーは許されるのか? マオリ族のタトゥーの意味やデザインについて知っていますか? (世界雑学ノート)日本とぜんぜん違う! ニュージーランドのタトゥー事情を聞いてみた (BuzzFeed)


アフリカの民族分布 source Harvard University People’s Atlas of Africa. ed. Marc Leo Felixjpg (colophon folk art)


人類学者のマークレオフェリックス(Marc Leo Felix)が編集した、ハーバード大学のアフリカの民族の地図です。

各色は人々の所属認識に基づいて色分けしてあり、大多数を構成する民族グループにほぼ対応しています。

この調査では、サハラ以南のアフリカには、地球上で最も民族的に多様な国の多くが含まれていることがわかります。

特に、西部アフリカと中央アフリカ全体に、非常に多くの民族がいる事を示しており、このようにビジュアルで見てもとても美しいです。

そして博士によると、この地図を見る時に、留意する事が3つあるそうです。

①言語と民族の多様性はよく連携する。

必ずではないが、言語はあらゆる社会的コミュニティの基本的で、民族性は多くの場合、コミュニティーの性質と似ています。

②民族のアイデンティティは柔軟。

特定の人は、彼または彼女が交換して使用する複数の民族的アイデンティティを持っており、それは全世界に共通します。

③民族的アイデンティティーは変化する。

その一つの原因に、経済的困難、身体的不安、政治紛争の際に、民族的アイデンティティが狭くなることがあります。。例えば、2002年のハーバード大学の研究が指摘では、ソマリアの民族的アイデンティティは、その国の飢饉と内戦の後でかなり狭まりました。

ただ、そういった紛争や資源不足がサハラ以南のアフリカの民族の多様性を引き起こしているわけではないです。例えば、中国の飢饉と内戦は、世界最大の民族グループの1つである漢民族のアイデンティティを狭めることもなく、インドネシアは近年発展していますが、民族が均一化しているわけではないです。

サハラ以南のアフリカに関しては、民族の多様性の多くは地理に関連している可能性が高いようです。特に人口がまばらな地域は、多くの場合、民族的に多様性があります。各コミュニティー間には地理的距離があり、数世紀前より進行している民族の均一化に時間がかかったといわれます。


ヨシダナギの写真展「HEROES」で、強くカッコいいアフリカに“当たり前”を揺さぶられましょう。 (pen)

世界一おしゃれと言われる少数民族、“スリ族”を写した一枚。独特な“お化粧”が特徴的。©Nagi Yoshida

最新作となる“ヒンバ族”を写した作品。ヒンバ族は、赤い泥とバターを混ぜたものを髪と肌に塗る習慣がある。©Nagi Yoshida


アフリカの民族|数や有名な集団の名前から一覧まで (世界雑学ノート)

アフリカ・中南米・アジアなど世界中の少数民族の写真,衣装,情報を紹介|アフリカへ行こう

The Beautiful, Black History of Cornrows written by AIMEE SIMEON UPDATED ON 04/28/22(BYRDIE)

White House Initiative on Advancing Educational Equity, Excellence, and Economic Opportunity through Historically Black Colleges and Universities U.S. Department of Education

Who We Are (UNCF:the United Negro College Fund)

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

高祖常子 子育てアドバイザー/キャリアコンサルタント

これは人権侵害、差別的な行為と言ってもいいだろう。しかも卒業式での隔離というのは、この生徒に大きな心の傷を与えただろう。両親も途中退席したといい、その気持ちを考えるとつらい。「名前を呼ばれても返事しないように念押し」と言うのは、教師たちは何を守ろうとしたのだろうか疑問だ。一緒に出席したかった友だちへの影響もあるだろう。

この生徒は「巻き毛で横に広がりやすい髪質」だったとのことで、「目や耳、襟にかからない」という校則に合うように「自らのルーツや髪質を踏まえて美容室で髪を編み込んでもらい、耳周りも短くした。派手にならないよう美容師に相談」したのだという。

人種や性別の考え方も多様化している時代。学校現場はもっと、現状に合わせた考え方にバージョンアップしていくべきだ。

佐藤みのり 弁護士(佐藤みのり法律事務所代表)

高校生らしい髪型を求める校則自体は、一定の合理性があるとして、法的にも認められるものと思います。ただ、その校則に触れると判断したこと、それを理由にみんなと同じ卒業式に出席することを認めなかったことは、生徒の人権を制約するものであり、正しい対応だったかどうか疑問が残ります。 多様な文化があり、他国の伝統も含め、受け入れ、共存していくことは大切です。日本では珍しい髪型であっても、自分のルーツを踏まえた髪型を選択する自由はあります。学校の規律との関係で、その髪型が受け入れられるべきなのか、学校側とよく話し合うことが大切だったのではないでしょうか。 校則のあり方については、子どもの意見にも耳を傾け、みんなで議論することが重要だと思います。こうした件を通して、多様な文化との共生と学校のルールについて考え、話し合うことは、子どもの大きな成長につながるように思います。

室橋祐貴 日本若者協議会代表理事

なぜルールが必要なのか、状況によっては見直す必要がある、そうした考えを幼少期に持つ機会のなかった(教育として受けてこなかった)子どもたちが大人になって「思考停止」になっていますね。
改めて、学校内での民主主義教育の重要性に気付かされます。4月1日からこども基本法が施行され、子どもの権利をより一層重視しなければならなくなりますが、教育機会のある子ども以上に、大人への教育をどうするかが、極めて重要です。特に子どもに教育する機会の多い学校教員や保育士などへの研修強化は必須でしょう。

田中宝紀 NPO法人青少年自立援助センター定住外国人支援事業部責任者

残念ながら、いわゆる「(固定概念上の)日本人らしさ」が前提となっている学校生活の中で、少なくない海外ルーツの子どもたちがこのような経験をしています。そしてそれはたいていの場合、相手方は「悪意はない」「差別ではない」と言います。程度の差こそあれ、「善意のふりをした人権侵害」は海外ルーツの子どもたちにとって日常茶飯事の出来事となっています。

ある研究によれば、2060年の日本の人口は12%が外国にルーツを持つ人であると推計されています。そのような共生社会の中心を担うことになるのが今の子どもたちであり、多様な人々のルーツや背景を尊重するような姿勢を身に着けられるかどうかが、彼らの将来に向けて重要となっています。本来であれば教育の現場が子どもたちの多様性への感度を育むべきところでこのような現状。少なくとも子どもたちのルーツや文化を否定するような言動や”ルール”は早々に見直される必要があります。

神内聡 スクールロイヤー・兵庫教育大学大学院准教授

本件は義務教育ではなく生徒にも学校を選択できる自由がある高校であること(本件が憲法上の人権侵害であれば、同様に男子校・女子校も問題になり得る)、仮に生徒が18歳であれば成人していることも考慮して議論する必要があります。
個人的には髪型の自由は尊重されて然るべきと考えるので以下の記述は私見とは離れた見解になりますが、本件は卒業式であり、相応のTPOが存在します。TPOは各個人で一方的には決められません。ルーツや政治的信条であっても常に最優先されるわけではなく、弁護士も例えば裁判員裁判に臨む際には自身や被告人の身なりを意識します。
仮に生徒が就職活動の面接や、取引先や目上の人と仕事をする際にも普段と異なる髪型に急に変更するのであれば問題なく、学校の指導に従う必要性も合理性もありません。18歳であれば生徒も自分の言動に責任を持って行動し、教員も成人していることを踏まえて指導すべきだと思います。

vwq*****

兵庫の県立出身だけど、それこそ地毛証明とかあったから、それで一定は配慮されていた。別に耳にかかるとダメみたいなのも無かった。
コーンローが認められるかは知らんが、だったら事前に確認しとけよと思うわ。

hsw*****

事前に学校側に相談しなかった理由を知りたい。
いきなりそんな形で来られたら、どんな理由をその場で説こうとも、ミュージシャンや芸能人ライクに見えてしまうので、教師には荒れる成人式の光景が頭をよぎろうというものだ。
彼はその姿が親由来の伝統的なものであり、学校の規則を蔑ろにするつもりでは無いことを、もっと前から説明して理解を得る必要があった。
多様な文化がファッションとしての理解を得られている日本だが、まだまだ公の場でもオッケーとなる文化的理解が浸透しているわけでは無いと思う。

usa

当日にやってくるっていう事は、普段は認められないだろうな…という少なからず校則違反かも…と感じていたのでは?
でも、当日なら良いでしょ!的な感じかな?
もう30年前の話にはなるが、私の中学でも当日まで金髪にしてきて、出席出来ず校長室で1人、卒業式をした子がいました。
それと,同じ感じですね。
事前に確認すれば良かったのでは?
それが出来なかったのは、やはり多少なりともダメだと親子で認識していたと思う。

bzb*****

全ての文化を認めよう、自由がー、アイデンティティーがー、というのはわかるし、人生の節目に特別なことをしたいのもわかります。
ただ、集団で生活するに当たっては必ずルールがあるし、社会では規律も求められる。
もともと学校のルールがあったはず。
この髪型をしたいなら、それを確認し、事前に交渉してみたらよかったのでは。調整の仕方も重要だと思います。
最近、こういうお店だよと謳っているのに、入ってからこれをできないのはおかしい、とか言う人がいるけど、なんか違うんじゃないかなと思います。

m27*****

「海外では」というなら、日本在住のアメリカ人は車運転の時に右側通行しても良いのか?スピードもアメリカ基準で良いのか?拳銃を所持していても良いのか? ルールを自分の判断基準とは違うから守らない、と言うならルールなんて存在しなくなる。

spe*****

マイノリティの立場に立って訴えるのもわかるけど、マイノリティを盾に民主主義が脅かされたり、日本の文化が壊されたりすることが本当に怖い事。
それぞれの国にそれぞれの文化があるんだからそれが嫌なら別の国に住めばいい。
行き過ぎた校則もあるからそこは時代に合わせて変えていく議論は必要。
だけどなんでも自由、個人のルーツだからってのは違うと思う。

................

写真のように癖毛が強い男子は日本人にも居るから、髪質の問題じゃないはずだよね。
宗教的理由や民族的背景を持ち出してるから困る。郷に入れば郷に従うのは日本でなくとも他国でも当たり前。日本にはインタースクールもある。
マイノリティへの配慮のために社会全体の規則を排除する動きが増えてるけど、
これまでの日本も外国人を受け入れていたのにこういう形で問題視してきたことあった?朝鮮学校でさえ認めてる国だよ。
いちいち取り上げて問題視するから連鎖作用が起きるようになる。
日本人の民度はもっと高かったはずじゃ無い?
多様性ガーッとか訴える人は、日本文化の多様性を無視してんの?どこに揉める必要があるのか?
この男子生徒が髪をカットしてくりゃ丸く収まってた話じゃん。民族的伝統的な髪型だからってなんなの?そんな話を持ち出すなよと思う。規則は規則だよ。

a*****

卒業式だけそういう髪にしたのかな?
以前から学校サイドと打ち合わせしておけば学校側も理解をしてくれるかも知れないよ
いきなり式当日に他の生徒が頭髪ルールを守る中、ルーツだが何だか知らないが勝手にルール違反を認める分けにいかなかったんだと思う
ルーツを誇りに思うなら事前に許可や納得行く説明をして普段からそうすればいいと思うし認められている学校も選べたと思うけどね
例えば自分の国はごみ捨てはすべて一緒だからと分別もせずに日本のルールを無視していいわけないよね
その土地土地でルールがあるわけなんで、そのルールが嫌ならルールを変えるように掛け合わないとね
変えられないなら守るしかないよ

黒人ルーツの髪形「校則違反」 卒業式で席隔離 兵庫の県立高 03/28/23(毎日新聞)


卒業式に臨んだ際の生徒の髪形=保護者提供(※ピアスの穴を開けたのは卒業後)


 兵庫県姫路市の県立高校が2月の卒業式で、髪形を理由に3年の男子生徒(18)=当時=が卒業生用の席に着席することを認めず、他の生徒がいない2階席に隔離していたことが判明した。生徒は日本人の母親と米国籍の父親を持ち、父親のルーツである黒人文化では伝統的な、髪を編み込む形にしていた。海外にルーツを持つ子どもが増える中、校則や頭髪指導のあり方が問われそうだ。

【編み込みをほどいた普段の髪形】

 生徒は取材に対し「さまざまな背景や髪質の人がいるのに一律に校則違反と決めつけるのはおかしい。ルーツを尊重してほしい」と話している。

 生徒や両親によると、生徒は巻き毛で横に広がりやすい髪質。卒業式を前にした頭髪検査で「髪が耳にかからないように」と教師の指導を受けた。校則では髪形について「高校生らしい清潔なもの」と規定。男子は「目や耳、襟にかからない」との基準がある。

 生徒は式の前日、自らのルーツや髪質を踏まえて美容室で髪を編み込んでもらい、耳周りも短くした。派手にならないよう美容師に相談し、染色や付け毛などはしていないという。

 しかし、当日の朝、複数の教師から「これは何や」と髪形について詰問された。生徒は「耳にかからないようにした」と説明したが、「校則に合っていない。高校生の髪形ではない」と言われ、生徒指導室で約1時間待機させられた。その後、式が始まっていた体育館に連れて行かれ、他の生徒のいない2階席へ行くよう求められた。名前を呼ばれても返事しないように念押しされたという。生徒は「式にいる意味がない」と考え、両親とともに式の途中で帰宅した。

 生徒は中国生まれで日本と米国の二重国籍。黒人である父親は「編み込みは黒人が髪を整える方法で、日本人が分け目を作って髪を整えるのと同じ。ルーツとする髪形を理由なく違反と決めつけることは差別ではないか」と批判する。編み込みは「コーンロー」と呼ばれ、アフリカ発祥とされる伝統的な髪形。父親によると、自分たちの髪質のままで清潔感のある髪形として、米国では黒人の子どもや女性にも浸透している。

 教頭は取材に「伝統的髪形を否定しているわけではなく、髪質に応じた指導をしてきた。別の場所で出席させるということで、生徒が卒業式に出席できなかったわけではない」と話した。【幸長由子】

高祖常子

「清潔じゃない」“黒人ルーツの髪形”理由に卒業式で生徒を「隔離」 実は…父親は“アメリカ国籍の黒人”だった 03/28/23(FNNプライムオンライン)

黒人文化にルーツを持つ、編み込みのヘアスタイル「コーンロウ」。その髪型を理由に、兵庫・姫路市の高校3年生が、卒業式の場から隔離させられていたことが明らかになった。

【画像】黒人文化にルーツを持つ編み込みのヘアスタイル「コーンロウ」とは

「清潔といえず」2階席に隔離
兵庫県教育委員会は28日午後3時頃に会見を開き、事態を説明した。

兵庫県教育委員会:
(当該の生徒が)卒業式に登校した際に、編み込み状態で急きょ登校した。

教育委員会の説明によると、この生徒の髪が校則に反して耳にかかっていたことなどから、卒業式の直前、3回にわたって髪を切るように指導。 これに対し生徒側は、2月末の卒業式当日、「コーンロウ」と呼ばれる編み込みのヘアスタイルで登校したという。

兵庫県教育委員会:
切ってきますと言ったと聞いています。「髪の毛を切ってこない」をさらにこえて、ちょっと清潔なものといえない髪型(と学校が判断)で来てしまったところがあって。 みんなで気持ちよく卒業しようと、その約束が本人が切ると言いながら守ってもらえなかった。

そのため、学校側は卒業式会場でこの生徒を他の生徒と同じ場所に座らせず、2階の席に隔離したという。

兵庫県教育委員会:
当然、それは卒業させてあげたいと思っています。本当に残念であると考えております。

“自らのルーツ”を踏まえた髪型
この生徒はなぜ、コーンロウの髪型にしたのか。

一部報道によると、生徒の父親はアメリカ国籍を持つ黒人で、生徒は自らのルーツを踏まえた髪型にしたのだという。

「コーンロウ」のヘアスタイルを専門に扱う都内の美容室で、この髪型について聞いた。

naught☆YUKARIさん:
(黒人文化では)もうごくごく普通のヘアスタイルでして、親御さんがお子さんに編んであげたりとかしている。どうして、そんな判断を学校がされてしまったんだろうかという気持ち。

教育委員会によると、今回の髪型をめぐり、学校は生徒から事前に相談を受けていなかったという。

兵庫県教育委員会:
日本の文化では、ファッションの一部に「コーンロウ」が使われているので、戸惑いというのはよくわかる。これが、民族のルーツがあると事前に言われていれば対応は違っていた。

教育委員会側は、学校の対応について「不適切とはいえない」としながらも、「生徒側にもっと寄り添った対応は可能だった」としている。

(「イット!」3月28日放送より)

イット!

「罪を犯した不法滞在者が野放しになっている」について言えば、警察や海保職員は外国人に甘いと何十年前から思っていた。多くの警察官や海保職員は英語が話せないので、日本人を相手にするように仕事が出来ないので面倒だと思って見逃したり、大目に見るのだと思う。
そして日本の法律が外国人は欧米の白人を想定しているのか、日本よりも賃金が遥かに安い教育水準が低い外国人が日本に大量に流入する事を想定していないと思う。法律を改正しないまま、賃金が安い国からの外国人が増えてしまい、法律が機能していないと思う。そしてこの責任を取りたくない、又は、非難をされたくない政府や行政の人間が、問題を放置していると思う。
日本語があまり理解できない外国人を増えて、犯罪を犯せば、通訳や裁判のコストだって多くの国民が知らないだけで、跳ね上がっていると思う。お金持ちの外国人であれば、処分が軽くなるように弁護士や通訳を使うだろうが、失うものがない外国人だと何も準備しないだろう。そしてこのような外国人達を支援する人達や団体は人権を盾に弁護士や通訳を要求するだろう。そうなれば莫大な費用がかかるはずである。多くの人が精通している英語の翻訳や通訳でも安くはない。それが特殊な言語になれば相場はもっと上がるであろう。
日本政府や日本人は安易に人材不足だからと言って外国人を呼び寄せるべきではない。法整備、制度の見直し、そして高齢の日本人を含めて、日本人が働けるようにするべきだと思う。いろいろな問題が氷山の一角に例えられるが、問題の多くは氷山のように見えていないが存在していると考えるべきだと思う。

警察を怖がらず、気軽に犯罪を重ねる…日本の田舎が不良ベトナム人「ボドイ」の標的になっているワケ 03/25/23(プレジデントオンライン)

「ボドイ」と呼ばれる不法滞在ベトナム人の犯罪が増えている。『北関東「移民」アンダーグラウンド ベトナム人不法滞在者たちの青春と犯罪』(文藝春秋)を書いた中国ルポライターの安田峰俊さんは「国別の犯罪件数では、中国を抜いてベトナムがトップになっている。技能実習制度の負の側面であり、根本的な解決は難しい」という。ライターの國友公司さんが聞いた――。(前編/全2回)

■「在日中国人」は成熟しすぎた

 ――安田さんといえば、大宅壮一ノンフィクション大賞を受賞した『八九六四 「天安門事件」は再び起きるか』(KADOKAWA)や『性と欲望の中国』(文藝春秋)など、中国ライターの印象が強いですが、最近は在日ベトナム人をよく取材されていますね。

 【安田峰俊】もともと2014年あたりから在日ベトナム人には目配りしていましたが、大きな要因はやはりコロナです。2017年に習近平第二期政権が成立してから、中国本土で政治的な社会問題に触れる取材をすることがいっそう難しくなりました。ただ、中国本土に行かずとも、香港なり台湾なり、もしくはアフリカなど海外の華人社会をウロウロしていれば全然問題はありませんでした。

 でもコロナ禍が起きて、そもそも海外に渡航できなくなりました。なので、国内取材にシフトしなければならなかったのですが、当時の僕にとって在日中国人は、正直に言えば「いまさら」面白いと感じる対象ではなかったんですよね。

 ――「在日中国人」が面白くないとは、どういった理由からでしょうか。

 【安田】私が彼らを見慣れすぎていて、サプライズがない(笑)。また、ある意味、彼らはもう成熟してしまったんです。20~30年前だったら、日本で大金を稼ぐために必死になる中国人がたくさんいました。その副作用として、犯罪が起きることもあれば、うさんくさい訳の分からない行動をおこなう人もいました。

 全人民が豊かになったわけではありませんが、中国という国家がそれなりに豊かになり、彼らが変なことをしなくなったんです。気付いている人は少ないですが、2020年から在日外国人の犯罪件数は国別で見るといまやベトナムがトップなんですよ。

 もちろんゼロではないですが、以前と比べて中国人が変なことをしなくなった。犯罪にしても知能犯めいたものばかりで、カオスさは感じにくい。そうなってくると、まさに30年前ぐらいの中国人のポジションが、今はベトナム人に置き換わっているんです。

■技能実習先から逃げ出した“ボドイ”たち

 ――今回の『北関東「移民」アンダーグラウンド』は、おどろおどろしい装丁ですが、よくあるアングラ暴露本ではなく社会問題をまともに扱った「濃い」ノンフィクションでした。在日ベトナム人といってもいろいろな人がいると思いますが、どんな理由で日本に来ていることが多いんでしょうか。

 【安田】在日ベトナム人労働者は今45万人くらいいるんですが、そのうちの半数弱が技能実習生です。次に多いのが留学生の労働者で約11万人。建前はともかくとして彼らは実質的に労働者です。

 ――技能実習制度の本来の目的は、「発展途上国の若者らに日本の優れた技能や技術を学んでもらい、母国に持ち帰って母国の発展に寄与すること」でしたよね。

 【安田】本当に日本で学ぶことを目的として来ているのはごく一部です。どうやらボドイ(ベトナム語で「兵士」の意)と自称する技能実習先から逃亡した不法滞在者のベトナム人たちが存在することは、以前から知っていました。コロナが始まったばかりの2020年5月くらいから、日本にいる外国人が干上がっているという話を聞き、各地を取材すると、そのボドイたちの困窮や暴走が見えてきたんです。

 同年の夏あたりから、北関東を中心に豚などの家畜が盗まれる事件が相次ぎましたが、いつも取材の際に通訳をしてもらっているベトナム人のチー君が、テレビで放送されている監視カメラの映像を見て、「安田さん、これベトナム人ですよ」と言ったんです。たしかに、いまの自分ならチー君と同じことを思ったはずです。

 ――報道されていた監視カメラの映像には顔にモザイクがかかっていたはずですが、なぜベトナム人だとわかるんでしょうか。

 【安田】豚を抱えて歩いている姿がもうベトナムの労働者っぽいんですよね。ちょっとモサッとした感じというか。あとは短パンにTシャツという服装ですよね。「真面目に」窃盗をやる人は、こんなラフな格好はしない。その後、2020年の10月26日に「群馬の兄貴」が逮捕され、北関東に多くいるボドイたちを取材するようになりました。

■車を線路上に放置し、列車が衝突し炎上する大事故

 ――「群馬の兄貴」は連続家畜窃盗事件の主犯格の疑いがあるとして逮捕されたボドイですね。結局、同事件との関連は認められなかったようですが。

 【安田】そこから「群馬の兄貴」が住む兄貴ハウスなど、ボドイたちが共同生活をしている隠れ家にアポなしで突撃を繰り返すようになりました。ベトナム人が好みそうな、ビール、米、アヒル、ライギョなどを持って、「一緒にどう?」と言えば、アポなしかつ初対面でもそのまま家に上げてくれるんですよ。そういうことを続けていたら、何気なくニュースで見かけた事件が、「これ、もしかしたらボドイの仕業じゃないか」とわかるようになってきたんです。

 ――本書にも登場する2021年3月に起きた列車衝突事故も、状況を記した新聞記事から「ボドイの仕業」とすぐにわかったそうですね。

 【安田】そうですね。これは、無免許運転の車がJR常磐線のフェンスを突き破って線路上で立ち往生して車をそのままにして逃走し、そこに常磐線普通列車が衝突し炎上。首都圏の幹線である常磐線の一部が、2日にわたってまひしたというかなりの大事故です。

 新聞によれば、事故を起こした車両はその日後部ライトを付けずに走っていて、警察に追跡されていました。速度を上げて逃げ切るも線路に突っ込み、車両を放置して逃走しています。もう、この報道を見ただけで「ボドってる」感じを受けたんですよね。普通に考えれば、線路上に事故車を放置して立ち去るなんて、明らかに悪手です。

■犯罪だと知らずに罪を犯しているケースも

 ――たしかに、日本人の感覚からするとあり得ない行動パターンですよね。「ボドってる」行動の傾向というか、ボドイに共通する特徴はあるんでしょうか。

 【安田】基本的には何も考えていないボーっとした人が多いです。彼らは後先を考えずにとりあえず技能実習生になり、事前にものを調べず日本に来たらあまりの低賃金にがっかりして、再び後先を考えずに逃亡する。そして、バクチで借金を作って犯罪に巻き込まれたり、何も考えずに無免許運転をおこなって人をはねたり電車を炎上させたりしている。明確に「俺を搾取した日本社会に復讐してやろう」とか思っているわけではありません。なにも考えていないがゆえに大事件が起きる。

 ――列車衝突事故の状況を見ると、想像力があまりにも欠けているなという気もしました。

 【安田】社会主義圏かつ発展途上国となると、どうしても教育環境が整っていないという印象があります。逃亡した技能実習生を見ていて思うのは、自分に不都合なものも含め、いろんな情報を自分の頭で考えて判断し、論理的・構造的に考えることが難しい人が多いということです。

 また、基本的に遵法意識が低いという問題もあります。これには2つのパターンがあって、1つは「これは悪いことだ」と分かってやっているパターン。もう1つは、「これが犯罪だとわからずに」やっているパターンです。

 ――後者のほうがより厄介かもしれません。

■ベトナムだったら逃げたほうが得

 【安田】たとえば、他人が所有する山に勝手にわなを仕掛け、野生のイノシシを狩って、それを車に積んで帰り、自宅でかっさばく動画をFacebookやTikTokにアップして、その肉を第三者に販売した場合です。不法侵入、わなの無免許設置、鳥獣保護管理法違反、と畜場法違反、食品衛生法違反……と、一体いくつの罪状がつくのか。

 もちろん、彼らがイノシシの輸送に使う車は、Facebook上で買った車検も何も通ってない車体で、言うまでもなく無免許運転です。しかし、ボドイはこれらの一連の行動について、それが深刻な犯罪に該当するとはほとんど自覚していない。

 おそらく彼らがこれまで過ごしていたベトナムの農村地帯では、いつ買ったかもわからないようなボロボロの車で他人の山に入り、鹿やイノシシを狩るくらいは、そこまでおかしくないことのはずです。

 ――日本に置き換えれば、田舎のおじいさんが川でフナを釣るくらいの感覚かもしれませんね。日常の営みです。

 【安田】ええ。ほかに「責任感の薄さ」もあるでしょう。常磐線に無免許車を突撃させたまま放置して、脱線炎上を招いた事件も、当事者の責任感や、後先を考えて行動する意識はかなり薄いですね。論理的な考えができる人であれば、線路内に車で突っ込んだときにできるだけ被害が大きくならないように努力する責任を感じる。証拠隠滅して逃げたりすれば逆に罪も重くなるので損をするとか、日本の司法とか警察を相手にしたらどうせ逃げても捕まるんだし、認めてしまったほうが逃げるよりはマシになるという判断もする。

 でもボドイにはそういう認識がないわけですよ。彼ら自身の視野の狭さに加えて、母国のベトナムの社会であれば「逃げたほうが得」というケースもある。日本人なら当たり前のように持っている解釈を、ベトナム人労働者の一部は、まるで共有していないんです。もっとも、そういう人たちだから賃金が安くても済むわけで、彼らをわざわざ呼び寄せているのは、日本の側なんですけどね。

■罪を犯した不法滞在者が野放しになっている

 ――列車衝突事故を起こしたボドイに下された処罰は、列車を転覆させた「過失」と無免許運転で、計40万円の罰金だけでした。しかも、未決勾留日数のうち、その一日が5000円換算となったので、逮捕から結審まで4カ月が経過していたこのボドイは実質的には何のおとがめもありませんでしたね。

 【安田】一歩間違えれば、2005年のJR福知山線脱線事故(乗客と運転士合わせて107名が死亡、562名が負傷)に匹敵する大惨事になってもおかしくありませんでした。処罰として軽すぎる印象はあります。当然、保険には入っていませんし、返済能力もゼロに等しいので被害側には賠償金も支払われません。

 ――もはや防ぎようのない災害のようにも感じてしまいます。このボドイは釈放後、ベトナムへ帰国したみたいですが、国に帰らずにそのまま日本で暮らし続けるボドイもいるんですよね。どうしてこんなことになってしまうんでしょうか。

 【安田】特にコロナ禍が深刻だった時期には帰国する飛行機がなかったこともあって、日本で不法滞在者が飽和していて、かなり大きな罪を犯したボドイでも入管が受け入れられない状態になっていた。そうすると仮放免になるんです。ケタミンとMDMA所持かつオーバーステイで捕まったボドイが仮放免で普通に出てきて、北関東のボドイハウスで何事もなかったかのように暮らしているのを取材したこともありますよ。

■“国際貢献事業”が生み出した人災

 ――とはいえ、技能実習生に頼らないことには日本の労働力は明らかに足りないですよね。私たちや日本の社会が考えるべきことはあるでしょうか。

 【安田】まずこの問題が遠い国ではなく自分たちの国で起きていることだと認識することです。本書は北関東のボドイを主に取り上げていますが、田舎であれば日本全国どこでも起こり得ることです。でも、彼らの労働力が存在しなければ、日本の社会が「先進国」であり続けることはもう無理です。

 ただ、そのコストとして、今後はより多くの人が亡くなったり、多くの財産が失われたりするような大惨事が起こる可能性が高いとみています。私を含めて、田舎から東京に出てきた人であれば、自分がかつて生まれ育った故郷が荒廃して、ボドイの世界に変わっていく現実にも向き合わなくてはいけない。その問題意識は感じてほしいと思っています。

 もし、彼らが初めから犯罪や政治的な破壊工作を目的として偽造パスポートで密入国しているような、マフィアやスパイであれば、当局が本気になれば止められるはずです。しかし、ボドイが生まれる理由は、ほかならぬ日本国家の政策にあります。技能実習というシステム自体が実質的には単なる労働者の補充機能であり、名目と現実がかなり乖離(かいり)した矛盾多き制度であるので、そこから生まれてくる「鬼子」的な存在であるボドイに関しても、国は抜本的な対策を取りづらい。

 慢性疾患の高齢者が、ある病気を根治しようとすると体に別の不具合が出てしまい、逆に寿命が縮んでしまうようなものです。ボドイ問題は、老いて弱くなった日本社会の慢性疾患から生じた問題かなと感じています。ゆえに根本的な解決策は「ない」。(後編に続く)

----------
安田 峰俊(やすだ・みねとし)
ルポライター、立命館大学人文科学研究所客員協力研究員
1982年生まれ、滋賀県出身。広島大学大学院文学研究科博士前期課程修了。著書『八九六四 「天安門事件」は再び起きるか』が第5回城山三郎賞と第50回大宅壮一ノンフィクション賞、『「低度」外国人材』(KADOKAWA)が第5回及川眠子賞をそれぞれ受賞。他の著作に『現代中国の秘密結社 マフィア、政党、カルトの興亡史』(中公新書ラクレ)、『八九六四 完全版』(角川新書)、『みんなのユニバーサル文章術』(星海社新書)など。

体の線、バストの形、そして、あのような服装に抵抗がない、又は、好きであれば良いかもしれない。
あのようなドレスは嫌なのに圧力で着せられたと言うのなら問題かもしれないが、抵抗がないのなら問題ないと思う。そして一部の男性は喜んだろうと思う。
体の線を出したくない女性は多くいるだろうし、努力なくしてあのような脂肪がない体を維持するのは大変だろう。同時に、若い時にしか出来ないファッションである可能性は非常に高い。
人々が多様な価値観を持てば、皆がハッピーな世界はないと思う。多数決で決めるのか、数に関係なく出来るだけ多様性を認めるのかは、国やその国の人々だと思う。イスラム教の国だとあのようなドレスは無理。国や主な宗教が違うから可能な事。
体の線を出したい人はいると思う。体の線に自信があったり、他の人よりも綺麗なシルエットをアピールしたいのかもしれない。同時に綺麗な体の線にあこがれるが、そのような体系でない女性の中には不快に感じたり、プレッシャーを感じたり、比較されるのを嫌がる女性はいるだろう。同じ価値観ではないから同じ考えや選択はないだろう。どこで妥協点を探すのかだけだと思う。
筋肉質の男性が好きだと言う女性が存在するが、綺麗な筋肉を付けるのだって簡単ではない。プロテインを飲めば飲まないよりは簡単だが、ジムに行くか、簡単なアレーなどを購入して定期的なやらなければならない。人によっては食事制限は必要。食事制限のレベルだって違ってくる。体の体質により筋肉が付きやすい人や付きにくい人がいると思う。
女優ハンター・シェイファーの画像を見たが、個人的には体の線は綺麗だし、綺麗なバストラインだと思ったので、誰でもマネできる事は出来ないので、体やバストに自信があり、あのようなドレスに抵抗がなければ良いと思った。中年になれば、なかなかあのようなドレスは無理だし、記録や記事として残したいと思うのであればひとつの選択だと思う。

大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほぼ丸見えドレスに「悪趣味」の声 03/18/23(ニューズウィーク日本版)

<アカデミー賞授賞式アフターパーティーに出席した人気女優ハンター・シェイファーのファッションは、「下品」か「最高」か>

人気テレビシリーズ「ユーフォリア/EUPHORIA」に出演している女優ハンター・シェイファーが、ソーシャルメディアで批判にさらされている。「ヴァニティ・フェア」が主催した2023年オスカー・パーティーで着用した、羽でバストトップを隠しただけの「裸同然」の服装が「悪趣味」「下品」などとされたのだ。

【写真】上半身はバストトップを1枚の羽根で隠しただけの姿で現れたシェイファー

シェイファーは、ニュージャージー州生まれの24歳。3月12日にハリウッドで行われたアカデミー賞授賞式アフターパーティーに出席した。ビバリーヒルズにあるウォリス・アネンバーグ舞台芸術センターに到着したシェイファーは、1枚の羽根をブラジャーに見立てた全身白のアンサンブルで注目を集めた。

ルドヴィック・ドゥ・サン・セルナンが手掛けるブランド「アン・ドゥムルメステール」の露出度の高いトップスは、1枚の羽根を滑らかなストラップで体に取り付けただけのもので上半身はほとんど裸同然であり、バストトップはテープで隠されていた。ボトムは腰の低い位置ではいた白いスカートで、同じく白のプラットフォームヒールを履いていた。

カメラマンにポーズをとるシェイファーの動画がインスタグラムに投稿されると、視聴者から批判的なコメントが殺到した。「これはとても趣味が悪い」と、あるユーザーは書いている。

■「あれはファッションではない」

「これはダメだ。プレイボーイのパーティーなのか? それとも、アカデミー賞のパーティーなのか?」と別のユーザーは問い掛ける。「まるで前者のように見える。彼女の体は素晴らしいが、そういう問題ではない。誰がこれを服と呼ぶのだろう?」。また、「胸元にマスクを付けているの?」と問い掛けたユーザーもいる。

さらに別のユーザーは、「女性が着たいものを着ることには全面的に賛成だ......しかし、これは単なる話題づくりで、女性にとっては、前進どころかむしろ後退だ......がっかりした」と感想を述べている。

ほかにも「このようなことを防ぐため、ドレスコードがあったほうがいい」「いっそのこと、裸で行けばいい。あれはファッションではないし、アカデミー賞に関連するものにふさわしくない」といった声もあがった。

■「最高の体を見せびらかせばいい」

否定的なコメントに混じり、シェイファーを支持する投稿も見られた。あるファンは「とてもいいと思ったのは私だけ?!」と問い掛けている。別のファンは、「ハンターはついに自分の肌を受け入れ、自信を持って最高の人生を送っている」と書いている。「皆、自分のことだけ心配していればいい。意地悪なコメントは、自分の本当の知り合いにだけ送るべきだ」

あるファンは「今年のアカデミー賞で一番好きなルックだ」と断言し、別のファンは「最高の体だ。見せびらかせばいい!!!!」と絶賛している。

シェイファーは、HBOの人気ドラマ「ユーフォリア/EUPHORIA」(日本ではスターチャンネルで放送)で女優としてデビューして以来、多くのファンを獲得している。それ以前も、ファッションモデルや、LGBTの権利を主張する活動家として、話題を集める存在だった。

1999年生まれのシェイファーは、ニュージャージー州で生まれたあと、ノースカロライナ州ローリーで育ち、ディオール、トミー・ヒルフィガー、ヴェラ・ウォンといった有名ファッションブランドのモデルを務めてきた。また、トランスジェンダーの女性として、ノースカロライナ州の悪名高い「トイレ法案(出生証明書に記されている性別のトイレを使うことを義務づける法案)」に抗議するなど、LGBTの権利を擁護する活動でも知られている。 (翻訳:ガリレオ)

「投資家は保護しない」(バイデン米大統領)との姿勢も明確にした。市場では「金融システムのリスクを示すものではない」(英調査会社)と冷静な見方もあるが、破綻が続けば投資家の損失は必至で、疑心暗鬼が広がっている。


やはりある程度の犠牲者は出ると言う事だろう。儲かる時には笑いが止まらないほど儲かるのだから、自己責任で泣きたいほどの損失を出した時には結果を受け入れるしかないと思う。

米市場、信用不安収まらず 金融株下落、懸念払拭に躍起 米銀破綻 03/14/23(時事通信)

 【ニューヨーク時事】シリコンバレーバンク(SVB)など米国の中堅銀行2行の破綻に伴う信用不安が収まらず、13日のニューヨーク金融市場では、金融株の大幅下落が続いた。

【写真】破綻したシリコンバレーバンク本社

 特に地方銀行株の下げがきつく、カリフォルニア州の中堅地銀ファースト・リパブリック銀行が6割超、地銀持ち株会社ウエスタン・アライアンスも5割近く急落した。各行は経営への懸念払拭(ふっしょく)に躍起になっている。

 ファースト・リパブリックは13日、他行などから計700億ドル(約9兆3000億円)の融資枠を確保したと発表し、潤沢な資金があると強調した。ウエスタン・アライアンスは「預金流出は緩やかになっている」と説明し、市場に冷静な対応を求めた。

 米連邦準備制度理事会(FRB)などは前日、破綻2行の預金を全額保護し、銀行向けの新たな資金供給の仕組みを発表。一方で「投資家は保護しない」(バイデン米大統領)との姿勢も明確にした。市場では「金融システムのリスクを示すものではない」(英調査会社)と冷静な見方もあるが、破綻が続けば投資家の損失は必至で、疑心暗鬼が広がっている。

 リスク回避姿勢を強めた投資家は、相対的に安全資産とされる債券市場に殺到し、米国債価格の上昇と利回りの低下を招いた。長期金利の指標となる10年債の利回りは一時3.4%台と、約1カ月半ぶりの低水準となった。2年債も一時4%を下回り、昨年9月以来の水準に低下した。安全資産として、金に対する需要も高まり、ニューヨーク市場の金先物相場は13日に約1カ月半ぶりの高値となった。

経済の事には詳しくないが、「総資産28兆円」の米シリコンバレー銀行の経営破綻と総資産15兆円のシグネチャー銀行(ニューヨーク州)が経営破綻の影響はあると思う。どれだけ表に影響が出るかはアメリカやその他の国の政府の対応次第だと思う。例え、表に大きな影響が出なくても歪はどこかに存在するので影響を受ける人達や企業は存在すると思う。

暗号資産取引で知られる米シグネチャー銀、経営破綻…総資産15兆円 03/13/23(読売新聞)

 【ニューヨーク=小林泰裕】米金融当局は12日、シグネチャー銀行(ニューヨーク州)が経営破綻したと発表した。暗号資産(仮想通貨)取引で知られており、昨年末の総資産は約1100億ドル(約15兆円)で、全米29位。預金総額は約890億ドル(約12兆円)だった。

 暗号資産の価格低迷で、株価が低迷していた。シリコンバレー銀行と同様、すべての預金は保護されるという。米国では8日にも、暗号資産取引が多いシルバーゲート銀行の清算が発表されている。

シグネチャー・バンクを事業停止、NY州当局-SVB破綻の余波 03/13/23(Bloomberg)

(ブルームバーグ): 米銀シグネチャー・バンクが12日、ニューヨーク州金融当局により事業停止となった。米銀シリコンバレー銀行(SVB)の経営破綻の影響が他の金融機関に波及した形だ。

米財務省と連邦準備制度、連邦預金保険公社(FDIC)は共同声明で、SVBのケースと「同様なシステミックリスクの例外措置」によりシグネチャー・バンクの預金者は資金にアクセス可能だと明らかにした。

同声明は「この金融機関の預金者全員は払い戻しを受けられる。SVBの処理と同様、納税者はいかなる損失も被らない」と説明した。

事情に詳しい関係者によると、シグネチャー・バンクを管理下に置く決定は同行の経営幹部にとっても寝耳に水の出来事だった。幹部らは財務省などが事業停止を発表する直前にその事実を知ったという。同行は10日に預金引き揚げが加速したものの、12日までには状況は落ち着いていたと、社外秘情報を理由に関係者は匿名で語った。

ニューヨーク州金融サービス局(DFS)の別の声明によると、シグネチャー・バンクの総資産は昨年末時点で約1103億6000万ドル(約14兆8500億円)、預金量は計約885億9000万ドル。同行はFDICの預金保護の対象。

シグネチャー・バンクの担当者はコメントを控えた。

米規制当局はSVB問題の解決と他の金融機関への波及阻止を急いでいる。連邦準備制度と財務省は12日、全預金者の資金を保証するための措置を打ち出した。FDICもSVBへの預金について、預金保険の対象外も含めて13日に全額アクセス可能になると明らかにした。

シグネチャー・バンクは昨年11月の暗号資産(仮想通貨)交換業者FTX破綻の際に注目を集めた。FTXはシグネチャー・バンクに口座を保有しており、同行によるとその預金額の全体に占める割合は0.1%未満だった。12月に同行はデジタル資産関連顧客の預金額を最大100億ドル減らす計画だと表明していた。

SVB破綻の波紋、世界に拡大-英国の起業家らは財務相に介入要請 (1/2) (2/2) 03/12/23(Bloomberg)

(ブルームバーグ): 新興企業向け融資大手の米銀シリコンバレー銀行(SVB)の経営破綻の影響が世界中に広がり始めている。

カリフォルニア州のベイエリアではスタートアップ企業の創業者たちが資金調達や従業員への支払いを巡り動揺。不安はカナダやインド、中国にも波及し、英国ではSVB・UK部門の破産手続きが申請される見込みだ。同部門は既に取引を停止しており、新規顧客を受け入れていない。11日にはハイテク企業約180社の経営トップらがハント英財務相に介入を求める書簡を送った。

ブルームバーグが確認した同書簡は、「預金の喪失により、同業界が活動不能になり、業界のエコシステムを20年後退させる可能性がある」と指摘。「多くの企業が一夜にして不本意な清算に追い込まれる」と訴えた。

これはほんの始まりに過ぎない。SVBは中国やデンマーク、ドイツ、インド、イスラエル、スウェーデンにも支店があった。創業者らは政府の介入がなければSVBの破綻が世界中のスタートアップ企業を全滅させかねないと警告している。SVBの中国合弁会社であるSPDシリコンバレー銀行は、業務は独立し安定していると説明し地元顧客を落ち着かせようと夜通しで取り組んだ。

ハント財務相は11日午前にイングランド銀行(英中央銀行)総裁と状況について協議。英財務省はスタートアップ企業を対象に預金量やSVB、その他銀行へのアクセスなどを詳しく調査し始めていると事情に詳しい関係者2人は匿名を条件に話した。財務省は調査についてコメントを避けた。

創業者らはSVBに託した預金がどう扱われるのか情報を待っている。英国に拠点を置く教育ソフトウエアの新興企業リングミのトビー・マザーCEOは、自社の現金の85%をSVBに預託しているという。マザー氏はいくつかの口座を移そうとしたが、11日夕方時点でそれがうまくいったかどうか不明で、「われわれにとっては生きるか死ぬかの問題だ」と語った。

アジアのハイテク業界幹部も影響を見極めようと躍起になっている。シンガポールでは、シャングリラホテルで開催されたペンシルベニア大学ビジネススクールの同窓会で金融関係者や起業家たちがこの件に関するニュースを共有。インドのムンバイの会合では、スタートアップ企業の創業者や投資家らはこの話題で持ち切りだった。

「総資産28兆円」米シリコンバレー銀行、経営破綻…リーマン以来最大 03/11/23(読売新聞)

 【ニューヨーク=小林泰裕】米連邦預金保険公社(FDIC)は10日、カリフォルニア州に本店を置くシリコンバレー銀行が経営破綻したと発表した。FDICが管財人となり、同行の預金を保護する。米メディアによれば、リーマン・ショックの起きた2008年以来、最大の米銀破綻となる。

 シリコンバレー銀行はシリコンバレーなどの新興企業を主な取引先とし、昨年末時点の総資産は2090億ドル(約28兆円)、預金総額は1754億ドル(約24兆円)だった。カリフォルニア州などに17の支店を持つ。

 同行は米連邦準備制度理事会(FRB)の急速な利上げによって取引先の新興企業の資金繰りが悪化し、預金額が減少した。市場からの信用不安を招き、同行を傘下に持つ金融グループの株価も暴落していた。

 FDICには現在、米国の約4700の金融機関が加盟する。加盟銀行が破綻した場合、1人当たり原則25万ドル(約3400万円)までの預金額が保護される。

湯浅卓

「金返せ!」と言うよりは、兵器はイニシャルコストと維持費を考えて、優先順位と必要性の見極めをしっかり考えないと本来の意味が期待できないし、無駄遣いや無駄な買い物になると言う事だと思う。
中国の空母に関しても同じ事は言えると思う。実際に使えなければ意味がない。

「金返せ!」鳴り物入りで就役、でも期待ハズレだった空母3選 ジェット機運用できてもトラブル続き (1/2) (2/2) 03/12/23(乗りものニュース)

機材老朽化! 予算不足! 満足な活躍をできなかった空母たち  よくプロスポーツの世界では、鳴り物入りで移籍した海外選手、いわゆる助っ人外国人がケガや環境の違い、そもそもの身体能力の低下などで、ほとんど活躍できず、その結果ファンたちから「金返せ」などと言われるパターンが時折見受けられます。

【画像】勿体無い…無駄に終わった空母たちの姿がコチラ

 似たようなケースは軍艦にも存在します。大きな期待をかけて他国から購入したにもかかわらず、満足な任務をこなすことができなかった空母。なかでも代表的な艦を3つ選んで紹介します。

現在進行形で置物化している「チャクリ・ナルエベト」

 1992年3月にスペインのバサン社に発注され、1996年1月に進水した「チャクリ・ナルエベト」は、もともとバサン社がスペイン海軍向けに建造した軽空母「プリンシペ・デ・アストゥリアス」の縮小改良型といえるものです。1997年8月に就役すると、タイ海軍初の空母、かつ東南アジアで初めてのジェット戦闘機運用が可能な新造空母として注目を集めました。

 すでに就役から四半世紀以上経つ「チャクリ・ナルエベト」ですが、退役こそしていないものの、現役とも言い難い状態です。というものも就役直後の1997年7月より始まったアジア通貨危機により、国防予算が大幅に縮小されたことで、タイ海軍のなかで最も“金食い虫”ともいえる同艦は、1か月のうち1日程度しか航海に出られない状態に陥ったからです。

 加えて、艦載機としてスペインから格安購入した中古の「ハリアー」垂直離着陸戦闘機、スペイン名AV-8S「マタドール」が、2000年代中期に運用を停止。これにより「チャクリ・ナルエベト」は事実上ヘリ空母となり、まともな任務にもつけない状態のまま、事実上の飼い殺し状態になってしまいます。

 その巨体を活かして2004年に発生したスマトラ島沖地震では救援活動に従事し、いったんは活躍の場を得たものの、その後は観艦式以外でほとんど任務に出ることがなくなります。2023年現在は、母港のあるラヨーンにほぼ停泊し続けており、任務のないときはタイ国民に一般公開されているそうです。

 退役せずともすでに記念艦のような扱いで、ネットで検索するとタイ国民が甲板で撮影したフォトジェニックな写真をいくつも確認することができます。とある旅行サイトで同艦のレビューを確認すると「景観がキレイでコーヒーが美味しい」「入場無料で軽食や飲み物も楽しめます」といったおよそ軍艦とは思えないようなコメントが並んでいるのに驚きます。

 長らく置物化している同艦ですが、一時はF-35Bの導入が検討されたこともあり、その計画が流れた後も、最近ではドローン用空母としての運用も模索されているのだとか。それらを鑑みると、タイ海軍はまだ同艦の運用を諦めていないといえるでしょう。

 ちなみに、同艦内部の見学はタイ国民ではないと不可能のようで、筆者(斎藤雅道:ライター/編集者)としては残念です。

退役後も解体を巡って紛糾! 最期は自沈の「サンパウロ」

 2022年末から2023年2月にかけて、その処分方法を巡って紛糾したことで記憶にも新しいのが元ブラジル海軍の「サンパウロ」です。

 元々は、フランス海軍の空母「フォッシュ」で、クレマンソー級航空母艦の2番艦として1963年7月に竣工しています。フランスでは姉妹艦の「クレマンソー」と共に、1970~1990年代にフランス海軍が行った主要な軍事行動には全て参加し、アメリカ海軍以外の西側空母として存在感を発揮しました。

 それを2001年にブラジル海軍が買い取り再就役させたのが「サンパウロ」ですが、2005年に火災事故を起こします。この損傷を機に、大規模な改修が施されることになったものの、その後エンジン、推進シャフト、カタパルトなどで不具合が頻発、さらに老朽化したパーツのスペア不足も重大な問題となりました。加えて2012年には再び火災を起こします。

 結果、ブラジル海軍は2017年2月に近代改修を打ち切り、「サンパウロ」の運用終了を発表します。満足に任務をこなせていたのは最初の数年だけと言われており、1200万ドル(約16億円)という空母ではかなり安い買い物だったものの、その後の改修費などを考えると余分に莫大なコストがかかったともいえるでしょう。

 さらに同艦は退役後も問題を起こします。2022年8月にアスベスト問題で、環境保護団体や野党から抗議されたトルコが受け入れ拒否するとブラジル本国へ引き返しますが、今度は母国側が入港を拒否。3か月ほどブラジル沖を漂流し、結局、環境保護団体の猛抗議の中、2023年2月3日、同艦は自沈させられました。

肝心なときに動けなかった「ベインティシンコ・デ・マヨ」

 アルゼンチン海軍の空母として、1969年にオランダから購入し、1997年に退役した「ベインティシンコ・デ・マヨ」は、元々は第2次世界大戦中に就役したイギリスのコロッサス級航空母艦の「ヴェネラブル」でした。

 それを戦後オランダが購入し、「カレル・ドールマン」と名を変え運用していましたが、1968年4月28日に機関室で火災が発生し、航行できなくなってしまったことから、予定を繰り上げて同艦は退役することになりました。

 しかし、これに目を付けたのがアルゼンチン。火災で損傷した動力機関はイギリスで建造途中に破棄された、マジェスティック級航空母艦「レヴァイアサン」のものを流用し、修理すれば問題なく使えるとして購入し、運用することになりました。

「ベインティシンコ・デ・マヨ」と再命名された同艦は、就役後しばらく、旧式のジェット機しか装備できませんでしたが、1972年にはA-4Q「スカイホーク」軽攻撃機を搭載。さらに、1980年から翌年にかけて飛行甲板面積の増加が行われ、フランス製のジェット攻撃機「シュペルエタンダール」の搭載ができるように設備を整えます。

 しかし、一新したとはいえ、火災によってダメージを受けていた機関は就役当初から不具合を抱えており、カタログ上の最大速度である24ノット(約44.4km/h)は出なかったといわれています。

 1982年4月に始まったフォークランド戦争では、かつての持ち主であるイギリス海軍が保有する軽空母「ハーミーズ」「インヴィンシブル」の2隻と、第2次世界大戦に続き史上2例目の空母対空母の海戦が起こるとの下馬評が多く上がるなか、ここでもオランダ時代に損傷した動力機関が問題となり出撃ができない状態となります。

 フォークランド粉争開戦時には、すでに動力機関の不具合と船体そのものの老朽化により、航空機の運用に必要なだけの速力を発揮することができませんでした。空母は発艦の際は、風上に向かって航行し、安全な発艦を助ける揚力を発生させる空気の流れを作る必要がありますが、それが不可能だったからです。

 戦争後、この速力の問題をなんとかするために。主機をディーゼルエンジンに換装する計画も立てられましたが、資金の問題で1997年に退役が決定。この退役で空母を失ったアルゼンチン海軍は、前述のブラジル海軍の「サンパウロ」を借りて訓練したこともありました。

斎藤雅道(ライター/編集者)

ピオ記者
「日本という国は、ホームレスや不法滞在の外国人に対しては、残酷だと思います。収容から解かれても、仕事ができない。それは矛盾しています。仕事ができないと、どうするか、犯罪しかおこさないでしょ。(仮放免の)システムは変わるべきです」
「頭のいい人でしたよ。ITエンジニアやデザイナーをしていて。そんな人が、こんなふうに亡くなるのは、納得できないです」

「納得できないです」のコメントに関して理解できない。
イタリアのテレビ局の特派員、ピオ・デミリアさん。ルカさんがホームレスをしていることをSNSで知り、たびたび河川敷を訪ねた。ルカさんのことを、イタリア大使館に相談したこともあるという。しかし…

ピオ・デミリア記者
「(彼の)望みは日本にずっといて、永住許可をもらって、ずっと仕事をしたかったんですよ」

「結局、彼はイタリアに戻りたくなかったんですよ。こういう場合、イタリア大使館は、残念ながら何もできないんです。自分の権利だから。本人と、住んでいる国(日本)との関係になる。それで問題がでてきた」

ルカ氏の「日本にずっといて、永住許可をもらって、ずっと仕事をしたかった」事にこだわってイタリアに帰らない決断をイタリア大使館が尊重したのなら、ルカ氏の問題。ルカ氏がイタリアに帰国したいのならイタリア大使館が帰国できるように手配する事が可能だったのかわからないが、帰国の意志がなかったのだから仕方がない。本人が望めば永住許可がもらえるわけでもないのなら仕方がない。日本人女性と結婚していたのなら、離婚したのか詳細が書かれていないが、永住許可や帰化しようとしたのかも書かれていないのでよくわからない中途半端な記事。

ルカさんは、イタリアに身寄りはなく、「帰る場所はない」と話していたという。

結婚した日本女性とは離婚したのか書かれていないのでわからないが、イタリアに身寄りがないのが事実でも、日本にも身寄りがないのだから条件は同じだと思う。
日本でも日本人の孤独死の問題は存在する。結婚せず、又は、結婚しても問題が起きて離婚したり、行方不明になったりして引き取り手のないドキュメンタリーを見たことがある。兄弟が存在しても、兄弟との仲が疎遠だったり、ゆとりがないので遺骨の引き取り拒否はあるそうだ。外国人に冷たい日本ではなく、外国人や ピオ・デミリア記者が日本は外国人に冷たいと思っているだけだと思う。日本の孤独死の問題をこのピオ・デミリア記者が知らないのなら、結局は、この人が見たい部分の日本しか見ていない、又は、自分の身近な人の事しか見ていないと言う事だと思う。結局、日本や日本政府は日本人であっても救済しているわけではないと言う事を理解するべきだと思う。自分の身は自分で守れと言う事だと思う。日本人でさえ野垂れ死にする状況なのだから、外国人は二の次であっても不思議ではないと思う。母国の言葉が話せなくても、子供が小さければ順応は早い。移民の子供は言葉が話せなくても2,3年で現地の言葉を話せるようになることが多い。苦労はするけど話せるようになる。ただ、大学に進学となるとそれなりの才能と努力が必要だと移民家族の子供で大学進学してきた人達と話して理解できた。才能があるか、頑張らないと底辺の生活しかないとの思いで頑張っている学生が多かった。そして中には諦めたり、底辺の生活でも良いと言っている同じ境遇の生徒はいたと言っていた。人にはいろいろな思い、考え、そして選択があるから何とも言えない。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

hju*****

?これは大使館の問題では?困窮してる困ってる自国民を助けるのは大使館の仕事でしょ?
日本は殆どの国の大使館があるし、大使館があるのに何故日本に助けを求めるの?
日本人が逆の立場でも、まずは大使館に助けを求めるのが筋だし、当然他国も助けないでしょ
日本で生活保護が受けられない、仕事ができないなら大使館に保護を求めるのが筋では?何故できないの?それは本人の勝手な判断ですよね?
それをさも制度のせいにするのは違うでしょ


mer*****

これ むしろ日本は外国人への生活保護を容易に出すことも含めてバラマキすぎているのが現状
自国民が苦しんでいるのに明らかにおかしな光景
TBSはこういう報道が多いけど国を壊したいのか?


ina*****

単に伊大使館と本人の問題。ズレた綺麗事で周囲を混乱させ、自分たちが何か妙案があるかと言えば、ない。それがTBSのスタンス。


優すけ

そもそもまずは真面目に働きながら税金も納め、それでも苦労している日本人を助けるのが先では…他の方も発言してますが、ここまで突っ込んでいったら果てが無い。援助が有限である以上、優先順位が付くのは当たり前。


mas*****

日本に来れたのだから、パスポートを持っていて、日本にその方たちの国の大使館なり領事館があるはず。全員をその方たちの母国の大使館や領事館に引き取ってもらえるようにしないと解決しないと思う。パスポートには自国民を守る趣旨のことが書かれているはずだし、責任をとってもらえばいい。大使館から国に送り帰すでしょう。日本が彼らのことを考える必要はない。難民と言い張る人がいたとしても、どうやって日本に来れたのか?を考えると怪しいし。その人が難民になる原因を作った国に責任をとってもらえばいい。ベトナム戦争で難民になったベトナム人を引き受けたアメリカみたいに。日本人が生活するのだって大変な世の中になっているのに、よくわからない外国人の面倒はみれない。日本人が外国に行っても査証が切れたら優しくはされない。普通に捕まるし、強制退去。こんな優柔不断なことしてるのは日本くらいでしょ。


n_y*****

なかなか厳しいと思う。可愛そうだけど、身寄りがないだけで帰国しないのは単なるわがまま。日本で働けない事が決まった段階で、帰国して働きながらその後また日本に来る選択肢もあったはず。というか普通そうしません?それをしないということは、それ以外に重大な理由があったんだと思います。
規則を緩和したところで、その隙をついて悪用する輩が多すぎる為、その弊害でこの様な純粋に困る人が出てくる。
日本の治安などを考えると慎重にならざるを得ない。


jdr*****

日本は残酷な国ではないですよ。
ある国は一日でも不法滞在をしたら、すぐ刑務所送りになります。外国人はお金がなくなる前に自国に帰るべきだった。でも無理やり残ろうとするから、結果、酷い結末を迎える人が出てしまう。私も外国に人生の半分位生活してきたから解る。生活保護を当てにする外国人が多いのも事実。
保護あてにし、全く働かず、ずるく生活保護にパラサイトし、のうのうと生活している外国人はたくさんいる。日本は残酷な国ではなく、かなり甘い。

「私はここで死ぬ」イタリア人男性自殺・・・ 外国人ホームレス“急増”「生きられない」仮放免の実態【報道特集】(1/5) (2/5) (3/5) (4/5) (5/5) 03/22/23(TBS NEWS DIG Powered by JNN)

2022年、あるイタリア人の男性が東京入管の収容施設で自ら命を絶ちました。その男性は収容前、ホームレスとして暮らしていました。男性の死後、記者は男性が生前、動画投稿サイトに残していた複数の動画をもとに取材を始めました。今、ホームレスになる外国人が急増しているといいます。背景に一体何があるのでしょうか?

■「助けて」「お金を送って」イタリア人男性 なぜ河川敷に?

ルカさん
「こんにちは。東京福生市です。ホームレスになって、2年と2週間…」

Tシャツ姿でカメラに語りかける男性。イタリア人のルカさん(56)だ。

雪が降る中、多摩川の河川敷で、境遇を嘆く動画も…

ルカさん
「5メートル四方のビニールシートの上で寝ています…」

携帯は支援を受けるための命綱。ルカさんは、生活の様子を撮影し、「助けて」「お金を送ってほしい」という言葉とともに、動画投稿サイトに載せていた。

近隣住民 
「(この方みたことある?)そこの橋の下にいた。2年くらいいたんじゃないかな」

ランニングで通う男性 「段ボールとかあって、なんとなく生活している人がいるのかなって」

ルカさんは、イタリア中部・ペルージャ出身のグラフィック・デザイナーだった。

イタリアにいる27年来の友人だという女性が取材に応じた。

アナリザ・ロジィ・カッペラーニさん
「ルカはイタリアでグラフィックデザイナーをしていました。会社や店舗のロゴを作ったり、看板を作ったり、そういう仕事をしていました。また、優秀なカメラマンでもありました。冗談をよく言う人で、同時に深い話もできるような友人でした」

ルカさんは、アジアでの生活に憧れ、2005年、日本に渡ったという。来日後、日本での生活を楽しそうに話していた。

カッペラーニさん
「彼は日本に行ってから、いくつか、写真の賞をとったこともありました。ときどき電話があり、日本での暮らしについて語ってくれました。結婚をしたという話もしてくれました」

2008年、日本人の女性と結婚し、福生市内のアパートで暮らしはじめたルカさん。ところが10年ほど経った2018年、心療内科を受診することになる。

ルカさんがネットに載せた診断書には、「妄想性パーソナリティ障害の疑い」と書かれていた。診察した医師はイタリア語に堪能で、イタリア大使館に頼まれ彼を診たという。

医師
「こぎれいで立派な紳士。(話してみると)執着、ある一つのことになると、とうとうと持論を述べられる。その根拠が間違っているので、妄想とかに基づいて、猜疑などがひどくなっている状態。英語とイタリア語だけで日本で十数年暮らす中で、コミュニケーションの問題とか、そういうところの 色々な矛盾が積み重なり、日本で生活が成り立たない状態だったんじゃないか」

医師が6時間にわたって話を聞くと、ルカさんは「イタリアに身寄りもなく帰れない」と話した。また「自分は亡命してきた」と口にするなど、様々な妄想があることが分かった。

医師は治療を勧めたが、ルカさんが再び訪れることはなかった。近所の人によると、この頃から、妻の姿もアパートから見えなくなったという。そして、2020年頃、ルカさんは在留資格を失ったという。

■「家を失う人が本当に増えた」外国人ホームレス“急増”の背景

そして、ルカさんは一時的に収容を解かれる「仮放免」という措置の対象になった。

コロナ禍以降、収容施設での密を防ぐため、この「仮放免」制度が積極的に運用されるようになっていた。

コロナ前に2500人ほどだった仮放免者の数は、2021年度末時点で4174人にのぼった。しかし、たとえ「仮放免」となり外に出ても、自由とは程遠い暮らしが待っている。

日本からの退去を求められているという立場は変わらないため、働くことは一切禁止。その上、生活保護を受けることもできない。

ルカさんは、ホームレスになった。古くからの知人には、そのことを明かさなかったという。

カッペラーニさん
「最後に話したのは、去年の7月4日。私の誕生日に、彼から電話がかかってきました。特に問題を抱えているとも言わず、『誕生日おめでとう』という短い会話だけ。ホームレスだったことは一切知らなかったので、とてもつらく思っています」

実は今、ホームレスになる外国人が急増しているという。

生活困窮者を支援している大澤優真さん。仕事をすることが許されない「仮放免」の人が急激に増え、支援する側にも限界が来ているという。

つくろい東京ファンド 大澤さん 「家を失う人が本当に増えたんですよね。本国の親族から送金してもらったり、(外国籍の)コミュニティの中で支え合って、なんとかやってきた。でもコロナになってから、それができなくなった。外国籍の人(コミュニティ)自身も困窮化して、支えきれなくなったり」

■「生きられない」仮放免の実態 支援する側にも限界が・・・

大澤さんはコロナ禍以降、仮放免者ら100世帯ほどに住居の提供や食料支援をしてきたが、追い付かないという。

大澤さん
「私も帰国支援をしています、帰りたい人には。ただ、帰れない人がいる。難民だったり、日本生まれ日本育ちのお子さんだったり。そういう現実を直視して、できることを考えないといけない」

チリ出身のクラウディオ・ペニャさん(62)。3年前から仮放免の状態だ。

国際的な料理コンテストで優勝経験を持つ一流の料理人で、27年前、技能ビザで来日し、チリ料理のレストランなどで働いてきた。

ペニャさん
「その時、お店はすごく混んでいた。『クラウディオ〇〇作って!〇〇作って!』と。楽しかった、楽しかった。本当に楽しかった」

すべてが一変したのは、2011年。東日本大震災をきっかけに、保証人が突然、日本を出て、行方をくらましてしまう。

震災後の混乱の中、ペニャさんは新しい保証人を見つけることができず、在留資格を失い入管施設に収容された。

これはペニャさんが収容中に書いた絵だ。

左は「日本に来たばかりの自分」。料理人として自信に満ち溢れていた頃だ。そして右は施設に収容され、痩せ細った自分の姿…

ペニャさん 「これは入管の中の僕のイメージ。心痛い…」

10人部屋に割り当てられ、トイレすら職員に監視される環境に、自尊心は打ち砕かれた。終わりの見えない収容生活に耐えかね、自殺を図る収容者も見てきた。

計4年半にわたる長期収容で心をむしばまれたというペニャさんだが、2020年5月、ようやく「仮放免」になった。しかし、施設の外に出ても、働くことが禁止されているため、住む場所も、食べるものも、寄付に頼らざるを得ない。

ペニャさん
「家賃や携帯代などはボランティアさんや教会が支援してくれる。それが恥ずかしい。僕はプロのコックさんで仕事ができる。自分のお金を作りたい。僕は自分で何もできない。モノみたい。人じゃない。人間じゃない」

それでもペニャさんには、チリに帰れない事情がある。1973年、チリで軍事クーデターが勃発。ペニャさんの父親は軍部の左派狩りに協力させられた。その後、軍事政権が崩壊。父親は、軍の虐殺行為を証言した。すると軍に近い勢力から「裏切者」とされた。

ペニャさん自身もかつてテログループに捕まり、拷問を受けた。

ペニャさん
「帰れない、危ない。本当危ない」

一家は、今も命を狙われているという。

ペニャさんは難民申請をしているが、日本で認定されるのは申請者のたった0.7%。難民認定率が60%を超えるイギリスやカナダと比べると極端に低く、G7の中でも最下位だ。

ペニャさん
「パニックになって、すごく泣いたり、寝られなかったり、食べられなかったり、自殺したいと思ったり…。今まで12年間仕事ができませんでした。仕事したい、料理が作りたい…」

仮放免者に対する日本政府の対応に、国連は去年11月、懸念を表明。彼らが収入を得られるよう、制度を改善すべきと勧告した。

■「私はここで死ぬ」イタリア人男性 “最後の言葉”

仮放免となったイタリア人のルカさん。多摩川の河川敷でのホームレス生活を支えていた人物がいた。

東京・昭島市でホームレス支援を行う、マーセル・ジョンテ牧師。

ルカさんが最初に来たのは2021年11月。毎週欠かさずマーセル牧師のもとを訪れていた。

マーセル牧師はルカさんにシャワーや食事を提供し、交流を深めていったという。

マーセル牧師
「ルカさんは、人を助けることが好きで、プロジェクターのスクリーンなどを直してくれた。すごい天才、本当に。役に立つことが好きだった」

よく冗談を言って周囲を笑わせ、施設に来るときは明るい表情を見せていたが、精神的に不安定な一面もあったという。

マーセル牧師
「たまに、すごく良くない状態。鬱っぽいような (Q.なぜ鬱っぽくなっていた?)やっぱり、彼のビザの状況。橋の下に住んでいたことが、すごく嫌だった。一番言っていたことは『元の人生に戻りたい』と」

そんな生活が一年ほど続いた、去年秋のある日のこと…

近所に勤める人 「入管の人だと思うんだけど、5~6人くらい来たかな。連れてかれちゃって。荷物も一緒に持って行った」

関係者によると、ルカさんが住処にしていた橋の工事が進み、ルカさんの存在が、入管に報告されたのではないかという。そうしてルカさんは、去年10月25日、東京入管に収容された。マーセル牧師は面会に行った。すると、今も忘れられない言葉を口にしたという。

マーセル牧師
「彼は、『私はここで死ぬ』と言った。(Q.なぜそんなことを言ったと?) 絶望。希望がなかった。私は彼に『諦めるな』と言った。『もうちょっと』と…」

それが、ルカさんと交わした最後の言葉だった。2週間後の去年11月18日の朝、ルカさんは、収容施設で自ら命を絶った。

マーセル牧師
「すごくショック。信じられなかった。まさか、まさか…。今もショックが残っています」

入管によると、収容時、本人から精神科受診の申し出はなく、必要性もみられなかったため精神科の診療はしていなかったという。

5年前に彼を診察した医師は…

医師
「入管のドクターが『どこまで医療の介入が必要か』をもっと細かく詳しく見て頂いていれば良かったんじゃないか。あるいは精神科なり心療内科なりの専門家がそこに入って、リエゾンって言うんですけど、色んな科と連携して診ていく…。この方のことを考えると涙が出てくる。孤独だとか、絶望だとか…」

■「仮放免のシステムは変わるべき」 寛容な社会目指して

イタリアのテレビ局の特派員、ピオ・デミリアさん。ルカさんがホームレスをしていることをSNSで知り、たびたび河川敷を訪ねた。ルカさんのことを、イタリア大使館に相談したこともあるという。しかし…

ピオ・デミリア記者
「(彼の)望みは日本にずっといて、永住許可をもらって、ずっと仕事をしたかったんですよ」

「結局、彼はイタリアに戻りたくなかったんですよ。こういう場合、イタリア大使館は、残念ながら何もできないんです。自分の権利だから。本人と、住んでいる国(日本)との関係になる。それで問題がでてきた」

ルカさんは、イタリアに身寄りはなく、「帰る場所はない」と話していたという。

ピオ記者
「日本という国は、ホームレスや不法滞在の外国人に対しては、残酷だと思います。収容から解かれても、仕事ができない。それは矛盾しています。仕事ができないと、どうするか、犯罪しかおこさないでしょ。(仮放免の)システムは変わるべきです」 「頭のいい人でしたよ。ITエンジニアやデザイナーをしていて。そんな人が、こんなふうに亡くなるのは、納得できないです」

トルコ・シリア大地震の部分的な原因は構造物の耐震基準の強制が骨抜きになっていた、そしてギリシャ列車事故は財政難と安全対策の優先順位が低かった。 どちらのケースでもコストと優先順位の問題と関係があったと言う事。観光船「KAZU I(カズワン)」沈没事故沈没事故の背景や事故を考えても、やはりコストと優先順位の問題は程度の違いはあれど存在した。
結局、コストと優先順位の問題は日本だけでなく世界中の国で存在すると思う。程度の違いと優先順位が違うだけだと思う。そして大きな事故や犠牲者が出なければ注目されないし、犠牲者が出る事で注目を受けて、原因が公表され、防止対策が優先順位で上に繰り上げられる。その繰り返しだと思う。
日本は経済成長が凄く予算や財政にゆとりがあったので、豊かになる前の基準が残っているにしても、かなりの部分で改善され、安全を多くの国民が望み、それが実現できた。しかし、海外の人達と話すと財政にゆとりがない国は、日本的な価値観や常識で考えるのでは間違いで、コストを無視できないし、優先順位は違うし、権力や権限を持つ人達の判断で優先順位が決まる。
第211回国会 予算委員会 令和5年3月2日(木) 第3回をたまたま車の中で聞いていたら串田 誠一氏(維新)がアニマルウェルフェアについて質疑していて驚いた。 「卵の価格高騰」いつまで続く? 1パック262円の高値を記録、スーパーで見かけない…過去最高水準の背景・今後の見通しを専門家が解説 03/01/23(TOKYO FM)でも「アニマルウェルフェア」の事が話されていたが、個人的には、動物を乱暴に扱っては良くないと思うが、その前に人間、そして、日本では日本人を優先するべきだと思う。この世の中、いろいろな考えの人達がいるから意見が対立したり、価値観が違うのは仕方がない。
話は元に戻るが、ギリシャの人と話した時に、財政問題の事について何も触れなかったから、アテネオリンピックに反対しなかったし、もう使わない施設の建設にも反対しなかったが、オリンピックが終わった後に財政に問題があって、隠ぺいしていたと言われて財政破綻した事を考えたら、オリンピックは必要なかったと言っていた。東京オリンピックの談合や予算と実質的にかかったコストを考えるとオリンピックなど必要なかったと個人的に思う。個人的にはオリンピックに反対であったが、多くの日本国民が許した結果なのだから仕方がない部分はある。一部の企業や人達は良い思いをしたからまたやりたいと思うのだろうが、オリンピックにかけた費用を別の分野や別の目的で使う事は出来たと思う。不利益を受けた人達でオリンピックを支持した人たちは自業自得だと思う。
幸せは失ってみないと分からない事は多くあると思うが、事故によって何かを失わないと安全よりもコスト優先と考える人達が多いから事故は仕方がないかもしれない。安全向上のためにコストアップを利用者は受け入れる事が出来るのか?そして、安全と言う大義名分で組織や企業を甘やかすとお金を使うだけで安全に直結しない場合がある。お金をケチると安全性が失われるが、お金をかければ良いと言うわけでない。難しい問題だと思う。問題が存在すれば、時間の問題で事故は起きると思う。問題が存在しても、部分的に事故回避の力が働いていれば、事故の発生確率は下がるだろう。最後は運次第なのだろうと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

西上いつき
鉄道アナリスト/元運転士・指令員

鉄道の安全のための設備投資・インフラ保全や人手を増やすことはやるだけコストがかかりますが、その投資分が目に見えて還元されるものではなく、「安全になった」というプライスレスな信頼が得られるのみです。逆に言えば普段何事もなければ通常運行はできますが、いざ何か発生した際には「ああしておけばよかった」と、たられば論に終始しがちです。
国内の鉄道事業者もこのバランスが難しく、特にコロナ禍を経て経営難での安全への投資は非常に悩ましくもありました。

国内外問わず今回のような大事故が発生した際、直接要因だけではなく様々な背後要因があります。記事にあるように、たまたま駅長のミスだったものの、遅かれ早かれ事故は発生していたのかもしれません。
しかし多くの人命を失ってから初めて問題が顕在化するのでは、あまりにやるせないです。鉄道の歴史は事故の歴史、安全の重要性は国境を超えて共有されるべきだと思います。


cat*****

駅長の人為的ミスと言うより、現政権も含めた歴代政権の怠慢と無責任が起こした事故だと思うが。経済破綻前から汚職ははびこり、国家統計は嘘ついてごまかしごまかしやってきたつけが表面化しただけでしょ。EUが厳しいこと言ってもああだこうだ言って中々改善しなかったし。運行が全て手動というのもこの現代においてあり得ない話で。30km位で低速走行して、昔みたいに先頭には旗手を同乗させるか。


********

極めて安全上の問題の大きいポイントの切り替え作業が近代化されていない事も問題だが、手動とはいえ運用上は多重チェックを行うなど、フールプルーフ考慮したマニュアルを作成し、その運用状況もチェックできる体制まで整えればある程度は防げる事故だ。

ただ、そのための人員確保や教育にもコストがかかるので、ギリシャのように財政が破綻している国では、どこまで考慮できていたとしても、それを実践できる余裕があったのかという点で怪しい。

日本の鉄道も、何度も事故を経験して安全性を向上させてきた歴史があり、このような悲劇から学び今後に活かして欲しいとは思うが、日本は高度経済成長の時期にそうした経験をした事と比較すると、経済が低迷しているこの時期にギリシャがどこまで改善できるのか、不安は残るだろう。


なめこ汁

国家は財政破綻目前なのに、人生を楽しむことを最優先にし、EUの支援がなければ、とっくに破綻している国だ。
そんな状況で、鉄道だけ安全ですなど言える状態ではない。
観光で成り立っている国であって、周りが支援することに甘えている国は、このような事案が山積みのはず。
国民自身が目覚めることに期待したい。


※※※※※

今どきポイント切り替えを手動でやっているという時点で相当遅れている感があるな。。。

そもそもギリシャと言えば財政破綻した国というイメージが強く、そうする車両整備も運行管理もまともにできていなかったのでは?と疑念を感じざるを得ない。

国民が鉄道に乗らない→余計に財政難になる→整備や点検、設備投資に回すカネが無くなる→また事故が起こる→更に鉄道が敬遠される

という負の連鎖から抜け出せなくなっていそう。。。

ギリシャ列車事故、政府の慢性的失策を露呈 03/03/23(AFP=時事)

【AFP=時事】ギリシャで今週発生した同国史上最悪の列車事故は「起こるべくして起こった」もので、歴代政権の慢性的な失策を露呈していると関係者は指摘する。

【写真】鉄道会社の本社ビル前で衝突するデモ参加者と警察

 2月28日に中部ラリサ(Larissa)で起きた事故の原因は、駅長が線路のポイント切り替えを行わなかったためとされている。350人以上を乗せた旅客列車は貨物列車と正面衝突。これまでに57人の死亡が確認されている。

 過失致死罪に問われている駅長(59)は責任の一部を認めているが、弁護人は「木の背後には森がある」と語り、他にも要因があると主張した。

 国営放送ERTによると、駅長はわずか3か月の研修の後、40日前に着任したばかりだった。

■数十年にわたるずさんな管理

 山がちなギリシャの鉄道網は総延長2552キロと、それほど発達していない。だがギリシャ人の多くが鉄道よりも車やフェリーでの移動を好むのは偶然ではない。鉄道網は数十年にわたってずさんな管理や整備不良、老朽化といった問題を抱えているからだ。

 事故分析家のコンスタンティノス・ハシオティス(Konstantinos Hasiotis)氏によると、20年前に導入されたレーダ式の鉄道安全システムの設置は久しく遅れている。同氏はAFPに対し、「鉄道網の近代化を管理した全員が責任を負うべきだ」と述べた。

 鉄道運転士組合のコスタス・ゲニドウニアス(Kostas Genidounias)委員長は、安全上の欠陥をめぐる政治的責任を追及する証拠を近く公表すると語った。2000年以降、電子安全装置が作動していないため、列車制御は今も「手動」で行われているという。

 キリアコス・ミツォタキス(Kyriakos Mitsotakis)政権は、事故発生直後に駅長の過失を強調し、安全装置の不備については「慢性的な怠慢と失策」だとして過去の政権に押し付けた。今回の事故により、首相が続投を狙う4月の選挙では鉄道安全が争点の一つとなるとみられる。

■金融危機で安全崩壊

 今回の事故では民間鉄道事業者ヘレニック・トレイン(Hellenic Train)と、線路網を所有するギリシャ国鉄(OSE)、さらに政府の監視機関の3者間で管理責任の所在が混乱していることも明らかになった。鉄道規制機関や組合からは深刻な人員不足に対する批判も上がっている。

 コスタス・カラマンリス(Kostas Karamanlis)運輸相は、過去3年半にわたるミツォタキス政権の取り組みは「こうした事故を防ぐには十分ではなかった」と認め、事故発生から数時間後に辞任した。

 現地メディアは欧州鉄道交通管理システム(ERTMS)ギリシャ担当の元トップ、クリストス・カツイオウリス(Christos Katsioulis)氏の見解を報じている。同氏は2016年以降、インフラの改善が保留され完全でないと指摘し、時速200キロまで速度を上げる走行は危険だと警告している。

 OSEの顧問パナギオティス・テレザキス(Panagiotis Terezakis)氏は「2010年までは鉄道信号の近代化が進んでいたが、金融危機で安全システムが崩壊し始めた」と振り返る。

 ギリシャ北部の鉄道網を更新するための入札は今月末、開始される予定だった。【翻訳編集】 AFPBB News

ベトナム国籍のグエン・ヴー・ズン容疑者は留学生、それとも、見習い実習生?

偽造“マイナカード”でSIMカード購入試みたか、ベトナム人の男逮捕 偽造“保険証”など大量押収 03/03/23(FNNプライムオンライン(日テレNEWS)

都内の携帯ショップで偽造されたマイナンバーカードなどを提示しSIMカードを購入しようとしたとして、ベトナム人の男が逮捕されました。

警視庁によりますと、ベトナム国籍のグエン・ヴー・ズン容疑者は去年、仲間と共謀し、葛飾区の携帯ショップで偽造されたマイナンバーカードなどを従業員に提示しSIMカードを購入しようとした疑いがもたれています。

実行役として、すでに逮捕・起訴された別のベトナム人の男の携帯電話の解析から指示役としてグエン容疑者が浮上したということですが、調べに対し、容疑を否認しているということです。

自宅からは偽造された保険証などが大量に押収されていて、警視庁はグエン容疑者らのグループが実行役に購入させたSIMカードを繰り返し転売していたとみて調べています。

「FENDI」は高級ブランドらしいが、個人的には知らない。はぎれとして売っていたのなら、悪意はないと思う。リサイクルや廃棄される物を再利用した事の優先順位が高ければ、これはこれで良いと思う。ただ、ブランド側からしたら見過ごせないのだろう。
CO2削減とか、フードロスとか、水の節水とか強調する団体が存在するが、環境保護や資源節約を考えれば転売とかで儲けるわけでは騒ぐような事ではないと思う。 原料を使い、電気を使い、CO2を排出して作った物を廃棄するのは西洋的な考えではありなのか?それともダブルスタンダードか?個人的にはそう思える。
いつか、どのテレビ局だったのか覚えていないが、廃棄される不合格品や在庫をブランドがあるタグを切って売っているニュースか、取材を見た。同じ事だと思うけどだめなのか?

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

blu*****

確かに地球に優しくはないな。

だいぶ昔だけど ミキハウスの下請け工場で彼女が働いてて 収めた品の半分以上が検品ではじかれて 返品されてきて廃棄してるしって言ってた。
そこまで品質に拘ってるんだって感心したが、 言われてみれば地球には優しくないな。

皮革も有ったし、商品にもならずに廃棄されるのに 殺されて革を剥がれて、って憐れ。
まぁ、商品になれば浮かばれるって訳でもないが。

でも廃棄される品物で消費される 原材料を納める事で 食ってる人も居るんだろうし、 良いとも悪いとも一概には言えない。


jpn*****

ハサミ入れて処分。
SDGsと言われる先進国欧米大手アパレルでも現実がこれです。ペット販売等話題になってますが現実はこうです。
皆さん気付きましょう。行き過ぎは良くないです。バランスです。


bosabosa

出来上がった商品ならハサミを入れることもできるだろうけど。
この生地の元々の所有者はブランド側ではなく生地メーカーなのかも。作ったものがブランド側のお気に召さなくてやり直しになっている可能性もある。
その場合、負担は生地メーカーが被るわけで、 じゃあ、売ってしまえとなったんじゃないかなと。ダイソーがわけのわからん会社と取引きしないと思うし、ある程度の量もいる。

でも、買った人、まさかの一応、本物とは思わなかったやろなあ。


果物

数年前、SNSで、刃でザクザク切り裂かれたブランドバッグが山積みになってる写真が出回ってて、びっくりしました。

ブランドイメージ守る為とは言え、どこがSDGsやねん、と思いましたね。酷いの一言。

今回、ダイソーは、ブランドや権利関係は完全アウトなんだけど、地球にやさしい案件ではあるよね。

【独自】100円ショップ ”ダイソー”書類送検 高級ブランド 「FENDI」不合格品を販売か 大創産業「捜査には全面的に協力する」 03/03/23(テレビ朝日系(ANN))

100円ショップ「ダイソー」で高級ブランドFENDIのロゴが入った布を不正に販売していたとして経営する大創産業などが書類送検されました。

捜査関係者によりますと、法人としての大創産業と仕入れを担当していた20代の女性社員は去年7月、100円ショップ「ダイソー」の全国およそ10の店舗で、FENDIのロゴが入った布を権利がないのに無断で自社の商品として、販売したなどの疑いで書類送検されました。

布地は元々はFENDIが発注しましたが、検品ではじかれたものが出回り「はぎれ」として売られていました。

女性社員は「仕入れ先から大丈夫と言われ、確認をしなかった」と容疑を一部否認しています。

大創産業は、「捜査機関の指摘を受け即時販売を停止した。捜査には全面的に協力する」とコメントしています。

テレビ朝日報道局

彼女の容姿だけで話題になっているが、どのようなバックグラウンドでかけ子になったのだろうか?あるあるのバックグラウンドなのだろうか?どこかで踏み外してかけ子になったのだろうか?

日本人の27歳女 フィリピンで新たに逮捕 特殊詐欺関与で指名手配 02/28/23(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))

日本人の男らが強制送還された一連の特殊詐欺事件に関与したとして、指名手配されていた日本人の女が、フィリピンで新たに逮捕された。

寺島春奈容疑者(27)が、逮捕された際に撮影された映像。 2月28日午後、マニラの入国管理局で現地での滞在を延長しようとしたところ、身柄を拘束された。

寺島容疑者は、ほかの容疑者と共謀して警察官や財務省職員を装い、被害者のキャッシュカードからデータを盗んだ疑いで、2022年9月から日本で指名手配されていた。

捜査関係者によると、寺島容疑者は、2月、一連の特殊詐欺事件で、マニラの収容所から強制送還された渡辺優樹容疑者らのグループの「かけ子」で、今後、身柄の引き渡しを受けて日本に送還される見通し。

一方、渡辺容疑者と小島智信容疑者(45)について、警視庁は、別の特殊詐欺事件に関わった疑いで1日、再逮捕した。

だまし取った金は、日本から海外の「地下銀行」や運搬役を介して、フィリピンに運ばせていたとみられている。

耐震基準は“骨抜き” トルコ大地震「人災」招いたエルドアン政権の腐敗 (1/2) (2/2)02/28/23(FNNプライムオンライン)

2月6日に発生したトルコ大地震で、建物が大規模に倒壊し、街全体が消失したかのような情景は日本でも繰り返し報じられた。
【画像】倒壊した四つ星ホテル 違法な増改築が指摘されている
トルコのエルドアン大統領は2月20日、地震によって約11万8000棟の建物が、倒壊したか、緊急に取り壊しが必要になったか、あるいは深刻な害を被ったと述べた。死者数はトルコだけで4万3000人を超えている。建物の大規模な倒壊が死者数を増大させた一因であるのは明らかだ。
エルドアン政権と建設業者の癒着 では、なぜこれほど大規模に建物が倒壊したのか。その原因として、エルドアン政権と建設業者の癒着を指摘する声は多い。
建設業界はエルドアン氏にとって重要な支持基盤だ。折しもエルドアン氏が政権を握って以来、長らくトルコでは建設ブームが続いてきた。エルドアン氏は公正な入札を経ず、「お仲間」の建設業者にインフラ事業を発注し、手抜き工事で安全基準を満たしていない建物に対しても、一定の金額を国に納めることで行政処分を見送る措置を続けてきた。
BBCはこの行政処分免除について、1960年代から続いており、今回の地震の被災地でも7万5000棟の建物にこの処分免除が与えられていたと報じている。
トルコは地震の多い国であり、1998年には近代的な耐震基準も制定され、翌99年には施行された。しかしそれは実際には徹底されず、骨抜きにされてきたわけだ。
エルドアン氏がスピードとコストを優先する建設業界に対して行政処分免除を与え、それと引き換えに業界からの支持をかためてきたことは、前回の大統領選が行われた2018年に全国で700万件以上の免除申請があったことからも裏付けられる。エルドアン政権の腐敗が今回の「人災」を招いたと批判される所以だ。
一方エルドアン氏は、倒壊した建物は近代的な耐震基準が施行される以前に建てられたものだとして政権に対する批判を退け、建設請負業者ら100人以上に逮捕状を出し、すでに10人以上を拘束している。
加えて、被災者に対し20万戸の住宅を建設すると約束し、それらを断層から離れた頑丈な地盤の上に建設すること、高層にはせず高くても3~4階建てにすること、「正しい方法」で建設することなどを明言した。エルドアン氏は、「テントやコンテナで生活している人々は1年以内に頑丈で安全かつ快適な家に住み始める」とも述べている。
今回の建物倒壊の全責任を業者に負わせ、自身は「被災したかわいそうな国民を迅速に救済するヒーロー」の座に収まるつもりらしい。

繰り返される人災 エルドアン政権と癒着した「お仲間」業者の手抜きのせいで、国民の命が失われたり生活に大きな支障が出たりしたのは、今回の地震が初めてではない。
2020年に西部イズミル県沖で大地震が発生した際には、214棟の建物が倒壊したり、深刻な被害を受けたりし、114人が死亡した。BBCはこの地震後、同県では67万2000棟が直近の行政処分免除の恩恵を受けていたと報じている。
にもかかわらずエルドアン政権は、今回の地震発生の直前にも新たな行政処分免除法案を検討していた。
2021年にトルコ南部で山火事が発生し、少なくとも9人が死亡、数千人が避難を余儀なくされた際には、「お仲間」建設業者が環境に配慮していなかったことや、政権が空中消火機を保有していなかったなどが批判された。
今回のエルドアン氏の約束も、一時的に批判を免れ、選挙で勝ち抜けるための方便にすぎない可能性は排除できない。少なくとも彼が、権力の座を明け渡す気配は微塵もない。
【執筆:麗澤大学客員教授 飯山陽】
飯山陽

 前橋市は、ウクライナから避難してきて日本語学校に通う人に対して、助成金として個人が身元保証人になった場合は30万円、学校が身元保証人になった場合は10万円を支給する制度を作っています。

 市によりますと、学校側は今回トラブルになっている学生らの身元保証人になっていて、すでに10万円の申請をしているということです。そのうえで、今回のウクライナ避難民への授業料の請求については適切ではないとしています。

 また、「学校側が無料でウクライナからの避難民を受け入れ授業するという話を聞いていた」として、今後も学生本位で支援し、県と連携して対応していきたいとしています。

上記が事実とすれば、やはり前橋市の学校法人「NIPPON ACADEMY」に問題がある、又は、少なくとも学校の利益のために利用しか、騙したと思う。日本の地方自治体にはそれほど経験豊富な人材は少ないかもしれないが、いい加減、日本の常識が通用しない事を理解するべきだと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

nekonekonisiteageru

半年間は無料にするって約束したなら、それは守らないといけないのでは?確かに群馬で同じように学校に通うインドネシアなどアジアの留学生たちは学校が終わったあと県内で真面目にバイトしている。それに比べたら確かに優遇されているのかもしれないが、約束は約束ではなかろうか。

tis*****

教育機関、特に大学教員は世間知らずが多い。ある教員が「我々知識層は特別。また知的階級たる学校法人なので基本非課税かつ助成金もあるからコロナ禍でも給料が減らないから平気。」と言ってたな。そばにいた大学院生は「我々も大学院生なので知識層だから将来不安がない」と言って上から目線でした。 そこの大阪府内Fラン大学教員や院生やばいです。せめてFラン教員は学生の本分である学問が出来ているとは言い難いので給料減らしてほしい。また私立大学は整理し一定レベルの教員が教鞭をとらないとレベルが低いのばかり集まる。

oab*****

予算が厳しいとかなのはわかるけど、嘘をつくのは良くないですよね。
教育の現場の人間が嘘をつくのってどうなんでしょうかね?
これだから、日本の教育は遅れるんじゃないですか?
もちろんしっかりした方もいて私の知っている教員で8名ほど素晴らしい方がいましたが、全体としては少ない印象があります。(特に公立小中高)やはり、給料とかが問題なんでしょうかね。
大学は私立だったのでいい先生が多かったです。
子供ができたらお金に余裕があれば高校からは私立に行かせてあげたいですね。

ver*****

生徒を疑うコメントがあるけれど、前橋市も授業料は無料で受け入れると聞いていたと証言していることから、学校側が嘘を付いているのは間違いないでしょう。
その上で助成金まで申請しているわけですから、悪意があるとしか思えない。
母国が大変な中、何とか逃げてきた若者によくこのような仕打ちができますね。恥という感覚がないのでしょうか。

her*****

この手の日本語学校のビジネスモデルは日本国に寄生すること。
その一方で外国人を相手にしたある種の「貧困ビジネス」でもある。

倫理的ではありませんが経済的には合理的な商売。

********

立場の弱い人間をだまして泣き寝入りさせるつもりか、こいつら。
言葉も文化も違う異国で孤立する中、違法に金を要求するとかやってることはマフィアだろ。
しかも、俺らに金を払わなかったら、家もスマホも取り上げるとか意味不明だし。それ企業とか自治体の提供だろ。

マジで日本の恥。 これで留学生に日本語を教えるつもりでいるとか害悪だろ。
祖国に帰還したら日本の悪評が伝えられることぐらい想像つかんのかね。

mwa*****

こんな知らない国に無料だから避難してきてるに決まってるじゃないか。
金かかるなら来るわけないだろ。
金取るなら取るでいいから最初から言えよ。
気持ち悪い。
日本の恥だ。
廃校にしろ。

ウクライナからの避難民、日本語学校の理事長の発言に『謝ってほしい』 02/28/23(テレビ朝日系(ANN))

群馬県の日本語学校でウクライナからの避難民との間に授業料の支払いなどを巡るトラブルが起きています。27日、ウクライナ人の学生が会見し、「理事長に謝ってほしい」と話しました。会見では他にも学校側の不適切な言動も明らかになりました。

 前橋市の学校法人「NIPPON ACADEMY」の日本語学校に通うウクライナ人のルニン・ウラディスラブさん(24)が27日、群馬県庁で会見しました。

 ルニンさんはウクライナからの避難民で、無償のはずだった学費を学校側から請求されるトラブルについて話しました。

 24日に開かれた学校法人側の会見で、清水澄理事長は学費を請求することの正当性を説明するなかで避難民に対して「こじき」や「難民貴族」などと発言し、波紋が広がっていました。

 ルニンさんは理事長の会見を受けて27日の会見を開いたということです。

 ルニンさんによりますと、来日前の去年5月下旬ごろ、学校側とオンラインで面談した際、「6カ月間は授業料などが無料」と説明されたということです。ルニンさんはその後に来日し、9月から学校に通うようになりました。

 ところが、学校側は平和な日本に避難した学生は「苦難にある母国民以上に努力する必要がある」などとして、10月ごろに突然、半年分の授業料にあたるおよそ30万円を支払うよう求めたということです。

 他にも、ルニンさんらウクライナ避難民にはスマートフォンやアパートが企業や自治体から無償提供されていますが、「学費を納めなければアパートやスマホを取り上げる」などと学校側が一方的に主張してきたということです。

 ルニンさんは避難民を受け入れた学校側に対して恩義を感じる一方で、避難民をだますような言動があったことに対して「不誠実だ」として、「理事長に謝ってほしい」と複雑な胸中を語りました。

 授業料を巡って学校側は学費の請求は教育活動の一環としたうえで、「学生の自立が目的だ。甘やかしてモンスターを作るのが目的ではない」としています。

 前橋市は、ウクライナから避難してきて日本語学校に通う人に対して、助成金として個人が身元保証人になった場合は30万円、学校が身元保証人になった場合は10万円を支給する制度を作っています。

 市によりますと、学校側は今回トラブルになっている学生らの身元保証人になっていて、すでに10万円の申請をしているということです。そのうえで、今回のウクライナ避難民への授業料の請求については適切ではないとしています。

 また、「学校側が無料でウクライナからの避難民を受け入れ授業するという話を聞いていた」として、今後も学生本位で支援し、県と連携して対応していきたいとしています。

テレビ朝日

教育や学びを提供する会社や組織の中には素晴らしい理想や理念を持っているケースはあると思うが、単純にお金儲けや選んだビジネスが教育や学びだったケースはあると思う。そして単純にお金儲けの事しか考えてなく、お金儲けのために汚い事や違法行為にも手に染める人達や会社は存在すると思う。
だから政府や自治体は性善説ではなく、そのような人達や会社が存在する事を考えた上で対応するべきだと思う。
個人的な意見では、外国人相手に契約書や文書がないと言う事は、騙す、又は、下に見ていた可能性はかなり高いと思う。日本であっても建前と本音は存在するし、企業が伝えるメッセージが企業の本音であるとは限らない。つまり、マーケティングの方法のひとつで企業イメージを高めることで、企業の製品のイメージを高めたり、学生が働きたいと思わせる事によって、優秀な人材や就職希望者を増やす事に繋がる事を期待しているかもしれない。
人を疑ってばかりでは人生楽しくないかもしれないが、少なくとも疑う事は必要だと思う。
日本語学校の中には、利益を出すために日本に来日した後のバイト先を紹介したり、バイトを欲しがっている地域に学校を置くなどの選択をしている学校はあると思う。または、特定の企業や複数の企業と協力体制を考えて、日本語学校の場所を決定するケースはあると思う。考えすぎかもしれないが、調べればその他の問題が出てくるかもしれない。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

gou*****

テレビのニュースでこのウクライナ人の方の会見を見ましたが、 まず、日本語がよくできていて驚きました。多少たどたどしくても日本語で質問を受けて日本語で答えるという姿勢は、思うところがあって頑張ってそうしているのだろうと思いました。

で、この問題について、 理事長に「どういう契約だったんですか?文書はかわしたのですか?」と質問したところ、「契約文書はない。でも常識でそうだろう。」というような趣旨のことを理事長は答えました。 どうやら、理事長の言い分としては、「自立した場合には授業料を払ってもらう。」という契約や約束はしていないが、しかし常識でそうだろう、この難民貴族めが、ということのようです。

唖然茫然です。あきれ果てます。これでは、言った言わないの不毛な争いは収まらず、一方的にウクライナ人たちを罵る言葉が躍るばかりです。 まったくもって呆れ果てます。

wor**** *

避難民の生活や素行についての書き込みも散見されるが、情報が錯綜してて、何がなんだか、、。
ただ、この理事長さんの言う貴族難民は行き過ぎ。
そもそも何で受け入れたのだろうか?売名とも言われ、学費集めとも言われ、挙げ句報道にある発言。
契約の話もろくにしないで急に契約履行、相手は反発、そりゃ当たり前だ。
これは国がちゃんと尻拭いしてやらないといけない事案。

nbd*****

この理事長は無料で面倒を見ると言いつつ始めから金勘定をしていた気がする
ウクライナの方々を欲深い場所から移動させた方がいい 
海外から日本へ来た方々から恨みをかっていたら将来の日本が危うくなる気もする

「事前説明は全て日本語」 学校法人とトラブルのウクライナ避難学生が会見 02/28/23(TBS NEWS DIG Powered by JNN)

群馬県前橋市の学校法人がウクライナから避難してきた学生との間で学費の支払いを巡りトラブルになっている問題で、学生の1人がきょう、会見を開きました。学校法人の理事長が学生らを「難民貴族」と表現したことについて、「侮辱だ」と反論しました。

前橋市の学校法人「NIPPON ACADEMY」はウクライナから避難してきた学生38人を受け入れていましたが、一部の学生が「一定期間は学費が無料と説明されていたのに、学費を請求された」としてトラブルになっています。

ウクライナ人学生 ルニン・ヴラディスラウさん
「アカデミー側は、自分の約束を果たして欲しいです」

きょう会見を開いたルニン・ヴラディスラウさん(24)は、「来日前の学校側の説明はすべてオンラインで日本語で行われ、学費についての詳しい説明はなかった」「来日後、半年間は学費無料と約束されたが、およそ2か月半後に学費を請求された」と主張しました。

一方、学校法人側は、「学費無償は学生が自立するまでの前提だった」と主張していて、清水澄理事長は24日の会見で学生らを「難民貴族」などと表現し、波紋が広がっています。

Q.「難民貴族」という言葉については

ウクライナ人学生 ルニン・ヴラディスラウさん
「私たちはまことに日本社会に良く扱われています。これは確かです。ですが、この名前(難民貴族)は侮辱するために使われました」

ヴラディスラウさんは、「まずは侮辱したことを謝って欲しい」とコメントしています。

TBSテレビ

だんだん、建築業者や違法を野放ししてきた政府や行政にも責任があると言う展開になってきたのだろうか?
この問題は大きな被害と犠牲者が出たことで隠す事ができなくなったトルコ大地震の結果だけど、もし大きな地震が起きず、多くの犠牲者が出なかったら地震前の体質と現状で多くの建物が建築され続けた可能性は非常に高い。そう考えると運が悪かったと思う。
建築業者や違法を野放ししてきた政府や行政は大きな地震が広範囲に発生すれば被害が出る事は予想できたと思うが、日本の地震と同じで、いつ大きな地震が発生するかまで予想出来ない。予測に50年から100年ぐらいの違いがあるのは普通のようだから緊急性を感じなかったと思う。
知床 観光船「KAZU I(カズワン)」沈没事故で全ての乗客と乗員が死亡、又は、行方不明になるまでは規則や検査体質の問題について注目される事はなかったし、多くの人達が事実を知る事はなかった。サブスタンダード船やそれを取り締まるPSC(外国船舶監督官)による検査の現状について知っている一般人はほとんどいないと思う。この問題について多くの日本人が犠牲になる可能性はほとんどないので今後も注目される事はないと思っている。
トルコの建築業者や違法を野放ししてきた政府や行政以外にもトルコの建築問題に気付いていた人達は少なくないと思う。特に理系、力学そして構造に関して多少の知識がある人達は気付いていたと思う。気付いている人達の中でも、コストや費用の問題でこのような大きな地震や被害は起きないだろうと思って、それほそ心配したり、気にしなかった人は少なくないと思う。残りは、優先順位と選択があるかないかで仕方がないと考えていた人達はいると思う。結局、犠牲になったり、大きな被害を体験したり、身近に感じなければ多くの人は問題として考えないし、解決しなければならない問題として感じないと思う。阪神大震災が起きて、それを経験した人がいるから、大地震について真剣に考えたり、過去の経験からいろいろな事が言える人達が多いのだと思う。阪神大震災前に、阪神大震災を経験した人達のように地震に関して敏感だった人達が多いとは思えない。結局、残念ながら大きな被害や犠牲があるから、それが教訓になったり、人生で忘れないないほどの犠牲や被害が人々の心に刻まれたからこそ、大地震を考えた判断を多くの人がするようになったと思う。
トルコは20年ほど前に大きな地震を経験し、約2万人ほどの犠牲が出たが、今回の被害と犠牲者を考えると変える事、又は、変わることが出来なかった。そして今回の最大級の被害と犠牲者を出して何を優先順位として、どう変わるかはトルコ国民が決める事だと思う。日本人が何を言っても、次のトルコの地震で被害にあるのは多くのトルコ人達。日本のように心配しすぎて、コストが跳ね上がる事を受け入れたくないと多くのトルコ人が思えば、それはそれで良いと思う。
日本では命はもっとも大切と思う人が多いようだが、海外では国やどの所得層なのかによっては考え方が違う。専門家や技術者の派遣と言っている人達がいるが、システムやコストを考えて安全が良いと思っていないケースはあると思う。ただ、今回の犠牲で多少からかなりの価値観で安全な建築物の必要性や安全な建物への投資が見直されたとは思う。
船の世界でも安全は望まれるが、コストを無視した安全ではない。そして事故の危険性があっても事故がすぐに起きるわけではないから大丈夫だろうと考えているケースはある。そして規則を違反しているからすぐに事故は起きるわけではない。違反してれば安全性が下がり、事故が起きる可能性が高くなるだけ。事故で船員が死亡しても、行方不明になっても、関係ない人達にとっては事故が起きた事を知るだけで、時間が経てばすぐに忘れる。その程度だと思う。
間違っているかもしれないが、ウクライナとロシアの戦争で死亡した死者数はトルコ・シリア大地震の犠牲者よりは少ない。死者数を比べても意味がないが、これだけの犠牲者が出た現実を考えて、どうするかの話だと思う。日本が地震が多い国だと言っても、大きな地震の発生が少ない地域の建物はそれほど上部に作られていないと思う。もちろん、これらの多くは古い建物で新しい規則には適合していないと思う。小さい地震で崩壊しない建物を大きな地震に発生したら耐えられないから解体しろと日本政府が言っても、反対する人は多いと思う。結局、現状の考え方を考え直すほどの大きな被害や犠牲がなければだめだと言う事だと思う。
人は生まれた以上、いつかは死ぬわけだし、どこかで誰かが死んでも、どこかで赤ん坊が生まれる限り、人の歴史は続いていく。世界規模で考えれば、資源の消費、食糧問題、経済活動の活発化による資源消費や環境破壊は起きるわけだから、多少の人口減はマイクロ、又は、影響を受ける人達にとってはたいへんな事だけど、地球にとっては悪い事ではないのかもしれない。アニメの「寄生獣」で似たような事が言われていた。犠牲者が増えて行く事がわかっていても、止められないウクライナとロシアの戦争。その世の中は、いろいろな価値観、文化、理解関係などがある。多様性は日本では良い意味で使われているが、多様性と言う事はいろいろな事があると言う事を認めないといけない。そしてその多様性の利害関係が交わるケースでは衝突や喧嘩(戦闘や戦争)が起きないとは言えない。
その多様性の一部が「トルコでは、建築業者が一定金額を払えば、基準を満たさない違法建築建物にも許可を与える制度」とも言える。そしてこの多様性が被害や犠牲者を増やしたのであれば、全ての多様性は容認されるべきなのかを考える必要はあると思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

mus*****

阪神大震災のとき、住んでたマンションが被害にあいました。
比較的被害の少ない地域だったのに私の住むマンションだけ半壊認定を受け、数ヶ月は水もガスも出ませんでした。(周りの家は2週間ほどでライフラインは全て復旧)
その時に配水管の手抜き工事が発覚し、当時の業者が捨てたであろう空き缶まで発見されたとか。日本は厳しい基準があっても悪徳業者が建設すればこういうこともあります。

明日があるさ

阪神大震災があって建築基準は格段に上がりましたね。
私も東日本大震災で三週間お風呂に入れず、まだ寒い時期だったので体の冷えが辛かったです。
遠い地方のガス屋さんが線を開けてくれた時には涙が出ました。
こういう一つ一つが次の震災の被災者を助ける礎となりますように。

プチマロ

建物の違法建築が途方もなく多くの人々の命を奪ってしまいました。手抜きなどは建築においてあってはならないものです。特に地震が多い日本やトルコでは耐震構造が非常に大事になってきます。今回のトルコ地震の犠牲は利益を重視して安全性をないがしろにしたという結果がこのようになったのだと思います。違法建築に関わった逮捕者はきちんと処罰してほしいですね。

kk3*****

事故が起こってからじゃ遅いんですね。とあるマンションの建設現場を見ましたけど、傾斜地なのに細い鉄筋、コールドジョイントでした。たまたま後で、その物件を紹介されたのですが、全然違うこと言ってましたよ。
安いものは欲しいんですが、値段は正直ですよ。
もちろん高いからといって安心はできないのですね。 舐められないことです。

アバター

地震に備えて耐震基準を強化しても、利益の為に建築業者が手抜きをして役人がこれを賄賂で見過ごしてしまえば、耐震基準も絵に描いた餅で意味をなさない。未曾有の震災に加えて、こうした違法建築で被害を拡大した人災は、今後の地震に備える為にも厳しく取り締るべきかと思います。

WIN-WIN or NO-DEAL

トルコ・シリア大地震に伴う建物倒壊の責任を追及する捜査で、これまでに180人以上が逮捕されたらしいが、一方でトルコでは、建築業者が一定金額を払えば、基準を満たさない違法建築建物にも許可を与える制度が、時限法による恩赦で合法化されてきたとの過去の事実がある。

建物倒壊被害に遭った民衆からの人災に対する疑念や非難に対する単なるスケープゴートとして検挙者を発表しているのか、過去の恩赦を悪用して違法建築を標準化している悪質者のみを検挙しているのか、そもそも建築基準では耐えられないレベルの地震力であったのか等、この記事では詳細が不明。

地震が頻発する日本ではトルコ地震での建物倒壊と耐震基準や建築関連法規、地震力に対する技術的問題の有無等との関係性は他人事ではない。なので、続報には注視していきたい。

トルコ、建物倒壊で180人逮捕 自治体当局者も、600人を捜査 02/26/23(毎日新聞)


 【アダナ(トルコ南部)共同】トルコ・シリア大地震で、トルコのボズダー法相は25日、建物倒壊の責任を追及する捜査で、これまでに180人以上を逮捕したと明らかにした。アナトリア通信が伝えた。

【写真】地震で崩壊した14階建てマンションの跡地

 ボズダー氏は捜査について、600人以上を対象に行っていると述べた。南部ガジアンテプ県の自治体当局者も逮捕された。建築の監督責任を問われたとみられる。

 トルコ災害緊急事態対策庁は、被災地で既に倒壊したか、激しく損傷した建物が17万3千棟以上あるとしている。トルコ政府とシリア人権監視団(英国)の集計によると、トルコとシリア両国で確認された死者は5万人を超えている。

 一方、米地質調査所(USGS)によると、トルコ南部ニーデ県で25日午後1時27分(日本時間午後7時27分)ごろ、マグニチュード(M)5.3の地震があった。人的被害は伝えられていない。オクタイ副大統領は、現地に調査チームを派遣したと発表した。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

mas*****

この10数年で、大型地震が何度もあり、そういうルールがまかり通る社会なのだから、稀に起こる災害時に結果として現る。

前回に多く被災した時からルールを厳しくしてはいたが、実際の暮らしの予算ではできない理想ルールだったから、いつかは叶うと信じて受け止めるしかないのだろう。

今は、選挙対策で業者を悪者にしているが、広域すぎて周り回って票を失う感がある、業者は合法的に恩赦ルールを適用して、実際の暮らしができる価格にしているのだから、その社会の底流に流れるルールに皆が乗っていたのは間違いなく、反省できるところは反省し、底流のルールによって反省できないところとは今後も付き合っていくしかない。

*****

おや?確か袖の下を渡せば どんな建築でも通せる事が出来てたんですよね?政府のお偉いさん。
厳しい建築基準が有りながら政府がお目溢しをしていたのを、建築業者だけに罪を着せるってどう言う事ですかね。
国民の怨嗟を全て建築業者に向けてますね。

kun*****

政治家や役人と業者の不正な癒着はトルコだけではない。
日本においてそうだ。
土木工事建設業者と役人・政治家が結び付け無駄な公共工事する。
工事のための資金は全て国民の税金だ。
つまり、政治家・役人にとって税金=予算は他人の金としか思っていない。
だから、いい加減な使い方をするのです。
本来はそんな公共工事を市民が監視しなければならない。
日本の借金1000兆円はこんな役人・政治家がつくったものだ。
また、トルコも同じでしょうね。

トルコ、ずさん建築怒り収まらず 業者と行政を非難 02/25/23(共同通信)

 トルコ・シリア大地震で、トルコの被災地では安全対策をおろそかにしたずさんな建築やそれを認めた行政への非難が収まらない。震源地から離れ、倒壊被害も比較的少なかった南部アダナ。複数のマンションが立ち並ぶ一角で1棟だけ崩壊した場所がある。「周りは無事だった。なぜここだけ」。親族を亡くした女性は施工業者らに怒りをあらわにした。

 14階建てマンションがあった場所はがれきが撤去され更地になっていた。周囲の棟は残り、そこだけが異様な空間だ。周辺住民は、崩壊した1棟は築20年前後で他の棟と差はなかったとした上で、1階部分を事業所に改築する際に支柱を取り除く工事が行われていたと証言した。

 おい一家4人を亡くしたファディメ・バイドゥルさん(66)は「もし(支柱のことを)知っていたら住まなかっただろう。黙っていた施工業者は詐欺師だ」と非難した。地元メディアによると、この現場で100人前後が死亡。当局は施工業者の責任を問う方針だ。

 トルコでは倒壊で死傷者が出た責任を問われ、工事関係者100人以上が拘束された。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

mmo*****

熱が冷めない内に建設基準に真剣になれば良いが、当然数が多く急ぐので又基準なんてどうでもよくなる国家、政府機関だと思う、
試しに10棟位日本の基準で建て一般市民に提供しては、後何十年後に結果が、此の国の役人、市民も、もう一度此の地震を体験しないと、目が覚めない 下手に出しゃばって建設工事をしても横領、ワイロ、手抜き工事のオンパレード もし一部提供するのなら主導権を日本の建設業が持ち最後の10棟まで目を光らせないと 何十年後の投資を

kem*****

私も仕事でこれまで何回もトルコに行っていろいろなトルコ人と接してみてはっきり感じていましたがトルコは今回の建築基準法に満たなくても裏で政府から<恩赦>もらえる制度があったりと様々なところて賄賂の風習か根づいてる国です。悲しいかなこの風習は国民性でそう簡単にはなくならないと思います

トルコ大地震 20年以上在住の日本人、建築業をめぐる問題を指摘「2100万棟のうち60%は無許可の建物」 02/25/23(ABEMA TIMES)

 トルコ大地震が起きてから27日で3週間となります。トルコでは地震発生直後から地元メディアに引っ張りだことなっている日本人男性がいます。

【映像】トルコ大地震 メディアに引っ張りだこの日本人

【映像】トルコ大地震、飼い主を失ったペット保護も課題に

 一級建築士の資格を持ち、トルコに20年以上住む森脇義則さん(67)は大地震発生後、トルコメディアに連日出て、建築をめぐる課題や防災などについて解説をしています。

 森脇さんは、震源地のカフラマンマラシュを去年12月に訪れた際、地震発生の恐れを指摘していたことなどから注目を集めているということです。

「東アナトリア断層が割れ始めて、次は並びから行くとカフラマンマラシュが危ないよと。言ったとおりになってしまった」(森脇義則さん)

 トルコではこの地震で4万5000人以上が亡くなり、アパート60万棟以上、商業施設5万棟以上が大きな被害を受けました。その理由について森脇さんはトルコの建設業をめぐる問題を指摘しています。

「建築確認申請を出していませんから施工管理をする会社にも連絡が行かない。勝手にどんどん進んでしまっている。エンジニアもろくにいない。(トルコにある)2100万棟のうち60%は無許可、無届けの建物です」

 さらに、そういった安全基準を満たさない建物であっても、税金を払うことで正式に使用許可を得られる「恩赦」制度があり、それも改善しなくてはならないと訴えています。

 日本ユニセフ協会は、自然災害緊急募金を受け付けています。他にも多くの団体が募金などの協力を呼び掛けています。(ANNニュース)

この世の中、日本的な価値観で理解できない事の方が多いと思う。そして、日本の事であっても、本当に相手を考えての行動、偽善的な行動だがイメージアップとか宣伝的な目的での支援、又は、政府やその他の機関からの支援を当てにしてサービスを提供する場合はあると思う。
個人的にはウクライナ人と話す機会があったので、それほど同情したい人々だとは個人的には思わない。支援団団体やメディアの方針次第では一部の活動や被害者を取材して、ウクライナはひどい状況だとか、支援したくなる編集にしている可能性はあると思う。ドラマや映画でノンフィクションをアレンジしたり、原作がノンフィクションだった場合、事実よりも大げさになったり、感情的に引き込まれるような映像にする傾向が高い。視聴者が感動したり、見る価値があったと感じれば、事実でなくても、事実を誇張しても問題ない。フィクションとして説明していれば、ノンフィクションではないのだから何でもあり。
事実は一つだとしても、どちらのサイドから見たかで同じ事実でも違って見えてくると思う。そして、どちらのサイドでもそのサイドの考え方や感じ方を強調するので視聴者や映像を作る側の意図を良く知らなければ、伝えたい事だけを事実として受け取る可能性はある。
日本では誠意をもって接すれば相手は理解してくれるとか考える取材動画が多いが、多分、編集の仕方の問題で、一部の事実はカットされていると思う。多くの日本の視聴者はお涙ちょうだい的な取材や特集を期待しているのだと個人的には思う。
アメリカに留学する前にベトナム戦争の映画を結構見たが、ベトナム戦争で負傷したり、フラッシュバックで苦しむ人、そして、アメリカのテレビで見たニュースやドキュメントを見て映画を通して受け取る情報が全てではないし、嘘ではないかもしれないが、事実の一部でしかないと感じた。ウクライナの難民に関しても同じ事が言えると思う。ウクライナとロシアの戦闘で犠牲になった人達はいる。死亡したり、重傷を負った民間人や兵士は存在する。そして多くのロシア兵が死亡している。しかし、日本政府が必要以上に関わる必要はないし、まして、個人レベルでは支援したい日本人達が支援すれば良いだけで、支援したいと思わない日本人は他の人が支援しているから、テレビで支援を求めているからとの理由で支援する必要はないと思う。もっと身近で困っている人達に対して、出来る範囲での支援や親切な行為をしたいと思うのであれば、それで十分だと思う。どこでどのように使われているのかわからないお金を寄付する必要はない。適切に使われていなくても寄付したいと思う人達は寄付すればよいと思う。
個人的には、ウクライナ人で良い人達は絶対に存在すると思うが、そうでない人達も存在するので、テレビで流れた画像や動画だけで判断するべきではないと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

oka*****

友人の大学での出来事です、留学生が集まらなかったからか昨年の4月から夏ぐらいまで20人以上の学生を受け入れたそうです、授業は英語。150万以上の学費免除、7万の寮費食事付き免除スマートフォン、アップルのパコソン無料提供。寄付も募っていたので少ないですが5000円寄付したそう。 学部学生も最初は、戦争の大変な時に家族を置いて避難してきて大変だと思い。手厚いサポートしてたそう。しかし、ある変化がきっかけで学部学生達雰囲気がガラッと変わったそう。寮の部屋に遊びに行くようになって、どの方も溢れんばかりの最新のゲーム機など 毎週の様に外食、カラオケ、クラブに行く、お金どうしてるのと尋ねたら、日本政府から月10万近く貰っていて、貯金も出来ると皆さん話されていて、学部学生の中では、仕送りもままならずバイトもしたり 自国の事を心配する学生はごく一部で、今が一番楽しいって凄く割り切っているって話してたそう。

qaz

事実であれば全て証拠を積み上げて公表すべき。 また事実であれば政府の支援対策は相変わらずの間抜けっぷりで、、 それに誠意の支援が私欲の支援に成り代わり開き直ってる難民がいるのであれば国外退去一択しかないが。 なんであれ具体的な調査を進めるべき案件かと思います。

******************

>そもそも学生集めるために、留学生に飽和支援する大学のシステムに問題が

大学もですけど、多くは日本語学校のように 通常は海外、特にアジア諸国から留学生を受け入れることで 稼いでいるビジネス市場が日本にはあるんですよ。 人材不足、労働力不足の日本は政府がいろんな補助金を出していて、 しかしこれにコロナ禍で外国人入国拒否の2年が加わって この市場が瀕死状態だったわけです。 政府がこのウクライナ避難民を受け入れすることを決定したことで、政府が直接支援をせず日本財団が資金援助をすることになり、 こういう諸学校がその補助金を狙って避難民の受け入れをしたわけです。 だから大学も日本語学校もアジア留学生が来日できない状況でウクライナ避難民を代わりに受け入れることで補助金ビジネスしたわけです。 飽和支援なんてめったにないと思いますよ。 基本的には日本財団でカバーできているのは必要最低限のはずですから。

******************

実際にそういことも部分的にはあると思いますよ。 でも十把一絡げにみんなそういう風に十分以上の支援されて ちやほやされているわけではなく、実際にはベースとなるべき政府の支援が存在してないために、民間が個々でそれぞれできる支援して成り立っているのが現状で、場所によりけりで援助の過剰もあるでしょうし、 でも過剰しているようなところは実際には稀です。 こういうのを出すのも別にいいですけど、 これをネットで読んだ一般の人たちは この情報だけを鵜呑みにしてみんな過剰に援助受けていると 勘違いするのは危険です。 あと、このコメ主の情報は視点が日本人視点しかないですね。 実際のウクライナ人の視点は全くない。 だから客観的でも何でもなくて偏った情報だとしか言えません。 もっといろんなニュアンスもありますし、 豊かな支援を受けて甘やかされている例を挙げるなら、 逆もきちんと見るべきだと思いますよ。

lalala

違う場所でも問題になってますよね 朝○新聞に掲載されてたけど 日本人の後見人をつけると 日本政府から年間300万もらえるらしいのですが プラスで後見人から家賃出してもらっているのに

日本語がわからない 野菜や肉、魚の物価がウクライナより高くて買えない という理由で自炊をせず外食かデリバリーで お金を使いまくる プラス、ウクライナでは公務員だったのに 紹介される仕事が清掃員のみで 且つ職場が家から遠い という理由で働くことを拒否していると

ワガママで金遣いが荒く働かない と1人目は数ヶ月で後見人交代をしたけど態度変わらず

自国で裕福だったとしても 難民として来て支援金をもらっているなら 自炊で節約をして働かないと と新しい後見人が言っても無駄だそうで それなら後見人を外れると言うと 支援金が減るから困る 文化の違いで馴染めないだけなのに酷い 優しくないと主張し揉めてると記事にありました

153896

他の国では、避難した最初の一回だけ数万円の支援があって、あとは自分で働いてね式のところが多かった。 日本のように住居用意して月10万を無条件無期限支給をした国はほぼ無い。 ベルギーだかドイツだかが同じぐらいの手厚さだったけど、今もそうしてるかは知らない。 ウクライナに連なる人が凄く好条件なのはたしかで、いつまでサービスを続けるかはそろそろ考える必要がある。 夫を呼び寄せてこのまま日本で暮らしたいとクラウドファンディングをはじめたウクライナ避難民も居るぐらいだから。 言葉も大変だろうと先回りしてあげすぎてだめになってる気がする。

oot*****

難民として出国できた人は、国内でもそれなりの生活ができていた方たちだと思う。

ウクライナという国を知らず、報道だけを鵜呑みにして支援するのはいいが、今の政治家の動きを見ても分かるようにやっている事は税金のばら撒き。いい加減国民側も支援する前に慎重になるべきです。この問題に限らず、残留孤児詐欺、在日問題でも多額のお金を使って税金で養ってるんですよね…生保以上に闇が深いと思う。

外国人にはルールもゆるくガバガバ、国民にはルール厳しく締め上げる、本当に今の日本を動かす政治家たちはおかしい。

yuk*****

ウクライナ難民の大規模受入れが表明された頃、【絶対に止めた方がいい。彼らは怠惰で働かないし、支援にしがみついて居座り、その半数以上が戦争が終わっても復興の為に国になんて帰らない。定住するなら働いて納税してくれたらいいが、彼らに納税という意識がそもそもなく、生活保護よりタチの悪いことになる】と書いたら、メチャクチャ非難された。

国民性、というのが有って。全員ではないにせよ、大多数の性向として、感謝を知らず怠惰で我儘、日本人の感覚からすれば仰天するほど幼稚なくせに自己主張だけは強い。

これは個人的に複数のウクライナ人と10年以上関わって来て思ったこと。ホントに懲りた。私以外の面倒見の良い人たちも、次々と手を引かざるをえなかった。今でも度々警察や役所と揉めてる。最初から、支援の期限や段階を区切るべきだったのに…

idx*****

最初の支援を決める段階で内容や手続きが日本国民や自治体の市町村民にもきちんと周知されないままだったこと、自立支援に適正な金額をどのように策定したかが明らかでないこと、また日本語検定クリアをまず目指すなど支援にあたっての条件が明確で無いなど、制度設計の不備を今からでも構築し直したらよいと思います。 難民支援に国が慣れていなかったのもあるでしょうが、このままではロシアとウクライナの停戦、終戦に向けた支援にはならないでしょう。日本国民の税金で助ける中身が、難民との関係悪化の原因になるなど本末転倒でしょう。く

学費トラブルで法人理事長が会見 「ウクライナ人は難民貴族」 02/25/23(毎日新聞)

 ロシアによる侵攻を受けたウクライナから逃れた学生と、前橋市内で日本語学校を運営する学校法人「ニッポンアカデミー」が学費を巡ってトラブルとなっている問題で、学校法人の清水澄理事長が24日、県庁で記者会見し、学費の請求について「学生が自立するまでの期間だと説明してきた」とし、「私たちはウクライナに対して最大にできることをしたいと思っている」と主張した。

【学校法人の関係者が学生に向けて送ったメール】

 一部の学生が「一定期間は学費は無料と説明されていたのに期間内に支払いを求められた」と反発していることに対し、清水理事長は「母国は戦争している。良識的な判断ができると思ったが、残念ながら一部の人にはできないようだ」などと述べ、「ウクライナの人たちの支援状況がわかりますか。はっきり言って難民貴族だ」と語った。【庄司哲也】

中国BYD製日野バスに「六価クロム」発覚で販売凍結!? 日本製バスにも使用の「有害物質」がEV普及に与える影響とは(1/2) (2/2) 02/24/23(AFP=時事)

今春発売直前! 新型EVバス発売凍結を明らかにした日野  2023年2月16日、大型バス・トラックメーカーの日野自動車は、2021年6月に発表し、2023年春の発売を予定していた小型EVバス「ポンチョZ EV」の販売凍結を明らかにしました。

 その後2月20日の報道で、ポンチョZ EVの一部の部品に「六価クロム」が使用されていたことが原因と報じられています。同車は中国・BYDが製造し、日野自動車が販売する予定でした。

【画像】「これはひどい…!?」 販売凍結された「ポンチョZ EV」を見る(27枚)

 有害物質の「六価クロム」は日本自動車工業会(以下、自工会)が2008年より自主規制として使用禁止(目標)を掲げており、自工会の会員である日野自動車はその規制に基づき、ポンチョZ EVの販売凍結という判断に至ったようです。

 BYDは1995年、バッテリーメーカーとして広東省深セン市に誕生しました。

 その後、2003年からは自動車部門「BYD汽車」をスタートさせ、ガソリン車のみならず、プラグインハイブリッド車(PHEV)や電気自動車(EV)の製造・販売を手掛けていきます。

 2022年にはPHEV、EV、FCV(燃料電池車)を合計した電動車の販売台数で全世界1位を達成したメーカーでもあります。

 日本では2015年に京都府のバス会社「プリンセスライン」へ電気バスを5台納入したことを皮切りに、EV事業を本格的にスタート。

 納入案件は年々増えていき、現在までに日本全国のバス事業者に対して約80台以上のEVバスを納入してきました。

 また、2022年には日本の乗用車市場へ参入することも発表し、第1弾のSUV「ATTO 3(アットスリー)」は2023年1月より販売されています。

 そのような中、BYDは2023年2月23日に本件に関する声明を発表しました。

 六価クロムは安価で高耐久、自己修復性にも優れていますが「製造時」や「廃棄時」の段階において、人体に対する健康被害が確認されています。

 また、高濃度の六価クロムは土壌汚染や地下水汚染も引き起こすことで知られています。

 1970年代には化学メーカー「日本化学工業」施設跡地の汚染発覚を契機に、同社が約52万トンのクロム鉱さい(六価クロムを含む廃棄物)を周囲に投棄していたことが判明。

 また、当時の従業員の間でも健康被害が認められ、日本化学工業は土地と従業員両方に対する賠償を行うこととなりました。

 一方で「製品使用段階」における六価クロムの健康被害は限られており、通常の使用範囲内であれば人体への影響は認められません。

 六価クロムは主にボルトやナット類の表面処理に使用され、今回の一件でもそれらがポンチョZ EVや、日本で販売しているEVバスに使用されていたとBYDは説明しています。

 日本でも、六価クロムを使用する金属部品は人体に無害な「三価クロメート」などの「六価クロムフリー」素材への置き換えが進んでいる状況です。

「六価クロム」は国産「三菱ふそう」製バスでも使用例あり  日本では六価クロムを明確に禁止する法律が存在しないため、六価クロムについては各々の企業や業界団体が対応を定めています。

 自動車分野では自工会が「鉛」「水銀」「カドミウム」「六価クロム」の4つの重金属を削減する自主的な目標を掲げており、そのうち、六価クロムに関しては2008年以降使用禁止(目標)としてきました。

 それが功を奏し、2020年には「新型車の全モデルで六価クロムの使用廃止」という実績を達成しました。

 一方で、これは「新型車」に対するものなので、目標発表以前より「継続的に生産」している一部車種(三菱ふそう「エアロクィーン/エアロエース」など)では、一部を三価クロムへ代替済みであるものの、わずかながら六価クロムが使用されていることがカタログにも記載されています。

 自工会による自主規制は自工会の会員、つまりは日本の自動車メーカーに対して適用されるものなので、自工会の会員でない企業ではその対応が不十分という可能性があります。

 現に、今回の一件は「自工会の会員である日野自動車」が販売することから明らかになったわけで、会員ではないBYDが今まで通り日本国内で販売する分には、自工会の自主規制は関係ない形です。

 しかし今回の件を受けてBYDは、2023年末納入予定の新型「K8」(大型EVバス)と「J6」(小型EVバス)から「日本自動車工業会の自主規制に準拠した素材で車両を製造し、販売」としています。

 つまりはこれらのモデルから、段階的に六価クロムを用いた部品を完全に廃止していく形になります。

 また、六価クロムの悪影響は廃棄時における懸念事項となりますが、これもBYDが指定するリサイクル事業者を通じて六価クロムの無害化処理を行う上で処分するため、環境への影響も生じないとしています。

※ ※ ※

 今回、六価クロム使用の報道を受け、西武バスは2023年2月22日に予定していたEVバス K8の納入お披露目会を突如として中止しました。

 また、小型EVバス J6を4台採用する京阪バスも使用を一時見合わせ、兵庫県の伊丹市交通局はBYD製ではないものの、同じく中国「アルファバス」製のEVバスを使用しており、安全確認のために3月から予定していた運行を延期しました。

 この一件の影響かどうかは不明ですが、西武バスと同じくK8を運用している阪急バスも、K8の投入路線で従来のディーゼルバスが代わりに運行していることが確認されています(2023年2月23日現在)。

 すでに納入されている車両について、BYDは「お客様(バス事業者)および関係する方々のご不安を解消できるよう、お客様と協議の上、当該部品の切替対応をさせて頂きます」としています。

 また、販売を開始したEV乗用車についてもBYD本社と連携し、六価クロムが使用されていないかの調査を進めていくとのことです。

中国車研究家 加藤ヒロト

トルコのエルドアン大統領は21日、南部オスマニエ県を訪れ、「不正を行った者に法の裁きを受けさせることが政府の義務だ」と述べ、手抜き工事をした建設業者らを念頭に厳罰で臨む方針を示した。

ただ、被災者からは地震に対する備えを怠ったほか、違法建築に厳しく対処しなかったとして政府への反発が強まっており、エルドアン氏の発言は政府への批判をかわす狙いだという見方も出ている。

5月に大統領選を控えるエルドアン氏は早急に被災地の再建を行うとしているが、安全を軽視して建設を進めれば将来に不安が残ると懸念する専門家もいる。


トルコの状況については知らないが、他の国の別の業界の事についていえば、掛け声だけややっているパフォーマンスだけで大きな変化は起きていないケースはある。結局、利益を受ける側に直接的、又は、間接的にメリットがあれば、良くしようとする逆方向の力が働くので、理論的、又は、考えるように上手くいかない。

トルコ南部で地震続く、6人死亡 大統領「不正には厳罰」強調 02/22/23(産経新聞)

【カイロ=佐藤貴生】トルコ政府は21日、前日に起きた南部ハタイ県アンタキヤ周辺を震源とする地震で6人が死亡し、300人近くが負傷したと発表した。南部では大きな被害が出た6日の地震以降、90回の余震が起きており、家を失うなどして避難生活を送る人々は新たな恐怖に見舞われている。

ロイター通信によると、20日に発生した地震はマグニチュード(M)6・4で、隣接するシリアのほかエジプトやレバノンでも揺れを感じた。救急隊は再びがれきに埋まった人々の捜索に追われ、「もはや、とどまる場所ではない」として町を出ることを決めた人もいるという。

トルコのエルドアン大統領は21日、南部オスマニエ県を訪れ、「不正を行った者に法の裁きを受けさせることが政府の義務だ」と述べ、手抜き工事をした建設業者らを念頭に厳罰で臨む方針を示した。

ただ、被災者からは地震に対する備えを怠ったほか、違法建築に厳しく対処しなかったとして政府への反発が強まっており、エルドアン氏の発言は政府への批判をかわす狙いだという見方も出ている。

5月に大統領選を控えるエルドアン氏は早急に被災地の再建を行うとしているが、安全を軽視して建設を進めれば将来に不安が残ると懸念する専門家もいる。

21日にはドイツのベーアボック外相とフェーザー内相がトルコ南部の被災地を訪問し、支援を約束した。ドイツには多数のトルコ移民が居住している。

ロイターによると、6日に起きた地震でトルコでは4万1000人以上、シリアでは約6000人が死亡した。

11万8000棟の建物が倒壊したか取り壊しが必要な状態にあるトルコでは、かねてから政権が安全基準を満たさない建設業者を見逃してきたとの指摘が出ています。


事実については知らないし、業者とか業界の人間しか知らない事だと思う。そして、事実とは別に不正に関与した、又は、不正な建築に関与した建設業者が処分されるかは別の話。証拠や証人がいなければ有罪にはならないだろうし、トルコの法律や規則を知らないが時効や嫌疑不十分で処分されないケースはあると思う。

トルコ地震・死者は4万8000人超に 新たな地震で死者11人・けが人約800人 復興のさらなる遅れ懸念 02/21/23(TBS NEWS DIG Powered by JNN)

大地震が襲ったトルコとシリア。死者は4万8000人を超えました。

がれきのなかで漂う赤い風船。6日の大地震で子どもたちが亡くなった場所に「最後のおもちゃ」として支援団体が供えました。

20日には新たにマグニチュード6.3の地震が発生。この地震で亡くなった人はあわせて11人、けが人はおよそ800人にのぼり、復興のさらなる遅れが懸念されています。

被災者
「言葉には言い表せない。女性は怖がり、子どもたちは眠れない。多くの家族が路上で生活している」

6日の大地震から2週間あまり。これまでに亡くなった人は4万8000人を超えました。

11万8000棟の建物が倒壊したか取り壊しが必要な状態にあるトルコでは、かねてから政権が安全基準を満たさない建設業者を見逃してきたとの指摘が出ています。

しかし、ロイター通信は、エルドアン大統領が「不正を行った者に責任を負わせるのが我々の義務だ」と述べたと報じており、政権への批判を業者に向ける意図も伺えます。

TBSテレビ

韓国の問題なので韓国が考えて何とかするだろう。少子化がなぜ韓国で進んだのか知りたい人は調べればよいけど、どうでも良いと思うのであれば無視してよいと思う。なるようになる。良くも悪くも結果が出る。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

oga*****

教育費も結局、競争社会の申し子。負けたと自認する人たちは子供どころか結婚もできないとこぼす。韓国は日本より競争が激しい。学歴競争は日本より激しそうだ。金がないから子供を作らないという人が多いが、発展途上国は所得が少なくても子供が多い。教育費とは子供を少なくさせる費用かもしれない。そして大学の存在も子供を少なくさせる効果があると言える。大学はそれほど人間や人生に価値があるものなのか考え直した方がいい。

Eagle-2

失業率の高さは ある程度認識していたが 出生率がこんなに低いとは驚きです。
過剰な受験競争や教育費の問題はあるでしょうが 今の親世代が将来の自国に希望が持てないと感じているのかなぁ。
財閥系企業に入社できる一握り以外は負け組だとか言われるのも異常だ。
良くも悪くも政治が安定している(?)日本と比べると 直接選挙で選ぶ大統領によって極端に国の方向性が変わるのは 将来への不安感を象徴している気がする。
先進国と認められたいために 政治が国際競争力のある財閥系大企業だけを優遇した結果だろうか。
先進国なんて目指してなるもんじゃなくて 知らないうちに世界から認められるものだと思う。

tu***

日本と比べると雇用が安定して無くて、若者の失業率も高いんですよね。
日本と違ってパイの少ない良い企業に入らないとで、学歴社会も凄いらしいし厳しいでしょう。


メンバーシップ型、新卒一斉雇用、正社員が簡単に解雇できない。この辺が違うと思いますが、日本は維持しないと少子化が進んでしまうと思います。

yam*****

韓国に限らず、東アジア諸国はいつの間にか日本の出生率を下回る水準まで落ち込んでしまった。台湾あたりも出生率1.0を割り込むだろう。

出生率はいつの間にか日本が東アジアでトップ。唯一低下のペースに減速感がある(2005年から2015年までは出生率が緩やかに回復している)。 少子化対策はそれなりにワークしているといえる。

欧米も急速に出生率が落ちてきていて、イタリア、スペインはすでに日本を下回る。OECD加盟国で出生率2.0を上回るのはイスラエルとメキシコくらい。

人口増加数の絶対値で言っても、米国が2年連続で人口増の「史上最低」を更新した。「アメリカは日本と違って人口増が著しい」と評される事が多いが、わずか10年で増加数は200万人→39万人。こちらも全人種で出生率が急減中。

yui*****

儒教的な縛りを嫌った若者の都市市民化、消費者社会化、富を独占してる財閥学歴社会の弊害と思う。戦争してる国で、兵役がある国でこれはヤバい。
日本はどうだ。東京一極集中とそれに引き寄せられる2代目3代目のスパイラル。競争が増して養育プレッシャーや競争が激化し、受験という生産性がないものにリソースがさかれている。
子育て支援と称して東京にカネを積んだところで投資対効果は低いと思う。

van*****

時系列でみると韓国の場合、2002年あたりから日本より低い状態で 1.05~1.30あたりで推移。悪いなりに停滞していた感があったのだけど、 2017年あたりから、ずるずる悪化していって、 坂から転げ落ちるように勢いが止まらなくなった。

もともと韓国は儒教的価値観と受験戦争で 若い世代に負担がかかる社会構造だとは言われていたが、 5~6年前から何かしら別の要因が加わったのかもしれない。
歴史的に見ても、戦争中でもない、国家経済が破綻もしてない国が、 ここまで数字が悪いのは聞いたことがない。

韓国 出生率0.78 過去最低を更新 OECD平均の半分以下に 02/21/23(毎日新聞)

韓国の去年の出生率が過去最低の0.78まで低下し、少子化が一段と進みました。OECD=経済協力開発機構の加盟国の平均値の半分にも満たず、最低の数値です。

韓国統計庁は22日、2022年の韓国の合計特殊出生率の暫定値が0.78になったと発表しました。

合計特殊出生率は女性1人が生涯に産む子供の数を示す数値で、韓国は去年の0.81からさらに0.03ポイント低下した形です。

2020年のOECDの加盟国の出生率は平均で1.59で、韓国はその半分にも満たず、同じく少子化が進む日本(1.33)に比べても低い水準です。

統計庁は出生率の低下について「婚姻数の減少が影響を及ぼした」と説明しています。

韓国の2022年の婚姻件数は19万1697件で、1970年以来最低を記録しています。

韓国の都市部では住宅価格が高騰したことに加え、熾烈な競争で高額な教育費用が必要なことなどから結婚や出産をためらう若者たちが増え、少子化に歯止めがかからない状態です。

建築基準の規則を耐震を重視して改正するべきだと思うが、それはトルコ政府やトルコ国民が決める事だと思う。
結局、安全性を重視すればコストがかかる。日本だって知床 観光船「KAZU I(カズワン)」沈没事故で規則の問題が注目を受けたが、結局は、コストや負担の問題で規則改正が行われてこなかった可能性は高いと思う。
多くの犠牲者が出た現時点でトルコ国民がどのような優先順位で考えるかだと思う。家族を失った人達は悲しみや喪失感を感じているだろうが、影響が少ない人たちもいる。建築基準が厳しくなれば建築コストは上がるだろうし、ウクライナとロシアの戦争の影響で物価が上昇しているので、厳しい規則を適用しなくても似たような建築物を過去の価格で建てる事は不可能であろう。それでも、何十年、何百年後のためにコストアップを受け入れるのか、それとも大きな地震が起きたらその時はその時で諦めるのだろうか?
いろいろな国の人達と話す機会があるので、日本の常識で考えるのは正しいとは限らないと思う。同じ国籍でも、その人の経済的な状況や学歴なので意見が違う事は珍しくない。自分達の事を中心に考える人達は存在する。
今回はシリアにも犠牲者が多く出たが、シリアの内戦による民間人の死亡者を考えたら、今回の地震の犠牲者よりも多い。シリアの内戦やごたごたは未だに解決されていない。
地震で多くの建物が崩壊したエリアでどのような方針で復興するのかは現地の人達の価値観や意見があるので何とも言えない。同じ耐震基準で建物の図面で量産タイプのように、大量発注でコストを抑える事は可能かもしれないと個人的には思うが、土地の所有がどのようになっているのか、全く同じエリアに建てるとなると図面が特注になるし、人によっては仕様が高すぎる、低すぎるなどの問題があるだろうし、簡単には行かないと思う。どこかで妥協点を探し、割り切って進めないと、日本の東日本大震災の被災地のように復興が遅れるだろう。復興が遅れようが、どのような結果になろうが、関係ないし、価値観やどれぐらいの支援をトルコ政府が出すのかわからないし、地域が違えが判断や選択が違うかもしれない。トルコ政府やトルコの人々が考えて方針を決めるしかないと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

q*****

心配ですね。2週間経っても余震が続くのは東日本大震災を思い出します。あのときは半年くらい揺れを感じていました。実際は一年近くずっと揺れていたようですね。ただ今回のハタイでの余震、日本で言えば、震度4いかないぐらいではないでしょうか(本震も4.8だとも)。地盤の違いはあるでしょうが、カフラマンマラシュの中心にあるように、耐震対策をした建物は、周囲が瓦礫と化す中でしっかりと建っていますので、新旧問わず今後の建築には注意が必要です。が、おそらく日本的な意味での耐震はトルコだけではできないでしょうね。大統領関係者の建設会社は取り締まりを受けたのでしょうか。数十年かかる耐震へと即対応が難しくても、同じことが繰り返されるのは避けるべく、少しずつでも前進するのが、今回の犠牲者への供養になるでしょう。

q*****

震度4.8相当は、CNNトルコが各地の震度を9日頃に出していたものです。実際は違うかもしれません。24時間放送を流し見していた時ですのではっきりと思い出せませんが、意外と弱いのに犠牲者が多いのは耐震のせいかと思いました。市長が耐震提言を無視したというカフラマンマラシュの中で都市政策部?に関係する民間?企業の建物(耐震基準に合致した)だけが残っているので、規模は日本のそれと簡単には比較はできないものの、やはり耐震は関係あると思います。

tmn*****

阪神淡路大地震、東日本大震災を上回る被害が予測想定されている東南海トラフ地震に対する備えは大丈夫ですか。トルコ地震は、対岸の火事ではなく、備え有れば憂いなしにしなければならない。海岸線、河口付近、原発周辺の堤防、、などは、耐震強化されたのですか?原発館山や電源、冷却水、、、などは、二重、三重に安全対策は、施されているのですか?福島原発事故の完全廃炉には後40年以上係ると言われています。阪神淡路大地震では、地震後の火災で多くの人命が奪われました。火災対策は、万全ですか?事故後、「想定外だった」と責任者達へ口をそろえ責任逃れに終始しました。その人達が今、原発再稼働、稼働年数延長の先頭に立っています。二度と再び「想定外だったは禁句にして欲しい」。岸田首相、東南海トラフ地震への備えは、本当に大丈夫ですか?国民の生命財産を守る震災対策は万全ですか?貴方の口から「想定外だった」は、聞きたく有りません。

1mill*****

ほとんどの犠牲は建物崩壊が原因だ。
複数の揺れが予想される地域では、居住してる建物の強度が少しでも高ければ、甚大な被害といっても、これ程の犠牲は防げたのではないかと問題視されている。
瓦礫撤去が始まる一方で、また崩壊家屋が増え、まだまだ危険は去っていないのだと思う。
医療機関が機能不全になっていて、現地の衛生状態も良くないと聞きます。
もう2週間、極寒のなかで助け出された人々の健康も不安定になってると思う。そこへまた襲う容赦ない大きな地震、早く静まれと祈る以外ありません。

mf_*****

トルコもシリアも共に一時的であってもいいので、政治的・民族的対立や抗争の中断宣言をしてほしい。そうすることで世界各国は安心して支援に動くことが出来る。そして、その中断宣言が永続させることで事実上の解決に向かえばいい。お互いにメンツもあろうが中断なら受け入れられるのではないか?

トルコ南部でマグニチュード6.3の地震 3人死亡、200人以上負傷 02/21/23(毎日新聞)

 米地質調査所(USGS)によると、トルコ南部ハタイ県で20日午後8時4分(日本時間21日午前2時4分)ごろ、マグニチュード(M)6・3の地震があった。震源の深さは16キロ。ハタイ県は、6日に起きたトルコ・シリア地震で、最も被災した地域の一つ。トルコのソイル内相は20日夜、この地震で少なくとも3人が死亡、213人が負傷したと述べた。

【写真】救急車に乗せられる子ども、負傷者を背負う兵士

 ソイル氏によると、今回の地震で新たに複数の建物が倒壊し、少なくとも3カ所で市民の救出作業が行われているという。シリア国営通信は20日、北部アレッポで建物が倒壊し、6人が負傷したと伝えた。

 トルコ当局などによると、トルコ・シリア地震では、これまでにトルコの死者が約4万1100人、シリアの死者が約5900人となり、合計で4万7000人に達している。トルコだけで8万棟以上の建物が倒壊しており、現在は約160万人がテントなどでの避難生活を余儀なくされている。【エルサレム三木幸治】

たぶん、権力や責任を取らない人達か、出世したい人で力を持っていた人達が隠ぺいしたのだろう。
隠ぺいしたところで問題は解決しないと思うけど、時効とか、発覚するまでに引退して退職金を受け取れるとか、移動するから逃げれると思ったのか良く知らないが、隠ぺいする理由はあったと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

col*****

El Paisなど現地メディアの一次ソースを確認してみましたが、 ADIF(スペイン鉄道インフラ管理機構)が管理している いわゆるメートル軌間(1000mm)という古い規格の路線の トンネルが問題のようです。

スペインは伝統的に主要幹線にはイベリア軌間という1668mmの 幅広い軌間を用いており、フランスなどとの隣国と異なります。

近年ではAVEなどの高速鉄道により標準軌を導入しているようですが、 こうした多くの軌間を整理していく中で、古い規格や車両寸法の把握、 古いトンネルの正確な寸法などが管理できていないことが発覚し、 運輸局や上記ADIF、Renfe(スペイン国鉄=ADIFと上下分離)それぞれの 担当局がそれぞれにミスや不備を行った結果のスキャンダルのようですね。

ともあれ、車両が大量に完成する前に発覚したのは不幸中の幸いでしょうか。

ank*****

日本の建築現場でも表に出ないだけで規格外のモノを発注しちゃったり誤った測量をしちゃうのは良くあることだそうです。最近だと松山駅の高架化工事でミスがあったのが少しニュースになりましたね。

トンネル通れない車両発注 スペイン国鉄総裁らが辞任 02/21/23(共同通信)

 【パリ共同】スペイン国鉄が行った北部地域用の鉄道車両の発注に誤りがあり、一部のトンネルを通れない大きさとしていたことが判明、政治問題に発展し、国鉄総裁と中央政府の運輸省副大臣が20日、辞表を提出した。スペインのメディアが伝えた。

 問題があったのは2020年にスペインの鉄道車両メーカーが落札した北部のカンタブリアとアストゥリアス両自治州で運行する新車両の発注。一部のトンネルを通れないことにメーカーが気づき、21年に国鉄に警告。製造には着手していなかったが、設計変更などで導入が少なくとも2年遅れることになった。

それなりに仕事が出来る人材と数合わせは違うと思う。数合わせの人材であれば、いろいろな部分で手抜きや適当な仕事が増える。
給料を上げれば人は集まるかもしれないが、外国人を増やすという事は、外国人の行動パターンや国籍ごとの問題や対応を理解する必要がある。間違うと給料を支払っているほど良い結果は期待できない。友達のような扱いと雇う側と雇われる側の関係は違う。外国の海運会社と日本の海運会社だと船員に対する扱い方に大きな違いがある。どちらが良いか分からないが、外国の方が給料が高いが、厳しいし、それなりの働きを期待する。日本は厳しくする事と感情的に怒る事の区別が出来ない人が多いと思う。外国の方がだめだと判断すると職場を去らせる判断が早い。日本は我慢すればとか、優しくすればとか、面倒を見ていればとか、日本的な判断で上手くいなければ、裏切られたとか、あれだけ親切にしたのにとか、日本的に批判する。文化や価値観が違うのだから、通用しない事が理解できていないと思う。
日本人だと感情の問題があると思う。あれだけ一生懸命やったのに首を切られたと思う人は、同じ職場には感情的な理由で帰ってこないと思う。また、新しい観光の方が良いと感じた人達は帰ってこない。理由は元の場所に未来がなく、帰る理由がないから。そして「隣の芝生は青く見える」的な問題はあると思う。他で経験しないとどこでも違いはあれど問題があると経験するまでは帰らないと思う。後は、個々で合う、合わないの問題はあると思う。
昔、外資系の企業の面接を受けたことがあるが、会社によって従業員の選択基準が違っていた。例えば、多くの人は給料の高さよりも、給料と働きやすさ、ストレスの感じない現場、そこで働いている人達の人間性などの総合的な判断で決めたと言う人が多かった。日本ではそんな事を聞いたことがない。また、仕事が楽しいとか、仕事は大学時代の勉強に比べれば楽だと言うクラスメイトが多いが、日本ではそのような事を聞いた事がない。会社を辞めて留学してくる日本人達のほとんどが日本の会社は人間関係に気を遣うので大変と言う人が多かった。つまり日本はそう言う社会なのだと思う。

ホテルや旅館が人手不足でパンク状態 長引いたコロナ解雇の落とし穴 02/16/23(朝鮮日報日本語版)

宿泊業界の人手不足が深刻だ。マンパワーでは回らず、効率を高めるデジタル技術の導入が進んでいる。JTBは基幹システムと自動精算機といったデジタルツールを連携させてチェックアウト業務などを省力化する新システムを開発し、ホテルや旅館に提供をスタート。宿泊業者はインバウンド(訪日外国人客)の本格回復を見すえた採用・育成も急ぐが、低いといわれる業界の賃金水準が円安でさらに目減りし、外国人材の獲得に課題も出ている。

【イラスト】マスク有無で15分会話した場合の感染確率

◆デジタルツール活用

神奈川県箱根町にある温泉旅館「吉池旅館」は昨年末に客室の約7割が稼働。客足の戻りを歓迎する半面、人手はぎりぎりの状態で同館の宮地健二フロントマネージャーは「時給を上げてもなかなか人が来ない」と嘆く。

業務の効率を上げるため、JTBが昨年11月から本格展開を始めた新システムを試験導入。宿泊施設の基幹システム(PMS)と、自動チェックイン・精算機といったデジタルツールを連携し省力化につなげる。チェックアウトの精算のためフロントに人員を割く必要などがなくなる。

吉池旅館を含む4施設を対象に昨年2、3月実施した実証実験では試験導入後にチェックアウト業務の時間を従来の16%に短縮できた。JTBは令和7年度までに新システムの1800施設への導入を目指す。

◆時間外労働の割合最多

民間調査会社の帝国データバンクによると、昨年10月時点で人手不足を感じる企業の割合は全国1万1632社のうち正社員で51・1%を占めた。業種別では69・1%と最多だった「情報サービス」に次ぎ「旅館・ホテル」が65・4%。

非正社員は平均31%だが、業種別では「飲食店」の76・3%に次いで「旅館・ホテル」が75%と高く、前年同月比の上昇幅は上位10業種で「旅館・ホテル」が最も大きかった。

帝国データは、昨年10月から「(政府の)全国旅行支援や水際対策緩和により急激に需要が増えたことで人手不足が顕著になっている」と説明。時間外労働が増えたとする割合は「旅館・ホテル」が66・7%と最多で、求人しても集まらず既存の従業員で現場を回す現状が浮き彫りとなった。

このため、需要が回復しても機会損失で業績が上向かない宿泊施設は多い。

京都市内で10軒ほどを運営する宿泊業者は「人手が足らず、施設の半分が休業せざるをえなくなった」と話す。

◆施設ごとに「魅力会議」

そんな中、限られた人手で生産性を最大限に高めることを追求するのは星野リゾート(長野県軽井沢町)だ。

「OMO5京都三条by星野リゾート」(京都市中京区)など市内3軒を束ねる唐沢武彦総支配人は「トップダウンではなく社員が自ら考え、行動する。言いたいときに言えることが重要で、それが現場の生産性を上げ、社員のやりがいにつながる」と説明する。

同社が全国の施設ごとに開く「魅力会議」では社員がアイデアを持ち寄り、前回の反省点も踏まえて季節の催しなどを決める。会議以外でも気づきがあれば、その場で議論が始まることもある。宿泊客用のパジャマのたたみ方からレストランの皿一つまで細かなことも現場の声で改善。そうすることで「少人数で回せたり、迅速な対応ができるようになったりしたことも多い」と唐沢総支配人は話す。

◆働き手から厳しい目

一方で今後、本格回復が見込まれるインバウンドの受け入れ態勢を整えようと、外国人材の獲得を急ぐホテルも増えている。

帝国ホテル大阪(大阪市北区)は大阪観光局などと連携し、外国人留学生をインターンシップとして受け入れる事業に取り組んでいる。2回目となる昨年は10月末から2カ月間、関西大学などに在籍する中国人やフランス人など留学生4人を受け入れ、英語を使って日本人社員と2人一組でレストランやフロントなどの業務にあたってもらった。

宿泊業界は新型コロナ禍で若手を中心に離職が増えており、同ホテルの幸田雅弘総支配人は「このままいけば5年、10年後の主力となるスタッフが空洞化する」と懸念。2025年大阪・関西万博を控え「既存の社員育成に注力しつつ海外からも採用することで、サービス力を上げる必要がある」と話し、今年も9月以降に実施するとした。

昨年12月には、国内50ホテルを展開する東急ホテルズが外国人客船乗務員の採用・育成ノウハウに強みを持つ海運大手の商船三井との業務提携に乗り出した。クルーズ客船で接客経験があり、幼児教育から英語に慣れ親しむフィリピン人を中心に採用し、技能実習生としてフロントやレストランのスタッフとして活用したいと考えている。

昨年から自動チェックイン機などの導入も進めてはいるが「DX(デジタルトランスフォーメーション)化したとしても富裕層をもてなすホスピタリティー人材は欠かせない」(東急ホテルズ人事部長)。

実習生の受け入れには手続きや研修が必要で、来日には少なくとも半年ほどかかる。東急ホテルズは「札幌・すすきのに今秋オープンする新ホテルで採用したい」と話す。

ただ、「円安進行により賃金が目減りし、日本で働く魅力が下がっている」(商船三井の担当者)ため、優秀な外国人材を獲得するには賃上げや労働環境の改善が欠かせない。

ホテルジャーナリストの井村日登美氏は「1990年代はあこがれだったホテル業界だが、それも今は昔。新型コロナ禍で不当な解雇や雇い止めをした企業もあり、働き手から厳しい目を向けられている。社員をコストでなく、人材として扱わなければ、持続可能なホテル経営はできない」と指摘している。(田村慶子)

すごく面白い。「働き手がいない」…造船・半導体・未来自動車企業の半数が労働力難 11/09/22(中央日報/中央日報日本語版)と言いながら失業者が上昇。しかも、造船業界での外国人労働者は増えているのに、韓国人労働者は減っている。
安価な労働力が必要なだけで、コストパフォーマンスが悪い韓国人労働者は要らないと言う状況はとても面白い。仕事がない自国民が増えても、賃金と期待する能力に開きがあれば、雇わない。失業問題と労働力不足の問題の解決は不可能と言っていると思える。日本も同じような状況になれば、失業者が存在しながら働き手がないと言うのだろうか?
とにかく、無駄をなくし、効率を上げるしかないと思う。しかし、問題解決には繋がらないと思うから、我慢する人と泣く人は増えると思う。

韓国の失業者数、1年ぶりに100万人超え…20代の失業率だけ上昇 02/16/23(朝鮮日報日本語版)

 韓国では1月の失業者数が1年ぶりに100万人を超えた。全年齢層のうち20代の失業率だけが上昇した。特に20代後半で失業率の上昇幅が大きかった。雇用市場の低迷で失業者が増え、雇用弱者階層である20代が直撃を受けた形だ。

 韓国統計庁は15日、1月の失業者数が前年同月比11万9000人減の102万4000人でだったと発表した。前年同月(114万3000人)を下回ったものの、1年ぶりに再び100万人を超えた。

 失業者数は雇用状況が良好だった昨年8月に61万5000人まで減少したが、昨年12月に86万6000人に増え、先月さらに増加した。

 失業率は3.6%で、前年同月より0.5ポイント低下した。しかし、20代の失業率は逆に0.1ポイント上昇した。特に就職市場に本格的に参入する20代後半(25-29歳)の失業率は1ポイントも上昇した。40、50代と60歳以上は失業率が下がり、30代は前年同月並みだったのとは対照的だ。

 働く能力はあるが働いていない「休職」人口は265万3000人で、前年同月を8万4000人(3.3%)上回った。休職人口とは病院治療や育児、家事などの具体的な理由なしに漠然と仕事をしたくなくて働かない人を指す。失業者に分類されないが、失業状態に転落したり、最初から就職を放棄する可能性が高い。中でも20代の休職人口は41万2000人で、前年同月を1万5000人(3.7%)上回った。昨年4月から9カ月連続で減少したが、今年に入って増加傾向に転じた。 

 働く能力のある20代で休職人口が増えたことは、韓国経済全体で見ても良い現象ではない。現代経済研究院のチュ・ウォン経済研究室長は「高齢者の働き口以外に、核となる経済人口である若年層の働き口を増やすため、政府が企業の投資拡大を促すべきだ」と話した。

すごく面白い。「働き手がいない」…造船・半導体・未来自動車企業の半数が労働力難 11/09/22(中央日報/中央日報日本語版)と言いながら失業者が上昇。しかも、造船業界での外国人労働者は増えているのに、韓国人労働者は減っている。
安価な労働力が必要なだけで、コストパフォーマンスが悪い韓国人労働者は要らないと言う状況はとても面白い。仕事がない自国民が増えても、賃金と期待する能力に開きがあれば、雇わない。失業問題と労働力不足の問題の解決は不可能と言っていると思える。日本も同じような状況になれば、失業者が存在しながら働き手がないと言うのだろうか?
とにかく、無駄をなくし、効率を上げるしかないと思う。しかし、問題解決には繋がらないと思うから、我慢する人と泣く人は増えると思う。

韓国の失業者数、1年ぶりに100万人超え…20代の失業率だけ上昇 02/16/23(朝鮮日報日本語版)

 韓国では1月の失業者数が1年ぶりに100万人を超えた。全年齢層のうち20代の失業率だけが上昇した。特に20代後半で失業率の上昇幅が大きかった。雇用市場の低迷で失業者が増え、雇用弱者階層である20代が直撃を受けた形だ。

 韓国統計庁は15日、1月の失業者数が前年同月比11万9000人減の102万4000人でだったと発表した。前年同月(114万3000人)を下回ったものの、1年ぶりに再び100万人を超えた。

 失業者数は雇用状況が良好だった昨年8月に61万5000人まで減少したが、昨年12月に86万6000人に増え、先月さらに増加した。

 失業率は3.6%で、前年同月より0.5ポイント低下した。しかし、20代の失業率は逆に0.1ポイント上昇した。特に就職市場に本格的に参入する20代後半(25-29歳)の失業率は1ポイントも上昇した。40、50代と60歳以上は失業率が下がり、30代は前年同月並みだったのとは対照的だ。

 働く能力はあるが働いていない「休職」人口は265万3000人で、前年同月を8万4000人(3.3%)上回った。休職人口とは病院治療や育児、家事などの具体的な理由なしに漠然と仕事をしたくなくて働かない人を指す。失業者に分類されないが、失業状態に転落したり、最初から就職を放棄する可能性が高い。中でも20代の休職人口は41万2000人で、前年同月を1万5000人(3.7%)上回った。昨年4月から9カ月連続で減少したが、今年に入って増加傾向に転じた。 

 働く能力のある20代で休職人口が増えたことは、韓国経済全体で見ても良い現象ではない。現代経済研究院のチュ・ウォン経済研究室長は「高齢者の働き口以外に、核となる経済人口である若年層の働き口を増やすため、政府が企業の投資拡大を促すべきだ」と話した。

会社やファム・クアン・フィー容疑者の資産を差し押さえて、助成金を取り戻せるような対応を取るべき。早くしないとベトナムにお金を送金されると思う。もう既に送金しているかもしれない。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

フィクサー

中国、ベトナム、ブラジル、台湾、韓国と在留資格をもっと厳しくしないとこう言った犯罪は無くならないと思います。
また、外国人が事業を起こす場合は他国のように多額の供託金を積まなければならない、及び日本人の保証人等が必須条件にして、簡単に事業登録出来ないようなシステムにしないと、何でもかんでも会社経営者として成り立ってしまう日本の法律もよろしくない。
中古車輸出や解体もそのうちの1つです。

ik2*****

労働力不足と諸外国労働者を何んの規制も無しにドンドン入れれば 当然犯罪も増える 勿論日本人が不正行為を働く場合も有るが +α分が増える 労働力不足は何とかせねば 日本人でまかなえる様に コストコストも大事だが?

igu*****

こういうのにかぎってなぜ在留させ続けていられるのか常々不思議です。 この一件が良くも悪くも一部始終が済んだらあとは必ず強制退去の一択であるべきです。 そうでなければ今後も我が国を悪い形で利用しようとする以外とても想像がつかないので。この件でも最終的な被害者は全国民でしかありませんが、こんなのにくれてやるために増税されてるのはたまったものではありません。

inori

外国人に生保。外国人留学生にばら撒き。
外国人に雇用調整助成金…。
この国は誰の国なんだろうか??

日本人納税者は世界のATMなの…?

ウソの申請で雇用調整助成金を詐取か ベトナム国籍の社長を逮捕 02/17/23(日テレNEWS)

日本新型コロナウイルスの影響で従業員に休業手当を支払ったとウソの申請をし、国の助成金をだまし取ったとしてベトナム国籍の会社社長の男が逮捕されました。

警視庁によりますとファム・クアン・フィー容疑者は2021年9月、自身が経営する会社の従業員に休業手当を支払ったとウソの申請をし、雇用調整助成金およそ492万円をだまし取った疑いが持たれています。

警視庁は、ファム容疑者の認否を明らかにしていませんが、これまでにあわせて7回の申請でおよそ1365万円を受給しているということで、他にも不正な申請がなかったか調べています。

中国籍の無職、池玉成容疑者はなぜ日本にいるの?在留許可を持っている?

在留カード偽造 容疑で男を逮捕 中国の偽造グループ関与か 02/16/23(産経新聞)

日本の在留カードを偽造したとして、警視庁国際犯罪対策課は入管難民法違反の疑いで、中国籍の無職、池玉成容疑者(42)=東京都豊島区上池袋=を逮捕した。調べに対し容疑を否認している。

逮捕容疑は共謀して1月25日ごろ、豊島区の住宅でパソコンなどを使って在留カード18枚を偽造したとしている。

国際犯罪対策課によると、池容疑者は中国に本拠を置く偽造グループから依頼を受け、昨年4月から今年1月にかけて1人で在留カードや日本の運転免許証など約5千件の偽造を手掛けたとみられる。

このグループを巡っては、昨年9月に同様の容疑で逮捕された千葉県旭市の中国籍と日本人の男女6人にも指示を出していたとみられ、同課は全容の解明を進める。

(アルダ・タシュさん /エルジン地区の住民)
 「区長が違法建築を許可しなかったから、建物がしっかりしているのです」

 トルコ政府は建設業者約100人をずさん工事の疑いで逮捕するなど、遅ればせながら取り締まりに腰を上げました。

個人的には違法建築を許可しなかった事が事実であったとしても、その他の要因があると思う。もし、シンプルに違法建築の問題だったのなら、どれだけ建築会社や不動産会社がインチキと賄賂で無茶苦茶していたと言う事になる。
もしある地域で価格競争のチキンレースが長い間続いていれば、規則ギリギリや規則を満足しない建築物がスタンダードとなり、被害が拡大した可能性はあるかもしれない。日本でもそうだが、不正は伝染する。不正が発覚しない、又は、不正が取り締まられなければ、まともにやっている業者は生き残れない可能性が高い。それでなくても日本は横並びの傾向がある。

違法建築を許さなかった区長…「死傷者なし」トルコの小都市・ハタイ県に行ってみた 02/16/23(産経新聞)

 (アンカー)  トルコで地震の被害が最も大きい地域が南東部のハタイ県です。ところが、この地域の中でも死亡者や負傷者が1人もいない小さな都市があるそうです。

【TV朝鮮ニュース動画】違法建築を許さなかった区長…「死傷者なし」トルコの小都市・ハタイ県に行ってみた

 トルコ現地にいるキム・チャンソプ記者がその都市を訪れて理由を調べました。

(記者リポート)  トルコ南東部のアダナとイスケンデルンの間にあるエルジン地区。渋滞もなく車で移動でき、すべての店が営業しています。

 倒壊した建物も見当たりませんし、電気も水も正常に供給されています。

 イスラム寺院の尖塔(せんとう)の一部が壊れ、いくつかの建物に亀裂が入っている以外は、ご覧の通り、ほとんどの建物に被害がありません。

 人口4万3000人ですが、地震による死傷者も1人もいません。

 すぐ近くの大都市で建物が倒壊し、数十人もの死亡者が出ているのとは対照的です。

 (アフメット・ダニッシュさん /エルジン地区の住民)  「エルジン地区には死亡者も負傷者もいませんが、近くのオスマニエやその周辺は少なくとも100人以上が死亡したと聞きました」

 エルジン地区の当局は、請託があっても違法建築を全く許さなかったことが奏功したと説明しています。

 (ワケス・エルマスオール氏 /エルジン区長)  「私が『できることはない』と言ったら、『トルコで自分だけは清廉潔白だというつもりか』と言われました」

 ほかの都市に比べて、比較的地震の揺れが大きくなかったという分析もありますが、地元の住民たちは安全な建物のおかげで被害がなかったと安堵(あんど)しています。

 (アルダ・タシュさん /エルジン地区の住民)  「区長が違法建築を許可しなかったから、建物がしっかりしているのです」

 トルコ政府は建設業者約100人をずさん工事の疑いで逮捕するなど、遅ればせながら取り締まりに腰を上げました。

 トルコ全土で建物の半数程度が違法だと言われるほど、同国政府が放置していたことが地震の被害を増やしたと指摘されていますが、建設業者だけが処罰されるのは「トカゲのしっぽ切り」という批判の声も上がっています。

 テレビ朝鮮のキム・チャンソプがお伝えしました。

(2023年2月14日放送 TV朝鮮「ニュース9」より)

建物は倒壊せず、死傷者もなし……トルコ南部エルジンはなぜ被害が少なかったのか 02/16/23(産経新聞)

6日に発生したトルコ・シリア地震では各地で多くの建物が倒壊し、死者は15日までに両国で計4万1000人を超えている。

こうした中、トルコ南部ハタイ県エルジン地区は、最初の地震の震源地に近いにもかかわらず、死傷者の報告がゼロだ。建物の被害も最小限で、倒壊した建物もない。

なぜなのか。

同市のウッケシュ・エルマソール市長は、建築基準を順守した建物が多いことが理由ではないかと述べた。

また、地理的にも、エルジンは地震の被害を受けにくい特徴があったという指摘が出ている。

調べればわかる事なのに張美芳・駐北アイルランド中国総領事はブラボーなコメントをしたね!
「照会回数160万回を超える駐北アイルランド中国外交官の『フェイクニュース』」と書かれているから、フェイクニュースと読んで良いのだろう。

韓国の建設会社が架けたのに…中国外交官「地震に耐えたトルコのつり橋、中国が建設」 02/12/23(時事通信)

 「中国がトルコに建設した橋が地震に耐えた #中国の技術」

 張美芳・駐北アイルランド中国総領事が13日(現地時間)、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「ツイッター」に掲載した文だ。合わせて掲載された11秒間の動画には、トルコ西部・ダーダネルス海峡を横断する世界最長(4.6キロメートル)のつり橋「チャナッカレ1915橋」の壮大な姿が写っていた。動画の横には「#中国の技術(China Tech)」というハッシュタグも付けられていた。この投稿は100回以上リツイートされた。

 しかし、これはウソだった。この橋は「李舜臣(イ・スンシン)チーム」と呼ばれた韓国の建設会社が作ったものだ。

 韓国の大林産業建設事業部(現・DLE&C)とSK建設(現・SKエコプラント)がトルコ政府から2017年3月に共同受注して架けたのがこのつり橋「チャナッカレ1915橋」だ。3兆2000億ウォン(現在のレートで約3350億円)を上回る超大型工事で、昨年3月18日に開通した。全長4.6キロメートル(最大支間長2キロメートル)という世界最長のつり橋だ。韓国・ソウルの超高層ビル「63ビル」(274メートル)より高い318メートルの主塔を誇る。橋を持ち上げている鋼鉄ケーブルの強さは過去最高水準の1960メガパスカルだ。

 照会回数160万回を超える駐北アイルランド中国外交官の「フェイクニュース」は、駐フランス中国大使館の公式ツイッターでもシェアされ、「中国がトルコに建設したつり橋が地震に耐えた」という内容がフランス語に翻訳されていた。最初の投稿は現在、削除されているが、駐フランス中国大使館の公式ツイッターには動画と投稿文がそのまま残っている。

 チャナッカレ1915橋は、先日、大きな地震が発生したトルコ南部やシリア北部から1000キロメートル以上離れている。徒歩では248時間、車で移動しても14時間近くかかる距離だ。 今回の地震はマグニチュード(M)7.8だったが、チャナッカレ1915橋が「地震に耐えた」と表現するのはやや誇張されていると言えるだろう。

 「ファクト・チェック」に立ち上がったツイッター・ユーザーたちはすぐに反論のツイートを次々と掲載している。「ウソはやめろ。この橋は地震が起こった地域の近くでもないし、トルコと韓国が建設した橋だ」「あなたは外交官ではなくウソつきだ」「中国共産党は崩壊した建物に閉じ込められている被害者たちを利用しようとしている」「橋は震源地から900キロメートル以上離れている。これはベルリンからパリまでよりも遠い距離だ」というツイートが発信されている。

キム・ミョンジン記者

「ロシア人の妊婦5000人以上がアルゼンチンへ 子どもの市民権取得が目的か」についてだけど、ロシアの貧困層の女性がロシアよりも良い生活のために ロシアよりも経済的に良い国で、自国の女性にはあまり相手にされないが結婚願望があり、見た目がきれいだったり、かわいい女性と結婚したい男性と結婚すると言う話は聞いたことがある。日本だって、事本人女性が敬遠する農家や田舎から離れられない30、40歳を超えた長男が、中国人、フィリピン人、最近ではタイ人やベトナム人と結婚するのと同じだと思う。韓国や台湾でも自国の女性から敬遠される田舎の男性がベトナム人と結婚する傾向は増えているらしい。
言葉が通じないのに結婚が成り立つのだろうかと思うが、言葉があまり通じないから、それなりの忍耐力があったり、お金のためと思えば結婚は維持できるのかもしれない。
日本は労働者不足を理由に外国人を受け入れているが、中途半端な考えて外国人を受け入れると絶対に、将来、後悔すると思う。後悔したり、外国人を追い出せと思う人が増えてからでは遅い事を出来るだけ理解するべきだと思う。日本は考えが甘い人達が多いと思うから、たぶん、後悔すると思う。

ロシア人の妊婦5000人以上がアルゼンチンへ 子どもの市民権取得が目的か 02/12/23(時事通信)

ローラ・ゴジー、BBCニュース

ここ数カ月でロシア人の妊婦5000人以上が、アルゼンチンに入国している。当局によると、1つの航空機で妊婦33人が一度に入国したケースもあったという。

アルゼンチンの移民当局によると、最近入国した女性たちは全員、妊娠後期だった。

アルゼンチンで出産し、同国の市民権を得るのが入国の目的とみられるという。

こうしたロシア人女性は増加している。現地メディアは、ウクライナでの戦争の影響だと指摘している。

■親の市民権取得にも有用か

アルゼンチンの移民当局のトップ、フロレンシア・カリニャーノ氏が現地紙ラ・ナシオンに語ったところでは、今月9日には1つの便で妊婦33人が首都ブエノスアイレスに到着した。うち3人は「書類上の問題」で拘束された。その前日にも妊婦3人が同様に拘束されたという。

それらのロシア人女性は当初、観光でアルゼンチンを訪れていると主張していたという。9日に拘束された3人は、その後解放されたという。

カリニャーノ氏は、「彼女たちは観光で来たのではないことが分かった。彼女たち自身が認めた」と話した。

同氏はまた、ロシア人女性たちについて、子どもにアルゼンチンの市民権をもたせたいと願っているとした。ロシアのパスポートより自由度が大きいからだという。

「問題は、彼女たちがアルゼンチンに来て、子どもをアルゼンチン人として登録し、去っていくことだ。私たちの国のパスポートは世界中どこでも通用する。171カ国にビザなしで入国できる」

ロシアのパスポートでビザなしで渡航できるのは、現在87カ国に限られている。

アルゼンチン国籍の子どもをもつことは、両親にとっても市民権取得の手続きを早めることになる。

■「出産ツーリズム」として確立

現地紙ラ・ナシオンは、ロシア人の入国が劇的に増えたのは、ウクライナでの戦争が原因だとしている。

同紙はロシア人妊婦の行動について、「戦争や自国の医療から逃れていることに加え、アルゼンチンにはビザなしで入れることと、質の高い医療や病院の多様性に魅力を感じていることが背景にある」と指摘している。

ロシア人を対象としたアルゼンチンへの「出産ツーリズム」は、もうけの大きい確立されたビジネスになっているようだ。

BBCが確認したロシア語のウェブサイトでは、アルゼンチンでの出産を希望する妊婦のためにさまざまなパッケージが用意されている。費用は約5000~1万5000ドル(約66万円~198万円)と幅広い。

同サイトによると、この企業は「100%アルゼンチン人によるもの」で、創業者は2015年から出産ツーリズムを提供しているという。

結局はコストを無視できる世界は少ない。
知床観光船「KAZU I(カズワン)」沈没事故で多くの人々が知る事になったが、海水が入らない救命いかだは規則で要求されていないし、水温がかなり低い海域での生存率アップのためのイマージョンスーツ(保温具)が規則で要求されていれば生存者がいた可能性はたかい。日本と言えどコストを優先すれば規則で要求しない。これが現実。実際に、船が沈没し、全ての乗客が死亡、又は、行方不明になったからこそ、規則改正が必要と認識されて、改正される事になった。
多くの場合、規則の改正には犠牲者が必要だと言う事。良い前例ではないが、日本だけでなく、多くの国で程度の違いはあれど、似たような傾向はあると思う。
阪神大震災の数か月前にカリフォルニアで地震が起きて都市機能が1週間ほどマヒした。その時に、日本の専門家がアメリカのテレビ番組でコメントを求められて、日本ではこのような事は起きないとアメリカの対応を批判した。そして阪神大震災が起き、死亡者はたったの45人だとニュースになったが、翌日には数百人、そしてその後のニュースでは数千人と増えていった。日本人の専門家に批判された事があって、多くのアメリカ人専門家は、日本ではアメリカのような問題は起きないと言っていたのにどうしなのかと質問していたが、コメントをする日本人専門家はほとんどいなかった。そしてコメントをした人は、関東は地震対策が十分だが関西は大きな地震を想定していなかったなどと言っていた。
熊本の地震では地震の前には地震がない県だとアピールしていたと思う。結局、人間は危険を認識できない、又は、過去につらい思いや痛い思いをしていない場合、コストは避けたいので対応しない、又は、先送りする傾向があるのだと思う。まあ、それは実際に問題が起きるまでは、何が良い判断なのか、悪い判断なのか評価できない事はある。リスクが高くても、絶対に起きると証明できなければ、受け入れない人達は存在する。リスクを認識してもその時はその時で諦めるという人達はいるだろう。人の価値観、判断基準、そして、置かれた環境次第で選択や判断に違いは出てくる。そして、実際に、リスクが発生して自分の問題として認識するまで理解できない人達はいると思う。
個人的には阪神大震災や東日本大震災を経験していない。テレビで動画や写真を見たし、生存者の再現映像やインタビューを見たが、凄い大変な事が起きたと言うことは理解できるが、どれほど大変なのかは経験していないのでわからない。個人的な経験で、自分と同じ経験をしていない人に理解を求めても、多くの場合は理解できない事は理解しているので仕方のない事だと思う。事件の被害者や被害者家族が法律の改正のためにお金や時間に関係なく行動できるのは、不幸な経験をしたからだと思う。そして人によっては動くことが間接的に癒しになったり、負の感情を感じずに目的達成にために忙しくすることにより、時間が経ち、気持ちを整理する時間になる事はあると思う。理屈ではない場合があるので、たくさんの選択があると思う。
死んだ人は生き返らないが、その人でなくても良いのなら代わりはたくさんいると言う現実はあると思う。そしてこの世の中は白黒で分ける事は出来ないのが現状だと思う。日本だって、住宅やマンションの手抜きはある。手を抜く側では手を抜く理由がある。そして手抜きが絶対に発覚するわけではなければ、手を抜く選択をする会社や人達は存在すると思う。結局、これだけの犠牲者を出して、今後、どのように、そして、どれだけ良い方向へ進めるかの問題と、別の問題として被災者達がどのように今後の人生を歩んでいくのかだと思う。これだけの犠牲者を出したのだから、もっと耐震性の強い構造物を望む声は多くなるように思えるが、お金の話と変えるべきだとの思いと仕方がなかったと諦める思いのバランスなどがどのように政治や行政を動かせるかだと思う。

船が沈没したが、救助された10人の船員はイマージョンスーツ(保温具)を着用し、船員7人は雪が降る12月の青森沖で生存していた。

青森沖で貨物船沈没、3人死亡 カンボジア船籍 12/26/14 (朝日新聞)




ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

sk5*****

耐震性能がきちっとした建物を建てるのにコストが倍になるかもしれない。
でもたった一回大きな地震に耐えられたらペイする訳であって。しかもお金で換算できない多くの命まで救えると言う。
こんな誰にでもわかることがうまくいかないのはなんでなんでしょうね…。

edi*****

理想的かもだけど財源ないし難しいね
都会に住むメリットなんて買い物好きでもなければ仕事が大きな所なんだから働き方改革を深化して都会に住まないのも手かもね

<
ayu*****

法律はあるらしいですよ。日本並みに厳しいらしいです。
その施行前の建物が多く残っているのと、多分新しい建築も法律守ってないものも多いんでしょうね。


治安悪化が進行か 死者2万8000人超 トルコ大地震 02/12/23(時事通信)

 【ガジアンテプ(トルコ)時事】トルコ南部の大地震被災地ハタイ県で、略奪行為などによる治安悪化が警戒されている。

【写真】トルコ南部ハタイ県で、地震で倒壊した建物のがれきのそばで眠る被災者

 AFP通信によると、オーストリアとドイツの救助隊は11日、治安悪化を理由にハタイ県での活動を停止した。ハタイ県で活動するドイツのNGOは「銃声も聞こえる」と述べている。

 一方、発生から5日半たった11日夜(日本時間12日未明)の時点でも地震による犠牲者数は増加。トルコとシリアを合わせた死者数は2万8000人以上となった。

 アナトリア通信によれば、トルコ当局は地震後に略奪行為を働いた罪などで、ハタイ県を含む被災8県で計48人を逮捕した。トルコメディアの報道では、集団が支援物資を積んだトラックの行く手を阻み、物資を奪おうとする事例も起きているという。

トルコ南部とシリア北西部を襲った大地震でシリアのアサド大統領は10日、一部の被災地を視察し、人道支援物資の提供などが少ない西側諸国を非難した。

シリアのアサド大統領は非難を避けるために言っているのか、パフォーマンスなのか、支援が少ないのは理解しているが少しでも支援が来るように注目を集めるために批判を覚悟で言っているのか、真実の部分は知らない。
この世の中、平等な事の方が稀。物資や支援が十分でなければ、優先順位が優先。また、それぞれの国々とトルコの関係、政治的にトルコを助けたい理由、各国の国民感情などで違いがあるのは当然。ドイツにはトルコ系ドイツ人が多くいるし、トルコやトルコ系労働者がたくさんいる。だから必然的にトルコに注目するし、トルコ優先になるのは当然だと思う。
苦しいから助けてと言っても助けが来るとは限らない。まあ、トルコで被害が少なければシリアにも支援や物資が来る可能性は高くなると思うが、現実はトルコの被害は大きい。いろいろな意味でトルコを救済したい国々や人々がいるのだから、シリアよりも優先順位が高くても仕方がない。
シリア内戦による民間人の死者を考えれば、今回の地震による死者よりも多い。シリア内戦については詳しくないが、シリア内戦を現状以上に沈静化は出来たと思うが、いろいろな組織や人達の利害関係のために現状のままだと思う。だから仕方がないと思う。
親ガチャがあるように国ガチャはあると思う。そして答えが出ない質問はこの世に存在すると思う。
「親ガチャ」「国ガチャ」「時代ガチャ」人生から“運”は完全に排除されるべきかを哲学的に考える 10/30/22(AERAdot.)

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

san*****

義務ではないのだから筋違いの批判であり反政府側を弾圧したまま物資の均等配分も保証しないのでは支援も限定的になるのでは? トルコのようにロシアによるウクライナ侵攻を停戦に導こうと尽力していたのならまだしも、西側諸国と対立構造にあったわけだからしょうがない部分もある。

MAPING・・・・・

記事によると支援物資は政府経由になるらしい。被災地の中には反政府勢力が支配する地域があるとも書いてるので、ここには支援物資は届かないことになり、危険を冒して反政府勢力と交渉することになる。
欧米諸国としてはこれまでの経緯も踏まえるとトルコ支援に注力するのは当然だろう。日本には村八分という言葉があったが、危険を冒してまでやることでは無く、ましてや政府に送っても被災者に届く保証は無い。それはかつて北朝鮮への支援で経験している。

<
RAIZIN

反政府イコール天使、アサドイコールサタンみたいにわかりやすい二元世界ならよかったが反政府にヌスラ戦線のような過激派が混じっていたりトルコと不倶戴天の敵であるクルド人勢力がいたりぐっちゃぐちゃなのがシリア
アメリカはロシアの海外拠点を潰す事が目的なので反政府勢力を支援しているがその結果地域がどうなるかまでは考えてない
アフガン侵攻イラク侵攻のあと中東がわやくちゃになったのは記憶に新しい

<
sae*****

別に災害が起きたからと言ってその国を支援する義務はない。シリアが欧米を批判する資格は無い。そもそもウクライナの侵略にもロシアに手を貸してる国が災害が起きたら支援を求めるのは違う。

<
nek*****

アサド大統領「人道状況への敬意が全くない」

全くどの口が言っているのかと。。

ならば自ら180日間の完全停戦宣言と反政府側への人道的災害支援の完全受け入れと保証くらい宣言してから文句言ってください。

<
jpv*****

通常、人道支援と政治は別である。 ただ政府が支援物資の指揮をとり、少なければ文句を言うは違う。これまでの国同士の付き合いを見ていれば、必然的にこうなるのも仕方ない。
各国の中にも手を差し伸べようとしようとする者がいる以上、政府はそれが円滑に進むように第3者目線で努力しなければならない。文句の前にすべきことあるでしょう。

<
ezj*****

アサド政権は、信用性や信頼が置けないの一言に尽きるのではないですかね。
支援物資というか、支援金になるが、何に化けるか予想も出来ないし、懸念が強い、その懸念を持たれるのがアサド政権であり、残念だと思います。
この際、どちらに軸を持つかも考えた方がいい。こんな有事にはどちらが頼りになるのか、また力になってくれるのか、、
大変な思いをしてるのに人道支援が少ないと漏らすのは、気持ちは分かるが、なぜなのかです。
困ったときは助けるのが人道だろと言いたい気持ちは分かるが、困ってない時にどれだけ周りの意見を汲んできましたか?
普段はそっぽを向き、こんな時に理屈を並べても、やはり手前勝手な意見だと思われても致し方ないと感じますね。


シリア大統領、欧米の制裁や支援不足を非難 大地震で 02/11/23(CNN.co.jp)

(CNN) トルコ南部とシリア北西部を襲った大地震でシリアのアサド大統領は10日、一部の被災地を視察し、人道支援物資の提供などが少ない西側諸国を非難した。

【映像】がれきの下で幼い姉が妹をかばい36時間、無事救出

シリアの国営メディアが報じた。今月6日の地震発生後、同大統領の発言がテレビ放送で伝えられたのは初めて。国営シリア・アラブ通信(SANA)が載せた画像によると、大統領とアスマ夫人は複数の被災地を訪ね、北部アレッポの病院では生存者を見舞った。

地震で崩壊した建物の近くでは記者団を前に、西側諸国は「人道状況への敬意が全くない」と批判。米国と欧州連合(EU)がシリアに科す制裁策の影響で支援供与が乏しく、救助装備品の到着が妨げられているとのシリア政府当局者らの声明に沿った主張を展開した。

米政府はシリアへの制裁では人道支援努力は対象外と指摘。米財務省は10日、地震発生を受けた救援努力に絡む全ての手続きを180日間にわたって承認するとの措置も打ち出した。SANAによると、シリア外務省は「人間への思いやりへの虚偽の印象づけ」を狙った措置と切り捨ててもいた。

シリアではアサド政権と反政府勢力の内戦状態が長年続き、このしわ寄せで緊急支援物資の流入が滞ってもいる。シリアのメクダド外相は援助物資の受け入れは全て政府経由で処理するとも主張している。

反政府勢力が支配する被災地は国連を含む援助団体の助力に頼るしかなく、届けられる量も極めて少ない窮境にある。多数の諸国や国際団体が迅速に援助物資を引き渡しているトルコとは天と地ほどの差が出ている。

昨年完成した新築の建物ならば、2018年に刷新された最新の建築基準に沿って建てられたはずだ。地震多発地帯の建物は、鉄骨・鉄筋で補強した高品質コンクリートの使用が義務づけらている。建物が揺れの衝撃を吸収するよう、柱や梁(はり)を張りめぐらせる必要もある。

・・・

BBCは倒壊した建物の写真と、建設会社の広報写真を照合した。それによると、この建物は2019年に完成した物件だという。だとするならば、これも2018年施行の新しい建築基準に沿って建てられたはずだ。

トルコの2018年に刷新された最新の建築基準について全く知らないし、図面検査、建築中の検査そして確認検査などの存在するのか知らない。また、行政、又は、行政が認定した民間組織による検査なのかも知らない。
日本でも建築確認の問題、強度計算の不正などがあった。トルコでも似たような問題があってもおかしくない。ニュージーランドでの大地震で建物が倒壊し、日本人留学生が数名ほど死亡したと記憶している。
建築ではないが、検査で不正が存在するのは経験から知っているし、何十年なんもの間、問題になっていないケースがあるから、やはり今回のような大きな犠牲者が出ないと注目されないケースはあるのだと思う。トルコ大地震の死者が2万人を超えたそうだが、多いとは個人的に思うが、多分、死者は最終的にもって増えると思う。大きな犠牲で問題が解決されるのかは疑問。まあ、国によっては不正は生活の一部で驚くことではないと言う事がある。フィリピンの刑務所に収容されていた日本人達が殺人事件に関与した疑いで日本に送還されるニュースで、フィリピンの腐敗が注目を浴びている。フィリピン人船員に聞いたことがあるが、わいろ、癒着、そして汚職はフィリピンでは珍し事ではないそうだ。
規則がなければ取り締まることは出来ないが、規則があっても監督や検査や検査をする組織に対するチェックが甘ければ、インチキは可能。 その結果が今回の犠牲なら家族が犠牲になった人達は受け入れないと思うけど、仕方がない事だと思う。地震が起きた地域に住んでいた事事態が運が悪かったと思う。建物の構造上、問題があるが大地震が起きていないから安全でいられるエリアはトルコにたくさんあると思う。
今回の多くの犠牲者により、建築規則、建築検査、建築検査の不正に関する抜き打ち検査などが改善する可能性はあるが、コストの問題と関係するから後は政府や行政の判断次第だろう。安全とか、命と言っても、国によってはコストを無視できない場合がある。20年前にトルコで地震が起きた頃、数回トルコに行っているから前の地震のことは覚えている。今回も多くの犠牲者が出たという事は犠牲者1万人ぐらいでは変われない環境があると言う事だろう。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

sea*****

ニュースを見ると建物のコンクリートが粉々になっています。日本の建物なら耐震設計を行っているのでここまで多くの被害はなかったでしょうね。耐震設計を行うと鉄筋量が増えるのでコンクリートに亀裂が入れば鉄筋が割れることを止めるので崩壊は免れるます。実は破壊は鉄筋よりコンクリートの強度が影響を及ぼすのです。例えば床が振動でたわむ時に内部の鉄筋は実は振動程度では役目を果たしていません。なぜなら鉄筋は伸びなければ引張力が発生しないからです。コンクリートの強度が弱ければ揺れる時に細かなヒビが入るので鉄筋に引張力が加わる迄にコンクリートが破壊し柱が破壊して落下するので襲撃で全破壊が起きるのです。つまりコンクリートにひび割れが入るまではコンクリートの強度で決まるのです。日本のコンクリートは設計強度より多くのセメントが入っているので地震に強いのです。トルコのコンクリート強度をシュミットハンマーで確認すべきです。


iyj*****

なんで耐震建築をしないのだろうと思ったら、規制はあっても守られていないだけなのか。 日本だと耐震不正があっても大地震に耐えるくらいの強度はあるんだけど。

しかしこの記者も耐震、制震、免震以外の地震対策工法は完全無視って、なにか個人的な恨みでもあるのかな。


m*****

トルコの今の耐震基準法は日本並みという記事を目にして、単純に「基準法を満たしていない古い建物が多くてこんな大惨事になったのか」と思っていたが、トルコの実情はこんな闇深い事になっていたのか…。 建築基準法違反に対する「行政処分免除」法の話は知らなかった…。 とは言え、今はまず救助や被災者のケアに注力しないと…。 責任追及はその後でいい。


トルコでなぜあれほど多くの建物が倒壊したのか 耐震対策は 02/10/23(BBC News)

ジェイク・ホートン(BBCリアリティーチェック)、ウィリアム・アームストロング(BBCモニタリング)

トルコ南東部で発生し、トルコとシリアに甚大な被害をもたらした地震では、多くの建物が倒壊した。その中には、耐震性能をうたう比較的新しいものも含まれた。真新しいマンションが崩れた様子に、トルコ国内では怒りの声が上がっている。BBCは、がれきと化した新しい建物3棟に注目し、その安全性について調べた。

マグニチュード(M)7.8と7.5の2つの地震が6日未明と同日午後にトルコ南東部で発生し、トルコ南部とシリア北部にまたがる広い地域で数千棟の様々な建物が倒壊。2万人以上が死亡した。

全壊した建物の中には、新築の集合住宅も含まれていた。このため、建物の建築基準について喫緊の深刻な懸念が立ち上っている。

今の時代の建築工法なら、今回のような揺れの強さに建物は耐えられるはずだった。そして、過去の震災の経験から、トルコでは地震に備えた耐震基準が徹底されているはずだった。

BBCが特定した新築ビル3棟のうち1つについては、大勢が安全な場所を探して叫び、走る様子がソーシャルメディアに投稿された映像に映っている。

トルコ・マラティヤに建っていたマンションの下半分が崩れ、そのがれきの上に建物の下半分が傾いて載る様子が見える。

このマンションは昨年建てられたばかりで、「最新の耐震規制をすべて順守して完成」したとうたう不動産広告のスクリーンショットがソーシャルメディアに投稿されている。

広告は、建築資材も技術者も「一級」のものを使ったとうたっていた。当時の実際の広告はもはやオンラインにはないが、ソーシャルメディアで拡散しているスクリーンショットや動画は、同じ会社の類似の広告と体裁が同じだ。

昨年完成した新築の建物ならば、2018年に刷新された最新の建築基準に沿って建てられたはずだ。地震多発地帯の建物は、鉄骨・鉄筋で補強した高品質コンクリートの使用が義務づけらている。建物が揺れの衝撃を吸収するよう、柱や梁(はり)を張りめぐらせる必要もある。

ただし、このマンションでどのような建築工法が使われていたか、BBCは確認できていない。

地中海沿岸にある港湾都市イスケンデルンでも、比較的新しい集合住宅が大きく崩れた様子が撮影された。16階建ての建物と横面と後ろ側が完全に崩れ、建物の一部だけがわずかに残っている。

BBCは倒壊した建物の写真と、建設会社の広報写真を照合した。それによると、この建物は2019年に完成した物件だという。だとするならば、これも2018年施行の新しい建築基準に沿って建てられたはずだ。BBCは建設会社に取材を試みているが、回答を得られていない。

イスケンデルンの南にあるハタイ県の県庁所在地アンタキヤでも、9階建ての集合住宅が大きく崩壊した。BBCが確認した写真には、この建物が含まれるマンション群の名前「ギュチュル・バフチェ」が書かれた看板も見える。

BBCはこの「ギュチュル・バフチェ」の落成式の動画も発見。それによると、2019年11月に完成したという。

その動画でセルアル建設のオーナー、セルヴェト・アトラス氏は、「ギュチュル・バフチェ・シティーは、その場所と施工の品質から、他の物件に比べて特に特別なものです」と話している。

BBCの取材に対してアトラス氏は、「私はハタイ県で何百もの建物を開発した。悲しいことに残念ながら、そのうち2棟が崩壊してしまった」と話した。

アトラス氏はさらに、今回の地震があまりに大規模だったため、アンタキヤ市内で無事だった建物はほとんどないと述べた。「一部の報道機関が報道のふりをして、見方を変え、スケープゴートを選んでいる様子は残念だ」とも話した。

被災地であまりに多くの建物が倒壊したことから、トルコでは多くの人が、建築基準法の内容を疑問視するようになっている。

確かに今回の地震は強力だったが、適切に建てられた建物ならば倒壊はしなかったはずだと、複数の専門家が指摘している。

英ユニヴァーシティ・コレッジ・ロンドンで緊急事態対応の計画と管理を専門にするデイヴィッド・アレクサンダー教授は、「今回の地震の最大強度は激しかったが、しっかり造られた建物を崩壊させるほどではなかった」と話す。

「ほとんどの場所で揺れの程度は最大限のものではなかったので、倒壊した数千棟のほとんどが、合理的に想定される耐震建築基準に見合っていなかったのだろう」

■建築基準の徹底に不備

トルコではこれまでの被災経験から、建築規制が強化されてきた。1999年に北西部イズミットで起きた地震では、1万7000人が死亡している。

しかし、2018年の最新基準を含めた建築基準は、十分に徹底されていない。

「以前からある建物がほとんど改修されていないのに加えて、新築の建物についても建築基準がほとんど徹底されていない」と、アレクサンダー教授は言う。

BBCのトム・ベイトマン中東特派員が取材した南部アダナの住民は、25年前に地震被害に遭いながらその後、適切に修復されないままだった建物のひとつが、今回倒壊したと話した。

一方、たとえば日本は地震が多いにも関わらず、数百万人が高層集合住宅に暮らしている。そうした国の事例を見ると、建築基準がいかに被災時の安全確保に関係するかうかがえる。

日本の建物の安全基準は、建物の用途や、地震によるリスクが高い地域との距離で決まる。単純に建物を強化する「耐震構造」のほか、「制震構造」(「ダンパー」と呼ばれる振動軽減装置を設置する)、そして建物を免震装置の上に置くことで、地面と建物を直接触れさせない「免震構造」方式がある。

■なぜ建築基準の徹底が不十分だったのか

しかしトルコでは、安全基準を満たさない違法建築に対し、政府が「行政処分免除」を繰り返し提供してきた。安全基準を満たさなくても、一定の金額を払えば、法的に見逃されるという仕組みだ。これは1960年代から続き、最近では2018年にこうした「処分免除」が実施された。

いざ大地震が起きれば、政府のこの政策が大惨事を引き起こす危険があると、もう長いこと批判されていた。

トルコ技師・建築家組合連合(TMMOB)の都市計画協議会のイスタンブール主任、ペリン・ピナル・ギリトリオール氏によると、トルコ南部の被災地では、7万5000棟の建物にこの「処分免除」が与えられていたという。

トルコのメディアは地震が起こるわずか数日前、最近の建築工事にさらに免除を与える新法案が議会の承認を待っていると報じていた。

地質学者のセラル・センゴル氏は今年初め、断層線上にあるこの国でこうした免除法を成立させることは「犯罪」に等しいと指摘していた。

BBCトルコ語は2020年に西部イズミル県で大地震が発生した後、同県で67万2000棟が直近の免除の恩恵を受けていたと報じている。

この報道では、2018年時点でトルコの建物の50%以上に当たる約1300万棟が建築基準違反だという、環境・都市省の話も引用している。

同省は今回の地震後、建築基準についての質問に対し、「我々の管理下で建設された建物で倒壊したものはない。被害状況の調査は、現地で早急に進められている」 と述べた。

追加取材:オルガ・スミルノヴァ、アレックス・マリー、リチャード・アーヴァイン=ブラウン、ディライ・ヤルチン

(英語記事 Turkey earthquake: Why did so many buildings collapse? ) 

トルコ大地震、死者2万2千人超 「東日本」を大きく上回る可能性 02/06/23(時事通信)

 【カフラマンマラシュ(トルコ南部)共同】トルコ南部を震源とする大地震は10日、発生から5日目となった。被災したトルコ、隣国シリアの当局などによると、確認された死者は両国で計2万2千人を超えた。被災現場では冬の寒さの中、生存者の必死の救出や捜索活動が続くが、時間がたつにつれて難航の度合いが強まっている。

 倒壊した建物のがれきの下に取り残されたままの人も多く、犠牲者数のさらなる増加は確実視されている。2011年の東日本大震災の死者・行方不明者数(関連死を含む)である約2万2千人を大きく上回る可能性がある。

 トルコ当局によると、同国で1万8991人の死者を確認。負傷者は7万5千人以上となった。

 被災地での捜索は夜を通して継続。トルコメディアは、6日未明の地震発生から100時間以上を経て、がれきから生存者が助け出される事例を報じた。

 しかし、災害現場で生存率が下がる目安とされる「発生後72時間」が9日未明にすぎ、行方不明者の救出は次第に難しくなってきている。

大地震で被災した経験がある日本人と経験がない日本人ではこのニュースの受け取り方はかなり違うと思う。
経験したからこそ理解できる部分はあると思う。
これだけの大地震で被害が大きければ十分な救助と支援は無理だと思う。20年前のトルコの大地震の教訓が行かされなかったと思う。まあ、少なくともイスタンブールエリアや周辺エリアで見た建物でさえ、日本のコンクリート建造物と比較すると強度が全然ないと思った。鉄筋の数が全く違うし、建築方法が全然違うと思った。田舎であればもっとずさんなのかもしれない。
運が悪かったと思うが、被災した人達はそれを受け入れられないだろう。結局、阪神大震災からも言える事だが、人は大事なものや多くの物を失わないと大きな改革や変化を起こせない。つらい思いをしなければ別の考え方が出来ないと思う。自分に甘い人達の方が多いと思うの国で程度の違いはあるけど、歴史で似たような事は繰り返される。
トルコと日本の関係は良いので、今回は救助チームがトルコに派遣された。現地はかなり寒いようなので時間との戦いだと思う。運が悪い中でも、運があって生きて救助される人達が増えれば良いと思う。


トルコ地震、政府の対応遅れで希望が絶望に(1/2) (2/2) 02/08/23(AFP=時事)

【AFP=時事】トルコ南部で6日に発生したマグニチュード(M)7.8の大地震で深刻な被害を受けたカフラマンマラシュ(Kahramanmaras)県。メスト・ハンセルさんはがれきの下から出ている娘のイルマクさん(15)の冷たい手をいとおしむように握って離そうとしなかった。

【写真30枚】<閲覧注意>がれきの下から出ている亡くなった娘の手を握る男性

 マットレスに横たわるイルマクさんの遺体は、今も巨大なコンクリートの下敷きになったままだ。いてつく寒さにもかかわらず、蛍光オレンジのジャケットを着たハンセルさんは、娘を置き去りにできなかった。悲しみに打ちひしがれながらも傍らに座り、ひたすら娘の手を握っていた。

 この地震によるトルコとシリアの死者は、7日時点で7800人を超えた。イルマクさんもその一人だ。大勢が負傷し、自宅が倒壊したか余震で倒壊する恐れがあるとして、数百万人が家を追われた。

 時間がたつにつれ、カフラマンマラシュの住民は恐怖と不満を募らせ、過去数十年で最悪の災害となった地震への政府の対応の遅れを批判している。

「政府はどこで何をやっているんだ。がれきの下にいる弟を助けられない。おいとも連絡がつかない。周りを見てくれ。政府の役人は一人もいない」とアリ・サギログルさんは声を荒らげた。父と弟はがれきの下敷きになっており、安否は分からないという。

 カフラマンマラシュ中心部では最初の地震で10階以上の集合住宅8棟が倒壊。強い余震も何度か起きた。1棟あたり約150人が居住していたとみられるが、脱出できたのはごくわずかだった。

 救援の到着を待たず、素手でがれきをかき分けながら家族を捜している人もいた。

 AFPの取材班は、カフラマンマラシュの多くの地域で生存者が集まり、なすすべもなく、たたずんでいるのを目撃した。政府が食料支援や医療支援を行っているのは確認できなかった。

■不気味な静けさ
 7日午後には、カフラマンマラシュ中心部に不気味な静けさが訪れた。

「きのうは、がれきの下から多くの人の助けを求める声が聞こえていたが、けさは静かだ。寒さで亡くなったのだと思う」と40代の男性は話した。

【画像】横流しされるとかなりまずい兵器たち

 運よく生き延びた人々は暖を取るため、たき火の周りで身を寄せ合っていた。冷たい雨風をしのぐために車の中で過ごす人もいる。気温は、一晩で氷点下3度まで下がった。

 60代のクマ・イルディスさんは「政府の役人はどこにいるんだ? 情けも思いやりもない」と憤りをあらわにした。

 5月の大統領選で苦戦が予想されるレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)大統領は7日、被災者生活再建支援などに1000億リラ(約7000億円)を支出し、直ちに軍を投入して捜索・救助活動を支援すると約束した。

 スレイマン・ソイル(Suleyman Soylu)内相はカフラマンマラシュ県を訪問。テレビの生中継で、現地では2000人が捜索・救助活動に当たっていると主張した。

 シリアと国境を接するトルコ・ハタイ(Hatay)県では、NGO職員のオヌール・カヤイさん(40)が母親と弟を助けてほしいと災害救助車両2台を追い掛けていたが、徒労に終わった。

「今すぐ助けが要る」と損壊した建物の前を歩き回りながらカヤイさんは話した。「母の声は大きくなっているが、弟の声はしない」

 幼稚園教諭のセミレ・コバンさんも、救助隊の到着を辛抱強く待っていた。おいと、親族2人ががれきの下敷きになっているが、呼び掛けても返事がないという。

「救助隊は、がれきの下から声が聞こえる場所での救助を優先する」と話した。【翻訳編集】 AFPBB News

これまで日本のメディアはウクライナを美化するような記事が多すぎたと思っている。その意味では日本のメディアも信用できない。
ウクライナとロシアの戦争に無給で自腹で旅費を出して戦闘で死亡した日本人はこのような事を理解した上で、命をかけたのだろうか?
確かに罪のない人達が犠牲になっているのは事実であるが、一方で甘い汁を吸っている人達がいる。そして一方的な情報で踊らされている人達もいると思う。 人間は神ではないのだら何が真実なのか知る事が出来ない事が多い。個々が判断して行動するしかない。それが人生の一部。
人々は文化を作り、文化の中で、又は、文化の中で影響を受けながら人々の価値観や考え方が形成されていると思う。だからこれはウクライナの問題や文化の一部。 関わりたい日本人は関われば良いし、関わりたくない日本人は関わらなくても良いと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

i28*****

ゼレンスキー・シュミハリ政権は、主権と権力の唯一の担い手である国民の為に、政治生命を懸けてウクライナから汚職、腐敗を一掃すべきだと思う。ロシアの軍事侵攻を跳ね返す戦い以上に、政治的透明性と民主的、平等な政治を勝ち取る戦いの勝利こそ、西側欧米アジア民主主義国家が求めているものではないだろうか。汚職の温床だったことは理解するが、困難なこの汚職、腐敗との戦いに勝利して、ロシアとの決別を、宣言すべきだろう。欧米の調査は必ず入る。この戦いに勝たなければ、ウクライナの実質的な西側世界への参加は、遠のいてしまうのでは。


c*****

米国にしても、ほおっておくとウクライナが負けてしまうので、武器供与を進めてきた。ただしウクライナという国を信用しているわけではない。無償供与した武器を横流しにして金銭に変える可能性も懸念している。これまでのウクライナと交流があった国は中国はもちろん、北朝鮮など反西側の国ともズブズブの関係があった。特に北とのの付き合いは密で北のミサイルの技術開発に貢献したことは知っている人は知っている。さらには最新鋭の戦車/戦闘機/ミサイルなども、供与したらリバース解析によりその技術を盗まれる覚悟をしなければならない。元々ロシアよりであったウクライナが今は反露。その時の政権によって行ったり来たりしている過去もある。将来を含めた国益としてどっちが得か、判断に悩んでいるに違いない。


ala*****

ゼレンスキー大統領自身、大統領就任後2年間で8億5千万ドルを蓄財し、ロシア侵攻後も毎月1億ドルのペースで個人資産が増えてる、マネーロンダリングの疑惑があって、その原資の真相もゼレンスキー自ら説明すべき。

武器の横流しは、記事にも書いてある通り、安保上、西側諸国の脅威になりかねない。ウクライナは汚職大国だったのなら、ゼレンスキー含めた新旧政権周辺も徹底的に調査すべき。


ウクライナ国防相辞任へ 汚職で引責、士気に影響も 02/06/23(時事通信)

 ウクライナ国防省の汚職疑惑に絡み、レズニコフ国防相が引責辞任し、後任に同省情報総局のブダノフ長官が就く見通しとなった。

【地図で見る】ウクライナ戦況マップ

 現地メディアが5日、与党議員らの情報として伝えた。報道に先立ち、レズニコフ氏本人は同日の記者会見で「永遠に居座る者はいない。人事を決めるのはゼレンスキー大統領だ」と辞任を示唆していた。

 ロシアの侵攻を受ける中、ウクライナ国防省は最近、兵士向け食材調達で小売価格の2~3倍という不自然な契約を結んだ疑惑が報じられ、国防次官が更迭されていた。省内の混乱が現場の部隊に波及すれば、士気や戦況に微妙な影響を及ぼす可能性もある。

 一方、レズニコフ氏は記者会見で、米政府が供与する長距離ロケット弾について「ロシア(本土)への攻撃に使わないとパートナー国に説明している。標的は占領地域のロシア軍のみだ」と述べた。ロシアが実効支配する南部クリミア半島への攻撃は排除していないもようだ。

 ロシアは核兵器による威嚇を継続。クリミア半島に長距離ロケット弾が撃ち込まれれば「ウクライナ全域が炎上する」(メドベージェフ前大統領)と報復を警告するなど反発している。 

"汚職と腐敗"のウクライナ政府が米国供与の武器を「横流し」!?(1/2) (2/2) 02/03/23(FNNプライムオンライン)

いまこの時もウクライナ軍の兵士たちは、自らの命を的にしてロシア軍と戦っている。しかしその背後でウクライナの政権中枢では、別の戦いが始まっていた。

【画像】横流しされるとかなりまずい兵器たち

去る1月24日に時事通信が『ウクライナ、調達巡る「汚職」に動揺 侵攻対応への影響懸念』と報じたが、それに続いて以下のような「汚職と腐敗」に関わる情報がいくつも伝えられた。

・戦場で戦う兵士が食べる卵、芋を調達するときに、小売価格の2~3倍の価格が設定され、契約額は460億円。その差額は何処かに消えた。

・1月21日にウクライナのロジンスキー・インフラ省次官が逮捕された。60億円の発電機を含む機器調達の際に契約額を水増しし、賄賂5200万円を受け取った疑い。

・それらを取り締まるべき立場のシモネンコ副検事総長は、スペインにて新年休暇を過ごしていたのが発覚し辞任。

・ティモシェンコ大統領府副長官本人は否定しているが、彼がポルシェに乗っていると見られる動画が公開されている。

これらの状況が、ウクライナへの各国からの支援に影響を及ぼさないか懸念されているのだ。国際政治アナリストの菅原出氏はこう語る。

「このような問題がやっと表面化してきましたが、昨年11月の米議会では、共和党がバイデン政権に対し、ウクライナに供与した武器や弾薬の行方に関する厳格な監視と追跡を求めました。米政府はその時点で、米国がウクライナに提供した特別な監視を必要とする武器 22,000点のうち、約10%しか検査を行っていないことを明らかにしています。

今回、ウクライナ政府内で"汚職と腐敗"が存在する事が明らかになりましたが、米国供与の武器が横流しされ流出する可能性は十二分に考えられます。もしジャベリン対戦車ミサイル、自爆無人機スイッチブレードなど、目立つ武器が横流しされていたら、かなりまずい状況になります」(菅原氏)

何回もウクライナに渡航した経験のある、元米陸軍大尉の飯柴智亮氏はウクライナについてこう語る。

「ウクライナの知人のアテンドで、その知人の知り合いのマフィアの家のパーティーに行きました。広大な敷地にある豪邸内には銃器から戦車まで揃っていて、BBQパーティーをしながら、余興として裏庭で旧ソ連製対戦車ロケット砲RPG7をぶっ放し、的当てゲームをしてました。

『ウクライナ人は本当にぶっ飛んでいる』と言うのが、欧州人の共通した意見です。ヨーロッパで見るウクライナ人が乗る車は必ずと言っていい程、西側諸国でも一部の人しか乗れないような高級車です。

『お前はマフィア?』なんて聞かないのが暗黙のルールになっているようでした。武器のブラックマーケットへの横流しは、間違いなくあると思われます」(飯柴氏)

実は、ウクライナには武器の横流しに関して前科がある。

「ソ連崩壊時にソ連製兵器が、ウクライナを経由していろいろな場所に渡ってしまいました。第二次世界大戦以来、最も大掛かりな陸上戦闘が続いているわけなので、ウクライナ戦争が終わればその副作用は出ると思います」(菅原氏)

戦争終結と共に、大量の余剰兵器が横流しで出回る。

「ロシア国内には反プーチン一派がいます。今はウクライナ支援をしていますが、終戦後はその人達がロシアに戻り、今度はその横流しされた武器でプーチンに向け攻撃を仕掛ける可能性は十二分に考えられます。

また、今でもロシア軍は鹵獲(ろかく、戦地などで敵対勢力の装備する兵器や補給物資を奪うこと)した米国製兵器をイランに売ってます。イランはそれをリバースエンジニアリングして、それをもとにイラン製の新しい武器を作ります。それは、イラン系テロ組織などが行う作戦に生かされることになるのでしょうね」(菅原氏)

特に使いやすいのが、歩兵用携帯火器だ。ジャベリン対戦車ミサイルは、銀行強盗、現金輸送車襲撃に使われ、スイッチブレード自爆無人機は40km離れた場所から要人を狙える。

「自分がテロリストならば、携帯型地対空ミサイルで離陸直後の旅客機を狙いますね。大都市都心部から飛び立った、燃料満載の旅客機の撃墜は簡単です。旅客機はジェット燃料が満載ですから、大惨事が起きます。空港は内部の警備は厳しくても、柵の外側は無防備な場合が多いですから」(飯柴氏)

ウクライナは自国内での汚職撲滅の戦いにも是非、勝利して欲しいものだ。

取材・文/小峯隆生 写真/米国防省

仕事でフィリピン人船員と話す機会は結構たくさんある。船員になれる時点で底辺出身の可能性は低いので底辺出身のフィリピン人達の考え方についてはよく知らない。ただ、悪い国民性だと感じることはない。今、日本のメディアは凄く良いイメージを流しているウクライナ人の方が個人的には良いイメージを持っていない。理由は嘘を付く船員が多い。嘘だとわかっているが気づかないふりをしているといろいろな事で嘘を付き続ける。また、何とか問題が報告に残らないように露骨な対応を取ってくる場合が多い。
フィリピン人は最初から諦めているのか、そのような文化が弱いのかあまりそのような対応は取らない。ただ、雇っている海運会社の国の文化を受けるようで、長く同じ会社で働いているフィリピン人は海運会社の経営者出身の国のやり方を学ぶ、または、そのように対応するように言われているので、違った対応を取る傾向が高いと感じる。
フィリピン人船長と雑談する事があるが、フィリピンでは腐敗が蔓延っているので、地獄の沙汰も金次第で司法や政治関係者がマフィアや悪い組織と繋がっている事は珍しくないと聞く。ある船長は父親が正義感が強くて損していると強く感じたし、相手次第では自分の命や家族の命がなくなる事があるので、悪を見逃すのも自衛の方法だと言っていた。警察もマフィア、悪い組織、それらと繋がっている政府関係者と繋がっている可能性があるので敵に回さない方が良いと言っていた。
フィリピンはキリスト教徒が多いのにこのような現状とどのように折り合いをつけているのだろうと思うけど、やはり、警察、検察、そして政府関係者も悪とグルとなっている可能性があるのが日常的であれば、やはり見て見ぬふりをして生きるしかないのかもしれない。
フィリピンでは英語が出来る人が圧倒的に多いが、経済成長を考えるとそれほど経済が発展しているとは思えない。また、フィリピン以外の国でエリート的な生活をしている人達の割合が多いようにも思えるので、自国で起業するよりも先進国で中流家庭以上の生活を目指す方が良い理由があるのかもしれないと思っている。
差別のためなのか、それとも、フィリピン文化に愛着があるのか、家族や親戚の絆が強いのか、移民、または、移住先でもフィリピンコミュニティの維持は例えば日本人よりも強いように思える。
第二次世界大戦中に日本が支配した国やエリアの人達は日本や日本人に対して負のイメージを抱く傾向があるが、フィリピン人船員と話す限り、悪いイメージを持っていない。第二次世界大戦で敗戦国なのに経済大国になった日本は凄いとかアジアの誇りだと言う船員がいる事に驚く。日本人は凄く金持ちだと勘違いしている船員が多かった。なぜそう思うのかと聞いたり、日本政府がお金をばらまいているからだと言っていた。お金がない国だったらあんなに気前よくお金をくれないだろうと言っていた。今回、岸田首相が2000億円支援するとか言っているけど、日本で困っている人や、頭が良くて努力しているのに学費の問題で苦しんでいる学生がいるのに大盤振る舞いだなと思った。それで増税するんだから勘違いする外国人がいても不思議ではない。
フィリピンで貧困層はゴミ捨て場や墓場にも住んでいるので日本では理解できない貧富の格差が大きいのだと思う。日本のそこそこの海運会社の船で船長している場合は、家政婦が絶対にいて、子供達は留学していたり、大学や大学院進学は当たり前だと言う感じだ。イギリスの大学であるコースを取った時は、金持ちそうな服装のフィリピン人やインド人生徒を見た。多分、父親が外資系の大手海運会社で船長をしているのではないかと思った。だから、商船学部で学んでいるのだろうと勝手に思った。
あれだけ英語が話せる人達が多いのに経済が成長しないのは、反対に動く力や問題が存在する証拠だと思う。理由は知らないし、納得出来る理由をフィリピン人船員から聞いたことはないが、深い問題があるのだろう。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

木場紗綾
神戸市外国語大学国際関係学科 准教授

フィリピン側の説明を差し置いて、公務員の腐敗が「主要因」と断じるのはいかがなものかと思います。腐敗があることは事実ですが、2点付け加えます。

 第一に、入国管理局、警察、陸運局は政府機関の中でも、フィリピン人ビジネスパーソンらの「汚職認知度合い」がワーストにランクインする組織です(現地世論調査による)。サービスが可視的で、実際に賄賂が横行しています。しかし入管の上位組織の司法省の汚職認知度合いは低いです。汚職の度合いは省庁によって異なります。フィリピンの政府機関はすべて汚職まみれで司法もカネ次第、「誰にでも金を渡すことができる」といったような単純な話ではありません。

 第二に、フィリピン人は公務員であっても、自国の恥部をネタにおどけて外国人を喜ばせるサービス精神に満ちています。彼らの言葉をそのまま鵜呑みにして、フィリピンは他の国より汚職がひどいと考えるのは客観性に欠けます。


BJ

この事案など今更”感”が強いです。
すでに30~40年前から横行しているし、メディアに昔も 取り上げられていましたが、日本人危機感意識の欠如が 今のハイテク時代に拍車がかかった結果でしょう。
Pパブを経験した世代の方々はフィリピン、南米ギャングの 恐怖や治安の悪さ、賄賂横行など既知ですがボケてその意識が慢性しているかもしれませんね。
安全はタダでは享受できないことを日本人はもっと自覚するべきで何でもグローバル化が良いわけではなく当たり前と言われればそうですが、諸刃の剣はすべてに存在するとつくづく思い知られされる事件かな。


ざわざわ森のくまっしー

私もオーサーの木場さんとほぼ同じ意見です。
フィリピンの公務員は年収が低く、国民は貧富の差が激しく、中央省庁の管理も行き届かず、汚職が蔓延しやすいのでしょう。
しかし、末端に汚職や不正が横行しているからと言って、全員が汚職にまみれている訳ではないのです。
もし仮に、全てが金で動くのなら、そもそも彼らは捕まらなかったのです。
そして彼らがフィリピンで捕まっていたから、容易に特定できたのです。 フィリピンは、貧富の差が激しいので、凶悪な犯罪もかなり多く、不法滞在者を収容するような場所まで管理が行き届かなかったのでしょう。 よって、日本での犯罪の温床になってしまったのです。
そのため、このような国に対しては、日本側からきちんと管理するように不定期にでも働きかける掛ける必要があると思います。 あと、客観的な統計データも出さず、ただ地元警察OBの言葉をうのみにして記事にするのもどうかと思います


hnh*****

岸田政権はフィリピンに年間2000億円の支援を行う気であるなら、支援金と引き換えに犯人引き渡し協定を来週来日するマルコス大統領と緊急に締結すべきだ。この協定で、日本国内で指名手配された日本人の引き渡しには無条件で日本側の要請が優先する条文を記述すべき。十数年前にマニラ駐在をしていたがその時も地元警察、税関の賄賂が取りざたされていた。また、ある話では、日本人の指名手配犯がマニラのスラム街に潜伏しているとも、かつ、日本人がトラブルに巻き込まれてもマニラ日本大使館の動きの悪さは、マニラでも取りざたされていた。岸田政権は今回のマルコス氏の日本訪問と多額の支援金を有効活用して、日本の立場を有利にする協定を締結すべきである。日本の外務省官僚は、自国の利益より相手国の利益を尊重し、自分たちに火の粉が掛からないことが外務省での処世術と思っていることを国民は理解すべき。


雨夜花 

オーサーの木場さんも書いていますけど、確かに警察の腐敗はひどいですが、国全体が汚職まみれ、というのはあまりにも問題を単純化しすぎていて、ステレオタイプでフィリピンを見過ぎでしょうね。

真面目で気位の高い人も普通に多いし、善良でユーモアに溢れたお人好しもとても多いですよ。
それに、フィリピーノはすごくホスピタリティが高いから、居心地が良いことも背景にあるはず。 ポテンシャルは非常に高い、良い国だと思っています。

ただ、警察は小遣い稼ぎの目的で取り締まりをしたりするので、現地の人もイチャモンを嫌がって、検問を見たら避けたりしていますよね。

逆に言えば、警察改革に本腰を入れて、綱紀粛正と少し良いお給料、そして彼らのプライドを引き出すことができれば、フィリピンはガラッと変わるかも。

本来、フィリピーノはコツコツ頑張るタイプも多いし、あのプライドの高さは国が良くなるポイントかも知れないですね


mf_*****

フィリピンの司法当局にとってはマイナスしかないだろう。
以前から知る人は知るだったんだろうけど、今回の事件で 世界に広く知れ渡った。ウクライナの汚職も酷いらしいけども この状態のままでは国家としてのフィリピンに疑問符。


アッキ

それなのになぜ引き渡すよう頑張るか?と言えば「岸田首相、フィリピンに年間2000億円支援へ」という見出しがあったよね。 金で動くフィリピン収容所職員と一緒で国も金で動きます…


逃亡先、なぜフィリピン? 引き渡し条約なし 国覆う腐敗 02/04/23(産経新聞)

【マニラ=森浩】全国で相次いで発生している強盗事件を巡り、フィリピンのレムリヤ司法相は犯行の指示役とされる日本人特殊詐欺グループ4人=フィリピンの入管施設で拘束中=について、「来週(6日以降)送還したい」との見通しを述べた。身柄移送が迫ってきたかたちだが、日本人が逃亡先や犯罪拠点にフィリピンを選ぶケースは多く、今後も類似の事例が起きる可能性はある。フィリピンはなぜ、逃亡先に選ばれてしまうのか。

【写真】フィリピン・マニラの入管収容施設の内部

「フィリピンでは捕まらない」

4人は2019年11月にフィリピンの首都マニラで摘発された特殊詐欺グループの中心メンバーだった。この事件を巡っては日本人36人が身柄を拘束されたが、4人はこう述べ、詐欺の人員を集めていたという。賄賂を支払っているため捜査の手が伸びないと考えていたとみられる。

フィリピンは犯罪拠点だけでなく、潜伏先として選ばれるケースも少なくない。平成24年に東京・六本木のクラブで客の男性が金属バットなどで殴られて死亡した事件の主犯格とみられる見立真一容疑者(43)=国際手配中=もフィリピンへの入国が確認されている。大手住宅メーカー「積水ハウス」が地面師グループに約55億円をだまし取られた事件でも、主犯格の男は2カ月あまりフィリピンに潜伏していた。

フィリピン司法省のドゥライ次官は産経新聞の取材に、日本とフィリピンは国外逃亡した容疑者の移送を容易にする「犯罪人引き渡し条約」が結ばれていないことが逃亡先に選ばれる理由だと述べた。比較的物価が安く、生活資金を抑えることができることも理由として付け加えた。

ただ、なにより容疑者たちを引き付けるのは公務員らの腐敗といえるだろう。「政府高官、地方公務員、誰にでも金を渡すことができる」とは地元警察OBの言葉だ。容疑者の即時射殺を辞さない麻薬撲滅戦争を強行したドゥテルテ前大統領さえ、「汚職はフィリピンを覆う病で根絶できない」と嘆いている。

とりわけ入管収容施設の腐敗は深刻だ。今回の事件でも、複数職員が賄賂を受け取って4人にスマートフォンなどを渡していたとされる。フィリピン入国管理局は3日、4人に便宜を図ったとして施設長と職員の計36人を更迭したが、全国を覆う汚職の一角にすぎない。

フィリピン政府は公務員の待遇を改善するなどして賄賂がはびこらない環境を作ろうとしているが、効果は未知数だ。警察OBは「日本人が入管施設から犯行指示を出していた意味は大きい。『犯罪者が過ごしやすい』というイメージはフィリピンにとりマイナスだ」と述べ、政府に対して汚職撲滅に本腰を入れるよう求めた。

保険に入っていないと思うから、死に損だと思う。日本の刑務所にいれても良いと思うが、多分、刑務所で日本の悪い奴らとコネクションが出来るから、とにかく、 口座、資産、現金を差し押さえて、法律で可能なのかわからないが、乗り継ぎでも日本に立ち寄れないように永久入国禁止にするべきだと思う。在留資格があっても無効にして速やかに国外追放が良い。DNA情報の入手が可能なのかわからないが、あらゆる情報を保存して偽造パスポートでも入国させないでほしい。

逆走車を運転の男性から「基準値超のアルコール」無免許も判明 衝突事故で1人死亡 02/03/23(MBSニュース)

 2月2日、大阪市で逆走した車が別の車と衝突し1人が死亡した事故で、逆走した車を運転していた男性から基準値を超えるアルコールが検出された上、無免許だったことが分かりました。

 2日午前5時半ごろ、大阪市生野区の今里筋で、ワンボックスカーと逆走してきた乗用車が正面衝突し、ワンボックスカーを運転していた金高勲さん(48)が死亡し、同乗していた息子(20)が腰の骨を折る重傷を負いました。

 警察によりますと、逆走した乗用車はナイジェリア国籍の男性(25)が無免許で運転していて、男性からは基準値を超えるアルコールが検出されたということです。この男性と助手席にいた女性(19)も腕の骨を折るなどの重傷で、警察は男性の回復を待ち、危険運転致死傷の疑いもあるとみて捜査する方針です。

「ニューヨーク日系人コミュニティに馴染めず」なのか、あえて日系人コミュニティを避けているのかわからない。アメリカに留学中、日系人コミュニティにいつもいる人、日系人コミュニティを避ける人、そして、日系人コミュニティとその他の人達の両方と上手くやっていた人に分かれていた。
人それぞれだし、個々の選択だから良いのでは?それに日系人コミュニティを避けても、外務省や日本領事館が支援しているのなら困ることはないだろう。
アメリカに根を張る強い意志があるのなら、日系人コミュニティを避けても良いと思う。日系人コミュニティと関係を持つという事にメリットとデメリットがある。そして日系人コミュニティと関係を持たない事にもメリットとデメリットがある。そして、メリットとデメリットの割合は、個々で変わると思う。
ノーベル賞を受賞した愛媛県出身のアメリカ国籍の人がアメリカの方が好きだと言っている記事を読んだが、人によって選択は違うと思う。
個人的には小室圭さん&眞子さん夫妻には良い印象を持っていない。良いとこどりにはうんざりする。
失敗しても、惨めな思いをしても、それが自己責任だし、人生だと思う。成功したら、それも人生だし、自己責任の結果。元皇族だからなのかもしれないが、小室圭さん&眞子さん夫妻はずるいと思う。

小室圭さん&眞子さん夫妻 司法試験合格もニューヨーク日系人コミュニティに馴染めず“孤軍奮闘”中 02/02/23(朝日新聞)

「小室圭さんと眞子さん夫妻について、これまでの報道では『アメリカ現地の日系人たちに助けられながら生活を送っている』という見方が強かったのですが、実際は“のけ者”にされている状況だといいます」

【独自取材】小室圭さんと元カノの関係

そう明かすのはアメリカNY州に住む日系人のひとり。

「小室さんといえば、昨夏に受験したNY州の司法試験に3度目の正直で見事合格。この1月中に同州の弁護士資格を取得するはずなので、晴れて国際弁護士の仲間入りというわけです。

現在勤務している法律事務所『ローウェンスタイン・サンドラー』のHPには、小室さんはまだ法務助手として記載されていますが、近いうちに“日本語が得意な弁護士”などの紹介文に表記が変わるでしょうね」(女性誌記者)

そんな夫妻は、この年末年始にブラジルへの新婚旅行を計画している、とも一部で報じられていたが……。

「『新婚旅行に行った』とはまだ耳にしていませんし、今の状況で計画を実行するとは思えません。これまで、法務助手として年収600万円ほどだといわれており、異常なインフレで物価高のNYで生活するだけでも大変なのに、旅行に行く余裕などないでしょう。むしろ、今までどうやってお金のやりくりをして生活していたのか……。

しかも、本当に行くとなれば元プリンセスの夫婦ですから、治安に不安もあるので当然警備もつきます。その費用は言わずもがな税金から捻出されるので、再び批判の嵐になることは目に見えている。しかも、これから新米弁護士として仕事に集中しなければいけない小室さんが『遊びに行った』と思われるのも、おふたりにとって面白くないでしょうし……」(皇室ジャーナリスト)

渡米してから1年以上経過したものの、日本での小室夫妻への注目度は高いまま。何をしようにも日本国民からバッシングを受けてしまう2人だが、NY現地の住民からすると、意外にも“どうでもいい”存在のようだ。

「定期的に現地のパパラッチが、NYの街で買い物したり、2人で歩いている様子を収めた写真が出回っている状況のようですね。でも、現地に住む人たちは彼らのことをほとんど気にしていませんよ。NYは有名人やセレブも多いですし、正直、小室夫妻とすれ違ったとしても気づかないと思います(笑)」(前出・現地に住む日系人)

小室さんの母親・佳代さんも“渡米して2人と同居したい意向”だと散々報じられているのは、プライベートがない日本よりもNYで“自由”が手に入るからなのだろう。しかし、実は2人のNY生活に関して、日本で報じられている内容とは裏腹に“サポートしてくれる仲間”がほとんどいないというのだ。

「“現地の日系人が小室夫妻のサポートをしている”といった報道が目立っていますが、実際はその逆なんです。例えば、現地には日本弁護士たちのネットワークがあるのですが、そのグループ内では『小室圭さんの名前を出すのはタブー』なんだとか。

確かに、パパラッチが撮影してきた写真も眞子さんとのツーショットばかりで第三者がいる写真はほとんどありません。理由はわかりませんが、現地には“日本人の味方”がいない状況なんですよ。日系人コミュニティになじめないのかもしれませんね……」(前出・現地に住む日系人)

日本にいたときと同じく、アメリカでも2人は“孤軍奮闘”している状況のようだ……。

FRIDAYデジタル

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

pet*****

他の記事も踏まえると、毎年日本へスキー旅行している人が、その旅費の一部を機構から支援を受けたということです。言い換えれば、この人は支援がなくても日本に来ていたと言うことだと思います。契約内容は非公開でしょうが(通常は守秘条項がある)、実質的には映像の権利を販売する程度のことだったのではないかと推測します。

つまり事故当時、この人が機構の支配下ではなかったとも考えられます。機構に責任があると仮説するのは自由でしょうが、その仮説のもと話を膨らませるのは、意味がないと思います。


shi*****

要はPR動画として迫力のある映像を撮影してきてやるから買わないか?という事でしょう。自治体としては予算も付けてないのにいきなり税金を使って買うわけにもいかないから、じゃあ旅行支援という名目で旅費を出しますという話になっているように思います。もしきちんとした契約があるなら旅行支援なんかではなくPR動画撮影料として予算を付けているはずです。
自治体側から依頼をしたわけでもないし、向こうから売り込みに来た案件なのでここをこう撮ってくれという要望ができたとも思えません。できたとしても北アルプスは険しい山々なので安全には十分配慮して危ない所には入らないでくださいという注意喚起ぐらいでしょう。しかもプロスキーヤーとして迫力ある映像を撮影することを生業としている以上、向こうも危険上等というスタンスでしょう。今回の件で小谷村や長野県に何か落ち度があったとは到底思えません。


雪崩で死亡の米国人、旅費支援を前提に訪問 県側と写真提供を約束 02/02/23(朝日新聞)

 長野県小谷村の北アルプスでスキーをしていた外国人が雪崩に巻き込まれ2人が死亡した事故で、亡くなった米国人プロスキーヤー、カイル・スメインさん(31)は、県観光機構の旅費支援を前提に同村を訪れていたことがわかった。

【写真】スキー場管理区域外に出る道の入り口には、登山者やバックカントリーをする人への注意書きが設置されていた

 アウトドア雑誌「マウンテン・ガゼット」の記事によると、スメインさんは同誌所属のカメラマンやプロスキーヤーのアダム・ユーさんと撮影のために同村を訪れていた。ユーさんも雪崩に巻き込まれたが、25分後に救出され一命を取りとめたという。

 一方、県観光機構によると、3人から旅行前に連絡があり、スキー場や周辺の飲食店などで楽しむ様子を撮影した写真を提供してもらう代わりに、1人750ドルを支払う約束を交わしていたという。

 旅行は1月25日から30日の6日間の予定で、撮影した写真は観光PRなどに使うことになっていた。

輸送コンテナがどこにあったか次第では保安の問題が指摘されなければならないと思う。人の話では、あちらではいろいろな事がずさんらしい。 例えば、コンテナの重量の虚偽申請とか、いろいろあるみたいだ。コンテナの重量申請の虚偽は運賃を安くしたいことが理由と聞いた。結果、重量の虚偽申請が 多いと、承認されているプログラムを使用していても、船のトリムや重量分布に誤差が生じ、誤差が大きいと問題になるようだ。
まあ、このような事が起きると言う事は密輸や密航だって難しくはないと言う事だと思う。

ただのかくれんぼだったはずが...。輸送コンテナに隠れた少年、異国で見つかる。 02/01/23(ハフポスト日本版)

バングラデシュで友人とかくれんぼをしていた少年が、6日後マレーシアで見つかった。

作り話のように聞こえるが、1月に起こった実話である。

隠れた場所が悪かったのだーー。

インドの英字新聞the Times of Indiaによると、バングラデシュのチッタゴン港で友人とかくれんぼをしていた15才の少年が、輸送コンテナに隠れたのち、誤って鍵をかけ出れなくなってしまったという。

少年は助けを求めて叫んだが、誰にも届かなかった。コンテナはそのままマレーシア行きの商船に乗せられ、1月11日にチッタゴンを出発し、マレーシアのクラン港に1月17日に到着したという。

到着したコンテナから叩く音がすることに気づいた従業員が扉を開けると、なんと出てきたのは1人の少年。彼は現地の言葉が分からなかったため、状況が把握できず、人身売買が疑われ警察が呼ばれたとCBSは報じている。

オンラインに投稿されている動画では、混乱した様子でコンテナから出てくる少年の姿が映されている。

少年はその後、救急車で近くの病院に運ばれた。回復後にバングラデシュに戻れるよう、帰国の手続きも行われているという。

マレーシアメディアのBernamaによると、同国内務大臣はその後、「関係当局が調査したが、人身売買の要素は見つからなかった」と人身売買の可能性を否定した。

少年が6日間、水も食料もなくどう生き延びたかは今もわかっていないという。

ハフポスト日本版編集部

覚醒剤所持だったら中国だと死刑。この逮捕された中国人留学生は有罪にならないと日本に残るのかな?

絵画の裏に…6000万円相当の覚醒剤所持か 男逮捕 01/30/23(テレビ朝日系(ANN))

末端価格6000万円相当の覚醒剤を所持していたとして、中国人留学生の26歳の男が逮捕されました。覚醒剤は絵画の裏に隠されていました。

 中国国籍の専門学校生・トウ鳴キ容疑者は去年9月、埼玉県富士見市のアパートで覚醒剤約1キログラム、末端価格6120万円相当を営利目的で所持した疑いが持たれています。

 警察によりますと、トウ容疑者は覚醒剤の受け渡し役とみられ、アパートの空き部屋に侵入して配達業者から覚醒剤の入った段ボールを受け取ると、すぐに近くの月極駐車場に置いて立ち去っていました。

 別の事件で周辺を警戒していた捜査員が段ボールを見つけて中を調べたところ、2枚の絵画の裏に隠された覚醒剤が見つかったということです。

 取り調べに対し、トウ容疑者は「覚えていません」と容疑を否認しています。

テレビ朝日

結婚記事に使われたピアニストの小林愛実氏の表情が凄くかわいらしく、幸せそうだったのでこの記事にはびっくりだ。彼女が事実を知ったうえで結婚したのか、妊娠したから多少のことには目をつぶって結婚したのかはわからないが、彼女がそれなりに幸せと感じているのなら良いと思う。
反田恭平の前妻はロシア人?離婚時期や小林愛実と再婚までの経緯とは? 01/29/23(主婦日和、猫日和)

幼なじみと電撃結婚・妊娠発表 ピアニスト反田恭平は直前に「1歳年上の金髪ロシア女性」と離婚していた 01/28/23(文春オンライン)

 元日に結婚・妊娠を発表したのは、土屋太鳳だけじゃない。ピアニストの反田恭平(28)は、同じくピアニストの小林愛実(27)との結婚と、彼女の妊娠も発表したのだが……。

【写真】1歳年上の金髪ロシア女性と結婚していた反田恭平

 音楽ライターが言う。

「反田は2021年秋のショパン国際ピアノコンクールで、日本人として過去最高タイの2位に輝きました。5年に一度開催されるこの大会は、ピアノ界の五輪のようなもの。今年の初めからサッポロビールのCMにも起用され、いま最も注目のピアニストです」

 そんな反田が結婚相手に選んだのが、小林だった。

「2人は同じ音楽教室にも通った間柄。反田が出場したショパンコンクールでは小林も4位に入賞した。TVでも息の合った連弾を披露していました」(同前)

 幼馴染の天才ピアニスト同士が結婚するとあって、多くの祝福の声が上がった。

 ところが――。

少し前まで1歳上のロシア人女性と結婚していた 「彼は、少し前まで1歳上のロシア人女性・サーシャ(仮名)と結婚していたはず。彼女の存在が“無かったこと”にされているのは、あんまりです」

 こう嘆くのは、反田をよく知る音楽関係者だ。

「反田は14年から国立モスクワ音楽院に留学していました。当時、インスタグラムで目についたサーシャにメッセージを送ったことで、交際に発展。ピアノとは無縁で、可愛らしい感じの金髪女性です」(同前)

 反田は16年にモスクワ音楽院を中退し、翌17年にはショパンの母国・ポーランドのワルシャワ音楽院に入学。コンクールを目指し、技術を更に磨いていく。

「サーシャとは17年に籍を入れた。欧州と日本を行ったり来たりの生活だったようですが、彼女は懸命に夫を支えてきました」(同前)

恋愛において「自由人」と公言  19年11月には、1億1000万円のローンを組んで都内の高級マンションを購入。ただ、その直前の同年10月のインタビュー(WEBマガジン「ONTOMO」)には、こんなやり取りがある。〈やはり結婚は縛られるから、したくないですか?〉と問われ、反田が〈彼女がいるていで話しますけど、そこはあまり問わないです〉と答えているのだ。

「反田は両親に結婚を反対されており、公にしてこなかった。だから、取材にも“独身”として話しているんです。彼は恋愛において『自由人』と公言するなど、女性を振り回すタイプ。夫婦の間にも亀裂が入り始め、ショパンコンクールで2位になった21年秋頃、サーシャに離婚を切り出した。調停の末、結婚生活に終止符が打たれたのは昨年10月頃のことでした」(同前)

 他方、元々幼馴染の小林とはショパンコンクールでの入賞もあって、関係が深まっていったようだ。別の音楽関係者が声を潜める。

「小林は元日に妊娠を発表しました。反田の離婚時期から逆算すれば、不倫の疑いがあるのでは。それとも何か“超絶技巧”が……」

反田に事実確認を求めると……  反田に事実確認を求めたところ、代理人弁護士が主に以下のように回答した。

「ロシア人女性との婚姻及び離婚は事実です。その他の質問(結婚と離婚の時期、出会いの経緯など)につきましては、その方のお立場もございますので回答は控えさせていただきます。小林氏と不倫関係にあったとの事実はございません」

“別れの曲”を奏でた直後の電撃婚だった。

「週刊文春」編集部/週刊文春 2023年1月19日号

渡部裁判長は何を根拠に「密輸で通関業者を巻き込むのは必然ではなく、むしろ異例」と考えたのだろう。十分な証拠がないからであれば納得できるけど?
実際、やばそうな物かもしれないと思っていても、何かまでは知らないと言う事はあると思う。

【速報】全国初摘発 トヨタなど自動車大手の偽エアバッグ販売疑いで男4人逮捕 01/26/23(TBS NEWS DIG Powered by JNN)

トヨタなど大手自動車メーカーの偽のエアバッグを販売目的で所持したなどとして、警視庁が群馬県桐生市の中古車販売店を摘発し、従業員の男ら4人を逮捕したことが分かりました。偽エアバッグの摘発は全国初です。

記者
「午後4時10分です。大手自動車メーカーの偽のエアバッグを販売していた疑いで、男が捜査員に連れられていきます」

捜査関係者によりますと、警視庁はきょう、商標法違反の疑いで、桐生市の中古車販売店を家宅捜索し、従業員でパキスタン人のアリ・チャン容疑者(37)ら男4人を逮捕しました。

アリ容疑者ら4人は「トヨタ」の偽のエアバッグ3個を販売する目的で所持したほか、去年「トヨタ」や「ホンダ」、「日産」の偽物のエアバッグ3個を神奈川県の男性ら3人におよそ7万円で販売した疑いなどがもたれています。

捜査関係者によりますと、偽物のエアバッグにはそれぞれの会社のロゴマークが取り付けられていて、「未使用」としてインターネットオークションに出品されていましたが、必要な量の火薬が入っておらず、事故のさいに正常に機能しないおそれのあるものだったということです。

警視庁はアリ容疑者ら4人が、おととし4月ごろから1年半の間に、偽のエアバッグをおよそ1000個販売し、およそ1700万円を売り上げていたとみて、入手経路や偽のエアバッグの流通先などを詳しく調べています。

TBSテレビ

この記事を読んでおかしいと思った点が2つあった。

ペニャさんは幼い頃からシェフになることが夢だった。台所で母親の隣に立ち、手伝いながら料理を覚えた。15歳で調理の専門学校に入り、腕を磨いた。 転機となったのは、1996年。日本のチリ料理レストランの経営者から声がかかり、来日した。


すべてが一変したのは2011年。日本での生活にも慣れた頃、知人の日本人男性から新しいレストランを一緒に始めようと誘われ、当時働いていた店を辞めた。その矢先、東日本大震災が起きた。知人はペニャさんの保証人にもなっていたが、原発の影響をおそれ、約束を守ることなく日本を離れてしまう。

保証人も職場もなくなれば、在留資格は更新できない。ペニャさんは新たに保証人になってくれる人を探したが、震災直後の混乱の中、ペニャさんを雇いたいと言ってくれる店はどこにもなかった。そのまま在留資格の期限は切れ、東京・品川区の入管施設に収容された。

これまで15年間正規ビザで働き、税金を納め、日本語を習得し、日本社会の一員として生きてきた。なにより、自分の手で人を幸せにしてきたという、料理人としての誇りがあった。在留カードを失った日、そのすべてが一瞬にして奪われた。


ペニャさんにはチリに帰れない事情がある。

1973年9月、ペニャさんが15歳の頃、チリで軍事クーデターが勃発した。ピノチェト率いる軍事独裁政権は17年続き、3000人以上が拷問によって死亡・行方不明になったとされる。 ペニャさんの父親は、その軍部の左派狩りに協力させられた。軍事政権崩壊後、真実和解委員会が立ち上げられると、ペニャさんの父親は自らが目にしてきた軍の虐殺行為について証言をした。すると軍の支持者からは「裏切り者」、迫害を受けてきた側からは「軍の協力者」とみなされ、一家は命を追われる対象になった。

ペニャさんも、チリの料理コンテストで優勝したことが新聞やテレビで報じられ、極右集団に居場所が知れわたってしまう。ある日の仕事終わり、店を出ると見知らぬ男たちに囲まれ、拉致された。男たちはペニャさんを裸にして棍棒や鎖で殴り続けた。そして池のようになった冷たい血だまりの中に放置された。


自分の置かれた環境を考えれば、料理コンテストに出場するのを控えた方が良かった。日本のチリ料理レストランの経営者に雇われ、15年間も正規ビザの手続きをしてくれたレストラン経営者から解雇されたわけでなく、自分の判断で辞めた。知人に裏切られたこととペニャ氏のレストランを辞める判断でこのような結果になったので日本を恨むのは間違い。知人を恨むべきだし、知人が日本を離れたのなら、彼がいる国で一緒にレストランをするなり、一緒に暮せばよいと思う。
チリに帰れない事情があるのなら、尚更、レストランを辞める前にリスクを考えるべきだったと思う。良い事とは思わないが、いろいろな国でその国に留まるためにその国の国籍を持っている女性と結婚する選択をした人達と話したことがある。同じ選択をするべきだとは言わないが、その国に留まるためにそのような選択をする人は多くいる。正しい選択なのかはわからない。宗教、文化、価値観、そして好きな相手、または、好きでもない相手との結婚、結婚相手に対する妥協などいろいろなパターンはあると思うが、優先順位を決めて選択したと思う。
運の良い悪いはあるが、それを含めて判断し、選択するべきだと思うし、判断や選択に自己責任が含まれると思う。支援団体か、支援者が感情的にうったえるようにアドバイスしたのかもしれないが、運が悪かったし、考えが甘かったと思う。「あとの後悔先に立たず」だと思う。
個人的に留学中に学んだ英語よりも失敗や後悔から学んだ事が人生の考え方で大きな影響を与えたと思っている。いろいろなパターンがあると思うし、いろいろな人生があると思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

aiu*****

仮にこの人が母国で受けた迫害が事実だとしても、現チリ政権は革新派なので、反ピノチェト派の人物を政府が迫害することはあり得ない。政治的影響力もない人物なので、15年前のことで今更ピノチェト派の標的になるとも思えない。自国に戻り、危険があるのなら他のスペイン語圏に移動することも十分可能だろう。 問題は、彼の支援者という存在。
どうも硬直化した思想を持っているとしか思えず、亡命申請が難しいなら母国や第三国といった彼の幸福につながる国への移送といった別手段を講じることこそが、本当の意味での支援のはずだが、そうした措置も講じようとしない。
単純に日本の政策への反対運動のために入管法違反の外国人を利用しているとしか思えず、慈善者の皮を被った反体制思想家集団と考える私がおかしいのだろうか。 収容施設での拘禁反応による各種行為防止のためにも、複数の解決手段を並行して行う柔軟さこそが支援者に求められる。


mvh*****

こういうのが人生なんだよね。
人生において幾つかの岐路があり、どの道を選択するかで大金持ちになるか、あるいは幸せになるか、または絶望のどん底になるか、不幸になるか。平凡な人生になるか。
人生って都度、都度選択の連続。
ただし、選択するのは自分だから、結局自分で進んだ道は受け入れるしか無い。
この人は心が優しい分、多少自分に甘い所もあるのでしょう。
特に海外に行く場合は決して心を許してはいけない。
信じられるのは自分だけ。
私も海外に長く居たので解る。


とは言っても、既に今後どうするのかが問題のこの人にとっては日本が変わってくれるだけが唯一の希望。
時間の流れに任せるしか無いのが実情。
残念ながら他に成す術は無い。
それが耐えられ無いなら、覚悟を決めて帰国してはどうだろう。
どうなるかはやって見なければ解らない。


Keiko Garcia

私の旦那は外国人ですが、日本の警察も入管も優しすぎる!といつも言っています。
私もそう思います。
在留資格の期限が切れる前に何故この方は、 入管に出向いて何らかのビザの変更を申し出なかったのですか?
別に不法滞在になってもいいやって考えだったの でしょうか??
そこからして、日本の法律を遵守するって気持ちが 無い外国人だと感じました。
他国に行けば他国の法律を守って生活するのは 人として最低限の行いですよ。
支援団体もかなり無責任に感じます。
そんなにこの方を心から信頼して助けたいのならば 支援団体のどなたかがこの方の保証人になれる はずです。
日本人だって日本で法を守らなければ逮捕され、 刑務所に収容されます。
当たり前の事です。
一つ言えるのは、このように法を守らない外国人を 期間置かず迅速に強制送還出来るとか、難民申請の 回数制限を設けるなどの入管法の改正が必要でね。


sts****

最近日本で大変な思いをしています、日本の入管は厳しくて無慈悲ですみたいな記事が定期的にでてきますが、読んでみると大抵その外国人に落ち度がかなりあることが多い。
日本の入管は厳しい、もっと難民や外国人に優しくしろみたいになりますが、私も海外で正規に生活している身として住んでいる国のルールや仕組みに合わせて生活するのは当たり前です。
私も今はアメリカで外国人(永住権持ち)扱いになるから色々と注意しながら生活していますけど、それは住んでいる私の責任で住んでいる国の責任ではない。国は面倒なんて見てくれません。逆に違反したりしたら厳しく取り締まられるのも当たり前だと思っています。 この方の場合途中で道を間違えたと思いますが、それでも日本に住みたいならコック以外で日本に住める方法を探すべきだったのかな。


ki1*****

そもそもこの方の保証人になっていた「日本人」の方、東日本大震災で放射能被害を恐れて日本を離れ、その後この方と一切連絡を取らなかった、という事ですよね。
日本でもそれから11年も経過して、大変な状態を散々経験しながら(現実に日本列島東半分は隔壁の部分的破壊という僥倖が起きなければ壊滅寸前まで行ったわけですから)立て直してきたわけですから、それだけ長い年数付き合ってきた「保証人」の無責任さがまるでクローズアップされず、滞在資格が失われた事のみ強調されるのはどうした訳だろう、と思います。 支援している側も、その方が信用できる方なら何故自分たちの中で有志を募って保証人になることが出来ないのかも疑問に思いますし、先に問題になっているバングラディシュの方の裁判も含め、問題を問題のまま解決手段を法廷の場に移して公的機関への攻撃材料の一つにしようとしているのでは、との疑念も浮かびます。


gis*****

チリでは迫害を受けるから、日本に助けを求めたんですよね?

15年間正規ビザで働き、税金を納め、日本語を習得し、日本社会の一員として生きてきた、日本のレストランで働いて、住所も収入もしっかりしていた。

それなら何で帰化申請しなかったのかな、と思いました。

記事の内容が事実なら、チリの国籍を捨てれば、最低限の申請基準を満たしているようですから、必ず帰化が許可されるとは限りませんが、先の迫害の件等事情をきちんと説明出来れば、可能性はあったのでは?

そういった他に出来る事の可能性には一切触れず、難民の受け入れに消極的だとか、入管の対応が非人道的だとか、何を言ってるんだという感じですね。

一般の国民からすれば、

自分の都合や要望だけを前面に出し、それらに比べたら法律を破る事なんか全く問題ないと考えるような者達が堂々と闊歩するような世の中よりは、厳しく取り締まってくれる方がずっと有難い。


“人じゃない、人間じゃない・・・” 母国では迫害を受けた外国人、助けを求めた日本でよぎる「死」 (2/3) (3/3) 01/26/23(TBS NEWS DIG Powered by JNN)

「僕はプロのシェフでした。でも今は、何もできない。我慢、我慢、我慢だけど、たまに我慢できなくなる・・・」

【写真を見る】“人じゃない、人間じゃない…” 母国では迫害を受けた外国人、助けを求めた日本で…

母国チリで迫害を受け、日本にやってきた料理人がいる。15年以上、日本のレストランで腕をふるってきたが、男性は今、働くことが禁止されている。入管施設に収容された後、一時的に拘束を解かれる「仮放免」という立場になったからだ。国民健康保険にも入れず、県境をまたぐ移動の自由もない。最後のセーフティーネットである生活保護の利用もできず、寄付を頼って一日一日を生きる、極限の生活を強いられている。

新型コロナの蔓延以降、急増する仮放免者の実態を追った。

■机には精神安定剤 我慢を強いられる仮放免

「僕は今自分で何もできない。モノみたい。人じゃない。人間じゃない」

東京都内のマンションの一室。精神安定剤の束を机に並べながら、クラウディオ・ペニャさん(62)が呟いた。南米・チリの出身で、チリで開かれた国際料理コンテストで優勝経験を持つ一流の料理人だ。1996年、料理人として技能ビザで来日して以来、27年間日本で暮らしている。

普段は明るくはっきりした声で話すぺニャさんだが、今の暮らしのことを聞くと、目は虚ろになり、空気が一変する。2011年に入管施設に収容され、2020年に一時的に収容を解かれる「仮放免」という立場になって以降、就労や移動の自由はなくなった。住む場所も、食べるものも、周りに頭を下げながら、寄付を頼るしかない生活を送っている。

ペニャさんは幼い頃からシェフになることが夢だった。台所で母親の隣に立ち、手伝いながら料理を覚えた。15歳で調理の専門学校に入り、腕を磨いた。 転機となったのは、1996年。日本のチリ料理レストランの経営者から声がかかり、来日した。ペニャさんは目尻に沢山の皺を寄せ、いとおしそうに当時の思い出を語る。

「成田空港に着いたその足で、レストランに行きました。『クラウディオ、あれ作って、これ作って』って・・・楽しかった、本当に楽しかった」

ペニャさんの明るいキャラクターとその確かな腕で店は繁盛し、活躍は新聞や雑誌にも掲載された。深夜まで働き、少し寝てまた厨房に戻る日々。休みもないほど忙しかったが、自分の料理で客が笑顔になった時、何にも替えがたいほどの喜びを感じた。

■入管は「恐怖」の日々 描いた1枚の絵 すべてが一変したのは2011年。日本での生活にも慣れた頃、知人の日本人男性から新しいレストランを一緒に始めようと誘われ、当時働いていた店を辞めた。その矢先、東日本大震災が起きた。知人はペニャさんの保証人にもなっていたが、原発の影響をおそれ、約束を守ることなく日本を離れてしまう。

保証人も職場もなくなれば、在留資格は更新できない。ペニャさんは新たに保証人になってくれる人を探したが、震災直後の混乱の中、ペニャさんを雇いたいと言ってくれる店はどこにもなかった。そのまま在留資格の期限は切れ、東京・品川区の入管施設に収容された。

これまで15年間正規ビザで働き、税金を納め、日本語を習得し、日本社会の一員として生きてきた。なにより、自分の手で人を幸せにしてきたという、料理人としての誇りがあった。在留カードを失った日、そのすべてが一瞬にして奪われた。

ペニャさんは収容施設での日々を、「恐怖」と表現する。そこは、これまで日本に対して抱いていた「人権の先進国」というイメージからはかけ離れた場所だった。

「これは、同じブロックの収容者が、首を吊ったとき…」

そう言って、収容中に自分が描いた1枚の絵を見せてくれた。小さな部屋の窓から差し出されているのは、CDだ。それを鏡代わりに奥の部屋を覗くと、自殺未遂をした収容者が担架で運ばれていくのが見えたという。

日本の収容制度には期限がない。そのため長期収容が常態化し、絶望した収容者が自ら命を絶つ事件が相次いでいるのだ。2007年以降、全国で収容中に死亡した外国人は18人、うち自殺者は6人にのぼる。

「思い出すと、今も心が痛い」。計4年半に及ぶ長期収容は、ペニャさんの心にも深い傷を残した。

■収容から解放も 「生きる意味ない」仮放免の生活

2020年5月、必死の訴えが実り、ようやく一時的に解放されることとなる。しかし、それは在留資格のない「仮放免」という立場だった。

「仮放免」は、病気などの特別な事情がある収容者に許されてきたが、2020年から収容施設でのコロナ感染を抑えるため積極的に行われるようになった。仮放免されている人の数は2021年時点で少なくとも4174人にのぼり、コロナ前の2018年と比べると1600人以上増加した(※法務省より 退去強制令書が出ている仮放免人員)。

しかし、仮放免中は就労が禁止されているため、当然収入もない。その上健康保険などの社会保障も一切受けられず、医療費は全額自己負担だ。月に一度は入管に出頭し、仮放免の延長を申請する必要がある。しかし延長の許可が下りず、その場で再び収容されてしまうおそれもある。

ペニャさんも、いつまた無期限の収容が始まるか分からない恐怖に震えた。何より自分の尊厳を保っていた“料理人としての生き方”も奪われ、生きる意味を見失った。

「家賃、携帯代はボランティアさんが支援してくれる。それが恥ずかしい。僕はプロのシェフで、仕事ができました。自分のお金を作りたいのに、ビザがないからできない。 我慢、我慢、我慢だけど、たまに我慢できない・・・」

ペニャさんの頭には頻繁に「死」がよぎるようになり、自殺未遂を繰り返した。

■チリには帰れない 拷問逃れて日本へ

それでも、ペニャさんにはチリに帰れない事情がある。

1973年9月、ペニャさんが15歳の頃、チリで軍事クーデターが勃発した。ピノチェト率いる軍事独裁政権は17年続き、3000人以上が拷問によって死亡・行方不明になったとされる。 ペニャさんの父親は、その軍部の左派狩りに協力させられた。軍事政権崩壊後、真実和解委員会が立ち上げられると、ペニャさんの父親は自らが目にしてきた軍の虐殺行為について証言をした。すると軍の支持者からは「裏切り者」、迫害を受けてきた側からは「軍の協力者」とみなされ、一家は命を追われる対象になった。

ペニャさんも、チリの料理コンテストで優勝したことが新聞やテレビで報じられ、極右集団に居場所が知れわたってしまう。ある日の仕事終わり、店を出ると見知らぬ男たちに囲まれ、拉致された。男たちはペニャさんを裸にして棍棒や鎖で殴り続けた。そして池のようになった冷たい血だまりの中に放置された。

「もはや母国で安心して生きていける場所はない」と外に居場所を探し、日本に逃れてきた。

■難民認定率は「0.7%」 日本の異常性 ペニャさんは日本で難民申請したが、認定されることはなかった。

日本で難民認定されるには、その人が自国の政府などから個人的に命を狙われ、生命や身体の自由が脅かされるなどの「迫害のおそれ」を証明しなければならない。この「迫害のおそれ」を証明し、日本で難民認定されるのは、0.7%(2021年・難民支援協会調べ)という狭き門。ペニャさんも、その「迫害のおそれ」が証明できないとされたのだ。

難民問題に詳しい駒井知会弁護士は、「ペニャさんは『自国政府からの迫害ではない』との点で難民として認められなかった。解釈が極端に狭いことが、難民鎖国と呼ばれてきた日本の課題」と指摘。

「仮放免は収容されないものの結局何もできない。その状態が数年続けば、人間の尊厳は打ち砕かれてしまう」と話した。

ペニャさんが2度目の難民申請の準備をしていた2022年春。 ウクライナからの避難民が日本に到着し、空港で歓迎を受けるニュースが連日のように報じられていた。ペニャさんは、その姿を複雑な気持ちで見つめていた。

「僕は26、7年間日本に住んでいます。そのうち12年は難民申請の結果を待っています。日本は今ウクライナの人を積極的に受け入れているし、お金の支援もある。ウクライナの人はもちろん助けたい。でも、日本の中を見てください。僕だけじゃなく、仮放免の人がいっぱいいます。私たちはいつ・・・」

ペニャさんは今も、再び厨房に立つ日を夢見て難民申請の結果を待っている。

※この記事はTBS NEWS DIGとYahoo!ニュースによる共同連携企画です。 (取材・文:TBSテレビ報道局 城島未来)

渡部裁判長は何を根拠に「密輸で通関業者を巻き込むのは必然ではなく、むしろ異例」と考えたのだろう。十分な証拠がないからであれば納得できるけど?
実際、やばそうな物かもしれないと思っていても、何かまでは知らないと言う事はあると思う。

金塊密輸「関与していない疑い」 通関士の男性に無罪判決 大阪地裁 01/25/23(産経新聞)

金塊を密輸しようとしたとして、関税法違反や消費税法違反などの罪に問われた通関士の男性(42)=中国籍=の判決公判が25日、大阪地裁で開かれた。渡部市郎裁判長は、「関与していない疑いが残る」として無罪を言い渡した。求刑は懲役2年6月だった。

通関士は、輸出入時に荷物の中身の申告といった手続きを担う。男性は、令和元年5月に中国から関西国際空港にかばんの輸入と偽って金塊約120キロが密輸されそうになった事件で共謀したとして起訴されていた。

検察側は、男性が実質的経営者を務める通関業者の協力なしには成り立たない犯行と主張したが、渡部裁判長は「密輸で通関業者を巻き込むのは必然ではなく、むしろ異例」と指摘。事件当日の言動も「事件への関与があったというには不自然」と判断した。

「死因を変更するように言われた」 病院が死因を“コロナ以外”に書き換え依頼か 中国 医師の告発が波紋広げる 01/08/23(TBS NEWS DIG Powered by JNN)

新型コロナの感染拡大が続く中国で、患者の死因をコロナ以外に書き換えるよう、病院から依頼されたと訴える医師の投稿が波紋を広げています。

「死因を変更するように言われた。患者の家族のことを思うと、本当は、書き換えたくない」

これは、上海の病院に勤務する医師のものとされる投稿です。

病院で死亡した多くの新型コロナの患者の死亡診断書に「新型コロナ」と書いたものの、病院側から死因を書き換えるよう依頼されたといいます。

ネット上では、この告発を支持するコメントが多数寄せられていて、「発表されている数字を誰が信じるのか」などの声が上がっています。

さらに、医師を名乗る別の人物は「死亡診断書はおろか、入院の際の診断書でも『新型コロナ』と書くことができない」と訴えています。

中国SNSの投稿
「CDCが診断しなければ私たちには書くことができない。ただの呼吸器感染症となる」

また、地域のCDC=疾病予防コントロールセンターが診断を確定させなければ診断書に「新型コロナ」と書くことができないと医師が話す動画も投稿されるなど、政府の方針に対し不満が高まっています。

TBSテレビ

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

ryu*****

この方の発言。
「食べすぎたら死ぬよ」「糖尿病の数値が良くなった方いる」「保健所にこんな素晴らしい商品どんどん売ってくださいって言われた」「バックに厚労省がついてる」とか悪質なやり方で売ってたからちゃんと処罰すべきだと思う。違法成分がでてからは「私も被害者」「営業妨害」「名誉毀損で訴える」と1万回くらい発言してます。今は「国を訴える」と配信で発言してますが。これを野放しにしたらやりたい放題だわ。


PUKUMARU

中年太りに悩み 数々のサプリや医薬品を使ってました。
お金をかけ 自分の健康と引き換えに僅かな減量をしていた事を後悔しています。
美容外科の広告を見てGLP-1皮下注射していました。日本では糖尿病の薬として認可されています。
胃にいつまでも食事が残っているような感じで、唾がいつも口から湧いてるようで 軽い悪阻のよう・・・・何を食べても美味しく感じませんでした。 毎日皮下に注射するのでお腹に痣が出来て スポーツクラブのお風呂に入る時 隠してました。
確かに食欲が無くなり 結果痩せましたが、 打たなくなったら 食べ物は美味しいし、何より身体が楽になり、運動が楽しくなりました。
運動するとお腹が空く・・・・・徐々に体重は戻ってしまい・・・
やはり、食事制限が重要だと思い、糖質カット炊飯器でご飯を炊き、お酒を控え 痩せるより筋肉増やして体重は現状維持に努めてます。


*****

20代の頃アメリカのダイエットサプリを飲んでいたことがあります。

海外の化粧品を購入した時のチラシにダイエットサプリが紹介されていて、すぐに痩せるというのに惹かれて12,000円くらいで購入しました。

海外仕様なので粒は大きくて独特の臭いが気持ち悪く、吐き気がしたり動悸がすることもありましたが痩せたい一心で頑張って飲んでいました。

後から知りましたが、そのサプリで何人も心臓発作を起こして亡くなって発売禁止になったそうです。

美しく健康に痩せるには運動とカロリーコントロールしかないと学びました。


シンデレラ体重のはずが被害相次ぐ「やせるゼリー」 米国では死亡例 01/21/23(朝日新聞)

 「食べたらやせる」とうたってSNSなどで販売されるゼリーをめぐり、健康被害の相談が自治体に相次いでいる。問題の商品には国内未承認の医薬品成分が含まれ、成分を摂取後に死亡した例も米国では報告されているという。警察も関係者の捜査を進めている。

【画像】「私は、みっともない」過食嘔吐を繰り返した ミス日本、回復への道

 「このゼリーを食べるだけでやせるんです」。兵庫県の30代女性は昨年3月、ネットの配信動画で同年代の女性が語るのを見て興味を引かれた。数カ月前の配信に出演していた人が、見違えるほどやせていた。

 紹介されていたのは「デトキシレットゼリー」。ベトナム製だという。ツイッターで販売側に連絡すると、LINEでやりとりが始まり、「食べ方のサポートも受けられる」と案内された。

 指定された口座に8800円を送金すると、LINEグループに招待された。購入者らしい100人近くがダイエットの成果を報告し合っていた。このゼリーを信頼できるような気がした。3日後、2箱(30本)が届いた。

 翌朝、「ブラックカカオ風味」と書かれたバー状の黒色のゼリーを食べてみた。すさまじい苦みで、いつまでも口に残った。食欲は湧かず、昼食は抜いた。少し心臓がドクドクする感覚もあった。

 午後6時ごろ、コンビニで突然激しい動悸(どうき)を覚え、思わずその場にしゃがみこんだ。30分ほどで収まったが、怖くなって翌日は食べられなかった。それでも、販売側から「1日1本。慣れるまで時間がかかる」と説明され、2日に1本のペースで口に運んだ。

 販売側はLINEグループで、「私も『シンデレラ体重』以下を目指しているから気持ちはわかる」と標準を著しく下回る体重を求める気持ちをあおるような文言で、食べ続けるよう呼びかけていた。

 女性は12日間で体重が4・5キロ減ったが、動悸や頭痛に悩まされた。販売側に「体調不良になった」と伝えると、「営業妨害だ」と返信があり、怖くなってやめた。

 その後、保健所に健康被害を訴えてゼリーを提出すると、鑑定で国内未承認のシブトラミンが検出された。女性は「販売側は配信動画で、『マジごめん』と謝るだけだった」と憤る。

偽「ガレージキット」で現金100万円だまし取った疑い 中国籍の男女2人を再逮捕 01/16/23(CBCテレビ)

「ガレージキット」と呼ばれる高級模型の偽物を、本物と偽って現金100万円をだまし取ったとして、中国籍の男女2人が再逮捕されました。

【写真を見る】偽「ガレージキット」で現金100万円だまし取った疑い 中国籍の男女2人を再逮捕

再逮捕されたのは、いずれも中国籍で住居不定の会社役員、王国仲容疑者と会社員の陳雅静容疑者です。

警察によりますと、2人は去年8月に岡山市の貸し倉庫で出張買い取り業者の男性に、漫画キャラクターの模型を「ガレージキット」と呼ばれる手作りの高級模型と偽って買い取りを依頼し、現金100万円をだまし取った詐欺の疑いがもたれています。

警察は、2人の認否を明らかにしていません。

2人は去年9月から先月にかけて、北海道や宮城県などでも同様の疑いで逮捕されていて、今回で7回目の逮捕です。

中国から偽物の模型を仕入れていた2人は、おととし10月から、これまでに全国で約1億6000万円を売り上げていたということです。

貨物船で違法漁業 容疑で中国人船員を書類送検 01/13/23(産経新聞)

新潟県上越市の直江津港に着岸中のベリーズ船籍貨物船「RONG HENG(2996トン)」から刺し網を設置、魚などを取ったとして、上越海上保安署は13日、外国人漁業規制法違反の疑いで、中国人男性船員(48)を書類送検した。

書類送検容疑は1月11日午前、貨物船に漁具を設置し、魚類や貝類計1・35キロを取った疑い。

保安署によると、職員が立ち入り検査して確認。男性船員は「11日朝に設置した」と話している。貨物船は9日に直江津港に入港し、鉄くずを積み込む作業をしていた。

14人の中国人が乗船しており、16日に直江津港を出港し、韓国に向かう予定だという。

「正規品と少し違う」警察に相談あり発覚…アップル社の偽のロゴ入ったスマホケース販売か 中国人の男逮捕 01/11/23(東海テレビ)

 アップル社の偽のロゴが入ったスマホケースを販売したとして中国人の男が愛知県警に逮捕されました。

 逮捕されたのは大阪市に住む中国籍の専門学校生の男(20)で、2022年10月、春日井市の男性にアップル社の偽のロゴが入ったスマホケース1個を5400円ほどで販売した疑いが持たれています。

 インターネット上のフリマサイトでスマホケースを購入した男性が「正規品と少し違う」と警察に相談し、サイトの出品者情報などから男の犯行が特定されました。

 警察は男の認否を明らかにしていませんが、2022年8月からの4か月ほどの間で、少なくとも53万円の売上があったということです。

 男の自宅からは、偽物とみられる同様のスマホケース114点が押収されていて、警察は男が販売する目的で保管していたとみて余罪を追及する方針です。

6歳男子が女性教師との口論の最中に発砲 撃たれた教師は一時重体に 米バージニア州 01/08/23(ABEMA TIMES)

 アメリカ・バージニア州の小学校で6歳の男子児童が教師に向けて銃を発砲する事件があった。撃たれた教師は一時、重体となった。

【映像】現場の様子

 アメリカ・バージニア州のニューポートニューズにある小学校で6日、6歳の男子児童が銃を一発、発砲した。地元警察によると、銃弾は30代の女性教師に当たり、女性教師は一時重体になったが、その後の容態は安定しているという。

 事件があったのは1年生の教室で、女性教師と男子児童の間で「口論」をしていた最中に発砲があったとしている。男子児童はその場で拘束され、他の児童にけがはなかった。

 地元警察は「偶発的な事件ではない」とみて、動機や銃の入手経路などについて調べている。ニューポートニューズのジョーンズ市長は「この事件はアメリカにとって赤信号だ」と述べ、銃規制について国全体で議論がなされるべきだとの考えを示した。(ANNニュース)

「なぜ叱るのか」6歳の児童が30代女性教師撃つ…米衝撃の銃撃 01/08/23(中央日報日本語版)

米国で小学校1年生の児童が、「叱られた」という理由から教室で教師を銃で撃ち重傷を負わせる事件が発生した。

AP通信とCNNなどによると、6日午後米バージニア州ニューポートニューズの小学校で6歳の1年生男子児童が30代の女性教師に口答えをしながら言い争いとなり拳銃を発射した。

教師は銃撃で重傷を負い重篤な状態に陥ったがその後治療を通じて安定を取り戻していると警察は伝えた。他の児童は負傷しなかった。

この児童は学校に拳銃を持って行き犯行に及んだことが把握された。警察は彼が銃器を持つことになった経緯を調査中だ。

警察はこの児童が教師を狙って銃を1発撃ったと説明した。誤射事故ではないということだ。

児童は拘束され、大きな衝撃を受けた別の児童らは校内の体育館に退避し心理相談を受けて帰宅した。

学校は月曜日の9日は休校する予定だ。

ニューポートニューズ市のフィリップ・ジョーンズ市長は「市議会と教育庁などが適切な事後措置をするだけでなくこうしたことが再び発生しないよう正しい政策を作らなければならない」と話した。

ニューポートニューズ市のジョージ・パーカー公立学校教育長は「とても衝撃的で胸が痛い事件。われわれは子どもたちを正しく教育し彼らの安全を守らなければならない」と話した。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

*****

自然免疫で乗り切った国はリバウンド起きてないんだよな。ワクチン接種が進んでいる国ほど何回もリバウンドが起きてる。イスラエルは酷かったが、接種から感染に切り替えたようだ。結局感染しないとダメなんじゃ無いの?人知が及ばない部分があると思う。この現象を説明してほしい。


nim*****

中国政府は解りきってやっている。
人権意識のある国からすれば死者が出ることを放置するのは以ての外だろうが、中国政府からすれば年金の食い扶持を一人でも減らそうとするのに手段は選ばない。
人民だって親族に死者でも出たら悲嘆に暮れるが、そうでなければゼロコロナ政策の抑圧から解放された自由を謳歌する方が良いので知らん顔だ。
人権意識の無い政府と、自分さえ良ければ他人の不幸なんて気にも介さない人民で出来上がっている国、それが中華人民共和国


実際、多くの中国人達が何を思い、何を感じているのか知らないが、なるようにしかならない。同じとは言えないが貧困の家庭に生まれた日本人の子供達は親ガチャなのであれば、国籍を選んで生まれ来ることができない国籍ガチャなので仕方がないと思う。中国人に生まれてもどの家庭に生まれるか次第では日本人として生まれるよりはよい場合はあると思うので何とも言えない。

中国の全人口9割がコロナ感染の衝撃 歯止め効かず放置されれば重大なリスク〝集団免疫〟獲得も脅威はその後に…ハーバード大などが研究論文 01/5/23(夕刊フジ)

感染爆発に歯止めが効かない。中国の北京大は、同国内の新型コロナウイルス感染者が今月11日までに累計9億人に達したとの推計をまとめた。今後、感染者が9割以上に達するとの試算もある中、専門家は中国国内で感染が放置されれば重大なリスクが生じると警告する。

【写真】病院の廊下に置かれた簡易ベッドで寝込む中国の患者ら

中国の全人口(14億2588万人)の約64%にあたる9億人が感染という衝撃の数字は北京大国家発展研究院の調査チームが推計し、中国紙の経済観察報(電子版)が13日に報じた。ネット上の「発熱」や「せき」など、コロナとみられる症状の単語検索数などから感染者数を推計したという。

地域別では、西部の感染率が高く、最も感染率が高いのは91%の甘粛省で、84%の雲南省、80%の青海省が続いた。

昨年12月には、マカオ大とハーバード大の研究者が全人口の9割近い、約12億7000万人が感染する可能性を示した査読前の研究論文を公表している。

一定割合が感染することで〝集団免疫〟を獲得する可能性もある。ただ、脅威はその後に潜んでいるという。

東北大災害科学国際研究所の児玉栄一教授(災害感染症学)は、「現在流行しているオミクロン株は全世界で派生型の種類が多い。中国国内で、ある派生型に9割が感染し集団免疫を獲得しても、海外旅行などの旅先で流行する別の派生型に感染した場合に耐えられるかが懸念される上、感染の過程で新たな変異株を生むリスクもある。帰国後に国内に新たな変異株を持ち込めば、いたちごっこになる。中国のように放置する国があればパンデミック(世界的大流行)を長引かせることになりかねない」と語った。

中国だからこのような対応をしても驚く事ではない。日本はロシアやウクライナだけを考えずに、厄介な国が隣にいる事を理解して考えるべきだと思う。
中国の判断次第だが、台湾でも、日本でも、中国がやると言ったら中国はやる国。ロシアだけが怖い国ではない。

中国政府「差別的入国措置に対抗措置」 日韓から中国への渡航ビザ手続き停止受け 01/5/23(聯合ニュース)

中国政府が日本から中国へ渡航するビザの発給手続きを停止したことが分かりました。

中国外務省 汪文斌報道官 「私たちは少数の国家が中国に対して 差別的な入国制限措置をとることに 断固反対で対抗措置をとる」

きょう、日本と韓国に対して中国への渡航ビザ発給を停止する措置に相次いで踏み切りました。中国外務省は先ほどの記者会見で「政治的操縦を行ってはならない。国家間の正常な人の往来や交流・協力に影響しないようよう改めて呼びかける」と主張、日韓に対し水際対策の強化を見直すよう求めています。

また、韓国への入国をめぐっては中国のSNS上では、今回の中国政府の措置については 「よくやった!」「すべての差別的な水際対策をとる国に同じ措置をとるべき」 とのコメントが多数寄せられています。

一方、中国の措置について韓国は遺憾の意を表明。 韓国外務省 報道官 「韓国政府の中国発入国者を対象にした防疫強化措置は、科学的で客観的な根拠に基づいて下した措置です」。ただ、対抗措置については具体的に検討しておらず、防疫措置について引き続き両国で話し合うとしています。

逃走したコロナ陽性の中国人 ソウル市内で身柄確保 01/5/23(聯合ニュース)

【仁川聯合ニュース】韓国入国後の新型コロナウイルス検査で陽性と判明し、隔離を拒んで3日夜に逃走した40代の中国人が5日午後1時前、ソウル市内のホテルで身柄を確保された。仁川中部警察署が明らかにした。

 この中国人は3日に中国発の航空便で韓国の仁川国際空港第1旅客ターミナルに到着し、直後の新型コロナ検査で陽性と判定された。隔離先である空港近くのホテルに専用バスで到着後、行方が分からなくなっていた。

 ホテルの防犯カメラには、バスがホテルの駐車場に止まってから6分後の3日午後10時過ぎ、この人物がバスから走り去る姿が映っていた。ホテルから300メートルほど離れた大型スーパーまで移動した後、タクシーに乗ってソウルに向かったとみられる。

 隔離先には秩序を保つための人員が配置されていたが、逃走を防げなかったとされる。

 警察はこの人物を仁川に移し、逃げ出したいきさつや経路などを調べる方針だ。

 政府は新型コロナ感染が急拡大した中国からの渡航者による感染拡大を防ぐため、中国内の韓国公館を通じた観光用の短期ビザ(査証)発給を停止し、渡航者には入国前後の検査を義務付けている。空港で陽性が判明した短期滞在者は臨時施設で7日間隔離する。

コロナ陽性の41歳中国人男性、隔離を拒否して逃走…韓国の入国者管理体制に穴 /仁川 01/5/23(朝鮮日報日本語版)

 (アンカー)  新型コロナウイルスがピンチの状況にあります。中国から入ってくるすべての入国者の検疫を大幅に強化していますが、初日からシステム・エラーが発覚し、今日は中国人感染者が隔離を拒否して逃走するという事態が発生しました。

【TV朝鮮ニュース動画】中国人男性、コロナ隔離を拒否して逃走…韓国の入国者管理体制に穴

 チャ・ジョンスン記者が当時の状況を取材しました。

 (記者リポート)  中国から来た感染者を隔離する仁川市内のあるホテルです。駐車場にバスが到着し、青い防疫服を着た複数の移送要員が先に降りました。

 しばらくすると、感染者用の白い防疫服を着た人物が1人、続いて降りてきたと思ったら、荷物を持って外に走っていきました。

 昨夜10時10分ごろ、41歳の中国人A氏が隔離施設から無断で逃走した様子です。

 A氏は昨日、空港到着直後に陽性であることが分かったため、この隔離施設に来ましたが、部屋の割り当てを待っている間にそのまま逃走しました。

 移送要員は10人余りいましたが、A氏の逃走を防ぐことはできませんでした。

 当局と警察はA氏を手配して後を追っていますが、足取りも把握できていない状況です。

 (警察関係者)  「ひとまず追いかけましたが、蒸発してしまいました。(防犯カメラの)死角にタクシー乗り場があるので、タクシーに乗ってどこに行ったのではないかと…」

 隔離施設がすぐに埋まってしまうことも懸念材料の一つです。

 当局は、180人が入れる施設のほかに、予備で120人収容できる施設を確保したと明らかにしましたが、この二日間、中国からの感染者だけで136人に達していて、大幅に足りなくなりそうです。

 昨日、疾病管理庁のシステム・エラーで自治体に対して入国者リストがシェアされていなかったのに続き、今日も入国者の移送でミスが露呈したことから、防疫強化の準備が不十分だったとの指摘は免れないでしょう。

 テレビ朝鮮、チャ・ジョンスンでした。

(2023年1月4日放送 TV朝鮮「ニュース9」より)

ベトナムの場合は、政府や行政側の人間が不正や癒着に関わっている可能性があるので簡単ではないと思う。 コロナ帰国便めぐる収賄の疑い ベトナム前駐日大使を逮捕 12/23/22(テレビ朝日系(ANN))やエアラインのパイロットや客室乗務員が盗品の運び屋をしたりしたことを考えると、日本や日本人だけの問題ではなく、ベトナムやベトナム人の問題の存在が深く関わっていると思う。ベトナム駐日大使が在日ベトナム人の弱みに漬け込んでどうするのか?しかし、この問題はベトナム人のメンタリティーやベトナム文化の問題として存在していると思う。だからベトナム人の中には良い人達はいるだろうが、良い人達だけではない現実があると言う事を考えるべきだと思う。苦しいから犯罪に走る事は可能性としてはあるが、苦しいから犯罪を犯して良い理由にはならない。

外国人実習生の「搾取」、厚労省が派遣機関に初の実態調査へ…1年で7000人超が失踪 01/1/23(読売新聞)

 厚生労働省は2023年度、日本に派遣される外国人技能実習生の高額な費用負担や人権侵害の実態を調べるため、各国の送り出し機関に対し、初めての現地調査に乗り出す。少子化による人手不足が進み、円安で日本で働く魅力も低下する中、実習生への不当な扱いを是正しなければ人材確保が難しくなると判断した。

【図】一目でわかる…技能実習制度の流れ

 技能実習制度は、日本で働きながら様々な技能を学んでもらう国際協力の名目で行われ、実習生は21年10月時点で約35万人いる。実際には就労目的の人が多いが、低賃金などを理由に失踪するケースが後を絶たず、21年は7167人に上った。政府は失踪の要因の一つに実習生が抱える多額の借金があるとみている。

 出入国在留管理庁が21~22年に実習生約2180人に行った聞き取り調査では、実習生が現地の送り出し機関などに支払った費用は平均約54万円に上り、半数超が来日前に借金していた。費用の名目は、仲介業者への紹介料や日本語の事前教育費などで、「不明」と答えた実習生もいた。厚労省は、費用の実態を解明するには現地調査が必要と判断した。

 調査は23年度、実習生の多いベトナムや中国などを中心に行う。送り出し機関などに対し、実習生から徴収する費用の内訳を聞き取るほか、受け入れ業務を担う日本の監理団体との金銭のやりとりも調べる。

 関係者によると、送り出し側から監理団体へのリベートが常態化し、実習生の費用に上乗せされているとの指摘もある。リベートは技能実習適正実施・実習生保護法で禁じられているが、実態は不明で、行政処分された例はほとんどない。

 調査では、国内の監理団体や実習先の企業、実習生にも聞き取りを行う。送り出し機関との金銭のやりとりのほか、実習生に対するパワハラや残業代未払い、不当解雇など人権侵害の実態についても調べる。

 調査は民間調査会社に委託し、海外は在外公館などの協力を得て進める。送り出し機関による不当な費用徴収が判明した場合は、相手国との2国間協議の場で是正を求める。厚労省は事業費として23年度予算案に3300万円を計上した。

コロナ帰国便めぐる収賄の疑い ベトナム前駐日大使を逮捕 12/23/22(テレビ朝日系(ANN))

在日ベトナム人がコロナ禍で帰国するために手配されたチャーター便を巡る収賄の疑いで、ベトナムの前駐日大使が現地の捜査当局に逮捕されました。

 ベトナムの捜査当局によりますと、収賄の疑いで逮捕されたのは前駐日大使のブー・ホン・ナム容疑者です。

 現地メディアによりますと、ナム容疑者は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて手配された日本からベトナムへのチャーター便手配を巡り、賄賂を受け取った疑いが持たれています。

 捜査当局は、座席数が限られるチャーター便に搭乗希望者を優先的に乗せる見返りに賄賂のやり取りが行われていたとみて調べています。

 ベトナム政府はコロナ禍で海外に取り残されたベトナム人を帰国させるため、各国から合わせておよそ400のチャーター便を運航していました。

 ベトナムではこれまでに外務次官など30人以上が逮捕されていて、複数の国からのチャーター便でも不正があったとみて事件の全容解明に向けた捜査が進められています。

画像:ベトナム公安省HPより

テレビ朝日

音声データが本物なら元AKB48の篠田麻里子さんは終わったと思うが、不倫していないと言っている以上、裁判で決着が付くまではニュースで取り上げられるのだろうと思う。個人的には音声データは本物だと思う。偽物なら直ぐにバレるし、バレたら信頼を失う。お互いの主張が相反する場合、どちらかが大嘘付き。
子供が可哀そうのコメントが多いが、確かに子供にとっては運が悪いとは思うが、可哀そうな子供達はこの世の中にたくさんいるので、たくさんいるから大丈夫と言うわけではないが、その中ではまだましかもしれない。ただ、母親が誰なのか、何をしたのかは学校の同級生や同級生の保護者にわかってしまうので強いメンタルを持った子供でなければ嫌な思いをするかもしれない。
知名度で仕事したり、知名度を利用してお金儲けをしている人達は、良い時は良いけど、逆に触れた時はたいへんな事になる可能性を理解した方が良いと思う。そうなったらそうなった時に考える選択はあるので自己責任で生きて行けばよいと思う。
個人的なイメージだが芸能界は儲かればよいと思う魑魅魍魎(ちみもうりょう)のような人間が多いように思えるので、煌びやかに思えるが、芸能界に憧れは抱かない。
会社経営者が芸能人と結婚するのは個人的には理解できない。芸能人と結婚する事が成功の証とか、注目を受ける事で会社や商品の宣伝効果に繋がると思えば、納得がいるが相手を選ぶことが出来るのなら、それなりの学歴で性格が良い綺麗、又は、可愛い女性の方が良いと思う。もし自分だったら芸能人は綺麗でも選ばない。女性の中には相手がお金持ちだと本性を隠して結婚しようとする人がいる。男性の中にも女性とやりたいために、やさしいふりをしたり、綺麗とか、かわいいとかを連呼する男性がいる。だから良い相手を望んでも、相手を見抜く力が必要なケースはあると思う。話は元の戻るが、成功した会社経営者にならないと理解できない部分はあるのかもしれない。元AKB48の篠田麻里子さんの不倫相手も成功している経営者のようだし。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

jct*****19時間前 非表示・報告 もう10年もすれば日本は犯罪者貧困者のアジア外国人のゴミ捨て場となる。今でも身近にベトナム人中国人が増えすぎて町がほとんど外国人の地域もある。日本にいる外国人は中間層や富裕層ではなく日本の刑務所が天国と思えるぐらい酷い住宅環境で治安は薬物、窃盗、強盗、殺人、強姦が当たり前の国から貧困層と犯罪者が日本に労働者実習生としてやってくる。年々外国人犯罪が増え過激になり外国人不良グループも多くなってきている。外国人からすれば日本のような刑事罰が甘すぎる国で犯罪しない方が損と思える程ゆるい。日本に働きにくる外国人は税金は免除sれ所得税すら払っていない。もちろん学費も奨学金返済も免除され大学まで無償でこれらの外国人に日本国民の税金が使われている現状。日本人が苦労して支払った税金は外国人を肥やす為に使われている。


new*****17時間前 非表示・報告 この母子が貧困による生活苦で自殺に追い込まれたかどうかは、可能性として想像しやすい理由ではあるけど、今のところ情報が少なすぎて憶測でしかないんですよね。

電車にはねられ3人死亡の事故 親子は外国籍 埼玉・戸田市 12/28/22(テレビ朝日系(ANN))

埼玉県のJR北戸田駅で母親と子ども2人が電車にはねられて死亡した事故で、この親子3人は外国籍だったことが分かりました。

 28日午前11時すぎ、戸田市のJR北戸田駅で「線路内に人が飛び込んだ」と駅員から通報がありました。

 警察によりますと、ホームから飛び込んださいたま市南区に住む37歳の女性と8歳と6歳の小学生の男の子2人の合わせて3人が上りの電車に衝突し、死亡しました。

 その後の警察の調べで、この親子は外国籍だったことが分かりました。

 警察は無理心中の可能性もあるとみて、同じ外国籍の30代の夫から話を聞くなどして事故の経緯を調べています。

偶然なのか、それとも誰かの指示でこのような事が起きているのかわからないが、怖いなと思う。

ロシアの富豪議員、インドのホテルで転落死 同行の友人も2日前に死亡 12/28/22(CNN.co.jp)

(CNN) インドに滞在していたロシアの富豪で地方議員のパーベル・アントフ氏が24日、ホテルの3階から転落して死亡した。インド警察が27日に明らかにした。

インド北東部オリッサ州の警察によると、アントフ氏が死亡する2日前には、一緒に旅行していた友人のウラジーミル・ブダノフ氏も、アントフ氏の65歳の誕生日に心臓発作を起こして死亡していた。

ブダノフ氏は61歳で、心臓病の持病があったという。

警察は、アントフ氏がオリッサ州ラヤガダ地区にある滞在先のホテルの3階から飛び降りて自殺したとみている。まだ検視報告書は公表されていないものの、事故死や自殺を含む「不自然死」と判断したとしている。

ロシア国営タス通信によると、アントフ氏は同国西部ウラジーミル州の地方議員。22日に65歳の誕生日を祝っていた。

2018年には、フォーブスがまとめたロシア議員の長者番付で1位にランクされていた。同年の年収は約99億7000万ルーブル(現在のレートで約190億円)だった。

アントフ氏はプーチン大統領率いる政党「統一ロシア」に所属していた。

6月にはメッセージアプリ「ワッツアップ」への反戦メッセージ投稿に関して否定を余儀なくされ、プーチン氏支持を表明。「不幸な誤解と技術的誤り」があったと釈明し、問題の投稿は削除されたと説明していた。

オリッサ州警察によると、ロシア大使館には連絡を取り、2人の遺体の火葬が許可された。

インド・コルカタのロシア総領事は26日、ロシア国営RIAノーボスチ通信に、インド滞在中のロシア人2人の死に関して不審な点はないと語った。

ロシアの著名実業家は今年に入って少なくとも12人が、自殺や不慮の事故によって死亡したと伝えられている。

FTX前CEOを逮捕、バハマ警察が米国の通知受け 12/13/22(ロイター)

[12日 ロイター] - バハマ警察当局が、経営破綻した暗号資産(仮想通貨)交換業者FTX創業者で前最高経営責任者(CEO)のサム・バンクマンフリード氏を逮捕した。バハマ司法長官は12日、米国から同氏の容疑に関する正式な通知を受け取ったと明らかにした。

マンハッタンの米連邦検事事務所の報道官もバンクマンフリード氏がバハマで逮捕されたことを確認したが、容疑についてはコメントを控えた。

バハマのピンダー司法長官の事務所は「(米国から)受け取った通知や関連資料の結果、司法長官がバンクマンフリード氏の逮捕を要請し、わが国の犯罪人引渡法に従って拘束することが適切と判断した」と述べた。

バンクマンフリード氏の弁護士のコメントは得られていない。

何が事実で、何がフェイクで、事実にどれぐらい盛られてニュースになっているのか知らないが、現状が酷くなれば隠せなくなるからその内に事実の一部はわかるだろう。
コロナの後遺症はある一定に割合であるので多くの中国人が感染すれば、そのうちに後遺症問題が隠せない状態になるかもしれない。どのような結果になろうとも中国政府の判断だし、中国国民の事。日系企業の工場や物流で影響を受ける日本企業はあると思うがなるようにしかならないと思う。中国は人口が多いので労働者不足を感じるぐらいで良いと思う。
インドのように多くに人が死亡したが、ワクチン接種なしで生き残った多くのインド人達に抗体が確認されるケースがあるので、それぞれの国にはそれぞれのやり方があると言う事だと思う。

薬不足で工場に行列「異常だ」 中国でコロナ拡大 日本人も死亡 12/23/22(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))

新型コロナウイルスの猛威が止まらない。
中国で新たに、日本人男性が犠牲になったことがわかった。

新型コロナの感染拡大が続く中国で、SNSに最近投稿された動画。

大きな建物を取り囲むように長蛇の列ができている。

本来は人が行列を作るような場所ではない。

動画撮影者「みな“薬工場”に 鎮痛剤を買いに来ている! これはものすごく異常だ!」

薬不足の深刻化を受け、人々は薬局だけでなく、ついには薬の製造工場にまで直接並ぶようになった。

ゼロコロナ政策の崩壊が引き金となった、中国国内の混乱。

新たに現地にいる日本人にも、新型コロナ感染との関係が疑われる死者が出ていたことが明らかになった。

松野官房長官「これまでに、直前の検査結果が、新型コロナ陽性で死亡した邦人が1人いると承知しています」

死亡したのは重慶市在住の40代の日本人男性。
19日に死亡が確認されたという。

コロナ政策の大転換から、およそ半月。
今の中国はどうなっているのか、FNNの記者が北京の街を取材した。

向かったのはフードコート。 満席というわけではないが、多くのお客さんでにぎわっていた。

同じ場所で撮影したおよそ10日前の様子と比べてみると、人出は戻っているように見える。

北京市民「もう『陽性を経て健康』です。以後はもう大丈夫だと。周りの友だちもほとんど『陽性を経て健康』か『陽性中』。でも症状はみんな重くないです」

表面上は元に戻りつつある日常生活。

さらにSNSでは、中国流のウィズコロナ術ともいえる変わった光景が投稿されていた。

ぶら下げられた4つの点滴。
見れば、その点滴をした4人がマージャン卓を囲んでいた。

別の動画でも、点滴をしながら巧みにマージャンパイをツモっていた。

この動画のタイトルは、ずばり「陽性が4人。ちょうどマージャンができる!」。

こうした動画に賛同する書き込みも見られた。

「点滴マージャン」という新たなウィズコロナが見られた一方、中国におけるコロナ感染の危機的状況は、さらに深刻化しているとみられている。

イギリスの調査会社が示した試算によると、中国における現在の新型コロナによる死者は、1日あたり5,000人以上、感染者は100万人以上としている。

また、香港メディアは、中国当局が地方都市にいる医師や看護師数百人を北京に動員したと報道。

当局は、政府・共産党の機能が集中する首都の防衛を優先したようだと伝えている。

女性はあまり汚い事をしないイメージは個人的にはあるし、日本社会では女性は男性よりもモラルがあるようなイメージはあると思う。しかし、十億円詐欺で大阪府寝屋川市議の吉羽美華容疑者が逮捕や下記の汚職を考えると、男性のように地位や権力のうまみを味わうと男も女も同じ人間なので、同じような傾向になると言う事なのだろうか? つまり、女性は男性と同じ地位や権限を与えられてこなかったから、地位や権力のうまみを味わう経験が少なかった、又は、地位や権力を行使して自分のために利用する事が出来る機会が少なかったと考えた方が現実に近いのだろうか?

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

mok*****

まとめ役だったんじゃない?
美人政治家として知られているエバ・カイリ副議長
政治能力には疑問が付いていたが
若さでの行動力と器量、
最終的に逮捕者は2桁になるんじゃないの?

欧州議会副議長ら逮捕 カタール絡みの汚職疑惑で 12/11/22(AFP=時事)




【AFP=時事】ベルギー警察は9日夜、サッカーW杯開催国カタールをめぐる汚職事件の捜査で、欧州議会(European Parliament)のエバ・カイリ(Eva Kaili)副議長(44、ギリシャ出身)を逮捕した。捜査関係筋がAFPに明らかにした。

【写真】「受け入れがたい」 カタールW杯をボイコットするドイツのバー

 ロベルタ・メツォラ(Roberta Metsola)欧州議会議長は10日、カイリ氏の職務権限を停止し、捜査に全面協力すると表明した。この汚職疑惑をめぐってはカイリ氏の他にも元欧州議員ら4人が逮捕されており、欧州議会の「抜本的な改革」を求める声も上がっている。

 捜査当局は9日、ブリュッセル市内16か所を家宅捜索し、現金60万ユーロ(約8600万円)と複数のパソコン、携帯電話を押収した。ベルギー連邦検察庁によると、捜査は「あるペルシャ湾岸の国」が絡んだ「汚職」と「マネーロンダリング(資金洗浄)」をめぐるもの。捜査に詳しい司法関係者はAFPに対し、「湾岸の国」はカタールだと認めた。

 情報筋によれば、他の4人の逮捕者のうち少なくとも3人はイタリア国籍かイタリア出身。カイリ氏のパートナーで、欧州議会会派の欧州社会民主進歩同盟(S&D)の議員補佐官を務めるフランチェスコ・ジョルジ(Francesco Giorgi)氏や、2004~19年に欧州議員を務めたピエルアントニオ・パンツェリ(Pier-Antonio Panzeri)氏が含まれている。

 元テレビ司会者のカイリ氏は、欧州議会の14人いる副議長の一人。W杯カタール大会(2022 World Cup)開幕直前の11月、カタールのアリ・ビン・サイード・ビン・サミーフ・マッリ(Ali bin Saeed bin Smaikh al-Marri)労相と会談し、「アラブ人にとってW杯は政治改革のための素晴らしいツールになった」(国営カタール通信〈Qatar News Agency〉)と述べていた。

 また、欧州議会での演説でも、カタールを「労働者の権利におけるフロントランナー」などと称賛していた。

 全ギリシャ社会主義運動(PASOK)は、カイリ氏を党から除名したと発表した。

 カタール政府当局者は、AFPに「捜査の詳細については把握していない。カタールが国として不正行為に関与したとの主張はすべて重大な誤情報だ」とし、疑惑を否定した。【翻訳編集】 AFPBB News

労働者不足を強調しているが魅力のない現場、将来の描けない就職先の問題がないわけではないと思う。将来、存在しないかもしれない会社や先細りする業界を選ぶ理由は多くはない。
また、改善するべき事や効率を考えて改善するべきなのに、古いやり方に慣れが人達が反対する、古いやり方しか知らない高齢者が辞めるかもしれない、古いやり方しか知らない人が出来ないと言っているなど変化を否定している会社や職場は多いと感じる。古いやり方が正しかったり、よく考えると悪い選択ではない事はあるが、だからと言って古いやり方を継続する理由にはならないし、新しいやり方とのコンビネーションを模索しない理由にはならない。
もう手遅れかもしれないが、若い人が学ぶ部分が伝承できる環境の間に手を打つべきだろうが、出来ていない会社は多いと思う。仕事を発注する側が古い体質を引きずっている場合、下請けの話など聞かないし、無視するし、他の下請けがいるみたいな態度を取るので、変えるよりも転職や別の生き方の選択があるのなら、離脱する方が良いと思う。そして行き着くとこまで行って終わりだと思う。
どのような経験を積むか、どのように時間や努力を費やすかは重要だと思う。経験を積むことで理解できることや新しい発見があると思う。それをどのように応用して将来につなげるかは重要だと思う。だからダメな会社やダメな職場に見切りをつけて、評価していくれる会社や職場があれば、そちらで生きて行く方が良いと思う。
外国人は同じ労働なら割の良い国や場所で働きたいと思っているので、文句は言わないと思う。そのような労働者を求める会社や職場で働くメリットは日本人、特に、まともな日本人にはないと思う。外国人に頼っていたら、仕事を教える高齢の日本人までいなくなったり、死亡して経験や教育を教える事さえ出来なくなってしまうと思う。そのような事も考えずに外国人と言っている会社や職場の一部は愚かでしかないと思う。そしてそのような会社の言う事を聞く政治家達も愚かだと思う。
落ちるのは簡単だが、這い上がるのは簡単ではないと個人的には思うが、それでも、落ちてみないと理解できない会社や人々は存在するので、仕方がないかもしれない。自分の時間は同じなのに、外国からの仕事をすれば、2,3日の労働で10万から20万円になるのならこれまでの仕事がバカバカしくなる。問題は不安定だし、必ず仕事があるとは限らないので、いろいろな仕事を出来るようにするか、いろいろな所とビジネスの関係を築かなくてはならないこと。そして、自分の能力を高めるべきなのか、競争力がない分野でも対応できるようにするのか、状況を考えながら判断するしかない。約一か月仕事がない事だってある。そして安く仕事を受ければ、その額が普通になってしまうリスクなどが存在する。正しい答えがない事を判断する必要があるなど問題はあるが日本で二束三文のような仕事をするよりは個人的にはましだと思う。
今が良くても、5年後、10年後も何とかなっているかはわからない。個々が判断して選択するしかないと思う。経済が安定しない、又は、国の競争力が落ちている時は選択を間違えれば努力しても報われない事はあると思うので、よく考える必要はあると思う。
仕事とは関係ないが、くそ田舎なのになぜ道が狭い、なぜ家が小さいのか?アメリカと比べても仕方がないのはわかっているが、誰も住みたがらず、人もいないのなら、大きな家を建てる事は可能なのでは?そして安い場所に建っている崩壊しそうな道路沿いの空き家は撤去して部分的に道を広くすればよい。まあ、コストの話になるし、所有者が死亡して相続手続きが取られず、簡単に対応が出来ないケースが多くあるとテレビ番組で見た事があるので簡単には行かないのだろう。しかし、田舎なのだから快適に暮れせるように本当に所有者が住んでいるのなら税率を下げるべきだと思う。そうすれば不便でも、通勤に時間がかかっても田舎に住もうと考える人が微々たるパーセンテージかもしれないが増えると思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

hay*****

第一に技能実習生制度は現代の奴隷制度。創設時の趣旨とは異なり、実際には移動の自由や技術を本国で活かす様なことをしていない。単に低賃金労働者として使用して送り返すだけ。反って悪印象を持つ帰国者を長年作成しているだけ。極一時期この実習生事業に関わっていたが、耐えられず離れた。
もし、職業選択や移動の自由ができる制度ができたとして、国内の最低賃金格差が明確である現状を考えると敢えて低い地域で働くだろうか。
日本人なら生まれ育ったや、その地域への思い入れがあるので、働くモチベーションもあるかも知れない。しかし、純粋に経済優先で働く外国人労働者には 意味がない。
近隣諸国と労働力の奪い合いが、益々激しくなっていく。中国、韓国、台湾は勿論もっと条件の良い北米等も考えないといけない。
来た者が、気持ちよく我が国の良き理解者や戦力として働ける制度や社会制度を早急に整備しないと間に合わない。


ktg*****

賃金の問題ではなく

雇用制度の問題で、今後、日本から人が離れていく

日本の年功序列差別制度、メンバーシップ型雇用、正規非正規差別の制度で、差別による不利益を被るのは、新しい人間たち

古い組織に、頑なに長く、へばりついた者が殆どの利益を、搾取できる構造では、外国人は愚か、日本人にも、もう魅力はない

その制度で利益をほぼ独り占めのように、享受できる人達の、やりたい放題の日本では、労働者はいなくなる

皆、世界の公正な人権を守る企業に労働を提供するようになる


twn*****

日本人の若者でも優秀な人は積極的に海外に逃げ出すくらい日本人の賃金は下がってしまいました。
日本では外国人労働者は日本人より安く使ってきましたので、その賃金は下がりに下がった日本人のそれ以下です。
円安もあり、日本で働き続ける意味はもう感じないでしょう。
海外から新しく日本に働きに来る人は激減するでしょうし、現在日本で働いている方々もどんどん別の国に逃げ出していくのは間違いありません。
この流れを止める方法はもうないでしょう。


iso*****

自国で借金させて日本に越させ低賃金で働かせる奴隷制度
借金させる企業と紹介料を取る日本の企業と奴隷として使う企業が儲けるだけ
行く企業によっては
技能実習のはずが全く技能実習にもならず
外国人も帰って店開く為の資金集めの為にきたいたという全く意味不明な
技能実習制度
広島県が抱えるってなぜ外国人じゃないといけないのか
低賃金で雇えるからなのか
低賃金じゃ日本で働く意味が無いと言われているのだが
金を出しても日本人が来ないのだろうか
金を出さずに労働者確保しようなんてそんな奴隷集めしているのなら確保なんて出来るはずもなく


brc*****

とある町の造船所だけど外国人も来なけりゃ、当然日本人も来ないから職人は育たない。仕事量ばかり増えて賃金変わらず。劣悪な環境で安い単価でこき使い続けてきた結果。堕ちるとこまで堕ちてきたなあと。今の日本って砂上の楼閣。外面だけ誤魔化して中身はスカスカ。

「日本で働く意味がない」円安にコロナ…人口流出ワースト1位の広島県が抱える”外国人労働者確保”の課題(1/2) (2/2) 12/09/22(FNNプライムオンライン)

2021年、県外に移り住んだ人数を示す「人口流出」が広島県は全国ワースト1位、外国人の人口流出もワースト3位を記録した。介護や産業に必要な労働力をどのように確保するのか?今、大きな課題を抱えている。

【画像】広島県が抱える「外国人労働者の確保」の課題

外国人に頼らざるを得ない現状
2022年11月29日、広島市留学生会館で外国人材を受け入れる企業などに向けたフォーラムが開かれた。「今年、立て続けに3人ほど辞めてしまった」と、深刻な現状を伝える企業も…。テーマは”外国人労働者の確保”である。

(Q.労働力の確保について危機感は?)
広島県 雇用労働政策課・長谷川達也 課長:
それは非常にあります。最近の情勢もありますが、コロナ禍以前から労働力確保に危機感を持つような状況が続いていました。それがコロナ禍によって、人材不足の業界と、ある程度景気が良くて十分に事業が進んでいる業界の差が開いてきていると感じています

広島労働局が2021年に行った調査によると、広島県内に在住する外国人労働者は約3万7000人。

その4割以上を占める外国人技能実習生は約1万5000人で、国内で5番目の多さ。外国人労働者は、県内企業にとって貴重な戦力とされている。

因島鉄工・福島侑 課長:
まず日本人の新卒はもう来ない。外国人に頼らざるを得ないというのが今の現状です

ハイブリッド・橋野弘 社長:
外国人の方が来てくださっているのでなりわいが成り立っているという製造業の中小企業は、とても多いと思います

日本に行く意味がない?縮まる賃金の差
企業にとって貴重な労働力の確保が、今後、さらに困難になるかもしれない。原因は「円安」。

因島鉄工・福島侑 課長:
特にタイなどでよく聞くのが「日本と同じくらいの賃金になっていて日本に行く意味がない」ということ。日本が選ばれなくなってきています

ハイブリッド・橋野弘 社長:
オーストラリアや韓国の方が条件が良いとか、そういう面で日本が選ばれなくなっているのは実際にあると思います

日本で働いている外国人に話を聞いてみた。東広島市にある古民家を改装した飲食店。

カレーを中心とした本場のネパール料理が自慢のこの店では、ネパールから来たスタッフが働いている。

ネパールでは、日本以外の国に魅力を感じる人も増えてきているという。

ダンゴル・ラビンダラさん:
働く国にアメリカ、カナダ、メキシコなどが選ばれている。今、日本円の10万円がだいたいネパールで8万3000円くらいで少なくなる。厳しいです

インタビューの途中、店のスタッフの1人が突然声を上げた。

マハルザン・マハラジャさん:
今はコロナ禍でお客さんが少ない。それは仕方がない。もし他の仕事もできれば楽になるかなと (Q.今は決まった仕事しかできない?)
そう。インド料理とネパール料理を作ることしかできない

マハラジャさんは来日6年目。5年前に妻と子ども2人を広島に呼び寄せた。インド・ネパール料理の料理人として入国しているため、今の制度では入国の際に申請した仕事しかできない。労働力を柔軟に活用する意味でも、外国人労働者の働きやすさといった点でも課題を抱えている。

”広島を選んでもらえる”取り組みを
外国人の労働力を確保する上で注目されているのが「特定技能制度」。国内人材の確保が困難な産業分野において、一定の専門性・技能を持つ外国人を受け入れる制度だ。適用されるのは介護、建設、農業など12分野に限られるが、専門性のある外国人材を企業が直接雇用できるメリットがある。

因島鉄工・福島侑 課長:
付加価値のある特定技能の方を大事にして、大活躍してもらっています

一方で問題もある。技能実習生は、日本の技術を学んで母国に持ち帰り経済発展に役立てることが主な目的。同じ企業に最低3年間は在籍する。それに対して、特定技能外国人は自由に転職できる。すなわち、日本国内で外国人材の争奪戦が起こる可能性があるのだ。

ハイブリッド・橋野弘 社長:
転職ありきで考えないと…

専門家は今の国内の状況に警鐘を鳴らす。

東京外国人材採用ナビセンター・淺海一郎 相談員:
人手不足感から外国人材を採用せざるを得ない現状がありますから、日本国内で奪い合いになることはじゅうぶんに考えられます。”入社後の定着”について、企業や行政はもっと当事者意識や危機感を持って検討や取り組みを進めるべきです

広島県 雇用労働政策課・長谷川達也 課長:
外国人労働者にいい体験を積んでもらって、その体験が元となって広島を好きになってもらう。広島の企業を、あるいは広島の地域を選んでもらえる。そういうことにつながる取り組みをしっかりやっていきたい

少子高齢化の影響で国内では十分な人材が確保できない業種において、この問題は非常に深刻である。特定技能制度が解決の糸口になりそうだが、次なる課題は”広島への定着”と言えるかもしれない。

(テレビ新広島)

テレビ新広島

下記の記事よりもヤフーのコメントの方が興味深く、勉強になった。どの立ち位置で考えるのか、どこまでの範囲で考えるのかで、答えが変わってくる。同じ立ち位置でも、同じ範囲でも人の価値観や考え方で答えが違ってくる。
事故やその他の原因で子供を失う人達はたくさんいる。行動する事によって変えられるケースだが、既に起きた不幸を受け入れる、又は、不幸の後でも生きて行くしかない人達は存在する。そう考えるとそれほど取り上げる事ではない事かもしれない。そしてドナーが少ないのは、日本人の考え方や日本社会の価値観の問題なので仕方がない事だと思う。よく仮定の話がされるが、当事者にならないと真剣に考える事はないだろうし、当事者にならないと経験できない思いや感情は存在すると思う。そう言う意味では「あおちゃん」の両親の決断は選択の中の一つ。そして皆が同じ答えになるとは限らない。
運よく「あおちゃん」の手術が成功して寿命が伸びたとして、この家族が日本でドナー提供者が増えるような活動をおこなっていくのかについては疑問。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

imotako

移植手術待ちの子を押し除けて外国人の手術をするのは倫理的にどうなのかというお話になる事がありますね。

アメリカでは日本を含め海外の人から高額の費用を得て、その受け取った費用を使い、アメリカ国内で多額な費用を捻出できない子を数多く救っていると聞いた事があります。

アメリカ国内の数多くの命を救う為の手段だとしたら非難できませんし、我が子を救いたい外国人が居るのも当然ですし。

臓器を作る事は現在も日々、研究されていると思います。
多くは望まなくても、生まれて来た子が健康に育って欲しい。
みんなそれだけですよね。


kam*****

テレビ朝日はNHKプロデューサーのお子さんの渡米しての手術費用のカンパを親御さんの身元を隠して番組を使って募った過去がある。
実際に自分はその番組をリアルタイムで見たが、そのことについて後日ネットで親御さんとマスコミ関係者横繋がりのコネへの誹謗中傷が飛び交ったのもリアルタイムで見聞きした。 それを知った上で思ったのが、こういった話をマスコミが取り上げるには慎重を期して臨まなければならないことと多方面での意見も取り上げて安易な美談にしてはならないということ。


tan*****

今回は、日本人がアメリカのお世話になるという構図だが…
今後、万が一だが、日本でドナーが沢山あつまるようになったとき、中国人富裕層がそのドナーを優先して占めてしまい、日本人の赤ちゃんが救われなかったらどう思うか…

アメリカのドナーは外国人の為に提供したのだろうか。今回のことで後回しになった一人の子供は、納得がいっただろうか。
技術が足りなくてアメリカのお世話になるなら、納得がいく。でも、ドナー登録という日本人の努力、誠意でなせることで、それが足りないときに、アメリカのお世話になって、席を一つ押しのけてアメリカの子供は納得がいくだろうか。


夜びん

残酷ですが、アメリカの医療はビジネスです。アメリカに限らず先進国は全て医療費は前払い、払える医療費によって受けられる治療に差があるのが当然という認識です。

経済力のある人は良い医療を受けられ、そうで無い人も個人個人で医療保険を掛けています。

病院が取りっぱぐれて倒産しそうになるまで蓄えが無い人、備えが無い人にも平等に同じ治療、という日本とは考え方が違っています。

日本は人道的であるのかもしれません。

しかし、一方で、中国人の貧困者が末期の病気を隠して来日して、救急搬送されるまでがパッケージの「弾丸医療ツアー」があるのだって問題です。

治療しないとすぐ死ぬ人に支払い能力が無くても治療して、結果、助けても母国に逃げられて支払いがないまま。病院が探偵や弁護士を雇い国際裁判を起こしても、費用倒れ。中国当局が弁済する訳もなく、病院は困窮する。

アメリカの病院が営利でする治療にも理由がある

【独自】1歳女児の海外心臓移植 “5億円”募金達成へ…医師訴え「臓器提供に理解を」 12/08/22(テレビ朝日系(ANN))

海外での心臓移植手術を必要とする1歳の女の子「あおちゃん」。手術には、総額5億3000万円にも上る高額な費用が必要です。懸命な募金活動を続けてきた家族の元に7日、うれしいニュースが飛び込んできました。

■国内手術に大きな壁「ドナー不足」…年平均2件

 佐藤葵ちゃん。呼び名は「あおちゃん」。生まれた時から「先天性心疾患」を患い、これまで4度の手術を受けましたが、心臓から必要な血液が送り出せない「重症心不全」となりました。

 今は、小さな体に補助人工心臓を付けて命をつないでいる状態。ただ、補助人工心臓は、感染症などのリスクが高いため、早期の心臓移植手術が必要な状況です。

 父親・佐藤昭一郎さん:「移植しない場合は、自分で全身に血を巡らせることができない状態がひどくなっていく。臓器不全を起こしたり、良くない状態になって、最終的には死に至る。要は、みとるということになる」

 あおちゃんの両親は、「国内で心臓移植手術を受けられれば…」と考えました。ところが、大きな壁となっているのが「ドナー不足」です。

 人口100万人あたりの臓器提供者の数は、アメリカが38人に対し、日本はわずか0.6人。小さな子どもの場合、移植のチャンスがあるのは年に2人程度です。

 日本では、移植できる可能性は極めて低いことから、両親は、早期の移植が見込めるアメリカでの手術を決断しました。

 母親・佐藤清香さん:「ICU(集中治療室)でも日々のなかで、ガリガリにやせて。それでも久しぶりに親に会うと、笑顔になる娘を見て、親としてできることは何でもしたい。しようと思いました」

■大好きな妹のため…“姉”も一緒に募金活動

 しかし、またしても問題がありました。それが“莫大な移植費用”です。

 日本国内と違い、アメリカでの心臓移植は保険が適用されません。そのため、直近の例では3億円から4億円の費用が必要でした。

 ところが、あおちゃんのケースでは、円安のあおりを受けて、その1.5倍、5億3000万円もの費用を用意しなければならなくなったのです。

 その大まかな内訳は、医療費として3億7000万円、渡航費で8100万円。渡航費がこれほど高額なのは、補助人工心臓を付けたままの移動には、医療用ジェット機をチャーターする必要があるからだといいます。

 先月、両親は支援者と共に募金活動をスタート。その決断も簡単ではなかったといいます。

 昭一郎さん:「世の中には、我々の娘以外にも、大変な状況という方はたくさんいると思うので。我々がどんどん前に出て行って、支援を呼び掛けるところの申し訳なさもあった」

 昭一郎さん:「もうちょっと大きい声で」
 あおちゃんの姉:「よろしくお願いします」

 巣鴨駅前で行った募金活動では、父・昭一郎さんのそばで恥ずかしそうに立つ女の子の姿がありました。あおちゃんのお姉さんです。

 街頭で呼び掛けるのはこの日が初めて。最初は大きな声が出ませんでしたが、大好きな妹のために、勇気を振り絞りました。

■担当医「日本でも臓器提供の理解広がって」

 清香さん:「あおちゃん見える?」  姉:「見えるよ」

 現在、あおちゃんには家族の24時間の付き添いが求められているため、主に母親の清香さんが病院に寝泊まり。昭一郎さんは仕事をこなしながら、姉の世話をしています。

 姉:「イナイ、イナイ、バー」「いっぱい抱っこしましょうか」  清香さん:「抱っこする?」

 昭一郎さん:「長女がさびしいと言っている。私も頑張っているとはいうものの、やはり母でしか埋められないものがあって。そういうのもあって、早めに移植したいという思いも強いです」

 あおちゃんの担当医は、心臓移植で救われている子どもたちがいることを知ってもらい、日本でも臓器提供に対する理解が広がってほしいと訴えます。

 埼玉医科大学国際医療センター 小児心臓科・戸田紘一医師:「(3年前)20歳くらいの女の子を立て続けに4人診ました。小さいころ、1~4歳くらいで移植をして帰ってきて。ネイルサロンの仕事を始めた子と、大学生で頑張っている子と、来年受験だという子でした。そういったこともできる可能性が広がるということが、分かって頂ければ」

■“5億円”募金達成へ…移植の順番待ち予定

 募金を始めて3週間余り経った7日、うれしいニュースが飛び込んできました。

 昭一郎さん:「きのう時点で、お陰様で5億円を超えていて、(目標額の)95%ほど集まっている状況。驚きとありがたさと感謝の気持ちでいっぱいです」

 募金額が5億円を超え、さらに、当初の想定より円高となっていることから、募金活動に終了のめどがつきました。

 募金額が目標金額に達したことを電話であおいちゃんに報告しました。

 昭一郎さん:「あおい、もうちょっとでアメリカ行けそう。手術の準備で5億円は超えました。皆のおかげで」
 清香さん:「やったー、やったー」
 昭一郎さん:「やったー」

 今後は、アメリカに渡ってドナー登録を行い、移植の順番を待つ生活となります。

 募金によって集まったお金が余った場合は、次の移植を待つ子どもたちに渡す方針だということです。

(「グッド!モーニング」2022年12月8日放送分より)

※)目標金額の達成に向け、現在も募金活動は継続中です。12月8日現在、目標金額設定時の1ドル148円よりも円高になっているため、当初の目標金額よりも必要な費用が少なくなる可能性があります。再び大幅に円安になる可能性にも備えて、現時点では当初の目標金額を維持し、募金に余りが出た場合は、海外での移植を希望する別の子どもたちに渡す方針となっています。 テレビ朝日社会部 金井誠一郎

テレビ朝日

日本も韓国も将来は暗いと思う。
熟練労働者の部分を外国人に頼る様では終わりの始まり。つまり、生産性が低い、又は、稼げない自国民は必要ないと言う事。少子化が問題だと言うが、人口が増えても能力が高くないと外国人熟練労働者以下の待遇しか期待できないと言う事。人生を諦めるか、犯罪や詐欺のプロになり、人からお金をだまし取る以外に選択は少ないと言う事が想像できる。
外国人熟練労働者をキープするために居住権や国籍を与えないと生産部門を維持できなくなる。そして外国人熟練労働者が国籍を取得し、家族を持ち、子供が生まれるとその子供は韓国人としての権利を持つようになる。そして、全てではないが少なくとも一部の子供達は差別を経験し、親が担ってきた熟練労働者としての仕事を嫌がる。韓国文化の崩壊が加速する。人種問題、差別問題、そして格差問題が拡大すると思う。昔、アメリカ留学時代、ベトナム人移民家族の子供がアメリカでどのように失望して言ったのかテレビでインタビューに答えていた。ベトナムから移民してきた家族はアメリカでの生活は夢のようでベトナムの残っていたら、車も持てない、テレビも持てないので幸せだったと話していた。問題はその後である。アメリカの生活に慣れ、言葉もわかるようになると自分達が社会の底辺の層に位置している事を理解し始めた。そしてその底辺層から上には簡単に行けない事に気付いた。言葉の問題だけでなく、人種や国籍の問題が影響している事に気付いた。何十年後には、夢のような生活を同じように感じれなくなった。そしてアメリカ国籍を取得したのに差別は存在した。これは1世と2世の感じ方の違いだと思う。
外国人労働者を使う事は問題ないと思うが、必要以上に使うと麻薬のように元に戻れなくなると思う。安易に外国人を使うのは間違っていると思うので日本ではいい加減にしてほしいが、韓国の事については韓国の問題なので韓国人達が判断すればよいと思う。

韓国で働く「熟練」外国人、再入国制度の高い壁 12/08/22(KOREA WAVE)

【12月07日 KOREA WAVE】韓国で外国人労働者の雇用に関する規制緩和を求める声が高まっている。高齢化などの影響で製造部門の人手不足問題が深刻化しているためだ。外国人労働者の受け入れを進める必要があるものの、各種規制により、それが進まない状況だ。代表的な規制は、一つの職場でようやく熟練労働者になる時期に、帰国させられるという期間制限だ。

雇用労働省によると、今年上半期の中小企業の人手不足は59万8000人で、前年同期に比べて56.9%増えた。求人数から採用人数を差し引いた人数は16万4000人で、前年同期と比べて71.3%増加した。この数値が増えたということは、それだけ中小企業の人手不足が深刻化したという意味だ。

韓国国内では製造業への就職を避ける傾向があり、単純・反復・肉体労働などの担い手を見つけるのが難しいという事情がある。ここに高齢化現象に伴う労働人材難が重なり、中小企業の人手不足は慢性化しかねない。

韓国政府は製造業の非専門就業ビザ(E-9ビザ)の新規クォーター(受け入れ人数枠)を1万480人から1万6480人に拡大することにしたが、慢性的な人材難を解消するには不十分だ。同省が今年から食料品、繊維製品製造業など7つの製造業種に雇用許容人員の20%を外国人勤労者として追加で雇用できるようにしたものの、これについても50%まで引き上げるべきだとの指摘が出ている。

人材難に加え、優秀人材を維持できない制度も問題点として挙げられている。熟練人材を確保し続けるために「誠実勤労者再入国制度」の改善を求める声が出ている。

同制度は、ある事業所で4年10カ月間にわたって誠実に勤務し、高い熟練度を持つ外国人労働者が事業主の要請によって出国3カ月後に再入国でき、再び4年10カ月間、働くことができるようにするもの。「誠実勤労者」は職務への理解度が高い優秀な人材ではあるが、帰国・再入国によって業務に空白が生じ、この間に会社を離れてしまう例もあるという。

このため、専門家の間では「再入国制度の柔軟な運用」を求める声が相次いでいる。

下記の記事に関しては韓国政府は愚かだと思う。外国人永住権者の投票権認めた制度を導入するのは外国人にとっては良いが、韓国人にとっては良くない事だと思う。

韓国法相、外国人永住権者の投票権認めた現行制度の見直しに言及 12/03/22(朝鮮日報日本語版)

 韓国で永住資格を持つ外国国籍者に地方選挙の投票権を認めている現行の選挙制度について、韓国法務部(省に相当)の韓東勲(ハン・ドンフン)長官が制度見直しの必要性に言及した。

 法曹界の関係者などが2日に明らかにしたところによると、韓長官は前日行われた記者団の取材に「米国、フランス、カナダなどでは永住権者の投票権に厳格な条件を要求している」とした上で「韓国国民は永住権があってもその国で投票権を持てないのに、その国の国民は韓国で投票権を持つような状況が生じかねない」「相互主義の原則を考慮しない外国人への投票権付与は民意を歪曲(わいきょく)する恐れがある」と指摘したという。

 現行法は永住ビザ(F5)取得後3年が過ぎた18歳以上の外国人に地方選挙の投票権を認めている。韓長官は「居住義務の要件がない永住権を一度取得すれば、韓国で生活せず自国に戻っても韓国の地方選挙で投票権を持つことになる」「このような不合理を解消するため、永住権を維持する要件に居住義務の期間を導入するなど慎重に検討している」と述べた。

 現在、永住権者は10年ごとに永住権を更新すれば良く、韓国国内の居住義務はない。そのため永住権取得後は海外に住み、韓国の地方選挙直前に帰国し選挙権だけを行使できる。韓長官は「外国人の入国に柔軟性を持たせないという趣旨ではなく、間違った制度を正すという次元だ」と説明した。

 これと関連して2020年に青瓦台国民請願掲示板には「中国人永住権者から地方選挙投票権を剥奪すべきだ」との書き込みがあり、21万人以上がこれに賛同した。この請願人は「選挙権を持つ外国人の80%が中国人と聞いた」とした上で「外国人を尊重しており差別はしないが、選挙権は大韓民国国民の固有の権限だ」と主張した。これに対して文在寅前政権は「民主主義の普遍性を具現するという趣旨」と説明した。今年3月時点で地方選挙の投票権を持つ外国人は12万6668人で、うち9万9969人(78.9%)が中国国籍だという。

ソン・ウォンヒョン記者

外国人実習生問題は多分弁護士達や外国人達を守りたい人達が問題をメディアを使ってかなりアピールしているだけだと思う。
多くの外国人実習生は仕事を覚えるために来ているわけではない。お金のため、又は、自国で働くよりも収入が良いから日本に来ているだけ。そして、お金のために日本人よりは一生懸命働く、又は、日本人よりも使い勝手が良いから使っているだけ。良く外国人実習生を真面目に働くと言うが、これは間違い、又は、表現の仕方が間違っていると思う。真面目ではなく、お金のために一生懸命働くので、それを真面目に働くと思っているのか、真面目に働くと表現しているだけだと思う。
コロナの前はいろいろな外国に行ったが、外国人労働者を人間の姿をした動物程度にこき使う話は聞いたことはある。それでも自国で働くよりはましと言う事だった。もし自国で働くのと同じなら外国で働く意味はないと思う。

「俺の月給分だ」高すぎるチケット代…W杯を陰で支える外国人労働者たち 給与水準はカタール人の“1割”程度 11/30/22(ABEMA TIMES)

 FIFAワールドカップのグループステージが佳境を迎える中、建設作業などを支えた外国人労働者は大会をどんな思いで見ているのだろうか。

【映像】野外で…画面を見つめる大勢の外国人労働者たち(現地の様子)

「街の中心から30分ほど離れたクリケット場に作られているのは無料で見られるパブリックビューイング会場です。こちらで試合を見ているのは多くがスタジアム建設などにかかわった、いわばワールドカップを作り上げた外国人労働者たちです」(レポート:中丸徹)

 カタールで暮らす300万人のおよそ9割を占める外国人労働者は、カタール人の1割程度の給与水準で働いているとされている。

スリランカ人労働者 「(試合観戦の)チケットが高すぎる。この会場は全部無料で楽しめる。毎日来ているよ」

ケニア人労働者 「スタジアムの管理をしている。チケットは持ってない。(チケット代の)800~1500リアル(数万円)って俺の月給だよ」

 カタールでは、インドやネパール、アフリカなどからの労働者が多く働いているが、中には「嫌なら辞めていい」と言われ、最低賃金も守られずに労働するケースや、ワールドカップ終了と共に仕事を失い、母国に帰らざるを得ない不安を抱えている人もいるという。

「こちら外国人労働者エリアのパブリックビューイングですが、壁には『あなたのワールドカップへの貢献に感謝します』と、上からアラビア語、英語、ヒンディー語で書いていますね」(レポート:中丸徹)

 ヨーロッパなどから外国人労働者の労働環境について批判を受けたカタール政府は、去年3月、最低賃金を25%アップするなど神経をとがらせている。(ANNニュース)

安い労働力のためにレベルの低い外国人を使うとこのような事は起きやすいと思う。

勤務先ホテルで同僚の20歳アルバイト女性に強制性交疑い 23歳男を逮捕 11/25/22(京都新聞)

 勤務先のホテルで同僚の女性に性的暴行を加えたとして、京都府警下京署は25日、強制性交の疑いで、京都市下京区、中国籍の無職男(23)を逮捕した。

【地図】京都市下京区の位置

 逮捕容疑は10月18日午前4時40分~5時半ごろ、契約社員として当時勤務していた下京区のホテルで、アルバイトの女子大学生(20)の腕を引っ張って空き室に連れ込み、性的暴行を加えた疑い。男は「無理やりしたことに間違いありません」と容疑を認めている。

韓国では週刊誌の張り込みがあるから日本で遊んだと言う事なのでは?

 一緒にゴルフをした女性らは東京の中心部・赤坂にある韓国系風俗店の店員らで、違法にビザを取得して就労しているという。


違法にビザを取得して働いていたことが問題だろうね!働いてはいけないのに日本で働いていたので、入国管理局はこの韓国系風俗店を調べたのだろうか?

既婚の40代人気俳優、風俗店女性らと日本でゴルフ…「女性の職業は知らなかった」 11/22/22(朝鮮日報日本語版)

【SportsChosun】40代の既婚の人気俳優が、風俗店の店員らと遠征ゴルフに出かけていたことが分かり、衝撃が広がっている。

 SBS芸能ニュースは22日、この俳優が先月31日午前、韓国の芸能事務所代表B氏と共に、日本の千葉県にある高級ゴルフリゾートで30代、40代の女性2人とゴルフをしたと報じた。

 一緒にゴルフをした女性らは東京の中心部・赤坂にある韓国系風俗店の店員らで、違法にビザを取得して就労しているという。

 この日のゴルフ代と酒類を含む夕食代は、B氏が法人カードで決済したことが分かった。これについて、俳優側は「風俗店で働いている女性だとは全く分からなかった」として「その日、ゴルフをする前に初めて会った。飲み屋には行ってもいない」と主張した。

 B氏も「俳優と韓日合作ドラマのキャスティングについて相談するために、仕事目的でラウンドした」として「日本語もできる女性たちを急きょ紹介しただけだ」と釈明した。

日本では絶対になりすましがいないとはいないが、こんな大惨事で平気でなりすます人達がいるとは凄い国だと思う。

梨泰院雑踏事故:遺族になりすましてチョン・ウソンの前で号泣…詐欺親子を逮捕 11/16/22(朝鮮日報日本語版)

 先月29日にソウル・梨泰院で発生した雑踏事故に関連し、犠牲者の遺族になりすまして支援金などを受け取っていた親子が警察に逮捕された。

 ソウル竜山警察署は14日、ソウル地下鉄の三角地駅で梨泰院事故の遺族になりすました50代の女と10代の息子に任意同行を求め、詐欺容疑で立件した。女は、息子が事故で犠牲になったと主張し、衣類や現金を受け取ったり食事をサービスしてもらったりした疑いが持たれている。

 この親子は今月10日、梨泰院駅の追悼スペースと事故現場を訪れた俳優のチョン・ウソンさんにも会っていたことが分かった。当時の現場の様子を映したYoutubeの動画には、追悼後に現場を後にしようとしたチョンさんに、誰かが「遺族なんですが、握手してください」と声をかける様子が収められている。その後、一人の少年がチョンさんの前に座り込んで号泣し、チョンさんは静かに手を取って体をさすりながら少年を慰めていた。この少年は女の息子だったことが分かった。

 親子が遺族になりすましていたことが発覚したのは、犠牲者の氏名が公開されたのがきっかけだ。親子を支援しようとした人たちが犠牲者リストをチェックしたところ、この親子が遺族ではないことが分かり、警察に通報した。

 親子は警察の調べに対し「お金がなく、空腹だったため」と容疑を認めているという。

イ・ガヨン記者

ロシアとウクライナの戦争のニュースに関しては何が事実なのか判断に困る。ゼレンスキー氏はビックマウスなのでどこまでが本当なのかわからない。結局、ロシアもウクライナも他の国と比べれば似ていると思う。

元陸自幹部分析、「露空対地ミサイル迎撃に失敗か」 11/16/22(産経新聞)

ウクライナに隣接するポーランド東部に着弾したロシア製ミサイルについて、渡部悦和元陸上自衛隊東部方面総監に話を聞いた。詳細は次の通り。

【写真】着弾によって大破した車両

ポーランド東部に着弾したミサイルはウクライナ軍が発射した迎撃ミサイルだという米当局者の見方が正しいとすれば、ロシア製の地対空ミサイルS300であろう。ロシア本土ではなく、ウクライナ北方のベラルーシから飛んだ露軍機が撃ったKh101空対地ミサイルの迎撃に失敗したと考えられる。

着弾したミサイルの破片を分析すれば、S300なのか、Kh101なのかは見分けられる。現地に入った米軍関係者が確かめ、米当局者の情報として伝わったのではないか。

ポーランド国境に近いウクライナ西部リビウには、露軍が破壊したい目標が数多くある。エネルギー関係のインフラや訓練施設があり、北大西洋条約機構(NATO)のヒト、モノもポーランド国境を通って流れ込み、リビウが集積地となっている。ウクライナ軍はリビウを守るために迎撃ミサイルを発射したと考えられる。

ウクライナ軍は露軍の攻撃を防ぐため必死になっている。迎撃に失敗したS300がポーランドに着弾してしまう事態は十分にあり得る。ポーランドとしても、ウクライナに抗議することにはならないのではないか。

露軍のKh101は(発射したミサイルの半数が着弾する範囲を指す)半数必中界(CEP)が5メートルとされる巡航ミサイルだ。露軍が狙うリビウからポーランド国境まで20~30キロ離れているので、露軍が誤射したということは考えにくい。

仮に露軍が発射したミサイルがポーランドに着弾したとすれば、それは意図的にNATOを牽制(けんせい)したものと解釈するのが妥当だ。

ウクライナ軍の迎撃ミサイルか 着弾、NATOとポーランド調査 11/16/22(共同通信)

 【ベルリン共同】ウクライナ国境に近いポーランド東部プシェボドフで15日、ロシア製ミサイルが着弾し2人が死亡したことについて、複数の米当局者は、ロシアのミサイルを迎撃するためにウクライナ軍が発射したミサイルが着弾したとみられるとの見方を示した。AP通信が報じた。

【写真】ポーランド東部のミサイル着弾「ロシアは無関係」 トルコ大統領が擁護

 2月に始まったウクライナ侵攻後に、NATO加盟国で紛争に関連して死者が出たのは初めて。ポーランド政府やNATOは着弾の実態について慎重に調査を進める。

 15日はウクライナ全土でロシア軍による約90発のミサイル攻撃があり、プシェボドフから南に約70キロのウクライナ西部リビウにも複数の攻撃があった。

ゼレンスキー大統領 ロシアのミサイル「NATOへの攻撃」 11/16/22(産経新聞)

【キーウ(キエフ)=黒川信雄】ウクライナのゼレンスキー大統領は15日夜に配信されたビデオ演説で、ロシア軍が同日行ったウクライナ全土へのミサイル攻撃で、ポーランド領内にミサイルが着弾して2人が死亡したと報じられている問題をめぐり、「(ロシアの)脅威はウクライナだけに向けられたものではない。これは、かねて警告してきたことだ」と述べて露軍を糾弾した。

【写真】ロシアのミサイル着弾によって大破した車両

ゼレンスキー氏は、北大西洋条約機構(NATO)加盟国のポーランドに攻撃が及んだことは「NATOの集団安全保障体制に対して攻撃を行ったということであり、極めて深刻な事態だ」と指摘。「(ロシアを食い止める)行動が必要だ」と訴えた。

何が事実で、どこまでが一般の人に理解できる範囲なのか個人的には理解出来ないが、上手く勝ち逃げできた人達は超ラッキーだと思うし、大損した人達は運悪く撤退の機会を失ったと言う事だろう。
泣く人がいれば笑う人がいるケースの一例だと思う。ビジネスには心理的な部分が影響するケースがあると思う。急ぐ必要のない出口に殺到すれば、死傷者が出るかもしれない。ただ、急ぐべきなのかわからなくても、周りが動き始めると落ち着いて考えるゆとりがなくなるし、自分が間違っていれば悪い結果になるとのプレッシャーで動く人達は多いと思う。
ねずみ講だって、誰も疑わなければ、終わりが来るまで誰も心配しない。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の件だって、安部元首相が殺害されなければ、何十年も国民は気付かないし、かなり先になっても注目を受けなかったかもしれない。そしてそれまでには世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が自民党に対して大きな影響力を持ち、現在の状態以上に、問題を隠そうとする議員達がいただろう。
似たような事は何度も繰り返される。単純に運が良い、悪いだけのケースもあると思う。個人的には全く関与していないので、運が良い事に心配する状況にはない。

「FTX破綻」を解説…SBFとは誰か、FTXに何が起こったのか、仮想通貨業界にどんな影響があるのか(1/2) (2/2) 11/14/22(BUSINESS INSIDER JAPAN)

サム・バンクマン-フリードと彼の仮想通貨取引所FTXが崩壊した。

巨額の損失に加えて、連邦政府による捜査の可能性などが取り沙汰される事態となっている。

FTXの破綻は、より大きな仮想通貨(暗号資産)の崩壊が迫っているという恐怖を煽るものでもあった。

11月第一週に金融界に注目していた人は、アルファベット3文字の言葉を調べていたのではないだろうか。SBF、FTX、FTT。もしかしたら、SECも。

もうすでに何のことかわからないかもしれない。

簡単に説明すると、サム・バンクマン-フリード(Sam Bankman-Fried:SBF)と彼が設立した会社のFTXが見事に崩壊し、彼は純資産の94%とCEOの肩書を失い、彼の暗号帝国が破産を申請する結果となったということだ。

しかし、仮想通貨市場全体に影響を及ぼす可能性を含め、この出来事にはまだ多くのことが隠されている。何が起きたのか、そしてそれが何を意味するのかを解説しよう。

サム・バンクマン-フリードとは何者で、FTXとは何なのか シリコンバレー出身でMITを卒業したサム・バンクマン-フリード(略してSBFとしても知られている)、慈善活動の世界やマーケットメーカーのジェーン・ストリート(Jane Street)での経験を経て、2017年に暗号取引会社アラメダ・リサーチ(Alameda Research)を立ち上げた。

その2年後、SBFと彼のチームは、トレーダー向けに安い取引手数料や高度なオプションなどの特典を備えた暗号交換プラットフォーム「FTX」を立ち上げた。ブルームバーグによると、FTXとアラメダは2020年だけでそれぞれ3億5000万ドルと10億ドルの利益を上げ、バンクマン-フリードは大金持ちになったという。

バンクマン-フリードの純資産はピーク時には260億ドルだったが、11月初めには160億ドルまで減少していた。30歳のとき、彼はすでに主要な政治献金者となり、トム・ブレイディ(Tom Brady)やジゼル・ブンチェン(Gisele Bündchen)といったセレブにFTXを宣伝させ、NBAのマイアミ・ヒートがプレーするアリーナの命名権を獲得していた。

何が起こったのか 11月初旬、コインデスク(CoinDesk)は、バンクマン-フリードの帝国の安全性を疑問視する爆弾のようなレポートを発表した。

アラメダとFTXは別会社であるにもかかわらず、アラメダの資産のほとんどがFTXが開発した仮想通貨FTTに結びついていることが報じられたのだ。技術的には何も問題はないものの、FTXの流動性には疑問符がつくとCoinDeskは報じている。

その数日後、FTXの最大のライバルであるバイナンス(Binance)のCEO、チャンポン・ジャオ(Changpeng Zhao、趙長鵬)が約5億3000万ドル相当のFTTを手放す決定し、事態はさらに悪化した。そのほかの顧客も慌てて引き出しにかかり、FTXには72時間の間に推定60億ドル分の引き出しが殺到した。

FTTの価値は32%急落したが、11月8日にバンクマン-フリードが、バイナンスがFTXを買収して事実上救済するとサプライズ発表したことで再び上昇した。

ではなぜ、 FTXはまだ問題を抱えているのか 11月9日、バイナンスはデューデリジェンス中に発見した、顧客資金の誤処理とそれに伴う連邦政府による捜査の可能性を理由に、この取引から手を引くと発表した。

このニュースにより、FTTはさらに急落し、バンクマン-フリードは1日で純資産の94%を失った。

資金繰りに窮したバンクマン-フリードは、コインベース(Coinbase)のCEO、ブライアン・アームストロング(Brian Armstrong)を含む業界のライバルたちに救済を求めたが、無駄だった。11月11日、FTXは連邦破産法第11条の適用を申請し、バンクマン-フリードはCEOを辞任した。

なぜ、こんなことになったのか バンクマン-フリードは一連のツイートで「2回失敗した」と述べ、FTXの崩壊は顧客の引き出しが多かったことと、FTXが負った負債の額について自身の見積もりが間違っていたことが原因だとした。

しかし、ロイターの報道は、他の要因があったことを示唆している。ロイターは匿名の情報源を引用して、2022年初め、アラメダが損失を被った後、バンクマン-フリードは誰にも告げずにFTXからアラメダに顧客の資金を移したと報じている。

FTXは、Insider社のコメント要請に応じていない。

Avery Hartmans

韓国の法律や規則には詳しくない。ただ、日本では、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の件で宗教の自由とか信仰の自由が強調されているので、宗教としてはおかしくないかなと思うような宗教でも宗教法人として認められている。

 キリスト教「大韓聖公会」原州分かち合いの家の神父キム・ギュドン氏が「大統領専用機の墜落を祈る」という文をインターネット上に投稿して司祭職をはく奪されたのに続き、天主教(カトリック)の神父も尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領夫妻が専用機から落ちるよう祈るという内容の投稿をソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「フェイスブック」に掲載して物議を醸している。天主教大田教区のパク・ジュファン神父は12日、出入り口が開いている大統領専用機から尹大統領夫妻が転落するという合成写真を投稿し、「機体の欠陥による単なる事故に過ぎない 誰のせいでもない」「祈ります~祈ります~」「祈ります~祈ります~」という言葉と共に、合掌している手の絵文字を写真に貼り付けた。この投稿のタイトルは「祈り2」だ。この投稿に抗議するコメントが寄せられると、パク・ジュファン神父はコメントの一つ一つに「反射~」(拒否するという意味)というリプライを付けた。


実際に上記のようなコメントをする人でも宗教組織で上のポジションに付けるのだから、宗教=善と安易に考えるのは間違っていると思うが、日本の法律ではそうなっていないのが現実だと思う。人々、少なくとも信者を導く人間がこのような行為をする宗教や教会を正常とか、善と考えるのはおかしいと思うので、日本は宗教法人の認定基準を改正するべきだと思う。

【独自】韓国の神父、「尹大統領夫妻が専用機から転落」と祈って物議 11/15/22(朝鮮日報日本語版)

 キリスト教「大韓聖公会」原州分かち合いの家の神父キム・ギュドン氏が「大統領専用機の墜落を祈る」という文をインターネット上に投稿して司祭職をはく奪されたのに続き、天主教(カトリック)の神父も尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領夫妻が専用機から落ちるよう祈るという内容の投稿をソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「フェイスブック」に掲載して物議を醸している。天主教大田教区のパク・ジュファン神父は12日、出入り口が開いている大統領専用機から尹大統領夫妻が転落するという合成写真を投稿し、「機体の欠陥による単なる事故に過ぎない 誰のせいでもない」「祈ります~祈ります~」「祈ります~祈ります~」という言葉と共に、合掌している手の絵文字を写真に貼り付けた。この投稿のタイトルは「祈り2」だ。この投稿に抗議するコメントが寄せられると、パク・ジュファン神父はコメントの一つ一つに「反射~」(拒否するという意味)というリプライを付けた。

【写真】韓国の神父がFBに投稿「機体の欠陥による単なる事故に過ぎない 誰のせいでもない」「祈ります」

 パク・ジュファン神父は11日には梨泰院雑踏事故に関連して「警察の皆さん!!! 尹錫悦とクッチム党(=国民のお荷物党の意、与党・国民の力をやゆした呼称)が皆さんの同僚を殺したのです。10日には中国で「性的暴行を受けた女性が犯人を乗せたバスを運転して崖から落ちて復讐(ふくしゅう)した」という中国のネット上で広まっている話を引用し、「このバスは空軍1号機ではないか、というただそういう思い」と文を締めくくった。空軍1号機とは大統領専用機を意味する。

 このような投稿が物議を醸すと、パク・ジュファン神父は14日、大統領夫妻転落写真についたコメントをすべてスクリーンショットであらためて掲載した上で、「反射~~」と書き、涙を流しながら笑う顔の絵文字を付けた。

 パク・ジュファン神父は14日午後4時30分現在、大統領夫妻の専用機からの転落を祈る投稿と、警察に武器庫があると扇動した投稿を非公開に切り替えた上で、「集中攻撃開始。スケープゴート(いけにえ)を探していらっしゃるようですね?」と新たに投稿した。そして午後5時、アカウントそのものを非公開に切り替えた。

 パク・ジュファン神父は、天主教大田教区正義平和委員会所属の神父だ。5日に「ろうそく勝利転換行動(ろうそく行動)」という団体がソウル市庁一帯で開催した「梨泰院事故追悼市民ろうそく集会」でパク・ジュファン神父は「尹錫悦政権と国民の力はその存在理由を既に失った」として、尹大統領退陣を要求した。

パク・ジョンイン記者

「テスラ」の自動運転システム(運転支援システム)がどのように設計され、どのような部品を使っているのか知らない。しかし安い自動運転システム(運転支援システム)の問題点だと思う。自動とマニュアルの切り替えに問題があるだけでも機器が機能しない可能性はある。それに加えて個々の部品が故障している可能性が加われば、確実に故障や機能しない確率は上がると思う。
飛行機はたぶんかなり高価な設計と部品を使っていると思うし、飛行前に整備とチェックが行われるので問題があっても離陸前に問題は解決されていると思う。
車はコストを考えれば、コスト優先の設計と部品選択になっていると思うし、車の運転前に定期的にメーカーや整備工場でチェックするわけではないので、問題があっても発見されない可能性は高いと思う。
「テスラ」の事故を考えると高価な車以外は自動運転機能がない車を選んだ方が良いと思う。まあ、運が悪ければ自動運転機能がある車でも、自動運転機能がない車でも、事故に巻き込まれて死亡する事はあると思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

fr*fr**fr

動画を見ると車の挙動的には踏み間違えたようには見えないかな。 踏み間違えた場合はもっと急加速だろうが、今回は徐々に加速している。

電化製品や精密機器って稀に意味不明なバグリを起こしたりする事がある。 寿命や劣化でおかしくなる事があるし、もともと不良品だった部品が使われていて不具合を起こす事もある。 エンジンがかからないとか、アクセルを踏んでもスピードが出ない、ウィンカーが出ない、そういう系のトラブルならまだしもアクセル全開で戻らないとかの不具合はめちゃくちゃ怖いですね。

電気自動車でも物理的なブレーキシステムも搭載してた方が、やっぱり安心ではあるかな。


hla*****

動画見たけど、止まろうとしてるけど止まりきれない状態で横を追い抜いたバイクの後を追い始め、自動追い越しの様な動きでバイクを追い越した後、ブレーキランプつきっぱなしで加速し続けてる様に見えた。

アメリカであったレクサスの暴走や、池袋の事件等々の踏み間違いと言われてる事故のうち何件かは、システムの入力検知ミスとか有り得るんじゃないかな?

ブレーキペダルもアクセルも両方アクセルと認識してスロットル開いちゃうとか、そのまま記録されちゃうとかね。

とりあえず、ドラレコで車両の前後だけじゃなくて、足元も撮影しておいた方がいい車種やメーカーがあるんじゃない?


LadiesLike 優稀。 (R)

テスラ側の主張はあくまでも信号なので、元のCPU上のデーターであってCPUに異常が生じればそのデーターはあてにはならないし、そもそもテスラに限らず、EV車のテスト期間があまりにも短すぎる。 薬でいうところの臨床実験が短くて世に出た様な車だ。 当然、薬と同じで副作用のリスクは高まる。

きっと、ニュートラルにも戻せなったのだろう。 機械式ならそれも可能だが全てが電子制御ならCPUに異常が発生したのならそれも不可能なんだろうな。


gd*****

ブレーキランプが点灯しながら
あの様な恐ろしい加速、巡航はバグでも起きたのでは?
EVは衰退していくが、この様な暴走や出火事故を鑑みると、恣意的にエコとされ、金を得る材料とされてきたEVにも陰りが加速し、普及はしなくなる。
反射的にEV、テスラを見掛けると
距離を置くようになります。
恐いです。


「テスラ」が暴走 5人死傷 世界ナンバーワン電気自動車事故 ブレーキは? 双方の主張対立 11/14/22(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))

中国・広東省で撮影された映像です。

猛スピードで道路を走る乗用車。 アメリカの電気自動車メーカー「テスラ」のSUVです。

車は、自転車と接触し、トラックにも衝突。

最後はスピンしながら、何かにぶつかってようやく止まりました。

いったい、何が起きたのでしょうか。

暴走テスラ車がバイクなどに次々衝突、5人死傷…原因は?運転手とメーカー主張対立 中国・広東省 11/14/22(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))

中国・広東省で撮影された衝撃映像。

アメリカの電気自動車(EV)メーカー「テスラ」のSUVが猛スピードで道路を走っている。

【画像】「テスラ」のSUVが暴走している様子を見る

車は自転車と接触し、トラックにも衝突した。

最後はスピンしながら何かにぶつかってようやく止まった。

「テスラ」のSUVが中国・広東省で暴走 5人が死傷 一体何が起きたのか?

映像では、車はまず道路沿いの敷地に停車しようとしているように見える。

しかし、バイクが通り過ぎた後に発進すると、みるみる加速して、そのまま暴走を始めた。

運転手とテスラ社の主張が対立 ブレーキを踏んだかが争点 この事故で2人が死亡、3人がけがをしたという。暴走の原因についてドライバーは…

暴走の原因について、ドライバー側は中国メディアの取材に「駐車しようとしたら、ブレーキが固くなった」と話し、ブレーキに問題が起きたと主張している。

これに対し、テスラ側は運転データによるとドライバーはブレーキを踏んでおらず、アクセルが踏みっぱなしになっていたと反論した。

運転支援システムを使用したとみられるテスラ車の事故で14人死亡 テスラは販売台数が世界No.1の電気自動車メーカーでCEOは最近、Twitter社を買収したイーロン・マスク氏。

ロイター通信によると2016年以降、アメリカでは運転支援システムが使用されていたとみられるテスラ車の事故で14人が死亡していて、道路安全交通局が調査しているという。

そうした中で起きた今回の暴走事故。双方の主張が対立していることから、現在、第三者機関が原因を調査しているという。

(「イット!」11月14日放送より)

イット!

やはり大型クルーズ船は過去のように死亡する事はなくても狭い場所で楽しむ場所が限られてる環境なのでコロナの感染リスクは高いと思う。

大型クルーズ船で新型コロナ800人集団感染 11/13/22(テレビ朝日系(ANN))

約4600人を乗せてオーストラリア付近を航行中の大型クルーズ船内で乗客ら800人近くが新型コロナウイルスに集団感染していたことが分かりました。

 CNNなどによりますと、12日間の予定でオーストラリア付近を航行中の大型クルーズ船「マジェスティック・プリンセス」の船内で新型コロナの感染者が相次いで確認されました。

 クルーズ船内には約4600人が乗っていて、そのうち3300人の乗客を検査したところ、約800人が陽性だと分かったということです。

 クルーズ船の運営会社は陽性者の状態について「症状は軽いか、無症状だ」と説明しています。

 現地の州政府は12日、陽性者の下船を認め、隔離を行うよう指導しました。

 クルーズ船は運航を続けるということです。

テレビ朝日

下記の記事の記者は簡単にアメリカで働けると錯覚するような書き方をしているが、アメリカで簡単に就労ビザを得る事は出来ないと思う。
もし就労ビザが簡単に取得できるのなら、なぜ、小室圭氏のビザ問題が注目を受けたのか?「アメリカで“出稼ぎ”をしている日本人たちに、そのリアルな給料事情を聞いた。」などと書いて簡単にアメリカで働けると勘違いさせるような記事は問題だと思う。

ハワイで働く日本人ウエートレス 朝だけ週数日勤務で「月収100万円」(1/2) (2/2) 11/14/22(マネーポストWEB)

 年初には1ドル=115円台だったドル円相場の円安進行が止まらない。10月下旬には約32年ぶりに1ドル=150円を突破した。一方で給料は30年も横ばいのままで、2021年の日本の平均賃金はG7で最下位となった。一方、海外では世界的な人手不足で賃金が上昇しており、超円安の状況下では、日本で働くより海外で働いた方が収入が増えると、話題になっている。アメリカで“出稼ぎ”をしている日本人たちに、そのリアルな給料事情を聞いた。

【グラフ】日本の平均賃金(年収)はG7の中で最下位。アメリカと2倍近く違う

有名レストランのウエートレスでチップが月100万円  サーフィンが趣味で、こんがり焼けた橋本恵美さん(25才)は、ハワイで充実した毎日を送っている。

「いまハワイは人手不足なので、時給がどんどん上がっています。私は現地の有名レストランでウエートレスをしていますが、人気店なのでチップがいい。朝だけ数時間、週数日のパートで月100万円くらい稼いでいます。趣味のサーフィンも楽しめて最高です」(橋本さん)

給料も仕事のやりがいも増えた  海外は儲かるだけでなく、心が安らぐという声も多い。

 シカゴのパン店で働く小野寺洋二さん(40才・仮名)はコロナの影響で国内の勤務先が倒産し、1年半前に知り合いのツテをたどって渡米した。

「日本では手取りの月収が24万円でしたが、こっちは70万円。オーナーの知り合いの借家に妻と子供と暮らし、1年半で260万円貯金しました。子供は1人だけのつもりでしたが、経済的に落ち着いたので2人目もほしくなり、妻は現在、妊娠4か月です」(小野寺さん)

 朝5時に出勤する小野寺さんの帰宅は17時。一見、長時間労働だがトータル4時間の休憩があり、職住近接でランチは自宅で家族と食べている。週2~3回の休みはドライブや公園の散歩を楽しむ。

「日本で働いていた頃はサービス残業が当たり前でしたが、こっちでは収入が増えて精神的なゆとりができ、仕事にやりがいが持てるようになった。思い切って日本を出てよかったです」(小野寺さん)

日本で人間関係に苦しんだ夫がNYで5倍の年収  ニューヨークで洋服やバッグのリフォーム店を経営する本田英恵さん(35才・仮名)は夫婦で大きな収入を得るに至った。

「日本のIT関連企業で働いていた夫が人間関係でメンタルをやられ、夫が学生時代に留学していたときの友人を頼って5年前に移住しました。日本で年俸800万円だった夫はフリープログラマーになって、いまでは年収4000万円、私の年収も1000万円ほどあります。自分たちのお金と時間を好きに使えることが幸せです」

※女性セブン2022年11月24日号

特定の政府と宗教の問題だから関係のない人が関わる問題ではないと思う。問題が宗教に深くかかわっているので信者でない、又は、イラン国籍でない人が関わるべきでない問題。
どうしても政府のやり方に納得出来ないのなら、国を変えるか、国際結婚や留学や外国の企業に就職して、最終的には他の国の居住権や国籍を取るしかないと思う。そして、イスラム教を自分の納得いく形で信仰するのか、改宗するのかは個人の自由。
国を捨てるのか、妥協するのかしか短期のスパンで考えれば、選択肢はないと思う。国を変えるのは簡単な事ではないし、変わるとしても100年以上かかるかもしれない。

「女性が殺されている」 在日イラン人が母国の抗議デモに連帯 11/13/22(毎日新聞)

 「イランを誰もが自由に生きられる国に!」。日本に住むイラン出身者ら約200人が13日、東京都のJR渋谷駅前に集結し、母国各地で約2カ月にわたって続く当局への抗議デモを支持する集会を開いた。女性の髪を覆う「ヘジャブ」の着け方が不適切だとして、イランの風紀警察に拘束された22歳の女性が急死したことが発火点。抗議デモは日本を含む世界各地に広がっている。

 集会はハチ公の銅像前で開かれた。在日イラン人の男女が次々にマイクを握り、「イラン政府が抗議デモ参加者に発砲したり、拘束して殴ったりしている」「インターネットも遮断して状況を外に伝わりにくくしている」などと流ちょうな日本語やペルシャ語、英語で訴えた。

 多数の人々の顔写真を掲げる参加者たちもいた。一連のデモで、イラン当局の弾圧を受けて犠牲になった人々の写真という。40代のイラン人女性マリアさんは「政府は宗教で人々を縛り、批判者を弾圧している。状況が変わるよう、国外からも呼びかけたかった」と話した。

 イランの現状に関するビラを集会の場で配布していた男性で在日30年だというエディさん(55)は「日本の人たちも(日本)政府がイランに影響力を行使するよう声を上げてほしい」と話した。19日には世界各国の在外イラン人と連携し都内でデモ行進を計画しているという。

 国際人権団体アムネスティ・インターナショナルによると、イラン当局は今回のデモ発生以降、未成年者30人を含む200人以上の参加者を殺害した。こうした弾圧に関しては、反体制派弾圧を徹底するロシアがイラン当局に助言している可能性を指摘する声が米政府高官から出ている。【和田浩明】

明らかに中国経済に関しておかしな事が起きていると言う事だろう。

中国家電大手「国美」、従業員の給料が払えない 深刻な赤字経営で先行き不透明 11/11/22(36Kr Japan)

中国家電量販大手「国美零售(GOME Retail)」の黄秀虹董事長はこのほど開催した全体会議で、年内は従業員の社会保険料は負担するが、給料の支給はできないと発表した。また、今後も中長期にわたり、給料の支給に不確実性が存在すると明らかにした。

この事実が報じられた11月3日の国美零售株の終値は、前日比3.88%安の0.124香港ドル(約2.3円)。年初比では81.21%の下落となった。

国美零售は9月、創業者の黄光裕氏と杜鵑氏の夫妻が同月14日と15日に、3回の取引で同社の株式15億2800万株を売却し、計2億9500万香港ドル(約54億円)を現金化したことを明らかにした。この発表を受け、同社の株価は20%以上下落した。

黄夫妻は2021年12月末以降、計9億6千万香港ドル(約178億円)を現金化し、持ち株比率を61.50%から42.80%に低下させている。

黄氏が1987年に設立した国美零售(旧、国美電器)は、小売、インターネット、金融、不動産、投資などの事業部門を抱える総合小売企業に発展し、2004年7月に香港証券取引所に上場した(証券コード:00493)。

国美零售の22年1~6月期の売上高は前年同期比53.46%減の121億900万元(約2420億円)、親会社に帰属する純損失は50.24%拡大し、29億6600万元(約590億円)だった。

国美零售は10月21日に業績の下方修正を発表し、「22年に入って以降、新型コロナウイルス感染拡大の影響に加え、消費環境や市場が複雑かつ不安定になっている。小売業界はさらなる試練に直面している。当社と傘下企業の事業も大きな影響を受けている」と説明した。

22年に入って以降は、複数の事業部門で事業縮小が進められ、リストラや給与遅延なども発生していると報じられていた。

(36Kr Japan編集部)

警察は死因について、自殺と推定されるとしています。この報告書を巡っては龍山警察署の情報課長と今回死亡した係長が事故後に削除した証拠隠滅の疑いが持たれていました。


韓国ドラマのようなパターン。証拠隠滅しなければ自殺する理由はない。韓国ドラマでは、証拠隠滅を要求する圧力や上からの命令があり、いろいろな弱みを握られているので自殺の選択肢かないと思い込むか、自殺に見せかけた殺害。ドラマではないから自殺に見せかけた殺害はないと思う。
日本でもあるパターンだが、自殺しなければならない事(証拠隠滅)をしなければ生きていられると思う。ただ、村社会にある報復や村八分の結果、生きた屍、又は、針のむしろのような人生しかないと考えて自殺するのだろうね!ちょっと違うけど、赤城ファイル事件は圧力をかけられたことに対する抗議的な自殺だと思う。赤城ファイル事件はうやむやで終わった。

【梨泰院雑踏事故】自殺か…報告書削除した疑いの警察署・情報担当者が遺体で発見 11/11/22(テレビ朝日系(ANN))

韓国・梨泰院の雑踏事故で、事故発生の危険性を事前に訴えていた報告書を、事故後に削除した疑いが持たれていた警察署の情報担当者が遺体で発見されました。

警察によりますと、午後12時45分頃、事故現場を管轄する龍山(ヨンサン)警察署の情報係長が自宅で死亡しているのを家族が発見したということです。

警察は死因について、自殺と推定されるとしています。この報告書を巡っては龍山警察署の情報課長と今回死亡した係長が事故後に削除した証拠隠滅の疑いが持たれていました。

梨泰院転倒事故 捜査を受けていた地元警察の元幹部が自殺か 11/11/22(日テレNEWS)

156人が死亡した韓国・ソウルの転倒事故で、事前に危険性を指摘した警察内部の報告書を握りつぶしたとして、捜査を受けていた地元警察の元幹部が11日、自宅で死亡した状態で見つかりました。自殺とみられます。

韓国警察によりますと11日昼過ぎ、梨泰院を管轄する警察署の元情報係長が自宅で死亡しているのを家族が見つけました。

状況から自殺とみられるということです。

梨泰院の事故をめぐってはこの警察署の情報担当の警察官が、事故の3日前に危険性を分析した報告書を作ったものの、上司である情報課長と情報係長が取り合わず、のちに報告書のデータ記録が削除されていたと韓国メディアが報じています。

韓国警察の特別捜査本部は元情報係長らを証拠隠滅などの疑いで捜査に着手していました。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

igr*****

担当の警察官は的確な人出の予想をして、それを上司に報告している。 上司がそれを揉み消し、パソコン内の証拠も隠滅したとなると情報課長の責任は重大である。 これだけの大惨事になるとは誰も予想不可能だったとは言え、大きくとらえて小さくまとめるべきでしたね。 残念でなりません。


mi_*****

海外メディアで被害者は時計や財布、貴金属を剥ぎ取られ、女性は下着も脱がされていたとYouTubeで見ましたが、本当なら犯罪者も野放しになっており韓国の地域として危険さ未熟さを感じました。警察だけの責任によりおきた事故ではなく韓国人による人災の面もありそうです。どこから突っ込んでいいのやら。

韓国転倒事故 警察トップ執務室など50か所以上に家宅捜索 事故3日前に“群衆の危険性”報告書…情報課長は聞き入れなかったか 11/08/22(日テレNEWS)

156人が死亡した韓国・ソウルの転倒事故をめぐり、警察の特別捜査本部は8日、警察トップの執務室や現場を管轄する警察署など50か所以上に家宅捜索に入りました。

家宅捜索は午前9時から一斉に行われ、警察トップ・尹煕根長官の執務室や、現場の梨泰院を管轄する龍山署の署長室など55か所に及びます。

こうした中、SBSテレビは、龍山署の情報担当の警察官が事故の3日前に作成したハロウィーンの群衆による危険性を分析した報告書を入手し、報じました。上司である情報課長に報告書を提出し、状況を把握する人員の配置を訴えたものの、課長は別のデモの警備を優先するように指示し、聞き入れませんでした。

この報告書は事故のおよそ2時間前に警察のシステムから消え、警察官のパソコンに残っていたファイルも事故後に課長の指示で同僚が削除したということで、捜査本部は全容の解明を進めています。

[梨泰院惨事]立件された龍山消防署長「トラウマ治療中…市民から多くの激励の電話」 11/11/22(ハンギョレ新聞)

特捜本、チェ・ソンボム龍山消防署長を立件 消防官ら「スケープゴートにするな」強く反発

 「市民の皆さんがこの件に対して憤りを覚えると言い、激励の電話をたくさん下さっています。今のところ、市民からのメッセージで私の立場を申し上げるしかないと思います」

 警察庁特別捜査本部(特捜本)が7日、ソウル龍山(ヨンサン)消防署のチェ・ソンボム署長を業務上過失致死傷の疑いで立件したことで波紋が広がっている中、チェ署長は10日午前、本紙との通話で「捜査が進められてるためデリケートな段階」だとして言葉を控えながらも、市民の応援メッセージを立場表明の代わりとすると述べた。

 チェ・ソンボム龍山消防署長は、梨泰院惨事のトラウマで精神科の治療を受けているとし、今後の捜査に誠実に応じると述べた。チェ署長は「4~5日前から龍山消防署に近い精神科医院で診療を受け、一週間分の薬を処方されて服用している」とし、「(トラウマ)高危険群に分類された職員もかなり多い。その職員たちも薬物治療が必要なので、精神科に行ってみるよう勧告している」と話した。そのうえで「まだ(特捜本の)出頭取調べの日程は決まっていない。ひとまず現業に従事し、治療も受けながら調査に誠実に応じる」と述べた。

 特捜本はチェ・ソンボム署長に続き、龍山消防署所属の現場対応団のA指揮チーム長も被疑者として立件するなど、消防当局に対する捜査を続けている。特捜本は、惨事当時彼らが消防対応段階を迅速に発令しなかったという疑い(業務上過失致死傷)を適用したが、「捜査のための形式的な立件」だと明らかにした状態だ。チェ署長とA指揮チーム長は近く弁護士を選任し、捜査に対応する予定だ。

 しかし、消防当局と現場で働く消防官たちは強く反発している。イ・イル消防庁119対応局長は9日、中央災害安全対策本部のブリーフィングで「チェ署長は当時、現場指揮だけでなく管理、状況把握などに直接的、積極的に関与した」と述べた。8日、全国公務員労働組合消防本部ソウル消防支部も声明を出し「指揮責任者に免罪符を与える『とかげのしっぽ切り』でスケープゴートを作るのであれば、断固として戦う」と明らかにした。

コ・ビョンチャン記者

少子化と言われ続けている日本よりも本当に低出生率であるのなら、韓国の将来は暗いと思う。

韓国を逆転、日本が低出生率の罠を脱出できた理由は?=韓国ネット「子どもなんて生まないほうが賢明」 11/11/22(Record China)

2022年11月7日、韓国メディア・韓国経済は「減っていく人口、消滅する韓国」と題したシリーズ記事を掲載し、「日本が低出生率の罠(少子化の罠)を脱出した秘訣(ひけつ)」を分析している。

日本の人口減少が始まったのは11年(国連統計基準)で、前年の1億2813万人から1億2808万人となった。以来、昨年まで減少が続いている。記事は「日本経済が30年間足踏み状態にある理由の一つに人口停滞・減少が挙げられる」と指摘した。

日本の合計特殊出生率は1975年に2.0人を下回ってから下落傾向となり、80年代後半には1.5人台となった。2005年には1.26人まで落ち込んだが、15年に1.45人に上昇。昨年は1.30人を維持した。国連は日本の出生率は小幅に上昇し60年代には1.5人まで回復すると予想している。

対照的に、韓国は出生率が世界的に例を見ないほど下落している。2000年までは1.48人で日本(1.37人)を上回っていたが、18年は0.98人と、世界で初めて1人を割り込んだ。昨年は0.81人で、今年4~6月期は0.75人まで下落した。

日本の出生率が低水準ながら徐々に上昇しているのに比べ、韓国の出生率は下落し続けている理由について、記事は「日本国内では少子化克服政策を長期間、持続的に進めてきた結果だ」と伝えている。

日本は1990年に少子化対策に着手。継続的に予算を投入してきた。今年はこども家庭庁を新設している。一方、韓国は2006年にようやく対策に乗り出したが、権限のない低出産高齢社会委員会という組織が置かれただけとなっている。

記事はこれまでの日本の政策を詳しく説明し、「1990年から初めた少子化対策の効果が2006年から現れている。15年かかったことになる」と指摘している。 韓国のネットユーザーからは「不動産価格、教育費、経歴断絶問題など社会的環境も、新婚夫婦に好意的ではない。だから若い夫婦が2人以上の子を持とうと思わないんだ」「結婚と出産は女性1人でするものではない。低賃金、物価高、不動産価格による未来への不安から、男性は結婚を恐れている」「不動産価格と物価が安定しないと出生率は上がらないと思う」「育児戦争が終わったら教育問題、入試地獄、就職難、住居問題。子どもを育てようなんて思えるわけがない」「政策だけの問題ではない。共稼ぎなのに家事、育児の負担は女性にばかりある」「経済のせいにするのはどうなのか。1960年代、70年代は経済環境が良かったから出生率が高かったというのか?」「少子化と非婚は世界的な現象だ。韓国の出生率が特に低いのは婚外出産がほとんどないからだろう。婚外出産に対する認識から変えるべきだ。家族と性に関する考えが昔も変わっていない」「子どもを欲しがっている不妊の夫婦もものすごく多いよ。彼らへの支援を手厚くするべきだ」「少子化で困ってるのは国だけじゃないか?個人にとっては、だから何?って感じ。コメントを見ていると、子どもなんて生まないほうが賢明だと思うよ」「まずは生まれた子どもたちをしっかり守らないとね」など、さまざまな声が寄せられている。(翻訳・編集/麻江)

事故が起きた後では遅いし、ニュースを読む限り、救助体制にも問題があると思う。まあ、韓国で起きたセウォル号の沈没事故からのフィードバックはあまりなかったのか、それともフィードバックされたけど現状はこのありさまだったと言う事だと思う。K-POPだけに集中していたのかもしれない。

[梨泰院惨事]助けてくれとさえ最後まで言えず…119番通報に残されたうめき声 11/09/22(ハンギョレ新聞a)

 「…人が多すぎて下敷きになってます」(午後10時21分)
 「(悲鳴)人が下敷きになってます。みんな死にそうです。はやくきてください!」(午後10時22分)
 「(悲鳴)助けてください! 押さないで! お願いだから!」(午後10時23分)
 「押すな! 押すな!(泣き叫ぶ声)」(午後10時23分)
 「ちょっと待って。(悲鳴)助けて」(午後10時29分)
 「(うめき声、悲鳴)ここ、人が死にそうです」(午後10時34分)
 「梨泰院ですが、助けてください。お願い、助けてください」(午後10時39分)

 156人が死亡した梨泰院(イテウォン)惨事の発生前後の、救助を要請する切迫した悲鳴が残っている119番(安全申告センター)通報の録音記録が公開された。惨事当日の10月29日午後10時15分の「圧死しそうだ」という最初の119番通報からはじまり、30日午前0時56分までに相次いで寄せられた100件の通報記録には、当時の惨状がありのままに記録されている。

 共に民主党のチョン・ヨンギ議員が消防庁から8日に提出を受けて公開した119番通報の記録によると、午後10時15分から翌日の午前0時56分までに寄せられた100件の通報中、応答なしを除いた通報は87件。同日の午後10時19分に惨事現場に龍山(ヨンサン)消防署の救助隊が到着した後も、同日の午前0時過ぎまで「救急車と人員が不足している」という市民の差し迫った通報が相次いだ。

 消防庁が惨事に関する最初の通報として公開した午後10時15分の「圧死」通報の直後から、対応第1段階が発令された午後10時43分までには、50件の通報があった。通報した人々は「ここ、死にそうです。早く来てください」、「ここで人が死にそうです。来てください。押しつぶされて死にそうです。大変なことになってます」、「人が多すぎて下敷きになってます」などと危機状況を119通報センターに訴えている。

 午後10時21分以降の通報記録には「悲鳴」と「うめき声」が主に記録されている。「押すな」、「助けてくれ」と叫んだ後に言葉を続けられず途中で切れた通報もあった。午後11時13分の通報は「軍部隊を投入しても足りない。警察も消防官も全部来ても足りない状況だ。何人が死んだのか分からない」と訴えている。

 ソウル警察庁のキム・グァンホ庁長が惨事発生を初めて認知した午後11時36分より前には、現場から「人が大勢路上に倒れている」という訴えが相次いでいた。

 現場に到着した救急隊員たちが、人が多すぎて惨事が発生した場所に簡単に進入できない様子も生々しく記録されている。午後11時30分の通報の「友人が倒れて血を吐いている」との訴えに対し、119番の担当者は「消防車のところに行って救助隊を連れて行ってほしい。今は進入できない」と答えている。午後11時31分の通報は「人が50人以上倒れて呼吸困難を起こしていて、今助けを、助け、消防車が来ているのに進入できずにいる」と訴えている。

 切迫した現場の状況を119通報センターがきちんと認知できていなかった様子もうかがえる。すでに龍山消防署が現場に出動していた午後10時26分の通報は「人がぎゅうぎゅうです。全然出られません。これが圧死かという感じ」と訴えているが、対応した119の担当者は「ひとまずできる限り外に出てください」と答えている。続いて10時30分の「どうか助けてくれ」との訴えにも「とりあえずできる限り避難しなければ。気をしっかりと持って、押されないようにして積極的に避難してください」と答えている。

オム・ジウォン記者

結局、これが韓国警察のリアリティーなのだろう。下っ端は上の指示を聞かなければならないが、上になれば立て付くものは権限を行使して消せばよいのだろう。
本当に韓国ドラマのようなリアルストーリーだ。

梨泰院雑踏事故:飲食店の防犯カメラに竜山署長、通報相次ぐ最中にのんびり食事 11/08/22(朝鮮日報日本語版)

 先月29日に発生した「梨泰院ハロウィーン雑踏事故」で、ソウル市竜山区内の繁華街・梨泰院一帯を管轄する警察の現場責任者であるのにもかかわらず、きちんと対応していなかったとの批判を浴びている李林宰(イ・イムジェ)前竜山警察署長の事故当日の行動が次々と明らかになりつつある。本紙が入手した防犯カメラ映像の中の李林宰前署長は、事故に関する通報が相次ぐ中、のんびりと食事を続けていた。

【動画】竜山署長、通報相次ぐ最中にのんびり食事

 本紙の取材によると、李林宰前署長は事故当日、竜山一帯のデモ・集会への対応を指揮した後、午後9時24分ごろ食事をするために竜山署情報課長・警備課長・職員らと共に同署近くのソルロンタン(牛骨スープ)店に入った。

 李林宰前署長らは約20分間食事をしたが、その間、前署長のところに梨泰院の事故現場が緊急対応の必要な状況だと報告されたものと推定されている。しかし、前署長らは急ごうとする様子もなく、平然と食事を終えた後、立ち上がった。会計を済ませて店を出る時も緊迫した様子は感じられなかった。

 店を出た李林宰前署長は公用車に乗って梨泰院の事故現場に向かい、午後10時ごろ地下鉄・緑莎坪駅に到着、道がふさがっているのにもかかわらず車での通行にこだわり、50分以上過ぎて梨泰院交番近くのアンティーク家具通りに到着したことが分かった。この時も李林宰前署長が後ろ手を組んで歩く姿が防犯カメラにとらえられている。

 韓国警察庁特別捜査本部は6日、李林宰前署長を職務放棄・業務上過失致死傷の容疑で立件し、事故対応の問題点に関して捜査している。

オ・ジュビ記者

韓国人の何割がこのような人達なのかはわからないが、韓国の格差や社会レベルが下記のような事実が起きる環境を作っていると言う事だろう。
良い事ではないが、現実は現実なのでどうしようもないと思う。

韓国・梨泰院雑踏事故に火事場泥棒か? 犠牲者の財布、貴金属見つからず=現地報道 11/07/22(東スポWEB)

 ソウルの繁華街・梨泰院の路地で10月29日に発生した雑踏事故で156人が亡くなったが、〝火事場泥棒〟が起きていたことが発覚し、韓国メディアが連日報じている。

 韓国MBNでは「ネックレスから財布まで、どこに…遺族『遺品なのに』」と報じている。事故現場で発見された靴やバッグなどが警察の遺失物センターに集められ、悲しみを抱えた遺族が連日、遺品を探しにやってきている。

 MBNは7日、「事故現場で発見されたものは遺族たちにとって大切な遺品です。葬儀を終えた遺族たちが物を探しに遺失物センターを探していますが、貴金属と財布はほとんどないそうです」と伝えた。警察は事故現場でバッグ124個、服258着などを回収し、遺失物の重量は1・5トンにもなるが、財布や貴金属はほとんどないという。

 ある父親は葬儀後、息子の遺品がないか、探しに来たが、「靴の片っぽとジャケットしかなかった。いつも息子はジャケットに財布を入れていたが、財布はなかった」と話した。事故現場の目撃者の中には、財布や貴金属がない理由について、〝火事場泥棒〟がいたことを指摘する人もいる。

 MBNは事故当時の目撃者に取材。「私はその時、心肺蘇生をしていたんです。それなのに市民が財布を持っていくのを見ました。駆け付けた家族たちが泣いている現場だったのに」と語っている。

韓国で韓国警察の改革を行いたいと思っている人達がいれば、今が絶好のチャンスだろうね!どれくらいの規模での改革が出来るのかは知らないが、少なくとも事故に関係がある幹部達は組織から消すことは出来る可能性は高いと思う。赤城ファイル事件は似たような感じかな!

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

rqw*****

事故後に証拠を隠滅したのは「恐くなった」からでしょう。この国は、誰かを叩きつぶさないと、収まりがつかないことをみんな知っているから、何とか逃げ切ろうとしただけ。問題は、
>>警察の増員が必要との報告書を提出したが、課長らは増員に関する内容の削除を命じた上~ なぜ「増員に関する内容の削除」を命じたのか、この忙しい時期に増員はしないように、組織的な通達があったからだろう。つまり、そういう方針にハンコをついていた、かなりの上層部の責任。所長や課長クラスの話ではなくなってくる。
そのあたり、徹底究明して欲しい。根室の前途ある女性が亡くなっている。私たち日本人も、もっと怒ってよいと思う。


hbw*****

結局、セウォル号事件とか過去の教訓が活かされてない危機管理という事ね。ただ、どう見ても現政権の責任と言うよりも文災害な気がするけどね。


hpk*****

韓国は事実が次々にあぶり出されるね。
きちんと監査部門が機能してるようだ。
日本では隠蔽されて、表に出ないだろう。


commen

責任ある立場にありながら、いざ自分の非が見つかりそうになるととっさに嘘をついたり誤魔化したりする人が世の中に一定数います。

本能的に、自分の非を認められなくて嘘をつく人。自分が正しい存在でありたがる自己愛性人格障害でしょうか。

もしかしたら、優等生であることでしか親から認められなくて、失敗したり間違えたりしたら親の愛情を受けられないと感じる育ち方なのかもしれません。

国会で嘘の答弁をする人も同じです。

こういう人たちはお勉強ができるから学歴が高くなって高い地位に就くことも多いのです。
こういう上司を持つ人は、とても辛い苦い思いをしながら働いているはずです。

ただでさえ増員を拒否するような誤った判断で150人以上の若者の命を奪ったのに、さらに嘘をついて保身に走るような人間は、この世から去ってほしいくらいです。

韓国雑踏事故、警察増員要請を握りつぶしか 11/07/22(産経新聞) 【ソウル=桜井紀雄】韓国・ソウルの繁華街、梨泰院(イテウォン)で日本人を含む156人が死亡した雑踏事故で、現場を管轄する竜山(ヨンサン)警察署の署員が人の殺到による事故を懸念し、警察官の増員が必要だとする報告書を提出しながら、上司が握りつぶしていた疑いが強いことが分かった。複数の韓国メディアが7日までに報じた。

【写真】多数の若者らで混み合うソウル・梨泰院の狭い坂道。この後事故が起きた

警察庁の特別捜査本部は7日、報告内容を削除させた上、報告が存在した事実までもみ消そうとしたとして、同署の情報課長と係長について職権乱用や証拠隠滅の疑いで捜査を始めた。

事故当時の李林宰(イ・イムジェ)警察署長や竜山区長、竜山消防署長のほか、ソウル警察庁で緊急通報を統括していた女性幹部についても業務上過失致死傷などの容疑を適用し、本格捜査に移った。

李容疑者は現場到着や警察上層部への報告が大幅に遅れたのに、事故直後には現場に到着したと報告書を改竄(かいざん)した疑いもある。

尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は7日、政府の会議で国民に改めて謝罪するとともに「警察業務の大々的な革新が必要だ。真相究明を徹底し、厳重に責任を問う」と強調。災害や事故に関する制度を全面的に見直す方針も示した。

韓国紙、朝鮮日報によると、情報担当の竜山署員は、新型コロナウイルス禍の規制解除でハロウィンに大勢の人出が予想されることから、警察の増員が必要との報告書を提出したが、課長らは増員に関する内容の削除を命じた上、事故後に報告書の元データの破棄を指示した疑いがある。

世界平和統一家庭連合(旧統一教会) に関する自民党の議員達の嘘があるから、韓国人達だから人間性に問題性があるとは言えない。
調べられたらわかるような嘘を付く署長はレベルが低いと思う。150人以上の犠牲者が出るとは考えずに、調べられないと嘘を付いたのかもしれない。まあ、懲戒免職になるのか知らないが、自業自得だと思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

zls*****

ここまで管理しないとやらない人達。

職業倫理の低さが現れてますね。
性善説が通用しない社会ということです。
(日本もそうだけど、遥かに酷い)

「責任を厳正に問う」尹大統領 現場にいるはずの署長は1キロ離れた防犯カメラに姿が…韓国群集事故 11/07/22(TBS NEWS DIG Powered by JNN)

韓国政府は、けさ安全管理の体制を見直す会議を開きました。その中で、尹錫悦大統領は…

韓国 尹錫悦大統領 「事故を予防する警察任務に対して、大々的な革新が必要です」

警察を改革する必要性に触れ、さらに「真相究明の結果、責任がある人にはその責任を厳正に問う」と厳しい姿勢で対応していくことを強調しました。

この事故をめぐっては、発生のおよそ4時間前から危険性を知らせる通報が警察に相次いでいたことなどが明らかになっています。その警察の対応について、さらにこんな報道も…

韓国 聯合ニュース 「心停止の人が続出していた夜10時55分ごろ、ヨンサン警察署の前署長は後ろ手を組んだままのんびりとした様子でした」

韓国メディアが報じた防犯カメラの映像。写っているのは、事故が起きた繁華街を管轄するヨンサン警察署の当時の署長で、ゆっくりと歩いているように見えると指摘されています。

この署長をめぐっては、すでに提出されている事故の報告書に“事故が起きたおよそ5分後に現場に到着した”と記されていましたが、この映像は発生の44分後に現場から1キロほど離れた場所で撮影されたもの。

韓国メディアは“すぐ近くでは心停止に陥っている人がいた”などと批判的に報じ、特別捜査本部も報告がうそだった可能性もあるとみて、調査しているということです。

TBSテレビ

韓国警察庁が良い悪いかの判断はスキップして、単純にこれが韓国警察庁の体質と能力と言う事だろう。
防犯カメラや韓国警察庁が管理しているカメラで状況確認が出来るのか、出来ないのかは知らないが、カメラで状況確認できるのなら、怠慢で能力不足である可能性は高いし、カメラで状況確認が出来ないのならITが進んでいる韓国では韓国警察庁はガラパゴス的な組織だと思う。
今回、梨泰院(イテウォン)に行った人達の自己責任と言えば誹謗中傷になるらしが、これまでの記事から思ったことは、1)韓国警察と呼ばれる組織を理解していないかった、、2)混雑したところに出向いた、そして3)運が悪かったの3つが重なった場合に犠牲者になったのではないのかと思う。多くの犠牲者が出たが、梨泰院(イテウォン)に行った人達(10万人)の約150人なので、梨泰院(イテウォン)に行ったら犠牲者になったわけではない。韓国警察が機転を利かした対応をすれば、犠牲者は出なかった、又は、もっと少ない犠牲者で済んだ可能性はあるが、警察の対応をニュースから理解すると韓国警察に期待する方が間違いかもしれない。

[梨泰院惨事]「30分も駐車場に足止め」…韓国警察、当日の通報内容を追加で公開 11/06/22(ハンギョレ新聞)

午後8時、緑莎坪駅もマヒ…警察「ハロウィーンだから」単純終結

 先月29日に「梨泰院(イテウォン)惨事」が起きる2時間前から、緑莎坪(ノクサピョン)駅などを含む梨泰院洞一帯の交通が混雑しているという通報が警察に殺到していたが、警察はその大半を「ハロウィーンだから」として単純終結させていたことが明らかになった。

 警察庁は4日、「梨泰院惨事」当日の午後6時から圧死事故が発生した午後10時15分までの間に梨泰院交番に寄せられた計93件の通報の内容を公開した。通報内容を確認すると、事故発生の2時間前から梨泰院洞一帯の交通がマヒするなど、混雑した状況を訴える市民の緊迫した声が寄せられていた。

 午後8時41分には、龍山(ヨンサン)区役所の駐車場から「30分も出られずにいる」という通報が入った。同地は緑莎坪駅の近くで、事故が発生したハミルトンホテルから500メートルほどの距離だ。「圧死」という単語は登場していないが、梨泰院洞一帯の交通の流れが滞った、混雑した状況であったことがうかがえる内容だ。龍山区役所の駐車場とその近隣の交通規制を要請する通報は、その後も事故直前まで計23件もあった。

 また、これより前の午後7時1分には、事故現場から170メートルあまり離れた場所から「1時間も左折できずにいる」という通報が寄せられているが、警察は「ハロウィーンのため交通が滞っている」と伝える程度で事件を終結させていた。午後7時43分の「ハロウィーンイベントのせいで渋滞がひどい」という通報にも、警察は「ハロウィーンのせいで車の流れが悪い」と伝えて事件を終結させていた。

 警察庁が1日に公開した「梨泰院惨事」関連の通報の中には、「圧死」という単語が使われているなどの危険の兆候が示されている通報が11件あった。警察はこのうち4件の通報に対してのみ現場に出動している。

オ・ヨンソ、ソ・ヘミ記者

過去の経験から人の言葉を素直に信じないので、疑問を持つのかもしれないが、携帯電話を近くにおいて眠っている時に電話がなっているのに気付かないものだろうか?キャンプ場で午後11時ごろ就寝したのが事実であれば、「状況担当官は午後11時52分、同庁長に電話もかけた」だと深い眠りについていない可能性はある。そして、緊急事態なのに「テキストメッセージ」で連絡する発想が理解できない。緊急であれば、電話で連絡だと思う。午後11時32分だと寝ているかもしれない。寝ていればメールの着信音や振動では気付かないと思う。これが韓国警察庁と呼ばれる組織の体質なのか?それとも何かを隠しているから疑問に感じる対応になったのか?

梨泰院雑踏事故:韓国警察庁長、事故当日はキャンプ場で23時就寝 11/05/22(朝鮮日報日本語版)

 先月29日、ソウル市内の繁華街・梨泰院(イテウォン)で「ハロウィーン雑踏事故」が発生した際、尹熙根(ユン・ヒグン)韓国警察庁長は忠清北道堤川市内のキャンプ場で早々に就寝していたことが分かった。尹熙根庁長が事故を初めて知ったのは翌30日午前0時14分のことで、事故発生から1時間59分経過していた。それまで警察庁状況担当官がテキストメッセージや電話で2回報告を試みたが、寝ていたため死傷者が発生していると知るのが遅れた。

【写真】事故当日都心で集会・デモ15件…ソウルの機動隊は総員でデモ対応していた

 韓国警察庁が4日に明らかにしたところによると、尹熙根庁長は事故当日、堤川市内で2012年の同市警察署長時代に共に勤めていた警察職員らと一緒に過ごしていたという。尹熙根庁長はこの日、山に登ってキャンプ場で午後11時ごろ就寝したとのことだ。韓国警察庁は「この日は休日で、国政監査などで先送りされていたプライベートな日程だった」と説明した。

 事故当日の先月29日、尹熙根庁長に対して最初に報告が試みられたのは午後11時32分のことだった。事故発生から既に1時間17分経過していた。韓国警察庁状況担当官が同庁長に「ソウル市竜山区の梨泰院一帯で死傷事故が発生した」という内容のテキストメッセージを最初に送った。しかし、尹熙根庁長は既にキャンプ場で眠っており、メッセージの到着を確認できなかった。状況担当官は午後11時52分、同庁長に電話もかけたが、この時もつながらなかったという。

 電話がつながったのは翌30日午前0時14分のことだった。そもそも、韓国警察庁状況担当官からの最初の報告も事故後1時間以上過ぎてのことだったが、その報告すら気付かなかったため、事故対応を指揮する韓国警察庁長の指示は事故発生から2時間04分経過した30日0時19分に初めて出た。それも、ソウル警察庁長に電話で総力対応をしろという内容だったという。また、忠清北道堤川市内にいたので、ソウルに到着するまでに時間がかかり、尹熙根庁長が出席した警察首脳部対策会議は午前2時30分に開かれた。これは既に死傷者が多数発生した後のことだった。

 ソウル市の治安における総責任者である金光浩(キム・グァンホ)ソウル警察庁長も尹熙根庁長と同様、報告を受けるのが遅れた。29日午後11時34分、李林宰(イ・イムジェ)竜山警察署長=当時=は金光浩庁長に報告しようと電話を3回かけたが、この時、金光浩庁長は電話に出なかった。2分後に電話が通じ、午後11時36分に事故発生を知った。これは事故発生から1時間21分後のことだった。

イ・ヘイン記者

下記の記事が事実なら無茶苦茶だと思う。当直なのに自宅にいる、そして、自宅にいても誰も気付かないと言う体制はすごいずさんででたらめな組織であると判断して町がないと思う。それとも、ソウル地方警察庁の112番治安総合状況室で状況管理官を務めた柳美真(リュ・ミジン)前同庁人事教育課長(総警=警視正に相当)はコネとか、力や権力を持っている親の娘なのか?韓国ドラマだと、親や親戚が力や権力を持っている場合、忖度して問題を報告しない、問題を指摘しないケースが多い。ドラマはフィクションだとしてもあるあるの状況があるからドラマで描かれる事はある。
懲戒免職になっても仕方がないが、全ては韓国警察のシステムと韓国の法律と規則次第だと思う。

梨泰院雑踏事故:通報殺到中に状況室ではなく自室にいた状況管理官 11/04/22(朝鮮日報日本語版)


(写真:朝鮮日報日本語版) 【写真】梨泰院雑踏事故の当日、ソウル地方警察庁の112番状況管理官を務めていた
柳美真・同庁人事教育課長(朝鮮日報日本語版)


 梨泰院雑踏事故の当夜、ソウル地方警察庁の112番治安総合状況室で状況管理官を務めた柳美真(リュ・ミジン)前同庁人事教育課長(総警=警視正に相当)は、状況室ではなく自分の事務室にいたという。そのため、柳総警が状況室のチーム長(警正=警視に相当)から事故に関する報告を受けたのも、事故発生から1時間24分が経過した午後11時39分だった。当時自宅におり、午後11時36分に李林宰(イ・イムジェ)竜山署長から報告を受けた金光浩(キム・グァンホ)ソウル地方警察庁長よりも遅く報告を受けたことになる。  ソウル地方警察庁の幹部が交代で担当する状況管理官は、112番通報の受付をはじめ、ソウル市内の夜間の緊急状況を統括する総合状況室を指揮する役割を担う。当直の状況管理官は午後6時から翌日午前1時まで状況室に待機しなければならないが、リュ総警は状況室がある庁舎5階ではなく、10階にある自分の事務室にいた。  柳総警が梨泰院で事故が起きている状況室チーム長の報告を受け、状況室に復帰したのは午後11時39分だった。梨泰院ではすでに数百人が倒れ、心肺蘇生法が施されていた時間だった。柳総警はその23分後の30日午前0時2分、警察庁に報告し、0時14分に尹熙根(ユン・ヒグン)警察庁長にその内容が伝えられた。柳総警は警察大12期で、ソウル中部警察署長を務めた。  当日の112番通報の受付体制も問題点を露呈した。警察のマニュアルによると、類似する内容の通報が繰り返される場合は、状況室勤務者は、受理段階でチーム長(警正)に報告しなければならない。事故直前、警察に寄せられた通報11件のうち9件が事故現場の路地近くから入電したが、チーム長はそれを直ちには認識できなかったという。警察関係者は「梨泰院からの通報11件は当時状況室に勤務していた数人がばらばらに受け付け、危険シグナルに気づかなかったとみられる。状況管理官が席を外した状況で、マニュアルもまともに機能しなかった」と話した。 李海仁(イ・ヘイン)記者

地元警察で当直の責任者だった幹部が、無断で勤務場所を離れて連絡が取れない事はあるのか?幹部と言う事なので緊急連絡先や担当がいない場合の代わり、又は、補佐の人間が緊急対応のフローチャートに記載されていないのか?韓国の警察には、緊急時の対応マニュアルが存在しないのか?この幹部は、不倫とか、愛人と一緒にいたとか、いては行けない場所にいたとか、携帯電話に出られない不都合な理由があったのか?
地元警察で当直の責任者だった幹部が、無断で勤務場所を離れて、連絡が取れない事実は大問題だと思う。韓国の法律、規則、そしてシステムを知らないが、結果を考えると懲戒免職に値すると思う。

梨泰院事故 警察当直が勤務怠り持ち場不在 事故発生の覚知が大幅遅れ 11/04/22(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))

150人以上が犠牲となった韓国・ソウルの事故で、当日の警察責任者が勤務を怠り、事故の情報共有が遅れていたことがわかった。

韓国メディアによると、事故の当日、地元警察で当直の責任者だった幹部は、無断で勤務場所を離れていた。

幹部が事故の状況を把握したのは、発生からおよそ1時間半後で、その後、警察庁などと情報を共有したが、すでに現場では多くの人が心肺停止となっていた。

警察庁の特別捜査本部は、この幹部の対応が初動の遅れにつながった可能性があるとみて、厳しく追及する方針。

一方、日本人犠牲者の1人、冨川芽生さん(26)の父・歩さん(60)は3日、ソウル市内の遺留物センターを訪れた。

冨川歩さん「(ノートを指さして)冨川芽生、冨川芽生」

歩さんが手にしたノートには、芽生さんの名前や日常で使う単語がハングルで書かれていた。

冨川歩さん「ノート破けちゃって...」

冨川さんは4日、帰国の途につく。

一方、事故の犠牲となった日本人留学生・小槌杏さん(18)の遺体は、3日夕方、成田空港に到着し、コンテナを運ぶ際には職員が一礼をした。

そして午後8時半ごろ、ひつぎは埼玉県内の自宅に迎えられた。

警察トップへの報告は2時間後が事実かどうかはわからないと個人的には思う。
自殺容疑者が書いた“便箋” 大阪府警本部も事前に把握 留置先の署「自殺をほのめかす内容ない」と報告 把握時期についてうその説明も 高槻女性殺害 09/07/22(ABCニュース)が例だと思う。
どのように説明したら誰の責任になるのかを考えれば「警察トップへの報告は2時間後」とすれば警察トップの辞任はないかもしれない。組織の問題としてトップの責任は問われるが、報告が遅れたので判断する機会はなかったとなる。仮に報告を受けていたが、適切な時事をしなかったが事実だとすれば、警察トップの辞任は避けられないと思う。まあ、個人的な推測なので何とも言えないが、大阪府警本部がうその説明を行っているのだから、韓国の警察庁長官が辞任を避けたいと思えば、報告が遅れたとのシナリオはありかもしれない。
政治家の問題で政治家が嘘を付く事はある。下記の記事について事実を述べているのか、嘘の説明なのかは、突き詰めらると何が事実なのかわかるかもしれない。

【梨泰院事故】募る疑念…警察トップへの報告は2時間後 報告、指揮系統に問題か 11/03/22(テレビ朝日系(ANN))

韓国・梨泰院(イテウォン)の雑踏事故で犠牲になった小槌杏さん(18)の遺体が3日午後、日本に帰国しました。そして事故当日の警備体制への批判が高まるなか、警察トップへの報告が発生の2時間後だったことが分かりました。

 ソウル・梨泰院での雑踏事故から5日、犠牲となった日本人留学生・小槌杏さんは無言の帰国となりました。

 この約3時間半前には小槌さんの家族も帰国。

 ともに我が家に帰る思いを2日、コメントしていました。

 小槌杏さん遺族のコメント:「素直で優しくちょっぴりマイペースな娘は私たちの宝物です。一日も早く我が家に一緒に帰りたい、そう願っております」

 もう1人の日本人犠牲者・冨川芽生さん。

 2日、冨川さんの父親が日本の超党派の国会議員らとともにソウル市内の献花台を訪れ、追悼を行いました。

 冨川芽生さんの父・歩さん:「(Q.おいくつだったんですか?)26歳です。まだこれから、やっと」

 冨川さんの家族と芽生さんの遺体は4日に帰国する予定です。

 一方、警備体制への批判は日に日に高まっています。

 街の人:「通報が殺到していたにもかかわらず、警察が出動しなかったことに非常に憤りを感じます。まず警察庁長官が責任を取ってほしい」

 警察庁長官に関しては新たな問題も…。警察トップへの報告が遅れたことで警察への疑念が募っています。

 なぜ、警察庁長官への報告は2時間も遅れたのでしょうか。

 雑踏事故への対応を巡り、新たな警察の不手際も明らかとなりました。

 尹熙根(ユン・ヒグン)警察庁長官:「国民の期待に応え、警察の責務を果たすため『泣いて馬謖を斬る』覚悟で臨みます」

 事故2日後に三国志の故事を用いて覚悟を述べた尹熙根警察庁長官。韓国メディアによりますと、韓国警察トップの尹警察庁長官に事故の一報が入ったのは発生から約2時間後でした。

 その5分後には機動隊の動員などを指示しましたが、現場ではすでに多くの人が心肺停止となっていました。報告が遅れたことに対し、政府は…。

 中央災難安全対策本部:「(Q.警察庁長官への報告はどのように?)普段、警察署から市や道の警察庁に報告が入ると、そこから警察庁の通信指令室に状況が報告されます。今回はこの部分がスムーズにいかず、報告が遅れたと思います」

 警察の報告や指揮の体系が正常に作動しなかったのも事故を大きくした一因ではないかと指摘されています。

 実は、韓国では今から17年前にも多くの人が集まったことが原因で多数の犠牲者を出した事故がありました。

 2005年に尚州(サンジュ)行われたコンサートで1万人余りの観客が一度に押し寄せ、11人が死亡して162人がけがをしました。

 これをきっかけに政府は安全マニュアルを作成し、規定を強化。

 しかし、今回のように主催者がいない場合は、この規定が適用されることはありませんでした。

 尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は事故後、決意を新たにしています。

 韓国・尹錫悦大統領:「行事の主催者がいるかいないかを問うのではなく、国民の安全が重要で、徹底的な対策を作らなければなりません」

テレビ朝日

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

peyyetzz

渋谷商店街の理事長さんがテレビに出て迷惑はかけないで欲しいって言ってたでしょ。ああは言っても商店街の振興会とか地域住民はイベントがあると警察と連携と取って警備体制を予めとるんですよ。日本全国同じでお祭りがあるとお巡りさんが交通整理してくれてるけど、勝手にやってるんじゃないんだから。警察に責任はあるかもしれないけど、商店街や地域住民から予め相談がないと警察は何も準備出来ない。「渋谷で事故がなくてホットした」って渋谷商店街の理事長さんが言ってましたけど、そう言う気持ちがあるからこそ警察に相談するんだ。おそらくだけど、韓国はそういう地域住民と警察の連携ってないんかもね。


警察と呼ばれるが韓国の警察と日本の警察は組織の体制、権限、歴史やその他の部分で違うと思うので、日本と比べても意味はないと思う。
韓国警察庁が警察署長ら捜査すると決めたのなら、そう言うシステム、又は、法律や規則になっていると言う事。

「現場に遅れて到着、指揮管理おろそかに」…韓国警察庁が警察署長ら捜査へ 11/03/22(読売新聞)

 【ソウル=溝田拓士】韓国ソウルの繁華街・梨泰院(イテウォン)で10月29日夜に起きた雑踏事故で、韓国警察庁は3日、現場を管轄する龍山(ヨンサン)警察署長と、ソウル警察庁で当日の責任者だった幹部を捜査対象にすると明らかにした。

 韓国警察庁は、発生の約4時間前から寄せられていた通報に適切に対応していなかった失態を認め、監察チームによる内部調査を行っている。

 韓国メディアによると監察チームは、龍山署長について「事故現場に遅れて到着し、指揮管理をおろそかにし、報告も遅れた」と認定。ソウル警察庁幹部に関しても「状況の管理を怠った」と判断した。特別捜査本部は今後、職務放棄の容疑を視野に捜査する。

 警察の対応を巡っては、尹煕根(ユンヒグン)警察庁長官が事態を把握したのが午後10時15分頃の発生から約2時間後で、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領より遅かったことも発覚し、批判を浴びている。

ミン ジェウク(日韓関係専門家、フリーランサー記者)が書いている記事を多くの韓国国民が知っているのか知らない。知らないのに日本で記事になっているのなら各コクのメディアは日本のメディアのようにエセジャーナリストがたくさんいると思う。
日本だって菅元首相が赤字がわかっているのに海上発電を推し進めた。民主党だって、福島原発事故により脱原発政策でずさんな方針を実行した。
韓国の日本語訳の記事を見る限り、韓国の政治家達は与党も野党も対立しているが似たり寄ったりの人達の集まりなので、どちらが選挙で勝手も大きな変化はないように思える。結局は、お金を持っていない層と比べてお金や権力を持っている人達に有利な環境になると思う。程度の違いはあれ、同じ事は日本に関しても言えると思う。
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と自民党の関係は世論の反応が大きいから多少の変化はあるが、大きな変化は以前と比べればあるとも言えるが、本当に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との決別をしたとは思えない結果を目にする。
野党には大チャンスだが野党が与党を突き放せるような政治家達は存在しないので、与党と野党は変わるような状況ではないと思える。次の選挙で自民党が議席を失うのは確実だと思うが、野党が圧勝する状況を今の状況では想像出来ないのが事実だと思う。
日本や韓国だけでなく、甘い言葉をささやく政治家達や政党は外国のニュースで存在するのはわかっているし、結局は、結果が出ていないケースが多いように思える。
韓国の問題は韓国国民に大きな影響があるので、韓国国民が考えて行動すればよいと思う。

文在寅の「高額な請求書」騒動が勃発…! 韓国国民が「激怒」する“文在寅のせいで値上げ地獄”というヤバすぎる現実…! (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 11/03/22 (現代ビジネス)

文在寅の「負の遺産」がここへきて明るみに…!

 文在寅政権は、任期序盤から、脱原発政策と急速な再生可能エネルギーの拡大を実行したが、この結果としていま国民に大きなツケが回される事態になっているうえ、政策過程で行われていた不正が露見し始めて、国民の怒りが沸騰し始めているのだ。

 文在寅政権は、2017年7月まで原発の稼動を縮小したが、原発に代わる他の電力購買費用による損失額は10兆7,700億ウォンにまで達しているうえ、随所で露わになる再生可能エネルギー事業展開過程における不正規模は見積ることさえ難しいほどになっている。

 このほかにも、太陽光発電関連の不正融資および中国産設備の使用過多、進歩左派による新再生可能エネルギー基金関連のロビー活動における疑惑事例なども後を絶たないのだ。

 また、脱原発事業によって、韓国国民は、急増した電気料金を無理矢理負担させられることになった。にもかかわらず、一方の太陽光発電事業者は政府の支援金と金融界からの融資で設備を作り、その電気を原子力電気の4倍を超える値段で販売し、大儲けをした人々が続々と登場している状況である。

「値上がり」地獄だ…!  韓国では10月から、4人家族一世帯基準の電気料金が、1ヵ月2,270ウォン、ガス料金は、5,400ウォンに上がった。

 住宅・中小企業・教育・農業用の電気料金は、昨年末、今年の4四半期に値上げすることに定めた、キロワット時あたり4.9ウォンより、2.5ウォン(平均6.8%)さらに値上がりし、大型製造業での電気料金は11.9ウォン(10%)値上がりした。

 もはや韓国経済は、ウォン安・物価高・高金利に苦しみ、市民と企業の憂慮はさらに深まるだろうという意見があちこちから噴出している。電気料金の大幅値上げは、単に始まりでしかないということだ。

 文在寅政府は、「脱原発には、電気料金の増税はない」という公約を守るために、任期中は値上げを抑制していた。

 文在寅政府は、天地1・2号基を始めとした、6ギガワット規模の原発建設を白紙化した結果、韓国電力公社は、昨年、6兆ウォンの営業損失を記録し、ロシア・ウクライナ戦争などでエネルギー価格が暴騰した今年はさらに予想赤字額が30兆ウォンと見込まれている。  もはやゾンビ企業と化した有様の韓国電力公社だが、「国民の力」の朴洙瑩(パク・スヨン)議員によれば、じつは韓国電力公社とその子会社が、2017年から2021年まで、役職員に支給した成果給はおよそ2兆4,868億ウォンに至るという。同社は脱原発のツケを回されたと“悲痛”を装いながら、国民の血税から支払われた成果給で潤っているわけだ。

「9000億ウォン」のツケを支払わされる  韓国電力公社職員がこのような成果給を得ているウラで、エネルギー費用の急騰によって、韓国国民は来年も電気料金の大幅値上げが避けることができないと見られている。

 2020年5月まで、北東アジアでMMBtu(百万英熱量)あたり、液化天然ガス(LNG)の価格は2ドル未満だったが、最近では30~50ドルまで暴騰した。韓国に、LNGを一番多く供給しているオーストラリアは輸出制限も検討中だ。

 先月まで、今年の原油とガスなどの燃料輸入額は1,400億ドルだった。1年前より、600億ドルも増えた。電力市場では、原価がもっとも高いLNG発電を基準にして卸売価格を決めるため、電気料金値上げに直結するしかないという構造的な矛盾が発生している。

 産業通商資源部も、電気基本料金を大幅に値上げする方案を考察中だ。文在寅政府の失政が、国民の負担として舞い戻ってきたわけである。

 それだけでなく、原発運営会社の韓国水力原子力は、2019年に白紙化された大津1・2号基建設のために投入した69億ウォンを政府に請求する予定である。天地1・2号基建設にかかった1,000億ウォンを超える費用も政府から受ける計画で、月城原発1号基の保全費用7,277億ウォンも合わせれば、もはや9,000億ウォンを超える費用が国民の税金から出ることになるのだ。

太陽光「不正」  尹暢賢(ユン・チャンヒョン)「国民の力」議員によれば、文在寅政府の国務調整室は、2018年3月~4月の間に、地方自治体8ヶ所と、公企業3ヶ所を対象にして、太陽光発電など発展事業運営の実態を調査し、54件の違法事項、57億ウォンの予算浪費を摘発したが、調査を全国に拡大することなく、不良債権となる兆しも見逃し、適当に処理したという。

 5年間に12兆ウォンが投入された新再生可能エネルギー支援事業と関連して、国務調整室が全数調査した結果、電力産業基盤基金を不法・不当に執行した事例が、2,267件摘発され、これによって発生した金額は、2,616億ウォンに達した。

 太陽光発電部門で確認された不正だけで、1,800億ウォン台に達し、関係者376人が検察に送致された。

 実際に、文在寅政府が、脱原発政策を施行すれば、電気料金の大幅値上げは避けられないという事実を分かっていながら、強引に押し通したものと確認されつつある。

 例えば、セマングム(全羅北道の黄海岸に広がる広大な干潟)で、海上風力発電をするために、全北大学の教授が主導して設立した特定目的法人「ザ・ジオディ」は、防潮堤の内側26万4,000㎡の会場風力発電事業の事業権を、タイ系企業に譲渡することにした。法人の資本金は1,000万ウォンだったが、5,000万ドル規模の株式売買契約を締結したという。「ザ・ジオディ」の実際の株主は、知識経済部海上風力推進団などで活動した、教授とその家族であり、彼らは7,000倍の利益を得たことになる。

文在寅の「しわ寄せ」  しかも、このタイ系企業の親会社の代表は、中国国営企業チャイナ・エネルギー・グループの韓国支社長出身であり、中国資産の大幅流入にも手を貸す結果となった。

 この件に関連して、メディアが、該当法人の書類上の住所を訪ねてみたら、なんと何の変哲もない海運会社事務室だったので、法人に投資した人々も「騙された」と相次いで裁判所に訴訟を起こす事態までもたらした。

 ソウル市も、朴元淳(パク・ウォンスン)市長時代に推進された太陽光発電事業で、インサイダー取引、無利子・無担保融資、不公正入札などの多くの不正を摘発し、賃貸アパートに割り当てて設置される場合の多かったベランダ用太陽光発電機は、日当たりの悪い、北向き・西向き・東向きになっているケースが30%にも及んでいることも明らかになったという。

 金融監督院によれば、前政府時代の太陽光発電関連の政府支援、金融融資および私募ファンドなどが、26兆5,000億ウォンに達するという。政府の再生可能エネルギー補助金まで加えれば、太陽光発電・風力発電業者は、昨年より、毎月3,200億ウォンずつ、さらに稼いでいる。

 結局、文政権の5年間に行われた脱原発のツケは、すべて国民の負担として舞い戻ってきた。文在寅政府の脱原発政策のしわ寄せは、電気料金値上げに直接つながった。

文在寅の「失態」

 韓国では、電気料金が原価を反映するという経済的変数よりも、物価や福祉の管理手段としての政治的考慮によって決められており、「電気料金=政治料金」と呼ばれてきた。韓国電力公社社長は、「文政権の5年間に、電気料金の値上げを10回要請したが、たった1回だけしか承認されなかった」と述べている。

 そして、不正腐敗が次々と明かされると、民主党は不正を監査しようとする監査院を「文在寅政権弾圧」ととらえ、監査院に対する国会統制強化を主張した。

 この法案は、監査院が、特別監察計画書を、事前に国会所管常任委に報告して、承認を得るようにするものだ。脱原発政策のように、「政府の重要政策決定および政策目的の要請」に対する監査は、初めからすることができないようにしようというわけだ。この法律で得をする人間は、文政権の人たちだけである。民主党は、国民の味方といいながら、文政府の失態を隠すことだけに集中しているようだ。

 韓国は、9月基準で、貿易収支が6ヶ月連続赤字を記録し、今年に入って、累積赤字が247億ドルに達した。

 主な原因は、エネルギー輸入価格の急騰である。1~8月中、原油・ガス・石炭の3大エネルギー輸入額が、去年より89%(589億ドル)も増えた。

高額の請求書

 腐敗した政治によって、苦しむのはいつも国民である。エネルギーの輸入依存度が非常に高い韓国は、依存を減らすために使うおカネがなくなってしまった。

 そのため、電気料金の値上げは不可避となった。結局、グローバル対外危機と文政権の失政に翻弄され、国民がもっとも苦痛を受けることになってしまったのだ。

 大型の公企業である韓国電力公社の赤字は、国民全員の負担となる。もし、30兆ウォンに達する韓国電力公社の大規模赤字を、料金値上げだけで穴埋めようとすれば、4人家族一世帯基準で、毎月8万ウォンずつさらに出さなければならないという計算になる。文在寅政権に、5年間、政権を預けた結果が、「高額の請求書」として、舞い戻ってきた格好となったのだ。

 さらに連載記事『文在寅が「わだかまりがある」と…!  韓国で大注目「文在寅会談」の“ヤバすぎる中身”と、韓国経済「ウォン高、物価高の地獄」の末路…! 』では、そんな文在寅をめぐる“最新動向”をレポートしよう。

ミン ジェウク(日韓関係専門家、フリーランサー記者)

騒ぐのが好きでもないのに偶然にソウルの繁華街、梨泰院で事故に巻き込まれて犠牲者になった人達は運が悪かったと思う。家族や知り合いは運が悪かったでは割り切れないとは思うが、複数の要因が重なった結果だと思うし、起きた事は元に戻せないので受け入れるのか、受け入れないのかを別にして大きな変化を感じて生きて行くしかないと思う。

【人物】韓国・梨泰院雑踏事故で亡くなったロシア人女性 その友人たちが語る 11/02/22(SPUTNIK 日本)

10月29日の夜遅く、この時期は毎年ハロウィン・パーティーで仮装した人々で賑わう韓国ソウルの梨泰院地区で過去最大級の雑踏事故が発生し、少なくとも156人が死亡し(うち26人が外国人で、そのうちの4人がロシア人)、151人が負傷した。亡くなったロシア人は、沿海地方出身のオクサナ・キムさんとユリアナ・パクさん(25)、シベリアの都市ケメロヴォ出身のクリスティーナ・ガルデルさん(26)、サンクトペテルブルクの大学生ダリヤ・トゥヴョルドフレブさん(21)。


オクサナ・キムさん
写真 : Social media page of Oksana Kim


オクサナさんの友人は、「オクサナは、私にとって姉妹同然の存在でした。オクサナとはかなり仲が良かったので、今はとても辛く、寂しいです…オクサナは友人たちとそこ(梨泰院)に行きました。私も行く予定だったんですが、行かなかったんです」とスプートニクで語っている。

その友人によると、オクサナさんは露中国境近くのスパッスク・ダリニーの出身。オクサナさんは仕事で韓国に来て、2人は長い間会社の同僚だったという。
友人は「オクサナが韓国に来た初日から仲良く過ごしていたんです。たまたま彼女の姉妹と従姉妹が私と一緒に住んでいて、そこにオクサナが来たので、知り合ってすぐに仲良くなれました。賢くて、優しい、陽気で明るい女の子でした。オクサナのことを悪く言う人は一人もいなくて、とても素敵な人でした。私が持っている動画や写真では、オクサナがふざけていたり、踊っていたり、笑いすぎて涙を流しているものばかりです」と語っている。

その友人によると、オクサナさんの親族は全員沿海地方に住んでいるので、オクサナさんの姉妹が遺体をロシアに搬送するという。
友人は、「姉妹は今、ロシア大使館と直接やりとりしています」と明かしてくれた。

2人目の犠牲者は、同じく沿海地方のナホトカ出身のユリアナ・パクさん(25)。ロシアメディアによると、ユリアナさんはソウルでロシア語を話す韓国人向けの学校で教えていたという。


ユリアナ・パクさん
写真 : Social media page of Juliana Pak


3人目はクリスティーナ・ガルデルさん。ソウルに来てからは、韓国語を学ぶ講座に出席し、包装工場で働きながら、家庭教師もしていた。時間があるときは踊ったり歌って過ごしていたという。クリスティーナさんの友人によると、梨泰院のハロウィーン・パーティーに行く前、クリスティーナさんは急に気分が悪くなり、行きたがらなかったが、友人に説得されて行くことになったという。


クリスティーナ・ガルデルさん
写真 : Social media page of Christina Gardener


クリスティーナさんのお姉さんによると、クリスティーナさんは韓国で火葬される。その後、遺灰はロシアに運ばれるとみられている。

4人目のダリア・トゥヴョルドフレブさんは、サンクトペテルブルクからソウルにやってきたサンクトペテルブルク国立大学の4年生。1カ月前の9月17日に21歳になったばかりで、大学では「自由な芸術と科学」を学んでいた。ダリアさんは秋学期のプログラムの一環として、10月20日にソウルの成均館大学へ派遣された。


ダリア・トゥヴョルドフレブさん 写真 : St Petersburg University


大学側はダリアさんについて、「トゥヴョルドフレブさんは知的で才能があり、勉学に秀でた学生でした」と話している。

騒ぐのが好きでもないのに偶然にソウルの繁華街、梨泰院で事故に巻き込まれて犠牲者になった人達は運が悪かったと思う。家族や知り合いは運が悪かったでは割り切れないとは思うが、複数の要因が重なった結果だと思うし、起きた事は元に戻せないので受け入れるのか、受け入れないのかを別にして大きな変化を感じて生きて行くしかないと思う。

小槌杏さんの遺体と家族あす帰国 「目の前から消えてしまった現実を、今はまだ受け止めきれずにおります」コメント発表 11/02/22(日テレNEWS)




韓国・ソウルの繁華街、梨泰院の転倒事故で、亡くなった日本人留学生・小槌杏さんのご遺体とご家族が3日、日本に帰国することがわかりました。

関係者によりますと、事故で亡くなった18歳の小槌杏さんの遺体と家族は、3日、ソウルから日本に戻る予定だということです。

小槌さんの家族は10月31日からソウルに入り本人確認を行ったり、小槌さんが暮らしていた大学の寮で荷物を片付けたりしながら、帰国に向けた手続きを進めていました。

小槌さんの家族は2日夕方、コメントを発表し、「目の前から消えてしまった現実を、今はまだ受け止めきれずにおります」と悲しみを綴っていました。

もう1人の日本人の犠牲者、冨川芽生さん(26)の遺体は4日にも、日本に戻る予定だということです。

150人以上もの被害者が出て、被害者の中に26人もの外国人が含まれているとなると、誰かに責任を取らせないと収まらないからこのような展開になっているのだと思う。

韓国警察 ソウル庁や竜山署など8か所を家宅捜索=梨泰院雑踏事故 11/02/22(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国・ソウルの繁華街、梨泰院で10月29日夜にハロウィーンイベントに押し寄せた多数の人が転倒するなどし、150人以上の死者が出た雑踏事故で、警察の特別捜査本部は2日、ソウル警察庁と梨泰院を管轄する竜山警察署、竜山区庁など8か所の家宅捜索に入った。

 警察が同事故に関して強制捜査を行うのはこれが初めてとなる。

 事故を巡っては、発生の約4時間前から警察に危険を伝える計11件の通報が寄せられていたが、警察が積極的に対応に乗り出さなかったことが分かっている。捜査本部は事故当日の通報に関する資料やハロウィーンの警備計画の文書などを押収し、通報を受けた担当警察官が職務上の責任を果たしたか、各レベルの指揮官や勤務者が適切な措置を取ったかなどを調べる計画だ。

 事故当日に竜山警察署が取った安全管理措置の適切性も検証する。同署がハロウィーンを前に機動隊支援を要請したもののソウル警察庁が拒否したとの疑惑も調べるとみられる。

批判を最小限にするための対策のためだと思うが、韓国は決断が早いな!日本だと法律がとか、前例がとか言って時間をかけて批判されそう。

ソウル雑踏事故 外国人犠牲者の遺族に慰労金と葬儀費用支給へ 11/01/22(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国政府は、ソウルの繁華街・梨泰院で29日夜に起きた雑踏事故で犠牲になった外国人にも韓国人犠牲者と同様に2000万ウォン(約208万円)の慰労金と最大1500万ウォンの葬儀費用を支給する。外交部の当局者が1日、明らかにした。

 この当局者は記者団に対し、同日午前の関係官庁との協議で決まったとして、必要な手続きが円滑に行われるよう各国の在韓大使館、遺族と協議していると説明した。

 葬儀費用は実費が支給され、遺体の本国への搬送を希望する場合は葬儀費用の上限内で搬送費用を支給する。葬儀の手続きのために入国した遺族には、1世帯当たり7万ウォンの宿泊費が支援される。遺族の韓国入国にかかる航空料金については関係官庁と支援を協議中だという。

 この当局者は、支援の決定について「不特定多数が集まる場所で事故が発生したため、人道主義的側面を最優先に考慮した」と述べた。

 外交部によると、事故による外国人の死者は日本人の2人を含め、14カ国の26人と確認されている。外国人の負傷者は15人で、このうち14人は既に退院した。

続いて「私たちは人々に向かって『後ろに下がって!』と大声を張り上げたが誰も聞いていなかったし、人々は死んでいった」とし「警察が到着するまでの30分間、支援の人々が投入されるまでに1時間かかったし、救助隊が来るまではもっと長くかかった。専門家ではない一般人からCPR(心肺蘇生法)を受けている人々が地面に横たわっていた」とした。

あわせて被害者を「政府に捨てられた人々」と表現して「多くの人々が集まることが予想されたのなら、なぜ備えなかったのか」と強調した。


「私たちは人々に向かって『後ろに下がって!』と大声を張り上げた」は英語で言ったか、それとも韓国語で言ったのか?英語で言ったのなら、理解しているない人達は多いと思うよ!それに、個人的な経験と意見だが、白人の一部は確実に東洋人を馬鹿にしている、又は、見下している。どこで会うかで人々のレベルが違う事がある。普通の人達も多かったかもしれないが、当日の韓国梨泰院にいた人達は真面目よりもパーティピープルや騒ぐのが好きな人達の割合が高かったと思う。
韓国に住んでいるのか、旅行で韓国に行ったのか知らないが、韓国について多少は勉強して行くべきだったと思う。まあ、何も知らずに飛び込む事は自由なのですきにすれば良いと思う。運が良ければ何も知らなくても悪い事は起きない。
アメリカ人、イギリス人、カナダ人そしてオーストラリア人達が参加しているツアーで一か月ほど一緒に旅をした事があるが、自国と比べて不満を言っている人達が多かったが、残念ながら旅行している国は自国ではないとの理解は低かったように思えた。下記のオーストラリア人も似た感じだと思う。

【韓国梨泰院圧死事故】「友人が死んでいくのに人々は笑って歌って…」 豪犠牲者の友人が嗚咽 11/01/22(中央日報日本語版)

韓国梨泰院(イテウォン)圧死事故に関連し、オーストラリア出身犠牲者の友人が「無対策が呼んだ惨事」と言って嘆いた。

【写真】梨泰院の事故現場で負傷者を救助する医療スタッフ

31日、オーストラリア「9News」など現地メディアは、オーストラリア人犠牲者グレース・レチャド(Grace Rached)さん(23)の友人のネイサン・タバニティ(Nathan Taverniti)さんがショートムビー共有プラットフォーム「TikTok」の映像を通じて当時の状況を説明したと伝えた。

タバニティさんは事故が起きる前に友人と扮装して撮影した自分撮り写真を公開して「グレースの24回目の誕生日を控えて梨泰院を訪れた」と話した。

続いて「グレースが息をできないと言った時、現場に一緒にいた。そして私は友人のうちの一人の手を握った」と言って涙を爆発させた。

タバニティさんは一緒に行った友人3人について「2人は重態になり、1人は死亡した」と説明した。続いて「予防対策が不足したのが惨事の原因だった」と指摘した。

タバニティさんは「警察と救急サービスの人材が不足した」とし「誰も助けようとしなかった。私は自分の友人が息絶えようとしている間に人々が事故現場を撮影したり歌を歌って笑ったりしているのをずっと見ていた」と当時の状況を伝えた。

続いて「私たちは人々に向かって『後ろに下がって!』と大声を張り上げたが誰も聞いていなかったし、人々は死んでいった」とし「警察が到着するまでの30分間、支援の人々が投入されるまでに1時間かかったし、救助隊が来るまではもっと長くかかった。専門家ではない一般人からCPR(心肺蘇生法)を受けている人々が地面に横たわっていた」とした。

あわせて被害者を「政府に捨てられた人々」と表現して「多くの人々が集まることが予想されたのなら、なぜ備えなかったのか」と強調した。

一方、オーストラリア現地メディアは死亡者レチャドさんの家族とのインタビューを通じて、レチャドさんが映画製作会社で働く「明るいスマイルの天使」のような人だったと伝えて哀悼を表わした。

韓国中央災難(災害)安全対策本部はこの日午前6時基準でイテウォン圧死事故で計303人の人命被害が発生したと発表した。この事故で154人が亡くなり、3人が重傷を負うなど149人が負傷した。

死亡者のうち外国人は26人となっている。死亡者の国籍はイラン5人、中国・ロシア各4人、米国・日本各2人、フランス・オーストラリア・ノルウェー・オーストリア・ベトナム・タイ・カザフスタン・ウズベキスタン・スリランカ各1人だ。

While there's not widespread Western-style trick-or-treat activities in South Korea, Halloween-themed parties and events have become increasingly popular among young South Koreans, and Itaewon is the country's hottest spot for such events, where bars, clubs and restaurants hold costume competitions.


日本も韓国と同じバターン。商業マーケティングの延長で広がったバレンタインデーと似ていると思う。しかし、それが魅力だったり、新鮮なので外国人達が韓国梨泰院や日本の渋谷に行くのだから仕方がない事。だれも参加は強制はしていない。嫌だったら行かなければ良いと思う。


Grace Rached with friend Nathan Taverniti. Picture: Instagram (The Advertiser)



Himself as an anime character, Mrs. Rached as Audrey Hepburn from Breakfast at Tiffany’s, another as a cat and the fourth member as a witch. 


The crowd poured into a small alley where they fought to move or breathe (Photo: Rescuers pull people out of the crush) (The New York Daily Paper)

'Our life of the party': Family of Australian woman killed in South Korea crowd surge pay tribute 10/31/22(9 NEWS)

By Jorge Branco Associated Press Savannah Meacham


Grace Rached's family described her as a "gorgeous angel". (Supplied)


"We are missing our gorgeous angel Grace who lit up a room with her infectious smile," her family said in a statement. "Grace always made others feel important and her kindness left an impression on everyone she ever met. Grace always cared about others and she was loved by all. "Grace was a talented film producer who was passionate about making a difference.

"She cared deeply about her two sisters and was a wonderful role model. Grace showed us all what it meant to be an incredible human being. "We will all deeply miss our beautiful Grace, our life of the party."

Prime Minister Anthony Albanese sent his condolences to Rached's family. "These were people who were out celebrating Halloween, out to have a good time and to come home safely," he said. "This tragedy has impacted people in South Korea in particular. But it has also impacted, in the harshest way possible, one Australian family and other Australians who were hurt in this incident. "We just wish all of those people a very speedy recovery." A number of other Australians were injured in the crowd crush however the federal government has not yet confirmed details.

'It was a slow, agonising crush': Victim's friend blames lack of planning Australian man Nathan Taverniti paid an emotional tribute to Rached and two other friends who were left in a critical condition after the horrific crush. Taverniti told Yonhap News Agency he and Rached were on holiday in South Korea and that he searched for her body for hours. "I was there when she said she couldn't breathe and I grabbed one of my friends' hands," Taverniti said, wiping away tears in a TikTok video. He rejected any idea there was a "stampede" in Seoul's most cosmopolitan district, an area long popular among foreign residents and tourists that has become an increasingly well-known place to celebrate Halloween.


Nathan Taverniti said two of his friends were in a critical condition and one had died in the crush. (Nine/Supplied)


"It was a slow, agonising crush. This crush was not caused by drunk people. It was lack of planning, police force and emergency services," Taverniti said. "And nobody was willing to help. I watched as people filmed and sang and laughed while my friends were dying, along with many other people. "I was there trying to pull people out because there was not enough police officers and nobody was doing anything to make the crowd stop. "We were yelling, we were saying 'you have to go back, you have to turn around, people are dying', but nobody was listening."

Tens of thousands flocked to Itaewon In recent years, the days around Halloween have seen Itaewon's lively streets filled with partygoers - expat and Korean alike - dressed up in holiday costumes. Those festivities continued even during the pandemic, which temporarily dampened Itaewon's nightlife after several cases were traced to the area's nightclubs and other venues. Officials believe tens of thousands of revellers flocked to Itaewon on Saturday, in one of the biggest gatherings since the country removed most of its COVID-19 restrictions in recent months.

Witnesses said the streets were so densely clogged with people and slow-moving vehicles that it was practically impossible for emergency workers and ambulances to arrive in time, leaving them helpless to prevent the situation from developing into the country's worst disaster in years. Taverniti said it took half an hour for police to arrive, another hour for reinforcements and even longer for other emergency services. "This is how long it took to free my friends. two of my friends thankfully survived. But many, many others did not," he said, adding that it took hours more to find his dead friend's body. "There were people lying on the ground getting CPR, not by health professionals, by random people, whoever could. "I am sad. I am devastated by the situation which could have so easily been avoided, but nobody would listen."


Emergency services carry injured people after a stampede in Seoul, South Korea. (Getty)


On Saturday night, emergency workers were seen rushing to carry the injured and dead out in stretchers as ambulances lined up in the streets and a chaotic crowd fled the area. Witnesses said the crowd surge caused "a hell-like" chaos as people fell on each other "like dominoes." "I still can't believe what has happened. It was like a hell," said Kim Mi Sung, an official at a nonprofit organisation that promotes tourism in Itaewon.


Police officers work at the scene of the fatal crowd surge, in Seoul, South Korea. (AP)


Death toll at 153 but officials warn it could further rise As of Sunday evening, officials put the death toll at 153 and the number of injured people at 133. The Ministry of the Interior and Safety said the death count could further rise as 37 of the injured people were in serious conditions. Ninety-seven of the dead were women and 56 were men. More than 80 per cent of the dead were in their 20s and 30s, but at least four were teenagers. At least 20 of the dead are foreigners from China, Russia, Iran and elsewhere. While there's not widespread Western-style trick-or-treat activities in South Korea, Halloween-themed parties and events have become increasingly popular among young South Koreans, and Itaewon is the country's hottest spot for such events, where bars, clubs and restaurants hold costume competitions.

日本でも通報者を無視する事はあると思う。ただ、これだけの被害者が出ると無視した、又は、適切な対応を取らなかった事に対する理由に正当性がなければ非難されて当然だし、言い返せないだろう。言い返せば、適切な対応しなかった方が悪いと言われるだけ。
常識で考えれば、警察の対応が悪い。既に10万人の参加を予測していながら準備も対策もしていなかった事は事実としてニュースになっている。結果が最悪となっているのだから、警察のトップは常識や判断能力がないかと言われれば反論できないと思う。まあ、少なくともソウル市警察のトップ、又は、権限を持っている人及びソウル市のトップは考えが浅はかだったと思う。そして犠牲者の数が多すぎて、謝罪するしかない状況になったと思う。謝罪しなければ、辞任要求の声が上がると思う。

「圧死しそうです。今、誰も統制していません」現場からの通報公開 目撃者「“押せ”の声も」群衆事故の原因究明 韓国ソウル・梨泰院 11/01/22(TBS NEWS DIG Powered by JNN)

韓国ソウルの繁華街・梨泰院での群集事故で亡くなった冨川芽生さんが通っていた学校。きょうも献花台に花を手向ける人が後を絶ちません。冨川さんあてのメッセージには…

『一緒に行けなくてごめん。本当にごめん。ゆっくり休んで』

156人が死亡した韓国・梨泰院での群集事故。注目されている証言があります。

目撃者
「『押さないでください』という声が少しずつ聞こえました。でも後ろからは『押せ、押せ』という声もありました。押された人たちが倒れて、その前の人たちもまた押されてドミノのように倒れたんです」

「押す人がいた」とする証言は複数報じられていて、故意に押した人が存在するのかが焦点となりますが、捜査を進める警察にも批判が強まっています。

尹熙根 警察庁長官
「(事故直前の通報について)事故発生以前から多くの人たちが集まり、事故の危険性を知らせる緊迫した内容だった。にもかかわらず、通報を処理する現場の対応は不十分だったと判断した」

韓国の警察トップはきょう、現場から危険を知らせる通報が多数あったものの、対応できなかったことを認め、謝罪。そして、現場からの通報内容が公開されました。

通報者(10月29日午後6時34分)
「圧死しそうです。人が多いんですが、今、誰も統制していません」
警察
「了解です。警察官が出動して確認してみます」

通報者(10月29日午後8時33分)
「今、人が路上に倒れて、これ事故起きそうなんですけど。危険ですけど」 警察
「人が倒れたって?」
通報者
「はい。人が倒れて、統制できないですよ」

通報者(10月29日午後8時53分)
「人が多くて、圧死してますよ」 警察 「圧死してるって?」

現場付近にいた人
「(当日夜)9時頃に一度出歩いたのですが、警察は見当たりませんでした」

事故をめぐり、「警察や消防を事前に投入することで解決できた問題ではない」などと発言していた李祥敏行政安全相はきょう、謝罪に追い込まれています。

TBSテレビ

日本だって運が悪ければ数人から数十人の圧死事故は起きるかもしれない。ただ、下記は記事にするべきではなかったと個人的に思う。これでは韓国で人が集まるイベントに参加する時は、死を覚悟しておけと行っているように感じる。
これだけ多くの犠牲者が出た以上、違法であろうが、違法でなかろうが、問題が存在したと言う事だと思う。昔の風景や情緒が良いと思うのなら、存続させれば良いし、狭い所が魅力なのならそれはそれで維持すればよい。ただ、多くの人々が行けないような規制をかける必要はあると思う。ヨーロッパにも狭い路地や車が通れない路地はある。ただ今回のように密集するような事はない。少なくとも自分が通った路地などはそのようになっていなかった。お祭りがある日などは違うかもしれないが、それでも多くの圧死は起きていないので、やはり韓国には問題があると推測しても間違いはないと思う。

【韓国梨泰院圧死事故】「後進国型事故ではない」…15年前に圧死体験した専門家が見た問題点 10/31/22(中央日報日本語版)

「圧死事故は決して後進国型事故ではありません。人が多く集まり、その上坂道ならばいつどこでも発生する危険があります」。

【写真】事故が発生した梨泰院路地の様子

竜仁(ヨンイン)セブランス病院救急医学科のイ・ギョンウォン教授はソウル・梨泰院(イテウォン)の事故を見てもどかしさを禁じ得なかった。15年前に同様の事故を経験した専門家であるためだ。彼は2007年、「尚州(サンジュ)市民運動場圧死事故の臨床的考察」と題する論文を大韓救急医学会誌に掲載した。この論文は2005年10月3日に慶尚北道(キョンサンブクド)尚州の市民運動場で歌謡番組の収録直前に1カ所の出入口に人が集まり11人の死者、148人の負傷者が発生した事故に関するものだった。

イ教授は29日午後8時から30日午前8時まで京畿(キョンギ)消防本部災害総合指揮センターで救急隊員医療指導当直勤務中に梨泰院での事故の一報を受け、京畿道の消防・救急隊員に医学的指示をした。イ教授は「京畿道救急救助チームに『現場に出てきた災害医療支援チーム(DMAT)の医師に心臓マッサージ留保などの判断を求めよ』と指示した」と話した。

Q:尚州の事故と今回の事故の類似点は。

A:「坂道で事故が発生した点だ。尚州運動場で事故が起きた門も傾斜角15度の緩いスロープで発生した。今回の事故現場は尚州より傾斜がもっと強く人波の規模もはるかに大きい」。

Q:なぜ坂道が問題になるのか。

A:「平地や上り坂より圧死事故が起きやすい。坂道に多くの人波が集まり、前後の群衆の間で情報がまともに伝わらなければ圧死が発生する可能性がある」。

Q:圧死は後進国型事故と呼ばれるが。

A:「インドネシアのサッカー場だけで圧死事故が発生しただろうか。そうではない。英国のサッカー場、米国の公演会場、イスラエルの宗教行事会場などでも発生した。今回のように傾斜した狭い空間に人が集まれば先進国と後進国に関係なく発生する。事故は一瞬だ。今回の事故は圧死事故の典型だ。ソウルのような大都市だけでなく小さな都市でも起きる可能性がある」。

Q:事前に防止できなかったのだろうか。

A:「行事主体があれば行政当局、消防、警察、医療界などが集まって所要時間、場所の特性、座席確保、出入口の多様化、ボトルネック現象最小化などの対策をあらかじめ立てられる。だが今回のように行事主体がなければこうしたことをあらかじめするのは難しい」。

Q:事後の対処が遅れたという指摘が出ているが。

A:「事故現場にあまりにも多くの人波が集まり事故後に災害医療支援チーム(DMAT)が接近するのに1時間ほどかかったという。人波を統制するのは容易でない。こうした点も圧死事故の典型的な姿だ」。

Q:黄色いフェンスのような物を設置して進入を制限したり通行を円滑にすべきではなかったか。

A:「人が少ない時はそれも通じるが、人がとても多い時はむしろ事故を呼びかねない」。

Q:救急医療対応には問題はなかったか。

A:「災害医療支援チーム(DMAT)15チームが現場に行った。現場に救急診療所を設置し、重症度により患者を分類した。患者や死亡者を多くの病院に分散した」。

Q:圧死事故被害はどんな類型が多いのか。

A:「胸が圧迫されて死亡するケースが多い。息をするには胸が上下できなければならないが、押さえ付けられれば息ができず外傷性窒息死が発生する。一部は脾臓や肝臓など内臓が破裂したりもする」。

Q:今回の事故はなぜ女性死亡者が多いのだろうか。(※現在確認された死亡者のうち女性は97人、男性は54人)

A:「主に子ども、女性、高齢者が被害を受ける。これらは先に下敷きになり、男性より長く耐えられない。若い男性は相対的に耐える力がある」。

Q:重症患者が少なくない。

A:「このうちの一部は息ができない間に脳が損傷した可能性があり後遺症が残らないか心配だ」。

Q:多くの人に精神的衝撃が大きい。

A:「軽症患者、現場目撃者、遺族らが不安障害、パニック障害、外傷後ストレス障害(PTSD)などに苦しめられる危険が大きい。警察・消防署員も同じだ。尚州の事故後もセウォル号事故後もそうだった。彼らの精神的衝撃治療に集中しなければならない」。

運が悪い人はいると言う事だろう。韓国に留学していなければ、韓国に留学していても、梨泰院に行っていなければ、犠牲者になる事はなかっただろう。
昔は運命とか今よりも信じていたけど、今は、運命と言うよりは、運が悪いと思うようになった。自分の運が良いのか、悪いのか判断できない。考えたところで運が悪ければ、安全を考えても驚くほどの低い確率で悪い事は起きる。ある程度の予防とか、リスク回避を考えて、それで事故に巻き込まれるのであれば、自分の運がなかったと思っている。

韓国雑踏事故 留学中のアメリカ人大学生2人も犠牲に 10/31/22(テレビ朝日系(ANN))


韓国・梨泰院(イテウォン)の雑踏事故では、アメリカ人の大学生2人も犠牲となりました。

 アメリカメディアによりますと、梨泰院の雑踏事故でこれまでにアメリカ人2人が死亡し、3人がけがをしました。

 亡くなったうち1人は、ケンタッキー大学で看護を学ぶ大学3年生のアン・ギースキーさんで、今学期、教育留学プログラムで韓国に滞在していたということです。

 ギースキーさんの家族は「彼女はすべての人に愛された光り輝く子でした」「いつか天国で再び会えると信じています」とコメントしています。

 もう1人は、ジョージア州の大学生で韓国に留学中だったスティーブン・ブレシさん(20)です。

 事故が起きた日、ブレシさんは父親に友人と出掛ける予定だと電話で伝えていて、父親は電話を切った後に「遊びに出掛けたということは知っているけど、気をつけてな。愛しているよ」とメッセージを送っていました。

 しかし、その後何度連絡しても通じることはなかったということです。

テレビ朝日

韓国梨泰院圧死事故で違法建築放置が注目を受けたと言う事だろう。山上容疑者の安部元首相殺害で世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題が注目を受けたのと規模は全然違うが同じようなパターンだろう。

ある建築会社関係者は「このホテルは大部分が建築限界線を越えて作った珍しい建物。特に路地中間の出入口は建築限界線を侵した明白な違法建築物」と説明した。竜山(ヨンサン)区庁関係者は「(ハミルトンホテルは)古い建物(1970年竣工)で、変更された都市計画などが反映されず建築線を超過した状態で維持された可能性がある」と釈明した。ただ竜山区庁は公開公示占有と道路占有、そして違法建築物該当の有無など詳しい事項に対する問い合わせには31日午前0時まで回答していない。

また境界線にぴったり沿って設置されたピンク色の鉄製仮設フェンスも通行の流れを妨げる要素として作用した。現行の法律と条例上、ハミルトンホテルのような大型建築物は通行の流れなどを妨げないように隣接する道路との境界線から3メートルの距離を置いて作らなければならない。だがハミルトンホテルはそうでなくても狭い道路に境界線ぎりぎりにまで仮設フェンスを設置し、その結果幅3.2メートルの道路が誕生したのだ。仁川(インチョン)大学安全工学科のイ・ドンホ教授は「路地の下側にくるほどひょうたん型の瓶のように断面が狭まればボトルネック現象で通行の流れが落ちるのは力学的に当然の事実」と話す。ある建築会社関係者は「かなり以前に建てられた建物ではあっても事後管理は現行法令に合わせなければならないのにそうした点がまったく見られない」と指摘した。

ハミルトンホテルはこの仮設フェンスをこれまでショッピングモールに通じる通路として活用してきた。ハミルトンホテル関係者は「10年以上前から仮設フェンスを設置しているが、竜山区庁から取り締まりを受けたことはない」と主張した。実際にポータルサイトの地図サービスで確認してみると2010年にも似た形態の仮設フェンスが設置されていた。

竜山区庁関係者はこの仮設フェンスに対し「天井(屋根)がない形態のため建築物とみるのは難しく、違法増築物の取り締まり対象ではなかった」と説明した。だがある自治体の建築認許課担当公務員は「『張り出し建物』ともいうが、仮設フェンスを設置して実際の建築物のように活用しながらも屋根をつけず規制を巧妙に回避する方法」と明らかにした。

専門家らは、安全のため道路幅が最小4メートル以上で、その路地が梨泰院でも人が最も多く集まる所であることを考慮すると、竜山区庁が仮設フェンス撤去などの措置を積極的に取っているべきだったと指摘する。建国(コングク)大学建築学科元教授のアン・ヒョンジュン氏は「法に規定された4メートルの道路幅が確保されていなかったとすれば自治体で『人が集まれば危険になる恐れもある』という形の警告文でも仮設フェンスに表示すべきだった。事故が起きた路地の仮設フェンスの向かい側の店舗の場合にも道路幅が確保されていないと判断されたなら許認可を出してはならなかった」と指摘した。実際に建築物台帳上では仮設フェンス向かい側の店舗の各所に「違法建築物」として黄色いラベルが張られている。仮設フェンス向かい側の一部商店街も道路の一部を違法に占有していたのだ。

ハミルトンホテルも建築物台帳に違法建築物と登録されている。この建物はショッピングモールとホテルがある本館と、コーヒーショップにまるごと賃貸した別館(B棟)で構成されているが、建築物台帳を確認してみると2つの建物ともに違法建築物だ。特に別館の場合、建物前面部分49平方メートルが2017年に違法に増築されており、竜山区庁が毎年履行強制金を科しているが改善されずにいる。


注目を受けなかったが、これが韓国と呼ばれる国の一部と言う事。韓国梨泰院圧死事故の直接的な原因ではないと思うが、日本にも日本独特の問題があるように、韓国にも韓国独特の問題が存在すると言う事だろう。
かなり昔に中国へ日本から修学旅行へ行って、事故が起きて何人か覚えたいないが10人以上列車事故に巻き込まれて死亡した。その補償金が40万円だったと思う。死亡して40万円は安すぎるとか言われたが、中国のスタンダードでは高額ぐらいだとか言われてた記憶がある。外国で事故に巻き込まれたら、現地のやり方になると思う。だから旅行保険があるのだと思う。旅行保険の対象外になる事はやらないか、運が悪いと思って残念だけど諦めるしかないと思う。
韓国のある業界は結構、インチキ、不正、買収、改善、癒着などが存在する事は知っている。これが一般的な韓国の業界なのか、この業界だけの体質なのか知らない。だけど日本の常識では驚くような事故や多くの犠牲者が発生する事故が起きているので、体質やシステム的に欠点や問題は確実に存在していると思う。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

m70*****

なんなんだろう。お国柄なのか、兎に角何かのせいにしたがる傾向が強いように感じる。
建物も十数年前から現状の形。ハロウィンも今年が初めてじゃない。
危険だというならば最初から通行止めにするなり人数制限しとけばよかった。
結局は警備であったりイベントの通行計画が大雑把だったのが原因でしょうね。
確かに遠因にはなるかもだけど、それは人工物でも川があったりとかの自然物でも同じこと。
最終的には何かしらの法整備等が行われるんだろうけど、それ迄のあらゆる責任転嫁現象はどこの国でも同じだな。とりわけ彼国は多いけど(*’ー’)。


(`・ω・´)ノ

今までこの場所で類似の事故が何回も起きてるというのなら話は別だが、今回の件まで事故は無く、通常なら問題無かったのだから建物のせいではない。違法建築かどうかは別問題。
最大の原因は人混みだが、事故が有った通りが坂だった事も大きい。坂道は容易に無くす事が出来ないから、建物に問題を移そうとするのは論点ずらしだ。

それに報道のVTRで流れてるような当日の人混みでは幅が1m広かろが対して変わらなかっただろう。むしろ、被害は拡大したのではないかと思う。

この件での一番の問題は警察の対応だ。
事前に現場からの警官からは人手の多さと人混みの危険性が上申されたのにも関わらず、上層部はこれを無視した。
制限がない3年ぶりのイベントで、収容人数が限られた箱の中で行う類のものではないのだから、人手の多さに関してはある程度予想出来た筈だ。


pin*****

現場がどこかストリートビューで確認した時の違和感がまさにこれ。韓国では建築限界線と、日本の鉄道の用語を用いるのか。

再発防止の観点もさながら、違法性が強いのであれば増築部の撤去命令が筋だが、それによって建物全体の違法性が助長される場合、どのようなアクシデントが想定され得るかを協議した上で解消されなければ、路地を密集が予想されるイベントに使わせることを禁止するなど、路地に対する法的措置が加えられることもやむを得ないだろう。


you*****

なんとなく スケープゴートになる気がする。
違法建築はこの地域の常で 別にここだけではない。
なのに事件が起こったから突然 ここだけが悪いように扱う。
それはすり替えだ。

イベントを計画したのは誰で 盛り上げたのは誰で 都市計画を考えたのは誰か。
その地区の形状は その時まで誰も知らなかったのか。
違法に対する法的責任と 死傷者に対する損害賠償を一緒に考えるのはおかしい。

建築形態を見直す契機としては良いが それ以上に「死んだ責任を取れ」という流れにするのは 本当の責任者を見逃す行為だと思う。


stj*****

このホテルの前の路地がもうずっと前から3.2メートル幅であったのに、今更指摘?って感じがする。
当日の警備の不備であることは既に明らかだけど、全ての責任を追求されると政権が揺らぐくらいの大問題だからハミルトンホテルにも責任を取ってもらうつもりなんだろう。
それならばこんな大惨事が起こる前に建築法を根拠に改修させることもできたのに。 ハミルトン側としては、問題点があったのならもっと早く指摘すべきということと、当日危険が予知されたなら警察がその路地を封鎖しておけばよかったのでは?と言い返すだろう。過失が全面的にホテルのせいにされたらとんでもないから政府とホテルお互い罪のなすりつけに必死になると思う。


yt2*****

>特に別館の場合、建物前面部分49平方メートルが2017年に違法に増築されており、竜山区庁が毎年履行強制金を科しているが改善されずにいる。
問題は履行強制金かな?ホテルの使用者はお金を払っていればいいんだと思っていたかもしれない。
日本でも有るのかな?私の知っている限りでは無いんだが、ただ道幅がボトルネックじゃなくても、前方の道が混雑していたら合流地点で、相当な混雑も予想されますが???
それに警察ではコロナ過の去年より、今年の方が人出が増えるのを予想しているのに、配置する警察官を去年より減らしたのが気にかかる。


【韓国梨泰院圧死事故】ハミルトンホテルの違法建築が幅3.2mのボトルネックを生んだ 11/01/22(中央日報日本語版)

事故は幅3.2メートルの路地で起きた。梨泰院(イテウォン)のハミルトンホテル裏の世界食べ物文化通りに集まった人波がホテル横の長さ50メートルの下り坂の路地に入り乱れたところがその狭い区間だ。路地の上側は幅5メートル以上あるが下側は3.2メートルに狭くなる。専門家らは一種のボトルネック現象と解釈する。尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は事故翌日の10月30日午前に現場を訪問し「路地の幅はどれくらいなのか」と尋ね、「3.2メートル」という報告を受けると言葉を続けられずため息をついた。

【写真】事故が発生した梨泰院路地の様子

建築法上、道路は「歩行者の安全」のため幅4メートル以上なくてはならず、該当地域の建築物現況図でも道路幅は4メートルと出ている。しかしどうしてそれ以下に狭くなったのだろうか。「違法建築物」のためだ。

中央日報が確保した建築物現況図によると、ハミルトンホテルはほとんどが建築限界線を超えていた。建築限界線は道路に接した部分に建築物を建築できる線だ。

ハミルトンホテルは路地の中間に建築限界線を侵した建物の出入口(階段含む)を設置しており、路地の下段部にはピンク色の鉄製の仮設フェンスが道路に沿って10メートルほど続いている。今回の事故の際にこの階段の上の空間に逃げて身を守った人たちは危機を免れた。

ある建築会社関係者は「このホテルは大部分が建築限界線を越えて作った珍しい建物。特に路地中間の出入口は建築限界線を侵した明白な違法建築物」と説明した。竜山(ヨンサン)区庁関係者は「(ハミルトンホテルは)古い建物(1970年竣工)で、変更された都市計画などが反映されず建築線を超過した状態で維持された可能性がある」と釈明した。ただ竜山区庁は公開公示占有と道路占有、そして違法建築物該当の有無など詳しい事項に対する問い合わせには31日午前0時まで回答していない。

また境界線にぴったり沿って設置されたピンク色の鉄製仮設フェンスも通行の流れを妨げる要素として作用した。現行の法律と条例上、ハミルトンホテルのような大型建築物は通行の流れなどを妨げないように隣接する道路との境界線から3メートルの距離を置いて作らなければならない。だがハミルトンホテルはそうでなくても狭い道路に境界線ぎりぎりにまで仮設フェンスを設置し、その結果幅3.2メートルの道路が誕生したのだ。仁川(インチョン)大学安全工学科のイ・ドンホ教授は「路地の下側にくるほどひょうたん型の瓶のように断面が狭まればボトルネック現象で通行の流れが落ちるのは力学的に当然の事実」と話す。ある建築会社関係者は「かなり以前に建てられた建物ではあっても事後管理は現行法令に合わせなければならないのにそうした点がまったく見られない」と指摘した。

ハミルトンホテルはこの仮設フェンスをこれまでショッピングモールに通じる通路として活用してきた。ハミルトンホテル関係者は「10年以上前から仮設フェンスを設置しているが、竜山区庁から取り締まりを受けたことはない」と主張した。実際にポータルサイトの地図サービスで確認してみると2010年にも似た形態の仮設フェンスが設置されていた。

竜山区庁関係者はこの仮設フェンスに対し「天井(屋根)がない形態のため建築物とみるのは難しく、違法増築物の取り締まり対象ではなかった」と説明した。だがある自治体の建築認許課担当公務員は「『張り出し建物』ともいうが、仮設フェンスを設置して実際の建築物のように活用しながらも屋根をつけず規制を巧妙に回避する方法」と明らかにした。

専門家らは、安全のため道路幅が最小4メートル以上で、その路地が梨泰院でも人が最も多く集まる所であることを考慮すると、竜山区庁が仮設フェンス撤去などの措置を積極的に取っているべきだったと指摘する。建国(コングク)大学建築学科元教授のアン・ヒョンジュン氏は「法に規定された4メートルの道路幅が確保されていなかったとすれば自治体で『人が集まれば危険になる恐れもある』という形の警告文でも仮設フェンスに表示すべきだった。事故が起きた路地の仮設フェンスの向かい側の店舗の場合にも道路幅が確保されていないと判断されたなら許認可を出してはならなかった」と指摘した。実際に建築物台帳上では仮設フェンス向かい側の店舗の各所に「違法建築物」として黄色いラベルが張られている。仮設フェンス向かい側の一部商店街も道路の一部を違法に占有していたのだ。

ハミルトンホテルも建築物台帳に違法建築物と登録されている。この建物はショッピングモールとホテルがある本館と、コーヒーショップにまるごと賃貸した別館(B棟)で構成されているが、建築物台帳を確認してみると2つの建物ともに違法建築物だ。特に別館の場合、建物前面部分49平方メートルが2017年に違法に増築されており、竜山区庁が毎年履行強制金を科しているが改善されずにいる。

韓国ドラマ「ブラックドッグ~新米教師コ・ハヌル~」を見た事がある。ドラマが実際の環境とどのくらい近いのか、フィクションなので現実と違うのか判断は出来ない。ただ正規の教師になるのが韓国では大変なのなら運が悪かったと思う。
韓国では日本以上に受験戦争と言うか、受験が人生に大きな影響を与えると知り合いの韓国人に聞いたことがある。日本の塾とか、受験勉強は結構無駄な事が多いと思うので、勉強ばかりしていると実際の人生の勉強を知らなかったのかもしれない。
時には、生きるための経験や知識は大事だと思う。直感と言うか、わからない状況でもどちらを選択するべきかを選ぶ能力は必要な事はあると思う。まあ、ひとそれぞれの考え方があるし、経験や失敗の経験がないと考え方が変わらない事はあるので、それぞれが判断する場良いと思う。
世の中、良い人はまわりから好かれる傾向があるかもしれないが、良い人だから運が良いわけでもない。それが人生だと個人的には思っている。儒教では「いいことをすればいいことがありますよ」となっているようだが、道徳と言うか、人々が信じれば暮らしやすく社会になる可能性が高いだけで、科学的に考えてそうなるとは思えない。
だから判断や選択に関してはよく考えた方が良い。しかし、考えたところで、運が悪いと悲劇に巻き込まれる可能性がある事を理解する必要はあると思う。

【韓国梨泰院圧死事故】教師になって初めてのお出かけだった…「死んで当然だ」と非難に二度泣いた遺族 10/31/22(朝鮮日報日本語版)

特殊学校教師として6カ月間勤務していたクォンさん(25・女)も梨泰院事故の犠牲者の一人だった。今年2月、任用試験合格証を受け取ってから8カ月ぶりだ。クォンさんの遺族は30日、殯所で記者と会い、「一生勉強ばかりしていた子なのに…死んで当然だというネットユーザーの非難に胸が張り裂ける」と号泣した。

【写真】事故が発生した梨泰院路地の様子

遺族によると、クォンさんは29日「友達と2人で遊んでくる」と家を出た後、午後10時以降家族と連絡が取れなかった。クォンさんの妹は午前0時ごろ、町内の地区隊を訪問して行方不明の通報をした。警察はクォンさんのスマートフォン位置追跡をした後「個人情報保護法のため、本来公開することはできるないが、最後の通信が切れたところが梨泰院だ」と伝えたという。ニュースで梨泰院圧死事件の速報が殺到していたごろだった。クォンさんの両親はすぐに梨泰院に駆けつけ、街を駆け巡りながら娘を探した。午前3時、家族はクォンさんの死亡通告を受け、目を閉じたクォンさんに病院で会った。

クォンさんは普段から気さくな性格で勉強ばかりする優等生だったという。お酒や遊興を楽しむ方でもなかった。クォンさんの妹は「姉が試験に合格したので友達と初めて市内に出かけると言った」として「どうしてこんな事故が起きたのかとてもあきれて悔しい」と話した。

クォンさんの妹は「姉は退勤しても家で授業練習をしたりした」とし、クォンさんの普段からの姿を回顧した。特殊学校教師として在職中であるだけに、生徒たちに授業内容がよく届く方法を研究したのだ。クォンさんの叔父は「この前、担任の先生になったとし、家族にどれほど自慢したのか分からない」と伝えた。

新村セブランス病院に設けられたクォンさんの葬儀場には、友達や学校の先生たちの足が絶えなかった。友達の死がまだ慣れない20代、30代の若者が喪屋を埋め尽くした。クォンさんの父親は喪屋の外で客を迎え、号泣した。クォンさんの母親が喪屋の中で泣き声は絶えず廊下に響き渡った。クォンさんの祖父は、「(クォンさんが)小学5年生の時、学業を理由にソウルに引っ越してきて、自分の手で直接育てた」とし、「子どもより大切にしてきた孫がいなくなると、胸が張り裂ける」と話した。

遺族は正確な原因究明と再発防止策作りを促した。クォンさんの祖父は「特定業者が主催した祝祭のような行事ではないため、事件の責任主体がないと手を抜くのではないか心配だ」として「尹錫悦(ユン・ソクヨル)政府の対応力が今回明らかになるのではないか」と話した。

クォンさんは、それでも事前に行方不明届が受け付けられた状態なので、身元確認が早く行われた方だ。クォンさんの葬儀場が設けられた新村セブランス病院には5人の患者が搬送され、このうち2人が退院して3人が死亡したと伝えられた。クォンさん以外の2人はまだ喪屋も設けられていない状態だ。

日本だけでなく、やはり多くの犠牲者が出ないと対応しない国は存在すると言う事だろう。
しかし、犠牲者が多すぎる。犠牲者が出ないと防止策、又は、自由を制限する事が出来ないのなら、それはそれで仕方がないのかもしれない。
国が違えば、価値観や考え方が大きく違う事はある。観光で外国に行く場合は、日本と考え方や文化が大きく違う場合には、日本の常識で判断しない方が良いと思う。

 ソウル市もハロウィーンに関連し、特別な対策を講じていなかった。市関係者は30日、「梨泰院の路地は竜山区庁の管轄で、市レベルで特段の安全対策会議は開いていない」と説明した。これは今月8日にソウル・汝矣島で開かれたソウル世界花火フェスティバルと比較される。当時汝矣島には100万人以上が集まったが、ソウル市は総合安全本部を設置して現場を管理した。

 竜山区庁も備えが不十分だったという指摘を受けている。 区庁によれば、同区は27日、副区庁長が「ハロウィーンに備えた緊急対策会議」を開いたが、群衆を分散・誘導するための対策は特に取りまとめていなかった。


少なくとも行政は、今回のイベントに関して興味を持っていなかったのだろう。興味がないから、緊急対策会議で詳細まで考えなかったのだろう。そして若者の行動が理解できるトップ達がいなかったと思う。

梨泰院雑踏事故:「前日から群衆殺到、事故は予見できた」…ずさんな安全対策に批判の声 10/31/22(朝鮮日報日本語版)

 ハロウィーンを前に大勢の人でにぎわうソウル市竜山区の繁華街・梨泰院で起きた雑踏事故の当時、現場には約10万人が集まっていたが、警察が秩序維持のための人員を十分に配置していなかったとの指摘が出ている。現場を管轄する地方自治体であるソウル市と竜山区庁も群衆を分散する対策を別途用意していなかったという。事故現場に居合わせた市民は「事故当時、警察や区庁職員などの秩序維持人員はさほど目立たなかった」と話した。

【動画】梨泰院事故発生の瞬間か? 路地の群衆が坂の上から押されるような様子

 警察が30日明らかにしたところによると、29日の事故当時、梨泰院には137人の警察人員が配置された。昨年のハロウィーンの際には梨泰院一帯に85人を配置した。さらに、新型コロナ対策の観点で機動隊3個中隊も投入した。

 事故当日、梨泰院一帯には約10万人が集まった。昨年のハロウィーン期間3日間の人出がそれぞれ4万人、8万人、4万人だったのに比べ、はるかに多かった。専門家は「新型コロナのソーシャルディスタンスの呼びかけがなくなっただけに、さらに多くの群衆が集まることが十分に予測できる状況だった」と指摘した。

 その兆候は事故前日の28日に既に表れていたという。同日午後8時ごろに梨泰院を訪れた会社員Lさん(24、永登浦区在住)は当時、本紙記者に「週末よりは人が少ないと思って、金曜日の28日に梨泰院を訪れたが、思ったより人が多くて驚いた」と話した。U1大学校警察消防行政学科のヨム・ゴンウン教授は「事故前日にも多くの群衆が集まっていたとすれば、十分に事故の可能性が予測される状況だった。結果的に『安全不感症』だったことになる」と話した。

 28日に梨泰院を訪れた市民は「人混みに押されていく感じがした」と口をそろえた。同日午後8時ごろにはハミルトンホテル周辺の90メートルを移動するのに20分以上かかったという。

 警察関係者は「事故当日の29日、梨泰院に投入した人員も交通規制ではなく、パトロールや麻薬取り締まりが中心だった」と話した。ある市民は「麻薬や違法撮影よりも人が多いことの方が大きな問題だったが、とんでもないところに神経を使っていたことになる」と話した。

 こうした中、李祥敏(イ・サンミン)行政安全部長官は30日、政府ソウル庁舎で記者会見を開き、「梨泰院に人が集まると予想されていたが、警察・消防の人員がどの程度配置されたのか」という質問に対し、「警察・消防人員をあらかじめ配置すれば解決できた問題ではなかったと把握している」と述べた。李長官は「新型コロナ(対策)が解除された状況があったが、コロナ以前と比べ、特に懸念するほど多くの人が集まったわけではない」とも話した。これに対し、一部からは「人出予測の失敗を自ら認めたものだ」との指摘が聞かれた。

 29日午後9時までソウル光化門・竜山一帯で開かれた保守・リベラル系団体の集会に機動隊約4000人が投入されたことを指摘する声もあった。それについて、李長官は「多くの市民が(都心でのデモに)集まるものと予想され、警察の警備兵力の相当数が光化門方面に配置された」と述べた。

 ソウル市もハロウィーンに関連し、特別な対策を講じていなかった。市関係者は30日、「梨泰院の路地は竜山区庁の管轄で、市レベルで特段の安全対策会議は開いていない」と説明した。これは今月8日にソウル・汝矣島で開かれたソウル世界花火フェスティバルと比較される。当時汝矣島には100万人以上が集まったが、ソウル市は総合安全本部を設置して現場を管理した。

 竜山区庁も備えが不十分だったという指摘を受けている。 区庁によれば、同区は27日、副区庁長が「ハロウィーンに備えた緊急対策会議」を開いたが、群衆を分散・誘導するための対策は特に取りまとめていなかった。

崔鍾錫(チェ・ジョンソク)記者
キム・ユンジュ記者
パク・チミン記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

Aさんは事故直後、一部の市民が事故現場近くで歌を歌ったり踊ったりするなど依然として楽しい雰囲気に包まれていた状況についても言及した。

Aさんは「事故初期に消防隊員が到着してCPRを実施して『助けてくれ』という声が聞こえるにもかかわらず、少なくない人々がハロウィンパフォーマンスと考えたのは事実」とし「その人々が事態の深刻性を認知して席を離れるには時間が少しかかったようだ」とメディアに伝えた。

同時に「お酒とハロウィンという祭りの特性など諸事情のため、認知的不協和が生じたのではないかと思う」として「しかし彼らは非常に一部であり、そこにいたほとんどの人は皆夢中になって救助に没頭した」と強調した。


結構、自己中な人達が多かった事を認めたくないから上記のような補足を書いているのだと思う。楽しむために集まり、楽しんでいる事に夢中になっていれば、銃撃で人々が殺されない限り、他の人達の事を考えていなくても仕方がないと思う。人々が自由な選択で同じ場所に集まっただけで、いろいろな楽しみ方があっても仕方がないと思う。別に誰かを殺害したわけでもないし、事故が起きたから法律で歌を歌ったり踊ったりしたらいけないとはなっていない。これだけ多くの人々がいろいろな事をしていたらどこで何が起きていようが興味がない人達がいても不思議ではない。だから、このような悲劇が起きたとも考えられると思う。
基本的に人込みは嫌いだし、人が集まるイベントは嫌いだが、過去に友達に誘われて密集するイベントには参加したことがある。多くの人々が集まると自分の周り以外で何が起きているのかわからない。人々の声が聞こえるが、理由がわからない。土地勘がないとどちらに向かっているのかわからない。どちらに向かえば最短コースで移動できるのかわからない。まあ、このような理由で密集するイベントは好きではない。
現場にいながら生きている人達は運が良かった。残念ながら犠牲者になった人達は運がなかったと思う。入れ以上でも、それ以下でもないと思う。理由や原因がわかっても、起きた事を元に戻すことはできない。

【韓国梨泰院圧死事故】「災害が目の前に…遺体50体を運んだ」と店の職員が伝えたあの日 10/31/22(朝鮮日報日本語版) 「梨泰院圧死事故」当時、現場にいた梨泰院のある店の職員が遺体収拾と人命救助状況を伝えた。

【写真】梨泰院の事故現場で負傷者を救助する医療スタッフ

職員Aさんは30日夜、連合ニュースに「遺体を50体を運んだと思う」として「最初に担架が足りなくて他の方々と一緒に素手で運ぶんだ」と話した。

Aさんは通りに倒れた人たちを発見した直後、警察と消防隊員たちを助けて遺体を運ぶことに出た。

Aさんによると、事故が発生した29日午後10時15分から翌日の30日午前2~3時までは店の関係者や通行人誰もが心肺蘇生法(CPR)を実施し、遺体を運ぶなど救助作業を手伝った。

Aさんは「数時間遺体を運び続けながら『一人でも多く助けるべきだ』という考えしかなかった」として「映画の中でしか見たことのない災難が目の前の現実になった」と当時を振り返った。

また「遺体の下に敷かれた一人が『助けてくれ』と叫ぶことを発見し、床からやっと取り出したりもした」とし「一人でも救うことができて本当に幸いだった」と話した。

Aさんは事故直後、一部の市民が事故現場近くで歌を歌ったり踊ったりするなど依然として楽しい雰囲気に包まれていた状況についても言及した。

Aさんは「事故初期に消防隊員が到着してCPRを実施して『助けてくれ』という声が聞こえるにもかかわらず、少なくない人々がハロウィンパフォーマンスと考えたのは事実」とし「その人々が事態の深刻性を認知して席を離れるには時間が少しかかったようだ」とメディアに伝えた。

同時に「お酒とハロウィンという祭りの特性など諸事情のため、認知的不協和が生じたのではないかと思う」として「しかし彼らは非常に一部であり、そこにいたほとんどの人は皆夢中になって救助に没頭した」と強調した。

これに先立って、29日夜、ソウル龍山区梨泰院洞のハミルトンホテル近くの狭い路地でハロウィンイベントを楽しみに来た人波が一度に集まり大きな転倒惨事が起きた。

中央災難安全対策本部は31日午前6時基準で梨泰院転倒事故による人命被害が死亡者154人、重傷者33人、軽傷者116人など計303人だと明らかにした。

 事故当日の29日には約10万人が梨泰院に集まったとされるが、投入された警察官は137人だったという。現場周辺では主催者のいない自発的なイベントが行われており、同関係者は「主催者がおらず、密集が予想される状況に対するマニュアルがない」と語った。


下記の記事の内容が正しいのなら、韓国では主催者がわからないイベントで多くの人々が密集するケースでは自己責任で参加する必要がある事は明らかなようだ。
これだけ多くの犠牲者が出たので防止策が規則や法になる可能性は高いが、それまでは少なくとも自己責任で行動するしかないだろう。

韓国警察「密集対策に備えず」 ソウル雑踏事故、大統領は弔問 10/31/22(時事通信)

 【ソウル時事】韓国警察庁関係者は31日の記者会見で、ソウル繁華街の梨泰院で起きた雑踏事故の警戒態勢に関し「現場の統制よりも、多くの人が集まることで発生し得る違法行為の予防、取り締まりに焦点を合わせ、備えた」と述べ、人の密集自体への対策を考慮していなかったと説明した。

【図解】ソウル・雑踏事故現場

 事故当日の29日には約10万人が梨泰院に集まったとされるが、投入された警察官は137人だったという。現場周辺では主催者のいない自発的なイベントが行われており、同関係者は「主催者がおらず、密集が予想される状況に対するマニュアルがない」と語った。

 一方、尹錫悦大統領は31日午前、金建希夫人と一緒にソウル中心部に設けられた焼香所を弔問した。特に言葉は発しなかった。

韓国と日本はいがみ合っているが、それでも他の国の文化と比べると似ているから韓国メディアの日本語記事の写真はあまり強烈な写真は添付されていないが、西欧のメディアは結構、現状を伝えるためにきつい写真があった。戦争でもないのに、これほどの数の死亡した人達が並べられるのは、事実だろうが現実とは思えない。
想定外だったのか、権限を持っている人達が大惨事になるまで権限を行使しなかったのか、大惨事になるまで言われていない事や計画にない事はしない事になっているのかしらないが、結構の数の犠牲者が出たと思う。
まあ、偶然かもしれないが韓国客船 Sewol沈没と韓国・ソウルの繁華街の大惨事を考えると韓国のシステムには大きな欠陥を見過ごす原因があるのかもしれない。

目の前で「死んでいった」、見よう見まねで心肺蘇生も ソウル転倒事故の生存者の話 10/30/22(日テレNEWS)

ダンスミュージックが夜通し鳴り響く路地で、友人や見知らぬ人たちが窒息死していく様子を見ていた――。韓国・ソウルの繁華街でハロウィーンを前に集まった多数の人が倒れ、少なくとも153人が死亡した事故の生存者たちは、恐怖の瞬間をBBCに語った。

「後ろから人に押され始めました。まるで波のようで、どうすることもできませんでした」と、現場にいたヌヒル・アハメドさん(32)は事故翌日の30日、BBCの取材に応じた。

「昨夜は眠れませんでした。目の前で人が死んでいく様子が、今も目に浮かびます」

アハメドさんはソウルの繁華街、梨泰院(イテウォン)で29日夜、押し寄せる人の波に巻き込まれた。誰も、誰かを助けられるような状況ではなかったという。自分自身も、ほかの人も。

ソーシャルメディアでは、当時の様子を捉えた痛ましい動画が拡散されている。アハメドさんも、自分の衝撃的な体験をインスタグラムで共有した。

動画では、10代と20代を中心とした大勢が、狭く傾斜した路地に押し寄せ、身動きが取れない状況になっているのが確認できる。その後、集まった人々はあらゆる方向に押され始めた。地面に引きずり倒されたり、折り重なって倒された。息ができない人もいた。

■これまでにない人出も、「雑踏警備なかった」

IT業界で働くアハメドさんはインド出身で、現在はソウルで暮らしている。この5年間、梨泰院で開かれるハロウィーン・パーティーに参加してきたという。

今年はこれまで見たことがないような人出だったが「雑踏警備はなかった」し、昨年の方が警官の数が多かったと、アハメドさんは話した。

昨年は活気はあったものの、警官が人通りの多い場所への立ち入りを禁止し、統制がとれていたのだという。今年はまったく様子が違った。

「異常でした」とアハメドさんは言う。「午後5時頃から街中にあまりに多くの人が集まっていたので、7時や8時ごろにはどうなるんだろうと考えていました」。

同じ頃、インターネット上では同地域の通りが「すごく混雑しているので、危ない感じがする」といったメッセージがソーシャルメディアに投稿されていた。

■「ただ見ているだけだった」

アハメドさんは友人たちと一緒に梨泰院に出かけたが、事故が起きた路地になぜ入ろうと思ったのか、思い出せないという。この路地は仮装してパーティーに出かける人たちに、人気のたまり場だ。

「いつも仲間とこの路地に行きます」

「なぜかわからないけど、いつも良さそうなバーがあるし、仮装した人たちが集まっています」

しかし、午後10時20分ごろには、ひどい状況になっていた。坂になっている部分で多数の人が転倒し、狭い路地の両方の入り口から群衆が押し寄せるなどしたため、誰も路地の外に出られなくなった。

異変を感じたアハメドさんは、気が付くと人混みに巻き込まれていた。

「立ち止まっていても、誰かが前や後ろから押してくる。そういうことが何回かありました。何かがおかしいと気が付きました。何かが起こりそうで、怖かったです」

アハメドさんは転倒したものの、路地の脇にある階段までなんとかたどり着いた。「天使の羽をつけた女性が手招きしてくれて、なんとか高い段の上まで登ることができました」。

「みんな息ができなくて……叫んだり……押しつぶされたり……倒れたり。あまりに人が多すぎた」

「自分は段の上にいて、何もかも、ただ見ているしかできなかった。みんなどうしたらいいのか分からないし、僕たちにできることは何もなかった」

目の前の人たちはもしかすると、最後の息を引き取っていたのかもしれない。その様子を目の当たりにしながら、アハメドさんは無力感に襲われていたという。はぐれた友人が心配で電話をかけたが、つながらなかった。友人たちも人混みから脱出できて無事だと知ったのは、何時間も後のことだった。

人だかりがなくなり救急車が到着するまで、何が起こったのかを完全には理解できなかったという。「(救急隊が)遺体を引き出し始めました」、「1人の男性は、友人が死んでいると知りながら、30分も心肺蘇生(CPR)を続けていました」と、アハメドさんは話した。

その男性の別の友人が止めようとしたが、それでも男性は心肺蘇生を続けたという。そしてその隣では、何事もなかったかのように化粧をしている人たちもいたのだと。

■見よう見まねで心肺蘇生

これまで一度もやったことがない心肺蘇生法(CPR)を見よう見まねで行ったパーティーの参加者たちもいる。

スペイン出身のアナさん(24)とドイツ出身のメリッサさん(19)は23時ごろ、事故現場の隣にあるバーを出ようとしていた。2人は救急車が到着するのを目にした。死傷者を運び出すスペースを作るため、場所をあけてくれと警察が、集まった人たちに移動を促していた。

「(被害者が)あまりに多くて、一般人も心肺蘇生を手伝う必要があった。だからみんな我先に、手伝い始めた。CPRの知識がある私たちの友人2人が助けに入りました」と、アナさんは語った。

「3分か、もしかしてもっとしてから、友人2人はショックを受けた様子で、泣きながら戻ってきました。5、6人を救おうとしたけれど、全員が友人の手の中で死んでしまったので」

「続いて、私が女の子2人を助けようとしました。CPRのやり方は分からないけど、現場の人たちの指示に従ってやりました」

「頭の押さえ方とか、口の開け方とかを教えてもらいました。助けようとしたけど2人とも死んでしまった。心肺蘇生のために運ばれてきた人たちのほとんどはすでに息をしていなかったので、何もできなかったのです」

「私たちは何もできなかった。そのことが一番のトラウマになりました」

(英語記事 'I was trapped on ledge, watching people die'/How the Seoul Halloween tragedy unfolded/Eyewitness: 'I was trying to do CPR, but they were both dead')

日本人が犠牲者に含まれているかどうかは、関係者以外には関係ない。そして、外務省職員の仕事が増えるか増えないかだけだと思う。
海外での事故でなければ、やはり関係者以外には関係ないので、個々が事故についてどのように受け取り、感じるかだけだと思う。
ヤフーのコメントでは神戸の花火の惨事に触れている人が多かったので、ある意味、過去の悲劇があるから大きな事故が日本では起きていないのかもしれない。犠牲者が数人だったとしても、巻き込まれた人や関係がある人達の人生が変わってしまうのは間違いはないと思う。
事故に巻き込まれても生き残っている人達はいるので、最終的には運次第なのだろうけど、運でない部分で事故に巻き込まれない事が可能な場合もあるので自己責任で考える事は必要なのかもしれない。

ソウル転倒事故 亡くなった日本人2人の身元判明 10/30/22(日テレNEWS)

29日夜、韓国・ソウルの繁華街・梨泰院で起きた転倒事故の死者は154人となりました。死亡した日本人女性2人は20代と10代の留学生であることがわかりました。

この事故は29日夜、ハロウィーンの仮装をした若者たちで混雑していたソウルの梨泰院で、多くの人々が折り重なるように転倒したものです。韓国政府の発表では死者154人のうち26人が外国人で、出身地域は14か国に及んでいます。

外務省によりますと、巻き込まれた日本人女性2人が死亡しました。複数の日韓当局者によりますと、1人は北海道出身の留学生・冨川芽生さん(26)で、もう1人は留学生のコヅチアンさん(10代)とみられるということです。

日韓関係筋によりますと、2人の家族は31日以降にソウルに渡航し、最終的な本人確認を行うということです。

今回の事故の犠牲者は、304人が死亡・行方不明となった2014年の「セウォル号」の沈没事故以降で最多となるとみられます。

複数の韓国メディアは、安全管理にあたる警察や自治体の対応を批判していて、今後、責任の追及は避けられそうにありません。

30日夜、現場の規制が続く中、周辺には多くの花が手向けられ、被害者を悼んでいました。

再発と言っても、防犯カメラで上から状況を判断して人が多くなりすぎる前にアナウンスなり、警察を呼ぶなりして、混雑を回避するしかないと思う。
ハロウィーンの仮装は日本でも定着しつつあるが、結局は、お祭りやお金儲けに関連していて宗教的なものでもないし、文化的な物でもない。楽しいから人々が集まるし、お金や利益にも繋がるからお祭り騒ぎになるし、イベントが大きくなるのだから、ある意味仕方がないリスク。
個人的には人が多い所には行きたくない。でも人が多くいきたい所やイベントは楽しいから、思い出になるから行きたい人達が多い。多くの人々が集まれば特定のリスクの危険性が上がる。インドネシアのサッカーの試合でも将棋倒しが発生した。それでも多くの人達は楽しいイベントに行きたいと思う。坂で将棋倒しになったのは運が悪かったと思う。まあ、運が悪かったから犠牲者になるので、何とも言えない。犠牲者になっていない人や身近な人達が犠牲者になっていない人達は凄かったとか、怖かったで済むがそうでない場合、人生の大きな変化になるだろう。

ソウル転倒事故 死者151人に…19人が外国人「日本人は確認していない」 10/30/22(日テレNEWS)

韓国・ソウルの繁華街・梨泰院で29日夜、ハロウィーンで混雑した通りで人々が折り重なるように転倒する事故が起きました。151人が死亡し、そのうち19人が外国人で、多くが10代と20代の若者だったということです。

29日午後10時すぎ、ハロウィーンの仮装をした若者たちで混雑していたソウルの梨泰院で、人々が折り重なるように転倒する事故が起きました。

韓国の消防当局の30日午前10時時点の発表によりますと、これまでに151人が死亡、82人がケガをしました。犠牲者の多くは10代と20代の若者だということです。このうち外国人の死者は19人で、中国人やノルウェー人らが含まれるということです。消防当局は「日本人の死者は確認していない」と説明しています。

複数の韓国メディアは、通りが混雑した状態だったところに、有名人が来て人々が押し寄せ、バランスを失った人が倒れ始めたとの情報を伝えています。

事故当時、現場にいた人は「後ろにも前にも行けず、本当に死ぬかと思った。狭い路地で、みな壁伝いにのぼって生き延びようとしていた。多くの人が転び踏まれていた」と状況を語りました。

また、日本人の目撃者は「何十人もの人が倒れ、心臓マッサージを受けていた。何が起きているのかわからず、怖かった」などと話していました。

尹錫悦大統領は30日午前、この事故の対応を「国政の最優先順位に置き、原因の調査を徹底して再発しないよう根本的な改善を行う」と表明。現場の視察を行い、事故の対策本部で会議を行う予定です。

スナク新首相は馬鹿じゃないから批判されるのは承知で、彼なり判断をしたと思う。これまで通りのやり方であれば非難を受けないと思うが、それではイギリスにとって良い結果を出せないと判断したのだろう。スナク新首相は良い結果を出せる自信があるのかもしれない。
イギリスは産業革命での成功後に衰退を続けていると思う。20年前にイギリスに行った時でも、貧富の格差を感じる事が出来た。貧民エリアや外国人達が住んでいるエリアは、見た目でお金を持っていない服装の人達が多く歩いていて、これがイギリスなのかとびっくりした。観光地は外国人達がいるし、そのようなエリアを見る事がないからそのような印象を感じた日本人達は少ないのかもしれない。何度かイギリスには行ったが、行くたびに状況は悪くなっているように思えた。
労働者階級は教育レベルが低く、考え方のレベルが低いと思った。そして外国人達を見下す事だけは定着していると思った。日本にELT(英語の先生)として来た男性と話した事があるが、日本に来る前の人生は詰んでいたと行っていた。つまり、明るい将来が考えられない。日本では英語を教えるだけで、楽なのにそれなりのお金が稼げて凄くハッピーだと行っていた。イギリス人と言っても、どのレベルとか、階級で違うと考えた方が良いと思う。日本人の多くは多くのイギリス人を一緒に考えている印象を受けるが間違いだと思う。
イギリスの新しい良い変化を起こそうと思うと、これまでと同じことをやっていてはだめだと思うので、スナク新首相の判断が正しいかはわからないが、選択肢としてはありだと思う。日本を考えると口や言葉ではいろいろ言えるが、良い結果を出せるとは思わない。安部元首相への忖度かもしれないが、政府系機関は数値を偽装、又は、改ざんして景気が良いような錯覚を起こしたと思う。心理的な要因の好景気が存在するのだから、事実とは関係なくても好景気だと国民が思えば消費は上向くと思う。
イギリスを見れば、日本も格差の拡大や貧民や外国人労働者のエリアが広がるかもしれない。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

lop*****

天然ガスをはじめとするエネルギー危機が直近に迫り、イギリスもEUも庶民がこの冬を安全に越えられない可能性も危惧される中。
ドイツ政権与党で環境保護関連団体の側面も強い緑の党は、原発はCO2排出量ではエコだと、方針転換を発表しましたし。多くの国が寒さに凍える国民の姿を予見し、少なくとも今年はエコ視点になれないと転換しています。

イギリスもエネルギー価格の高騰で庶民が苦しんでいる中、「差し迫った国内業務」を理由にCOP27から(一時的でしょうが)距離を置くスタンスを表明するのは、政治的判断としてありうる選択ではないでしょうか。

だって、イギリスの低所得者が本当に凍死するかもしれない状況だよ?


hig*****

この記事にある不参加の理由が本当なのであればスナク氏には複数の事案に対処できない、力量が無いという事になります。国内の問題が重要だというのは理解できるがそれだけしか対応できないのであれば複数の問題が起こった時どちらかしか善処できないという事になり政治家としては能力を疑われる、評価が落ちる原因です。まぁ英国民がどの様な評価をするかですね、国内に対する政策がうまくいけば評価が下がらないかもしれないがさして効果の無い政策だった場合他国からの不参加での英国評価が変わり立場が悪くなってしまう可能性がある。


aiz*****

私は全く逆の考えですね。
時には優先順位を決めて、何がなんでも政策を有言実行に持っていくのが国リーダーのあるべき姿ではないですか?
後で国民がちゃんと民主的な選挙が答えを出すのですから、政治には多少強引でも結果でものを言わせて欲しいものです。
どこかの国みたいに、メディアや世論の反発を恐れるあまり、あっちの声にも、そっちの声にも気を遣って、結果、政策をほとんど何も進められないような政治よりは遥かに健全だと思いますよ。


aiz*****

国内の問題に注力すると言うのならそれもいいのでしょう。
結果でものを言わすつもりなのならむしろ高評価ですけどね。
日本ならきっと、様々な国民の声に気を遣ってどちらも中途半端になって終わりでしょう。
世論に気を遣いすぎず、多少強引に物事を推し進められる欧米の政治は羨ましい限りです。
そもそも気候変動問題は所詮はゲームチェンジの道具に過ぎません。
先進国がカーボンフリーを目指すことなんかよりも、その半分の予算で良いから途上国の温室効果ガスを減らす取り組みに使った方が遥かに地球全体の温室効果ガスを削減できるのですから(例えば、途上国の火力発電所を日本式の環境負荷の少ないものに変えるなど)。

中国による元空軍パイロットの勧誘阻止へ断固対応 英政府 10/18/22(AFP=時事)

【AFP=時事】英政府は18日、中国が自軍兵士の訓練のため英空軍パイロット経験者らをリクルートする活動に対して、「断固とした措置を取っている」と明らかにした。

【動画】インド初の国産空母が就役、中国に対抗

 英国防省報道官はAFPに対し、「中国人民解放軍(PLA)の兵士訓練を目的に、英空軍の現役および退役パイロットをヘッドハントしようとする中国のリクルート活動を阻止するため、断固とした措置を取っている」と述べた。

 ジェームズ・ヒーピー(James Heappey)国防担当閣外相は英衛星放送スカイニューズ(Sky News)に対し、こうした事案は「国防省内で数年前から懸念されてきた」と認め、「われわれの空軍の能力を探るためのパイロットのリクルート活動は、国防省とその情報部門にとっての明確な懸念材料だ」と述べた。

 ヒーピー氏は、関与しているパイロットに対しては関係者がやめるよう警告を出してきたとしており、従わない場合は罪に問えるよう、法整備を進めていくと述べている。

 英メディアによると、中国側のこうした活動は2019年から行われており、最近になって活発化。これまでに元パイロット30人以上が最大24万ポンド(約4000万円)の提示報酬で勧誘に応じた。そのうちの多くは50代で、最近英空軍を退役した人だという。【翻訳編集】 AFPBB News

中国みたいに死刑は厳しすぎるとは思うが、日本は覚醒剤と知らなかってもそれなりの処分を下せるように法改正するべきだと思う。

覚醒剤“1Kg超”を飲み込み密輸か 胃や腸にケース102個 10/28/22(テレビ朝日系(ANN))

男は1キロを超えるケースに入った覚醒剤を飲み込んで密輸しようとしたとみられています。

 スペイン国籍のビクター・チュクディ・ンワマジオブ容疑者(49)は20日、イギリスから飛行機で覚醒剤およそ11グラム・68万円相当を隠し、販売目的で密輸した疑いが持たれています。

 警視庁によりますと、手荷物検査をすり抜けようとしているのを税関職員が不審に思い検査したところ、胃などにケースが入っていることが分かったということです。

 ケースは6センチメートルほどで、繭のような形をしていて中には覚醒剤が隠されていました。

 胃や腸の中には同じケースが102個、およそ1キロ分が入っていたということです。

 取り調べに対し、チュクディ・ンワマジオブ容疑者は、「飲み込んだものが覚醒剤だと知らなかった」と容疑を否認しています。

テレビ朝日

たった2ケ月の短命だった。まあ、結局、イギリスの財政と経済が「法人税率引き上げ凍結」が現実的でないと判断される状態だと言う事だと思う。

トラス英首相、「屈辱」の辞任劇 大型減税策、各方面から「ノー」 10/20/22(毎日新聞)

 トラス英首相は、自身の目玉政策だった大型減税策がほぼ全面撤回に追い込まれるという「屈辱」(英紙ガーディアン)の中で辞任を表明した。今回の辞任劇は、冬の本格化を前に国民がエネルギー価格高騰やインフレに苦しむ中、課題に対処できないままリーダーが去るという政治の無力ぶりを浮き彫りにした。

【在任45日で…トラス氏の様子は】

 「間違いだと思ったのは私だけではないだろう」。バイデン米大統領は15日、トラス氏が撤回した大型減税策についてそう語った。米国の大統領が、緊密な同盟国の英国の首相について「これほど批判するのは異例」(英BBC放送)と伝えられた。

 トラス氏の減税策の柱の一つは、「法人税率引き上げ凍結」など企業や富裕層を意識した内容だった。富裕層が受ける恩恵はやがて中間層や低所得者層にも行き渡るという考えで、バイデン氏はこれについて「富裕層への減税は、私は反対だった」と述べた。9月27日にも国際通貨基金(IMF)が「格差を広げる可能性が高い」と再考を促す声明を出していた。与党・保守党は今回、こうした国際的な懸念の広がりを予測できなかった。

 結果的に、財源の不明確な減税策は市場の不信感を招き、英国債やポンドが下落した。英中央銀行はインフレ対策で金融引き締めを続ける中、金融緩和につながる長期国債の買い支えを実施せざるをえなくなるなど迷走した。

 ただ、今回の混乱はトラス氏のみに責任があるわけではない。トラス氏はジョンソン前首相の後任を決める7~9月の保守党党首選の段階で、自身が首相になれば大型減税を推進する方針を公約に掲げていた。一方、決選投票でトラス氏と争ったスナク元財務相は財政再建を重視する立場から、有権者に受けのいいトラス氏の減税公約を「おとぎ話だ」と批判しており、党所属議員や一般党員にとっては「選択肢」があったのも事実だ。

 とはいえ、物価高に苦しむ一般党員が目の前の「減税」の響きに引かれたのはやむを得ない面もある。トラス氏はその財源について明確に説明せず、いずれ経済成長によって借金を返済できるとの考えを示した。これにはスナク氏のほか、最大野党・労働党も「無責任」と批判を続けていた。今回の混乱は、その懸念が当たってしまった形だ。

 トラス氏の辞任を受け、保守党は来週にも党首選を行う見通しだ。現行の規則では、党所属の下院議員が候補者を2人まで絞り込み、一般党員による決選投票で勝者を決めるが、この方式だと新党首選出まで2カ月程度かかる可能性がある。政治の空白を最小化するため、今回は期間を短縮する措置をとるなどして、早期に新党首を選ぶ公算が大きい。【ロンドン篠田航一、ブリュッセル宮川裕章】

ウクライナとロシアの戦争とその影響まで予測する事は不可能だと思うので、東芝は運がないと言う事だろう。

東芝旧経営陣は胸中複雑…1ドルで売った米ウエスチングハウスをカナダ企業が1兆円で買収(重道武司) 10/20/22(日刊ゲンダイDIGITAL)

【プロはこう見る 経済ニュースの核心】

 東芝旧経営陣らからすると何とも複雑でやり切れない思いだろう。

国民苦しめる物価高…岸田首相も黒田総裁も具体策なしで「円安」もまるで他人事?

 同社を「地獄へ誘った」(関係者)とされる元子会社で原子力発電設備大手の米ウエスチングハウス(WH)が、カナダのウラン採掘・生産会社「カメコ」を中核とする企業連合に買収されることが決まった。対価はWHの負債引き受け分も含めて78億7500万ドル(1兆1600億円)。東芝は2018年、WH向け債権9100億円を7割超引きの2400億円で投げ売り、保有株に関しては実質無償譲渡(売却額1ドル)を強いられている。

 そのうえWH破綻で被った巨額損失を穴埋めするため“虎の子”とされていたメモリー事業の売却を余儀なくされ、経営の混乱はいまなお収まらない。東芝OB幹部からは「理不尽かつ不条理」との嘆き節も漏れる。

 当時のレートで約6000億円(54億ドル)という巨費を投じて東芝がWHを子会社化したのは06年のこと。しかし東日本大震災を機に脱原発の流れが強まりWHの事業環境は急速に悪化。北米で進めていた原発の建設コストが跳ね上がるなどして損失が膨らみ、17年3月には連邦破産法第11条の適用を申請して経営破綻に追い込まれた。

 そのWHの再建スポンサーとして名乗りを上げたのが再生可能エネルギーなどインフラ関連のファンド運用に強みを持つカナダの資産運用会社、ブルックフィールドグループ。カメコは今回、同グループや複数の機関投資家株主などから22億ドルでWH株の49%を取得して筆頭株主に躍り出る。ブルックフィールドは引き続き17%を保有する大株主として残る見込み。23年後半にも買収を完了させる予定だ。

 脱炭素を目指す動きの加速化やロシアによるウクライナ侵攻を受けて原発を取り巻く環境は一変した。エネルギーの供給問題や資源価格の高騰などから原発を再評価する声が高まってきたためだ。三菱重工業幹部のひとりも「原子力エネルギー分野は過去に例がないほど好ましい状況にある」と指摘。WHの受注も堅調に推移しているらしい。

 一方で複数のアクティビストに食いつかれ、株式の非公開化も含む今後の統治形態への模索が続く東芝。「やり切れなさ」は募るばかりか。

(重道武司/経済ジャーナリスト)

日本もイギリスを笑っていられないが、イギリスは下るだけの国かもしれない。

英・トラス首相 スピード辞任?大幅減税案でポンド急落“大混乱”バイデン大統領も… 10/18/22(テレビ朝日系(ANN))

先月就任したばかりのイギリスのトラス首相に、スピード辞任を求める声が噴出。イギリス史上最も短い首相となる可能性も指摘されています。一体何が起きているのでしょうか。

 「トラス生き残りをかけて戦う」「政権崩壊時間切れ」「ハゲタカが舞っている。だがトラスは辞任しない」

 イギリスの新聞各紙を飾る見出しです。イギリスで3人目の女性首相に就任して、わずか40日余り。

 トラス政権、早くも瀬戸際に立たされています。

 生前のエリザベス女王に謁見し首相に任命されたのは先月の6日。力強く改革を訴えていました。

 イギリス、トラス首相:「今こそイギリスの足を引っ張っている問題に取り組む時です」

 ただ、エリザベス女王の国葬を終えたトラス政権を待ち受けていたのは激しい反発でした。原因はトラス首相が打ち出した経済対策です。

 イギリス、トラス首相:「減税と改革で経済を成長させる大胆な計画を持っています」

 経済対策の柱は、大幅減税。しかし、財政悪化の懸念からポンドと国債は急落しました。さらに…。

 日本円にして年収およそ2400万円以上の高所得者向けの減税が盛り込まれていることも反発を呼びました。

 結局、経済対策を公表してわずか10日後の今月3日に高所得者向けの減税を撤回。

 14日には財務相を解任し法人税の増税中止も撤回しました。

 アメリカ、バイデン大統領:「予測はできていた。減税案が間違いだと思っていたのは私だけではない」

 さらに、新しく就任したハント財務相は…。

 イギリス、ハント新財務相:「3週間前に発表した税制案のほぼすべてを撤回します」

 ただ、この異例のUターンに与党・保守党の一部からは今週中の辞任を求める声も上がっています。

 イギリス、トラス首相:「間違いは申し訳なく思っていますが、修正をしました。私たちは国民のための職務に集中すべきです」

 対して、トラス首相は辞任する考えはないと明言しています。

テレビ朝日

 ジェームズ・ヒーピー(James Heappey)国防担当閣外相は英衛星放送スカイニューズ(Sky News)に対し、こうした事案は「国防省内で数年前から懸念されてきた」と認め、「われわれの空軍の能力を探るためのパイロットのリクルート活動は、国防省とその情報部門にとっての明確な懸念材料だ」と述べた。

 ヒーピー氏は、関与しているパイロットに対しては関係者がやめるよう警告を出してきたとしており、従わない場合は罪に問えるよう、法整備を進めていくと述べている。

日本政府は防衛費アップと言う前に、自衛官や防衛省職員や元自衛官や元防衛省職員が情報を外国に流すと処分出来る法律を作るべきだと思う。この法律には抵抗がある?イギリスは遅いと思うが「法整備を進めていく」とジェームズ・ヒーピー(James Heappey)国防担当閣外相が言っている。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

iso*****

熟練した腕前の戦闘機パイロットは国の宝。空自では40歳代半ばまで現役を務められるが、航空学生出身だと50歳代半ばで退官。運よくエアラインパイロットに転進される方もいるが、大半は再就職先に苦労するという。
多分米英でも大差ないと思うが、こうした形のない属人的なスキル、知識については軍を退く際には誓約書1枚書いて後の管理は殆どなされていない。 特殊部隊出身者などは警務隊や公安の監視が付く場合もあるとか言われているが、こうしたハイスキルの隊員の人材流出には打つ手なしという処か。 既にもう多くの元パイロットが中国に渡っているのだろう。
どちらにしても日本政府には英国政府のような「断固とした対応」は無理だろうが。


yuk*****

自衛隊OBもどんどん中国軍へ引き抜かれてるよ現実。
待遇良いし。
元海自が海戦ノウハウをかなり人民解放軍に教えて練度上がってきている。
長期的な視点ではこれはヤバいですよ。

中国による元空軍パイロットの勧誘阻止へ断固対応 英政府 10/18/22(AFP=時事)

【AFP=時事】英政府は18日、中国が自軍兵士の訓練のため英空軍パイロット経験者らをリクルートする活動に対して、「断固とした措置を取っている」と明らかにした。

【動画】インド初の国産空母が就役、中国に対抗

 英国防省報道官はAFPに対し、「中国人民解放軍(PLA)の兵士訓練を目的に、英空軍の現役および退役パイロットをヘッドハントしようとする中国のリクルート活動を阻止するため、断固とした措置を取っている」と述べた。

 ジェームズ・ヒーピー(James Heappey)国防担当閣外相は英衛星放送スカイニューズ(Sky News)に対し、こうした事案は「国防省内で数年前から懸念されてきた」と認め、「われわれの空軍の能力を探るためのパイロットのリクルート活動は、国防省とその情報部門にとっての明確な懸念材料だ」と述べた。

 ヒーピー氏は、関与しているパイロットに対しては関係者がやめるよう警告を出してきたとしており、従わない場合は罪に問えるよう、法整備を進めていくと述べている。

 英メディアによると、中国側のこうした活動は2019年から行われており、最近になって活発化。これまでに元パイロット30人以上が最大24万ポンド(約4000万円)の提示報酬で勧誘に応じた。そのうちの多くは50代で、最近英空軍を退役した人だという。【翻訳編集】 AFPBB News

お金のためならプライドを捨て、自国民に不利になる事でもやる元イギリス軍人達が存在すると言う事。
法律で規制がかかっていないのなら自由なので仕方がないと思う。少なくとも長年、又は、一定期間にイギリスの税金で生活していたのだから寝返るような事をするべきではないと思うが、法律で規制がかかっていないのなら個人の自由判断。規則で禁止されていないからお金で釣る中国が一枚上手だと思う。
日本政府は防衛費アップと言う前に、自衛官や防衛省職員や元自衛官や元防衛省職員が情報を外国に流すと処分出来る法律を作るべきだと思う。この法律には抵抗がある?

英退役パイロットが中国軍を支援、専門知識を提供=英国防省 10/18/22(BBC News)

ゴードン・コレラ安全保障担当編集委員、BBCニュース

イギリス国防省はこのほど、イギリス軍の元パイロットが大金に釣られ、中国軍に専門知識を渡していたことが明らかになったと発表した。政府は、こうした元パイロットに対し、機密情報に関する警告を発した。

英国防省の報道官によると、中国人民解放軍の訓練に、最大で30人の元イギリス軍パイロットが参加したという。

一方、パイロットの訓練や採用はイギリスの現行法には抵触しないものの、同国を含めた各国がそうした活動を阻止しようとしていると話した。

西側の関係者は、中国によるパイロットのヘッドハンティングは現在進行形で続いており、最近になって強化されたと指摘した。

この情報筋は、「元パイロットには大きな利益が提示されている。金銭が大きな動機になっている」と説明。最大で23万7911ポンド(約4000万円)が提示されたと考えられるケースもあると話した。

退役した元パイロットは中国に対し、西側の軍用機やパイロットの運用方法に加え、台湾などをめぐる紛争時に重要となる情報の理解を助ける仕事に従事しているという。

情報筋は、「これらの人々は、そうした知識を伝えていくにはとても魅力的な人たちだ。中国軍の空軍の戦術と能力を開発するために、豊富な経験を持つ欧米のパイロットが必要とされている」と指摘した。

■「採用活動が大幅に活発化」

イギリス政府は2019年に、少人数の元パイロットらが中国軍に採用されたことを把握。その時は個別の事案として対応した。新型コロナウイルスのパンデミックで中国への渡航がほぼ不可能になったため、中国軍のこうした活動は一時減ったものの、現在はまた増えており、警告に至ったという。

西側情報筋は記者団に対し、「採用活動が大幅に活発化している」と語った。現役のパイロットも標的にされているが、誰も応じていないと考えられるという。

イギリス軍では、王立空軍(RAF)に限らずさまざまな部隊で、パイロットが高速ジェットやヘリコプターの操縦を行う。こうしたパイロットは、「タイフーン」や「ジャギュア」、「ハリアー」、「トーネード」といった戦闘機の操縦経験を持つ。

ステルス戦闘機「F-35」のパイロットはこの活動に関与していないとみられているが、中国は興味を持っているとされる。中国に採用されたパイロットには、50代後半の者や、退役からしばらくたっている者もいるという。イギリスだけでなく、同盟諸国のパイロットも標的にされている。

当局によると、パイロットらは仲介人を通じてヘッドハンティングされている。また、南アフリカにある特定の航空学校が関わっているという。

中国に採用されたパイロットらが、秘密保護法に違反したり、何らかの罪を犯したという証拠はない。今回の警告は、活動阻止を目的とするとともに、現役のパイロットや航空業界のパートナーに対し、機密度の高い情報を守る義務があると勧告するためのものだ。

英国防省の報道官は、「中華人民共和国の人民解放軍兵を訓練するために、英国軍の現役パイロットや元パイロットをヘッドハンティングしようとする中国の採用計画を阻止するために、断固とした措置を講じる」と述べた。

「現役退役を問わず、全ての軍関係者は秘密保護法の対象となっている。我々は国防省における機密保持契約と非開示契約の扱いを再検討するとともに、新国家安全保障法案によって、この件を含む現代の安全保障上の課題に取り組むための新たな手段を創出する予定だ」

(英語記事 Ex-UK pilots lured to help Chinese military - MoD)

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

ega*******

〉技能実習生に対しては、日本人労働者と同様に労働関係法令等が適用されます。

婚姻、妊娠、出産等を理由として技能実習生を解雇その他不利益な取扱いをすることや、技能実習生の私生活の自由を不当に制限することは、法に基づき認められません。

まあこれはやはり違法だろうね。じゃあ何でこんな事になるかと言うと、日本人も使い潰すブラック事業所の受け皿になっているから。

外国人入れる前に、経営者に労働法を守らせるのが先ですわ。


a36*****

実習は予め期間が決まっていると思います。
その期間内に出産、来日時に実習期間が過ぎていたのでは?
解雇ではありません。
自分に都合の良い解釈ばかりしないでください。
あなたの言い分だと、来日して毎年子供を1人ずつ産めば何年でも実習延長できることになります。

あなたは日本に妊娠しにきたのですか?
日本の大学生でも在学中に妊娠して中退する人はたくさんいます。
日本の大学、毎年妊娠したら在学延長何年でもできるなんてゆことはありません。


日本政府、又は、厚労省が建前の綺麗事を決めたらこうなると思う。シンガポールのフィリピン人の家政婦達は3か月ごとに妊娠検査を受け、妊娠している事がわかれば帰国しなければならない。日本とは全く違うがこれはシンガポールに家政婦として来る前に決まっている事だし、了承しているわけだから何も問題がない。日本が表を裏をしっていながら、裏を行使しようとするからこうなる。まあ、これでフィリピン人女性が裁判で勝つと、フィリピン女性を避けたがる受け入れ会社が増えるだろう。
外国人なら文句言わずに働く、又は、泣き寝入りすると思っていたから、誤算だったと言う事だろう。
日本政府、又は、厚労省が実習と言う大義名分で外国人労働者を受け入れようと考えたからこのような問題が起きる。シンガポールはシンガポール人と外国人労働者に同じ労働規則は適用されないと聞いている。それでもシンガポールに外国人労働者達が働きに来るのであれば、日本のやり方に問題があると思う。

「ひどい扱い許せない」 妊娠で強制退職の元実習生、提訴理由語る 10/15/22(毎日新聞)

 福岡県内の高齢者福祉施設で技能実習生として働いていたフィリピン人女性(26)が妊娠を理由に帰国を迫られ、不当に退職させられたとして、実習先の運営法人や大分市の監理団体などに計約620万円の損害賠償などを求めて福岡地裁行橋支部に提訴したことを受け、熊本市の支援団体が15日に記者会見し、オンラインで参加した女性は「本当にみじめで困難の連続だった。こんなひどい扱いを許すことはできない」と力を込めた。

 提訴は12日付。訴状によると、女性は2019年9月に介護職の実習生として来日。妊娠が判明し、21年5月に「産休を取ってフィリピンに帰国して出産後、日本に戻って実習を継続したい」と伝えた。しかし監理団体の理事らは「契約違反で罰金を払い、フィリピンに戻らなければならない」などと説明し、帰国同意署に署名を迫ったとしている。女性は同8月にやむなく退職した。

 女性は会見で「妊娠や出産が私たちの権利として認識されず、(実習生にも適用される日本の)法律が守られていない」と主張。「私の失われた権利や損害を回復したい」と訴えた。原告代理人の石黒大貴弁護士は「妊娠した実習生を取り巻く過酷な環境を改善するため一石を投じたい」と話した。

 提訴について監理団体は「ノーコメント」、運営法人の理事長は「訴状を見ないと分からないが、彼女を大事に思い、日本人と同じように接していた」と話した。【栗栖由喜】

 ◇「中絶するよう薦めていると感じた」

  女性が記者会見で公表した「なぜ私が提訴したのか」とのメッセージの要旨は次の通り。

 日本政府は妊娠中の女性を解雇することは違法と定めていますが、この規定は実際には守られていません。雇用契約書に明確に書かれているにもかかわらず、私たちはまだ(妊娠出産を選択する)権利を奪われています。

 なぜこのようなことが起こるのでしょうか。妊娠や出産は私たちの権利として認識されておらず、法律が守られていないからです。妊娠した技能実習生を面倒くさい存在だと思っているのです。

 残念ながら私は、帰国を迫られ、辞めざるを得なかった多くの無力な実習生の一人でした。本当にみじめで、困難の連続でした。

 想像してみてください。お腹にもう一つの命を宿しているときに私が経験した酷い出来事を。私はこんな扱いをされるべきではないし、私の赤ちゃんも同じです。こんなひどい扱いを許すことはできません。

 私は、監理団体に電話で相談しました。すると監理団体から、私の妊娠のせいで他のフィリピン人実習生の評価はすごく落ちると言われました。そして私に「アボーション」(中絶)を知っているかと尋ねました。私に中絶するよう薦めていると感じました。

 実際、私はたくさんの人に助けを求めようとしました。送り出し機関、監理団体、実習実施者の三者に対して、ひとりで声をあげ続けるのは本当に困難でした。私は何度も一人ぼっちで自分の身を守らなければなりませんでした。

 私は彼らに、「赤ちゃんを産みたいです。契約書にも書かれている通り、産休を取って、フィリピンに帰って出産し、日本に戻って実習を終わらせたい」と言い続けました。それは契約書にも明記してありますし、私の基本的な権利だからです。しかし、実際は誰も私の話を聞いてくれませんでした。彼らによると、私の要求には応じられず、実習をやめて帰国する選択肢しかないと言われました。本当に絶望的でした。

 私は何度も話をし、仕事を続けさせてくれるよう要求しました。しかし、話し合いの場で言われたのは、私の実習はすでに終了したので仕事はもうない、住んでいる寮からもできるだけ早く出なければならない、ということでした。

 今回、私の身に起きたことを公表せず、誰もこの問題を提起しなければ、企業や監理団体等は不正を行い続け、多くの技能実習生が私と同じような酷い扱いを受け続けることになります。

 私は正しい要求をしただけなのに、それが認められませんでした。明らかに不公平な外国人技能実習制度を正し、私の失われた権利や損害を回復するため、このたび裁判を提訴することにしました。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

z32*****

シンガポールなどは妊娠すれば即帰国させるらしいので 日本もそれを見習うべき

そして、そもそも外国人奴隷を輸入していることが 日本人の賃金が上がらない要因の一つなのだから 現代の奴隷制度、実習制度は即刻やめるべき

さらにシンガポールのように、外国人を雇っているような ブラック企業には「雇用税」を課すべき

外国人一人当たり、年間200万円くらいを課すようにする

そうすれば、ブラック企業も外国人奴隷を雇わずに 労働生産性を上げる努力をするようになるだろう

それができない企業は、どんどんつぶすべき

競争力のない企業を積極的につぶして そこの人材を競争力のある企業に移動させる

この考え方は「レーン=メイドナー・モデル」といって 90年代以降のスウェーデンの躍進を表すのに よく使われる考え方

外国人低賃金奴隷を使っているような バカな企業がのさばっている日本こそ この考え方を見習うべき


鄭レノン

技能実習生なんて問題のある制度を作ってまで労働力確保に血道を上げているくらい人手不足なのに、いっこうに給与が上がらなくて、あまつさえ増税と社会保険料アップで可処分所得は減る始末。よく考えれば、こういう安い労働力と勝負させられているんだから給与が上がるわけもないんだよな。


日本の政治家達はもっと先(将来)を見ずに、支持者や選挙の票だけしか考えずに短絡的な事をするから愚かな事をするのだと思う。ただ、選挙権があるのに選挙に行かなかったり、投票したい候補がいないから投票に行かない有権者達がいるから、部分的には有権者に責任があると思う。

「妊娠理由に退職強制」 元技能実習生が監理団体などを提訴へ 10/15/22(毎日新聞)

 妊娠を理由に帰国を迫られるなどし、不当に退職させられたとして、福岡県の高齢者福祉施設で技能実習生として働いていたフィリピン人の女性(26)が、受け入れを仲介した大分市の監理団体と施設を運営する福岡県の社会福祉法人などを相手取り、慰謝料など計約620万円の損害賠償を求める訴えを福岡地裁行橋支部に起こす。原告の代理人弁護士が11日付で訴状を発送した。

 代理人弁護士によると同様の事例は、中国人の元技能実習生が妊娠を理由に強制帰国や解雇を迫られたなどとして、実習先の富山市の会社と東京都の受け入れ団体に解雇無効と賠償を命じた2013年の富山地裁判決があるが、全国的には珍しいという。出入国在留管理庁は妊娠による技能実習生の解雇を違法と説明しており、監理団体や法人側の対応をどう判断するかが争点となりそうだ。

 訴状などによると、女性は19年9月、介護職の実習生として来日。翌月から、福岡県の特別養護老人ホームで入所者の着替えや入浴、食事などを介助する仕事をしていた。

 21年4月に妊娠が判明したことから、女性は監理団体に同5月、「産休を取得してフィリピンで出産後、実習に復帰したい」との意向を伝えた。ところが、監理団体の理事らから帰国同意書への署名を強いられたり、法人からは勤務を外されたりしたため、女性は同8月末でやむを得ず退職した。

 監理団体の理事らは女性に「契約違反で罰金を払い、フィリピンに戻らなければならない」などと説明したほか、女性のパートナーで別の職場で働いていたフィリピン人実習生の男性にも「もし私があなたの立場だったら、彼女に中絶をするよう頼むだろう」などと暗に中絶を勧めていたという。

 実習生には日本の労働関係法令が適用され、男女雇用機会均等法では妊娠や出産などを理由とする解雇や不利益な取り扱いは禁じられている。原告代理人の石黒大貴弁護士は「日本人と同様に認められている権利にもかかわらず、実習生との雇用関係を一方的に終了させることは許されない。妊娠した実習生が置かれている厳しい現状を明らかにしたい」と話す。

 女性は帰国して出産後、フィリピンで生活を続けているという。女性は毎日新聞の取材に「産休を取りたいと何度お願いしても、誰も耳を傾けてくれなかった。技能実習の現場で起きていることを社会に知ってもらい、裁判で公正な判断をしてほしい」と訴える。

 一方、監理団体の代表者は「技能実習が終わっている実習生のことなので、お答えすることはない」、社会福祉法人の理事長は「彼女のことは大事に思っていた。監理団体の助言に基づいて対応し、帰国を強制したという認識はない」としている。【栗栖由喜】

 ◇妊娠・出産による不利益な処遇は禁止

 技能実習生の妊娠・出産を巡っては、出入国在留管理庁が監理団体と実習の受け入れ先、技能実習生の双方に向けて、妊娠や出産などを理由とした解雇や不利益な処遇が法律で禁止されていることをホームページなどで啓発している。

 同庁などが作成したリーフレットによると、技能実習生から妊娠を伝えられた場合、実習をやめる必要はなく、監理団体や受け入れ先は妊娠・出産の支援制度があることを伝える。監理団体や受け入れ先には、実習生本人から請求があれば時間外や休日、深夜労働をさせない▽保健指導や健康診査のための時間を確保する▽医師の指導があれば通勤の緩和や休憩の取得、作業の制限などをする――などの配慮を求めている。

 その上で、監理団体や受け入れ先は実習生本人に実習継続の意思があるか、日本での出産を希望するかを確認し、日本で出産する場合は支援制度の説明、病院の選択や入院手続き、関係書類の用意など必要な支援をするよう求めている。母国での出産を希望する場合は、実習再開の時期や手続きなどを説明する必要がある。本人が実習終了を希望する場合は、円滑に帰国するための措置を監理団体や実習実施者が講じなければならず、実習生に負担させることは禁じている。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

pap*****

EVインフラの有効性については、EV先進国の事情を見れば学習できる。
充電ステーションをいかに都市部以外への普及をさせることができるかは、 重要課題になりますね。 EVの普及をよく思わない自動車産業国では、なかなかこれも進むこともなさそう。
地方の個人が設置する家庭用充電ステーションを、使用していない時間帯に利用できることを目指す、シェアリング機器の開発(自宅外で充電する機器)や充電器開放中の状況がネット上でシェアできるアプリシステムがあって、充電ステーションの個人導入助成金制度を充実させれば、ベタベタな方式ではあるが、地方で利用頻度が低い充電ステーションを乱立させ、無駄な維持コストをかける必要もない。
観光地であれば、充電ステーションを充実させても、維持費の回収は可能だと思いますが、過繁期は不足するでしょうから、ーやはりこのような仕組みづくりがあってもいいと思います。


sea*****

最初から分かっていましたよね。EV車は自宅のソーラ発電だけで充電してその電力だけで自宅へ戻ってくる利用法がベストであり脱炭素を実現するのです。自動車産業は脱炭素に向かっていません。それはバッテリーサイズを大型化して超急速充電化に向かっているからです。バッテリーサイズを大型化するのは長距離走行をするためですが公共の充電器はCO2を大量排出している化石燃料で発電した電気です。特に夜間はソーラー発電は無いのでほぼ化石燃料です。バッテリーを大きくしても途中で電気がなくなり充電をするにも充電時間制限があるために満タンに出来ないために30分や1時間で充電できるサイズ以上のバッテリーは重たいお荷物でしかなく無駄に電力を使用するからです。そもそもEV化社会は国にある全てのパーキングに急速充電器の設置が必要ですがその電力を自然エネルギーで供給することは出来ません。今使用している電気の転換も出来ないからです。


レモン搾り

EVというのは環境対策のために出来た車では無く、自動車産業で勝つための製品に過ぎないと言うこと。実際環境などどうでも良いと言うのが本音。中国は勝ちたいそれだけ。
本当に環境のことを考えればEV化に慎重になる。何故なら電力が化石燃料由来が多い現在、EV化は効果がないからだ。今はHVだ。そしてガソリンエンジンの燃費による制限だ。しかしそれをやると日本車に負けるので現状効果のないEV化を中国も欧州も進めているのだ。


mgf*****

中国産業への米国の締め付けが一段と厳しくなった。

米国は中国から撤退する企業に条件付きで国籍を問わず補助金を出している。
中国製部品を一切使用しないこと、これを条件に日本の各自動車メーカがこの制度を利用し撤退準備を進めることになった。
世界は中国を排除したサプライチェーン構築に舵を切った。

10/27より安全保障、半導体同盟Chip 4の観点から米国が先端半導体輸出規制強化が施行される。世界の半導体メーカーは先端の半導体を中国に売れなくなった。 違反した企業は製造ライセンス取り消しなど厳しい制裁がある。
10/27以降、中国は先端半導体の在庫を使い切ったらスマホ、iPhone、自動車を含め先端技術を使った製品が中国国内で製造できなくなる。 日本の半導体メーカは中国で生産する意味が無くなった。

中国の大型連休で阿鼻叫喚…EV先進国が突き付けられた厳しい現実 (2/3) (3/3) 09/06/22(VIET JO)

 中国では国慶節(建国記念日)の10月1日から7日間の連休が終わり、8日の土曜日から人々は表向き「通常運転」に戻った。「表向き」というのは、政府が決めた連休は7日までで、連休の代わりに8、9日の週末は出勤することになっているからだ。ただし、個人事業主や比較的休みが取りやすい人たちはこの週末も休みにし、連続9日間の休みを取ったようだ。国が定めた通りの土日出勤というレールに乗らなくてよい人たちの、ある種の「特権」である。ただ、今年の国慶節はあちこちから「不発だった」という不満が流れてきている。昨年までとの違い、そして今年の国慶節で分かった“EVの課題”とは。(フリーライター ふるまいよしこ)

● 盛り上がらなかった2022年の国慶節

 例えば、映画産業。連休に加えて建国記念日という時節柄、毎年この期間には気分を高揚させる国策映画が投じられ、さらにお祝いムードを盛り上げるような商業映画が並走する、「映画館のかきいれ時」とされる。

 しかし、今年は5年ぶり20回目の共産党大会が10月16日に控えており、その前哨戦として国慶節でさらなる「愛国お祭りムード」を盛り上げようと考えたらしい。連休直前、映画館はほぼすべて愛国主義、国威発揚、英雄、災害救済をテーマにした、いわゆる「主旋律」と呼ばれる国策作品に切り替えられた。その結果、7日午後7時時点での全国興行収入額は14億9200万元(約305億円)、観客動員数は約3600万人。昨年の約9400万人の半分にも満たず、さらにはコロナ前2019年のなんと33%程度となってしまった。

 メディアの分析によると、「敗因」はやはり児童向けを除く上映作品のほぼすべてが国策映画だったこと、その他コメディー映画すらも排除されたことだという。さらに観客は見る前から結果が明らかで、同じような流れの「主旋律」映画にはほぼほぼ飽きており、その制作側の連休上映を当て込んだ「手抜き」姿勢も見抜かれてしまっているせいとされる。今やネットに娯楽があふれる時代、国策映画のお決まりの展開にはさすがに皆が飽きてしまったようだ。

● コロナゼロ化政策の下、観光業界も盛り上がらず

 観光業界も振るわなかった。「コロナゼロ化」政策絶賛実施中であることもあり、一部地区では「不必要な旅行は控えるように」という呼びかけもなされた。「不必要な旅行」とはなんぞや?という疑問はさておき、その呼びかけに応えるように、多くの観光地が閉鎖されたり、入場が制限されたりした。さらに目的地近隣の地域が「静黙」と呼ばれる事実上のロックダウンになっていたり、またそれらが休み中に突然宣言されたりする可能性も考えられ、遠出が敬遠された。

 実際に、中国最南端のリゾート、海南省三亜市では連休中に全民PCR検査実施が発表されたし、西北部のチベット、新疆ウイグル自治区、内モンゴル自治区など、自然派愛好者好きのする目的地では次々と感染者の増加が報告され、厳戒態勢に入っている。

 政府の文化旅行部のデータセンターによると、それでも国内旅行(市内や近隣観光地を含む)に出かけた人の数はのべ4億2200万人。その人数も観光消費額も、昨年どころかコロナ禍1年目の2020年国慶節連休にすら及ばなかった。特に航空チケットの売り上げは5年間で最低となった。

● 「マイカー+高級ホテル」旅の人気は急上昇

 ただ、それでも旅行に出かけた人たちの間では新しい傾向が出現した。というのも、郊外や小都市に設けられた高級ホテルの人気が急上昇、旅行予約サイトのデータでも、そんな高級ホテルの予約率は昨年に比べてもほぼ遜色なく、国慶節消費における「一人勝ち」状態となった。

 航空チケット消費が振るわなかった分、そうやって近場旅行に出かけたのは、マイカーを持つ人たちだ。マイカーならば当然、移動中も第三者との接触を最小限に抑えることができる。さらに移動時間もそのタイミングも自分に都合よく計画できる。「選択」に慣れた、現在の都市型市民にとって最大の利便性を味わうことができるのがマイカー旅行だ。

 しかし、ここでここ数年来の連休でもたびたび議論の的になってきた点が今年もネックになった。それは、EV車両向けの充電スタンド不足問題である。

● 中国では新車販売の4分の1がEVなどの新型エネルギー車両に

 中国では、今年に入って8月までに販売された、EVを含む「新型エネルギー車両」(新エネ車)は386万台に達し、新エネ車両が占める市場シェアは約23%となった。またその保有台数もすでに1000万台を超えている。政策もあってその数は増え続け、政府は2026年には販売台数におけるシェアは40.6%に達するとする期待を示している。

 コロナ下の連休では、そんな新エネ車が一挙に高速道路上に乗り出した。連休の渋滞もさることながら、人々を阿鼻叫喚(あびきょうかん)の渦に巻き込んだのがその充電スタンド事情だった。

 中国国内の充電設備は、2021年の公開データによると261.7万基。同時期における新エネ車両保有台数は784万台と、ほぼ車両3台に1つ充電スタンドが準備されていると報告されている。

 問題は、こうしたスタンドが新エネ自動車が比較的普及している都市部に集中して設置されていることだ。主要高速道路上の統計を見ても、ほぼその70~90%が都市部に近い地域に設置されており、EVで長距離を走るドライバーはその走行距離とにらめっこしながら、こうした充電スタンドに並ぶことになる。

● ガソリン車なら10時間で行けるところを、EVだと40時間かかる

 だが、EV車が十分な距離を走るために充電するには1回あたり30分~1時間程度と、ガソリン車の給油よりも時間がかかる。このため、例えば充電ポストが4基しかないスタンドに10台の車が順番待ちしていれば、後続の車両は充電を始めるまでに数時間待たされる。さらにその待ち時間中、残余電力量によってはエアコンを切って、寒さ暑さを耐えしのぎながら待つ羽目になる。

 「充電は最大40分」と区切ったスタンドもあったが、ネットには「ガソリン車で10時間程度で行けるところに、EV車では40時間近くかかった」という笑えない話も投稿されている。さらには充電ポストが壊れていたり、その取り合いを巡って殴り合いの騒ぎが起きたりもしたという。

 実際に昨年の新エネ車両購入者に購入時の考慮条件を尋ねたアンケートでは、「充電の利便性」をトップに挙げた回答者が64%に上った。政府はEV車の数と同数の充電ポスト設置を公共充電スタンド政策に掲げているものの、今年5月の時点でもまだ「1:2.7」という状態にとどまっている。さらに高速道路だけを見れば、今年8月末までに設置されたのはわずか1万7000ポスト余り、全国のポスト数のわずか2%となっている(中国交通運輸部データ)。

 スタートアップ企業が大量に出現し、政府の政策支援もあって急速に進む中国のEV化。だが、その普及のスピードに比べて、付帯設備事情はまだまだ厳しいことが再び明らかになったのだった。

ふるまいよしこ

オーバーステイのベトナム人を違法に雇ったか…ベトナム国籍夫婦逮捕 ナイトクラブも 10/13/22(MBSニュース)

 オーバーステイのベトナム人を違法に雇っていたとしてベトナム国籍の夫婦が逮捕されました。

 出入国管理法違反の疑いで逮捕されたのはベトナム国籍のハ・ミン・タオ容疑者(43)と、妻のレ・ティ・ビン容疑者(34)です。2人は去年12月~今年5月、大阪市北区にあるベトナム料理店「ビンミン東梅田店」で、オーバーステイのベトナム人男性ら2人を雇い、不法就労させた疑いがもたれています。

 捜査関係者によりますと、2人は他にも大阪・ミナミでナイトクラブを経営。警察は技能実習などで日本に在留するベトナム人を違法に雇った疑いでクラブを強制捜査していました。

 MBSは10月8日に2人が経営するナイトクラブを取材しました。

  (記者)「DJとして日本で稼いでも大丈夫な人たちなんですか?」
 (従業員)「それは日本人ですから」
  (記者)「ベトナムの方ですよね?」
 (従業員)「DJは日本人」

 警察は犯罪の温床になっている可能性もあるとみて捜査しています。

韓国軍がミサイル発射失敗、民家近くで炎上 すぐ公表せず…批判続々 10/06/22(朝日新聞)

 韓国軍が自軍の基地からの弾道ミサイルの発射に失敗したことをすぐに公表せず、同国内で批判が起きている。失敗したミサイルは民家からわずか700メートルの地点に落下し、大きな騒ぎとなっていた。

【写真】2017年8月に韓国軍が試射した「玄武型」の弾道ミサイル=東亜日報提供

 韓国軍の説明などによると、北東部・江原道の空軍基地から日本海に向けて地対地弾道ミサイル「玄武2型ミサイル」を発射したのは4日の深夜。その日の朝に、北朝鮮が日本上空を通過する中距離弾道ミサイルを発射したことへの対抗措置だった。

 だが、「玄武2」は発射直後に基地内のゴルフ場に落下。弾頭は爆発しなかったが、燃料が燃え広がった。人的被害はなかったものの、深夜の爆発音や閃光(せんこう)に驚いた住民から消防署や役所などに問い合わせが殺到。SNSに燃えさかる映像が投稿されたが、夜間に軍からの事実関係の公表がなかった。

 軍は5日朝になってようやく韓国メディアの問い合わせに失敗を認めた。報道では「戦争が起きたと思った」「軍はなぜ説明しなかったのか」といった周辺住民の不安や不満の声が紹介され、政府や軍の対応への批判が続いた。

「裕福な中国人に嫁げば幸せに」…パキスタン女性だまし中国に送る「花嫁」ブローカー暗躍(1/2) (2/2) 10/06/22(読売新聞)

捜査に圧力?全容解明遠く

 パキスタンで、女性をだまして花嫁として中国に送り込むビジネスが横行している。主な標的は、イスラム教徒が多数派のパキスタンで少数派のキリスト教徒だ。中国に経済・軍事で依存するパキスタンは中国に配慮し、当局の捜査はうやむやになりがちだ。(パキスタン東部ラホール 小峰翔、写真も)

悲痛

「帰りたい。助けて!」

 * * *  今年5月、東部ラホールに住むキリスト教徒のアブザル・カーンさん(62)は、中国・山東省にいる長女シミーさん(27)の悲痛な叫びを、3か月ぶりにかかってきたビデオ電話で聞いた。電話は1分足らずで切れ、その後はつながらなくなった。

 カーンさん一家は2018年、結婚仲介業者を名乗るパキスタン人らから、「娘を裕福な中国人に嫁がせれば幸せになれる」と持ちかけられ、話に乗った。シミーさんは翌19年、キリスト教に改宗したという中国人男性と結婚し、同年8月に男性と暮らすため山東省へ移った。

 中国で事態は暗転した。男性は羽振りがよいと見せかけ、実は雇われ人だった。長男を出産したシミーさんは産後1か月でレストランで働かされた上、義母に「子供を置いて帰っていい」と言われ、心身のバランスを崩した。カーンさんはシミーさんを連れて帰りたいが、中国の「ゼロコロナ政策」で身動きが取れないでいる。カーンさんは「人生最大の失敗だ」とうなだれた。

ブローカー

 中パ外交筋によると、18年秋以降、パキスタン女性1500人が中国人男性と結婚したとされる。背景には、中国が30年以上実施してきた人口抑制策「一人っ子政策」で男児が多く生まれ、女性が男性に比べて少ないため、花嫁が不足していることがある。

 中国の周辺国で、結びつきも強いパキスタンやミャンマーなどから花嫁を求める事例が目立つ。パキスタンでは、貧しく差別的な扱いを受けがちな少数派のキリスト教徒が花嫁候補になるケースが多い。中国とパキスタン双方のブローカーが連携して暗躍し、中国人男性に結婚費用名目で大金を支払わせ、一部を花嫁側に渡すのが手口だ。中国人ブローカーは「中国人男性にとって、中国人女性との結婚と比べると費用が半額で済む」と需要が多いことを認めた。

 トラブルは絶えない。男性側が「企業経営者」などと経済力があるよう職業を詐称し、女性が中国入国後にウソと判明するケースが多い。シミーさんが義母から求められたように、産んだ子供を中国に置いて帰らされることもある。実際に売春を強要された事例も報告されている。

依存

 パキスタン当局は19年頃から捜査を進め、中国人だけで少なくとも40人以上を人身売買などの容疑で逮捕したとされる。だが、捜査員が異動させられたり、裁判が不自然に中断されたりすることも多く、全容解明には至っていない。ラホールのキリスト教女性支援団体代表は「女性らに証言しないよう圧力がかかっている」と訴えている。

 パキスタンは、中国の巨大経済圏構想「一帯一路」を通じたインフラ開発の恩恵を受けている。パキスタン向けの兵器輸出額(21年)の8割を中国が占め、経済・軍事両面で中国への依存度が高い。捜査員の一人は「中国の気分を害するのを避けたいのだろう」と話す。



ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

ega*******

カトリック教会然りこの問題は根が深い。2022年1月英ガーディアン紙は、前教皇ベネディクト16世がミュンヘンで大司教を務めていた際、子供に対する性的虐待の過去がある神父を事実を知りながらミュンヘンの教会の司祭に任命し、結果として新たな被害者を生んだと報道し、同神父は後に投獄されたものの、前教皇は適切な処置を講じなかった事で厳しく批判された。
今回の英国国教会は2007年に複数の聖職者が性的虐待事件で起訴されたことを受け、教会側が外部の専門家らに独立した調査を委託したものの、10年に僅か13件の虐待で済まそうとした報告書を公表したものの不十分との批判を浴びて19年から再調査が進み、今回新たに383件、うち子供の被害が168件、形態別では性的虐待が181件との報告書を公表したが、こうも極端に増加したと言う事は決して全てではなく、明らかになっていない被害も相当の数に上るものと思われる。


基本的に、国、文化、宗教、そして法律が違えど、権力を持った人間や組織が、都合の悪い事を隠ぺいする事は世界で共通すると言う事だろう。
自民党と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係についての説明や対応は酷い。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)はキリスト教に属さないと書いてある記事はあるが、キリスト教に属しているのなら自己の利益のためには嘘は許されると思っているのなら、程度の違いはあれど、問題を抱えている。
宗教団体の評価基準を明確にして、評価基準であまりにも悪い宗教団体に対して税金の免除はやめるべき。税金を免除する理由はない。税金が免除にならなくても宗教活動は出来るし、信者は信じる宗教を信仰できる。

英国国教会で虐待383件 40年代以降、大主教が失態認め謝罪 10/06/22(共同通信)

 【ロンドン共同】英国国教会は5日、同教会の聖職者らによる虐待の実態を調査した結果、1940年代以降に383件の事例が新たに確認されたとの報告書を公表した。子どもが被害を受けたのは168件。形態別では性的虐待が181件と最多だった。最高位聖職者のカンタベリー大主教は声明で「深く恥じる」と失態を認め、謝罪した。

 BBC放送などによると、2007年に英国国教会の複数の聖職者が性的虐待事件で起訴されたことを受け、教会側が外部の専門家らに独立した調査を委託。13件の虐待があったとする報告書を10年に公表したが不十分との批判を浴び、19年から再調査が進んでいた。

スポーツにそれほど興味がないので、どうしても見に行きたいとは思わない。
だからこの手の問題には縁がない。人にとっては生きがいだし、人生のスパイスだし、ある人にとってはお金儲けだし、でも個人的には関係ない事。
あるコメントだと収容人数と観客の数が合わないと書いてあったが、これは惨事に影響している?

インドネシアのサッカーの試合で大暴動 129人が死亡する惨事 スタジアム内で34人が死亡 10/03/22(スポニチアネックス)

 インドネシア・東ジャワ州マランのカンジュルハン・スタジアム(収容4万2000人)で1日に行われたサッカーの試合後、サポーターが暴徒化。ピッチに乱入したサポーターに対して警察は催涙弾を放ち、出口に多数が殺到したために、少なくとも129人が死亡するという惨事が起こった。

 AP通信によれば、このうち34人は警察車両などが壊されたスタジアム内で死亡。300人以上が病院に搬送されるという異常事態に発展している。

 試合では地元のトップリーグのライバルチーム同士が激突。ペルセバヤ・スラバヤが地元のアレマ・クロノスに3―2で勝っていた。

 暴動はこのあと発生。病院に搬送された負傷者のうち、180人が重体となっており、死者の数はさらに増えるものと見られている。

世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と同じで白黒は付けれない。だからと言って放置するべき問題ではないと思う。外国人労働者獲得のために留学を認めるのは間違い。
このようなやり方を続けると効率の良い方法を考えず、これまで続けられてきた間違ったやり方を続ける傾向になり、何らかの理由で外国人労働者がこなくなったら大変な影響が出る。コンビニをもっと増やしたいのかもしれないが、もうコンビニは増やさなくて良いと思う。ファーストフードも増やさなくてよい。

「いつまで世界に恥をさらすのか」岸田首相がひた隠しにする"偽装留学生"再激増リスク(1/6) (2/6) (3/6) (4/6) (5/6) (6/6) 10/02/22(プレジデントオンライン)

昨年10月に在籍するベトナム人留学生を「鎖」で長時間拘束した行為が後に発覚し、社会問題となった西日本国際教育学院。同校に対し9月7日、入管庁が新入生の受け入れを今後5年間認めない処分を下した。だがこれは氷山の一角に過ぎない。3月に水際対策が緩和されて以降、留学生の入国ラッシュが起きたが、岸田文雄首相は留学生の受け入れをコロナ禍前よりもさらに拡大する方針を打ち出している。ジャーナリストの出井康博さんは「留学生問題、中でも“偽装留学生”の闇にふたをしたまま、この国は過ちを繰り返そうとしている」という──。

【画像】渦中の学校法人宮田学園

■日本語学校で多発する人権侵害

 今年3月に新型コロナの水際対策が緩和されると、入国待機していた外国人留学生が続々来日した。その数は6月までの4カ月間で11万8207人に達し、同時期に入国した外国人の2割以上に上った。

 留学生の多くは、まず日本語学校に入学し、2年程度在籍する。過去2年間、コロナの影響で新入生の受け入れが激減し、軒並み経営難に陥っていた日本語学校は、水際対策緩和によって救われた。

 そんな日本語学校業界に9月7日、衝撃が走った。日本語学校を所轄する法務省出入国在留管理庁が、福岡市内の大手校「西日本国際教育学院」に対し、同庁「告示」から抹消する処分を下したのだ。2016年に現行ルールとなって初の処分で、同学院は今後5年間、新入生の受け入れが認められない。

 処分の原因となったのが、同学院に在籍していたベトナム人留学生が昨年10月、学校職員に鎖で拘束された問題だ。「鎖」と聞いて驚かれる読者も多いことだろう。だが、外部の目が届きにくい「日本語学校」という空間では、日本人学生には起き得ない人権侵害行為が頻発している。

■職員がベトナム人留学生を鎖で拘束

 筆者の手元に20秒ほどの短い動画がある。「鎖拘束」の被害に遭ったベトナム人留学生が、拘束時の様子を自撮りしたものだ。

 動画では、スーツ姿の職員が太い鎖で自らと留学生のズボンのベルトを鎖でつなぎながら「アハハハッ」と野卑な笑い声を上げ、

 「言うまで一緒!  教えて早く!  教えて!」

 と、何かを白状するよう迫っている。しかも周囲は誰も止めようとせず、笑い声まで聞かれる。

 この動画の存在を初めて報じたのは福岡の地元紙「西日本新聞」だ。昨年12月4日の電子版の<鎖で学生つなぎ波紋 「助けて」投稿、日本語学校釈明「悪ふざけ」>というタイトルの記事である。ただし、留学生本人には取材しておらず、学校名も「福岡市の日本語学校」と伏せてある。

■被害者の生々しい証言

 私はベトナム人留学生が動画をFacebookにアップした直後の11月初めにコピーを入手し、福岡を訪れて本人や学校関係者への取材をしていた。被害に遭った留学生、チャン・マウ・ホアン君(22歳)はこう話していた。

 「鎖には3時間ほどつながれていました。拘束した先生(筆者注:日本語学校の留学生は職員のことも「先生」と呼ぶことが多い)は以前にもベトナム人留学生に怪我をさせたことがあったので、本当に怖かった。必死でスマホを取り出して撮影し、助けを求めてFacebookに載せたのです」

 ホアン君は2020年12月に来日し、翌21年1月に西日本国際教育学院に入学した。もともとは20年4月に入学予定だったが、コロナ禍で来日が遅れたのだ。

 「福岡」や「西日本国際教育学院」を選んで留学したわけではない。自動車の修理・販売業を営む父親の影響で車に関心があり、「トヨタ」で有名な愛知県の学校を希望したのだという。しかし、ベトナム現地の留学斡旋(あっせん)業者から紹介されたのは、同学院だけだった。

■日本語学校に対する不満と不信

 入学当初から、ホアン君は学校に不満を抱いた。

 「いちいち届け出ないと寮から外出できず、学校を休むと掃除の罰が待っている。それに、周囲の留学生たちは出稼ぎ目的で、バイトばかりしていて勉強もしないんです」

 他校への転校を希望したが、学校は認めてくれなかったという。日本語学校の留学生は、在籍する学校が認めない限り、自由に転校すらできないのだ。

 彼は学校に対し、「ベトナムへ帰国する」「(実際には在留資格が「留学」のままであったのに、コロナで帰国困難となった外国人に当時発給されていた「特定活動」に)資格を切り替えた」といった嘘をつくようになった。

 一方、学校側は以前から「問題児」とみなしていたホアン君の嘘を疑ったようだ。そして彼を学校へ呼び出し、在留資格の記してある在留カードを見せるよう求めた。

 在留カードを見せれば嘘がバレてしまう。「留学」の在留資格を失えば希望の転校ができなくなるため、ホアン君は資格を変更していなかった。そこでカードの提示を拒み、抵抗していると、職員に鎖で拘束されたのだという。

■「内部進学」「強制帰国」強要疑惑

 西日本国際教育学院は1992年に設立された老舗の日本語学校で、1学年の定員が900人を超える大手でもある。

 学院を運営する学校法人「宮田学園」は、2014年には「国際貢献専門大学校」という専門学校も開校している。「鎖拘束」問題の前には地元のプロ野球チーム「福岡ソフトバンクホークス」のオフィシャルスポンサーまで務めていた“名門”学校法人なのだが、関係者を取材すると、「鎖拘束」以外にも2つの“疑惑”が浮上した。

 その1つが、西日本国際教育学院から国際貢献専門大学校への内部進学強要である。他校への進学や就職に必要な書類の発行を拒み、同大学校に留学生を進学させているというのだ。

 近年、専門学校を併設する日本語学校が増えている。留学生を専門学校に引き留め、続けて学費収入を得ようとしてのことだ。専門学校への内部進学を強要する学校も少なからず存在する。現に私は、これまで複数の具体例を取材している。

 そしてもう1つの疑惑が、問題があるとみなした留学生を母国へ強制的に送り返しているというものだ。

 多くの留学生の証言に加え、私は元職員を通じ、強制帰国させる際の手順が記されたマニュアルも入手した。学費滞納や素行不良の留学生を強制帰国させることも、日本語学校では当たり前のように起きている。

■担当者に直撃、「行き過ぎた行為」と証言

 これらの疑惑に関しても、私は今年1月、宮田学園の担当者に質してみた。すると、まず「鎖拘束」について、

 「(ホアン君が3時間だと主張する拘束は)だいたい1時間くらい。本人の自由意思で鎖を外せる状態だったので、拘束という事実はないと思っております。半ば冗談であったと(ホアン君)本人からも確認していますが、行き過ぎた行為であったと認識しております」

 との回答があった。そして内部進学の強要疑惑に関しては、

 「強要は誤解がある。中高一貫校と同じように内部進学を勧めているという認識」

 なのだという。一方、「強制帰国」疑惑については「留学生を強制的に帰国させたケースはない」としながらも、マニュアルの存在については認め、こんな答えが返ってきた。

 「どのマニュアルをお持ちかウチではわからないが、(帰国させる対象は)法律や学校のルールを破って除籍となって、将来日本に在留できなくなる学生。まあ、所在不明となる学生ですよね。こういう学生を無事に帰国させるためのマニュアルです。ただし、中には帰国に応じない学生もいる。そうした不測の事態を考えた手順書とご理解いただきたい」

 担当者は、「鎖拘束」についてこそ「行き過ぎた行為」と非を認めたが、内部進学強要や強制帰国の疑惑に関しては、悪びれた様子が感じられない。担当者には「多くの学校がやっていること。ウチに限った話ではない」との思いもあったのかもしれない。

■入管庁の「甘さ」で日本語学校はやりたい放題

 「鎖拘束」問題に関し、私は『週刊新潮』2月10日号に寄稿した。ホアン君に加え、西日本国際教育学院や宮田学園の実名も記してのことだ。

 その際、入管庁にも見解を問うた。同庁は「個別の事案には回答を差し控える」と断りつつ、「鎖拘束」には「事実関係を確認した上で適切な対応を行う」と答える一方、内部進学の強要等は「日本語教育機関の告示基準第2条第1項第8号〈抹消の基準〉に該当する」と認めた。

 「告示基準」とは、入管庁が日本語学校に対して定める規則で、違反すれば「告示」から抹消され、留学生の受け入れが禁じられかねない。

 私は取材を通じ、日本語学校による「告示基準違反」の具体例を数多く目の当たりにしてきた。入管庁とも何度となくやりとりしてきたが、対応はいつも同じだった。一般論でしか答えず、「必要があれば調査する」という態度なのである。

 いくら明確な証拠を突き付けようとも、学校の処分はなされない。こうした入管庁の甘さが影響し、日本語学校のやりたい放題がまかり通っている。

■国会で法務大臣を追及

 今回の「鎖拘束」問題でも、入管庁が動く気配はなかった。そこで私は、問題に関心を示してくれた市村浩一郎・衆議院議員(日本維新の会)に相談した。

 すると市村氏が、4月22日の衆院法務委員会で古川禎久法務大臣(当時)に質問してくれるという。大臣による国会答弁は、入管庁の担当者が私の取材に回答するのとは重みがまったく違う。

 市村氏には日本語学校の「告示基準違反」として、3件の事例を取り上げてもらった。「鎖拘束」に加え、宇都宮市の大手校がベトナム人留学生に対し、進学や就職に必要な書類の発行を拒み、系列の専門学校への内部進学を強要していたケース、そして仙台市の学校が、やはりベトナム人留学生に課していた不当な「賠償金」の問題だ。いずれも私が取材した具体例である。

 仙台の問題を少し説明すると、この学校では、中途退学して就職すれば300万円もの「賠償金」を請求するという誓約書を作成し、留学生たちに署名させていた。しかも入学金を納めた後に署名を求めるという悪質さなのだ。また、大学進学を条件に30万円程度の「保証金」まで徴収していた。内部進学の強要と同様、留学生の進路選択の自由を侵す行為にほかならない。

 西日本国際教育学院の「鎖拘束」は突発的に起きた問題だが、仙台や宇都宮のケースは構造的で、よりタチが悪いともいえる。しかも、両件とも被害に遭った留学生は地元の入管当局に助けを求めたが、何ら対処もしてはもらえなかった。

■ようやく下った処分

 衆院法務委員会の席上、古川氏は市村氏への答弁で、次のように断言した。

 「生徒(留学生)の進路を妨害する行為、生徒に対する暴力、高額な賠償金について誓約させる行為などは、日本語教育機関の告示基準第2条に定められている〈抹消の基準〉の人権侵害行為に相当すると考えられる」

 つまり、3件とも「違反」で、留学生の受け入れが禁じられるべきケースだと、古川氏が認めたわけだ。そして古川氏はこうも続けた。

 「(日本語学校が留学生の)立場が弱いことにつけ込むなど、日本人の名誉にかけてあってはならない。職員を督励しながら、私が先頭に立ってやっていく」

 この答弁から4カ月半を経て、西日本国際教育学院にまず処分が下る。処分があった翌日の9月8日、「西日本新聞」はこう書いている。

 <西日本新聞が昨年12月、動画について報じると、国会でも取り上げられ、今回の処分につながった>

 同紙は自らの記事が国会を動かし、同学院が処分されたと考えているようだが、その判断は読者に委ねたい。

■全国の大学よりも多い日本語学校と“偽装留学生”

 入管庁が「告示校」として留学生の受け入れを認める日本語学校は、今年1月時点で816校に達し、10年間で2倍以上に増えている。その数は全国の大学よりも多い。

 コロナ禍前の数年間、留学生は急増した。安倍晋三政権が「留学生30万人計画」を成長戦略に掲げ、留学生の受け入れを進めたからだ。同政権が誕生した2012年末には約18万人だった留学生は、7年後の19年には35万人近くまで膨らんだ。

 こうした留学生の急増は、ベトナムなどアジア新興国出身の留学生が大幅に増えて起きた。その中には、出稼ぎ目的で、留学費用を借金に頼って来日する“偽装留学生”が数多く含まれる。

 留学ビザは本来、アルバイトなしで日本での生活を送れる経済力がある外国人に限って発給される。だが、その原則を守っていれば留学生は増えず、30万人計画も達成できない。

 そこで政府は、ビザの発給対象にならないはずの“偽装留学生”にも入国を認めてきた。彼らがビザ申請時、経済力を立証するために提出する書類が捏造(ねつぞう)だと気づきつつ、ビザを発給するのだ。留学生を増やし、彼らを低賃金の労働力として利用する目的からである。

■日本語学校の横暴に歯止めがかからない根本原因

 “偽装”を含めて留学生が急増し、最も恩恵を受けたのが日本語学校だった。営利追求のため、たとえ偽装留学生であろうと喜んで受け入れる学校はいくらでもある。

 偽装留学生は勉強そっちのけでアルバイトに励む。バイトをかけ持ち、留学生に許される「週28時間以内」の就労制限に違反して働く者も多い。

 そうした違法就労の後ろめたさから、人権侵害の被害に遭っても声を上げようとしない。違法就労が入管に知られ、母国へ送還されることを恐れるのだ。

 そんな事情もあって、日本語学校の横暴に歯止めがかからない。ホアン君が「鎖拘束」動画をFacebookに載せ、外部に助けを求めたのも、彼が偽装留学生ではなかったからにほかならない。

■留学生の「数」を求める岸田首相の誤り

 岸田文雄政権は「留学生の受け入れ再開」を前面に押し出し、水際対策緩和を進めた。15万人に上った入国待機中の留学生を早急に受け入れるため、優先的な来日までも認めた結果、留学生の入国ラッシュが巻き起こった。

 同政権はコロナ禍前よりも留学生を増やす方針だ。8月29日には、岸田首相自ら永岡桂子文部科学大臣に対し、従来の30万人計画を見直し、留学生の受け入れを拡大するように指示した。この方針によって、今後起きることは目に見えている。偽装留学生の再流入である。

 留学生が増えれば、日本語学校は大喜びだ。産業界にとっても、低賃金の労働力が確保できる。だが、留学生の「数」を求める政策は本当に正しいのか。

■海外で日本の評判が落ち続けていることを知らない日本人

 「日本人の名誉にかけてあってはならない」

 国会で古川氏は答弁したが、その「あってはならない」人権侵害が、日本語学校では横行している。それも本をただせば、「30万人計画」で強引に留学生を増やした弊害なのである。

 ベトナム人の多くが利用するでFacebookは、留学生たちの日本での悲惨な暮らしぶりが拡散している。「鎖拘束」についても、学校処分のニュースを含めベトナム語に訳され広まった。現状を放置していれば、日本の評判が落ちるばかりだ。

 留学生数を増やすよりも、岸田政権には直ちにやるべきことがある。それは留学生受け入れ現場、とりわけ日本語学校の闇にメスを入れることだ。「鎖拘束」問題への処分を「トカゲの尻尾切り」で終わらせてはならない。

----------
出井 康博(いでい・やすひろ)
ジャーナリスト
1965年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。英字紙『The Nikkei Weekly』の記者を経て独立。著書に、『松下政経塾とは何か』『長寿大国の虚構―外国人介護士の現場を追う―』(共に新潮社)『ルポ ニッポン絶望工場』(講談社+α新書)近著に『移民クライシス 偽装留学生、奴隷労働の最前線』(角川新書)などがある。
----------

人間は基本的な欲求がある。ノーマルの人で性欲が強ければ大変だろう。日本だって、僧侶の世界では男同士で関係と持った例があるようだ。
良い部分だけを見せるのがメディアで、感動が高まる。全てを見せると感動が減る。それだけの事だと思う。
多くの国の軍隊だって、認めないだけで同じような問題や基地の近くに合法や違法な風俗があるケースが多い。日本の自衛隊員だって、割合は知らないが問題は起こす。
風俗で働く女性が強制でなく、それぞれの国で風俗が合法であれば、数人を高収入で同行させれば良いと思う。費用は組織と利用者で負担すればよいと思う。これでも女性運動関係の人達は騒ぐと思う。多様性を認めるという事は大変な事。理解できない価値観や行動に妥協する事。LBGTを認めさせるための言葉だと思う。
拘束される環境では表に出さないだけで、上が上手く処理すると言っていた外国人にあった事がある。問題なく働くためには働く人のニーズを満たす必要があるそうだ。中には国に出したくない本音を理解するのも管理者の仕事だと言っていた。正しいのか、間違いなのかは別として、現実的に問題は存在すると言う事を理解する必要があると思う。
まあ、綺麗ごとを通したいのならセクハラやパワハラになるかもしれないが、性欲が強いかの質問を選考の時に聞けば良いと思う。

「性行為を要求される」南極基地で性的ハラスメントが蔓延、豪報告書が指摘 10/02/22(ハフポスト日本版)

南極のオーストラリア観測基地に勤務する女性たちが、基地内でさまざまな性的ハラスメントの被害を受けている実態が、同国の南極局(AAD)の上級顧問による調査で明らかになった。

調査は被害の告発を受けて実施され、タスマニア大学の研究者メレディス・ナッシュ氏らが担った。

報告書では、女性の隊員らが同意なく体を触られたり、性行為を要求されたりする被害のほか、壁にポルノの掲示物を貼られる、性差別的なジョークを言われるーーといったハラスメントが確認されたとしている。

オーストラリアのタニア・プリバセク環境相は、報告書の結果に「うんざりしている」「ショックを受け、失望した」と述べた。現地メディアの取材に「大臣として、私が責任を負うあらゆる職場において、セクハラを徹底的に排除する」と強調した。

プリバセク氏によると、被害の訴えを申し出た人の中には、自らが攻撃の標的にされたり、今後遠征に招待されなくなったりするのを恐れてはっきりと証言できない、と主張した人もいたという。プリバセク氏は「私たちにできる最も重要な変革は、訴えを真剣に受け止め、適切に調査し、報復はないと安心させることです」と述べた。

男性優位の環境、同性愛嫌悪の文化も 報告書では、観測基地が男性優位な環境となっていること、同性愛嫌悪の文化が根付いていることも指摘。このほか、プライバシーや十分な衛生環境なしに生理用品の交換を余儀なくされるなど、女性の隊員らが月経に関するさまざまな困難を抱えて現地に滞在していることも明らかになった。

ナッシュ氏は、観測基地におけるジェンダー不平等を解消するため、定期調査の実施や応募資格の多様性の確保、生理用品の無償提供、セクハラに関する研修などの対策を提言した。

BBCによると、同国の南極観測基地は南極大陸の東端に位置する。夏季には最大500人の探検家が派遣されるが、冬季になると15~30人ほどに規模が縮小される。医師やシェフなどを含む労働者は、通常1年間に渡って同じ観測所で生活をともにするという。

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

ut

トラス氏就任直前、保守党員に対して行われた調査結果によれば、保守党トップにふさわしい人物として1位に挙げられたのがあの「ボリス・ジョンソン」前首相であり、2位がトラス氏、3位がトラス氏に決選投票で負けたスナク前財務大臣だった。
この結果からも、元々トラス首相は保守党員から絶大な支持を受けているわけではないことがわかる。
トラス首相の大幅減税については、彼女に決選投票で投票した人物からも「段階的に減税をしていくのかと思っていたら、一気に行って驚いた。今すぐ軌道修正すべきだ」など、すでに身内からの批判も出てきている。
このまま支持率が低調のままだと、事前の予想通り、次期総選挙での保守党の議席大幅減が見えてくる。

uho*****

光熱費の高騰とEU離脱で経済的に困窮しているから、誰が政治家になってもこうなると思う。確か今のイギリスのガソリン代は300円くらいだったっけ


日本の政治も問題があるが、イギリスは大丈夫か?イギリスはもう落ちるだけなのでは?

トラス首相は辞任すべきだ、英国民の過半数が望む-ユーガブ世論調査 10/01/22(Bloomberg)

(ブルームバーグ): トラス首相は辞任すべきだと、英国民の過半数が考えている。30日発表されたユーガブの調査で明らかになった。首相就任から1カ月もたたないトラス氏だが、早くも苦境に立たされている。

約5000人の英国籍保有者を対象にしたこの調査で、トラス首相は辞任すべきだとの回答は約51%。クワーテング財務相の辞任を望んだ人は54%に上った。

この結果は、トラス政権が1週間前に発表した財源の裏付けのない大型減税計画でトラス氏や与党・保守党の評判が傷ついたことを浮き彫りにする。29日にタイムズ紙が掲載したユーガブ調査では、保守党の支持率が最大野党の労働党を大きく下回った。

原題:

Truss Should Resign as UK Premier, More Than Half of Brits Say(共同通信)

英与党不人気、支持率21% 大型減税策への不満反映 09/30/22(Bloomberg)

 【ロンドン共同】英国の世論調査大手ユーガブは29日、与党保守党の支持率は21%にとどまり、最大野党労働党が54%で33ポイント上回ったとする調査結果を発表した。保守党が大差で不人気となった背景には、今月発足したトラス政権が打ち出した大型減税策の不平等さなど、経済対策への不満がある。

 調査では「総選挙が明日実施された場合、どの政党に投票するか」などを聞いた。結果によると、2019年の前回総選挙で保守党に投票した人の17%が労働党支持に回った。英与党がここまで大きく支持を失うのは、1997年のブレア政権以来だという。)

他にも被害氏はいるかも?

教え子の女子高校生にわいせつか 英会話塾経営のイギリス人の男を逮捕 「間違っている」容疑を否認 09/29/22(TBS NEWS DIG Powered by JNN)

英会話塾を経営するイギリス人の男が教え子の女子高校生にわいせつな行為をしたとして逮捕されました。

準強制わいせつの疑いで逮捕されたのは群馬県伊勢崎市の英会話塾経営者でイギリス人のソウルスビィ・フィリップ・レイランド容疑者(56)です。

警察によりますと、ソウルスビィ容疑者は去年11月、自宅で開いていた英会話塾で教え子の女子高校生(10代)に、体をさわるなどのわいせつな行為をした疑いがもたれています。

警察は女子高校生がソウルスビィ容疑者から1対1で授業を受けていて、抵抗できる心理状態ではなかったとしています。

調べに対し、ソウルスビィ容疑者は「間違っている」などと容疑を否認しています。

TBSテレビ

在留カード偽造組織の6人逮捕 依頼2万件、国内最大規模 警視庁 09/29/22(時事通信)

 偽造した在留カードをブローカーに提供したなどとして、警視庁と兵庫県警などは29日までに、入管難民法違反容疑で、偽造販売組織のリーダー格で中国籍のアルバイト沈志強(30)=千葉県旭市萬力=、自営業丸山貴弘(34)=同市三川=両容疑者ら男女計6人を再逮捕した。

【写真】ウクライナ避難民であることを証明するカードのサンプル画像

 いずれも認否を明らかにしていない。

 沈容疑者らは在日外国人の顧客から約2万件の依頼を受けており、同庁などは日本最大規模の偽造販売組織とみて調べる。

 同庁によると、カードは精巧に偽造されており、1枚1500~7000円で販売されていた。昨年8月以降、最大で約1億4000万円を売り上げていたとみられる。

 中国のサイトで注文を受け付け、料金が振り込まれると、沈容疑者のグループが在留カードなどを偽造し、日本全国の顧客に送っていた。

 6人の再逮捕容疑は1月、偽造した在留カード2枚を茨城県のベトナム人ブローカーに郵送した疑い。

徹底的に調べればかなりのネパール人を逮捕できると思う。

「知人のインド人からやり方を教わった」ネパール人の男、コロナ休業給付金242万円詐取か 09/28/22(時事通信)

「コロナの関係で出勤しなくて良いと言われた」などとウソの申請をして、休業給付金242万円をだまし取ったとして、ネパール人の男が逮捕されました。

警視庁によりますと、ネパール国籍のブゼル・ラル・バハドゥール容疑者は去年、埼玉県の労働局にウソの申請書を提出して新型コロナウイルスの休業給付金、242万円をだまし取った疑いがもたれています。

ブゼル容疑者は、実際には働いていないにもかかわらず、知人が経営する埼玉県内のインドカレー店から「コロナの関係で出勤しなくて良いと言われた」などとウソの申請をしていたということです。

調べに対し容疑を認め、「知人のインド人からやり方を教わった」などと供述していて、警視庁は他にも関わった人物がいないかなどを調べています。

両方の話のどちらかが事実だと思う。どちらかは嘘をついているだろう。ただ、どちらかが嘘を付いているのかを判断するのは、時間をかけないとわからないと思う。
支援者が財政的に裕福でなければ、難民を助けている事をメディアを使ってアピールすることにより、寄付や援助が期待できる。だから、メディアや取材には対応する必要はあると思う。関係者は偽善者である可能性はあるし、言葉が話せず、自由で動けない女性を利用する事は普通の状況よりは簡単であろう。寄付する人や支援する人達は支援者が善人か、偽善者なのかを判断する事は出来ない。ニュースや取材のイメージから判断するしかない。
ある部分は選挙と同じである。候補者の人間性を知る事は日ごろから候補者の活動を見たり、接する機会がないとニュースやHPなどの情報でしか判断できない。例え、候補者の活動や話をした経験があっても、それは、演じている姿かもしれない。
男性が女性にやさしくなるのは、男性が性格的にやさしい場合はあるが、下心がある、又は、女性との関係を期待するからやさしくすることはある。英語がほとんど話せないアメリカ留学した日本女性がカッコよくもなく、お金持ちでもないアメリカ人と簡単に付き合うのと同じ。一人だと不安だし、面倒を見てくれる人と色恋沙汰になる事は多い。買い物に行くのだって車がないと買い物に行けない。言葉が通じないと、いろいろな不便を経験する。付き合えば、やさしくしてくれるし、いろいろと面倒を見てくれる。アメリカ人女性に相手にされないような男性でも外国人の彼女なら簡単に出来る可能性は高い。お互いにウィンウィンだと思う。
ウクライナの生活や文化と日本の生活や文化は違う。人によっては嫌になるだろう。どちらが悪いのかはわからない。ただ、仕事でウクライナ人と話すことはあるので、ウクライナ人と言っても、性格や人格が違うので、共通した考え方や部分はあっても全てのウクライナ人が同じ考え方を持っているわけではない。日本だって、北海道と沖縄の日本人が同じような考え方や生活と言えば違うのと同じ。
見た目が良い外国人と付き合うのと国際結婚は全然違う。言葉の問題、宗教の問題、相手の考え方、相手の文化や相手の家族の価値観など大きく違うと愛やセックスの相性だけでは克服できない事はたくさんあると思う。お互いに強気の性格であればさらに離婚へ加速は早いと思う。どちらかが我慢強ければ、結婚は長続きするかもしれない。
まあ、人生は一回限り。死ぬまでに経験できない事はたくさんある。外国に興味がなければ、興味本位で踏み入れない方が良いかもしれない。ロシアとウクライナで何が起きているのか知らなくても、日本で生きていける。生きて行くのに十分な稼ぎがあれば十分。それさえも満たせない人達はいる。人生はいろいろ。選択肢もいろいろ。

「ウクライナに力貸して」 キーウから福島に避難のオリガさん、愛媛で訴え 06/05/22(愛媛新聞)

ウクライナ避難民女性と日本人の身元保証人にトラブル続発 78人が日本から出国(1/2) (2/2) 09/26/22(NEWSポストセブン)

 戦地を免れ、命からがら辿り着いた地から、また逃げ出すことになるとは。日本に避難したウクライナ人女性と、身元保証人男性とのトラブルが続発、避難先を離れざるを得なくなる事例が相次いでいるという。ノンフィクションライター・水谷竹秀氏がレポートする。【前後編の前編】

【写真】レンガ積みの駅舎、屋根のないホームに数千人が集まっているウクライナの駅

 * * *  盆明けの8月16日、在日ウクライナ大使館領事部に、次のようなメールが届いた。

「できるだけ早くウクライナに戻れるように手伝ってください。もうこの国にいたくありません。早く帰りたいです。私は肉体的、精神的にとても疲れています。外国人に対する日本人の態度にはうんざり。助けてください」

 送信者は、ウクライナ北部出身のオレーナさん(仮名、30代)。4月5日、林外相を乗せた政府専用機で来日した避難民20人のうちの1人だ。

 以来、彼女は地方の農村部で暮らすことになった。来日当初、その姿は地元のテレビや新聞などで大きく報じられた。地域の住民たちと触れ合うオレーナさんは、カメラに向かってこう抱負を述べる。

「みんな親切です。会うたびにサポートや心優しい言葉を掛けてくれます。だから何よりもまず、日本語の勉強を始めたい」

 戦禍の母国を逃れ、安全が確保された日本で避難生活を送りたい。そんな期待を抱いたオレーナさんだったが、来日から4か月後には大使館にSOSを発信していたのだ。その2日後には、ウクライナに帰国した。彼女に一体、何が起きたのか。

 出入国在留管理庁によると、日本がウクライナの避難民受け入れを始めた3月上旬からこれまでに来日したのは1882人(9月14日時点)。このうちオレーナさんを含む78人がすでに日本を出国していた。その理由は確認していないというが、同庁出入国管理課の担当者は、こんな事情を明らかにした。

「避難民のトラブルは報告されており、中には身元保証人からの支援を受けられず、困窮して国の支援の対象になったケースもあります」

 身元保証人とは、日本での滞在費、帰国旅費、法令の遵守を保証する人だが、法的責任はない。一般的には親族や友人、知人が申請するが、ウクライナ避難民の場合、面識がほとんどなくても身元保証人になっているケースもある。この保証人とのトラブルが原因で、出国する避難民が相次いでいるというのだ。その1人が、オレーナさんだった。

コントロールされた生活
 そこは人里離れた山間部にある一軒家だった。

「ここで一緒に暮らすんだ。いいね?」

 オレーナさんは、身元保証人の日本人男性、高田さん(仮名、50代)からそう告げられた。高田さんは、ある大学の准教授で、ウクライナの避難民を支援する基金の中心人物だ。

 来日早々、オレーナさんは高田さんと同じ屋根の下で暮らすことになったのである。ウクライナからオンライン取材に応じた彼女は、こう振り返る。

「私はかつて日本に行ったことがあり、共通の知人を介して高田さんと知り合いました。それで今回、保証人になってもらったのですが、まさか一緒に住むとは。本音を言うと望んでいませんでした。ですが私には選択肢がなかったので、全てお任せという気持ちでした」

 当時は連日、ウクライナ戦争の報道が過熱していた。そんなタイミングでの来日だったため、早速、テレビや新聞社からの取材が相次いだ。

「ウクライナの現状を伝えたいという気持ちはありましたが、戦争で精神的にダメージを負っている上、大変な思いで避難をしてきました。そんな中で毎日のように色々と聞かれては思い出し、忙しいのがストレスでした」

 取材に難色を示すと、高田さんから「これは大事なこと。きちんと答えないと支援が来なくなるでしょ」と窘められた。オレーナさんが言う。

「生活を含めて全体的にコントロールされているような気分でした」

 張り切っていた日本語の勉強は、教室が週1回2時間しか通えない上、高田さんの都合が合わないと参加できなかった。普段のコミュニケーションは、政府支給の音声翻訳機を使っていたが、それでは意思の疎通にも限界がある。

 中でも困ったのは、インターネットが通じない環境だ。整備するよう高田さんに頼んだが、対応が鈍かった。母国に残した両親のことが気がかりだったため、自己負担でスマホを設定してやり取りした。

「病院に行きたいと伝えた時も、叶わなかった。免許も車もないので自分から動けないのです」

 単身でやって来た異国での田舎暮らしに、戸惑いや孤独を感じていた。いつかは慣れるだろうと思いきや、そこには意外な展開が待っていた。

(後編につづく)

【プロフィール】 水谷竹秀(みずたに・たけひで)/1975年、三重県生まれ。ノンフィクションライター。上智大学外国語学部卒業。新聞記者やカメラマンを経てフリーに。2004~2017年にフィリピンを拠点に活動し、現在は東京。2011年『日本を捨てた男たち』で開高健ノンフィクション賞を受賞。ほかに『だから、居場所が欲しかった。』『脱出老人』など。

※週刊ポスト2022年10月7・14号

ウクライナ避難民女性と日本人身元保証人にトラブル続出 色恋からこじれるケースも(1/2) (2/2) 09/26/22(NEWSポストセブン)

 戦地を免れ、命からがら辿り着いた地から、また逃げ出すことになるとは。日本に避難したウクライナ人女性と、身元保証人男性とのトラブルが続発、避難先を離れざるを得なくなる事例が相次いでいるという。ノンフィクションライター・水谷竹秀氏がレポートする。【前後編の後編。前編から読む】

【写真】日本に避難してきたウクライナ人のオレーナさん(ボカし処理あり)

 * * *  ウクライナから国外へ避難した人数は9月13日時点で約1270万人、帰国した避難民は約575万人に上る。ウクライナでは18~60歳の男性の出国が禁じられているため、避難民の多くは女性や子供たちで、隣国のポーランドをはじめとする欧州で暮らしている。こうした女性たちの中には、避難先の男性と出会い、「禁断の恋」に陥る者も少なくない。キーウ在住の日本語通訳者、リュバさん(29)がこんな実情を明かす。

「ドイツに避難した私の友人の親戚は、浮気をしてしまいました。しかも一緒に連れている子供の面倒を他人に任せて男性と会っているようで、困ったと言っていました。そういう話はよく聞きます」

 来日した避難民1882人のうち、女性は75%の約1400人と大半を占める。若い世代も多く、日本で頼れる身元保証人が男性であれば、恋愛関係に発展しても決して不思議ではないだろう。オレーナさんも来日してから1か月半が経過した頃、高田さんと恋仲になった。

「彼の方から誘って来たので、そういう関係になりました。私も好意を寄せていました。それからは一緒の部屋で寝ていました。近くには彼しかいないし、誰かに守って欲しかった」

 以来、高田さんが優しくなったという。

「ただ、彼は人前では、私との交際を隠していました。自分は先生だから、真面目に振る舞わなきゃいけない、日本はそういうところなんだと」

 ところが関係は長くは続かなかった。オレーナさんがある日、高田さんのスマホのメールを覗くと、別の女性と交換していたメッセージにキスマークが添えられていたという。問い詰めると、言い争いになった。以来、喧嘩を繰り返し、高田さんとの同棲が嫌になって隣の女性宅へ移った。

 このままここで生きていくべきか。自問した結果、ウクライナへ戻ることを決めた。帰りのチケット、そして基金からの支援金10万円を受け取り、オレーナさんは帰国の途に着いた。

「ウクライナを支援しますと言いながら、こんなにひどい人だとは思わなかった。彼は偽善者です」

 これに対し高田さんは、こう反論する。

「共通の知人からオレーナさんを受け入れて欲しいと頼まれたから受け入れました。同じ家に住むのも、全く問題ないと。取材に関しては、彼女が嫌だと言ったのは断っていました。地域の人たちで協力して彼女の面倒を色々見たのに……。彼女のころころ変わる言動には我々も振り回されました」

 高田さんの基金にはこれまでに1200万円の寄付金が集まった。その中心人物でありながら、避難民と関係を持った事実については「まずかった」と認めながらも、こう釈明する。

「僕は独身ですから。メンタル面も含め、一緒にいたら情も湧きます。結婚前提の付き合いを考えていました。ただ、携帯のメールを勝手に何度も見られたのは嫉妬の域を超えている。問題になったメールへのキスマークはありません。彼女の被害妄想です」

 続けて医学者という高田さんは、オレーナさんのこんな内情を明かす。

「彼女は来日当初からPTSD(心的外傷後ストレス障害)を抱えていました。雷が鳴ると空爆音に、風切り音が空襲警報に聞こえ、精神的に不安定でした。幻覚も出ました。全ての原因は彼女の病気にあります」

 病気についてオレーナさんに尋ねると、彼女はウクライナに帰国後、「精神に異常なし」という医師の診断書を取得し、私に送ってきた。

 最初は純粋な気持ちで始まったはずの避難民支援──。男女の関係に発展しなければ、ここまでこじれなかったのではないか。

1週間で逃げ出した
 恋仲にならずとも、身元保証人とウクライナ避難民の関係はやはり難しい。前者が航空券や滞在費などの金銭的負担をする場合、そこには必然的に上下関係ができてしまうからだ。

 6月末に来日したアナスタシアさん(仮名、40代)は、ウクライナ南部の同郷の友人とともに地方で避難生活を送った。場所は、身元保証人の吉本さん(仮名、60代)が経営する小さなホテルだった。ところがオレーナさんと同じく、来日直後から報道陣に押しかけられ、戸惑った。

「取材については事前に知らされていませんでした。翌日も朝から『インタビューだよ』と起こされ、気分が乗りませんでした。保証人は単に注目を浴びるために、私たちを広告塔として利用したのです」

 ある時、吉本さんからこう怒鳴り散らされた。

「お金をたくさん使って支援をしているのだから、俺の言うことを聞け!」

 これ以上の滞在は危険と判断したアナスタシアさんたちは、出入国在留管理庁などに支援を求め、遠く離れたビジネスホテルへ「避難」した。吉本さんのもとに滞在したのはわずか1週間だった。

 吉本さんは、暴言を吐いた事実は認めたものの、こう主張する。

「寄付者の善意を断ろうとしたので、つい強く言ってしまいました。それに私は彼女たちの渡航費やビザ代、国内の交通費、ホテル代など総額100万円近くを負担していました」

 日本財団は渡航費支援を実施しているが、避難民がいない今、必要書類を提出できないため、支給はされそうもない。自治体にも掛け合ったが支給は断られ、全額自己負担になった。あまりのあっけない幕切れに、憤りを隠せない。

「これまでやってきたことは何だったんだろう」

 アナスタシアさんはその後、元いた自治体から支援金25万円を受け取り、日本語を勉強しながらホテルに無料で宿泊している。

「ホテルから出されるお弁当も飽きてきました。働くこともできないし、散歩して暇を持て余しています。そろそろウクライナに帰りたいです」

 群馬県では5月、ウクライナ避難民の親子が身元保証人の滞在先から失踪した。関西地方でも8月末、やはり身元保証人とのトラブルから3人が帰国しており、来日した避難民のその後は明暗が分かれている。

 欧州に追随する形で日本政府がぶち上げたウクライナの避難民支援。その受け入れ体制には徐々に綻びが出始めている。

(了。前編から読む)

【プロフィール】 水谷竹秀(みずたに・たけひで)/1975年、三重県生まれ。ノンフィクションライター。上智大学外国語学部卒業。新聞記者やカメラマンを経てフリーに。2004~2017年にフィリピンを拠点に活動し、現在は東京。2011年『日本を捨てた男たち』で開高健ノンフィクション賞を受賞。ほかに『だから、居場所が欲しかった。』『脱出老人』など。

※週刊ポスト2022年10月7・14号

ほんと、日本政府は情けないな!安倍晋三元首相とベトナムとの関係もこの程度だったと言う事。
どうせ自民党や自民党の議員達が献金やパーティー券などを買ってもらって技能実習生の監理団体の承認やチェックを甘くしたからこんなことになったのだろう。
本当に恥ずかしい。そして、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の日本人信者達がせっせと韓国にお金が送られる仕組みを知りながら、選挙に都合が良いからと深い関係を結ぶなんておかしい。
これが美しい日本の集大成の段階なのか?
加藤厚労相は愚かなのか?これを許したら、他国の外国人実習生だって同じ扱いを求めるのに決まっている。断れば、人種差別だとか、国籍差別だと言い出すに違いない。結局、全ての外国人実習生の税金を免除する事になると思う。
条件を飲んでも、足元を見られている時点で、ベトナムとの関係は見直しするしかない。人海戦術の産業はあるが、効率と統廃合で乗り切るしかないと思う。安いから使うの方法は通用しない。ベトナムだけの話ではない。

「技能実習生の税金は免除して」日本がベトナムに足下を見られてしまう本当の理由 (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 09/22/22 (ダイヤモンド・オンライン)

「住民税・所得税の免除を」

なぜベトナムは強気な要請できるのか

「日本をナメやがって!そんな理不尽なことを言ってくるのなら技能実習生なんかもう金輪際きてもらわなくて結構!」

「ほとんどは真面目に働いている人たちだけど、中には窃盗などの犯罪に手を染める連中もいる。迷惑料をもらいたいのはこっちだ!」

 そんな感じの怒りの声がSNSであふれている。今月5日、日本を訪問中のベトナムのダオ・ゴック・ズン労働・傷病軍人・社会事業相が、加藤勝信厚生労働相と会談した時の次のような「要望」が、一部のSNSユーザーの琴線に触れてしまったのだ。

「ズン氏は加藤氏に対して、技能実習生や特定技能資格で日本に滞在するベトナム人労働者の受け入れ対象職種の拡大や、技能実習生に対する住民税・所得税の免除を考慮するよう要請した」(NNAアジア9月7日)  物価上昇で苦しむ国民がいる中で、こんなバカなリクエストはガン無視したに違いないと思うだろうが、加藤厚労相は「住民税・所得税の免除要請については、財務省と議論すると応じた」(同上)という。

 日本政府の不甲斐なさにあきれる方も多いだろう。しかし、それよりも気になるのは、なぜこんなにもベトナム政府が「強気」なのかということではないか。

 これは単純明快で、今の日本は「来なくて結構」などと意地を張っていられないほど、ベトナム人労働者に「依存」をしてしまっているのだ。

 厚生労働省の「外国人雇用状況」(21年10月末現在)によれば、日本にいる外国人労働者172万7221人のうちベトナム人が45万3344人で最も多く26.2%を占めている。よくSNSなどで一部の人が言っている「ベトナム人は来なくて結構」が現実になってしまうと、製造業、建設業、福祉、農業などは深刻な労働力不足に陥って、日本経済は麻痺してしまうのだ。日本はこういう弱い立場にある。

 さらに、ベトナム側がこのタイミングで「免税」のカードをチラつかせてきた背景には、ベトナム人労働者の「日本離れ」が進行していることも大きい。

円安も日本離れに拍車

それ以上にヤバい「ブラック労働」

 ベトナムは国として労働者の海外派遣にかなり力を入れているのだが、そこで最も多くの労働者を送り出している先が日本だ。ただ、その地位は磐石ではなく、21年には台湾に抜かれたこともある。

「ベトナム人実習生“日本離れ”進む? 円安で賃金目減り…待遇に不満強く」(日本農業新聞9月4日)によれば、この背景にあるのが「円安」だという。ベトナムの通貨ドンに対し円は年初から20%近く安くなっており、円建ての月給を本国へ仕送りすると目減りしてしまう。

 それにさらに拍車をかけるのが、住民税、所得税、年金、社会保険料だ。日本人からすれば、給料額とこれらが天引きされた「手取り」に差があるのは常識だが、ベトナム人からすればなぜこんなにピンハネされているのだと驚き、日本で働くことを断念する者もいるという。ベトナム政府が技能実習生の「免税」を要求したのも、実はこのような背景があるのだ。

 そう聞くと、「やはり円安が諸悪の根源だ!日本政府は早くなんとかしろ」と感じるかもしれないが、個人的にはベトナムが日本に対して強気な要求をできるのは、円安などよりも、もうひとつ根本的な理由があると思っている。

 それは今や日本社会の風物詩となりつつある「ブラック労働」である。

 ベトナム政府は自国の出稼ぎ労働者が、日本の職場で深刻な人権侵害や暴力を受けている事実を知っていながらも波風を立てずに目をつぶってくれている。これは主権国家としてかなり不可解な対応だ。もし同じことが日本人労働者に起きたら、日本政府はその国に厳しく抗議をするはずだし、世論もそれを強く求めるだろう。

 しかし、ベトナム政府が今それをやらないのは、日本政府に対して「貸し」をつくって、それと引き換えに「ベトナム人は免税に」という条件をのませようとしている可能性が裏にあるのではないか。

パワハラ、暴言…

日本に行くよりベトナムで働く方がマシ

「ベトナム政府はブラック労働なんて気にしてないのでは」と思う人もいるかもしれないが、それはありえない。実はかなり以前から、海外で働くベトナム人労働者の間で、「日本はヤバい国」という評価が広まっている。

 2018年12月18日、NHKのマニラ支局とハノイ支局が合同で取材をした「外国人材は介護現場に来てくれるのか?」というニュースの中では、日本の介護現場で働くベトナム人がSNSでこんな体験談を投稿していることを紹介した。

「いつも暴言を浴びせられながら介護をするのは幸せですか」 「自分たちはさぼって、仕事を押しつけてくる日本人スタッフもいる」

 これは日本行きを検討しているベトナム人の間で拡散され、実際に日本で働くことをあきらめた人も少なくない。番組では、日本で介護の仕事をしようと考えて、日本語を勉強していた23歳の女性が、このSNSをきっかけに地元の病院に就職したことを紹介した。彼女は言う。

「ベトナムに残ったのは正解でした。私にはこんな仕事はできないと思います。給料は安いですが、今のベトナムでの仕事のほうが日本へ行くより良いです」  今頃この女性は、自分の選択が「正解」だったと痛感しているはずだ。

 今年1月、日本に働きにやってきたベトナム人男性の技能実習生が職場で「リンチ」にあっていたことが判明したからだ。この男性は2019年秋に来日し、そこから約2年間、日本人の同僚から暴力を受けていた。

「働き始めて1カ月くらいして、職場同僚の日本人から暴力を受けるようになった。暴力をふるっていたのは3人といい、ほうきや棒状のもので背中や腰などを何度もたたかれたり、左胸あたりを安全靴で蹴られて肋骨3本を折られたりしたという。骨折した際は、会社から「階段から落ちたことにしておけ」と指示されたという」(朝日新聞22年1月18日)  もちろん、これは氷山の一角で、先ほどのSNSのようにベトナム人技能実習生への暴言やパワハラなどはもはや日常となっているのだ。もしこれで「免税」などなったら、日本人の性格的に「外国人特権だ」「日本から出ていけ!」などとさらに「ベトナム人いじめ」がエスカレートするだろう。

日本の弱みを握ったベトナム政府

日本に見切りをつけ始めている

 さて、こういう状況を踏まえたら、主権国家としてまずやるべきは自国民の保護なので、ベトナム政府としては日本政府に断固抗議して、「ベトナム人技能実習生への人権侵害に厳しい措置を」と強く求めるはずだ。

 しかし、なぜか今回はそういう話にはならず、「免税」という話になっている。これは筆者の疑り深い見方だが、暴行だとか人権侵害というややこしい話にはそれほど目くじらを立てない代わりに、「免税」を認めてよ、という感じで交渉のカードに使っている可能性があるのだ。

 ベトナム政府としても、労働者の最大の送り先である日本とモメてもメリットはない。だったら、「人権侵害」のカードをチラつかせながら、ベトナムの国益にもつながる「労働者の受け入れ拡大」や「免税」を勝ち取った方がいい、という判断になるのは当然だろう。

 ただ、もし本当にこのような「駆け引き」があったとしても、そう遠くない未来に「ベトナム人労働者の人権問題」は炎上してしまう気もする。

 ベトナム政府にとって、日本の労働市場は年を追うごとに魅力的ではなくなってきているからだ。

「魅力ない賃金、離れる人材 ベトナム人技術者の視界から消えた日本」(日経ビジネス 21年12月13日)には、日本のITベンチャーで働いていたベトナムの技術者がそこを退職して、本国に帰った後、日本の3倍以上の高賃金で英国の会社へ転職したケースが紹介されている。記事に登場する有能なベトナム人技術者から見た「日本」はこう記されている。

『残業を目いっぱいしても月収は20万円をわずかに超える程度。近年は、ホーチミンや首都ハノイの経済発展が著しく、日本とベトナムで収入に大きな差はない』(同上)  つまり、ちょっと前にお隣、韓国にまで抜かれてしまったことで大きな話題になった「低賃金」によって、ベトナム人労働者の皆さんが続々と日本に見切りをつけているのだ。これを受けて政府も徐々にではあるが、「日本離れ」のシフトを組み始めている。

ベトナム人は徐々に

韓国やオーストラリアなど待遇のいい国へ

 ベトナムニュース総合情報サイト「VIETJO」が今年7月に報じたところによれば、技能実習生を管轄する労働傷病兵社会省傘下の海外労働管理局(DOLAB)宣伝情報課のグエン・ニュー・トゥアン副課長が、「海外で働く労働者のためのヘルスハンドブック」を紹介する会議で、日本で働くより韓国で働く方が高い収入が得られると明らかにしたという。

<トゥアン氏によると、日本へは1992年以来、技能実習生として延べ35万人以上が派遣され、月収は1200~1400USD(約16万4000~19万1000円)。一方韓国へは同じく1992年以来、延べ12万人以上が派遣されており、月収は1400~1800USD(約19万1000~24万6000円)で、韓国の方が高い>(VIETJO 7月27日)  さらに、ベトナムは、日本と比べて圧倒的に賃金が高いオーストラリアと今春、農業労働者の派遣・受け入れで協定を結んでいる。オーストラリアの賃金は、『アルバイトでも年収550万円!?オーストラリアを経済危機から救った3つの秘訣』にもこうある。

『オーストラリアの最低賃金は時給21.38オーストラリアドル(2022年9月11日現在)で、日本円にすると2010円(1オーストラリアドル=94円として計算)です。また、土曜日の時給は平日の1.5倍、日曜日に至っては2倍の額が保証されている場合もあります』  最低賃金が1000円にも届かない地域もある日本と比べて、どちらで働きたいのかは愚問だろう。

 つまり、ベトナム政府としては現時点では、最大の労働者送り出し国である日本と友好的な関係を結んでいるが、長期的には、台湾、韓国、そしてオーストラリアなどの労働者の待遇のいい国へとシフトをしていくはずなのだ。

都合のいい外国人労働者はいない

見切りをつけられる日本

 そのように日本の立場が低下していくと、前述した人権保護と免税のような「駆け引き」をする理由もなくなる。

 つまり、これまで遠慮して封印していた、自国民への暴力やハラスメントという過去の問題を蒸し返すのだ。「なぜそんなことを?」と思うかもしれないが、中国を見てもわかるように、経済成長を果たした国はナショナリズムが急速に盛り上がるのが常だからだ。かつて日本で屈辱的な仕打ちを受けて、帰国したベトナム人が増えていけば当然、「被害回復」の声は強くなっていくだろう。

 実際、ベトナムでも近年そういうムードが高まっている。21年3月、ベトナム政府の監査院が12~18年の期間を対象に、労働者の海外派遣を担当する政府機関の取り組みを調べたところ、「海外で働く労働者の正当な権利と利益に適正に関心を払っていない」という結論になった。もちろん、これは最もベトナム人が働いている「日本」を念頭に置いたものだ。

 筆者は今年1月、『ベトナム人技能実習生リンチ事件が「第二の徴用工問題」になりかねない不安』という記事を執筆した。

 現在、日本中の職場で行われているベトナム人への人権侵害、低賃金労働が時間を経過してから日本・ベトナム間で大きな問題になるのではないかという私見を述べさせていただいたのだが、9カ月を経た今の状況を見て、その考えはさらに強くなった。

 韓国や中国といまだにトラブルになっているように、日本人は「自国民が嫌がる低賃金重労働を外国人にやってもらう」ということがあまり上手ではない。

 ベトナムの人々とこれからも良好な友好関係を続けていくためにも、いい加減そろそろ「奴隷」のように低賃金でこき使える外国人労働者など、この世界にはどこにも存在しない、という現実を日本人は直視すべきではないか。

(ノンフィクションライター 窪田順生)

安倍首相とベトナムの軌跡を振り返る、戦略的パートナーシップからの二国間関係 (2/3) (3/3) 09/06/22(VIET JO)

 8月28日、安倍晋三内閣総理大臣が、持病の悪化などの理由で辞任を表明した。

 安倍首相は、早くからベトナムの重要性を認識していた、とベトナムのメディアで評価されている。第2次安倍内閣が始まってから辞任表明までの7年8か月の間に4回にわたりベトナムを公式訪問するなど、ベトナムとの関係は深く、ベトナムの多くの人々が安倍首相の辞任を惜しんでいる。

 ベトナムと日本の関係が今のような緊密なものにまで発展した裏には、安倍首相の小さからぬ貢献があった。

 安倍首相は、2006年の第1次安倍内閣のころからベトナムの戦略的な重要性を認識しており、同年10月のグエン・タン・ズン前首相の日本訪問時に「アジアの平和と繁栄のための戦略的なパートナーシップに向けて」と題した共同声明を発表した。

 そして、第2次安倍内閣の2014年3年にチュオン・タン・サン国家主席が日本を訪問した際には、二国間関係を「アジアにおける平和と繁栄のための広範な戦略的パートナーシップ」に格上げした。

 こうして、安倍内閣のもとで日本はベトナムにとって最も重要なパートナーの1か国となった。この協力関係により、日本はベトナムにとって政府開発援助(ODA)の最大の援助国となり、海外直接投資(FDI)の累計で2番目に大きな投資国となり、3番目に大きな観光パートナーとなり、4番目に大きな貿易相手国となった。

 国際舞台でも、ベトナムと日本は密接に協力して国際連合(国連)や東南アジア諸国連合(ASEAN)、メコン協力などの議題に取り組んできた。安全保障問題でも日本はベトナムを積極的かつ効果的に支援し、直近では海上保安能力強化事業としてベトナムの海上警察が巡視船6隻を調達するための資金協力を行った。

 2016年には、安倍首相の招きにより、三重県志摩市賢島(かしこじま)で開催された主要国首脳会議(G7伊勢志摩サミット)のアウトリーチ(拡大)会合に出席するため、グエン・スアン・フック首相が現職就任後初の訪日を果たした。G7の42年の歴史の中で、ベトナムが拡大会合に招かれたのはこれが初めてだった。

 安倍首相は、4回のベトナム公式訪問に加え、多くのベトナムの首脳陣の日本訪問を迎え入れるなど、多くのベトナムの首脳陣と関わりがあった。2015年には、グエン・フー・チョン共産党書記長 兼 国家主席(当時は書記長)が日本を訪問。フック首相に関しては、互いにパートナーであり、友人でもある。両首相は両国間の投資とビジネスに大きな関心を寄せていた。

 2017年6月5日、フック首相の訪日に合わせて、両首脳は日本貿易振興機構(ジェトロ)やベトナム計画投資省などが共催した「ベトナム投資カンファレンス」に出席し、日本企業にベトナムへの投資を呼び掛けた。カンファレンスにはベトナム企業の代表200人を含む1600人の企業関係者が参加する大規模なイベントとなった。

 同じ年の2017年11月には、南中部沿岸地方ダナン市で第25回アジア太平洋経済協力(APEC)閣僚会議が開催された。このときフック首相と安倍首相は、世界文化遺産に登録され、フック首相の地元でもある同地方クアンナム省ホイアン市を訪れ、ともに旧市街を歩き、日本人によって架けられた来遠橋(日本橋、Chua Cau=橋寺)や長崎県から寄贈された御朱印船のレプリカを視察した。

 そして、今年に入って両国がともに困難に直面することとなった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に際しては、日本は国内に足止めとなったベトナム人を支援し、二国間および国際機関を通じてベトナムへの医療技術支援や機材供与なども実施した。

 この支援については、8月4日に行われたフック首相と安倍首相の電話会談でも言及された。このとき、安倍首相は「日本とベトナムは、互いに災難に直面したときにこそ誰が良い友人なのかわかる」と話したという。

 そして、ベトナムの人々は、2013年に安倍首相が訪越した際に述べた、「今日私は、ハノイ市、別名タンロンを訪問することができ、ベトナムがドラゴンのように発展していくことを確信している」という、「友人」であるベトナムに贈られた言葉を今でも覚えている。

 このほか、安倍首相は在任中、ベトナム人を含む外国人労働者の受け入れを増やす政策を導入した。これにより、多くのベトナム人が日本で働く機会を得て、多くの家族が貧困から抜け出し、多くのベトナムの地方が発展に向けたリソースを得ることになった。

 ベトナム外務省のレ・ティ・トゥー・ハン報道官は安倍首相の辞任表明に際し、「ベトナムは、地域的・国際的な平和と繁栄、協力、発展のため、また両国の国民の利益のために、安倍首相がベトナムと日本の関係の発展に重要な貢献をしたことを評価している」とコメントを出した。

一部の利点しか見ずに判断するから悪い部分が一緒についてきて、負の部分が結果として現れる。多分、これが安倍元首相の傾向だったのかもしれない。

お茶に紛れ込ませた麻薬1千回分 ベトナム人の薬物犯罪、日本で急増 09/19/22(朝日新聞)

 在留ベトナム人による薬物犯罪が相次いでいる。警察庁によると、国籍別の検挙数で昨年、初めて最多になった。海外からの密輸事件も起きており、警察や税関は警戒を強めている。

【写真】押収されたケタミンと、ケタミンが隠されていた茶葉=2022年8月3日、神戸市中央区新港町、宮島昌英撮影

 神戸税関は9日、合成麻薬MDMA約5千錠(末端価格約2500万円)を密輸しようとしたとして、ベトナム国籍の男(28)を関税法違反の疑いで告発した。この男は今年7月にも同法違反で告発されている。

 6月には、兵庫県警が、別のベトナム国籍の男3人を麻薬取締法違反(営利目的輸入)の疑いで逮捕した。国際捜査課によると、食料品が詰められた段ボールの中に、お茶の袋に入れた麻薬ケタミン100グラム(約1千回分)を紛れ込ませていたという。

 県内では昨年5月、違法薬物の密売グループらベトナム人計16人が覚醒剤や大麻を密輸したとして覚醒剤取締法違反(営利目的譲渡、同所持)容疑などで県警に逮捕されている。

 警察庁が3月に発表した「組織犯罪の情勢」によると、覚醒剤や大麻、麻薬といった薬物の犯罪で昨年検挙されたのは全国で1万3862人おり、うち外国人は1086人(7・8%)。国籍別はベトナムが226人で、前年度から1・5倍に急増し、外国人全体の20%を占める。

合成麻薬「MDMA」1005錠を密輸か ベトナム国籍の男女3人逮捕 ヘアクリームやサプリ容器に隠す 09/16/22(ABCニュース)

 合成麻薬「MDMA」を小包に忍ばせて、ドイツから密輸したとして、ベトナム国籍の3人が、麻薬取締法違反の疑いで逮捕されました。

 (佐野ななみ記者リポート)「グエン容疑者らは、MDMAをヘアクリームの中に隠し、輸入したとみられています」。

 逮捕されたのは、グエン・コン・ドゥック容疑者(23)ら、ベトナム国籍の男女3人です。

 グエン容疑者らは去年10月と11月、合成麻薬「MDMA」をヘアクリームやサプリメントなどの容器に入れて、ドイツから密輸した疑いが持たれています。

 大阪税関の職員が、輸入郵便物検査の際にMDMAを発見し、警察に情報提供しました。

 警察によりますと、押収されたMDMAは1005錠で、末端価格にして約500万円にのぼるということです。

 警察は3人の認否を明らかにしていません。

ABCテレビ

日本に対するごますりは要らない。
無理のない範囲での支援なら良いが、恰好を付けた支援はしなくてよい。岸田首相は海外で恰好を付けすぎ!
もっと日本の足元を見て対応するべき。目新しい事をして注目を受けたいのだろうが、日本でやらないければならない事はたくさんあると思う。
生き残れそうでない大学は退場してもらう。外国人学生に来てもらうために支援をする必要はない。大学で勉強したい日本人学生の負担を少なるするようにするべき。大学に入学するための勉強の負担を軽減するようにして、大学でも勉強をする環境を整備するべき。成績が良い大学生で財政的に問題があるケースで、授業料の免除や部分的な免除を行い、勉強する環境を提供するべき。
学生の考え方は変わるかもしれないが、少しでも高い偏差値の大学に入るよりは、将来の就職や専攻する分野の卒業生の進学先や給料を考えて進学先や専攻を考えるように高校時代に指導するべき。大学で勉強した専門と違う業界の会社や会社に就職するのは無駄が多い。勉強して人生を通してやりたいと思わなくなったなどいろいろなケースがあるのは理解できるが、今の日本の就職は大卒資格と学歴だけのために多くのお金を大学に支払いすぎだと思う。

【独自】スリランカで義務教育に日本語を採用…大臣補佐官が本誌に明言 09/17/22(スポニチアネックス)

 経済危機が深刻化し、燃料不足や物価高に悩まされてきたスリランカ。7月には事実上の破産状態となり、大統領が国外脱出するなど混乱が続いたが、ウィクラマシンハ新大統領のもとで、国の再生が始まっている。

【写真あり】ハンバントタ港でおこなわれた開港前の式典

 新政権は、国家再建にあたり一つの大きな決断をした。それは、日本との関係を深めるため、義務教育で日本語を選択できるようにしたのだ。

 小学校高学年から始まる「語学」の選択肢に、これまでの英語・タミル語・シンハラ語に加え、新たに日本語が加わる。国をあげての義務教育の導入は、世界で初めてという。8月8日に閣僚会議で決定しており、今後、なるべく早い実現を目指して作業が始まる。

 安倍晋三元首相の国葬に参列する新大統領のため、現在、日本で下準備をしている同国の労働大臣補佐官、兼、観光大臣補佐官のぺレラ・ルワン氏に話を聞いた。ルワン氏は、政府見解ではなく、個人の見解だとしたうえで、本誌の取材に応じた。

――なぜ日本語が義務教育の選択肢に入ったのでしょうか?

「長年にわたる日本からのODA支援のおかげで、私たちにとって日本という存在はとても大きなものです。学校では、日本の文化や柔道などを教えており、国民は日本に親近感を抱いています。ですから、日本語の採用自体は特に違和感のない政策なのです。

 義務教育に日本語を採り入れることはすでに決定事項となっていますが、いま労働大臣が計画しているのは、学校で日本語を学べない人たちに向け、地域のお寺などで日本語を教えるプロジェクトです」

――前政権下では、中国との関係が深いように見えました。

「スリランカでは2009年まで内戦が続いていました。それまで日本からのサポートが大部分だったのですが、内戦が終わると急に中国の資本が流入し、中国の企業やプロジェクトが激増しました。国内に流通するものも中国製が増え、日本の名前を聞くことがどんどん減っていきました。

 しかし、中国のプロジェクトでは、労働者も中国から連れてくるため、スリランカに仕事が増えることはありません。しかも、荒っぽい人も多く、ある日、突然、街なかに道路ができたり、中国語の大看板ができたりしました。

 中国人の増加とともに、トラブルも増えたのが実態です。その象徴がハンバントタ港を奪われたことです」

――港が奪われるとはどのような状況なのでしょう?

「ハンバントタ港は、スリランカ3大国際港の1つとして2008年から建設が進められました。建設費用の85%が中国からの借金でしたが、スリランカの経済危機で返済できなくなり、2017年、向こう99年間の運営権を中国企業に貸与したのです。

 中国は『どんどん新しい船が入ってくる』と言いましたが、蓋を開けてみれば港はまったく整備されておらず、日本が管理している別の港の船を横取りしようとさえしています。

 スリランカはインドやアメリカにとっても重要な位置にある国ですので、港が中国軍港に転用されることはないと思っていますが、ビジネス的にいえば、日本など他国に大きな迷惑をかけているのが実情です」

――7月にスリランカが国家破綻したというニュースを見て驚きました。現地ではどのようなことが起きていたのですか?

「国が経済危機になったのは、中国寄りの政策を続けてきたことが原因だとして、ようやく国民が声をあげたのです。今年の4月ごろから暴動が始まり、政治家にプレッシャーをかけて国を正しい方向に戻そうという動きが活発になりました。

 首都には『ゴーダゴー村』(「大統領よ帰れ」村)という大統領を追い出すためのエリアまででき、そこから毎日、さまざまなニュースが配信されました。こうして、ラジャパクサ前大統領をはじめ、旧政権の幹部たちが次々に辞任していったのです。

 現在、国内の情勢を回復させるため、ウィクラマシンハ大統領は国際通貨基金(IMF)やアジア開発銀行に支援を要請しています。そのなかで、特に期待しているのが日本からの支援なのです。スリランカは、先日、初めて国家間の支援を日本に正式に依頼しました。日本との関係が以前のように戻ることは、うれしい限りです」

――スリランカ政府の公式ニュースサイトが8月に報じたところでは、日本語教育の導入の目的のひとつは「特定技能労働者」の募集だとされています。日本は介護、農業、飲食業、航空など14分野で、7カ国から35万人の労働者を呼び込む計画です。この計画に乗ることがスリランカの再生に役立つということですね?

「はい。もともと大の親日国家といえるスリランカでしたが、小学校から日本語を学び始める人が増えれば、今後、ビジネスや文化の交流がよりいっそう深まるものと期待しています。

 スリランカと日本は、仏教国家という点で共通していますし、『目上の人を大切に』といった道徳、まじめな考え方も似ています。日本語ができれば、日本で活躍できるスリランカ人はとても多いと思っています。

 ただ、問題は日本語を教えられる先生が少ないことです。大学ではこれまでも日本語教育があったので、教科書はあるんです。でも、先生は少ない。今後、スリランカで日本語を教えてくれる人が増えればうれしいですね」

 スリランカと日本の新しい時代が始まりそうだ。

昔、カリフォルニアに住んでいた時に不法移民達の人達と話した事があるが、将来のお荷物になると感じた。不法移民なので正規の仕事は得られない。安い労働力として使われるか、犯罪に手を染めて生きて行くしかない。捕まる前に、アメリカ国籍を持つ人と結婚出来れば良いと考えている感じ。まあ、実際、知り合いの知り合いが捕まって強制送還されないように、結婚を早めたと聞いたことがある。メキシコ系なので、何を食べるにも唐辛子を一緒に食べるので辛すぎて味がわからないのではと聞いたら、唐辛子がないと食事をした感じがしないと言っていた。
アメリカの金持ちが住むエリアと貧民層が住むエリアを見たことがない日本人には簡単には想像で理解は出来ないと思う。いろいろな物が違いすぎる。銃撃の音が聞こえ、サーチライトを付けて警察のヘリが飛んでいるのが普通なんてありえないだろう。何度か、ここにいたら生きて帰れないから、暗くなる前にこのエリアから離れろと注意された事がある。治安が悪い所はそんな感じだ。そんな世界があると言う事だ。運が悪かったら、今はこの世にいないかもしれない。
日本は貧困層がいると言われても、そのような治安の悪さはないので、そういう意味では幸福は感じられないけど、まだ幸せなのかもしれない。

ハリス副大統領の公邸前に大勢の移民…いったい何が? 送り込んだテキサス州知事「国境問題取り組ませるため」 09/16/22(TBS NEWS DIG Powered by JNN)

アメリカのハリス副大統領の公邸前に15日、多くの移民が現れ、騒ぎとなりました。

記者

「ワシントンにあるハリス副大統領の公邸前です。先ほどベネズエラから来たという移民がバスに乗ってやってきました」

15日朝、ハリス副大統領の公邸前に2台のバスが到着し、乗っていた多くの移民を降ろして立ち去りました。彼らはメキシコから国境を越えてアメリカに不法入国した人たちで、テキサス州でバスに乗せられたといいます。

バスで到着した移民

「家族のために良い機会を求めてきました」 「ここはきれいですが知人がいないので、ここにいるしかありません」

移民を送りこんだのは、南部テキサス州の共和党・アボット知事。「バイデン政権に国境問題について取り組ませるためだ」とツイートしました。

今年の春以降、南部の州からワシントンやニューヨークなどに無断で移民を送りこむ動きが続いていて、その数はワシントンだけでおよそ9400人にのぼります。

米・ホワイトハウス ジャンピエール報道官 「共和党の知事らがやっているのは移民を使った政治的な行為で恥ずかしく無謀で単純に間違っている」

中間選挙を前に共和党は国境管理や移民問題でバイデン政権を厳しく批判していて、移民を送りこむ動きは今後も続くとみられます。

TBSテレビ

ヤフーコメントに下記のようなコメントがあった。

dac*****

医師は応召義務が課せられており、理由無く断ってはいけないというのが法律に定められている。それを理由に未払いの患者さんも治療に応じていた医療機関は多いでしょう。数十年放置の後、つい先日断って言い理由の一つに未払い金も含まれるとの解釈がなされた。
自己負担金の未収により患者さんとの信頼関係が構築できないと判断し、通告の上で診療を断ることになるが、断る前の未収金を回収できる見込みはほぼ無いと言って良いだろう。
医師に応召義務を課すというのは、医療は公益性が高いとの判断の上なのであれば、治療に係る費用については全て保険者や公金で賄うべきだろう。自己負担金の回収は保険金を徴収する際に収納する。払えない場合の分納などの手続きなども整備する。
躍起になって外国人旅行者を呼び込む前に、来訪する外国人へは旅行保険の加入義務を課し、公的保険への加入は認めない。
義務だけ課して逃げ得を許す法規制はやめて欲しい


sos*****

医師の応召義務は正当の理由がある場合は診療を拒絶できるから、医療費の前払いがなければ医師は拒絶出来る。
取れるお金をとらなかったのだから、病気職員の怠慢、だから未納分は職務怠慢の病院の会計担当者に支払う法的義務がある。


ない

1人の治療費で2200万円といえば高額だが、どんな治療内容だったのだろうか?
日本人でさえ、金額により諦めなければならない治療法がある。
お金の理由で治療や入院を諦める日本人も多い。

病院側も、当初から回収不能であることは分かっていたはずだ。
なぜこの外国人は病院で受け入れができたのか?
なぜ、母国に帰って治療しなかったのか?

日本は外国人に手厚すぎる。
日本人が海外で医療を受けようと思えば、甘くない現実が待っている。

日本人でさえ、医療は無償ではない。
外国人ではなく、日本人に医療をまわして欲しい。


asa*****

腎臓の疾患とあるので推測ですが、透析を行うと 医療費は1回あたり約2.5~3万円位になります。 1カ月あたり週3回×4週=12回が標準的な回数なので、月約40万円です。 年間では約480万円、5年で2400万、入院1回15万とすると2回で30万ですので2200万は妥当です。 応召の義務があり、拒否出来ないこと、多分催促していると思われるが、そもそも金を持っていなかったであろうと思うので難しい問題です。
ただ、とある日本の西の大陸は本土にいる家族を日本に連れてきて、法をかいくぐって治療を受けさせるなど不届き者が時から時へとニュースに上がりますね。けしからん。


toweltoweltowel

外国の病院は国営の国が多く、医者も病院も税金で運営されているので、 外国の病院は外国人にはシビアで診てくれないことが多い  日本も皆保険で国民全体で保険を払っているのであり、 無保険の外国人に高額の医療行為をするの


eiv*****

私の通っている総合病院、罹るには紹介状が必要だったり予約も人気で取りにくかったりします
そこの新規患者受付の窓口にアジア系の女性2人を引き連れた50代とおぼしき日本人男性が何やら指南していて

アジア系の女性の片方は日本語が全くできずもうひとりが通訳しながら日本人男性が 「ここをこうやって、そうそう、そう言わないとダメ!…これで診察券できたら次は●●に行って…これでタダで治療受けられるから!」 と話していて

なんか怪しいな〜って思いました
まず日本語すら理解できない外国人がなぜ無料で医療にかかれるのか??
絶対保険料なんて納めてないですよね
日本人が入院する時だって世帯を別とする人の保証人が必要だったり、入院の預け金を払ったりしなきゃなのになぜ外国人が日本の医療費にタダ乗りできるのか?

本当にこのままでは破綻しますよは納得がいかない部分もある
皆保険の根本を揺るがす問題だと思う


pfx*****

これは氷山の一角。日本の会社に就職した外国人の親族として、保険料は払っていないのに、日本の健康保険制度を利用して高度高額医療を安く受けるやり方が外国人のなかで流行っているが、国は何も対応策をとろうとしていない。


個人的に外国人に甘いと思う。そして、日本政府は外国人や外国人労働者の受け入れを増やそうとしている。システムを修正しないで外国人や外国人労働者の受け入れを増やすのはやめてほしい。また、日本語が話せない外国人労働者がけがや事故で病院に来ているのを見かけるが、費やされる時間を考えると効率が悪いと思われる。同じ料金しか払わないのなら非効率だと思う。このような状態が増えれば、非効率が加速する。

外国人患者の2200万円回収できず 09/15/22(朝日新聞)

 東京都立広尾病院(渋谷区)が患者1人の医療費2229万2402円を回収できず、都が今年3月、債権を放棄していたことがわかった。都によると、患者は医療保険に加入していなかった外国人男性で、約5年間の治療後に死亡し、回収不能となった。1千万円を超える治療費を回収できない例は珍しいという。

【写真】都立病院の空床1000超えのなぜ コロナ第7波

 都福祉保健局によると、男性は2012年に同病院で腎臓の病気の治療を始め、通院のほかに2回(計約20日間)入院したという。17年に亡くなったが、相続人も不明で回収の見込みが立たず、債権放棄を決めた。通常、未払いの医療費は、病院からの支払いの働きかけにもかかわらず民法上の時効を経過してしまった場合、所定の手続きを経て債権放棄に至る例があるという。

 男性の治療費総額が高額に上った理由について都の担当者は「無保険で、治療期間が長かったため」としている。21年度に放棄した都立病院分の債権は計約4370万円で、この男性分がほぼ半額を占めていた。

駐日ジョージア大使のティムラズ・レジャバ氏のツイッターがなぜニュースになるの?「たったひとりでも国外からの来賓があるならば、国民が一丸となって対応することが日本の懐ではないのでしょうか」をアピールしたい誰かがスポニチアネックスに記事にしてと頼んだのか?

駐日ジョージア大使 安倍元首相の国葬を巡る報道に「国外からの来賓があるならば、国民が一丸と…」 09/10/22(スポニチアネックス)

 駐日ジョージア大使のティムラズ・レジャバ氏が9日、ツイッターを更新。安倍晋三元首相の国葬について、私見をつづった。

 レジャバ氏は国葬を巡る一連の報道に言及。「国葬をめぐってメディアや日本の一部のオフィシャルからあれこれと発言が出ていることを残念に思います。それどころか、故人に対する目に余る言動に心を締め付けられております」と投稿。「たったひとりでも国外からの来賓があるならば、国民が一丸となって対応することが日本の懐ではないのでしょうか」と記した。

 さらに「また、問題があるとすれば機会を改めて吟味すれば良いのではないでしょうか」と指摘。「今は政治ではなく日本全体の姿が試される局面です。私は、まったく必要なく悲惨な死を迎えてしまった安倍元総理の英霊を敬い、歴史に残る国葬となる覚悟で出席を表明致しました」と結んだ。

残念だけど差別はどこの国でもある。同じ国でも、見た目が同じでも、差別は存在する。国籍や見た目で差別するのは簡単だから、差別しやすい。
国籍や人種の差別は最小限に出来るかもしれないが、なくなる事はないと思う。例え、お金持ちになったり、良い大学を卒業しても、状況が良くなるだけで差別はなくなる事はない。
偏見を持った人達や特定の人種や階級を嫌う人達は存在するし、変える事は難しい。出来るだけ接点がないような生き方をして、楽しく生きるようにするしかない。
価値観や信念が全く違う人と仲良く生きて行くことなんか出来ないと思う。日本は本音を口に出さないから、確信を持てないし、衝突する事が少ないと思う。だからと言って、個々が思っているは事実で、知らないから何も感じないだけ。個々が思っていることは変わらないが、SMSやその他で個々の意見を知るから、傷ついたり、嫌な思いをする。名誉棄損だとかで縛り付けても個々が思うことまではコントロール出来ない。口に出さない、又は、信頼できる人達の前でしか、本音を言わないようにコントロール出来るだけ。
差別は存在する事を認識した教育は必要だと思う。まあ、どんな国でも環境でも、力があると思う人達が差別する傾向はある。そして無知や無教養な人達ほど、差別的な考え方に影響されやすい。

カナダでアジア系ヘイト「中国へ帰れ」「私は韓国人だ」「アジア人嫌い。特に韓国人 09/05/22(レコード チャイナ)

中国のニュースサイトの観察者網によると、カナダのノースバンクーバーで先月、すし店の韓国人オーナーが白人女性から人種差別攻撃を受けるということがあった。

記事によると、オーナーは、白人女性が飼い犬にすし店のドアに向かって排尿させるのを見かけたため止めようとした。すると、白人女性はオーナーに向かって「中国へ帰れ」と叫んだ。

オーナーが自分は韓国人だと説明すると、白人女性は「韓国人、日本人、中国人かどうかは関係ない。アジア人が嫌いだ。特に韓国人は犬肉を食べるので嫌いだ」と述べた。警察が現在、捜査を進めているという。

オーナーはエッジモント・ビレッジですし店を経営して19年になるという。(翻訳・編集/柳川)

経済力が大きくなれば軍事増強の傾向は高い。軍事力が増せば、これまで我慢していた事でも我慢しなくなるし、自国の主張が強くなるし、自国の意思を示す発言は多くなると思う。
現在はミサイルの能力と精度が上がり、ドローンによるテロのような攻撃が可能になったので、空母は国力の誇示でしかないとないと思う。旧式のロシア軍艦が撃沈された実例を考えると、多くの費用と人命の軍艦がミサイルの命中であっという間に沈没する可能性はある。昔は、攻撃、砲弾、そしてミサイルの精度が悪かったので、軍艦の沈没の確率は低かったかもしれないが、現在の技術では沈没させられる確率は格段に上がったと思う。最新鋭だとしても、ミサイルを防ぐ有効な手段はないと思う。
インドはまだまだだと思うが、なめてはいけない国だと思う。トルコを考えればよい。トルコの実行力は経済力以上に凄い。トルコは核兵器を持っていないが、インドは核兵器を持っている。インドの経済力が高くなれば、中国のように厄介な国になると思う。日本と違い、アメリカにも屈していない。
個人的な意見だけど、もし、日本とインドが全く同じ条件で競争すれば日本はインドに勝てないと思う。それだけ、日本は考えが甘いと言う事。他の国以上に、長時間働いて、家族や人生の時間を犠牲にして、税金でがっぽり取られて、その税金の一部は外国にバラまかれる。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が日本の信者からお金を吸い取り、海外でイメージアップのために高額な報酬を政治家や有名な人々にバラまいているのに似ている。こんな愚かなシステムの維持のために苦しむのはおかしいと思う。
個人的な意見なので他の日本人達が日本政府が税金を海外にバラまいている事にどう思っているのかわからない。ただ、話をする外国人の多くが、日本政府がお金を外国でバラまいているので日本はお金をたくさん持っていると考えていると考えている。自民党と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係を自分を含めて知らなかったように、多くの日本人は日本政府が集めた税金を海外でバラまいている事に気づいていないのかなとも思う。
流れは重要だと思う。流れを変える事は難しい。ゆっくり流れている川の流れでも、中に入ってみると結構な力が働いている事がわかる。結局は、他人の人生は他人の人生だけど、もっと自分の人生について考えた方が良いと思う。まあ、考えたところで変えられない事の方が多いと個人的には思うが、知らなかったら、もっと操られると思う。

インド初の国産空母就役 中国に対抗、2隻態勢に 「植民地的」軍艦旗変更も 09/03/22(時事通信)

 【コーチ(インド)時事】インド初の国産空母「ビクラント」が2日、就役した。

 インド洋に配備される予定で、旧ソ連製を改装した就役中の「ビクラマーディティヤ」と合わせ空母2隻態勢となる。近年同海域への進出を強める中国を念頭に置いた海軍力強化の一環と位置付けられ、インドは3隻目の空母建造も視野に入れている。

【写真特集】戦車・艦艇・航空機など世界の軍事力

 モディ首相は南部コーチの造船所で行われた就役式で「ビクラントは単なる軍艦ではなく、インドの技術と才能を証明するものだ」と力を込めた。

 ビクラントは全長262メートル、排水量約4万5000トン。ミグ29など戦闘機30機の搭載が可能で、傾斜のついた甲板から艦載機が飛び立つスキージャンプ式が採用された。

 2009年に建造が始まり、13年に進水式を行った後、試験航行が続いた。艦名は1971年のパキスタンとの第3次戦争で活躍した後に退役した同名の空母にちなむ。

 就役式に合わせ、新たな軍艦旗も披露された。宗主国だった英国のイングランドを象徴する白地に赤い十字の入ったこれまでの「植民地的」(首相府)意匠から、インドの国章を前面に押し出した図柄に変更された。

 中国は6月に進水した「福建」を含め3隻の空母を運用しており、4隻目も建造中だ。インド洋に面したパキスタンやスリランカに拠点を設ける一方、アフリカ北東部ジブチに軍事基地を建設し、インドを取り囲むように存在感を高めてきた。

 8月には中国国営企業が運営するスリランカ南部ハンバントータ港に、人民解放軍直属の組織が運用する観測船が寄港。インド側に警戒感が高まった。 

動画を見たが、引き金を引いているけど、弾が発射されていない。あの距離だと死亡しても不思議ではない。頭に向けて引き金を引いている。
拳銃を分解して整備していなかったのでは?誰かから購入して整備しなかったのでは?
銃好きな南部出身のアメリカ人が言うには、分解して掃除できるようになって一任米らしい。
クリスティナ・キルチネル(Cristina Kirchner)副大統領が射殺されなかったのは、警察やSPが素晴らしいのではなく、ブラジル人男性が銃の整備を怠ったのと、運がとてつもなく良かっただけだと思う。

アルゼンチン副大統領暗殺未遂、男を逮捕 銃が不発 09/02/22(AFP=時事)

【AFP=時事】(更新)アルゼンチンで1日、クリスティナ・キルチネル(Cristina Kirchner)副大統領(68)に銃を突き付けた男が逮捕された。アニバル・フェルナンデス(Anibal Fernandez)治安相が明らかにした。

【写真7枚】男から銃を突きつけられるキルチネル副大統領

 複数のテレビ局の映像によると、キルチネル氏は首都ブエノスアイレスにある自宅前で車から降りたところを、頭に銃を向けられた。男はサインを求めて集まっていた支持者に紛れて近づいた。弾は発射されなかった。

 アルベルト・フェルナンデス(Alberto Fernandez)大統領は国民向けの演説で、「5発の弾が装填(そうてん)されていたが発射されなかったので、クリスティナは無事だった」と述べた。不発だった原因は分かっていないという。

 事件当時の映像では、男がキルチネル氏に向け引き金を引く音が確認できる。

 地元メディアは、男はブラジル人だと報じている。

 キルチネル氏は2007~15年に大統領を務めた。地盤であるパタゴニア(Patagonia)での公共事業受注をめぐる汚職疑惑の渦中にあり、最近は自宅前に大勢が集まり抗議活動をしていた。

 検察はキルチネル氏に対し、禁錮12年と政治活動の禁止を求刑している。【翻訳編集】 AFPBB News

同じような経験がないと彼女や彼らの気持ちを理解するのは難しいと思う。同じ条件でも、当人のバックグラウンドや性格で少なくともどう感じるのか、どう考えるのかに違いはあると思う。
そして結果が出てみないとどちらが良かったのか判断的ない事はある。特に2つ以上の結果を比較するのなら、違いがどれだけ大きいのか次第だし、個々のケースでも違いはあると思う。
人生をいつの時点で評価するかによっても、違いはあると思う。同じ場所にいた人達でも、生きる場所があまりにも違い、時間が経てば経つほど、人々の違いは大きくなると思う。「隣の芝生は青く見える」的な事は絶対とは言えないけど、あると思う。

ウクライナ避難民の姉弟が山谷に辿り着くまで 開戦から半年、10世帯以上が住人に (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 09/02/22 (NEWSポストセブン)

 ロシアによるウクライナ侵攻から半年が過ぎた。激しい戦闘が今なお続いているが、日本国内の報道は減っている。ウクライナからの避難民が、すぐそばにいるのに──。東京・山谷にたどりついたウクライナ難民の今について、ノンフィクションライターの水谷竹秀氏がレポートする。

【写真5枚】東京・山谷で黒Tシャツ姿のヴィクトリアさん(21)。他、全身姿、スーパーの寿司パックを持つ姿も

 * * *

 ブロンドヘアーを束ねた若い外国人女性が、ハーフパンツからすらりと伸びた足で颯爽と歩く。カメラのレンズを向けると微笑を浮かべ、周囲の高齢者たちは「何事か?」とこちらを一瞥してくる。かつては「ドヤ街」と呼ばれたここ東京・山谷地域に宿泊する外国人観光客は珍しくなくなったとはいえ、彼女が戦火のウクライナから逃れてきた避難民だとは知るまい。

 うだるような暑さとなったある夏の日、ウクライナの首都キーウ出身のヴィクトリア・ビドゥナさん(21)は、山谷のスーパーで夕食の買い出しをしていた。手にしたのは、握り寿司10貫入り約1000円のパックだ。

「日本食は大好きです。家に紅茶がなくなったので、それも買いに来ました。ここは夜9時になると値引きされるのも知っていますよ!」

 そう流暢な日本語で話すヴィクトリアさんは、買い物を済ませると、近くの都営住宅に帰宅した。部屋では弟のアルテム君(17)との2人暮らしだ。住宅には現在、ウクライナの避難民10数組が生活をしている。

 近くの路上では真っ昼間から男たちの酒盛りが開かれ、公園に並ぶテントでは路上生活者たちが寝泊まりする。山谷になぜ、ウクライナの避難民が集団移住しているのか。

 避難民を日本政府が受け入れ始めたのは3月上旬。出入国在留管理庁によると、これまでの避難民入国者数は8月21日現在、1775人に上る。その大半が女性たちだ。

 ポーランドやルーマニアなどウクライナの近隣諸国ならまだしも、飛行時間にして10時間は軽く超える日本は遠く、言葉の壁や異文化への適応など生活には困難も生じるはずだ。しかし、彼女たちからそうした本音はあまり聞こえてこない。ある在日ウクライナ人が明かす。

「言葉の問題など困っている避難民もいますが、日本政府から支援をしてもらっているという負い目があるので、文句を言いにくいのです」

 同じように母国を逃れたアフガニスタンやミャンマーの難民などと比べ、ウクライナの避難民だけが「優遇」されているのではないか、という声も関係しているのだろう。

 3月下旬から5月中旬まで、ウクライナで50日間にわたる取材を終えた私は、日本に帰国後に避難民の取材を開始した。すると親族や関係者から、こんな実情が寄せられた。

「高齢の母が来日しましたが、日本語ができないので買い物にも行けず、テレビも見られません。家族は日中、皆出かけてしまうので、1人で寂しい思いをさせています」

「何らかのトラブルが起きて身元引受人の家から避難民が失踪してしまいました」

 さらに取材を続けていく過程で出会ったのが、ヴィクトリアさんだった。

「特に問題ありません」  東京に住むウクライナの避難民は約370人(8月21日現在)。その多くが、5か所の都営住宅にまとまって暮らしている。そのうちの1か所が、山谷だった。東京都住宅政策本部の担当課長が説明する。

「ウクライナ戦争の勃発に伴い、部屋を一定数確保できた都営住宅を候補地として複数、無料提供しているだけで、場所で選んでいるわけではありません。たまたまそこ(山谷)になっただけです」

 ヴィクトリアさんの場合は、日本人の身元引受人が山谷に決めたという。

「ほかにも候補地はありましたが、都心に近いという理由で選んだそうです。ホームレスがいる地域というのは事前に知らされていました」

 彼女以外の避難民たちも、同様の経過を辿ったとみられる。その結果が、山谷への集団移住につながった。

 ヴィクトリアさんは早速、“洗礼”を浴びているようだ。

「日中に下半身を露出している男の人からストーカーみたいな行為をされたり、弟が路上生活者から大声を上げられたりと、少し怖い体験はしました。でもウクライナにも同じような人はいるので、特に問題ありません」

 母国でミサイル攻撃の脅威にさらされ、命からがら来日した経験から培われた度胸も、一役買っているのかもしれない。

 ただ、夜の1人歩きは避けている。遅い時間に最寄りの南千住駅に着いた場合は、弟が迎えにきてくれるという。

 ヴィクトリアさんは、ウクライナの名門、キーウ国立大学の修士課程に在籍中だ。専攻は日本語と日本文学。日本語での日常会話はそれなりにできるが、漢字の読み書きは苦手だという。

 父(50)はウクライナ軍の兵士で、目下、東部でロシア軍と戦っている。母(48)も母国に留まり、病院で看護師として働きながら、キーウの自宅に猫と一緒に暮らしている。

「日本に避難するまでは大変でした」

 ヴィクトリアさんがため息まじりに語り始めた。

 ロシア軍が2月24日に侵攻して以降、ヴィクトリアさんは母、弟のアルテム君とともに、3人でキーウの自宅に身を潜めた。

「3月半ばになって、ロシアによる化学兵器使用の可能性が浮上し、避難しようと思い立ちました。母は夫を1人で残せないと留まることを決め、アルテムも一緒に連れて行くように言われました」

 衣類や食料が詰まった50キロのスーツケース、そしてバックパック2つを背負い、キーウから列車で西部の都市リヴィウに向かった。そこからはバスで移動したが、国境では9時間待ち。疲れ切った体でポーランドに入国するも、目的地のホテルに空きがなく、右往左往した。

「ホテルを探す途中で警察に尋問を受けたりと、散々でした。最初はポーランドに避難する予定でしたが、避難民が多くて大変です。それに私はポーランド語ができない。日本語を勉強しているので、行き先を日本に切り替えました」

 とはいえその時点で日本側の身元引受人が決まっていたわけではない。知人や関係者に連絡を取りまくり、断わられてはまた探し、やっとの思いで見つけた。

「日本の大学に避難民として留学できないかと考え、いくつかの大学や日本人の先生にもメールを送りましたが、どこも受け入れてくれませんでした」

 それでも日本を目指した。所持金はわずか数百ドルで、航空券すら買えない。友人に紹介してもらった日本人の投資家に頼んでみると、なんと航空券を手配してくれたのだ。

 まさしく行き当たりばったりの避難行。そして4月9日、2人は成田空港に降り立った。

母国からの「嫉妬の眼差し」
 日本語の勉強を長年続けていたヴィクトリアさんだが、意外にも日本の地を踏むのは初めてだ。

「とても便利ですね。バスに乗ればボタン1つで停まってくれる。ウクライナだったら『次停まってください』と大声出さなきゃ停まりません。日本人は皆、ルールを守るし、住みやすい環境だと感じました」

 在留資格の変更など必要な手続きを済ませ、山谷の都営住宅に移ったのは4月下旬。定住先が見つかったとはいえ、じっとしているわけにはいかない。大学で勉強をするか、仕事をするか。友人からの情報を頼りに、埼玉大学にアプローチしてみると、日本語コースの受講を認められた。問題は、弟のアルテム君だ。

「弟はウクライナで高校を卒業していますが、日本と制度が違うのでまだ17歳。だから日本の大学には進学できません。おまけに英語しかできないから、最初は困りました」

 つまりは宙ぶらりんの状態なのだ。アルテム君が入学できる日本語学校を自力で探したが、学費が高くて断念。難民の支援団体に相談すると、無料の語学学校を紹介してくれた。

「弟は最初、友達がいなくて寂しい思いをしていましたが、今は外国人の友達ができました。ウクライナでは魚を食べられなかったのですが、日本に来てから大丈夫になったのです!」

 ヴィクトリアさんは、同じウクライナの避難民で、小学校に通う子供の日本語通訳を手伝い、生活費を稼いでいる。たまにモデルの仕事もこなし、日本財団からの経済的支援を受けながら弟と二人三脚の日々だ。

 そんな近況を、母国の両親や友人には逐一伝えている。ところが、中には予想外の反応も返ってきた。

「私だって日本で大変な時もあるんです。でも、ウクライナの友人たちからは『戦争の渦中にいる私たちよりは恵まれている』『あなたはリゾート地にいるようなものだ』と決めつけられ、言いたいことも言えない。だから連絡を取らなくなりました。もう仲直りをしたいとも思いません」

 異なる環境から生まれる心のすれ違い──そこには、嫉妬もあるだろう。同胞によるこうした葛藤は、戦争がもたらしたもう1つの現実だった。

 ヴィクトリアさんは当面、埼玉大学には通うが、キーウ国立大学の修士課程もあと1年残っている。論文の準備もしなければいけない。

「考えることがたくさんあります。弟も日本の大学に行きたいと言い始めました。戦争もまだ終わらない。1年後はどうなっているかな」

 ロシア軍のウクライナ侵攻から半年。日本にいる避難民たちも、手探りで活路を見出そうとしている。

【プロフィール】
水谷竹秀(みずたに・たけひで)/1975年、三重県生まれ。ノンフィクションライター。上智大学外国語学部卒業。新聞記者やカメラマンを経てフリーに。2004~2017年にフィリピンを拠点に活動し、現在は東京。2011年『日本を捨てた男たち』で開高健ノンフィクション賞を受賞。ほかに『だから、居場所が欲しかった。』『脱出老人』など。

※週刊ポスト2022年9月9日号

国際結婚は、外国人の夫が裕福でなければいろいろな困難が待っていると思う。相手が裕福であっても、相手の国や階級によっては自由はあまりないかもしれない。お互いにコミュニケーションが取れていないが結婚して、幸せを感じているカップルはいると思うが、幸せを感じているカップルよりは幸せを感じていないカップルの方が多いと思う。
一方が、我慢強ければ離婚には至らないと思うが、両方とも我慢強くなければ離婚は時間の問題だと思う。また、どちらかの母国に住む、又は、両方の母国でない国に住むケースでは似たような条件でも大きな違いはあると思う。お互いの愛の強さが問題に対して大きく影響すると思う。後は、子供の存在とお互いが子供に対して、そして離婚に対してどのように考えているかが影響すると思う。
個性や性格が影響する場合はあるが、それぞれが育った国の文化や育てた親や周りの影響は無視できないと思う。日本でも結婚は勢いだと言う人がいるが、考えても行動を起こしてみない見えてこない経験や部分はある。同じ国籍の人と結婚しても、相手の全てを知っているわけでもないし、いろいろな環境や原因が影響して結果が出る。
南米出身の人と結婚した数人の日本人と話した事があるが、見た目は良いが、同じ人間とは思えない考え方や行動について行けなかったので離婚したと言っていた。まあ、文化がかなり違うので仕方がないのかもしれない。変わったケースでは、結婚して日本に住み始めたが南部出身の奥さんが日本でうまく適応できないとのことで、日本の会社を辞めて南米の日系企業で再就職した日本人にあったことがある。そこまでの行動を取るのは凄いと思ったし、自分だったらそのような選択が出来ないと思った。奥さんへの愛が強かったのかなとも思った。相手の国に興味があったり、理解があれば別かもしれないが、そうでなければ国際結婚は難しいかもしれない。
アメリカに留学していた時に、それほど好きでもないけどアメリカに住むことに憧れて容姿が平均以下の白人と結婚したが好きでもないので早く離婚したら偽装結婚ではないのかと疑われた話を聞いたことがあるし、掲示板で中古品を売るとの張り紙で会った中国人は容姿が平均以下の太った白人と結婚していた。結婚の理由は、グリーンカードのためだと言っていた。グリーンカードを取得して疑われなくなる年数が経ったら、離婚して、美人な中国人と結婚すると言っていた。彼が言うには、グリーンカードを持っていれば、アメリカに住みたい美人の中国人女性はたくさんいるのでお金持ちでなくても彼女達からいい子を選べると言っていた。クラブで話しかけて来た黒人男性は、奥さんが日本人で、あまり英語が話せないので浮気のし放題と言っていた。英語が上手くないので仕事は出来ないし、行動範囲が狭いので嘘を見抜けないと言っていた。いろいろな人達を話すと本当にこの世の中はいろいろな生き方がある事に気づく。いろいろな人と話すからスピーキングの練習にもなった。良いか悪いかは別として、それが彼や彼女の人生であり、選択。
下記の記事の情報だけでは判断できないが、結婚前から結婚に不安を抱いていたのならなぜ結婚したのだろうと思う。まあ、結局は当事者や関係者の問題だし、このような結果になったら、批判する人達は多いと思うけど、このような結果にならない可能性だって低いと思うが考えられたと思う。殺害まではいかなくても、離婚はあった可能性は高そうだ。まあ、最悪の結果を含めて、脅されて結婚したわけでもないし、強制的に結婚させられたわけではないので運が悪いとは思うが、決断の結果だと思う。

【独自】「母親が迎えに行って弟の家に…」妻子殺害容疑の夫 ブラジルに逃亡か 09/01/22(テレビ朝日系(ANN))

大阪府堺市で妻子が殺害された事件で、指名手配中の夫のバルボサ・アンデルソン・ロブソン容疑者(33)は、すでにブラジルに出国したとみられています。

最後にバルボサ容疑者の電話が通じたのは、先月22日午後4時57分。バルボサ容疑者は勤めていた会社に「休みをもらいたい」と連絡していました。 容疑者の勤務先関係者:「『骨折です、2週間休みます』って。ただ、そのときに声が響いてるなと。声のトーンが響いてる。まだ病院にいるのかなと思って『病院か?終わったか』と聞くと、(容疑者は)『いや、家です』と。家にいるにしたら声が響いてるなと」

バルボサ容疑者が成田空港から出国したのは、その数時間後だとみられています。その後、一度だけ「大丈夫か」と送った同僚のLINEに「手作業は無理そうです。2週間ぐらいかかります」と返信がきたそうです。返信時刻は先月24日午前7時過ぎ。時間的には、恐らくブラジルに到着していたと思われるタイミングでした。

サンパウロから西に約500キロ、バルボサ容疑者の生まれ故郷・ロンドリーナ市があります。現地メディアには、この事件を報じているところも出てきていて、一部では「ロンドリーナ市内の親族の家に潜伏している可能性もある」と報じています。ただ、地元警察は「まだわからない」と慎重姿勢です。

先月24日、堺市のマンションで荒牧愛美さん(29)とリリィちゃん(3)が死亡しているのが見つかりました。遺体発見時、部屋が完全に施錠されていて、第三者が外から侵入した形跡がなかったことや、防犯カメラ映像で判明した夫の足取りなどから、警察は、バルボサ容疑者が2人を殺したと判断し、逮捕状を取りました。

これまで、近隣住民からは「仲が悪そうには見えなかった」という声が多く聞かれました。ただ、愛美さんは、友人に、度々、こう漏らしていたといいます。 荒牧愛美さんの友人:「『離婚したい、離婚したい』とずっと言っていました。『こんな生活、地獄のようで嫌や』ともよく言っていました、(家事で)いっぱいいっぱいになっている彼女に対して、追い打ちかけるように文句言ってくるらしくて。とにかく彼は嫉妬深いし、独占欲が強いというのは感じていました。ずっと」

バルボサ容疑者が愛美さんに暴力を振るうというようなことは聞いていないとしたうえで、リリィちゃんに対しては気になる言動もあったそうです。 荒牧愛美さんの友人:「リリィちゃんがお父さん、旦那さんのことをぺちっと叩いたら、いきなり腕をつかんで、頭ぐらんぐらん揺すって、『何でこんなことしたん』と怒って、ぎゃー!って怒鳴っているんです。彼女はすぐ止めに入ったら『お前が甘やかすからこんな奴になる』と怒鳴られてたんです。でも、実家で、彼女の両親がいる前だったんです、それ。家ではもっとひどいのかなって」

大阪府警は、バルボサ容疑者の国際手配も視野に入れて捜査する方針ですが、ブラジルとの間で犯罪人引渡条約は結ばれていません。今後、日本側が捜査資料を提供し、現地の法律による“代理処罰”を要請する可能性もあります。

バルボサ容疑者の潜伏先について、容疑者の知人は、こう話します。 容疑者の親族の知人:「(Q.実家にいるのか、ほかの家にいるのか)弟の家に隠れている。容疑者の母親がレンタカーで空港に迎えに行った。月曜日の夜」

テレビ朝日

「娘を殺していない」とブラジル国籍の夫が返信 堺市・母子殺害事件 大阪府警が視野に入れる“国際指名手配”とは 専門家は「身柄確保されてもブラジルの法律で裁く“代理処罰”の可能性が高い」 犯罪人引き渡し条約がない日本とブラジルの間で必要なこととは(1/2) (2/2) 09/01/22(関西テレビ)

 堺市東区で母親と3歳の娘が殺害された事件で、公開手配されているブラジル国籍の夫とみられる人物が、関西テレビの取材に対し「娘を殺していない」と殺害への関与を否定しました。

堺市母子殺害事件 夫はブラジルに入国か 会社関係者「家族の円満ぶりをみんなに言っていた」一転して何が

 事件が発覚したのは8月24日。堺市東区のマンションで、荒牧愛美さん(29)と娘のリリィちゃん(3)が血を流して倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されました。

 司法解剖の結果、2人は8月20日から21日の間に刺されたとみられ、愛美さんは数十カ所を、リリィちゃんは十数カ所を刺されていて、2人とも即死だったことが分かりました。

 警察は、愛実さんの夫でブラジル国籍のバルボサ・アンデルソン・ロブソン容疑者(33)を公開手配。バルボサ容疑者は事件後、職場に「2週間休む」と連絡した後、行方が分からなくなっていました。

【会社関係者】
「『大丈夫か』とラインを送ったら、24日に『骨折しているみたいで仕事ができません』と(返事があった)」
――Q:バルボサ容疑者は会社でどんな様子でしたか? 「子供の写真を見せたり、家庭円満ぶりをみんなに言っていたみたいですけど」

愛美さんの友人は…

【愛美さんの友人】
「(愛美さんは知人に)離婚の相談をしに行っていたみたいで、結構悩んでいたと。早く全てが明らかになってほしいというのが今の皆の思いだと思います」

 警察によるとバルボサ容疑者は、8月22日に成田空港からブラジルに向け出国。

 関西テレビがバルボサ容疑者とみられる人物のSNSにメッセージを送ったところ、「話せる状況にはない」「私は娘を殺していない」と、娘の殺害について関与を否定する返事が届きました。

 さらにFNNは、バルボサ容疑者の出身地ロンドリーナ市を取材。幼い頃の友人は、バルボサ容疑者について「悪い性格ではなかった」と話し、1週間前に直接話をしたという別の友人は「ショッキングなニュースを見て信じられない。本当に彼がやったならば罪を償わなければならない」と話しました。

 警察はバルボサ容疑者が実際に出身地に戻ったのかどうか確認を急ぐとともに、情報提供を呼び掛けています。

 また、事件発生後、バルボサ容疑者が発覚を遅らせようと偽装工作をしていた疑いがあることが分かりました。愛美さんは21日までに殺害されたとみられていますが、22日の夕方に、愛美さんの携帯電話から母親に『体調不良なので来ないでほしい』という趣旨のメールが送られていたということです。

 愛美さんの携帯はまだ見つかっておらず、警察はバルボサ容疑者が事件の発覚を遅らせようと、愛美さんになりすまして親族に連絡した疑いがあるとみています。愛美さんの母親にメールが送られた後の22日夜、バルボサ容疑者は成田空港からブラジルへ向けて出国しました。

 SNSを通じてバルボサ容疑者とみられる人物に取材を試みた、関西テレビの大阪府警担当・東和香奈記者に話を聞きます。

――Q:どういう経緯でバルボサ容疑者とみられる人物とやり取りを?
【東記者】
「8月26日午前7時頃、バルボサ容疑者とみられる人物のSNSに『あなたたちは本当にあったことは分からない。待ってください。まもなくすべてが明確に分かります』といった内容が投稿されていました」

【東記者】
「このコメントを確認してバルボサ容疑者とみられる人物に取材を申し込んだところ、『話せる状況にはない』『私は娘を殺していない』と、娘の殺害について関与を否定する返事が届いたんです。それ以降の返事は返ってきていません」

――Q:今後の捜査はどうなりそうですか?
【東記者】
「警察は付近の防犯カメラや現場検証の結果から、被疑者をバルボサ容疑者と特定し、殺人の疑いで指名手配しました。今後は国際指名手配することも視野に入れて、捜査を続けています」

 日本とブラジルの間には犯罪人引き渡し条約が結ばれていないため、ブラジル当局が身柄を確保しても、日本に引き渡す必要は法的にはありません。実際、過去にブラジル人の引き渡し事例がないため、大阪府警は“国際指名手配”を視野に入れているということです。

 “国際指名手配”されるとどうなるのか、国際刑事司法に詳しい立命館大学の越智萌准教授は、「国際手配されたからといって国際警察が捜査するわけではない。ブラジルでブラジルの法律で裁く“代理処罰”の可能性が高い」と話します。

 ブラジルの法律で裁くと、罪が軽くなってしまう可能性も考えられるため、今後は、両国の警察による綿密な情報共有や、外交ルートによる働きかけが重要とのことです。

(関西テレビ「報道ランナー」2022年9月1日放送)

10年後の韓国はかなり変わっているかもしれない。まあ、10年も経てば変わるのは当然かもしれない。

韓国、「1人最大15億ウォン」自営業者40万人の債務を一部免除 08/29/22(ハンギョレ新聞)

「自営業者バッドバンク」新たな出発基金を発表 低信用・短期延滞者の利子引き下げ・長期分割返済 信用不良者、財産を超える借金に限り60~90%減額 自営業者の負債「深刻」…保守政権では異例の借金減免  負債を抱える332万人の自営業者の12%に当たる最大40万人の債務者の債務を調整する新たな出発基金が、韓国で10月にスタートする。低信用者、長・短期延滞者などの脆弱な債務者に1人当たり15億ウォン(約1億5400万円)を限度として利子の引き下げ、長期分割返済、元金の減額などを行う。60~90%の元金の減額は、全体の3%(約11万人)の「信用不良者(借金が返せなくなった人)」にのみ5億ウォン(約5120万円)を限度として限定的に行われる。保守政権で借金の減免が行われるのは異例のことだ。それだけ新型コロナウイルス禍にともなう自営業の負債が韓国経済の大きな雷管になっているということだ。

 金融委員会は28日、自営業者・小商工人専用の債務調整プログラムである30兆ウォン(約3兆700億円)規模の新たな出発基金を発表した。コロナ禍で災害支援金などを受け取った履歴のある個人事業者と法人小商工人(常勤の勤労者が10人以下など)のうち、借金返済に困難を抱える脆弱債務者が対象だ。政府は当初、対象者を25万人と予想していたが、融資金利が急速に上がっているため、最大で40万人にまで拡大する可能性を開いておくことにしている。

 銀行と第2金融圏(保険、信託、証券、カード会社など)に対する債務はもちろん、金融委に登録された一部の貸金業者からの借金も調整が可能だ。担保融資、保証融資、信用融資を全て含み、事業者に対する融資以外の個人に対する融資であっても、事業に使われていれば支援が受けられる。1人当たりの債務調整可能限度は現在の信用回復委員会制度と同じ総額15億ウォンで、担保融資が10億ウォン(約1億200万円)、保証・信用融資が5億ウォン。

 債務調整の対象は「不良化が懸念される債務者」と「不良債務者」に分かれる。不良化が懸念される債務者は90日未満の短期延滞者か、延滞がなくても、信用評点が下位である▽休・廃業から6カ月以上がたっている▽税滞納信用情報管理対象者として登録されている▽政府の満期延長・返済猶予金融支援を利用している、のうちの1つ以上に該当する事業者。対象者は利子引き下げと10~20年の長期の分割返済が可能になる。利子引き下げは延滞30日以内は金利9%以下、延滞30~90日は3~4%台の単一金利での調整が検討されている。

 不良債務者は90日以上の長期にわたって延滞している信用不良者で、60~90%の元金減額が行われる。ただし財産を超過する過剰な純負債(負債-財産)のみ減額が可能で、無担保信用融資のみが対象になるため、限度は5億ウォン以内に制限される。そのため、不良債務者であるにもかかわらず元金減額基準に適合しなければ、利子引き下げと長期分割返済だけが実施される。

 政府が自営業者の借金の調整を決めたのは、コロナ禍での営業制限で負債増加が深刻化したためだ。この2年半(2019年末~2022年6月)で自営業者向け融資は44%(303兆9000億ウォン、約31兆1000億円)もの急増を示しているが、第2金融圏からの融資だけでも71%(160兆4000億ウォン、約16兆4000億円)増加している。政府は2020年4月から約133兆ウォン(約13兆6000億円)規模の自営業者向け融資に対して満期延長および元利金返済の猶予を実施して不良化を防いでいるが、この制度は9月末に終了する予定になっている。

 延世大学のソン・テユン教授(経済学)は「コロナ禍で急増した自営業者の負債に対しては、返済を猶予するだけでは解決策にはならない」とし、「信用不良化が迫った自営業者は公的支援によって減免するべき」と述べた。

チョン・スルギ記者

韓国社会の二極化で将来がない学校の生徒が今を楽しむためにやっているのだろうか、それとも、エリート校だが権力を持っている親を持つ生徒を注意しようものならドラマのように報復があるので、仕事の維持のため、又は、給料のために見て見ぬふりをしているのだろうか?
高校教師の韓国ドラマ(「ブラックドッグ~新米教師コ・ハヌル~」)を見たが悲惨だった。正規と期間限定の臨時教員で待遇が違い、足の引っ張り合いやごますりなどあって、コネによる評価の不公平など実際の現場はどうなんだろうかと疑問に思った。
まあ、こんな社会は20年から30年ぐらいで沈み始める可能性はあると思う。日本も似ているが、学歴で人生のかなりの部分が決まったり、学歴だけで評価されたり、差別されるのは嫌な社会だと思った。そう言う意味ではアメリカでも差別はあるが、韓国よりは自由でのびのびできると思う。人種差別からは逃げれない部分はあるが、陰険な韓国の差別よりはましに思える。

教壇に寝転がって女性教師を下から撮影する中学生…「ここは本当に韓国なのか」 08/29/22(中央日報日本語版)

忠清南道(チュンチョンナムド)のある中学校教室で男子生徒が授業中に教壇に寝転がって教師を下から撮影する映像がネット上に拡散して物議をかもしている。

【写真】教壇に寝転がって女性教師を撮影する中学生

問題の映像は今月26日、動画プラットフォーム「TikTok」に掲載された後、ソーシャルメディア(SNS)を通じて一気に拡散された。12秒ほどの該当映像で、男子生徒は教壇に上がり、板書をしている女性教師の後ろに寝転がった。ほどなくして携帯電話を手に持って教師を下から撮影し始めた。

教室には他にも多くの生徒がいたが、制止する者はいなかった。一部の生徒は笑いながら騒いでいた。撮影された教師はこの状況を無視したまま授業を進めた。

該当の映像をあげたTikTokアカウントには授業中にある男子生徒が上着を脱いで女性教師に話しかける映像もあった。

ネット上では「学校がめちゃくちゃになった」「ここは本当に韓国なのか」「教権が崩壊した」「これが学校か」等の反応を寄せた。

韓国メディア「イーデイリー」によると、該当の映像は忠清南道洪城(ホンソン)のある男子中学校で撮影されたものだ。

映像をネット上に公開した生徒は「友達が授業中に前に行って寝転がったが、その状況が面白くて(TikTokに)アップした」とし「学校に被害を与えたようで申し訳ない」とイーデイリーに対して話した。

物議をかもすと学校側は映像を削除措置をした状態だ。

一方、韓国教育開発院によると、2021年度教育活動侵害行為は合計2269件が発生し、このうち生徒による侵害行為が2098件で92.5%を占めたことが分かった。

また、今年韓国教員団体総連合会が全国の幼・小・中・高の教員8655人に対して実施したアンケート調査では、全国の教員10人に6人が一日一回以上、児童生徒から授業妨害・悪口などを受けていることが分かった。

このように教権侵害と教育活動妨害が増加し、被害教員に対する保護が必要だという声が高まると政界は立法を通した対策準備に乗り出した。国会教育委員会所属のイ・テギュ議員(国民の力)は授業妨害生徒から教権や学習権を保障することができるようにする「初・中等教育法一部改正法律案」および「教員の地位向上および教育活動保護のための特別法一部改正法律案」(教員地位法)を今月18日に代表発議した。

発議された初・中等教育法改正案には「教員は教育活動のために必要な場合には法令に決めるところにより学生を指導することができる」という条項が含まれている。現行法では「教師は法令で決めるところにより学生を教育する」と規定されているのみで、教育活動が児童生徒の生活指導を含んでいるのかどうかが明確ではなかった。

教員地位法改正案には「教権侵害学生に対する教権保護委員会処分の学生簿記録」「教権侵害学生と被害教員の分離措置」などが新設された。

従来は学生間で暴力が発生した場合にのみ生活記録簿に記録を残していたが、今後は児童生徒が教師に暴力を振るった場合にも生活記録簿に残すことができるようになった。あわせて校長は教育活動侵害行為を認知した場合、直ちに問題の学生を教室の外に分離することができる法的根拠を用意した。

どこの大学の大学生で「学生なら誰でももらえると思っていた」と思っていたのか?かかわったベトナム人達は強制送還されるの?

学生コロナ給付金を詐取疑い ベトナム人逮捕、全国初 08/23/22(熊本日日新聞)

 新型コロナウイルス禍で困窮する学生に支給される「学生等の学びを継続するための緊急給付金」をだまし取ったとして、大阪府警は23日までに、詐欺の疑いで神戸市の私立大に通うベトナム国籍のブ・ソン・ゴック容疑者(21)=大阪市=を逮捕した。逮捕は9日付。府警によると同給付金の不正受給に関する摘発は全国初。

 逮捕容疑は3月、日本学生支援機構に「アルバイトをしていない」と偽った書類を提出し、口座に振り込ませた給付金10万円を詐取した疑い。「学生なら誰でももらえると思っていた」と容疑を否認している。

 ゴック容疑者は大阪市内のベトナム料理店でアルバイトしていたという。

困窮学生向けコロナ給付金10万円を不正受給か 詐欺の疑いでベトナム人学生を逮捕 組織的犯行の疑いも 08/23/22(関西テレビ)

新型コロナで困窮した学生向けの給付金をだまし取った疑いで、ベトナム人の大学生の女が逮捕されました。 この給付金を不正受給した疑いでの逮捕者は全国で初めてです。

詐欺の疑いで逮捕されたのは、ベトナム人の大学生ヴ・ソン・ゴック容疑者(21)です。

ヴ容疑者はことし3月、アルバイトでの収入があるにも関わらず、収入がないと虚偽の申請をし、国の「学生等の学びを継続するための緊急給付金」現金10万円をだまし取った疑いが持たれています。

緊急給付金は新型コロナの影響で経済的に困窮する学生を対象としていて、この給付金を不正受給した疑いでの検挙は全国で初めてです。

ヴ容疑者は「学生なら誰でももらえると思っていた」と容疑を否認しています。

また、ヴ容疑者が働いていた大阪市北区のベトナム料理店では、料理人のヅォン・ミン・カン容疑者(37)も失業手当およそ80万円を不正受給した疑いで逮捕されました。

警察は不正受給が組織的に行われていた可能性もあるとみて、犯行の経緯や動機を調べています。

関西テレビ

困窮学生装いコロナ給付金詐取疑い、ベトナム人女を逮捕 08/23/22(産経新聞)

アルバイトの収入があるのを隠し、新型コロナウイルスの影響で経済的に困窮する学生に支給された国の給付金をだまし取ったとして、大阪府警国際捜査課は23日、詐欺容疑で、大阪市中央区島之内の大学生、ヴ・ソン・ゴック容疑者(21)=ベトナム国籍=を逮捕したと発表した。「学生なら誰でももらえると思っていた」と容疑を否認している。

同課によると、この給付金をめぐる不正受給の摘発は全国初という。

逮捕容疑は今年3月15日、大阪市北区のベトナム料理店でアルバイトとして働き収入があったにもかかわらず、コロナの影響で働き口を失ったとする虚偽の書類を提出。コロナ禍でアルバイト収入が減った学生に支給される国の「学生等の学びを継続するための緊急給付金」として10万円を詐取したとしている。

同課によると、同じ店で働くベトナム人の男(26)が入管難民法違反(不法残留)容疑で逮捕されたことなどから不正受給が発覚。府警は、同じ店で働く別のベトナム人の男(37)も、失業手当約80万円を詐取したとする詐欺容疑で逮捕した。

外国語が出来て、それほど愛国心がなけれ、「頭脳流出」は当然の結果。このような状態になった原因は政治家達に責任があると思うが、このような状態になった以上、個々が判断するしかない。
残された国民が何が問題で、どうすれば良いのかを理解できる可能性はかなり低いが、問題を考えず、政治的な問題を避けてきた人々の自業自得だと思う。まあ、多くの国で最悪の結果になるまで、行動を起こせる国民はするないので、スリランカ人だけが悪いわけではないと思う。
問題が起きてしまった以上、苦しむ人達が増えても仕方がないと思う。

焦点:スリランカ大量の「頭脳流出」、経済危機で母国に見切り 08/22/22(ロイター)

[コロンボ 18日 トムソンロイター財団] - スリランカの最大都市コロンボで投資調査の仕事に就いていたシャムラ・ユースーフさん(30)は6月、経済が混乱を極めるこの都市を抜け出してアラブ首長国連邦のドバイで新たなスタートを切るため、3歳の息子とスーツケースを携えて母国から旅立った。その3週間前にドバイで営業・マーケティング・ディレクターの職に就いた夫と合流する。

過去70年間で最悪の経済危機に陥ったスリランカでは、彼らのように国を脱出する技能労働者が数万人に上っている。

公式データは入手できないが、暫定的なデータや経済界のリーダーによると、頭脳流出は景気回復を遅らせるのに十分なほどの規模に達した。

ユースーフさん自身、いつになれば帰国できるか、そもそも帰国できるかどうか分からない。

「(スリランカを離れることについて)夫を説得するのには時間がかかった。彼は国を信じ、国にとどまりたいと望んでいたからだ」

しかしスリランカ経済は燃料不足によって崩壊し、抗議活動が広がって大統領は国外逃亡。3月には日常生活が耐えがたいほど厳しくなっていたとユースーフさんは言う。「早く船に飛び乗らないと(国外脱出は)難しくなると思った」

外貨準備の急減により、3月以降は医薬品やミルクパウダーなどの生活必需品も足りなくなった。7月は医療や農業にしか燃料が供給されない日がほとんど。同月の食品インフレ率は年率90%を超え、消費者物価指数の前年比上昇率は60.8%に達した。

このため医者やソフトウエアエンジニア、科学者などの技能労働者がより良い生活を求めて国外に脱出し、国内に残された2200万人にとって専門技能が不足するという憂慮すべき事態となっている。

政策研究所(IPS)の移住・都市化政策調査責任者、ビレシャ・ウィーララツネ氏は「技能労働者が国外脱出する流れが強まっている」と語った。

ウィーララツネ氏が紹介した政府の未公表データによると、2020年と21年には国外移住者がそれぞれ4万0581人と3万0797人だったのに対し、今年は1─6月だけで11万3140人ほどに達した。

政府の移住局に数字の確認を何度も求めたが、確認は得られていない。

政府データが示す1─5月のパスポート発行件数は28万8645件と、前年同月の9万1331件を大幅に上回っている。

<鍵握る海外送金>

海外の大手企業にアウトソーシング・サービスを提供するIT企業は、人材を引き留めるため国内で支払う給与を外貨に連動させ始めた。ただ、大きな効果は得られていないと業界幹部らは言う。

正社員850人を抱えるソフトウエア・ソリューション企業、WSO2のサンジバ・ウィーラワラナ最高経営責任者(CEO)は、今年に入って従業員の約1割を失ったと話す。「退社を願い出た従業員に理由を尋ねると、半分以上が国外に移住したいと答えた。あと半年たたないと実際のインパクトは見えてこないだろう」という。

スリランカ政府は6月、公共セクターの支出節減と海外からの送金拡大を狙い、「海外就労」プログラムを導入した。公務員が無給休暇を取って5年間海外で働くことを認める制度だ。自分名義のスリランカの銀行口座に外貨収入の一部を預金することが条件。政府は海外からの送金が増える一方、公務員は現在給与をもらえない代わり、将来の昇進と年金支給を約束される。

スリランカにとって海外からの送金は重要な外貨収入源だ。IPSのデータによると、18年までに同国が受け取った海外からの送金は70億ドル(約9500億円)を超え、国内総生産(GDP)の8%近くを占めた。その他の大きな外貨収入源は衣料、IT、茶、ココナツ、ゴム、スパイス、観光。

しかしIPSのウィーララツネ氏は、技能労働者の国外移住は「諸刃の剣」だと警告する。海外からの送金が増える一方、脱出する人が多くなり過ぎると国内に残る親戚も少なくなり、送金も減るからだ。

<引き金は燃料不足>

技能労働者が国外脱出の引き金になったと説明するのは、燃料不足による停電や自由な移動の制限だ。

ユースーフさんは「不安や産後うつと格闘した。停電の時間に合わせて仕事の計画を立てる毎日になっていた」と言い、パニック発作を起こすこともあったという。

息子も交通手段を断たれて学校に通えず、自宅待機させられたため「落ち着きがなくなり、怒りっぽくなった」

コロンボの病院に勤務する医師も、多くの同僚が今年に入って国外移住しており、今後もその数は増えそうだと語った。「有能な医療従事者になるための訓練には長年を要する。外科手術や緊急医療は特にそうだ。(国外移住は)医療の質に大きな影響を及ぼすだろう」という。

<国粋主義の台頭に不安>

経済危機を背景に国粋主義が台頭し、選挙で無能な政治家が選ばれるのではないか、との不安も中流層に国外脱出を急がせている要因だ。

10月に英国に移住するという株式調査アナリストの男性(31)は、国民が有能な政府を選ぶとは信じられなくなったと説明。「国粋主義が台頭しそうなため、またしても最悪の政治家が選ばれる結果になりそうだ」と語った。

(Dimuthu Attanayake記者)

*21日に配信した記事で、写真が正しく表示されなかったため再送します。

問題が起きてしまった以上、苦しむ人達が増えても仕方がないと思う。
日本政府は日本の税金を外国にばらまくのではなく、しっかりと日本のメリットになる交渉をするべき。日本は外交が下手。お金をばらまけば、喜んで日本を称賛するだろうけど、そのお金は日本国民から集めたもの。その点では日本の信者から集めたお金を海外でビジネスや信者獲得に使った世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に似ている。結果に関しては世界平和統一家庭連合(旧統一教会)よりも劣っている。

スリランカ大統領、主要債権国との協議支援を岸田首相に要請へ 08/19/22(ロイター)

[コロンボ 18日 ロイター] - 過去数十年で最悪の経済危機に見舞われるスリランカのウィクラマシンハ大統領は18日、ロイターとのインタビューに応じ、中国やインドを含む主要債権国を2国間債務再編協議に招くよう日本に支援を要請すると述べた。

「誰かが主要な債権国を招請する必要がある。われわれは日本にそれを依頼する」と表明。来月に訪日し、岸田文雄首相と会談する予定だという。

コロンボに拠点を構える投資銀行CALグループのチーフストラテジスト、ウデーシャン・ジョナス氏は、大統領の日本への働きかけは再編計画が合意に至った後の追加資金確保に役立つ可能性があると述べた。

「日本は『クアッド(日米豪印4カ国)』の一角として、インドや他の主要な2国間債権者をまとめることができ、スリランカは債務の大部分をカバーする再建計画に取り組むことができる」と指摘。「反対側にいるのは中国だけだ」と述べた。

ウィクラマシンハ大統領は、中国との話し合いは継続中であり、これまでのところ前向きだと述べた。

国際通貨基金(IMF)による3月の報告書によると、スリランカの2国間債務総額は2020年末時点で62億ドルと推計されており、日本と中国が最大のシェアを占めている。

また、インドは今年だけでも、主にクレジットラインやスワップを通じてスリランカ経済支援に約40億ドルを注ぎ込んでいる。

スリランカは国際市場で発行したソブリン債による140億ドルの債務も抱えている。

大統領によると、各国からの支援を求めるだけでなく、スリランカはIMFとも20億─30億ドルの融資パッケージについて交渉中。IMFのチームが8月末にスリランカを訪れ、交渉を継続する予定という。

ストレス発散に必要であれば、良いとは思うけど、動画を取るのはやめた方が良いし、友達にはやめてと行った方が良いと思う。
いろいろな価値観の人がいるから、同じようなストレス発散方法をしない人からすれば、理解できない世界かもしれない。
もし、国葬の責任者・森昌文氏の“乱倫パーティ”の動画があればストレス発散だからでは済まないと思う。

パーティーで激しく踊るフィンランド首相 動画流出 08/20/22(テレビ朝日系(ANN))

 フィンランドのマリン首相がパーティーで激しく踊る動画がSNS上に流出し、批判が高まっています。

 流出した動画には、マリン首相が音楽に合わせて知人らと激しく踊ったり歌ったりする様子が写っています。

 動画の中で薬物を示す隠語が使われているとの指摘があり、野党だけでなく与党議員からも「薬物検査を受けるべきだ」との声が高まっていました。

 これを受けてマリン首相は18日、薬物の使用を否定するとともに、動画は今年、個人の家で撮影されたもので、アルコールを飲み騒がしくパーティーをしただけだと説明しました。

 「プライベートな空間で撮影されたものが世間に知れ渡ったことに憤慨している」と述べています。

 マリン氏は2019年に当時世界最年少で首相に就任しました。

 マリン氏は「同年代の人と同じように友人と自由な時間を過ごし、今後もこれまでと同じ人間でいるつもりだ」と話しています。

テレビ朝日

国葬の責任者・森昌文氏が “乱倫パーティ” に参加報道…SNS憤激「国の恥でしょ」「まともなのがいない」 08/19/22(SmartFLASH)

 安倍晋三元首相の国葬問題に、逆風が吹いている。8月19日の『NEWSポストセブン』は、国葬責任者である首相補佐官の森昌文氏が、過去に乱交パーティへ参加していたことを報じた。

【写真】安倍元首相の通夜には多数の国民が献花に訪れた

 記事によれば、森氏は2007年6月、当時参院議員だった大仁田厚氏主催の乱倫パーティに参加していたという(当時は匿名の国交省役人として報じられた)。

 会には複数のAV女優とキャバクラ嬢、コンパニオンなどの女性7人と、森氏、大仁田氏を含む男性3人が参加。大仁田氏がAV女優の一人に「2人を遊ばせてやって」と伝えると、森氏は女性と個室に消えていったと報じられている。その後も、女性陣の服を脱がせようと男性陣で「脱げ! 脱げ! 脱げ!」と煽り立てるなど、乱痴気騒ぎを繰り広げていたという。

 森氏は、同誌の直撃に対し、「参加はしましたけど、乱痴気な会合ではない」「なぜ女性が脱いだのか、私が解釈することじゃない」などと話しているとも伝えられた。

「森氏は現在、葬儀実行幹事会の主席幹事であり、国葬担当者として指揮するポジションにいます。7月末に開かれた国葬の準備会合にも出席しており、『遺漏なきよう万全の対応をお願いしたい』などと指示しています。

 国葬まで残り1カ月半ほどですが、莫大な国費がかかることなどから、否定的な見方も強まりつつあります。

 そんななか、今回の報道は大きな痛手です。10年以上前の話とはいえ、国葬担当のトップが乱痴気騒ぎしていたとすれば、あまりに外聞が悪い。過去に足を引っ張られた形となりました」(政治部記者)

 実際、ネット上では、森氏や国葬に対する怒りの声が集まっている。

《事実ならどうしようもないな。こんな人間が首相補佐官って、国の恥でしょ》

《こういう人物が日本の総理大臣を補佐してるんだな…。そして国葬の責任者としてふさわしいと、考えられているんだな…》

《あ~あ今度は破廉恥か 官邸や大臣やまともなのがいない》

 国葬反対デモに約1200人が参加するなど、さまざまな動きがあるなか、トップの醜聞という追い打ち。このまま説明もなく強行突破するのであれば、“国民の理解” とはほど遠い国葬となりそうだ。

アニメのエリート校や貴族の階級差別が学校のようだ!麻薬と同じで、名誉や体裁のために不正や隠ぺいを行えば、前回も隠ぺいしたのだからと隠ぺいと嘘で塗り固められてしまう。問題を改善しようにも過去の問題を隠したままでは解決できない。王子が転校すると言う事は、それほど隠ぺいが長く、酷い状態で行われていたと言う事だと思う。

コロナ給付金を不正受給 軽薄すぎたベトナム人女性の末路 08/20/22(産経新聞)

新型コロナウイルスの影響で経営難に直面した企業への経済対策として創設された国の持続化給付金。売り上げが減少した中小企業や個人事業者らに約5兆5千億円が給付され、苦境を乗り越える一助となった一方、約14億円にも上る不正受給が明らかになった。実際に200万円を不正受給したベトナム人女性が取材に応じ、その一部始終を明かした。家族と日本で平穏に暮らすことを夢見ていた女性はなぜ、「浅はかだった」と悔いる過ちに手を染めたのか。

持ちかけてきたのは知人の中国人

新型コロナが猛威を振るい、全国に緊急事態宣言が出されていた令和2年5月1日。ベトナム国籍のマイ・ティ・リエンさん(31)=仮名=は、知人の中国人男性から大阪市西成区の自宅に招かれていた。

手にしていたのは、自身が経営する食材販売などを手がける会社の登記簿や確定申告書。求められるがままに手渡すと、男性は「あとはこちらで手続きを進めておくから」と穏やかに話を切り上げた。

話はその1週間ほど前にさかのぼる。マイさんは男性から給付金制度について説明を受け、「コロナで会社の経営が苦しくなるから申請したほうがいい」と持ち掛けられた。

マイさんの会社はコロナの影響はそれほど受けていなかったが、「簡単に国のお金をもらえるのなら」と、制度や申請要件を確認しないまま提案に乗った。

給付金は手続きを大幅に簡略化して迅速な給付が進められており、マイさんのもとにもほどなくして、中小企業に対する上限の200万円が入金された。手数料として40万円を男性に分配し、残りは会社の事業にあてた。

幼い次男を育てながらの日本での生活を気に入り、将来的には他の家族も呼び寄せ、永住したいと考えていたマイさん。そのときはまだ、そんな日常が一変することになるとは、考えてもいなかった。

休業要請支援金も不正受給

申請から5カ月近くが過ぎた10月ごろ、自宅に大阪府警の捜査員が訪ねてきた。「給付金を申請された件で少しお話を伺いたい」。大阪市内の警察署への同行を求められ、給付金の申請方法や知人男性のことを矢継ぎ早に質問された。

当初はなぜ警察に話を聞かれているのか分からなかったが、事情聴取が進むにつれ、自身の置かれている状況がのみ込めてきた。

知人男性は複数の企業に対して不正受給を持ち掛けており、指南役として府警の捜査線に浮上。マイさんの会社も、給付金の受給要件を満たしていなかったが、売上金などを大幅に改竄(かいざん)して申請されていたことが判明していた。

その事実を知ったマイさんは、「軽率な行動だったが、噓をついて金をもらったわけではない」と弁明。捜査の結果、持続化給付金の不正受給での立件は見送られたが、同じ男性の手引きで大阪府の休業要請支援金100万円の受給も申請していたことが発覚し、詐欺未遂の疑いで書類送検された。昨年1月に詐欺未遂罪で起訴され、執行猶予付きの有罪判決を受けた。

猶予付き有罪判決を受けた女性は…

中小企業庁によると、持続化給付金は2年5月~昨年3月ごろに計約424万件、総額約5兆5千億円が給付された。そのうち不正受給であることが判明しているのは、8月4日時点で約14億円。これまで約11億円が返還されたが、3億円近くが未回収となっている。

一連の不正受給事件に詳しい元検事の高橋麻理弁護士は「これほど不正受給が横行したのは迅速な救済を優先したため、審査に甘さが生じたことが原因だ」と指摘。「中小企業庁は不正受給者に対し返還を求める強いメッセージを送っている。犯罪により得た給付金は速やかに返還されるべきだ」と話す。

取材に応じた6月末、マイさんは「要件も確認せずに申請を依頼したのは浅はかだった。不正受給に関わったことを謝りたい」と話しながらも、給付金は事業に投じ、返還ができないと説明。詐欺未遂罪で有罪判決が確定したことなどから、その後、ベトナムに強制送還された。

中小企業庁は、不正受給した給付金を返還していない企業や個人事業主をホームページで公表している。マイさんの経営する会社は、まだリストから消えていない。(宇山友明)

アニメのエリート校や貴族の階級差別が学校のようだ!麻薬と同じで、名誉や体裁のために不正や隠ぺいを行えば、前回も隠ぺいしたのだからと隠ぺいと嘘で塗り固められてしまう。問題を改善しようにも過去の問題を隠したままでは解決できない。王子が転校すると言う事は、それほど隠ぺいが長く、酷い状態で行われていたと言う事だと思う。

在日米兵が死亡事故で服役、家族がバイデン政権に介入求める 08/18/22(CNN.co.jp)

ワシントン(CNN) 日本で車を運転中に死亡事故を起こして実刑判決を言い渡された米海軍兵の家族が17日、米首都ワシントンのホワイトハウス前で抗議運動を展開し、ジョー・バイデン大統領に介入を求めた。

【映像】虹の中を進む米空母、太平洋で撮影成功

米海軍大尉のリッジ・アルコニス受刑者は昨年5月に日本人2人が死亡した事故に関連して自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪に問われ、10月に禁錮3年の実刑を言い渡された。アルコニス受刑者側は判決を不服として控訴したが、先月の高裁判決で一審判決が支持された。

アルコニス受刑者側はこの事故について、家族と富士山に出かけて車で戻る途中、急性高山病にかかって運転中に意識を失ったと主張していた。この事故で85歳の女性と54歳の男性が死亡した。

高裁は、病気だったという被告側の主張を認めず、居眠り運転だったと判断した。居眠り運転で相手を死亡させた場合の法定刑は7年以下の懲役とされている。

これに対してアルコニス受刑者の家族は、過失ではなく病気だったと主張し、犯罪ではなかったと訴えている。日本の慣例に従って被害者の遺族に100万ドル(約1億3500万円)以上の慰謝料を払ったとも強調した。

妻のブリタニー・アルコニスさんは17日、「私たちが不公平だと思っているのは、彼のように完全和解した状況で刑務所行きになる確率は0%だと日本人の弁護士から聞いていたからだ」とCNNに語った。

慰謝料については「ものすごい高額」を支払ったとしている。

アルコニス受刑者が公正な裁判を受けられなかったと公に主張する米政府関係者の発言は伝えられていない。しかし複数の関係者によると、アルコニス受刑者を米国に連れ戻して服役させることについて、話し合いが行われているという。

アルコニス受刑者の家族や、マイク・リー上院議員(共和党)、マイク・レビン下院議員(民主党)を含む支援者はバイデン政権に対し、アルコニス受刑者を解放させる手助けに尽力するよう要求。アルコニス受刑者は逮捕後起訴されるまで1カ月近くも不当に勾留されて独房に入れられ、取り調べを受けたと主張している。さらに、アルコニス受刑者は事故後に十分な診察を受けることができなかったと主張し、診察を受けていれば高山病だったことが確認できた可能性があると訴えている。

ブリタニーさんは17日の記者会見で、「夫は医療上の緊急事態の被害者なのに、犯罪者のように扱われた」「この不公正のために最も大きな罰を受けているのは、毎日父親に会いたがっている罪のない私たちの3人の子どもです」と訴えた。

米共和党の上院議員20人は今月、岸田文雄首相に宛てた書簡で、服役しているアルコニス受刑者の国外退去を検討するよう日本政府に要請した。書簡では、事件の全容が考慮されていないと主張し、米海軍の捜査ではアルコニス受刑者は高山病のため意識を失ったと結論付けたとも言い添えた。

「同じような罪に問われた被告の95%は執行猶予が認められ、服役を免れている」と書簡では主張している。ただ、その主張の根拠は明らかにしていない。

リー上院議員によると、駐米日本大使は今週、岸田首相に代わって書簡に返答し、裁判所の判決は確定していると説明。日本政府は引き続き米側と協力して今後の対応の可能性を検討するとした。

リー上院議員は、日米地位協定に基づき日本がアルコニス受刑者を国外退去処分とする可能性があると話している。

西村康稔経済産業相は頭がおかしいのか?勝手な仮定だが、もし、自分がプーチン大統領だったら、ロシアを批判しまくっている日本を公平には取り扱わない。阿部元首相の国葬に関しても入国させないと言っていたよね!

サハリン2へ出資継続要請 三菱商事社長に 西村経産相 08/18/22(時事通信)

 西村康稔経済産業相は17日、経産省内で三菱商事の中西勝也社長と会談し、ロシア極東の石油・天然ガス開発事業「サハリン2」をめぐり、事業を引き継ぐロシアの新会社に引き続き出資するよう要請した。

【図解】サハリン2運営会社への出資比率

 西村氏は会談後、記者団に対し「要請を受け止めていただけるものと思っている」との認識を示した。

 サハリン2には三井物産が12.5%、三菱商事が10%それぞれ出資している。一方でロシア政府は、事業を引き継ぐ新会社を5日付で設立。三菱商事と三井物産が新会社の株式を取得するには、9月4日までにロシア政府に通知する必要がある。

 経産省は既に、三井物産にも出資を継続するよう要請している。ロシア政府が認めれば両社は出資を継続できる。ただ、新たな出資には厳しい条件が課される可能性があるほか、認められない場合は新会社の株式がロシア企業に売却されることになる。

近くにフィリピン人達が住んでいる。家族みたいで小さい子供がいる。どうやって問題なく日本で暮らせるのかと疑問に思う。昔は、フィリピン人女性と結婚した男性はいたようだ。子供がハーフなので目立つ。

日本人男性との“偽装結婚”で永住資格を得た疑い フィリピン国籍女(33)を逮捕 ブローカー関与とみて捜査 08/17/22(TBS NEWS DIG Powered by JNN)

日本人男性と偽装結婚し在留資格を「永住者」に不正に変更したとしてフィリピン国籍の女が逮捕されました。

入管法違反の疑いで逮捕されたのはフィリピン国籍のヤマモト・クリスタル・メリー・ゲイル・メイラン容疑者(33)で2019年5月大阪出入国在留管理局に滋賀県の日本人男性(57)と同居していないにも関わらず婚姻関係にあるとウソの申請を行い、在留資格を「配偶者」から「永住者」に不正に変更した疑いがもたれています。

警視庁によりますとヤマモト容疑者は取り調べに対し容疑を否認しています。

警視庁は、事件に偽装結婚のブローカーが関与しているとみて詳しく調べています。

アニメのエリート校や貴族の階級差別が学校のようだ!麻薬と同じで、名誉や体裁のために不正や隠ぺいを行えば、前回も隠ぺいしたのだからと隠ぺいと嘘で塗り固められてしまう。問題を改善しようにも過去の問題を隠したままでは解決できない。王子が転校すると言う事は、それほど隠ぺいが長く、酷い状態で行われていたと言う事だと思う。

「上級生が下級生を殴る儀式がある」「性暴力やレイプ被害も」“デンマークの学習院”ハールスホルム校で露呈した前代未聞の醜聞の顛末《王子は転校、王女は入学取りやめに》(1/2) (2/2) 08/15/22(文春オンライン)

 8月7日、デンマーク王室は公式Instagramで、クリスチャン王子とイザベラ王女の“進路変更”について異例の発表を行った。クリスチャン王子は超名門ハールスホルム校に通っており、イザベラ王女も同校に入学予定だった。しかし2人ともこの名門校と袂を分かち、王子は公立高校へ転入、王女は別の私立学校へ入学することが決まった。

 実は、ハールスホルム校で「いじめによる性的虐待と暴力行為」が起きたと政府の教育機関の調査で明らかになったのだ。デンマークの“学習院”とでもいうべき名門校で起きた醜聞――。現地メディアも盛んに報じている。一体、なにが起きたのか。

◆ ◆ ◆

“ブランド校”に蔓延していた性暴力やいじめ  同校は、1565年5月に開校したデンマーク最古の寄宿学校で、貴族の子女たちが通う学校として設立されたエリート校だ。数百年間男子校だったが1980年代に完全共学化。学校で寝食をともにする寮生もいれば、自宅から通学する生徒もいる。デンマークで唯一、制服の着用を義務化しているほか、生徒たちはデンマーク語をベースにした独自の単語を使用することで知られている。特別な言葉を使うことで、学校への帰属意識を高めるのだ。

 つまりデンマークにおいて、最高峰の“ブランド校”である。

 しかし、2022年5月5日に放映された同校の問題をとりあげたドキュメンタリー「ハールスホルム高校の秘密」で、何人もの元生徒が校内で起こったセクハラやいじめ問題の実態について告発。放映前に内容を事前に知った学校側は「いじめや暴力の問題については知りません」と発言していたが、同校に蔓延している暴力の実態の衝撃はあまりに大きかった。

 元生徒の一人は、一部の上級生が下級生を殴る儀式が1週間に1度程度行われており、性暴力やレイプ被害もあったとまで明かしたのだ。

 作中では、真夜中に身体中をつかむ、ゲームで負けた下級生を動けなくなるまで殴るなど、悲惨な暴力の実態が元生徒たちによって証言されている。生徒による性暴力やいじめが明るみに出た際にも、警察への通報を行わないなど、学校の対応の不十分さも伝えられた。

 ドキュメンタリーが放映された直後、デンマーク王室はすぐさま「(ハールスホルム校で)起こっていることは許されない」と反応したものの、当初は「王子は素晴らしい経験をしていると聞いている」と、王子の学校への在籍と、王女の今秋の入学は見直さない、という方針だった。

 しかし、デンマークの大衆紙Ekstra Bladet によると、学校側が告発制度をスタートさせると、元在校生本人または家族から1カ月で5件の告発が寄せられたという。

 そうした動きから、6月下旬に王室は方針を転換。王子は別の高校に転校、王女も同校への入学を取りやめる決定を下したのだ。

「いじめやハラスメントは大きな問題ではなく...」  これに対し、デンマークの王室専門家は、デンマークの公共放送DRの取材に対し、「王室に生まれた者は特権を有すると同時に、特別な責任と義務を果たさなければならない」とコメント。一方で、以前からも同校のレイプ事件について国内外のメディアで報じられていたことから「そもそもクリスチャン王子は同校に入学すべきではなかったのでは」という見解を示した。

 大衆紙Ekstra Bladetによると、同校のいじめ問題が明らかになった後、学校は環境の改善に乗り出しているようだ。例えば、ルームシェア制度は廃止され、1人に1部屋ずつあてがう方針が決定。生徒たちの心の健康を担保するため、スタッフが増員されることも決まった。批判の矢面に立たされた校長は解雇され、その後、学校幹部も辞任している。

 校内の環境を変える取り組みが進められること自体は歓迎されることかもしれない。しかし伝統校ゆえか、学校の反応のあまりの鈍さは新たな批判を呼んでいる。

 幹部陣が刷新され、新しい体制で学校運営が行われることになったが、メディアの取材に対して「いじめやハラスメント問題は大きな問題ではなく、ほとんどの生徒は満足のいく学校生活を送っている」と学校側が話す一幕もあったのだ。

 いじめ問題の専門家は、デンマーク公共放送局の取材に対し、「報告されたいじめや性暴力被害の件数を見たり、それぞれを個別のケースとして捉えるだけでなく、長年暴力の温床となってきた同校の文化や習慣を変える必要がある」と指摘。

 政府の教育機関も、同校で暴力などの違法行為が行われてきたと認定。2021年12月以降に同校に支払われた助成金の返還と、上級生に特権を与えるような慣習を廃止するよう求めた。

 ハールスホルム高校での醜聞に関して、イートン校をはじめとしたエリート寄宿学校を持つイギリスのメディアも注目。「デイリーメール」紙も、いじめに関わった同校の生徒4人が退学させられたと続報を打っている。

 社会のリーダーを多く輩出してきた伝統校の隠された闇。それは、デンマーク全土に波紋を広げている。

佐藤 翠/Webオリジナル(特集班)

都市に人口が収集し、格差が大きい国では仕方がないと思う。田舎は土地や家賃が安いかもしれないが、仕事がないから多くの人々は都会に集まると思う。
韓国の平均収入が日本を追い抜いたとかニュースで言っていたと思うけど、このような人達が存在して平均収入が日本よりも上であれば、格差が日本よりも大きいと言う事だろう。
どちらが良いのか、どちらが暮らしやすいかは、価値観や愛着などの別の要素があるので何とも言えない。まあ、選択肢がない人達は現状を受け入れるしかない。

「お母さん、ドアが開かない」これが最後だった…韓国半地下部屋の悲劇 08/10/22(中央日報日本語版)

「おばあちゃん、病院で散歩でもしながらごはんも食べて健康に気をつけて。心配しないで楽にしていてね!」

【写真】水害で亡くなったCさんが新しいベッドと机を入れて模様替えした姉(左)と娘(右)の部屋

8日午後、記録的な豪雨でソウル・新林洞(シンリムドン)の半地下住宅で惨事に巻き込まれたAさん(13)が病院に入院した祖母に残した最後のメッセージだ。祖母イさん(72)はその日午前に組織検査のため大学病院に入院して難を逃れたが、イさんを病院に見送って帰ってきたイさんの長女Bさん(48)、二女Cさん(47)と孫娘のAさんは突然家に押し寄せた水を避けられなかった。外資系アパレル流通会社の労組専従者として働いたCさんが生計の柱となりダウン症の姉Bさんまで世話しながら暮らしてきた家族だった。

イさんは「二女が私の病院日程に合わせ、よりによってこの日に休暇を取った。病院に入院さえしなければこの子は(会社にいて)生きられたはずなのに、私は母親でもない」と自分を責めた。

◇二女8時53分まで知人と通話

イさんが聞いた二女Cさんの最後の声は夜8時37分にかかってきた電話越しの「水で(開いていた)玄関ドアが閉まったが水圧で開かない」という涙声だった。Cさんは8時43分と8時53分に親しい友人のキムさんに「119番につながらない」として助けを求めた。この時間帯に119番は500件以上の通報が集中しつながりにくくなった。最後の通話でキムさんが「私もここで(119番に)電話するからあなたもかけ続けなさい」と話す間に電話に雑音が入り始め、「オンニ(お姉さん)…」というCさんの声を最後に電話は切れた。その後キムさんは「119番に住所を伝えたので待ちなさい」とメッセージを送ったが、既読にはならなかった。キムさんは「数回電話をかけたがその後はつながらなかった」と話した。

◇生き残った母「1カ月前にかわいく模様替えした家」「嘘みたいだ」

1日で2人の娘と孫娘を失ったイさんは嗚咽しながら「すべてが嘘みたいだ」と吐露した。経済的に余裕ははなくても和やかな家族だった。イさんは「二女は障害のある姉を毎日入浴させながら一度もかんしゃくを起こさなかった。休みの日には姉と娘を連れて出かけるやさしい娘だった」と話した。

事故が起きる1カ月前にCさんは娘と姉の部屋の模様替えをしたという。小学校6年生になった娘に机を新たに買って姉の部屋にもベッドを新しく入れた。イさんは携帯電話を取り出しきれいに整理された部屋の様子を写した写真を見せた。イさんは「部屋がかわいくなったとこうして写真も撮ったのに…」と言葉を続けることができなかった。

◇7年前に引っ越し、4人家族で仲良く暮らした半地下

イさん家族は7年前にこの半地下の家を安住の地に選んだ。イさんは「使ったビニール袋まで洗って再使用しながら貯めたお金で初めて整えた家だった」と話した。道林川(トリムチョン)の近くは低地帯で水害に弱い地域だったが、彼らにとって「半地下」は危険ではなく少ない金額で3部屋の家を確保する機会に見えたという。その上長女が通える福祉センターが近かった。イさんは「引っ越してきた時にはこんなことが起きるとは夢にも思わなかった」と話した。

記録的豪雨で降った雨水は道路に沿って低地帯のマンション駐車場に押し寄せ、この家の出入口をふさいだまま家の中にも入ってきた。病床で1日中号泣したイさんは「私は他人に大きく施しを与えてられなくても、借金をしたり迷惑をかけて暮らしてはいない。家族がなぜこんな目に遭わなければならないのか」としてまた泣いた。

◇繰り返される半地下浸水…「住宅環境改善が切実」

道林川周辺の半地下住宅は夏を迎えるたびに浸水の危険にさらされてきた。2001年7月には豪雨により道林川の支流が氾濫し、浸水により6人が死亡したほか、流れてきた車がガスボンベに突っ込んで発生した火災により3人が死亡した。この時も被害者の大部分が半地下居住者だった。2010年の人口住宅総調査によると、イさん家族が住む新林4洞は世帯の22%ほどが半地下住宅に住んでいる。

「韓国の(半)地下住宅の社会的表象と居住者のアイデンティティ研究」という論文を書いた社会学研究者のチャン・ジンボムさんは「水害が起きると半地下住宅をなくすべきという政策が出てきたりする。それでもむやみになくせば彼らは狭小部屋を選択するほかないのが現実」と指摘した。チャンさんは「まず住宅環境改善に向け半地下世帯に対する全数実態調査が必要だ」と話した。

国土交通部が2020年6月に発表した「2019年住宅実態調査結果」によると、地下・半地下・屋根部屋に住む世帯は26万5000世帯で全体の1.3%だ。同年に映画『パラサイト』が国際映画祭で話題になると、国土交通部は半地下世帯の住宅環境に対する全数実態調査をする計画を立てたりもしたが、新型コロナウイルスが拡散すると訪問調査は難しいという理由で事実上失敗に終わった。

都市に人口が収集し、格差が大きい国では仕方がないと思う。田舎は土地や家賃が安いかもしれないが、仕事がないから多くの人々は都会に集まると思う。
韓国の平均収入が日本を追い抜いたとかニュースで言っていたと思うけど、このような人達が存在して平均収入が日本よりも上であれば、格差が日本よりも大きいと言う事だろう。
どちらが良いのか、どちらが暮らしやすいかは、価値観や愛着などの別の要素があるので何とも言えない。まあ、選択肢がない人達は現状を受け入れるしかない。

「お母さん、ドアが開かない」これが最後だった…韓国半地下部屋の悲劇 08/10/22(中央日報日本語版)

「おばあちゃん、病院で散歩でもしながらごはんも食べて健康に気をつけて。心配しないで楽にしていてね!」

【写真】水害で亡くなったCさんが新しいベッドと机を入れて模様替えした姉(左)と娘(右)の部屋

8日午後、記録的な豪雨でソウル・新林洞(シンリムドン)の半地下住宅で惨事に巻き込まれたAさん(13)が病院に入院した祖母に残した最後のメッセージだ。祖母イさん(72)はその日午前に組織検査のため大学病院に入院して難を逃れたが、イさんを病院に見送って帰ってきたイさんの長女Bさん(48)、二女Cさん(47)と孫娘のAさんは突然家に押し寄せた水を避けられなかった。外資系アパレル流通会社の労組専従者として働いたCさんが生計の柱となりダウン症の姉Bさんまで世話しながら暮らしてきた家族だった。

イさんは「二女が私の病院日程に合わせ、よりによってこの日に休暇を取った。病院に入院さえしなければこの子は(会社にいて)生きられたはずなのに、私は母親でもない」と自分を責めた。

◇二女8時53分まで知人と通話

イさんが聞いた二女Cさんの最後の声は夜8時37分にかかってきた電話越しの「水で(開いていた)玄関ドアが閉まったが水圧で開かない」という涙声だった。Cさんは8時43分と8時53分に親しい友人のキムさんに「119番につながらない」として助けを求めた。この時間帯に119番は500件以上の通報が集中しつながりにくくなった。最後の通話でキムさんが「私もここで(119番に)電話するからあなたもかけ続けなさい」と話す間に電話に雑音が入り始め、「オンニ(お姉さん)…」というCさんの声を最後に電話は切れた。その後キムさんは「119番に住所を伝えたので待ちなさい」とメッセージを送ったが、既読にはならなかった。キムさんは「数回電話をかけたがその後はつながらなかった」と話した。

◇生き残った母「1カ月前にかわいく模様替えした家」「嘘みたいだ」

1日で2人の娘と孫娘を失ったイさんは嗚咽しながら「すべてが嘘みたいだ」と吐露した。経済的に余裕ははなくても和やかな家族だった。イさんは「二女は障害のある姉を毎日入浴させながら一度もかんしゃくを起こさなかった。休みの日には姉と娘を連れて出かけるやさしい娘だった」と話した。

事故が起きる1カ月前にCさんは娘と姉の部屋の模様替えをしたという。小学校6年生になった娘に机を新たに買って姉の部屋にもベッドを新しく入れた。イさんは携帯電話を取り出しきれいに整理された部屋の様子を写した写真を見せた。イさんは「部屋がかわいくなったとこうして写真も撮ったのに…」と言葉を続けることができなかった。

◇7年前に引っ越し、4人家族で仲良く暮らした半地下

イさん家族は7年前にこの半地下の家を安住の地に選んだ。イさんは「使ったビニール袋まで洗って再使用しながら貯めたお金で初めて整えた家だった」と話した。道林川(トリムチョン)の近くは低地帯で水害に弱い地域だったが、彼らにとって「半地下」は危険ではなく少ない金額で3部屋の家を確保する機会に見えたという。その上長女が通える福祉センターが近かった。イさんは「引っ越してきた時にはこんなことが起きるとは夢にも思わなかった」と話した。

記録的豪雨で降った雨水は道路に沿って低地帯のマンション駐車場に押し寄せ、この家の出入口をふさいだまま家の中にも入ってきた。病床で1日中号泣したイさんは「私は他人に大きく施しを与えてられなくても、借金をしたり迷惑をかけて暮らしてはいない。家族がなぜこんな目に遭わなければならないのか」としてまた泣いた。

◇繰り返される半地下浸水…「住宅環境改善が切実」

道林川周辺の半地下住宅は夏を迎えるたびに浸水の危険にさらされてきた。2001年7月には豪雨により道林川の支流が氾濫し、浸水により6人が死亡したほか、流れてきた車がガスボンベに突っ込んで発生した火災により3人が死亡した。この時も被害者の大部分が半地下居住者だった。2010年の人口住宅総調査によると、イさん家族が住む新林4洞は世帯の22%ほどが半地下住宅に住んでいる。

「韓国の(半)地下住宅の社会的表象と居住者のアイデンティティ研究」という論文を書いた社会学研究者のチャン・ジンボムさんは「水害が起きると半地下住宅をなくすべきという政策が出てきたりする。それでもむやみになくせば彼らは狭小部屋を選択するほかないのが現実」と指摘した。チャンさんは「まず住宅環境改善に向け半地下世帯に対する全数実態調査が必要だ」と話した。

国土交通部が2020年6月に発表した「2019年住宅実態調査結果」によると、地下・半地下・屋根部屋に住む世帯は26万5000世帯で全体の1.3%だ。同年に映画『パラサイト』が国際映画祭で話題になると、国土交通部は半地下世帯の住宅環境に対する全数実態調査をする計画を立てたりもしたが、新型コロナウイルスが拡散すると訪問調査は難しいという理由で事実上失敗に終わった。

自己主張が極端になると、衝突は起きる。西欧と日本は全く違うし、違うがゆえにそれぞれの問題点を抱える。どちらが良いのかはわからない。
どちらにもメリットとデメリットがある。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチン接種反対派から嫌がらせや脅迫の標的となるほど、アピールや情報発信をしたのだと思う。どうしても自分の信念を通したければ、リスクを考えて判断すれば良いと思う。
日本では実名で批判したり、主張をしろと言う人達はいるが、実名を出せば、敵意を持つ人達のターゲットになる可能性はある。科学的と言っても、絶対と言うわけではないし、わかっていない部分はある。人間は生き方や考え方で同じ情報を発信しても捉え方が違うし、理論的に考えられない人達がいたり、何か行動する事に生きがいを感じる人達は存在する。この開業医が自分の主張を強調したかっただけなのか、それとも多くの人達に生きてもらいたいと思っての主張なのかわからないが、理由はどうであれ、ある特定の人達が敵意を持った時点で悔しいけれど、引き下がった方が良かったのかもしれない。
結果でしか判断できない事はあるが、リスクや可能性を考えて判断する必要はあるかもしれない。科学の世界でも、絶対はない以上、個々の判断と運は重要だと思う。
コロナで死亡する人達が判断の結果なのか、運の結果なのか、コンビネーションの結果なのかわからない。そして、それが自分や自分の周りに起きるかもわからない。個々が判断するしかないと思う。

反ワクチン派の標的とされた医師が自殺 オーストリア(1/2) (2/2) 08/09/22(AFP=時事)

【AFP=時事】オーストリアで先月29日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチン接種反対派から嫌がらせや脅迫の標的とされていた36歳の開業医が、診療所内で自殺した。国内には衝撃と怒りが広がっている。

【写真】ウィーンでリーザマリア・ケラマヤー医師を追悼する人々

 首都ウィーンでは今月1日、リーザマリア・ケラマヤー(Lisa-Maria Kellermayr)医師を追悼する集会が開かれ、シュテファン大聖堂(St. Stephen's Cathedral)の鐘が鳴り響く中、大勢がろうそくをともして故人をしのんだ。

 オーストリア国内は、新型コロナ対策の行動規制をめぐり割れている。特に、政府が義務化を発表し、後に取り下げたワクチン接種に関する対立は大きい。

 ケラマヤー医師は、2021年に相次いだロックダウン(都市封鎖)に抗議するデモを批判したことから、殺害予告を繰り返し受けていた。診療所のあるオーバーエスタライヒ(Upper Austria)州は、ワクチン接種率がとりわけ低い。

 同医師は生前、「ここ7か月以上ずっと、コロナ対策やワクチン接種に反対する人たちから殺害の脅迫を受けている」と明かし、患者のふりをして診療所を襲撃すると脅すインターネットユーザーからのメッセージを公開。患者の安全を確保するため、10万ユーロ(約1400万円)以上を投じて対策を講じた結果、破産寸前だとも告白していた。

 そして6月末、診療を当面中止すると発表した。関係者によると、ケラマヤー医師は「診療所の外に出るのを恐れる」ほど追い詰められていた。

■コロナ禍があおった攻撃性

 オーストリア医師会のヨハネス・シュタインハルト(Johannes Steinhart)会長は事件を受け、医療関係者に対する攻撃的な言動は以前からあるものの、COVID-19とワクチンをめぐる議論によって「勢いを増し、明らかに悪化した」と述べた。

 警察は、ケラマヤー医師の保護に全力を尽くしたと主張している。ただ、同医師の生前は、注目を集めるために状況を利用しているとの見方を示していた。

 地元検察当局も、もっと対策を講じるべきだったとの指摘を否定した。

 隣国ドイツ・バイエルン(Bavaria)州の検察当局は5日、ヘイトスピーチ専門の捜査班が59歳の容疑者を取り調べていると発表した。

 オーストリアのアレクサンダー・ファンデアベレン(Alexander Van der Bellen)大統領は事件後、「脅迫と恐怖に終止符を打とう」と国民に呼び掛け、ケラマヤー医師の地元ゼーワルヘン(Seewalchen)を訪れて献花した。

■目的は「黙らせる」こと  しかし、メッセージアプリのテレグラム(Telegram)には憎悪に満ちた書き込みが続いている。

 ネットの偽情報を調査しているジャーナリストのイングリッド・ブロートニヒ(Ingrid Brodnig)氏は、「ケラマヤー医師の死を祝う人や、死因はワクチンだと信じている人もいる」とし、オンラインヘイトを取り締まる「厳格な法律は既にある」が、実際の取り締まりは不十分だと指摘した。

 オーストリアの閣僚からは、検察にヘイトスピーチ絡みの事件専門の部署を設けるべきだとの意見も出ている。

 医師や研究者は、世界各地で標的となっている。新型コロナ関連の偽情報に対抗する医師団の一員として活動し、誹謗(ひぼう)中傷を浴びてきたフランスの感染症専門家カリーヌ・ラコンブ(Karine Lacombe)氏は、脅迫に対する当局の対応は不十分だと訴える。

 今年に入ってから公の場への露出を減らしているラコンブ氏は、中傷を浴び続けるうちに「リスクを冒す価値はないと考えるようになる」と、AFPに語った。

「そういう意味では(攻撃側の)勝利だ。彼らは私たちを黙らせようとしている」 【翻訳編集】 AFPBB News

国によっては日本の常識ややり方は通用しない。
「郷に入っては郷に従え」を上手くやるか、問題のある国では商売をしない判断をするしかないと思う。
ある国では賄賂を拒否したヨーロッパ人が罠にはめられて逮捕された話を聞いたことがある。賄賂を断れた公務員が、警察と組んで、強制捜査を行って麻薬が発見されたから逮捕。実際は、警察が麻薬を持ち込み、見つけたと言う事で逮捕されたらしい。麻薬を所持していたのに嘘を付く人間は存在するが、麻薬を持ち込まれて、これは何だと言われても持ち込んでいない事を証明する事は不可能。発展途上国や政治が安定していない国では、賄賂を渡す方が安上がりと言う矛盾な話。
人の命だって安い。少額のお金のために殺される可能性だってある。夜は信号を無視して止まってはだめな国がある。規則を守った方が良いけど、この世の中、同じ基準や価値観でない国の方が多い。

ベトナム税関職員らに多額の賄賂 富山の会社社長ら、不正競争防止法違反容疑で書類送検 兵庫県警 08/08/22(ラジトピ ラジオ関西トピックス)

 ベトナムでの追徴課税や罰金を免れようと、 現地の税関幹部らに多額の賄賂を渡したとして、 兵庫県警は8日までに、不正競争防止法(外国公務員への贈賄)違反容疑で富山県南砺市のプラスチック製造会社の経営者(75)や、ベトナム法人の元代表(71・兵庫県西宮市)ら3人を書類送検した。

大麻密売、乱用にSTOP!兵庫県警

 3人は2020年3月、ベトナムの税関から納付を求められた追徴課税を減額してもらう見返りに、税関幹部に約350万円の賄賂を渡したほか、2017年8月には、現地での行政処分による罰金の減額を求め、現地で著作権の監査を担当する公務員に約40万円を渡した疑いが持たれており、いずれも「ベトナム当局から話を持ち掛けられた」などと容疑を認めているという。

 捜査関係者によると、同社のパソコンに著作権法に抵触する不正な設計ソフトがインストールされていることがベトナム当局の監査で判明。またベトナム外国契約者税という税金が未払いだったという。別事件の捜査過程から今回の容疑が浮上した。

【外国公務員への贈賄罪】 企業活動のグローバル化に伴って国際商取引が拡大する中、 経済協力開発機構(OECD)で採択された外国公務員贈賄防止条約の締結に関して、1998年の同法改正で外国の公務員に賄賂を渡すことが罰則対象となった。贈賄の相手は外国公務員のほか、国連など国際機関の職員も含まれる。 経済産業省によると、海外で現地の子会社や代理店が賄賂などを渡したりすると、日本の本社が知らなくても外国公務員贈賄罪に問われるという。

ラジオ関西

ベトナム政府職員に賄賂疑い 罰金など減免で 富山のメーカー社長ら3人書類送検 08/08/22(神戸新聞NEXT)

 ベトナム政府職員に賄賂を贈ったとして、兵庫県警捜査2課と宮崎、富山両県警は8日までに、不正競争防止法違反(外国公務員への贈賄)の疑いで、富山県内のプラスチック製品メーカーの男性社長(75)=富山県南砺市=ら3人を書類送検した。

【写真】シャネルやグッチ…偽ブランド490点を販売目的で所持疑い

 ほかに送検されたのは、いずれもベトナム現地子会社の元社長で、西宮市の無職男性(71)と、富山県南砺市の男性会社員(48)。

 男性社長の送検容疑は、無職男性と共謀し2017年、不正ソフトのインストールにより同国政府から科された行政違反の罰金を減免してもらうため、同国スポーツ・観光省幹部に8千万ドン(日本円で約40万円)を贈った疑い。20年には男性会社員と共謀し、税金未払いによる追徴課税を減免してもらおうと、同国ハイズオン省税務局幹部に7億ドン(同約350万円)を渡した疑いも持たれている。3人とも容疑を認めているという。3人や関係者の供述などから、兵庫県警はベトナム政府職員が賄賂を持ちかけたとみている。

ベトナム省庁幹部に贈賄容疑 富山の会社代表ら書類送検 兵庫県警など 08/08/22(時事通信)

 ベトナムの省庁幹部らに罰金や追徴課税の減免などの見返りに賄賂を渡したとして、兵庫、宮崎、富山各県警は8日までに、不正競争防止法違反(外国公務員贈賄)容疑で、富山県南砺市の化学工業会社代表の男(75)=同市=と同社ベトナム現地法人の社長だった男(71)=兵庫県西宮市=ら3人を書類送検した。

 いずれも容疑を認め、「相手側に持ち掛けられた」などと話している。

 送検容疑は2017年8月末ごろ、ベトナムの文化・スポーツ・観光省の幹部に、罰金減免の見返りに40万円相当の現金を現地通貨で提供。20年3月下旬ごろには、追徴課税を減免するなどしてもらった対価として、同国財務省幹部に350万円相当の現地通貨を渡した疑い。

 兵庫県警によると、ベトナム側の監査で、同社が不正にコピーしたソフトウエアを使用していたことが発覚。その際、同観光省の幹部から「行政違反に対する罰金を減額する」などと言われ、賄賂を要求されたという。

結局、良い時代に生まれた子供は拘束がきつい環境を嫌う。ロシアの元軍人上がりの船長と話した時もレベルが同じような事を言っていた。
アメリカの軍隊に教育係だったと言う人と話す機会があった。「近代兵器や近代装備の時代には、銃を持って突入する事はなくなった。ハイテク兵器の操作マニュアルやメンテナンスマニュアルを理解する事が要求される。しかし、学力が劣っている兵士は英語で書かれているマニュアルであっても、理解できない。操作や整備が適切に出来ずに本来の性能や目的に使用できない問題が大きな問題になっている。昇進試験に合格できない兵士はやめてもらうしかない。」と言っていた。
アメリカ軍兵士だが入隊の理由はアメリカの国籍が欲しかったから言っているコメントをニュースで見た事がある。やはり愛国心が凄い強いか、その他の理由が必要なのだろう。アメリカ留学中に人をたくさん殺してみたいから卒業後は軍に入ると言っている人にあった事がある。アメリカの大学には予備役将校訓練課程(Reserve Officers' Training Corps, ROTC)があって将来、陸軍に入りたいと言う学生と図書館で知り合った。彼は、知識や学校の成績も重要だからと夜遅く、図書館は閉まる時間まで勉強していた。ある時、彼が他の予備役将校訓練課程(Reserve Officers' Training Corps, ROTC)の他の学生と話していて、その時にその話を聞いた。日本では絶対にない人生の選択肢だと思った事を覚えている。
海兵隊の戦闘機乗りの訓練中でバージニアのアーリントンにいる友達がいるルームメイトとその友達の海兵隊の同期とキャンプやワシントンDCの観光に行った事があるが、筆記のテストも重要だから週末も勉強するとか言っていた。同期の中には元将軍だった家系の海兵隊員もいて凄い世界だなと思った事がある。皆、国のためにはいつ死んでも良いと言っていた事に驚いた。日本でここまで言う自衛官はいるのかと心の中で思った。
兵士でも下っ端になるとかなり意識が違ってくるようだ。下になると仕事がないから兵士になったと言う人は多かった。また、軍で技術系で知識を学んで除隊後に仕事を見つけると言っている人もいた。日本の自衛隊でも下っ端になると意識が違うから犯罪とか、頭がちょっとおかしくないのかと思うように犯罪を起こすのだろと思う。
まあ、実際、海兵隊の生活や訓練の話を聞いたら、好きでないとやってられないと思った。好きでないけいどお金がないから軍に入った人の話を聞くと、お酒やその他のストレス発散で生活は荒れていたと聞いた。いつも自転車で大学に遠くから来ていたので、なぜ車に乗らないのかと聞いたら、兵士の時に酒に酔って、交通違反や事故を頻繁に起こしたので免許を一定期間、持つ事が出来なかったと言っていた。その後は、自転車の移動になれたので、お金もかからないし、健康にも良いので自転車に乗り続けていると言っていた。
この世の中、いろいろな選択や人生があると思う。

宗教が良いかどうかはわからないが、信者となり信仰し、神のお告げと言われ、考えることなく従う事で、少なくとも考えて悩む事からは解放される。また、いろいろな考え方や価値観に対して矛盾を感じたり、悩む事から解放される。神のお告げや聖書を基準に生きて行くし、宗教が人生の追及する哲学になる。
田舎と都会を比べると都会の方が魅力的かもしれないが、都会ではいろいろな人が存在し、いろいろな価値観や人生観が存在するので、田舎の選択肢が少ない環境で満足している場合、都会で生活する事により、何をしたいのか、何を信じたいのか自分をしっかりと持っていないと人に流され、周りに流され、人に利用され、幸せに感じられないかもしれない。都会で底辺の生活をしていて幸せだと言っている人達は少ないと思う。
宗教に限らず、何かに入り込み過ぎると、周りが見えなくなる。また、洗脳やマインドコントロールが効果的な環境になる。アメリカに行った時に、日曜日に礼拝のライブか礼拝の録画を見てみれば良い。一部は、信者でなければ滑稽と思えるほどのエンターテインメントの場になっている。繰り返し、同じような人々が、同じ状況を体験するとさらに強く心理的に影響される。繰り返す事でそれが普通であり、基準となる。そして、自分達とは違う人達を受け入れなくなる傾向がある。
無知で信仰心が強い人達を操るのは比較的に簡単。何の疑いを持たない。何が間違っているのか、何が矛盾なのか考えない。日本は比較的に高学歴だが、社会的な問題、そして日本文化の問題で、何が間違っているのか、何が矛盾なのか考えない傾向があるので、マインドコントロールし易いかもしれない。
日本語で言う「サクラ」を利用した誘導は人間心理を利用するやり方だ。コマーシャルで有名人、有名やアイドル、有名な俳優などを使うのは、心理的な誘導効果があるからだ。
心理学や心理操作に関する本を呼べば、テレビの典型的な誘導を行うコメンテーターが汚く、狡く思える。まあ、そんな事をしてメリットがあるからやっているのだろうけど、どのように自己評価をしているのだろうかと思う。
最後にカトリック教会が下記のような事を見逃していたとは驚いた。結局、この世の中、建前と本音が存在し、隠ぺいはどの国でも存在すると言う事だと思う。
アメリカのある大学で世界史を取った時に、ドイツではなく、広島と長崎に原爆を落としたのは、日本がアジア人の国だからと言う事実が影響していると授業で言われた時は広島で育った自分としては悲しかった。文科省はそんな事は日本の学校で教えていないよな!確かに、憎しみを感じさせることを教えても良くないとの考えがあるかもしれないが、事実を知らないで日本人の優等生達がテレビで世界平和とか綺麗ごとを言っているのが、滑稽に思える。
最後に、日本のテレビは日本好きな外国人を特集するのが好きだが、実際に海外へ行くと日本企業と取引がある、アニメに興味がある、日本に住んだ事がある、又は、日本に旅行した事がある人達以外では日本に興味を持っている人達は少ない。

遺体は“1000人以上” 暴行、レイプ…先住民の子どもを大規模虐待~カナダ寄宿学校の闇~(1/5) (2/5) (3/5) (4/5) (5/5) 07/30/22(TBS NEWS DIG Powered by JNN)

■異例の“懺悔の旅” ローマ教皇の謝罪

「心から深くお詫びします」極めて異例の謝罪となった。85歳という高齢のローマ教皇フランシスコが、7月25日、カナダ西部のエドモントン郊外を訪れた。カナダ国内で最大級の寄宿学校があった跡地だ。集まった先住民の人々に向けた演説で、カトリック教会運営の寄宿学校での、先住民の子どもに対する政策は「取り返しのつかない過ちだった」とした。謝罪の言葉が英語で翻訳された直後に、大きな拍手が沸き起こった。長年求め続けた教皇本人からの「直接の謝罪」を、ようやく得られた歴史的な瞬間だった。さらに教皇は「キリスト教徒による悪行について、謙虚に許しを請う」とまで語った。

【写真を見る】遺体は“1000人以上” 暴行、レイプ…先住民の子どもを大規模虐待~カナダ寄宿学校の闇~

だが、この謝罪を「意味がない。決して許せない」と語る人々がいる。取材した寄宿学校の元生徒たちだ。彼らが明かした虐待の実態は、「悪行」という言葉だけでは、決して言い表せないものだった。

■「誘拐」から始まった

カナダ東部オンタリオ州にある小さな町、ブラントフォードに、モホーク寄宿学校があった建物が残る。一見、瀟洒(しょうしゃ)に見えるが、ここが、先住民の子どもたちへの「虐待」の場だった。

モホーク寄宿学校は、1828年から1970年までカトリック教会によって運営されていた、カナダで最も古く、長期間にわたり開校していた学校のひとつ。20近い先住民族出身の約1万5000人の子どもが暮らしたという。

この寄宿学校の元生徒、バド・ホワイトアイさんは、学校から車で2時間半、200キロ近く離れた米国との国境近くに住んでいる。78歳という年齢とともに、膝の状態が悪く、最近歩くことも難しくなっていた。それでも、私たちの取材依頼に、学校があった「現場」での証言を承諾してくれた。

取材した日は、緯度が高いカナダでも、日差しが照りつけ、焼けつくような暑さだった。寄宿学校の建物の前に立ったバドさんに、学校に来た経緯から訊いた。

「黒い車がやってきて、私たちが歩いている長い間ずっと、ついてきたのです」

8歳のときだった。自宅と祖母の家との間の道を弟と歩いていると、突然、黒い車が近づいてきたという。車内にいた男たちから乗るよう誘われたが、何度も断った。だが「アイスクリームを買ってあげるから」と言われ、幼い二人は車に乗ったという。アイスをもらったあと、家に帰ることができると思っていた。ところが、車は家とは反対の方向に進んでいったという。途中、眠りに落ちたあと、車が大きく揺れて、目が覚めたときには、全く見たことのない場所にいた。そこが、自宅から100キロ以上離れたモホーク寄宿学校だった。

「しばらくして、私たちは、誘拐されたんだと気づいたのです」

バドさん兄弟のケースは特別ではない。モホーク寄宿学校にいた、多くの子どもたちが自宅から拉致されたと指摘されている。

カナダでは、1870年代から1990年代までに、約15万人もの先住民の子どもたちがインディアン法に基づき親元から強制的に引き離され、カトリック教会が主に運営する139校の寄宿学校に送られた。先住民を教育して、白人と「同化」させようという狙いだった。

■先住民の伝統を奪った「文化的大虐殺」

「自分の番号を今でも覚えています。53番でした。彼らは、何かをやらせたい、納屋かどこかで作業をさせたければ、番号で呼んだのです」

子どもたちは、名前ではなく「番号」で呼ばれたという。このとき、私は、過去に取材したアウシュビッツ強制収容所の元収容者の言葉を思い起こしていた。その男性は左腕の袖をまくって、肩の近くに彫られた数字を見せながら「私たちは、人間ではなく番号だったのです」と語った。無論、寄宿学校と強制収容所の役割は全く異なる。だが、人権侵害という視点からは重なり合う部分も見えてくる。バドさんも、のちに、ナチスによるユダヤ人強制収容所の実態を知り、寄宿学校と似た部分があると感じたという。

「同化政策」の名の通り、先住民固有の文化を奪うことが目的だった。子どもたちは先住民の言葉を使うことを堅く禁じられた。「私たちの言葉を奪われました。何の問題もない、完璧な言語があったのに。最も悲しいことでした」とバドさんは話す。

カナダ政府は、寄宿学校の実態を解明するために「真実と和解委員会」を設けて、生存者の聞き取りや資料の調査などを行った。その報告書(2015年)では、先住民の伝統を奪う、こうした同化政策を「cultural genocide=文化的大虐殺」と批判して、こう定義した。「集団としての存続を可能にする構造や慣習を破壊することである」。

■教職員から連日続いた「暴行」

「そこは教育の場ではなく、農作業の場所でした。そして殴られました。罰は教育のためではなく、ただ私たちを壊すことが目的でした」

勉強よりも農作業ばかりを強いられた、とバドさんは話した。

「暴行は毎日でした。生徒の集団の中から何人かを選んで連れて行き、大きなベルトで殴っていました。どこに当たるかは気にしていませんでした」

教職員らからの暴行が連日続いたという。

同じモホーク寄宿学校の元生徒、ダイアン・ヒルさん(66)にも取材できた。ダイアンさんは、元生徒のなかで最も若い世代である。

「私は58年間、このことを決して話しませんでした。私は一度も言ったことがありません、一度も」

彼女は7歳の時に、この寄宿学校に連れて来られた。膝下まであった長い髪。先住民の伝統文化で、三つ編みにするのが少女の誇りだったという。ところが、到着直後、強制的に髪を切られた。さらに裸にされ、固いタワシで身体を洗われたという。その後、ベッドで横になり、寂しくて泣いていると、部屋のドアが開いた。ダイアンさんは「誰かが慰めにきてくれたんだ」と喜んだという。だが入ってきたのは、見知らぬ職員の女性だった。このあと、何が起きたのか。58年前の記憶は鮮明だった。

「彼女は、私から布団を奪いました。突然、顔を殴られて、白い星みたいなものが見えて、鼻血が出ました。それまで殴られたことがなかったので、何が起こったのかわからなかった。大人は殴らない、という世界から私は来ました。でも殴られ、足首を掴まれ、ベッドから引きずり下ろされました。7歳の子どもだった私は、ショックで反応できませんでした」

さらに女による暴行は続いた。

「床に叩きつけられると、その瞬間から、殴る蹴るの暴行が始まりました。ベッドの下に潜り込もうとしたら、髪を掴まれ、引きずり出されて、また殴られ、叩かれ…。『泣くな、泣くな、泣くな』と言われたんです。『泣くな、絶対に泣くな 』って 。それが、ここでの最初の夜でした。翌朝に見ると、毛布やシーツが血だらけでした」

彼女は噛み締めるように語った。閉じた瞳からは涙が流れていた。

■明かされた「性的暴行」の経験 バドさんは、膝の痛みをこらえながら、一歩、また一歩と、歩みを進めて、寄宿学校があった建物に入った。階段を降り、何カ所かのドアと廊下を通って、その場所になんとか辿り着いた。今も地下1階にあるボイラー室だ。ここで、ある経験を明かした。

9歳のとき、何度か会話をしていたという教職員の男から「ボイラー室を見に行こう」と誘われた。室内に入ると、石炭で湯を沸かすというボイラーの仕組みを説明されたという。そして男は、バドさんを壁に押しつけた。

バドさんは当時と同じ場所に残る、その壁に向かって語った。 「彼は、私を壁に押し付けたんです。何か他のものを見せてくれるのだろうと、私は喜んで壁に向かいました。でも違いました。彼は私の首に指を回し始めました。そして、私のシャツを引っ張り出して、服を脱がし始めました。私は悲鳴を上げていました。私の服、靴、すべてを脱がされました。それから、私を弄んだのです。彼は私の上に覆いかぶさり、私の心は悲鳴を上げていました」

職員の男からの性的暴行だった。恐怖心が今も強く残っているとバドさんは言う。だが性的暴行は、この1回だけではなかった。 ある夜、ベッドで寝ていると、身体に重みを感じたという。そこにいたのは、面識のない職員の男だった。

「すぐには目が覚めませんでした。半分寝ているような状態でした。彼が毛布を取ると、それで目が覚めたんです。その大柄な男は、簡単に私を押さえつけました。うつ伏せにして、下着を脱がされ、何度も、何度も犯されました。私は全力で抵抗しましたが、少年にできることは限られていました」

その後も、同じことが十数回、繰り返されたという。レイプの経験については「恥ずかしさ」から誰にも報告できなかった。初めて語ることができたのは、バドさんが50歳を過ぎてからだった。弟も、性的暴行を受けたことを最近になって初めて告白したという。

世代が少し若いダイアンさんも、こう証言した。 「女の子だけでなく、男の子も多くがレイプされていました」

二人によれば、当時、校内で性的暴行を受けた少女が、校舎の壁のレンガに「Help me」と文字を掘っていたという。だが、そのSOSは外部に届かなかった。モホーク寄宿学校で性的暴行が継続的に横行していたと見られる。調査委員会の報告書によれば、他の寄宿学校でも多数の報告があるとされている。

■「飢え死にしそうだった」 食事や衛生状態も劣悪だった。ダイアンさんが、ある日の食事について語った。器に穀物が入っていた。ぐつぐつと沸騰しているように見えたという。ところが…。

「穀物は、ほとんど温かくなかったのです。なんで沸騰しているのだろうと、よくわかりませんでした。でも熱くない。実は、その中にウジ虫が入っていたんです」

女の子たちはスプーンで一度、口に入れてから、歯を使って虫を取りだして、テーブルの下に押し込んでいたという。

バドさんも常に空腹で、ゴミ捨て場に行き、ゴミのなかから焦げたサンドイッチを拾ってよく食べたという。それでも「飢え死にしそうだった」と話した。 虐待、劣悪な食事などから脱走を試みる子どももいたという。バドさん自身も一度、脱走したがすぐに捕まり、罰として何度も激しく鞭打ちされたと話した。

■消えた数千人の子どもたち…跡地で千人以上の遺体発見

「あの大きな木の向こう側に、幼い子どもが埋まっていると聞いた」

建物の裏側にある木を指さしながら、バドさんは言った。

「多くの子どもたちが消えています。死んだのか、殺されたのか、わからないのですが…あんなに酷い暴行があったのだから、死んでいてもおかしくない」

私たちがモホーク寄宿学校跡地に到着した日、10人以上の警察官らがエントランス近くで地中調査に向けた作業を進めていた。コンクリートの下に子どもが埋められているのか。地中調査に使われていたレーダーは、深さ2.5メートルの状況を把握する性能があるという。当日、作業をしていた責任者、ジェシー・スクワイアさん(26)の曾祖父母も、モホーク寄宿学校にいた。

「元生徒たちの話を聞くと、間違いなく、このあたりに遺体が埋まっているようです。不幸なことに、人道に対する罪が数多くあったのです」

子どもの遺体が埋まっている可能性のある敷地は、600エーカー、東京ドーム50個分に及ぶ。調査をすべて終えるには、今のペースでは6年から10年近く必要だという。 こうした遺体探索の作業を、ジェシーさんは「歴史をつなぎ合わせている」と表現した。元生徒のダイアンさんも遺体の発見を期待している。

「私たちの子どもたちを見つけたい。そうすれば、彼らを安らかに眠らせることができ、空へと旅を続けるのを助けることができるのです」

去年5月、カナダ西部カムループスでは、学校の跡地から子どもと見られる約200体の遺体がレーダーの地中調査で発見された。これまでに複数の寄宿学校の跡地周辺で、合わせて1000人以上の遺体が見つかっている。だが、これも一部と見られる。カナダ当局の発表によると、これまでに4000人から6000人の先住民の子どもが行方不明とされているのだ。

■教皇の謝罪…元生徒は「意味がない」

ローマ教皇の謝罪について、バドさんも、ダイアンさんも「意味がない」と突き放した。直接の詫びがあっても「決して、許すことはできない」と語った。

寄宿学校での過酷な経験は、当事者たちのその後の人生に、あまりに深い傷を残した。バドさんも、長い間、アルコール依存症に悩まされた。虐待や性的暴行の記憶を「ごまかす」ために、酒に頼っていたと話す。

「彼らは、言語、勇気、立ち上がる意志など、多くのものを私から奪ったのです。彼らは全てを奪ったのです。 銃も撃つこともなく、全てをやったのです」

言うまでもなく、カトリック教会の責任は極めて重い。だが、宗教だけの問題と捉えるべきではないだろう。なぜ長き年月にわたり、愚劣の極みとも言える性的暴行が横行し、数千人という命が奪われるまでの大規模な虐待が見逃されたのか。少数派の先住民に対する「人種差別」、子どもという「弱者の人権蹂躙」。こうした問題は、今の時代にも通底する人類の課題でもある。

また現在のカナダ政府の、「多様性こそが力」という姿勢があるが故に、寄宿学校の実態調査が進んだとも言える。当事者にとっては十分ではないが、ローマ教皇とともに、少なくとも「過去の過ち」に正面から取り組んでいる。今回のケースは、自国が抱える“歴史の闇”にどう向き合うのか、という問いを考える材料にもなるだろう。

※動画はこちらから。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/105426

ニューヨーク支局長 萩原 豊

TBS NEWS DIG Powered by JNN

*グローバルヘルスケアクリニック 水野泰孝 院長 「世界的に見れば入国の時にPCR検査を要求してくる国っていうのはもうほとんどなくなったんです。日本はなぜやっているのか非常に疑問があります。今オミクロンになってからは潜伏期間が非常に短くなりましたので、(出国前)72時間の時に検査をしても、飛行機乗ったあとに飛行機の中でかかることも当然あるわけなんですよね。(国内に)こんなにいっぱい感染者がいて、そういう状態で水際対策をいくらやったところで、そこに労力を消費するのであれば、もっと別のところに労力を費やすべき」


「もっと別のところに労力」と言うけど、もっと具体的に何をするべきなのか?医者なのだからもっと具体的にいわないと伝わらないと思う。
ビジネスで海外旅行なら善処するべきだけど、旅行であれば、リスクを承知で言っているので仕方がないと思う。逆に、遊びで海外旅行してコロナに感染して帰国して、他の人に感染させるのは迷惑でしかないと思う。法律的に罰する事は出来ないし、科学的に感染させたと証明は難しい。
PCR検査で陰性でも日本に入国してから陽性になるケースを知っているから、何割かはすり抜けるのはわかっていてもやるべきだと思う。水際対策が無駄と言うのなら、ワクチン接種しても感染するのだから、ワクチン接種は必要ないと考えても良い。白黒をハッキリつける事は出来ないのなら、どちらの優先するかだけの事だと思う。
個人的な判断だが、2年以上、東京や関東方面の出張は断っている。運次第と言うのはわかっているが、選択するのは自分なので、儲けを逃しているのはわかっているが断っている。

いまだ必要な「陰性証明」 帰国足止めされた女性が語る“試練” 専門家から疑問の声も 07/30/22(テレビ朝日系(ANN))

観光ビザの発行が再開され、日本人観光客の姿が戻りつつある韓国。しかしいま、旅行中に陽性となり、なかなか帰国できないケースが相次いでいます。

*韓国旅行中に「陽性」が判明した日本人観光客
「普段熱を出すことがないので真っ先にコロナかな?いう風に思ってこのあとどうしようと焦せりました」

今月、韓国に入国した女性。コンサートや観光で数日過ごした後、発熱し、陽性が判明しました。韓国でも陽性者は隔離が必要なため自力で隔離場所を探すことに…

*韓国旅行中に「陽性」が判明した日本人観光客
「その日に韓国も感染者がかなり増えたということで(隔離用で)泊まれるところが一気に減ってしまって少し大変でした」

その後、陰性だった友人がスーパーで買い出しをしたり、2人で行くはずだった店の食べ物などを定期的に届け、なんとか食料を確保したといいます

*韓国旅行中に「陽性」が判明した日本人観光客
「本当に誰かに助けてもらわないとかなり厳しいと思うので1人では難しかったと思います」

7日間の隔離を終えた時点で、すでに当初の滞在期間が2日延長された状況。しかし、隔離が解除されても、すぐには帰国できなかったのです。

*韓国旅行中に「陽性」が判明した日本人観光客
「体調は回復していたんですけど検査としては陽性が出てしまって」

現在、海外から日本に入国するすべての人が、出国前72時間以内にPCRなどの検査の受け、「陰性証明書」を得る必要があります。隔離後の検査も陽性になり、帰国がどんどん遅れる中、女性が頼ったのは、陰性証明書の代わりとなる「領事レター」でした。

女性によると、在韓の日本大使館に「領事レター」の発行を依頼するには、隔離解除後も「陽性」になってしまった検査結果と7日間療養したことを証明する隔離解除証明書、帰りの飛行機のチケットとパスポートが必要だったということで、準備するのに2日かかったといいます。

そしてついに…。

*韓国旅行中に「陽性」が判明した日本人観光客 「無事にチェックインできたので帰国します」

予定より6日遅れで帰国の途につけたといいます。

こうした日本の水際対策に疑問を投げかける専門家も。

*グローバルヘルスケアクリニック 水野泰孝 院長
「世界的に見れば入国の時にPCR検査を要求してくる国っていうのはもうほとんどなくなったんです。日本はなぜやっているのか非常に疑問があります。今オミクロンになってからは潜伏期間が非常に短くなりましたので、(出国前)72時間の時に検査をしても、飛行機乗ったあとに飛行機の中でかかることも当然あるわけなんですよね。(国内に)こんなにいっぱい感染者がいて、そういう状態で水際対策をいくらやったところで、そこに労力を消費するのであれば、もっと別のところに労力を費やすべき」

サタデーステーション 7月30日OA

テレビ朝日

米国で“トップガン候補生”が不足 空軍への志願者が減少 陸軍と海軍&海兵隊も同じ 07/21/22(スポニチアネックス)

 トム・クルーズ(60)主演の映画「トップガン マーヴェリック」は日米ともに大ヒットの作品となっているが、米国の空軍では9月30日に締め切りとなる今年度の募集を前にして、映画とは対照的に“人不足”で苦しんでいる。

 AP通信が「空軍は“Top Gun”からの押し上げを求めている」という見出しとともに伝えているもので、カーレースの会場などにも入隊募集用の仮設テントを設けて懸命の“求人活動”を続けているが、新型コロナウイルスの影響や雇用率の改善などの要因もあって、現時点で例年の採用目標数の半分ほどにしか達していない。

 空軍人事担当のエドワード・トーマス少将は「1986年に“トップ・ガン”の第1作が公開されたときには空軍と海軍の採用活動は順調だった」と語っているが、今年は異なる現象と直面している。

 海軍や海兵隊でも志願者が減っているが、陸軍も深刻。現在の兵員数は46万6400人で、前年よりも9600人減。今年度も募集目標(6万人)の半分程度にとどまっており、2023年の兵員数は44万5000人から45万2000人の間になると見られている。

中国に関しては中国政府の考え方でどうにでも情報操作できるから良くわからない。もし、中国政府の介入でもコントロール出来ないのであれば、想像できない展開になる可能性もある。まあ、なるようにしかならない。

中国の不動産大手「世茂集団」がデフォルト…創業者は富豪ランキング上位も経験 07/05/22(読売新聞)

 【北京=山下福太郎】中国の不動産大手「世茂集団」は、3日が満期だった米ドル建ての債務10億ドル(約1350億円)に関する支払いができず、債務不履行(デフォルト)になった。コロナ禍で中国の不動産市況は一段と悪化し、売上高が急減した。

 世茂は中国の不動産業界で十数位の規模にある。香港証券取引所に提出した開示資料によると、1~5月の販売額は342億元(約6800億円)で、前年同期に比べて72%減った。

 2021年後半から不動産市況が悪化したことに加え、感染を抑止するロックダウン(都市封鎖)によって取引が縮小した。プロジェクトを中断し、資産売却も進めたが、資金繰りが確保できなかったとみられる。

 中国の不動産大手では、昨年9月に中国恒大集団の経営危機が表面化し、12月にはドル建て社債の利払いができず、一部債務不履行と認定された。世茂は、恒大に比べて経営が比較的安定していると見られており、当局が資金繰りを支えているとの報道も出ていた。

 創業者の許栄茂氏は、富豪ランキングの上位に選ばれたこともある。

記事の書き方で読む側の印象はかなり違ってくると思う。成績が良いイコール良い人間、正しい判断が出来る人間とは限らない。日本人と言うか、日本の文化では、優秀イコール全てにおいて優秀のイメージとリンクする人達が多いと思う。

成績トップだった中国人留学生は、母国の“依頼”を断れずスパイ活動の「末端」に転落した 夢を持つ若者を引き込む中国軍の情報活動 日本へのサイバー攻撃関与の疑いで国際手配へ(1/3) (2/3) (3/3) 07/04/22(47NEWS)

 警視庁公安部は昨年12月、中国人民解放軍による日本へのサイバー攻撃に関与した疑いで、中国籍の元留学生王建彬(おう・けんひん)容疑者(36)の逮捕状を取った。既に出国しているため公安部は国際刑事警察機構(ICPO)を通じて国際手配する方針だ。

 王容疑者が来日したのは12年前。もともとは、日中貿易のビジネスを夢見る優秀な若者だった。日本国内での足取りを追った結果、民間人を利用した中国の情報活動の一端が浮かび上がった。

 中国は2017年施行の国家情報法で、自国民に情報活動への協力を義務化。彼もその末端で使われたとみられている。(共同通信=大西逸朗)  ▽成績優秀な若者は、夢に向け歩んでいた

 2012年春、大阪市にある日本語学校の卒業式。誇らしげな表情を浮かべて賞状を持つ、スーツ姿の王容疑者の姿があった。

 「成績トップで、卒業生代表としてスピーチもした。おとなしい性格で、先生たちにも好かれていた」。今年5月、取材に応じた同級生の中国人男性が振り返った。

 王容疑者がこの学校に入学したのは10年春。中国で勤めていた小売り会社を辞め、24歳での留学だった。

 この同級生が当時の印象を語る。「工場やコンビニでアルバイトをたくさん掛け持ちして、自立した生活を送っていた。勉強にも熱心だった」

 学校関係者によると、将来は「日中の貿易ビジネスに携わりたい」と話していた。日本語学校卒業後は、同じ大阪市内にある私立大の経営系の学部に進学。夢に向け、順調に歩んでいた。

 ▽61419部隊

 「日本のUSBメモリーがほしい」

 捜査関係者によると、交流サイト(SNS)のメッセージを通じて最初に「依頼」があったのは大学時代だ。

 依頼主はある女性。公安部の後の捜査で、人民解放軍のサイバー攻撃部隊「61419部隊」(山東省青島市に拠点)に所属する軍人の妻と判明した。

 この女性とは、王容疑者が来日する前の勤務先の元上司から紹介され、知り合った。USBメモリー自体の郵送は、もちろん違法でも何でもない。王容疑者は依頼に応え、通販サイトで購入して中国に送った。引き換えに報酬を受け取ったという。

 ただ、依頼はこれだけで終わらなかった。女性は、自身が軍関係者であることをSNSで明かさないまま、次第に依頼の内容をエスカレートさせていく。

 王容疑者が応じたとみられる「依頼」の中には、日本国内のレンタルサーバーを契約し、IDとパスワードを送った疑いも含まれる。

 このサーバーは、2016年の宇宙航空研究開発機構(JAXA)など国内約200機関の機密情報を狙ったサイバー攻撃で使われた。攻撃では日本の複数のサーバーが使われ、その一つが王容疑者のものだった。日本のサーバーを経由することで、検知システムに不正アクセスと認識されにくくするためだったとみられる。

 ▽架空企業、偽名でソフト購入を狙う

 王容疑者は16年春に大学を卒業。就職先として日本国内の会社に内定を得たが、「健康上の理由」から入社を辞退し、帰国した。

 帰国後も「軍人の妻」である女性との関係は続いていたとみられる。16年11月、女性からの指示を受け、あるセキュリティーソフトを東京都内の販売会社から購入しようとした疑いがある。警視庁公安部が今回、逮捕状を取ったのもこの容疑だ。

 ソフトは日本企業に販売が限られている。このため王容疑者は、架空の企業名や偽名を使って購入を申し込んだ。しかし、販売会社は登記が確認できないことなどを不審に思い拒否したとされる。公安部は、人民解放軍がソフトの脆弱性を調べた上で、新たなサイバー攻撃を仕掛ける目的だったとみている。

 ▽「これ以上は危険」

 王容疑者が再び来日したのは翌17年。日本にいる知人に会う目的だったとみられる。ただ、待っていたのは公安部の捜査員だった。任意の事情聴取を受けた王容疑者は、容疑を認めた。

 公安部は一方で、観光目的で来日した女性も聴取した。その後、女性は出国している。

 王容疑者のスマートフォンには、軍人の妻とのこんなやりとりがSNSに残されていた。

 「これ以上は危険と感じる。毎回びくびくしている。いけないことだ」(王容疑者)

 「国家に貢献しろ」(軍人の妻)

 ソフト購入は依頼というより「指示」あるいは「命令」であったことをうかがわせた。捜査関係者は「工作活動の末端で使われた可能性が高い」とみている。

 ▽「国家」という言葉の重み

 王容疑者はこの女性と接触するまで、人民解放軍との関わりはなかったとみられる。違法行為を手伝わされることに葛藤を抱えながら、なぜ指示に従わざるを得なかったのか。ある公安部幹部はこう指摘した。「中国と日本では『国家』という言葉の持つ重みが全く違う」

 公安関係者によると、中国の情報活動は、ロシアや北朝鮮とは異なる点がある。両国では、特殊訓練を受けたスパイが主な活動を担う。

 一方、中国は民間人を巻き込んだ「人海戦術」が特徴とされる。特に2017年6月施行の国家情報法は、自国民や中国企業に対し、国家機関の情報活動への協力を義務付けており、こうした傾向はさらに強まっているとみられる。

 公安部幹部は「日本が好きで普通に生活している中国人が、ある日突然、中国当局の指示でスパイ行為を働かざるを得なくなるという状況がある」と明かす。

 先端技術を巡る米中対立の激化を背景に、日本でも経済安全保障の重要性が叫ばれる中、警察当局は中国による情報活動の実態解明に力を入れ、動向を注視している。

 ▽「良き師、良き友」

 「先生、この2年間本当にありがとうございます」

 マイクを手に、ゆっくりとした日本語で話す約10年前の王容疑者。日本語学校の卒業式の様子を撮影した動画には、クラスを代表し、恩師に感謝の言葉を述べる姿が残されていた。他の卒業生から「良師良友 教書育人」と書かれた記念の旗がこの恩師に渡された。

 卒業生たちと一緒に涙をぬぐう恩師に、王容疑者が優しく語りかけた。「その旗に書いてあるのは、私たちのよい先生であり、よい友人。知識も人生も教えてくださるという意味です。先生にとてもふさわしい」

 王容疑者の同級生とみられる男性のSNSでは、卒業後に恩師を囲んだ飲み会や、友人とおどけた様子で肩を組む留学時代の王容疑者の写真が残る。学校関係者は「優秀だった彼がなんであんなことをしてしまったのか。本当に不思議だ」と声を落とした。

 逮捕状が出た今、王容疑者が再び来日し、恩師や友人らと再会できる可能性は低い。かつてともに学んだ中国人男性の1人は、取材にこうつぶやいた。「どんな思いで軍に協力していたのだろうか。結局、国に利用されてしまったのか」

要求しすぎだと思う。実際、いろいろな国から集められたお金で儲ける国はあるだろうし、口に出さないだけで、儲け/ビジネスを期待している国はたくさんあると思う。
ウクライナの土地はそれなりにあるので人口に対して困る事はないだろう。コンパクトになるメリットを追求すれば良い。ロシアといがみ合ってもお互いに傷を拡大させるだけだと思う。少なくとも軍事産業は今回のロシア-ウクライナ戦闘で大儲けなのは間違いないだろう。口に出しては言えないが、多くの国がもっと軍事費アップするように戦闘の長期化を望んでいる可能性は高い。

ウクライナ復興100兆円超必要 没収ロシア資産の充当要請 07/05/22(共同通信)

 【ルガノ共同】ウクライナのシュミハリ首相は4日、同国がロシアの侵攻で受けた被害の復興計画に必要な資金が「既に7500億ドル(約101兆7千億円)に上ると見積もられている」とし、資金源として各国が凍結したロシア政府や同国の新興財閥オリガルヒの資産を没収し、これを充当するよう訴えた。スイス南部ルガノで開かれた「ウクライナ復興会議」での演説で述べた。

 凍結したロシア資産をウクライナ復興に利用する案は、各国の法制度上の取り扱いなど解決すべき課題が多く、実現に向けたハードルは高い。

下記の記事に関して一番の問題は日本的な感覚を持っている事。英語が話せないとか、英語になまりがある事が問題ではないとアメリカに留学した経験で思う。
英語が話せない外国人を馬鹿にするのは、田舎者、又は、世間知らずである可能性が高い。東京出身者の一部が地方から大学進学のために上京してきた学生を馬鹿にするのと同じ。東京に住んでいないのだから、、いろいろな事を知らないのは当たり前。たまたま、東京に長く住んでいるから偉いとはならない。
相手が日本人であっても、外国人であっても、この人間とは関わりたくないと思い、選択肢があるのなら実行するべきだと思う。この世の中、たくさんの人がいるし、やりたい事がたくさんあれば、死ぬまでにやりきれない事がたくさんある。無駄に人達と関わって時間を無駄に過ごす必要はないと思う。もし、無視する事が出来ないのなら人間ワッチして、どんな人間でどのような行動を取るのか観察すれば気がまぎれると思う。もし、将来、同じタイプの人に会えば、最初から避けるか、コンタクトを最低限にすれば良いと思う。
日本人は発音に拘り過ぎると思う。シンガポール人は英語は話すが、なまりが酷い。何を言っているのか慣れるまではわからないが、アメリカ人やイギリス人は理解できているみたいだ。また、イギリスで研修を受け時に、スコットランドなまりなので良くわからないないとアメリカ人が言っているのを聞いた時は、理解できなくても問題ないなと思った。オーストラリア人はオーストラリアなまりの上に、アメリカ英語とは表現や使う言い回しが違うので慣れないと全てを聞き取れなかった。英語が母国語でない人達と英語でコミュニケーションを取る必要だってあるので、英語でコミュニケーション出来れば発音に拘る必要はないと思う。大学の外国人教授は頭は良いのだろうが、発音に問題がある人は多かった。
アメリカで英語以上に学んだ事は強気で対応する事が重要。アメリカ人の友達は、頻繁にクレーム入れるし、交渉は上手いし、誰にクレームを入れたら効果的なのか良く知っていた。また、アメリカでいた時に英語が出来ないから上手く行かないと思っていたが、日本に帰ってきたら日本語が話せるのに問題をスムーズに解決できない事に気付いた。例えば、公務員とトラブルになれば、そのトラブルの上司とかと話さずに、総務省とか、その公務員の一番上の組織や担当部署にクレームを入れる事が時間の節約となる。そして、相手が嘘を付いていると感じたら、録音など証拠を取っておくこと。そして、相手が隠ぺい工作をする前に、一番、上に証拠を突きつけて回答を求める。上司程度だと、口裏を合わせたり、何らかの対応を取るので話さない方が良いと個人的には思う。もともと嘘つくような公務員などに同情など必要ない。上にクレームをを入れても何も変わらない事はある。それでも、そのような組織であるとわかるので、無駄にする時間は最小限ですむ。
留学を経験しなかったら、多分、このような事を考え、実行する人間にはならなかったと思う。留学は留学した人がどのような経験をし、どのように考え、どのように成長するかで、単純に語学留学だけではなくなると思う。自分の場合はアメリカだが、州が違えば程度の違いはあれど、同じアメリカ人でも違う。また、どの階級なのか、どのような経験をしているかでも、考え方や生き方が違う。その意味ではいろいろな地域に言って、いろいろな人達と話す事は良いと思う。ただ、いろいろな事を知っても自分の周りを変える事には繋がらない事があるので、失望したりがっかりするステージを経験するかもしれない。

寝たふりする私の横で、私の英語を真似して笑うネイティブたち...その真意に後から気付いた(1/3) (2/3) (3/3) 07/02/22(ニューズウィーク日本版)

<アメリカの高校に留学した著者が遭遇したのは、現地の友人たちが自分の発音を真似して盛り上がる現場。気付かれないよう涙を流した彼女だが──>

中学高校で6年間英語を学んでいるはずなのに、「英語が話せない」という人は多い。英語コンプレックスという国民性からか、英語にまつわる新刊はいまも毎月のように刊行され、英会話の講座もさかん。それでも、英語が話せず、英語に振り回される......。

『ニューヨークが教えてくれた "私だけ"の英語──"あなたの英語"だから、価値がある』(CCCメディアハウス)は、「ニューヨークの魔法」シリーズと『奥さまはニューヨーカー』シリーズの著者が、英語と向き合ってきた日々を描いている。ともに、英語入りのロングセラーだ。

著者は、エッセイストで作家の岡田光世氏。岡田氏は、高校、大学、大学院とアメリカに留学し、語学力を磨いてきたが、「中学英語をきちんと自分のものにすれば、必ず話せるようになる」と言う。その岡田氏は、どんなふうに英語を学び、挫折を乗り越え、モノにし、活かし、人と心を交わしてきたか。そして、取材を重ね、見つけた大切なこととは?

ここでは、岡田氏が自らの経験から得た、自分の英語に自信が持てるようになるテクニックと考え方を、『ニューヨークが教えてくれた "私だけ"の英語』から全3回にわたって抜粋して紹介する。今回は、その第2回。
<第1回:「受験英語だから英語が話せない」は大間違い 中学英語をしっかりモノにすれば必ず話せる>

■話せないのに、アメリカ人より文法ができる

「そ、それは、もう少し君の英語がうまくなってから......」

一番レベルの高い数学のクラスを取りたい、とゆずらない私に、ガイダンス・カウンセラーは目を丸くして、そう言った。

渡米して数日後、履修科目を決めるために、初めてカウンセラーと会った時のことだ。私は片言の英語で、「数学は、一番レベルの高いクラスを取りたい」と伝えた。

渡米前に日本で行われた留学オリエンテーションで、日本人は数学ができるから、上級でも大丈夫、と言われていたからだ。

Are you out of your mind?
君はいったい何を考えているんだ? その英語力で。

と言いはしなかったが、カウンセラーは反対した。英語(国語)もレベルの高いクラスを取りたいと伝えると、彼はさらに目を白黒させる。

それでも私は、自分の意思で決めた。数学のクラスは、すでに日本の高校で学んでいた内容だったので、成績は上位だった。

レベルの高い英語のクラスは、宿題に出される読書量が多くて大変だった。シェイクスピア劇を授業で観に行った時は、ぐっすり居眠りした。もっとも、クラスメートにとってもシェイクスピアは、熟睡タイムだったらしい。

私の英語をみんなが笑った
驚いたことに、文法のテストで私はいつも上位だった。度の強いメガネをかけ、厳しくて皮肉屋の先生、ミセス・イーヴンソンがよく言った。

Look at Mitsy.
ミッツィを見てごらんなさい。

「英語をうまく話せないのに、文法のテストは満点近いんですよ」

ほめられているのか何なのか、微妙だが、先生もクラスメートもびっくりしている。

前置詞や冠詞の使い方がわかっていないアメリカ人が多いことに、私は逆に驚いた。文法の知識は、かなりいい加減だ。

文法があやふやでも、文脈で意味は通じることが多い。私たち日本人も、日本語の文法がきちんとわかっているとは限らない。「食べれる」の「ら」抜きのように。

でも、英語の環境で生まれ育っていない私たちにとって、文法はゲームのルールのようなものだ。ルールを知っていれば、それにしたがって表現を増やしていける。応用がきき、会話の幅が広がる。

留学中、私は日記を書いていた。最初は日本語に英語が交じる程度だったのが、1か月もするとすべて英語になった。こなれない表現もあるけれど、文法はほぼ正確だ。

英語の授業でミステリー小説を読んだ時、誰も犯人を当てることができなかった。私が恐る恐る手をあげ、犯人を当てた。私の読み書きの力は、それまでに受けた日本の英語教育が基礎にあったから、ここまで伸びた。

慣れないうちは耳から入る英語が雑音に聞こえたし、ボキャブラリーが足りなかったものの、文法はしっかり頭に入っていたから、混乱はなかった。

中学・高校の6年間の英語学習、詰め込みの受験英語は、大いに役に立っていた。

授業中に私が何より驚いたのは、隣の男子生徒にこう聞かれた時だ。

Hey, how do you spell absent?
ねえ、absent のつづり、教えて。

冗談かと思ったら、本気で私の答えを待っていた。

Forget it.
もういいから。今、言ったことは、忘れて。

高校留学中、何よりつらい友人のひと言が、これだった。

英語がわからなくて、What do you mean?(どういう意味?)と聞くと、そう返ってくる。英語圏で生活しながら、英語が理解できなければ、すべてに自信をなくす。

一対一で話している時は説明し直してくれることも多いけれど、グループで話が盛り上がっている時に、ついていけない私にいちいち説明するのは面倒だし、場もしらける。雰囲気を壊したくないので、最初のうちはそう言われると、黙ってしまった。

留学して2か月くらいたった頃、アメリカ人の友人4、5人とピザを食べに、車で30分ほどの町に向かっていた。後部座席で私が眠っている、と思ったのだろう。友人たちが、私の英語について話し始めた。

寝たふりをしながら涙があふれた
「バレーボールでボールを受け取る時、Got it! の言い方がさ」
「試合中の Let's go! の言い方も、かわいいんだよね」

そう言いながら、私の英語の発音をおもしろおかしくまねして、楽しそうに盛り上がっていた。Mitsy is so cute.(ミッツィ、すごくかわいいんだよね)。そのセリフで話は終わったけれど、 私は寝たふりをしながら、涙があふれた。ピザを食べている間も、悲しすぎて、ひと言も口をきけなかった。

ある時、ダッドが言った。

「英語の心配をするのは、もうやめなさい。マムもダッドも何も心配していない」

英語が話せなくて悔しければ、それをバネにがんばろうと少しずつ思えるようになっていった。英語がうまくなる原動力を与えてくれたと、前向きに受けとめた。

会話中に相手に Forget it! と言われたら、「私は英語を勉強中なの。知りたいから聞いているのだから、説明して」と言えるようになっていった。

外国人が日本語で「ボクノ奥サンハ、アソコニ、アリマス」と言っても、日本語を話そうとして偉いな、と私たちのほとんどが思うだろう。それなのに私たちは、こと英語に関して自分に厳しすぎる。自分を批判し、悲観的になりすぎる。私はもっと自分を大切にし、ほめてあげることにした。

ホストファミリーや友だちがいつも言ってくれた、こんな言葉で。

Don't be so hard on yourself. そんなに自分を責めないで。
I'm very proud of you, Mitsy. あなたをとても誇りに思ってるよ、ミッツィ。
Everything will be all right. きっとすべてうまくいくから。

あれから数十年たってから、熱心に日本語を勉強しているアメリカ人と知り合った。話す日本語には、英語なまりがある。にこにこしながら、日本語で私にこう言う。

日本人ハ、ボクノ日本語ガ「カワイイ」ト言イマス。ナノデボクハ、「アリガトウ・ゴザイマス」ト、オ礼ヲ言イマス。

私がアメリカ人に同じことを言われた時、バカにされたと傷つき、泣いたのに、彼は喜び、感謝までしている! 日本語が間違っていたら指摘してほしいと、彼はよく言った。「そうすれば次は気をつける。そうやって学んでいくのだから」と。

移民に向かって、「英語も話せないなら、自分の国に帰れ」などと言う人もたまにいる。でもほとんどの人は、英語を懸命に学ぼうとする姿勢に、心から拍手を送る。(以下、第3回に続く)

ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

何が起きるのかわかって判断し行動をする人、全てを理解していると勘違いして参加して後悔する人、頭で考えていた事と体験する事によって芽生える感情や恐怖で考えを帰る人、そして感情的になり深く考えずに行動する人など様々な人がいるから下記のような状態になるのは不思議な事ではない。
生きて帰ってもトラウマが一生残り、悪夢に悩まされる人、一時の感情や正義感だけで参加し後悔し始めている最中に死亡する人、ケガを負って離脱する人、そして勝ち戦、負け戦そして泥沼の戦い次第で同じように戦闘に加わっても感じ方が違うかもしれない事を理解した人などいろいろな人がいるだろう。
何が良いのか、何が悪いのか、生きて帰る事が出来れば良いのかなどについては何とも言えない。ベトナム戦争帰りのアメリカ人と話した事があるが、フラッシュバックや悪夢とその後の生活のギャップで苦しんだと聞いた。五体満足で帰還できても精神的に傷を抱える人達はいる。まあ、強制で戦闘に参加したわけではないので、違いはあるかもしれないし、個人の判断なので個人の人生として歩むしかないと思う。
戦闘に参加する事に関係なくても、判断を間違ったと感じる人達はいろいろな状況やケースである事を理解するには良い記事だと思う。経験しなければ理解できなことはあると個人的には思う。何度、説明しても理解しようとしない人は、リスクや死のリスクを負って体験するしかないと思う。良く成功したビジネスマンが失敗は大切だと言うが、小さな失敗から何かを学べば、大きな失敗をしないとか、失敗のリスクを考えて考えるなどのメリットがあるから言っているのだろうと思う。大きな失敗をしても大丈夫な場合はあるが、全ての人達が復活出来たり、再起できるとは限らない。まあ、人生いろいろだし、運は大事だと思う。

残忍な戦争の現実に直面する外国人部隊 ウクライナ(1/2) (2/2) 07/02/22(AFP=時事)

【AFP=時事】ロシアが侵攻したウクライナで外国人部隊のメンバーとなった戦闘員たちは、戦争の残忍さにショックを受けており、予想していた状況とは違うとの戸惑いも広がっている。

 外国人部隊に参加した西側出身のポラックさんは、ウクライナで実際に起きていることに直面し、「アフガニスタンやイラクで戦ってきた連中が、準備ができていないと言っている」と話す。

 ポラックさんはウクライナ東部ドネツク(Donetsk)州クラマトルスク(Kramatorsk)にあるカフェでAFPに対し、「正直に言えば、われわれの部隊には相当な数の臆病者がいる」と語った。「時には、初めての交戦を経験した後、『あんな状況には対処できない』と言って去る人もいる」という。

 ポラックさんは、外国人部隊に「カナダやジョージア、クロアチア」など幅広い国の出身者が参加していることをうかがわせた。ただ、多くは砲撃を含むような戦争を想定した訓練は受けていない。

■「最悪」の戦争

「イーロン・マスク(Elon Musk)よ、聞こえるか。われわれには助けが必要だ」。北東部ハルキウ(Kharkiv)で任務に就く元米兵は記者会見で、世界一の富豪マスク氏を名指ししてこう訴えた。

 最近、オランダ、フランス、ドイツ、オーストラリア出身者がそれぞれ1人死亡し、外国人部隊が直面している現実が浮き彫りになっている。ロシアは6月初め、「外国人傭兵(ようへい)数百人」を殺害したと主張している。

 外国人部隊のフランス人スポークスマン、ダミアン・マグルー(Damien Magrou)氏(33)は、部隊の多くのメンバーが戦闘現場での残虐性にたじろいでいる実態を認めた。

 マグルー氏は「過去に6回も戦争を経験した米国人が、今まで見た中で最悪の状況だと言った」と話す。

 さらに「ミサイルや砲撃など、彼らが予想していたと思われる状況とは大きく異なる」と指摘し、部隊の10~30%のメンバーが前線に派遣される前に元の生活に戻ったと明らかにした。メンバーは、ウクライナ軍と契約を交わしているものの、いつでも離脱可能だ。

 外国人部隊の構成について、「ほぼすべての志願者が元兵士で、3分の1は英語圏から来ている」とマグルー氏は述べた上で、「米国人は自由や西側の価値観を守るために戦い、ポーランド人は自国防御にもつながるため、ウクライナを守りたいと話している」と説明した。

 ハルキウでAFPのインタビューに応じたドイツ人のミカさんは「テレビで映像を見て、ここに来たいと思った」と打ち明けた。そして、「軍隊にいたので役に立てるのではと考えた。ウクライナへの侵略者を阻止しなければ、別の国々が次々と侵略されることになる」との危機感を訴えた。

 外国人部隊の中には、イタリアや韓国の出身者のように、「訴追される危険を承知の上で」参加している人もいる。

 ただ、マグルー氏の状況は若干違う。首都キーウの法律事務所で2年間働いており、自ら戦地に赴いたというよりも、戦争の方が同氏に降り掛かってきたのだ。

 AFPがキーウ中心部の街頭で、軍服を着たマグルー氏を取材していると、高齢の女性が手を振った。同氏は「ウクライナの人たちから感謝されており、食料を頂戴したり、われわれの行動に感謝の気持ちを示されたりする」と話した。【翻訳編集】 AFPBB News

日本は多くの人々の犠牲、戦後復興の地獄からの復活までを経験した人達の低い生活基準、そして、努力のコンビネーションで経済大国になり、下り始めているとが、まだ、多くの国々と比べれば恵まれている。
スリランカのこれまでの歴史や経済についてほとんど知らないが、政治家達が悪いのか、政治家達とその政治家達をのさばらせた国民が悪いのか良く知らないが、このような結果となった。もう、目先の事しか考える事しか出来ない人達が多いだろうから、何が悪かったのか考える時間もないだろう。
参議院選挙があるが、政治家達の行動や発言を考えると、これでも日本はマシなのだからおかしいなと思ってしまう。まあ、お金さえある程度集まれば、多少の間違いや政治家達に問題があっても国としては何とかなると言う事だろう。しかし、お金を集めて、お金があると世界の多くの国々に思われて、お金をばらまく国とそれを許す国民を考えると正しいとは思えない。そして、割合とか人数はわからないが、海外にお金をバラマキながら、恩恵を受けずに苦しんでいる日本人達が存在するのだろうし、政府や行政の間違った対応で、お金が無駄に使われている状況は変えなければならないと思うけど、結局、どれだけの国民がそう思うかで結果は変わるので、最終的には責任の度合いはわからないが、国民にも責任があるのだろう。
まあ、下記の記事が大げさに書いていないのであれば、かなりの混乱だろう。貧困層で健康でない人達は長く生きられないであろう。しかし、残酷だけどこれが世の中。名古屋出入国在留管理局の収容施設で死亡した女性の家族たちはこの事態をどのように感じているのだろうか?支援団体氏サポートされてラッキーと思っているのだろうか?それとも裁判の事で頭がいっぱいだろうか?年を取れば取るほど思う事だが、人生では、努力は大事だが、運は努力でどうにもならないでど、人によっては凄く大事だと思う。運が悪ければ、努力が報われず、これまでの人生が一瞬で変わってしまう。
スリランカの事はスリランカの問題なので、多くの日本人は自分の人生や家族の事を考えて最悪の選択をしないように努力して生きて行けばよいと思う。リスクを思う判断や人生は悪い事ではないと思う。リスクを取らなければ大きな失敗はないが、失敗に近いような人生になる事だってあるし、リスクを取って運良く成功した人達の人生には程遠い結果になるかもしれない、また、結果など関係なく本人が満足していれば問題ない事だってある。社会の価値観に影響を受ける事だってあるし、本人なり納得していても家族や周りが同じような考えではない場合はある。そして、人生、終わりになるまでわからない事だってある。今が良いから、人生の最後も良いとは限らない。答えが出ないのが哲学的だけど人生だと思う。

スリランカ、ガソリンほぼ尽きる 給油所に人の波...3日並んだ運転手も 07/01/22(ニューズウィーク日本版)

──スタンドにバイクが押し寄せ、タクシー運転手は「もう3日並んでいる」と嘆く。政府はその後、異例の全面販売停止に踏み切った

経済破綻寸前のスリランカで、ガソリンおよびディーゼル燃料の輸入資金が不足している。これにより国内の在庫がほぼ払底した。燃料を求める人々で給油所は大混乱となった。

スリランカのニュースサイト「ニュースワイヤー」は、「燃料危機」が発生していると報じ、ガソリンスタンドに波のように押し寄せるバイクの様子を公開した。

映像では、無数のバイクがほぼ隙間なくガソリンスタンドを埋め尽くしている。供給が限られているとみられ、列が前進している様子はほとんど確認できない。バイクは給油所の施設外にまで連なり、道路と思われるスペースにまで溢れ出している。

限られた燃料をめぐり、軍関係者と警察のあいだで暴力事件も発生した。ニュースワイヤーは6月23日、山間部ワラカポラの給油所で夜間、監視カメラに記録された一幕を公開した。

映像では軍関係者と警官が睨み合い、一触即発の気配を漂わせている。警察官が軍官を指差しながら近寄ると、軍官は警官に突如平手打ちを喰らわせ、複数回にわたり殴りはじめた。止めに入った観衆を巻き込む混乱の末、同警官は士官を逮捕している。

燃料危機に伴い、ガソリンの窃盗が深刻な問題となった。首都スリジャヤワルダナプラコッテでは、近隣に駐車された車両をねらい燃料の抜き取りを繰り返していたとして、窃盗団の三輪自動車が電柱に吊るされた。近隣住民が捕らえ、見せしめのためクレーン車で吊り上げたという。

■ 1割値上げでも供給追いつかず 異例の販売停止

燃料価格は高騰を続けている。政府は6月26日午前2時、ガソリンおよびディーゼルの公定価格を一斉に引き上げた。レギュラー・ガソリンは一挙に1割以上に相当する50ルピー(約19円)の値上げとなり、以後は470ルピー(約177円)で販売される。

日本の価格をやや上回る程度の水準だが、平均年収が日本のおよそ7分の1という現地で、生活への影響は甚大だ。入荷の停滞も深刻となっている。日雇でタクシー運転手をしているという現地男性は、スリランカのBBCシンハラ局に対し、「もう3日間も列に並んでいますが、いつ給油できるかはわかりません」と語った。

値上げ後も在庫が減り続けたため、政府は2日後、一般市民への燃料販売の中止に踏み切った。英BBCは、「スリランカは、一般市民への燃料販売の停止という強烈な手段をとった初めての国である」と述べ、異例の事態だと指摘した。

燃料の購入は、公共交通や医療機関などの社会インフラ部門に限り、引き続き許可されている。ただし、燃料不足を受けて医療スタッフが通勤できず、一部病院では関係者の出勤率が急低下している状態だ。

■ ガソリンはこの先3週間購入不可か

6月29日に入るとロイターは、スリランカにおける燃料の国内在庫が約1週間分にまで低下したと報じた。次回の入荷は未定だという。

現地メディアの「ニュース・ファースト」によると、サガラ・ラトナヤク首相補佐官は同日、国内の石油公社からガソリンを出荷できるのは早くとも3週間以上先の7月22日になるとの見通しを示した。ディーゼルはやや早く、7月15日までに出荷できるというが、それでも2週間以上購入できないという事態だ。

政府は学校と一部国営機関を閉鎖し、燃料消費の削減を図っている。一部公務員には週1日の休暇が追加で与えられ、インフレ対策を兼ねる目的で、この時間を利用して自宅で食料を育てることが推奨されている。

■ 6月のインフレ率50%超 募る国民の不満

経済危機のスリランカで、国民は厳しい生活を迫られてきた。対外債務が増加するなか、返済と輸入品の購入に充てるための外貨準備が不足していることで、必要な物資の輸入に支障をきたしている。国内市場は、食料や医薬品などの生活必需品が入手困難な状態だ。

ブルームバーグによると6月のインフレ率は、54.6%という驚異的な水準に達した。英ガーディアン紙は、国民の5人に4人が食事の量を減らして耐えていると報じている。

燃料事情も、ここ数ヶ月ほど危機的な状態が続いてきた。そこへ、支払いの遅滞により石油貨物の到着が遅れたことで、今回の致命的な事態に至った。

北部ビスバマドゥの給油所では6月17日、燃料の在庫切れに腹を立てた顧客をきっかけに、数十人規模の暴動に発展した。鎮圧のため軍が派遣され、ガソリンスタンドという場にもかかわらず実弾を発砲する展開となっている。アルジャジーラが報じた。

長引く生活苦に、国民の不満はピークに達している。国会議員の私邸に火が放たれるなど激しい抗議デモが相次ぐなか、マヒンダ・ラジャパクサ前首相は5月に辞任した。だが、以降も経済は好転しておらず、生活苦の出口はみえない。

日本政府はロシアを煽るような発言をしてきたが、ロシアがこのような行動を起こすと考えていなかったのか、それとも、アメリカやヨーロッパに忖度しなければならなかったのか、事実は知らない。ただ、このような展開になった以上、元に戻す事は出来ないだろう。
今は、問題になっていないが、同じ事は中国に関しても起きる可能性はある。リスクと利益を考えて日本企業は判断し、対応するべきだと思う。
事が起きてからでは遅い場合はある。まあ、事後ではなるようにしかならない。

サハリン2「ロシア企業に無償譲渡」の大統領令…三井物産・三菱商事グループ出資 06/29/22(読売新聞)

 ロシアの有力紙「コメルサント」などは6月30日、プーチン露大統領が、露極東サハリンでの石油や天然ガスの採掘プロジェクト「サハリン2」の運営会社で日本企業も出資する「サハリン・エナジー・インベストメント社」について、資産をロシア企業に無償で引き渡すよう定める大統領令に署名したと伝えた。

 同社は、露国営ガス会社ガスプロムの他、三井物産や三菱商事の各グループ企業が株主となっている。大統領令では、露政府が新たに有限会社を設立し、全ての権利を譲渡することを定めているという。

 プーチン政権はウクライナ侵略を巡り、対露制裁を科す日本や欧米を「非友好国」に指定した。サハリン2を巡っては、これまでも露下院議長らが日本企業などの権益を露企業に引き渡すべきだと発言していた。

東大大学院卒など中国では大した肩書ではないのだろうが、お金優先の価値観だと運が悪ければこのような事になると言う事だろう。
人生いろいろだし、判断をするのは本人なので仕方のない事。リスクを犯さないと得られなものはあるのは確かだと思う。同じ能力だと、運が良ければ、リスクを犯す人の方が良い結果を出す。ただ、運が悪ければ、リスクを犯した方が損をする。

一橋大入試流出で再逮捕 男2人、他科目も不正か 06/29/22(共同通信)

 一橋大の留学生向け入試で数学の問題が流出した事件で、日本語の試験でも問題を流出させたとして、警視庁国際犯罪対策課は29日、偽計業務妨害容疑で、いずれも中国人の受験した王嘉ロ容疑者(22)と東大大学院生、李歳寒容疑者(28)を再逮捕した。

 国際犯罪対策課によると、王容疑者は黙秘し、李容疑者は「話すことはありません」と供述している。試験は日本語と総合科目、数学の3科目。2人は1月31日の一橋大の試験で数学の問題を流出させたとして逮捕されていた。

 再逮捕容疑は共謀して1月31日に実施された日本語の試験で問題用紙を撮影して外部に送信し、大学の業務を妨害した疑い。

改正が遅すぎると思う。

<独自>中国人留学生のバイト給与の免税撤廃へ 06/26/22(産経新聞)

日本でアルバイトをする中国人留学生に適用されている給与の免税措置の撤廃に向け、政府が日中租税条約の改正を検討していることが25日、分かった。給与の免税措置は留学生の交流促進を図る目的で導入されたが、滞在国で課税を受けるという近年の国際標準に合わせる。複数の政府関係者が明らかにした。

日中租税条約は1983(昭和58)年に締結された。同条約の21条では、教育を受けるために日本に滞在する中国人留学生が生計や教育のために得る給与を免税扱いにしている。雇用先の企業を通じて必要な届け出をすれば、生活費や学費に充てるためのアルバイト代は源泉徴収の対象とならず、課税されない。

免税措置は、中国に滞在する日本人留学生にも同様に適用される。ただ、日本で働く中国人留学生に比べ、中国でアルバイトを希望する日本人留学生は限られる。また、日本人留学生が中国で就労許可を受けるハードルも高いとされ、中国人留学生が免税を受けるケースの方が圧倒的に多いとみられる。

13日の参院決算委員会では、自民党が「アンバランスが生じている」と指摘した。

近年では留学生が受け取るアルバイト給与について、居住する滞在国で課税を受けることが国際標準となっている。このため政府は米国やシンガポール、マレーシアなどとの租税条約を改正する際に、免税規定を削除してきた。

一方、中国以外でも韓国やフィリピン、インドネシアなど、免税規定が残る条約もある。政府関係者は「個別の国との接触状況は答えられない」としながらも「関係省庁で連携し、積極的に既存の条約の改正に取り組みたい」と語った。

中国人の大学院生と書いているから、日本の大学で勉強している大学院生だと言っているのだろうと思った。
日本の大学院次第では日本語が出来なくても英語が出来れば入学できるケースは多いと聞く。だから英語で質問をすれば良いと思う。
後、外国人の中には多少の日本語が出来るくせに、日本語がわからないふりをする人がいる。中国人の大学院生の対応が悪ければ、在学している大学の担当者を呼びつければ良いと思う。そのために仕事をしているのだからしっかりとサポートをするだろう。

深夜の北海道神宮で中国人の大学院生の男が下半身露出 賽銭箱付近で立ち小便しようとしたか 札幌市 06/21/22(HBCニュース)

 札幌市にある北海道神宮で、下半身を露出したとして、23日、中国人の大学院生の男が逮捕されました。

 公然わいせつの疑いで逮捕されたのは、札幌市北区に住む25歳の中国人の大学院生の男です。

 男は、23日午前0時半ごろ、札幌市中央区宮ヶ丘にある北海道神宮の境内で、下半身を露出させた疑いが持たれています。

 見回りをしていた神宮の警備員が下半身を露出している男を発見して取り押さえ、「さい銭箱付近で不審な行動をとっている人がいる」と警察に通報、駆け付けた警察官がその場で逮捕しました。

 当時、男は1人で立ち小便をしようとしていたとみられています。

 警察の調べに対し、男は「下半身を出したことは認める」と容疑を認めているということです。

 警察によりますと、男は、酒は飲んでいなかったものの、流ちょうに日本語を話すことができず、警察は通訳を介しながら、いきさつなどを詳しく調べています。

香港の観光名所だった水上レストラン「珍宝王国(ジャンボ・キングダム)」と言っても、多分、非自航のバージになると思う。香港及び中国以外であれば、外国籍に登録されて曳航されると思う。外国籍として登録されていた場合、登録された国籍次第では結構、甘い規則だったり、要求になるので、曳航に関する費用がかなり安くなる。まともな国籍に登録され、まともな検査会社が検査すれば、一度きりの曳航のためにかなりのコストがかかる。たとえば、曳航するために曳航ワイヤーと繋がれるビットやビット部分の補強、また、ドックに入れて補修を受けていなければ、海水による腐食で海水面下の鉄板が薄くなったり、曳航による波や揺れによる構造への負担などでかなり安全ではなかった可能性がある。
保険が下りるのなら沈没してもお金が入るので、保険金を部分的に期待したかもしれない。会社の説明は会社に都合の良いような説明だろうから、信用には値しないと思う。 信用できない船舶技師や検査官などアジアにはたくさんいる。

香港仔港から曳航される前に、船舶技師が安全性を点検し、「必要な許可」はすべて得ていたと、会社は説明した。

知床観光船「KAZU I(カズワン)」沈没でもわかるが、検査に通ったから安全とか、規則を満足しているから安全とは違う。規則を満足していれば、法的には、又は、保険に関して問題ないと言うだけ。また、建造する時には移動のためだけにコストアップする強度を考える会社は稀。知床観光船「KAZU I(カズワン)」沈没で注目された航行区域はレストラン船のようなバージにも同じ事が言える。波が高い区域を移動するバージはより強度な構造を要求されるので、建造費がアップする。しかも、大型のバージになると簡単に、修繕ドックに入れる事が難しいので、古くなると修繕や移動が問題となる。

香港の水上レストラン、南シナ海で沈没 かつての観光名所 06/21/22(BBC News)

香港の観光名所だった水上レストラン「珍宝王国(ジャンボ・キングダム)」が、南シナ海で沈没した。運営会社が20日、発表した。

香港仔飲食企業有限公司によると、「珍宝王国」は14日に長年停泊していた香港仔(アバディーン)港から曳航(えいこう)され、非公開の場所に向かっていたものの、南シナ海の南沙諸島近くで「困難な状況」になり、転覆したのち沈んだという。同社は「非常に残念」だとした上で、乗務員にけがはなかったと説明した。

「現場の水深は1000メートル以上で、引き揚げ作業をする場合は非常に難しいものになる」という。

香港仔港から曳航される前に、船舶技師が安全性を点検し、「必要な許可」はすべて得ていたと、会社は説明した。移動後は非公開の場所で待機し、新しい運営会社を待つ予定だった。

レストランは2020年3月、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて営業を中止した。

ボンド映画をはじめ数々の映画に登場し、エリザベス英女王やトム・クルーズさんなど著名人を含む300万人以上が、このレストランの広東料理を食べたとされているが、パンデミックによって営業が立ち行かなくなった。

ただし、所有会社の新濠国際発展によると、2013年から赤字経営が続いていたという。

(英語記事 Hong Kong: Iconic floating Jumbo restaurant sinks)

香港の水上レストラン「珍宝王国」沈没 営業停止、南シナ海えい航中 06/21/22(毎日新聞)

 香港の観光名所だった水上レストラン「珍宝王国(ジャンボ・キングダム)」が南シナ海で沈没した。香港メディアが20日、報じた。珍宝王国は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経営難のため2020年に営業を停止。今月14日に停泊していた香港南部の港を離れ、えい航されていた。

 運営会社は、維持補修費などに多額の費用がかかるため、香港以外の港に停泊させてコストを削減し、引き受け先を探す予定だった。

 珍宝王国は1976年に開業。エリザベス英女王も来店したことがあり、日本人にも人気のレストランだった。【福岡静哉】

この問題はあるグループの地方銀行だけの問題なのだろうか?それとも表面化していない、又は、問題になっていない氷山の一角なのか?

中国の銀行約8000億円引き出せず 抗議の預金者連行 06/14/22(テレビ朝日系(ANN))

 中国の銀行で8000億円規模の預金が引き出せなくなっている問題で、返金を求めて抗議する市民らが次々に連行される事態となっています。

 預金者:「なんで外に出られないんだ!」

 正装の男性:「私に聞いても無駄だ」

 預金者:「政府がこんなことするのか」

 正装の男性:「そうだ」

 中国の投資会社傘下の複数の地方銀行では、4月から8000億円規模の預金が引き出せなくなっています。

 河南省では13日、抗議に訪れた預金者らが到着した駅から何者かに連行され、ホテルや学校に閉じ込められました。

 また、銀行とも連絡が取れない状況です。

 連行された預金者:「外に出られない」「(Q.説明は?)何もない。対応にとても失望している」

 違法な資金集めの指摘もあり、中国で史上最大級の詐欺事件になる可能性もあります。

テレビ朝日

「家計を支えるため、日本へ」との認識が強かったらなぜ妊娠するような事をしたのだろうか?借金があるのならなぜこのような事をしたのかなと思う。もちろん、恋愛したいとか彼氏が欲しいと思うのは自由だし、個人の自由と言えばそうだと思う。ただ、何が優先順位なのかを考えるべきだったと思う。

 同じ実習生のベトナム人男性と交際関係になり、20年3月に体の異変に気付いて広島市内のクリニックを受診。妊娠が分かった。「私が堕ろしたいと言ったら、お医者さんは病院を紹介してくれた」。ただ、交際相手は妊娠を知ると一方的に連絡を絶った。

留学した時の経験から寂しさとか、誰かと一緒にいたいとかの理由で、日本人同士で付き合っている日本人はいた。実際、週末とか、学期が終わり次の学期が始まるまでの間、日本に帰る、アパートに住んでいる日本人と一緒に住む、旅行する、親しくなったアメリカ人生徒の実家に住まわせてもらうなどいろいろな選択はあったが、お金の問題や英語が上達するために日本人達と距離を置くと、選択肢は少なくなる。運よく良いアメリカ人と友達になれるかは個々の日本人の運と社交性次第。少数派だがアメリカに憧れながら上手くアメリカ人の友達を作る事が出来ずに、能力の問題なのか、努力が足りたいのか日本人達と一緒にいて英語が上達せず、諦めて希望する大学のレベルを下げたり、諦めて語学留学だけで日本に帰国した日本人は存在した。大学に入学許可を貰う前に、ELS(語学留学)でアメリカ人と結婚した日本人女性はいた。
いろいろな選択や生き方があるから、正しいとか間違いとかではなく、いろいろな選択や結果はありだと思う。辛さや寂しさに弱い人達はいるし、我慢して努力して乗り越える人達はいる。
交際したベトナム人男性を見る目がなかったのか、騙されたのか知らない。通訳を通した、又は、たどたどしい日本語だと、行っている事が事実はわからないと思う。彼女は妊娠はレイプの結果ではなく、交際したベトナム人男性との性的関係の結果。人権とか、個人の自由かもしれないが、彼女の選択の結果。交際しても性的関係を拒む選択は出来たし、それで終わる交際であれば、妊娠したら一方的に連絡を絶つ男性と性的関係を持つ事はなかったと思う。
安い労働力として利用する日本企業と彼女の妊娠には全く関係がない。また、同じ実習生のベトナム人男性と交際する事が出来るのなら、日本語が出来るベトナム人を探して病院に行く事だって、可能だった可能性はある。まあ、彼女の教育レベル次第では、ロジカルに考える事が出来ないベトナム人だった可能性はある。
それでも27歳だし、子供をベトナムに残しているのだから行動の前に考えるべきだったと思う。彼女の行動の結果、自分自身で問題を背負ったと思う。

裁判長も同情、妊娠したベトナム人技能実習生に冷たかった日本 借金抱え、受診も断られ、企業と監理団体は「気付かなかった」(1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 06/14/22(47NEWS)

 2020年11月、広島県東広島市の住宅で、庭に埋められた乳児の遺体が見つかった。死体遺棄容疑で逮捕されたのは技能実習生のベトナム人女性。自室のある社員寮で女児を産んだ後、必要な保護をしなかったために死亡させ、遺体を敷地内の土中に埋めたと判決で認定された。

 技能実習中の女性がひそかに妊娠・出産し、同様の罪に問われるケースが相次いでいる。「妊娠したら帰国させられる」と、実習生の間で信じられているためだ。制度上、妊娠・出産による不利益な扱いは禁じられているが、十分な相談体制もなく、必要な情報を得ていない実習生には分からない。多くは日本語が不自由で、地域との交流もなく孤立していることが、悲劇が繰り返される原因となっている。

 広島のベトナム人女性スオン・ティ・ボット被告(27)には逮捕後、判決までに広島拘置所で同僚記者と合わせて計8回接見し、彼女が置かれていた状況を詳しく聞いた。浮かび上がったのは、実習生を「安価な労働力」としか見ず、一人の人間として扱わない日本社会の冷たさだった。(共同通信=重冨文紀)

 ▽家計を支えるため、日本へ

 最初に接見した際、長い髪と丸いメガネがよく似合い、恥ずかしがりながらも時折見せる笑顔が印象に残った。

 ベトナム北部バクザン省出身。農家を営む両親と兄、離婚した夫との間に生まれた娘が1人いる。衣類製造工場で働いていたが、家計を支えるため、約2年半前に来日し、東広島市の農業関連会社「ベジスタイル」で働いた。

 会社によると、勤務態度はまじめで大きなトラブルもなかった。日本語はベトナムの送り出し機関で半年間学んだが、簡単なあいさつができる程度で、日本人社員との会話は多くなかった。  ▽病院に受診を断られ、中絶できず

 同じ実習生のベトナム人男性と交際関係になり、20年3月に体の異変に気付いて広島市内のクリニックを受診。妊娠が分かった。「私が堕ろしたいと言ったら、お医者さんは病院を紹介してくれた」。ただ、交際相手は妊娠を知ると一方的に連絡を絶った。

 約1週間後、紹介された東広島市の病院を1人で訪れた。しかし言葉が通じないのを理由に受診を拒否され、中絶できなかった。おなかが大きくなるにつれ、赤ちゃんの状況を心配して出産の約1カ月前、同じ病院を訪れた。

 公判での供述によると、今度は健康保険証を提出し、スマートフォンの翻訳アプリを使って問診票も書いたが、病院側は「通訳人の同行がない」として再び受診を拒んだ。

 記者がこの病院に事実関係を尋ねてみたところ「受診しておらず記録がないため、来たかどうか確認できない」とコメントした。  ▽口にテープを貼り、庭に埋めた

 おなかが大きい状態で働くのは苦しかったが、妊娠のことは会社や監理団体、家族にさえも打ち明けられなかった。「知られると帰国させられると思っていた」。もともと、日本に相談できるような人もいない。

 20年11月11日、体調不良を訴えて仕事を早退。自室で産気づき、廊下で赤ちゃんを出産した。妊娠を隠し続けてきたため、「人に泣き声を聞かれるのが怖かった」。泣きやまない赤ちゃんの口にテープを貼った。

 出血がひどく、自分の体に付いた血をシャワーで洗い流して戻ってくると、赤ちゃんは動かなくなっていた。遺体を部屋にあった段ボールに入れ、庭に穴を掘って埋めた。ベトナムは土葬を習慣とする国。赤ちゃんを埋葬し、弔う気持ちだった。一方で人に見られてはいけないという焦りも。「怖かったのに誰も頼れなかった」

 翌日、罪の意識から会社の社長に全てを打ち明けた。社員が庭を掘り起こし、警察に通報。到着した署員が遺体を確認して発覚した。  ▽打ち明けられなかった妊娠

 彼女は妊娠が判明した際、赤ちゃんを産んでベトナムに帰ることも考えたが、来日するために母国の送り出し機関に約150万円の借金があり、「働かざるをえなかった」。当時の月給は約11万円。大半は母国の両親に仕送りし、自分の1カ月の生活費は2万5千円ほどだった。

 公判で証人として現状を述べた広島文教大学の岩下康子准教授によると、ベトナム人実習生のほとんどが100万円前後の借金を抱えて来日している。

 「妊娠したら帰国させられる」という言い分も決して的外れではない。岩下准教授は「実際、実習生が出産後に復帰するのは難しい状況にある」と説明した。

 技能実習適正化法や男女雇用機会均等法は、妊娠や出産を理由として実習生に不利益な扱いをしないよう定めており、制度上、希望すれば出産後に実習を再開できる。しかし、厚生労働省によると17年11月~20年12月、妊娠によって実習を中断した637人のうち、実際に再開が確認できたのはわずか11人。制度を知らず、帰国に追い込まれる実習生が多い。

 ▽おなかが大きくても「気付かなかった」

 公判で証拠とされた供述調書によると、ベジスタイルの社長は事件の約1カ月前、「おなかが大きくなっている」と社員から報告を受けていた。しかし、社長を取材すると、「働きに日本に来ていると思っていたので、妊娠していたなんて考えるわけがない」と述べた。

 月に1回面談していた監理団体「もみじ協同組合」の職員も妊娠に「気付かなかった」と公判で述べた。「もっと細かく聞けば良かったが、普段の実習もまじめで問題ないと思っていた」

 公判の最後、裁判長から「何か言っておきたいことはないか」と尋ねられたボット被告は「赤ちゃんはニーちゃんという名前で呼びます。ニーちゃんごめんなさい。どうかお母さんを許してください」と涙を流した。「ニー」は「かわいい、優しい」という意味という。

 ▽「管理団体や企業は孤立出産を防げた」

 最後の接見は判決を1週間後に控えた5月24日。記者は「私たちはどうすればあなたと赤ちゃんを助けられたか」と尋ねてみた。彼女はか細い声でこう語った。「隠してしまったけど、助けてほしかった。苦しかったことに気付いてほしかった」

 逮捕直後の段階では、日本で再び働く意欲もあったが、今はベトナムに帰国し、できれば給料の高いコンピューター製造会社で働きたいという。拘置所で約1年半過ごした結果、「ただただ疲れてしまった」と、うつろな表情を見せた。   5月31日、三村三緒裁判長は懲役3年、執行猶予4年の判決を言い渡した。検察側が懲役4年を求刑し、弁護側は執行猶予付き判決を求めていた点を考えると、判決は彼女の事情を酌んだと言えそうだ。

 判決理由の中で三村裁判長は「妊娠したら帰国、といううわさを信じても仕方ない実態がある」と理解を示した。その上で「社会的に孤立した状態で同情でき、被告のみの責任とするのは酷」「監理団体や企業が被告にもっと関心を寄せ、コミュニケーションを取ることができていれば、孤立した出産を迎えることは防げた」と指摘した。

 ▽一人の生活者として迎えて

 外国人の人権問題に詳しい高橋済弁護士は、技能実習生が孤立を深める根底に、制度自体の問題があると見ている。「言語や文化が異なる外国人を特定の地域に住み込ませており、他のコミュニティーとの関係が取りづらい実態がある」

 企業や監理団体だけでなく、自治体や各地の支援団体など、地域社会が積極的に関与することができれば、異変やトラブルに気づくことも可能になると指摘した。

 大切なのは、受け入れる側が単純に「労働力」と捉えるのではなく、こんな感覚を持つこととも強調。「来るのは同じ人間で、移動の自由もあるし恋愛もする。支援が必要な一人の生活者として迎えなければならない」。これまでも同様の事件が報じられるたびに、「出稼ぎにきて勝手に妊娠した方が悪い」など、心ない反応が少なからずあった。

 高橋弁護士はほかにも制度の問題点として「母国への『技術移転』と称して数年で帰国する前提で外国人を呼び込み、妊娠や転職などの例外を制限する仕組み」を挙げ、早期の制度改革が必要だと話した。

 ▽判決翌日の帰国

 判決後、接見を重ねてきた支援団体「スクラムユニオン・ひろしま」は、面会を求め、彼女を保護していた監理団体に問い合わせたが、担当者に「彼女の意向で会えない」と断られた。翌日、帰国したという。公判で証言した岩下准教授は「監理団体が彼女を囲い込んで周囲と遮断し、急いで帰国させた」と批判した。記者も最後に取材への感謝と別れを伝えたかったが、彼女の帰国を知らされたのは帰国の翌日だった。

何の見返りもなしにウクライナのために命を投げ出したのだから、ウクライナ人にとっては英雄だとは思う。
本人が判断した結果なのだから、それなりに納得の行く人生だったとは思う。人には理解されないが、やりたい事を貫く人はいると思う。そのような生き方が良いか悪いかは別として、選択としてはありだと思う。

ウクライナのために戦った元英兵、ロシア軍との戦闘で死亡 遺族が公表 06/12/22(BBC News)

ロシアの侵攻を受けているウクライナで義勇兵として戦った元英陸軍兵士が、ロシア軍が攻勢を強めるウクライナ東部で戦死した。遺族が公表した。

死亡したのは、3月に英陸軍を除隊しウクライナへ渡ったジョーダン・ギャトリー氏。このところ激戦が続くウクライナ東部セヴェロドネツクで、戦闘中に死亡した。

父親のディーン・ギャトリー氏は、息子は「英雄」だとソーシャルメディアに書いた。ジョーダン氏は「慎重に検討した上で」、大勢を助けるためにウクライナに渡ったのだという。

父ディーン氏はフェイスブックへの投稿で、息子が地元部隊の訓練を手伝っていたと明かした。さらに、セヴェロドネツクを防衛する最前線で息子が撃たれて死亡したと、10日に知らされたと付け加えた。

BBCの取材で、ギャトリー氏はかつてスコットランド・エディンバラ拠点の陸軍ライフルズ連隊第3大隊にライフル銃兵として所属し、今年3月に除隊した後、ウクライナへ渡航したことが分かった。

英外務省は「ウクライナで亡くなったイギリス人男性の家族を支援している」としている。

ウクライナのミハイロ・ポドリャク大統領顧問は、ジョーダン・ギャトリー氏は「真の英雄」だとツイート。「ウクライナと自由な世界を守るために彼が貢献してくれたことを、我々はこれからもずっと忘れない」と書いた。

ギャトリーさんの遺族は、「(ウクライナに)いる息子のチームから、息子の豊富な知識や兵士としてのスキル、仕事への愛情について、メッセージが複数寄せられた」と書いた。

「息子のチームは私たちと同様に、みんな息子のことを愛していたと言っている。息子は兵士としての任務だけでなく、ウクライナ軍を訓練することで、大勢の生活にとてつもなく大きく貢献した」

「ジョーダンと彼のチームは、自分たちの活動をとても誇りに思っている。息子はよく、自分たちの任務は危険だが必要なのだと話していた」

「息子は自分の仕事を愛していた。私たちは彼をとても誇りに思う」と、父親は書いた。「息子は本当に英雄だ。永遠に私たちの心の中に残る」。

侵攻開始後にウクライナでイギリス人が死亡したのはギャトリー氏が2人目。4月には、ウクライナ軍のために戦闘に加わっていたとみられるスコット・シブリー氏が亡くなっている。

英外務省はウクライナへの渡航を控えるよう勧告している。英国防省も、イギリスからウクライナへ行き、現地の戦闘に参加した者が、刑事罰に問われる可能性があると注意喚起している。

3月には英軍トップのサー・トニー・ラダキン国防参謀総長がBBCに対して、イギリス人は戦うためにウクライナへ行くのではなく、別の形で支援すべきだと話していた。

今月9日には、ウクライナのために現地で戦い、捕虜になったイギリス人2人とモロッコ人1人が、ウクライナ東部で開かれたロシアの「代理法廷」で死刑を宣告された。

東部ルハンスク州セヴェロドネツクでは重砲を使った激しい市街戦が起きており、ロシア軍とウクライナ軍双方に多数の犠牲者が出ているとされる。

同州のセルヒィ・ハイダイ知事はウクライナのテレビ局に対し、ロシアの砲撃により市内の化学工場で大規模な火災が発生したと明らかにした。ウクライナ当局は最大800人の市民が化学工場の地下防空壕に隠れていると推計している。

(英語記事 Former British soldier dies fighting for Ukraine)

王室から追放されたわけでなく、王室を離脱する事を選んだのだから、どの後の結果について激怒する必要はないとは思う。まあ、イギリスの話だからイギリス国民がどう思うのかの話だし、個人的にはイギリスの王室が消滅しようがしまいがどうでも良い事。例え、王室が消滅してもイギリスの恥とは個人的には思わない。始まりがあれば終わりはある。それだけの事。
周りが話しかけなかったのは、忖度なのか、単純に話したいとは思わなかったが、以前は王室だし、第二王子だから社交辞令で対応していたが、もう必要ないと思った人達が多かったのか事実は知らない。成り金が落ちぶれる時に、似たような状況が起こる。お金あっての成り金なので、お金を失えば擦り寄る理由がなくなる。
失うものが多い人ほど、失った後の変化が大きいと思う。だから、驚く事ではないと思うが、本人は変化に激怒したと言う事だろう。

ヘンリー王子、離脱した王室に激怒「謝罪されるべき」行事参加で帰国も王室メンバーに冷遇された 06/12/22(日刊スポーツ)

英国のエリザベス女王の即位70周年を祝う祝賀行事「プラチナジュビリー」に参加するため王室離脱後初めて一家そろって帰国したヘンリー王子(37)が、滞在中に王室から受けた自分たちへの冷たい扱いに対し「謝罪されるべき」と激怒していると英サン紙が報じた。ヘンリー王子の伝記本の著者アンジェラ・レヴァン氏が明かしたもので、王室メンバーから冷たくあしらわれたことに腹を立てているという。夫妻は2日から4日間に渡って開催された祝賀イベントに参加するため、長男アーチー君(3)と長女リリベットちゃん(1)を連れて里帰りしていた。

2020年3月末の離脱後初めて夫婦そろって英国で公の場への登場となった3日に行われたセント・ポール大聖堂での感謝礼拝では、チャールズ皇太子夫妻や兄のウィリアム王子夫妻らとは反対側の席が用意され、夫妻に話しかける関係者もほとんどいなかったと伝えられている。また、その前日の祝賀パレード「トゥルーピング・ザ・カラー」ではエリザベス女王と共にバッキングハム宮殿のバルコニーに登場することは認められず、その後に長女リリベットちゃんが初めて女王と面会を果たした際も写真撮影を禁止されたことが伝えられている。そうした自分たちへのぞんざいな扱いに対し、王子は立腹しているようだ。

また、4日には1歳の誕生日を迎えたリリベットちゃんのために滞在先のフロッグモア・コテージの裏庭で誕生日パーティーを催すも、そこにウィリアム王子夫妻やジョージ王子を始めとする従妹たちの姿はなく、兄弟がプライベートな場で顔を合わせることもなかったという。そんな夫妻は、その翌日には最終日のパレードを待たずに早々と米国に帰国し、リリベットちゃんの単独写真を初公開して話題をさらった。

米FOXニュースも王室専門家の話として、感謝祭に出席した王子はほほ笑んではいたもののそれは本物ではなく、非常に不幸に見えたと述べ、離脱によって失ったものに後悔しているかもしれないとコメント。帰国後に沿道に集まった人々からブーイングも浴びせられたことが伝えられており、王子にとっては複雑な気持ちで過ごした数日間だったのかもしれない。(ロサンゼルス=千歳香奈子通信員)

残念だけど基本的に人種や国籍に関係なく、自分よりも他人を優先する判断をする人達は少ない。国籍が同じ人々の中でも、やはり自分を優先にする考え方の人が多いと思う。まあ、ウクライナ人だからウクライナにプラスにならない判断や選択に関して、不愉快に感じるのは仕方がないと思う。シリアの内戦では多くの民間人が死亡したが、三菱自動車ウクライナの最高執行責任者(COO)、デニス・ドラッチさんは何らかの行動や支援を行ったのだろうか?支援を行っていれば素晴らしいと思うし、支援をしていなければ、やはり、人々は自分を中心に考えやすいと言う事を理解するべきだと思う。
例えば、日本にいる日本人でお金のためには何でもする人達は存在する。自己中心的な考え方の日本人達は存在する。同じように、ウクライナにだって同じようなタイプのウクライナ人達は存在すると思う。それだけの事。

ドラッチさんはロシア軍がウクライナに侵攻した時、ウクライナ南西部にそびえるカルパティア山脈のスキーリゾート、ブコベルで妻、子供2人とスキーを楽しんでいた。「信じられませんでした。ロシアがこれほど愚かで、理にかなわないことをするとは思いもしませんでした」。すぐに家族3人をドイツに出国させ、自分はウクライナ国内にとどまった。

ロシアが侵略しなければ、リッチでゆとりのある生活がおくれていたに違いない。西寄りに傾くのが早すぎたとは思うが、ロシアとウクライナの事に詳しくないので何とも言えない。良くわからないので、領土を提供するのが嫌なので納得が行く条件になるまでは戦うのであれば、それはそれで良いと思う。価値観や優先順位が違う人の判断について自分だったらと言っても意味がない。

子供たちが殺されている前でお金の話をしないで...日本企業へ、ウクライナ人の思い(1/3) (2/3) (3/3) 06/11/22(ニューズウィーク日本版)

<日系企業に20年務めるウクライナ人は、ロシア軍が子供の命を奪っているときに企業が「中立を守る」ことが正しいとは思えないと訴える>

[ウクライナ西部リビウ発]「政治的な問題を避けようとする日本の企業文化は理解しています。しかし人が人を殺す時、中立はあり得ません。それは中立を超えた問題です。人の命とお金を天秤にかけることはできません。その境界線を越えた時、疑問の余地はないはずです。洞窟の中に隠れることや中立を守ることが私には正しいとは思えないのです」【木村正人(国際ジャーナリスト)】

三菱自動車ウクライナの最高執行責任者(COO)、デニス・ドラッチさんは抑え切れない感情を吐き出した。「ロシアを支持する人、ロシアに反対する人がいます。塀の上に座って様子を見ていて済む状況ではありません。ロシア軍がミサイルやロケットを撃ち、ウクライナの子供たちの命を奪っている時に中立という選択肢はあり得ないのです」

ドラッチさんはちょうど20年前にセールスマネージャーとして三菱自動車ウクライナで働き始めた。年を追うごとに営業部長から事業部長へと少しずつ昇進し、約10年前にCOOに就任した。「今ロシアでお金を稼ぐことにこだわることがそんなに必要なことだとも、良いことだとも思いません」

■「彼らは正常な世界に戻ることを望んでいるが、そうはならない」

ドラッチさんは本業の傍ら、ウクライナ慈善人道基金のCOOとして食料や水、衣料品などの支援物資をウクライナ東部に送っている。救急車24台、1万セットの緊急医療キットを含め総額22万5000ドルの支援をこれまでに行った。幼い頃、心臓手術を受け、徴兵を免除されているドラッチさんは「戦うことも銃を撃つこともできない私の祖国への貢献です」と語る。

「正直なところ日本の企業はこの問題が存在しないことを望んでいるように思えるのです。これが率直な感情です。この問題が単に消えてなくなれば、日系企業は幸せになるのでしょう。日本の場合、政府の方が大企業よりウクライナを支援しているように感じます。普通、企業の方が政府より支援を打ち出すのが普通ですが、日本では事情が全く異なります」

仏大統領「ロシアに恥をかかせてはならない」 日系企業やドラッチさんの勤める三菱自動車ウクライナが何もしていないというわけではない。しかしドラッチさんの目にはとても自分事として受け止めているようには見えないのだ。

今回、筆者は、車イスの前輪を浮かせて人力車のように引っ張る着脱式の補助具「JINRIKI QUICK(ジンリキ・クイック)」のキャラバンに参加した経験からウクライナ人の行動力と組織力を称賛した。するとドラッチさんは「何かが頭の上に落ちて来たなら、誰でも非常に迅速に行動するはずです。そして私たちは今、祖国を(自分の一部として)感じているのです」と答えた。

「どの国も有能ですが、すべては動機にかかっています。ポーランドやイギリス、アメリカはウクライナを強く支持してくれています。彼らはウクライナが話していることを理解しています。ドイツやその他の国は問題を理解していないフリをしています。彼らは以前の正常な世界に戻ることを期待しています。しかし普通の世界に戻ることはないのです」

ポーランドやバルト三国は、次は自分たちがロシアのウラジーミル・プーチン大統領のターゲットになることを理解している。一方、ドイツやフランスは塀の上で様子見を続けている。「ハンガリーはロシアに非常に協力的です。お金の話は戦争がない時にするもので、眼の前で子供たちが殺されている時に塀の上に座ってお金の話をすることは許されないはずです」

アンゲラ・メルケル前独首相は引退後初のインタビューで、ロシアとのエスカレーションを防ぐために「私は十分に努力した。成功しなかったことは大きな悲しみだ」と自己弁護した。エマニュエル・マクロン仏大統領は「ロシアに恥をかかせてはならない。そうすれば戦闘が終わった時に外交ルートを通じて問題を解決することができる」と述べ、批判を浴びた。

「あなたはある国が他国の人々を殺すことを認めるのですか。大きな国が小さな国を殺すことを黙って受け入れるのですか。世界が前世紀に戻ることを認めるのか、それとも認めないのか。境界線を示すべきです。多くのロシアの軍用機には日本やフランスなど西側製のパーツが使われているのです」

西側企業は「平和の配当」を隠れ蓑に、軍民両用技術だけでなく、軍事の専門技術をロシアに輸出して利益を上げてきた。ドラッチさんはこの戦争で、自分たちの価値観を犠牲にしてまでロシアとのビジネスを継続することはできないと強調する。「今どちらの側に着くか、態度を決める必要があります」

「いまは明日の計画しか立てられません」 バロック様式の教会や石畳の歩道が並ぶリビウの歴史地区群は1998年にユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界遺産に登録されている。街のあちこちの重要な彫像は緩衝材や耐火材で守られていた。イワン・フランコ公園を歩いている時、もはや「日常」化した空襲警報が鳴り響いた。入り口に土嚢が積み上げられた地下壕の周りに何人かが集まってきた。

大半の市民は何事もないように平然と歩いている。試しに地下壕の中に入ってみると、真っ暗で何も見えなかった。外は摂氏30度を超える暑さなのに、中はひんやりとしていた。トンネルの中で不安そうに言葉を交わす家族もいた。2014年のロシアによるクリミア侵攻からすでに8年が経ち、戦火は一時、首都キーウに迫り、いま戦線は東部に集中している。

ドラッチさんに戦争はいつまで続くと思うか尋ねてみた。「そのことについては一切、考えていません。私の態度はシンプルです。戦争は明日終わるかもしれないし、5年後に終わるかもしれない。つまり私には明日の計画があるだけです。欧州をはじめ、みんなが私たちをサポートしてくれています。私たちはみんな戦争に備えるべきなのです」

東部ドネツクからリビウに逃れてきたオクサナさんとアプテムさん母子も「月2000ウクライナ・グリブナ(約9100円)の政府援助も3カ月で切れます。いまは明日の計画しか立てられません」と漏らした。ウクライナへの支援疲れが次第に欧州にも広がり始めている。だからこそ私たちはウクライナの声に耳を傾けるべきだ。

持続化給付金詐欺 “主犯”が海外に逃亡に成功したから注目を浴びているが、外国人が犯罪を起こして海外や母国に出たケースの方が圧倒的に多いと思う。人の行き来が頻繁でなく、外国人の入出国が多くない時代の法や規則に改正で対応出来ていないと思う。
法や規則が改正で対応していない事を多くの国民が知らなかった、又は、気付かなかった例は 観光船「KAZU I(カズワン)」沈没(引き揚げ編) であろう。基本的には、規則や法が改正されても、改正や適用以前の事については適用されない。
だから外国人による犯罪及び逃亡や犯罪を犯した日本人の海外逃亡に関して法改正が必要だと思う。

宮根誠司が落胆 持続化給付金詐欺 “主犯” の逮捕は…木村太郎氏悲観的「日本は海外逃亡天国」 06/05/22(東スポWeb)

 ジャーナリストの木村太郎氏が5日、フジテレビ系「Mr.サンデー」に出演。持続化給付金詐取の主犯格の海外逃亡が相次いでいる件について私見を述べた。

 新型コロナの影響を受けた事業者に国から支給される持続化給付金をだまし取ったとして、東京国税局の職員らが逮捕された事件で、指示役とみられる31歳の人物が、今年2月、ドバイに出国していたことが判明した。

 また、家族ぐるみで10億円近くをだまし取った事件では、主犯格とみられ指名手配されている谷口光弘容疑者が、インドネシアに向けて出国している。

 これらの事件について、MCの宮根誠司は「主犯格は海外に逃げてるんですよね。これ、捕まえられるんですか?」と木村氏に質問。

 木村氏は「日本は海外逃亡天国なんです。犯罪人引き渡し条約を結んでるのはアメリカと韓国だけ。だから、そのほかの国に行っちゃたらしょうがないんですよ」とコメントした。

 宮根は「外交交渉でなんとか捕まえられないか?」と食い下がったが、木村氏は「いやいや、それは無理ですよ」と悲観的な見方を示していた。

東京スポーツ

10億円給付金詐欺 高跳びの主犯格逮捕の難航を専門家予測「インドネシアと犯罪人引き渡し条約がない」 06/03/22(スポニチアネックス)

 新型コロナウイルスの持続化給付金約10億円を不正に受給したとして、主犯格とみられる男が詐欺容疑で指名手配されている事件で、元大阪地検検事で弁護士の亀井正貴氏が、3日放送のテレビ朝日系「スーパーJチャンネル」(月~金曜後4・45)のリモート取材に応じ、捜査の行方を占った。

 谷口光弘容疑者親子らによる犯行グループは、十数人規模とみられる。交流サイトやセミナーで名義人を集めて虚偽申請の手続きを代行し、1件当たり十数万円~数十万円を報酬として受け取っていたとされる。光弘容疑者以外の家族3人は既に、警視庁に逮捕されている。

 亀井氏は、光弘容疑者の高跳び先とみられるインドネシアと日本との関係について、一抹の不安を指摘した。「容疑者の身柄を確保することが、捜査にとって非常に重要なポイントですが、インドネシアとは犯罪人引き渡し条約、捜査共助の条約が締結されていないので、どういう形でアプローチしていくかという問題が残っている」。そのため、「身柄を確保できる領域まで出てきてくれないと、身柄を確保することが難しい」と、捜査の難航を予測した。

 番組では、ジャカルタにある光弘容疑者の会社が入っているオフィスを取材したものの、中はもぬけの空だった。

少し極端な例を使って興味を引いているような記事に思える。中国の産業スパイのリスクを考えると、頭が良くても中国人を使いたくないと思う企業が増えても不思議ではない状況での、コロナやアメリカと中国の対立など運が悪い事が続いたと思う。まあ、運も人生の中では重要だと個人的に思う。

中国の大学生の就職は「超超氷河期」 北京大学博士課程修了者も警備員に 06/04/22(NEWSポストセブン)

 中国では今年、大学の卒業生が1076万に達し、就職戦線は「超超氷河期」状態となり、「卒業即失業」という言葉が流行語になっている。

 とくに今年は新型コロナウイルスの感染拡大などの影響で経済が低迷しており、卒業生の大半は「無職」のまま社会に出ざるを得ない状況だ。北京各紙が報じた。

 中国の就職情報専門サイト「智聯招聘」が5月17日に伝えたところでは、4月末現在の大学卒業予定者の内定率は男子学生が22%、女子学生は10%で、今年はこれまで20年間で最も厳しい状況だという。

 これは中国の失業率が現在、高止まり状態であることも影響している。中国国家統計局が5月16日に発表したところでは、今年4月の中国の都市部の失業率は6.1%となり、2020年3月以来の高水準となっている。とくに16歳から24歳の失業率は18.2%と過去最高を記録した。

 李克強首相は中国国務院(内閣)の会議で何回も「雇用の安定化」を強調、視察先の雲南省でも5月18日、雲南大学の卒業生のための就職説明会を訪れ、学生たちに「希望する仕事に就けるよう幸運を祈っている」と語ったほどで、李首相自ら中国における雇用問題を重視していることが分かる。

 こうした状況をうけ、卒業予定者は都市部の公務員や大企業での就職を諦めており、「企業規模が100人以上、月給は6000元(約11万4000円)以上であれば、地方都市であっても、履歴書を提出するのが当たり前になっている」と「智聯招聘」は報じている。

 海外企業が多く進出している北京市朝陽区政府はこのほど、2022年に公務員として採用するリストを発表したが、合格者の多くは中国や海外の名門大学の卒業生で、その3分の2は修士・博士号修了予定者であることを明らかにしている。その中には、中国の名門大学である北京大学の原子物理学の博士課程を修了した大学院生もおり、内定したのは警備担当だったという。

少し前にニュースで中国人がカキを取って、殻をその場で捨てて、リポーターに注意されると日本語を多少理解していたようだが、日本語分からないと言いだして、海水が腰まである位置まで言って殻を放り投げていた。
看板があるのだから、もし理解できないのなら写真にでも取って、意味を調べるべきだったと思う。上記と同じ中国人ではないが、似たような感じだろうから、自業自得だと思う。少なくとも一部の中国人は、中国人が溺れ死んだことで危険性を理解したと思う。まあ、中国人が多少中国人が死んでも中国人はたくさんいると笑っているのを聞いたことがあるので、関係者でなければどうでも良い事かもしれない。口で言っても聞かない人はいる。誰かが危険な目にあったり、死亡したら死にたくないので考える人はいる。その意味では知床観光船「KAZU I(カズワン)」沈没事故も間接的ではあるが同じ事が言えると思う。

【速報】貝採り中に溺れたか 姉妹とみられる2人死亡 現場付近には注意喚起の看板も 船橋・三番瀬 06/02/22(千葉日報)

 2日午前0時半ごろ、船橋市潮見町のふなばし三番瀬海浜公園近くの海岸で「女性が溺れている」などと知人男性から110番通報があった。女性は突堤先端の敷石に打ち上げられており、現場で死亡が確認された。約4時間後、近くの海面に浮いている別の女性を消防隊員が見つけたが、死亡していた。女性2人は突堤の先端付近で貝を採っていたとみられ、船橋署は潮が満ちて溺れた可能性があるとみて調べている。

 同署によると、女性2人はいずれも中国籍の40代と50代の姉妹とみられる。1日午前から2人で貝を採りに訪れ、帰宅しなかったことから家族や知人が捜索していた。2人の死因は水死とみられ、ライフジャケットは装着していなかった。現場付近は潮の干満で水深が約2メートル変動するという。

 突堤の途中にはフェンスがあり、入り口には「水深が最大5メートルまで急に深くなります。絶対立ち入らないで下さい」と注意する看板が設置されていた。

 野鳥観察のため埼玉県から同公園前の海岸を訪れた自営業男性(55)は「早朝などに道具を使って貝採りをしている外国人風の人たちを見かけることがある。潮回りによっては海水が一気に流れ込んできやすい所もあるようだ」と話した。

 同公園近くの海岸では2018年9月にも、潮干狩り中の2人が溺れ、死亡する事故が起きている。

 同公園前の海岸には漁業権のあるアサリなどの無断採取を禁止する看板も設置されている。

実証事業だと良い結果が出るように選んでいると思うがこの結果だったと言うこと。
知床観光船「KAZU I(カズワン)」沈没のように、促進のために多少のリスクには目を瞑るスタンスだと思う。
もう、綺麗ごとはやめて、どこまでは仕方がない、どこのラインまでは必ず守らせると明確にした方が良いのではないか?また、観光以外でコロナの影響を受けない業種や仕事にシフトするための支援や助成金について直ちに検討する方が良い。観光関係者が減れば、それだけ困る人達が減る。コロナに関して妥協しない限り、解決を考えると数年で解決は無理だと思う。
この前、テレビでイギリスのコロナの後遺症に苦しむ人達のプログラムを見たが、基本的に、イギリスは多少のリスクを受け入れ、後遺症に苦しむ人達は切り捨てるスタンスを取っているように思えた。お金を稼ぐことが出来なければ、将来はないと言う事だろう。ヨーロッパは観光産業の比率が高かっただけに立場も違うし、持ちこたえられないと判断したのだろう。

タイ人ツアー客が体調不良訴え 国の実証事業急きょ中止に 別府市・大分 05/30/22(TOSテレビ大分)

外国人観光客の受け入れ再開に向けた国の実証事業で、29日から大分県内を訪れていたタイからのツアー客の中に体調不良者が出て、30日の別府市の観光が急きょ、中止されました。

国は外国人観光客の受け入れ再開に向けて、感染防止策などを検証する実証事業を行っています。

先週金曜日にはタイからのツアー客4人が福岡に到着。29日から県内の観光地を巡っていました。一行は、2日間で別府市や由布市、佐伯市など県内6つの市と町を巡る予定で30日朝は、別府市の血の池地獄を訪れることになっていました。 しかし、1人が体調不良を訴えたため、急きょ中止となりました。

◆大分県観光誘致促進室 安田幸室長 「今回の状況を踏まえて観光庁の方で、ガイドラインにしっかり盛り込むとか、そういった対策については万全にしてもらいながら進めていければと思う」

一行は、きょう県内を離れるということです。

テレビ大分

ミア・セリーロさんはタフな精神を持っていると個人的には思う。ドラマとか映画なら機転が利く行動を取るシナリオはあるけど、実際、殺されるかもしれない状況で死んでいるかもしれないクラスメートの血を塗って死んだふりをしたり、死亡しただろう教師の携帯電話で緊急通報したり、実際のいつ殺されてもおかしくない状況でなかなか行動に移す事が出来る人は少ないと思う。
死んだふりがバレたら殺される状況で死んだふりを上手く演じるのは難しいと思う。呼吸するのがわからないように呼吸したり、その他の生きているかもと思わせるような事をコントロールする事はかなり難しいと思う。
精神的な事は専門出ないので何とも言えないが、銃乱射事件を忘れる事は出来ないと思うが、時間が経てば克服できるのではないかと思う。まあ、テキサスでヒスパニック系のエリアのようなので、ラテン文化が良い方向に影響するように個人的には思う。
まあ、アメリカに留学した経験から言えば、結構、生徒は銃を持っている。車の中に銃があったり、カバンに入れてきている生徒もいる。だから、誰かを殺したいと思えば、このような事は起きると思う。友達の銃で何度か撃った事がある。ライフルの撃ち方も教えた貰った。銃の扱いで重要なのは手入れだと言っていた。しっかり、手入れをしていないと暴発する事があると言っていた。銃をばらして、組み立てる事が出来るのは普通だと言っていた。まあ、北部だと普通でないかもしれないけど、南部だと普通だと思う。庭で銃を撃っても問題ないほど周りに何もない環境があったりする。

「血を塗って死んだふりをした」、11歳少女が恐怖の体験語る 米小学校乱射 05/28/22(CNN.co.jp)

(CNN) 米テキサス州ユバルディの小学校で起きた銃乱射事件を生き延びた少女(11)がCNNの単独インタビューに応じ、恐ろしい体験を振り返った。容疑者の男が戻ってくることを恐れた少女は自分の体に友人の血を塗り、死んだふりをしたという。

事件ではミア・セリーロさんの同級生19人と教師2人が亡くなった。

当時、ミアさんと同級生は教師2人のいる教室で映画を見ていた。授業が終わったところで、校舎内に銃撃犯がいるとの情報が教師たちに伝えられた。

教師の1人がドアを施錠しに行ったものの、男はすでにそこにいて、ドアの窓から銃を撃ってきた。

ミアさんはすべて一瞬の出来事だったと振り返る。教師が教室内に戻ると、男は追いかけてきた。男は教師の1人と目を合わせ、「おやすみ」と言って教師を撃った。

男は銃を乱射し、もう1人の教師とミアさんの友人多数を銃撃。銃弾はミアさんの体をかすめ、破片が肩や頭に当たった。ミアさんは病院で治療を受け、破片による傷を抱えた状態で退院した。

ミアさんのクラスの生徒を撃った後、男はドアを通って隣の教室に入った。隣の教室から悲鳴と銃声が聞こえてきた。銃声がやむと、男は大音量で音楽を流し始めた。悲しい音楽だったという。

ミアさんと友人1人はやっとのことで死亡した教師の携帯電話をつかむと、緊急通報して助けを求めた。

ミアさんは男が自分の教室に戻ってきて、自分や生き残った友人を殺害しようとするのが怖かったと語る。そこで、隣で死亡していた同級生の血に両手を浸して、全身に血を塗って死んだふりをした。

その状態で3時間ほど友人たちと横になっていたように感じるという。

ミアさんの母親は、娘は心に傷を負って眠れない状態だと話す。両親はミアさんの治療費を募る目的で資金調達サイト「ゴーファンドミー」のページを立ち上げた。

この日は暑い日だったが、ミアさんは自分の体を覆ったままにしようと、毛布にくるまりながらインタビューを受けた。

インタビュー中に携帯電話が鳴り、ミアさんがその音に動揺する様子が見て取れた。母親によると、こうした事は何度も起きていて、洗車場で掃除機の音に娘がパニックになったこともあるという。

ミアさんは事件の経験からカメラや男性に話をするのが怖かったが、学校銃撃を生き抜く体験がどのようなものか伝えたかったと話す。このような悲劇が他の子どもに起きるのを防ぐ助けになれば、と語っている。

最近、中国から訳の分からないメールが多い。チェックするのも馬鹿々々しいので読まずに削除しているが、削除するのも面倒。

メルペイで不正に商品を爆買いし転売 半年間で2000万円相当購入か 05/26/22(TBS NEWS DIG Powered by JNN)

電子決済サービス「メルペイ」を不正利用し、2000万円相当の化粧品などをだまし取っていたとみられる中国人の女2人が警視庁に逮捕されました。

詐欺の疑いで逮捕されたのは、東京・豊島区の貿易会社社長・王玉氷容疑者(30)と従業員の徐燕容疑者(35)です。

王容疑者らは、去年、電子決済サービス「メルペイ」の他人名義の決済コードを不正に利用して、東京・豊島区のドラッグストアなどで洗顔料や美容液など50万円相当をだまし取った疑いがもたれています。

警視庁は、王容疑者らが、不正なメルペイの利用によって、今年3月までの半年間だけで、2000万円相当の化粧品などをだまし取って、転売で利益を得ていたとみています。警視庁によりますと、不正利用された他人名義の決済コードについては、中国を拠点とする別の人物が、フィッシング詐欺でIDやパスワードなどを入手して不正に作成されたものだということです。

TBSテレビ

「ウクライナはロシアに何か与えるべきだと助言する人々は、ウクライナの普通の人々、普通のウクライナ国民、幻想の和平のためにロシアに引き渡すべきだと提案している領土に住む数百万の人々に目を向けたことがない」と批判した。

もともと北キプロスの住んでいた人達はこのような状況で生きている。それが良いか悪いかはわからないが、この世の中にはそのような状況はある。
ウクライナの多くの国民が領土を巡り譲歩するぐらいなら戦闘や死ぬ危険があっても戦闘の継続を望むのであれば、好きにやれば良いと思う。結果は行動の後でしか、わからない。生き残ったウクライナ国民は、全てが終わった後で何かを感じたり、考えたりするだろう。

戦争終結に向けた領土の譲歩、ゼレンスキー大統領が一蹴 05/26/22(ロイター)

[25日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は25日、ロシアとの戦争を終結させるために同国が領土を巡り譲歩すべきだとの案に強く反発した。

米紙ニューヨーク・タイムズは5月19日の論説で、決定的な軍事勝利が現実的でないことを踏まえると、ウクライナ政府は和平に向けた交渉で難しい判断を下す必要があるかもしれないと指摘した。

また、キッシンジャー元米国務長官は今週世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)で、ロシアが2014年に一方的に併合したクリミアについて、ウクライナはロシアに維持させるべきだと示唆した。

ゼレンスキー氏は、ビデオ演説で「キッシンジャー氏のカレンダーには2022年ではなく、1938年の日付があり、ダボス会議ではなく、当時のミュンヘンの聴衆に話しているとの印象を受ける」と述べた。

1938年に英国、フランス、イタリア、ドイツはミュンヘンで協定を締結、ナチスドイツのヒトラーにさらなる領土拡張を断念させるため、当時のチェコスロバキア領土を与えることになった。

「恐らくニューヨーク・タイムズも1938年に同じようなことを書いたのだろう。しかし、今は2022年だ」と強調した。

その上で「ウクライナはロシアに何か与えるべきだと助言する人々は、ウクライナの普通の人々、普通のウクライナ国民、幻想の和平のためにロシアに引き渡すべきだと提案している領土に住む数百万の人々に目を向けたことがない」と批判した。

ウクライナを巡っては、欧州連合(EU)内で、停戦と和平交渉を求めるイタリアおよびハンガリーと、ロシアへの強硬姿勢を維持する他の加盟国との間で溝がある。

安易に外国人労働者に頼りながら、規則や法律は改正しない愚かな事をするからこのような事件が増える。
外国人による犯罪は単純に弁護士だけでなく、通訳が必要になるからコストがさらにかかる。この事を多くのメディアは言及しない。また、通訳のレベルに違いはあるし、かなり出来る通訳だと高額になるだろうし、報酬が安ければレベルの低い通訳しか関わらないと思う。
安易に外国人労働者を入れるのは反対だし、実際に何とかするべきだと思う。
効率化やこれまでのやり方を改善するだけで同じ労働者の数でも何と対応できる場合がある。ただ、日本には派遣だから、外国人労働者だから安いので多少の無駄でも問題ないとか、無意味な指示や無計画なやり方でも良いと考えている小規模や零細企業が多いと思う。
知床観光船「KAZU I(カズワン)」沈没で現実が公になった行政の対応のずさんさを考えれば、外国人労働者に対する国や行政の対応にも問題があると考える方が普通だと思う。知床観光船「KAZU I(カズワン)」沈没のように大きな問題となって氷山の一角が現れるまで待っていては遅いと思う。外国人労働者の問題の現れ方は知床観光船「KAZU I(カズワン)」沈没のようには注目を集める形では現れないので、かなり手遅れになるまではメディアで取り上げられることはないと思う。
知床観光船「KAZU I(カズワン)」沈没では膨張式救命いかだやイマージョンスーツの必要性を取り上げるメディアは少ない。メディアは不都合であると思う組織が圧力をかけたり、広告などの利益に関わっている場合は、事実を取り上げる確率は低いと思う。同じように外国人労働者の問題や犯罪に関して、外国人労働者を利用する組織が圧力をかけたり、広告などの利益に関わっている場合は、それほど事実には切り込まないと思う。
だから外国人労働者問題が深刻になる前に有権者は真剣に考えて、選挙で意思表示する必要はあると思う。ただ、自民党は外国人労働者の受け入れに積極的だし、立憲民主党は外国人よりの政策や動きがあるので、問題改善のためにどの党が良いかを考えても難しい選択になると思う。

73歳男性殺害後に放火か フィリピン国籍の男逮捕 05/24/22(テレビ朝日系(ANN))

 群馬県みどり市で73歳の男性を殺害して現金を奪ったとして逮捕されていたフィリピン国籍の男が、放火の疑いで再逮捕されました。  フィリピン国籍のメンドーザ・パウロ・ネポムセノ容疑者(38)は3月、みどり市で無職の船戸秋雄さん宅を放火した疑いが持たれています。

 メンドーザ容疑者は船戸さんの顔などを殴って殺害し、現金を奪った疑いで既に逮捕されていて、警察は船戸さんを襲った後に家に火を付けたとして再逮捕に踏み切りました。

 警察は容疑に対するメンドーザ容疑者の認否を明らかにしていません。

テレビ朝日 

新浜強盗致傷 ベトナム人逮捕【愛媛】 05/24/22(eat愛媛朝日テレビ)

おととし6月、愛媛県新居浜市内で、ベトナム国籍の男性が複数の男に襲われ現金を奪われた事件で、23日夜、25歳のベトナム国籍の男が警察に逮捕されました。事件の逮捕者は2人目です。強盗致傷の疑いで逮捕されたのは、ベトナム国籍で住所不定、職業不詳のファン・チュオン・フン容疑者25歳です。警察によりますと、ファン容疑者は複数の男らと共謀し、おととし6月、愛媛県新居浜市宮西町のコンビニの駐車場で、市内に住むベトナム国籍の男性をナイフで切りつけ、右腕に全治およそ2週間のけがをさせたうえ、ワゴン車で連れ去り、現金22万円などを奪って逃げた疑いがもたれています。警察が捜査を進める中で、ファン容疑者が浮上、名古屋出入国在留管理局からファン容疑者が訪れているとの連絡が入り、23日夜、逮捕されました。
警察は「共犯者がおり、捜査に支障がある」として、 認否を明らかにしていません。

新居浜・強盗傷害事件 ベトナム人の男逮捕 05/24/22(あいテレビ)

おととし、愛媛県新居浜市内のコンビニエンスストアでベトナム人の男性が刃物で襲われた事件で、25歳のベトナム人の男が強盗傷害の疑いで逮捕されました。

強盗傷害の疑いで逮捕されたのは、ベトナム国籍のファン・チュオン・フン容疑者(25)です。

この事件は、おととし6月、新居浜市宮西町のコンビニエンスストアの駐車場で、ベトナム人男性が刃物で切りつけられた後、車で連れ去られ、現金22万円などを奪われたものです。名古屋入管からファン容疑者が訪ねてきたという連絡が入り、警察は23日午後9時半ごろ逮捕しました。

警察は捜査に支障があるとしてファン容疑者の認否を明らかにしていません。この事件は、仲間4人による犯行とみられていて、このうち広島県東広島市のベトナム人の男が事件の2か月後に逮捕され、有罪判決を受けています。

中国の甘い罠にはまって経済危機に直面するのは自業自得。
なぜ、緊急無償資金協力を実施する必要があるのかと思う。しかも、「国連児童基金(ユニセフ)と世界食糧計画(WFP)を通じ、医薬品と食料を支援する。」の場合、スリランカ人は日本がお金を出した事を知らなかったり、感謝しないのではないのか?国連児童基金(ユニセフ)と世界食糧計画(WFP)を通す理由を理解できるように説明してほしかった。

政府、スリランカに3億8000万円支援 05/20/22(時事通信)

 林芳正外相は20日の記者会見で、経済危機に直面しているスリランカに対し、計300万ドル(約3億8000万円)の緊急無償資金協力を実施すると発表した。

 国連児童基金(ユニセフ)と世界食糧計画(WFP)を通じ、医薬品と食料を支援する。 

個人的な意見だが、海外赴任や外国企業への出向は、精神的なタフさがなければ、海外での経験がある人の方が安全だと思う。語学が多少できるとか、優秀とは別の意味でいろいろな問題や困難には対応出来ない可能性がある。もしワクチン接種の重要性が理解できるのなら、多少の抵抗力がなければ、精神的なタフさがなければ優秀だけではどうにもならない事はあると思う。
まあ、他人事だし、人生は選択と判断のプロセスを潜り抜ける事に運が加わる事だと思うので、当人が自分の価値観と優先順位で決めるしかない。自殺するぐらいなら会社を辞めても良かったと思う。ただ、再就職先が直ぐに見つかるのか、給料が下がっても良いのか、同期や学校の同級生が転職をどう思うのかなどいろいろな問題を受け入れる覚悟が必要だが、自殺と別の問題を受け入れる事を比べてどちらが良いかと言う事だと思う。
世の中、いろいろな物を諦めるよりは死を選ぶ人はいる。それが良いかは個々が決める事なので何とも言えない。生きていても後悔の思いを抱きながら生きている人達はそんざいしていると思う。また、考え方を変えて、納得の行く人生だと思いながら生きている人達はいると思う。同じ結果でも、受け入れる事が出来る人達と受け入れる事が出来ない人達がいる。同じ選択でも人によっては受け入れ方が違う。この記事を読んだ人は自分だったらどうするかを一度は考えた方が、似たような事が起きた時に選択をしやすいと思う。

中国合弁会社との間で板ばさみ 川崎重工社員、ストレス苦に自殺 に妻「ここまで過酷だったとは…」損害賠償請求 神戸地裁 05/12/22(ラジトピ ラジオ関西トピックス)

 川崎重工業(本社・神戸市中央区)から中国の関連会社に出向していたエンジニアの男性社員(当時35歳)が自殺したのは、川崎重工側が海外での過重な業務やストレスを放置し、安全配慮義務を怠ったためとして、男性の遺族が12日、 同社を相手に約1億円の損害賠償を求め、神戸地裁に提訴した。

 男性は2013年4月、川崎重工の中国での現地企業との合弁会社に出向し、セメント機器設計担当として現地に単身赴任した。初めての海外勤務で、中国語はほとんど話せなかったため、現地でのコミュニケーションが十分に図れず、赴任後間もない時期に続発したトラブルと、その責任の所在を追求する合弁企業側の、川崎重工に対する不信感が募ったことによる調整業務に手を取られ、本来の業務に専念できず、複数の案件が手付かずになったという。

 同年6月にはうつ病の症状が見られ、7月に単身赴任先のマンションから飛び降り自殺した。 遺族の代理人弁護士は、残されたメールのやり取りなどを分析し、「川崎重工は男性について、過重労働になることを認識しながら調整役の切り札として位置づけ、合弁会社との間で板ばさみになった。これだけずさんな勤務管理体制だったのかと驚いた」と話す。

 男性が所属した部門には、他に日本人がおらず、現地の通訳者を介しての業務だったことを重く見た神戸東労働基準監督署は2016年3月、男性の自殺について、「職場での意思疎通が不十分だった」と指摘し、過剰な業務を対応しきれずに心理的負荷が強まったとして、労災認定した。

 男性のパソコンを解析すると、上司とのメールのやりとりでは、多い時で月に400件以上にのぼった。男性は「トラブル対応から身を引きたい」と訴え出ていたが、上司からは逆に「トラブル対応を正式な業務とする」と指示する文章が届いたという。

 遺族側は川崎重工の対応について、男性とひんぱんに連絡を取り、指揮命令下にあったという前提で、「会社には注意義務があった」主張している。男性は出向中、ほぼ毎日、家族とビデオ通話アプリで会話していたが、自殺する半月前には顔の表情が消え、妻に疲れ切った表情で「子守歌を歌ってくれ」などと話すようになったという。

 さらに中国へ赴任する前の男性について、内臓疾患が見受けられるなど健康状態が芳しくなく、産業医から「原因の精査と、改善を確認してから赴任させたい」という意見もあったという。こうした事実関係を踏まえ、代理人弁護士は「ビジネスのグローバル化が進み、海外への出向も増えている中、出向元や出向先が担うべき安全配慮義務は大きい」と話す。

 男性の妻は「子ぼんのうでやさしい夫だった。SOSを発して苦しむ夫の状況を把握していた会社から何のケアもなく、正常な判断ができない状態に追い込まれた。夫がここまで過酷な状況に追い込まれていたとは思わなかった」と話し、「夫は海外で独りにされて、会社の犠牲になった。こうしたことが二度と起きないよう、会社は非を認めてほしい。社員ひとりひとりのことを思いやる組織であってほしい」と訴える。

 提訴を受け、川崎重工は「訴状が届いていないので、コメントできない」としている。

ラジオ関西

山口・下関生まれの大型巡視船 フィリピン沿岸警備隊で運用開始 ヘリも搭載OK 05/11/22(乗りものニュース)

2番船も2022年9月就役の予定

 フィリピン沿岸警備隊は2022年5月6日、首都マニラの港湾エリアにおいて最新最大の巡視船「テレサ・マグバヌア」の就役式典を実施しました。

【艦内の様子も】日本生まれの巡視船「テレサ・マグバヌア」を前後左右から

「テレサ・マグバヌア」は、日本政府による円借款事業「フィリピン沿岸警備隊海上安全対応能力強化事業(フェーズII)」によってフィリピンに供与された多目的対応船(Multi-Role Response Vessel:MRRV)で、全長は約96.6m、総トン数は約2260トンと、同国沿岸警備隊に配備されたもののなかでは史上最大の船艇になるといいます。

 建造は三菱重工下関造船所江浦工場が担当、2021年7月26日に進水し、各種艤装や試験ののち2022年2月下旬にフィリピンへ向け回航されています。

 建造に際してベースとされたのは、海上保安庁のくにがみ型巡視船で、船体サイズは全長約96.6m、幅約11.5m、深さ約5.2m、総トン数は約2260トンあり、乗員数は67名です。

 最大速力は24ノット(約44.45km/h)、4000海里(約7400km)以上の航行能力を有するほか、排他的経済水域(EEZ)を監視する能力を持つ通信設備や、ヘリコプターの発着艦設備、遠隔操作型の無人潜水機、高速作業艇など、海洋状況の把握と海事法の執行活動に必要な装置や機器を装備しているそうです。

 6日の就役式典には、フィリピン政府要人のほか、日本側関係者として現地駐在の越川和彦大使やJICA(国際協力機構)の職員など、およそ200人が出席しています。

 なお、2番船も2021年11月18日に進水済みで、こちらは9月に命名・引き渡される予定です。

乗りものニュース編集部

これまで以上に複雑になってさらに収拾が付かなくなると思うけど、戦闘が長期化して、どこかの時点でさらにおかしくなる可能性だってある。
イスラエルは徴兵制度があって、一定の期間、軍の訓練を受けなければならないと思った。そう言う人達が傭兵として加われば、半プロか、プロが傭兵だと言って入り込んでいるかもしれない。変な方向へ進みだしたら、ウクライナの犠牲だけで済んだことが、それだけでは終わらない可能性が高くなったと思う。
ゼンレンスキー大統領はユダヤ系なのでロシアがどのように反応するのか?もっと戦闘が激しくなると思う。そのうち、イスラエルが開発した兵器の投入で、もっと泥沼化しそうだ。
ウクライナ国民の本音はどうなのだろうか?ロシアに下るぐらいなら戦闘に巻き込まれても、戦いに賛成し、支援するのだろうか?まあ、いろいろな選択があるから理解できい選択でも、選んだ人達の理由があるわけだから思うように選択すれば良いと思う。

イスラエル人傭兵、ウクライナでアゾフ連隊と共闘 ロシア 05/05/22(AFP=時事)

【AFP=時事】ロシア外務省のマリア・ザハロワ(Maria Zakharova)報道官は4日、イスラエル人傭兵(ようへい)がウクライナで同国内務省系の軍事組織「アゾフ連隊(Azov Regiment)」と共闘していると主張した。

【写真】アゾフ連隊は「英雄」 ウクライナ市民、支援訴え

 ザハロワ氏は政府系メディア、スプートニク(Sputnik)のラジオで、「ウクライナでは、実際にイスラエル人傭兵がアゾフ連隊と肩を並べている」と語った。

 アゾフ連隊は2014年、極右グループを基盤に発足。東部ドンバス(Donbas)地方での親ロシア派武装勢力との戦いで名を上げ、後に内務省管轄の部隊となった。

 現在はウクライナ軍と共にロシア軍と戦っている。南東部マリウポリ(Mariupol)のアゾフスターリ(Azovstal)製鉄所に立てこもって抵抗を続けている部隊にも、アゾフ連隊のメンバーがいる。

 ロシアのセルゲイ・ラブロフ(Sergei Lavrov)外相は1日、ナチス・ドイツ(Nazi)の指導者アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)にも「ユダヤ人の血」が流れていたと発言。ロシアとイスラエルの関係は悪化していた。

 ロシアはアゾフ連隊を「ファシスト」「ナチス」と見なしており、そうした組織とイスラエル人傭兵の共闘を示唆したことで、関係悪化に拍車がかかるのは必至だ。【翻訳編集】 AFPBB News

老舗料亭「鯛よし百番」で不法就労か 就労資格ないスリランカ人働かせた疑い 社長ら書類送検 大阪・西成 04/26/22(関西テレビ)

大阪市西成区の老舗料亭「鯛よし百番」の社長らが、スリランカ人3人を違法に働かせていた疑いで書類送検されました。

書類送検されたのは、西成区の老舗料亭「鯛よし百番」の運営会社の社長の女(65)ら幹部2人で、去年10月から今年1月にかけて、就労資格のないスリランカ人の男3人を働かせた疑いが持たれています。

警察によると、社長らは不法就労の発覚を恐れて、スリランカ人の給与明細を昔の従業員や料理長の娘など日本人の名前に変更していたということです。

調べに対し、社長は「求人広告を出しても働き手が見つからず、良く働いてくれるスリランカ人を頼ってしまった」と容疑を認めています。

「鯛よし百番」は大正時代に建てられた遊郭を再利用した料亭で、建物は国の登録有形文化財に指定されています。

プーチン露大統領が最悪のシナリオになれば核ミサイルを使う気があるのなら、ウクライナに犠牲になって貰う事で幕引きだと思う。
戦闘の長期化は問題ないが、戦闘規模の拡大はリスクが増すのでいろいろな国の意見が合わなくなってくると思う。
個人的な意見なので実際にどうなるかはわからないが、ウクライナ大統領の本音はどうなのかと思う。模範的にな回答は現実の状況次第では使い物にならない事が一部の人達にはわかって来たと思う。
日本の平和学習は勘違いの刷り込みと世界の状況の把握の妨げでしかないと思う。日本の常識は、日本が経済的に有利である限り、問題ないが、経済力を失えば勘違いの平和ボケの人々でしかないと思う。

「第3次世界大戦」避けたいバイデン政権、ウクライナが払う「残忍な代償」(1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 04/24/22(読売新聞)

 米国のバイデン大統領は、ウクライナへの追加軍事支援策を発表した21日、圧倒的な軍事力を背景に外交的な妥結を迫るというセオドア・ルーズベルト元大統領による外交の名言「大きなこん棒を携え、静かに話す」になぞらえ、こう述べた。

【動画】マリウポリの市街戦 至近距離からロシア軍車両を撃破

 「我々は『ジャベリンを携え、静かに話す』。それらを大量に送り込んでいる」

 ジャベリンは対戦車ミサイルで、ウクライナ軍が首都キーウ(キエフ)周辺に迫るロシア軍の戦車や補給車両への反撃に活用し、首都制圧を阻止するのに大きな効果を発揮した。

 だが、米国の軍事支援は、いざという時には相手をたたきのめすことができる「大きなこん棒」とはほど遠い。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は「戦車と飛行機をください。はっきりした返事を聞けていないのは最悪のことだ」と述べ、米国が戦闘機などの攻撃的な兵器の支援を避けていることに、不満を隠さない。

 バイデン氏は、ロシアがウクライナとの国境に部隊を集結させ、侵略の懸念が高まった昨年12月以降、同盟国ではないウクライナに米軍を派遣する考えは「ない」と明言。「米国とロシアが撃ち合いを始めれば世界大戦になる」とも語り、米露直接の軍事衝突を避けたい意向を強調していた。開戦後も、「第3次世界大戦は何としても避けなければならない」と繰り返す。

 国際社会と連携して強力な経済制裁を科す方針を表明していたが、こん棒(軍事力)を手放した外交の結果、ロシアの非道な侵略の抑止に失敗したとの印象はぬぐえない。

 米ジョンズ・ホプキンス大のエリオット・コーエン教授は米誌への寄稿で「ウクライナは米国の臆病さのために残忍な代償を払わされている」と批判した。

 プーチン露大統領は侵攻直後、露軍の核戦力部隊に戦闘態勢入りを命じ、「我が国への直接攻撃は恐ろしい結果をもたらす」と威嚇した。ロシアは、通常兵器による攻撃への報復でも核使用をいとわない戦略を明らかにしており、核使用に踏み切るハードルは米国より低いとみられている。

 バイデン氏はロシアの核使用の可能性を最も気にかけているという。ウクライナの「防衛」を訴えても、戦争の「勝利」とは口にせず、「戦争に勝つことよりロシアを挑発しないことに関心がある」(米メディア)と指摘されている。軍事支援も、核による報復のリスクを生じさせない程度にとどめているのが実態だ。

 米外交問題評議会のシーラ・スミス上級研究員は「プーチン氏の核の脅しによって、米国の方が抑止されている」とほぞをかむ。ロバート・オブライエン前国家安全保障担当大統領補佐官も「ウクライナで核兵器が使われた場合に取り得る措置を今すぐ宣言すべきだ。核の悲劇を回避するため、強力な抑止力を回復させなければならない」と訴える。

 米国の抑止力は揺らいでいないか――。

 日本や欧州各国はこうした疑念を抱き、安全保障の強化に関する議論を活発化させている。

米欧を威嚇

 「この兵器は軍の潜在力を強化し、ロシアの安全を確実に守るだろう」

 ウクライナ侵攻を巡って国際社会の非難を浴びるロシアのプーチン大統領は20日、大型大陸間弾道ミサイル「サルマート」の発射実験の成功を発表し、米欧を威嚇した。

 武力を信奉するプーチン氏は、ロシア軍の侵攻開始から2か月が過ぎても強気を保つ。12日の記者会見では「軍事作戦は計画通りに進んでいる」と強弁した。

 だが実際には「誤算の連鎖」が起こり、プーチン氏が描いた「虚構」にはほころびが目立つ。

 圧倒的な戦力を背景に数日での達成を目指した首都キーウ(キエフ)掌握は、予想を上回るウクライナ軍の抗戦に阻まれ断念した。ロシア語を母語とする住民が多く、ロシアへの親近感が根付いていると疑わなかったウクライナ東部ドンバス地方では、住民の激しい抵抗に遭っている。

歴史観

 プーチン氏はロシア人とウクライナ人をスラブ民族の「兄弟」と呼び、歴史や文化の一体性を強調してきた。「ロシアの南西部(ウクライナの一部)の住民は昔から自分たちを『ロシア人』と呼んできた」などと、帝政ロシアの版図回復への野心さえあからさまに示した。そしてドンバスの「同胞」を「ジェノサイド(集団殺害)」から救うという物語を描いて侵攻を始めた。

 プーチン氏の歴史観に基づく独善的な理屈は、21世紀の国際秩序の中で通用するものではない。それでも国内では侵攻後、戦時の一体感が強まりプーチン氏の支持率が上がった。

 独立系世論調査機関レバダ・センターが3月末に公表した調査で、プーチン氏の支持率は83%と侵攻前の2月より12ポイント高かった。

 背景には徹底した情報統制がある。

 国営テレビは連日、戦果を報じ、キーウ近郊ブチャなどで民間人を虐殺した戦争犯罪の疑惑はウクライナ軍の仕業と決めつけた。

 モスクワの自営業オリガさん(59)は「ドンバス住民を攻撃してきた『ナチス』は根絶しなければならない」と、政権の主張に共鳴する。

 政権の意に沿わない報道や論調は排除され、そうした情報を発信すれば「虚偽の拡散」として最長15年の禁錮刑を受ける。 「平和が重要」

 締め付けを強めても、独善的なプーチン氏への反発の広がりは隠せない。

 「全ロシア将校会議」のレオニード・イワショフ会長は侵攻前の1月、軍事行動に反対を表明しプーチン氏に辞任を求める書簡を発表した。新興財閥(オリガルヒ)のオレグ・デリパスカ氏は2月下旬、「平和が重要」とSNSで表明し、政権の方針に異議を唱えた。

 鎮圧されたものの各地で反戦デモが起き、人権団体の集計では累計で1万5000人以上が拘束された。

 プーチン政権は、侵攻を正当化するプロパガンダと強権を組み合わせ国内の異論を封殺する。閉塞(へいそく)感の中で、食料品や生活用品などは値上がりし、米欧などの経済制裁のボディーブローのような痛みを人々は感じ始めている。

 制裁はロシアで、テレビ(プロパガンダ)と冷蔵庫(暮らし)の戦いを引き起こしたといわれる。侵攻に反対するモスクワの大学教員は「今はテレビが強い。でも戦争が長引けば冷蔵庫が勝つ」と話し、人々の不満が政権の暴走に歯止めをかけると期待する。

ウクライナ「欧州人」57%…世論調査 昨年8月から倍増  ウクライナの世論調査会社「レイティング」の4月上旬の調査で、「ロシア人とウクライナ人は一体」と考える人の割合は8%にとどまり、昨年8月の41%と比べると激減した。自身を「欧州人」と考える割合は57%で、昨年8月の27%から2倍以上に増えた。

 軍事侵攻するロシアについて異質との見方が強まる一方、ポーランドをはじめとする欧州への親近感を抱く人々が急速に増えていることがうかがえる。

 もともとウクライナでは、ロシアとの関係を重視する東部と、欧州との関係強化を望む西部で住民意識は分かれるといわれてきた。

 だがロシアが2014年に南部クリミアを併合した後、力で支配しようとするロシアへの反発が東部でも強まり地域差は薄れた。

 さらに今回の侵攻を通じて、強権体制のロシアへの拒否感が決定的になった。

さて、今後、どうなるのでしょう。

仏、ゴーン被告を国際手配 04/22/22(AFP=時事)

【AFP=時事】フランスの検察当局は22日、AFPに対し、日産自動車(Nissan Motor)の元会長、カルロス・ゴーン(Carlos Ghosn)被告を国際手配したと明らかにした。

【図解】ゴーン被告の日本脱出ルートを時系列でまとめた図解

 首都パリ郊外ナンテール(Nanterre)の検察によると、逮捕状はゴーン被告がかつて会長を務めたルノー(Renault)と日産の企業連合統括会社と、オマーンの自動車販売代理店SBAの間で行われた1500万ユーロ(約21億円)を超える取引に関するもの。【翻訳編集】 AFPBB News

日本政府の読みが甘かった。人道支援であれば、ロシアとの関係が深いインドでも協力すると思っていたと言う事だろう。
これが国際政治。甘ちゃん、そして、平和ボケの日本では理解できない事と言う事だろう。「平和の折り鶴」だけの話ではなかった。
このインドに日本の岸田総理は支援(3,100億円を超える円借款7件)をすると言っていた。まあ、これが現実で、日本の国際政治能力は低いと言う事だろう。

ウクライナ支援の自衛隊機、経由地のインドが受け入れ拒否 04/21/22(毎日新聞)

 自民党の高市早苗政調会長は21日午前の党政調審議会で、ウクライナ避難民に支援物資を届けるため派遣を予定していた自衛隊の輸送機が、経由地のインドから受け入れを拒否されたと明らかにした。政府は国連平和維持活動(PKO)協力法に基づき、インドのムンバイにある国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の備蓄倉庫にある毛布などをポーランドやルーマニアに運ぶ方針だった。政府関係者は、調整不足が原因としている。【藤渕志保】

なぜ、ドローンを提供するのか?個人的には理解できない。

【速報】化学兵器対応の防護マスクやドローンなどをウクライナに提供へ 岸防衛大臣 04/19/22(テレビ朝日系(ANN))

 岸防衛大臣は19日の閣議会見で、ウクライナからの要請を踏まえ、新たに化学兵器対応の防護マスクやドローンなどを提供する方針を表明しました。準備が整い次第、民間機で輸送するということです。

 日本政府は、これまでに防衛装備移転三原則に基づいて、防弾チョッキや防寒服などをウクライナ側に提供していました。

テレビ朝日

アメリカ留学中に進駐軍時代の日本史から知らないアメリカ人達と知り合いの集まりであった事がある。彼らは単に自分が日本人だと聞いたので進駐軍時代に一年程、日本で過ごした事を話しただけだったが、下記の部分の話になった時は男であるが凄く恥ずかしく感じた。日本はそのような事をテレビでは流さないが、そのような時代があった事が普通に話された事はショックだった事を覚えている。
つまり、日本には下記のような事があって、凄く驚いたと話していただけだが、それが普通のように存在し、日本ではそれがなかったように口を閉じている事のギャップを感じた。下記のような事を知らない世代はそのような世界があった事自体を知らないし、その頃の時代の日本しか知らないアメリカ人達はそれが知っている日本についての全て。確かに日本に興味が全くなく、現在の日本を知らなければ、日本の印象と過去の経験はそのままなので、彼らの記憶は嘘ではなく過去の日本の事実の一部。
情報は簡単に入手できるように思えるが、隠された情報は事実であっても簡単にはアクセスできない事を知った経験だった。
兵士で命令されたから進駐軍として日本で過ごしただけで、その後に日本に一度も行った事がない人達が結構いた事にも驚いた。まあ、日本に興味がなく、日系企業がまわりになければ、日本人と会う事もないのだろう。自分を見て、中国人と日本人の違いは何なのかと言った人もいるぐらいだから、本当に興味がないのだろうと思った。日本人は日本語を話すので、中国語は話せないと言ったら、驚いていた。ほんと、世の中は広いと感じたよ。
戦後、台湾人女性と安くできるので頻繁に台湾に行っていたと言う日本人にも会ったことがあるし、この世の中、知らない事は多くあると感じる。経済力、その国の状況、生きるための選択、教育レベルなど立場や環境が違えば、選択や判断が違ってくる。そういう意味では、日本の将来に関してネガティブに考える若者が増えているそうだが、中途半端に教育が提供されているからそう思うのかもしれないと思う。上を目指す事しか考えなければ、悲観的に考える事は少ないと思う。

1日30人を相手にしてボロボロに…教科書には載っていない「進駐軍向け特殊慰安所」の実態(1/3) (2/3) (3/3) 04/14/22(プレジデントオンライン)

終戦からわずか3日後の1945年8月18日、政府は米兵向けに女性をあてがう施設を作ることを全国の知事に命じた。日本人客は入れない施設では、なにが行われていたのか。元NHK記者の村上勝彦さんの著書『進駐軍向け特殊慰安所RAA』(ちくま新書)より紹介する――。(第1回)

【この記事の画像を見る】

■慰安所の場所は警視庁があっせんした

 RAA(特殊慰安施設協会)が最初に開いた慰安施設が、京浜電車の大森海岸駅から2分ほどのところにあった「小町園」である。

 米軍の先遣隊は1945年8月28日に神奈川県の厚木基地に到着することになっており、東京に向かう途中の京浜道路沿いの場所が選ばれた。

 大森海岸には、花街と呼ばれた待合や芸妓屋が軒を並べた一帯があり、戦争中は軍需工場に駆り出された挺身(ていしん)隊の寮に使われていた。遠浅の海岸で海水浴場であり、ノリの養殖も盛んであった。今の平和島1丁目、平和島競艇場のあたりには戦争中、米軍や英軍ら様々な国籍の捕虜たちを集めた捕虜収容所があった。

 小町園はその花街に続く料亭の一つであった。所有者は慰安所と聞いて貸すのを嫌がったが、警視庁があっせんし、RAAが借り上げたという。

 10畳、20畳の部屋を小部屋にする余裕もなく、畳敷きの大部屋を布や屛風で仕切っただけで「割部屋」と呼ばれた。

 8月26日に、小町園には30人ほどの女性が送り込まれた。彼女たちを乗せたトラックが本部を出発するとき、幹部たちは思わず「万歳」と叫んだという。

■年頃の娘たちは「人身御供」にさせられた

 1956年3月10日の『内外タイムス』には、連載していた戦後売春史のRAAの項を終えるにあたり、RAAの関係者の座談会の記事が載っている。

 一人は「開店する前日、幸楽に三十人ばかりの女を集めた。というのは、ダンサー、女給、芸者という名目で募集した連中だから、明晩から開業する慰安所での仕事は、実は“肉体サービス”であることを納得させなければならなかったのだ。

 二階に三つテーブルを置いて、一人一人呼んで、説明をはじめた。驚いたねえ。『いやだわ』と反対する女はほとんどなかった。その夜のうちに女たちはトラックにのせられて出発していった。ボクはその出発を見送ったが、ひとりでに涙が出ましたよ。可愛い年頃の娘たちが『人身御供』にあがるのかと思って……」。

 別の一人は「年齢的には一八、九歳から二五、六歳までの乙女たちだった。出発の時はたしか万歳を叫んだっけ」

■ジープが着くと同時に米兵たちは突撃してきた

 開業時の様子について一人は、「ジープでどっとやってきた。沖縄から横浜にやってきた第八軍じゃなかったかな。みんな相当“たまっていた”とみえて、ジープが着くと同時にトキの声をあげて“突撃”してきた」

 さらに別の一人は「人に見られようといっこうおかまいなしだったね。可哀想なのは女でしたよ。それこそアラシに見舞われた小舟のようにみんなクタクタだった」

■RAAに与えられていた大きな権限

 RAAの力について一人は「政府と同じくらいの権限があった。その権限でつぎつぎと家を買い取ったりして開店していった。軍が隠匿したガソリンなんかもたくさん入手した。月島に倉庫を借りてドラム缶が山のように積まれたくらいだった」

 別の一人も「RAAの証明があれば何でも買えた。食糧でも衣類でもね。女に着せる着物、銘仙だったが三越と白木屋から買っていた」と語っている。

 彼女たちにはメリンスの長じゅばん一枚、肌着と腰巻二枚が支給された。他にセルロイドの洗面器、石鹼、歯ブラシ、歯磨き粉、タオルに手ぬぐいが東京都から特別に配給されたという。

■慰安所の料金は「30分30円」

 小町園の開業は『R・A・A協會沿革史』によれば8月27日とある。

 しかしRAAの情報課長であった鏑木清一は結成式のあった8月28日としている。厚木基地に米軍の先遣隊が到着したのは28日であった。

 ドウス昌代は『敗者の贈物』で8月28日に大森の捕虜収容所から海兵隊員が重体の米兵を救出しており、小町園に客が入ったのは早くとも29日と思われるとしている。

 このように小町園に米兵が来た初日ははっきりしないが、進駐軍用の慰安所設置の通牒が出て10日ほどで娼婦を集め施設を確保し様々な準備がなされたということである。

 慰安所の料金は、30分のショートタイムは30円で、協会側と女性の折半であった。これはそれまでの吉原や玉の井などの娼館よりは割が良く、娼婦の経験者は喜んだという。

 ショートタイムにしたのは、ただ数をこなすためだった。一人が終わると洗浄する間もなく次の兵士が入り込み、1日で20~30人を相手するのはざらであった。料金は間もなくショートタイム100円になった。

■慰安所の初日は、興奮した米兵で大混乱に

 いずれにしろ多くの米兵が小町園に押し寄せたのは事実で、『R・A・A協會沿革史』やRAA情報課長の鏑木清一の『進駐軍慰安作戦』、『ダイヤモンド』1952年5月号の警視庁係長大竹豊後「肉体の防波堤」、『りべらる』1954年11月号の糸井しげ子「日本娘の防波堤」などでの米兵がきた初日の描写は、どれも似たように述べられている。

 それらをまとめて再現すると次のような様子だったろう。

 どこから聞いてきたかはわからないが、小町園の前の京浜国道には大勢の米兵が集まり口々に早く開けろと叫んでいた。大部屋をカーテンだけで仕切った割部屋にはカーテンに番号が書かれ、玄関で番号札を渡す仕組みにしていた。

 米軍の憲兵(MP)までが出動し、順番の列を作らせていたが、番号札をよこせと叫ぶ兵士が多く、RAA協会が用意した通訳もあまり役には立たなかった。

 しかも番号札を受け取り、中に入った兵士たちは、日本住宅を知らず、靴のまま上がり込み、障子やふすまをドアと勘違いし押して外してしまったり、蹴破って入るほどであった。

 中には女中の案内役を芸者と勘違いしていきなり抱き付いたり、着物に手を入れようとする兵士もいて、入口や廊下は大混乱していた。男の事務員はそれまでの敵兵から睨みつけられ、英語もわからず小さくなっていた。

■性の処理道具になった女性たち

 小町園に最初に送り込まれた女性たちは娼妓の経験者がほとんどであったが、初めてみる大柄な黒人兵や白人兵に恐れおののき、柱にしがみついたり逃げ惑ったりした人もいた。しかし女性に飢えた兵士たちは構わず割部屋に抱え込んだ。

 いくら娼妓の経験があったとはいえ、一人を終え洗浄室から戻ると裸になった次の男が待っているという状態で、休む間もなく次々にやってくる身体の大きな米兵に慰安婦の女性たちは疲れ切り、苦しそうに息をはき身体を横たえているだけであった。まさに性の処理道具であった。

■壁には日本娘の血の跡がしみついている

 小町園の女中だったという糸井しげ子は「小町園の柱の一つ一つ、壁の一面には、日本娘の貞操のしぶきが、流した血の跡がしみついているはずなのです」と思いを語ると同時に、「戦前の落ち着いた奥ゆかしい小町園を知っている方に、終戦当時にあの悪夢のような姿を想像していただけるでしょうか」と、1954年時点で、一般の人たちには進駐軍向けの慰安所があったこと、それがどんな様子だったのか、知られていないのではないかという気持ちを表している。

 RAA情報課長の鏑木清一は職業的娼婦を集めたとしているが、開店時は別として、幸楽前の大看板や新聞広告を見てやってきた多くの未経験者がいたことは事実である。

---------- 村上 勝彦(むらかみ・かつひこ)
元NHK記者
1953年富山県生まれ。東京大学卒業後、NHKで記者として20年余り勤務。その後編成や経営計画などを担当。退職後、BPO(放送倫理・番組向上機構)事務局に勤務し、放送の自律に関わる。現在は『月刊マスコミ市民』の編集委員。著書に『政治介入されるテレビ 武器としての放送法』(青弓社)がある。
----------

元NHK記者 村上 勝彦

個人的な意見だがウクライナが折れて、不満かもしれないが領土を部分的に失う事で終結した方が、犠牲や兵器に使われる額を抑える事が出来ると思う。
兵器が供与されると言う事は、どこかで兵器にお金が使われていると言う事になる。軍事産業にとっては好景気だと思うが、何千億円もの金額が兵器に使われるのなら 復興費に使った方が良いと思う。泥沼の戦闘を継続してもウクライナの犠牲とロシアの疲弊以外に何もないと思う。ウクライナへ兵器が供与されて善戦してもロシアは崩壊するまで引かないと思う。そんなシナリオでも良いのならウクライナは戦闘を継続すれば良いと思う。
アメリカにしても財政的にはゆとりはないはず。まあ、アメリカ軍が直接動くよりは安上がりかもしれないが、絶対にどこかに歪みは出る、又は、歪みを隠さなければならなくなると思う。

米、ウクライナへ情報共有拡大 大型兵器提供も 04/14/22(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版)

 バイデン米政権はウクライナ軍への機密情報の提供を大幅に拡大する。東部ドンバス地方やクリミア半島を制圧しているロシア軍への攻撃を可能にする狙いがある。

 ホワイトハウスはこれとは別に、重火器や装甲兵員輸送車(APC)、ヘリコプターなどを含む8億ドル(約1005億円)相当の追加の軍事支援を発表した。ロシア軍は今後、ウクライナ東部で猛攻を仕掛けると予想されており、ウクライナの反撃を支えることが目的だ。

 バイデン政権は機密情報の提供拡大や重火器供与の決定により、今回のウクライナ紛争に対するアプローチを軌道修正する。

 米国はすでに対戦車ミサイル「ジャベリン」や地対空ミサイル「スティンガー」などの武器をウクライナに提供しているが、これまで戦闘機の供与には踏み込んでこなかった。戦闘機を供与すれば、ロシアが米国を戦闘相手とみなしかねないと懸念していためだ。またウクライナが求める飛行禁止区域の設定にも応じていない。

 だが、ロシア軍はここにきて、首都キーウ(キエフ)周辺などウクライナ北部から撤退し、兵力を集中させているドンバス地方など同国東部に激しい攻撃を加える戦略にシフトしている。

 そのため、バイデン政権は先週終盤、ロシアの攻撃計画をより正確に把握するため機密情報を共有する仕組みを設け、ウクライナが重火器やドローン(小型無人機)などを駆使して反撃できるようにすることを決めた。

 だが、米国は情報共有の新たな指針においても、ウクライナによるロシア領土内への空爆を可能にするような情報の共有までは踏み込まない方針だ。米当局者はこれについて、紛争を拡大させないために設けられた制限だと説明した。

By Michael R. Gordon, ,, Warren P. Strobel, and, Vivian Salama

こんな非常識な学生を留学生を受け入れなくて良いと思う。

「日本の免許がないという噂を聞いていた」車の運転を撮影されると…同じ大学の留学生に暴行、自称・中国国籍の女を逮捕 04/14/22(HBCニュース)

 13日夜、札幌市厚別区のコンビニエンスストアで、台湾から留学している21歳の男性の腕や首元をつかんだとして、同じ大学に留学中の自称・中国国籍の29歳の女が逮捕されました。    暴行の疑いで逮捕されたのは、全て自称、札幌市厚別区に住む29歳の中国国籍の留学生の女です。

 この女は13日午後10時ごろ、札幌市厚別区のコンビニエンスストアの店内で、台湾から留学している21歳の男性の腕と首元をつかむなどした疑いが持たれています。

 警察によりますと、2人は同じ大学に留学中で、顔見知りでした。

 女は、現場のコンビニエンスストアでアルバイトをしていましたが、事件発生前、車を運転。

 男性が「日本国内の免許がないという噂を聞いていたので、良くないことだと思った」と撮影すると、女が怒って犯行に及んだとみられています。

 男性が自ら「殴られた」と通報、駆け付けた警察官がその場で女を逮捕しました。

 取り調べに対して自称・29歳の中国国籍の留学生の女は「車を運転している状況を撮影されたので、怒った」などと話し、容疑を認めているということです。

 警察は、女に日本国内で運転できる免許があったかどうかを含め、引き続き経緯などを詳しく調べています。。

日本の運転免許なしのうわさ 運転する様子を撮影されて暴行 中国籍の大学生の女逮捕 04/14/22(STVニュース北海道)

札幌・厚別警察署は14日、暴行の疑いで中国籍の大学生の女(29)を逮捕しました。

女は13日、札幌市厚別区厚別中央2条5丁目のコンビニエンスストア内で、台湾国籍の大学生の男性(21)の腕と首をつかむなどの暴行を加えた疑いが持たれています。

迎えに来たタクシー運転手の肩を押す暴行 39歳男逮捕 スナックで泥酔しての犯行か

警察によりますと、2人は同じ大学の生徒に通う顔見知りで、「女が日本の運転免許を持っていない」という話を聞いた男性が、車を運転する女の様子を撮影したところ、女に暴行を加えられたということです。

調べに対して女は容疑を認めています。

事故なのか、ウクライナによる攻撃による結果なのか知らないが、実際の戦闘状態でかなりの爆弾を積んでいた場合、火災や攻撃により大きな損傷が起きる事が部分的に証明されたと思う。今後、ミサイル巡洋艦に対する自爆ドローンやミサイル攻撃が深刻な被害を与える事が判明したと思う。
もしウクライナによる攻撃であるなら、陸地には近づかないでミサイル攻撃をしたほうがロシア側には安全であると言う事だろう。
建造には多額のお金と時間がかかるが、失うのは一瞬というのが戦闘や戦争の結果だろう。
将来の戦闘はドローンを安く上手く使えば、高額な兵器を使えなくする事が可能になりそうだ。新たな戦略や戦術を考える必要があると思う。

ロシア黒海艦隊旗艦で爆発、ウクライナがミサイル攻撃主張 04/14/22(ロイター)

[14日 ロイター] - ロシア黒海艦隊の旗艦であるミサイル巡洋艦「モスクワ」が、搭載されていた爆弾の爆発により深刻な損傷を受けた。ロシアのインタファクス通信が国防省の発表として14日に報じた。

報道によると、船員は全員避難した。同省は火災が原因と説明、調査が行われているという。

ウクライナの当局者は先に、同艦がミサイル2発の攻撃を受けたと述べていたが、証拠は示していなかった。

同艦には約500人の船員が搭乗。ロシアメディアによると巡航ミサイル16発が搭載されていた。

ウクライナが不満に思うのは仕方がないが、実際、綺麗ごとではなく多くの場合、自国の利益を優先するのが普通だと思う。ウクライナをEUが支援するのはウクライナのためではなく、EU諸国にとってもメリットがあると考えているからだと思う。だからあまり調子に乗るとアメリカがウクライナを支援しているからと言っても、多くの国が冷めて行くと思う。
同情したり、支援する人達は存在するけれど、最終的には、被害者の多くはウクライナの人々。現実を理解して、妥協できる点では妥協するしかないと思う。ただ、破滅、最低や最悪の選択をするのは自由である。総合的な判断よりも、感情的に判断する事は自由。どの判断が良かったかは、時が経たないとわからない、又は、判断できない事はある。後悔はいろいろな選択や結果を冷静に考えた時に感じる事はある。好きにすれば良いと思う。結果は、時間が経てばわかると思う。

ウクライナ側、ドイツ大統領の首都訪問を断る…駐独大使「象徴にすぎない」 04/13/22(読売新聞)

 【ベルリン=中西賢司】ドイツのフランクワルター・シュタインマイヤー大統領は12日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)をポーランド大統領らと訪問する計画を打診したが、ウクライナ側から断られたことを明らかにした。訪問先のワルシャワで「キーウで(訪問は)望まれなかったようだ」と記者団に述べた。

【写真特集】ロシア軍 ウクライナ侵攻1か月 停戦至らず

 拒否の理由は不明だが、長年の親露的な姿勢が影響した可能性がある。メルケル前政権で外相も務めた同氏は、ロシアからガスを供給するパイプライン「ノルトストリーム2」(稼働凍結)を推進するなどロシアに融和的で、最近になって「ノルトストリーム2に固執したのは誤りだった」との見解を示していた。

 ドイツの大統領は国家元首だが、政治権限は限られ、実権は首相が握る。駐独ウクライナ大使は「大統領の訪問は象徴にすぎない」として、ショルツ首相の訪問を求めてきた。

どのような選択をするのかは個人の自由だけど、多くの物を失った上に、殺害とか、レイプされるのなら、早く国外やポーランドとの国境まで避難すれば良いと思う。
まあ、個人的な意見なので、どのような選択を選ぼうが、自己責任が伴う事だけは理解していれば好きにすれば良いと思う。

「少女ら25人に組織的暴行」 ロシア占領の首都周辺 ウクライナ 04/13/22(時事通信)

 ウクライナ最高会議(議会)の人権担当者デニソワ氏は、ロシア軍が占領中、北部キーウ(キエフ)州ブチャで「14~24歳の女性約25人が住宅の地下室1カ所に集められ、組織的に性暴力を受けていた」と説明した。

【図解】ウクライナとロシアの戦力比較

 英BBC放送(電子版)が12日に伝えた。

 「戦争犯罪」が指摘されるブチャではロシア軍の撤退後、これまでに400人以上の遺体が確認される一方、女性に対する暴力の実態も明らかになりつつある。 )

日本の軍備増強を主張する人達は、まず、中国製品を買わない事から始めた方が良いと思う。

中国軍の駆逐艦などが東シナ海で実弾演習 映像公開 04/12/22(テレビ朝日系(ANN))

 中国軍は先月下旬に東シナ海で行ったミサイル駆逐艦とフリゲート艦による実弾演習の映像を公開しました。

 中国軍が9日に公開した映像です。ミサイル駆逐艦「シ博(※シはさんずいにまがりがわの下に田)」とフリゲート艦「揚州」の2隻は、東シナ海で実弾による射撃演習を実施しました。

 敵の戦闘機や潜水艦から魚雷などで攻撃を受けたという想定で次々とミサイルを発射し、砲撃を行っています。

 中国メディアは、この演習が3月下旬に行われたとしています。

 日本の防衛省も3月29日に中国軍のミサイル駆逐艦とフリゲート艦が東シナ海から対馬海峡を抜け、日本海に入ったのを確認したと発表していました。

画像:中国のSNSから

テレビ朝日

重火器をさらに送るとなるともっと過激な戦闘に移るだろう。これまで以上に民間人も犠牲になると思う。まあ、個人的な想像と意見なので、現実とは違うかもしれないが、犠牲になるのはお互いの兵士とウクライナ民間人になるのま間違いないと思う。

欧州がウクライナ武装化に動く-プーチン氏に制裁は無力、方針転換 04/11/22(Bloomberg)

(ブルームバーグ): 欧州諸国はロシアのウクライナ侵攻への対応で、外交や制裁に重点を置く通常のやり方を超える方向に動いている。ロシアのプーチン大統領に考えを改めさせる最善策として、ウクライナの早急な武装化が新たな焦点に浮上した。

侵攻から6週間がたっても、制裁は緊張緩和にほとんど寄与せず、ロシアとの交渉が何らかの結果を生み出す兆候も見られない。こうした中で、軍事支援には最も消極的と見られた欧州の一角が意外にも兵器の追加供給を呼び掛けている。

11日にはドイツのベーアボック外相が軍需品、とりわけ重火器をさらに送るべきだと主張。「言い訳をする時間はない」と述べた。同氏は伝統的に平和主義を掲げる緑の党に所属する。

こうした方針転換の一因として、軍事資金を確保するロシアの能力に制裁はほとんど影響を及ぼしていないと欧州諸国が認めていることや、一部諸国が自国経済への打撃を懸念して最も厳格な制裁措置に抵抗し続けていることが挙げられる。テクノロジー輸出の制限など欧州連合(EU)が導入した措置の多くは、長い時間をかけてロシア経済に影響を及ぼすことを目的としている。

短期的な影響という観点では、ロシア産原油やガスに制裁を科す以外にEUには取り得る手段がほとんど残されていない。原油やガスへの制裁に関しては、EU加盟国の間で依然として意見が分かれている。

ルクセンブルクのアッセルボルン外相は11日、「今は基本的に、制裁か武器か、どちらがより重要かを判断する問題に直面している」と記者団に発言。「私の結論は、今では武器だ。2カ月前であれば、こんな結論を出すなど狂気の沙汰だと一笑に付しただろう」と述べた。

原題:

Europe Moves to Arm Ukraine as Sanctions Fail to Sway Putin (2)(抜粋)

オーストラリア 独自開発「ブッシュマスター」装甲車20両をウクライナへ供与なんてオーストラリアは気前が良いね!
まあ、戦闘状態だから安全に供与されるかは不明だね!空輸だと搭載数に制限がある。重量物運搬船だと特定されてミサイルを報復で撃ち込まれるかもね!ロシアの戦車揚陸艦撃沈のお返しがあるかもしれない。

オーストラリア 独自開発「ブッシュマスター」装甲車20両をウクライナへ供与 04/11/22(乗りものニュース)

オーストラリア独自開発の4輪装甲車

 オーストラリア政府は2022年4月8日、ロシアによって国土が侵略されているウクライナを支援するため、自国製の「ブッシュマスター」装甲車20両を供与することを決め、オーストラリア空軍のC-17に積載したと発表しました。

【製造ラインの写真も】ウクライナに空輸される「ブッシュマスター」ほか

「ブッシュマスター」は、タレス・オーストラリアが製造する4WD仕様の装輪装甲車で、優れた機動性と輸送力を有しており、地雷や即席爆発装置(IED)、大砲の破片や小銃弾などに耐えられる防御力を持っているといいます。加えて供与される車両には、増加装甲が装着され、防御力が強化されているほか、無線機やGPS(全地球測位システム)なども付与されているとしています。

 20両の内訳は、人員輸送型18両、救急車仕様が2両で、これらはウクライナでの運用環境を考慮してオリーブグリーンのカラーリングが施されているとのこと。さらに車体の各所には、ウクライナ国旗とともに支援の証として、英語とウクライナ語で「ウクライナとともに」という言葉がステンシルで描かれているそうです。一方、救急車仕様には赤十字のエンブレムが付きます。

 なお、オーストラリア国防総省は引き続きウクライナ政府と協力して適切な兵站支援パッケージを開発し、ウクライナ語字幕付きの陸軍ビデオを用意して訓練も実施していくとしています。

乗りものニュース編集部

「ゼレンスキー大統領『誰だって自国民を拷問した者たちと交渉したくないだろう。それは理解できる。(しかし)この問題の外交的解決のための機会があるなら、 失うべきではないゼレンスキー大統領「誰だって自国民を拷問した者たちと交渉したくないだろう。それは理解できる。(しかし)この問題の外交的解決のための機会があるなら、 失うべきではない」』」
外交的解決を否定していないが、メディアのニュースや情報を見る限り、ロシアを煽っているように思えるので、本当に停戦なり、即座の解決を求めていないように思える。
ただ、価値観や判断基準は文化や国が違えば、大きく違う事があるし、全国民で戦うのなら、民間人の死亡はロシアをイメージを悪くする材料として使えるので、兵器とは別の意味で、外交的にアピールの材料に出来るだろう。ウクライナ国民が自己犠牲を貢献と思うのであれば、それはそれで良いと思う。日本人と話しても、いろいろな人達がいるんだなと思うけど、外国人と話したり、取引すると理解不能な事がある。良いとか、悪いとかではなく、そのような行動パターンがあると理解している。彼らの文化や社会、そして個々の人達の正確を理解する必要がある。日本の常識や考え方で相手の行動を推測しても意味がない。
日本人なのか、日本語が出来る外国人なのか判断できないが、日本がウクライナのようになったらとの仮定でのコメントがあるが、そうならないようにする事を政府や政治家に要求し、期待するべきで、本当に、ロシアが攻撃してきたら自衛隊が存在しても、時間の問題で北海道は終わり。ロシアが本気になったら、ウクライナを見えればわかるが、北海道も死者の山になるだろう。
世界平和とか訳の分からない事を学校で教えるよりも、戦闘や戦争になれば犠牲者が出る現実を学校で教えるべきだと思う。
凄くロシア人を悪く書いているコメントやニュースが多いが、悪いロシア人達は存在するが、真面目でおとなしい人達もいるよ。ロシア人ともウクライナ人とも頻繁に話す機会はあったが、結局は、人次第だ。ウクライナ人の中にも嘘ばかり付く人達はいた。日本人の中にも嘘つきはいる。嘘つきの日本人公務員はいる。
ロシア人=悪い人と言うのは間違いだと思うよ。日本のメディアの中にはジャーナリストは少ないと感じる。今の日本のメディアは第二次世界大戦中よりもマシだけで、情報を垂れ流したり、解析をあまりやっていないと思う。平和ボケで、視聴率優先のメディアだから、期待するほうが間違っているのかもしれない。

キーウ近郊で民間人132人の遺体…別の村でも数十人 04/07/22(AFP=時事)

ウクライナでロシア軍の撤退後に住民らの犠牲が明らかになる中、首都・キーウ近郊の村で新たに民間人132人の遺体が見つかったとウクライナ国防省が明らかにしました。

(※遺体が映っている映像を加工しています)

ウクライナ国防省は9日、首都・キーウの西にある村・マカリウで民間人132人の遺体が見つかったと明らかにしました。地元メディアは当局者の話として、遺体は7日に集団墓地で発見され、射殺されていたと伝えています。

また、ロイター通信はそのマカリウから17キロ離れたブゾワでも9日、数十人の民間人の遺体が埋められているのが見つかったと伝えました。ブゾワはロシア軍が一時制圧していました。

一方、ロシア軍は現在、南部と東部での攻勢を強めていますが、アメリカの民間企業は、衛星画像により北東部・ハルキウ州から東部・ドンバス地方に向けて、13キロに及ぶ軍用車両の列を捉えたことを発表しました。

こうした中、イギリスのジョンソン首相がロシアによる侵攻開始後、G7(=主要7か国)の首脳として初めてキーウを電撃訪問しました。ゼレンスキー大統領との会談では、新たに装甲車120台や対艦ミサイルシステムの供与を表明しました。

一方、ゼレンスキー大統領は9日、大統領府内でAP通信のインタビューに応じました。

ゼレンスキー大統領「誰だって自国民を拷問した者たちと交渉したくないだろう。それは理解できる。(しかし)この問題の外交的解決のための機会があるなら、 失うべきではない」

ゼレンスキー大統領は、民間人の犠牲が拡大していることに言及しつつも、停戦協議を続ける考えを示しました。

「必要な兵器すべて提供を」 ウクライナ外相、NATOに要請 04/07/22(AFP=時事)

【AFP=時事】(更新)ウクライナのドミトロ・クレバ(Dmytro Kuleba)外相は7日、北大西洋条約機構(NATO)加盟国に対し、ロシアと戦うために必要なあらゆる兵器を提供するよう求めた。

【写真9枚】キーウに到着した米国製対戦車砲

 NATO外相理事会に出席のためベルギー・ブリュッセルを訪問中のクレバ氏はNATO本部で記者会見し、「私の要求項目は非常に単純で、三つしかない。兵器と兵器と、それに兵器だ」と説明。「全加盟国に対し、必要なものすべてをちゅうちょなく提供するよう求める」と呼び掛けた。

 ロシアがウクライナ東部に戦力を再配置する中、ウクライナは西側諸国に対し、防空システムや火砲、戦車、航空機などの大型兵器の提供を増やすよう訴えている。

 クレバ氏は「攻撃兵器」の提供に慎重な国を批判。特に経済大国のドイツについて「もっとできることがある」と語った。

 さらに「わが国が置かれている状況では防衛兵器、攻撃兵器と区別しても意味がない」と指摘。「防衛兵器は供与するが、攻撃兵器を供与できる立場にないと言っている国は偽善的だ。不公平かつ不当なアプローチでしかない」とけん制した。

 これに対しNATOのイエンス・ストルテンベルグ(Jens Stoltenberg)事務総長は、加盟国はウクライナの要求に応えるものと確信していると述べた。

 ドイツのアンナレーナ・ベーアボック(Annalena Baerbock)外相は「ウクライナには自衛権がある。より強力かつ組織的な支援をしていく方法を同盟国と共に検討していく」と語った。【翻訳編集】 AFPBB News

海外での後遺症の記事を見ないのは死亡していないのだから重要でないと考えられているのか、それとも日本のメディアが取り上げて翻訳しないのか?
日本のメディアが信頼できないので、大げさに書いているのか、政府が隠ぺいしようとしているのか、全く判断できない。
インフルエンザで死亡する日本人は結構いたが、記事にならないと書いてある記事を見るが、そうであるのならオミクロンの後遺症で苦しんでいる人達はいるが、交通事故で死亡するような感じなので心配しても仕方がないのかはっきり書いてほしいと思う。
日本が神経質なのか、海外がおおざっぱなのかよくわからない。

患者急増に医師が警鐘「オミクロンの後遺症はデルタより深刻」(1/2) (2/2) 04/07/22(女性自身)

新規感染者数の減少に歯止めをかける“新しいオミクロン”への置き換わり。さらなる感染拡大で懸念されるのが、深刻な後遺症だ。「かかっても軽症だから、の油断は禁物」と専門医は語る――。

【グラフあり】ワクチン接種回数と発症予防効果の関係

「今後、新規感染者数の“下げ止まり”や“増加”が懸念されます。その要因として、オミクロン株がさらに感染力の強い変異亜種『BA.2』系統のウイルスに置き換わっていること。そして3回目のワクチン接種が進んでいないことなどが挙げられます」

こう警鐘を鳴らすのは、日本感染症学会専門医で、東京歯科大学市川総合病院の寺嶋毅教授。

高齢者の8割以上はすでに3回目のワクチン接種を済ませているが、それより下の世代では接種率が政府の想定を大きく下回っているのが現状だ。

「2回目を打ってから4~5カ月が経過し、予防効果が落ちてきている人たちがオミクロン株に感染するというケースが増えてきていると考えられます」(寺嶋教授)

■大型連休を控え感染再拡大の懸念も……

3月30日、厚生労働省の専門家会議は、直近1週間の新規感染者数の平均が増加傾向にあることから、「リバウンドにつながるか注視している」という見解を示した。

「まん延防止等重点措置が解除されたなかで、4月末からは大型連休が始まります。感染再拡大を招く要因を抱えた状態なので、よりいっそうの注意が必要です」(寺嶋教授)

“まん防”解除に伴い、飲食店やイベント会場などでは制限の撤廃・緩和が進んでいる。

驚異的な感染力を備えるオミクロン株だが、若い世代を中心に“感染しても重症化はしにくいから”と楽観視する向きもある。

しかし実際には、オミクロン株に感染すると、後遺症によって日常生活を脅かされる危険性があるのだ――。

オミクロン株後遺症で寝たきり状態を招くことも 「2月後半から、オミクロン株の後遺症で来院する患者さんが急増しています。多くの患者さんに見られるのは、激しい全身倦怠感に襲われる『筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群』という病気に近いタイプの症状。これは寝たきりの状態を招くこともある、恐ろしい後遺症です」

こう語るのは、新型コロナウイルス感染症の後遺症患者の診察を行っている「ヒラハタクリニック」(東京都渋谷区)の平畑光一院長。

同クリニックは'20年3月から、新型コロナの後遺症に苦しむ患者を約3700人も診察している。

オミクロン株の感染が広がった今年1月以降のコロナ感染者で、後遺症に悩まされて診察に訪れる患者は、すでに200人以上にのぼるそうだ。そのうち約3分の2は女性の患者だという。

「じつは軽症だった人のほうが、倦怠感の強い後遺症になりやすい傾向があることがわかっています。“倦怠感”と一緒に、思考力が低下して頭が働かなくなってしまう“ブレインフォグ”などの症状も多く見られます。後遺症の観点では、これまでのデルタ株などと比べて、“オミクロン株が最悪”だといえます」

そのほか顕著に見られる症状として、気分の落ち込み、頭痛、せき、不眠などが挙げられる。

ヒラハタクリニックの統計では、オミクロン株による後遺症によって仕事に影響が出るなど、日常生活に支障をきたすことになった人はじつに76%にものぼる。デルタ株以前の後遺症より、明らかに深刻な数字だ。

平畑院長によると、2月初旬に後遺症を発症した30代の女性患者は、トイレも這って行くのがやっとのほどで、ほとんど動けずに家で寝たきりの状態になっているという。

「彼女には小さな子どもがいるのですが、育児もできない。仕事も休職。夫が彼女の介護と育児を一人で行っている状況です」

その夫も家事、育児、介護のために休職を余儀なくされ、経済的にも苦しい状況に追い込まれつつあるという。

「彼女は体がほとんど動かないため、オンライン診療で対応していますが、“このまま介護される状態がずっと続くことになったらどうしよう……”と、泣きながら相談を受けています」

デルタ株までの国内での感染者数は累計約170万人。その後オミクロン株に置き換わってから、感染者は約480万人も激増している。いかにオミクロン株の感染力が強いかがわかる。

海外の研究機関の論文では、新型コロナの後遺症は、感染者の10~30%が罹患するというデータも。

「これまで国内で約650万人が感染していますから、少なくとも現時点で、65万人の日本人に後遺症が出ている可能性があります。そのうち約50万人が、オミクロン株の後遺症になっていると考えると、かなり多くの人たちが、社会生活に支障をきたしているといえるでしょう」(平畑院長)

後遺症は一度よくなっても、ぶり返すことがある。そのため、完治したかどうかの判断が極めて難しく、後遺症と一生付き合うリスクもあるそうだ。

「後遺症については、社会的に周知されていないのが現状です。人生に与える悪影響は、コロナ感染そのものより、後遺症のほうが大きくなることが十分にありえます。後遺症で以前までの日常生活が送れなくなることもある。そういう現実をもっと知ってもらいたいです」(平畑院長)

ワクチン接種が後遺症の予防にもつながる 3回目ワクチンの接種率が全体で約4割となかなか伸びないなか、長崎大学を中心とする研究チームが、3回目接種による発症予防効果に関する注目すべき報告を行った(3月25日)。

全国10都県13カ所の医療機関で新型コロナウイルスの検査を受けた16~64歳の2000人を対象に、ワクチン接種歴や検査結果(陰性・陽性)のデータを収集し、解析が行われた(期間1月1日~2月28日)。

その結果、3回目接種をした場合、オミクロン株の発症予防効果は68.7%あることがわかった。

「これは、デルタ株が流行していた時期の、2回目接種による発症予防効果(88.7%)よりは低い数字ですが、インフルエンザワクチンなどと比較しても、十分に発症予防効果があると考えられます」

こう語るのは、長崎大学熱帯医学研究所・呼吸器ワクチン疫学分野の森本浩之輔教授。

オミクロン株に対しては、2回目接種でも十分とは言えない感染予防効果を、追加接種によって高められることが立証されたのだ。

「海外の研究でも、ワクチン接種は発症予防だけではなく、感染後の重症化を予防する効果があることも示されています。接種後の副反応に対する不安の声も多いですが、今回の検証結果からも、3回目のワクチン接種はより広く進められるべきではないでしょうか」(森本教授)

国立感染症研究所の推計によると、オミクロン株はすでに6割がBA.2に置き換わり、5月初頭には9割を占めることになると予測されており、さらなる感染拡大も懸念されている。

前出の平畑院長はこう語る。

「オミクロン株が主流になってからは、ワクチンを2回打った人でも後遺症になる人がかなり増えました。しかし、今のところですが、3回目を打った人が感染後に後遺症になるというケースはまれです。3回目のワクチン接種をすることで、オミクロン株による後遺症が出づらくなる可能性はあるといえます」

強い感染力に加え、後遺症リスクも深刻なオミクロン株。その亜種が広がりを見せるなか、当たり前の生活をこれ以上奪われないためにも、けっして油断は禁物だ。

「女性自身」2022年4月19日号

このような事が起きる可能性は過去の戦闘や戦争を勉強すれば想定内の事。事実がわかったから停戦交渉で難題を抱えたとは愚か過ぎると思う。ウクライナは総力戦だと言って民間人が戦闘やロシア兵の殺害に関与すれば、報復や民間人に対する報復の可能性は高くなる事は分かったと思う。
まあ、ウクライナが妥協しても、ロシアが妥協するとは限らないから、停戦交渉が簡単に結ばれるとは思わないが、こんな状態では停戦はかなり先だと思う。停戦のシナリオはゼレンスキー大統領は持っているのだろうか?
時間が経てば経つほど、簡単には終われないと思う。しかし、いつかは終わりが苦し、結果はわかる。

停戦交渉に新たな難題 「集団殺害」でウクライナ反発 ロシア軍関与、一層濃厚に 04/05/22(時事通信)

 【イスタンブール時事】ロシア軍は5日、ウクライナ北部で多くの民間人を殺害したと国際社会の非難が高まる中、主に東部で作戦を続行した。

【図解】ウクライナとロシアの戦力比較

 ウクライナ政府は「ロシアによるジェノサイド(集団殺害)」(ゼレンスキー大統領)に強く反発。断続的に行われる停戦交渉は、ウクライナの「中立化」に向けた安全を保証する仕組みの構築などの問題に加え、新たな難題を抱え込んだ。

 首都キーウ(キエフ)近郊ブチャなどでロシア軍が撤収後、民間人とみられる遺体が多数見つかったことについて、ロシア側が関与したという見方が一層濃厚となっている。

ウクライナ民間人が火炎瓶や武装するニュースを流している。ベトナム戦争でもゲリラに加担している民間人なのか、民間人を演じているゲリラなのか判断できず、疑心暗鬼で村人と殺害したり、ムラを焼き払っている。米兵や韓国兵によるレイプだって起きている。ベトナム戦争で使われた枯葉剤の後遺症で苦しんでいる人達は存在する。一時、体がくっついた双子の兄弟がニュースになっていたが枯葉剤の影響であると言われている。
程度の違いはあれど、これが戦闘や戦争なのだと思う。戦闘が始まると収集までの間に犠牲者が出る事は理解したほうが良い。今はニュースにならないが、アフガニスタンでも理不尽な判断で死んでいる人達は存在する。戦闘や戦争が終わっても、このような事が起きる。
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領はどのような収集を描いているのだろうか?まあ、日本は対岸の火事とか表現しているように、実際に直接的な影響を受けるのはロシア軍とウクライナ人だから好きにすれば良いけど?

ウクライナ侵攻の民間人攻撃、背景にプーチンの誤算 “一つの民族”を標的にする「異常性」専門家が指摘〈AERA〉(1/2) (2/2) 04/05/22(AERA dot.)

 ウクライナに侵攻したロシア軍の民間人攻撃が止まらない。背景には何があるのか、過去の紛争や戦争との共通点や違いはあるのか。AERA 2022年4月11日号は、国際政治に詳しい慶應義塾大学の廣瀬陽子教授に聞いた。

*  *  *

 ロシア軍が包囲するウクライナ南東部のマリウポリでは、死者が5千人に上ると見られている。そして約17万人が水も暖房もないなかで取り残されているという。2月24日の侵攻開始当初は、民間人を標的にした行為は見られなかった。

■市民の心を折る効果

「背景にプーチンの誤算があります。2014年のクリミア併合と同様、侵攻すればウクライナ人は喜んでロシアを受け入れると考えていた。実際にクリミア併合では半島の先住少数民族クリミア・タタール人への弾圧などはあったものの、少なくとも民間人の血は流れませんでした。しかし、ウクライナ市民の激しい反ロ感情と抵抗を目の当たりにし、3月1日ごろから『邪魔な人間を排除するため』に戦闘方法を変え、無差別虐殺の領域に入ってしまった。ロシア軍の装甲車両の前に立ちはだかったり、火炎瓶を投げたりしていた市民の心を折る効果も大きいと考えたのでしょう」

 ロシアのチェチェン共和国で起きた第2次チェチェン紛争(1999年)や、シリア介入(2015年)でも、ロシア軍は多数の民間人を殺傷した。

「プーチンはチェチェンに攻め込むために(攻撃を自演する)『偽旗作戦』としてモスクワのアパート連続爆破事件を起こし、約300人が犠牲になりました。『チェチェンがやった』として侵攻した手法は、今回の構図にも重なります」

「一方で、共通しないのは『相手の近接性』。ジョージアとの戦争(08年)でも民間人は標的になりましたが、ロシア人はジョージアやチェチェンなどカフカス地方について『野蛮人』だとさげすんでいるところがありますし、遠く中東のシリアに至ってはほとんど人と思っていない可能性すらありました。でも今回、プーチン自身が『一つの民族』とするウクライナ人を容赦なく殺している。そこに事態の異常性をより強く感じます」

 マリウポリ市民約6千人が強制的にロシア内の選別キャンプに送られ、最終的にシベリアやサハリンなどに移住させられるという情報もある。

「第2次世界大戦末期、ソ連のスターリン政権が反対する人を極東や中央アジアに追い込んだ『民族強制移住』と酷似しています。ロシアとしては『ウクライナ市民の心がさらに折れる』『ウクライナを空っぽにして心おきなく砲撃ができる』、そして『経済的に貧しい極東の人口を増やし、産業発展に協力させる』という一石三鳥の狙いでしょう。ウクライナの人たちの精神性と人格を完全に壊す、殺人に匹敵する非人道的な行為です」

(構成/編集部・小長光哲郎)

※AERA 2022年4月11日号より抜粋

無茶苦茶なこじ付け!北方領土の奪還なんか日本に出来るわけないし、奪還しようとしてロシアと戦闘になれば、その後のしまつの方が大変だ。
ウクライナはウクライナの考えで決断し、行動すれば良いが、日本をウクライナと強引にシンクロさせて話すのは申し訳ないが馬鹿と言うか、煽っているとしか思えない。
ウクライナ人がウクライナ人の価値観で命よりも重要な事を優先するのであれば、問題ないし、自由だと思う。日本はウクライナとは価値観や考え方が違うので、同じものの見方をするのは間違いだし、洗脳されてはいけないと思った。

「お前たち、クリルはいつ奪回するんだ?」キーウの日本人カメラマンが感じたウクライナ人の連帯感「日本がロシアに領土を奪われたことはみんなが知っている」(1/2) (2/2) 04/04/22(ABEMA TIMES)

「ロシア語と英語でクリミアとクリル(北方領土と千島列島のロシア側呼称)、どちらも“K”から始まる。クリミアの話を終えると必ず『お前たち、クリルはいつ奪回するんだ?』と聞かれ、肩身の狭い思いをしている。日本人よりよっぽど日本の状況を知っているんです」

【映像】「民間人の死体の下に爆弾を…」カメラマンが明かす現地の惨状

 混迷が続くウクライナ・キーウで、戦地の真実を撮り続けている日本人の報道カメラマンがいる。不肖・宮嶋ことカメラマンの宮嶋茂樹さんだ。

 東京拘置所に収監中の麻原彰晃元死刑囚をはじめ、金正日総書記(当時)など、数々のスクープ写真を連発してきた宮嶋さんは2月25日に単身ウクライナに入り、メディアで伝えられる内容とは異なるリアルな状況を捉えてきた。

「ウクライナに来る前は『ロシアは強い』と思っていたが、来てからはひょっとすると『ウクライナ勝つぞ』という雰囲気。銃は各人に1丁ある。そのような情報もロシア兵には伝わっているので、首都攻略は無理だと思ったのでは。ウクライナ人はお酒を飲まず、勝つつもりという感じが伝わってくる。キーウからの列車は空いていて、脱出する人はいない。戻ってくる人も多い。ゼレンスキー大統領のために戦っている人はいない」

 3日、ABEMA『ABEMA的ニュースショー』にリモートで出演した宮嶋さんは、肌で感じたウクライナの今を語った。

 また「男性じゃなく、女性もかなり残っている。女性に関しても老人も残っており、何らかの訓練を受けており『いざとなったら私たちも』という感じで、キーウに関してはほぼ例外はいなかった。そこがちょっとびっくりした」と話すと「日本人のメンタリティとして、中には一人ぐらいという方もいるのだが、誰に聞いても“勝つつもりだよ”と答える」とも。

 ウクライナ人の決意の固さを表すエピソードとして「4月1日からはお酒の販売が再開されたが、いるのは外国人ばかり。ウクライナ人に話を聞けば『本当の祝杯は私たちの勝利の後だ』。つまり、勝利までは飲まないという方が多い」とする現地の声も紹介した。

「人々はゼレンスキー大統領のために戦っているのではない」

 この真意については「イラク戦争などにも行っていたが、皆さんカメラの前で『サダムのために血の一滴まで捧げます』など粋がる。かなり威勢のいいことを言うものだが、ここの人はそんなことは一言も言わない。一人もいない。むしろ、自分たちの国のために。誰かのために戦っているわけではない。ただ侵略者を追い出したいという静かな強さ。本当に強い人はそうなんだと感じた。いい加減な人に限って声が大きい」などと、理由を説明した。

 ここで、ジャーナリストの青山和弘氏がウクライナ人の“静かな強さ”の理由に切り込む。「背景にあるのは、自分たちが侵略されたロシアにそこを奪われてしまったら、戦わずに逃げるよりももっと酷いことになる。かつてスターリンに飢饉を起こされたような、厳しい経験を経て酷いことになるという思いが強いということか」と述べると、宮嶋さんは「ソ連時代はロシア人の顔色をうかがって何十年もいたこともあり、その時代に戻りたくない。そのへんの教育もしっかりしている」と応じた。

 また驚いたこととして「日露戦争のこともあるのだろうが、ロシア語と英語でクリミアとクリル(北方領土と千島列島のロシア側呼称)、どちらも“K”から始まる。クリミアの話を終えると必ず『お前たち、クリルはいつ奪回するんだ?』と最後には必ず聞かれる。日本人より日本の状況を知っていて、肩身の狭い思いをしている」と宮嶋さん。

 この話を受け、MCを務める千原ジュニアが「我々は北方領土というが、ロシアから見ると北方にない。そのため日本と領土問題があると知らない人たちもたくさんいると聞いた。ウクライナはそうではないのか」と投げかけると、宮嶋さんは「日露戦争で勝ったというのと、同じ敵として今戦っているロシアに日本も領土を奪われているということはみんなが知っている」と話し、ウクライナ人が日本人に抱く連帯感について言及した。

実際、ロシア軍が満州に入って来た時に同じような事はあったと思う。
正々堂々と戦争を行うは綺麗ごとだと思う。
なので、ゼレンスキー大統領はこのようなリスクを覚悟でロシアと戦う事を決めたと思う。ただ、ウクライナ国民がそこまで理解しているのかはわからない。
シベリアに連れていかれた日本兵や民間人のドキュメントを見たら、たぶん、ドキュメント以上に酷かったと思うが、理解できると思う。
衝突する前に多少譲歩しても戦闘又は、戦争を回避するべきだったと思う。
日本の日常生活の問題と同じレベルにするなと思う人はいると思うけど、日本にだっていろいろな人がいる。理屈や常識は通じない人達は存在する。日本のメディアは全てのロシア人が悪いと感じるような報道をしているが、そうではないと思う。ウクライナ側が全て正義だとは思わない。
ゼレンスキー大統領はユダヤ系だからロシアはアメリカとの繋がりを警戒しているのではないかと思う。しかし、日本ではあまりゼレンスキー大統領がユダヤ系だと言う事には触れていない。人種差別とか関係なしにアメリカとイスラエルの関係を考えれば、ロシアが以上に拒否反応を示してもおかしくないと思う。
実際、ウクライナはどのような条件でロシアと妥協するつもりなのか?ロシアはウクライナが考えている案を飲まないと思う。そうなるとこの戦闘、又は戦争は疲弊してどちらかが白旗を挙げるまで続くような気がする。戦闘が続けば犠牲者は確実に増える。ロシアの犠牲者も増えるが、割合はわからないが、ウクライナ側にも被害者は出る。

ロシア軍が「ジェノサイド」 ウクライナ大統領が非難 04/01/22(AFP=時事)

【AFP=時事】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は3日、ロシア軍がウクライナでジェノサイド(集団殺害)を行い、「国家全体」を抹消しようと試みていると非難した。

【写真】キーウ近郊のブチャで見つかった、両手を縛られた人の遺体

 首都キーウ近郊のブチャ(Bucha)では2日、処刑方式で殺害されたとみられる民間人の遺体が多数見つかっていた。

 米CBSテレビは、同局の番組「フェース・ザ・ネーション(Face the Nation)」が行ったゼレンスキー氏に対するインタビューの抜粋を公開。同氏はその中で、「これはジェノサイドだ。国家全体と人々の抹消だ」と主張。「われわれはウクライナ市民であり、100以上の民族がいる。これはそれら民族すべての破壊と根絶だ」と語った。【翻訳編集】 AFPBB News

まあ、中国へ行くな、そして中国から海外へ行かねければこのような問題に直面する事はない。
そのような事が出来ないのであれば、妥協か、我慢するしかない。
感染拡大は終息していないが、多くの国は隔離条件を緩和している。中国が感染者の入国を制限しなけれが、増えるのが普通。外国を旅行して感染しない方が奇跡。

中国人“大暴れ”ロックダウンでスイスに足止めに… 04/01/22(テレビ朝日系(ANN))

 帰国できなくなった大勢の中国人らがスイスに取り残されています。

 抗議の声を上げているのは、スイスのチューリッヒの空港に足止めされた人たちです。

 ロックダウンに入った上海に向かうフライトが欠航となり、200人以上の中国人たちが帰国したいとアピールしています。

 航空会社のカウンターに詰め寄ったり大声で国歌を歌ったりする人たちもいます。

 中国の航空当局は30日、チューリッヒ=上海便を4週間にわたって取りやめると発表しています。

テレビ朝日

日本の事でもどうにもならない事はたくさんあるから、まして、ウクライナの事で思っている事を言っても何も変わらないと思う。
ウクライナ軍兵士やウクライナの武装民間人達はロシア軍に対して怒りや憎しみを感じているとは思うが、このような状態でロシアが本当に和平に応じると思うのだろうか?
お互いの犠牲と疲弊で嫌々ながら和平するとしても、それまでにどれくらいの人々が犠牲になるのかわかってやっているのだろうか?ある程度の犠牲は仕方がないと思っているのなら、好きにすれば良いと思う。現場にいないので現場の雰囲気や人々の感情がどのようになっているのか理解できない。刺し違えても相手を出来るだけ殺したいと思う人達がいても不思議ではないし、戦闘中なので殺し合うのは普通の環境だと思う。
ニュースを見る限り和平とか停戦協議を真剣にお互いに考えているとは思えない。どこまでこの戦闘は続くのだろうか?

ロシアの軍駐屯地に着弾、ウクライナ側から発射の可能性大=タス 03/30/22(ロイター)

[29日 ロイター] - ウクライナとの国境近くにあるロシア軍の臨時駐屯地に29日遅く、砲弾が着弾したとタス通信が報じた。関係筋の情報として、ウクライナ側から発射されたことが初期段階のデータで示されていると伝えた。

これより先、ウクライナ国境に近いロシア西部の都市、ベルゴロド近郊で複数の爆発が起きたと地元当局者が明らかにしていた。

ベルゴロドの地元メディアがオンラインに投稿した動画では、遠方で爆弾が爆発しているように見えるが、ロイターは現時点で事実か確認できていない。

タス通信は関係者の話として、爆発で4人が負傷したと伝えた。

ベルゴロドの知事はこれより先、爆発はベルゴロドの南西約30キロにあるクラースヌイ・オクチャブリ周辺で起きたとオンラインの投稿で述べた。爆発の原因には言及しなかった。

ベルゴロドは、ロシア軍がここ数週間に激しい砲撃を加えてきたウクライナ第2の都市・ハリコフから80キロ北に位置する。

動画を見ていないから判断できないが、ウクライナ兵士、又はロシア兵士の顔が確認できるのなら事実確認はそれほど難しくないと思う。
仮に事実だとしたら、このウクライナ軍兵士はとても愚かだと思う。ロシア兵士を家族がロシア軍の攻撃で死亡した事による怒りだとして、動画を流さなければ殺害の証拠は限られる。単独で殺害したのであれば、殺害を目撃されなければ証拠はないに近い。数人で殺害したのであれば、殺害を目撃されていなければ、仲間を売らない限り証人はいない。
そしてロシア軍はさらに無秩序な攻撃を仕掛けてくるだろうし、士気が高くないロシア兵達に怒りと言う添加剤を注いだことにより、ウクライナ側の犠牲者は増えるであろう。
まあ、愚かにもロシア兵の電話で家族に通話したのなら、事実かどうかはそれほど時間はかからないだろう。

「ウクライナ兵がロシア兵捕虜を銃撃」の動画、当局が調査表明 03/28/22(CNN.co.jp)

(CNN) ウクライナ北東部ハリコフ州でウクライナ軍の兵士らが捕虜のロシア軍兵士らをひざまずかせ、銃撃した場面とされる動画が、インターネットに投稿された。ウクライナ当局はただちに調査すると表明した。

問題の動画は6分弱の長さ。ウクライナ兵らが、ロシア国境から約30キロの同州オルホフカ村で活動していたロシア軍の偵察班を捕らえたと話す声が入っている。

ウクライナ大統領府のアレストビッチ顧問は27日、ユーチューブ上のインタビューでこの動画について質問を受け、「政府は非常に深刻に受け止めている。ただちに調査する」とコメント。事実だとすれば「断じて容認できない行動」だと強調した。

アレストビッチ氏はさらに記者会見の場で、ウクライナ軍は捕虜の人道的待遇を定めたジュネーブ条約を順守していると強調した。

ウクライナ国防省はCNNの取材に対し、ザルジニー司令官の声明で応じた。声明はこの件に直接言及していないが、ロシア側がウクライナ軍への不信感をあおるため、捕虜の非人道的な扱いとされる動画を偽造していると主張する内容だった。

ザルジニー氏もこの中で、ウクライナ軍は国際人道法を厳守しているとの認識を示し、公式の情報以外は信用しないよう呼び掛けた。

銃撃にかかわったとされるのがどの部隊かは不明。兵士らはウクライナ語と、ウクライナなまりのロシア語で話している。

通信アプリのテレグラムには26日、ウクライナ軍がオルホフカ村でロシア兵数人を捕虜にする場面を含む動画が投稿されていた。投稿者は作戦に参加した地元当局者で、自分は銃撃場面の動画とは無関係だと主張。場所にも見覚えがないと述べた。

銃撃の動画については、ロシア当局も調査に着手する構えを示した。

「ノルウェーのオスロ国際平和研究所(PRIO)が行った世論調査で、18~55歳のウクライナ国民の約半数が、ロシアから国を守るため戦闘に加わる用意があることが26日、明らかになった。男性は70%、女性も30%が武器を手に戦うと答えた。」

下記のデータが本当にウクライナ国民の意志を反映しているのかわからないが、事実に近いのであれば、ロシアがウクライナ国民の過半数が納得できる提案を飲むまで戦い続ければ良いと思う。何か正しいか、間違っているのか、そして何が優先順位なのかは、結局、当事者達が決める事だと思う。
個人的な意見だが、ウクライナ国民が抵抗し、戦闘が長引き、ロシアの軍が疲弊すれば、直ぐに他の国への侵略をする事は難しくなると思う。
士気だけで言えばウクライナ軍のほうがはるかに高いだろう。ロシア軍は命令されたから動いているだけだが、ウクライナ軍は負ければ全てが終わるとの考え方があると思うので、大きな違いはあると思う。ただ、長期の戦闘になると士気は下がるだろうと思う。日本で見る事が出来るメディアはウクライナ軍の善戦を報じているが、ウクライナ軍やウクライナ人達は、そのようなニュースを見る事で、事実は別としても精神的にはがんばれると思う。
ウクライナとロシアの戦闘はいつ終わり、どのような終わり方になるのだろうか?見当が個人的には付かない。
戦闘や戦争はデータでの比較は出来るが、戦略や戦術の部分で結果は違ってくる。また、短期戦や長期戦でも結果は違ってくる。その他の条件が加わればさらに複雑になってゲームのように予想できない。野球だって、有名選手ばかりを集めたから、試合に勝てるとは限らない。監督の采配、そのような選手をどのような場面で使うのか、データや選手の正確など、いろんなコンビネーションで相手が勝つ可能性だってある。
まあ、終わらないといろいろな情報はわからないし、情報操作が行われているかもしれないし、時が経てば結果は出るだろう。

ウクライナ人の半数「武器を手に戦う」 世論調査 03/27/22(AFP=時事)

【AFP=時事】ノルウェーのオスロ国際平和研究所(PRIO)が行った世論調査で、18~55歳のウクライナ国民の約半数が、ロシアから国を守るため戦闘に加わる用意があることが26日、明らかになった。男性は70%、女性も30%が武器を手に戦うと答えた。

【写真】 ウクライナ市民が手作り、戦車止める「チェコのハリネズミ」

 PRIOはウクライナの世論調査会社インフォサピエンス(Info Sapiens)の協力を得て、ロシアの侵攻開始から2週間が経過した3月9~12日に調査を実施。オンライン形式で1000人以上(男女比は半々)に4種類の抵抗の仕方について意識を聞いた。

 49%が「戦争が続けば、ロシア軍や親ロシア派との野戦に参加して抵抗に協力する」と答えた。

 また、約47%が「ウクライナ軍の要塞(ようさい)化された防衛陣地で戦闘に参加し、抵抗に協力する」と回答した。

「ウクライナ軍への非軍事的支援(食料、情報、弾薬の提供など)を通じて抵抗に協力する」は80%、「ウクライナの戦争犠牲者を助けるボランティアとして奉仕する(負傷した市民や兵士の看護など)」は75%だった。

 調査では、自身や身内がロシアの攻撃で直接被害を受けた場合、抵抗運動への参加意欲が高まることも分かった。調査時点では、5人に1人がロシア軍や親ロシア派から直接攻撃を受けたことがあると答え、抵抗の意志が最も強かった。

 PRIOは「ウクライナ人の士気は驚異的だ」としている。【翻訳編集】 AFPBB News

外国人労働者や難民を雇っている人達が外国人は日本人よりも一生懸命に働くとか言っているのをニュースでよく聞くが、家族や子供と一緒に暮らす場合は、自分達が本当に少しの負担しか支払っていないが、二か国語以上話せる日本語指導を雇うコストは安い外国人に支払う以上だと思う。
この事を多くの日本人に伝え、上手く日本人を雇った方が良いのか、外国人労働者を雇った方が良いのか考える必要があると思う。日本政府は労働者不足だけを強調して外国人労働者を入国させようとするが、このような問題に対して言及する事はない。とても狡いと思う。
「労働基準法14条1項では、有期雇用契約の期間の上限は原則3年です。」になって良い事もあるが、逆に、規則違反になるから上限の3年を越える前に契約終了にする対応を取る事を考えていなかった副産物がある。この世の中、綺麗ごとや性善説では解決しない事があるのに目を背けるからこうなる。
同じように日本人を雇うよりも外国人を雇う方が都合が良いから雇う会社や人々は存在すると思う。情報社会になっているのだからこれまで以上に職を探すのは簡単になっていると思う。ただ、日本の場合、会社の色に染めるようなシステムや教育制度があるので、直ぐに即戦力として他の会社で働けるとは限らない問題はあると思う。確かに、会社ごとにユニークなシステムが必要な場合はあると思うが、そのようなユニークが必要ない場合にはユニバーサルに近い教育が必要だと思う。あと、義務教育が進学校に進まない生徒達には基本と基本がどのように実際の生活や応用できるのか教えるべきだと思う。学校で学ぶことがどのように実際の生活に応用されているのか学ぶと、就職後とか、人生のいろいろな場面で応用できると思う。試験のための詰め込み教育よりも一生いろいろな場面で応用できる事だと思う。
まあ、文科省の対応を見ると期待できないが、批判したり、言わないと何も変わらないので、何も変わらない可能性が高いが批判する。
子供と親が一緒に暮らす事は重要かもしれないが、親戚とか、祖母や叔父に預ける事が出来るのなら自国で日本からの仕送りで良い学校に行かせるほうが絶対とは言えないが教育や学力の面では良いと思う。日本人の家族で一緒に住んでいても、忙しくて一緒に時間を過ごさなければ、家族として絆は薄い傾向があると思う。日本だって長期の単身赴任はある。長期の単身赴任だと思えば、子供や奥さんを母国に残す事と同じだと思う。ただ、父親が精神的にタフでなければ、寂しい思いはするとは思う。また、思い病気になった時は大変だと思うが、それは運だと思う。
人生は何が正しいのか、間違ったのか年月が経たないと判断できない事はあるし、間違った選択であっても本人がどうしてもそうしたい場合はある。だから自由と自己責任は一緒なのだと思う。責任が取れないのなら自由が制限されても仕方がないと思う。

<にほんでいきる>外国籍の小中学生、なお1割が「不就学」「就学不明」 文科省調査 03/25/22(毎日新聞)

 文部科学省は25日、小中学校に通う年齢の外国籍の子どもの約1割にあたる1万3240人が、昨年5月1日時点で「不就学」やその可能性がある「就学不明」の状態だったと発表した。2019年度の前回調査から9000人以上減ったが、依然として多くの子どもが学校教育を受けられていない恐れがある。日本語指導が必要な公立小中学生の20人に1人が障害者の学びの場である特別支援学級に籍を置き、小中学生全体と比べ在籍率が高いことも初めて明らかになった。

【グラフ】文科省による調査結果

 調査は全国の1741市区町村を対象に実施。21年5月1日時点で住民基本台帳に記載されている就学年齢の外国籍の子ども13万3310人の状況を調べた。

 この結果、小中学校にも外国人学校にも通っていない「不就学」の子どもは649人で、前回(630人)からほぼ横ばいだった。保護者の意向で学校に行かないケースも含まれる。

 学校に通っているかどうかが確認できない「就学不明」は1万2591人で前回(2万1858人)から大きく減った。内訳は①住基台帳上の住所にいないなどの事情で就学状況が確認できない=8597人②市区町村に届け出ないまま他の自治体へ転出・出国するなどして分からない=3194人③市区町村が就学状況の確認作業をしていないなど「その他」の事情=800人――だった。

 ③は前回(1万183人)から大幅に減っており、これが「就学不明」の減少に寄与した。文科省が20年7月に策定した指針で、学齢期の子どもを把握するための「学齢簿」に外国籍であっても記載するよう求めたことなどを受け、市区町村で就学状況の確認作業が進んだものとみられる。

 一方、日本語の習熟度が低い外国籍などの子どもが障害がなくても特別支援学級に通っていると指摘されていることを受け、文科省は全国の公立小中学校で日本語指導が必要な子どものうち、特別支援学級に在籍する人数を初めて調べた。

 この結果、日本語指導が必要な5万2922人のうち2704人が在籍していた。比率は5・1%で公立小中学校のすべての児童・生徒に占める在籍者の割合(3・6%)を上回った。

 文科省は、日本語指導が必要という理由で障害のない子どもを特別支援学級に振り分けることは「不適切」との見解を示している。担当者は「在籍率が高い理由は、現時点では分からない。不適切な運用がないかどうか、今後精査したい」と説明している。【大久保昂、奥山はるな】

破壊されたロシアの戦車揚陸艦「オルスク」だろうが、、「サラトフ」だろうが、船齢が50年を越えている。
衛星写真を見ると、接岸中に攻撃されたようだ。携帯式の対戦車ミサイルが船にも使えるのなら攻撃は可能だと思う。対戦車ミサイル(anti-tank guided missile)は熱に反応するのだろうか、それともターゲットをロックしたら自動修正するのだろうか?
正面からの戦いではなく、ゲリラ的な攻撃であれば制圧していない状態で戦車で移動するのは危険だと思う。特に隠れる場所があるような状況ではリスクは上がると思う。
ロシアは簡単には諦めないと思うから戦闘は激化して、犠牲者は増えるだろう。そしてお互いの対する憎しみや憎悪も激化するだろう。ロシアも戦闘形態や作戦を変更するだろうから戦闘は長引きそうだと思う。それでも第三次世界大戦にはならないと思っている国々が多いからこのような状態なのだろう。日本も同じ事を思っていると思う。
しかし北海道は危ないね!日本の対応に腹が立ったからちょっとミサイルを撃とうかと思えば、北海道は簡単に攻撃できる場所だと思う。

ロシア海軍黒海艦隊の大型揚陸艦オルスクはシリアへ行く 11/09/18(ロシア海軍情報供給部)

「これで海から進軍可能に」とロシアが豪語した軍艦、3日後に「破壊」される 03/25/22(ニューズウィーク日本版)

<ウクライナが「破壊した」と発表したロシアの揚陸艦は、わずか数日前にロシア側が「港を占領した」と豪語していた際に言及された艦だった>

ウクライナ軍は3月24日、ロシア軍に制圧されている南部ベルジャンスクの港で、停泊中だったロシア軍の揚陸艦を破壊したと発表した。この揚陸艦はつい数日前、ロシアが同港に入港したことを大々的に発表していたものだった。

【写真】ウクライナが発表した「攻撃を受けて炎上するオルスク」の写真を見る

ウクライナ国防省は24日、ツイッターに「ロシアに占領されているベルジャンスク港で、ロシア黒海艦隊の大型揚陸艦オルスクを破壊した」と投稿した。ツイートには、炎に包まれたオルスクとみられる艦船の写真も添えられた。

このわずか数日前、ロシア軍の当局者たちは、ベルジャンスク港を占領し、オルスクを入港させたと自慢気に述べていた。

ロイター通信によれば、ロシア軍は21日に、オルスクがベルジャンスク港に入港したと発表。「同港を使えることには、これ以上ないほどの重要な意味がある」という、ロシア国防省系のテレビ局「ズベズダ」の報道を引用していた。

ロシアの国営メディアRTも、23日にツイッターに投稿した動画の中で、ロシア軍がベルジャンスク港を占領したと報じていた。

この動画の中で、RTのムラド・ガズディエフ記者は、「ロシア軍の各部隊は陸、空、そして今では海からも、ウクライナへの進軍を続けている」と述べ、さらにこう続けている。「アゾフ海とそれに面する複数の港も町も、今やロシアが掌握している。これによりロシア黒海艦隊と大型揚陸艦オルスクが、作戦を展開できるようになった」

ガズディエフはさらに、次のように述べている。「この艦船の特徴は、複数の部隊や重い装備品を輸送できることだ。戦車20台、装甲車40台に加え、大勢の兵士を運ぶことができる」

■ベルジャンスク港の映像であることは確認

ウクライナ国防省がオルスクを破壊したと発表したすぐ後、ロイター通信は、攻撃の様子を捉えた映像を入手し、ベルジャンスク港で撮影されたものだと確認が取れたと報道した。だがロイターは、映像の中で攻撃を受けた艦船がオルスクだったかどうかについては、確認できなかったとしている。

ウクライナのハンナ・マリャール国防次官は24日、オンライン記者会見の中でオルスクについて質問を受け、「オルスクは確かに破壊された」と答えた。またニューヨーク・タイムズ紙が入手した声明の中で彼女は、「ウクライナ軍は、この巨大な標的を攻撃した」と述べた。

本誌はこの件について、ウクライナ国防省およびロシア外務省にコメントを求めたが、これまでのところ返答はない。

ウクライナでは、ロシアのウラジーミル・プーチンが「特別軍事作戦」の実施を発表して以降、数週間にわたって、ウクライナ軍とロシア軍の戦闘が続いている。アメリカをはじめとする欧米諸国は、ロシアによるウクライナ侵攻を非難し続けており、またロシアが化学兵器を使った攻撃を行う可能性があると警告している。

マシュー・インペッリ

「『ジャベリン』はまた、高価でもあります。アメリカ軍の2021年予算年度での調達価格はひと組59万3203ドル(約6820万円)、ミサイル1発は17万5203ドル(約2000万円)となっています。」
高価だけど、これでもっと高額な戦車と訓練された兵士を破壊できるのだからある意味安いと思う。

ウクライナの守護天使「聖ジャベリン」のリアル 対戦車ミサイルでの戦いかたとは?(1/2) (2/2) 03/11/22(乗りものニュース)

対戦車ミサイル「ジャベリン」が信仰の対象に

 2022年3月9日(水)現在、ロシアから侵攻されているウクライナは強い抵抗を見せているようですが、事態は予断を許しません。そのようななか、ウクライナを守護する「聖ジャベリン」なるインターネットミーム(インターネットを通じて拡散する行動、コンセプト、メディアのこと)が登場しました。そのイメージは、ウクライナ国旗を背景に聖母が「ジャベリン」対戦車ミサイルを手に持つというもので、ロシア軍の進撃を阻止する象徴になっているようです。

歩兵の近接対戦車戦闘とはこういうこと ウ軍訓練の様子

「ジャベリン」とはアメリカ製対戦車ミサイルFGM-148のことです。照準装置や引き金の付いた発射機とミサイル弾体を収納した発射筒で構成され、発射機は何回でも使用できます。ウクライナ軍の善戦を示すように、SNSでは撃破されたロシア軍戦車や装甲車の映像が多く投稿され、「ジャベリン」などの携帯対戦車火器でロシア軍戦車の前進を食い止めているような印象を与えています。とはいえ、SNSは情報宣伝戦の一端であることに注意する必要があります。

「ジャベリン」は三脚で地上設置して使った場合で最大有効射程4000m、歩兵が携帯する場合の射程は2500mとされています。目標をロックオンすると熱線画像イメージ(熱を発する物体を画像化する)をミサイルが記憶するので、発射したら誘導し続ける必要はなく、その場を逃げ出せる「撃ちっ放し」が可能。メーカーのロッキード・マーチンおよびレイセオンは、ロックオンした目標に対する命中率は95%とPRしています。戦車の装甲が比較的薄く弱点である上方を狙い撃ちできる「トップアタック機能」もあります。

 弾頭には、ロシア軍戦車が装備している爆発反応装甲(小さな爆薬ブロックを貼り付け、被弾するとブロックが爆発して敵弾の威力を減殺する)に有効とされるタンデム弾頭(主弾頭の前に小型の副弾頭を配置し、副弾頭が爆発反応装甲などの増加装甲を無力化した後に主弾頭が戦車の装甲を貫通する)を装備しています。

 さらに発射機には目標の画像とGPSによる位置情報を他ユニットと共有できるネットワーク機能もあるので、携帯用偵察監視システムとしても使えます。

 まさに「守護天使」と呼ぶにふさわしい高性能というべきでしょう。ウクライナは2021年末現在で発射機377基、ミサイルを1200発保有しているとされていますが、追加援助されていますのでもっと増えているかもしれません。

「ジャベリン」があれば戦車は怖くない…とはいえないワケ

 しかし対機甲戦闘においては、敵戦車と対等に戦うには戦車が必要、というのが基本です。本来、携帯対戦車火器は歩兵が敵戦車と遭遇したときに使う防戦用です。

 戦車が「走(エンジンと履帯)」「攻(主砲や機銃)」「守(装甲)」の3要素を備えているのに対して、携帯対戦車火器を持った歩兵は「攻」だけ突出しており、「走」は2本足、「守」はヘルメットに防弾チョッキという具合で、対機甲戦闘で歩兵側が主導権を握るなど望むべくもありません。

 にもかかわらず、SNS上に撃破されたロシア軍戦車の映像が投稿されても、戦車の開発生産国でもあるはずのウクライナ軍戦車の姿がほとんど見られないことは気になります。もっとも、開戦前からウクライナ国防省が秘密保持のため、「ウクライナ軍の動きをSNSに投稿しないで」と呼び掛けていたことが功を奏しているのかもしれません。

 陣地に立て籠もって手元に「ジャベリン」があれば、迫りくるロシア軍戦車を狙い撃ちできるような気がします。しかし実戦は、ゲームや映画のようにノロノロと動く戦車をボタンひとつで遠くから撃破できる射的ではありません。携帯対戦車火器を扱うには技術と体力と強いメンタルが必要です。

 アメリカ軍では「ジャベリン」を扱うのに、ジョージア州フォートベニングの歩兵学校で2週間、教育を受けます。シミュレーターでみっちり射撃訓練し、一定の技量に達しなければ実弾を撃たせてもらうことさえできません。

「ジャベリン」の発射機とミサイルを収めた発射筒1発の組合せは22.3kgにもなり、再装填用ミサイル発射筒単体で15.9kgの重さがあります。これを2名で運用する体力が必要です。

「ジャベリン」を撃つにもハートが必要…なぜ?

「ジャベリン」はまた、高価でもあります。アメリカ軍の2021年予算年度での調達価格はひと組59万3203ドル(約6820万円)、ミサイル1発は17万5203ドル(約2000万円)となっています。

 高価なので、訓練における実弾射撃の機会は限られているそうです。その貴重な機会で高級車1台ぶんをぶっ放すわけですから、射手には相応の度胸が必要になりそうです。とはいえ前述した「強いメンタルが必要」というのは、高価格に怖気づかないということではありません。

 対戦車ミサイルは、戦車が最も警戒している脅威です。ゲームのように敵戦車がなんの援護もなく単独で突っ込んでくることはほとんど無く、無人機(ドローン)など偵察手段を駆使して少しでも対戦車ミサイル存在の兆候があれば、砲撃や空爆で徹底的にたたいてきます。ほかの戦車とも連携しますし、援護の敵歩兵が迫っているかもしれません。

 こちらが撃てば、すぐに居場所がバレて反撃を受けます。撃ちっ放しできるといっても、100%命中して確実に撃破できる保証はなく、重い機材を抱えて徒歩で退避しなければならないかもしれません。身を守るものはせいぜいヘルメットや防弾チョッキ程度です。ウクライナでも、「ジャベリン」を抱えながら斃れた歩兵は多いと思われます。このようなプレッシャーのなかで敵戦車に立ち向かうのですから、相応のメンタルが求められるというわけです。

 対機甲戦闘では戦車に戦車で対抗できない時点で、対等の戦闘にはなりえません。対戦車ミサイルを抱えた歩兵に戦車の代わりはできませんので、過剰な期待は禁物です。「ジャベリン」を「守護天使」と表現したのは、ウクライナの困難な状況を言い得て妙だと思います。

月刊PANZER編集部

ロシアの戦車揚陸艦「オルスク」の写真を見ればわかるが、かなり古い船だ。古い船を撃沈して喜ぶ事に凄く違和感を感じる。検索してみると1968年に建造されている。 改修されているが、船齢が50年を越えている。第二次世界大戦で使われたLST-201の中海201ほど古くはないが、それなりに骨董品だと思う。
使えるなら使えば良いと思う。

ロシア海軍黒海艦隊の大型揚陸艦オルスクはシリアへ行く 11/09/18(ロシア海軍情報供給部)
向現存唯一「功勳艦」告別 八二三老兵請命保留中海艦 08/22/18(ETtoday新聞雲 )

ロシア艦撃沈、ウクライナ軍〝大反撃〟 露軍は補給に支障の可能性 NATOやG7、EUは追加制裁 「大義なき露の苦戦は続く」識者 03/25/22(夕刊フジ)

ロシアによるウクライナ侵攻開始から1カ月が過ぎた。民間人への無差別攻撃も厭わないウラジーミル・プーチン大統領のロシア軍に対し、祖国を守り抜こうとするウクライナ軍の反撃が目立ちだした。ウクライナ海軍は24日、ロシアの戦車揚陸艦「オルスク」を撃沈したと発表した。首都キエフ周辺でも、ロシア軍部隊を一部後退させたという。「対露制裁の強化」で合意したNATO(北大西洋条約機構)や、G7(先進7カ国)の緊急首脳会議が開かれた24日、北朝鮮が米本土全域を射程に収めるという新型の弾道ミサイルを発射した。ロシアと連携した〝脅し〟なのか。ウクライナ戦争の長期化・泥沼化が懸念される。



「(ウクライナは、欧米と)共通の価値を(ロシアの侵攻開始から)1カ月にわたって守ってきた」「ウクライナは無制限の軍事支援が必要だ」「戦時で最悪なのは、助けを求めて明確な回答が得られないことだ」

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は24日、NATOの緊急首脳会議でオンライン演説し、こう訴えた。ロシア軍の侵攻に対峙(たいじ)するため、航空機や戦車、防衛兵器などの供与を求めているが、全面的な支援が受け入れられていないとして失望感を示した。

ただ、ウクライナ軍の士気は高く、ロシア軍への反撃が伝えられる。

ウクライナ海軍は24日、アゾフ海に面した南部の港湾都市ベルジャンシク周辺で、ロシアの戦車揚陸艦「オルスク」を撃沈したとする動画と写真を公表した。動画には攻撃された艦艇で爆発が起きる様子が映されているが、オルスクかどうかは不明。

英BBCによると、オルスクは戦車20台、装甲車45台、兵士400人を運べる揚陸艦。別の揚陸艦も損傷を受けたという報道もある。

ベルジャンシクは、ロシア軍が包囲攻撃を続ける港湾都市マリウポリの西方約60キロメートルにある。今回の揚陸艦撃沈が事実なら、ロシア軍の補給に支障が出る可能性がある。

米国防総省高官は23日、ウクライナ軍がキエフ東方のロシア軍部隊をキエフの中心部から約55キロの地点まで数十キロ後退させたとの分析を示した。

キエフ北西ブチャの議会によると、ロシア軍が一部占領していたブチャ、イルピン、ホストメリの3自治体をウクライナ軍が奪還、反撃の動きを強めているという。

ロシア軍は当初、首都キエフを短期で陥落させて「親ロ政権」を樹立する計画だったとされるが、大半の要衝は制圧できていない。欧米諸国からウクライナ軍に提供された、トルコ製偵察攻撃ドローン「バイラクタルTB2」や、米対戦車ミサイル「ジャベリン」、米携帯型地対空ミサイル「スティンガー」などが、甚大な被害を与えているという。

通信手段にも問題がある。ロシア軍は旧式無線や携帯電話など機密性のない通信に依存しており、ウクライナ軍に傍受されて反撃を招いたり、将官の居場所を特定されたりしている。

士気の差も大きい。

祖国防衛に燃えるウクライナ軍に比べ、ロシア軍は食料や燃料などの補給も停滞。米国防総省高官によると、防寒具が足りずに兵士が凍傷になって戦線離脱した部隊もあるという。

米紙によると、ロシア軍は推計で7000人超が戦死した(=ウクライナ軍は、ロシア軍の戦死者は約1万5000人と主張)。すでに将官6人が死亡したとされる。

ロシアの軍事専門家は「短期間でこれほどの損失を出したのは、旧ソ連時代を含めた数十年で初めてだ」と話す。

井上和彦氏「大義なき露の苦戦は続く」

西側諸国の追加制裁も厳しい。

NATOとG7、EU(欧州連合)はロシアの侵攻開始から1カ月となる24日、ベルギー・ブリュッセルで緊急首脳会議を開いた。

米政府は同日、G7やEUと連携して、ロシアの400以上の個人や企業などに追加制裁を科すと発表した。ロシア下院や下院議員328人、防衛産業を含む。また、中央銀行などの外貨準備凍結対象に金も含める措置を新たに発表した。

ウクライナ軍の反撃と、ロシア軍の停滞、西側諸国の制裁などが、プーチン氏を停戦に向かわせることになるのか。

軍事ジャーナリストの井上和彦氏は「ウクライナ軍の善戦は、ロシア側にとっては大誤算だ。短期間で、これだけの大損害が出たのは第二次世界大戦後でも例がない。『祖国を敵に渡さない』というウクライナ軍、国民の士気の高さや、ロシア軍の武器弾薬などの補給の欠乏、士気の低さが主な要因だ。NATO側からウクライナ軍への武器供与や、非公式なかたちでの戦争指導も有効に機能しているようだ。今後もロシア側の体力的、精神的消耗は続く。自暴自棄となり、生物・化学兵器の使用をチラつかせ、核兵器で恫喝(どうかつ)しても、ウクライナは国際世論の圧倒的な支持を背景に、徹底抗戦する覚悟だ。大義なきロシアの苦戦は続く」と語っている。

戦闘や戦争が長引けば物流が機能しなくなるし、農業や生産するような状態でなくなるから仕方がない事。それでも安易にロシアの提示する条件を飲まない事が優先順位ならウクライナ人が我慢したり、困難を耐え忍ぶことがウクライナへの貢献だと思う。このような事が理解できないのなら、安易にロシアと衝突するべきでなかったと思う。
日本がアジアのリーダーとか言うのは金持ちに擦り寄る人達の発言としか思えない。営業は相手を気持ちよくする事で仕事が取れる場合が相手次第ではある。しかし、あまりりも露骨だと個人的には信用できないと感じる。
なぜ日本のメディアは感情的なニュースを取り上げるのか?なぜこのような事が起きたのか、歴史的そして政治的な背景などを説明するべきだと思う。
身近な例で考えてみれば良い。ブラック企業である事を勉強不足で知らずに入社して、不正を内部告発したら報復を受けた。ブラック企業と徹底的に戦う選択はあるが、退職してましな企業での就職を考える選択だってある。知らないだけでブラック企業が存在する事を理解でき、内部告発など会社次第では無意味と理解して、ましな会社に就職出来ればまともな会社で働けることに感謝できるし、その世の中のブラックな世界に関わらない事だけでも気持ちが楽になれると思う。
同じようにロシアだけが悪いみたいなニュースがあるが、ロシアが悪いとしても、選択肢を考え、選択肢とその後のシナリオを考えて対応するべきだと思った。
交渉相手次第だが交渉条件は刻々と現状で変わってくる。あの時に妥協しておけばよかったと思っても、同じ局面にならない事はある。苦しいから助けてと言っても、皆が助けてくれるとは限らない。この世の中の矛盾を理解して対応するべきだと思う。

ソーセージ1本100円が2000円に…食料高騰も深刻 侵攻から1カ月 大統領演説に在福ウクライナ人は 03/24/22(TNCテレビ西日本)

ロシアによるウクライナ侵攻から24日で1ヵ月。

ウクライナ軍は首都キエフに迫るロシア軍を押し戻すなど、徹底抗戦しています。

戦闘が激化する中、国連はウクライナの犠牲者を、子供81人を含む少なくとも977人と発表していますが、実際にはさらに多いとの見方もあります。

また、ウクライナ国外への避難者も362万人にのぼっています。

◆インナさん
「最初、戦争始まったときショックだった。事実と思わなかった。早めに終わると思ったけどなかなか終わらない、1カ月もずっと続いてるから」

福岡県久留米市に住む、来日8年のウクライナ人、大原インナさんです。

戦闘の長期化に心を痛め、祈るような思いでゼレンスキー大統領の国会演説に見入りました。

◆ゼレンスキー大統領
「日本がアジアで初めてロシアに圧力をかけてことに感謝している。引き続き制裁の継続をお願いする。ありがとうございます」

外国の首脳として初めて国会で演説したゼレンスキー大統領は、ロシアへの経済制裁の継続を日本に求めました。

◆インナさん 「本当に良いスピーチだと思います。ゼレンスキーはウクライナ人のために頑張っています。ウクライナ人の心と同じ、ゼレンスキーの言ったことはウクライナ人の心に伝わってる」

インナさんはウクライナ南部のヘルソンの出身で、いまも親族が街に残っています。

早い段階でロシア軍に制圧されたヘルソンでは、22日、市民の反戦デモにロシア軍が催涙弾を打ち込むなど混乱が続いていて、街から退避するのも困難な状況です。

◆インナさん
「(街から)出たら撃たれるから、人が殺されるからみんな逃げない、今は」 「自分の家族の分だけちょっと食事があるけど、でもいつまで足りるかわからない。いつ戦争終わるかわからないから」

長期化の様相を見せるウクライナ情勢。

激戦地のひとつ、ハリコフに住むいとこに様子を尋ねるとー

Qハリコフのいとこは何と? ◆インナさん 「きょう夜中で3回サイレンがあって、毎日これが聞こえるから」

戦闘の激化に加えて、命をつなぐための食料の値上がりも深刻で、1本100円のソーセージがいまでは2000円に高騰しているといいます。

インナさんがいま日本に求めることはー

◆インナさん
「食料品とか医療品、水とか困ってる人に送ってほしいです。日本は影響力が大きい、アジアのリーダーだから、今は中国がロシアを助けようとしてるんですけど、中国がロシアを助けたら絶対戦争は終わらないと思う。日本も経済でロシア(の侵攻)を止めてくれると助かります」

テレビ西日本

「ロシア軍の死傷者・捕虜は3~4万人」が事実かどうかはウクライナが知りたいだけの情報だし、士気の向上や維持には必要だろう。
「ロシア軍の死傷者・捕虜は3~4万人」が仮に事実だとしても、ロシアが内部崩壊しない限り、トップが侵攻中止を命令しない限り侵攻や攻撃は続くと思う。 本当にロシア軍が消耗し始めているのなら、攻撃が雑になり、民間人だろうが、ウクライナ軍であろうが、とにかく攻撃をしてくると思う。ウクライナ軍が反撃に出れば、それに反応して被害は双方で拡大すると思う。
第二次世界大戦と違って極東にも軍を留めておく必要はないと個人的に思う。日本やアメリカが極東が手薄になったから北方領土奪還に動くとは思えない。だからいざとなれば安心して軍をウクライナに動かせると思う。
戦闘には戦略があるから負けたふり、相手を油断させるために撤退するふりだって選択にはあると思える。最終的には勝つためにはどうするのかだし、ゲームや将棋でもいろいろな作戦や戦略がある。一般人がニュースを見て一喜一憂するのは意味がないと思う。日本軍が第二次世界大戦末期にやった事を考えよう。事実でなくても、事実のように情報を流す事により、負けていても士気がそれほど下がらない事もある。政治や長引く戦闘には心理作戦は有効な事がある。
対携行ATMに切り替えて、中距離、又は、長距離からの攻撃に切り替えるのかもしれないし、空爆の選択だってある。市民を犠牲にしても良いと判断すれば、空爆は有効だし、ロシアの被害は少なくなると思う。キエフを陥落しなくても落としやすい地域から落としていくやり方はあると思う。
ロシアとウクライナがどこで妥協するかが重要になると思う。お互いの被害が大きくなればなるほど、次の衝突が起きる可能性は低くなるだろうと思う。お互いに衝突のコストを頭で考えるよりも、嫌なほど体験する事により我慢する事が増えても、衝突は避けたいと考える人々が増えるはずである。
どのメディアも取り上げていないようだが、軍事産業は今回の戦闘で大儲けだと思う。消費した兵器は将来のために注文するはず。新兵器投入では実戦でのデータが取れて改善及び改良の有効だ。残念ながら人間は実際に体験しないと説明されても受け入れない事がある。歴史を見れば、技術や戦闘方法の変化で、将来の戦い方や準備する兵器のスタイルが変わると思う。
自衛隊の装備にしても、戦車やヘリの有効性が低下した事を理解するべきだと思う。見せるだけの戦車やヘリよりも安く、精度の良い携行ATMを準備するほうが実戦では重要になってくると思える。輸送や携帯が簡単な割には結果が出せる兵器はコストパフォーマンスは抜群だと思う。
飛行場を破壊してしまうと高価な戦闘機は意味がないように思えた。日本の専守防衛の方針を考えると日本政府は高価な戦闘機の購入は控えた方が良いと思える。

ロシア軍の死傷者・捕虜は3~4万人か 侵攻1カ月 NATO推計 03/24/22(毎日新聞)

 ウクライナに侵攻したロシア軍の死傷者や捕虜などの人的損失は3万~4万人に達するとの推計を北大西洋条約機構(NATO)軍当局者が23日、明らかにした。米CNNなどが伝えた。露軍の侵攻開始から24日で1カ月。ウクライナ軍の激しい抵抗を前に露軍の被害は増大している。都市部への遠距離攻撃が増え、民間人の被害が拡大している。

【ロシア軍のウクライナ侵攻状況】

 CNNなどによると、NATO軍当局者は公開情報やウクライナ軍の発表などから侵攻1カ月間のロシア軍の死者を7000~1万5000人と推計。負傷者や捕虜などを含めた人的損失はその数倍に上るとの見方を示した。

 AP通信はアフガニスタン侵攻による旧ソ連軍の死者が「10年間で約1万5000人だった」ことに言及し、露軍の損害がそれを大幅に上回るペースであることを指摘している。

 各地の前線で膠着(こうちゃく)状態が続く中、ウクライナ軍が反撃に出ている首都キエフ近郊では23日も激しい戦闘が続いた。

 CNNによると、キエフ北西のイルピンの市長は、市内の約8割をウクライナ軍が支配下に収めたと明かした。地元メディアは周辺の露軍部隊をウクライナ軍が包囲しようとしているとの地元当局者の見方も報道した。

 米国防総省高官は23日、記者団に対し、キエフに東側から接近していた露軍部隊がウクライナ軍の反撃を受けて数十キロ後退したと明らかにした。22日時点ではキエフ中心部まで20~30キロの位置に迫ったが、現在は北東55キロの地点に移動したという。一方で別のロシア軍部隊はキエフ中心部から北西15~20キロの位置にとどまっている。ただ、この部隊もざんごうを掘るなど防御的な構えを見せているといい、中心部へ「前進しようとしていない」と分析した。

 地元メディアによると、露軍の激しい攻撃が続く北東部ハリコフの市長は、これまでに砲撃などで住宅約1000棟が被害を受けたことを明らかにした。1日に露軍のミサイル攻撃があった市中心部のハリコフ州庁舎では24人の遺体が見つかったという。

 露軍の包囲により人道危機が続く南東部マリウポリについては、ウクライナのベレシチューク副首相が23日、ポーランドメディアの取材に「プーチン大統領の命令の下、露軍によってほぼ完全に破壊された」との認識を示し、「水、暖房、通信、食事、全てがない。1日に3000人から4000人が徒歩で避難を試みているが、10~20キロを歩かなければならない」と、住民への支援を改めて呼びかけた。

 マリウポリにはまだ約10万人の住民が取り残されているとみられる。防衛に当たるウクライナの部隊は「10分に1度」のペースで砲撃されていると訴えており、市内の民間人の死者は約3000人に達するとの見方も出ている。【パリ久野華代、ワシントン鈴木一生】

個人的な意見だが韓国はロシアとの結びつきが日本以上に強いと思う。そして、ロシアとウクライナとの戦闘が終了しても、ロシアはなくなることはないので、その後の関係を含めて、ウクライナよりもロシアを取ったと思う。日本人はメディアに影響されているのか、ロシアは終わりとか、ロシアに制裁を行うべきだとか書き込みをしたり、ニュースでコメントをしている人を見るが、ロシアは資源大国だし、その資源を欲しがる国が存在する以上、ロシアが崩壊する事はないと思う。
ウクライナからウクライナ残留元日本人が日本に批判してきたニュースを見たが、残留日本人はロシア及び元ソビエト連邦地域に存在するが、ロシア残留韓国人はそれ以上いると思う。実際に、韓国系ロシア人を見た事は何度かある。この事を考えても、ロシアと韓国の繋がりはロシアと日本以上に強いと思う。
この世の中、学校で教えられている世界平和や一部の政治が言っている世界平和は綺麗ごとだし、理想の世界の事だと思う。日本国内に目を向けたらわかる事だが、日本経済力は徐々に衰えている。経済力が良かったころの負の遺産が日本文化や日本社会の傾向でさらに障害になっていると思う。
しかし、メディアは日本の底力とか、挽回できるような期待を持たせる報道を時々する。問題の先送りは現実直視からの逃避でしかない。まあ、日本はアメリカとの関係を考える必要があるので、上手く振舞う必要があるが、頭がお花畑のような日本人が多いのには驚くし、残念だと思う。
経済力がお金があっての日本であって、それを失えば多くの国はそっぽを向く事を理解できない人は多いのだろうと思うし、実際に、経験しないと理解できないのだろうと思う。
韓国が問題を抱えながら、経済やお金を重視したスタンスを取っているように思える。それが絶対に良いとは思わないが財政に問題を抱えていては、公共サービスや市民生活が向上するとは思えない。
まあ、日本の政治やメディアがウクライナを支援しよう的な雰囲気を持っているが、総合的に考える必要があると思う。

韓国へのウクライナ難民「0」はなぜか? 03/24/22(WoW!Korea)

ロシアがウクライナに侵攻してきょう(24日)で1か月が経ったが、ウクライナからの難民のうち、韓国に難民申請した件数は「皆無」であることがわかった。「ウクライナ人の難民申請がないため、積極的な受け入れを論じる理由がない」というのが韓国政府の見解である。しかし在韓ウクライナ人たちは「韓国政府の消極的な難民受け入れ政策が、難民申請“不在”の原因だ」とし「前後があべこべだ」と主張している。

韓国の新聞社“ヘラルド経済”によると、ロシア侵攻による韓国へのウクライナ人の難民申請は現在「0件」である。ことしの初め、ウクライナ人1人が難民申請をしたが、これは今回の事態とは関係のないものであった。

韓国法務部(省)の関係者は「韓国への難民申請があってから、受け入れるかを決定するという受動的なかたちの業務だ」とし「法務部は、韓国に滞在しているウクライナ人3800余人に対して人道的次元の滞在延長措置をとるなど、積極的な支援をしている」と語った。

しかし在韓ウクライナ人たちは「消極的な韓国政府の難民政策ゆえに、申請ができないのだ」と主張している。

韓国在住のウクライナ人の一人は「韓国の難民申請は、韓国にいてこそ可能なものだ」とし「ウクライナの難民たちはビザがなかったり、飛行機にも乗れない人たちがほとんどであるため、難民申請自体が不可能だ」と語った。

また「韓国政府は『他国の韓国大使館でビザを受け取ることができる』と言っているが、これもまた意味がない」とし「戦争でビザ申請に必要な書類をもっていない人たちが多いからだ」と説明した。

フランス・ドイツなどの先進国と、ポーランドをはじめとしたウクライナの隣国など多くの国は、ウクライナの難民を積極的に受け入れている。経済ランキングで10位以内の国のうち、中国とインドを除いては皆が難民を受け入れている状況である。

日本の場合は身元保証がなくても入国を許可し、今月2日「避難民開放宣言」をした当日だけでも73人の避難民を受け入れている。その他フィリピン・マレーシアなどの国々も、難民を積極的に受け入れ始めている。

一方、韓国の市民社会では「韓国政府も難民を積極的に受け入れる責任がある」という声が高まっている。人権運動市民団体“人権連帯”のオ・チャンイク事務局長は「韓国が今日のように成功を収めることができたのは、他国からの助けがあったからだ」とし「韓国は先進国として、人間の尊厳と価値を守るべき責任がある」と語った。

「A1等兵は出国前、周囲に『ロシアに侵攻されているウクライナの国際義勇軍に志願するため出国する』とし『民間人が殺され続けている状況に、軍人としてただじっと見ているだけではおれない』と語っていたという。」
本当に実行したいのなら家族以外に誰にも話さずに出国すれば良いと思うし、韓国軍人であれば韓国のため、又は、韓国人のためにボランティアや人助けをやれば良いと思う。軍人として実戦を経験したり、兵士としての能力を試したかったのではと疑ってしまう。

ウクライナに向かった韓国海兵隊の脱走兵、本気で参戦するつもりだった…国境で身柄確保 03/23/22(朝鮮日報日本語版)

 休暇中だった韓国海兵隊の兵士が、当局に無断でウクライナの隣国ポーランドに向かったことが22日に確認された。この兵士は韓国を出国する前、ウクライナ国際義勇軍への参戦を希望する意向を表明していたという。韓国軍当局は「ウクライナ・ポーランド国境付近でこの兵士の身柄を確保した」とし「追って帰国の手続きを取る」とコメントした。

 韓国海兵隊の関係者によると、海兵第1師団所属のA1等兵は21日、仁川国際空港からポーランドのワルシャワに向かった。A1等兵の行為は勤務離脱(脱営)に当たる。韓国軍の現役軍人が休暇期間中に海外旅行へ行く場合、将官クラスの指揮官から「国外旅行許可」をもらわなければならないが、A1等兵はこの許可がないまま出国した。

 家族らは、A1等兵の休暇復帰予定だった21日、A1等兵が部隊へ復帰せず外国に向かったものと判断して韓国軍当局に通報し、無断出国の事実が判明した。A1等兵は、入隊前に発給された旅券を利用して出国したことが分かった。

 A1等兵は出国前、周囲に「ロシアに侵攻されているウクライナの国際義勇軍に志願するため出国する」とし「民間人が殺され続けている状況に、軍人としてただじっと見ているだけではおれない」と語っていたという。

 韓国軍関係者は「A1等兵の勤務離脱の事実を確認した後、関係機関や現地大使館などの協力を得て身柄を確保した」と語った。身柄確保に先立って、韓国軍側はA1等兵の父親、知人などを通して連絡を試み、自主帰国できるように試みたといわれている。韓国軍関係者は「A1等兵が帰国すれば、部隊レベルで勤務離脱と無断出国に伴う懲戒があるだろう」と語った。

 今回の事件に先立って韓国海軍の大尉出身のユーチューバー、イ・グン氏も、外国人義勇兵部隊に入隊するため今月初めに無断でウクライナ入りし、旅券法違反論争が起きた。韓国政府は現在、ウクライナに旅行禁止警報を下している。

キム・スンヒョン記者

個人的にはモデルの安涼奈(Alyona)は綺麗とは思えないが、東大法学部を卒業しているのが事実ならそちらの方が凄いと思う。
ロシア語と日本語を生かす仕事をしてもかなりの仕事を儲ける事が出来るのではないかと思う。
結婚を考えている人がいるのだろうか?結婚せずに簡単に日本に帰化できるのだろうか?大都市で暮らすのであれば、影響はないとは言えないが、日本の田舎で暮らすよりはかなり暮らしやすいだろう。海外で暮らす事は「隣の芝生は青く見える」的な事や良い事や悪い事の両方を経験すると思うが、本人が良かったと感じる事が出来ればそれで良いと思う。まあ、結婚した時、子供が出来た時、そして子供が成長している時で感じる事や思いにも変化があると思う。人生が終わる時に悪い人生でなかったと思えたら十分だと個人的には思う。

在日ロシア人モデル「ロシアで絶対にできないことをしてしまった」…日本帰化を決意 両親はロシア在住 03/23/22(スポーツ報知)

 日本に住むロシア人YouTuberでモデルの安涼奈(Alyona)が21日に自身のYouTubeを更新。日本への帰化を申請することを報告した。

【写真複数】ロシア人モデルとして活躍する姿

 母国ロシアのウクライナ侵攻について「今すぐ終わってほしい」と思いを語っていた安涼奈。「いまそう思うのは決して私だけではないと思うのですが、(日本に)帰化することにしました」と報告。ロシアには両親が住んでおり国籍を変える気はなかったというが、今回のウクライナ侵攻で気持ちが変わったという。YouTubeでロシア侵攻への批判なども行った安涼奈は、「ロシアで絶対にできないことをしてしまったわけなんですね。私は公の場で『戦争反対』です、と掲げたんですね。それをロシアでやってしまうと、法律が変わりましたので、15年刑務所に行かないといけないんですね」と説明。さらに「私はウクライナへの寄付も行っているので、それに対しては(懲役)20年行かされるかと思います」と話した。

 これらの理由により「私はロシアに帰ることができません。もし帰ってしまえば、2度と国を出ることはないかと思います」と話した。さらに、留学生として日本で過ごしたため「今すぐには申請できません。あと2年暮らせば申請の資格がある」「おそらく帰化をするまでは日本を出ることはないでしょうし、両親に会うこともない。でも他の選択肢がない。今の政権が変わるまでは、両親に会えない」と、2年後以降に帰化申請を行うとした。

報知新聞社

多くの日本人は無関係だと思うから、言いたい放題言っているけれど、起きないとは思うがロシアと日本が衝突すれば同じ事が日本でも起きると考えた方が良い。個々の日本人に出来る事はほとんどないと思う。そして日本政府や自衛隊に出来る事はほとんどないと思う。
対岸の火事だから口では何でも言えるが、実際に現在進行形になれば、批難した所で変わる事はないと考えて日本人は将来の事を考えるべきだ。EUにしても結局は自分達の安全が最優先で考える。これが現実だし、ロシアと衝突すると今回のような事が起きるリスクがあるから綺麗ごと判断や行動は出来ないと言う事だと思う。
今回でロシアがと批判したり、避難したりしている日本人のコメントが多いが、多くの日本人が知らなかったり、知ろうとしなかっただけで急にロシアが急変したとは思わない。そして中国に対しても同じ事が言える。中国だって別の顔を持っているし、ロシアと同じかどうかはわからないが、中国だってある方向性を持って動き始めれば、似たような行動を取ると思う。中国の事についてヨーロッパや東ヨーロッパの人達に中国や北朝鮮の事について聞いても、あまり興味を持っていない人は多い。中国については中国製品は安くが品質が低い程度の印象しか持っていない、又は、最近は中国が横暴な事をやり始めたぐらいにしか思っていない。
直接的にリスクや危険を感じない事に関しては、一般の人々はこの程度の関心しかないと思う。もし、ウクライナの位置がアジアにあったならEUだってロシアを批難するだろうがここまで心配しないと思う。ウクライナの一般人が犠牲になっているのは事実だろうが、ロシアに対するウクライナの対応に問題がないとは思わない。隣国だからロシアがどのような国なのか知っていると思う。多くの日本人のように平和ボケの考えがあるとは思えないが、この状況で、自国のウクライナ政府を批判しても良い事は何もないから言わないのか、ニュースにならないのだと思う。
日本で何かが起きるなら最初の犠牲は北海道の人達だろう。地理的に考えればそうなると思う。上陸するのだって北海道が近くて簡単だと思う。

君はカティンの森事件を知っているか 06/24/10(ミクス Online)

重なる子どもの遺体 絶望に沈むマリウポリ AP通信ルポ・前編 03/23/22(毎日新聞)

※記事中に残酷な描写があります。閲覧ご注意ください。

 【マリウポリ(ウクライナ南東部)AP】砲撃が絶え間なく続く中、マリウポリの凍土に急いで掘られた狭いざんごうに、投げ込まれた子どもたちの遺体が横たわっていた。

【写真】病院に爆撃、そこには妊婦が…戦地は今

 生後18カ月のキリル君は、よちよち歩きの小さな体の頭部に砲弾の破片による致命傷を負っていた。16歳のイリヤ君の足は、学校の運動場でのサッカー中に爆発で吹き飛ばされた。6歳以下にしか見えない女の子は、一角獣の絵柄のパジャマを着ていた。ロシアの砲弾で死んだマリウポリの最初の子どもたちだ。

 子どもらの遺体は他の何十体とともに市外縁部にあるこの集団墓地に積み上げられていた。道ばたの男性の遺体には明るい青の防水シートがかけられ、石の押さえが置かれていた。赤と金のシーツでくるまれた女性の両くるぶしは、白い端切れできちんと結ばれていた。作業員は次々と可能な限り素早く遺体を墓穴に投げ込んでいった。この隠れる場所のない空き地での作業時間が少ないほど、自分たちの生存のチャンスも上がるからだ。

 「とにかく、早く終わってほしいよ」。作業員のボロディミル・ブイコウスキさんは、トラックから黒い遺体袋を引き出しながら怒りを込めて言う。「これを始めたやつらはくそだ!」

 遺体は、まだまだやってくる。そこら中に散らばる路上から。病院の地下室から。病院には大人も子どもも並べられ、誰かが迎えに来るのを待っている。一番若い遺体は、まだへその緒がついたままだ。

 ◇抵抗の象徴マリウポリ

 空爆や砲撃が時に毎分のように、容赦なくマリウポリをたたく。この市がロシア軍によるウクライナ制圧作戦の真正面に位置する地理上の呪いをたたき込むかのように。この人口43万人の南東部の港町は、プーチン露大統領によるウクライナ民主主義粉砕の、そして、それに対する激しい地上での抵抗の、象徴となった。

 ロシア軍侵攻開始後の約3週間、AP通信のジャーナリスト2人は、マリウポリにいる唯一の国際報道機関の要員であり、混沌と絶望への転落を記録してきた。市は今やロシア軍兵士に囲まれ、砲弾の一発ごとに、命を押しつぶされつつある。

 民間人退避のための人道回廊設置の呼びかけは無視され続け、3月16日にようやく約3万人が車列を組んで脱出したとウクライナ当局者が明らかにした。空爆と砲撃は産科病院、消防署、民家、教会、学校付近の運動場に着弾した。市民数十万人がまだ残るとみられるが、彼らに逃れる場所はない。

 市の周囲の道には地雷が埋設され、港は封鎖されている。食料が不足しつつあるが、人道支援はロシア軍が止めた。電力供給はほぼなくなり、水も足らず、住民は雪を溶かして飲んでいる。新生児を病院に残す親もいるが、なんとか電力と水がある場所で子らに生き延びるチャンスを与えたいのだろう。

 人々は壊れた家具を即席のかまどで燃やして、寒気の中で手を温め残りわずかな食料を調理する。手作りかまどの材料だけは豊富だ。破壊されたビルから路上に散らばるれんがや金属片だ。

 ◇包囲戦での住民死者「2500人超」

 死が街を満たしている。露軍による包囲作戦開始後の死者数は地元当局によると2500人を超えたが、絶え間ない砲撃のため全ての遺体を数えられていない。当局者は遺族に、危険すぎて葬儀はできないから路上の遺体は放置してと伝えている。

 APが記録した死者の多くは、子どもと母親だが、ロシアは民間人は攻撃されていないと主張している。

 「彼らはマリウポリを人質にとり、あざ笑い、爆撃し砲撃し続けている」。ウクライナのゼレンスキー大統領は10日、そう話した。

 ほんの数週間前、マリウポリの先行きは明るく見えた。場所が都市の命運を決めるのなら、マリウポリは成功に向かっていた。高い国際需要に支えられ、地元の鉄鋼工場や深水港湾は活気づいていた。2014年、親露分離派との市街戦が起きた暗い日々も記憶の彼方に薄れつつあった。

 今回ロシア軍の侵攻が始まった当初の数日間、多くの住民は奇妙な慣れを感じていた。セリ・オルロフ副市長によると、脱出が可能だった初期には約10万人の住民が退避した。だが、多くはこれからもやり過ごせる、いずれ西に逃げられると考えて、後に残ったのだという。

 「2014年の方が怖かった。今回は同じパニックは感じない」。2月24日、市場で買い物中のアナ・エフィモワさんはそう話していた。「パニックは起きていない。だいたい、逃げる場所がない。どこに逃げればいいの?」

 同じ日、ウクライナ軍のレーダー施設と空港がロシア軍の砲撃の最初の標的となった。砲撃と空爆はいつ来てもおかしくはない状態で、実際にやってきて、住民は退避壕(ごう)にこもることになった。生活は平常とはほど遠かったが、まだ生きることはできた。

 ◇増える子どもの犠牲

 それも、2月27日には変わっていた。救急車が6歳にもならない身じろぎしない女の子を市の病院に救急搬送してきた。茶色の髪がゴムバンドでまとめられ蒼白な顔をしたその子のパジャマはズボンが血だらけだった。ロシア軍の砲撃で負傷したのだ。

 自らもけがをして頭に包帯を巻いた父親が付き添っていた。母親は救急車の外に立ち泣いていた。

 医師と看護師が彼女を囲み、注射をし、除細動器で電気ショックを与えた。青い手術着を着て酸素吸入を行っていた医師が、AP記者のカメラを真っすぐにのぞき込んで室内に招き入れると毒づいた。

 「これをプーチンに見せてやれ」。激高した医師は罵言とともに叫んだ。「この子の瞳と、泣いている医者の姿を、見せてやれ」

 彼女は助けられなかった。医師らはその小さな体をピンクのジャケットで覆い、丁寧に彼女のまぶたを閉じた。彼女は今、集団墓地に眠っている。

 長年、マリウポリに有利に働いてきた地理的環境は、今や、その足を引っ張っていた。同市は、ロシアが支援する分離主義者が支配する地域から最短で10キロほどしか離れておらず、同地域と、ロシアが14年に併合したクリミア半島の間に位置している。マリウポリを制圧すれば、ロシアは両地域の間のアゾフ海沿岸全域を押さえることができる。

 2月が終わり、包囲戦が始まった。危険を無視したのか、じっとしていられなかったのか、あるいは10代の若者が往々にしてそうであるように無敵だと感じていたのか、少年の一群が3月2日、学校のそばの運動場に集まり、サッカーを始めた。爆発が起き、イリヤの足は吹き飛んだ。

 イリヤに運はなく、マリウポリの運も急速に下降していた。停電が起き、携帯電話もほとんど使えなくなっていた。連絡ができないため、救急隊員はどの病院でまだ治療が可能なのか、そこに到達できる道路はどこに残っているのか推理しなければならなくなっていた。

 イリヤは救えなかった。父のセルヒは、死んだ息子の頭を抱いて嘆いた。(翻訳・和田浩明/デジタル報道センター)

武器を持っていないから安全だと思うのが間違いだと思う。何がウクライナで起きているのか世界に発信するためにリスクや命を危険に曝しているのなら、個々の自由なので自己責任で好きなようにやれば良いと思う。
カティンの森事件(第2次世界大戦中、ソ連(現・ロシア)の捕虜となったポーランド人将校、数千人がソ連内のカティンの森で密かに虐殺された。・・・1943年4月、ナチス・ドイツが、占領していたカティンの地で、遺体が埋められた穴を発見。1944年1月、カティンを取り戻したソ連が、「1941年秋にドイツが虐殺した」との捏造調査報告書を発表。1945年にポーランドがソ連衛星国となったため、以降はカティンの森事件の真相解明はタブーとなる。1990年、ゴルバチョフ・ソ連大統領が自国の犯行と認め、ポーランドに謝罪。)を考えれば何が起きても不思議ではない事を理解するべきだと思う。多くの日本人は平和ボケの常識なので、ロシアとウクライナの戦闘を理解できないと思う。ロシア人やウクライナ人船員と話す機会があったので、普通の日本人よりはウクライナやロシアの事は理解できる。ただ、そのような機会がない日本人には理解できない世界だし、現状も過去の環境が全く違う。

君はカティンの森事件を知っているか 06/24/10(ミクス Online)

【一部始終】「やばい…」ロシア軍が“市民”を銃撃 03/22/22(テレビ朝日系(ANN))

 ウクライナ南部の都市・ヘルソンです。

 「家に帰れ!家に帰れ!帰れ!ロシアに帰れ!」

 すると…。

 「あそこへ逃げて!あそこへ!やばい…」

 ロシア軍の銃口は、武器を持たない市民に向けられ、逃げ惑う姿の市民が映されていました。

■“最後通達”ウクライナ「降伏せず」

 激戦が続く東部マリウポリに対し、ロシア国防省が、日本時間の21日午前11時までに降伏するよう最後通告を送りましたが、ウクライナの回答に対し、ロシア側は沈黙を守ったままです。

 ウクライナ・ベレシュチュク副首相:「降伏は選択肢にない」

 また、ウクライナの外務省は、東部ドネツク州、ルガンスク州の子ども2389人が19日、ロシア軍によってロシアに違法に連れ去られたという情報を得たと発表しました。

(「グッド!モーニング」2022年3月22日放送分より)

テレビ朝日

「また踏みにじられるかも」…ロシアとの悪縁ポーランドの恐怖 03/22/22(ハンギョレ新聞)

西方とロシアの間に位置するポーランド 「無残さ知っているからこそ…社会全体が恐れている」 ロシアによって国が二度も分裂させられた悪夢  ロシアのウクライナ侵攻で最も大きな恐怖に陥った周辺国は、断然ポーランドだ。ロシアと西欧の間に挟まれた地政学的位置によって、二度も国が分裂させられる深い傷を負った歴史的な悪夢のためだ。

 先月24日にロシアの侵攻が始まって以来、最も積極的にウクライナへの支援に乗り出した国は、ほかならぬポーランドだった。米国の反対で挫折したものの、今月8日にソ連製ミグ29戦闘機28機をウクライナに提供すると提案し、15日にはマテウシュ・モラヴィエツキ首相がチェコ、スロベニアの首相とともに砲火の中キエフ(現地読みキーウ)を訪問し、強い連帯感を示した。

 ポーランドがこのように切迫した動きを見せているのは、ロシアの軍靴がウクライナを越えて、再びポーランドに向かうかもしれないという恐怖のためだ。ポーランドの外交政策専門家、スワボミール・デンブスキー氏は12日、「ロサンゼルス・タイムズ」とのインタビューで、「ポーランド社会は怖気づいた。ロシアとの物理的対決がどれほど恐ろしく、おぞましく、また衝撃的かを社会全体が知っている」と述べたと報じた。ポーランドは北大西洋条約機構(NATO)の加盟国だが、ポーランド国民のドロタ・カルピンスカさん(61)は「NATOは名ばかりだ。それが何のためにあるのか、誰も知らないだろう」と冷ややかな反応を示した。ポーランドの不安は13日、ロシアのミサイルがポーランド東方国境にあるウクライナのヤボリウ軍事基地に落ちてから、さらに高まっている。

 ポーランドは南東にウクライナと500キロメートル、北にロシアの域外孤立領土カリーニングラードと230キロメートルに渡って国境を接している。現在、ポーランドはウクライナに向かう米国と欧州の兵器輸送ルートであり、ウクライナから脱出した数百万の難民の脱出ルートであると同時に収容地だ。ロシアとウクライナの紛争の影響は避けられない。

 過去の歴史を振り返っても、ロシアとの悪縁は根強い。ポーランドは18世紀末、ロシア(帝政ロシア)、ドイツ、オーストリアの3カ国から123年間にわたり分割支配を受けた。第一次世界大戦後に辛うじて独立したが、第二次次世界大戦時、東のロシア(ソ連)と西のドイツから同時に攻撃を受け、再び分割占領された。その後、ソ連秘密警察(NKVD)はポーランド将校や警察、教師など知識人捕虜約2万人を銃殺し、埋葬する「カティンの森虐殺」という残酷な行為にまで及んだ。1945年に第二次世界大戦が終わり解放されたが、その後の冷戦時代にはソ連の衛星国家となった。ポーランドの民主化運動はソ連の影響で弾圧され、結局、共産主義が崩壊したことで、自由主義政権が発足した。

 その後、西寄りの路線を貫き、1996年に経済協力開発機構(OECD)、1999年にNATO、2004年に欧州連合(EU)に加盟した。ポーランドは自国内に米軍の駐留を推進し、1997年に初めて受け入れた。今年初めまでは約4000人だったポーランド駐留米軍は、先月のウクライナ戦争開戦後、約9000人に増えた。

ファン・ジュンボム記者

最初に中国で飛行機の墜落のニュースを聞いた時に、中国で設計及び製造された飛行機が落ちたのかと思ったが、ニュースを読むとボーイング737─800旅客機だった。
衝突の仕方が酷く、動画を見ると、何が起きたのかと思うほどだった。パイロットの経験とか資格に問題はなかったのだろうか?以前に虚偽の経験とか、虚偽のフライト時間などを記載している問題の記事を見た事がある。それともドイツの航空事故のように精神的におかしくなったパイロットが操縦していたのだろうか?

再送中国東方航空のボーイング機が南部で墜落、132人の生存絶望的 03/21/22(ロイター)

(1段落目の誤字を修正しました。)

[北京/ワシントン 21日 ロイター] - 中国東方航空のボーイング737─800旅客機が21日、中国南部の山岳地帯に墜落した。乗員・乗客132人が搭乗しており国内メディアは、生存者はいないもようと伝えている。習近平国家主席は早急な墜落原因の解明を指示した。

事故機は、雲南省昆明市から広東省広州市に向かう国内便。中国民用航空局(CAAC)によると、広西チワン族自治区梧州市の上空で消息を絶った。オンライン気象情報によると、事故時の梧州市は一部で雲があるが視界は良好だった。

中国東方航空は墜落を確認し、搭乗客の関係者向けの対応窓口を設置した。

各種メディアが救難関係者の話として伝えたところによると、墜落機は機体がバラバラになり、周辺の竹林が炎上した。人民日報によると、地元消防当局者は、生存者はいないもようだと述べた。

ボーイングの広報担当者は、「報道を認識しており情報収集に努めている」と述べた。

フライトレーダー24によると、事故機は現地時間午後1時11分(日本時間午後2時11分)に昆明を離陸、午後2時22分に高度3225フィートを376ノットで飛行データが途絶えた。

中国中央テレビによると、習近平国家主席は早急な墜落原因の解明と、空の絶対的な安全確保を指示した。

米ボーイングは中国東方航空を支援する用意があると表明。声明で「米国家運輸安全委員会(NTSB)と連絡を取っている」とし、「ボーイングの技術専門家はCAACが主導する調査に協力する用意がある」とした。

NTSBは、事故調査の米国公認の代表に上級航空安全調査官を任命したと発表。ボーイング、ゼネラル・エレクトリック(GE)、および米連邦航空局(FAA)の代表が技術顧問を務める。

中国の航空会社はここ10年、世界的に安全性が高いと評価されている。直近の死亡事故は2010年で、河南航空機が着陸に失敗し、乗客乗員96人のうち44人が死亡した。

ゼレンスキー氏はCNNに対し、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と直接交渉する用意があるとし、交渉が戦闘を終わらせる唯一の方法だと考えているとも述べた。

「交渉の可能性を得るためには、我々はどんな形式でも、どんなチャンスでも利用しなければならないと思う」

一方で、ロシアが支援する分離独立派の支配地域を独立国家として承認することを、ウクライナ側に要求するような合意は拒否するとした。

また、ウクライナが北大西洋条約機構(NATO)の加盟国だったなら「戦争は始まらなかった」との考えを示した。

「NATOの加盟国に我々を迎え入れる用意があるなら、すぐにでもそうしてほしい」、「毎日のように人が死んでいるので」と、ゼレンスキー氏は訴えた。

ウクライナが北大西洋条約機構(NATO)に加入しようとしたが同意が得られず、ロシアがウクライナのNATO加盟の動きに反応して侵攻を決行したと思う。だとすれば、ロシアとウクライナは当分の間、平行線状態でお互いに被害と犠牲者が拡大するだろう。
妥協するかはウクライナのゼレンスキー大統領とウクライナ国民がこれ以上の被害と犠牲が出ても信念を通す事の方が重要と考えるかどうかだと思う。人によっては命よりも大事な物があるので、考えて判断すれば良いと思う。
ただ、本当に8、9割のウクライナ国民がかなり妥協した和平よりも徹底抗戦を望んでいるのだろうかと思う。もしロシアが和平交渉で妥協しないのなら徹底抗戦を覚悟しているのなら自由な選択なので思うようにやれば良いと思う。話は全く違うが、第二次世界大戦では日本軍だって本土決戦を考えていた。日本に原爆が投下されなければ、本土決戦は可能性としてあったかもしれないし、少なくとも北海道はロシアの領土となっていただろう。
当時、多くの日本国民に降伏を考えていただろうか?考えていないし、情報や思考が日本軍によって操られているので多くの日本国民が降伏を望んでいたとは思えない。
ウクライナの現状はどうなっているのだろうか?まあ、時間が経てばそのうちにわかる事だろう。

マリウポリ、投降を拒否 ロシア最後通告にウクライナ 総攻撃の恐れも 03/21/22(時事通信)

 【ワルシャワ時事】ウクライナに侵攻したロシア軍は包囲する南東部マリウポリの制圧を狙い、攻勢を強めた。

 ロシア国防省はウクライナ軍に対し、武器を捨てて投降し、市外に出るよう要求。21日朝を回答期限としたが、ウクライナ側は撤退を拒んだ。「最後通告」の受け入れ拒否を理由にロシア軍が総攻撃に出る恐れが出ている。

 ロシア国防省は20日、「戦闘行為を停止して武器を置き、人道回廊を通って撤退するよう求める。(応じた)全員が安全な脱出と生命を保証される」と通告。これに対し、ウクライナのベレシチューク副首相は地元メディアに「(投降は)あり得ない。ロシア側に既に伝えた」と述べた。

 ロシア軍はマリウポリで無差別攻撃を続けており、19日には約400人が避難していた可能性がある美術学校が爆撃を受けた。16日にも劇場が空爆され、多数が地下に閉じ込められたとされるが、激しい砲撃で救出作業は難航している。

 ウクライナのゼレンスキー大統領は21日、美術学校に避難中の人々が「がれきの下にいて、何人生存しているか分からない」と説明。「爆撃したパイロットを必ず撃墜する」と報復を誓った。

 マリウポリは黒海へ続くアゾフ海に面した要衝。陥落すれば、ロシアが併合したクリミア半島と、親ロシア派が実効支配するウクライナ東部ドンバス地方が陸路で結ばれるため、ロシアは制圧を狙っている。ロシア軍の包囲が続く中、約40万人の住民の多くが市外へ逃れられず、危機的な人道状況に陥っている。

 首都キエフでも20日夜に商業施設が砲撃を受け、建物の一部で火災が起きた。救助当局によれば、4人が死亡した。 

マリウポリは降伏拒否 中国はロシアに武器供与せずと駐米大使 ウクライナ侵攻25日目 03/21/22(BBC News)

ロシアによるウクライナ侵攻25日目の20日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)の住宅地などへ砲撃があり、1人が死亡した。ロシア国防省はロシア軍が包囲したウクライナ南東部の港湾都市マリウポリに降伏するよう求めたが、ウクライナ側はこれを拒否した。中国の秦剛駐米大使は同日、米CBSニュースに対して、中国はロシアに武器や弾薬を送るつもりはないと述べた。また、和平交渉を仲介しているトルコの外相は、ロシアとウクライナの合意は近いと述べた。

■中国の駐米大使は武器供与を否定

中国の秦剛駐米大使はCBSニュースに対して、中国はロシアの対ウクライナ戦争を支援する武器や弾薬を提供するつもりはないと述べた。さらに、「危機のエスカレーションを避けるため」中国政府はなんでもすると話した。

これに先立ちアメリカのジョー・バイデン米大統領はビデオ会談で中国の習近平国家主席に対し、もし中国がロシアに武器などを提供するなら、それには「結果」が伴い、アメリカとして相応に対応すると警告していた。

中国政府はこれまでも、ロシアへの武器供与の報道は「偽情報」だと反論していたものの、これまでのところロシアのウクライナ侵攻を明確に批判していない。

秦大使はCBSに対して、西側が公然と中国を非難するのは「有用ではない」し、「良い外交」が必要だと述べた。

こうした中、ウクライナとロシアの和平交渉を仲介しているトルコのメヴリュット・チャヴシュオール外相は、両者の合意は近いと述べた。ロシアはウクライナの非軍事化や「非ナチス化」、ウクライナ国内でのロシア語の保護などを求めているという。

■エルサレムで交渉か

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は米CNNのインタビューで、ロシアとの交渉の失敗は「第3次世界大戦」を意味すると述べ、交渉の重要性を強調した。

ゼレンスキー氏はCNNに対し、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と直接交渉する用意があるとし、交渉が戦闘を終わらせる唯一の方法だと考えているとも述べた。

「交渉の可能性を得るためには、我々はどんな形式でも、どんなチャンスでも利用しなければならないと思う」

一方で、ロシアが支援する分離独立派の支配地域を独立国家として承認することを、ウクライナ側に要求するような合意は拒否するとした。

また、ウクライナが北大西洋条約機構(NATO)の加盟国だったなら「戦争は始まらなかった」との考えを示した。

「NATOの加盟国に我々を迎え入れる用意があるなら、すぐにでもそうしてほしい」、「毎日のように人が死んでいるので」と、ゼレンスキー氏は訴えた。

ゼレンスキー氏はさらに同日、国民向けの演説動画で、イスラエル政府が首脳級和平交渉の場を設けようとしてくれているため、エルサレムで協議する可能性があると述べた。

■ロシアがマリウポリ降伏要求、ウクライナは拒否

ロシア国防省は、ロシア軍が包囲したウクライナ南東部の港湾都市マリウポリに対し、現地時間21日午前5時(日本時間同日正午)までに降伏するよう求めた。

同省は、ウクライナ側からこの提案に対する回答書を受け取った場合、現地時間10時までに住民が避難できるよう人道回廊を開放するとしていると、ロシア国営通信社「RIAノーボスチ」は報じた。

同通信社によると、ロシア国家防衛管理センター長のミハイル・ミジンツェフ大佐は、降伏条件に同意しない場合、地元当局者は「軍事裁判」にかけられる可能性があると話したという。

ウクライナのイリナ・ヴェレシュチュク副首相は21日未明、マリウポリが降伏することは「絶対にありえない」とした。

「このことはすでにロシア側に伝えてある」とヴェレシュチュク氏が述べたと、ウクライナ・プラウダ紙は報じた。

マリウポリをめぐっては、市議会が19日、「数千人」の市民が不法にロシアへと強制連行されたとして、ロシアを非難している。

■7000人以上が人道回廊を通じて避難

ヴェレシュチュク副首相によると、20日にウクライナ各地の都市から人道回廊を通じて避難した人数は計7295人だった。

予定される7つの安全ルートのうち、4つが機能しているという。

7295人のうち3985人はマリウポリからザポリッジャ(ザポロジエ)に避難した。政府は21日に約50台のバスで避難民を迎えに行く予定だと、ヴェレシュチュク氏は付け加えた。

■首都の住宅地などに砲撃、1人死亡

キーウでは20日遅く、住宅地や商業地区への砲撃が報告された。

ヴィタリー・クリチコ市長によると、ポディルスキー地区で1人が死亡した。ショッピングセンターの1つでは火災が発生し、消火活動が行われているという。

ウクライナ緊急サービス局(SES)は、同地域での救助・消火活動の画像を公開した。BBCはこれらの画像を独自に検証できていない。

SESは死亡したとみられる人について調査中としている。

目撃者たちは、複数の爆発があったと証言している。

(英語記事 Ukraine Live Page)

ウクライナのゼレンスキー大統領はビックマウスだと思う。ウクライナ国民や他の西側諸国の対するアピールは上手い。しかし、EUは腰が引けている対応だし、ウクライナよりも自国の安全を重視している。自国優先で考えれば当然の事だし、間違っていない。ただ、ウクライナによっては最悪の選択。
また、戦闘している相手を理解するべきだと思う。まあ、日本にいて、ウクライナやロシアに行った事がないので何がわかるんだ、ロシアの事は良く知っていると言えばそうかもしれない。自分の意見が間違っていようが、正しかろうが、何も変わらないし、何の影響もないのでどうでも良い事かもしれない。
ただ、全体的な判断とは関係なく、民間人の犠牲者は出ている。ロシアが一方的に悪いと言うが、ロシアの予測行動を考えれば可能性の中にはあったと個人的な判断している。
西側が過剰に反応しなければ、第三次世界大戦はないと思う。ウクライナが地獄を見るだけだと思う。ヨーロッパには中立国があるNATOに拘る必要はなかったし、中立国のままで長いスパンでの様子見でも良かったかもしれない。まあ、人には人の生き方や人生があるように、国やその国の国民にも自分達の判断やトップを選ぶ権利はある。結果はその国や国民が背負うことになる。
この世の中、残念な事に、正しいだけでは判断されない事がある。総合的な判断だったり、判断や選択する人達の価値観や置かれている状況で変わる。立場が違えば、良い選択や妥協出来る選択が違ってくる。弁論大会ではない。勝った、負けたでは終わらない。
日本にとって対岸の火事ではないとメディアは言うが、日本がそのような選択や対応するかで火事の規模は変わってくる。中国がと言うのであれば、出来るだけ中国製品を購入しないとか、今後の投資を控えるとか、海外進出で中国以外に選択肢を変えるなど騒がずに静かに動くべきだと思う。企業が動かなくても、かなりの一般消費者の行動が変われば企業だって無視できなくなる。日本メディアがロシアや中国に対して何が出来るのか考える事を伝えていない事自体、悪い言い方だが他人事だと思う。

zoo***** |

侵攻前にNATOにはウクライナの加盟は認めてもらえず(NATOがロシアとウクライナの摩擦を懸念)、加盟を宣言した時点でロシアに喧嘩を売った事になるが、そこはプーチンは許した。
その代わりにNATOの非加盟を約束するようにゼレンスキーに申し出たが、ゼレンスキーはそれを蹴り続け、結果それがロシアを挑発し侵攻を招いた。
ロシアは何もしてこないとたかをくくった態度、NATOには入れないのにNATOにこだわり続けるのは、反ロシア宣言を全面に押し出していて、ある意味宣戦布告と捉えられかねない。
ゼレンスキーは今頃になってウクライナは中立国の道を歩むのがいいと決断したようだが、そんなことはロシアからしたら侵攻前から散々言ってきただろって話。
今更NATO非加盟の誓約だけでは到底ロシアは引き下がらない。
軍事縮小、ゼレンスキー辞任、ウクライナ東部独立は必死。
ゼレンスキーの判断ミスが招いた結果だと思うが

ゼレンスキー氏、プーチン氏と直接交渉に意欲「失敗なら第三次大戦」 03/21/22(毎日新聞)

 ロシアによる侵攻が続くウクライナのゼレンスキー大統領は20日、米CNNテレビのインタビューで「プーチン露大統領との交渉なしでこの戦争を終わらせることはできない」と述べ、停戦に向けた両国首脳による会談に意欲を示した。「戦争を止めることができる可能性が1%でもあるのなら、その機会を生かす必要がある」とも語り、プーチン氏との会談を模索していく考えを強調した。

 ゼレンスキー氏は「ロシア軍は我々を全滅させるためにやってきた」と主張。ウクライナがロシア軍に激しく抵抗していることに関し「ウクライナ国民や軍の威厳を示すことができた」と指摘した。一方で「威厳だけでは国民の命を守れない」と語り、ロシア軍とウクライナ軍との間に圧倒的な戦力差があることを率直に認めた。

 交渉にあたっては「主権や領土保全に関わることは独立国家として妥協はできない」と強調した。また、「(直接交渉の)試みの失敗は第三次世界大戦を意味する」と述べ、危機感をあらわにした。【ワシントン鈴木一生】

ロシアが一番悪いかもしれないが、戦闘を回避できなかった原因はウクライナのゼレンスキー大統領にもあると思う。
「世界中が平和になってほしい。平和を一緒につくりましょう」は残念ながら無理だし、戦闘を選んだのはウクライナのゼレンスキー大統領。ロシアに屈しない事が高い優先順位であるのなら、戦闘や犠牲は仕方がない事。ウクライナのゼレンスキー大統領を選んだのはウクライナ国民。何が正しいのか、悪いのかは個々の考えや価値観で違うので何とも言えない。ウクライナのゼレンスキー大統領を選んだウクライナ国民が正しいのか、間違っていたのかわからない。そしてウクライナのゼレンスキー大統領が選んだ選択をウクライナ国民が予想できたのかもわからない。
個人的にはロシア相手には慎重な判断が必要だったとは思うけど、個人的な意見なので、他の人達は違う意見があると思う。日本人は選挙に関心がない人が多いが、時には政治に対する無関心や選ぶ政治家を間違えると、とんでもない結果になる事がある事を理解したほうが良いと思う。
ウクライナとロシアの戦闘で消費される兵器の額はとんでもない額になると思う。日本の戦後復興は運が良かった事が重なっているが、多くの日本人が我慢し、努力した結果。ウクライナ人は命を投げ出して国を守る気迫はあるようだが、戦闘が終わった後は、その気迫を復興のために捧げるのだろうか?

1日も早い戦争終結を ウクライナ人男性、菊池市街頭で訴え 熊本県 03/19/22(熊本日日新聞)

 故郷に平和を取り戻したい─。ロシアのウクライナ侵攻に抗議する街頭活動が19日、熊本県菊池市であり、日本に住むウクライナ人男性がマイクを握った。生まれ育った街は破壊され、両親は避難生活が続く。日に日に戦況が悪化する祖国を憂いながら、一日も早い戦争の終結を訴えた。

 男性はウクライナ中西部・ジトミル出身のブルシュク・オレフさん(28)。2017年に日本人の萌実さん(33)と結婚し、翌18年に来日した。長野県などで暮らし、4月から菊池市内の小学校でALT(外国語指導助手)として働く。

 オレフさんがウクライナに電話したのは、ロシアの侵攻直後の2月下旬。両親はニュースさえ知らず、仕事に出掛けようとしていた。穏やかな日常が突然奪われ、両親は命からがら田舎の祖母宅に車で避難した。

 ジトミルの街は早い段階で攻撃を受けた。実家のアパートのすぐ近くにも爆弾が落ち、学校の校舎は全壊した。「寝ても覚めても頭の中はウクライナのことばかり」。中でも、身重の体で子どもとポーランドに脱出した友人の今後が気掛かりでならないという。

 動画投稿サイト「ユーチューブ」では日本語の字幕を付け、「今この瞬間に何が起きているのか想像しがたい状況です。なぜならこれは戦争だからです」と窮状を訴える。銃声とともに地下へ逃げ込む人々や燃え盛るアパートなど、首都キエフの友人がフェイスブックに投稿した動画も併せて公開している。

 街中でウクライナ支援の募金箱を見かけると、祖国の置かれた現実に引き戻され、悲しみが込み上げてくるという。一方で、世界で広がる支援の輪に「勇気づけられる」とも話す。

 菊池市中心部であった街頭活動は「きくち9条の会」が主催。約30人がプラカードを掲げ、「ウクライナに平和を」などとシュプレヒコールを上げた。

 日本人の支援に感謝を伝えたいと街頭に立ったオレフさんは日本語で「今、ウクライナの家族や友達が危険にさらされている」として、街の病院や学校が爆撃を受けたことを紹介。最後に「世界中が平和になってほしい。平和を一緒につくりましょう」と訴えると、参加者から拍手が湧き起こった。(本田清悟)

「自民党内で、ウクライナの首都の日本語名称を『キエフ』から『キーウ』に変更すべきだとの声が強まっている。」

つまらない事よりももっと考える事はたくさんあると思う。
日本政府としてはロシアと対立する英断を永久的にすると言う事?カッコつけているだけなら変更する必要はないと思う。こんな事を考えるよりは今後のロシアとの関係や対応、そしてロシアの対応を想定したシナリオを考えた方が良いと思うよ!
もしロシアが将来、呼び方を再度、変更してほしいと要請されたらどう対応するの?ロシアを無視できるのか?出来ないのなら無駄な事をしない方が良いと思う。

「キエフをキーウに」 自民内で強まる声 河野太郎氏もツイート 03/19/22(毎日新聞)

 自民党内で、ウクライナの首都の日本語名称を「キエフ」から「キーウ」に変更すべきだとの声が強まっている。「キエフ」はロシア語に基づく呼び名。ロシアの侵略を受けるウクライナ国民の感情を害しかねず、ウクライナ語由来の「キーウ」が適切だとの主張だ。名称変更は在外公館に関する法律など関連法令・規則の改正を伴うだけに、政府内には慎重意見が根強いが、ウクライナ側の希望や世論の動向次第では変更する可能性もあるという。

 「キーウ」の呼び方は2月24日のロシア軍の侵攻開始後、ウクライナに寄り添う姿勢を示すために欧米や韓国のメディアなどで広がった。日本では3月3日、河野太郎・党広報本部長が短文投稿サイト「ツイッター」に「ウクライナに侵略している国の言葉を使うのをやめてウクライナ語でキイフ(キーウと同義)と呼ぼう」と投稿。党内で賛同・同調が広がり、18日には佐藤正久外交部会長が党会合で「キーウに変えるべきだ」と呼びかけた。

 こうした自民党内の動きに対し、林芳正外相は18日の記者会見で「いかなる表記や呼称を用いるのが適切か、不断に検討していきたい」と語った。

 実は政府もウクライナの地理をロシア語読みで記すのは問題だと認識している。ロシアがウクライナ南部クリミア半島を一方的に編入した2014年には、ウクライナ北東部の都市「ハリコフ」の表記を「ハルキウ」に変更するなど、一部都市の呼称を見直した。その際、「キエフ」の名称変更も検討したものの、「既に慣用として相当程度定着している」(林氏)との理由で見送ったという。1986年に原発事故が起きた「チェルノブイリ」もロシア語読みだが、同様の理由で見直されなかった。

 ただ、日本は15年に「グルジア」の名前で広く親しまれてきた旧ソ連構成国の名称を英語由来の「ジョージア」に変更した実績がある。同国は08年にロシア軍の侵攻を受けたのを機に、ロシア語由来の「グルジア」からの脱却を模索し、日本も同国政府の求めに応じて名称を変更した。同じ旧ソ連構成国のウクライナも当時のジョージアの境遇と似ており、外務省関係者は「キエフ」の名称を見直すかどうかについて「ウクライナ側からの要請や世の中の雰囲気をみながら決めていくことになるだろう」と指摘した。【飼手勇介】

中国とロシアは同じでないにしろ、同じサイドだと言う事。ロシアを警戒しなければならないと言うのなら、中国に対しても同じ事が言えると思う。
現在でもプロパガンダや情報操作が存在する事を多くの日本人は理解するべきだと思う。日本のメディアでも信用できない可能性を理解しながらニュースを個々が解釈するべきだと思う。
ロシア人と言うだけで誹謗中傷する日本人が存在する事は想像できるが、その程度の人達は世界中にいると思う。仕方のない事。教育、社会構造、政府、そしていろいろな経験で人は長いスパンで人格を含め形成されていると思う。理解できない人達に期待しない事を学んで無視して生きる事を学ぶチャンスかもしれない。いろいろな事をしたり、いろいろな事を学ぼうと思うと、時間は足りなさすぎる。どうでも良い事で気にする必要はないと思う。誹謗中傷がなくなる世の中は来ないと思うので、無視する生き方を見に付けた方が良いと思う。
環境の変化、生まれ育った地域以外での生活、そして外国の生活はストレスの原因となり良くない事はあるが、違う環境や違う国での生活は自分が生まれ育った環境や常識だと思っていた考えが、正しいかは別として、普遍でないない事を感じる事は違う人々や外国人を理解する上では重要だと思う。

戦禍のウクライナから発信する中国人ブロガー、「国の裏切り者」の非難 03/19/22(CNN.co.jp)

(CNN) 王吉賢さん(36)はウクライナの抵抗を代弁する中国人になるつもりはなかった。ロシアの侵攻で主要目標となっている南部の都市オデッサに住む王さんは、単に両親に元気な姿を見せたかっただけだった。

「食料品を買ってきた」。侵攻初日の先月24日、中国版TikTokの「抖音(トウイン)」にはそう語る王さんの映像が投稿された。王さんは北京出身のプログラマー。この時の動画では、一部の店はまだ営業していると語り、肉や果物を買ったことを振り返っていた。

だが日数が経過し、ロシアの攻撃が激しさを増すにつれ、王さんの気持ちは暗くなっていった。抖音にログインすると、中国人がロシア軍を称賛したり、侵攻を支持したりする様子が見られた。

「腹が立った。彼らに向けた動画を撮影して、本当の戦場がどんなものかを伝えようと思った」(王さん)

ユーチューブや中国のメッセージアプリ「ウィーチャット」などに毎日投稿される王さんの動画は、中国人視聴者に戦禍のウクライナを垣間見せる珍しい映像として瞬く間に人気を集めた。「ウクライナ兵はナチスの戦術を用いている」など、根拠のないロシアの偽情報を広める中国国営メディアとは対照的だった。

広く視聴された動画の中で、王さんは中国のパスポートを掲げながら「ウクライナを守るこの人たちはナチスではない。彼らはITプログラマーや一般庶民、美容師だ」と語っている。

しかしこうした発言により、王さんは厄介な論争の渦中に飛び込むことになった。ロシアの侵攻を非難することを拒む中国に国際的な圧力がかかる一方、制限や検閲が厳しい中国のSNSではロシア寄りの声があふれる――。王さんはそんな現状を変えたいと思っている。

王さんは大学で美術を学び、ダンスや音楽、絵画を趣味としていた。だから4年前にオデッサに移住した時、すぐにこの街の持つ「芸術的な雰囲気」に引かれた。抖音に昨年投稿された動画には、本や絵で埋め尽くされた色彩豊かな部屋でピアノを弾く男性の姿が映っている。

いまの動画はまったく様子が異なる。一部は夜中に爆発音や空襲警報が響く中で撮影されているほか、静まりかえった通りや、建物の外に掲げられたウクライナ国旗など、日常の一コマを切り取った映像もある。

これらの動画が注目を集め、時に14万回以上も再生されたのに伴い、王さんを「国の裏切り者」と呼ぶ批判的な声も増えた。

抖音で支持を集めたあるコメントには、「あなたにはもう中国のパスポートは必要ない。自分がどの国の出身なのかを忘れている」「国の公式の立場が全中国人の立場であるべきだ」と書かれている。

中国はここまで中立の立場を取ろうとしており、ロシアを非難せず「侵攻」と呼ぶことさえない一方で、「全ての国の正当な安全保障上の懸念」に対処すべきだと再三述べている。

中国の習近平(シーチンピン)国家主席はバイデン米大統領との18日の電話会談で、米中両国には平和を確保する責任があると表明。ただ、ホワイトハウスはその後、中国がロシアを支援する可能性に懸念が残るとの認識を示した。

王さんはCNNに対し「私がどう国を『裏切った』のか理解できない」と語る。報道番組を視聴する機会が限られ、インターネット上に誤情報が広がる現在の状況で、王さんには中国の立場もロシアの立場も分からない。分かっているのは「街が毎日攻撃され、多くの人が死んでいる」ことだけだ。

ネット上の匿名のコメントなら気にならない。しかし、以前住んでいた北マケドニアで知り合った中国大使館の職員のように、自分が大切にしている人の発言となると話は違う。

その職員は最近連絡を取ってきた際、王さんが金をもらって動画を投稿しているとほのめかし、「誰に送り込まれたのか」と聞いてきた。王さんが金のためではないと主張すると、職員は「あなたの今の行動は国益にそぐわない。関係を断ちたいので、互いにブロックしよう」と答えた。

「本当に心が痛んだ」と、王さんは語っている。

日本政府は馬鹿か!イスラム教が悪いわけではないが、宗教の違いは価値観や生活に影響が出る。不足が予想されるIT技術者を確保するためなら、効率の良いIT教育を義務教育で考えるべき。いじめの問題もまともに対応出来ない文科省の改革を始めるべきだ!
そして教育だけでなく、日本のこれまでのやり方を変えていく必要がある。愚かな事をやっているイエスマン下請け業者や下請け企業を何とかするべきだ。
話し合いも出来ない、提案すれば他の業者と変えるだけのような企業に未来はあるのかと思う。しっかりした事が出来ない高学歴の人々は義務教育の失敗と下るしかない日本の象徴だと思う。

IT人材供給でパキスタンと合意 5年で1000人を日本へ 03/19/22(時事通信)

 【ニューデリー時事】日本で将来、不足が予想されるIT技術者を確保するため、パキスタンのIT教育分野でトップの国立科学技術大学(NUST、イスラマバード)内に日本向け人材育成のための拠点が設置されることが決まった。

 日本の人材会社が支援し、労働習慣などに適応できるよう教育。今後5年間で1000人の現地派遣を目指す。

 NUSTは16日、人材会社「Plus W」(東京都渋谷区)と、拠点になる人材交流センター設置で合意した。センターは学生の就職時に日本企業との仲介を担うほか、企業で必要とされる技術などの教育も実施する。日本の大学や企業との共同研究も想定している。

 東京で行われた合意の調印式にはパキスタンのアハマド駐日大使が出席。和田充広駐パキスタン大使もオンラインで参加した。

 アハマド氏は「世界で広くは認識されていないが、パキスタンのIT分野は大変進歩している。日本で需要が増している領域でパキスタンの技術者が貢献できれば幸いだ」とあいさつ。和田氏も「ITは日パが協力を強化できる最も前途有望な分野の一つだ」と期待を示した。 

後は消費者次第だね!多くの消費者がロシア産を食べないと判断すれば、ロシア産の輸入が可能でも需要が減るから廃業や縮小する業者は出てくると思う。
まあ、あまりロシアを追い詰めるのはかなりの核兵器を持っている事実と本当に核兵器の使用はないとは考えられないので良くないと思う。
ウクライナのゼレンスキー大統領とウクライナ国民がどこで妥協できるかがこの戦闘がどれくらい続くのかを決めると思う。
死んだ人は生き返らないけど、人生をどのように過ごすのか、生き方を決めるのは個々の判断。長く生きるよりは信念や自由を優先する人達は存在する。ガンでステージ4の人達の選択にもいろいろな生き方があると思う。寿命が短くなるかもしれないが、やりたい事を選択する人はいるだろうし、とにかく、一日でも長く生きるために承認されていない治療法に望みをかけたり、穏やかに家族との時間を過ごしたい人はいるだろう。
命よりは、将来の自由のためにリスクを負って戦う人がいるかもしれないし、腰抜けとか、裏切り者と呼ばれても、生きる事を優先する人はいるかもしれない。法律で定められていない事については自由な選択になると思う。
経済制裁を長期間続ければ、ロシアが白旗を上げて、悔い改めるとは思えない。また、経済制裁のレベルに関しても全ての国が同じレベルで同意しているとは思えない。
ロシアの連呼であるが、中国だって注意したほうが良いと思うが、その事はメディアは取り上げない。つまり、日本のメディアだけではないが、程度の違いはあれど軽度のプロパガンダはあると思う。
ウクライナのゼレンスキー大統領とウクライナ国民がロシアとの徹底抗戦を覚悟するのなら、犠牲者が出るのは仕方がない事。第二次世界大戦では終戦までに多くの犠牲が出ている。犠牲が出ているのになぜ止めれないのか?それは国のトップや戦争している相手の判断があるから。勝つか、負けを認めるのか、停戦以外の選択肢はないと思う。
人間は過ちを犯すし、何かを失ったり、人生の価値観を大きく変えるような経験をしない限り、変われない場合はある。ウクライナはどうしてもロシアとの衝突を避けるつもりはあったのだろうか?トルコ軍がロシアの戦闘機を領空侵犯で撃墜した時に、凄いと思った。戦闘や戦争のリスクはあるだろうに撃墜する判断をした。結局、ロシアとトルコは戦闘状態にはならなかった。日本であれば、ロシア軍機が領空侵犯しても警告しかしないし、警告しか出来ない。何が正しいかはわからないが、ウクライナのゼレンスキー大統領と彼を大統領に選んだウクライナ人は考える必要があると思う。ロシアが悪いとは思うが、ロシアに行動を起こさせたウクライナに過失が全くないとは思えない。
日本はロシアや中国には真っ向から衝突出来ないし、衝突しない。どのように付き合うのか、日本や日本人は付き合い方を考える必要はあると思う。
本当にアメリカやEUがロシアを終わりにしたいのなら、刺し違えても終わりにすると思う。実際は、予測不可能なのでいろいろな手段でプーチン大統領の出方を伺っているように思える。中国やインドはロシアの終わりを望んでいないだろうから、経済制裁は思ったよりも効果は出ないと思う。ロシアは今のロシアだからロシアをコントロールしているが、崩壊すればアフガンやイラクのように秩序が失われる可能性だってある。そして結局はプーチン大統領ではないトップが新たなロシアを率いるだけかもしれない。ロシアは国が大きいだけに独立や対立が問題となるかもしれない。今回の戦闘は、ロシアの判断が影響するけれどウクライナのゼレンスキー大統領とウクライナ国民がどこまで抵抗を続けたいかだと思う。

政府、水産物禁輸見送りへ 対ロシア制裁、地域経済に配慮 03/19/22(時事通信)

 ウクライナへ侵攻を続けるロシアに対する追加経済制裁をめぐり、政府がロシア産のカニやサケなど水産物の禁輸を見送る方向で調整に入ったことが18日、分かった。

 禁輸に踏み切れば、ロシア産を扱う水産加工業者が廃業に追い込まれ、地域経済に打撃を与えかねないと判断したもようだ。

 岸田文雄首相は16日の記者会見で、追加制裁として、貿易上の優遇措置「最恵国待遇」の撤回を表明した。政府は先進7カ国(G7)と歩調を合わせ、ロシアの物品への関税引き上げや禁輸を検討し、対象品目の選定を進めている。

 農林水産省によると、水産物の品目別輸入額(2021年)は、カニが380億円、サケ・マスが200億円、めんたいこの原料になるタラの卵が132億円、ウニが98億円。特に、タラの卵やウニは国内消費に占めるロシア産の割合が高く、輸入を禁じれば、加工業者に加え、外食産業にも影響が及ぶ。政府関係者は「与党議員の抵抗が激しく、(禁輸実施は)難しい」と話している。

 日ロ漁業交渉への影響にも配慮した。ロシアの200カイリ水域などで日本漁船が行うサケ・マス漁の操業条件を決める協議は例年春ごろに開かれるが、今年の日程は固まっていない。禁輸を実施すれば、「交渉の窓口が閉ざされる」(経済官庁幹部)との懸念が出ている。

 追加の対ロ制裁をめぐっては、ウオッカなどの禁輸が見込まれている。一方、エネルギーの安定供給のため、原油や液化天然ガス(LNG)などの輸入は止めない方針だ。

どこの国のニュースなのか覚えていないが、一度、「義勇兵」としてウクライナ軍の指揮に入れば、戦闘が終わるまで出国は出来ない事を同意する必要があると報道していた。他国の元軍人や除隊した軍人達は同意してウクライナ軍の指揮下に入ったと報道していた。もし、同意してサインしていればもう出国は無理だと思う。戦闘を体験して怖くなってももう遅い。後方支援で死亡した人はいるようだ。後方支援だから安全とは考えない方が良いと思う。既に同意してサインした人達には言葉だけだけど「GOOD LUCK!」

「日本人義勇兵」直ちに退避を ウクライナの海外報道巡り 03/18/22(共同通信)

 松野博一官房長官は18日の記者会見で、「日本人義勇兵」とされる男性がウクライナ入りしたとの海外メディア報道を巡り「ウクライナ全土に退避勧告を出しており、邦人は直ちに退避してほしい」と強調した。

義勇兵、日本人約70人が志願「日本人として…」

 男性との接触の有無については「個々の報道に答えることは差し控えたい」と述べるにとどめた。

下記の記事を読むとロシアを批判しているが、かなり心理的な面を考えての主張に思えるので注意はした方が良いと思う。
「私は何回も日本に行ったことがあります。京都に何回も行きました。日本が大好きで、日本を尊敬しています。」は本心かもしれないが日本人から好印象を得るための撒餌かもしれない。この点を見極める必要はあると思う。
「プーチンは嘘をついています。記憶を操作しています。安定した心を持っている人なら、こんな戦争は起こしてはいません。」について多くの日本人がロシアやプーチン大統領にどのように思っているのか知らない。しかし、ロシアは別の次元の国だし、大きな軍事力を持っているので注意が必要だと思っている。ロシアが日本を攻撃する判断をすれば日本はアメリカの助けなしにはどうにも出来ない。だからアメリカに多額の思いやり予算でお金を提供しているし、アメリカの顔色を見るしかない政治方針を取っていると思うし、多くの国民がこれを理解し受け入れていると思う。
「ウクライナで戦争が起きていますが、日本は関係ないと思ったら間違いです。」に関しては地理的には影響は少ないと思うし、地理的にはロシアと近いので慎重な行動が必要だと思う。例えば、日本の原子力発電所は冷却に海水を利用するので海の近くに建設されている。ロシア海軍が原子力発電所を攻撃するのは簡単である。空爆だって距離的に簡単である。日本の航空自衛隊が制空権を確保できるのだって個人的には疑問だ。ウクライナと日本は置かれている立場や状況が違う。ウクライナはロシアから独立しているし、ソビエトの重要な施設や技術が存在していた場所である。同じように考えるのは間違い。
実際に、NATOやEUが大きなアクションを取らないのは、いろいろなリスクやシナリオを考えて、利害関係がある国々が結果として出した答えだと思う。プーチン大統領がこのような行動を取った事自体に驚いていると思う。そしてどこまでが理解できない計画に入っているのかを理解できずに手探りの状態だと思う。
ウクライナとしての選択は理解できるが、結局は、日本はウクライナと同じ状況にはならないし、背景にも大きな違いがあると言う事。効果的な方法でいろいろな国に呼びかけているのだろうが逆にそれが狡く見える。将来の事はわからないが、なぜ日本が腰抜けのような対応を取ってきているのかは、大きな衝突が回避できるからだと思っているからだと思う。まあ、間違った解釈、又は、勘違いかもしれない。ロシアが悪いとは思し、起きた後で仮の話をしても仕方がないが、このような事が起きる前に回避できる選択はあったかを日本は考えるべきだと思う。起きたら何が出来るのかを考えても日本のケースを考えたら意味がないと思う。

【独自】キエフ市長「プーチンは記憶を操作」と嘘を指摘 集団虐殺が起きている…日本に協力を訴え 03/18/22(FNNプライムオンライン)

子ども100人以上が犠牲 「ジェノサイド」と指摘

断続的にロシア軍の攻撃を受けるウクライナの首都キエフのビタリ・クリチコ市長が、日本時間3月17日夜、「めざまし8」の単独インタビューに応じました。日本のメディアからの取材に答えるのは初めてです。

ビタリ・クリチコ市長:
私は何回も日本に行ったことがあります。京都に何回も行きました。日本が大好きで、日本を尊敬しています。

ロシア軍の包囲が進む中、最前線で市民に寄り添い続ける市長が、今起きている現実について話しました。

ビタリ・クリチコ市長: キエフで起きていることを全部お話しします。キエフではジェノサイド(集団虐殺)が起きているんです。ロシア軍は民間人を殺している。毎日、民間人が亡くなって、子供たちも100人以上犠牲になっています。

攻撃の被害で死亡しているのが民間人だと明かし、それは首都で起きている集団虐殺であると語ります。

ロシアによる軍事侵攻が始まって3週間が経ちますが、首都をめぐる攻防は激化の一途。日本時間17日午後2時まで、キエフには35時間に及ぶ外出禁止令が出されていましたが、その間にもビルへの容赦ない砲撃。

さらにマンションには激しい炎。日本時間17日午後1時ごろ、ミサイルの破片が直撃したといいます。消防隊員は取り残された住民たちを懸命に助け出していました。

市長の怒りの矛先はプーチン大統領に…。

止まらぬ砲撃「プーチンは嘘をついている」  ビタリ・クリチコ市長: プーチンは嘘をついています。記憶を操作しています。安定した心を持っている人なら、こんな戦争は起こしてはいません。

明かしたのは、プーチン大統領のキエフに対する“嘘”について。

ビタリ・クリチコ市長:
キエフ市民はどこへも出たくありません。キエフを守りたいのです。私たちはここに住んでいるのだから。ここで私たちはひざまずくことはありません。私たちはただ自分の国を守っています。私たちを助けてくれる皆さんに感謝しています。

「プーチン大統領のウソ」と市長が指摘したのは、16日の発言です。

プーチン大統領:
キエフはロシアがロケットを撃ったと大きな嘘まで話していた。

キエフ側が受けた攻撃について、ロシアのロケットによるものだと発表。これに対し、プーチン大統領は「大きな嘘」だと主張したのです。

ビタリ・クリチコ市長:
私たちは、朝でも夜でも夜中でもミサイルの音を聞いています。毎日、建物を破壊しています。毎日、首都に砲撃がおきています。今は安全なところがないです。あちこちミサイルが落ちているので、どこでも落ちる可能性があるキエフの周りの小さな街も、連絡がとれなくて1000人以上亡くなった可能性があります。その街も破壊されました。

クリチコ市長によれば、小さな街ごと破壊されている場所もあるといいます。プーチン大統領は激しい言葉を使って、国の一体化を呼びかけています。

プーチン大統領:
誰でも、ロシア国民は“真の愛国者”と“クズの裏切り者”とを区別できる民族だ。裏切り者を、誤って口に飛び込んだハエのように吐き出す。このような人から社会を浄化することで、私たちの国が強くなる。

一方、停戦交渉をめぐっては、ウクライナのポドリャク大統領府顧問が「ロシアと食い違っている部分で合意するには、数日から1週間かかりそうだ」との見通しを示していますが、合意に至るかは不透明です。

クリチコ市長は日本人にこう呼びかけました。

ビタリ・クリチコ市長:
日本の人に一番大事なメッセージです。あなたたちはこの戦争を止めることができます。誰にとっても戦争は必要ありません。ウクライナで戦争が起きていますが、日本は関係ないと思ったら間違いです。今、私たちはいろんな国にひとつになってほしい。ウクライナは助けが必要です。

(めざまし8」3月18日放送)

めざまし8

「済州島を日本にやれるか?」 知韓派ウクライナ議員の心響く比喩 03/17/22(中央日報日本語版)

「今でもキーウ(キエフ)とハルキウ(ハリコフ)は厳しい状況です。ロシアと激しく戦闘しています」。ウクライナの国会議員であるアンドレイ・ニコライエンコ氏(43)の表情はこの上なく険しかった。ニコライエンコ氏は中央日報紙の記者とのWhatsAppを用いたビデオ通話でウクライナの状況を伝えた。首都キーウに留まっているというニコライエンコ氏は毎日砲声が絶えないと話した。

「キーウには今日も10発を越えるロシア軍ミサイルが市内に落ちた」と伝えた。ある住居建物はミサイルの洗礼に耐え切れず崩壊したと説明した。ニコライエンコ氏は「議会で戦時に対応するためのさまざまな法案を議論し、たった今事務室に帰る途中」としながら「毎日昼夜なく対応策を模索している」とした。

◆ロシアのミサイル落ちる首都キーウ

ニコライエンコ氏はロシアメディアが伝えるニュースには間違いが多いと話した。韓国の記者が彼の知人を通じてインタビューを提案した時に快く応じた理由だ。18年前、在韓ウクライナ大使館で4年間領事として働いたニコライエンコ氏は故国に戻った後も韓国の人々と交流を続けてきた。ニコライエンコ氏は先月ロシアが侵攻すると韓国の知人にウクライナと大使館を助けてほしいと呼びかけた。

ニコライエンコ氏はキーウを守った原動力として2014年ドンバス戦争での経験を挙げた。これに先立ち、開戦初期にはロシア軍の進撃が続いて首都がすぐに陥落するのではないかという予測が出ていた。ドンバス地域はロシアと接したウクライナのドネツクとルハンシク(ルガンスク)を合わせた言葉だ。ここでは2014年からウクライナ政府軍と親ロシア反乱軍の交戦が散発的に起きている。当時ロシア政府は否定したが、戦争にロシア軍が介入したという疑惑が持ち上がったこともある。ニコライエンコ氏は「ドンバス戦争で都市を守ってマウリポリなどで親ロシア軍と戦闘を行った経験が現在のキーウ防御に役立った」と分析した。

◆政府が地方防衛組織に防弾服支給

ニコライエンコ氏はウクライナ全域にある「地方防衛組織」にも言及した。ウクライナ国民が自発的に作った組織で多くの都市で活動しているという。ウクライナ政府は彼らに防弾服やヘルメットなど保護装具と衣料品を供給するなど支援している。

社会指導層の一部も積極的に出ている。キロボフラード州知事であるアンドレイ・ナザレンコ氏は戦争が始まると防弾服を着て戦場に出たという。議会はウクライナ軍が情報作戦を展開できるようにクワッドコプターや戦闘機を備えることに重点を置いているとニコライエンコ氏は伝えた。

◆「済州島(チェジュド)を中国や日本にやれるか?」

ニコライエンコ氏は「平和を望む」としつつも「今回の戦争は簡単には終わらないと思う」と展望した。「ロシアはウクライナがクリミア半島をロシア領土として受け入れ、ドネツクとルハンシクを独立国として認定するよう要求している」とし「中国や日本が済州島を占領した後、ここは自分たちの土地だと主張することと同じ」と比喩した。韓国人がそのような状況を受け入れることができないように、ウクライナ人も絶対ロシアの要求を認められないと声を高めた。

ニコライエンコ氏は3日、フェイスブックに韓国語で短めの文を載せた。韓国との縁を強調して援助を求めるコメントだった。「長女が韓国で生まれた。韓国と縁が深い人間としてすべての韓国の方々に求める。我々の特別基金に力を加えて下されば人道的支援に使われる財政資源を蓄積してロシア軍の攻撃によって影響を受けるウクライナ難民を助けることができる」。

ニコライエンコ氏は「たとえゼレンスキー大統領がロシアの要求を受け入れるといっても、ウクライナの人々は最後まで反対する」としながら「プーチンがこの戦争には勝てないという事実に気づくまで、最後まで戦うだろう」と話した。

「上半身裸の男性が背中を刺され助けてと言っている」名古屋市でベトナム人男性が刺される 男が逃走中 03/18/22(中京テレビNEWS)

17日夜、名古屋市中村区のマンションで、男性が知人の男に刃物のようなもので刺されました。男は現在も逃走中で、警察は殺人未遂事件として行方を追っています。

事件があったのは、中村区小鴨町のマンションの一室で、警察によりますと、17日午後7時45分ごろ、「上半身裸の男性が背中を刺されて助けてといっている」などと目撃者から110番通報がありました。

救急隊が駆けつけ、血だらけの状態で路上にいたベトナム国籍の20代くらいの男性を病院に搬送しましたが、意識はあり、命に別条はないということです。男性は、マンションの部屋で一緒にいた知人のベトナム国籍の男に刃物のようなもので刺されたとみられています。

「男の人の大きな声がした。酔っ払いのようなウォーという叫び声みたいな」(目撃者)

男は現在も逃走していて、年齢30代くらい、身長170センチほどの小太り、黒色のズボンと靴を履いていたということで、警察が殺人未遂事件として男の行方を追っています。

恰好を付けたいのか知らない。特例で日本国民の反応を見ているのか、それても国際的にアピールしたのか、検討が付かないが、良く考えないと困る結果になると思う。

身元保証なしで避難民の入国許可 政府、ウクライナで特例 03/18/22(共同通信)

 松野博一官房長官は18日、ロシア軍侵攻に伴うウクライナからの避難民を円滑に受け入れる対応策を発表した。日本に身元を保証する親類らがいなくても特例で入国を認め、査証も迅速に審査・発給するのが柱。新型コロナウイルスの陰性証明書は不要とし「入国者総数との関係でも、入国に支障がないよう配慮する」と述べた。官邸で開いた省庁間連絡調整会議の初会合で表明した。

【写真】三井寺の僧侶ら、托鉢募金でウクライナ支援 避難民らへの物資提供へ

 避難民へのさらなる支援策を検討するため、滝崎成樹官房副長官補の下にタスクフォースを設置する。新たな対応策に基づく受け入れは18日から実施するとした。

 会議には古川禎久法相ら関係閣僚が出席した。

今回のロシアとウクライナの戦闘に関するニュースを見ると、高度な情報戦と世論を武器とするやり方なのかもしれないと個人的には思ってします。避難せずに残るウクライナ人達は自由な選択による判断かもしれないが、ロシアが侵攻した場合、犠牲者となり、ロシアを批判する有効な手段になるのではないかと思える。避難せずに残る判断をした人達は自由意志の結果なのだから、ロシアを憎み、悲惨さや被害をインターネットを通して世界に情報を発信する。これにより世界のメディアや世界の人々は同情すると思う。
いろいろな情報が簡単に早く発信できる時代では世界に支援や援助を求めるには凄い影響力を持つと思う。ロシアの行動を予測すれば、市民が犠牲者になるのは想定できる。しかもロシア軍にも被害が出る事で、ロシア軍の被害を最小にするためには、古い兵器でも何でも使いたいと思うし、兵士にも戦闘になれて精神的に躊躇がなくなって行くと思う。
ロシアとウクライナの戦力差を考えれば、一般人の被害が大きくなるほど世界の支持を得られると考えられると個人的には思う。後は、NATO、西側の国々、ウクライナ及びロシアがどのような判断し、妥協点を探すかだと思う。それぞれの考えがあるので、それぞれの立場で基準が違うので、どのようになるかは見当がつかない。
日本に住んでいないウクライナ人と話す機会がありそうだったので、どう思うのか聞こうと思っていたが、ウクライナ船員はほとんどいなかった。代わりにグルジア国籍の船員に変わっていた。ウクライナ船員が多い船だったので会えるかなと思っていたが、予想が外れた。これまではほとんどがウクライナ船員だったのにロシアとウクライナの戦闘で帰国したのかなと個人的に思った。事実はわからない。
日本のメディアの情報は時々信用できないと思う事が増えたので、ウクライナ船員の意見を聞きたかったので残念に思った。ウクライナ船員でもどこの出身かによって意見が違うのは以前にウクライナ船員達と話した事があるので理解出来ている。また、同じ国の人々でも住む地域や社会でどの層にいるのかでも考え方が違うのも理解している。 日本のメディアはウクライナを一括りで話している時点で、ジャーナリズムの基本を理解していないのでないかと思う。まあ、ウクライナは地理的に考えればとても遠い国である。多くの日本人には理解できな世界だと思う。

数百人避難する劇場を空爆 地面には「子どもたち」の文字が... マリウポリ市長「虐殺」 03/18/22(フジテレビ系(FNN))

ロシア軍によるウクライナ侵攻が始まって、3週間。

市民の避難先となっていた劇場が空爆されるなど、民間人の犠牲者が急増している。

南部マリウポリの病院には、続々と市民が運び込まれていた。

ロシアによるウクライナ侵攻から、17日で3週間。

激しさを増す攻撃で、犠牲となったのは罪なき民間人だった。

攻撃で負傷した人々を受け入れる数少ない病院。

救おうにも救えなかった命の数は増えるばかりだという。

生まれてきたばかりの赤ちゃんも命の危険にさらされていた。

看護師「この設備(保育器)を見てください。もし動かなくなったらおしまいです」

ウクライナ侵攻によって犠牲になる市民は増え続けている。

真っ暗な中で、身を寄せ合いながら避難する人々。

男性(SNSより)「ここを見てください。みんなが食事をもらうために並んでいます。最初に子ども、女性、お年寄り、その後、男性は残っていれば食べられます」

これは、ロシア軍に爆撃されたマリウポリの劇場内部とされる映像。

赤ん坊の声、子どもや女性の姿もある。

男性(SNSより)「ここには子どもたちが、この部屋には15人入っています」

地元市議会によると、この劇場には数百人の市民が避難していた。

3月14日に撮影された劇場の衛星写真では、劇場正面と公園側のスペースにロシア語で「子どもたち」と書かれている。

多くの子どもたちが身を寄せるこの劇場が、空爆された。

美しく荘厳な雰囲気だった劇場は、無残な姿に変わり果てた。

マリウポリのボイチェンコ市長「きょう起きたことは、ウクライナ国民の『ジェノサイド(虐殺)』としか形容しようがない」

一方、ロシア国防省は「攻撃はウクライナによるもの」と主張している。

ほかにも、ウクライナ警察当局は、北部のチェルニヒウで、パンを買うために並んでいた市民が銃撃され、13人が死亡したと発表した。

ウクライナ検察当局によると、ロシアの侵攻により、108人の子どもが死亡。

また、国連人権高等弁務官事務所は、侵攻が始まってから、少なくとも691人の民間人が死亡したとしている。

今回は、他の紛争や戦闘とは違い、日本のメディアの取り上げ方が違うと思う。ヨーロッパに近く、ヨーロッパのメディアの記事や情報を日本語に訳しているだけだから簡単なのかもしれないし、アメリカからの要請があったのかもしれない。
ロシアが苦戦しているようには思えるが、武器の支援や提供があるとは言え、メディアが伝えるウクライナがかなり善戦しているニュースは本当なのかと思ってします。文科省の件や赤木ファイルの財務省の対応を見ていると、嘘やでたらめは日本でも存在するから、実際にメディアの情報がどこまで正しいのかと考えてしまう。
ロシアとウクライナの戦闘が長引けば、両方の被害者は増えるだろうし、混乱すればこれまで以上に民間人であるかに関係なく攻撃してくると思う。
基本的に戦闘に正々堂々とか、国際条約を守る事などを期待するのは考えが甘いと思う。何が正しいのかは結果でしかわからない事はあるので、自分の基準、集めた情報そして信頼できる人達からの情報で判断して、行動するしかないと思う。
死ぬのも、生きるのも関係者が直接的に影響を受ける。

キエフ残留の女医を襲った悲劇…老母の薬を買う途中でロシア軍戦車に狙い撃ちされ死亡 03/15/22(日刊ゲンダイDIGITAL)



 年老いた病気の母親のために薬を買いに行った女性が、ウクライナの首都キエフ郊外でロシア軍の戦車から砲撃を受けて死亡ーー米国際開発局(USAID)が明らかにした惨劇に、悲しみと怒りが広がっている。

【写真】元ミス・グランド・ウクライナが軍隊入り

 元国連大使でUSAIDのサマンサ・パワー長官によると、亡くなったのは医師のバレリア・マクセツカさん(31)で、同局のプロジェクトに参加していた。

 バレリアさんは、ロシア軍が侵攻を始めた後も、年老いた病気の母親イリナさんを看病し、負傷者の治療に当たるためにキエフに残ることを選択。

 先日、イリナさんの薬がなくなったため、知人の男性が運転する車で母親と3人でキエフ郊外の村に行った。

 ロシア軍の車列に気がつき、通り過ぎるのを待っていた時、1両の戦車が突然、バレリアさんたちが乗った車に向かって砲撃。砲弾が車に命中し、バレリアさんと運転手が即死、イリナさんも近くの村に運ばれたが、間もなく死亡した。

 パワー長官などによると、バレリアさんは東部ドネツクの出身で、2014年のクリミア併合時には人道支援活動を。その後、キエフに転居し、米国際開発会社ケモニクスに勤務しながら、USAIDの仕事をしていた。

 パワー長官は3月10日にバレリアさんの写真をツイッターに投稿し、「キエフに来た後、USAIDで働き始め、『親切な心の勇敢な女性』として友人たちから愛された」と追悼した。

危険が伴う登山に向かう人に事故とか、凍傷とかリスクだらけなので登山はやめた方が良いと言っても、最終的には登山する人の判断。
ウクライナに残る邦人で残る事を決めた人達はその人達の人生。ウクライナから脱出したいけど脱出できない邦人のケースとは別に考えるべきだと思う。
判断する自由があるのと同時に、判断による結果を受け入れる責任はあると思う。何も考えていない人達もいるかもしれないけど、運が良ければ酷い目には合わない可能性だってある。プロセスは重要だけど結果でしか判断できない事はある。
国際結婚にはメリットやデメリットがある。もし、日本が戦争状態になっても、伴侶の国は戦闘状態でなく、結婚していれば入国する事に問題がなければ一時的に批判、又は、当分の間、伴侶の国で暮らす事が出来る。ただ、相手次第では、安全でなくても国を離れたくないと考える人は存在する。結婚前にいろいろな事を話したうえで結婚したのか、愛や感情を優先して衝動的に結婚したのかで、特定の状況になった場合、選択肢が違ってくると思う。まあ、それを含めての人生や判断だと思うので、個々がベストだと思う判断をして行動に移せば良いと思う。

ウクライナに「60人強の邦人」と磯崎副長官 米ジャーナリスト殺害を非難 03/14/22(産経新聞)

磯崎仁彦官房副長官は14日の記者会見で、ロシアの侵攻を受けたウクライナ国内に12日時点で60人強の邦人が残っていることが確認されていると明らかにし、「情勢は厳しさを増している」との見解を示した。

【写真】ハリコフで攻撃を受け炎上するロシアの装甲車

磯崎氏は、ウクライナ隣国の在ポーランド大使館と同国南部のジェシュフ連絡事務所を拠点に、邦人の安全確保や出国支援に当たっていると説明。「現時点までに邦人の生命身体に危害が及んだとの情報には接していない」と述べた。

一方、ウクライナの首都キエフで米国人記者が狙撃され、死亡したとの海外報道について「事実とすればジャーナリストを含む一般市民への攻撃は断じて容認できない」と非難。ロシアの攻撃激化に懸念を示し「国際秩序の根幹を守り抜くため、国際社会が結束をして毅然(きぜん)(きぜん)と行動しなければならない。ロシアの暴挙には高い代償が伴うことも示して参りたい」と強調した。

事故なのかどうかわからない。しかし、味方でなければ全て敵だとの考え方だとこのような悲劇が起きても不思議ではないと思う。
日本には平和ボケが多いと思うし、外国人記者の中にはこれまでの戦闘、紛争、そして戦争で大丈夫だったと思っている人がいるのかもしれない。

銃撃で米国人記者死亡 ウクライナ首都郊外 03/13/22(時事通信)

 【イスタンブール時事】ロシア軍による攻撃が続くウクライナの首都キエフ郊外のイルピンで13日、米国人記者1人が銃撃を受け死亡した。

【地図で見る】ウクライナ情勢 ~ロシア軍ウクライナ侵攻~

 AFP通信が伝えた。この記者に同行していた別の人物も負傷したという。

 死亡した記者の所属は不明。AFPの記者が現場で遺体を確認した。

 ウクライナ大統領府のポドリャク顧問は米国人記者の死亡について、「ロシア軍による戦争関連規則の違反は驚くに値しない」と指摘。その上で「唯一の疑問は、米国がどれだけの間、戦争や自国民の殺害から目を背け、ウクライナの領空封鎖に踏み切らないままでいるのかということだ」と述べた。

 ウクライナのメディアは、死亡したのは米紙ニューヨーク・タイムズの記者だと報じた。しかし、同紙はツイッターで、死亡した記者は過去にタイムズ紙と関係があったものの、ウクライナでの取材は依頼していないと述べた。

高学歴の日本人の中には状況次第では全く使い物にならない人達がいると確信を持てるようなった。テレビ朝日の逮捕者などはその一例。多分、大学入試に似ている試験では優秀な成績を出せるのだろう。しかし、あくまでも大学入試の世界なので、全く違う基準や価値観が違う人達が作成した試験であれば、必ずしも高学歴に比例した結果は出せないかもしれない。
警察官はエリートではないが、警視レベルでも愚かな不祥事のニュースを見ると、結局、この程度の人間が権力を行使しているのかと思ってしまう。採用試験には合格しているので、合格するために必要な知識や点数を取れたと言う事は間違いない。しかし、・・・だと思う。
まあ、良くも悪くもこれが日本。そしてウクライナ人と話す機会はあるが、彼らが日本人よりも優れているかと言えば、そうではないと思う。違う人種、違う文化、そしていろいろな点で違うし、お互いに興味はないと思うので、相手を知らなくても、当然だと思う。

日本で上がる「ウクライナは白旗あげたらいい」の声に戦場ジャーナリストが現地から激怒した理由〈AERA〉(1/3) (2/3) (3/3) 03/13/22(AERA dot.)

 ポーランド国境にほど近い、ウクライナ西部の街に入ったジャーナリストの佐藤和孝さん。これまでもアフガニスタンやボスニアなど様々な紛争地で取材を行ってきた佐藤さんに、AERAはインタビュー。ウクライナに入国した直後のこの街で彼が感じたのは、「平穏」に侵食する恐怖と孤立だった。

【写真】「プーチンと4回会った」と語る親ロシアの日本の国会議員はこちら

*  *  *

――ウクライナ西部にある街、リビウ。美しい街並みはユネスコの世界遺産に登録され、歴史の深さを感じさせる。3月5日、ジャーナリストでジャパンプレス代表の佐藤和孝さんがリビウに入り、取材を続けている。

佐藤:日本で思っているよりも、ウクライナ全土が戦地になっているわけではありません。ロシアに近いハリコフやマリウポリ、キエフは激しい状況ですが、今のリビウはマーケットにも食料が並んでいるし、電気やガス、水道も滞りなくある。でも、会社はやっていないし、学校も幼稚園から大学まで休校です。

 リビウはウクライナ各地からのハブになっていて、ポーランドに脱出する人や安全な地方に避難する人たちが集まっています。そうした人たちをケアするために、市民は炊き出しや物を配るボランティア活動に従事している。空からの攻撃を想定して戦車や装甲車をカモフラージュしたり、火炎瓶を作ったりしている人もいる。街は戦時下というより、準戦時体制に入っています。そういった意味でリビウは平穏には見えるけれど、戦火をひしひしと感じている雰囲気です。

――佐藤さんはこれまで、アフガニスタンをはじめ、チェチェン、イラクなど数々の紛争地を取材し、街に暮らす市井の人の声を伝えてきた。リビウでも、衝撃的な出会いがあった。

佐藤:町工場の若社長として働く30歳の青年がいました。普段は台所用品を作っていたけれど、今は戦車や装甲車が街に侵入しないためのバリケード、そして兵士たちがつける「ドッグタグ」を作っている。普通、ドッグタグには名前や生年月日、血液型や国籍、そしてナンバーが刻まれています。でも、彼が作っていたのはナンバーしか書いていない、名前のないドッグタグでした。

 僕がリビウで話を聞いた人たちは、国を守るために戦争に行くと話しました。当然亡くなる人も出てきます。その人たちが無名のドッグタグをつけている。それを見たとき、切なくなった。一人の存在が、番号だけっていうのは……。

■腹の底から怒りを覚え

――その青年には7歳と3歳の子どもがいる。あなたも銃を持って戦争に行くのかと問いかけると、「行きたい」と答えた。

佐藤:でも、これまでに戦ったことのない青年です。恐怖について聞くと、「そりゃ怖い」と。「でも、自分が死ぬよりも怖いのは、この国が消滅すること」「だから戦う」と言った。

 日本のどこかの評論家だかで、「ウクライナは白旗をあげたらいい」と言った人がいるんでしょう。大馬鹿者ですよ。だったらウクライナに来て、みんなにそう言いなさいと思う。

 自分の国、文化や歴史がなくなるんですよ。安全圏で何もわかっていない、命を懸けたこともない人がこれから命を懸けようとしている人たちに向かって言える言葉じゃない。

 この国はロシアに踏みにじられてきました。ソ連崩壊でようやく独立国家になったのに、またそのときに戻ってしまう。そうならないために血を流すことを彼らは厭わない。ゼレンスキーも含め、名もない人たちの気概がこの国を勇気づけているんです。

 なのに、「10年後にはプーチンが死んでいるだろうから、その後、国に帰ったらいい」なんて馬鹿なことを言っている。このままだと、10年でこの国はなくなるんです。腹の底から怒りを覚えます。

■大勢と一人「命」の重さ

――世界はロシアに対しての制裁を強化し、それはウクライナ国民の励みにもなっている。だが、課題もあると指摘する。

佐藤:西側諸国といわれる国が自分たちの味方になってくれていることはよく認識していて、それが戦うモチベーションの一つになっていることも否めません。でも、じゃあ我々はそれを続けていけるのかということも問われてくる。

 応援の仕方は色々あるのだと思いますが、ウクライナへの武器の供与以上のことをすると第3次世界大戦になってしまう。世界の指導者のなかには、自分たちが火の粉をかぶらないためにウクライナを犠牲にしてもいいと考える人たちもいる。この問いが正しいかはわかりませんが、大勢の命と一人の命のどっちが大事かということになるかもしれない。そうならないように、外交なども含め世界は動かないといけない。

 この戦争は長期化すると思います。だって、多くの人たちが戦う意志を持っている。自分たちの国を自分たちの血をもって守ろうとしている。その魂は消えません。アフガニスタン侵攻でも、ソ連軍が入って10年で撤退を余儀なくされた。結局、勝てないんです。

■「核」撃てばロシア消滅

――ロシア軍がシリアで兵士を募集しているとも報じられ、行き詰まりが見えている。

佐藤:兵士の数が多くても、戦闘経験のない人間は現場では使えません。「ワグネル」といわれる傭兵集団がいますが、彼らは戦闘経験が豊富です。つまり、人の殺し方を知っているということです。シリアの兵士も同じで、人を殺すことに慣れている。そういう人間を使って、なんとかウクライナを制圧したいと思っているんでしょうね。

 でも、キエフでロシア軍が政府機関などを押さえたとしても、周りは敵だらけです。ロシア軍にとっても危険なことで、市街戦やゲリラ戦になってくる。長く続けば戦闘意欲やモチベーションもなくなっていくでしょう。

 この戦争を長期的に遂行する経済的な裏付けがロシアにあったかというと、難しいんじゃないですか。もともとGDPも低いし、経済制裁もある。中国が助けるといっても限度があります。ロシアにも反対派の人がたくさんいるし、今やっていることは「きょうだい殺し」です。多くの国民は心を痛めているんじゃないかと僕は思う。

 ただ、国内世論が反プーチンに傾くほど、彼はますます弾圧しなければならなくなる。今後プーチンはウクライナ、世界、そしてロシア国内とも戦わなければいけなくなります。その覚悟を彼は持っているのか。核があると脅かしますが、それを撃てばロシアも消滅します。

 プーチンはルーマニアのチャウシェスクのような形で終わってしまうかもしれません。止められるのはロシア人しかいないと僕は思っています。

■世界に見えない街や村

――様々な国を歩いてきたが、これまで見た戦場とは「質」が違うという。

佐藤:アフガニスタンやイラク、シリアというのはある地域の戦争です。僕のなかでは、世界大戦になるというようなものではなかった。ユーゴスラビアの戦争は世界大戦の可能性を秘めていましたが、各地に火の粉が及ばないようにヨーロッパ各地もいろいろと手を打ちました。

 今度はロシアの正規軍が自分たちの論理だけで他国に侵攻し、第3次世界大戦の可能性もはらんだ非常に危機的な状況だと思います。今までの現場とは質が全く違う。だから世界は必死になっているんだけど、行き詰まり感も出てしまっている。

 キエフやハリコフから避難してきた人たちは、とにかく攻撃が激しいと口をそろえます。狙撃兵までいるから、外に出られず命からがら逃げてきたと。でも、そういった街や村には記者もいないので、世界に見えていないんです。やりたい放題になって、どんどん残虐な方向に向かってしまう。今後、キエフでも取材したいと思っています。

◯佐藤和孝(さとう・かずたか) 1956年生まれ。独立系通信社「ジャパンプレス」代表。山本美香記念財団代表理事。80年からアフガニスタンで取材を行い、その後も様々な紛争地を取材した。近著に『タリバンの眼 戦場で考えた』など

(構成/編集部・福井しほ)

※AERA 2022年3月21日号から

「『彼を止めることは難しい。もう、プーチン氏を止められるのはロシア人しかいないと思う。遅かれ早かれプーチン体制というのは終わりに向かうだろうし、それは選挙によらない政治体制である以上、クーデターのような終わり方になるのではないか。今回の侵攻で、それが早まるのではないかという気がしている』(遠藤氏)」

産経新聞・遠藤良介氏は「クーデター」と言うが、仮に「クーデター」が起きたとしてプーチン体制が終わるとしても、ロシア人の犠牲者は現在のウクライナ人の犠牲者以上になると思う。数千人から数千万人の犠牲者が出るかもしれないと思う。だからクーデターはかなり難しいと思うし、クーデターを起こして成功するだけの人々が立ち上がるにはかなりの困窮を経験しなければ無理だと思う。一つの考え方だが、ロシア国民を苦しめる国々に対して制裁が必要と核兵器を使う可能性は絶対にないとは言えない。
日本で急に独裁政権が誕生したとして、「クーデター」には多くの犠牲者が出る事がわかっているケースで、日本人は「クーデター」を起こすと思うのかに近いと思う。自国民でも殺害する事を躊躇わないのであれば、すごく難し事だと思うよ。日本社会がもっとオープンになれないのかと記事に書いている人達がいるが、日本は変われると思うのか?別に脅迫されているわけでもないし、命の危険があるわけでもない。結果は、中途半端に行動を起こして不利益な経験をするのなら我慢しようと思う日本人達が多いと言う事だと思う。
多くの日本人のコメンテーター達はロシアをあまり知らない、又は、多くの日本人達がロシアを知らないので、日本的な常識で話していても問題ないと思っているのではないかと思う。
結局、国際連盟は機能しなかったし、国際連盟の問題点を考えて出来た国際連合にしても今回の事態には有効に機能しない事が現実で証明された。紛争解決手段として国際連合による武力行使が容認されていても、実際に、相手が巨大で第三次世界大戦のきっかけになるようなケースでは機能しない事が部分的に証明されたと思う。
まあ、防衛産業にとっても新規に開発された兵器を支援の形で提供したり、支援の形で安く提供する事により実戦データを取れるし、新兵器のアピールの場になる事は間違いないと思う。

「プーチン大統領を止められるのはロシア人だけだ。クーデターのような終わり方を迎えるのではないか」産経新聞・遠藤良介氏(1/3) (2/3) (3/3) 10/22/21(週刊SPA!)

 国際社会からの非難を浴び、厳しい経済制裁を受けてもなお、ウクライナに対する攻撃の手を緩めないロシアのプーチン大統領(69)。旧ソ連時代には諜報機関「KGB(ソ連国家保安委員会)」に工作員として勤務していたことはよく知られているが、一体どのような人物なのだろうか。

 記者として11年半にわたってモスクワに滞在した産経新聞外信部編集委員兼論説委員の遠藤良介氏は、その内面の変化を指摘する。

【映像】「『戦争』と呼ばない」国連内部メール…ウクライナ大統領が激怒

■スパイに憧れた青年が、激動の中で異数の出世

 まず、その生い立ちについて簡単に振り返る。

 「レニングラード(現サンクトペテルブルク)の裕福ではない家庭に育ち、自身が明かしているところによれば“不良”で非常に喧嘩っ早く、路上でファイトをするということで、決して優等生ではなかったそうだ。それが変わったのが、柔道との出会いだったという。今の状況を見れば柔道の精神をどれだけ分かっているのか、“悪しき柔道家”としか言いようがないが、そこから勉強もするようになり、名門のレニングラード大学(現サンクトペテルブルク大学)に入学する。

 その直前のエピソードとして印象的なのは、数千人の軍隊でもできないようなことを一人でやってのけるスパイが出てくる小説や映画に非常に感銘を受けたということだ。KGBの支部に出向き、どうすれば就職できるか聞いたこともあるそうだ。そこで法学部を出るといいとのアドバイスを受けたという」(遠藤氏)。

 首尾よくKGBに入ったプーチン大統領は旧東ドイツに赴任する。これもよく知られた経歴だが、そこで直面したのが東西ドイツの統一、そして旧ソ連の崩壊だった。

 「ドレスデンにおいて東ドイツの内政をフォローしたり、シュタージ(秘密警察)と接触したりしていたようだ。ただ、ドレスデンというのは一流のKGB職員の勤務先ではなく、ごくごく並の勤務評価をされていたのではないかとの見方もある。ところが89年、ベルリンの壁の崩壊という大事件に直面することになる。混乱の中で、秘密警察に対する怒りを爆発させた群衆が、プーチン氏の勤務先に押し寄せてきたこともあったようだ。

 こうした状況を目の当たりにしたプーチン氏は、“残念ながら東側陣営、共産圏、ソ連は終わりが近い”と悟ることになる。失意の中で帰国、異動したのは故郷の出身大学の学長補佐で、学生や教官に反ソ的な思想や言動がないかを監視していたようだ。そんな中、改革派の市長として非常に勢いがあったサプチャークとの面識を得て、副市長に招かれる。

 ロシアは今もそうだが、民間でも行政でも、信じられないくらいにコネで物事や人事が動き、若い人が驚くような出世をすることもある、この時のプーチン氏もその典型で、激動の中、驚くべき出世をしていく」(遠藤氏)。

■政治家に転身、実務能力を発揮して権力の掌握へ

 KGBを退職、政治家として歩み始めたプーチン大統領は、サンクトペテルブルク市副市長、大統領府副長官と、急速に権力の階段を上り始める。わずか9年で首相となった1999年には、エリツィン大統領の辞任に伴い大統領代行。そして首相の期間を挟んで、大統領4期目を務めている。

 「人脈と能力、両方があったんだと思う。ロシアから外資がどんどん逃げている今から見れば驚きだが、サンクトペテルブルク副市長時代にはコカ・コーラの工場を誘致することに成功しているし、モスクワの大統領府に呼ばれたことを見ても、官僚としての実務能力は高かったんだと思う。2000年に大統領になった当時も、市場経済を重視するリベラル派と、自身のようないわば“武闘派”、シロヴィキの間でバランスを取っていたと思う。

 一方、90年代のロシアでは、日本語でいう“政商”のような新興財閥(オリガルヒ)が非常に力を持つようになっていて、そこに対しては警察権力を使ったり、言論に対してもやはり警察権力を使ってテレビ局を徹底的に支配下に置こうとしていった。そのようにして立法、司法、行政を固めてきた。つまり見た目上は選挙をやっているが、民主主義としては骨抜きされた国にしていったということだ」(遠藤氏)。

 侵攻直前の2月21日に行われたロシア連邦安全保障会議で、ウクライナ政策について口ごもる対外情報局のナルイシキン長官に対し「支持するのかしないのか、はっきりと」「イエスかノーで」と厳しく詰め寄る様子は、国際社会に驚きを与えた。それでもなお、国民の支持率は6割程度に達している(ウクライナ侵攻前)。しかし内実はそうではないという。

 「対抗馬になりそうな人物は全て潰してきたし、主な放送機関は国営か政府系で常に自身を持ち上げるような報道をさせている。だから意識の高い人を除いて、“プーチン氏しか選択肢がない”という状況になっているわけだ。実際は、本当に強く支持している人は大体よくて4割、あるいは3割程度というのが専門家の見立てだ。

 やはり国のトップをあまり長く務めるのは良いことではなく、プーチン氏も2期目が終わった2008年のあたりで潔く辞めていれば今のような悲劇もなかっただろうし、今とは異なる評価で歴史に名前を残したかもしれない。ところが彼は一度首相になり、再び2012年に大統領になった。しかも憲法を改正し、事実上の“終身独裁”をやろうとしている。クリミア併合もそういう中で起きてきたし、彼自身も変わってきたと思う。

 本来のプーチン氏は合理主義的で、損失できるだけ少ない状況でどれだけの効果を得られるのか、と考えただろう。そういう意味で、今回は今までと違うと思う。人命が失われ、世界からも総スカンを喰らい、国内経済がここまでガタガタになって破綻に向かっている、それで何が得られるというのか。ウクライナを支配したいという、彼の妄信だけではないか。クリミア併合時には支持率が8割に達したが、これでは心あるロシア国民は付いてこないだろう」(遠藤氏)。

■クーデターのような終わり方になるのではないか

 柔道だけでなくアイスホッケー、乗り物の運転など、スポーティーな面や肉体美を披露するなどの一面を見せ、人気もあったプーチン大統領。彼を止められる人物はどこにいるのだろうか。遠藤氏は、それはロシア人自身だと指摘する。

 「最近は健康不安説も囁かれていて、例えばパーキンソン病に罹っていて、その薬が非常に強く、手が自由に動かせていないのではないかという指摘もある。ただし確たることは分からない。

 では、彼を支えているのはどんな人達か。オリガルヒの人たちもいれば、情報機関、あるいは軍もいる。プーチン氏の力の源泉、上手いところは、そういう人たちの中にある勢力のバランスを取って、派閥争いが起きても仲裁をし、その上に乗っかるというところだった。しかし今回の侵攻に関しては、そうした財閥からも異論が出てきている。これは異例なことだ。

 そして小規模ではあるものの、反政府デモも起きている。当面は血みどろにしてでも押さえつけようとするだろうし、彼を止めることは難しい。もう、プーチン氏を止められるのはロシア人しかいないと思う。遅かれ早かれプーチン体制というのは終わりに向かうだろうし、それは選挙によらない政治体制である以上、クーデターのような終わり方になるのではないか。今回の侵攻で、それが早まるのではないかという気がしている」(遠藤氏)。(『ABEMA Prime』より)

今回のロシアとウクライナの戦闘を日本のメディアはかなり取り上げているが、まあ、これが戦闘や戦争だから驚く事はないと思う。
何を優先して判断するかと運次第で結果は決めると思う。
いろいろな選択があるし、いろいろな人生がある。こうしたら良いとかああしたらとか良いとかいろいろな人達がいろいろな事を言うと思うけど何が正しいかはわからないし、結果でしか判断できない事はあるので、個々が考えて判断し、行動するしかないと思う。

ウクライナの男性、妻と子の死をTwitterで知る「これは戦争犯罪」「何が起きているか知ってほしい」(1/2) (2/2) 03/11/22(ハフポスト日本版)

ロシア軍による攻撃で、ウクライナ市民が大切な家族を奪われ、さらに悲劇的な形で死を知らされている。

【画像】亡くなったペリビニスさんの妻、タチアナさんの写真と追悼メッセージ

セルヒー・ペリビニスさんは「Twitterに投稿された写真を見て、家族の死を知りました」とニューヨークタイムズに語った。

妻の位置情報を追っていた時に目にした写真
ペリビニスさんの妻と子どもたちは、3月6日に自宅のある首都キエフから避難した。しかしペリビニスさんは、母親の看病で東部ドネツクにいたため、一緒に避難できなかった。

この日、ペリビニスさんは家族の無事を確認するために、妻の携帯電話の位置情報を追い続けていた。

その時、Twitterに流れてきた写真に、キエフ近郊のイルピンでロシア軍に砲撃されて亡くなった4人の遺体がうつっていた。

それは妻のタチアナさんと、18歳の息子ミキタさん、9歳の娘のアリサさん、そして3人の避難を支援していた26歳の教会ボランティア、アナトーリ・ベレシュニさんだった。

ペリビニスさんが目にしたのは、ニューヨークタイムズの表紙に掲載された写真だった。また、妻と子どもに加えて、家族で飼っていた2匹の犬も攻撃で死んだという。

ペリビニスさんは「家族全員を失い、生きる意味を失いました」「これは戦争犯罪です」とワシントンポストに訴えた。

ペリビニスさんは「荷物に見覚えがあったのでわかりました」とニューヨークタイムズに語っている。

これは人道に対する犯罪
妻のタチアナさんは、ロンドンに本部があるソフトウェア会社「SE Ranking」のウクライナ法人の会計主任だった。

同社は3月7日にFacebookでタチアナさんの死を伝え「悲しみを表現する言葉も、痛みを癒す言葉もみつかりません。 しかしこれだけは言えます。私たちは決して、タニア(愛称)と子どもたちのアリス、ニキータを単なる統計上の数字にしてはいけない」と訴えた。

「彼女の家族は、民間人に対する一方的な攻撃の被害者になりました。どんな法のもとでも、これは人道に対する犯罪です」

何が起きているか世界中の人に知ってほしい 3月6日のイルピンの砲撃では、ペリビニスさんの家族を含めて少なくとも8人が死亡した。

砲撃の瞬間を捉えた動画には、大きな爆発が起きた後、兵士たちが路上に横たわる人たちに駆け寄って救命士を呼ぶ様子や、犬の遠吠えなどが記録されている。

さらにロシア軍は3月9日には、南東部マリウポリにある産科・小児科病院を攻撃し、地元当局は、この攻撃で子どもを含む3人が殺されたと発表した。

ウクライナ政府は「人口密度の高い場所や、人道回廊などを無差別に攻撃している」とロシア側を非難している。

国連人権高等弁務官事務所によると、ロシア軍の侵攻が始まってから3月10日までに、ウクライナで549人の民間人が死亡した。また、報告が遅れている地域もあるため、実際にはもっと多くの犠牲者がいるだろうと考えられている。

ペリビニスさんは「家族の死が、写真や動画で記録されたのは重要なことだ」とニューヨークタイムズに語っている。

「ここで何が起きているか、世界中の人たちが知るべきです」

財政的に苦しく、ロシア兵士に被害が出ているのなら無誘導爆弾の使用はロシアだけの事を考えればあり得る選択だと思う。
ミサイルを使用するだけならロシアの被害は最小限にとどめる事が出来る。しかも無誘導爆弾はコスト的に安い。
ウクライナやウクライナの民間人の事を考えると別の話になる。立場が違うと選択や解釈が違うのは当然だと思う。
戦争や戦闘で規則や法律を守りながら継続するほうが稀だと思う。もし規則や法律を守ろうとする意識があるのなら、戦闘や戦争にはならないと思う。
ロシアの兵器が古いとか、ロシア軍は弱いとかコメントしている人達がいるけど、核兵器を保有しているのか、いないのかで周りの対応は違ってくると思う。兵器が古かろうが、軍が弱かろうが、核兵器を使用する決断まで追い詰めると無傷では済まない。この点が核兵器を保有するシナリオの大きな違いだと思う。結局、ウクライナ、NATO諸国がどこでロシアと妥協点を見つけ落ち着くかだと思う。少なくともロシアとウクライナが嫌々ながらそっぽを向いたままでも握手しないと終わりはないと思う。

ロシア軍、無誘導爆弾使用 民間人犠牲増加の要因 米分析 03/10/22(時事通信)

 【ワシントン時事】米国防総省高官は9日、ロシア軍がウクライナで無誘導爆弾を使用している可能性があると警告した。

【写真】ウクライナ南東部マリウポリの破壊された産科病院

 無誘導爆弾は着弾地を正確にコントロールできないため、民間人被害が拡大する傾向がある。ロシア軍が市民の犠牲をいとわず、無差別攻撃を行っているとの批判がさらに強まりそうだ。

 高官は記者団に「ロシア軍が実際に無誘導爆弾を投下している兆候がある」として、民間施設の破壊や市民の犠牲者が増加していると指摘した。作戦の一環なのか、精密誘導弾で使用上の問題に直面しているのかは不明という。

世界は戦争を忘れかけたと思うが、戦闘や戦争が長期化すればこのような事は起きると思う。アフガンがどうなっているのか知らないが、アフガン国民が幸せなのか知らないが衝突が続けば別の意味での犠牲者は出る。だからと言って、自由のない生活がましなのかは実際にそこで生きていく人達の判断や価値観なので何とも言えない。もしタリバンと徹底的に政府軍が戦っていれば、支配される事はなかったかもしれないが、戦闘による犠牲者はお互いに増えていたと思う。
話し合えば解決できるとの考え方は間違っていると思う。また、問題が起きるまでには時間がかかる場合はあるだろうし、目に見えない、又は、危機感を感じる前に問題が起きてしまう事はあるので個々が考えたり、判断する必要があると思う。
この世の中、正義とか理屈ではどうにも出来ない事があると理解したほうが良いと思う。

ロシア軍が小児病院空爆、がれきの下に子ども=ウクライナ大統領 03/10/22(ロイター)

[リビウ(ウクライナ)/ロンドン 9日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は9日、南部の港湾都市マリウポリの小児病院がロシア軍の空爆によって深刻な被害を受けたと非難した。

【動画】戦争の被害者となる幼い子供たち、ハリコフの小児外科病棟を取材

死傷者の詳細は明らかにしなかったものの、ツイッターへの投稿で「子どももがれきの下にいる」と述べた。さらに「残虐行為だ。世界はいつまでこの恐怖を無視する共犯者となるのか」と非難し、早急に飛行禁止区域を設定するよう訴えた。

ウクライナの地方政府当局者は、民間人の退避を確実にするために合意された限定的な停戦中に空爆があり、分娩中の女性を含む17人が負傷したと明らかにした。

マリウポリ市当局は病院が爆破されたとし、「大規模な破壊」と説明した。ウクライナ外務省はツイッターに「ロシアがマリウポリの小児病院と産科病院を砲撃した」という見出しと共に、ひどく損傷した病院と見られる映像を投稿した。3階建ての建物には、窓があるはずの場所に穴が開いているほか、現場にはがれきの巨大な山が散乱している。

ジョンソン英首相は「脆弱で無防備な人間を標的にするほど卑劣なことはない」と非難し、「空爆からの防衛のためにウクライナへの追加支援を検討している。ロシアのプーチン大統領の責任を追求する」と述べた。

米ホワイトハウスのサキ大統領報道官は「主権国家が罪のない市民を狙って野蛮な軍事力を行使するなど、目も当てられない」と述べた。

ウクライナの情報当局はマリウポリ副市長の情報として、ロシアのウクライナ侵攻が始まってから、マリウポリでは少なくとも1170人の民間人が死亡したと発表した。また、水や電気、ガスなどの供給も絶たれ、市民は雪を溶かして飲み水とする状況に陥っているという。

一方、ロシアのペスコフ大統領報道官は「ロシア軍は民間人を標的に発砲していない」と強調。ロシアは侵攻を、隣国の武装解除および「ネオナチ」と呼ばれる指導者の排除を目的とした「特別作戦」と主張している。

日本であれば、スパイで逮捕されても銃殺は行われない。日本が甘いのか?ウクライナが普通なのか?

ウクライナ交渉団にロシアのスパイがいた…「反逆発覚し銃殺」 03/07/22(中央日報日本語版)

先月末にロシア側と交渉を行ったウクライナ代表団に参加したデニス・キレーエフ氏がスパイ容疑で逮捕され処刑されたと外信が報道した。

【写真】スパイ容疑で銃殺されたとされるキレーエフ氏

ロシア国営タス通信は5日、キレーエフ氏が「特別任務」を遂行していて死亡したと報道した。タス通信はウクライナ国防情報局の発表を引用し「デニス・キレーエフ、オレクシイ・イワノビッチ、ワレリー・ビクトロビッチの3人が死亡した。彼らは国を守って亡くなった」と伝えた。

キレーエフ氏は先月28日にウクライナ代表団とともにロシアとの1回目の交渉に同席した人物だ。

これに先立ちウクライナのオレクサンドル・ドゥビンスキー議員はテレグラムを通じキレーエフ氏が反逆容疑でウクライナ保安要員により逮捕され銃殺されたと主張した。

ドゥビンスキー議員はキレーエフ氏がどのように侵略国との交渉テーブルに代表として入ることができたのか疑問とし真相究明を要求した。キレーエフ氏は2010~2014年にウクライナ国営貯蓄銀行の理事会副議長を務め、2006~2012年には国立輸出入銀行の監督理事会委員を務めた。

ウクライナメディアのウクライナ・プラウダによると、ウクライナ当局はキレーエフ氏の反逆行為を裏付ける通話内容と資料などを確保している。

ヤフーのコメントで下記のようなコメントがあった。

そもそもウクライナはもともとロシアの領土であり独立する時に加盟しないと言う約束をしましたよね。それに1990年にドイツが統一した時にも西側諸国はNATOが拡大しないと約束をしてロシアは容認しましたよね。
なのに拡大を続けましたね。それにウクライナまで
NATOに入ると言うことでプーチン氏は頭にきたんでしょうね。そもそもウクライナは兄弟国と言う認識でしたからね。

ウクライナは独立時には世界第三位の核兵器保有国だった。ロシアと英仏の核廃棄の説得でウクライナは了承、西側寄りの国に成っていた。

今回のロシア軍の侵攻で、ウクライナは当然NATO未加入でも英仏に助けてもらえると思っていたはずで、すでにウクライナは英仏に裏切られたと思っているでしょう。

立場が違えば解釈や捉えようは違う。アラビアのロレンスは有名だが、アラブ人は騙され、利用され、欲しかった土地はイスラエルになった。イギリスとフランスは最初からアラブ人に土地を与えるつもりはなかった。この世の中、レベルの高い国際政治になると言葉や約束だからと大丈夫と考えていたら甘いと思う。騙されるシナリオや裏切られるシナリオを考えて、確率や状況判断が重要だと思う。立場の違いで選択の余地がない場合はあるだろう。その時には状況を受け入れるのか、逃げるかしかないと思う。
国が違えば、選択肢や判断基準が違う。何が正しいのかも違ってくる。記事を読む限りではウクライナの多くは降伏よりは命を落とすリスクがあっても戦う方を選ぶ傾向があるように思える。まあ、個々の価値観や判断なのでそれはそれで良いと思う。

ロシア、軍事施設破壊「完了」 人道回廊、実現持ち越し 03/06/22(共同通信)

 【リビウ(ウクライナ西部)共同】ロシアのプーチン大統領は5日、ウクライナでの軍事作戦の主な目的である軍事インフラ破壊は「事実上完了した」と述べ、作戦は予定通りだと強調した。交戦は各地で続き、民間人の退避が5日に実現しなかった東部マリウポリでは同日夜にロシア軍が攻撃を再開。退避のための「人道回廊」設置は6日以降に持ち越された。

【写真】ロシア軍が砲撃し損傷したザポロジエ原発の建物

 一方、イスラエルのベネット首相が5日に急きょモスクワを訪問してプーチン氏と会談するなど、停戦を巡る国際的仲介や水面下の協議も続いた。停戦交渉代表団に加わるロシアのスルツキー下院議員は、次回交渉が7日に開かれる可能性に言及した。

ヤフーのコメントでかなり盛り上がっているが、ISにだって参加して戦闘に加わる人達がいるのだから、世界的な注目を受ける問題になれば参加する人達が存在するのは驚く事ではない。
個人的に思うのは相手はロシアなので簡単には引かないと思う。ウクライナに最新鋭武器を含む武器が大量に提供され、それを使う兵士が集まれば、戦線の拡大と犠牲者の拡大は予測できる。
日本にいるロシア人が偏見で被害を受けているようだが、理解できない。特定のロシア人が悪いとわかっているのなら危害を加えたくなるのは仕方がないが、単純にロシア人だからというだけで攻撃するのはレベルが低いと思う。
軍の指揮の下では命令は絶対。俺が思った作戦や支持ではないでは済まない事を理解するべきだと思う。そして戦闘になればやるかやられるしかない。戦闘で負傷しようが、五体満足でなくなろうが、自己責任。ウクライナ兵であれば、ウクライナ政権が残れば、それなりの補償があるだろうが、志願兵に対してはどうなのだろうか?
今回はロシアであるが、中国がどうようの行動を取る可能性がある事を考えて日本人は考えるべきだと思う。ウクライナのように何かが起こってからでは遅い。
読売新聞の記事だと志願兵が1万6000人も集まったと書かれているが、ウクライナ国籍ではないかもしれないが、ウクライナ出身だったり、ウクライナのバックグラウンドがある人が多いかもしれない。ゲーム感覚で実戦の戦闘を体験したいとか、人を殺してみたいと思っている人達も含まれていると思う。
逆に志願兵を装ったスパイだってもぐりこんでいるかもしれない。その場しのぎだと本当の外国人傭兵以外は使えない可能性は高いと思う。士気を高める意味では良いけどい実際に何割の人間が実際に役に立つのだろうかと思う。最新兵器は使い方を知らなければ良い結果を期待できない。維持管理や調整が必要。
こういった事は滅多にないので、実際にどうなるのかを知るには良い機会かもしれない。結局、議論したり、予測しても、実際のデータがなければ実際に近いか確認のしようがない。
志願兵としてボランティアで参加したい日本人は外国旅行に行くと嘘を行って参加すれば良いと思う。リスクは自己責任。本当にやりたい事があるのならやれば良いと思う。 人生はどう生きようが一回限り、思うように生きたいと思えば生きれば良いと思う。運が悪い人は普通に通学したり、ショッピングに行く途中に交通事故に巻き込まれて死亡する。死ぬ時は死にたくなくても、それなりに注意していても死亡する。
どのおような選択を取ろうが、どのように対応しようが、時間が経てば結果は付いてくる。この事件の結末はそのうちはわかるであろう。ロシアが引かなければ泥沼的に戦闘地域は拡大すると思う。ロシアは簡単には引かないと思うから、かなり深刻な結果になると思う。

外国人志願兵がウクライナへ続々、1週間で1万6千人…戦闘経験ない一般人も 03/03/22(読売新聞)

 【クラクフ(ポーランド南部)=上地洋実】ウクライナに軍事侵攻したロシア軍との戦闘に参加するため、外国人志願兵が続々とウクライナ入りしている。兵力で劣勢のウクライナにとっては貴重な戦力だが、各国が退避勧告を出している中で、自国民が戦闘に参加することに慎重な姿勢を示す国もあり、対応は分かれている。

【動画】ロシア軍の侵入防ごうと…ウクライナ南部で市民らがゲリラ戦

 ロシアの軍事侵攻を受け、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は2月27日、外国から志願兵を募り、外国人部隊を編成すると表明した。各国にある大使館を通じて志願を呼び掛けた結果、1万6000人が集まったという。ゼレンスキー氏は3日、「ウクライナは既に外国人志願兵を迎え入れている。彼らは我々の自由と命を守るために戦う」と述べており、一部がすでに到着していることを明らかにした。

 ロイター通信によると、米国やカナダからは、退役軍人から戦闘経験のない一般人まで幅広い人が志願。ウクライナの首都キエフに到着した米国人男性は、「欧州が再び戦争に突入することが耐えられなかった」と、動機を語った。2008年にロシアの侵攻を受けたジョージアからも志願兵が殺到している模様だ。

 露軍の総兵力が約90万人なのに対し、ウクライナ軍の兵力は約26万人にすぎない。ウクライナはロシア兵9000人が死亡したと主張する一方で、自国兵の犠牲は公表していない。ゼレンスキー氏は兵力補強のため、外国人だけでなく、海外在住のウクライナ人にも祖国防衛に加わるように求めている。また、戦闘参加を条件に軍事経験のある服役囚を釈放すると宣言した。

 志願兵についての各国政府の対応は割れる。ロシアと国境を接するラトビアでは、議会が2月28日、自国民の志願兵としての渡航を認めることを全会一致で決定した。ロシアのウクライナ侵攻を自国の安全保障に関わる問題として捉えていることが大きい。

 一方、自国民が紛争地に入り、戦闘に巻き込まれることに懸念を示す国も少なくない。米国や英国は自国民に対し、ウクライナに渡航しないように改めて求めている。日本政府も参加しないように呼びかけており、在日ウクライナ大使館がツイッターに一時投稿した「義勇兵」の募集案内は削除された。 

下記の記事は甘ちゃんの暇つぶしとしか思えない。
「自分の命が最も大切だ」とか「志願した以上、相対したときは戦わないといけないと考えている」とか想像の世界。人を殺したことがあるのか?相手が撃って来たら、撃ち返さなくてもは時間の問題と思うが、相手に殺される。相手を殺して罪悪感を感じないと言えるのか?危険な経験をしてフラッシュバックを経験しないと言えるのか?
戦争に参加して初めての戦いで人を殺す事を躊躇っていたら隣の戦友が撃たれて死亡した人の話を聞いたことがある。また、ベトナム戦争に参加して、負傷したアメリカ人の人と話した事があるが、アメリカに無事に帰国できたが、フラッシュバックで普通に生活できなくなったと言っていた。国を守るために戦うし、国のためには死ぬのは怖くないと言っていたアメリカ人兵士と話した事はあるが、そのアメリカ人は訓練中に死亡している。
ウクライナ人がウクライナのために戦うのはわかるが、ウクライナ国籍もなくウクライナ人の家族がいるわけでもないのに、戦う決意が理解できない。感動しただけで殺す大義名分もないロシア兵を必要とあれば殺すのだろうか?昔、早く兵士になって、戦闘に参加してたくさんの人達を殺してみたいと言っていたアメリカ人学生と同じレベルだと思う。兵士になり、戦闘状態になれば、相手を殺害しても法的には何ら問題はない。
日本では戦闘がないが、世界のどこかでは戦闘が起きているのは知っている。日本は世界平和とか、話し合えばわかるとか言っている事自体に違和感を感じるし、教育関係者が本気でそう思っているのかと疑問に感じる事がある。まあ、終わりのない議論をするのは無駄なので議論はしないが、SDGとか流行ると何でもSDGとか言うような軽い人間になるような教育をするなと言いたい。
違う考え方の国や人達が武力で自己主張する事がある事を理解する必要はあると思う。そして多様性と言うが、多様性の中には武力行使も含まれることを理解したほうが良いと思う。もうこうなったから遅いが、ウクライナがもう少し西側に近づく事に慎重であれば、ここまでの事態は起きなかったかもしれない。ウクライナ人の船員達と話す機会はあったが、ウクライナ内でも親ロシア派と親欧米派が存在し、全ての原因の始まりは第二次世界大戦後に親ロシア派と親欧米派の人達をウクライナと言う国に閉じ込めた事だと言っていた。実際に、第二次世界大戦中は敵と味方の立場で戦ったウクライナ人達が存在すると言っていた。もし、韓国と日本が日本と呼ばれる国に住んでいたとして、同じ国なのだから仲良くしようと言って仲良くできるのだろうか?少なくとも、今の日本と韓国の関係を考えれば無理だと思う。そんな関係だと思うよ。
「アメリカの占領しか受けたことがなく“降伏すれば犠牲者は出ない”」と書かれているが、シベリア抑留やロシア兵に捕まった満州開拓団の話やドキュメントを見ると、アメリカ占領よりも酷いと思うよ。だから、相手を見て判断や行動を考えないとだめだと思う。中国も脅威だと言う人達がいるが、もしそう思うなら安くても中国製製品を買うのを今からでもやめて、選挙には必ず行って、中国に進出している企業から支援されていない政治家や政党に投票するべきだと思う。多分、何も変わらないと思うが、出来る事からやるしかないと思う。結局、危険やリスクが目に見える形になってからでは遅いと思う。

「日本人はアメリカによる占領しか知らない」「抵抗をやめれば、待っているのは虐殺のみという経験がある」…“義勇兵”に志願した日本人とウクライナ人が語る、本当の“平和”(1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 03/04/22(ABEMA TIMES)

 ロシアによる軍事攻撃に対し、ゼレンスキー大統領のリーダーシップの下、各地で粘り強く抵抗するウクライナの様子が報じられている。ウクライナ国内ではロシア軍と戦うために自ら銃を手に取る市民が後を絶たず、その動きは世界に広まっている。

【映像】なぜウクライナ義勇兵に志願? 志願した元自衛官とウクライナ人に聞く

 その「義勇兵」の波は日本にも。在日ウクライナ大使館がTwitterで志願者を募ったところ、元自衛官を中心に約50人の男女が呼応したという。ただ、外務省がウクライナ全土に退避勧告を発していることから、政府は渡航をやめるよう繰り返し呼びかけており、在日ウクライナ大使館も2日、義勇兵募集の投稿を削除。今後、募集は行わないとしている。。

 2日の『ABEMA Prime』に出演した元陸上自衛官で、現在は漁師をしているというタナカさん(33)も、志願した一人だ。ニュース映像で見た子どもの涙に突き動かされたのだという。

 「自分にも子どもがいるし、やっぱり子どもの涙は良くないと思う。これが世界、そして日本に飛び火しないでほしいというのが一番だ。軍事力的にはロシアが圧倒的だと思うので、元自衛官として少しでも役に立てればと思った。迷いは一切なかった」。

 参加の意思について親には伝えたものの、自身の子どもにはまだ伝えていないという。番組には、「自衛隊経験者だとしても、お子さんがいらっしゃる立場でロシアの若者を殺すことは躊躇われるのではないか。相手にも子どもや家族がいる」との質問も寄せられた。

 「もちろん戦わないのが一番だ。しかし志願した以上、相対したときは戦わないといけないと考えているし、そういう状況になった時に自分がどういう行動が取れるかはわからないが、今は一つでもアクションを起こすことだと思う。それが他の勇気ある人たちに繋がっていけばと思うし、日本の法律に触れたとしても気にしない」(タナカさん)。

 一方、戦闘経験がないことを理由に大使館に参加を断られてしまったという在日ウクライナ人の会社員、ナザレンコ・アンドリーさんは、タナカさんの話を聞いて次のように話した。

 「今回の危機が始まるまで、ウクライナについては“国名は聞いたがことがあるが…”という程度で、詳しい日本人は多くはなかったと思う。そういう中でもタナカさんたちが助けに行こうとしてくださることには感謝を申し上げる。私が戦場に行ったとしても役には立たないかもしれない。しかし日本語が話せるので、日本人義勇兵との通訳、翻訳の任務であればと思った。だからこそ大使館を通さず一人で行くようなことはしないのが賢い選択だと思う」。

■「抵抗をやめてしまえば、待っているのは虐殺のみという経験がある」

 こうした状況について、EXITのりんたろー。は「日本では“国を守る”とか、“国のために戦う”といった感覚がすごく薄い気がするが、世界的に見ればそういう国は珍しいと思う。戦争が起きることはないという感覚もあったと思うが、そんなことはないということがわかった。今回のことを機会に考えておかないと、何かあってから慌てて対策では遅いと思う」とコメント。

 兼近大樹も「日本にいると“心配だ”と言っておけばいいとか、寄付をしておけばいい、という雰囲気があると思う。そして、相手を傷つけ、命を奪うくらいだったら自分が死んだ方がましだ、というのが美徳だと教えられてきたような記憶もある」と応じた。

 タナカさんは「僕の年代も含めて、若い子にとって第二次世界大戦は過去のこと。イラクやシリアのこともそうだ。現実感が無いというか、戦争というものが自分の国とは関係ないという思いがあるんだろう。そもそも日本人は他国に関心を持っていない人が多く、今回の紛争で初めて意識したという人もいると思う。世界の情勢というのは見ようと思えば見られたわけで、見ないようにしていたというか、臭いものには蓋、という感覚があったのではないか」とコメント。

 アンドリーさんは「私が生まれ、19歳まで育った故郷のハリコフ市に対して無差別攻撃が行われた。ロシアは軍事施設しか攻撃していないと言っているが、学校と住宅街しかないところにも爆弾が落ち、私の出身校も完全に破壊されてしまった。住み慣れた街が破壊されていく様子を目の当たりにして、許せないという気持ちがあった」と説明。その上で、次のように語った。

 「“自分の命が最も大切だ”という教育に対しては異論がないし、アメリカの占領しか受けたことがなく“降伏すれば犠牲者は出ない”と考えている日本人には分かりにくいことかもしれないが、歴史を振り返れば決してそうではない。ウクライナの場合、ソ連の一部だった時代には『ホロドモール』という大虐殺によって数百万人~1千万人以上(※諸説あり)の国民が餓死させられた。抵抗をやめてしまえば、待っているのは虐殺のみという時には、死ぬために戦うんじゃなくて、生きるために戦わざるを得ないということだと思う。

 そして、ロシアとウクライナというと遠いところの話のように思うかもしれないが、日本のすぐそばでも中国という国によってウイグル人やチベット人が酷い目にあっている。もしウクライナが武力による脅しによって降伏してしまえば、そういうことがまかり通るような世界になってしまうかもしれないし、日本にとっても中国が脅威になるだろう。“憲法改正するなら軍隊を送る”と圧力をかけられたらどうするか。世界秩序を守るためには、自国主権と国際法をしっかりと守り抜かないといけない」。

 アンドリーさん続ける。「ソ連が崩壊して冷戦が終わって以降、ウクライナでは“もうヨーロッパで戦争が起こることはない”と楽観視していたし、ハリコフも10日前までは平和な街だった。それが昨日になると、通いなれた道が血だらけになっていた。当たり前だと思っていた世界は一瞬で壊れてしまう。現状をいかに守るのか常に考えておかなければならないし、それは戦争が起きた後では遅い」。

■「日本は“たまたま平和だっただけ”という見方もできる」

 リディラバ代表の安部敏樹氏も「今の日本の国の形というのは、アメリカに占領された結果できた部分があるので、あの経験もそこまで悪いものではなかったのではないか、という認識があると思う。しかし多くの国では他国に支配されるということがいかに酷いことかを経験的に学んでいる。日本だってアメリカによる統治の間に過激なことがあまり起こらなかったのは、米ソの対立構造、そしてその代理戦争としての朝鮮戦争があったからだ、その意味では、たまたま平和だっただけという見方もできる。今も尖閣諸島では日本と中国のぶつかり合いが起きているわけで、実は平和じゃない部分が日本の中にも存在していることは知ったほうがいい」と指摘。

 慶應義塾大学特任准教授でプロデューサーの若新雄純氏は「“朝日新聞こそが新聞だ”というバリバリの戦後左翼の学校教員の下に育った僕は、命より大事なものはない。命のために投げ打ってもいいものはないと教え込まれてきた。その背景には、国のためなら命を投げ打っても構わないという教えによって太平洋戦争で多くの命が失われてしまったということがあったからだし、普通に考えれば自分の命が一番大事と考えるのは当たり前だ。

 ところが今回、命より大切なものがあると考える人も多いということを突きつけられた。不利な状況にあって、場合によっては自分の命が失われるかもしれない、それでも家族や子ども、次の世代、そして母国が失われるくらいなら、それも厭わない、仕方ないと。そういう世界があることは知っておかないといけないし、僕たちが“なんでそこまでして…”と思うようなことが今まさに起きているんだということだ」と問題提起。

 さらに若新氏は「日本人が感じてきた平和というのは、正確にいえば“部分平和”だったということだろう。世界では小さな戦争がずっと起きてきたし、それによってなんとか均衡が保たれていたこと、そして武力、戦争という部分については肩代わりしてもらってきた事実がある。しかしよく見ると、どこかで誰かにしわ寄せが行っていたり、誰かが無理をしていることで全体が保たれてきたということ。そこを真剣に考えないといけない」と訴えた。

 兼近は「日本にいればルールが最も大切だと考える。しかし世界に目を向ければ、それが守られないこともある。しかし、例えば僕が義勇兵に志願としたら、誰かを扇動することになってしまうんじゃないか、多くの人の意見を変えてしまうんじゃないかということも考えた。日本に何かが起きた時、自分はどうするだろうかと、改めて考えさせられる機会になった」と話していた。(『ABEMA Prime』より)

EU大使の発言は無視しても良いと思う。
ロシアとの関係が最悪になってもEUは日本を助けてくれない。
ウクライナの人達には申し訳ないけど、ロシアが日本に侵入したわけではない。ロシアの判断がどのように決められたのかはわからないが、急速にEUやNATOに近づき過ぎたと思う。
地理的関係とロシアの軍事力を考えたら、EUに踊らされるのは良くない。もし、侵入がウクライナではなく日本だったなら、EUはこれほどの対応は取らないと思う。結局、国際政治は利益と打算で成り立っている。
ただ、EUの思い通りに日本が動かなかったら多少なりの不満の形として日本に対して何らかの行動を起こすかもしれない。それでもEUの言いなりにはならない方が良いと思う。日本のメディアはロシアが悪いみたいな報道をしているが、これでロシアが終わるわけではないと思う。映画やドラマではないので、正義は勝つでは終わらない。シリア内戦で死亡した一般人は8万人以上と言われる。内戦だから自業自得と言えばそれまでだが、一般人の死者数で言えば、ウクライナの被害者とは比べ物にならないほど多い。
コメンテーターがロシアの事を酷く批判しているが、もし、ロシアが怒って日本にミサイルと撃ったとして日本はロシア相手に何も出来ない事を理解した上での対応なのかと思ってしまう。まあ、少なくとも事をコメンテーターが出演している番組を見ている人達の考え方に影響を与えるとは思うが、国際的に見れば大した事はない。
日本がウクライナのようになったら見たいな事を言う人がいるが、防衛費を2倍にしたところで、ロシアが侵略して来たら日本は防衛できない。最新兵器があっても自衛隊員の質や数を考えれば、違いがあっても、持ちこたえる日数が1日か、2日の違いで終わり。軍事産業で儲けたい人達と関係がある人か、現実を理解できない人達が軍備増強を主張したいだけだと思う。

日本も飛行禁止の検討を 対ロ制裁で連携強調 EU大使 03/03/22(時事通信)

 欧州連合(EU)のフロア駐日大使は3日、東京都内で記者会見し、ウクライナに軍事侵攻したロシアに対する制裁について、日本もEUに倣ってロシア航空機の領空通過禁止を検討するよう求めた。

【写真特集】ロシア軍ウクライナ侵攻

 対ロ圧力の強化に向け、日米などと連携する重要性を訴えた。

 フロア氏は「この(航空)分野に関する政策や措置について再度、検討してほしい」と言及。「制裁でより協調すれば、ロシアの意思決定に一段と影響を与えられる可能性が高い」と述べた。 

個人的な意見だが、人種差別が関係しているかもしれないが、運悪くアジア系住民を標的にして加害者の不満のはけ口になっただけだと思う。
黒人が差別されているかと言えば差別を受けていると思う。ただ、本当にどうしようもない黒人達が存在するのは事実だと思う。黒人だと見た目ではっきりと違いはわかる。だからどの黒人が良い人なのかわからないので、黒人を避けよう、又は、黒人に関わらない方が良いと考える人達が存在するのは仕方がないと思う。
底辺の白人にも言える事であるが、アメリカは日本よりも自由だし、家族の価値観を強調できる。自由や選択の結果として上手く行かなかった場合、教会や慈善団体の人達で助けたいと思う人達以外は助けてくれないと考えた方が良い。他人に干渉する傾向はないが、他人が困っていても助けてくれない可能性は高い。
社会構造で少しでも上に行きたければ努力しかないし、最短で最低限の努力で結果を出そうと思えば、考えて動かなくてはならない。今の状況を変えたいとは思わない人達もいるから、押しつけになるかもしれないから、難しい。
アメリカは収入で住む地域が違ってくるので、危ない地域に住む人達は低所得者や低所得の移民家族が集まる傾向が高い。死亡したのはグイイン・マーさん(61)が移民のバックグランドがあるのか知らないが、事件が起きたエリアが危ない、又は、安全でない場所であったのなら、部分的には仕方がないと思う。
アメリカで危ない地域だと、鉄格子のある玄関の家が普通だし、ガソリンスタンドは防弾ガラスが普通で、引き出しのような所にお金を入れて前払いの所が普通だ。犯罪が頻繁に起きるし、犯罪が起きる事を想定して対応している。治安が良い場所ではそのような事はない。
外国人労働者、不法移民、そして発展途上国からの移民が存在するアメリカのエリアでは仕方がない現状だと思う。低所得者や時給の安い賃金でも働きたい不法移民や移民の人達が存在すると言う事は、貧富の格差が存在すると言う事だ。貧富の格差は子供の教育や子供の価値観の格差にも繋がる。不満をためた人達の中には、不満のストレスを発散するために、弱い人達を選んで攻撃する傾向がある。
ギャング映画を見た観客が現実と映画が違う事を理解できないで映画を見た後に銃撃戦が起きた事がある。日本だって、それほど極端でなくても、ドラマで見た事が現実の世界のように誤解して考えたり、行動する事がある。日本だってやらせ番組は存在する。そしてやらせ番組に踊らされる人達は存在する。最近の良い例がリアリティ番組の「あいのり」、「テラスハウス」そして愛を手に入れるまでを追う婚活サバイバル番組「バチェラー」などだと思う。
人種差別とその他の問題が絡み合うので、問題解決は簡単ではないと思う。

清掃中に襲撃されたアジア系女性が死去、石で何度も殴られ脳損傷 NY 03/01/22(CNN.co.jp)

(CNN) 米ニューヨーク市クイーンズで昨年11月に石で頭を殴られて脳に重い損傷を負ったアジア系女性が、市内の病院で死去した。家族が女性のために開設したクラウドファンディングサイト「ゴーファンドミー」のページで明らかにした。

死亡したのはグイイン・マーさん(61)。警察によると、昨年11月、クイーンズ区ジャクソンハイツの空き物件の歩道を清掃していたところ、男に大きな石で何度も頭部を殴られ、顔と頭に重傷を負った。

この事件に関連してニューヨーク市警は翌日、エリサウル・ペレス被告(33)を暴行などの容疑で逮捕した。ペレス被告は4月12日に裁判所に出廷する予定。

ゴーファンドミーのページは、ジャクソンハイツの物件所有者がマーさんの治療代支援のために開設した。マーさんは脳の減圧のための手術を受けていたという。

同ページによると、マーさんは22日午後9時29分、頭部の外傷による合併症のために亡くなった。脳の右側には回復不可能な損傷を負っていた。

事件から約10週間後の2月初旬には意識が戻り、夫の呼びかけに応えて手を挙げることができていたという。CNN提携局のWABCは、意識を回復したマーさんが右腕や右足を動かすことができたと伝えていた。

この事件についてはニューヨーク市警のヘイトクライム捜査隊が捜査に当たっていた。

米国では新型コロナウイルスの感染が拡大する中で、アジア系住民に対する暴行が急増した。

なぜ、ITを学ぶためだったらウクライナでなくても良かったと思うし、なぜウクライナに留まったのか知らないけど、無事だったら人生に大きな影響を与える経験になるかもね!
まあ、クーデターを経験した人にあった事があるが、いろいろな経験をしていた。やはり危ない国や地域に行くには頭の良さだけでなく、判断力と場数を踏んでいる人が生き残れるし、臨機応変に動けると話を聞いて思った。良いとか、悪いとか、善悪ではなく、生き残るためにはどうするべきかが重要な事もあると思った。賄賂でも、お金で公務員を買収しても国外に脱出しないと、国に取り残される事が理解できない人は多いと思う。
彼の知り合いが強盗に遭い、お金の拒否したら腕を切り落とされたそうだ。切り落とされた腕は元には戻らないので、お金を渡せばよかったと言っていた。エリート大の駐在員は直ぐに鬱になるからだめたとも言っていた。危険な経験をした事がなければ、精神的にやられるエリートは多いと思う。

悲痛な叫び、シェルターから投稿 「生きるため最善尽くす」 キエフ滞在 大学生の前原さん(足利出身) 02/26/22(下野新聞SOON)

 「もしものために文章を残します」。緊迫した状況が続くウクライナの首都キエフで「シェルター」に避難した栃木県足利市出身、慶応義塾大2年前原剛(まえはらつよし)さん(20)が現地時間25日、悲痛な叫びを会員制交流サイト(SNS)で発信した。県内の関係者らからは、前原さんの身を案じる声が上がっている。

 「どうか現地に残ってる日本人、並びにウクライナ人の多くの友人たちが命を落としませんように」。25日昼、前原さんは「寒さと恐怖」の中で短文投稿サイト「ツイッター」に文章を投稿した。

 前原さんは国学院栃木高を卒業後、同大に進学。ITを学ぼうと今年1月、キエフに留学したばかりだったという。

 24日朝、在日ウクライナ大使館の投稿でロシア軍のウクライナ侵攻を知った。「ガソリンスタンド付近は渋滞、配車アプリは全滅」で空港や駅へのアクセスはすでに難しくなっていた。「20年の人生でまさか戦争の現場に居合わせてしまい…」。その言葉からは動揺と困惑がにじむ。「シェルター」に避難し、ウクライナの支援を願って現地から発信を続けているという。

 「ロシアのミサイル、工作員のテロ、外気のいてつく寒さ。内心、もう何が何だか分からず、辛いです。こんなに枯れた涙が流れたことはありません」

 投稿は日本時間25日午後9時半現在、6万件近くリツイートされている。「社会と人々の心と、幸せを感じられる世界になってほしいなと思います。どうかウクライナのサポートをよろしくお願いします」と締めくくった。

 前原さんは同日、下野新聞社の取材にツイッターを通じて応じ「私は生き残るために最善を尽くします。どうか、日本の皆さんに私の思いを伝えてください」と訴えた。

 国学院栃木高で柔道部だった前原さんを指導した葭葉国士(よしばくにお)さん(46)は25日午後、知り合いを通じて事態を知った。「テレビの映像で伝わってくるだけの想像もできないような世界の話と思っていたので非常に驚いている。本人の詳しい状況などが分からず、心配だ」と憂慮した。

「ブダペスト覚書で安全の確約をしたのに全てに裏切られる」と表現されているニュースがあるが、約束だから必ず守られるわけでない事を理解された方が良い。
結局、約束を守る事にメリットがあるのなら、守るだろうし、メリットがあまりないのであれば他のメリットのために守らないだろう。
国際的には注目を受けてるし、ヨーロッパは地理的し、影響が大きいので重大な問題だろうが、日本にいるとそれほど問題には感じない。ヨーロッパの人達が北朝鮮問題に関して興味を示さない傾向があるのと同じであろう。
まあ、ウクライナの人達はソビエト連邦の時代を経験しているからロシアの動きは予測できたのではないかなと思う。日本人であれば、想像もできない事態だと思う。
物事、なるようにしかならない事はある。ウクライナのようになるから日本も軍備増強を訴えている人がいるが、中国やロシアが本気で日本を攻めてきたら日本が軍備増強をしても無駄な努力だと思う。お金を溝に捨てるだけ。それよりは日本を侵略しないメリットを増やす方が良いと思う。
もしロシアが今回の件で上手く行けば、中国がまねをする可能性はあると思う事がアジアにとっては重大な事だと思う。

ウクライナは「孤立無援」 大統領 02/25/22(AFP=時事)

【AFP=時事】(更新)ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は25日、ロシア軍の大規模侵攻を前に「われわれは孤立無援で防戦している。共に戦ってくれる者はいないようだ」と述べた。

【写真】渋谷でロシア抗議デモ

 また、ロシアの工作員が首都キエフに侵入したとして、住民に警戒と夜間外出禁止令の順守を呼び掛けた。

 大統領によると、ロシア軍が侵攻を開始した24日、民間人を含めウクライナ人137人が死亡、316人が負傷した。

 大統領は、自身もロシア側の最重要の標的となっているが、家族と共に国内にとどまっていると語った。

日本人だったら絶対にストをしないとは言えないが、外国人を使うリスクが発生しただけだと思う。あと、法的に正しいかだけでなく、外国人達が納得できるのかが問題になる事があるので、外国人の国籍とか、文化は理解しておいたほうが良いと思う。
ベトナムは暖かい国なので、北海道の生活に嫌気がさしていたところに、水道光熱費の値上げに我慢できなかったのでは?雪国で育っていないので毎日、雪が降る地域に住んだ時は個人的には嫌になった。どこに行っても寒い。最初のころは、雪景色に感動したし、奇麗だと思ったが、観光では良いが、住むところではなかったと思った。
個人の好き嫌いはあるけど、育った環境と比較してしまう。やはり個人的に寒いのは嫌だ!
教師の働き過ぎがニュースになっているけど、多分政治的な活動も含まれていると思うけど、日本は未だに昔の事を忘れられないと思う。無駄に事を維持するだけのゆとりはないのに、無理をさせる。しかし、給料や待遇では埋め合わせをするほどのゆとりはない。無駄だとか、だめだとか、言えない日本社会はもう衰退は始まっていると思うけど、もっと悪くなると思う。東京オリンピックはインチキやごまかしの展覧会だったと思うよ。でも多くの日本人は黙っていたと思う。
外国人の一部は日本政府が外国で無駄遣いをしているから、日本は豊かだと思っている人達がいる。これに関しては日本政府や日本の政治家に問題が確実にあると思う。
まあ、かなり厳しくなるまでは多くの人達はこのまま我慢だろうと思う。

ストを実施したベトナム人に200万円請求 生キャラメルの花畑牧場 02/24/22(朝日新聞)

 生キャラメルで知られる「花畑牧場」(北海道中札内村、田中義剛社長)で1月、ベトナム人従業員が待遇改善を求めてストライキを起こし、会社側が従業員に計200万円の損害賠償を請求したことが、24日わかった。従業員を支援する労働組合は「労働条件改善のための正当な行為」と主張。一方会社側は、労組結成前のストで「職場放棄だ」としている。

 札幌地域労組が24日、会見して明らかにした。

 同労組によると、花畑牧場の十勝第2工場(中札内村)で1月26日、ベトナム人従業員38人が寮の水道光熱費の値上げに抗議してストを実施。当時同社に労組はなく、従業員は会社側に25日、グループライン上で通告し、26日には田中社長にも改善を訴えたという。

 労組によると、寮の水道光熱費はそれまで毎月7千円が給料から引かれていたが、今年1月には約2倍の1万5千円ほどになっていた。ベトナム人従業員たちは複数回にわたり会社側に抗議。しかし、会社が対応しないと判断し、ストに踏み切ったという。

 その後会社側は、基本的に7千円に戻すことを示したが、ストに参加しなかった従業員を含む40人に3月15日での契約満了を通知。うち4人には、就業規則違反を理由に7日間の出勤停止と、「他の従業員を扇動して生産ラインを止めた」などとして、計200万円の損害賠償を請求した。

 4人はスト後、札幌地域労組に加盟し支部を結成。今月24日に組合結成通知を会社側に出した。

メディアはオブラートに包んで報道するので気付いていない人達が多いのかもしれないが、多少の犠牲は仕方がない判断をしたと思っている。
外国の政府の中にはマスク着用の義務化を撤廃する判断をした国がある。外国の事だから実際の犠牲にした部分はニュースにならなかったり、ニュースになっても日本ではニュースとして取り上げられない事はあると思う。
多くの国が思ったよりもコロナが影響が続き、経済的に厳しくなっているから以前よりも良い状況であるのなら、経済を優先させようと言う事だと思っている。実際の事や理由は知らない。ヨーロッパは特に観光による大きいと思うのでニュースで取り上げられている以上に厳しいのではないのかと思う。地域によってはかなり観光による収入に頼っている地域がある。そのような地域の住民はかなり厳しいと感じているのではないかと思う。
政府だって支援をしていても実際は苦しいはずである。オミクロン株は重症化はしないが、これから発生する変異株がオミクロン株のように重症化しないとは限らない。そして多くの国の政府が人々の移動を制限しない現状では、感染を完全に止める事は出来ない。
このような状況では犠牲はどこかで起きていると考えた方が良いと思う。政府は国民を動揺させない、又は、安心させるような事を言う傾向はあると思う。心理的な不景気と同じ状況。人々が動揺し、不安を感じれば、よりネガティブな結果となる。まあ、個人的な推測なので事実かどうかはわからない。教育で考える力を強調しているが本当に一般の人々に考える力が定着すれば、政府は国民を扇動、又は操りにくくなると思う。だから考える力を強調する教育はうつくしい日本や道徳教育のように表向きだけだと思っているのか、一部の層にしか定着しないと考えているのではないかと思う。
外国のニュースを見る限り、日本の状況はまだましだと思う。
日本でも親による放置や虐待死がニュースになっている。ニュースは氷山の一角だと思う。結局、日本であってもこのような程度で、犠牲者は存在する。当事者にならないといろいろな事件や問題を考えない傾向が高い事は、被害者の発言を取り上げたニュースを見ればわかること。下記の記事だって、不幸な出来事の一つでしかない。
コロナではないが、肺炎を発症して死亡した知り合いがいるが、凄くあっけなかったと思う。バスに乗って出かけたが、倒れてそのままだったと聞く。レントゲンを撮ったら肺が真っ白で意識が戻らず死亡したと聞く。重度の肺炎であっても周りから見たらそれほど重度に見えない事があるケースがある以上、コロナの感染拡大はリスクがあることは理解するしかない。一方で、コロナの感染を気にし過ぎると人生が楽しくない。個々が判断して人生の小さな選択をし続けるしかないと思う。

ワクチン3回目接種も母親が死去 娘の訴え「ひとごとだと思っていた」 02/19/22(日テレNEWS)

18日、全国で211人の新型コロナウイルスによる死亡が確認されました。80代の母親がコロナに感染して亡くなったという50代の女性は、「3回ワクチンを打てば軽症で済むと思っていた」などと話しました。

   ◇

さいたま市内に住む50代の女性に18日夜、話を聞きました。3日前にコロナで80代の母親を亡くしました。

コロナで母親を亡くした女性(50代) 「まさかこんなにひどく(症状が)どんどん進行、こんなに速いスピードで進んでいってしまうと思っていなかったので、大変驚きました」 「本当に母親なんですけど、とっても甘えん坊なんですね。とてもほんわかしたような人でした」

女性の母親は、糖尿病などの持病があり、介護施設で生活していました。今月に入り、コロナの陽性が確認されたため、女性は母親の入院を求めましたが――

コロナで母親を亡くした女性(50代) 「基礎疾患を持っていることと、高齢なので、すぐに病院は見つかると思ってはいた。実際には全然入れなくて」

9日に陽性が判明してから4日後の13日にようやく入院。しかし、肺炎などが原因で15日に亡くなりました。

看護師が映した映像を見ながら、リモートで母親をみとったといいます。

コロナで母親を亡くした女性(50代) 「亡くなったあとに、看護師さんが乱れた髪の毛を一生懸命なでてくれて、『頑張りましたね』って。正直、わたしも当事者になるまではひとごとだと思っていた。『3回ワクチンを打てば軽症で済む』とか、そういうふうに思っていた。皆さんの大切な家族を、あんな苦しい思いをして亡くなっていくのはよくないので、早く収束を願っています」

   ◇

今、医療現場では、基礎疾患がある患者が増えています。

埼玉医科大学総合医療センター 岡秀昭教授 「私たち、コロナを診ていた医師で対処しきれない病気などがある場合は、その持病の専門性が高い先生に主治医になってもらわないといけない。そういう患者さんが増えてくると、私たちの判断だけで患者さんを受け入れることが難しいことがあります」

今後、さらに重症者が増えれば、“命の選択”を迫られることも考えられるといいます。

埼玉医科大学総合医療センター 岡秀昭教授 「診療するだけでも相当なストレスがかかっている中で、そういった(命の)選択を医療の現場で行わせるのは、非常に酷な話だと思います」

     ◇

政府は18日夜、「まん延防止等重点措置」が適用されている大阪府など17道府県について、期限を来月6日まで延長することを決定しました。一方、沖縄など5県については、期限である今月20日での解除を決めました。

17日、東京都内で初めてオミクロン株の新たな種類「BA.2」の市中感染とみられるケースが確認されました。これを受けて、小池都知事は「どういったもので、どのような性質があるのかなど、これからの発生状況や今後の動向も注視していきたい」と述べました。

18日、東京都で新たに1万6129人の新型コロナ感染者が確認されました。10日連続で前の週の同じ曜日の人数を下回りました。一方、全国では、新たに8万7723人の感染、211人の死亡が確認されました。

(2月18日放送『news zero』より)

「海外の一部地域で拡大している、いわゆるステルスオミクロン株『BA.2』の市中感染が、東京都内で初めて確認された。」

日本人が持ち込んだのか、外国人が持ち込んだのか知らないが、海外の一部地域で拡大しているステルスオミクロン株が見つかった。これまでの厳しい水際対策の対応を取っていたのに市中感染していると言う事は、 「“鎖国状態”水際対策緩和へ 経済界・与野党から批判相次ぎ 02/17/22(日テレNEWS)」と言う事なので、感染力が強いステルスオミクロン株が急速に増えると言う事だろう。
別に留学生を入国させたいのなら入国させれば良いが、厳しい隔離を受け入れ、個人で隔離期間に発生する費用を負担する事だけは徹底する必要はあると思う。日本国籍を持たない人で入国しようとする人は十分な保険に加入しているのか厳しいチェックを行い、十分な保険に加入していない人は入国させず別の航空便で帰国させるべきだと思う。
中途半端な事をするのが、留学生にも日本国民にも良くない結果をもたらす。
運悪く、それで重症化したり、死亡するのは運が悪いと思うが仕方がないと思う。運が悪いと普通に青信号で横断歩道を歩いていても事故に巻き込まれ死亡する事はある。車が存在する限り、事故をゼロにする事は出来ない。

【速報】“ステルスオミクロン”の市中感染 東京都で初めて確認 02/17/22(フジテレビ系(FNN))

海外の一部地域で拡大している、いわゆるステルスオミクロン株「BA.2」の市中感染が、東京都内で初めて確認された。

これは、都の専門家会議で明らかにされたもので、都のゲノム解析で、ステルスオミクロン株「BA.2」の市中感染が、初めて確認されたという。

これは、国内で主流となっているオミクロン株と比べて感染力が強いとみられていて、専門家からは、今後の国内での拡大に懸念の声も上がっている。

また、専門家会議では、新規感染者の7日間平均が、前の週の1万7,686人から、1万4,564人に減ったものの、ここで人々の接触機会が増えると、新規感染者数が十分に減少しないまま、リバウンドに向かうリスクがあるとの危機感が示された。

オリンピック参加選手がアマチュアであっても国籍がある国によってはお金や間接的にお金や利益が受けられるから不正をしたくなると言う事だと思う。

<北京五輪>「祖父の薬が原因」というワリエワ…禁止薬物200倍検出 02/17/22(中央日報日本語版)

ドーピング違反が発覚したロシアのフィギュアスケート女子シングル選手カミラ・ワリエワ(16)が祖父の薬を理由に挙げている中、専門家はこの主張について可能性は低いという見方を示した。

【写真】北京五輪のフィギュア女子シングルショートプログラムを披露するワリエワ

米国反ドーピング機関(USADAのトラビス・タイガートは17日、CNNのインタビューで「ワリエワは意図的に競技力向上物質を服用したとみられる」と主張した。

ワリエワは昨年12月に採取された尿サンプルから狭心症治療薬であり興奮剤としても使用されるトリメタジジンが検出され、表彰式が事実上中止になった。

ワリエワはスポーツ仲裁裁判所(CAS)聴聞会で祖父の心臓治療薬のためだと抗弁した。祖父と同じコップを使用し、祖父の心臓病治療薬の成分がワリエワの尿サンプルから検出されたということだ。

しかしタイガート委員長は「禁止された薬物1件と禁止されていない薬物2件を共に使用したのは、持久力を高め、疲労を感じないようにする意図があったとみられる」と主張した。

タイガート委員長は「ワリエワの尿サンプルから検出されたトリメタジジンの濃度は1ミリリットルあたり2.1ナノグラムと分析された」とし「これはサンプル汚染と判明した他のスポーツ選手のサンプルと比較して約200倍多い量」と指摘した。

本当はしっかりと検査して、隔離期間の行動を規制すれば問題ないと思うが、それが出来ないから入国を厳しく制限するべきだとなると思う。
それが理解できないのかな?
このニュースで使われている動画を見るとマスクを付けていない人達がいる。まあ、感染する事や感染して重症化する事は仕方がないとの考え方で、他の事項を優先する事を決めた国があるのは、仕方がないし、国の判断の自由がある。何が正しいのか、正しくないよりも、何を優先させるのかの問題だと思う。
日本はグレーが好きだし、明確にする事の説明が苦手だと思うので、このような対応になると思う。ある国は待機、又は、隔離期間の費用は入国者が負担するべきだと思う。
留学生と言っても、交換留学、学位取得の留学や語学留学など様々だ。交換留学や学位取得の留学は時期の問題があるので、厳しい隔離を受け入れ、個人で隔離期間に発生する費用を負担するのであれば受け入れても問題ないと思う。単純に語学留学は優先順位を低くしても良いと思う。これは日本で働く事を前提に入国する語学留学の外国人が存在するので優先順位が低くても良いと思う。制度の変更で、バイトが出来ないのであれば、優先順位を上げても良いと思う。

“鎖国状態”水際対策緩和へ 経済界・与野党から批判相次ぎ 02/17/22(日テレNEWS)

政府は、新型コロナウイルスのオミクロン株の水際対策を来月から段階的に緩和する方針を固めました。“鎖国状態”とも言われた日本の厳しい水際対策に、経済界・与野党から批判が相次ぎました。これまで岸田首相が制限を緩めなかった理由について、自民党幹部は…。

     ◇

2か月あまり続けられている厳しい水際対策。16日、東京・渋谷区にある日本語学校では、授業が行われていましたが、留学生は1人だけでした。この学校には400人ほどの留学生がいました。現在、外国人の新規入国は原則停止されているため、希望者が来日できず、留学生1人だけになってしまっているのです。

教室で1人で授業を受けていたスイスからの留学生は、「いっぱい勉強できるけど、1人はやっぱりさみしいし、違う人と本当は会いたかったけど、今はちょっとできない」と顔を曇らせます。

在留資格の事前認定を受けているにもかかわらず、日本へ入国できていない外国人留学生は、去年の末時点で約15万人にのぼります。

     ◇

“鎖国状態”とも言われる日本の厳しい水際対策。これまで、岸田首相が制限を緩めなかった理由について、自民党幹部は「支持率が持ちこたえてる理由が最初の水際強化。緩めた印象になるのがイヤみたいだな」と話します。

しかし、経済界のみならず、与野党からも批判が相次ぎ、政府は水際対策を緩和する方針を固めました。

16日現在、外国人の新規入国は原則停止です。しかし来月からは、一定の条件を満たせば、観光目的ではない外国人の新規入国が認められる方針で、一日あたりの入国者数の上限は3500人から5000人に引き上げられる方向で調整しています。

さらに、原則7日の待機期間を、例外的に3日に短縮することも認める方向で調整を進めています。

岸田首相は17日、水際対策の緩和について、会見で発表する方針です。

(2月16日放送『news zero』より)

留学中止も…広がる“日本外し”水際対策緩和へ“入国上限1日5000人” 02/17/22(テレビ朝日系(ANN))

政府は、水際対策について、来月から緩和する方針です。現在、入国できるのは1日3500人。来月から、受け入れの上限を1日あたり5000人に引き上げ、外国人の新規入国も認める方向で調整しています。

アメリカ・カリフォルニア州に住むニッキー・キャノンさん(23)は、おととし3月から東京へ留学する予定でした。しかし、厳しい入国制限で来日は実現せず、去年、大学の卒業を迎えました。少しでも入国に有利になるよう、英語教師の資格も取りましたが、来日の見通しは立っていません。

政府によりますと、在留資格の事前認定を受けているのに、日本に入れない留学生は、世界中に約15万人いるといいます。留学生の受け入れを再開したアメリカやイギリス、オーストラリアなどと異なり、厳しい制限を続ける日本に対し、各地で批判が起きています。

カリフォルニア大学は、2023年の3月まで、日本への留学を中止します。270人ほどが希望していましたが、入国の時期が決まらないままでは、学生の負担になると判断しました。また、スタンフォード大学や南カリフォルニア大学も、日本への留学プログラムを中止したり、ほかの国に振り替えるなど、“日本外し”ともいえる事態が起きています。

エリオット・ステーブンスさん(29)も、足止めを食らう1人です。見通しが立たない今、別の道が頭をよぎり始めています。 エリオット・ステーブンスさん:「もし、今年4月に日本に行けなかったら予定が立たないので、別のところに留学しようかと考えている。ワクチン接種を受けた学生を受け入れてくれる国、例えば、韓国など。韓国にも多くの機会がある」

世界中から多くの留学生を受け入れる東京外国語大学。173人の留学生が入国できる日を待っていますが、今年は1人も受け入れられていません。 東京外国語大学・高尾敏史留学生課長:「将来的には日本企業に就職したり、日本との何らかの関わりのなかで仕事をしていくという場面が留学生は多いと思うので、そういう人が減れば機会が減る。少なからず影響が出てくるのではないか」

16日午後、海外にいる学生たちとオンラインで会話した学長は、こう話しました。 東京外国語大学・林佳世子学長:「入国の緩和がどれくらいのスピードで進むかわからないので、希望としては4月に、みんな日本にいてほしいと思うが、そこは難しいかもしれない。新規(入国)の人は特に」 入国を待つ中国人留学生:「日本人とか外国人とか、そういう国籍で分けるのではなく、感染対策をちゃんとしてほしい」

ただ、入国者数の上限5000人は、留学生のほか、ビジネス目的や技能実習生なども合わせた総数です。 東京外国語大学・高尾敏史留学生課長:「どういう優先順位で入れるのかもまだ明らかではない。そういう意味では早く来たい人が来られる状況にならないと、本当に健全な状況にはならないのではないか」

◆政治部の山本志門官邸キャップに聞きます。

(Q.水際対策の緩和について、経済界から見直しを求める声も出ていますが、岸田総理は、大幅に緩和する考えはないのでしょうか) ある官邸関係者は、経済界から「鎖国だ」という声が、岸田総理にずいぶんと届いていて、最近になって「どこかで緩めないといけない」と周辺に漏らしているといいます。一方で、大幅な水際緩和で、感染が拡大したら政権に批判が来ることも計算しています。ただ、入国者の待機施設の確保など、受け入れ側のキャパシティーの問題も大きな壁となっています。このため大幅な緩和ではなく、状況を見ながら段階的に進めていく考えです。

(Q.岸田総理は、17日に会見を行いますが、何を語るのでしょうか) 17日は、まん延防止措置の解除や延長地域に加えて、水際対策の緩和を中心に打ち出します。ただ、まん延防止措置の延長と水際の緩和は、矛盾するのではないかと官邸は気にしています。だから、岸田総理から外国人に対して来日しやすいように入国後の行動管理の在り方を透明化する。一方、国民に対しては、隔離などの管理がなされているという説明をして、不安の払拭を図っていきたい考えです。

その一方で、岸田総理はじめ、側近と話し合っている中心テーマの一つが、オミクロン株が収束したあとの出口戦略です。経済を一気に回復基調に持っていくための対策を、どう組み立てていくのか、時間をかけて議論が行われています。17日の会見で、発表することも、一時、検討されていましたが、この感染状況で打ち出すのは、まだ早いということで、まだ少し先になりそうです。

テレビ朝日

逮捕されたベトナム国籍の男3人は合法的に日本に滞在しているの?

「ベトナムドンで送金しろ」と身代金要求か 技能実習生の男性を監禁暴行 男3人を再逮捕 市原署 02/07/22(千葉日報オンライン)

 技能実習生の男性を監禁し暴行したとして、ベトナム国籍の男3人が逮捕された事件で、市原署は4日、身代金拐取と拐取者身代金取得の疑いで3人を再逮捕した。

 再逮捕されたのは、群馬県太田市に住む無職の男(27)ら。

 3人の再逮捕容疑は仲間と共謀し昨年4月20日午前0時5分~午後0時半ごろ、監禁した同国籍の技能実習生男性(25)=市原市=が働く会社の社長らに、「午後0時半までにベトナムドンで送金しろ」などと要求し、指定した口座に現金70万円を送金させた疑い。

 同署は捜査に支障があるとして、3人の認否を明らかにしていない。(本紙・千葉日報オンラインでは実名)

国交省のデータ改ざんからわかるように、韓国のデータが良いデータが出るようにやり方をインチキしていれば数字上は良いが、韓国国民が幸せなのかはわからない。
日本よりも経済指標で韓国が負けていても、多くの韓国人が幸福感を感じる事が出来ればどちらが上かなんて関係ない。実際に、韓国が日本よりも上になっても、多くの日本人が幸福感や不満があまりなければそれで良いと思う。
経済指標で韓国が日本よりも優っているのなら、日本政府が外国にお金をばらまく事は止めてもらいたいと思う。
また、外国人留学生にも手厚い支援は数年後には廃止にしてほしい。
個人的に言えば、今でも一部の企業は無駄な事をやっている。変なところで非正規を増やしたりしながら、上の人間の意見で無駄をしたい、又は、継続したいと思う部分では無駄遣いをしている。また、体裁のために無駄を行っている事がある。
役所などは無駄のオンパレードのような気がする。確かに公共のためには利益に繋がらない事業や活動は必要なのはわかる。しかし、あえて理由や屁理屈で無駄遣いや天下り先を確保するのは止めるべきだと思う。

韓国に追い抜かれる日本。平均賃金や一人当たり実質GDPも…韓国人の本音は?(1/3) (2/3) (3/3) 10/22/21(週刊SPA!)

近年、さまざまな経済指標で「日本の独り負け」が目立つ一方、隣国・韓国は緩やかに経済成長を続け、日本を追い抜こうとしている。現地で緊急インタビュー!

⇒【画像】韓国に追い抜かれた経済指標

日韓逆転を実感しつつも格差拡大への不安も残る 平均賃金や一人当たり実質GDPなど、さまざまな経済指標で日韓の逆転が始まっている。

数字で見る両国の競争力の逆転・拮抗状況は顕著だ。世界競争力年鑑2021(IMD)では日本が31位で韓国は23位、世界製造業競争力指数(’20年、国連産業開発機構)も日本は5位で韓国は3位となった。日本経済研究所の試算によれば、’27年には一人当たり名目GDPでも韓国は日本を追い抜くと予想しており、日韓逆転の流れはやみそうにない。

政府や経済界は危機感を募らせているが、多くの国民も「失われた30年」を嘆き、日本経済の行く末を本気で心配する視点や議論が頻繁に見られるようになった。

隣国の衰退を憂う声 一方の韓国はどうだろう。一部メディアからは逆転を誇る声が聞こえてくる。直近でも、「もはやアジアの先導国・韓国、日本の経済指標を追い越す」(『moneyS』’21年12月20日付)、「日本、韓国に追い越され、20年後はGDP2倍差で逆転」(『アジア経済』’21年12月16日付)などの見出しが躍る。

また「21世紀の日本の三種の神器」(『朝鮮日報』’21年9月4日付)はFAX、印鑑、紙文化がいまだ根強い日本の実情を強烈にディスり、DX化に対応できない日本企業に同情する内容となっている。

反日的な言動が紹介されることの多い韓国の掲示板においても「我々は日本人より優秀だ!」という書き込みがある一方、どちらかというと同情する意見のほうが多い。「日本も大変そうだ」「最近の経済状況を見ると、実質的に国が亡びている状態」と隣国の衰退を憂う声が増え始めている。

「日本の働き方はとてもアナログ」 では、実際に韓国の人々は経済逆転についてどんな印象を抱いているのだろうか。今回、首都ソウルで現地記者の協力の下、街頭インタビューを敢行。幅広い年齢層の方から話を聞くことができた。

まず取材に応じてくれたのは、テレビ番組のディレクターをしているという30代の男性だ。

「日本で長く生活したことがないので単純な比較は難しいですが、韓国の平均物価や所得は以前よりは高くなっている。相対的に韓国経済が発展した実感はある」

就活中の女子学生・Aさん(20代)、会計士として働く30代後半の女性・Bさん、中小企業の経営者・Cさん(40代後半・男性)は、それぞれこう答えた。

「私や周囲の人は、意識的に日本ブランドを使わなくなった。どんな製品でもより優れた韓国ブランドがあるから。実際に経済的に日本を上回ったという数値が出てくると、国力が上がったと実感できて嬉しいです」(Aさん)

「象徴的な部分では韓国のほうが進んでいると感じる。日本の働き方はとてもアナログ。印鑑を押す商習慣が非効率的と指摘されたので『印鑑を押す機械』を開発したという日本のニュースを聞いて驚きました。韓国は“パルリパルリ文化”(早く早く文化)の影響もあり、IoT化や第4次産業革命が本格化した。日本はDX化が遅れていると強く感じます」(Bさん)

「この20年間、年に1~2回訪日しています。東京や大阪のような大都市では、お客さんに親切だった日本人の伝統が消えかけている気がします。生活から余裕がなくなっていると感じた」(Cさん)

「エンタメ分野では日本を完全に超えた」  なお、多くの人の意見が一致した点は、エンターテインメントやポップカルチャー分野で「完全に日本を追い抜いた」という実感だ。

「以前より日本の歌やドラマ、映画に接する機会が減ったのは確か。昔は日本のドラマに登場する俳優についてよく知っていたが、最近は全然わからない。韓国映画やドラマ、ショー番組の人気が海外でも高いですし、エンタメ分野では日本を完全に超えたと感じますね」(翻訳家・30代後半・女性)

「BTSやブラックピンク、イカゲームなど世界における韓流コンテンツの影響は日本より高くなったのは明らか。ただ漫画やアニメは、まだまだ日本が大きな力を持っていると思う」(映像編集業・20代後半・男性)

物価の上昇で貧富の格差が拡大する韓国 しかし、一方で日韓逆転を実感できないという声も。

「コロナ禍以降、世界中の経済がマヒした状況なので単純比較は難しい。実生活では日本との経済逆転は感じにくい」(会社員・40代前半・男性)

「物価水準や流通する商品のクオリティ、消費水準は日本に近づいていると思う。ただ、不動産価格や雇用の柔軟性など、韓国は急速に欧州先進国に近づきつつあり、貧富の差がさらに拡大するのではと国民の大多数が危機感を抱いています」(前出・Cさん)

「若い人は一生懸命働いてもお金が貯められず、就活に失敗し、非正規の道に進むことも多い。非正規雇用労働者の割合はどんどん増えているのに、生活コストは右肩上がり。この状況は改善されない。競争社会という意味では韓国は日本より熾烈です」(大学生・20代前半・男性)

韓国の格差社会は日本以上といわれており、数年前には「ヘル朝鮮」という言葉がはやったことも。不動産価格や物価の急激な上昇により、成長を実感しにくい国民も少なくないようだ。

他の先進国や新興国に追い越されるのも時間の問題 日韓の経済逆転について専門家はどう見るか。経済評論家・加谷珪一氏は言う。

「日韓の逆転が象徴的に捉えられていますが、他の先進国や新興国にも追い越される、もしくは差が縮まるのは時間の問題です。最大の原因は輸出額の低下とデジタル化の遅れ。特に後者は致命的で、’90年代後半から他の先進国のデジタル投資額が官民合わせて2~3倍になっているのに、日本はずっと横ばい。結果、企業の国際競争力が低下しています。デジタル化はインフラ整備よりも容易で即効性がある。ペースを上げて取り組むべきです」

 今回の韓国取材で興味深かったことは、「日本に勝った!」とナショナリズム丸出しの意見がほぼなかったこと。むしろ多くの韓国人は自省気味かつ冷静に現実を分析していた。「韓国に学べ!」と言わないまでも、先入観を捨て隣国の意見に耳を傾けてみれば、そこに日本経済の復活へのヒントが隠されているかもしれない。

「若者の時代」の到来を日本だけが知らない 世界市場を分析するマーケティングアナリスト・原田曜平氏は、カルチャーや経済における日韓逆転について、かねてから指摘してきた人物のひとりだ。

「日本企業の多くは長らく国内市場に目を向け、所得が多い中年以降の世代をターゲットにしてきた。一方、内需が小さい韓国は早くから国外に目を向け、若者世代の需要を取り込むためマーケティングに注力してきた。

そして今、東南アジアや中東、アフリカ、移民が増えている欧州などを含む世界には、『若者の時代』が到来しています。20~30代はネットで同じコンテンツに触れ、国境を越えて消費傾向も似通っている。そこで、韓国企業のプレゼンスが高まっているというのが実情。韓国企業の狙い通りかどうかは別として、日本企業としては分析の正しさは理解すべきです」

韓国カルチャーに憧れる日本の若者 日本では、世界のエンタメ市場は規模が大きくない、という“慰めの分析”が一部専門家から聞こえてくるが、日本の若者だけが現実を知っているようだ。

「カルチャーにしても、韓国の40代以下の人は日本に文化的憧れがなく、反対に日本の20~30代の若者は韓国カルチャーを最も身近に感じているのが現状です。日本に残された道は、事実を直視して認めるか、もしくは『ジャパン・アズ・ナンバーワン』の幻想とともに衰退し続けるかのどちらかです」

経済逆転から「若者軽視」「過去の栄光に囚われた思考」「内向きマーケティング」など、日本経済の病巣が透けて見える。

【原田曜平氏】 ’77年生まれ。博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダーなどを経て、マーケティングアナリストとして活躍。著書に『ヤンキー経済』『新・オタク経済』『Z世代』など

取材・文・撮影/Chong Ryu(韓国) 河 鐘基

日刊SPA!

使えるだけで良いと思うのであれば現状を見なければ何とも言えないが、日本製は悪くない。
昔の方が電子化されていなので、簡単に修理できるし、材料だって良い物を使っている傾向がある。
新しくてもコスト削減で製造された物は長く持たない。用途や適用される法律や規則に適用しないのなら新しい物しかないが、安定して使えれば良いと言うのであれば古い物が良いとは個人的に思う。
船でも昔の方が修理しやすく、単純な構造なので修理しやすいし、ある部分が故障しても応急処置で使える傾向が高い。デジタル化は見た目良いが、故障すると交換しなければ使いない事が多い。また、長期の仕様を想定していないので交換しなければ使用できないケースが多い。
新しいものは基本的に高い。部品と取り寄せ問題や部品がないので特注しなければならない問題があるが、やり方次第ではトータルコストはそれでも安く出来ると思う。
新しい設計であれば、チェックしても見落とされた問題がある可能性がある。既に使われた来た物であれば、改良や改修が行われているので安定した使用が期待できる。
新しいものでは古くなるし、耐用年数がどれくらいで設計されているのか次第では、スクラップまでの期間は短い。最近は中国建造の船の質は向上しているが、初期の船の船齢は10年ぐらいだと言っている人が多かった。日本建造の船でも定期的な維持にお金や手間をケチった船は痛みが激しい。状態が悪くなった後ではお金や手間をかけても簡単には良くならないし、良くならない事はある。
専門出ない人が単純に年齢だけで適切な判断を下せるとは思わないが、既に中国の餌食となった国のように中国製が安くからと中途半端な物をたくさん注文したければすれば良いと思う。最終的な結果は国や国民の責任。失敗したと気付いた時には遅い時はある。その時は苦しむしかない。失敗を経験しないと、失敗する事のリスクを理解できない人達は多いと思う。それが手遅れと言う事はあると思うが、その時は影響を受ける人達が苦しむだけの事。
失敗なのか、失敗でないのかは、結果でしか判断できない事はある。考えが間違っていなくても、周りの状況や時代が違うだけで失敗する事だってある。あまり考えていなくても時代が合えば成功となる事だってある。判断した人達が責任を取るしかないので、思うようにすれば良いと思う。

日本の中古鉄道車両、東南アジアで「金属くず」とも呼ばれる…現地では賛否両論(1/2) (2/2) 01/21/22(読売新聞)

 【バンコク=山村英隆】東南アジアで広がっていた日本の中古鉄道車両を輸入する動きが、変化している。各国の経済成長に伴い、中古を嫌って新車を導入する例が目立ち始めた。鉄道会社の廃車費用が膨らむ懸念がある一方で、車両メーカーにとって大きな商機の到来といえそうだ。

タイに「オホーツク」

■長蛇の列

 昨年12月上旬、タイの港にJR北海道の中古気動車が到着した。特急「オホーツク」としても使われた特徴的な「顔」は、日本のファンに愛されてきた。タイ国鉄は観光列車として改造、使用する予定という。

 地元紙バンコク・ポストによると、譲渡された計17両にかかる輸送費など約4250万バーツ(約1億4700万円)は、タイ側の負担となった。

 これに現地で賛否両論が巻き起こった。賛成派は、中古でも高品質に保たれた日本製車両への期待を示す。一方で、製造から40年近い車両の導入にコストがかかり過ぎているとの意見が続出。インターネットでは「金属くず」と表現された。

 中古車両を巡る同様の状況は他国でも起きている。ベトナムでは、JR東日本の気動車37両を輸入する鉄道公社の計画について、政府が11月末に「基準を超える古さ」を理由に反対を表明したという。現地のメディアが報じた。

経済成長

 東南アジア各国では、2000年頃から日本の中古車両が活躍の場を広げてきた。JR東日本はインドネシアに13~20年に800両超を譲渡した。ミャンマーやタイ、フィリピンなどでも各鉄道会社からの譲渡の例がある。コロナ禍前は、日本から現地を訪れる鉄道ファンも多かった。

 近年は中古への風当たりが強まっている。経済成長で新車を導入する余裕が生じたという背景がある。

 車両の保守、管理を巡る問題も新車傾向を後押しする。東南アジアの鉄道に詳しいアジア経済研究所の川村晃一氏は「鉄道車両はオーダーメイドに近く、中古だと部品の取り寄せに手間がかかる。新車ならメーカーの保証が手厚い」と指摘する。一部の国では保守が行き届かずに放置された中古もあるという。

 日本製車両の「第二の母国」である東南アジアで脱中古が加速すれば、日本の鉄道会社にコストの増加をもたらしかねない。在来線の車両1両あたりの廃車費用は「平均200万~300万円程度」(大手鉄道会社)という。大量の廃車は、コロナ禍による業績悪化に追い打ちをかけてしまう。

競争

 ただ、こうした状況は、車両の作り手であるメーカーにとって新たな商機になりうる。新車需要を見込んだ日本や欧米、中国のメーカーによる競争は始まっている。

 16年開業のタイ・バンコクの都市鉄道「パープルライン」は、JR東日本傘下の総合車両製作所の新車を導入。同製作所は昨年10月、フィリピン・マニラの都市鉄道向けの出荷を始めた。日立製作所やJR東海傘下の日本車両製造なども、各国で新車が採用された。川村氏は「中古車両の活躍の場は、在来線をはじめ一部路線にとどまるだろう」と述べ、新車との代替わりが進むとの見方を示した。

20万円を貰っていないから罪が軽くなると思っての発言なのか、本当に20万円を受け取っていないのか、本人達にしかわからない。
普通は、足が付かない現金だと思う。ただ、悪い奴らは信用できないので、カードを渡す時に現金で確認するべきだと思うのだが、そんな事をしなかったのだろうか?
日本だって信頼できない相手には確認するべきだと思う。それが出来ない人は普通の問題ない商売さえもするべきではないと思う。言葉は約束ではない。証拠は残らない。 日本の政治家だって嘘を付く人達が存在する。
残念だけど人間はそんなに立派でないと思う。

防大留学ベトナム軍兵士を逮捕 在留カード渡した疑い 01/21/22(フジテレビ系(FNN))

防衛大に留学するベトナム軍兵士の男が、ベトナム人の男に在留カードを渡した疑いで逮捕され、在留カードは、犯罪グループが携帯電話の購入などに使用したとみられている。

防衛大学校3年でベトナム人民陸軍に所属するドー・トゥアン・ギア容疑者(23)は2021年、「携帯を契約してくれれば20万円払う」とのSNSの広告を見て、自分の在留カードをベトナム人のダン・クオック・ナム容疑者(22)に提供した疑いが持たれている。

ドー容疑者は、学生証やキャッシュカードなどもダン容疑者に渡していたが、実際には20万円は支払われず、カードなどはダン容疑者が犯罪グループに売却し、特殊詐欺などに使われたとみられている。

もし捕まらなかったら、将来、賄賂や癒着問題を起こす陸軍士官か、陸軍幹部になったと思う。
ベトナムでは袖の下が通用するらしいので、彼の親が権力やお金を持っていればなんとか穏便に出来るかもしれない。

在留カードを…防衛大留学ベトナム兵士逮捕 01/21/22(共同通信)

防衛大学校に留学中のベトナム人民軍兵士の男が、在留カードを他人に提供したとして逮捕されました。

警視庁によりますと、ベトナム人民軍の兵士、ドー・トゥアン・ギア容疑者は去年2月、別のベトナム人の男に自身の在留カードを提供した疑いがもたれています。

ドー容疑者は、SNS上で携帯電話の名義人を募集する高額報酬の求人に申し込みカードを渡していて、その後、このカードの名義で携帯電話が3台契約され、特殊詐欺グループに渡ったとみられています。

調べに対し、「ブランド品が好きでカネがほしかった」と容疑を認めているということです。

ベトナムの陸軍に所属しているベトナム人の防大留学生は人間性に問題があったのか、日本の公務員は甘いから、問題にならないと思ったのだろう。
普通は、自分名義の在留カードを他人に提供するとどうなるのか最悪の結果を理解できるので、やらない。

ベトナム人の防大留学生ら逮捕 在留カード提供、入管法違反疑い 01/21/22(共同通信)

 警視庁組織犯罪対策1課は21日までに、自分名義の在留カードを他人に提供したなどとして、入管難民法違反容疑で、いずれもベトナム人の防衛大3年ドー・トゥアン・ギア容疑者(23)と職業不詳ダン・クオック・ナム容疑者(22)を逮捕した。

 同課によると、ドー容疑者は「ベトナムの陸軍に所属している」と説明しており、防衛大に留学中という。

 逮捕容疑は昨年2月、ドー容疑者名義の在留カードをダン容疑者に発送した疑い。ダン容疑者は受け取ったカードなどを詐欺関連グループに売却。カードが使われて詐欺に使用される携帯電話が契約されたとみられる。

豪州政府を相手に喧嘩を売っても勝ち目はないと思うし、下手をするとオーストラリアへの3年間の入国禁止が特例として変更の可能性があるのになくなるかもしれない。
ノバク・ジョコビッチは34歳なので引退しても不思議ではない歳だから、最悪の展開になれば、引退しても良いと考えているのかな?まあ、彼の人生なので好きなようにすれば良い。

ジョコビッチ、全豪Vだった場合の賞金など4億円超の賠償求め豪州政府を提訴へ 「不当な扱いを受けた」 01/20/22(中日スポーツ)

 オーストラリアへの入国ビザ(査証)が適正でないとして再び取り消され、国外退去となった男子テニスの世界ランキング1位、ノバク・ジョコビッチ(34)=セルビア=が「不当な扱いを受けた」とし、320万ユーロ(約4億1600万円)の損害賠償を求めて豪政府を提訴する準備を進めている。19日の英紙サン(電子版)などが報じた。

【写真】自分の主張が通り”満足顔”?のジョコビッチ

 賠償金には、現在開催中の全豪オープンで10度目の優勝を果たしていた場合の賞金287万5000ドル(3億2800万円)や、今回の異議申し立てなどにかかった推定50万ドル(5700万円)の裁判費用も含まれているもよう。

 同紙によれば、ジョコビッチのアルトラディ代理人に近い情報筋は「ノバクと家族が、メルボルンの隔離ホテルでひどい扱いを受けたことは広く知られている。彼の母は『ノミやうじ虫の巣窟だった』と暴露した。事実上の罪人として拘束されていたんだ」と語った。

 ジョコビッチは5日、豪メルボルン空港で入国を拒否され、メルボルンの隔離ホテルに滞在。ビザが適正でないとされた理由は「昨年12月にコロナ感染し、免疫獲得を理由に新型コロナウイルスのワクチン接種免除を受けた」との主張が認められなかったため。

 いったん入国拒否は取り消されたが、その後に入国審査書類の虚偽記載や陽性判明後の取材対応などが発覚。豪政府は調査した上でワクチン未接種を確認し、再び入国許可を取り消し。国外退去を命じ、豪連邦裁判所もこの決定を支持した。この間、約1週間のうち半分以上、隔離ホテルで滞在を強いられたという。

中日スポーツ

ジョコビッチついに「4大大会」全滅危機 合計34億円スポンサーも撤退か 01/19/22(東スポWeb)

 絶体絶命だ。男子テニスの世界ランキング1位ノバク・ジョコビッチ(34=セルビア)の4大大会出場が全滅する可能性が出てきた。新型コロナウイルスのワクチン接種を拒否し、全豪オープンの開催地オーストラリアから強制送還となった世界的大スターは全仏オープン(5月)、全米オープン(8月)の出場も絶望的となる中、ウィンブルドン選手権(6月)参戦も不透明な状況という。さらにはスポンサーの撤退も指摘されるなど、窮地に追い込まれてしまった。

【写真】まるで容疑者!マスコに取り囲まれるジョコビッチ

 ついにテニス界の大スターが崖っ縁に立たされた。英紙「ミラー」など複数のメディアは、ジョコビッチがウィンブルドン選手権にも出場できない可能性があるとし「ウィンブルドンは、ワクチン接種を受けていないスポーツ選手が英国でプレーすることができたとしても、ジョコビッチがプレーすることを許可するという保証を与えなかった」と報じている。

 ジョコビッチは開催中の全豪オープンに向けてワクチン未接種や入国書類の不備などを理由にオーストラリアから国外退去となり、欠場が決定したが、全仏オープンの参戦も難しくなっている。フランス政府はスポーツ施設を含めた公共の場を利用する場合にワクチン接種証明書の所持を義務付ける法律を承認。スポーツ相のロクサナ・マラシネアヌ氏も「免除は認められない。すべての大会に参加する選手に適用される。全仏もだ」と話し、ジョコビッチはフランスで活動できない見通しとなった。

 さらに全米オープン出場も絶望的な状況だ。昨年11月から米国に飛行機で入国する外国人に対してワクチン接種証明書の提示が義務付けられている中、英紙「サン」は「米国は例外的な状況を除いて訪問者に2回(ワクチン)接種を要求している。全米オープンに彼(ジョコビッチ)が出場する可能性はほとんどない」と伝えている。

 そんな中、ウィンブルドン選手権の参戦も厳しい見通しで「ミラー」紙は「英政府の立場はまだ変わっていないが、独自の新型コロナウイルス規則を設けることに関しては、法律よりも先に進む準備ができている」と報じており、第一人者のジョコビッチが「グランドスラム出場を禁止される可能性がある」とし、4大大会すべてに出場できない公算が大きくなっているのだ。

 まさに四面楚歌といえるが、世界が注目するグランドスラム大会でプレーできない可能性が出ているジョコビッチに対しスポンサーは撤退の動きを見せているという。欧州メディア「ユーロスポーツ」は「スポンサーが問題を引き起こす可能性がある」とし「ジョコビッチのイメージは再びあいまいになった。マーケティングの魅力のためにささいなことではない」と指摘した。

 ジョコビッチは自動車メーカーのプジョーやアパレル大手のラコステ、時計メーカーのウブロなど総額2630万ユーロ(約34億2000万円)の契約を結んでいる。ラコステは「できるだけ早くジョコビッチ選手と話して彼の存在に伴う出来事を検討する」とコメントしているが、同メディアは「公共の場でアスリートのイメージが損なわれた場合、契約を停止する可能性がある」と伝えている。

 今回の騒動は各方面に波及し、ネット上では「選択肢は2つ。ワクチンを接種するか、引退するかだ」との声も出ているが、コート内外でジョコビッチがかつてない危機に直面しているのは間違いないようだ。

東京スポーツ

「群山大学のアン・ホンソプ教授(建築工学科)は『工期短縮による手抜き工事を防ぐには、(民間部門でも)建て主や発注者が工事に関して無理な要求をしないよう関連法で規制すべきだ』と指摘した。」
規制する法律が出来れば、まともな会社は守るかもしれないが、規則を守らない会社は、規則があろうが、なかろうが守らない。単純に隠ぺい工作や口裏合わせを巧妙にするだけだと思う。調査や原因究明にしても、調査や究明する側に調査される側の息のかかった人達がいれば、結果や報告書がどうなるかもわからないと思う。これは日本でも言える事。

韓国のマンション崩壊、39階の躯体工事は予定より2カ月遅れ…無理な打設の可能性 01/17/22(日刊ゲンダイDIGITAL)

 1人が死亡し、5人が行方不明になっている光州市(クァンジュシ)の花亭アイパーク201棟崩壊事故で、39階の躯体工事が、施工会社の現代産業開発の予定より約2カ月遅れていたことが分かった。工事期間(工期)に追われ、氷点下の中で無理にコンクリート打設工事を強行したのではないかとの疑惑を裏付けるものだ。

 光州花亭アイパーク管理監督報告書に付属する第1団地・第2団地工程表を19日に確認したところ、201棟39階の躯体工事(鉄筋設置とその後のコンクリート打設)は11月初めに完了すると記されている。この工程表は現代産業開発が管理監督業者に報告したものとみられ、2019年から2022年11月までの工程が工事の種類ごとに6つに分けて詳細に記されている。11日に崩壊した201棟の躯体工事は2020年11月に1階から始まり、2021年12月末に最後の工事を行うことになっている。

 しかし201棟の39階の躯体工事は、予定より2カ月遅れの11日に行われた。事故当日は吹雪いており氷点下だったにもかかわらず、8人の外国人労働者が11日午前11時40分から4時間ほど39階の床のコンクリート打設作業を行っていた。これについて現代産業開発は事故発生直後、「工期より若干早く進んでいたため、工期を無理に短縮する必要はなかった。工事計画に合わせて工事は進められていた」と釈明している。これと相反する内容の管理監督報告書が示されたことで、同社はこの日「詳細な内容は調査の結果で確認されるとみられる」と語った。

 専門家は、建設業界の慣行境が変わらない限り、どのマンション工事現場でも第2、第3の崩壊事故が発生しうると指摘する。マンション工事を発注する施工会社は、金融コストを削減するため工事を速く進めることを好み、再開発組合の組合員も、引っ越しなどの計画に混乱が生じないよう工期の順守を要求する。受注競争の中にある建設会社は、施工会社や再開発組合員に選ばれるよう、無理に工事日程を組むこともある。

 このような慣行は、天変地異による工期延長が可能な公共部門と比較される。昨年9月に施行された国土交通部の「公共建設工事の工期算定基準」では、台風、洪水、猛暑などの気候危機や、戦争、感染症などの施工者の統制範囲外にある事態が発生した場合は、工期の延長や契約金の調整ができるようにしている。国土部は「公共部門の工事の質と安全性を確保するために工期延長を可能にしたもの」と説明した。

 群山大学のアン・ホンソプ教授(建築工学科)は「工期短縮による手抜き工事を防ぐには、(民間部門でも)建て主や発注者が工事に関して無理な要求をしないよう関連法で規制すべきだ」と指摘した。

 一方、発注者や設計・施工・管理監督者などの建設現場内のすべての建設主体に安全管理責任を負わせることで労災を減らすことを目指す「建設安全特別法」は、昨年6月に国会に上程(キム・ギョフン議員が代表発議)され、現在は国会常任委で係留中だ。

死亡したハナ・ホルカ(Hana Horka)さん(57)が脅迫や強要によりコロナに感染したのでなければ彼女の自由意思なので仕方がない事だと思う。
心理学的に言えば、人は友人、尊敬する人、権威者、又は属するグループやコミュニティーの影響を受けやすい傾向がある。傾向なので絶対ではないし、個人次第では違う選択や行動を取るので、あくまでもデータからのまとめ。
新型コロナウイルスワクチンの接種に反対する団体やグループに属していたり、交流したのは彼女の選択。しかも、彼女は考え方が甘い若い世代ではなく、57歳の女性。
母親を失った悲しみは推測は出来るが、新型コロナウイルスワクチンの接種に反対だが、コロナには感染したいと考える事を個人的には理解する事は出来ない。ただ、彼女が判断して行動した結果なので仕方がないと思う。
日本の法律や規則でも、未成年の場合、親や保護者の同意が必要なケースがある。個人的な解釈だが、これは判断に対する責任、及び考え方が未熟である危険性を考慮しての対応だと理解している。自由な判断の結果には責任を取る、又は、結果と向き合う事が発生すると思う。
人生を考えると運とか、生まれた時の周りの環境とか本人の意志ではどうにも出来ない事はあるが、本人の努力や判断で長いスパンで見ると変えられる部分はあると思う。彼女の場合は、積極的な判断で人生を終える結果となった。関係ない人達にとっては、知らない女性が1人死亡しただけ。多様性にはメリットとデメリットがあると思う。 彼女のケースを多様性の一例と考える事は出来ると思う。これが良かったのか悪かったのか、多様性と言う意味では判断できない。少なくとも新型コロナウイルスワクチンの接種に反対し、ワクチン接種をせずに、自らコロナ感染した。彼女の判断であり、自由意思による行動。結果が、回復ではなく、死亡。結末が彼女の想定外だっただけ。

反ワクチン派女性、故意にコロナ感染し死亡 チェコ 01/19/22(AFP=時事)

【AFP=時事】新型コロナウイルスワクチンの接種に反対するチェコの女性フォークシンガーが、「衛生パス」を取得しようと故意に同ウイルスに感染して死亡した。家族が17日、明らかにした。

【写真】反ワクチン派のデモ隊がテレビ局襲撃 キプロス

 衛生パスはワクチン接種か最近感染して回復したことの証明があれば取得でき、文化施設やスポーツ施設への入場、旅行、バーや飲食店の利用に必要となる。

 息子が公営ラジオ「iRozhlas.cz」に語ったところによると、フォークバンド「Asonance」のボーカルを務めていたハナ・ホルカ(Hana Horka)さん(57)は、16日に死去した。

 ホルカさんは昨年のクリスマス前にワクチンを接種していた息子と夫が新型ウイルスに感染した時、進んでウイルスに身をさらした。

 息子は「母は私たちといつも通りの生活を続けることに決め、ワクチンを接種するくらいなら新型ウイルスに感染することを選んだ」と述べた。

 ホルカさんは死の2日前、「(新型ウイルスを)乗り越えた。激しい苦しみだった」「これで劇場やサウナ、コンサートにも、思い立ったら海にも行ける」とソーシャルメディアに投稿した。

 息子はホルカさんの死は地元のワクチン反対運動の責任だと主張。「誰が母を感化したのかは分かっている。母が実の家族よりも赤の他人を信じたことが悲しい」と語った。【翻訳編集】 AFPBB News

3日ほど前に大阪に行ったがマスクなしで外を歩いている集団を見た。感染者が増えても仕方がないと思う。

【速報】大阪府で新たに6101人の感染確認 過去最多に 新型コロナ 19日 01/19/22(関西テレビ)

大阪府で19日、新たに6101人の新型コロナウイルス感染が確認されました。

1日の感染者数が6000人を超えるのは初めてで、18日の5396人を上回り、過去最多です。

また、新たに2人の死亡が確認されました。

陽性率は、20.3%でした。(検査件数は30076件)

吉村知事は、病床使用率が35%になれば、国にまん延防止措置を要請する方針を示していますが、19日時点の病床使用率は31.3%となっています。

先週の水曜日に新たに感染が確認されたのは1711人でした。

人生、一寸先は闇の良い例のような展開だ!

ジョコビッチが四面楚歌! 全豪、全仏に続き全米OPも絶望的=英紙報道 01/18/22(東スポWeb)

 新型コロナウイルスのワクチン接種を拒否してオーストラリアから国外退去となったテニス男子世界ランク1位のノバク・ジョコビッチ(34=セルビア)が、4大大会で全豪、全仏に続いて全米オープンの出場も絶望的となった。

【写真】まるで容疑者!マスコに取り囲まれるジョコビッチ

 ジョコビッチは全豪オープンの欠場が決定して国外退去となり、フランス政府の方針で5月開幕の全仏オープンも出場できない見込みとなっている。

 さらに英紙「デーリー・メール」は「世界王者が米国での出場禁止にも直面している。春の大会では2回接種が義務付けられており、全米オープンもそれに続くことになる」と報道。「サン」も「米国は例外的な状況を除いて、訪問者に2回接種を要求する。全米オープンに彼が参加する可能性はほとんどない」と全米も〝アウト〟を相次いで報じた。

 全英オープンは現時点では10日間の隔離で出場できる見込みだが、今後の感染状況次第で他国と足並みを揃える可能性もあり、ジョコビッチはまさに四面楚歌の状態に。海外のファンからはネット上で「選択肢は2つ。ワクチンを接種するか、引退するかだ」と指摘する声が続々と上がっている。

東京スポーツ

ちょっと前に大阪に言ったけど、マスクなしで歩いている人やタバコを吸いながら話している人達を見た。オミクロン株の感染力が強いのなら感染者が増えて当然だと思った。

大阪府の新規感染者、6千人前後 01/18/22(共同通信)

 大阪府で18日に確認された新型コロナウイルスの新規感染者数が6千人前後に上る見通しであることが分かった。

コロナが始まってかなりの時間が立ってるのに、なぜ日本のPCR検査は遅いのか?イギリスは感染者が1日10万人と言う事はPCR検査が効率よく行われていると言う事だと思うのだが、なぜ、日本は同じように対応出来ないのか?もう一つはPCR検査の費用が高い。

沖縄での社会活動「綱渡り状態」…行政のPCRは1週間待ち、民間検査場は連日長蛇の列(1/2) (2/2) 01/18/21(読売新聞)

 新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染拡大が続く沖縄県では、検査を早期に受けられない事態に陥っている。社会経済活動に欠かせない「エッセンシャルワーカー」の感染や濃厚接触による欠勤も相次ぎ、業務の継続が綱渡りになっている。(木村雄二)

■長蛇の列

 土産物店や飲食店が軒並みシャッターを下ろした那覇市の国際通り。にぎわいが消えた通りで、民間のPCR検査場前だけは連日、長蛇の列ができている。

 「息子は濃厚接触者なのに行政の検査がすぐに受けられず、ここに来た」。15日に長男(6)と列に並んでいた那覇市の男性会社員(48)はため息をついた。

 長男の通う市内の認定こども園で11日に感染者が確認され、長男は濃厚接触者と認定された。しかし、園からは、行政の検査は逼迫(ひっぱく)して1週間待ちとの連絡を受けた。

 男性の勤務先のコールセンターは職員約10人の半数が感染や濃厚接触で欠勤中で、男性も社内規定によって長男の陰性が確認されなければ出勤できない。長男に感染を疑わせる症状はないが、「感染の有無が分からないのは不安だし、出勤もできない」と焦りを募らせていた。

 県は1日最大約2万6000人分の検査体制を整えたが、スタッフ不足などで1日約2万人分の実施にとどまっている。県民向けの無料検査などで需要は急増しており、濃厚接触者など本来、優先度が高い検査に時間がかかっている。

■「休み返上」

 検査の目詰まりは、社会機能を担う現場の人手不足に拍車をかけている。

 県中部の高齢者施設では、約50人の職員のうち10人が感染や濃厚接触などを理由に欠勤。外国人技能実習生が入国できないことによる現場の人手不足をさらに深刻化させている。

 入所者の入浴を1日1回から3日に1回に縮小。食事も栄養に留意しながら3食から2食に減らしてサービスを維持している。

 政府は14日、濃厚接触者の待機期間を14日間から10日間に短縮し、エッセンシャルワーカーについてはPCR検査なら6日目、簡易な抗原検査なら6日目と7日目に陰性が確認できれば待機を解除できると決めた。施設では、PCR検査を検討したが、早期に受け付けてくれる検査機関が見つからず、17日に急きょ抗原検査キットを20個買い集めた。運営責任者は「検査を進めて職員を早期に復帰させたい」と話す。

 人手不足は消防や乳幼児施設にも広がる。

 与那原(よなばる)、南風原(はえばる)、西原の3町をカバーする「東部消防組合」は職員計94人のうち9人が感染などで欠勤し、救急車6台のうち1台が出動できない状態だ。荷川取良武・第1警備課長(59)は「休み返上の職員もいて綱渡りの状態」と話す。

 医療現場では、新型コロナの重点医療機関21施設のうち8施設で一般外来を制限。那覇市の保育園や幼稚園などの乳幼児施設246か所のうち40か所(12日時点)は職員不足などで休園に追い込まれている。

■県外にも依頼へ

 約9000人に上る自宅療養者への宅配サービスも綱渡りの状態だ。

 感染者宅にレトルト食品やトイレットペーパーなどを無料で「置き配」している南風原町社会福祉協議会では職員4人が欠勤している。食料支援を担当する稲福泰一さん(47)は「このままのペースで欠勤者が増えれば、支援を続けられるか分からない」と話す。

 食料や日用品の配達を担う物流業者のトラック運転手も欠勤が続出し、業務が逼迫している。

 濃厚接触者の早期の職場復帰には、検査できる件数を増やすことが必要だ。県は、県外の検査機関にもPCR検査を依頼する方向で調整するとともに、事業者らに抗原検査キットの活用も呼びかけている。

外国人実習生の扱いで問題があった会社には最低、2年ほど外国人実習生を受け入れできなくなる制約を導入するべきだと思う。動画を見れば被害届を出せば、時効はどのくらいの期間になるのか知らないが、逮捕は可能だと思う。
まあ、その前にに外国人実習生を廃止、又は、改正するべきだと思う。

「約2年間、職場で暴行受けた」ベトナム人技能実習生が会見で訴え 岡山市 01/17/22(KSB瀬戸内海放送)

 岡山市の建設会社で働いていたベトナム人技能実習生が、約2年間にわたり職場で複数の日本人から暴行を受けていたとして、会見を開きました。

【写真】男性が暴行を受けている様子(動画映像提供:福山ユニオンたんぽぽ)

 暴行を受けていたと訴えているのは、41歳のベトナム人男性です。

 男性は2019年10月に岡山市の建設会社で技能実習生として働き始め、1カ月経ったころから約2年間にわたり日本人従業員に暴行を受けたと話しています。

 男性が暴行を受けている様子を撮影した動画には、車の荷台に上っているベトナム人男性と、ほうきを持っている日本人の従業員が写っています。

 2020年5月にはパイプのようなものを投げて渡された際に歯が折れたり、同じ年の11月には左胸を蹴られて、肋骨3本を骨折したりしたと話しています。

(ベトナム人男性)
「(会社を)恨んでいますが、何も言えなかった。怒りが湧いてきましたが、我慢しないといけないと思っていたので、2年間ずっと我慢してきました」

 男性によりますと、暴力を受けていたことについて2021年6月、男性を建設会社にあっせんした監理団体に相談しましたが暴力は止まず、2021年10月、労働組合に助けを求めたということです。現在は、労働組合のシェルターで保護されています。

(福山ユニオンたんぽぽ/武藤貢 執行委員長)
「ケアをすることが監理団体の仕事なので、暴力も訴えているので、去年。その後きちっとしたケアをすれば、十分にこのことは防げた。そういう意味で言うと、暴力の加害責任は会社側にあるが、(監理団体に)監理責任と保護責任は問われる」

 会社側の代理人は、「示談交渉中のため事実関係を含めてコメントを差し控えたい」と回答しています。

 監理団体の代理店はコメントできないとしています。

 「福山ユニオンたんぽぽ」では、今後、会社と監理団体に対して謝罪と補償を求めていくということです。

KSB瀬戸内海放送

21年6月、男性は監理団体にけがを撮影した写真をメールで送って被害を訴えたが、「暴力は注意するが、転籍は難しい」と返信があったという。男性は「『日本語の能力が低いから暴力を受けるのは仕方がない』という言い方をされた」と話している。その後1カ月程度は暴力が収まったが、同8月には足場の上段での作業中、ほこりが落ちてきたことに怒った同僚が男性の靴底の裏に針のような部品を刺すなど、再び暴行が始まった。暴力は日本語がうまく話せない時や作業が滞った時などに多かったという。

 同10月、フェイスブックで知り合ったベトナム人を通じて同ユニオンに相談し、保護された。現在はユニオンのシェルターで生活している。ユニオンによると、1回目の団体交渉で会社側は「けがをしたことはおおむね認めるが、暴行があったかどうかは詳細を把握していない」とし、監理団体も「知らなかった」と回答したという。

厚労省にも責任はあるとあると思う。監理団体が本当に知らなかったのか調査し、虚偽があれば監理団体の承認を取り消すべきだ。

外国人技能実習制度について(厚生労働省)には 「外国人技能実習制度は、我が国が先進国としての役割を果たしつつ国際社会との調和ある発展を図っていくため、技能、技術又は知識の開発途上国等への移転を図り、開発途上国等の経済発展を担う『人づくり』に協力することを目的としております。」と書かれている。
今回の事件は少なくとも目的とは全く違う結果になっている。

ベトナム人実習生「複数の日本人従業員から暴行」 骨折など重傷 01/17/22(毎日新聞)

 岡山市内の建設会社で働いていたベトナム人技能実習生の男性(41)が、複数の日本人従業員から繰り返し暴行を受け、あばら骨を折るなどの重傷を負っていたことがわかった。男性は17日、岡山市役所で記者会見し、「家族や他の実習生に迷惑をかけたくなくて、我慢してきた。外国人にもっと思いやりの気持ちがほしかった」と述べ、会社などに対して謝罪と慰謝料を求めている。

 男性を保護する労働組合「福山ユニオンたんぽぽ」(広島県福山市)によると、男性はベトナムに妻と娘(5)を残し、2019年10月に来日。岡山市の監理団体の仲介で、11月にとび職の技能実習生として市内の建設会社に就職した。翌12月ごろから、複数の日本人従業員に殴ったり蹴ったりされるようになり、20年5月には足場の解体作業中、90センチほどのパイプ状の部品を顔に投げ落とされ、歯が折れ、唇を4針縫うなどした。同11月には生活指導員の同僚から胸などを蹴られ、あばら骨が折れた。

 21年6月、男性は監理団体にけがを撮影した写真をメールで送って被害を訴えたが、「暴力は注意するが、転籍は難しい」と返信があったという。男性は「『日本語の能力が低いから暴力を受けるのは仕方がない』という言い方をされた」と話している。その後1カ月程度は暴力が収まったが、同8月には足場の上段での作業中、ほこりが落ちてきたことに怒った同僚が男性の靴底の裏に針のような部品を刺すなど、再び暴行が始まった。暴力は日本語がうまく話せない時や作業が滞った時などに多かったという。

 同10月、フェイスブックで知り合ったベトナム人を通じて同ユニオンに相談し、保護された。現在はユニオンのシェルターで生活している。ユニオンによると、1回目の団体交渉で会社側は「けがをしたことはおおむね認めるが、暴行があったかどうかは詳細を把握していない」とし、監理団体も「知らなかった」と回答したという。男性はけがで病院を受診する際、会社から「自転車で転倒したことにしておけ」などと言われたと訴えている。20年5月ごろからはストレスで不眠症になり、監理団体の担当者が通院に同行したこともあったという。

 職場には他に3人のベトナム人技能実習生が働いていて、日本人従業員からたたかれるなどの暴力を受けていたという。男性は「日本に来る前は、日本人は優しく、安全で働きやすい国だと思っていたが、暴力を受けとても大変だった」と涙ながらに語った。「家族のためにもまだ日本で働きたい。他の良い会社に変わりたい」と望んでいる。

 会社側の代理人弁護士は「示談交渉中のため事実関係を含めてコメントできない。円満な解決に向けて早急に対応していきたい」、監理団体の代理人弁護士は「交渉中のため事実関係を含めてコメントできない」としている。同ユニオンの武藤貢執行委員長(71)は「全国的にみてもここまでひどい暴力はなく、明らかにいじめだ」と主張。団体交渉で解決しない場合は警察への被害届の提出や労働基準監督署への申告、訴訟なども視野に入れているという。【松室花実】

英政府の判断は素晴らしい。もう皇族ではないのに元皇族だからと小室夫妻に税金を使う日本政府とは違う。

ヘンリー王子が警護要求 英政府拒否、法的手続き 01/17/22(共同通信)

 【ロンドン共同】英王室の公務引退後に家族と米国に移住したヘンリー王子が、英国に滞在する際に英警察による警護が認められるよう英裁判所で法的手続きを開始したことが分かった。BBC放送などが16日までに伝えた。

【写真】エリザベス女王、つえ必需品に?

 警護費用を「個人的に払う」と「自腹」を提案したものの、英政府に拒まれたための措置。王子側は、引退後も王位継承順位は6位のままで安全上のリスクは生涯にわたって解消されず、「英警察による警護がなければ帰国できない」と訴えている。

 王子側の声明や報道によると、王子は家族がここ数年「ネオナチや過激主義者らによる脅迫」にさらされていると強調している。

外国人研究者の全てがルールを守る常識人とは思わないが、外国人研究者に関しては制限を緩和しても良いかもしれない。
日本の宗教を専門とする人類学者ケイトリン・ウゴレッツのケースで言えば、緊急性は低いと思うし、コロナの環境でコロナ以前のように自由に旅行し、人々にインタビューする事は無理だと思う。
外国人研究者を全てと言わずに、産業、技術、通信、医療など重要度の高い分野に限って検討すれば良いと思う。ただ、そうなると不公平だとか、差別だと批判する人達がいるので面倒くさいから皆一緒に厳しい制限なのかもしれない。

日本の厳しすぎる入国制限に外国紙からも批判の声…来日希望者は「裏切られた気持ち」(1/2) (2/2) 01/17/21(47NEWS)

コロナによる日本の入国制限が厳しすぎるのではないか──中東メディア「アルジャジーラ」が批判している。外国人研究者は日本に入国できない状況が続けば「日本が国際的な魅力を失う」と警告する。

【画像】現在の成田空港はこうなっている…

日本の宗教を専門とする人類学者ケイトリン・ウゴレッツは、国際交流基金の名誉あるフェローシップを獲得したとき、まるで夢が叶ったような気分だった。

カリフォルニア大学の博士候補生である27歳のウゴレッツ。彼の予定では、2020年8月に来日し、学位論文のための調査を終えてから、2021年3月にフェローシップを開始するはずだった。

しかし、日本がコロナ対策の一環で国境閉鎖に踏み切ったことで、ウゴレッツの前途は暗礁に乗り上げた。

「身分的には、まだ母校(カリフォルニア大学)に在籍したままですが、収入、雇用、健康保険や授業料免除などの保証は何もありません」

ウゴレッツは「アルジャジーラ」の取材にそう語った。国際交流基金は、日本と世界の文化交流の促進を目的としている。彼は、国際交流基金から助成金が支給されるのを待つあいだに直面した、不安定な経済状況をこう吐露する。

「私には大学院生用の住居に住む資格もありません。安定した収入がないので、日本に入国するまでのあいだ、家賃を払う余裕がなかったのです。そのため今は親元で暮らしています」

鬱々とした時期を過ごし、将来を思い悩んだ末に、ウゴレッツはフェローシップを辞退する決心をした。ようやく重苦しい胸のつかえが取れたように感じたそうだ。

外国人研究者が日本に入れない ウゴレッツは、パンデミックによる国境封鎖中に日本に入国できなかった数多くの学者の一人だ。日本の入国制限は、日本の文化交流の促進や、名高いソフトパワーの将来について疑問を投げかけている。

日本が新型コロナの感染拡大防止のため、初めて入国制限を実施した2020年3月以来、入国を許された外国人研究者はごく僅かだ。

外国人全体の新規ビザ発給数は2020年だけで87%減少したと外務省は伝えており、発給数が公表されるようになった1999年以来、最も急激な減少を記録した。

2021年11月末には、学生や海外出張者の入国を緩和した。それでも、日本はG7の中で唯一、外国人研究者にビザを発行していない国だ。にもかかわらず、自国の研究者は引き続き海外に送り出している。

入国制限の対象は学生ビザの申請者にも及んでおり、2021年上半期に日本に入国した外国人学生はわずか7078人で、2019年の同時期から90%減となった。

2021年10月には、国内外の大学に属する650人以上の学者が、留学生や研究者へのビザ発給の再開を求める嘆願書を日本政府に提出した。

政府がその訴えに耳を傾けたかどうかは定かではないが、翌月、ビザ申請窓口が一時的に再開された。しかし、そのわずか数週間後には、オミクロン変異株の発生を受けて受付は停止された。

網膜の仕組みに関する最先端の研究に取り組んでいる科学者、マイケル・カントリーは、日本学術振興会の特別研究員として2020年に日本に入国する予定だった。しかし、数度にわたり先延ばしされ、もはや日本に行く見込みはなくなった。

「常に2、3ヵ月後には日本に入国できる感じでしたが、もう叶わないでしょう。仮に日本に行けても、いきなり帰国を迫られるおそれがあるため、長期的な実験の計画を立てるのが難しい状況です。ストレスで眠れません」

彼は、受入れ機関の理化学研究所と指導教官になるはずだった先生は、彼が入国できるよう手を尽くしてくれたと語る。

「日本政府にこう訴えたいです。『私は観光客ではありません。私は科学者で、きちんとマスクをつけ、隔離措置に従い、感染予防のルールを守り、すでにワクチンを3回接種しています。私はただ、科学に、日本の人々や世界に貢献したいだけなのです』と」

日本に裏切られた 今回の入国制限は、日本の大学における国際的な環境整備の支援を目的とした「グローバル30プロジェクト」や「スーパーグローバル大学創成支援事業」、「21世紀COEプログラム」といった、これまで日本が推進してきた政策的枠組みと相反する措置だ。

これまで、これらの取り組みのもと、日本の大学では専任の外国人教員数が2000年の5038人から2018年には8609人に増加していた。

こうした国際交流支援と呼応するように、アニメのようなポップカルチャーや、政府の「クールジャパン」ブランディング・キャンペーンに代表される、日本のグローバル・ソフトパワーも拡大していた。

「アルジャジーラ」はこの件で国際交流基金と外務省にコメントを求めたが、応じてもらえなかった。

『ジャパナメリカ 日本発ポップカルチャー革命』の著者で早稲田大学教授のローランド・ケルツは、「アルジャジーラ」の取材に応えて、日本は国境封鎖によって国際的な魅力を失うリスクにさらされていると指摘する。

「新型コロナ、記憶に残らないオリンピック、そして画期的な日本の新ブランドが欠如した現状は、日本人気の低迷を暗示しています。悲しいかな、その状況は学術研究や文化、翻訳出版ビジネスにも波及しています。学生や研究者に対する厳しい規制が、外国人を韓国、シンガポール、ニュージーランド、オーストラリアなど、他の国へと向かわせているのです」

イェール大学の博士候補生で、日本のアニメーションの歴史について論文を執筆中のジェイソン・ダグラスは、パンデミックが始まって以来、日本に来ることができた数少ない研究者の一人だ。しかし、彼もケルツ教授と同様の懸念を抱いている。

「終息する気配のないパンデミックから2年が経とうとしている現状に鑑みると、日本で就職または研究することに自身のキャリアを賭けている外国人労働者や学生にとって、日本政府に明確なロードマップがないのは憂慮すべき状況です」

ダグラスはさらにこう懸念を口にする。

「最近の政策転換やビザの取消しによって蒔かれた混乱や不満の種は、この先何年にもわたって苦い実を結ぶことでしょう」

ウゴレッツや、日本好きになるはずだった多くの人にとって、「日本に裏切られた」という思いは長く続きそうである。

ウゴレッツはこう将来を憂慮する。

「この先、日本についてどう教えればよいのか、いっそう複雑な思いに駆られています。生徒たちの情熱を後押しすべきか、それとも夢が打ち砕かれる前に退散しなさいと警告すべきなのか……。私の場合、日本に興味を持ち、日本の研究に打ち込むように背中を押され、生涯をその研究に捧げようと決意しました。でも、私が最も弱い立場に立たされたところで、日本は私を裏切ったのです」

ビル・ゲイツに聞く「いま私たちがすべき重要なことを一つだけ挙げるとしたら」

David McElhinney

意志表示と自己主張の国だから本人が強い人種差別や特定の価値観を持っていれば、行動に移しても不思議ではない。
LGBTQの運動だって意志表示と自己主張の延長線上の出来事だと思う。

アジア系女性、接近の地下鉄車両に押し出され死亡 米NY市 01/16/22(CNN.co.jp)

(CNN) 米ニューヨーク市警は15日、市内の地下鉄駅のプラットホームで同日朝、40歳のアジア系女性が接近してきた車両の前に押し出されて死亡する事件が起き、61歳の男を第2級殺人の容疑で逮捕したと発表した。

報道発表文によると、現場はタイムズスクエア42丁目の地下鉄駅で、逃走していた容疑者は事件発生から1時間もたたない後、市警に自ら現れて、拘束された。捜査員は無差別の犯行と形容した。

記者会見した市警のキーシャント・スーウェル本部長によると、事件は15日午前9時40分ごろに発生。挑発行為も絡まず、女性と容疑者は知り合いの関係でもないとみられるとした。

市警幹部によると、容疑者には犯罪歴があり、情緒障害の問題を抱えたこともあったという。今回の犯行の数分前、別の女性に近づいていたとも指摘。この女性は後で警察に、押し出されるような危険感を覚えた後、その場を立ち去ったとも証言したという。

アジア系米国人に対する暴行事件などは近年、全米各地で目立って増加。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、さらに悪化していた。

昨年4月にはニューヨーク市のイーストハーレムで当時62歳のアジア系男性がいきなり頭部を強打され、このけがが原因で先月死亡した。

アジア系米国人連盟の責任者は15日の声明で、タイムズスクエアの地下鉄で今回起きた事件に触れ、アジア系に対する暴力の不安には十分根拠があることを思い出させるものになったと指摘した。

需要と供給のバランス関係はある。

流行はある。日本や韓国にもあった。それだけの事だと思う。
まあ、外国が合う、合わないがあるし、栄枯盛衰はどこにでもある。
向かう先がわからない中でその場その場で判断しながら生きているのが得意な人もいるし、ある程度、目標と努力が見える方が良い結果を出せる人もいる。あとは、運だったり、運に関係する時代の流れだったりすると思う。

世界一の留学生大国・中国 「帰国しても就職できない」嘆き節 01/15/22(東方新報)

【東方新報】米国国際教育研究所(IEE)によると、2020年の世界の留学生は約560万人。このうち中国人は約160万人を占め、中国は今や世界一の「留学生大国」となった。日本人の海外留学生の総数11万5100人(2018年度)と比べて約14倍。米国に47万人、オーストラリア13万人、英国12万人、日本12万人、ドイツ4万人、フランス3万人(それぞれ統計は2019~21年と異なる)など、国別留学生の人数でも多くの国でトップとなっている。

 単年度で見ても中国人の留学生は年々増え、2009年の22万人から2019年は70万人となった。このうち帰国者の割合は2010年の約50%から2019年は82.5%に達した。以前は留学先の国に定住する傾向が強かったが、急激な経済成長で中国の生活水準が欧米や日本と大差がなくなり、中国でも高収入が見込めるようになったためだ。

 海外の最先端の知識や技術を持って帰国する留学生は、2000年代は「海亀族」と呼ばれ重宝された。ところが最近は留学生が「だぶつき」始め、就職難に陥っている。

 ある留学生は「海外に留学したのに、月収6000元(約10万8190円)程度の企業しか就職口がない」とインターネットに投稿して話題を呼んだ。この留学生は30社に履歴書を送ったが、面接にたどり着いたのはわずか3社だったという。

 英国に留学した中国人の就職活動を支援する企業の責任者、王志奇(Wang Zhiqi)さんは「英国留学は学費20万元(約361万円)、生活費12万元(約216万円)などで年間総額40万元(約721万円)が必要。留学生が就職を希望する世界的会計事務所の中国法人で、最初の年収はおおよそ12万元」と話す。統計によると、帰国して就職した留学生の4割近くは年収が10万元(約180万円)以下。帰国後も求職活動をしている留学生の13%は「年収30万元(約541万円)以上」を希望しているが、実際にこの給料をもらっているのは5%にすぎない。

 浙江省(Zhejiang)でインターナショナル高校を管理する陳運(Chen Yun)氏は「外資企業や海外との取引が多い民間企業以外、留学生のニーズはそれほど高くない。ただ留学するだけでは、もはや『ボーナスアイテム』ではない」と指摘。北京大学(Peking University)の沈文欽(Chen Wenqin)准教授は「留学は本人の成長や人格形成にプラスの影響を与えるが、純粋に経済的に考えると留学の費用対効果は低下している」と話す。

 留学生の人数が増えすぎたこと以外にも、中国で就職活動のピークを迎える秋シーズンは留学先で授業が行われているというハンディがある。また、中国企業は新人でも即戦力を求めるため、学生は在学中に数か月にわたり企業のインターンシップ(就業体験)を受けるのが当たり前になっている。「企業の面接では『海外で何を学んだか』という質問より、『どの企業で何か月インターンシップを受けたか』と聞かれる」とぼやく留学生も多い。

 留学生の就職難の背景には、「留学の二極化」という問題もある。北京大学、清華大学(Tsinghua University)、復旦大学(Fudan University)という一流大学を卒業してハーバード大学(Harvard University)、シカゴ大学(University of Chicago)、コロンビア大学(Columbia University)などの名門校に進学する「双一流(ダブルファーストクラス)」の留学生は企業から引く手あまただが、最近は「中国で良い大学に入れないから留学して箔(はく)を付ける」という学生も多い。そのため、留学組の中でも「双一流>北米の留学生>英国の留学生>オーストラリアの留学生」と最初から「ランク付け」している企業もある。

「帰国して北京や上海、広州(Guangzhou)の中心部のオフィス街で働き、流ちょうに外国語を使い、高給を得る」。そんなイメージを抱いていたが、帰国してみたら民間企業に就職できず、故郷の公務員や教師の口を何とか探している留学生も多い。経済成長著しい中国では、留学すら必ずしもアドバンテージではなくなっている。(c)東方新報/AFPBB News

※「東方新報」は、1995年に日本で創刊された中国語の新聞です。

セルビア大統領が「不当な扱い」と言うほど、 ノバク・ジョコビッチ(Novak Djokovic)選手はセルビアでは特別扱いを受けているのだろう。
だからこそ、規則は規則、特別扱いはしない対応は取ったオーストラリア政府は多くの日本人達から支持を得たと思う。
ノバク・ジョコビッチ(Novak Djokovic)選手がセルビア大統領に依頼したのか知らないが、印象をさらに悪くしたと思う。大阪なおみ選手がスポンサー契約だけで莫大なお金を稼ぎだしてる事でわかるように、イメージはスポンサーに取って重要だと思う。まあ、お金よりも気持ちだと言うのであれば、ノバク・ジョコビッチ(Novak Djokovic)選手は好きなようにすれば良いと思う。

ジョコビッチ選手に「不当な扱い」 セルビア大統領、豪を非難 01/15/22(AFP=時事)

【AFP=時事】オーストラリア政府が男子テニス世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチ(Novak Djokovic)選手のビザ(査証)を再度取り消したことを受け、同選手の出身国セルビアのアレクサンダル・ブチッチ(Aleksandar Vucic)大統領は14日、豪州による「不当な扱い」を非難した。

【写真】2度目のビザ取り消し前、メルボルンで練習に臨んでいたジョコビッチ選手

 ブチッチ氏はソーシャルメディアに「なぜ彼を不当に扱うのか、なぜ彼だけでなく家族や国家全体にまで八つ当たりするのか」と投稿した。

 ジョコビッチ選手は、歴代最多となる四大大会(グランドスラム)通算21勝目を懸け、メルボルンで17日に開幕する全豪オープン(Australian Open Tennis Tournament 2022)に臨もうとしている。

 新型コロナウイルスワクチンの接種は受けていないものの、今月5日にメルボルンに到着した際には、先月16日のPCR検査で新型コロナウイルスの陽性反応が出たことを理由に接種を免除されたと主張していた。

 だが入国管理局は免除措置を認めず、ビザの取り消しを決定。ジョコビッチ選手は市内の入管施設で4夜を過ごしたが、裁判所によりビザ取り消しが無効とされ、解放された。

 豪州政府は14日、ジョコビッチ選手のビザを再び取り消し、同選手を拘束する方針を決定。これに対し同選手側が即座に異議を申し立てたため、政府の決定は一時的に差し止められ、15日朝に連邦裁判所で審問が開かれることとなった。【翻訳編集】 AFPBB News

大卒レベルの従業員であれば、もっと陰険ないじめや虐待はあるかもしれないが、高卒レベルが多い建設会社だからこのような虐待を行い、愚かにも人に見せて楽しもうと思って、動画の証拠を残したのだと思う。
事実は変わらなくても、証拠があるとないでは結果が大きく違うと言う事を理解していなかったのだろう。
下記のケースでは明らかに研修と言うよりは労働者としての利用だと思う。また、言葉が出来ない労働者を入国させる監督機関の外国人技能実習機構(東京)と監理団体には大きな責任があると思う。監理団体の監督を適切に行えない、又は、問題のある監理団体の認定を取り消さない外国人技能実習機構(東京)は問題を抱えていると思う。
悪質であれば、猶予を与えずに監理団体の認定を取り消すべきである。

男性はベトナムで工場に勤めていたが、給料が安く、妻と5歳の娘を残して日本に来た。現地の送り出し機関に手数料100万円を支払うため多額の借金をしており、会社を辞めればそれを返せず、家族への仕送りもできない。外部に訴えたら仕返しが怖い。「我慢するしかなかった」と言う。

借金して日本に外国人技能実習生として出稼ぎにくればお金を簡単に稼げると考える外国人にも問題はあるし、このような外国人が簡単にこれる状態やこのような状況を許す外国人技能実習機構(東京)には問題があると思う。

ベトナム人技能実習生「暴行2年受け続けた」 岡山で就労、 監督機関が調査 01/14/22(山陽新聞デジタル)

 岡山市内の建設会社で働いていたベトナム人技能実習生の男性が、職場で複数の日本人から繰り返し暴行を受けていたと訴えている。2019年秋から約2年間続き、ほうきなどで何度もたたかれたり、腹を蹴られてあばら骨を折ったりもした。男性は仲介役の同市内の監理団体の通訳に相談したが、止まらなかったという。男性を保護した福山市の労働組合が会社や監理団体の責任を追及するとともに監督機関の外国人技能実習機構(東京)に通報、同機構が調査を進めている。

 「人間として扱ってもらえなかった。毎日、『今日は何もされないように、平和に過ごせるように』と願いながら出勤していた」

 21年11月、福山市内で、男性(41)は通訳を介した取材にそう語った。

 19年10月に来日し、岡山市内の監理団体の仲介で、足場の組み立て・解体などを行う従業員10人ほどの建設会社で働き始めた。日本語が不自由で指示がうまく伝わらないことへのいらだちからか、程なくして数人から暴行を受けるようになった。

 男性によると、頭をこづかれる程度から次第にエスカレート。移動中の車内で日本語で「分かりました」と何度も言わされ、「声が小さい」などと肩や腕を殴られた。車内で脚の辺りをつねったりたたかれたり、事務所で2人から挟まれて逃げられないようにされ、執拗(しつよう)に腹や腰を蹴られたこともある。

 20年9月には、トラックの荷台に上って作業しているところを2人からほうきや棒で頭や尻を何度もたたかれた。別の日に安全靴で脇腹を蹴られた際には、医療機関を受診すると、あばら骨が折れていた。

 男性はベトナムで工場に勤めていたが、給料が安く、妻と5歳の娘を残して日本に来た。現地の送り出し機関に手数料100万円を支払うため多額の借金をしており、会社を辞めればそれを返せず、家族への仕送りもできない。外部に訴えたら仕返しが怖い。「我慢するしかなかった」と言う。

 21年6月、意を決して監理団体の通訳をしているベトナム人に連絡。フェイスブックに残っているやりとりの記録によると、監理団体の担当者が会社に話をし、会社が日本人従業員に注意すると言った、という。

 ただ、その後も暴行は止まらなかった。

 男性は同10月、フェイスブックで知り合ったベトナム人を通じて実習生を支援する福山市の労働組合「福山ユニオンたんぽぽ」に相談。同労組のシェルターに身を寄せた。

 暴行の一部は同僚の実習生が動画に撮っており、同労組は「実習生を守るべき義務を果たしていない」として、会社と、会社を監査する立場の監理団体に謝罪や慰謝料を求めている。

 外国人技能実習機構も11月、男性に事情を聴いた。同機構広島事務所(広島市)は取材に「個別案件には答えられない」としているが、同労組によると、機構は監理団体から報告を受けていないと説明したという。

 取材に対し会社の代理人の弁護士と監理団体は「事実関係を含めてコメントしない」としている。

デニズさんは「入管中にいるとき、入管のスタッフから『ルール守って』といつも言われる。なんで国連のルールを守らないの。なんで国連(の条約に)サインしたですか。国連の言葉を無視してるですか。(わたしたちを)いじめて、精神的暴行やってる人もいる。それはルール違反です」と語った。

オーバーステイ(超過滞在)になる前に日本から出て行けば問題なかったと思うけど、その部分に関してはどう思ったいるのか?ルールを守らなかったのは、誰?
日本人とか、外国人に関係なく、狡い人達が存在する。外国人は自分の意見だけを主張する傾向はある。だから外国人の場合は話してみないと、何とも言えない。上から目線の下っ端公務員が存在する事は認める。そのような公務員達は処分されるべきだと思う。しかし、オーバーステイ(超過滞在)が許されるわけではない。だから同情は出来ない。オーバーステイ(超過滞在)したいのなら別の国でやってほしい。他の国なら国連のルールを守ってくれるでしょう。

「なんで国連のルール守らないの」 長期収容された外国人男性2人が国提訴 01/12/22(弁護士ドットコムニュース)

国際人権規約(条約)に反して、出入国在留管理庁の施設に長期収容をされて、精神的苦痛を受けたとして、難民申請中の外国人男性2人が1月13日、国を相手取り、計約3000万円の損害賠償をもとめる訴訟を東京地裁に起こした。

原告は、イラン国籍のサファリさんとトルコ国籍のデニズさん。この日の提訴後、原告とその弁護団が東京・霞が関の司法記者クラブで会見を開いた。サファリさんは「日本の裁判を信じて、正しい判断をしていただいて、俺たちもそうだけど、ほかの外国人の人権も守ってほしい」と述べた。

デニズさんは「入管中にいるとき、入管のスタッフから『ルール守って』といつも言われる。なんで国連のルールを守らないの。なんで国連(の条約に)サインしたですか。国連の言葉を無視してるですか。(わたしたちを)いじめて、精神的暴行やってる人もいる。それはルール違反です」と語った。

●原告2人は長期収容を繰り返されてきた

訴状などによると、サファリさんは1991年、政治的な理由による迫害を逃れるために日本にやってきた。オーバーステイ(超過滞在)になったのち、2010年から難民申請をおこなっているが、現在まで認められていない。

サファリさんは2016年6月から2020年4月まで計1357日間、収容と再収容を繰り返されたことで、心身ともに健康状態に著しい不調をきたしており、2019年6月には絶食までに追い詰められ、同8月には、抑うつ状態という診断も受けているという。

クルド人であるデニズさんは2007年に来日したが、当時は、家族や友人といった知人がおらず、適法に在留し続けるために必要な手続きを知らなかったため、難民申請や在留資格の更新をおこなうことができないまま長期滞在となった。

デニズさんは2009年12月から2010年8月および、2016年から2020年4月(計1384日間)も収容・再収容された。長期収容による精神的苦痛に耐えられず、これまで複数回の自殺未遂を起こしている。心因反応やよくうつ、PTSD疑い、胃炎の診断を受けているという。

●条約に基づいて損害賠償を求めている

サファリさんとデニズさんの長期収容をめぐっては、通報を受けた国連の恣意的拘禁作業部会が2020年、国際人権規約(自由権規約)に反するという意見を採択した。

原告側は、入管による長収容・再収容が、司法審査もなく、必要性・合理性などもないため、自由権規約で禁じられた「恣意的拘禁」にあたると主張。さらに自由権規約に定められた「賠償を受ける権利」に基づいて、損害賠償をもとめている。

原告側の弁護団の1人、浦城知子弁護士は会見で「国連の作業部会に続いて、原告2人に対する入管収容が自由権規約に違反していたことを日本の裁判所においても明らかにしたい」と話していた。

弁護士ドットコムニュース編集部

個人的には賛成!
バレるような噓や嘘だと思われる言い訳は、日本の政治家だけではない事がわかる事例だと思う。
テニスのパフォーマンスは素晴らしいが、人間として問題があると言う事を世界規模で知らしめたと思う。まあ、個人の自由はあるので、思ったようにすれば良いと思う。
ただ、一度失った信頼や信用、そしてそれに近いイメージは元に戻らない事が多いと思う。

ジョコビッチの虚偽申告釈明に沢松奈生子氏「とても細かい性格。うっかりはない」 01/12/22(東スポWeb)

 13日放送のTBS系「ひるおび!」ではテニスの4大大会・全豪オープン(17日開幕、メルボルン)出場に臨むノバク・ジョコビッチ(34=セルビア)が入国を拒否された問題を取り上げた。

【写真】ジョコビッチを乗せた車両

 ジョコビッチはオーストラリア当局に提出した書類で、過去14日間の海外渡航歴を問う質問に対し「いいえ」と回答。しかし、実際にはスペインに滞在していたことが判明し、オーストラリア国境警備隊が虚偽申告の疑いで調査に乗り出し、ビザが取り消される可能性が出てきた。

 この問題について、元テニスプレヤーの沢松奈生子氏は「うっかりミスという指摘もあるが、ジョコビッチ選手にうっかりミスはないと思う。私が知る限りジョコビッチはとても細かい性格」と解説。具体例として「滞在するホテルに食事のリストを提出してもらうほどで、うっかり、は考えられない」と語った。

 ジョコビッチは「代理人が書類上のミスをしたもの」と謝罪しているが、沢松氏は「最終チェックは本人がするもので、責任はジョコビッチにある」と指摘した。

 オーストラリアでは虚偽申告の最大刑は懲役5年、ATP(男子プロテニス協会)は3年間のツアー参加資格停止という厳罰を科されるという報道もある。

東京スポーツ

韓国空軍は約80機の戦闘機「F-5E」を運用しているのには驚いた。見栄を張ってF35を購入する前に中古でも良いからF16とかF18を購入したほうが良いと思う。
まあ、戦争が起きる可能性はかなり低いから話題になるような軍備増強で注目を引くのだろう。

韓国空軍の戦闘機「F-5E」また墜落、操縦士殉職…「命がけで乗らなくてはならない機種」 01/12/22(中央日報日本語版)

1970年代に開発された韓国空軍の老朽機種である戦闘機「F-5E」が墜落し、操縦士が死亡する事故がまた発生した。

【写真】山に墜落したF-5戦闘機

空軍によると、11日午後1時44分ごろ、水原(スウォン)基地を離陸して上昇していた第10戦闘飛行団所属の戦闘機「F-5E」1機が急降下して墜落した。戦闘機は基地から西に約6キロ離れた京畿道華城市(キョンギド・ファソンシ)の山に墜落し、操縦していたシム大尉は緊急脱出ができず殉職した。

空軍関係者は「離陸後上昇した航空機の左右エンジン火災警告などが点灯した後、航空機機首が急降下した」とし「シム大尉は『緊急脱出(eject)』を2回コールしたが脱出できなかった」と明らかにした。

「F-5E/F」の機種は朴正熙(パク・チョンヒ)政府時代に導入が始まった老朽機種だ。空軍操縦士の間では緊急時に脱出をサポートする射出装置状態が他の機種に比べて不十分だと言われている。

実際、今回の事故までに、2000年以降墜落や衝突を起こした事故機だけで15機に達する。この過程で操縦士16人の命が奪われた。匿名を求めた操縦士は「淘汰されるべき機種を年限を延長しながら今も使用し続けている」とし「命がけで乗らなくてはならないが、誰が好んで乗るだろうか」と話した。

現在、空軍は約80機のF-5E/F戦闘機を運用している。空軍は韓国航空宇宙産業(KAI)が開発するKF-21戦闘機の導入予想時期である2026年以降に同機種を退役させる計画だ。峨山(アサン)政策研究院外交安保センターのヤン・ウク副研究委員は「すぐに淘汰させることが難しいなら、リース方式で中古F-16戦闘機などを導入する方案もある」とし「命を担保に任務を遂行するようなことは早く中断しなければならない」と話した。

「無免許過失運転致傷などの疑いで逮捕されたのは、トルコ国籍の無職エルドアン・ユヌス・エムレ容疑者(26)です。」

無職でも日本に滞在できるのか?不良外国人を出来るだけ多く、国外追放するべきだと思う。不法滞在ではないと言う事?

高速道路で無免許運転で追突事故、車を残して逃げた疑い トルコ人を逮捕 愛知 01/12/22(メ〜テレ(名古屋テレビ))

 高速道路で無免許運転をして追突事故を起こし、車を乗り捨て逃走したとして、トルコ国籍の男を逮捕です。

 無免許過失運転致傷などの疑いで逮捕されたのは、トルコ国籍の無職エルドアン・ユヌス・エムレ容疑者(26)です。

 警察によりますと、エムレ容疑者は去年9月、愛知県小牧市内の中央自動車道下りで無免許で車を運転し、蒲郡市の大学職員の女性(38)の車に追突しました。

 女性に軽傷を負わせたにもかかわらず、車を乗り捨て現場から逃走した疑いがもたれています。

 警察の調べに対しエムレ容疑者は、「間違いありません」と容疑を認めています。

 警察はドライブレコーダーの映像などからエムレ容疑者を特定したということです。

大塚駅前で事故…運転手逃走“無免許”か 01/06/22(日本テレビ系(NNN))

東京・豊島区のJR大塚駅の駅前で車が衝突。逮捕された男は無免許で車を運転し、女性にケガをさせたうえ、逃走した疑いがもたれています。

     ◇

JR大塚駅で多くの視線を集めていたのは、ボンネットが大破した白い車。撮影された映像では、衝突の激しさで、あたりに部品が散らばり、ガードパイプは大きくひしゃげているのがわかります。

5日午後8時すぎに大塚駅前で起きた事故。通行人の女性1人が巻き込まれ、軽傷を負いました。

事故直後、現場にパトカーが到着すると、警察官は周りにいた人々に対し「どこ逃げました?」と、質問。すると、周りの人々は「むこうむこう」と答えました。運転手が車を放置し、現場から離れていたため、目撃情報を集めていました。

警視庁は300メートルほど離れた場所で、運転手とみられる20代の男を確保し、その後、逮捕しました。

捜査関係者によると、逮捕された男は無免許で車を運転し、女性にケガをさせたうえ、逃走した疑いがもたれています。また、男はベトナム国籍で、これまで一度も免許を取得したことがなかったということです。

警視庁は同乗者に事情を聞くなどして、事故の詳しい状況を調べています。

「オミクロン株の市中感染の広がりを受け、重点を水際対策から国内対策に移すことにしており、日本人らの外国籍の家族など人道的配慮が必要なケースでは入国の門戸を開く方向だ。」

市中感染が広がったから水際対策を緩和する理由にはならないと思う。例えば、国内の感染者が減り始めても国外から感染者が入国すれば、オミクロン株は感染力が強いので感染が再開する。
成田から公共機関を使わずにどのように外国籍家族や留学生が移動するのか?結局は、黙ってインチキをすると思う。そして感染が広がっていく。
間接的であるが、外国人の無免許運転や保険がかかっていない車の所有をチェックする必要があると思う。
入国制限を多少緩和するのは可能だと思うが、隔離は自己負担でホテルに滞在する事は必要だと思う。それでも入国したい人達は受け入れても良いと思う。留学生はバイトなしで留学できる学生に絞るべきだ。今は、バイトは少ないし、コロナでバイト出来ないから生活が苦しいと言う留学生が多数いるようなので、バイトなしには生活できない留学生は受け入れるべきではない。日本に留学生を入国させ、バイトが出来ない、バイトが少ない、帰る費用もないと言うケースに陥るのであれば、最初から入国させるべきではない。少なくとも入国させなければ、このような留学生は増えない。

水際対策、一部緩和へ 外国籍家族・留学生ら念頭に政府調整 01/11/22(時事通信)

 政府は10日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」発生を受けて厳格化している水際対策について、一部緩和する方向で調整に入った。

【図解】人口10万人当たりの感染者数が多い府県

 外国人入国の原則停止は維持しつつ、日本人らの外国籍の家族や留学生の入国を例外的に認める案を検討している。岸田文雄首相は11日に今後のコロナ対策を説明する考えだ。

 政府は昨年11月30日から外国人の新規入国を原則的に認めておらず、例外の範囲も絞り込んでいる。この措置の期間は当初、1カ月をめどとしていたが、首相は昨年12月21日に「当面の間、延長する」と表明。年末年始の状況を見極め、扱いを今月11日以降に判断するとしていた。

 政府内では新たな期限として(1)1月末(2)2月末(3)3月末―などの案が出ている。オミクロン株の市中感染の広がりを受け、重点を水際対策から国内対策に移すことにしており、日本人らの外国籍の家族など人道的配慮が必要なケースでは入国の門戸を開く方向だ。

映画のような現実だ!
「パスポートの不正申請、身分証の盗用、アメリカ市民へのなりすまし」に関しては時効はないのだろうか?まあ、時効があれば、おなじような事に挑戦する人は増えると思う。

勤続23年の国際線CA、まったくの別人だった 43年前死亡の少年になりすまし...米 01/11/22(ニューズウィーク日本版)

勤続23年の国際線CA、まったくの別人だった 43年前死亡の少年になりすまし...米 1/11(火) ニューズウィーク日本版

──偽の名前、偽のパスポート。空港の保安エリアを抜け、堂々と国際線に乗務していた

米ユナイテッド航空のウィリアム・エリクソン・ラッドは、乗務経験20年超のベテラン客室乗務員だ。アメリカと南米方面を結ぶ路線に主に乗務し、キャビンでの業務に長年従事してきた。

● 動画:すべて偽物だった......韓国系アメリカ人女性高官が驚くような経歴詐称疑惑で辞任

しかしラッドには、乗客はおろか雇用主のユナイテッドすら知らない秘密があった。胸元に光るネームタグに刻まれたそのアメリカ人名は、43年前に自動車事故で死亡したまったく別人のものだったのだ。ユナイテッドが把握していた経歴も、パスポートの氏名も、来歴のすべてが虚偽であった。

キャビンアテンダントの正体は、ブラジルで生まれ育った49歳の男性だ。実の名をリカルド・シーザー・ゲデスという。死亡したアメリカ人少年の人生を乗っ取ることで渡米を果たし、過去23年にわたりキャビンで笑顔を振りまいてきた。

そのキャリアはあっけなく幕引きを迎えることとなる。舞台となったのは、米テキサス州に位置するヒューストン空港だ。全米9位の規模を誇る巨大なハブ空港であり、ユナイテッドはここを国内南部の拠点と位置づけ、南米へのゲートウェイ空港としても活用している。

昨年9月、ラッドことゲデス容疑者は、検査が簡素化された乗務員専用レーンを通じて空港の保安エリアに入ったのち、身柄を拘束された。偽装された身分証を使用してセキュリティエリアに侵入した嫌疑がかけられている。身柄は最終的に捜査当局へ引き渡された。

現在は裁判のため勾留されており、パスポートの不正申請、身分証の盗用、アメリカ市民へのなりすまし、空港セキュリティエリアへの不正侵入といった嫌疑が掛けられている。

■ 交通事故で他界した少年

では、本物のラッドとは一体誰なのか? いまから43年前の1979年、ワシントン州の田舎町で交通事故が発生し、当時5歳になる目前だった米国人少年が死亡している。この少年こそが、ゲデス容疑者が成りすましに利用したウィリアム・エリクソン・ラッドだ。

ニューヨーク・タイムズ紙によると、ゲデス容疑者は渡米を企てるにあたり、ラッド少年の出生記録に目をつけたという。少年の死亡からすでに17年が経った1996年、ゲデス容疑者は米市民であるラッドを騙ることで、アメリカの社会保障番号を取得した。

さらにこれを身分証として利用することで、2年後の1998年には米国パスポートの取得に成功している。米NBCニュースによるとそれ以来、2020年までの22年間にわたり、少年名義でパスポートを幾度となく更新していたようだ。

しかし、ゲデス容疑者が最後に更新に赴いた2020年12月、米国務省は複数の評価指標に基づき、ラッド名義のパスポートに詐称行為の疑いがあることを検出する。そこで国務省は保安システムにおいて、当該のパスポートに対し、警告のための識別情報を付与した。捜査当局の特別捜査官による捜査を経て昨年9月、空港セキュリティエリアに入った同容疑者は身柄を拘束されることになる。

■ ブラジル籍男性と指紋が一致

ゲデス容疑者本人はアメリカ生まれだと主張しているが、捜査当局は訴状のなかで、ブラジルのサンパウロで誕生したと指摘している。米税関・国境警備局の技術チームはユナイテッドの協力を得て、本人が身元調査の一環として事前に社に提出していた指紋を入手した。これをブラジルの身分証用として90年代にゲデス名で提出されていた指紋と照合したところ、両者は一致したという。

ユナイテッドは声明を通じ、すでに同容疑者を解雇したと発表した。米アトランタ・ジャーナル・コンスティテューション紙は、勤続23年のベテラン・キャビンアテンダントであったと報じている。乗務便のおよそ半数はブラジル行きとなっており、他にも南米方面としてエクアドル、ペルー、チリ便に搭乗していた。ヨーロッパ方面ではオランダ便への乗務経験も記録されている。

容疑者のアメリカでの生活は、相応に充実していた模様だ。地元紙ヒューストン・クロニクルは、ゲデス容疑者は妻と結ばれ、美麗なヒューストン湖の湖畔に一軒家をもち、愛車はBMWであったと報じている。キャビンアテンダントのキャリアと併せ成功者として生きる反面、勤務先への登録名も住宅ローンを組むにも幼くして他界したラッド少年の名を借りるという、偽りの半生であった。

逮捕後ゲデス容疑者は、捜査員にこう洩らしたという。「夢をみていたが、終わってしまった。今は現実と向き合わなければならない。」

青葉やまと

中村江里子氏はフランスの方針に賛成なのか?
今、イギリスで起きている状況をどう考え、思っているのか?
イギリスでコロナによる死者が15万人を超えている事は、経済や社会機能のためには仕方のない選択だと考えているのか?
正しいか、間違っているのかの判断は国の基準や価値観で違うと思うが、それでも良いのであればそれは選択の一部だし、国の判断だと思う。まあ、高齢者の削減、介護負担の削減、そして将来の食糧問題を考えると悪い事でもないかもしれない。
優先順位や基準は緊急事態でなければ変える事は難しい。その意味では、フランスやイギリスは間違っていないとも言える。自由判断の結果による死亡であれば、納得しやすいと思う。

パリ在住の中村江里子 フランスでは「濃厚接触者も隔離なし、外出自由」ワクチン接種、陰性なら 01/11/22(時事通信)

 パリ在住のフリーアナウンサー・中村江里子が10日、ブログを更新。フランスの新型コロナウイルスの感染状況や、コロナとの闘い方についてつづった。

 冬休みも終わって学校もスタートしたフランス。「フランスの異常な感染者数。毎日およそ30万人です・・・・もう大袈裟ではなく、周りには陽性者、そして濃厚接触者が沢山います」と現状を報告し、「フランスは完全に“with COVID”です」と、“ゼロコロナ”を目指す政策はとっていないことを伝えた。

 そんな中、中村は、1カ月半前から計画していた友人宅でのディナーを断ったことも明かした。15人ほどの集まりで、「いくらなんでも濃厚接触者がほとんどのディナーに行って、その時間を楽しめるのか?と自問自答」した結果、断りの連絡を入れたという。

 「そう、フランスは現在、濃厚接触者となっても、ワクチンを接種していて、検査の結果が陰性であれば、登校もできますし、全く隔離の必要性もなく、外出も自由です」とフランスでの“withコロナ”を詳細に伝え、その理由を「濃厚接触者を隔離してしまうと、もう社会が機能しないという状況です。医療関係者も、バスやメトロの運転手さんたち、学校の先生たち・・・みんなみんな自宅で隔離となってしまったら・・・社会が機能しなくなります」と、エッセンシャルワーカーを濃厚接触者として隔離してしまえば社会が機能しなくなってしまう、という方針からと説明した。

イギリスの死者15万人超す 新型コロナウイルス 01/09/22(BBC News)

新型コロナウイルスのパンデミックが始まって以来、感染症COVID-19のためイギリスで亡くなった人が15万人を超えた。イギリス政府が8日、発表した。

英政府の統計によると、ウイルス検査で陽性が確認されてから28日以内にイギリス国内で亡くなった人数は、8日の時点で15万57人となった。8日に新たに確認された死者の数は313人だった。

今月2日から8日までの7日間で、陽性確認から28日以内に亡くなった人は1271人。その前の7日間の352人から38.3%と増えており、感染から死に至る人数が増えつつある。

新型コロナウイルスによる死者が15万人を超える国は、アメリカ、ブラジル、インド、ロシア、メキシコ、ペルーに次いでイギリスが7番目となった。

イギリスで8日に確認された新規感染者は14万6390人。

イギリスでは昨年末までに、伝播(でんぱ)力の高いオミクロン変異株が感染の主流になっている。

ワクチンについては、12歳以上で接種対象となっている人口の90.3%が1回目、82.8%が2回目、61.3%が3回目の接種をそれぞれ受けている。

この影響で、COVID-19による入院や死亡の人数は、過去の感染急増時に比べると急増はしていない。ただし、感染者や濃厚接触者となった病院スタッフが欠勤を余儀なくされているため、各地の病院が人手不足で対応に苦慮している。

スコットランド自治政府は8日、COVID-19による入院患者の数は7日の時点で1362人と発表した。昨年12月31日の時点では897人だったため、1週間で50%以上増えたことになる。

イギリスは昨年1月末、欧州で初めてCOVID-19による死者が10万人以上となった。さらにその6週間後には、新たに2万5000人が死亡したが、その後はロックダウンとウイルス接種の推進によって、死者の増加は年末まで抑えられていた。

■「すさまじい喪失」

ボリス・ジョンソン英首相は、1人1人の死は「その人の友人や周りのコミュニティーにとって、すさまじい喪失」だとして、追悼の意を述べた。さらに、パンデミックによってイギリスは「ひどい打撃を受けた」として、「このパンデミックから私たちが抜け出すには、全員が追加接種を受けるか、まだ受けていない人は1回目や2回目の接種を受けることだ」と、ワクチン接種を強く促した。

政府の新型ウイルス対策を策定している非常時科学諮問委員会(SAGE)の委員、アンドリュー・ヘイワード教授は、15万人という死者数は「ひどい悲劇だ」とBBCラジオに話した。

「我々はもっと上手に対応できたはずだ。感染の第1波や第2波の時点でもっと素早く対応していれば、多くの死が防げたはずだ。それだけにいっそう悲劇的だ」

最大野党・労働党の党首、サー・キア・スターマーは死者15万人について「この国にとって暗い一里塚だ」として、「誰かを失った全員のことを思っているし、ワクチン接種を支援する全員に感謝する」とツイート。「(政府の感染対策に関する)公開調査が答えを導き出し、そこから教訓が確実に得られるようにしなくてはならない」と強調した。

ジョンソン首相は昨年5月、政府の新型コロナウイルス対策について独立調査委員会を2022年春にも立ち上げると発表している。

遺族団体「正義を求めるCOVID-19遺族」の共同創設者、ジョー・グッドマンさんは、「なぜこの国が世界でも特に高い死者数に見舞われてしまったのか、私たちは答えが必要だ」と呼びかけた。

グッドマンさんはさらに、「オミクロン株による死者数の急増が続くのに、見るからにほとんど何の対応もとられていない現状では、その必要性は緊急性を増している。公開調査は一刻でも始めなくてはならない」と強調した。

ジョンソン首相は、現在の感染拡大で国民保健サービス(NHS)の医療機関は「一時的に逼迫(ひっぱく)」するかもしれないが、イングランドで規制をこれ以上強化しなくても、現在の感染の波を「乗り切れる」よう期待すると方針を示している。

イングランドは現在いわゆる「プランB」の感染対策が実施されている。屋内の公共施設の大半でマスクの着用が義務付けられるほか、一部の大規模会場への入場にはワクチン接種証明などの提示が必要となっている。また可能な限り、在宅勤務が推奨されている。

■4回目接種はまだ不要と

イギリス政府の諮問機関「ワクチン・予防接種合同委員会(JCVI)」は7日、まだほとんどの人は4回目の接種は不要だと提言した。

これまでのデータでは、追加接種から3カ月後でも、65歳以上の人の約90%が入院を要するほどの重症化を免れるようだという。

このためJCVIは、4回目の接種よりもまず、国内で1回目、2回目、3回目の接種を広く徹底することが先決だと促している。

■祖母と父が相次いで

オックスフォードシャーに住むカミラ・クラリッジさんは昨年2月、祖母をCOVID-19のため失った。しかも葬儀の夜になって、自分の父親もCOVID-19で危篤だと知らせを受けた。

「おばあちゃんを埋葬して、お葬式から帰宅したと思ったら、夜中の1時に電話で起こされて、(父との)最期のお別れについて考えておいてくださいと言われた」のだと、クラリッジさんは言う。

「ほんとうに悲惨でした。ICU(集中治療室)に入ると、人工呼吸器につながれた人が横たわるベッドがずらずらっと並んでいて……。あまりに管だらけで、どれが自分の父かも分からなかった」

「私たちのこの思いを、15万人もの人の家族が味わってきたなんて、ほとんど想像できない」

■<分析> ミシェル・ロバーツ、健康担当デジタル編集長

イギリスで新型コロナウイルスの死者が10万人を超えてから、1年近くがたった。そのほとんどは2回の波で、犠牲になった人たちだ。2020年の春にいきなり急増してから、秋と冬にかけてじわじわと一定して増え続けて、2021年になった。ワクチンが受けられるようになる前のことだ。

2020年12月8日に、当時90歳のマーガレット・キーナンさんが初めて新型コロナウイルスワクチンの接種を受け、歴史を作った。これを機にイギリスで全国的なワクチン接種事業が本格化した。

このパンデミックにおいてワクチンの開発と接種は、本当に大成功している。感染から重症化して死に至る連鎖が、ワクチンによって弱まっているからだ。しかしそれでも、死者が出るのは避けられない。

イギリスの死者数は現在15万人を超えた。社会は決して、COVIDー19を無視できないのだと、今更のように念押しされた形だ。COVID-19は決してなくなっていない。

(英語記事 Covid: UK records more than 150,000 deaths)

新型コロナ感染が広がっているがもし岸田総理が早期の水際対策を宣言しなければ、このような事態にもっと早くなっていたかもしれない。
コロナ感染がオミクロン株に置き換わっているらしいが、大したことないと言っている人達が専門家を含めて多いので心配しないで良いと言う事か?
日本のメディアの伝えようだと、深刻ではないが、無視してはいけないような感じに思える。

【速報】沖縄で新型コロナ1759人感染 01/08/22(沖縄テレビOTV)

沖縄県は8日、新たに1759人の新型コロナ感染を確認したと発表した。 3日連続で過去最多を更新した。

沖縄県では6日に981人、7日は1414人の感染が確認され、感染状況が急激に悪化している。

政府はまん延防止等重点措置を9日から31日まで適用することを決めた。

欧米では、自由、権利、そして人権を日本よりも強く主張するけど、特別なケースになると急にトップダウン型で対応する事がある。
基準についてはよくわからない。だから欧米人が日本を批判してもどうしても譲れないものがあれば、状況と優先順位を考えて理由はハッキリと述べて強く主張すれば良いと思う。
ただ、他の選択方法があるとか、失敗しても、どんな結果になろうとも自分の信念を貫きたいと思う時以外は、妥協も必要だと思う。
アメリカのスタイルが良いのか、日本のスタイルが良いかは判断できないと思う。違うメリットとデメリットがあるから。個々がどちらが良いのか、どちらのスタイルが自分に合っているのか判断して選べばよいと思う。アメリカの方が弱肉強食の傾向が高いと思う。だから会社のためにと思う精神は日本の方が強いと思う。アメリカだと愛社精神を強化している企業かはスタイルとして存在するが、最終的に自分のためにメリットになるから会社のメリットになる事をするが基本スタンスの人は多いと思う。
昔、大学でIBMで勤めていた経験のあるアメリカ人講師が能力が高くないのに会社にしかみついたので、首にされるのを避けるために長時間労働を選択し子供が寝た後に帰宅ばかりするので赤ん坊の子供のが自分を誰かが認識しない事に強い衝撃を受けたと言っていた。子供が生まれで、周りの同僚が解雇されているのを目にするとそうなりたくないと思ってがんばったそうだ。
実力がある人は高給を受け取る、又は、高給をオファーする会社に転職すれば良いが、そうでない人は同じ給料でも自分に合った会社を探したり、多少、給料が下がっても働きやすい会社で妥協する人達が多い。アメリカにいた時はそう言った世間話をしている人達の話を頻繁に聞いた。アメリカは就職後に退職して大学院に行ったり、中退して就職したが給料の額や他の分野で働きたいとの理由で別の大学に別の学部で通ったり、勤務後に夜の授業を取ったりするので、いろいろな人達の話を聞けた。
日本だけがごますりが多いのかと思ったけど、ごますりスタイルで世の中を渡る外国人達が存在するのを見ると、この世の中、いろいろなスタイルがあると思った。 結局、いろいろなスタイルや選択があり、良い結果を出した人達が良い生活をするだけだと思う。

米シティ、14日までにワクチン未接種の従業員を解雇へ=関係筋 01/08/22(ロイター)

[7日 ロイター] - 米シティグループが7日、従業員に対し、一部の例外を除いて1月14日までに新型コロナウイルスワクチンを接種しない場合は無給休暇を取得することとなり、月末に解雇すると通知した。関係者の話で分かった。

米大手金融機関が厳格なワクチン接種の義務化に踏み切るのは初めて。関係筋によると、従業員の90%がこの方針に従っており、その比率も急速に上昇しているという。

シティは昨年10月、米国の全従業員について、ワクチン接種を雇用条件として義務付けると発表。ただ、宗教上あるいは医療的な理由による接種免除や、州や自治体の法令に基づくその他の措置については個別に対応するとしていた。

ドイツは3度目の「敗戦」? メルケル16年の莫大な負の遺産(1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 01/06/22(現代ビジネス)

メルケルとは何者だったのか?

 2005年11月から16年の長きにわたってドイツの「独裁的指導者」の地位にあった、アンゲラ・メルケル氏が12月8日に退任した。

【写真】ドイツ全土に迫る「ブラックアウト」の危機、非常事態が実際に起こっている

 退任式では「メルケル首相、退任式でパンクロック選曲 軍音楽隊が演奏」でも述べられているように、3曲目の曲目として旧東ドイツ出身のパンク歌手ニナ・ハーゲンによる70年代のヒット曲「カラーフィルムを忘れたのね」が奏でられた。

 メルケル氏自身が曲を選んだのだが、旧東ドイツへの深い思い入れが感じられる。

 実際、メルケル氏が生まれたのはハンブルクであるが、牧師であった父親が東ドイツへ赴任したため1954年に生後数週間で東ドイツの住人となった。

 我々の感覚では、自由主義圏から共産主義圏への移住は「決死の覚悟」と思いがちであるが、父親および父親の所属する会派は東ドイツ政府に極めて親和的であり、望んで移住したのではないかと思われる。また、自由に西側諸国へ旅行する権利も与えられていた。メルケル氏の東ドイツでの生活も比較的恵まれていたもの(要するに共産主義国の特権階級)と考えられる。

 一方、同時期の政治家となるロシアのウラジーミル・プーチン氏は、レニングラード大学法学部卒業業後、ソビエト連邦国家保安委員会に勤務。KGBレニングラード局第1課(人事課)に配属されたものの高い評価は与えられなかった。1985年に東ドイツに派遣されたが、ここでも大した仕事はしていなかった。優秀な人材は欧米に派遣されるというのがKGB・OBのコメントである。

 そして、東ドイツで1989年のベルリンの壁崩壊の際の混乱を経験した後、母国に戻るが、「プーチン氏、生活苦からタクシー運転手のアルバイト 1990年代の経験明かす」という苦難を経験している。

 メルケル氏の場合、ベルリンの壁崩壊をどのように受け取ったのか定かではないが、(特権階級としての)「恵まれた生活が奪われる」ことへの恐怖や焦りが少なからずあったのではないだろうか?   メルケル氏は東ドイツで教育を受けたので、第1外国語がロシア語であり、かなり堪能だ。また、逆にプーチン氏は東ドイツに赴任していたのでドイツ語が話せる。国際会議の映像を見ると、両者が並んで立っているのをよく見かけるが、2人はロシア語とドイツ語のどちらを使っているのかがしばしば話題になる。

 かつては共産主義圏の雄として君臨したソ連の系譜を引き継ぎ、再び強大な力を持とうとしている国(ロシア)の「独裁者」と、EUを事実上代表し西側自由主義圏の雄の一つであるドイツの首相には政治的な対立関係があるはずだ。しかしながら両者は、「思想的な共通項」が極めて多く親しいともいわれる。

 一部の欧州の関係者は、声を潜めて「メルケルは東側が送り込んだ工作員ですよ……」などと耳打ちする。

 もちろん、事の真偽は定かではない。しかし、2020年9月21日公開「メルケル独裁16年間のつけ、中国がこけたらドイツもこけるのか?」で述べた共産主義中国が、11月6日公開「食糧危機は中国から始まる――14億人の民を誰が養えるのか」、11月30日公開「習近平ですら吹っ飛ぶインフレの脅威…2022年、世界『大乱』に立ち向かう7つのポイント」のような状況の中で、ドイツも一緒にこける可能性が高まっている。

 まさに、2020年5月25日公開「人類の敵・中国を大躍進させたメルケル首相『16年間の独裁』」の直撃を受けているのだ。  作為であろうと、不作為であろうと、仇敵西側諸国の盟主であるドイツがボロボロになっていることに対して、プーチン氏は腹の中で高笑いをしているであろう。

リーマンショックの問題を放置した  2008年のリーマンショックは、はるか昔のことにも思えるが、実のところその処理はほとんど行われておらず先送りされたにすぎない。

 日本の場合は、1990年頃のバブル崩壊のトラウマが強いので、何事にも及び腰であったことが功を奏し比較的被害が少なかった。しかし、ドイツをはじめとする欧州諸国は大打撃を受けその傷はいまだに癒えていない。

 ギリシャや南欧などの財政・金融危機についてはよく語られるが、ドイツもEUという枠内でそれらの国々と「一蓮托生」ともいえる。もちろん、財政・金融政策は各国個別に行うのだが、それこそが、2019年3月19日公開「ブレグジットで『崩壊する』のは、結局EUのほうである」の大きな理由の1つだ。

 そして、前記記事2ページ目「ドイツの黒字は見せかけ」で述べたように、ドイツが経済的に繫栄しているように見えるのは一種の虚像であり、EUが崩壊すればドイツも道ずれだ。

 その象徴が、いつまでたっても改善が見られない「ドイツ銀行」問題と言えよう。原発全面廃止という「暴挙」を果敢に行うだけの決断力と行動力をもってすれば、ドイツ銀行の健全化など簡単な事のはずだが、それを行わないのは「意図を持った作為」でなければ、よほどの無能だとしか言いようがない。

 そもそも、一般的にメルケル氏は「保守」とされるのに、日本を含めて共産主義が支配的なメディアが絶賛するのはなぜか? という疑問もある。「作為説」にもそれなりの信ぴょう性があると考えられるわけだ。

共産主義中国と一連托生を目指した?

 私が「日本が共産主義中国に学ぶべきこと」の1つだと考えるのは「ハニートラップ+お小遣い」の見事な戦術である。

 現状を見る限り、日本を含む主要先進国の政治家、官僚、経営者、さらには国際組織の幹部の少なからぬ人々がこの戦術にまんまとひっかかって、あからさまな「媚中派」だと推察される。

 もちろん、「ハニートラップ+お小遣い」戦術の尻尾をつかまれるようであれば二流であり、いくら疑惑があっても決定的証拠が出ないことが、戦術や隠蔽工作における優れた手腕を示している。

 その点でメルケル氏は、「ハニートラップ+お小遣い」の疑惑がほとんどない。むしろ「(表に出さない)政治信条」が、共産主義中国シフトを誘発したのではないだろうか。

 自働車メーカーが象徴的だが、ドイツは地理的なハンディがあるにも関わらず、かなり前から中国進出に積極的で、現在では「中国依存」という負の遺産に悩まされている。

 最近でこそ、人権問題などでの非難めいた発言を行ったが、基本的にメルケル氏が共産主義国に親和的な媚中派であることは疑いのない事実だといえよう。

代替策のない、脱炭素、脱原発は一国を亡ぼす  12月6日公開「脱炭素原理主義が今の『自業自得エネルギー危機』を招いている」で、日本を含む世界の先進諸国が「脱炭素の横暴」の被害を受けていることについて触れたが、ドイツは典型的だ。

 川口マーン恵美氏の「ドイツ全土に迫る『ブラックアウト』の危機…! 今、非常事態が実際に起こっている」記事に述べられているように、ドイツは「脱炭素」だけでは無く「脱原発」エネルギー危機にも直面しようとしている。

 確かに、2011年の東日本大震災に続いて起こった福島原発事故は貴重な教訓だが、当事国の日本でさえ「原発廃止政策」はとっていない。それにもかかわらず、ドイツで脱原発政策が強行され、2022年末までにすべての原発を停止するというのは暴挙としか言いようが無い。

 この政策に対しても共産主義系メディアは大絶賛していたが、それがもたらす悲劇が明らかになって「だんまり」を決め込んでいる。

 もちろん、原発事故は悲惨なものだが、「100%安全」なものなどこの世に存在しない。例えば、包丁は誤って指を切ることもある危険なものだし、場合によっては殺人の道具にもなる。しかし、包丁を全面禁止にしたらどのような混乱を招くかは簡単に想像がつく。

 8月11日公開「ゼロリスク志向は破滅の原因、コロナ対策は『Bプラン』が必要だ」、2020年5月31日公開「武漢と福島第一の失敗は同質…『100%安全神話』の毒に気づけ」などで述べたように、リスクや危険をゼロにすることは非現実的であり、我々は「共生」していかなければならないのだ。

 「100%安全」を唱える人々の多くは、中国共産党のように「自分たちに間違いはあり得ない」と「自らの完全性を強調する全体主義者」だ。そして、メルケル氏もその1人だということである。

ハイパーインフレの悪夢がよみがえる

 ハイパーインフレと言えば必ず登場するほど、第1次世界大戦後のドイツの事例は有名だ。多くのドイツ国民に「記憶遺産」として語り継がれているとさえ言えよう。

 だが、ここでもメルケル氏は「脱炭素」の首謀者として、「エネルギー危機」に絡むインフレの導火線に火をつけた。

 ドィツ連邦統計庁が11月29日に発表した11月の消費者物価指数(CPI、速報値)は前年同月比で5.2%の上昇。1992年6月以来約30年ぶりの上昇幅である。

 エネルギー価格の高騰は、直接的なエネルギーだけではなく、流通や農業、工業などの生産過程、さらには小売りにおいても店舗の維持費など広範囲に影響を与える。

 これが、ドイツの「第2次ハイパーインフレ」になる可能性は否定できないし、今度は世界中が巻き込まれるかもしれない。

 二酸化炭素がドイツ経済を崩壊させることはないが、ハイパーインフレは崩壊させるのだ。

3度目の敗戦?

 現状を見る限りメルケル氏の負の遺産を、後任首相が解決できるとは思えない。結局被害を被るのは国民だ。

 また、ドイツはEUの盟主であり、ドイツがこければEUもこける。フランスは政治的に動きにくいドイツを補完する「口先担当」にしか過ぎない。だから、いくらフランスが頑張ってもEU崩壊を食い止めることはできない。

 ジョンソン英首相は色々と苦戦しているが、EUから離脱したことだけは大正解だといえよう。

 そして、日本は第1次世界大戦の戦勝国だが、ドイツは2回の大戦のどちらにも負けている。

 戦後のアポロ計画などNASAの宇宙開発に、ナチス親衛隊員であったヴェルナー・フォン・ブラウンが大貢献したのは有名な話だ。また、ソ連の宇宙開発においても連れ帰ったドイツ人技術者が大活躍した。

 そして、20世紀最高の科学者とも評されるアルベルト・アインシュタインは、後に米国に移住したが、「ドイツ(生まれ)の科学者」である。

 このように、米ソをしのぐ科学技術と勤勉・実直な国民性を備えるドイツが、2度の世界大戦に敗北し、迫りくる「世界大乱」という戦争にも再び負けそうなことは、同じように科学技術水準が高く実直な国民性を持つ日本にとって「他山の石」である。

 冒頭で、メルケル氏が「作為的」にドイツに混乱をもたらしてきた可能性に言及した。まさかとは思うが、日本でそのようなことが起こらないよう注視すべきである。

大原 浩(国際投資アナリスト)

ドラマの世界だけでなく、実際にも起こるからドラマのストーリが嘘ばかりではなく面白く感じるのかもしれない。

「会長の指示、金塊の半分を渡した」vs「虚偽主張」…韓国上場会社最大の横領事件の真実は 01/07/22(中央日報日本語版)

会社資金1880億ウォン(約181億円)を引き出したオステムインプラント(OSSTEM IMPLANT)の職員L側が「会長と単独面談して指示を受けたことがある」と主張すると会社側は「明らかな虚偽主張」と反論した。

【写真】会社の金横領したオステムインプラント社員の金塊購入場面

オステムインプラントは7日、コメントを出して「当社の会長と関連して横領職員が供述したという内容は全く事実ではない」とし「これは引き出した金塊の隠匿と捜査のかく乱を目的とした明らかな虚偽主張」と明らかにした。

オステムインプラントは「該当の虚偽事実を供述した横領職員とその弁護士に対して刑事告訴を含む法的措置を講じることをLee&Ko法律事務所(法務法人広場)と協議している」とした。

続いて「横領職員の一方的な虚偽主張を流布し、当社と当社会長の名誉を重大に侵害する行為に対しては強力な法的措置を取る予定」と警告した。

あわせてオステムインプラントは「当社会長は今回の事故と関連していかなる介入も指示も行った事実は全くない」と強調した。

Lの弁護人によると、5日に逮捕されたLは捜査過程で横領の背景に会長の指示があったという趣旨で供述した。Lの弁護人は前日(6日)、SBS(ソウル放送)のインタビューに対して「横領資金の規模を決めて金塊を買収する過程でオステムインプラント会長の指示があったものと疑われる」とし「具体的な物証はないが、会長と単独面談して指示を受けたことがあり、会長に金塊の半分ほどを渡したとLは話した」と伝えた。

一方、オステムインプラントは先月31日に資金管理職員のLを業務上横領容疑で告訴したと3日、明らかにした。横領推定金額は1880億ウォンにのぼる。オステムインプラントの2020年基準で自己資本2047億ウォンの91.8%に達する規模だ。Lは先月18日から28日まで6回にわたって680億ウォン相当の金塊を韓国金取引所坡州(パジュ)店で購入したと分かった。

韓国はセキュリティーが甘いのか、上の命令でおかしな事が実際には起きる事があるので、誰も疑わなかったのだろうか?
関係ない人達には驚きのニュースである以外はどうでも良い事だと思うので、関係者達だけは大騒ぎだろう。

韓国で歴代最大規模の横領…被害180億円 01/06/22(日本テレビ系(NNN))

韓国の上場企業で、「歴代最大規模」となる被害額180億円あまりの横領事件が起きました。逮捕された職員は850キロもの金塊を買い入れていました。

警察に5日夜、逮捕されたのは、歯科治療用インプラントの韓国最大手「オステム」の財務担当職員です。会社の発表によりますと、この職員は1880億ウォン、日本円で180億円あまりを横領し、年末に会社から刑事告発されていました。

韓国の放送局SBSはこの職員が先月、ソウル郊外の金の取引所を訪れ、大量の金塊を購入する映像を報じました。

SBSによりますと、職員は刑事告発される3日前まで複数回にわたり重さ1キロの金塊あわせて851個を購入し、総額はおよそ65億円にのぼります。横領額は会社の自己資本の91%に相当し、会社の株式は3日から取引停止になっています。

韓国メディアは、上場企業で起きた横領事件として「歴代最大規模」と伝えていて、警察が金塊の行方などを調べています。

「温室効果ガスの排出」だけを考えれば原発は「グリーンな投資先」となると思うが、これは原発をビジネスにしたいフランスと温室効果ガスの排出削減させたいEU諸国との妥協の産物だと思う。
原発事故が起こればどうなるのか日本やチェルノブイリ原発の影響を受けたドイツの汚染された森を考えれば問題があるのは明らか。そして原発の廃棄物処理を考えると時間(タイムラグ)の問題で問題はあるのは明らかだと思う。
コロナの欧米の対応の結果を見ると、必ずしも欧米が全てにおいて正しいとは思わない。

原発「グリーンな投資先」と認定 EUが方針、低炭素移行で役割 01/01/22(共同通信)

 【ストラスブール(フランス東部)共同】欧州連合(EU)欧州委員会は1日、原発を天然ガスと共にグリーンな投資先として認定する方針を発表した。2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする目標に向け、低炭素社会への移行を促進する手段としての「役割がある」とした。

 加盟国が原発推進派と脱原発派に二分する中、各国や欧州議会が反対する可能性もある。

 欧州委は昨年4月、環境への影響に配慮しながら活動している企業への投資を促すグリーン投資の基準策定で合意したと発表。バイオ燃料などがグリーン投資に含まれたが、原発については決定を見送っていた。

これぐらいで感染するのなら新幹線、電車、バスはリスクがあると思う。

【速報】岡山県内2人がオミクロン株濃厚接触 入国の飛行機で感染者近くに座り 01/01/22(山陽新聞デジタル)

 岡山県は1日、新型コロナウイルスのオミクロン株の濃厚接触者が県内で2人確認されたと発表した。いずれも無症状。1人は本人の事情を考慮して自宅で健康観察を行っている。いずれも昨年12月26、27日入国の飛行機で感染者の近くに座っていた。県内の濃厚接触者は56人となった。

広島市、宮島及び岩国周辺はかなり危ない!ちょっと前に行ったら白人の人が車に乗っていたのを見た。多分、米軍の岩国基地関係だと思う。
岩国で中国人船員がフル防護服を着ていて、何でこんなに重装備なんだろうと思っていたけど、この事を知っていたのか、それとも単純に過剰反応?

山口県10人感染、岩国市7人など 29日新型コロナ 12/29/21(中国新聞)

 山口県で29日、新たに10人の新型コロナウイルス感染が確認された。居住地は岩国市7人、山口市3人。

米軍岩国基地、80人がコロナ感染…オミクロンか明らかにせず 12/29/21(読売新聞)

 山口県岩国市の米軍岩国基地は29日、新たに基地関係者80人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

 同基地報道部は、80人の国籍や性別、変異株「オミクロン株」かどうかなどについては明らかにしていない。

オミクロン株に2人感染を確認 岩国基地の自衛隊員ら 山口 12/27/21(朝日新聞)

 山口県は27日、県内の30代男性と50代女性の計2人が新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」に感染したことが確認されたと発表した。いずれも「市中感染」ではないと説明している。

 男性は海上自衛隊岩国航空基地(岩国市)勤務の自衛隊員で、県が24日にオミクロン株の感染を発表した米軍岩国基地(同)勤務の日本人従業員と同じ米軍基地内の施設を利用していた。女性は、オミクロン株への感染が確認された県外の人と山口県内で21日に一緒に仕事をしていた。(武井宏之)

下記のような問題が起きるから安易に外国人労働者に家族を呼び寄せる事を安易に許してはだめだと思う。外国に住んだことがある人でいろいろな人と話した事がある人はこのような問題を知っていると思う。家族に会えない寂しさはあっても、仕送りをして母国で良い教育を受けさせる方が良いと思う。
教育の大切さを理解している高学歴の外国人であれば、子供の教育に関して考えると思う。しかし、教育レベルが低く賃金が魅力的だから出稼ぎで日本に来た外国人達は子供が運よく才能に恵まれていなければ成功する事は難しいと思う。
アメリカに留学していた時に知り合った移民のバックグランドを持っている知り合いの多くは親の苦労を見て、がんばったと言う人達が多かった。頑張れなかった人達は大学に来ていないのでどのような生活をするのか知らないが、テレビのニュースやドキュメンタリーを見ると、ギャングに入ったり、売春婦やドラッグの売人に落ちる人達や労働階級の底辺で働いているようだ。
多くの移民のバックグランドを持つ知り合いは親のように最低賃金や最低賃金以下で働く事の大変さを知っているし、同じようには働きたくないから努力したと言っていた。 白人でないし、アメリカ人の両親を持つ学生に比べると表現力で劣るし、差別の問題があるから専攻をエンジニアリングやプログラミングにする事により、安定して就職と仕事を見つける事が出来る確率が高いと言っている生徒が多かった。
人は楽な方に流れる。外国人とか、日本人とかに関係なく、頑張れる人間かが重要だと思う。
外国人労働者が増え、子供が日本で生まれると言う事はこのような問題がもっと増える、又は拡大すると言う事になる。日本政府や外国人労働者を利用したい会社に労働者不足なので外国人労働者が必要とのアピールに騙されたはいけないと思う。将来、このような問題が増える事は確実だからだ。
シンガポールのような少数精鋭の高収入の若者でなければ、日本は衰退する。もちろん、労働者として底辺になる人達は必要だし、誰かがなる必要がある。しかし、能力が低い人達が日本で増えても日本は豊かにはならない。多くの日本人はこの事は理解できるのだろうか?
目先だけの安易な選択や間違った選択は、将来の問題となる事を多くの日本人は理解するべきである。下記の外国人を助けるくらいなら、困っている日本人の子供達を助けて将来、多くの収入を稼げるように導く方が良いと思う。
日本政府は地方自治体に外国人の子供の教育を投げ任せるのは無責任だと思う。外国人労働者を利用する会社から特別税を徴収するべきだと思う。

ナオミの春~生まれた国とコトバの間で~(1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 12/27/21(中京テレビNEWS)

少子高齢化、人口減少に伴い、日本の労働人口も減ってきています。その中で、日本が受け入れてきたのが外国人の労働力です。2007年に外国人雇用の届け出が義務付けされて以降、日本で働く外国人労働者は過去最高を記録し続け、過去10年で約3倍に。外国人労働者は短期的な「出稼ぎ」ではなく、日本で仕事を続けることを選び「定住化」する傾向も強くなっています。さらに、大人たちとともに忘れてはならないのが、子どもたちの存在です。日本の将来を支える一員になり得る「外国籍の子どもたち」。しかし、言葉や文化の面で学習に苦労することも多く、日本語を勉強できる場所が必要といいます。そして、新たな課題が指摘されています。

愛知県の小さな学びやに通う外国籍の受験生の姿からは、日本語教育だけでなく母語に対する学習支援の必要性がみえてきました。

■日本で生まれた外国人 日本語は話せても厳しい現実

愛知県犬山市の中学3年生・森川ナオミは、日本で生まれ育ったペルー人です。

母のパトリシアは母国ペルーから短期間の出稼ぎのため、1991年に日本を訪れました。その後、仕事を転々とする中で、ブラジル人の父と出会い結婚。ナオミを出産しました。

ナオミは生まれてからここまで、他の日本人の子どもたちと変わりなく過ごしました。 クラスでは周りを明るくする人気者です。そして昨年度の冬、高校受験を控えていました。目標は全日制の高校に合格することです。しかし、受験間近になっても学習に向き合えていない様子でした。

ナオミ「(合格する自信?)ない!漢字とか本当無理!日本で生まれたからって完璧に日本語話せるし、大丈夫だなって見られるのが嫌だ」

あっけらかんと話すナオミ。

「風習」を「ザンシュウ」、「由来」を「ユキ」と読んでしまい、問題文の漢字を読むことすらままならない様子でした。

外国籍の子どもたちにとって、高校受験は日本人よりもハードルが高いというデータがあります。 外国人の高校進学率(全日制)は62%。全体の94%と比較して大きく下回っているのです。(出典:外国人集住都市会議うえだ2019 文部科学省「令和2年度 学校基本調査」)

また、文部科学省によると、日本語指導の必要な児童生徒が全国で最も多いのが愛知県。 ナオミが住む愛知県犬山市では人口7万3000人のうち2500人を外国人の住民が占めていて、その数は増え続けているのです。

一方、母のパトリシアは、心配そうにナオミの様子を見つめます。

パトリシア「お金のことを考えるとやっぱり公立高校行かせたい。でも私立高校しか合格しなかったら、私立行かせます」

夫とは離婚し、女手ひとつで家族を養うパトリシアは、娘の将来と家計のことを案じていました。

■見落とされた「母語」の壁

学校が終わった後、ナオミが通う場所があります。NPO法人シェイクハンズの教室「寺子屋」です。

シェイクハンズは犬山市からの委託で、外国人の子どもへの日本語指導や学習支援を行っています。

昨年度は5人の受験生がシェイクハンズに通っていました。ナオミもそのうちの1人です。

シェイクハンズ代表の松本里美さんは、この場所を「外国人の子たちの居場所」と表現します。学習以外でも様々な生きづらさを抱える外国籍の子どもたちが、安心して過ごせる場所を目指しています。

日本にいる外国人と向き合い続けるシェイクハンズのスタッフによると、「実は、ある程度大きくなってから日本に来る子の方が、学習では日本生まれの子を追い抜いていくことがよくあるんです」といいます。日本で生まれ育った外国人の方が、学習で遅れるケースが多いというのです。

そこには、見落とされた「母語」の壁がありました。「母語」とは、幼い頃に自然に身に付く言語を言い、「母国語(自分が属している国の言語)」とは区別されます。 外国籍の子どもの教育に詳しい東京外国語大学多言語多文化共生センター長/准教授の小島祥美さんによると「子どもは、2歳から8歳くらいまでに基礎的な対話力を身につけ、9歳前後で読み書きの基礎ができる」といいます。こうした力を母語で身につけているかどうかが、その後の日本語での学習にも大きく関係するのです。ナオミは4人家族。スペイン語が得意な祖母と母・パトリシアに加え、幼い頃をブラジルで過ごした兄はポルトガル語を話します。

ナオミ「家では日本語あまり話さない。うちのおばあちゃん、スペイン語しか話せないから、スペイン語で話していくと、覚えた日本語を忘れていく感じで、片言になったり、わからないところをすぐ飛ばしちゃうって感じ」

3つの言語が飛び交う環境の中、「ナオミの母語の力が形成されなかったのかもしれない」とパトリシアはいいます。

■母語に対する取り組み 自治体間でばらつき 国は外国人の増加から、2019年に「日本語教育推進法」を施行し、外国人への日本語教育を国や自治体の責務としました。ナオミが通う中学校では、外国人が日本語を学ぶ日本語指導教室が設けられていて、3人の職員が週に60時間授業を担当しています。また、愛知県が派遣する語学指導員がスペイン語やポルトガル語の指導をしているものの、その機会は年に3回ほど。学校で出来ることには、限界があるといいます。

「語学指導員は校内の職員でないので、学校の中ではほとんど母語は指導できていません」(ナオミが通う中学校の校長)

近年では子どもの国籍や言語が多様化していて、公立学校での母語指導は、ほとんどの地域で行われていないのが現実です。文部科学省によると、外国人の子どもたちのアイデンティティの確立や日本語習得のためには母語の習得が重要ですが、日本で生まれ育った外国人の子どもたちの中には、母語も日本語も学習が困難な状況に陥るケースもあるといいます。しかし、約7割の自治体に母語の指導をするスタッフがいないため、ほとんどの地域で母語の指導がされていないことになります。

ブラジル国籍の児童生徒が多く住む愛知県岩倉市では、市内全ての小中学校でポルトガル語の指導を行っています。市のスタッフは「日本生まれ・日本育ちの子どもたちが増える中で、良き市民、日本を支えてくれる人材を育てることが日本のためにもなる。子どもは国籍関係なくみんな一緒」といいますが、このような学校での母語指導は、全国的にも珍しい状況です。

■見失いかけた夢と受験への焦り シェイクハンズでは、外国人の子どもへの学習支援だけでなく、子どもの成長に寄り添う役割も担っています。

ある日、大学生のボランティアグループが教室を訪れイベントを開きました。子どもたちの好きなものから、将来なりたい夢や大学がどういう場所かを具体的にイメージしてもらうことが狙いです。

車が好きだという子どもや、編集の仕事に就きたい子どもがいる中、ナオミは1人だけみんなの輪に入りませんでした。

ナオミ「本当は動物に触れられる仕事につきたかったけど、成績的に無理だから諦めた」
ボランティアの女性「動物でも何?トリマーとか、獣医とか」
ナオミ「獣医になりたかったけど、やめた」

成績を理由に、ナオミは夢を見失いかけていました。

ナオミは娘の将来を心配するパトリシアにもイラ立ちを隠せず、「外国人が日本に生まれたからって日本人扱いしてほしくない」と強い口調であたることも。

しかし、本音では家族を心配するナオミ。金銭面の負担を考えると、私立高校ではなく、公立高校に合格しなければ…ナオミは家庭の状況を分かっています。

受験まであとわずか、シェイクハンズの教室で、ようやくナオミは自分の受験と向き合いました。

他の生徒はシェイクハンズに週2、3日通うところ、ナオミはほぼ毎日通い、他の生徒が帰った教室で1人になっても受験勉強を続けました。漢字の練習を繰り返し行い、国語だけでなく、他教科の問題も読めるように取り組みました。

受験に必要な面接練習では、シェイクハンズのスタッフが用意した想定の質問に繰り返し答え、これまで使わなかった敬語を勉強するなど難しい日本語の練習もしました。うまくいかなくても粘り強く取り組み、シェイクハンズもナオミをサポートしました。

■運命の合格発表、外国籍の子どもに必要な支援とはー

合格発表当日。

合格者の受験番号が記された掲示板で受験番号を探すナオミ。

ナオミ「合格してるよ?合格してる。ほら61番。合格してるよ」

娘の合格発表を聞き、涙したパトリシアはナオミと抱き合いました。

パトリシア「これから新しいスタート。娘のために頑張る。本当に先生たちすごいよ。感謝でいっぱいだよ」

シェイクハンズの受験生は、全員が高校に合格しました。

「長く続けてきた良さみたいなものは、最近、感じ始めました。小さいときから包括的なことができたらいいな、とは思っていますけど、まだまだです」(NPO法人シェイクハンズ 松本さん)

ナオミにとってシェイクハンズは「自分の居場所」。高校進学後も通い続けています。
シェイクハンズもこれまで中学生を対象にしていましたが、高校生向けにも幅を広げています。そして、ナオミには新しい目標も見つかりました。
ナオミ「動物に触れあえる仕事か、保育士もいいかな」

今後も人口の減少が予想される日本では、労働力を外国の人材に頼らざるを得ないことが想定されます。外国人労働者が「定住化」する傾向が強くなる中、外国籍の子どもたちへの教育支援が必要です。しかし、母語教育において、言語の多様化に伴う人材確保の難しさや自治体による取り組みのばらつきなど課題があります。さらに文部科学省は、どれだけの子どもが母語教育を必要としているか実態をつかめていないのです。

今、求められる多文化の共生。そこに様々な立場の子どもがいることを忘れることはできません。

「ナオミの春~生まれた国とコトバの間で~」
この記事は、中京テレビとYahoo!ニュースの共同連携企画です。言葉や文化の面で学習に苦労する、外国籍の子どもたちの姿と、課題を追いました。

日本に帰国した人達は本当に公共交通機関を使わずに帰宅しているのだろうか?
フランスなんかはオミクロン株の感染者が急増しているらしいけど、軽症で問題ないのなら対策を取る必要はないのでは?

奈良で初のオミクロン株感染者 米国から帰国「市中感染の可能性低い」 12/26/21(産経新聞)

奈良県は26日、米国への渡航歴がある県内在住の20代女性が、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」に感染していることを確認したと発表した。県内でのオミクロン株確認は初めて。県は「海外渡航歴があり、市中感染の可能性は低い」としている。

県によると、女性は今月19日に、滞在先の米国から羽田空港に到着。入国時の検疫検査の結果は陰性だったが、20日に同乗者のオミクロン株感染が判明。濃厚接触者として21日に県内の宿泊療養施設に入所した。22日に発熱し、県内の医療機関に入院したが、現在は発熱の症状はない。

女性は羽田空港から公共交通機関を使わずに奈良県内の自宅に帰宅。同居家族はいない。ワクチンは2回接種済みだった。

女性と同じ飛行機に乗っていた3人も、濃厚接触者として県内の宿泊療養施設に入所しているが、発熱などの症状はないという。

「一方、世界有数の富だけは持ちながら、国家の使命も矜持(きょうじ)も喪った『だらしない国』日本。その惨状を変えられるのは私たち、日本国民しかいないのである。」

他の国を変える前に日本自体を日本国民が変える必要があると思う。今の日本が変わらない限り、基本的には何も大きく変わらない。
コロナで一部の日本人の本音が出た。つまり、日本の中にも優先順位で切り捨てられる日本人達が存在し、彼らを切り捨てることなく全ての日本人を救う事は現実的に無理があると言う現実。ゆとりがないのであれば仕方のない事だと思う。しかし、一部では政府機関や地方自治体レベルで税金の無駄が継続されているし、無駄使いを改善しようとする動きは小さいと思える。
GO TO キャンペーンは無駄でしかない。将来のない延命としか思えない。全ての人々を救えないのなら、将来につながるための支援を考えるべき。程度の違いはあれ、コロナを無視した経済活動、そして、コロナ前の経済活動には近い将来には変えれない事を理解して、少しでもコロナの影響かでも将来性がある事にお金と努力を集中するしかないと思う。賭けとして多くの人々の想定よりもコロナ問題が解決されると考えて、今、動く選択はありだと思う。当たれば大儲けが出来るだろう。しかし、失敗すると大損をするだろう。このような事は過去にもある事。確実な事であれば、皆、動く。確実でないから、いろいろな選択を選ぶ人達が存在する。
象徴天皇制は廃止で良いと思う。一部の人達以外にはそれほどメリットはあるとは思えない。もう天皇を中心に日本人が動く事はないだろう。まして外国人実習生制度などで外国人労働者や外国出身者が増える日本では、天皇は価値は下がるだけ。
経済活動を考えると中国とは衝突出来ない。そう考えると軍事増強は必要ない。政治的にも中国と衝突出来ないのに軍事増強する意味がない。軍事増強をするぐらいなら中国の影響を出来るだけ受けないで日本の経済力を強くする方法を考えた方が良い。実際に使えない武器を集めても意味がない。中国はさらに強くなる可能性はある。そうなれば日本はもっと中国の顔色を気にして動くしかない。
個人レベルではどうにも出来ないが日本政府の能力不足と手段を選ばない中国の成長を理解して、個々が出来るレベルの選択は取った方が良いと思う。

国家の矜持喪った「だらしない国」日本 対中非難決議の見送りだけじゃない…ミャンマーの“協力者”も見て見ぬふり 12/25/21(夕刊フジ)

【有本香の以読制毒】

臨時国会が21日、閉幕した。中国当局によるウイグル人らへの人権侵害を非難する決議は、本年、わが国の立法府でついになされなかった。岸田文雄政権の「コウモリ外交」を正す役割を負うはずの国会、特に、与党・自民党のこの体たらくは、日本に「人権外交」も「価値観外交」もありませんよと、自ら世界に宣言したに等しい。

腹立ちは収まらないが、この「対中非難決議」成らずの経緯は半年前から先週までさんざん書いたので、今日は、別の深刻な「人権侵害」事案と、日本外交の異様さについて書く。

現在、ミャンマー情勢が著しく悪化している。日本の大メディアがほとんど報じないので、本紙読者でも現状をご存じない向きが多かろう。今年2月のクーデター以後、国軍と国民の関係は悪化する一方だ。

今月に入って、国軍と少数民族武装勢力の衝突が頻発、国境を接するタイへの着弾もあったため、タイ軍の砲撃(=現状は警告程度)まで起きている。

日本に関係する例では、ミャンマー最大の少数民族勢力・カレン民族同盟(KNU)の支配地域でも国軍との戦闘が起きた。

このカレン州にあるレーケーコーという村では数年間、日本が支援する農業・教育事業が行われてきた。筆者の友人であり、かつて少数民族武装勢力のリーダーらを説得して和平のテーブルに着かせた「ミャンマーの内戦を停めた男」として本コラムでも取り上げた、井本勝幸氏の農業支援事業もこの村で実施されている。

井本氏によると、現在この農場からは全員が退避し、もぬけの殻。ミャンマーからタイ側へ多数の避難民がなだれ込んでいて、井本氏はその救援に追われているという。22日にも国境付近で戦闘があり、ミャンマー国軍の機銃掃射がタイ側に多数着弾。避難民が逃げ惑っているそうだ。

21日夜には、筆者のネット番組『有本香チャンネル』に、井本氏のほか、アウンサンスーチー氏に近いという理由で国軍から指名手配され、難民となったミャンマー人男性M氏が出演した。

流暢(りゅうちょう)な日本語を話す彼は、日本の政財界にも人脈を持つ人物。民間人だが、広い意味での「日本協力者」と言っていい。井本氏いわく、「日本が育てたと言って過言でない優れた人材」のM氏。しかし、その彼を日本政府も親ミャンマー派の政治家も救おうとはしていない。

指名手配されたという情報を受け、「ミャンマー通」を自認する一部の国会議員が「井本さん、お願い」と連絡してきたという。お願いの中身は、Mさんの国外への脱出だ。いくら百戦錬磨だとはいえ、この非常時にそんな危険なことを民間人の井本氏に頼む神経が分からない。M氏は運良く井本氏と落ち合い安全な場所へ逃れたが、M氏の日本への出国を井本氏が頼むと、日本当局は冷淡な返答に終始した。

結局、他の先進国が「受け入れよう」と即断。その詳細はここに記さないが、あきれ返るわが国の対応である。8月、アフガニスタンの首都カブールが、イスラム原理主義勢力タリバンの攻撃で陥落した際、日本への協力者を脱出させられなかったのと似た構図だ。

ここで思い出すのが、国会での〝非難決議〟。今年6月、対中非難決議は見送った一方、ミャンマー議連の議員らが起案した「ミャンマー国軍への非難決議」は衆参両院にすんなりと出され満場一致で可決された。

採択文には「国軍による現体制の正当性は全く認められない」と明記され、国軍のクーデターを「民主化への努力と期待を踏みにじるもの」と断罪している。民主体制の復活に向けて、「あらゆる外交資源を駆使し全力を尽くす」よう日本政府に求めた、立派な内容といえる。

しかし、現実はどうだ。日本政府は「外交上の手続き」を言い訳に国軍体制を追認し、民主勢力側の苦難は見て見ぬふりだ。

井本氏が送ってきた映像には、粗末な難民キャンプ内で、満面の笑顔とともに国軍へのレジスタンスの印である「三本指」サインをつくる老若男女が映っていた。

一方、世界有数の富だけは持ちながら、国家の使命も矜持(きょうじ)も喪った「だらしない国」日本。その惨状を変えられるのは私たち、日本国民しかいないのである。

多くの人が古着など必要ないレベルなのかは知らないが、必要ないのであれば衣料品を寄付する必要ないし、輸送費や梱包する費用や人件費がもったいないので止めれば良い。

「原さんは『善意の寄付が、ゴミの押し付けになってしまうことがある。寄付する際、その服は自分がもらったとしてもうれしいものか、その寄付がどんなルートで誰の手に渡るのか、一度立ち止まって考えるきっかけになれば』と語る。」

個人的には奥さんの基準ではゴミに出される服のレベルでも来ている。別にファッションには興味ない。寒くなければ良い。また、着ない服でも汚れをふき取る布やウエスとして使ったり、掃除のときに使ったりもする。費用をかけてアフリカに送ること自体、無駄な偽善。アフリカもファッションとか好き嫌いを言えるほど豊かになったのなら古着の寄付は廃止するべきだと思う。アフリカだと、汚れをふき取る布やウエスとしても使いたくない人達が多いのだろう。
結構、中古品を購入する。個人レベルで中古でも良いとか、使う上で機能上、問題なければ中古はOKだと思う。中古でも物が良ければ、安い新品よりも長く持つ。手入れをすれば使えるものだってある。今は、インターネットでいらないものを出品する人が多いが、新品を買うだけのお金を払いたいと思わず、中古でも使えれば良いと考えれば、中古を買うのはOKだと思う。使えば傷が付いたり塗装がはがれたりするのは当然の事。
お金がある人達や新品にこだわりがある人達は新品を買えば良い。経済活動に貢献する。お金がない人が浪費すれば、自分の首を絞める。しかし、破滅に近い状態まで消費や経済に貢献する。3Kの仕事をする、又は、風俗で働く理由ともなる。どの位置で見るかで見えるものが違ってくる。
コストを考えれば、わざわざアフリカに送らなくても児童施設やホームレスに無料で提供すれば良いと思う。人によっては喜ぶと思う。見栄やプライドを気にしないのであれば良いと思う。エコを突き詰めれば、無駄遣いは悪。エコは経済活動に影響を与える。長期的には限りのある資源を消費しているわけだから、一時的に経済活動を活性化するためとしても無駄な事は止めるべきだと思う。エコバッグの発想にしても、結局は、無駄に消費した結果。ファッションは個性と言っても、売るために多額のお金がつぎ込まれてきた。バレンタインデーのチョコのようなもの。マーケティングのために作られ、それが定着しただけ。
今は輸送費が高騰している。無駄な物を送るために無駄なコストや人件費をかけるのなら、何もしない方が良い。ボランティア活動している人達がもっと働いて寄付すれば良いと思う。アフリカの人口が急増すれば、食糧問題に発展するかもしれない。偽善を装った無駄はしなくて良いと思う。それよりは長期的に無駄をしないような生き方を広めた方が良いと思う。最後に、日本政府が外国へのお金のバラマキをしないように注意するべきだと思う。一生懸命に働いたお金を無駄に使うのは良くない。今回の10万円支給のクーポンに関わる費用のような物。無駄でしかない。もちろん、一部の人達や企業には仕事が出来るから良い事になるのだろうが!

アフリカに寄付の衣料品、大量廃棄されてるって知ってた? 学生と企業がタッグを組んで企画展(1/2) (2/2) 12/24/21(47NEWS)

 大きな袋に詰め込まれたおびただしい数の古着。廃棄場で山積みにされ、野ざらしになった衣料品―。写真や映像で映し出される「不都合な真実」が、訪れた人に鋭く問いかける。アフリカに寄付された衣料品が現地で大量の廃棄物となっている問題を知ってもらおうと、持続可能な開発目標(SDGs)に取り組む学生や企業が企画する展示会が東京都港区で開かれている。(共同通信=永井なずな)

 ▽生まれ変わって

 会場に足を踏み入れると、赤やピンク、青や緑など色鮮やかに染められたシャツやズボンが並んでいた。模様や色の混ざり合った横幅約5メートルのタペストリーが天井から垂れ下がり、空間を明るくしている。

 いずれの作品も、アパレルの廃棄素材や古着を裁断したりつなぎ合わせたりしてリメークしたものだ。手がけているのはガーナ人の芸術家セル・コフィガさん(32)。廃棄衣料が放置された現地のスラム街を自ら歩いて材料を選び、個性的なデザインを施して作品に生まれ変わらせる。まるで魔法だ。

 会場では、現地の写真やドキュメンタリー映像も紹介。ガーナの首都アクラの市場に大量に流入した衣料品が安く売買されたり、郊外の埋設場で燃やして廃棄されたりする様子が映し出されている。

 ▽善意があだに

 展示会は、ファッションを学ぶ学生や環境に配慮した製品のセレクト雑貨店「エシカルコンビニ」(東京)、アフリカ事業開発企業「スカイヤー」(東京)が共同で主催。スカイヤーの原ゆかり代表が、アフリカの起業家や職人たちと事業に取り組む中でコフィガさんの作品に出会い、日本での展示会につなげた。

 原さんによると、日本や欧米などからアフリカに届く古着は年間20億着と言われるが、カビや破損、気候や生活習慣に合わないといった理由から捨てられる服も多いという。原さんは「善意の寄付が、ゴミの押し付けになってしまうことがある。寄付する際、その服は自分がもらったとしてもうれしいものか、その寄付がどんなルートで誰の手に渡るのか、一度立ち止まって考えるきっかけになれば」と語る。

 古着の過剰流入がもたらす問題は、環境面にとどまらないという。アフリカの伝統的な生産技法の衰退や、新たなファッションブランドの成長の阻害も引き起こしていると原さんは指摘する。

 安価な衣類を次々と消費する「ファストファッション」の広がりは、商品化の過程で余った布地や未使用の衣料品、行き場のない古着を大量に生み出し、環境に負荷を与えている。

 フィンランドのアールト大などの研究チームが2020年に発表した論文によると、衣料品の生産量は世界全体で2000年からほぼ倍増し、年間9200万トンの衣料廃棄が発生している。研究チームは「ファストファッションのビジネスモデルを根本的に変え、スローファッションへ早急に移行する必要がある」と警鐘を鳴らす。

 ▽できることを楽しく

 「ファッションが大好きで、以前は安い服をよく考えずに次々買っていた。着なくなった服の行き先はほとんど意識になかった」。展示会を運営する昭和女子大4年酒井奈津子さん(22)は振り返る。展示会の準備を通じ廃棄衣料の問題を自分ごととして考えるように。「福袋は今では買わなくなった。着なくなった服を友達と交換することもある」

 主催者の学生リーダーで東京外語大4年チャイルズ英理沙さん(23)は「本当に欲しい服しか買わないようにするなど、一人一人にできることがある。環境問題は大きくて深刻なテーマだけど、楽しくポジティブに取り組むことが大事だと思う」と話す。仲間と運用するインスタグラムでは、日常でできる環境に優しい取り組みを発信している。

 「『こんな状態の服でも役に立つんだ!』と勘違いして破れたり色あせたりした服を回収ボックスに入れていた」「全部が無駄だったとは思わないけど、まず知ることから始めようと思った」。チャイルズさんたちの元には、こうした来場者の感想が寄せられている。

 展示会は、伊藤忠が本社の敷地内に開設した「ITOCHU SDGs STUDIO」に出店するセレクト雑貨店「エシカルコンビニ」店内で、来年1月30日まで開催されている。時間は午前11時から午後6時。月曜定休で、12月27日~来年1月4日も休み。2月12日、13日には港区のカフェ「L for You」でも開催を予定している。

ワクチンが完璧でないし、承認プロセスを特例で短期間にしているからリスクはあると思う。ワクチン接種を2回受けたが、個人的には受けたくなかった。宝くじの逆バージョンではないが、最悪の場合になった時、後悔するかもと思ったからだ。
仕事関係でPCRテストを頻繁に要求されるのが嫌で、仕方がなくワクチン接種を受けた。しばらくの間はPCRテストを受けるようにとは言われなかったが、オミクロン株のためにPCRテストを受けるように言うところが増え始めた。
日本の水際対策が甘すぎる。日本の水際対策が厳しいと批判している人達がいるが、嫌なら日本に帰ってこなくても良いし、日本に入国しなくても良いと個人的には思う。 隔離期間の移動や対応で適切に従っている人達には申し訳ないが、守らない人達が楽をして、守る人達が不快な思いをする愚かなシステムが日本では運用されている。
オミクロン株はデルタ株よりも重症化や死亡の割合がかなり低いらしい。まあ、重症化や死亡した場合は運が悪いと言う事になる。普通に生活していても交通事故に巻き込まれて死亡する人達が存在する事は考えると、運が悪い人達は辛い思いをしたり、死ぬ。そして、そのような事は毎日起きたいると言う事を考えて、判断するしかないと思う。
下記の記事は運が悪いケースだと思う。親であれば納得できない事は理解できる。

ワクチン接種した中学生の娘が心筋炎に 保護者「接種を後悔」=韓国報道 12/25/21(WoW!Korea)

韓国で、ファイザー社の新型コロナウイルスワクチンを接種した中学生が心筋炎の症状で生死をさまよっているとし、助けを求める声が挙げられている。

大統領府の「国民請願」掲示板に今月24日、「ファイザー社のワクチンを接種した14歳の娘が心筋炎で生死をさまよっています。どうか助けてください」と書き込まれた。

書き込んだのは中学生の娘を持つA氏。「中学1年の次女は、運動も好きで特段病気もせず健康な子だった」、「娘は先月22日にファイザーの1回目ワクチンを打った。その後今月4日、軽い運動中に失神し、症状が悪化、集中治療室に入ることになった」とした。

さらに、「心筋炎で3週にわたる治療中、数回心停止となり肺や肝臓に影響が出て、人工心肺装置(ECMO)によって心臓が動いている状況」だとし、「病院にワクチンの副反応なのかと尋ねたが、詳しくはわからないと言われるだけだ。治療費だけでも3000万ウォン(約290万円)以上負担している」と訴えた。

そして、A氏は「ワクチン接種の異常反応を訴えた青少年のほとんどがすぐに回復した」や「因果関係が不明な事例についても治療費を支援している」いう趣旨の別の国民請願への回答に対しても批判し、「私の娘は集中治療室で生死をかけて戦っているが、どこからも連絡を受けたことはなく、補償についても何も聞いていない」と主張した。

また、「このような状態の子どもへの治療費は、ワクチン接種の異常反応かどうかの因果関係を確認する前でも、支援がなされるべきだ」と指摘した。

インチョン(仁川)市によると、集中治療室に入院したA氏の娘は先月22日、仁川市にある病院でファイザー社のワクチン1回目を接種したことを把握しているという。

A氏の娘は接種当日に頭痛を訴えてタイレノールを処方されており、接種から12日経過後の今月4日、友人と運動したあとに倒れた。仁川市のカチョン(嘉泉)大学キル(吉)病院に入院して治療を受けていたが、後日ソウルの大型病院に転院し心臓移植手術を待っている状態だ。

防疫当局はキル病院側から異常反応の申告を受けて、ワクチン接種との因果関係を調査している。

完璧に近い形のワクチンなどが開発されない限り、もう昔の生活や生活スタイルに戻る事は出来ないと思う。

【速報】空手の日本選手団11人帰国時“陽性” 全日本空手道連盟発表 12/25/21(TBS系(JNN))

 全日本空手道連盟は、カザフスタンで開かれていた「アジアシニア選手権大会」に参加した選手とスタッフあわせて11人が、帰国時のPCR検査で陽性と判明したと発表しました。

 全日本空手道連盟によりますと、今月18日から22日の5日間、カザフスタンのアルマトイで開かれた「第17回アジアシニア選手権大会」に派遣された日本選手団28人のうち、選手10人、スタッフ1人のあわせて11人が帰国時のPCR検査で陽性と判明したということです。オミクロン株に感染しているかどうかは判明まで数日かかるということです。

 全日本空手道連盟は、ホームページで「関係機関と連携し、適切に対処してまいります」とコメントしています。

厚労省が市中感染を認めた時にはどれくらいの感染者数になっているのだろうか?

オミクロン濃厚接触者、1日で3500人増…知事「施設足りない」「対応しきれぬ」(1/2) (2/2) 12/24/21(毎日新聞)

 新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染者が相次ぐ中、「濃厚接触者」も速いペースで増えている。感染者と同じ航空機に乗っていた乗客は全員、濃厚接触者と認定しているためで、厚生労働省によると、23日時点で7819人に上り、前日から一気に約3500人も増えた。各地の自治体は、濃厚接触者が待機するための宿泊施設の確保に頭を悩ませている。

 「現実問題として、(濃厚接触者を)すべて施設で受け入れるのは不可能だ」。神奈川県の黒岩祐治知事は22日、こう語気を強めた。

 政府はオミクロン株感染者の濃厚接触者について、自宅ではなく原則、自治体が確保する宿泊施設で待機するよう求めている。

 一方で、政府は、従来のコロナ感染者では、航空機の座席の前後2列を含む計5列の乗客のみを濃厚接触者としてきたが、感染力の強いオミクロン株については、感染者と同乗していた乗客は全員を濃厚接触者に認定することにしている。

 このため、濃厚接触者は日々、増加を続けている。特に22日は、1日当たりで過去最多となる68人のオミクロン株感染者が確認されたため、濃厚接触者は、4309人(22日午前0時)から7819人(23日午前0時)に増えた。

 神奈川県でも濃厚接触者は22日に初めて1000人を超えた。県は「自宅での隔離生活が困難」といった独自の入所基準を設けており、すべての濃厚接触者に施設待機は求めていないが、今後も濃厚接触者は増えるとみられ、黒岩知事は「施設にも限りがある」として、困惑を隠せない様子だ。

◆「範囲見直しを」

 オミクロン株の感染者は原則、医療機関への入院となるが、従来のデルタ株などのコロナ感染者は、軽症の場合、宿泊施設で療養するケースもある。このため、自治体にとっては、「オミクロン株以外の感染者」と「オミクロン株の濃厚接触者」を宿泊施設で受け入れる事態となっている。

 東京都は23日時点で、18の宿泊施設で計4040室を確保している。ここでデルタ株の感染者らも受け入れている。22日時点での都内のオミクロン株の濃厚接触者の総数は1490人で、都の担当者は「今後、感染が急拡大したら施設が足りなくなる恐れがある」と懸念する。

 22日午後5時現在で濃厚接触者が約550人に上る千葉県では、熊谷俊人知事が23日の定例記者会見で、「濃厚接触者が積み上がっていくと、全力を尽くしたとしても対応しきれなくなる。疫学的な知見に基づいて、濃厚接触者の範囲や期間を見直してほしい」と政府に求めた。

◆空港検疫5割超に  厚生労働省は23日、オミクロン株の感染者が、空港検疫で新たに33人確認されたと発表した。さらに、京都や大阪府、沖縄や千葉県で計7人の感染者が新たに確認されており、同日時点で国内のオミクロン株の感染者は累計で200人に上っている。

 空港検疫では、先月27日以降、439人のコロナ陽性者が判明しているが、このうち約4割の172人(今月23日現在)が、オミクロン株の感染者だ。今月半ばからオミクロン株感染者が5割を超えて急上昇しており、インド由来のデルタ株からの「置き換わり」が進んでいる。

 1日当たりで最も割合が高かったのは20日の入国者で、23人中19人と82・6%に達した。後藤厚労相は22日、報道陣に対し、「厳しい水際措置を継続していく」と述べた。

個人的な判断で東京方面に行かなければならない仕事は断っている。政府や厚労省は信用出来ないと思っている。まあ、個々が自己責任で判断すれば良いし、判断の結果を受け入れるのは当事者。

オミクロン株の市中感染、急速拡大に警戒 大阪、京都で計5人に 12/24/21(毎日新聞)

 新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の市中感染が広がりを見せつつある。23日には、京都府で経路不明の感染者1人が初めて判明。大阪府では22日の国内初確認の一家3人に続き1人の市中感染が分かり、両府で計5人となった。感染症の専門家は急速な拡大への警戒を強めている。

【図解】新型コロナウイルス飲み薬のメカニズム

 京都府によると、オミクロン株感染が分かったのは、京田辺市在住の20代女性。感染経路不明で、海外渡航歴がなく、府は府内初確認となる市中感染と判断した。

 女性は19日に39・5度の発熱があり、新型コロナ陽性が判明。ゲノム(全遺伝情報)解析でオミクロン株感染が確認された。病院に入院しているが、軽症で、現在は平熱に戻っている。7月に2回目のワクチン接種を終えている。

 府は、女性の濃厚接触者に7人を認定した。2人は陰性が確認され、5人は24日にもPCR検査の結果が出る見通し。7人には宿泊療養施設で14日間待機するよう求めている。

 一方、大阪府で感染が分かったのは、感染経路不明で海外渡航歴のない10歳未満の小学生男児。22日にオミクロン株感染が確定した一家3人との接触歴はなかった。吉村洋文知事は「府内では(一家3人と合わせて)少なくとも2カ所で市中感染が起きている」と述べた。

 男児のクラスで検査を行ったところ、児童3人のコロナ陽性が判明したという。オミクロン株かどうかは分かっていない。

 また、府は23日、新たに12人のコロナ陽性者がデルタ株で陰性となり、オミクロン株感染が疑われると発表した。

 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は23日の記者会見で、「国内で面的に広がっているとは考えていないが、複数のスポット(地点)で既に感染が始まっているのではないか」との見解を示した。年末年始の間、感染防止策への協力を改めて呼びかけた。【矢倉健次、矢追健介、小鍜冶孝志】

イギリスのニュースではオミクロン株に感染しても、デルタ株と比較すると重症化率や死亡率はかなり低いらしい。ただ、重症化率や死亡率が低くても感染者が増えると重症者や死亡者は増える事は認めていた。一番の問題は、人に感染するので隔離する必要がある事が問題になっているようだ。
まあ、イギリスやフランスでコロナの新規感染者が急増しているらしいが、重症化率や死亡率が低いので問題はないだろう。問題は、日本の水際対策が甘ければ、時間差で日本でも感染者が増える可能性があると言う事。

フランス、新規感染者9万人超え過去最多更新 新型コロナ 12/24/21(毎日新聞)

 フランス政府は23日、新型コロナウイルスの1日当たりの新規感染者数が9万1608人だったと発表した。1日当たりの感染者が9万人を超えたのは初めてで、過去最多を更新した。変異株「オミクロン株」の感染拡大によるとみられる。

【新型コロナウイルス飲み薬のメカニズムと開発状況】

 これまでは、2020年11月の「第2波」で記録した8万6852人が最多だった。一方、23日の死者数は179人で、1日400人程度で推移した「第2波」と比べて低くなっている。クリスマスや新年を前に家族や友人と集まる機会が増えているが、仏政府は外出の制限や飲食店などの営業規制には踏み込んでいない。代わりに、ワクチンの追加接種の加速や5~11歳への接種対象拡大などで対処する方針だ。

 マクロン大統領は23日、SNS(ネット交流サービス)上の動画で、「ワクチンを接種済みの人でも、特にお年寄りと会う前には、感染していないか確かめる検査を受けてほしい」と呼び掛けた。新規感染者数について仏政府の専門家会議のメンバーは、今後も増加が続き、1月には1日当たり数十万人を超えると予測している。

 一方、スペイン北東部カタルーニャ自治州の裁判所は23日、午前0~6時の夜間外出禁止措置を承認した。地元紙エルパイスによると、24日から適用される。同自治州内では23日、1日当たりの新規感染者数が約1万3000人で過去最多を更新。スペイン全土では22日に新規感染者数が約6万人となって過去最多を更新し、屋外でのマスク着用を義務付けた。【パリ久野華代】

申し訳ないが、厚労省はオオカミ少年のような組織だと思う。正月明けの一週間後ぐらいに何が事実なのかわかる結果が出ると思う。

【速報】オミクロン株 国内初の市中感染を確認 渡航歴ない家族3人が感染 大阪府 12/22/21(関西テレビ)

22日、大阪府の吉村知事は、国内で初めてとなる新型コロナウイルス・オミクロン株の市中感染が府内で確認されたことを明らかにしました。

吉村知事によると、4人のオミクロン株陽性者が確認され、うち1人は海外からの帰国者ですが、3人は家族で海外渡航歴がなく、感染経路が不明で市中感染とみられるということです。3人の症状は軽症で、すでに入院しているということです。

3人は30代の男性、30代の女性、10歳未満の女児で、男性は18日、女性は19日、女児が20日にそれぞれ発症、海外渡航歴がある人との接触などはないということです。

吉村知事は「この家族の方の濃厚接触者は今後、幅広く範囲をとって感染の拡大を抑えたい。海外の渡航歴がない人のオミクロン株感染が確認され、他の場所でも十分発生している可能性がある。オミクロン株の市中感染があるという前提で対策をしてほしい」と呼びかけました。

【速報】小学校教員が『オミクロン株感染』判明…全児童のPCR検査を実施へ 教員は市中感染とされる男性 大阪・寝屋川市 12/22/21(MBSニュース)

 12月22日、大阪府寝屋川市は、市立小学校の教職員1人が、新型コロナウイルスのオミクロン株に感染していたことが確認されたと発表しました。この教職員は寝屋川市外に住んでいるということです。

 寝屋川市によりますと、この教職員は担任は持っておらず、12月16日17日は学校に出勤、12月18日の土曜日に発熱し、19日は自宅療養。20日に医療機関を受診して新型コロナ感染が判明。22日にオミクロン株感染がわかったということです。

 学校は12月20日に直ちに児童を下校させ、完全休校の措置を取りました。そして21日に全教職員のPCR検査を実施。その結果、22日に新たに別の教職員1人の新型コロナ感染が判明したということです。この教職員は担任を持っていて、オミクロン株かどうかは現在検査中だということです。

 これらの感染判明を受けて寝屋川市は、当該学校の全児童を対象としたPCR検査を行うということです。

 12月22日、大阪府の吉村知事は府内に住む4人がオミクロン株に感染したと明らかにした上で、そのうち3人は海外への渡航歴などはなく感染経路は不明で、国内で初めてオミクロン株の市中感染が確認されたとしていました。この3人が、今回の寝屋川市の教職員の男性とその妻、10歳未満の娘で、いずれも軽症で既に入院しているということです。またこの家族には他にも未就学児の子どもが2人いて、いずれも新型コロナの陽性が確認され、現在解析中だということです。

申し訳ないが、厚労省はオオカミ少年のような組織なので個人的に信用できないし、信用しない。

オミクロン株の市中感染 厚労相「全国的に面的な広がりはない」 12/22/21(毎日新聞)

 新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の市中感染が大阪府内で初めて確認されたことを受け、後藤茂之厚生労働相は22日、記者団の取材に応じ、「現時点で全国的にオミクロン株の面的な広がりがあるとは考えていない」と述べた。

【デルタ株は「最強」と呼ばれたが…変異株一覧】

 オミクロン株の感染が判明した帰国者らの濃厚接触者について、政府は宿泊施設で14日間待機することを求めるなど水際対策を強化しているが、後藤氏は「当面の間、現在の水際措置を継続する」との考えも示した。【小鍜冶孝志】

本当にオミクロン株が急速に広がっても死者や重症者が少ないのなら騒ぐ必要はないのでは?
日本は水際対策を厳しくして、時間を稼ぎ他国でどのような状態になるのかを把握する事を考えるべきだと思う。英・ロンドンで「重大事態宣言」は考えが甘かった、又は、予測以上に状況が悪くなったと言う事だと思う。

過去最多 英・ロンドンで「重大事態宣言」 12/19/21(日本テレビ系(NNN))

新型コロナウイルスのオミクロン株が急速に広がるイギリスの首都ロンドンで18日、「重大事態宣言」が出されました。

ロンドン カーン市長「入院患者数は増加し、医療従事者の欠勤も大幅に増えています。そのため本日、重大事態を宣言することを決めました」

ロンドンではオミクロン株の感染が急速に広がっていて、17日には過去最多となる2万6000人以上の新規感染者が報告されています。

こうした中、新型コロナウイルスによるロンドン市内の入院患者はこの1週間でおよそ29%増加しました。

また、医療従事者自身の感染による欠勤も大幅に増加していて、カーン市長は医療への影響を「深刻に懸念している」としています。

重大事態宣言は、安全保障や公衆衛生上深刻な結果が発生するおそれがある場合に出されるものです。3回目のロックダウンが始まった今年1月にも宣言されました。

地震でもあったのか?手抜きとか、安全基準をギリギリ満たす設計とか、納期を優先させて問題を放置したのであれば今後もこのような事故は起きるし、なくならないであろう。

中国・湖北省で高速道路が倒壊 3人死亡 12/18/21(TBS系(JNN))

 中国・湖北省で18日、高速道路が倒壊し、国営メディアによりますと、これまでに3人の死亡が確認されました。

 ほぼ垂直の状態になっているのは、高速道路の一部です。傍らにはひっくり返った車のタイヤが見えます。日本時間の18日午後4時半すぎ、湖北省で高速道路が倒壊し、トラック3台を含む複数の車が巻き込まれました。

 国営の新華社通信によりますと、現場で作業をしていた2人とトラックの運転手1人、あわせて3人の死亡が確認され、4人がけがをしたということです。倒壊の詳しい原因はまだ分かっていません。

山中 俊之:著述家/芸術文化観光専門職大学教授は東大卒で外務省での経験があるのに、効果がないから外交ボイコットがほぼ無意味だと考えるのには驚いた。
無意味とは効果が期待できない事を意味していると思うが、逆に、ボイコットではなく外交ボイコットでさえ、利害関係や中国との関係や考え方の違いで足並みがそろわない現実を知る事は今後の対応を考える事において無意味ではないと思う。
外交自体が、国の利益、国のトップの判断、期待、価値観、経済的な繋がり、そしてその他の影響で最終的に決定されるのだから、判断が間違っていても全く無意味ではないと思う。それが将来の判断や選択を選ぶ過程で現実を知った事による情報が反映されれば無意味とは思えない。
記事は山中 俊之芸術文化観光専門職大学教授の意見だし、彼の判断なのでそれだけ事。外務省職員として世界の国々を見たのであれば、「平和の祭典である五輪」は純粋に平和の祭典ではない事ぐらい知っているだろう。中国と言う国を普通の日本人以上に知っているのなら、ウイグル問題だけの問題ではないぐらい知っているだろうと思うけど?芸術文化観光専門職大学がどのような大学かは知らないが、その程度の大学教授なのには理由があるのかもしれない。出来たばかりの大学のようだし、今はコロナの問題で進学先としては敬遠されるかもしれない。

北京冬季五輪の外交ボイコットがほぼ無意味だと感じる理由 (1/2) (2/2) 12/18/21 (現代ビジネス)

 (山中 俊之:著述家/芸術文化観光専門職大学教授)

 「日本も外交ボイコットすべきだ」

バイデン政権が12月10日に開催した民主主義サミット(写真)

 これは、高市早苗氏ら自民党保守派議員の言葉ではない。企業での経営幹部向け研修でのビジネスリーダーの発言である。

 私は世界情勢と企業経営について数多くの研修を担当させていただいている。その中で、北京冬季五輪(以下、北京五輪)の外交ボイコットはよく出るテーマとなった。

 確かに、100万人を超えるウイグル人の強制収容や人口を増やさないための不妊治療は常軌を逸した人権蹂躙であると言える。

 SDGs(国連の持続可能な開発目標)への配慮が経営上不可欠なビジネスパーソンにとって、ウイグル問題に対して融和的な態度は禁物だ。自社製品の世界的な不買運動につながる可能性もある。日本政府に対して厳しい対応を求めようとすることは理解できる。

 しかし、外交ボイコットがウイグル問題の改善につながるのだろうか。筆者は疑問だ。権威主義的傾向が強い中国が諸外国の外交ボイコットに対して、ウイグル問題を反省して対応策を講じるとはとても思えない。

 そもそも、外交ボイコットとは何だろうか。明確な定義はなく、主として今回の北京五輪への対応としてできてきた概念だ。

 外交ボイコットとは、かつてのモスクワ五輪のように五輪自体への選手派遣をボイコットすることではなく、政府代表者を派遣しないということを意味している。

 五輪開催時には、世界各国の首脳が開会式などに来訪する。主催国にとっては、最高に晴れやかな舞台である。主催国の首脳にとっては国威掲揚の時であり、国民にも自らの力を見せつける最高レベルに重要なイベントである。それがボイコットされれば、習近平指導部にとっては実に痛手である。

 国益に沿う外交を実現するための手段として、五輪のボイコットを使う。今回の場合、ウイグル問題等をはじめとした権威主義的な中国の政治を批判することで、中国の国際的な地位を貶めることが目的であろう。中国と経済的・政治的な覇権を競っている米国にとっては、中国の国際的な地位、評判が落ちることは国益に合致するのだ。

■ 外交ボイコットが無意味だと考える理由

 12月6日にバイデン大統領が外交ボイコットを表明した後、12月15日現在、オーストラリア、イギリス、カナダが追随して表明した。その他、ニュージーランドがコロナを理由に派遣しないことを表明している。

 一方で、2024年五輪開催国のフランスは外交ボイコットをしないことをマクロン大統領が表明している。ドイツは未表明である。ハンガリーなど親中国もあるため、EU全体が外交ボイコットにはならないと思われる。

 岸田首相は日本の外交ボイコットについて、「総合的に勘案して判断する」と表明するのみで、明確な姿勢を打ち出していない(12月16日現在)。

 北京五輪のわずか半年前に東京五輪を開催し、中国から閣僚級とされる苟仲文・国家体育総局長ら政府関係者が来訪した日本の場合、誰も派遣しないというのは外交儀礼に反する。

 外交ボイコットはせず、スポーツ庁長官など閣僚ではない政府代表者の派遣ということに落ち着くのではないかと考えている。

 そもそも以下の理由で今回の外交ボイコットは効果が少ないと考える。

 第一に、確かに外交ボイコットで中国の国際的な評判は落ちるであろうが、ウイグル問題などに象徴される中国の権威主義的な政治は、外交ボイコットでは改善しないことは明白であるからだ。

 中国国内の人権問題については、米国などに反発してむしろ隠蔽が進む可能性もある。

 米国、日本など世界の主要国の多くがマイナス成長となった2020年でも、中国は国内総生産(GDP)の2.3%成長を実現している(IMF)。国内市場の大きさもあり他国に媚びを売る必要がない。アフガニスタンのタリバン政権のように、他国の援助に依存している国々には何らかの外交ボイコットは効果を発揮しても、中国には効果がない。全く事情が違うのだ。

■ 五輪の政治化を後押しする外交ボイコット

 1980年のモスクワ五輪ボイコットは、前年のソ連のアフガニスタン侵攻に対する西側諸国の反対の意思表示であった。しかし、ソ連がボイコットによってアフガニスタンから撤退したわけではない。

 むしろ、西側諸国への反発が強まり冷戦は一層深刻化した。冷戦の雪解けは、1985年のゴルバチョフ氏の書記長就任まで待つ必要があった。

 第二に、平和の祭典である五輪が過度に政治化してしまうことだ。

 今回外交ボイコットが実施されると、これらボイコットをした国に対し、中国が今後外交ボイコットをする可能性が高い。

 2028年のロサンゼルス五輪について、中国がボイコットを仕掛けてくる可能性もある。もしそうなれば、ロサンゼルス五輪は、1984年に続いて2回連続で主要国(1984年はソ連、2028年は中国)のボイコットに遭うという不名誉な記録を作ることになる。

 平和の祭典である五輪が過度に国際的な政争の場となってしまう。

 ウイグルほど問題ほど深刻な人権問題は世界的に多くは存在しないとしても、どこの国も事件問題を抱えている。そのつど外交ボイコットをすることは問題をかえって深刻化させる。

 第三に、第二の点を関係するが、分断が進むことだ。

 バイデン大統領は、先日民主主義サミットを開催した。世界の国々を民主主義である国と民主主義でない国分けて、前者のみ100カ国以上を招待している。しかし、民主主義であるかどうかは簡単に二分されるわけでない。世界に分断をもたらしたのではないか。

 フィリピンのドゥテルテ大統領も招待されているが、国内でジャーナリストが弾圧されるなど民主主義とはほど遠い面もある。ブラジルのボルソナロ大統領は確かに選挙で選ばれた大統領であるが、女性蔑視やLGBTQへの差別発言が目立つ。このようなボルソナロ氏が民主主義を体現していると言えるのだろうか。

 今回の外交ボイコットは、せいぜい10カ国程度であろう。しかし、民主主義サミットとセットになって分断を強化するものである。

■ 外交ボイコットに対して岸田政権が取るべき態度

 繰り返しになるが、ウイグル問題は決して軽視できないと思う。強いメッセ―ジを打ち出すべきだ。しかし、外交ボイコットは、国際社会の分断を強め、人権問題の解決を弱めるかもしれない。

 岸田首相が長を務める宏池会は、ハト派の国際協調路線を重視してきた。国際協調路線を維持して、米中の関係改善の橋渡しにもつながるような真の意味でのしたたかな外交を展開してもらいたい。

山中 俊之

少なくとも直ぐに英語で入国で要求される事や準備に関してサイトにアップしていれば問題ないと思う。
「COCOA」(新型コロナウイルス接触確認アプリ)は「iOS 13.5以上のiPhoneにしか対応しておらず、iPhone6は対象外。」である事を説明していあるのであれば、その事を分かった上で日本に入国、又は、帰国するのかを決めれば良い事。
日本政府が「COCOA」(新型コロナウイルス接触確認アプリ)の開発で無駄をした事は理解している。選挙に行ったのか、自公に投票したのかは知らないが、自公に投票したのなら部分的には自業自得だと思う。野党に投票しても、日本の政治家のレベルが自公よりも上とは思わないので、何かが変わったのかについては疑問。
日本に帰国したい、又は、海外旅行に行きたいのであれば、覚悟をして行くしかないと思う。帰国や海外旅行を我慢するのか、多少の不便を経験しても行きたいのかの問題だと思う。

日本に帰国したら成田空港で壮絶いじめ 「古いスマホなら1万5000円払って」 (1/2) (2/2) 12/17/21 (現代ビジネス)

紙と赤ペンとハンコで帰国者を「アナログ」管理 これからどこに行くのかも知らされず

 2021年11月30日、日本政府は外国人の新規入国を停止した。対象は全世界だ。新型コロナにおそれおののく日本は「現代の鎖国政策」を実現してみせた。前日の11月29日、国土交通省がJALやANAはじめ航空各社に、国際線の新規予約停止を要請していた事実が発覚する。国民の生命と安全を守るのは国家にとって最重要の責務であるにもかかわらず、自国民までも鎖国によって締め出そうというのだ。世論の激しいブーイングを受け、日本人や特別永住外国人までも締め出す「鎖国政策」は撤回された。

 そんななか「果たして私は無事帰国できるのだろうか」と不安に苛まれながら、12月某日、韓国・インチョン空港から成田空港へ帰国した。13時20分に成田空港に到着したはいいものの、ここから長い戦いが始まる。空港内で延々と待機を強いられ、隔離先の部屋にたどり着くまでに実に丸9時間を費やす羽目になったのだ――

 通常、国際線から降りたあとは機内もちこみのナップザックや免税品買い物袋をもってイミグレーション(入国管理)手続きを済ませ、預け入れキャリーバッグをピックアップして税関を突破しておしまいだ。イミグレで大行列ができていなければ、降機から30分程度で空港の外に出られる。

 新型コロナの防疫対策は、どう見ても無駄が多すぎる。広大な空港内を延々と歩きまくらねばならず、PCR検査を受けるまでに七つか八つの窓口で手続きがあった。12月現在、海外からの受け入れは1日3,500人程度に絞っているようだ。ならば動線をもっと短くしてもいいように思う。誰もいない通路をひたすら歩かされ、受付窓口にたどり着くまでに大汗をかいて疲弊する。

 窓口が変わるたび「どこの国からお越しですか」「14日以内にほかの国には行っていませんか」と同じ質問を繰り返され、その都度同じ答えを返さなければならない。「紙」に「赤ペン」でチェックを入れ、「済」のハンコを押すという昭和アナログスタイルは健在だ。「韓国」ではなく「KOREA」とか「KR」とか略称にすれば作業を簡略化できるのに、スタッフが手書きで「韓国」と書くから、そのたびに無駄な時間が積み上がっていく。

COCOAがインストールできない!

 隔離期間中の帰国者は「COCOA」(新型コロナウイルス接触確認アプリ)と「MySOS」という2種類のアプリをスマートフォンにインストールしなければならない。筆者のスマートフォンは6~7年前に買ったiPhone6だ。驚くべきことに、「COCOA」はiOS 13.5以上のiPhoneにしか対応しておらず、iPhone6は対象外だそうだ。アプリインストール担当のスタッフに「ほかの方法はないのか」と食い下がる。

 「ノートパソコンは駄目ですね。iPadも対応していないんですよ。ほかのタブレットはもっていませんか」 「AmazonのFireタブレットならもっています」 「あっ、それならいけるかもしれない。Amazonの端末はアンドロイドですからね。前にCOCOAをインストールできたことがありました」

 そこから30~40分Amazonタブレットをいじってもらったものの、COCOAがインストールできない。古いFireタブレットだからか、アプリに対応していないというのだ。

 こうして筆者は、15,000円を支払ってアプリ用のスマートフォンをレンタルするハメになった。世の中にはiPhone4Gを大事に使っている者もいれば、らくらくホンやガラケー派もいる。全国民に使ってほしいアプリを開発するならば、すべての端末に対応した設計にするべきだ。COCOAの開発に、政府は3億9,000万円も使ったと聞く。これだけの大金を使って、よくもこんなポンコツアプリを作ったものだ。

梅干しとレモンの写真を見てツバをひり出す

 大荷物をもって成田空港内を汗だくで歩きまくりながら、ようやくPCR検査場までたどり着く。成田空港で実施するPCR検査は、鼻に綿棒を突っこむ方式ではなく、小型容器にツバを採取する「RNA定性検査」だ。検査場で受付をし、検体採取用の容器を受け取ると、選挙の投票所のようにパーテーションで区切られたブースで唾液を取る。壁に梅干しとレモンの写真が貼ってあり「imagine……」「酸っぱい食べ物を思い浮かべてください」と書かれているのが笑える。

 鼻に綿棒を突っこむ方式のPCR検査は、結果が出るまでに最速でも3~4時間はかかるらしい。唾液を採取する「RNA定性検査」は、最速で30分で結果が出るのが売りだ。

 ちょっと休憩するうちに結果が出て、隔離先のホテルへ移動できるのだろう。そう楽観していた筆者が甘かった。ここから我々韓国組は、トム・ハンクス主演の映画「ターミナル」のように、延々と空港内にとどめ置かれるのであった。

 この後、筆者たちはどういう結末をたどるのか。後編「いま日本に帰国すると成田であなたを待ち受ける強烈なリアル『イカゲーム』」では、筆者がけっきょくどこに行くことになったか、その異様な珍道中の実態が明かされる。

大板橋 五郎(ルポライター)

オミクロン株の感染が広がれば今回の件が影響したと推測できるかもしれないが、証明する事は不可能だし、起きた事なので騒いでも意味がない。
日本人であっても一部の日本人はこのような行動を取る。一部の外国人は知的で日本人よりも良いかもしれないが、一般的に外国人達はもっと酷いと思う。
結局、日本の水際対策は以前よりは厳しくなったと思うが、やはりまだ甘いと思う。実際、菅元首相の水際対策は酷かったことは結果でわかる。

サッカー観戦の男性 近くの席の11人と連絡取れず 12/17/21(テレビ朝日系(ANN))

 川崎市の競技場でサッカー観戦をした男性がオミクロン株に感染していたことについて、男性の近くの席にいた11人と連絡が取れていないことが分かりました。

 オミクロン株への感染が確認された20代の男性は12日に川崎市の等々力陸上競技場でサッカーの天皇杯準決勝を観戦をしていました。

 市は男性の近くの席にいた77人をPCR検査の対象としています。

 市によりますと、このうち66人とは17日までに連絡が付いたということです。

 66人全員が関東地方に住んでいて、約半数は川崎市に住んでいるということです。

 一方で、11人とは連絡が取れていません。

 市は引き続き11人に電話を掛けることにしています。

 市は、当日の競技場では感染対策が徹底されていたとして、男性の近くの席にいた77人を濃厚接触者とはしていません。

テレビ朝日 

日本の甘い水際対策の結果だから仕方がない。
近くの席以外でも、いろいろな所ですれ違ったり、トイレを使用した後に同じトイレを使った可能性、何かを買った時に会話を交わしたとか、いろいろなリスクは考えられる。まあ、もう遅いし、終わった事。感染した人がいるのなら、徐々に感染が広がっていくだろう。

「政府関係者によりますと、アメリカから帰国後、都内の自宅で待機中に発熱し、オミクロン株への感染が分かった20代の女性と、今月8日と9日に会っていた濃厚接触者の20代男性も、オミクロン株への感染が確認されました。」

上記で感染するのなら、他の人に感染しても不思議ではない。知らない間に感染が広まる可能性はある。大晦日、正月は出かける人は多いし、いろいろな集まりに参加する機会が増える。お酒を飲む機会は増える。常識で考えたら、水際対策を甘くするとどうなるのか推測できるが、甘い対応を取ったのだから何が起きても、どのような結果になっても仕方がない。

サッカー観戦の濃厚接触者もオミクロン感染 12/17/21(日本テレビ系(NNN))

新型コロナウイルスのオミクロン株感染者の濃厚接触者で、今月12日にサッカー観戦をしていた男性について、オミクロン株への感染が確認されました。

政府関係者によりますと、アメリカから帰国後、都内の自宅で待機中に発熱し、オミクロン株への感染が分かった20代の女性と、今月8日と9日に会っていた濃厚接触者の20代男性も、オミクロン株への感染が確認されました。

男性は、今月12日、神奈川県川崎市の等々力陸上競技場でサッカー天皇杯を観戦していましたが、松野官房長官は午前の会見でこの競技場の観客に「感染者が出ているとの報告は受けていない」と述べました。

東京都は、近くの席のおよそ80人について、濃厚接触者には当たらないものの、連絡をとって検査を促す方針です。 

やはりコロナ前の生活スタイルやビジネススタイルには当分の間は戻れないと言う事だと思う。以前のような生活スタイルやビジネススタイルに戻そうとすると感染拡大の結果になる事は理解できたと思う。
コロナで死亡するリスクは低下したが、感染をコントロール出来るレベルまではまだ難しいと思う。お金を儲けたい人達は以前のスタイルを望んでいるのだろうが、以前には戻れない事を受け入れて生活スタイルやビジネススタイルを考えた方が良いと思う。

ミス・ワールド決勝が延期 新型コロナ感染相次ぎ 12/17/21(時事通信)

 【サンティアゴ時事】世界三大ミスコンテストの一つ「ミス・ワールド」の主催者は16日、米自治領プエルトリコのサンフアンで同日行われる予定だった第70回大会の決勝を延期すると発表した。

【写真特集】ミス・ワールド世界大会2015

 出場者の間で新型コロナウイルス感染が広がったためという。

 コンテストには日本を含む97カ国・地域の代表が参加。15日までに7人が新型コロナ感染の疑いで隔離されたと報じられていたが、主催者は「16日朝、新たに複数の感染が確認された」と説明した。地元メディアによると、感染者は17人に上るという。 

濃厚接触者が新型コロナウイルス変異株「オミクロン株」に感染していたら、感染力が強いらしいので正月が終わった頃には感染者が増えているかもしれない。そしてGO To キャンペーンの再開でダメ押しと言う事になるかもしれない。
まあ、水際対策を緩くしたのだから仕方がない結果だと思う。
ドイツのニュースでは「オミクロン株」に感染した子供が重症化するケースが増えているらしい。データが十分でないが慎重な対応を取るらしい。

オミクロン株接触者が天皇杯観戦 観客に外出自粛呼び掛け 政府 12/16/21(時事通信)

 松野博一官房長官は16日の記者会見で、新型コロナウイルス変異株「オミクロン株」の感染者の濃厚接触者で、自らも後に陽性と確認された人1人が12日に川崎市の等々力陸上競技場でサッカー天皇杯の試合を観戦していたと明らかにした。

 松野長官は体調が優れない観客らは外出を避け、医療機関を受診するよう呼び掛けた。

 松野長官によると、8日に海外から入国した人が14日間の自宅待機期間中にコロナ陽性と確認され、東京都が全遺伝情報(ゲノム)解析を行ったところ、オミクロン株の感染が確認された。現在、医療機関で隔離されている。

 一方、この陽性者の濃厚接触者1人は12日、2万7000人超を収容できる等々力陸上競技場でサッカー天皇杯を観戦。この濃厚接触者は15日に陽性と確認され、医療機関で隔離された。ゲノム解析の判定結果は出ていない。

前出のリンさんも、ベトナムの送り出し機関に総額100万円を支払った。30万円は6ヵ月間の訓練センターでの研修費だが、残りの70万円は、飛行機代やビザ申請に必要だと言われ、疑問も持たずに支払ったという。その100万円は父親が家や田畑を担保に銀行から全額借りたものだ。リンさん同様に、実習生のほとんどが借金を背負って来日している。

借金についてはベトナムの送り出し機関が一番の問題だし、高額な借金が発生する事を知った上で、日本に行けば大金を稼げると判断した結果なので日本に問題があると思うのは間違い。誰も首に縄を付けて日本に連れてきたわけではない。ベトナムの送り出し機関に騙されてた事をSNSで拡散するべきだと思う。日本の現状をSNSで拡散するベトナム人が少ないから騙されたと思うベトナム人が多いのではないかと思ってしまう。多くのベトナム人がベトナムの送り出し機関が取りすぎだと誘いに乗らなければこのビジネスは成立しない。
IRの件で動いた日本人政治家を見れば、お金や一部の企業や人間達のために動く事は明らか。外国人実習生制度に関しても日本人政治家が不適切に一部の企業や人間達の利益のために制度を歪めている可能性はある。
それでもベトナム人が日本に来ない判断をすれば、今のような状態は改善される。
日本人とか、ベトナム人に関係なく、リスクのある選択は結果次第。出稼ぎで豪邸を建てたケースを中国やベトナムで見た。リスクがあるから冒険をしない人達がいる。リスクがある選択をするから、他の人よりも大きな成功を掴める事だってある。リスクがなければ、もっと多くの人が同じ選択をする。選択には自己責任が伴う。コロナになって計画が頓挫したり、計画通りに行かなくても、運なので仕方がない。
外国との取引をするが、彼らはこちらの事などお金儲けの一部としか見ていない事を理解するべきだと思う。だから疑問に感じれば、他の取引先を探しながら現状の取引をキープしてこちらに選択肢が増えるまで我慢するか、他の取引先が見つからなくても取引を終わらせるのかは、個々の判断。外国人達が安い価格で仕事を請負、相場が崩れていると不満を口にしている日本人はいる。外国人達がどこまで考えて請け負う仕事の見積もりを出しているのかは知らないが、安くするためには理由や削るものがあると思う。それが安全だったり、危険の増加であれば、それは安い見積額を提示する人間のリスクや問題。ケガをしたり、死亡してもそれは本人達に問題だと思う。
賃金を上げろとか、日本人は安く働き過ぎと外人のあほどもが言うが、彼らと同じ国籍の人間が他の外国人は安く見積もりを出すのに高いと言って来るのは理解に苦しむ。そして英語が母国語なのに考え方が浅はかに人間がいるのにも驚く。この地球には時差がある事が理解できないのか、日本は小国であっても、移動には時間がかかる事を理解できていない事にも驚く。まあ、これが現実なので偉そうにテレビで話している外国人達の言葉を鵜呑みにするのは危険だと思う。利害関係が衝突する状況でコミュニケーションを取ると現実や本音がわかりやすい。メディアやライターの中には中立ではなく、あまり深く考えない人達を洗脳するような記事を書く場合があるので気を付けた方が良いと思う。

コロナ禍で解雇され、仕事もお金もなく残ったのは借金25万円<ルポ・苦境に立つベトナム人実習生1> (1/2) (2/2) 12/15/21 (婦人公論.jp)

超高齢化し、労働人口が減る一方の日本社会で、外国人労働者たちはすでになくてはならない存在となっている。技能実習制度を使って来日した若者たちも多いが、今般のコロナ禍では、日本人同様、彼らも苦境に立たされた。在日外国人労働者数として最多のベトナム人も例外ではない。困窮する彼らの衣食住を支援してきた埼玉県のベトナム寺院で現状を取材した。(取材・文:樋田敦子 撮影:本社写真部)

* * * * * * *

◆ベトナムの家族に楽をさせたい

「日本人の同僚は重たいものは持たない、足場の上での危険な仕事はしない。いつも技能実習生まかせでした。毎日の仕事が大変で、寂しくて、早くベトナムに帰りたいと、ずっと思っていました」

そう話すのは、埼玉県本庄市にある在日ベトナム仏教信者会(以下、信者会)の本山・大恩寺に身を寄せている男性、マイ・バン・リンさん(仮名・24歳)だ。解体業を営む企業で働いていたが、コロナ禍による経営不振のため2021年5月に解雇された。仕事がない、お金がない、住む家がないと、住職の尼僧ティック・タム・チーさん(43歳)を頼って寺にやってきた。ここで帰国の飛行機に乗れる日を待っている。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、初めての緊急事態宣言が発出される直前の20年3月に、リンさんは来日。バイク修理の仕事を望んだがかなわず、埼玉県内にある解体業の会社で働きだす。そこには「日本でお金を稼いで、ベトナムの家族に楽をさせてあげたい」との思いがあった。

そもそも技能実習制度は、日本の技能をアジア各国に持ち帰って経済発展を担う「人づくり」を目的として始まったもので、当初は企業が単独で外国人を受け入れ始めた。93年に制度化され、労働の担い手として、農協や商工会などの団体が監理する形で実習生の受け入れを開始。

日本での実習を希望する人は、その国の「送り出し機関」と呼ばれる民間のあっせん企業に大金を支払って出国する。その実習生を日本の監理団体が受け入れ、傘下の企業で実習させる仕組みだ。最長で5年の日本在留が認められている。現在の受け入れの主流はこの団体監理型だ。

◆100万円の借金を背負って来日

超高齢社会になった今、彼らは日本社会で「労働力」として期待されている。だが、彼らの労働環境は、決していいとは言えない。労働時間や安全基準などの法律が順守されない、残業してもその分の賃金が支払われないなど、問題点も多い。

20年の厚生労働省「外国人雇用状況」によると、外国人労働者数ではベトナム人が1位。44万3998人がわが国で働いている。19年と比べて約10%の増加だ。その半数が実習生。一方で、厳しい労働環境から逃げ出した実習生も全体で約1万人いる。

前出のリンさんも、ベトナムの送り出し機関に総額100万円を支払った。30万円は6ヵ月間の訓練センターでの研修費だが、残りの70万円は、飛行機代やビザ申請に必要だと言われ、疑問も持たずに支払ったという。その100万円は父親が家や田畑を担保に銀行から全額借りたものだ。リンさん同様に、実習生のほとんどが借金を背負って来日している。

「私が危険な仕事をしているので、家族はケガをしないか、体調を崩さないか心配していました。しかし会社の人に嫌とは言えず、かといって仕事を辞めれば収入がなくなって、ベトナムに送金できない。借金だけが残る。だから自炊して節約して、つらくても我慢して暮らしました」(リンさん)

毎日午前8時から午後5時まで働いた。ワンルームのアパートではもう一人の実習生と生活を共にし、2万5000円ずつ家賃を支払う。給料は月13万円程度なので、最低限の生活費を残し、全額仕送りに。月に8~10万円を送っていたという。1年2ヵ月働いたが、コロナ不況で解雇されたため、借金があと25万円残っている。

「日本人にも良い人、悪い人がいる。それはベトナム人でも同じ。仕事は大変だったけれど、交通は便利だし、風景がきれいだった。帰国したら、バイクの修理をやりたいと思っている」

とリンさんは控えめに話すが、日本滞在によって心に受けた傷は計り知れない。

樋田敦子

韓国大統領選の保守系最大野党「国民の力」候補の尹錫悦(ユン・ソギョル)前検事総長の妻で経歴詐称を指摘されていたキム・ゴニ氏の記事をたまたま見て検索した。 整形疑惑のあるらしいが、本当に韓国ドラマの世界なのだなと思った。昔、新婚さんいらっしゃいで韓国人男性と日本人女性の夫婦が出ている番組を見ていた時、司会の桂三枝が韓国には美人がたくさんいるでしょうと何で日本人女性を選んだのかと質問した時に、日本は天然の美人が多いが、韓国は天然なのかわからないので嫌だと言っていたような記憶がある。確かに、下記の記事を見ると、化粧で美人に見える事はあるがそれでも天然の美人ではないと思える。
中国では整形がポピュラーになってきているが、キャリアの女性の中には高学歴で見た目が良くお金持ちの男性を見つけるのは大変なので子供だけほしいと思っている場合、高学歴でイケメンな白人の精子を高額な値段で購入し、妊娠するそうだ。ただ、しっかりした業者を選ばなかったり、精子の値段をケチると、イケメンだけど高学歴でない男性の精子とか、生まれて来た子供の見た目が良くないとかいろいろと問題はあるようだ。まあ、最初から詐欺であれば逃げるまでにどれだけ騙して儲けるかになるから仕方がない。ただ、高学歴でイケメンな白人でお金のために精子を売る人は限られているらしく、同じ男性の精子でたくさんの子供が生まれている、そして、うまれる可能性があり、提供者の情報は一切提供しない条件が多いので、将来、お金持ちの高学歴ハーフが結婚した場合、近親結婚のような問題が起きる可能性があるとあるニュースか、記事を読んだ事がある。
本人の外見が良くなくてもイケメン白人の精子で生まれた子供は確実に母親よりは良い外見を持って生まれる確率は高いし、高学歴のDNAを受け継ぐのでそれなりの教育を受けさせればそれほど苦労なしに良い大学にもいける可能性が高い。十分にお金を稼いでいるので夫など必要ないが、子供がほしいと思う自己中心的な女性にとっては良い選択かもしれない。モラルとか言っても、最終的には法律的にはどうかなので、最終的には本人の判断になると思う。
多様性と聞こえが良い事を言うのが流行のようだが、現実の世界では多様性の受け入れは難しいと思うし、法律や価値観、そして文化由来の常識などが国によって違う以上多様性の受け入れは理想で終わると思う。
経歴詐称や整形は社会や人々がありのままを受け入れない最終的な証拠だと思う。

韓国野党大統領候補 妻の経歴詐称疑惑で謝罪 12/15/21(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国大統領選の保守系最大野党「国民の力」候補の尹錫悦(ユン・ソギョル)前検事総長は15日、経歴詐称を指摘されていた妻のキム・ゴニ氏が謝罪したことについて、「適切と思われる」とコメントした。

キム氏は同日、経歴詐称疑惑について聯合ニュースに取材に対し「事実関係はともかく、国民に不便をかけ、謝罪する」と述べていた。

尹氏は「国民の視線や期待を考えれば、少しでも至らない点があれば国民に申し訳ない気持ちを持つのが正しいと思う」との見解を示した。また「大統領候補の夫人がいくら結婚前の私人の身分のときに処理したことだとしても、国民が厳しい基準で判断して、不十分な対処があったのであれば、それに対しては国民に申し訳ない気持ちを持つという意味で謝罪した」と説明した。

キム氏を巡り、与党側はキム氏が2007年に水原女子大の教員採用に応募する際に提出した経歴や13年に安養大に提出した履歴書に虚偽の記載があったなどとの疑惑を指摘している。

これに対して国民の力側は共に民主党が悪意を持って針小棒大に解釈し、「不正採用」などとしているが事実と異なるとする立場を表明した。

金建希氏の過去の写真をフェイスブックに掲載した元韓国与党議員「瞳がとても大きくなっている」 12/15/21(WoW!Korea)


ソン・ヘウォン(孫恵園)元共に民主党(与党)議員が、ユン・ソンニョル(尹錫悦)国民の力(野党第一党)大統領選候補の配偶者キム・ゴンヒ(金建希)氏の昔の写真を掲載し、整形疑惑を提起するかのような発言をした。

8日、孫元議員はフェイスブックに金氏の過去の写真と現在の写真を並べて掲載した後「顔が変わったということは既にわかっていたが、よく見ると…瞳がとても大きくなっている…」と記した。

この書き込みに対し、スウォン(水原)地検アンサン(安山)支部のチン・ヘウォン(陳惠媛)副部長検事はさらに「唇の形ははっきりしており、(以前の)下唇は前に少し突き出ていて、下顎は少し前に突き出ている。女性的な魅力と自尊心を回復する整形手術で外見を整えた良い例だと思う(観相の観点から)」と書き込んだ。

陳検事は、(過去に)SNSを通じて野党陣営の人物を非難する書き込みをして、物議を醸したことのある人物だ。また、パク・ウォンスン(朴元淳)元ソウル市長のセクハラ事件に関連して、2次加害の批判を受けたこともある。

多くの日本人は下記の記事のような状況では諦める。しかし、外国人ではかなり強い信念を持つ人達は諦めずに、どのように結果を出すかを考え、実行する。
その意味では、日本の法律や規則は甘いし、官僚や高学歴の幹部は温室育ちで日本の受験環境しか知らない、井の中の蛙なのでいろいろな事を考えて対応出来ない。
良いか悪いかは関係なく、やりたい事をする人達がいると言う事を理解する必要がある。
女性には生むのか、生まないのか選択する環境は良いと思うが、それがどのような選択の結果で妊娠したのかを問わないのであれば個人的には問題だと思う。例えば、不特定多数の男性と性的な快楽やお金のために避妊もせずに妊娠したのであれば、問題だと思う。オランダのように売春は合法であれば、性病や闇社会の収益のリスクを減らすことが出来る。お互いに納得していれば、性の売買は合法なので、体を売ってお金を得たい女性には良い事だと思う。
ただ、日本社会ではやはり受け入れる人達は少ないだろう。しかし、実際は援助交際やパパ活している女性は存在するので、建前と本音が存在する社会とも言える。
日本にも風俗は存在するわけだし、オランダのように政府が関与してコントロールするのであれば、地域を指定すれば良いかもしれない。その代わり、指定地域以外や許可を受けていない商売や関与する人達への処分は厳しくした方が良いと思う。
情報が簡単に得られるインターネット環境が存在する現在は昔のように宗教や周りの価値観だけでは人々の考えや行動をコントロールするのは難しくなっていくと思う。日本文化や日本社会は、どちらかと言うと、周りに影響される、又は、周りを無視する事が難しい特徴があるので外国よりは変化は遅いと思うが、それでも変化は起きると思う。
行政はしっかりとした方針や考えを持って、どのように方向に進みたいのかを考えて法律や規則を改正していくべきだと思う。そして時には外国や特定の考え方を持った人達や団体から非難を受けるだろうが、実際に妥協点を見いだせないケースはあるので、そのような状況を考えて対応するべきだと思う。

彼女が「海の上で中絶手術」を施しつづけてきた理由─現地の女性を船に乗せ、国際水域へ 12/15/21(クーリエ・ジャポン)

米最高裁は10日、人工妊娠中絶を実質的に禁止するテキサス州の州法について、存続することを容認する判断を示した。妊娠中絶の是非をめぐる問題に注目が集まるなか、英紙「ガーディアン」が注目したのは、女性の妊娠中絶をユニークな方法でサポートしてきたオランダ人医師だ。

【動画】タイム誌の「世界で最も影響力のある100人」に選ばれたゴンパーツ医師の活動

各国の法律にとらわれない活動 レベッカ・ゴンパーツ医師は数十年にわたり、妊娠中絶を希望する世界中の女性たちに、現地の法律に関係なく、無料、あるいは非常に安価で中絶サービスを提供してきた人物だ。

女性の中絶する権利の活動家であるゴンパーツ医師は、そのキャリアを船の上からスタートさせた。1990年代後半、彼女は中絶が禁止されている国々を旅した。そこで彼女は、望まぬ妊娠、あるいは危険な中絶方法によって、人生や健康が大きく損なわれてしまった女性たちに出会った。

しかし、彼女にはアイデアがあった。海岸から12海里(約22キロ)までの領海を超えた国際水域では、現地の法律が適用されないのだ。国際水域上では、船舶は自らの国の法律に従わなければならない。

ゴンパーツ医師はオランダ出身であり、同国の人工妊娠中絶法は世界でもっとも寛容な部類に入る。オランダ国旗をつけた彼女の船は、中絶が禁止されている国に合法的に停泊し、中絶を希望する現地の女性たちを船に乗せ、その国のミソジニスティックな法にとらわれることなく、彼女たちに中絶手術を施すことができるのだ。

法を犯すことを巧みに逃れながら、女性たちの選択を実現するのである。かくして、ゴンパーツ医師率いるNGO団体「ウーマン・オン・ウェーブス」は生まれたのだった。

これがゴンパーツ医師の、おそらく世界でもっとも独創的な中絶の権利活動家としての、キャリアのスタートだった。これほど大胆かつ煽動的なやり方をとった活動家はほとんどいなければ、これほど多くの政府の怒りを買った活動家もほとんどいない。

モロッコでは、彼女は港から追い出された。ポーランドでは、波止場で激怒した男性たちに出迎えられ、「お前はナチだ」と叫ばれた。ポルトガル政府は、彼女の船が領海に入るのをせき止めるため、2隻の軍艦を配備した。

だが、こうした大規模で敵対的な抵抗にあっても、彼女は引き下がらなかった。むしろ、それにより彼女の活動はより多様なものとなっていった。彼女は自らの活動を、中絶サービスを直接提供すること、法的に異議申し立てをすること、ロビー活動、公衆衛生にまつわる教育、そして科学的研究の組み合わせであると考えるようになったのだ。

「これらの活動を組み合わせることが非常に重要なのです」と彼女は言う。

「私たちの仕事の多くは、権利を擁護することです。中絶サービスを直接提供することで、中絶ケアの障害となっているものが明らかになりますし、また、多くの研究を行う機会にもなります……遠隔医療による妊娠中絶ケアと自己管理による中絶の安全性について書いたのは、私たちが最初ですね」

この20年間で、ウーマン・オン・ウェーブスは複数の異なるプロジェクトを始動させた。それらはすべて、妊娠中絶が違法とされている場所で、女性たちが中絶サービスによりアクセスしやすくなることを目的としている。

米国向けの「エイド・アクセス」や、その他の国に向けた「ウーマン・オン・ウェブ」は、中絶を希望する女性たちに郵便で中絶薬を送る。また、安全に中絶をおこなうためのアプリも提供しており、ユーザーが妊娠期間を計算したりできる他、WHOが承認している中絶薬の正しい使用方法や、どの中絶方法が良いかなどを知るのに役立っている。

その他にも、ホットラインを開設して女性たちの相談に乗ったり、妊娠中絶が禁じられているポーランドの町にドローンを飛ばして中絶薬を送ったりするなど、画期的な活動を続けている。

Moira Donegan

日本国籍ではないのだから仕方がない。これを許したら多くの外国人がやってくる。法律や規則だから可能なのだろうが、日本語学校を卒業したぐらいで就労ビザを取得できるシステムは速やかに改正するべきだ。まあ、コロナ前は語学留学は就労、又は、バイトするための大義名分のように機能した事実を放置した自公の責任は思い。
まあ、野党の政権をとってもこのシステムを改善したかは疑わしいので、日本の政治の問題だし、まあ、有権者なので責任はあると思うが、有権者である日本人達の責任でもあると思う。
よく一日数百円で多くの子供の命を救えるとのCMを見るが、人工透析(週3回の透析治療)にいくらかかるのかを考えるとこの人を数年生かすだけの金額で何百人、何千人の子供を救う事が出来る。

「記者会見した男性は『透析がないと生きていけないので不安。生活保護は必要です』と訴えた。」

外国では治療費や薬のお金が払えず死んでいく人がたくさんいる。そのような人達の国籍がある国の事情や判断なので仕方がない。透析が必要であるのなら補助や支援をガーナ政府やガーナ大使館に訴えるべきである。ガーナ政府やガーナ大使館がガーナ人である男性を助けないのなら日本が助ける理由はないと思う。国籍を所有する国が動かないのなら日本が動く必要はないと思う。ガーナ政府やガーナ大使館はガーナ国籍を保持する国民を保護する義務があるとは思うが、ないのであればそれはガーナのシステムなのだから仕方がない。
ヤフーのコメントに「厚労省が各自治体に外国籍の生活保護について容認する通知を出したのが間違いではないでしょうか。」とのコメントがある。この事についてチェックしていないが事実であれば撤回するべきだと思う。さらなる外国人労働者の受け入れの前に改正するべき。安易に安い労働者を入国させたらだめだ。問題が起きた時に雇用する会社が全ての責任を負う誓約書や雇用する会社が保険に加入した証拠を提出させるべきだ。割高になっても外国人労働者や外国人実習生を雇いたいのであれば仕方がないが、今の現状は速やかに改善する必要があると思う。

「外国籍理由に生活保護却下は違法」 ガーナ人男性が千葉市提訴 12/15/21(毎日新聞)

 外国籍であることを理由に生活保護申請を却下したのは生活保護法に反するとして、千葉市のガーナ国籍の男性(31)が14日、市に処分取り消しを求める訴訟を千葉地裁に起こした。

 訴状などによると、男性は日本語などを学ぶために2015年に来日、日本語学校を卒業した。就労ビザを取得してパン屋で働いていたが慢性腎不全などを患い、週3回の透析治療が必要となった。20年に治療を目的とする在留資格を得たが、仕事ができず頼れる親族もいないため、21年11月に市に生活保護を申請した。市は12月、同法1条に規定する国民に準ずる在留資格がないなどとして申請を却下した。

 同法1条で規定する国民の範囲について、最高裁は14年に外国人は含まれないとの判断を示しているが、原告側は「日本国内に住む外国人を広く含むと解すべき」と主張。記者会見した男性は「透析がないと生きていけないので不安。生活保護は必要です」と訴えた。

 千葉市は「訴状を確認していないのでコメントを差し控える」としている。【長沼辰哉】

外交的ボイコットですら神経質になるのに、中国相手に防衛的に対抗できるはずがない。中国を大義名分としての防衛費の増加は無意味。これまで通りでよい。
もう日本には中国に対して経済を考えると中国を挑発するような事は出来ない。政府が認めなくても国民はこの現実を理解するべきだと思う。

岸田首相 北京五輪対応「適切な時期に」 12/13/21(日本テレビ系(NNN))

岸田首相は衆議院予算委員会で、北京オリンピックをめぐるいわゆる“外交的ボイコット”について、各国の動きも見ながら適切な時期に明らかにする考えを示しました。

岸田首相は「オリンピック・パラリンピックの趣旨、外交上の観点、諸般の事情を総合的に勘案し、国益に照らして自ら判断する。適切なタイミングを選んで明らかにしたい」と述べました。

判断の時期については、オリンピックまでの期間の中で各国の動きを勘案して判断する考えを示しました。

性的暴行をした人間達が悪いが、泥酔するまで飲む女性にも問題はあると思う。
これで性病になったり、妊娠したら部分的には自業自得。まあ、何人とやっても関係を持った男性が2,3人増えただけだから大した事はないと思っているのなら泥酔するまで飲めば良いし、性的な関係を持ったら悪いわけではない。
援助交際とかする女性がいるくらいだし、オランダみたいに政府がしっかりと管理して合法的な売春はあっても良いかもしれない。結局、犯罪まで犯して性行為する人間達もいる。女性運動家は絶対に反対するかもしれないが、人間が部分的には動物である事は否定できないし、性欲は人間の基本的な欲求の一つ。全てを否定せずに、風俗があるのだから安全性と法整備で安全な選択があっても良いかもしれない。
そのかわり、レイプに対する処分は厳しく、重くして良いと思う。デートレイプではなく、完全に面識のない女性をレイプするのは完全にアウトだし、被害者のメンタルを考えるとこれまでの処分の2から3倍は重くて良いと思う。

泥酔女性を公園トイレで性的暴行か4人逮捕 12/08/21(日本テレビ系(NNN))

泥酔状態の20代の女性を連れまわし、東京・葛飾区の公園のトイレなどで性的暴行を加えたとして、男4人が逮捕されました。

警視庁によりますと、フィリピン国籍のガルガオ・メルチゼデク容疑者ら建設作業員の男4人は、ことし4月、泥酔状態の20代の女性を連れまわし、葛飾区にある公園の公衆トイレなどで性的暴行を加えた疑いがもたれています。

4人は職場の同僚で女性と面識はなく、夜勤の休憩中、ガルガオ容疑者ら2人が路上で寝込んでいた女性を、介抱を装って近くの公園のトイレに連れていき犯行に及んだということです。

その後、鈴木英樹容疑者ら2人も合流し、女性宅でさらに性的暴行を加えたということです。調べに対し、いずれも「同意があった」などと容疑を否認しているということです。

アメリカと同じサイドに立っても日本と中国の間で問題が起きてもアメリカが日本を助けてくれるとは限らないが、日本がアメリカと同じサイドに立たなければ、日本と中国の間で問題が起きたら、アメリカのメリットがなければ日本を助けないだろう。
国のレベルで考えなくても、一般人の例で考えてもこれぐらいを理解するのは難しくないと思う。建前と本音は存在する。スポーツ選手にとっては人生や一生に関わる事かもしれないが、利害関係が人達以外の人にとっては時間が経てばそんな事があったな程度の事。
日本は中国に対して強気の対応は絶対に取れない。それを考えると日本に悪い影響はあるとは思うが、アメリカに付くしかないと思う。

【速報】岸田首相「国益の観点から自ら判断する」 北京五輪への対応について 米の”外交的ボイコット”発表を受け 12/07/21(TBS系(JNN))

アメリカ政府が人権問題を理由に、来年冬に開催される北京オリンピック・パラリンピックに外交団を派遣しない「外交的ボイコット」を発表したことについて、岸田総理は日本の対応について「オリンピックや日本外交にとっての意義など総合的に勘案して国益の観点から自ら判断する」考えを示しました。

オミクロン株の脅威と“特段の事情”という抜け道 2か月後に迫った北京五輪にも影響が・・・【報道1930】

岸田文雄首相:

「我が国の対応ですが、オリンピックの意義ですとか、さらには我が国の外交にとっての意義等を総合的に勘案し、国益の観点から、自らが判断していきたいと思っています。これが我が国の基本的な姿勢であります」

また松野官房長官も会見で「今後も適切な時期に諸般の事情を総合的に勘案して自ら判断するものであり、現時点でなんら決まっていない」と述べました。

その上で、北京大会について「理念に則り平和な祭典として開催されることを期待している」との考えを示しました。

アメリカ政府は、同盟国に対してはすでにアメリカの決定を説明していて、他の国も外交的ボイコットを行うかどうかは「それぞれの国の判断にゆだねる」としていました。

またアメリカの発表について、IOC(国際オリンピック委員会)はJNNの取材に対し「決定を完全に尊重する」とコメントする一方で、アメリカにある中国大使館の報道官はツイッターで「何の影響もない」などと反発しています。

岸田首相がどこまで考えて入国制限を厳しくしたのかはわからないが、彼の判断は良かったし、国民から高評価を受けるだろう。

オミクロン株、国内3例目を確認 イタリアに滞在歴のある30代男性 12/06/21(朝日新聞)

 新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」について、松野博一官房長官は6日の記者会見で、イタリアに滞在歴のある30代男性の入国者について「国立感染症研究所で陽性検体のゲノム解析を行ったところ、オミクロン株であると確認された」と述べた。アフリカ・ナミビアから入国した30代男性、南米ペルーから入国した20代男性に続き3例目。

 松野氏は「詳細については調査中で、追って厚生労働省から発表がある」と説明した。3例目の感染者の国籍については、「感染拡大防止に資する情報に限って公表することとしていることから、答えを差し控える」とした。その上で「引き続き、水際措置の強化とゲノム解析の実施強化によるモニタリングを進め、適切な感染防止対策を徹底してまいりたい」と述べた。

【速報】オミクロン株 初の日本人感染 イタリアに滞在歴 30代男性 12/06/21(フジテレビ系(FNN))

イタリアに滞在歴があり、羽田空港から入国した日本人の30代男性が、新型コロナウイルスの新たな変異ウイルス「オミクロン株」に感染していることがわかった。

日本人の感染確認は初めて。

政府関係者によると、オミクロン株への感染が確認されたのは、イタリアに滞在歴があり、12月1日に羽田空港から入国した日本人の30代の男性。

オミクロン株をめぐっては、日本国内では、成田空港から入国したナミビア人の外交官の男性と、ペルーに滞在歴のある20代の男性の2人の感染が確認されていて、国内では3例目で、日本人の感染確認は初めて。

クルーズ船ビジネスは当分の間、昔のようには戻らないだろう。

米クルーズ船で10人コロナ陽性 3200人乗船 12/06/21(AFP=時事)

【AFP=時事】米保健当局は4日、南部ルイジアナ州ニューオーリンズ(New Orleans)に5日帰港するクルーズ船の乗客乗員10人が新型コロナウイルスに感染していることが判明したと発表した。

【写真】宿泊可能、実物大タイタニック号 中国テーマパークに建造中

 ルイジアナ州保健当局がツイッター(Twitter)に投稿した内容によると、感染者が確認されたのはノルウェージャン・クルーズライン(Norwegian Cruise Line)のクルーズ船「ノルウェージャン・ブレークアウェー(Norwegian Breakaway)」。先月28日にニューオーリンズを出港し、ベリーズ、ホンジュラス、メキシコに寄港していた。

 3200人以上が乗船しており、下船前に全員に対して検査が行われる。陽性と判明した人には自家用車での帰宅か、米疾病対策センター(CDC)のガイドラインに基づく指定施設での隔離が求められる。

 米国では今年5月から乗客乗員のワクチン接種を条件にクルーズ船の運航が再開。カナダでも先月、クルーズ船の運航禁止が解除されている。【翻訳編集】 AFPBB News

日本は世界保健機関(WHO)の評価を間違えていると思う。大した組織ではないと個人的には思う。

外国人入国禁止措置を批判したWHOに疑問の声多数 「理解困難」トレンド入り 12/01/21(東スポWeb)

 世界保健機関(WHO)がオミクロン株への日本政府の対応を批判したことで炎上している。

【写真】今にも泣きだしそうな尾身会長

 WHOのライアン氏は1日に日本が全世界を対象とする外国人入国禁止措置を導入したことについて、「疫学的に原則が理解困難だ」と指摘していた。WHOは渡航の一律制限に否定的な考えで、ライアン氏は「公衆衛生上の観点からも論理的とは言えない」とも話していた。

 このニュースを受けて日本では「理解困難」がトレンドワードに浮上。ツイッターでは「WHOはやはりアテにならないということだな」「理解困難なことが理解困難だわ」「自国民を守って何が悪いのだろうか」「WHOの指示通りにしていたら新変異株もどんどん来ちゃうよ」とWHO批判の書き込みであふれていた。

東京スポーツ

菅元総理が今も総理であればもっと多くの感染者が日本に入国していたと思う。そして、事実を認めたくないから、事実を歪めたり、言い訳だらけだったと思う。
小室夫妻のケースを考えれば、日本のメディアは信用できない、又は、日本のメディアは圧力に屈する事が明らかだ!

【速報】オミクロン株 国内2例目の感染確認 ペルーから入国 12/01/21(FNNプライムオンライン)

国内で2例目となる新型コロナ「オミクロン株」の感染者を確認です。

複数の政府関係者によりますと、11月27日にペルーから日本に入国した人が「オミクロン株」に感染していたことがわかりました。

【画像】オミクロン株が最初に確認された南アフリカ

2例目の感染者は11月30日、国内で初めて感染が確認されたナミビアから入国した男性の濃厚接触者ではなく、厚生労働省が詳しい経緯を調べています。 

FNN

写真や動画を取られて脅迫されてない限り、呼び出されて行く理由はないと思う。ネパールやバングラデシュはそれほど裕福ではないのでそんなに多くの留学生がいるのだろうか?
日本では労働目的だが留学との理由で来日は出来るが、韓国はどうなっているのだろうか?
援助交際絡みの問題でないなら慰安婦問題と似た問題だし、相手が女子中学生なので数年から数十年は刑務所にぶち込めば良いと思う。
日本でも言える事だが、安価な外国人労働者は利用者にとってはメリットはあるが、それ以外の人達にはあまりメリットがないと思う。しかも、それなりの教育を受けているのであれば良いが、単純に頭数合わせのために来ているのであれば、考え方は例レベル妥当し、失うものは少ないので犯罪に走る確率は高いと思う。まあ、利用する側はそんなリスクや問題など関係ないと思っているだろうし、興味はないであろう。政治家だって、IR絡みで考えれば、自分にメリットがあればよい、献金や寄付があれば良い程度に考えている人達がいるので、日本の将来がどうなろうとどうでも良いと思いながら綺麗ごとを選挙のために言っていると思う。
宗教上、そして、文化的には韓国でも援助交際は存在すると思う。ただ、外国人相手に中学生の年代ではじめるのは韓国社会にかなりの歪みやねじれが存在している確かな証拠だと思う。韓国に住んだことはないが、日本以上に韓国では格差があるように思える。まあ、韓国の問題だし、ニュースはその国で起きている一部の事実しか伝えないからニュースで流されている事は事実だと思うが、それが全てではないと思う。
多くの国では海外では知られていない歪みはあると思う。日本でも問題はあるが、ニュースで取り上げられなかったり、放置されているケースはある。

ネパール、バングラデシュ留学生69人が女子中学生に性的暴行か 「100回以上呼びだして暴行」=韓国 11/30/21(WoW!Korea)

韓国・カンウォンド(江原道)の某大学の外国人留学生と卒業生ら69人が、女子中学生1人に対して性的暴行した疑いで警察が捜査に乗り出した。

 30日、江原警察庁は京畿道と江原道にキャンパスを置く大学の在学生と卒業生69人を性犯罪の被疑者として立件し、調査していると明らかにした。被疑者は全員がネパールやバングラデシュなどから韓国に来た留学生だという。

 被疑者らは昨年12月から数か月間、女子中学生を100回以上呼びだして暴行。警察は、被疑者らが被害者について「16歳以下の未成年」と知っていたと見て、「擬制強姦(ごうかん)」容疑を適用した。

 被疑者らは女子中学生にSNSを通して「おごってあげようか?」、「家に遊びに来ない?」などというメッセージで接近。ことし8月、女子中学生が教師に相談したことから事件が発覚した。

 警察は、女子中学生の説明をもとに某大学に在学中の留学生と卒業生らを聴取し、被疑者として特定。警察は立件した外国人留学生の出国を禁止し、追加調査を進めている。

日本人にはこのような人間はいないとは言い切れないが、外国人の中にはこんな人達は存在するから、日本政府はしっかりと法律とか規則を作らないとコロナのような問題には対応出来ない。適用できる法律や規則を作る事が出来ないのなら外国人を入国させてはだめだ。

隔離されていたカップル、ホテルを出て飛行機に…離陸直前に拘束 11/30/21(朝日新聞)

 オランダで新型コロナウイルス対策の隔離措置を受けていたカップルが隔離先のホテルを離れて飛行機に搭乗し、離陸直前に身柄を拘束される騒ぎがあった。新型コロナのオミクロン株が見つかった南アフリカからスペインへ帰国する途中、経由地のオランダで隔離されていたという。

【写真】オミクロン株用の新ワクチン待った方がいい? 忽那医師の回答

 騒ぎがあったのは28日。現地からの報道によると、カップルはバルセロナに住むポルトガル国籍とスペイン国籍の男女で、南アフリカからの便で26日にオランダに到着。2人のうち1人がコロナ感染の検査で陽性となり、空港近くのホテルに隔離されていた。オミクロン株かどうかは明らかになっていない。

 女性は地元メディアなどに「犬のように放置されていた」と不満を訴え、ホテルを離れる際も問題はなく、きちんと書類を見せて搭乗したと説明した。(ブリュッセル=青田秀樹)

岸田首相の判断と対応は菅元総理に比べると格段に早かったが、オミクロン株に感染した男性が成田で発見された。もし発見された後に判断していれば、もっと多くの感染者が入国していたかもしれない。水際対策で何人かはすり抜けるのは想定するべきだと思う。だからこそ、早い対応は必要だし、早い対応のメリットがある。
コロナ問題は簡単には解決しない事を理解して、人生や今後の判断を考えて生きて行くしかないと思う。

オミクロン株、国内初確認 ナミビアから成田に到着の男性が感染 11/29/21(毎日新聞)

 ナミビアから成田空港に到着した30代男性が30日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」に感染していたことが分かった。国内で確認されたのは初めて。関係者が明らかにした。

【図解でわかる】δ、ο…変異株の特徴

 オミクロン株は南アフリカやナミビアのほか、欧州各国でも感染者が相次いで確認されている。同省によると、男性は28日夕に成田空港に到着し、空港検疫で新型コロナへの感染が確認されたため、ウイルスがオミクロン株かどうかを国立感染症研究所がゲノム(全遺伝情報)解析していた。男性は発熱症状があり、検疫所が用意した施設で療養している。同行していた家族2人は検査の結果、陰性だった。

 世界保健機関(WHO)は、オミクロン株をデルタ株などと並ぶ「懸念される変異株(VOC)」に指定。世界規模のリスクが「とても高い」との認識を示している。変異で従来株よりも感染力が増している可能性が指摘されており、各国は水際対策の強化に乗り出した。日本も30日から全世界からの外国人の新規入国を原則禁止している。【矢澤秀範】

「オミクロン株」に感染していたら今後さらに厳しい対応を取る必要があると思う。

ナミビアから入国した1人がコロナ陽性 11/29/21(日本テレビ系(NNN))

「オミクロン株」拡大への懸念が強まる中、厚生労働省は、28日、アフリカ南部のナミビアから入国した1人が新型コロナウイルス検査で陽性となったと発表しました。

ナミビアは日本政府が水際対策の強化で10日間の隔離が必要とした指定国の9か国のうちの1つです。陽性が確認された1人は発熱の症状を示しているということです。

厚労省は、国立感染症研究所でゲノム解析をおこなっていて「オミクロン株」かどうか調べているということです。

入国停止は「当面1カ月」 邦人待機、英独など追加 11/29/21(共同通信)

 政府は29日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の急拡大を受けた水際対策の強化措置として、全世界を対象に外国人の入国を禁止すると発表した。期間は他の措置と合わせて「当面1カ月」とし、30日午前0時から適用。日本人の帰国者らに指定施設での待機を求める対象には、英国やドイツなど14カ国・地域を加える。

ナミビアから成田に到着した30代男性が陽性、オミクロン株かどうか解析中

 1日当たりの入国者数の制限は26日、従来の3500人から5千人程度に緩和したばかりだったが、再び3500人に引き下げる。日本人の帰国者が自宅などで待機する期間は、新型コロナワクチン接種が済んでいても14日間とする

批判されるから参議院選挙を考えて早く動いたのだろうか?

水際対策ビジネス目的や留学生も入国停止へ 11/29/21(日本テレビ系(NNN))

オミクロン株の拡大を受け、政府が近く発表する水際対策の強化内容が判明しました。今月から全世界を対象に、例外的に認めていたビジネス目的の短期滞在者などの日本への入国を当面の間、停止するとしています。

政府関係者によりますと、政府は例外的に認めていたビジネス目的の短期滞在者や留学生、技能実習生の日本への入国について、すでにとりやめている南アフリカなど9か国から全世界に対象を拡大する方針を固めました。

外国人の日本への新規入国は人道上の理由など、特段の事情が無い限り原則、全面的に停止されることになります。政府はこうした水際対策強化の方針を29日午後にも発表する方向で、各国や関係省庁との調整を進めています。

フィリピンは対応が早い。まあ、日本は何でも判断が遅いので想定内だけど、感染者が少ないから甘く考えているとタイムラグで苦しむ羽目になると思う。

フィリピン、入国禁止対象国を拡大 新変異型の対策強化 11/29/21(ロイター)

[マニラ 28日 ロイター] - フィリピン政府は28日、南アフリカで確認された新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」の国内流入を阻止するための水際対策を強化した。アフリカ7カ国としていた入国禁止対象国に欧州7カ国を追加した。

12月15日までの間、オーストリア、チェコ、ハンガリー、オランダ、スイス、ベルギー、イタリアからの入国を禁止する。当初は南アフリカ、ボツワナ、ナミビア、ジンバブエ、レソト、エスワティニ、モザンビークが対象だった。

政府はまた、12月から予定していたワクチン接種済みの一部外国人観光客の受け入れについて、一時停止すると発表した。

大統領報道官代行によると、ワクチン接種状況にかかわらず2週間以内に対象国・地域の渡航歴がある人は入国が認められない。

もう対応は各国の自己責任でギャンブルと同じだ。判断を誤れば大損!

 また、対象国に滞在していた人への対応も分かれています。

 厳しいのはシンガポールとアメリカです。国籍や永住権を持つ人は帰国できますが、過去2週間で対象国に滞在していた外国人は入国が禁止されます。

オミクロンの感染力 向かいの部屋に滞在だけで… 11/27/21( テレビ朝日系(ANN))

 南アフリカなどで確認された、コロナウイルスの新たな変異株についてです。WHO(世界保健機関)は、この変異株を「オミクロン株」と名付け、デルタ株などと同じ、懸念される変異株に指定しました。このオミクロン株ついては、これまでに南アフリカで77人、隣のボツワナで4人、イスラエルで1人、香港で2人の感染が確認されています。さらに26日には、ヨーロッパで初めてとなるベルギーで1人の感染が確認されました。このオミクロン株が急速に広がるなか、南アフリカで働く日本人に現地の様子などを詳しく聞きました。

 WHO・感染症担当:「きょう、この懸念のある変異株、B.1.1.529をオミクロンと命名します」

 南アフリカで確認された新たな変異株は「オミクロン」と名付けられ、WHOは現在、世界で流行の主流となっている「デルタ株」と並ぶ「懸念される変異株」に指定しました。

 この「オミクロン株」の影響は、世界の経済にも及んでいます。感染拡大で景気回復に遅れが出るのではないかという懸念から、ニューヨーク株式市場ではダウ平均株価が今年最大の下げ幅。ヨーロッパ市場なども下落していて、世界同時株安の様相となっています。

 アメリカは、「多くの情報が得られるまでの予防措置」として、オミクロン株が確認された南アフリカなど、アフリカ南部8カ国からの渡航を29日から制限すると発表しました。

 アメリカ、バイデン大統領:「南アフリカと他の6カ国との間での渡航を禁止します。この変異株については、まだ、よく分かっていません。分かっているのは、大きな懸念であることと感染拡大が速いということだけです」

 これまで、南アフリカで77人、ボツワナで4人、香港で2人、イスラエル、ベルギーでも確認されている「オミクロン株」。しかし、これは氷山の一角に過ぎないという指摘もあります。

 ニューヨーク州では「オミクロン株」が冬に拡大する可能性があるとして、病床の確保などに向けた非常事態宣言を出しました。

 一方、震源地とされる南アフリカでは。

 ジェトロヨハネスブルク事務所・石原圭昭所長:「こちらは、南アフリカ・ヨハネスブルクの中心街にあるショッピングモールの風景です。お昼時になりますが、いつもと同じぐらいの人通り。あまり大きな人通りの変化はみられないようです」

 26日の時点で南アフリカでは危機感はあまり感じられません。

 ジェトロヨハネスブルク事務所・石原圭昭所長:「今、ロックダウンもレベル1ということで、一番低いレベルでありますので、これから南半球でございますので旅行シーズン、夏のバカンス向かいますので、皆さん、買い物を含めて非常ににぎわっている状況です」

 南アフリカでは、新規感染者数は8月以降、減少していてロックダウンも解除していました。

 状況が一変したのは、ここ数日。今月初めは100人ほどだった新規感染者が、25日は2465人、26日には2828人と突然、跳ね上がりました。

 当初は、新規感染者の65%だった「オミクロン株」。24日時点で80%以上になり「デルタ株」から急速に置き換わりました。南アフリカのワクチン接種率は、24日時点で24%でした。

 警戒感は世界中で高まり、世界各国でアフリカ南部からの渡航を制限する動きが広がっています。

 南アフリカから出国する女性:「閉鎖されてしまう前に家族が住んでいるオーストラリアに帰るところです。いつ戻ってこられるか分からないけど、仕事を残してでも出国せざるを得ませんでした」

 「オミクロン株」とは、どんな特徴を持っているのでしょうか。国立感染研究所によりますと、感染に関わるスパイクタンパク質に32カ所の変異が生じていて「細胞への侵入しやすさに関連する可能性がある」としています。

 イギリス・ガーディアン紙によりますと、一人の感染者が何人にうつすのかを表した実行再生産数は、ある特定の地域で「2」だとして、パンデミックが始まって以降、記録されたことのない伝播(でんぱ)レベルだといいます。

 感染力をうかがわせるのは、香港のケースです。最初に「オミクロン株」が確認されたのは、南アフリカから到着した36歳の男性でした。

 2人目の感染者は、カナダから到着した62歳の男性で、最初の感染者の向かいの部屋で隔離されていました。2人の男性から発見されたウイルス遺伝子の配列は同一で、香港衛生防護センターによりますと、空気感染を示唆するものだとしています。

 世界中で警戒感が高まっている「オミクロン株」。日本政府は、日程を前倒しして水際対策を強化しました。

 オミクロン株の急速な拡大を警戒して、世界各国で水際対策を急いでいます。

 日本を含む多くの国では、南アフリカ周辺の6カ国から8カ国に渡航制限をかけています。ただ、イスラエルは首相がサハラ砂漠より南のより広い範囲からの入国を当面、禁止するとしています。

 また、対象国に滞在していた人への対応も分かれています。

 厳しいのはシンガポールとアメリカです。国籍や永住権を持つ人は帰国できますが、過去2週間で対象国に滞在していた外国人は入国が禁止されます。

 一方、日本は対象国に滞在歴があっても国籍など問わず入国はできますが、指定の場所で10日間の待機を義務付けます。

 この各国の渡航制限について、南アフリカからは「不当だ」と批判の声も上がっています。

 では、その南アフリカで働いている日本人はどうするのでしょうか。

 日本の大手商社に26日、取材したところ、今のところ「国外退避などの方針は出てない」「事態を注視しながら対応を検討する」としています。

テレビ朝日

ヨーロッパではオミクロン株の感染が広がっていると考えて対応したほうが良いだろう。もしかすると日本でも確認されていないだけで、感染者が入国しているかもしれない。
アフリカ、ヨーロッパおよび香港からの入国者は一律に最大限10日間の施設待機にするべきだと思う。これにより入国する感染者による感染拡大は最小限に出来るし、時間を稼いでいる間に感染が拡大している国々の情報を入手し、より良い対応が出来るだろう。
菅元総理と同じ失敗を繰り返したいのなら後手後手の対応を取れば良いと思う。入国規制を厳しくしなければ、正月やクリスマスの移動で一気に感染が拡大する可能性があると思う。少なくとも国内の活動を優先して、外国からの帰国者や入国者に対して厳しい対応を取るべきだと思う。

南ア発航空機の乗客61人、新型コロナ陽性 オランダ政府が調査 11/27/21( 毎日新聞)

 ロイター通信によると、オランダの保健当局は27日、南アフリカからアムステルダムのスキポール空港に26日に到着した航空機2便の乗客約600人のうち61人が新型コロナウイルスの検査で陽性だったと発表した。オランダ政府が新たな変異株「オミクロン株」に感染しているか調査している。

【図解でわかる】α、δ、ο…変異株の特徴

 ロイターによると、航空機2便が到着したのは、オミクロン株への対応でアフリカからの渡航が制限される前だったという。陽性者は空港近くのホテルに隔離されている。航空会社は乗客に対し、出発前に実施した抗原検査で陰性証明の提示を求めているが、適切に運用されたかを調べているという。

 オミクロン株を巡っては、南アフリカが24日に初めての感染例を世界保健機関(WHO)に報告した。これまでボツワナ、イスラエル、ベルギー、香港などで感染例が確認されている。各国は、南アなどからの航空機乗り入れを制限する措置を取り始めた。WHOは26日、オミクロン株をデルタ株などと並ぶ「懸念される変異株」に指定し、各国に監視態勢の強化を促した。【八田浩輔】

ドイツ、チェコでもオミクロン株確認か 11/27/21( 共同通信)

 【ベルリン共同】ロイター通信によると、ドイツとチェコの保健当局者は27日、それぞれの国でオミクロン株とみられる症例を確認したと明らかにした。欧州ではベルギーで確認されている。

日本はやはり後手後手のようだ。感染者が多く入国して感染が広がれば手が付けられなくなったらまた、多くの人々が感染し、死んでいくしかない。
まあ、ヨーロッパやアメリカに比べれば、コロナによる死者は数で比較すれば圧倒的に少ないので比較で言えば良いと思う。ただ、短い間でも良いから緩和をして、感染の拡大に苦しむのか、緩和を緩めずに出来るだけ感染が広がる速度を遅くするのかの判断をする必要はあると思う。

【速報】岸田首相 新たに3か国からの水際対策強化を発表 11/27/21(TBS系(JNN))

南アフリカで急拡大している新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」について、岸田首相は「強い危機感を持って臨んでいる」と述べ、明日0時以降、新たに3か国からの水際対策を強化すると明らかにしました。

入国制限が緩和されたはずの留学生が来日できない状況に・・・一体なぜ?

岸田文雄首相
「この変異株の発見については、政府としましても強い危機感を持って臨んでいます」

「オミクロン株」を巡って、政府は、きょうから南アフリカなど6カ国からの水際対策の強化を実施しています。

岸田首相はこの6か国に加え、モザンビーク・マラウイ・ザンビアからの帰国・入国者についても、明日午前0時以降は検疫所が確保する宿泊施設で10日間待機させる方針を明らかにしました。

また、中長期滞在者についても例外措置は当てはめないとも述べました。

日本政府や日本の担当省庁は学習能力がないか、危機感が足りないと思う。まだ詳細がわからないと言っても、感染が拡大が確認された時点ではもう手遅れと言う事を理化するべきだ。過去に、感染が確認できないとか、横の感染は確認できないと言って多くの感染者が出る結果となっている。甘い対応や規制緩和は感染拡大に繋がるのは結果が示している。
アフリカ諸国ではなく、南ア変異株の感染者が見つかった国からの入国者についても入国制限を強化する必要があると思う。それでも感染者の入国を阻止する事は難しいかもしれない。

政府が南アなど水際対策強化 新たな変異株 11/27/21(テレビ朝日系(ANN))

 新型コロナウイルスの新たな変異株が南アフリカなどで発見されたことを受け、政府は水際対策の強化を発表しました。

 松野官房長官:「これに最大限の警戒をするため当面の間、最大限10日間の施設待機とする」

 水際対策を強化する対象は、南アフリカやナミビア、ジンバブエ、ボツワナ、レソト、エスワティニのアフリカ南部6カ国からの入国者や帰国者です。

 27日午前0時からすでに実施され、指定の場所で10日間の待機を義務付けます。

テレビ朝日

かなり昔のドリフターズのコントの終わりのフレーズと同じで「だめだこりゃ!」と思う。

南アフリカの変異株、日本では未確認 官房長官「情報を収集中」 11/26/21(朝日新聞)

 南アフリカで新型コロナウイルスの新たな変異株の検出が伝えられたことをめぐり、松野博一官房長官は26日午前の記者会見で、現時点で日本国内で空港検疫を含めて確認されていないことを明らかにした。その上で、「WHO(世界保健機関)や諸外国の動向等の情報を収集をしている」と述べた。

【画像】「コバックスはひどい失敗」明白なワクチン格差、アフリカは1割未満

 会見で松野氏は「新たに変異株が確認された場合は感染性や重篤度、ワクチン効果に与える影響等をあわせて評価していくことが重要で、緊張感をもって対応している」と話した。

 英国は南アフリカやジンバブエなど、アフリカ6カ国からの外国人の入国を原則禁止とし、当該国からの旅客機の運航を一時的に停止するとしている。

 日本の水際措置への対応を問われた松野氏は「新たな変異株の感染が拡大するなど状況が悪化する場合は、機動的に対処をしていくこととしており、本件についても迅速かつ適切に対応していく」と述べた。

 新たな変異株への対応について、水谷哲也・東京農工大教授(ウイルス学)は「検疫での水際対策を確実に行うとともに、国内の監視態勢を強化して速やかに変異株を発見できるようにすることが重要だ」と強調した。

読売新聞の記者がコメントを短く編集したり、部分的にしか利用していない可能性はあるが、「検疫での水際対策を確実に行うとともに、国内の監視態勢を強化して速やかに変異株を発見できるようにすることが重要だ」と言っても、日本では水際対策は確実にできない事は明らかだし、水際対策が100%の精度で出来る事は不可能な事は科学者であればわかっている事。感染者が入国し、他の人達に感染させたら感染の拡大を止める事は出来ない。
アフリカ諸国ではなく、南ア変異株の感染者が見つかった国からの入国者についても入国制限を強化する必要があると思う。それでも感染者の入国を阻止する事は難しいかもしれない。

南ア変異株、香港でも確認…デルタ以上の感染力「ワクチン効きにくいかも」 11/26/21(読売新聞)

 【ヨハネスブルク=深沢亮爾、エルサレム=工藤彩香】南アフリカの国立伝染病研究所などは25日、新型コロナウイルスの新たな変異株が検出されたと発表した。変異を繰り返し、感染力が従来の変異株より強くなった可能性があるという。英国が南アと周辺国からの直行便乗り入れを禁止するなど、各国に入国制限強化の動きが広がっている。

 同研究所の発表などによると、新たな変異株は南アと隣国ボツワナ、香港で検出された。南アの1日当たりの新規感染者数は今月中旬から増加傾向にあり、25日は2465人を記録。新たな変異株が要因の可能性も指摘されている。

 英政府は新型変異株が南ア周辺に広がった可能性があるとして、南アとナミビア、ジンバブエ、ボツワナ、レソト、エスワティニの6か国からの直行便乗り入れを26日正午から28日朝まで禁止することを決めた。それ以降は運航を認めるが、入国者は10日間隔離する。

 サジド・ジャビド英保健相は記者団に、新型変異株はインド由来の変異ウイルス「デルタ株」よりも感染力が強く、「現在のワクチンがより効きにくいかもしれない」と述べた。英国の保健衛生当局は地元メディアに、新型変異株は中国・武漢で確認された従来型のウイルスとは「根本的に異なる」と語った。

 イスラエルは25日、南アなどアフリカ南部7か国からの外国人の新規入国禁止を発表した。イスラエルでも1人、新型変異株への感染が確認された。イタリアやチェコ、シンガポールも南アなどからの入国規制を決定。欧州連合(EU)の執行機関・欧州委員会も、南アなどからの直行便乗り入れ禁止を加盟国に呼びかけた。

 香港では、新たな変異株の感染が2人確認された。南アから入国したインド籍の男性が隔離用のホテルに滞在中に陽性と判明。その5日後、向かい側の部屋で隔離を受けていた中国籍の男性の感染が確認された。

 新たな変異株への対応について、水谷哲也・東京農工大教授(ウイルス学)は「検疫での水際対策を確実に行うとともに、国内の監視態勢を強化して速やかに変異株を発見できるようにすることが重要だ」と強調した。

南アフリカで新変異株が急拡大 82例が検出 11/26/21(テレビ朝日系(ANN))

 南アフリカで新たに見つかった新型コロナウイルスの変異株について、南アフリカの保健当局は国外での5例を含む82例が検出されたと発表しました。

 南アフリカの保健当局は25日、新たに見つかった新型コロナウイルスの変異株「B.1.1.529」について、ヨハネスブルクなどがあり人口が集中しているハウテン州を中心に急速に拡大し、他の州でも存在している可能性を明らかにしました。

 現在までに南アフリカ国内で77例、隣国のボツワナで4例、香港でも南アフリカからの渡航者の1人から検出されたということです。

 また、保健当局は声明で「情報は限られているが、変異株の影響を理解するために行動する」と述べました。

 南アフリカはWHO(世界保健機関)に、新たな変異株について早急に議論するよう求めています。

テレビ朝日

下記の記事の考え方が正しいとすれば、魚の活造りや小魚の踊り食い非人道的となるだろう。「進撃の巨人」で巨人に食べられる人間と同じ。
国によって法律は異なるし、違法なのか、違法でないのかの基準が違う。国際条約が存在しても、批准する国もあれば、批准しない国もある。
結果として、イギリス政府が「イカやタコ、カニ、ロブスターには、痛みの感覚がある」と認定しただけのことだと思う。

イカやタコ、カニには痛みの感覚がある。英政府が認定、「生きたまま茹でるのは非人道的」との調査も 11/24/21(ハフポスト日本版)

イカやタコ、カニ、ロブスターには、痛みの感覚があるーー。こう結論づけた報告書をもとに、動物福祉法案の保護対象に、頭足動物や十脚甲殻類を追加することをイギリス政府が発表した。

イカ、タコが動物福祉の対象に。何が起きている? 背景にあるのは、イギリス政府が進めている動物福祉法だ。

イギリスは2021年5月、動物福祉を保護するための措置を導入する行動計画を発表。動物が、感覚を持つ「生きとし生けるもの」であることを法的に認定し、ペットや家畜、野生動物の福祉施策に取り組むことを表明した。

このために可決された動物福祉法案では当初、保護対象となる感覚を持つ動物は、体に背骨を持つ「脊椎動物」のみとしていた。

英ガーディアン紙によると、これに対し、動物愛護団体が甲殻類や軟体動物にも感覚があると主張。英政府に独自の報告書を提出していた。

英政府は、これらの動物の感覚を調べるため、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)に調査を委託。

LSEの調査チームは、300件以上の科学的研究をふまえた結果、イカ、タコなどの頭足類の軟体動物と、エビ、カニなどの十脚類の甲殻類は「感覚があると見なされるべき」だと結論づけた。

生きたまま茹でることは「非人道的」と指摘 調査では、それぞれの生物が痛みを起こす刺激の受容器を保有しているかどうかや、学習能力、麻酔薬や鎮痛剤への反応、自己防衛の行動などを調べた。

LSEは調査報告書で、タコが感覚を持っているという証拠は「非常に信頼性が高い」と結論づけ、イカはそれほど強力ではないものの、実質的に感覚はあるとしている。十脚類の甲殻類についても、「信頼性が高い」とした。

また報告書では、これらの生物を生きたまま冷凍したり、茹でて調理したりすることは「非人道的」な屠殺方法だとも指摘。生きたまま茹でることは推奨しないとしている。

LSEのジョナサン・バーチ博士は、「タコや他の頭足類は何年もの間、科学的に保護されてきました。しかし、それ以外には保護を受けていません。人間が完全に無視してきたこれらの無脊椎動物を保護することは、動物福祉において、イギリスが世界でリードするためための一歩となるでしょう」とコメントしている。

イギリス政府はこの決定について、既存の法律や漁業、外食産業には「直接的な影響はない」としている。一方で今後の動物福祉施策において、今回の決定が考慮されるとつづっている。

ハフポスト日本版

中国が強硬な対応を取る可能性があるし、この展開と状況で中国が引き下がるとは思えない。後は、世界の国々がどのような選択を取るかだけだと思う。
日本は多分、他の欧米の国々がどのような行動を取るのか見極めて判断するだけだと思う。日本にとっては中国を無視したり、敵対行動を取らないほど経済的な繋がりが大きい。日本はアメリカに従うしかないのだから、中国とは経済的にこれまで以上に距離を取るべきだと思う。結局、弱虫日本か、コウモリ日本と非難されて仕方がなく行動する羽目になると思う。
国際オリンピック委員会(IOC)は東京オリンピックで自分達さえ良ければ良いと考えている対応を取っている。中国の問題でも同じであろう。日本はいつまでオリンピックと言って騒ぎたいのだろうか?

IOC委員、北京五輪への影響に言及 女子テニス選手消息不明で 11/20/21(ロイター)

[19日 ロイター] - 国際オリンピック委員会(IOC)のディック・パウンド委員は、女子テニスでダブルス元世界ランク1位の彭帥選手(中国)が消息不明になっている問題への対処次第で、IOCが2022年北京冬季五輪開催に関して強硬な態度をとる可能性があると述べた。

彭帥選手は中国交流サイトの微博(ウェイボ)で2日、中国共産党の幹部だった張高麗元副首相から性行為を強要され、合意の上で不倫関係を持ったと暴露。その投稿は約30分後には削除されたが、投稿のスクリーンショットがインターネット上で拡散し、大きな話題となった。

この投稿以降、彭帥選手は消息不明となっており、その身を案じる声が世界中で高まっている。大坂なおみ選手やセリーナ・ウィリアムズ選手(米国)なども安否を心配するコメントを出し、女子テニスのツアーを統括するWTAのスティーブ・サイモン最高経営責任者(CEO)は、対処に問題があった場合は中国でのトーナメント開催から撤退する用意があるとの警告も出している。

パウンド委員はロイターに対し、「もし、早急に良識ある形で解決されなければ、事態の収拾がつかなくなるかもしれない。(IOCが強硬な態度をとる)可能性もある。五輪大会を中止するとまではいかないかもしれないが、どうなるかは誰にも分からない」と述べ、北京冬季五輪中止の可能性も完全には排除しなかった。

また、中国への対応に関しては、「自分が中国側だったら、『(五輪中止は)残念だが、われわれよりも、世界中のわれわれ以外の人々の方がよりがっかりすることだろう』と言える」とし、圧力をかけるよりもスポーツ界や政府関係者との交渉の駆け引きの方が有効であるとの見解を示した。

まあ、ドイツ人船員とか、ドイツの海運会社に雇われている船員と話すとドイツは治安が悪くなったとか、外国人労働者や移民が増えてかつてのドイツではなくなったと聞いているので下記の記事は本当だとしてもドイツの一部の話のように思える。
仮に下記の内容が正しいとすれば、ドイツでワクチン接種の割合がある程度に達しても、コロナ前の生活をすれば感染は拡大すると言う事だろう。つまり、数年から数十年はコロナ前の生活に戻れないと言う事だろう。コロナで影響を受けている業種や業界では辛抱するのか、諦めて生活が出来そうな業種に参入するしかないと言う事だろう。

コロナ感染者急増のドイツ、在住の日本人ダンサーが語る日常「ロックダウンしても、だから何?みたいな」 11/17/21(よろず~ニュース)

 新型コロナウイルスの新規感染者数が激減している日本だが、世界に目を向けると、まだ終息にはほど遠い。一時はコロナ対策が評価されたドイツでの感染急拡大も深刻だ。ベルリンを拠点とし、日本に帰国中のバーレスク・ダンサー「エロチカ・バンブー」こと野口千佳さんに都内で話を聞いた。今月、初の自伝「エロチカ・バンブーのチョットだけよ」(東京キララ社刊)を出版した千佳さんから見た現地の人たちの「日常」とは?

【写真】ベルリンに移住して10年となるバーレスク・ダンサーの野口千佳さん

 千佳さんは都内の美術大学に在学中の1984年にダンサーとしてデビューし、関西を拠点に国内各地のキャバレーなどに数多く出演。2001年に渡米し、03年にはラスベガスで開催されたコンテストで優勝して全米ナンバーワンのバーレスク・ダンサーとなった。08年に帰国して東京で活動したが、11年の東日本大震災を機に、英国人のパートナーが育ったベルリンに移住して今年で10年になる。

 ドイツ衛生当局は11月4日、同日における過去24時間の新規感染者が3万3949人で、昨年春の流行拡大以降最多と発表した。ワクチン接種完了者は人口の66・9%で、接種を終えていない人の間で感染が急拡大。今春から夏にかけて接種件数が急増して新規感染者が大幅に減ったものの、接種ペースは今秋になって低迷しているという。

 ドイツがロックダウンされた昨年、千佳さんはブログに思いをつづった。アンゲラ・メルケル首相による「芸術を守り、フリーランサーを決して見捨てない」という宣言を心強く感じ、実際、コロナ禍の中、国籍に関わらずフリーランサーへの補助金が即日振り込まれた。そして、ベルリンは自由に生きる人たちが助け合う街だった。

 「ベルリンは東京ほどの都会ではなく、緑が多い。コロナ禍でも距離を取ってピクニックしたり、公園で日光浴して、ビール飲んで、歌ってる。東京みたいにモノが氾濫していないので物欲もあまり沸かず、買い物という選択肢がなく、公園で日なたぼっこ。仕事せずに、どうやって生活してるんだろうと思うくらいですが、住居も安いし、大人同士が部屋をシェアしたり、どうにか生活できるので、自由人、芸術家が多いです」

 「ホームレスの人には、飲み物や食べ物が『自由に持っていってね』という添え書きと共に壁にかけられている。生活保護がベルリンは普通。いや〝保護〟という言葉でなく、生活助成金みたいな。私もアパートで卵や砂糖の貸し借りをしたりとか、昔の日本にあった長屋の人たちみたいな感覚で、『いいから持っていきな』という温かみのある助け合い精神を感じます」

 日独での政治意識の違いも感じる。千佳さんは「ロックダウンしても、だから何?みたいな。ベルリンは日本とあまりにも感覚が違う。感染者が多くても、公共機関以外ではマスクをしなくてもよいという法律があり、それが普通になっている。ロックダウン後も『家賃上げるなデモ』と同時進行で『マスク反対デモ』が起こった。人が黙っていないという感じですかね。それで実際に政治が動いちゃうんで。日本の場合は、よく分からないけど、デモをしても世の中変わるんだろうか?という感じなんでしょうか。とはいうものの、私はデモ自体には興味ないのですが」と語る。

 9月に行われたドイツ総選挙の投票率は76・6%。11月に行われた日本の衆院総選挙の投票率は戦後3番目に低い55・93%で、18-19歳は約43%。ドイツで10代の投票率は70%近い。政治の主役は国民であり、自分たちが動かすという意識がある。政府の方針に異論があれば同調しない。日なたぼっこする「自由」を大切にする。

 「夏はスッポンポンで公園に寝転がってね。私もベルリンに住んだ最初のうちは、こんなにサボっていていいんだろうかと思ったけど、10年もいたら、これでいいのだという感じになっちゃいました。日本の人は働き過ぎなのかな。日出(い)ずる国の日本人に今必要なのは、お日様かもしれません。15歳になる私の娘には(太陽光を意味する)『ソーラ』と名付けましたから。今はベルリンで別々に暮らしていて、時々、変な日本語でメッセージくれます(笑)」

 今月は東京でイベント出演が続く。「日本全体のイメージは閉塞感がありますけど、東京には面白いものが渦巻いている。都内にも家が欲しいと思って探しています。そうやって世界中を『「チョットだけよ』と回りたい。北朝鮮にも行って、躍りはできなかったけど、見るもの全てが面白かった。呼ばれたらどこでも行きますよ。私は旅芸人だと思っています」。コロナ対策も万全に、お日様を求めて世界で踊る。

(デイリースポーツ/よろず~ニュース・北村 泰介)

よろず~ニュース

黒人は人種差別を受けているから、白人以外の人種には優しいわけではない。まあ、黒人の置かれている環境、住んでいる地域の環境、教育レベルやその他の問題が影響している可能性はあるが、お金のためには人を殺す人やドラッグの売人がいるぐらいだから、許されるわけではないが、これぐらいの行動は仕方がないと思う。
映像が残っているので、被害者の両親は警察に被害届を出したいのなら出せば良いと思う。事が大きくなれば、大学からの奨学金や推薦条件が厳しくなるので本人が反省するのかは別として本人にも影響はあると思う。あとは奨学金や推薦を提示している大学やその大学の監督などの価値観や判断次第だと思う。
まあ、若いと言えど、このような行動を取る人間は行動問題が治す可能性は少ないから、バスケットボールで上手く行かなかったら転落人生しかないと思うよ。酒やドラッグに溺れたり、ろくでもないグループと付き合って、落ちていくだけだと思う。
もうかなり昔の話だが、韓国系の移民は貧しいので良く治安がわるい黒人が住んでいるエリアに住んでいる事が多かった。言葉が話せないが、何とか這い上がろうとする第一世代の親と衝突する話はあったと思う。今は知らないけど、黒人と比べるとアジア系の移民は良く働くし、子供に期待をかける傾向があるから、韓国系アメリカ人は黒人が住んでいるエリアに住む傾向は低いのではないかと勝手に推測するけど、どうなのだろう。大阪なおみ氏が日本には差別があると言っていたが、日本はメンタル的な差別だがアメリカはストレートな差別があると思った。単に言葉でけなすだけでは終わらない。
まあ、アメリカでは差別はなくならないが、良い大学に言って良い仕事に就けばこのような人達と一緒のエリアに住む事はない。アジア人はどこまで言ってもアジア人であるが、貧乏なアジア人と裕福なアジア人に大きな違いはある。住むところが選べる、選べないの違いがある。差別されてもそれなりの学校に子供を行かせる事が出来る。とんでもない地域で育つとスカラシップを貰って良い大学に行かないとあまり良い人生は期待出来ない。小室圭氏のように、見えざる力はないと思った方が良い。

アジア系米国人の少女、バスケットボール試合中に暴行される…加害者母親が扇動するような発言も=韓国報道 11/12/21(WoW!Korea)

韓国系の父親と中国系の母親の間に生まれたアジア系アメリカ人の15歳少女が、バスケットボール試合中に相手チームの選手により暴行される事件が起きた。

【映像】腹いせに相手チームの選手に暴行する瞬間

 今月7日(現地時間)、米・カリフォルニア州のバスケットボールユースクラブの試合中、選手が突然相手チームの選手に向かって突進し、暴行を加え始めた。

 韓国系アメリカ人の15歳の少女は、シュートが失敗したことに腹を立てた相手チームの14歳の少女に拳で殴られて脳振盪(のうしんとう)を起こした。また、当時、加害者の母親が現場で人種差別的な発言を続け、加害選手の暴行を扇動した容疑も受けている。

 実際に事件当時、試合を観覧していた目撃者によると、試合中に突然加害学生が被害学生に突進して拳で殴って倒した後、試合がしばらく中断されたという。その後、加害選手は退場措置されたが、被害者は現場で脳振盪の症状を見せ、意識を失った。通報を受けて出動した救助隊によると、近くの病院に搬送された。

 この事件は、現場にいた観客が撮影した映像がSNSなどを通じて共有され、アメリカ国内のアジア人に対するヘイト事件だという批判的な声が上がっている。

 実際に公開された映像で、加害者の母親が「小さなあの子を殴って倒せ」などの発言で、加害選手の暴力を扇動したと批判されている。

 一方、加害者の学生は、NBAのシカゴ・ブルズで活躍したコーリー・ベンジャミンの娘で、すでにいろんな大学からラブコールされている有望株だ。1998年から2001年までシカゴ・ブルズで活躍した父コーリー・ベンジャミンは、2007~2008シーズンに韓国バスケットボール・リーグ「KBL」のチームに所属し、韓国とも縁がある。当時の大邱オリオンズ(現:高陽オリオンズ)のイ・チュンヒ監督の目に留まり、韓国行きを決めたが、リーグ開幕前に十字靱帯が破裂して韓国での選手経歴を終えた。

 またアメリカのネットユーザーからは、コーリー・ベンジャミンが2000年と2016年に家庭暴力容疑で逮捕されたことについて言及し、「あの父親にあの娘だ」と批判が殺到。さらに「加害学生をコートから追放するべきだ」という追放運動まで起こっているという。

今回、関係したベトナム人留学生の全てをベトナムに帰国させた方が良い。氷山の一角だろうけど、厳しく対応しないと問題は改善しない。問題がなくなる事はないと思うが、改善する事は出来る。

無資格ベトナム人留学生を“雇用” 経営者ら逮捕 11/10/21(テレビ朝日系(ANN))

 働く資格のないベトナム人留学生の女性を、東京都内のガールズバーで雇っていたとして、経営者の男ら3人が逮捕されました。男らはこれまで40人近くの留学生を違法に雇っていたということです。

 山田誠容疑者(26)とグエン・ティ・キム・ロアン容疑者(26)ら3人は、東京・千代田区内のベトナム人ガールズバーで、働く資格のない留学生の20代の女性を雇っていた疑いなどが持たれています。

 警視庁によりますと、山田容疑者は北区でもガールズバーを経営していて、グエン容疑者らがSNSでベトナム人の留学生を募集していました。

 山田容疑者の店はこれまでにおよそ40人のベトナム人留学生を違法に雇っていたということです。

 取り調べに対し、山田容疑者とグエン容疑者は容疑を認めています。

テレビ朝日

安易に外国人留学生、外国人実習生、そして外国人労働者を入国させてはだめだと思う。
安いから、日本人がやりたがらない仕事をやるから、日本語が出来ないから文句を言わないからとの理由で外国人を使う方が便利なのかもしれないが、全体的に見れば害の確実に出ていると思う。
今だけで良いとか、その後の問題を考えない企業の意見を聞きすぎるのは良くない。合理化や効率かでは解決しない形態の仕事や会社は存在すると思うが、改善したり、意味のない慣習を廃止にしたりして、変わる、そして変える事により生き残れる努力をするべきだと思う。
実際に、無駄だとか、無意味だと思う事を継続していたり、新しく始めたりするケースがある。愚かだと思うが、担当者が権限を与えられている場合とか、間違っている上司に意見できないために起きていると思うが、このような意味もなく、コストが掛かる事は止めるべきだと思う。
外国人が増えている以上、性善説が基本である法律や規則は改正されるべきだと思う。

日本は「人権なき移民国家」 指宿昭一弁護士 スリランカ女性死亡で遺族支援【政界Web】 (1/2) (2/2) 10/08/21 (時事通信)

外国人労働の実態に衝撃

 今年3月、名古屋市にある出入国在留管理庁の施設で、1人のスリランカ人女性が亡くなった。ウィシュマ・サンダマリさん=当時(33)=。不法残留を理由に収容中だった。何が問題だったのか。女性の遺族を支援する指宿昭一弁護士に聞いた。(時事通信政治部 戸所直人)

【写真】ウィシュマさんの遺影と共に記者会見する妹のワヨミさん

 《指宿氏は1961年神奈川県生まれ。筑波大卒業後、活動していた労働組合の顧問弁護士が過労で倒れたことをきっかけに、周囲の勧めもあり司法試験の勉強を始めた。89年の初受験から17回目の挑戦で合格。2007年の弁護士登録以降、手掛けた入管問題は約130件を数える》

 ―外国人問題に取り組むことになった経緯は。

 弁護士になってすぐの07年9月、岐阜県の縫製工場で働く20代の中国人女性らが、残業時給を300円くらいしかもらえない、不払いがたくさんある、という事件を頼まれた。これが初めて外国人の労働問題に出会ったきっかけだ。

 私は(司法試験の)受験生のときも、ずっと労働組合の活動をやっていた。中小企業のひどい労働実態は知っており、簡単なことでは驚かなかったが、本当にこんなことが日本で行われているのかと思った。奴隷のような状況で働かされていて、正直衝撃を受けた。

入管庁に絶大な権限

 《指宿氏が弁護士になってから14年。国内の外国人を取り巻く状況は、改善どころかどんどん悪化しているという》

 ―日本は基本的な価値観として人権、法の支配、民主主義を掲げている。 

 人権という価値観を抽象的には確認しているが、現実の行政に反映されていない。特に外国人の分野はそれがひどく、人権は日本国籍のある人に対して保障するもので、外国人にはないという概念が、特に法務省、入管庁の中で強いと思う。

 ―入管庁の組織上の問題点は。

 入管収容の問題は外から見えにくいし、制度も複雑なので、一般市民には本当に情報が届かない。収容がフリーハンドということが最大の問題だ。原則、全員を収容する「全件収容主義」と言われるが、期限の上限がない。いくらでも収容できる。そして、裁判所の令状やチェックが入らないで自らの判断で身柄を拘束できる。入管庁の外国人に対する権力は、あらゆる省庁を超えていると思う。絶大だ。

 ―どう変えるべきか。

 今言ったことをひっくり返せばいい。まず、収容は必要最小限。送還のための収容に限る。逃亡の恐れがない場合、収容する必要はない。(収容期間の)上限を決め、司法のチェックが入るようにもすべきだ。

日本の外国人政策「国益損ねる」

 ―日本の難民認定制度の問題点は。

 入管庁は、入管難民法の第1条にも書いてあるが、外国人を管理する機関だ。外国人の人権保護を図る機関とは書いていないし、難民保護すらうたっていない。

 難民認定制度は、難民を保護するためのものだ。労働委員会や公正取引委員会のような独立の行政委員会に委ね、基準も国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の基準に従ってやるべきだ。

 現在の難民認定は、難民側にあまりにも高い立証責任を課している。反政府活動のリーダークラスでなければ、ほとんど認定されない。リーダーであろうが構成員であろうが、その国に帰れば身体を拘束されて不当な処罰を受けたり、場合によっては命の危険も出てきたりする。難民条約やUNHCRの基準に忠実に、難民である人を難民として認定すべきだ。

 「日本は人権国家を標ぼうしているが実態は違う」という考え方が世界にかなり広まっている。これは、日本に働きに来る技術や知識を持った「高度人材」の流失につながっている。「日本は在留資格的にすごく危ない国だから長く住むべきではない」という声を、安定した在留資格を持っている人たちからよく聞く。

 ―国益を損ねているということか。

 日本の入管政策、外国人政策は、日本の国益を極めて害していると思う。保守派の人たちはもっと入管庁を批判すべきだ。

 ―日本の入管制度や難民制度を一言で表現すると。

 私が(以前に)書いた本のタイトルは「人権なき移民国家」。日本には既に300万人の外国人が住んでいて、200万人近い外国人労働者がいる。これはさらに増えていくことが確実だ。だから、(日本は)移民国家だ。それなのに、まともな移民政策を取っていない。とりわけ外国人の人権を守るという最も基本的なことをしていない。これが日本の入管制度の最大の特徴だ。

「死因は餓死」

 《ウィシュマさんが亡くなったのは今年3月6日。体調不良を入管職員に訴え、入院や点滴などの医療措置を求めたが、認められなかった。入管庁は8月に最終報告書を公表。医療体制の不備や入管職員の意識欠如を指摘した》

 ―入管庁の報告書は死因を特定しなかった。

 責任逃れを意図した報告書だ。死因ははっきりしている。餓死だ。2月15日に尿検査が行われ、「ケトン体3+(スリープラス)」という数字が出ている。これは、体が飢餓状態に陥っていることを表している。かなり異常な数値で、普通だったらすぐに緊急入院させ、点滴でブドウ糖を打ち、インスリンも入れるらしい。そういう対応をしても助かるかどうか際どい状態なのに、何ら対処しなかった。

 尿検査の結果に対応しなかったことを「医療体制の不備」と逃げている。週2回、医師は(施設に)来ており、尿検査の結果が出た2月15日も来ている。その次の週も来ている。亡くなる3月6日まで対応できなかったなんてことはあり得ない。(施設側は)とにかく送還させることが第一で、命を守ることを何もしなかった。そのことを明確にすべきだ。

 ―日本で餓死というのはショッキングだ。

 もちろん、食べ物が全く与えられないで餓死したわけではなく、本人が食べられない状況になっているのに、点滴によるブドウ糖などの補給という形を取らなかったから亡くなった。日本は食べ物がたくさんあるだけでなく、医療も充実している。その医療へのアクセスをシャットアウトしたから亡くなった。そういう施設に人を収容する資格はない。こんなことは絶対に許されない。

 ―日本人はどう受け止めるべきか。

 5月にウィシュマさんの妹のワヨミさんが名古屋入管局長と面談したとき、「私のお姉さんがスリランカという貧しい国の人だからこういうことをしたんですか。お姉さんがアメリカ人でも同じことをしましたか」と問い掛けたが、局長は答えられなかった。日本人であっても外国人であっても、命を粗末にしたり、人権をないがしろにしたりしてはいけない。そういうことが平気で行われる国の国民は、自分たちが窮地に陥ったときに命や人権が守られないと思う。そういう意味で、これは私たちの問題でもある。

選手やスタッフが羽目を外して感染したのなら仕方がないが、それなりに気を付けて感染したのであれば、日本に入国する人に対する規制緩和は入国者の増加と共にコロナ感染者の増加の結果を招くであろう。
入国者に対する規制緩和でコロナ感染者が増えれば、規制緩和と感染者の増加はセットと考えるべきだと思う。外国人労働者や外国人実習生に出来るだけ頼らない方針を取るべきだと思う。

スピードスケート海外遠征で選手ら10人コロナ陽性 W杯開幕戦へ独合宿中 11/09/21(日刊スポーツ)

日本スケート連盟は9日、スピードスケートのW杯に向け海外遠征中の選手4人、スタッフ6人が新型コロナウイルスの検査で陽性となったことを発表した。

個人名は明らかにしていない。 日本代表チームの選手22人、スタッフ13人は12日から始まる北京五輪シーズンのW杯開幕戦(ポーランド・トマショフマゾウィエツキ)に向け、10月28日からこの日までドイツ・インツェルで合宿中だった。 ポーランド入国48時間前に行うPCR検査で発覚。同連盟によると陽性者はドイツ国内で7日間の隔離措置がとられるため、W杯開幕戦には参加できない。 選手、コーチの一部に微熱があるものの、ほとんどの陽性者は無症状。7日間の隔離を終えた後、陰性となればW杯第2戦(ノルウェー・スタヴァンゲル)に参加する予定だという。今回の検査で陰性だった選手らは濃厚接触者には当たらないと判断され、W杯開幕戦から参加する。 同連盟の広報担当によると、ドイツの保健当局からは感染対策としての行動制限は求められていなかったものの、日本代表チームの自主判断として移動先はホテルと練習場に限っていた。現地からの報告でも「感染経路は分からない」と困惑しているという。 11、12月のW杯前半4戦は日本の五輪出場枠が懸かる大事な大会。さらに選手個人にとっても4戦で好成績を収めれば五輪内定を得ることが出来るため、陽性者にとってはその影響が懸念される。【三須一紀】

◆北京五輪代表への道 11、12月のW杯前半4大会と12月の代表選考会(長野)の結果で決まる。W杯の成績により各国・地域に最大男女各9人の代表枠を配分。日本連盟が定めたW杯で平均的に3位以内に入るなどの基準を満たせば、男女各4人までに事実上の内定を与える。残りは選考会の成績で選ぶ。

労働目的の外国人留学生や外国人実習生が増えると行方不明が増えるからこのような違法に使われる外国人が増える。法律を改正して処分を重くするべきだと思う。

無許可でベトナム人2人を派遣した疑い、ソーラーパネル工事現場に 2人分の給料が支払われた男逮捕 11/09/21(埼玉新聞)

 埼玉県警国際捜査課と深谷署は8日、労働者派遣法違反(無許可派遣)の疑いで、深谷市国済寺町、職業不詳の男(38)を逮捕した。

あおりハンドルで…中2の息子死亡、言葉にならない母 壮絶な痛み 足元に置かれた息子の靴、その意味は

 逮捕容疑は6月13~20日、自身が雇用した29歳と36歳のベトナム人男性2人を作業員として派遣し、無許可で派遣業を行った疑い。

 同課によると、ベトナム人男性2人は個人事業主の男性が請け負う青森県内の工事現場に派遣され、ソーラーパネルの電気配線工事に従事していた。事業主側から男に2人分の給料18万9千円が支払われた。事業主の男性は男と「知人を介して知り合った」と話しているという。

 別の入管難民法違反事件の捜査の過程で、ベトナム人男性の労働が判明し、男の関与が浮上した。

 男は「派遣の登録をしないでやっていた」と容疑を認めているという。

日本は新規入国再開及び規制緩和に方針転換したので、タイムラグ(時間差)で日本でも感染拡大は時間の問題であろう。

欧州が再び感染の「震源地」に WHO、接種率伸び悩みを懸念 11/06/21(朝日新聞)

 欧州で再び新型コロナウイルスの感染者数が急増している。世界保健機関(WHO)は、ロシアや中央アジアなど旧ソ連諸国を含む欧州管内53カ国で10月最終週の新規感染者数、死者数がともに世界の約5割を占め、再び感染の「震源地」になったと警戒を強める。ワクチン接種が進んでも悪化に転じた国もあり、ドイツは希望者全員に3回目の「ブースター接種」をする方針を決めた。

【写真】【グラフ】欧州で感染者数が急増している

 WHO欧州地域事務局によると、10月最終週は管内の新規感染者数が約180万人、死者数が約2万4千人だった。クルーゲ事務局長は「我々は再び(感染の)震源地にいる」と述べ、来年2月までにさらに50万人が死亡する可能性があると警告した。

 WHOが懸念するのが接種率の伸び悩み。管内で接種が完了した人は47%で、バルト諸国や中東欧で接種率が低いという。10月に感染が急速に拡大したロシアも1回でも接種した人は5日現在で人口の39・4%にとどまっている。

 100万人あたりの1日の新規感染者数はエストニアやスロベニアでは1千人を上回る。日本の人口に換算すれば12万人を超える事態だ。約700人のオーストリアでは、ウィーン市が来週末からワクチン未接種の人に飲食店への入店などを禁止すると決めた。

 また、WHOは感染防止策を緩めた国も少なくないとして、マスク着用や屋内空間での換気といった対策の徹底も呼びかけている。

結局、何か起きた時の保険のために「受け入れ先の企業や団体の管理」の条件を付けてざる入国か?

ビジネス・留学生・技能実習生の新規入国を再開 8日から 11/06/21(朝日新聞)

 政府は5日、海外のビジネス関係者や留学生、技能実習生の新規入国を8日から認める、と発表した。新型コロナウイルス対策として、1月から新規入国は原則停止してきたが、大幅に緩和する。受け入れ先の企業や団体の管理が条件で、ワクチン接種済みなら自宅などでの待機期間も短縮する。

【画像】外国人の姿がほとんど見られないアメ横の様子

 これまでは、人道上の理由や日本人の配偶者といった「特段の事情」がある場合を例外扱いしてきたが、制限緩和の対象を広げた。ビジネス関係者は3カ月以下の短期滞在者だけでなく、転勤などで中長期滞在する人も含めた。受け入れ先が活動計画書を提出することが条件だ。

 未接種なら自宅などでの待機の期間は14日間。ワクチン接種済みなら待機は3日間にとどめ、その後7日間は、会食やイベントの参加前に新型コロナ検査を受けさせるといった行動管理のみとする。7日間は国側が1日1回のビデオ通話で所在を確認し、接触相手を把握しにくい電車や路線バスでの移動は認めない。こうした待機期間の短縮は、海外出張して帰国する日本人にも適用する。ただ、一部の変異株流行国から入国する場合は対象外とする。

 留学生や技能実習生は入国後14日間、自宅などでの待機を求める。接種済みの場合は10日間に短縮する。

 ワクチンは国内で承認されている米ファイザー製、米モデルナ製、英アストラゼネカ製が対象。

 政権としては、緩和による往来再開を経済活性化につなげたい考えだ。出入国在留管理庁によると、同庁から留学や技能実習といった在留資格の事前認定を受けながら、来日していない外国人は約37万人。岸田文雄首相周辺は技能実習生らの入国緩和について「(業界からの)強い声があったから」と明かす。入国者の枠は現在1日あたり3500人だが、政府は今月下旬にも、5千人程度に広げることも検討している。一方で、新たな変異株が広がるなどすれば、元に戻すこともあり得るという。

当分の間、コロナ前の状態には戻れないだろうし、戻らないと思う。
結局、人が活動的になると程度の違いはあれど感染は増える。国内の感染者が少なくても海外からの入国者が増えれば、感染者が増え、感染が徐々に拡大して行くと思う。後は感染拡大するコロナのタイプ次第だと思う。

韓国で感染者急増…日本も増える?専門家に聞く 11/05/21(テレビ朝日系(ANN))

今月から“ウィズコロナ”に舵をきった韓国。飲食店は24時間の営業が可能になり、大人数での飲み会も、ワクチンを打っていれば可能になりました。ほかにも、スポーツ観戦などでの入場制限が緩和されたり、先月まで禁止だったダンスエクササイズでアップテンポの曲をかけることも解禁されました。段階的ではありますが、コロナで縛られていた色々なことが、解除されていく最中です。

ところがいま、ここに水を差すような事態となっています。9月後半をピークに下がり続けていた感染者は、制限緩和前の10月後半から増加に転じました。特に、ここ2日間は2500人ほどです。

韓国がウィズコロナに舵を切ったのは、7割を超える、高いワクチン接種率があったからです。それにもかかわらず、ここにきて感染者が増加。接種から、半年以上経った高齢者のなかでクラスターが起きたことや、接種をしていない10代の若者の行動が、活発になったことが指摘されています。ただ、重症者数が少ないことや、医療体制にまだ余裕があることから、政府のスタンスとしては“様子見”です。 中央災難安全対策本部のソン・ヨンレ班長:「社会的活動が活発になり、人と人の接触が増えているので、感染者の増加は避けられない。今後も社会活動が活発になるので、当面、感染者の増加が続くだろう。一定の時期が過ぎれば、バランスを取れると期待しているし、そうならないと“日常回復”の継続は難しい」 いま起きている増加傾向は、制限緩和の前から始まっていたものです。今後、緩和によるさらなる影響が出てくる可能性は、否定できません。

一方の日本。ワクチンの接種が進んでウィズコロナへと踏み出した状況は、韓国と同じです。いまのところ、感染者の減少傾向は続いていて、4日は全国で158人。東京都は14人と、先週の木曜より7人減りました。

時短営業が解除されて11日目の新橋の夜です。街の賑わいとは無縁で、客足が伸びていない店もあります。 チェリーの酒場・上治義仁代表:「ここまで客が戻らないとは思っていなかった。全盛期の6割、7割戻ってくるかと思ったが、数字を見ると、3割程度。私の個人的な感覚だが、緊急事態宣言の要請を断って、営業を朝までやっていた店は、そのまま客が定着して残っているのではと感じる。どっちが正しかったのだろうと」

一方、首都圏で47店舗を展開するチェーン店では、“常連客”を呼び戻すため力を入れているのが、アプリを使った『会員特典サービス』です。 一家ダイニングプロジェクト広報・片岡有紀子さん:「『飲食店は2回行ったら3回行く』『3回行ったら5回行く』みたいな法則がある。再来店を後押しするツールとして、会員アプリがあるのは、会社の強み」

常連客が大切なのは、飲食店に限ったことではありません。東京・吉祥寺にあるネイルサロン。常連のお客さんのなかで、足が遠のいてしまった人がいるそうです。 ネイルサロン『エトワール』・星野優子オーナー:「テレワークで会社に行かないと、ルーティンで来店する方が多いので、『家から出るのも面倒くさい』というのもあるし、『人に見せないし、人と会わない』というので影響はある」 ネイルが映えるようなイベントが、どんどん再開されることを望んでいます。

こうしたなか、岐阜県恵那市では、9月下旬から1カ月以上、感染者ゼロでした。ところが、ここにきて29人のクラスターが発生。現場は、接待をともなう飲食店でした。市は3日、独自の非常事態宣言を出し、改めて、感染対策の徹底を呼び掛けています。

◆テレビ朝日・ソウル支局の良永晋也記者に聞きます。

(Q.なぜ、感染者が増えたのでしょうか)
第一の理由は人流の増加です。韓国政府はかなり前の段階から、ワクチン接種率が7割を超えたら“ウィズコロナ”を始めるとアナウンスしていました。そのため、日常生活への期待感が高まって、多くの人たちが活発に行動を始めていたという印象です。もう一つ原因があります。それは寒さです。先月中ごろから急激に冷え込みました。これまで路上にテーブルで食事や飲酒をしていた人たちがいましたが、現在は、屋内に入っています。暖かいけど、換気が難しいという環境で、お酒や食事を楽しむようになりました。人流の増加と寒さ、保健当局はこの2つを理由に挙げています。

(Q.なぜ、政府はウィズコロナに踏み切ったのでしょうか)
飲食店を中心に日常回復を求める声が高まっていて、政府としては、感染者が減るまで待てなかったという形だと思います。また、大統領選が迫るなかで、約束を守れない政府という批判を避けたいという思惑もあったのかもしれません。ただ、政府としては、ある程度の感染者の増加は織り込み済みです。この増加の幅が、コントロールできる範囲に収まる限りでは、現在の方針は変えないと思います。

◆国際医療福祉大学の松本哲哉主任教授に聞きます。

(Q.現地では、寒さが原因の一つと考えられているようですが、どうでしょうか)
コロナウイルスのような、呼吸器系の感染を起こすウイルスは、寒くて乾燥している状況だと広がりやすいので、要注意です。ウイルスにとって長く生存しやすいし、人の鼻などの粘膜につくと、排除づらくなります。換気が悪いところで、会話が弾むと感染のリスクは高まると思います。

(Q.制限緩和の影響もいわれているようですが、どうでしょうか) 日本のように感染者を探そうと思っても、なかなか見つからないレベルまで下がると、同じような状況を作っても、そんなに感染者は増えないと思います。ただ、下がりきらないということは、それなりに感染者がいるわけです。そのなかで、条件を緩和すれば、感染者が増えていくのは当たり前だと思います。

(Q.日本でも、今後、同じように増える可能性はありますか) もし、同じような条件を作ったとしても、いきなり来週、数百人に感染者が増えるということは考えにくいです。ただ、いまのまま、低いレベルの感染者数をどこまで維持できるかというのが大事だと思います。まったく感染者がゼロになったわけではありません。感染が広がりやすい条件が整えば、それなりに感染者増えていきます。時間はかかるかもしれませんが、次の波につながる可能性はあります。

テレビ朝日

「政府は感染者が減少していることなどからビジネス目的で入国する人を対象に、待機期間を「原則3日間」に緩和する方針を固めました。4日目以降は、受け入れ先の企業などが責任をもって行動管理することも緩和の条件にしています。」

「受け入れ先の企業などが責任をもって行動管理する」条件であれば、管理しない、又は、管理が甘い場合は、罰則等の処分をする事を含めるべきだと思う。
罰則や処分がなければ、条件を守らない方が得だ!
緩和すれば感染者がタイムラグで増えるのは各国のニュースを見ればわかる事だ。日本国内で感染者数が減ったからと言って安易な妥協は結局感染者を増やすことになる。
外国のようにある一定の人達は感染しても良い、少数の人々が死亡するのは仕方がないと考えているのなら、それはそれで国の最終的な判断であるが、そうでなければ安易な妥協は犠牲者を増やすだけだ。菅元総理が安易な妥協と緩和で失敗している。ある外国のように本人負担で空港近くのホテルに原則3日間滞在し、チェックイン当日、又は、翌日に本人負担でPCR検査を受けるようにするべきだ。

政府 ビジネス目的なら入国待機「原則3日間」に緩和の方針固める 11/02/21(京都新聞)

 政府は日本にビジネス目的で入国する人を対象に、自宅などでの待機をこれまでの10日間から「原則3日間」に緩和する方針を固めました。

 新型コロナウイルスの水際対策をめぐっては、日本への入国者に対し先月からワクチンを接種済みであることや、陰性を証明できることを条件に自宅などで10日間の待機を求めていました。こうした中、政府は感染者が減少していることなどからビジネス目的で入国する人を対象に、待機期間を「原則3日間」に緩和する方針を固めました。4日目以降は、受け入れ先の企業などが責任をもって行動管理することも緩和の条件にしています。

 政府は、これらの措置を外遊中の総理が帰国し次第、速やかに実施したい考えです。

京都新聞の記者は何を考えているのだろう?日本国籍を持たない外国人に選挙権を与えるべきだと思っているのだろうか?

「ニュージーランドは国政参政権を認め、オランダや韓国などは地方参政権を認めている。一部自治体の住民投票を除き参政権を認めていない日本は、世界で少数派となっている。」

本当に上記の「日本は、世界で少数派」は本当なのだろうか?下記のウィキペディアから判断すれば、京都新聞は信用できないメディアだと思う。日本のメディアを簡単に信用してはだめだと言う事なのだろう。

外国人参政権(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

「税金払っているのに、なぜ権利が制限されるのか」外国籍住民も衆院選注目 10/29/21(京都新聞)

 投開票日(31日)が迫る衆院選の行方に視線を注いでいるのは、日本人だけではない。公選法上、選挙権が認められていない京都や滋賀の在日外国人らも「外国籍だからこそ政治に敏感にならざるを得ない」などと各党の政策や争点を熱心に見つめている。

【写真】「在日外国人の立場や歴史知ってほしい」

 「いち京都市民だから、生活に直結した消費税や給付金への政策は気になる」。朝鮮籍の会社員男性(43)=右京区=は注目する論点を挙げ、「朝鮮半島に対する各党の立ち位置は気になる」と付け加えた。

 2人の子を朝鮮学校の幼稚部に通わせる。2019年10月から実施された国の幼保無償化で、朝鮮学校幼稚部は対象外となった。同校によると、幼稚部の学費は1人当たり年間約21万円。「恩恵を受けられないのは、正直しんどい」。パスポート取得の煩雑さなど、他にも制度上のハンディがある。昨年に支給された国民1人当たり10万円の特別定額給付金も、当初は「自分たちに配られるのか」と不安だった。

 しかし、投票権のために、国籍を変更しようとは考えていない。「日本に生まれ育ち、税金も払っているのに、なぜ国籍で権利が制限されるのか。日本国籍取得が『忠国の踏み絵』のようだ」と明かす。

 法務省によると、外国籍住民は京都府が6万1696人、滋賀県は3万3881人(20年末時点)。15年以降、増加傾向にあり、多様なルーツを持つ子どもも増えている。一方、在日コリアンへの差別など排外的なムードも漂う。男性は「誰もが自分のルーツを肯定でき、生きやすい社会を実現してほしい」と願いを込める。

 技能実習生として4年前に来日したベトナム人のグェン・ヒュ・トゥンさん(29)とグェン・ドゥック・ズイさん(25)は彦根市内のバルブ製造会社に勤める。休みの日は日本語を学び、簡単な会話ができるようになった。2人の在留期限は来年9月までだが、さらに最大5年間延びる在留資格「特定技能」の取得を目指している。

 ともに日本での暮らしに疎外感を抱くことはほとんどない。それでも、トゥンさんは「可能なら選挙に参加したい。日本でも外国人が投票できたら、より平等な社会が実現できると思う」と語る。ズイさんは「日本は発展していて高齢者も長生きできる。でも働き手は不足していて矛盾を感じる」と指摘した。

 今回の衆院選では、公明と共産、社民の3党が、外国人の地方参政権導入を公約に掲げる。一方、日本維新の会は、地方参政権を認めないと明記している。

 外国人参政権を巡る国際状況はさまざまだ。ニュージーランドは国政参政権を認め、オランダや韓国などは地方参政権を認めている。一部自治体の住民投票を除き参政権を認めていない日本は、世界で少数派となっている。

自由や権利を主張する国だからこそ、結果を優先させれば強硬な対応を取らないと結果が出ないと言う事だろうか?
自由や権利を主張する社会のデメリットが最悪の形となって現れたケースだと思う。
イギリスの対応を考えても思うが、時として人命よりも自由や権利の方が重要と考える傾向がある事が明らかになった。命とか言っても、それはそれを発言する人や団体の信念や考えを普及させるための大義名分の可能性があると言う事かもしれない。

NY市が全職員にワクチン義務化、接種しないと無給休暇に…警察や消防は「離職迫られる」 10/25/21(読売新聞)

 【ニューヨーク=村山誠】米ニューヨーク市が、警官や消防士も含むすべての市職員に対し、今月29日までに新型コロナウイルスのワクチンを接種しない場合は無給休暇扱いとすることを表明した。先月下旬に義務化された教職員らの接種率が上昇したため、市は今回も義務化による接種率向上を期待するが、警察や消防の職員組合などからは「多くの職員が離職を迫られる」などと反対の声も上がっている。

 市の20日の発表によると、健康や宗教上の理由で接種を免除された職員以外は、今月29日までに少なくとも1回の接種を受けなければ無給休暇扱いとなる。期限までに接種した職員には500ドル(約5万7000円)を支給するという。

 市内では9月下旬、教職員や医療従事者のワクチン接種が義務化され、少なくとも1回の接種を受けた教職員らは95%を超えた。一方、今回、新たに接種義務化の対象となる警官や消防士ら約16万人のうち、発表時点で3割近い約4万6000人が未接種で、接種率が伸び悩んでいた。

 ビル・デブラシオ市長は、昨年春以降に警官ら法執行機関の職員約460人が新型コロナで死亡したとして、「市民や自身の安全のためにもワクチン接種が必要だ」と呼びかけている。

普及を急いだり、無理な計画は必ず歪みを生じる。それが形となって現れただけ。まあ、それでも中国だから出来た事だと思う。
問題が解決しなければ、EV自動車の普及は確実に減速するだろう。

中国 「ゾンビ状態」の充電スタンドが次々と EV大国で起きている“異変” 10/22/21(フジテレビ系(FNN))

電気自動車の急速な普及を進める中国で、そのひずみとみられる異変が表面化している。

上海市内にある電気自動車の充電スタンドは、表示が完全に消え、使われている形跡はない。

いくつも立ち並ぶ充電スタンドは、現在サービスが停止していて、空いたスペースには車が止まっている。

市民「政府に解決してもらいたい。郊外は特に、充電スタンドが少ない」

一部中国メディアは、上海にある公共の充電スタンドおよそ11万個のうち、27%程度が使用不能の「ゾンビ状態」になっていると報じている。

経営不振に陥った事業者がスタンドを放置したことや、地元政府の補助金をだまし取った悪質業者の存在が背景にあるとしている。

中には、連絡が取れなくなっている業者もあるといい、登録住所を訪ねると、人がいる様子はなかった。

業者が入るビルの警備員「登録はあるようだけど、その会社の人を見たことがない」

中国が電気自動車の充電設備数が世界最大規模とアピールする中、地元政府は“ゾンビ”スタンドの管理強化を打ち出すなど、対策を進めている。

中国政府から睨まれるような行動や発言があったのだろうか?

中国著名ピアニストが買春容疑で拘束 ショパンコンクール優勝経験も 10/22/21(朝日新聞)

 北京の公安当局は21日、中国の著名なピアニスト・李雲迪(ユンディ・リ)容疑者(39)を買春の疑いで拘束したと発表した。調べに対し、容疑を認めているという。

【写真】中国のピアニスト・李雲迪(ユンディ・リ)氏(中央)=2002年、ロイター

 李氏は2000年、ショパン国際ピアノコンクールで中国人として初優勝。18歳での優勝は、史上最年少だった。中国版の紅白歌合戦である「春節聯歓晩会(春晩)」に5回出演したほか、日本でも公演するなど世界で活躍している。

 習近平(シーチンピン)指導部は特権階級のイメージが広がった芸能界への引き締めを強めており、中国メディアは李氏の拘束を速報。中国紙・法制日報はSNSで「芸能界は法外の地ではない。誰であろうと違法行為は処罰される」と強調した。(北京=冨名腰隆)

たくさんの発展途上国からの外国人が増えればこのような事が起きるのは当たり前だと思う。

国の登録受けずに輸出した疑いで再逮捕…盗品を保管した容疑で逮捕のベトナム人 静岡県警 10/20/21(静岡朝日テレビ)

 国の許可がないまま医薬品や食料品を不正に輸出したとしてベトナム国籍の男女4人が逮捕されました。窃盗の被害品も輸送していたとみられます。

 貨物利用運送事業違反の疑いで再逮捕されたのは、ともにベトナム国籍で、東京都豊島区の32歳の会社役員の男と東京都文京区の38歳の会社役員の男の2人です。

 2人の容疑者はそれぞれ5月から7月ごろに国登録を受けずに、在日ベトナム人などから荷物を受け付け、都内の別会社の名義を使って不正にベトナムに荷物を輸出した疑いが持たれています。

 2人はそれぞれ、窃盗の被害品のカミソリ替え刃や医薬品を受け取り、保管していた疑いで9月に逮捕されていました。

 警察によりますと、2人は別のグループで、それぞれSNSなどを利用して客を集め、医薬品や食料品などの荷物を航空機でベトナムに運んでいたということです。

 また、2人に会社の名義を貸し、荷物を通関させたとして、都内で会社を経営する別のベトナム国籍の男女2人も逮捕されました。

 警察は2人がベトナムに送った荷物には、窃盗被害品も含まれていたとみて捜査しています。警察は4人の認否を明らかにしていません。

イギリスの選択の結果なのだから仕方がない。軽症なのか、重症なのか知らないけれど、問題が解決しないようであればワクチン接種をするだろう。
一日の死亡者が100人ぐらいは許容範囲のようなので一日のコロナによる死亡者が100人から200人は問題ないと考えているのだろう。
国が違えば、価値観や適用される法律が違ってくるので何が正しいのか、何が受け入れられる判断なのかも違う。まあ、データとしての蓄積には役に立つ程度に思えば良いと思う。

英でコロナ感染再拡大、1日当たり感染者が7月半ば以来最多 10/19/21(ロイター)

[ロンドン 18日 ロイター] - 英国で新型コロナウイルス感染が再拡大している。1日当たりの新規感染者数は18日に4万9156人と、コロナ規制が全面的に解除される数日前に当たる7月17日以来の最多を記録した。

英国の感染者数は先月60%超急増し、現時点で他の西欧諸国を大幅に上回っている。

英国では7月19日から、屋内でのマスク着用義務、バーやレストランの人数制限、集会の人数制限などが撤廃された。

感染者数は先月に新学期が始まって以降、着実に増加しており、成人の感染が減少する半面、子どもの感染が増えているという。

イエメン政府が協力的な対応を取らないのであればイエメンの生態系や漁業者に重大な影響が出ても仕方がないと思う。

「流出が起きればこの地域全体で環境や経済、健康に壊滅的な影響を及ぼしかねねず、その影響は何年あるいは何十年も続くと研究チームは予想、そうした事態を避けるために国際社会が緊急に行動する必要があると訴えた。」

国際社会とはどこを具体的に言っているのか?

「国連環境計画(UNEP)のインガー・アンダーセン事務局長によると、20年11月にはフーシとの間でタンカーの安全確保に関する合意が成立した。しかし今年6月に同事務局長は、「政治的、物流的障害のため」調査団を派遣することができないと説明。結果的に、タンカーの状態を把握することも、老朽化したタンカーに積まれた110万バレルの石油をどう処理すべきか判断することもできないと述べていた。」

だったら諦めるしかない。時間が経てば経つほど状況は悪化するし、後始末のコストはアップする。鉄の構造物は腐食し始めると腐食がさらに加速する。
日本はゆとりがあるから、放置された外国船籍船舶を自腹で撤去するが、普通はお金の問題で無理。未だに、法整備や規則は甘い。結局、自由と言って、好き勝手な事をやるが、責任が取れないケースはないわけではない。自由と多様性と言葉の綺麗ごとは聞こえは良いが、問題が起きた後で当事者以外の人達が対応する結果になるのでは、自由や多様性を簡単に認めるのは間違いだと思う。

イエメン沖の放置タンカー、石油流出の恐れ強まる 壊滅的な影響を懸念 10/13/21(CNN.co.jp)

(CNN) 中東イエメン沖の紅海で放置されたまま老朽化が進むタンカーから、大量の石油が流出する可能性が強まっている。流出が起きれば約900万人分に相当する水の供給に混乱が生じかねないとする報告書がこのほど発表された。

放置されたタンカー「FSOセイファー」は110万バレル(約17万キロリットル)の石油を搭載している。これは1989年に「エクソン・バルディーズ2」から流出した量の4倍以上。FSOセイファーは2015年以来、イエメン沖に停泊したまま老朽化が進んでいる。

11日の科学誌ネイチャー・サステナビリティーに発表された報告書では、船体に亀裂ができれば中身が直接海に流出すると予想。同船からの流出による環境や経済への影響や人道的な影響は、これまでの予想より広範に及ぶ可能性があるとしている。

報告書では、「予想される流出によって、900万~990万人が1日に使う量に匹敵する浄水の供給が妨げられる可能性がある」と指摘。さらに、最大で840万人が食糧供給から切り離される可能性があると述べ、特にイエメンの漁業が脅かされるとした。

7年間にわたって内戦が続き、飢餓状態の瀬戸際にあるイエメンでは現在、主に漁業が170万人の生活を支えている。

流出が起きればイエメンの紅海の漁業は最初の1週間で66.5~85.2%が脅かされ、3週目までには93~100%が脅かされると報告書は予想。ただでさえ苦境に陥っている業界が、壊滅的な影響を受ける恐れがあると指摘した。

タンカーが放置された場所は、フダイダやサリフなどの主要港に近い。人道援助の68%はこの港を経由してイエメンに運ばれている。同国の人口の半数以上は港から届く人道援助に依存する。

流出を原因とする大気汚染によって入院のリスクも増大する恐れがある。心血管系の疾患や呼吸器系の疾患で入院するリスクの平均は、流出ペースが遅い冬季で6.7%、ペースが速い夏季は42%と推定される。

流出が起きればこの地域全体で環境や経済、健康に壊滅的な影響を及ぼしかねねず、その影響は何年あるいは何十年も続くと研究チームは予想、そうした事態を避けるために国際社会が緊急に行動する必要があると訴えた。

特に紅海のサンゴ礁は脅かされる恐れがあり、世界の貿易船の10%が通過する要衝バベルマンデブ海峡の通行も妨げられると指摘している。

FSOセイファーは16年に分類外に指定され、イエメン内戦が始まって以来、メンテナンスも行われていない。20年5月には海水パイプ漏れが原因でエンジンルームに浸水し、消火システムも作動しなくなった。

「流出や壊滅的な影響は、石油を降ろせば防止できる」と研究チームは指摘、壊滅的な事態が差し迫っているとして、緊急行動の必要性を訴えている。

イエメンでは、イランを後ろ盾とする武装組織「フーシ」と、サウジアラビアやアラブ首長国連邦を後ろ盾とする有志連合の間で衝突が続く。座礁したタンカーはフーシの支配地域にあり、フーシはかつて国連調査団による同船の調査を阻み、サウジ率いる有志連合が国連調査団を妨害していると主張していた。

国連環境計画(UNEP)のインガー・アンダーセン事務局長によると、20年11月にはフーシとの間でタンカーの安全確保に関する合意が成立した。しかし今年6月に同事務局長は、「政治的、物流的障害のため」調査団を派遣することができないと説明。結果的に、タンカーの状態を把握することも、老朽化したタンカーに積まれた110万バレルの石油をどう処理すべきか判断することもできないと述べていた。

紅海は海洋生物やウミガメ、海鳥といった野生生物の宝庫だとアンダーセン事務局長は指摘。「たとえ石油が流出した直後に責任ある行動が開始されたとしても、生態系の回復や経済の復興には何年もかかるだろう」と警告している。

アメリカに住んでいた時の経験から言えば、英語があまり出来ない日本人のために日本語訳がある情報など見た事がない。外国に行くのならその国の言葉を理解するしかない。
それが出来ない場合は、人脈や自国出身のコミュニティーに頼るしかない。だからこそ、アメリカではチャイナタウンやリトルトーキョーなど同じ国出身の人達がするエリアが必要と需要のために出来たと考えている。町と言うほどの規模でなくても、韓国人達が住むエリアやベトナム人達が住むエリアなど地域によって、いろいろだが英語が話せなくてもなんとかなるようになっている。
残念ながら同胞がいない場合、苦労するようだが、苦しい時を乗り越える事が出来れば、アメリカに馴染むのは早くなる傾向があると思う。なまりがあっても英語の上達も早い。どちらのケースが良いかはわからないし、人によって何が良いかは違うと思う。アメリカに移民してかなり溶け込んでいるとこちらが感じても、自分はアメリカ人じゃないと感じている人がいたり、見た目を除けばアメリカ人の行動パターンで人生を楽しんでいる人もいる。
外国に住んで正解だった人、そして自国に留まった方が良かった人などいろいろなケースはあると思う。単純に運とか、タイミングが良かったパターンはあると思う。
日本政府は外国人の出入国やビザなどの状況をしっかりと把握する必要はあると思う。人材不足の安易な解決方法で外国人に頼るのは良くないと思う。

外国人たちが休業も自粛もしないナイトクラブに集う切実な理由(1/3) (2/3) (3/3) 10/11/21(NEWSポストセブン)

 新型コロナウイルスのワクチンは、日本に在住する外国人も希望すれば日本人と同じように接種できる。しかし、自治体が配布する接種券や予診票は多くが日本語で書かれていて、しかも難しい漢字も多いことが壁となっているらしく、なかなかすすんでいない。288万7116人いる在留外国人(2020年末、出入国在留管理庁調べ)は、コロナ禍の日本をどうやって生き延びているのか。ライターの森鷹久氏が、緊急事態宣言下にあえて通常営業していたナイトクラブに彼らが集っていた理由を探った。

 * * *

「ずっと営業していたよ。もう見回りも来ないし、我々だって大変なことを警察も知っている。もちろん消毒はしっかりやっているよ」

 秋の気配が感じられるようになった、ある日の深夜、東京・六本木の雑居ビルにあるナイトクラブに、マスク姿の男女が何人も吸い込まれていく。よくみると、日本人より浅黒い男性の姿が目立ち、そのほとんどが外国人であることが窺えるが、日本人客もいるようだ。来日10年以上という店のオーナー・サムエルさん(仮名・50代)は、コロナ禍以降は営業を自粛していたが、今年5月からは通常営業に踏み切った。もちろん酒の提供も通常通りだ。

「私はブラジル(出身)ですから、もともとはブラジルの人(客)が多かったですね。今は色々(な国の人が来る)。日本人の方が少ないけど、外国人はSNSでコミュニティがあるので、そこを通じて人が来る。たくさんきますよ」(サムエルさん)

 サムエルさんのクラブで行われていたのは、多国籍のエスニックミュージックをメインにしたダンスパーティーで、この日もブラジル人やネパール人、それにフランス人やドイツ人もいるようだった。五輪の関係者も来ていたという。

「友達だからこっそり呼ぶ。みんな(コロナの)検査もしているし、体温計も準備している。万全の体制だから、みんな安心して遊んでいる」(サムエルさん)

日本は私に帰って欲しいだろうけど、どうすることもできない  筆者の問いかけになんら悪びれる様子を見せないどころか、万全の対策をとっていると自信すら見せるサムエルさんだが、訪れている客はそうでもないらしい。新たにやってきたネパール系の男女(20代と思われる)は、筆者が声をかけた瞬間、怪訝そうにこう言い放った。

「コロナで大変な外国人をいじめないで。仕事もないし、国にも帰られないし、たまにリフレッシュしているだけ。取材したものがニュースになるなら、名前や顔写真は使わないで」(ネパール系の男性)

 この男性、筆者の取材が「外国人を排斥する」目的だと思ったのだろう。だが、取材意図を伝えると、日本政府と、彼らを取り巻く環境についての怨嗟が、堰を切ったかのように飛び出した。男性は、新宿区内で飲食店を営んでいるという。

「去年の夏、お店を閉めたらお金(時短営業実施に対する補助金)が貰えましたが、そのあとは全然貰えない。仕事が無くなった仲間がたくさんいて、デリバリーのアルバイトに雇っているが、オーダーがないから何もすることがない。もうこれ以上悪くなることはないくらい最悪で、気分転換にクラブに来ている。お金は全然ないよ。日本でも仕事がない、国に帰られたとしても仕事はない。日本は私に帰って欲しいだろうけど、どうすることもできない」(ネパール系の男性)

 男性は、さまざまな支援を頼ったり、福祉系の窓口を訪れては給付金の類を利用できないか確認したが、外国人である、という事実がそれらを難しくしていると話す。

「日本語できるけど、私の見た目が外国人だから、ウソを言っているのではないかと疑われる。コロナ前はみんな優しかったのに、今は厳しい。日本もネパールも助けてくれません」(ネパール系の男性)

店に来ているのは、ギリギリで犯罪だけはしたくない人  都内でも庶民が住む下町のイメージが強い足立区内のナイトクラブにも、やはり外国人が集まっていた。同店で店長を務めるジェイクさん(仮名・40代)が、客の窮状を訴える。

「休業補償金も遅れていますよ。ここに来る外国人はみんな商売をしているから、同じような悩みを持っていて、ここに来てお酒飲んで踊って、悩みを打ち明け合う。違法な営業? そうかもしれませんが、誰かを不幸にしているわけではない」(ジェイクさん)

 ジェイクさんは来日15年以上のフィリピン系。英語や日本語だけでなく、スペイン語も話せるため、ジェイクさんを頼ってコロナに困った在日外国人がやってくるのだという。

「お店が闇営業をしているという指摘はその通り。でも、困った人を日本が助けないから、みんなやってくる。いい仕事はないか、極端な話だと、犯罪でもいいから金になることをしたい、という人も来ます。みんなただ単に遊びに来て、お酒を飲んで踊っているわけじゃない。ここにしか居場所がないし、相談できる人がいないから。なんでこの声が届かないのか」(ジェイクさん)

 犯罪でもなんでもいいから、当面の生活費が欲しい、という切実な思いを持った客たちに対して、ジェイクさんは次のように説き伏せてきたというが、もはや限界も近いと漏らす。

「みんな仕事(多くは技能実習生)で来て、コロナで仕事が無くなって、寮から逃げ出したりしている。前は、逃げた人にもちゃんとした仕事があったが、今はない。変な仕事しかない。携帯を買って人に売るとか。でもそれをやると日本には2度と来られない、お店にも来られなくなるよと説明していました。でも、もう日本なんかどうでもいいし、国に帰るよりもお金が欲しい、そういう人が増えている。いつ、逮捕されるか心配。みんな早くお金が欲しいんです」(ジェイクさん)

 厚生労働省などのサイトをみる限り、コロナ禍に喘ぐ在日外国人の生活を保障するための政策は手厚いようにも思える。しかし、飲食店等への休業補償金と同様に、審査になかなか通らなかったり、給付が決定してから入金までに間が開くなどして、在日外国人たちは、必要なものも切り詰めて暮らさざるを得なくなっている。日本へ技能実習生としてやってきた人には、禁止されても現実には存在するブローカーに借金をしてまで大金を支払い、夢や希望に胸を膨らませて来日した者も多い。だが、思い描いていたのとは大きく違う日本での様々なことに打ちのめされ、とくにコロナ禍を「知らない国」かつ「優しくない国」で過ごし、絶望の中を彷徨い続けている。追い込まれた先にあるのは、やはり「犯罪に走ってしまうこと」だ。

「店に来ているのは、なんとかギリギリ、犯罪だけはしたくないっていう人。みんなで話し合って、辛いけど頑張ろうと言えている人。お店に来なくなったと思ったら、お金のために悪いことして捕まった、という昔のお客もいる。悪いことはよくないけど、悪いことをしないとダメというくらいになった人たちを、なぜ助けてくれないのか」(ジェイクさん)

外国人とか、リッチじゃない日本人はやることも行く場所もない  よく聞かれた「グローバリズム」や「国際化」などといったキーワードも、昨今では、ほとんど注目を浴びなくなった。日本へやってくる外国人は日本に金を落とす存在として、また、人手が足りない業界を支える人材として歓迎されてきたはずだが、現在、彼らが感じているのは、日本から「用済み」のレッテルを貼られている、ということだ。

「コロナが終わったら、もう日本には住みたくないと思います。日本人は、あまり差別をする人たちじゃなかったけど、今回みたいなことになると、やっぱり差別を強く感じる。それに、店に来る日本人に聞いても、やっぱりみんな困っている。仕事もないし、遊びにも行けないし、いくところがないからお店に来ると言います。リッチな日本人は仕事もお金もあって、外国人とか、リッチじゃない日本人はやることも行く場所もないんですよ」(ジェイクさん)

 仕事のない外国人はぜひ帰国して欲しいし、万一感染などして、日本人が支払った税金で医療を受けないで欲しい、そんな思いを胸のうちに止めるのではなく、ネットでもリアルでも表に出す人たちがいる。そこまで極端ではなくとも、日本政府には外国人よりも日本人を助けて欲しい、という本音を持つ人々も少なくない。ならば外国人が日本から出て行けば全て解決するのかといえば、物事はそんなに単純ではない。目立っているのは外国人だが、困り果てた日本人も少なくないのが現実だ。

 もし、外国人が目立たなくなったら、次は追い詰められた日本人たちが「だらしがない」などとレッテル貼りされ、やはり卑下されたり、排斥の対象になるのではないか。コロナによってあぶり出されている問題は、日本人だとか外国人だとかいうことに原因があるのではない。彼らが苦しい状況に陥っているのは、社会の歪みを引き受けさせられている側面がある。それなのに、貧しい人、弱い人に対し、日本社会がいかに冷酷か、が明るみに出ているのだ。

 また、是非は抜きにした現実問題として、コロナ禍においても労働力不足は解決されないままだ。日常が戻ってくる未来には、観光や飲食、農業など主に外国人の働き手不足により業界が窮地に追い込まれるのは間違いないだろう。

 ワクチン接種も進み、いよいよ「アフターコロナ」の世界が現実味を帯びてきた今日。以前と変わらない生活を望むのであれば、今まさに困窮している人々に想いを馳せ、解決できる仕組みを整えなければ社会は不安定になる一方だ。それでは、いつまで経っても日常は取り戻せない。

なるようにしかならない。
生死に関わる影響を受ける企業や会社は存在するだろう。そして、影響は受けるが大きなダメージを受けない企業や会社は存在するだろう。
それだけのこと。大きな影響を受けないと思っているから言える事。

中国不動産業界に増す懸念 巨額簿外債務を米金融大手が指摘 10/10/21(産経新聞)

【北京=三塚聖平】中国不動産業界で広がる債務問題に対する懸念が増している。総額33兆円の巨額負債を抱えた「中国恒大(こうだい)集団」が経営危機に陥っているが、恒大集団を含む中国不動産大手が数千億円規模の簿外債務を抱えている可能性があると米金融大手が指摘した。中国不動産大手の不透明な経営状況が、海外を中心とした投資家のさらなる疑念を招きそうだ。

ロイター通信によると、米金融大手のJPモルガン・チェースはこのほど、恒大集団を含む中国不動産大手の多くが簿外債務を抱えているという推計を示した。その規模は数十億ドルに達する可能性があるという。

中国政府は昨年、自己資本に対する負債比率を100%以下に抑えることなどを求める「三道紅線(3つのレッドライン)」と呼ばれる不動産融資規制を打ち出した。これを守れない企業は銀行融資に関して制限を受けることになったため、恒大集団などは有利子負債の一部を財務諸表から外したとJPモルガンは分析している。これにより見掛け上は債務が圧縮され、新規制を順守しているようになる。

JPモルガンは、恒大集団が「見たところ最も極端なケース」と指摘しているものの、広州富力地産や融創(ゆうそう)中国など他の不動産大手にも似たような動きがみられるという。

恒大集団をめぐっては、9月23日と29日に米ドル建て社債の利払い計約1億3100万ドル(約147億円)を見送ったと伝えられている。それぞれ30日間の猶予期間があるが、海外投資家の間ではデフォルト懸念がくすぶる。年末に向け相次ぎ社債の利払い期限を迎えるため、保有資産の売却などによる資金手当てを目指している。

一方で、恒大集団は中国国内の債権者を優先させる姿勢を見せている。9月23日が期日だった人民元建て社債の利払い2億3200万元(約40億円)は事前に実施を発表。同29日に傘下の地方銀行、盛京銀行の株式を約100億元(約1700億円)で売却すると発表したが、資金は同行の債務返済に使うと説明しており、ドル建て社債の利払いには回らないとみられる。ロイターは、恒大集団の社債を保有する投資家が「透明性」を求めていると伝えている。

中国人民銀行(中央銀行)は9月下旬に開いた金融政策委員会で、「不動産市場の健全な発展や、住宅消費者の合法的な権益を守る」との方針を確認した。こうした中国当局の姿勢も、恒大集団の国内優先の態度に影響している可能性がある。

中国の不動産業界でも資金繰り難が広がっており、今月4日には中国の不動産会社「花様年控股集団」が同日に償還期限を迎えた米ドル建て社債の償還ができなかったと発表。2億600万ドル(約230億円)分の元金を返済できなかった。中国不動産業界をめぐる緊張状態は当面続くものとみられる。

「クルツ氏をめぐっては、国民党党首のポストを狙っていた16年ごろに汚職に手を染めていた疑惑が浮上。ミッターレーナー党首(当時)の支持率が低いとの世論調査結果や、クルツ氏に好意的な内容の記事をタブロイド紙に掲載させ、公金から謝礼を支払っていたとされる。」

日本だけでなく、他の国でもメディアの情報に影響を受けやすい人達は存在すると言う事だろう。
小室圭氏と眞子さまの結婚に関していろいろな記事があるが、忖度なのか、メディアへの圧力なのかと疑いたく記事がある。お金を払って好意的な記事を書いてもらう方法がある事を忘れていた。しかし、お金を払った場合、宮内庁から正式に支払われるのか?それとも後で良いようにするから的なお願いなのだろうか?

オーストリア首相が辞意 新世代の代表、汚職疑惑受け 10/10/21(時事通信)

 【ベルリン時事】オーストリアのクルツ首相(35)は9日、辞意を表明した。

 クルツ氏は汚職疑惑で検察の捜査対象となっており、連立相手の緑の党が首相交代を迫って政権離脱を警告するに至り、辞任に追い込まれた。2017年に31歳の若さで首相に就任したクルツ氏は、欧州の新世代政治家の代表格として知られている。

〔写真特集〕脱税摘発~地中、床下、ポットの中にも~

 クルツ氏は記者会見で、党首を務める国民党に所属するシャレンベルク外相(52)が後継首相に就くことを提案したと説明。一方で「潔白を証明できる」と述べ、党首には留任するとした。緑の党所属のコグラー副首相は辞任を「正しい一歩だ」と評価した。

 クルツ氏をめぐっては、国民党党首のポストを狙っていた16年ごろに汚職に手を染めていた疑惑が浮上。ミッターレーナー党首(当時)の支持率が低いとの世論調査結果や、クルツ氏に好意的な内容の記事をタブロイド紙に掲載させ、公金から謝礼を支払っていたとされる。

 当時の財務省幹部が一連の工作を主導し、クルツ氏はショートメッセージ(SMS)でこの幹部に「ありがとう。良い調査結果だ」などと伝えていた。警察当局は今月6日、疑惑を受けて首相官邸や国民党本部、財務省などを家宅捜索した。

彼は運が良いし、良い上司に巡り会えた。
日本の文化や社会が彼が説明している通りなので、やはりアメリカの方が彼には良かった。そして、彼が日本に残ればノーベル賞を受賞できなかったであろう。
日本では人を変えようとせず、自分が変われば良いと言うフレーズを聞く。アメリカだとそのようなフレーズは聞くが、自分にある場所や自分にある人達を探せばよいと言う人達がいる。日本ではそんな事を言う人は少なく、我慢すれば良いと言うと思う。
別に日本人がノーベル賞を取らなくても問題ないと思うよ。アメリカはアメリカだし、日本は日本。同じであるわけがない。
小室圭氏と眞子さまの結婚に関していろいろな記事がある。国民が批判する以上に、忖度か圧力の影響があるような記事がたくさんある。これが日本と言う国だし、社会だと思う。

ノーベル物理学賞の真鍋淑郎氏の日本に戻りたくない理由「核心をついている」〈dot.〉 (1/2) (2/2) 10/08/21 (AERA dot.)

 真鍋淑郎・米プリンストン大学上席研究員(90)が、2021年のノーベル物理学賞を受賞した。同じ日本人として誇らしい思いになった人は多かったかもしれないが、真鍋氏は米国籍を持つ。記者会見で停滞する日本のサイエンス研究に一石を投じた発言は大きな反響を呼んだ。

【ランキング】ノーベル賞受賞者の出身大学・大学院・所属大学<全3ページ>

 愛媛県新立村(現四国中央市)で生まれ育った真鍋氏は、東大大学院で博士号を取得すると渡米してアメリカ国立気象局(現海洋大気局)に入局。1960年代に地球の気候を解析する手法を開発し、大気中の二酸化炭素濃度の増加が地球温暖化に影響することを実証。その業績が高く評価され、ドイツの研究者とともにノーベル物理学賞を受賞した。

 97年に日本に帰国し、宇宙開発事業団と海洋科学技術センターによる共同プロジェクト「地球フロンティア研究システム」の地球温暖化予測研究領域の領域長に就任したが、2001年に辞任して再渡米する。報道によると、地球シミュレータを利用して他研究機関との共同研究が、所管元である日本の科学技術庁の官僚から難色を示されたことが辞任のきっかけとされている。「日本の頭脳が流出した」と海外でも報じられた。

 ノーベル物理学賞受賞が決まり、5日に記者会見を開いた真鍋氏の発言は示唆に富んでいた。報道によると、日本からアメリカに国籍を変えた理由を聞かれ、以下のように語った。

「面白い質問です。日本では人々はいつも他人を邪魔しないようお互いに気遣っています。彼らはとても調和的な関係を作っています。日本人は仲がいいのはそれが主な理由です。ほかの人のことを考え、邪魔になることをしないようにします。日本で『はい』『いいえ』と答える形の質問があるとき、『はい』は必ずしも『はい』を意味しません。『いいえ』の可能性もあります。なぜ、そう言うかというと、彼らは他人の気持ちを傷つけたくないからです。だから他人を邪魔するようなことをしたくないのです」

「アメリカでは自分のしたいようにできます。他人がどう感じるかも気にする必要がありません。実を言うと、他人を傷つけたくありませんが、同時に他人を観察したくもありません。何を考えているか解明したいとも思いません。私のような研究者にとっては、アメリカでの生活は素晴らしいです。アメリカでは自分の研究のために好きなことをすることができます。私の上司は、私がやりたいことを何でもさせてくれるおおらかな人で、実際のところ、彼はすべてのコンピューターの予算を確保してくれました。私は人生で一度も研究計画書を書いたことがありませんでした。自分の使いたいコンピューターをすべて手に入れ、やりたいことを何でもできました。それが日本に帰りたくない一つの理由です。なぜなら、私は他の人と調和的に生活することができないからです」

 会場からは笑いが漏れたが、科学部記者は「核心をついている。真鍋氏の頭脳を生かせない日本の科学界、社会は危機感を持つべきです」と警鐘を鳴らす。

「日本の優秀な研究者が海外へ流出するのは待遇も環境も海外の方が良いからです。日本では自分のやりたい研究に使える費用、時間が限られている。そうなると失敗を恐れて冒険しなくなる。画期的な発明が生まれる土壌ではなくなってしまう。調和を重んじる日本人の国民性が決して悪いわけではありません。世界でも日本人の協調性を高く評価している。ただ、真鍋さんが会見で言われたように、日本は科学者と政策決定者の間のコミュニケーションを取れていない。科学は成功の裏で試行錯誤の連続です。失敗を許容する文化も大事だと思います」

 真鍋氏の提言をどう受け止めるか。日米両国の環境で研究に没頭しただけに、その言葉は大きな価値がある。(松木 歩)

真鍋淑郎氏のコメントはおもしろい。「アメリカンジョーク」ではない。嫌味をオブラートに包んで本音を言ったと思う。
真鍋淑郎氏にとってはアメリカの方がはるかによかったと言う事だと思う。人の力を利用したり、コネを利用したり、ごまをすったりするのが得意な人は日本の方が上手く行くと思う。住む世界、そして適材適所の判断次第では長いスパンで人は大きく変わると思う。その意味では、我慢する事は重要だと思うが、意味のない事に対する我慢であれば、リスクを負っても、大変であっても、好きな事や将来がある選択での努力の方が良いと思う。

真鍋淑郎氏が「日本に戻りたくない」理由 受賞後の言葉に「切実」「どう受け止めればよいのか」 10/06/21( J-CASTニュース)

 2021年のノーベル物理学賞を受賞した真鍋淑郎(しゅくろう)・米プリンストン大学上席研究員(90)の発言が話題を呼んでいる。

 米国籍を持つ真鍋氏は、受賞後の会見で「日本に戻りたくない理由の一つは、周囲に同調して生きる能力がないからです」と発言。会場では笑いが起こったものの、ネット上では共感の声が寄せられている。

■「アメリカンジョーク」として報道されるも...

 真鍋氏は愛媛県新立村(現:四国中央市)出身。1958年に東大大学院で博士号を取得すると、同年に渡米しアメリカ国立気象局(現:海洋大気局)に入局した。米国では地球温暖化対策につながる気候変動の予測モデルを開発し、今回、ドイツの研究者とともにノーベル物理学賞を受賞した。

 75年に米国籍を取得した真鍋氏。97年には日本の科学技術庁のチームに着任したものの、その後帰米、現在はプリンストン大に在籍している。

 ノーベル賞受賞後の5日、所属するプリンスントン大で会見を開いた真鍋氏。記者から米国籍を取得した理由を問われると、日本では周囲との「同調」が求められるのに対し、米国では周りを気にせずやりたいことができるから、などと回答。そして、こんなコメントも残した。

「日本に戻りたくない理由の一つは、周囲に同調して生きる能力がないからです」

 この発言に、会場では笑いが起こった。

 6日昼放送の情報番組「ひるおび!」(TBS系)では、真鍋氏の発言を「アメリカンジョーク」として紹介。ただ、司会の恵俊彰さんは「ジョークというより、言い得てらっしゃるなと」とコメント。伊藤聡子キャスターは「真実を追求しようと思えば、日本の同調するような世界ではダメだったってことを言い得ている」と発言した。

 ネット上では、こんな声が聞かれている。

「なんか、切実」
  「これは考えさせられるな」
  「記者達は笑ってたけど私は笑えんかった」
  「日本人はどう受け止めればよいのか」

 中には「わいもや」「同じ日本人には響くなあ」「真鍋さんの言った言葉があまりに言い得てる」と、真鍋氏の発言に共感する声もあった。

ニュースではあまり取り上げていないように思えるけど、若い人で後遺症で退職するしかなく、結婚もしていなければ、大変どころでは済まないと思う。政府や厚労省はどのように対応しているのか?
「後遺症外来」に通院した場合、改善は期待できるのか?出来ないのなら精神的に軽くなるだけで何もかわらないように思える。
コロナ自体、新しいウィルスなので情報が蓄積されていいるとは抜本的な解決方法がないのは問題だと思う。
職業柄、看護師と医師に対する保障や救済は考えるべきだと思う。そうでなければ、今後の職業選択で影響は出ると思う。

【特集】病院クラスターで感染して『コロナ後遺症』になり退職した看護師「こんなはずじゃなかった」...元コロナ患者たちの告白(1/3) (2/3) (3/3) 10/07/21(MBSニュース)

「1年以上せきが止まらない」「仕事を続けることができない」。新型コロナウイルスに感染した後に『後遺症』と闘い続けている人たちがいる。治療法がまだ確立されていないというコロナ後遺症。今回、先の見えない不安と闘い続けている4人のコロナ後遺症患者を取材した。

【映像】「漢字とかも出てこない」金融機関に勤める患者は9か月が経ったが休職中

コロナ後遺症「背中にやりが刺さったような痛み」

今年5月、大阪市内に住む30代のAさんが取材に応じた。Aさんは今年1月に新型コロナウイルスに感染して、陰性になってからも後遺症に悩まされているという。

(今年1月に感染したAさん 30代)
「なかなかね、メモがないと思い出せないんです。今回、字で書いてみようと思って、体温と血中酸素飽和度と脈拍、それを毎日。今続いている強い症状というのは、背中にやりが刺さったような痛みがずっとしていて。それでこの4か月間であおむけで寝られたのは4日だけです。頭に関しては、ふわっとする感じで、漢字とかも全然出てこないというところですね」

Aさんのメモ帳には、感染が確認されるまでの経緯や、症状などが記されている。

(Aさんのメモ)
『1月7日 のどに違和感』
『1月14日 人生で経験したことのないケタ違いの全身の激痛、呼吸困難のまま夜を迎える』
『これが人生最後と何度も思った』

Aさんは、保健所に電話をかけても対応してもらえなかったが、発症の2日後の1月16日、近くのクリニックで検査を受けて陽性と確認されたという。

(今年1月に感染したAさん 30代) 「車が何台走ってるっていうのがふわーっとして何もわかんなくて。ずっと乗り物酔いみたいな感じで、吐き気が続いていたんですよね」

思考力低下…ミスの許されない仕事に復帰できない

Aさんは、コロナ感染から1か月後に再度PCR検査を受けて、陰性が確認された。金融機関に勤めていて、保健所からは職場復帰できると言われたものの、せき・呼吸困難・頭痛などは続いていたという。

陰性が確認された後のAさんの肺のCT画像では、肺炎の症状が複数か所で確認された。その一方で脳のCT画像では異常を示す所見は見当たらなかったという。

(今年1月に感染したAさん 30代)
「仕事に復帰できないんじゃないかとか。間違えちゃいけないっていう仕事なので、ボーっとして間違えちゃったら、とんでもない損失につながっちゃうので」

Aさんは、感染から9か月が経っても思考力の低下などの症状が続いていて、休職中だと話した。

厚生労働省によると、コロナ感染者のうち、感染から3か月が経っても疲労感やけん怠感を訴えている人は21%、息苦しさを感じている人は15%いることが確認されていて、陰性になっても『コロナ後遺症』に悩まされている人が少なくないことがわかる。

来年4月まで予約が埋まっているという『後遺症外来』も

大阪市北区にある「北野病院」では、今年6月から新型コロナウイルスの「後遺症外来」を開設している。9月29日に取材した際に診察に訪れていた40代の男性は、今年1月に感染して、けん怠感や息切れが続いているという。

(コロナ後遺症の患者 40代)
「きのう会議していて、ずっとしゃべっていたんですけれども、胸のあたりがしんどいといいますか」
(北野病院 丸毛聡医師)
「そこはまだ完全じゃない感じですね。胸のCTは全然きれいだったので、肺活量に現れないようなコロナの後遺症の一つかなと思います」

約8か月間にわたって後遺症に悩まされるこの患者に取材班が話を聞いた。

(コロナ後遺症の患者 40代)
「気を遣いながら仕事せなあかんところがちょっとしんどいかなというところですね。症状が出る時と出ていない時があるので、こちらもしんどいというのがうまく伝えられないというね。ここまで正直、長引いてしんどい思いをするとは全然思っていなかったですね」

北野病院の後遺症外来は、来年4月まですでに予約で埋まっているが、現場では難しい診療が続いているという。

(北野病院 丸毛聡医師)
「コロナの後遺症の場合はですね、なかなか今はこれという決まった治療法は正直ないです。一番多いのはけん怠感であったり、何か考えようとしても脳に霧がかかったような『ブレインフォグ』と言われる症状をきたして、ゆっくりと考えることができなかったりという症状」

Aさんも悩まされていた脳に異変をきたすコロナ後遺症『ブレインフォグ』。大阪府堺市にある「邦和病院」の後遺症外来でも、取材をした9月9日、この症状を訴える患者がいた。

(邦和病院 医師)「頭痛い?もやっとする?」
(Bさん 60代)「そうですね。ぼやっとする」
(邦和病院 医師)「二日酔いみたいなね、あるいは睡眠不足みたいな感じの頭ね。ブレインフォグっていうんです。何が悪さしているか、まだはっきりメカニズムはわかっていないんですけれども」

60代のBさんは、今年8月に感染が確認され、せきや息切れのほか、目まいや集中力が低下するブレインフォグの症状が続いていた。後日、再びBさんを取材した。

(今年8月に感染したBさん 60代 9月27日)
「朝起きても倦怠感はあるんだけど、そうはいうても何もしないでおるわけにもいかないので、買い物に行ったりとか、ちょっと出て行ったりしたら、今までだったら半日やったらそれほどでもなかったけれども、半日で1日分の疲れを感じる」

Bさんは、三線が趣味で毎週教室に通っていたが、後遺症の影響で感染後は通えていないという。さらに「また感染するのではないか」という恐怖感があり常に身構えていると話した。

(今年8月に感染したBさん 60代 9月27日)
「今一番怖いのは人込みですね。たまに食事で出る時でも混んでいるお店は嫌。小さなお店はいい。だから大きなファミリーレストランみたいな“感染対策やってますよ”というところだとある程度安心して、だけどそういうところも混んできたらね、もう出ようかなという気持ちになります」

勤務先の病院で感染…後遺症で退職した元看護師

邦和病院の後遺症外来には今年8月も多くの患者が訪れていた。去年4月に勤務先の病院でクラスターが発生して感染した20代の元看護師の患者は、1年以上も後遺症に悩まされていた。

    (邦和病院 医師)「脱毛は?」
(元看護師の患者 20代)「今はマシ(咳き込む)」
    (邦和病院 医師)「なんか空咳ね」
(元看護師の患者 20代)「ほんとにひどい時は夜中に吸気性喘鳴とか」

(元看護師の患者 20代)
「こんなに長くなる人がいるとかまでは全然。こんな状態で患者さんのところに行かれへんし、これ以上ちょっと休むのは病院としては厳しいということで退職。最前線でずっと患者さんについている看護師とか同僚とかのことを考えたら申し訳ないなとか。こんなはずじゃなかったのになという感じですね」

陰性になった後もコロナと闘い続けている元感染者たち。新規感染者が減っても、後遺症で苦しむ人たちは増え続けている。

(2021年10月6日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『特命取材班スクープ』より)

ブレア元英首相ら各国首脳…タックスヘイブンに関与 パンドラ文書 10/04/21(朝日新聞)

 ブレア元英首相やヨルダンのアブドラ国王ら世界の現旧首脳35人が、タックスヘイブン(租税回避地)に設立した法人を使った不動産取引などに関わっていたことが、国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)の入手資料から判明した。タックスヘイブンをめぐっては国際的な規制強化が求められているが、指導者らの「世に知られたくない」財産や取引の隠れみのになっている実態が改めて浮かぶ。

【写真】米ニューヨークの国連本部で開かれた国連総会で9月22日、ヨルダンのアブドラ国王のビデオメッセージが流れた=AP

 ICIJが、各地のタックスヘイブンに会社や信託を設立・管理する法律事務所や信託会社など14社の1190万件以上の内部書類を入手し、「パンドラ文書」と名付けた。91カ国・地域の330人以上の政治家や政府高官にタックスヘイブンとのつながりが確認された。この取材プロジェクトには日本から朝日新聞と共同通信が参加した。

 文書によると、ブレア元英首相夫妻は2017年、英国の旧保護領だった中東バーレーンの閣僚の家族から、タックスヘイブンの英領バージン諸島の会社を買収した。この会社は約880万ドル(約9億7千万円)の価値があるロンドンのビルを所有しており、ビルには妻の法律事務所が入居していた。

 ICIJは、夫妻が会社の株式を取得したことで、ビルを直接購入した場合にかかる税金40万ドル以上を払わなくて済んだとしている。ブレア氏は07年の首相退任後、中東和平をめぐる国連や欧州連合(EU)などによる協議の特使を務めていた時期がある。

システムや物事には直接的、そして、間接的な影響や繋がりがある。EU離脱前に多くの人々が考える事ができない影響や繋がりがあったと言う事であろう。
日本は外国人労働者を労働者不足とか、少子化問題のためと受け入れ始めているが、多くの外国人労働者を受け入れると一般の人には考えれられない問題が起きる可能性があると言う事を考えるべきだと思う。簡単な解決方法はないが、職に就いていない日本国籍の人々が働けるような対応や効率やシステムの改善で大きな期待は出来ないが多少でも改善できる事を考えるべきだと思う。
イギリスの問題なので日本には直接的に関係ないが、イギリスのケースを参考に日本は変化と影響を考える必要があると思う。

野菜収穫に時給4500円 軍が燃料運搬、人手不足深刻 英 10/02/21(時事通信)

 【ロンドン時事】英国が深刻な人手不足に陥っている。

 タンクローリーの運転手が足りず、各地のガソリンスタンドで燃料不足による混乱が起き、運搬代行に政府が軍を出動させる事態に発展。キャベツなど野菜の収穫作業員の求人では時給が30ポンド(約4500円)に高騰した。背景には新型コロナウイルス流行に加え、欧州連合(EU)離脱の影響が尾を引いていることがある。

【図解】英国「分裂」に現実味

 燃料をめぐっては、英石油大手BPが運転手不足を理由に一部スタンドの一時閉鎖を表明。その後、ガソリン買いだめの動きが広がり、各地のスタンドで車が長蛇の列をなした。

 業界団体によると、大型トラック運転手の不足人員は推計10万人にも上る。一部地域では食品などの運搬に支障を来し、スーパーの棚が空っぽになった。食品加工業や農業でも労働者が不足し、中部ボストンでは野菜の収穫作業員に時給30ポンド、年収換算で6万2000ポンド(約930万円)が提示されたほどだ。

 人手不足の背景には、コロナ流行で東欧などからの移民労働者が帰国したことに加え、EU離脱後に外国人の就労ビザの要件を厳しくしたことがある。調査会社ユーガブの世論調査では、国民の53%が「EU離脱が悪い方向に進んだ」と回答。ドイツの次期首相候補のショルツ副首相兼財務相も、EU離脱による「労働者の自由な移動」の終了が英国の混乱の原因と指摘した。

 英政府はEU離脱の影響をかたくなに否定しているが、たまらずビザの発給要件緩和に方針転換。トラック運転手5000人分と畜産労働者5500人分について、3カ月間限定で外国人の就労を認めると発表した。ただ、これに対しても産業界からは「規模も範囲も不十分」(英国小売協会)などと批判が殺到している。

個人的には中国の不動産業界の資金繰り問題と混乱を感じないが、タイムラグで日本にも影響は出るのだろう。日本への影響が感じられるようになれば、中国ではもっと多くの人達が影響を受けると言う事になる。いろいろな業界や分野への影響は避けられなくなるだろう。
中国には中国のやり方があるだろうから、泣く人も笑う人もいるだろうが、基本的には中国人達が大きな影響を受けると言う事。栄枯盛衰。始まりがあれば終わりがある。誰かがジョーカーを引くのは確実。一部を隠すのも選択の一つ。ただ、隠しても隠すだけでなくなるわけではない。

中国で「第2の恒大」警戒 不動産1日1社が消滅 10/02/21(産経新聞)

【北京=三塚聖平】総額33兆円の巨額負債を抱えた中国不動産大手「中国恒大(こうだい)集団」の経営危機が深刻化しているが、中国の不動産業界では同社以外にも資金繰りに窮する大手企業の存在が指摘される。「第2の恒大」となることが懸念されており、習近平政権も混乱が市場全体に波及することを警戒している。

9月下旬、中国不動産大手の「融創(ゆうそう)中国」の経営状況への懸念がにわかに高まった。中国メディアによると、同社の浙江省紹興市にある子会社が、住宅販売が落ち込んで資金繰りも悪化しているとして地元当局に支援を要請したとされる書簡がインターネット上に流出したためだ。同社本社は声明を発表し、子会社幹部が作った文章だということは認めつつも、「政府に要請はしていない」と主張。事業運営は正常だと強調するなど懸念払拭に努めた。

業界4位という同社は、今年6月末時点の負債総額が約9971億元(約17兆2000億円)に達する。不動産市場の過熱を警戒する習政権の規制強化で、恒大に限らず業界全体で経営環境は悪化している。中国政府は昨年夏、資産に対する負債の比率を一定範囲内に抑える措置を打ち出しており、こうした政策変更で不動産会社の資金調達が難しくなっている。

工業団地の開発を主に手掛ける不動産大手の「華夏幸福」も9月上旬までに、既に期日を過ぎている計800億元(約1兆4000億円)を上回る社債の元本や利息の支払いができていないと伝えられる。業界内で連鎖的に資金繰り悪化をもたらす事態も懸念される。

規模が小さい企業はより厳しい状況とみられ、年初から9月5日までに274の不動産会社が経営破綻しているという。1日平均1社のペースで消滅している計算となる。

習政権も、不動産市場全体の混乱を防ぐ姿勢を鮮明にしている。中国人民銀行(中央銀行)は9月下旬に開いた金融政策委員会で、「不動産市場の健全な発展や、住宅消費者の合法的な権益を守る」との方針を確認。同委で「不動産」に触れるのは異例だという。

ただ、習政権は「共同富裕」を掲げて貧富の格差解消に重点を置いており、個別の不動産会社の救済には乗り出さないという見方が根強い。融創中国トップの孫宏斌氏は8月末に、今年後半の業界の状況について「悲惨となることが見込まれる」と指摘している。

運が悪かった!

「恒大」投資女性「返金なければ自殺する」 09/22/21(日本テレビ系(NNN))

経営が悪化している中国の不動産大手「恒大集団」の本社前では、債権者らの抗議デモを警戒し、厳戒態勢がしかれています。1000万円以上を投資していた女性はNNNの取材に対し、「返金されなければ自殺する」などと訴えています。

◇◇◇

22日、深センにある中国第2の不動産会社「恒大集団」本社ビルの前には、中国公安当局の車両がずらりと並び、異様な風景が広がっていました。

さらに、ビルに出入りする人を監視する警察官の姿も。恒大集団への抗議デモの発生を警戒しているのです。

経営悪化で、およそ33兆円もの負債をかかえる恒大集団。各地で建設作業の中断が相次ぐなど、先行きに不安が広がっています。



武漢では20日、恒大集団へ投資した人々が金融商品の返金などを求めるデモも。

返金を求めている女性が私たちの取材に応じました。女性は日本円で1000万円以上を投資したといいます。

恒大集団に投資した女性は「30万元(約500万円)の住宅ローンもまだ借りている。安定した収入もないし、返金されないなら私も娘も本当に飛び降りて自殺する」などと訴えています。

裕福ではないという女性が、投資した金額の半分は、母親の老後の資金だったといいます。



人々の不安が広がる恒大集団の経営悪化。要因のひとつには中国政府の政策があるとみられています。

「共同富裕」をスローガンに、格差是正を掲げる習近平政権。不動産価格の高騰が国民の不満につながることを警戒し、不動産会社への資金調達を制限するなどの引き締め政策を打ち出しました。そのため、恒大集団の資金繰りが悪化したのです。

中国共産党系メディア「環球時報」の編集長は16日、恒大集団について「問題が深刻だからといって、国家が妥協して保護したりしてはいけない」と、政府の介入に否定的な見解を示しています。

こうした中、中国メディアは22日、恒大集団のグループ会社が一部の社債の利払いを実行する方針を示したと報じました。



報道を受け、上海の株式市場は22日、前日より値を上げて取引を終えましたが、日経平均株価は値を下げるなど、懸念の払拭には至っていません。

日本銀行の黒田総裁は「株式市場中心に、国際金融市場で神経質な動きが見られている。(恒大集団の問題が)国際金融市場に及ぼす影響も含めて、引き続き状況を注視して参りたい」と述べました。

しかし、恒大集団は、23日以降もほかの利払いが相次いで期日を迎える予定で、債務不履行の懸念がくすぶりつづけています。

16人も死亡したのは多いな!まあ、タイムラグがあるから仕方がない。
16人も死亡したのに「都の基準で『重症者』とされる人はきのうの152人から6人減って146人」と言うのはどう言う事か?

【速報】東京都 新たに537人感染、重症者6人減って146人 新型コロナ 09/22/21(TBS系(JNN))

新型コロナウイルスについて東京都はきょう、新たに537人の感染を発表しました。 水曜日としては6月16日以来、およそ3か月ぶりに600人を下回りました。

【東京オリパラ検証】3兆円超大会費用、大会後もかかり続ける赤字施設の維持費 「海の森」では牡蠣の除去に巨額の費用も【報道特集】

直近7日間平均でみた新規感染者数はおよそ590人で、先週の52.1パーセントでした。

年代別では、20代が136人、30代が104人、40代が90人、50代が69人で、重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は35人でした。 また、新たに16人の死亡も発表され、この中には30代の男性1人も含まれています。

現在入院している感染者のうち都の基準で「重症者」とされる人はきのうの152人から6人減って146人でした。

最悪の結果だが、これも多様性のひとつ。多様性と自由をあまりにも強調するとこうなることもあると言う事。
つまりマスクを強要する店員をこの世から抹殺する行動を取った。日本では深く考えずに多様性とかSDGとか言う政治家がいるが、多様性の主張や実力行使まで想像していないのだろうと思う事はある。多様性は時として混乱を招き、衝突を招きやすくなるケースがある事を理解したほうが良いと思う。
アメリカで主張のぶつかり合いで相手が悪いととんでもない事になるので空気を読むことはちょっとぐらいなら自己防衛になると思った事がある。
日本で生活していて思うが、言われた事を状況判断が出来ないような人が高圧的な態度を取っている事がある。このような人達が運が悪ければ犠牲者になるのだろと思う。

マスク着用求められ店員を射殺「ルール押しつけてきたから」 ドイツ 09/22/21(朝日新聞)

 ドイツ西部イーダーオーバーシュタインで18日夜、マスク着用を求められた客の男(49)がガソリンスタンドの男性店員(20)を射殺する事件があった。ロイター通信などが伝えた。26日に連邦議会選挙(総選挙)の投開票を控えるドイツでは、新型コロナウイルス対策も争点の一つとなっており、政界などから犯行を非難する声が上がっている。

【写真】ドイツ西部のイーダーオーバーシュタインで21日、現場となったガソリンスタンドに花が供えられていた=ロイター

 同通信が伝えた地元当局の発表などによると、男がマスクなしで入店してビールを買おうとした。男性店員が着用を求めると、男は拒絶して退店。約1時間半後に、今度はマスク姿で再び店に現れた。しかし、男がマスクをあごの下にずらしてレジに近づいたため、再度着用を求めた男性店員と口論になり、男が正面から男性店員の頭を銃で撃ったという。

 男は現場から立ち去ったが、19日になって警察署に出頭して犯行を自供したため、逮捕された。男は政府によるコロナ関連の行動規制などに反対の立場で、「ルールを押しつけてきたので、責任を負わせた」などと話したという。

 ランブレヒト法相は「あらゆる手を使って暴力を行使するコロナ否定派の過激化に立ち向かわなくてはいけない」と語った。(杉崎慎弥)

マスク巡り口論、客に撃たれ店員死亡 米南部のスーパー 06/15/21(朝日新聞)

 米南部ジョージア州アトランタ近郊のスーパーマーケットで14日昼、客の男がレジの女性に向けて銃を撃ち、女性が死亡する事件が起きた。地元の捜査当局によると、男はマスクの着用をめぐって女性と口論になった後で発砲したという。

 事件があったのは、アトランタ中心部から東に約12キロのディケーターにあるスーパー。客として来店したビクター・リー・タッカー容疑者(30)はいったん何も買わずに店を出たが、再び入店して女性に発砲。その後、非番の警察官と撃ち合いになった末に逮捕された。容疑者も警察官も命に別条はないという。

 米国では新型コロナウイルスが広がった昨年以降、マスクの着用をめぐる事件が相次いで発生。昨年5月にも、マスクを着けていない買い物客に注意した警備員が銃で撃たれて死亡する事件があった。

 米疾病対策センター(CDC)は現在、指針を改めて、ワクチンの接種を完了した場合、原則としてマスクを着ける必要はないとしている。一方、入店時の着用を義務づけている店もある。事件のあったスーパーの規定については明らかになっていない。

 会見した地元保安官事務所のトップは「マスクを着けるか否かについて、誰もがそれぞれの意見を持っているが、いまはとても微妙な問題だ」と述べた。

「ワクチン接種が進み、新規感染者数が大幅に減少している今こそ、ワクチン接種を済ませた人から規制を解除していくタイミングだと思います。コロナのワクチン接種を終えているにもかかわらず、PCR検査で陰性が出ているにもかかわらず、入国時に2週間の隔離を要求するという規制のままでは、「日本に来るな」と言い続けるのと変わりないのではないでしょうか。」

記者は規制を解除させたい立場だと思う。まず、かわいい女医の話を使い、専門の医者の意見を前面に出す。そして最後は「コロナのワクチン接種を終えているにもかかわらず、PCR検査で陰性が出ているにもかかわらず、入国時に2週間の隔離を要求するという規制のままでは、『日本に来るな』と言い続けるのと変わりないのではないでしょうか。」で終わる。
この記者は専門家でもない。入国時に2週間の隔離を要求するという規制は「日本に来るな」と同じではない。日本に入国するのが面倒だと言うだけで、いろいろな国がそれぞれの考えと責任で決めた事。実際に、デルタ株を簡単に拡大させたし、いつ新しい株が発生し、日本に影響を及ぼすのかわからない。しかも、日本、又は、日本政府は対応が他の対応が早い国と比べると遅い。だから、今の現状が良いからこれからも良いとは言えない。そして、絶対とは言えないが、何か新しい事が起きたら日本の対応は遅いだろう。
いろいろな判断にはメリットとデメリットがある。他の国の考えや方針が日本と同じとは限らないし、優先順位やその他の環境が違う。まあ、この記事の記者は規制解除のスタンスなのでとにかく規制解除のための材料しか提供しないから、信用は出来ないと思う。

コロナ新規感染者が減少している今、なぜ規制を解除しない? 女医の見解は〈dot.〉(1/3) (2/3) (3/3) 09/22/21(AERA dot.)

 日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「日本の隔離制限などの解除はいつになる?」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。

【データ】発熱、頭痛だけじゃない!ワクチン接種後に確認された副反応と割合はこちら

*  *  * 「2週間の隔離がとても辛い。時差ぼけが全く治らないよ……」そう連絡があったのは、ポーランドに一時帰国していた友人が日本に帰ってきた後に自宅で自主隔離している最中でした。

 ポーランドでは、新型コロナウイルスのワクチン接種が進んでいたこともあるのでしょうか。マスクを着用する人を見かけることは滅多になかったようで、「もうコロナを忘れちゃったよ」とポーランドにいた彼女から電話がかかってきたこともありました。「家族が皆ワクチン接種を済ませていたから安心して旅行にも行くことができた。リフレッシュできた」と旅行先の写真と共に連絡が来たこともありました。

 東京オリンピック・パラリンピックの影響か、なかなか飛行機のチケットが取れなかった彼女が帰国したのは、9月の初旬。ちょうどその頃、曇りや雨の日が続いた時が隔離期間と重なったこともあり、太陽の光を浴びることも外でのびのびすることもできなかった彼女は、ずっと昼夜逆転したままだったといいます。2週間の隔離生活を終え、先日彼女に会うことができましたが、「日本に帰ってきた途端に、マスクしている人をたくさん見て、またコロナを思い出したよ」と話す彼女の言葉を聞き、ワクチン接種が進む国と日本との空気感の違い政府の対応の違いを感じざるをえませんでした。

 世界各国でワクチン接種が進む一方で、デルタ変異株が世界中で猛威を振るっています。そんな中でわかってきたのが、「ワクチンを接種すること」の意味です。

 Kasen氏らの米国ウィスコンシン州での調査の結果、ワクチン接種を完了した人が新型コロナウイルスに感染したときのウイルス量と非接種者のウイルス量に違いはなく、デルタ変異株に感染したワクチン接種完了者から他の人へ感染が移行しうることがわかりました。また、Revat氏らによるインドの新型コロナウイルス感染患者205人を調べた結果から、ワクチン接種が完了していた人は、新型コロナウイルスに感染を免れなかったとしても重症は減ることが示唆されました。

 実際に、ワクチン接種を2回終えた人が人口の77.2%を占めるシンガポールでは、9月に入り感染者が増加しています。「ワクチンが感染を防ぐ割合は、4割程度にとどまるようだ」と、オン・イエクン保健相はコメントしています。ワクチン接種を2回終えた人が人口の63.6%を占めるイスラエルでも、同様のことが生じています。イスラエル保健省が7月下旬に公開したデータによると、イスラエルにおけるファイザー製のコロナワクチンの感染予防効果は1月から4月上旬の95%に対し、6月下旬から7月上旬には39%まで下がっていたといいます。

 さらに、Yinon氏らの報告により、ファイザー製のコロナワクチンの2回目の接種から5カ月以上過ぎた60歳以上の高齢者への3回目接種によって、3回目の接種をしていない群に比べて感染率が11分の1ほどに低下したことがわかりました。

 これらの知見は、コロナワクチンの2回接種では重症化は防ぐものの予防効果は低下する、3回目の追加接種を行えば、予防効果をあげることができそうだ、ということを示しています。すでに世界の多くの国で3回目の追加接種が検討されており、イスラエルでは3回目の接種が開始されています。

 ワクチンを打てば、少なくとも死亡するリスクは大幅に減るため、接種率が進んできた今、世界では、感染対策と経済活動の両立をどう行なっていくかという議論に進んできています。コロナの治療薬の開発も進んでおり、年内には申請される見通しです。こうした状況を受けて、定期的なPCR検査を継続した上で、ワクチン接種を済ませた人から制限を解除して経済を回していこうと、世界は動き出しているのです。

 実際に、ワクチン接種の進む欧米では、ワクチン接種が完了した人に対する行動制限の解除がすでに進んでいます。9月17日時点で人口の65.0%が2回の接種を完了しており、人口の71.2%が1回の接種を終えている英国では、来月にも渡航制限が大幅に緩和される見通しです。先日、英国政府は、「10月4日午前4時より、イングランドへの国際渡航の規則は、赤・黄・青の3段階に対象国を分類していたシステムから、赤リスト国のみの設定と、それ以外の国からの入国については簡素化した渡航手順へと変更する」ことを発表しました。日本から英国に入国する14日前に対象国の保健当局が定めたワクチン接種を終えている日本人は、出発前のウイルス検査や入国後の10日間の自主隔離が不要となり、入国後の検査2回のみに大幅に緩和されることになります。また、50歳以上の人らを対象に3回目の追加接種を行うこともすでに発表されています。

 9月18日時点で人口の53.7%が2回の接種を完了しており、人口の62.9%が1回の接種を終えているものの、接種率が伸び悩んでいるアメリカでは、ワクチン接種を義務化する動きが進んでいます。バイデン大統領は、9月9日の演説で、100人以上の従業員を雇用する企業の雇用主がワクチン接種または週1回の検査を確認するよう要請しました。また、外国人の米国への入国条件として、新型コロナウイルスワクチンの接種を義務付ける方向で調整に入っていると報じられています。さらに9月下旬からは、2回目の接種を終えてから8カ月が経過した人を対象に、3回目の追加接種も始まる予定です。

 9月14日には、ワクチン接種証明の提示やマスク着用などのルール下のもと、1年半ぶりにニューヨークのブロードウェイミュージカルが再開しました。ワクチン接種者に対する規制の緩和が進むにつれて、街には活気が戻りつつあるようです。

 一方の日本はというと、規制緩和は進んでいるようには思えません。緊急事態宣言が続いており、議論すら進んでいません。接種開始が大幅に遅れたワクチン接種はというと、幸いにも順調に接種率は伸び、9月16日時点で人口の53.3%が2回の接種を完了しており、人口の65.6%が1回の接種を終えました。英国の接種率には及びませんが、アメリカの接種率をすでに超えたことは注目に値すると思います。さらに、新規感染者数は、2021年8月26日の24317人をピークに減少を続けており、9月19日時点で3408人と前回のピーク(2021年5月15日の6331人)を下回っています。

 ワクチン接種が順調に進み、また新規感染者数が減少している今、規制緩和せずして、いつ行うつもりなのでしょうか。外来診療の現場でも、風邪症状を訴えて受診する人は8月中旬から比べると激減しており、PCRの検査数も、陽性が出る割合も減っています。

 通勤電車は、満員とまでは行かずとも乗っている人の数が増え、座れないことが多くなってきました。「時差出勤のお願い、会話を控えて、緊急事態発令中……」なんていう車内アナウンスが流れる一方で、乗客も増え、マスクを着用しながら会話する声で少々賑やか、なんていうことも増えてきた印象を受けます。

 南カリフォルニア大学のFrancisco氏らの報告によると、2020年3月10日から2021年3月31日にかけて米国の成人8003人を調べたところ、新型コロナウイルスワクチンの1回目の接種を境に、気分の落ち込みが改善していたといいます。9月の3連休は、各地で人出が増加し、高速道路の渋滞も発生しました。ワクチン接種を済ませたことや感染者減少による安堵感や、気分の落ち込みの改善が影響しているのかもしれません。

 ワクチン接種が進み、新規感染者数が大幅に減少している今こそ、ワクチン接種を済ませた人から規制を解除していくタイミングだと思います。コロナのワクチン接種を終えているにもかかわらず、PCR検査で陰性が出ているにもかかわらず、入国時に2週間の隔離を要求するという規制のままでは、「日本に来るな」と言い続けるのと変わりないのではないでしょうか。

ギャンブルに出るか、最悪のシナリオでダメージを最小限にする選択を取るか、それとも、その中間の選択か?皆、同じ方向へは動かないから、泣く人間と笑う人間が生まれる。
確率が低い方に賭けて運よく多くの人達が予測した逆になれば大儲け!
最終的には、中国政府と世界中の投資家達がどのように動くかで決まると思う。中国政府が動いても、世界中の多くの投資家達が逆に動けば中国は経済的にダメージを受けるし、中国恒大を助けようとして大損するダブルパンチを受ける。ただ、中国政府だって必死に動くと思うので、結局はバランスがどちらにどれだけ振れるのか次第だと思う。

焦点:中国恒大の債務危機、連鎖拡大か収束か 交錯する思惑 09/21/21(ロイター)

[ニューヨーク 20日 ロイター] - 多額の債務を抱えて経営難に陥っている中国の不動産開発大手、中国恒大集団の株価が20日に急落し、世界的な株安を引き起こした。そこで投資家は、同社を巡る問題が金融市場にどこまで影響を及ぼすのか探ろうと必死になっている。

今のところ、米国に拠点を置く投資家の間では、2008年のリーマン・ブラザーズの経営破綻時のような金融システム全体が動揺する事態になる可能性は乏しい、との見方が多い。

ただ、一部の市場関係者は、米国株が歴史的高値で推移し、米連邦準備理事会(FRB)による大規模金融緩和の巻き戻しが視野に入ってきた中で、突然、リスク許容度が低下すれば世界全体の市場が幅広い売りに見舞われやすくなるのではないか、と懸念している。

1億ドルの資産を運用するハイテク投資専門ヘッジファンドのポートフォリオマネジャー、ロブ・ロメロ氏は「バリュエーションが高まっている点から、われわれは市場に対して非常に警戒的になっている。(恒大集団が破綻した場合に)どの程度影響が広がるか知るのは難しい。われわれは米国市場に耐性がある、という証拠を探している。そうした耐性が発揮されなければ、負の影響が雪だるま式に膨れ上がるリスクが高まる」と指摘した。

折しも株価水準が高騰し、多くの投資家やアナリストが揺り戻しに警鐘を鳴らしていたところだ。S&P総合500種は予想利益に基づく株価収益率(PER)が17日時点で21.6倍と、1990年代終盤のITバブル以降の最高水準付近に達し、20日の取引開始前までの年初来上昇率は18%強だった。

恒大集団の経営悪化は数カ月前から表面化していたが、20日になって株価が10%余りも下落した。同社が借り入れ状況を安定させない限り、3050億ドルに上る負債が中国の金融システム全体に損失をもたらす恐れがある、と規制当局が警告したためだ。

実際、恒大集団による債務返済の遅れは「クロスデフォルト(1件の借り入れのデフォルトに伴って全ての債務について満期前でもデフォルトが認定され、債権者から一斉に返済を求められること)」を誘発しかねない。

こうした懸念からMSCIグローバル株価指数は1.62%下落し、過去2カ月で最悪の値動きになった。投資家は米国債などの安全資産に急いで避難し、米10年債利回りは1週間ぶりの水準に低下。米10年物金利スワップのスプレッドはほぼ半年ぶりの大きさに達した。

短期金融市場でも、3カ月物ドルLIBOR(ロンドン銀行間取引金利)が12.5ベーシスポイント上昇して4週間来の最高水準となり、銀行システムの世界的な緊張が生じることへの警戒感が映し出された。

<冷静な見方も>

一方、キャピタル・ジェネレーション・パートナーズのロバート・シアーズ最高投資責任者(CIO)によると、機関投資家が恒大集団向けポジションで過大な借り入れをしていて、流動性危機につながるような兆しは乏しいもようだ。「目下のところマイナスの動きの大半は、中国の不動産セクター内にとどまっている。これがほとんどのヘッジファンドに大きな影響を与えたとは思わない」という。

米オプション市場では、ボラティリティー・インデックス(VIX)が4カ月ぶり高水準を付けたにもかかわらず、トレーダーは一段の株価急落に備えるよりも既存のヘッジポジションの利益確定に熱心な様子だ。

2012年発行のリポートで恒大集団は債務超過で投資家をだましていると指摘したシトロン・リサーチ創設者のアンドリュー・レフト氏も、市場で痛みが拡大するとは予想していない。「これが世界経済の背骨をへし折る『最後のわら』になるとは、考えていない」と言い切った。

実際、一部の投資家は20日の株安について想定される事態だったはずだ、と話す。夏を通じてS&P総合500種が上昇した半面、米連邦債務上限に関する議論からキャピタルゲイン増税観測までさまざまな懸念が広がっていたからだ。

ウェルズ・ファーゴ・アセット・マネジメントのシニア投資ストラテジスト、ブライアン・ジェイコブソン氏は「9月に入る段階で、バリュエーションと楽観ムードが非常に高まっていたので、投資家心理が劇的だが短期間の変化にやや、さらされやすくなったとわれわれは考えていた」と述べた。

(David Randall記者、Maiya Keidan記者、Svea Herbst-Bayliss記者)

「米軍アフガン撤退は“歴史的な英断”」についてはそう思わないが、「米国の国力の低下を避けるため」が最優先順位であれば仕方のない事。
アフガニスタン人達やアフガニスタン政府職員や軍職員達に甘えがあったと言う事だろう。逃亡したアフガニスタン政府高官の贅沢な暮らしぶりを考えると自業自得なところはある。
まあ、イスラム教の教えとキリスト教が基本の欧米の価値観は融合できない。十字軍時代から融合できない事はわかっていたはず。アフガニスタンの事はそっとしておけば良いと思う。シリアの混乱を考えると似たり寄ったりだと思う。
良い政府でなくても一応の安定があれば妥協するべきかもしれない。そうでなければ混乱を続くと思う。
綺麗ごとでは解決しない現実の一例だと思う。

米軍アフガン撤退は“歴史的な英断”だ トランプ前米大統領の戦略に沿った決断…米国の国力の低下を避けるためにも不可避 09/19/21(読売新聞)

 【安全保障最前線】

 世界中のメディアは、ジョー・バイデン米大統領によるアフガニスタンからの米軍撤退を批判した。

 ただ、米国の有名な調査機関ピュー・リサーチ・センターによると、政策としてのアフガン撤退に、米国民の賛成は多数(賛成54%、反対42%)で、撤退の仕方には反対が多数(賛成27%、反対42%)だ。

 イスラム原理主義勢力「タリバン」の攻撃に対し、米国情報機関の予想以上に、アフガン国軍の崩壊とカブール陥落が早く、在アフガン米国人などの救出作戦が混沌(こんとん)とした状態で行われたことが批判の対象になった結果だ。

 私はバイデン氏の決断は正しかったと思っている。その理由は、以下の通りだ。

 第1に、アフガン撤退は、ドナルド・トランプ前米大統領が発表した「2017国家安全保障戦略(=トランプNSS)」に沿った決断だった。トランプNSSの最も優れた点は、米国が20年近く重視してきた「グローバルなテロリズムの脅威」ではなく、「中国やロシアの脅威」への対処を重視するという歴史的な転換を表明したことだ。

 米国が本格的に中国とロシアに対処することは、日本の安全保障にとっても大きなプラスになることを理解すべきだ。

 第2に、バイデン氏は、いわゆる「永遠に続く泥沼の戦争」に終止符を打った。彼は「アフガン軍が自ら戦おうとしない戦争で、米軍が戦うことはできない。それは米国の利益ではないし、米国民が求めていることでもない。米軍撤収を通じて戦争を終わらせることにしたのは正しい決定であり、私は後悔しない」と述べているが、適切な発言だ。

 アフガンからの撤退は、歴代米大統領の課題だった。バラク・オバマ元大統領は、国際テロ組織「アルカーイダ」の指導者、オサマ・ビン・ラディンを殺害した時点(2011年5月)で米軍を撤退させるべきだった。

 トランプ氏は、アフガン撤退のためにタリバンと協議し、今年4月末での撤退を公表したことを忘れてはいけない。

 第3に、米国の相対的な国力は20年にわたる対テロ戦争により低下した。米ブラウン大学の試算によると、この20年間の戦費は2兆2610億ドル(約250兆円)以上で、米軍兵士の死者数は2300人以上であった。米国の払った大きな犠牲に見合うリターンはなかった。

 米国が泥沼のイラクやアフガンの戦場で苦しんでいる間に、中国は目覚ましい経済成長と人民解放軍の増強・現代化を達成し、米国と覇権争いをする大国になってしまった。米国の国力の低下を避けるためにも、早期の撤退は不可避であった。

 ■渡部悦和(わたなべ よしかず) 元陸上自衛隊東部方面総監、元富士通システム統合研究所安全保障研究所長、元ハーバード大学アジアセンター・シニアフェロー。1955年、愛媛県生まれ。78年東京大学卒業後、陸上自衛隊に入隊。その後、外務省安全保障課出向、ドイツ連邦軍指揮幕僚大学留学、第28普通科連隊長(函館)、防衛研究所副所長、陸上幕僚監部装備部長、第2師団長、陸上幕僚副長を経て2011年に東部方面総監。13年退職。著書に『自衛隊は中国人民解放軍に敗北する!?』(扶桑社新書)、『中国人民解放軍の全貌』(扶桑社新書)など。

東京オリンピックと感染者拡大は科学的な因果関係はないと言われているが、オリンピックが影響を与えていると思うのであれば、今年の選挙で意志表明すれば良いと思う。
選挙で誰に、又は、どの党に投票するのかに関して科学的な理由はいらない。勝たせたくない候補者や党を選ばずに、他の人や党を選べば負ける確率は高くなる。この事に関して科学的な根拠はある。
感染者拡大防止対策が東京オリンピックのために甘くなったと個人的に思う。そして感染者拡大した場合の対応策がないのに防止対策が不十分だった。
大阪のケースを考えれば予想できた事。大阪が感染者が減っても感染者の死亡数は下がらなかった。医療機関が手に負えなくなり、自宅療養の感染者が増え、その人達が死亡したり、重症化した後に死亡した。菅首相はもう直ぐ退くが、菅首相の自宅療養宣言は放置と死者が増えても仕方がない宣言だったと思う。

「第5波」自宅療養死、東京44人で突出…未接種が大半・30~50代多く 09/19/21(読売新聞)

 新型コロナウイルス感染が急拡大した8月以降、東京都内で自宅療養中に亡くなった人は44人に上った(9月17日時点)。ワクチン未接種の人が大半で、30~50歳代といった若い世代が目立つ。自宅療養者が多かった他府県と比べても東京の死者は突出しており、専門家は病床の整備とともに、見守り態勢の強化を訴える。(伊藤崇)

【図表】ファイザー製ワクチンの副反応、予想以上に年代間で差

■他府県は1桁

 「体調が急変し、救急搬送されても残念ながら亡くなる人が相次いでいる」。東京都の担当者は17日、危機感を口にした。

 この夏の「第5波」で都内では病床が逼迫(ひっぱく)し、自宅療養者はピーク時(8月21日)で2万6409人に。8月以降の自宅療養中の死者は44人(救急搬送後に亡くなった人を含む)となった。

 第5波では、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪の5府県でも自宅療養者がそれぞれ最大1万人を超えた。しかし、自宅での死者は17日時点で千葉9人、埼玉7人、愛知4人、神奈川3人、大阪1人(いずれも8月以降)で、東京の死者の多さが浮かび上がる。

■目配りできず

 東京の場合、死者44人のうち、少なくとも39人はワクチンを接種していなかった。持病を抱える人が多く、重症化リスクの高い糖尿病や肥満の人もいた。年代別では、30~50歳代が5割強を占め、若い世代が命を落としている現状がある。

 都の調べでは、少なくとも十数人が一人暮らしだったとみられる。救急要請もなく、死亡した状態で見つかる人も多かった。

 都内で250人ほどの療養者を往診してきた「ひなた在宅クリニック山王」(品川区)の田代和馬院長は「デルタ株は症状が悪化するのが速い。往診した患者の中には、本人も気づかないうちに容体が悪くなり、ギリギリ間に合ったケースも少なくない」と話す。

 東京都医師会の猪口正孝・副会長は「第5波は急激に感染が拡大したため、自宅療養者の健康観察を行う保健所が対応しきれず、目配りできない状態に陥っていた可能性がある」とみる。

最近、マスクを全くしない船員が増えた。ワクチン接種を受けたので安心しているのかもしれないが、マスクをせずに話されると心理的な問題かもしれないがむかつく。
船側が乗船前24時間とか36時間以内にPCR検査を受けて陰性の証明書を提出する事を要求する事にも不満。船のスケジュールは頻繁に変わる。何とか間に合うように検査してもスケジュールが変われば、要求を満たせない。しかも、日本のPCR検査は非常に高い。英文の証明書など自分でも簡単に作れるので判を押してくれるだけで良いのだが、証明書がこれまた高額。この前だって、出発前にPCR検査して日本の空港で3人の船員が陽性で乗船できない状況の船で、既に2人の船員は全くマスクを着用しない。もし検査で陰性となったが実際に感染していたら、他の船員にも感染させてしまうとは考えないのだろうか?まあ、こちらの常識とあちらの常識は同じでない事は普通なので仕方がない。
政府の水際対策の甘さにはとても不満。外国人の価値観や判断基準は大きく違うし、違うのが普通。そんな外国人を簡単に入国させる日本政府職員は申し訳ないが給料泥棒か、無能な上司や幹部の言う事を実行しているだけのロボットだと思う。
ワクチン接種を終了しているから安心して気を緩めた行動を取るから感染しやすくなると思う。

ほとんど接種済みだったが…医療機関・高齢者施設でクラスター 09/19/21(読売新聞)

 青森県は18日、新型コロナウイルスの感染者が新たに76人確認されたと発表した。うち41人は八戸市の同じ医療機関の入院患者や職員で、クラスター(感染集団)に認定された。累計感染者数は5420人となった。

【図表】ファイザー製ワクチンの副反応、予想以上に年代間で差

 新たに感染が判明したのは、青森市と八戸市、弘前、上十三の保健所管内に居住する10歳未満~80歳以上の男女。このうち9人は感染経路が不明だ。

 クラスターが生じた八戸市の医療機関では、20歳代~80歳以上の男女41人の感染がわかり、これまでに判明した患者を含めると感染者は43人に上る。今後、接触者ら220人程度を検査する。

 クラスターは青森市でも発生。市内の入所型高齢者施設で利用者や職員ら計12人の感染が判明した。今後、関係者を含め約190人の検査を予定している。

 県によると、いずれのクラスターも感染者のほとんどはワクチン接種を終えていたという。

コロナワクチンは重症化や死亡に対しては有効だが、感染に関しては万能でないと言う事なのだろう。画期的なワクチンが開発されない限り、コロナ以前の世界には戻れないだろう。
ワクチンに頼るのも良いが、出来るだけ感染しない状況や環境を実証実験で探す方が割安な結果を得られると思う。
法律や規則を変えて、新たに建築される病院に関して病院の配置をコロナを考慮した病院にするべきだと思う。ころなの問題が解決すれば愚かで無駄なレイアウトの病院になってしまう可能性はあるが簡単にはコロナの問題は解決されないと考えた方が良いと思う。

3回接種が進んだイスラエルで感染爆発、4回目を準備 (1/2) (2/2) 09/16/21 (ニューズウィーク日本版)

<ブースター接種が1回で不十分だとすれば、いったい何回打てば感染を防げるのか、ワクチンは万能薬ではないのか、世界も近く問題に直面する>

新型コロナウイルスのワクチン接種で世界の先陣を切ったイスラエルは、ワクチンの効果を持続させるブースター接種(3回目の接種)にもいち早く着手した。それにもかかわらず今、感染者が急増している。

【動画】4000回の腕立て伏せを毎日、1年間続けた男...何を目指し、どうなったのか

9月14日には新たな感染者数が1万730人、直近7日間の平均は1万1027人だ。

「これまでの波では存在しなかった記録だ」イスラエル保健省の新型コロナ対策を率いるナフマン・アッシュは9月14日に議会の委員会にオンラインでそう語ったと、地元メディアが伝えた。

今年6月には1日の感染者数を10数人前後まで抑え込めていたが、今は過去のピークを上回る第4波の真っ只中にある。

「1週間前には明らかな減少傾向が見られたが、ここに来て下げ止まり、Rの数字が(再び)1を上回った」と、アッシュは警告した。Rとは1人の感染者が何人に感染させるかを示す実効再生産数(Rt)のこと。1を下回れば感染は収束に向かうが、上回れば拡大を続ける。「今後より顕著に減少すると思いたいが、現時点ではその兆しは見えない」

<学生フェスや巡礼で密集>

イスラエル政府のコロナ対策の最高責任者サルマン・ザルカによると、9月13日の新規感染者1万556人の半数は未成年者だ。

ザルカによれば、保健省は政府に対し、大規模な集会を規制し、サッカーの試合など大観衆が集まるイベントを禁止するよう要請してきた。だが当局の警告にもかかわらず、9月初めには港湾都市エイラートで恒例の学生フェスが実施され、全土から集まった若者たちがどんちゃん騒ぎを繰り広げた。高名なラビ(ユダヤ教の聖職者)の墓があるウクライナ中部のウマニへの巡礼も、昨年は見送られたが今年は再開され、ワクチン接種を拒む超正統派のユダヤ教徒が大挙して参加した。

今後もこうした大規模イベントが次々に実施されると見られる。

今月に入りザルカは4回目のワクチン接種に向けて準備を進める考えを示した。

「ウイルスが存在し、今後も存在し続ける以上、4回目の接種にも備える必要がある」と、ザルカは9月4日、公共ラジオの取材に応えて語ったが、実施時期は明らかにしなかった。

「次の波は必ず来る」 ザルカによれば、4回目の接種では、感染力が強いデルタ株など新たな変異株に対応した改変型のワクチンを使う予定だ。今後も新たな変異株が次々に出現し、感染拡大の「波が繰り返される」と見られるため、定期的なブースター接種が「ニューノーマルになる」と、ザルカは予告する。イスラエル保健省は、今の第4波を乗り越えても、第5波は必ず起きるとの前提で準備を進めているという。

イスラエルは昨年12月に他国に先駆けてワクチン接種を開始し、今年3月初めには国民の半数以上が2回目の接種を済ませていた。

その後保健当局は、新たなデータで時間の経過と共にワクチンの効果が低下することがわかったと発表。7月末には高齢者を対象にいち早くブースター接種を開始した。

当初は、重症化のリスクが高い60歳以上を対象に、ファイザー製ワクチンの3回目接種を行なっていたが、8月には対象年齢が40歳以上に拡大された。

<米政府も追加接種を目指すが>

イスラエルのナフタリ・ベネット首相は先月フェイスブックの公式アカウントで、わが国は世界に先駆けてブースター接種を実施することで、グローバルなコロナとの戦いに、データ提供という「偉大な貢献」をしていると述べた。

「イスラエルはグローバルな知識に偉大な貢献をもたらそうとしている。われわれなしでは、世界はブースター接種の正確な有効性も、打つべきタイミングも、感染状況への影響も、重症化への影響も分からないだろう」

イスラエルでは早期にワクチン接種を受けた人たちの抗体レベルの低下を示すデータがあると、公衆衛生当局の責任者シャロン・アルロイプライスは述べているが、追加接種が進む今も、全土で感染者が増え続けている状況を見ると、ワクチンだけでは感染拡大は止められそうもない。

アメリカでも近々、ブースター接種が始まる。米食品医薬品局(FDA)は9月12日、臓器移植を受けた人など免疫力が低い人に限り、ファイザー製とモデルナ製ワクチンの3回目の接種を認める方針を発表した。

バイデン政権は9月末から医療従事者や高齢者を対象にブースター接種を進めたい考えだが、FDAも米疾病対策センター(CDC)も今のところ一般の人たちは2回の接種で十分に守られているとして、追加の接種は必要ないとの見解を変えていない。

サマンサ・ロック

欧米では時として日本でも取らないような厳しい対応を取る事がある。下記の記事はその一例だと思う。
二重スパイのリスクがあるから簡単には信用できない。実際、冷戦時代には二重スパイは存在した。バレるまでは二重スパイである事がわからないのが問題。

冷戦時代の英国人二重スパイ、ブレイク氏死去 98歳 12/26/20(AFP BB NEWS)

「一生後悔する」 英からISに参加の女性、BBCに現在の心境を語る 09/16/21(BBC News)


イギリスからシリアへ渡航しイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」に参加したシャミマ・ベガムさん(22)がBBCの取材に応じ、ISに参加したことを「一生後悔するだろう」と語った。

ベガムさんは15歳だった2015年、ISに参加するために友人らとロンドンからシリアに渡航。その後、2019年2月にシリアの難民キャンプで発見され、イギリスに帰りたいと訴えていた。

これに対しイギリスのサジド・ジャヴィド内相(当時)は、ベガムさんにはバングラデシュ出身の母親を通じて同国の市民権があるとして、安全保障の観点からベガムさんの市民権をはく奪。しかし、バングラデシュ政府も市民権を認めなかった。

ベガムさんはその後、イギリスの市民権回復のために帰国したいと要請していたが、英最高裁は昨年2月にこの訴えを却下している。

ベガムさんは現在も、シリア北部のキャンプに滞在している。

BBCのジョシュ・ベイカー記者とのインタビューでベガムさんは、イギリスに戻ることができたら、自分の経験をもとにテロ対策の支援ができると話した。

このインタビューは、BBCラジオ5ライブおよびBBCサウンズで放送・配信予定のポッドキャスト「I'm Not A Monster」の一環。

多くの自治体の保健所は簡単にPCR検査を受けさせない方針のようだが、デルタ株の拡大でPCR検査が安く早く検査できるように検査機関と話し合うべきではないのか?
医療機関が対応出来ない状況なので、重症でない感染者の自宅療養を菅首相が決めたが、コロナ感染がわかっても変わらない結果はあると思うが、わかっていれば変える事が出来る結果はあると思う。

出張先のホテルで死亡、他県在住の40代女性からコロナ検出 09/16/21(読売新聞)

 茨城県は16日、出張先の県内のホテルで亡くなった他県在住の40歳代女性から新型コロナウイルスが検出されたと発表した。県集計の死者は206人となった。

コロナ感染死で勤務先提訴 遺族「予防義務怠った」 09/16/21(共同通信)

 横浜市の男性=当時(67)=と高齢の母親が新型コロナウイルスに感染し死亡したのは、職場の予防義務を怠り、クラスター(感染者集団)を発生させたのが原因として、遺族が、男性の勤務先だった一般財団法人「防衛技術協会」(東京)に、計約8700万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしていたことが16日、分かった。

 法人側は当時の厚生労働省の指針がPCR検査実施について「37.5度の発熱が4日以上続き、医師が必要と認めた場合」と定めており、今回のケースは要件に当たらないと反論。同僚が男性に感染させたかどうかも不明とし「感染死の責任はない」としている。

「16日、アメリカで新型コロナにより死亡した人は世界で最も多い66万5282人となりました。」

かなりの数だ。戦争による犠牲者なみだが日本や韓国のように少子化問題が起きたら移民の受け入れを増やせばよいだけなので問題はないと思う。
移民の影響でアメリカでは白人の割合が50%を割り込むか、もう既に割り込んでいるようだ。日本や韓国は移民の国ではないので急激に移民を受け入れれば、悪い歪みが生まれるだろうから上手く対応する必要はあるし、真剣に考える必要はあると思う。

米のコロナ死者数が世界最多に 500人に1人が死亡 09/16/21(テレビ朝日系(ANN))

 アメリカで新型コロナによる死者が66万5000人を超えました。アメリカの500人に1人が新型コロナで死亡したことになります。

 16日、アメリカで新型コロナにより死亡した人は世界で最も多い66万5282人となりました。

 パンデミックが始まってから19カ月で、3億3000万人いるアメリカの総人口の500人に1人が新型コロナによって死亡した計算になります。

 ワシントン・ポストの集計によりますと、85歳以上のアメリカ人では35人に1人が亡くなっています。

 人種別では先住民系が一番高く、ヒスパニック系、黒人、白人の順で死亡する割合が高くなっているということです。

 日本では現在、およそ7700人に1人の割合で新型コロナにより死亡する人が出ています。

在留特別許可が簡単に得られたのはこのような問題対応があった事が理由なのでは?
簡単に外国人労働者を受け入れたり、家族を呼び寄せる事を許可させるとこのようなケースが起きると言う事だと思う。日本の入管も対応が適切に出来ないのなら、外国人労働者を受け入れたり、家族を呼び寄せる事の許可について慎重にするべき事を関係省庁や国民に伝えるべき。
日本は外国人に対して甘いし、日本人自体も外国人と言っても、白人とそれ以外の外国人は全て外国人である事を本当の意味で理解できていないと思う。
簡単に外国人労働者を受け入れる前に、失業者や無職の日本国籍を持つ人達が働けるように頭を使うべきだと思う。もちろん、失業者や無職の中には使えないとか、採用側が難色を示すような人達が含まれているのはわかるし、非効率な事は理解できる。優秀な外国人労働者を見れば、外国人労働者を採用したほうが良いと思ってしまうのもわかる。ただ、全ての外国人労働者が優秀ではない。そして、外国人労働者の母国の経済が良くなれば、優秀な人達を集めにくくなり、とにかく数合わせをしようと思えば、労働者の質が落ちるのは当然の事。
採用する側がどこまでいろいろな事を理解しているのかわからないし、労働者を集める会社がどこまで良心的なのかもわからない。ただ、出来るだけ外国人労働者達を安易に受け入れるのは止めた方が良い。特にラテン系は文化的に勤勉でない事は理解したほうが良い。彼らに責任はないが、生まれ育った文化が産業や勤勉には向かない文化だと思う。

入管の職員に押さえつけられ“骨折”と国訴え ペルー国籍男性 裁判で映像公開 09/16/21(読売テレビ)

 大阪出入国在留管理局に収容されていたペルー国籍の男性が、職員に押さえつけられ骨折したとして国を訴えた裁判で15日、施設内の監視カメラの映像が公開された。

 映像では、職員に抱えられて連行される男性が映っている。食事に対する不満を訴えたときのことだったという。

 後ろ手で手錠をかけられ、声を荒げて批判していたが、このまま14時間以上拘束され、腕を骨折したという。

 この制圧は不当だったとして、ペルー国籍のブルゴス・フジイさんは、国に損害賠償を求めている。

 フジイさんは不法滞在により、大阪出入国在留管理局に収容されていた。

 裁判では、フジイさんが求めていた映像が証拠として採用され、代理人は「懲罰的な扱いを受けているのがよく分かり、行き過ぎた行為だ」としている。

がんのペルー人に在留許可 法務省、国保加入で手術へ 09/13/21(共同通信)

 退去強制命令を受け2017年に大阪出入国在留管理局の施設に収容後、身柄を拘束されない仮放免中にがんになった日系ペルー人のブルゴス・フジイさん(48)に対し、法務省は13日、療養のための在留特別許可を与えた。弁護団によると在留期間は1年間。今後は国民健康保険に加入した上で、月内にも奈良県内の病院で手術を受ける。

 大阪入管に出頭し、在留カードを受け取ったフジイさんは「支援してくれた人たちに感謝したい」と述べた。

 今年8月にステージ2の膵臓がんと診断され、入院。在留資格がなく、健康保険に入れずに高額な治療費が支払えないため、必要な治療が受けられていなかった。

権力が特定の人に集中するメリットとデメリットだと思う。良い人に権限が集中すれば、短期間で結果が期待できるし、効率よく対応が出来る。しかし、問題がある人間に権力が集中すれば、パワハラ、隠ぺい、忖度、そして問題の発覚の遅れや問題の解決の遅れに繋がる。
どのようなシステムを採用するかで変わるし、そのような人物が選ばれるのか人物評価や選ばれるプロセスを変える事でも変化はある。パーフェクトなシステムは存在しない。結果を優先すれば、結果を出した人に問題があっても見過ごされたり、大目に見る傾向は増すだろう。結果が出なければ、現状を知らない人達は結果を求める傾向がある。
人間性に問題があっても選手をある程度のレベルまで成長させる能力は別、人間的に良くても選手が結果を出せなければ評価されない事実の間にジレンマはあると思う。
何を優先させて、何に妥協するのかは、人によって違う。結果のためには妥協できる人がいれば、結果よりも自分の気持ちを優先する人はいる。また、頭で理解できても、実際に経験した時に、気持ちが想像していた時とは違う場合がある。難しい問題だと思う。

米「体操の女王」が性的虐待事件めぐり議会で涙の証言 東京五輪も「メンタルの問題」で一部種目を棄権 09/16/21(日本テレビ系(NNN))

オリンピックで7つのメダルを獲得しているアメリカ体操女子のエース、バイルズ選手らが14日、議会上院の公聴会に出席し、自らも被害を受けた性的虐待事件をめぐるFBI(=連邦捜査局)の捜査の遅れなどについて、涙ながらに証言した。

アメリカ体操女子のスーパースター、シモーネ・バイルズ選手。東京オリンピックでは「メンタルヘルス」の問題を理由に一部種目を棄権しながら、最終的にメダルを獲得した24歳が、米議会で声を震わせながら涙の証言を行った。

上院の司法委員会で行われたのは、体操・オリンピックチームの元専属医師、ナッサー氏による性的虐待事件をめぐる捜査の遅れについて議論する公聴会。

ナッサー氏は長年、治療などと称して、オリンピックチームの女性選手らに性的虐待を繰り返していて、2018年に実刑判決が言い渡されている。しかし、事件の捜査をめぐっては、司法省の監察官が今年7月、初動捜査にあたったFBIの地方当局が、「緊急性を持って対応しなかった」ために、被害者への聞き取りがなかったり、遅れたりする事態を招き、性的虐待が続いてしまった、などとする報告書を取りまとめ、ずさんな初動に対し批判の声が上がっていた。

こうした中、この日、公聴会に出席したシモーネ・バイルズ選手ら4人の被害者たち。バイルズ選手は冒頭、「皆さんの前で発言することほど、私にとって居心地の悪いことはない」と、悩んだ末に出席した心情を明かした上で、事態を把握しながら自身に連絡をとらないなど、適切な対応をしなかった捜査機関やスポーツ組織を批判した。

 「私は性的虐待の経験者でもあります。私が虐待を受け、それが続いたのは、アスリートとしての私を監督し、守るための組織であるアメリカ体操協会と、オリンピック委員会が、その職務を怠ったことが直接の原因であることは間違いありません」

 「私たちは、FBI、司法長官、アメリカオリンピック委員会の誰も、私たちを守るために必要なことをしなかったために、苦しみ、今も苦しみ続けています」(バイルズ選手)

発言の途中、涙ぐんで言葉に詰まる場面もあったバイルズ選手。「性的虐待を可能にしたシステム全体を非難する」と訴えた。

さらに、バイルズ選手が言及したのは、この夏の東京オリンピック。新型コロナウイルスによって1年間の延期が決まったことで、「さらに1年間、この記憶の中で毎日を過ごすことになった」と振り返った。

大会に出場し、種目別平均台では銅メダルを獲得したものの、「メンタルヘルスの問題に集中するため」として女子団体の決勝などを棄権することになったバイルズ選手。

 「私が毎日努力することができたのは、この危機を無視してはいけない、という目標があったからです。特に、(コロナの影響で)家族の協力なしに東京に行かなければならなかったことは、私にとって非常に困難な負担となりました。私は強い人間だし、忍耐強く生きていきたいですが、ナッサーの暴行に一人で苦しむべきではありませんでした。そうなってしまったのは、捜査が要求されなかったという失敗のためなのです」(バイルズ選手)

他の出席者も、FBIによる聞き取りの遅れなどを指摘。「こうしたことが二度と起こってはならない」と、再発防止とともに、捜査の遅れを招いた関係者が責任を取るよう求めた。

これに対し、公聴会に出席したFBIのレイ長官(注:事件当時は長官ではなかった)は、「担当者は、人々を守るという義務を怠り、女性たちを性的虐待から守ることができなかった」と謝罪した上で、「二度と起こらないよう、全力で取り組んでいく」と強調した。

破綻するのであれば破綻すれば良い。自然の流れに任せるしかない。例え、影響が出て困る人や会社が出ても無理に押し込めるともっと悪い形で影響が出るだけ。問題を解決出来ないのなら受け入れるしかない。問題をどの時点で摘むかで影響が違ってくるが、問題を放置したら大きくなるのは想像できるし、想定できる事。
椅子取りゲームはゲームが終わる前にゲームの外にいる事。ゲームが終了するぎりぎりまでいた方が儲けは増えるが、見極めを誤れば消滅するリスクはあるかもしれない。
誰かが負担を追わされる、又は、どこかに負担が行くのは間違いない。それだけの事である。

焦点:崖っぷちの中国恒大集団、待ち受ける幾つかの危機シナリオ 09/15/21(ロイター)

[シンガポール/上海 14日 ロイター] - かつて中国一の販売実績を誇った不動産開発大手、中国恒大集団が崖っぷちに立たされている。混乱を伴って幅広い影響をもたらす形の経営破綻に追い込まれるか、あるいは「管理された倒産」を余儀なくされるのか。一方で、政府による救済の可能性は乏しそうだ。

1996年創業の恒大集団は、中国当局が借金や建設事業を自由気ままに許していた時代の申し子と言える。だが、現在では2兆元(3050億ドル)近くの負債を抱え、ここ数年の中国で最大級の破綻を起こす可能性が目の前に迫ってきた。

近年、中国では金融リスク抑制と住宅取得促進の一環として、不動産開発会社に借り入れや土地購入を制限し、その他に何百種類もの新しい規制が導入されている。

そうした規制を受けて昨年、恒大集団は債務圧縮の取り組みを加速させた。来年初めまで主な外債の償還期限は到来しないが、サプライヤーへの支払いや債務利払いが遅れていることで、長年にわたって投資家の間にくすぶっていた懸念が顕在化する事態になった。

今のところ、恒大集団は新たな資金調達手段を手に入れない限り、サプライヤーに対する支払いや開発案件の完成、増収などがままならなくなった。アドバイザー起用に動くとともに、デフォルト(債務不履行)のリスクを警告している。このデフォルトに加え、身売り、解体もしくは救済などが、検討されているシナリオだ。

アナリストは、2008年の米リーマン・ブラザーズ破綻と同一視することには否定的だ。当時、リーマンのさまざまな取引相手にも危機が生じて、最終的には世界全体の金融市場が一時機能を停止させた。

それでも一部の投資家は、恒大集団もそれなりに負の波及効果を生み出すのではないかと懸念する。

ディストレスト資産や高利回り債を専門に扱うSCレービのマイケル・レービ氏は「恒大集団が予想通りデフォルトに陥り、再建過程に入った場合、なぜ影響が伝播しないと考えられるのか。流動性を入手する手段がなく、事業の手を広げ過ぎたという同じ問題に苦しむ不動産開発会社は、ほかにも存在する」と述べた。

さらに銀行の不動産向け融資焦げ付きや、痛手をもたらす兆候をよそに、当局が断固として不動産市場改革を推し進める構えであることにも、懸念の声が聞かれる。

今のところ、反応が見られるのは債券市場と、恒大集団や同業者の株価にとどまっている。恒大集団の株価は過去14カ月で約90%下落し、ドル建て社債は額面の3─4割で推移。ナティクシスのエコノミスト、アリシア・ガルシア・エレロ氏は、中国の不動産セクターという最も明白な「灰色のサイ(高い確率で大きな問題を引き起こすと考えられながら軽視されているリスク)」を巡り、緊張が高まりつつあるとの見方を示した。

<不動産市場崩壊も>

一番差し迫った不安は、リーマン型の金融危機ではなく不動産価格の暴落だ。恒大集団が保有資産を投げ売りすれば価格形成メカニズムが破壊され、借り入れに頼る不動産開発会社が破滅して、中国経済の4分の1を占める不動産セクターが機能不全になりかねない。

ロンドンを拠点とする独立系アナリスト、パトリック・ペレット・グリーン氏は「リーマン(の破綻)は金融システム全般に波及し、活動を停止させたという点で非常に異なる。多数の取引相手が抱えていた何百万もの契約があり、誰もがポジションを解消しようとしていた。恒大集団については、不動産セクター全体を抑圧する」と説明した。

恒大集団には、数多くの銀行が融資を行っている。昨年明らかになった文書によると、同社は128行超の銀行と、121社を超えるノンバンクから借金がある。この文書を巡って、同社は「でっち上げ」と主張している半面、アナリストは真実味があると受け止めている。

もっとも各種データを見ると、中国の商業銀行の不良債権比率は4─6月期で1.76%と十分制御できる範囲に収まっている。米国と比べ、政府がずっと厳しく金融システムを統制しているのが、中国の特徴だ。

こうした中で、恒大集団はどうなるのか。信用分析情報を提供するリオルグのディストレスト債アナリスト、ジェームズ・シー氏は「政府は肥大化した不動産セクターで、債務圧縮に向けた取り組みを熱心に進めている。だから、恒大集団に救いの手を差し伸べる公算は乏しい」と話す。

14日には恒大集団本社に、怒りの声を上げながら債権の回収を求めて約100人の投資家が集まった。それらの状況を踏まえ、アナリストの間では小口投資家を守るための「管理された倒産」を想定する向きが増えてきている。

ノムラのアナリスト、アイリス・チェン氏は顧客向けノートに「政府が(民間資本の)恒大集団を救済する動機があるとは考えられない。だが、彼らは積極的に恒大集団を追い込むつもりもなく、万が一の場合、より秩序のあるデフォルトを取り仕切るのではないか、というのがわれわれの見解だ」と記した。

(Tom Westbrook記者、Andrew Galbraith記者)

結果がわからない中で判断をしなければならない時には、やった時のメリットとデメリット、そしてやらなかった時のメリットとデメリットを考え、個人的な思いや基準を含めてどうしたいのかを決めるしかない。
日本だと何もしない事は決断しなかったと解釈しがちだが、アメリカだと行動を起こさないと判断したと解釈される事が多い。
アメリカだとワクチン接種を希望すれば簡単に接種できるが接種しなかった。ワクチン反対の考えで、防止対策を周り以上にやっていたのか、やっていなかったはわからないが、テキサス州では子供の感染が広がっている事はニュースを見れば知る事は出来た。それもワクチン接種をせずに、母親が感染した事がわかり、その後、長女のカリちゃんが感染し、家族全員が最終的には感染した。
運が悪かったことが一番だけれども、ワクチン接種をしたしても感染しないわけではないので、ワクチン接種をしていない子供が感染する可能性はないわけではない。ワクチン接種後に、同じ事が起きれば、ワクチン接種では娘の感染そして死亡を防ぐことが出来なかったとなるかもしれない。
ワクチン接種をしていれば確率的に少しでも良い状況が期待できたと思うのであれば、後悔するかもしれないが、コロナに感染して急死については感情的な後悔の可能性は高い。結果から逃げれない状況になるまで問題について考えない人達は少なからずいる。口で言っても、実際に体験するまで考えを変えない人達はいる。だから仕方がないと考えられるケースかもしれない。
アメリカに住んだ経験から言えば、ロジカルな人は日本人以上にロジカルだが、楽観的に考えるアメリカ人は多く、日本人ほど神経質でないので結構アバウトな人達は多い。 結果としてアメリカではワクチン接種終了している人が多いい割には感染者が多いと思う。教育が十分でなく、無知に近い人達は日本以上に多いと思うが、自分の考えだけは持っているし、主張する人の割合は日本以上に多い。日本的な感覚で考えない方が良い。
千葉の児童のパラリンピック観戦はアメリカで受け入れられないし、どのような状況であっても、個人的な考えで観戦したい人は感染のリスクがあっても観戦するだろう。自己責任の国なので日本とは違う。下記のケースでも接種した人達に言わせれば、ワクチン接種しない判断の結果だから自己責任の結果と言う人は多いと思う。

4歳の娘がコロナで急死…「ワクチン反対派」だった米国女性の漏らした後悔の念 09/14/21(日刊ゲンダイDIGITAL)

 米テキサス州で新型コロナワクチン反対派の女性の4歳になる娘がウイルスに感染して急死し、波紋が広がっている。

“シースルー看護師”が懲戒処分撤回後にモデルに抜擢され…

 亡くなったのは同州ガルベストン郡に住むカリ・クックちゃん(4=写真)。母親のカルラ・ハーウッドさんによると、カリちゃんは9月7日、急に高熱が出て亡くなった。死後、新型コロナに感染していたことが分かったという。

 カルラさんは「(7日の)午前2時ごろから高熱が出ました。母がやって来て、私の婚約者に『何か薬はないの?』と聞きました。薬を与えたのですが、午前7時には逝ってしまいました」と話しているという。

 ガルベストン郡で10歳以下の子供がコロナで死亡したのはカリちゃんが初めてだという。同郡保健局は子供でも重症化する例があるとして、警戒を呼びかけている。

 カルラさんは、母親、婚約者、カリちゃん、生後5カ月になる息子の5人で2階建ての一軒家に住んでいて、まずカルラさんの感染が6日に判明。すぐに自分は1階に、残る家族4人は2階に住む場所を分けて自己隔離したが、手遅れだった。翌7日にカリちゃんが死亡。その後、家族全員がコロナに感染していることが判明した。

 カルラさんはワクチン反対派で家族全員が未接種。地元紙にこう後悔の念を漏らした。

「私は反対派の1人でした。ワクチンに反対だったんです。でも、反対するんじゃなかったと今は思っています」

 カルラさん一家は現在、全員失業中。カリちゃんの葬儀代にも事欠いているようで、クラウドファンディングのGoFundMeにサイトを立ち上げ、寄付を求めている。幼い娘を亡くし、全員罹患して危機に直面している一家には同情が集まり、日本時間の9月13日現在、2万ドル(約220万円)の寄付が寄せられている。

児童のパラリンピック観戦を教育的意義とか大義名分を使って強行しようとして、全体的な考え方に目を瞑って来た付けだと思う。
まあ、実際、関係ない人達が何人死のうが、保健所や医療従事者に負担がかかろうが、市教育委員会には関係ない事だからどうでも良かったのだろう。しかし、総合的に考えれば自分達が良ければ良いとの考え方を教育関係者達に広がっていれば、教育的意義など狭い視野の人間達の価値観で考えた綺麗に聞こえる愚かな判断だったことが結果を見れば明らかだ。
少なくとも千葉市の教育委員会の考え方は視野が狭かったか、千葉市教育委員会に圧力を掛けた組織や人達がいるのであれば、その人達の言いなりになる組織だったと言う事だろう。このような状態になると誰も責任を取りたくないし、批判もされたくないから関係者達はほとぼりが冷めるまでじっとしているのであろう。
この世の中、判断と判断による結果が出るまでにタイムラグがある事が多い。ただ、その事に気付いている人達は少ないし、誤った判断だとしても、結果が出るまでにはある程度の時間がかかるケースでは、結果が出るまでに批判されないし、気付く人達が少ない。この事を利用して、強引にやりたい事をする人達は存在すると思う。
理論や議論では可能でも、専門性や経験がない人達の理論や議論は実行するようすると不可能な提案が受け入れられることはある。議論する人達の専門性や経験がないから問題の提案に対して質問や反論がない。問題を指摘して嫌われるよりも提案した人達が責任を取れば良いと考える人達はいるかもしれない。
数合わせやデータだけでは正確な判断が出来ない事を理解する必要があるが、国民の多くが理解しないと政治家や行政が実現不可能な事を言っていても判断できないであろう。

自宅療養者センター、実現のめど立たず 看護師が不足 千葉 09/14/21(毎日新聞)

 千葉市が、新型コロナウイルスに感染した自宅療養者を支援するため、8月中の開設を計画していた「自宅療養者健康観察センター」の設置のめどが立たない状態が続いている。自宅療養者が急増する中、必要な看護師が確保できない上、運営委託先も見つかっていないためで、市が頭を抱えている。【柴田智弘】

 同センターは市保健所に代わって軽症や中等症の自宅療養者に毎日電話で体温や血中酸素飽和度を確認し、必要に応じて薬の処方や入院手続きを行う。患者にきめ細かく対応する一方で、保健所の負担を減らす狙いがある。市は医師1人、看護師10人で1日最大400人ほどの健康観察を行うと想定。7月30日に4億4800万円の補正予算を専決処分し、8月中の設置に向けて準備を進めていた。

 ところが、9日の市議会9月定例会の議案質疑に対する市の答弁で計画が行き詰まっていることが判明した。進捗(しんちょく)状況をただす共産党や自民党・無所属の会など複数会派の質問に対し、市は「看護師の採用に難航し、センターの8月中の開設は見込めない旨の報告があった」と答弁、看護師を確保できず、委託先も見つからない状況にあることを明らかにした。今後については「センターの場所を看護師の多い東京都内に変更することや、採用条件の柔軟化、業務の一部を事務職員に任せるなどして早期の契約締結に取り組みたい」とし、開設時期は示さなかった。

 センター開設を巡っては神谷俊一市長も2日の記者会見で「病院、ワクチン接種、観察センターの運営など医療関係者の確保が全体的に厳しくなっている。その中でまとまった人数の確保が大変難しい」と話していた。

 7月1日時点で54人だった市内の自宅療養者は8月末に3000人を超え、9月9日時点でも1853人に上る。6日には50代男性が亡くなっている。自民党・無所属の会の阿部智幹事長は「最初から完全なものを作ろうとするからいけない。できることから始めて早く開設していれば救える命を救えた可能性もある」と早期開設を訴えている。

18歳の2人の女子シングルス決勝は大阪なおみの時代は短い可能性を意味していると思う。この2人のメンタルが強いかどうかは知らないが、下記の記事の内容が事実に近いのであれば、両方ともメンタル的に強いように思える。もちろん、追う側と追われる側でメンタル的に変わる選手はいる。とにかく、上に行く事だけを考える時代と勝って当然、そして、勝つ期待がプレッシャーに感じる時代でパフォーマンスが大きく違う選手はいると思う。
大阪なおみを含めて3人に共通して言える事はハーフであり、親の母国が国籍とは違う事。
スポーツの世界はフェアーで残酷、結果を出せなくなったらそれで終わり。新しい選手が新しい時代を築くだけ。

決勝を戦うフェルナンデスとラドゥカヌの共通点と正反対な部分 09/11/21(THE TENNIS DAILY)

記録ずくめの女子シングルス決勝となった。19歳のレイラ・フェルナンデス(カナダ)と、予選を勝ち上がった18歳、エマ・ラドゥカヌ(イギリス)。1999年の全米で17歳のセレナ・ウイリアムズ(アメリカ)が18歳のマルチナ・ヒンギス(スイス)を破ってから22年ぶりに、10代選手同士のグランドスラム決勝が実現した。

【ライブ配信】女子決勝後、決勝を振り返るオンライン余韻会

1968年のオープン化(プロ解禁)以降、予選勝者のグランドスラム決勝進出は男女を初めてだという。ラドゥカヌはまた、全米デビューの年にいきなり決勝に進出した4人目のプレーヤーになった。

決勝進出を決めると、ラドゥカヌは自分の成し遂げたことをこう表現した。

「驚きです。正直言って信じられない。衝撃。クレイジー。そのすべてです」

この二人が決勝に残ったという事実も、まったく同じ言葉で表現していいだろう。

さて、ティーンエイジャーという以外にも二人には共通項がある。まずはその接点から。

ツアーでの対戦はないが、オレンジボウルの12歳以下の部門で二人は初めて当たっている。ラドゥカヌによると「私がトロント生まれで彼女がカナダ人だったから」、その後も大会で顔を合わせると「フレンドリーに挨拶する」仲になったという。

ともに母親はアジア系のルーツを持ち、本人はカナダで生まれた。その後、ラドゥカヌはロンドンへ移住、フェルナンデスは今、アメリカのフロリダを拠点にしている。

最も顕著な共通項は、ラドゥカヌに完敗したマリア・サカーリ(ギリシャ)が言ったように、「恐れを知らない」という点だろう。これ以上、二人の今大会の戦いぶりにふさわしい言葉はない。サカーリも、フェルナンデスに敗れたアーニャ・サバレンカ(ベラルーシ)も、それぞれ対戦相手の試合態度を「失うものはないという感じ」と表現した。

大事な共通項がもう一つ、二人がゲームを楽しんでいることだ。ラドゥカヌの満面の笑み、フェルナンデスのラケットを高く突き上げる姿を見れば、彼女たちの第一のモチベーションが試合を楽しむことであるのが見てとれる。

フェルナンデスはこう話している。

「私は楽しんでいるし、お客さんにエンジョイしてもらえるようなものを作り出したいと思っています。私がコートで行うことをファンの皆さんが楽しんでくれているのがうれしいし、私もそれを楽しんでいます。これはまるで魔法のようです」

二人のテニスへのアプローチは少し異なる。ラドゥカヌはLTA(英国テニス協会)の育成システムで育ったのに対し、フェルナンデスは元サッカー選手の父親に手ほどきを受けた。フェルナンデスの才能を認める人は周囲になく、7歳で入門した育成プログラムでもうまくいかなかった。父親の指導で腕を磨くしかなかったのだ。

プレースタイルも似て非なるものだ。ラドゥカヌは機を見て積極的に攻める王道のテニスを志向しているのに対し、フェルナンデスは典型的なカウンターパンチャー。相手のショットのスピードを利用しながらコースをつけて返球し、そのタイミングと正確なプレースメントで相手を四苦八苦させるのだ。

また、学業について二人はそれぞれエピソードを持っている。フェルナンデスは小学校高学年の頃、先生に「テニスはやめなさい、あなたは絶対に成功しないから。学業に専念しなさい」と言われたと明かしている。ずいぶんな言いようだが、フェルナンデスはこの言葉をバネにして、「私は前に進み続ける」「夢見たことはすべて実現させられるのだと彼女(先生)に証明してみせる」と自分に言い聞かせていたという。

一方、ラドゥカヌはこの4月まで学校に通い、イギリスの大学入学資格試験を受験したという(課目は数学と経済学だとか)。トップジュニアとしてそれなりに活躍したラドゥカヌが、今年のウィンブルドンで4回戦に進出するまでほとんど実績がなかったのは、ケガや体調不良に加え、学業による制約もあったようだ。

面白いのが家族との関わりだ。フェルナンデスの父親もラドゥカヌの両親も、今回、フラッシングメドウズに来ていない。フェルナンデスは父のホルヘさんと毎日何度も電話で話すという。コーチも務めるホルヘさんによると、前夜に試合に向けたミーティングを行い、当日朝には準備の流れを確認する。そうして試合前にも最後の会話をかわす。これはコーチと選手というより「父と娘」の会話で、「仮想のハグとキス」をかわすのだという。

ラドゥカヌの場合は真逆だ。準々決勝のあと「実は長い間、電話をしていなかった」と笑った。だれかの決めたゲン担ぎなのだろうか、電話をしても出てくれず、メールを送っても返信がないという。「私は無視されているみたい」とラドゥカヌは苦笑する。

恐れを知らないティーンエイジャー、突然、スポットライトを浴びたシンデレラストーリーの主役という共通項を持つ二人だが、もちろん似ていない部分も多い。決勝でもまた、それぞれのやり方で、恐れを知らぬプレーを披露してほしい。

(秋山英宏)

※写真は「全米オープン」でのフェルナンデスとラドゥカヌ
(Getty Images)

下記のようなケースは基本的にアメリカ側が悪いと思うが、それを許す日本側にも問題があると思う。

「調べに『財布は取ったが、盗んだつもりはない』と話しているという。逮捕容疑は11日午前4時15分ごろ、那覇市久米2丁目の駐車場で、女性が乗った車内の助手席に置かれた現金114円やカードが入った財布を盗んだ疑い。署によると2人は以前交際しており、同日深夜、市内のクラブで口論になった。」

過去に交際していても、現在、交際していないのなら取って時点で犯罪は成立すると思う。

女性が乗った車から財布を盗む 酒気帯び運転 米兵の逮捕が相次ぐ 09/10/21(沖縄タイムス)

 沖縄県警那覇署は11日、現金入りの財布を盗んだとして米軍キャンプ・フォスター所属の米海兵隊三等軍曹の男(23)を窃盗の疑いで緊急逮捕した。調べに「財布は取ったが、盗んだつもりはない」と話しているという。逮捕容疑は11日午前4時15分ごろ、那覇市久米2丁目の駐車場で、女性が乗った車内の助手席に置かれた現金114円やカードが入った財布を盗んだ疑い。署によると2人は以前交際しており、同日深夜、市内のクラブで口論になった。

【写真】隊員は車を降りず見守るだけ 国が沖縄で年8億円を投じる青パト 防犯効果に疑問

 また同署は同日、米軍キャンプ・ハンセン所属の米海兵隊上等兵の男(22)を道交法違反(酒気帯び運転)容疑で現行犯逮捕した。調べに「弁護人と話すまで話したくない」と黙秘しているという。呼気からは基準値の4倍近くのアルコールが検出された。

 逮捕容疑は11日午前6時半ごろ、同市久茂地2丁目の道路で、酒気を帯びたまま普通乗用車を運転した疑い。

緊急や特例が必要と判断すれば、前例は関係ないアメリカと前例にこだわり、変化を避ける日本の大きな違いと言ったところだろうか?

米、連邦政府職員にワクチン義務付け 従業員100人超の企業も 09/10/21(ロイター)

[ワシントン 9日 ロイター] - バイデン米大統領は9日、わずかな例外を除いて全ての連邦政府職員に新型コロナウイルスワクチン接種を義務付けると発表した。また、米労働省は従業員100人以上を抱える企業に対し、従業員にワクチン接種もしくは毎週のコロナ検査を受けさせる規則を発表する計画。

バイデン氏はホワイトハウスで演説し、ワクチン接種を忌避する人々に対し「われわれは辛抱強く待っていた。しかし我慢も限界にきている。あなた方の拒否の代償をわれわれ全員が払っている」と強調した。

感染力が強いデルタ変異株の流行で国内のコロナ感染者が急増する中、これまでで最も強制力の強いワクチン政策に踏み切った格好。連邦政府職員は特定の例外を除き、75日以内にワクチンを接種しなければ解雇される。

職員は従来、ワクチン接種をするか、定期的な検査を受けるかのどちらかが義務付けられていた。米国ではコロナ対策は政治問題化され、ワクチン接種やマスク着用の義務化は個人の権利を侵害しているとの主張も一部である。

米疾病対策センター(CDC)によると、ワクチン接種完了者は全米人口の53%強にとどまっている。

バイデン大統領は「われわれは厳しい状況にあり、しばらく続く可能性がある」と危機感を示した。

政府高官によると、高齢者向けの公的医療保険「メディケア」と低所得層向けの「メディケイド」の対象医療機関の医療従事者1700万人以上にもワクチン接種を義務付ける。

政府高官によると、米労働者の約3分の2に相当する約1億人が一連の措置の対象となる。

民間企業による従業員のワクチン接種あるいはコロナ検査義務化の規則は、労働省傘下の労働安全衛生局(OSHA)が数週内に公表する見通し。実効性を確保するため、規則に従わない企業には違反1件当たり約1万4000ドルの罰金を科す考え。

医療従事者へのワクチン接種義務化は10月に厚生省が規則を公表する見通し。

政府高官によると、バイデン氏はまた、コロナ検査体制を拡充するため、国防生産法に基づいて検査キットのメーカーに生産加速を要請し、ウォルマート、アマゾン・ドット・コム、クローガーを含む小売大手には3カ月間、原価で販売させる見通し。

連邦政府職員の労組はこの日、ワクチン接種義務化を受け入れる姿勢を示した。

デルタ流行により秋の新学期からの学校再開を前に懸念が強まり、企業は相次ぎオフィス再開計画を延期している。ホワイトハウスは、政府は全土でワクチン接種を義務付けることはできないが、公立校学区や企業などに接種を義務付けるよう促したと説明した。

米ユナイテッド、宗教上の理由でワクチン免除の従業員を無給休暇に 09/09/21(ロイター)

[8日 ロイター] - 米ユナイテッド航空は、宗教上の理由から新型コロナウイルスワクチンの接種を免除された従業員について10月2日から無給の一時休暇扱いになると通知した。

新たな検査と安全策が講じられた後に職場復帰が認められるという。

感染者が増えればどのような事が起きるのか、大阪のケースを調べれば、予測が確実に出来る。 しかし、児童のパラリンピック観戦を強行する事を優先させ、多くの事を「見ざる聞かざる言わざる」で対応してきたように思える。
何人死のうが罪に問われる事はないし、責任を明確に問える前例もない。千葉県の判断と対応の結果なので仕方のない事。
千葉県の対応が不適切であっても、多様性の一部として受け入れるのか、気持ち的に納得いかないのであれば、転出すれば良いと思う。
これがダメな政治家を選挙で勝たせた結果の一部。候補者の中にまともな候補者がいない場合には、諦めて一番まともな選択を選ぶしかない。

自宅療養の男性2人死亡で県が謝罪…保健所「忙しくて訪問できず」、情報共有漏れも 09/09/21(読売新聞)

 千葉県は9日、新型コロナウイルスに感染し、自宅療養中に死亡した男性2人について、保健所の健康観察が不十分だったとし、謝罪した。ともに感染者が多い県北西部の保健所で、業務が逼迫(ひっぱく)していた。2人とも基礎疾患はなく、ワクチン接種をしていなかった。

 発表によると、1人は60歳代で、8月13日に感染が判明。17日以降、保健所の電話に出ず、25日に職員が自宅を訪ねたところ死亡していた。死亡は24日とみられる。保健所は「忙しくて訪問できなかった」と説明しているという。

 もう1人は50歳代で、9月1日に男性の友人から情報が寄せられ、自宅で死亡しているのが見つかった。感染判明後の8月27日、軽症だったため、男性の健康観察は保健所から県に引き継がれるはずだったが、情報が共有されず、28~30日の観察業務が行われなかった。保健所職員が31日に気づいて翌日まで複数回電話をしたが、出なかったという。

千葉県の判断と対応の結果なので仕方のない事。

【新型コロナ速報】千葉県内15人死亡、591人感染 死者は3日連続10人超 09/08/21(千葉日報オンライン)

 千葉県内で9日、新型コロナウイルスに感染した15人の死亡と、591人の感染が新たに判明した。県内での累計感染者は9万5083人に増えた。死者数は3日連続で10人を超えた。

 感染判明を発表した自治体別では、県が373人、千葉市が111人、船橋市が67人、柏市が40人。

他国と比べて成長している中国の危ない部分だろうか?

中国で大手英会話教室が破綻 「1500万円コース」の返還も困難 09/08/21(CNS(China News Service))

【CNS】中国で「英会話の巨人」と言われている成人向け英語学校「華爾街英語(ウォールストリートイングリッシュ、Wall Street English)」の中国事業が倒産を発表するというニュースがインターネットで流れ、中国で衝撃を与えている。

 ウォールストリートイングリッシュは1972年にイタリアで設立され、世界有数の成人向け英会話学校として知られている。中国には2000年に進出し、11都市に39校がある。中国メディアによると、ウォールストリートイングリッシュ北区の責任者が8月12日、各センターの担当者に「来週、破産を発表する。職員の退職手続きを進めること」と通知した。翌13日には北京市中心部にあるスクールが空っぽになっており、入り口には「長期の家賃未納により、店舗を閉鎖した」という張り紙があった。スクールの責任者は一夜にして蒸発したようで、スタッフは「合計10万元(約170万円)の給料が払われておらず、健康保険や雇用保険なども打ち切られた」と訴えている。

 北京市以外のスクールも同じように突然閉鎖されており、受講者から「授業料は返金されるのか?」と困惑や怒りの声が相次いでいる。SNSでは「90万元(約1534万円)のコースを払った人もいる」という書き込みがある。関係者によると、授業料の返還を求める人は1700人に達し、総額は1億元(約17億円)以上にのぼるという。相談を受けている弁護士は「授業料を返還させるのは難しい」と話している。

 中国で大手英会話学校が破綻するのは、これが初めてではない。2019年には「成人向け英会話学校の三巨頭」の一つとして知られる韋博英語(WEBi English)が「夜逃げ事件」を起こした。最高経営責任者(CEO)の高衛宇(Gao Weiyu)氏は、関係者への声明で「成人向けの英語産業は縮小している」と弁明した。

 大手コンサルティング会社の艾瑞諮詢(iResearch)がまとめた「2020年中国成人英語市場リポート」によると、2019年の英会話市場は953億(約1兆6248億円)に達したが、コロナ禍の影響で2020年には37.6%縮小したとみられる。(c)CNS/JCM/AFPBB News

※この記事は、CNS(China News Service)のニュースをJCMが日本語訳したものです。CNSは1952年に設立された中華人民共和国の国営通信社です。

菅首相と同じで完全に信用と信頼を失えば、誰も真剣に話を聞かない。

WHO「3回目接種年内停止を」 各国に要求 09/07/21(共同通信)

 【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は8日、一部の国で進められている新型コロナウイルスの「ブースター」と呼ばれるワクチンの3回目接種について、発展途上国への公平供給を実現するため、年内は実施を見合わせるよう各国に要求した。

「3回目の感染予防効果86%」 イスラエル

 テドロス氏は先月、2回で接種完了となっている新型コロナワクチンの効果を長引かせると期待されるブースターについて、9月末まで実施しないよう要求。だが米国が今月にも開始する方針で、資金力のある先進国を中心に推進する傾向が強まっている。

2回のワクチン接種が終了すれば、後は本人が情報とリスクを確認し判断すれば良いと思う。知り合いは2回のワクチン接種が終わったので、イタリア旅行に行く予定らしい。
どのような選択をしても、最終的には運次第。感染する人は感染し、運が悪い人は重症化、又は死亡する。高齢者施設でのスラスター及び死者急増は政府にとっては負担が軽くなるので政府にとっては良い事だと思う。若者達にもコロナに感染して死亡しなければ、間接的には高齢者が少なくなれば負担は軽減する。

五輪会場「負の遺産化」懸念 5施設が赤字見通し 東京都 09/07/21(時事通信)

 先に閉幕した東京五輪・パラリンピックで、東京都は約1400億円を掛けて新たに六つの恒久競技施設を整備した。

【図解】東京五輪・パラリンピックで新設された都の恒久施設

 このうち今後黒字運営が見通せるのは1施設のみ。新型コロナウイルスの影響で来場者が想定を下回る可能性もあり、「利用が低迷すれば負のレガシー(遺産)になる」との懸念も出ている。

 「素晴らしい成果を挙げた東京大会のレガシーを生かし、ハードとソフトの両面で豊かな街づくりを進めたい」。小池百合子知事は8日、満足げに記者団に語った。しかし、競技会場の採算面では課題が山積する。

 最多の567億円が投じられ、競泳などが行われた「東京アクアティクスセンター」(江東区)。再整備した上で2023年春に改めてオープンを予定する。世界最高水準という三つのプールやトレーニング室を有しており、選手の育成拠点にする計画だ。年100大会を誘致し、年間来場者100万人を目指す。

 運営はすでに民間に委託されているが、試算では、今後の年間収支は6億4000万円の赤字。他の4施設と合わせると、年間の赤字幅は11億円程度に達する。都はネーミングライツ(命名権)導入や稼働率の向上などで収益性を上げたい考えだが、大会開催の1年延期などもあり、具体策は示せていない。

 一方、年間収支が3億6000万円のプラスと、唯一黒字が見込まれるのが、バレーボールなどが行われた「有明アリーナ」(同)。今後は各種スポーツ大会に加え、コンサート会場としても活用でき、来場者は年140万人を見込む。

 ただ、こうした試算はコロナ前のもので、都議の一人は「予測通りの需要があるのか」と疑問を呈する。1998年の長野冬季五輪で造られたボブスレー施設は、競技人口の少なさから赤字経営が続き、2018年に運用が休止された。都議は「不採算だとしても都民にどんなメリットがあるのか説明が必要だ」と訴える。

 さらに、東京大会の大半が無観客開催となったことで、チケット収入約900億円はほぼ消失。財源をどう穴埋めするかという難題も抱える。都財政は一連のコロナ対策で悪化しており、都は大会組織委員会の決算が出る来年4月以降、負担割合をめぐり国との協議に持ち込みたい考えだ。

2回のワクチン接種が終了すれば、後は本人が情報とリスクを確認し判断すれば良いと思う。知り合いは2回のワクチン接種が終わったので、イタリア旅行に行く予定らしい。
どのような選択をしても、最終的には運次第。感染する人は感染し、運が悪い人は重症化、又は死亡する。高齢者施設でのスラスター及び死者急増は政府にとっては負担が軽くなるので政府にとっては良い事だと思う。若者達にもコロナに感染して死亡しなければ、間接的には高齢者が少なくなれば負担は軽減する。

コロナ死者急増はワクチン効果限界の凶兆か 医療、高齢者施設で接種後クラスター続々発生 09/07/21(日刊ゲンダイDIGITAL)

 新型コロナワクチンを2回打ち終えても油断は禁物だ。接種後の「ブレークスルー感染」が、医療機関や高齢者施設で表れ始めている。

国内初確認の新デルタ株は「日本型変異」か 秋の第6波に猛威振るい世界拡散の恐怖

 兵庫県加東市の精神科病院では先月16日から今月3日までに、入院患者と職員の計46人が感染。うち37人がワクチンの2回接種を終えていた。

 藤田医科大(愛知県)は先月25日、ファイザー製のワクチン接種から3カ月後に血中の抗体量が減ったと発表。同大の20~70代の教職員209人を対象に接種後の抗体量の増減を調べたところ、1回目の接種から3カ月後の抗体量は2回目接種の2週間後に比べて4分の1に減っていた。

 発症予防にどの程度影響しているかは、さらなる研究が待たれるが、ワクチン効果をあざ笑うかのように、足元では高齢者や医療従事者の間でブレークスルー感染が広がっている。

 都内の1日あたりの新規陽性者のうち65歳以上の高齢者が占める割合は先月10~16日には3.7%だった。それが同17~23日は4.3%、同24~30日は4.9%と週を重ねるごとに上昇。全国のクラスター発生件数のうち高齢者施設が占める割合は5.16%(同9~15日)から10.27%(16~22日)に急増した。その後9.06%(23~29日)に微減したが、2週間前を上回っている。

■接種完了後でも重症化、死亡リスクも

 ブレークスルー感染の脅威に加え、接種完了後でも重症化や死亡リスクは否めない。イスラエルメディアによると、同国内の重症患者のうち6割は2回接種済み。日本でも、3日に千葉県内で亡くなった60~90代のコロナ患者9人のうち4人が2回接種を終えていた。

 英オックスフォード大の研究者らが運営する「アワー・ワールド・イン・データ」によると、日本の100万人あたりのコロナ死者数(7日間平均)は先月5日の0.07人から右肩上がりに増え、現在は0.48人(9月4日時点)だ。1週間あたりの死者数は先月1~7日の82人から先月29日~今月4日は420人に急増している。

 やはりワクチン一本ヤリは限界なのか――。死者増加は、その凶兆かもしれない。

パラリンピック開催前にアメリカで子供の感染が拡大し、入院する子供が増えていると記事になっていたが、日本で取り上げるメディアはなかった。児童のパラリンピック観戦の件があったので圧力があったのか、忖度があったのだろうと思う。
まあ、なるようにしかならない。個々の国民が判断するしかない。メディアに乗せられるのか、それとも、自分なりに判断するのか、答えは一つではないし、絶対に正しい答えはないかもしれない。

小児のコロナ感染増加 受け入れ病院では 09/07/21(tvkニュース(テレビ神奈川))

デルタ株の流行でワクチンを接種できない子どもたちにも感染が広がり、症状を訴えられない小さな子どもが入院するケースが相次いでいます。

小児のコロナ患者を受け入れる横須賀市立うわまち病院です。 病室のベッドに横たわるのは生後11カ月の赤ちゃん。8月25日、母親とともに新型コロナに感染し、40度前後の熱が4日間続いていたため入院しました。

看護師
「夕飯食べられなかったがきょうは朝は食べた」

医師
「食べられた?良かった」

赤ちゃんの母親は妊婦で、重症化していて酸素投与などが必要だったため、離れ離れでの「隔離生活」を送りました。

宮本医師
「8月からは子どもが突然陽性になって、調べると父母にうつったり、どこかしらで子どもの生活範囲で感染が増えているのが、今の我々の見解。 デルタ株で子どもも感染しやすくなっている」

うわまち病院でことし受け入れた15歳未満の子どもの入院患者の数は、7月までの7カ月間で21人だったのに対し、8月は1カ月間で8人と急増しました。 また子どもの受け入れにはさまざまな課題が。

宮本医師
「協力が子どもたちは中々得られない。 看護には人出がかかるし、医者も措置や診察が一筋縄にはいかない」

症状を言葉でうまく訴えることができない子も多い中、わずかなサインに気づけるのが小児科医ならでは。 県内では現在、9つの医療機関が小児の受け入れに対応していますが、今後さらに患者が増えた場合、入院調整が難しくなる可能性もあると危機感をにじませます。

宮本医師
「感染して重症でもなかなか入院調整できないことが起こってくるのでは。 せき症状とか出たら休んで適切な医療機関を受診してほしい」

テレビ局で働く社員の多くは文系だと思うけど、高学歴が多いので科学の基本は知っていると思う。科学的に比較する場合は、条件が同じでなければ比較するデータとしては不適切。だからテレビで公表されている数字は単なる数字であって、科学的に比較できる数字ではない。そこを時間がないのかもしれないが馬鹿みたいに繰り返し説明する必要がある。

新型コロナ 東京都で新たに968人の感染確認 約1カ月半ぶり1000人を下回る 09/06/21(フジテレビ系(FNN))

東京都で9月6日、新たに968人が新型コロナウイルスに感染していることが分かりました。1000人を下回るのは約1カ月半ぶりです。

都内で新たに感染が確認されたのは968人で、先週月曜日から947人減り、15日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。

年代別では、10代以下が181人、20代が244人、30代が191人、40代が188人、50代が104人、65歳以上が41人などとなっています。

重症者は前日から3人増えて267人でした。また、新たに16人の死亡が確認されています。

FNN

まあ、オリパラで使われた多様性の一部。多様性とは良い事ばかりではない。軍隊が存在し、実際に戦闘地域や危険が伴う場所に派遣されれば、このような人達が部分的に存在するのは仕方がない。同じ部隊でも同じ経験をしても、育てられた環境、家族、親友や妻や子供がいれば、どのような妻や子供達なのか、そして個人の性格なのでその後の困難を乗りこらえられるのか、苦しみながらも人生を踏み外さずに生きて行けるのかなど違いが出てくると思う。
アメリカに住んでいた事に、ベトナム戦争に行き、負傷して治療のために東京の立川で過ごしたアメリカ人と話した事がある。負傷したケガは治って帰国したが、戦争の時のフラッシュバックや精神的に安定しない時期があった時言っていた。何が原因か本人自身にも理解できないし、同じ仕事が長く続かない人生だが、同じ部隊でもっと苦しんでいる同僚や手足を失った同僚に比べたらまだマシだと思っていると言っていた。
日本の自衛隊が戦闘地域で戦闘を経験するようになったら、似たような経験を持つ日本人は増えると思う。銃が簡単に入手できないが、人を殺す技術を重篤した人は危険だと言っていた。台湾人の知り合いやベトナム人の知り合いは、軍隊の精鋭は怖いと言っていた。台湾では兵役が必修だが精鋭部隊にいた人間には喧嘩を売ってはいけないと知り合いが言っていた。ベトナム人の留学生も同じ事を言っていた。

元海兵隊員が民家に押し入り銃撃、乳児含む4人死亡 米 09/06/21(CNN.co.jp)

(CNN) 米フロリダ州レークランド郊外の民家で5日未明、男が銃を乱射する事件があり、乳児や母親など4人が死亡、11歳の女の子が負傷した。当局に拘束された容疑者の男は、イラクやアフガニスタンに従軍経験のある元海兵隊員だった。

同郡ポーク郡保安官によると、拘束されたのはブライアン・ライリー容疑者(33)。警官隊と銃撃戦の末に投降したが、病院で警官から銃を奪おうとして再び取り押さえられた。

家の中では4人が撃たれて死亡しているのが見つかった。死亡したのは40歳の男性と生後3カ月の乳児、この子どもの母親(33)と祖母(62)。飼い犬も撃たれて死んでいた。

11歳の女の子は何発も銃弾を浴びており、空路病院に運ばれて手術を受けた。回復する見通し。もう1人の子どもは当初行方不明とされていたが、無事に発見された。

ライリー容疑者は調べに対し、覚醒剤のメタンフェタミンを常用していると供述した。交際相手の女性によれば、同容疑者は心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断されていて、神と話ができると口走るなど、一週間前から挙動が不審だったという。

ライリー容疑者は事件現場から30キロほど離れた同州ブランドン在住。保安官は5日午後の記者会見で、容疑者と被害者とのつながりは一切なかったと思われ、容疑者がなぜこの一家とこの家を選んだのか説明に苦しむと語った。

事件の発端は4日夕、女性から寄せられた不審な車両についての通報だった。女性の自宅前に車を止めていた男が、「あなたの娘の1人と話をするために、神が私をここへ使わした」と言っているという内容だった。

すぐに警官がこの家に駆けつけたが、不審者も車も見つからなかったという。

約9時間後の5日午前4時半ごろ、現場から3.2キロほど離れた場所にいた警官が自動小銃の乱射音を聞きつけて急行した。当局には銃撃に関する通報が相次いだ。

現場に到着した警官は、トラック1台が炎上しているのを発見。迷彩服姿の男が家の中に逃げ込むのが見え、続いて相次ぐ銃声と女性の悲鳴、赤ちゃんの泣き声が聞こえたという。

警官は玄関から家の中に入ろうとしたが、玄関がバリケードでふさがれていたため、裏口から入ったところ、迷彩服姿で防弾チョッキを着て、ひざや頭部の防護具を着けた容疑者を発見した。

警官は、容疑者に発砲されたため撃ち返し、家の外に退避して、容疑者と警官隊の間で銃撃戦に発展。その後一瞬の沈黙があり、容疑者が両手を挙げて家の中から現れた。容疑者は銃弾を1発浴びており、拘束されて病院に運ばれた。病院では警官に飛びかかって銃を奪おうとしたが、取り押さえられ、治療を受けている。

当局が公開した現場の写真には、ガラス扉が粉々に割れ、窓や壁に無数の弾痕が残る住宅や、家の前の焼け焦げたトラックが写っていた。

保安官によると、ライリー容疑者は海兵隊に4年間所属し、その後3年間予備役を務めた。2008年にはイラクに、09~10年にはアフガニスタンに狙撃手として派遣されていた。

現在は警備会社に勤めており、銃所持の免許を持っていて、犯罪歴はなかった。

愚かなパラリンピック観戦は結果として縮小したので、影響はあまりないと思うが、それでもこの結果と考えた方が良い。
愚かな地方自治体だと思う。教育的意義のために多くの県民を犠牲にする考え方があるのだけは理解できた。

【新型コロナ速報】千葉県内1204人感染、6人死亡 24日連続千人超え 09/04/21(千葉日報オンライン)

 千葉県内で4日、新型コロナウイルスに感染した6人の死亡と1204人の感染が判明した。一日の感染発表数が千人を超えるのは24日連続。県内の死者は889人、感染者は累計9万1444人に増えた。

 感染判明を発表した自治体別では、県が783人、千葉市が245人、船橋市が115人、柏市が61人。

【新型コロナ詳報】千葉県内1630人感染、7人死亡 保育園でクラスター 17日連続千人超え 08/28/21(千葉日報オンライン)

 千葉県内で28日、新型コロナウイルスに感染した7人の死亡と、1630人の感染が新たに判明した。一日の感染判明数が千人を超えるのは17日連続。市川市の保育園で新たなクラスター(感染者集団)が確認された。

 県は60代~90代以上の7人の死亡と、1112人の感染を発表。亡くなった80代男性の1人はクラスターが発生した高齢者施設の関係者で、ワクチンを2回接種済みだった。

 市川市の本北方保育園で、職員6人と園児9人の感染が判明し、15人のクラスターに。クラスターが起きた同市の小学館アカデミーいちかわ南保育園では職員1人、園児4人の感染が新たに判明し10人に増えた。

 船橋市は、10歳未満~80代の182人の感染を発表した。

 同市は市職員1人の感染を公表。職場に濃厚接触者はおらず、通常通り業務を行う。

 同市の変異株独自検査は、対象になった15人全員がデルタ株の可能性がある変異だった。

 柏市は、10歳未満~80代の78人の感染を発表した。市立豊住保育園では職員1人の感染が判明。保健所が濃厚接触者の有無を調査している。同園は28日から休園している。

 千葉市は、10歳未満~90代の258人の感染を発表した。

 28日に感染が確認された人の居住地は▽千葉市267人▽船橋市238人▽松戸市165人▽市川市140人▽習志野市99人▽柏市80人▽八千代市67人▽流山市53人▽我孫子市45人▽鎌ケ谷市42▽佐倉市41人▽市原市39人▽四街道市36人▽浦安市、成田市が各29人▽八街市24人▽印西市23人▽茂原市22人▽野田市、館山市が各19人▽君津市18人▽木更津市15人▽富里市、旭市が各14人▽山武市13人▽白井市11人▽袖ケ浦市8人▽白子町6人▽大網白里市5人▽香取市、銚子市、富津市、酒々井町、長生村が各4人▽横芝光町、長南町が各3人▽東金市、南房総市、一宮町が各2人▽匝瑳市、鴨川市、栄町、九十九里町、長柄町が各1人▽県外11人▽国外が1人だった。

東京 “2回接種”も感染し死亡、16人に 09/09/21(日本テレビ系(NNN))

新型コロナウイルスの深刻な感染状況が続く東京都内で、新たに2539人の感染が確認されました。12日連続で、前の週の同じ曜日を下回りました。

都内の感染者は2539人で、先週金曜日(8月27日)より1688人減り、12日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。また金曜日に3000人を下回るのは7月23日以来、6週間ぶりです。

年代別では、10代以下が2割を超え、増加傾向です。都内の保育園では3日、新たに園児5人の感染が判明し、合わせて8人が感染するクラスターとなっています。

一方、50代から90代の男女10人の死亡が確認されました。このうち心臓などに基礎疾患のある50代の女性は軽症で自宅療養中でしたが、保健所が連絡をとった翌日、自宅で死亡しているのが親族に発見されました。都が確認した自宅療養中の死者は、8月以降、27人となりました。

また死亡した人のうち90代の男性は、ワクチンを2回接種していました。2回接種済みの人の死亡は、都が把握している中では16人になります。

都内の入院患者は4339人で過去最多を更新しましたが、感染症法に基づく病床の拡大要請により、都の確保した病床は6319床になっており、使用率は68.7%にとどまっています。

インドの問題だからインド政府の判断次第だが、数十万人が死亡したらまた抗体を持つ人が増えるので、死亡率や重症化率が下がるのであれば問題ないかもしれない。
日本はインドを含む周辺国からの水際対策を他国よりも厳しくする必要はある。

インドのコロナ感染2カ月ぶりの高水準、ケララ州からの拡散懸念 09/03/21(ロイター)

[ベンガルール 2日 ロイター] - インドで2日に発表された新型コロナウイルス新規感染者数は、2カ月ぶり高水準の4万7092人となり、政府が警戒を強めている。特に、感染が深刻な南部ケララ州からのウイルス拡散、学校再開、祝祭シーズンの開始が懸念されている。

人口の過密なケララ州の感染者はこの日の感染者の約70%を、また死者は全体の3分の1を占めた。この1週間前、同州では家族や社会的な集まりを伴う大規模な祝祭が行われた。

マンダビヤ保健相は、ケララ州に隣接するタミルナドゥ州とカルナタカ州の保健担当者と協議した後、「ケララ州で感染が増加しているため、州を超える感染拡大防止に充分な対策を講じるべきだ」と声明を発表。ケララ州に近い地区のワクチン接種加速を要請した。

インドはこれまでに6億6200万回分のワクチンを接種。成人のうち少なくとも1回の接種を終えた人の割合は54%、2回目接種完了者は16%となっている。ここ数日は、供給の改善で接種が進んでいる。

また、インド人の3分の2以上が主に自然感染により既に抗体を獲得していることから、専門家らは再び全土で流行が起きても4─5月ほど死者は出ないとみている。同期間には数万人が死亡し、病床と酸素が不足する事態が発生した。

「教諭は『体調が改善したので、自ら出勤できると判断した』との趣旨の説明をしているという。」

言い訳ではなくて本気で上記の判断が正しいと思っているのなら、分限免職するべきだと思う。教員免状や資格以前に、常識的な考え方が出来ないと思う。例え、コロナについて知らなくても、検索すれば基本的な事はわかる。また、医療機関を受診しているのであれば、医師に相談や質問は出来る。
大阪や兵庫ではコロナ感染者が多いので教諭からの感染ではない可能性はある。それはそれで、接触のあった児童と教員ら38人を対象にPCR検査した結果で、2人の感染は無症状の感染者は学校内にいる可能性があると言う事になる。
テレビ朝日の職員が深夜まで飲んで、泥酔いした女性社員が窓から転落したケースを考えると、多くの人達が知らないだけで、いろいろなリスクがある事をしている人達は多いと言う事。運悪く感染した人達は処分されべきだと思う。ただ、嘘は付けるし、確信犯的な人達と防止対策を取っていたが運悪く感染した人達を見分けるのは難しい。そこが問題。

感染隠して教諭が授業、受けた児童2人も感染 尼崎 経路は不明 09/03/21(毎日新聞)

 兵庫県尼崎市教委は3日、市立小学校で教諭1人が新型コロナウイルスに感染していることを知りながら出勤し、その後、授業を受けた児童2人の感染が判明したと発表した。児童2人のうち1人は軽症で、もう1人は無症状。3人とも自宅療養中で、感染経路は分かっていない。

【図解】いま一度確認 「緊急性の高い症状」

 市教委によると、教諭は8月25日に38・8度の発熱があり、医療機関を受診。抗原検査の結果、陽性が確定したが学校に報告せず、30日に出勤して担任のクラスで児童33人に授業をした。同日夕、保健所から市教委に連絡があり、感染を隠していたことが判明。市教委は小学校を休校とし、接触のあった児童と教員ら38人を対象にPCR検査(遺伝子検査)をしていた。

 教諭は「体調が改善したので、自ら出勤できると判断した」との趣旨の説明をしているという。市教委は6日に保護者会を開き、7日から授業を再開する方針。【中村清雅】

東京五輪・パラリンピックに関連する経済活動により感染者は確実に増えたと思う。ただ、直接的な関連や科学的な証拠があるケースに限れば少ないであろう。
千葉の児童によるパラリンピック観戦に関する感染にしても多くの保護者が観戦を辞退させたから結果として被害は最小で済んだし、その後の観戦はキャンセルされた。
オリパラを開催するためにいろいろな事で妥協したり、データや数値を操作した可能性などはあると思うので、その影響は検証できないが小さいとは思わない。

「オリパラで感染広がった事実ない」田村厚労相 感染は453例 09/03/21(朝日新聞)

 田村憲久厚生労働相は3日の閣議後会見で、東京五輪・パラリンピックに関連した新型コロナウイルスの感染拡大はなかったとし、「現時点で、海外から来られた渡航者に関連して市中に感染が広がった事実は確認していない」と述べた。

 政府が感染者情報を管理する「HER―SYS(ハーシス)」に登録された症例を国立感染症研究所が集計したところ、五輪関連の感染は453例で、このうち海外からの渡航者が147例だった。

 選手やコーチらの感染は80例で、76例が海外からの渡航者だった。71例は入国時の検疫や入国後14日以内の診断をしていたが、残りの5例は14日間経過後、宿泊先や競技会場などの大会組織委員会が管轄する特定区域内で感染した可能性があり、感染研は「さらなる調査が必要」としている。国内選手の感染は確認されなかった。

 一方、丸川珠代五輪相は、両大会の関係者の感染は822人だと明らかにした。大会組織委員会の資料によると、五輪が547人、パラリンピックが275人で、海外から来た選手や関係者ら249人のうち、2人が入院、重症者はいないという。(下司佳代子)

日本では水際対策が甘いので、空港で確認されたと言う事は、少なくとも何人かはすり抜けていると考えた方が良い。ペルーではラムダ株の感染力が強いらしく、デルタ株は少ないらしい。デルタ株とミュー株ではどちらの感染力が強いのだろうか?

日本でもミュー株が初確認 新型コロナウイルスの変異株、アルファからの12種類一覧 09/03/21(GLOBE+)

新型コロナウイルスの変異株「ミュー(μ)株」が国内でも初めて確認された。世界保健機関(WHO)の「注目すべき変異株」に分類されており、警戒が必要だ。

【画像】保存版)新型コロナの変異株、アルファからミューまで全12種類の一覧表はこちら

WHOは警戒レベルの程度によって変異株を二つに分類している。感染力が強まったり、ワクチンの効果を弱めたりするなどの「懸念される変異株(VOC=Variants of Concern)」と、複数の国や地域でクラスターが発生するなど拡大しているものを「注目すべき変異株(VOI=Variants of Interest)」としている。VOCの方がより警戒度合いが高い。

WHOがミュー株をVOIに指定したのは8月30日。元々は今年1月、コロンビアで見つかっていた。日本では6月にアラブ首長国連邦から、7月にイギリスからそれぞれ入国した女性2人から検出(いずれも無症状)されたと、厚生労働省が9月1日に発表した。

WHOは変異株の呼び名について、2021年5月末からギリシャ文字を使うようになっている。最初に見つかった国や地域の名前が使われることで偏見や差別が生まれる懸念があるとの理由からだ。

WHOや厚生労働省の発表をもとにまとめた各変異株の情報は以下の通り(2021年9月2日現在)。

【懸念される変異株(VOC)】(名前、最初の検出時期と場所)

アルファ株(α) 2020年9月 イギリス

ベータ株(β) 2020年5月 南アフリカ

ガンマ株(γ) 2020年11月 ブラジル

デルタ株(δ) 2020年10月 インド

【注目すべき変異株(VOI】

イータ株(η) 2020年12月 複数の国

イオタ株(ι) 2020年11月 アメリカ

カッパ株(κ) 2020年10月 インド

ラムダ株(λ) 2020年12月 ペルー

ミュー株(μ) 2021年1月 コロンビア

【VOIから外れた変異株】

イプシロン株(ε)、ゼータ株(ζ)、シータ株(θ)

朝日新聞社

下記の記事が誇張ではなく事実ならデルタ株の後は変異ウイルス「B.1.621」の「ミュー株(Mu)」かな?菅首相が辞任する事により明かりは見えたが、コロナはトンネルの中と言った感じかな?

「ミュー株」ベルギーの老人ホームで7人死亡、全員ワクチン接種完了者 09/03/21(中央日報日本語版)

新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)ワクチンの効果を下げる可能性がある新たなコロナウイルス変異株が出現し、懸念を生んでいる。世界保健機関(WHO)は、今年1月に南米コロンビアで初めて報告された変異ウイルス「B.1.621」を「ミュー株(Mu)」と命名し、「注目すべき変異株」に指定すると、31日(現地時間)、発表した。

この日、WHOによると、ミュー株は南米を超え、欧州や米国・香港でも感染例が確認されるなど、少なくとも39カ国で報告された。隣国の日本でも「ミュー株」感染者が初めて確認されたと、NHKが1日、報じた。

WHOはコロナ変異株のうち、透過率と症状、ワクチンの効果などを考慮し、特に注視する必要がある変異を「懸念される変異株」、それより一段階低い「注目すべき変異株」に指定・分類している。「懸念される変異株」はアルファ・ベータ・ガンマ・デルタの4種類で、「注目すべき変異株」はイータ・イオタ・カッパ・ラムダに次いでミューが追加され、5種類になった。

今回、新たに注目すべき変異株に指定されたミュー株は、世界占有率が0.1%以下だが、コロンビアでは39%、エクアドルでは13%を占めるとWHOが発表した。

問題は、「ミュー株」もこれまでの変異株のように既存の新型コロナワクチンの効果を落とす可能性があるという点だ。WHOの週間報告書はミュー株について「ベータ株と同様の方法で免疫防御力を回避する潜在力」があると説明する。

英紙ガーディアンによると、英国ではこれまで30件のミュー株感染例が報告されたが、このうち一部は、新型コロナワクチンを1次または2次まで打ったが、感染した。また、ABC4などによると、先月、ベルギーの特別養護老人ホームでは、ミュー株に感染した7人が死亡したが、いずれもワクチン接種を完了していたにもかかわらず、感染して死亡した。WHOはミュー株の免疫回避の程度や感染力などについてはさらなる研究が必要だという立場だ。より詳細な調査がなければ、いくつかの事例をもとに一般化することはできないという意味だ。

一方、日本の今回のミュー株感染例は、6~7月に空港検疫所の新型コロナ検査で陽性判定を受けた2人がミュー株に感染していたことが後から確認されたものだと、日本防疫当局が発表した。NHKによると、ミュー株感染者の2人は、6月末にアラブ国連邦(UAE)から成田空港を通じて入国した40代女性と、7月初めに英国から羽田空港に到着した50代女性だという。

脇田隆字・日本国立感染症研究所長は「さまざまな変異ウイルスが出てくる」とし「従来のウイルスを押しのけて拡大する状況があれば注意が必要で、情報を集めていく必要がある」と指摘した。

メディアの忖度としか思えない。児童のパラリンピック観戦が強行される前にはこのような記事はほとんど見なかった。アメリカのケースは既にわかっていた事。
児童のパラリンピック観戦後にこのような記事を書いても既に遅い。書かないよりはマシなだけ。児童のパラリンピック観戦前に「苦しむ子供がたらい回しにされる」を想像する事は難しくなかった。しかしそのような記事を少なくとも個人的には見なかった。忖度か、どこからか圧力があったと思う。

「苦しむ子供がたらい回しにされる」は仕方がないし、なるようにしかならない。このような状態になって多くの有権者が選挙でそのような行動を取るのか興味深い。

デルタ株「学校での感染爆発」で予想される混乱「コロナ差別」の懸念も (1/2) (2/2) 09/03/21 (NEWSポストセブン)

 ワクチン接種が進んでいるにもかかわらず、新型コロナウイルスの感染拡大が止まらないアメリカ。1日あたりの感染者は15万人に上り、死者数は1200人を超える。カントリーミュージックの中心地として知られるテネシー州。そのシェルビー郡(人口約100万人)では、8月9日から学校の新学期が始まった。それからたった2週間で2500人を超える子供が感染し、少なくとも4つのクラスターが発生。テキサス州では一部の学校がまだ授業を始めていないのにもかかわらず、昨年度の同週よりも感染者数は34%多いという。

【写真】子供を家庭内で完全隔離するのは事実上不可能

 新学期のスタートはそれほどまでに感染リスクを高めるのか──アメリカのケースは日本の文科省関係者にも衝撃を与えている。

 夏休みが明け、学校が再開し始めた日本では児童・生徒間で感染が広がらないよう、学校側は分散登校や午前のみ授業、オンライン授業の導入などさまざまな対応に追われている。東京・港区のように、学校での授業かオンライン授業かを選択できるようにした自治体もある。

 政府は抗原検査の簡易キット計80万回分を、9月上旬から全国の幼稚園と小中学校に配る方針を表明。早期発見で学校内クラスターを防ぐのが狙いだ。

 しかし、それで本当に学校が安全になるとは考えにくい。いま、日本で広がっているのはアメリカと同じ「デルタ株」。水疱瘡並みの感染力があり、1人が5~9人にうつすとされている。血液内科医の中村幸嗣さんが説明する。

「もともと子供は、新型コロナの感染受容体であるACE2タンパク質の発現量が少ないため、コロナには感染しづらいとされていました。しかし、デルタ株は子供にも容易に感染し、稀ですが重症化する例も出始めています」

 厚労省によると、20才未満の感染者は7月12~18日では全体の14.7%だったが、8月18~24日には約20%に増加。その間の20才未満の感染者数は2万8999人で、第4波で最多だった5月13~19日の5347人の5倍以上だ。

 国際医療福祉大学病院内科学予防医学センター教授の一石英一郎さんが警鐘を鳴らす。

「感染拡大に学校再開が重なれば、20才未満の感染者が1日1万人を超えることも想定しなくてはなりません。アメリカ全体ではコロナですでに400人以上の子供が亡くなっており、日本もそうなる可能性は充分考えられます。子供のほとんどがワクチン未接種なうえ、デルタ株はアジア人種の方が感染しやすい可能性があるので、もっと深刻な状況になるかもしれません」

 子供の感染者が「1日1万人」──そのとき、学校や家庭で何が起きるのか。

苦しむ子供がたらい回しにされる  これまで新型コロナは子供に感染しにくかったため、子供同士でうつし合うことは稀で、子供が感染するのは家庭内で家族からうつるケースがほとんどだった。しかし、子供も感染しやすいデルタ株では感染ルートは大きく変わる。

「子供から親や祖父母に感染し、大人の重症者や死亡者が増えることが考えられます。たとえ大人がワクチンを接種していても、ブレークスルー感染する可能性があるので油断はできません。年齢が低いほど感染を広める『スーパースプレッダー』になりやすいという研究報告もあり、小学生以下には特に注意が必要です」(一石さん)

 子供から親や祖父母にブレークスルー感染し、重症化するケースが増えれば、瞬く間に医療崩壊を招きかねない。

 もちろん子供の重症患者の増加も大きな懸念材料だ。感染した場合、まずかかりつけの小児科医に相談することになる。しかし、もちづき耳鼻咽喉科(東京・豊島区)院長の望月優一郎さんは、重症化した子供への医療体制は極めて脆弱だと語る。

「子供が重症化した場合は小児病棟で診ることになりますが、小児病棟のある病院は数が少ない。学校が始まって患者数が増えれば、重症の子供も増えますから、瞬く間に対応できなくなると思います。

 しかも小児用の集中治療室は一般病棟のICUとは別の『PICU』といわれるもので、大学病院か公立の大きな病院にしかありません。また、小児科医で肺炎や呼吸器が得意な医師も限られており、医師の絶対数も不足しています」

 8月17日、妊娠後期でコロナに感染していた妊婦が不正出血。対応できる産婦人科は限られるため受け入れ先がなく、自宅療養中に早産し、赤ちゃんが死亡するという悲劇が起きた。

 そのケースと同じように、子供が自宅療養中に容体が急変しても小児病棟の受け入れがなく、たらい回しにされた末に命を落とす――そんな最悪の事態も考えられるのだ。

 子供たちの日常生活も制限を受けることになるだろう。

「昨年、緊急事態宣言に伴い公園が封鎖され、遊べなくなりました。このままいくと、同じように封鎖される可能性があります。むしろ、いま封鎖されていない所が多いのが不思議なくらいです。

 今後は授業に出席する際には定期的な『PCR検査の診断結果』や『陰性証明』の提示が必要になるなど、よりいっそうの対策が必要になるかもしれません」(一石さん)

 混乱を避けるために、いざ学校内で感染者が出たときにどうするかの「基準」作りも必要だ。

「万が一に備えて学級内で何人のコロナ感染が確認されたら学級閉鎖にするとか、重症者が2週続けて何人出たら一時的に休校にするなど、きちんとした線引きを、いまから学校単位、地域単位で設けておかなければなりません」(中村さん)

 子供をとりまく環境も大きく変わる可能性がある。

 昨年、コロナの感染が始まったときには、感染者が会社を解雇されたり、出社を拒否される事態が起きた。医療関係者が子供を保育園などに預かってもらえなくなるなど「コロナ差別」が相次いだ。

「このまま感染拡大が続くと、勤務先などで“子供を学校に行かせている親”が、感染リスクがあるといって敬遠されたり、差別されることも起こり得ます。スーパーマーケットやショッピングモールなどでは“子供同伴お断り”を掲げる施設も出てくるかもしれません」(一石さん)

 メンタル面も心配だ。学校に行っても友達と接することができず、公園など外で遊ぶことも禁じられ、塾もリモート授業。もし学校が休校になったら、一日中家のなかで過ごさなければならない。そして、いつ自分が感染し、重症化するかもしれない恐怖。

「子供たちが受けるストレスは相当なもので、うつや引きこもり、肥満、家庭内トラブルなど、これまで予想しなかったような状況が起こる可能性もあります」(一石さん)

 コロナ分科会の尾身茂会長は、「学校が再開されれば感染が拡大し、さらに医療が逼迫する可能性がある」と、危機感を露にした。

「子供に感染が広がることで、学校内、家庭内、親から会社……と一気に感染爆発につながることは容易に想像できます。100年前のスペインかぜも、若年層や小学校から一気に感染が広がり、大惨事になりました。今後ますます警戒が必要です」(一石さん)

 変異を続け、子供にまで感染が拡大し始めた新型コロナウイルス。「想定外の事態」が起きても子供たちの命を守れるような、しっかりとした体制作りが急がれる。

※女性セブン2021年9月16日号

韓国で教会のクラスターはかなり発生していた。それを考えると想定外はない。結局、塾、過去問題集、そして想定問答集で真面目に勉強して大学や公務員採用試験に受かっても、現状の情報を理解して応用させる事は出来ない職員達や幹部達が多いからこのような事になるだろう。
愚かな日本の教育システムの弱点が露呈したケースだと思うが、それを文科省は理解しないと思うし、問われても否定すると個人的に思う。衰退はおごりから始まり、多くの人達が認識する頃には既に手遅れになっているケースは歴史を見ればわかる。

別府の教会で45人のクラスター 合唱など原因?想定外の事態に 09/03/21(朝日新聞)

 大分県は2日、同県別府市のフルゴスペル大分教会での感染者が累計45人になったとして、県内94例目のクラスター(感染者集団)と判断した。45人は県内ではこれまでで最大の規模。県は集会での合唱などが感染拡大の原因とみている。8月下旬から参加者の感染判明が続いていたが、教会での集会は聞き取り項目の想定外だったため、感染者同士のつながりをつかめずにいたという。

【スクショ】家族全員感染、3メートルも歩けずあざだらけ 「唯一の命綱だった」と言うスマホ画面

 この教会では8月22、27、29日に集会があり、計60人が参加した。参加者は間隔を開けるなど感染防止策をとっていたが、一緒に歌う時に一部の参加者がマスクをしていなかったり、マスクを外して軽食をとったりしていたという。県によると、感染力が強いデルタ株では、間隔を開けていても換気が不十分だと感染が拡大する可能性があるという。

 教会での感染者は別府市内を中心に29日に2人、30日に3人、31日に8人、9月1日に13人と続いた(日付はいずれも発表日)。県の担当者らは「何かおかしい。何かあるのではないか」と感じていたが、感染者への調査では共通の行動がなかなか見えてこなかったという。

 県福祉保健部の藤内修二理事は「県外に行くとか、会食をしたかとか、感染のリスクがある行動について尋ねるが、教会に行きましたかという聞き方は想起できず、感染源を探知するのに少し時間がかかった」と説明した。教会で働く職員の感染が2日発表分まで確認されなかったことも確認を遅らせた。

 藤内理事は「賛美歌やゴスペルは宗教活動に欠かせないものとは思うが、今の時期に皆さんで歌うことは自粛をお願いしたい」と呼びかけている。

コロナ感染による差別、非難、そして風評被害を避けたのはわかるが、割り切って、どのように感染したのか、どのエリアで感染者が急増しているのか公表しないと重点的に注意しようがない。

大阪府 基礎疾患ない20代ら32人が重症化、重症者242人に 09/03/21(デイリースポーツ)

 大阪府は2日、新型コロナウイルスの新たな感染者が2501人と発表した。先週の木曜日(8月26日)は2829人で、前週比328人減。

 検査数は2万2459件。陽性率は11・1%。基礎疾患のない20代男性1人、基礎疾患のない30代男性1人を含め32人が新たに重症化し、治療中の重症者は前日(1日)より12人増え、242人に達した。

 基礎疾患のある40代男性2人を含め、8人の死亡が確認された。

感染した20代男性が療養施設から帰宅後に悪化し死亡…基礎疾患なく、ワクチン未接種 09/01/21(読売新聞)

 千葉県船橋市は1日、新型コロナウイルスに感染した市内在住の20歳代男性が8月30日に死亡したと発表した。男性は同月24日に感染が判明。当初は軽症で、28日に宿泊療養施設に入ったが、翌29日には自分の意思で帰宅した。しかし30日に症状が悪化し、搬送先の病院で死亡が確認された。男性に基礎疾患はなく、ワクチンは未接種だった。

適当な事を言って結果が伴わないと誰かが犠牲になる。まあ、誰かが犠牲になるのはわかっていたと思うが、考えが甘く、批判を受けて何も言えなくなった感じだろうか?
パラリンピックの強行観戦の教育的意義と効果は期待通りだったのだろうか?

<緊急事態宣言>熊谷・千葉県知事、12日での解除「残念だが厳しい」 県民に行動変容呼び掛け 08/29/21(千葉日報オンライン)

 千葉県などに発令中の新型コロナウイルス「緊急事態宣言」について、熊谷俊人知事は2日の定例記者会見で、期限となる12日での解除の可否の見通しを「残念ながら厳しいと考えている」と述べ、宣言を継続すべきとの考えを示した。解除が困難な理由として、危機的な医療提供体制を挙げた。

 熊谷知事は県内の感染状況について、依然として千人を上回る日が続いているものの「県民、事業者の協力により感染の伸びが鈍化しているのは間違いない」と述べた。

 一方で「ピークアウトと言うには、もうしばらく様子を見る必要がある」と指摘し、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は続いており、県民に感染防止への行動変容を継続するよう呼び掛けた。

【速報】大阪で新たに2501人の感染確認 感染者8人が死亡 09/02/21(関西テレビ)

大阪府で2日、新たに2501人の新型コロナウイルス感染が確認されました。

前の週の同じ曜日の感染者数(2829人)より、328人減りました。

また、大阪府内では、感染者8人の死亡が確認されました。

神奈川で1738人感染、11人死亡 09/02/21(共同通信)

 神奈川県で2日、1738人の新型コロナウイルス感染が確認された。感染者11人の死亡も判明。県や横浜市などが発表した。

静岡で7人死亡、429人感染 09/02/21(共同通信)

 静岡県で2日、新型コロナウイルスに感染した7人の死亡と、429人の感染が確認された。県と静岡市は2日までに、既に感染を公表した4人を取り下げた。

「移動の途中で過激派組織“イスラム国”による自爆テロが発生したことから、空港行きは中止になったというのです。」

空港からしか脱出出来ないのだから約270人とともに14~15台の全ての人達が同じ考えにはならないだろうから、話し合ってとにかく空港まで生きたい人達が集まり空港にバスで行くべきだったと思う。バスの運転手に十分な現金を渡してでも行くべきだったと個人的には思う。
タリバンが怖いのであれば、一日でも早く空港に付くべきなので、移動途中で中止は間違っていると思う。ただ、全ての人達が同じ考えとは思わないので、空港に行きたい人々だけが同じバスに移動するべきだと思った。もう既に遅いのでどうでも良い事だし、日本に約束を守ってほしいと言うこと自体、考えが甘いと思う。日本には救出するための何かをするだけの実行力はない。
日本の腰抜けぶりと実行力のなさを理解できなかった事については自己責任だと思う。
アメリカ軍機がアフガニスタン人が機体にしがみついたままに離陸した事だって、アメリカ軍だから出来たと個人的には思う。日本の自衛隊であれば躊躇している間に離陸する機会を失う可能性はあったと思う。現実は教科書や理想的には行かない事を理解する必要はあると思う。ケースバイケースな状況では、判断する人の判断力が重要になる。直感や経験を信じて行動する事は重要。間違いである可能性はあるが、待っていると時間切れとか、手遅れになる事がある。
今、日本政府の対応の失敗で、コロナで苦しんでいる人達が存在する。アフガニスタンだけの問題ではない。政治家、行政、そして公務員達の問題だと思う。

【独自】大使館が職員を口止めか アフガン退避遅れ 09/02/21(テレビ朝日系(ANN))

 1日、アフガニスタンにいる日本人らの自衛隊機による退避作戦を、「今回のオペレーションの最大の目標というのは、邦人を保護することでありました。そういう意味では、良かったというふうに思っています」と総括した、菅義偉総理大臣。

 しかし、実際に出国できたのは、日本人1人だけで、約500人もの現地スタッフなどは、残されたままです。

■現地職員「見捨てられたと思っている」

 日本大使館の現地職員は、「アメリカ軍の撤退で、危険はさらに高まっている」として、早期の国外退避を訴えています。

 在アフガニスタン日本大使館現地職員:「(Q.日本政府に伝えたいことは?)日本大使館の現地職員同士で何度も話し合いました。ほとんどの人が落胆しています。見捨てられたと思っています。日本政府は“私たちを国外退避させる”という約束をまだ果たしていません。お願いです、私たちの命を救って下さい」

 男性は、先月26日、大使館職員とその家族、約270人とともに14~15台のバスに分乗して空港に向かっていました。

 ところが、移動の途中で過激派組織“イスラム国”による自爆テロが発生したことから、空港行きは中止になったというのです。

 在アフガニスタン日本大使館現地職員:「(Q.空港行きが中止されたことについて)誰もがすべてを失ったと思いました。国外退避の望みは、消え去ってしまったと…。これでアフガンからの退避はできなくなり、タリバンの手の中で好き放題にやられてしまう」

 「タリバン」が外国政府への協力者を捜すなか、報復を恐れている男性。自宅には戻らず、友人宅を転々としている状況だといいます。2カ月ほど前には、男性の公用携帯電話に見知らぬ番号から電話があり、身元を探るような動きもあったということです。

■大使館側から“口止め”か

 国外退避が失敗した原因は、大使館の“準備の遅れ”にあると、男性は話します。

 在アフガニスタン日本大使館現地職員:「(7月初旬から)最悪の事態が起きる可能性を、幹部を含む外交官に何度も進言しましたが、タリバンがカブールを陥落させることはないと言われました」

 しかし、その後、このことについて大使館側から「口外しないよう」口止めされたといいます。

 在アフガニスタン日本大使館現地職員:「(大使館側から)現地職員は“声を上げないように”、特に“メディアと話さないように”と言われています。理由は、分かりませんが…」

 1日、現地職員の証言について、外務省・吉田朋之報道官は「現時点で、公式にコメントするということは控えたいと思います」と話しました。

(「グッド!モーニング」2021年9月2日放送分より)

テレビ朝日

なるようにしかならない。

ヤフーのコメントで下記のように書き込みがあった。事実であれば酷い隠ぺいだし、データの信頼性を損なう行為だと思う。もし政府からの圧力であれば、メディアは取り上げないのだろう。

関東では、自費でPCR検査をしてくれていたクリニックに対して
保健所からPCR検査をしないよう通達がでたそうです。← 本当です。
要は陽性者を減らすために検査数を減らして、、、結果、感染者数を減らしたように見せているだけ。
記者の方、取材して公にしてもらいたいね。

こんな事を日本がするようになったのなら日本はミニ中国やミニロシアになっている途中と言う事だろう。こんな事を許して良いのだろうか?有権者の人々は真剣に選挙の事と有権者の権利の事を考えるべきだと思う。
有権者の行動の結果が現状に反映されているわけだから、運の良い悪いはあるが、自業自得なので苦しむのは仕方がないと思う。ある歌と同じだと思う。
SHOGUN 男達のメロディー と同じで「運が悪けりゃ死ぬだけさ 死ぬだけさ」!

【速報】大阪で新たに3004人の感染確認 初の3000人超 過去最多 09/01/21(関西テレビ)

大阪府で9月1日、新たに3004人の新型コロナウイルス感染が確認されました。

1日の感染者数としては、8月26日の2829人を上回り、過去最多です。

前の週の同じ曜日の感染者数(2807人)より、197人増えました。

検査件数は2万3826件で、陽性率は12.6%でした。

大阪府内で確認された感染者数は、計17万1727人となります。

また、大阪府内では、30~90代の感染者12人の死亡が確認されました。

重症者数は230人となり、重症病床の使用率は39.0%となっています。

軽症中等症病床の使用率は76.2%、宿泊療養施設の使用率は55.1%です。

自宅療養者は1万8061人にのぼっています。

 市保健所の西田道弘所長は「通常であれば電話に出なければ訪問して安否確認する。8月中旬以降、保健所もセンターも業務が逼迫し、十分な対応ができなくて結果的に亡くなられたことは残念に思う」と述べた。

田舎に住んでいて凄くメリットがある事を記事を読むたびに実感するが、菅首相はこのような状況で解散を考えているような人間だと言う事だろう。菅首相の選挙区の有権者ではないが、彼の選挙区の有権者はどのように感じているのだろうか?
仕事はないが雇用調整助成金で首にされていない人達に自宅療養者に連絡を取らせるのはどうだろうか?ただ、個人情報の問題や対応になれていないなどの問題はあるが、旅行代理店の窓口業務や接客業の人であれば個人情報の問題さえ解決できれば、訓練なしでそれなりに上手く対応できるような気がするが、素人の考えだろうか?

<新型コロナ>自宅療養の父死亡…安否確認は2週間なし 娘が訪問して見た光景…父は心肺停止、母は重症化 09/01/21(埼玉新聞)

 埼玉県さいたま市は31日、新型コロナウイルスに感染して自宅療養中に死亡した60代男性について、健康観察の電話に応答しない状態で、「県宿泊・自宅療養者支援センター」が2週間にわたり安否確認をしていなかったと明らかにした。同センターは同時期に業務が逼迫(ひっぱく)しており、市保健所への連絡はなかったという。

<新型コロナ>マスクせず密BBQ酒、爆音ごみ放置、注意無視…苦情で河原閉鎖 次に人々が向かった先は

 市保健所によると、男性は8月11日に陽性と判明。保健所職員が12日午後、13日午前に電話をして、発熱などの症状を聴き取り、軽症と判断して13日午後、同センターに引き継いだ。男性には糖尿病の基礎疾患があったという。

 男性は13日午後~18日まで自動架電装置による1日4回の連絡に応答はなく、センターの看護師が19、21、24日に直接電話したが応答はなかった。市への報告がない理由について、市はセンターから聴き取りができていないという。

 同居の妻も陽性で自宅療養し、23日からセンターが健康観察を担当。看護師が24日に電話で話し、自動架電装置に27日まで記録が残っていた。妻は体調悪化で、男性の異変に気付かなかったとみられる。

 別居の娘が連絡が取れないとして、27日に男性方を訪れて119番。救急隊員が駆け付けたときには心肺停止状態で、県警は25日に死亡したとみている。妻は重症化しており、搬送されて入院した。

 市保健所の西田道弘所長は「通常であれば電話に出なければ訪問して安否確認する。8月中旬以降、保健所もセンターも業務が逼迫し、十分な対応ができなくて結果的に亡くなられたことは残念に思う」と述べた。

【速報】パラ学校観戦「中止」へ 千葉県・千葉市が会見 引率の教員感染受け判断か 08/30/21(千葉日報オンライン)

 児童生徒に東京パラリンピックの観戦機会を提供する「学校連携観戦プログラム」について、千葉県の熊谷俊人知事は30日、県庁で臨時会見を開き「今後の感染防止対策を行うなら教育現場の負担が大きい。千葉市長と協議し、31日以降の観戦をすべて中止することで合意した」と述べ、今後は中止すると発表した。

 千葉市の神谷俊一市長も同日、市役所で臨時会見して中止を発表。25日に同プログラムでパラ観戦した同市立中学校で、29日までに引率した教諭2人が新型コロナウイルスに感染したことを踏まえて判断したとみられる。

 市教委は29日に、市立中学校で男女教諭6人が新型コロナに感染し、うち2人が幕張メッセで行われたパラ競技の観戦のため、生徒を引率していたと発表していた。夏休み明けの30日から9月3日まで同校を休校にすると決定。市教委はバスに同乗した生徒ら計約150人を検査している。

 市教委によると、感染が判明したのは30代~50代の男女教諭。23日に50代女性に発熱の症状が出たのを皮切りに28日までに体調不良が相次ぎ、26~29日に陽性が判明した。感染経路やクラスター(感染者集団)に該当するかは市保健所が調査中。

 パラ観戦で1年の生徒を引率したのは40代と50代の男性教諭が各1人。40代教諭は27日、50代教諭は28日にそれぞれ発症した。引率中は不織布のマスクを着用するなどしていたが、市教委はバスに同乗した1年生18人のPCR検査を行っている。

 同校が発熱した教諭の確認後にパラ観戦を実施したことに、市教委は「観戦を見直す際の指針は特になかった」と釈明していた。

 熊谷知事は26日の定例記者会見で、学校連携観戦について「感染防止対策を万全にし保護者に納得してもらった上で、実施すべきだ」と述べ、パラ観戦の意義を強調し、実施への理解を求めていた。

 県は23日時点の参加予定を、県内7市町の小中高199校で児童生徒と引率教員の計2万3317人と取りまとめていた。その後、観戦の実施直前に中止を判断する動きも出ていた。

勝手な推測だがリスク追ってまで観戦に付き合ってくれた千葉県や千葉市教育委員会に無能だとか、安全な対応が出来ないのであれば観戦を控えてほしいと言えないこと自体、お互いにずぶずぶの関係なのではと疑ってしまう。

パラリンピック選手や大会関係者の安全のためには厳しい事を言うべきなのに言わない。これには裏でいろいろな事があると思う。多くの保護者や自治体が適切な対応を取らなかったらもっと酷い状態になっていたと思う。
国際パラリンピック委員会(IPC)、東京五輪・パラリンピック組織委員会そして地方自治体や教育委員会を信じないという賢明な判断が出来た事は素晴らしい事だと思う。
感染リスクを負ってでも観戦したい児童、又は観戦させたいと思った保護者以外は、詐欺に遭いやすいタイプだと思うので人生を生きる上で気を付けた方が良いと思う。
武藤事務総長はオリンピックの時のように国際パラリンピック委員会(IPC)からの勲章を期待して適当な事を言っている可能性はあると思う。もしそうでなければ無能な過去の人。
パラリンピック観戦による教育的意義よりも大切な教訓は、人の言葉を簡単に信用するな、大人は狡い、そして、偽善者を見抜く能力は生きる力として大切だと思う。身体障害者達の事を理解するよりも、この3つを理解し、人生で応用する事はとても重要で多くの人々をより良い人生に導くだろう。
実際、児童や児童の家族を守るために参加しない選択を取ったのに、愚かな強行観戦の結果、学校は休校となり迷惑を欠ける結果となった。故意ではないとしても、千葉市教育委員会は参加しなかった児童や児童の家族に謝罪するべきだと思う。
結局、日本の教育委員会や教育関係者のレベルはこの程度だし、オリンピックやパラリンピック関係者の中にはマスクを付けた多くの偽善者達が存在すると言う事だと思う。
だからこそいじめに関する教育委員会の対応に問題があり、おかしな事がいろいろな学校や地域で起きていると思う。

「加害者にも未来がある」教頭の言葉に涙…"いじめ"調査めど立たず 死亡した女子中学生 母の手記全文 08/19/21(北海道ニュースUHB)
「10人の加害者の未来と、1人の被害者の未来、どっちが大切ですか。10人ですよ。1人のために10人の未来をつぶしていいんですか。どっちが将来の日本のためになりますか。もう一度、冷静に考えてみてください」。これは、教頭に言われた言葉です。)

学校観戦引率教員の感染発覚 組織委「学校での感染に対してコメントする立場にない」 08/30/21(スポニチアネックス)

 国際パラリンピック委員会(IPC)と東京五輪・パラリンピック組織委員会は30日、東京・有明のメーンプレスセンターで東京パラリンピックの中間総括会見を開いた。児童・生徒に大会の観戦機会を提供する「学校連携プログラム」において、千葉市内の中学校で引率教師2人が新型コロナウイルスに感染していたことが判明。観戦した生徒や大会関係者の感染リスクを高めかねない行為に、組織委の武藤敏郎事務総長は「教員の方の感染は大会との因果関係はなく、発熱症状は観戦前からあったと聞いている。引率教員も基本的対策には十分対応してほしい」と話した。

【写真】東京パラリンピックの「学校連携観戦プログラム」で国立代々木競技場を訪れ、車いすラグビーの試合を観戦する生徒たち

 武藤事務総長は今回の感染が「そもそも学校連携プログラムとは関係がなく、教員が児童・生徒に感染を拡大するのは当然避けるべきこと。教育委員会の問題で我々が何か申し上げる立場ではないが、自治体において適切に対応していただいていると考えている」と話した。他人事のように聞こえる答弁に対し、記者からは「発熱した教員が引率した行動は適切なのか?我々の問題ではないと言っていいのか?」と厳しい指摘も飛んだが、武藤事務総長は「感染された教員の方が引率されたことに対しては、大変大きな課題があると認識している。なぜそれが事前に分からなかったのか、大いに反省すべき点があるだろう」と説明したあと、改めて学校連携プログラム実施の重要性を強調。「我々が関係ないとか申し上げたことは一度もない。学校で感染した状況に対して、我々がコメントする対場でないということ」と説明を加えた。なお、25日の大会初日から29日まで学校連携プログラムで観戦した児童・生徒は約8000人だという。

「市教委はパラ観戦を続ける方針だが、参加者の事前検査を検討するという。」

検討と言う事はやるかどうかはわからないが、パラ観戦を続けると言う事だろう。千葉市教育委員会は高卒ばかりの職員や幹部しかいないはずはないと思うが、まともな判断が下せない大卒が多いと言う事だろうか?大学を卒業し、教育関係の人間が変わる状況の中で適切な判断を下せないと言う事は、教育的意義と言う前に、学校教育のシステムに欠陥がある事を示していると思う。
なぜ第二次世界大戦に突き進み、なぜ原爆を2つ落とされるまで戦い続けたのか、ヒントは千葉市教育委員会の組織、人事、これまでの人事や出世を考えると見つける事が出来るかもしれない。結局は、AIと言う言葉が頻繁に使われるが、多くの判断は人によって下される。愚かであっても権力や権限を持った者達が最終判断を下す。
誰が犠牲になろうが、誰が感染しようが、誰が重症化しようが、そして誰が死のうが、責任を追及される事がなければ問題ないと思っているからこのような判断になると思う。結局、地域が違っても多少の犠牲は仕方がないと思う考え方は、教育関係組織の中には存在する可能性はあると思う。

「加害者にも未来がある」教頭の言葉に涙…"いじめ"調査めど立たず 死亡した女子中学生 母の手記全文 08/19/21(北海道ニュースUHB)
「10人の加害者の未来と、1人の被害者の未来、どっちが大切ですか。10人ですよ。1人のために10人の未来をつぶしていいんですか。どっちが将来の日本のためになりますか。もう一度、冷静に考えてみてください」。これは、教頭に言われた言葉です。)

パラ学校観戦の市立中、引率の教職員感染で休校に 08/29/21(読売新聞)

 千葉市教育委員会は29日、市立貝塚中の教職員6人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。うち2人は、東京パラリンピックを児童・生徒が観戦する「学校連携観戦プログラム」で25日、計18人の生徒を引率し、バスで幕張メッセに行っていた。市教委はこの18人を含め、生徒ら約150人のPCR検査を行う。

 発表によると、観戦に関連した濃厚接触者はおらず、体調不良を訴える生徒の報告もない。引率した2人は27日以降に体調を崩し、感染が判明した。同校は夏休み明けの30日から9月3日まで休校とする。

 市教委はパラ観戦を続ける方針だが、参加者の事前検査を検討するという。

「市教委はパラリンピックの学校連携観戦プログラムは『子どもたちの教育環境を考慮すると、引き続き実施する』として続ける方針。」

全ての子供が深く考えるとは思わないが、一部は、大人の偽善に付き合わされたと気付くかもしれない。教員に熱があっても強行させる学校や教育組織に問題はないのか?教員の中には疑問に思っている人はいただろうが、従うしかない社会や組織の歪みがある。利益追求の民会会社なら仕方がない部分はあるが、今回は、学校や千葉市教育委員会の事である。適切な判断が行われない環境が存在するのは大きな問題である。

県教育庁は「緊急事態宣言中における教育活動の機会確保のためのPCR検査」のガイドラインを出しているが、市は観戦プログラム直前のPCR検査については「検査日程が確保できない」として、実施を見送っていた。
ガイドラインを守らなくても良いのだろうが、 パラ学校連携観戦で千葉県知事が反論 08/26/21(テレビ朝日系(ANN))は間違っていたし、まともな判断を出来ない地方自治体が存在する事を把握できない状態での反論は、事後には愚かに思えると言う良い例だと思う。そして、事後でもPCR検査を決定できない千葉市教育委員会が存在する。
多分、時間稼ぎでPCR検査をせずに、観戦を予定通りに継続するのだろう。もし多くの保護者が千葉市教育委員会を信用及び信頼していれば、もっと被害は拡大していた可能性は高い。教育的意義と大義名分を利用して、子供達や保護者達にリスクを背負わす。これが教育的意義のために必要な事なのだろうか?偽善でしかないと思う。
パラリンピックとか、障害者と言えば、正面から反対する人達はいないだろうから、彼らを利用して競技場や関連サービスが潤うシステムが出来上がっている。健常者とか関係なく、スポーツを楽しみたい人がいるのであれば楽しめが良いが、世界的な規模でやる必要はないと思う。スポーツが生きがいとか、何かを達成する事に生きがいを感じるのであれば、パラリンピックでなくても良いと思う。
人に中には誰かに認められたいとか、評価されたいと言う欲求がある。全ての人が同じように思っているわけでもないし、欲求のレベルは違う。パラリンピックでなくても良いと思う。オリンピック自体、なくなっても良いと思うのでパラリンピックに関しても同じ。現代では、多くのストレス発散方法、いろいろなエンターテインメント、そしていろいろな時間の過ごし方に関して選択がある。スポーツ以外にもたくさんの選択肢がある。だからオリンピックは終わりでも良いと思う。オリンピックやパラリンピックがなくても生きていける。ただ、かなり深く関与している人達にとっては死活問題の可能性があるだけで問題はないと思う。徐々にフェードアウトしていけば良いと思う。

パラ観戦引率の教員らコロナ感染 千葉の中学、休校へ 08/29/21(朝日新聞)

 千葉市教育委員会は29日、市立貝塚中学校の教員6人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。うち2人が、東京パラリンピックの学校連携観戦プログラムに引率として参加していた。貝塚中は9月3日まで休校するという。

【写真】東京パラリンピックの学校連携観戦プログラムに参加するため、千葉市の幕張メッセを訪れた生徒ら=2021年8月25日午前8時34分、千葉市美浜区中瀬2丁目、真田香菜子撮影

 市教委によると、感染したのは30~50代の男女教員。最初に感染が確認されたのは50代の女性。23日に発熱し、24日に学校を休んで発熱の連絡をしたうえで、26日に陽性が確認された。貝塚中は、最初の教員が発症した2日後の25日に観戦プログラムに参加。6人のうち50代と40代男性教員2人は他の教員と1年生55人を引率して幕張メッセでゴールボールを観戦した。2人はその後の27、28日に発症した。

 教員も生徒もパラ観戦ではマスクをしており、「2メートル以内」「計15分以上」の接触者がいないため、市保健所は生徒を濃厚接触者に当たらないと判断。今のところ体調不良を訴える生徒はいないが、参加生徒のうち感染した教員と一緒にバスに乗っていた18人が今後PCR検査を受ける。教員6人相互の接触は調査中で、保健所は同中を今のところクラスター(感染者集団)認定していない。しかし、校内で発熱した教員がいると分かりながら観戦したことについて、市教委は対応基準の策定などを検討するという。

 また、20日には教職員会議、23~26日には感染した一部の教員が1~3年の一部の生徒約100人に対し、校内で面談した。感染対策をしていたが、保健所の指導で、参加した教職員30人と生徒約100人が、9月3日までにPCR検査を受けるという。

 市立小中は29日まで夏休みで、30日から授業を開始するが、貝塚中は9月3日まで休校にする。

 市教委はパラリンピックの学校連携観戦プログラムは「子どもたちの教育環境を考慮すると、引き続き実施する」として続ける方針。

 県教育庁は「緊急事態宣言中における教育活動の機会確保のためのPCR検査」のガイドラインを出しているが、市は観戦プログラム直前のPCR検査については「検査日程が確保できない」として、実施を見送っていた。今回の事例を受けて、検討しなおすという。(藤谷和広、真田香菜子)

野党を信頼できるとは思わないが、自公が選挙で過半数割れすればこれまで隠していた事などがパンドラの箱が開くように部分的に情報が出てくると思う。そこで現野党のパフォーマンスと隠ぺいされてきた情報を判断してどこに投票するのか決めれば良いと思う。
下記の記事に関して全てに同意ではないが、政府の判断と対応には問題があったのは明らかだと思う。あまり水際対策の甘さを指摘する記事はないが、水際対策を甘いままにするのは絶対に良くないと思う。完全な隔離は不可能なのはわかるが甘い対応はだめだと思う。今は国内の感染者が多いので入国する感染者の数などどうでも良いのかもしれないが、新しいコロナに感染した人々が入国する可能性はあるのだから、しっかりとやるべきだと思う。

「重症化するまで患者を放置するのはおかしい」現役医師が"コロナ専門家"に憤る理由(1/7) (2/7) (3/7) (4/7) (5/7) (6/7) (7/7) 08/29/21(プレジデントオンライン)

コロナ禍はいつまで続くのか。医師の大和田潔さんは「自粛と人流抑制、ワクチンに頼る今の対策ではコロナは終わらない。感染症法上の分類を季節性インフルエンザ並みに引き下げ、『コロナにかかっても大丈夫』という環境を整えるべきだ」という――。

【図表】国内の感染者数 1日ごとの発表数

■自宅療養で深刻化する「治療ネグレクト(放置)」

 メディアでは新型コロナの陽性者数の激増や在宅死、妊婦さんの死産が伝えられ、連日「陽性者数増大」「自宅療養者数増大」「医療崩壊」の大合唱が続いています。

 出口のない緊急事態宣言が何回も出され、全国知事会はロックダウンまで言い出しています。子どもたちは修学旅行すらキャンセルを強いられ、私たちのイライラや経済的損害、社会や教育の破壊も広がっています。

 なぜこのようなことになってしまったのか。私は、現在の"自粛一辺倒"の政策は、社会と臨床を理解しないまま政府に助言を与える“コロナ専門家”たち(政府分科会やアドバイザリーボードの専門家)によるマネジメント(注1)に問題があると思っています。

 コロナ患者さんは医療機関ではない保健所に管轄させ、入院すらできず自宅療養を強いられています。8月27日の厚生労働省の発表によると、新型コロナに感染し自宅療養中の患者は25日時点で過去最多の11万8035人に上り、初めて10万人を超えました。

 しかし初期治療を施さず、患者に重症化するまで自宅にとどまらせる現状は、まさに「治療ネグレクト(放置)」と呼んでいいと思います。

 これまでコロナ専門家やメディアは、新型コロナが感染症の一つにすぎないにもかかわらず恐怖と不安だけを強調してきました。私は、過剰な自粛や人流抑制に偏ったコロナ対策の結果生じた私たちの損害について繰り返しお伝えしてきました。方向性を見誤った結果、現状のような「治療ネグレクト」が深刻化していると考えています。

 コロナの唯一の出口戦略は、治療体制を整備することです。初期治療から一貫した治療を患者さんに提供することです。治療の間口を広げ重症化を防ぎ、万が一重症化してもしっかり治療できる体制の構築が何よりも必要です。こうしたマネジメントは、起きている出来事を観察して未来の方針を立てることが基本です。

■「医療逼迫」を招いた受け皿の偏在

 メディアが報じない衝撃的な事実を東京慈恵会医科大学の大木隆生先生が指摘されているので引用したいと思います。

 「都にある病院は約650,病床約10万床、ICU/HCUは2,500。その内コロナを受入れているのは75(11%)病院で確保ベッド6千(6%)、コロナ重症者は39(6%)病院で確保ICU390(15%)ベッド。この様に元々受皿が小さく集中しているのですぐにひっ迫する。メディアは過去1年間,バカみたいにこうした一部のコロナ病院にしか取材に行っていないから「医療崩壊!」の声しか聞かれないのは当然だし、分かり切った事。今、取材すべきは600近い非コロナ病院と多くがコロナ治療に参画していない都内12,700の開業医。ここに医療オールジャパン体制を構築しウィズコロナを実現する鍵がある」(8月16日twitter)

 「過去1年間の全国75私立医大/分院でのコロナ入院数で慈恵がトップ。でも通常医療はほぼ維持、コロナに直接関与しているごく一部の医師/看護師以外に疲弊感もない。(中略)日本では受け皿が小さい上に、自宅療養/放置か、保健所判断の入院かの2択なので無理がある。感染者数が数倍多い欧米でもコロナ入院率は5%程度だが、町医者/外来診療を含め医療挙国体制がとれているのでパニックになっていない。2類相当のままで自宅放置か、5類でタイムリーかつ適切な医療か、明白。」(8月18日twitter)

 インフラ自体は日本に存在しすでに成功例も観察されてきたのに、専門家は、社会不安を取り除くポジティブなことをほとんどしてきませんでした。東京大付属病院の瀬戸泰之病院長も菅義偉首相に「コロナ以外の医療も重要」と苦言を呈しました(注2)。

■地域医療の最前線で患者と向き合った長尾医師

 コロナ発生当初から発熱外来を立ち上げ、地域医療の最前線に立ち続けた兵庫県尼崎市の長尾クリニック院長・長尾和宏先生の取り組みにも注目すべきでしょう。プレジデントオンラインが、「『在宅放置でコロナ死する人をもう増やしたくない』長尾医師が“5類引き下げ”を訴える本当の理由」(注3)という記事にまとめています。

 「救急病院に行く人は、いきなり重症化しているんじゃないですよ。どこかで診断されて、1週間か10日放置されるから、ああいう状態で行くわけですよ。(中略)ステロイド注射もずっとやってるんですけど最初の段階でやらないから重症化して運ばれることになっているんです」

 長尾先生は初期治療の重要性を説きつつ、「コロナ用の感染症法上の分類をつくって簡素化して皆んなで見れば終わる」と訴えています。私も、昨年からこうした現状に気づき、コロナ陽性患者さんが保健所管理になる前にステロイドとマクロライドを処方し電話対応してきました。適切な初期治療と観察で患者さんを守ることができます。

 基幹総合病院の大木先生も地域医療の長尾先生も理想論でも精神論でもなんでもなく、自粛の社会破壊だけに偏り専念してきた専門家会議をかわしながら、患者治療のために実務的に戦ってきた「すでに起きたリアルなファクト」の観察報告です。

 まとめると以下になります。

---------- 1.初期治療を診療所などで行えば軽症で治る人が圧倒的に多い。 2.流行初期に制定された2類継続がまん延期の治療を阻害しつづけている。分類を改定すれば初期治療できて、同時に医療逼迫(ひっぱく)もすぐに氷解する。 3.総合病院には、医療逼迫などしないインフラがすでに存在する。 4.政府のアドバイザーである専門家が治療方法を構築せず「治療ネグレクト」をひきおこし放置している。 5.コロナウイルスは常在化したので通常診療の一つの業務として片付け、他の疾患の治療の邪魔にならないようにする ----------

 どの病院にも、インフルなどで院内クラスターが起きないように感染病室があります。土着化したコロナを特別視しないでインフル並みの扱いにすれば、入院しやすくなり他の病気の治療にも影響を与えない状況に生まれ変わるわけです。すぐできることです。

■初期治療が重要である理由

 コロナは抗ウイルス薬がないのに治療できるの?  と思われる方も多いでしょう。何も治療がないとメディアも専門家も喧伝し不安をあおってきました。それはウソです。最重症者である人工呼吸器やECMOの装着者も8割が生還します(注4)。

 コロナの抗ウイルス薬はまだ開発中ですが、人間には治癒能力があるので必須ではありません。より軽症の人を含め回復する人がほとんどであることが明確です(注5)。そもそも季節性コロナは弱毒なため、治療薬は開発されてきませんでした。

 コロナ肺炎はウイルスそのものの障害だけでなく、必要以上にウイルスの侵入に反応して肺に炎症を起こすことで悪化します。もともと何らかの病気、慢性炎症や喫煙などの原因を持っていたりすると、それが種火になり悪化しやすくなります。肥満者や持病がある方、高齢者でその傾向が著明です。

 そこで初期治療としてステロイドで過剰免疫を抑えて免疫調節作用を持つ抗生物質を用います。しばらく過剰な炎症を抑えられれば、ご本人の免疫が上がってきて治癒します。

 悪化はCTで判断します。入院時の治療もその延長線上です。弱った呼吸を酸素投与や人工呼吸器、ECMOなどの機械で助けながら、ステロイド点滴と炎症を抑える特殊な薬剤の点滴を行い回復を待つのです。

 最近、抗体カクテル療法(注6)という言葉を耳にされた方も多いでしょう。ウイルスに対する人工的に作った抗体のお薬です。併用すると体内のウイルスの増殖を抑えます。こちらも初期の段階で用いる必要があるため、外来で点滴して良いことになりました(注7)。

 メディアでは報じられていませんが、治療の方針は初期からICUまで連続しています。ですから地域医療の長尾先生から基幹総合病院の大木先生まで同じ現象が観察されてきたわけです。コロナ陽性の判断後、治療を開始すべき時期を保健所管理にして解熱剤だけで患者さんを自宅に放置し、診療ルールを厳重化しすぎて治療医療機関を減らし過ぎている「治療ネグレクト」が問題なのです。

■陽性者抑制より治療に軸足を置くべき理由

 次に現在のコロナの性質が観測されています。陽性者数と死亡者数が「リンク切れ」したことが、世界中で観察されています。

 重ねてみましょう。

 死者数は5月中旬をピークに、減少傾向が続いていることが分かります。東京や大阪以外の地方都市、例えば神戸でも「全体の死者数も大幅に減少」と同様の現象が観察されています(注9)。

 陽性者数の大部分が無症状や軽症状で、被害とのリンク切れを起こしています。昨年とは局面が完全に変化し、防御よりも発生してくる重症者治療を日本の各地方で行うべきであることが明確です。

■“コロナ治療”の世界トレンド

 実はこの日本中で観察されている傾向は、世界でも同様です。

 陽性者数が日本よりはるかに多い1日5万人ほどの時でも、死亡者数は数十人ぐらいに抑えられています。英国はその時点でフルオープンに転じました。英国民は自由を満喫する一方でデルタ株が急拡大しましたが、規制の全面解除後に死亡者数だけでなく国内の新規感染者数の減少に転じました。「歓迎すべき驚きの逆転現象」と報じられました(注10)。

 スペインなども同様です。ワクチン不足のインドですら死亡者数が減少し始めています。世界中でこのウイルスの陽性者数は被害とはリンク切れしたのです。被害のほとんど無い子供たちへの広がりもおそれる必要のないことも世界共通です。

 陽性者数に意味がないことを人々が気づいてきたため、当然増える自宅治療をメディアは「自宅療養者数増大」と呼び始めました。少数の具合悪い方のモニタリングは必要ですが、インフル流行期の自宅療養者の増大と何らかわりません。

■保健所破綻が招いた治療ネグレクト

 大木先生は「過去1年の東京のPCR陽性数と死者数を比較すると一目瞭然。燃え盛る(東京)都では現在死者数ほぼゼロ/日に。何の為の自粛/緊事宣言か目的を見失わないでほしい」と若年者中心の陽性者数増加は意味を持たないと看破されています(7月30日twitter)。

 また、「新コロナ対策の要諦は、死者数を減らす事。そのためにはICUを確保、使用率をモニターし余裕があればPCR陽性数はほぼ無意味」と提言しています。(注11)。

 一方の長尾先生はテレビ番組で、保健所による「治療ネグレクト」が1週間続いた後に苦しくなったため受診された患者さんの様子を紹介していました。公共交通機関を使うなと言われたため長時間歩き続けたとのことです。ここまでくると虐待です。普通に受診して治療に入ればいいだけのことです。

 私の回復された患者さんも電話でこうおっしゃっていました。

 「保健所の電話なんて通じないわよ。自宅療養の物品なんてとどきやしない。具合悪くなったら連絡して、の数日前のメールが最後よ。先生の薬がなかったら、熱も咳があっても放置されていたんじゃないの?」

 彼女の場合、日本には世界一多くのCT検査装置があるのに撮影できないことも問題でした。

 対応は放棄されています。「東京のコロナ 制御不能、自分の身は自分で守る段階」とウイルス感染は自己責任にしました(注12)。8月14日には濃厚接触者追跡も放棄しました(注13)。

 やれるに違いないと自分の能力を思い上がってやり始め、やれなくなったら責任も取らず放置というのはひどい話です。もともと人間は、どの国でもこういった感冒系ウイルスを管理できなかったのです。ウイルスが広まることを自然のものとして受け止め、対応策を構築すれば済んでしまう話です。

■観測された現在からの未来

 「コロナは、通常のかぜと見分けがつきません。カゼ症状がでたら近くの先生を受診して検査してみましょう。コロナやインフルが陽性ならそれぞれの初期治療しましょう。悪化しなければOK。必要に応じて先生の指示でCTなどを行いましょう。コロナの場合ステロイドやカクテル抗体治療を点滴することで良くなる人もいらっしゃいます。それでも具合悪くなってしまった人は、病院で治療します――」

 こういう風景になっていくことでしょう。「人によって悪化する病気のひとつ」として治療を受けていけばいいだけです。今では全例保健所連絡で家庭医から切り離されてしまっています。ナンセンスです。

 常に存在し続けるコロナを特別視せず、カゼのひとつとして診療所や病院を受診することを通常のものとして受け入れていきましょう。人知れず陽性の人々がたくさんいるのです。私たちは、社会不安を起こすだけ起こしまくった政府分科会などのコロナ専門家たちの罪を昔のものとして忘れていかないといけません。それが観測された事実からの未来の姿です。

■治療にシフトし始めた政府

 遅ればせながら現状に対応するために政府は、コロナ専門家と距離を起き治療にシフトし始めました。菅首相は8月13日、「酸素ステーション」や「抗体カクテル療法」の拠点整備を進めると発表しました。外来で抗体カクテル療法も行われます。主治医のもとで治療を行うのなら、管理者は保健所のままでは矛盾が生じます。

 菅首相は8月17日の記者会見では、「医療体制の構築」「感染防止対策」「ワクチン」を3本の柱として対策を進めると表明しました。政府分科会の「感染防止対策」「ワクチン」よりも、「医療体制の確保」を上位に盛り込みました。8月25日の記者会見でも医療体制拡充や治療薬が主な話題になっていました(注14)。

 高価なPCRの代わりに安価な簡易抗原検査や治療を保険診療で行い、悪化した際のCT検査や高額な点滴治療や入院治療を公費負担とすれば私たちの負担もインフル並みに少なく済みます。政府も簡易抗原検査を学校などに配布することを表明しています。

 いつまでも実現不能なゼロコロナ理想論をもとに社会を破壊する人々と袂(たもと)を分つことは良いことです。治療に軸足を置いて独自に社会の正常化を一歩ずつ進めている政府と東京都を私は評価して良いと思っています。これ以上失うものや損害が広がらないで済むだけでなく安心につながります。それがマネジメントだと思います。

■全体主義に利用されてはいけない 

 私たちの治療には見向きもしないコロナ専門家は、コロナを使った法改正にはとても意欲的です。

 昨年、保健所の指示に逆らうと刑事罰を行う特措法が検討されていました(注15)。「尾身会長『個人の行動制限可能にする法的仕組み検討の意見も』」(注16)と報じられ、政治家からは改憲論まで出る始末です。陽性者隔離に続き、ワクチンの接種証明を使った経済活動再開のルールも模索しています。接種有無で差別が助長されかねません。(注17)

 彼らコロナ専門家は、当初から国民全体に有無を言わさず同じ対策をとらせました。今もなぜ治療を放置して社会分断や全体主義を推進する法改正には熱心なのでしょう?  被害とリンク切れした陽性者数をもとに、私権を制限する法改正は必要ありません。

 また彼らは、パラリンピックの開幕に際し、天皇陛下、首相、都知事と並んで列席観覧したバッハIOC会長を名指しで批判するだけでなく、「やる意味がわからない」とオリンピック中止を菅首相の頭ごなしにIOCに忠言しました。

 選挙によって選ばれた国民の代表である政府と都知事は批判に耐え、コロナ対策やオリパラを現状に即して粛々と実務をこなしてきました。国際的問題や災害対策など彼らには対応すべきさまざまな仕事があり順列をつけて対応しています。世界中で被害とリンク切れが観測されているコロナ対策の順位は下がり続けています。

■実情を知る臨床医をアドバイザーに

 日本の自滅構造は米国のジャーナリストであるデイヴィッド・ハルバースタム著『ベスト&ブライテスト 栄光と興奮に憑かれて』(注18)と同じ轍(てつ)を踏んでいました。これは「最良で最も聡明な人々」がお互いのプライドや権威、傲慢さから泥沼のベトナム戦争を引き起こし、誤りを訂正せず多数の若者を傷つけ米国の未来に暗い影を落とし続けていることを記した名著です。

 昨年からテレビに出てくる医師たちも、患者さんの治療よりも「感染爆発」「飲食店で増加」「陽性者が1人でもへらせるように」「若年者にワクチンを勧める」のオンパレードです。

 「ときおり長期にわたり治療が必要な人が発生してきます。ワクチンを打っても感染する人もいます。治療対応をしながら社会の分断を回復し経済再生をしましょう」という先生はみかけません。日本のコロナ対策は「最良でも聡明ですらない」人々による人災拡大の点が悲しみを倍増させています。

 たとえば、子供へのコロナは無害で広がっていることが観察されています。しかもウイルスが増えないためPCR陽性になりにくいことをお伺いしています。細胞性免疫も誘導し終生免疫が獲得にもなるのなら有益かもしれない、という視点を持つべきだと思っています。もしそうなら子供のクラスター追跡や休校は有害ということになります。臨床を観察し、未来の対策をたてられる患者さんを観察し治療してきた先生をきちんとアドバイザーに迎える必要があります。

■治療体制を整えることしか出口はない

 国土に土着化したコロナウイルスに、補助金を使った自粛で対応を続けることは社会破壊とジリ貧の自滅しかありません。治療の間口を広げ重症化を防ぎ、それでも長期にわたり少数発生してくるであろう重症者の治療体制を整えることが唯一の出口戦略になります。

 そうすれば社会や教育、伝統を守り、経済も上向いていきます。おびえによるワクチン強要も減るでしょう。毎年発生していたインフルエンザ肺炎や脳症治療に対し、ワクチン予防一本やりではなかったことと一緒です。

 私は医療補助金は問題が指摘されている病院、ベッドや管理する医師ではなく、治療に実際携わる看護師などエッセンシャルワーカーの賃金に関与度に応じて直接上乗せすべきだと思っています。賃金上昇はコロナに携わる労働者数を確保し疲弊から守るだけでなく、国内消費として戻ってきます。

 また、国産初期治療薬やワクチンを使って重症者が減らせば高価な輸入治療薬の資金海外流出を防ぎます。GDP回復にもなります。コロナ治療を使って景気を上昇させる方法論の構築です。

 こういったことは、病床数が多く保険診療が完備している日本だからこそ可能にできることです。最初からあったそういったアドバンテージを統合して考えるマネジメントを放棄し、陽性者を減らす対策だけに偏ってしまったために社会が深く傷つき、コロナをもとにして分断が進みました。

 常日頃から患者さんの生活も考えて治療している臨床の先生のアドバイザーが、社会にも必要だと思いませんか? 

■従来通りの対応では出口は見えてこない

 コロナは、もうおびえる対象ではありません。そこかしこに存在する共存すべき隣人です。治療に軸足を置く新しい医療システムへのビジョンと構築が、分断した社会を再度まとめ直し、豊かな私たちの未来をひらくことでしょう。同じことをしていても、出口はやってきません。荒唐無稽ではありません。すでに実践されている先生がいらっしゃるのですから。

日本は、これまで維持してきた医療システムのアドバンテージがある豊かな国なのです。それを忘れてはいけません。「何か悪いことがおきそう」という不完全な恐怖やゼロコロナ理想論ではなく、観測された事実を確認し対応することが良き未来へマネジメントします。これまで、私たちが日常生活や仕事でずっと普通にやってきたことです。 全体主義はもう必要無く、対応が必要なだけです。自分たちで考え、判断して良い局面になりました。失われた伝統や教育や仕事を取り戻し、自由な日本を守り分断も回復させて豊かさを取り戻しV字回復していきましょう。

 参考文献
1.『すでに起こった未来―変化を読む眼』 P.F. ドラッカー ダイヤモンド社
2.東大病院長、首相に直訴「コロナ以外の医療も重要」 公邸で面会 毎日新聞 2021/8/22
3.「『在宅放置でコロナ死する人をもう増やしたくない』長尾医師が"5類引き下げ"を訴える本当の理由」
4.NPO法人日本ECMOnet
5.Outcome of Cases (Recovery or Death) in Japan. worldometer
6.抗体カクテル療法やECMO 知っておきたいコロナ治療
日経新聞 8月12日
7.抗体カクテル療法を外来使用へ 官房長官、8月25日中に通知
8.NHK新型コロナウイルス
9.「第5波到来」市が警戒 7月神戸の感染状況 下旬から感染者急増
10.英、規制解除後に感染減少 「驚きの逆転」、政府は警戒 時事通信7月29日
11.COVID-19感染症に対する大木提言(ver3)
12.「東京のコロナ 制御不能、自分の身は自分で守る段階」
13.東京都、濃厚接触者調査の縮小通知 保健所の負担を軽減
14.新型コロナウイルス感染症に関する菅内閣総理大臣記者会見
15.特措法など改正案 刑事罰の削除で合意 自民・立民
16.尾身会長「個人の行動制限可能にする法的仕組み検討の意見も」
17.尾身会長「接種証明活用の議論迫っている」
18.『ベスト&ブライテスト 栄光と興奮に憑かれて』デイヴィッド・ハルバースタム著サイマル出版、朝日文庫

---------- 大和田 潔(おおわだ・きよし)
医師
1965年東京葛飾区生まれ、福島県立医科大学を卒業後、東京医科歯科大学神経内科にすすむ。厚労省の日本の医療システム研究に参加し救急病院、在宅診療に勤務の後、東京医科歯科大学大学院にて基礎医学研究を修める。東京医科歯科大学臨床教授を経て、あきはばら駅クリニック院長(現職)。頭痛専門医、神経内科専門医、総合内科専門医、米国内科学会会員、医学博士。著書に『知らずに飲んでいた薬の中身』(祥伝社新書)など。監修書に『のほほん解剖生理学』『ホントは看護が苦手だったかげさんの イラスト看護帖~かげ看~ 』『じにのみるだけ疾患 まとめイラスト』(いずれも永岡書店)などがある。

パラリンピックの児童観戦が実施された後にこのような記事が出るのは、政府の圧力があったのか、それともメディアが勝手に忖度して記事にするのを遅らせたのだろうか?
結局、どちらにしてもメディアをそれほど信用してはだめだと言うだろう。
まあ、実際に既にコロナに感染して苦しんでいる人達は存在するし、死亡者は増えている。感染者が急増した状況で感染した後では運が良ければ良いが、そうでなければ後悔してももう遅い。
ニュースの中には開業医がコロナ感染が疑われる患者を敬遠すると批判していたが、開業医の中には経験や能力に問題があり、適切な扱いが出来ないケースはあると思う。看護師は看護師であって、資格上は同じかもしれないが、しっかりした医療機関で働いている看護師と、厳しくない、規則や教育も緩い開業医などの病院で働いている看護師では実際の能力には大きく違いがあるのではないかと思う。医療機関の事は全く知らないが、仕事関係の業界を考えると同じ資格を持っていても、同じ勤務年数であってもどこで働いているのか、どこで教育を受けたのかなどで個人の問題があるので絶対とは言えないが、実際のパフォーマンスがかなり違う。教育の問題や組織の問題の差で、仕事の常識までが違うケースがある。厳しい組織の勤務している常識が、別の組織では常識でない事がある。結局、その違い、安全性や事故の確率に直接的な影響はなくても間接的には影響があると個人的には思う。
同じ患者にワクチン接種をする。使用した注射器を使用する。食塩水しか入っていない。保管温度を間違えるなどは個人の問題のケースはあると思うが、通常の勤務でどのような環境だったのか、そのような教育を受けていたのかで違いが出ているのではないかと思う。厚労省はどこまで現場の情報を把握しているのか、把握する必要があると考えているのかも含めて疑問に思う。
現場を知らない人達が数合わせで考えた場合、問題が起きない方が普通でないと思う。経験が少ないエリートや総合的に考えられない試験にだけ強いエリートはまともには機能しないと思う。
何が理由などか知らないが、パラリンピックの児童観戦前にこのような記事が出ないのは凄く疑問に思う。

新学期、コロナ感染防ぐには マスク徹底、休む勇気を 専門家「可能ならワクチンも」 08/29/21(時事通信)

 新型コロナウイルスの「第5波」で子どもの感染が急増する中、各地の小中高校などで新学期が本格的に始まる。

【図解】学校再開時の主な注意点と20歳未満の新型コロナ新規感染者数

 児童らは何に注意するべきか。専門家はマスク着用を徹底し、体調が悪い時には欠席することに加え、「可能ならワクチン接種を」と話している。

 厚生労働省によると、25日までの1週間に全国で確認された新規感染者のうち、20歳未満は3万427人に上り、全体の約2割を占める。春の「第4波」で最多だった5月中旬の約5.7倍だ。

 年代を問わず感染力が強いデルタ株流行が要因だが、国は昨年春と異なり、全国一斉の休校を求めていない。そのため、既に新学期が始まった学校もあれば、夏休みを延長した地域もある。

 デルタ株では、子どもから家庭内に感染が広がるケースも増えており、国立感染症研究所は、教育機関でのオンライン授業実施や教室内の換気徹底、文化祭や体育祭の延期・中止の検討を提案。日本小児科学会なども「感染状況に合わせ、休校や学級閉鎖などを考慮する必要がある」との提言を公表した。

 新潟大の斎藤昭彦教授(小児感染症学)は「子どもが重症化する例も出ており、これまでとは全く異なる局面だ」と危機感を示した上で、マスク着用や手指消毒の重要性を改めて強調。マスクについては、ウレタンやガーゼ製ではなく、感染リスクをより低くする不織布製を推奨し、顔の大きさに合ったものを鼻・あごと密着させるよう求めた。

 さらに、学校でのクラスター(感染者集団)発生を防ぐため、児童らに37.5度以上の発熱や喉の痛み、せきなどの症状が出たり、同居家族に同様の症状が出たりした場合は「休む勇気」が不可欠と強調。学校側には、休んだ児童らに勉強の遅れが出ないようにするなどの配慮を求めた。

 斎藤教授は、米ファイザー製などのワクチンについて、デルタ株に対しても発症・重症化予防効果が高いと指摘。「教員や家族らだけでなく、12歳以上の児童・生徒も接種の順番が回ってきたら、可能な限り受けてほしい」と呼び掛けている。

2学期「子どもの感染拡大防止」に欠かせない視点 デルタ株で重症化の例も、ワクチン接種は有効か 08/29/21(東洋経済オンライン)

上 昌広

 9月からの新学期を控え、「子どもたちを、学校に行かせても大丈夫でしょうか」と質問されることが増えた。この回答は難しい。感染のリスク低減と教育機会の喪失はトレードオフの関係にあり、一概には言えないからだ。最終的には生徒と保護者、さらに教員たちで決めるしかないが、最新の研究を踏まえ、やりようはある。本稿で論じたい。

 新型コロナウイルス(以下、コロナ)の第5波では、子どもの感染が拡大している。デルタ株の蔓延が原因だ。8月20日、読売新聞は「厚生労働省によると、全国で今月12~18日の1週間に感染が確認された20歳未満は2万2960人にのぼり、第4波で最多だった5347人(5月13~19日)の4倍超に増えた」と報じている。

 子どもの感染が拡大しているのは、日本に限った話ではない。アメリカでも急増している。8月5日までの1週間で、子どもの新規感染者は約9万4000人で、直近で最低だった6月24日の週の11倍だ。子どもの感染は全体の15%を占める。

 ただ、これは過小評価の可能性が高い。8月17日、カナダの医師たちは、2020年3月から12月にカナダのオンタリオ州で実施されたすべてのPCR検査の結果を用いて、年齢層毎の感染率の違いに検査の頻度が、どの程度、影響しているか調べた。詳細は省略するが、10歳以下と80歳以上で検査が少なく、多くの無症状感染者を見落としていると結論している。小児の感染は、われわれが考えているよりはるかに多い。

重症化する子どもも
 さらに厄介なのは、重症化する子どもが増えたことだ。前出の読売新聞の記事でも「20歳未満の死者は確認されていないが、都内では7月、10歳未満の女児2人が重症となったことも確認された」と報じているし、8月14日、アメリカでは小児のコロナ患者の入院が1902人に増え、アメリカにおけるコロナ入院の2.4%を占めたことが大きく報じられた。アメリカの小児科学会で会長を務めたサリー・ゴザ氏は、「目下のコロナ感染は昨年とは別物」とコメントしている。

 「別物」である理由は、感染の主体がデルタ株だからだ。デルタ株は感染力が強く、小児にも感染する。これが、世界で子どもの感染が拡大している理由だ。子ども同士でも感染する。8月25日の毎日新聞の記事によると、8月19日現在、全国の165の保育園などの施設が臨時休園となっており、1カ月前の4倍だ。

 小児の感染動態についても、研究が進んでいる。8月16日、カナダの公衆衛生当局がアメリカの『医師会誌小児科版』に発表した研究によると、小児の感染を確認した6280世帯のうち、1717世帯(27.3%)で2次感染が確認された。周囲にうつしやすいのは0~3歳児で、14~17歳と比較した場合の感染拡大リスクは1.43倍だった。なぜ、この年代の感染者が、周囲にうつしやすいのかは現時点ではわからない。

 こうなると、9月に新学期が始まれば、学校で感染が拡大するのは避けられそうにない。

 アメリカ・テネシー州ナッシュビルでは、学校が再開された最初の2週間で、602人の生徒と119人の職員の感染が判明しているし、法政大学野球部でも33人の集団感染が確認されている。

 臨時休校し、オンラインで授業を行うべきだろうか。私は賛同できない。教育へ与える影響が大きいからだ。感染拡大を防ぐため、リモートで授業を行えば、iPadやパソコンなどを購入できる裕福な家庭の子どもと、このような機器を準備できない経済的に困窮した家庭の子どもでは、大きな格差か生じてしまう。教育格差は、賃金格差や健康格差を生じ、社会の格差を固定してしまう。子どもたちには、対面による教育環境を整備しなければならない。

検査・隔離とワクチン接種が必要  どうすればいいのか。基本に立ち返るしかない。検査・隔離とワクチンだ。

 すぐにできるのは検査の拡充だ。政府は、来月から最大で80万回分の抗原検査キットを教育現場に配布する方針を表明しているが、これでは不十分だ。微量のウイルスでも増幅できるPCR検査と異なり、抗原検査が陽性になるには一定量のウイルスが存在しなければならない。

 今年1月、アメリカ疾病対策センター(CDC)は、発熱などの症状がある人の場合、抗原検査はPCR検査陽性者の80%で陽性となるが、無症状感染者の場合には41%まで低下していたと報告しているし、6月には、アメリカ・プロフットボールリーグ(NFL)に所属する医師たちが、昨年8月~11月までに実施した約63万回の検査結果をまとめ、抗原検査は感染早期を中心とした42%の陽性者を見落としていたとアメリカの『内科学会誌』に発表している。

 抗原検査は、その場で検査結果がわかるため、クリニックなどでの迅速診断に有用だ。ただ、学校でのスクリーニングなど、時間的な猶予が許される状況で、PCR検査を避け、抗原検査を利用する合理的な理由はない。

 では、なぜ、日本政府は抗原検査にこだわるのだろうか。私は厚労省の都合を優先したためだと考えている。コロナ流行以降、厚労省はPCR検査を抑制し、抗原検査の使用を推奨し続けてきた。保健所の負担を減らしたい厚労省にとって、保健所の手を煩わせず、検体採取現場で検査できる抗原検査は好都合だ。

 令和2(2020)年度の第2次補正予算では、抗原検査の確保のため179億円が措置されており、大量の在庫を抱えている。何とかして使い切らなければならない。1月22日には、「無症状者に対する抗原簡易キットの使用」を推奨する通知まで出している。丁度、CDCが、無症状感染者に対する抗原検査の限界を示す論文を発表した時期に正反対の通知を出していたことになる。在庫一掃が目的と言われても仕方ない。残念ながら、尾身茂コロナ対策分科会会長などの専門家からも、このような声は聞こえてこない。

 検査と並ぶ重要な対策がワクチン接種だ。デルタ波に対しては、ワクチンを打っても感染は完全には予防できない。このことを世界が思い知ったのは、7月初旬に、アメリカで開催された独立記念日のイベントで469人の集団感染が発生したときだ。特記すべきは、346人が接種を済ませていて、彼らが排出するウイルス量が、接種者と大差なかったことだ。ワクチンを打っても、デルタ株には感染するし、周囲にもうつしてしまう。集団免疫戦略は見直されることになった。

 だが、ワクチンの意味がなくなったかと言えば、そんなことはない。ワクチンを打てば、重症化は予防できるからだ。イスラエルの報告によると、60歳以上の未接種者の重症例は10万人当たり85.6人だが、接種完了者は16.3人と、81%減少している。これは、日本の医師の感覚とも一致する。

 アメリカの政府系機関や民間企業などでワクチン接種の義務化が進んでいるのは、集団免疫のためではない。個人を守るためだ。カナダ連邦政府も接種を義務化したし、ギリシャでは未接種者の就労を制限する方向で調整が進んでいる。

アメリカ、イスラエルなどは12歳以上へワクチン接種  子どもも例外ではない。CDCは、5月12日に12~15歳に対して、ワクチン接種を勧告し、6月21日、イスラエル政府もそれに倣った。その前日に、日本では文科省が、接種への同調圧力を恐れて、学校での集団接種を推奨しないと発表したのとは対照的だ。判断の基準がワクチンの効果や安全性でないのが日本らしい。その後、遅ればせながら、8月16日にはドイツも12~17歳の全員にワクチン接種を推奨した。

 もちろん、子どもへの接種には懸念もある。それは安全性だ。将来がある子どもたちへの接種は慎重でなければならない。現在、どの程度までリスクがわかっているのだろうか。結論からいうと、かなり安全だが、リスクは否定できない。

 臨床医学では、医薬品の安全性・有効性は臨床試験で検証する。ワクチンも例外ではない。ファイザー製のコロナワクチンの場合、12~15歳の小児を対象とした臨床試験の結果が、5月27日にアメリカの『ニューイングランド医学誌(NEJM)』で報告されている。『NEJM』は世界最高峰の医学誌だ。

 この臨床試験では、小児2260人がワクチン群とプラセボ群にランダムに割り付けられ、効果および安全性が評価されている。ちなみに投与量は成人と同じ30μg(マイクログラム)だ。発達途上の12~15歳に、成人と同量のワクチンを打てば過量になるかもしれないという懸念があった。

 この試験では、2回目接種後の38度以上の発熱は20%、倦怠感は66%で認められたが、これは18~65歳を対象とする先行試験での17%、75%と同レベルだった。懸念された副反応は問題とならなかった。

 一方、効果に関しては、プラセボ群では16人がコロナに感染したのに、ワクチン接種群では誰も感染しなかった。有効性は100%ということになる。この臨床試験はデルタ株流行以前のものであり、有効性の評価は注意が必要だが、安全性に関しては有望な結果だ。

 ファイザーと並びワクチン開発をリードするモデルナの報告も同様だ。彼らが5月25日に発表した臨床試験には、12~18歳の約3700人が登録されたが、2回接種後のコロナ予防効果は100%で、副反応も大きな問題とはならなかった。

 このような臨床試験の結果を受けて、5月10日、アメリカ食品医薬品局(FDA)は、12~15歳に対するファイザー製のワクチンの緊急使用許可を認めているし、6月10日にはモデルナがFDAに緊急使用許可を申請した。

 アメリカは、より低年齢層への接種も進めている。ファイザーとモデルナは治験を拡大しており、5~11歳でも進行中だ。早ければ、冬場の流行期までには緊急使用許可が下りる。

懸念は心筋炎・心膜炎
 かくのごとく、アメリカでは小児への接種を積極的に推進している。では、現時点で、何が問題となっているのだろうか。世界の専門家の関心を集めているのは心筋炎・心膜炎だ。心筋炎・心膜炎は、ウイルス感染に伴う自己免疫反応や、コロナ以外のワクチン接種後にも発症することが知られている免疫合併症だ。多くは無症状、あるいは軽症で、後遺症なく治癒するが、まれに重症化することがある。

 6月10日、CDCは、30歳以下でファイザーあるいはモデルナ製のmRNAワクチンを接種した人のうち、475人が心筋炎・心膜炎と診断されたと発表した。ほとんどは後遺症なく回復していたが、15人は研究発表の時点で入院し、3人は集中治療室に入っていた。

 特記すべきは、大半が若年者の2回目接種後に起こっていたことだ。このことについては、イスラエルからも同様の研究結果が報告されている。

 おそらく、小児ワクチン接種での最大の問題は、この心筋炎・心膜炎だろう。ただ、これについても研究が進み、接種を推奨することがコンセンサスになりそうだ。その根拠は、8月25日にイスラエルの研究者が、『ニューイングランド医学誌』に発表した研究だ。

 この研究によれば、コロナワクチンを接種することで、心筋炎・心膜炎のリスクは3.24倍上昇するが、コロナに罹患した場合、そのリスクは18.3倍増加する。デルタ株の流行を考えれば、どちらのほうがリスクが低いかは議論の余地はない。

 では、子どもたちへのワクチン接種は、どうすればいいのか。接種希望者や保護者と相談し、個別に判断するしかないが、政府や自治体は、生徒や保護者が接種しやすいような環境を作ることだ。

 日本でも一部の自治体は、小児への接種を推進している。筆者が接種をお手伝いしている福島県相馬市では、6月19日から高校生、7月27日から中学生を対象とした集団接種が始まり、夏休み中に接種を終える。

 文科省が躊躇する傍ら、なぜ、相馬市では子どもたちに集団接種できるのか。それは、相馬市で成人に対する集団接種が進んでいるからだ。6月1日からは基礎疾患のない64歳以下の市民に対する接種が始まり、7月17日には集団接種を終えた。16歳以上の希望者の93.5%に接種した。

アンチワクチン運動にどう対応するか
 子どもたちにワクチン接種を促進するには、社会および保護者のワクチンに対する正確な理解が欠かせない。コロナワクチン接種を進める世界各国で、大きな障害となっているのはアンチワクチン運動だ。

 ネット上には、「ワクチンを打つと不妊になる」や「遺伝子が書き換えられる」といったデマがあふれている。医師や政治家の中にも、過度にコロナワクチンの危険性を喧伝する人もいる。このような偏向した主張が、多くの人々を不安にさせ、ワクチン接種を躊躇させる。子どもたちへの接種では、特に問題になりやすい。アンチワクチン対策は、世界が抱える公衆衛生の重大な問題だ。

 実は、こんなことにまで世界では実証研究が進んでいる。5月25日、アメリカの『医師会誌(JAMA)』は「信頼とワクチン接種、アメリカにおける10月14日から3月29日の経験」という論文を掲載した。

 論文の結論は、至極真っ当なものだった。著者たちは、アメリカでは当局がワクチンを適切な手続きを経て承認し、大量接種を粛々と進めることで、社会のワクチンへの信頼が醸成されたと結論している。着実に接種を進めることが、アンチワクチン派の勢力が増大する時間的余裕を与えないということだろう。

 まさに相馬市がやってきたことと同じだ。相馬市でお会いする市民の中には「ワクチンを打ってよかった。子どもたちにも勧めたい」という保護者が少なくない。

 子どもたちへのコロナワクチン接種については、いろんな考え方があるだろう。ただ、状況を総合的に考えれば、私はワクチン接種を勧めたい。リスク以上にメリットが大きいからだ。未成年の1年間は大きい。ワクチンを接種し、勉強や課外活動に勤しんでもらいたい。

日本は経験が少ない井の中の蛙のエリートが権力と権限を持っているから対応が遅いと思う。責任を問われないし、失敗しても詭弁や隠ぺいで対応すれば良いと思っているから結果を優先しないと思う。

【独自】JICA職員ら、空港へ出発直前にテロで足止め…日本人女性「爆発さえなければ」 (1/2) (2/2) 08/29/21(読売新聞)

  アフガニスタンの首都カブールで、日本大使館や国際協力機構(JICA)で働くアフガン人職員や家族ら数百人が26日、国際空港付近での自爆テロのために空港に向かえず、自衛隊の輸送機に乗れなかったことが分かった。政府は隣国パキスタンに輸送機を待機させているが、米軍撤収期限が月末に迫り、職員らの退避は難しい情勢だ。(ニューデリー支局 小峰翔、テヘラン支局 水野翔太)

【動画】離陸しようとする米軍機にしがみつくアフガンの市民ら

 カブール市内の路上で26日夕、大使館のアフガン人職員と家族など数百人が集まった。日本政府が用意した十数台のバスに乗り、空港へ向かおうとした矢先、空港付近でテロが起きた。状況確認をする間に暗くなり、退避は中止した。

 バスの出発を待っていたカブール在住で共同通信通信員の日本人女性(57)は、本紙の電話取材に「爆発音が聞こえた。爆発さえなければみんな空港にたどり着けたのに……」と悔しさを押し殺す。

 一方、JICAのアフガン人職員らは当時、約10台のバスで空港に向かう途中だった。約300人が乗り、「無事に空港にたどり着けるだろうか」と語り合っていた時、テロの一報を受けて引き返したという。

 バスに乗っていたアフガン人職員(40)は2008年から勤務し、教員研修などの事業に携わってきた。今年に入り、イスラム主義勢力タリバンから「JICAを辞めてタリバンに加われ」と脅された。尾行されたこともあり、東京のJICA本部に救出を求めるメールを送っていたという。

 このアフガン人職員は電話取材に、「日本政府が間に合うように連れ出してくれなかった。出国する策が思いつかない。危険が迫っている」と不安げに語った。

 空港近くに着いたとしてもタリバンの検問で阻まれた可能性があるが、日本政府内では「あと1日早ければ成功していた」との声も漏れている。

 翌27日、共同通信通信員の女性はカタール政府の関係車両で外国人記者と空港にたどり着き、航空自衛隊C130輸送機でパキスタンのイスラマバードに退避できた。アフガン人の知人から空港に入る方法を尋ねるメッセージが携帯電話に届くといい、女性は「とてもつらい」と語った。

 日本政府が26日、空自輸送機でアフガン人14人をパキスタンに退避させていたことが分かった。政府関係者によると、移送対象の邦人や大使館のアフガン人職員らが空港にたどり着いていなかったため、外国政府の要請で予定外のアフガン人を乗せたという。緊急時の自衛隊機による在外邦人輸送は過去に4例あるが、外国人を乗せたのは初めて。

 政府は、少数の邦人とアフガン人職員ら最大約500人を輸送機で退避させる予定だったが、成功したのは共同通信通信員の女性1人とみられる。防衛省幹部は、「退避作戦の継続は困難だ」と語った。

下記の数字が現状を反映しているとは思わないけど減っているのなら良いんじゃないの。
死者や重症者が増加しているのは見捨てられた人達が増えた結果と言う事と理解していいのかな?

【速報】東京都、新たに3581人の感染発表 新型コロナ 重症者は297人 過去最多 08/28/21(TBS系(JNN))

新型コロナウイルスについて、東京都はきょう、新たに3581人の感染を発表しました。 また、現在入院している感染者のうち、重症者は297人となっています。

【独自】「もう諦めます」多発する“搬送断念” 救急崩壊の実態とは?

年代別では、20代が988人、30代が701人、40代が574人、50代が433人で、 重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は156人でした。

また、新たに19人の死亡も発表され、この中には20代の男性1人も含まれています。

現在入院している感染者のうち都の基準で「重症者」とされる人はきのうの294人から3人増えて297人でした。

会食に参加していてもクラスターでなければ、感染経路不明で押し通す可能性はある。

市立小学校の20代教諭7人が会食し感染…一部は酒も 08/18/21(読売新聞)

千葉県立学校6校の教職員計6人が感染 【コロナ関連情報】 08/28/21(千葉日報)

 千葉県教委は27日までに、県立学校の20代~50代の教職員6人の新型コロナウイルス感染を発表した。

 勤務先は、下総高校(成田市)、東葛飾高校(柏市)、八千代特別支援学校(八千代市)、鎌ケ谷高校(鎌ケ谷市)、白井高校(白井市)、市川特別支援学校(市川市)。

この記事やコメントを見ると残念ながら実際に当事者になったり、体験しないと問題を真剣に考えられない事が多いと言うケースだと思う。
問題が深刻になればこのような事になる事は想像できる。ただ、多くの人達は想像しなかったし、関係ないと思っていたと言う事と政府の無策の結果だと思う。
学生時代、学校が休校になり寮がしまって、2日ほど車に寝泊まりしたが、夏だったので暑いし、狭いし、腰が痛かったのを覚えている。
下記の記事の男性は感染が高いコロナに感染しているので、状況はもっと悪い。

多くのケースではタイムラグが存在する。必要だから直ぐに対応できる訳でない。だからタイムラグを予測して判断する必要がある。また、大きの人が変わるとは思わない方が良い。考えるだけ無駄だ。アメリカに何年も住んだ経験から人が変わると思わない方が良いと学んだ。確かに世の中や物事を変えるために動いている人達はたくさんいるが、その逆を望む人達だって存在するし、多く人々の賛同がないケースでは変化は期待できないと考えた方が良い。
パラリンピックの児童観戦の矛盾は多くの問題を発生させると思う。コロナ感染者の急増や重症化や死亡の加速で恐怖心を持った人達が増えただけで恐怖心を感じていない人達には響いていないと思う。まあ、マスクを顎に付けて話している人達、マスクをしていない人達、仕切りのないお店、いくら消毒しても多くの人達が使うドアや手すりなど問題はどこにでもある。感染者が増えればリスクが二次曲線的に増えるから現在の状況になっていると思う。そして感染者の急増による影響で重症化や死亡が増えているように思える。状況の悪化がさらなる悪化を引き起こしている。このような状況になると多少の努力では大きな変化は期待できないと考えた方が良いと思う。なるようにしかならない。
ロックダウンとか非現実的な事を言っている人達はいるが、ニュージーランドのように徹底的にやらないと意味がない。しかも日本は水際対策がザル。また、ザルのシステムで感染者が入国出来ても、見ざる聞かざる言わざるでとぼける国が日本。とにかく水際対策を手遅れでも厳しくするべき。ただ、水際対策を適切に行っているの嘘を「安心安全」と同じように繰り返されると全く意味のない。国民を騙すことにより安心は一時的に提供は出来るが、結果として、安心は安全ではないので今のような状況になる。
結果論であるが、菅内閣と自公政権を容認してきた結果。無能や偽善者である政治家達を好き勝手にさせた無関心の結果だと思う。
自民党だけでなくいろいろな政党に問題を抱えた政治家達が存在する。彼らや彼女達を当選させたのは有権者。
問題が身に降りかかってきた後ではもう遅い。そう言う事を学ぶ機会だと思えば、運よく死亡しなければ、政治についてもっと真剣に考えられると思う。
既に亡くなられた人達の中には、去年、そして今年の始めにまさか自分が死亡するとは思っていなかったと思う。思っていればもっと真剣に対応し、政治に対する考えが変わったかもしれない。
例え、自公が選挙で過半数割れをしたところで、全てが良くなるとは考えない方が良い。少なくとも自公の力が弱くなるだけで野党に素晴らしい政治家達がいるわけでもない。ただ、悪しきしがらみや奢りを多少はリセット出来る程度だと思う。なぜならいろいろな問題のある政治家達がいるから。下記の政治家は最近のことであるが、氷山の一角だと思う。

元都民ファーストの木下富美子都議(54)

“無免許”都議 過去5回…免停中のバイク走行映像 07/22/21(テレ朝news)

「加害者にも未来がある」教頭の言葉に涙…"いじめ"調査めど立たず 死亡した女子中学生 母の手記全文 08/19/21(北海道ニュースUHB)
「10人の加害者の未来と、1人の被害者の未来、どっちが大切ですか。10人ですよ。1人のために10人の未来をつぶしていいんですか。どっちが将来の日本のためになりますか。もう一度、冷静に考えてみてください」。これは、教頭に言われた言葉です。)
上記の問題を投げたした

西川将人・旭川市長 次期衆院選、北海道6区からの出馬表明 07/28/21(産経新聞)

「動画さらすぞ」立憲民主党・石川大我参院議員が「コロナ救急搬送」強要の疑い 08/17/21(文春オンライン)

療養先がない 不安募った車中泊の3日 自宅にぜんそく持ちの子 「家庭内感染は避けなければ」 新型コロナ・鹿児島 08/28/21(南日本新聞)

 鹿児島県内で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、宿泊療養施設や入院の調整がつかない自宅待機者は1400人近くに上り、家庭内感染に歯止めがかからない。鹿児島市の40代男性は今月中旬に感染。療養先がなく、同居家族への感染を防ぐため車で3日間過ごした。医療機関に入院できたのは約2週間後。男性の妻が27日、南日本新聞の取材に応じ「症状にかかわらず常時入れる施設を確保してほしい」と切実に訴えた。
【写真】関連記事・10日間で28倍の自宅待機者、事実上の自宅療養 待機期間も1日から1週間に 新型コロナ・鹿児島

 職場で8月中旬、感染者数人が確認され、男性も陽性だった。保健所から「施設に空きがない。症状の重い人を優先させていいか」と連絡があった。「重症者がいるなら」と了承したが、体温は38度台まで上がったり下がったり。症状があるのに療養先がなく、驚いた。妻、子ども3人との同居で「ぜんそくの持病がある子への感染は避けたい」。自宅での隔離には限界があり、車中泊を決めた。

 車に寝袋を積み込み、暑さをしのぐため一晩中クーラーを付けた。エンジン音が迷惑にならないよう公園などの駐車場で過ごした。「体調が急変するのでは」との不安が募り、狭い車内で腰が痛くなった。市保健所からは健康観察の電話があったという。

 その間、知人から野外シャワーを借り、公園のトイレを使った。使用後は蛇口などを消毒液で拭いた。コンビニにも行けず、家族が食事を準備し、玄関先に置いた。妻は「なぜこんな思いをしなければいけないのか」。

 3日目の夕方、ようやく宿泊療養施設に入った。頭痛や吐き気、記憶障害で立ち上がるのも難しい。血中酸素濃度と体温を毎日聞かれるが、不調を訴えても血圧すら測ってもらえなかった。「感染判明後の隔離は遅く、接触者の時点で対応しないと家庭内感染を防げない。廃校を使うなどし、感染者や接触者が常時入れる施設を備えてほしい」。入院時には肺が真っ白だった。

 市保健所の担当者は「施設数に限りがあり、新規感染者が多ければ、ある程度の自宅待機者が出る」と説明。「車中泊などは教えてもらわないと把握できない」とする。

 待機者への連絡は市が担当し、療養施設の入所調整は県の業務。県の担当者は「待機者は保健所からの電話で症状や置かれた環境を正しく伝えてほしい。その情報を基に可能な限り寄り添い、適切に対応する」という。

 塩田康一県知事は27日の会見で「自宅待機者をできる限り減らす」と強調。県は宿泊療養施設を新たに1カ所増やし、稼働率を上げるため搬送体制や入所調整する人員を増やす対策を取る。

「バッハ会長はIPC(=国際パラリンピック委員会)に招待されて東京を訪れている。それは日本政府によって承認されている」

事実だったら呆れた反論ではないと思う。外国人に本音と建前とか、空気を読めとか期待する方が非常識だし、井の中の蛙だと思う。
バッハ会長を招待したIPC(=国際パラリンピック委員会)に問題がある。しかし、招待する人達を日本政府が承認しているのなら日本政府にも責任がある。

尾身会長ブチ切れにバッハ陣営「呼ばれたから来た」の呆れた反論 08/27/21(女性自身)

「(バッハ会長は)なんで来るのか。銀座も1回行ったはずだ。必要ならなぜオンラインでできないのか」

【写真あり】何台もの警備車両に守られてホテルに戻るバッハ会長やICO幹部の車

こう語ったのは新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長(72)。

各メディアによると尾身氏は8月25日に行われた衆院厚生労働委員会で、東京パラリンピック開会式のために再来日した国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長(67)に苦言を呈したという。立憲民主党の尾辻かな子氏(46)からバッハ会長の対応についての見解を問われた際、こう答えたのだ。

「今、人々にテレワークを要請してるわけですよね。そのときに、今回また来るんで、バッハ会長のあいさつが必要なら、なぜオンラインでできないのかっていうのはこういうことですよね。国民にお願いしてるんだったら、リーダーはオリンピックのリーダー、バッハ会長なんでわざわざ来るのかと。そこでは、そういうことをなぜ普通のコモンセンス(常識)ならできるはずなんですね。もう一回来たから、銀座も一回行ったんでしょうと。専門家としてではなく、一般庶民としてそう思います」

バッハ会長は、オリンピック閉会式後にいったん帰国。パラリンピック開会式前日の23日に再来日したことで波紋を呼んでいた。

そんなバッハ会長や日本政府の新型コロナウイルス対策に対し、ついに“キレた”尾身氏。ネットでは称賛の声が上がった。

《ここまで正面切って、バッハさんを批判できる人、すごい!言ってくれて、ありがとう》 《尾身さん、良く言ってくれました。誰かが言わないといけないと思ってましたが、政府関係者は誰も言えないでいる。国民には厳しく、海外からの来賓?にはルールも無視(隔離も無し)これじゃぁ、緊急事態宣言ってなんだよってなる。ただ、バッハが来てから言っても遅いよね。来る前に言ってほしかった》 《本来、政府が国民に自粛をお願いしているのだから、政府がバッハ会長に言うべきこと。それを政府や大会組織委員会が何も言わず、尾身さんが言わざる得ない今の状況がおかしいです。政治家の一人や二人、こういったことを言ってくれれば、まだわかりますが、誰もこの件を指摘しないのが、今の与党のヤバいところです》

いっぽう25日、JNNによると政府分科会の尾身会長の「なんで来るのか」という発言を受けてIOCはこうコメントしたという。

「バッハ会長はIPC(=国際パラリンピック委員会)に招待されて東京を訪れている。それは日本政府によって承認されている」

つまり、“呼ばれたから来た”というバッハ陣営の呆れた反論――。26日にはIPCのクレイグ・スペンス広報部長も定例会見で「日本政府の承認も受けている。必要なことはすべてされていた。マスクもしていたし、ソーシャルディスタンスもとっていた」と反論していた。

だが、ネット上ではまたしても手厳しい声が相次いでいる。

《だから、その政府の判断が間違いなんだと言っておるのだよ》
《招いたIPCも招かれたからと来日したバッハも軽率》

そんななか、バッハ会長が25日夜にひっそり離日していたと報じられた。果たして彼に、尾身会長や日本国民の声は届いていたのだろうか。

2類からインフルエンザ同様5類扱いに変更すると入院は簡単になるけど感染者が実際にこれまで以上に加速すると思う。
入院できる事を優先にするのか、感染者を抑制するのかだと思う。ただ、自宅待機や自宅隔離がこれほど増えると難しい問題となる。まあ、オリンピックやパラリンピックのために犠牲を自公が容認したのだから仕方がない。
仕事で外国人と接するが、マスクなしで話したり、直ぐにマスクを外す人達がいるので頭がおかしいのではないかと思う。ただ、彼らはPCR検査を受けて陰性だったとの過信がかなり影響していると思う。彼らが感染していないから感染していないのか、いつも医療用マスクをしているから何とか運よく感染していないのか全くわからない。
ただ、感染者がいればいつ感染してもおかしくないと思う事はいろいろな地域や場所で存在する。まあ、自分が感染しなければ他の人達が感染しても直接関係ないし、検証できる立場でもないので、心配しても仕方がないといつも思っている。

<新型コロナ>厚労省「2類相当」見直し検討 インフル相当の「5類」への引き下げの考えも 08/27/21(佐賀新聞)

 厚生労働省は26日までに、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けの見直しを検討することを決めた。現在は「指定感染症」となっており、危険度が5段階で2番目に高い「2類相当」。入院勧告ができるが、感染者数の増加に伴い医療機関の負担が重くなっている。このため多数を占める軽症や無症状の人は宿泊施設や自宅での療養とし、入院は高齢者や重症化リスクが高い人に絞ることなどが想定される。

 厚労省に助言する専門家組織で議論し、結論を踏まえ政府として「できるだけ速やかに対応する」(加藤勝信厚労相)方針だ。政府内には2類相当からインフルエンザ相当の5類への引き下げを容認する考えが出ている。

 新型コロナ患者は国内で1月に初めて確認され、その後、中東呼吸器症候群(MERS)や重症急性呼吸器症候群(SARS)と同じ2類感染症と同等の扱いとなった。原則として入院などの措置を取ってきた。

 その後、国内の感染者は6万人を超え、無症状や軽症の患者も多いことが判明。一部は宿泊施設などで療養してもらう運用が既に始まっているが、冬になればインフルエンザの流行で医療体制がさらに逼迫(ひっぱく)する恐れもあり、分類の見直しを求める声が出ていた。

 2類相当から引き下げれば入院措置は不要となるが、新型コロナは無症状の人でも他人にうつすことがあるため、感染拡大を招きやすくなる恐れがある。公費で賄われる入院費用が自己負担となり、入院が必要な患者が拒否する可能性もある。このため専門家組織は、法律上の位置付けを慎重に議論していく方針だ。【共同】

【新型コロナ詳報】千葉県内1489人感染、9人死亡 高校・病院でクラスター 死亡後に感染判明も 08/26/21(千葉日報)

 千葉県内で27日、新型コロナウイルスに感染した9人の死亡と、1489人の感染が新たに判明した。柏市内の3高校と佐倉市内の病院で新規クラスター(感染者集団)が確認された。

 県は、1046人の感染を発表。佐倉市内の「佐倉中央病院」では職員7人と入院患者19人の感染が分かり、クラスターと認定された。県は7人の死亡も発表。うち80代男性はクラスターが発生した県内医療機関の入院患者だった。

 船橋市は、市内の80代女性と70代男性の2人の死亡を発表した。70代男性は自宅で就寝中に意識と呼吸がなくなり、家族が気付いて救急搬送されたが死亡。その後に感染が分かった。数日前から風邪のような症状はあったが、軽かったという。80代女性は感染して入院中だった。2人とも新型コロナによる急性呼吸器疾患が主な死因。

 同市が発表した新規感染者は死亡した男性を含め96人。95人は軽症。50代以下が93%を占めた。同市の変異株独自検査は対象の7人ともデルタ株の可能性がある変異だった。

 柏市は、94人の感染を発表した。県立柏高(同市布施)では5人、流通経済大学付属柏高(同市十余二1)では5人、日本体育大学柏高(同市戸張)では6人の感染がそれぞれ分かり、クラスターと認定された。感染者は、それぞれ同じ運動部の生徒で感染経路は不明。

 千葉市は、253人の感染を発表した。いずれも軽症か無症状。

 27日に県内で感染が判明した人の居住地は、千葉市259人▽松戸市181人▽船橋市123人▽習志野市104人▽柏市と八千代市が各95人▽流山市72人▽市川市51人▽我孫子市50人▽浦安市と鎌ケ谷市が各41人▽佐倉市40人▽市原市35人▽野田市と四街道市が各29人▽木更津市24人▽印西市21人▽君津市20人▽白井市16人▽東金市14人▽山武市12人▽成田市と大網白里市が各11人▽八街市、富里市、鴨川市が各10人▽袖ケ浦市9人▽茂原市8人▽旭市7人▽香取市といすみ市が各6人▽富津市と九十九里町が各5人▽酒々井町4人▽銚子市、館山市、南房総市、匝瑳市、勝浦市が各3人▽栄町、横芝光町、一宮町が各2人▽東庄町、芝山町、長生村、白子町、長南町、長柄町が各1人▽県外8人だった。

「熊谷知事は『プロ野球やJリーグでは実際に観客が入っている』『オリンピックやパラリンピックだけが特別に扱われすぎだ』と述べ、児童らの観戦は問題ないとの認識を示しました。」

だったらプロ野球やJリーグを無観客にするべきだとは思わないのか?

パラ学校連携観戦で千葉県知事が反論 08/26/21(テレビ朝日系(ANN))

 東京パラリンピックの「学校連携観戦」への批判が高まっていることに対し、千葉県の熊谷知事は「プロ野球なども観客が入っている」と述べ、問題はないとの認識を示しました。

 千葉県は学校の生徒や児童にパラリンピック競技の観戦機会を提供する学校連携観戦プログラムへの参加を見合わせていません。

 多くの自治体が参加中止とするなか、25日と26日には県内1400人余りの児童・生徒が競技を観戦しました。

 千葉県で実施されていることについて問われた熊谷知事は「プロ野球やJリーグでは実際に観客が入っている」「オリンピックやパラリンピックだけが特別に扱われすぎだ」と述べ、児童らの観戦は問題ないとの認識を示しました。

 移動には貸し切りバスを使うなど感染リスクは低いと強調しています。

テレビ朝日

【新型コロナ詳報】千葉県内1396人感染、9人死亡 回転ずし店、高校など5施設でクラスター 08/26/21(千葉日報オンライン)

 千葉県内で26日、新型コロナウイルスに感染した9人の死亡と、1396人の感染が新たに判明した。一日の感染判明数が千人を超えるのは15日連続。5施設で新たなクラスター(感染者集団)を確認した。県内の累計感染者は8万人を超え、8万230人に増えた。

 県は50代~90代以上の6人の死亡と898人の感染を発表。茂原北陵高(茂原市)では同じ運動部の生徒7人の感染が分かり、クラスターと認定。栗山中央病院(四街道市)と海上自衛隊館山航空基地(館山市)でもクラスターが発生した。

 千葉市は、50代と90代の男性2人の死亡と201人の感染を発表。中央区のデイサービス施設がクラスターと認定された。

 船橋市は、60代男性の死亡と、167人の新規感染を発表。回転ずしチェーンの市内店舗「はま寿司 船橋咲が丘店」で従業員9人のクラスターを確認した。

 柏市は、130人の感染を発表した。

 26日に感染が確認された人の居住地は▽松戸市215人▽千葉市177▽船橋市172人▽柏市116人▽八千代市66人▽流山市63人▽市原市55人▽習志野市51人▽浦安市39人▽我孫子市36人▽木更津市32人▽市川市31人▽茂原市28人▽鎌ケ谷市27人▽野田市26人▽四街道市25人▽成田市22人▽いすみ市17人▽佐倉市、旭市が各15人▽館山市13人▽南房総市12人▽富津市11人▽大網白里市、銚子市が各10人▽山武市8人▽八街市、君津市が各7人▽袖ケ浦市、東金市、勝浦市、横芝光町が各6人▽富里市、鴨川市、御宿町が各5人▽九十九里町4人▽印西市、香取市、匝瑳市が各3人▽鋸南町、芝山町、一宮町、白子町、長南町、長生村が各2人▽東庄町、多古町、神崎町、長柄町が各1人▽県外が22人だった。

大阪府は新たに2830人感染 最多を更新 新型コロナ 08/26/21(毎日新聞)

 大阪府は26日、新型コロナウイルスの感染者が新たに2830人確認され、過去最多を更新したと発表した。1日あたりの新規感染者数が最多だったのは25日の2808人。2000人を超える感染者が確認されるのは3日連続。新たに判明した死者は6人だった。【村松洋】

多くの人が、感染者は自業自得だと書いているようだが、自業自得の行動を取った人達が感染しているのであれば、感染後に少しは学ぶ、又は、死亡によりこの世からいなくなるので、徐々に状態は良くなるはずだと思う。ただ、同じような行動をとってもデルタ株やラムダ株の影響がどのくらい感染者数にあるのかわからないので何とも言えない。
インドのケースが応用できるのであれば感染者が増えれば抗体を持つ人は増えるので生き残れば、良い環境になる可能性はある。ただ、ニュースによると300万人以上は死んでいるらしい。
この事に関して菅首相は「明かりが見えて来た」と言っているのだろうか?
パラリンピックの観戦による教育的意義があるように、周りの人達の死を経験する事により、死の意味を考える機会があると思うので教育的意義の内容は全く違うが良い機会になると思う。生まれれば、いつかは死ぬ。それまでどのように生きるのか、どのような意味をあると思い、生きるのかを考える機会があれば、他人の死は全く無意味ではないかもしれない。

【速報】愛知2141人、岐阜384人、三重515人 東海3県すべての県で過去最多更新 新型コロナウイルス(26日) 08/26/21(中京テレビNEWS)

きょう26日、東海3県で新たに3040人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。東海3県すべてで過去最多を更新しました。

愛知県では、きょう新たに2141人の感染が確認されました。25日の1815人を上回り、最多更新しました。愛知県での1日の新規感染者数が2000人を上回るのははじめてです。

内訳は名古屋市:943人、豊田市:84人、岡崎市:119人、豊橋市:111人、一宮市:69人、その他市町村:815人となっています。

三重県では、四日市市で150人など、新たに515人の感染が確認されています。22日の432人を上回り、最多更新しました。三重県での1日の新規感染者数が500人を上回るのははじめてです。

岐阜県では、岐阜市で74人など、新たに384人の感染が確認されています。24、25日の382人を上回り、最多更新しました。

パラリンピック開催中、極秘の特別検査ガイドラインがあるのでは?

【速報】東京都、新たに4704人の感染発表 新型コロナ 08/26/21(TBS系(JNN))

 新型コロナウイルスについて、東京都はきょう、新たに4704人の感染を発表しました。また、現在入院している感染者のうち、重症者は276人となっています。

【動画で見る】“最期の別れ”防護服越しの涙「ありがとう」、コロナ対応病院

 年代別では、20代が1330人、30代が896人、40代が811人、50代が512人で、重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は248人でした。

 また、新たに11人の死亡も発表され、この中には50代の男性3人も含まれています。

 現在入院している感染者のうち都の基準で「重症者」とされる人はきのうの277人から1人減って276人でした。

結局、人の命は大切だと言う事は綺麗ごとである事が良くわかる例だと思う。PCR検査が希望者だけと言うのは常識で考えてもおかしい。これでどこが安全なのか?
一生に一度の事はたくさんある。一生に一度だからとの理由だけで選択していたら、忙しすぎるし、お金だって無限ではない。個々が判断して個人の優先順位や価値観で決めるものだと思う。
まあ、現実そして現状の日本の政治や行政、そして日本社会がどのようになっているのか良く理解できた例だと思う。

パラ学校観戦、東京・港区が二転三転で結局中止 もともと中止のはずが24日に突然実施連絡 08/25/21(千葉日報オンライン)

東京都港区教育委員会は8月25日、区内の小学6年生と中学1~3年生を対象に実施予定だった東京2020パラリンピック競技大会の学校連携観戦を中止すると保護者にメールで通知した。

【画像】保護者に宛てた中止のお知らせ

中止決定について、港区は「感染状況が拡大の一途をたどっており、観戦の期日までの期間が短い中、保護者に参加意向を確認する時間の確保や、新たに示された検査の実施の詳細を加えた安全・安心な観戦に向けた準備及びその説明を十分に行うことができないため」(港区教育委員会事務局学校教育部教育指導担当)としている。

港区は7月時点でオリンピック、パラリンピックの学校連携観戦の中止を発表していたが、24日になって一転、安全対策に万全を期した上「昨年度宿泊行事を経験できなかった児童・生徒が、学齢期の貴重な機会にまたとない体験ができるよう」実施すると保護者にメールで通知していた。

観戦実施の方針を示した翌日の方針転換に、担当者は「教育委員会としての対応が二転三転し、保護者の皆様には多大なる御迷惑をおかけしていますこと、心よりお詫び申し上げます」と話した。

学校連携観戦をめぐっては参加予定だった江東区、江戸川区が24日、中止を発表しており、港区はこの流れに逆らって、直前になぜ実施を決めたのか保護者の間でも不安の声が高まっていた。

弁護士ドットコムニュース編集部

「同市若葉区の貝塚中は1年生55人が観戦。生徒は教員10人と貸し切りバス5台に分乗して学校と会場を往復した。」

どこが負担するのか知らないが、65人のために貸し切りバス5台はかなりのコストになると思う。

<東京パラ・学校観戦>千葉市中学生は初日468人参加 見合わせる生徒も 千葉・幕張メッセ 08/25/21(千葉日報オンライン)

 児童生徒に東京パラリンピックを観戦してもらう「学校連携観戦プログラム」が25日、幕張メッセ(千葉市美浜区)などの競技会場で始まり、同市の中学生468人が同会場で、車いすフェンシングやゴールボールを観戦した。

 市教委によると、25日は市立中学校12校の生徒計468人が幕張メッセで観戦した。対象生徒は1746人で参加率は26・8%。23日の事前アンケートでは61%が参加の意志を示していたが、直前になって見合わせる生徒が相次いだ。

 同市若葉区の貝塚中は1年生55人が観戦。生徒は教員10人と貸し切りバス5台に分乗して学校と会場を往復した。同校では当初、204人が観戦予定だったが、コロナ感染者の急増や他自治体の観戦辞退報道などを受け減ったという。北島啓行校長は「生徒たちは障害者について知識を持っていても、実際に出会う経験が少ない。感染対策を取りつつ経験を積んでほしかった。帰りのバスで聞くと選手の迫力や会場の臨場感に感動した生徒が多かった。やって良かった」と話した。

「千葉市によると、この日観戦したのは同市の12中学の1年生で468人。1746人いるうち、参加は3割に満たなかった。23日時点で約1千人を予定していたが、直前で多くの辞退があった。」

予定は参加すると勝手に判断しただけで、参加したいと申し込んだ人が3割で、13万人とか、10万人の観戦者と言うのは、関係者や学校が勝手に児童や保護者の意見を聞かずに公表した数字なのでは?これって、ある意味、情報による心理操作とか、たくさんの人が見たいと煽っていたのではと疑いたくなる。日本は周りに流されやすい傾向を知っている人達が仕組んだが、多くの人々が心理操作に乗せられず、参加辞退を選んだ結果だと思う。

パラ学校観戦、千葉は見込みの3割 直前で辞退が相次ぐ 08/25/21(千葉日報オンライン)

 千葉県内では25日、東京パラリンピック学校連携観戦プログラムが始まり、千葉市の中学12校、我孫子市の中学2校、神崎町の1小学校の生徒と引率教員の計708人が観戦した。直前の辞退が多く、県が見込んでいた2200人の3分の1以下だった。

 千葉市の幕張メッセで車いすフェンシングとゴールボールがあり、生徒らは隣の席を空け、無言で観戦した。引率した同市内の校長によると、会場で他校の生徒とすれ違うことはなかったといい、「正直なところ不安だったが、感染対策は万全だと感じた」という。

 市内の別の学校の教頭は「コロナ禍でのパラリンピックは記憶に残る」と振り返り、「様々な理由で行かない選択をした生徒もいる」とし、学校で感想を話す機会は設けないという。

 観戦した同市の打瀬中の屋代健治校長によると、生徒は「(目が)見える人と同じようにやっていたのでびっくりした」「速さや角度を考えながらシュートを打っていたのがすごい」などと感想を話したという。

 千葉市によると、この日観戦したのは同市の12中学の1年生で468人。1746人いるうち、参加は3割に満たなかった。23日時点で約1千人を予定していたが、直前で多くの辞退があった。(真田香菜子、藤谷和広)

この前、車から下りる事はなかったが大阪を通った。マスクを顎までずらして話していたり、マスクせずに話している人達を結構見た。だから仕方がないと思う。
感染者数は東京のデータよりは信用は出来ると思う。

【速報】大阪府で新たに2808人の感染確認 「過去最多」を更新 08/25/21(MBSニュース)

 8月25日(水)、大阪府は新たに2808人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表しました。また、1人の死亡者が確認されました。

 8月20日(金)には2585人の新規感染者が確認されていましたが、これを上回り過去最多を更新しました。

 また、1週間前の8月18日(水)の新規感染者は2296人でした。

*8月25日午後6時に大阪府が「8月20日と23日の感染者数」について修正の広報をしたため、記事と画像を修正しました。

東京は想定内だろうから問題ないと思う。

【速報】東京都、新たに4228人の感染発表 新型コロナ 重症者277人で過去最多 08/25/21(TBS系(JNN))

新型コロナウイルスについて、東京都はきょう、新たに4228人の感染を発表しました。 年代別では、20代が1179人、30代が890人、40代が663人、50代が491人で、重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は212人でした。 また、新たに11人の死亡も発表され、この中には30代の男性1人も含まれています。

【歌舞伎町を歩く】ホストクラブ、飲食店、性風俗店はコロナ禍でどう変わったか?リアルな現状に潜入|篠原梨菜

現在入院している感染者のうち都の基準で「重症者」とされる人はきのうの268人から9人増えて、過去最多の277人でした。

「共生社会」の実現はないと確信した。コロナ感染の急拡大で入院出来ずに死亡している人達がいる中で、障害者スポーツの祭典“東京パラリンピック”の小中高校の生徒による強行観戦は共生社会が実現しない事の証明だと思った。つまり、何かのためには、何かの犠牲が必要と言う事を証明した事だと思う。
つまり、社会が何かの目的や価値観のために何かや、誰かを犠牲する事はあるし、現実にあったと言う事。「共生社会」はアピールであって現実には起きないと言う事。
PCR検査だって希望学校だけの任意とかテレビで言っていたし、責任を取らないためなのか、安全とか言いながら、安全を保証する体制が出来ない事を隠すための判断なのか知らないが、本当にずさんだと思った。
結果は時間が経てばわかる。この強行観戦で国民の政府のお願いを聞かなくなる傾向がさらに高まると思う。これが強行観戦の副作用で感染拡大終息を遅らせると思う。

障害者スポーツの祭典“東京パラリンピック”開幕 千葉県は199校が競技観戦予定 08/25/21(チバテレ)

 57年ぶりに開催される障害者スポーツの祭典「東京パラリンピック」の開会式が24日、国立競技場で行われました。

「共生社会」実現に向け、パラアスリートの競技する姿が社会にメッセージを投げ掛ける13日間が始まりました。

 今大会には、史上最多の4500人規模の選手が参加し、22競技539種目が行われます。

 日本選手団は、すべての競技に過去最多の254人が出場する見通しです。

 千葉県内では、千葉市の幕張メッセでゴールボール、シッティングバレーボール、テコンドー、車いすフェンシングの4競技が開催されます。

 県によりますと、子どもたちに観戦機会を提供する「学校連携観戦プログラム」は、23日時点で7市町の小中高校と特別支援学校合わせて199校が実施する予定です。

 児童・生徒、それに引率の教員ら合わせて2万3317人が、25日から9月3日まで幕張メッセで昼間開催される競技を観戦します。

チバテレ(千葉テレビ放送)

経済活動の活性化を望む人達を矛盾が存在する中で小中学生のパラリンピック観戦を強行する政治家達や関係達を考えれば単純に緊急事態宣言は機能しないと思う。
多少、又は、かなりの犠牲者を出さないと動きはないと思う。これが悲しいけれど日本と言う国の現状。犠牲者なくしては変われない事は多くの日本人達が知っている事。

「とうとう、ここまで…」やまぬ感染拡大に追い込まれる医療現場 医師2人が「実態報告」と「切実提言」(1/3) (2/3) (3/3) 08/25/21(AERA dot.)

 新型コロナウイルスの感染拡大に打つ手なしの菅義偉首相。限定的でもロックダウンを視野に入れてよさそうだが、二つの選挙を見据えた菅首相にはその選択は無理なようだ。

【シミュレーション結果】限定的ロックダウンをした場合の感染者数と重症患者の推移はこちら

「30代、40代の患者に『最悪のケースを覚悟してください』と言うのは本当につらい」

 こう話すのは、首都圏を中心に在宅医療クリニックを運営する悠翔会の佐々木淳医師だ。

 従来株に比べて感染力が強いデルタ株は、若い世代でも重症化するケースが増えている。佐々木医師が続ける。

「自宅療養をしている人の診療に行くと、酸素飽和度が90%を切っている人がいる。本来なら即入院ですが、ベッドに空きがない。酸素を吸入し、炎症を防ぐためのステロイド剤を投入しても病状が悪化する人がいる」

 9万6709人。これは厚生労働省が8月20日に発表した新型コロナウイルス感染で自宅療養をしている人の数だ(18日午前0時時点)。前週から2万2646人の増加で、10万人を突破するのは時間の問題だ。

「今の東京は、表向きは平和に見えます。しかし、実態は新型コロナで適切な医療を受けられない人がたくさんいる。感染爆発という“がれき”の下に、何万人もの人が埋もれている状態です」(佐々木医師)

 千葉県柏市では、新型コロナに感染した30代の妊婦が、体調が急変したため入院先を探したが、計9カ所の医療機関に満床などを理由に断られ、入院先がみつからないまま自宅で出産し、新生児が亡くなった。

 20日には全国知事会がオンライン会議を開き、「緊急事態宣言で効果を見いだせないことが明白」と指摘。増え続ける感染者を抑えるため、ロックダウン(都市封鎖)のような人流を減らす対策の実施を政府に求めることで一致した。

 だが、菅義偉首相はロックダウンに否定的だ。官邸関係者はこう話す。

「ロックダウンは経済への影響が大きいわりに、感染者数を抑える効果は少ない。菅首相はそう考えている。選挙を前に、私権制限に慎重な公明党への配慮もある。ロックダウンは副作用が大きく、補償金が莫大(ばくだい)になることも消極的な理由でしょう」

 そのことを象徴するような場面もあった。菅首相は感染抑制のためのロックダウンについて記者から聞かれると、右手の拳を握って「世界でロックダウンをする、外出禁止に罰金かけてもなかなか守ることができなかったじゃないですか」と語気を強めた。ニュージーランドなど、ロックダウンで感染を抑えた国はたくさんある。しかし、そのことには触れることはなかった。

 24日には東京パラリンピックが開幕。大会関係者はこう話す。

「オリンピックが閉幕しても、その約2週間後に始まるパラリンピックでは感染者が急増するのは最初からわかっていた。なのに政府は抜本的な対策を何もしていない。最悪の状況での大会になってしまった」

 だが、感染爆発が現実のものになった今の状況でも、やれることはまだある。そんな可能性を示す研究もある。

 筑波大の倉橋節也教授(社会シミュレーション学)は、限定的なロックダウンをした場合、東京都の15歳以上の感染者数と重症者数の推移について、AI(人工知能)を使って予測した。

 試算では、8月13日19時時点の東京都内の主要繁華街の滞留人口を基準にして、人出がどの程度減ったら感染者数が抑制されるかをシミュレーションした。

 その結果は驚くべきものだ。滞留人口が減らない場合、東京都の新規感染者は10月1日に約1万5千人になり、ピークとなる12月1日の2万8636人まで増え続ける。一方、滞留人口を4割減らすと10月1日には1500人以下まで減少。その後は同程度の水準で推移していく。10月1日時点で約10倍の差が出ることになる。倉橋教授は言う。

「過去のデータを見ても、昼間の滞留人口は感染者数の増減に大きな影響を与えません。会社内では、マスクや消毒などの感染対策が徹底されているからだと思われます。一方、19時時点の滞留人口を少し減らすだけで、感染者数の増減に大きな変化があることがわかりました」

 このように、地域や時間を限定したロックダウンは世界で実施されている。倉橋教授は続ける。

「感染抑制に成功している台湾でも、感染が確認された地域や業種にピンポイントで厳格な警戒措置を実施して成果をあげています。日本でも副作用の少ない形でのロックダウンは可能でしょう」

 問題は、実際にどのようにして人の移動を減らすかだ。これまで繰り返されてきた緊急事態宣言で、国民に「自粛」を促しても効果が薄れているからだ。

 感染症法や新型インフルエンザ等対策特別措置法では、個人に罰則付きの行動制限を課すことはできない。だからといって、何もできないわけではない。災害時の法律運用に詳しい津久井進弁護士は言う。

「台風上陸が予想されると、鉄道会社は計画運休をします。それと同様に、新型コロナを災害ととらえ、電車を3日程度運休すれば人の動きを抑えることは可能です」

 津久井氏は、短期集中型のロックダウンを主張する。

「今の緊急事態宣言は、終わりが見えず、ダラダラと続けている。それよりも短期集中でピンポイントで実施したほうが負の影響は抑えられる。政府は、今の状況が災害であると認識して、即効性のある対策をしていくべきです」

 与党内には、ロックダウンには憲法改正をして緊急事態条項を入れる必要があるという意見もある。国民民主党の会派に所属する高井崇志衆院議員は、それに対してこう反論する。

「東京電力福島第一原発事故では、原子力災害対策特別措置法によって、周辺の住民は今でも帰宅が許されていません。現行憲法でも、生命の安全に関わることは一定程度の私権制限は認められています。ロックダウンも現行憲法で可能で、補償と罰則をセットにした法律を与野党が協力してすぐにつくるべきです」

 だが、菅首相は野党が求めている臨時国会の開会を拒否し続けている。そこには、コロナ対策の相次ぐ失敗で八方ふさがりになり、政治的に窮地に立たされてしまった菅首相の苦境がある。

 9月5日にパラリンピックが閉会した後、菅首相は9月末に自民党総裁としての任期満了を迎える。それまでに党総裁選を実施し、11月までに総選挙もしなければならない。総裁選をめぐっては、下村博文政調会長や高市早苗前総務相らが出馬の意向を表明し、政局含みだ。自民党関係者は「このまま菅首相を衆院選の『顔』にするのか。いつ菅おろしが始まってもおかしくない」と話す。

 一方、石破茂元幹事長や小泉進次郎環境相が早々と菅続投支持を表明するなど、総裁選を無投票で乗り切ろうとする動きも見え隠れする。

 西武学園医学技術専門学校東京校校長の中原英臣氏(感染症学)は言う。

「デルタ株は子供も発症し、家庭内感染を防ぐことは難しい。にもかかわらず、小中学生らにパラリンピックを観戦させようとしている。菅首相の政治的判断の失敗のために子供たちを犠牲にしていいのか。国民に約束した『安全・安心』の大会開催は失敗しました」

(本誌・西岡千史)

※週刊朝日  2021年9月3日号より抜粋

有罪になれば刑務所に行くのかわからないが、外国人国籍であればかなり凶悪な犯罪でなければ、国外退去で永久に入国禁止にしたほうが税金の面から良いと思う。ただ、犯罪者は偽造パスポートで入国するリスクがあるが、それでも水際対策がしっかりしていれば大丈夫だと思う。

スリランカ国籍の男ら4人逮捕 足利市の強盗事件 08/25/21(とちぎテレビ)

今年2月、足利市で1人暮らしをする女性(75)が襲われた強盗事件について栃木県警察本部捜査一課などは24日、茨城県古河市に住むスリランカ国籍の無職の男(27)など4人を強盗の疑いなどで逮捕しました。

4人は勝手口を壊して侵入し、当時テレビを見ていた女性の口を押さえ両手首を縛ったうえで脅迫し、現金およそ7万円のほか指輪やネックレス、通帳など時価4万7千円相当を奪ったとされています。

「学校連携観戦では障害を乗り越えて限界に挑む姿を通して、障害のある人への理解を深めるという意義もあります。この大会を通して子どもたちだけではなく、社会全体で多様性を認める共生社会につなげていけるのか、きょうからその13日間がスタートします。」

多様性を認める共生社会と言いながら、コロナに感染して入院出来ずに死んでいく人達がいる現実を多様性を認める共生社会と呼ぶのか?
多様性の中にはコロナに感染した人達は入らないのだろうね!これって偽善だと思う。身体障害者になったのは運が悪かった。コロナに感染して入院出来ないのは運が悪かった。同じレベルにしか思えない。しかし、現状でコロナに感染した人は運が悪ければこの世とお別れ。

パラリンピックきょう開幕 史上最多4400人参加 08/24/21(TBS系(JNN))

 新型コロナの感染が拡大する東京で、きょう、57年ぶりにパラリンピックが開幕します。今夜、開会式が行われる国立競技場前からの報告です。

 オリンピックの開催時よりも、さらに感染状況が悪化する中、開催されることとなった東京パラリンピック。開会式は、こちらの国立競技場できょう午後8時から行われます。

男性  「楽しみは楽しみですが、不安なところはあります。コロナというところがあるので」 女性  「パラリンピックに関しては、オリンピックの実績もあるので、(コロナについては)そんなに心配はない」

 きょうから来月5日まで開かれる東京パラリンピックは、161の国・地域と難民選手団から史上最多となるおよそ4400人のパラアスリートが参加し、22競技が行われます。午後2時ごろからは、航空自衛隊のブルーインパルスが国立競技場周辺を飛行し、開幕に華を添えます。

 一方、競技会場がある1都3県には緊急事態宣言が出されていて、全ての会場が原則、無観客となり、大会関係者の検査頻度も引き上げられています。

Q.唯一、競技の観戦が許された子どもたちへの安全対策、こちらはどうなっているんでしょうか。

 東京都ではおよそ14万人の児童・生徒が観戦する予定で、感染状況の悪化を受け、辞退する学校も相次いでいます。こうした中、小池知事は、きのう、参加する子どもなど新型コロナの検査を行う方針を明らかにしました。しかし、▼検査を実施するのは、競技観戦の前なのか、後なのか、▼また、対象は全員か希望者のみかなど詳細は決まっておらず、あすから始まる学校観戦の安全対策が万全とは言い難い状況です。

 一方で、学校連携観戦では障害を乗り越えて限界に挑む姿を通して、障害のある人への理解を深めるという意義もあります。この大会を通して子どもたちだけではなく、社会全体で多様性を認める共生社会につなげていけるのか、きょうからその13日間がスタートします。

これが現実なのだろう。日本は、ダブルスタンダードの国だと言う事は多くの有権者が理解できたと思う。
田舎は良いよ。一日中、マスクしなくても大丈夫!

「助けられなくてごめん…」 コロナ感染後に合併症発症、受け入れ拒否で翌日入院も…死亡 自宅療養の現実 08/24/21(ABEMA TIMES)

 「患者さん、救急搬送したいんですけど。8月12日、コロナ陽性できょうはDKA(急性)合併症で血圧が下がっているという状況です」

【映像】クリニックが公開した現場映像

 これは今月20日、在宅医療を専門とするひなた在宅クリニック山王が、都のフォローアップセンターから依頼を受けて訪問した自宅療養中の患者の様子。患者は、父親と2人で住む55歳の男性。糖尿病の基礎疾患があり、インスリンの注射を打つ必要があった。

 しかし、新型コロナウイルスに感染し食欲がなかったため、注射を打つのをやめていたところ、合併症を起こし、集中治療室での治療が必要な状態に陥った。医師は懸命に入院先の病院を探すが、受け入れてくれるところが見つからない。厳しい現状は患者自身にも伝える。

 「今ね、厳しい状態なんですよ。このままだと亡くなるかもしれない。もっとはっきり言うと、このままだと死ぬかもしれない。どっかの病院に入るだけでも入りたいというなら、延命治療とかできない病院が空くかもしれない。でも延命治療とかやって何が何でも助かりたいと言うと、病院側としても責任取れなくて『受け入れない』となるかもしれない。どう思う、入院?」

 この投げかけに、患者は「……わからないよ」とひと言。到着から約1時間後、保健所の手配で、ようやく受け入れ先の病院が見つかった。救急隊が到着し、救急車へ運ばれたが、そこで言われたのは厳しい現実だった(以下、医師と救急隊員のやり取り)。

医師:「いま、このバイタル(血圧低下など)を伝えたら、救命対応はできないと言われた?」
隊員:「バイタルが悪いので受けられないと」
医師:「そんなことになるとは」

 患者の状態が悪すぎて、受け入れられないというのだ。急遽、他の病院を当たるが、見つからない。「本当に申し訳ないことだけどさ……助けられなくてごめんというところもあるんだけど。まだ諦めてないけど、かなり厳しい状況で」と頭を下げる医師。男性の父親は「全然(病院は)見当たらないの? 考えられないな。テレビでは見るけど、こんなことないよな」と悲痛の声を漏らす。

 この日、本人の希望もあり、男性は自宅に戻った。翌日、受け入れ先の病院が見つかり、入院することができたが、23日に亡くなったという。

 男性の遺族は、「こんな異常なことが日本で起きるなんて」とつらい心境を語った。 (『ABEMAヒルズ』より)

約10万人の小中学生のパラリンピック観戦が強行するほどゆとりがあるのか、多少の死亡は教育的意義のための必要犠牲なのかしらないが、なるようにしかならない。
有権者で生きていたら次の選挙で意思表示すれば良いと思う。もうそれ以外、出来る事はないと思う。批判して変わるような雰囲気ではない。

コロナ重症者の越境搬送が困難に 医療現場の苦悩 08/24/21(テレビ朝日系(ANN))

 新型コロナウイルスの重症者が連日、過去最多を更新するなか、首都圏では、県境をまたぐ「広域搬送」が困難になっていることが分かりました。

 千葉県浦安市の病院には、隣接する東京の重症者の受け入れ要請が、数日おきに入ります。

 しかし、病床が埋まっているため、これまで要請はすべて断っています。

 東京ベイ・浦安市川医療センター感染症内科、織田錬太郎部長:「東京からの重症者をお受けするような状況にはとてもない。全員、診て治療してあげたいが、なかなかそれができない」

 今月中旬までに東京から他の県に救急搬送されたケースは、少なくとも10件あります。

 埼玉県川越市の病院では9日、東京からの患者を受け入れました。

 しかし、今後は原則として県内の患者を優先することを決めました。

 埼玉医科大学総合医療センター・岡秀昭教授:「(病床が厳しければ)暗黙の了解的な受け入れ判断を大体の目安として、こうやろうよという形で、原則として川越市または埼玉県、当院のかかりつけの患者様を中心に受けていく」

 岡教授は「搬送時間が長いほどリスクも上がるため、都内からの受け入れは難しくなっている」と話しています。

テレビ朝日

4年前に大阪入管に収容され、今年の8月にすい臓がんと診断される前に帰国して新しいスタートをするべきだったと思う。
結果が最悪になり、同情を求めているのだろうが、制度を曲げるべきではない。国に特例を期待するよりも、クラウドファンディングで全ての事情を公開し、助けてくれる人達を募った方が良い。多くの人々が支援しないようであれば、それだけの理由があったと言う事だと思う。
日系ペルー人男性なのに在留資格がないのには理由があると思う。この理由を記載せずに同情を引こうとするのはおかしい。すい臓がんの生存率は高くないので時間の問題なのに税金が投入されるのはおかしい。4年前に大阪入管に収容された時に帰国しなかった結果、最悪の状態になったのは自己責任と運の悪さだと思う。
支援者なり、支援団体がバックに存在するなら彼らが治療費を出してあげれば良い。

Q2.日系人は就労に制限がないと聞きますが。(東京労働局)

在留資格「定住者」(例:日系3世)の場合(法務省 出入国在留管理庁)

在留資格「定住者」(例:日系3世)を更新する場合(法務省 出入国在留管理庁)

膵臓がんの生存率とは 大きく変容した膵臓がんの予後 生存率・再発率に関する最新エビデンスを解説(Medical Note)

日系ペルー人男性『がん治療のため国保に加入したい』在留特別許可を求め国に申し立て 08/24/21(MBSニュース)

 日系ペルー人の男性が、がんの治療費を払うために国民健康保険に加入できるよう「在留特別許可」を求めて国に申し立てました。

 在留特別許可を国に申し立てたのはペルー出身で日系3世のブルゴス・フジイさん(47)です。在留資格の無いフジイさんは、国外退去を命じられ、4年前に大阪入管に収容されました。去年、一時的に拘束を解かれる「仮放免」が認められましたが、今年8月にすい臓がんと診断されて病院に入院しています。

 (ブルゴス・フジイさん)
 「私の命が危険にさらされている。新しい人生を送る権利があります。助けてください」

 代理人の弁護士らによりますと、仮放免中のフジイさんは就労できず、家族4人で月約9万円で生活していて、医療費が支払えない状況だということです。そのためフジイさんの家族は国民健康保険に加入できるように国に対して日本での滞在を特例として認める「在留特別許可」を求めています。

 (フジイさんの妻)
 「入管がすぐに私たちを助けビザを出してくれないと命がもたない」
 (フジイさんの妹)
 「1秒過ぎると彼の命が削られていく。お願いします」

 申し立てを受けて、今後、入管が許可をするか判断します。

――Q:デルタを念頭に全国民の何割打てばマスクなしで生活できる? 【近畿大学医学部 宮澤正顯教授】 「難しい。とにかくまず、若い人たちにたくさん打たないとダメだろうと思います。動き回る世代の人たちにたくさん打つということを進めていかないと、6~7割でも感染してる人たちたくさん出ますからね。8~9割いかないと難しいかなという気がします。マスクは、しばらく取れないと思いますよ。ウイルス側だけの問題じゃなくて、人間の行動の問題が非常に大きいので、そこをしっかり考えてもらうと収まっていくかなという気がします」

「ワクチンに関する疑問をウイルス感染免疫学が専門の近畿大学・宮澤正顯教授」は大丈夫か?アメリカでは間違いを認め、マスク着用を義務化しているところがある。

【近畿大学医学部 宮澤正顯教授】
「偶然ワクチンを打った日に、もともとの持病で亡くなったとか、そういう方もいっぱいいる。科学的に言ってもファイザー、モデルナについてワクチンと死亡を科学的に結びつけることは今のところない」

もともとの持病がある人達はワクチン接種により死亡するリスクが説明され、納得して接種をしたのかを確認してコメントしてほしい。死亡するリスクが説明されているのなら死亡してもリスクを覚悟での接種なので問題ないと思う。老人養護施設で間違って2度も打たれた人は少なくとも説明はされていないと思う。もし説明するほどの時間があれば、接種前に既に接種された事がわかると思う。

アメリカのように専門家であってもわからない事はわからないと言う方が良いと思う。

【解説】ワクチン接種進むも感染拡大なぜ? 専門家「2回接種すれば絶対感染しないということではない」 (1/2) (2/2) 08/23/21(読売新聞)

厳しい感染状況が続く中、ワクチンはどこまで効果を発揮しているのか?
ワクチンに関する疑問をウイルス感染免疫学が専門の近畿大学・宮澤正顯教授に聞きました。

【動画で見る】ワクチン接種進むも感染拡大なぜ? 専門家「2回接種すれば絶対感染しないということではない」

止まらぬ感染拡大…ワクチンの効果は?

――Q:2回接種が国民の4割、一方で陽性確認は過去にない規模になっている。どう解釈すればいい?
【近畿大学医学部 宮澤正顯教授】
「ワクチン打ってても感染してしまう人は出ます。2回目接種すれば絶対感染しないということではない。ワクチンはあくまでも感染したときに発症したり、重症化したりするのを抑えると」

厚生労働省の調査では、8月10日からの3日間、感染が確認された約5万7000人のうちワクチンを1度も接種していない人は82%。 一方で、2回接種した人は、わずか3%にとどまっています。

【近畿大学医学部 宮澤正顯教授】
「ワクチンを打っている人たちの間では、明らかに新規感染者として報告される人の割合下がってる。もちろん2回打てば重症化したり入院したりするリスクは、うんと下がると。デルタ株であっても、2回打っていれば9割近くにまで下がるということは分かっている。ワクチンの効果は明らかである」

アストラゼネカ製ワクチンは打つべき?

では、大阪市で23日から接種が始まったアストラゼネカ製のワクチンはどうなのでしょうか? 従来株への発症を予防する効果は、約70%と、ファイザーやモデルナに比べて低く、ごくまれにおこる副反応として血栓症ができるリスクも指摘されていますが…

【近畿大学医学部 宮澤正顯教授】
「確かに血栓症を起こす危険性はまれだけれどある、それは事実。しかし、それよりもワクチンを打って新型コロナウイルスの発症を防ぐことのメリットの方がはるかに大きい。メリットの方がずっと大きいのだからこれを打つべきだと、ヨーロッパでも保健担当者が認めている。治療法もかなり分かっている。それに対応する方法も、臨床の先生は開発しているし、知識も共有しているということなので、まれに起こったとしても対処してもらえる」

宮澤教授によると、血栓が生じるメカニズムが分かっているため、アナフィラキシーショックと同様に対処できるといいます。

一方、因果関係は不明とした上で厚生労働省が公表している「ワクチン接種後の死亡事例」(8月4日時点で834例)については…

【近畿大学医学部 宮澤正顯教授】
「偶然ワクチンを打った日に、もともとの持病で亡くなったとか、そういう方もいっぱいいる。科学的に言ってもファイザー、モデルナについてワクチンと死亡を科学的に結びつけることは今のところない」

マスクなしで生活できる日はくるのか

――Q:デルタを念頭に全国民の何割打てばマスクなしで生活できる?
【近畿大学医学部 宮澤正顯教授】
「難しい。とにかくまず、若い人たちにたくさん打たないとダメだろうと思います。動き回る世代の人たちにたくさん打つということを進めていかないと、6~7割でも感染してる人たちたくさん出ますからね。8~9割いかないと難しいかなという気がします。マスクは、しばらく取れないと思いますよ。ウイルス側だけの問題じゃなくて、人間の行動の問題が非常に大きいので、そこをしっかり考えてもらうと収まっていくかなという気がします」

まだまだ警戒を緩めるわけにはいかない新型コロナウイルス。
ワクチンには期待しつつも、当面はこれまでの感染対策が求められることになりそうです。

(カンテレ「報道ランナー」8月23日放送)

日本は残念ながら酷い国に変わっていると思う。外国とは違い、政治に無関心でいた罰だと思う。

コロナ患者受け入れ拒否なら『病院名公表』に現場は怒り「医療従事者をスケープゴートにするんですね」 08/23/21(中日スポーツ)

 国と東京都が23日、東京都内の全医療機関に新型コロナウイルス患者受け入れを要請すると決めた。従わないと病院名を公表する“踏み絵”の強硬策にSNSを通じて現場からは怒りの声が上がっている。

 小説家で医師の知念実希人さんは自身のツイッターで「もうなんか、燃え尽きかけてきている医療従事者にとどめを刺しに来ましたね」と指摘。「いま入院している患者さんを追い出して病床を作ろうが、感染拡大を止めないと焼け石に水なんですよ。1年半、命がけで頑張ってきた医療従事者をスケープゴートにするんですね」と続けた。

 愛知県医労連も「いま大事なことは医療機関への制裁ではなく支援です。コロナ感染爆発を引き起こした責任を、医療機関に押し付けるのですか。最悪の責任転嫁。許せません」と怒りをぶつけた。別の医師は「もう限界」とつづり、「専門分野の診療は縮小して…給料は減って…家族との時間も減って…飲み会や会食どころか外食や私用の外出も完璧に自粛して…ただひたすら自宅と病院を往復して…さらにコロナ(患者)を受けろって」と嘆いた。他にも「医療従事者にありがとうと言いながら、後ろで首を絞めてる感じ」などと、批判のコメントが相次いだ。

個人的な推測だが、東京のデータが現状に関して正しくないと思う。パラリンピック開催前に、事実に近い数字を避けたと思う。もう政府や行政は信用できないと思う。
神奈川で感染者が多いのは選挙関係で動いた人達がいた可能性はあると思う。
東京でパラリンピックをリスク覚悟で感染する10万人近くの小中学生の児童は、凄く強い信念があるのであろう。まあ、考えても答えは出ないかもしれないが後悔しないように答えを出してほしい。例え、最悪の結果になっても、そこから学ぶだけの強い意志はあると思うので挽回してほしいと思う。這い上がる力があれば人生はなんとかなると思う。もし騙されたと感じたら、人生には騙す大人達はたくさんいる事を学べると思う。

神奈川で新たに2579人の感染確認 東京を上回る 08/23/21(ABEMA TIMES)

 神奈川県では23日、新たに2579人の新型コロナウイルスへの感染が確認された。きょうの東京都の2447人を上回った。

【映像】「人生が破壊」コロナ“後遺症外来“に若い世代が倍増

 神奈川県では、11日連続で2000人を上回る新規感染者が確認されている。 (ANNニュース)

医者も人間だから仕方がない。それに自己中な人達が多すぎる。医者だから患者を見る、助けるのは当然と思っている権力者が多いから問題だと思う。
「学校観戦『重症化リスクは高くない』」は小中児童が感染する事は仕方がないと思っているのだろうか?そして家族間感染は起きないと思っているのか?愚かな東京パラリンピックに向けた大会組織委員会の新型コロナウイルス感染対策専門家会議のメンバー達!知識や経験を有効に活用出来ない専門家達はいらないと思う。
パラ学校連携観戦 希望者が「10万人台」と言うデータはどのように得たのだろうか?希望学校数X生徒数とかインチキのような数字であれば武藤事務総長は詐欺の仲間のようだと思う。

学校観戦「重症化リスクは高くない」 組織委感染症専門家会議 08/20/21(毎日新聞)
 東京パラリンピックに向けた大会組織委員会の新型コロナウイルス感染対策専門家会議が20日、東京都内で開かれ、小中高校生らが学校単位で参加する「学校連携観戦プログラム」について「重症化のリスクは高くなく、パラリンピックを観戦する意義はある」との見解が示された。


パラ学校連携観戦 希望者は「10万人台」武藤事務総長が見通し 08/22/21(デイリースポーツ)

【独自】コロナ医療従事者4人に1人が燃え尽き症候群 倉敷中央病院(岡山県)医長ら全国調査 08/23/21(山陽新聞デジタル)

 症状が最も重い新型コロナウイルス感染者を診る「3次救急」に指定されている全国15の医療機関で、治療に当たる医療従事者の4人に1人が、自分がバーンアウト(燃え尽き症候群)の状態だと感じていることが、倉敷中央病院救命救急センター(岡山県倉敷市美和)の栗山明医長らの調査で分かった。現在は調査した3月時点より感染は拡大しており、「医療現場はより深刻な状況に追い込まれている」と指摘する。

【写真】ワクチン接種、妊婦を優先対象に 千葉の新生児死亡受け岡山県調整

 栗山医長によると、全国規模の調査は初めてで、医療従事者の心身の状態を把握しようと、インターネットを通じて実施。岡山をはじめ、東京や大阪、広島、沖縄といった15都道府県でコロナ対応に当たる医師、看護師、放射線技師ら867人から回答を得た。

 自らバーンアウトと認識しているのは24%で、「仕事上のストレスを考えることが多い」「何かしらの助けが必要な状態にある」と感じていた。職種別では放射線技師が29%と最も多く、看護師(28%)、臨床工学技士(19%)と続いた。

 コロナ禍に対する不安については「家族を感染させてしまう」が84%と最も多く、「同僚にうつしてしまう」も70%だった。また、面会制限により患者が家族と面会できないことについては、「抵抗を感じる」「感情的につらい」と回答した人がそれぞれ7割に上った。

 さらに深刻な状況として、「集中治療の業務から離れたい、やめたい」と思っている人は全体の4割を突破。実際に調査に協力した医療機関ではスタッフが心身ともに疲れ、退職したケースもあるという。

 バーンアウトは過重な負担などから、燃え尽きたように急に意欲を失い、仕事の継続が危ぶまれる状態を指す。医療従事者の場合は長時間勤務や患者とのやりとりからくる蓄積された疲れ、成果の見えない状況などが引き金になるとされる。

 栗山医長は「感染スピードが上昇し、もはや医療従事者の努力だけでは乗り越えられない状況になっている。国民一人一人が危機感を共有し、感染防止の徹底を図ることがこれまで以上に重要だ」と話している。

パラ学校連携観戦 希望者は「10万人台」武藤事務総長が見通し 08/22/21(デイリースポーツ)

 東京五輪・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長(78)は22日、都内で国際パラリンピック委員会(IPC)理事会出席後に取材に応じた。新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大にともない原則は無観客ながら、自治体や学校単位でチケットを購入し、児童や生徒に観戦機会を提供する「学校連携観戦プログラム」は東京、千葉、埼玉、静岡の1都3県で、希望者に対して実施されるが、現状の希望者について武藤事務総長は「10万人台のご希望をいただいている」と見通しを示した。

 学校連携については当初は68万人の希望があったが、コロナ禍の状況もあり、キャンセルが相次いだ。都では13万2000人が観戦を希望しているとされる。

 現状の厳しい感染状況の中での実施について、大会側は教育的意義を強調する一方で、不安視する声も大きい。ただ、組織委の中南統括室長は21日の会見で「児童、生徒の安全が何よりも優先される」とした上で「安全が確保されるならば。テレビでもパフォーマンスを見ることはできますが、実際に国立競技場でマルクス・レーム選手(ドイツ)のロングジャンプをみると、息を飲みます。そういう感動が目撃した子供たちの心に何かを残す。実現するならば、テレビより会場で目に焼き付けていただきたい」と、意義を強調していた。

学校観戦「重症化リスクは高くない」 組織委感染症専門家会議 08/20/21(毎日新聞)

 東京パラリンピックに向けた大会組織委員会の新型コロナウイルス感染対策専門家会議が20日、東京都内で開かれ、小中高校生らが学校単位で参加する「学校連携観戦プログラム」について「重症化のリスクは高くなく、パラリンピックを観戦する意義はある」との見解が示された。

【写真特集】1964年のパラリンピック、どうだった?

 座長である岡部信彦・川崎市健康安全研究所所長は「公共交通機関を使い、観戦時に密になれば感染リスクは高まる。狭い会場なら換気などの配慮も必要だ。『一律に大丈夫』ということではなく、状況を判断し、安全にできるようにしてほしい」と述べた。

 また、岡部座長はパラリンピックの開催について「地域医療を圧迫したり、全く入院ができないような状況になったりしたら困る。何が何でも開催するということではなく、場合によっては中止することも常に俎上(そじょう)に載せる必要がある」と話した。【真下信幸】

「(インド政府 専門家会議メンバー アミット・ダット医師)『インドから学んでください。自然感染で集団免疫を獲得すると大きな犠牲を払うことになります。絶対に参考にすべき方法ではありません。パンデミック下ではリーダーシップが非常に大切です。政府が信頼を取り戻したうえで(国民と)感染対策を実行すること、それがこのパンデミックと闘うための唯一の道なのです。』」

財政的に問題がある国はインドと同じ選択を取る事によりワクチン接種と同じ効果、又は、それ以上の効果を期待できると言う事だろう。
抗体がある以上にこの状況で生き残れる人達はコロナに対して強い何かを持っている可能性が強いと思う。自然の法則だと生き残った個体の遺伝子を持った子供達が増えるので現状の状況に対応していけるのと同じだと思う。
この記事の動画がやらせではないのなら凄い事だと思う。340万人から490万人の人がGO TO ヘブンの代償が妥当かは判断できないが、かなり自然に任せてワクチン接種が一割でこの状態になれるのは凄いと思う。死者の数を考えれば戦争並みの死者数だと思う。

感染激減インドから日本へ「絶対参考にしないで…」 08/22/21(テレビ朝日系(ANN))

感染が広がるデルタ株、日本だけでなく世界中で猛威を振るっています。そのウイルスが最初に確認されたインドでは、ピーク時に比べ感染が激減しています。一体、何が起こったのでしょうか。

▽インド 1日40万人感染が一転…酒も解禁
(ニューデリー近郊に住む中村ゆりさん)「ここはグルガオン市内にあるローカルマーケットです。ロックダウン中はこのローカルマーケットもすべてのお店がクローズ、ほとんど人がいないという閑散とした状況でしたが、現在は感染者数が落ち着き、週末には多くの方々が集まりにぎわいを見せています」
“デルタ株の震源地”インドで広がる意外な光景…
「今日は週末ということもあり、モールの前には多くの家族ずれの方でにぎわっています。」
ロックダウンは徐々に緩和されショッピングモールや映画館もオープンしています。
世界で猛威を振るう「デルタ株」が最初に確認されたインド。4月下旬に感染爆発が起き、あっという間に1日40万人が感染する事態となりました。
街は酸素ボンベを求める人で溢れかえり、火葬も追い付かない状態に陥ったのです。しかし今では…
「こうしたレストランやバーではアルコールの提供も禁止、営業自体も禁止されていましたが、今はレストランもオープン、アルコールの提供も可能となっています」 Q.ビールは好きですか?
(客)「もちろん!気分がいいわ」
アルコール類の提供も解禁され、どこでも自由に飲むことができます。
(街の人)「インドの状況が非常に早く回復してくれてよかったです。ビジネス、健康などすべてが正しい方向に向かっています。」
「一番うれしいのはレストランの再開です。きょうはラーメンを食べようと思います」

▽ワクチン接種1割でも人口7割に抗体 これはインドの感染者数の推移。5月上旬をピークに、その後、激減し、今では感染者数が一日、3万人台まで減っているのがわかります。
ワクチンを2回打った人は、いまだ人口の1割ほど。にもかかわらず、なぜここまで感染者数が激減したのでしょうか?
(ニューデリー近郊に住む 中村ゆりさん)「一番大きな影響はロックダウンかなと思いますね。各州全体的に実施されたんですけど、かなり厳格にロックダウンを行うので、そこで一気に感染を封じ込めて徐々に緩和していくと」 一方で、インド政府の専門家会議のメンバー、アミット医師は別の可能性も指摘します。 (インド政府 専門家会議メンバー アミット・ダット医師)「インド全体の抗体保有率が70%という結果がでました。インドが“集団免疫”を獲得したことを意味します。(感染者の激減は)これが一つの理由になっているでしょう。」
実は、インド政府が6月と7月に行った調査によると、主要な8州で70%以上の人に抗体が確認されたことが分かったのです。人口13億人を元に単純計算すると9億人がすでに抗体を持っていることになり、「集団免疫」によって感染者数が激減した可能性があるのだといいます。さらに…
(インド政府 専門家会議のメンバー アミット・ダット医師)「インドではこれまでに40万人が亡くなったと報告されています。しかし実際の死者数は不明です。もっと死者は出ていたでしょう。報告よりもずっと多かった可能性が高い。」
実際、アメリカの研究機関は、インドのコロナウイルスによる死者は公式発表のおよそ10倍にあたる340万人から490万人に及ぶ可能性が高いと発表しています。

▽インド感染激減の背景に“大きな犠牲”
感染拡大が止められず、大きな犠牲を払うこととなったインド…
(元大統領府報道官 アチャッタ・ダッタさん)「夫と母はまったく何も治療を受けられませんでした。とても惨めでとてもつらかった。」
元インド大統領府報道官のアチャッタ・ダッタさんは4月末に母親と夫をコロナで亡くしました。
その後、家族全員の陽性も判明し呼吸困難に陥った姪のため酸素ボンベの確保に奔走したといいます。
(アチャッタ・ダッタさん)「今でも毎日家で話します。(家族を救うために)何をすべきだったのか。これは生き残った者が感じる罪悪感です。できる限り早くワクチンを打ってください。これが唯一のコロナと闘う方法です。」
インドでは感染爆発で孤児が増加。首都圏だけで5640人の子どもがコロナで両親のどちらかを失い、273人の子どもが両方を失ったといいます。
アミット医師は、感染拡大が止まらない日本にこう警鐘を鳴らします。
(インド政府 専門家会議メンバー アミット・ダット医師)「インドから学んでください。自然感染で集団免疫を獲得すると大きな犠牲を払うことになります。絶対に参考にすべき方法ではありません。パンデミック下ではリーダーシップが非常に大切です。政府が信頼を取り戻したうえで(国民と)感染対策を実行すること、それがこのパンデミックと闘うための唯一の道なのです。」

8月22日『サンデーステーション』より

テレビ朝日

東京都で新たに4392人の感染確認 日曜日では過去最多 重症者は271人 08/22/21(ABEMA TIMES)

 きょう東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は4392人だった。日曜日としての最多を更新となる。

【映像】デルタ猛威で「夏休み延長」どうなる?

 感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の4392人で、先週より97人多く、日曜日としては過去最多となった。直近7日間の1日あたりの平均は4733人で、前の週と比べて111%となっている。

 年代別では20代が最も多い1341人、次いで30代が845人で、65歳以上の高齢者は208人。重症の患者は前の日から1人増え271人となった。また、30代から80代の男女8人の死亡が確認された。(ANNニュース)

神奈川県 2524人感染確認 3人死亡 新型コロナ 08/22/21(tvkニュース(テレビ神奈川))

新型コロナウイルスについて、県内では22日、新たに2524人に感染が確認され、患者3人が死亡しました。横浜市では、自宅療養中だった患者の死亡が確認されています。

感染が確認されたのは、横浜市で1046人、川崎市で574人、相模原市で237人など、県内あわせて2524人で、10日連続で2000人を上回りました。 日曜日としては9週間連続で前の週を上回っています。

横浜市と川崎市では、あわせて3人の患者の死亡が確認されていて、このうち横浜市では自宅療養中だった、40代の男性患者1人が含まれているということです。

馬鹿と無能の集まりではないのだから各都道府県にお願いしたら対応可能なのかを考えて対応するべきだと思う。
パラリンピックの小中学生の観戦は自粛をお願いしたのだろうか、お願いした上で強行した状況が悪化すれば、知事の責任だと思うので、お願いが出来るのならお願いするべきである。
このような状況では確実に少子化は加速するだろう。愚かな厚労省!まあ、この問題を放置しても少子化は止められないが、厚労省はコロナ前からだめな組織だと思っている。

田村憲久厚労相、生放送で柏市の新生児死亡に「ベッドが空いていなかったことが今回の原因」 08/22/21(スポーツ報知)

 田村憲久厚労相が22日、フジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」(日曜・午前7時半)にスタジオ生出演した。

 番組では、千葉県柏市で、新型コロナウイルスに感染し自宅療養していた妊娠29週の30代女性が、体調の急変で救急車を呼んだものの搬送先が見つからずに自宅で早産し、その後、新生児の男児が死亡していたことを伝えた。

 田村氏は、今回の事態に「本当にいたましい出来事ということで、本当に亡くなられたお子さんには、ご冥福をお祈り申し上げますけれども」と話した上で「基本的にこういうようなことも想定して各都道府県には、コロナ下においてコロナにかかった方への出産も対応していただけるようにお願いはしておりまして、それぞれ態勢は組んでいただいたと思います」とコメントした。

 その上で今後の対策を「問題は早産であられたということ。そういう意味で十分に受け入れられる態勢になっていなかった。つまり、ベッドが空いていなかったということが今回の原因ということも踏まえて、再度、こういう事案もございますので、態勢を整えていただくように各都道府県にはお願いをさしていただこうと考えております」と述べていた。

報知新聞社

下記の記事の情報が正しいのなら外国船を利用して密入国して亡命を装っている可能性はあると思う。ロシアからの水産物を積んで北海道に来る外国船は多い。
ロシアではお金さえ払えば違法行為であっても関与する人達はいると聞く。ただ、話す相手を間違えると通報されるリスクがあるので見極めが必要と聞く。

服ぬれてない、金縁眼鏡…亡命希望?ロシア人 不審に思い通報 08/21/21(毎日新聞)

 19日午後5時ごろ、北海道中標津町の中標津警察署標津駐在所前で、外国人が立っているのを不審に思った町内の男性(70)が話しかけると「パスポートを持っていない」などと答えたため、同署に通報した。男性が毎日新聞の取材に通報の経緯を証言した。この外国人は男性で自らをロシア人と名乗り「国後島から泳いで渡ってきた」と話していたという。ただ、眼鏡をかけ、服はぬれていなかった。

【写真特集】北方領土、赤外線カメラで撮影成功

 道警はロシア人から事情を聴き、札幌出入国在留管理局に身柄を移送した。捜査関係者によると、ロシア人は「亡命目的」と話しているという。ただ、関係者は「本当に亡命なのか疑問」と取材に語った。今後、入管当局が詳しい経緯を調べ、「一時庇護(ひご)」により上陸を許可するか、本国へ送還するかを判断する見通し。

 証言によると、男性は駐在所の前に立っているロシア人に気付き「何か聞きたそうなそぶりで、観光客が宿でも探しているのか」と思い、英語で「英語を話せますか」と尋ねると「ロシア」と答えたという。さらに、片言の日本語で「パスポートない」「クナシリ(国後)」「泳いで」などと話したことから、男性は「まずい」事案と直感。駐在所に警官が不在だったため中標津署に通報した。

 男性によれば、ロシア人は30代とみられるという。つばのある帽子をかぶり、金縁の眼鏡をかけ、不織布の白いマスクを着用。上下はスポーツウエア姿でスニーカーをはき、小さなリュックサックをかつぎ、肩からひもでつるした小袋を持っていた。

 男性は「泳いで来たという割に服はぬれていないし、汚れてもいなかった。着替えたのかもしれない」と話した。【本間浩昭】

国立国際医療研究センターの大曲貴夫医師は深刻な現場の様子を語る。
「(新規陽性者数の7日間平均の)増加比は約118%で依然として高い水準で増加し続けています。医療提供体制は深刻な機能不全に陥っており、現状の新規陽性者数が継続するだけでも救える命が救えない状態となります。
もはや災害時と同様に、感染予防のための行動を取ることで、自分の身はまず自分で守ることが必要です」
国立国際医療研究センターの大曲貴夫医師のアドバイスを信用するのなら小池百合子都知事がどう判断しようが保護者としては子供のパラリンピックの観戦に行かせないと言う判断が子供達、そして自分達を守る判断だと思う。感染リスクが高い以上、信用できない安全と言う言葉を信じる方が危険だと思う。リスクがあってもパラリンピックを感染したいと思う子供がいれば、最悪の場合を家族で話し合って決めれば良いと思う。リスクを認識した上で選択するのであれば、最悪の場合になっても深く考えていない場合よりも後悔はないと思う。それでも結果次第では後悔する人はいると思うが、強い意志で判断している人を強制的に諦めさせるのは問題なので、本人や家族の意志を尊重すれば良いと思う。

「医療提供体制は深刻な機能不全」「自分の身は自分で」東京都の会見で語られたコロナの現実 (1/2) (2/2) 08/21/21(BUSINESS INSIDER JAPAN)

8月20日、東京都では新たに5405人の新型コロナウイルス陽性者が報告された。

このうち、重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は257人。

【全画像をみる】「医療提供体制は深刻な機能不全」「自分の身は自分で」東京都の会見で語られたコロナの現実

また、20日の段階で東京都の定義における重症者数は前日から1人減り、273人だった。

なお、8月18日付の厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの資料1によると、集中治療室(ICU)に入室している患者も含めた国の定義における重症者数は、8月10日の段階で947人。確保されている病床の78.5%が埋まっている。東京都はこうした状況を受け、中等症病床の一部を重症者用に転換する方針も示した。

小池氏「今以上に重要な時期はない」 8月20日、小池百合子都知事は定例の記者会見のなかで、感染状況の深刻さと感染対策の必要性を訴えた。

「今以上に重要な時期はないのではないでしょうか。まさに災害級です。

これまで感染していない人も職場や学校、家庭など、身近なところで感染している人が増えてきています。デルタ株というのはもうみなさんのすぐ隣にいるという意識を持っていただく。そのことが行動変容につながっていくのではないでしょうか。

どうやって抑え込むか、人と人との接触を可能な限り減らしていけるか、他人事ではなく自分ごととしてお考えいただきたい。

止むを得ず外出する場合は、人数、頻度を半減して欲しい。お願い致します」

専門家「災害時と同様。自分の身は自分で」 8月20日の都知事の定例会見の直前には、東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議が開かれた。

国立国際医療研究センターの大曲貴夫医師は深刻な現場の様子を語る。

「(新規陽性者数の7日間平均の)増加比は約118%で依然として高い水準で増加し続けています。医療提供体制は深刻な機能不全に陥っており、現状の新規陽性者数が継続するだけでも救える命が救えない状態となります。

もはや災害時と同様に、感染予防のための行動を取ることで、自分の身はまず自分で守ることが必要です」

また、東京都医師会の猪口正孝副会長は警戒感を隠さない。

「検査を受けていない潜在的な陽性者が増加している可能性があるため、症状がある場合はかかりつけ医や発熱相談センターに相談して早期に検査を受ける必要があります」

東京都の検査陽性率が約24%と、依然として高い値を推移していることを受けたものだ。

また、都知事の記者会見に同席した、繁華街の夜間の滞留人口を分析している、東京都医学総合研究所社会健康医学研究センターの西田淳志センター長は次のように述べる。

「緊急事態宣言の発出後、夜間滞留人口については35%減少してきています。50%の減少を目指すということで取り組みをしていただいていますが、あともう一歩、人流の抑制が必要な状況です。

私たちのデータは『レジャー目的』でそこに滞留している人をカウントしているわけです。その多くを重症化のリスクが高い中高年の人が占めているということが判明しています。

ご自身と周囲の大事な人たちの命と健康を守るために、中高年の方々には一層協力を頂きたい」

とりわけ重症化リスクの高い中高年層の対策意識を引き上げるよう訴えている。

小池都知事、ワクチンパスポートも示唆 頼みの綱となっているワクチン接種は、8月19日の段階で少なくとも1度接種をした人の割合が約40パーセントを越えた(2回接種済は33%)。

ただし、このままのペースで進んだとしても、7~8割の人にワクチンが接種されるのは11月頃になる。

海外を見ると、高いワクチン接種率を達成しているイギリスやアメリカなどでは、感染者数や死者数が増加している傾向も見えている。

いくらワクチンの接種率を高めても、経済を再開させる上で、一定数の感染拡大が起こりうることは考えておかなければならない。

仮に今のデルタ株の感染状況が抑えられたとして、東京都では一体この先のどのような出口戦略を見据えているのか。

記者会見の中で、出口戦略について質問が出ると、小池都知事は次のように述べる。

「各国が試行錯誤でやっていることを参考にしなければならない。

どこで解禁するのが経済にとって良いのか。結局またぶり返すことで、医療が厳しくなる状況を繰り返すのかと、なかなか判断が難しいところではあります。

ただ、どこかで出口は見つけていかなければならないし、そういう意味では世界各国が今ワクチンパスポートをいろんな批判がありながらやっています。みんなでそれをやっていかなければプラスにならないね、ということを共有することは重要だと思っています。

いずれにしても武器であるワクチンの接種は極めて重要で、4割で駄目だったら5割~ 6割と今やっているところです。みずからが受けることが社会全体へのプラスであるという認識をお持ちいただければと思います」

具体的な出口戦略は回答しなかった形だ。

なお、東京都では、8月27日~10月8日の期間、渋谷区立勤労福祉会館に若者を対象としたワクチン接種会場を開設。16歳以上、39歳以下の都内在住、在勤、在学で接種券・身分証を持っている人であれば、予約なしでファイザー製のワクチンを接種することができる。

(文・三ツ村崇志)

政府、又は、行政が実験の意味を兼ねて容認したのか知らないが、これは貴重なデータだと思う。パリオリンピックを観戦したい人達は画期的なワクチンが開発されない限り、感染する可能性を認識した上で、感染すると思う。
リスクを認識した上でマスクなしで感染を楽しむ人々が事後に何が起きようとも同情はしない。人生の選択で太く、短く生きる選択はあっても良いと思う。レーサーや登山家などリスクが高い活動をしている人達はある意味は選択した生き方なのでわかっていると思う。だからと言って、家族で反対する人達はいるが、誰もそのような選択をしないと言うわけではない。
コロナで一番大きく違う点は、感染させるリスクが高い事、感染している自覚がない人がいる事、感染すると重症化や死亡のリスクがある事だと思う。

自宅療養者急増 滞る支援 食料「1000人待ち」届かず 08/21/21(毎日新聞)

 首都圏では新型コロナウイルス感染者の急増に伴い、自宅療養者への支援が滞りがちになっている。自治体側から健康確認の連絡がほぼなく、自宅療養が解除されないまま放置されたり、食料を届けるのに「1週間はかかる」と言われたりした感染者も。自治体による自宅療養者への支援が機能不全に陥っている。

 厚生労働省は、自宅療養者には少なくとも1日1回は健康観察のため感染者と連絡を取るよう自治体に求めている。埼玉県は「宿泊・自宅療養者支援センター」を設置。業務を民間に委託し、軽症者は人工知能(AI)を使った自動電話などで、体調が悪い人には看護師が直接電話で健康かどうか確かめているという。

 埼玉県の20代女性は8月上旬、同居の夫が感染したのを機に検査を受け、陽性が判明したため自宅療養を始めた。健康観察の連絡や、食料など支援物資が届かないことに疑問を持ち、センターに何度も電話をしたがつながらず。発症から10日ほどたち、ようやく保健所から連絡があったという。その後も連絡はしばらくなく、結局、女性に「自宅療養解除」の連絡が入ったのは、本来解除されるはずの日から5日も遅れてからだった。

 女性は軽症で済んだものの、「体調が悪い時はつらく、連絡がないだけで不安になった。自宅療養をいつ終えていいのか困っていたのに、まさか療養が終わっていたなんて。不信感しかない」と話す。県は「業務が逼迫(ひっぱく)しているとはいえ、あってはならないことだ。二度とないよう改善したい」と話す。

 厚労省によると、全国の自宅療養者数は18日午前0時時点で9万6709人。感染急増の東京、神奈川、千葉、埼玉の首都圏1都3県だけで5万8378人で、前週から1万200人も増えている。

 千葉県の40代女性もその一人。今月中旬に発症し、自宅療養に入った。自治体に食料など支援物資を希望したが、「1000人待ちで、届くのに1週間程度かかる」と言われたという。支援物資は結局届かないまま、自宅療養の期間が過ぎた。

 同県によると、7月中旬の感染拡大以降、多い時には1日200~300件もの要請があり、支援物資の発送が滞っていた。繰り返さないよう支援体制を強化したという。女性は「食料などがなくて困っている人は少なくないはず。ほしい人にはきちんと届くようにしてほしい」と訴える。【村田拓也】

英、満員観戦で6千人超感染 サッカー欧州選手権 08/21/21(共同通信)

 【ロンドン共同】新型コロナウイルスの感染対策の効果を実証するため、英政府が大人数の観客の入場を認めた6~7月のサッカー欧州選手権で、観客計約6400人が感染したとみられることが、政府が20日に公表した調査報告書で明らかになった。調査した研究者らは、密接状態で「ウイルスがいかに容易に広がるかが示された」と指摘、注意を促している。

欧州選手権決勝の夜、パブや広場でも市民がマスクを着けずに歓声

 10カ国11都市を会場とした同選手権のうち、ロンドンの競技場で開催し、6万人以上を収容した決勝、準決勝を含む計8試合分を集計した。感染者の多くは、イングランド代表がイタリア代表に屈した決勝の観客。

ファイザー製の接種後に男性死亡、高知県内で12人目 08/21/21(読売新聞)

 高知県は20日、新型コロナウイルスのワクチン接種を受けた70歳代男性が死亡したと発表した。ワクチン接種後の死亡の報告は県内で12人目。男性は7月上旬にファイザー製ワクチンの1回目の接種を受け、7月下旬に亡くなったという。

 県は同日、ワクチン接種後の死亡については今後、月ごとにまとめて公表する方針を明らかにした。

予測できるはずなのに適当な信用できない説明でオリンピックで強引に進めた結果。与党連合に期待は出来なくても一旦、与党にリセットを突きつけて考える機会が必要だと思う。無茶苦茶だと思う。
個人的な意見を言ったところで、多くの有権者がどう考え、どのように行動するかが重要なので予測は付かない。
いろいろな生き方や考えがあり、その選択と運のコンビネーションが結果だと思う。自分に関係なければ、重症化や死亡はいろいろな選択と運のコンビネーションの結果と一部なのでそれほど重要ではない。同じ事実でも人々の捉え方も違う。メディアに影響を受ける人達もいる。
今の状況を変えたいと思う人達はどのような方法で変える事が出来るのか、どのような選択肢があるのか考えて、実行に移すしかないと思う。他人の行動を批判しても良いが、状況を変えたいと思うのなら、批判してもストレス発散にしかならない事を理解したほうが良いと思う。

感染者が多すぎて…保健所業務が逼迫、「濃厚接触・感染経路」調査縮小の動き 08/21/21(読売新聞)

 全国の新型コロナウイルスの感染者は20日、新たに2万5876人が確認され、3日連続で過去最多を更新した。感染の急拡大で保健所の業務が逼迫(ひっぱく)する中、東京都や埼玉県、大阪市、那覇市などでは、保健所が抱える業務のうち、感染経路や濃厚接触者を調べる「積極的疫学調査」を縮小する動きが出ている。

 那覇市保健所では、感染者が急増した7月下旬から、医療機関やクラスター発生事業所などを除いて職場調査を中止。濃厚接触者については、職場や接触者側から申告を受ける形を取っている。管内では新規感染者が150人を超える日もあり、市の担当者は「感染者が多すぎて、従来と同じ調査を続けるのは難しい」としている。

 ただ、調査が縮小されることで感染者の捕捉が不十分となる可能性がある。専門家らは「確認された感染者数が実際より過少となっている恐れがある」として警戒を呼びかけている。

東京オリンピックをずっと再生し続ければ勇気を貰えるから「子供の心のケア」に貢献するんじゃないのかな?個人的には全くそう思わない。

デルタ株で子供の感染者に“変化” 専門家「熱が出る子供増えてきた」接種も感染も不安…子供の心のケアを 08/20/21(富山テレビ)

感染力が強いデルタ株の影響などで全国ではかかりにくいとされていた子どもに新型コロナウイルス感染が広がっています。県内ではどうなのか・・・。子どものコロナ患者の治療に当たる県内の小児科医に話を聞きました。

*富山大学附属病院小児科 種市尋宙医師「子ども達にも感染状況の変化は表れつつあって、無症状の感染者が多かったが、熱が出る子どもが増えてきたのは間違いないことだと思います」
県内でも、「無症状」から「軽症」の子どもの患者が増えたと指摘するのは、富山市で教育現場の新型コロナ感染対策検討会議の座長を務める富山大学附属病院の種市尋宙医師です。
全国的には猛威を振るうデルタ株の影響などで、子どもが感染する割合が増加してますが、富山県では第1波から第5波までの年代別の感染者の割合を見てみると、第5波でも10歳未満から10代の感染者の割合は大きく変化していません。
しかし高校生以上の人は普段の行動範囲が広いため感染するリスクが高く、徹底した感染対策が必要だと言います。
*富山大学附属病院小児科 種市尋宙医師「高校生になると明らかに家庭内感染が減って行動範囲が広がりますので、高校生以上についてはできる限りの感染対策を、ワクチン接種を含め是非ともやっていただきたい」
県内の自治体でも10代へのワクチン接種が始まっていますが、ワクチンを巡るデマや様々な情報に惑わされ接種に戸惑う高校生も少なくありません。 *県内の高校に通う女子高生(3年)「検索欄で、コロナ、ワクチンと調べるとその次に妊娠っていうのが出てきていたり、将来子どもが産めなくなるとか、子どもを産んだ時に障がいを持った子を産みやすいという情報が出てきて、最初は打つか迷いました。コロナにかかると周りの目が気になって、どうしてもまだ偏見というかそういう目で見てしまうことがあるので…」
この県内の高校に通う高校3年生の生徒は、電車通学や受験が控えていることもあり、1回目のワクチン接種を受けましたが、接種してよかったのか、今でも不安が払しょくされていません。
種市医師は、心配な点はかかりつけ医に相談するなど不安を払しょくしてから接種をするかどうか選択してほしいと話します。
*富山大学附属病院小児科 種市尋宙医師「(ワクチンを)打つべき子ども達は、基礎疾患があってかかりつけ医から接種を勧められている子どもと、追い詰められている子どもがいる。そうした子どもは打つべきだと思っています。それはちゃんと副反応が起こるということを理解したうえで、心の準備をして打ってほしい。疑問や不安があって打つべきか悩むことは当然のことなので、今すぐ打つ必要はない」
また感染が広がる中で、夏休み明け、学校に通い出す子どもは不安を抱えていることも多く、種市医師は感染防止を徹底する中で行動を縛りすぎないよう警鐘を鳴らします。 富山大学附属病院小児科 種市尋宙医師「デルタ株が猛威だからと言っても、このウイルス感染症が、RSウイルスやインフルエンザウイルスのように子ども達を大変強い勢いで襲ってくるウイルスと同等かと言ったら決してそうじゃないと今も思っています。昨日実際、自分がコロナなんじゃないかと思っている女の子の診察をした時に、その子は泣いていた。自分がコロナだったらどうしようと。そこまで恐れるような感染症じゃないのに、そういう認識になってしまって辛い思いをさせてしまっていると思うと、デルタ株はある程度気を付けなければいけないという認識できてはいるんですが、子ども達の生活を抑圧することも危険だということもわかっていますので、そのバランスを富山という地で考えていかないといけない」
学校が始まる子ども達にとって不安を和らげる心のケアが大事ということで、感染防止に努めながらも大人が子ども達の行動を縛り、制限しすぎないなど、冷静な対応が必要となっています。

富山テレビ放送

千葉もまだまだ大丈夫だろう!
パラリンピックの学校観戦も実施する予定だから想定内だと思うよ!安心安全の想定内だろう!信用できない保護者は子供を休ませればよい。そして観戦後、2週間は観戦した子供との隔離のために、2週間ほど学校を休ませればかなり安全だと思う。もし熊谷知事が嘘を付いていれば、観戦後の2週間で状況はもっと悪くなると思う。
「日本とIOCはベストを尽くしている」WHO事務局長 07/31/21(朝日新聞)
「・・・訪日中にあったIOC総会のスピーチでは、成功の目標は、感染リスクをゼロにすることではなく、感染者を特定、隔離し、感染を拡大させないことだとし、五輪は『今、世界が最も必要なもの、希望の祝典だ』などと開催を前提とした発言をしていた。」

【新型コロナ詳報】千葉県内 過去最多1778人感染、6人死亡 累計感染者7万人超え 市川・市原・千葉市で新たなクラスター 08/20/21(千葉日報オンライン)

 千葉県内で20日、新型コロナウイルスに感染した6人の死亡と1778人の感染が判明した。感染者は18日の1692人を上回り過去最多。県内の累計感染者は7万人を超え、7万1737人に増えた。市川市や市原市などで計3件の新規クラスター(感染者集団)が発生した。

 県は6人の死亡と1128人の感染を発表。亡くなった90代以上の女性は7月にワクチンを1回接種済みだった。70代男性と60代女性はクラスターが発生した医療機関の入院患者。

 市川市の児童福祉施設「放課後等デイサービスラン」で職員と利用者の計14人、市原市の高齢者施設「ガーデンコートちはら台」で利用者6人の感染がそれぞれ分かり、クラスターと認定された。

 千葉市は、346人の感染を発表。14日の345人を上回り過去最多だった。中央区の民間保育園ではクラスターが発生した。

 船橋市は、144人の感染を発表した。70代女性が重症。クラスターが発生していた市立船橋高校では文化系の部活で生徒2人が感染した。薬円台第1放課後ルームのクラスターは、利用児童2人の感染が新たに判明した。

 同市の変異株独自検査は対象になった49人全員が陽性。うち48人がデルタ株の可能性がある変異だった。

 柏市は、160人の感染を発表した。11日の153人を上回り過去最多だった。

 20日に県内で感染が判明した人の居住地は、千葉市327人▽船橋市172人▽柏市162人▽市川市161人▽松戸市86人▽浦安市67人▽野田市65人▽八千代市64人▽佐倉市62人▽習志野市55人▽四街道50人▽成田市47人▽市原市と印西市が各35人▽鎌ケ谷市33人▽茂原市23人▽流山市と八街市が各22人▽木更津市21人▽我孫子市、富里市、館山市が各20人▽富津市19人▽南房総市18人▽袖ケ浦市14人▽香取市13人▽君津市12人▽山武市、東金市が各11人▽白井市10人▽大網白里市と鴨川市が各9人▽旭市8人▽酒々井町7人▽いすみ市6人▽銚子市、匝瑳市、栄町、鋸南町が各5人▽長生村4人▽東庄町と九十九里町が各3人▽横芝光町と一宮町が各2人▽勝浦市、多古町、芝山町、大多喜町、白子町、睦沢町、長柄町が各1人▽県外19人▽海外2人だった。

神奈川の感染者数は凄いな!3000人を超えるのは時間の問題のような気がする。
なるようにしかならない。自己選択と運のコンビネーションで結果が決まる。
横浜市民は菅首相が支援している候補者を勝たせるのか、それとも、投票したい人はいなくても菅首相が支援している候補者以外を勝たせるのか、それとも、無視して投票しないのか、個々が判断して選べばよい。個人的な意見だが現状の体制では、今と同じか、悪くしかならないと思う。

過去最多2907人に神奈川県民悲鳴「3000人超えちゃうじゃん」「もう部屋引き払うかな…」 08/20/21(スポニチアネックス)

 東京都は20日、都内の新型コロナウイルス感染者について新たに5405人が確認されたと発表した。都内の新規感染者が5000人を超えるのは3日連続。

 また、千葉県は1778人、神奈川県は2907人で、いずれも過去最多を更新。千葉県は9日連続の1000人超え、神奈川県は8日連続の2000人超えとなった。

 この数字を受け、ツイッターでは神奈川県民とみられる人たちを中心に「3000人超えちゃうじゃん」「あかん。東京よりヤバい…」「横浜やベーな。もう部屋引き払うかな…」「どうするの、これ」「これで通常通り2学期が始まるなんて考えられない」「このまま学校始まって大丈夫??」などと声があがっていた。

「知事会、ロックダウンの検討要求」は自分達は愚かで、無知、そして無能だと宣言しているのと同じだと思う。
状況が緊急事態になってからでは遅い。ロックダウンの検討はこのような状況になる前に、ある程度、実行可能なレベルまで詰めておくべき。実際に、施工するかの議論以外は準備できていれば、緊急事態になっても対応は速やかに出来る。今からでは遅いし、欠陥だらけになる可能性が高い。
ロックダウンの検討要求は全員一致なのかは知らないが、小中学生のパラリンピック観戦を実施する東京都、千葉県、埼玉県、そして静岡県の知事達は反対だと思うよ。それともダブルスタンダードなのか?
小中学生のパラリンピック観戦を実施する千葉県、埼玉県、そして静岡県の教育委員会に人々は旭川市の「「加害者にも未来がある」と言った教頭のような人間ばかりかもしれない。教育的価値のためには少数は犠牲にするべきとの考え方なのかもしれない。そうであれば納得できる判断である。でもそうだと身体障害者達は「日本のためになりますかには」は矛盾だと思う。西川将人・旭川市長を公認した立憲民主党の本音はどうなのか?

「加害者にも未来がある」教頭の言葉に涙…"いじめ"調査めど立たず 死亡した女子中学生 母の手記全文 08/19/21(北海道ニュースUHB)
「10人の加害者の未来と、1人の被害者の未来、どっちが大切ですか。10人ですよ。1人のために10人の未来をつぶしていいんですか。どっちが将来の日本のためになりますか。もう一度、冷静に考えてみてください」。これは、教頭に言われた言葉です。)


西川将人・旭川市長 次期衆院選、北海道6区からの出馬表明 07/28/21(産経新聞)

未把握の患者、多数か 都会議「災害レベル」 子ども感染も懸念 08/20/21(時事通信)

 東京都は20日、新型コロナウイルスのモニタリング会議を開いた。

 専門家は感染状況を「災害レベル」とした上で「制御不能な状況が続けば、医療提供体制の限界を超える」と警告。検査が遅れ、陽性率が上昇していることから、行政が未把握の感染者が多数いる可能性を指摘した。

【図解】ワクチンを「接種しないつもり」と答えた人の割合(6月)

 7日間平均の新規感染者は、18日現在で4630.6人と3週連続で過去最多を更新。重症患者は275人で確保病床の7割が埋まっている。自宅療養者は2万2226人と1週間で約3000人増加し、30~70代の5人が亡くなった。

 PCR検査などの陽性率は1週間前から1.5ポイント上昇し、24.0%。都は最大で1日当たり9万7000件の検査能力があるとしているが、現状は1万3000人台にとどまる。都医師会の猪口正孝副会長は「検査が必要な人に迅速に対応できていない恐れがあり、把握されていない多数の感染者が存在する可能性がある」と述べ、体制強化を訴えた。

 国立国際医療研究センターの大曲貴夫氏は、医療が深刻な機能不全を起こしているとして「救える命も救えなくなる」と強調。感染の中心は依然20~30代だが、10代以下の子どもや65歳以上の高齢者でも感染が急増しており、懸念材料に挙げた。

 人出は感染者減少につながるレベルまで抑えられておらず、小池百合子知事は外出自粛を改めて要請。「やむを得ない場合でも頻度や人数、時間を半減していただきたい」と話した。 

「知事会、ロックダウンの検討要求」は自分達は愚かで、無知、そして無能だと宣言しているのと同じだと思う。
状況が緊急事態になってからでは遅い。ロックダウンの検討はこのような状況になる前に、ある程度、実行可能なレベルまで詰めておくべき。実際に、施工するかの議論以外は準備できていれば、緊急事態になっても対応は速やかに出来る。今からでは遅いし、欠陥だらけになる可能性が高い。
ロックダウンの検討要求は全員一致なのかは知らないが、小中学生のパラリンピック観戦を実施する東京都、千葉県、埼玉県、そして静岡県の知事達は反対だと思うよ。それともダブルスタンダードなのか?

知事会、ロックダウンの検討要求 国に緊急提言へ 08/20/21(共同通信)

 全国知事会は20日、新型コロナウイルス対策本部の会合をオンラインで開き、国への緊急提言案を示した。感染力が格段に強いデルタ株に対し「緊急事態宣言で効果を見いだせないことが明白」と指摘。人の流れを抑える時限的な措置として、ロックダウン(都市封鎖)のような方策の検討を重ねて要求した。同日中に提言を取りまとめ、近く政府に提出する方針。

 感染力が強いデルタ株の影響もあり、全国の感染者数は高い水準で推移、重症者も増え、医療体制は逼迫している。会合では病床確保や自宅療養者へのケアのほか、人の流れの抑制やワクチン接種の促進策が議論の焦点となる見通し。

まともな説明が出来ない東大卒の丸川珠代五輪相、「家庭内感染の割合増」は広島市だけの問題だろうか?答えないだろうけど、広島市の事なので広島市だけの問題と良いそうだが、そうでは無いと思うよ。東大や高校では何を学んだのか?東大に合格する以外の事は一切、学ばなかったのだろうか?
広島市でこのような状態だから感染者が急増している地域ではかなり危険な状況と推測したほうが良いと思う。まあ、何人感染しようが、何人死のうが、関係ないと思っているのならどうでも良い事だろうけどね!でもね、一応、政治家なのだから考えるべきだと思う。
元都民ファーストの木下富美子都議(54)が良い例かもしれないが、政治家の質が下がっているのではないかと思う。昔以上、今は、嘘や誤魔化しが難しくなった結果と情報の拡散が簡単になった事が影響はしているから質が下がっていると思えるだけで、事実は知らない。

広島市で「家庭内感染」の割合増 2日連続で過去最多を更新 新型コロナ 08/20/21(RCC中国放送)

 新型コロナ、広島県内の感染確認についてです。広島市の発表は204人で、過去最多です。広島市では、19日、初めて200人を超えましたが、2日連続で過去最多を更新したことになります。

 また、福山市でも過去最も多い85人。そして、呉市では14人となっています。

 こちらは、今月の広島市で確認された感染者の「推定経路」です。ポイントは、半数を「家庭内感染」が占めているということです。広島市の松井市長は、19日、首都圏などへ旅行した人や帰省した人から職場に感染が広がっているという見方を示しています。

 そして、湯崎知事は、20日の県内の感染確認について、およそ380人で、過去最多となる見通しを示しました。

入院調整中3000人を超える 沖縄で新たに743人感染 08/20/21(沖縄テレビOTV)

沖縄県内では20日、新たに743人の新型コロナウイルスへの感染が確認された。 新規感染者が700人を超えるのは今月6度目で過去4番目に多い。

療養者数は6723人と過去最多を更新。 自宅療養者が2471人、入院・療養先調整中の感染者は3042人に上る。

東京都や小池都知事は無能の集まりなのかと思う。行き着くところまで行けば良いと思う。誰も責任を取らない嘘地獄で東京都民が悟りを得るしかない。小池都知事を選挙で勝たせたのは東京都民。
仕方がないよ。選挙を良く理解する必要がある事を認識するには十分の苦痛地獄だと思う。パラリンピックで感動と希望を与えれば解決できるかもね!地獄でも希望さえあれば生きていけると言う人達はいるからね!でも本当に希望を感じないと無理だと思う。希望を与える≠希望を貰う。
パラ“学校観戦”実施を判断できるぐらい東京は安心安全だと思うよ。思わされているだけ?嘘を付かれているのか?

小池都知事、パラ“学校観戦”実施を強調「やはり教育的価値は高いと思う」 08/19/21(スポーツ報知)

パラ指定病院、組織委の重症者受け入れ要請断る 「コロナ対応優先」 08/20/21(朝日新聞)

 24日に開幕する東京パラリンピックで、競技会場で大会関係者に傷病者が出た場合に受け入れる「指定病院」の都立墨東病院(墨田区)が、救急で重症者を受け入れてほしいとの要請を断っていた。新型コロナウイルス感染症の感染爆発で、医療が逼迫(ひっぱく)していることが理由という。ほかの複数の病院にも同様の動きがある。

【写真】東京都立墨東病院=東京都墨田区

 病院によると、墨東病院はパラリンピックで選手を除く大会関係者に傷病者が出た際、通常診療の範囲内で受け入れる協定を大会組織委員会と結んでいる。

 これとは別に、組織委は12日、墨東病院の救命救急センターに対し、競技会場で重度のけが人や病人が出た際、救急搬送を受け入れるように協力を要請した。しかし、感染症指定医療機関であることから、コロナ対応を優先するために断ったという。

 浜辺祐一・救命救急センター部長は「救命救急センターは本来、突発、不測の重症患者に備えるものであり、予定された行事のバックアップをするものではない。災害モードでコロナに対処すべきだと言われている時期に、こうした協力を約束することはあり得ない。大会直前の要請は、組織委自体が大会を安全に開催できないと思っていることの反映ではないか。開催の是非を早急に議論するべきだ」と話している。8日に閉幕した五輪の際は、今回のような協力要請はなかったという。

 別の首都圏の指定病院の幹部も「指定病院は各地域の基幹病院であり、住民を背負っている。パラリンピックだけに特別なことはできない」と話す。

 組織委は朝日新聞の取材に、「大会指定病院にはアスリートなどの関係者について、会場などの医務室で対処しきれない場合の搬送・治療を相談している。個別の病院名については公表していない」と文書で回答した。(石塚広志、枝松佑樹)

菅首相が決めた事だから仕方がない。「必要な医療を受けられるようにするための措置」は嘘だった。少なくともこのケースでは嘘であることは確定。

新たな自宅療養方針に菅総理「撤回しない」08/04/21(テレビ朝日系(ANN)) ・・・

菅総理大臣:「(Q.自民党から撤回の声があるが?)撤回ということでなく、しっかり説明するようにということであります。いずれにしろ今回の措置というのは、必要な医療を受けられるようにするための措置でありますから、そうしたことを丁寧に説明をさせて頂いて理解をしてもらいたい」

実際に入院先が見つからずに死亡しているのだから嘘だと思う。

一人で自宅療養の感染妊婦、入院先見つからないまま腹部はり・出血訴え…自宅出産し新生児死亡 (1/2) (2/2) 08/20/21(読売新聞)

 千葉県柏市で、新型コロナウイルスに感染した30歳代の妊婦が、入院先が見つからずに17日に自宅で早産し、新生児が死亡していたことがわかった。妊婦は妊娠29週で、一人で自宅療養していた。感染者の急増で病床が逼迫(ひっぱく)する中、コロナ治療と産科の両方に対応できる医療機関は限られており、感染した妊婦について受け入れ体制の整備の重要性が浮き彫りとなった。

【写真】コロナで入院のアクション俳優、千葉真一さん死去、82歳

 柏市保健所によると、妊婦は今月9日に発熱などの症状が出て、検査の結果、11日に感染が確認された。当初は症状が軽く、自宅で一人で療養していた。保健所は14日、初めて健康観察の電話をして、妊婦だと把握。血中酸素濃度から、入院対象となる「中等症相当」と判断し、翌15日から受け入れ先の病院を探す入院調整に乗り出した。

 しかし、入院先が見つからないまま2日間が過ぎた。17日朝に保健所が電話で体調を確認した際、妊婦が腹部の「はり」や出血を訴えたため、保健所や県、妊婦のかかりつけ医が計5回、複数の医療機関に受け入れを要請したが、入院先を見つけられなかった。

 妊婦は17日夕、自宅で男児を出産。119番で柏市消防局の救急隊員が駆けつけたが、男児は心肺停止状態で、同日午後6時過ぎ、搬送先の病院で死亡が確認された。妊婦の命に別条はないが、コロナの中等症で入院しているという。

 市保健所の沖本由季次長は19日の記者会見で、「妊婦の受け入れは、呼吸器系と産科系の連携がないと難しい」とした上で、「保健所としてもじくじたる思い。助けられたかは不明だが、もう少し早く入院できれば、手厚いケアはできたと思う」と述べた。

 秋山浩保市長は同日、読売新聞の取材に「市内の産科医ネットワークと連携して再発を防ぐ方策を考えたい」と述べた。熊谷俊人知事も定例記者会見で「入院するべき人が入院できない状況を重く受け止めている」と述べ、医療機関の連携強化を図る考えを示した。

異変時入院先 事前調整必要
 新型コロナに感染した妊婦について、厚生労働省は、「入院勧告」の対象としている。妊娠後期(28週以降)に感染すると、早産率や重症化リスクが高まるとの報告があるからだ。

 だが、第3波の感染拡大を受け、同省は今年2月、病床が逼迫(ひっぱく)している地域では、医師が入院の必要がないと判断した場合は「宿泊施設や自宅での療養も差し支えない」との見解を都道府県などに示していた。

 千葉県も今月、コロナに感染した妊婦への入院調整手順などを作成。臨月など産科の管理が必要だったり、呼吸状態が悪化したりした場合には周産期母子医療センターなど専門の医療機関への入院対象となるが、産科管理が不要で軽症の場合は自宅療養などで対応できるとした。

 ただ、新型コロナ感染症は容体が急変する恐れもある。感染者に腹部のはりなど妊婦特有の症状が出ている場合は、感染症と産婦人科の対応が必要となり、出産は帝王切開もやむを得ないとされる。かかりつけの産科が対応できない場合、感染して異変が起きた時の入院先を、都道府県や医療機関などが連携して事前に決めておく必要がある。

 日本母体救命システム普及協議会の橋井康二幹事(産科医)は「感染急拡大で医療が逼迫する中、産科医だけでなく新生児科医もいる医療機関を探すのは難しいだろう。広域搬送も考える必要があるのではないか。妊婦と夫がワクチンを接種しやすい環境づくりも必要だ」と指摘する。

経済活動の活性化を望む人達を矛盾が存在する中で小中学生のパラリンピック観戦を強行する政治家達や関係達を考えれば単純に緊急事態宣言は機能しないと思う。
多少、又は、かなりの犠牲者を出さないと動きはないと思う。これが悲しいけれど日本と言う国の現状。犠牲者なくしては変われない事は多くの日本人達が知っている事。

「とうとう、ここまで…」やまぬ感染拡大に追い込まれる医療現場 医師2人が「実態報告」と「切実提言」(1/3) (2/3) (3/3) 08/19/21(読売テレビ)

新型コロナ感染 過去最多をまた更新
8月19日、全国の新規感染者は初めて2万5000人を超え、2万5156人(NNNまとめ)と2日連続で過去最多を更新しました。病床のひっ迫が深刻となる中、どんな対策が有効なのでしょうか? 

【18日】近畿で新たに4238人感染 2日連続で過去最多更新 大阪、兵庫、奈良、滋賀で最多を更新

神奈川県のコロナ対策リーダーで、医療危機対策統括官を務める阿南英明(あなん・ひであき)医師と、日本ワクチン学会理事で小児科医の長崎大学大学院・森内浩幸(もりうち・ひろゆき)教授が、現在流行しているウイルスとどう対峙すればいいのか、提言しました。

想定を超え、増え続ける患者 通常医療との両立は限界

Q.神奈川の病床使用率は全体で85%、重傷者100%でかなり厳しい状況ですね?
(神奈川県医療危機対策統括官・阿南英明医師)
「年末年始の第3波で非常に苦しい思いをして、この時にいろんな仕組みをさらに強化して作ってきました。その時に、あの倍ぐらいの患者さんが発生してもなんとか耐え得る、そういう強化策をいろんな仕組みの中に入れてきたんですが、今の患者さんの増加は、「倍」をはるかに超えてしまった、我々が用意していた上限をはるかに超えてしまった。そういう中での戦いになっています。」

(神奈川県医療危機対策統括官・阿南英明医師)
「今はもう本当に、低酸素の方々が自宅・宿泊療養で発生してしまっている。そういう方々が入院できない…こういう現実を踏まえるならば、現場は、『酸素の低い方』を優先するというふうに変更しました。そうせざるをえない現状を追認というか…」

「『これまで普通にやってきた医療を極力維持しながら、コロナをやろう』ずっと、これをコンセプトにして来たが、限界にきてしまった。そうであるならば、延期できるものを延期してください。その分、空いたベッド、あるいは医療スタッフ、こういったものを回してコロナ対応をしましょう。そこまで追い込まれている状況です」

使いたくなかった「酸素ステーション」

Q.どういう想定で酸素ステーションを立ち上げたのですか?
(神奈川県医療危機対策統括官・阿南英明医師)
「年末年始の第3波が非常にきつかった。あれがずっと続いて、もう本当にひどくなるんだったら、これは病院で収容しきれない事態になる。そこを想定して酸素ステーションを1月に考案し、態勢を整えました。この考え方は『災害医療』の考え方です。災害時には本当に病院がいっぱい、あるいは救急車も運べないような、まさに今のコロナと似たような状況になるので、その時に、『応急救護所』を立ち上げるんですね。この応急救護所で一時、命をつなぐ治療をして、病院に何とか運び込む…という発想です。ですので、実際には『酸素ステーション』は使いたくないという思いがすごく強かったです。第3波、第4波では使いませんでしたが、とうとう使わなければいけないところまで来たということなんです」

 確かに感染者数は膨大な数であり、重症者数も過去最高を記録した。いっぽう死者数のほうもそれを追うように増えているが、まだ5月のピーク時の10分の1程度だ。陽性者に対する死者数は0.1%から0.2%で推移していて、季節性インフルエンザと変わらなくなった。

(長崎大学大学院・森内浩幸教授)
「阿南先生たちが1月の段階で、既に酸素ステーションの設置に着手されていたというのは本当に素晴らしいことだと思います。それが国のレベルで、今になって動いているというのは、あまりにも先を読んでないのかなっというところは大変辛いなと思います。そもそも在宅酸素療法というのは、慢性的な呼吸不全に用いるものであって、酸素が必要になっている人を自宅で行うというのは、本来の医療が全く行われていない、そういう状況だっていうことをやっぱり頭に置いておかなきゃいけない。あくまでもこれは繋ぎだっていうことは、皆さん十分に理解しておく必要があると思います」

日本医師会が提案した臨時の医療施設「野戦病院」 効果は?

Q.日本医師会が提案した「野戦病院」については?
(神奈川県医療危機対策統括官・阿南英明医師)
「我々は、昨年の5月の段階で、もう臨時医療施設を作っているんですね。180床の臨時医療施設を運営しています。全国で一番最初に作り、一番大きいものだと思いますが、難しいのは、いかに医療者を運用するかというところです。」

「わが国においては、建物を作って、そこにベッドを入れて、酸素を供給することは、すぐにできます。しかし、臨時医療施設は、病院を作るのと同じことですから、患者さんに看護師さんがどういうふうに当たるのか、お医者さんがどう当たるのか…という仕組みが大事なんです。この仕組みを突然ポッと作れますかというと、作れないんですね。我々は酸素ステーションの運営あるいは臨時医療施設をやっていますが、なかなかこの医療スタッフを連れてくること自体も難しい。酸素ステーションでは全国からの支援をお願いしていますが、なかなか来ないんですよ。だから我々こういったものを作るハードだけじゃなくて、ソフト面の重要性を、ちゃんと見極めて作っていく、こういった視点を必ず忘れないでやっていただきたい」

切実な提言「患者をこれ以上増やさない具体策を」
(神奈川県医療危機対策統括官・阿南英明医師)
「今、災害の様だと例えらていますが、皆さん災害って地震とか津波とか我々があらがえない力でワーッと来るものに対して、どういうふうに対応するかという事で考えますよね。今、このコロナっていうのは、確かに災害の様なんですけれども、本当に我々がどうすることもできない力なのかということを、もう一度見直していただきたい。」

「感染症はヒトからヒトにうつるので接触なんですよ。この接触を絶つということに関して、単に緊急事態宣言だけではもう止まらないってことは、皆さんもうお分かりですよね。これよりも、もうちょっと踏み込んだ『何か』ということを、本当に法律上問題があるという事は分かっていますけれども、であるなら、そこの議論を早急に着手して、これ以上増えないようにするという具体策を打たないと。医療もさすがに限界があるので。是非、早急な議論をお願いしたいと思います」

「子ども間での感染は、間違いなく増える」

また、小児科が専門の長崎大学大学院・森内教授は…

Q.東京で10代の感染者数が増えている要因は?
(長崎大学大学院・森内浩幸教授)
「社会の中で、流行は、まず若い大人たちから、そして最終的に家庭に持ち込まれ、親から感染する。場合によって、保育施設や教育施設でも、教職員と保育士さんから感染する。流行が進めば子どもにも感染が及ぶ。前はそこで終わっていたんですけれども、感染力が強くなって、以前は非常に珍しかった『子ども同士の感染』も、結構起こるようになってしまった。今後、やっぱり子どもたちの間での感染は間違いなく増えると思います。子どもたちが重症化することは、極めてまれであることは間違いないんですけれども、新たな変異をしてきているということで、そこは注意して見ていく必要もあると思います」

学校閉鎖なら「大人もステイホーム」
(長崎大学大学院・森内浩幸教授)
「学校閉鎖っていうのは、子どもの心や体の健康、それから発達にものすごく大きな影響を与えてしまいます。小学校を学校閉鎖したとしても、親が普通に仕事に行っていたら、学童(保育)に預けることになるんですね。学校閉鎖という、子どもたちの『ロックダウン』をするのであれば、それは大人のロックダウン、つまり大人はリモートで家庭に居るということがあくまでも条件だと私は思います。その時期に私は今来ていると思いますので、親と一緒に子どもも家庭にステイホームの状態でいてほしいと思います」

子どもにワクチンは必要か?
(長崎大学大学院・森内浩幸教授)
「今は12歳以上にしかワクチンの適用はありませんが、もし順番を聞かれたならば、健康な子どものワクチン接種は、一番最後だと思います。今でも死亡につながる人たちというのは、やっぱり高齢であったり、基礎疾患を持っている大人たちであって、その人たちがワクチン接種が終わっていない中で、健康な子どもたちに先にする必要はないと思います。でもその順番が回ってきた場合には、ワクチンのメリットは十分にあると思いますし、デメリットも当然ありますので、十分理解した上で、考えていただくということになると思います」

Q.親が感染したら、子どもはどうすればいいですか?
(長崎大学大学院・森内浩幸教授)
「これ多分、ケースバイケースで、ずいぶんパターンは変わってくると思います。親が感染し、子どもさんの感染も確認された場合に、親御さんと子どもさん併せて、家庭でみるという選択肢もあるし。いっしょに宿泊施設に行くということもあるでしょう。親が入院しなきゃいけなくなった場合に、子どもさんをどこでどういう形でみるかも、その地域で準備してある所の状況や家族の構成とか、いろんなものによってみんな違ってくると思います。総論的なことを決めるのは簡単ですが、1つ1つ、お一人お一人の事例に関しては、その都度、ベストの態勢を考えるような仕組みを作っておいて、決めていくしかないと私は思っています」

(情報ライブミヤネ屋 8月19日放送)

「小中校生を対象にした『学校連携観戦プログラム』の中止を求める意見が出たが、丸川珠代五輪相は『安全・安心』な大会にすると繰り返し、予定通り開催する考えを示した。」

この「安全・安心な」は感染者は出るのは仕方がないとの考え方なので小中学生を対象にする事は酷い利用だと思う。小中学生が感染して「安全・安心」と言ったではないかと避難しても、感染ゼロはないと言われるだけである。これは東京オリンピックで明らかになっている事である。馬鹿な国民が多いから何とかなると思っている証拠ではないかと思う。東大卒の上から目線なのだろうか?まあ、東大卒だからと期待してはだめだと言う典型的な例だと思う。 「日本とIOCはベストを尽くしている」WHO事務局長 07/31/21(朝日新聞)
「・・・訪日中にあったIOC総会のスピーチでは、成功の目標は、感染リスクをゼロにすることではなく、感染者を特定、隔離し、感染を拡大させないことだとし、五輪は『今、世界が最も必要なもの、希望の祝典だ』などと開催を前提とした発言をしていた。」


アフガニスタンの人々は今の混乱の前にオリンピックをテレビで観戦し、希望が持てて良かった思う。この希望でどこまでいけるのか良くわからないが、この希望は良かったのであろう。個人的にはかなり疑問だが?

「穴」だらけの「バブル方式」 『行政指導』理解できず? 昼夜問わずコンビニへ行く海外の大会関係者〈AERA〉 07/22/21 (AERA dot.)

小池都知事、パラ“学校観戦”実施を強調「やはり教育的価値は高いと思う」 08/19/21(スポーツ報知)

 東京都の小池百合子知事は19日、都議会の第2回臨時会後に記者団の取材に応じ、東京パラリンピックにおける児童や生徒らの観戦について「希望されるお子さんが、実際にパラリンピアンの努力や姿をみることは、やはり教育的な価値は高いと思う」と述べ、実施する意向を改めて強調した。

 小中高生などが学校単位で参加する「学校連携観戦プログラム」を巡っては、全国的に新型コロナウイルス感染が拡大している現状などから、18日に行われた都教育委員会で委員全員が実施に反対。この日の都議会でも一部都議から実施に批判的な声が上がった。

 また、政府の新型コロナ分科会の尾身茂会長はこの日、感染状況について「オリンピック開始時期と、パラリンピック開始時期を比較すると、今の状況はかなり悪い」とし、同プログラム実施には慎重な姿勢を示した。

 小池氏は、尾身氏の指摘に関して「尾身会長には、五輪の際も同様のご指摘を頂いていたと思うが、安全安心な大会としてやり切ったという経験を生かしてパラリンピックに臨んでいきたい」と言及。「皆さんには、パラを通して色々と感じて頂きたい。安全安心に開く大会にご協力いただきたい」と述べた。

 東京都は19日、新型コロナウイルスの感染者が新たに5534人確認されたと発表した。今月13日(5773人)に次いで過去2番目の多さ。重症者は前日から1人減の274人となり過去最多を更新した。この日は新たに70代~80代の男女4人の死亡が報告された。

「観戦の実施に委員の議決は必要ないが、教育庁担当者は『各委員からの懸念を受け止めて準備を進めたい』と話した。」

全てを知った上で準備する教育庁はグルだ!

小池知事、パラ学校観戦「より安心安全な形で準備」…教育委員は全員反対 08/19/21(読売新聞)

 東京パラリンピックで児童生徒が競技を観戦する「学校連携観戦プログラム」について、東京都の小池百合子知事は19日、報道陣に対し、「より安心安全な形にできるように準備を進める」と、実施する方針を改めて示した。

【動画】国立競技場の飛沫拡散を富岳がシミュレーション「リスクはゼロに近い」

 一方、18日夜に開かれた都教育委員会の臨時会では、5人の教育委員のうちオンラインで出席した4委員の全員が「テレビ観戦でも教育効果はある」「今からでも方向転換すべきだ」などと、反対意見を表明した。観戦の実施に委員の議決は必要ないが、教育庁担当者は「各委員からの懸念を受け止めて準備を進めたい」と話した。

「小中校生を対象にした『学校連携観戦プログラム』の中止を求める意見が出たが、丸川珠代五輪相は『安全・安心』な大会にすると繰り返し、予定通り開催する考えを示した。」

この「安全・安心な」は感染者は出るのは仕方がないとの考え方なので小中学生を対象にする事は酷い利用だと思う。小中学生が感染して「安全・安心」と言ったではないかと避難しても、感染ゼロはないと言われるだけである。これは東京オリンピックで明らかになっている事である。馬鹿な国民が多いから何とかなると思っている証拠ではないかと思う。東大卒の上から目線なのだろうか?まあ、東大卒だからと期待してはだめだと言う典型的な例だと思う。 「日本とIOCはベストを尽くしている」WHO事務局長 07/31/21(朝日新聞)
「・・・訪日中にあったIOC総会のスピーチでは、成功の目標は、感染リスクをゼロにすることではなく、感染者を特定、隔離し、感染を拡大させないことだとし、五輪は『今、世界が最も必要なもの、希望の祝典だ』などと開催を前提とした発言をしていた。」


アフガニスタンの人々は今の混乱の前にオリンピックをテレビで観戦し、希望が持てて良かった思う。この希望でどこまでいけるのか良くわからないが、この希望は良かったのであろう。個人的にはかなり疑問だが?

「穴」だらけの「バブル方式」 『行政指導』理解できず? 昼夜問わずコンビニへ行く海外の大会関係者〈AERA〉 07/22/21 (AERA dot.)

丸川五輪相、パラは「安全・安心」強調 学校観戦も推進 08/19/21(朝日新聞)

 新型コロナウイルス対策をめぐり、参院内閣委員会で19日、閉会中審査が開かれた。感染拡大が深刻になる中、野党からはパラリンピックや、小中校生を対象にした「学校連携観戦プログラム」の中止を求める意見が出たが、丸川珠代五輪相は「安全・安心」な大会にすると繰り返し、予定通り開催する考えを示した。

【画像】東京五輪は「敗戦処理」 すでにはがれた化けの皮

 共産党の田村智子氏は「東京都は『医療非常事態』を宣言している。すでに救える命が救えなくなっている」と訴え、パラリンピックの中止を求めた。

 これに対し、丸川氏は「安全・安心な」と声を強め、「東京大会実現に向けて、地域医療に支障を生じさせずに、必要な医療体制を確保することを念頭に置きつつ丁寧に調整を進めてきた」と主張した。

国際パラリンピック委員会(IPC)からの勲章を期待した発言かな?
ただ、コロナ感染拡大により重症者や死亡者が増えるのを理解した上で、「教育的な価値」を大義名分として強行するのは、教育的な意味では弱者を利用する、又は、押さえつける社会の存在を認める事になるので、パラリンピックに関すること自体が偽善に思える。つまり身体障害者達は社会ではマイナーだし、数も少ない。放置しても無視しても問題ないと言う点では新たな自宅療養方針に菅総理「撤回しない」08/04/21(テレビ朝日系(ANN))と同じだと思う。
究極は

「加害者にも未来がある」教頭の言葉に涙…"いじめ"調査めど立たず 死亡した女子中学生 母の手記全文 08/19/21(北海道ニュースUHB)
「10人の加害者の未来と、1人の被害者の未来、どっちが大切ですか。10人ですよ。1人のために10人の未来をつぶしていいんですか。どっちが将来の日本のためになりますか。もう一度、冷静に考えてみてください」。これは、教頭に言われた言葉です。)


これが教育庁の本音の現れだろう。確実に否定すると思う。本音では身体障害者達は「将来の日本のためになりますか。」と思いつつも、否定するために意固地に小中学生を利用してパフォーマンスをやっている可能性はあると思う。政治家達の中には実績を積んで国会議員だったり、現状よりももっとステップアップするために今回のイベントを利用したい人達はたぶんいると思う。
「動画さらすぞ」立憲民主党・石川大我参院議員が「コロナ救急搬送」強要の疑い 08/17/21(文春オンライン)都民ファ除名の木下都議に辞職勧告決議案 臨時会提出へ 07/08/21(朝日新聞)の問題を考えればイメージだけで本当の顔とは違う事がある。このような人達と同じような政治家達が関わっている可能性だってあると思う。今回のオリンピック・パラリンピックでは隠された本音やプロパガンダや情報操作が露骨に現れた凄く貴重なイベントだと思う。

“無免許”都議 過去5回…免停中のバイク走行映像 07/22/21(テレ朝news)

パラでは実施の学校連携観戦、各知事から「教育的価値大きい」の声 08/17/21(朝日新聞)

24日に開幕する東京パラリンピックが全会場で無観客開催となることが決まった。政府、東京都、大会組織委員会、国際パラリンピック委員会(IPC)による4者協議が16日夜、行われて決定した。一方、学校連携観戦は実施する。共生社会実現に向けた教育的要素が大きいことを理由に保護者等の意向を踏まえ、自治体や学校設置者が希望する場合に実施できる。

【写真】4者協議を終えて記者会見に臨む橋本会長と武藤事務総長

都内の1日の感染者数が5000人を超える日がある中、パラリンピックでは実施する学校連携。感染者数が今よりかなり少なかった五輪時になぜ学校連携が実施できなかったのかとの問いに、組織委の武藤敏郎事務総長は「五輪の時もなんとかできないかという議論はあった。しかし、各知事が異口同音にパラの場合は教育的な価値が非常に大きいと言い、実現したい意向だった」と述べた。ただ感染者数の観点からの整合性がつく説明はなかった。

母親をなくした子供は、パラリンピックを観戦して感動と勇気を貰えるのかな?
そんなに単純なのかな?
パラリンピック観戦後には家族そろって感染する家族は増えそうな気がする。まあ、知事が責任を取るので同じようなケースが起きても、大学を卒業するまで手厚い支援が用意されているに違いない。批判的な表現だけなので本当に静岡県の知事が責任を取ったり、手厚い支援を約束しているのはないので、勘違いしないでください。

自宅療養中の女性死亡 家族3人コロナ感染 夫は宿泊施設 娘と自宅に 静岡・富士市 08/19/21(フジテレビ系(FNN))

新型コロナに感染し自宅療養中の女性が18日に死亡していたことがわかりました。

関係者によりますと、死亡した静岡県富士市の女性は女性を含む家族3人が感染し、夫は宿泊療養施設に入りましたが、女性と子供は症状が軽かったため自宅療養を希望しました。

18日朝、保健所が健康観察のため電話した際は体調に異常はなかったということですが、その後急変したと見られています。

自宅療養中の死亡は今年6月に浜松市で高齢者が死亡したのに続いて県内で2例目です。

19日の県の発表によりますと、静岡県内の自宅療養者は1769人です。

テレビ静岡

【速報】全国2万5008人が感染 23府県で最多更新(午後6時時点) 08/19/21(TBS系(JNN))

 新型コロナウイルスについてデータが更新されました。

 全国の新規感染者数。JNNのまとめでこれまでに(午後6時時点)、2万5008人が発表され、過去最多を更新しました。都道府県別では、大阪府で2443人、埼玉県で2170人など、23の府と県で最多更新です。

大阪・新型コロナ 2日連続2000人超 重症患者を治療する医師「親子感染」に警戒を… 08/19/21(テレビ大阪ニュース)

大阪府は19日、新たに2443人が新型コロナウイルスに感染、1人が亡くなったと発表しました。2000人を超えるのは2日連続で過去最多です。 また東京都では5534人の感染が、兵庫県では新たに1078人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。1000人を超えるのは2日連続です。

大阪府新規感染者数の推移(死者数)
8月18日(水)2296人(5人)
8月17日(火)1856人(4人)
8月16日(月) 964人(1人)
8月15日(日)1764人(0人)
8月14日(土)1828人(0人)
8月13日(金)1561人(3人)
8月12日(木)1654人(4人)

大阪の重症者数は18日時点で158人。わずか2週間あまりで倍増しています。重症患者の治療にあたる大阪の医療機関の現状は…

【大阪市総合医療センター 白野倫徳 医師】 「毎日複数の重症患者が入院、準備している病床もかなり埋まりつつある。8~9割埋まっていて1人退院すると1人受け入れ 常に満床に近い。入院患者で最も多いのは40代50代。ワクチンが間に合っていなかった世代」

「デルタ株は従来の株より感染力が強く、今までは感染しなかった接触でも感染。 アルファ株などは子どもに感染しにくかった。ウイルスが付くレセプター(結合部分)が、子どもには少なく感染が起こりにくかった」

「(デルタ株は)効率よく体に付くようになり、小学校・中学校・高校で感染が起こるとやっかい。特に未就学児の保育園・幼稚園の子どもは、どうしても距離が近くなる。両親への感染はほぼ一発で起こり、両親から職場感染が拡大するのではないか」

TVOテレビ大阪

【速報】神奈川2347人 千葉1410人感染 いずれも木曜日最多 08/19/21(フジテレビ系(FNN))

神奈川県と千葉県の新型コロナウイルスの19日の新規感染者が、木曜日としては最も多いことがわかった。

神奈川県内でこれまでに感染が確認されたのは、木曜日では最も多い、2,347人だった。 2,000人を超えるのは7日連続。

一方、19日の千葉県の感染者は、木曜日としては最多の1,410人で、過去3番目の多さ。

1,000人を超えるのは8日連続。

千葉県・熊谷知事
「妊婦の方も含めてですね、入院をするべき方がなかなか入院できないという状況は、我々としても重く受け止めています」
それでも「児童生徒の観戦は実施」なんだよね!「パラリンピック精神、競技を通じて共生社会の形成に貢献」と言っても、将来があったかもしれない命を例えば犠牲にしても強行する意味があるんだよね?東京都、千葉県、埼玉県、そして静岡県の知事は同じ考えと言うのが恐ろしい!
別に人の考え方はいろいろなので仕方がないが、偽善者達が思った以上に多いようなのには驚いた。
菅首相は完全に終わりだと思うのだけど、実際は、結果が出るまでわからない。人の本音と言葉の違いがどれだけあるのは全く分からなくなった。

コロナ感染の妊婦入院できず…赤ちゃん死亡 08/19/21(TBS系(JNN))

千葉県で、新型コロナウイルスに感染し自宅療養中の妊婦が、出血があったため救急車を呼んだものの入院先の病院が見つからないまま自宅で出産し、その後、赤ちゃんが死亡していたことがわかりました。

千葉県などによりますと、新型コロナに感染し自宅療養中だった妊娠8か月の女性は、17日夕方に出血があり、救急車を呼んだということです。

かかりつけの産婦人科と相談し、入院できる病院を探しましたが見つからず、数時間後、女性は自宅で出産したということです。早産のため、赤ちゃんに緊急の処置が必要で病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されたということです。女性の命に別条はありませんでした。

千葉県・熊谷知事
「妊婦の方も含めてですね、入院をするべき方がなかなか入院できないという状況は、我々としても重く受け止めています」

千葉県の熊谷知事は、「産科のネットワークを構築した上で、県がどのようなサポートができるか検討したい」と対応を検討する考えを示しました。

フジ榎並アナ、号泣訴え…コロナ感染の妊婦が自宅で早産、赤ちゃん死亡「助かる命だったのかなと…」 08/19/21(TBS系(JNN))

 フジテレビの榎並大二郎アナウンサー(35)が19日、フジテレビの情報番組「Live News イット!」(月~金曜後3・45)の生放送で、新型コロナウイルスで自宅療養中の妊婦が搬送先が見つからず、早産で新生児が死亡したニュースを伝えた際、号泣する場面があった。

【写真】榎並アナの妻、有村実樹

 番組では、新型コロナウイルスに感染していた千葉県・柏市の30代妊婦が、療養中の自宅で早産し、赤ちゃんが死亡したことを報道。妊娠8カ月だった女性は、17日朝から出血、夕方に腹痛があり保健所へ連絡したが、受け入れ先が見つからなかったという。

 榎並アナは「妊娠8カ月というと、赤ちゃんも1000グラムぐらいまで育ってきているはずなんですね。だから、適切な医療を受けていれば助かる命だったのかなと…」と、号泣しながら言葉を絞り出す。

 ジャーナリストの柳澤秀夫氏(67)が「本当にあってはならないことだったと思いますね。もし、この妊婦さんが入院できていれば、もっと早い対応が出来ていたかもしれない。もう2度とこんなことを起こさない、という思いを胸にして体制を整えて欲しいですね」と話すと、榎並アナは「本当に病床の確保と、地道な感染対策だと思います…」と、涙をぬぐいながら訴えた。

埼玉県は感染者が何人だろうが、感染者が何人死亡しようが「感染症対策を行った上で児童生徒の観戦は実施」なのだから現状がどのようになっていようが関係ないと思う。

【速報】埼玉県で過去最多2170人感染確認 初の2000人台 08/19/21(TBS系(JNN))

 埼玉県ではきょう、新型コロナウイルスの感染者が新たに2170人発表されました。

 これまで最多だった今月14日の1800人を大幅に超え、一日あたりの発表人数で過去最多となりました。

東京パラリンピックをやりたいのならやれば良いが、IPC パーソンズ会長の嘘には偽善者としか思えない。「バブル」は安全でない事が既にオリンピックで証明されている。ただ、オリンピック開催時には感染者の数は今のように最悪ではなかった。

「パラリンピックの開催は多様性を認める社会への大きな一歩になるとして、とくに唯一の観客となる子どもたちに思いを寄せます。」

この人も子供を利用する大人の人だと思って間違いないと思う。

IPC パーソンズ会長:  「観戦した子どもたちが成長し日本の社会を担う時に、より多様性を認められる社会を作ることができるでしょう」

運が悪ければ、親をコロナで失ったり、感染による後遺症で後悔する可能性がある。そして大人に騙されて人生が狂ったことを一生後悔すると思う。本人が切望して観戦し、結果として感染するのであれば、後悔はやはりあるかもしれないが、自分の判断の結果であるのだから受け入れられるかもしれない。

米で子どものコロナ感染入院が最多に、デルタ株拡大で 08/16/21(ロイター)

IPC会長単独取材「感染状況悪化しても大会は安全に開催できる」 08/19/21(TBS系(JNN))

 東京パラリンピックの開幕が5日後に迫るなか、IPC=国際パラリンピック委員会の会長がJNNの単独取材に応じ、「今後、日本国内の感染状況がさらに悪化しても、大会は安全に開催できる」などと述べ、大会のコロナ対策の有効性を強調しました。

IPC パーソンズ会長  「東京の感染者数が悪化しても、パラリンピックは安全に開催できます。なぜなら、私たちはパラリンピックのバブルのなかと、その外側の社会で起きたことの間には相関関係が無いと確信しているからです」

 IPCのパーソンズ会長はきのう、隔離中の都内のホテルからJNNの単独インタビューに応じ、大会期間中に日本国内の感染状況が悪化しても「大会を中止する考えは無く、安全に開催できる」と述べました。

 また、大会の感染防止対策をまとめたプレイブックについて、「オリンピックを通して有効だと証明された」と自信をみせたうえで、「日本の人々に悪影響を及ぼさないようルールを徹底し、違反があれば直ちに罰則を課す」との姿勢を示しました。一方で、最も強く訴えたのは大会の意義です。

IPC パーソンズ会長  「競技を見ることで、障がいがある人でも不可能なことはないのだと知ることができる。障がいによって可能性が限定されることはないのです」

 パラリンピックの開催は多様性を認める社会への大きな一歩になるとして、とくに唯一の観客となる子どもたちに思いを寄せます。

IPC パーソンズ会長  「観戦した子どもたちが成長し日本の社会を担う時に、より多様性を認められる社会を作ることができるでしょう」

 来週24日から開かれるパラリンピックは、東京、静岡など1都3県を舞台におよそ160の国と地域から4400人のアスリートが参加します。

「助かる命も助からない」ワクチン未接種の若年層“重症化”の現場を見た 08/19/21(TBS系(JNN))

集中治療室にいたのは20代女性 基礎疾患なし

今回、FNNでは、新型コロナウイルスの重症患者を治療する、日本医科大学付属病院(東京・文京区)の集中治療室の様子を取材した。

【画像】10件の救急搬送受け入れを断らざるを得ない事態に

8月13日、治療を受けていたのは、20代の女性。8月初めに陽性と判明し、基礎疾患はなかったが、重症化。入院中に症状が悪化したため、『最後の砦』ともいわれるECMO=人工肺を装着する治療を受けていた。治療後、女性は回復の傾向にあるという。

若い年代や働き盛り世代で増える重症患者。ECMOや人工呼吸器の装着を必要とする人も多い。

日本医科大学付属病院・高度救命救急センター 横堀將司センター長: 第5波の特徴は、重症化のスピードが速いということと、30代から50代までの、まだワクチンを打っていない人が、多く重症化している。

第3波では60代以上が重症患者の8割を占めた東京都。しかし現在の感染拡大では、ワクチン接種が行き届いていない50代以下がおよそ7割を占めている。30代以下の重症患者でいえば、17日時点で、10代が1人、20代が5人、30代が21人で合わせて27にのぼっている。

日本医科大学付属病院では、8月初めに9床だった重症病床を13床に増やして対応に当たっているが、満床の状態が続いていて、取材した日も10件の救急搬送の受け入れを断らざるを得なかった。

日本医科大学付属病院・高度救命救急センター 横堀將司センター長: 医療の中で起こっているひっ迫の度合いを、果たしてどれだけの人が認識して、危機感を持っているか。今や医療のキャパシティを完全に超えているような状況にある。

また、重症患者の増加を受けて、医師や看護師などの医療従事者が不足している中、病床を増やすことは簡単ではないという。

日本医科大学付属病院・高度救命救急センター 横堀將司センター長: ベッドを増やせば済むだろうという話ではなくて、そこには『人』がいないとダメ。重症患者を診るスキルがしっかりとしている医療従事者を確保しなければいけない。感染者を減らさない限り、ずっとこれが続くし、先が見えない。助かる命が助からなくなる。本当にそこを強く訴えたい。

フジテレビ社会部・コロナ取材班 小河内澪

小河内澪

【速報】東京都で新たに5386人感染発表 過去2番目の多さ 08/18/21(TBS系(JNN))

 新型コロナウイルスについて東京都はきょう新たに5386人の感染を発表しました。先週水曜日の4200人から1186人増加し、過去2番目に多い人数です。

【動画で見る】東京都で5386人感染 過去2番目の多さ

 直近7日間平均でみた新規感染者数はおよそ4690人で、先週と比べ17.9パーセント増えました。参考となる検査数は直近3日間の平均でおよそ1万3500件です。

 年代別では、20代が1661人、30代が1137人、40代が892人、50代が610人で、重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は210人でした。

 また、新たに6人の死亡も発表されました。

 現在入院している感染者のうち都の基準で「重症者」とされる人は、きのうの276人から1人減って275人でした。

リアルな人生の一部。関係ない人達にとっては数日から、数ヶ月で忘れてしまう出来事。オリンピック・パラリンピックの開催のための想定内の犠牲だと思う。感動や希望は時として高い物になってしまう。これは事実の一部。どうでも良い人達は直ぐにわすれてしまうだろう悲しい現実。
悲しい困難を乗り越える事までも教育的意義の中に含まれているのかもしれない。パラリンピック観戦で引率した教員が感染して死亡したら、家族が死亡した事実を乗り越える教育的意義の一部と言うのかな?子供達の教育的意義のために命を掛けた立派な教師の鏡と言われるのかな?
子供から保護者が感染し、死亡した場合はどれぐらい保証金が出るのかな?当事者達の問題なので、どうでも良いと言えばどうでも良い。

東京で親子3人が自宅療養中に40代母親死亡しネット悲痛「お子さんが可哀想すぎて涙」「人災と呼べる状況」 08/18/21(スポーツ報知)

 東京都は、新型コロナウイルスに感染した夫婦と子どもの親子3人全員が自宅療養中に40代の母親が17日に死亡したことを明かした。第5波で都が把握した自宅療養中の死亡者は7人となった。

 東京都では感染拡大が急拡大し、自宅療養者が2万人を超えるなど深刻な医療逼迫(ひっぱく)となっている。

 小池百合子都知事は「亡くなった女性のご冥福をお祈りする。家庭内感染が多いという状況で、コロナは急激に悪化する例がある」などと話し、酸素ステーションなどの整備を「至急、進めていく」と述べた。

 これにネット上では「つらすぎて言葉がない」「子供の心のケアをしっかりしてあげて」「お子さんが可哀想すぎて涙が出る」「今まで何やってたの?」「この状況で未だに酸素ステーションとか言ってる」「もはや人災と呼べる状況でしょ」など悲痛な声があがっている。

報知新聞社

参加する判断したら、その後の出来事については自己責任になる可能性を良く理解した方が良い。まあ、人の判断だし、こちらには関係ないので個々が好きにすれば良いと思う。
これを外国のケースで言えばアフガニスタンかな。アメリカが撤退する事を決定する前に真剣に自国の事を考えるべきだった。まさかアメリカが完全に撤退するなんて思っていなかったからアメリカに甘えた。アメリカだって、損得勘定や財政状況を考える必要がある。それを多くのアフガニスタン人達は考えなかった結果だと思う。
アフガニスタンがどうなっても個人的には関係ないので問題ない。当事者達や影響を受ける人達は同じように考える事は出来ない。なぜなら、大きな影響を受けるから。
まあ、人生、いろいろ。そして人生、いろいろと言える事は幸せな方だと思う。

<東京パラ>埼玉は無観客の方針 児童生徒の観戦は実施、大会関係者と完全分離 現在2校が観戦希望 08/18/21(読売新聞)

 埼玉県は16日、24日に開幕する東京パラリンピックの観戦について、競技が実施される東京都、千葉県、静岡県との会合で、競技を原則として一般無観客で実施する方針を確認した。児童生徒に観戦機会を提供する「学校連携観戦プログラム」は実施する。大野元裕知事は会合後、記者団に「原則無観客は今の状況に鑑みれば当然と考える。学校連携については、パラリンピック精神、競技を通じて共生社会の形成に貢献するために、なるべく多くの方々に感染症対策を行った上で実施することがふさわしい」と述べた。

翔んで埼玉“続編”来年公開へ GACKTさん、二階堂ふみさん再び 埼玉県民の皆様、ゴメンなさい

 東京パラは、県内では陸上自衛隊朝霞訓練場を会場に30日から9月5日まで、射撃競技が予定されている。

 会合には大野知事ほか、競技会場のある東京、千葉、静岡各都県知事らが参加。各競技については東京五輪と同じく、無観客とすることとした。学校連携観戦については、収容定員50%、5千人以下の枠内で、保護者や学校が希望する場合に実施する。都県をまたぐ観戦は行わない。

 県オリンピック・パラリンピック課によると、16日までに県内で大会の観戦を希望しているのは、県立特別支援学校、市立小学校各1校の計2校の児童生徒352人。

 大野知事は「大会関係者との分離を確実にした上で、希望する学校については参加していただく」と述べ、県は両校に対し、改めて観戦の実施について希望を聞くことにしている。

 東京、埼玉、千葉は新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が発令されている。静岡県は感染拡大を受け、政府に宣言発令を要請した。

 組織委はパラの観客受け入れ可否を7月中旬に判断する予定だったが、今月8日の五輪閉幕後に先送りしていた。

 パラは17日で開幕まで1週間。24日に開会式を行い、9月5日に閉幕する。

神谷市長は「通常の学校教育活動と感染リスクは変わらない」と指摘し「一生の財産として心に残る機会にしてもらうため実施することにした」と述べた。


千葉市の児童や生徒は可哀想だね。運が悪ければ、後悔と感染後の後遺症と一生付き合う羽目になる可能性がある。リスクがなければ一生の財産だけど、リスクがないわけではないと思う。後遺症が酷ければ市を訴えて戦う人生を過ごすことになるのだろう。保護者は医療保障、後遺症に対する医療費の上限、適用条件など事前に入手して納得いかなければ行かない方が良いと思う。問題が起きてから対応するのは凄く大変で、精神的にも大変だし、時間的にも大変になると言う事を理解しておくべきだと思う。事後に検討していなかった、想定していなかった、システムが対応していない、そして規則や法改正が必要と言われたら、手遅れ。言いたい事、そしてわからない事があれば、恥ずかしがらずに質問する事が大切。外国だったら、質問しないあなたにも責任があると言われる可能性がある。これは人生経験で学んだ事。

米で子どものコロナ感染入院が最多に、デルタ株拡大で 08/16/21(ロイター)

千葉市、パラリンピック学校観戦実施へ 熊谷・千葉県知事も意義強調 神谷市長「一生の財産に」 08/18/21(読売新聞)

 千葉市の神谷俊一市長は17日、東京パラリンピックで児童や生徒に観戦機会を提供する「学校連携観戦プログラム」を実施すると明らかにした。神谷市長は組織委による会場での徹底した新型コロナ感染対策が確認できたことや、競技観戦に伴う教育効果などを踏まえて判断したと説明した。

 東京パラは原則無観客での開催となり、同市美浜区の幕張メッセでは4競技が行われる。同市の学校連携観戦は全市立学校(167校)が対象で保護者の意向を確認し、同意が得られた児童生徒が参加する。対象となる児童生徒数は約2万4400人で、引率者を含め約2万8400枚のチケットが割り当てられている。

 市は会場での座席の間隔確保や学校と会場間の貸し切りバスでの移動など、感染防止対策を徹底して学校連携観戦を実施するとしている。神谷市長は「通常の学校教育活動と感染リスクは変わらない」と指摘し「一生の財産として心に残る機会にしてもらうため実施することにした」と述べた。

 熊谷俊人知事も17日、報道陣の取材に「学校連携観戦は共生社会実現のために意義がある」と述べ、観戦を実施するか判断する市町村や学校へ「県としてできる限りサポートする」と話した。

【速報】愛知で初の1000人超え 東海3県すべてで過去最多更新 新型コロナウイルス(18日) 08/18/21(中京テレビNEWS)

きょう18日、東海3県で新たに1841人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。

愛知県では、きょう新たに1227人の感染が確認され、1日の感染者数が1000人超えは初めてとなります。17日の967人を上回り、過去最多を更新しました。

内訳は名古屋市:371人、豊田市:76人、岡崎市:70人、豊橋市:57人、一宮市:56人、その他市町村:597人となっています。

三重県では、四日市市で36人など、新たに276人の感染が確認され、17日の208人を上回り2日連続で過去最多を更新しました。

岐阜県では、岐阜市で85人など、新たに338人の感染が確認されて、17日の324人を上回り2日連続で過去最多を更新しました。

大阪府の感染者は最多2300人程度の見通し 初の2000人超 08/18/21(毎日新聞)

 大阪府で18日に確認された新型コロナウイルスの感染者数が初めて2000人を上回り、過去最多の2300人程度になる見通しであることが府関係者への取材で判明した。

 1日あたりの新規感染者数がこれまでで最も多かったのは17日の1856人だった。府は18日の対策本部会議で緊急事態宣言延長後の措置内容を協議。大規模商業施設に対し、地下食品売り場への来客数を平常時の半数に抑えることなどを要請すると決めた。【鶴見泰寿】

 欧米各国では感染者数は減っていなくても、かつての日常を取り戻しつつあるのだ。京都大学ウイルス・再生医科学研究所准教授の宮沢孝幸氏は、「日本も日常に戻るためには、コロナをゼロにするという考え方を改める必要がある」と言う。

「現在、デルタ株が登場して感染力は強まりましたが、重症者や死亡者は減っている。1日5000人単位で感染者が出ている東京都でも、死亡者は1日2~3人程度です。また、発症していない感染者がいることを考慮すると、実際の死亡率は公表されている数字よりもさらに低いと考えられる。つまり、国民がコロナをインフルエンザのような普通の感染症として受け入れるようになってくれば、徐々に元の日常に近づくことになるのです」(宮沢氏)
京都大学ウイルス・再生医科学研究所准教授である事は事実だと思うが、この人の考え方は間違っていると思う。
「国民がコロナをインフルエンザのような普通の感染症として受け入れるようになってくれば、徐々に元の日常に近づくことになるのです」が正しいのであれば、もう自粛もいろいろな我慢も必要ない。ただコロナはインフルエンザのような感染症を思って受け入れるだけなので凄く簡単だと思う。
沖縄で彼の提案を実験としてやって見れば良い。失敗すれば、ある分野ではとてつもなく優れているのだろうが、その分野を離れると一般人以下の思考能力と言う事であろう。

新型コロナ インフルと同じ「5類」分類変更なら“年内収束”も可能か 08/18/21(NEWSポストセブン)

 東京オリンピックの閉会式では、2024年パリ五輪への引き継ぎ式の中でエッフェル塔近くの特設会場の様子が生中継で映し出され、大群衆のパリ市民やフランス代表のメダリストらがノーマスクで歓声を上げる姿が見られた。しかし、実は日本とフランスに大きな感染状況の差があるわけではない。日本では連日全国で1万人を超える新規感染者が出ているが、フランスでは東京オリンピックの閉会式が行なわれた8月8日にも2万人を超える感染者が出ている。ところが、フランスでは飲食店も開いており、人々も活動を自粛するムードはない。

【写真】トリコロールが何百と掲げられ何千人もの頭が触れそうな距離でひしめくパリの五輪イベント

 欧米各国では感染者数は減っていなくても、かつての日常を取り戻しつつあるのだ。京都大学ウイルス・再生医科学研究所准教授の宮沢孝幸氏は、「日本も日常に戻るためには、コロナをゼロにするという考え方を改める必要がある」と言う。

「現在、デルタ株が登場して感染力は強まりましたが、重症者や死亡者は減っている。1日5000人単位で感染者が出ている東京都でも、死亡者は1日2~3人程度です。また、発症していない感染者がいることを考慮すると、実際の死亡率は公表されている数字よりもさらに低いと考えられる。つまり、国民がコロナをインフルエンザのような普通の感染症として受け入れるようになってくれば、徐々に元の日常に近づくことになるのです」(宮沢氏)

 インフルエンザで医療機関を受診した感染者数は2019~2020年で約728万人、2018~2019年が約1200万人である。

 また厚労省の人口動態統計によれば、インフルエンザで亡くなる「直接死」は2019年が3575人、2018年は3325人。インフルエンザにかかって持病が悪化して亡くなる「関連死」は、毎年1万人ほど発生すると推計される。

 ただし2020~2021年のインフルエンザの感染者数は1.4万人と激減した。これについては、感染防止対策が奏功したとの見方や、コロナが流行して他のウイルスが抑制される「ウイルス干渉」が起きたなどの諸説あるが、いずれにせよ例外的なシーズンとみなしていい。

 一方のコロナは、発生から1年半あまりで国内の累計感染者数が約104万人に達し、約1万5000人が亡くなった。しかし、2020年末からの第3波と2021年3月からの第4波では1週間の平均感染数がピークで約6000人、死者数は100人前後だったが、2021年7月からの第5波では感染者数は1万人と急増したものの死者数は10人弱で推移している。

 そして、カギを握るのが、感染症法上の位置づけだ。

「新型コロナは『新型インフルエンザ等感染症』という位置づけで、陽性者は原則として入院・隔離され、医師や看護師がPCR陽性や濃厚接触者になると診察できなくなります。

 これを危険度が低く、強力な措置を必要としない季節性インフルエンザと同じ『5類』に分類すれば、現在のような医療提供体制の逼迫を回避できます。コロナを収束させるには、法律上もインフルエンザと同じ扱いにすることが重要なのです」(宮沢氏)

 8月9日には、新型コロナを『新型インフルエンザ等感染症』から季節性インフルエンザ並みの『5類』へ分類し直すことが厚労省によって検討されていることが報じられた。

 河野大臣はコロナワクチンについて「インフルエンザみたく毎年打つようになるかはまだよくわからない」としているが、政府の動きと社会通念の変化次第では「年内収束」もあり得るかもしれない。

※週刊ポスト2021年8月27日・9月3日号

菅首相が決めた事だから仕方がない。「必要な医療を受けられるようにするための措置」は嘘だった。少なくともこのケースでは嘘であることは確定。

新たな自宅療養方針に菅総理「撤回しない」08/04/21(テレビ朝日系(ANN)) ・・・

菅総理大臣:「(Q.自民党から撤回の声があるが?)撤回ということでなく、しっかり説明するようにということであります。いずれにしろ今回の措置というのは、必要な医療を受けられるようにするための措置でありますから、そうしたことを丁寧に説明をさせて頂いて理解をしてもらいたい」

自宅で酸素投与していた60代が死亡…入院先見つからず 08/18/21(読売新聞)

 千葉県内では17日、新たに1304人の新型コロナウイルス感染と患者8人の死亡が確認された。

【図表】ワクチン副反応、予想以上に年代間で差

 県は50~90歳代以上の男女6人の死亡を発表。このうち60歳代の男性2人は自宅で療養していた。1人は、7月下旬に発熱などの症状を訴え、8月10日に陽性と判明。11日午前に保健所が連絡を試みたがつながらず、12日朝、同居家族の救急要請で救急隊が到着した時に死亡が確認された。

 もう1人は8月上旬に陽性と判明し、血中酸素飽和度が低いことなどから自宅で酸素投与を行っていたが、13日に自宅で倒れているところを発見され、搬送先の病院で亡くなった。保健所は9日から男性の入院先を探していたが、見つからなかった。

 松戸市は、市職員8人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。船橋市では17日までに、市立船橋高校で生徒21人の感染が確認されるクラスター(感染集団)となった。

入院先5日見つからず死亡、千葉 中等症と診断 08/17/21(共同通信)

 千葉県は17日、同日公表した新型コロナウイルス感染の死亡者8人のうち、2人が自宅待機中だったと明らかにした。1人は60代の男性で、8月上旬に軽症と診断、その後中等症と判断されたものの、入院先が見つからないまま9日から酸素投与を受け、自宅待機していた。13日に自宅で倒れているのを発見され、搬送されたが、死亡が確認された。

 県によると、ほかの1人も60代男性。8月10日に入院が必要な中等症と医療機関に診断され、11日に保健所が携帯電話に連絡を入れたが、つながらなかった。自宅待機の状況になっていた12日朝、同居家族が異変に気付き、自宅で死亡が確認された。

若ければ良いと言うわけではないし、高齢だからだめだと言うわけでもない。
どの選択が適切なのかが重要。オリンピックに関しても同じ事が言える。ご褒美的な人事や人選。高齢者を任命する傾向が非常に高いので、新しい産業や新しい分野で日本は遅れる結果が多いと思う。

「コロナの5類相当への引き下げを行わない限り、日本は今の状況から抜け出せない」厚労省の元医系技官が訴え(1/3) (2/3) (3/3) 08/18/21(プレジデントオンライン)

新型コロナワクチンの接種が進むいっぽう、政府や分科会は相変わらず自粛、人流抑制などの旧来型の規制を訴えるばかりだ。精神科医の和田秀樹さんは「彼らは病床逼迫への対策や市民生活の緩和などに対する建設的な提言をほとんど行っていない。累計900人超の“ワクチン接種後の死”もろくに検証していない」という――。

【写真】挙手する尾身会長

■コロナ陽性者に対する死者数は0.1~0.2%「季節性インフルと同程度」

 コロナの感染数の増加がとどまるところを知らず、緊急事態宣言対象地域の拡大も続いている。また各地で病床確保の困難が相つぎ、自宅待機者も増え続けている。ワクチンの接種はおおむね順調に進んでいるようだが、それ以上にデルタ株の感染力が強いため、そのような状況になっていると説明されている。

 確かに感染者数は膨大な数であり、重症者数も過去最高を記録した。いっぽう死者数のほうもそれを追うように増えているが、まだ5月のピーク時の10分の1程度だ。陽性者に対する死者数は0.1%から0.2%で推移していて、季節性インフルエンザと変わらなくなった。

 ベッドが空きにくい理由のひとつは、感染症法上でのコロナの扱いだ。現状はSARS(重症急性呼吸器症候群)並の「2類」相当とされているが、さまざまな規制内容をみる限り、致死率が極めて高いエボラ出血熱並の「1類」相当の扱いといってよい。最大級の警戒だ。

 重症化率・致死率が高い高齢者へのワクチン接種がおおむね終わり、致死率も季節性インフルエンザ並になった。また受けいれ側の医療従事者もほとんどワクチン接種が終わっているので感染しても重症化する危険が以前と比べてはるかに低くなっているのは事実だろう。こうした事実や数字を、政府も国民も今一度冷静に見つめるべきではないか。

 そもそも感染症法上の分類は、医療従事者や入院患者への感染とそれによる死亡などに対して対応するものとされる。季節性インフルエンザにしても「5類」相当でも年間3000~6000人が、それが直接死因で亡くなっており、コロナ同様に人工呼吸器を使うこともある。

 また実質的に治療薬のないMRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)などの耐性菌による肺炎は「5類」相当にすらなっていない。こうした事情を鑑みれば、コロナも季節性インフルエンザ並の「5類」相当に引き下げれば、少なくとも病床不足その他の問題は解決する可能性が高い、と私は考えている。

 なぜ解決するのか。それは、保健所の負担が大幅に減り、患者を一般の開業医で引き受けられ、また通常の病棟への入院もできるようになるからだ。インフルエンザなどでも(義務ではないが)、なるべく別の病気で入院している人と同室にしないなどの対応をしてきたので、それと同様にすればいい。また、同じフロアに入院している患者のワクチン接種が済んでいれば大きな問題も生じない。

■「ワクチン接種後の死亡」をきちんと原因究明していない

 私がここで問題にしたいのは、専門家会議がワクチンの接種を進めながら、相変わらず自粛、人流抑制などの旧来型の規制ばかりを訴え、病床逼迫への対策や市民生活の緩和などに対する建設的な提言をほとんど行っていないことだ。

 海外では、この問題に対するさまざまな研究が行われ、市民生活の緩和が行われている。ポルトガルでは、本当にコロナウイルスが怖い病気だったのかという検証のため、コロナで死んだとされた人の真の死因調査の研究が行われている。イスラエルのように3回目のワクチン接種に踏み切った国もある。そして、イギリスやシンガポールのようにほとんどの規制を緩和した国もある。

 日本の「専門家」が、欧米より感染者も死者もはるかに少ないのに厳しい規制の勧告を行い続け、「1類」扱いをしているのは、それだけ人命が大切だと考えているからだとされてきたが、それにしてはお粗末な点がある。

 実は、ワクチン接種後の死亡に対して、きちんと原因究明を行っているように思えないのだ。ワクチン接種でファイザーは4割、モデルナでは8割もの人が熱発している。それだけでなく7月30日現在、ワクチン接種後の死亡は900人を超えた(7月26日から30日の5日間だけで84人が亡くなっている。これは同じ時期のコロナ死者数より多い)が、一例としてワクチン接種との因果関係が否定できないという評価をしておらず(海外で問題になっている血小板減少がらみの出血死のケースですらそういう評価になっていない)、3例で因果関係が否定されているが、それ以外のすべてのケースが「情報不足等によりワクチンと死亡との因果関係が評価できないもの」とされている。

 ワクチン分科会副反応検討部会が開かれるたびにこの数が増えている。「情報不足」ならもっと情報を集めるべきなのに、それをした形跡がないままに「因果関係が評価できない」死亡例が積みあがっている。

 本当に人の命が大切なら、当然“ワクチン死”に対しても真剣に向き合い原因の究明をすべきだが、ろくに検討もせずに「因果関係が評価できない」で放置されているのは看過できない。20代の場合、2回接種をした人は現状まだ1割前後だが、すでに4人も亡くなっている。接種を拒む若い世代が多いのも無理はないのだ。

 今回のワクチンにして、私はもともと欧米の人と体重も体格も違うのに同じ量でいいのか、という疑問を抱いていた。同じ意見の医師も少なくないが、それについて検討した形跡もない。

■「分科会の専門家は頭が古い」尾身茂会長は適任と言えるのだろうか

 専門家たちはいったい何をしているのだろうか。

 私は日本の政策ブレーンの選び方に大きな問題があると見ている。そう断言するのは、上記のような“もたもた”した対応の遅さだけが理由ではない。

 率直に言えば、政策ブレーンである専門家たちは、頭が古いのだ。

 彼らが現在のポジションに就いたのは、それなりの実力を伴っていると認められたからだろうが、それは現時点での研究能力や勉強量ではなく、「昔の実績」やそれが反映された肩書が大きな影響を与えたと思われる。だが、過去に実績がある人が、現在も実績や結果を出しているかどうかはわからない。専門家といえども、時代遅れの存在となることもある。

 実際、海外では当たり前に行われている比較実験のようなものも日本ではほとんど(少なくとも彼らの主導では)行われないなど、ブレーンの発想は総じて古臭いものに映る。

 新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は、20世紀末に西太平洋地域でのポリオの根絶を達成するなど華々しい実績を持っている。それによってWHOの西太平洋地域の事務局長などに選ばれているが、それは20年以上の前の1998年の話だ。その後も、論文を検索してみても総説のようなものは別として研究論文の発表は20世紀になってからは見かけない。

 コロナのように新しい病原体に対応するのに、そうした人材が適切なのかどうか。もし、誤った人材が会長の地位に配置されているのであれば、その存在を頼りとする日本は、結果的に他国の進んだ知見を持つ研究者のサル真似をするしかないのではないか。

■引退して20年以上たつ元名選手の評論家が分科会のトップ

 こうした首をかしげたくなるような政府や国の対応は今に始まったことではない。

 アメリカやイギリスが1980年代に実質上、ゆとり教育的な教育をやめ、日本型の初等中等教育を取り入れた教育改革を行ったのに、日本では逆に1998年にゆとり教育といわれる学習指導要領を制定し、2002年から断行された。

 なぜ、こんな頓珍漢な事態が起こるのか。

 おそらく審議会の委員である教育学部の教授たちが若い頃に留学して、その頃の欧米の教育を理想化し、教授になってからろくに最新の状況を勉強していないから海外の教育改革の流れに気づかなかったのだろう。

 そして教育国民会議座長としてこの政策を進めた、ノーベル賞受賞者の江崎玲於奈氏にしても、初等中等教育については経験がなく、彼が学長を務めてきた筑波大学、芝浦工業大学、そして現在所属する横浜薬科大学の教育が特段すぐれているという話は聞かない。

 ノーベル賞学者というのは、その分野ですぐれた研究をした人に与えられるもので(しかも通常は20年以上前の研究で)、ほかの分野で優れているという保証はないはずだ。

 これに対して、世界一の義務教育と言われるフィンランドでは、3年以上の教員経験がないと国家教育委員会のメンバーになれない。

 いい加減、過去の実績はすごいがとても現役の研究者と言えないような人や東大のような一流とされる大学の教授(これだって、教授になってからは雑務に追われてほとんど自分では研究をしない人が多い)を政策ブレーンにするのをやめて、現役の研究者や臨床医、あるいはビジネスパーソンを重用しないと、海外と比べていろいろな点でますます遅れをとるだろう。

 海外がバリバリの現役選手のチームなのに、こちらは引退して20年以上たつ元名選手の評論家のチームで戦っているようなものだ。

 こうした現象は私の見るところ、医学の世界で顕著だ。大学の教授が人事権を握っているので、新しい理論がスタンダードになるためには、そういう人たちが引退するのを待たないといけない。医師で近藤誠がん研究所の所長である近藤誠先生が乳房温存療法についての海外の論文を紹介してから、それが国内で標準治療になるまでに15年もかかっている。

 乳房を全部取らないとがんが再発すると患者に説明してきた権威の外科医たちがメンツを潰されたと怒り、彼らが引退するまで部下たちが忖度し続けたからだ。

 私は現在、その近藤先生と対談形式の書籍を作っている。共著者だから言うわけではないが、近藤先生のコロナの病態やワクチンに対する読書量には本当に舌を巻く。

 私は「高齢の学者」を問題にしているわけではない。大事なのは、現役かどうかだ。高齢でも現役の学者は世界中にいる。

 海外の質の高い雑誌(大学教授などの論文で引用回数が多い雑誌)に掲載される国別のランキングでは中国がトップだ。日本は最近、インドにも抜かれ10位になった。人口が半分もいない韓国にも肉薄されている。

 日本において、「昔の名前で出ています」のような学者を頼りにしても大きな問題にならないような時代はとっくに終わっている。当時は、政治家や官僚がそれなりに能力を持ち、同時に民間の研究や開発能力も世界屈指のレベルだったが、今はそれを望むべくもない。

 本連載でも述べ続けてきたように、「賢い人でも突如バカになる」ということは珍しくない。今の時代は勉強し続けていないと賢い人が簡単にバカと言われるレベルに転落しかねない時代だ。

 ポストワクチンの日本のコロナ対策を含め、日本は古臭い理論にとらわれることなく、新しく多様な意見を積極的に取り入れられるシステムを採用すべきだ。

---------- 和田 秀樹(わだ・ひでき)
国際医療福祉大学大学院教授
アンチエイジングとエグゼクティブカウンセリングに特化した「和田秀樹 こころと体のクリニック」院長。1960年6月7日生まれ。東京大学医学部卒業。『受験は要領』(現在はPHPで文庫化)や『公立・私立中堅校から東大に入る本』(大和書房)ほか著書多数。 ----------

国際医療福祉大学大学院教授 和田 秀樹

基礎疾患なし重症20代女性に人工肺装着 若い世代の重症化深刻に 08/17/21(フジテレビ系(FNN))

東京都では、16日の新型コロナウイルスの重症患者は、268人で、7日連続で過去最多となり、10代から30代が27人にのぼっている。

FNNでは、重症化した20代女性への救命治療の現場を取材した。

取材をしたのは、新型コロナの重症患者を受け入れている、東京・文京区の日本医科大学付属病院の高度救命救急センター。

この日、治療を受けていたのは、8月初めに陽性と判明した20代の女性。

女性に基礎疾患はなかったが、症状が悪化したため、「最後のとりで」ともいわれる、ECMO(人工肺)を装着する治療が行われていた。

東京都では、ワクチン接種が行き届いていない50代以下の重症患者が、全体のおよそ70%を占めている。

日本医科大学付属病院 高度救命救急センター 横堀將司センター長「(第5波の特徴は?)重症化のスピードが速いのと、30代から50代までの、ワクチンを打たれていない方が、多く重症化している」

さらに、若い世代でも重症化の傾向が見られ、東京都では16日、30代で21人、20代で5人、10代で1人の重症患者が確認されている。

この病院でも、重症患者用の病床を13床用意して対応にあたっているが、満床の状態が続いているという。

横堀センター長「医療のキャパシティーを完全に超えている状況に今あるといえる。感染者を減らさない限り、ずっと続くし、先が見えない本当にそこを強く言いたい」

「体調が少しでも悪い場合は『気軽にPCR検査を』」は建前で、安心を与えるためであって、本当に気軽にPCR検査を受けてほしいと思っていないと思う。

体調が少しでも悪い場合は「気軽にPCR検査を」 - 厚労省が事務連絡、緊急事態措置地域の対策提示 08/17/21(医療介護CBニュース)

 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、感染拡大地域における陽性者の家族らへの検査に関する事務連絡(13日付)を、都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)長に出した。緊急事態宣言対象地域・まん延防止等重点措置区域では、「行政検査に関する委託契約を結んでいる医療機関は、医師が陽性と診断した者の同居家族等の濃厚接触の可能性がある者についても検査を促し、なるべく検査を実施する」などとしている。【新井哉】

 事務連絡では、緊急事態措置地域での対策について、「災害医療との考えの下での医療提供体制」を強化する方向性を提示。具体的には、診療所の医師が検査陽性者を確認した際は、保健所の判断がなくても「さらにその家族等の濃厚な接触の可能性のある者に検査を促すこと」と記載。また、保健所の連絡を待たずに必要な治療や保健指導を行うよう求めている。

 自治体に対しては、「学校、職場、保育園等において、体調が少しでも悪い場合には気軽に抗原定性検査やPCR検査を受けられるよう促すこと」と明記。検査陽性者を確認した際は、「医師や健康管理者は、保健所の判断が無くても、さらに濃厚な接触の可能性のある者に検査を促すこと」としている。

CBnews

自治体や学校単位でチケットを購入し、児童や生徒に観戦機会を提供する「学校連携観戦プログラム」は東京、千葉、埼玉、静岡の1都3県で、希望者のみで実施される。鈴木局次長は「学校連携観戦については、共生社会の実現に向けた教育的要素が大きいことに鑑み、保護者等の意向を踏まえて自治体や学校設置者が希望する場合には安全対策を講じた上で実施できるようにいたします。スポーツの力、特にパラリンピックが子どもたちにポジティブな影響を与える教育的意義が大きいことを踏まえ、パラリンピック競技大会を日本中、世界中の人々に届けられるよう取り組んで参ります」と、説明した。
安全対策の責任は自治体や学校設置者、それとも東京五輪・パラリンピック組織委員会?

パラリンピックが子どもたちにポジティブな影響を与える教育的意義と児童や生徒がコロナに感染するリスクを現在の状況で考えた場合、東京五輪・パラリンピック組織委員会は教育的意義の方が高いと判断したと言う事。まあ、観戦しなくても日常生活、家族単位での生活、学校生活そして部活動を通して感染するリスクがあるから、パラリンピックの観戦をしなくても感染する児童や生徒は確実に存在するだろう。しかし、東京オリンピックの開催時点よりも状況が確実に悪くなっているので、観戦を行う選択及び実行による感染リスクははるかに高くなっていると思う。リスクを取ってまで観戦する教育的意義は本当にあるのか?
児童や生徒が感染しても入院は出来ない状況で、ワクチン接種を受けた人達でも感染する事がわかっていながら教育的意義のために児童や生徒を犠牲者にするリスクは妥当な判断なのか?家庭内感染リスクを理解した上での判断なのだろうか?

米で子どものコロナ感染入院が最多に、デルタ株拡大で 08/16/21(ロイター)

パラ無観客 77万枚払い戻し 組織委チケット担当者が謝罪「誠に申し訳ございません」 08/17/21(デイリースポーツ)

 東京五輪・パラリンピック組織委員会は17日、原則無観客開催に決定した東京パラリンピックのチケット払い戻しに関する会見を行った。16日に行われた都、政府、IPCとの4者協議において、無観客が決定。販売済みの77万枚の一般チケットはすべて払い戻しとなった。

【写真】会見では観戦チケットの払い戻し方法が表示される

 チケットを担当する鈴木秀紀マーケティング局次長は「このような状況となったことは大変残念であり、対象となる会場での観戦を楽しみにしていただいたチケット購入者の方々には誠に申し訳ございません」と、謝罪した。

 自治体や学校単位でチケットを購入し、児童や生徒に観戦機会を提供する「学校連携観戦プログラム」は東京、千葉、埼玉、静岡の1都3県で、希望者のみで実施される。鈴木局次長は「学校連携観戦については、共生社会の実現に向けた教育的要素が大きいことに鑑み、保護者等の意向を踏まえて自治体や学校設置者が希望する場合には安全対策を講じた上で実施できるようにいたします。スポーツの力、特にパラリンピックが子どもたちにポジティブな影響を与える教育的意義が大きいことを踏まえ、パラリンピック競技大会を日本中、世界中の人々に届けられるよう取り組んで参ります」と、説明した。

 学校連携のチケットについては、68万枚の申し込みがあったが、キャンセルが出ており、「半分は下回る。数分の1になるかもしれない」と、見通しを示した。

沖縄の病院で190人超のクラスター 患者64人が死亡 08/17/21(テレビ朝日系(ANN))

 沖縄県うるま市の医療機関で職員と患者合わせて190人以上が感染する大規模なクラスターが発生していて、このうち入院患者64人が亡くなっていたことが分かりました。

 うるま記念病院では約1カ月前にスタッフと入院患者の感染が判明して以降、抗原検査やPCR検査を行い、今月11日までに職員23人、患者173人が集団感染する県内最大規模のクラスターが発生していました。

 県によりますと、そのうち64人の死亡が確認されています。

 感染した職員の9割ほどは6月末までにワクチン接種を2回済ませていて、「ブレイクスルー感染」が起きた可能性が高いということです。

 うるま記念病院は現在、外部からの医療従事者の応援を受けながら感染した患者に酸素投与など治療を続けています。

 外来の診療は休止していますが、病院内に対策本部を立ち上げ、専門家から指導を受けるなど入院患者への治療を継続していくことにしています。

 うるま記念病院では「亡くなった患者やご家族に申し訳ない気持ちでいっぱいです。今後、十分に収束に向けて対応して参ります」とコメントしています。

テレビ朝日

野々村真 実は2度救急搬送断られていたと明かす 現在は硬化した肺を治療 08/17/21(デイリースポーツ)

 番組のコメンテーターで新型コロナウイルスに感染し、今月5日から入院中のタレント・野々村真(57)が17日放送のフジテレビ系「バイキングMORE」に、入院するまでに実は2度救急搬送を断られていたことを明かした。

 野々村は仕事関係者の感染で濃厚接触者の可能性があり、7月30日に検査したところ陽性反応。その日の夜に38度の発熱や倦怠感、咳などの症状が出て保健所から自宅療養の指示が出た。8月4日に血中酸素飽和度が90まで下がったが救急車が到着した際に96まで回復したため搬送見送りに。同5日に保健所の指示で入院に至ったという。

 ここまでの経緯はこれまでにも伝えられていたが、野々村はこの日、このほかにも1度救急搬送を断られていたことを明かした。7月31日夜に息苦しさや血中酸素飽和度が90近くに低下したたため救急搬送を頼んだがかなわず、合わせて2回救急搬送されなかったという。

 現在、野々村は無料通話アプリ「LINE(ライン)」を使うことができ、連絡を取っているというMCの俳優・坂上忍が「(救急搬送されなかったことが)2回もってなると、いろいろな所にハレーションが生じるんじゃないのかという判断の下、だったらまこちゃんの判断で詳細にお伝えするかどうかというのを待って」これまでは簡単な経緯紹介にとどめていたと説明。

 「まこちゃんの方から、ありのままをお伝えしてくださいという言葉をもらって今日これをお伝えさせていただいている」と話した。

 一時は重症になったこともあったという野々村だが、現在は自力での呼吸が可能に。だが背中側で肺が硬化し、肺炎の状態は良くなっておらず、現在はこの部分の治療がメインになっているという。

 愛知医科大学病院感染症科・三鴨廣繁氏は「かなり心配な状態。今だいぶ軽快しつつあるということでいいかと思うが、背中側で肺が硬くなると、やっぱりずっと呼吸が苦しい状況が続く。治癒したとしても。そうならないかと実は心配しています」と語り、坂上も「まこちゃん本人も、そこを今一番ホントに心配してます」と心配そうに話した。

東京で新たに4377人感染 重症者276人で最多更新 08/17/21(朝日新聞)

 東京都は17日、新型コロナウイルスの感染者を新たに4377人確認したと発表した。前週の火曜日(10日)より1765人増え、火曜日としては過去最多となった。17日までの1週間平均の感染者数は4527・1人で、前週の113・8%となった。人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO)を使用とする都基準の重症者数は前日より8人多い276人で、過去最多を更新した。また、30~40代の3人を含む8人が死亡したと発表した。

【写真】東京都庁=2020年4月17日、東京都新宿区、藤原伸雄撮影

 都によると、16日までの3日間のうち、1日あたりの平均検査件数は1万54件。

 感染者4377人を年代別にみると、20代が1326人で最多。30代が917人、40代が736人、50代が503人、10代が416人と続いた。65歳以上の高齢者は166人だった。

【速報】大阪で新たに1856人の感染確認 過去最多 08/17/21(関西テレビ)

大阪府で17日、新たに1856人の新型コロナウイルス感染が確認されました。

1日の感染者数としては、14日の1828人を上回り過去最多を更新しました。

また、大阪府内では、感染者4人の死亡が確認されました。

愛知県 新型コロナ 1人死亡 967人感染確認 初の900人超え 08/17/21(NHK NEWS )

愛知県は、県内で新たに967人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

愛知県内で一日に発表された感染者数としては、これまでに最も多かった今月12日の703人を大幅に上回り、初めて900人を超えました。

愛知県内での感染確認は延べ6万1907人になりました。

また、愛知県一宮市は、新型コロナウイルスに感染して入院していた患者1人が今月15日に死亡したことが確認されたと発表しました。

愛知県で死亡した感染者は1019人になりました。

個人的な推測だが把握したくないほど接種率は低いのではないかとの情報があると思う。

組織委・武藤事務総長、選手などワクチン接種率「把握しておりません」 08/17/21(日刊スポーツ)

東京パラリンピック(8月24日~9月5日)の全会場無観客開催が16日夜、国際パラリンピック委員会(IPC)などの4者協議で決定し、大会組織委員会の橋本聖子会長(56)と武藤敏郎事務総長(78)が都内で会見した。

【写真】銀ブラするバッハ会長

パラリンピックの選手・関係者の新型コロナウイルスワクチン接種率については、武藤事務総長が「(政府と同様)詳細を把握しておりません」。パラ特有の事情があるとして「オリンピアンとは違ってワクチンを打てない方もおられる。IPCにおいても、そこまで把握できていないと聞いております」と説明した。

重症者の受け入れ状況に関しては「ご存じの通り五輪では入院者が3人。同時には2人が最大でした。ですので、地域医療に影響を及ぼしたとは考えておりません。パラリンピックも、できる限り管理をして、陽性者が出ない対応をして参りたい。万が一、出たとしても、できる限り地域医療に悪影響を及ぼさない方法を考えたい」と述べた。

小池都知事「帰省あきらめて」からの3日後…「さあいよいよパラリンピック開催です」の違和感 08/17/21(東スポWeb)

 東京パラリンピック(24日開幕)まで約1週間に迫った16日、国際パラリンピック委員会(IPC)、大会組織委、政府、東京都による4者協議が開催された。

【写真】笑顔でパンツを見せる小池都知事

 この日はIPCのアンドリュー・パーソンズ会長、丸川珠代五輪相、小池百合子都知事、組織委の橋本聖子会長がリモートで協議を行い、パラリンピックの無観客が決定した。

 協議の冒頭、小池知事は他の3者に対して「コロナ禍という厳しい環境の中、多くの方々のご支援とご協力をいただき、まず五輪が勇気と感動を与えつつ幕を閉じました」と五輪開催に一定の評価を下した上で「さあ、いよいよ次はパラリンピックの開催です」と宣言。

 さらに「パラリンピックの成功なくして東京大会の成功はない、と何度も申し上げました」と意気込みを口にしつつ「一方で何よりも優先されるのが安全安心の確保。五輪での経験を生かして、パラアスリートの特性を踏まえて、安全な環境で大会を開催できるよう取り組んでいく必要があります」と話した。

 とはいえ、都民や国民の反発は避けられなそうだ。3日前の定例会見では「最大級、災害級の危機を迎えている」とコロナ感染拡大に強い警戒を示し、お盆休みの帰省や旅行を「あきらめてください」と都民に要請。「今なさらないとダメですか、不要不急ではありませんか」「今、抑えないと助かる命も助からなくなる」と警鐘を鳴らしたが、都民からは「五輪あきらめてって意見、聞いてくれた?」などと不満の声が上がっていた。

 小池知事は「東京都はデルタ株の影響でコロナの感染が拡大しています。感染しない、させないという意識を皆様と共有する。その上でコロナの戦いに全力を挙げて取り組む」と力説したが、都民からは「ダブルスダンダード」「違和感」を指摘する声は根強い。果たして理解を得られるか。

東京スポーツ

理想や綺麗ごとを言っても、お金がかかるのは事実で避けられない事。東京オリンピックで平和とか言っても、アフガニスタンの状況を変える事には出来ない。
十字軍の遠征を考えても宗教の価値観や基本があまりにも違いすぎる国への介入はとても難しい事だと思う。キリスト教徒が多い欧米社会の価値観をイスラム教の国で広める事は非常に難しと思う。特に武力集団が存在すれば、民間人や協力する民間人も含め皆殺しにするぐらいの覚悟で対応しないと収集できないと思う。ただ、国際的に非難する団体や人々は存在するだろうし、民間人を巻き込む選択を完全に否定する組織や国はかなりあると思う。
批判されるかもしれないが、撤退し、イスラム教の国に対しては相手が敵意のある行動を起こさない限り、関与しない方が良いと思う。欧米の価値観を知らなければ、欧米の価値観を知った上でアフガニスタンに住むよりはかなり精神的には楽だと思う。
話し合いでは解決できない問題は実際に存在し、綺麗ごとでは問題を解決でない例の一つだと思う。まあ、直接関係ない自分のような人達にとっては、状況がどのようになろうが大した問題ではない。
結局、人間の価値観や考え方は簡単には変わらない。人間は社会的動物と言われるように、時間と環境の中で価値観、常識、そして行動に影響する人格が固定していくのだと思う。だからアフガニスタンの人々にも責任はあると思う。スポーツと同じではないが、才能的に劣っていても、精神面、戦略、辛くても努力を継続しようとする、そして、実行できる能力があれば、結果的に良い結果をもたらすケースがあるのと同じで、やる気がないケースでは結果が出ない事はあると言う一例だと思う。
東京オリンピックでは多様性とか綺麗ごとを言っていたが、タリバンの価値観だって多様性の一部だろう。それが欧米の価値観では受け入れない多様性なのだと思う。結局、多様性と言っても受け入れられない多様性はいろいろな人々が存在すればあると思う。そして、その多様性の受け入れ拒否の方法が武力的な手段だと言う事。
結局、アフガニスタンの問題はアフガニスタンの人々の問題。このような自体になる前に真剣に対応するべきだった。こうなった時点でもう終わりだと思う。
ある状況になれば冷たいがロジカルに考えるしかない状況はあると思う。日本は長い間、そのような状況に直面する事がないので理解できない人達は多いのだと思う。日本が違い将来、コロナ以外で見捨てられる人達が増えない事を祈る。
欧米の価値観はイスラム教の教えと相反する部分があるので介入はとても難しいと思う。日本は安易に外国人労働者を受け入れているが少数派だからこそ、彼らは黙っているが、数が増えるとこれまでのように黙っていない可能性は高い。既に日本政府はコロナやオリンピックで日本人のコントロールにも失敗しつつある。この日本政府に外国人達をコントロールする能力はないと思う。東京オリンピックでは失敗ばかりだったと思う。もちろん、メディアは成功したと一部の例を上げてニュースにしているが事実かもしれないが、全体像の平均ではないと思う。日本社会で問題が見過ごせない状況になる前に、安易な外国人労働者に頼る方法よりも少子高齢化社会で上手く回せるような仕組みを真剣に考えるべきだと思う。

アフガン政府軍、なぜ弱かった?  米など9兆円支援、役に立たず 08/16/21(時事通信)

 アフガニスタンの首都カブールを15日制圧したイスラム原理主義勢力タリバン。

 今月に入り次々と主要都市を陥落させた勢いはどこから来たのか。数では圧倒していた政府軍がやすやすと敗北した背景には、兵士が簡単に任務を放棄してしまうアフガンの根深い腐敗体質があると指摘される。

【図解】アフガニスタン

 アフガン陸軍、空軍、警察部隊の合計は公称30万人。米国の支援を受けてきた軍はタリバンよりも資金や武器は豊富だった。アフガンの治安部隊に米国などは計880億ドル(約9兆6000億円)を費やしてきた。

 しかし、英BBC放送によれば、兵士らは自分の家族や部族とのつながりがない地域に派遣され、士気に影響した。戦闘に従事せず早々と現場を放棄するケースが相次いだもようだ。

 さらに「幽霊兵士」と呼ばれる実体のない軍人の給与を上官がくすねるケースもあり、汚職のまん延が軍を根底から腐らせた。米議会に提出された報告書で、米政府高官は「汚職について深刻な懸念があり、兵力のデータには疑問符が付く」と述べており、実際の兵員数は公式発表を大きく下回っていた可能性がある。

 これに対しタリバンは6万人程度とされるが、他の武装勢力や支持者を含めると20万人を超えると分析されることもある。

 アフガン事情に詳しい元英軍将校マイク・マーティン氏はBBC放送に、アフガン政府当局者は生き残るため敵方に寝返る戦乱の歴史を繰り返してきたと指摘した。最近陥落した西部の主要都市ヘラートでは、州知事をはじめ高官がタリバン側に寝返ったと報じられた。

 タリバンは最近の進撃で、米国などから供与された政府軍の兵器を奪い、戦力増強につなげてきた。米軍の支援が最終的にタリバンを利する皮肉な結果となった。

群衆が米軍機を取り囲むも強硬離陸…しがみついたまま空中で落下する人まで【大混乱のカブール空港】 08/17/21(クーリエ・ジャポン)

反政府勢力タリバンがアフガニスタンの首都カブールを制圧したことで、カブール空港が大混乱に陥っている。

【動画】飛行機によじ登る人たち。離陸後に落下する様子も…

カブール空港は、米国の大使館職員などを優先的に退避させるために、米軍が管理下に置いている。しかし、なんとか国外脱出を試みようするアフガニスタン市民が大勢押し寄せ、大混乱に陥っているようだ。

英「BBC」の報道では、タリバンから逃れようとした市民数千人が空港に押し寄せたという。国外脱出を切望する市民が米軍の飛行機によじ登るなどし、混乱は加速。米軍が威嚇発砲する動きも出てきている。

カブール空港では、民間機のほとんどは運行停止状態。それでもなんとかアフガニスタンから離れようと、離陸する飛行機にしがみついたまま落下する事故も起きているそうだ。

米「CNN」によると、アメリカ政府が自国民の脱出を優先させており、国外脱出を求めるアフガニスタン市民への対応には手が回っていないとのこと。混乱は続きそうだ。

COURRiER Japon

「君たちを乗せる飛行機ない」 アフガニスタン人スタッフは置き去り 08/16/21(朝日新聞)

 アフガニスタンの反政府勢力タリバーンが首都カブールを占拠し、ガニ政権が崩壊してから一夜明けた16日、カブールの市民らは「国がどうなるのか予想できず、眠れなかった」「将来の夢が一瞬で奪われた」と不安を語った。

【写真】米兵が警戒する空港に集まったアフガニスタンの人々

 現地の朝日新聞助手によると、カブール市内ではほとんどの店が閉まっていて、通りは閑散としている。15日昼には「タリバーンとの銃撃戦が始まった」とのうわさが飛び交い、逃げ出そうとする人々の車で大渋滞が発生していた。

 カブール中心部にある外国大使館で10年以上働いてきたというアフガニスタン人の50代の男性は、朝日新聞の電話取材に「外交官たちは、みな本国に帰っていった。外交官からは『申し訳ないが、君たちを乗せる飛行機がない』と告げられた」と振り返った。

 男性は「現地スタッフは置き去りにされ、ビザをもらえる見通しもなく、その後はなんの連絡もない」と憤った。そして、続けた。「ともに10年以上働いた仲間に対して、このような仕打ちをすることが許されるのだろうか。悲しくてならない」

 15日夜には米軍が展開するカブールの国際空港で、国外脱出を求める人々が飛行機の周りを取り囲み、米軍が威嚇発砲する騒ぎもあった。民間の飛行機の運航はほとんど止まり、再開のめどは立っていない。

「『今後、関係者が一丸となって、準備を進めることが必要です。政府としては引き続き、感染拡大防止に全力を尽くす決意です』と、万全の新型コロナウイルス対策を約束した。」

「政府としては引き続き、感染拡大防止に全力を尽くす決意」と言う事は、これまで通りの対応を継続すると言う事なのだから、もっと感染者が増えて、医療崩壊はもっと深刻になると宣言したと同じ。こんな事を言って、信じる日本人達は多いと思うのか?
「国民の皆様の理解を得ること」は国際パラリンピック委員会(IPC)と日本政府、東京都、大会組織委員会がやりたいようにするのを我慢する、又は、許す事ではないと思う。東大出ているのなら一部の人は騙せない事ぐらい理解しろよと言いたい。まあ、それだけ国民は愚かな人達の方が多いと思っている証拠なのだろうと思う。

丸川五輪相「国民の皆様の理解得ることが不可欠」東京パラ開催へ理解求める 08/16/21(日刊スポーツ)

丸川珠代五輪相(50)が16日、都内を中心に行われた東京パラリンピック(8月24日~9月5日)の観客数などを決める国際パラリンピック委員会(IPC)と日本政府、東京都、大会組織委員会による4者協議に出席した。

【写真】丸川珠代五輪相

競技会場がある都、埼玉、千葉には緊急事態宣言が発令中。静岡県にはまん延防止等重点措置が適用されている現状を強調した上で「(パラリンピック開催には)国民の皆様の理解を得ることが不可欠です」と、開催への理解を求めた。さらに「今後、関係者が一丸となって、準備を進めることが必要です。政府としては引き続き、感染拡大防止に全力を尽くす決意です」と、万全の新型コロナウイルス対策を約束した。

8日のオリンピック(五輪)閉幕後、ドイツに帰国した国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長(67)は出席しなかった。

東京都、千葉県、埼玉県、静岡県の1都3県の教育委員会は児童や生徒よりも予定やスケジュールを優先する幹部が多いと言う事なのか?それとも都知事や県知事の判断なのか?
コロナ感染により重症化や死亡した場合は、後遺症の対応に関しても保証は都県が金銭に関しては負担すると言う事なのだろうか?
保護者の最後の切り札は強制ではないので欠席を選ぶ事が可能だと言う事だと思う。日本はこんなにもだめな国なので子供達には覚悟して生きろと言うべきだと思う。悲観して自殺するようなら、多分、もっと状況が悪くなると思う日本では生きていけないと思う。まあ、個々の保護者が判断して正しい事を思う事を子供に伝えれば良いと思う。子供には日本はこれまで以上にだめになると思うと個人的には言っている。
東京都、千葉県、埼玉県、静岡県の1都3県の知事が非常識な観戦の要望があっても、間違っていると思えば感染しないために観戦しないと判断する必要があると子供達には教えるべき。そして、大人の中には汚い人達がいるので、言葉を簡単に受け入れるのでなく、言葉を信用する根拠や理由はあるのか、発言した人達にどのようなメリットがあるのか、そして言葉が嘘だった場合に自身が受けるリスクを考えるように説明するべきだと思う。これだけでも十分に現実の中で信用できない大人達が存在するリスクと言葉を鵜吞みにする前に考える必要がある事を子供達に教える機会が出来た。個々の評価次第であるがパラリンピックを観戦するよりも人生の中で重要な学びになると思う。

米で子どものコロナ感染入院が最多に、デルタ株拡大で 08/16/21(ロイター)

児童・生徒の感染リスクよりも教育優先? 橋本聖子会長「1都3県の知事から強い要望があった」 08/16/21(スポーツ報知)

 東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長と武藤敏郎事務総長は16日、都内で記者会見した。24日に開幕するパラリンピックは東京都、千葉県、埼玉県、静岡県の1都3県の全会場で一般の観客は受け入れず、希望自治体のみ生徒・児童の学校連携の観戦提供のみとなった。

 国内の新型コロナ感染者数が急増する中、学校連携による観戦だけにこだわった形となった。児童・生徒らに感染リスクを負わせることになるが、橋本会長は「共生社会の実現など様々な観点から見ても、ぜひ、観戦させてあげたいという強い要望が1都3県の知事からあった」と強調した。

 さらに「安全最優先の大会でもあるので、その要望にしっかり応えながらも万全な対策を講じていくことで、ご理解をいただきたい。ただ、子供たちを感染させてしまっては、これは大変なことになってしまうので、学校、自治体、保護者の皆さんのご協力なくして実現できない。不安のないように安全策をしっかり講じていきたい」と述べた。

報知新聞社

知らない人が死ぬ事にはそれほど感情的にはならないが、それでも犠牲にするのがわかっていながら「学校観戦は認める」と判断するのはおかしいと思う。「人流を抑えながら感染しない、させないという危機意識を共有」と言っても、感染は止められないのはオリンピックでわかっている事だし、感染者が増えれば死者が増える事も既に現時点でもわかっている。オリンピックの開催前であればわからなかった、想像が付かなかったと言えるであろうが、もう、現時点ではそうでは無い。
それでも「学校観戦は認める」との判断は非常識な考え方だと思う。感動とか希望のために何人かはわからないが、死なせると言う事だと思うが、それでは「学校連携観戦プログラム」の実行はそこまでわかっていてやる必要があるのだろうか?直接的な因果関係が証明できなければ問題ないと言う事なのだろうか?

小池知事「パラリンピックの成功なくして東京大会の成功なし」4者協議 08/16/21(日刊スポーツ)

東京パラリンピック(24日開幕)の観客の取り扱いを決める政府、東京都、大会組織委員会、国際パラリンピック委員会(IPC)による4者協議が16日夜、行われた。

【写真】報道陣の取材に応じる東京都の小池知事

東京都の小池百合子知事は「パラリンピックの成功なくして東京大会の成功なしと言い続けてきた。多くの方々にパラを観戦していただきたいが、一方で安心安全の確保も大事」と話した。

東京の感染状況については「デルタ株の影響でコロナの感染拡大が続いている。人流を抑えながら感染しない、させないという危機意識を共有していく」とも述べた。

広島の原爆ほど酷くはないが、原爆投下後に何も知らない学生達を放射能の影響がある事を知らずに、広島市内に行かせるのと同じ事だ。
もう「安心安全」は嘘に近い言葉だと思う。なぜここまで詭弁で愚かな事を続けるのか理解に苦しむ。

パラリンピックは原則無観客 学校観戦は認める 4者協議で決定 08/16/21(毎日新聞)

 24日開幕の東京パラリンピックは、原則無観客で開催されることになった。16日夜、政府や東京都、大会組織委員会、国際パラリンピック委員会(IPC)の4者協議で決定した。一方、児童や生徒に観戦機会を設け、障害者への理解を深める機会にしようと、小中高校生らが学校単位で参加する「学校連携観戦プログラム」については希望者のみで実施する。

【東京パラリンピック】競技ピクトグラム

 新型コロナウイルスの感染拡大で、競技会場のある東京、埼玉、千葉、静岡の4都県のうち、静岡を除く3都県は緊急事態宣言が発令中。東京オリンピックでは観客を入れて開催した静岡県も感染状況の悪化を考慮し、16日に宣言発令を政府に要請して宣言地域に追加される見通しとなった。全会場での原則無観客は避けられない情勢だった。マラソンなどは沿道での観戦自粛を求める。

 4者協議はオンラインで開かれ、16日に来日したIPCのアンドルー・パーソンズ会長のほか、丸川珠代五輪担当相、小池百合子都知事、組織委の橋本聖子会長が出席した。東京五輪の観客の扱いを決める際に議論に関わった国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は参加しなかった。

 新型コロナの国内の新規感染者数は、7月23日に五輪が開幕する前から感染力の強いデルタ株への置き換わりが進み、急増した。8月13日には東京都内で過去最多の5773人、全国では初めて2万人を超える新規感染者が確認された。

 東京五輪では開幕前に新型コロナの感染が拡大したため、東京、埼玉、千葉、神奈川、北海道、福島の6都道県の会場で無観客開催とした。有観客は宮城、静岡、茨城の3県にとどまり、競技の総セッション(時間帯)の97%は無観客だった。

 東京パラリンピックは9月5日までの13日間の日程で、22競技539種目を実施する。【村上正】

「デルタ型は主にワクチン未接種者の人口の間で急速に拡大しており、ここ数週間で入院者が急増。厚生省によると12歳未満の子どもの入院が急増して過去最多に達した。」

日本だと感染したぐらいでは入院出来ない。子供だからと言って例外はないと思う。

米で子どものコロナ感染入院が最多に、デルタ株拡大で 08/16/21(ロイター)

[14日 ロイター] - 米国で14日、新型コロナウイルス感染症で入院した子どもの数が過去最多の1902人となった。南部では感染力の強いデルタ型変異株による感染拡大で、医療体制が逼迫している。

デルタ型は主にワクチン未接種者の人口の間で急速に拡大しており、ここ数週間で入院者が急増。厚生省によると12歳未満の子どもの入院が急増して過去最多に達した。

現在、小児の感染者は全米の入院者の2.4%程度。12歳未満の子どもはワクチン接種対象となっておらず、感染力の強い変異型に対して脆弱な状態だ。

米疾病対策センター(CDC)によると、今週には18─29歳、30─39歳、40─49歳の新規入院者も過去最多の水準に達している。

実際に少ないとは言え、人が適切な医療処置を受ける事が出来ずに死亡している中でこの判断は愚かであり、計画の遂行のためには犠牲者になる人がいても構わないと言う文科省の対応は完全に間違っていると思う。参加を検討している自治体や学校は、今回のメリット及びデメリットを子供達に議論させるべきだと思う。結果に関係なく議論させることは重要。実際に観戦するかに関係なく考える機会があれば、将来、如何に政府や丸川珠代五輪相が考える力がついていない学生を利用して強引に物事を進めようした事について記憶に残るであろう。
如何に政治や政治家達がいろいろな利害関係のためにいろいろな人達を犠牲にするのかに気付く生徒達がいるかもしれない。これこそ性犯罪ではないが考えが未熟な未成年者を利用するイベントだと思う。子供達の中には現在の状況を理解できない子供は多いだろうし、大人びた考えを持っていなければ、考えろと言われても考える習慣が身についていないかもしれないし、正しい判断が出来ないかもしれない。それでも学校や自治体に投げ任せるのは凄く無責任だし、狡いと思う。

「東京パラ日本選手団の河合純一団長は5日、千葉県の熊谷俊人知事に『学校連携』による観戦機会確保を求めていた。」

自分達の目的達成のためには犠牲もいとわないと言うのであれば、本末転倒だと思う。要するに弱者を踏みつけるのでば、結局は、パラ選手団達や似たような境遇の人達が感じている事を他の人達にやっている事と同じだと思う。まあ、これが世の中の矛盾だし、何百年経っても解決できないだろうと思われる立場の違いによる問題だと思う。

パラ学校観戦の責任は?に丸川五輪相「学校、自治体が個別に検討」希望者のみで実施へ 08/16/21(デイリースポーツ)

 東京五輪・パラリンピック組織委員会、東京都、政府、国際パラリンピック委員会(IPC)による4者協議が16日に都内で行われ、24日に開幕する東京パラリンピックについて全会場で無観客とすることを決定した。組織委の橋本聖子会長、政府からは丸川珠代五輪相、都からは小池百合子知事、IPCはアンドリュー・パーソンズ会長が出席。小池知事とパーソンズ会長はリモートで参加した。

 一方で自治体や学校単位でチケットを購入し、児童や生徒に観戦機会を提供する「学校連携観戦プログラム」は東京、千葉、埼玉、静岡の1都3県で、希望者のみで実施する方針を決めた。東京パラ日本選手団の河合純一団長は5日、千葉県の熊谷俊人知事に「学校連携」による観戦機会確保を求めていた。

 4者協議後に取材対応した丸川五輪相は学校連携観戦について、「判断する自治体、学校が責任を負う懸念があるのでは?」との問いに「五輪開催中も、自治体の中にはぜひ学校観戦だけでも実施をしたいという強い要望が組織委、政府にも寄せられていた。こうした中で学校連携観戦を行うことについては、保護者の意向を踏まえて、自治体や学校が希望する場合には実施できるようにする、つまり環境を整えるということでございます。今後、どのような学校が行うか、どのような自治体が行うかについては、個別に検討が行われるものと承知している」と説明した。

パフォーマンスの意味のない行動。
事実確認出来ないが、PCR検査さえも出来ないとインターネットに書き込みがあると言う事は医療体制以前の問題。PCR検査さえも受ける事が出来ずに、「患者の重症化を何としても防いでいきたい」と言っても、何も響いてこないし、言わないよりはまし程度だと思う。
「薬の量は十分に確保している。」が事実だとしても、それ以前の問題がかなりあるようなので意味がない。PCR検査を受けたい人は受けれる所からスタートする必要がある。まあ、パフォーマンスなのだから、実際は、どうでも良い事だと思う。

投薬可能な宿泊施設整備 菅首相、現地視察で表明 08/16/21(時事通信)

 菅義偉首相は16日、新型コロナウイルス感染者の宿泊療養施設として使用されている東京都内のホテルを視察した。

 首相はウイルスの働きを抑える「中和抗体」を使った治療薬を投与できる宿泊療養施設を全国に整備する方針を表明。「患者の重症化を何としても防いでいきたい」と強調した。

 首相が訪れたホテルには、投薬のための臨時の医療施設が既に設置されている。首相は視察後、記者団に「薬の量は十分に確保している。全ての患者が必要な医療を受けられるよう、医療体制をしっかり構築していきたい」と述べた。 

千葉・神奈川の感染者、最多を更新 栃木は国に宣言要請 08/16/21(朝日新聞)

 千葉県内では16日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1609人確認された。1日あたりの新規感染者数は12日から連日1千人超が続いており、この日も15日の1374人を超えて過去最多を更新した。死者は3人だった。(三嶋伸一)

     ◇

 神奈川県内では16日、新型コロナウイルスの感染者が新たに2584人確認された。1日あたりの感染者数としては、14日の2356人を上回り、過去最多を更新した。また、3人の死者が新たに確認された。

     ◇

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、栃木県は16日、国に緊急事態宣言の適用を要請した。県内は8日から宣言に準じた対応が可能になる「まん延防止等重点措置」の適用を受けた。しかし、その後も、1週間に約1千人のペースでの増加が続いている。14日には1日あたりの新規感染者が過去最多の195人に達した。

 福田富一知事は16日、「重点措置は、デルタ株のような急激な感染拡大がないことを前提にしていた。知事が重点措置を指定して押さえ込むいとまがない。感染拡大を抑える国の方針と対応は矛盾している」と述べ、重点措置の効果の限界を指摘した。(池田拓哉)

千葉で過去最多となる1609人を考えると東京の数字は現状を反映していない数字と考える方が妥当だと思える。もう東京の数字は信頼及び信用できない数合わせのデータと思った方が良いと思う。田舎に住んでいて良かったと最近思う事が多くなった。

千葉で最多1609人感染、3人死亡 08/16/21(共同通信)

 千葉県で16日、1日当たりの新規感染者発表数としては過去最多となる1609人の新型コロナウイルス感染が確認された。感染者3人の死亡も判明した。県と千葉市、船橋市、柏市が発表した。

無観客だったら状況は変わっていたのかな?仮定を比較してもデータが少ないケースでは意味がないと思うので無理かな!

静岡県が緊急事態宣言要請 4日連続で感染300人超す 08/16/21(朝日新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、静岡県は16日、国に緊急事態宣言の適用を要請した。県内は今月8日から宣言に準じた対応が可能になる「まん延防止等重点措置」の適用を受けているが、1日あたりの新規感染者が15日に過去最多の394人を記録し、12日から4日連続で1日あたりの感染者が300人を超えるなど感染拡大に歯止めがかかっていなかった。

 川勝知事は16日に会見を開き、「経験したことがない危機に直面している。さらに感染が拡大すると、医療提供体制の崩壊で救える命が救えなくなる」と話した。

ジョージアのパラ男子柔道選手を逮捕 ホテル警備員突き飛ばし大けが 08/16/21(TBS系(JNN))

 パラリンピックのジョージア代表の男子柔道の選手が、都内のホテルで警備員を暴行し大けがをさせた疑いで、きょう午後、警視庁に逮捕されました。

 午後3時45分ごろ、防護服を着た捜査員とともにホテルから出てきた男。傷害の疑いで逮捕されたパラリンピックの男子柔道、ジョージア代表のズヴィアド・ゴゴチュリ容疑者(34)です。ゴゴチュリ容疑者は今月12日の朝、羽田空港近くのホテルの廊下で、60代の警備員の男性を突き飛ばし、肋骨を折るなどの大けがをさせた疑いがもたれています。

 視覚障害者であるゴゴチュリ容疑者はリオパラリンピックの柔道男子90キロ級で金メダルを獲得していて、11日に来日しましたが、入国時の検査で選手団の他の選手1人が新型コロナ陽性と判明したため、ホテルに隔離されていました。事件当時は酒を飲んでいたとみられています。

 ジョージアのパラリンピック委員会は、逮捕前、JNNの取材に「選手の不名誉な行動を確認し失望している」とコメントした上で、ゴゴチュリ容疑者を帰国させ、処分する方針を明らかにしていました。また、大会関係者はゴゴチュリ容疑者の大会参加資格が剥奪されるとの見通しを示しています。

自宅待機、又は、自宅療養中に死亡する人が増えれば増えるほど 新たな自宅療養方針に菅総理「撤回しない」08/04/21(テレビ朝日系(ANN))が呪縛のように重く押しかかっていると思う。
まあ、この件は個々の人達がどのように感じてどのような行動に出るか次第なので個人的な予測しか出来ない。

【独自】基礎疾患ない30代男性 自宅で容体急変 コロナで死亡 08/16/21(TBS系(JNN))

 東京・江戸川区で基礎疾患のない30代の男性が自宅で容体が急変し、新型コロナで死亡していたことが分かりました。

記者  「男性はPCR検査を受けたその日の深夜に容体が急変し、自宅で亡くなったとみられています」

 関係者によりますと、死亡したのは江戸川区でアパートに1人暮らしの30代の男性で、先月29日、母親に電話で体調不良を訴え、今月1日に病院で「軽い肺炎」と診断され、PCR検査を受けました。

 しかし、その翌日の2日、「連絡が取れない」という知人からの通報で警察官が駆け付けたところ、男性が自宅で死亡しているのが見つかりました。死因は新型コロナ感染症でした。男性に基礎疾患はなく、先月25日に1回目のワクチン接種を受けていたということです。

 東京都によりますと、都内では先月6日と今月6日にも新型コロナに感染した、いずれも基礎疾患のない30代の男性が自宅で死亡しています。

このような状況になるまでコロナ対策に関して菅首相が対応を放置して重症者以外は自宅療養と言った時に国民を見捨てたなと思ったのはこのようなケースが想定できたから。
患者の状況次第では、このような事はまた起きると思う。
まあ、これが菅首相及び日本政府の判断なのだから仕方がないと思う。選挙で現状を変えようとしない限り、同じ事は起きないが、似たような事は起きると思う。
既に大阪で似たような状況は起きているので、想定外とは言えないと思う。感染して重症になった人達は、オリンピックの感動や希望だけでは生き残れないかもしれない。
今でも「安心安全」な状況なのか?それとも1人暮らしで一歩も外出しなければ「安心安全」と言う事なのか?まあ、1人暮らしで一歩も外出しなければ「安心安全」と言う意味では嘘ではないかもしれない。1人暮らしでなければ、家族の感染リスクがあるので、「安心安全」とは言えない。
「安心安全」と言うのはかなり詐欺、又は、嘘に近い行動だと思う。これが日本の政府の判断なのだから、小中国と考えても間違いではないかもしれない。

コロナ自宅療養中に息苦しさ…入院先見つからず女性が死亡 08/16/21(チバテレ)

 千葉県は13日、新型コロナに感染し自宅療養していた、80代の女性が死亡したと発表しました。

 自宅療養中に死亡したのは、13日死亡発表された6人のうちの1人で、80代の女性です。

 県によりますと、女性は7月31日に陽性が判明し、当初は症状がありませんでしたが、8月9日にパルスオキシメーターを配布したところ、翌日10日に、酸素濃度が低いことが確認されました。

 女性が息苦しさを訴えたため、すぐに保健所が管内で入院調整をしたものの入院先が見つからず、県も入院調整を始めましたが、まもなく自宅で死亡が確認されたということです。

 県の担当者は、入院調整に少し時間がかかったと説明していて、今後自宅療養者への体制強化に努めたいとしています。

チバテレ(千葉テレビ放送)

観光に頼っている地域や国のジレンマ。想定外の問題解決が見えない大問題。
計画が建てられない上に、先が見えないので、ギャンブル的な判断が必要になると思う。観光産業は当分の間、冬の時代になると思う。

沖縄本島の重症病床、全て埋まる 酸素投与が必要な「中等症2」も満床 「患者は40代・50代が中心」 08/16/21(沖縄タイムス)

 沖縄県は15日、新たに10歳未満から90代の男女661人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。過去4番目に多く、日曜日としては過去最多。県によると、入院調整・受診調整をしている医療コーディネーターからの報告で、午後6時時点で重症者用の病床28床が全て埋まった。呼吸不全で酸素投与が必要な「中等症2」の病床も満床となったという。

【ひと目で分かる】沖縄の感染者数の推移

 病床数は日々変化するが、県によると重症者用の病床が満床になるのは珍しく「重症者は高齢者ではなく、40、50代が中心になっている」としている。また自宅やホテルなど宿泊施設で療養中の患者の受診調整も困難な状況だという。県民に対して医療逼迫(ひっぱく)の状況を認識し、不要不急の外出を控えるよう改めて訴えた。

 ■最悪な状況続く

 療養者数は合計5783人で、直近1週間の新規感染者数は4168人でいずれも2日連続で過去最多を更新した。人口10万人当たりの新規感染者は279・74人で全国1位と最悪な状況が続いている。

 今後の感染者数の見通しについて、県の糸数公医療技監は12~14日の3日連続で1日の感染者数が700人を超えるなど「かなり感染の勢いのある状況が続いている」と強調。17日に発表される、感染者1人が平均何人にうつすかを示す「実効再生産数」の数字を見るとした上で「厳しい状況にあるのは間違いない」と強調した。

 ■健康観察の電話

 県は自宅療養者に、看護師らによる電話での健康観察をしているが、糸数医療技監は「電話を取らない方がいる。見覚えのない携帯番号から掛かってくるが、毎日の健康状態を確認して、必要な措置をとる大事な電話なので必ず取ってほしい」と注意喚起した。

 20日からの旧盆を前に「今の状況では、親戚が集まって会食するとかなり感染リスクが高くなる。電話や玄関先で短時間で切り上げることや、特に小規模離島への往来は極めて慎重にしてほしい。家族や親戚と話し合って、いつもとは違う旧盆を過ごしてほしい」と呼び掛けた。

 ■与那国8人搬送

 14日に15人の新規感染者が確認された与那国島では、重症などの患者8人を優先して石垣海上保安部の船で石垣島の県立八重山病院へ搬送した。

 新規感染者661人のうち、市町村別では那覇市が最多で165人、次いで沖縄市83人。離島では宮古島市40人、石垣市23人、与那国町5人。県外は12人だった。

(関連)知事「緊急事態下の来県は自粛を」

(関連)緊迫のやりとり 入院待機の患者が続々

(関連)もしものために…医師が伝える「肺を守る姿勢」

(関連)沖縄に移住した弟が自宅で死去 姉が語った心の痛み

菅義偉首相が判断すれば良いが、ハイチよりも日本のコロナ感染者に「必要な支援を可能な限り行う」べきではないのかと思う。まあ、もう少しの任期だと思うので好きにすれば良いだろう。ハイチは大阪なおみ選手の父親の母国と言うだけで、優先順位は低いと思う。少しでも好印象のためのパフォーマンス?コロナで苦しんでいる人達に対しては逆効果だと思う。

菅首相、ハイチにお見舞い 08/16/21(時事通信)

 菅義偉首相は15日、地震で大きな被害を受けたカリブ海の島国ハイチのアンリ首相に対し、「この困難を乗り越えるに当たり、必要な支援を可能な限り行う用意がある。日本は常にハイチ国民と共にある」との見舞いのメッセージを送った。 

もう東京パラリンピックに出場できないだろうから、後は罰金を払ってジョージアに帰るだけだろう。これでパラリンピックに参加できるのなら、パラリンピックは廃止で良い。

ジョージアの男性パラ選手、ホテル警備員突き飛ばし重傷負わせる 08/15/21(毎日新聞)

 東京パラリンピックに出場するために来日中のジョージア代表の男性選手が12日、東京都内のホテルで、60代の男性警備員を突き飛ばし、警備員に重傷を負わせた疑いがあることが関係者への取材で判明した。警備員は警視庁に傷害容疑で被害届を出し、警視庁が経緯を調べている。男性選手は新型コロナウイルス感染対策のため、このホテルに隔離中だった。

 複数の関係者によると、男性選手は12日朝、東京都内のホテルで、部屋がある階の廊下にいた男性警備員を突き飛ばし、肋骨(ろっこつ)骨折などの重傷を負わせた疑いがあるという。この選手は当時、酒を飲んでいたとみられる。警備員は警視庁に対し、「男性選手は部屋を出てきていきなり無言で自分に向かってきた」と説明しているという。

 ジョージアの代表選手らは入国時、選手団の1人にコロナ陽性者がいたことから濃厚接触者として経過観察のため、このホテルで隔離されていた。【春増翔太、北村秀徳】

お役所的な、又は、公務員的な逃げだと思うが、もうそこまでやばくなっていると言う事だろう。
心配な人は万が一のために酸素ボンベを注文していた方が良いかもしれない。酸素ボンベがあればつないでくれる人は見つける事は、酸素ボンベを探すよりも簡単だと思う。
今後、死亡する人達が増えるのでは?

積極的疫学調査の規模縮小を通知 東京、保健所負担軽減狙い 08/15/21(共同通信)

 東京都は15日、新型コロナの感染急拡大に伴う保健所業務の逼迫を受け、濃厚接触者や感染経路を詳しく調べる「積極的疫学調査」の規模を縮小する方針を各保健所に通知したと明らかにした。通知は10日付。重症化リスクの高い人が多い医療機関や高齢者施設での事例の調査を優先させ、保健所の負担を軽減する狙い。

 都によると、通知では積極的疫学調査について、「優先度を考慮して効果的、効率的に実施」と指示。患者のケアを重視するため、病状や重症化リスクを把握し、医療につなげることに重点を置くこととしている。

 都の担当者は「優先順位を示しただけで、必要な検査は実施される」と話した。

まだ、死者数が少ないからこのままいろいろなイベントが予定通りに行われると思う。コロナが終息しない中で経済活動を継続すると言う事は多少の犠牲を容認する事だと思う。
田舎で食事したら、コロナ前と同じで仕切りは全くなし。もし感染者がいたら終わりかな?食事中だから誰もマスクしていないし、話ながら食べている。田舎だから実際の感染者が少ないから感染者が増えずになんとかなっているのだろうが、東京だったら終わっていると思う。
東京は人口が増えているらしいので多少、人が死亡しても経済的には問題ないと思う。実際、人口が増えていると言う事は、リスクを考えても東京に住むメリットがあると言う事だと思う。イギリスやフランスを考えたら、死ぬのが怖いから老人のような生活を送っていたら楽しくないからリスクがあっても人生を謳歌したほうが良いと思う生き方があっても良いと思う。ただ、この生き方に巻き込まれて死亡する人達はいるのが問題。ただ、交通事故の犠牲者を考えると運が悪く誰かに命を奪われているわけだから、コロナでなくても死ぬ可能性はある。交通事故は加害者は処分を受けるが、コロナ感染はほとんどの場合、誰も処分を受けないのが大きな違いだと思う。
まあ、選挙が終わるまでは大きな変化はないと思う。
8月14日は交通渋滞が酷かった。酷い天候でも人々は移動している事にびっくりした。
東京はPCR検査のキャパが本当に1万人であれば、感染者が増えても、データが正しいと言えないのでは?まあ、最終的には、人々が何を感じてそのような選択を選ぶかなので比較的に安全な田舎で結果を待つしかない。

新型コロナ新規感染者 都内5094人 全国12府県で最多2万151人 08/15/21(フジテレビ系(FNN))

14日に全国で確認された新型コロナウイルスの感染者は、2万151人で、2日連続で2万人を超えた。

14日に東京都で確認された新規感染者は5,094人で、先週土曜日(7日)の4,566人から528人増え、過去2番目に多い人数となった。

また、神奈川県で2,356人、埼玉県で1,800人、千葉県で1,272人など、いずれも過去最多を上回り、首都圏を中心に感染の拡大が続いている。

ほかにも大阪府で1,828人、沖縄県で752人など、12の府県で新規感染者数が最多となっている。

全国では、新たに2万151人の感染が確認され、2日連続で2万人を超えた。

また、死者は18人で、重症者は1,521人と、2日連続で最多となっている。

ザルの水際対策でさらに多くのが外国人達が感染したままで入国するリスクが高くなると言う事?

入国者上限1日3500人に緩和へ 五輪終了で「検疫態勢に余裕」 08/14/21(NHK NEWS )

新型コロナウイルスの水際対策として、1日およそ2000人に抑えられていた入国者の上限について、国は、16日からおよそ3500人に緩和することを決めたことが関係者への取材で分かりました。感染拡大が続く中での緩和について、東京オリンピックが閉幕し検疫の態勢に余裕ができたためなどとしています。

新型コロナウイルスの水際対策を強化しようと、国はことし3月以降、入国者数の総数を、日本人と在留資格がある外国人の再入国を含め、1日2000人以下に抑え、国際線を運航している航空会社に搭乗者数の制限を要請しました。

関係者によりますと、国は入国者数の上限を16日から1日およそ3500人に緩和することを決めたということで、国土交通省が13日までに航空会社に通知しました。

理由については東京オリンピックが閉幕し検疫の態勢に余裕ができたことや、海外にいる日本人の帰国需要が高まっているためなどとしています。

これを受けて全日空と日本航空は、国際線の1週間当たりの搭乗者数をこれまでの3400人からそれぞれ6100人以下に緩和し準備を進めています。

今まで考える必要がなかったが、このような状況になると、選挙で誰に、又は、どこの党に投票したのか、そして、選挙に行かなかった事も含めて、責任の割合は違うと思うが全ての有権者に責任があると思う。他の党に投票したとしても、勝った政党が権力を握るシステムになっている以上、結果を受け入れるしかない。
コロナで感染対策してもしなくても、感染したら同じ感染者。そして運次第で、重症者や死者となる。
自公が選挙の勝った以上、他の党に投票しても現状を受け入れるしかないのは、コロナと同じ。今回の選挙は有権者がどこまで真剣に選挙や政治を考えたのかが結果であらわれると思う。

ついに… 新型コロナ感染、1日2万人超えに騒然 「50日で100万人でしょ、いつかかってもおかしくない」 08/13/21(中日スポーツ)

 感染拡大の続く新型コロナウイルス。13日、東京都で過去最多となる5773人と発表されたほか、神奈川県で2281人など全国各地で最多の感染者数が次々と発表された。NHKは午後5時40分過ぎに「1日の感染者が2万人を超えた」とニュース速報を出し、SNSでは「2万人」がトレンドワードに。「1日で2万人がコロナにかかるとか、海外レベルになってて恐ろしすぎる」などの声が上がった。

 ツイッターでは「新しく、2万人…なんだよねぇ」「年末年始の第3波でもピークで8000人に届いていなかったのを考えると、恐ろしい事態です」「1万人行ってから半月で2万人か。このペースなら来月は毎日5万人とかになりそう」「1日2万人出たら50日で100万人でしょ、いつかかってもおかしくないくらいやばくね」などのコメントが続々と。

 また「2万人超えて対策が家出るなって一年半同じことしか言ってない。やる気がないなら辞めていただきたい。本気で国民の命と生活を優先し感染対策をやる意志のある人に変わってください」と有効な対策が出せない菅政権に厳しい声も突きつけられた。

テレビ朝日とその社員達にも教えてあげるべき。報道する側の自覚が欠如しているのでは?

テレ朝“宴会問題”の真相 8年ぶりの快挙に社内がお祭り騒ぎ、スポーツ局はとんだ勘違い (1/2) (2/2) 08/13/21(デイリー新潮)

小池都知事が定例会見8月13日(全文1)旅行・帰省は今年もあきらめて 08/13/21(共同通信)

 東京都の小池百合子知事は13日午後、都庁で定例記者会見を行った。

※【**** 00:35:30】などと記した部分は、判別できなかった箇所ですので、ご了承ください。タイムレコードは「東京都・小池知事が定例会見(2021年8月13日)」に対応しております。

【動画】東京都・小池知事が定例会見(2021年8月13日)

     ◇     ◇

豪雨とウイルスの違いは見えるか見えないか 毎日新聞:それでは小池知事の定例記者会見を始めます。知事、よろしくお願いします。

小池:それでは始めさせていただきます。まず、今、皆さんもこの豪雨のことを伝えておられると思います。九州、四国など、大変広い範囲で、これまでに経験したことのないような、という表現、これずいぶんずっと使われていますが、大変な大雨に見舞われているということであります。この間、地域によっては、大雨特別警報で最も高いレベルですね、発令されまして、そして命を守る最善の行動と最大級の警戒が必要だということを伝えているわけです。気象庁と国交省、両方一緒に並んで、これらのことに市民、県民の皆さんに呼び掛けをしているわけです。被害に遭われた方々や避難されている方々に、まずもってお見舞いを申し上げたいと存じます。

 そしてこのことは、新型コロナウイルスも災害として同じことなんですね。で、最大限の警戒が必要だということは尾身会長も言っておられる。きのうのモニタリング会議で専門家の方々もおっしゃっている。人流を5割削減していきましょうということを言っている。

 ところがこの豪雨とウイルスの違いがあるんですね。それは何かというと、見えるか見えないかということです。そして先ほども、川が非常に流れが速く、もう橋のすれすれ、もしくはそれも押し流さんばかりの、そういう光景を私たちは見ているわけです。

救える命も救えなくなるという恐れ  ただ、ウイルスは見えないんです。そしてこの水の流れ、洪水というのは、雨によってもたらされる自然現象であります。ウイルス、これは見えない。だけど今まさに洪水が起ころうとしている、起こっているということがきのうのモニタリング会議での専門家の皆さん、そしてそのあと、私、都民の皆さんや事業者の皆さんにお願いしてるのは、同じ災害だと。見えるか見えないかの違いであって、人流を抑えてくださいというのも、雨粒が重なって水流になるのと、1人1人の行動が重なって人流が増えるのと、それが結果として病床がふさがって救える命も救えなくなるという恐れ、これが今起こっているという、同じ災害なんです、結果とすれば。

 お1人お1人のこれからの行動というのが、例えば今、欠かせない、今なすべきこと、それは、今なさらないと駄目ですか、不要不急ではありませんか、コロナの感染拡大がちょっと収まってから延期することができませんか、そのようなことを皆さんに訴えているわけです。

 ウイルスは残念ながら見えません。見えざる敵ということを申し上げてきた。見えざる敵も途中から変わっているわけです。きのうのモニタリング会議でも、約8割や9割近く、すでに置き換わっていると、従来株と。ましてや置き換わっている、敵は変わったと。ましてやその敵の力はこれまでの倍以上だと。倍だということを専門的におっしゃっているわけであります。だからこそ基本に戻って、今頃マスクかよと言われるかもしれないけれども、敵がより強靱になったのならば、もう一度、基本を確認しましょうということを申し上げてて、まだマスクの話かということでばかにしないでいただきたい。相手は強いんだと。そのことをあらためて申し上げたいと思います。

 同じ災害という言葉をきのうも先生方は使われた。災害級だというのは、相手が見えるか見えないか、橋が流されるか流されないか、ベッドが埋まるか否か、そこに入れるか否か、同じことです。その点をあらためて。

 雨のことについては、これはお天道様と、そして気象条件等々で起こりますが、コロナの人流は私たちの意思があれば抑えられる、抑えることもできる。今、抑えないと助かる命も助からなくなる。病床がふさがってしまって通常のほかの症状の方の手術が遅れてしまう。そして検査も遅れてしまう。その形がこれからもずっと続いていっていいのかどうか。それは皆さんとともにあらためて今の状況を考えていく、そして意識を合わせていく。そのためにみんなで、自分自身を、そして家族を、大切な人を守る、その行動を取っていただきたい、そのことをあらためて申し上げます。

不要不急の外出をやめ、人流を5割削減  そしてきのう厚労省が発表していますね。きのうの時点で全国の新型コロナウイルスの重症者数、1478人という、これは過去最多だという発表がありました。東京都でもきのう200人を超えました。昨年初めに新型コロナウイルスが襲ってきて以来、今まさに最大級、災害級、その危機を迎えている。だからこそ最大限の警戒をお願いしますよと、気象庁と国交省が並んで言っているのと同じことです。最大限のこのレベルで緊急事態宣言、またかとおっしゃるかもしれないけれども、敵が違う、そのことをあらためて、命を守る行動につなげるようにお願いを申し上げます。

 それから酸素吸入が必要な中等症の方々ですけれども、酸素吸入が必要な方や人工呼吸器が必要などの重症の方々、このままの推移で毎日増えていきますと、先ほども申し上げましたように、その方の命を救うための十分な医療が受けられる状態でなくなる可能性があるということと、それからほかの疾病の方々にもしわ寄せがいくということ。そして東京都だけではありません。その他の地域でも起こり得るような状況が今起こっているという、そのような現状にあります。

 自分の命、大切な友人、そして家族、親族、愛する人、これらの皆さんを守るためにも人の流れ、人と人との接点をいかに減らすか。感染症なんですから、そもそもが。ここを何度もお願いしているところであります。不要不急の外出をやめ、そして人流を5割削減する。人流といっても、その人が人流の何%のところを占めているかなんか分からない。けれども結果とすれば、人が多く集まっているところなど、そこを避けていただきたい。距離を取っていただく、ソーシャルディスタンスという言葉も学びました。これらを言葉だけでなく、もう一度あらためて実行していただきたい。

いま一度皆さんの行動を変えていただきたい  十分な医療を受けられなければ、例えば若いから大丈夫だとか、いや、健康だから大丈夫だとか、既往症ありませんよ、大丈夫ですよといったような油断は通じないことは、これまでの症例からも分かっているはずです。そういう情報、聞きたくない情報ではなくて、ぜひ、自分の健康にも関わるんだということをお考えいただきたいと思います。だからこそ、いま一度皆さんの行動を変えていただきたいということです。

 そして行政、私たち行政も全力で、この医療体制の充実、そして対策をより研ぎ澄ましていくということに進めております。ただ、それも結局は皆さんとの協力があってこそ、効果が出てまいります。今までコロナが流行してからも自分は感染しなかったから、周りでそんな話聞いたことないよという話、大丈夫だと、自粛には疲れた。ずっと雨が降っていて、土砂降りの中で傘も差さずに、もうずっと家にいて飽きたから出ていくかといったら、出ていかないですよ。

 このコロナの雨は、今日も降っている。それも強力になって、残念ながらもう1年半を超える。だから飽きてきているの、分かりますけれども、ただ、より強い雨だと。見えないけれども、現実を見ていく必要があると思います。ぜひ、これまでの見えない敵と現在のデルタ株とは強さが違うんだと。強敵相手だということを、もう何度も申し上げますけれども、あらためてその点、申し上げておきます。

 現在、東京都と医師会、その他協力していただいている団体、そしてまた自治体の方々、お1人お1人、この協力なしには、結局コロナとの戦い、ワクチンの接種、そしてまた後ほどもお話ししますけれども、いわゆる抗体カクテルの投与ということも、もう今日から始めています。その前にも、都立で行っておりますけれども、これら2つの武器を有効に生かすことと、強敵に皆さま方と、行動、どのような行動で自らを守るかどうか、この両方で、いつも言っておりますように、攻守そろえて戦っていきたい、戦い抜いていきたい、このように考えています。

 きのうのモニタリング会議でありますけれども、感染状況、そして医療提供体制について、専門家の皆さま方に分析していただいて、これ、引き続き最高レベルの赤で変わりませんでした。新規陽性者数の7日間平均が4000人近いという状況で、先ほど申し上げましたように、重症者数が218人、過去最多になっています。何度も何度も、もういつの間にか人流という言葉を、最初はなんか人の流れとか、わざわざ言い直してたんですが、もう専門家会議でも、いつの間にか人流が主流を占めるようになってきた節があるぐらいです。

国内ラムダ株初感染は五輪関係者 7月確認の女性 08/13/21(共同通信)

 新型コロナウイルスの変異株で南米ペルー由来とされる「ラムダ株」の感染者と国内で7月に初確認された女性は、東京五輪関係者だったことが13日、政府関係者への取材で分かった。羽田空港到着時の検査で陽性が判明、国立感染症研究所がウイルスを分析した。

 大会組織委員会は五輪・パラリンピック関連のコロナ検査陽性者の人数を順次発表しているが、国籍や性別、ウイルスの株などの詳細は明らかにしていない。13日までに発表した陽性者は累計553人。

 女性は30代でペルーに滞在歴があり、7月20日に羽田空港に到着。大会の許可証を所持していた。

東京都で新たに5773人の感染確認、重症者は227人 いずれも過去最多 08/13/21(ABEMA TIMES)

 きょう東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は5773人で、過去最多を更新した。

【映像】都の感染拡大「災害レベル」専門家指摘

 感染が確認されたのは10歳未満から90代までの5773人で、直近7日間の1日あたりの平均は4156人と、前の週と比べて108.8%となっている。

 年代別では20代が最も多い1810人、次いで30代が1189人で、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は203人だった。

 重症の患者は前の日から9人増え227人となり、こちらも過去最多となった。また、50代から90代の男女7人の死亡が確認された。(ANNニュース)

【新型コロナ速報】千葉県で過去最多1089人感染、6人死亡 県立高校でクラスター 08/13/21(千葉日報)

 千葉県内で13日、新型コロナウイルスに感染した6人の死亡と、1089人の感染が新たに判明した。一日の感染判明数としては今月7日発表の1075人を上回り、過去最多を更新した。

 感染判明を発表した自治体別では、県が535人、千葉市が268人、船橋市が163人、柏市が123人。千葉市は80代男性1人の死亡を発表し、同市発表の死者は累計100人になった。また、県教委は13日、県立柏井高校(千葉市花見川区)でクラスター(感染者集団)が確認されたと発表した。

【速報】大阪府で新たに1561人の感染確認 3人死亡確認(8月13日) 08/13/21(読売テレビ)

きょう13日、大阪府は、新たに1561人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。

【12日】近畿感染者3063人 2日連続で最多更新、初の3000人超え 大阪・兵庫・京都・滋賀で過去最多

また、新たに3人の死亡が確認された。

大阪府の最近の感染者の推移(死者数) 
8月 6日(金)1310人(2人) 
8月 7日(土)1123人(3人)
8月 8日(日)1164人(2人)
8月 9日(月) 995人(0人)
8月10日(火) 697人(0人)
8月11日(水)1490人(2人)
8月12日(木)1654人(4人)※新規感染者数は過去最多
きょう13日(金)1561人(3人)
※新規感染者数の過去最多は8月12日の1654人

沖縄コロナ721人感染 過去2番目 前週より156人増(8月13日午後) 08/13/21(琉球新報)

 沖縄県は13日、新型コロナウイルスの新規感染者が過去2番目となる721人だったと発表した。最多だった前日の732人よりわずか12人減とほぼ同水準。金曜日としては前週の565人より156人増えた。累計で3万1496 人。

【グラフで見る】沖縄の感染者数推移

 直近1週間の人口10万人当たり新規感染者は255.07。2位東京は199.21、3位神奈川は140.46。

 自宅療養者は前日の2187人より増え2193人。病床占有率は81.1%、重症者用の病床占有率は61.1%。

 米軍関係の新たな感染者は9人(嘉手納1、フォスター4、キンザー1、トリイ1、 ハンセン2)と報告があった。累計で1767人。(いずれも速報値)

感染者が急増すればこのような事になる事は想像できる。このような状況まで有効な対応を取らなかった事が、県民や国民を見捨てたと解釈できる理由。
まあ、なるようにしかならない。区切りが付けば、何人死亡したかデータでわかるであろう。

入院前40代死亡、確認とれず2日後に…現場多忙「電話応答なし」1日約10件 08/13/21(琉球新報)

 沖縄県内で新型コロナウイルスの感染が急拡大したことで、保健所や県対策本部から患者への連絡体制にも影響が及んでいる。県が12日に死亡を発表した40代男性の事例では、県対策本部が業務多忙のため男性宅への訪問が遅れた。男性は入院調整中だったが、1人暮らしで、県はそのほかの近親者などの連絡先を把握しておらず、男性の状況を知ることもできなかった。県は今後、患者から複数の連絡先を確認するなど対応を改善するという。

【グラフで見る】沖縄の感染者数推移

 男性は7月27日に症状が確認された後、8月4日にPCR検査を受け、6日に陽性が確認された。医療機関から報告を受けた県対策本部はこの日、男性に基礎疾患があるため、入院調整の電話をかけたがつながらず、7日は留守番電話機能にメッセージを残したという。保健所が8日に自宅を訪問したが、反応がないため不動産関係者や警察と確認したところ、亡くなっていた。

 県によると、保健所は患者と1日連絡がつかない場合、訪問するという。しかし感染の急拡大の影響で、県や保健所が電話で確認ができない人が1日10人程度いて対応に追われている。亡くなった男性宅の訪問も7日ではなく8日になった。

 医師などによると、新型コロナは症状が悪化すると熱や咳(せき)で話すことが難しくなり、呼吸不全で息ができず、おぼれるような苦しさになる。そのため保健所などの連絡は、同居する家族が受けることもあるという。だが、県は亡くなった男性以外の連絡先を把握していなかった。

 糸数公医療技監は「亡くなった原因は分からないが、今(感染急拡大)の影響はあると思う。今後はできるだけ複数の連絡先を確認する必要がある」と、患者の状態を確認する体制を改善する考え示した。

実際に、このような活動に従事する人達と話した事はないので、下記の情報が正しいのかわからない。
個人的な推測は、女性は日本社会で男性とは平等でないと感じた経験により不平等に扱われていると思う外国人労働者達に多少の共感を感じていると思う。また、実際に活動に従事して、外国人に感謝されて実際に人を助けていると思える経験、そして、少なくとも自分の活動により誰かを助けている事が実感できる事による人生の充実感があると思う。また、関与している女性達は良い生活とか、マテリアル主義ではないから、大きな金銭的な報酬は期待していないと思う。
個人的な経験から言えば、日本に限らず、社会の底辺で働く外国人労働者はどこの国でもその国の法律には守られていない。一般の人は問題があれば、母国に帰れば良いと思っているケースが多い。
仮に、外国人労働者と日本人労働者が同じ労働環境で、ほぼ同じ賃金となれば、外国人労働者を使うメリットはなくなると思う。そして外国人労働者と同じ条件で仕事をする日本人労働者の不満が高まり、外国人労働者の排除の活動が起きると思う。実際に、外国人労働者の労働環境が良くなくても、失業した自国の人々が外国人労働者の排除運動を起こした例はたくさんある。
人間が人間である限り、差別や妬みはなくならない。ターゲットとなる人達が変わるだけだと思う。ただ、極端な行動を取らないような社会は可能だと思う。ただ、それも経済状況やその国の経済力が良い状態である事が必修だと思う。結局、苦しくなると多くの人達は絶えられない。

外国人支援の担い手、なぜ若い女性が多いのか そこに日本の「不都合な真実」が (1/2) (2/2) 08/13/21 (GLOBE+)

今年5月、在留資格がない外国人の帰国を徹底させる内容を盛り込んだ「入管法改正案」の成立を、政府・与党が断念した。不成立になった背景には、「反対」の声をあげた若者の存在も大きかった。特に目立ったのが若い女性たちだ。彼らが外国人をめぐる問題に敏感なのは、女性をふくめ社会的に立場の弱い人をかえりみない日本社会のありようを、この問題が映し出しているからだ。(織田一、文中敬称略)

【写真】埼玉のクルド人コミュニティーで支援活動する女性たち

【前の記事を読む】彼らは私たちだ いま若者が外国人支援に動く理由 一部の「意識高い系」だけじゃない

「入管法改正案の廃案は歴史的な出来事だった」。90年代から外国人の支援に取り組んできたNPO法人「移住者と連帯する全国ネットワーク」(移住連)代表の鳥井一平(67)は、支援者の抗議活動の広がりで政府・与党が法の成立をあきらめた例は記憶にないという。

「入管法改正案が廃案になり、私たちにもできることは多いな、と感じた」と、長崎大学4年生の三田(さんた)万理子(21)は言う。だが満足はしていない。「いくら声を上げても届いていないことがまだまだたくさんある」

NPO法人「POSSE(ポッセ)」の中心メンバーの一人、山本健太朗(24)は昨年、アルバイト先の塾からコロナ禍を理由に休むように言われた。休業補償を求めてポッセが提携する労組に加わり、交渉すると、社長は「休業補償を払うのが最善だが、義務ではない」とにべもなかった。

山本が育ったのは、大手自動車メーカーの工場があった神奈川県の中部地区だ。通った定時制の高校では、日系ブラジル人、日系ペルー人の2世、3世の同級生が珍しくなかった。特に外国人労働者は、自分たちがどんな権利を主張できるのか、よくわからず、解雇されやすい。「外国人を使い捨てにする企業のあり方を問う運動を発展させたい」と言う。

ポッセの学生メンバーのまとめ役で、事務局長の渡辺寛人(33)は「いまの10代後半から20代前半は閉塞(へいそく)感を強く感じている」と言う。

彼らが小学校高学年のころの11年に東日本大震災が起きた。10年経っても被災地の「復興」は道半ばで、爆発した原子力発電所の廃炉となると、いつになるのか見通せない。

近年は毎年のように豪雨などによる自然災害に見舞われ、各地で甚大な被害が発生。気候変動の影響が指摘されている。長崎大4年生の小林郁子(22)は「終わりが見えない問題があまりにも多い。自分が生きている間にどれくらい解決するんだろう、と考えると不安にならざるを得ない」と訴える。

1年で増えたメンバー、8割が女性 「大丈夫かな、この国で生きられるかな」。聖心女子大学4年生の辻李佳(21)や、独協大学4年生の鮎川芽衣(21)と「共同声明」をまとめた佐々木優(22)はそう考えることがある。

佐々木は今春、大学を卒業し、いまは会社勤めだ。長期収容問題に関する情報や意見をSNSなどで発信してきた。日本では技能実習生の長時間労働やパワハラなど人権侵害が絶えないのに、その受け入れを増やしている。難民保護の国際条約に入っているにもかかわらず、難民に対して門戸を開こうとしない。そんな国のありようが納得できない。

福島県出身。小さい頃から人間関係に悩んできた。小学6年生のとき、震災が起きた。実家は被災を免れたが、1カ月後に入った中学校の前に大きな仮設住宅ができ、被災者の苦悩を肌身で感じた。

人づきあいの悩みは中学校卒業まで続いた。「だからこそ、心が傷ついた人を助けることができる」。高校生になると、県主催の「復興ボランティア」に参加し、地元の人たちに暮らしぶりや心身の状況を尋ねたりした。「人を助けたい」との思いがふくらみ、大学では世界の難民問題を学んだ。

佐々木は「入管法改正案は国の人権軽視の姿勢を示している。同世代には『こんな社会のままでいいんですか』と問いかけていきたい」と話す。

「男性優位の社会で女性の私が活躍しようと思ったら、すごく頑張らないといけない。抑圧されているという気持ちがあるから、社会的に立場の弱い人たちへの支援で頑張れると思う」 鮎川芽衣

取材をするなかで、気づいたことがあった。女性が多いのだ。そのわけをポッセの事務局長の渡辺から聞かされると、男性の正規雇用者の私は黙りこんでしまった。

ポッセのメンバーはこの1年で150人増えた。その8割は女性で、ほとんどが外国人労働問題に関心を持って参加した人たちだ。全員と面談し、参加の動機などを聞いた渡辺は憤る。「企業社会に入っても男性の何倍もの努力をしないと認められない。それが出来ないなら家庭で夫に尽くせと言われる。女性はそういう『生きづらさ』をずっと抱えており、不当に扱われている外国人への共感度が高いのです」

日本では非正規雇用者の割合は男性22.1%に対して女性は54.4%。高賃金の管理職が少ないため、正社員では女性の賃金は男性の76.8%にとどまっている。民間企業の男性の育児休暇取得率は7.48%と低水準。17年の調査では介護・看護を理由に過去1年以内に離職した女性は7.5万人と、男性の2.4万人を大きく上回った。

教育の場にも格差が組み込まれている。大学や高校の入試で男性が「優遇」されている実態が次々と明らかになった。世界経済フォーラムは「男女平等の点では日本は156カ国中120位」と報告している。

このままでいいはずがない。そんな焦りが「自分たちが社会を変えなければならない」(長崎大の三田)と、若者をせき立てている。(つづく)

【つづきの記事を読む】社会を変えるのは選挙だけじゃない 若者たちは気づき始めている

まあ、これも社会的なリアルな実験。犠牲者になる人やその家族は理解できないだろうけど、今の情報やデータが将来に有効活用される可能性は高い。
昨日は外国人と話していて、ワクチン接種を受けたけど感染して死んだ親戚の話を聞いた。ワクチンの種類や医療環境によってはワクチン接種は感染しないとか、 死亡しないとの保証にはならないと少しだけ思った。
菅首相と自公を支持したからこうなったのだから仕方がない。野党を支持しても大きな期待は出来ないが、ここまで酷くはならないと思う。まあ、旅行及び交通機関に関しては諦めるしかないと思う。仕事がないのなら無駄な雇用にお金を使わずに、必要な事を決めて人材をシフトするしかないと思う。あと、外国人労働者を入国を減らして効率は悪くても仕事をする意志がある人達に機会を与えるべきだと思う。また、先のない仕事と将来のある仕事について考えるべきだと思う。
昔には戻れない事を理解して対応するしかない。それともイギリスやフランスのように、多少の犠牲は見逃して、もっと自由をもとめる選択をするかだと思う。
個人的には東京は危ないと思うけど、人口は増えているらしい。これは個々の選択の結果なので、それはそれで良いと思う。

全国で過去最多17196人の感染確認 08/12/21(日本テレビ系(NNN))

12日午後5時15分現在、全国で確認された新型コロナウイルスの感染者は17196人と、2日続けて過去最多を更新しました。11日の15812人をすでに大きく上回っています。

都道府県別でも12日は宮城、福島、埼玉、新潟、富山、長野、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、岡山、福岡、佐賀、長崎、熊本、鹿児島、沖縄の20府県で過去最多を更新しています。

日本政府の水際対策が甘い、又は、失敗した結果、ワクチン供給が十分でない環境で感染者が増えて、間に合わせ対策でアストラゼネカワクチンを希望者には打つ判断をした。
かなり情報してオリンピックと感染者増加は関係ないとしても、日本政府の水際対策が甘い、又は、失敗した結果、感染者が水際対策が厳しく行われた場合より増えたのは間違いないと思う。オリンピック関係者に対する甘い水際対策がオリンピックと関係があると思うが、政府がオリンピックと感染者の急増とは関係ないと言っているので、有権者に検証できるレベルではないので、信用できるのか、出来ないかで選挙に行くのか、どこに投票するのか決めれば良いと思う。
当面、選挙だけが有権者が菅首相や自公の対して意思表示が出来、首相を交代させる唯一の機会だと思う。

アストラゼネカワクチン副反応の血栓症「死亡率22%」 英研究 08/12/21(TBS系(JNN))

 アストラゼネカの新型コロナワクチンを接種後の患者が血栓症を発症した場合、死亡率は22%だったとのイギリスでの研究結果が発表されました。

 これはオックスフォード大学病院やユニバーシティ・カレッジ病院などの研究チームが11日、アメリカの医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に掲載したもので、アストラゼネカワクチンの接種後に今年3月下旬から6月上旬までの間に血栓症で治療を受けた18歳から79歳までの患者220人について調べました。

 治療を受けたうち85%は60歳未満で、ほとんどは1回目の接種後、5日から30日の間に発症していました。また、およそ半数の人に目立った病歴はなく、それ以外の人も特定の病歴との因果関係は見られなかったとしています。

 研究対象となった220人のうち22%にあたる49人が死亡、脳静脈洞血栓症や脳出血、あるいは血小板数が低くなるなどの症状が出た場合には死亡率はさらに上がりました。こうした血栓症が起きる確率について今回の研究チームは、50歳以上の場合は10万人に1人、50歳未満の場合は5万人に1人と推計しています。

 イギリスにとっては国産ワクチンであるアストラゼネカ製ワクチンですが、血栓症の報告を受けて40歳未満の人については推奨しない方針をとっています。

ワクチン2回接種して死亡した男性は感染したら死亡するぐらい危険な状態だったのだろうと思う。
多くのデルタ株感染者を簡単に入国させた事が全てのはじまりだと思う。有効な対策はないと個人的に思うので、「運が悪けりゃ死ぬだけさ 死ぬだけさ」だと思う。
東京都の子供達を利用して感染させなかった事は結果的にとても良い事だと思える。もし、感染していたら今の状況では済まないと思う。
日本政府に乗せられて最後はオリンピックに関して調子に乗った多くの日本人達にも責任はある。良い例が、下記の記事。

《テレ朝“飲酒転落”》「強いお酒を次々と」五輪スタッフ10名の“9時間ハシゴ大宴会”全内幕「いなくなった女性は自分たちのグループです」(1/3) (2/3) (3/3) 08/12/21(文春オンライン)
「不要不急」の判断は個々の基準だし、手の打ちようがない愚かな対応を政府は選んだ。そして感染すれば国民を見捨てる判断しか選択肢がなかったお粗末さ。まあ、なるようにしかならない。中国のように完全に見捨ててないから良いとするしかない。
「呼吸困難者も」と涙ながらに訴える乗組員、中国で発熱者いる船の入港拒否 08/06/21(読売新聞)
オリンピックのレガシーがあるので、パラリンピック後には、競技施設を緊急の感染者の収容施設にすれば良い。

【速報】千葉市で過去最多301人感染 ワクチン2回接種した男性死亡 保育園でクラスターも 08/12/21(千葉日報オンライン)

 千葉市は12日、新型コロナウイルスに感染し入院していた80代男性の死亡と301人の感染を発表した。感染者は6日の286人を上回り過去最多だった。

 死亡した男性は、基礎疾患があり、ワクチンは2回接種済みだった。死因は新型コロナウイルス感染症。

 また、中央区の障害児通所支援事業所と美浜区の民間保育園でクラスター(感染者集団)が発生した。同事業所では、職員と利用者計3人の感染が判明し、計10人のクラスターとなった。同園は園児1人の感染が判明。これまで職員と園児計5人が感染していた。

感染者の急増には東京周辺に何らかの理由で行った、又は、感染者が急増している関東から地方へ行った人達が増えた事による感染拡大と思う。
「安心安全」は個人的に大嘘だと思うけど、「安心安全」が事実だとすれば、感染者は増えるはずはない。これってもしかしてフェイクニュースなのか?
それとも「安心安全」がフェイクニュースでない嘘でメディアを通して広がった結果と判断すれば良いのか?

東京都で新たに4989人の感染確認 重症者は218人で過去最多 初の200人超え 08/12/21(ABEMA TIMES)

 きょう東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は4989人だった。重症者の数が初めて200人を超えた。

 感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の4989人。直近7日間の1日あたりの平均は3976人で、前の週と比べて109%となっている。年代別では20代が最も多い1490人、次いで30代が1031人で、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は161人。

 重症の患者は前の日から21人増え218人。重症者が200人を超えるのは初めて。また、50代から80代の男女6人の死亡が確認された。(ANNニュース)

沖縄で最多732人が感染 新型コロナ、1人死亡 08/12/21(共同通信)

 沖縄県は12日、732人の新型コロナウイルス感染と1人の死亡を確認したと発表した。1日当たりの感染発表数は、5日の648人を大幅に上回り、最多を更新した。県内の死者は計243人、感染者は計3万773人になった。

 県は在沖縄米軍で14人が陽性だったことも公表し、感染者は計1758人になった。県の集計には含めていない。

埼玉県で過去最多の1528人がコロナ感染 08/12/21(共同通信)

 埼玉県で12日、1528人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日当たりの発表数では過去最多。県やさいたま市などが発表した。

【速報】過去最多 福岡県内の新規感染者 1040人の見通し 初の1000人超 新型コロナ 08/12/21(TNCテレビ西日本)

福岡県によりますと、12日に確認された新型コロナ新規感染者の数は、過去最多の1040人となる見込みだということです。

これまでの最多人数は6日の838人で、これを200人以上上回ることになります。

正式な人数は、午後6時ごろに発表します。

テレビ西日本

収まらない感染拡大、東京五輪とのリンクもあるか ~東京都新型コロナ重症者 過去最多更新197人 08/12/21(ニッポン放送)

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(8月12日放送)に神戸大学大学院法学研究科教授でNPO法人インド太平洋問題研究所理事長の簑原俊洋が出演。8月11日に東京で確認された重症者数が1日当たりの過去最高を記録した新型コロナウイルスについて解説した。

東京都の新型コロナの新規感染者4200人、重症者は過去最多更新の197人

8月11日に全国で確認された新型コロナウイルスの新規感染者、PCR陽性者は1万5800人を超えて1日当たり過去最多となった。また、東京都内では11日に4200人の感染が確認されている。11日時点での重症者数は197人となり、前日に続き過去最多を更新した。

飯田)4200人の内訳を見ると、20代~30代が2129人となっています。このように数字ばかりが見出しに出て来るという感じは、どのようにご覧になりますか?

簑原)これだけ見ると恐ろしくなりますが、数字というのは、どのような形で提示するかということも大事です。コンテクストですね。「重症者が最多更新の197人」という数字を見ると、「大丈夫なのかな、これから先どのようになって行くのかな」と思いつつ、「死亡者が何人いるのか」という情報が欠けています。先ほど調べたところ、(東京都の)11日の死亡者は2人なのです。もちろん、2人の命は大きいのですが、他方で2021年2月くらいのピークの死亡者数が約40人だったということを考えると、全体的なコンテクストのなかに落とし込む必要があるのではないでしょうか。

簑原)個人的には、新規感染者のうち、「ワクチンを2回接種した人はどのくらいいるのか」ということも知りたいですね。私自身もワクチンを2回接種していますが、感染者の数字を下げるには、新聞の見出しにもありましたが、緊急事態宣言の延長ではなく、ワクチン接種をより早く行うということだと思います。

飯田)65歳以上のリスクが高いとされていましたが、11日の数字から見ても60歳以上の感染者は256人と、全体の数のなかで考えると割合としては相当少ない。この辺りの世代だと、2回目の接種がほぼ7割ほど終わっているということにもなります。そう考えるとワクチンの効果は数字に表れて来ていますよ。

簑原)罹ったとしても重症化しないというのは大きなことですので、ワクチン接種を急いで欲しいですね。

飯田)ワクチン接種の遅れと、それを取り戻すのにどこまでスピードを上げられるのか、この辺にかかって来るということですか?

簑原)そうだと思います。

簑原)オリンピックが終わり、新型コロナにどうしてもフォーカスしてしまいがちなのですが、他方で私が心配しているのは、日本経済に対する影響はどうなのかということです。国の借金が膨らんでいるというニュースも先日ありました。その辺りの実態はどうなっているのでしょうか。緊急事態宣言をすると、どうしても経済への影響も無視できないと思いますので、この辺りのバランスではないのかなとは思います。

飯田)「緊急事態宣言が出ます」というときは、飲食店などに中継に行ったりして、「こんなに困っています」ということをフォーカスする。他方で、いまのように緊急事態宣言が出続けているなかで感染者数が増えると、そこばかりがフォーカスされる。本来は経済とのバランスを見なければいけない。

簑原)何事もバランスが大事ではないでしょうか。

飯田)欧米と日本とでは、報じ方の違いのようなものはありますか?

簑原)東京の次にやるオリンピックはパリではないですか。報道される映像を観ていると、マスクをしない人が多くいます。

飯田)閉会式の映像などでもそうでしたね。

簑原)アメリカの映像を観ると、アメリカでもいまデルタ株で大変なことになっているのですが、「もうマスクはしないよ」という人もかなりいます。平常に戻りたいという気持ちも理解はできます。真夏にマスクというのもなかなか大変ではないですか。

飯田)普通にしんどいですよね。昨日(11日)のように36度、37度まで行くと。

簑原)外したくなりますよね。

飯田)その辺のキーとしてワクチンがあるはずなのですが、そこがなかなか。

簑原)オリンピックがあったので、期間中に自粛気分は湧いて来ませんよね。しかも日本がかなり健闘しましたし、金メダルも多く獲りました。そんななかで「普通になって来ているのだ」という気持ちになってしまったのではないでしょうか。その意味では、東京オリンピックとのリンクはあるのかも知れません。

AOCのマット・キャロル最高経営責任者(CEO)はオーストラリアの州政府のやり方に納得いかないのなら、良いと思う国に移住して国籍を取得すれば良い。
それぞれの国は自己責任において判断や対応を取るのだから仕方がない事。他の国がと安易に言うのは間違いだし、他の国が良いのなら移住すれば良い。
日本はアスリートファーストとか言って、国民を丸め込んで強引だったり、詐欺的な方法だったりで、東京オリンピックの閉会式まで来た。その代償が科学的には証明できるのかはわからないが、感染急拡大だと思う。経済学にも心理的要因の好景気があるように、心理的な部分が原因だと思われる感染拡大はあると思う。
オーストラリアの地理的な要素はあるけれど、かなり厳しく対応しているから感染拡大が他の国々に比べて非常に小さいと思う。100から1000人ほどが死亡しようが関係ないと日本政府のように思えば、それまで。しかし、選手が窮屈な思いをしても、100から1000人の人を救う方が重要と思えば、オーストラリア代表選手の一部が地元政府に新型コロナウイルス対策として28日間の隔離を強いられるのは仕方がない事。しかも、オーストラリアのサッカー選手やラブビー選手はJALの飛行機で十分にリフレッシュしたと思うので問題ないだろう。また、このような馬鹿騒ぎする選手達が存在する以上、慎重になるのは当然とも思える。

「オーストラリア国立スポーツ研究所(AIS)のデイヴィッド・ヒューズ首席医務官によると、28日間の隔離はアスリートの肉体的、精神的ウェルビーイング(人が健康で幸せな、良好な状態にあること)に重大なリスクをもたらす恐れがある。」

個人的には上記はこじつけだと思う。天才を除いては、自分を追い詰めるような厳しいトレーニングやプレッシャーの中での競技を克服した選手であれば、28日間の隔離は重大なリスクではないと思う。もちろん、退屈だったり、家族に遭えない苦痛はあるが、今は、インターネットを通して会話も出来るし、いろいろな人とコミュニケーションが取れる。過ごし方、そしてやり方次第では楽に感じる方法は見つけられると思う。
オーストラリア国立スポーツ研究所(AIS)のデイヴィッド・ヒューズ首席医務官の「隔離はアスリートの肉体的、精神的ウェルビーイング(人が健康で幸せな、良好な状態にあること)に重大なリスクをもたらす恐れがある。」が正しいのであれば、多くの国は刑務所を廃止にするべきだと思う。そして社会に危険な人物は死刑にすれば良い。
死刑にする事により更なる犠牲は避けられるし、死刑になれば肉体的、精神的な苦痛は感じなくなる。
コロナが落ち着くまで、国際大会は中止にして国内大会のみするのも良い。そうすれば隔離など必要はなくなる。まあ、時に議論は単純に詭弁の大会と思える事があるので有効的な議論でなければ、議論の時間は無駄ではないかもしれないが、実りは少ないかもしれない。

【東京五輪】 オーストラリアの州政府、帰国の選手を28日間隔離 「残酷」と批判の声 08/12/21(BBC News)

東京オリンピックへの出場を終えて帰国したオーストラリア代表選手の一部が、地元政府に新型コロナウイルス対策として28日間の隔離を強いられ、「残酷」だとの批判の声が上がっている。

オーストラリアは現在、入国者に対して14日間の隔離を義務付けている。

これに加えて、ニューサウスウェールズ州シドニーを経由して南オーストラリア州に戻った選手たちに対して、さらに14日間の隔離が義務付けられた。

南オーストラリア州政府は、「ニューサウスウェールズ州で(新型ウイルス感染症)COVID-19のデルタ株に感染するリスクが高い」ことを理由に、追加の隔離措置を設けている。豪オリンピック委員会(AOC)は選手について追加の隔離措置の免除を申請したが、却下された。

AOCは、「他の国が選手の帰国を祝っている一方で、我々は最も残酷で配慮に欠くやり方で選手を扱っている」と述べた。

さらに、「選手たちはオリンピックで誇らしく国を代表したことについて、罰せられている」と付け加えた。

代表選手56人のうち16人は、すでにシドニーで隔離に入っている。

AOCのマット・キャロル最高経営責任者(CEO)は声明で、「オーストラリアの五輪選手たちは、ワクチン接種を完了しているだけでなく、東京で高度に制御されたバブルの中で生活し、最大限の予防措置を講じ、何週間にもわたって毎日ウイルス検査を受けていた」と述べた。

「我々が選手の代わりに提出した(隔離免除)申請がなぜ却下されたのか、理由について何の説明も受けていない」

オーストラリア国立スポーツ研究所(AIS)のデイヴィッド・ヒューズ首席医務官によると、28日間の隔離はアスリートの肉体的、精神的ウェルビーイング(人が健康で幸せな、良好な状態にあること)に重大なリスクをもたらす恐れがある。

オーストラリア国内で最も乾燥した地域の一部は南オーストラリア州(州都アデレード)に位置する。同州の人口は170万人超。

同国の累計感染者数は3万7377人、死者は945人と、大半の先進国に比べて少ない(米ジョンズ・ホプキンス大学の集計、日本時間12日午前9時時点)。

(英語記事 Australian Olympians face 28-day quarantine)

まあ矛盾のまま、そして納得できる説明なしでただ言葉を並べて、強引に進めた結果だから自業自得。
8月11日に大阪を車で通ったが感染者が増えているが結構、人は多かった。マスクを付けているが、熱いためか、マスクを顎まで下げて知り合いか、友達と話している人を見かけた。まあ、ワクチン接種が終わって重症化するリスクが低い人達がいるのだろうが、誰がワクチン接種が終了しているのかわからない状況は、混乱と言うか、判断に困る状況に拍車をかけているように思えた。
「運が悪けりゃ死ぬだけさ 死ぬだけさ」と思っているのだろうか?

菅政権 帰省自粛を求めるもネット上では〝菅話法〟で大喜利反発「コロナに打ち勝った証として帰省する」 08/12/21(東スポWeb)

 お盆休みを前に菅政権の閣僚らは帰省を控えるよう国民に訴えている。

 西村康稔経済再生相は10日、「帰省をして家族で集まるのは絶対に避けていただきたい」と求めれば、田村憲久厚労相も同日、「感染が拡大している。帰省はできるだけ控えていただきたい」と呼びかけた。

【写真】空手着着用も…目が死んでいる菅首相

 だが、リスク評価も不十分なまま、開催ありきで五輪を強行した不満は、国民の間にくすぶったままだ。

 そこでSNS上では、五輪開催の〝菅話法〟とも言うべき言い回しの〝帰省強行ネタ〟で猛反発している。

 例えばこうだ。

「中止の考えはない。強い警戒感を持って帰省に臨む」

「バブル方式で帰省する。感染拡大の恐れはないと認識している」

「コロナに打ち勝った証として帰省する」

「帰省を中止することは一番簡単なこと、楽なことだ。帰省に挑戦するのが国民の役割だ」

「安心安全な帰省に向けて全力で取り組む」

 これにはネット上で「秀逸」「笑った」「すごい皮肉」と大ウケ。

 ほかにもさまざまなバージョンがあるが、いずれも菅首相をはじめ閣僚らが五輪開催の口実に使った言い回しだった。発信力が低評価の菅政権のメッセージが国民に届く日は来るのだろうか。

東京スポーツ

<新型コロナ>ワクチン接種してカラオケ…感染 新クラスター発生、埼玉1227人感染 工場、学校も拡大 08/12/21(埼玉新聞)

 埼玉県などは11日、新型コロナウイルスに感染していた1人の死亡と、新たに1227人の感染を確認したと発表した。県によると、感染者の内訳は、県発表が789人、さいたま市307人、川口市58人、川越市19人、越谷市54人。

<新型コロナ>クラスター発生、施設名を公表 ワクチン接種した人も発症 急増で感染経路の特定に時間が

 これまでに確認された感染者は6万9675人(チャーター便帰国者含む)、死者は858人(11日午後7時現在)。

 10日午後9時時点の重症者は102人、感染者の入院は1082人、ホテル療養555人、自宅療養1万1315人。退院・療養終了は5万1349人。

 県によると、変異株感染者は2~8日の1週間で3398人。いずれも海外渡航歴はなく、デルタ株に感染しているとみられる。変異株PCR検査実施率は48%で、陽性率は85・4%(前週73・8%)だった。

 県管轄で詳細が判明したのは未就学児~90代の男女677人。クラスター(感染者集団)関連では、県内障害者福祉施設で入所者2人が感染し、計27人になった。県内小中高校では10代女性の児童生徒6人が感染し、計16人になった。県内の食品加工工場では、同じアパートに住む外国籍の20代男性5人が感染した。会食関連では17人が感染したとみられ、そのうちカラオケを利用した70代男性1人はワクチン接種済みだった。

 さいたま市によると、感染が判明したのは10歳未満~90代の男女307人。4日の290人を上回り、同市の過去最高を更新した。50、60代男性2人は重症、8人が中等症。年代別では20~50代が222人で約7割を占め、60~90代は計15人だった。緑区の保育所で保育士1人、3~5歳の園児11人の計12人が陽性だったとして、市はクラスターと認定した。施設名は非公表。対象者108人の検査で判明し、現在残りの4人が検査を予定している。他のクラスター関連では、陸上自衛隊大宮駐屯地で新たに自衛隊員7人の感染が判明、陽性者は計40人となった。

 川口市によると、80代の女性が8日に死亡した。感染が判明したのは、未就学児から80代まで男女58人。

 川越市によると、10歳未満~50代の男女19人の感染を確認した。

 越谷市によると、新たに感染が判明したのは、10歳未満~70代の男女54人。

死亡した30代がどのように感染したのか次第でこの死亡の受け取り方が違うのだろうな!
多少の犠牲は日本政府や菅首相の想定内だから仕方がないと思う。

佐賀でも…感染した30代が死亡 咳・鼻水から容体悪化 08/12/21(朝日新聞)

 佐賀県は11日、新型コロナウイルスに感染し、県内の医療機関に入院していた30代の重症者1人が同日未明に死亡したと発表した。感染者の死亡は26人目で、県内で最年少。県は若者でも重症化の恐れを認識して欲しいと注意を呼びかける。

 死亡した重症者に基礎疾患はなく、約1週間前に咳(せき)と鼻水の軽い症状だったが容体が悪化し、10日に医療機関を受診。肺炎と診断され、エクモ(体外式膜型人工肺)を使うなどして、治療したが死亡したという。

 また県は10歳未満~90歳以上の男女73人の新型コロナへの感染を確認したと発表した。1日あたりの感染者としては5月8日の75人に次ぐ2番目の多さ。(林国広)

高致死率ラムダ株2週間報告せず「もっと早く問い合わせがあれば答えた」自民党外交部会長が番組で釈明 08/12/21(中日スポーツ)

 12日のBS―TBS「報道1930」に自民党外交部会長を務める佐藤正久参院議員(60)が出演。致死率の高い「ラムダ株」が東京五輪開幕の7月23日に国内で初めて解析され、国際機関に報告しながら、8月6日に一部報道されるまで明らかにならなかった件について「早く発表すべきだったが、政府の中でも情報が共有されていなかった。(8月6日に厚労省が明らかにしたのは)報道機関から問い合わせがあったから答えた」と釈明した。

 番組では羽田空港で陽性反応が出た30代女性からラムダ株を解析、7月26日に国際機関に報告したという国立感染症研究所の「日本では懸念すべき変異株、注目すべき変異株のどちらにも指定されていない」とのコメントを紹介。五輪があるから発表しなかったのではと問われた佐藤部会長は「(検疫は)もっと早く問い合わせがあれば答えたという感覚。ラムダ株に対する意識の高さがなかった。空港検疫で見つかったとあれば発表すべき。それは内閣官房関係者も同じ意見だ」と語った。

 続けて「空港で陽性になった人のゲノム解析は全て行っている。それで今回ラムダ株が見つかった。市中では見つかっていない。感染研は今では注目すべき変異株に指定している」と発言した。

 番組に出演した国際医療福祉大学大学院の松本哲哉教授(58)は「ラムダ株はすでに中南米を中心に広域に拡大している。そういう株が日本国内に入ってくれば、出た時点できちんと公開し、デルタはあまりにも増えたので、今度はラムダへと体制を切り替えるものだと思う。五輪の時期だからということかもしれないが、早めに公開しなかったというのは何かの意図があったと疑われても仕方がない」と指摘した。

中日スポーツ

改めて木村医師は「残念ながら、私たちはコロナと付き合っていかなければならないし、一時的に人の流れを止めたところで、後からまた広がってくる。それは致し方ないことだ。そういう中で、いかに社会を通常に戻すかが極めて重要なことだと思う。このまま経済状態が悪化すれば、失業率が上昇、自殺者数もさらに増加することになる。日本社会はそういう部分にも目を向けていかないといけないと思う」と訴えていた。
このような状況になって上記のような事を言ってもあまり意味がない。日本の人流を止めたくなかったのであれば、日本に入国する邦人及び外国人達の水際対策を言葉だけではなく、実際にしっかりするように発言するべきだった。テレビがコメントや意見を求めなかったので、そのような意見を持っていても記事にならなかった可能性はある。
イギリスやフランスのように、多少の犠牲や死者は仕方がない。リスクはあるがより自由のある選択を取るのか、皆で平等に苦痛や不自由を共有し、一部の人々が陰に隠れて好き放題している状況を選ぶのかをはっきりと言うべきだと思う。インフルエンザとか、風と比較したりするからおかしいのである。データがないから未知の部分がある事をハッキリ言わないから、矛盾や結果や現実との乖離で多くの疑問が生まれる。木村医師が言った事は既にコロナの初期段階が多くの人が言った事である。そしてこの状態である。結局、この記事には新しい事はデルタ株以外はないと思う。

「コロナの5類相当への引き下げを行わない限り、日本は今の状況から抜け出せない」厚労省の元医系技官が訴え(1/3) (2/3) (3/3) 08/11/21(AERA dot.)

 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の扱いが議論を呼んでいる。

 同法では感染症を1~5類などに分類しており、入院や就業制限など、それぞれに実施できる措置等を定めている。新型コロナウイルスについてはこれまでSARSや結核など同じ2類相当としてきたが、季節性インフルエンザと同じ5類に引き下げることについて厚生労働省の内部で議論されていることが明らかになった。

【映像】木村医師に聞く“5類引き下げ“

 加藤官房長官は10日、「新たな科学的知見なども踏まえながら不断に見直しが行われていることが求められている」と発言している。

 去年から5類への引き下げを主張してきた元厚生労働省医系技官で作家の木村盛世医師は「むしろこれを行わない限り、日本は今の状況から抜け出せない」と主張する。

 「感染症というのは、逃げれば逃げるほど追ってくる。そして残念ながら、私たちと新型コロナウイルス感染症との付き合いは、それほど短い期間で終わるものではない。コロナだけに特化したり、“ゼロコロナ”を目指したりするような政策を続けていては、それ以外のところで命を落とす人が山ほど出てくる。

 主に政府の分科会や日本医師会が懸念を示したことで今に至っているが、医療現場や保健所等としては、“正直もうやっていられなくなった”ということだろう。

 新型コロナウイルスというのはコロナウイルスの中でもSARSやMERSなど、2類相当するような致死性が非常に高いものではなく、むしろ季節性の通常のコロナウイルスに近い、いわば“新しいタイプの風邪のウイルス”だということがわかってきている。通常の風邪になるまでにはさらに時間がかかるだろうが、致死性を鑑みれば5類相当というのが多くの専門家の意見だし、より早い段階で引き下げが行われるべきだった」。

 引き下げ論の背景にあるのは、感染拡大に伴う医療提供体制のひっ迫だ。2類相当では無症状者も含めた入院勧告や外出自粛の要請、都道府県による経過報告、感染経路の調査などの措置が講じられるため、医療現場や保健所にとって大きな負担となっているのだ。木村医師も現状の対応について、「2類相当よりもっと高い、1類相当だ」との見方を示す。

 「感染者数が増えてくれば、全てを把握しなければならない保健所が回らなくなってしまう。また、医療機関でも防護服に身を包んで陰圧室という特別な部屋で診ることが原則になっているし、患者を移動させる際にはいちいち消毒をし、濃厚接触者をチェックしなければならない。さらに医療従事者に感染が起きた場合、周囲の医療従事者が仕事ができなくなるというくらい、ピリピリした感じになっていて、もし一例でも院内感染が起これば、社会から叩かれてしまう心配もある。

 そもそも新型コロナウイルスは65歳以上の高齢者が重症化しやすいことがわかっているが、その多くはワクチン接種を済ませた状況だ。一方、医療現場のメインになってきているのが高齢者に比べて重症化リスクはかなり低い30~50代だ。それでも2類相当では原則入院にということになっているため、軽症者がベッドを埋めてしまっている。また、開業医の団体であるところの医師会所属の医師の多くがコロナ対応を拒んでいることもあり、一部の医療機関に負担が集中、病床数も医療従事者も限られて重症者が入院できない、非常に困った状況になっている。

 だからこそ軽症者は原則的に自宅対応とし、そのために医師会の協力を得て訪問看護ステーションや開業医に診てもらうという政府の方針は極めて真っ当だし、合理的な判断だ。日本では在宅医療が十分に進んでいるし、厚生労働省も進めてきている。酸素投与や薬剤投与もできる。本来はそういうことをオールジャパン、医療総動員でやらなければいけない状況なのに、2類相当にしている限り診られない」。

 ワクチン接種は進んできているが、デルタ株への置き換えが進んでいることもまた事実だ。これについても木村医師は「確かに感染力は明らかに強く、水ぼうそう程度だとも言われている。感染力が強ければ感染者は増えるので、それだけ医療機関にも負担がかかる。海外の知見も踏まえれば、やはり重装備をして陰圧室はやり過ぎだろうと思うし、入院が必要な水ぼうそうも5類相当だ」と話した。

 木村医師の話を受け、ジャーナリストの佐々木俊尚氏は「インドでは数百万人が死んでいるかもしれないという報道もあるので、決してコロナのことを軽視してはいけないと思う。また、感染力の高いデルタ株が蔓延して20~50代の患者が増えてくると、死者数は少なくても、自宅療養では苦しいのにベッドが空かないという中等症の患者が増えることになる。

 その意味では民間のクリニックでも対応できるよう5類相当に引き下げることも必要だろうが、結果的に社会に“軽い病気だろう”というような空気感が生まれてしまう懸念もある。コロナの危険性をちゃんと認識しつつ、同時に柔軟な医療体制を取るというバランスだと思うが、これは日本人が一番苦手とするところだ。すぐに極論で片付けようとする人もたくさんいるので、非常に難しい局面になってきている」とコメント。

 慶應義塾大学の若新雄純特任准教授は「5類相当のインフルエンザの場合、普通の風邪よりは辛いし、中には亡くなる方だっている。だから会社も無理して出社するな、学校も出席停止だ、という付き合い方になっている。一方で、インフルエンザが広まっているからといって緊急事態宣言を出したり、飲食店を閉めたりしなければいけないわけではなかった。

 つまり、マジでヤバいウイルスが蔓延している、感染しても診てもらえる場所が限られているから“かからないようにしてください”という社会から、そこそこ恐れるような距離感は保ちつつ、上手くやり過ごせる社会を作っていく必要があるのではないか。だから5類相当に下げるという話も、ごく一部の医療機関以外でも診てもらえる状態に変えようという話であって、軽視しているわけではなく、新しい可能性について語っているだけなのに、“お前は風邪と同じだと言った、コロナ軽視派だな”みたいな感じでまとめられてしまう」と話した。

 改めて木村医師は「残念ながら、私たちはコロナと付き合っていかなければならないし、一時的に人の流れを止めたところで、後からまた広がってくる。それは致し方ないことだ。そういう中で、いかに社会を通常に戻すかが極めて重要なことだと思う。このまま経済状態が悪化すれば、失業率が上昇、自殺者数もさらに増加することになる。日本社会はそういう部分にも目を向けていかないといけないと思う」と訴えていた。(ABEMA/『ABEMA Prime』より)

日本政府がそのような事をする政府だと言う事は個人的に理解している。森友や赤木ファイルを考えてもわかる事。
「呼吸困難者も」と涙ながらに訴える乗組員、中国で発熱者いる船の入港拒否 08/06/21(読売新聞)の中国の対応を見れば、日本はまだかなり良いと思える程度。
政権がまだ持っている事が個人的には不思議。まあ、個々の日本国籍を持つ有権者の多数の結果が現状なのだから仕方がないと思う。運が悪い人達はいるが、重症者や死亡者の中には自業自得な人達が含まれるので、結果については仕方がないと思う。田中芳樹によるSF小説「銀河英雄伝説」では民主主義国家の堕落が描かれている。
銀河英雄伝説~民主主義を問う物語として(AIKIDERRSS )

【東京五輪】菅政権が「最凶ラムダ株」上陸の発表を期間中に“隠蔽” 米メディアが猛追及 08/11/21(東スポWeb)

 日本政府が新型コロナウイルスで〝最凶〟とされるラムダ株の国内初検出の発表を東京五輪期間中に隠蔽したと米メディアが猛追及している。

【写真】空手着着用も…目が死んでいる菅首相

 南米で猛威を振るうラムダ株は感染力や重症化リスクが高いうえに、ワクチンの効力を低下させるとして全世界で警戒感が強まっている。

 そうした中で厚労省は6日に、ペルーに滞在歴がある女性が7月20日に羽田空港に到着した際に新型コロナ陽性が判明し、それがラムダ株だったことを発表した。

 しかし米メディア「デーリービースト」は発表までの経緯を疑問視。「東京五輪の期間中に報道発表から故意に致命的な新型コロナ変異種の発表を外した」と追及した。同メディアによると、当該女性のウイルスがラムダ株だったことは7月26日に国際機関に報告されており、この事実を再三厚労省に問い合わせたが返答はなし。さらに「厚労省は、その情報をプレスブリーフィングやリリースから意図的に除外した」と隠蔽だと糾弾。

 国立感染症研究所の職員の証言をもとに「私たちは24時間態勢で、電話をかけて警鐘を鳴らした。でも大臣が記者会見を予定していた日まで、厚労省は黙っていた。発表するつもりはなかった」と隠蔽を裏付ける証拠を突きつけた。

 同メディアは「厚労省は、変異種を運んだ人物が空港で発見されて隔離されたため、国内に〝上陸〟していないと主張している」と厚労省がラムダ株は国内には流入していないと言い張っていると強調。「日本の厚労省は、与党政権のニーズに合わせてデータを隠蔽し、変更してきた長い歴史がある」と政権や同省の隠蔽体質を猛批判し、ラムダ株の日本での感染爆発の危険性に強い警戒感を示した。

 ラムダ株は極めて危険とされているだけに、東京五輪の期間中を避けて国民への周知が遅れたとあれば、大きな波紋を呼びそうだ。

東京スポーツ

「不要不急かは本人が判断すべき」なのだから仕方がない。8月11日に大阪を車で通ったが、たくさんの人を見た。また、熱いためか、マスクを外していたり、マスクを顎まで下げて知り合いなのか、友達なのか知らないが、話している人達をたくさん見た。道路の表示に「不要不急の外出は控えてほしい」等の要請が無意味に思えた。
「不要不急」の定義は個々で違うのだから仕方がない。個人的には「不要不急」は意味がないと思っている。自分で判断し大丈夫だと思ったり、感染するかは運次第と思えば、「不要不急」は意味のない言葉。
「不要不急の外出を控える」と言われて外出するかしないかは個々が判断すれば良い事。その結果、重症化しても、死亡しても自己責任だと思うし、菅首相は国民を見放しているので、なるようにしかならない。

バッハ会長 “銀ブラ” に「不要不急かは本人が判断すべき」 丸川五輪相が無責任発言で火ダルマ 08/10/21(東スポWeb)

 あくまでも〝ノータッチ〟ということか。国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長(67)が銀座で散歩している目撃情報がSNSなどで拡散されたことを受け、丸川珠代五輪相(50)は10日の会見で「不要不急であるかは本人が判断すべきものだ」との見解を示した。

【写真】アジアンビューティーと持ち上げられた丸川珠代氏

 8日に閉幕した東京五輪は感染対策をまとめた「プレーブック」に沿った行動が求められてきた。選手は観光目的の外出を禁止されており、競技終了後は48時間以内に帰国しなければない。

 また、東京都は緊急事態宣言下で、都民は不要不急の外出を控えるように要請されている。

 丸川五輪相のこの発言に立憲民主党の蓮舫代表代行(53)は自身のツイッターで「バッハ会長を守るのが五輪担当大臣の仕事ではない」と厳しく指摘。

 一方、ツイッターでは「丸川五輪相」「丸川発言」「不要不急」などがトレンド入りし、ユーザーからは「この人はいつも他人事」「国民にはひたすら我慢を押し付けて自分たちはやりたい放題…」「これが不要不急じゃないなら大抵のことは不要不急じゃないよな」「今まで不要不急にあたるかどうか悩んでた人や企業が馬鹿みたいじゃないか」といったコメントが並んだ。

東京スポーツ

子供のころはテレビやメディアの情報は正しいと思っていた、思っていたというよりも、パイアスや都合が良いように歪められる事がある事を知らなかったし、考えもしなかった。子供にはテレビやメディアを簡単には信用するなと時々言っている。ただ被害者になるまでは面白おかしく、何も疑いもせずに生きる方が楽だと思う。被害者になった時、被害者の家族になった時、後悔するのか、無力感を感じるのか、仕方がないと諦めるのか、個々の判断し、対応するしかないと思う。
外国生活経験から言えば、結構、皆、ドライだ。日本のように一生懸命はない。ただ、個人の価値観や信念で一生懸命に頑張る人はいる。一部の一生懸命にやっている人達を見て全体的に同じだと判断するのは間違い。
一生懸命にがんばってオーバーキャパシティーなら患者の受け入れを拒否するのは仕方がないと思う。無理をすると自分達や病院で働く人々に過度の負担がかかる。医療従事者だから犠牲になれとは思わない。
オリンピックで感動した人達は多いと思うが、希望を感じた人達はどれだけいるのだろう?この希望とは定義的にどのような希望なのだろうか?犠牲を必要とするイベントでどのような希望を見出すのだろうか?感動は選手の思いや人間的な感情なので共感したり、自分の思いや経験とラップしたりする事はあると思う。フィクションの映画でも感動できる。このような状況での希望とは何?
自己責任の行動の結果で感染した人達は自業自得なので、アメリカで感染した人達が愚かだったとの動画をアップしているのと同じで苦しんでも仕方がないと思う。人は間違いを犯す。ただ、運が悪ければセカンドチャンスはない。人生は公平でもないし、運が結果を大きく影響する事がある。絶対はないし、良い人だから報われると言う事でもない。「もうカンベン」「五輪やめて」と思っても、やりたい人達がいる以上、やりたい人達が権力を持っていたり、影響力があれば開催される。
スポーツ自体が既にビジネスの一部になっている。理解して楽しむしかない。スポーツがビジネス化しているから、巨額のお金を儲ける選手達がいるし、お金にならないスポーツに関与すると生活するのも大変な事実がある。オリンピックは既にビジネスになっている。もうオリンピックと騒ぐ必要はないと個人的に思う。

病院の窓に「もうカンベン」「五輪やめて」訴え続けた院長が憤慨 手のひら返しのテレビ報道に苦言も〈dot.〉(1/3) (2/3) (3/3) 08/09/21(AERA dot.)

 新型コロナウイルスの感染爆発の中、「安全・安心」を掲げて開催された東京五輪が8日、閉幕した。五輪開幕後、テレビのニュースやワイドショーではコロナ関連のニュースが減り、競技の中継やメダル獲得を笑顔で祝うニュースが続いた。世の中の空気が変わる中、政府から「一部の中等症患者は自宅療養」という突然の方針転換があり強い批判を浴びた。こうした状況を、最前線の医療従事者はどう見たのか。五輪中止を訴え発言してきた、立川相互病院(東京)の高橋雅哉院長に思いを聞いた。

*  *  *

 全国的に、これまでにない感染爆発が続く状況。立川相互病院でも7月の新規入院者数は57人で、第3波で入院者数が急増した昨年12月の49人を超えた。病床ひっ迫に危機感を強めた病院は今月に入り、コロナ患者用の病床を20から35に増やす対応をとった。

「感染者数の推移をみれば、五輪の強行が感染爆発の原因となったことは明らかです。五輪開催に向かう中で、多くの人たちの気が緩み、自粛をやめてしまったことが主因だと考えます」

 開口一番、高橋院長はこう憤った。

■感染爆発はまさに災害

 高橋院長は今年5月以降、「もうカンベン オリンピックむり」 「憤怒 医療は限界 五輪やめて」 などと、五輪中止を訴えるメッセージを病院の窓に張り出し、話題となった。感染拡大を止める科学的、技術的な方策が示されていない中での五輪開催は、医療機関として責任を持てないと考えたことが理由だ。

「五輪と感染爆発の因果関係を示すエビデンスはない、という指摘をする方がいますが、現在進行中の事象に対してエビデンスを構築するのはたやすいことではありません。しかし、(7月22日からの)4連休後に爆発した感染者数の推移を見れば、五輪が原因となっていることは明らかです。菅首相も小池都知事も、五輪のせいだとは絶対に言わないでしょうが、これだけ感染が増えているのに即座に五輪を中止しないのは、もはや倫理的にも問題ではないかと感じています」

 菅首相は大会中、「人流が減っている」として中止を否定し、小池都知事は五輪のテレビ観戦により「ステイホームにつながっている」などとプラスに評価した。だが、実際はどうか。会場のそばに出向き競技が見える場所を探して観戦した人もたくさんいて、中には観戦者が殺到して密が生まれたケースもある。「五輪を強行するのだから、もう都の要請は聞かない」と、五輪開催をきっかけとして通常営業に踏み切った飲食店も多くあり、店をのぞくとたくさんの客が詰め掛け、酒と、マスクなしでの会話を楽しんでいる。

 メディア、特にテレビは五輪が始まると、コロナ関連のニュースが一気に減り、競技の中継と、選手のメダル獲得を笑顔で伝え続けた。高橋院長は苦言を呈す。

「まったくテレビは見ませんでしたが、一度確認したら各局とも五輪の中継ばかりでした。競技を中継したり盛り上がりを伝えたいのなら、それはそれで良いと思います。ただ、この感染爆発はまさに災害なんです。台風や地震などの災害時と同様に、画面にテロップを出し続けて感染者数を示したり外出自粛を呼びかけるなど、危機的な状況であることを同時に伝え続けてほしかったと思います」

 感染爆発の中、政府は突然、感染者が急増する地域で、重症化リスクの低い中等症の患者は自宅療養とする方針を打ち出し、与野党から猛烈な批判を浴びた。結果、政府は中等症でも入院可能と方針を転換した。

■なぜここまで放置したのか

 高橋院長は、

「医療関係者は病床ひっ迫を訴えていましたが、政府や都もその状況を強く発信せず、報道も8月2日の夕刊まで各紙ともほとんどノータッチで、世の中は五輪一色でした。ところが、その日の夜に政府が、自宅療養者の範囲について、突然に方針転換しました」

 と、そうした政府の姿勢に不信感を隠さない。

「現実問題、感染者がここまで増えた以上、今までの基準で入院させていたら病床は一日で埋まってしまいます。政府としてはやむ負えない判断だと思いますし、感情的に反対しても意味がないと思います。ただ、ならばなぜ、もっと早く医療がひっ迫しているというメッセージを発信しなかったのか。首相も、『(五輪期間の)人流は減っている』などという前に、国民に対して伝えるべき危機があったということ。なぜこうなるまで放置し、突然方針を変えたのか。能力を疑いますし、良心に欠けているとも思います」

 高橋院長は、かつてはオリンピックやサッカーのワールドカップなどを楽しみに見ていたという。

「頑張ってきた選手は立派ですし、準備にあたった人たちも大変な中でやってこられたでしょう。そのこと自体はとても尊敬しますが、やはりこの状況で五輪はやってはいけなかった」

 東京五輪は幕を閉じたが、五輪後に開催されるパラリンピックの中止を訴えたうえで、こう話す。

「若い人は死者数が少ないという楽観的な意見を耳にします。なぜ死者数が少ないか。それは病院で重症化しないように治療してきたからです。われわれも一年以上、経験を蓄積し、薬剤の使い方もわかってきました。看護スタッフも飛沫をあびながらも患者さんのたんを吸引し、肺炎を防いできました。全国の多くの医療従事者の献身によって、食い止められてきたのです。今後、病院に入れず自宅療養で亡くなってしまう方、特に40代から50代が増えてくるでしょう。そうした方を一人でも減らすために何ができるか、知恵を絞り、全力で対応していきたいと思います」

(文/AERA dot. 編集部・國府田英之)

似たような状況、又は、それ以上に悪い状況でも価値観の違いで人々の行動は違ってくる。あまり考えていない日本人達は多いけど、これが現実。
日本的な価値観で世界の人々の事を理解しようとするのは間違い。中国でのオリンピックが早いが、パリのオリンピックが上手く行くかはわからない。ラテン文化なので盛り上がると思うが、その結果は画期的なワクチンや治療薬がなければ、東京以上に状況は悪くなる可能性はある。フランス人達が感染と死亡になれてくると感染は止められないかもしれない。
ただ、それを受けいるしかないフランス人達次第なので、良いか悪いかはフランス人達が決める事。当面、オリンピックに参加した選手達が帰国して感染が拡大するかが社会的実験の注目するべき点だと思う。結果次第では次のオリンピックに変化があるかもしれない。多少の人々が死ぬのは仕方がないとの感覚は世界中で理解されていると思う。実際に死亡した人の家族達の気持ちは別だろうが、当分は世界中のどこかで起きる事。
個人的には、中国がコロナの原因だと思うが、地球的には人口抑制と経済活動のスローダウンで良い事だと思う。まあ、地球に意志はないので、どのような状況になろうが関係ないと思うけど。

東京五輪閉会式 中継のパリ会場は“めっちゃ密”…ネット驚き「過去の動画かと」「同じ世界なのか」 08/08/21(スポニチアネックス)

 東京五輪は8日、17日間の全日程を終え、無観客の東京・国立競技場で閉会式が行われた。式の終盤では小池百合子東京都知事からパリのアンヌ・イダルゴ市長へ五輪旗渡されるなど、次の開催地への「引き継ぎ式」が行われた。

【写真】パリの五輪ファンゾーンで、引き継ぎセレモニーに拍手を送る市民ら(AP)

 式では東京とパリを一部ライブ中継でつなぐ演出が行われ、エマニュエル・マクロン大統領らが登場。仏空軍のアクロバットチーム「パトルイユ・ド・フランス」が大空を飛び、セーヌ川、エッフェル塔など美しい街並みをバックにトリコロールのスモークを空に描いた。BMXに乗った若者が競技施設や名所から魅力をアピールする映像も流れた。

 パリのエッフェル塔近くの特設会場にはフランス国旗を手にした大勢の人々が詰めかけて「密」の状態。無観客の東京とは正反対の映像にネット上では驚きの声が続出し、「人多すぎて過去の動画かと思った」「もはや突き抜けてて凄い」「同じコロナ禍の世界とは思えない」「パリってこれ生中継なの?」「パリ、めっちゃ密だけど大丈夫?」「めっちゃマスク無しで密」「めっちゃ密で盛り上がってるパリの映像見ると、なんともいえん気持ちになる」などの声が上がっていた。

パラリンピックを中止とか行っている人達がいるが、もう既に遅い。そして問題はパラリンピックではないと思う。今回の判断、対応、そして実行した総理と内閣に問題がある。まあ、でも有権者がどのように選挙で意志を示すのかが重要だと思うので、選挙結果次第。これまで通りの結果であれば、何人、感染してこれまで通りの生活を送れなくなっても、死亡しても、自己責任と自己の運の強さに任せれば良い。
対応は影響が小さい時は簡単だが、影響が大きくなってからでは、対応にかかるお金、労力、時間そしてその他の項目がとてつもなく大きくなる傾向がある。

【速報】新型コロナ 東京都で新たに4066人の感染確認 日曜日としては過去最多 08/08/21(FNNプライムオンライン)

東京都で、きょう新たに4066人が新型コロナウイルスに感染していることがわかりました。

都内で新たに感染が確認されたのは4066人で、5日連続で4000人を超え、日曜日としては過去最多となりました。

年代別では、10代が353人、20代が1367人、30代が797人、40代が682人、50代が475人、65歳以上が130人などとなっています。

また、重症者は、きのうから1人増えて151人で、新たに死亡が確認されたのは1人でした。

FNN

五輪功労章を貰う人々はバッハ会長側に付いたと言う証だと思う。



首相と都知事に特例で五輪功労章 IOC会長「困難な2年間」08/08/21(共同通信)

 国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は8日のIOC総会で、五輪運動の発展に寄与したことをたたえる「五輪オーダー」(功労章)で最高の金章を、特例で菅義偉首相と東京都の小池百合子知事に授与すると明らかにした。通例では五輪の組織委員会会長のみが受章するという。

 バッハ氏は「例外となるが、(新型コロナウイルス禍などで)困難だったこの2年間を考えると、日本当局の支援がなければ大会は実現できなかった」と説明した。組織委の橋本聖子会長には金章、武藤敏郎事務総長には銀章を贈る。

 日本の歴代首相では安倍晋三前首相が初めて受章し、昨年11月に金章を授与された。

「橋本会長は『コロナで分断された世の中で、アスリートのパフォーマンスが多くの人々の希望になったと確信している』と、語った。」

重圧なのか、それとも単純に調子が悪かったのか知らないがメダルと取れなかった選手達は存在したが、結果から見ると日本人アスリート達にとっては良いオリンピックだったのではと思う。しかし、「多くの人々」は誰をさしているのかわからないが、少なくとも、今回のオリンピックで希望を感じた事は一度もない。逆に、目的達成のためには嘘を付く、うやむやにする、専門家達を巻き込んで自分達の都合の良い事を発言する人々を利用する、奇麗な言葉やフレーズで現実にオブラートするなど汚い部分が良く理解できな出来事だったと思う。
もう日本でオリンピックを開催する必要はないと強く感じたオリンピックだった。これから誰が負の遺産を押し付けられるのか、日本人アスリート達の喜びの対価は大きいと思う。日本経済が予想以上に失速すれば、この負担は大きく、重く感じられるようになるし、ある人達はその影響を身近な出来事を通して感じるようになるだろう。
ギリシャと日本を比べる事は出来ないが、結果を見た後では、多くのギリシャ人達がオリンピックは必要なかったと思う事になった。

組織委・橋本会長 異例の緊急事態下の五輪「人々の希望になったと確信」総括会見で 08/08/21(デイリースポーツ)

 東京五輪・パラリンピック組織委員会は8日、メーンプレスセンター(MPC)で大会閉幕に伴う総括会見を行い、橋本聖子会長、武藤敏郎事務総長が出席した。

 コロナ禍で東京都などに緊急事態宣言が出されている状況下での異例の大会。橋本会長は「コロナで分断された世の中で、アスリートのパフォーマンスが多くの人々の希望になったと確信している」と、語った。

 来日後にコロナの検査で陽性と判定されるなどし、大会を棄権したのは19人だったと発表。橋本会長は「出場権を経て、来日していただいた中で棄権となるのは言葉では言い表せない思いだと思う」と心中を思いやり、「ここまでに至る功績を称えたい。今後の活躍をお祈りする」と、話した。

既に大阪で医療崩壊、又は、対応が出来なくなると通常では死亡しない人達が死亡するケースは起きているので、想定できない事はなかったと思う。
「安心安全」の言い続け、それに一致する対応を取って来た結果。それぞれが考えて行動すれば良い。自己責任が部分的にある事を理解し、何が実行可能なのか個々が考える事をしないのなら、操られながら生きていくしかない。

東京“第5波”初、自宅療養者の死亡を確認 08/07/21(日本テレビ系(NNN))

新型コロナウイルスの深刻な感染拡大が続く東京都内で、過去2番目に多い4566人の感染が確認されました。

東京都内の新たな感染者は4566人で、過去2番目に多く、4日連続で4000人を上回っています。30代の女性が3人で自宅で飲み会をし、感染したケースもあったということです。

重症者は9人増えて150人で、150人以上となるのは1月28日以来です。

一方、新たに4人の死亡が確認されました。このうち、50代の女性は自宅で倒れているところを夫が見つけ、病院に搬送され、その際に陽性が判明、病院で死亡が確認されました。

別の50代の女性は自宅で療養していましたが、感染確認から3日後に容体が急変し、自ら救急搬送を要請し、病院に搬送されましたが、その日に亡くなったということです。第5波に入り、自宅療養していた人の死亡が確認されたのは初めてです。

また、入院患者は3485人で、1月12日の3427人を超え、過去最多です。

都の担当者は、感染者を減らすことが入院患者や重症者を減らすことにつながるとし、「連休やお盆での不要不急の外出は控えていただきたい」と呼びかけています。

沖縄コロナ若者で拡大 小学生で最多、小児の入院も 陽性妊婦の出産相次ぐ 08/07/21(琉球新報)

 沖縄県の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議(座長・藤田次郎琉球大学大学院教授)が6日夜、県庁で開かれた。デルタ株の広がりを背景に小児(0~15歳)が中等症で入院する事例があることや、陽性となった妊婦の出産件数も相次いでいることが報告された。医療提供体制については、病院間の調整で病床を確保して中等症以上の患者を入院とする方針を継続し、今後のひっ迫の状況により対応を検討することを確認した。

 会議の資料によると、県内で若い世代の感染が拡大し、7月26日から8月1日の1週間に確認された感染者2461人のうち、職業・学校別で最も多かったのは小学生(143人)、次いで建設業従事者(140人)だった。

 県内の妊婦の陽性者数は5月35人、6月30人、7月34人と推移してきたが、8月は1~5日だけで32人に上った。7月20日~8月5日までに陽性になった妊婦の出産が5件あったという。

 病床確保について、委員の宮里善次・県医師会副会長から、病院間の調整により1500床まで対応できるとの見方が示された。

 藤田座長は会議終了後、政府が2日に重症者以外は基本的に自宅療養との方針を打ち出し、その後修正したことにも触れ「(呼吸困難や肺炎所見のある)中等症Ⅰと妊婦さんは絶対に診させてほしい。重症者だけを受け入れることはできない」と強調した。

仕方がない。判断及び権限は菅義偉首相及び内閣が握っている。批判や非難は出来ても、そこまで。
有権者である国民が影響力を及ぼせるのは、選挙で投票する事により個々の意志を示す事だけだと思う。ここまで来るとメディアや情報はどこまで事実に近い情報を流しているのかわからない。テレビでフェイクニュースと言う言葉が使われるが、嘘が含まれると思われるメディアの情報やただ検証をせずに流される情報は嘘が含まれていない情報とは限らないと思われる情報があると思うので、フェイクニュースではなくても信用できるとは限らない。
犠牲者がどのくらいになるのか次第で、国民の動きが変わるのだろう。結局、変化のためには犠牲者達が必要だと言う事だろう。このようになったのは誰が原因なのか、誰が影響を及ぼしたのかを考え、その問題の原因を取り除く必要が必要だし、将来の問題の予防にもなると思う。
菅義偉首相及び内閣にとっては、広島の平和記念式典での失敗と同じようにどうでも良いのだろうと思う。原因の「原稿がのりでくっついてはがれず」は確認のしようがないが、個人的には嘘だと思う。

首相の読み飛ばし 原因は「原稿がのりでくっついてはがれず」 08/06/21(毎日新聞)

新型コロナ 東京都で新たに4566人の感染確認 重症患者は150人に 4日連続で4000人超え 08/07/21(ABEMA TIMES)

 7日、東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は4566人だった。4日連続で4000人を超えた。

【映像】東京都の新規感染者 2週間後に“1万人超”の試算

 感染が確認されたのは、10歳未満から100歳以上の4566人。直近7日間の1日あたりの平均は3893人で、前の週と比べて133.3%となった。

 年代別では20代が最も多い1467人、次いで30代が982人で、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は156人だった。重症の患者は前の日より9人増え、150人となった。また、50代から70代の男女4人の死亡が確認された。(ANNニュース)

【速報】大阪新型コロナ1123人感染確認 5日連続1000人超 08/07/21(テレビ大阪ニュース)

大阪府は7日、新たに1123人が新型コロナウイルスに感染、亡くなった人は3人と発表しました。大阪の1日の新規感染者数は5日連続で1000人を上回りました。また東京オリンピック開催中の東京都では、過去2番目の4566人の感染が確認されました。

大阪府新規感染者数の推移(死者数)
8月 6日(金)1310人(2人)
8月 5日(木)1085人(2人)
8月 4日(水)1224人(2人)
8月 3日(火)1079人(0人)
8月 2日(月) 448人 (1人)
8月 1日(日) 890人 (0人)
7月31日(土)1040人(0人)

TVOテレビ大阪

怒る人達がいるかもしれないが、菅首相が好きなようにすれば良いと思う。ただ、多くの有権者が同じ行動パターンを選挙で選択すれば首相だけでなく、国会議員も続けられないと思う。まあ、実現には個々の有権者の判断次第だから、結果が出るまではわからない事。

菅首相「五輪と感染拡大つながらず」 パラ観客「感染状況で判断」 08/06/21(毎日新聞)

 菅義偉首相は6日午前、広島市内で記者会見し、新型コロナウイルス感染急拡大と東京オリンピックの関連性について「東京の繁華街の人流(人の流れ)は五輪開幕前と比べ増えていない」と指摘し、「これまでのところ五輪が感染拡大につながっているとの考え方はしていない」と強調した。そのうえで「さらに人流を減らすことができるように一層取り組んでいきたい」と述べた。

 24日に開幕するパラリンピックの競技会場に観客を入れるかの判断については「五輪閉会後に(政府や大会組織委員会などの)5者協議で判断する。緊急事態宣言下でのスポーツイベントの一般ルールや、今後の感染状況が判断の材料になると思う」と説明した。

 一方、首相は自民党総裁選や衆院選のタイミングについて「まずは感染防止策やワクチン接種を進め、必要な医療体制の確保に全力を挙げて取り組む中で全体として考えていかなければならない」と従来の主張を繰り返した。一方で「どんどんと限られているので、その中で判断しなければならない」とも語った。【川口峻】

ワクチン接種後に救急搬送の中日・木下雄投手、3日に死去していた 先月6日の練習中に倒れ…海外では激しい運動控える注意喚起も 08/06/21(夕刊フジ)

 新型コロナウイルスのワクチン接種から8日後の7月上旬、練習中に倒れて救急搬送された中日・木下雄介投手(27)が、名古屋市内の入院先で死去していたことが6日、分かった。球団関係者によると亡くなったのは3日。肩肘の故障から実戦復帰を目指し、懸命なリハビリに励んでいた矢先の悲劇だった。

 木下さんは3月21日のオープン戦(バンテリンドーム)に登板中に右肩を痛めて降板し、4月に右肩脱臼と右肘内側側副靭帯再建の手術。来季以降の復帰を期して2軍でリハビリに取り組むさなか、6月28日に球団親会社の職域接種を受けた。7月6日の練習中に胸のあたりを押さえながら息苦しさを訴えて倒れ、搬送先で人工呼吸器が必要な重篤状態に陥った。

 球団関係者によると、接種前の検査では「不整脈の症状があった」という。元厚生労働省医系技官で医師の木村盛世氏(感染症疫学)は「詳細が分からないので確定的なことはいえないが、海外では若い男性が接種後に心筋炎を起こす可能性が報告されており、2回接種後、1週間程度は激しい運動は控えるよう注意喚起する例もある。ただ、心筋炎の症例について大規模なデータはなく、接種を控えるべきだという議論が出る段階ではない」と話す。

 木下さんは徳島・生光学園高から駒大に進んだが、1年時に右肩を故障して中退。地元大阪でスポーツジムのインストラクター、不動産の営業職などに従事しながらも野球への思いは断ちがたく、2年のブランクを経て15年に独立リーグ・徳島に練習生で入団した。活躍が認められて翌16年の育成ドラフトで中日から1位指名され、妻子同伴で会見。18年に支配下登録を勝ち取って1軍デビューを飾り、昨季は初セーブを挙げるなど通算37試合に登板していた。

 球団関係者の「あんなにいい子がこんな目に遭うなんて残酷すぎます。絶対に諦めない強い気持ちを持っている選手。家族のためにもなんとか戻ってきてほしい」という悲痛な願いは届かず。悲しみは計り知れない。

【新型コロナ速報】千葉県内 過去最多1057人感染、1人死亡 初の1000人超え 08/06/21(千葉日報オンライン)

 千葉県内で6日、新たに1057人の新型コロナウイルス感染が判明した。一日の感染者数が1000人を超えるのは初めて。5日発表の942人を上回り、過去最多となった。県内での累計感染者は5万4350人に増えた。新型コロナに感染した1人の死亡も判明した。

 感染判明を発表した自治体別では、県が523人、千葉市が286人、船橋市が162人、柏市が86人。

大阪でコロナ感染最多1310人 4日連続で千人上回る 08/06/21(共同通信)

 大阪府は6日、新型コロナウイルスに過去最多となる1310人が感染し、2人が死亡したと発表した。これまで最も多かったのは、感染第4波の4月28日と5月1日の1260人。4日連続で千人を上回った。直近1週間の新規感染者は前週比約1.6倍の計約7100人となり、拡大傾向が続いている。

 感染急増で軽症・中等症者用の病床使用率は5日に50.8%に達している。各病院は府が策定した計画に基づき、一般医療の制限を伴うフェーズ4の「非常事態」として病床を運用している。吉村洋文知事は6日、最高レベルの「災害級非常事態」へ引き上げるよう要請すると表明した。

神奈川2082人の感染確認 初の2千人超 08/06/21(日本テレビ系(NNN))

神奈川県で6日、2082人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。県内の感染者が2000人を超えるのは初めてです。

神奈川県で6日、新たに確認された感染者は2082人で、これまでで最も多い感染者数となりました。感染者が初めて1000人を超えた先月28日から10日間で倍増したことになります。

このうち横浜市では905人の感染が確認され、過去最多を更新しています。また川崎市で500人、相模原市で143人の感染が確認されました。

また6日、県内では5人の死亡が確認されています。

東京都内で4515人の感染確認 3日連続で4000人超 08/06/21(毎日新聞)

 東京都は6日、都内で新型コロナウイルスの感染者が新たに4515人確認されたと発表した。1日あたりの感染者が4000人を超えるのは3日連続で、前週の金曜(3300人)を1215人上回って過去2番目に多い。

 直近7日間の平均は3820・4人で前週比152・7%。4人が死亡し、都の基準で集計した重症者は前日から6人増えて141人だった。【古関俊樹】

GO TOヘブンキャンペーン( 重症以外は原則“自宅療養” 政府の方針転換に波紋 08/03/21(テレビ朝日系(ANN)))がはじまっているから仕方がないね!

【独自】東京 自宅療養中の死者急増 30~50代 8月に8人 08/05/21(フジテレビ系(FNN))

新型コロナウイルスの感染拡大にともない、自宅療養者が急増する中、8月になって、東京都内で自宅療養中の感染者とみられる、少なくとも8人が死亡していたことが、FNNの取材でわかった。

8人は、いずれも30代から50代で、自宅療養者とみられる人の死亡も急増している。

都内で、新型コロナウイルスに感染し、自宅療養中に死亡したとみられるのは、8月に入って、少なくとも8人にのぼるという。

8人は全員男性で、30代が1人、40代が1人、50代が6人で、いずれも感染が確認され、自宅で療養していたとみられている。

関係者によると、都内で自宅療養中に死亡した感染者は、2020年12月から2021年7月までの8カ月間で、11人だった。

8月になって、自宅療養者とみられる人の死亡が急増している状況。

都内では、4日の時点で、感染者の1万4,783人が自宅療養していて、1カ月で13.5倍に急増している。

東京都で新たに5042人の感染確認 初の5000人超え 2日続けて過去最多を更新 08/05/21(ABEMA TIMES)

 きょう東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は5042人だった。初めて5000人を上回り、過去最多を更新した。

【映像】舛添氏「俺だったらとっくに感染拡大を止めている」

 感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の5042人で先週の木曜日から1000人以上増えた。また、4166人が確認されたきのうに続いて過去最多を更新した。

 直近7日間の1日あたりの平均は3647人で、前の週と比べて164・0%。年代別では20代が最も多い1600人、次いで30代が1120人、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は180人だった。

 重症の患者は前の日から20人増えて135人。また、1人の死亡が確認された。(ANNニュース)

【速報】沖縄で648人コロナ感染 3日連続最多更新 1人死亡(8月5日昼) 08/05/21(琉球新報)

 沖縄県は5日、新型コロナウイルスの新規感染者が648人となったと発表した。県内では前日に602人、前々日に467人の感染が確認されており、3日連続で過去最多を更新した。累計2万7054人。

【一覧表】ランチでドライブで披露宴で…沖縄の感染7例

 沖縄県の玉城デニー知事は前日の記者会見で、今週の新規感染者数は4500~6000人に上るとの見通しも示していた。

 直近1週間の人口10万人当たり新規感染者は195.91で全国1位が続いており、200に迫る勢いで増えている。2位の東京は174.30。病床占有率は74.8%、重症者用の病床占有率:38.1%。

 また新たに1人の患者の死亡が確認された。亡くなったのは、沖縄市の90代男性(7月28日死亡確認)。累計は238人。クラスターは新たに4例出た。

 米軍関係の感染は15人(嘉手納5、フォスター2、レスター1、コートニー2、シュワブ1、キンザー1、シールズ2、その他1) 。累計で1668人。(いずれも速報値)

大会関連で新たに31人陽性 2日連続最多更新 ギリシャASチームは計6人が陽性に 08/05/21(スポニチアネックス)

 東京五輪・パラリンピック組織委員会は5日、大会関連で新たに31人が新型コロナウイルスで陽性になったと発表した。一日31人の新規陽性者は過去最多で、2日連続で最多を更新した。内訳は国内在住者23人(業務委託スタッフ15人、組織委職員2人、ボランティア2人、大会関係者4人)、海外から来日した選手1人(選手村滞在者)、メディア3人(来日後14日経過済み)、大会関係者3人、業務委託スタッフ1人。今月1日以降の陽性者は計353人。

 陽性が分かった選手1人はギリシャのアーティスティックスイミング(AS)選手。同国ASチームは4日までに選手4人、チームスタッフ1人の陽性を発表済みで、陽性者は計6人となった。全員が3日のうちに選手村を離れ、陽性者6人はホテルで隔離されており、残り6人は既に帰国したという。組織委の高谷正哲スポークスパーソンは「クラスター(感染者集団)と言わざるを得ない」との認識を示している。

仕方がない事。まあ、しばらくは死者の数は止まらないだろう。結局、大規模感染が起きないようにコントロール出来なかったら、次に来るのは多くの死者と言う事だろう。

インドネシア、コロナ死者10万人超す 08/05/21(AFPBB News)

【8月5日 AFP】インドネシアで4日、新型コロナウイルスによる死者数が10万人を超えた。

 東南アジア最大の経済国であるインドネシアは、感染力の強い変異株「デルタ株」の感染拡大を抑えられずにいる。デルタ株は6月に国内で初確認された後、現在までに数十州に広がった。

 国内では医療機関がひっ迫し、多数の人が入院治療や医療用酸素の供給を受けられずに自宅で死亡。確認された感染者は350万人を超えているが、実際の感染者数は公式統計を上回るとみられている。

 新型コロナウイルス作業部会のシティ・ナディア・タルミジ(Siti Nadia Tarmizi)報道官は、死者が出ている主な原因として「重症度の認識と患者照会の遅れ」を指摘した。

 インドネシア当局は4日、新たに1747人の死亡を発表。合計死者数は10万636人となった。一般市民が報告した新型ウイルス関連データをまとめるNGO「ラポルCOVID-19(LaporCovid-19)」によると、6月初めから7月24日までの間に2600人以上の患者が自宅で死亡した。

都会は土地が高いから仕方がないが、部屋が狭いと思う。自宅療養すれば家族に感染するリスクが高くなるのは予測できる事。まあ、菅総理が判断した事なので何も出来ない。菅総理が国会議員を続けられないくらい自公が大敗してほしいと多くの有権者達が思えばそうなるし、大変だけど選挙に行って何になるのかと思う人達が多ければ選挙で議席を減らしても大敗はしないであろう。

30代女性「自宅療養」の実情 乳児も感染 08/05/21(日本テレビ系(NNN))

最近まで自宅療養をしていたという30代の女性。先月中旬、都内に勤務する30代の夫の陽性が判明し、自宅療養を開始。数日後の検査で、女性自身と生後6か月の二男の陽性も判明しました。自宅療養の実情は。

 ◇◇◇

自宅療養の実情は。最近まで自宅療養をしていたという30代の女性。

自宅療養していた30代女性「(家族)全員が感染してもおかしくない状況だったので」

先月中旬、都内に勤務する30代の夫の陽性が判明し、自宅療養を開始。数日後の検査で、女性自身と生後6か月の二男の陽性も判明しました。

夫と二男も感染・自宅療養していた30代女性「子供を守らなきゃというか。なるべく冷静でいなきゃと」

幸い、女性の症状は軽く、二男も発熱だけ。一方、陰性だった長男をお風呂に入れる時や、寝かしつける時にはマスクをつけるなどの対策をとっていたといいますが。

自宅療養していた30代女性「基本的には子供と母は距離が近いものじゃないですか。ここまでやってうつってしまったらしようがないとしか思えない」

不安を抱えたまま続いた自宅療養。そして陽性判明からおよそ1週間後、夫の容体が悪化。

自宅療養していた30代女性「言葉を発するのも苦しい。肩で呼吸している状態」

保健所に連絡すると、すぐに入院。重度の肺炎と診断されたといいます。自宅療養中の体調の急変。迫られていたのは、難しい判断でした。

自宅療養していた30代女性「(夫は)救急車をこのタイミングで呼んでいいのかという線引きがなかなかしにくいというか、どこまで耐えればいいのかわからない」

(8月4日放送『news zero』より)

新たな自宅療養方針に菅総理「撤回しない」08/04/21(テレビ朝日系(ANN))

 菅総理大臣は新型コロナウイルスの重症患者やリスクの高い人を除いて自宅療養を基本とする政府方針に対して与党から撤回要求が出ていることについて「撤回しない」考えを示しました。

 菅総理大臣:「(Q.自民党から撤回の声があるが?)撤回ということでなく、しっかり説明するようにということであります。いずれにしろ今回の措置というのは、必要な医療を受けられるようにするための措置でありますから、そうしたことを丁寧に説明をさせて頂いて理解をしてもらいたい」

 また、菅総理は政府の方針の適用対象について「東京や首都圏など爆発的な感染拡大が生じている地域であり、全国一律ではない」と強調しました。

 政府の方針を巡っては、公明党が撤回を求めていたことに加え、自民党も「党として受け入れられない」として撤回を申し入れる方針を固めていました。

テレビ朝日

日本が安すぎるとか言うけど、例えば、船とかだと日本は高いから中国で建造すると言う外国人は多い。結局、日本は安いのではなく格差が大国に比べてないのだと思う。
欧米とかなどでは確実に所得によって住む場所が分かれている。先祖代々この地に住んでいるような話はあまりない。どこのモールに行くかで、モールに駐車されている車の値段が明らかに違う。金持ちのエリアのモールに行くと高級車が多く、低所得の人々が多く地域のモールに行くと、ボロい車とか、年式が古い車が多い。
私立大学で授業料が高い大学に行くと、生徒が乗っている車は会社だったり、それなりの車が多い。州立の授業料の安い大学に行くと、生徒の乗っている車は日本では見ないようなみすぼらしい車や年式の古い車が多い。
アメリカと日本のどちらが良いのかはわからない。ただ言える事は低所得であれば日本の方が暮らしやすいと思う。日本は真面目には働くが、学歴が高くごますりが上手い上司の非効率な判断のために無駄が多いと思う。東京オリンピックや菅内閣を見れば理解できると思う。だめのオンパレードだが、権力で隠ぺいしたり、ねじ伏せる。そしてそのしわ寄せを誰かに背負わせる。
シンガポールの知り合いは自分がやっている仕事だと月に80万円は貰えると言っていた。シンガポールに既に移住した日本人と話したことはあるが、移住した理由は一生懸命に働いても、それに見合った収入がないと感じたので、新しいスタートを始めるのなら若いうちが良いと判断したそうだ。
しかし、シンガポールに仕事で2週間ほど滞在したが、お金を稼がないとそれほど居心地の良い国だと思えなかった。そしてやはり出稼ぎ外国人や低所得者のエリアはよどんでいたし、別の世界だといろいろシンガポールを回って思った。
日本は、文科省がやる気がないか、無能なのだと思う。お金を使う以上、しっかりと将来やお金を稼げる大人になるための教育をするべきだと思う。教育関係者の不祥事をニュースで見るとそれ以前の問題があると思う。愚かな校長や教員達が現場で考えて軌道修正出来るはずもないし、出来たとしても教育委員会が障害になる。
使われる大人を量産しても人件費が高い国では必要とされない。自分で考え、自分で修正し、進む道を選ぶ人材が必要。菅総理に引導を渡せない国民が多くいる日本に将来はないと思う。

渡辺直美 「ビジネスで成功している人しか住めない」 ニューヨークの朝食の値段に国分太一も驚がく 08/04/21(スポニチアネックス)

 拠点を米国に移して活動中のお笑いタレント渡辺直美(33)が、4日放送のTBS系「世界くらべてみたら」2時間SP(後7・00)で、ニューヨークからのロケに参加した。

【写真】チーム茨城…渡辺直美とピース綾部 「ニューヨークで再会」した際のショット(インスタから)

 3月で同番組のレギュラーを降板して以来、4カ月ぶりの出演。紫に染めた髪にピンクのワンピース姿で登場すると、「皆さんご無沙汰しております。渡辺直美です。国分さん、お元気ですか?ニューヨークに来て2カ月がたちましたが、ご覧の通り、元気でーす」と、MCの「TOKIO」国分太一(46)に笑顔で報告した。

 渡米してすぐに新型コロナウイルスのワクチンを接種したという渡辺は、マスクなしで現地の様子をリポート。「ニューヨークは6月中旬くらいに全面的な規制の解除が行われまして、ソーシャルディスタンスとかがなくなりました。ワクチンを打っている人は、もうマスクも着用しなくていいということで、街を歩いている大半の人は皆さん、マスクを外して生活をしている状況です」と説明した。

 収録日は7月4日の米独立記念日。渡辺はマンハッタンで行われる花火大会をリポートした。チャーターしたクルーズ船から、マンハッタンのビル街を一望した渡辺は、「やっぱニューヨークはもう大変。住んでみて分かったんですけど、食べ物が高い。ビックリしました」と、現地の驚きの物価事情を報告。「朝、目玉焼き2個と、ちょっとアボカドを乗せたのとパン、ツナサラダ…7000円。マジで70ドルしたんですよ、2人で」。ケタ違いの値段に、国分はスタジオから「えー!」と驚きの声を上げた。

 渡辺は「日本って安くておいしい(店)っていっぱいあるんですけど、こっちは安いとまずいんですよね」と本音もポロリ。「だから、おいしいものを食べるには、お値段を出さないといけないというのが、ここニューヨーク。本当に成功者、ビジネスで成功している人しか住めない」としみじみ語っていた。

 船上からは、2700円するパストラミサンドや、フライドチキンをほおばりながら、6万5000発という大規模な花火に感動。「去年は大変なことがあったし、今も大変なことがいっぱいありますけど、生きている限り頑張れるってことを言われてる気がしました」と感想を口にした。

昔と比べるとこのような「レイプドラッグ」と呼ばれる薬物を海外や国内で入手するのは簡単になっているから被害に遭いたくない女性は考えて行動するしかないね!
リスクを避けてばかりだと楽しくないかもしれないが、それは個々が自己責任で判断するしかないと思う。

レイプドラッグを飲まされた18歳女性の衝撃的な「変化」を、母親が決意の公開 (1/2) (2/2) 08/04/21 (ニューズウィーク日本版)

<ナイトクラブで薬物が混入された飲み物を飲まされたとみられる18歳の女性。「何かに憑かれた」ような衝撃的な姿を母親が公開>

英国エセックス州に住むある母親が、衝撃的な動画を共有した。18歳になる娘が初めて行ったナイトクラブで、飲み物に何かを混入され、「何かに憑かれた」かのように見える内容だ。「レイプドラッグ」と呼ばれる薬物を飲まされたと見られ、その恐ろしい姿を見てもらうことで、被害に遭う女性を少しでも減らしたいと考えたのだという。

【動画】「何かに憑かれたよう」…薬物を飲まされたミリーのショッキングな姿を映した動画

地元メディア「ユア・サウスエンド」によれば、エセックス州サウスエンドに住む18歳の介護士ミリー・タプリンは、新型コロナウイルス感染症の規制が緩和されたことを受け、友人たちとナイトクラブ「ムームー」に出掛けた。ところがそこで体調が悪くなり、約4時間にわたって入院することになったという。

ミリーはユア・サウスエンドに対し、ある男性から「これを飲んでみて」と渡された飲み物を口にした後、歩くことも話すこともできなくなり、近くの病院に運ばれたと語っている。

「何口かすすったが、アルコール度数が高かったため、あまり飲まなかった。アルコール度数が高い飲み物は苦手だから。それから友人たちと喫煙所に行き、10分後くらいに戻ってきた」とタプリンは振り返る。「その時には、ちょっと気分が悪くなり始めていた。すごく暑いと感じたため、友人たちに、外に出て新鮮な空気を吸いたいと言った」

「向かいの路地で本格的に気分が悪くなった。目がまともに見えなくなって、手の感覚がなくなった。異常事態だと思った。話そうとしても、口がもつれてしまって、うまく話すことができなかった」

デイリー・ミラー紙によれば、彼女が運ばれた病院の医師は母親のクレアに対し、ミリーの飲み物には2種類の薬が混ぜられていたという見解を伝えた。「1つは体をマヒさせるもの、1つは意識を失わせるもの」とのことだった。

■増加するデートレイプドラッグ被害

近年、「デートレイプドラッグ」と呼ばれる薬物の使用が各国で問題になっている。標的になった人の飲み物に睡眠導入剤などをこっそり混ぜることで体の自由を奪ったり意識を失わせ、その間に性的暴行を行うといった犯罪が多発しているのだ。

クレアは、入院中のミリーの映像をユア・サウスエンドに渡した。そこには、18歳のミリーが目を見開き、顎と両手を引きつらせ、ベッドの上でもだえ苦しむ姿が映っている。

クレアは入院中の娘について、「これまで見てきた中で最も衝撃的な娘の姿」と表現し、「何かに取りつかれているかのように見えた」と、デイリー・ミラー紙に語った。「彼女は完全に凍り付き、その手はまるでかぎ爪のようだった」

飲み物に何かを入れるのはあまりに簡単 クレアは、ほかの若い女性たちに意識を高めてもらいたいと願って、娘の動画を共有したという。「こんな恐ろしい行為から一人でも救うことができるのであれば、これを共有した価値はあると思う」

ミリーは、今回の出来事をきっかけに、外出をためらうようになってしまったと話す。「誰にもこんな思いをしてほしくない。これほど怖い思いをしたのは初めて」と、彼女は言う。「本当にひどいと思う。あんな思いは誰もするべきじゃない!」

ナイトクラブのムームーは本誌の取材に対し、「飲み物を注文するときは、必ずその場にいて、絶対に飲み物を放置しないでほしい」と呼び掛けている。「薬物が混入されたと思われる飲み物は、被害女性の知り合いから手渡されたようだ。その時点で私たちに報告はなかったが、私たちも現在、警察の捜査に協力している」

BBCによれば、飲み物に薬物を混入する事件は一般に広がっており、英国のイングランドとウェールズでは、2015~19年に約2650件が報告されている。

また2020年8月には、カナダのトロントに暮らすメル・ホールという人物がTikTokに動画を投稿し、その中で自ら実演することで、飲み物に何かを混入することがいかに簡単かを証明してみせた。

飲み物に薬物を滑り込ませるテクニックをいくつか実演した後、ホールは、それらの動きを覚えるのがどんなに簡単であるかを説明し、次のように述べた。「たとえ現実でなくても、やった後はとても嫌な気持ちになる」

(翻訳:ガリレオ)

ジェームズ・クランプ

「80代男性1人の死亡が確認された。」
ワクチン接種をしなかったのかな?接種していたのか、していなかったのか情報が欲しいですね!
「安心安全」を繰り返して、直ぐに国民を切り捨てる方針を打ち出すのは想定外だった。オオカミ爺ではなく、嘘つき死神と表現したほうが現状を表現するのには正しいかな。まあ、東京に住んでいなくて本当に良かったと思う。こんなにも田舎に住んでいて良かったと思う事はこれまでなかった。
その意味では、良い人生勉強になった。若い世代で考える事が出来る子供達は、たくさんの事を学んだと思う。
もう戦争は起きないと思っている人達が多いけど、もしかしたら政府がその気になれば戦争は起きるかもしれないと思った。そして政治家達の言葉を信用しては行けない事がわかった。信用してほしいと言われても、信用できるような人物でなければ、信用しては行けいないと言う教訓を学ぶべきだと思った。実際、他の国民はどのように思っているのだろうか?

東京都で新たに4166人の感染確認 過去最多 重症者は3人増の115人 08/04/21(ABEMA TIMES)

 4日に東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は4166人だった。先月31日の4058人を上回り、過去最多を更新した。

【映像】ワクチン粉末化実験に成功 国内ベンチャー

 感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の4166人で、先週の水曜日から989人増えた。直近7日間の1日あたりの平均は3478.7人で、前週(1954.7人)に対し178.0%。年代別では20代が最も多い1380人、次いで30代が885人で、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は131人だった。

 重症の患者は前日から3人増え115人となった。また、80代男性1人の死亡が確認された。 (ANNニュース)

ニュージーランドもオーストラリアと基本的には同じだが、オーストラリアよりも田舎で農業及び畜産がメインの国。
「「何年もトレーニングを続け、長い道のりを経て五輪で大きな成功を収め」たら許される行為なのか?もうオリンピックは廃止にしても良いと思う。平和の祭典でこのような事をしたい集団が存在するのなら、廃止にすれば良い。廃止になれば、何年もトレーニングする必要もなくなるし、ストレスもたまらない。
NZオリンピック委員会(NZOC)のアシュリー・アボット(Ashley Abbott)広報担当者はどんなバックグランドを持っているのか知らないが、その程度の人間か、公平な判断が出来ない人間なのでは?「航空会社からの苦情は一つも受けていない」から事実確認しないのか?日本の広報担当は一般的にだめに人達が多いと感じるが、同じような事なのか?

NZ代表も帰国便で迷惑行為か 飲酒や乗員にマスク投げつけ 08/04/21(AFP=時事)

【AFP=時事】東京五輪に出場したニュージーランドの選手らが、帰国便で酔っ払ったり、マスクを客室乗務員に投げつけたりしたとみられることが、4日明らかになった。これに先立ちオーストラリア選手団の一部が帰国便で迷惑行為に及び、航空会社が苦情を訴えていた。

豪代表、帰国便で飲酒し迷惑行為 選手団団長が非難

 ニュージーランドの選手らは、東京からクライストチャーチ(Christchurch)に向かう機内で酒を飲んで酔っ払った他、使用済みマスクを客室乗務員に投げつけて新型コロナウイルス規制に違反するなど、迷惑行為があったとの批判を受けている。

 地元ニュースサイト「stuff」によると、あまりの騒ぎにパイロット1人が操縦室から出て、選手らに落ち着くよう注意したという。

 NZオリンピック委員会(NZOC)のアシュリー・アボット(Ashley Abbott)広報担当者は、「航空会社からの苦情は一つも受けていない」と明かし、「何年もトレーニングを続け、長い道のりを経て五輪で大きな成功を収め、2週間の隔離に入る前にチームメートらと祝いたい気持ちは理解できる」と述べ、選手らを擁護した。

 ただアボット氏は、新型コロナウイルス規制違反の疑いで調査が行われているかとの質問には回答していない。

東京周辺の人達が観光で沖縄に行く以外原因は考えられないと個人的には思う。観光地はコロナ問題が終息するまでは、このような波の繰り返しだと思う。

【速報】沖縄県内で602人の感染確認 過去最多を更新 08/04/21(RBC琉球放送)

沖縄県は4日、県内で新たに602人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しました。
前日の467人から2日連続で過去最多を更新しました。

これで県内の感染者数は累計で2万6406人となりました。

直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は178.43人で、全国最多となっています。

入院や宿泊療養、自宅療養などの療養者数は合わせて3497人です。
病床占有率は病床数747に対して入院者数が557人で、74.6パーセント。
重症者用の病床占有率は病床数21に対して入院者数が7人と33.3パーセントです。

一方、県内のアメリカ軍基地内でも新たに5人の感染が報告されています。
これで県内のアメリカ軍基地内の感染者数は累計で1653人となりました。

静岡で感染者が増えるのは予測できるので問題ないでしょう。多くの人達がこうなる事はわかっていたと思う。

【速報 新型コロナ】静岡県過去最多の202人感染 浜松市54人、静岡市36人、沼津市15人、富士市、御殿場市、磐田市各10人、三島市9人、焼津市7人、伊東市、藤枝市、函南町各5人など 08/04/21(静岡朝日テレビ)

 静岡県と静岡・浜松両政令市は4日、新たに計202人の新型コロナウイルス感染を確認した、と発表しました。過去最多で、200人を超えるのは初めてです。

 自治体別の内訳は浜松市54人、静岡市36人、沼津市15人、富士市、御殿場市、磐田市各10人、三島市9人、焼津市7人、伊東市、藤枝市、函南町各5人、湖西市、伊豆の国市、長泉町各4人、熱海市、小山町、清水町各3人、富士宮市、島田市、裾野市、掛川市、県外各2人、南伊豆町、河津町、牧之原市、袋井市、菊川市各1人です。

 浜松市の学習塾で新たなクラスターが発生したほか、静岡県が2件のクラスター発生を明らかにしています。

結局、平和の祭典と綺麗ごとを言ったり、アスリートファーストと英語でかっこつけても、実際の競技に参加する一部のアスリートのレベルはこんなもの。
サッカーとか、ラブビーなどは国際大会もあるのだからオリンピックから外したらよい。または、パリオリンピックの参加禁止で良いと思う。ただ、事前にこのような事を記載していないないと裁判になって負けるだろう。
まあ、スポーツしか取り柄のないブルーワーカ層の人間達はこうなるのだろうね!スポーツに人間性はいらないと思うが、ルールを守れない人達には厳しい処分が必要。人間性を要求しないからこそ、ルールを守らない事を前提に対応する事が必要だと思う。日航はオーストラリア政府に被害届を出せないのか?飛行機の飛行中の問題の管轄権はどこなのか?
まあ、いろいろな国のオーストラリア人に対する意見は、田舎者だそうだ。イギリス人はオーストラリアは世界の果ての国だと冗談にしていた。天然資源が豊富にあり、国土に比べて人口がかなり少ないので成り立っている国だと思う。天然資源がなければ、観光産業だけでは持たない国だと思う。
オーストラリアのブリスベンで2032年にオリンピックが開催される事が決まったらしいが、行かなくても良いと思う。まあ、それでも行きたい人は行くのだろうけど。

豪選手ら帰国時、日航機で騒ぐ トイレ汚し、会社側が苦情 08/03/21(共同通信)

 【シドニー共同】東京五輪に出場したオーストラリアのサッカーと7人制ラグビーの男子代表選手らが、帰国時に搭乗した日航機内で酔っぱらって歌うなどして騒ぎ、乗務員による着席やマスク着用の指示を拒否したため日航が苦情を訴えたと複数のオーストラリアメディアが3日報じた。

 オーストラリアン紙電子版によると、2人以上の選手が嘔吐し、トイレが汚れて使えなくなった。また保管してあった酒類を勝手に持ち出し、乗務員がやめるよう頼んでも応じなかったという。

 日航はオーストラリア・オリンピック委員会に「極めて異例な」(同紙)書面による苦情を申し立てたという。

イメージと現実は違う。これが現実に近いと思った方が良い。
知的なオーストラリア人達は存在するが、今回のサッカーやラグビーの選手の方が普通からそれ以下のオーストラリア人と思った方が良い。オーストラリア人達はオーストラリアは世界の果てにある事を自覚しており、一生に一度は会社を止めて、数か月の海外旅行をするのが常識になっている国。
天然資源が存在するから、オーストラリア人の働き方で成り立つ国だと思う。日本は天然資源がほとんどなく衰退している国だからオーストラリアのように能天気ではいられない事を自覚した方が良い。今回のオリンピックではこれまで隠されてきた酷い部分が現れた。まあ、かなり昔の話だが、オーストラリアはイギリスの流刑地だったから、元はイギリス人なのだろうが、労働階級が多いのかもね。

U-24オーストラリア代表が帰国便で問題行為…過度な飲酒により乗務員の指示拒否などの騒ぎ起こす 08/03/21(超WORLDサッカー!)

U-24オーストラリア代表と同国の7人制ラグビー代表チームが東京オリンピックから帰国する飛行機の機内で問題を起こしていたことが判明した。『ESPN』が報じている。

【動画】選手村の段ボールベッドが壊れたことを紹介するオーストラリア男子飛び込み代表の選手

東京五輪の男子サッカーでスペイン、アルゼンチン、エジプトと同じグループCに入っていたオーストラリアは、1勝2敗の最下位で今大会を終えていた。

そのオーストラリアは、7人制ラグビー代表チームと共に7月30日の東京発の日本航空の便で帰国の途に就いた。

しかし、その機内では乗務員による着席やマスク着用の指示を拒否した他、過度な飲酒によって酔っぱらって歌うなど、幾つもの問題行為が行われていたようだ。

そして、日本航空からオーストラリア・オリンピック委員会(AOC)に対して、非公式な形で苦情が届けられていた。

これを受けて、オーストラリア・オリンピック委員会は、チームを管理するオーストラリアサッカー連盟、オーストラリアラグビー協会の両競技団体に対して今回の問題行為に関する調査及び対処を行うように要求した。

そして、現在両競技団体は独自に調査を開始している。

今回の不適切な行為を受け、AOCのマット・キャロルCEOは以下のような声明を発表している。

「航空会社からの正式な苦情はありませんでしたが、容認できない行動が我々の注意を引き、加盟スポーツのCEOに直接問題を提起しました」

「非常に残念なことですが、ラグビーとサッカーの両競技団体からこのような行為はそれぞれのスポーツでは受け入れられないものだったという返答を受けています」

なお、オーストラリアのオリンピック出場選手に関しては、帰国前の選手村の部屋でパーティーを行い、ベッドや壁を破壊するなどの問題行為が批判を招いていた。

超WORLDサッカー!。

「パラリンピック中止」は必要ない。最後までやって、責任を取るべき人達が責任を取る。それで良いと思う。菅義偉総理大臣は今年で終わりだと思う。メディアの情報と個々の思いが同じとは思わないので、選挙の結果が出るまで待つしかない。有権者次第であるが、国民の行動に大きな変化が起きる場合、自公の歴史的な敗北になるかもしれない。まあ、公明党は基盤が安定しているのでそれほど議席は減らないと思う。後は無党派層の動き次第。

“感染症ムラのドン”組織委専門家会議・岡部信彦座長の「パラ中止を」発言は菅官邸の世論形成か 08/03/21(日刊ゲンダイDIGITAL)

 どうもキナ臭い。

 東京五輪・パラリンピック組織委員会で、コロナ対策の専門家会議座長を務める岡部信彦・川崎市健康安全研究所所長が「パラリンピック中止」に言及した。

8.8から始まる「菅降ろし」はもう止まらない…横浜市長選がトドメ

 7月30日のテレビ朝日系のニュースで「一般医療にしわ寄せがいくような状況になれば大会の中止も検討すべき」と、既に始まっている五輪の途中中止に踏み込み、パラについても、「今はまだその段階ではない」としながらも「感染拡大が続けば中止を検討するべき」と発言。同日の川崎市議会に出席後も、記者団からパラ中止の可能性を問われると、「結論を出すまでには幸い時間がある。会場も選手も大会規模はパラの方が小さくなるが、選手の世話や移動にかかる関係者は多くなる。五輪とは別の視点で運営を考えないといけない」と自身の見解を述べたのだ。

「岡部氏は五輪の途中中止を言う流れでパラ中止に触れていますが、現実には五輪日程はもう半分以上終了した。中止の検討が本格化する前に五輪は閉幕、強行突破で終わるのでしょう。岡部氏の発言はむしろ、パラ中止に重きを置いているように思える。パラ中止のための世論形成を担っているのではないのか」(永田町関係者)

 岡部氏は組織委の専門家座長という肩書以外に、政府の感染症分科会のメンバー、厚労省のアドバイザリーボードのメンバーでもあり、内閣官房参与の職にも就いている。菅首相の地元、神奈川県つながりで、安倍政権下でのコロナ対策の初期の頃から菅首相のアドバイザーのような存在。昨年9月に菅政権が発足するとすぐに参与に任命された。首相動静には1、2カ月に1度は登場し、昼食を取りながら1時間以上懇談することも。岡部氏は「分科会の尾身会長以上に、『感染症ムラのドン』」(霞が関関係者)なのだという。

■政権のダメージ緩和

 パラに関しては、「有観客」を求めていた公明党の山口代表も「慎重に見極めていかなければならない」と言い出した。東京で1日の新規感染者が4000人を突破する感染爆発局面に入り、重症化リスクの高い選手がいるパラへの不安はいやが上にも高まる。

 参与の岡部氏が早々にパラ中止を口にして懸念を表明することで、世論が「パラ中止も仕方ない」という空気になるのを待って、菅首相が中止の英断を下す。そうすれば政権のダメージを緩和できる――。菅官邸のそんなズルい計算もありそうだ。

個々の有権者次第だが、下記の意見が間違っていると思う人達は選挙で確実に望まれていない事を投票で示すべきだと思う。

二階幹事長「菅首相は『続投してほしい』の声が国民の間にも強い」 08/03/21(FNNプライムオンライン)

自民党の二階幹事長は3日、記者会見で菅首相の任期満了に伴う総裁選について「今すぐ菅首相を代える意義は私は見つからない」と述べ、続投支持を明言した。一方、二階氏は3日、2016年の幹事長就任から5年を迎え、幹事長在職日数は歴代最長を記録、異例の長さとなっている。

【画像】歴代最長…就任から5年を迎えた二階幹事長

二階氏は会見で自民党総裁選について問われ「審判をしなければいけない立場だから、できるだけ党内を公平に見守っていきたいと思っているが、菅首相がしっかり頑張っていて、今すぐ菅首相を代える意義は私は見つからない。むしろ『続投してほしい』という声の方が国民の間にも党内にも強いのではないかと判断している」と述べて、菅首相の続投支持を表明した。

さらに二階氏は「総裁選は総裁たる人が手を上げる、そういう人が複数あった場合に選挙になる。今のところ複数の候補になる見通しはない」と述べ、菅首相の無投票再選の可能性にも言及した。総裁選への出馬を模索する議員を牽制する狙いもありそうだ。

一方で二階氏は幹事長就任から3日で5年となったことについて「毎日、毎日が全力投球ということでその積み重ねで、皆さんの協力のおかげでたどり着くことができた」と語った。 しかし、歴代最長の5年という異例の長さで幹事長ポストに留まり続けていることに、党内で不満の声も少なくない。次の自民党役員人事で二階氏を幹事長に留任させるのか、処遇に注目が集まっている。

政治部

東京都で新たに3709人の感染確認 前週火曜日から861人増 08/03/21(ABEMA TIMES)

 きょう東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は3709人だった。

 感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の3709人。直近7日間の1日あたりの平均は3337人で、前の週と比べて189.3%。年代別では20代が最も多い1208人、次いで30代が852人で、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は115人。

【映像】舛添氏「俺だったらとっくに感染拡大を止めている」

 重症の患者は前の日から2人減り112人となった。また、50代から80代の男女7人の死亡が確認された。(ANNニュース)

千葉県で新たに781人感染…5日連続で700人超える 08/03/21(読売新聞)

 千葉県内では3日、新たに781人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日あたりの新規感染者が700人を超えるのは5日連続。

【新型コロナ】3日の神奈川、1298人感染 7日連続で千人超え 08/03/21(TBS系(JNN))

 新型コロナウイルス感染症を巡り、神奈川県内で3日、新たに男女1298人の感染が確認された。

 1日の新規感染者数は7日連続で千人を超えた。

【速報】埼玉県で最多1053人コロナ感染確認 2回目の1000人超え 08/03/21(TBS系(JNN))

 埼玉県では3日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1053人確認されました。先月31日に確認された1036人を超えて、埼玉県で一日に確認された新規陽性者では過去最多です。埼玉県で新規感染者が1000人を超えたのは、これで2回目です。

広島では医師が入院の必要がないと判断したが、翌日に死亡したり、PCR検査を待っていいる間に死亡したケースがある。安心させるために「日本医師会・中川俊男会長:『医師が判断して、これは入院が必要だということになれば、もちろん入院でいいと確認したので、それは全国の皆さん、心配していると思うが、大丈夫なので安心して頂きたい』」と言っても、死亡した場合、日本医師会・中川俊男会長が責任を取るまで言わないと信用できない。
言うのは簡単だが、もう「安心安全」の言う嘘になれているので、言葉を簡単には信じれない。

重症以外は原則“自宅療養” 政府の方針転換に波紋 08/03/21(テレビ朝日系(ANN))

 新型コロナウイルスの感染者のうち「重症者や重症化リスクの高い患者以外は自宅療養を基本とする」という政府の新たな方針が波紋を広げています。都内では1万2000人を超える自宅療養者、その「厳しい現実」を取材しました。

 2度目の夏を迎え、感染対策は新たな局面を迎えています。

 田村厚生労働大臣:「在宅を含めて対応せざるを得ない。それは『感染者の数』と『病床』を考えると、それくらいフェーズが変わってきている」

 政府は中等症以上は「原則入院」としてきた方針を見直し、重症者や重症化リスクの高い患者以外は「自宅療養」を基本とすることを明らかにしました。

 田村厚生労働大臣:「重症化された方々が家でおられて、すぐに医療機関に行けるということ、病床を常に確保しておくことが重要で」

 急増する感染者に対し、病床確保を目的とした、この方針転換。菅総理は3日午後、医療関係者らと面会しました。

 菅総理大臣:「身近で頼る存在である地域の診療所におかれては、往診やオンライン診療によってこうした患者の状況を把握して頂き、適切な医療を提供して頂きますようにお願いを致します」

 政府は自宅療養者の病状を丁寧に確認するよう、往診の診療報酬を拡充させる方針で、医療関係者らに協力を求めました。

 日本医師会・中川俊男会長:「医師が判断して、これは入院が必要だということになれば、もちろん入院でいいと確認したので、それは全国の皆さん、心配していると思うが、大丈夫なので安心して頂きたい」

 東京都の病床使用率は50%を超え、自宅療養者は1カ月前の12倍に急増し、1万人を超えました。

 東京都・小池百合子知事:「きのうの政府の新しい方針に伴って、自宅などでの療養される方にさらに改善策を講じるということで、きのうからも担当局の方に必要な対応をするように指示をしています」

 野党からは強い批判の声も上がっています。

 立憲民主党・枝野代表:「自宅療養というのは言葉だけで、“自宅放棄”としか言いようがないと言わざるを得ないという、とんでもない状況が生まれています」

 身近に迫る、自宅療養。果たして、現状はどうなっているのでしょうか。

 自宅療養する女性(31):「上司の方も『実は体調が悪いんだ』みたいな感じで言っていて、熱を測った時に37.5度が出てたので、2人でちょっとヤバいかもしれないと思って」

 新宿区に住む美容室勤務の女性(31)。微熱があり、同じ美容師の上司とともに先月28日に陽性と判定されました。

 現在、自宅療養6日目です。陽性が判明した日に、保健所から自宅療養するよう指示がありました。

 自宅療養する女性:「『10日間とりあえず自宅で休んでて下さい』みたいな感じの内容。メールが届いて。しんどいですけど、自分自身が呼吸ができるし、ホテルの方に移動したいとか、そういう気持ちはなかったですね」

 女性は食料のたくわえもあり、自由が利く自宅療養でも問題はないと感じていました。ただ、熱が急に上がるなど体調は安定せず、不安も感じています。

 自宅療養する女性:「自宅療養中の人に向けての窓口というのがあるんですけど、全然つながらないんですよね、電話しても。せきが急にひどくなったりとか呼吸が苦しくなる時がたまにあって、恐怖・不安はあります」

テレビ朝日

「全国知事会がロックダウン(都市封鎖)のような強い措置の検討を求めている点については、田村氏は『今般の感染拡大という意味では法律をつくる対応は間に合わない』としつつ、今後の感染症対応を想定して『時間がかかってでも国会で議論していただく話だろう』と語った。」

実際に、大変な状況になったばあい時間の問題で実現は不可能と思ったので、1年前に、議論を始める必要があると思った。これぐらいは馬鹿でなければ想像できる事なので、やる気がなかったと言う事。まあ、今後も話だけで消えるだろう。

「在宅で酸素吸入ありえる」 コロナ入院制限で厚労相 08/03/21(テレビ朝日系(ANN))

 田村憲久厚生労働相は3日の閣議後会見で、新型コロナウイルスの感染拡大地域で入院できるのは重症者や重症化するリスクの高い患者に限定するとの政府方針について、中等症でも「比較的(症状が)軽い方は在宅(療養)をお願いしていく」と説明し、「場合によっては在宅で酸素吸入することもありえる」との認識を示した。

 政府は2日、これまで入院の対象だった中等症と軽症の患者について、重症になるリスクが高い場合をのぞき、原則として自宅療養とするとの方針を発表した。

 方針を見直した理由について田村氏は、感染力がより強いとされるデルタ株への置き換わりで感染状況の「フェーズが変わった」と説明。急速な感染拡大で病床ひっぱくが懸念される中、病床の「余力を持つ(ための)対応をしていかなければならない」とし、「症状が軽く、リスクがそれほど高くないという方は、在宅も含めて対応せざるを得ない」と述べ、理解を求めた。

 感染が急拡大した都市部では、自宅療養中に容体が急変しても、入院に向けた対応に遅れが出る例が相次いだ。田村氏は今後、自宅療養中の患者の健康観察を強化するため、自治体が運営する保健所の人員増強のほか、健康観察の入力業務などの民間企業への委託を支援していく考えも示した。

 全国知事会がロックダウン(都市封鎖)のような強い措置の検討を求めている点については、田村氏は「今般の感染拡大という意味では法律をつくる対応は間に合わない」としつつ、今後の感染症対応を想定して「時間がかかってでも国会で議論していただく話だろう」と語った。(石川友恵)

菅義偉総理大臣は案外東京都民、関東エリアの国民そして日本国民を見捨てる判断を下すのは早かった。
自分のためにはごり押しして、適切な説明なし、回答を避ける、そしてうやむやにして、問題から逃げられなくなると見放すのは総理としてだけでなく、人間として最低のレベルだと思う。騙されたのか知らないが、自民党に投票した人達で苦しんでいる人達は申し訳ないが自業自得。
菅義偉総理大臣が総理でなければ、状況はもう少しはましだった可能性はある。もちろん、個人的な意見で、選択は一つなので、選択されれば、他の選択のケースは推測だけ確認は出来ない。
生きて選挙に有権者として投票出来るのであれば、今回の事を良く考えて選挙に行くのか、誰にそしてどこに投票するのか考えった方が良いと思う。
GO TOキャンペーンからGO TOヘブンに行く人達が思ったよりも増えるだろう自体には驚いた。選挙で投票しても何も変わらないと思う人は、自身の強運と努力で人生を生き抜いて行けば良いと思う。人々には選択する権利はあると思う。ヨーロッパなどを見れば、目先の楽や欲求を満たすために、リスクを負う事に抵抗がない人が多い。だから命と言っても、自身のリスクや命よりも重要な事のためには優先順位が変わると言う事。命とか、人命と言っている人々や団体が大きな声を上げたり、注目されるような行動を起こすから、皆、命や人命を尊重していると勘違いしている人達が多いと思う。
半分、冗談で酸素ボンベを買い占めていたらひと儲けできるかもしれないと書いたが、実際に、感染者次第では酸素ボンベが不足し、5倍でも10倍でも買うと言う人達が出てきそうな状況になりつつあるように思える。日本は愚かな国の仲間入りするかもね!
自宅療養で看護する家族に感染のリスクが高くなり、介護する人がいなければ、苦しくても買出しに外出するしかない。そうなれば、通常の環境よりも感染リスクが高くなると思う。また、仕事に行かなければならない人達は、職場や訪問先で感染したり、感染させるリスクが高くなる。悪い事だらけだと思うが、もう仕方のない状況に東京はなりつつあるのだろうね!
まだ、田舎にいるので問題の緊急性を感じないので、田舎に住んでいて本当に良かったと思う。東京でも危機感を感じない人達はいるのかもしれないが、テレビやニュースの情報がどこまで現実に近いのか判断できないので、総合的には判断できない。まあ、関係ないと思える事が田舎に住んでいるメリットだろう。
個人的な意見だが経験していない状況での準備は大変だ。予測が付かない。そして時間が限られる中で想定外の問題は発生すると精神的にもゆとりがなくなり、正常な判断も出来なくなる事がある。
こんな状況で、国民が変わらなければ、菅義偉総理大臣に見捨てると言われて、「はい、そうですか」と受け入れるしかないのだろうね!

病床ひっ迫懸念…「重症以外は自宅療養」に方針転換 08/02/21(テレビ朝日系(ANN))

 東京都で2日、新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は2195人と、月曜日としては過去最多となりました。

 重症者は前の日から13人増え、114人となりました。

 菅義偉総理大臣は2日、関係閣僚会議で、新たな医療提供体制の方針を示しました。

 菅義偉総理大臣:「重症患者や重症化リスクの特に高い方には、確実に入院して頂けるよう、必要な病床を確保します。それ以外の方は、自宅での療養を基本とし、症状が悪くなれば、すぐに入院できる体制を整備します」

 感染が拡大している地域では、中等症でも症状によっては、自宅療養とすることを決めました。

 病床逼迫(ひっぱく)への懸念が強まるなか、これまでの「中等症以上は原則入院」から、事実上の方針転換となります。

 菅総理は 3日にも医師会や病院関係者と面会し、協力を要請する予定です。

(「グッド!モーニング」2021年8月3日放送分より)

テレビ朝日

水際対策の完全な失敗の結果なのか?
船員交代の船員と話すと、フィリピン人のケースだが、フィリピンを出発する前に2週間ほどの隔離生活をして、PCR検査を行い、出発して日本での空港で高原検査を受け、10日ほど日本のホテルで過ごし乗船前に再度PCR検査を受けるそうだ。それでも陽性反応が出る船員がいるそうだ。船員交代や新造船の引き取りで来る船員達の全てが陰性と言うケースは珍しいと思う。まあ、マスクせずに会話したり、マスクを適切に付けていない船員達は少なくないので、いくら隔離などのプロセスが適切でも、船員の行動に問題があり、運悪く、感染している船員がいれば感染が拡大するのは当然だと思う。
日本の水際対策が如何に甘いかがわかる。
まあ、問題を起こしたオーストラリアのサッカー及びラグビー選手達に比べればぜんぜん模範生だと思う。

高知県で新たに10人の感染確認 船員のクラスターで新たに3人が感染 【高知】 08/02/21(高知さんさんテレビ)

高知県で新たに10人が新型コロナウイルスに感染していることが分かりました。

感染が確認されたのは20代から50代までの男女10人です。全員が軽症で2人の感染経路が分かっていません。

中央西管内で発生していた共同生活を送る船員たちのクラスターで新たに20代と30代の男性合わせて3人の感染が分かりました。 3人はすでに感染が分かっている別の船の6人と7月10日から21日まで同じ場所で共同生活をしていました。これで合わせて9人のクラスターとなりました。

また県内の90代男性がファイザー製のワクチンを打った3日後の7月9日に死亡していたことが分かりました。男性は医療機関に入院していて死因は肺炎ということです。

また高知市は高校生などが夏休み中に1回目のワクチン接種を受けられるように16歳から19歳までを対象とした接種券をあさって(4日)から発送すると発表しました。

対象者はおよそ1万2000人で医療機関での個別接種か市役所南別館での集団接種を選ぶことができます。接種券は8月10日までに到着する予定です。

高知さんさんテレビ

【詳報】新型コロナ 高知県で新たに25人感染確認 クラスターが2件、デルタ株疑い新たに6人 【高知】 07/29/21(高知さんさんテレビ)

高知県で新たに25人の新型コロナの感染がわかりました。接待を伴う飲食店など新たに2つのクラスターが発生しています。

感染が確認されたのは未就学児から60代までの25人です。感染経路不明は6人です。新たに2つのクラスターが発生しています。

高知市の接待を伴う飲食店では、きのう(28日)従業員の20代男性の感染が発表されていましたが新たに20代と30代の女性4人の感染がわかり、あわせて5人のクラスターとなりました。残りの従業員は5人で今後、検査予定です。

県によるとこの店は「ラウンジ」と呼ばれる最大30人程度が入れる接待を伴う店で、利用客については「把握ができていない」としています。県は感染者の発症のタイミングなどから7月20日以降の利用客が潜在的な接触者にあたるとしています。

また中央西管内では出航に備えて陸上で共同生活を送っていた船員5人の感染が新たにわかり、きのう発表の1人とあわせて6人のクラスターとなりました。

また、高知市ではこれまでに家族の感染が発表されている中学生2人が陽性でした。2人の通う市内の中学校では部活を通じて接触のあった、あわせて29人が検査予定です。

また県は県衛生環境研究所による変異ウイルスの検査で7月に感染が確認された6人がインド由来で感染力の強いデルタ株の疑いがあることがわかったと発表しました。県内でのデルタ株の疑い例はあわせて7人となりました。

また、県内では若い世代の感染が増えているとして次のように呼びかけました。

県健康政策部・川内 敦文 医監
「若い世代の方々について強制ではありませんが、ワクチン接種へのご協力をお願いしたい」

高知さんさんテレビ

招致に関わったオリンピックで思う存分に楽しんでください。高齢者はワクチン接種のおかげで死亡しないと思います。
マスクせずにくしゃみをした奴が神戸に行った時にいた。殴ってやりたいと思ったが、このような人が感染していたら、感染拡大に大いに貢献するのだろうなと思った。まあ、大阪や神戸でも感染者が増えているようだが、仕方がないと思うよ。感染したら危ない人物になるような人達がいるのだから。

猪瀬直樹氏、東京の感染拡大も「『都内で死亡が確認された人はいませんでした』がすべてを物語っている」 08/02/21(スポーツ報知)

 元東京都知事で作家の猪瀬直樹氏が2日までに自身のツイッターを更新。東京五輪の盛り上がりの反面、新型コロナウイルスの1日当たりの新規感染者が東京都で4000人、全国で1万人を超えるなど、全国で感染が急拡大していることについて、私見を述べた。

 この日、都内では1日、新たに3058人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、日曜日としては初めて3000人超えという記事を貼り付けた猪瀬氏。

 この記事を最後まで引用した上で「このニュースのオチ『また、1日に都内で死亡が確認された人はいませんでした』がすべてを物語っている」と淡々とつづっていた。

凄い数だと驚く。東京よりは少ないが数的には差がない。これも政府の想定内ですかね?しかし、想定内でも重症化した人や死亡した人やその家族にとっては納得できないかもしれない。しかし、これが現実。五輪コロナ感染「想定内」 組織委の武藤事務総長 08/01/21(東京新聞)を考えても、政府は言わないだけで想定内と思っているに違いない。
田舎に住んでいて本当に良かったと思う。けど外国にとっては日本はどこでも同じなのかPCR検査を受けろとうるさい。意味のないPCR検査を田舎で受けるのだって大変。どこでも対応するわけではない。しかも、症状もないのに受けたいと言うと不審に思われる。今、拒否している事は仕事で関東に行く事と、PCR検査を要求する仕事。危ない匂いがプンプンする。なぜ安全な田舎に住んでいるのに危険なエリアに飛び込むのか?お金に目が眩まないと拒否だな!
過去の大阪のように完全に医療崩壊状態になると適切な治療や診断が受けられないために死者が増えて、手遅れになるので、そのような状態になれば関東でも死者数が増えると思う。まあ、素人の推測なのでどうでも良い事だろう。

神奈川1686人の感染確認 過去最多更新 08/02/21(BBC News)

神奈川県で2日、1686人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。過去最多を更新しています。

神奈川県で2日、新たに確認された感染者は1686人で、これまでで最も多い感染者数となりました。6日連続で1000人を超えていて、先週の月曜日(7月26日)と比べて1147人増えています。

このうち横浜市では825人の感染が確認され、過去最多を更新しています。また川崎市で381人、藤沢市で80人の感染が確認されました。

また県内で5人の死亡が確認されています。

東京都で新たに2195人の感染確認 重症者は13人増の114人 08/02/21(ABEMA TIMES)

 2日、東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は2195人だった。先週の同曜日から766人増え、月曜日としては初めて2000人を超えた。

【映像】デルタ株の感染力「水ぼうそう」に匹敵

 感染が確認されたのは10歳未満から90代までの2195人で、直近7日間の1日あたりの平均は3214.4人と、前週(1553.9人)に対して206.9%となった。年代別では20代が最も多い773人、次いで30代が520人で、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は49人だった。

 重症の患者は前日から13人増えて114人となった。 (ANNニュース)

こんな展開で亡命を希望するのは申し訳ないけど変だ。最初から亡命を考えてシナリオとしてコーチを批判したのではと思ってしまう。

アメリカでのオリンピックでも体操の選手がオリンピックを利用して亡命した事がある。実際に成功している。

「ツィマノウスカヤ選手は、欧州のいずれかの国への亡命を検討しているとされる。チェコやポーランドがすでに、保護する用意があると申し出ている。」

日本のメディアはチェコとポーランドの大使館に保護する意志があるのか確認した方が良いと思う。

【東京五輪】 ベラルーシ女子陸上選手、帰国拒否 羽田空港へ連れられ 08/01/21(BBC News)

東京オリンピックに出場した東欧ベラルーシの女子陸上選手が1日、代表チームの運営について不満を公言した後、コーチ陣に東京の羽田空港に連れられたものの、「ベラルーシには帰らない」と主張している。搭乗予約のあったトルコ・イスタンブール行きの便に乗らずに済むよう、空港警察に保護を求めたという。

日本の警官に囲まれた選手は「大丈夫だと思う、警察と一緒にいる」と話していた。選手はその後、羽田空港を管轄する警視庁の東京空港署に保護された。

クリスツィナ・ツィマノウスカヤ選手は、2日の女子200メートル走に出場する予定だった。

しかし、ツィマノウスカヤ選手はロイター通信に対して、代表チームのコーチたちが1日に自分の部屋にやってきて、1時間で荷造りをするよう指示し、自分を空港に連れてきたのだと話した。

「私はベラルーシには帰らない」と、同選手はロイター通信に話した。

ツィマノウスカヤ選手はまた、国際オリンピック委員会(IOC)の介入を要求。ベラルーシ・スポーツ連帯基金(BSSF)がメッセージアプリ「テレグラム」に持つチャンネルに投稿した動画で、「彼らは私の同意なく私を日本から連れ出そうとしている。この件についてIOCに関与してもらいたい」と訴えた。

BSSFは、ルカシェンコ政権に抗議するなど政治的意見などのため刑務所に収監されたり、不利な扱いを受けたりしているスポーツ選手を支援する団体。

選手は、チーム幹部が自分を強制帰国させようとしたのは、自分が代表チームの運営のずさんさについてインスタグラムで発言したことが理由だとしている。ツィマノウスカヤ選手の要求に対しIOCは、同選手について報道を見たと短い声明を発表。ベラルーシ・オリンピック委員会に確認を取っていることを明らかにした。IOCはさらにその後、選手と会話をしたところ「安全だと思うと話していた」と述べた。

BSSFのアナトル・コタウ氏はBBCに対して、選手は今は「安全」で警察の保護下にあると話した。

これに先立ち選手は、「ベラルーシのための欧州ラジオ(ERB)」に、帰国するのが怖いと話していた。

■欧州に亡命希望

ツィマノウスカヤ選手は、欧州のいずれかの国への亡命を検討しているとされる。チェコやポーランドがすでに、保護する用意があると申し出ている。

ただし、BSSFのコタウ氏はツィマノウスカヤ選手がベラルーシに残る家族を心配しているとBBCに話した。

「ベラルーシの家族への報復を恐れている。今の彼女はそれを一番心配している」

選手が空港にいる様子を詳しく伝えたベラルーシの反体制派メディア「ネフタ」のタデウシュ・ギチャン記者はツイッターで、ツィマノウスカヤ選手がオーストリアに亡命したいと話していると書いた。

ギチャン記者はさらに、ツィマノウスカヤ選手はトルコ航空便に搭乗せず、予約していたとされる便はすでに出発したと書いた。

https://twitter.com/TadeuszGiczan/status/1421838736820776976

記者はこれに先立ち、「ベラルーシ代表チームの管理体制を彼女が7月30日に批判すると、独裁政権側のメディアは『お前は国の恥だ』という中傷キャンペーンを開始した。今となってはベラルーシに帰国するのが怖いと(ツィマノウスカヤ選手は)話しているが、チーム関係者が無理やり彼女を東京の空港へ連れて行った」とツイートしていた。

記者は、「大事なのは、ツィマノウスカヤ選手が独裁政権の批判を特にしていないという点だ。単に、ベラルーシチーム関係者が書類手続きを誤って、何の訓練もしていない競技に彼女を登録してしまったと不満を口にしただけだ。それなのに独裁体制の国営メディアは彼女を国家の敵に仕立てあげた」と書いている。

https://twitter.com/TadeuszGiczan/status/1421790699918446595

■「いかにずさんか」

ツィマノウスカヤ選手は7月末、インスタグラムに動画を投稿。一部の選手に出場資格がないことが分かり、5日に予定される400メートルリレーに出場するよう急きょ指示されたのだと話していた。

この動画が掲載された後、ベラルーシの国営メディアはツィマノウスカヤ選手を批判。国営テレビONTは、選手に「チーム精神」が欠けていると非難した。

ツィマノウスカヤ選手はロイター通信に、「チームのコーチたちがいかにずさんかインスタグラムで話した」せいで、チームから外されたのだと話した。

一方、ベラルーシ・オリンピック委員会は、ツィマノウスカヤ選手をチームから外したのは「感情や精神の状態」が理由だと発表。200メートル走と400メートルリレーの出場は取り消すと説明していた。

ベラルーシでは1994年から続くアレクサンドル・ルカシェンコ政権が、反体制派を厳しく取り締まっている。

昨年8月の大統領選で4選を決めたルカシェンコ大統領について、全国で数十万人が不正選挙だと反発し抗議行動に出た。その中には多くのアスリートも含まれた。その後、代表選手になれるだけの技量をもつ優秀な選手たちが、訓練費用を絶たれ、代表チームから外され、拘束される事態になった。

(英語記事 Belarus Olympics: Krystsina Tsimanouskaya refusing to fly home)

ベラルーシの五輪選手が亡命求める 羽田空港で搭乗拒否 08/02/21(朝日新聞)

 ロイター通信は1日、東京五輪陸上の女子200メートル予選に出場を予定していたベラルーシのクリスツィナ・ツィマノウスカヤ選手が同日、コーチを批判したとしてチームを外され、帰国させられそうになったと報じた。羽田空港で帰国便への搭乗を拒否し、警察に保護されたという。

【画像】警察に誘導されるベラルーシの選手

 ロイター通信によると、ツィマノウスカヤ選手はSNSで「(5日の)女子1600メートルリレー予選の参加に必要なドーピング検査を複数の選手が十分に行わなかったことで出場資格を得られず、自身がリレーメンバーに入れられた」とコーチ陣の不手際を批判した。すると1日、コーチ陣から荷物をまとめるよう指示され、空港に連れて行かれたという。ツィマノウスカヤ選手はロイター通信に「ベラルーシには帰らない」と話しているという。

   ◇

 警察幹部によると、同選手は羽田空港を管轄する警視庁東京空港署で保護された。「国に帰りたくない」と話し、亡命を希望している。警察は選手の安全確保を図る立場から保護しているという。東京五輪大会組織委員会が外務省と連絡を取りながら、対応を調整している。組織委は「報道は承知している。国際オリンピック委員会と連携しながら状況の照会にあたっている」としている。

「わかるよ、クソだよねこの世界は」――米コロナ病棟で命に寄り添う、日本人牧師の奮闘 (1/6) (2/6) (3/6) (4/6) (5/6) (6/6) 08/01/21(BuzzFeed Japan)
感染力の強いデルタ株が広がり、増え続ける新型コロナウイルスの感染者。東京五輪のゴルフ競技会場がある埼玉県川越エリアの基幹病院・埼玉医科大学総合医療センターには、中等症や重症の患者が相次いで運び込まれてくる。現場はすでに、重症者受け入れ能力の限界を迎えた。しかし、この地域で重症者を受け入れられる病院は、ここだけだ。医師は「この地域のコロナ医療体制は、限界に達した」と口にした。それでも、患者の受け入れ依頼の電話がやむことはない。医療者としてできる限り患者さんを受け入れて、命を救いたいと願ってもいる。五輪の熱戦の裏、限界状態の医療現場で何が起きているのか。BuzzFeed Newsは7月26日~28日にかけ、埼玉医科大学総合医療センターの新型コロナ病棟に密着取材した。【BuzzFeed Japan / 千葉雄登】

【写真】治療の最前線、コロナ重症者病床が埋まった瞬間

退院患者は看護師に一礼し、その場を後にした

密着取材3日目の7月28日午前10時30分、埼玉医科大学総合医療センターの新型コロナ病棟。

人工呼吸器をつけた患者の人工透析のため、腎臓内科の医師や技師たちが防護具か防護服(PPE)を身に付け、レッドゾーン(感染管理区域)に入る。

その横で、1人の男性が退院するため病室で荷物をまとめた。ドアが閉まる直前、男性は看護師に一礼し、病棟を後にした。

10分後、朝のカンファレンス(会合)を終えた医師たちがナースステーションに戻ってきた。

「昨日入った患者さんは、みんな安定しています。夜も幸い、何も起こることなく終わりました」

「今日はどうなりますかね。これ以上、受け入れられるような状態ではないですけど」

夜勤を担当し、そのまま昼間の勤務にあたる医師が現在の状況を教えてくれた。

「これはカンファレンスをしている余裕がないな。誰か(病棟に)残った方が良いよ」

午前11時45分、医師の川村隆之さんがつぶやく。

「上の階(の患者)を乗り切ったら、下の階は軽い人が多い。ここを頑張ろう」

川村さんはPPEを身に付けながら、周りの医師たちを鼓舞した。

首相が期待を寄せる新治療薬、その実情は…

総合診療内科・感染症科を取り仕切り、最前線の陣頭指揮をとる教授の岡秀昭さんは、ナースステーションに到着すると、「午後になったら、また入院の依頼が来ると思います」とつぶやいた。

師長の井岡京子さんは「受け入れるとしても、中等症2だと、すぐに人工呼吸器を使うことになるかもしれない」と言う。

この病院では、前日の7月27日、4つの人工呼吸器が重症者につながれ、即応できる重症者の受け入れ能力の限界を迎えつつあった。人工呼吸器の管理には多くの人手がかかるため、これ以上の数の呼吸器を同時に動かして安全を維持することは、難しい。

岡さんは4つ目の人工呼吸器が動き出した27日、「川越地域の新型コロナ患者を受け入れる医療体制はまさに今、限界に達した。もう重症になっても、搬送先はおそらくなかなか見つからない」と記者に語った。

それでも岡さんらスタッフは、何とか患者受け入れを続ける手段を模索している。

「このままいくと、来週にはどうなっちゃうのかね」(井岡さん)

「検査のキャパシティの問題はあるでしょうけど、東京は1日5000人くらいまでいくんじゃないですか」(岡さん)

第5波のピークは、まだ見えない。感染状況に7月22日からの4連休が与える影響が明らかになるのは、しばらく先の話だ。いま入院している患者は、連休と五輪開幕前に感染し、発症した人々なのだ。

治療現場には、先が見えないことへの不安が押し寄せている。

埼玉医科大総合医療センターで重症者の受け入れが厳しくなった27日夜、菅義偉首相はメディアの取材に「重症化リスクを7割減らす新たな治療薬を政府で確保しており、これから徹底して使用していく」とコメントした。

しかし岡さんは、首相は現実を直視できていない、と指摘する。

「(首相の言う)抗体カクテル療法は、軽症~中等症1の患者に、入院の上で早いタイミングで投与し、重症化と死亡を防ぐためのものです」

「しかし、いま当院へ搬送される人の多くは中等症2で、軽症や発症した早いうちは自宅療養せざるを得ない。運ばれてきたタイミングでは、カクテル療法はすでに効果が得られる時間が過ぎていることが多い」

いま増えている中等症2の患者は、高齢者よりは重症化しにくい50代以下が多いが、これまでの経験で言えば10人に1人ほどは、人工呼吸器を必要とする状態になるという。

「人工呼吸器をつけると、患者1人を医師や看護師、技師やリハビリのスタッフなどのべ20~30人で24時間管理することを意味します。軽症や中等症の患者とは、現場にかかる負担は比べものになりません」と、岡さんは言う。

受け入れ能力で精一杯といえる4人に人工呼吸器を使っているこの病院には、これ以上の余裕はない。新たに重症者が運び込まれなくても、もし入院中の中等症患者の容体が急変したら、能力の限界を超えることになる。

横のブースに目を向けると、夜勤の看護師たちの書類が目についた。勤務時間内で何分、レッドゾーンに滞在していたのかを申告する欄があった。

ある看護師は430分、別の看護師は520分。病棟の巡回や検温、体位変換のためにPPEを着て、レッドゾーンで勤務していた。ほとんど睡眠はもちろん、休息も取れていない。

コロナ患者に対応するスタッフにかかる負荷は、重い。

病床をなぜ増やせないのか?

総合医療センターの救急外来には、感染症科の医師が担当するブースがある。

原因不明の発熱患者に対応するため、岡さんは離れた教授室から後期研修医に呼ばれ、このブースに駆けつけた。

横には救急車から搬送された患者が処置を受けるスペースがある。数分後、新しい患者が運ばれてきた。

交通事故の外傷で搬送されたのは、男の子だった。

「痛ーい!痛い!」

医師たちはどこが痛むかを尋ねる。周囲に男の子が泣き叫ぶ声が響いた。

この病院へ搬送されてくるのは、新型コロナ患者だけではない。

「病院はなぜ、コロナ病床をもっと増やせないのか」という疑問を抱く人も少なくないかもしれない。

しかし、全病床が1000床を超えるこの病院では、がん治療や救急対応など通常の医療活動で、多くの病床が日常的に埋まっている。他の診療も行いながらコロナ患者に割くことができるのは、今の病床数が限度だという。

このセンターはコロナ患者だけでなく、様々な理由で運び込まれる地域の人々の命を救うための「最後の砦」でもあるからだ。コロナだけに注力すれば、その他の病気やけがに苦しむ人々を、見捨てることにもなりかねない。

「〇〇先生、今向かいます」「これが終わったらCTで」

医師や看護師たちが慌ただしく動く音が、そこかしこから聞こえていた。

「コロナ陽性が出ました」 「この人が搬送された時は、すぐに重症化すると思いました」

「なんとか持ち直して本当に良かった。でないと、人工呼吸器を着けることになってたでしょう」

医局でのカンファレンス。医師たちは患者の治療方針を岡さんに相談していた。

午後2時35分すぎ、カンファレンス中に川村さんのPHSが鳴った。

電話は外来の担当医師からだ。電話を切ると、川村さんは静かに告げる。

「COVID(コロナ)陽性出ました」

新型コロナの感染が確認されたのは、原因不明の発熱で他の病院から紹介されてきた33歳の男性。数日前にPCR検査を受けた時点では、陰性だった。

外来で医師が念のため再検査をすると、陽性に。すでに状態は中等症だったため、すぐに入院が決まった。

「間違いないね」

胸部のCT画像を見ながら、岡さんは「典型的なコロナだ」と語った。

「新型コロナ病棟の患者さんは、みんなCOVIDだと分かっているから、私たちは感染防護策を取りながら対応します。でも、実は一番油断してはいけないのは、外来で発熱している患者さんに対応する時だったりするのです」

医師の酒井梨紗さんは、こう語る。

PPEを着用せずに新型コロナ患者に対応した場合、飛沫などでウイルスをあびる可能性や、保健所から濃厚接触者に指定されて出勤停止となる可能性がある。

市中での感染が広がる中では、外来での対応も気を緩めることはできない。

「でも、外来の患者さんの中で陽性者が出ても、もう驚きません。あ、そうだったのかと思うくらいですね」

酒井さんは淡々と語った。

重症者病床の空きはなし。それでも入院調整の電話が…

「どっちの病棟に入れようか。ここを空けて、ここに入れればいい」

「そうするあっちの病棟には‥」

病棟では外来からの患者を受け入れるため、井岡さんが看護師らと話し合っていた。

午後3時40分、再び病棟の電話が鳴る。埼玉県の入院調整本部からの電話だ。

患者は44歳男性、酸素飽和度は93%で息切れあり。すでに2つの病院から受け入れを断られていた。

岡さんが調整本部と電話口でやりとりを進める。

「中等症2くらい?重症がすでに4人で、正直、これ以上はうちでは厳しいんです」

「受けましょうか…2つ断られて、もう他のあてもないでしょう」

「調整本部では今、どれくらいの患者がいるんですか?」

その時点で、調整本部では数十人の入院調整を進めていた。

岡さんは話し合いの末に、この患者の受け入れを決めた。「ステロイドを入れれば、挿管になる可能性は低い」(岡さん)と判断した。

電話の近くでやりとりを聞いていた井岡さんは、すぐに動き始める。「受けます」。井岡さんに、岡さんは伝えた。

「入院をドンドン受け入れる、断らないって響きはカッコいいですよね。でも、このまま受け入れ続けてしまえば、スタッフはオーバーワークになるし、医療の質も低下し、医療事故が起きかねません」

「人工呼吸器を着けるのは、それがなければ数時間後には命を落としてしまう人々です。我々現場がどれだけのエネルギーを割いてこの人たちを助けているのか。なかなか伝わらないことが、もどかしい」

入院を受けると決めた直後、岡さんは繰り返し語った。

慌ただしく動く医師と看護師たち

「バリバリの中等症2だったな」

「まずはステロイド入れて、その後は様子を見ながら状態が悪化して人工呼吸になるならアクテムラ追加でいいですかね」

数分後。外来で陽性と診断された男性患者に対応していた医師たちが治療法を語り合いながらレッドゾーンから戻ってきた。

「今はどうなってるの?」

「新規(重症者)はしばらく取らないんじゃなかった?」

立て続けの入院2件の知らせに、4階のナースステーションで医師と研修医が困惑した表情を浮かべていた。

看護師たちは受け入れに向けて動き回る。

「ああ、時間ないな。ちょっと今は書類は無理だ」

1人の看護師がつぶやき、ナースステーションを後にした。

午後6時9分、保健所の車が病院に到着した。

2つの病院にすでに断られたうえで埼玉医科大総合医療センターに搬送されてきた男性は、自分の足でなんとか歩きながら救急外来に入った。

夜勤の時間に入ったナースステーションでは、この日も多くのスタッフが残業を続けている。

「夜に入院が入ったら5号室で」「女性だったら処置室で」

万が一に備え、様々な準備が進んでいた。

現場のスタッフの「身が持たない」

「こんな感染状況じゃ、現場で働く医療者の身がもちませんよ」

井岡さんは取材に対し訴える。

「ここまで、うちは基本的に患者を拒むことなく受け入れてきています。スタッフたちは皆、よくやってます。でも、このままじゃ心も体もボロボロになります」

井岡さん自身、2年前に1度、定年を迎えている。しかし、病院運営の仕事を期待され、引き続き働くことを決めた。

そんなタイミングで、新型コロナウイルスの感染拡大が始まった。

埼玉医科大総合医療センターが新型コロナ病棟を開設したのは2020年4月14日。そこから1年3ヶ月以上、常に走り続けてきた。

「本当はこんな仕事をするはずじゃなかったんだけど、最初の頃はコロナ病棟の担当を希望する人なんていませんでしたから。それなら、私がやるしかないか、と」

この1年、様々な患者が新型コロナ病棟に入院してきた。孫から感染して命を落とした高齢者も目にした。

自分が感染させた、という負い目を感じ続ける遺族もいる。

「自分は感染しても大丈夫だと、若い人なら感じるかもしれない。でも、自分が周りの誰かに感染させて、その人が死んでしまうこともあるんです」

「現場にいると、本当にワクチンの効果を実感します。あとちょっとなんだけど…40代・50代がうち終われば、こんなに医療が逼迫することもなくなるでしょう。あと数ヶ月乗り越えられれば、ってところだったんですけど」

患者の数には波がある。しかし、どんな時も対応できるように看護部は100人を超える看護師たちを交代制で新型コロナ病棟に派遣している。

7月27日には、患者の急増に対応するため、看護師を3人、増員した。

それでも、今続く第5波のピークがいつ、どうなるのか、まだ見通すことはできない。

「今日もこんなに入院待機がいて、明日にはどうなっちゃうのかね」

「明日は2人退院だけど、またすぐ埋まるでしょう」

井岡さんは不安を口にする。だが、臨時のプレハブの病床に患者さんをやむ終えず収容するため、関係部署に電話をかけ始めた。

     ◇

一連の取材を終えた翌日の7月29日、病院のある川越市では東京五輪のゴルフ競技が始まった。

そして政府は30日、埼玉県などにも改めて緊急事態宣言を出すことを決めた。

会見で菅首相は「人流を抑制し、地域の医療体制を守るため、五輪はテレビで観戦を。ワクチンの接種推進を」と呼びかけた。

【取材後記】医療逼迫、そして崩壊。しわ寄せは… 7月26日から28日まで、記者は新型コロナ病棟で密着取材をした。取材時間は30時間を超えた。

目の前に広がっていたのは、すでに逼迫した医療現場だ。

医師や看護師らスタッフはそれぞれ、全力で職務に尽くしているのを、目の当たりにした。それでも、第5波は現場の能力を大きく上回る勢いで押し寄せている。しかも、まだ4連休などの影響は、現場に届いていないのだ。

病床使用率のデータをもとに「まだ医療は逼迫していない」と主張する人がいる。あるいは、現時点の感染者のデータをもとに「重症者は増えていない」という人もいる。

しかし現場から見れば、いずれも誤りだ。

すでに重症者は増え、医療は逼迫している。

感染者数の増加に歯止めはかかるのか。

いま感染者が増え続けるということは、今よりもさらに多い数の中等症、重症患者用の病床が、数週間後に必要になることを意味する。

TVや新聞は、五輪での日本人選手の活躍を連日、伝えている。活躍そのものは素晴らしいことだが、同時にコロナの今を伝える報道は、減っているのが実情ではないだろうか。

五輪の熱狂の裏側で、感染拡大は続く。

病床の逼迫は医療の崩壊へつながり、そして医療の崩壊は新型コロナ以外の疾患や怪我であっても、すぐに病院を頼れないという状況につながる。

そのしわ寄せを受けるのは誰か。他でもない私たち自身だ。

千葉雄登

もし速やかに帰国でなければ試合が終わっていたら追放されても関係ないし、自由に観光できると思う。出身国次第では行方不明になるかもね!結局、東京オリンピック(五輪)・パラリンピック組織委員会は詰めが甘いし、浅はかだと思う。これだから舐められるし、疑問に思う人達が増える。スポーツしかしてこなかったので、脳を使う仕事は大変と言う事はあるのかもしれないが、それならそれで、過去の実績だけでなく、頭が使えるスポーツ関係者を起用するべきだと思う。
もう今後はないと信じて、東京オリンピック(五輪)・パラリンピック組織委員会はこれが最後かもしれないが、もっとまともに機能するように人選や組織作りを考えて欲しかった。

東京五輪大会関係者を“追放”観光目的の外出で資格証剥奪 07/31/21(日刊スポーツ)

東京オリンピック(五輪)・パラリンピック組織委員会は31日、観光目的で選手村から外出したとして、大会関係者のアクレディテーション(参加資格証)を剥奪したと明らかにした。プレーブック違反があったとしており、開幕後では初めて。

高谷正哲スポークスパーソン(SP)が「人数、選手か関係者かどうか詳細は明示できない」とした上で「大会関係者で、選手村の中にいた方。剥奪された方は、もう東京2020関係の会場には立ち入ることができません」と“追放”したことを認めた。

前日までに、男子柔道ジョージア代表の2選手が東京タワー観光をしていたという一部報道があった。高谷SPは「個別の事例についてはお応えできない」とした上で「一般論として、選手村から観光目的で外出することはあってはならないと考えています」とのコメントも出した。

管理責任については「各選手団の管理はCLO(各組織のコロナ対策責任者)にお願いしている。所属のアスリートを含む全ての関係者が、適切に登録された用務先だけ行っているかCLOが管理いただくのが本来の形」と答え「剥奪について、関係者だけでなくCLOにもペナルティーが課されるか問われると「そこまで掌握していない」と話すにとどめた。【木下淳】

世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長が 「『日本とIOCはベストを尽くしている』WHO事務局長 07/31/21(朝日新聞)」と言っているので増えても大丈夫。

最終結果を見て、国民が判断し、選挙で思いを表せば良いと思う。

大阪府の新規感染、1000人超に…1000人上回るのは5月8日以来 07/31/21(読売新聞)

 大阪府で31日に確認された新型コロナウイルスの感染者が1000人を超えたことがわかった。府の新規感染者数が1000人を上回るのは、3度目の緊急事態宣言下の5月8日(1018人)以来。

 府内の新規感染者は、3度目の緊急事態宣言が解除された6月21日は42人で、7月1日は108人だった。今月中旬から急増しており、27日に700人を突破。1か月で約10倍となった。

 府は、感染急拡大が続けば、8月上旬には府が確保する軽症・中等症患者用の病床(2510床)の使用率が50%を超過し、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)が始まると想定し、警戒を強めている。

 大阪府には、8月2日から4度目の緊急事態宣言が発令される。

「東京五輪開催中の日本で新型コロナウイルスの感染者が急増していることについて、世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は30日に開いたオンラインの定例会見で、感染リスクがゼロになることはないとの持論を繰り返した上で、『日本と国際オリンピック委員会(IOC)は最小限に抑えるためベストを尽くしている』と述べた。」
菅総理をはじめ、東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長や丸川珠代五輪相など「安心安全」と言っていた人達は嘘つきか、無能だったと言う事だろう。
また「日本人のリスクはゼロ」と言った国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長も嘘つきか、無能だったと言う事だろう。

「感染リスクがゼロになることはない」と世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長が言っている以上、人が動けがリスクは必ず存在すると考えた方が良い。つまり、人流で感染は起きないと言うのは、確かに人流だけでは感染は起きないと思うが、その人が話したり、くしゃみしたり、口や顔を触れた手でいろいろな物をさわるなどのリスクが一切無視されているので実験施設のような環境ではありえるが、日常の環境でそのような事を言うのはおかしいと思っていた。
テドロス事務局長が「成功の目標は、感染リスクをゼロにすることではなく、感染者を特定、隔離し、感染を拡大させないこと」と発言しているが、日本では感染者の特定はザル、緩い基準を適用しPCRテストを行わない。隔離も甘く、自粛要請レベルなので実際に守っているかもわからないのが普通。
日本とIOCはベストを尽くした結果がこれであれば、コロナ問題は簡単には解決できない事が部分的に証明されたと思う。

「日本とIOCはベストを尽くしている」WHO事務局長 07/31/21(朝日新聞)

 東京五輪開催中の日本で新型コロナウイルスの感染者が急増していることについて、世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は30日に開いたオンラインの定例会見で、感染リスクがゼロになることはないとの持論を繰り返した上で、「日本と国際オリンピック委員会(IOC)は最小限に抑えるためベストを尽くしている」と述べた。

 テドロス氏は先週、東京であったIOC総会や五輪の開会式に出席するため訪日した。ジュネーブから行ったこの日の会見では、日本では自身もPCR検査などのチェックを何度も受けたとして、日本とIOCの対策を評価。開会式で聖火ランナーがマスクを着用して走った姿は「我々がとても困難な状況にいることを示していた」とする一方、「同時に(コロナに対して)反撃する決意を表していた」と振り返った。

 訪日中にあったIOC総会のスピーチでは、成功の目標は、感染リスクをゼロにすることではなく、感染者を特定、隔離し、感染を拡大させないことだとし、五輪は「今、世界が最も必要なもの、希望の祝典だ」などと開催を前提とした発言をしていた。(ローマ=大室一也)

朝日新聞

「首相「私がこの感染対策を自分の責任のもとにしっかりと対応することが私の責任で私はできると思っています」
コミットメントが全く足りない。思うは「出来る」で終わるのは逃げが出来る点で覚悟が全く違う。出来なくても出来ると思ったが出来なかったと簡単に逃げる事が出来る。 そんな発言をする首相を信用する人達の方が少ないと思う。
「安心安全」は約束でもなく、根拠のある判断でもなく、単なる呪文、又は、意味のない逃げの言葉。安全でもないのに安全と言う事を繰り返せばどうなるのか想像が付かないのであれば救いようがない。

菅首相記者会見詳報 (8完)感染対策「私の責任でしっかり対応できる」 07/30/21(産経新聞)

尾身氏「危機感の共有について、2つの側面があると思います。1つは言葉ですね。言葉。で、これはメッセージということだと思いますけど、今、多くの人は少し複雑な気持ちになっていると思います。片一方で感染対策しなくちゃいけない。しかしもうそろそろ、社会活動、活動したいというような、いろんな複雑な気持ちがあるので、そうした複雑な気持ちに寄り添ったメッセージというのを、しかも政府と自治体と一体にやるという、これは言葉ですね」

尾身氏「しかし言葉は必要であって十分ではないと思います。それを十分なものにするためには、やっぱりアクションですね。実行というものがあって、私前から申し上げたように、このような状況になると、言葉に加えて、政府、自治体、国のリーダーですよね。これがもう今までも汗をかいていただいていますけど、この局面には、今まで以上に汗をかいているということで。実際には、先ほどいったワクチンのこと。検査のこと。医療体制の充実というようなことを、その実際に実効性を上げると」

尾身氏「今までも上げてきましたけど、例えば検査もいろんなとこで今やられるようになりましたね。しかしまだ、これを普及して、どこでもできるっていうと、まだ距離があるんで、そのことを政府一丸になってやるんだというアクションですね。言葉とアクションが一体になるということが私は非常に重要だと思います」

--ワクチンの副反応に政府はどういった認識を持っているのか。

首相「まずワクチンの副反応については、副反応の疑い事例などについて、定期的に政府としては専門家の皆さんに評価をいただいています。例えば、ファイザー社のワクチンでありますけども、これまで1万8000件の報告が行われておりますが、専門家が副反応と評価したものとしては、発熱あるいは接種部位の痛み、全身倦怠感また頭痛などがあり、いずれにしても、ワクチンの安全性に影響を与えるような重大な懸念ではないということが示されてます」

首相「一方で、ワクチン接種が進む中で効果というのは明らかになってきてますから、多くの方にワクチンを接種いただけるように、こうした副反応だとか、その効果、そうしたことをですね、国民の皆さんに科学的な知見に基づいて情報公開をして、接種をお願いする。できるような環境をつくるとか、そうしたことが大事だというふうに思います」

尾身氏「ワクチンの副反応のですけど、実は今こういう時代ですから、インターネットを通してですね、いろんな情報が流布されていて、中にはあの必ずしも事実と異なるようなことの情報も流れていることも事実だと思います。そういう中で、非常に重要なことは、ワクチンの効果というものがありますよね。いわゆる重症化予防だとか、発症予防とか。こういうことはデータありますので、これをしっかり普通の新聞やテレビだけではなくて、インターネットにも通すということが必要です」

尾身氏「それから副反応についてはオープンに情報提供をして、結果的には多少の副反応のもあるんだけども、ワクチンを打つことの効果ですよね。いわゆる後遺症。ワクチン。若い人でも重症化するし、後遺症に悩むということを多分知らない方も多いと思うんで、そういうことを、私は今の時代ですから、単にあのこういう記者会見で言うだけじゃなくて、例えばインターネットなんかに、いろんな若い人、あるいはワクチンに疑念を抱いている人もおられますよね。そういう人と一緒に話をしながら対話をするということで気がつくところ、気づきのところもあると思う。そういうことを繰り返しいろんな方がいろんな場面でやるということが、今のインターネットの時代には非常に重要なんで」

尾身氏「単に皆さん、テレビ新聞と同時に、そういうところでの関係者ですね。ワクチンを信奉、信じる人、ワクチンに多少疑問を抱いている人というもおられると思うので。そういう人との対話というものを、これから頻繁に、しかもそれを今の時代は会ってはできませんから、そういうインターネットを介してやったらいいんじゃないかと私は思います」

--あまりにも甘い見通しの上でデルタ株をみくびっていたことが今回の感染爆発の背景にあるのではないか。甘い根拠なき楽観主義のもとで五輪を開催していることが感染を引き起こしているのでは。医療崩壊して救うべき命が救えなくなったときには首相の職を辞する覚悟はあるか

首相「私はこの問題に対して、例えば、インドであのような状況になったとき、水際、インドをはじめですね、関係国から日本に入国する方については、水際対策というものも通常の6日とかそういうとこから延長して、しっかりと入国した人についてはチェックする体制というのは水際対策っていうのはきちっとやっています。そして、今このオリンピックというのは、まさに海外の選手の人たちが入ってくる方たちと完全にレーンを分けてますから、そこは一緒にならないようにしております。そうしたことでしっかりと対応させていただいているというふうに思ってます」

--辞職の覚悟は

首相「私がこの感染対策を自分の責任のもとにしっかりと対応することが私の責任で私はできると思っています」

=(完)

もう東京都周辺がコロナ感染に関しては危なくなっているので競技が終わった選手達のリスクは選手村の方が低いと思う。ただ、感染しないわけではないので帰国した時に自国民に感染させる可能性はあると思う。しかし、何人、感染しようが、死亡しようが関係ないと思うのであれば彼や彼女達の問題。

五輪選手村で連日“野外パーティ”の乱痴気騒ぎ動画 組織委も警察も制御不能の呆れた実態(1/3) (2/3) (3/3) 08/03/21(デイリー新潮)

「夜の選手村はもはや無法地帯です。連日、深夜まで外国人選手たちは野外パーティーで大騒ぎ。いつクラスターが発生してもおかしくない状況なのに、組織委は彼らをまったく制御できていません」。こう告発するのは、ある大会関係者である。「デイリー新潮」が独自入手した動画には、警察が出動する飲酒トラブルが発生した現場で、マスクもせず、”密”に踊る外国人選手たちの姿が映っていた。

【写真】大音量のラテンミュージックが流れるなか、酒を煽りパーティーを楽しむ選手たち。密着する男女も……

 ***

深夜1時に聞こえてきた「ハッピーバースデー」 「パラレルワールド」。こんな表現で例えられる東京・晴海の選手村。出島のような形をした区域は厳重なセキュリティに守られ、関係者以外は一切立ち入れない。

 8月2日深夜0時。選手村の様子を伺おうと、運河を挟んでおよそ100メートルの距離にある「豊海埠頭」に行ってみた。右手にはレインボーブリッジが浮かぶ東京湾の夜景が広がる。埠頭一帯は静まり返っているが、耳をすましていると、潮風に乗って対岸から人声が聞こえてきた。

「オーオッ! オーオッ!」「イエーイ!」「キャハハハ」

 時々、闇夜に響く口笛。明らかに複数の男たちが屋外で騒いでいる。30分くらい様子を窺っていると、「ハッピーバースデートゥーユー」の大合唱が聞こえてきた。どこから聞こえてくるのか場所を特定したいが、建物に隠れてよく見えない。逆側の豊洲市場のある対岸にも回ってみたが、やはり確認できなかった。

「対岸からは消防署などの施設が邪魔して見えません。ドローンを飛ばすか、レインボーブリッジから超望遠カメラを使うしかありませんよ」

 こう語るのは、選手村の事情に詳しい大会関係者である。

「彼らが騒いでいる場所は、選手村の中の海に面した晴海埠頭公園のあたりです。マスコミが取材できないのをいいことに、一部の選手たちが、毎晩、ここでどんちゃん騒ぎを繰り広げているのです。野外パーティーは開会式から4、5日経った27日頃から始まりました。毎晩、深夜まで公園内の至るところで行われています。おそらく競技が終わった選手たちが中心になってやっているのでしょう。今大会は、競技が終わった選手は順次、48時間以内に選手村を出ていかなければなりません。外に出歩くこともできない彼らは、こうして東京の”ラストナイト”を楽しんでいるのです」

デリバリーで酒を入手
 確かに5年の月日を捧げた試合を終え、息抜きしたくなる選手たちの気持ちもわからなくはない。バブル方式が採られた今大会では、一部に違反者が出ているが、観光も禁止だ。せっかく異国にやってきたのに、競技会場と宿舎の移動だけで即帰国というのもかわいそうではある。

 だが、コロナ禍で行われた異例の大会なのだから仕方ない。組織委も、選手村の中での飲酒自体を禁じているわけではない。選手村内でもデリバリーなどで酒を購入することは可能。そのかわり「部屋の中で一人で」(前出の関係者)というのがルールだ。言わずもがな、集えば感染拡大のリスクがあるからである。

 だが、関係者が提供してくれた数十秒間の動画には、お目こぼしなどでは到底済まされない乱痴気騒ぎが映っていた。

大音量のラテン音楽に乗って密着する男女
 レインボーブリッジの夜景が広がる野外で、両手を振り上げながら楽しそうに踊る30人くらいの男女。大音量のラテンミュージックが流れ、みなノリノリだ。傍らにはビール缶や酒瓶。はっきり顔までは確認できないが、白人や黒人が入り交じってパーティーを楽しんでいる。密着しながら腰を振るカップルも。全員がノーマスクだ。

「これは7月31日深夜に撮影されたものです。この後ここで、最寄りの所轄である月島署が出動する飲酒トラブルが発生しました。騒ぎは新聞、テレビでも報じられましたが、真相とはかなりかけ離れている。組織委や警察が事態を矮小化して発表し、メディアもそれを鵜呑みにして、小さく扱っているような気がしてなりません」(同)

 この日の「選手村・飲酒トラブル」は、各社がすでに報じている。

〈東京オリンピックの選手村で、外国人選手が関わる酒をめぐるトラブルがあった。7月31日午前2時ごろ、選手村の路上で、複数の外国人選手が酒を飲んで騒いでいて、大会関係者とトラブルになり、警察に通報があった。選手村での酒をめぐるトラブルで警察に通報があったのは初めてで、警察官が駆けつけると、選手たちはいなくなっていたという〉(「FNNプライムオンライン」8月1日〉

 だが、大会関係者は「こんな報じ方では、選手村で起きている実態がまったく伝わらない」と憤る。

「動画に映っていたパーティーは、厳密には公園の脇で行われていました。この日、この集団とは別に、公園の中でも100人くらい、各国の選手たちがいろいろなグループに分かれて、どんちゃん騒ぎをしていました。月島署が出動したのは午前2時ですが、午後10時くらいからずっと。組織委の警備関係者も、選手村の警備担当である大阪府警の警官たちも、周囲を守っているだけで注意すらしなかった末に起きたトラブルだったのです」(同)

選手が組織委スタッフの足首を捻挫させた?   なぜ大阪府警が現場にいながら、月島署の署員が駆けつける騒ぎになったのか。複数の報道によれば、騒ぎを注意しようとした組織委の警備関係者と選手との間で、小競り合いがあったようだ。その際、職員が足首を捻挫したとの一部報道もあるが、 日刊スポーツによれば、騒動が収まった後の移動中に負った怪我で、飲酒した選手との関係はないという。

「いずれにしても、事件化するような大ごとにはならなかったのでしょう。でも、それをいいことにこの乱痴気騒ぎは表沙汰にならず、不問にされてしまったのです。その結果、夜の選手村は無法地帯のまま。騒ぎが起きているのが夜間、警備担当の語学能力、そして何よりも縦割りの組織運営に原因があると思われますが、こんな体たらくでは感染拡大を防ぐために作った『プレーブック』など意味をなしません」(同)

 確かに冒頭で紹介した、記者が対岸から耳にした様子は、警察沙汰が起きた二日後のことだ。警察の目など外国人選手たちは意にも介してないのだろう。「これでは、閉会式までにいつ大規模クラスターが起きてもおかしくない」と大会関係者は訴えるのである。

組織委は取材に回答せず
 組織委に、警察沙汰になったトラブルの詳細、野外パーティーに対する見解などを聞いたが、期限までに回答はなかった。

 開会式のごたごたに続き、炎暑対策の不備など次々と問題が噴出してくる東京五輪。もはや組織委は機能不全に陥っているのかもしれない。

デイリー新潮取材班

2021年8月3日 掲載 新潮社

「菅首相は、水際対策の強化や五輪関係者と市民が交わらないようにする施策などを改めて強調。『そうしたことでしっかりと対応させていただいてる』と答え、辞職の覚悟についてはこう答えるのみだった。
『この感染対策を自分の責任のもと、しっかりと対応することが私の責任であり、それはできると思っています』」

日本で船員交代が簡単だからとの理由で多くの外国人船員が入国している。これって感染対策に逆行していないのか?

「辞職する覚悟はありますか?」緊急事態宣言の会見で… 菅首相が答えたこと、答えなかったこと(1/3) (2/3) (3/3) 07/29/21(BuzzFeed Japan)

新型コロナウイルスの感染拡大が過去最悪の勢いとなるなか、政府は7月30日、東京都と沖縄県に加え、埼玉・千葉・神奈川の3県と大阪府に緊急事態宣言を出すと発表した。期間は8月2日から31日まで。北海道、石川、兵庫、京都、福岡の各道府県には「まん延防止等重点措置」が適用される。東京五輪が開かれているさなか、デルタ株の広がりにより、東京では1日の感染者数が3日連続3千人を、全国では2日連続1万人を超えている。記者会見では、このような事態を招いた「責任」や、首相の情報発信などに関する質問が相次いだが、首相の答えは噛み合わなかった。【BuzzFeed Japan / 籏智広太】

【画像】「感染爆発」の状況でも… 菅首相、金メダルツイートを連発中。コロナ発信はゼロ

「今回の宣言が、最後となるような覚悟で全力で対策を講じてまいります」などと語った菅首相に対し、質疑の冒頭では、「このような事態になった理由と、自らの責任」についての質問があがった。

菅首相は「東京の感染者数の増加の要因として指摘されるのは、デルタ株の急速な広がりです」「夜間の繁華街の人手の低下が不十分であるという指摘もある」とするのみ。

これまで通りワクチン接種を進める方向性は示したものの、自らの責任については、一切答えることはなかった。

また、同じ記者は、首相が東京五輪の前提条件について「国民の命と健康を守ること」と語っていた点について、「現在、国民の命と健康は守られていますか。オリンピック、パラリンピックをこのまま予定通り開催しますか」とも質問した。

以下の首相の答えには、「命と健康が守られているかどうか」の答えはなかった。

「いま、東京への交通規制、首都高の1000円の引き上げ、こうしたことや、東京湾への貨物船の入港を抑制するだとか、テレワークなどの対応によって、人流が減少しているということは、これ事実であると思います」

「さらに抑制するため、オリンピックパラリンピックはご自宅でテレビ観戦をしていただけるような要請もしっかり行っていきたい。そうした中で、感染拡大というものを防いでいきたいこのように思います」

その後、別の記者に「感染拡大を招いた責任についてお答えになってないと思います」と問われた菅首相は、「いま発生してるこの波をできるだけ早く収める。そのことが一番の私の今の責任だというふうに思ってます」と答えた。

人流抑制の目標は?
「ワクチンが行き渡るまでの人流抑制の具体的な目標と方法は?」 という質問もあがった。しかし、菅首相の答えは、まったく噛み合っていなかった。

「東京に集中する人流を防ぐための対策は行なってきている。車の乗り入れ3割減とか、あるいはテレワークによって、たしか6割くらいだったと思いますけど、東京都と対応しているのも事実だと思います」

「そして、結果的に無観客。観客を入れるときでも、30万は首都圏の人流を少なくする対策を練っていましたので、そうしたものに基づいていま行っているということであります。(具体的な目標は、とさらに問われ)ですから、大会に集中する人のそれよりも少なくするということです。そこはできてると思ってます」

この「30万」は、組織委が試算した有観客で五輪を実施した場合の1日の最大の人の動きを示しているとみられるが、回答の意図ははっきりしない。

なお、「たしか6割くらい」と述べているテレワークによる人流減少の目標値は実際のところ、「7割減」だ。

首相の情報発信は…?
尾身会長が「危機感の共有が大切」と述べていたことに絡め、菅首相の情報発信への向き合い方を問う質問もあった。

「国民と危機感を共有できる自信はありますか?危機感を共有するために、何が一番大事とお考えか。毎日ぶら下がり会見などでメッセージを発信するなどのお考えはあるでしょうか」

菅首相は若年層へのメッセージが大切としたうえで、「そうした人へのメッセージは極めて大事」と、こう述べた。

「私自身、こうした対策を講じる際に、あるいはぶら下がりなどもかなりの頻度で行っていると思ってます。そうしたことをしっかり対応しながら、国民の皆さんに危機感を持って対応していただけるようにしたいというふうに思ってます」

「政府広報でいろんな立場で行ってきてるんですけど、いわゆるSNSとかですね、特に若い人向けというのは、しっかりと力を入れてやる必要があるというふうに思ってます」

では、菅首相自身の発信はどうだったのだろうか? 東京五輪の開幕後に感染拡大が深刻化するなか、首相のTwitterアカウントは「金メダル」を取った選手への祝福ツイートを連発した。

一方、感染拡大に関する注意喚起などのツイートは、この会見後まで全くなかった。リプライ欄には不安の声が寄せられ、「金メダルbot」と揶揄する声もあがっていた。

菅首相は会見で国民に対し、「現状踏まえたなかで、それぞれの立場で危機感を持っていただくことがものすごく大事なこと」とも呼びかけていた。最近のツイートの内容は、それに即していただろうか。

「辞職の覚悟は」
会見の最後には、このような質問も飛び出した。

「あまりにも甘い見通しのうえで、デルタ株をみくびっていたのではないですか。根拠なき楽観主義のもとでオリンピックを開催していることが、さらなる感染拡大を生み出しているんじゃないですか」

「もし、この波を止められずに医療崩壊して、救うべき命が救えなかった時に、総理の職を辞職する覚悟はありますか」

菅首相は、水際対策の強化や五輪関係者と市民が交わらないようにする施策などを改めて強調。「そうしたことでしっかりと対応させていただいてる」と答え、辞職の覚悟についてはこう答えるのみだった。

「この感染対策を自分の責任のもと、しっかりと対応することが私の責任であり、それはできると思っています」

12年ロンドン五輪で公衆衛生ディレクターを務めたブライアン・マクロスキー博士(Brian McCloskey | Chatham House)とWHO(=世界保健機関)のテドロス事務局長にとっては想定内。

メディアは取材して想定では東京オリンピック・パラリンピックの終了までに何人ぐらいが死亡するのか取材してみれば良い。
GO TO キャンペーンの時には、人の移動で感染は起きないと言っていたのだから、問題ないだろう。また、ちょっと前までは強引に有観客で合計2万人ぐらいの感染を考えていたのだから無観客になったのだから、犠牲者はまだ少ないぐらいの数だと思うが、メディアは調べて記事にしてほしい。
アスリート達には責任はないが、オリンピックの強行開催のために犠牲者を容認したから事、オリンピックに参加できている事を理解する必要はあると思う。
ある意味、仏の世界にも阿修羅が存在するのと同じ。綺麗で穏やかな顔ではいるためには誰かが犠牲、又は、戦う必要があると言う事。よくわからないがオリンピックで日本人達は問題を忘れる事が出来ると言われているので、それが出来る人達は入院中にテレビ感染して勇気と感動を貰ってください。
東京周辺から地方へ人々が流れないように対応してくれれば、アスリート達のために東京オリンピック・パラリンピックを継続しても問題ない。自己責任で政府やメディアの情報を判断して行動してください。日本の将来は暗いと思う。詐欺予備軍が政府機関や地方自治体の中に紛れている。オリンピックが冥土の土産になる人達がいるだろう。一生に一度か、二度の機会だから楽しんでください。人生は一度しかないけどね!まあ、宗教の中には生まれ変わる事が出来るケースがあるので、次回を楽しみにするのもよいかもしれない。
東京オリンピック・パラリンピックの閉会式後に、一部の外国では感染大爆発が起きて数万人は死ぬかもしれない。まあ、平和の祭典のオリンピックのためだからと言う元JOC参事の春日良一氏がどのような発言をするのか楽しみだ!やはり世界的なイベントだから仕方がないと言うのかな??
死者の数次第では、東京オリンピックは多くの犠牲を出したきっかけとして特定の国の教科書に記載され、多くの生徒に東京都と日本を覚えてもらえるかもしれない。

東京都で新たに3865人の感染確認 過去最多 2日連続の3000人超 07/29/21(ABEMA TIMES)

 東京都で29日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3865人確認された。28日の3177人を上回り、3日連続で過去最多を更新した。

【映像】五輪後の東京 自宅療養3万人近くの試算

 感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の3865人で、直近7日間の1日あたりの平均は2224.1人と、前週(1373.4人)に対して161.9%となった。年代別で見ると20代が最も多い1417人、次いで30代が782人で、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は105人だった。

 重症の患者は前日から1人増えて81人となった。また、3人の死亡が確認された(ANNニュース)

想定内、それとも、想定外?
12年ロンドン五輪で公衆衛生ディレクターを務めたブライアン・マクロスキー博士(Brian McCloskey | Chatham House)とWHO(=世界保健機関)のテドロス事務局長にコメントをお願いするべきだと思う。

安心安全オリンピック。今度、安全と言ったら多少の誤差がある事を想定して安全の意味を理解したほうが良い。安全と言われても100セントの安全ではない事を理解する事が必要。

大会関係者ら24人新たに陽性 1日で最多、選手は3人 07/29/21(朝日新聞)

 東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会は29日、資格認定証を持つ国内外の24人が新型コロナウイルスの検査で陽性と判明したと発表した。組織委が1日から感染者数の発表を始めてから最も多く、累計は193人となった。24人のうち選手は3人だった。

 24人のうち7人は海外から来日した関係者で、17人が国内在住者。内訳は組織委の業務委託先の業者が最も多く15人で、大会関係者が6人、選手が3人だった。組織委は毎日、選手や資格認定証を持つ大会関係者、関係業者、国内外メディアなどの感染者数を公表している。

仕方がないのでは? 外国人五輪記者と日本に住んでいる外国人の違いは外見ではわからない。実際に、違反者はいる。東京周辺には2年以上も言っていないのでわからないが外国から来たばかいの外国人を見ると対応がずさん。マスクを付けいていない人は多い。PSC検査で陰性だから安心しているのかもしれないが対応がずさん。
一日前に九州に言ってきたが、コンビニに寄った時に外国人ではないが、3人がマスクしていない事に驚いた。若く見えたが医療やその他の業種で既にワクチン接種が終わっているのかもしれないが、こちらにはそれが判断できないので、ただ驚くしかなかった。

「本当は焼きそばが食べたかったんだけど、英語メニューがなくてわからないから、仕方なくハンバーガーさ」

このコメントはやらせなのか、それとも筆者の意図なのか知らないが、スマートフォンを持っているのなら、焼きそばの画像を見せて「Can I have this?」で通じると思うのだけど、そのような発想も出来ないのだろうか?まあ記事も筆者の考え一つで同じ事でも読み手が違った印象を受けるので、ニュースや記事も純粋に信用できるとは言えないと思う。

外国人五輪記者が嘆く日本人の目「危ない人のように思われている」〈週刊朝日〉(1/3) (2/3) (3/3) 07/29/21(AERA dot.)

 東京五輪で来日した海外関係者がルールを無視し、指定場所以外で飲食しているという情報が、ネットなどに出ている。たしかに、そうした外国人もいるようだが、街に出て見かけた彼・彼女らに話を聞くと、多くはルールを守り、なんともわびしい食生活を送っているようだ。

【写真】ツイッターに「ゴム肉」と投稿された1600円のハンバーガー

*  *  *  開幕を数日後に控えた平日のランチタイム。銀座にもほど近い、地下鉄日比谷線の築地駅近くのホテル前に、「イギリスオリンピック委員会御一行様」の表示がある大型バスを見つけた。

 周辺を歩くとすぐに別の大型バスを発見。「Kホテル⇔オリンピックセンター」の表示がある。Kホテル前で出待ちしていると、そのバスが玄関前に横付けされ、ホテルから出てきた関係者が次々とバスに乗り込んでいく。そのうちの一人がホテル脇で一服し始めた。

「アメリカのプレスだよ。日本に来て1週間になるけど、ここ(ホテル)とメインプレスセンター(MPC)しか行ってない。食事? デリバリーやランチボックスばかりだね。ホテルの部屋が禁煙なのが一番つらい(笑)」

 ほかにもコンビニから戻り、ホテルに入っていく外国人の姿など、この周辺のホテルに、関係者の多くが泊まっていることが確認できた。

 報道では、MPCがある東京ビッグサイト(東京都江東区)周辺のハンバーガー店やコンビニでも多数の関係者が目撃されているほか、ビッグサイト周辺で外飲みしていたという。「選手村近くで花火をしていた」「豊洲やお台場は外国人がウロウロしてる」などというSNSの投稿もあった。どれも行動ルール(プレーブック)では禁じられている行為だ。

 さっそくMPCに向かうと、手作りの聖火トーチを持った香港メディアがいた。聞くと、この日初めて入ったという。

「日本に来て4日目。それまではホテルから出られなかったからね。この周辺ならいいというので記念写真を撮りに出てきただけだよ」

 ビッグサイト付近のハンバーガーショップは日本人ばかり。ネットでは外国人だらけと書かれていた豊洲周辺でも、たまに見かける外国人は、周辺の会社に勤務する人ばかり。ネットの情報どおりでもない。

 日も暮れて、築地に戻った。昼にチェックしていたホテル前に行くと、非常階段下に座り、首から身分証を下げた男性2人が、身を寄せるように小さくなってたばこを吸っている。近づくと警戒心いっぱいの視線を向けてくる。身分を明かして話しかけるとホッとした表情で、オーストリアとドイツのメディア関係者だと明かしてくれた。

「迷惑をかけずに外に出られるのはここくらい。ホテルの部屋は狭くて、天井も低い。小さく縮こまらないと風呂にも入れない」と笑うのは2メートルはあろうかというドイツ人。

 これまで何度も来日し日本食も大好きだというが、今回は連日コンビニ弁当とデリバリー。オーストリアの男性は、ホテルの狭さ以上に悲しいことがあると言う。

「ルールが厳しいのは仕方ないよ、コロナだしね。14日間は外出せずに我慢するのは当然。ただ、悲しいのは、街の人たちが僕らのことをネガティブな目で見ていることだね。僕らは毎日PCR検査もするし、感染対策も万全なのに、まるで危ない人のように思われているんだ」

 別のホテルの前には、スマホを見ながら夕食のデリバリーを待つ、ノルウェーのメディア関係者の女性がいた。

「ここにはいろんな国のメディア関係者が泊まっているけど、みんなバスでホテルと取材場所を往復するだけよ。コロナ禍でノルウェーでも同じような生活だから慣れちゃったわ。行動制限が厳しいとは思わない。食事もデリバリーやテイクアウトばかりだけど十分おいしいわよ。今日はギョーザを頼んだの」

 ルール違反外国人を探しているはずなのに、ルールを厳守するマジメ外国人にしか出会えない。しかもその境遇を聞くほどに、ちょっとかわいそうな気持ちにさえなってしまう。

 特に話題になっている、MPC内での食事。提供場所の一つであるフードコートでは、最も安いカレーでも千円(税込み、以下同じ)。記者も食べてみたが、具はほとんどなくてレトルトカレーのような味だ。ネギトロ鉄火丼は1600円で、丼に盛られたマグロの刺し身は3切れ。そこに釜揚げしらすと少しのネギトロが添えられている。

 別のフロアのレストランでは、特製ピザが1900円、東京バーガー1600円、金メダルバーガー1600円などと書かれている。ハンバーガーはパンが冷たく、肉も味があまりしない。フランスの記者はツイッターに「ゴム肉、冷たいパン、汚いプレゼンテーション。すべて1600円」などと投稿したほどだ。

 いずれもドリンク代は別で、コーラが280円、水が180円と外の価格の1.7倍。これには外国メディアの記者も「高いよ!」と驚いていた。

 2000年のシドニー大会から五輪取材をしている日本の記者は、「北京大会では北京ダックが数百円だったし、他の大会でもスポンサーになっている飲料メーカーの商品は取り放題でした。コロナという事情があったにせよ、これでは『おもてなし』どころか料理のレベルは過去最悪かもしれない」と話した。

 選手村に入ったロシアチームの部屋には、テレビも冷蔵庫もなかったという報道もあった。

 一方、大会組織委員会は、外国のメディア関係者らが都内の観光地を訪れている姿が報じられたことなどを受け、行動制限を強化する方針を打ち出した。開幕前日の22日には、ルール違反した数人について、IOCが発行する資格認定証の効力を1日停止したことを明らかにした。

 築地周辺で酒を出しているという店を見つけて聞くと「先ほどまで五輪関係の外国人の方が食事をしていましたよ」と言う。ルール違反をしている外国人関係者がいることもたしかなようだ。

 お台場にも多くのメディア関係者が宿泊していると聞いて行ってみた。商業施設のフードコートでハンバーガーを頬張っている外国人を見つけた。

「ブラジルから来たテレビの技術者だよ。ホテルは、電車で数十分のところにある」と言う。禁止されている外食と公共交通機関への乗車。ルール違反者かと思いきや、「僕はもう1カ月以上前に来日しているから移動できるんだ。もちろん最初の14日間はコンビニ弁当やウーバーイーツの毎日だったけどね」。

 この日はMPCの帰りに、ブラジルで待つ身重の妻へのお土産に、ぬいぐるみを買いに来た。そのついでに食事をしていたところだという。

「本当は焼きそばが食べたかったんだけど、英語メニューがなくてわからないから、仕方なくハンバーガーさ」

 やっぱりわびしい。(本誌・鈴木裕也、大谷百合絵、西岡千史)

※週刊朝日  2021年8月6日号

凄く彼女に対して寛大な対応だから何か訳ありだなと思って検索したら、やはり訳ありだった。彼女が黒人だからだけでここまで寛大とは疑問に思ったが、彼女の境遇から彼女を応援したいとの力や団体のサポートがあったのではないかと個人的には思う。
彼女の生みの母親は彼女の兄弟を含めて育児放棄をしており、祖父に引き取られるまで彼女達は施設で暮らしていたようだ。アメリカでは不遇な環境の人達が這い上がりアメリカンドリームを掴もうとする事に暖かい。しかも、彼女は練習のために公立学校に行かず、通信教育、又は、自宅学習を選んでいる。
メンタル的にはかなりマイナスだし、母親から育児放棄をうける、又は、見捨てられるぐらいだから、幼児期を不安的な環境で過ごしている事が今回の事に間接的に影響しているかもしれない。人を公平に比べる事は出来ないが、大阪なおみ氏と比べると、家庭環境や親からの愛情の点や施設で暮らした経験を考えるとかなり恵まれていないと思える。ここ事は関係者は知っていると思うので、チームドクターを含め、暖かく対応していると思う。身体的なケガは大変だが、メンタルの問題は身体的な問題以上に厄介だと思う。メンタルの分析や研究では日本よりもアメリカの方が圧倒的に上を言っていると思うので彼女次第ではあるが、彼女が望めば時間はかかるが回復は出来るのではないかと思う。
日本で育児放棄の経験を持ち、施設で過ごした子供がオリンピック選手になる事はかなり稀だと思う。オリンピックには興味はないし、今回も、ほとんどテレビを見ていないので稀ではなく、あり得ない事かもしれない。日本ではもうこの時点で大きなマイナスなので誰が見ても天才と思える才能がなければ見向きもされないと思う。

「もう自分を信じることができない」米体操女子バイルスが五輪個人総合を辞退 07/28/21(ロイター)

 シモーン・バイルス(24、米国)が27日に行われた東京五輪の体操女子団体総合決勝を精神的理由で途中棄権したことを受け、さまざまなところから温かい声が寄せられている。

 リオ五輪で4冠を飾った米体操界の女王シモーン・バイルスが 東京五輪の女子個人総合の出場を辞退したと、米体操連盟が28日、明らかにした。

 バイルスは27日の団体総合決勝で、跳馬の演技後に精神的な理由で途中棄権していた。スポンサー企業はその後、バイルス支持を表明した。

 米体操連盟は当初、健康上の理由で出場を辞退したと説明。その後、精神的な健康問題に向き合う必要があったと明らかにした。

 バイルスは、期待に応えなければならないというプレッシャーがあったと語り、涙をこらえながら「もう自分を信じることができない」と記者団に語った。

 ソーシャルメディアではバイルスへの支援の声があがった。米ホワイトハウスのサキ報道官は、「バイルス選手に感謝と支援を送るべきだ。彼女は今もGOAT(史上最高)で、彼女の活躍を見られる私たちは幸運だ」とツイートした。

 一方、米五輪パラ委員会のハーシュランドCEOはバイルスの勇気を称えた。そのうえで「メンタルの健康を最優先するという決断を称賛し、今後の道を進むあなたにチームUSAコミュニティの全面的なサポートとリソースを提供する」と述べた。

 IOCの広報担当者は28日、バイルスに対し「大きな敬意と支援」を表明。選手のメンタルヘルスのために「できることはたくさんある」と述べた。

 米体操女子代表チームは銀メダルだった。

東京は人が多いので数千人が死亡したとしても対した事はないだろう。大体、このような事を想定に入れないで準備やいろいろな事を決定していたのであれば逆に驚き。
なるようにしかならない。それで良いのでは?菅総理には文句や不満を言えないでしょう?だったら、現状を受け入れるしかない。何千人も死ぬことはないから日本政府の想定がどのくらいなのかは知らないが、安心すれば良い。無観客なのだから状況としては有観客よりははるかに良い状態。パラリンピックは有観客をやるつもりなのか?
12年ロンドン五輪で公衆衛生ディレクターを務めたブライアン・マクロスキー博士(Brian McCloskey | Chatham House)とWHO(=世界保健機関)のテドロス事務局長の想定を尋ねてみれば良い。日本のケースを適切に対処できない人達に世界の問題を対処できるわけがない。

想像超える拡大に危機感 「五輪で緩み」指摘も 東京都 07/28/21(時事通信)

 東京都の新型コロナウイルス感染者が28日、2日連続で過去最多を更新し、3177人を記録した。

【図解】ワクチンを「接種しないつもり」と答えた人の割合(6月)

 これまでピークだった1月の「第3波」より死者や重症者が少ないことから、小池百合子知事や都幹部は「中身が違う」などと都民らの不安解消に躍起だ。しかし、緊急事態宣言発令から2週間たっても感染拡大が続く現状に危機感も募らせており、「東京五輪が気の緩みにつながってる」との指摘が出ている。

 「いたずらに不安をあおらないでほしい」。都福祉保健局の吉村憲彦局長は、新規感染者が2848人となった27日、報道各社に異例の呼び掛けを行った。ワクチン接種による高齢の重症者の減少や病床拡充を挙げ、「第3波とは本質的に異なる」と語った。一方で「今週大きな数字が出ると覚悟していたが、2500人を超えるとは想像できなかった」と厳しい表情を見せた。

 翌28日、局長の発言について記者団から問われた小池氏は「今は陽性者数だけの問題ではない。ワクチンがあるかないかの違いはしっかり伝えてほしいという趣旨だと思う」と述べた。ただ感染力が強いインド由来の変異株が拡大する中、今後の接種の進展は不透明だ。都内では、停止を求められている酒類提供を続ける飲食店や、路上飲みも多数見られる。

 熱戦が続く五輪の影響を懸念する声もある。ある幹部は、人出が大きく減らない現状に「五輪をやっていることが、外出自粛とは逆のメッセージに受け取られている」と指摘。「今、仮に対策を強化しても反感を買うだけだ」と頭を抱える。

 手詰まり感が漂う中、小池氏は26日から3日連続で感染者数の発表前に退庁。28日は「ぜひ不要不急の外出を控えてください」と記者団に言い残し、都庁を後にした。

テレビでイスラム教は土葬だとテレビで見たけど、インドネシアはイスラム教が多いので、全て土葬なのか?
イスラム教の国でコロナが拡大したら大変のように思える。土葬するのだってリスクがないわけではないと思うが?
なるようにしかならない。生まれるのも、死ぬのも自然の一部。

インドネシア、1日のコロナ死者最多に 酸素を緊急輸入 07/27/21(AFP)

インドネシア、1日のコロナ死者2069人 過去最多 07/28/21(AFP=時事)


新型コロナウイルス感染症の死者が埋葬されているインドネシアの首都ジャカルタの墓地(2021年7月22日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News(AFP=時事)

【AFP=時事】インドネシアは28日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による過去24時間の死者数が2069人と、過去最多となったと発表した。同国は、新型コロナのパンデミック(世界的な大流行)開始以来、最も深刻な感染急拡大に直面している。

【動画】インドネシア、アジアのコロナ流行中心地に 印より「はるかに深刻」

 保健省によると、死者数は前日より600人近く増え、先週記録した過去最多の1566人を上回った。新規感染者数も26日の2万8000人から4万5000人以上に急増した。

 インドネシアでは、3週間にわたり新型コロナ対策の活動制限が実施されていたが、今週に入り緩和され、小規模な商店や飲食屋台、一部ショッピングモールの再開が許可された。

 医療専門家らは、インドやブラジルを抜いてパンデミックの震源地となっている広大な群島国インドネシアに、感染力の強い変異株「デルタ株」がまん延しており、新たな感染の波を引き起こす可能性があると警告していた。

 インドネシア政府はパンデミックへの対応や、公衆衛生よりも東南アジア最大の経済を優先した政策について広く批判されてきた。

 ジョコ・ウィドド(Joko Widodo)大統領は行動制限緩和の根拠として、被害の大きい首都ジャカルタを含め、1日当たりの感染者数や病床使用率が減少していることを挙げている。

 だが、デルタ株はジャカルタ以外の約12の地域、人口密度の高いジャワ(Java)島やバリ(Bali)島でも確認されており、こうした地域ではここ数週間で感染者が急増している。

 27日の入国管理局発表によると、7月初旬以降、ジャカルタの主要国際空港を経由して約1万9000人の外国人がインドネシアを出国しており、うち日本人が2962人、中国人が2219人となっている。

 インドネシアは日本企業の主要市場となっている。また、最大の貿易相手国である中国企業が支援する事業計画が多数存在する。

デルタ株で子供の死亡が急増している インドネシアで「小さな命」が次々と犠牲に 07/27/21(クーリエ・ジャポン)

デルタ株の感染拡大が止まらないインドネシアで、何百人もの子供たちが犠牲になっている。しかも、この数週間で亡くなった子供たちの多くが5歳未満であると、米紙「ニューヨーク・タイムズ」が報じている。

【画像】デルタ株で子供の死亡が急増している インドネシアで「小さな命」が次々と犠牲に

同紙によれば、いまやインドネシアで確認されている感染者の12.5%が子供だ。7月12日の週だけでも子供の死者は150人を超え、そうした最近の子供の死者の半数が5歳未満だという。

パンデミックが始まって以降、同国における18歳未満の死者は800人以上となっているが、その大多数がこの1ヵ月で亡くなった子供たちだと、インドネシア小児科医会の会長を務めるアマン・プルンガン医師はニューヨーク・タイムズに語っている。

なぜ子供の死亡率が上がっているのか 専門家らは子供の死者が急増している要因として、栄養不良や肥満、心臓疾患、糖尿病といった基礎疾患のほか、ワクチン接種率の低さを挙げる。インドネシアでワクチン接種を完了しているのは人口比でわずか6%にとどまり、12~18歳の接種も最近始まったばかりだ。

加えて、感染の急拡大を受けて医療現場のひっ迫は避けられず、子供の感染者への治療体制が整っている病院はほとんどないという。さらに病床が足りないために大人の感染者の約3分の2が自宅療養を余儀なくされている状態であり、親から子供への家庭内感染も増えている。

感染した子供たちのなかには、回復しても後遺症に苦しんでいる子が少なくないようだ。その症状は大人の感染者が経験しているものと似ているという。

前出のプルンガン医師は「回復してから6~8ヵ月ほど経ったあと、弱くなっている子供たちがいます」と、豪「ABC」ニュースの取材に答えている。「息切れしたり集中力を保つのが困難になったり、脱毛、筋肉痛といった症状です」

国際的な子供支援団体「セーブ・ザ・チルドレン」で、アジアの公衆衛生アドバイザーを務めるヤシル・アラファト医師はニューヨーク・タイムズに次のように語り、警鐘を鳴らしている。

「これまで、子供はこのパンデミックの隠れた犠牲者だと言われてきましたが、もうそんなことは言えなくなりました」

COURRiER Japon

日本人17人死亡…コロナ感染急拡大!インドネシアから関空へ 滞在ビジネスマンが惨状を… 07/27/21(テレビ大阪ニュース)

新型コロナウイルスの感染が急拡大しているインドネシア。関西空港に27日、在留日本人を乗せた特別便が帰国しました。27日、関西空港に降り立った日本航空の特別便です。帰国を希望した乗客146人を乗せて26日、首都ジャカルタを出発していました。

インドネシアは「デルタ株」の感染者が急増。死者が連日1000人以上を記録し、先週には、1日当たりの死者が1566人と過去最悪を更新しました。およそ2万人といわれる在留日本人も、先週時点であわせて17人が死亡しています。しかし、特別便に乗れない在留邦人も多くいます。

【インドネシア駐在 大喜商会 金川会長】
「チャーター便をおくったらそれで終りという考え方。現地工場を空けるとマネジメントがうまくいかない。零細企業では工場を放って帰れない」

創業86年の大喜商会。スポーツやアウトドアに特化した帽子メーカーです。大阪・生野区の本社ではサンプルをつくるのみで、年間およそ100万個生産する帽子は、すべて首都ジャカルタから車で6時間のタシックマラヤの工場で生産しています。現地にいる金川会長の知り合いの日本人にも感染者が増えています。

【インドネシア駐在 大喜商会 金川会長】
「9人、10人…知っている限りで10人(日本人が感染)、2人は亡くなられました」

医療体制は?「十分ではないです」

700人の現地社員を束ねる日本人は70代の会長ひとり。帰国は簡単ではありません。

【大喜商会 金川社長】
「混乱している状況でリーダーとなる人がいないと難しい」

インドネシアではワクチンが不足し、接種を終えた人は6%ほど。日本はインドネシアにワクチンおよそ100万回分を無償で提供していますが、金川会長は、およそ2万人の在留邦人用にも送ってほしいと訴えます。

【インドネシア駐在 大喜商会 金川会長】
「日系の医師や協力してくれる医療機関に管理を頼み、現地の日本人が接種に行く。1万人規模が日本に帰ると、いくら費用かかるのか?(2万人の残留日本人分の)ワクチン送るくらい、何で手間がかかるのか?」

命の危険が迫る感染拡大。日本政府の対応が求められます。

新型コロナ関連情報
テレビ大阪ニュース(配信) https://www.youtube.com/channel/UCd6GEK664CTEWRZda7Fu7Lg

TVOテレビ大阪

知り合いの子供がこの大学を卒業したが、留学生が支払う学費を見てびっくりした。日本の私立大学に行かせるよりもお金がかかる。州立だと思って舐めてはいかない額だ。 奨学金が出ないのであればとんでもない額。頭が良いだけでは日本人には行けない学費。
国際的な仕事や自由度が高い人生を考えているのなら東大京大よりも良い選択だと思う。勉強だけが全てではない。いろいろな国出身の学生達、いろいろなバックグランドを持つ生徒達がいるので、その気になればいろいろな経験が出来る。
文武両道がポリシーのようなので思うように生きれば良いが、選択次第では時間が足りないと思うほどたくさんの事が出来ると思う。しかし、学費や生活費を支払う親には感謝するべきだと思う。
日本だと大学名で判断するけど、卒業する時に取得する専攻の学位が就職には重要。日本に帰って就職なら問題ないけど、そうでなければ専攻によっては良い仕事が探せない。せっかく記事にしているのだから、専攻を記載してほしかった。まあ、理系ではないような気がするけど?

文武両道つらぬく 世界的な最難関大学に9月進学へ 高校サッカーで活躍した選手 「ごはんとトレーニング以外は勉強だった」 07/27/21(TeNYテレビ新潟)

新潟県長岡市の帝京長岡高校で契約書にサインする人がいました。帝京長岡といえばサッカーの強豪校です。 サインしていた契約書はプロ球団ではなく、アメリカの大学でした。

帝京長岡高校から来季J1湘南への入団が内定した松村晟怜選手の2年先輩にあたる本田翔英さんです。

【帝京長岡高校OB 本田翔英さん】

「ごはんとサッカーのトレーニング以外は、ほとんど勉強していました」

本田さんは今年6月、アメリカのUCバークレー大学への進学が決まりました。 UCバークレーは日本の東大や京大を超える世界で最も難しい公立大学といわれています。ソフトバンクの孫正義会長の出身校です。

【帝京長岡高校OB 本田翔英さん】

「率直にうれしいです。ここまでこれたのは関係者の皆さん、家族、チームメイトのおかげなので、ここがスタート地点だと思って、ここからも引き続き努力していきたい」

本田選手は、現在J2京都の谷内田哲平選手やJ2町田の晴山岬選手らとともに前々回の選手権大会で全国ベスト4に輝きました。

本田選手が見せてくれた高校の通知表は「オール5」、高校時代の成績は、常にトップでした。得意なのは暗記すること、「書いて隠して覚える」のが自分流と本田選手は言います。

【帝京長岡高校OB 本田翔英さん】

「これからも勉強とサッカー両方を高いレベルでやる。しっかり努力を続けてどっちもハイレベルで、手を抜かず努力をしていく。最終的に4年後プロになったり。ヨーロッパで活躍してさらには大学院だったりも行きたいと思う」

大学進学後もサッカーを続け文武両道を貫く。これからも、プロサッカー選手と大学院など研究者を目指し、ことし9月に、入学式を迎えます。

多分、菅総理や日本政府の想定内なので仕方がないと思う。不満な人は選挙で表現すれば良いと思う、生きていればの話だけど!
東京オリンピック・パラリンピックが終わるまで我慢するしかない。実際、終わるまでにどれほど感染者が増えるのかはわからない。
報道関係の日本人そして外国人は気合を入れて対応しないと感染する確率が非常に高くなっていると思う。まあ、感染して自国に帰っても感染拡大しても関係ないと思う人達は遊んでお土産を持って帰ってください。世界の人口抑制には貢献するのは間違いない。
投票に行かなくても、他の政党に投票しても、選挙のシステムで自公を圧勝させたのは国民なのだから、騒いでもどうにもならない。結末を見届けて自分の行動を反省するか決めれば良いと思う。飲食関係や宿泊施設が休業したり、廃業しているのを目にするのが増えた。時間さで日本経済に影響を及ぼすのは間違いないと思う。
生き残るにしてもこれまでの考え方ではビジネスは成り立たないと思う。
現状を考えると、オリンピックは無観客で良かった。学生の観戦と1万人以上の観戦を実行していたら、これだけでは済まなかったのは明らかだ。
元JOC参事の春日良一氏のコメントがほしいね!やはり世界的なイベントのためには仕方がないとか言うのかな?

【速報】新型コロナ 東京都、新たに2848人感染 過去最多を更新 07/27/21(TBS系(JNN))

 新型コロナウイルスについて、東京都は27日、新たに過去最多を更新する2848人の感染を発表しました。

 東京都が27日に発表した感染者は2848人で、過去最多を更新しました。これまでの過去最多は今年1月7日の2520人でしたが、これを300人以上上回りました。参考となる検査数は直近3日間の平均でおよそ9300件でした。年代別では20代が最多の951人、30代が610人、40代が466人、50代が301人で、重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は78人でした。

 また、新たに2人の死亡が発表されました。現在入院している感染者のうち都の基準で「重症者」とされる人は、前日の78人から4人増えて82人となっています。

コメントでボロクソに言われているが、彼女を聖火リレーの最終ランナーにした人達にも責任がある。彼女は日本国籍かもしれないが、メンタルは全く日本人ではない事はわかっている事。メダルが期待できたし、黒人とのハーフを選ぶ国際的な日本をアピールしたかったのが露骨過ぎたと思う。まだ八村塁の方がメンタルの面で言えば、かなり日本人だと彼のコメントを聞いて思うので、世界的な知名度では大阪なおみには勝てないが、ハーフ、又は、黒人とのハーフを選ぶ事で人種差別のない日本をアピールしたいのであれば彼でも良かったと思う。
日本は政治や活動では世界的、又は、欧米の価値観では全然ダメだと思う。それを小手先でごまかそうとするから失敗する。開会式はおもっきり日本国内の価値観で選択されたと思う、不祥事も含めて。世界にアピールしたいのであれば、もっと考えるべきだった、世界などどうでも良いなら、これが日本と批判されても押し切るべきだった。
お山の大将的で真の姿の一部は意図していなくても現れたのは事実だと思う。

大坂なおみ、3回戦敗退に混乱 取材対応のミックスゾーン1度通らず、テニス協会の説得で戻る 07/27/21(スポニチアネックス)

 ◇東京五輪第5日 テニス女子シングルス3回戦 大坂なおみ0―2M・ボンドロウソバ(2021年7月27日 有明テニスの森)

 開会式で聖火最終ランナーも務めた金メダル候補の大坂なおみ(23=日清食品)が3回戦で敗退する波乱が起きた。試合後も大坂の取材対応を巡り、混乱が生じた。

 出場選手はミックスゾーンを通過する義務があるが、大坂はその場所を通らず。ミックスゾーンを通らなかった場合、最大2万ドル(約220万円)の罰金が科される可能性がある。そのため、日本テニス協会の土橋強化本部長がミックスに戻るよう説得。協会の説明では、敗れた選手がミックスゾーンを通過することを知らなかったのか、約10分後に戻った。

 質問は一問に限定されたが、大坂は日本の報道陣の前で「プレーできて良かった」と話し、「残念だったか」と問われ、日本語で「はい」と答え、涙が両頬をつたった。

 3回戦に臨んだ大坂は第1セットの立ち上がり、世界42位のM・ボンドロソワ(チェコ)に得意のサービズゲームでブレークを許すと、流れを掴めずに1―6で落とした。

 第2セットは左利きを生かした相手のバックサイド責めにも対応し始め、180キロ台のサーブでエースを奪うなど徐々にペースを取り戻した。

 それでも22歳のボンドロウソバの粘り強いストロークに終始ゲームを支配され、大坂はストレート負けを喫した。

平均すると半数以上の人間は痛い思いをしないと真剣に問題を考えない、又は、考える事が出来ないと思う。良い事ではないが仕方がないし、今更、どうしようもないこと。
イギリスと日本は同じではないので比較の対象にならないが、イギリスを見れば先進国であろうが、発展途上国に比べれば教育レベルが高くても、多くの死者をださないと、そして、多くの死者を出しても現在のような対応しか出来ないと言う事。
日本も程度、文化、そして社会の常識は違っても、とにかく犠牲や被害者が出なければ真剣に考えられないと言う事。そして残念だが、被害者や犠牲者及びその家族は人生の中で引きずりながら生きていく。ただ、被害者や犠牲者にならなければ、何事もなかったように生活をする人々の一部だったと思う。これが現実の一部だと思う。

【独自】感染急拡大で都がコロナ病床確保を要請 通常診療制限も 07/27/21(TBS系(JNN))

 新型コロナウイルスの新規感染者数が連日1000人を超え、感染が急拡大していることを受け、東京都が都内の医療機関に対し、通常診療の制限も視野にコロナ病床を確保するよう要請したことがわかりました。

 東京都では、7日間平均の新規感染者数がきのう時点で1500人を超え、入院患者数も、この1か月で倍増するなどしていて、専門家は「今後、医療提供体制が危機に直面する」と指摘しています。

 東京都がきのう付けで都内の医療機関に送った通知は、コロナ患者用の病床をさらに確保するよう要請するもので、▼救急医療の縮小や停止、▼予定手術の延期、▼診療機能の縮小など通常診療の制限も検討するよう求めています。東京都が現在、確保しているコロナ病床は5967床ですが、これを来月6日までに計画の最大数にあたる6406床まで増やしたい考えで、あすにも、医療機関向けに説明会を開催する方針です。

オリンピック後の感染者数がやばいと思うが、まあ、なるようにしかならないのだから、感染した人達の問題。

東京五輪関係者、選手2人含む7人がコロナ陽性 計155人に 07/25/21(テレビ朝日系(ANN))

 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は27日、新型コロナウイルス検査の結果、新たに選手2人を含む7人の陽性が確認されたことを明らかにした。公表を始めた1日以降、大会関係者の陽性者は計155人。

 事前キャンプ中に確認された陽性者を含めると計160人。【黒川優】

オリンピックをほとんど見ないのでミャンマーから選手が来ているのか知らないが来ているのならいろいろなタイプのコロナを数人は東京オリンピックのお土産として持ち帰るような気がする。

ミャンマー感染拡大続く 死者数は連日最多を更新 07/25/21(テレビ朝日系(ANN))

 ミャンマーで、新型コロナウイルスによる一日あたりの死者数が連日、過去最多を更新しています。陽性率も25日に4割を超えるなど感染拡大が続いています。

 ミャンマーで26日に発表された新型コロナの新たな感染者は4630人で、これまでに合わせて27万4000人を超える感染者が確認されました。

 死亡した人の数は過去最多となった前日25日の355人をさらに上回り、396人に上っています。

 さらに、陽性率も高く、25日には40.1%となりました。

 こうした状況のなか、マンダレー国際空港に臨時の治療センターが開かれたほか、当局は急きょ8月1日まで休日とし、一部の地域で外出自粛の措置を取るなど対応に追われています。

テレビ朝日

ある程度、予測は出来たが自分達の都合の良いように解釈して判断した結果だから仕方がない。感染に巻き込まれた人達は可哀想だが、大丈夫だろうとか、どうなるかわかっていながらリスクを取った人達はいるので、判断はつかないので何とも言えないが、運が悪かったと、自業自得のケースはあるのだろう。
感染した以上、なるようにしかならない。政府が悪いと思うのであれば選挙が近いのでしっかりと意思表示を投票と言う形でしたら良いと思う。デモとか、抗議よりも多くの人が行動に移せば一番のダメージになると思う。菅総理だって、自公が過半数割れすれば、首相ではいられない。過半数を超えれば首相のままの可能性がある。

東京都で新たに1763人の感染確認 重症者は2人減って72人 07/25/21(ABEMA TIMES)

 きょう東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は1763人で、先週の日曜日よりも755人増えた。

 感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の1763人で、きのうは5週間ぶりに前の週の同じ曜日を下回ったが、きょうは先週の日曜日よりも755人多く、再び増加に転じた。

 直近7日間の1日あたりの平均は1453人で前の週と比べて136.1%となっています。年代別では20代が最も多い574人、次いで30代が368人で、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は48人だった。重症の患者は前の日から2人減って72人となった。(ANNニュース)

安心安全のレベルでこの結果。
やはり安心安全の定義を把握しないと勝手な思い込みは間違いの結果となる。
12年ロンドン五輪で公衆衛生ディレクターを務めたブライアン・マクロスキー博士(Brian McCloskey | Chatham House)とWHO(=世界保健機関)のテドロス事務局長の基準はこれで十分だと言う事。
今回の件で、コロナ問題の解決はまだ先だと言う事がわかったと思う。

選手ら10人新たに感染 大会関係者など陽性137人に 07/25/21(テレビ朝日系(ANN))

 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は、選手2人を含む10人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表しました。

 組織委員会によりますと、新たに感染が確認された選手2人は、いずれも海外の選手で14日間の隔離期間中でした。

 このうち1人は、選手村に滞在するオランダのボート競技の選手です。

 もう1人の選手については、国籍や競技は明らかにされていません。

 また、組織委員会は24日に感染が確認された1人がオランダのボート競技の関係者であると明らかにしました。

 これで組織委員会が発表した大会関係者などの陽性者は137人になりました。

12年ロンドン五輪で公衆衛生ディレクターを務めたブライアン・マクロスキー博士(Brian McCloskey | Chatham House)は想定内と思っているのだろう。
WHO(=世界保健機関)のテドロス事務局長が来日し、感染防止のアドバスをすると言っていたのだから現状は彼の許容範囲だと思う。
2人の偉大な専門家が何も言わないのだから、選手が感染し帰国後に自国で感染が拡大しても想定内の犠牲だと思うの問題はないのであろう。そして今後の結果については知らないが、中国の冬のオリンピックやパリオリンピックでも同じような基準が使われ、ゼロリスク、そして安心安全と言われるのだろう。

マスク外し、「露骨なら措置」 IOCの五輪統括部長が強調〔五輪〕 07/24/21(時事通信)

 国際オリンピック委員会(IOC)のデュビ五輪統括部長は24日、五輪メインプレスセンターで記者会見し、開会式の入場行進で一部の選手がマスクを着用していなかったことに関し、「露骨な場合は何らかの措置を講じる」と強調した。

 マスクの常時着用は新型コロナウイルス対策のプレーブック(規則集)で定められている。大会組織委員会の高谷正哲スポークスパーソンは「方針は示されている。(選手団の)コロナ対策責任者に着用の徹底を周知していく」と話した。

 開会式が無観客で実施された一方で、会場の国立競技場周辺に多くの人が集まった。高谷氏は「ゼロになるとは思っていないが、今の状況を踏まえて、この大会は自宅から家族や近しい人とテレビで観覧していただきたい」と理解を求めた。 

JOC山下泰裕会長、柔道の会場でマスク無しの会話 07/24/21(朝日新聞)


 東京オリンピック(五輪)は24日、競技が本格的に始まり、日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長は柔道女子48キロ級、男子60キロ級の行われている日本武道館(東京都千代田区)を訪れた。

 日本武道館に来場した山下会長はマスクを外して関係者に顔を近づけて話し込んでいた。また、関係者席では、来賓と抱き合ったり、後ろから肩を抱いて顔を近づけたりしていた。

 新型コロナウイルスの感染拡大があり、「安心安全」な大会を運営するため、今大会は、行動ルールを定めたプレーブックが設けられている。プレーブックでは、選手や大会関係者らに対し、常にマスクを着用して人との接触を最低限に抑えること、ハグや握手など物理的な接触を避けるよう求めている。

 山下会長が会長を兼任する全日本柔道連盟では昨年、新型コロナの集団感染が発生している。

 23日にあった開会式でも、行進後に競技場に残っている選手の中に、マスクを外して談笑する姿もあった。大会組織委の広報担当者は入場行進時の選手たちについて「ルールを守るという大原則を大会終了までしっかり理解いただき、協力をいただきたいと思っている」と話していた。 

個人的な想像以上に感染拡大は広がりそうだ。
まあ、これが日本政府の真の姿だし、能力だと思う。パラリンピックの参加者達がどう思っているのか知らないが、普通の人達よりもいろいろな人の助けが必要なので、リスクは高くなると個人的には思う。まあ、オリンピックのように問題に直面するまで待つ選択肢もある。そしてなし崩し、対応が出来ないので惰力で流れに任せるだけはあるだろう。

「なし崩し」の仙台入りに不満噴出 来仙の五輪海外関係者感染 07/24/21(河北新報)

 宮城スタジアム(宮城県利府町)で21日に始まる東京五輪男女サッカー競技を前に、海外から仙台市に入った大会関係者の新型コロナウイルス感染が判明し、市がいら立ちを募らせている。大会関係者の大半が市内に滞在するにもかかわらず、東京五輪・パラリンピック組織委員会が来仙情報を伝えたのは数日前。効果的な感染対策を講じるには時間がなく、「恐れていたことが起きた」(市幹部)と頭を抱えている。

 組織委の正式発表によると、市内で感染判明の大会関係者は「入国後2週間以内」だった。12日ごろに仙台入りしたとみられる。

 市外で感染が確認された外国人と同じ飛行機に搭乗し、濃厚接触者と認定された。組織委から連絡を受けた市保健所が15日にPCR検査をして、16日に陽性と判明した。

 市によると、現段階で大会関係者と市民の接触は確認されていない。市幹部は「もう仙台に入っていたとは驚き。空港の水際対策は不十分で、情報提供も少なく遅すぎる」と組織委への不満をぶちまける。

 利府町でサッカー競技がある21~31日、市内には出場国の選手、スタッフ、組織委やメディアの関係者ら1000人弱が滞在する。

 組織委が関係者の来仙情報を市に知らせたのは13日午後6時ごろ。郡和子市長が橋本聖子会長に要請文を送り、無観客試合と宿泊人数や日程の情報提供を強く求めた1時間後だ。時既に遅く、関係者の仙台入りは始まっていた。

 市スポーツ振興課の三井悦弘担当課長は「開催自治体でないから情報提供を後回しにしたのか」と組織委の姿勢を疑問視。「なし崩し的に来られては、他の宿泊客と動線を分離するなど十分な対策を取ることが難しい」と打ち明ける。

 市内の新規感染者は14日以降、1日20人を上回り、感染再拡大の兆しが見える。試合当日は最大1万人の観客が市内を経由するとみられ、人流増加で感染リスクが高まる可能性がある。

 市感染症対策室の中道由児室長は「保健所は再拡大に備え、増員を図ったほど余裕がない。五輪関係者の感染対策は、組織委にしっかり動いてもらわなければ困る」と注文を付ける。

日本は外国に対してはいつも甘い。20年近く前から感じていた事。そのくせ、自分達は嘘を付いたり、何の根拠がないのに昔からとか、基準は俺たちが決めるとか、納得できない事を言ったりする。
だから外国人に舐められるわけだ!プレーブック(規則集)の法的な強制力はどうなっているのか?IOCの了承なしで決める事が出来るのか?まあ、オリンピック後の日本の感染者数と帰国した選手達が感染を拡大させるか次第で、多くが数字として現れると思う。犠牲になった人々は運が悪かったと言う事で終了だと思う。
まあ、地球の天然資源の消費減速、食料問題だけを考えれば、多くの人々がコロナで死亡する事は悪い事ではない。オリンピックではいろいろな本音が出て来たが、WHO(=世界保健機関)のテドロス事務局長が感染者防止のアドバイスと何を言ったのか、ニュースにならないが、実際は、リセットの意味を含めて人口が減れば良いと思っている人達はいるかもしれない。命を優先させれば、アスリート達によっては良い事ではないが、こんな状態をゆるべきではないと思う。しかし、処分がないと言うメッセージは大した事はないから気を付けてね程度だと受けたられても仕方がない事を理解するべきだと思う。
外国人の行動を見て、外国でワクチン接種が進んでも感染者が増えるのは納豆出来ると個人的には思う。東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長や丸川珠代五輪相のプレーブック(規則集)に関する言い訳を信じる日本人達の方が愚かと言う事だろう。

五輪開会式でノーマスク集団 組織委「プレーブック遵守を」 処分はなし 07/24/21(東京スポーツ)

 東京五輪・パラリンピック組織委員会が、マスク着用など新型コロナウイルス対策の「プレーブック(規則集)」順守を改めて訴えた。

 23日に行われた開会式ではノーマスクで入場したり、仲間同士で談笑する光景が見られたが、これは明らかな規則違反。そのため組織委の高谷正哲スポークスパーソン(SP)は開会式後のオンライン会見で「確かにマスクをしていなかった方をお見受けした」と事実関係を認めた。

 このままの状態を放置すれば、コロナ禍で五輪を開催する前提が崩壊してしまう。それだけに「大会に参加される皆さまは、プレーブック記載のルールをご理解いただいて、一人ひとりが、大会の成功に寄与していただきたい」と呼びかけたが、今回のノーマスクは処分の対象にはならないという。

オリンピック最中及びオリンピック後の感染爆発は確実だと個人的には思う。他の人々がどう思っているのかは知らないが、こんな感じで第二次世界大戦に向かっていたのだろうか?

日本体操選手ら選手団一部でPCR検査漏れ キット不足 07/23/21(朝日新聞)

 東京オリンピック(五輪)に参加する選手団の一部に、選手や大会関係者の行動ルール(プレーブック)では選手村で毎日行うとしている新型コロナウイルスのPCR検査ができなかったケースがあったことが23日、大会関係者への取材でわかった。検査キットの不足が原因という。

 関係者によると、選手の入国がピークを迎えた7月中旬、日本の体操選手や、海外の選手らが検査を受けられなくなったという。複数の国・地域のオリンピック委員会からキットが届いていないと連絡があり、発覚した。

 検査できなかった選手は、翌日の早朝と深夜に2度検査したという。組織委は「国や地域間の一定の公平性を保った。プレーブック上の問題はクリアしている」と説明している。

 検査キットは24日に大量に確保できる見通しという。

12年ロンドン五輪で公衆衛生ディレクターを務めたブライアン・マクロスキー博士(Brian McCloskey | Chatham House)、想定内の結果でしょうか?それとも愚かなあるイギリスの専門家の判断の結果でしょうか?

英、隔離増で物資不足 人手なくスーパーに空の棚 新型コロナ 07/23/21(時事通信)

 【ロンドン時事】新型コロナウイルスの感染が再拡大している英国で、感染あるいは濃厚接触により自主隔離する人が急増し、スーパーの物資が不足するなど社会に大きな影響が出ている。

 22日付の英主要各紙が報じた。英イングランドは19日にほぼ全ての法的規制を解除したが、感染者数は冬のロックダウン(都市封鎖)中と同水準に達している。

 各地のスーパーでは、多数の従業員が新型コロナの接触者追跡アプリで10日間の隔離を指示され、人手不足が深刻化。大手スーパー「アイスランド」は、全従業員の4%近くに当たる約1000人が新型コロナ絡みで欠勤し、一部店舗は閉店を余儀なくされた。イングランド北部の店舗で最も影響が大きいという。輸送や製造現場でも人員が不足しがちとされ、各紙は一面で空になったスーパーの棚の写真を掲載した。

 政府は8月半ばまで現行の隔離制度を維持し、その後は2回のワクチン接種を済ませた人の隔離免除を認める計画。ただ産業界からは、「各店の負担がますます増している」(英小売協会代表)として計画前倒しへ要求が強まっている。

オリンピック選手のほとんどがワクチン接種を終了している。しかし感染は起きている。つまり、中国政府が冬のオリンピックで中国国民に強制的にワクチン接種を受けさせてもコロナ感染を防ぐことが出来ないと言う事だ。オリンピック選手達が日本で感染していない限り、同じ事は中国のオリンピックでも起きると言う事だ。
スポーツの国際大会はコロナ問題により大きく変わらざるを得ないと思う。

五輪=コロナ陽性で辞退のテコンドー選手「言葉が出ない」と絶望 07/23/21(ロイター)

[東京 22日 ロイター] - 東京五輪に出場する予定だったテコンドー女子67キロ級のオランダ代表レシュミー・オーヒンク(31)は22日、新型コロナウイルス検査で陽性反応が出たことで欠場となり、「言葉が出ない」とやるせない思いをにじませた。

今大会に向けて懸命の努力を重ねてきたというオーヒンクは五輪の夢が始まる前に終わってしまい、「膝の大けがも乗り越えてきたのに、突然の終わり。これが私のキャリアの終幕」と苦しい胸の内を明かした。

オランダ選手団の代表者は22日の記者会見で「全員がプレーブックに掲載されていること、対策があることをよく理解している。完全に順守するためにさらなる注意が必要なのは事実だが、実際にはもう、そうなっている」と語り、すでに感染防止へ最大限の努力はしているとした。

オーヒンクはオランダ選手団で2人目の陽性者。また、テコンドーでも、すでにチリ選手が陽性反応が出たことで辞退する見込みとなっていた。

詳細は知らないが、チェコが確率やリスクよりも個人の自由選択や判断の自由の優先順位を上に置いた結果だと思う。運悪く、ドクターが感染し、選手に感染させたと下記の記事では受け取れる。選手に取っては最悪だが、少なくとも自由な選択がチェコにはあると言う事なのではと思う。
感染した選手達がどこまで試合に参加できない事が今後の人生にどのように影響するのかは知らないが、これはいろいろな選択の一つ。完全な選択はない。選手の感染確率を下げるのであれば、選手及び関係者のワクチン接種の完了が理想的だが、実際にワクチン接種による死亡や副作用は確認されている。日本でも既に直接的な因果関係が確認されていないケースを含め、800人以上の人が死亡しているらしい。ワクチン接種で死亡したら4千万円が支払われると言われたが、支払いの認定を受けている人はニュースの記事を見る限りほとんどいないようだ。
このようなケースを考えるとチームドクターがワクチン接種の強要に反対して辞任する、他の医者をチームドクターにする、ワクチン接種に同意する医師をチームドクターにする事を決定し直ぐに適用するのか、今回ようなリスクがあっても容認して実際に起きた時には諦めるしかない。

「チェコ代表団を率いるマルチン・ドクトル(Martin Doktor)氏によると、代表団で発生したクラスター(感染者集団)について同国オリンピック委員会は調査を開始した。」

チェコの問題だが、調査は何のために行うのか明確にした方が良い。日本では幕引きのための調査、シナリオが既に存在する調査、人選などシナリオに近い結果を期待できる操作などいろいろな問題があるので、調査の意味を明確にならないと時間とお金の無駄。だだ、日本のように仕方がなく、形だけの調査の場合、事実確認や原因などを期待していないので何も考えなくても良い。とにかく、想定した結果になるように努力し、時間をかけるだけだと思う。
チェコの選手がどのような思っているのかは知らないが、人生いろいろだし、これが人生の終わりではない。選手としては終わりかもしれないが、今回の事で何かが変わり、良い方向へ人生が動けば、あの愚かな事件があったからいろいろ考えたし、今の人生があると言える可能性はあると思う。ただ、多くの選手はあの事件さえなければと思う可能性は高いと思う。

チェコ代表、陽性6人に 「スキャンダル」と首相が非難 07/23/21(AFP=時事)

【AFP=時事】東京五輪のため来日したチェコ代表団で、新たにビーチバレー女子と自転車ロードレース男子の選手が新型コロナウイルス検査で陽性となったことが22日、明らかになった。同国代表でこれまでに陽性となった選手・スタッフは6人で、いずれも同じフライトで来日。アンドレイ・バビシュ(Andrej Babis)首相は事態を「スキャンダル」と呼び非難した。

 新たに陽性が確認されたのはビーチバレー女子のマルケータ・ナオシュ・シュルコバ(Marketa Nausch Slukova)と自転車ロードレース男子のミハル・シュレゲル(Michal Schlegel)。検査はいずれも選手村で行われた。ナオシュ・シュルコバはペアを組むバルボラ・ヘルマノバ(Barbora Hermannova)と共に五輪出場が不可能となった。

 チェコ代表で陽性が確認されたのは選手が4人、スタッフが2人。チームドクターが東京到着時の検査で陽性となったのに続き、ナオシュ・シュルコバのオーストリア人コーチで夫のシモン・ナオシュ(Simon Nausch)氏とビーチバレー男子のオンドジェイ・ペルシッチ(Ondrej Perusic)、卓球男子のパベル・シルチェク(Pavel Sirucek)も陽性の検査結果が出ていた。

 バビシュ首相は記者団に対し、「全く気に入らない。なぜこうなったのか理解できない」と表明。「ワクチン接種を受けるよう人々を説得し続けている中、ドクターは接種を受けていなかった。何よりも、選手にとって不公平だ」と憤った。

 チェコ代表団を率いるマルチン・ドクトル(Martin Doktor)氏によると、代表団で発生したクラスター(感染者集団)について同国オリンピック委員会は調査を開始した。

腰抜け日本、ここにありと言った感じだろうか?強い物には規則を守れと言えないし、強い処分を実行する事も出来ない。
本当に、今回の東京オリンピックは実際の日本の成長とオブラートに包まれたイメージ又は幻想が明らかになったと思う。
オリンピック中止とか今でも言ったいる人達や団体がいるけどもう現実的ではないと思う。まあ、主張し続ける事のメリットはあるので好きにやれば良いと思う。 それよりもこれから感染者が急増する事を想定している自治体はあるのだろうか?そのような記事はあるの?たぶん、増え始めると今回は早いと思うよ!

米選手団、都内に食材持ち込みビュッフェ形式食堂~米報道 07/22/21(TBS系(JNN))

 アメリカのオリンピック委員会が代表選手のために東京都内にビュッフェ形式の食堂を用意していることが分かりました。

 アメリカのUSAトゥデー紙によりますとアメリカ選手団のための食堂が設置されたのは、東京都内の施設です。オリンピックの選手村にも食堂はありますが、陸上や水泳などのアメリカ代表選手は、現在、東京・世田谷区にある大蔵運動公園の一部をトレーニングキャンプとして使っていて、慣れ親しんだ味を提供することを目的に栄養担当のスタッフが食事をビュッフェ形式で用意することになりました。

 すでにおよそ32.7トンの食材や飲み物を西部コロラド州から運び込み、日本でも食材を調達。担当者は、取材に対し、「我々のチームは、おもに赤身肉、鶏の胸肉、魚やベジタリアン用の食事を食べる。もちろん沢山のパスタやミートボールも」と話していて、27日間に渡って選手とスタッフに7000食を提供する予定です。使い終わった調理道具は公園を管理する財団に提供するとしています。

オリンピックが中止になろうが、コロナに感染して欠場しようが、参加できない事には変わりはない。個人が悪いのか、運が悪いのか、コンビネーションなのか判断は出来ないが、参加できない結果は同じ。イギリスやアメリカではワクチン接種が進んだ影響でマスクしない人々が増えた。これは感染防止に関してはマイナスに思える。まあ、それぞれの国が決める事だから仕方のない事。12年ロンドン五輪で公衆衛生ディレクターを務めたブライアン・マクロスキー博士(Brian McCloskey | Chatham House)の言葉を用いれば、想定内。お疲れさまでした。
今後、スポーツの国内外の大会は能力プラス、調整能力が問われると思う。ワクチン接種が感染の予防に有効でない事が明らかになった以上、コロナはスポーツ大会を大きく変えると思う。ワクチン接種は重症化や死亡率を下げるだけで、感染に関しては打たないよりはましと言う事だろう。
オリンピックだけでなく、コロナ対策に国際大会は多くのお金を努力を費やすしかないと思う。パリのオリンピックは微妙だと思う。ワクチン接種をフランス国民に強制にして、ワクチン接種がなければ入国させないとすれば、陽性でも問題は深刻ではないと思う。感染していても重症化や死亡のリスクが低いし、フランス国内の全ての人がワクチン接種が完了していると考えれば、問題は小さいと思う。ただ、偽造ワクチンパスポートで入国して感染した人が自国に変えればとんでもない事になる可能性はある。

「心はズタズタに切り裂かれた」世界1位もコロナ陽性で欠場決定、英射撃選手が悲痛な想いを吐露【東京五輪】 07/22/21(THE DIGEST)

 東京五輪の金メダル有力候補が、無念のリタイヤだ。

 現地7月21日、英国の五輪代表選手団は女子クレー射撃のアンバー・ヒルが新型コロナウイルス検査で陽性反応を示し、五輪を欠場することになったと発表。代替選手は選ばないとした。

 現在23歳のヒルは、女子スキートの世界ランキング1位で、金メダルにもっとも近い存在と目されていた。18歳で臨んだリオデジャネイロ五輪では堂々6位入賞を果たし、この5年間で英国の女子射撃界の第一人者に台頭。だが火曜夜に受けた検査で陽性と診断され、五輪出場の辞退を申し入れたという。

 地元メディアに悲痛な想いを吐露している。

「心はズタズタに切り裂かれた。いまこの痛みをあえて描写するなら、こんな言葉になります。5年間ずっと五輪のために練習と準備を積んできたのに、昨晩、Covid-19陽性とされて、ただ打ちひしがれています。なんら症状はありませんが、英国政府のガイドラインに従って隔離に入ります。射撃チームからの離脱を決めたのは、当然の流れです」

 残るメンバーでの躍進に期待を寄せつつ、ヒルは「いつか私もここから復活を果たします」と宣言。それでも「いまはまだ、起こってしまったことを受け入れるのに時間が必要なようです」と、やはり落胆を隠せない様子だ。欠場を決めた直後の公式インスタグラムでは、京都、富士山、サクラを背景に五輪マークが浮かぶ特製の画像を投稿。フォロワーからは励ましとエールの声が殺到している。

 英国代表団では、ダニエル・エバンス(男子テニス)とジョアンナ・コンタ(女子テニス)に次ぐ、3人目のコロナによる辞退者となった。英国オリンピック委員会は5月、すべての大会参加選手にワクチンを接種するよう通達したが、先月になって「複数の選手が拒否した」と明かしていた。今回の3選手がそこに含まれていたかどうかは分かっていない。

 同じく21日にはすでに来日しているチリのテコンドー選手、アギーレ・フェルナンダも、コロナ陽性のために出場を辞退すると公表していた。

構成●THE DIGEST編集部

この2、3日、外国人達と話す機会があったが、日本は他の国よりもコロナに関するチェックが甘いそうだ。まあ、事実であれば、素人的な考えだが、現在はまだ始まりの始まりだと思う。
どこもチャンネルもオリンピックに関する事ばかりでうんざりする。言葉は安心、安全、しっかりとなど聞こえの良い言葉だが、現実は違うと思うよ。外国人が食事する時に仕切りもない状態で、食べるので、マスクなしで話ながら食べているのを見て、もし感染者がいたら完全にアウトだなと思って見ていた。まあ、感染が広がるためには時間が必要なのでこれから加速するかもね!
12年ロンドン五輪で公衆衛生ディレクターを務めたブライアン・マクロスキー博士(Brian McCloskey | Chatham House)によれば、感染者が出るのは想定内、想定内では死者数はどのくらいを考えているのか知らないが、まあ、日本人達が勘違いしているレベルと彼の想定内と数字ではかなり違うと思う。
元JOC参事の春日良一氏のコメントがほしいね!世界のため、オリンピックのためには、春日良一氏の想定内ではどれくらの日本人達の犠牲になっているのだろうか?
とにかく、死亡した人達、そして、重症になった人達は当分は、何も出来ないので問題にならないであろう。

きょう全国で5381人感染確認 2か月ぶりの5000人超え 07/22/21(TBS系(JNN))

 新型コロナウイルスについて、22日午後6時半時点で、全国で5381人の感染が発表されています。5000人を超えるのは2か月ぶりです。

 東京都は22日、新たに1979人の感染を発表しました。先週の木曜日から671人増えていて、33日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。年代別では20代が658人と最も多く、20代と30代で半数以上を占めています。

 ▼神奈川県は631人で、1月22日以来、半年ぶりに600人を超えています。▼埼玉県は510人で500人を超えるのは1月16日以来です。全国をあわせた感染者は5381人となり、5000人を超えたのは5月22日以来2か月ぶりです。

 また、全国の「重症者」の人数は前日から2人増えて392人となっています。新たに6人の死亡が確認されています。

自民党の中山泰秀防衛副大臣が通報した事には驚いた!まあ、オリンピックの多様性という意味ではありかもしれない。ただ、政治家としては終わったかもしれない。
広島や長崎の犠牲者や犠牲者家族の原爆に対する思いが、全く関係のない日本人とはかなり違う事は理解している。
杉村 太蔵氏がテレビでかなりの昔の事で・・・と言っていたけど、直接的な苦しみを受けた人達にとっては過去ではなく、現在に続いていると考えた方が良い。しかもユダヤ人で成功している人達は多くいる。冗談のつもりでも、相手が冗談と受け取らなければそれで終わり。逆に言えば、それほど日本では他人事だと思っている人が多いと考えた方が良い。特にユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)に対する思いや考えは、日本人が単純に知っている事実よりも深い次元の問題であると考えた方が良いと海外生活で感じた。結局、元JOC参事の春日良一氏は知ったかぶりでしゃべっているが、彼は海外の人々といろいろと話したことがあるのであれば、触れてはいけない問題がある事を知っていたのではないのか?知らなかったのであれば、その程度の人と言う事。
日本は「強気を助け弱きをくじく」国だから仕方がない。オリンピックとか平和とかも、結局、外部からの言葉で自分の言葉でないからこうなる。もう日本でオリンピック開催の必要はない事を多くの人達が感じてくれればそれで良いと思う。オリンピックに騒ぎ過ぎだと思っていた。

自民党の中山泰秀防衛副大臣 ユダヤ系団体に小林賢太郎氏の問題を〝通報〟 07/22/21(東スポWeb)

 東京五輪・パラリンピック組織委員会の開閉会式でショーディレクターを務める小林賢太郎氏が、芸人時代にナチス・ドイツによるユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)をネタにして解任された問題で、自民党の中山泰秀防衛副大臣がユダヤ系団体に〝通報〟していたことが明らかになった。

 フォロワーから今回の問題で連絡があった中山副大臣。すると22日、自身のツイッターで「早速サイモンウィーゼンタールセンターと連絡を取り合い、お話をしました」と報告した。

 その上で「センターを代表されるクーパー師から、以下のコメントがありましたので、ご報告します」と明かし、同団体のコメントを続けてツイートしている。

 中山副大臣は5月、イスラエルとパレスチナの戦闘を巡り「イスラエルにはテロリストから自国を守る権利がある」「私たちの心はイスラエルと共にある」などと記し、波紋を広げたことがあった(ツイートは現在削除)。

東京スポーツ

中山泰秀防衛副大臣が米人権団体側に小林賢太郎氏の問題を「連絡」か 07/22/21(日刊スポーツ)

東京オリンピック(五輪)開閉会式の制作チームで「ショーディレクター」を務めていた小林賢太郎氏(48)が、過去のホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)をめぐるネタを理由に解任された問題に関連し、自民党衆院議員の中山泰秀防衛副大臣(50)が、今回のケースを問題視した米人権団体側に対し、問題が表面化する前に小林氏の件を連絡していたことが22日、分かった。

中山氏が自身のSNSで明かしている。

SNSによると、中山氏は小林氏に関する問題の投稿を受けている。この投稿者がツイッターに「中山防衛副大臣に相談させていただき、すぐにご対応くださるとのことです」などと記載。中山氏が、米人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」側と連絡を取っていることも、記していた。

この後、中山氏は「早速サイモンウィーゼンタールセンターと連絡を取り合い、お話をしました。センターを代表されるクーパー師から、以下のコメントがありましたので、ご報告します」とも記し、センター側のメッセージも紹介している。投稿時間はいずれも22日未明。

一方、小林氏の解任を発表した組織委員会の橋本聖子会長は22日の会見で「関係者の指摘」で、今回の問題を把握したことを明かした。記者に、それは中山氏の指摘かと問われると「違います」と否定した。

中山氏は、東京大会成功を目指す菅政権の一員。開会式前日の小林氏の解任で、大会は本番直前になっても混乱が止まらない事態が続いている。

日本政府、東京五輪・パラリンピック組織委員会、丸川珠代五輪相そしてメディアは愚か過ぎる。日本政府、東京五輪・パラリンピック組織委員会そしてメディアには帰国子女や海外生活の経験がある人間はいないのか?いるはずである。彼らに聞けは法や罰則を伴う規則でなければ欧米の国々に人達は言う事を聞かないと言う事はすぐに理解できるはずである。
日本政府、東京五輪・パラリンピック組織委員会、そして丸川珠代五輪相がバブル方式で行こうと決めた時に、問題点があるのか確認したのだろうか?バブル方式で決まった後に問題を指摘するな、変な質問をするなとの無言や空気読めよ的な圧力があったのだろうか?
結局、今になって問題が発生すると、恥はかくだろうし、対応が出来ない、又は、間に合わない、問題など想定できただろうに記事なった時では思う遅い。

「夜間の外出禁止ひとつにしても、プレイブックで禁止されていると説明しても、それは法律なのかと。そうでないならば、従う必要はないというのが日本以外の国の常識ですよ。日本の『行政指導』の意味が理解できないのです。仮に夜間に外出をしたことが発覚したところで、じゃあ、何を根拠に罰則を与えるのか。実際、日本側は何もできないのが現状です」

実際に経験をしなければ問題を理解できないのは愚か?教育の意味がない。そして応用できない教育が日本で現場で浸透し、日本の文化の一部になっている。いろいろな事を学び、歴史や理論を学び、現在や将来の出来事を推測し、対策や対応に知識や過去の歴史や傾向をフィードバックしながら未知の部分はロジカルに対応するべきだろうと思う。大学の入試に合格した。採用試験に合格した。しかし、現実に起きる、又は、近い将来に起きる事に関しては無能に近い対応しか出来ないのではだめだと思う。
残念ながら、自分は馬鹿ではないと思うが、頭は良い方ではない。少なくとも大学の入試などのテストでは高得点は無理だと思うが、上記の事ぐらい考えられる。高学歴の人間達は同じような事を考えられると思うが、結果が示すことが出来ないのなら意味がない。昔、だめな事はわかっているが、それを指摘すると上からにらまれて左遷されたり、出世からはずされると言っていた人がいる。このような人達が実際は多いのであれば、日本は今後、大きな成長をする事はないだろう。そして努力、学歴を取得するまでのコスト、努力と時間を溝に捨てながら生きていくのだろう。自分で自分の首を絞めながら生きていくのが日本の文化の一部なのかもしれない。
日本人の中には、法律や規則が存在しても、罰則がない、又は、処分が軽い場合には全てを理解した上で法律や規則を守らない人達が存在する。そのような人達が少ないから日本の社会の秩序は守られていると思う。この点を理解しなければ、オリンピックの問題だけではない。しかも、日本に住む外国人が増えている。法や規則を直ちに改正する必要があると思う。
オリンピックは日本の常識は日本外での非常識であることを理解させてくれるたくさんの機会を与えてくれている。アメリカの新体操の選手達が選手村を出て、ホテルに泊まるのも面白い。結局、日本政府、東京五輪・パラリンピック組織委員会、そして丸川珠代五輪相は止める事が出来なかった。全く、バブル(泡)のようにもろく、はじけるのが早かった。

「穴」だらけの「バブル方式」 『行政指導』理解できず? 昼夜問わずコンビニへ行く海外の大会関係者〈AERA〉 (1/2) (2/2) 07/22/21 (AERA dot.)

「バブル方式」で開催されるコロナ禍の東京五輪。しかし、大会を前にこのバブルが穴だらけであることが発覚。入国ラッシュの空港のほか、全国のホストタウンと選手村の「穴」も相次いで報告されている。AERA 2021年7月26日号の記事を紹介する。

*  *  *

 バブルの「穴」の一つは全国に分散するホストタウンと選手村だ。13日時点で全国533の自治体が185カ国・地域の選手を受け入れることになっているが、当の自治体側は戦々恐々としている。というのも、次々と感染者が出ているからだ。なかには空港検疫を素通りして、自治体の到着後に判明した例もある。

■ホストタウンも「穴」

 12日にはブラジル選手団のホストタウンである静岡県浜松市が、事前合宿施設で働くスタッフが感染したと発表した。選手ら50人との接触はなかったという。組織委員会の関係者は、バブル方式の肝は、海外からの選手団以上に、受け入れるホストタウン側のスクリーニングの徹底だと強調する。

「宿泊施設で働くスタッフの検査態勢は万全でなければなりません。万が一、従業員がクラスターとなって選手に感染させたとなれば、大問題になります。日本のワクチン接種率は海外と比べて遅れていることも念頭に置かなければなりません」

 市保健所感染症対策課はAERA本誌の取材に対し、選手団や関係者の間で感染が発覚した場合、基本は組織委員会が発行する「プレイブック」にのっとり、組織委員会側が独自の対応を行うとした。その上でこう続けた。

「仮に選手団や関係者の間でクラスターが発生した場合、市が有している宿泊療養者用の二つのホテルで隔離することになると思います。浜松市にはブラジル人の労働者が多く、ポルトガル語を話すスタッフがいます。他の地域と比べると態勢は充実していると思います」

 バブル方式を徹底するためのもう一つの要は、オリンピックファミリーや海外要人たちの行動制限だ。

■責任者はいったい「誰」

 ある大使館関係者は、要人らを日本で迎える立場として、こう本音をぶちまける。

「夜間の外出禁止ひとつにしても、プレイブックで禁止されていると説明しても、それは法律なのかと。そうでないならば、従う必要はないというのが日本以外の国の常識ですよ。日本の『行政指導』の意味が理解できないのです。仮に夜間に外出をしたことが発覚したところで、じゃあ、何を根拠に罰則を与えるのか。実際、日本側は何もできないのが現状です」

 選手たちの外出はプレイブックで禁止できても、オリンピックファミリーや海外要人は「治外法権」なのだ。実際、バッハ会長が宿泊するホテル近くのコンビニエンスストアには、大会関係者が昼夜問わず自由に買い物に訪れているという。

 政権は東京五輪が「スーパースプレッダー大会」になるのではとの懸念の払拭(ふっしょく)に躍起だ。だが、結局、バブルを順守させる責任者は誰なのか。全く見えないことが、東京五輪の最大の不安であることは間違いない。(編集部・中原一歩)

※AERA 2021年7月26日号より抜粋

感染が止められなければもっと感染者は増える。まだ、これは最悪のはじまりだと思う。

【速報 新型コロナ】浜松市6人感染 20代女性が中等症 07/22/21(静岡朝日テレビ)

 浜松市は22日、新たに6人の新型コロナウイルス感染を確認した、と発表しました。このうち20代女性は肺炎などの症状があり、中等症と診断されています。また、クラスターが発生したオリンピック選手団事前合宿の宿泊施設の従業員1人の感染も確認されました。

ギニアが東京五輪参加を中止 コロナ理由、実際は資金難か 07/22/21(AFP=時事)

【AFP=時事】西アフリカのギニアは21日、新型コロナウイルスの流行を理由に、東京五輪への参加を取りやめると発表した。ただ政府関係者は、実際の理由は参加費用を捻出できないことにあったと話している。

 AFPは、サヌシ・バンタマ・ソウ(Sanoussy Bantama Sow)文化・スポーツ・歴史遺産相が同国オリンピック委員会の会長に宛てた書簡を確認。ソウ氏はその中で、新型ウイルス変異株への感染が広まっていることから、「選手の健康保全の懸念」を理由に政府が東京五輪への参加中止を決めたと通達した。

 だが政府関係者は、実際の理由は政府が関連費用を「支払えない」ことだったと強調。同国メディアも、参加中止は健康上ではなく経済的な理由によるものだったと報じた。

 ギニアはこれまで夏季五輪11大会に参加したが、一度もメダルを獲得していない。東京五輪には5人がギニア代表として出場し、柔道などの競技に臨む予定だった。

死ぬ人達は死ぬしかない。独立専門家パネルのブライアン・マクロスキー博士は「『想定内であり、想定より低いぐらい。すべて陰性は想定していない』とし『まん延するリスクはかなり低い』と強調。『選手村は安全です』と、断言した。」
ブライアン・マクロスキー博士を検索したらイギリス人でイギリスのオリンピックや政府機関で働いた経験がある。多くの死者を出したイギリスのケースが基準になっていると思う。だから、想定内の定義を聞いた方が良い。想定内の数字や定義はかなり悪い状態が基準になっている可能性が高い。イギリスのコロナに関する政策でブライアン・マクロスキー博士が関わっているのか、関わっているのならどの程度関与しているのか全く知らないが、関与しているとすれば、彼の発言を信用する根拠は彼がドクターを取得している事実以外、何もないと思う。独立専門家パネルのブライアン・マクロスキー博士と呼ばれる男の情報を下記に添付しているので参考にしてほしい。大きな事を言っても結局、この程度で、現状はテレビを見ればわかる。

Brian McCloskey | Chatham House
菅総理の「安心安全」の定義をメディアは聞いた方が良い。ブライアン・マクロスキー博士は、感染者が出るのは想定内だし感染者が出ても彼の定義では「選手村は安全です」と言える。21日の地方のローカル番組を見ていたらメディアリテラシーについての特集だった。少なくとも日本はメディアリテラシーがかなり遅れているか、文科省が日本国民を操りやすくするために教育現場で教えていないと感じた。もし多くの日本人達にメディアリテラシーが定着していれば、菅総理は「安心安全」と言えない。言えば、誰も彼を信用しないし、支持率が一割を切ると思う。

東京都で新たに1832人の感染確認、半年ぶりに1800人超 20代577人、30代410人 07/21/21(ABEMA TIMES)

 東京都がきょう確認した新型コロナウイルスの新たな感染者1832人だった。1800人を超えるのは1月16日以来およそ半年ぶり。

 感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の1832人で、前の週の水曜日と比べて683人増えた。直近7日間の1日あたりの平均は1278人で、前の週と比べて155.2%となった。

年代別では20代が最も多く577人、次いで30代が410人、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は67人だった。

 重症の患者は前の日から4人増えて64人で、4人の死亡が確認された。(ANNニュース)

IOC専門家 選手村など58件感染判明も「想定内」 「選手村は安全」と断言 07/19/21(デイリースポーツ)

 国際オリンピック委員会(IOC)は19日、東京大会のメーンプレスセンター(MPC)で新型コロナウイルスへの対策についての会見を行った。独立専門家パネルのブライアン・マクロスキー博士が出席した。

 選手村でサッカー南アフリカ代表の選手2人、スタッフ1人の感染が判明。21人の濃厚接触者が確認されるなど、大会全体に関する不安は高まっている。7月1日からの大会に関する陽性者数は58人。マクロスキー博士は「想定内であり、想定より低いぐらい。すべて陰性は想定していない」とし「まん延するリスクはかなり低い」と強調。「選手村は安全です」と、断言した。

東京五輪“再延期論”に反論 英国識者「準備の期間はまだ15カ月ある」 04/20/21(スポニチ)

 新型コロナウイルスの感染拡大で来年の開催も危ぶむ声が出てきた東京五輪について、12年ロンドン五輪で公衆衛生ディレクターを務めたブライアン・マクロスキー博士

 (英国)は18日、再延期を検討するのは時期尚早との見方を示した。

 英BBC放送(電子版)が17日、「ワクチンが開発されない限り五輪開催は現実的ではない」というエディンバラ大のデビ・スリダハース教授の見解を紹介した。しかし、

 公衆衛生と感染拡大防止の専門家であるマクロスキー氏は「21年五輪へ向けた計画と準備の期間はまだ15カ月ある。開催が現実的でないと言うのは時期尚早」と反論し、

 「ワクチンがあれば凄く役に立つが、たとえなくても安全な五輪を開催できるような他の対策は検討できる。挑戦にはなるが、できないと言うのは早すぎる」と主張した。

WHO(=世界保健機関)のテドロス事務局長のスピーチをテレビで聞いたが、意味のないスピーチだった。しかも、日本にお金を出してもらおうと思っているのか、選挙で日本の支持を期待しているのか、ごまをすりまくったスピーチだった。
あんなスピーチのために日本に来る必要はあったのか?結局、世界中でたくさんの人々が死んでいるとか言いながら、日本に来てオリンピックを見たかったとしか思えない。 世界中でたくさんの人々が死んでいるのにこんな所で何をしているの?
まあ、これで多くの日本人達やオリンピック選手達が感染し、自国に感染に気付かず、又は、検査をすり抜けて帰国して、二次被害を起こし、日本では爆発的に感染者が増えたために死者数が増加した場合、テドロス事務局長は何を言うのだろうか?

テドロス氏“日本に感謝”IOC総会に出席 07/21/21(日本テレビ系(NNN))

東京都内で行われているIOC(=国際オリンピック委員会)の総会2日目に、WHO(=世界保健機関)のテドロス事務局長が登壇し、「日本が世界に勇気を与える」と日本語で述べて、大会の開催に感謝の意を表しました。

WHO・テドロス事務局長「おはようございます。日本が世界に勇気を与える東京2020開催に敬意と感謝を申し上げます」

冒頭、テドロス氏は、「(日本語で)東京オリンピック・パラリンピックは世界に希望を与えるイベントで、世界をひとつにする力がある」として、日本への感謝の言葉を述べました。

一方、大会期間中の新型コロナウイルスの感染対策については、日本語のことわざを用いて注意を呼びかけました。

WHO・テドロス事務局長「(日本語で)石橋をたたいて渡る」「(英語で)リスクは増やすか減らすかのどちらかで、完全に排除できない」

テドロス氏は、「感染リスクを完全に排除することはできない」とした上で、感染者の隔離や追跡など迅速な対応を正しく行うことが大会の成功につながると述べました。

昔話したことがある海兵隊員は作戦は捕まらずに逃げるところまでと言っていた。例え、暗殺や作戦に成功しても、捕まったり、死体が見つかれば、誰が関わったかわかってしまうので失敗だと言っていた。その意味で、身柄が拘束されていない米国籍のジョージ・ザイエク容疑者の方が運が良かっただけかもしれないが優秀かもしれない。
2年間で計約1億4千万円と考えると悪い話ではないと思う。日本ではこの程度では死刑はないから問題はないだろう。
いくらかお金を稼ぎたかったら、脱走に成功して日本のランボーみたいなタイトルで映画を作れば小金が入るかもね!

ゴーン被告の逃亡を手助け 元グリーンベレーに実刑判決 07/19/21(朝日新聞)

 日産自動車の元会長カルロス・ゴーン被告(67)を2019年末に海外に逃亡させたとして、犯人隠避の罪に問われた米国籍の親子2人に対する判決公判が19日、東京地裁であった。楡井英夫裁判長は、米軍特殊部隊「グリーンベレー」元隊員のマイケル・テイラー被告(60)に懲役2年(求刑・懲役2年10カ月)、息子のピーター被告(28)に懲役1年8カ月(同・懲役2年6カ月)の実刑を言い渡した。

 起訴状によると、テイラー親子は19年12月29日、ゴーン元会長=会社法違反などの罪で起訴=が海外渡航禁止の条件で保釈中と知りながら、元会長を音響機器用の箱に隠し、関西空港からトルコ経由でレバノンに逃亡させたとされる。

■「日産にはめられた」 ゴーン妻から依頼受け

 公判で検察側は、マイケル被告が19年6月ごろに知人の紹介で元会長の妻キャロル容疑者(54)=偽証容疑で逮捕状=と会い、「日産にはめられた。このままでは無実の罪で刑務所に入れられてしまう。日本から連れ出してほしい」と依頼されたと指摘した。

 元会長は、保釈条件で弁護人から提供された1台の携帯電話以外を使うことを禁止されていたが、別の携帯でマイケル被告と連絡を取り、来日したピーター被告とは弁護人の事務所などで面会を重ねた。元会長側はテイラー親子に対し、逃亡前後に計約1億4千万円を送ったという。

 親子は公判で起訴内容を認め、「自分の行いを深く後悔している。日本の裁判所、検察、さらに日本の方々におわびしたい」と謝罪した。マイケル被告は逃亡を手助けした理由について、ゴーン元会長やキャロル容疑者から「日本で精神的に拷問を受け、監禁されている」と言われ、「かわいそうな人を助けるんだと考えていた」と語った。

■もう1人の逃亡支援者、いまだ身柄拘束されず

 検察側は「類例のない大胆な犯行で、職人的な熟達さが際立つ」と批判。弁護側は「逃亡はゴーン元会長が計画した」と主張し、親子が反省していることなども考慮して執行猶予を付けるよう求めていた。

 テイラー親子については米捜査当局が20年5月、日米間の犯罪人引き渡し条約に基づいて米国で逮捕し、親子は今年3月に日本に移送された。親子と一緒に逃亡を手助けしたとして逮捕状が出ている米国籍のジョージ・ザイエク容疑者(61)は今も身柄が拘束されていない。ゴーン元会長はレバノンに逃亡したままだ。(金子和史)

朝日新聞社

『どっきりカメラ』かと思えるが、まあ、これが中国の良い所と悪い所の結果。

「運が悪けりゃ死ぬだけさ 死ぬだけさ」!

中国で走行中の電動スクーター爆発、3人けが 07/19/21(TBS系(JNN))

 中国・浙江省で18日、走行中の電動スクーターが突然爆発・炎上し、3人がけがをしました。

 2人乗りのバイクが走行していると突然、白い煙とともに巨大な炎が上がりバイクは転倒。後続のバイクも爆発に巻き込まれているようです。

 中国メディアによりますと、浙江省で18日、走行中の電動スクーターが爆発・炎上する事故がありました。火はすぐに消し止められましたが、地元消防によりますとこの事故で3人がけがをして病院に搬送されたということです。警察は電動スクーターが爆発した原因を調べています。

「同容疑者は2014年に入国。現在は愛知県内の私立大学を休学し、都内のホテルから競技場に通っていたとみられる。」

休学して東京でバイトする人間に在留資格があるのか?入管は何をやっているのか?愛知県のどこの私立大学に在籍しているのか?在学している私立大学は入管に報告しているのか?またアルバイトとして採用した会社は在留資格や違法性がない事を確認しているのだろうか?もし確認を怠っているのであれば、プレスへの出入り禁止にするべきだ。
下記のホームページに「日本はウズベキスタンへの主要な援助国」と記載されているが、このような事をする人間がいるのなら援助額を減らすべきだと思う。

「日本語を活かした就職口は容易に見つからないというのが実情である。また、日本留学を希望する学習者も年々増えているが、経済的な理由で希望が叶えられない者も少なくない。」

日本語を活かした就職先がないのなら日本に留学する意味はない。日本に来てお金を稼ぎたいだけの人が多いのだろうと思う。今はインターネットと言う便利なものがある。日本に来なくても日本語は学べる。アニメやドラマを見るだけでも凄く勉強になると思う。やる気があればインターネットで十分。

ウズベキスタン(2019年度)(国際交流基金)

国立競技場で五輪アルバイト女性に乱暴疑い、ウズベキスタン国籍大学生逮捕 07/18/21(日刊スポーツ)

東京都新宿区の国立競技場内で五輪関係のアルバイト女性に乱暴したとして、警視庁組織犯罪対策2課は18日、強制性交の疑いで、ウズベキスタン国籍の大学生ダヴロンベク・ラフマトゥッラエフ容疑者(30)=住所不詳=を逮捕した。同容疑者は、場内でプレス向けに食事提供する会社のアルバイトスタッフとして入場していた。

逮捕容疑は7月16日午後9時ごろ、国立競技場の観覧席や通路で、20代の日本人女性に乱暴した疑い。

同課によると、同容疑者は「相手は嫌がってなかった」と容疑を否認しているという。2人はこの日が初対面だった。女性は「観覧席で閉会式のリハーサルを2人で見た後に被害を受けた」と話しているという。17日に女性から被害申告があり、警視庁が捜査していた。

同容疑者は2014年に入国。現在は愛知県内の私立大学を休学し、都内のホテルから競技場に通っていたとみられる。(共同))

大学生なのに住所不詳とはどう言う事なのか?セキュリティーに関してもザルだ。犯罪予備軍が簡単にリハーサル会場に侵入できる事が証明された。強制性交の疑いで、ウズベキスタン国籍の大学生の男は有罪になったら、国外退去にするべきだろ!

「取り調べに対し、ラフマトゥッラエフ容疑者は『合意の上だった』などと否認している。」

このような日本の甘い法律を悪用する外国人は速やかに有罪にして国外退去が必要。ところで国立競技場でプレス向けの食事を提供する会社はどこだ!
刑法第177条(強制性交等)
 十三歳以上の者に対し,暴行又は脅迫を用いて性交,肛門性交又は口腔性交(以下「性交等」という。)をした者は,強制性交等の罪とし,五年以上の有期懲役に処する。十三歳未満の者に対し,性交等をした者も,同様とする。

国立競技場で女性に乱暴か ウズベキスタン国籍の男を逮捕 07/18/21(ABEMA TIMES)


 国立競技場の観覧席で女性に乱暴したとして、ウズベキスタン国籍の男が逮捕された。

 ダヴロンベク・ラフマトゥッラエフ容疑者(30)はおととい夜、国立競技場の観覧席などで20代の女性に対し、性的暴行を加えた疑いがもたれている。警視庁によると、ラフマトゥッラエフ容疑者は国立競技場でプレス向けの食事を提供する会社のアルバイトをしていた。仕事終わりに、その日がアルバイトの初日だった女性を閉会式のリハーサルを見ようと観覧席に誘い出し、リハーサルが終わり誰もいなくなったところで犯行に及んだという。

 取り調べに対し、ラフマトゥッラエフ容疑者は「合意の上だった」などと否認している。(ANNニュース)

【速報】国立競技場内で女性に性的暴行疑い、ウズベキスタン人の男逮捕 07/18/21(TBS系(JNN))


 東京オリンピックメインスタジアムの国立競技場で、20代の女性に性的暴行を加えたとして、ウズベキスタン人の大学生の男が警視庁に逮捕されました。

 「おとといの夜、こちらの国立競技場の中で、女性が性的暴行を受ける事件が起きました」(記者)

 強制性交の疑いで逮捕されたのは、ウズベキスタン人の大学生、ダヴロンベク・ラフマトゥッラエフ容疑者(30)で、16日夜、国立競技場内で20代の女性に性的暴行を加えた疑いがもたれています。

 警視庁によりますと、男と女性は、国立競技場内でアルバイトをしていて事件当日に知り合い、閉会式のリハーサルを観客席で2人で見ていましたが、人けがなくなった際に男が犯行に及んだということです。競技場内は関係者しか出入りできない状態でした。男は「相手は嫌がっていなかった」と容疑を否認しています。

国立競技場で女性乱暴の疑い 五輪スタッフの男逮捕 07/18/21(共同通信)

 国立競技場内で五輪関係のアルバイト女性に乱暴したとして、警視庁は18日、強制性交の疑いで、ウズベキスタン国籍の大学生の男(30)=住所不詳=を逮捕した。男は場内でプレス向けに食事提供する会社のアルバイトスタッフだった。

「川淵氏は番組内で東京五輪について『無観客だったら開催しない方がいいとずっと言ってきたんですよ』とひと言。」

コロナの問題は直ぐには解決できないだろう。今後、10年ぐらいはスポーツの国際大会は日本で開催しなくて良い。良く言った、川淵三郎!

川淵三郎氏 東京五輪の無観客開催にチクリ「だったら日本でやる必要なかった」 07/18/21(日本テレビ系(NNN))

 東京五輪選手村の村長を務める川淵三郎氏(84=日本トップリーグ連携機構会長)が17日放送のテレビ東京「FOOT×BRAIN」にゲスト出演。緊急事態宣言が再び東京に発令されるなか、首都圏では無観客での開催が決まった本大会について「スポーツイベントで一番必要なのは優秀な選手と環境。そして何と言っても観客。無観客だったら日本でやる必要がなかった」とコメントした。

 川淵氏は番組内で東京五輪について「無観客だったら開催しない方がいいとずっと言ってきたんですよ」とひと言。「それは何故かっていうと、選手の気持ちからすればお客さんがいない中で試合するっていうのは、本当に最後の普段発揮できないようなチカラがそこには出ないんですよね。火事場の馬鹿力みたいなことは、お客さんがいてはじめて起こるんですよ」と説明した。

 さらに「スポーツのイベントで一番必要なのは優秀な選手と環境。そして何と言っても観客なんです。だから観客がいないぐらいなら日本でやる必要がなかったワケでね」とチクリ。「そういう意味では観客をどんなに少なくでも入れて欲しいってずっと言い続けてきた。ここまできたら東京都でこれだけどんどん感染者数が増えてるんでね、まぁそのことはあまり口に出さない方がいいなって、なるべく僕は発言することを戒めてたんです」と観客の重要性を力説した。

 ◇川淵 三郎(かわぶち・さぶろう)1936年(昭11)12月3日生まれ、大阪府高石市出身の84歳。三国丘高―早大―古河電工。サッカー日本代表FWとして64年東京五輪ベスト8など国際Aマッチ26試合8得点。日本代表監督などを経て91年にJリーグ初代チェアマンに就任。日本サッカー協会会長、東京都教育委員、首都大学東京理事長、日本バスケットボール協会会長などを歴任した。

ワクチン接種を終了していれば重症化や死亡のリスクがないだけで感染はするので、ワクチン接種率が低い国に簡単には入国させてはいけない事は確実だ。
パラリンピックを観戦を実現し、感染を広め、障害者や障害者関係にGO TO ヘブンに行ってもらおうと言う事かな?まあ、実際、支援にはお金がかかるから大義名分があれば便利かもね!
もうスポーツの大会はお金をかけず、無理をせず、結果を期待せず、アスリート達が楽しめる大会で良いと思う。

英ジョンソン首相“濃厚接触”保健相が陽性 07/18/21(日本テレビ系(NNN))

イギリスの新規感染者が2日連続で5万人を超えました。首都ロンドンを含むイングランドでは週明け19日にほとんどの規制が解除されますが、感染の拡大に歯止めがかからない状況です。

イギリスで17日に確認された新型ウイルスの一日あたりの新規感染者は5万4674人で、2日連続で5万人を超えました。これはインドで確認されたデルタ株の感染拡大によるもので、BBCなどによりますと、1月中旬以降、6か月ぶりの高い水準です。

こうした中、就任間もないジャビド保健相が17日、PCR検査で陽性が確認されたと明らかにしました。ジャビド保健相はワクチンをすでに2回接種済みで、「症状は軽い」としていて、ワクチンを打っていない人に「できるだけ早く接種してほしい」と呼びかけています。

またジョンソン首相とスナク財務相が保健相の濃厚接触者と判定され、自己隔離を行うことになりました。職務は続行するということです。

イギリスではワクチン接種が進み、死者や入院患者の数を抑えられているとしていて、週明け19日からロンドンを含むイングランドで、屋内でのマスク着用などほぼすべての法的規制が解除されることになっていますが、感染の拡大は収まらない状況となっています。

外国人や外国人労働者が多くなったので日本の価値観や常識は通じなくなっている。法律を改正して罪を重くするべきだ。そして技能実習生の受け入れ側にも保険の加入なり何らかの被害者に対する保障の制度が必要。それが出来ないのなら技能実習生を受け入れるべきではない。

神社に連れ込み“性的暴行”ベトナム人逮捕 07/18/21(日本テレビ系(NNN))

神奈川県横浜市で夜、1人で歩いていた女性を神社の敷地に連れ込み性的暴行を加えたとして、技能実習生のベトナム国籍の22歳の男が逮捕されました。

警察によりますと、ベトナム国籍の技能実習生、レ・タン・ティエン・タム容疑者は今月2日午後9時半ごろ、横浜市泉区にある神社の敷地内に知人宅に向かう途中だった20歳の女性を連れ込み性的暴行を加えた疑いがもたれています。

レ容疑者と女性との間に面識はなく、付近の防犯カメラの捜査とDNA鑑定の結果などから、レ容疑者の関与が浮上したということです。調べに対し、レ容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているということです。

付近では、女性に対するわいせつ事件が相次いでいて、警察は関連を含め慎重に捜査を進めています。

ナイジェリア選手団の関係者はワクチン接種を終了していたのか?終了して入院だとすれば、これは最悪のはじまりかもしれない。
まあ、日本政府、東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長や丸川珠代五輪相を信用してはいけないと言う現実を通しての戒め。これでも多くの日本国民が学ばないのであれば、死亡しても感染し重症化、又は、感染して後遺症が残っても部分的には自己責任だと思う。相手の言葉を鵜呑みにしてはいけない。相手がどんな人間なのか、これまでどのような発言をしたのか、どのような行動を取ったのか考慮した上で判断する必要があると思う。
安心安全と言ったから、本当に安全なわけはないだろうと思う。だから、「安心安全」と繰り返されても安全は嘘、安心させるためにパフォーマンスだと思っていた。
まだ、はじまりだけれども選挙で有権者がどのような形で意思表示をするのか、それとも、金メダルをアピールして相手の思惑通り、忘れてしまうのかは個々の判断と責任。
結局、苦しんだり、人生の中で忘れられないほどの思いをしないと自分の問題として考えられない人達は多いと思うので、自己責任で強運である事を祈って、判断し行動すれば良いと思う。
オリンピック選手はコロナに感染し死亡しても自己責任で参加したと書面にサインしているとある記事で読んだので問題は起きないと思う。

【東京五輪】ナイジェリア関係者が入院 病床ひっ迫に不安の声「国民が自宅療養してるのに」 07/17/21(東京スポーツ)

 東京五輪のため来日した海外選手団の入院に対して、今後の病床ひっ迫につながると不安の声が高まっている。

 来日したナイジェリア選手団の関係者が新型コロナウイルスに感染していることが判明し、都内の医療機関に入院することになった。

 来日した海外選手団では感染者が続出しており、今後はナイジェリア選手団関係者と同様に入院まで至るケースが相次ぐことが予想される。もちろん感染者に罪はないが、新型コロナ禍で東京五輪の開催を強行するために海外からの入国者のために病床を割かなければならない事態に国民の間では不安が高まっている。

 ネット上では「これからどんどん陽性者出そうだな。(感染力が強い)デルタ株は相当ヤバい。五輪関係者の入院で病床が埋まっていくのはまずいね」と不安視する声のほか、「へぇ~国民が自宅療養で死亡したりしてるのに、海外からのこのこ来たオリンピック選手(関係者)がベッド数を減らしてるんですか~」と五輪関係者の感染者を〝優遇〟する対応を批判する意見も出ている。

 新型コロナ禍に苦しむ一般国民をはた目に、どこまでも優先される東京五輪。もはや国民の我慢は限界だ。

汚い話や国民には言えない事が闇の中で行われていると言うケースの一つだと言う事だろう。今後、日本でオリンピックを開催する必要はないと思う。

バッハ会長「匿名の誰かが私的な話を漏らした」 有観客提案を事実上認める 07/17/21(日刊スポーツ)

国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長(67)が17日、都内で開いた理事会後、メインプレスセンター(MPC)で会見した。来日10日目で初の質疑応答。菅首相に有観客を提案した件について聞かれると「匿名の誰かが私的な話を漏らした。発言は避けたい」とかわしたが、大半の会場が無観客に決まった8日の5者協議では「コロナの状況を継続して観察し、状況が変わればまた5者で協議して検討したいということ」と有観客の提案を事実上、認めた。

2日前に「日本人のリスクはゼロ」と語った後、ウガンダの選手団が大阪から行方不明となり、この日は選手村で初の陽性者が確認された。それでも「日本国民や大会関係者にリスクは与えない。陽性者の数も来日者のわずか0・01%だ」と自信を見せ、五輪とIOCへの嫌悪感を持つ国民に対しては「感情を戦わせるのではなく信頼を得たい」としつつ「日本は五輪が始まれば歓迎し、サポートしてくれると信じている」と押しつける場面もあった。

東京都の新規感染者数が4日連続で1000人を超える中、翌18日に迎賓館赤坂離宮で開かれる歓迎会について問われると「組織委から招待いただいたもの。我々はゲストでしかありません」と出席を辞退せず。緊急事態宣言で自粛が続く都民の意に沿わなかった。会には菅首相、小池都知事ら約40人が出席予定。組織委の橋本会長は「規模は小さく、距離を取り飲食も伴わない」と理解を求めた。

バッハ氏の発言は冒頭から20分超ノンストップ。前日の広島訪問に感銘を受け「我々も平和の大使になる」という宣言もあった。次回はIOC総会後の21日に記者会見する。【木下淳】

タイのオリンピック選手や関係者はオリンピックのお土産でいろいろなタイプのコロナに感染して帰らないように気を付けた方が良いね。
感染して帰国して感染を拡大させれば、、何十人から何百人ぐらいは死ぬのかな?まあ、平和の祭典のお土産だったら、死んでも天国に行けるかもね?
このコロナ問題で人の命はそれほど重要ではないと言う事がなんとなく理解できた。命の重要性を主張するのは一部の人達、団体や組織で、本音を言えないからオブラートに包んだり、沈黙しているのだろうと思う。
同時に、リスクが存在しても一時のストレス発散、楽しみや欲求のためにはリスクを取る人達が多いと言う事が世界規模で起きると言う事が理解できた。リスクを理解した上での判断なのか、リスクを理解できない愚かな人達が現実に向き合うしかないのかわからないが、それほど同情する必要がない事が理解できた。コロナがなければ、建前や綺麗ごとなのか判断する材料を多く見る事が出来なかったと思う。

タイで「デルタ株」拡大、1日の感染者1万人超で過去最多に 07/17/21(TBS系(JNN))

 新型コロナウイルスの感染が拡大している東南アジアですが、タイでは新規感染者数が1万人を超えたほか死者が141人に上り、いずれも過去最多になりました。

 タイでは4月以降、インド型変異ウイルス「デルタ株」の広がりなどで感染者が急増し、政府は12日からバンコク首都圏に夜間外出禁止令を出すなど規制を強化しています。

 保健省が17日に発表した新規感染者は1万82人、死者は141人でいずれも過去最多を更新しました。感染拡大に歯止めがかからず、政府は複数の救護施設を設置して病床を確保するなど対応に追われています。

 2回のワクチン接種が終了した人は全人口の5%に届かず、政府の対応の遅れに対する批判も高まっています。

平和の祭典と呼ばれる東京オリンピック・パラリンピック後には、国によっては悪魔の宣告を受けるかもしれないね!これまで以上の、感染者が拡大し、死者が山積みになるんだろう。死者の数や感染規模次第では、トーマス・バッハ会長や菅総理の名前はいろんな国の教科書に、悲劇の引き金を引いた人達として長い間、残るのだろうね。

失踪した五輪「ウガンダ選手」 日本で働きたくもなる“最貧国の惨状”と“偽ワクチン事件” 07/18/21(ABEMA TIMES)


東京五輪で来日していた重量挙げのウガンダ選手Julius Ssekitolekoが行方不明に(本人のインスタより)

不法就労を希望!?

「生活が厳しいウガンダには帰らず、妻や子どものために日本で仕事がしたい」──こんな主旨の書き置きが、ホテルの部屋に残されていたという。

【写真3枚】この記事の写真を見る

 ***

 大阪府泉佐野市のホテルから抜け出し、行方不明になったのは、ウガンダ代表のジュリアス・セチトレコ選手(20)。重量挙げで東京五輪に出場予定だった。

 書き置きの文面は英語で綴られていた。ウガンダはイギリスの植民地だったため、第一公用語は英語だ。

 7月16日の早朝、JR熊取駅の防犯カメラによく似た男性が映っていた。これまで「名古屋行き新幹線の切符を買った」と報じられていたが、テレビ朝日は17日、「新大阪駅から東京駅へ向かった」と伝えた。

 ウガンダ選手団は、最初から大きな“注目”を集めていた。6月19日、成田空港に到着したが、新型コロナウイルスの感染が発覚したのだ。

 セチトレコ選手は陰性だったというが、選手団は合宿先の大阪府泉佐野市に移動。23日には宿泊先でも2人目の陽性者が出ており、選手団全員が濃厚接触者の扱いとなり、宿舎待機など感染拡大を防止する措置が取られていた。

「ところが合宿がスタートすると、世界ランキングの変動で、セチトレコ選手の順位が下がって出場資格を失ってしまったのです。他の選手と一緒に東京に向かうものの、仲間は選手村に入るのに、自分だけ成田空港から帰国することが決まりました。そのショックもあったようで、ホテルに残されていた書き込みには『五輪に出場できなくなり、精神的に混乱している』というくだりもあったそうです」(担当記者)

最貧国の一つ
 外国の五輪代表選手が失踪、行方不明と聞くと、ギョッとする人が大半だろう。法律に触れる行為であることは間違いないが、それでも、珍しいことではないという。

「例えば2012年に開かれたロンドンオリンピックでは、カメルーンの選手7人、コンゴの選手4人が行方不明になりました。他にもギニアやコートジボワールの選手団でも行方不明者が確認されるなど、アフリカ圏の選手が目立ちました。同じアフリカにあるエリトリアは独裁国家の圧政で知られ、選手3人は正式な政治亡命を求めました。一方、イギリスのメディアは、エリトリア以外の選手については『母国の貧困が原因だ』と報じました」(同・記者)

 日本でも前例がある。少し古いが、1994年に広島市で開催された第12回アジア競技大会で“集団脱走”が発生している。

「この時は選手だけでなく、報道関係者も十数人が行方不明になりました。イランやバングラデシュの選手や関係者で、いずれも日本国内で不法就労しようとして姿をくらましたと見られたのです」(同・記者)

 ウガンダの経済状態を見てみると、多くの国際機関が「世界で最も貧しい国の一つ」と判断していることが分かる。

ワースト24位 「東アフリカに位置するウガンダは海のない内陸国です。かつて『アフリカの真珠』と呼ばれた美しい自然が有名です。ナイル川の源流であるビクトリア湖や、野生動物の保護区であるクイーン・エリザベス国立公園などは世界有数の観光地としても知られています」(同・記者)

 世界的には希少なマウンテンゴリラの生息地として注目を集め、近年では「ゴリラトレッキング」が観光の目玉になっていた。

 とはいえ、国の経済を右肩上がりにするほどのインパクトはないようだ。世界銀行が2020年に発表した「名目GDPランキング」によると、ウガンダは376億1300万ドルで、194か国中94番目となる。

 しかし、「最貧国」というほどの数字ではないと思った向きもあるだろう。確かに良くはないが、ちょうど真ん中に位置している。これには数字のマジックがあるのだという。

「外務省の公式サイトに記載がありますが、ウガンダは人口が約4427万人(2019年)と比較的多く、他の小国に比べると自動的にGDPの額が大きくなるのです。そこで国民一人当たりGDPを世界銀行の資料で見てみると、912ドル(約10万円)。194か国中で171番目、ワースト24位と一気に順位が下がります。ちなみに日本は4万146ドル(約442万円)で、23位でした」(同・記者)

警察署を襲撃
 NGO法人「ハンガー・フリー・ワールド」は、公式サイトでウガンダのデータを紹介している。

「目を惹く数字は4つあります。1つ目は妊産婦死亡率です。日本は2019年に『10万人中29人』なのに対し、ウガンダは『10万人中375人』です。日本の12・9倍の死亡率になります。更に平均余命も日本人は男81・4歳、女87・4歳ですが、ウガンダは63歳。成人識字率は76・5%、1日1・9ドル(約209円)以下で暮らす貧困層の割合は41・7%に達しています」(同・記者)

 外務省の「危険・スポット・広域情報」でウガンダを見てみると、まず西部にレベル3の「渡航中止勧告」が出ていることが分かる。

「隣国の南スーダンは全土にレベル4の『退避勧告』が出ています。周りに比べれば、ウガンダの治安は、まだマシなのです。とは言え、レベル3の西部も少数民族が警察署を襲って武器を強奪するなど、日本人の常識では信じられないレベルの暴動が起きています。首都のカンパラはレベル1の『十分注意してください』ですが、詳細を読むと、これも恐ろしいことが書いてあります」(同・記者)

超“多選”のメリット
「海外安全ホームページ」に掲載されている文章を、そのまま引用させていただこう。まさに「クレイジージャーニー」(TBS系列・2015~2019)の世界だ。

《日中は軽犯罪が横行し,夜間は重犯罪が後を絶たず,邦人が被害に遭う事件も散見されています。近年は銃器を使用した凶悪犯罪が増加傾向にあるため,滞在中は十分注意する必要があります。やむを得ず,バイクタクシーや乗合タクシー等で移動する場合は気を抜かず,常に周囲への警戒を怠らないようにしてください。また,夜間,首都カンパラと地方都市を結ぶ幹線道路で武装集団による強盗事件が頻発しているため,やむを得ない事情がない限り夜間の移動は控えるようにしてください》

「ウガンダでは1971年にクーデターで軍人のイディ・アミン(1925~2003)が政権を樹立しましたが、10万人とも50万人とも言われる大虐殺を行って国は混乱の極みに達しました。現在の大統領であるヨウェリ・ムセベニ(76)は1986年から現職で、6選という超長期政権に国内外から強い批判の声があがっています」(同・記者)

 それでも長期政権のメリットはある。内政が安定し、国内経済が上向いてきたのだ。

「ウガンダは金とコーヒー豆の輸出が経済を牽引しており、経済成長率は2019年に6・8%を記録しました。最貧国から抜け出せるかもしれないと期待している関係者も多いのです」(同・記者)

偽ワクチン事件
 そんなウガンダの貧困と混乱を象徴するようなニュースが、7月4日の中日新聞に掲載された。見出しは「新型コロナ ウガンダで偽ワクチン 中身はただの水? 800人超に有料接種」というものだ。

 ウガンダ保健当局の発表によると、首都カンパラで“中身はただの水”という偽ワクチンが少なくとも800人に注射されたという。

 5月から6月にかけて、何と公的な接種会場で投与された。なぜ発覚したのかといえば、「無料であるはずのワクチンが有料で接種されている」と苦情が当局に寄せられたからだ。

 最大20万ウガンダシリング(約6200円)を受け取っていた看護師2人は逮捕された。彼女たちは医師を名乗る男から偽ワクチンを入手したと供述しており、捜査当局が行方を追っているという。

デイリー新潮取材班

2021年7月18日 掲載

新潮社

感染した3人の選手、短いオリンピック、お疲れ様でした。
帰国して療養してください。近い国からの選手達には帰国してもらわないと、そのうちにキャパを超えるよ!

韓国のIOC委員が感染 選手3人の感染も判明 07/18/21(フジテレビ系(FNN))

東京オリンピックのため来日した、IOC(国際オリンピック委員会)の韓国の委員が、成田空港で受けた検査で、新型コロナウイルスに感染していることがわかった。

大会関係者によると、韓国のIOC委員で韓国卓球協会会長のユ・スンミン委員は、17日に来日し、成田空港で受けた検査で陽性が確認された。

ユ委員は、韓国国内でワクチンを接種していて、出国する時に受けた検査でも陰性だったという。

大会に向けて入国したIOC委員で、陽性が確認されたのは初めて。

また、新たに選手3人が陽性になったことが確認され、そのうち2人は選手村に滞在していた。

韓国IOC選手委員 日本到着後に感染確認 07/17/21(日本テレビ系(NNN))

東京オリンピックの準備のため日本を訪れた韓国のIOC(=国際オリンピック委員会)の選手委員が17日、到着後に新型コロナウイルスへの感染が確認されたことがわかりました。

感染が確認されたのは、韓国のIOC選手委員で大韓卓球協会会長の柳承敏(ユ・スンミン)氏です。17日夜、柳氏は本人のフェイスブックを通じて、「日本入国後の検査で感染が確認され、隔離ホテルに移動した」と明らかにしました。

柳氏は「出国前の2回の検査では陰性の判定で、ワクチンも2回接種をしていた」と説明。「理由にかかわらず、陽性の診断を受け申し訳ない。東京オリンピックのすべての関係者におわびする」とコメントしています。

韓国のオリンピック選手団は、19日から本格的に日本入りする予定です。

タイのオリンピック選手や関係者はオリンピックのお土産でいろいろなタイプのコロナに感染して帰らないように気を付けた方が良いね。
感染して帰国して感染を拡大させれば、、何十人から何百人ぐらいは死ぬのかな?まあ、平和の祭典のお土産だったら、死んでも天国に行けるかもね?
このコロナ問題で人の命はそれほど重要ではないと言う事がなんとなく理解できた。命の重要性を主張するのは一部の人達、団体や組織で、本音を言えないからオブラートに包んだり、沈黙しているのだろうと思う。
同時に、リスクが存在しても一時のストレス発散、楽しみや欲求のためにはリスクを取る人達が多いと言う事が世界規模で起きると言う事が理解できた。リスクを理解した上での判断なのか、リスクを理解できない愚かな人達が現実に向き合うしかないのかわからないが、それほど同情する必要がない事が理解できた。コロナがなければ、建前や綺麗ごとなのか判断する材料を多く見る事が出来なかったと思う。

タイで「デルタ株」拡大、1日の感染者1万人超で過去最多に 07/17/21(TBS系(JNN))

 新型コロナウイルスの感染が拡大している東南アジアですが、タイでは新規感染者数が1万人を超えたほか死者が141人に上り、いずれも過去最多になりました。

 タイでは4月以降、インド型変異ウイルス「デルタ株」の広がりなどで感染者が急増し、政府は12日からバンコク首都圏に夜間外出禁止令を出すなど規制を強化しています。

 保健省が17日に発表した新規感染者は1万82人、死者は141人でいずれも過去最多を更新しました。感染拡大に歯止めがかからず、政府は複数の救護施設を設置して病床を確保するなど対応に追われています。

 2回のワクチン接種が終了した人は全人口の5%に届かず、政府の対応の遅れに対する批判も高まっています。

トーマス・バッハ会長に怒りが向けられるような記事やコメントで彼に怒りをぶつける人達が多いが、彼に悪い所があるのははっきりしていると思うが、彼や彼らを勘違いさせたのは日本側の人間達でもある。オリンピックが好きでたまらない人達以外は、テレビでさえもオリンピックを見なければ良い。多くの人々が同じ行動を取れば周りは変わる、変わるしかなくなる。抵抗やイメージ戦略などいろいろな事をやると思うが、それでも多くの人々がオリンピックに興味を見せなくなったらそのうちに諦めると思う。そうなれば、オリンピック貴族達は確実に影響を受ける。動物だって身の危険を感じれば回避行動を取る。

IOCバッハ会長「お互いに信頼し合わなければ」国民の高まる不信感も意に介さず 07/17/21(スポニチアネックス)

 新型コロナウイルス禍での開催となる東京五輪の開幕を23日に控え、国際オリンピック委員会(IOC)は17日に都内ホテルで理事会を行い、その後に東京都江東区のメーンプレスセンターでトーマス・バッハ会長らが会見した。

 大会組織委員会は1日以降、選手ら大会関係者の陽性者数を発表しており、この日は1日で最多となる15人。選手村からも初めて陽性者が1人出た。バッハ会長は14日に菅義偉首相と会談した際、「我々がコロナのリスクを持ち込むことは絶対にない」と胸を張っていたが、既にほころびが顕著になっている。

 バッハ会長は日本国民へ「アスリートを歓迎してほしい」とし、「彼らも犠牲も払って来ている。日本の人も同じ。制限的な対策を歓迎してくれている。日本だけでなく世界各地で見ても最も制約がかかった試合だ。お互いに信頼し合わなければならない。日本のパートナー、友人に対して信頼しているように、このような対策を信じて欲しい。効果が出ている。厳しい検査体制を敷いている」と話した。

 バッハ会長は13日に組織委を訪問。全ての人々にとって安全な大会開催への意欲を示す際に、日本人と中国人を言い間違え「チャイニーズピープル」と口に。慌てて「ジャパニーズピープル」と言い直す一幕があった。18日には迎賓館でバッハ会長らIOC委員の歓迎会が行われることになっており、さらに反発は強まっている。

東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長と丸川珠代五輪相はこの事件の詳細を知っているのか?知っているのなら、とことん日本人を馬鹿にしていると思う。
このような不良外人や外資系にお金を稼がせ、日本人にはお願いとするのか?悲しいと思わないのか?恥ずかしいとは思わないのか?スポーツ選手達だってオリンピックのために日本国民を犠牲にして、このような外国人達に好きかったにさせてもオリンピック参加にこだわりたいのか?
ちょっとお酒を飲むだけのレベルではないだろう。コカインまでやっているのだからレベルが違う。警察は薬物の売買の一斉取り締まりをするべきだ。
安心でもないし安全でもない。これが現実。嘘つきと隠ぺい。さくらや煽動で盛り上げられていくオリンピックと言ったところだろうか?

六本木「五輪」不良外人はどこでコカインを入手したか?(1/3) (2/3) (3/3) 07/16/21(JBpress)

 4たびの「緊急事態宣言」で、国内のまじめな飲食店が呻吟するなか、深夜の六本木で「コカイン不良外人」が捕まりました。

 まあそれくらいのことならありそうなものですが、捕まった4人、米国人2人と英国人2人が、揃いも揃って「オリンピック・スタッフ」だったというのですから、話が穏やかでありません。

 報道に沿って、まず事件を確認してみましょう。

■ 午後8時から飲食、六本木は不夜城か? 

 7月3日、土曜日の早朝というより金曜の深夜と言った方がいいでしょう。報道は3日未明としか伝えませんが、ともかくそういう時間帯、東京都港区六本木のマンションに、酒に酔った状態の外人が侵入した。

 駆けつけた警官の職務質問を受け、そこにいた不良外人4人とも採尿検査ということになったようです。

 警官がいきなり「家宅不法侵入で逮捕」などとならず、まず職務質問するあたり、ガイジンに弱いというより、英語に弱い日本警察の及び腰を見るようにも思いました。

 何にせよ、ろれつが回らなかったのか、目がイッちゃっていたのか、詳細は分かりませんが、「こいつら変だぞ。尿検査だ」ということになったのでしょうか、

 調べてみると米英4人仲良く揃って「コカイン陽性」と出て御用となった。

 まあ、平時であれば「六本木のありがちな不良外人」という話ですが、この4人、オリンピック会場で使用する「特設電源」の設置を引き受けた外資系企業の社員だったのです。

 金曜の夕刻、1週間の仕事も終わって・・・ということなのか、夜の六本木に繰り出した。まあそういうことも平時ではあるでしょうが、ここから先がいけません。

 オリンピック関係者として来日している外国人が、金曜の夜8時頃から飲み始めたというのです。

 嫌味かもしれませんが、6月21日月曜0時からから7月11日日曜24時まで出されていた東京都の「まん延防止等重点措置」(https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/06/18/documents/30_00.pdf)の記載を確認しておきます。

 *営業時間の短縮(5~20時)
*酒類の提供は「停止」を「要請」

 *ただし国の定める「基本4項目(アクリル板等/マスク/消毒/換気)」を順守する店舗に関しては

 同一グループ2人まで
酒類の提供 11時から19時まで
利用者の滞在時間は90分まで

 を認める、となっています。

 これをどうひっくり返しても「20時から飲み始め」店舗を出た後酔っぱらって「翌日未明」に「マンション侵入」→「警官到着」→「尿検査」・・・といった時間まで「飲み続けられる」営業が可能だとは思われません。

 ということは、港区は都内ではないのか、六本木は治外法権で、日本国の定める「基本4項目」もへったくれも関係ない「不夜城」ということになるのか? 

 また警察も警察です。この状況下、六本木の治安をどんなふうに守っていたのか。知れたものではありません。

■ 「特殊電源」とは何か? 

 さて、ここで捕まった4人の男、22歳の米国人が「酒に酔ってマンションに侵入した」そうですが、もう一人の米国人と46歳の英国人男性2人、4人とも、同じ「特殊電源」の企業に勤める「電気技師」だと記されています。

 この「電気技師」って何なのか? 

 電源車ですね。発電機を持ってこようという話だと考えられます。まあよく知られた話ですが、交流の電気というのは、作って何処かに貯めておいてといった作り置きが出来ません。

 回転ずしではないですが、回ってる分の「皿」(電力)しかない。もし、どこかの客が出てくる端から「回転ずし」のすしネタをガメてしまったら、それより下流にいるお客には、お寿司は回ってきません。

 同じことで、どこか1か所が短時間集中して大量の電力を消費したら、地域住民に様々な影響が必ず出ます。

 そういうことのないように、あらかじめ電気を大量消費することが分かっているときには、電源車を用意して消費電力分を供給、世間様に迷惑をかけないようにする。

 この時期、しかも「オリンピック関係者」で「電源」と言われれば、まず間違いなく「開会式」やら「閉会式」やら、安っぽいどんちゃん騒ぎで環境負荷をかけまくる関連で、これらの米英国人諸君は日本に滞在しているのだと思われます。

 私は、五輪を最初から見る気が一切ないので、どんなに素晴らしいショーアップでも、恥ずかしい演出でも、知れたものではありません。

 しかし、ロックコンサートのような電飾をピカピカさせたり、バカでかい音を出してどんな「セレモニー」を準備しているのか? 

 ただただ頭痛で済まないのは、「まん延防止等重点措置」と前後して発表され、世界各国の報道陣から総すかんを食った6月15日発表の「プレイブック第三版」(https://olympics.com/tokyo-2020/ja/news/news-20210615-04-ja)との兼ね合いです。

 あれれ「行動管理ルール」を徹底強化したんじゃなかったでしたっけ? 

 監督者による帯同やGPS管理、厳重な行動管理とかいうのはどこに行ったのでしょう? 

 原則公共交通機関使用禁止、大会専用車両あるいは大会専用ハイヤーのみを利用して、一般の日本人とは接触がなかったのでは? 

 それとも「電源車」は例外で、この人たちは宿泊施設から徒歩で夜の街に繰り出しており、問題ないのか? 

 一般の日本人と接触しないのではなく、夜の六本木のマンションに家宅侵入して、お巡りさんとも接触しているようですが・・・。

 ルールブック適用の埒外、範囲外、例外とかいう「五輪関係者」が山ほど実際にはありそうで、いったいこのザルぶりは何なのか、言葉を失います。

 プレイブックは「検査頻度」とプロセスを具体化すると書いていますが、もはや何の検査だか分かりません。麻薬の尿検査までしなければならない「平和の祭典」とは一体何なのでしょう? 

■ 問題のコカインはどこから入手? 

 ありとあらゆる観点から、突っ込みどころしかない不良「五輪関係」外人コカイン事件ですが、再発防止などの観点からも、一番問わねばならないのは、そもそもコカインはどこから手に入れたか、です。

 そこで問わねばならないのが、4人の不良「五輪関係」外国人の「来日時期」です。

 報道はしれっと「4人は産業用の発電機を取り扱う外資系企業の社員で、東京オリンピックのスタッフとして今年2月から5月にかけて来日し、港区の宿泊施設に滞在しながら発電機の整備などを行っていたとみられる」とのみ記しています。

 つまり、一番最近にやって来たのでも5月、仮に5月末であったとしても丸1か月以上、2月に来たのが月初めであれば丸5か月以上、つまり半年近く、すでに東京に滞在している。

 これはつまり、日本が第3波だ第4波だと新型コロナで呻吟しているさなか、無意味で空疎なお祭り騒ぎとは言いませんが、五輪の開会式だ閉会式だと、莫大な電力を空費するために「港区内の宿泊施設に滞在」しながら、それなりの俸給を手にし、夜の街に繰り出していたわけです。

 さて、この4人はコカインをどこから手に入れたのか? 

 そもそも本国、英国や米国にいる間からジャンキーだったのか? 

 それが「五輪関係」で来日するというとき、成田などの税関がトンネルで通過させていたとすれば、それはそれで大問題です。

 しかし、長い者はもうまる5か月以上日本にいるわけで、渡航してきた当初から、スーツケースに半年分以上の麻薬を入れてやって来るのか? 

 私はこうした関連にトンと疎いので、よく分からないのですが、仮にタバコで考えるとすれば、半年分持って移動というのはちょっと考えにくい。

 そもそも日本に来る前からジャンキーであったか否かも、実はよく分からない。

 一番考えられるのは、「夜の六本木」でしょう。つまりこのエリアで調達した。

 もしかすると、このエリアで夜遊びしていて、売人に声をかけられ、つまらない宿と現場との往復生活のなか、ギャラは高い額を支払ってもらっていて、麻薬を覚えたということかもしれません。

 そうすると、なんですか。東京オリンピックというのは、世界から健全なアスリートや関係者、特殊電気工事技師などを呼び集め、平和と文化の祭典として、夜の街でコカインの味なども覚えさせ、その良い顧客になるように、悪くない額のギャラなど払って、不良外人を六本木界隈に飼っていたということになるのでしょうか? 

 私はコカインの売人も、夜の灰色紳士も縁がありませんが、港区六本木界隈というのは、隣接する飯倉、芝公園に私で4代目になる菩提寺の教会があり、幼稚園は青山、小学校時代は「カブスカウト」「ボーイスカウト」などとして、ガードレールにロープを結んだりしていたのが「六本木」とか「狸穴(まみあな)」というエリアでした。

 つまり、元々地元だったので、このあたりが不良外人の巣窟と化していくプロセスを間近で見てきた経緯があります。

 やめたらどうですか。開会式でのばかばかしい電気の無駄遣い。

 日本人の誰もそんなもの喜ばないと思います。アスリートがかわいそうだからという議論はありますが、開会式だ閉会式だで、どんちゃんと「三密騒ぎ」するわけにもいかないし、結局「それ自体」を営利のタネにしている企業が儲かるだけのことですから。

 今回の犯人を出した企業は、即刻契約打ち切り、関連の電気の無駄遣いも「停止要請」が妥当でしょう。

 その電気の無駄遣いはすべて、最終的に「税金の無駄遣い」になるのですから。税金で払ったギャラでコカイン買ってたのでは、冗談にも何もなりません。

 (つづく)

伊東 乾

被害報告はあるのかないのか知らないが余罪はたくさんありそうだ。ただ被害にあった女性はガードが低い。知らない外国人に声をかけられて自宅に行くのはとても愚かな事。下記のサイトには「愛と冒険」の色紙がアップされているが、まさに、愛と冒険の結果で逮捕と言った感じだろうか?京都にはチリ人の針金アーティストがたくさんいるのなら下記の人は別人かもね!少なくともKBS京都TVはメディアだから、同日人物なのか直ぐにチェック出来るだろう。
話したことがあるアメリカ人の英語教師はタイに行った時、店で出されたお茶を飲んだ後に記憶がなくなり、気が付いた時はカバンから財布など全ての物がなくなっていたらしい。悪い人間はたくさんいる。
日本は法律が甘すぎる。たくさんの外国人を入れるのなら事前に法改正を行うべき。姑息に外国人労働者を入れようとするから準備が出来ない。今の東京オリンピックにも同じ事が言えると思う。お金を稼ぐために逃亡、開催式のリハーサルを口実にしてレイプを実行。オリンピックに関与する会社の人間がドラッグで逮捕。もうバブル方式は安心安全ではなく、単なる呪文か、意味のない言葉でしかない。安全でなくても安全を使うと、安全の意味が軽くなる。
まあ、警察や検察の中には相手が外国人になると面倒だと思い、手を抜いたり、外国人がある程度日本語がわかるのに急に日本語がわからないふりをして調書に時間をかけさせたりする場合があると聞いたことがある。法律を改正して処分を重くするべきだし、日本が出来ない場合は、ある程度の英語が出来ない外国人に在留資格を簡単に出してはだめだ。

チリ出身の針金アーティスト。1980年代、軍事政権のチリから自由な生き方を求め、針金細工を売りながら世界を旅する事に。世界40か国以上で活動し日本に移住。2010年に京都八坂の塔近くに「Happy Bicycle」を開業。メッセージ付きの針金自転車を中心に様々な針金細工の製作、販売を手掛けている。
(KBS京都TV)


「チリ料理作る」と誘い、酒に酔って抵抗できない女子大生に乱暴 チリ国籍の男を逮捕、準強制性交の疑い 07/15/21(京都新聞)

 京都府警東山署は14日、準強制性交の疑いで、京都市東山区、チリ国籍で針金アーティストの男(58)を逮捕した。

 逮捕容疑は6月5日午後8時20分ごろ、東山区にある針金細工店の事務所で、酒に酔って抵抗できない状態だった京都市の女子大学生(21)を乱暴した疑い。「服は脱がせたが、乱暴はしていない」と容疑を否認しているという。

 東山署によると、男は4日に近くを観光していた女子大生に声を掛けて知り合った。「チリ料理を作る」と誘って、5日夕方から飲酒していたとみている。

コカインで逮捕の五輪スタッフが所属する会社が「責任を深く認識」と謝罪、今後は社内徹底調査を実施 07/13/21(スポーツ報知)

 来日していた東京五輪のスタッフ4人がコカインを使用したとして警視庁麻布署に麻薬取締法違反で逮捕された英企業が13日、公式ホームページ(HP)に謝罪コメントを掲載した。

 米国籍のブーケ・ダルトン・レイ容疑者や、英国籍のロックウッド・ベンジャミン・ジョン容疑者ら4人が所属していたのは、発電機や冷却システムをレンタルする英メーカー・アグレコ。日本では、2019年に開催されたラグビーW杯でも、世界各国にテレビ中継を提供する国際放送センターの電力供給を担当していた。

 同社日本法人の代表取締役ロバート・ウェルズ氏はHPで「社員の4人が警察の取り調べを受けていることを認識し、捜査に全面協力している」とコメント。「(五輪が)安全に実施されるために尽力されている多くの皆さまにご迷惑をおかけしたことを深くお詫び致します。責任を深く認識し、組織委員会のプレイブックを順守するため全力を尽くします」と謝罪した。

 4人はいずれも容疑を否認しているが、すでに職務を解かれている。今後は社内でも徹底的な調査を行い、違反行為が明らかになった場合は内部懲罰規定に基づいて厳罰を科すという。

 麻布署によると、4人は今月2日に東京・六本木のバーで飲酒。退店後にブーケ容疑者が近隣のマンションに侵入し、駆けつけた署員が薬物検査して発覚した。4人は五輪会場で使用する発電機のメンテナンスのために2~5月に特定活動の資格で来日。同社によると、2人は来日前は米国の拠点で働いており、もう2人は今回のプロジェクトのために採用した社員だったという。

報知新聞社

まあ、イギリスの選択だから同情する必要はない。人生、いろいろ。例え、間違っていると思っても、感情をコントロール出来ない人達が待てないと言うのであれば、間違った道を選べばよい。一度、死ねば、生き返る事はないので、反対する人は減るし、感染する可能性のある人達も減る。
まあ、予測される影響を受ける日本のエリアは東京及びその周辺なので、実験と呼ばなくても、結果で実験のような大まかなデータは取れると思う。本当に東京に住んでいなくても良かったと思う。

あえて感染ピークを作る…英首相「解除今しかない」 07/16/21(テレビ朝日系(ANN))

イギリスでは新型コロナ感染が再び急拡大していますが、19日からロックダウンが解除される予定です。

どのような判断があったのでしょうか。テレビ朝日ロンドン支局・大平一郎支局長に聞きます。

(大平一郎支局長報告) イギリスでは15日、5万人近い人の感染が確認されたということです。

日本から見ると、数が非常に多いと感じるかもしれませんが、イギリス政府は「規制が解除されたら、新規感染者数は一日あたり10万人に達する可能性がある」としていて、現在の数値は許容範囲内と考えているということになります。

ジョンソン首相は規制解除について「今やらないのならいつやるの、今しかないだろう」と言っています。

なぜ今かというタイミングについては、新型コロナの影響を一番受けた業界が、我慢の限界を迎えています。倒産の瀬戸際といってもいいかもしれません。

もう1つ、感染対策の観点からいうと、インフルエンザのシーズンが来る秋までに、あえて感染ピークを作ってしまおうという戦略があります。ワクチン接種と感染による集団免疫の確立が狙いです。

世界に先駆けて始めたワクチン接種が成功体験となって、政府の決断を後押ししているという側面もあります。

政府は「インフルエンザと同じように、コロナとともに生きることを学んでいく」と話しています。

必要以上にコロナを特別扱いしないという宣言でもあります。

一方で、町にはあまり高揚感を感じません。

世論調査を見ても「早すぎるのではないか」という人が約7割います。

感染拡大が続くなかで「大きな賭けだ」「国を挙げての実証実験だ」と批判する専門家もいます。

19日は恐る恐る迎える『自由の日』となりそうです。

テレビ朝日

たくさんの感染者がイギリスから入国する可能性が高いと言う事。

英、1日の感染者は5万人超 でもロックダウン解除へ 07/17/21(朝日新聞)

 英政府は16日、新型コロナウイルスの1日当たりの新規感染報告が5万1870人だった、と発表した。感染の再拡大が止まらない中、政府はワクチン接種で重症化を抑えられているとみて、今月19日、イングランドでのロックダウン(都市封鎖)の法的規制をほぼ解除する。

 1日当たりの感染報告が5万人を超えたのは1月中旬以来。インドで最初に見つかった変異株(デルタ株)が広がり、5月は2千~4千人前後だったが、6月17日に1万人、同28日に2万人、7月7日に3万人、同14日に4万人、同16日に5万人を超えた。

 ジョンソン首相は7月5日に「(規制を解除する)19日までに5万人になるかもしれない」と述べていたが、その通りとなった。ジャビド保健相は「夏に10万人に達する可能性」を認めており、増加傾向が続くとみられる。

 ロンドン市内では今月11日にサッカー欧州選手権の決勝があり、大勢のファンが会場やパブでマスクなしで大歓声を送った。その影響も懸念される。

 政府は「ワクチン接種が感染者が重症化したり死亡したりする可能性を弱めている」と判断してきた。英国では成人の87%がワクチンの1回目を、67%が2回目を完了。死者は過去1カ月間、1日10~60人前後で、1千人台が続いた1月からは大きく減っている。

 一方、規制解除の延期を求める世論も強い上、感染者と濃厚接触したとして隔離を求められた人が7月の最初の1週間で50万人を超え、飲食業界などでの人手不足が懸念されている。(ロンドン=金成隆一)

まだ感染していないオリンピック選手達がオリンピックで感染して、自国で感染を増やして戦闘や戦争での死者よりも多くが死亡しても、オリンピックを平和の祭典を言うのだろうね!結局は利権やお金に深くかかわっているのがオリンピックだと言う事がわかったのに、これまでのようにメディアに踊らされたり、純粋に感動できるのだろうか?
SHOGUN 男達のメロディー と同じで「運が悪けりゃ死ぬだけさ 死ぬだけさ」!

感染拡大のインドネシアは第2のインドの様相 医療システム限界、続々と倒れる医師たち 07/16/21(ニューズウィーク日本版)

──状況が落ち着いていたインドネシアは、宗教上の祝祭を契機に感染爆発へ転化した。

非常に強い感染力を持ったデルタ型コロナウイルスが猛威を振るうインドネシアで、医療システムが限界に達しつつある。現地の新型コロナ・タスクフォースは、13日の新規感染者数が4万7899人に達したと発表した。直近10日間において過去最悪の記録を更新するのは、これで6回目となる。

● 動画:インドネシアでデルタ型コロナウイルスが猛威を振る

同日の死者は864人となり、人口あたりの日本の7日間移動平均と比較して約30倍という高水準になっている。また、インド全土の7日間平均を抜いた。

インドネシアの感染状況は年初のピーク以降落ち着きを見せていたものの、イスラム教の断食明けを祝う5月の祝祭で油断が広がった。6月以降は感染者数が指数関数的な増加を見せており、病床、医療スタッフ、医療用酸素の供給がいずれも不足している。世界最悪の状況ともいわれたインドでは、春の宗教行事「クンブメーラ」で深刻な感染第2波を招いたが、これと似た傾向だ。

インドネシア中心部のジャワ島では、人々が酸素の供給を求めて空の酸素シリンダーを携え、製造工場に詰めかけている。工場側の供給能力には限りがあり、多くの工場では品切れののぼりを掲げているが、それでもわずかな望みをかけて待機する人々が後を絶たない。インドネシア政府は事態を緩和するため、液体酸素および10万台規模の酸素濃縮器を国外から調達すると発表した。

薬品も品薄だ。インドでは抗ウイルス薬のレムデシビルが品薄となったが、現在インドネシアではイベルメクチンが入手困難となっている。コロナ治療目的でのイベルメクチンの使用は正式に認可されていないが、病院が満床となり自宅での治療を余儀なくされた人々の親族から需要が殺到している。

■ 命の選択を迫られる

医療システムは崩壊の危機にある。主だった病院ではICUが満室となり、手の打ちようがないことから患者の受け入れを拒否している状態だ。オーストラリアの『news.com.au』は7月14日、「オーストラリアの隣国であるインドネシアは新型コロナの感染爆発と闘っており、医療システムは瀬戸際に追いやられている」と報じた。

マレーシアのスター紙は、助かる見込みがより高い患者を優先的に治療する命の選択がインドネシアで始まっている、と報じる。呼吸器を使用して4~5日経っても重症患者に回復の見込みがない場合、医師たちは酸素の供給を止め、ほかの患者に機会を振り分けるという厳しい決断を迫られている。

感染のまん延により、医療機関の運営自体にも危機が迫る。英ガーディアン紙が現地メディアの報道として伝えた情報によると、酸素が底をついたり、医療スタッフが感染により出勤できなくなったりといった事態が相次いでいる。これにより病棟の運営が不可能となり、ICUを一時的に閉鎖する医療機関が出始めている模様だ。ある病院では病棟前の庭をICUに転用するなど可能な限り受け入れを続けているが、必要な医薬がない状態が10日間も続いており、仮に入院できたとしても必要な治療を受けられない状態だ。

■ 倒れる医療スタッフたち ワクチンに疑念も

過酷な状況のなか、前線で働く医療スタッフの負担は甚大だ。医師たちのなかからも、ほぼ毎週のように感染による死者が出ている。ジャカルタのある医師は『news.com.au』に対し、「一緒に働いている人が軒並み倒れていっている」と悲惨な状況を語る。

医師たちは2回のワクチン接種を受けているが、それでも突破感染が止まらない。英テレグラフ紙は、ジャワ島中部の病院において、医師たち15人が感染したと報じている。自身も感染したというある医師は同紙に対し、人手不足で医師たちは過労状態にあり、このような状態ではワクチンを打っていたとしても免疫力が十分に発揮されない、と説明している。

こうした体調の問題とは別に、ワクチン自体の効果も疑問視されている。6月には350人を超える医療関係者が新型コロナで死亡しており、インドネシア医師会はほぼ全員が中国シノバック社のワクチンを接種していたことを明らかにした。英ガーディアン紙は6月末、「インドネシアでのコロナ死でシノバック・ワクチンへの疑念が加速」と報じていた。さらに、インドネシアでシノバック製ワクチンの治験を主導してきた責任者が今月死亡しており、現地メディアは新型コロナが死因だったと報じている。

捉え方は割れており、現地保健省のスポークスマンは、医療関係者はウイルスの脅威にさらされる機会が多いために感染数が多くなっており、ワクチンの効果に問題はないとの見解を示している。一方、実質的に効果の薄い「水ワクチン」ではないかとの疑念が一部でささやかれはじめており、とくにデルタ株に対してはぜい弱だという可能性が指摘されている。

同様の指摘はインドネシア国外からも挙がっている。米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、同じくシノバック製を採用するタイはすでに、医療関係者に対してファイザーやアストラゼネカ製などを追加接種する方針を固めたと報じている。

インドネシアのパンジャイタン調整相は今週、仮に最悪の状況に突入したならば、新規感染者数は現状を2万人以上上回り、1日あたり7万人に達するのではないかとの見通しを示した。当面は予断を許さない状況が続きそうだ。

青葉やまと

「安心安全」だから「ブラボー」と丸川担当大臣に連呼してほしいね!バブル方式は穴だらけと言う事が開催前に証明された。これでも「安心安全」と言うのか?

五輪ウガンダ重量挙げ選手行方不明に「バブル方式の無効性を体当たりで証明」の声 07/16/21(中日スポーツ)

 東京五輪の事前合宿のため大阪・泉佐野市に滞在中のウガンダ選手団の20歳の重量挙げ1人が16日、宿泊中のホテルから姿を消し、警察に行方不明届が出された。この報道が伝わるとSNSでは「ウガンダ選手団」がトレンドワードとなり「どこが安心安全なんだよ」など憤る声が上がった。

 ツイッターでは「どこへ? 早く戻ってきてください」「ホテルから外に出れてしまうんですね」「おいおい、行方不明とか勘弁してくれよ」などのあきれる声や、丸川五輪相の名前を挙げて「他人事のように知らなかったでは済まされませんよ」との厳しい声も。さらに「話題の尽きないウガンダ選手団。バブル方式の無効性を体当たりで証明」「ウガンダ選手団は全員強制帰国させるべきだ」とのコメントも見られた。

五輪事前合宿地からウガンダ選手1人が不明に…PCR検査に姿現さず判明 07/16/21(読売新聞)

 大阪府泉佐野市は16日、東京五輪の事前合宿のため市内に滞在していたウガンダ代表選手団のうち、男性選手1人が所在不明になったと発表した。市は府警泉佐野署に届け、行方を捜している。

 発表では、所在不明となったのは重量挙げのジュリアス・セチトレコ選手(20)。16日午前0時半頃に、選手団のメンバーがホテル内にいることを確認していたが、同日昼にホテル内で実施するPCR検査に姿を現さず、個室に姿がなかったという。

 ウガンダ選手団は重量挙げ、ボクシング、水泳の選手・コーチら9人。6月、成田空港到着時の検疫で1人、泉佐野市への移動後に別の1人の新型コロナウイルス陽性が判明。他のメンバーは濃厚接触者と認定され、練習を自粛してホテル内で待機していたが、今月7日から練習を開始していた。

【速報】ウガンダ選手団の1人が行方不明に 東京オリンピック事前合宿で大阪・泉佐野市に滞在中 07/16/21(関西テレビ)

東京オリンピック事前合宿のため大阪・泉佐野市に滞在中のウガンダ選手団メンバーの1人が、行方不明になっていることが分かりました。

泉佐野市によると、行方不明になっているのは重量挙げの男性選手、ジュリアス・セチトレコさん(20)です。

16日正午過ぎ、毎日昼前後に行われているPCR検査をセチトレコ選手が受けなかったことから、泉佐野市の現地調査員がホテルの部屋を確認したところ所在不明となっていることが分かり、警察に行方不明届を出したということです。

16日の午前0時30分頃には、チームメートがセチトレコ選手の姿を確認しているということです。

東京オリンピックの大会の規定では、選手らはホテルと練習場所の移動を除き、外出は認められていません。

ウガンダ選手団は6月19日に成田空港に到着し、9人のうち1人が、空港検疫での検査で新型コロナウイルス感染が確認されました。 残りの8人が事前合宿が行われる大阪・泉佐野市に移動しましたが、このうち1人の感染が6月23日に新たに確認されました。

このため選手団のメンバーは全員ホテルで待機していましたが、感染が確認された2人が療養解除基準を満たし、濃厚接触者の待機期間も終了したことから、7月7日に練習を始めていました。

関西テレビ

「『軽微な事案であっても、厳重注意が続けばより厳しい措置の対象となる』とし、不正事例の掌握と対処に尽くしていくとしています。」

口だけ。言うだけ。その場しのぎだろう。

大会関係者が規約違反 組織委が厳重注意 07/16/21(日本テレビ系(NNN))

東京オリンピックで来日した一部の大会関係者が行動制限の規約に違反し、組織委員会が厳重注意をしていたことが明らかになりました。

この問題は、東京オリンピック・パラリンピックで来日した大会関係者の一部が、行動規範を定めた「プレイブック」に違反していると報じられ、国会で、丸川担当相が組織委員会に対して処分の方向性について回答を求めていたものです。

組織委員会は15日夜、日本テレビの取材に回答し、「プレイブック違反が疑われる事案については、早急に把握し、事実を確定した上で、処分を含め厳正な対処を行うことが必要であると考えている」とした上で、「これまでのところ、大会IDの剥奪や金銭による制裁に至るケースはないものの、厳重注意や誓約書の徴取などを行っているケースはある」と一部で不正事例が起きていることを認めました。

さらに、「軽微な事案であっても、厳重注意が続けばより厳しい措置の対象となる」とし、不正事例の掌握と対処に尽くしていくとしています。

オリンピックで儲けた人達や儲けようとする人達に踊らされている事に気付かない日本だから見下されると思う。

IOCバッハ会長に広島市長対応できず 広島市発表 07/16/21(HOME広島ホームテレビ)

東京オリンピックの開幕まで8日。7月16日、IOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長が広島市の平和公園を訪れます。

●岡森記者
「バッハ会長は原爆慰霊碑に献花するほか、被爆者との面会も予定されています」

バッハ会長は、16日午後に広島市を訪れて原爆資料館を見学し、メッセージを発信する見通しです。

東京五輪組織委員会の橋本聖子会長も同行し、平和公園では湯崎知事と広島市の松井市長らが出迎える予定になっていました。

しかし松井市長は、15日、住民側の全面勝訴となった「黒い雨」裁判の控訴審判決を受け、17日午前中に厚生労働省を訪れ、田村大臣に上告しないよう要請する予定です。

松井市長は「黒い雨」をめぐる訴訟は広島市にとって重要な課題であるため。バッハ会長との面会を断念したということです。

市民は「公務の関係上ですからそういう対応するのはいたしかたない。」「せっかくバッハ会長が広島に来られるのであれば、市のトップがいらっしゃるのは礼儀かなと。」様々な意見がありました。

バッハ会長の広島訪問をめぐっては、新型コロナ感染拡大への不安などを理由に疑問の声も上がっています。

広島市は松井市長の代わりに小池副市長が対応するとしています。

また、広島市の松井市長は東京でもバッハ会長と会う予定は無いとしています。

中国の軍隊を出して過激派組織と戦闘をはじめてもこの件に限っては世界から非難されないと思う。派遣される軍隊の兵士達にとっては恐怖しかないと思うが!

パキスタンのバス爆発は「テロ」 中国首相が犯人処罰要求 07/16/21(時事通信)

 【北京時事】中国の李克強首相は16日、パキスタン北部で中国人9人が死亡したバス爆発をめぐってカーン首相と電話会談し、「テロ攻撃犯を必ず法で処罰しなければならない」と要求した。

 カーン氏は「テロ襲撃事件」の真犯人を法に基づき裁くと約束した。中国外務省が発表した。

 パキスタン政府は当初、ガス漏れによる事故との見方を表明。しかし、チョードリー情報相は15日、ツイッターに「爆発物の痕跡を確認し、テロの可能性を排除できない。われわれは(中国と)共にテロの脅威と闘っている」と投稿した。 

「パキスタン、アフガニスタン、ソマリア、ジブチおよび中東諸国を含む東部地中海地域で報告されたコロナ感染者数は1140万人を突破し、死者は22万3000人を上回っている。」

たかが22万3000人が死んだだけなので問題はないのだろう。もし問題なら、WHOは東京オリンピック参加よりも自国人々の感染を押さえるために参加を見送るべきだと忠告するだろう。もともと、貧困国はいろいろな理由で死者が多い。たいして問題ないと言う事だろう。
テドロス事務局長は東京オリンピック開催中止に関して何も言わないと言う事は、何十万人ぐらいの死亡は問題ないと言う事。

中東のコロナ感染、最悪の状況になる恐れ=WHO 07/16/21(テレビ朝日系(ANN))

[カイロ 14日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は14日、一部の中東諸国の新型コロナウイルス感染急増について、感染力の強い変異株「デルタ」の拡大やワクチン不足により最悪の状況になる恐れがあると指摘した。

中東地域では来週からイスラム教の祝日(イード・アルアドハー)に入るため、多数の人が集まる宗教行事などが行われ、感染が拡大する可能性がある。

WHOの中東部門は「感染拡大が続き、数週間以内にピークに達し、最悪の状況になる可能性があると警戒している」との声明を発表した。

感染予防対策が守られず、現状に満足している状況が地域社会で見られ、低いワクチン接種率や新たな変異株の広がりで感染状況が深刻になるとの見方を示した。

WHOによると、感染者と死者の数は8週間ほど減少傾向にあったが、リビア、イラン、イラク、チュニジアで大幅に増加。レバノンやモロッコでも急増する見通しという。

特にチュニジアは、中東・アフリカ地域ではコロナ感染による死亡率が最も高い。イランでは7月上旬までの4週間で1日当たり感染者がほぼ倍増した。

パキスタン、アフガニスタン、ソマリア、ジブチおよび中東諸国を含む東部地中海地域で報告されたコロナ感染者数は1140万人を突破し、死者は22万3000人を上回っている。

丸川大臣、海外選手団らの行動管理「参加資格剥奪含め厳格対応」 07/15/21(朝日新聞)

 東京オリンピックに参加する海外の選手団や関係者の入国後の行動管理をめぐって、丸川担当大臣は大会の参加資格証の剥奪を含め、厳格な対応を行う考えを改めて強調しました。

 東京大会に向けては選手団や関係者ら合わせて6万8000人が入国することになっていて、今週に入って入国が本格化しています。一方、入国後の関係者らの行動管理については、国内居住者など外部との接触を避ける「バブル方式」が守られておらず、対策が不十分との指摘があがっていて、国会の閉会中審査でこの問題が取り上げられました。

 「バブルの穴どころかバブルすら無いという声も聞かれる。なんとかしないと感染拡大になってしまう。プレイブックの見直しなど考えていることがあれば」(立憲民主党 塩村文夏議員)

 「組織委員会において早急に対象者を特定、把握し、アクレディテーションはく奪など厳格な処分を行うこと、組織委員会にこうした事例については、一つ一つお願いをしてまいりたいと思います。少なくともどのような処分を行うかという方向性については、本日中に回答いただくようお願いをしております」(丸川珠代五輪相)

 丸川大臣はこのように述べ、「不正事例が見つかった場合は、大会の参加資格証の剥奪など厳格な対応を行う」と改めて強調しました。

東大卒でも使えない事が部分的に証明されたケースだと思う。日本は東大と騒ぎすぎ。確かに合格するのは大変でも、合格したから絶対に結果を出せる人間である保障はないと思う。そもそも優秀な人間、又は求められている人間の定義の違いで評価や求められる人材は違ってくると思う。
「プレーブック」が役に立たない事が部分的に証明された。学級会の延長線上で東大卒は使い物にならなかったと言う事かな?

「五輪バブル穴だらけ」指摘に丸川五輪相「処分求める」 07/15/21(朝日新聞)

 東京五輪で来日した選手団や関係者に関し、一般人との接触を避ける行動制限が守られていない問題が指摘されている件で、丸川珠代五輪相は15日の参院内閣委の閉会中審査で、「組織委員会に対して、不正事例について早急に対象者を特定、把握し厳格な処分を行うことを求めた」と語った。

 五輪では、選手らの宿泊地や競技会場を大きな泡で包むようにして外部と隔離する「バブル方式」が取られている。しかし、NHKの報道番組などで、来日したばかりの五輪関係者らが選手村周辺を散歩する様子が報じられた。

 これを受け、野党側は五輪関係者への監視が機能していない可能性があるとして追及している。立憲民主党の塩村文夏氏は「バブルに穴が開きまくりだ。東京での感染拡大は絶対に防がないといけない」と述べ、五輪関係者の行動制限のルールなどをまとめた「プレーブック」の改訂などを求めた。

 これに対し、丸川氏は14日付で、五輪組織委に不正事例を把握するよう求めたと明らかにした。ルールに違反した五輪関係者について、丸川氏は「どのような処分を行うかという方向性を本日中(15日中)に回答いただく」とも話した。

 丸川氏はさらに、宿泊施設に配置する監督者の態勢の強化のほか、「プレーブック」の内容をわかりやすく示したチラシの作成、専用食事会場の確保なども組織委に要求したとした。(北見英城)

「『軽微な事案であっても、厳重注意が続けばより厳しい措置の対象となる』とし、不正事例の掌握と対処に尽くしていくとしています。」

口だけ。言うだけ。その場しのぎだろう。

大会関係者が規約違反 組織委が厳重注意 07/16/21(日本テレビ系(NNN))

東京オリンピックで来日した一部の大会関係者が行動制限の規約に違反し、組織委員会が厳重注意をしていたことが明らかになりました。

この問題は、東京オリンピック・パラリンピックで来日した大会関係者の一部が、行動規範を定めた「プレイブック」に違反していると報じられ、国会で、丸川担当相が組織委員会に対して処分の方向性について回答を求めていたものです。

組織委員会は15日夜、日本テレビの取材に回答し、「プレイブック違反が疑われる事案については、早急に把握し、事実を確定した上で、処分を含め厳正な対処を行うことが必要であると考えている」とした上で、「これまでのところ、大会IDの剥奪や金銭による制裁に至るケースはないものの、厳重注意や誓約書の徴取などを行っているケースはある」と一部で不正事例が起きていることを認めました。

さらに、「軽微な事案であっても、厳重注意が続けばより厳しい措置の対象となる」とし、不正事例の掌握と対処に尽くしていくとしています。

オリンピックで儲けた人達や儲けようとする人達に踊らされている事に気付かない日本だから見下されると思う。

IOCバッハ会長に広島市長対応できず 広島市発表 07/16/21(HOME広島ホームテレビ)

東京オリンピックの開幕まで8日。7月16日、IOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長が広島市の平和公園を訪れます。

●岡森記者
「バッハ会長は原爆慰霊碑に献花するほか、被爆者との面会も予定されています」

バッハ会長は、16日午後に広島市を訪れて原爆資料館を見学し、メッセージを発信する見通しです。

東京五輪組織委員会の橋本聖子会長も同行し、平和公園では湯崎知事と広島市の松井市長らが出迎える予定になっていました。

しかし松井市長は、15日、住民側の全面勝訴となった「黒い雨」裁判の控訴審判決を受け、17日午前中に厚生労働省を訪れ、田村大臣に上告しないよう要請する予定です。

松井市長は「黒い雨」をめぐる訴訟は広島市にとって重要な課題であるため。バッハ会長との面会を断念したということです。

市民は「公務の関係上ですからそういう対応するのはいたしかたない。」「せっかくバッハ会長が広島に来られるのであれば、市のトップがいらっしゃるのは礼儀かなと。」様々な意見がありました。

バッハ会長の広島訪問をめぐっては、新型コロナ感染拡大への不安などを理由に疑問の声も上がっています。

広島市は松井市長の代わりに小池副市長が対応するとしています。

また、広島市の松井市長は東京でもバッハ会長と会う予定は無いとしています。

多少の犠牲者は仕方がないとの対応なのだからなるようにしかならない。公務員や政治家は陰に隠れて好きかったなことをしている人達がいる。
東京オリンピックで日本だけでなく、世界的に感染者を増加させて多くの国で東京オリンピックが原因で感染者や死者が急増したと歴史として教えられるのも良いだろう。
多くの人々が死亡する事は経済活動を停滞させ、二酸化炭素の排出が減り、多くの死者が出る事により消費や天然資源の消費の減速に繋がるので人によっては良くなくても、地球にとっては良い事だと思う。

東京都で新たに1308人の感染確認 前週木曜日より412人増 20~30代で706人、65歳以上の高齢者は45人 07/15/21(ABEMA TIMES)

 きょう東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は1308人だった。先週木曜日の896人から412人増え、2日連続で1000人を超えた。

【映像】コロンビア由来? 新たな“変異株”

 感染が確認されたのは10歳未満から90代の1308人。直近7日間の1日あたりの平均は882.1人で、前週(663.6人)と比べて132.9%となった。年代別では20代が最も多く450人、次いで30代の256人、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は45人だった。重症の患者は前日から3人増えて57人となった。

 また、4人の死亡が確認された。 (ANNニュースより)

この調子だと2000人越えは早いかも?まあ、高齢者のワクチン接種は終わったから死者は少なくなるから大した問題ではないと言う事だろうか?しかし、40から50代の死亡者は増えそうだ!

新型コロナ 東京都で新たに1149人の感染確認 07/14/21(フジテレビ系(FNN))

東京都で7月14日、新たに1149人が新型コロナウイルスに感染していることがわかりました。

1000人を超えるのは5月13日以来です。

都内で新たに感染が確認されたのは1149人で、先週水曜日の920人から229人増えて、25日連続で前の週の同じ曜日を上回っています。

年代別では、20代が326人、30代が214人、40代が209人、50代が140人、65歳以上が46人などとなっています。

FNN

マレーシア、ワクチン接種会場閉鎖 スタッフ204人感染で 07/14/21(AFP=時事)

【AFP=時事】新型コロナウイルスの感染が拡大するマレーシアで13日、ワクチン接種会場が、スタッフ204人の陽性が確認されたことを受け閉鎖されたと、当局が明らかにした。

 マレーシアでは、感染力の強い変異株による感染拡大が深刻化しており、6月初めから厳格なロックダウン(都市封鎖)が実施されている。13日の新規感染者は1万1079人で、過去最多を更新した。

 政府は、大規模接種会場を開設し、ワクチン接種を急いでいる。これまでに全人口の約11%が接種を完了し、約25%が1回目の接種を終えた。

 ワクチン接種に関するカイリー・ジャマルディン(Khairy Jamaluddin)担当相は、感染拡大が深刻なスランゴール(Selangor)州シャーアラム(Shah Alam)にある接種会場で、スタッフとボランティア453人のうち204人の陽性が確認されたことから、閉鎖を余儀なくされたと述べた。

 カイリー氏は、陽性が確認された人の排出する「ウイルス量」は少なく、重症者もいないと指摘。大半のスタッフがワクチン接種済みであることが、恐らく関係しているとの見方を示した。

 また、スタッフのうち400人が接種済みだと述べたが、どの製薬会社のワクチンかは言及しなかった。マレーシアでは米ファイザー(Pfizer)、英アストラゼネカ(AstraZeneca)、中国のシノバック・バイオテック(Sinovac Biotech)のワクチンが使用されている。

 接種会場の閉鎖により、数千件の予約が変更された。会場は14日、消毒後に新しいスタッフによって再開される予定。

優先順位や基準が違えば、判断や結果に違いが出てくる。命よりも健康よりも、自由や快楽を優先する人達がいるのだから好きに感染させて死ぬなら死ぬで良いと思う。死んだらもう他の人達に感染させることはない。また、後悔する人達が増えれば、判断や行動を考えなおす人達は増えると思う。

東京に行って感染「これまでにないほど増加」 埼玉知事 07/13/21(朝日新聞)

 新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」の再延長期間が12日、埼玉県内ではさいたまと川口の2市を引き続き適用区域として始まった。8月22日まで。前回と前々回の重点措置期間の感染者数をみると、東京都に近い県南部で特に増えているのが目立つ。県は適用区域の拡大も検討しており、東京都への行き来を控えるよう呼びかけている。

 「東京に行って感染したケースがこれまでにないほど増えている。できれば東京には行かないでいただきたい」。12日夜、大野元裕知事は「東京由来」の感染が顕著な朝霞市のJR北朝霞駅前のロータリーに立ち、市民らにこう訴えた。

 県が朝霞市を含む15市町に適用区域を拡大して措置を始めたのは4月28日。その後に2度の延長を経て、13市町を適用区域から外して6月21日からはさいたま、川口の2市のみに縮小されている。

 飲食店に対する酒類提供の終日自粛要請もこの時に緩和し、区域内の2市では「一人飲み」「同居家族飲み」、区域外は「1グループ4人以下」などに限り、酒類提供を認める要請に改めた。その後、感染者が急増した東京都と連動する形で、県内でも感染者が増えている。

 11日時点の県発表資料をもとに15市町について、前々回の重点措置期間(6月1~20日)から前回の措置期間の判明分(6月21日~7月10日)での人口10万人あたりの1週間の感染者数の変化を調べた。

 それによると、前回の期間で感染者数が最も多かったのは和光の23・3人。朝霞(20・0人)、新座(19・4人)、戸田(17・9人)と東京都に接する県南部が続いた。増減率では、最も増えたのが新座の10・3ポイント増。次いでふじみ野(9・5ポイント増)、朝霞(8・8ポイント増)、富士見(8・7ポイント増)だった。

 県はこれらの市の感染増加について、市内で感染が広がったのではなく、東京に通勤や通学をする「『東京由来』で感染したと考えられるものが多い」(担当者)とみており、すぐに適用区域に指定する考えはない。ただ、今後の感染状況次第では適用区域の指定もあり得るとしている。大野知事は「(感染者数が)確実に伸びていくような傾向になる場合は、措置区域の拡大は当然ある」と話している。(贄川俊、川野由起)

逮捕されるような行為をするぐらいの人間だから、規則や法を守るわけがない。バレなければ良いぐらいにしか考えていない人間である可能性は高いと思う。

米英五輪スタッフ逮捕はパス保有者、「アグレコ社」社員と認める 07/13/21(日本テレビ系(NNN))

東京オリンピック(五輪)・パラリンピック委員会は13日、五輪スタッフとして来日していた米国と英国籍を持つ電気技師の男4人の逮捕について「アグレコ社」の社員と認め「本日、麻布警察署より、来日した4名が麻薬および向精神薬取締法違反で逮捕されたと発表されました。この4名は、大会用仮設電源の設置管理を委託契約しているアグレコ・イベント・サービス・ジャパン株式会社(以下、アグレコ社)の社員でした」などとコメントを発表した。

組織委の関係者によると、この4人とも大会側の発行するパス、アクレディテーション対象者だという。

「アクレディテーション対象者」とは、組織委の発表資料によると「アクレディテーションを申請し又はその付与を受けた全ての者(参加者のほか、国内オリンピック委員会、国際競技連盟、東京2020組織委員会、IOC、IOC関連団体、放映権保有放送事業者、メディア及び第6項に記載されるその他団体の従業員、代理人、請負業者を含みます)」。

表と裏があるから、実際は裏ばかりだから「おもてなし」なのだと思う。
変わらなければ良い、嘘を付けば良いと言うのが広がっている証明だと思う。「安心安全」の少なくても安全は嘘だと思う。

国税庁職員7人が飲酒伴う会食でコロナ感染、「誠に遺憾」=官房長官 07/13/21(ロイター)

[東京 13日 ロイター] - 加藤勝信官房長官は13日午後の会見で、国税庁職員が飲酒を伴う会食に参加して7人が新型コロナウイルスに感染したことに対し、誠に遺憾であるとの見解を示した。

加藤官房長官は、概要を承知しているとした上で「まん延防止等重点措置の下で、国民のみなさまにお願いしている自粛措置の内容に反する形で会食に参加したことは、誠に遺憾である」と指摘。「国税庁に対し、適切に対応するよう指示した」と語った。

テレビ朝日などの報道によると、国税庁は13日に緊急の会見を行い、10日から12日までの間に課税部に所属する20代から40代の男女職員の計7人が新型コロナウイルスに感染していることが分かったと公表。7人は、それぞれ送別会などの目的で3人ないし4人で集まり、飲酒を伴う会食に参加していた。中には、午後10時ごろまで参加していたケースもあったという。

<五輪事業に関連する企業の外国人職員4人、コカイン使用で逮捕>

一方、東京五輪組織委員会と委託契約を結び、大会用仮設電源の設置管理を担当しているアグレコ・イベント・サービス・ジャパンの外国人社員4人がコカイン使用の容疑で警視庁に逮捕されていたことに対し、加藤官房長官は「法令違反の事実があったとすれば誠に遺憾」と発言。組織委から同社に対し、社員の行動管理の徹底を要請したが、政府としても「しっかりとした対応を求めていく」とした。4人は、2月から5月に来日して、業務に従事していたという。

NHKの世論調査で菅義偉内閣の支持率が過去最低の33%に低下したことに対し、加藤官房長官は「支持率調査には一喜一憂しない」としつつ、世論調査で示された「国民の思いや考え方を真摯に受け止める」と語った。

「その上で『東京大会の業務に携わる全ての職員は、業務開始前に弊社の行動規範と麻薬・酒類に関する規定に遵守するという文書に署名しております。当社は、これら規範と規定の違反に対しては一切の許容を許さない厳しい対応方針を取っております。違反行為があった場合は、内部懲罰規定に基づき厳罰を科しています』としている。」

規定に遵守するという文書に署名してこの結果。丸川五輪相、現状が良く理解できましたか?(規則集の)プレーブックに書かれているからとかの答弁では安全は保障されないと言う事です。東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会のプレイブックを遵守するためどのように全力を尽くすのでしょうか?
文書に署名するだけでは無理と言う事が明確になりました。プレイブックを知らない、又は、内容を知らないと言う人達は多いと思う。全ての関係者に署名させるのだろうか?

東京五輪スタッフ4人がコカイン逮捕の衝撃 勤務先の英企業が緊急声明「捜査に全面協力」 07/13/21(東スポWeb)

 東京五輪の電気技師スタッフとして来日していた米国と英国籍の男4人が麻薬取締法違反容疑で警視庁麻布署に逮捕された件で、4人が勤務していた大会公式オフィシャルサポーターの英企業「アグレコ」のロバート・ウェルズ代表取締役は公式ホームページで「東京オリンピック・パラリンピック競技大会に携わる弊社人員4名が麻薬に関わる事案で警察に留置されていることを承知しております」とコメントしている。

 麻布署によると、4人は今月3、4日ごろにコカインを使用した疑い。全員が容疑を否認しているが、同社は「警察の捜査に全面的に協力しております。また、警察の捜査を受けている4名は現在職務から解かれており、今後弊社では徹底的な調査を行う予定です」と声明を出している。

 同社は東京大会で唯一の英企業。1988年ソウル大会から五輪に携わり、発電機の提供などを行ってきた。1年延期になった今大会も契約を延長し、発電機の設置やメンテナンスなどを請け負っている。同社は「東京オリンピックが安全に実施されるために尽力されている多くの皆様にご迷惑をおかけしたことを深くお詫びいたします。本件に関する会社としての責任を深く認識し、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会のプレイブックを遵守するため全力を尽くします」と謝罪。

 その上で「東京大会の業務に携わる全ての職員は、業務開始前に弊社の行動規範と麻薬・酒類に関する規定に遵守するという文書に署名しております。当社は、これら規範と規定の違反に対しては一切の許容を許さない厳しい対応方針を取っております。違反行為があった場合は、内部懲罰規定に基づき厳罰を科しています」としている。

東京スポーツ

丸川五輪相「あってはならない」「不要不急の夜間の外出は許されない」米英五輪スタッフ4人逮捕に 07/13/21(スポニチアネックス)

 丸川珠代五輪相が13日、閣議後会見を行った。

 この日までに、東京五輪のスタッフとして来日していた米国や英国の4人が、コカインを使用していたとして麻薬取締法容疑で逮捕された。全員容疑を否認しているという。

 新型コロナウイルス禍での開催となる五輪の開幕まで10日となったが、混迷を極めている。丸川五輪相は「法令に反する行為を行ったことが事実だとすると、あってはならない。東京大会を傷つけるもので大変、遺憾」と話した。

 4人は2日午後8時ごろから港区六本木のバーで飲酒。退店後に1人が近隣のマンションに侵入し、駆けつけた署員が薬物検査して発覚。丸川五輪相は4人は2、3、5月に来日したとし、「いずれも14日の完全隔離の後で仕事をしている」と説明した上で、「不要不急の夜間の外出は許されない」と続けた。

法的に国外退去に出来るのなら、国外退去で10年以上は日本に再入国できないように出来ないのなら法改正するべきだ。

「片言で声かけると親切にしてくれる」…女子中学生らに道を尋ね性的暴行 07/14/21(読売新聞)

 女子中学生ら女性2人に片言の日本語で道を尋ねて公園や神社に誘い込んで性的暴行をしたとして、大阪府警は13日、ガーナ国籍の大阪市生野区中川、アルバイトのベルフ・ジョセフ被告(32)(起訴)を強制性交致傷容疑などで逮捕したと発表した。

【写真特集】女子刑務所の高齢受刑者たち…「塀の中のおばあさん」

 発表では、ベルフ被告は4月、女子中学生を府内の公園で乱暴して軽傷を負わせたほか、昨年6月には、府内の神社周辺で20歳代の女性に性的暴行をした疑い。

 ベルフ被告は、女子中学生への容疑を大筋で認め、もう1件は「記憶にないが、していたかもしれない」と供述。12年前に来日して滑らかな日本語を話せたが、「片言で声をかけると親切にしてくれる。道に迷って困ったふりをして、安心させた」と説明したという。

名古屋港停泊船 6人コロナ症状 ロシア人乗組員  07/10/21(沖縄タイムス)

 【モスクワ共同】ロシア通信などは9日、名古屋港に停泊していた貨物船「ソコル9」(パナマ船籍)のロシア人乗組員6人に新型コロナウイルス感染者にみられる症状があることが分かったと報じた。

若いから回復力はあると思うけど、そうでなければ、今後の人生に大きな影響があるのだろうね!もし、生徒のオリンピック感染が実現していたら、何人ぐらいの生徒達がおなじような重症になっていたのだろうか?

都内では初、10歳未満の重症者…人工呼吸器つけ治療 07/08/21(産経新聞)

 国内の新型コロナウイルス感染者は12日、41都道府県と空港検疫などで1506人が確認された。死者は3人で、重症者は432人だった。

【写真】ワクチン希望率、説明の仕方でこんなに変わる

 東京都では、新たに502人の感染が確認された。1週間前から160人増となり、月曜に500人を上回るのは5月10日以来、約2か月ぶり。23日連続で前週の同じ曜日を上回った。

 都は、10歳未満の女児が感染後に重症化したことも明らかにした。都内で10歳未満の重症者が確認されるのは初めてという。女児に基礎疾患はないとみられ、医療機関で人工呼吸器を着けて治療を受けている。

 政府は12日、新型コロナウイルスワクチンの総接種回数(1、2回目の合計)が6025万回に達したと発表した。このうち1回目は3760万回で、接種率は29・6%となった。

クーデターが起きたとか、移動中に武装集団に襲われたんじゃないの?
アフリカは政権が安定していないし、お金があれば中古の武器で良ければあちこちから入手できると思うよ。
コロナの問題で対応が大変なのでもう苦労したり、心配する必要がないから良かったのでは?外国なんてこんなもの。日本的な感覚で対応していたらがっかりさせられるよ。
アフリカのような国々では日本のようにお金は二の次とか、約束は絶対ではないよ。良い勉強が出来て良かったと思う。学校でもこんな事があると伝えるべきだと思う。
オリンピックには参加するのかな?ワクチン接種の問題で諦めたのかもよ!日本のように思いとか、夢を語れば問題解決するような環境でもないからね!
これが現実の一部。日本のエリートがいくら物知りでも、試験に出なことは知らないかもしれない。効率よく最低限の努力で合格するのであれば必要ない努力や必要のない事に時間をかけない。最近、注目されている国会議員2人は東大卒。東大に入学し卒業できる能力はあるが、だから何でも出来ると言うわけではないと思う。

政府、酒類提供店との取引停止を要請 販売事業者に 07/08/21(産経新聞)

西村康稔経済再生担当相は8日午前、新型コロナウイルスの基本的対処方針分科会で、酒類提供を続ける飲食店と取引を行わないよう酒類販売事業者に要請する意向を明らかにした。「酒類提供停止を徹底するため」と説明した。

また、飲食店への自粛要請の長期化を受け、休業要請などに応じた飲食店に支払う協力金を先渡しする仕組みも導入するとした。「支給の迅速化に向けて必要な取り組みを進めたい」と述べた。

政府は新型コロナウイルス感染症対策本部を8日午後5時、菅義偉首相による記者会見を午後7時にそれぞれ官邸で開くと発表した。

シノバック製ワクチン接種でも他の選択肢がないのならないよりましだと思う。ただ財政にゆとりのない国が存在するので少なくとも2、3年はコロナの問題は解決しないと思う。

「中国製ワクチン」接種完了者の感染死が続々、膨らむ疑念(1/3) (2/3) (3/3) 07/11/21(JBpress)

 日本では、7月23日から開催される東京オリンピックの主要会場での無観客が決まるなど、コロナ感染拡大が止まらない事態になっているが、東南アジアでの感染拡大ペースはそれ以上になっている。東南アジア諸国連合(ASEAN)に加盟する各国では、一部を除いて感染者や感染死者が急激に増加しており、極めて深刻な状況に陥っている。

シノバック製ワクチンの治験担当者の感染死が報じられた7月8日、北スマトラ大学病院では12歳以上の子どもにシノバック社製のワクチン接種キャンペーンが展開されていた

 特にASEAN域内最大、世界第4位の人口約2億7000万人を擁するインドネシアでは、5月にイスラム教の断食明け大祭で多くの国民が故郷に帰省してまた都市部に戻るという恒例の「民族大移動」が、政府や州政府の「帰省制限」にも関わらず大々的に行われ、その結果、6月から感染者、感染死者が激増した。

 こうした中、国民をさらに不安に陥れるニュースが報じられている。治療にあたる医療関係者の感染死が相次いでいるというのだ。しかも、亡くなった医療関係者の多くは、「優先接種」で中国製ワクチンの接種を受けていたという。そのため中国製ワクチンに対する不信感が高まっているのだが、さらに最近、衝撃的なニュースが伝えられた。中国製ワクチンの臨床試験を担当していた責任者が新型コロナに感染し、死亡したのだという――。

■ 感染拡大一途のインドネシア

 7月9日現在、インドンシアのコロナ感染者は245万5912人、これまでの感染死者は6万4631人と、人口による母数が多いこともあるが、ASEANでは断トツの数字となっている。一日の新規感染者数も6月末には2万人台になり、7月に入ると3万人以上を記録。一日の感染死者も1000人前後を記録し続けるという極めて深刻な事態に直面している。

 インドネシアの場合、2020年3月に最初のインドネシア人感染者が確認されて以降、感染防止対策としてワクチン接種を政府主導で進めてきた。

 政府が導入したのは中国製ワクチンだった。無償提供などで積極的に「ワクチン外交」を進める中国政府の思惑に便乗する形でもあった。そのワクチンはシノバック・バイオテック社製とシノファーム社製だ。

 当然のことながらインドネシア当局が独自に臨床試験を実施し、安全性・有効性を確認した。昨年9月以降に実施されたインドネシア国家食品医薬品監督庁の治験では、シノバック製ワクチンの予防効果は65.3%あるとされ緊急使用が認められた。

 これに基づき2021年1月13日にはジョコ・ウィドド大統領が「国際接種第1号」として中国製ワクチンを接種した。その模様はマスコミを通じて全国に流され、「国民も速やかに接種を受けるように」とのメッセージとなった。

 その後、大統領に続いて政府の要人、国会議員、国軍兵士、国家警察関係者、宗教界要人などへの接種が医療関係者とともに進められている。

 (参考記事)「ワクチン外交」全開の中国、ひれ伏すインドネシア https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63713

■ ワクチン接種完了者にも感染が拡大

 だがその後も感染拡大は収まらなかった。しかも感染は一般の国民だけでなく、コロナの治療にあたる医療関係者にも広がっていった。この医療関係者の感染は当初、防護装具の不足や感染者隔離の不徹底などが原因と考えられていた。また、感染した医療関係者にはワクチン接種が間に合わなかった者が多いとされたため、さらなる接種が急ピッチで進められた。

 ところが、実態は違ったようだ。2021年6月17日に、中部ジャワ州クドゥス県で、シノバック社製のワクチンを接種していた医療関係者350人以上が感染し、うち少なくとも数十人が入院して治療中との報道が流れ、インドネシア国内に衝撃を与えた。

 この頃から国民の間に「中国製ワクチンの有効性」への疑念の声が広がり始めた。中には「成分は水ではないか」といった極端な見方も出始めた。また感染拡大の中心になりつつあるインド型変異株に対する中国製ワクチンの有効性に問題があるのではないか、との見方も広がっている。

 そもそもインドネシアでは、中国製ワクチンの接種開始直後から、その有効性について疑問の声が上がっていた。そのため、政府や州政府がワクチン接種を積極的に奨励しているにも関わらず、インドネシア人、そして在留日本人を含む外国人の間には「中国製ワクチンだけは回避したい」という声が多かった。それでも、インドネシア政府は中国製ワクチンの接種を勧めるしかなかった。

 この「中国製ワクチンに対する不安」に追い打ちをかけるように、6月22日、米ニューヨークタイムズ紙は「中国製ワクチンに頼った国は感染拡大の危機にある」という趣旨の記事を掲載し、中国製ワクチンに対する警鐘を鳴らした。

 このように中国製ワクチンへの疑問が高まる中でも、依然としてインドネシアでは中国製ワクチン接種が、アストラゼネカ社製、ファイザー社製と並行して行われている。

■ 中国製ワクチン臨床試験責任者までも死亡

 7月8日、再び大きな衝撃がインドネシアに走った。インドネシアで中国シノバック社製ワクチンの臨床試験を指揮してきた責任者が新型コロナに感染して死亡したというのだ。

 インドネシアの主要紙「コンパス」など地元メディアは8日、<国営製薬会社「ビオ・ファルマ社」のノビリア・スジャフリ・バクティアール博士が7日にコロナに感染して死亡した>と一斉に伝えたのだった。ノビリア博士は2020年からシノバック社製ワクチンのインドネシア国内での接種を許可するための臨床試験の総括責任者だった。

 シノバック社製ワクチンの臨床試験を主導し、国内接種の認可への道を開いたその本人であるノビリア博士が感染死したことで、シノバック社製ワクチンの有効性にさらに大きな疑念が持たれる結果となったのだ。

 実はこれまでもシノバック社製ワクチン接種後に感染、感染死する事例が何度も報道されてきていたが、保健当局は対応を怠ってきた。その結果、今年6月から現在までに医療関係者131人がコロナ感染で命を落としており、その大半が優先接種でシノバック社製のワクチン接種を受けていたことが報告されている。

■ 消極的で後手に回る政府の対応

 事ここに至っても、ジョコ・ウィドド政権の動きは鈍い。連日新聞やテレビではジョコ・ウィドド大統領が各地を訪問してワクチン接種会場を視察、医療関係者や接種市民と言葉を交わす様子が報道されている。

 シノバック社製ワクチン接種を受けた医療関係者や臨床試験責任者の感染死に対しては、エリック・トヒル国営企業相が「ノビリア博士の死亡は大きな損失だ」とコメントするに止まり、中国製ワクチンに向けられている国民の不安、不審、疑念を払しょくするような談話はだしていない。

 政府主導で中国製を中心とするワクチンの積極的接種を呼びかけている現状の中、政府自身が「中国製ワクチンへの疑問」を表明することは、これまでに中国製ワクチンを接種した国民の不安を掻き立てることにしかならないわけだから、そのような対応にならざるを得ないのだろう。

 インドネシア国民のワクチン接種は7月初めの段階で1回目終了者が約330万人、2回目を終えた人は約1426万人で、両方を合計しても人口の20%には達していない状況だ。感染拡大を少しでも抑えるためには、現状では政府はワクチン接種を呼びかけるしか手がないのだ。

■ 中国「ワクチン外交」の主要舞台となったASEAN、効果を高評価する国、しない国

 中国製のワクチンは東南アジア諸国にかなり行きわたっている。

 ASEAN各国は、中国が進める「一帯一路」政策を背景に、王毅外相が現地訪問をしてワクチンの無償提供を呼びかける「ワクチン外交」の主要舞台となったのだ。そして各国ともこれを受け入れてきた。

 ASEANの中でベトナムは中国製ワクチンを「粗悪と聞いている」として当初は受け入れなかった。しかし、在留中国人や中国に渡航する労働者らのためとして6月に50万回の中国製ワクチン提供を受け入れた。

 シンガポールは、国としては米ファイザー・独ビオンテック製とモデルナのワクチン接種を進めているが、シノバック製は扱っていない。だが、それとは別に民間クリニックがシノバック製のワクチン接種を行っており、中華系の人が多いこともあって人気もある。だが、シンガポール政府はコロナワクチン接種数の統計からシノバック製ワクチンを除外するとした。国の予防プログラムはあくまでファイザー・ビオンテックやモデルナのワクチンで進めるという意志の表明だろう。

 一方、カンボジアやフィリピンなどでは中国製ワクチンが高く評価され、政府主導で接種が積極的に進められている。それでもフィリピンでは接種率がなかなか上がらないため、ドゥテルテ大統領が「接種しない国民は投獄する」といった強硬姿勢を示して接種を促しているような状況だ。

 このようにASEAN各国は、大量の中国製ワクチンを受け取り、国内での接種を進めている。ただワクチン接種者の感染や感染死についてはインドネシアが飛びぬけて多い状況なのだが、おそらくこれは、インドネシア以外では報道が規制されていたり、保健当局が具体的データの公表を控えていたりする場合があるためとみられる。公表値が実態をストレートに反映しているとは言えそうにない。

 そうした中、インドネシアは例外的にシノバック製ワクチン接種者の感染や死亡のケースが報じられ、国民の不安も高まっているのだが、ジョコ・ウィドド政権が中国製ワクチンの有効性へ疑問を呈する態度は見せていない。国民はあいかわらず「感染したくないのなら中国製ワクチン接種を」という「踏み絵」を迫られている状況だ。

 この状況に、同国内の在留外国人の間には慌てて帰国しようという動きが出ている。インドネシア在留の日本人の間でも、事態の切迫を見て、家族だけでなく駐在員の一斉退去、一時帰国を決めた企業も増えてきている。目下、ジャカルタから日本に向かう航空機は満席状態が続き、なかなか予約が取れない状況が続いているという。

大塚 智彦

「学校によると、体調不良で来なくなり、翌年には除籍処分に。」

体調不良で学校に行けなくなり除籍処分になった時点で、療養を兼ねて帰国するべきだったと思う。在留資格がなくなっても残留するのが間違い。
彼女や彼女が体調不良で学校に行けなくなっている状態を家族が知っていたのなら家族にも部分的に責任はあると思う。

「ほんとうに、いま、食べたいです」入管収容半年で死亡したスリランカ女性の死の真相は(1/3) (2/3) (3/3) 07/11/21(メ〜テレ(名古屋テレビ)

今年5月、名古屋で営まれたある女性の葬儀。スリランカ人のウィシュマ・サンダマリさん。名古屋の入管施設に収容中に亡くなりました。収容されてから半年余りのことです。「誰が責任者かわからない。誰も責任とっていない」(ウィシュマさんの妹)

 施設の中で何が…見えてきた問題とは…

 千葉県にある日本語学校。ウィシュマさんが2017年に来日してから通っていた場所です。就学理由書には、彼女の「夢」が書かれていました。

「わたしは新たな言語に日本語を選びました。スリランカで語学学校を開きたいです」(ウィシュマさんの就学理由書より)

「(日本語は)だんだん成長はしていたと思います。生活態度は問題なかったと思います。おとなしめで真面目な方だと」(日本語学校の校長)

 学校によると、体調不良で来なくなり、翌年には除籍処分に。

 その後、在留資格を失い、2020年8月、名古屋出入国在留管理局に収容されました。

身元を引き受ける予定だった支援者「この部屋で…」

 在留資格のない外国人は、施設に強制収容されます。国外退去の処分を受けると基本的には送還されますが、何らかの事情で残留を希望する人は、施設での収容が続きます。

 ウィシュマさんは、支援者がみつかったことなどから、残留を希望していました。

「こういう感じでね。ウィシュマを迎えようと思ってたんよ」(真野明美さん・ウシュマさんを迎え入れる予定だった部屋で)

 支援者の1人、真野明美さん。ウィシュマさんの収容が解かれた際に身元を引き受ける予定でした。

 真野さんは、2020年12月に初めて面会。手紙などでやりとりを重ねてきました。

 初対面のことをはっきりと覚えています。

「ぐったりした感じで現れました。小さく見えたのね、小柄な人だなって。彼女のことを知った上で受け入れようと思ったんだけど(その姿を見て)いきなり『うちにおいで!一緒に暮らそう』って叫んだんですね。(ウィシュマさんは)『ありがとうございます』と身体をよじりながら喜びをあらわしましたね」(真野明美さん)

体重は20kg減 彼女の体に何が…収容半年で亡くなる 

 しかし、2021年に入り、ウィシュマさんに「異変」が。

「わたし、12.5kgぐらいやせています。ほんとうに、いま、食べたいです」 「わたし、まだ、げんきない」(真野さんに宛てられた手紙より)

 嘔吐などの症状を訴え、看護師の面談や、医師の診療を繰り返し受けるようになりました。

 体重は、半年で約20kg減少しました。

「面会の時に『もう点滴打った?』と聞くと、『まだやってない。やってくれない』と。面会室で苦しんでいる彼女を見るとね、何にもできない、このアクリル板をたたき割って連れて行けばいいのかと思ったのね」(真野明美さん)

 手紙は、2021年2月上旬を最後に途絶えました。

 そして2021年3月6日。ウィシュマさんは施設内で倒れ、亡くなったのです。

 真野さんは、5月の葬儀で遺体と初めて対面しました。

「(面影は)…頬の辺にはね…ごめんなさい…」(涙で話せない真野明美さん)

「なんで亡くなったかの、まだ調査結果は出ていない。2カ月もたって、私たち家族にどうして結果が伝えられないのか」(ウィシュマさんの妹)

 入管の施設に対し募る不信…対応は適切だったのでしょうか。

 体が薬を受け付けず、点滴を求めていたというウィシュマさん。2月5日の医師の診察記録には、こう記されています。

「薬を内服できないのであれば点滴、入院」

 一方、出入国在留管理庁がまとめた中間報告。そこには「医師から点滴や入院の 指示がなされたこともなかった」とありました。  

点滴巡る診療記録と中間報告の『矛盾』

 診察記録と中間報告の『矛盾』。

 調査を指示した法務省は、事前にこの記録を確認していましたが、中間報告には盛り込みませんでした。

Q.記録が残っていることをまったく記載していない。判断したのは誰か?(記者) 「いま調査チームが最終報告にむけ調査している段階ですので、今のような御質問、記載のしかたも含めまして、どのような理由、誰が指示したのかについては私自身調査を指示している立場ですので、お答えは差し控えさせていただきます」

Q.適切だったのか?
「それに対する評価も含めて調査チームの客観公正な調査にゆだねている」(上川陽子法務大臣 4月の会見)

 また、中間報告では「未判明」とされた死因。

 その後、衆議院の委員会で「甲状腺炎による障害で全身の状態が悪化し、臓器不全が加わり死亡したとするのが考えやすい」との司法解剖の結果が示されました。

「死の真相を知りたい」遺族や支援者

 2021年5月、ウィシュマさんの妹が来日。名古屋の入管施設を訪れました。姉の死の真相を知るためです。 

 施設側とのやりとりは、音声で残されています。

【ウィシュマさんの妹】 「点滴を打ってと言ったのに、なんでしてあげなかった?自分の体の調子が悪くなっていると言っていたのに正しい薬を出さずに関係のない薬を出した。なんでそんなことをやったのか?」

【名古屋出入国在留管理局の担当者】
「ウィシュマさんに対する対応が適切であったかについては、今まさに調査が進められていると承知しております。まだ確定していない不正確な情報をご説明するのは差し控えたい」

 明確な回答は得られませんでした。

「なんの結果も出していない。出すまでは(スリランカに)帰れない」(ウィシュマさんの妹)

 ウィシュマさんの遺骨はいま、支援を続けてきた真野さんの自宅から車で5分ほど離れた寺に納められています。

「中間報告をみたら、あれだけ支援者が記録を出して伝えてきたのに、正しく反映されていないから信頼ができない。良い最終報告というのは期待できないですね。でも、それからが(真相解明の)スタート」(ウィシュマさんの支援者だった真野朋美さん)

「施設の外に出してあげるべきでは」2日前の医師の言葉に入管職員は

 今回の問題について、7月に新たに分かったこともあります。

 ウィシュマさんが亡くなる2日前、 精神科医が診療した時の記録の一部です。

『 診療時、話は何とかできていた。 念のため、頭部CTをしたが、特に異常はなかった』とした上で

『確定はできないものの、病気になることで仮釈放してもらいたいという動機から、詐病・身体化障害(いわゆるヒステリー)を生じたということも考えうる』と記されていました。

  記録を手に入れた弁護士によりますと、診療した医師は、「立ち会っていた入管の職員がそのように話した」と説明したということです。

 また弁護士によりますと、診察した医師と、立ち会っていた入管職員の間には、こんなやりとりもあったといいます。

  診療した医師は「施設の外に出してあげるべきではないか」と提案したそうですが、 入管の職員は「(入管に)持ち帰る」と返答したということです。

 医師と職員のやりとりについて、名古屋出入国在留管理局は「調査を受けている段階のためコメントできない」としています。

 このやり取りについては、出入国在留管理庁の調査チームの中間報告には入っていませんでした。最終報告でどう扱われるかが注目されます。

(7月7日 15:40~放送 メ~テレ『アップ!』より)

名古屋港停泊船 6人コロナ症状 ロシア人乗組員 07/10/21(沖縄タイムス)

 【モスクワ共同】ロシア通信などは9日、名古屋港に停泊していた貨物船「ソコル9」(パナマ船籍)のロシア人乗組員6人に新型コロナウイルス感染者にみられる症状があることが分かったと報じた。

運転手がコロナ陽性 関東3県でバス担当―聖火リレー〔五輪〕07/09/21(時事通信)

 東京五輪・パラリンピック組織委員会は9日、千葉、茨城、埼玉各県で行われた五輪聖火リレーで運転手を務めた業務委託スタッフの20代男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

 聖火リレー関係者の陽性判明は全国で12人目。

 男性は3日に千葉県で運営スタッフの送迎バス、5日に茨城県で聖火ランナーの現地送迎バス、6日に埼玉県で運営スタッフ用車両の運転をそれぞれ担当した。発症日は5日。組織委によると、聖火ランナーには濃厚接触者がいない。

スタッフ2人が新たに感染 五輪組織委〔五輪〕 07/08/21(時事通信)

 東京五輪・パラリンピック組織委員会は8日、大会のIDカードを持つ国内在住の業務委託者2人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。

 入国後に事前合宿地に入った選手・関係者などを除き、組織委による1日以降の感染確認は計16人となった。  

そこまでするのなら水際対策で外国人選手や関係者達に対して特例なく、14日間の完全隔離を来週から実行するべきだと思う。水際対策に手を付けずに販売事業者に取引停止は横暴だと思う。まあ、個人的にはお酒は飲めるが、お金を払ってまで飲みたいとは思わないのでどうでも良い事。酒類の販売停止を1年継続しても問題はない。

政府、酒類提供店との取引停止を要請 販売事業者に 07/08/21(産経新聞)

西村康稔経済再生担当相は8日午前、新型コロナウイルスの基本的対処方針分科会で、酒類提供を続ける飲食店と取引を行わないよう酒類販売事業者に要請する意向を明らかにした。「酒類提供停止を徹底するため」と説明した。

また、飲食店への自粛要請の長期化を受け、休業要請などに応じた飲食店に支払う協力金を先渡しする仕組みも導入するとした。「支給の迅速化に向けて必要な取り組みを進めたい」と述べた。

政府は新型コロナウイルス感染症対策本部を8日午後5時、菅義偉首相による記者会見を午後7時にそれぞれ官邸で開くと発表した。

最大の妥協と菅総理や閣僚は思っていると思うが、外国人の思考回路や行動パターンを理解できていないと思うから、これからもっと状況は悪くなると思う。
4年に一度とか、人生をかけているとか、日本人には通じるかもしれないが、彼らは違う。見た目が人間と言うだけで、価値観や思考パターンが理解できないレベルの人達がいる事を理解しているとは思わないので、これから現実から目をそむけることが出来ない結果が現れると思う。もちろん、運が良ければ行動パターンが変わらなくても感染している選手達や関係者達が少なければ感染者は少ないかもしれない。逆に、予想以上の最悪ではないにしろ悪い結果になる可能性はある。
結果ありき、そして、計画的に姑息に観客を増やすやり方を見ることが出来た。日本国民はもっと政治に対してしっかりと考えるべきだと考えさせる機会は与えられた。この機会を有効に使い、日本や日本経済の沈没速度を緩める事に役立てば良いと思う。
オリンピックに踊らされるのをやめる事を考える人が増えたのはわからないが、増える事を期待する。まあ、でも今回のコロナやオリンピックでは人の命はそれほど重要ではない事と感じた。結局、人間、追い詰められたり、ゆとりななくなる状況に直面すると、本音が出る傾向があるが、それが現在進行形のコロナやオリンピックだと思う。
ワクチン不足は知っている人達は知っていたはずである。契約量や納入スケジュールが遅れる事はあっても早まる事はほとんどない。つまり、如何にもワクチンが十分にあると錯覚させる詐欺的なやり方だったと思う。ワクチンが不足する事を伝えていれば、時間や労力の無駄は発生しなかった。それを一時の安心感のために放置した事は罪だと思う。まあ、それでもこれが日本だし、日本政府。有権者が今回の選挙でどのような行動するか次第では、これからもこのような事は続くと思う。
行き当たりばったりの日本。これが日本政府の日本国民に対するおもてなしだと思う。緊急事態宣言を出す判断が正しかろうが、間違っていようが、国民には何もできないし、権限もない。選挙で意志を表すしかない。それが政治家達や与党へのプレッシャーになると思う。オリンピックが最悪の結果になった方が、日本が変わる可能性は高くなると思う。残念な事だが、苦しむから考える。辛いからどう状況を良い方向に変えるべきなのか真剣に考える。
生物学的に言えば、死者は多く出たが、人類が絶えるような状況ではない。コロナに抵抗力のない人達は生き残れないが、生き残った人達の遺伝子が生き残れば、人口増加のリセットを含めて、それほど悩む必要はないのかもしれない。環境にあった遺伝子の人間が生き残るのは自然界では普通だと思う。命とか人権とか関係なく、環境にあった遺伝を持つ、又は、たまたま環境に適合している人間が生き残れば良いのかもしれない。そう考えれば、好きな事をして、運が悪ければ死ねば良いだけかもしれない。
強いものが生き残る、又は、生き残れる遺伝子を持つものが生き残るのが普通。それを人間は科学や技術で対応してきた。それだけの事だと思う。自然に任せても良いかもしれない。

菅総理、東京に4度目の「緊急事態宣言」発出を表明 来月22日まで 07/08/21(ABEMA TIMES)

 菅総理は8日、政府対策本部会議で東京都に対し「緊急事態宣言」を発出する考えを示した。4度目となる緊急事態宣言の期間は今月12日から来月22日までの6週間になる方針。

 また、沖縄県で続いている「緊急事態宣言」や埼玉・千葉・神奈川・大阪に適用されている「まん延防止等重点措置」は来月22日まで延長し、北海道・愛知・京都・兵庫・福岡については今月11日で解除する方針を示している。

 会見で菅総理は「ワクチンの接種回数が5400万回を超えた」と報告。高齢者のおよそ7割、全国民の3割が1回の接種を終えたと明かした。

 政府が示した基本的対処方針では、宣言の対象地域だけでなく、まん延防止等重点措置の適用地域でも飲食店に原則として酒類の提供を行わないよう求めている。その上で、政府は4回目の緊急事態宣言の発出に当たって、酒類の提供停止などに応じた飲食店に協力金の先渡しを図ると発表。一方、要請に応じない飲食店に対して、西村大臣は命令や罰則を厳格に適用する考えを示すとともに、酒の販売事業者に対し、取引の停止を求める方針を示している。

(ABEMA NEWS)

南米からの選手達が入国するのだから「ラムダ株」は確実に上陸するだろう。日本の水際対策はザル。特に選手達や関係者達に対する水際対策はほとんどフリーチェックだと思う。
多くの外国人選手達がノーチェックに近い形で入国するのが一番問題だと思う。彼らはワクチン接種が終了しているから重症化や死亡のリスクは低いが、日本は2回接種を終了した割合が低いので、海外から来る感染した選手達から感染した日本人達が市中で感染させるリスクは高いと思う。
もう、多少の死亡者の数では驚かない。

東京五輪で“最凶”の「ラムダ株」が上陸 ワクチン効果は5分の1?〈週刊朝日〉(1/3) (2/3) (3/3) 07/08/21(AERA dot.)

 新型コロナウイルスの新たな変異株が、世界を席巻している。日本ではインド由来のデルタ株が第5波の引き金になると見られているが、さらに東京五輪開催を機に、南米で感染が拡大中の「ラムダ株」と呼ばれる“最凶変異株”が上陸する恐れがあるのだ。迫る脅威とどう向き合えばいいのか。

【アンケート結果】テレビを見ていて信用できないと思う人1位は?

*  *  *

 ラムダ株は南米を起源とする変異株で、ペルーでは4月以降の感染者のおよそ8割を占める。6月30日現在、ペルーの新型コロナ感染症による死者数は世界5位の約19万人(感染者数は約205万人)。人口10万人当たりの死者数で見ると世界最多の583人に上り、“デルタ超え”の脅威が現実味を帯びる。

 チリやアルゼンチンでも感染が急増しているほか、国際データベースのGISAIDによると、米国でもラムダ株検出の報告例が増加しており、今後、感染が急拡大する危険性をはらむ。

 WHO(世界保健機関)は、変異株を「懸念すべき変異株(VOC)」と「注目すべき変異株(VОI)」に分類しているが、6月14日、ラムダ株をVOIに指定。世界各国に警戒を呼びかけているが、今後の感染状況によってVOCへ格上げされることも想定される。

 ラムダ株で懸念されているのは、F490Sという変異がワクチンの効きを悪くするかもしれないことだ。研究者の中には「5分の1程度まで落ちる可能性がある」との指摘もあるが、実際はどうか。防衛医科大学校感染対策室長の藤倉雄二准教授が、「まだ基礎研究段階の知見でしかない」と前置きしつつ解説する。

「ラムダ株ではF490S変異が注目されています。コロナウイルスの突起状のスパイク蛋白質は1200以上のアミノ酸配列でできていますが、このうち490番目のアミノ酸が変化しているのです。著名な英科学誌によると、そこに変異が入るとワクチンの効果を下げ、抗体が効きにくくなるのではないかと書かれています」

 まだ専門家たちの評価や検証を受けていない査読前の論文でも、ワクチン効果の低減に言及する研究が散見されるという。デルタ株は従来のウイルスよりも約2倍感染力が強いとされているが、ラムダ株のF490S変異もヒトの細胞との結合に関わる場所にあるというから、強い感染力を備えていることが心配される。藤倉准教授が続ける。

「現実の世界でどういう現象が起きているのか、まだはっきりとした情報はありません。今後、欧米などワクチンの接種率が高いところでも急激に感染者が増えれば、これはおかしいぞということになると思います。臨床医の感覚として第4波でアルファ株(英国由来)が出てきたあたりから、若い人でも重症例が増えている印象がある。重症化を防ぐためにも、ワクチンを接種しておく必要があることに変わりはない」

 ラムダ株は6月15日時点で29カ国に広がっているが、現時点で日本での検出例はない。東京五輪の開幕まで3週間を切り、現在、各国から選手団が続々と入国している。水際対策が機能するかどうかが焦点となるが、五輪向けの水際対策は「対デルタ」に偏っている。デルタ株が流行するインド、スリランカ、ネパールなど6カ国を対象に、出国前の7日間、毎日ウイルス検査することを要請。入国後3日間は一緒に来日する選手・コーチ以外と接触しないように求める一方、ラムダ株に対してはほぼノーガード状態だ。厚生労働省のある官僚がこう嘆く。

「現在の水際対策のように、特定の国だけ出国前検査を強化するのは意味がない。ラムダ株に対してザルになりますし、デルタ株もいまや世界中に広がっており、対象になっていない国からすり抜ける。科学的に考えればすべての国を対象にしなければおかしい。政治決断で五輪をやると決めた以上、感染対策も責任をもって緻密にやるべきですが、ここに至っても後手に回っている」

 6月19日に成田空港に到着したウガンダ選手団のうち2人が新型コロナに感染していたと判明。1人は空港の検疫をすり抜けており、政府が言い募ってきた「安全・安心な大会」という建前は早くも破綻している。東北大学災害科学国際研究所の児玉栄一教授(災害感染症学)が指摘する。

「新型コロナウイルスの潜伏期は5、6日間ですから、出国時の空港や飛行機の中で感染したら、到着時の検査では陰性になります。出国前7日間の検査も本当に全員がきちんとやっているか、確認しようがないでしょう。やはり、入国後10~14日間は合宿地に合わせた行動制限、望ましくはホテルでの待機が必要です」

 警戒すべきはラムダ株など既知の変異株ばかりではない。ウイルスは常に変異をくり返し、その中でもヒトの細胞にとりつきやすいものが生き残って増えていくと考えられる。従って、未知の変異株が存在すると考えるのが当然だし、今後も感染性や病原性を高めた変異株が現れる可能性がある。児玉教授が危惧する。

「五輪でいろいろな変異株が入ってくると、それらがミックスされる可能性があります。非常に頻度は少ないのですが、A株とB株が同時に感染するとAとBのいいとこ取りのAB株のウイルスが出てくることがあります。インフルエンザでも二つの別のウイルスが同時に感染すると、新型のウイルスができるということが実際に起きている。そうなると厄介です」

 ラムダ株やデルタ株より怖い“東京五輪ミックス株”が日本で蔓延し、世界にばらまかれるかもしれないのだ。五輪の強行を厳しく批判しているスポーツジャーナリストの谷口源太郎氏が語気を強める。

「人命に関わる事態の中で、人道に反した大会というほかない。IОC(国際オリンピック委員会)も日本側もオリンピズムなど放棄している。選手や世界各国から集まる人々が開催国の市民と交流し、お互いに理解し合ったり尊敬し合ったりすることを前提としないオリンピックにいったい何の意味があるのか。選手を外部と遮断する『バブル方式』なるものは、選手を人間として扱っていません。隔離状態にして行動も制限するなど徹底した管理下に置く。選手村は牢獄みたいなものです」

 世界規模での「人流」が避けられない祭典と、厳格な感染症対策の両立は極めて難しい。長い五輪の歴史の中で、日本が不名誉な十字架を背負うことにならなければいいが……。(本誌・亀井洋志)

※週刊朝日  2021年7月16日号

「私たちは日本から見捨てられたと感じている」

嫌だったら日本に来ることはない。日本に来なくても今はインターネットを利用して日本人と会話は出来るし、日本語は学べる。日本自体に興味がなくなったのであれば別の国に留学しても良い。子供には日本が嫌になったら英語が出来て、採用したいと思わせる何かを持っていれば、外国でも働けるし、移住や移民だって国次第では可能だと言っている。
日本だって、夜勤や夜のシフトで働いている人達はたくさんいる。彼らは可哀想なのか?彼らのメンタルは限界なのか?
アメリカに住んでいた時にアメリカ人の一部が嫌でたまらなくなった時期があった。日本人だったらとか、日本だったらと思ったことはあったが、日本に帰って暮らしたら、隣の芝生は青く見える的で、日本には馬鹿な日本人達は存在するし、日本から離れていたから一部の良い部分の記憶があっただけで、日本だって問題はある。最終的に、どちらが自分にあるのか、自分のライフスタイルにあるのか、どのような友達や知り合いがいるのかなどいろいろな事を考えて総合的に判断すれば良いだけで、人の価値観や期待は違うので絶対にどちらが良いとは言えないと思う。
別の生き方や人生はあるし、別の選択で予想外の良い事だってあるかもしれない。別に日本にこだわる事を止めれば良いし、どうしても日本と言うのであれば、待てば良いと思う。良くも悪くも、これが日本。日本の悪い部分を経験できたわけだから、日本に来てから知るよりも良いかもしれない。嫌なら日本に来る前に止めた方がダメージやロスは小さいと思う。
日本政府が外国人労働者を入国させるために日本語学校への入学の基準を甘くし、語学学校で学んでいてもバイトできるようにした点は部分的に問題である。しかし、これが日本だし、これが日本政府。オリンピック選手は入国できるのは、元JOC参事の春日良一氏(元JOC参事「五輪はやっぱり特別」発言でスタジオ紛糾 坂上忍仰天「特別を理解しろと?」 07/09/21(産経新聞))の説明するように特別だから。そしてこの特別のためには多少の死者や犠牲は仕方がないようだ。日本に見捨てられたと感じても留学生には死ねとは言っていないのでまだましだと思う。
日本に入国してコロナ感染が判明し、数日後になくなったケースがあったけど、そうなっても後悔しないのか?誰かに感染させられて重症になったり、死亡しても納得できるのだろうか?若者の死亡は少ないけど絶対はないと思う。コロナの影響を受けない人達はいるかもしれないけど、程度の違いは多くの人々がコロナの影響は受けていると思う。

「私の人生は止まったまま」「私たちは見捨てられた」: 日本に入国できない留学生2万7000人の悲痛な叫び 07/08/21(nippon.com)

室橋 裕和

新型コロナウイルスのピークが過ぎるとともに、各国は外国人留学生の受け入れを再開している。そんな中で日本はいまだに受け入れの制限を続ける。日本に行こうにも入国できない状態が続く外国人留学志望者たちの中には、住居を解約して実家への出戻りを余儀なくされたり、奨学金を打ち切られたり、うつ病症状を発する学生たちも出てきた。そんな留学生たちの窮状をレポートする。

オリンピック選手は入国できるのに

2021年5月26日、2人のイタリア人大学生が、東京都内の日本外国特派員協会で記者会見を開いた。彼らは今、世界中におよそ2万7000人いると推計される「コロナ禍のため日本に入国できない留学生たち」だ。

「フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、日本、イタリア、カナダの先進7カ国(G7)の中で、なぜ日本だけが留学生の受け入れを再開していないのか」

「留学生には厳しい入国制限を課しているのに、なぜ東京オリンピック・パラリンピック(以下、東京五輪)選手と関係者は入国できるのか」

など、母国からオンラインで日本の不作為を訴えた。

こうした留学生に対する日本の「鎖国」政策への批判が、欧米諸国を中心に広がりつつある。日本人の知らないところで、海外で待機している留学生たちが連帯し、インターネット交流サイト(SNS)などで声を上げ始めている。1年以上、入国を待ち続けている人も多く、奨学金の受給資格を失う人もいる。

いつ入国が再開されるのか、あるいは再開の見込みはないのか、現地の日本大使館などに問い合わせてもはっきりとした返答はない。宙ぶらりんの状態が続く。日本でキャリアを積むことを諦め別の人生を歩み始めた方がいいのか、そのめども付けられないまま、時間だけが過ぎていく。

「私たちは日本から見捨てられたと感じている」

そう留学生たちは嘆く。

日本人は海外留学できるが、外国人は日本に留学できない
日本は今、コロナ禍のため全ての国・地域から、外国人の新規入国を原則として受け入れていない。留学生も同様だ。しかし、主要7カ国で、留学生の入国ができないのは日本だけとなっている。

「米国やカナダ、英国といった留学先の人気国は、PCR検査や到着後の隔離などの検疫措置はありますが、留学目的の入国は可能です。特に米国は24時間いつでもPCR検査やワクチン接種ができる大学があったり、対面授業の再開が進んでいたりすることもあり、この夏から日本人留学生の増加が見込まれています」と語るのは大手留学エージェンシーの関係者。

2021年6月24日、タレントの光浦靖子さんが7月からカナダ留学することを発表し、話題になった。日本人はコロナ禍の今も海外留学できるのだ。しかし、海外から日本へは、ごく一部の国費留学生を除いて留学目的の入国はできない。出入国は相互主義が原則ではないのかと、外国人留学生たちは疑問を感じている。

さらに東京五輪の選手や関係者が、隔離を免除される特例付きで、続々と日本に入国していることも不公平感を助長する。

留学生というと「アルバイト目的の半ば労働者ではないのか」と思う日本人もいるだろう。しかし、今、日本政府に対して声を上げているのは、欧米を中心とした大学生や大学院生、研究者たちだ。彼らは何年もかけて留学を準備してきた、専門のスキルや高い学力を持った人々だ。

そして日本で暮らし、日本語習得や、それを土台とした専門分野での研究をしてキャリアを積むことを人生設計の中に組み入れている。留学後は日本の大手企業での就職を目標としている人も多い。日本政府が本来必要としている「専門的な技術や知識を有する外国人」、つまり「高度外国人材」の候補生ともいうべき人々だ。

日本語教育機関関係6団体の調査によれば、そんな留学生が現在、およそ2万7000人ほどいて、入国を待ち続けているという。

結核で意識不明になるのかと思って検索したら中国では「患者数でいうと中国はインド、インドネシアに続いて3番目に多く、中国衛生部門の統計によれば2016年には約84万人の新規感染が報告されている。」と言う事だ。やはり中国は大きい国だから大きなギャップがある国なのだろう。
No.014 「中国の結核問題と対外医療援助:負債と資産」2017年11月20日 特任教授 林 光江(東京大学医科学研究所-アジア感染症研究拠点)

中国の人権活動家が出国嘆願 日本で娘重体 07/08/21(日本テレビ系(NNN))

中国当局に重体の娘を見舞うための日本行きを阻まれている人権活動家の男性が、7日、北京市内の警察を訪れ、出国を認めるよう訴えました。

元弁護士で人権活動家の唐吉田氏は、日本に留学中の長女が意識不明の重体となり、東京都内の病院で治療を受けているため、日本への渡航を求めています。しかし、中国当局は「国家の安全を害する」との理由で唐氏の出国を認めていません。

このため、唐氏は7日、出入国を管理する警察を訪れ、娘に会うための出国を認めるよう嘆願書を提出しました。

唐吉田氏「子どもに会い、子どものそばに付き添って、自分の責任を尽くしたいだけです」

唐氏は5月に中国の日本大使館で日本行きのビザを取得しましたが、それから1か月以上、出国を阻まれる状態が続いています。

誰がどう責任を取るのか公表すれば観客ありでやっても良いと思う。
無観客でオリンピックを開催しても選手達や関係者達の行動をしっかり監視及び管理しないと感染拡大は防げないと思う。ただ、無観客の方が管理及び監督は観客ありよりも簡単だと思う。
ワクチン接種が終了してもコロナに感染しないと言う事ではないので外国人選手達と関係者達の入国により多くの感染者が日本に入国するのでこれまで以上に、感染は増えると思う。後は感染がどのように、どれだけ広がるかだと思う。外国人達の行動を理解したければ、外国のニュースを見れば良い。日本には管理及び管理は無理。言葉の問題、法律の問題、そして外国人に対応できるメンタルを持つ人材不足の問題は致命的だと思う。

東京に緊急事態宣言発令へ 4回目、政府が方針固める 07/07/21(毎日新聞)

 政府は、新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」を11日を期限として適用している東京都に4回目の「緊急事態宣言」を発令する方針を固めた。23日に開幕する東京オリンピックは全ての会場を無観客とする公算が大きくなった。8日にも開く基本的対処方針分科会で了承を得られれば、政府対策本部で正式決定する。

オリンピックが近くなって外国人達が入国してくるともっと感染者は増えると思うよ。今週、外国人と話が、マスクをつけているが、話をはじめてしばらくするとマスクが顎までだがっているが気付かずに話している。もう一人は、食事の時に対面で仕切りもないのに違和感もなく目の前に座れといるけど、他の席が開いているので1メール離れて反対側に座った。もちどちらかが感染していれば、マスクがない状態で食事をするのだから危ないだろうと思うのだが、そのような事は考え付かないのだろう。
こんな調子だと外国人達がたくさん入国し、感染しいる場合、直ぐに感染が広がると思う。今日で、920人だと2000人近くまで行くのに時間はかからないだろうし、オリンピック中、又は、閉会式ごろには3000人は超えているかもしれない。
まあ、好きにすれば良いと思う。日本政府、厚労省、五輪組織委員会の橋本聖子会長や丸川珠代オリンピック・パラリンピック担当大臣などが責任を取れば良い。

新型コロナ 東京都で新たに920人の感染確認 先週水曜日より206人増 07/07/21(ABEMA TIMES)

 7日、東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は920人だった。前週の水曜日より206人多くなった。

 感染が確認されたのは10歳未満から80代の920人。直近7日間の1日あたりの平均は632人で、前の週と比べて124.3%となった。年代別では20代が最も多い265人、次いで30代が191人、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は29人だった。

 重症の患者は前の日から1人減って62人となった。また、3人の死亡が確認された。

(ANNニュース)

会社役員、チェン・ユン容疑者(50)=カナダ国籍=だと中国系カナダ人なのだろう。一緒に逮捕された外国人が中国人なので中国から移民したカナダ人かもしれない。

中国政府に引き渡して死刑でも良いかもしれない。まあ、中国の法律がどうなっているのかわからないから知らないが?

覚醒剤297キロ密輸容疑、2人逮捕 今年最大の押収量 07/08/21(朝日新聞)

 覚醒剤約297キロを密輸したとして、神奈川県警と横浜税関は7日、静岡県浜松市中区葵西5丁目の無職、張楠容疑者(34)=中国籍=と、東京都北区田端1丁目の会社役員、チェン・ユン容疑者(50)=カナダ国籍=を、覚醒剤取締法違反(営利目的共同輸入)の疑いで逮捕したと発表した。2人は容疑を否認しているという。

【写真】押収された覚醒剤=2021年7月7日午後1時44分、横浜市中区、土居恭子撮影

 財務省によると、国内での覚醒剤の押収量としては今年最大とみられる。県警によると、末端価格は約178億円という。

 県警薬物銃器対策課と横浜税関によると、2人は他の者と共謀してレーザーマシンに覚醒剤を隠し、営利目的で香港から輸入した疑いがある。マシンは2月16日に横浜港で陸揚げされ、税関によるその後の捜索で内部から覚醒剤が見つかったという。(土居恭子、林知聡)

朝日新聞社

覚醒剤297キロ“輸入”中国籍の女ら逮捕 07/08/21(日本テレビ系(NNN))

覚醒剤およそ297キログラムを輸入したとして、中国籍の女が逮捕されました。末端価格は178億2000万円にのぼるということです。

覚醒剤取締法違反の疑いで逮捕されたのは、中国籍の張楠容疑者と、カナダ国籍のチェンユン容疑者です。

2人は今年2月、金属を加工する機械に覚醒剤297キログラムを隠して、香港から輸入した疑いが持たれています。

税関の検査で、機械に不審な点があり調べたところ、機械の中から覚醒剤が出てきたということで、覚醒剤は末端価格で178億2000万円相当です。

調べに対し張容疑者は「覚醒剤が入っていたのは知らない」、チェン容疑者は「覚醒剤は輸入していない」と話し、容疑を否認しているということです。

警察は、組織的な犯行とみて詳しい経緯を調べています。

「事件を知った高校時代の友人は『友達も多く、明るい子だった。なぜ彼女が…』と声を詰まらせた。」

記者がとにかく知り合いのコメントを載せたかったのかよくわからないが、「友達も多く、明るい子だった。」と外国人と付く合う事は関係ない。日本で言えば、関西が一番近いと思うが、外国人はいろいろと話すが、それが事実とは限らないし、目標と絶対にかなわない夢は同じように聞こえるが全く違う次元。
個人的な経験だが、アメリカに住んでいたころ、何回か、ここはあなたがいる場所じゃないから、暗くなる前に帰りなさいと言われたことがある。まあ、車を買う前に、バスを利用したが、バスを間違えた事があったり、バスが時間通りに来ないので地図を見ながら歩いた事があった。生きているから言えるが、お金は大切だし、お金を得る手段として勉強したり、いろいろな事を学ぶことは重要だと強く実感した。日本や日本の行政が無駄にお金を使う事に関して多くの日本人達が批判しない事は凄く疑問に思う。 無駄遣いは誰かのお金、又は、誰かが負担させられているにと思う。
沖縄のメディアだからバイアスが入っている可能性があるが、日本人同士では言える事だが、相手を知る、又は、相手がどんな人間なのか知る事は大事だと思う。
海援隊の「贈る言葉」は感動的ではあるが、「信じられぬと嘆くよりも人を信じて傷つく方がいい」は基本的には間違い。どこかで人を信じなければならないが、信じれる人なのか、裏切られても信じたいのかを考える必要がある。行動しないと何も始まらない事はある。行動して失敗する事からしか学べない事はある。ただ、失敗に気付いた時にどこで撤退するのか、又は、諦めるのかは自己責任の判断なのでやはり小さい事から小さな失敗は必要と思う。今回が単純に運が悪かっただけなのなら、運が悪かったのだから仕方がない。注意深く対応してもどうにもならない、又は、良い結果にならない事はある。
沖縄出身の人でアメリカに在住している人達に情報を呼びかけた方が日本政府よりも情報は集まるかもしれない。

「なぜあの子が…」米国で殺害された日本人女性 詳細が伝わらない遺族の悲痛 07/07/21(沖縄タイムス)

 「向こうで何が起こったのか、何も分からない」。米フロリダ州で現地時間の1日、元米兵の男(30)に沖縄県の24歳女性が殺害された事件で、被害者の親族や友人が6日までに本紙の取材に応じた。親族の男性は「なぜ、私たち遺族側が事件の詳細を報道で知らなければいけないのか」と悲痛な胸の内を訴える。大切な家族を殺害されても、事件に関する情報が遺族に十分伝えられていない現状を嘆いた。

 親族や友人によると、今年1月、被害者が「外国人の彼氏ができたから会いに行く」と話していたという。「お盆には帰る」と周囲に話し、会うために5月下旬に渡米した。この「彼氏」が被害者を殺害した容疑者の男とみられる。

 渡米前の4月、祖母の仏壇に線香を上げに来たという被害者。「行ってきます」と話していたのが、親族と交わした最後の言葉になった。

 今月2日、母親の元に被害者が亡くなったと一報が入った。翌日、父親が在沖縄米国総領事館に駆け込んだが「詳細は調査中」と突き返されたという。

 事件を知った高校時代の友人は「友達も多く、明るい子だった。なぜ彼女が…」と声を詰まらせた。

 親族の男性は「誰にでも優しい子。かわいそうでたまらない」と涙を浮かべ「なぜ殺害されたのかも分からない。顔を見たい。帰ってきてほしい」と訴えた。

「張容疑者は、4月下旬から偽造を始めて、報酬として少なくとも17万円ほどを受け取っていたとみられ、取り調べに対し『コロナの影響で内装の仕事が激減し、金を稼ぐにはこの方法しかないと思って偽造を始めた』などと容疑を認めているということです。」

早く有罪にして国外退去にすれば良い。
外国人が日本の取締りが甘いから違法な事をしているのは知っている。しかし、行政や警察が取り締まらないのだから仕方がない。言葉が通じない、又は、言葉が通じないふりをする外国人達の対応が面倒だから、日本人とか、小さい問題を扱う。書類が面倒とか、書類作成が面倒とかで、証拠を処分したり、書類作成を放置する警官のニュースがあるくらいだから面倒な仕事は放置する警官がたくさん存在する可能性はあると思う。
日本に滞在歴が長い外国人は警察が動きたがらない事を知っていたり、利用しているように思える。今はやっていないが、昔、書類をチェックしたら8割から9割が偽造の書類だった。警察に説明したら、私文書偽造で大した問題ではないと言われた。馬鹿々々しくて、もう警察は信用していない。警察がまともに仕事をしていると勘違いしない方が良いと思う。結局、赤木ファイル程度のレベルである。平気で嘘を付く。調べもしないでそんな事はないと言う。ある公務員が調べもせずに調べたと言ったことがわかり、証人がいたケースでは、公務員=善人の幻想を学校で教えるべきだと思った。生徒に簡単に人は信用するな、公務員や警官でも簡単に信用するなと教えるべきだと思う。ただ、文科省や地方自治体職員達は公務員なのでそんな事はしないだろうと思う。

在留カード偽造の中国人の男逮捕 PCR検査の陰性証明書も偽造か 07/06/21(TBS系(JNN))

 在留カードを偽造したとして中国人の男が警視庁に逮捕されました。男はPCR検査の陰性証明書なども偽造していたとみられています。

 出入国管理法違反の疑いで逮捕されたのは、埼玉県川口市に住む中国籍の張玉闖容疑者(30)で、先月、自宅アパートで在留カード12枚を偽造した疑いがもたれています。

 張容疑者は中国系のSNSで指示を受け、偽造と発送作業を行っていたとみられ、押収されたパソコンからは偽のPCR検査の陰性証明書や国民健康保険証などおよそ2000件の偽造データが見つかったということです。

 張容疑者は、4月下旬から偽造を始めて、報酬として少なくとも17万円ほどを受け取っていたとみられ、取り調べに対し「コロナの影響で内装の仕事が激減し、金を稼ぐにはこの方法しかないと思って偽造を始めた」などと容疑を認めているということです。

行き当たりを繰り返してきた結果がこのあり様なのだから、思い出に好きなようにすれば良いと思う。
大きく負けるか、小さく負けるかだけだと思う。
ワクチン不足に関して最初から予想できたはずである。それを何も言わなかったのか、本当に、不足する事が予測できないほど担当職員達のレベルが低かったのか判断できないが、レベルが低いのは間違いない。
科学的に一部無観客で良いと強い根拠があるのなら、やれば良い。国民が正しいとは限らない。悪い結果になれば責任を取れば良い。

東京五輪 「全会場無観客」案が政府内に浮上 8日にも判断 07/06/21(毎日新聞)

 23日に開幕する東京オリンピックについて、政府内で全ての会場を無観客とする案が浮上した。これまで大規模会場や夜間に実施される一部競技を無観客にする調整をしていた。新型コロナウイルスの感染拡大を懸念する世論を受けて、方針転換が必要との見方が政府・与党内で強まっている。政府は、東京都や大会組織委員会などと8日にも5者協議を開き、観客の取り扱いを最終判断する方針だ。

 五輪の有観客を主張していた閣僚の一人は「もう、有観客は厳しい」と述べた。無観客の場合でも、国際オリンピック委員会(IOC)の関係者らの入場を認めることも検討している。4日投開票の東京都議選で、自民党が事実上敗北したことを受け、党幹部は「世論には政府の新型コロナ対策への不満がある。科学的には一部無観客で良かったが、もはや政治的に持たない」と指摘した。

 6月21日の5者協議では、五輪観客数を「最大1万人」としつつ、緊急事態宣言や、まん延防止等重点措置が出た際は「無観客も含め検討」と合意していた。現在、東京など10都道府県に、まん延防止措置が適用され、沖縄県には宣言が発令されている。政府内では「全国の会場で無観客にするのが分かりやすい」との声も出ている。五輪を盛り上げるために、菅義偉首相は、一部無観客にとどめたい考えとみられるが、外堀は埋まりつつある。

 公明党の山口那津男代表は6日の記者会見で、東京で感染拡大が続いていることを踏まえ「感染を防ぐ観点から無観客を視野に入れて決定をしてほしい。最も大事なことは、観客を入れる開催で感染拡大をもたらしてはならないということ」と強調した。

 一方、開会式は観客の有無によらず、天皇陛下や菅首相、衆参両院議長らが出席する方向で準備を進める。【小山由宇】

WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は菅総理と同じタイプの人間なのだろう。「死の波」を認識しながらオリンピックの開催は容認し、オンラインミーティングで良いのに東京オリンピックに合わせて来日を予定している。世界中から選手達が集まり、ワクチン接種が終了しているとは言え、感染しないわけではない。いろいろなタイプのコロナの感染が拡大し、無症状であっても感染して帰国すれば、国の財政や環境次第では感染拡大は確実となる。公平でなくても、財政的そして医療の問題を抱えている国の政府及び選手達にはリスクを説明し、その上でオリンピックに参加するのか判断させるべきだと思う。
もし、上記のような事をしないのであれば多くの死者が出ても仕方がない。まあ、人口減による食糧問題の状況は良くなるし、人口は多くても無職の人達が多い国では口減らしにもなるから、死者の焼却による二酸化炭素の増加以外は問題ないのかもしれない。テドロス事務局長の行動や発言には矛盾が多すぎる。まあ、もしかするとこれがアフリカでの世渡り方法なのかもしれない。
先進国やブリックスでもコロナによる多くの死者が出ている。その他の貧困国で多くの死者が出てもさほど問題ではないと思う。ただ、人の移動を押さえる、又は、国境を超える人の移動を押さえる事で、リスクは下げる事は確実に出来ると思う。それをせずにワクチンとか言うのは人間性や本気度を疑う。

WHOが懸念 変異型の急拡大で「死の波」 07/08/21(テレビ朝日系(ANN))

 WHO(世界保健機関)はワクチンの分配が偏るなか、変異ウイルスの急拡大により、一部の地域で「死の波」が起きているとして懸念を示しました。

 WHO、テドロス事務局長:「現在、変異型はワクチンとのレースに勝っている。ワクチンの不公平な生産と分配のためであり、世界経済の回復を脅かしてもいる」

 WHOは7日、アフリカなどの一部地域で感染が急増し、「死の波」が起きているとして変異ウイルスの拡大とワクチンの不平等な分配に懸念を示しました。

 感染力が強い「デルタ型」は現在、少なくとも104の国と地域で確認されています。

 ワクチン接種が進むヨーロッパでも新規感染者が前の週に比べて1.3倍になっていて、WHOは対策の緩和は慎重にするよう警告しました。

テレビ朝日

WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は日本に来なくて良い。多くの人間を引き連れ、特別扱いで隔離なしの使いを受けるのだろう。感染拡大防止の点から来日は我慢してオンラインミーティングで良いだろう。お金もかからないし、リスクが全くない。そのような事を考える事ができない人間は事務局長選挙に立候補するのなら、落ちれば良いと思う。これまでの彼の対応は問題が多いと個人的には思う。

【独自】東京オリンピック WHOテドロス事務局長が来日へ 安全な大会運営に協力 07/06/21(TBS系(JNN))

 WHO=世界保健機関のテドロス事務局長が東京オリンピックに合わせて来日し、大会の新型コロナ対策に協力する姿勢を打ち出す方向で調整していることがJNNの取材でわかりました。

 複数の政府関係者によりますと、テドロス氏は東京オリンピック・パラリンピックの安全な開催を強く後押しするため、大会にあわせて日本を訪れる意向を示しているということです。実現すれば、新型コロナの世界的な感染拡大以降、テドロス氏がWHO本部のあるスイスの周辺国以外に出張する初めてのケースとなります。

 背景には、WHOとして感染症に打ち勝つ姿勢や、国際社会に前向きなメッセージを打ち出したいとの思いがありますが、日本政府内には来年に事務局長選挙を控えるテドロス氏が存在感を高めたいのでは、との見方も出ています。来日中には菅総理らと会談も行う方向で調整が進められているということです。

感染急拡大、1日3万人超 日本人死者10人に インドネシア 07/0721(時事通信)

 【ジャカルタ時事】インドネシアで新型コロナウイルスの感染が急拡大している。

 1日の新規感染者数は6日に3万人を突破。死者数も700人超と最多を更新した。

 日本人の間でも感染が広がり、死者数は10日間で倍増。10人に達した。

 インドネシアの感染者数は先月16日まで1万人未満だったが、24日に初めて2万人を超えた後、わずか12日間で3万人を突破した。医療の逼迫(ひっぱく)が深刻化し、重症患者でも屋外で治療を受けるケースが続発。地元メディアは「病床に空きがなく、家族の膝上で息を引き取った人もいる」と報じた。

殺害した事は悪いが、女性にも問題があった可能性はある。殺害事件に発展しただけで似たような問題はたくさんあると思う。映画のような恋に憧れ、中途半端な英語しかできないから深い話が出来ないので、距離が近くなると見えなかったものが見えてくるようなパターンでは?
昔、若いアメリカ海兵隊の人達と飲み行った時に、沖縄に行ったら日本女性と無料でSEX出来て、しかもいろいろとおごってくれると聞いているので、早く沖縄勤務に付きたいと言っていたので、勘違いをしていないかと心の中で思ったが、実際にそのような日本人女性は存在するので仕方がないと思ったことを覚えている。実際に日本人女性が「私、黒人専門」とか、「彼女は白人専門」とか言っているのを聞いたことがあるので、沖縄の実情は知らないが、そのような日本人女性はいるのは知っている。
日本人女性と結婚したけど、英語があまり出来ないので簡単に浮気できるとか話しかけて来た黒人とかいた。なんで見た目が東洋人だけで知らない自分に話してくるのだろうと思った事はある。日本に行ったら驚くほど日本人女性にモテたと言っていた元アメリカ軍人がいた。まあ、氷山の一角。騙す方も悪いが、騙される方も悪い。
軍から除隊したアメリカ人が大学で同じ授業を受けていたので少し知り合いになったが、自分がいつ死ぬのかわからないと思ったら、自暴自棄になるし、お酒を飲んだらどうでも良い気持ちになった事があると言っていた。死ぬ危険がかなり低い日本の自衛隊員には理解できない経験なのだろうと思う。まあ、最悪の人間は、軍には行って戦場に出たら人を殺せて、勲章をもらえるから、早く戦場に生きたいと言っていたアメリカ人がいた。危ない人間だと思ったので、それが最初で最後の話だった。
アメリカ人の中にもアメリカの基地周辺はあまり治安が良くないと言う人はいる。お酒を飲んで喧嘩したり、いろいろな問題を起こすそうだ。程度の違いはあれ、沖縄だけの問題ではないようだ。アメリカで軍を除隊して無職になったアメリカ人と結婚していた日本人を見た事があるが、凄いみすぼらしい服装をしていた。奇麗な顔をしていたのでなんでこんなアメリカ人と結婚したのだろうと心の中で思ったことがある。後悔していているのか聞きたかったが、失礼だと思ったので聞けなかった。
大学で知り合ったアメリカ人は日本人女性と結婚して、アメリカでの借金を踏み倒して日本に移住するとか夢みたいな事を言っていた。見た目も良くないし、自分よりも身長が低かったのにと思っていたが、彼は今、何をしているのだろうかとふと思った。
映画や日本での金持ちと結婚出来た稀なケースが番組の企画を見て勘違いする人が多いと思う。国際結婚は子供や両親との関係が強いと家族を巻き込んで複雑になる。日本が好きな外国人達や日本の生活に馴染める外国人達は、普通じゃないと考えた方が良い。外国のオレオレよりも控えめな日本の方が良いと思っている人達が多いと思う。もちろん、どちらかと言えば日本かなと思っている外国人はいると思う。
妻以外6人と交際した警官の女性殺害、府警責任問う遺族 10/05/16(朝日新聞)を考えれば、珍しいがこのような事はあると言う事だと思う。女性が結婚に何を求めるかでどのような男性と付き合うかは違ってくると思う。優しい男性はモテるが、本当に優しいのか、女性と付き合うために優しいのかを見極める必要はある。ただ、異性の友達がいる、又は、異性との交際経験があまりない場合、人を見る目がなければ見抜くのはかなり難しいと思う。
この世の中、いろんな人達がいる。想像が出来ない価値観や経験をした人達が存在する。日本の価値観で考えても答えは出ないと思う。最後に、この記事を検索したが英語の記事は見つからなかった。その程度の事だと言う事だろう。フロリダ州集合住宅の建物一部崩落「99人連絡とれず」構造上の問題を調査 06/25/21(TBS系(JNN))の方が、注目度は高いと思う。

元在沖米兵を拘束 米で沖縄県の女性殺害 07/04/21(琉球新報)

 現地時間1日、米フロリダ州マイアミ市で日本人女性が射殺された事件で、殺害されたのは本島中部在住の女性(24)であることが3日、関係者への取材で分かった。殺害した容疑者は元在沖米陸軍伍長の男(30)で、すでに現地警察に身柄を拘束されているという。

 被害女性は容疑者の男が在沖米陸軍に所属していたころから交際していて、今年5月半ばに容疑者の居住地である米フロリダ州マイアミ市を訪れていた。容疑者の自宅で交際を巡る何らかのトラブルに巻き込まれて、殺害された可能性があるという。外務省は情報収集を進め、邦人保護の観点から被害女性の家族などに必要な支援を行う方針だ。

 県内では2019年4月、在沖米海兵隊に所属する海軍兵の男が一時交際していた北谷町の女性を殺害し、その後自殺する事件が発生している。

せいぜい、形だけの外務省の抗議で終わりだろう。日本が腰抜けでなければ、大使を帰国させるとか、そのたの対応を取ると思う。この記事の内容が事実に近いのかについても疑問?受け止めの根拠は?

「日本外務省の幹部は『日本人を狙った捜索ではない』と受け止めており、対ミャンマー政策への直接的な影響は否定している。」

ミャンマー国軍、日本人外交官宅押し入り 外務省が抗議 07/04/21(朝日新聞)

 クーデターで権力を握ったミャンマーの国軍が4月中旬、最大都市ヤンゴンで現地の日本大使館員と国際協力機構(JICA)の日本人職員の住宅に押し入り、捜索していたことが関係者への取材で分かった。軍側は「手配していたミャンマー人の捜索だった」と説明したという。同居家族が銃口を向けられる場面もあったといい、外務省はミャンマー側に抗議した。

 日本外務省の幹部は「日本人を狙った捜索ではない」と受け止めており、対ミャンマー政策への直接的な影響は否定している。一方で「様々な事案を総合的に判断して方針を決めるなかで、当然、判断要素のひとつになる」としている。

 日本政府関係者らによると、4月17日深夜、武装した複数の軍人と警察官が、日本人の外交官とJICA職員が住むコンドミニアムを捜索した。「指名手配中のミャンマー人の捜索」としてコンドミニアムに来た軍人らに対して、受付のミャンマー人スタッフが「防犯カメラの記録を出すので捜索はやめてほしい」と訴えたが、殴られたという。

 日本人の居宅はいずれもドアに鍵がかかっていたが、マスターキーで開けられた。外交官は玄関で対応を迫られ、JICA職員宅では軍人らがリビングにまで入ってきて銃口を向けた。いずれも、日本人とわかると危害は加えず引き上げたという。

漁業取締船でクラスター 航行中に発症、5人コロナ陽性 07/03/21(朝日新聞)

 福岡市は3日、博多港に停泊した水産庁の漁業取締船(26人乗り)で男性職員5人が新型コロナウイルスに感染し、クラスター(感染者集団)が発生したと発表した。発症後は船内で隔離され、陽性とわかった後も福岡市内の療養施設などに移したため、市民らとの接触はないという。

 この船は、水産庁新潟漁業調整事務所(新潟市)の所属。福岡市や同事務所によると、外国漁船の取り締まりなどのため、6月22日に新潟港を出港した。

 途中、男性職員らが発熱などの症状を訴えたため29日に博多港に入港。PCR検査を受けたところ、30日に2人、7月1日に1人の陽性が判明した。

 その後、残る23人の検査をしたところ、3日までに新たに2人の陽性もわかったという。

 同事務所によると、職員1人は高熱が続いているため入院したが、ほかの4人は宿泊療養施設に移動しているという。(小川裕介)

まあ、阿保か、馬鹿か、傲慢なのか、それとも見下しているのか良くわからないが、東京都議選で自民と公明が過半数を取れば、不満があるが選挙で自己アピールしたいほどの不満ではないと言う事だろう。
結果として、オリンピック最中及び閉会後にどのようになろうが、部分的な責任は東京都民にもあると思うので、良くない結果になっても同情はしない。

五輪“濃厚接触者でも出場調整”に「阿呆の極み」と怒り爆発 07/02/21(女性自身)

東京五輪・パラリンピックまで残すところ21日と迫ってきたが、政府や大会組織委員会が謳う「安心・安全」にさらなる不安要素が浮上した。

「濃厚接触者の方は、試合には出られるんですか? 出られないんですか?」

6月30日に国会内で行われた立憲民主党の会議で、内閣官房の担当者に向けてこう質問したのは白眞勲参議院議員(62)。

各メディアによると白議員の問いに対して、担当者は「本来であれば濃厚接触になれば、検査で陰性でも14日間自宅待機等の制限がかかるのが日本国内のルール」と説明。いっぽうで「やはり4年に1度の大会」と前置きし、「選手が一生懸命努力を重ねてようやく東京大会に来られた方々。14日間、丸々隔離すると試合に出られない。今まさに、関係者の間で選手のために何ができるのか調整を行っている」と述べたというのだ。

担当者の発言を受けて、元パラリンピック競技選手の横沢高徳参議院議員(49)が「仮に出られるとなって、感染が広がると逆にアスリートが批判を受ける」と警告。だが担当者は「どんな条件なら感染が広がらずに選手が出場できるのか」と、濃厚接触者に該当する選手の出場を可能する方針を明かしたという。

5月下旬には新型コロナや猛暑による「健康被害」や「死亡に至る可能性」は“自己責任”と、IOCが東京五輪参加者の同意書に盛り込んだことが明らかになったばかり。IOCの担当者は「いかなる政府も保健当局も感染症について保証はできない。われわれ全員が負うべきリスク」と強調し、波紋が広がっていた。

「安心・安全」を強調しながらも“濃厚接触者でも出場できるよう調整中”といった方針に、ネットでは反対の意見が続出している。

《新型コロナウイルスのパンデミックの最中に、本気で東京五輪を開催する気があるのなら真っ先に検討すべき課題の一つだ。いまだ、こんな初歩的かつ重大なことすら決まっていないなど、本当にあり得ない》
《開催一カ月前に調整中? 真剣に五輪のコロナ対策を考えているとは思えない……》
《濃厚接触者の大会出場を調整してるとか控えめに言って頭おかしい。というか濃厚接触者が参加してたら他の選手も迷惑だろ。五輪開催に関してはもう諦めたけど無駄なリスクは冒さないでくれ》
《大暴走中です。阿保の極みです》

同日に厚生労働省で開かれた専門家会議では、新型コロナの新規感染者が7月中旬にも増加するとの試算が発表されたばかり。同省が公開した一部研究資料によると、《デルタ株の影響が小さく、人流が6月下旬程度の水準でその後上昇せず経過し(効果的な重点措置が持続する状況に相当)、オリンピックの影響がないとする最も楽観的なシナリオでも7月中に1日の感染者報告数は1000人を超え、その後2000人程度まで増加しうる》といった指摘もされている。

刻一刻と迫る東京五輪・パラリンピック。「安心・安全」が脅かされかねない方針に、国民の不安は募るばかりだ。

どうせ日本の弁護士に日本人は反省した態度を示して、感情的になって泣いたら刑が軽くなる可能性があると言われて演技をしたと思う。
元グリーンベレーだと感情をコントロールするぐらい簡単だろう。実戦で結果をだし、実戦で生き残るにはいろいろな能力が必要になる。捕まった時にために 拷問したり自白剤を打ったりして適性を見る事があると海兵隊の知り合いから話を聞いたことがある。肉体的なタフさだけでなく、精神的なタフさが要求されると言っていた。そんな人間が号泣したとすると日本を馬鹿にし過ぎだろうと思う。演技のやりすぎだと思う。まあ、その話をした知り合いはもうこの世にはいない。
日本の裁判官は頭は良いが、世間知らずだから騙されるかもね?アメリカ人の感覚だと号泣なんてありえないと思うが、日本だと「郷に入っては郷に従え」で日本的な対応をしたと思う。そういう意味では元グリーンベレーだなと思う。状況に応じて対応する能力(同化する能力)は必要だと知り合いは言っていた。有罪になって刑務所に行ったら行ったで、ヤクザとか半ぐれのコネクションを作って、金儲けに利用しそう。知的であれば、日本の刑務所とか、日本の刑務所のセキュリティーの甘さを本にしてお金にしそうだ。

元グリーンベレーが号泣謝罪 ゴーン被告の逃亡助ける 07/02/21(朝日新聞)

 日産自動車の元会長カルロス・ゴーン被告(67)を2019年末に海外に逃亡させたとして、犯人隠避の罪に問われた米軍特殊部隊「グリーンベレー」元隊員マイケル・テイラー(60)と息子ピーター(28)の両被告の公判が2日、東京地裁であった。検察側は「類例のない大胆な犯行で職人的な熟達さが際立つ」として、犯行を主導したとされるマイケル被告に懲役2年10カ月、ピーター被告に懲役2年6カ月を求刑した。

【写真】予行演習のつもりが…ゴーン被告「今晩出る」と逃亡決断 親子が証言

 弁護側は執行猶予付き判決を求めて結審した。判決は7月19日。マイケル被告は最終意見陳述で、号泣しながら「地球に存在する人間で誰もこのように裁判官の前に立ちたい人はいない。反省している」と語った。

■検察側「職人的な熟達さが際立つ犯行」

 検察側は論告で、元会長を音響機器用の箱に隠して関西空港から逃がした手口について「約半年前から綿密に準備し、保安検査態勢の裏をかいた」と指摘。「日本の刑事司法作用を著しく侵害した」と述べた。「予行演習のつもりだった」というマイケル被告の供述は「不合理だ」とも批判した。弁護側は「逃亡は元会長が計画した」と主張し、親子が引き渡される前の米国での身柄拘束の期間も考慮するよう求めた。(新屋絵理)

国外退去になっても偽造パスポートとかで再入国するかもしれないけど、早く有罪して国外退去にしてほしい。

「中国では有名な奴」“地下銀行”営む中国籍の女ら逮捕 日本円を中国元に替え送金【新潟・長岡市】 07/01/21(NST新潟総合テレビ)

新潟県警など10県警からなる合同捜査本部は1日、地下銀行を営み、日本円を中国へ不正に送金していたとして長岡市の中国人の女らを逮捕しました。

銀行法違反の疑いで逮捕されたのは、いずれも中国籍で長岡市に住む無職・張晶(ジャン ジン)容疑者(44)と東京都に住む無職・劉丹丁(リュウ シャオダン)容疑者(42)です。

2人はおととしから去年ごろにかけて、日本に住む中国人などの客2人から依頼され、受け取った日本円合わせて590万円を中国元に替えて送金する、いわゆる地下銀行を営んだ疑いがもたれています。

銀行法では、免許を持たずに為替取引をすることを禁止しています。

しかし警察によりますと、2人は客から受け取った現金をリュウ容疑者の口座などへ入金。

現金の額から手数料を引いた分の中国元を、客が指定した中国の口座に振り込んでいたということです。

去年10月、中国人の詐欺グループの1人として、逮捕されていた劉容疑者。

別の事件で新潟県警が捜査した中国人の男はリュウ容疑者について、「(中国の犯罪グループで)この女を知らない人は”モグリ”だ。日本円を中国元と交換してくれる有名な奴だ」と話したと言います。

警察によりますと、リュウ容疑者は中国人の犯罪グループの間で、地下銀行を営んでいる人物として有名だったということです。

ジャン容疑者は「逮捕状に記載の取り引きはしたが、違法なこととは知らなかった」。リュウ容疑者は「内容は間違いないが、逮捕されたことは納得していない」といずれも容疑を一部否認しています。

地下銀行を営むにあたって、手数料をとっていたとみられるジャン容疑者ら。

しかし今回の事件で受け取った日本円と、送金した中国元の差額は当時のレートでおよそ4万4000円と大きくはありません。

一方、過去には集まった日本円で買った物を輸出して高く売り、海外の資金を増やすという仕組みが浮き彫りとなった事件もありました。

2018から去年までで、2人が集めた日本円は1億400万円にのぼるとみられていて、警察は地下銀行の詳しい実態を調べています。

NST新潟総合テレビ

人それぞれの価値観や優先順位がある。人が死のうが生きようが、その人の判断次第であれば、深く考える必要はないと思う。

英、サッカーファン2千人感染 競技場やパブで拡大か 06/30/21(共同通信)

 【ロンドン共同】英北部スコットランドの地元保健当局は6月30日、6月中旬以降にあったサッカー欧州選手権の三つの試合を応援するために、競技場やパブなどに集まった市民ら2千人近くについて、新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。感染源は特定されていないが、一つの会場で約400人が感染した例もあった。密の状態で感染が拡大した可能性がある。

 同選手権を巡っては29日にも、自国代表の応援のためロシアを訪れていたフィンランドの市民ら300人以上の感染が明らかになっており、各国が警戒を強めている。

「『黙食』徹底も求める」

外国人を知らない、又は、外国人達と表面的な付き合い、又は、エリートと認識される外国人達としか交流をしていない日本人のエリートが考えたのか、それとも、安心のために実現不可能な提案を提示したのかもしれない。
話好きで社交好きな外国人達をコントロールする事は出来ない。イギリス、フランスそしてアメリカでなぜ警察などが取り締まるのか考えれば理解できるであろう。一部のスポーツ選手達を除けば、結果しか求められない環境で生きている人達。結果を出せば何をしようが許されるし、人気スポーツ選手だとお金だってとてつもなく稼ぐ。そのような人達に束縛をお願いするだけ何とかなると思っているのなら、大間違いだし、視野が狭すぎると思う。
日本政府なのか、担当組織や関連組織の問題なのか、良く知らないが、行き当たりばったり、計画性がないように思える。

【独自】五輪合宿「感染者出たら、全員隔離を」…「黙食」徹底も求める 06/30/21(産経新聞)

 政府は、東京五輪・パラリンピックの新型コロナウイルス対策強化のため、海外選手の合宿先となる自治体(ホストタウン)向けの指針を改訂する方針を固めた。滞在中に海外選手らに感染者が判明した場合、一緒に合宿するコーチや他の選手ら全員をいったん隔離して、練習の停止を求めることを明記する方向だ。改訂した指針は近く自治体に示す。

 政府が検討する改訂案によると、一人でも感染者が出れば、選手ら全員をホテルの個室などに隔離し、濃厚接触者でないことや、ウイルス検査で陰性が確認されるまでは活動再開を認めない。合宿先の自治体にウイルスが持ち込まれることを防ぐため、選手らに対し、来日14日前から行動・健康管理を呼びかける。

 また、選手らが集団で食事をする場合は、会話を控える「黙食」の徹底を求める。選手らと接触する可能性がある自治体職員に対しても、濃厚接触者とならないように注意を促す。

 自治体に到着する前の空港検疫で陽性が判明した場合には、選手らの搭乗機の座席や入国前の濃厚接触者に関する情報をもとに、空港の段階で濃厚接触の疑いのある人を特定し、別のバスで移動させる。

 移動用バスはトイレ付きを選び、一般人と接触の恐れがあるサービスエリアの利用は控える。車内はカーテンなどで仕切りを設け、原則マスク着用とする。同乗する運転手や自治体関係者は選手らと同じトイレの使用を避ける。

 政府は昨年11月、自治体に指針を提示した。しかし、今月来日したウガンダ選手団に空港で陽性者が確認されたにもかかわらず、濃厚接触者を特定しないまま、国内移動を許し、後に感染者が拡大したことを受け、コロナ対策の強化が必要と判断した。

 29日現在、530の自治体が海外選手の受け入れを登録しており、対象の国・地域は184にのぼる。ただ、変異ウイルスの流行などで、受け入れ中止の動きが広がっており、「選手団が、ホストタウンを経由せずに選手村(東京都中央区)に直行するケースも目立つ」(内閣官房幹部)という。

パフォーマンスで騙される国民が存在するから時間とコストの無駄と思える視察をするのだろうが、丸川珠代五輪相にはどのような指示を出しているのだろうか?
五輪特例の件に関してどうするのか?まあ、結果が出ないと何も考えないし、何も変えないのであろう。
「厳格なルール」は「安心安全」と同様に意味のない言葉の組み合わせだと思う。
オリンピックで選手間の感染が拡大し、世界中にいろいろなタイプの株が広がったら国際交流があった証となるであろう。多くの人々が犠牲になっても国際交流が優先順位として扱われるのであろう。
都議選はオリンピックの前なので、結果次第では東京都民の自己責任による被害拡大となっても仕方がない。人生は一度だと思うから好きにやれば良いと思う。前の連休に品川ナンバーの車を見たけど、わざわざ田舎に来ないでほしい。

首相、コロナ水際対策を指示 羽田空港の税関を視察 06/28/21(産経新聞)

菅義偉首相は28日午前、東京税関羽田税関支署を訪れ、新型コロナウイルスの水際対策を視察した。開会式が7月23日に迫った東京五輪に向け、首相は記者団に「(選手団・関係者が)完全に一般の方と離れ、接触しないようにという対応だった。関係者に徹底して対策を取るよう指示した」と述べた。

首相はまた、選手団・関係者の水際対策について「入国前に2回検査、入国後は毎日検査という状況の中で、関係者も外出先を限定して国民と接触できないように厳格なルールを適用する」と説明した。

首相は同空港で全日空の新型コロナワクチンの職場接種も視察した。現在、職場接種の申請受け付けが停止されていることに関しては「予想をはるかに超える申し込みがあった。実態を精査したうえで、できる限り多くの皆さんに接種できるようにしていきたい」と語った。

新型コロナウイルスワクチン接種は義務ではない。公になっているのだから、カヌーのポルトガル代表選手の代理人、又は、関係者に、ワクチン接種を受けたのか、受けたのであれば、いつ、どのワクチンなのか教えてほしいとメールすれば良いだけだと思う。そんなに大変な事なのだろうか?そんな事さえ出来ないほど岩手県奥州市には人材はいないのか?観光課には英語が出来る人材はいなかったのか?
「安心安全」ではないと思っているので関係ないが、こんな状態で安全と言う言葉を信じるのは常識がないと個人的には思う。まあ、空港の検査で陰性となっても、3日後、一週間後に陰性かどうかはわからないと言う事は理解した方が良い。

ポルトガルの五輪選手のワクチン“未接種”、事前把握できず 06/27/21(TBS系(JNN))

 岩手県奥州市に27日朝、到着したカヌーのポルトガル代表選手1人が、新型コロナウイルスワクチンを接種していないことが明らかになりました。一行は選手1人とコーチ1人で、26日に羽田空港に到着し、入国時の検疫は2人とも陰性でした。

 「毎日、抗原検査とかPCRとか含めてその状況を管理しますのでそういう点では特に問題はないものと考えている」(奥州市・小沢昌記市長)

 出場選手団へのワクチン接種は義務ではないものの、奥州市は事前に把握できていなかったと話しています。

医師が偽ワクチンで逮捕なんてモラルがないね!
まあ、東大と慶応卒の経産省のキャリアが詐欺で逮捕されているから、程度としては同じかもね!

インド 医師ら10人逮捕 偽ワクチンを2500人接種か 06/27/21(テレビ朝日系(ANN))

 新型コロナの変異ウイルスにより感染拡大が続くインドで2500人近くに偽のワクチンを打ったとして医師2人を含む10人が逮捕されました。

 ロイター通信によりますと、インドの警察は25日、ムンバイとコルカタの2つの都市で合わせて2500人近くに偽のワクチンを打ったとして10人を逮捕したと明らかにしました。

 現地メディアは逮捕者に医師2人も含まれていたと伝えています。

 偽のワクチンの中身は生理食塩水や抗生物質などだったということです。

 22日にはインド由来の変異ウイルス「デルタ型」がさらに変異した「デルタプラス」への感染者が確認されていて、犯行の背景にはワクチンへの高い需要があったとみられます。

テレビ朝日

結局、人間は知能が高い動物と言う事。理性や倫理を持ち、自己抑制能力が高くなければ、高学歴だろうが、IQが高かろうが、欲望ややりたい事に流れる。
ヤフーのコメントで本当なのか確認していないが、下記のようなコメントがあった。

朝、BBC見ていたらこのニュースを大々的に報道していた。
まぁなんというか、実にイギリスの上級国民らしいゲスなネタだと思う。
イギリスの上級国民は「皆さんルールは守って下さいね。俺は特別な人間だから守らなくてもいいけど」なんだってさ。
さてハンコック保健相の愛人問題だが、一番問題なのは愛人手当を自分の小遣いから支払わずに、愛人を保健省の非常勤理事に任命して、少なくとも1年間で1万5000ポンド(約230万円)を公金から支出させていたことだ。
これは愛人に返金させた方が良いな。

オリンピックの選手達をコントロールするのはもっと難しいと思う。結果だけ出せば、メディアなどがドラマの俳優や女優のように良いイメージだけで飾ってくれる。本当の選手の姿など幻滅に繋がるし、人間的に良い人であっても、スポーツの世界では結果を出さなければ必要とされない。しかし、日本ではバブル方式とか絵に描いた餅のような事が機能すると本気なのか、それとも騙すつもりなのか、言っている人達がいる。
SHOGUN 男達のメロディー と同じで「運が悪けりゃ死ぬだけさ 死ぬだけさ」!

英保健相、指針違反で辞任 コロナ規制下、庁舎でキス 06/27/21(共同通信)

 【ロンドン共同】英国で新型コロナウイルス対策を担うハンコック保健相は26日、感染予防のために屋内で他人との距離を保つことを求めた政府の指針に違反したとして、引責辞任した。ハンコック氏がツイッターで明らかにした。側近の既婚女性と保健省の庁舎内でキスする写真が英紙サンに掲載され、野党に加え、与党内からも辞任を求める声が上がっていた。

 英国では最近、インドで最初に確認された変異株の感染が急拡大している。完全な収束が見通せない中で感染対策の司令塔が辞任に追い込まれ、政権には痛手となる。当初続投を容認する構えだったジョンソン首相への批判も高まりそうだ。

「部下とキス」報道の英保健大臣が謝罪「社会的距離怠った」 06/26/21(産経新聞)

【ロンドン=板東和正】英国のハンコック保健相は25日、新型コロナウイルスの感染予防のために屋内で他人との距離を確保することを求めた英政府の指針に違反したと公表し、謝罪した。英メディアが同日、ハンコック氏が保健省の庁舎内で女性の部下とキスをしていたと報じたことを受け、謝罪に追い込まれた。英国で感染力の強い変異株の感染が拡大する中、ハンコック氏の行動に非難が集中している。 英大衆紙サン(電子版)は25日、ハンコック氏が保健省の庁舎内の一室で勤務中、部下である女性と抱き合い、口づけをしている様子が映った防犯カメラの写真を公開。英紙テレグラフ(同)などの英メディアも相次いで写真を報じた。防犯カメラの映像はインド株の感染が英国で広がり始めた今年5月上旬に撮影された。ハンコック氏は別の女性と結婚し、子供もいる。 報道を受け、ハンコック氏は今月25日に発表した声明で「社会的距離を確保する(英政府の)指針に違反したことを認める」とし、「国民を失望させてしまい、大変申し訳なく思っている」と謝罪した。 一方、「英国が新型コロナの流行から抜け出すための活動に集中している」と強調し、辞任する意向は示さなかった。英首相官邸の広報担当者は25日、英メディアに「ジョンソン首相はハンコック氏の謝罪を受け入れ、この問題は解決したと考えている」と述べた。 ただ、最大野党・労働党はハンコック氏の辞任を要求しており、事態が収拾しない可能性もある。 英国では昨春にも、政府に感染対策を助言する学者が外出制限中に既婚者と自宅で密会していたことが発覚し、辞任に追い込まれた。ハンコック氏は当時、学者の行為を「異常」だと批判していた。

「東京都内の学校については都教育委員会などが今後、参加するかどうかを改めて確認する。19年8月時点で約90万人の観戦を見込んでいたといい、都教委の担当者は『参加者はかなり減るだろう』と見ている。」

ウィルスの感染力や危険度が増している中で少し前までは何十万もの学生に観戦させようとしていたのだから凄いと思う。数人が感染しても集団で行動するのだからかなりの生徒に感染が広がると思う。
大阪や札幌を考えれば良いが、感染が増えるとコントロールが出来なくなる。気付いてからでは遅いと思うが、誰もそのようには考えないのだろうか?

五輪学校観戦チケット、17万枚キャンセル 関東3県で中止続々 06/26/21(毎日新聞)

 東京オリンピック・パラリンピックの競技を子どもたちに見てもらう「学校連携観戦チケット」の利用を取りやめる自治体が相次いでいる。新型コロナウイルスの感染リスクや猛暑に対する懸念などから、多くの競技会場がある千葉、埼玉、神奈川の3県だけでも既に約17万枚がキャンセルされた。3県が確保したチケットの6割に当たり、開催都市・東京都でも取りやめる自治体が出ている。

 ◇東京・目黒区が中止表明

 学校連携観戦チケットは、大会組織委員会が東京大会の競技会場がある自治体や東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島各県などにある公・私立学校からの希望に応じて格安で配分し、日中を中心に競技を見てもらう。五輪が2020円、パラリンピックが500~2020円で、都や県、市町村などが負担する。

 組織委によると、2020年1月時点の購入希望は全国で約128万枚(五輪60万枚、パラリンピック68万枚)に上った。だが、新型コロナの感染拡大を踏まえ21年1月以降、キャンセルを受け付けている。

 埼玉県は5月時点で38自治体や学校から8万6866枚の配布希望があったものの、今月23日時点で76%に当たる6万6080枚がキャンセルになった。全ての学校で観戦を取りやめたのは27自治体に上る。

 五輪のサッカーとバスケットボール会場があるさいたま市は中学生らの観戦用に約2万3000枚分を希望していた。市によると、新型コロナの感染拡大や交通状況など不確定要素が多く「2万人を超える生徒が観戦するにはさまざまな心配がある」として中止を決めた。

 神奈川県は23日、公立校分だけで8万9075枚(2月時点)あった申し込みが3万4933枚に減ったと発表。20年1月時点で約10万5000枚の申し込みがあった千葉県も今月23日には約5万5000枚に減ったという。神奈川は観戦予定のある25自治体のうち16自治体、千葉は54自治体の半分にあたる27自治体が全ての観戦をキャンセルした。

 東京都内の学校については都教育委員会などが今後、参加するかどうかを改めて確認する。19年8月時点で約90万人の観戦を見込んでいたといい、都教委の担当者は「参加者はかなり減るだろう」と見ている。目黒区は観戦中止を表明している。

 組織委は五輪競技の観客上限について、会場定員の50%以内で最大1万人と発表したが、国際オリンピック委員会(IOC)などの関係者や連携観戦の子どもたちについては上限の「枠外」にするとしている。【竹内良和、金森崇之】

下記の記事の内容が事実であれば、コロナの問題は簡単には解決しないだろう。ワクチンの開発により状況が改善しただけだと思う。
こうなると、昔のようにコンサートやお祭りで混雑すると言う事は早くて数年、遅ければ、数十年、先かもしれないね!
SHOGUN 男達のメロディー と同じで「運が悪けりゃ死ぬだけさ 死ぬだけさ」!

「ワクチン接種した後」コロナに感染し、入院・死亡した米国人「4000人」越えた 06/26/21(WoW!Korea)

米国で 新型コロナウイルス感染症ワクチンを接種した後に感染し、入院したり死亡した人が4000人を越えたことがわかった。

米疾病予防管理センター(CDC)によると、今月21日基準で 完全にワクチン接種を終えても 新型コロナに感染する「突破感染」により、死亡したり入院した人は4115人である。このうち 死者は750人である。ただ 750人のうちの142人は、新型コロナとは無関係だというのが CDCの説明である。

「突破感染」により入院した人は3907人で、米CDCは「このうちの1000人が、新型コロナとは関連なく入院した」と明らかにした。突破感染は、ワクチンを2次まで接種しても ウイルスが抗体保護機能を迂回して 人体に感染させることを意味する。突破感染による入院や死亡患者の76%が、65歳以上の高齢者である。

米国と英国など80か国あまりで 変異株が急激に拡散しているため、ワクチンを接種しても感染する事例が発生しているものと分析されている。最近米国で 新型コロナの感染者全体のうち、インド発の「デルタ変異株」が占める割合は20%に達する。ファイザー社ワクチンの2回の接種を終えれば、デルタ株を88%まで予防できるという調査結果が出たが、これは これまでのウイルス予防率(95%)より低い数値である。

専門家たちは「突破感染を予想していた」という立場である。米国食品医薬品局(FDA)諮問委員会のポール・オフィット博士は「ワクチンは、重症疾病にも100%効果があるというものではない」とし「突破感染による死者750人は、新型コロナによる米国の死者全体のうちのごく一部だ」と説明した。26日基準で 新型コロナによる米国の累積死者数が60万3000人であることから比べてみると、その0.12%が 突破感染による死者数となる。

サンフランシスコ カリフォルニア大学の感染症専門家であるピーター・チンホン博士は「ワクチンを接種しても 新型コロナに感染し死亡する確率は、隕石がぶつかり死亡する可能性と似ている」とし「大きな枠でみると、ワクチンは非常に強力だ」としてワクチン接種の必要性を改めて強調した。

不法滞在やパスポート不所持…ベトナム国籍11人の男逮捕 4年以上滞在歴も "土木関係"で不法就労か 06/26/21(北海道ニュースUHB)

 北海道函館市で在留期限を過ぎて不法に滞在していたなどとして、ベトナム人11人が逮捕されました。

 出入国管理法違反の現行犯で逮捕されたのは、ベトナム国籍のハー・ヴァン・ニャン容疑者(27)ら11人です。

 11人は技能実習生や留学生として入国しましたが、函館市内の宿泊施設に在留期限を過ぎて不法に滞在していたり、パスポートを所持していなかったりしたとして逮捕されました。

 中には4年以上にわたり不法滞在していた容疑者もいるということで、いずれも容疑を概ね認めています。

 11人は北海道南部で土木関係の仕事をしていたとみられていて、警察は不法就労の疑いもあるとみて詳しいいきさつを調べています。

UHB 北海道文化放送

そのうちに変異株「ラムダ型」が確認されるだろう、又は、既に確認されているかもしれない。
南米からの選手の入国が増えれば、確実に確認されるだろう。日本の水際対策は折り紙付きのザルだから!
WHOは本当に感染拡大を止めたいのなら、オリンピックは中止すべきだと言うべき。言わないのであれば、善人ぶってワクチンがとか言うなと思う。一部の地域で多くの人々が死亡しても、他の国の人々には関係のない事。

南米で確認された変異株「ラムダ型」 ワクチンの有効性が下がる 06/25/21(ABEMA TIMES)

 新型コロナウイルスの感染拡大の中心となっている南米で確認された新たな変異型 「ラムダ型」について、専門家はワクチンが効きにくい可能性を指摘している。

 WHO(=世界保健機関)は14日、「注目すべき変異株」に南米で拡大している「ラムダ型」を追加。去年8月にペルーで初めて確認された「ラムダ型」は、最近ペルーで起きた感染の81%を占めており、アルゼンチンやチリでも30%以上を占めている。

 ニューヨーク大学の多田卓哉博士研究員によると、ラムダ型にはこれまでに無い変異が細胞との接続部分にあり、既存のワクチンの有効性が下がるという。 (ANNニュース)

菅総理が水際対策をしっかりとやると言っている日本が「デルタプラス」が確認されている11カ国のひとつである事実はとても興味深い。
既に多くの国民が日本の水際対策はザルだと認識している状況で「安心安全」と呪文のように意味のない言葉を繰り返している。

「デルタプラス」世界11カ国で確認 インド型の新変異 06/25/21(フジテレビ系(FNN))

インド型変異ウイルスがさらに変異した「デルタプラス」は、日本を含め、これまで世界11カ国で確認されている。

インドで確認された「デルタ株」がさらに変異した「デルタプラス」について、イギリスの衛生当局は、6月16日現在、イギリスのほか、日本やアメリカ・ポルトガルなど、11カ国で感染が確認されたと明らかにしている。

イギリス国内では、2021年4月以降、41件が確認され、男女を問わず、幅広い年代で感染が広がっていることから、対策強化に乗り出している。

政府の諮問委員会メンバーのマーク・ジット氏は、「未知なことが多い」としたうえで、「デルタ株自体が、すでに強い感染力をもっていることから、『デルタプラス』もあらゆる手段で対抗する必要がある」と話している。

一方、別の専門家は、従来のデルタ株と比べて感染者が少ないことから、「感染力も強くないのではないか」との見方を示しているという。

いくら「安心安全」と言ってもこれから日本はどんどん危険な環境に突入していくのだろう。一度の人生だから、やって後悔するのもありだし、やらなくて後悔することもありだと思う。一生後悔する可能性もあるので、自己責任でそれぞれが判断すれば良いと思う。人の真似や人に追従する必要はないと思う。
日本政府、厚労省、五輪組織委員会の橋本聖子会長や丸川オリンピック・パラリンピック担当大臣を信じるかは個々が判断すれば良い。信用しても、信用しなくても、自分に何か悪い事が起きれば、当事者が泣いたり、苦しむだけの事。

選手団陽性1人はデルタ株 五輪ウガンダ代表、無症状 06/25/21(共同通信)

 空港検疫で新型コロナウイルス陽性が確認された東京五輪ウガンダ代表選手団の1人は、インドで最初に確認された「デルタ株」に感染していたことが25日、厚生労働省への取材で分かった。同省によると、50代の男性で無症状という。

 選手団は19日に成田空港に到着。男性は宿泊療養施設で療養し、男性を除く選手団は合宿先の大阪府泉佐野市に移動した。23日に選手団からさらに1人の感染が確認された。泉佐野保健所は到着した選手団全員と、同行した市職員ら計8人を濃厚接触者と認定している。

「デルタプラス」は水際対策がザルだから簡単に入ってこれたのだろう。海外では「デルタプラス」を危険と見ているが、日本は違った意見なのだろう。
まあ、間違っていれば多くの感染者が出て、死者が増えるだけの事なので、関係ない人達にはどうでも良いことだろう。

田村厚労相「緊急事態宣言再発令も念頭」 「デルタプラス」国内で37例確認 06/25/21(フジテレビ系(FNN))

田村厚労相は、東京の感染者が増加していることを受け、感染拡大の可能性があれば、緊急事態宣言を再発令することも念頭に置いていることを明らかにした。

田村厚労相「より感染拡大の可能性があれば、緊急事態を再度発令することも十分念頭に置いている」

田村大臣は、夜間の人出が増加している傾向があり、感染が増えていくおそれは認識しているとしたうえで、感染拡大の可能性があれば、緊急事態宣言を再発令することも十分念頭に置いていると述べた。

一方、インド型変異ウイルスがさらに変異した「デルタプラス」の国内感染者が、6月21日時点で、37例確認されていることがわかった。

加藤官房長官が明らかにしたもので、「現時点で、感染や重症度はデルタ株と異なることを示す証拠はないと報告がなされている」としている。

まあ、法は知っていたと思うので仕方のない事だと思う。支援団体役員スン 陽子容疑者は林陽子の両方で活動しているみたいだ。調べてはいないが、下記の写真を見るとJICA中部が共催と書かれているけど、JICAはこのような事実を知らずに共催したのか?JICAもだめだなと思う。

「2人は何かしらの報酬を受け取っていたとみられます。」

このような活動は信念があって、損をしても良いと思う人以外は偽善者達だと思う。動けばお金はかかるし、仕事をしていればお金が貰えた可能性がある。出来る範囲での支援で良いと思うが、個々が判断する事なので自己責任だと思う。



たそがれジパング~外国人労働者たちの告白~ 02/09/20(東海テレビ)

“支援団体”の役員らが…在留外国人への不法就労あっせんで2人を逮捕 06/26/21(メ〜テレ(名古屋テレビ))

 許可を受けず、外国人に不法就労をあっせんした疑いで、在留外国人の支援団体の役員らが逮捕されました。

 出入国管理法違反(不法就労あっせん)の疑いで逮捕されたのは、在留外国人の支援団体役員スン 陽子容疑者(42)と夫でカンボジア国籍の団体職員スン サン容疑者(40)の2人です。

 警察によりますと、2人は、2018年12月から2019年10月までの期間に、許可を受けずに技能実習の在留資格を持つカンボジア人3人を、清掃業を請け負う会社に雇わせ、不法就労をあっせんした疑いです。

 警察は、2人の認否を明らかにしていません。

 2人は何かしらの報酬を受け取っていたとみられます。

 警察は、夫婦が複数のカンボジア人に就職先をあっせんしていた可能性があるとみて、詳しく調べています。

コロナのデルタ株は「非常に危険」、わかり始めた深刻度 死者激増の恐れも(1/3) (2/3) (3/3) 06/23/21(ナショナル ジオグラフィック日本版)

伝播しやすいうえ、入院リスクはアルファ株の2倍の報告も、警戒強める専門家ら

 米国のワクチン接種ペースが低下し、その他の国々がワクチン確保に苦心する中、3月にインドで初めて確認された新型コロナウイルスのデルタ株が、死者数を劇的に増やすのではないかと公衆衛生の専門家らが警戒を強めている。

ギャラリー:パンデミックと闘い続ける人類 写真20点

 デルタ株は現在、世界70カ国に広がり、インド、英国、シンガポールにおいては最も優勢な株となっている。先週、英国での新たな感染例の90%以上がデルタ株となり、5月1日以降、新規感染者が急増した。

 デルタ株は英国で最初に発見されたアルファ株(従来株より約50%伝播しやすい)と比べて、さらに60%広まりやすいとされている。「これはスーパースプレッダー変異株であり、そこが厄介なのです」と語るのは、米スクリプス・トランスレーショナル研究所の創設者で所長のエリック・トポル氏だ。

 トポル氏によると、デルタ株は免疫系から逃れられる特徴を有しており、南アフリカで最初に報告された、これまで最悪の回避能力をもつと言われていたベータ株(B.1.351)を上回ると考えられるという。「そのうえ、これまでに確認されたものの中で最も伝播しやすいのです。これは非常に良くない組み合わせです」

デルタ株はなぜ恐ろしいのか
 コロナやインフルエンザなどのウイルスは、RNAという分子に遺伝情報を記録しており、それが人間の細胞内で複製する際に生じるコピーエラーによって頻繁かつランダムに変異する。突然変異の中には、ウイルスが抗体を逃れるようにするものや、細胞に感染する能力を高めるものもあれば、何の利益ももたらさないものや、ウイルスを弱体化させてしまうこともある。

 デルタ株から見て「成功の鍵」となるのが、新型コロナウイルスの周囲を覆うスパイクタンパク質に起きたいくつもの変異だ。これらのせいで、既存の抗体の一部が以前ほど強く結合できなくなったり、結合回数が減ったりすることがあると、ドイツ、ライプニッツ霊長類研究所の感染症生物学者マーカス・ホフマン氏は説明する。

 ホフマン氏らは、デルタ株とその近縁であるカッパ株が、過去の感染やワクチン接種によって生成された抗体を回避することを、5月5日付けで査読前の論文を投稿するサーバー「bioRxiv」に発表している。論文によると、抗体治療薬の中には、バムラニビマブなどデルタ株を中和できないものもあったが、エテセビマブ、カシリビマブ、イムデビマブの効果は保たれていた。

 デルタ株のスパイクタンパク質の452番目の位置にある変異は、米カリフォルニア州で確認された変異株の一部にも存在する。これがウイルスの広がりやすさを高め、集団内での拡大を助けているようだと、米エモリー大学ワクチンセンターの免疫学者メフール・スタール氏は説明する。

 ウイルスの適応力や複製力を向上させる変異は、世界中でそれぞれ独自に進化する傾向がある。伝播しやすいデルタ株やそれに近い変異株、そしてアルファ株は、いずれもスパイクタンパク質の681番目の位置に変異をもつ。この位置の変異は、細胞へのウイルスの侵入や拡散を容易にする進化上のゲームチェンジャーであると考えられており、現在、世界中の新型コロナウイルスの間で急速に広がっている。

 こうした変異に加え、5月8日に「bioRxiv」投稿された査読前の論文で、デルタ株スパイクタンパク質の478番目の位置に、弱い中和抗体からウイルスが逃れやすくなる変異があることも示されている。この変異もまた、2021年初頭以降、米国、メキシコ、欧州における変異株で多く見られるようになっている。

「封じ込めるのは非常に難しい」
 インドと英国で、4~6週間のうちにデルタ株が優勢になったことから、デルタ株の伝播のしやすさと感染しやすさが従来の変異株よりも高いことがわかる。また、デルタ株はより重い症状を引き起こす可能性がある証拠も見つかりつつある。例えば6月14日付けで医学誌「The Lancet」に発表された論文では、スコットランドにおいて、デルタ株による入院のリスクは、すでに重症化しやすかったアルファ株の約2倍であると報告された。

「より伝播しやすく、重症化もしやすくて、ワクチンを逃れるという3つの要素が組み合わさったデルタ株は非常に危険です」と英ロンドン大学クイーンメアリー校の臨床疫学者ディープティ・グルダサーニ氏は語った。いったん国内・域内に侵入してしまえば、デルタ株は急速に広がる。「封じ込めるのは非常に難しく、数週間のうちに支配的な変異株になる可能性が高いでしょう。デルタ株によってパンデミック(世界的大流行)の流れが変わることもあり得ます」と、警鐘を鳴らす。

 イングランド公衆衛生局(PHE)が6月11日付けで発表した報告によると、英国においては、緊急治療を必要とし、デルタ株と確認された全患者の31%が、一度新型コロナに感染したことがあるか、少なくとも1回のワクチン接種を受けていた。

 5月24日付けで「bioRxiv」に発表された現在査読中の別に研究では、ファイザー社のワクチンは2回接種後、発症予防効果についてアルファ株では93%の有効率を示したが、デルタ株の場合は88%だった。アストラゼネカ社のワクチンは、2回の接種でアルファ株に対して66%の有効率があったのに対し、デルタ株では60%だった。

 しかし、どちらのワクチンにおいても接種が1回だった場合には、その有効率はアルファ株に対しては51%、デルタ株に対しては33%にとどまった。この数値は、米食品医薬品局(FDA)が安全なコロナワクチンに求めた基準である50%を下回る。

 また別の論文投稿サーバー「OSFPREPRINTS」に6月3日付けで発表された未査読の研究は、インドにおける63例のブレイクスルー感染(ワクチン接種後の感染)の4分の3ほどはデルタ株であり、ワクチン(10例がアストラゼネカ社製、53例がバラード・バイオテック社製)を完全に接種した医療従事者の間でそうしたケースが多かったと報告している。

「ワクチン接種後も社会的距離を」
 現在、世界中でいくつものワクチン候補が生まれており、国際的に合意された有効性の基準は存在しない。そのため、それぞれのワクチンが新たな変異株に対して発揮する防御力は異なるとみるのが妥当だ。

 米国の場合、ワクチンの接種を完全に終えているのは6月21日の時点で人口の45%であり、まだ大多数の人が感染しやすい状況にある。公衆衛生上の制限を緩めて早々に勝利宣言をすれば、デルタ株が急増する絶好の機会を提供してしまうかもしれない。特に危険なのが秋だ。

 まだ発表されていないある研究においては、欧州とイスラエルにおけるパンデミックの1年間を分析した結果に基づき、新型コロナの発生状況には季節的な変化がある可能性が示唆されている。このウイルスの季節ごとの傾向はまだはっきりとはわかっていないものの、換気が悪く湿度の低い屋内で長時間過ごした場合、ウイルスがより急速に広がることはわかっているとトポル氏は語る。

 英国で今起こっていることは、世界の多くの地域で起こる可能性がある。「われわれはワクチン接種後も社会的距離を保つべきです。ワクチンが新たに出現する変異株に対して完全な防御になるとは限らず、ブレイクスルー感染の可能性は常にあるからです」。東京大学のウイルス学者で、デルタ株などの新規変異株の伝染における変異の影響を研究している佐藤圭氏はそう語る。

「このような変異株が、特にワクチンを接種していない人の間で広がるほど、より多くのウイルスが変異を起こして、いずれはより抗体を効率よく逃れる変異を獲得することになります。そうした変異株に対して、現在のワクチンの有効性がさらに低くなることも理論的にはあり得ます」とスタール氏は言う。

 これにはトポル氏も同意する。もしデルタ株に真剣に対処しなければ、「脆弱な地域において感染者が大幅に増加し、入院する患者も増え、パンデミックはさらに長引くことになるでしょう」

文=SANJAY MISHRA/訳=北村京子

凄いな!築40年で地震でもないのに崩落するなんて想像が付かない。
国で建築基準が違うので仕方がない事だが、しっかりした会社が建設していないとこのような事は起きるのかもしれない。将来、中国で現在は新しい構造物が崩落する事が起きるかもしれない。

フロリダ州集合住宅の建物一部崩落「99人連絡とれず」構造上の問題を調査 06/25/21(TBS系(JNN))

 アメリカのフロリダ州で集合住宅の建物の一部が崩落し、少なくとも1人が死亡。住人とみられる99人と連絡が取れないということです。

 高級リゾート地として知られるマイアミビーチ近くで24日午前1時半ごろ、12階建ての集合住宅の建物の一部が崩落しました。

 警察や消防によりますと、これまでに少なくとも1人が死亡、4人が病院に運ばれました。37人が崩落現場などから救出されたということですが、崩落した建物の住人とみられる99人と連絡が取れていないということです。現場では、捜索と救助活動が続いています。

 この建物は1981年に建設されたということですが、崩落した原因について、当局は構造上の問題がなかったか、調査を始めています。】

いじめと言うよりは、中国人だからとか、外国人だからと被害妄想を抱いている人達が多いと思う。馬鹿な日本人上司や馬鹿な先輩は相手が外国人だろうが、日本人だろうが態度が悪いし、要領が悪く上に、理解能力が欠如している場合、面倒。彼らが変わる事は期待しない方が良い。
転職する、又は、諦めて自国へ帰る選択を考えるべき。転職しても同じような環境であれば、当人、又は、当人の能力や適応能力に問題があるか、そのような日本人しかいない会社でしか就職できないと言う事。
いろいろな事を経験すると理想と現実を理解する事が容易になる。メディアや学校で学んだことが正しいとは限らない事を理解できる。学んだ事を生かしてより良い人生のための選択をしていけば良いと思う。別に日本で働く必要はない。何が優先順位で高いのか考えて判断すれば良い。
中国人以外の多くの外国人労働者が日本で働きたいと思っていれば、現状の問題が解決されなくても労働者はやって来る。そして問題は解決されない。需要と供給のバランスが影響するので供給が十分であれば、諦めて自国に帰るほうが良いと思う。
日本に限らないが、その国の人間と外国人労働者が同じ待遇である国はほとんどないと思う。科学者やエンジニアで英語が出来て研究とか、特別な知識や経験があれば、その国の言葉を話さなくても、需要があれば普通の待遇や好待遇で受け入れられるであろう。
アメリカの話だが移民系の子供で言葉のハンディキャップがあるが、良い収入を得たい生徒達は理系を目指す傾向があった。同じ能力なら白人の方が有利、又は、有利な傾向があるのを理解しているのが理由。そして両親がどのような働き方をしているのか知っているからだと思う。
アメリカ人だったら多少の文法のミスは気にしないと思う。ただ、アメリカ人と同じだけの給料を支払わないと思う。仕事があるだけましと思えぐらいだと思う。まあ、接客業だったら英語に問題がある外国人や移民系は採用されないと思う。結局、同じ国出身の人が経営するビジネスで安く使われるケースが多いと思う。

2日本で働く中国人が受けている「深刻ないじめ」、外国人労働者軽視の実態(1/3) (2/3) (3/3) 06/25/21(ダイヤモンド・オンライン)

 日本は少子高齢化で、外国人の労働力に頼らざるを得ない部分が多い。それにもかかわらず、日本人は外国人、特に中国人に対して厳しくあたっていないだろうか。日本で働く中国人たちのSOSに耳を傾けた。(ジャーナリスト 姫田小夏)

● 外国人採用、変わらない職場の意識

 憧れの日本で働く機会を得たものの、泣く泣く日本の職場を去る中国の若者は少なくない。日本ではパワーハラスメント(パワハラ)の防止が法律で決まり、社会全体に意識が浸透するようになったが、そのしわ寄せが外国人採用の若者に向かう一面もある。

 「ほんのささいなミスに、上司からこんなにひどく怒られるとは想像もしませんでした。私自身は真面目に手を抜かず頑張っているつもりなんですが……」

 梁さん(仮名)は今年の春、都内の有名私大を卒業し、憧れの日本企業に新卒で就職した。業界では名の通った会社であり、梁さんもこの企業の発展に自分の将来を重ね合わせていた。入社して3カ月間、なんとか社内のシステムに慣れなければと必死に頑張っているが、苦しい日々が続いている。

 「噂には聞いていたし、自分でも覚悟はしていましたが、日本企業は想像以上につらい現場です。仕事の内容よりも社内の人間関係がはるかに難しいです」と梁さんは語る。

 また、中国の山西省から来日した張さん(仮名)は現在、都内のコンビニエンスストアでアルバイトをしているが、「日本語の正しい使い方」に頭を悩ませている。

 「『ありがとうございます』と『ありがとうございました』ではどう違いますか? 支払いを済ませたお客さんに『ありがとうございます』と言うのは間違いなのでしょうか」

 これは張さんが筆者に持ち掛けてきた相談だが、同時に張さんを落ち込ませていたのは、このささいな違いについての質問を、先輩店員から「マニュアルに従えばいいんです」と問答無用で却下されたことだった。

● 外国人材の声が届かない

 少子高齢化による人口減少で、日本は海外からの人材に労働力を依存せざるを得ない事態に直面している。しかし、外国人材にとって日本の労働環境における「理想と現実のギャップ」はあまりに大きい。

 地方都市では、金銭面での待遇の悪さなどを理由に技能実習生の失踪事件が繰り返されてきたことは既報のとおりだが、一方、都心の職場で浮き彫りになるのは外国人材が神経をすり減らして働く姿だ。金銭面の待遇の悪さというよりも、「ささいなことで叱責を受ける」という精神的苦痛が、都心部の外国人材に共通する悩みのようだ。

 外国人材の労働環境に詳しいJOINT ASIA(横浜市)代表取締役の杉本希世志氏は、「外国人材のささいなミスに目くじらを立てる傾向は否めません。これほど外国人材と接する機会が増えているにもかかわらず、受け入れ側である現場の意識は変わっていないのです」と話す。

 中国人留学生の李さん(仮名)は、都内のアミューズメント施設でアルバイトをしているが、「職場にはいじめがある」とSNSで筆者に打ち明けてきた。

 「職場には、日本人による深刻ないじめがあります。『何を言っているかわからない』『もっと日本語を勉強しろ』『中国人は嫌いだ』などと、何度言われたかわかりません。中国のネガティブなニュースを話題に挙げて、その国の人を悪く言う風潮があります」

 李さんはアルバイトを通じて、日本で生活する外国人が増加する背景には深刻な人手不足が存在しているということを知った。日本政府は少子高齢化や人口減少の問題解決として、外国人の雇用を増やそうとしているが、「職場がこんな状況では、外国人が日本に定着するとはとても考えられません」と訴える。

 こうした行為は、厚生労働省の都道府県労働局が例示する「職場におけるパワハラに該当すると考えられる例」の中の「精神的な攻撃」に当たると思われるが、前出の杉本氏は「言葉のハンディを負う外国人は声を上げたくても上げられず、実態が表面化しにくくなっています」と指摘する。

 参照:「2020年(令和2年)6月1日より、職場におけるハラスメント防止対策が強化されました!」 (mhlw.go.jp)

● メール1本にも細心の注意

 某上場企業に入社した中国人男性の王さん(仮名)は、「客先にメールをするのにも、細心の注意を払わなければなりません」と話す。メールの内容をまず下書きし、その表現について「これで大丈夫だろうか」と何度も推敲する。時には親しい日本人の友人に、どのような敬語を使ったらいいか、アドバイスを求めることもある。

 「こちらはまったくそういう気持ちはないのに、敬語がうまく使えないと、相手の日本人からは“偉そうな態度”だと誤解されてしまうのです」(王さん)

 たかだかメール1本の送信だが、冒頭の挨拶文から末尾の締めくくりの言葉に至るまで、ささいな表現でも相手の気分を害さないようにと、神経をすり減らせている。

 母国語を日本語としない人を対象にした日本語能力の認定試験に「日本語能力試験」があるが、日常的な場面で使われる日本語を理解することができる「2級レベル」を採用の基準としている企業は少なくない。しかし、2級レベルの日本語能力があっても、必ずしも日本人と円滑なコミュニケーションができるわけではない。

 敬語や「てにをは」の習得は決して容易ではないため、日本人と同じように言葉を操るのは外国人にとって大変骨が折れる。10年、20年の在日歴を持っていたとしても、尊敬語、謙譲語を含めて日本語をネイティブ並みに使いこなす外国人材は決して多くはない。

 考えてみれば、私たち日本人の外国語もかなりいいかげんだ。仮に私たちがドイツに行き、わずか2年程度でドイツ語をマスターし、ドイツ企業に採用してもらうことができるだろうか。前出の杉本氏は「すべての外国人材に“高度な日本語”は必要なのでしょうか」と問いかける。採用した外国人材の日本語がたとえ“ブロークンジャパニーズ”だったとしても、結果を出せればいいのではないかという示唆でもある。

● 国際情勢が職場に落とす影

 2000年代の日本は、少子高齢化への対応や外国人材の受け入れが政策としてまだ本格稼働しておらず、過疎地でこそ労働者として迎えられてはいたが、都心部の企業で中国人材が働くのはまだ一般化していなかった。

 遼寧省出身の孫さん(仮名)は、当時入社したアパレル関連の中小企業をこう振り返っている。

 「入社後にやらされたのは“お茶くみ”でした。トレイの上に大小さまざまなカップを並べ、そこに個人の好みどおりのお茶を用意するのですが、ある日、私は上司の好みを間違え、うっかり砂糖を入れたコーヒーを渡してしまいました、すると、ここぞとばかりに上司に責め立てられたのです」

 多数の中国人卒業生と接してきた都内私大のある教授は「ただでさえ、立場の弱い新人はターゲットになりやすく、上司のストレスのはけ口になりやすい。さらに近年は国際情勢が職場に影を落とし、中国人材はさらに不利な状況に置かれています」と話す。

 昨今、世の中の目が「パワハラ」に厳しくなる一方で、言葉にハンディを持つ立場的に弱い外国人材が死角に置かれてはいないだろうか。日本企業はもう一度社内を点検する必要があるだろう。

姫田小夏

特例入国の制度が安全率を下げているのは明らかだと思う。何がどのように安全なのか理解できない。安心は、国民を騙すことが出来れば可能。
丸川珠代五輪相の頭は大丈夫か?東大を卒業しているのだから物事を理解できる能力は普通の人達よりは高いと思うのであるが、発言を聞いていると、頭は大丈夫なのか、それとも、自分達さえ良ければ嘘でも、おかしな事でも無責任に言っておけば良いと思う性格なのだろうかと思う。
2回のワクチン接種を終了しても、ワクチンもピンキリだし、効果に大きな違いがある。しかも、2回のワクチン接種を終了しても、感染しにくい、重症化しにくい、そして死亡しにくいと言うだけで、コロナに感染しないと言う事ではない。しかし、日本ではワクチン接種を受けている、又は、少し前にPCR検査で陰性であれば問題ないような誤解を生む発言をメディアでする人達が多いように思える。頭が悪いのか、理解しているが専門家でないから知らないふりをしているのだろうか?

隔離免除の特例入国 感染者さらに4人判明、計6人に 東京五輪 06/23/21(毎日新聞)

 東京オリンピック・パラリンピックに参加するため日本に入国した外国の選手や関係者のうち、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、ウガンダ選手団の2人のほかに4人いることが判明した。内閣官房が毎日新聞の取材に明らかにした。

 内閣官房によると、入国後に感染が確認された選手や関係者は、2月にフランス1人、4月にエジプト1人、5月にスリランカ1人、6月にガーナ1人、ウガンダ2人。多くは来日直後の空港検疫で確認されたが、スリランカ1人は入国5日目、ウガンダ2人のうち1人も入国5日目に判明した。

 政府は現在、全ての国・地域からの外国人の新規入国を原則拒否しており、人道上の理由など「特段の事情」で入国を許可する場合は指定施設などでの14日間隔離を求めているが、五輪・パラリンピックの選手や関係者に対しては隔離を免除する特例がある。

 1月1日~6月13日に入国した選手や関係者は2925人で、うち7割超の2213人が隔離免除を希望し、入国直後から事前合宿や予選大会、開催準備に参加した。五輪・パラリンピック終了までに入国者は7万人前後に達する見通しだ。

 加藤勝信官房長官は24日の記者会見で、入国する選手や関係者からの感染拡大防止について「ホストタウンや組織委員会が受け入れ責任者だ」としたうえで「飛行機を使って国内で移動する場合にどう対応するかを含め、(対応が)検討されている」と述べた。【田所柳子】

「吉村知事は受け入れのホームタウンとして『責任を持って対応する』とした上で『裏返すと、今後、例えば関空(関西空港)にオリンピックの選手団・関係者が来て、その中から陽性者が出ても、どんどん目的地に送り出すということになる。今回の成田がそう。大阪府の保健所は調査することはないし、検疫は濃厚接触者はしないということですから』と説明。「果たしてそれでいいのか。オリンピック委員会で検討してほしい。水際の話として、きっちり抑えないといけないんじゃないのかなと思いますけども。オリンピックの感染対策については五者(協議)でしっかりやってもらいたい」と疑問を呈しながら話した。」

水際対策がザルだから仕方がない。
「安心・安全」と言っても、日本は日本国民が騙されれば安心を与える事は出来るが、安全を与える事は出来ない。今回のケースだけでも安全な体制でない事がわかる。既に事実で証明された。「大阪府の保健所は調査することはないし、検疫は濃厚接触者はしない」に関して安全だとは思えない。これは氷山の一角で運よく早期に見つかった問題。「安心・安全」は呪文であって、安全ではない。

吉村洋文大阪府知事が不快感 五輪関係者から陽性者出た場合も「どんどん目的地に送り出すが、それでいいのか」 06/23/21(スポーツ報知)

 大阪府の吉村洋文知事は23日、府庁で定例会見を行い、東京五輪・パラリンピックの選手や関係者の来日に対する、国の“水際対策”に不快感をにじませた。

 大阪府では泉佐野市が22日に、五輪の事前合宿を始めたウガンダ代表選手団8人全員と市職員1人が、成田空港検疫で新型コロナウイルス陽性となり隔離された選手1人の濃厚接触者に当たると発表したばかり。泉佐野保健所は選手団に対して7月3日まで宿舎に待機し、練習を控えるよう求めている。

 吉村知事は受け入れのホームタウンとして「責任を持って対応する」とした上で「裏返すと、今後、例えば関空(関西空港)にオリンピックの選手団・関係者が来て、その中から陽性者が出ても、どんどん目的地に送り出すということになる。今回の成田がそう。大阪府の保健所は調査することはないし、検疫は濃厚接触者はしないということですから」と説明。「果たしてそれでいいのか。オリンピック委員会で検討してほしい。水際の話として、きっちり抑えないといけないんじゃないのかなと思いますけども。オリンピックの感染対策については五者(協議)でしっかりやってもらいたい」と疑問を呈しながら話した。

 また、五輪生中継のパブリック・ビューイングについてはこの日、予定していた自治体に中止を正式に求めるといい、民間のPV開催については「スポーツバーのお祭り騒ぎなど、本来であれば主催者が方向を示してもらいたい。大阪だけでなく国全体として決めてもらいたい」と要望した。

報知新聞社

【速報】ウガンダ選手団でさらに1人がコロナ感染 入国後に成田空港から大阪に移動 選手団8人は前日も一緒に食事 06/23/21(MBSニュース)

 東京オリンピックのウガンダ選手団で、陰性だった8人のうち1人が、PCR検査の結果、新たに新型コロナウイルスに感染していることがわかりました。ウガンダ選手団で感染がわかったのは2人目です。

 ウガンダ選手団は、6月19日に9人で来日しましたが、成田空港の検疫検査で1人に新型コロナの感染が確認され、隔離されています。検査で陰性だった他の8人はその後、事前合宿地の大阪府泉佐野市に入った後、6月22日に濃厚接触者と判断されました。

 そして6月22日に採取した検体によるPCR検査の結果、6月23日にこのうち1人が新型コロナウイルスに感染していることがわかったということです。

 大阪に移動していたウガンダ選手団の8人が『濃厚接触者である』と報道発表されたのは6月22日の午後3時でしたが、選手団が宿泊しているホテルによりますと、泉佐野市から「8人を濃厚接触者と特定した」とホテルに連絡があったのは、報道発表から1時間以上が経った午後4時半すぎだったということです。そのため、ホテルでは対応が間に合わず、6月22日の夕食も宴会場で選手団8人が食事をとったといいます。6月23日朝からは急遽ホテル独自の判断で、従業員が部屋の前まで食事を運び、それぞれが滞在している部屋で個別に食事をとらせるなどの対応をしているということです。

インドでデルタ株が変異「デルタプラス」に 06/23/21(日本テレビ系(NNN))

インドの保健当局は22日、これまで確認されていた変異ウイルスがさらに変異し、感染力が非常に強くなったとして、新たに「懸念される変異株」に指定しました。

インドメディアによりますと保健当局は22日、インドで確認された感染力の強い変異ウイルス「デルタ」株がさらに変異したとして、これを「デルタプラス」と呼んで、「懸念される変異株」に指定したと発表しました。保健当局は「デルタプラス」について非常に感染力が強いと警告しています。

これまでの検体をさかのぼって分析したところ、4月上旬に採取した検体で初めて検出されたということです。保健当局は他にも日本やアメリカなど9か国で検出されているとしていて、イギリス当局は41人の感染を発表しています。

インドでは、これまでに西部のマハラシュトラ州など3つの州であわせておよそ40人の感染が確認されたということで、今のところ、死者は出ていないとしています。

保健当局は、感染者が確認された3つの州で検査を強化し、ワクチンの優先接種を進めるなど、封じ込めを急ぐよう指示しました。

英、G7開催地で感染急増 スーパースプレッダー? 政府は否定 06/23/21(時事通信)

 【ロンドン時事】先進7カ国首脳会議(G7サミット)が今月約2年ぶりに対面で開かれた英南西部コーンウォール地方で、新型コロナウイルスの新規感染が急増している。

 英各メディアが22日報じた。政府は影響を否定するが、G7がウイルスをまき散らす「スーパースプレッダー」となったとの見方もある。

 大規模イベントがもたらす感染リスクの潜在性が示された可能性もあり、来月開幕の東京五輪への「警報」とも言えそうだ。

 G7は今月11~13日に開かれ、加盟国政府代表団のほか、各国メディアや要員などが多数集結。抗議デモも各地で行われ、全国からデモ隊や警備のための警察官が集まった。

 BBC放送のまとめによると、コーンウォール地方における16日までの1週間の人口10万人当たりの感染者は131人。この間のイングランド全体の平均は90人で、同地方の感染率がイングランドを上回ったのは、パンデミック(世界的大流行)以降初めて。また地元メディアは、会議会場に近いセントアイブズで13日までの1週間で感染が2450%増えたと伝えた。

 これについて政府は「参加者は定期検査を受けており、地元への感染拡大の例は把握していない。(春から段階的に進められている)規制緩和に伴う増加は予想されていた」(報道官)と主張。一方、専門家からは「G7が感染増大に大きく影響した」「(集まった)参加者の存在と高感染率の関連性は間違いない」との声も出ている。 

政府やJOCは無観客のオリンピックなど考えてもいないとは思うが、見栄を張って無観客もあると言ったのだから、東京の感染者がもっと増えようとも、1000人を超えようとも心配する必要はない。インド株ではなくデルタ株がワクチン接種が進んだ国でも増えているようだから、ワクチン接種が遅れている日本での広がりが早くても驚くことはない。
まあ、何人死のうが政府やJOCの関心は低いから、国民が感動してくれれば死者の数は関係ないだろう。2回ワクチン接種を受けた選手や関係者達は、重症や死亡するリスクが低いだけなので、日本で羽目を外してコロナに感染して帰れば、国によっては感染拡大やパンデミックを引き起こすかもしれない。まあ、これが日本のおもてなしの一部だと思えば良いかもしれない。一生、忘れられないオリンピックになるかもしれない。五輪組織委員会の橋本聖子会長の言うように安心だと思ってオリンピックを楽しめば良いだろう。
安全対策に失敗すれば2回ワクチン接種でも感染はするのだから、世界にコロナのデルタ株をまき散らした東京オリンピックとして覚えてもらえるだろう。ブラジルでは50万人ほど死んでいるらしいから、国によっては冗談では済まされない数の人が死ぬであろう。まあ、安全対策に失敗したら日本のおもてなしと覚えて帰れば良い。日本株が発生すれば、デルタとかアルファとか言わないで、Omotenashiと命名すれば良いかもしれない。
赤城ファイルの財務省の対応のように知らないと言っていれば、オリンピックはあっと言う間に終わってしまう。インドに差別とか抗議する暇があるのならデルタ株をなんとかしろと言って話をそらせば良いと思う。しかし、通用するのかな?
デルタプラスがあるのなら、日本株はマクロスプラスとでもするかな?アニメファンに怒られるか?
五輪組織委員会の橋本聖子会長を信じて東京へ言ったのが間違いとならないように自己責任で東京へ行ってください。もう、異常な解釈で何でもありなのでリスクは個人的には高いと思う。

東京都で新たに619人の感染確認 先週水曜より118人増 重症者は1人減の44人 06/20/21(スポーツ報知)

 23日、東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は619人だった。重症患者は前日から1人減って44人となった。

 新たに感染が確認されたのは10歳未満から80代までの619人で、先週水曜の501人から118人増えた。直近7日間の一日あたりの平均は422.7人で、前週(384.6人)の109.9%となっている。検査件数の3日間平均は6773.7件。

 年代別では20代が最も多い165人、次いで30代が129人、40代が101人で、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は27人だった。

 また、50代から90代の10人の死亡が確認された。 (ANNニュースより)

ラジオを聞いていて知ったが実際に知らなかった。原爆についても広島や長崎の地元で力を入れているだけだし、地元には原爆二世や3世がいるから問題のとらえようが違うが、他の地域の人に原爆の事を聞いても、落とされたのは知っている程度。
やはり、自分達に関係がない事は興味がなかったり、どうでも良くなると思う。この傾向は程度の違いはあれど、大体、どこの国でも同じだと思った。自分達の身近な事や影響を与える事については敏感だが、関係ない事は知らなかったり、どうでも良いと考えている。
一般的にはこれが傾向だから仕方がないと思う。個人的に言えば、極端に地元だけで活動するよりも、出来るだけ時間とお金をかけずに、多くの人々に知ってもらう方法を考えた方が良いと思う。まあ、グループカウンセリングのように同じ、又は、似たような経験や悩みを持った人が集まって、話したり、行動する事によってお互いを癒す効果があると思うので、何かをやる事によって癒されるのであれば、空回りかなとこちらが思っても、好きにやれば良いと思う。

全国75.5%の人たちが知らなかった沖縄の「慰霊の日」 きょう沖縄戦から76年 (1/2) (2/2) 06/23/21 (沖縄タイムス)

きょう6月23日は沖縄戦で旧日本軍の組織的な戦闘が終わったとされる日から76年にあたる「慰霊の日」。1965年に制定されており、この日は沖縄では役所や学校は休みになる。各地では追悼式が開かれ、平和への祈りに包まれる一日だ。一方で、沖縄タイムスとヤフーとの共同アンケートでは、全国からの回答者2000人のうち、75.5%にあたる1509人が慰霊の日を「知らなかった」と回答した。慰霊の日を元々知っていたかどうかは人から直接話を聞いたり、学校教育で沖縄戦について学んだりした経験が関係していることがアンケート結果から読み取れた。(文:比嘉桃乃、データ分析:宮城博一)

アンケートでは75.5%にあたる1509人が慰霊の日を「知らなかった」と回答。「知っていた」のは24.6%(491人)にとどまった。

「沖縄戦」について聞いたことがある人に誰から聞いたか、または何で知ったか(複数選択可)を聞いた質問では、全体の60.8%にあたる1216人が「テレビや新聞のニュース」と回答。「テレビドラマや映画」が43.3%(866人)、「沖縄戦について聞いたり見たりしたことがない」が18.3%(365人)と続いた。  沖縄戦を学校で学んだ記憶については全体の28.2%(564人)が「学んだ記憶がない」と回答。「学んだかどうか分からない」が24.7%(494人)、「中学校で学んだ」が19.9%(398人)だった。

沖縄戦を学校で学んだ記憶があるという人にはどのように学んだかを聞いた(複数選択可)。「授業で学んだ」が最も多く71.3%(841人)、「沖縄の資料館や戦跡で学んだ」が16.8%(198人)、「沖縄戦の体験者から学んだ」が9.7%(115人)だった。

人から直接話を聞いたことがある人ほど「知っていた」 今回のアンケートでは沖縄戦の体験者や、家族や親族、友人・知人から聞いたことがある人ほど、慰霊の日を「知っていた」と回答した人が多かった。また、沖縄戦関連の書籍で沖縄戦について知ったという人もいた。テレビや新聞のニュース、テレビドラマや映画で沖縄戦に触れていても、「慰霊の日」の認知度との関連性は低かった。また「知らなかった」人の中には「沖縄戦について聞いたり見たりしたことがない」(352人)といった回答も目立った。

アンケート結果からは慰霊の日を知っているかどうかは学んだ記憶も大きく関係していることが読み取れた。慰霊の日を「知っていた」と答えた人のうち、69%にあたる339人が小中高や大学・専門学校などで学んだと回答。沖縄戦について聞いたり学んだりした内容については多くの人が「沖縄で唯一の地上戦があり、住民が巻き込まれた」と回答した。「集団自決(強制集団死)があった」と回答する人も多かった。また、「知らなかった」と回答した人のうち「学んだ記憶がない」「学んだかどうか分からない」を選択した人は6割を占めた。

実際に施設や戦跡を訪れたことがあるかどうかも関係? 実際に沖縄を訪れ、沖縄戦に関連する施設や戦跡を訪れたことがある人のうち、慰霊の日を「知っていた」と回答したのは204人、「知らなかった」は358人だった。どこを訪れたかの問い(自由記述)には「ひめゆりの塔」を挙げた人が目立った。 施設や戦跡を訪れたことがないと回答した1438人のうち、慰霊の日を「知っていた」と回答したのは287人、「知らなかった」と回答したのは1151人で差が大きく開いた。

報道のあり方にも課題 沖縄から事実の発信を 沖縄戦の継承について研究する沖縄大学客員教授の新城俊昭さんの話

アンケートに回答した人のうち、75・5%が慰霊の日を「知らなかった」と回答したことは、残念というほかない。全国的には終戦記念日が中心となるため、沖縄戦に関する報道も沖縄と全国では差がある。全国の人たちが沖縄戦のことを目にしたり、耳にしたりする機会は少ないため、「知らなかった」という数字が大きくなったのだろう。報道のあり方にも問題があると思う。

さらに、「学んだ記憶がない」「学んだかどうか分からない」と回答した人も目立った。教科書にもよるが、沖縄戦のことは数行しか扱われていないことが多い。そのため修学旅行で沖縄に足を運ばない限りなかなか沖縄戦を知るきっかけはないのだろう。

そんな中、「修学旅行」で沖縄を訪れてもらうことは記憶の継承という意味でも大きなポイントだ。ただ、コロナ禍で修学旅行生も減っており、県外の学生に沖縄戦を知ってもらう機会も少なくなっている。状況が落ち着いたら再び修学旅行の呼び込みに尽力していく必要がある。

沖縄戦を知るには、沖縄がどのように日本に取り込まれていったのかまでさかのぼって学んでいく必要がある。沖縄から事実関係を発信し続けるという沖縄側の努力も必要だ。まずは知ってもらうことが大きな一歩だ。

沖縄タイムスは今回、ヤフーとの共同調査を実施。6月7~8日、10代以上のヤフーユーザーを対象にインターネット上で回答を募り、全18問で全国2000人から回答を得た。回答したのは50代以上が最も多く、35.2%、次いで40代で34.3%、30代で20.4%だった。質問では「慰霊の日」を知っているかどうかや、「沖縄戦」について聞いたことがあるかなど自由記述も交えながら18項目について答えてもらった。

やり方や例は違うが、ホスト遊びにハメられた若い女の子が風俗に沈められるのと基本原理は同じだと思う。少しずつお金を貸して緊縮財政よりもお金を得る事に抵抗感をなくし、返せないほどの額になると条件を出して徐々に深みにはめていく。
人の人生にも言える事だが辛くても我慢しないと将来的にもっと悪い状態になる事がある。わかっていても、目先の楽な選択を選ぶのが普通の人達か、それ以下の人達。
心理学的には、自己逃避や白昼夢は一時的であれば、ストレスからの対処として必要だし、必要な時もあるが、頻度が増えれば危険になっていく。人によってはセルフコントロールが出来ず、又は、周りに制御してくれる人達が運悪くいないので、悪い方向へ進んで行く人達がいる。
どの選択をしても、完全に悪い選択はない。一部の人達にとっては関係ない、又は、良い選択かもしれない。多くの人達が犠牲になるだけの選択になると思う。

ハンガリーで中国・復旦大学の建設計画 進む中国依存に大規模抗議も 06/23/21(NEWSポストセブン)

 ハンガリーの国会は6月15日、首都ブダペストにあるドナウ川のほとりの国有地を中国の名門、復旦大学のキャンパス建設のために寄付する法案を賛成多数で可決した。復旦大学のキャンパス建設については、野党連合の首相候補に名乗りを上げているカラーチョニ・ブダペスト市長らが反対を表明。これに同調する市民1万人が6月5日、大規模な抗議デモを行っていた。来年の総選挙をにらんで、与野党の政争が激しさを増すことが予想される。

 ハンガリー政府は今年4月、ブダペストに学生約6000人と教員500人規模の復旦大学を設立する協定を中国と締結した。

 中国寄りのオルバン首相が推進したもので、オルバン政権は大学が新しい研究開発センターを誘致するだけでなく、外国からの投資に大きく依存しているハンガリーへの新たな投資を誘い、高い経済成長を導き出すことになるなどと主張している。

 キャンパスは4つの区画に分かれ、建設費用は20億ドル(約2200億円)と見込まれており、小国であるハンガリーにとっては大きな財政的負担となる。

 これに対して、オルバン首相の政敵であるカラーチョニ市長は、中国政府の国際的な経済圏構想である「一帯一路」政策によって、ハンガリーの中国への負債が積み重なっているなかで国家の経済危機が強まっており、ブダペストに復旦大学を誘致すれば、一層の中国への依存から逃れられなくなるなどと、反対を表明している。

 ハンガリーのシンクタンク、共和党研究所の最新の世論調査によると、ハンガリー国民の66%が復旦大学の設立に反対し、支持を表明しているのは27%だけだ。 地元メディアは、復旦大学の建設によって、ハンガリーは少なくとも数十億ドルの対中債務を新たに抱え込むことになると報じている。

 6月5日には反対派に市民1万人が市内中心部で抗議デモを行い『独裁を持ち込むな』などと叫び、反対運動を繰り広げた。

 カラーチョニ市長も中国政府による人権侵害に抗議して、市内の街路の一部を名称変更すると発表。中国が分離独立主義者と批判する、チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマにちなんだ「ダライ・ラマ通り」や、中国から弾圧を受けている新疆ウイグル自治区にちなんだ「ウイグル族殉教者通り」、あるいは「香港自由通り」などの候補が挙がっている。

 これに対して、中国外務省報道官は「極めて不愉快」としたうえで、「中国とハンガリーは極めて良好な関係を保っている」とコメントしている。

「今回の陽性者の濃厚接触者については「だれも判断しなかった」とし、その根拠として選手団を一般社会から隔離する『バブル方式』にあるとした。」
「バブル方式」を本当に理解しているのだろうか?それとも、呪文のように「バブル方式」と言えば国民は納得すると思っていると思うのだろうか?
今回のオリンピック騒動でわかった事は、オリンピックやスポーツは感情的に人々を煽る起爆剤であって、オリンピックやスポーツにそれほど意味があるものではないと思えて来た。
まあ、何があっても屁理屈や詭弁。実際に感染が急増した時に、どのような言い訳をするのかが楽しみだ。ただ、この茶番の犠牲になって、残りの人生で苦しむ人達や死亡する人達は哀れだと思う。

吉村府知事“誤解”謝罪も「なぜ成田で留め置いて」 バブル方式の問題点 06/22/21(ダイヤモンド・オンライン)

大阪府の吉村洋文知事(46)は21日、府庁で取材に応じ、東京五輪のウガンダ代表選手団の1人が新型コロナウイルス陽性となったことについて、自身のツイッターでの発言を訂正したことについて説明した。海外から来日する選手団に陽性が判明した場合の濃厚接触者について「だれが判断するかのルールがない。最初は誤解しているところがあった」と謝罪した。

大阪府泉佐野市をホストタウンにするウガンダ選手団は19日に来日。9人のうち、成田空港でのPCR検査で1人が陽性と判明。20日朝、8人で事前合宿地となる同市の宿舎入りした。 吉村知事は20日、自身のツイッターに寄せられた「同便で入国した選手がなぜ濃厚接触者にならずに移動してきたのですか? 最初からこれでは先は不安しかありません」などとする不安の声に、「何故、濃厚接触者でないと判断したのか! という問い合わせが多いですが、そう判断したのは、成田空港の検疫です。水際での課題です。先行事例として今後の対応の検討材料にすべきです」と問題提起した。

20日深夜、自身のツイッターに「成田空港の検疫が、濃厚接触者の有無や範囲の判断はされていません。誤りがありましたので、訂正してお詫びします」とし、「保健所も、当該陽性者を管理していませんので、濃厚接触者の有無や範囲の判断をしていません。課題を国と共有しつつ、感染対策の徹底に努めます」と投稿した。

この日、自らの“誤解”について吉村知事は「何が問題かと言うとルールがないこと。検疫では入国前に陽性者をキャッチし、検疫として適切に対応する。周りの人が濃厚接触者がどうかは検疫の仕事ではないというのがいまの現状です」と説明した。

選手団を受け入れるホストタウンが「全責任」を持つのが決まりだというが「大阪府は泉佐野を応援する立場ですから、やります」と濃厚接触者を調べるとした。

「最初、僕も誤解しているところがあった。なんで、9人のうち1人の陽性が出ているのに、8人が普通に大阪に移動していいのか? 濃厚接触者ではないの? そう思った方もたくさんいらっしゃると思う」

今回の陽性者の濃厚接触者については「だれも判断しなかった」とし、その根拠として選手団を一般社会から隔離する「バブル方式」にあるとした。

それでもコロナ対策の最前線に立ってきた行政のトップとして「なぜ、成田で留め置いていないのかという1つの疑問が出る」と首をかしげた。

結論として分かったことは「濃厚接触者であるともないとも判断しないということです。僕もツイッターで誤解があったので、間違えてましたとお詫びと訂正をしました」。さらに「僕らの常識から言えば、濃厚接触者。濃厚接触者ではないかと言えば、ちょっと違うのではないかと思う」と疑問を呈した。

今回の「濃厚接触者ゼロ」について「イレギュラーな形ですが、陽性者は大阪府で管理はしていないが、検疫の理解が得られるのであれば、大阪府が中心になり、濃厚接触者の調査をしたい。日々のPCR検査に加えて、調査もしたい」と強調した。

ただ今回の大阪府の調査が「一般ルール化するかは別の話です」と特例だと強調した。今後、水際で各国から入国する選手団に陽性者が判明した場合、濃厚接触者をだれが調べるのか? 吉村知事の「訂正」には、選手の隔離と検査による「バブル方式」の問題点が含まれていた。【松浦隆司】

「橋本聖子会長が『五輪反対は非科学的』と反論する根拠と理由」の記事自体、如何に、五輪組織委員会の橋本聖子会長が非科学的な考え方である事がわかる。
「あきらめないからこそ安心が見える 五輪はいつも感染症との闘いだった」はとにかく安心を関連付けたいだけ。科学的でも何でもない。本当にスポーツしかやってきていない人が政治家になったのだなと思う。安心は精神的なもので、科学的な結びつきはない。例えば、騙しても、嘘を付いても、相手が嘘だと思わず信用すれば、全く安全な状態でなくても、安心は感じられる。この安心は安全でないと当人が思うまでは、非常に危険な状態であっても、安心と感じ続ける。
オレオレ詐欺で騙された高齢者の中には、被害に遭っても、騙した相手が悪い人だと思わない人がいる。つまり、騙そうが、騙していなくても、当人が騙されたと思わなければ精神的に問題ないのである。科学的なものは一切必要ない。まあ、橋本聖子会長が自分は正しいし、科学的に根拠があると信じて、客観的に考えられる事が出来ない以上、何も言っても無駄である。議論にはならない。ただ、お互いの意見を主張しあっているだけである。安心に感じていても、問題は解決できない。根性論は古いスポコンだけの終わらせてほしい。
やって見ないとわからないもロジカルではない。ある程度、仮説なり、推測して、失敗しないようにするべきである。兎に角やってだめだったは愚か過ぎる。良い考えが思いつかないので、兎に角飛び込んでみる事で、何らかの経験は得られると思うが、それは最後の手段であって、最初からやる事ではないと思う。

「橋本 59日間は休戦するわけです。たとえ一時的であっても、戦火に脅えている人々に安らぎを与えられる。その日を楽しみに待っている子どもたちがいます。子どもだけじゃありませんね。すべての人々が安らかに過ごせる。」

オリンピックの間、休戦があると仮定して、オリンピックを日本で開催する必要はない。世界のどこかでオリンピックが開かれれば休戦が存在する。ただ、思うに外交的な手段で和平の道を考える事は出来る。59日間の休戦は一時的であってオリンピック終了後には戦争や戦闘が始まると言う事になる。運が悪ければ、オリンピック後の先頭に巻き込まれて死亡したり、家族を失ったり、十分な食事が出来ないために病気になるかもしれない。59日間の休戦は、4年後の休戦までに十分なのだろうか?
オリンピックなどを止めてもっと有効な世界平和を考えるべきだ。北朝鮮はオリンピックに参加しない。オリンピック開催中に、北朝鮮にメリットはあるのだろうか?

「橋本  困難なことをやめるのは誰にでもできます。困難なことをやめるのではなくて、どのように克服していって、さらに日本の素晴らしい力を世界に発信していくのか。そのことが今大切だと思うんです。」

だったら森友学園の赤城ファイルの件について、再調査を提案してほしい。困難なことを自分達の都合のために止めるのではなく、正義と真実の追及のために再調査が必要だと思う。「日本の素晴らしい力を世界に発信していく」方法の一つとして実現させてほしい。綺麗ごとだけを並べて、都合が悪い事は知らんぷりをするつもりはないと思うのですが?
まあ、科学的に安全である確信と根拠があるのであれば、そうならなかったら国会議員を止めて、政界から引退するべきだと思う。たぶん、議員を辞め、引退すると言い切れるほどの科学的な確信と根拠はないと思う。

橋本聖子会長が「五輪反対は非科学的」と反論する根拠と理由 06/22/21(ダイヤモンド・オンライン)

 新型コロナウイルスの感染が続く中、東京オリンピック・パラリンピックの開催準備が続くことに対して批判がある。過去7回の五輪に出場したオリンピアンでもある五輪組織委員会の橋本聖子会長はインタビューで、万全な感染対策を敷いた上で、困難を乗り越えて開催を目指す意義を強調した。上下2回でお届けする。(作家・スポーツライター 小林信也)

● あきらめないからこそ安心が見える 五輪はいつも感染症との闘いだった

 聞き手・小林信也(以下、小林) 多くの国民は、東京五輪で感染が広がるのではないか、と心配しています。コロナ禍でも東京オリンピック・パラリンピックを開催する意義は何か。IOCや日本政府、協賛企業などのお金儲けのために国民の命を犠牲にするな、という声もあります。

 橋本聖子会長(以下、橋本) 東京大会を早い段階であきらめていたら、いろんな面で解決がもっと遠かったと思います。安心というのは、最初からあきらめるのでなく、具体的に取り組んでこそ見えてくるのではないでしょうか。

 過去のオリンピックは、どの大会も感染症と闘っているんです。2016年のリオ大会の時にはジカ熱で現地は大変でした。私たち選手団もものすごく気を使いました。私は選手団長でしたから、自国の選手を守るため独自に対策もしなければいけないと、選手村の部屋中にできるだけの対策を施して、選手たちの安全を守りました。リオでもどれだけ大変だったか、日本のみなさんには伝わっていないかもしれません。

 小林 ジカ熱は、あまり影響がなかったのかと思っていました。

 橋本 ジカ熱が怖いから来なかった選手もいます。でも、行ってみてわかったことがたくさんあります。行って、わかったから安心できた。行かなければわからないことでした。

 自転車の大会でも、周辺地域でエボラ出血熱があって、対策して行った経験があります。すべての国において、どの地域も、常に感染症との闘いになっている。

日本で考える力と教育現場では言っている学校があるが、菅総理のように結局、説明する能力もなく、力と権力で無視する場合、どのような解決策があるのだろうか?日本国籍を維持しながら、海外に住む。国籍を変えて住みやすい国に住む。お金があれば、日本に住んでも、外国で住んでも、快適な生活が出来るので、日本に住む。お金がない人間達は選択肢が少ないので将来の希望を諦める、又は、将来を悲観して自殺する。愛国心は捨てる。いろいろな方法があると思うが、衆議院選挙で多くの国民がどのような判断するのか楽しみだ。

五輪開催を巡り菅総理に切り込んだフランス人記者が答弁に憤り「違う。私は日本国民のことを気にしています」 06/21/21(ABEMA TIMES)

 17日、菅総理が会見を開き10都道府県に発出されていた「緊急事態宣言」について、9都道府県(北海道、東京、愛知、大阪、京都、兵庫、岡山、広島、福岡)を20日で解除とし、沖縄県については7月11日まで延長することなどを発表した。会見において東京オリンピック・パラリンピックについて「なぜ感染拡大のリスクや死者が出るリスクがあっても開催するのは大丈夫だと思いますか? その理由は何ですか? NOと言えないことでしょうか? それともプライド? または経済の理由か?」などと鋭く切り込んだフランス人の女性記者が、菅総理の回答に対して「彼女はフランス人だから海外の人の安全性しか考えていないと(思われた)。違うんです。日本の国民のことを気にしています」と反論した。

 この女性記者は20年以上日本で記者として活動している「ラジオ・フランス」の特派員である西村カリンさん。西村さんは質問の意図について「(五輪開催)そういった前提はどこから来ているのか。必ずやるっていうのは、じゃあ、どの理由でやるのか。自分で考えたら3つくらいしか理由は考えられなかった」と語る。

 西村さんの質問に対して、菅総理は「NOもプライドも経済でもありません。感染対策を講じることができるからであります」などと応じ、感染対策がしっかりできることを開催理由に挙げた。さらに「日本に入る前に2回PCR検査、入国時に検査、それから3日間、選手は毎日検査をします。リスクは海外から来られた方は非常に少ないと思います」と答えている。

 この菅総理の回答に西村さんは次のように憤りを露わに反論する。

「総理は私が質問した時におそらく彼女はフランス人だから海外の安全性しか考えていないと(思われた)。私は違うんです。日本の国民のことを気にしています」

 さらに西村さんは「万が一状況が悪化する場合は、誰も責任を取らないと思う。G7の首脳から支持を得たというようになってきた。私は海外の首脳なら怒ったと思う。『なんで我々を利用しているんですか?』と」などと懸念も示した。(ABEMA『ABEMA的ニュースショー』)

もうここまで来ているのだから中止はかなり難しいだろう。口だけの立憲民主党だと思っているが、立憲民主党がやる事は感染爆発で多くの人がなくなった場合、誰がどのような責任を取るのか事前に聞くことだと思う。
オリンピックに出る事を目指している子供以外は、オリンピックの感動よりも、お小遣いやお年玉をくれるおじいちゃんやおばあちゃんがコロナで死ぬ方がインパクトは大きいと思う。感動、感動と言うが、オリンピックで感動した事は一度もない。子供の時だって、感動なんかしなかった。

蓮舫氏、ウガンダ代表の陽性者判明で「感動を子どもに、などと言っている場合ではない」 06/20/21(スポーツ報知)

 立憲民主党の蓮舫参院議員が20日、自身のツイッターを更新。19日午後、成田空港に到着した東京五輪に出場するウガンダ代表選手団9人のうち、空港のPCR検査で1人の新型コロナウイルス陽性が確認されたことに言及した。

 蓮舫氏は代表選手の陽性反応を報じるネットニュースを引用し「立ち止まりましょう」と提言。

 「ワクチン2回接種。出国96時間以内に2回のPCR検査を受けて陰性証明書を持っていましたが、空港検査で陽性判明。すり抜けてしまうリスクです」と危機感を示し、「今回は9人の選手、五輪は10万人が来日。スポーツの感動を子どもに、などと言っている場合ではないです」とツイートした。

「英アストラゼネカ製のワクチンを2回接種し、出国前72時間以内に受けた検査の陰性証明書も提出していた。」

この事実はかなりやばくないか?ワクチン接種を2回して、出国前72時間以内に受けた検査の陰性証明書があるのに、PCR検査で陽性と言う事は、オリンピック最中及びオリンピック後に感染爆発が起きても不思議ではないと言う事だと思う。すり抜けが確実にあると言う事が証明されている。2回のワクチン接種を受けて、出国前72時間以内に受けた検査の陰性証明書を得ても、移動中に感染したか、検査前後に感染する可能性があると言う事になる。同じような事が起こり、オリンピック前になると多くの選手や関係者が入国し、混雑でさらにすり抜けが増えると考えられる。利権やお金に目がくらんでいる日本政府やJOCの判断や対応は信用できないので、リスクは高いと考えた方が良い。
ところでウガンダ代表選手団の隔離はないのか?個人的に知っているケースでは、3回目のPCR検査で陽性になったインド人の話がある。一回ぐらいでは不十分だと思う。3日後、そして、1週間後に再検査は必要だと思う。
こんな調子だと、選手や関係者と接触する関係者やボランティアは接種を受けても感染する覚悟はした方が良い。何が起きても自己責任だと思うので、特にボランティアは考えて判断するべきだと思う。後で、泣き言のニュースを見ても同情はしない。
政治家達の何割かはわからないが、確実に嘘つきはいるので、簡単に信用しない方が良い。
東京五輪の開会式 観客2万人を上限に検討 06/20/21(日本テレビ系(NNN))はブラボーな話だ!オリンピック感染したら、地元に2週間以上帰ってくるなと言いたいね!自己隔離が出来るほどお金にゆとりがある人達は東京に滞在すれば良い。

ウガンダ代表選手団の陽性者は入国できず 06/20/21(共同通信)

 内閣官房によると、成田空港の検査で新型コロナウイルス陽性が確認されたウガンダ代表選手団の1人は入国できなかった。英アストラゼネカ製のワクチンを2回接種し、出国前72時間以内に受けた検査の陰性証明書も提出していた。

ウガンダ選手団、PCR検査1人陽性 成田空港で判明 06/20/21(日本テレビ系(NNN))

 東京五輪・パラリンピックに出場する東アフリカ・ウガンダの選手団9人が19日夕、成田空港に到着。このうちの1人が、空港での新型コロナウイルスのPCR検査で陽性だったことがわかった。内閣官房が明らかにした。来日した海外の五輪選手団で陽性が判明したのは初めて。

 来日したのはボクシングや重量挙げ、水泳の選手とコーチら。内閣官房によると、全員が出国前にアストラゼネカ社製のワクチンを2回接種。出国96時間以内に2回のPCR検査を受け、陰性証明書を持っていたという。

 選手団は19日午後6時すぎ、一般客約80人が降りた後、マスク姿で1列になって到着ゲートに姿を見せた。その後、空港検疫で唾液(だえき)による抗原検査を受けたが、1人は結果が出なかったためPCR検査を受けたところ、陽性だとわかった。残りの選手らは20日未明、事前合宿地の大阪府泉佐野市へ夜行の貸し切りバスで移動を始めた。

今回の件で、将来、日本は戦争に参加する可能性があるかもと思った。
チケット販売の辻褄を合わせるために観客2万人は愚か過ぎる。まあ、官僚や上層部の職員達は高学歴だと思うが、反対できない状況や体質があるのであろう。つまり、日本では常識、学歴、そして知識などは大きな力には通用しないし、ご褒美を提示し、逆らうなら恫喝の可能性をちらつかせれば、学歴のある人間など握りつぶすことが可能であることが証明されるケースになると思う。
「GO TO キャンペーン」の最終版、GO TO ヘブンが始まるのであろう。これが良くも悪くも日本だし、多くの国民はいやいやながらでも受け入れるのであろう。感動とか、平和とか、安心安全とか、意味のない言葉で操られる日本人が多い事には個人的には驚きだが、これが現実なのであろう。

東京五輪の開会式 観客2万人を上限に検討 06/20/21(日本テレビ系(NNN))

東京オリンピックの開会式の観客について、大会組織委員会などは、2万人を上限に検討していることがわかりました。

東京オリンピック・パラリンピックの観客の上限については、政府のイベント開催基準に従って、収容人数の50%以下であれば1万人まで認めることで検討していますが、開会式のみ2万人を上限とする方向で調整していることが関係者への取材で分かりました。

開会式の観客数は、これまでの計画では、一般へのチケット販売で9300人、スポンサーなど大会関係者への販売で1万0500人、IOCや国会議員といったセレモニー関係者で7300人の、合わせて2万7000人あまりとなっていました。

これを減らすため、大会関係者を1万0500人から9000人に、セレモニー関係者を7300人から6000人に絞りましたが、それでも、2万4000人あまりとなっていました。

そのため、最終的には、さらに大会関係者9000人のうち、パッケージツアーの客など5000人を「一般に近い関係者」として、一般販売の9300人と合わせて再抽選し、1万人以内に絞ることで総数を2万人以内にするということです。

ゴムボートで海浜公園から不法上陸、ロシア船の乗組員2人を逮捕 06/19/21(読売新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う上陸拒否の措置に背いて上陸したなどとして、福岡海上保安部は19日、ロシア籍の船の乗組員の男2人を入管難民法違反(不法上陸など)の疑いで逮捕した。ともに容疑を否認している。

 発表によると、自称船員ベリコホットゥコ・アレキサンダー(44)、自称船舶代理店業クチン・アンドレイ(46)の両容疑者で、17日夜から18日未明にかけて、係留中の船からゴムボートに乗り、福岡市内の海浜公園の砂浜に不法に上陸するなどした疑い。法務省はコロナ対策として、指定する国・地域に直近の滞在歴がある外国人の上陸を拒否しており、ロシアも含まれている。)

なぜ、昔のニュースを再び取り上げるのか?欲張りすぎて、運が悪く死んだだけだと思う。まあ、高リスクだからこそ上手く行けばお金が稼げる。リスクを取らないと同じ事でより多くのお金は稼げない。
日本だって同じような時代があった。アメリカで出稼ぎ労働者として成功して大きな家を建てている名残はある。アメリカで出稼ぎ労働者として成功した人が建てたと言われている大きいがかなり古い家がある。家畜のような扱いを受けらしいが、稼いだお金で大きな家を建てたそうだ。その後は、上手く行かなかったのか、古びて手入れが行われていない。
出稼ぎだけの話ではなく、努力するとか、新しい分野で情報がなく不安な部分があるが飛び込むとか、リスクが高いから敬遠する人がいる仕事や国で働くとか、いろいろな選択があると思う。同じ事をしても、成功する人と失敗する人がいる。人と同じ事をすれば、大きな失敗はないが、大きな成功はない。
自分の人生だから、自分で決めれば良いと思う。時には、勇気や失敗を覚悟する精神的な強さが必要な場合がある。失敗する人がいるからこそ、選択を躊躇する人達がいる。それだけの事。

「ごめんなさい、失敗です」母にあてた最後のメッセージ 日本より稼げるとイギリスへ密航、26歳ベトナム人女性に悲劇は起きた (1/2) (2/2) 06/18/21 (GLOBE+)

日本での技能実習を終えて一昨年6月にベトナムに帰国したファム・ティ・チャー・ミーさん(26)は、家族の反対を押し切って4カ月後、今度は英国で働こうと密入国を試み、身を隠したコンテナの中で命を落とした。なぜ英国だったのか。ベトナムの家族が明かした理由とは。(宋光祐)

両親によると、2019年10月3日午前、チャー・ミーさんは自宅近くのバス停から家族に見送られて、ハノイ行きの長距離バスに乗った。翌日昼には、父親のティンさんのスマートフォンにメッセージが届いた。

「車で中国に向かっています。他にもベトナム人が乗っているから心配しないで。無事に到着したら知らせるから、電話しないでください」

彼女はハノイで数時間休んでから中国に移動し、そこで10日間滞在した。具体的な滞在場所は言わず、宿泊先は快適だとだけ伝えてきたという。その間に偽造した中国のパスポートをブローカーから受け取り、空路でフランスに向かった。

ティンさんによると、17日ごろには、フランス側のブローカーの手配で英国への最初の密航を試みた。この時はコンテナの中には隠れずに乗用車で移動しており、入国後間もなく警察に捕まって、フランスに送り返されたという。

悲劇は2度目の密航で起きた。英国の警察当局や現地での報道によると、チャー・ミーさんは22日午前、フランス北部の町ビエルヌで他のベトナム人38人とトラックのコンテナに乗り込んだ。密閉されたコンテナはベルギーのブリュージュの港から船で8時間かけて英国に運ばれた。中から遺体が見つかったのは23日午前1時40分ごろ。密航を手配したグループのリーダー格で、北アイルランド出身の男がトラックの運転手に酸欠の危険を知らせ、空気を吸わせるように指示した。しかし、コンテナの扉を開けた時には、すでに全員が死亡していた。

死因は酸欠と熱中症だった。狭い空間に大勢の人が詰め込まれて内部の酸素が不足し、温度が上昇したせいだ。現場付近の防犯カメラには、運転手の男がコンテナの扉を開けた瞬間に、中にこもっていた熱気による湯気が出ていく様子が映っていたという。

借金負った家族を助けるために

所持していたパスポートから、当初は全員が中国人だと考えられた。ベトナム人だと判明したのは、チャー・ミーさんがコンテナの中から母親にSNSで送った最後のメッセージがきっかけだった。送信は22日午後10時半ごろ、まだ海の上にいた時間だった。

「お母さん、ごめんなさい。私の渡航は失敗です。お父さん、お母さん、心から愛している。息ができなくて死にそう」

フォンさんは今も、そのメッセージを消せないでいる。

「日本で待ってくれている人たちに申し訳ないと思っていた」。日本の会社の同僚たちがチャー・ミーさんの死を心から悲しんでいたと伝えると、母親のフォンさんは日本ではなく英国に行くと決めた時の娘の気持ちを振り返った。チャー・ミーさんの代わりに、再会を楽しみにしていた日本の人たちに謝りたいとも言った。

チャー・ミーさんは10歳のころから、働いている両親の代わりに家事を引き受けてきた。日本での技能実習を考え始めたのは専門学校で会計を学んでいたころ。自立することを望み、卒業しても就職先がないことに悩んだ末だった。いったん大学に進学したが中退し、経済的に家族を助けられる日本行きを決心した。

英国への密航も、困難に陥った家族を自分の力で救うのが目的だった。日本での3年間では、農村部の平均月収の数倍にあたる5万円から10万円を家族に毎月仕送りした。しかし、日本に行くために借りた資金の返済や、古くなった家の修理に使うと、お金は大して残らなかった。それどころか、自営のタクシー運転手として働くために父親名義のローンで買った弟の車が事故で全焼し、家族は当時100万円を超える借金を背負った。

市場で雑貨店を営んでいるフォンさんの月収は3万円程度。父親のティンさんは工事現場や飲食店、港湾で働いてきたが、ここ数年は病気でそれもままならなくなっていた。今は目を患っており、手術を待っている。

両親は当初、チャー・ミーさんが再び外国に行くことに強く反対した。だが彼女はうんとは言わなかった。家の負債を返済するために海外に再び出稼ぎに行くと決めていた。

日本にもう一度行っても、次は滞在期間が2年と短くなる。技能実習生として働くだけでは、家族の経済的な困難を好転させられる希望を見いだせなかった。

そんな時、英国にいる友人や現地で働いたことのある知り合いから、英国行きを勧められたという。不法滞在でも、ベトナム人女性ならネイルサロンで簡単に仕事が見つかる。捕まらない限り滞在期限はなく、年収も300万円前後で日本より高い……。困窮から抜け出せなくなった両親を目の前にして、チャー・ミーさんは日本ではなく英国を選んだ。

フェイスブックやベトナム人向けのSNSで検索すれば、欧州への出稼ぎ希望者を募る広告はすぐに見つかる。ブローカーがチャー・ミーさんに提示した渡航経路には、山の中の中国との国境を自力で歩いて越える「草の根ルート」と、車や飛行機での移動が保証された「VIPルート」があった。

彼女は父親と相談して体力的に負担が軽く、より安全だとされるVIPルートを選んだ。ただし、計画が固まっているのはフランスまで。英国への入国は現地に着いてから決まると言われた。フランスまでの費用2万2000米ドル(約240万円)とは別に、英国入国の時点で成功報酬を追加で払う約束だった。費用は、両親が家や土地を担保に銀行から借りて工面した。

「この町から英国に出稼ぎに行った人はみんな無事に入国していた。危険があるなんて想像もせず、とにかく渡航費用を用意することだけ考えた。1%でも危ないと分かっていたら絶対に行かせなかった」。ティンさんはそう悔やんだ。

チャー・ミーさんがバスで旅立った時、家族全員が将来への希望を抱けることに喜んだ。今は事故で失った車のローンに加えて、渡航費用の借金がのしかかる。フォンさんは「利子を払うのも苦しい。娘を亡くし、負債だけが残った」と泣いた。(続く)

【次の記事】仕送りで建つ豪邸、ベトナム「億万長者の町」 借金とリスク、それでも出稼ぎを夢見る

「インド型変異ウイルスには1回のワクチン接種だけでは効果が低いことが分かっていて、イギリス政府は規制の全面的な解除を来月中旬まで先送りし、2回目の接種を急ぐ方針です。」

ワクチン接種が終わっても、重症化や死亡率が低くなるだけで、感染すると言う事。よって2回のワクチン接種が終了している外国人アスリートが感染している可能性はある。日本の水際対策が口だけであればオリンピック開催中及びその後にインド型変異ウイルスの観戦大爆発の可能性はある。まあ、それでも自民党が選挙で負けるかは日本国民の考え方次第。

英国 一日の新規感染者4か月ぶり1万人超 06/18/21(日本テレビ系(NNN))

新型コロナウイルスのワクチン接種が進むイギリスで、インド型の変異ウイルスが急速に広がり、17日には、一日あたりの新規感染者数がおよそ4か月ぶりに1万人を超えました。

イギリス政府によりますと、17日に報告された新規感染者数は1万1007人でした。1万人を超えるのは2月22日以来です。先月中旬まで一日2000人程度で推移していましたが、インド型変異ウイルスが急速に広がり、感染者数が急増しました。

一方で、死者数に目立った増加傾向は見られず、直近7日間では一日あたり平均11人となっています。

インド型変異ウイルスには1回のワクチン接種だけでは効果が低いことが分かっていて、イギリス政府は規制の全面的な解除を来月中旬まで先送りし、2回目の接種を急ぐ方針です。

インド型激増も死者は横ばい ワクチンが普及した英国で起きていること 06/18/21(日本テレビ系(NNN))

■イギリスで感染再拡大の衝撃

18歳以上の約8割が新型コロナウイルスワクチンの1回目の接種を終え、約6割が2回目の接種を完了したイギリスで、インド型の変異ウイルスが広がっている。

順調に規制を緩和してきたイギリスで異変が起きたのは、5月末のことだった。2000人程度だった一日の感染者(イギリスは一日100万回検査を行う日もある)が一気に増え始め、6月17日の発表では1万1007人と、およそ4か月ぶりに1万人を超えた。

これだけワクチンが普及しているのになぜ……。ワクチンの接種がようやく加速し始めた日本にとってもショックなニュースだが、その実情を詳しく見ると、今後、日本が検討すべき課題が見えてくる。

■感染力が強くワクチンの効果を弱めるインド型

インド型の最も大きな特徴が、その感染が広がるスピードだ。2020年末からイギリスで一気に広がり一日1800人以上が亡くなる深刻な被害をもたらしたイギリス型と比べ、64%も感染力が強いとされている(英保健当局)。

それに加えて厄介なのが「1回のワクチン接種では効果が低い」という点だ。イギリスは2020年12月のワクチン接種開始以降、1回目の接種をできる限り早く多くの人に済ませ、2回目を遅らせる戦略を取った。それは、イギリス型の変異ウイルスに対しファイザーやアストラゼネカのワクチンが1回の接種でもかなりの効果を発揮すると分かっていたからだ。

一方のインド型は、1回の接種では3割程度しか予防効果がないとされている(英保健当局)。感染力が強く、ワクチンの効果も弱めると聞くと絶望的な気持ちになりそうだが、必ずしもそうではない。2回の接種を完了すればインド型であっても90%以上の予防効果があることも分かっているからだ(英保健当局)。

このため、インド型が広がり始めたことに気づいたイギリス政府は、12週間に広げていた2回目の接種との間隔を、8週間に前倒しする対応を取った。

■“実態”として見えてきたワクチンの効果

ワクチンを打っても感染自体を防ぐことはできないとされる。今分かっているワクチンの効果は、「重症化を防ぐ効果」と体内でウイルスの増殖を食い止めることによる「人に感染させない効果」の2つだ。そのため、ワクチンがかなり普及したイギリスでも、規制の緩和とともに感染が再拡大することは予想されていたが、インド型の感染速度はイギリス政府の想定をはるかに超えていた。

ではイギリスは、昨年末から今年にかけて見た悲惨な状況に戻ってしまうのだろうか。実は状況は大きく異なっている。

まず、感染者が急増したにもかかわらず、重症者は低く抑えられている。一日あたりの死者も、日によってばらつきがあるが、1桁から20人以下で推移している。

さらに特徴的なのが、入院患者の年齢構成だ。誰もワクチンを接種していなかった2020年12月1日を例にとろう。

この日、イギリスでは新型ウイルスによって1189人が入院した。このうち18歳から54歳まで(英政府はこの年齢を1つのカテゴリーとしてまとめている)が216人だったのに対し、55歳以上はその4倍以上の940人にのぼった。

一方、50歳以上の大多数が2回のワクチン接種を完了していた今年6月6日はどうか。この日、新型コロナウイルスで入院したのは119人いたが、18歳から54歳が71人に対し、55歳以上が40人と若い世代を下回った。実際、インド型で入院している人の多くが、ワクチンを1回しか打てていないか、未接種の人だった。

イギリス政府は、たとえ感染が広がっても、2回のワクチン接種を完了していれば重症化を防げると繰り返し強調した。

感染者が急速に増える中で、重症化する人は遅れて顕在化する可能性もあるので、今後の推移をより慎重に見守る必要はあるだろう。

■ワクチンが普及した後の社会

インド型が広がっているにもかかわらず、イギリスメディアは、政府が2回の接種を完了した人に隔離なしの海外旅行を許可することを検討していると報じた。

ヨーロッパは今、ワクチンの普及を前提に、どう元の生活に戻すかの道を探り始めている。

日本でも一日100万回に迫るペースで接種が進んでいる。

ウイルス対策としてワクチン普及が第一の課題だが、たとえワクチンが普及してもイギリスのように再び感染者が増えることもあり得るだろう。その際、再び規制を強化するのか、あるいは重症者がある程度抑えられていればその必要はないとするのか。社会としてどの程度まで感染の広がりを“許容”するか、判断を迫られることになる。

国や厚労省はデータを公表しているのか、する予定なのか?

ワクチン接種後に副反応疑い 2人死亡 7人重症 06/17/21(沖縄ニュースQAB)

新型コロナのワクチンを接種した後、副反応が起きた疑いの報告が6月16日までに23件ありそのうち、2人が死亡していたことがわかりました。

県保健医療部・糸数公医療技監「これまで(ワクチンの)接種後に副反応の疑いがあるということで報告があがってきているのが合計で23件あるということです。死亡された方が2人含まれるという状況です。ただ、これはまだ(ワクチン)接種との因果関係等は今後の調査になります」

県によりますと6月16日までにワクチンを接種した後に副反応が出た疑いがある報告が23件確認されています。そのうち2人の死亡が確認されていて、7人は呼吸困難などの重い症状だったということです。

県は「接種と死亡の因果関係がはっきりしていない」としていて今後、調査を続けていく方針です。

政府や厚労省が後遺症の調査やデータを取っているのか知らない。取っていなければたぶん故意に取っていないのだと思う。
後遺症のデータがあるのなら、たぶん、実際の数よりも低くなると思うが、少なくとも何割の感染者が後遺症があるのか、そして、何割が仕事や通学に支障があるほどの後遺症なのか公表するべきだと思う。オリンピック開催や観客数に影響するから、オリンピック後までは例えデータがあっても公表しないと思うが、公表するべきだと思う。
死亡するよりは良いかもしれないが、一生、後遺症に悩まされる、又は、後遺症でこれまでの生活を失うリスクがある事を知った受けで、個々が判断や行動を決めるべきだと思う。
一生に一度のオリンピックかもしれないが、ボランティアや観戦して、コロナに感染し後遺症に苦しめば、一生の後悔になるかもしれない。まあ、確率の問題なので運が良い人は何をしようが問題ないのかもしれない。

コロナ軽症でも残る後遺症、半年も休職した20代女性「感染前の状態とは程遠い」 (1/2) (2/2) 06/17/21 (読売新聞)

 新型コロナウイルスの後遺症が感染時に軽症だった人たちにも表れている。療養後、強い倦怠(けんたい)感や嗅覚異常など様々な症状を理由に仕事や学校を長期間休まざるを得なくなったり、周囲に理解されずに孤立感を深めたりと、心身の不調が深刻化するケースもある。原因がはっきりしないために周囲の理解が不足しがちで、支援のあり方が課題となっている。

 昨年12月に感染した京都市の理学療法士の女性(26)は、ひどい倦怠感に悩まされ、半年近く休職を余儀なくされている。「手のしびれも残っている」。今は福岡県糸島市の実家に戻ったが、2階の自室へ上がる階段がつらく、ほぼ終日、リビングで過ごす。

 女性は感染時、2日間の高熱と嗅覚障害が出たが軽症だった。自宅療養となり、半月ほどで仕事に復帰。感染前と同様に高齢者宅への訪問リハビリをこなした。

 異変が出たのは1週間後。強い倦怠感で利用者の体を支えられなくなり、仕事を休みがちになった。一人暮らしで家事ができず、2月から休職して糸島市の実家へ。その後、着替えなどの日常動作すら困難になった。食は細り、体重は1か月で4キロ落ちた。

 3月、コロナ後遺症外来を開いている福岡市の「みらいクリニック」を受診。鼻の奥に感染の影響と思われるひどい炎症が見つかり、塗り薬などで治療した。少しずつ改善しているが、「感染前の元気な状態とは程遠い。好きな仕事だが退職も考えている」と話す。

 同院は2月に後遺症外来を設置。これまでに10~40歳代を中心に約50人が来院している。感染時は軽症・無症状者だった人が7割で、全体の8割に倦怠感、4割に嗅覚障害や鼻づまりがあった。集中力低下や脱毛、関節痛なども見られた。今井一彰院長(50)は「症状や程度に個人差があるが、回復まで数か月以上かかるケースが多い」と説明する。

登校できず孤立感…「ずる休み」の誤解も
 国立国際医療研究センター(東京)によると、回復後に表れる後遺症は「ウイルス後疲労症候群」と呼ばれ、確立した治療法は見つかっていない。「第4波」では変異ウイルスの影響で感染が拡大した若い世代も、症状に苦しんでいる。

 福岡市の高校1年の女子生徒(15)は、5月初旬に感染が判明。その時は発熱もなかった。ホテルで療養し自宅に戻ってから頭痛や倦怠感がひどくなり、現在まで登校できないまま。級友が「ずる休みをしてる」と書き込んだSNSも見つけ、落ち込んだ。

 学校からは「これ以上休むと内申に響く」と登校を促されている。保健所に相談したが具体的な支援はなく、最近やっと後遺症外来にたどり着いた。「勉強の遅れを取り戻せるのか、クラスになじめるのかと悩み、気分が沈む日々が続いている」と女子生徒は漏らす。

田舎に住んでいるのなら旅行や外食をしたいと思う人でなければワクチン接種を受ける必要はないと思う。同じ事を親にも言ったが、ワクチン接種を受けた。運がよく、何も起きなかったし、熱もなかった。両方とも高血圧なので止めた方が良いとは思ったが、影響はなかったようだ。
菅総理のために確率の低いロシアンルーレットを受ける必要はないと思うのだが、個々の判断なので何とも言えない。死亡した2人はワクチン接種に関して心配していたのか、それとも心配していなかったが運悪く死亡したのだろうか?この違いは個人的には大きいと思う。

ワクチン接種後に2人が死亡、副反応疑いの症状 06/15/21(山陰中央新報)

 鳥取県は15日、県内で新型コロナウイルスワクチン接種を受けた高齢者2人に副反応疑いの症状がありその後、死亡したと明らかにした。接種と死亡の因果関係は不明という。亡くなった経緯や居住地、年代、性別は非公表。

 同日の県議会福祉生活病院常任委員会で報告した。

 県によると、接種後の副反応は医師から国へと報告する仕組みになっており、13日までに国から県に報告があった。県内では同日までに医療従事者と高齢者の1、2回目で約15万6千回の接種が行われた。

 ほか18件の副反応疑いも報告された。皮膚や呼吸器、粘膜への症状が短時間で複数確認される重いアレルギー反応のアナフィラキシーは4件、発熱や倦怠(けんたい)感などその他の副反応は14件で、いずれも翌日までには快方に向かったという。

 県医療・保険課の西尾泰司課長は「接種への不安があればかかりつけ医に相談して、判断してほしい」と話した。

中国が中国である以上、日本にも悪い影響が起きるとしても何も出来ない。黄砂が日本に到達する事を考えれば、日本に放射性物質が飛来する可能性は非常に高い。日本国民の多くが日本政府に中国に対して何か対策をしてほしいと望んでも、日本政府は言葉で要求する以外、何も出来ないと思う。心配するだけ無駄である。多くの中国人が犠牲になっても、それは中国の判断だし、中国人として生まれた運命。
政権がメディアをコントロールしている場合、事実は流れない。事実の一部が漏れるだけである。フランスは大事故にならない限り、フランスには影響がないので大きな行動は取らないと思う。中国人達が犠牲になる可能性が高いのでまだましと思うしかない。
イギリスは将来、中国が設計し、施工する原発をロンドンからたった600キロしか離れていない場所に持つ予定になっている。皇族の問題でイギリス王室がどうだとか言っているが、将来、中国製原子力発電所が大事故を起こせば全てが終わる。過去の歴史がどうだとか言っても、住めなくなれば終わり。
フランスがアメリカに技術協力を求めているが事実なら、自体は深刻、又は、深刻になる危険性があると考えるべきだろう。だた、知ったところで何もできない。まあ、中国の経済力が弱くなる事を祈るしかないけど、祈ったところで何も変わらない。

中国原発で放射線漏れか 米報道、ガス放出と仏電力 06/15/21(共同通信)

 【広州、パリ共同】米CNNテレビは14日、中国広東省台山市の台山原発から放射性物質漏れが起き、周辺地域の放射線量が高まっていると、建設と運転に協力するフランスの原子炉製造会社「フラマトム」が訴えていると報じた。問題解決のためにバイデン米政権に技術協力を求めているという。

 フランスメディアによると、フラマトムの親会社フランス電力は、原発を運営する合弁企業が放射性希ガスを大気中に放出したと明らかにした。中国当局の規制範囲内だとしている。

 CNNが入手した米政府へのフラマトムの文書などによると、フラマトムは既にフランスの安全基準を超えていると訴えている。

低賃金労働に頼っている産業や会社はどこかで見切りを付けるしかないと思う。
技能実習生のシステムだってベトナム側と日本側が中を抜かなければ実習生の手取りは多くなるはずである。ただ、利用する日本の会社の能力やレベルが低く、単純に安い労働力を望んでいるケースがあるのでどちらかが完全に悪いとは言えない。
働き手と利用する側の両方のレベルが低く、問題が起きるケースはあると思う。安いから使う。お金が儲かりそうだから日本に行く。両者の期待が裏切られる現実が存在すると両方とも不満を抱える。
例えば、ベトナムでもレベルが低い、又は、教育レベルが低く、人間性に問題があれば、何年日本にいても良くなるわけがない。逆に、いろいろな事を知ったり、学ぶので悪知恵を使って良くない結果になる結果は高くなる。日本人でも同じである。日本人とか、ベトナム人の問題ではない。だから、簡単に外国人労働者に頼るのは間違っていると思う。
文科省はドイツを真似ろとは言わないが、教育や人生の選択の意味を理解出来ない学年でも教えるべきである。全ての生徒が同じ精神年齢でもないし、大器晩成の人がいると思うので、少し早めに何か言っているぐらいでも良いから、考える機会を与えるべきだと思う。日本人の若者だって、自分の人生や将来を考えていなければ、運よく自分の才能を見出してもらった、たまたま仕事が合っていると感じる事がなければ、能力や知識が低い人は使い物にならない。結局、派遣や使い捨ての仕事しか選択がなく、後戻りが出来ない、選択肢が狭くなる出口のない方向へ向かっていくしかなくなる。運良く、脱出する、又は、救いあげてくれる人に出会わなければ暗い将来しかなくなるだろう。
技能実習生に限らず、利益を追求する資本主義の犠牲になってしまえば、良い事など何もない。親や裕福でなくても運良く、ある才能を持って生まれて来た、又は、良い方向へ導いてくれる人に出会う事が出来れば、良くない境遇に関係なくそれなりの人生があるだろうが、そうでない場合は、社会や時代次第であるが、それほど良い人生はないと思う。
ベトナム人は技能実習生の問題は単純に外国人実習生の問題でないし、日本の零細企業の問題を考える必要性を語っていると思う。そして必要とされない可能性のある日本の若者の問題を考える必要はあると思う。人権とか、人間としての最低限の生活と言っても、民間企業は慈善事業ではない。利益がなければ、存続できなくなる。
日本の若者のどれぐらいがこのような事を考えているのか、文科省は少なくともこのような事を考えて教育を考えているのか良く知らないが、誰かが犠牲になるのは確実である。明るい将来を考える事が出来ない学生が多いのであれば、文科省は部分的に失敗したと言えるし、だめだと思う。

「人を殺してもへっちゃらで…」無免許“死亡ひき逃げ”ベトナム人は技能実習先でも“問題人物”だった(1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 06/15/21(文春オンライン)

 今年3月、在日外国人問題を扱うノンフィクション『 「低度」外国人材 移民焼き畑国家、日本 』(KADOKAWA)を上梓したルポライターの私は、目下、2020年12月19日に茨城県古河市で発生した死亡ひき逃げ事件を追い続けている。

 元技能実習生で不法滞在者(仮放免)のベトナム女性、チャン・ティ・ホン・ジエウ(当時30歳、以下「ジエウ」)が、無免許運転をおこない、当時55歳の日本人男性を死亡させたうえその場から逃走。翌日に逮捕された一件である( 前回記事 参照)。亡くなった男性は古民家再生の分野で豊富な実績を持つ建築士で、地域の文化の担い手として尊敬を集めていた人物だった。

 近年、逃亡した技能実習生やそれに近い立場の在日ベトナム人(通称「ボドイ」)の間では、無車検車両の売買や無免許運転がほぼ野放し状態になっている。ボドイたちによる小規模な交通事故も多発してきたが、おそらく古河事件は日本人の犠牲者が出た最初の例だ。

 いっぽう、加害者のジエウは私との接見や初公判の場でも罪の意識が希薄に見えた。2021年春に一審で懲役4年の実刑判決が下ったが、本人はどうやら「刑が重すぎる」という認識を持っているようだ。ジエウや彼女の親族・友人に賠償金を支払う経済力はほとんどないため、事件の遺族は事実上、泣き寝入りに近い状況を強いられるとみられる。

 ジエウを生んだのはどんな環境だったのか。私が彼女のかつての職場を追跡したところ、さらに救いようのない現実が浮かび上がった──。(全2回の1回目/ 後編に続く )

4人来た実習生は全員が逃げた
「ジエウは働いて5~6ヶ月で逃げたね。平成28年(2016年)4月8日の夕方におらんようになって、10日に警察署に失踪届を出した」

 岡山県東部の漁村Z地区で、牡蠣の養殖業を営む小規模な水産会社を経営するA氏は、私の取材にそう話した。数年前に先代である父親から事業を引き継ぎ、家族とともに事業をおこなっている。2015年11月、ジエウはこのA水産に技能実習生として来日した。

 漁村Zは250世帯ほどの集落だ。最寄りのローカル線駅まで約17キロ、集落内に食堂や雑貨店はなく、村外に出る方法は1日に10本足らずのバスか、誰かの自家用車やタクシーに乗るしかない。

 集落の主産業は牡蠣養殖であり、A水産と似たような小規模経営の業者が海沿いに何軒も並ぶ。空き地には牡蠣の成熟幼生を固着させるための、ホタテ貝を連ねた苗床が多数置かれている。

 だが、漁村Zは人気(じんき)がよいのが救いだった。私はジエウの妹から聞いた、ローマ字表記のおおまかな地名と会社名(ありふれた名称だった)だけを頼りに集落を探したため、結果的にアポ無しで訪問する形になったのだが、最初に会った漁協の関係者もA水産の人たちも親切に対応してくれた。A氏は言う。

「いまは実習生の8割がたがベトナム人。仕事ぶりは会社によっても違うんじゃが、優しいお婆ちゃんが大事に扱ったりするところでは、付け上がって真面目じゃなくなる。あと、最初の2~3年は真面目でも(技能評価試験に合格して技能実習3号になる)4~5年目からいきなり適当になるやつもおるね」

「ジエウが来た年は、ベトナム側の送り出し機関に問題があって、他の年より実習生の質がだいぶ悪かった。うちにはジエウともうひとり、隣の会社にも2人が来よったけど、全員が逃げた。ただ、ジエウはそのなかでも1人だけタイプが違った。日本に仕事をしに来たとは思えんほど、特に不真面目な印象じゃったわ」

「人を殺してもへっちゃらで逃げそうなタイプ」  A氏がすすんで取材に応じてくれた理由のひとつは、往年のジエウが悪い意味で記憶に残る存在だったからのようだ。A水産をはじめ、漁村Zの水産会社は多くが技能実習生を雇用している。かつては中国人が主だったが、ジエウが来日したあたりからベトナム人への置き換わりが進んでいった。

「ジエウはベトナム側の送り出し機関にいた期間が長かったいうて、実習生にしては日本語が上手かった。漢字もいくつかわかるようじゃった。でも、あらゆることにいい加減で、わしらの言うことをなんも聞かん。他人に無関心で、他のベトナム人とも打ち解けとらなんだ。あいつは5年後に茨城県で人をはねたというが、たしかに人を殺してもへっちゃらで逃げそうなタイプじゃったと思うよ」

 そう語るA氏に対して、彼の妻もこう言う。

「ちょっと変わった感じの子でした。うちに来たときは25歳だったけれど、年齢相応のキャピキャピした女の子らしいところがまったくなかった。スレていた? そう、確かにそんな印象でしたね。他のベトナム人と比べても、スレた感じの子だったと思います」

 技能実習生としては比較的高い日本語能力、愛嬌が薄い性格、全体的に漂う無気力な雰囲気──。過去のジエウのこうした特徴は、私が牛久警察署で最初に彼女と接見したときや、公判を傍聴するなかで受けた印象とほぼ同じだった。

集落外への脱出前に5万円持ち逃げ
「逃げる3日くらい前から、いきなり明るくなって、ニコニコしながら手際よう仕事するようになった。『さすがにこれまでの自分を反省したんか』と家族と話し合うとったら、本人がおらんなった」

 詳しくは 2本目の記事 で書くが、ジエウに限らず、漁村Zではほぼ毎年、一定数の技能実習生が逃亡している。中国人は逃げる前でも様子を変えないが、ベトナム人は逃亡を決めると明らかにテンションが上がるのでわかりやすいという。

 逃げる際はバス停の近くに個人の荷物をこっそり隠しておくか、あらかじめ決めた逃亡先に荷物を郵送する。後者の場合、別の会社で働く技能実習生の同胞にかわりに郵送をおこなってもらい、本人は職場に出勤してアリバイを作ることが多い。

 漁村Zでは、集落外に出るバスは日没前にほぼなくなってしまううえ、乗り込む際や移動中に顔見知りに会うリスクもある。なので、フェイスブックの不法滞在者コミュニティなどで知り合ったブローカーに車を出してもらって、夜中にそっと消える実習生も多いようだ。

「ジエウの場合、逃げる前に他の会社のベトナム人の技能実習生たちからあれこれ理由をつけてカネを借りとって、5万円ほど持ち逃げしたと聞いとる。ただ、当時いちばん仲が良かった実習生の1人は『仲が良うても信用できん相手じゃあ』いうて、500円しか貸さなんだらしい」

 ジエウの人となりがうかがえる。ちなみに彼女は、事故以前に茨城県内で半同棲状態にあったボーイフレンドに対しては、かつてA水産から逃亡した理由を「中国人の先輩にいじめられたから」と話していたが(ちなみにベトナムは歴史的経緯や領土問題から、庶民の対中国感情が非常に悪い)、A氏によると中国人の従業員はその年は働いていなかったという。

不法滞在・無免許・無車検・無保険・無謀運転…
 取材に対応してくれたA水産の経営者夫妻のほか、茨城県内にいるボーイフレンド、さらには最近になり仮放免された妹(不法滞在者だが)にいたるまで、なぜかジエウの周囲の人間には感じのいい人や親切な人が多い。しかし、彼女本人については、5年半前の来日時から一貫して、不真面目でその場しのぎのウソを繰り返す人物だったと考えるよりほかない。

 記事を書く側としては、来日当初は純粋で真面目だった技能実習生が「闇堕ち」したというストーリーを期待しなくもなかった。だが、現実はそれほどドラマチックではなく「最初からどうしようもない人物が来日し、場当たり的で無責任な行動を重ねた末に他者を殺めた」という理解のほうが正しそうだ。

 2020年12月、茨城県内で死亡ひき逃げ事件を起こした当時も、ジエウは仮放免された不法滞在者であり、しかもわずか3ヶ月半前に無免許運転で有罪判決を受けて執行猶予中の身だった。それにもかかわらず、無車検・無保険の自動車を再び無免許で運転して無謀な運転をおこない、対人事故を起こしたうえ、負傷者を救護せずに逃走して人命を奪うことになった。

 詳しくは 『文藝春秋』4月号 に書いたが、彼女のような人物──。すなわち、現在の技能実習制度のもとで来日した外国人労働者のなかでも、質の低い(と書くしかない)層の人材が実習先を逃亡した後に無免許運転をおこなって交通事故を起こす例は、近年かなり増加している。報道された事例だけでも、2020年に十数件。新聞に載らないレベルの対物事故や、さらには通報がなされなかった例まで含めれば、実際は10倍以上あるかもしれない。

あわや宝塚線脱線事故並みの大惨事も
 2021年3月26日午前0時過ぎには、茨城県土浦市でJR常磐線の線路内に放置されていた乗用車に列車が衝突する事故が起きた。6月上旬になり、26歳のベトナム人の工員男性が道交法違反容疑(無免許運転)で茨城県警に逮捕されていたことが判明。常磐線事件とも関係があるものとして捜査が進められている。

 報道によれば、この事故の直前、深夜にライトを点灯せずに走行している不審な車両をパトカーがサイレンを鳴らした状態で追跡していたという。

 対して車両は100キロ以上の猛スピードで逃走。現場から500メートルほど離れた場所でパトカーを振り切ったものの、民家の塀にぶつかったあとフェンスを突き破って線路に侵入した。運転していた男は車両を乗り捨てて立ち去り、そこに列車が突っ込んで脱線・炎上した。

 衝突した列車はほぼ終電に近い時間帯のもので、しかもコロナ禍の影響で深夜の乗客が少なかったため、さいわい乗客乗員64人にけがはなかった。ただ、復旧作業が大急ぎで進められたものの、JR常磐線の運転再開は同日17時50分までかかり、JR側にも通勤客にも多大な経済的損失を出した。なにより事故それ自体が、一歩間違えれば2005年に107人が死亡したJR宝塚線脱線事故のような大惨事になっても不思議ではないものだった。

 この事件は、無謀な逃走行為や事故現場から立ち去る行動パターン、無免許運転、逮捕された容疑者(一応、容疑は常磐線事件とは無関係)の年齢・国籍・職業などの各要素から考える限り、ジエウによる死亡ひき逃げ事件と同じく、ボドイかそれに近い人物により引き起こされた可能性が非常に高い。

ベトナム国内の「低度人材」輸入システム
 常磐線炎上事件の犯人の絞り込みに時間がかかったのは、警察が国内のボドイたちの動向をほとんどつかめていないことが大きな理由であるはずだろう。

 私は昨年以来、拙著『 「低度」外国人材 』や文春オンラインの記事のなかで、豚解体、無免許運転やひき逃げ、同胞間での賭博と拉致、トバシの携帯電話や無車検車両の売買といった一連のボドイ犯罪をしばしば描いてきた。いずれも日本の外国人労働者受け入れ政策の限界と、地方社会の秩序の融解を象徴している話ばかりだ。

 技能実習制度は事実上、発展途上国の「情報弱者」の若者たちに夢を見せることで、彼らの基本的人権を抑圧した状態で日本国内における低賃金労働力として充当するシステムだ。個々の実習生には真面目な人も多い、雇用先には良心的な会社もある──、といった個別の事例はさておき、全体としては問題が大きい制度だ。

 こうした仕組みに積極的に組み込まれるベトナム側の若者には、現地の社会でも決して優秀とはいえない層の人たちも必然的に多く含まれる。判断力や計画性に欠け、場当たり的な行動をする「騙されやすい」人が、わざわざ選抜して輸入されているような側面すらあるからだ。

 ──とはいえ、岡山県の漁村Zでの取材からは、ベトナム人労働者側の問題だけではない側面も多々見えてきた。こちらについては次回の記事でみていこう。

( 後編に続く )

「ここはベトナムより暮らしが悪い」月収7万円“逃亡前”技能実習生が語る静かな絶望 へ続く

(安田 峰俊)

「ここはベトナムより暮らしが悪い」月収7万円“逃亡前”技能実習生が語る静かな絶望(1/5) (2/5) (3/5) (4/5) (5/5) 06/15/21(文春オンライン)

「人を殺してもへっちゃらで…」無免許“死亡ひき逃げ”ベトナム人は技能実習先でも“問題人物”だった から続く

【画像】死亡ひき逃げ事件を起こした“不法滞在者”ジエウ(30)も技能実習生だった

  前回記事 において、私たちは茨城県内で死亡ひき逃げ事件を起こした犯人、チャン・ティ・ホン・ジエウ(30)の過去を追い、彼女がかつて技能実習をおこなっていた岡山県の漁村Z地区に向かった。そこで判明したのは、ジエウ本人は来日当初から問題の多い人物で、後に無責任な事故を引き起こしたことも宜(むべ)なるかな──。という、ある意味でシンプルな答えだった。

 しかし、過去に漁村Zから逃亡した技能実習生はジエウだけではない。それどころか、集落で働く50~100人程度の技能実習生のなかからは、毎年のように逃亡者が出ている模様だ。コロナ前の2019年、日本全国で実習生の逃亡率は1.7%だったので、漁村Zにおける毎年1~2人程度の逃亡は確率的には不思議ではないものの、やはり逃げ出す理由は気になる。

 漁村Zの主産業である牡蠣養殖は、技能実習生の仕事のなかでも特に大変だとされる。未明から冷たい海と向き合う水仕事に従事し、さらに収穫した牡蠣の殻を延々とむき続ける(牡蠣打ち)。重労働だが、同じくハードな建設業界などと比べると給料が安いと言われている。

 現場で働く人たちはいったい、何を感じているのか。その実態を探るべく、私たちは日没後に漁村Zを再び訪れ、集落内でこっそり取材を進めることにした──。(全2回の2回目/ 前編から続く )

真っ暗な路地で住居を見つける
「あっ、この家。たぶん実習生寮ですよ」

 すでに私の記事ではおなじみの通訳のTが、家屋のひとつを指差して小声で言った。時刻はまだ午後7時過ぎにもかかわらず、街灯が少ないことから集落全体が真っ暗だ。そのなかで、室内の光が漏れていた家の2階の窓の外に、洗濯物が何着も干されていた。ベトナム人労働者は夜間や雨の日でも外に洗濯物を干しっぱなしにしがちだ。

 玄関先に回ると数台の自転車があった。車なしでは生活できない地域にもかかわらず、大人用の安物の自転車ばかりが出入り口に複数停められている家は、技能実習生の寮である可能性が非常に高い。日本国内でマイカーを持つ技能実習生はほぼいないからだ。

 突撃を決める。ひとまずインターホンを押したところ、ビンゴだった。屋内からフォーの匂いが流れ出すとともに、玄関先に引っ掛けられたノンラー(ベトナム式の笠帽子)をバックにして部屋着姿の若い女性2人が顔を出したのだ。もっとも、さすがに女子寮に上がり込むわけにはいかないので、自分たちの訪問目的を明かして玄関先で軽く話を聞く。

「私たちの仕事? きついし、しんどいよ。女の子は海に出なくていいだけマシだけど、忙しいときは深夜1時から働く。社長は厳しい人。この2年半、集落の外にはほとんど出ていない。さすがに、いろいろリスクもあるから逃げる気はないけれど……」

 夜中にいきなり訪問した初対面の相手にもかかわらず、ハードな事情を気軽に喋ってくれた。ベトナム語が通じる外部の人間が珍しかったのかもしれない。彼女たちから男子寮の場所を教えてもらってから、私たちは再び声を殺して、夜の闇のなかで眠りこける集落の路地をひたひたと進んだ。

月収7万円、学べることは「ない」
「こんなはずじゃなかった。自分たちの運命は受け入れているけれど、もちろん不満がある。たとえアンタたちが記者でも警察でも、なんでも喋ってやるぜ」

 間もなく男子寮を見つけたので、玄関先に出てきたベトナム人男性の目の前に12缶セットの缶ビール(350ml)を問答無用で突きつけて家に上がりこんだところ、乾杯もそこそこに口を開きはじめた。

 彼らが暮らす男子寮は、かつて経営者の親族の自宅だったようだが、建物の劣化が激しく、異臭や汚損がひどい。私がこれまでの取材で見た、実習先を逃亡した不法滞在者(ボドイ)たちが集まり住んでいる家と、環境はほとんど変わらないように見えた。

 私が話を聞いたのはベトナム中部出身の20~30代の男性数人である。以下、個人特定を避けるために、3人を「V」(Vietnam)という名前の人格に統合して対談形式で書いていくことにしよう。

──まずはお決まりの話から。出国前の借金はもう返せましたか?

V: まだだ。3人とも出国前に100万円ほど借金を作っているんだが、1年半は借金を返すだけで精一杯。牡蠣打ちの仕事は、繁忙期の冬は早朝から冷たい海に入ってキツいけれど、月18万円くらいもらえるからまだいい。だが、牡蠣を育てる夏の時期は1日5時間くらいしか仕事がなくて、月7万円なんて場合もある。カネを稼ぐために日本に来たはずなのに、これじゃあ貯まらないよ。

──日本に来る前はなにの仕事をしていたんです?

V: 水産とは無関係な仕事をしていたやつが多い。俺は漁業関係だったけれどな。とはいえ、牡蠣打ちの『技能』がベトナムで役に立つとは思っていない。ベトナムでも牡蠣は食べるが、水質も違うし、養殖の方法も違うだろう。ここで学んで得られることは何もない。

ベトナムよりも「暮らしが悪い」  話はさらに漁村Zについても及んだ。後述するように、この集落は決して悪いばかりの場所ではなく、日本人(すくなくとも地域の住民)であれば郷愁や居心地のよさを感じる人もいると思われる。ただ、異国から来た労働者の目にも同じように映るかは別の問題だ。

──買い物はどうしているんですか。

V: 月に1~2回、社長がスーパーに連れて行ってくれる。新鮮な果物を買ってきてもすぐに腐って、次回のスーパー行きまで果物なしになるのがつらい。あと、酒もあまり買えないから、同僚とパーティーなんかもあまりできないな。

──新鮮な果物がない、あまり酒を飲めない、仲間とパーティーができない、というのはベトナム人の若い人にはしんどいですね。なにより、スーパーで買い物をするときも社長同伴では、気晴らしができない。

V: ここはベトナムよりも暮らしが悪い場所だよ。ベトナムなら小さな集落でも売店や食堂くらいはあるのに、ここにはなにもないんだ。

この集落から逃げる方法はない
──この家(=技能実習生寮)と、みなさんのベトナムの自宅の環境を比較するとどうですか。

V: 家賃は非常に安いけれど、すべての面でベトナムより劣っている。狭いし、汚い。夏にここの2階の寝室にあがってみろ。クーラーがないから暑くて死にそうだ。社長にお願いしてもつけてくれない。いまどきのベトナムの家なら、普通はクーラーぐらいある。

──ほかに文化のギャップを感じることはありますか?

V: 日本人は怒るの大好き。人前でどなりつける。雇われている身だから受け入れるしかないのは理解してるが、恥をかかされると腹が立つ。怒られるのが嫌で逃げるやつが出ても驚かないね。

──あなたたちは逃亡を考えたことはないんですか?

V: 一応は“ない”。仕事が終わる時間には集落外に出るバスがないことが多いし、タクシーを呼ぶことも難しい。いまはコロナで仕事がないからどっちにしても逃げないんだが、仮に逃げたいと考えても、この集落から簡単に出る方法はない。アンタが雇ってくれるなら大喜びで着いていくが、俺たちをここから連れ出してくれないか?(笑)

江田島牡蠣打ち8人殺傷事件の衝撃
 このあたりで、話の時間を日中に戻そう。茨城県内で死亡ひき逃げ事件を起こした元技能実習生・ジエウの過去の勤務先である牡蠣養殖業者・A水産( 前回記事 参照)でのことだ。

 私の取材に応じた社長のA氏は、雑談にも気軽に応じてくれた。現在、牡蠣打ちの労働環境は以前と比べれば良くなっているとされる。

「昔は実習生を1日中怒鳴りつけとるような会社もあったけど、広島の例の事件からはだいぶ減ったように思うね。あの当時はわしらも、会社側がどんだけの無茶苦茶をやったらあんな事件がおきるんじゃ、常識外れの話じゃ思うたけれども……」

 広島の「例の事件」とは、2013年3月14日に広島県江田島市の牡蠣養殖業者で中国人技能実習生の陳双喜(当時30歳)が暴れ、勤務先の社長ら2人を殺害、さらに6人を負傷させた事件のことだ。ちなみに同事件は、現在は中国の某国営メディアに勤務する女性記者が早稲田大学大学院のジャーナリズムコースに留学中に詳しく調べており、修了作品としてルポ(非公開)を書いている。

 私がこの女性記者から直接得た情報では、江田島事件の実態は、もともと重度の精神疾患を抱えていた可能性が高い陳が、妻の不倫などにより精神状態を悪化させて暴走したものだったらしい(ただし裁判では陳の精神疾患は論点とされなかった)。

 低賃金や閉鎖的な労働環境などの牡蠣打ち技能実習生の労働問題と、大量殺傷行為との因果関係も、まったくゼロではなかっただろう。とはいえ、主たる原因とはいえなかった。

中国人は「大使館に連絡する」と脅してくる
 ただ、自然環境や業務形態が類似している瀬戸内海の同業者に起きた事件が、漁村Zの住民たちに与えた衝撃は大きかった。特に中国人の技能実習生については、事件に加えて日中間の経済格差の縮小や労働者の権利意識の向上もあり、雇用側から見れば使いづらくなった。

「一昨年前にいた中国人実習生は、日本でなあんもせんでも月に15万円もらえると、中国国内のブローカーに言われとったらしい。事件以来、牡蠣打ちは中国で評判が悪うなったから、騙されて連れてこられたような子やら、精神的に不安定な子も多い。江田島みたいになったら怖いと思うよ」

 ちなみに、江田島で事件を起こした陳双喜は事件の直前、「テレビが自分の悪口を言っている」という妄想にさいなまれていたとされる。いまや技能実習生になる中国人は、40代以上の比較的貧しい層の人たちでなければ、若者の場合は中国国内で職が見つからないような人材ばかりだ。

「そういう若い子の場合、日本に来てから、不当な扱いを受けてます言うて『中国大使館に連絡する』と騒ぐ。いっぽうで(技能実習生を送り込む)監理団体も技能実習機構も、なあんもしてくれん。困る」

 ゆえに、昨今の中国人と比べれば重労働や低賃金であっても文句を言わない、ベトナム人の技能実習生が多く雇用されるようになった。それが、ここ5年ほどの流れだ。

エモい青春アニメ的風景と『蟹工船』労働
 ひどい話のようにも思えるが、たとえば漁村Zでとれた牡蠣は、日本人なら誰もが名前を知っている大手スーパーの店頭にも並んでいる。私たちが惣菜コーナーの特売でカキフライを買って安く食べられるのは、もとはA水産のような会社でおこなわれている牡蠣打ち労働のおかげである。

 なお、漁村Zの地名と同音の姓を名乗る氏族は、鎌倉時代の記録にも見える。集落は非常に古い歴史を持つ土地なのだ。いっぽう、地理環境としては非常に閉鎖的と言わざるを得ない場所にもかかわらず、取材の際は漁協の関係者やA氏夫妻ほか、いい意味で田舎っぽい親切さを感じさせる人が多く、好感が持てた。

 加えて瀬戸内海の景色は風光明媚なことこの上ない。思わず頭のなかで「いい日旅立ち」が流れ出しそうな、もしくは新海誠の青春アニメ映画の舞台に選ばれそうな──。つまり、私たちの心を打つ古き良き美しい日本がここに存在していることも確かであった。

 漁村Zで取材をおこなっていると、実習生も雇用側もすべてがどこかに根深い構造的問題を抱えている気がする。だが、絶対的に「悪い」人間などは(死亡ひき逃げ事件を起こしたジエウ以外は)どこにも存在しない。

 息を呑む絶景と素朴で優しい人たち、そして美味しい食材。これらの最も美しきものたちと同時に並行して、ベトナム人技能実習生が織りなす『蟹工船』のストーリーが展開している。令和の日本のプロレタリア文学は、なんともシュールでナンセンスなのである。

安田 峰俊

ベトナム大手5社の実習生、受け入れ停止へ 失踪多数で 06/13/21(朝日新聞)

 技能実習制度を監督するため国が設けた認可法人・外国人技能実習機構(OTIT)が、ベトナムの大手送り出し機関5社からの実習生の新規受け入れを停止する方針を、ベトナム政府に文書で伝えたことがわかった。5社が日本に送り出した実習生の中から、多数の失踪者が出たことが理由とされている。

 朝日新聞が入手した文書によると、OTITは1日付で、技能実習生を所管するベトナムの労働・傷病兵・社会問題省の海外労働管理局(DOLAB)に通知。近くこの方針を公表した後、2カ月後をめどに実行すると説明している。

 ベトナムの送り出し機関は政府の認可に基づいて日本に実習生を送り出す人材派遣会社。6月現在で約460社ある。

 文書によると、OTITはDOLABから、送り出し機関の派遣者数(2018年)のデータ提供を受けた。日本の受け入れ企業から提出される各実習生の実習計画に記載された送り出し機関の名前と突き合わせて、失踪者が多発している送り出し機関を特定。その上で、18年と19年の合計の失踪者数の割合が平均の約3倍を超えた5社を対象に決めた。

このようなメールは来るので不特定多数に送り、返事が来た人達を騙すのであろう。今はリモート授業が出来るのであれば、一部の上級者以外は、インターネットでリモート授業授業でも良いのでは。

「国際ロマンス詐欺」容疑 カメルーン人2人逮捕 栃木県警など 06/15/21(毎日新聞)

 イエメンで活動する医師をかたり現金を詐取したとして、栃木県警などの合同捜査本部は14日、いずれもカメルーン国籍で、住所不定、会社員、エコゲ・リョネ・エサンベ(31)と大阪府豊中市東豊中町2、英語講師、ティバー・スコット・ター(31)の両容疑者を詐欺容疑で逮捕した。2人が管理していた口座には1億円以上の入出金があり、合同捜査本部は恋愛感情を抱かせた相手をだます「国際ロマンス詐欺」とみて調べている。

 逮捕容疑は、3月1~15日、SNSで知り合った神奈川県内の女性(60)に、イエメンから日本に荷物を送るため配送料が必要などとうそをつき、計368万7000円をエコゲ容疑者が管理する口座に振り込ませ、だまし取ったとしている。エコゲ容疑者は容疑を認めているが、ティバー容疑者は「身に覚えがない」などと否認しているという。

 県警組織犯罪対策1課によると、ティバー容疑者が指示役で、エコゲ容疑者が口座から現金を下ろす役割だったという。【竹田直人】

「国際ロマンス詐欺」の疑い 小学校で英語を教えるカメルーン国籍の男ら逮捕 06/14/21(関西テレビ)

国際恋愛と思わせて日本人女性から現金約369万円をだまし取った疑いで、兵庫県警などはカメルーン国籍の男らを逮捕・送検しました。 男らはいわゆる「国際ロマンス詐欺」グループのメンバーで、口座には少なくとも1億2500万円が振り込まれていました。

詐欺の疑いで逮捕、送検されたのは、兵庫県内の小学校で英語講師を務めるカメルーン国籍のティバー・スコット・ター容疑者(31)ら2人です。

ター容疑者らは、今年3月、イエメン在住の韓国人の医師と偽って、神奈川県に住む61歳の女性から現金約369万円をだまし取った疑いがもたれています。

警察によりますと、ター容疑者らは今年2月、フェイスブックを利用して女性に近づき、「あなたのような人が理想の相手だ」「日本に会いに行きたい」などと甘いメッセージを無料通信アプリ・LINEで送っていました。

そして、「20億ドルほど資産がある」「新型コロナで困っている日本の医療従事者に寄付し、残りはあなたが使っていい」などとだまし、現金を送る際の手数料として女性に現金を振り込ませたということです。

警察は一連の事件で多国籍の男女16人を検挙していて、ター容疑者は犯行の指示役とみられます。

グループが管理する口座には少なくとも1億2500万円が振り込まれていたということです。

調べに対し、ター容疑者は容疑を否認しています。

「逮捕容疑は14日、同楢津の店舗駐車場で、偽造した在留カード1枚を所持していた疑い。『今日初めて偽物だと知った』と容疑を否認している。」

「今日初めて偽物だと知った」と言うのであれば、どこでどのように入手したと言っているのだろうか?死亡する前に早くスリランカに帰国させるべきだ。
スリランカ民主社会主義共和国大使館 Embassy of the Democratic Socialist Republic of Sri Lanka in Japan(在日大使館ポータルサイト)に連絡して帰国費用がないのであればなんとかするように伝えるべきだ。何もしないようであれば、簡単にスリランカから留学生を受け入れてはいけない。

偽造在留カード所持、スリランカ国籍の男逮捕 入管難民法違反容疑で岡山西署、不法残留の疑いも 06/13/21(毎日新聞)

 岡山西署は15日、入管難民法違反(偽造在留カード所持)の疑いで、スリランカ国籍の岡山市北区、無職の男(24)を逮捕した。

 逮捕容疑は14日、同楢津の店舗駐車場で、偽造した在留カード1枚を所持していた疑い。「今日初めて偽物だと知った」と容疑を否認している。

 同署によると、巡回中の同署員が同日、容疑男に職務質問して発覚。留学生としての在留期限(2020年7月15日)までに出国しなかった疑いもあり、同法違反(不法残留)容疑でも調べる。

昔の話だが、お金がなくなったとか、仕送りに問題が出来たとかの理由で、途中で大学を止めて日本に帰った日本人留学生を知っている。
お金の問題があるのなら、あるなりに、授業料の安い学校、いろいろな条件に妥協して、3年から転校する方法で授業料や寮費の安い学校を選んだ人達はいた。 単純にお金がないとかではなく、何を優先したいのか、どうしたら問題を解決できるのか考える事が単に勉強ではなく、人生の勉強だと思う。
問題を上手く解決できる人がサバイバル能力を身に着けて、将来、飛躍する可能性を手に入れるのかもしれない。留学と言っても、語学留学、専門分野の勉強、不利な条件での目的達成など、留学とひとまとめに出来るが、いろいろなケースがあると思う。
運が良い悪いなどはあるだろうが、仕方がない事はある。お金が優先であれば、不公平であっても納得できなくても我慢する選択はある。強気で判断は出来る。結果や確率を予想して判断する事だって出来る。自分の人生は自分の人生だから自己責任で好きに判断すれば良いと思う。

1日1食がやっと… コロナ下の外国人留学生が直面する貧困 06/13/21(毎日新聞)

 「1日1食しか食べていない」。モンゴルから来日して都内で暮らす大学4年の男性(21)は新型コロナウイルス下にコンビニエンスストアと100円ショップのアルバイトの職を失い、所持金がなく貧困に直面している。家賃を1カ月分滞納すると、家賃保証会社から電話が連日かかってくるようになり、「せっかく日本に来たのに残念でしようがない」とうなだれる。

 男性は小学生の頃に父親の仕事の都合で日本に3年間住んだことから日本での暮らしに憧れて日本語を勉強。日本語能力試験の「N2」を通過して3年前に来日し、大学で経営学を学ぶ。2年生の時には最もレベルの高い「N1」に合格し、滑らかな日本語を操る。

 留学生に認められるアルバイトは法令で週28時間以内と定められている。男性は入学時から主にコンビニ店員として働き、月に8万円ほど稼いで、その中から家賃と光熱費、通信費、食費を工面してきた。年80万円ほどの授業料は親が借金をして捻出してくれているので仕送りは見込めない。

 そのぎりぎりの生活を新型コロナが襲った。昨春の緊急事態宣言中、アルバイト先のコンビニがオフィスビルに入っていたことから客が激減。週4回のシフトは週1回に減った。このままでは生活できないと辞めざるを得なくなった。

 その後、100円ショップで働いたものの一日中立ち通しのレジ打ちの時間が日本人店員に比べて圧倒的に長く、店長に改善を求めても認めてもらえなかった。耐えきれず今年3月中旬に辞めたが、他のアルバイトに応募しても「コロナで人件費を削減しているから」と言っていくつも断られ、次の働き口が見つからなかった。

 4月には月末が期限の翌月分の家賃を振り込めなくなった。期限までに払えなかったのは初めてだったが、家賃保証会社から「いつまでに払えるのか」「○日までに払えなかったら契約を解除する」という催促の電話が毎日かかってくるようになった。男性は「待ってくださいと言っても『いつ払えるのか』としか言われず、今は怖くて電話に出られないようになりました」とうつむく。

 大学は昨春からリモート授業が続き、以前から勉強とアルバイトの日々でサークルにも入っておらず、他の学生との交流はない。IT企業を志望しており、就職活動を始めようとしたが、所持金が尽きて、都内を移動するための交通費すら捻出できない。

 食事は米を炊いてレトルトのカレーをかけたり、スーパーマーケットで買った安い肉をフライパンで焼いたりして1日1食がやっと。「食費と光熱費はひとまずクレジットカードで払えています。その引き落としが迫っているけど、口座にお金はありません」と不安そうな顔を浮かべる。

 5月下旬、ようやくコンビニの仕事を見つけ、夜10時から朝7時までの夜勤を含め週3回働けるようになった。まとまった給料をもらえるのは7月10日。「親とはLINE(ライン)でメッセージのやり取りをしていますが、『大丈夫?』『元気出してね』と心配されています。就職活動できるか不安です」

 日本学生支援機構によると、2020年5月1日現在の国内の外国人留学生は前年同期比10・4%減の27万9597人。同機構が同年2、3月に1万人を対象に実施した「私費外国人留学生生活実態調査」では約7割がアルバイトをしている。

 日本語学校関係者によると、コロナの影響で外食や物流を中心に留学生がアルバイトの仕事を失うケースが多く、求人数も少ないので見つけるのが難しくなっているという。【関谷俊介】

海外の経験や勉強のために留学したのだから、一回ぐらい、夏に帰国するのを止めても問題ないと思う。
インターネットが発達しているのだから、リモートでモニターを通して話は出来るし、問題ないと思う。寮が閉鎖される学校はあると思うが、親しい友達とアパートに住んだりする事は可能だと思う。短期でアパートを借りる事が出来ないと言うかもしれないが、アパートに住んでいるが、夏は実家に帰る学生は存在する。交渉して不在の間、アパートに住む交渉は出来ると思う。全てが経験。どのような学生と交渉するのか、どれだけ自分に人脈があるのか、人脈がある人とない人の選択の違い、知らない人と会って短時間に相手を知る方法など成功や失敗を通して、意図していないかもしれないか学べることはたくさんあると思う。
個人的に意見だが、日本は、見せしめ、又は、厳しい印象を与えるためにあえて一部の人達に厳しくする事があると思う。一方で、一部の人達や特権階級の人達にはかなり甘い対応をする事がある。
心配であれば、担当者や担当課に連絡すれば良いと思う。そして、知名度を使って問題があれば電波を使って事実を伝えれば良いと思う。

高嶋ちさ子 東京五輪へ向け水際対策強化 14歳長男の帰国に不安「こんな事になったら本当にどうしよう」 06/11/21(スポニチアネックス)

 バイオリニストの高嶋ちさ子(52)が11日、自身のインスタグラムを更新。東京五輪を控え、水際対策の強化で、留学中の14歳・長男の帰国に不安がよぎっていることをつづった。

 19歳の息子が米国で2回ワクチンを済ませたものの、政府指定の新型コロナウイルス陰性証明で採取検体に漏れがあったため、わずか3時間で送還されたという神奈川県の主婦の新聞の投稿を引用した高嶋は、自身の長男も留学中であることから「うちの子も近日帰国予定 この息子さんと同じく、ワクチン2回接種済み。全く同じシチュエーションなんだけど…」と不安をのぞかせた。

 「この間まではこんなに厳しくなかったのに、水際対策が急に強化されたとのこと。オリンピックあるからかな…けどオリンピック選手は条件を満たしてあれば、隔離免除なんだ…どんな条件なんだろうな…うちの子が、こんな事になったら本当にどうしよう…」と続けた。

 「これから夏休みになり、沢山の留学生が帰国するので、書類の不備がなく皆んなが無事帰国して欲しい 別に私は、誰にも何に対しても文句言ってないよ。新聞の記事を見て心配になっただけ…」とつづった。 

3つ目の理由がワクチン。「この数か月の間にコロナ問題に対する世界の認識は大幅に変わったということです。日本では依然として人流を抑えるためにどうこうという話をしていますけど私の認識ではイギリスやアメリカでは、もうそんな議論はしておりません」。
竹中平蔵氏が五輪開催の根拠力説「スペイン風邪でもやった」「日本の事情でやめてはならぬ」 06/10/21(東スポWeb)

イギリスは調子に乗って万全の対策の講じなかったから「先進7カ国首脳会議(G7サミット)のドイツ政府代表団が使用していた英コーンウォールのホテルの従業員数人が新型コロナウイルスに陽性反応を示し、このホテルが閉鎖された」と言う事なのだろう。
竹中平蔵氏、何が問題で、イギリスはなぜ万全の対策を講じなかったと思うのですか?日本が学ぶことは何ですか?人流を抑えるため議論をしなかったからこのような恥ずかしい失敗をしたのですか?

従業員コロナ陽性でホテル閉鎖 G7開催地 06/11/21(時事通信)

 【カービスベイ・ロイター時事】英スカイニューズは10日、先進7カ国首脳会議(G7サミット)のドイツ政府代表団が使用していた英コーンウォールのホテルの従業員数人が新型コロナウイルスに陽性反応を示し、このホテルが閉鎖されたと報じた。

 ホテル側はスカイニューズに「イングランド公衆衛生庁(PHE)や地元議会と過去数日にわたり詳細に協議し、全面的閉鎖を決めた」と明らかにした。  

「同社は声明で『航海終了時の検査で同室だった2人が陽性だった」と発表。いずれも無症状で、隔離中という。』」

乗船前に検査したと推測するが、5日後には陽性反応がでると言う事は、検査で陰性でも5日後には陽性になる可能性はあると言う事。
五輪組織委がカンニング黙認!模範解答写しで「隔離0日」の“おもてなし”が発覚 06/10/21(日刊ゲンダイDIGITAL)で安心安全は嘘なのでは?

再開のクルーズ船でコロナ陽性 06/11/21(時事通信)

 【マイアミAFP時事】客船運航大手「ロイヤル・カリビアン」は10日、クルーズ船の乗客2人から新型コロナウイルスの陽性反応が出たと明らかにした。

 2人は、新型コロナの感染拡大以来初めてカリブ海を含む北米地域で運航を再開したクルーズ船のうちの一隻の乗客という。

 クルーズ船は5日、乗客約600人、乗員約650人を乗せ7日間の航海日程でカリブ海のセントマーチン島を出発した。同社は声明で「航海終了時の検査で同室だった2人が陽性だった」と発表。いずれも無症状で、隔離中という。 

こんな茶番の犠牲者となってあの世に落とされる人達はかわいそう。
まあ、これが日本だから仕方がない。これが本当の日本の姿だから仕方がない。安全安心ではないが、壊れたテープレコーダーのように繰り返す日本だから仕方がない。 そして、この日本を受け入れている日本人が多くいる日本だから仕方がない。つまり、コロナで死んでも自業自得の人達は存在すると言う事。
どこまで日本国民は知っているのか、また、いろいろと知った上で見逃しているのなら、別の意味で自業自得だと思う。日本人の命は安っぽくなったと思う。 外国人の命と同じとは言わないが、価値は下がってきていると思う。
大阪の公務員や厚労省職員と同じ。バレなければ何をやっても良いと言う体質があると言う事だろう。

若い男性の心筋炎が予想外に多発、ファイザーやモデルナ製ワクチン 06/11/21(ロイター)

[ニューヨーク 10日 ロイター] - 米疾病対策センター(CDC)が10日発表した暫定調査によると、ファイザーやモデルナが開発したメッセンジャーRNA(mRNA)型の新型コロナウイルスワクチンについて、接種後に心筋炎を発症するケースが若い男性の間で想定以上に多いことが分かった。

心筋炎を発症した人のうち半数以上が12歳から24歳の若者で、この年齢層が接種者全体に占める割合は9%未満だったという。また、16─24歳の若者のうち2回目の接種後に心筋炎を発症したのは283人で、予想の10─102人を大幅に超過。発症した人の年齢は中央値で24歳に偏っており、8割未満が男性だった。

CDCでは、引き続き検証作業を行っており、ワクチンと心筋炎もしくは心膜炎との因果関係について結論は出ていないと表明。また発症者の大半は完全に回復していると強調した。

ファイザーは、心筋症に関するCDCの検証を支持するとしながらも、接種数と比較して発症数が少ないと指摘した。米国では、約1億3000万人がいずれかのmRNAワクチンを2回接種している。

こんな茶番の犠牲者となってあの世に落とされる人達はかわいそう。
まあ、これが日本だから仕方がない。これが本当の日本の姿だから仕方がない。安全安心ではないが、壊れたテープレコーダーのように繰り返す日本だから仕方がない。 そして、この日本を受け入れている日本人が多くいる日本だから仕方がない。つまり、コロナで死んでも自業自得の人達は存在すると言う事。
どこまで日本国民は知っているのか、また、いろいろと知った上で見逃しているのなら、別の意味で自業自得だと思う。日本人の命は安っぽくなったと思う。 外国人の命と同じとは言わないが、価値は下がってきていると思う。
大阪の公務員や厚労省職員と同じ。バレなければ何をやっても良いと言う体質があると言う事だろう。

五輪組織委がカンニング黙認!模範解答写しで「隔離0日」の“おもてなし”が発覚 06/10/21(日刊ゲンダイDIGITAL)

 大会組織委員会が衝撃のカンニング奨励だ。東京五輪・パラリンピックの水際対策を巡り、9日の衆院文科委員会で究極の“おもてなし”が発覚。入国後は原則「14日間隔離」なのに、「隔離0日」が続出しそうなのだ。

東京五輪の来賓セレブ「おもてなし」に43億円も!巨額ムダ出費に批判噴出

 独自入手した「本邦活動計画書」と題する組織委の内部資料を基に追及したのは、立憲民主党の斉木武志議員。日本入国の際、選手や大会関係者は「計画書」を組織委に必ず提出。期限は入国4週間前まで、本人情報はもちろん、宿泊場所や移動手段の記載を課す。

 驚くのは、計画書の「留意点」だ。入国者に隔離期間を①14日②3日③入国直後から活動――の3パターンから選択させた上で、①②を行えない理由の例として〈下記を参照してください〉と誘導。〈入国後すぐに活動を始める必要があり、不在の場合、運営に重大な支障をきたす〉〈アスリートのコンディションの維持・もしくはそのサポートのために、入国後すぐに活動を始める必要がある〉などと回答例を教示している。

 まるで「テスト用紙に模範解答を一緒に書いているようなもの」(斉木)で、「(入国者が例文を)コピペしているのではないか」と問われた組織委の布村幸彦副事務総長は、「例を踏まえて記載していただいている」と白状した。

五輪貴族に大サービス

 一方、丸川五輪担当相は「(理由に)具体性のないものははじく」と断言したが、実態は真逆だ。テスト大会などで4~5月に入国した2003人のうち55%が「隔離0日」、30%が「3日」。計85%が「14日」の原則免除とは「無条件でいらっしゃい!」と言わんばかりだ。

 マラソンのテスト大会(札幌市)を先月5日に視察した五輪貴族のセバスチャン・コー世界陸連会長も、ご多分に漏れず「0日」サービス。既に5月にはパラアスリート介助者のスリランカ人女性が入国4日目に陽性と判明。彼女もまた「0日」だったのに、丸川氏の見直す気配も「ゼロ」。

 終始「その国(日本)に入りたければ、その国のルールに従ってもらうのは当然」などとドヤ顔だったが、本番で「五輪貴族」の入国を「はじく」気概を見せるとは思えない。

何が「おもてなし」だと思う。そう言うのならワクチン接種の2回目が終わってないオリンピック関係者達は外すべきだと思う。また、2回目のワクチン接種が終わっていない海外からのオリンピック関係者達は入国させるべきではない。
それぐらいが出来ないのであれば安全で安心にはほど遠いと思う。
まあ、日本は技術立国ではあるが、文系の人達は昔の日本から脱皮できない高学歴だが応用力がない、人間性に問題がある人達が多いのでこのような愚かな判断になるのだと思う。科学的な根拠とか言っても、都合が悪くなると感情論とか、詐欺まがいの言葉で曖昧にしてしまう。

「ワクチン接種がおもてなし」 橋本聖子五輪組織委会長 06/07/21(毎日新聞)

 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長は9日の記者会見で、新型コロナウイルスのワクチン接種対象の拡大検討の意義を「海外の方々らをお迎えするため、できるだけ接種することが、組織委としてのおもてなしだと思っている」と話した。

 国際オリンピック委員会(IOC)は米製薬大手ファイザーの協力を得て、日本向けに選手団のほか、審判や通訳ら国内の大会関係者ら計約2万人分のワクチンを無償提供する方針。これを受けて、組織委などは接種対象を約7万人の大会ボランティア、国内メディアまで広げることを検討している。

 9日のIOC理事会で、組織委は大会の準備状況を報告。橋本氏は「安全で安心な大会開催に向けて自信を持てるだけの数々のエビデンス(根拠)がそろってきたことを確認できた」と強調した。

 「おもてなし」の言葉は五輪招致が決まった2013年9月のIOC総会の最終演説で滝川クリステルさんが使い、流行語になった。【岩壁峻】

こんな調子だともっと多くの選手が入国し始めたら抜け落ちる人達が増えたり、陽性感染者の隔離場所が不足するのだろう。
甘い水際対策の日本。責任は誰がとるのかだけは開催前に発表するべきだと思う。

サッカー・キルギス代表 選手5人、スタッフ14人が濃厚接触 06/07/21(デイリースポーツ)

 日本サッカー協会(JFA)は7日、W杯アジア2次予選兼アジア杯中国予選に参加するキルギス代表で、来日した39人のうち19人(スタッフ14人、選手5人=GK3人含む)が濃厚接触者に該当することが分かったと発表した。

 3日に来日した同代表1人から新型コロナウイルスの陽性が発覚。その後、管轄する保健所によってキルギス選手団の行動についてのヒアリングが行われた結果、来日時の機内での座席の状況などにより日本政府が定める濃厚接触者と特定する基準に従って判断された。

 JFAが日本政府に提出した誓約書に基づき、濃厚接触者は試合に出場することができないため、7日のキルギス代表対モンゴル代表は、濃厚接触者となったスタッフや選手を除くなどの措置を講じて開催される。

 キルギス代表は15日に、日本代表戦を行う。

甘い水際対策で既にインド株は市中感染が確認されている。もう既に手遅れ。後は時間の問題。危機管理意識のない菅首相の判断ミスの結果である。
なるようにしかならない。オリンピック開催で突き進むだろうから後はどのような結果になるかだけ。
オリンピック開催に関して菅首相は責任がないのかもしれないが、水際対策の失敗については責任があると思う。イギリス株やインド株に感染して死亡した人達に関して責任は問われないが、水際対策について指示や判断に関して関与した以上責任があると思う。

接種75%の英国で感染再拡大 ワクチン先進国を襲う“インド株”の脅威 06/04/21(日刊ゲンダイDIGITAL)

 強いロックダウンと積極的なワクチン接種によって、コロナ感染を抑え込んできた英国。ところが、ロックダウン全面解除を目前に雲行きが怪しくなっている。流行の主流がインド株に置き換わり、第3波が始まりつつあるのだ。

菅官邸が恐れる“コロナ対策の顔”尾身会長の「辞任爆弾」 五輪強行で深まる対立

  ◇  ◇  ◇

 1日の感染者数が6万人を超える感染爆発に見舞われた今年1月、英国は人口の8割弱を占めるイングランドで原則自宅待機の強いロックダウンに踏み切った。並行して、ワクチン接種を加速させ、4月には新規感染者を一気に2000人程度にまで減少させた。

 3月以降、徐々にロックダウンを緩和し、今月21日には全面解除する予定だった。

 ところが、ジョンソン首相は2日、全面解除について「慎重に対応する必要がある」とロックダウンの延長をにおわせた。インド株の蔓延で再拡大に見舞われているからだ。

 足元の感染者数は5000人を超える。政府の専門家委員会のグプタ教授(ケンブリッジ大)はラジオ番組で「すでに流行の第3波に入っており、新規感染の少なくとも75%がインド株だ」と語っている。

 深刻なのは、ワクチン接種が進んでいるのに、感染が拡大していることだ。

 英国は国民の75%が1回目の接種を終え、2回目も50%に達している。ワクチン接種が進み、ロックダウンは継続中なのに、インド株の流行を許してしまったのだ。それほどインド株は感染力が強いということだ。

 西武学園医学技術専門学校東京校校長の中原英臣氏(感染症学)が言う。

「コロナの集団免疫状態をつくるには、70%のワクチン接種が必要とされており、英国は及んでいません。しかし、これだけワクチン接種が進んでいれば、ある程度感染抑制の効果も出るはずです。それでも、インド株は英国株の1.5倍の感染力があり、あっという間に蔓延したと思われます。ワクチン先進国だったので、この程度に抑えられていると見た方がいいでしょう。ワクチン接種が進まない日本ではもっと深刻な事態が起きてもおかしくありません」

■対岸の火事ではない

 日本では1回以上のワクチン接種は人口の10%、2回接種は4%程度にとどまる。

 政府分科会の尾身茂会長は、1~2カ月で英国株からインド株へと置き換わる見通しを示している。日刊ゲンダイの集計では、空港検疫を除く、国内のインド株感染者は8日までに12都府県100人を突破している。東京、神奈川ではインド株によるクラスターも発生している。

 尾身会長の試算では、ちょうど東京五輪が開催される頃にインド株へ置き換わる。英国のインド株蔓延は対岸の火事ではない。

「『日本国民と接触しないようにする。GPSで行動管理し、違反したら退去させる』と述べた。」

厚労省が言う移動の自由はどこになったの?法的に退去させることは可能なのか?言葉だけでやる気がないとか言う事はないのか?

菅首相、五輪入国「半分をさらに縮小する方向」 党首討論で 06/04/21(毎日新聞)

 菅義偉首相は9日午後、立憲民主党の枝野幸男代表との党首討論で、東京オリンピック・パラリンピックについて、選手や大会関係者について当初想定していた18万人を半分以下に減らしたと説明し、「さらに縮小する方向で検討している」と述べた。「まさに安全安心の大会にしたい」と強調した。

【写真】だれも見てはならぬ!? コロナ下の聖火リレー

 首相は、五輪時に来日する海外メディアについて、滞在するホテルを集約し、スマートフォンの全地球測位システム(GPS)機能や事前に提出する書類などを活用して行動を管理すると指摘。「日本国民と接触しないようにする。GPSで行動管理し、違反したら退去させる」と述べた。【李舜】

資格を持っていても経験がなければこのような事は起きる可能性が高い。理論上で考える視野が狭い高学歴が考えた結果が現実に起きたと思う。
経験がなくてもイメージトレーニングで問題なく出来る医者はいるだろうが、そうでない医者の方が多い事を理解できない高学歴はだめだと思う。
経験がない、又は、少ない場合、予測は出来るが、その予測が正しい、又は、予測の信頼性に根拠がない。個人的な意見だが、経験がない事をする時にはスムーズに行かない事を想定して対応する。出来るだけゆとりをあるように対応する。上手く行かない事を想定していなければ、時間がない、又は、失敗したとのプレッシャーでもっと失敗をする事があった事から学んだこと。
ただ、打つ前にいちいち確認をしていたら効率は落ちる。信頼できるチームでなく、寄せ集めだとこのような事は起きると思う。差別ではなく、だめな人達はだめだから。チームであれば誰が信頼できるのか、誰が信頼できないのか、ある程度知っているのでフォローは出来ると思う。精鋭なら出来る人達の集まりなので問題は少ないだろうが寄せ集めの問題の一つだと思う。

ワクチン接種、歯科医が誤って空気注射 福岡・那珂川市 06/04/21(フ朝日新聞)

 福岡県那珂川市は4日、新型コロナウイルスワクチンの集団接種で、女性1人に誤って空の注射を打ったと発表した。女性の体調に問題はないという。

 市によると3日午後3時10分ごろ、集団接種会場で歯科医師が誤って空の注射を80代女性に打ち、空気0・3ミリリットルを注射した。圧力がなかったため歯科医師がすぐに誤りに気づき、改めてワクチンを注射した。体調に問題はなく、筋肉注射のため微量の空気を打っても医療上問題ないという。

 歯科医師は、看護師不足による市の協力要請に応じた最初の一人で、この日が初めてだった。国の定める事前研修は受けていたという。注射器には薬剤師がワクチンを入れて点検しているが、点検後のトレーに誤って空のものが置かれていたとみられる。

 市は今後、接種ブースに運ぶ際や接種直前の確認を徹底するとしている。

行き当たりばったりと思える。

ワクチン接種 2ml注射器に困惑の声 06/04/21(TBS系(JNN))

 新型コロナのワクチン接種には、通常「1ml」の注射器が使われますが、最近、医療機関には厚生労働省から「2ml」のものが配布されています。現場から、目盛りの数や形が異なり、「正確な量がとりづらい」との批判の声も。

 3日、高齢者の自宅を訪れ、ワクチン接種を行った、医師の堂垂さん。

 「痛いうちに入らないでしょ。もっと痛い思い一杯した」

 毎週100人以上の接種を行っていますが、最近、ある問題に直面しているといいます。先月28日に厚生労働省から届いた注射器。

 「今までは、1mlの細長い(注射器)が来てたんですよね。これ見るからにずんぐりむっくりというかね、2mlの注射器」(どうたれ内科診療所 堂垂伸治 院長)

 下が、いままで届いていた1mlの注射器。上が、今回届いた2mlの注射器。2mlの注射器が使いにくいというのです。

Q.(2mlの注射器が)最初届いた時は?  「一言で言って『何これ』って感じですよね。注射をやってる人の常識として、これで0.3mlを吸入するというのは至難の業。間違いが起こり得るなという事を感じました」(どうたれ内科診療所 堂垂伸治 院長)

 ファイザー社のワクチンは、瓶から1回分に必要な0.3mlを吸い上げて使います。これまでの1mlの注射器の場合は、0.1mlごとに数字があり、分かりやすくなっています。一方、2mlのものは・・・目盛りはあるものの、0.3mlの表記はありません。しかも、目盛りの幅が狭いために、調整しにくいのです。

 他にも使いづらい点があります。実際にワクチンの準備を行う看護師は。

 「凄く硬いんです、このシリンジ(注射器)が。力が要るのと、エア(空気)が凄く入ってしまって、エアを抜くのが一苦労。目盛りがホント、ここで良いのかなっていうのを合わせるのも結構大変なので、(掛かる時間が)倍まではいかないかもしれないですけど、だいぶ神経使います」(どうたれ内科診療所 看護師)

 千葉大学医学部で教授も務める堂垂医師は、こう指摘します。

 「医師が『今から0.3mlを注射するぞ』と言った時に、研修医が2mlの注射筒を持って行ったら、どやしつけられるんじゃないかと思う。0.3mlを注射する時は、誰がみても1mlの注射器を選ぶ」(どうたれ内科診療所 堂垂伸治 院長)

 SNS上でも、様々な指摘が上がっています。

 「こんな注射器使えって、かなりアバウトな量で良い、というお国からの指示ですね」  「0.3mlをそのシリンジで吸うのは厳しいですね。そうか、ワクチンよりも1mlのシリンジが枯渇してるのか・・・」

 また、堂垂医師は2mlの注射器の場合、量の調整が難しいため、ワクチンの接種回数が減ってしまうことを懸念しています。

 「0.3mlとったつもりが少しずつ多くて、最後には0.25mlしか残らないことが十分あり得ます。1バイアル(1瓶)で6人とる予定だったのが、5人しかとれないという事があり得ます」(どうたれ内科診療所 堂垂伸治 院長)

 厚労省は私たちの取材に、全国的に2mlの注射器を配布したことを認めています。理由として、ひとつのワクチン容器から接種する回数を5回から6回に増やした国の方針をあげています。

 「6回接種を優先すると、1mlの注射器だけでは足りず、2mlの注射器も使うことになった」(厚労省)

 医療関係者から「常識外れ」との批判が上がっている点を伝えると・・・

 「ご不便をかけて申し訳ない。批判は受け止めるしかない。1mlで6回分とれる注射器が普及すれば、2mlの配布はやめる予定です」(厚労省)

 一方、政府の目指す「1日100万回」のワクチン接種に向け、事態は徐々に加速化しています。その一つが、「職場での接種」です。

 「職域接種が進めば、自治体の負担が大きく軽減され、全体の接種が早まり、企業の活動にとっても大きな意義があると思います」(菅義偉首相)

 今月21日からの「職域接種」開始に向けて、菅総理は、経済団体の幹部に協力を要請しました。

 若者の接種に向けて、動き出した自治体もあります。東京・新宿区では、来月7日から集団接種で20代から30代の若者への予約を優先することを決めました。基礎疾患のある人や、60歳から64歳までの接種が始まった後、59歳以下の接種の中で優先枠を設けるということです。

 「(新宿区の陽性率は)20代・30代で50数%いっていますので、外に働きに出ている活発な人が家庭内に持ち帰る、そこは抑えないとならないなと考えていました」(新宿区 吉住健一区長)

 40代・50代については、個別接種を進めていく方針です。

オリンピック開催後には世界中から集められた新たな変異ウイルスの見本市場になるだろう。絶対に、人材不足と忙しさで水際対策はこれまで以上にずさんでザル状態になると思う。そしてウイルスのゲノム解析はパンク状態になり、大阪のように感染者が増える事により、適切な医療を受けられなくなる事により死者が増える可能性は高いと思う。まあ、個人的な予測なので、その時に来るまではわからない。そしてその時が来た時は、もう遅い。現状を考えると、全ては日本政府、自民党そして東京都次第なので、この事を理解して対応してほしいと思う。

【速報】新たな変異株「C36」の疑い 北アフリカから帰国の男性 06/04/21(フジテレビ系(FNN))

5月中旬に北アフリカ地域から帰国した男性に、新型コロナウイルスでこれまで国内で確認されていない新たな変異ウイルス「C36」の疑いがあることがわかった。

4日に開かれた東京都のモニタリング会議で、5月中旬に北アフリカ地域から帰国し、新型コロナの「L452R」インド型変異ウイルスの感染が確認された50代男性について、その後の検査で、これまで国内で確認されていない新たな変異ウイルス「C36」の疑いがあることがわかった。

東京都は、国とも連携しながら、ウイルスのゲノム解析を進める考え。

1回目のワクチンの接種だと接種していないよりもまし程度で、運が悪いと感染して死亡する可能性がないわけではないと言う事が理解できた。
だとすれば、少なくとも2回目のワクチン接種が終わるまではマスクは必要と言う事だと思う。今の大規模ワクチン接種は接種を受けたから安全安心だと勘違いさせる事が目的と思える。

救急隊員「新型コロナに感染し死亡」大阪市消防局の50代隊員 1回目のワクチン接種は終えていた 06/04/21(関西テレビ)

大阪市消防局の救急隊員が新型コロナウイルスに感染したあと、2日死亡していたことがわかりました。

大阪市消防局によると、2日に死亡したのは、救急隊員の50代の男性です。 男性は、5月5日に新型コロナの陽性が確認され、息苦しさを感じるなど症状が悪化したため入院しました。

男性に基礎疾患があったかどうかについては明らかにされていませんが、1回目のワクチンの接種を終えていたということです。

男性は、新型コロナ患者の救急搬送に携わったこともあるということですが、保健所によると、勤務先の消防署でクラスターが発生していないことなどから、感染経路は不明だということです。

大阪市消防局では、これまでに101人の新型コロナへの感染が確認されていて、「優秀な職員を失ったことは非常に残念。 安全な活動につなげるため感染防止対策の徹底を図っていく」としています。

もうやっている事は小さな中国と言ったところだろうか?自分の意見を賛同しない人間は切り落とす。言っている事が正しいかどうかは関係ないと言った感じに思える。
悲しいけどこれが本当の日本の一部だ。正しかろうと、正しくなかろうと、同調しない人々は消せ(殺せという意味ではなく、追放しろと言う意味)と言う事だと思う。
しっかり感染対策を取っているのなら良いが、言葉や口だけで、現実は混乱状態、又は、辻褄合わせで結果の事など考える余裕もないように思える。まあ、何百人、最悪、何千人死亡しようが、自分に関係なければそれほど重要ではない。何も出来ないのだから、批判ぐらいしか出来ない。関東への出張が必要な仕事は全て断っている。お金の面ではマイナスだがメディアや行政の情報が歪められていると思うので、安全率を優先させるべきだと思っている。連休前ぐらいから品川ナンバーや大阪ナンバーの車を見たがそれぐらいで感染者が増えるのだから、関東へ出張したらどうなるかは運次第だと思っている。
大阪とか神戸でもあれだけ感染者が出て、死者も結構いたのに、マスクなしで話している人達を見た。もし誰かが感染していたら凄く危ないと感じた。5から6m程離れているからそれほど危機感は感じなかったが、感染爆発したら、感染がさらなる感染を引き起こす確率はかなり高いと思った。
この記事を読んだ人は、菅義偉首相は必要ないと思った人達は増えたのではないかと思う。単なる独裁者の考えた、そして、対応としか思えない。首相になれば神になったと思っているのだろうか?まあ、個人的な推測なので最終的には選挙結果で示されるだろう。
大学で世界史を取った時に教授が「世界史は戦勝国の歴史であり、過去の政治である。出来事を覚えるだけではなく、どのような背景や人物達が関わって何が起きたのを学んで現在や将来の悲劇を回避できるように学んでほしい。」と言っていた。その意味では、日本は第二次世界大戦がなぜ起きたのか部分的に理解できるような異様な状況にあると思う。そしてこの現状を日本国民がどうとらえるか次第では、将来が暗くなるのか、明るいのか推測できるように思える。

コロナワクチン接種率が高い国で感染者・死者が急増、原因は (1/2) (2/2) 06/04/21 (AERA dot.)

「(東京五輪を)パンデミックの所でやるのは普通ではない」「やるなら強い覚悟で」

 東京五輪・パラリンピック開催をめぐり連日、新型コロナウイルス感染リスクについて強い警告を発している政府対策分科会の尾身茂会長に対し、菅義偉首相が激怒しているという。

「『黙らせろ。専門家の立場を踏み超え勘違いしている。首相にでもなったつもりなんじゃないか』などと怒りを爆発させています。尾身会長を菅首相が最近、ひどく疎んじているのは間違いありません。もともと御用学者として側に置いていた尾身会長が謀反を起こし、自分の敵になったという意識が日に日に強くなっています」(政府関係者)

 菅首相と尾身会長の対立が深まったのは5月14日、延長される緊急事態宣言に北海道などを追加で含めるか、否かを協議した時だという。

「自らの決定を尾身会長にひっくり返され、顔を潰された感が強いです。今回の緊急事態宣言延長でもショッピングセンター協会などから陳情を受け、百貨店などの休業措置等の緩和を狙う菅首相と、集中的な強い措置継続が必要と主張する尾身会長ら専門家との間で攻防がありました。結果的に今回は菅首相が押し切る形となりましたが、緊急事態宣言期間は延長しながらも措置は緩和する、というチグハグな判断となりました」(同前)

 一方の尾身会長はこれまで政府判断の追認役でしかなかったという。それが北海道の一件以降、自身がワクチン接種を受ける姿をSNSで発信するなど、政治家的な動きや言動が目立つようになった。

「尾身会長は元々、医師や感染症の研究者としての評価が高いというより、むしろWHOなどで権力ゲームを渡り歩いてきた人です。政府が約1年前に専門家会議を廃止して、新たに分科会を立ち上げた時、尾身さんは政府の方針を追従する専門家としての役回りを演じきり、専門家会議副会長から分科会トップに昇格しました。五輪に関する発言は、専門家としてまっとうなお考えなのですが、『五輪についての明確なビジョンがない』とより踏み込んだ発言が最近、目立っています。自分を『国を守るリーダー』のように少し思い込んでいる節も感じられます。そういう意味でどっちもどっちです。菅首相と尾身会長の対立は『決めるのは自分』とお互いが意地を張り合い、権力闘争になっている感があります。そんなことにうつつを抜かしている場合じゃないんですけど…」(官邸周辺者)

 一方で五輪の組織委員会は「東京2020大会における新型コロナウイルス対策のための専門家ラウンドテーブル会議」を設置したが、メンバーにこれまで新型コロナウイルス対策を主導してきた尾身会長の名はない。

 立憲民主党がヒアリングで「尾身先生もメンバーに当然、入っているのかと思った」と尋ねたところ、「入っていない」と素っ気なく回答した。

「専門家としてハッキリと意見するようになった尾身氏が煩わしく、菅首相に忖度し、外したんじゃないかという話を聞いた」(立憲民主党幹部)

 尾身会長は国会で6月4日、東京五輪開催につい自身の考え方を近く示す方針を明らかにした。だが、田村憲久厚生労働相は「自主的な研究の成果の発表という形で受け止めさせていただく」とスル―した。菅首相に近い自民党の国会議員はこう語る。

「菅首相が絶対に東京五輪開催と舵を切っている時、尾身先生は何を言うんだ。何のための分科会なんだ、という思いです。田村厚労相は『専門家に引っ張られるな』と菅首相に叱責され、萎縮している。『今回の尾身発言で東京五輪・パラ中止という世論の流れにならないか、心配だ』と首相は周囲に愚痴っています」

 東京五輪・パラリンピックの開幕まで60日を切った。だが、新型コロナウイルス感染状況は収まらず、東京都はほとんどの項目でステージ4、緊急事態宣言も継続中だ。これまでも分科会と政府や菅首相の意向が一致しないことは何度かあった。

「今回ばかりは菅首相の怒りがすごい。『これ以上、厳しい意見が続くと分科会を開かせない』とストップがかかる危惧も出ています。首相の頭の中には、東京五輪を大成功させて、自民党総裁選でも勝って続投を決める。その勢いで衆院解散して、勝利というイメージであふれている。そこに誰も口をはさむことができません。『野球もサッカーも、クラスターは出てないじゃないか』『専門性ある意見を聞くためであって、五輪開催はこっちで決めるんだ』と菅首相はよく言っています。だが、五輪をやったはいいが、感染拡大となれば、菅政権は退陣でしょう。勝負をかけるのはいいが、国民まで巻き込んでさすがにやばくないか、と党内でも心配する声が聞かれます」(自民党幹部)

 菅首相と尾身会長の対立は今後、目前に迫った東京五輪開催にどう影響するのだろうか。

(今西憲之 AERAdot.取材班)

勉強になりました!

2回接種が本来できないアストラゼネカ・ワクチン(1/3) (2/3) (3/3) 06/03/21(JBpress)

 前回、「超低温保存」が必要なファイザー社製のmRNAワクチンについて、アクシデント事例とともに詳しく触れたところ、大きな反響をいただきました。

 (https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65488)

 そこで、前回にも少し触れた「ファイザー社以外のワクチン」の正体についても、踏み込んでみたいと思います。

 アストラゼネカ社製のワクチンは、血栓症を誘発しやすいと評判が悪いという話は出回るのですが、ファイザーと何が違うかという点については、どうも一般向けのマスコミでほとんど触れられていません。

 そこで今回は、アストラゼネカ・ワクチンの正体(チンパンジーのアデノウイルス・ベクター・ワクチン)を解説したいと思います。

 その前に今まで触れてきた「希釈」関連以外の「接種事故」に簡単に触れておきたいと思います。

■ 顔のないワクチン注射: 「1日2回接種事故」のあり得なさ

 まず、以下の一覧を見てください。

 5月13日 愛知県豊橋市 高齢者施設 80代女性:誤って1日2回接種

 5月15日 新潟県妙高市 新井ふれあい会館 90代男性:誤って1日2回接種

 5月16日 福岡県北九州市 門司体育館 高齢女性:誤って1日2回接種

 5月21日 茨城県小美玉市 高齢者施設 75歳男性:ファイザーワクチンを1日2回接種

 5月26日 神奈川県相模原市 北里大学病院 20歳 実習学生:誤って1日2回接種

 本稿を執筆する過程で、思わず「家畜の予防接種管理だって、もう少しきちんとしている!」と嘆息したところ、関連の問題に詳しい同僚から「いや、食肉の管理などは、それはそれは大変で・・・」とレクチャーされてしまいました。

 要するに、牛や豚の管理の方が、はるかにシステマティックだという、あり得ない2度接種事故の連発です。

 豊橋のケースでは、接種対象はたった10人しかいない高齢者施設で、開始途中から打ち方を変えて間違って2回打ったが、3日後の報道で「副反応などは見られない」。

 妙高のケースは、1度目の接種後、90代男性が誤って再び接種の列に並び、スタッフは予診票などのチェックを怠って2度目を打ってから、予診票にワクチン製造ナンバーのシールを貼ろうとして「!」2度目と気がついたというもの。「いまのところ健康に異常なし」。

 門司の高齢女性は、1度目の接種の後、本人が接種したことを忘れてしまったらしく、一度出た会場に再び入り、チェックシールをスタッフが見落として2度目の接種後気づく。「現状では健康に影響なし」。

 茨木のケースは高齢者施設での集団接種で、午前と午後、やはり忘れてしまったのか、2回接種会場を訪れてしまった。「健康被害は確認されていない」。

 奇々怪々なのは相模原の北里大学病院で、実習中の女子学生・20歳のケースです。

 これ以外のケースは高齢者で、接種された本人の意識状態がやや怪しかったりする中での事故ですが、20歳でかつ実習中の学生が副反応の有無を見る1度目の接種から30分以内に2度目の接種を受けたという。

 そうであるなら、分からないまま2回注射を打たれたということは考えづらい。報道からはそれ以上の実態は読み取れませんでした。

 しかし、私がとても気になるのは茨城のケース以外、「ワクチン接種」と書いてあるばかりで、超低温保存が必要なファイザーの「mRNAワクチン」なのか、血栓ができると評判の悪いアストラゼネカのワクチンなのか、明記されていない点にあります。

 というのも、定められた量の2倍のワクチンを注射された場合、2つのワクチンで発生する反応には、違いがあると考えられるからです。

 米国では、ファイザー型と同様のモデルナ社製ワクチンを1日2回接種された91歳の男性が一時期危篤に陥ったという報道(https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/03/12-525.php)がありました。

 アストラゼネカのワクチンは血栓症の副作用が報告されています。

 英国では延べ2390万人の接種者に対して309人が血栓症を発症、56人が亡くなっている。約50万分の1という確率ですが、絶対数として60人近くの犠牲者というのは、決して無視できる数字ではありません。

 これら2つのワクチンは何が違うのか? 

 特に血栓ができやすい「アストラゼネカ」のワクチンとは、いったいどんなものなのでしょうか? 

■ 生涯で2度は打てない アデノウイルス・ベクターワクチン

 ファイザーのワクチンは超低温での保存や安静な輸送が必要な「こわれもの」でした。

 その理由は、コロナウイルスの中に封じ込められている、切れやすい1本鎖の「mRNA」が油の膜の中に封じ込められているだけなので、下手に扱うとすぐに切れてしまい、せっかくのコロナが死んでしまうからです。

 これは前回(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65488)もご説明した通りです。

 これに対して、アストラゼネカのワクチンは、そんな超低温での保存や輸送の必要がない。

 どうしてかというと、分子レベルで、もっと強固な入れ物にコロナの遺伝子が封じ込められているからです。

 その「遺伝子の入れ物」が「ベクター」と呼ばれる分子で、私たちが風邪や結膜炎などの症状を起こす病原体「アデノウイルス」を無害化し、DNAの一部をコロナの遺伝子と組み替えて作った「アデノウイルス・ベクターワクチン」という構造をしています。

 アストラゼネカのワクチンは熱や衝撃に強く、超低温貯蔵などの必要がありません。

 しかし、ここで困ったことが2つあるのです。

 第1は、私たちは日常的に鼻風邪などを引き、その免疫を持っているので、ヒト・アデノウイルスをベクターとしてコロナの遺伝子を送り込もうとしても、抗体が中和してしまい、ワクチンのウイルスに感染できないのです。

 そうなってしまうと、せっかくワクチンを打っても、効果がありません。

 私たちの免疫系は、最初からアデノウイルス・ベクターワクチンをはじき出してしまうので、ワクチン接種の効果はなく、コロナに対する抵抗力も付けることができない。

 そこでアストラゼネカが考えたのは、多くの人が免疫をもっていない、新手の「アデノウイルス」を利用することです。

 選ばれたのは、チンパンジーに風邪を引き起こすアデノウイルスでした。こんなものの免疫は、私たち人間の大半が持っていません。

 何かと評判の悪いアストラゼネカのワクチンは、実はチンパンジーのアデノウイルスを無害化し、その中にコロナの遺伝子を仕組んだものなのです。

 これを人間に注射しても、チンパンジーの風邪など、私たちはひいたことがないから、免疫系はそれをはじくことができません。

 私たちの細胞は「チンパンジーの風邪に罹った」つもりで、実はコロナウイルスの「ツノツノ」を含む遺伝子の侵入を、許してしまうのです。

 しかし、そうやって一度「チンパンジーの鼻風邪」に罹患してしまうと、私たちの体の免疫系は賢明で記憶力が高いですから、二度と同じ手は食らわなくなります。

 つまり「アストラゼネカのワクチン」には「2回打つことができない」という、これまた原罪的な特徴があるのです。

 アストラゼネカのワクチンを「2回接種」したとする統計的な数字が上がっていますが、基礎医学の観点から指摘されるこうした難点が、どのように超克されている、あるいはされていると解釈されているのか。

 初回と2回目と違うワクチンを打った際の副作用発生事例なども報告され始めており、これについては別稿を準備したいと思います。

 ここでは悪名高いアストラゼネカ「血栓症」について、発生メカニズムを検討しておきましょう。

■ ワクチンが血栓を作るメカニズム

 アストラゼネカ型のワクチンによってコロナの遺伝子が私たちの体内に取り込まれると、私たち自身の細胞によって、単体では肺炎などの害をなさないはずの「コロナのツノ」が作られます。

 それら「ツノツノ」などを、私たちの免疫系が「異物!」と認識、抗体を製造することで、本当にコロナに罹患したとき、免疫の準備をしておこうというのが、アストラゼネカ・ワクチンの防疫戦略になる。

 ところがもう一つ、この「アデノウイルス・ワクチン」には特徴があるのです。

 それは、このワクチン、ないし「アデノウイルス」に罹患した細胞を、私たちの免疫系は「ダメになったもの」と認識して攻撃、バラバラにしてしまうという特徴があるのです。

 もし、私たちに、アデノウイルス性の結膜炎にかかって腫れてしまった細胞があったら、私たちの免疫はそれを新陳代謝的に排除して、新しい健康で正常な細胞に置き換えねばなりません。

 毀された部品は「膿」などの形をとる場合もあるでしょう。

 アデノウイルス・ベクターワクチンに感染した細胞は、一方で、アストラゼネカの戦略に沿って、コロナのツノツノを作り出そうと頑張ります。

 他方、私たちの免疫系は、その細胞自体がすでにアウトだと認識して、攻撃を始める。

 そうすると、感染細胞が作り出した「コロナのツノツノ」が細胞の表面に生えて、それを免疫系が認識して・・・という、本来のウイルス戦略シナリオが成立する前に、コロナのツノツノを構成するたんぱく質が、細胞膜表面に定着することができず、バラバラのまま血管中に放出されてしまうリスクが出てくる。

 ドイツの研究グループがまとめたアストラゼネカ「ワクチン血栓症」発生メカニズムの仮説は、このようなシナリオを説きます。

 つまり、ワクチンを接種した結果、私たちの体内で作り出された「コロナのツノツノ」タンパク質は、細胞表面に安定して抗体を作り出す本来の働きをする以上に、ヒト体細胞表面への移植に成功しない。

 いわば田植えされるはずの苗の状態のまま、コロナのツノツノたんぱく質が血管中に流れ出し、それが血栓を作り出す血中の異物タンパク質の核となって、深刻な血管病を引き超すのではないか、というのです。

 いまだ完全に確証が取れているわけではないようですが、アストラゼネカのワクチンが「チンパンジー・アデノウイルス」ベクターワクチンとして作られており、ベクターワクチンの不可避的な特徴によって感染細胞が私たちの免疫によって壊され、異物タンパク質が血管中で血栓を作り出すらしい。

 これがおおまかなメカニズムであるのは、まず間違いがなさそうです。

 こうなると心配なのは、いまだチンパンジーのアデノウイルスに免疫を持っていない状態で、もし1日に2回アストラゼネカのワクチンを誤って大量注射されてしまった人が、高コレステロールの症状など、血管障害を引き起こしやすい状態であった場合のリスクです。

 ただでさえ、血管の中は悪玉コレステロールで「血液ドロドロ」の状態になっている。そこに、通常量の2倍、チンパンジーのアデノウイルス・ベクターワクチンが注入され、必然的にコロナの「ツノツノたんぱく質」のかけらなどが、血管内に放出されてしまうなら・・・。

 悪玉コレステロールのアブラと、コロナのツノツノたんぱく質、壊れた細胞のかけらその他もろもろをまぜこぜにした「3兄弟」が、ドロドロ血液の中で「だんご」を作れば、脳血栓でも心筋梗塞でも狭心症でも、どのような血管の目詰まりが起きても、何ら不思議ではありません。

■ 「ワクチン」は「らくちん」ではない

 報道は「オリンピック・アスリートにもワクチン接種」あるいは「皇族にも後続」といった情報を伝えます。

 しかし、一括りに「コロナ・ワクチン」といっても、タイプが様々にあり、各々の特徴によって忌避すべき基礎疾患などにも違いがあります。

 また、成長期の子供や、妊婦への影響なども、いまだ全く未知数のままです。

 ワクチン接種を、コロナウイルス撃退の最終兵器と断じる根拠は、まだ一切ありませんし、「ワクチン、らくちん」といったイメージPRで、1日あたりの接種数や県ごとの接種率上昇を競うような「顔のない防疫」は、非常に危険な治験状況を引き起こしかねません。

 希釈事故では「ワクチンのバイアル瓶に顔がない」程度でしたが、2重接種事故は、それを注射される本来は保護されてしかるべき「人間に顔がなかった」という、接種体制の本質的欠陥を露呈させている。

 威勢の良い掛け声だけでは、このような疾病を克服することはできません。

 接種スピードを上げるというのであれば、改めて全面的に、ワクチン接種のシステムを見返す、安全性の総点検、事故再発防止の本質的な対策が必須不可欠と言わねばならないでしょう。

 (つづく)

伊東 乾

「丸川五輪相『われわれはスポーツの持つ力を信じて今までやってきた。全く別の地平から見てきた言葉をそのまま言ってもなかなか通じづらいというのが、私の実感でもある』」尾身会長の発言に政府から“反発”の声 観客入れる方向 06/04/21(フジテレビ系(FNN))

スポーツの持つ力でもワクチン接種辞退は止められない。ワクチン接種辞退は理解できる。理解できるからこそ、無理してオリンピック開催は必要ないと思う。今回のオリンピックは本音を隠せないほど利害関係が衝突していると思う。
政府は感染対策とか簡単に言うが、実際はどれくらいの人達が感染して死亡するかだと思う。

五輪代表、5%がワクチン接種辞退…JOC山下会長「受けたくても受けられない人も」 06/03/21(読売新聞)

 東京五輪の日本選手団関係者約1600人に対し、1日から本格的に始まった新型コロナウイルスワクチン接種で、代表選手(候補を含む)の約5%が辞退したことが3日、分かった。日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長が、都内で開いた定例記者会見で公表した。

【写真】ワクチン希望率、説明の仕方でこんなに変わる

 山下会長は「様々な考えから辞退する人、受けたくても受けられない人もいると聞いている」と述べた。

 また、山下会長は五輪開幕50日前にあたり、大会開催を不安視する声について「理解できること」とした上で、「具体的な取り組みを示し、大会の防疫策を説明していくことが必要」と述べた。選手に向けては「努力を重ねる姿が多くの人の感動を呼び起こし、子どもたちの憧れへとつながることを否定する人はいない。(開催を望んで)後ろめたく思う必要はないと、強く伝えたい」と訴えた。

まあ、この手の問題は問題を解決したいと思う国が動かなくてはだめだ。例え、特定の国が動いても問題は解決できない。それは、抜け道があるから。 日本のコロナの水際対策と同じ。穴やザルがあり、それを利用する人達がいるし、問題を放置する側にも問題がある。それが、「便宜置籍船」と思えば良い。

「検査や法執行の対象外となる『便宜置籍船』
 中でも最悪の事例が確認されているのは、台湾所有の遠洋漁船が、規制が少ない国から『便宜船籍』を得て台湾領海外で操業しているケースだ。台湾の遠洋漁船は、当然ながら台湾の雇用規則に従わなければならないが、便宜置籍船は公的な検査や法執行の対象外となる。」

漁船は特に取った魚を運搬船に洋上で積み込むケースでは問題を把握するのは無理だし、公海では船が登録されている旗国次第。せいぜい言えるのは、外国籍の漁船では働くなと言う事ぐらいしかない。そして、どうしても船員として働きたいのなら、最低限度の教育と訓練を安く提供し、漁船ではなく商船に乗るように理解させるしかない。
まあ、フィリピンやインドネシア、ベトナムからの貧しい出稼ぎ労働者が来なくなれば、アフリカやその他の国から労働者を調達すると思うから、労働者の国籍が変わるだけだと思う。
日本だって遠洋漁業船で働きたい日本人は少ない。しかし、昔は大変で危険でも多くの人が働いていた。結局、選択があるのか、ないのかだけの問題。危険でも、大変でも、他の選択がなければ選択するしかない。昔、借金をしていたら、漁船に乗れとか言う話があるのは危険でも高給だったから。今では、外国人を使う選択肢があるので漁船に乗る日本人達は減ったが、支払われる給料は下がっているはずだと思う。
どこまで本当なのかは知らないが、北欧の漁船のドキュメントを見た事があるが、凄く危ないし、普通の人だったら映像を見ただけで働かないと思うが、危険であるが凄く魅力的な収入だった。そのような働き方や生き方を選べば、高学歴でなくても高収入が可能。いろいろな価値観や選択があるのでそのような生き方はあると思う。ただ、日本の常識だと選択する人はかなり少ないと思った。リスクと高収入の仕事に関しては、強制でなく個々の自由選択であれば問題ないと思う。

「現代の奴隷」 台湾の漁船ではびこる人権侵害(1/3) (2/3) (3/3) 06/03/21(AFP=時事)

【AFP=時事】台湾の水産業は大きな利益を上げているが、外国人の出稼ぎ漁船員への強制労働や暴力をめぐり、非難の目を向けられている。台湾政府は民主的な体制をアピールしているが、船上の実態はそうしたものとは懸け離れている。

【写真】台湾・宜蘭の港を歩くフィリピン人労働者ら

 台湾のはえ縄漁船団の総数は世界第2位を誇り、何か月、時には何年にもわたって遠洋で漁を続け、スーパーマーケットに海産物を供給している。

 しかし、船内で働くほとんどは、フィリピンやインドネシア、ベトナムからの貧しい出稼ぎ労働者だ。彼らは、過酷な労働時間、減給、何か月にも及ぶ家族との連絡途絶、日常的な殴打、さらには洋上死など、悲惨な現状を訴えている。

 米国は昨年、台湾の遠洋船団が捕った魚を「強制労働によって生産された品目リスト」に初めて加えた。独裁制を脱し、アジア有数の先進的な民主主義体制を標榜(ひょうぼう)する台湾にとっては、ばつの悪い措置だった。

 台湾は近年、アジアで初めて同性婚を合法化し、蔡英文(Tsai Ing-wen)総統が先住民族に歴史的な謝罪を行い、さらに、戒厳令施行下で横行した人権侵害の解明にも取り組んできた。しかし、30億ドル(約3300億円)規模の水産業で労働者が虐待されている問題に関しては、ほとんど進展が見られない。

 AFPがインタビューした出稼ぎ漁船員らは、1日最長21時間労働が常態化し、言葉や身体的な虐待を受け、外界との接触も遮断されていたと証言した。ようやく賃金を受け取っても、多くの場合、あっせん業者が約束した額より少なかった。

 インドネシア人のスプリ(Supri)さん(インドネシアでは珍しくない1語のみの名前)は、台湾漁船で船長に毛嫌いされ、何かにつけて叱責され、冷凍庫に閉じ込められたこともあれば、船長が命じた他の乗員から魚を殺すのに使用するスタンガンを体に当てられたこともあったと話す。「家に帰りたいとずっと考えていた」とスプリさん。「死にたくなかった。家族にまた会いたかった」

■「病気でも働かされる」
 国際NPO「環境正義財団(Environmental Justice Foundation)」は、台湾のはえ縄漁船で働くインドネシア人を調査し、昨年、その結果を発表した。それによると、はえ縄漁船の25%で身体的な虐待、82%で過度な残業、92%で減給が行われていた。

 同財団に所属するインドネシア在住のモハマド・ロムドニ(Mohamad Romdoni)氏は、台湾船の労働条件は、世界最大の漁船団を擁する中国に比べるとわずかにましだが、「それでもひどい」と語る。「食べ物をかめて飲み込める船員は、病気でも働かされる」

 マニラのNPO「国際海員行動センター(International Seafarers Action Center)」を率いるエドウィン・デラ・クルス(Edwin Dela Cruz)氏は、台湾漁船の労働条件について端的にこう指摘した。「現代の奴隷労働だ」

 フィリピン人船員のマルシアル・ガブテロ(Marcial Gabutero)さん(27)が長期操業から戻ると、妻は家を出ていた。しかも、あっせん業者が支払ったのは、月給250ドル(約2万7000円)の5分の1のみだった。

 ガブテロさんは、船上ではほうきの柄でよく殴られたが、抗議はしなかったと言う。「私たちにはどうすることもできず、契約が終わるまで耐えるしかなかった」

 世界の漁船上の虐待を監視するNGO連合「水産ワーキンググループ(Seafood Working Group)」の推定によれば、台湾の遠洋漁船では約2万3000人が働いている。

 同連合は今年、米政府の人身売買年次報告書で台湾を降格するよう勧告。出稼ぎ漁船員が被っている賃金削減や強制労働、殺人、海上での行方不明事例があると指摘した。

■検査や法執行の対象外となる「便宜置籍船」
 中でも最悪の事例が確認されているのは、台湾所有の遠洋漁船が、規制が少ない国から「便宜船籍」を得て台湾領海外で操業しているケースだ。台湾の遠洋漁船は、当然ながら台湾の雇用規則に従わなければならないが、便宜置籍船は公的な検査や法執行の対象外となる。

 台湾政府の漁業署は、強制労働や人身売買に関する関連規則を「適時に」改定する「行動計画」を台湾政府に提出するとした。

 しかし、同政府の監察院(Control Yuan)の5月上旬の報告によると、漁業署や他の省庁は漁業での人権侵害を認識していながら、何ら具体策を講じていない。

 出稼ぎ船員を支援する台湾の労働組合、宜蘭県漁工職業工会( Yilan Migrant Fishermen Union)の李麗華(Allison Lee)氏はAFPに訴えた。「政府は体裁を取り繕っているだけだ」

 出稼ぎ労働者の船上での死亡事例が確認されているが、多くの場合は不審な状況下だ。

 2015年、インドネシア人漁船員のスプリヤント(Supriyanto)さん(47)が死亡した件では、世界中で抗議の声が起きた。

 当初は病死とされたが、乗員仲間の証言と動画によって痛ましい事実が明らかになった。

 スプリヤントさんは、台湾人の船長に頻繁に殴打されていた。船長はスプリヤントさんに対し「(漁具で)頭を殴り、ナイフで足を切り、他の乗員に殴らせていた」と李氏は話す。

 だが、この件では、まだ誰も訴追されていない。

 2019年には、別の漁船で19歳のインドネシア人が死亡する事例が起きた。乗員仲間によると、前日に台湾人の職員に殴られていた。「船長が遺体を毛布でくるんで冷凍庫に入れた」と、乗員の一人は環境保護団体グリーンピース(Greenpeace)に匿名で証言している。

 この船「大旺(Da Wang)」はバヌアツ船籍だが、米政府は同船を制裁対象のブラックリストに載せた。大旺は昨年、台湾の高雄(Kaohsiung)で停泊していた際に台湾検察当局の調査を受けたが、出港禁止処分を受けることはなく、1か月後に公海へ戻った。

 大旺などのケースは、台湾当局が虐待を黙認している表れだと李氏は指摘する。

「船上での処遇には多くの問題があるが、彼らは誰にも助けを求められない」と李氏は話した。【翻訳編集】 AFPBB News

もう、自分に関係ない人達が感染しても、死亡しても関係ないので、自己判断で行動したら良いと思う。今の現状を受け入れ、日本政府や自民党を支持するのならそれはそれで良い。人は価値観や、優先順位が違うし、判断、選択、そして運などによる結果をそれぞれが人達が向き合うだけの事。医者に止められていても、死んでもいいからお酒やタバコを止めない人がいる。覚せい剤に手を出す人だっている。
だからコロナに感染しても、死亡しても個々が仕方がないとか、わかっているけど行動を自制できないのなら仕方がないと思う。政府だって水際対策を失敗している。わかっていても適切な対応を取れない人達が存在すると言う事。感染者がもっと増えたとしても驚かないし、仕方がない事だと思う。

【速報】新型コロナ 東京都で新たに508人の感染を確認 06/03/21(フジテレビ系(FNN))

東京都で6月3日新たに508人が新型コロナウイルスに感染していることがわかりました。

都内で新たに感染が確認されたのは508人で、先週木曜日から176人減って、21日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。

年代別では、10代以下が47人、20代が135人、30代が108人、40代が81人、50代が76人、65歳以上が47人などとなっています。

また、これまでの感染者のうち、新たに16人の死亡が確認されています。

一方、感染力が強いとされる変異ウイルスの感染が確認されたのは300人で、全員がN501Y型でした。

FNN

親にはワクチン接種を受ける必要はないのでは言ったが接種を受けるようだ。確率的には低いかもしれないが、都会に住んでいなければ今、接種する必要はないと思う。接種して死んだから本末転倒に思える。まあ、個々が判断する事だし、運次第から、何とも言えないが自分だったら打たない。

神戸市でワクチン接種後70代女性死亡 死亡と接種との因果関係は不明/兵庫県 06/03/21(サンテレビ)

5月に神戸市内の病院で新型コロナウイルスのワクチン接種を受けた70代の女性が、接種後およそ3時間で亡くなっていたことが分かりました。

接種と死亡との因果関係は分かっていません。 亡くなったのは神戸市内に住む73歳の女性で、5月28日、市内のかかりつけの病院で新型コロナウイルスのワクチンを打ちました。

女性の家族などによりますと、女性は接種後、病院内で15分ほど経過を確認したあと、異常がなかったため帰宅。 しかし、およそ2時間半後に突然、胸の苦しさを訴え、次第に呼吸数が少なくなったため、夫が接種を受けた病院に相談し、女性は救急車で運ばれましたが、接種からおよそ3時間後に死亡が確認されました。

医師の検案の結果、女性の死因は急性虚血性心不全と推定されていて、神戸市は接種後に死亡した場合、因果関係を調べるため接種をした医療機関から国に詳しい調査を依頼するとしています。

アメリカに留学していたころ、高校や大学を卒業しても読み書きの能力が劣っている卒業生が存在し、説明書やマニュアルを読んでも理解できない卒業生が存在するので教育機関には読み書きを徹底する、又は、読み書きが出来ない生徒を卒業させるべきではないとの議論がある地方の討論番組で行われていた。
日本もアメリカのある地方と同じ問題を抱えているようだ。説明書やマニュアルが読めないが学校は卒業していると言うパターン。文科省はあれこれと詰め込む前に基本が見に付くように徹底しなければならないと思う。美しい日本や道徳は建前なので必要ないと思う。
こんな日本なら競争力がなくなっても仕方がないと思う。人件費が安いと批判されているけど、適切に出来ない人間は必要ないと思う。外国人と同じように低賃金で働く以外、雇用しようと思わないのでは?
日本の崩壊は説明書やマニュアルを読んでも間違いが頻繁に起きている事だけでも推測が出来ると思う。そんな日本で安心安全と繰り返しても、実際に、安心安全であるわけがない。言葉だけの壊れたカセットテープだと思う。間違えました。でも、まだ感染していません、まだ、死んでいませんで幕引きでは困るよ!
医学部に合格し、国家試験を合格しても、初歩的なミスを防げないでは本来の意味はないと思う。

「再凍結」ワクチンを100人が接種・福島 06/02/21(福島中央テレビ)

二本松市は市内の高齢者施設で適正に保管されていない新型コロナウイルスワクチンの接種があったと発表した。
二本松市によると、市内の高齢者施設では、本来は搬入されたワクチンを「冷蔵」で保管すべところを「冷凍」で保管し、再解凍したものを接種していたという。
先月20日の接種で、施設の担当者が再凍結、再解凍したワクチンは使用できないことに気付き、市に相談した。
それまでに、この施設では4月下旬から2度接種が行われていて、入所者と職員あわせて100人が再凍結したワクチンを接種していた。
いまのところ、身体の異常を訴える人はいないという。
二本松市は安全性や効果が担保できないとして、残った70人分のワクチンの廃棄するととも、接種を受けた人の健康観察を続けることにしている。

税金の無駄遣いばっかりだ!
国会議員や地方自治体のトップがワクチン接種を受けるのは平等ではないが危機管理の点で考えると仕方がない事だと思う。ただし、だめだと思う国会議員はたくさん存在するが、選挙で選ばれた以上、仕方がないと思う。少なくとも当選するに十分の人達が投票しているのだから仕方がない。だから投票した人達がコロナに感染して死亡しても自業自得だと思う。適切な対応を出来ない政治家や政党を支持したのだから部分的には責任がある。
関西方面に行ったが、マスクをせずに話している人達を見ると、まあ、これだから感染が拡大したのかなと思ってしまう。これだけ感染者が増えて、死者も出ているのにマスクなしに話しているのを見ると、自業自得だし、関係ない人達にもリスクを振りまいていると思った。
メディアはそのような所をテレビでは流さない。まあ、テレビで流せば自業自得だと思う人が増えるから流さないのかもしれない。公務員達は飲み会をしていたり、感染するには理由があったと言う事だろう。

【独自】「ポンコツ過ぎる」政府配布のワクチン接種記録タブレット 使わない自治体が続出〈dot.〉(1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 05/22/21(デイリー新潮)

 政府が全国の自治体にワクチンの接種券情報を読み取るために配布しているタブレット端末が「ポンコツ過ぎる」と現場で使われていないケースが相次いでいる。

【写真】「使えない」と現場で不評のスタンドはコチラ

 タブレットは接種券に記載された数字の番号をタブレットのカメラで読み取るために配布されたものだが、正しく読み取れないトラブルが続出。政府は対応策として5月下旬からタブレットを置くスタンド(台)を1400自治体に2万9千台も配送したが、「使い勝手が悪すぎる」とシステムを見切る自治体も出ている。

 河野太郎ワクチン担当相、小林史明補佐官率いる内閣官房(IT総合戦略室)が所管する接種記録システム「VRS」は、全国の自治体や病院のワクチン接種状況をリアルタイムに把握するために開発されたもの。

 接種券の情報を瞬時に読み取る機器としてタブレットを3月、全国の自治体へ配布し、河野担当相がシステムを披露した際、「早い」「余裕で入力できちゃう」とPRした。

 しかし、配布後、接種券の情報が読み取れないトラブルが全国で続出した。タブレットを接種券に手かざしして情報を入力する仕様だったため、「手ぶれしてピントが合わない」「間違った数字が登録されている」などの苦情が相次いだ。

 対応策として接種券とタブレットを平行に置くための専用スタンドを用意し、希望する自治体に配布することを決めた。IT総合戦略室によると、スタンドを希望した自治体は1400で、5月24日から計2万9千台のスタンドの配送を始めたという。

「菅政権ではデジタル庁設置などを目玉の一つに掲げていますが、河野大臣らのワクチンシステム対策は、スタンド配布など極めてアナログ、原始的な取り組みであまりにお粗末です。こうしたITスキルの低さがワクチン接種に混乱と遅延を招いている一つの要因です。台湾のオードリー・タン氏が見たら笑うでしょう」(政府関係者)

 しかし、スタンドを置いても使い勝手は悪さは改善できず、現場では独自の情報管理のシステムをつくり、見切りをつける自治体も出てきている。

 御殿場市(静岡県)では、スタンドが届いたが、タブレットは使わない予定だという。市に予防接種で使っている情報管理のシステムがあり、これを代用している。市のシステムに情報を入力し、その情報を政府のVRSに移す予定だという。市の担当者はこういう。

「市のシステムはバーコードで処理をしているので、手際よく情報の登録ができる。イメージ的にはスーパーのレジで処理するスピードと一緒ですね」

 三鷹市(東京都)でも、同様に予防接種で使っているシステムを使用しており、政府のVRSにデータを移すためのシステムを作っているところだ。スタンドはまだ届いていないが、タブレットは現在、使用しておらず、「検討中」という。

 スタンドには新たな欠陥も指摘されている。接種券とタブレットの距離は7センチが推奨されている。この距離だと読み取りやすいという。しかし、福井県のある自治体の担当者によると、今回政府から送られてきたスタンドを使うと、9~10センチ程度も離れてしまうという。

「私が手作りした台のほうがいいですね。ただ、それでも読み込みエラーは多いので、本当に使いづらいです。国が送りつけてきた物なので各医療機関には配りますが、私は使わずに片付けてしまいますね」(担当者)

 担当者は政府のシステムVRSへの入力作業を行っている。6月2日の入力件数は150人程度。入力に1時間ほどかかったが、多忙なワクチン業務中には負担が大きい。来週からは接種人数は倍になる予定で、接種を担う自治体や医療機関への負担はますます増えていくという。

「各市町村への負担軽減を国は考えて動くべき。今の状況では、自治体や医療機関の入力作業が後回しになり、国が思っているようなリアルタイムでの接種管理などできないですよ。今からでもミスの多発する数字からの読み込みは改修してほしい。バーコードからの読み込みに改修するだけで少なくとも時間は半分に短縮されると思います」(同前)

 タブレットとスタンドを使わない自治体は多く存在するという。今回のタブレットとスタンドは、NTTドコモが約37億円で随意契約したものだ。IT総合戦略室の担当者はこう語る。

「基本的には『うまくいった』という声は我々のところには届かない。なので、無言で使ってもらっていたら『うまくいっているんだな』と思っている」

 一方、菅義偉首相の肝いりで東京と大阪に開設されたワクチンの大規模接種センターの予約も「想定外のポンコツ」(防衛省関係者)という声が相次いでいる。

 防衛省では当初、5月31日から6月6日の接種については東京都の65歳以上の住民のみを対象にしていたが、同月27日時点で予約枠に約1万8千回分の空きが発生。そのため、予定を前倒しして、埼玉県、千葉県、神奈川県の65歳以上も5月31日からの接種対象にした。

 しかし、その後も大量の予約キャンセルも発生し、問題になっている。編集部が入手した防衛省の資料によると、東京センターの30日(土)の予約枠は9千人、それに対して、当日予約数は8318人、実際に接種したのは7784人だった。30日(日)は予約数8166人だったが、接種数は7436人だった。予約枠の15%弱が無駄になっている状況だ。

 1都3県に対象が広がった5月31日以降も、同じような状況が続く。6月2から13日の予約枠12万6千人に対し、1日夕方現在で約1万人以上の空きがあるという。

 他方で31日から一週間の市区町村別の予約状況を見ると、横浜市が7160件と、2位の川崎市1221件に大差をつけている。菅首相のお膝元、横浜市が最も恩恵を受けている形だ。防衛省関係者はこう語る。

「当日ドタキャンが相当数ある。ただ、連絡先の登録が一切ないので理由すら分からないものが大半です。深刻なのは『架空予約』と思われる予約が一定数存在していること。予約システムは改修しましたが、どれが架空かを見分ける術がなく、お粗末なシステムになっている。他方で予約がなかなか埋まらず、一番恩恵を受けているのは菅首相の地元の横浜。『こんなところにも首相への忖度か?』など冗談交じりに語られています」

 予約が埋まらない対策として検討されているのが、64歳以下のワクチン接種だ。余ったワクチンを先着順で一般の人にも接種させることを検討しているという。しかし、各自治体では65歳以上の高齢者への優先接種を進めている最中だ。64歳以下のワクチン接種券もまだ送れていない自治体も多い。

 接種券の配送スケジュールを自治体に示している厚生労働省でも頭を悩ますところだ。接種券を一斉に配布すると、予約や問い合わせが殺到し、混乱が生じる。そのため、地域ごとや50音順、年齢で配布する時期をずらすなどの必要がある。担当者はこういう。

「自治体も早く接種券を出してしまうと、コールセンターがパンクしたりするので、徐々に出していくしかない。どちらかというと自治体が上手に舵取りできるような形で考えないといけない。接種券なしでも打つとなると事務手続きをどうするのか。そもそも混乱なくできるのかということも含めて、これからの議論ですね」

 先の防衛省関係者はこう懸念を漏らす。

「大規模センターが閑散とすると、無駄遣いと批判される。それを回避するため、65歳以下の一般接種を言い出した。まだ医療従事者のワクチン接種も終わっていない状態です。いつでも誰でも予約、接種できるのは一見、よいことのようにも見えるが、政府がなし崩し的なことを始める訳で接種を担う市区町村は大混乱でしょう。河野大臣は『接種券なんてなくても打てばいい』などと格好のいいことを言っていますが、迷惑をこうむるのは現場の自治体です」

 せっかくワクチン、機器を無駄にしないためにも、声なき声にもっと耳を傾けたほうが良さそうだ。(AERAdot.編集部 吉崎洋夫)

良くあるアメリカのパターン。無知と強気の自己主張が現実を体験して変わるケース。アメリカだったら自業自得のバカな奴で終わり。極端な話、例え、彼が死亡しても仕方がないで終わり。自己主張と自己責任はセットになっている国。日本ではこのタイプは少ない。自己主張をしない文化なので当然と言えば当然。
少なくともコロナ感染による苦しみと保険に入っていないのであれば莫大な医療費を支払うリスクがある。マスクを着用せずに感染した場合、保険は全額下りるのかな?

コロナワクチン接種率が高い国で感染者・死者が急増、原因は (1/2) (2/2) 06/02/21 (Forbes JAPAN)

世界で最もワクチン接種率が高くなっている国の一部で、新型コロナウイルスの感染者が再び急増、死者も大幅に増加している。

感染者と死者が増えているのは、少なくとも1回は接種を受けた人の割合が最も高いセーシェル(72%)と、それに次いで高い水準にあるモルジブ(57%)、チリ(56%)、バーレーン、(55%)、ウルグアイ(51%)など。

ウルグアイはここ数週間、人口10万人あたりの死者数が最も多くなっている。モルジブとバーレーンは、5月中に報告された10万人あたりの死者数が米国、インドを大幅に上回った。また、チリ、セーシェルは、世界で最も早いペースで感染者が増加している。

こうした国について専門家らは、人々の行動を制限してきた規制の解除を急ぎすぎたこと、それが国民に過度の安心感を与えてしまったことが原因の可能性があると警告している。

バーレーンの保健省高官は感染者の急増について、検査数を増やしたことに加え、ラマダン(断食月)に人が集まる機会が増えたこと、ラマダン明けの祭り(イード・アル・フィトル)があったことなどを理由に挙げている。

ただ、行動規制の緩和は、感染拡大の要因となるものの一つにすぎない。新たに出現する変異株が、再び感染者を増やし始める可能性もある。例えば、ウルグアイで(接種が進んだ後に)再び流行が拡大したのは、ブラジルで最初に確認された変異株(P.1)が主な原因とみられている。

また、接種率が高い一方で感染者が増えているこれらの国では、多くが中国のシノファーム(中国医薬集団)製のワクチンを使用している。バーレーン、そして同じ中東のアラブ首長国連邦(UAE)はすでに2回の接種を完了した人を対象とするブースター接種も行っていることから、感染を防ぐことに対する同社製ワクチンの有効性について、懸念が高まっている。

セーシェルの保健当局が5月中旬に明らかにしたところによると、同月第1週に感染が確認された人の3分の1以上は、接種を完了した人だった。この大半がシノファーム製の接種を受けており、同国の感染状況については世界保健機関(WHO)が調査を行っている。

「誤った安心感」に要警戒 米国はその他の多くの富裕国と同様、ワクチン接種の推進を、パンデミックに伴う経済的・社会的な行動制限からの出口戦略と位置づけている。米疾病対策センター(CDC)は先ごろ、接種を完了した人の割合が高くなったことを理由に、マスク着用に関する指針を変更。接種を完了した人は屋内の公共の場で、マスクをせず、ソーシャルディスタンスを取らなくてもよいこととした。

複数の州当局はこれを受け、相次ぎマスク着用に関する規則を緩和している。だが、ワクチン接種率が頭打ちになる中、また一定の割合の人たちが接種を拒否し続ける中、そうした方針転換が今後の感染拡大の抑制において賢明なものであるのかどうか、疑問視する向きもある。

専門家や当局関係者らは、感染者が再び増加に転じる恐れがあるとして、国民には過度の安心感を持たないよう、当局には規制の解除を急がないよう、注意を促している。

また、米国では世論調査の結果から、ワクチン接種を受けた人より未接種の人の方が、パンデミック前の日常と同じように生活することへの安心感を持っていることが分かっている。この安心感が、行動規制の緩和を進める各州当局にとっての問題となる可能性もある。

Robert Hart

注射するぐらいだから資格はあるのだろうけど、やっている事は素人よりもましレベル。几帳面な人だったら資格とは関係なしに注射する前に準備すると思う。5倍の濃度で注射するなんて運が悪ければ、死亡事故が起きると思う。それとも、日本の医療レベルの現場はこれぐらい低レベルなのか?資格を持っている人を集めて数合わせでワクチン接種を行っているのなら、通常よりもワクチン接種による死者は増えると思う。
医療崩壊のせいにしているけど、大阪や神戸で死亡が多いのは医療レベルが低いからではないの?

ワクチン“原液”のまま6人に誤注射 兵庫・尼崎市 06/01/21(テレビ朝日系(ANN))

 兵庫県尼崎市の高齢者施設で職員6人に新型コロナウイルスのワクチンを薄めずに原液のまま注射するミスがありました。

 尼崎市によりますと、1日に市内の高齢者施設で40代から70代の職員6人に対して本来、生理食塩水で5倍に薄めるべきファイザー製の新型コロナのワクチンを原液のまま注射するミスが起きました。

 施設では職員30人がワクチンを接種する予定でしたが、6人が接種した時点で用意した原液の瓶6本がすべてなくなり、ミスに気付いたということです。

 市によりますと、職員6人には今のところ副反応などはなく、今後は原液を薄める際にダブルチェックを徹底するように周知するとしています。

日本の水際対策は無茶苦茶甘く、厳しくする判断がとても遅いので、既に市中ではとんでもない事になっているようだ。
SHOGUN 男達のメロディー と同じで「運が悪けりゃ死ぬだけさ 死ぬだけさ」!
コロナの終息はまだまだ先のようだ!ワクチン接種で終わりとは行かないと言う事は、我慢すれば昔のように戻るとは思わない方がよい。
2021/05/31 BSフジ 【プライムニュース】新型コロナ対策で日本が持つべき視点で元厚労省医系技官・医師・木村盛世氏が上から目線でいろいろ言っていたが、そんなに良く知っているのなら陣頭指揮を取って、結果を出した方が良いと思う。彼女が言う事を実践すれば問題が解決できるのならとても簡単だと思う。口で言うのは簡単だが結果を出すのは難しいと言う事を理解しているのだろうか?

【速報】神戸市で新たな変異ウイルスを確認 英国型に「ワクチン効果を弱める可能性」がある変異が加わる 06/01/21(関西テレビ)

神戸市は、新型コロナウイルスの英国型に別の変異が加わった新たな変異ウイルスが確認されたと発表しました。

神戸市によりますと、5月17日に神戸市内で感染が分かった50代の男性から、新たな変異ウイルスが見つかりました。

この変異ウイルスは感染性と重症化リスクの高い英国型の「N501Y」変異に、ワクチンや抗体医薬の効果を弱める可能性がある「E484Q」変異が加わったものです。

インド型やベトナム型とも異なる変異で、日本国内で確認されるのは初めてだということです。

男性は軽症で自宅療養となり、すでに療養期間を終えています。

男性の濃厚接触者は全員陰性だということです。

「政府は、全世界からの新規入国を原則停止しているが、ベトナム在住の日本人の帰国や、日本に在留資格を持つ外国人がベトナムから再入国することは可能だ。」

インドからの入国と同じように在留資格を持っていても日本人でなければ入国させてはだめだと思う。結局、すり抜けて市中感染した時点で終わりだと言う事を理解するべきだと思う。
日本に在留資格を持つ外国人は簡単に再入国は出来ない事を理解させないとだめ。日本政府は現状の問題ぐらいではたいした事はないと思っているのだろうか?
まあ、高齢者や年金、介護、そして医療費で負担でしかないので死んだ方が良いと思っているのだろうが、一応、日本人だからあまりむごい事はしたらだめだと思う。兎に角、100%の水際対策は無理な事を理解して、入国を厳しくするべきだ。入国が厳しくなればよほどの理由がない限り行き来する人達は減ると思う。
いつから日本人はこんなに応用力がなくなったのだろうか?高額な塾に行って試験に受かるための事しか学ばなくて、偏差値の高い大学に受かっても、受かった後には使い物にならないと言う事なのか?塾の目的は良い大学に合格させる事なので、やはり、文科省の教育課程に問題があると思う。

ベトナムからの帰国者や再入国者、施設での6日間待機検討 05/31/21(読売新聞)

 政府がベトナムからの帰国者や再入国者らに対し、指定施設での6日間待機の実施を検討していることがわかった。ベトナムで新型コロナウイルスの新たな変異ウイルスが見つかったためだ。

 新たな変異ウイルスはインド型と英国型の両方の特徴を併せ持ち、特に感染力が強いとされる。加藤官房長官は31日の記者会見で、国内でこの変異ウイルスによる感染者は確認されていないとした上で、「必要な措置を機動的に行っていきたい」と強調した。

 政府は現在、ベトナムからの帰国者らに対し、自宅などで14日間の待機を求めているが、新たな変異ウイルスの流入を防ぐため、指定施設で6日間待機し、3日目と6日目のウイルス検査で陰性だった場合に限って、自宅などで残り期間の待機を認める方向だ。

 政府は、全世界からの新規入国を原則停止しているが、ベトナム在住の日本人の帰国や、日本に在留資格を持つ外国人がベトナムから再入国することは可能だ。

インドネシア、中国・イランのタンカー摘発 経済制裁逃れの石油「瀬取り」か 06/03/21(ニューズウィーク日本版)

詳細が明かされないのはインドネシアの中国への「忖度」との声も

インドネシアの裁判所は5月25日、“瀬取り“をしていたとされる石油タンカー2隻の中国人船長とイラン人船長2人に対して「海上に不法に燃料を放棄した」「インドネシア領海に不法に侵入した」として執行猶予付きの禁固1年の有罪判決を下したことを明らかにした。【大塚智彦】

[映像] 問題となった中国とイランのタンカー摘発の様子

地元メディアなどによると、パナマ船籍のタンカー「MTフレア」の中国人船長ヨー・クン被告とイラン船籍のタンカー「MTホース」のイラン人船長メディ・モンハセムジャロミ被告は、1月にインドネシア領海への不法侵入と積み荷の石油の海上不法投棄などで摘発、起訴されていた。スマトラ島北部のリアウ諸島州バタムの地方裁判所で4月から公判が続けられた結果、25日に判決が言い渡された。なお両船の乗組員は全員訴追を免れている。

判決の中でバタム地裁の裁判長は「今後2年間、同様の罪を犯さないことを条件に2被告に禁固刑の執行を猶予する」との判決を2被告に言い渡した。

ただ中国人船長のヨー・クン被告に対しては、「瀬取り」を摘発された際に証拠隠滅を図る目的で積み荷の石油を海上に不法投棄したことは有罪とされ、罰金20億ルピア(約14万ドル)の罰金支払いを命じた。

報道によると両被告の弁護士は「判決を受け入れて控訴しない」との方針を明らかにしており、判決は確定するものとみられている。

イラン、制裁逃れで中国へ石油輸出か 1月24日、インドネシア領カリマンタン島(マレーシア名ボルネオ島)西カリマンタン州沖合のインドネシア領海内で航行する2隻の不審な石油タンカーを日本の海上保安庁に相当する「海上保安機構(BAKAMLA)」が発見した。

両タンカーは海上での船舶の識別符号や船舶の種類、位置や針路、速力などの航行状態などを自動的に船舶同士や陸上局と情報交換するシステム「自動船舶識別装置(AIS)」をオフにしていたことからBAKAMLAが不審船と判断して拿捕したという。

拿捕の際、2隻のタンカーは舷側を並べるように接しており、パナマ船籍の船からは大量の石油が海上の投棄されていた。 

試合が終わった選手は日本の観光をさせず、速やかに帰国してもらえば、感染拡大は帰国した国で広がると思うので心配するほど問題はないと思う。
もし、選手達に日本を観光する時間を与えれば、日本での感染拡大や感染爆発の可能性は高くなると思う。よって選手村から出る時には帰国のために出る事を監視する必要がある。そして嘘をがバレた時には500万円ほどの罰金を取るべきだと思う。平和の祭典とか言うけど、それは日本の綺麗ごとだと言う事は良くわかる記事。「16万個のコンドームを配布する予定」が全てを物語っている。日本人アスリートは違うかもしれないけど世界のアスリートのレベルはそのようなレベルで、頭で考える前に体が動くのだろう。人間も動物であり、所詮は筋肉が発達している動物な部分が優れている人間と言う事だろう。選手の70~75%は誇張かもしれないが、特定のあるリート達が数多くのアスリート達と関係を持つ傾向の方が高いと思う。筋肉好きな女性選手にとってはまたとないチャンス。男性選手に取って不特定多数の筋肉好きな女性選手とやれる絶好のチャンスだと思う。選手でなくても関係者の異性との関係もありだろう。同性愛者はいるだろうから、同性との関係もあるだろう。オリンピックのために努力している選手達はいると思うが、生まれながらの天才でさほどの努力なしに結果を出せる選手はいると思う。そのようなアスリートやセックスが好きなアスリートに取ってはいろいろな人達との関係が持てるチャンスだと思える。フィギュアスケートの選手が試合の事で選手との交流などゆとりがない時に安藤美姫氏はパーティに参加する精神的なゆとりがあったと言っていた。そう言う選手達が楽しむのだと思う。まあ、個人の自由だから悪い事ではないが、現在のコロナの感染状況で同じ事をするのは不適切だと思う。
二度と日本でオリンピックを開催しなくて良いと思う。

五輪〝夜の国際交流〟でクラスター危機「選手の70~75%が大会中にセックスしてる」 05/28/21(東スポWeb)

〝乱倫ピック〟に非難殺到だ。

 今夏の東京五輪では新型コロナ感染対策が徹底されると大会組織委員会は強調しているが、その一方で指摘されているのが〝選手村の闇〟だ。

 シンガポールメディア「CNA」など複数の海外メディアは「五輪の選手村では、選手間の交流も大幅に制限される。規則では、ハグ、ハイタッチ、セックスは禁止されているが、主催者は依然として16万個のコンドームを配布する予定で混乱を招く」と感染対策にもかかわらず避妊具が大量配布される矛盾点を追及している。

 大会組織委員会は「母国に持ち帰っていただき啓発にご協力いただくという趣旨、目的のもの」と説明しているが、これまでの五輪ではそうした理念とはかけ離れた実態が明るみになっている。

 米誌「タイム」は「ソチ五輪では、選手村でマッチングアプリの〝ティンダー〟を使用しているというニュースが広まった」と指摘しており、選手同士で活発な〝夜の交流〟が行われている。

 また米スポーツ専門テレビ局「ESPN」は、4大会で金メダルを獲得した競泳男子のライアン・ロクテ(36)が2012年ロンドン五輪の際に暴露した選手村の実態を報道。「五輪選手の70~75%が大会中にセックスをしている。前回の五輪ではガールフレンドがいたが、それは大きな間違いだった。今は独り身なので今大会はかなりイイだろうね。興奮しているよ」と生々しく証言している。

 コンドーム問題から透けて見える選手村の実態に新型コロナの感染対策が徹底できるのか疑問の声が続出しており、ネット上では批判の殺到。「選手村はSEXランド。選手の感染は自己責任?」「アスリートが五輪出場のために努力するのは世界中の選手とセックスできるからか」「コンドーム配るけどセックスはしないでねってそれは無理あるわ」と糾弾する国民の声が上がっている。

〝夜の国際交流〟でクラスターが発生すれば大問題となるが、大会組織委員会はどこまで対策を徹底できるだろうか。

“最恐ウイルス”インド株に日本なす術なし…感染スピードは英国株の3倍 05/25/21(日刊ゲンダイDIGITAL)

 ロックダウンの一部緩和を進める英国で、新型コロナウイルスのインド株への危機感が強まっている。日本は水際対策に失敗し、ワクチン接種はいまだに低空飛行中だ。インド株という新たな脅威を前に、手を打つのが遅すぎる。

コロナ禍に11億円荒稼ぎ!「なんでウチだけ…」有名キャバ嬢が逮捕前に語ったホンネ

  ◇  ◇  ◇

 英国は今や、コロナ封じ込めの「優等生」になりつつある。全成人の40%以上が2回目のワクチン接種を終え、23日までの直近1週間の新規感染者数は1日当たり平均2018人、死者数は6人。感染者数が最大1日6万人、死者数同1800人から一気に抑え込んだ。その英国が、いま直面しているのが、世界40カ国以上に広がったインド株の感染力だ。

 英国保健省公衆衛生庁(PHE)が発表した「英国内で懸念される変異株と調査中の変異株」と題された報告書(22日公表)によると、2月1日から5月18日までの国内の検体データを調べたところ、5月10日にインド株が約50%を占めた。3月末時点では、ほぼ0%だったから、約1カ月でウイルス株の半分がインド株に置き換わったことになる。

 どれほど驚くべき速さか、英国株の広がり方と比べるとよく分かる。英国株は約半年で国内の感染事例の98%に達した。単純に考えれば、約3カ月で50%である。インド株は1カ月で50%だから、英国株よりも3倍速いスピードで取って代わっているのだ。

感染爆発にワクチン接種追いつかず

 実際、インド株の感染力はズバぬけて強い。英国株は従来株の1.3倍といわれるが、インド株は、その英国株の1.5倍との指摘もある。

 インド国内の死者が右肩上がりになり始めた4月1日から、隣接国のバングラデシュとネパールでも死者が急増。24日までに1.35倍(バングラデシュ)、2.09倍(ネパール)も増えた。アジアでも死者が続出しているのだ。

 すでにインド株の流入を許してしまった日本も、後を追いかねない。英国はインド株の流行前にワクチン接種が進んだが、日本はワクチン接種が感染爆発に追い付かない恐れがあるからだ。

 24日から高齢者向けの大規模接種が始まったものの、政府の完了見込みは7月末。一般市民が打ち終えるまで、「来年3月までかかる」(政府関係者)との見方も出ている。英オックスフォード大の研究者らが運営する「アワー・ワールド・イン・データ」によると、日本の接種率は世界平均9.54%を大きく下回る4.37%(20日時点)で、OECD加盟37カ国中ワーストだ。

 ワクチンを2回打てば、インド株に対しても、かなり効果があるという。しかし、日本は、インド株に対していわば丸腰なのだ。

 医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏がこう言う。

「アジアは欧州に比べて感染率が低かったにもかかわらず、インド株の登場により、インドは欧州並みの感染率になりました。アジア諸国の感染者数が少ない要因とされてきた『ファクターX』が、インド株に敗れた可能性があります。英国がインド株に置き換わりつつあることを踏まえると、ワクチン接種の遅い日本でも大流行する恐れがあります。人口の4~5割が接種していれば、感染爆発を防げるでしょうが、今の接種ペースではインド株の感染力に追い付きません」

 ウイルスは、ワクチンを打ち終えるまで待ってはくれない。インド株が猛威を振るう“時間切れ”は、すぐやって来る。

インド型変異株、水際対策さらに強化 宿泊施設待機10日間に 05/25/21(産経新聞)

 加藤勝信官房長官は25日の記者会見で、インドで確認された新型コロナウイルス変異株の水際対策を強化するため、インドなど6カ国から入国する人に求める宿泊施設での待機を現在の6日間から10日間とすると発表した。28日午前0時から措置を実施する。

 対象となるのはインドのほか、スリランカ、パキスタン、ネパール、バングラデシュ、モルディブ。加藤氏はまた、英国、カザフスタン、チュニジア、デンマークの4カ国についても新たに入国後3日間の宿泊施設待機を求めるとした。

厚労省よ、なぜこのような事が起きるのか説明してほしい。面的な広がりがないとか、水際対策を適正にしているのであれば、なぜこのような事が起きるのか?
どう考えても水際対策の失敗と対応の遅さが原因だと思う。これで給料が貰える官僚は幸せだと感じるべきだろう。

【速報】“インド型変異ウイルス”でクラスター 神奈川の宿泊療養施設で 05/31/21(TBS系(JNN))

 神奈川県厚木市にある新型コロナの宿泊療養施設で、職員ら9人の感染が判明していましたが、県は31日、インド型の変異ウイルスでクラスターが発生した可能性が高いと発表しました。

 厚木市にある新型コロナの軽症者らを収容している宿泊療養施設では、今月19日以降、看護師や県の職員ら、あわせて9人の感染が相次いで判明しています。

 県は31日夕方、会見を開き、このうち1人について、インド型の変異ウイルスへの感染の疑いが強まったことを明らかにしました。残り8人については、インド型かどうかの検査結果がまだ出ていませんが、神奈川県の担当者は、「県内で初めての『インド型のクラスター』になる可能性が高い」と述べました。

 県は、施設の入所者全員を別の施設へ移送し、新規の受け入れを止めています。

「入場時にPCR検査などの陰性証明書提示を求めることや、会場内での食事や飲酒の禁止などが柱となっている。厳しい対策により、大会期間中の感染拡大防止を図る。」

クルーズ船で感染者が出たケースでは、乗船前にPCR検査を行い、陰性だったが、乗船する時に受けた検査で陽性になった。つまり、これでは感染を防げないと言う事。
科学的に考えてもすり抜けは起きる。実際に、空港で起きているし、出国前の検査で陰性だった入国者が空港で陽性となるケースは結構ある。その結果が、イギリス型コロナウィルスの拡大で今の日本の状況である。既に失敗している事が結果でわかっている事をなぜ繰り返すのか理解できないし、そのような疑問を国民が抱かないほど日本人は馬鹿だと思っているのだろうか?
日本の官僚達は情報集さえも出来ない高学歴無能者なのか、それとも、自分達以外の日本人達は馬鹿だし、低能だから言われたことを信じて行動しろと思っているのだろうか?

【独自】東京五輪観客に「陰性証明」求める、1週間以内の取得条件…政府原案 05/31/21(読売新聞)

 夏の東京五輪・パラリンピックの観客の新型コロナウイルス対策について、政府が検討している原案が判明した。入場時にPCR検査などの陰性証明書提示を求めることや、会場内での食事や飲酒の禁止などが柱となっている。厳しい対策により、大会期間中の感染拡大防止を図る。

 複数の政府関係者が明らかにした。政府と東京都、大会組織委員会は会場の観客数上限を6月中に判断する方針だ。一定の観客を入れる場合を想定し、原案を基に3者で感染対策の具体化を急ぐ。

 原案によると、観客全員に事前にPCR検査などを求め、入り口で観戦日の前1週間以内の陰性証明書を提示することを条件に入場を認める。ワクチンを接種した人は接種証明書があれば陰性証明書は求めない。検査費は自己負担で、政府は検査数は1日最大約40万件と試算しており、今後、検査態勢の拡充も図る。

 会場では、入り口での健康チェックやマスクの常時着用、分散退場などを徹底する。観戦中の食事や飲酒、大声での応援、ハイタッチは禁止の方向だ。警備員を配置し、違反に対しては入場拒否や退場などの措置も想定している。

ワクチン接種を受けたのなら受けたと言えないような雰囲気なのか?それともこの女子学生の性格的な問題なのだろうか?
問題が起きていないようだが、運が悪ければ副作用や死亡するリスクだってあると思う。若いから大丈夫な可能性が高いだけで大丈夫とは言い切れない。
しかし、兎に角、病院ではワクチンを時間との勝負で打ちまくれと言った感じなのだろうか?こんな調子だと、とんでもない悲劇が起きても不思議ではないと思う。そして問題が起きても、ワクチンを打つ方だって忙しすぎて詳細まで覚えていない可能性がある。経済産業省のキャリアのように覚えていないと言われれば、相手が悪くても裁判になれば長引くと思う。実際に、直接的な因果関係がないと言われているケースでかなりの人が死亡している。

医療実習の女子学生、30分以内に2回接種受けるミス 05/30/21(読売新聞)

 神奈川県は26日、北里大学病院(相模原市南区)で医療実習を受ける20歳代の女子学生に対し、新型コロナの医療従事者向けワクチンを1日に2回接種するミスがあったと発表した。女子学生に健康被害は生じていないといい、同病院が経過観察している。

 発表によると、女子学生は25日に1回目の接種を受けた後、副反応の有無を確認する経過観察中の30分以内に2回目の接種を受けたという。同病院が2回接種した原因を調査中で、県は今後、再発防止に向けて医療機関や市町村に注意喚起を行う。

「新種の変異株は新たな感染者から見つかったとし、『インド型の変異株に、もともと英国型に含まれていた変異が加わったものだ』と述べた。また、既存株よりもはるかに感染力が強く、複製が非常に速いことも実験で分かったという。」

確認する必要はあるだろうが、速やかにベトナム及び近隣国からの入国者達をインドやバングラデシュからの入国者達のような隔離対応をしないととんでもない事になるだろうね。

インド型と英国型のハイブリッド変異株、ベトナムで発見 05/29/21(ロイター)

[ハノイ 29日 ロイター] - ベトナムのグエン・タイン・ロン保健相は29日、インド型と英国型の新型コロナウイルス変異株が合わさった新たな変異株を発見したと明らかにした。オンラインメディアのVNエクスプレスが伝えた。

新種の変異株は新たな感染者から見つかったとし、「インド型の変異株に、もともと英国型に含まれていた変異が加わったものだ」と述べた。また、既存株よりもはるかに感染力が強く、複製が非常に速いことも実験で分かったという。

ベトナムでは4月下旬以降に感染が拡大し、多くの市や省で累計感染者の半分以上に当たる約3600人が感染。これまでにインド型や英国型など7つの変異体が報告されている。

「丸川氏は『アスリートへの検査頻度が明確でないとしているが、(規則集の)プレーブックには原則として毎日検査を実施することが明示してある」などと主張。6月にプレーブック最終版が公表されるとし、同誌は「検討途上の内容について指摘している』とも述べた。」

本気で上記の事を言っているのなら、高学歴だけどもう錆びついているのかもしれない。規則集が存在しても、実際に、毎日の検査の結果が翌日の試合が始まる前、又は、翌日の練習やウォーキングアップまで、そして出来れば選手達が他の人とコンタクトする前までに確実に伝わる事が100%に近い形で実行できるまでを説明するべきだと思う。規則集のここに書いてあるからアメリカの指摘はおかしいと言っている方がおかしいと思う。
大規模そして自治体レベルのワクチン接種でも常識では考えられない事が起きている。オリンピック選手の検査の実施及び結果の伝達、そして、陽性の結果が出た選手のすみやかな隔離までを説明できなければだめだと思う。本気で上記のような事を言っているのであれば、政治家として能力は低いと思う。専門家であるか以前の思考能力の問題だと思う。高学歴が使えない理由のひとつになるような例だと思う。

丸川五輪相、米医学誌に反論 「事実誤認に基づく」 05/29/21(読売新聞)

 丸川珠代五輪担当相は28日の閣議後の記者会見で、米国の医学専門誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に、東京五輪の新型コロナウイルス対策を批判する論文が掲載されたことについて、「明確な事実誤認や誤解に基づく指摘が見受けられる」と反論した。

【閣僚名簿】丸川 珠代(まるかわ たまよ)氏

 丸川氏は「アスリートへの検査頻度が明確でないとしているが、(規則集の)プレーブックには原則として毎日検査を実施することが明示してある」などと主張。6月にプレーブック最終版が公表されるとし、同誌は「検討途上の内容について指摘している」とも述べた。

 丸川氏はまた、東京大会時に来日する選手以外の関係者が約7万8000人に削減される一方、国際オリンピック委員会(IOC)委員ら「オリンピックファミリー」などの予定数は減っていないとの指摘について、「同伴者をお断りしている。その数の精査が進んでいないので、確実に減っていく」との認識を示した。 

「検疫後のフォロー、緩かったか」では済まない。まあ、数十人から百人ぐらいは「GO TO ヘブン」に行くだろう。

「異株が拡大している国(インド、ネパール、パキスタンのいずれか)から入国したという。県は20日に2人の感染を発表しており、インド株に感染した人は計9人になった。入国した2人は空港検疫の検査では陰性だったが、2週間の隔離期間中に発症したため、再検査をして感染が判明。残りの5人に海外渡航歴はないが、全員がインド型変異ウイルス感染患者の濃厚接触者だという。」

これだけでは済まないと思う。

兵庫のインド型変異ウイルス感染者9人に 井戸知事「検疫後のフォロー、緩かったか」 05/28/21(ラジトピ ラジオ関西トピックス)

 兵庫県は28日までに、県内に住む男女7人が、インド型の変異ウイルスに新たに感染したと発表した。うち2人は、いずれも5月上旬にインド変異株が拡大している国(インド、ネパール、パキスタンのいずれか)から入国したという。県は20日に2人の感染を発表しており、インド株に感染した人は計9人になった。入国した2人は空港検疫の検査では陰性だったが、2週間の隔離期間中に発症したため、再検査をして感染が判明。残りの5人に海外渡航歴はないが、全員がインド型変異ウイルス感染患者の濃厚接触者だという。

兵庫県内で60%を超える最大の感染経路は

 井戸敏三知事は「現在、神戸市と合わせて3つの(感染の)グループがあるが、イギリス型のような動きになると大変なことになるので、流行前にコントロールすることが重要だ。空港などの検疫で陰性だとしても、2週間きっちりと外に出歩かないようにフォローする必要があり、これが緩かったのではないかという指摘がある。検疫所から情報を早くもらい、県も協力するという体制を強化していく」と述べた。

 井戸知事はまた、「国立感染症研究所の遺伝子分析を待たないとならず、インド型変異ウイルスの感染状況の把握に少し時間がかかっている。しかし、近いうちには(インド型ウイルスを検出する)試薬が都道府県にも交付され、独自に検出できるようになる。状況把握に努めながら、封じ込め対策をしていく」と見通しを示した。

ラジオ関西

東京684人N501Y感染30代女性死亡 05/27/21(日本テレビ系(NNN))

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が続く、東京都内で、新たに684人の感染が確認されました。また、感染力の強い「N501Y」変異株に感染していた30代女性の死亡も確認されました。

東京都内の新たな感染者は、10歳未満から90代までの684人で、先週木曜日(20日)と比べ159人減少し、14日連続で前の週の同じ曜日の人数を下回り、減少傾向が続いています。

感染経路別では、家庭内感染が122人で最も多く次いで施設内感染が50人でした。このうち11人は、日本大学・剣道部の部員で、剣道部の感染者は12人となり、クラスターとなっています。

一方、都内にある病院では、感染力の強い「N501Y」変異株に患者16人が感染するクラスターが発生しました。また、新たに男女11人の死亡が確認され、このうち、30代女性は「N501Y」変異株に感染していて、変異株に感染した人の死亡はこれで42人となりました。

「ワクチン接種後の死亡が85件、重大な懸念なしと評価=官房長官」は接種後に死亡した人達及びその家族には重大な事だと思う。

ただ、日本政府が85人の死亡程度は「重大な懸念なし」と判断しているのならそう言う事なのだろう。ワクチン接種を受ける人はリスクを考えて判断すれば良いと思う。政府の評価を信用するのか、最悪のリスクを考えるのかは、個々の判断だと思う。
ワクチン接種後に死亡した人達はまさか自分達が死ぬとは思わずに接種したと思うけど、事実は全く知らない。

ワクチン接種後の死亡が85件、重大な懸念なしと評価=官房長官 05/27/21(ロイター)

[東京 27日 ロイター] - 加藤勝信官房長官は27日午後の会見で、新型コロナウイルスのワクチン接種後の死亡が85件あったと述べた。同時に専門家は、ワクチン接種への重大な懸念はないと評価していると説明した。

加藤官房長官によると、5月21日までに累計で85件の死亡事例が報告されている。このうち5月16日までの55件の死亡事例に関しては、現時点でワクチン接種と直接関連する事例はなく、メリットがリスクを上回ると専門家が評価。「接種体制に影響を与える重大な懸念はない」という専門家の判断を示した。

一方、政府の健康・医療戦略推進本部に設けられた医薬品開発協議会で取りまとめられた報告書では、ワクチンに関する外国製品の輸入、外国製品の国内生産、国内におけるワクチンの開発・生産の3つのルートを駆使して早急に新型コロナワクチンを国民に届けることが重要であると指摘されたと説明。

合わせて国内の生産体制が脆弱であり、産業の振興のために必要な対策も盛り込まれたとし「産業の育成・進行にしっかりと(政府として)取り組んでいく」と語った。

その上で国内で開発・生産する力を持つことは「外交・安全保障にも極めて重要」と指摘し、新型コロナウイルスへの対応だけでなく「長期的に継続して国家戦略として位置付けるよう検討を進めていく」と述べた。

ワクチン接種後、女性死亡 因果関係は不明 新型コロナ・宮崎27日発表 05/27/21(南日本新聞)

 宮崎県は27日、新型コロナウイルスのワクチンを接種した65歳以上の女性1人が、接種5日後に死亡したと発表した。ワクチンとの因果関係は不明としている。接種後の死亡例は県内では初めて。

 発表によると、女性は基礎疾患があった。今月17日、高齢者を対象としたファイザー製ワクチンの1回目の接種を受けた。20日に腹痛の副反応疑いが出て、病院を受診し22日に死亡した。接種した医師の国への報告によると、ワクチンとの因果関係は評価不能という。

 厚労省の通知では、接種と因果関係のない事象を含めた副反応が疑われる事例も報告を求めている。

市中感染が確認されているインド型変異ウィルスが影響しているのならオリンピック後は地獄であろう。
まあ、日本政府、政治家達そして行政は犠牲を覚悟しているので犠牲にならないようにどのような選択をするのか、そして最後は運頼み。

東京743人、大阪331人感染 国内重症最多1413人 新型コロナ 05/25/21(ABEMA TIMES)

 東京都は26日、新たに743人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。

 1週間前の水曜日より23人少ない。大阪府の新規感染者は331人。沖縄県は302人で、初めて300人を超えた。

【詳報】新型コロナウイルス 東京都の状況

 厚生労働省によると、国内の重症者は前日比119人増の1413人で過去最多。これまで独自の基準で算出していた大阪、京都両府が国の基準に改めたことで急増したという。

 都によると、都内の新規感染者の直近1週間平均は607.7人で、前週比83.5%。都基準の重症者は前日から1人減り、70人だった。 

東京都で新たに743人の感染確認 重症者は1人減の70人 05/25/21(ABEMA TIMES)

 きょう東京都が新たに確認した新型コロナウイルスの感染者は743人だった。重症の患者は前日から1人減って70人となった。

【映像】阪大 体内に感染力強める抗体発見か

 感染が確認されたのは10歳未満から90代までの743人。直近7日間の一日あたりの平均は607.7人で、前週(727.9人)の83.5%となっている。

 年代別では20代が最も多い177人、次いで30代が156人で、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は98人だった。

 また、80代と90代の5人の死亡が確認された。

(ANNニュース)

「インドの惨劇」日本でも? “感染症ムラ”のゴーマン体質も懸念材料〈週刊朝日〉 (1/3) (2/3) (3/3) 05/26/21(AERA dot.)

 インドでは第1波のピークが昨年9月中旬で1日の感染者数が9万人を超えたが、その後は1万人前後に抑え込んでいた。人口が14億近いインドとしては健闘していたといえる。

【アンケート結果】テレビを見ていて信用できないと思う人1位は?

 ところが、今年3月から感染者が急増。5月6日には1日の感染者数が最多の41万人超を記録した。もはや医療崩壊を止められず、病院にかかれないまま亡くなる人が後を絶たない。火葬場の数も足りず、公園や駐車場などに臨時の火葬場が設置され、無数の炎と煙が上がる光景に世界は震撼した。

 インド株は、L452RとE484Qという二つの変異が感染を強めていると見られている。英国株は従来型より1.32倍感染力が強いとされているが、インド株の感染力はその英国株の1.5倍との指摘がある。

 西村康稔経済再生相は「そうなると従来の2倍以上の感染力の強さ。急激に広がる恐れもあり、警戒を強めなければならない」などと語ったが、すでに日本でも市中感染は始まっている。

 アジア諸国(中東など西アジアを除く)はこれまで欧米諸国と比べ新型コロナの感染者数も死亡者数も桁違いに少なかった。理由として、遺伝的な要因や生活習慣の違いなどが推測されてきたが、はっきりしたことは不明だ。京都大学の山中伸弥教授は、欧米に比べ日本の被害が低く抑えられているのには何らかの原因が存在するとして、「ファクターX」と名付けた。だが、インドで感染爆発が起きたことで、この仮説は崩れるかもしれない。

 医療ガバナンス研究所理事長の上昌広医師がデータをもとに解説する。

「人口100万人当たりの感染者数で見ると、日本はピーク時でも50人でした。欧州では、ドイツは冬のピーク時に200~300人台になり、フランスにいたっては一時800人を超え、いまも200人台と高水準です。インドも第1波のピーク時は70人程度でしたが、今回の第2波では200人を超えピークで280人になりました。完全に欧米並みの感染率になったのです。インド株には、ファクターXが効かなくなるような変異があるのではないかとも考えられるのです」

 どの変異株が、どの地域で流行しやすいのかも解明されていない。日本は現在、従来型から約9割が英国株に置き換わったとされている。南アフリカ株もブラジル株も国内に入ってきたが、流行には至らなかった。

 気になるのは、ワクチン接種が進み、ロックダウンが緩和された英国でインド株感染者が2千人を超えるなど急拡大していることだ。今後、本格的にインド株へ置き換わるかは注視すべきだが、英国株とインド株が流行する土壌は日本と共通しているかもしれない。上医師が続ける。

「要注意なのは、感染の波が収束するタイミングで変異株の感染を拡大させてしまうことです。日本はこの春、第3波が収束するタイミングで英国株が入ってきて置き換わり、すぐに第4波となりました。ワクチン接種が遅れている中、インド株が日本の風土にマッチしてしまったら、次の冬の流行時に大爆発する最悪のシナリオもあり得る」

 一刻も早く、できる限り多くのインド株感染者を見つけ出す必要があるが、厚生労働省や国立感染症研究所をはじめとする“感染症ムラ”の動きは相変わらず鈍い。

 厚労省はインド株についての監視を強化するとの通知を5月14日付で都道府県などに出した。5月中にもインド株L452Rを見つけるPCR検査を、感染研が委託した民間検査機関などで実施。ウイルスゲノム解析も行うという。東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センターの井元清哉教授がこう懸念する。

「すでにインド株を検出する試薬は売られています。なぜ、明日からでも検査を開始すると言わないのか。検体をシーケンス解析(全ゲノム解析)すればL452Rを含むインド株なのか、他の変異株なのかも詳細に判定できる。これもすぐに始められることなのに、なぜこれほど時間がかかるのが理解できません」

 ウイルスのゲノム解析は、新たな変異を見つけるためにも不可欠だ。感染研は昨年まで週300件だったシーケンス能力を今年2月から最大800件に増やしたが、大学や民間企業には1日で3千件のシーケンスができる大型機器がすでに導入されている。

 ある民間企業の研究者がこういぶかる。

「昨秋、感染研のゲノム解析が進んでいないようなので、ゲノム解析の協力を申し出てみました。ところが、返事は『間に合っています』でした」

 今年に入り、感染研は民間企業などに解析依頼をするようになったが、具体的にどこの検査機関に検体サンプルをどれだけ出しているのか、情報がほとんどオープンにされていないという。

 新潟大学名誉教授の岡田正彦医師が指摘する。

「このうえ東京五輪を強行すれば、海外から9万人もの大会関係者が入国するというからゾッとします。世界中の変異株が入ってくることでしょう。インド株だけに振り回されるのではなく、マスクや手洗いなど基本的な感染対策をしっかりやるしかありません。コロナ封じ込めの優等生だった台湾でも感染者が急増しており、アジアも安心していられません。第4波のピークが過ぎつつある今こそ、しっかりした対策を講じるべきです」

 PCR検査やシーケンスの実施数が絞られたままインド株の蔓延を招いたのなら、もはや人災以外の何物でもない。(本誌・西岡千史、亀井洋志)

※週刊朝日  2021年6月4日号

五輪で変異株の流入阻止は「不可能」 検疫官が断言「陰性証明あっても…」〈AERA〉 (1/3) (2/3) (3/3) 04/27/21(AERA dot.)

 五輪開催の雲行きが怪しくなってきた。4都府県に発令された3度目の緊急事態宣言をはじめ、ワクチン接種の遅れや東京の感染拡大といった課題や懸念も残る。開催できたとしても、変異株の流入の不安が募る。AERA 2021年5月3日-5月10日合併号から。

*  *  *  コロナウイルス感染状況が「ステージ4」の日本で、本当にオリンピック、パラリンピックが開催できるのだろうか──。

 政府が設置する「新型コロナウイルス感染症対策分科会」が4月15日に導入方針を決めた新指標によると、ステージ4とは「感染爆発段階。爆発的な感染拡大が起き、医療体制の機能不全を避けるための対応が必要な状態」なのだという。

 4月21日現在、ステージ4を示す新指標の「入院率(すべての療養者に占める入院者の割合)25%以下」が、「大阪12%」「兵庫17%」と深刻になっている。同じくステージ4の指標の一つ「1週間の人口10万人あたりの新規感染者数25人以上」を上回っている「大阪」「兵庫」に加え、「東京」も日を追うごとに深刻度を増している。ゴールデンウィーク明けには東京の新規感染者数が2千人を超えるという試算もある。

 4月25日、この状況を受け政府は「東京」「大阪」「兵庫」「京都」に3回目の緊急事態宣言を発令する。期間は5月11日までだという。2回目の緊急事態宣言全面解除から約1カ月。その間、唐突に登場した感が否めないのが「まん延防止等重点措置」。これが変異株のまん延などの感染抑制にどれだけ効果を発揮したのかは全くの未知数。むしろ中途半端な措置が感染拡大を助長したと臆測する声が与党内からも上がる。

■対外アピールで解除

 コロナ対策を所管する厚生労働省のある担当者は頭を抱える。

「結局、分科会に出席の医療専門家は、3月初旬の段階で変異株による第4波の到来に備え、2回目の緊急事態宣言をゴールデンウィーク明けまで継続できないかと主張した。感染症対策の基本である、まん延してから宣言を出すのではなく、まん延させないために宣言という措置を講じる、という認識は西村康稔経済再生相以下、政府関係者全員にあったと思います」

 なのになぜ、緊急事態宣言の継続を検討しなかったのか。2度目の緊急事態宣言が解除されたのが3月21日。その4日後、福島県楢葉町と広野町にある「Jヴィレッジ」のグラウンドから聖火リレーがスタート。しかし、本来であれば記念すべきスタートを祝うセレモニーに菅義偉首相の姿はなかった。当日の首相動静によると、菅首相は参議院予算委員会に出席していた。

 ある政府関係者は、2度目の緊急事態宣言解除の最大の目的は、日本で五輪・パラリンピックが開催できるという対外的アピールだったとこう証言する。

「聖火リレー開始のニュースは世界を駆け巡ります。その時に日本は緊急事態宣言下である、という事実は、五輪・パラリンピックの開催にマイナスにしかならない。何しろ、まだ国際オリンピック委員会(IOC)は、開会式を予定通りの2021年7月23日に行うとは断言していない。首相が現地に行かなかったのも、行けば必ず緊急事態宣言のこと、第4波のことを聞かれる。五輪のシンボルである聖火を前に、そのことに答える画(え)を全世界に配信されるのを、どうしても避けたかったのでは」

■選手団を東京に送るか

 もし、五輪開催時、東京の病床使用率が50%を超えるなど「ステージ4」の状況で、200以上の国と地域から、総勢1万2千人。関係者を含めると5万人とも10万人とも言われる人びとを受け入れることが果たしてできるのか。

 3月1日の衆院予算委員会。立憲民主党・辻元清美議員から「東京がステージ4になったら五輪はできるのか?」と問われた菅首相は「IOCや組織委員会、東京都と連携し、安心安全の大会を実現する」と述べた。

 菅政権の最大の誤算は「ワクチン接種の遅れ」だ。そもそも、菅首相は今年1月の段階で「オリパラへの参加は、ワクチン接種を前提としない」と、IOCに伝えた。というのも、この時点では五輪・パラリンピック参加者はおろか、日本国民へのワクチン供給のメドが全く立っていなかったのだ。その後、ようやく2月17日から医療従事者、4月12日になって高齢者への接種が始まったが、16歳以上の全ての国民への接種終了のメドは全く立っていない。この事実がオリンピック開催に、今も暗い影を落とす。

 日本オリンピック委員会(JOC)の職員の一人は、五輪の日本開催ができるか以前に、そもそも海外選手団を日本に送れる状況か否かをIOCは見定めていると話す。

「五輪開催は、国内の感染状況によって決まると思われていますが、実際はワクチン接種もままならない日本に、そもそも選手団を送るか、という参加国側の意思決定の問題もある」

■変異の流入阻止は無理

 一方、海外からの変異ウイルスの流入を防ぐ最前線に立つ検疫官の一人は、政府は欧州や南米など29カ国・地域を変異株流行国に指定している状況で、仮に五輪関係者が入国の前提となる陰性証明を持っていたとしても、それで海外からの変異株の流入を阻止できるかと言えば、それは不可能だと断言する。

「現在、コロナウイルスまん延による入国拒否対象国からも人はやってきます。陰性証明があるから大丈夫と言いますが、その信憑性を担保できない国だってあるでしょう。政府要人は、検疫はノーチェックが慣例です。要人付きのマスコミなど関係者にも、どこまで徹底できるのか疑問です」

(編集部・中原一歩)

※AERA 2021年5月3日-10日合併号より抜粋

水際対策がザルだと指摘を受けながらこのような状態では安心安全と言う言葉を使えば、詐欺のように思える。詐欺と同じように事実を知るまでは虚偽や嘘で安心を与える事は出来るかもしれないが、安全に関しては与える事は出来ない。

「田村憲久厚労相は25日の閣議後記者会見で、『不具合や対応に問題があるところは随時見直している』と説明。使用する通信アプリを1種類に絞るなど運用を改善していく考えを示した。」

厚労省幹部や現場が如何に今まででたらめで、問題を放置してきたことが良くわかる出来事。これまでしっかりとした水際対策を取っていればこのような問題は現場から報告されるだろうし、既に報告されているのなら幹部が無視した、又は、もみ消した可能性が高い。どちらにしても安心安全はありえないと言う事。

厚労省、水際対策でミス インド帰国者らと連絡取れず 新型コロナ 05/25/21(時事通信)

 新型コロナウイルスの感染が深刻なインドなどからの帰国者と、隔離期間中に連絡が取れなくなるケースが相次いでいたことが25日、分かった。

【グラフ】新型コロナウイルス 世界各国の状況

 厚生労働省が帰国者の申告したものと異なる通信アプリを用いて連絡を取ろうとしたのが原因とみられる。指示通り位置情報や健康状態を報告していたのに「氏名を公表する」と警告された人も複数おり、水際対策の不備が明らかになった。

 厚生労働省は3月以降、隔離期間中の所在地や健康状態の申告に加え、当局から求められた場合はスマートフォンの通信アプリでビデオ通話に応じるよう要請。今月10日からは、到着の翌日から6日間は政府指定の隔離施設にとどまり、その後8日間は自宅などで自主隔離生活を送るよう求めている。

 しかし、帰国時に空港で通信アプリの連絡先を登録したにもかかわらず、連絡が取れないとして、「氏名公表の対象になり得る」というメールを受け取った人が続出した。

 入国者健康確認センターの担当者によると、「通信アプリ『ワッツアップ』の連絡先を登録していた人に、別のアプリで連絡を試み、連絡が取れないのでメールを送った」という。厚労省は、指示に従わない入国者が一時、1日最大300人に上ったことを明らかにしているが、中にはこうしたケースが含まれている可能性がある。

 インドから13日に帰国した40代男性も、同様のミスが原因で「氏名を公表する」と警告された。「インドでコロナの感染力の強さを目の当たりにしており、国の対策には協力したいと思っている。このような扱いを受けるのは不名誉だ」と憤りをあらわにした。

 田村憲久厚労相は25日の閣議後記者会見で、「不具合や対応に問題があるところは随時見直している」と説明。使用する通信アプリを1種類に絞るなど運用を改善していく考えを示した。 

「新型コロナの感染拡大により、五輪組織委の橋本聖子会長は4月に「無観客も覚悟している」と発言。観客数は慎重に検討されてきたが、プロ野球やJリーグの会場で大規模なクラスターが発生したケースは確認されていない。ある組織委関係者は「観客がゼロということはない。プロ野球もJリーグも観客を入れて開催している。五輪も少しでも入れる方法を模索している」と証言した。」

お金に目がくらんで詭弁とごまかしが始まった。プロ野球もJリーグの観戦に外国からの観戦客が来ているのか?プロ野球もJリーグにも外国人選手はいるが、日本と外国を頻繁に行き来しているのか?オリンピック開催に伴い外国人選手や関係者がたくさん入国する。水際対策では既に失敗したことが感染拡大で証明されている。
プロ野球もJリーグ観戦とオリンピック開催はスポーツと言う点では同じであるが、それ以外では全く違う。その事に触れていない事自体、インチキのように思える。

東京五輪無観客回避へ組織委「少しでも入れる方法を模索」 05/23/21(スポーツ報知)

 東京五輪の開催方式に関し、無観客を回避する検討が進められていることが22日、分かった。観客数上限は大きな焦点だが、国内のプロスポーツが一定の観客を受け入れているのに伴い、五輪でも同様にすべきとの方向性が政府、五輪組織委、国際オリンピック委員会(IOC)の間で一致しているもようだ。

 新型コロナの感染拡大により、五輪組織委の橋本聖子会長は4月に「無観客も覚悟している」と発言。観客数は慎重に検討されてきたが、プロ野球やJリーグの会場で大規模なクラスターが発生したケースは確認されていない。ある組織委関係者は「観客がゼロということはない。プロ野球もJリーグも観客を入れて開催している。五輪も少しでも入れる方法を模索している」と証言した。

 選択肢としては上限の50%を軸に、5000人までとする案や、屋外と屋内会場で人数を調整する案なども浮上。当初、最終判断は6月上旬が濃厚だったが、緊急事態宣言の延長が取りざたされているため、宣言明けの6月下旬までずれ込む可能性がある。

 21日にはIOC・コーツ副会長が宣言下でも大会を強行すると断言し、世論の逆風が強まるばかりの東京五輪。感染収束がまだ見えていないこともあり、無観客の選択肢を完全に消すことはないとみられる。

◆東京五輪の観客を巡る動き

 ▼20年12月2日 政府、都、組織委による会議での中間整理で観客の上限、海外からの受け入れは「21年春までに」判断と決定。

 ▼21年3月3日 IOC、国際パラリンピック委員会、日本政府、東京都、組織委の5者協議を実施。海外からの受け入れは3月中、国内の上限は4月中にまとめることで合意。

 ▼同20日 5者協議で海外からの観客受け入れ断念を決定。国内は4月中に「方向性」を決めることで確認。

 ▼同4月21日 橋本会長が結論を6月まで先送りする可能性もあるとの認識を示した。

報知新聞社

石川五右衛門の話ではないが、切羽詰まる、又は、追い詰められると人の本性が出る。国民に感動を与えたいとか、アスリートファーストとか言ってもあくまでも国民を操る詐欺のような言葉と言う事だろうと思う。国民に感動と言うのであれば、生徒や保護者に選択の自由を与えるべきだと思う。今の時点で感染しない生徒の数がわかっていればわかっている数で準備をすれば良い。コストも押さえられるし、準備する側は楽になると思う。
それをしないのであれば、やはり国民は踊らされる人形だと思う。もしこのままの突き進むのであれば、将来、日本が戦争に賛成しないとは言えないであろう。テレビで見てもどのように映像を伝えるかだけでも感動する人は感動する。観戦したほうが臨場感を感じれるとは思うが、現在の感染状況ではリスクが高い。トイレの使用による感染リスクだって高くなる。小学生や中学生の行動をコントロールするのは難しい。家族間での感染が起きている事が事実としてわかっているのに、なぜ、強引に観戦をさせる理由はないと思う。
一生に一度しかない事はたくさんある。結局、赤字を縮小させるためや入場者数の確保のために大阪市立海洋博物館「なにわの海の時空館」の見学に多くの公務員団体や小中学生が使われたのと同じだと思う。
公務員達や公務員幹部達が自分達の自己都合のためには多くの人達を犠牲にしても、間接的に犠牲者が出ても、都を訴える事が出来る問題が起きない程度の問題は関係ないと言う事だと思う。これが美しい日本の裏側だと思う。

なにわの海の時空館(ウィキペディア)

東京五輪児童・生徒81万人観戦計画に変更ナシ「誰が責任をとるのか」 保護者や教員の不安〈dot.〉(1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 05/22/21(デイリー新潮)

 IOCのコーツ調整委員長が21日の会見で、“緊急事態宣言下”でも大会を開催できると明言し、五輪開催がいよいよ濃厚になってきた。現時点で観客は入れる見込みで、学校の引率により、児童・生徒らも観戦予定だ。都教育委員会によると、“コロナ前”に策定された東京都内の公立小・中・高校などの生徒ら約81万人が観戦する計画については、「現時点で撤回する予定はない」といい、先日も教員らによる「集団下見」が実施されたばかり。保護者や教員からは不安の声が上がっている。

【写真】著名経営者やスポーツ選手も…五輪開催に異を唱えたのは?

*  *  * 「新年度の保護者会で年間スケジュールが配布されたのですが、観戦行事がしれっと組み込まれていて、この状況なのに行くのかと驚きました。5月末に予定されていた運動会は最近延期が決まったばかり。運動会は延期で五輪は変更がないのはちくはぐだと思う」

 戸惑いを隠せないのは中野区の50代女性だ。年間スケジュールによると、小学5年の息子が8月上旬のパラリンピック競技を観戦する予定になっているという。

「こんな状況なら、やめたほうがいい。テレビでの観戦で十分」

 各学校で予定されている観戦行事は、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が児童・生徒らが大会を観戦するために低価格でチケットを用意する「学校連携観戦プログラム」を活用したもの。都は観戦を希望する学校を募り、組織委が発行する「五輪連携観戦チケット」を必要な枚数分、購入する。都の教育委員会によると、同プログラムを活用した観戦の計画については、コロナ前の18年に都によって策定された。19年8月時点で、都内の公立学校(幼稚園・小学校・中学・高校・特別支援学校)の約81万人の生徒が観戦する予定だった。

 今年度予算として「学校連携観戦」の関連事業費に41億円を計上しており、この予算からチケット代が捻出される予定だ。

 しかし現在は、第4波が到来し、変異株が猛威を振るう状況。団体での観戦となると子どもたちへの感染リスクが心配だ。この「学校行事」は、全校生徒もしくは学年単位での活動が対象で、必然的に大人数での移動となる。保護者らが不安になるのも無理はない。

 小学2年の子どもの保護者の江戸川区の30代男性は、「中止が妥当だと思っていた。こんな状況で生徒を連れていくことが驚き」と話す。学校行事のスケジュールによると、娘が8月のパラリンピック競技を観戦予定だが、できれば参加させたくないという。

「100人単位の子どもを感染リスクから守りつつ連れていくには、無理があると思います。実は娘は喘息持ちで、これまでも電車移動は避け、遠出も控えていました」

 こうした保護者らの不安をよそに、都は計画の遂行に向けて動いている。都は昨年12月、参加を希望していた学校(児童生徒数およそ81万人)に対して、新たな日程を示した通知(「東京2020大会における子どもの競技観戦にかかる配券・割当案について」)を出した。コロナ前と変わりなく、生徒らの移動は、電車などの公共交通機関を使うという。

 さらに、4月から今月にかけて教員らを集め、緊急事態宣言下で「会場の下見」を行っていた。校外学習に出かける場合は「実地踏査」という下見が必要だからだ。都は参加人数を明かさなかったが、教員らに配られた案内資料によれば、5月10~11日に行われた国立競技場の下見だけでも約770人の教員が参加予定となっていた。

 都は感染対策を講じていたと主張する。

「今回は各校1人までとし、任意での参加。それでも数が多いので、午前・午後に分け、さらに小グループに分けて、密にならないよう感染対策をしたうえで行っています。参加しない人には動画で確認・下見できるように用意しています」(都教委・指導企画課の担当者)

 実際に国立競技場での下見に参加した練馬区の小学校に勤める30代の男性教諭に、当日の話を聞いた。この男性教諭が行動を共にした“小グループ”は40人ほど。組織委の担当者を先頭に、並んでトイレや出入り口を確認していったという。

 この日は大人が気を付けていたので密にはならなかったというが、会場の下見をする中で、観戦当日に子どもたちが適切な距離が保てるのかどうか、不安を感じたという。

「慣れない会場に行けば、席が隣り合った子同士でしゃべってしまうと思います。トイレの引率時も心配です。各自で行くと迷子になってしまうので、百人以上の生徒を数十人ごとに分けて引率することになります。トイレは狭い空間ですし、観客もいれば密になります」

 そして、なにより心配なのは、会場までの電車移動だという。

「電車で都心に出るような校外学習は、したことがほとんどありません。たいていは貸し切りバスを使うので、教員も含め、電車での集団移動に慣れていないのです。観客が入るとなれば、駅の混雑が予想されます。『電車に乗り遅れないか』『迷子にならないか』『一般の乗客に迷惑をかけないか』と心配は尽きないのに、さらに感染対策にも気を付けないといけないなんて……」

 組織委に対しては、厳しい意見を寄せる。

「児童・生徒の観戦は中止にしてほしい。この状況で行くことに、まったく理解ができません。生徒にチケットを配布して各家庭で連れていけばいいのに、なぜ学校で行かなければいけないのか。大人数で動けば、当然感染リスクを伴います」

 都によれば、今後も複数回の実地踏査が行われる予定だという。

 現時点では計画は「敢行」されるようだが、今後の感染状況によっては、生徒らの安全確保が必要な事態も想定される。観戦計画を遂行するか否かの最終判断は、いつ、誰がするのだろうか。

「学校連携観戦プログラム」は組織委の企画事業で、都は自治体のひとつとして参加する形をとっているという。都としては、「通常通りの実施を想定して動いています」(都教委)といい、現状では、組織委が大会の開催中止か無観客開催を決めない限りは、観戦計画を実施する見込みという。

「組織委が観客の上限数を6月中に出すそうで、ここで無観客の判断ならば実施できません。観客を入れるのであれば、都としては観戦計画を実施する予定です。観客を入れるということは、ある程度コロナが収まっているということ。もちろん、各学校が区市町村の教育委員会と相談した上で観戦を見送る場合もあります。都はその判断を尊重します」

 なお、児童・生徒らの五輪観戦は、学習指導要領の「特別活動」の「学校行事」のくくりとして扱われる。遠足や修学旅行といった学校行事と同じように、参加がなければ「欠席扱い」になってしまうのか。

「コロナに対する不安から、観戦を控えたい生徒さんもいると思います。彼らが不利益を被らないよう、各校の校長の裁量で何らかの配慮をしてもらうよう、通達しました。例えば、課題学習に取り組むことで出席扱いにするなどです」(都教委の担当者)

 観戦計画に対する思いについて、担当者はこう話す。

「目の前でトップアスリートの活躍が繰り広げられたら、子どもは心の中に人生の糧となるような、かけがえのないレガシーを残せるのではないか。ただ、感染状況によって安心安全の確保ができない場合は、当日キャンセルも可能にするなど準備を進めています。子どもたちの安心安全は十分に配慮したいです」

 せっかくの日本開催。見せてあげたいという気持ちもわからないでもないが、冒頭の保護者は、今は不安の気持ちが勝るという。

「安全な環境のもとでならいいと思いますが、感染が広がった今はそんな状況ではない。真夏ですし、マスクを付けながらでは熱中症も心配。子どもはあまり症状が出ないですし、無症状のまま家庭に持ち帰って感染を広げないかといった不安もあります」

 子どもの気持ちも、すっかり冷めているという。

「もともとスポーツが好きで、コロナ前はパラ競技を体験して楽しむなど盛り上がっていましたが、今は『見に行きたくない』と口にしています。小5なので、ニュースを見て感染状況もわかっていますし、意外と冷静です。本人が行きたくないと言えば、たとえ欠席扱いになってもその気持ちを汲んであげたい」

 子どもを預かる立場の学校の教員らの本音はどうか。先の男性教諭が職員室の温度を明かす。

「乗り気な人など誰もいません。正直言って負担です。授業の学習形態や(検温や消毒など)生活様式も変わったので、指導することも増えていますし、神経も使います。どんなに対策をしても、かかるときはかかる。五輪観戦で感染したとなった時に学校のせいにならないか。一体だれが責任を取るのでしょうか」

 万が一の場合、心のレガシーどころではないはずだ。状況に応じた冷静な判断が求められている。(取材・文=AERA dot.編集部・飯塚大和)

民間のPCR検査でミスの表現が曖昧。ミスとはどのようなミスなのか公表すべき。検査装置に問題があるのなら、装置を変えない限り改善はありえない。
民会の検査会社は医療機関にどの検査装置を使っているのか公表をしているのか?安いけど、信頼性が明らかに劣るのでは迷惑でしかない。

民間のPCR検査でミス 少なくとも34人を誤って陽性と判定 愛知 05/21/21(NHK)

愛知県内で新型コロナウイルスの感染の確認が発表されていた少なくとも34人が、PCR検査を行った民間の検査会社のミスで誤って陽性と判定されていたことが分かりました。

陽性率が高いこと指摘され 再検査で判明 愛知県などによりますと、検査結果に誤りが見つかったのは20日までに県と名古屋市、豊橋市、それに豊田市から感染の確認が発表されていた少なくとも34人です。

PCR検査を行っている東京に本社のある民間の検査会社が医療機関から陽性率が高いことを指摘され、改めてPCR検査を行ったところ合わせて34人の陰性が確認されたということです。

愛知県や名古屋市などによりますと、検査結果に誤りがある人はさらに増える可能性があるということで、引き続き詳しく調べたうえでこれまでに発表した感染者の人数を訂正するとしています。

これが愚かな日本や日本政府の選んだ道。わからなかったのか、それともわかっていたが他人事として選んだ結果。

千葉県20日 新たに114人感染 県内初の「インド型変異株」に6人感染の報告も 05/21/21(チバテレ)

 千葉県などの発表によりますと、20日新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代以上の男女、合わせて114人で、70代の女性1人の死亡も確認されています。

 一方、これまで確認された感染者のうち、新たに18人が変異株だったことがわかりました。また、これまでに県内で確認された変異株のうち6人が、感染力が強いとされるインド型だったことがわかりました。これは、国立感染症研究所のゲノム解析で確認されたもので、県内でインド型の変異株が報告されたのは初めてです。

 なお、県内の新型コロナの感染者の累計は3万5949人。死者は659人で、20日午後1時現在の重症者は、24人となっています。

外国籍コロナ陽性、インド・ネパールが8割近く - 厚労省が空港検疫の検査実績を更新 05/20/21(医療介護CBニュース)

 厚生労働省は19日、検疫所における滞在国・地域別の陽性検体数などの新型コロナウイルスの検査実績を更新した。2日から8日までの1週間の外国籍者の陽性検体数については、インドとネパールの2カ国だけで全体の約78.8%を占めている。【新井哉】

 厚労省が更新した検査実績(直近4週間)によると、2日から8日までの1週間の陽性検体数は、日本国籍者が前週比5検体減の16検体、外国籍者が同8検体減の66検体となっている。

 国・地域別(外国籍者陽性検体)では、ネパールが40検体で最も多く、以下は、インド(12検体)、ブラジル(3検体)、フィリピン、米国(共に2検体)などの順だった。日本国籍者の陽性検体については、インドが10検体で最も多かった。2番目に多かったのはメキシコ(3検体)だった。

 この集計は速報値で、厚労省は「成田空港、羽田空港、関西空港、福岡空港、中部空港からの入国者について集計している」と説明。総検体数・陽性検体数については、入国前14日間に滞在した国・地域を計上。入国者が複数の国・地域に滞在していた場合は滞在していた国・地域を全て計上している。

CBnews

【速報】広島市でインド株確認、中国地方での公表は初 20日の新型コロナ 05/20/21(中国新聞)

 広島市は20日、新型コロナウイルスのインド株の感染者1人が市内で確認されたと発表した。国立感染症研究所による解析で分かった。インド株の感染を中国地方の自治体が公表するのは初めてとみられる。

 インド株は、国内に広がっている英国株とは別の変異を持っており、感染力が高まっている可能性が指摘されている。10日時点で検疫と国内で合わせて70例の感染者が見つかっている。

市中感染が確認されたと言う事は、もっと多くの人が感染していうと考えた方が良い。もう一度、感染者と死者が増加する可能性はあると思う。

【速報】大阪でインド型の変異ウイルス感染確認 “海外渡航歴なし”では初めて 05/20/21(MBSニュース)

 5月20日、大阪府は、60代の男性がインド型の変異ウイルスに感染したと発表しました。大阪府によりますと男性は海外への渡航歴はないということです。この男性は4月下旬に発症し、療養は既に終えているということです。

 これで大阪府でインド型の変異ウイルスへの感染が判明したのは2例目ですが、渡航歴なしでの感染は初めてです。

 大阪府では5月14日に、インドへの渡航歴がある大阪府在住の男性について、初めてのインド型の変異ウイルス感染が確認されたと発表されていました。

 また5月20日(木)、大阪府は新たに501人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表しました。そして32人の死亡を確認したということです。

 大阪府の新規感染者が1000人以下となるのは5月9日以降、12日連続。前週5月13日(木)の新規感染者は761人で、1週間連続で前週を下回る数となりました。

 大阪府でこれまでに新規感染者が最も多かったのは、4月28日(水)と5月1日(土)に確認された1260人でした。

感染者が嘘を付いていたら接触者はいるかもしれない?良く考えよう。もしインド型変異ウイルス感染者が不特定多数の人との接触はないとすれば、なぜ、いろいろな地域で市中感染が確認されるのか?少なくとも嘘を言っている人達がいて、接触しているから感染が起きたと考えるべきではないのか?
インド型変異ウイルスが勝手に移動しないのであれば、感染者が移動して感染させたとしか考えられない。それ以外に考えられることはあるのか?

【速報】兵庫県でインド型変異ウイルスの感染を確認 県内で初めて 海外から帰国の2人 05/20/21(関西テレビ)

兵庫県は20日、新型コロナウイルスのインド型変異ウイルスの感染者が県内で初めて確認されたと発表しました。

兵庫県によると、感染が判明したのは、5月上旬に海外(インド型変異ウイルスの流行が確認されている国)から帰国した2人です。

2人に重い症状はなく、すでに病院を退院し、療養期間を終えたということです。

また、2人は不特定多数の人との接触はないということです。

兵庫県は、感染者が特定される恐れがあるとして、渡航先などを明らかにしていません。

新型コロナのインド株、兵庫で初確認 流行国から帰国の2人 05/20/21(関西テレビ)

 兵庫県は20日、県内在住者2人からインドなどで報告された新型コロナウイルス変異株が確認されたと発表した。県内でインド株が確認されるのは初めて。5月上旬にインド株の流行国から帰国し、空港検疫のPCR検査で陰性だったが、2週間の外出自粛期間中の再検査で陽性となったという。県は濃厚接触者の調査を進めているが、「不特定多数との接触はない」としている。

目で見る兵庫県内の感染状況

 2人のインド株は県の地方衛生研究所のゲノム解析で判明。医療機関に入院し、既に退院しているという。居住地域や年代、性別、渡航国などについて、県は「個人の特定につながる恐れがある」として非公表としている。

 県と神戸市によると、5月3~9日の1週間で、新型コロナ変異株の感染者を新たに951人(うち神戸市405人)確認。累計感染者数は5221人となった。(金 旻革)

日本の空港検疫では感染者の入国は止められない。だからこと徹底して隔離が必要だった。菅総理の対応は間違い、又は、不適切だったと言う事だと思う。

SHOGUN 男達のメロディー と同じで「運が悪けりゃ死ぬだけさ 死ぬだけさ」!

宣言拡大後初の月曜日“インド型”水際すり抜けか 05/17/21(テレビ朝日系(ANN))

緊急事態宣言が9都道府県に拡大されて、初めての月曜日を迎えました。緊急事態宣言の対象となった広島県。平和公園で、東京オリンピックの聖火が静かに引き継がれていきます。聖火リレーは、無観客で点火セレモニーのみとなりました。

17日、198人の新規感染者が確認されています。同じく、宣言対象となった岡山県では、新規感染者が108人で、12日連続で100人を超えました。一方、宣言が延長された東京都、大阪府の感染者数は、どちらも、前の週の同じ曜日を下回りました。 大阪府・吉村知事:「皆さまご協力のおかげで緊急事態宣言の効果が出始めている。ただ、変異株は感染拡大力が非常に強い。すでに、国内にインド株入り込んでいるから、その前提で判断しなければならない」 吉村知事は、水際対策のさらなる徹底を訴えました。

しかし、水際をすり抜けたとみられるケースもあります。栃木県では、インド型の変異ウイルスが初めて確認されました。 栃木県の会見:「インド型異株の感染事例が3名確認された。入国時には、新型コロナウイルスの検査を検疫で実施しているが“陰性”だった」 ネパールから帰国した親族6人ですが、その際の検査では陰性でした。さらに、日本の空港検疫でも陰性だったといいます。しかし、自宅待機中、症状が出たため検査をすると、6人全員が陽性。そのうち10歳未満の男の子を含む3人が、インド由来の変異ウイルスに感染していました。

札幌市では17日から入院待機ステーションの運用が始まりました。札幌市で問題となっているのが、病院に“受け入れ困難”で搬送を断られる、いわゆる“たらい回し”です。今月3日からの1週間では、東京23区と大阪市に次ぐ135件でした。

一方、函館の病院の前には、長蛇の列ができました。ワクチンを予約するための列です。受け付け開始は、午後2時からでしたが、朝8時には、並んでいた人がいたといいます。直接、病院に来ての予約は300人で、打ち切られたそうです。 予約した人(80代):「1時間前くらいに来たらいいかと思ったら、300人の中で、ぎりぎり269番目」

テレビ朝日

「『自国民を見捨てるなんて、いったいどういう国?  世界中がびっくりしている』と、この女性は書いている。」

見捨てられる立場の人間からはとんでもない判断だが、逆の立場であれば、一部の人達を犠牲にする事で多くの人々を感染する事から保護し、感染拡大による経済的損失やオーストラリアで感染拡大による感染者や死亡を最小限に出来るのでメリットは確実にある。
この世の中、いろいろな国がある。嫌であれば、選択の余地があれば他の国に移住、又は、移民すれば良いと思う。選択の余地がなければ、運が悪かったと思うしかない。
記事には書かれていないが、インド系のオーストラリア国籍の人達が多いと推測するのでこの事実が多少、影響している可能性はあると思う。
日本では下記の記事のような事は受け入れられないと思うが、仕方がないがザルのような水際対策による感染者拡大で死亡するのとインドから帰国できない9000人以上のオーストラリア人は数的にはほぼ同じ。結果を考えると経済的そして医療費のコスト的にはオーストラリアの選択がはるかに良い判断だと思う。
日本でインド型変異ウィルスの市中感染が確認されている件に関しても甘い水際対策が原因。そして、被害は個人的な意見だが現在進行中だと思う。日本人のインドからの帰国ラッシュにしても隔離措置をしっかりしないと100%の措置は無理だとしても、かなり抜ける事だって考えられる。そうなれば感情的にソフトランディングだけで、感染防止の点では効果は良いとは言えないと思う。
大阪のコロナに感染による死者は高いレベルで推移しているが、結果としてあれで良かったのだろうか?今の現状は、過去の選択によるもの。今の時点で問題なければ、近い将来の問題を考えなくて良いのだろうか?もっと多くの人々がコロナ感染により死亡する事により考え方が変わるのを待った方が良いのだろうか?それとももっと多くの犠牲者が出ても考えは今のままなのかわからないが、個々のレベルで考える必要はあると思う。

インドから帰国できず……豪男性、新型ウイルス感染で死亡 05/19/21(BBC News)

オーストラリア政府がパンデミック対策のためインドにいる自国民の帰国を一時停止した影響で、シドニーに自宅のある男性が新型コロナウイルス感染症COVID-19で死亡した。同様に帰国できずインドで死亡するオーストラリア人は、これで2人目とされている。

豪シドニーに自宅と会社のあるゴヴィンド・カントさんは16日、デリーの病院で死亡した。カントさんが豪支店代表を務める太陽光発電企業トリナ・ソーラーが17日、フェイスブックで発表した。

オーストラリア政府はインドで特定され世界各地で広がりつつある 「B.1.617.2」系統の変異株への感染対策として、4月28日から5月15日にかけて、インドにいる自国民や永住者の帰国を禁止した。実刑や罰金を罰則として設けた。今も9000人以上のオーストラリア人が、インドから帰国できずにいる。

カントさんは4月、身内の理由でシドニーからデリーに移動した。家族によると、4月半ばにシドニーへ帰国しようとしたものの実現できず、4月24日のインド航空便を予約していた。しかし出発前に、新型ウイルス感染が判明したため、デリー市内の病院に入院した。

カントさんは家族に、「ここから出してくれ」と繰り返していたという。

トリナ・ソーラーは、「ゴヴィンドの死去に深く悲しんでいる」として、残された妻や娘2人など遺族に弔意を示した。

■水際対策で「見捨てられた」と

インド型の変異株に対する水際対策として自国民や永住者のインドからの帰国を禁止したことについて、オーストラリア政府は、公衆衛生のため必要な措置だったと主張している。

一方で、変異株の感染者が急増し、病床や医療用酸素の不足で大勢が連日死亡しているインドにいる自国民を、政府が帰国させなかったことに批判も相次いでいる。スコット・モリソン首相に対しては「手が血塗られている」という批判もあり、首相はこれを否定した。

オーストラリアに帰国できず4月末にインドで死亡したという男性の娘は、自分の父親はオーストラリア政府に「見捨てられた」とフェイスブックに書いた。男性の遺族は匿名を希望している。

「自国民を見捨てるなんて、いったいどういう国?  世界中がびっくりしている」と、この女性は書いている。

帰国停止の期間が今月15日に明けて、政府は国民や永住者を専用機で帰国させているが、民間旅客機の運航はまだ禁止している。

16日の最初の帰国便は、予定されていた帰国者のうち70人がウイルス検査で陽性と判明したため、移動できなくなり、半分が空席だった。ただし、いったん陽性になった70人のうち一部は2度目の検査で陰性となった。

こうした中、17日にはクリケットのインド・プレミア・リーグに参加していたオーストラリア人選手約30人が、チャーター機でシドニーに帰国したため、「特別扱い」の批判が政府にも向けられている。

クリケット選手たちは今月6日にインドを出国し、いったんモルディヴに退避していた。シドニー到着後は2週間の隔離に入った。

(英語記事 Australian businessman trapped in India dies from Covid)

2,3日前、大阪と兵庫でマスクせずに話していた人達を見たよ。相手が感染していたらどうなるのかわかっているのかと心で思った。今、大変な大阪と兵庫でこの状態なのだから、状況は急には良くならないと思った。そして、なるようにしかならないと思った。
まあ、マスクをせずに話してもコロナに感染しないかもしれないが感染したら自業自得だと思う。重症化しても、死亡しても本人の運と選択の結果。

『まるで野戦病院』と嘆く医師…入院先なく死亡する患者も クラスター発生した高齢者施設、その「現実」 (1/3) (2/3) (3/3)05/19/21(関西テレビ)

新型コロナウイルスの高齢者施設でのクラスターが後を絶たない中、入院先がなく、施設の中で命を落とす患者が相次いでいます。

施設を訪問して治療にあたる大阪の医師が取材に応じ、厳しい現実を証言しました。

クラスター発生した高齢者施設

【看護師】
「ごめんね、ちょっと点滴しておくね。手が冷たいな、きょう」

クラスターが起きた、大阪府内の高齢者施設。 治療を受けているのは、新型コロナウイルスに感染し入院先が見つかっていない女性です。

【生野愛和病院 渡辺克哉医師】
「おしっこ行くの、しんどくないかい?おしっこの管、しんどいなら入れとくか?」

生野愛和病院の渡辺克哉医師(46)。
看護師2人とチームを組み、大阪府内の複数の高齢者施設を訪問して、入院を待つ新型コロナの患者の治療にあたっています。

渡辺医師はいまも10人ほどの患者を診ていますが、その半数は施設で治療できる状態を超えています。

施設での治療には限界が…「まるで野戦病院」

高齢者施設で患者に投与できる酸素の量は病院よりも少なく、できる治療には限界があります。

【渡辺医師】
「(施設では)酸素の機械を2台つないで最大で10リットルまで酸素を流せるが、(容体が悪い患者は)10リットル流しても呼吸不全の状態。病院なら何をするかというと、(酸素を)15リットルまで流して、それで無理だったら人工呼吸器管理です」

保健所に患者の状態を伝え入院が必要だと訴えますが、あとは返事を待つしかありません。

【渡辺医師】
「(第4波は)ひどい、圧倒的にひどいです。受け入れ先がないということは、今まではそこまでのことはなかった。これが現実やと。本当にもう…経験したことはないけど、野戦病院ってこんな感じなのかなと」

医師も自ら「隔離」…週2~3回のPCR検査

自らが感染を拡大させるリスクも考え、週に2、3回はPCR検査を受けています。
さらにコロナ患者の訪問診療を始めてからは病院の中には入らず、待機中も車の中で過ごしています。

渡辺医師は連日、クラスターが発生した高齢者施設などを訪問します。

この日、渡辺医師が訪問した施設には、4月上旬の時点で、入院先が見つからないコロナ患者が4人いました。

施設の職員も渡辺医師の指示を受けながら、患者の対応にあたっています。

【渡辺医師と高齢者施設の職員のやり取り】 「どうでした?バイタル」 「いいです」 「きょうは様子見?」 「あした、やりましょうか」

【渡辺医師】
「(患者は)まだ予断を許さない状態だけど、一番悪い時に比べたら、ちょっとよくなっている感じはしますね」

車に戻り、患者の状況を保健所と家族に知らせます。

患者の家族も「厳しい選択」を迫られる
【患者の家族に電話する渡辺医師】
「生野愛和病院内科の渡辺です。(投与する)酸素の量をちょっとずつ下げていけるかなと思うので、連日状態をみながら酸素の値を少しずつ下げていこうと」

しかし、この日診療した患者の1人は容体が悪化し、2日後、施設の中で息を引き取りました。

渡辺医師は第4波の中、複数の施設で、入院できないまま亡くなる患者を3人看取りました。

こうした中で、自分の感覚が麻痺してきていると感じています。

【渡辺医師】
「高齢者施設の患者が(酸素飽和度)80%台と聞いて、なんか、ちょっとそこに慣れてしまっている自分がいますもんね。普通やったら慌てて、呼吸不全やと。家族さんに慌てて電話をして病院に連絡をとって、紹介状つくって、救急車呼んでという流れになるところが、いまはコロナの患者さんやなあ、80%台なあ、酸素いま何リットル?ほな、もっと上げようかとなりますもんね。慣れといえば慣れなんでしょうね」

大阪府は今年3月以降、18人の感染者が医療が届かずに自宅などで亡くなったと発表しています。(5月16日時点)

ただ、高齢者施設で入院できないまま亡くなった人は、医師の往診を受けていれば「医療が届いていた」として、発表の中には含まれていません。

その後5月17日に、大阪府は、ことし3月以降、高齢者施設など102の施設でクラスターが発生していて、このうち6施設の25人が施設での療養中に死亡したと発表しました。

コロナの病床がひっ迫する中、患者の家族にも難しい判断をしてもらわなければなりません。

【渡辺医師】
「保健所が最初に僕らに聞いてくるのが、病院に行ったときに救命処置をするかどうか。人工呼吸器をつけますか?とか、エクモみたいな人工心肺をつけますか?そこまでの加療を(家族が)希望されていますか?と必ず聞かれるので。一番最初に陽性になったときに、家族にその確認をするようにしています」

「受け入れ先がないからです。人工呼吸器、エクモをつける高度医療機関となると、数がもっともっと少なくなりますから。もし人工呼吸器やエクモを希望されないというのだったら、家族はこう言っていますと。そうすると、受け入れの間口がちょっと広がるので」

やむを得ず、人工呼吸器を希望せずに入院を優先したいという家族もいます。 それでも受け入れ先が見つからず、命を落としている現実があります。

【渡辺医師】
「実際に高齢者施設に両親を預けている人でなければ、まったくわからない別世界だと思いますが、これは実際に、もう大阪で起こっていることです」

カンテレ

ワクチン充てんしたつもりが、空気を補充 気付かないまま空の注射器で接種 兵庫 05/19/21(神戸新聞NEXT)

 神戸市は19日、新型コロナウイルスワクチンの集団接種会場で、ワクチンを入れていない空の注射器を70代女性に刺すミスがあったと発表した。直後に医師が気付き、適切に接種をやり直したという。空気を注射した形となったが、市は「少量のため健康に影響はない」と説明している。

【写真】「ワクチン打つよう強制」看護師が断ると、病院は退職届へのサイン迫る

 市によると、同市北区の会場で18日午後、薬剤師が小瓶に入ったワクチン原液を生理食塩水で希釈。注射器5本に補充する際、うち1本は注射針が薬液に届かず、空気を補充したとみられる。医師に渡す前に別の薬剤師も確認したが、気付けなかったという。(初鹿野俊)

2,3日前、大阪と兵庫でマスクせずに話していた人達を見たよ。相手が感染していたらどうなるのかわかっているのかと心で思った。今、大変な大阪と兵庫でこの状態なのだから、状況は急には良くならないと思った。そして、なるようにしかならないと思った。

新型コロナ全国重症者1235人 過去最多 05/18/21(日本テレビ系(NNN))

厚生労働省によりますと全国の17日時点の新型コロナウイルスの重症者は、前日から8人増えて1235人となり、過去最多を更新しました。また6日続けて1200人を超えています。

「三浦氏は『個人的な意見としては、あまり精神論的、抽象的なことは言わないほうがいいと思う。尾身さんの発言は“宗教指導者”のようなもので、解釈のしようがない』とも。」

新型コロナウイルス感染症対策の分科会、尾身茂会長を個人的には信用していない。ただ、三浦瑠麗氏「23人がクラスターになった事実あるわけでない」 03/31/21(デイリースポーツ)と言っていた事を考えると、どっちもどっちだと思う。しかも、彼女は国際政治学者なので専門分野が違うので、彼女の意見は参考にならない。

三浦瑠麗氏が緊急事態宣言解除を主張 延長示唆の「尾身さんは“宗教指導者”」 05/18/21(東スポWeb)

 新型コロナウイルス感染症対策の分科会、尾身茂会長はまるで“宗教指導者”?

 東京の17日の新規感染者数が419人と、500人を大きく割り込んだことで「ピークアウトしたのでは?」との見方が出ている。こうなると今月いっぱいが期限の緊急事態宣言が解除されるかどうかに注目が集まる。尾身会長は「すぐに解除の誘惑に駆られる。そこを我慢することが次の光につながる」と慎重なコメントを出し、都民からも延長すべきとの声が少なくない。

 そんななか、国際政治学者の三浦瑠麗氏が、18日のフジテレビ系ワイドショー「めざまし8」に出演し「解除すべき」と主張しスタジオをざわつかせた。

「宣言を出したときの尾身会長の説明は“状況を見極めさせてほしい”だった。変異株がこれから入ってくるということで…。それからかなり時間はたっていて、分科会の治験もたまっているのではなかろうかと。出すときの説明と、解除基準の理由が食い違うと、緊急事態宣言の効果が薄れてしまう。東京がもしピークアウトしているのであれば解除するのが、当初の説明に最もかなった判断でしょう」と三浦氏。

 変異株のせいで大阪並みに感染が爆発する?との不安は、どうやら回避された模様だ。なのに延長する理由はないということだろう。

 また、三浦氏は「個人的な意見としては、あまり精神論的、抽象的なことは言わないほうがいいと思う。尾身さんの発言は“宗教指導者”のようなもので、解釈のしようがない」とも。およそ科学者らしくない発言と受け取られた尾身会長は、次にどんなコメントを出すのか。

東京スポーツ

テリー伊藤氏はテレビ側の人間だから良くて中立だが、テレビ側のメリットになるような事を言う傾向が高い事を考えて記事を読む必要があると思う。
日本では中学や高校で基本的なロジカルシンキングを教えないから、教育レベルが低くないのにメディアに惑わされる人が多いと思う。
なぜ、接待やごまをするのかを考えれば良い。中立よりも自分達に有利な判断を根拠もなくする可能性が高くなるからだと思う。

東京五輪「ウイルスが来るわけではない」テリー伊藤の発言に医療従事者から反論の声〈dot.〉 05/18/21(AERA dot.)

 テレビプロデューサーでタレントのテリー伊藤氏が16日放送のTBS系情報ワイドショー番組「サンデージャポン」に出演し、東京五輪開催の是非を巡って語った内容に、医療従事者から反論の声が挙がっている。

 テリー伊藤氏は東京五輪開催を支持する立場を取っている。コロナの感染拡大を防ぐための案として、「国民と五輪の距離を離せばいいと思う」と提案。「別に(五輪に)ウイルスが来るわけでもなんでもない。テレビを見ている分には安心だから。感覚で言うとカプセル風呂の中で五輪がやっていて、国民が外でそれを見ている感覚でいればいい。五輪がダメとかではない。国民はもっと賢いと思う」と力説した。五輪を現地で応援せずにテレビ観戦で応援すれば感染拡大のリスクは防げるという考えで、「テレビで五輪を応援しようぐらいのノリで十分いいと思う。のめり込んでいって選手村に僕らが入り込むわけではないから」と続けた。

 この考え方に、都内の病院で勤務する医療従事者は異論を唱える。

「テリーさんの意見はあまりにも楽観的です。徹底した水際対策をしているにもかかわらず、英国型やインド型の変異ウイルスでコロナ感染が拡大している。人が動くことでウイルスは入ってくるのです。五輪が開催されれば各国の選手、コーチ陣、スタッフだけで8万人以上が来日する。大会スタッフやボランティアも携わるので感染拡大のリスクを十分にはらんでいます」

 SNSやネット上でも、「札幌のテスト大会、国立競技場でテスト大会、どちらも陽性者が出ています。あの人数で陽性者がでるのに何万人も来日して感染者が出たらどうなるか、想像できないのでしょうか。思慮も想像力も欠如した余りに無責任発言です。医療従事者の立場ですが悲しくなります」、「テリーさんは、稀に『ん?』って言うコメントされますが、今回もそう感じます。海外からウイルスが来る訳じゃ無いとは詭弁では?国の内外に関係無く、人が大規模に動く限り観察リスクは上がります。その上、選手、関係者はワクチン対応らしいが、日本人のほとんどが未接種の状態で受け入れる訳で、接種しても重症化しないだけで感染はあり得る。なれば、特別扱いされた人達の犠牲者は一般国民となります。完全隔離は物理的に困難だと思う。増してや、五輪対応で医療機関が少なからず手を取られる訳で、ここも一般国民の犠牲で成り立つ事になる。平和で国や世界が健康な環境で、心置きなく競技、それを応援し、皆が幸せにならない五輪は、何処を切り取っても今の日本で開催すべきでは無いと思います」など、五輪開催でコロナの感染拡大を懸念する意見が目立つ。

 前出の医療従事者は東京五輪で感染拡大がさらに広がった場合は、「医療現場が崩壊する危険性がある」と警鐘を鳴らす。

「コロナの収束が先の見えない状況で医療現場は疲弊しています。菅首相は東京五輪開催を『人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証』と説明していましたが、一度現場に見に来てほしい。医師も看護師も心身共に限界の中で働いている。コロナに押しつぶされそうになっているのが現実です」。

 語気には怒りをはらんでいた。東京五輪開催に向けて色々な意見がある。政府は現場で奮闘する医療従事者の声にも耳を傾けなければいけない。(梅宮昌宗)

栃木県内でインド株初確認 ネパールから帰国の3人 新型コロナ 05/17/21(下野新聞SOON)

 栃木県は17日、ネパールから帰国した3人が新型コロナウイルスのインド変異株に感染していたと発表した。インドに由来する変異株の感染が県内で確認されるのは初めて。

 県によると、3人は30代男性と10歳未満の男児、20代女性。2人が軽症で、1人が無症状。全員親族で、5月上旬に2日に分けてこのほか3人の親族と帰国した。ネパール出国前の検査と空港検疫ではいずれも陰性だった。

 2週間の自宅待機中、6人のうち3人に発熱などの症状が出たため、保健所が検査し、6人全員の新型コロナウイルス陽性が判明。県が委託する県内医療機関でゲノム解析を行い、3人がインド変異株だと分かった。

「水際対策強化に立ちはだかる『移動の自由』
 言うまでもなく、男性の行動は誓約違反であり、社会人として決して許されるべきものではない。だが、今の水際対策では、このようにいとも簡単に監視から切り抜けられてしまうのだ。」
結局、入国禁止をするしかないと思う。入国させるからこのようになる。また、1年近くもこの問題の解決に動かない政府に問題がある。まあ、これが日本政府だから仕方がない。

水際対策「14日間自主隔離」の抜け穴 “スマホ2台使い”で外出した「違反者」の告白(1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 05/17/21(デイリー新潮)

 新型コロナウイルスの変異株流行で喫緊の課題とされるのが、入国者への“水際対策”である。だが、帰国時に誓約した「14日間の自主隔離」を違反する帰国者が後を絶たない。違反者に話を聞いてみると、“ザル”と指摘せざるを得ない自主隔離の実態が浮かび上がってきた。

隔離生活がちゃんと実行されているかを国が監視する3つのツール

 ***

1日300人の違反者
「帰国時、いくつもアプリを入れさせられましたが、自主隔離期間中に、ある“ワザ”を使って切り抜けることに気づいたんです。最後の方の数日は外出し、会社にも行きました」

 こう打ち明けるのは、今春、アメリカ旅行に出かけて帰国した会社員の男性である。

 現在、海外から帰国する人は、自宅やホテルなど自ら申告する待機場所での「14日間の自主隔離」が義務付けられている。帰国時に空港で受けるPCR検査が陰性だったとしてもだ。潜伏期間などが原因で陰性が出てしまい、帰国後数日経ってから発症するケースがあるからだ。

 5月13日の新聞報道によれば、約2万人いる自主隔離中の帰国者の中で、1日約300人もの違反者がいるとのこと。だが、実際はそんな数字では済まされない可能性がある。事実、この男性は、制度の“抜け穴”を見つけ、バレずに外出していたというのだ。

「ベガスで休暇か。グッドラック!」
 男性の趣味は、休みに海外旅行に出かけること。長期化するコロナ生活の中、いつ海外旅行が解禁になるか待ち遠しい思いで過ごしてきたという。

「暇さえあれば、SNSなどで情報収集しておりました。すると、今年に入ったあたりから、いろいろな人が観光目的でアメリカに行っていることがわかったんです。ハワイ州は昨年から、日本からの陰性証明書を持参すれば隔離が免除されていると知られていましたが、アメリカ本土も簡単に入国できるとわかった」

 現在、アメリカは日本からの渡航者に対する行動制限措置を課していない。米疾病予防管理センター(CDC)によれば、「ワクチン未接種者は、旅行後3~5日以内に検査を受けるとともに、旅行後丸7日間は自宅待機する」ことを“推奨”するのみ。あまり知られていないが、実はアメリカ本土も一定の条件さえクリアできれば、隔離なく入国できる地域なのだ。

「飛行機搭乗の72時間前までに、日本で陰性証明書を取得すればOKです。都内のクリニックに行くと1万5000円くらいで検査できました。とはいえ、アメリカでの入国審査の際はドキドキしました。所詮はネットでかき集めた情報なので、追い返されたりするんじゃないかと。けど、審査官の態度は拍子抜けするもので、私が差し出した陰性証明書に目もくれず、『ベガスで休暇なんて羨ましいなぁ。グッドラック!』と軽口を叩きながら通してくれた」

出費は往復のPCR代3万円だけ
 さすがは、ワクチン接種が進んでいるアメリカ。日本とはえらい違いである。実際、ラスベガスにはアメリカ中からの旅行客が押し寄せ、活況だったという。

「外ではマスクをしないで歩いている人も目立っていました。私と同じような日本人観光客とも何人かすれ違いました」

 そうして、1週間あまりの休暇を楽しんだ男性だったが、いざ帰国するとなると、緊張してきたという。

「日本の入国のほうが厳しいからです。また、無事帰国できたとしても、14日間の自主隔離をどうクリアするかが悩みのタネでした」

 当然だろう。1週間の海外旅行が楽しめたとしても、帰国してから14日間、自宅に籠るとなれば観光気分もそがれてしまう。しかも、男性の場合は、

「ウチの会社は半分テレワークといった勤務体系で、週に何日かは出社しなければなりません。会社には内緒の旅行だったので、それをどう切り抜けるかが難題でした」

 とはいえ、まずは帰国するために飛行機に乗らねばならない。出国同様、帰国の際も現地で取得した陰性証明書が必要だったが、事前にネットで調べていたクリニックを訪ねると、1時間くらいで簡単に取得できたという。費用は150ドル。

「今回の海外旅行はいろいろな意味で“ギャンブル”でしたが、感染しないことが大前提だったので、検査結果の“negative”の文字を見てほっとしました。これが陽性だったら、飛行機にすら乗れませんでしたからね。なお費用面で言うと、行き帰り2度のPCR検査費用、計3万円が加算されるだけでした。ただ、飛行機はガラガラで、エコノミーでも3列シートで横になれたので、そんなに損した気分ではありませんでした」

自主隔離を監視する3つのツール
 こうして無事、羽田空港にたどり着けたが、“第二の関門”が待ち受けている。まず現地で取得してきた陰性証明書と飛行機の中で配布された「誓約書」を提出。誓約書では、入国後14日間、自宅や宿泊場所などで待機することや、後述するアプリをインストールして報告を怠らないことを誓約させられる。

 その後、改めてのPCR検査となる。費用は無料。当然、ここで万一「陽性」となれば、即ホテルなどでの強制隔離だ。

「渡された容器に唾液を流し込み、係の人に手渡します。検査結果は1時間ほどで出るのですが、その間、さまざまなブースを周り、スマホにいくつかのアプリをインストールする手続きなどをさせられます」

 まず入れさせられるのが、位置情報確認アプリ「Overseas Entrants Locator(OEL)」。自主隔離期間中、1日に2~3回、通知が来る度、アプリを起動させ、「今ここ!」と表示されるボタンを押さなければならない。ボタンを押すと、スマホの位置情報が隔離生活を監視する機関である「入国者健康確認センター」に送られる仕組みとなっている。押さないで無視したり、申告した住所と違った場所で押したりすると、「誓約違反」となる。

 次が「Skype」や「WazzUp!」などのビデオ通話アプリ。今年3月から新たに水際対策を強化するために導入されたもので、センターの担当者が、ちゃんと入国者が隔離生活を送っているかを確認するためのものだ。

 さらに「健康確認メール」の送り先となるメールアドレスを提出する。「健康確認メール」は毎日午前11時に届き、「発熱があるか」など簡単な質問に答えるもの。午後2時までに返信しなければならない。

 この3つが、隔離生活がちゃんと実行されているかを国が監視するツールだ。新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」も入れさせられるが、特に使われることがないという。男性は出発前にすべてのアプリをインストール済みだった。改めて係員からアプリなどの使い方の説明を受け、報告を怠らないと誓約。やがて、空港の検査も陰性と出たので、帰路についたのだった。

家族にスマホを預けて外出
 いよいよ、ここから隔離生活となる。だが、彼はなるべく自宅にいるようにしたものの、自粛期間の後半、どうしても仕事に出なければならなかった時、何度か外出してしまったという。いったいどのように監視を切り抜けたのか。

「同居している家族にスマホを預けたのです。一番の難関は『OEL』でした。早くて午前10時、遅い時は午後9時くらいといった感じで、毎日ランダムな時間に通知が来るので予測はできません。ただ、私の家族はほとんどの時間、在宅していたのでいつでも対応できました。通知が来たら、『今ここ!』のボタンを押してもらうだけです」

 だが、いまや日常生活に欠かすことができないスマホなしで、不便は生じなかったのだろうか。男性はこう言う。

「使用していなかった古いスマホにSIMカードを入れ替えて持ち歩いたので、まったく支障がありませんでした」

 空港では、ちゃんとスマホにアプリがインストールしているか係員が確認するというが、実はこんな“抜け穴”があったのである。センターからかかってくるというビデオ通話についても、

「実はこれは、ほとんどかかってこない。どうやら、『OEL』の返事をしないなど違反が疑われる人を対象に絞ってかかってくるとのこと。実際は1回だけかかってきましたが、その時は在宅していたので問題ありませんでした。1分くらい、『ちゃんと隔離生活を送っていますか』と聞かれて『はい』と答えるだけ。毎日午前11時に届く『健康確認メール』は、毎日忘れずに返事をすれば良いだけでした」

水際対策強化に立ちはだかる「移動の自由」
 言うまでもなく、男性の行動は誓約違反であり、社会人として決して許されるべきものではない。だが、今の水際対策では、このようにいとも簡単に監視から切り抜けられてしまうのだ。

 シンガポールなど強制隔離を行ない、違反すると実刑や罰金を科される厳しい国もあるが、日本では違反したとしても氏名が公表されるだけだ。しかも、まだ1件も実行に移されていない。

 入国者健康管理センターを管轄する厚労省に話を聞いた。

「確かにイタチごっこになっている現状があります。1日あたりの監視対象が約2万人で、それを監視するスタッフは約300人。監視する業務がどんどん増えていき、追いついていない。今も1日あたり100人くらいの違反者がいます。ただし、憲法で『移動の自由』が保障されている以上、罰則を負わせることが難しいのです。国内で感染した人にも自宅待機を強制していないのに、陰性証明書を持って入国時に陰性だった人に対してだけ強制できるのか、という議論もあります」

 ただ、今後は強化していく方針だという。

「これから違反者には、氏名公表の警告メールを送信する予定です。氏名を公表する場合は、居住の都道府県、性別、年齢くらいは出るかもしれません。委託業者に違反者の自宅訪問をしてもらう対策も始めましたが、プライバシー保護の観点から進んでいません」

 市中ではインド変異株が猛威をふるい始め、ワクチン接種も一向に進んでいない。こんな生ぬるい水際対策で、日本はコロナ禍から抜け出すことができるのか。

デイリー新潮取材班

2021年5月17日 掲載

新潮社

インド在留邦人1万人の帰国ラッシュ始まる 水際対策で変異株の蔓延は防げるのか 05/17/21(日刊ゲンダイDIGITAL)

 在留邦人の帰国ラッシュがいよいよ始まる。

 日本政府は今月2日、新型コロナウイルスの感染が広がり、医療崩壊が起きているインドの在留邦人に対し、一時帰国を含めた対応を検討するよう求めた。 

ワクチン接種で相次ぐ首長のズル 茨城・城里42歳エリート町長は評判のトラブルメーカー

 これを受け、現地にある1455社の日系企業で働く約1万人の駐在員や家族のうち、約8割が帰国、または出国の準備を進めているという。

 現地ではPCR検査を受けることが困難で、日本入国の際に必要な検査証明書(出国前72時間以内)を受け取れないことから、日本大使館と同商工会が首都ニューデリー近郊のホテルに日本人専用の検査場を開設。17日から検査を無料で受けられることになった。検査証明書を入手しやすくなるので、これから続々と在留邦人が帰国するはずだ。

 日本政府は10日からインド、ネパール、パキスタンの3カ国からの入国者に対する水際対策を強化。これまで入国後、3日間だった指定宿泊施設での滞在を6日間に延長した。入国時と3日目、6日目に検査を実施し、陰性の場合、自宅などで自主待機に移る。

 政府分科会の尾身茂会長は12日、宿泊施設での滞在期間について、「理想的には14日間にしたほうがいいと思うが、施設を用意できないとか、住民の協力が必ずしも得られない、などということで6日間と決めていただいた」と述べた。

 感染が広がるインドから日本人を脱出させるのは当然のことだ。しかし、8000人もの日本人を脱出させ、しかもインド変異株の蔓延を防ぐことが、菅政権にできるのかどうか。

 インド株は、感染力が従来株の1.3倍といわれる英国株よりさらに強く、重症化するリスクも高いとされる。

 イングランド公衆衛生庁によると、いったん新規感染者を抑え込んだ英国も、インド株による感染者数が5日の520人から、13日には1313人に増加。今後、インド株が主流になるとみられている。インド株が日本で蔓延したら、現在の英国株の感染爆発どころの規模ではないだろう。

■在留邦人8000人の受け入れは…

 ヤバいのは、どうやって帰国する在留邦人8000人を受け入れるのかハッキリしないことだ。

 宿泊施設についても、厚労省検疫所業務管理室の担当者は「インドからの在留邦人の帰国を見越して宿泊施設を準備しているところですが、具体的な数字はお答えできません」との回答だけ。

 国内では先月20日に1例目のインド株が見つかり、これまで70例(国内4例、検疫66例=10日時点)が確認されている。海外渡航歴がなく、渡航歴のある人との接触もない40代男性がインド株に感染していたことも判明。男性が入院する東京医科歯科大は、「国内で市中感染が広がっている可能性がある」と発表した。

 これ以上のインド株の広がりは絶対に阻止しないとダメだ。

足りないはずの「ワクチン」が余る病院が出てきた残念な背景 05/17/21(FRIDAY)

2ヵ月近く、行き場のないまま眠っているワクチン

7月末までに高齢者への接種を終え、7月中には一般の人たちへの接種開始という政府の方針のもと、各地方自治体が対応に追われている。

ワクチン供給量が少なく、どの自治体でも予約があっという間にいっぱいになる状態が続いているが、実はワクチンが余っているところがあると、都内のある病院関係者は言う。

「3月上旬から医療従事者へのワクチン接種が始まり、それに伴って、基本型接種施設にワクチンが分配されましたが、その基本型接種施設にワクチンが余っているのです」

医療従事者に優先接種するために、東京都では基本型接種施設と連携型接種施設を選定した。基本型接種施設というのは、新型コロナウイルスワクチンを医療従事者に優先接種するため、超低温冷凍庫を設置し、1000人以上の医療従事者に接種を実施する施設のこと。連携型接種施設というのは、基本型接種施設からワクチンを分配してもらって、およそ100人以上の医療従事者に接種を実施する施設のことだ。

基本型接種施設は、自分の病院と連携型接種施設で必要なワクチンを東京都に申請し、送ってもらう。

必要な数だけ送られてくるなら問題はないが、そうはいかない。というのは、ファイザー製のワクチンは1箱に195バイアル入っていて、たとえば200バイアル必要ということになると、2箱送られてくるのだ。つまりこの場合、「使うあてのないワクチン」が190バイアル出てきてしまう。

「聞くところによると、300バイアル余っている病院もあるそうです」

1バイアルで6回接種できるから、300バイアルなら1800回分。

今、東京都には163の基本型接種施設がある(東京都1694報より)。仮に1施設100バイアル余っているとしたら、16300バイアル余っていることになり、これは9万7800回分になる。

◆ワクチンの在庫を国や自治体は把握できているのか

200バイアル必要なところに2箱(195バイアル×2)送ったら、余ることは、だれにでもわかる。

「だから、余った分をどうすればいいかを問い合わせているのですが何度問い合わせても、きちんとした返事が返ってこないのです」

余っているなら、不足しているところに譲ればいいと思うが、

「当初、基本型接種施設に届けられたワクチンは医療従事者以外の接種が認められず、東京都に問い合わせたところ、“4月末に向けて、医療従事者向けの予約システムを作成中なので、もう少し待って欲しい”との回答がありました。

うちの病院では、ワクチンを無駄にしてはいけないということで、余った分のワクチンのみ院外の医療従事者にも接種すること決めましたが、基本型接種施設になっているような大病院は、たいていコロナ患者を受け入れています。ワクチン接種に人を割くこともできないし、接種会場となるスペースを確保するのもむずかしい…」

結果、多くの基本型接種施設でワクチンが行き場を失っている可能性があるという。

国はワクチンの接種実績や在庫管理をするためにV-SYS(ワクチン接種円滑化システム)を構築した。このシステムの説明によると、ワクチン接種を行う医療機関などは接種実績やワクチン在庫等の登録をV-SYSに入力することになっているが、実際は、在庫を入力する項目がなく、接種回数のみを登録するようになっているという。しかし、1バイアルから、5回と6回接種する注射器が混在しているので、接種回数から残りの在庫数を割り出すのは不可能だ。

それでは、どうやって国や東京都は、各施設にある在庫を把握しているのだろうか。

「ファイザー社のワクチンは、“1箱に195バイアル”という単位で支給されることは最初から説明されていました。であれば当然、余りが生じるのもわかっていたのですから、それを無駄なく使うためには何が必要か考えられたはずです。

すべてが、行き当たりばったりで決められているので、そのたびに電話で確認しなければならない…。先を見越した運用がなぜできないのでしょう」

◆不具合多発の東京都の医療従事者用予約システム…

基本型接種施設と連携型接種施設以外の一般の医療従事者へのワクチン接種開始は3月上旬から予定されていたが、東京都の予約サイトが開設されたのは4月26日。しかも、翌日の27日には不具合が生じ、サイトでの受付が停止され電話だけの対応になり、5月11日に再開予定だ。

◆使用期限までに使い切らないと廃棄の恐れも

「もう一つ、キャンセルが出た場合、どうするかという問題もあります。東京都に問い合わせても、病院で代わりになる人を探してほしいと言われました。探せと言われても……」

ということで、この基本型接種施設では自力で近隣の調剤薬局などの医療関係者や消防署に声をかけているという。

河野大臣はキャンセルが出た場合、クーポンの有無にかかわらず、無駄にせず接種してほしいと言っているが、

「今回の新型コロナのワクチン接種は、接種を受けた人の住民票がある自治体から各医療機関に診療報酬が支払われます。記録を残せばいいということなら、予診票等をコピーしてクーポンの代わりにすることができますが、その集計はだれがどのようにするのか。クーポンを持っていない人にも接種していいということのなら、せめてそのときはどうすればいいのか、マニュアルを作ってほしいですね」

すべて自治体や医療機関に丸投げ。「地域の状況に合わせて」という言葉は耳ざわりがいいが、接種方法は自治体に任せたとしても、クーポンを持っていない人が接種する場合などのマニュアルは国が用意しても、地域の実情に合わないものになるとは思えない。

余ることはわかっているのに、コロナ対応で手いっぱいの病院に使い道を任せているのもわからない。

ファイザー製のワクチンは、超低温冷凍庫で保存していれば6ヵ月はもつといわれるが、作られてすぐ日本に届くわけではない。

「3月上旬に届いた最初のワクチンの使用期間は6月末まで、4月下旬に届いたものも7月末までです。この期限を過ぎたものは接種できません」

「無駄なく、無駄なく」とかけ声をかけるばかりでなく、無駄なく使うためのシステムを考えるのが国の仕事ではないのだろうか。

取材・文:中川いづみ

インド人でもいろいろな人がいると思うが、この事件は悪魔のような人間と思えるが、酷いレイプ事件は今回だけではないので、インドにはこのような問題はあると考えた方が間違いないと思う。
インド方面からあまり労働者を受け入れない方が良いと思う。エリートのインド人を取り上げてインド人は頭が良くて紳士と考えるのは間違いだと思う。

看護師のレイプで患者死亡…コロナ病棟を襲ったインドの性犯罪 05/17/21(中央日報日本語版)

インドで新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)感染判定後に入院していた患者が男性看護師からレイプされた後に死亡した事実が一歩遅れて明るみになり非難の声が上がっている。

16日、インドNDTVやザ・タイムズ・オブ・インディアなど現地メディアによると、4月6日に新型コロナ陽性反応でボパール・メモリアル病院に入院した43歳女性が、入院直後に同病院の男性看護師であるサントシュ・アーリワー(Santosh Ahirwar)被告(40)からレイプを受けた後、亡くなった。アーリワー被告は新型コロナに感染した女性患者を病室でセクハラするだけではなく、トイレに連れていって性暴行を加えている。この女性は事件の後、急激に病状が悪化し、集中治療室に移されて治療を受けたが結局24時間以内に亡くなった。被害女性は担当医師にこの事実を打ち明けていた。アーリワー被告は病院の通報で警察に逮捕され、ボパール中央刑務所に収監されて裁判を待っている。

今回亡くなった女性は「ボパール化学工場事故」の生存者だったと明らかになり、人々をさらに悲しませている。この事故は1984年米国系多国籍企業のユニオンカーバイド社が所有していた殺虫剤工場の毒性ガス流出事故だ。3万人余りが死亡し、15万人余りが負傷し、50万人余りがガス中毒症状を起こして、史上最悪の産業事故の一つとして記録されている。

特にレイプ事件発生から1カ月以上経過したにもかかわらず、警察がこの女性の家族にさえ死亡事実を知らせていないことが分かり問題になった。警察関係者は「被害者が身元保護を要請したため事件を公開しなかった」と説明した。

ボパール惨事犠牲者協会側は「被害者家族が事件について今まで知らなかったのは、病院側が極悪非道な犯罪を隠すためにあらゆる行動を取ったため」としながら、「すべての新型コロナ病棟に防犯カメラを設置、職員採用時には性犯罪の前科がないか確認義務付け」を求めている。

一方、インドでは2012年ニューデリー市内のバス内で20代女子大生が集団でレイプされた後に亡くなった事件が広く知られて関連の刑量を強化したが、性犯罪は相変らず横行している。最近では新型コロナ病棟まで性犯罪の「魔の手」が伸びている。

現地メディアは最近、新型コロナ患者や家族を対象にした同様の事件を相次いで報じている。今月11日にはビハール州パトナのある個人病院で医療スタッフが新型コロナ患者の妻を、先月もグジャラート州ラージコートのある新型コロナ病棟医療スタッフが呼吸困難で入院した60代女性患者をレイプした。

先月27日にはビハール州パトナの保健所で幼い少女に「ワクチン接種をしてあげる」と言って廃墟に誘い出した後に集団レイプをした一味が警察に捕まった。

ヤフーのコメントの情報を見ると両方に問題があると思う。「誰が責任取るの」に関してはさっさと諦めて日本に変えれば良かったと思う。日本が好きであろうが、嫌いであろうが、日本語を学びたければインターネットが接続できる環境があれば勉強は出来る。その意味では関係はないが、多くの税金を使って外国人英語教師を日本に呼んでこなくてもインターネットに接続できる環境を学校が提供すれば良い可能性だってある。結局は、やる気をどのように引き出せるか、また、積極的に学ぶように子供達を教育できるかだと思う。
語学留学を理由に日本で働こうとする外国人達の入国を簡単にした日本政府にも責任があるし、外国人労働者を使う会社や組織にも責任は部分的にあると思う。
感情的に記事を書くのは問題だと思う。メディアであればもっと事実と問題を正確に書いて、読者が判断できるようにするべき。

スリランカ人女性しのぶ、名古屋 「誰が責任取るの」と妹 05/16/21(共同通信)

 名古屋出入国在留管理局(名古屋市)の施設収容中に死亡したスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん(33)の葬儀が16日、名古屋市内の斎場で営まれた。来日中の遺族のほか、支援関係者約80人が参列し、ウィシュマさんをしのんだ。

 スリランカ人僧侶がシンハラ語で読経。あいさつした妹ワヨミさんは「誰が責任を取るのか、私たちも分からない。死亡してから2カ月たつが、なぜ亡くなったのか、答えがない。お姉さんが大好きだった国でこんなことになり、信じられないです」と声を震わせた。

 遺族は17日に同管理局を訪問し、死亡の経緯の説明などを求めることにしている。

政治家や天下りを期待してる官僚達は技能実習生が単純労働のために入国している事を知っているから大きなアクションを取らないのだと思う。彼らにとっては見返りや天下りが魅力的だと思う。

技能実習生受け入れ公益法人 金額にかかわらず前会長が決裁か 05/18/21(NHK)

女性にわいせつ行為疑い、中国人技能実習生の男逮捕 05/16/21(TBS系(JNN))

 東京・板橋区で20代の女性にわいせつな行為をしたとして、中国人技能実習生の男が警視庁に逮捕されました。

 強制わいせつの疑いで逮捕されたのは、中国籍で住居不定・無職のチー・ジアイー容疑者(22)で、今月9日深夜、板橋区のマンションのエントランスで、面識のない20代の女性にわいせつな行為をした疑いがもたれています。

 チー容疑者は女性に後ろから無言で近づき犯行に及んでいて、女性が大声で叫ぶと、その場から逃走しました。チー容疑者は容疑を認めているということです。この事件の40分後には、別の場所で同様の被害があり、警視庁は余罪があるとみて調べています。

 チー容疑者は3年前に技能実習生として来日、「北海道の工場で働いていたが、道内で新型コロナが蔓延したことなどから、今年1月、都内に引っ越した」と話しているということです。

日本選手はこの現実を利用してたくさんのメダルを取れば良いと思う。ここまでくればオリンピックは開催するだろう。棄権する国や選手が増えてもオリンピックはオリンピック。さっさとオリンピックを終わらして、不満に人々は選挙で与党に投票しなければ良い、又は、いつもは行かない選挙で野党に投票すれば良い。結果で日本国民の考えや思いがわかるであろう。
日本で既にインド型の市中感染が確認されたので一部の国にとっては日本でインド型変異ウィルスに感染するリスクが出始めた。もう平和の祭典と選手達の友好とかあほな事を言うのは止めて、インド型変異ウィルスのリスクが高い国々の選手たちを集めて宿泊させるなど被害を最低限に抑える対策を真剣に考えた方が良いと思う。感染が低い国々の選手は同じ宿泊施設にするなど感染レベルのランキングで分けるべきだと思う。差別とか、国際交流とかあほな奇麗を言っていると、オリンピック後に日本及び世界中でとんでもない事になると思うよ。
優秀な人達が公務委員にならない事は日本にとってマイナスだと書いている記事があったが、優秀の定義次第だし、試験の結果が良くても、良い結果が出せなければ意味がない。今の愚かな対応、発言、そして言い訳を見れば優秀の定義を変えるべきだし、優秀と呼ばれる官僚が結果を出していない事とは明らか!

米陸連が千葉の五輪事前合宿を中止「他国も追随する」と懸念の声〈dot.〉(1/2) (2/2) 05/16/21(AERA dot.)

 千葉県が12日、東京五輪の米国陸上チームが成田、佐倉、印西の3市内で予定していた事前合宿を中止したことを発表して大きな反響を呼んでいる。新型コロナウイルスの感染拡大で選手の安全面に懸念が生じていることが大きな理由で、4月中旬に全米陸上競技連盟から合宿中止を伝える書簡が届いたという。

 米国だけではない。報道によると、個人資格で参加するロシアのフェンシングは同県の長柄町、パラリンピックで英国の車いすバスケットボールが浦安市で事前合宿を行う予定だったが、ロシア、英国からの申し出で中止に。中米・ベリーズもカヌー・スプリントと陸上の事前合宿を横芝光町で開催予定だったが、同町がコロナの感染拡大が続く中、医療提供体制などを考慮して選手の安全を確保することができないとして、ベリーズ側と協議した上で受け入れの中止が決まっている。13日現在で外国の30以上の競技団体が日本国内の事前キャンプ中止を決断したという。

「知名度の高い米国の陸上チームが中止にしたのは世界的に見てもインパクトが大きい。米国は少し前まで日本との友好関係もあるので、五輪の開催是非について態度を明らかにしていませんでしたが、コロナの感染拡大が広がっている状況が続き、米国の世論も開催反対の流れが一気に高まっています。米国陸上チームの今回の決断を受けて、他国も追随する可能性は十分にある。日本だけでなく世界的に五輪開催反対の声が高まるのは、政府が一番恐れていた事態です」(一般紙の国際部記者)

 海外の主要メディアも五輪開催に公然と異を唱えている。米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は11日、「科学に耳を傾け、危険な茶番劇をやめる時が来た」と、大会中止を求めるコラムを掲載。元プロサッカー選手で米パシフィック大教授のジュールズ・ボイコフ氏はコラム内で、「五輪開催へ強引に突き進む理由は三つ。カネ、カネ、そしてカネだ」と国際オリンピック委員会(IOC)を非難した。また、米国の有力紙ワシントン・ポストも5日付けのコラムで、IOCのバッハ会長を「ぼったくり男爵」と批判。五輪開催は合理的でないと指摘した。英紙・フィナンシャル・タイムズも「五輪というギャンブルを推し進める日本」と、五輪開催を批判し、日本国内でも開催に向けて盛り上がりを見せておらず、反対の声が多いことを指摘している。

 SNSやネット上では、「これだけの国、団体が安全に不安を感じているのに日本政府、オリンピック組織委員会の連中は何を根拠に安全、安心と言っているのか世界に向けて示す責任がある」、「日本でこれだけ感染が広がっている以上、海外から見れば感染対策が万全とは思わないだろう。感染リスクと事前キャンプのメリット、デメリットを考えればキャンプを止めるのは合理的な判断だろう。問題はひとえに運営側の感染対策が完全とは見えない点にある。今から形だけ繕っても間に合わない段階に来たと海外アスリートも判断しているということだろう」などの指摘が。

 日本政府は五輪開催に向け、丁寧に何度も説明する必要がある。日本国民でなく、世界中の人々に向けて。新型コロナウイルスの感染拡大が収束しない中で安心、安全を提唱するならその根拠を示さなければ、開催反対の声は高まるばかりだ。(梅宮昌宗)

「(イギリス)政府の新型ウイルス対策を策定している非常時科学諮問委員会(SAGE)は、インド型の変異株がケント型より感染力が最大50%高い」と言っているので、日本でインド型変異株の市中感染が確認されているので、一旦、減少している感染者が再び、もっと急速に増える可能性はある。まあ、時間が経てば結果はわかるであろう。

第4波の死者、大阪府で急増751人 病床逼迫の危機的状況も影響か 05/15/21(朝日新聞)

 大阪府で新型コロナウイルス感染者の死者が急増している。5月に府が発表した死者数は月別の過去最多となり、15日時点で計487人。朝日新聞の集計では、府が「第4波」とする3月以降、府内の死者数は全国の2割超を占め、4月以降では3割を超える。府は感染者の急増が死者増加の要因とみるが、病床逼迫(ひっぱく)の危機的状況も背景にあるとみられる。

 府が毎日発表する死者には、前日以前に死亡した人も含まれ、実際の死亡日にはばらつきがある。

 1日あたりの発表死者数は、2月中旬以降、1桁が続いていたが、4月下旬から急増。5月に入って15人以上が続き、11日には過去最多の55人にのぼった。

 府が第4波とする3月1日以降に全国で発表された死者は、5月13日時点で計3403人。このうち府内の死者は計751人で22・1%を占める。4月1日以降では32・2%にのぼる。

 府の分析では、昨年10月10日~今年2月末の「第3波」の死者の平均年齢は78・0歳、60代以上が98・1%だったが、第4波では50代以下の死者が増え、75・2歳、93・1%になった。基礎疾患のない30代の死亡事例もあった。

 府は死者増加の要因に、感染者の急増を挙げる。4月13日~5月2日の20日間で、1日あたりの新規感染者数は4月19、26日を除き、1千人を上回った。4月28日と5月1日は過去最多の1260人だった。感染者数に占める死者数の割合(死亡率)は第4波は1・0%で、第3波の2・6%より低いが、感染者数の急増に伴い死者数が増える結果になっているという。

先進国には政府や社会の価値観次第ではこのような問題は存在すると思う。効率や利益を考えると安全とか、人命とかは優先項目に入らないと思う。企業イメージや体裁のために規則を守ろうとする選択はあると思うが本当に安全とか、人命とかを思っているケースはそれほど多くないと思う。
国は効率とか、利益を重要視する傾向を変える事は無理だと理解して、学校教育で出来るだけ国際的に競争力があるように教育するか、個々の選択で効率よくお金を稼ぐことを妥協して、精神的や内面的な幸福感や安定とのバランスを取る選択肢がある事を理解させるべきだと思う。
グローバル化が進んで安い外国人労働者が簡単に入ってくるようになり、それが定着すれば、企業に取って価値のない国民は権利だけを主張する外国人労働者以下の存在になる、又は、なるだろう。政府は生活保護を提供するだろうが、一時的であれば良いが、死ぬまで生活保護状態になれば、政府にとって負担はかなり重いだろう。
昔であれば、植民地や植民地のような国を利用して儲けたお金が先進国に入り、先進国でその金が税金や消費される形で分配されたと思うが、グローバル化でその関係は薄れつつあると思う。発展途上国の富裕層が自国の安い労働力を最大限に効率よく使ってお金を儲けるようになってきた。情報や人材はお金で簡単に手に入れる事が以前よりも簡単になったと思う。そして少子化と若い者がきつい仕事を敬遠する傾向が強くなり、安い外国人労働者が労働者不足のため使えるようになると二極かが加速するようになったと思える。まあ、個人的な意見なので間違っているかもしれないが、状況は良くなるとは思えない。最近、二極化をkで説明する人達が増えたが、少なくとも当分は二極化は変わらないと思う。当分ではなく、長期的に二極化が続く可能性は高いと思う。

また職場で倒れた青春…「人ごとではない」=韓国 05/16/21(WoW!Korea)

2018年12月、故キム·ヨンギュンさんはテアン(泰安)火力発電所のベルトコンベヤーで働いていたところ死亡した。先月4月にはキョンギド·ピョンテク(京畿道平沢)港でコンテナ補修作業をしていた故イ・ソンホさんが23歳という若さでこの世を去った。二人とも20代初めの下請け会社所属の非正規雇用労働者で、きちんとした安全教育や安全装備、指針もなしに現場に投入され命を失った。

 金さんの死亡後、労働環境についての議論が行われてきたが、依然として解決されていない構造的な問題は、20代の若者たちの命を奪った。

「イ・ソンホ、労災、下請」のハッシュタグは20~30代には「人ごとではない」

 300キロのコンテナの翼がふりかかり、外部からの圧力による頭部とろっ骨多発性骨折による、脳気腫および血胸で死亡した李さんの死亡を受け、SNSでは哀悼の波が続いている。

 特に、20~30代の若者はSNSで李さんを追悼する一方、「人ごとではない」と労働の安全を要求している。

 彼らはSNSで「イ·ソンホ、平沢港事故、青年の安全、下請け」などのハッシュタグを付けて、故イ·ソンホさんを追慕している。また、「労災事故が発生するたびに、きちんと真相究明が行われず、責任の所在が不明瞭に覆われるケースが多い」とし、「危険にさらされている多くの労働者に対する国民の関心を促した。

 今月10日、李さんが通った高校の同窓生は 青瓦台(韓国大統領府)の国民請願掲示板を通じて、「1日平均7人、毎年2400人以上が労働現場で労働災害により死亡している。しかし、それが私の友人になるとは思いもよらなかった」とし、李さんの死に、無理な人員削減、全般的な安全管理の不十分、構造物の老朽化、初動対応の不十分、政府の安全管理監督の不備などをあげた。

 請願人は「まだ信じられず、とても悲しいがこの悲しみは私たちが最後であってほしい。二度と同じことがおきないでほしい」とし、「大学の授業料を準備しようとして命を落としたイ·ソンホさんの死を知らせ、労災に対して警戒心を持たなければならない」と請願理由を明らかにした。

 遺族らは真相究明と会社側の謝罪を要求し、イ・ソンホさんの死亡から3週間が過ぎても葬儀を行っていない。

 ノ·ウンレ共に民主党議員から提供を受けた当時のCCTV(防犯カメラ)によると、現場には安全装置も安全管理者もいなかった。会社側は、李さんがヘルメットをかぶっていなかったと主張している。

 物を移す用途以外の用途でフォークリフトを使う場合は、コンテナ用の特殊運搬装置で、翼を倒さないように捕まえて作業をしなければならないが、元請け業者はこの装置を使っていなかった。

 さらに、重装備が往来する危険な環境で必要な作業計画書も存在しなかったという。SBSの報道によると、産業安全保健規則に従ってフォークリフトを運行したり、重量物を取り扱う時は必ず作業計画書を作成し、これに従わなければならない。安全監督者もいなかっただけでなく、危険作業前に 実施すべき特別安全教育も行わなかった。

 これに対し、父親は事故責任を転嫁しようとする態度に対し、「ヘルメットをかぶらない人に仕事をさせ、事故が起きた。話にならない」とし、「会社が言うべきことではないと思う」と主張した。

 結局、元請け業者の「東方」は事故発生から20日後、「コンテナ作業中に安全管理をおろそかにしたため、今回の事故が発生した。どんなしっせきも甘んじて受ける」と公式に謝罪した。

「作業計画書もなかった…至る所に潜む危険」

 重大災害処罰などに関する法律(重大災害処罰法)制定にも最近、平澤港と現代製鉄など相次いで産業災害死亡事故が発生すると、ムン・ジェイン(文在寅)大統領をはじめ、政界が軒並み産業災害死亡事故を減らすことが実質的な対策作りを求める動きに出た。政府が準備中の重大災害処罰法施行令に法制定の趣旨を反映しなければならないというのが骨子だ。

 文大統領は13日午後、京畿道平沢に設けられた李さんの葬儀場を訪れ、遺族を慰めた。文大統領は「国家施設の中で起きた事故なのに、事前に安全管理が不足していただけでなく、事後措置も不十分な点が多かった」とし、「労働者たちが安全に対して心配なく暮らせる国をつくると約束したのに申し訳ない」と述べた。

 李さんをはじめ、産業災害死亡事故が相次いで発生したことを受け、11日の閣議で文大統領は「後進的な産業災害事故のため心が痛い」と、雇用労働部長官に関連省庁とタスクフォース(TF)を構成して、強力な対策を講じるよう注文した。

 文在寅政府は国政課題の一つで、労災事故の半減を表明したが、実際の成果は微々たる水準だ。

 国会環境労働委員会のカン·ウンミ正義党議員が発表した「4月の重大災害分析結果」によると、66件の災害が発生し、死者64人、負傷21人が発生した。

 死者64 人のうち25 人が下請労働者、死者7 人は移住労働者である。このうち、建設業が34か所(52%)で半分をこえ、製造業19か所(29%)の順で、「落下」24件(36%)、「挟まれる」17件(26%)の順だった。

 政界の動きも活発だ。共に民主党のソン·ヨンギル代表をはじめとする指導部は今月12日、平沢港で最高委員会を開き、事故現場を直接訪れ、再発防止対策作りを促した。

 さらに共に民主党のイ·タンヒ議員は13日、労働災害責任者に対する軽い処罰を防ぐための重大災害処罰法改正案を代表発議した。今年1月に法が制定されて初めて出された改正案で、重大災害が発生した場合、法人と経営責任者に最低1億ウォン(約970万円)以上の罰金を課すことになっている。 現行法は「10億ウォン(約9,708万円)、または50億ウォン(約4億8,543、万円)以下」という上限のみを規定している。

 国会環境労働委員会所属である「国民の力」の議員らも、平澤港を訪れ、事故現場を直接点検し、これをもとに再発防止対策を講じることを明らかにした。国民の力は「来年施行される重大災害処罰法施行令を立法趣旨に合わせて制定する方針」と述べた。

日本でイギリスやアメリカでインド型変異株が広がっていないと書いてある記事を見たが、「政府の新型ウイルス対策を策定している非常時科学諮問委員会(SAGE)は、インド型の変異株がケント型より感染力が最大50%高い『現実的な可能性』があるとしている。(イングランド公衆衛生庁)PHEによると、5月12日までの時点で、インド型変異株が原因で4人が亡くなっている。」と書かれている。イギリスでは新型コロナウイルスワクチン接種を受けている割合が多いのにこの状態である。そしてイギリスはインド型変異株について心配している。日本とは大違いだ。日本のワクチン接種の割合を考えると心配しなくてはならないと思う。ワクチン接種の効果が出る前にインド型変異株の感染が拡大すればどうなるのか想像は出来るだろうと思う。

日本の危機管理及び水際対策の甘さは特別だと思う。オリンピック最中及びオリンピック後にどうなっているのか予測もつかない。

インド型変異株でロックダウン緩和に影響の可能性も=英首相 05/15/21(BBC News)

ボリス・ジョンソン英首相は14日、新型コロナウイルスのインド型変異株が、6月21日に予定されるイングランドのロックダウン解除に「深刻な中断」をもたらす可能性があると述べた。

首相官邸で会見したジョンソン首相は、インド型変異株の感染力が従来型や他の変異株より「はるかに」高いと分かれば、「厳しい選択」が必要になるかもしれないと話した。

首相は対策のひとつとして、新型コロナウイルスワクチンの1回目と2回目の接種の間隔を、50歳以上や基礎疾患のため感染リスクが高い人を対象に、12週間から8週間に短縮するという方針も示した。イングランドでは現在、38歳以上の人を対象にワクチン接種を続けている。

ジョンソン首相は、「重症化に対して、ワクチンが前ほど効果的でなくなるという科学的根拠は得られていない」とも述べた。

イングランド公衆衛生庁(PHE)によると、インド型変異株の感染者数はこの1週間で3倍近くに増加。そのため、すでにイングランドの15カ所でPCR検査の体制を強化しており、北部ブラックバーンやボルトンでは陸軍が検査体制強化に協力する。

英政府統計によると、14日に新たに確認された感染者はイギリス全体で2193人。陽性判定から28日以内に亡くなった人は17人に上った。

首相会見に同席した英政府の医療責任者、イングランド主任医務官(CMO)のクリス・ウィッティー教授は、「かつてケント州で特定された変異株がイギリスで主流となったように、やがてこの(インド型)変異株が主流になると予測している」と説明。それだけに、インド型変異株が他の変異株より感染力が高い場合は、イギリスで感染者が「大幅に急増」する可能性があると説明。「とても大事な問題だが、まだ答えが出ていない」と話した。

政府の新型ウイルス対策を策定している非常時科学諮問委員会(SAGE)は、インド型の変異株がケント型より感染力が最大50%高い「現実的な可能性」があるとしている。

PHEによると、5月12日までの時点で、インド型変異株が原因で4人が亡くなっている。

■ロックダウン緩和への影響は

ジョンソン首相はこの日の会見で、「現在のエビデンス(科学的根拠)」から判断して、17日にイングランドで予定されるロックダウンの緩和を延期する必要はないと思うと述べた。イングランドでは17日から、パブやレストランの屋内で飲食が認められ、個人宅の中で6人や2世帯の人が会えるようになる予定。

その上で首相は、「率直に申し上げて、この新しい変異株が私たちの前進に深刻な混乱をもたらす可能性があり、6月に(ロックダウン解除への)次の第4ステップに移行するのが難しくなるかもしれないと、言わざるを得ない」と話した。

そのため、「ここ数日で私たちが何をどう選択して行動するかが、今後の道筋に具体的に影響するので、全員が最大限の慎重な行動をとるよう強くお願いする」と呼びかけた。

イングランドで6月21日に予定されるロックダウン行程表の第4ステップは最終段階で、屋内・屋外を問わず、集会や交流の法的制限がなくなる。ナイトクラブは再開し、結婚式の出席人数にも制限がなくなる。

ジョンソン首相は、この第4ステップの実施は「不可能」だとは思わないが、「とことん現実的に」なる必要があり、「中断や延期のリスク」もあり得ると述べた。

英政府はこれまで、予定通り6月21日に制限を解除する前提条件として、ワクチンの有効性が維持され、新しい変異株が流行してもリスクに根本的な変化がないことが必要だとしている。

「IOCと開催都市・東京都の契約(日本語版はこちら)は、明確だ。開催契約を解除し、開催を中止する権利はIOCのみにある。開催都市側に、その規定はない。」

上記が事実ならもう出来る事はない。

なぜ日本政府は東京五輪を中止しないのか 事態は簡単ではなく 05/15/21(BBC News)

アンドレアス・イルマー、BBCニュース

東京オリンピックの開始まで約2カ月となり、パンデミックを前に開催を中止するよう求める声は日に日に高まっている。ではなぜ日本政府は、中止について何も言わないのか。事態はそう簡単ではないというのが、その理由だ。

日本の状況は芳しくない。

新型コロナウイルスの感染状況が悪化するに伴い、緊急事態宣言が東京を含む4都府県で延長され、さらに3道県に拡大されることになった。

それでも、東京オリンピック・パラリンピックの中止について、政府からの発言はない。医療関係者も世論も、大多数は予定通りの開催に反対しているのだが。

最近の国内世論調査では、70%近い人が、7月23日からの予定通りの開催を望んでいない。しかし、国際オリンピック委員会(IOC)は依然として、大会は実施すると強い姿勢を堅持している。

東京五輪はそもそも昨年夏に予定されていた。そして日本政府はかねて、大会は確実に安全に実施すると、一貫して主張してきた。

それでも10日の衆議院予算委員会で菅義偉首相が、「私はオリンピックファーストでやってきたことはありません。国民の命と暮らしを守る。最優先に取り組んで来ている」と野党の質問に答えた。この日の答弁では世論の圧力に初めて姿勢を曲げたかのようにも見えたが、14日の記者会見では「国際オリンピック委員会は7月開催を既に決定している」と、従来の主張を繰り返した。

ではいったい、五輪中止を決める権限はいったい誰にあるのか?  そして、中止はあり得るのだろうか? 

■中止への手順は? 

IOCと開催都市・東京都の契約(日本語版はこちら)は、明確だ。開催契約を解除し、開催を中止する権利はIOCのみにある。開催都市側に、その規定はない。

なぜかというと、オリンピック大会はIOCの「独占的財産」だからだと、国際スポーツ法を専門とするアレクサンドル・ミゲル・メストレ弁護士は、BBCに説明した。オリンピックの「所有者」として、開催契約を解除できるのはIOCなのだという。

契約解除、つまり開催中止の正当な事由としては、戦争や内乱などのほか、「IOCがその単独の裁量で、本大会参加者の安全が理由の如何を問わず深刻に脅かされると信じるに足る合理的な根拠がある場合」という項目が記載されている。パンデミックはこの、深刻な脅威に相当するのではないかという主張もあり得る。

オリンピック憲章にも、「選手のための医療と健康対策を促進し支援する」、「安全なスポーツを奨励」という規定があると、メストレ弁護士は指摘する。

しかしこうした諸々にもかかわらず、IOCはなんとしても大会を実施するつもりに見える。

それでは、IOCの意向に反して日本が自ら率先して、開催をやめることはできるのか? 

「この開催都市契約の様々な取り決めのもと、もし日本が一方的に契約を解除する場合、それによるリスクや損失はもっぱら地元の組織委員会のものとなる」と、豪メルボルン大学のジャック・アンダーソン教授(スポーツ法)はBBCに話した。

スポーツ法に詳しいアンダーソン教授によると、この開催都市契約はよくある内容のもので、東京都はもちろん内容を承知して締結した。東京都が承知していなかったのは、パンデミックの発生だ。

「契約はいくつかの不測の事態は予見できるものの、現状の性質は言うまでもなく前例がないものだ」と教授は言う。

「オリンピックは最大のスポーツイベントで、日本とIOCにとっては放送権とスポンサーシップという意味で数十億ドル規模がかかっている。巨大イベントなだけに、全ての当事者に巨大な契約上の義務が伴う」

つまり、日本とIOCが開催都市契約の枠組みの中で、共に中止を決定することが、唯一の現実的なシナリオになる。

もしそういう展開になれば、ここに保険という要素がからんでくる。IOCは保険に入っているし、地元の組織委員会も保険に入っているし、放送各社やスポンサー各社も保険をかけているはずだ。

「もしも東京五輪が中止になるなら、こうした大会に関わる保険金支払いの案件として、おそらく過去最大規模のものになるはずだ。紛れもなく」と、アンダーソン教授は言う。

保険金は大会主催者側の経費実費は補償する。しかし、五輪開催を期待して日本国内で行われた数々な関連投資はほとんど補償されない。たとえば、海外から観客が押し寄せると期待して各地のホテルやレストランが投資した改修費などは、取り戻せない。

■相次ぐ批判

現時点では、五輪開催は不確定なままだ。

ここまでの道のりも難関続きだった。昨年実施のはずが1年延期され、聖火リレーは何度も何度も中断された。海外からの一般観客受け入れは中止。そして今や、完全に無観客で空のスタジアムで競技をするという選択肢さえ検討されている。

開催の是非について発言する選手は少なく、おそらく自分たちも悩み、揺れているのではないかと想像される。代表選手になったアスリートにとってオリンピックは長年の訓練の末に獲得した、競技生活の大きなハイライトのひとつだ。

同時にその一方で、パンデミックの渦中、個人や大勢の健康が不安視されている。

日本有数のスター選手、テニスの大坂なおみ選手は五輪について発言した数少ない1人だが、その大坂選手も慎重なためらいを口にするにとどまった。

大坂選手は今月半ば、「私はアスリートなので、もちろんオリンピックは実現してほしい」と述べつつ、「あまりにたくさん大事なことが起きていて、特にこの1年間」と慎重だった。

「私にとって、もし人をリスクにさらすことになるなら(中略)もちろん話し合うべきだし、今そうなっていると思う。結局のところ私はただのアスリートで、今はパンデミックの最中なので」と、大坂選手は話した。

「でも人として考えたとき、私たちはパンデミックのただ中にあると言えるでしょうし、みんなが健康でなければ、そして安全だと思えなければ、それは間違いなくとても心配なことです」

パンデミックの中でオリンピックを開くのは適当だと思うかという質問には、「率直に言って、確信がもてません」と答えた。

千葉県によると、アメリカの陸上チームが県内で予定していた東京オリンピックの事前合宿を取りやめた。「選手の安全面に関する懸念」が理由だという。これを受けて千葉県の熊谷俊人知事は、「中止の判断は大変残念ではあるものの、米国陸連が現在の状況下での最善策として判断したものと考えています」とのコメントを出した。

五輪開催に関わる大勢が同じように、不確実な状況に揺れている。

各国の選手団を受け入れる「ホストタウン」については、すでに40以上の自治体が感染拡大の懸念から、交流事業や事前合宿の受け入れ中止を決めたという。

また、茨城県の大井川和彦知事は12日、大会組織委から選手用の専用病床を確保するよう打診されたものの、「県民より選手を優先できない」として断ったことを明らかにした。五輪開催については、「必ずやらなければいけないことではない。状況に応じて中止の判断もあり得る」と発言している。

さらに、医師の労働組合「全国医師ユニオン」は13日、「コロナ禍においては安心・安全なオリンピックの開催などありえない」として、「政府に対しては、オリンピック選手や関係者の苦悩を考慮し、医療従事者への社会的要請を明確にするためにも、1日も早いオリンピック開催中止の決断を求めるものである」という要望書を日本政府に提出した。

五輪中止を求める声が国民や医療関係者の間で高まる中、開催を不安視する人も増え続けている。

■金銭だけの問題ではなく

五輪中止で問題になるのは、金銭だけではない。

もし東京大会が中止となった場合、次にすでに予定されているのは2022年2月開幕の北京冬季五輪だ。

アジアで日本と勢力を競い合う中国開催の大会が次に控えているとあっては、日本政府は出来る限りのことをして東京大会を実現しようとするはずだと、これが大方の見方だ。

日本で前回、夏季五輪が開かれたのは1964年の東京五輪だ。当時は、第2次世界大戦後の日本の復興と再建を表す重要な象徴だと、オリンピックはみなされていた。

今回の東京五輪も、日本にとって象徴的な意味合いがあると、アンダーソン教授は説明する。

「日本ではもう長いこと経済が停滞していたし、津波と福島の原発事故もあった。そのため、東京五輪は日本復興の象徴となったはずだ。そういう意味では特に大事な大会だ」

究極的に、大会を実施すべきかどうかの議論は、実際に実施されるかどうかとは別の話になる。近代五輪の歴史で、オリンピックが中止されたのは過去3回のみ。1916年と1940年と1944年の大会中止はいずれも、世界大戦がその理由だった。

それだけに、どれだけ逆風が高まろうとも、IOCが中止を検討さえしようとしない姿勢から、五輪に詳しい人の多くは東京大会は予定通り7月23日に始まるだろうと見ている。それがどういう形での開催になるのかは、まだ不透明だ。

(英語記事 Tokyo Olympics: Why doesn't Japan cancel the Games? )

テドロス事務局長の言葉は響かないと思う。もし、自分が権限を持っていれば無視する。コロナが世界中に広がる前にもっと警告をだしていれば犠牲者が出るにしても犠牲者や被害を最小限に出来たと思う。人の金を当てにして偉そうな事を言うのは止めるべきだと思う。世の中は平等ではない。日本でさえ、景気のためには多少の死者は仕方のない事だと言われている状況。
所得の低い国々で感染が広がればどのようになるのかは想像できたわけだから対象国に入国規制をして対応するべきだと助言するべきだったと思う。警告や助言を無視した国で感染が増えた場合は、自業自得だと思う。それぞれの国や政府が自己責任でどのような政策や対策を取るのか決めれば良いと思う。
感染爆発は止められないが、人口爆発は止められるので、食料や教育にかかるコストを考えると仕方がないで終わりでも良いかもしれない。十分な教育を受けていない大人が増えてもその国の生産性には大きく繋がらない。日本でもあるケースだが、貧困の家庭の子供は貧困であり続ける可能性が高い。それは十分な教育を受けられない、又は、適切に育てられないから。コロナで明らかになった事であるが、命はそれほど重要でもないし、命に関わる事に関してリスクを伴う選択を選ぶ人達が思ったよりも多いと言う事。だからこれはこれで仕方がないと思う。

WHO 新型コロナワクチン「子どもへの接種を再考し、寄付を」 05/15/21(TBS系(JNN))

 WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は、新型コロナワクチンの子どもへの接種を始めた国に対し、「いまは公平なワクチン分配のために寄付してほしい」と訴えました。

 「いまは考え直し、コバックスにワクチンを寄付するよう強く求めます」(WHO テドロス事務局長)

 WHOのテドロス事務局長は、14日の会見で「ごくわずかな裕福な国々が大多数のワクチンを買い占め、リスクの低い人たちにワクチンを打っている」、「子どもにワクチンを打ちたい気持ちは分かるが、いまは考え直してほしい」と述べ、ワクチンの公平な分配を目的とした共同購入プログラムの「COVAX(コバックス)」への寄付を求めました。

 アメリカでは、12歳以上の子どもたちに対するファイザー製ワクチンの接種が始まっていますが、テドロス事務局長は「所得の低い国々では医療従事者にさえ、十分なワクチンがない」と公平なワクチン分配の必要性を改めて訴えました。

今年の選挙はどうなるんだろうね?これで自民党が勝てばもう政権交代は今後ないように思える。これほど政権交代して、これまで隠していた事を野党に公表してほしいと国民が思う状況は十分にあると思うので、今年の選挙が結果で回答を出してくれると思う。野党はこれほどの良いチャンスを逃したら、もう終わりだと思う。実力でなく、国民の不満で勝てるチャンスは二度とないと思う。民主党で既に野党のボロが出ているから、実力では勝てないと思う。

「そもそも軽症患者だけを受けて、それ以上悪化した場合は主に札幌の病院で診ていただくということだったんですけれども、現状札幌はほぼいっぱいで、重症化しても設備の整った病院にはすぐにはいけない」(千歳第一病院・高坂一院長)

コロナに感染して大変な思いをすれば、結構、考える事はあると思えるけど、まあ、道民の問題なので好きにすれば良いと思う。インド型変異ウィルスはイギリス型よりも感染力は高いとBBCの記事では書いてあった。まあ、なるようにしかならない。国民が出来る事は限られている。

「入院してから悪くなる人が多い」変異ウイルスが招く医療危機 北海道千歳市 05/14/21(HBCニュース)

 変異ウイルスのまん延とともに深刻化する病床不足。札幌だけではなく周辺のマチにも医療危機が迫っています。

 「もし病状悪化してくれば改めて…」(医師)  「失礼します」(看護師)

 新型コロナウイルスの軽症患者を受け入れている千歳第一病院です。隔離病棟の21床のうち、14日は、20床が埋まっていました。

 「最近の傾向としては、老人ホームや病院よりも、学校でもらった家庭内で広がったって感じの人がたしかに多い」(千歳第一病院・高坂一(たかさか・はじめ)院長)

 「ちょっとお待ちくださいね。(酸素吸入器の)チューブ踏んでいますので」(看護師)

 チューブが取り付けられた女性。酸素吸入が必要な中等症の患者です。14日は中等症患者が12人と、病床の半分以上を占めました。

 「そもそも軽症患者だけを受けて、それ以上悪化した場合は主に札幌の病院で診ていただくということだったんですけれども、現状札幌はほぼいっぱいで、重症化しても設備の整った病院にはすぐにはいけない」(千歳第一病院・高坂一院長)

 隔離病棟は、わずか15人のスタッフで、24時間の看護にあたっています。さらに、その負担を増す要因がありました。

 「(5日前から…変異ウイルスでした?)うん。ちょっとなってしまった」(患者)

 「おそらく(入院患者の)大半が変異ウイルスだと思う。入院してから悪くなる人の割合も多いので、印象として、変異ウイルスは少したちが悪い」(千歳第一病院・高坂一院長)

 感染力が強く、症状も悪化しやすい言われる変異ウイルスの拡大が、医療現場を追いつめています。

5月14日(金)「今日ドキッ!」午後5時台

北海道放送(株)

「菅義偉首相は14日夜、首相官邸で記者会見し、来日する東京オリンピック・パラリンピックの大会関係者について『行動を制限し、それに反すれば強制的に(国外)退去を命じることも含めて今検討している』と明らかにした。」

入国後待機、1日最大300人が違反 警告メール送信へ 05/10/21(朝日新聞)の記事では「厚労省関係者は『動の自由は憲法で保障されており、罰則を設けることは難しい』と話す。」とか書いている。
調べてはいないがどちらが嘘つき、又は、でたらめを言っているのか?菅義偉首相か、それとも厚労省関係者か?菅義偉首相が正しければ、厚労省関係者は大嘘付きと言う事になる。

オリンピック関係者の行動制限違反「強制退去も」 首相会見 05/14/21(毎日新聞)

 菅義偉首相は14日夜、首相官邸で記者会見し、来日する東京オリンピック・パラリンピックの大会関係者について「行動を制限し、それに反すれば強制的に(国外)退去を命じることも含めて今検討している」と明らかにした。

 首相は五輪関係者らの行動制限について「一般国民と違う動線で行動してもらう。特定のホテルを指定し、国民に接触することがないよう、今しっかり対応している途中だと報告を受けている」と強調した。

 また、東京五輪・パラリンピックの意義について「世界最大の平和の祭典であり、国民の皆さんに勇気と希望を与えるものだ」と述べた。その上で「感染が拡大する中で国民の間でさまざまな意見があることは承知しているが、選手や関係者の感染対策をしっかり講じて安心して参加できるようにするとともに、国民の命と健康を守るのは開催にあたっての政府の基本的な考え方だ」と述べた。【花澤葵】

内閣支持が32.2%もあれば十分だろう。これだけ支持率があれば自民党はりっぱだと思う。

内閣支持32.2%、発足後最低 コロナ対応評価せず64% 時事世論調査 05/14/21(時事通信)

 時事通信が7~10日に実施した5月の世論調査で、菅内閣の支持率は前月比4.4ポイント減の32.2%、不支持率は6.9ポイント増の44.6%となった。

 支持率は政権発足後最低で、不支持率は最も高かった。不支持率が支持率を上回るのは5カ月連続。

 政府は7日に発令中の緊急事態宣言を延長し、対象に愛知、福岡両県を追加することなどを決定。新型コロナウイルスの感染収束のめどが立たず、支持率低下に影響したとみられる。菅内閣のこれまでの最低支持率は、首都圏1都3県への緊急事態宣言直後に行われた1月調査の34.2%。

 新型コロナウイルス感染拡大をめぐる政府対応について、「評価しない」は前月比11.6ポイント増の64.6%。「評価する」は同8.9ポイント減の17.6%で、「どちらとも言えない・分からない」は17.8%だった。

 新型コロナウイルスワクチンの接種が米国などの先進国と比べて遅れていることについて聞いたところ、「大いに不満だ」(39.5%)と「多少不満だ」(34.9%)が合わせて7割を超えた。「あまり不満ではない」は18.4%、「全く不満ではない」は5.2%、「分からない」は2.0%だった。

 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」が最多の14.2%で、「首相を信頼する」6.8%、「誰でも同じ」6.6%と続いた。支持しない理由(同)は、「期待が持てない」(25.1%)、「リーダーシップが無い」(24.1%)、「政策が駄目」(17.1%)だった。

 政党支持率は自民党が21.4%、立憲民主党が4.4%。公明党2.6%、日本維新の会1.9%、共産党1.5%、国民民主党0.5%と続き、社民党、NHK受信料を支払わない方法を教える党(NHK党)、れいわ新選組は0.2%だった。「支持政党なし」は64.8%。

 調査は全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は65.3%。 

「また5月14日、大阪府は40代の男性がインド型の変異ウイルスに感染したと発表しました。男性はインドへの渡航歴があるということです。この男性は大阪府在住で、4月下旬に発症し、既に療養を終えているということです。」

いつインドに渡航したのだろうか?「4月下旬に発症」と言う事は誰かに感染させた可能性があると言う事か?帰国した時には空港での検査をすり抜けたと言う事?

【速報】大阪で新たに576人の感染確認 33人死亡確認 インド型の変異ウイルス感染者も初確認 05/14/21(MBSニュース)

 5月14日(金)、大阪府は新たに576人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表しました。また33人の死亡が確認されたということです。

 前週5月7日(金)の新規感染者は1005人でした。

 これまでに新規感染者が最も多かったのは、4月28日(水)と5月1日(土)に確認された1260人でした。またこれまでの金曜日としての過去最多は4月16日(金)の1207人でした。

 また5月14日、大阪府は40代の男性がインド型の変異ウイルスに感染したと発表しました。男性はインドへの渡航歴があるということです。この男性は大阪府在住で、4月下旬に発症し、既に療養を終えているということです。

 大阪府では、イギリス型の変異ウイルスへの感染はこれまでに781人確認されていますが、インド型の感染が判明したのは初めてです。大阪府は「いまのところ男性からの感染拡大は確認されていない」としています。

三重でワクチン接種受けた40代女性が死亡 基礎疾患にかかる出血 呼吸苦で心肺停止 05/14/21(三重テレビ放送)

 三重県はきょう14日、新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた女性が死亡したと発表しました。

 死亡が確認されたのは40代女性で、4月27日にワクチンを接種していました。

 接種後、アナフィラキシーを疑う症状はみられなかったものの、数日後に基礎疾患の子宮腺筋症にかかる出血があったということです。

 5日後に突然呼吸苦を訴え、心肺停止となり、救急搬送されましたが病院で死亡が確認されました。

 厚生労働省は、ワクチン接種と死亡との因果関係を調べることにしています。

ワクチン受けた愛媛県の医療従事者死亡【愛媛】 05/13/21(eat愛媛朝日テレビ)

愛媛県内に住む50代の医療従事者の女性が新型コロナワクチンの優先接種を受けた後、死亡していたことがわかりました。県によりますと、この女性は2回目の接種の後、吐き気や呼吸困難、心不全などの症状がありその後、亡くなったということです。県内ではこの事例を含めて、これまでに副反応の疑いのある事例が63件報告されていて、ワクチン接種との因果関係については、今後、国が検証するということです。

人の本性や組織の本音はゆとりがない時や追い詰められた時に現れると思う。それが今なのだと思う。これは本当の日本、そして、これは日本の政治や行政の隠されている本性だと思う。

【独自】「ワクチン足りず、医療従事者用を回せ」国が高齢者接種の7月末完了で“脅し” 自治体が反発〈dot.〉(1/2) (2/2) 05/13/21(AERA dot.)

  総務省と厚生労働省は5月12日、全国の自治体を対象に実施した65歳以上の高齢者への新型コロナウイルスワクチン接種の実態調査の結果を公表した。

 菅義偉首相が目標に掲げた7月末までに高齢者接種が完了する予定と回答したのは全国1741市区町村のうち1490自治体(85.6%)。都道府県別では、兵庫や京都など17府県が、全市町村で7月中に接種を終える見通しと回答した。「8月中」と答えたのは東京、大阪、愛知などの185自治体(10.6%)、「9月以降」としたのは北海道、福岡、沖縄などの66自治体(3.8%)だ。

 しかし、ワクチンが足りず、接種券を配布された高齢者が自治体の窓口に殺到したり、電話回線がパンクしたりとの騒ぎが連日、全国各地で起こっている。

「実はファイザーの都合で、今週中に高齢者用ワクチンが届かない市町村が相当数、発生します。しかし、ワクチン接種が順調にスタートした感を演出するため、『医療従事者用のワクチンを高齢者に当てるように』と総務省、厚労省が都道府県に内々に指示しています。85%の自治体が7月末までに高齢者への接種完了と答え、菅首相はご満悦ですが、実際は総務省が各県副知事への電話し、『7月末までに接種完了は難しい』と答えた市町村に対し、『公表するぞ』と脅した成果なのです」(政府関係者)

 AERAdot.編集部が入手した厚労省健康局健康課予防接種室が6日に各都道府県の衛生主管部に宛てたペーパーにはこう記されていた。

<市町村によっては5月10日の週にワクチンが納入されないことがあります>

 その対応策として<医療従事者向けに配送されたワクチンの一次的な融通等の検討と調整いただくなど、ワクチン接種が円滑かつ効率的に実施されるよう…>と指南してあった。

 高齢者向けのワクチン接種で各地で混乱が起きていることについて、河野太郎行政改革相は12日夜、TBSの報道番組で、「効率性よりは平等性の方を重んじる自治体が多かった。これは完全に僕の失敗です」と陳謝した。だが、自治体に責任転嫁するような発言に対し、怒る首長たちは多い。

兵庫県明石市の泉房穂市長はこう語る。

「兵庫県副知事が国からせっつかれているようです。周辺の自治体と意見交換しても、本音では大半の市長、町長は7月末までは難しいと言っている。ワクチンの打ち手を確保するために看護師、歯科医に頼めと国は言いますが、地元の医師会がOKしないと動けない。この説得で困っている。スムーズにいくよう国が調整するべきです。明石市に4月中に届いたワクチンはたった2箱(1000人分)です。高齢者は3万8千人いるのに。菅首相は7月末に高齢者ワクチン接種を完了せよと言いながら、ワクチン確保をきちんとできていない。ほんまに不誠実ですわ。どうしもて終わらせろと言うなら、まず、ごめんなさいと謝れと言いたいです」

 明石市は繁華街にも集団接種会場を確保するなどして7月末までに高齢者接種は終える予定だという。

 しかし、7月末までに難しいと回答した九州地方の市長は匿名でこう語る。

「医師会が『開業医は忙しい』と言うので、看護師、歯科医師にお願いしろと国は言いますが、勝手にやったら、次の選挙で落選ですよ。地方は医師会様なんです。国はわかっていながら、調整せずに自治体に押し付けている。本当におかしい。うちは打ち手不足で7月末どころか、8月末も難しいかもしれない。できないと自治体の名前を公表するぞと国が脅してきましたが、ワクチンを予定通り送って来ないのに、あまりに理不尽です」

 ある四国地方の首長もこう怒る。

「総務省から毎日、電話、メールが山のように来ました。状況を聞いて、2時間後にどうなったと質問されたりします。そもそも国がワクチン確保をできていないからこうなったんでしょう。それなのにも、県がしっかりやらないから市町村が困っているみたいなロジックで責任を押し付けてくる。国や総務省のそんな態度は本当の腹が立つ。あなたたちに責任やないのか、それをほおっかむりして、何を言うんだと言い返したいです」

 ワクチン接種を巡る騒動は当面、収まりそうにない。
(今西憲之、AERAdot.取材班)

誰が責任を取るのか、単純に無責任な発言なのか知らないが、景気悪化による自殺者数を考えれば大した事ではないらしい。

全国の重症者1214人 5日連続で過去最多 05/13/21(ABEMA TIMES)

 厚生労働省によると、新型コロナウイルスの全国の重症患者の数は、きのうまでで1214人だった。前日より25人増え、5日連続で過去最多となった。 (ANNニュース)

東京五輪マラソン競技のテスト大会「北海道・札幌マラソンフェスティバル2021」が原因であれば、オリンピック後には想像もつかないような事になる可能性はある。
東京五輪マラソン競技のテスト大会「北海道・札幌マラソンフェスティバル2021」は感染対策と感染予想に関して良いテストになったと思う。

北海道のコロナ感染、過去最多700人超か 札幌だけで500人 05/13/21(毎日新聞)

 北海道の新型コロナウイルス新規感染者は13日、過去最多となる700人前後に達し、そのうち札幌市は500人前後で同市としても最多を更新する見通し。道と市の関係者への取材で明らかになった。道内では12日に過去最多となる529人の感染が確認されたばかりで、感染が急速に拡大している。

 札幌市内では「まん延防止等重点措置」で酒類提供の自粛要請が12日に始まっている。しかし、急速な感染拡大に伴い医療提供体制の逼迫(ひっぱく)度も日増しに高まっていることから、市は道に対し、緊急事態宣言の発令を国に要請するよう求めており、道は対応を検討している。【源馬のぞみ、土谷純一】

道が札幌外からも職員ボランティア募集 五輪テスト大会 05/11/21(朝日新聞)

榧場勇太

 5日に札幌市で開かれた東京五輪マラソン競技のテスト大会「北海道・札幌マラソンフェスティバル2021」で、道が職員にボランティアを募集する際、札幌市外を含む全道の職員を対象にしていたことがわかった。道は大型連休前から新型コロナ対策のため、札幌市と他地域との不要不急の往来自粛を求めていた。

 11日の道議会環境生活委員会で、真下紀子道議(共産)の質問に対し道が明らかにした。道東京オリンピック連携課の石動貴子課長によると、道は本大会でボランティアとして参加する予定の全道の職員を対象に、テスト大会でのボランティアを募集。44人が参加し、沿道で札幌市民らに感染防止のための観戦自粛を呼びかけたという。

 真下道議が「市外からのボランティアに札幌に来ないよう言わなかったのか」と質問したのに対し、阪正寛・東京オリンピック連携推進監は「感染対策をしっかりとる前提で募集し参加していただいた」と答えた。道によると、44人のうち14人は札幌市外の職場に勤務する職員だった。道はこれらの職員の居住地を明らかにしていない。

 テスト大会当日、大会実行委員会は感染急拡大を受け、沿道に配置する市民ボランティアらを当初予定より300人多い約770人とし、ボランティアらは「観戦自粛」を呼びかけるプレートを掲げていた。(榧場勇太)

コロナで基礎疾患ない20代男性、自宅で死亡 京都、入院できず 05/12/21(京都新聞)

 京都市は12日夕、市内在住の20代男性が、新型コロナウイルス感染症肺炎とみられる症状で自宅で死亡したと発表した。男性に基礎疾患はなかったという。

 市によると、男性は4月29日に発熱などの症状がみられ、5月2日に陽性と確認された。その後、入院はせずに自宅療養していたが、6日に死亡が確認されたという。男性は入院を希望していたが、入院できなかったという。

  京都府によると、人工呼吸器などの管理が必要な新型コロナ患者に対応する高度重症病床は京都府内で38床で、11日現在の使用率は78%。 

市中感染が確認された後ではもう手遅れだと思う。イギリス型と同等、又は、もっと強い感染力があれば、数か月後にはもっと多くの人々が感染し、死亡するだろう。
まあ、経済悪化による自殺者数よりはましだと、切り捨てている人達がいるので、軽く数百人から数千人は見殺しにして良いと遠まわしに言っているようなものなので、個々が真剣に考えて、判断すれば良いと思う。
何が正しいかはわからないが、こんな事を平気でテレビで言っているのを聞くと、1人、2人ほどの死亡だと知り合いでなければ、大した事ではないように思える。東京オリンピックはこの点では凄いインパクトを与えたと思う。スポーツ選手がコロナに感染して死亡したとしても、それはコロナ感染により死亡した人達の1人と考えると大した事ではないと思う。誰もオリンピックに参加する事を強制しているわけではないのだから、一生に一度のチャンスを逃したくないと思って掴んだチャンスを生かすのか、最悪のケースはないと思うが命が大切だから諦めて別の生き方や次のオリンピックを目指すのかは、個々の選手次第だと思う。

【速報】インドからの水際対策強化 日本人の帰国者除き入国一時停止へ 05/12/21(TBS系(JNN))

 政府は、新型コロナウイルスの感染が急拡大しているインドなど3か国からの入国について、日本人の帰国者以外の入国を原則、一時停止する方針を固めました。

 政府関係者によりますと、インド・ネパール・パキスタンの3か国から日本へ入国する人のうち、日本の在留資格を持つ人の再入国を原則、一時停止する方針だということです。一方で、これらの国から帰国する日本人の入国についてはこれまで通り認めます。政府は今回の措置を今日中に決定する見通しです。

 インド・ネパール・パキスタンから入国した人について、政府は10日から指定宿泊施設での待機措置を「3日間」から「6日間」に延長したばかりです。

人間工学の基本の部分を理解すれば納得が行くと思うが、人は新しい環境や慣れない環境ではミスをしやすいし、効率が良くない。奈良県生駒市の同市立病院がどのような病院なのか全く知らないが、病院と言う組織として活動している人達がミスを起こしている。人間は同じ事を来る返すと効率が良くなり、ミスが少なくなる傾向がある。
それを考えると最低限度の資格を持った寄せ集めの人間達でノルマを課された接種センターでは何が起きてもおかしくないと思う。
個人的には急いでいる時こそ、急いで失敗した時のリスクとその後始末の労力と時間を想像して急がないように心がけている。精神的に焦ったらストレスで普通はしないミスをする傾向が高いし、ミスをしない場合の方が、結局、早く終わる事が多い。
いろいろな人間がいる。毎回、どうやったら改善出来るのか、考えながら行動したり、準備する人達がいれば、言われたこと以外、何もしない人達がいる、最悪は、言われた事さえも出来ない人達。
言い訳を考えたり、言い訳をするのは簡単だが、ベストでなくてもベターな結果になるようにするべきだと思う。

ワクチン接種で 食塩水を注射するミス 奈良・生駒 1人に 05/12/21(産経新聞)

 奈良県生駒市の同市立病院は12日、4月28日に85歳以上の市民39人、病院職員ら15人に対して行った新型コロナウイルスワクチンの個別接種で、1人に対し、ワクチンの希釈に使う生理食塩水を誤って注射するミスがあったと発表した。誰に接種したのか特定できていないため、2回目の接種後に抗体検査し、抗体の数値が低い人に3回目の接種を行う。健康被害は確認されていない。

【自治体に聞いた】ワクチン接種終了の時期は?

 同病院によると、接種終了後、ワクチンが入った注射器1本が残っていることが判明。看護師が生理食塩水で希釈された54人分のワクチンを注射器に移す作業を行った際、生理食塩水のみが入った注射器1本が混在してしまった可能性があるという。

 同病院は「心からおわびしたい。今後はワクチンの希釈作業の方法を見直し、ダブルチェックを徹底する」としている。

刺した時点で既に手遅れ。結果が良かっただけでだめだと思う。

ワクチン接種で使用済みの注射器の針を刺すミス 05/12/21(産経新聞)

新型コロナのワクチン接種をめぐり、福岡県宇美町で11日、使用済みの注射器の針を誤って刺すミスがありました。

宇美町によりますと11日、町内の有料老人ホームで訪問接種を行った際、入所者への接種に使った注射器の針を看護師が誤って別の入所者に刺したということです。

すぐに気がついて針を抜いて消毒し、新しい注射器でワクチンを接種しました。

使用済みの針を刺されたのは80代の女性で、11日夜の時点で体調の変化はなく、女性は血液検査を受け、健康状態の確認が続けられています。

宇美町は手順の順守と確認を徹底し、再発防止に努めるとしています。

入国後待機、1日最大300人が違反 警告メール送信へ 05/10/21(朝日新聞)の「厚労省関係者は『移動の自由は憲法で保障されており、罰則を設けることは難しい』と話す。」と矛盾するように思える。
「アメリカとオランダから日本に帰国しようとしていた2名の日本人が『コロナ検査証明書』の不備という理由で、成田国際空港、関西国際空港からそれぞれアメリカ、オランダに送還されたという報道がありました。」の件では自己負担するからPCR検査を受け、結果が出るまでは空港内に留まる、又は、指定のホテルで滞在すると交渉すれば良いと思う。まあ、公務員の中にはいろいろな事を知らないくせに威張り散らしたい人間達が存在する。そのような人間はやばくなると嘘を付く傾向が高いので、録音をするべきだと思う。まあ、総務省でも嘘なのか、若年性認知症なのか、本当に能力の問題なのか知らないが、覚えていないと言う職員がいたので、録音は重要な証明方法だと思う。
個人的な経験だが公務員が言ったからそれが正しいとは限らない。納得が行かなければ、どこからの情報なのか、根拠なり、法や規則のコピーを貰う方が良いと思う。それが出来ないような公務員は信用しない方が良い。要請を無視するのではなく、理解するために詳細な説明を求めるだけで、処分されるとは思わない。もしそれで処分されるのなら悪い奴らは日本からいなくなるか、刑務所にいることになると思う。
まあ、いろいろな事を経験し、学ぶことにより、いろいろな問題を解決する事は学べると思う。

日本人なのに帰国拒否? コロナ禍に空港で起きた「ありえない対応」(1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 05/12/21(プレジデントオンライン)

新型コロナウィルスが国内外で猛威をふるい続けており、人命を守るという意味でも経済活動の早期再開を目指すという意味でも、官民一体となって全力でコロナ対策を行うことが重要なのは論をまちません。けれどもその中で、一部の行政府による法律に定められている以上の公権力の行使(あえて言うなら濫用)がみられます。

その一つが、水際対策、特に海外から日本に帰国しようとしていた日本人の「追放・送還」です。

先月、アメリカとオランダから日本に帰国しようとしていた2名の日本人が「コロナ検査証明書」の不備という理由で、成田国際空港、関西国際空港からそれぞれアメリカ、オランダに送還されたという報道がありました。この行政府による措置は、結論から言えば、国内法に明確な根拠が無い「超法規的措置」であり、かつ国際法で定められている基本的人権の著しい侵害につながりかねない極めて憂慮すべき行為です。

入管法、検疫法から紐解く問題点

まず日本人の帰国については、出入国管理及び難民認定法(入管法)の第61条に以下の通り定められています。

「第六十一条 本邦外の地域から本邦に帰国する日本人(乗員を除く。)は、有効な旅券(有効な旅券を所持することができないときは、日本の国籍を有することを証する文書)を所持し、その者が上陸する出入国港において、法務省令で定める手続により、入国審査官から帰国の確認を受けなければならない」

つまり、日本への帰国に必要なのはパスポート(またはそれに準ずる書類)のみで、しかも入管当局が行える行為は帰国の「確認」であって「許可」ではない、ということです。言い換えれば、日本の入管当局には日本人の帰国を拒否する権限はない、ということになります。

また、検疫法第5条には以下の規定があります。

「第五条 外国から来航した船舶又は外国から来航した航空機(以下「船舶等」という。)については、その長が検疫済証又は仮検疫済証の交付を受けた後でなければ、何人も、当該船舶から上陸し、若しくは物を陸揚げし、又は当該航空機及び検疫飛行場ごとに検疫所長が指定する場所から離れ、若しくは物を運び出してはならない(以下省略)」

この規定はあくまでも飛行機や船舶の機長への許可を規定したものですが、今回の空港での帰国拒否はこの規定を援用して行われたものと推察されます。ここで重要なのは、この第5条で行政府に認められている行為は、どんなに拡大解釈したとしても、日本の領土への「上陸」の拒否であって、日本の管轄圏外への日本人の追放や外国への送還ではない、ということです。

日本の管轄権は領土のみならず領海および領空にも及びますが、日本は島国ですので、日本人が空港に到着した際にはその人は既に日本の排他的管轄圏内に少なくとも物理的に「いる」状態です。(ちなみにフランス政府が以前、オルリー空港内のトランジット・ゾーンをフランス管轄圏外だと主張していたことがありますが、既に20年以上前にその主張は欧州人権裁判所によって退けられています。)

世界人権宣言が定める、きわめて重要な権利 検疫法第5条の規定では、例えばクルーズ船を乗組員や乗客がコロナ陰性であると確認できるまで港に留め置いて、船から降りること(上陸)を許可しないことまでは認められると読むことができます。しかし、日本の領海や領空を通過し、すでに日本の領土内にいて帰国しようとする日本人を管轄圏外に追放し、外国に送還することまでを許可すると読むことはできません。

世界的に認められている「中核的な人権」をはく奪

さらに、憲法第22条には以下の定めがあります。

「第二十二条 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。何人も、外国に移住し、又は国籍を離脱する自由を侵されない」

上段に「公共の福祉に反しない限り」という条件があります。新型コロナウィルスは場合によっては死に至る可能性のある感染症のため海外から帰国した人が陰性だと証明されるまで一定の宿泊施設などに留め置くことは、行政府に認められた行為であると言えるでしょう。

先月日本から追放・送還された日本人についても、陰性かどうか確証できるまで空港内の施設に留め置けばよかったわけです。しかし、憲法第22条はそれ以上の「自由」をはく奪(今回で言えば国外追放)することを行政府に認めたと読むことはできません。

ところで、この憲法第22条には明記されていない、国際的に認められているきわめて重要な基本的人権があります。「日本人が日本に帰国する権利」です。世界人権宣言第13条の2項は以下の通り定めています。

「すべて人は、自国その他いずれの国をも立ち去り、及び自国に帰る権利を有する」

つまり、日本人(あるいは日本に永住権を持つ外国籍を有する人)が日本に帰る権利は、世界人権宣言に定められるほど中核的人権であると、世界的に定められているのです。現在の世界は主権国家から構成されており、いずれかの国に属し、いずれかの国に合法的に入国・在住することができないと、基本的人権を享受することが極めて難しい仕組みになっているからです。

どの国にも属さず、どの国からも自国民だと認められない「無国籍者」がいかに劣悪な環境に置かれ続けられるかは、ロヒンギャ難民の状況を見れば明らかです。また「国」が無い人々、パレスチナ人やクルド人なども代表的な例でしょう。だからこそ、ハンナ・アーレントは国籍や市民権を「人間としての権利を享受する上で最も根本的な権利」と表現したわけです。

世界人権宣言13条で謳われた権利は、日本が1979年に批准した「市民的及び政治的権利に関する国際規約(自由権規約)」により規定されています。同規約の第12条4項は「何人も、自国に戻る権利を恣意的に奪われない」と明記しており、この条項に日本は留保を付していません。批准を検討していた1970年代の段階で、憲法第22条を含め国内法のいずれの条項にも抵触しないと判断されたからこそ、留保を付さなかったと解するのが自然でしょう。

ここで問題となるのが、日本の管轄圏内にすでにいる日本人を管轄圏外に追放し国外に送還したことが「恣意的だったかどうか」です。自由権規約委員会は「恣意的か否か」の判断において、(1) その行為の根拠が国内法に明記されているかどうか、また (2) その行為が目的に鑑みて妥当で合理的だったかどうか(比例性の原則)が重要だと言っています。

国外追放・送還措置は、恣意的だったか (1) については、先述の通り検疫法5条から「上陸拒否」(今回でいえば空港内や検査施設内に留め置くこと)は読み取ることができますが、国外追放までを許可したものと読むことはできません。また憲法には規定がありませんので、今回の追放・送還措置は自国に戻る権利を「恣意的に」奪ったものと解することができます。

また (2) 目的と比べて妥当かつ合理的だったかについては、日本国内での公衆衛生を担保する上で、国外追放しか手段が無かったのか、代替措置がなかったのかどうかが一つの判断材料となるでしょう。すでに述べた通り、その二人が陰性かどうかは空港内の検疫で検査して再確認すればよく、そのような空港内検疫設備は十分に整備されていました(私自身が日本人帰国者として空港内でコロナ検査を今年4月に受けたので、すでに実体験として検証済みです)。

従って、すでに日本に到着した日本人に対して、同じ空港内に整備されている検疫検査を受けさせずに、書類の不備だけをもって国外に追放すること、送還することは妥当でも合理的でもなく、「恣意的」だったと言えます。日本が民主的手続に則って1979年に自発的に批准し、日本政府が遵守する義務がある自由権規約第12条4項に違反する行為だったと結論づけざるを得ません。

「自国に帰れない」という深刻な不利益

なお日本政府は、国際条約は日本の憲法よりも下位でありかつ国内法よりも上位に位置すると述べていますので、自由権規約12条4項は検疫法に優越します。他方で、憲法22条に「日本人が日本に帰る権利」が明記されていないのは、現行憲法が抱える不備の一つと考えられ、憲法改正時に検討すべき事項の一つと言えるでしょう。

この憲法上の不備をふまえて仮にうんと行政府寄りに解釈すれば、先月の追放・送還措置は、日本の国内法に「日本人の帰国の権利」やその制限条件を明確に定めた条項がない中で、検疫職員が勝手に行ってしまった判断ミスなのかもしれません。

確かに全ての行政行為を法令で完全に細かく規定することは不可能で、特にコロナ禍のような緊急事態下では、公務員が法律を解釈して行わなければならない行為は多々あるでしょう。そのような解釈に基づく行為が妥当か合理的かを上記の「比例性の原則」に従って判断する際、その行為がどれだけ個人に深刻で具体的な不利益を与えうるかを注意深く検討する必要があります。

今回の日本人追放措置について言えば、その不利益とは、まずは「自分の国籍国に帰れない」というきわめて重大かつ深刻な不利益になります。加えて、特にコロナ禍では「どこの国にも入れない」、(状況は異なりますがいわば)映画『ターミナル』のような状況に陥る危険性まであります。なぜなら、日本だけでなく他国も「外国人については出国前72時間以内に得た陰性証明書を提示しないと入国できない」というルールを設けている国が増えてきているからです。

海外判例から考える「度を超えた行政措置」である理由 私自身も3月にやむを得ない事情からアメリカに渡航しましたが、渡航前72時間以内に高額なPCR検査を受け英文の陰性証明書を確保しなければなりませんでした。先月成田空港からアメリカに送還された日本人女性は、日本から追放される段階で有効な陰性証明書を持っていなかったはずなので、アメリカで再入国を認められない危険性もありました。そうすると、どの国にも入れず2国間の空港内制限区域間を行き来させられる無限のループに陥る危険もあるのです。

上記の理由から、空港内でコロナ検査を受けさせるという極めて簡単な代替措置があるにもかかわらず、法律上は求められていない文書の不備という理由だけで自国に帰るという基本的人権を奪い、他国との間の無限のループに陥らせる危険がある行為を行うのは「比例性の原則」に抵触し、検疫当局による不当行為、権力の濫用と言えるでしょう。

「自国に帰る権利」を巡る、イギリス最高裁の判例が示すこと

「自国に帰る権利」については、イギリスの最高裁で争われ注目を集めたケース(シャミーマ・ビーガム事件)があります。イギリス人のシャミーマは15歳(未成年)の時に自ら進んでイギリスからシリアに渡り「イスラム国」に入隊したが、後悔しているのでイギリスに帰ろうとしたところ、イギリス政府がパスポートを失効させたため、パスポート失効を裁判で争い権利を奪われたという事件です。

これはイギリス国内世論を二分するほど大きな論争を呼んだのですが、結果的に最高裁は「自ら進んでテロ行為に加担した者の帰国は治安上の問題を生じる危険があるので、帰国を阻んだイギリス入管の行為は違法ではない」と判断しました。その判断には、彼女の親の出身国であるバングラデシュ国籍をシャミーマが取得ないし確認できる可能性がある、という背景事情も加味されました。

この事件が日本に対して何を示唆するか。「自国に帰る権利」をはく奪することは、一国の最高裁で争われるほど重大な人権侵害であり、その対象になり得るのはテロ行為に自発的かつ明らかに加担したなどの重大な犯罪者であり、他国の国籍取得(または確認)の可能性がある者でなければ、はく奪するなどという行為は俎上にすら上り得ないということです。

日本政府は従来から二重国籍は禁止していますので、そもそも帰国拒否はあり得ないのですが、「自国に帰る権利」という極めて重大な人権を、国内法上規定されていない書類の不備など軽微な問題で奪うというのは、度を超えた行政措置であることが、このイギリスの最高裁判決からわかります。

ちなみに、もし今回のケースが外国籍を有する人(かつ日本に永住権を有しない人)であった場合は「外国に入国する権利」は国際法でも国内法でも認められていないため、日本からの追放・送還措置は(難民などの特殊な例を除いては)やむを得なかったと言えるでしょう。また、飛行機搭乗前に日本人を含め全乗客にコロナ陰性証明書を提示することを要請するのは、機内での感染防止という観点から十分に理解できます。

しかし、日本の管轄圏内にすでにいる日本人を国外に追放、外国に送還する行為は、どこにも法的根拠がない「超法規的措置」かつ深刻な人権侵害であり、文明的法治国家が行うべきことではありません。先月の成田空港・関西空港での日本人追放措置は、現場の不慣れな検疫職員が勝手に行った単純ミスだったと信じたいですが、二度と繰り返されてはならない不当行為です。

橋本直子

行き当たりばったりの橋だったのだろう。運が悪ければあの世行きの事故だと思う。当人次第だけど生きた心地はしなかっただろう。まあ、ほとんどがガラスで作るなんて発注する側も愚かだが、受ける方も愚かだと思う。まあ、損害賠償を請求されないのだったらやったもの勝ちかな?

“ガラスの橋”が割れ、観光客が… 中国 05/12/21(日本テレビ系(NNN))

中国北部、吉林省に2018年に完成した全長400メートルのつり橋。ガラス張りの床を歩いて渡るスリリングな橋ですが、7日、恐ろしい出来事が起きてしまいました。

ガラスの床が割れ、下まで筒抜けとなってしまったのです。そこには、必死に手すりにしがみつく観光客の姿が…。

地元当局によりますと、記録的な強風によって突然壊れてしまったといいます。観光客1人が取り残されましたが、およそ30分後に救出されたということです。

コロナ感染による死者が多い国では死亡のリスクがあってもワクチン接種の意味は理解できるが、そうでない国やリスクの低い地域で外出しなくても良いと思っている人達はワクチン接種のメリットはそれほどないように思える。まあ、個人的にはワクチン接種が今出来ると言われても、ワクチン接種はしないと思う。

ワクチン接種後19人死亡の衝撃 基礎疾患のない26歳看護師も 05/11/21(日刊ゲンダイDIGITAL)

 高齢者を対象とした新型コロナウイルスワクチンの集団接種が、10日から本格的にスタートした。高齢者の多くがワクチン接種を希望し、予約の申し込みが殺到している。

日本人が「五輪嫌い」になる日…IOCや組織委・政府に不満や怒り、ワクチン無償提供問題で火に油

 しかし、要注意なのは、やはり副反応はゼロではないことだ。最悪、死にいたる。4月30日に厚労省が公表した報告書によると、ワクチン接種後の死亡例は、この2カ月半で19件に上っているという。そのうち11例は、接種後3日以内に亡くなっている。女性10人、男性9人だった。

 驚くのは、これといった基礎疾患のない20代、30代、40代の若い人まで亡くなっていることだ。26歳の女性は4日後、脳出血で亡くなり、37歳の男性は3日後に心肺停止、46歳男性は翌日、大動脈解離で急死している。

 厚労省は、ワクチン接種と急死の因果関係について、<死因に関する情報が不足していることなどから評価できない>としているが、接種後、健康な若い人が突然、亡くなっていることを考えると、因果関係を100%否定することはできないのではないか。

「女性セブン」によると、26歳の女性は看護師だったという。リビングで食事を取っている時、体調が急変した可能性が高いという。

 ワクチン接種をする時、どこに気をつければいいのか。

 19人の死因は、心血管障害が8例、脳出血が6例だった。「アストラゼネカ」のワクチンは、接種後に血栓が生じるリスクが指摘されている。いま日本国内で使用されているのは「ファイザー」のワクチンだが、血栓が生じた可能性も捨てきれない。

 また、厚労省は、心臓や腎臓、肝臓などに疾患がある人をワクチン接種の「要注意者」としている。西武学園医学技術専門学校東京校校長の中原英臣氏(感染症学)が言う。

「ファイザーのワクチンは、mRNAワクチンという、これまで人類が接種したことのない新しいタイプのワクチンです。だから、どんなリスクがあるのか、まだ分からないのが実態です。因果関係は明らかになっていませんが、接種後に19人が死亡というのは、ちょっと多いように感じます。厚労省は、遺族の了承を取った上で解剖を行い、可能な限り因果関係の有無を解明するべきです」

 用心するに越したことはない。

なるようにしかならない。

【速報】大阪で新たに974人の感染確認 死亡は最多の55人 05/11/21(関西テレビ)

大阪府で11日、新たに974人の新型コロナウイルス感染が確認されました。

また、感染者55人の死亡が確認されました。

5月8日に確認された死亡者数50人を上回り過去最多です。

「厚労省関係者は『移動の自由は憲法で保障されており、罰則を設けることは難しい』と話す。」

上記は言い訳だと思うが、仮に移動の自由は憲法で保障されているのなら、憲法の改正なり、法律の改正なのだ必要だと国民に説明しないのか?コロナに関しての特別項目なら多くの国民は改正に賛成すると思うよ。まあ、これだ水際対策はザルで、ザルなのに対応を取ってこなかった事が部分的に証明された。
問題を解決するには何が障害になっているのか、何が出来るのか、何をしなければならないのかが国民に説明されていないし、伝わってこない。まあ、厚労省は以前から問題があると思っているが、こんなキャリアや職員達では今後もいろいろな問題が改善されないし、放置される可能性はあると思う。

入国後待機、1日最大300人が違反 警告メール送信へ 05/10/21(朝日新聞)

 政府が新型コロナウイルス対策として外国からの入国者に求めている位置情報の報告などをめぐり、指示に従わない人が1日最大約300人に上ることが、厚生労働省への取材でわかった。位置情報を送信しなかったり、待機場所の自宅などから離れたりする例が目立つ。政府は警告メールを送るほか、警備員が自宅を訪れて確認するといった対策を取ることを決めた。

 外国からの入国者には原則として入国後14日間、自宅待機を求めている。移動や人との接触により、感染を広げないようにするためだ。厚労省によると、入国後に14日間の待機を行っている人は現在、1日あたり約2万~2万4千人。スマートフォンのアプリやメールを使い、自らの位置情報や健康状態を毎日報告することを求め、入国時に誓約書を書いてもらっている。

 ところが、そうした毎日の報告をしない人や、報告された位置が自宅などから離れている人が、1日あたり最大300人に達しているという。

 政府対策本部は7日、こうした入国者向けの対策強化を決めた。所在確認の電話に出ない人には誓約書に違反していることを理由に、氏名公表の可能性がある旨の警告メールを送る。また、委託業者が待機場所の自宅などを訪れて、所在を確認するという。ただ、誓約書に違反しても、懲役や罰金などの罰則を科すことはできない。厚労省関係者は「移動の自由は憲法で保障されており、罰則を設けることは難しい」と話す。

 10日の参院予算委員会では、立憲民主党の蓮舫代表代行が、誓約書違反の問題を取り上げ、「300人に連絡が取れなくなって、その人が体調が悪くなったのか、感染したのか、把握できていない。市中感染につながるのではないか」と批判した。(佐藤達弥)

高橋洋一氏の記事を読んだことがあるが、基本的にはこんな事を言う人。頭は良いが、人間的には尊敬されるような人ではない。まあ、彼に対する批判など馬鹿が何を言っているのかぐらいにしか感じていないと思うので与党共々引きずり下ろすしか方法はないと思う。
彼の発言は与党を喜ばす発言が多いので彼が追い出されることはないと思う。
東京オリンピック開催のためには多少の犠牲は仕方のないの別の表現だと思う。IOCが中止と言わない限り、状況がもっと悪化してもオリンピック開催は変わらないと思う。感染爆発後にどうするのか考えた方が良いと思う。
もっと多くの人達が死ぬのは個人的な意見だが確実。だから、個々が判断してその一人になりたくなければ、どのような選択肢があり、何を選ぶのかを考え、最後は運次第。

日本の死者数は“さざ波”五輪中止を嘲笑の内閣参与投稿に批判殺到 05/10/21(女性自身)

7日の国内での死者数が過去最多となる148人を記録するなど、勢いを増すいっぽうの新型コロナウイルス。そんななか、コロナ対策の要である政府重職者の発言が物議をかもしている。

《日本はこの程度の「さざ波」。これで五輪中止とかいうと笑笑》

9日、Twitterにこう投稿したのは経済学者の高橋洋一氏(65)。元財務官僚で、現在は首相の“相談役”である内閣官房参与を務める人物だ。

高橋氏は、日本を含む諸外国の100万人単位の死者数の割合を比較した折れ線グラフの画像とともに上記の内容を投稿。300人弱と高い水準であるインドやフランスと50人の日本を比較し、日本の死者数を“さざ波”と表現し、五輪中止を求める人を嘲笑した形だ。

五輪中止を求める声が日に日に増すなか、競泳の池江璃花子選手(20)に五輪出場辞退を求める声が集まったニュースを受けて、高橋氏は8日にも《反五輪なら見に行かなければいいだけ。アスリートや他人を巻き込むな。反ワクチン運動と似ているな。反五輪の人だけで数千億円の賠償金を払うつもり》と、Twitterへ投稿していた。

日本の死者数を“さざ波”とした高橋氏だが、現在の日本の死者数は1万923人(9日時点)。この数字はすでに韓国や中国を大きく上回っており、アジアでは上位に入っている。

日本各地で自宅療養中に死亡する人も増え続けるなか、“さざ波”とした高橋氏の投稿には批判が殺到した。

《高橋洋一という人は、巷にいる声の大きいおかしな評論家や作家などとは違って、「内閣官房参与」という肩書を持っている。現にGW中は菅首相に直接面会して何らかのアドバイスもしている。首相は「さざ波」「笑笑と、こんなアドバイスを受けてコロナ対策をしているということなのだ》

《その「さざ波」に飲まれて死んだ人が10846人いるのだ。(5月8日 23:59 時点)「笑笑」は死んだ10846人を笑ってるのか?「さざ波」を高くも低くすることもできる立場の人間が、こんな倫理観の人間が内閣参与として政権中枢にいるのだから人の命より五輪優先って平気で言うんだ。恐ろしい》

《死者が一万人越える災害を「さざ波」「笑笑」などと揶揄出来る人間を政府は重用してるわけです》

「まだ確証はないが、インド型は感染力が非常に強く、感染すると治りにくいため、重症化リスクも高いと考えられます。すでにアメリカの疾病対策センター(CDC)は、インド型はリスクが大きいと判断し、アメリカ政府に渡航禁止宣言を出させています」

「日本にインド型のウイルスが入ってきた場合、6割の日本人の免疫力では打ち克てない可能性を意味します。しかもインド人でHLA―A24を持つのは2割前後とかなり低いので、日本人がインド型に感染するとさらに危ない状況になりかねない」

もう手遅れで、時間の問題でインド型変異ウィルスは広がると思う。最近は、感染者が多い関東地域への仕事は全て断っているが公共機関を使わなくても行ける関西地域に関しては迷っている。最近は、食料を地元で調達して、感染者が多い地域での外食はしない。トイレは、都市に入る前に行くなどしているが、感染確率を下げるだけで必ずしも安全とは言えない。まあ、都市に住んでいる人達の実際の感染がどのように起きているのかは知らないが、出来るだけの事はやって、後は運だと思っている。しかし、政府のやり方は、確信犯ではないにしても、結果を待たなくてもリスクが高くなる選択を取っているので非常に問題だと思う。ただ、どうにも出来ないので多くの犠牲者が出て国民が動くのか、与党が選挙で大敗するかを待つしかないと思う。

インド型変異ウイルス 「6割の日本人が打ち克てない」可能性も(1/2) (2/2) 05/10/21(北海道ニュースUHB)

 新型コロナウイルスは、感染が拡大していく中で、新たな変異型が発生する。中国でその存在が報告されてから約1年半、ついに最強のウイルスが生まれてしまったのかもしれない──。

【写真】インドでは火葬場が足りず、廃墟となった採掘場で犠牲者を火葬している

 終わらないコロナに気が滅入る中、目を覆わんばかりの惨状なのがインドだ。急激な感染拡大が続くインドでは、1日の新規感染者数が40万人に到達した。1日あたりの死者も連日3000人を超え、5月3日時点の累計死者は約22万人に達する。生き地獄のような状況を招いているのは、「インド型」と呼ばれる変異ウイルスだ。新潟大学名誉教授の岡田正彦さんの話。

「まだ確証はないが、インド型は感染力が非常に強く、感染すると治りにくいため、重症化リスクも高いと考えられます。すでにアメリカの疾病対策センター(CDC)は、インド型はリスクが大きいと判断し、アメリカ政府に渡航禁止宣言を出させています」

 インド型の大きな特徴は、ウイルスのスパイクタンパク質(ヒト細胞表面にある受容体と結合する物質)に、「L452R」と「E484Q」という2つの変異が見られることだ。それゆえに、しばしばインド型は“二重変異”とも呼ばれる。

 なかでも脅威なのが「L452R」の変異である。東京大学や熊本大学などの研究チームは4月に発表した論文で、「L452R」は日本人の6割が持つ白血球の型「HLA(ヒト白血球抗原)―A24」がつくる免疫細胞から逃れる能力があるという研究結果を発表した。国際医療福祉大学病院内科学予防医学センター教授の一石英一郎さんはいう。

「わかりやすく言うと、通常はウイルスに感染すると、『HLA―A24』というタイプの抗原がSOSを出して、免疫機能を活性化させます。ところがL452Rは、HLA―A24の働きを弱める機能がある。そのため感染すると免疫機能が働きにくくなり、ウイルスがどんどん増殖して重症化しやすくなるのです。

 つまり、日本にインド型のウイルスが入ってきた場合、6割の日本人の免疫力では打ち克てない可能性を意味します。しかもインド人でHLA―A24を持つのは2割前後とかなり低いので、日本人がインド型に感染するとさらに危ない状況になりかねない」

 そのほかにもインド型には懸念材料がある。

「L452RとE484Qの変異は、ともにワクチンの効果を弱める可能性が指摘されています。アメリカでは、ファイザー製とモデルナ製のワクチンの効果が半減するとの報告もある」(一石さん)

 これまで日本人は欧米人と比べて感染者や死者が圧倒的に少なく、その理由として、公衆衛生の普及やBCGワクチン接種などの「ファクターX」の存在が指摘されてきた。だが、世界からうらやましがられてきた「日本の奇跡」は、これ以上続かないかもしれないのだ。

「過去の風邪で獲得した免疫が新型コロナに効果を発揮する『交差免疫』もファクターXの1つではないかとされましたが、インド型では交差免疫も働きにくいとされます。そもそも感染者と死者はアジア全般で少なかったのですが、インドの感染爆発からわかるように、もはやファクターXはアジアで通用しないと考えるべきです」(一石さん)

市中感染している可能性がある  そうなれば何としても水際でウイルスを食い止める必要があるが、国内では4月27日時点ですでに21例のインド型が確認されている。ほとんどが空港検疫で見つかり、うち1例は都内の80代女性から見つかった。女性にインド渡航歴はなく、感染経路は不明だ。

 5月3日にはインドから入国した50代の日本人男性が新型コロナの療養中に死亡した。男性は4月26日にインドから成田空港に到着後、検疫所の検査で感染が判明。厚労省は詳しいいきさつを調査するとともに、検体の遺伝子を解析するというが、まだウイルスがインド型かどうかはわかっていない(5月4日時点)。一石さんは日本の監視体制の緩さに警鐘を鳴らす。

「日本におけるウイルスのゲノム監視はわずか6.2%です。つまり、90%以上は遺伝子型を調べておらず、変異型の全貌をつかみ切れていません。しかも現状は英国型の実態把握が中心で、そのほかの変異型の情報収集は、検査数も解析スピードも不充分。そのため、すでにインド型の感染者が市中にいる可能性を否定できません。

 今年1月から2月にかけて、神戸で英国型への置き換わりが猛スピードで進んだことからもわかる通り、ウイルスの世界は弱肉強食で感染力の強い型にどんどん置き換わります。今後、国内でインド型の感染が一気に広がる可能性も否定できない」(一石さん)

 ただでさえ第4波に苦しんでいるのに、さらにインド型まで流行すると、日本は未曽有の危機に見舞われそうだ。

「すでに英国型によって大阪では医療が逼迫して入院先が決まらず施設で亡くなったり、救急隊が救命措置を行った例が相次ぎます。そうした状況で感染力が強いインド型が蔓延すると、第1波の際のイタリアのように、医療崩壊で大変な状況になる可能性があります。医療体制が脆弱で、ハイリスクの高齢者が多い日本は、油断ならない状況下にあると考えざるを得ません」(一石さん)

 第1波のイタリアは医療が崩壊し、70才以上の患者の集中治療室受け入れを断るなど、多くの病院で「命の選別」が進んだ。あの惨劇が、日本で繰り返されるかもしれない。

※女性セブン2021年5月20・27日号

コロナ重症、最多1152人 東京573人、大阪668人感染 05/10/21(女性自身)

 国内では10日、新たに4899人の新型コロナウイルス感染が確認された。

 1日当たりの新規感染者が5000人を下回ったのは4日ぶり。重症者は前日比8人増の1152人で、過去最多を更新した。死者は兵庫県で19人など全国で67人確認された。

 東京都では573人、大阪府では668人の感染が判明した。

 都内の新規感染者は1週間前の月曜日(708人)より135人減少し、4日ぶりに600人を下回った。直近1週間平均は779.1人で、前週比89.2%。都基準での重症者は78人で、前日から5人増えた。

 神戸市では自宅療養中だった高齢男性が死亡した。同市で自宅での入院調整中の死者は5人目。重い基礎疾患があり、1日に陽性となった際は軽症だったが8日に容体が悪化し、9日に死亡が確認された。 

ワクチン接種をしても感染はするらしい。ただ、ワクチン接種をすると感染する確率が低くなり、感染しても重症化しにくいと言う事なので仕方がないと思う。
あまりメディアは取り上げないが、都内で渡航歴のない4人がインド型変異ウィルスに感染した事が確認されたので、時間の問題で感染は広がると思う。インド型変異ウィルスの感染が広がった場合、ワクチン接種の効果は低い、又は、聞かないらしいので、イギリス型とおなじように広がれば死者は確実にもっと増えるであろう。水際対策は既に遅すぎるので、新しい水際対策も甘いので、次の感染爆発がとんでもない事になるような気がする。素人の判断だが今の状況はまだ序の口だと思う。

4月にワクチン1回接種…医療機関でクラスター、医師ら5人感染 05/09/21(読売新聞)

 青森県は8日、新型コロナウイルスの新規感染者が43人確認され、青森市の80歳以上の入院患者2人が死亡したと発表した。同市の医療機関ではクラスター(感染集団)が発生、県内の累計感染者数は1768人で、死者26人となった。

 感染が判明したのは、青森市、弘前、五所川原、三戸地方の各保健所管内と東北地方に居住する10歳未満~80歳以上の男女。

 このうち青森市の4人は市内の医療機関の職員だった。この医療機関ではすでに男性医師1人の感染が明らかになっており、クラスターに認定された。市によると、5人はいずれも4月下旬に1回目のワクチン接種を受けていた。

 一方、弘前管内の26人のうち18人の感染経路は確認中という。

基礎疾患ない30代男性も死亡 大阪で41人死亡1021人感染 新型コロナ 05/08/21(関西テレビ)

大阪府では8日、新たに1021人の新型コロナウイルスへの感染と、感染者41人の死亡が確認されました。

大阪府によると、死亡が確認されたのは、感染していた30代から100歳代の男女41人です。 1日に確認された死亡者としては、5月7日の50人、4月29日の44人に次ぎ、過去3番目の多さになりました。

死亡した41人の中には、基礎疾患のない30代の男性1人と、基礎疾患があった50代の男性3人が含まれています。 また、自宅や宿泊施設で療養中だった人はいないということです。

大阪府で確認された死亡者は、あわせて1696人になりました。

また、8日は新たに40代から80代の男女35人が重症と判明しました。 重症者数は406人となり、確保された重症病床365床を上回る状況が続いています。

SHOGUN 男達のメロディー と同じで「運が悪けりゃ死ぬだけさ 死ぬだけさ」だね!
水際対策が甘かったからこうなっただけ。別に驚く事ではない。イギリス型変異株の時には感染力は強いが重症化はしないとか言っていたが、結局はこのざま。インド型は推測だし、医療関係は素人なので何の根拠もないが、これまでのニュースや外国の対応を考えると、インド型変異ウィルスの感染が日本で拡大するとこんな物ではないと思う。まあ、その時になったら素人の推測がまぐれ当たりするのか、それとも専門家と呼ばれる人達がそれほど騒いでいないので、大したことにならないのかわかるでろう。
今から医療用酸素ボンベを買えば最悪の時が来たら荒稼ぎが出来るかもしれないね!インドのようになったらかなりのお金を払ってでも医療用酸素ボンベが欲しいと言う人は出てくると思う。命に関わるから吹っ掛けられても買う人は買うだろうね。政府はインドに無償の50億円をあげるくらいなら、医療用酸素ボンベを生産している日本メーカーがあるのなら購入するから増産体制を準備してほしいと交渉したほうが良いかもしれない。医療用酸素ボンベが足りないとわかった時点ではもう手遅れ。

【速報】3カ月半ぶりに6000人超感染 福岡・愛知など各地で過去最多 05/07/21(フジテレビ系(FNN))

全国の感染者が、1月以来、3カ月半ぶりに6,000人を超えた。

7日は、全国各地で過去最多の感染者が確認されていて、緊急事態宣言の発令が決定された福岡県で472人、愛知県で443人となっている。

また、岐阜県で130人、岡山県で129人と過去最多。

このほか、大阪では新たに1,005人、東京では907人の感染が確認された。

7日、これまでに全国で判明した感染者は、3カ月半ぶりに6,000人を超える、6,030人にのぼっている。

また、亡くなった人は、2月以来の多さとなる118人にのぼり、依然、深刻な状況。

【速報】大阪で過去最多50人死亡確認 新たに1005人の感染確認 05/07/21(MBSニュース)

 5月7日(金)、大阪府は新型コロナウイルスの新規感染者を1005人確認したと発表しました。新規感染者数が1000人を上回るのは、5月2日(日)の1057人以来、5日ぶりです。

 また、5月7日には過去最多となる50人の死亡を確認したということです。これまで大阪府で1日に確認された死亡者が最も多かったのは、4月29日の44人でした。

 また、大阪府で1日に確認された新規感染者が最も多かったのは4月28日(水)と5月1日(土)の1260人でした。

 前週4月30日(金)の新規感染者は1042人でした。

大阪府 死者50人にネット上「まじで怖い」「大丈夫か大阪」…恐怖と不安の声相次ぐ 05/07/21(デイリースポーツ)

 大阪府は7日、新型コロナウイルスの新たな感染者が1005人と発表した。これまでで最も多い50人の死亡が確認された。

 4月29日に44人、5月1日に41人の死亡が判明していた。

 大阪府では、医療提供体制や保健所業務がひっ迫しており病院から保健所への報告や、保健所から府への報告が数日から10日以上遅れるケースもある。

 過去最多50人の死亡が判明した事態に、ネット上では「まじ…?」「まじで怖い」「さすがに怖い」「すでに闇」「これは深刻すぎる」「大丈夫か、大阪?!」など不安と恐怖が入り交じったコメントが殺到。

 「明らかに医療が正常に機能していない」「大阪では命の選択を迫られる。病気はコロナだけではない」「自宅放置された悲しい結果の人もいるんだろうな」と医療崩壊を案じる声、「なぜ自粛しない」「感染拡大している場所にワクチン接種を集中させることはできないのか」などの意見もあった。

 死亡が確認された人の死亡日など大阪府からの詳細発表は午後7時半すぎになるとみられる。

この記事に関して恐ろしいと思ったことは、NHK以外では検索に引っかからないと言う事。何らかの圧力なり、要請なりで簡単に検索できない状態にしている情報操作があるのでは思えた事。単に疑心暗鬼かもしれないが、もしこれが隠ぺいだったり、情報操作だとすれば、後でとんでもない事のなる序章かもしれない。

都内でインドの変異ウイルス5人検出 4人は渡航歴なく 05/06/21(NHK)

インドで報告されている新型コロナウイルスの変異ウイルスについて、東京都の「健康安全研究センター」が分析した結果、これまでに5人の検体から検出されたことがわかりました。このうち4人は渡航歴がなく、渡航歴がある人の濃厚接触者でもないということです。

都の健康安全研究センターは4月1日以降にセンターで受け付けた検体のうち、検査可能な量が残っているものを抽出し、インドで報告されている変異ウイルスかどうかを分析しました。

その結果、5人の検体から検出されたということです。

このうち4人の検体からは「L452R」と「E484Q」という2つの変異を併せ持っていることが確認されましたが、残る1人の検体からは「L452R」の変異があるものの「E484」に変異はないと確認されたということです。

5人のうち1人は海外への渡航歴がありますが、残りの4人は渡航歴がなく、渡航歴がある人の濃厚接触者でもないということです。

5人は、国立感染症研究所の検査で4月20日に確認された1人とは別だということです。

センターは、インドで報告されている変異ウイルスかどうかを調べるスクリーニング検査を4月30日から始めましたが、それ以降では検出されていないということです。

都の「専門家ボード」の座長を務める東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授は「今後、この変異ウイルスが増えていくのかどうか、経過を見ていかなければならない。検査の体制をより強化し、ほかの種類の変異ウイルスも含めて推移を追っていく必要がある」と述べました。

一方、感染力が強い「N501Y」の変異があるウイルスについて、都の研究センターに集められた検体を分析した結果、5月2日までの1週間で、218件のうち67.9%にあたる148件で検出されたということです。

前の週と比べて8.3ポイント増えていて、都が検査を始めてから割合が最も多くなりました。

都内で“インド変異”5例確認 変異85%...置き換わり急速 05/06/21(フジテレビ系(FNN))

インド由来の変異ウイルスが、東京都内で5例確認された。

6日に開かれた東京都のモニタリング会議では、インド由来の変異ウイルスについて、4月30日からスクリーニング検査を始め、これまでに5例確認されていることが報告された。

また、感染者全体の中では、感染力が高いとされる「N501Y」の割合がおよそ68%にのぼるなど、変異ウイルスがあわせて85%を占め、従来型から変異ウイルスへの置き換わりが急速に進んでいることが明らかにされた。

なるようにしかならない!

札幌で最多251人感染…「まだ増える」専門家警鐘 飲食店午後8時までの"時短"始まる(1/2) (2/2) 05/06/21(北海道ニュースUHB)

 札幌の感染拡大が深刻です。過去最多となる251人の感染が新たに確認された札幌では、「まん延防止等重点措置」の適用を待たずに、5月6日から北海道独自の対策が強化されました。

 鈴木 直道 北海道知事:「まん延防止等重点措置の要請は、現行法上知事として取りえる最後のカード」

 鈴木知事は国に対し5日、まん延防止等重点措置を要請しました。

 まん延防止等重点措置の適用は来週になるとみられており、北海道では適用を待たずに、6日から独自の対策を強化しました。

 札幌市内全域の飲食店への時短要請をこれまでより1時間早め、営業時間を午後8時までとし、酒類の提供を午後7時までとします。

 仕事で札幌に来た人:「意味あるのかな。帰る時間で一緒になるので密になるのでは」

 札幌市民:「仕方がない。感染増えているから。感染させないよう、しばらくみんな辛抱すればいい」

 対策強化の矢先、札幌では6日、過去最多となる251人が新たに感染。

 この他、北海道内では新型コロナウイルスの患者5人の死亡が確認され、新たな感染者は旭川市で13人、石狩地方で33人など合わせて320人が確認されました。

 北海道内では5月の連休中、2日に過去最多324人が確認され、札幌でも200人を超える日が続きました。

 この感染拡大の要因の一つとみられているのが変異ウイルスです。北海道内では「感染疑い」の患者が札幌の56人を含む64人が確認されています。

 また新たなクラスターは、札幌の「運輸会社の社員寮」で29人、「通所介護事業所」で12人がそれぞれ確認されました。小樽市でも「小樽桜陽高校」で5人が感染し学校閉鎖となっています。

 札幌で過去最多251人、北海道全体としても過去2番目の数となる320人が確認されたことについて、北海道医療大学の塚本容子教授は、「連休中で検査が受けられない人がいることを考えると、今後の感染者はまだ増える恐れがある」と指摘します。

 この要因の一つとして考えられるのが「人の流れの変化」です。緊急事態宣言が出されていた2020年5月5日と2021年の増減率を比較すると伸びがわかります。

【人流の増減率】(出典:Agoop)
      午後3時  午後9時

札幌駅  :93.1%   74.8%
ススキノ :59.4%   50.8%
大通   :97.4%   105.8%
新千歳空港:265.1%   136.3%
小樽運河 :-32.7%   326.3%

 前年に比べほぼ増加していて、小樽運河は夜にライトアップイベントがあり、増減率が300%を超えています。

 北海道は「まん延防止等重点措置」が適用を待たずに札幌市内の飲食店への時短要請を強化します。

期間:  5月6日~5月11日
営業時間:午後9時 → 午後8時まで(酒類提供は午後7時まで)
屋外照明の消灯:午後8時以降(防犯上必要なものを除く)
大型商業施設:混雑を招く広告などの自粛
飲食店でのカラオケ利用:終日自粛(感染防止対策が徹底できない場合)

UHB 北海道文化放送

大阪府、6日のコロナ感染747人 死者28人は過去3番目の多さ 05/06/21(ニューズウィーク日本版)

大阪府は6日、新たに747人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。また、新型コロナウイルスに感染して亡くなった人が新たに28人確認された。

[グラフ] 大阪府のコロナ最新状況

大阪府で新規感染者が1000人を下回るのはこれで4日間連続。ただ、ゴールデンウィークによる検査数の低下が影響しているため、再び感染者数が増加に転じる可能性もあり、予断を許さない状況が続いている。

また、この日確認された死者は4月29日の44人、5月1日の41人に続く過去3番目の多さ。大阪府では医療提供体制がひっ迫しており、5日の重症病症の使用率は103.0%と医療崩壊と呼べる危機的状況になっている。

こうした状況を受けて、大阪府は新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからないことから、緊急事態宣言の延長を政府に要請することを決めた。吉村知事は、延長の期間は国との協議で決定するとしたうえで、「短い期間で感染を抑え込むのは難しい」と述べ、1カ月程度の延長を念頭に調整しているとみられる。

ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

お金の支援ではなく何が一番評価されるかを考えて対応するべき。今度はインド型変異ウィルスで日本が大変にならないように考えて判断してほしい。出来ないと思うけど?

政府がインドに約55億円の無償支援追加 05/05/21(共同通信)

 茂木敏充外相は5日、インドのジャイシャンカル外相とオンラインで会談し、新型コロナウイルス感染の深刻なインドの状況を踏まえ、日本政府として追加的に約55億円の無償支援を行うと伝達した。ジャイシャンカル氏は謝意を表明した。

実際に、多少は感染者が減っているかもしれないが、それほど少なくなったとは個人的には思わない。ただ、当分、大阪には行かないので、事実はどのような状態なのかはそれほど重要ではない。大阪や大阪に通勤している人達の問題。

【速報】大阪で新たに668人の感染確認 感染者25人が死亡 05/05/21(関西テレビ)

大阪府で5日、新たに668人の新型コロナウイルス感染が確認されました。

1日の感染者数が1000人を下回るのは、3日連続です。

また、大阪府内では、感染者25人の死亡が確認されました。

なるようにしかならない。普段は見ない品川ナンバーや大阪ナンバーをGW中に見た。個人的にはこんな所に来るなとは思うが、法律や規制がないので仕方がない。結局、最後は弁護士を通したり、裁判して、法や規制で白黒を付ける社会なのだから仕方がない。
「全国重症者1114人 過去最多」に関して知り合いが感染したと聞かないし、重症化しているとも聞かないので、もっと状況が悪くなって日本国民が行動を取るまでは自粛して様子を見るしかない。最終的には運が全てだと思うが、個々の判断の結果、リスクを冒すような行動を取った人が感染した場合は自業自得なので結果を受け入れるしかない。感染すれば精神的に、又は、感情的に事実を拒否しても肉体的には自己のウィルスの抵抗力次第。
インドのコロナ感染者状況だって、インドに住んでいる外国人達以外は、インドの事なので水際対策をしっかりすれば恐れる事はない。日本人達が行動に移すステージにはまだ到達していないのだから、到達するまで個々の自己責任で対応するしかないと思う。到達すればそこで何かが変わると思う。
河井夫妻の件だって、事件が公になって辞任するまでどのくらいの時が経ったのかを考えれば、国民や広島県民の考えがどうであれ、結果は出ないと言う事。最後は、自民とは選挙で大敗した。しかも、負けた候補者が選挙で勝つ理由はほとんどない状態で負けた。コロナも同じだと思う。国民が何を考え、何を要望しようが、ほとんど何も変わらないと言う事。選挙の時に、有権者がどのような意思表示をするか以外は、政府の考えがこのまま進むであろう。

4日時点の全国重症者1114人 過去最多 05/05/21(日本テレビ系(NNN))

全国の新型コロナウイルスの重症者は、4日時点で過去最多となる1114人となりました。

厚生労働省によりますと、4日時点の全国の重症者は、前日から31人増え1114人となりました。5月2日時点の1084人を超え過去最多となりました。

かわいそうだが、運命だったのか、単に運が悪かったのか、本人の判断と運が悪いのが重なった結果なのかわからないけど、仕方がないと思う。
変異種、静岡4人目確定も「現時点で県内拡大ない」接触範囲特定で 01/21/21 (産経新聞)
イギリス変異ウィルスだって今年の1月末ではこの程度だったのに今は驚く広がりを見せている。インド型変異ウィルスだって既に日本にすり抜けて市中感染していると思うので時間の問題で感染すると思う。外務省はインドの日本人に帰国を呼びかけているようだが、これまでとは違う厳しいではなく超スーパーまじ厳しい水際対策及びホテルを指定して個人負担で2週間隔離するぐらいではないと最小限の被害に留められないと思う。まあ、これまで日本政府が出来ていない事実を考えると数100人から数1000人はGO TO ヘブン キャンペーンで死亡するのだろう。文句や苦情は自由に言えるが、最終的な権限や判断は政府次第なので、期待はしない方が良い。
まあ、実際にインド型変異ウィルスが広がってもっと酷い状態になったら、水際対策の失敗や菅総理の判断ミスを飛び越えてメディアはどうするのかとか、現状の報道や医療機関の疲弊や崩壊に集中するのだろう。インドでは死者の野焼きのための薪が不足するほど死者が増えているらしい。それほど死者を焼いているのならCO2の排出も凄いだろう。
まあ、ある時点まで進行が進むと適切な判断ではどうにもならなくなる事を理解している官僚や幹部は少ないのだろうか?それとも自民党や内閣の圧力で何も言えないのだろうか?そうであれば結局、高学歴の人間を採用するよりも、何割かは能力が劣っても正義感や倫理観が強い人間を特別枠で採用するほうが良いのではないかと思う。わかっていても行動に移せないのであれば、わかっていないのとあまり変わらない。
数か月後に、オリンピックが開催されるのか、感染爆発が起きるのかわかるであろう。推測は推測なので、結果を見たい人達には現実に直面するしかないと思う。

インド在住の40代日本人女性、コロナで死亡…100人以上の邦人感染 05/04/21(読売新聞)

 【バンコク=田原徳容】インドの首都ニューデリー在住の40歳代の日本人女性が新型コロナウイルスに感染し、死亡したことが3日、在インド日本大使館への取材でわかった。インドで新型コロナへの感染により、邦人の死者が確認されたのは初めてとみられる。

 インドでは100人以上の日本人の感染が確認されているという。感染は急拡大しており、政府が3日に発表した1日当たりの新規感染者数は36万8147人で、12日連続で30万人を超えた。今月1日には世界で初めて40万人を突破し、死者数も20万人を超えている。

インドから入国の50代男性死亡 成田で感染確認 05/03/21(日本テレビ系(NNN))

 厚生労働省はインドから入国した際に新型コロナウイルスへの感染が確認された50代の男性が宿泊施設での療養中に死亡したと発表しました。

 厚労省によりますと、男性は先月26日にインドから成田空港に到着し、検疫で新型コロナウイルスへの感染が確認されました。

 インド型の変異ウイルスかどうかは分かっていません。

 男性は当初は無症状で、宿泊施設に入って療養していました。

 今月2日に電話で健康観察をした時には問題なく答えていましたが、3日に電話をしても応答がなく、その後、施設の部屋で倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認されたということです。

 厚労省は男性の国籍や居住地、基礎疾患を明らかにしていません。

 厚労省は今後、男性がインド型の変異ウイルスに感染していたかどうかを調べます。

インドから入国の感染者 施設で療養中死亡 05/03/21(日本テレビ系(NNN))

先月26日、インドから日本に入国し、宿泊施設で療養中だった新型コロナウイルス感染者の男性が、死亡しました。

厚生労働省によりますと、男性は先月26日、インドから成田空港に到着し、無症状でしたが、検疫での検査で感染が確認され、検疫所が指定した宿泊施設で療養中でした。

先月30日に発熱とせきの症状がありましたが、入院するほど重いものではなく、翌日には熱は下がったということです。

療養中は血液中の酸素飽和度をはかるパルスオキシメーターが配布されていて、男性は、5月2日、2回の健康確認で、酸素飽和度も体調も問題はなかったということです。

しかし、3日午前8時以降、健康確認の電話に応答がなく、午前9時過ぎ、男性は、部屋の中で意識不明の状態で見つかり、搬送先の病院で死亡が確認されました。死因は不明で、インド型の変異ウイルスに感染していたのかはわかっていません。

自民党を圧勝させたのだから選挙で投票した人や選挙に行かなかった人などは責任がある。ある人達にとってはある人は代わりのない特別な人であるが、他人からすればたくさんいる人の1人。死亡しても知らないだけで全国で死亡している人達の1人と言うだけ。
文句や不満を言っても、怒っても、ストレスを感じても実際に状況を変える事は自己責任で考え、行動するしかない。そして、適切な行動を取って運良く新型コロナに感染しなくても周りの状況が良くなる事まではコントロール出来ない。多くの人が適切な行動を取って良い結果で出れば「GO TO キャンペーン」のような愚かな事を考える。結局、努力が無駄になり、上手く利用されるだけになると思う。

「総務省から何度か連絡がきています。菅首相が7月末と国民に約束したから至上命題と言ってきた。しかし、ワクチンは届きません。うちのような田舎町だと、医療従事者の確保もそう簡単に確保できません。そこを説明すると、ガッツと気迫で頑張ってくれと精神論のようなことを担当者は言っていました。連休明けには7月末にできるか、回答してくれと言っていたが、要は連休も働けと強要しているようなもの。ワクチンも届かない状態でどうしろと言うのか。官僚ってどうしてこんなバカなことを言うんですかね。ガッツと気迫でコロナを克服できるわけありません」

これまで無理を言ってもなんとかなる、又は、馬鹿で無理な事を言わないで下さいと言われないからこのような発想になると思う。人はこれまで無理な事が可能になるとは考えにくい事は理解しているはずだと思う。
オリンピックを強行開催が決まっているのなら、感染防止対策に協力したくない人達は協力しなくてよい。結局、どのような状態であっても開催するのだから関係ない。感染状況によっては、オリンピック参加を辞退する国や選手が増えるだけ。感染爆発が起きて多くの人達が死んでも、感染していない人達にはとっては他人事だし、その時に日本国民が何を感じ、どのような行動を取るかが違うだけで、結果が見えてから状況を変える事はほとんど無理だろう。インドを考えれば良い。テレビのニュースを見る限り酸素ボンベ不足でパニックのようだが、そのような状況になってからではもう遅い。まあ、インドの事なので日本政府が水際対策対策をしっかりしていれば何も問題ない。もしインド型の変異ウィルスが日本で流行すれば個人的には政府の水際対策の失敗だと思う。なるようにしかならないのだから必要以上に心配しても仕方がない。心配した所で状況が良くなることもないし、問題が解決に向かうわけでもない。精神的に良くない状態とアンハッピーな状態が続くだけ。
日本で死者が3万人を超えれば、日本社会や日本の人の考え方を大きく変える何かが起きるかもしれない。結局、大きな犠牲がないと人々はこれまでのやり方や体制を継続を望み、リスクを避ける。大きな犠牲や被害が出ると人々は無視する事が出来なくなるし、ストレス回避や何らかの生存本能で問題を解決しようとすると思う。ある意味、日本の政治的、そして、社会的なターニングポイントになる可能性はあると思う。犠牲になる人達やその家族や関係者は納得できないが、歴史を見れば大きな犠牲なしに大きな変化や動きはない。必然的な犠牲と言えば残酷かもしれないが、何らかの強いネガティブな感情を経験しないと人々は動かないのが、歴史を見れば推測できる。

【独自】「7月末までに高齢者接種完了は無理」全国の地方自治体の6割回答 菅首相「東京五輪」強行で混乱〈dot.〉 (1/3) (2/3) (3/3)05/04/21(AERA dot.)

 3度目の緊急事態宣言下のゴールデンウイーク中も新型コロナウイルスが猛威をふるっている。厚生労働省によると、5月1日に全国の新型コロナウイルスの重症者は、前日から30人増えて1050人となり過去最多を更新した。大阪では連日、新規感染者が1000人を超え、連休中も医療崩壊で危機的な状況が続き、早くも再延長の議論が行われている。

「再延長の議論は官邸で完全に二分状態です。医療専門家や田村厚労相、西村経済担当相の見解は再延長派です。菅首相側近は宣言で強い休業措置を続けると経済が持たない、という意見が依然、強いです」(政府関係者)

 しかし、休業、自粛要請ばかりで肝心のワクチン接種は一向に進まず、国民の怒りは爆発寸前だ。日本国民の接種率(4月末時点)はわずか1.3%と経済協力開発機構(OECD)加盟国37カ国で最下位だという。それに比べ、米国は37%、英国は約36%、さらに中国、シンガポール、韓国などアジア諸国より低い。その批判を抑えようと、菅義偉首相が連日、檄を飛ばしている。

「7月末までに高齢者のワクチン接種を終わらせろ」

 そのとばっちりを受けているのが、武田良太総務相だという。

「これまでワクチン接種は、田村厚生労働相や河野ワクチン担当大臣が中心だった。しかし、スピードが遅く、なかなか進まない。菅首相の“ポチ”と言われる武田大臣が呼ばれ、『とにかくワクチンを打ちまくれ』『何とかしろ』と厳命されたので、あたふたしています」(総務省関係者)

 しかし、現実は厳しい。厚労省が4月末、全国の地方自治体に内々で調査したところ、1741の市町村のうち6割以上の1100の自治体が「7月中に高齢者のワクチン接種完了はできない」と回答している。

 主な理由は「ワクチンが国から届かない」「予約を受け付けると瞬殺で埋まってしまい、現場が大混乱」などなど…。

「市町村はワクチン接種の担当者だけでは手が足りず、他の部署から急遽応援を求めて、クレーム処理にあたっているそうです」(厚労省関係者)

 兵庫県明石市の泉房穂市長がAERAdot.の取材にこう語った。

「明石市にはワクチンが1箱だけ届きました。接種できるのは300人くらいです。それで予約を受け付けると殺到して、現場が大変。十分なワクチンを供給できないのは、国、菅首相の責任です。これで何とかやってほしいというのは、無責任すぎる。ワクチンが届かないのですから、7月末に高齢者の接種が完了なんて、できるわけないわ」

 AERAdot.で既報したたように、菅首相の命令を達成しようと武田総務相が全国の知事や市町村長に直接、メールを送って「7月末に終わらせるように」と訴えている。総務省関係者がこう明かす。

「厚労省調査に対し、『7月中には終わらない』と回答した市町村にはローラー作戦で電話をかけまくり、カネ(財源措置)というニンジンにぶら下げながら、『7月中に接種が終わるような接種計画だけでも作ってくれ』、そして7月中は無理という回答だけでも『撤回・修正してくれ』という上意下達の指示を出しています。都道府県の副知事や市町村の幹部に直談判しようと、出向している官僚をリストアップ。官邸の意向がダイレクトに伝わるよう訴えています」

 しかし、自治体からは『ワクチンが足りていない』『ワクチンが届く日程をわからないと、間に合うとは断言できない』『ワクチンが来ても医療従事者が確保できるか』など前向きな回答が得られない状況が続く。

 九州地方の市長はAERAdot.の取材に対し、総務省のローラ作戦を認めた上で、呆れながらこう明かした。

「総務省から何度か連絡がきています。菅首相が7月末と国民に約束したから至上命題と言ってきた。しかし、ワクチンは届きません。うちのような田舎町だと、医療従事者の確保もそう簡単に確保できません。そこを説明すると、ガッツと気迫で頑張ってくれと精神論のようなことを担当者は言っていました。連休明けには7月末にできるか、回答してくれと言っていたが、要は連休も働けと強要しているようなもの。ワクチンも届かない状態でどうしろと言うのか。官僚ってどうしてこんなバカなことを言うんですかね。ガッツと気迫でコロナを克服できるわけありません」

 中には「ワクチンを保存するフリーザーが確保できない」「ワクチン接種の案内状の印刷費用の予算をつけてほしい」「ワクチン接種のインターネットのウェブ予約がシステム障害で電話対応しかできない」などと訴えている自治体もある。

 ワクチンが届いても冷蔵保存できる設備がなければ、接種どころではないし、接種案内を印刷する予算がなく、ウェブ予約のシステムが故障すれば、大混乱することは必至。

「人手不足で医師の確保が難しく、週末は接種できない。接種完了は早くて8月末」と回答する自治体が大半を占めるなど、菅首相の掛け声とは真逆のお寒い状況となっているのだ。

 菅首相は総務大臣経験者で、自身の長男も総務省幹部との「口利き」接待に同席していたほど密接な関係にある。いわば、菅首相の「ホームグラウンド」だ。

「菅首相は今や官邸で『裸の王様』状態。自分が直々に指示したんだから7月末までに高齢者接種は可能と思い込んでいる。コロナ感染拡大が収まらなくても、ワクチン接種が進めば、緊急事態宣言の早期解除と東京五輪開催の両立は可能と本気で考えているようです」(政府関係者)

 自民党幹部はそんな菅首相をこう突き放す。

「菅首相の支持率低下の要因は、ワクチン接種が進まないことが大きい。感染拡大が収まらず、ワクチン接種がダメなら、東京五輪・パラリンピックも中止か、無観客など縮小するしかない。そうなると、菅首相に次の目はなく、自民党総裁選の出馬すらできないだろう。菅首相は自前の派閥がなく、無派閥の親しい議員を束ねることで一定の結束をはかってきた。しかし、支持率低下などで無派閥の議員らも菅首相から離れつつあります。その焦りから総務省を使って、ワクチン接種を早めようと賭けに出た。7月末と期限を切ったことで、達成できなかったら、公約が守れなかったと退陣もあり得る」

 国民だけでなく、自民党の多くの国会議員が菅首相の「公約」が実現するのか、注視している。

(今西憲之 AERAdot.取材班)

自治体にクルーズ中止を要請されて中止するようだと、クルーズ業界の将来はかなり暗いと思う。

日本一周クルーズ中止、横浜帰港 にっぽん丸、感染者なしも市要請 05/03/21(共同通信)

 日本一周をしていた商船三井客船(東京都)のクルーズ船「にっぽん丸」が3日、全国的な新型コロナの感染拡大を踏まえ、横浜港に帰港した。出港後のPCR検査で乗客乗員計約480人に感染は確認されなかったが、横浜市の要請を受け、中止を決めた。

 商船三井客船によると、同船は4月29日に横浜港を出港し、九州や東北、北海道などを5月8日までの日程で周遊する予定だった。クルーズ船「飛鳥2」の乗客の感染判明後に横浜市から要請を受け、1日に大分県の佐伯港から横浜港へ向けて引き返した。

 横浜市は「万が一陽性者が出た場合、寄港先で適切な措置を取れる保証がない」と説明している。

去年よりもリスクは高いと思うけど行政の対応が悪くこのような事になったのだろう。
これで感染して重症化したり、死亡したら自業自得だと思う。まあ、タバコでもお酒でも、止めるぐらいだったら死んだ方が良いと言う人達もいるぐらいだから、コロナ感染を気にして何もしないのだったら楽しくないので死んでも良いと思う人がいてもおかしくないので仕方がないだろう。スピードを出し過ぎたら事故する可能性を知っていても無茶な運転をする人達はいる。似たような事だと思う。コロナは人を感染させると言うかもしれないが、自動車事故だって単独事故はあるが、人を事故に巻き込むこともある。

“我慢のGW”も…野外フェスに1万人集結 住民困惑 05/03/21(テレビ朝日系(ANN))

 2日、日曜日の午前9時にもかかわらず、千葉県千葉市の蘇我駅周辺は、人で埋め尽くされました。

■野外フェスに“1万人”集結

 行列の目的は、2日から4日連続1万人規模で開催される野外音楽フェスティバル。去年は、新型コロナの影響で中止されたため、2年ぶりの開催となりました。

 野外フェスの観客:「(Q.きょうはどちらから?)船橋です」「東京から」
 「コロナ期間は行ってないけど、久しぶりに来ました」「いつもは密集してワーッてやるんですけれど、今年はできないから、違う楽しみ方で楽しみたいと思います」

 チケットは4月10日から販売。ところが、4月20日、千葉県で「まん延防止措置」が適用され、イベントの観客が上限5000人に。
 しかし、すでにチケット販売済みだったこの野外フェスは、特例措置で1万人規模のまま開催できることとなったのです。

 野外フェスの観客:「ここは屋外だし、オフィシャルサイトにもコロナ対策が結構書いてあって、ちゃんと皆、読んで参加していると思うので、割と安心かなと思っています」

 主催者は、観客の声援や酒類の販売、持ち込みを禁止。ステージの前で観客が密にならないようにするなど、対策しています。
 しかし、1万人という大規模でフェスが開催されることに、地元住民から困惑の声が…。

 地元の人:「今、散歩に来ているんだけれど、こう方向転換して。向こうから人が来るから折り返そうとか、色々大変ですよね」

■“飲酒入場禁止”も路上では…

 運営スタッフ:「会場内へのアルコール類の持ち込み、飲酒状態でのご入場はお断りしております」

 飲酒した状態での入場は禁止されていましたが、路上で酒を飲んでいます。このままイベントに向かうのでしょうか。
 別の人は、会場手前で缶チューハイのロング缶をゴクリ。
 コンビニの前で、酒をすでに飲んでいる人もいます。仲間内で酒を飲みながら、談笑しています。

 飲酒に気付いた運営スタッフが男性に近付き、「お酒はダメですよ」と注意しています。
 スタッフの指示に従う素振りを見せますが、離れると、再び酒を飲み会場へ向かいました。

 運営スタッフ:「アルコールを持ってご入場されようとするお客様、没収させて頂きますので、ご了承ください」

 フェスの後援をしている千葉市は、今回の感染対策について「市としては職員が現地に赴き、主催者から直接説明を聞き、安全対策が取られていることを確認している」と説明しています。

■駅階段・ホームは人でいっぱいに

 午前10時30分、フェスの開催時時間になりましたが、それでも大勢の人が集まってきています。
 9時間を超える長時間フェス。果たして、無事に終えることができるのでしょうか。

 午後8時すぎ、フェスが終わると同時に、会場周辺が人で溢れ返ります。
 大勢の人が、会場から駅に向かってきます。小走りで駅の方へ向かう人もいて、階段は人でいっぱいです。
 駅のホームは人で埋め尽くされ、次から次へ、もの凄い数の人がやってきます。

■ほとんどがルール順守も、なかには…

 2年ぶりの野外フェスに参加者は…。

 野外フェスの参加者:「楽しかったです」「うれしかったです」「普段のフェスだとギュウギュウ詰めで窒息しそうになるけど、そういうのが全然なかったから、快適でした」

 会場内で撮影した写真を見せてもらうと…。

 野外フェスの参加者:「(会場内は)区切られていて、1メートル四方くらい。ここに1人しか入れない。1人も破っていなくて、本当にすごい」
 野外フェスの参加者:「久々に外で屋外で音楽を浴びて。生で聴けるのが、かなり久しぶりだったので楽しかった」「誰も叫ばないし、ハイタッチとかもNGって感じで。ちゃんと守っていました」

 ほとんどの人がルールを守りながら楽しんだ、野外フェスティバル。しかし、終了後、なかには興奮冷めやらぬ人も…。
 「家に帰るまでがフェス、帰り道での飲酒はしないように」と主催者から声掛けがありましたが、酒を飲んでいる人がいました。 

 帰りに飲酒する人:「(Q.飲酒しないよう主催者が呼び掛けているが?)(イベントが)終わった後も?すみませんでした」「(Q.家に帰るまでがフェスだという)あー遠足のパターン」

(「羽鳥慎一モーニングショー」2021年5月3日放送分より)

テレビ朝日

接種する医師が説明を読まずに接種していたのだろうか、それとも、医師であっても医師免許を取得すれば大きな問題が起きなければ取り消しにならないので、その程度の意識で医者をやっているのだろうか?

高齢者に接種ミス 「6時間以内」使用のワクチンを2日後に 05/03/21(毎日新聞)

 山口県岩国市は1日、新型コロナウイルスの高齢者向けワクチン優先接種(先行実施分)で、6人に対して、希釈後6時間以内に使用することになっている米ファイザー社製ワクチンを2日後に接種していたと発表した。健康被害の報告はないとしている。

 市が、同社に問い合わせたところ、ワクチンの効果への影響は不明で、再接種の必要があるかどうかを検討している。

 市は4月12日から、市内の介護老人施設などで嘱託医らによる入所者や職員の接種を始めた。同社製ワクチンの取り扱いでは、解凍したワクチンを生理食塩液で希釈後、6時間以内に接種することになっていたが、21日に2人、23日に4人に対して、それぞれ2日前に希釈したワクチンを接種していた。認識不足でワクチンを使い切らず、冷蔵保存して使用したという。30日に記録を精査して分かった。

 市は6人に謝罪し、医療機関などに改めてワクチンの取り扱いを徹底するよう通知した。【大山典男】

菅義偉首相と日本政府が甘い水際対策で変異ウイルスに感染している人達を簡単に入国させ、2週間の隔離対策が確実に行われている事を徹底しなったのだから仕方がない。 変異ウイルスが拡大するとこれまで以上に問題が大きくなる事を知っていながら適切な対応を取らなかった結果。

大阪府 基礎疾患ない40代含む16人の死亡を確認 重症者は425人に 05/02/21(デイリースポーツ)

 大阪府は2日、新型コロナウイルスの新たな感染者が1057人と発表した。40代男性2人(うち1人は基礎疾患なし)を含む16人の死亡が確認された。

 検査数は1万5809件。陽性率は6・7%。

 重症者は425人となり、確保している重症病床(361床)使用率は98・6%に。軽症中等症患者受け入れ病院で治療中の重症者は68人。滋賀県で治療中の重症者が1人。大阪コロナ重症センター(30床)では27人が治療中。

政権の支持率や自民党の支持率は個人的にはもっと低くても良いと思うのだが、メディアの違いはあれど、結構、支持率は高い。だから、一部の国民だけが不満を言っているのか、不満である国民の記事が取り上げられているのか、良くわからないが、選挙と言う制度がある以上、選挙に行くのか行かないのかも含めて国民に部分的に責任があると思う。政権を失えば、こんな無茶苦茶は出来ない。 武田総務相「記憶がないと言え」発言、可能性認め陳謝 03/18/21(共同通信)に関して言っても、おごっているとしか思えない。
しかし、政権支持率は危機的状況ではないと個人的には思う。だとすれば個々の国民にも責任があるので、仕方がないと思う。運悪く、コロナに感染して重症化しても、死亡しても運が悪いのと、政治に対して無責任であった事が重なっただけ。現実が現実であり、これが日本なのだから仕方がない。文句を言っても解決しなければストレスの発散でしかない。

税金でGoToしたのに…菅首相の連休外出控えて発言に非難殺到 05/02/21(女性自身)

菅義偉首相(72)が4月30日、「5連休は不要不急の外出や帰省など控えて」と呼びかけた。しかし、「支離滅裂だ」などと厳しい声が上がっている。

菅首相は同日、「東京や大阪では人出が減少し始めているが、感染者数は高止まりが続いている。引き続き酒の提供の停止、人流を抑える対策が必要だ」とコメント。そして「あすから5連休に入る。不要不急の外出、行楽、帰省を控えていただきたい。国民に心からお願いを申し上げたい」と総理大臣官邸で話した。

しかし遡ること、昨年4月。当時の安倍晋三首相(66)のもと、政府は「Go To キャンペーン」を決定。特に波紋を呼んだのは、観光業などへの需要を喚起するという名目の「Go To トラベル」。そして1度目の緊急事態宣言が終了した直後に、税金を使ってまで“旅行せよ”と政府は唱えていたのだ。

また菅首相も同年12月、「いつの間にかGo Toが悪いことになってきちゃったんですけど、移動では感染しないという提言もいただいていた」とニコニコ生放送で発言していた。しかし、その3日後に突然「Go To キャンペーン」を停止すると発表した。

そして現在、新型コロナウイルスの感染拡大が止まらないなか、多くの国民が東京五輪に不信感を募らせている。しかし菅首相は先月30日、東京五輪・パラリンピック組織委員会が日本看護協会に“大会の医療スタッフとして看護師約500人の確保を要請したこと”について「休んでいる方もたくさんいると聞いている。可能だと考えている」と発言。7月開催への意欲を示している。

「旅行に行け」と言ったかと思えば、「5連休は外出を控えて」と発言。しかし多くの人の行き来が予想される東京五輪については、何としても開催しようとしているーー。そうした軸のブレた菅首相の言動に、ネットではこんな声が上がっている。

《菅首相が連休に「行楽や帰省は控えて」だと! よく言うわ! 昨年夏休みの始まる前にはGoToトラベルやGoToイートを盛んに宣伝しまくっていたのだ!》
《「あすから5連休、不要不急の行楽や帰省を控えて」いや、不要不急の五輪を押し通そうとしている人に言われても…》
《不要不急の行楽? ん? 五輪のことだよね??》
《施策、発言が支離滅裂だ》

普段は見ない品川ナンバーや大阪ナンバーをゴールデンウイークに入って見るようになった。全然、自粛じゃないと思う。大阪や東京よりも感染者が少ない田舎の方が安全と考えたのだろうか?
人の流れはメディアの情報、又は、自分の目で見た情報からしか判断できないが、ゴールデンウイーク後は感染者が一気に増えるかもしれない。まあ、自業自得の人達がどのような結末になるのかは興味がないので、運よくエンジョイ出来るのか、感染するのか、感染して苦しむのか知らないが、どのようになっても仕方がないと思う。

政府が受け流した“2週間前の警告“ 分科会「福岡の急増、大阪を想起」と警鐘 05/02/21(西日本新聞)

 「早めに考えていかないと急激な増加を起こす」「大阪を想起させるような増加だ」-。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い4月16日に開かれた政府の基本的対処方針分科会で、福岡県の感染状況に専門家から強い危機感が示されていたことが、公開された議事録で分かった。まん延防止等重点措置の適用に向け「要件はそろっている」との見解も示されたが、政府が「県と連携を取りながら注視する」と受け流し、動かなかったことも判明した。

【グラフ】福岡の感染者数の推移

 経済的な打撃を懸念する県の姿勢も重なり、県内の新規感染者数はその後も増加した。県は1日、重点措置の適用を政府に要請したが、専門家はこうした事態を2週間前から警告しており、助言を軽視して状況を悪化させた政治判断が問われそうだ。

 4月16日の分科会は埼玉、千葉、神奈川、愛知4県を重点措置に追加適用することを了承した。30日公開された議事録によると、最初に福岡に言及したのは国立感染症研究所の脇田隆字所長で、4県の適用に賛成した上で「大都市圏でもう一つの大きな都市、福岡がある。福岡もやや感染増加の兆しが見えている。注視していく必要がある」と発言した。

 日本感染症学会理事長で東邦大の舘田一博教授はさらに踏み込み、前週比の新規感染者数が「福岡だけ2・08倍と非常に高くなっている」と指摘。既に医療提供体制に赤信号がともりかけていた大阪府を引き合いに「大阪を想起させるような急激な増加だ」と警鐘を鳴らした。

 進行役の尾身茂分科会長も、福岡の感染状況に触れながら「重点措置をいつ決断するのか。ここが今日の議論で最も重要だ」と強調した。その上で、適用可否の判断指標として専門家が提唱する(1)新規感染者数の前週比増減率(2)夜間の人流(3)新規感染者数に占める若者の割合-について「三つの条件にほとんど合致している」と指摘した。

 尾身氏は「福岡については明らかに今、重点措置を打つ要件がそろっている」とも言及し、政府の見解を促した。発言した事務局の池田達雄内閣審議官は適用の可否に触れず「引き続き県とも連携を取りながら注視したい」。西村康稔経済再生担当相も「状況を見て機動的に分科会を開いて対応したい」とかわした。

 議事録によると、尾身氏は最後に、同一県内でも地域ごとに細かく感染状況を分析、報告するよう政府に要望。「そういうことをしないとまた遅れる可能性がある」とくぎを刺し、議論は2時間弱で終了した。

 その後、専門家の懸念は現実となった。福岡県の感染状況は深刻化し、16日の分科会時点では「それほどでもない」(脇田氏)とされていた変異株の確認割合も新規感染者数の約8割を占めた。

 尾身氏は1日夜、内閣府で西日本新聞の取材に応じ、県の適用要請について「もうちょっと早くてもよかったんじゃないかという意見は当然ある」と述べた。 (河合仁志、前田倫之)

写真を見る限り運営組織は本当に間抜けだなと思える。

飛び込みW杯、台の上で選手「密」 厳しい隔離生活に不満の声も 05/01/21(毎日新聞)


 東京オリンピック最終予選とテスト大会を兼ねた飛び込みのワールドカップ(W杯)が1日、五輪会場の東京アクアティクスセンターで開幕した。

 46カ国・地域から選手225人が出場を予定しており、新型コロナウイルス感染防止策準備も兼ねた国際大会として注目が集まる。そんな中、選手が飛び込み台の上で密集したり、慣れない隔離生活に不満を漏らす関係者がいたりもした。

 「飛び込み台から離れてください」。競技開始前の練習時間だった。飛び込み台の上で順番を待つ選手たち。数十人の選手が体を動かしながら列を作る場面もあり、密集を避けるよう促すアナウンスが会場に響いた。

 今大会は五輪本番を見据え、選手や関係者が外部との接触を遮断する「バブル方式」を採用。移動は貸し切りバスを利用し、宿泊施設と競技会場の移動に限られている。ドイツの強化責任者として来日したルッツ・ブシュコ氏は「日本の規制がとても厳しいので、全く心の余裕がない。一番残念なのは外の新鮮な空気を吸えないこと。ホテルの庭や駐車場などを自由に歩く機会があれば良かった」と話した。

 大会は4月18日に開幕予定だったが、新型コロナの感染防止策や費用面を巡って、国際水泳連盟と日本側で協議が難航し、日程がずれこんだ。6日まで開かれる。【村上正】

「4月27日に鹿児島県で行われた五輪聖火リレーで交通整理業務に従事していた関係者6人に新型コロナウイルス感染が判明したと発表した。・・・6人はいずれもマスクを着用して業務に携わった。」
東京オリンピックが開催されたら感染爆発が起きるだろうと推測できる一例だと思う。マスク着用だけでは感染防止は無理と言う事だろう。

聖火リレー、6人がコロナ感染 鹿児島県で交通整理に従事―東京五輪 05/01/21(共同通信)

 東京五輪・パラリンピック組織委員会は1日、4月27日に鹿児島県で行われた五輪聖火リレーで交通整理業務に従事していた関係者6人に新型コロナウイルス感染が判明したと発表した。奄美市で3人、霧島市で3人の陽性が確認されたが、両市の感染に関連はないとみられている。

 組織委などによると、6人はすべて市職員だが、個人や鹿児島県などから同意が得られておらず詳細は非公表。6人はいずれもマスクを着用して業務に携わった。聖火リレー関係者の感染判明は全国で計8人となった。 

これぐらい厳しい対応を取らないと良い結果は期待できない。現在の日本のコロナの感染状況は日本政府の判断による人災だと思う。まあ、自民党が選挙で勝ったのだから投票した人達や投票に行かなかった人達に部分的に責任があるので文句を言うのであれば、次の選挙で意思表示するべきだと思う。

豪、インドからの入国禁止 違反で560万円の罰金も 05/01/21(共同通信)

 【シドニー共同】オーストラリアのハント保健相は1日、新型コロナウイルスの感染が急拡大しているインドからの入国を3日から禁止すると発表した。14日以内にインドに滞在した人が対象で、違反した場合はバイオセキュリティー法に基づき、最大で禁錮5年、6万6600豪ドル(約562万円)の罰金、またはその両方を科す。

 オーストラリアでは市中感染がゼロの日も多いが、海外からの帰国者の隔離施設ではこの1週間、感染確認が増え、その多くがインドから。ハント氏は、隔離施設で管理できる感染者数には限りがあると指摘した上で、今回の措置について「軽々しく決めたのではない」と述べた。

クルーズ船ビジネスは当分、冬の時代が続くかもね?1人でも感染者がPCR検査をすり抜けると、クルーズを途中で中止か、船内での感染者拡大のシナリオしかないと思う。

【速報】豪華客船「飛鳥2」に感染者 横浜港に緊急寄港へ 04/30/21(TBS系(JNN))

 29日に横浜港を出港した豪華クルーズ船「飛鳥2」に、新型コロナウイルスの感染者が出たということです。「飛鳥2」が戻るとみられる横浜港から報告です。

 30日午後、豪華客船「飛鳥2」から「船内の乗客1人に新型コロナの感染者が出た」と連絡があったということです。このクルーズ船は29日午後5時ごろ、横浜港から出港し青森港などに寄港しながら、5月5日に横浜港に戻ってくる予定だったということです。

 客船を運航する郵船クルーズ株式会社によりますと、この乗客は出港の1週間前にPCR検査を受けていて、その結果は陰性でした。しかし、29日乗船時に再度PCR検査を行ったところ、その結果が30日出て、陽性と判明したということです。

 運航会社はクルーズを中止して、再び横浜港に向けて運航していて、到着は5月1日以降になる見通しです。(30日18:06)

性善説で対応すれば東京オリンピックを開催すれば感染爆発の可能性はかなり高いと思う。

【レスリング】コロナ陽性者が帰国時に体調不良申告せず 04/30/21(東スポWeb)

 スポーツ庁は30日、レスリングの東京五輪アジア予選(4月9~11日、カザフスタン)に参加した日本選手団で、新型コロナウイルス陽性が確認されながら、帰国時に体調不良を検疫所に申告していなかったケースがあったと発表した。

 当該団員は、カザフスタンで帰国前に実施したPCR検査は陰性。経由地のトルコ・イスタンブールで発熱や倦怠(けんたい)感を訴え、帯同していたドクターに解熱鎮痛剤を処方された。しかし帰国時に提出した質問票で体調不良を申告しなかったという。

 東京五輪・パラリンピックの強化指定選手らは、海外遠征から帰国後14日間待機の代替措置として、追加的防疫措置の厳を条件に、コンディション・能力維持のための練習活動を認めている。

 スポーツ庁は今回の事例は、追加的防疫措置の誓約書に反する事例とし、競技団体の責任で遠征時の対応を徹底するよう通知した。

コロナ問題の環境で生き残っていれば、言いたい事を選挙で示せばよいと思う。

「このまま死ぬのか」「何もしてもらえない」…宿泊療養施設、容体悪化の患者続々(1/2) (2/2) 04/28/21(読売新聞)

 新型コロナウイルスの軽症者や無症状者を受け入れる大阪府内の宿泊療養施設では、容体が悪化する患者が相次いでいる。すぐに搬送先の病院が見つからず不安を訴える患者と、懸命に支える看護師。病床が逼迫(ひっぱく)するなか、危機的な状況となっている大阪市内のあるホテルを取材した。(長尾尚実)

 26日午前、大阪市内のホテル1階ロビー。安全区域の「グリーンゾーン」と、患者が行き来する「レッドゾーン」の間には壁が設置されて隔てられている。防護服を着た看護師2人がタブレット端末を手にレッドゾーンに入った。容体が悪い患者に医師のオンライン診察を受けてもらうためだ。

 宿泊療養施設は新型コロナ患者の急増を受け、医療機関の機能を維持するため、軽症者や無症状者を受け入れる。府内の施設は27日時点で、13か所(計3475室)が稼働中で、1794人が入っている。

 取材したホテルではこの日、看護師4人が155人の患者の対応に当たった。患者一人ひとりに毎日、電話で体調を尋ね、医師のオンライン診療などでは防護服を着て部屋に出向く。

 看護師が、ある高齢女性の指先に機器を装着し、血液中の酸素濃度を確認した。呼吸不全が起きるレベルとされる「93%」を大きく下回る「88%」だった。

 看護師がタブレット端末の画面を通して伝えると、医師は「すぐ救急車を!」。ホテルに詰める府職員が救急搬送を要請する。だが、近隣では病床の空きがない。「いいから救急車を呼んで。とにかく酸素を吸わせないと」と医師の指示が飛び、防護服の看護師が窓ガラスをたたきながら叫ぶのが聞こえた。「救急車はあとどのくらいで来ますか」

 10分後、救急車が到着した。看護師とともに青白い顔をした高齢女性が車椅子に乗せられ、ホテルの外に出てきた。すぐに救急車の中で酸素投与を受ける。ゴーグルとマスクを着けた救急隊員は「まだ搬送先は決まっていません」と話した。

 府が確保した病床は逼迫し、命の危機が迫るほど悪化しても、入院先がすぐに見つからないのが実情だ。

 看護師の一人、芝野光紗(みさ)さん(32)によると、発熱したり呼吸状態が悪くなったりした患者からは電話で、「これからどうなるの」「このまま死ぬのか」という不安の声をよく聞く。「息が苦しくなったらすぐに言って」と励ますが、十分な治療が与えられないあまり、「何もしてもらえない」と取り乱す人もいる。

 芝野さんは「自分も感染するかもしれないという緊張感が続いており、防護服を着ている時間も増えた。『第4波』では重症化のスピードが速く、変異ウイルスの恐ろしさを感じている」と厳しい表情で語った。

アメリカに1年間留学したぐらいではアメリカの一部しか理解できない思うが差別はなくならないと思った方が良いと思う。
アメリカで黙らずに戦わなければならない事を学んだが、日本の帰って日本の陰険なやり方を体験すると日本とアメリカのどちらが良いのかわからなくなった。どちらも良い所と悪いところがあるので、個々がこちらが合っているかを判断すれば良いと思う。自己主張と無知のコンビネーションが露骨な差別の形になる。日本には差別がないわけではない。遠まわしだったり、口に出さなかったり、露骨な行動をしないだけだと思った方が良い。
本人がどう感じるかは本人しかわからないが、他の人よりは、いろいろな意味で恵まれていると思う。

森川夕貴アナ、米国での差別経験「臭いからと言われてバスを降ろされた」 04/28/21(日刊スポーツ)

テレビ朝日の森川夕貴アナウンサー(27)が、米国で差別を受けた経験を明かし、「差別なき世界になりますように」と願った。

森川アナは27日、インスタグラムのストーリーズを更新。現地で差別や嫌がらせを受けながらも立ち向かうアジア系アメリカ人に関するCNNの報道記事を貼り付け、「私もアメリカにいた時、臭いからと言われてバスを降ろされたことを思い出す」とし、「でも助けてくれたひともたくさんいた。差別なき世界になりますように」とつづった。

森川アナは現在、同局報道番組「報道ステーション」(月~金曜午後9時54分)の木・金曜日と「サンデーステーション」(日曜、午後9時)でメインキャスターを務めている。

◆森川夕貴(もりかわ・ゆうき)1993年(平5)9月2日生まれ、静岡県出身。2016年入社。高校時代にアメリカに1年間留学し上智大学外国語学部英語学科を卒業。13年に“第25代ミス富士山”グランプリを受賞。

なるようにしかならないと思うので、現状を受け入れるしかない。受け入れなかったら精神的に負担が増すだけだと思う。
インド由来変異型と感染力の強い変異ウイルスの感染がさらに拡大すればもっと収集が付かなくなるだろう。心配する事はこれから来ると思う。今からでも水際対策の本当の意味での強化を要求しないとさらなる混乱が起きると思う。日本政府にはどの自治体も文句が言えないと思うから耐え忍び、運が悪ければ「GO TO ヘブン」キャンペーンに巻き込まれるのだろう。緊急事態宣言はあまり効果はないだろう。国民は問題の流入を止めないとだめな事を理解しないと疲弊するだけだと思う。蛇口を止めずにさあ、頑張って水をバケツで排出しているような事に気付くべきだと思う。頑張れば良い、我慢すれば問題は解決すると勘違いしない方が良い。

【速報】大阪府の新規感染者は1231人 過去2番目の新規感染者数 火曜日としても過去最多(4月27日) 04/27/21(読売テレビ)

きょう27日、大阪府では、新たに1231人の新型コロナウイルスへの感染が確認された。過去2番目の新規感染者数となり、火曜としても、先週20日の1153人を上回り、過去最多を更新した。

奈良県「GoToイート」食事券を追加販売 県民からは「何を考えているのか」と懸念の声

また、新たに14人の死亡が確認され、死者の総数は1390人となった。

大阪府の最近の感染者の推移
4月19日 719人
4月20日 1153人
4月21日 1242人 ←過去最多の新規感染者数
4月22日 1167人
4月23日 1162人
4月24日 1097人
4月25日 1050人
4月26日 924人
きょう27日1231人 ←過去2番目の新規感染者数

東京はインド由来変異型に関しては既に手遅れかな?小池都知事は東京都から地方への出張や旅行を自粛するように発言するべきだと思う。もう感染が拡大するのは時間の問題だと思うが、あえて、感染を加速させる必要はないと思う。ワクチン接種が聞かなければ、コロナ問題がさらにややこしくなる。

東京でもインド由来変異型 女性は退院 感染経緯不明 04/27/21(中央日報日本語版)

 新型コロナに感染し、死亡した人が全国で1万人を超えたことがANNのまとめで分かりました。東京ではインドで感染が広がっている変異ウイルスの感染が確認されました。

 東京都・小池知事:「インド株が都内でも見つかっています。それがどういうものなのか分からないことがかえって怖いです」

 東京都は26日、国立感染症研究所の検査で新型コロナに感染していた80代の女性の検体からインド由来の変異型が検出されたと明らかにしました。

 感染の経緯などは明らかにしていませんが、女性はすでに退院しているということです。

 東京では26日、425人の新規感染者が確認されました。

 重症者は前の日よりも5人増えて55人となりました。

 ANNのまとめでは26日、全国で新型コロナに感染して死亡した人が35人確認されています。

 死者はこれで1万25人となりました。

韓国でニュースになっているのに日本ではニュースにならないのか?インドから日本へは簡単に来れるのか、これないのか?政府からメディアに圧力がかかっているのか、いないのか?ある団体や業界から圧力がかかっているのか、いないのか?
少なくとも下記のサイトの情報が正しければ、インドと日本のフライトはたくさんあるようだ。日本が乗り継ぎを禁止していなければパニックにならず日本経由で韓国に帰れる思う。まあ、この方法を取ってもらいたくはないが、現在の状態では可能なのでは?東京オリンピックが開催された場合、インド人選手の扱いは平等に対応するのだろうか?

インド)新型コロナウイルス感染拡大に伴う航空会社の運航状況(2021年4月26日現在)(日本橋夢屋版)

一日感染者35万人のインド、韓国大使館職員10人も集団感染 04/27/21(中央日報日本語版)

インドの新型肺炎状況が悪化の一途をたどっている。一日新規感染者が35万人に達するなど、大規模の集団感染が現実化した中、韓国~インド間航空便の運航停止の便りを受け在インド韓国人社会が大混乱に陥った。

しかも、在インド韓国大使館の職員まで新型肺炎に集団感染して大使館の在インド韓国人保護業務にも支障が生じた。

在インド韓国大使館(大使シン・ボンギル)は26日、ホームページを通じて韓国-インド間航空便の運航停止の便りを知らせた。新型肺炎の悪化でインドから韓国に入国する定期航空便が停止されたことに続き、それなりに断続的につながっていた不定期便運航まで停止されたという内容だった。

これを受け、直ちに5月に予定されていた帰国特別機6~7便を運航するかどうかまで不透明になっている。1万1000人余りに達する現地の在インド韓国人が事実上インドに閉じ込められたわけだ。

感染判定を受けた韓国人数も急速に増加している。大使館によると、在インド韓国人の感染者数は100人余り(累積)規模だ。この数値は確診事実を大使館側に知らせた韓国人を合わせた数値だ。大使館に知らせていない韓国人まで含めば、実際の感染者数はこれよりはるかに増えるものと推定される。

在インド韓国人会のカン・ホボン会長は「政府がなぜ1カ月に数便も運航しない特別機運航を止めようとするのか理解できない」とし、「在インド韓国人はここで死ねということか」と怒りをぶつけた。また他の韓国人は「国から捨てられたという考えで在インド韓国人社会の恐怖感が言葉では言い表せないほど」と話した。

実際、19日韓国人Aさんは酸素呼吸器を備えた集中治療室を探すことができず一歩遅れて病床を確保したが、結局亡くなってしまった。現地の新型肺炎対応コントロールタワーの役割を果たす在インド韓国大使館まで職員の集団感染でまともな運営が難しい状況だ。新型肺炎の感染判定を受けた大使館職員は計10人余りに達することが分かった。

26日(現地時間)、ロイター通信によると、この日、インドの新規感染者は35万2991人、一日死亡者数も史上最大である2812人だ。

航空便の運航停止に…在インド韓国人はパニック「ここで死ねということか」 04/27/21(中央日報日本語版)

インドが新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)の拡大で混乱している中、韓国政府が韓国-インド間不定期航空便の運航許可を停止するという便りが伝えられ、インド内韓国人社会内で不満の声が上がっている。

26日在インド韓国大使館のホームページには「24日からインド発不定期便の運営許可を一時停止する」という内容の知らせが掲示された。

これで翌月に予定された帰国特別機6~7便を運航するかどうかが不透明だった。ただし、中央事故収拾本部は「内国人(韓国人)の移送目的で運航する場合、制限的に許容することができる」という立場だ。

来月以降、帰国が難しい可能性が浮上すると在インド韓国人社会は「パニック」に陥った。

在インド韓国人会のカン・ホボン会長は聯合ニュースとのインタビューで「毎日のように運航する定期便は一時的に停止することができるだろうが、政府がなぜ1カ月に数便にも及ばない特別機の運航を止めようとするのか理解できない」とし、「在インド韓国人はここで死ねということなのか」として怒りをぶつけた。

他の韓国人も「航空便の運航停止のことを聞いて家族が涙を流した」「国から捨てられたという考えで、在インド韓国人社会の恐怖感が言葉では言い表せないほど」と現場の状況を伝えた。

26日(現地時間)ロイター通信によると、この日、インドの新規感染者数は35万2991人だ。一日死亡者数は2812人に達する。

新規感染者が一日に30万人を上回っているため、病院の集中治療室は余る所がない。

実際に、19日、ある韓国人が酸素呼吸器を備えた病床を探せず命を失う事態まで発生した。

病床を探しても酸素呼吸器以外にはまともな治療を受けることも難しい状況だ。

この日、在インド韓国大使館に報告されたことによると、在インド韓国人の累積感染者数は約100人台だ。

韓国人が多く居住するニューデリーの付近でも最近アパート団地内で100人余りの集団感染が発生した。

「国立感染症研究所によりますと、インドで確認されている変異株を今月20日に国内の感染者で初めて確認し、この他、空港検疫でも20人から検出されたということです。」

この調子だともう手遅れだと思う。どれくらいで感染が広まるかの時間の問題だと思う。ワクチン接種の効果がなければワクチン接種の意味が薄れる。また、ワクチン接種を受けてもやらないよりはまし程度で、昔の生活に戻れるわけではない。大げさな対応と思われても、インドからの入国は緊急に禁止にするべきだと思う。まあ、日本は手遅れになるまで放置する国だから仕方がないかもね!

印の変異株「注目すべき変異株」に位置づけ 04/27/21(毎日新聞)

インドで確認されている新型コロナウイルスの変異株について、国立感染症研究所は、「注目すべき変異株」に位置づけ実態把握を進めると発表しました。

国立感染症研究所によりますと、インドで確認されている変異株を今月20日に国内の感染者で初めて確認し、この他、空港検疫でも20人から検出されたということです。

この変異株は、アメリカ・カリフォルニア州などで確認されている「L452R」と、ワクチンへの影響などが不明な「E484Q」の変異があり、インドの他、アメリカ、イギリス、シンガポールなどでも確認されているということです。

国立感染症研究所は、この変異株について、感染性やワクチンの効果、重症化しやすいかなどが判明していないため、「注目すべき変異株」に位置づけ実態把握を進めていくとしています。

インドでは、感染者数が急増していますが、感染研は、「この変異株が影響したかは明らかではなく、インド国内のイベントなどによる人流の増加も影響している可能性がある」としています。

無茶苦茶、そしてでたらめ。管理やコントロールが出来ていない証拠。

「ひなたぼっこをしていた女性を対象者と…」ワクチン接種ミスは勘違いが原因 04/27/21(CBCテレビ)

 岐阜県各務原市の高齢者施設での新型コロナワクチンの接種ミス、一体なぜ起きたのでしょうか?

 ファイザー社製のワクチンは、有効性を保つために1回目と2回目の接種の間隔を、3週間空けることを基本としています。

 ところが、各務原市の高齢者施設「サンバレーかかみ野」では、入所者の86歳の女性に対し、1回目に接種した日の3日後に、誤って2回目の接種をしてしまいました。

 その原因は…。

 「フロアの隅で、ひなたぼっこをしている方。その方が、そこに座っているのを、我々が気が付かないまま打ってしまった」  (各務原市の会見)

 施設ではワクチンを接種する人を食堂に集めていたため、食堂で日向ぼっこをしていた女性を、対象者と勘違いしたということです。

 予診票と本人との確認が不十分だったとみられ、各務原市は、本人確認を徹底するよう関係機関に呼びかけました。

「加藤氏は『厚生労働省においてインドの変異株のみならず、変異株にかかる情報について情報収集、評価分析を行うとともに、国内における水際対策の強化、変異株に対する監視体制の強化など、必要な対策を徹底していきたい』と語った。」

言うのは簡単だけど、実行して結果を出すのは簡単ではない。実際、「国内における水際対策の強化、変異株に対する監視体制の強化」の失敗が、今の日本の現状だと思う。 「国内における水際対策の強化、変異株に対する監視体制の強化」が適切の行われている、又は、実行されていると思う国民の方が少ないと思う。

二重変異株、国内で21件確認 官房長官会見で明らかに 04/26/21(毎日新聞)

 加藤勝信官房長官は26日午前の記者会見で、一つのウイルス内で二つの変異が重要な部分に起きる新型コロナウイルスの「二重変異株」が国内で21件確認されたと明らかにした。内訳は空港検疫で20件、国内事例で1件という。

 22日の会見では確認件数は5件だった。二重変異株をめぐってはインドで感染者が急増している要因とされ、感染性を高めたり、ワクチンの効果に影響を与えたりする可能性が指摘されている。

 加藤氏は「厚生労働省においてインドの変異株のみならず、変異株にかかる情報について情報収集、評価分析を行うとともに、国内における水際対策の強化、変異株に対する監視体制の強化など、必要な対策を徹底していきたい」と語った。

去年、景気悪化による自殺者数に比べればコロナによる死者の数は少ないと行っていた人達がいた。その数に比べれば、まだ少ないから大丈夫だろう。比較の根拠が駄々しいのかはわからないが、景気悪化による自殺者数と比べているので、自殺者数を超えるまでは想定内と言う事であろう。

国内のコロナ死者1万人超 増加ペース加速、昨年12月以降が8割 04/26/21(毎日新聞)

 新型コロナウイルスによる国内の死者は26日、毎日新聞の集計で1万24人となり、累計1万人を超えた。前日から35人増えた。死者の増加ペースは加速する傾向にあり、感染「第3波」が深刻化した昨年12月以降の死者が約8割を占めている。一方で重症者は898人に上り、1カ月でほぼ3倍に。重症化しやすいとされる変異株がさらに死者を増加させる恐れもあり、予断を許さない。

 国内では、2020年2月13日に神奈川県の80代女性が亡くなり、初の死者となった。5カ月後の7月20日に1000人に達し、さらに4カ月後の11月22日に2000人を突破した。

 その後は増加ペースに拍車がかかる。「第3波」に入り、3000人に達したのは1カ月後の12月22日。1カ月後の今年1月23日に5000人、2月15日には7000人に達した。国内で初めて死者が確認されてから1年足らずで5000人に達し、そこから3カ月で死者は倍増した格好だ。

 死者の属性を厚生労働省の別統計(4月21日時点で9034人)でみると、内訳は男性5243人(58・0%)、女性3665人(40・6%)。その他は非公表や不明だった。年代別にみると、80代以上が5876人(65・0%)で最も多く、以下70代2135人(23・6%)▽60代670人(7・4%)▽50代206人(2・3%)▽40代72人(0・8%)――と続いた。陽性者に対する死者の割合(死亡率)は、80代以上が13・9%と最も高く、70代5・2%▽60代1・5%▽50代0・3%▽40代以下0・03%――だった。

 ここ1カ月では、1月に発令された2回目の緊急事態宣言が全て解除された3月下旬以降、感染者が急増し、重症者の増加も深刻化している。厚労省によると、26日午前0時現在の全国の重症者は898人で、25日連続で増加した。3月で最少だった同月23日(320人)の2・8倍となっている。

   ◇

 新型コロナウイルスの感染者は26日、全国で新たに3316人確認された。1日あたりの感染者が月曜に3000人を超えたのは、1月18日(4937人)以来。過去に発表した陽性者について京都府で2人、取り下げがあった。【内橋寿明、千脇康平】

現在の大阪や神戸の現状は誰のせいなのかはわからなくてもこの地域に住んでいる人達の誰かの責任である事には間違いない。だから自業自得の人達は多いと思う。選択の結果なのか、対策を取っていたが運悪く感染したの違いはあれど、この地域の人達の誰かに問題があるのは確実。
結局、日本はこんな国だし、こんな国を変えようとしてこなかった責任は国民にあるので仕方がないと思う。この国を変えようとする人達が少ないと言う事は、動いても変わる保証もないし、我慢すれば良いかと思った人が多かったからだと思う。だから政府も悪いが、このような政府にした国民にも責任はあると思う。
日本は多様性のケースは少ないが、それでもこれが多様性の結果。自粛している人達にはとっては腹立たしい事かもしれないが、自粛などバカバカしいし、付き合ってられない、又は、バレなければ何をしても良いと考える人達は多様性の一部。多様性が本当に良いのか現状を見て考える良い機会だと思う。

命の選択「心が折れそう」 コロナ患者急増の兵庫 医療現場から悲鳴 04/25/21(毎日新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い兵庫県内に25日から緊急事態宣言が発令された。23日にあった医療関係者らの対策協議会後、座長の荒川創一・神戸大大学院客員教授が報道陣の取材に、まん延防止等重点措置は「結果的に甘かった」と指摘。宣言で県民に新たな行動変容が起きることを期待した。【井上元宏、山本真也】

 県内では5日から、神戸、尼崎、西宮、芦屋の4市でまん延防止措置が始まった。午後10時の三宮周辺の人出は2020年12月平均の5~6割減で、一定の効果がうかがえた。だが、新規感染者数は増え続け、23日には567人に達した。荒川座長は「(既存株から変異株に感染が置き換わり)コロナウイルスの性質が変わったことが原因では」とした。

 20年10月~21年2月の第3波後に感染抑制が長続きしなかったことについて、「(2月末の)緊急事態宣言の解除時、伝え方に問題があったのではないか」と指摘。「行動変容や感染対策の基本順守、緊急事態宣言の組み合わせが解決につながる」と述べた。

 ◇自宅待機者の死亡相次ぎ、往診開始

 一方、神戸市では、自宅待機中の感染者を医師が往診する取り組みが始まっている。病床の逼迫(ひっぱく)から、入院先を調整中の感染者が自宅で死亡したケースが20、21日に相次いで確認され、市が対策を検討していた。

 中央市民病院、西市民病院、西神戸医療センターが連携。医療チームが重篤化する可能性がある中等症以上の感染者を訪問。電話診療も行う。保健所の健康観察で状態を見て診療を要請。医師、看護師、薬剤師のチームを派遣し、薬剤の処方や酸素投与なども行う。必要があれば職員が薬剤も届ける。

 23日に記者会見した神戸市民病院機構の橋本信夫理事長は、患者の急増で「誰に入院してもらうかの命の選択を迫られ、看護師からは『心が折れそう』との悲鳴が出ている」と説明。「往診で重症化を防ぎ、救える命を一人でも多く救いたい」と話した。

個人的にはどこにも行く予定はないが、感染拡大は確実に水際対策が甘い、又は、失敗した結果だと思っている。感染した人達が死亡するのは自業自得か、政府の失策だと思う。感染して死亡しても後悔がないのなら、好きにさせるのも良いかもしれない。規制する法律は存在しない。外国のようにある段階まで行ってみて結果を見たうえでどうするのか考えるのも良いかもしれない。

少なくとも税金から給料が支払われている公務員達が自粛や隠れてい集まり会食した場合には処分できるような規則を速やかに作るべきだと思う。
まあ、死亡すると生き返る事はないので、自業自得で感染する人達は徐々に減っていく可能性はあると思う。しかし、数としては対した事はないかもね。

西村大臣「1年前を思い出し、その時以上に徹底したステイホームを」 緊急事態宣言初日に呼びかけ 04/25/21(ABEMA TIMES)

 3度目の緊急事態宣言の初日となるきょう、西村大臣が会見を行い「1年前を思い出していただきながら、その時以上に徹底したステイホームを」などと話し、改めて国民に対して感染拡大防止につながる協力を呼び掛けた。

「東京、大阪、兵庫、京都で緊急事態宣言が始まりました。国民の皆様には大変なご不便をおかけしますけども、ぜひともご協力をお願いしたいと思います」

 冒頭、そのように話した西村大臣は「今回、極めて感染力の強い、そして重症化するリスクも報告されている変異株。これが関西圏を中心に急速に感染拡大し、東京でも今後、急速に感染が広がることが懸念されている。そうした中で、変異株の感染拡大を抑えるために、国民の皆様には大変なご不便をおかけしますが、不要不急の外出自粛、徹底したステイホームをお願いしたい」と続けた。

 3回目となる緊急事態宣言に関しては、1回目、2回目の緊急事態宣言と比較してその効果を疑問視する声も一部で聞かれているが、そのことについて西村大臣は「昨年春の緊急事態宣言、1年前のときを思い出していただきながら、その時以上に徹底したステイホームをお願いしたいと思います」などと述べた。

 またGW期間中にあたることを念頭に、都道府県間の移動自粛についても要請した西村大臣は「感染が拡大している地域、4都府県からの外出。あるいは、そこに行くこと。都道府県間の移動、ぜひとも、できるだけ控えていただけるようお願いしたいと思います」と話した。(ABEMA NEWS)

インド人船員は結構多い。日本でインド人船員の交代があればリスクは拡大する可能性はある。もう国内5人が確認されたのであれば今、日本を騒がしているコロナの変異株と同じように時間の問題で感染が拡大するであろう。

「この変異体は、E484QとL452Rの2つの変異を持ちます。インドで最初に検出され報告されました。この突然変異はワクチンが効きにくくなり、ワクチン対策に影響を及ぼす可能性があります。」

上記が事実であれば、コロナ問題は簡単には終息しないと言う事だろう。オリンピック開催後には大きな第5波が起きるのであろう。

国内5人…忍び寄る恐怖!インド「二重変異ウイルス」とは? 04/24/21(テレビ大阪ニュース)

政府は東京都・大阪府・兵庫県・京都府に3度目の緊急事態宣言を発令しました。4月25日~5月11日の期間、飲食店を始め、百貨店・テーマパークなどに休業要請し、新型コロナウイルスの感染拡大を抑え込む狙いです。

一方で気になるのが、新たな脅威?「二重変異株」です。その震源地となっているのがインドです。

4月19日インドの新規感染者数は25万9167人で、1日当たりの感染者数では世界最多となっています。(※23日には33万2730人 最多更新)

インドの二重変異株については、WHO 世界保健機関の会見で専門家からも気になる発言がありました。

【感染症疫学者 マリア・ヴァン・ケルコフさん】
「この変異体は、E484QとL452Rの2つの変異を持ちます。インドで最初に検出され報告されました。この突然変異はワクチンが効きにくくなり、ワクチン対策に影響を及ぼす可能性があります。」

22日、加藤勝信官房長官の記者会見でも、インドの新型コロナウイルス感染急増に触れ、2つの変異株の特徴を持つ、「二重変異ウイルス」が日本国内で5件確認されていることを明らかにしました。

政府はさらなる感染拡大を招く恐れもあるとして、警戒を強めています。

日本の水際対策は甘かった、又は、大失敗だった結果が日本の現状だと思う。

「検疫」も「隔離」もなし…豪とニュージーランド、国境開放「自由旅行」許容 04/19/21(WoW!Korea)

変異株拡大、速さ想定外 来月前半に9割超えか 宣言対象地域 04/24/21(時事通信)

 政府が3度目の緊急事態宣言を発令する東京都や大阪府では、新型コロナウイルスの変異株が急速に広がっている。

 主流は感染力を強める「N501Y」変異を持つタイプで、新規感染者に占める割合は5月前半には9割を超えると予測される。専門家は「拡大速度は予想を超えている」と危機感を募らす。

 自治体は一部のコロナ陽性者に対し、N501Y変異の有無を調べるPCR検査を実施している。厚生労働省によると、20日時点の変異株陽性者は46都道府県の5916人。1週間で1.7倍近くに増えた。主なN501Y変異株には英国型、南アフリカ型、ブラジル型があり、全遺伝情報(ゲノム)解析の結果では英国型が約95%を占める。

 国立感染症研究所によると、N501Y変異株感染者の割合は現在、東京が約3割、大阪・兵庫が約8割と推定される。東京は低いよう見えるが、従来株や別の変異株との置き換わりが「急激に進んでいる」(感染研幹部)。そのため、5月前半には3都府県ともN501Y変異株の占める割合が9割超になるとみられる。埼玉や沖縄でも同様の傾向が予測されるという。

 N501Y変異株に小児が感染しやすい証拠はないが、英国型の場合、1人が平均してうつす人数は従来株より1.3倍多いとの解析結果があり、重症化リスクの高さも指摘される。

 20日夜の厚労省専門家組織の会合に出席した感染症の専門家は「変異株の広がりは予想以上に速かった」と振り返る。「大阪などに『まん延防止等重点措置』が適用されたが、『緊急事態』ではないと理解された。危機感が伝わらず、効果はなかった」と指摘した上で「昨年4月に出した緊急事態宣言のように、商業施設などへの休業要請で人の移動・接触を徹底して減らす必要がある。大阪の医療危機は東京でも起こり得る」と警鐘を鳴らした。 

コロナワクチン「重い副反応が出た」医療従事者が続出…現場からの報告 (1/3) (2/3) (3/3)04/24/21(HARBOR BUSINESS Online)

「丸一日寝込んだ」という人も…

 新型コロナワクチンの接種が遅々として進まない。4月19日現在の政府発表によると、480万人の医療従事者のうち、1回目のワクチン接種を終えた人は約120万人(25%)、2回目のワクチン接種を終えた人は約72万人(15%)に留まっており、高齢者接種は4月12日から、ようやく1回目の接種が始まったばかり。

 そんな中、2回目の接種を終えた医療現場から看過できない話を聞いた。「予想外に重い副反応(副作用)が出て、丸1日寝込んだ」「体がだるくて仕方がなく、3日間はあまり仕事ができなかった」といった声が次々に聞こえてきたのだ。

 だが、そうした情報は、政府からも、新聞テレビからもなぜかまったく伝えられない。たとえば、厚生労働省のホームページの「新型コロナワクチンについて」という説明を読むと、副作用として「注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み」や「寒気、下痢、発熱等」や、「まれな頻度でアナフィラキシー(急性のアレルギー反応)が発生」するとあるものの、「予想よりも重い副作用」が実際に起こりうるリスクを感じさせる記述はない。

 いったい、いま医療現場で何が起きているのか。4月13日に2度目のワクチン接種を受けた南渕明宏・昭和大学横浜市北部病院循環器センター教授に話を聞いた。以下は南渕氏との一問一答である。

 ーー厚労省のホームページには、接種部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、下痢、発熱等がみられることがあるが、大部分は接種後数日以内に回復していると、副作用についてサラリと触れています。国民に先行して、実際にワクチンを受けてみてどうでしたか。

 「ワクチンは2度打ちます。1回目は何もなかったが、2度目の接種後、具体的には接種の翌日の夜から強い脱力感に見舞われました。このほか両足、両腕に痛みが走るような症状もありました。まったく予想していなかったので、強い副作用に驚きました。

 夜が明けて、何とか病院に出勤しましたが、その日は終日、教授室にこもってぐったり休んでいました。とにかくヘロヘロでしたね。その次の日、さらにその次の日も体がだるかったですが、4日目はほぼ回復しました。

 とにかくびっくりしました。全身倦怠感と言えばそれまでなんですが、いままであまり経験したことがなかったヘロヘロ感でした」

事前の情報提供はなかった
 ―ー発熱やそのほかの症状はありましたか。

 「吐いたりはしなかったですが、食欲はありませんでした。発熱というほどでもありませんが、微熱は3日間、ずっと続きました」

 ―2回目の接種を受けてから丸1日経つ頃からキツイ症状が出るわけですね。医師である南渕先生は一般の人より、専門的な情報に触れやすいと思いますが、こうした強い副作用について、政府や自治体から事前の情報提供はありましたか。

 「ありません。自治体を通して、約3割の人に発熱があるという程度の情報が伝えられていただけです。体調が悪いと感じたら躊躇なく休みを取るようにという情報も聞いていましたが、よくある一般論的な注意だと、みな受け止めていました。

 倦怠感への注意もあったかもしれませんが、たとえあったとしても倦怠感という抽象的な表現では、だれも深刻に受け止めません。倦怠感なんて歳を取れば、だれでも毎日、感じているのですから」

 ーー強い副作用は南淵先生だけでしたか。

 「とにかく驚いたので、これは自分だけの特殊な事象だったのかどうか、興味を持ち、周囲の同僚や部下、比較的接種が早かった那覇の病院のスタッフに事情聴取してみました。するとほとんどの人が“きつかった”“病院を休んだ”“仕事にならなかった”と話していました。みんな、こんなきつい副作用が出ることは予想していなかったそうです」

 ーー先生は60歳代ですよね。健康体ですか? 
 「実は不整脈の持病があります。昨年、名医のカテーテル治療を受けて、いまは収まっていますが、今回、“不整脈がまたぶり返すのでは”と不安で極力体を動かさないようにしていました。これからワクチン接種を受ける高齢者には持病がある人が少なくないでしょうから、強い症状が出たら不安に感じるかもしれません」

医療現場が大混乱になる可能性
 ーー他の医療スタッフの症状も具体的に教えていただけますか。

 「20歳代、30歳代の若い方はほぼ皆さん39度、40度と発熱したようです。事前に聞いていた『3割が発熱』は信憑性に乏しいと思いました。発熱者の比率はもっと高いだろうし、年齢の要素も大きい」

 ーー他の医療機関も似たり寄ったりかもしれませんね。

 「そうだと思います。ある病院では“2回目のワクチンを受ける場合、同じ科の医師や看護師が一斉に受けるとそのセクションが機能停止してしまうので、別々の日に分けてやることにした”とのことでした。賢明な対応だと思います」

 ―ー副作用があっても、国民はワクチンを受けた方がいいと思いますか。

 「絶対に受けるべきだと思います。世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルスに対抗するにはワクチン接種が絶対に必要です。副作用はあるが、症状が出るのは3日間。治療せずとも3日すれば治るのですから。

 ただし2度目のワクチン接種から丸1日が経つと、体がどうしようもなくだるくて、まったく仕事にならないことを知り、備えをした上で、ワクチンを打つのがいいと思います」

 ーー医療関係者以外の一般の方や持病のある人、高齢者に2度目のワクチン接種をする頃になると、大きな騒ぎになるかもしれませんね。

 「私は心臓手術後の患者さんを数多く外来で診ていますが、最近はほとんどの方が『ワクチン受けた方がいいですか? 』と相談してきます。皆さん、不安なんです。それに対して私は『お願いです! 是非ワクチン接種を受けて下さい! 』と頭を下げています。

 ワクチン接種は絶対に受けた方がいいと思います。ただ、こんな状況を隠して放置しておいたらとんでもない混乱を招くはずです。患者さんや一般の人たちの『2回目の接種』が始まると、担当医のところに大挙、問い合わせが殺到して、医療現場が大混乱するのではないかと危惧しています。

 お年寄りや寮生活をしている人が住む施設の管理者は対応に大忙しとなるでしょう。とにかく全国の医療機関は、覚悟しておく必要があります」

医師としてアドバイスしていること
 ーーこうした重い副作用について、医療従事者でも知らなかったのでしょうか?   「私たち一般の医療者が接種する前の今年2月、国立病院機構などの病院の医師や看護師に対する『お試し接種』が始まりました。そこから『2度目の接種後』の状況について、厚労省には情報が上がっているので、厚労省は重い副作用の実態を掌握しているはずです。

 ところがなぜか、そういう副作用情報は、私たち医療従事者にも、実情としては伝えられていませんでしたし、いまもそれは同じです。

 こういった事情を一般国民に隠してワクチンを打つのは『騙し討ち』ではないでしょうか。新聞・テレビの大手メディアは、政府にとって都合の悪いことを極力報道しない傾向があるので、今後の混乱が本当に心配です」

 ーー実際に副作用を経験して、いま、ワクチン接種について、患者さんにどうアドバイスしていますか。

 「患者さんには、ワクチンは受けた方がいいが、2回目の接種後にやってくる体調不良に十分に心備えをして、冷静に対応するようアドバイスしています。

 たとえば、老々介護のお年寄りの場合だと、絶対に同じ日にワクチン接種をしてはいけないとか。同じ日にワクチンを接種したら、夫婦2人とも寝込んで、世話する人がいなくなりますから」

 念のため、私は、厚労省のホームページを子細に読んでみた。すると、今年4月9日付で「新型コロナワクチンの投与開始初期の重点的調査」という資料が掲載されているのに気が付いた。そこには、国立病院機構などに加盟する病院の医療関係者2万人に対する先行ワクチン接種による副作用に関して簡単に記載されていた。

 それによると「2回目接種では接種翌日に頭痛(5割)、全身倦怠感(7割)を自覚した」「2回目接種後の37・5℃以上の発熱(4割)を認めた」(今年4月7日現在の数値)という。

負の情報もしっかりと知らせるべき
 問題は、こうした重要な情報が医療関係者や国民にほとんど知られていないことだ。 「情報を隠したと後で批判されないよう、ホームページの目立たないところにこっそり載せたということじゃないでしょうか。こういう“ステルス公開”は官僚の責任逃れのためとしか思えません」と南淵氏は語る。

 ところで、この厚労省の資料には、先行接種を受けた国立病院機構加盟病院などの医療関係者2万人に対し、厚労省の研究班が「2回目接種翌日の勤務は控えるように勧告」したと記されている。つまり2回目の接種翌日に強い副作用が出ることを研究班は承知していたわけだ。

 そもそもこの調査の目的について厚労省は「免疫を惹起することに伴う発熱、倦怠感などの副反応疑いの情報を正確に把握し、医療機関の業務と両立したワクチン接種が遂行できるように情報発信する」ためとしている。

 それにもかかわらず、その貴重な情報をなぜ、医療現場や国民に広く伝えようとしないのか。

 「ワクチン接種をスムーズに進めるためにも、負の情報もすべて国民に知らせた上で、副作用対策の施策を取るべきです。

 4月22日のテレビニュースでは、ワクチン接種後に会社を休む場合、有給扱いにする方針だと報じていましたが、強い副作用があることを伝えていないので、なぜ会社を休むのか視聴者はさっぱり理解できなかったのではないでしょうか。ワクチン接種成功の前提条件は、十分な情報公開と、国民の理解と協力だと思います」(南渕氏)

 南淵氏は「政府がすべきことは“いままで経験したことがないような全身倦怠感に見舞われ、驚く方もおられるかもしれないが、数日で軽快するので、その間は安静にするなどして、冷静に対応して下さい”と国民に呼びかけることだ」と強調した。

 菅政権に対し、真摯な対応を求めたい。

長谷川 学(ジャーナリスト)。

「マクロン大統領もツイッターで『イスラム過激派との戦いを決して諦めない』と投稿した。」

言っている事は正しいと思うし、立派だと思う。しかし今後も犠牲者が出ると思う。
自由とか平等とか聞こえは良いが、解決が不可能と思える問題が起きている事を考えると、欧米から批判されても日本、又は、日本人の利益を優先に考えると日本のやり方は間違っていない。しかし、間違っていなかったと思うが、今は、間違った方向へ進んでいると思う。

パリ郊外の警察署で刺殺、テロで捜査 チュニジア人の男「神は偉大」 04/24/21(時事通信)

 【パリ時事】フランスのパリ郊外ランブイエの警察署内で23日、女性職員がチュニジア国籍の男に刃物で刺されて死亡した。

 男は警官に射殺された。仏メディアによれば、男が犯行の際に「アラー・アクバル(神は偉大なり)」と叫んだという目撃情報もあり、検察のテロ対策部門が捜査を開始した。

 現場に急行したカステックス首相は記者団に、「あらゆるテロと戦うわれわれの決意は不屈だ」と強調。マクロン大統領もツイッターで「イスラム過激派との戦いを決して諦めない」と投稿した。

「これまでの感染者のうち、基礎疾患のない30代の女性を含む8人が死亡しました。」

人生、運があると言う事は生きていく上で重要な事だと思う。死亡した30代の女性の行動に問題があったのか、運がとても悪かったのか良くわからないが、交通事故で死亡する人のようにやはり強運であると言う事は重要に思える。

大阪府で1167人感染確認 基礎疾患ない30代女性が死亡 04/22/21(関西テレビ)

大阪府では、新たに1167人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。

また、8人が死亡しました。

大阪府によると、新たに1167人の感染が確認されました。

検査数は1万5863件で、陽性率は7.4%でした。

また、これまでの感染者のうち、基礎疾患のない30代の女性を含む8人が死亡しました。

重症者は328人となり確保している重症病床272床を大きく上回っていて、重症者のうち56人は軽症・中等症病床での治療が続いています。

国は23日にも大阪府・兵庫県・京都府に緊急事態宣言の発令を決定する方針で、期間は4月25日から、5月11日までとなる見込みです。

まあ、公務員達の送別会による経済活動の維持の結果として感染拡大となったのなら仕方がない事。自業自得なのか、それとも考えが浅はかだったのかについてはわからないが、感染が拡大したのだけは明らかになった事。

公道での聖火リレー中止、松山市は城山公園でランナー27人が点火セレモニー 04/22/21(読売新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大のため、愛媛県松山市では、公道での聖火リレーが中止となり、城山公園でランナー27人による点火セレモニーだけが実施された。無観客で「走らない」異例の形式となったが、1列に並んで「トーチキス」を繰り返し、聖火皿に火をともした。

土佐礼子さん「聖火をみんなとつなぐ幸せ」

 「アテネから来た聖火を松山でみんなとつなぐことができ、幸せに思う」

 女子マラソンでアテネ、北京五輪に出場した土佐礼子さん(44)は、この日最後のランナーとして登場し、トーチの火を聖火皿に移した後、笑顔を見せた。

 現役を引退後、実業団のアドバイザーを務め、松山市内で家族と暮らす。走ることは今も「生活の一部」といい、各地のマラソン大会にゲストで出場する。

 だが、コロナ禍で大会の中止が相次ぎ、昨年に東京五輪も延期となった。「この状況でスポーツをやっていても大丈夫かな」と悩む一方、「五輪は華やかで、たくさんの感動が生まれる素晴らしい大会。開催に向け、一体感を作ることに貢献したかった」と語る。

気持ち切り替えて笑顔
 ランナーの一人で松山市の野菜料理家やのくにこさん(54)は、公道でのリレー中止が決まった時のことを「福島県から始まった聖火をつなごうと様々な制限を守り、体調管理に万全を期していた。中止と聞いた時は、一瞬言葉を失った」と振り返る。

 それでも式典を終え、「色んな人の思いをのせた火を、次につなげて感動した。晴れ晴れした気持ち。希望の火になってほしい」と明るい笑顔をみせた。

無線の故障の可能性はあるが、多分、希望は持たない方が良いであろう。日本では人命は地球よりも重いのかもしれないが、先進国でない外国では違うと考えた方が良い。
日本では安全と言うが、お金がない国では安全ばかり気にしていられないのが現実。台湾で最近廃船になった揚陸船は第二次世界大戦でアメリカが使っていた船らしい。台湾は経済的に上手く行っているような印象があるが、節約している所は節約していると言う事だ。

台湾海軍 中海級戦車揚陸艦 03/24/21(twitter)

 05/21/20(Taiwan English News)

A ship that began service in World War II, and was recently sold as scrap metal, may be kept as a historical monument after the navy decided to postpone signing a sales contract for one month.

The tank landing ship Chung Hai ( 中海) was decommissioned in 2010 after 65 years of service with the ROC Navy. Since then it has been berthed in the Port of Kaohsiung.

During its service in the ROC navy Chung Hai had taken part in many battles against Chinese Communist Party forces during, and in the aftermath of the Chinese Civil War.

The navy had floated plans to sink the aging ship in a missile firing exercise. Then the Kinmen County Government applied to move the ship to Kinmen Island to keep as an historic monument, but the plan fell through due to funding problems.

Recently, the navy decided that the ship’s deteriorating hull constituted a sinking hazard, and put the vessel up for sale. After a bidding process, the ship was sold to a scrap metal dealer for NT$14 million.

The sale drew condemnation from historians and military enthusiasts who saw the ship as an important cultural heritage artifact.

Even the scrap dealer was concerned about the backlash of public opinion if he were to dismantle the ship.

The navy then decided to postpone signing the sales contract with the winning bidder for one month, while relevant government agencies come up with a plan to possibly keep and restore the ship as an historic monument.

The Kinmen County Government issued a press release earlier this evening saying that it is coordinating with the Ministry of Defense to seek an alternative solutions, and to preserve “this important historical asset.”

インドネシア潜水艦が行方不明 53人乗り、捜索を開始 04/22/21(共同通信)

 【ジャカルタ共同】インドネシア軍幹部は21日、53人が乗った潜水艦が訓練中に連絡を絶ち行方が分からなくなり、捜索を始めたと明らかにした。地元メディアなどが報じた。

潜水艦、停電で制御不能か 燃料のような油が浮かんでいるのを発見

 潜水艦は21日未明、バリ島から北方へ約95キロの海域で訓練をしていたが、海軍の報道官は「水面下に入ったと報告があった後、すぐに連絡が取れなくなった」と話した。

 インドネシア政府はオーストラリアとシンガポールに支援を求めているという。

 潜水艦はドイツ製の「KRIナンガラ」。ロイター通信によると、1978年製で、インドネシア海軍が持つ潜水艦5艦のうちの一つだった。

感染者がまだ1200人だから頑張っていると思う。今週に1500人を超えなかったら頑張ったと思う。まあ、少なくとも感染者の中には自業自得の人達がいるので「GO TO ヘブン」を利用したら、もう他の人に感染させる事はない。人生を謳歌する人達を自粛と言う言葉で縛る事は出来ない。なのでなるようになるしかないし、「GO TO ヘブン」しか問題の解決方法はないと思う。リスクを冒して感染するのだから本人以外の誰の責任でもない。感染予防対策をやっていて感染するに人達は青信号で事故に遭うのと同じで運が悪かったと思う。

【速報】大阪で新たに1242人の感染確認 過去最多 20人死亡 04/21/21(関西テレビ)

大阪府で21日、新たに1242人の新型コロナウイルス感染が確認されました。

4月18日に確認された1219人を上回り、過去最多を更新しました。

また、感染者20人の死亡が確認されました。

「女性には慢性蕁麻疹やアトピー性皮膚炎などの基礎疾患があり、県内6例目のアナフィラキシーの疑いとして、厚生労働省がワクチン接種との関連を審議することにしています。。」

この女性は基礎疾患を知っていたうえでワクチン接種に同意したのか、それとも、犯強制のような雰囲気で断れなかったのだろうか?それとも本人の要望で基礎疾患は確認されていたがワクチン接種が行われたのか?
ヤフーのコメントを見ると政府や厚労省が情報や事実を隠ぺいしているように思えるので自己責任でワクチン接種を判断するべきだと思う。

心臓マッサージ後に意識回復…コロナワクチン接種した約15分後に女性が一時意識不明に 04/20/21(東海テレビ)

 三重県で16日に医療従事者向けとして新型コロナウイルスのワクチン接種をした女性が、接種後に一時意識を失っていたことがわかりました。

 県によりますと、50代の女性は4月16日に医療従事者向けのワクチン接種をしましたが、およそ15分後、椅子から立ち上がる際に意識を失ったということです。

 女性は接種の担当職員からの呼びかけにも反応がありませんでしたが、心臓マッサージを受けて、まもなく意識は回復し、およそ2時間後には通常通り歩くことができるようになったということです。

 女性には慢性蕁麻疹やアトピー性皮膚炎などの基礎疾患があり、県内6例目のアナフィラキシーの疑いとして、厚生労働省がワクチン接種との関連を審議することにしています。

感染者が711人だと数ないのでは?

東京都で新たに711人の感染確認 重症者は3人増の50人 04/20/21(ABEMA TIMES)

 東京都がきょう確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は711人だった。20日連続で前週の同じ曜日を上回った。

 感染が確認されたのは10歳未満から90代の711人で、先週の火曜日と比べて201人増え、20日連続で前週の同じ曜日を上回った。直近7日間の1日あたりの平均は629.3人で、前週(492.0人)の127.9%となった。

 年代別では20代が最も多い175人で、次いで30代が148人、40代が127人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は107人だった。重症の患者は前の日から3人増えて50人となっている。 (ANNニュース)

「国軍は2月のクーデター後、刑法を改正。虚偽ニュースを拡散したり、社会不安をあおったりしたとして有罪になると、最高禁錮3年が科される。」

改正された刑法が適用されるのなら、「社会不安をあおったりした」と判断されたら有罪になっても仕方がないと思う。悪法でも法は法。法が適用される国に留まるべきではない。まあ、逮捕されることにより何がミャンマーで起きているのか伝える事が目的であれば、ある程度、目的は達せられたと思う。
日本政府がこの法律に対して不満があれば行動を起こして対応すればよい。

拘束理由は「虚偽ニュース」 ミャンマー在住記者の北角さん 04/19/21(共同通信)

 【ヤンゴン共同】在ミャンマー日本大使館は19日、最大都市ヤンゴンの自宅で治安当局に拘束されたフリージャーナリスト北角裕樹さん(45)は、虚偽ニュースを広めた疑いで取り調べを受けていると明らかにした。北角さんは国軍のクーデター後の市民生活や、民政復活を求めるデモを取材。会員制交流サイト(SNS)で情報を発信し、日本のメディアに寄稿していた。

 国軍に不利な情報の発信が「虚偽ニュース」と認定された可能性が高い。

 国軍は2月のクーデター後、刑法を改正。虚偽ニュースを拡散したり、社会不安をあおったりしたとして有罪になると、最高禁錮3年が科される。

日本人拘束「早期解放を要求」 加藤官房長官、ミャンマー側に  04/19/21(毎日新聞)

 在ミャンマー日本大使館は19日、最大都市ヤンゴン在住の日本人ジャーナリスト、北角裕樹さん(45)が治安当局に拘束されたと明らかにした。大使館によると、北角さんは18日午後8時ごろ、自宅で警察に拘束され、同市内の刑務所に移送された。加藤勝信官房長官は19日の記者会見で「ミャンマー側に対して早期解放を求めている」と述べた。

 ◇国軍、ジャーナリスト次々拘束

 菅義偉首相も、加藤氏の会見に先立ち首相官邸で記者団に「事実関係を確認中だ。邦人保護に万全を尽くす」と語った。

 北角さんが移送されたインセイン刑務所は、政治犯を多く収容している。大使館は逮捕容疑について「確認中」としている。外交当局者によると、負傷しているとの情報は入っていないという。北角さんは2月26日にも抗議デモを取材中に拘束され、同日中に解放されていた。

 北角さんは元日本経済新聞記者。ヤンゴンで経営する会社の公式ホームページによると、記事や映像の配信などを業務としている。2月26日の解放後も現地でデモの取材を続けていた。

 ミャンマー国軍は2月1日のクーデター以降、外国人記者を含むジャーナリストを相次いで拘束している。ミャンマーの人権団体「政治犯支援協会」によると、18日時点でジャーナリストを含む3229人が拘束されたまま。930人に逮捕状が出ている。【高木香奈、川口峻】

装備は提供して終わりではない。維持管理を適切にしないとだめになる。しかし、維持管理にも労力とお金がかかる。それを考えると輸送船で運ばすにフィリピン政府だって輸送船や一般商船を持っていると思うので日本に取りに来させればよい。日本の人件費やコストよりもフィリピンが動いた方がかなり安上がりのはずだ。その分、提供する装備を増やせばよい。それとも偉い幹部が式の後でフィリピンで遊べるからフィリピンで式をするのか?タイの日本人大使は遊んでコロナに感染した。この時期にと思うけど遊びたいんだろうね!
コロナ程度さえまともに対応できない国が外国との駆け引きなどまともに出来るのか?税金を無駄遣いするだけ。

<独自>自衛隊装備、ODAでフィリピンに初供与 対中包囲の協力強化  04/18/21(産経新聞)

 災害時の人命救助に必要な資機材がまとめられた自衛隊の人命救助システムを、政府がフィリピン軍に政府開発援助(ODA)で供与を始めたことが18日、分かった。ODAの基本方針を定めた平成27年策定の開発協力大綱で非軍事目的の他国軍支援は可能と明確化して以降、自衛隊の運用装備をODAで供与する初の事例となる。

 人命救助システムは、災害発生後72時間以内に人命を救うために必要な、エンジンカッターや投光器、ジャッキといった資機材をひとまとめにしたもの。捜索、救助から負傷者の搬送まで完結した機能を備え、コンテナに収めてヘリコプターや車両で輸送できる。

 平成7年の阪神大震災の教訓から導入。陸自駐屯地などに配置され、東日本大震災をはじめとする災害派遣時に投入されてきた。

 比軍にはシステムの装備のうち音響・破壊構造物内探査機や削岩機、救命ボートなどで構成する4セット(約1億2千万円相当)を最初に供与する。今年2月から輸送船で運び、3月に比軍基地へ搬入を始めた。今後、引き渡し式を行う。

 比軍が効率的にシステムを運用できるよう、陸自が中心になり、ノウハウを教える「能力構築支援」も実施する。

 昨年8月には比軍に日本製防空レーダーを輸出する契約も成立している。平成26年の防衛装備移転三原則の策定により装備輸出に道を開いて以降、国産装備の初の完成品輸出となる。

 ODAでの自衛隊装備の供与と、能力構築支援、防衛装備移転がそろったことで、対中国包囲網を構築する上で欠かせないフィリピンとの安全保障協力体制が整った。菅義偉首相はゴールデンウイークにフィリピンを訪問し、ドゥテルテ大統領と安保協力の強化などを協議する。

まあ、無理だと言う事はわかっているが、地方の人は出来るだけオリンピック開催中を含めて東京に行かないようにするべきだと思う。小池都知事を助けるためではなく、東京にお金を落とさないために。

小池都知事「可能な限り東京来ないで」 4県に“まん延防止”決定  04/17/21(フジテレビ系(FNN))

16日、あらためて「東京に来ないで」と呼びかけた小池都知事。

さらに、ほかの首都圏の3知事とともに、都や県を越える移動の自粛を求めた。

加藤官房長官「期間、区域を限って実効性のある対策を講じていく」

政府は16日、まん延防止等重点措置の適用対象に埼玉県、神奈川県、千葉県、愛知県を追加することを正式に決定した。

首都圏で今回、新たに追加される重点措置の対象区域は、神奈川県は横浜市、川崎市、相模原市。

埼玉県はさいたま市と川口市。

千葉県は市川市、浦安市、船橋市、松戸市、柏市。

1都3県の知事は、16日夜のオンライン会議で共同メッセージを取りまとめ、「都や県の境を越える移動は、生活に必要な場合に限り、特に変異株が拡大している地域への往来は控える」ことなどを都民・県民に呼びかけた。

千葉県・熊谷知事「経営者の方々や管理職の方々に強く訴えていくことが必要。働いている方々は常に感染リスクにさらされながら通勤している」

これに先立ち、東京都の小池知事は、経団連の古賀審議員会議長とオンラインで会談し、「東京には来ないで」と経済界にあらためて求めた。

東京都・小池知事「都外にお住まいの皆さま方には、この間、エッセンシャルワーカーなど、どうしても出勤が必要な方以外は、通勤も含めて可能な限り東京にはお越しにならないで」

そのうえで小池知事は、テレワークの実施やゴールデンウイーク中の平日には有給取得を推奨することなどを求めた。

一方、政府分科会の尾身会長は...。

政府分科会・尾身会長「地域との往来、これも大事だが、東京の中で今、接触の機会を抑えることが実は変異株対策でもある」

往来の自粛と同時に、東京の中での接触機会を抑えることが変異株対策になると述べた。

ワクチン接種が終了してワクチン次第では接種しないよりはまし程度しか期待できないと言う事だろう。そうなると東京オリンピックは無観客での開催しか選択肢がないように思える。
中国は中国製ワクチンの効果が薄いのを知っているからこそ、感染の拡大を恐れているのでは?

ワクチン接種率世界3位、それでも感染再拡大 世界がチリに学ぶべき教訓 04/16/21(CNN.co.jp)

サンパウロ=岡田玄

(CNN) 世界に先駆けて新型コロナウイルスのワクチン接種を開始した南米チリ。明るい兆しが見え始めるはずだった同国で再び感染者数が急増し、厳格な規制が再導入されている。

チリの人口は1900万人。政府はパンデミック(世界的大流行)が始まってからわずか数カ月で医薬品会社と合意を取り付け、今年初めの時点で、まだ周辺国で接種も始まらないうちから世界で筆頭級の接種率を達成した。

英オックスフォード大学の統計によると、14日現在、チリの人口100人当たりのワクチン接種率は38.94人と、イスラエル(61.58人)、英国(47.51人)に続いて世界で3番目に多く、米国(36.13人)を上回る。

ところが流行が収束する様子は見えない。先週は2日連続で、1日当たりの症例数が流行が始まって以来の最多を更新した。新規の症例数は8日が8195例、9日は9171例だった。今週に入って1日当たりの新規の症例数は減少に転じたが、12月から始まった増加傾向は現在も続いている。

米ジョンズ・ホプキンス大学の統計によると、チリの症例数は累計で110万人に迫り、約2万5000人が死亡した。

CNNが取材した保健当局者や専門家、ジャーナリストは世界が学ぶべき教訓として、クリスマスの集まりや新年祝いのパーティーに始まり、全学校やショッピングセンターの再開を一貫して推し進めたこと、ワクチン接種が早いペースで進んだことによる安心感、同国で主に使われている中国シノバック製のワクチン効果が期待を下回ったことなどを挙げている。

チリで2番目に人口が多いバルパライソ州の保険局長だったフランシスコ・アルバレス氏は、年末のホリデー期間に新型コロナ規制が緩和されたことが始まりだったと指摘する。

「クリスマス前はみんなが家族全員でプレゼントの買い物に出かけ、ショッピングモールは混雑する。1月からは州を越えて休暇に出かけることが認められ、ウイルスが一緒に移動した」とアルバレス氏は説明する。チリの1月は夏の観光シーズンに当たる。

自身もこの夏に感染して数週間入院したというアルバレス氏。同州のビーチは大勢の人でにぎわい、州当局が簡易検査場を設けても、「休暇中にわずらわされたくない」という理由で検査を受けてもらえなかったと振り返る。

「みんなに2つの勘違いがあった。自分たちはワクチン接種に関して中南米の筆頭国なので、国内でも海外でもどこへでも旅行できると考えた。ウイルスに感染するリスクは多分なくなったと認識して対策を緩めた。それが最悪の事態を招いた」とアルバレス氏は述べ、症例数の多い欧州などの国へ旅行した国民が多かったことも、急増の一因になったとの見方を示した。

大晦日のパーティーでは主に若者の集団感染が相次ぎ、首都サンティアゴでもそれまで比較的少なかった症例数が急増に転じた。

当局は再び厳格な対策を強いられ、対面の授業が再開されていた学校はまた閉鎖されて、スーパーマーケットのような最低限必要な商店や事業所のみが営業継続を認められた。3月下旬からは全土で1300万人を対象とするロックダウン(都市封鎖)が再び始まった。ただ、それほど厳格には徹底されておらず、首都では今も大勢の人が出歩いている。

エンリケ・パリス保健相は13日、12月に一部の規制は緩和されたが、感染防止策を守らなくてもいいとは言っていないと強調。「ワクチンが唯一の答えだとは言っていない。ワクチンは接種しなければならないが、同時にウイルスが拡散しないよう、移動制限、マスク着用、手洗い、対人距離の確保などは引き続き心掛けなければならない」とした。

ワクチン自体にも問題があった。チリがワクチンの普及に成功した一因は、政府がどんなワクチンであれ、入手できるものは確保しようとしたことだった。だがシノバック製のワクチンは、ブラジルの臨床試験で有効率50.4%にとどまった。トルコでの臨床試験では83.5%の有効性が認められている。

それが症例数の急増につながったのかどうか判断するのはまだ時期尚早だが、ワクチン接種を受けながら新型コロナに感染して入院した有名人の症例もあり、国民は不安を募らせている。

サンティアゴのセレスティーノ・アオス大司教は、検査で陽性反応が出て10日に入院し、13日に退院した。同居していた司教補佐も感染した。2人ともワクチン接種を受けていた。

中国疾病予防コントロールセンター(CCDC)の高福主任は10日、中国製ワクチンの有効性が期待を下回っていることを認めた。

接種世界一なのに感染拡大のチリ ワクチンが遠因? 03/20/21(朝日新聞)

サンパウロ=岡田玄

 新型コロナウイルスのワクチン接種が進む南米チリで、新規感染者の高止まりが続いている。すでに国民の25%以上が1回目の接種を終えた「ワクチン先進国」で、なぜ新規感染者が減らないのか。ワクチンが遠因になっているとの指摘もある。

 「すべてのチリ人に与えられたメリットだ」。チリのピニェラ大統領は16日、Vサインを掲げ、うれしそうに演説した。この日、予定より半月も早く500万人が1回目の接種を終えた。チリは人口1900万人ほどで、国民の4分の1にあたる。英オックスフォード大によると、接種のペースはイスラエルを抜き、世界一になった。

 チリは親米政権ながら、中国メーカーなどからもワクチンを購入し、ワクチン確保に成功。2月上旬から接種を始めた。これまでも感染症対策として、多くの予防接種キャンペーンに取り組んできたことなどもあり、接種計画が順調に進んだ。6月までに1500万人に接種する予定だ。

 米CNNやAP通信などは、チリが中南米だけでなく、世界でも有数の「ワクチンのリーダー」だと評価する記事を掲載。ワクチンによる集団免疫に、いち早く達する可能性があると期待されている。

 だが、チリ保健省の発表によると、18日の新規感染者は6249人。6千人を超えたのは第1波に襲われていた昨年6月以来になる。3月に入ってからは、5千人を超える日が続いており、累計感染者数は90万人を突破した。

 どうして新規感染者が減らないのか。チリでは、ワクチン接種が人々の気の緩みに拍車をかけた可能性が指摘されている。

チリの医師「ワクチンを打って終わりではない」  高齢者が接種を済ませて重症化リスクが減ったと考え、それまで外出を控えていた人たちも出歩くようになったというのだ。

 中部バルパライソの病院に勤務…

原因があって結果があるわけだから仕方がない。大阪に住んでいないので何の変りもない生活。コロナに関しては田舎に住んでいて良かったと思える。

【速報】大阪府で新たに1209人が感染 4日連続で1000人を超え 過去最多を更新(4月16日) 04/16/21(日刊スポーツ)

きょう16日、大阪府で新たに1209人の新型コロナウイルス感染が確認された。4日連続で過去最多を更新し、1000人を上回るのも4日連続となる。
大阪府の感染者数は
4月13日(火)1099人
4月14日(水)1130人
4月15日(木)1208人
4月16日(金)1209人

また、新たに16人の死亡が確認され、これまでの死者の総数は1254人。

問題行動を起こした人達を処分できない事は問題があると思う。規則を守らない人達が得をするシステムになっている。

吉村洋文知事 大阪感染1208人、減少なければ「社会全体を止めねば」 04/16/21(日刊スポーツ)

大阪府は15日、過去最多の1208人が新型コロナウイルスに感染し、感染者4人が死亡したと発表した。感染発表は3日連続で1000人を超えた。

大阪府の吉村洋文知事(45)は読売テレビの報道番組「かんさい情報ネットten.」に生出演。19日の週の感染状況を見極めてまん延防止等重点措置の効果が不十分であれば、緊急事態宣言の発令を国に要請する考えを明かした。その場合は「緊急事態宣言の中身が大切です。街に人が出るということを徹底的に抑えていかなければいけない」。飲食店だけではなく、百貨店やテーマパークなども対象とし、大幅な休業要請を想定している。

19日以降も感染者が減少に転じない可能性もある。吉村知事は「社会全体を止めなければならない」と言及。最悪の場合、欧米の「都市封鎖」の措置が視野に入る可能性もある。

東京もギアが入って来たね!

「東京来ないで」と言われなくても、もう1年以上東京に行っていないし、関東エリアの仕事は東京近辺は危ないとの理由で断っている。小池都知事は東京都民にも地方に行かないでと言ってほしい。テレビを見ていると観光関連業者来てほしいらしいが個人的にはノーサンキュです。

小池都知事「東京来ないで」 変異株懸念、通勤者らに要請 04/15/21(時事通信)

 東京都の小池百合子知事は15日、新型コロナウイルスの感染が拡大し、特に感染力の強い変異ウイルスの割合が上昇していることを受け、「通勤を含め、(医療従事者などの)エッセンシャルワーカー以外の方は可能な限り東京へ来ないでいただきたい」と訴えた。

【詳報】新型コロナウイルス 東京都の状況

 同日の都モニタリング会議後、記者団に語った。

 都はこれまで、都民に対して「都県境を越える外出自粛」を要請。ただ、会議では、感染者の増加に歯止めがかからず感染急拡大の可能性が指摘されたため、都外からの通勤客などに幅広く移動自粛を呼び掛けることにした。小池氏は「テレワークで出勤者を最大3割に削減」「買い物は3日に1回」といった人出抑制策の徹底も求めた。 。

【速報】東京都で新たに729人感染確認 700人超は2月4日以来 04/15/21(FNNプライムオンライン)

東京都で4月15日、新たに729人が新型コロナウイルスに感染していることがわかりました。

15日連続で前の週の同じ曜日を上回り、1日の新規感染者数が700人を超えたのは2月4日以来です。

直近7日間の新規感染者数の平均は、前の週と比べて122.6%で増加傾向が続いています。

年代別では 20代が203人、30代が145人、40代が122人、50代が96人、65歳以上が83人でした。

また重症者はきのうから4人減って37人でした。

自粛し、感染対策を取っている大阪府民は腹立たしいと感じていると思うが、一方で、一部の大阪府民の行動の結果なので仕方がないと思う。
日本政府や厚労省の水際対策の失敗にも原因はあるので、腹が立つ人達は選挙で自己主張すれば良いと思う。選挙で自己主張しなければ、このような事は当分、続くと思う。
もっとひどくならないと日本人は動かないので政治を動かすほど状況になるまで待つしかないと思う。まあ、今の雰囲気ではIOCが中止と言わない限りやるだろうね。

【速報】大阪府で新たに1208人が感染 3日連続で過去最多を更新(4月15日) 04/15/21(長崎新聞)

きょう15日、大阪府で新たに1208人の新型コロナウイルス感染が確認された。3日続けて過去最多を更新した。府内の感染者の累計は6万4382人となった。また死亡が確認された人は4人で、これまでの死者の総数は1238人となった。

この場合、4000万円は支払われるの?

「ワクチンとの因果関係は不明で今後、国の専門部会で評価される。」

不安がある人は自己責任で接種を受けるのか判断するべきだと思うね。死んだ後に因果関係は不明なので4000万円は支払わないでは死に損だと思う。

60代医療従事者の女性が死亡 ワクチン接種後 因果関係は不明 長崎県内初 04/15/21(長崎新聞)

 長崎県は14日、新型コロナウイルスワクチンの優先接種を先月受けた医療従事者の60代女性が死亡したと発表した。ワクチンとの因果関係は不明で今後、国の専門部会で評価される。接種を受けた人の死亡は県内で初めて。
 県によると、60代女性は医療機関に勤務。1回目の接種を先月中旬に受け、約10日後に脳出血で亡くなった。接種後、副反応を疑う症状はなく、基礎疾患もなかったという。
 厚生労働省によると、接種後の死亡は全国で6例が報告されているが、ワクチンとの因果関係が認められたケースはない。同省は、60代女性がこの6例に含まれるかどうかは明らかにしていない。
 県の担当者は「今後も引き続き全国的な動向を含め情報収集に努めたい」としている。
 県内の優先接種対象の医療従事者らは6万2778人。今月4日時点で1万6245人が1回目を接種し、うち1919人が2回目を終えている。

長崎県 60代女性 ワクチン接種後に死亡 副反応の疑い 04/14/21(長崎国際テレビ)

新型コロナウイルスワクチンの優先接種を受けた長崎県内の60代の女性医療従事者が接種後に死亡していたことがわかった。死因は脳出血。副反応の疑いがあるとして国の「副反応検討部会」で専門家らによる検討が行われる。県が午後4時から説明する。

「下村氏はその後の記者会見で『外国人選手がワクチン接種して日本に来たとき、格闘技などで日本人選手が接種をしていないとリスクがあるという話が出ている』と説明。」

上記の理由で五輪選手の優先接種を決めるのであれば、接種を一度もしていない外国人選手は日本への入国は禁止とするべきだ。また、中国製ワクチンは効果が低いらしいがワクチンを接種していれば入国を認めるのかはっきりとさせるべきだ。
2週間の隔離でワクチン接種と同等にする事は認めるべきではないと思う。

下記の記事が誇張ではなく事実なら東京オリンピック後は想定外の感染爆発が起きても不思議でないかもしれない。イギリスとアメリカの状況を一ヶ月ほど観察すれば何かがわかるかもしれない。

半数がワクチン接種済みのミシガン州も、変異ウイルスで感染爆発 04/14/21(ニューズウィーク日本版)

<ワクチンの大量配布でコロナ危機を制したかと思われたアメリカで、時計を1年前の最悪期に戻す勢いの感染爆発が始まった。その陰には日本でも拡大する「N501Y」が>。

ミシガン州の病院は、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が始まって以来最大の感染者増加と医療崩壊の危機に直面している。医療システムが崩壊寸前に陥った2020年4月よりも、状況は悪くなりそうだ。既に人口の4割がワクチン接種を済ませているミシガンで何が起こっているのか。

コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず

「今回の急激な感染拡大は、非常に深刻な事態といえる。感染者が最も多かった2020年4月に近づいている」と、ボーモント病院トロイ救急センターを率いるデービッド・ドナルドソン医師は本誌に語った。

「1年前より患者が増えると思うし、そうなれば、医療システムにとって本当に厳しい状況になる」と、ミシガン大学内科教授のビカス・パレク医師も言う。

同州保健福祉省の報告によれば、4月13日に新型コロナウイルス感染症で入院した成人の数は4011人。これまでで患者数が最も多かったのは、2020年4月8日の4365人だ。

ミシガン州の今回の感染拡大が以前と大きく異なるのは、イギリスの一部でロ感染爆発を起こした最も憂慮すべき変異株「B.1.1.7」に感染した患者が多数を占めていることだ。

「残念ながら、ミシガン州は現在、新型コロナに関連する多くの点で国内最悪の状況にある。その1つはB.1.1.7の拡大だ」と、ミシガン州西部の非営利医療ヘルスケア組織スペクトラムヘルスの感染症専門医リアム・サリバンは本誌に語った。

<変異N501Yの悪夢>

B.1.1.7 (別名VOC-202012/01) はこれまで発見されているコロナウイルスのどの株よりも、感染力が強いことがわかっている(B.1.1.7は23もの変異をもち、なかでも最も人体に影響が大きいと思われる変異の一つがいま話題の「N501Y」だ)。

ミシガン州ではすでに人口の41%以上にあたる338万人以上がワクチン接種を受けているが、多くの若者はまだ未接種で、感染しやすい立場に置かれている。それによって、サリバンいわく「最悪の事態」が起きた。

自粛疲れから警戒を緩め、ワクチン頼みで油断したところを、この変異株にしてやられた、とサリバンは言う。

ミシガン州の入院者数は既に2020年4月の水準に達した。違いは、ベッドに横たわる患者が1年前の患者より数十歳も若いということだ。

「重症の若い患者がはるかに増えた。ICUに入る患者の平均年齢も、冬の時点より若い」と、パレクは語った。

入院する子供の数も4月12日は49人を数え、過去最高となった。

もっとも、ミシガン州で若い入院患者の割合が増えているのは、死亡リスクの高い高齢者から接種してきたワクチンが機能している証拠でもあると、病院関係者は言う。

「最近確認したところ、患者の平均年齢は約56歳だった」と、ドナルドソンは言う。「ワクチンを接種した高齢の世代は守られている、つまりワクチンは効いているということだ」

キャサリン・ファン

自民・下村氏、五輪選手の優先接種を検討 04/13/21(MBSニュース)

 自民党の下村博文政調会長は14日の新型コロナウイルスに関するワクチン対策プロジェクトチーム(PT、鴨下一郎座長)の会合で、東京五輪・パラリンピックに参加する日本人選手について、ワクチンの優先接種を検討する考えを示した。会合後、PT事務局長の古川俊治参院議員が記者団に明らかにした。

 下村氏はその後の記者会見で「外国人選手がワクチン接種して日本に来たとき、格闘技などで日本人選手が接種をしていないとリスクがあるという話が出ている」と説明。「選手を余裕をもって迎えることを考えれば、5月下旬までに1回目の接種をしないと日程的に相当タイトになる。今後、党においても検討課題になる」と語った。

 丸川珠代五輪相は9日の記者会見で、日本人選手の優先接種について「全く検討していない。現時点ではもちろん、これから先も具体的な検討を行う予定はない」と述べていた。

厚労省職員の理解及び実践から始めないとだめと思う。宴会自粛を無視してコロナに感染している職員達がいる事実は間抜けと自己コントロールが出来ない組織と判断して間違ってはいないと思う。

「変異株の置き換わり進む」 感染者急増を懸念 厚労省助言組織 04/14/21(時事通信)

 新型コロナウイルス対策を助言する厚生労働省の専門家組織「アドバイザリーボード」は14日、感染拡大が続く関西圏などで「変異株への置き換わりが進んでいる」との見解をまとめた。

 周辺自治体や東京都、愛知県でも変異株の割合が上昇しているとし、「感染者数の急速な増加に注意が必要」と懸念を示した。

 座長の脇田隆字・国立感染症研究所長は記者会見し、「これまでと比べ、感染者や重症者の増加は非常に速い」と危機感をにじませた。

 専門家組織は、全国の新規感染者数と重症者数がいずれも3月から増加し続けていると分析。特に大阪府、兵庫県については、「医療提供体制が大変厳しい状況」とし、重症者の病床や医療従事者の確保を優先するよう求めた。

 また、感染拡大地域の多くで「20~30代の増加が中心となっている」と指摘。宴会自粛のほか、クラスター(感染者集団)が発生した「昼カラオケ」などのリスクについて、改めて注意喚起する必要があるとした。

 専門家組織によると、13日までの1週間で確認された人口10万人当たりの新規感染者数は、大阪で71.32人、兵庫で38.11人と大幅に増加。東京は24.74人、全国は17.88人だった。 

三浦瑠麗氏「23人がクラスターになった事実あるわけでない」 03/31/21(デイリースポーツ)に関して三浦瑠麗氏のコメントはあるのだろうか?潜っているのか?

厚労省職員、新たに5人感染 深夜宴会出席者含め15人に 04/14/21(共同通信)

 厚生労働省は14日、新たに職員5人が新型コロナに感染したと発表した。いずれも3月末時点で老健局に所属し、うち1人は3月下旬に同局老人保健課が深夜まで開いた宴会に出席。同局の感染者は、宴会出席者5人を含む計15人に増えた。

 他にも発熱などの症状を訴える職員が複数おり、感染者はさらに増える可能性がある。厚労省はクラスター(感染者集団)かどうかや、宴会との関連について「保健所の調査が続いている」との説明を繰り返している。

 宴会は、東京都が午後9時までの営業時間短縮を要請していた3月24日に東京・銀座で開催。職員23人が参加し、午後11時50分ごろまで続いた。 

まあ、大阪に住んでいないし、大阪に行く予定はないので、大阪府知事が好きなようにすれば良い。

【速報】大阪で過去最多1130人の感染確認 2日連続で1000人超 04/13/21(MBSニュース)

4月14日、大阪府は新型コロナウイルスの感染者が新たに1130人確認されたと発表しました。4月13日には過去最多の1099人の感染が確認されましたが、それをさらに上回り、過去最多を更新しました。

また、4月14日の東京都の新規感染者591人を上回り、16日連続で全国最多となる見通しです。

「厚労省感染症対策アドバイザリーボードのメンバーで京都大学大学院医学研究科の西浦博教授が、今夏に予定されている東京五輪については、コロナ対策を優先し、『1年再延期』を検討するべきと『週刊文春』の取材に語った。」

取材されたから個人的な意見を言ったのか、個人的に現状を考えると「1年再延期」が良い程度なのだろうか?「検討すべき」だと個人的にはまあ延期したほうが良いのでは程度としか思えない。
その前にIOCが納得しなければ延期などないのだからこのままで良いと思う。政府は逃げずに結果に対して責任を取ればよい。オリンピック中、又は、オリンピック後に感染爆発の可能性は高いと思うが、多くの国民が東京に行かなければ関東エリアの人達だけの犠牲で済むと思う。どのようにしたいのか、そして覚悟が必要だと思う。既に世界中で多くの人々がコロナで死亡している。その中で死亡する日本人が増えるだけの事なので死亡者数で考えれば対した事はない。
個人的な意見ではオリンピックを開催するのであれば、なぜもう少しがまんして解除をせずに引っ張らなかったのかなと思う。効果が薄れているとは言ってもこのような事にはならなかったと思う。人にはそれぞれの考え方があり、判断や選択には結果が絶対についてくる。死亡する人達が増える可能性がある選択をしたのだから仕方がないと思う。

「東京五輪1年再延期の検討を」 西浦教授が提言 04/14/21(文春オンライン)

 大阪で新規感染者数が1000人を超えるなど、感染が再び拡大している新型コロナウイルス。厚労省感染症対策アドバイザリーボードのメンバーで京都大学大学院医学研究科の西浦博教授が、今夏に予定されている東京五輪については、コロナ対策を優先し、「1年再延期」を検討するべきと「週刊文春」の取材に語った。

 西浦教授が語る。

「おおかたの国民へのワクチン接種が1年後にできているのなら、東京五輪も1年『再延期』するのが、有効な選択肢ではないでしょうか。

 延期に伴う費用と感染者増を天秤にかけた時、どちらが重いかは言うまでもありません。

 一般の生産年齢人口(15~64歳)を含めてワクチン接種を完了するのは、来年までかかると思います。来年開催でも観戦にマスクは必要でしょう。それでも国民がワクチンでプロテクトされた状態で行うのと、大きなリスクを背負いながら行うのと、どちらがいいのか。焦って今夏、やらねばならないことなのか。オープンに議論するべきです」

日本は最大の危機を迎えている  西浦教授が、こうした提言に踏み込んだ背景には、感染力の強い変異株の猛威やワクチン接種の遅れがある。

「ワクチンがあっても、接種する人手の不足が危惧されます。大阪府は当初、コロナ対応に当たる病院にもワクチン接種のために医師・看護師の派遣を要請することを検討していましたが、感染者増を受けて先送りする方針です。正直、8月末まででも、高齢者のワクチン接種を終えるのは困難でしょう」

 感染拡大に危機感を募らせる西浦教授は、最後にこう訴える。

「開幕があと3カ月に迫った状況で、日本は最大の危機を迎えています。

 五輪の『1年延期』を、選手を含め、広く議論してもらえないでしょうか。政府の英断を望みます」

 東京五輪を巡っては、世論調査でも再延期や中止を求める声が過半数を超え、今夏の開催を求める声は少数にとどまっている。コロナ対策の専門家による提言だけに、政府がどのように受けとめるのか、注目される。

 西浦教授が、現状を「最大の危機」と考えるのはなぜなのか。4月14日(水)16時配信の「週刊文春 電子版」及び4月15日(木)発売の「週刊文春」では、菅義偉首相が狙う五輪直後の9月9日解散、経費負担を巡る島根県と組織委員会の衝突、聖火リレー事業を電通が数多く受注している理由、再び起きた聖火リレーの車両事故など、東京五輪を総力特集している。

「週刊文春」編集部/週刊文春 2021年4月22日号

「中国製ワクチンの低い有効性に関する高氏の発言はよく知られた事実を述べただけだが、中国高官がそれを公に認めるのは初となる。」

認めざるを得ないほど有効性が低く、中国だけでなく多くの国々で実際に接種されているので結果を歪める事も難しいのだろう。

中国製コロナワクチン、有効性「高くない」 保健当局トップが認める 04/13/21(CNN.co.jp)

(CNN) 中国疾病予防コントロールセンター(CCDC)の高福主任はこのほど、中国製の新型コロナウイルスワクチンの有効性は「高くない」との見方を示した。異なるワクチンの接種との混合を含め防御効果を高める選択肢を検討しているという。

高氏は9日、南西部の成都市で行った記者会見で、「現行ワクチンの防御率は高くない」と述べた。

解決策として2つの選択肢を提示。一つは投与回数を増やすか、投与量または投与間隔を調整するというもので、もう一つとしては別の技術で開発されたワクチンを混合させる方法が考えられる。

中国製ワクチンの有効性は理想的な水準に届かず、防御効果を高めるために改善が必要だと高氏が公に認めるのは異例。

中国は自らを新型コロナワクチンの開発と流通のリーダーと位置付けており、インドネシアやジンバブエ、トルコ、ブラジルを含む世界各国に対し同国のワクチンの使用を促し、供給している。

中国の王毅(ワンイー)外相は3月の記者会見で、「これまでに60カ国以上が中国製ワクチンの使用を承認した。中国製ワクチンの安全性と有効性は様々な国によって広く認識されている」と述べた。

だが、中国製ワクチンの有効性が比較的低いと信頼度が低下し、中国の「ワクチン外交」の妨げになる可能性がある。

民間企業シノバックが開発したワクチンは、ブラジルで行った臨床試験(治験)で有効率がわずか50.4%にとどまった。トルコで行った別の治験では83.5%の有効性だった。国営シノファームが開発した2つのワクチンの有効性は79.4%と72.5%。

一方、米ファイザー・独ビオンテック連合や米モデルナが開発したワクチンはそれぞれ、97%と94%に上る。

アラブ首長国連邦(UAE)は3月、シノファームのワクチンを2回接種した後も十分な抗体ができなかった住民に対し、3回目の接種を始めた。

中国製ワクチンの低い有効性に関する高氏の発言はよく知られた事実を述べただけだが、中国高官がそれを公に認めるのは初となる。

だが、高氏の発言がソーシャルメディアで話題になると、中国側はすぐにネット上の議論を検閲し、国営メディアは高氏のインタビュー記事を消した。

国営紙の環球時報は高氏に関する報道は「完全な誤解」であり、「世界でのワクチンの防御率は高かったり低かったりする。その有効性をどう改善するかは世界中の科学者が考える必要のある問題だ」と高氏が述べたと伝えた。

中国の衛生問題に詳しい専門家は、環球時報の報道は中国当局は公式見解に相違するものは許さないという姿勢を表すものとの見方を示している。

大阪の公務員達自体がまあ、大丈夫だろうと言った感覚の行動を取っているので自業自得だし、仕方がないと思う。慣性の法則ではないが勢いと言うものは何らかの反対方向に影響するような力が働かない限り、止まらない。まあ、良い経験になると思うので行政と個々が判断して対応すれば良いと思う。当分、個人的には大阪には行かないつもり。。

【速報】大阪府で過去最多1099人の感染確認 大阪で1000人超は初 04/13/21(MBSニュース)

4月13日、大阪府は新型コロナウイルスの新規感染者が1099人確認されたと発表しました。1日あたりの感染者が最も多かった4月10日の918人を大きく上回り過去最多です。また新たに8人の死亡が確認されています。

また、4月13日の東京都の新規感染者510人を上回っていて、全国最多となる見込みです。

大阪府では「まん延防止等重点措置」が適用されて1週間が経ちますが、重症病床の使用率が9割を超えるなど医療体制がひっ迫しています。吉村洋文知事は、感染拡大が収まらない場合は「緊急事態宣言」の発出を要請せざるをえないとの考えを示しています。

また4月13日には兵庫県でも過去最多391人の感染者が確認されていて、近畿で感染拡大局面が続いています。

「同小の職員室は、教職員の机の前には仕切りを作っていたが、隣の席との間にはなかったという。」

適切な対応をして職員16人が感染したとなればそれほど大阪は危ない状況だと言う事。
隣の席との仕切りがなければ感染する可能性が高ければ、飲食店の時短に関係なく、横の席との仕切りがない飲食店での飲食はリスクがある事を示すケースと言える。

大阪・豊中市立小の教職員16人がコロナ感染し休校 児童に体調不良無し 04/13/21(毎日新聞)

 大阪府豊中市教委は13日、市立新田小の教職員60人のうち、16人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。全児童875人には今のところ体調不良などは出ていないという。同小は12日から12日間休校とした。

 市教委によると、9日に教職員1人が体調不良を訴え、検査の結果陽性と判明した。翌日、体調不良を訴えた3人も陽性に。11日、残りの教職員を検査した結果、さらに12人の感染が確認された。16人のうち2人は入院している。

 同小の職員室は、教職員の机の前には仕切りを作っていたが、隣の席との間にはなかったという。

 同小は7日に入学式、8日に始業式があり、9日は午前中のみ授業だった。【三角真理】

この茶番である程度の防衛措置をとっても感染した人達には申し訳ないと思うが、これが日本、又は、日本政府の限界だと思う。強気を助け、弱気をくじく。茶番や実験の犠牲者になる人達には申し訳ないが、なるようにしかならなし、これが日本の現実の一部。
このような状態になると、外国人だけでなく、日本国内にいる観戦客に対しても制限をかけないと厳しい状態になって来たと思う。つまり、入場者のチェックやコントロールが不可能な状態になりつつあると言う事だと思う。

東京五輪は「最悪のタイミング」 一大感染イベントと米紙 04/13/21(共同通信)

 【ニューヨーク共同】12日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、日本で新型コロナウイルス感染が収まらずワクチン接種も滞る中で東京五輪を開催するのは「最悪のタイミング」であり、日本と世界にとって「一大感染イベント」になる可能性があると伝えた。

 運動面で「このままの五輪でいいのか」と題した評論記事は、人権問題絡みでボイコットの動きがある北京冬季五輪を含め「五輪の在り方を再考すべき時が来ている」と主張。東京五輪は当初予算を大きくオーバーし、国民の多くは大会の延期か中止を求めていると指摘した。

ブラボー!そして正直者達がばかを見る。別に法的には問題ないし、賠償とかないので、高齢者達をGO TO ヘブンに連れて行っても問題ない。大阪府民の問題。
記事にはなっていないがこんな調子で経済活動に貢献していれば、今後、もっと感染者は増えるだろうと思う。春はいろいろな行事、集会、又は人が集まる事が多い。もっと感染は加速するであろう。

大阪港湾局職員7人が2時間歓迎会、女性職員2人感染…5人は会食時にマスク外す 04/11/21(読売新聞)

 大阪府と大阪市の共同部署「大阪港湾局」は11日、職員7人が1日に歓迎会を開催し、うち2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

 同局によると、7人は振興課に所属する20~30歳代の男女職員。1日夜、大阪市内の居酒屋で歓迎会を開き、2時間にわたって飲食した。このうち5人は、会食時にマスクを外していたという。

 参加した女性職員が帰宅後、発熱し、2日に感染が判明。別の女性職員も10日に陽性が確認された。

 府などは、住民に「4人以下でのマスク会食の徹底」などを呼びかけており、同局は「多人数で会食してルールを破り、申し訳ない。改めて職員に感染防止の徹底を指示する」と陳謝した。

大阪港湾局職員2人の新型コロナ感染判明…7人で歓迎会 04/11/21(関西テレビ)

大阪港湾局の職員7人が歓迎会を開き、そのうち2人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かりました。

大阪港湾局によると、今月1日午後6時半ごろから8時半ごろにかけ、新規採用の職員2人の歓迎会として、大阪市内の飲食店で20代から30代の職員合わせて7人が会食しましたが、このうち2人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かりました。

会食が開かれた日は、大阪市内の飲食店が午後9時までの時短営業をしていた期間で、大阪市は4人以下でマスク会食を行うよう、呼び掛けていました。

大阪港湾局は「大阪市が4人以下でのマスク会食の徹底や飲食店の時短営業のお願いなどをしている中で、職員がルールを破り、誠に申し訳ありません」とコメントしています。

なるようにしかならない。まあ、旅行したい人達や遊びたい人達は自己責任で判断すれば良いと思う。公務員達の行動を見れば、バレなければ良い、そして、規則はないと考えているようなので、国民が何をしようと問題ないと思う。
理論的に考えれば、感染者が多いと言う事は、無症状の感染者も増えているので、これまでと同じような対応でも感染確率は以上に高くなる。だから感染が加速し、結果として感染者はもっと多くなると思う。
まあ、当分、大阪には行くつもりはないのでそれまでに感染者が下がれば良いかな。

【速報】大阪府で新たに918人の感染確認 過去最多 感染者7人が死亡 04/10/21(関西テレビ)

大阪府で10日、新たに918人の新型コロナウイルス感染が確認されました。

1日に確認された感染者としては、8日に確認された905人が最多でしたが、10日はこれを上回り過去最多を更新しました。

1日の感染者数が800人を超えるのは、4日連続です。

1週間前の土曜日(4月3日)の新規感染者数は666人で、増加の傾向が続いています。

東京都の10日の新規感染者数は570人で、大阪府が12日連続で東京都を上回っています。

大阪府内では、感染者7人の死亡が確認されました。

豊中市消防局職員17人が懇親会 マスクせず、4人がコロナ感染 04/09/21(毎日新聞)

 大阪府豊中市消防局は9日、消防職員17人が懇親会を開き、その中の4人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。飲食中、全員マスクをしていなかったという。同局は「厳正な処分を行う」としている。

 同局によると、参加したのは20~30代の消防士長と消防士。3月26日午後5時から大阪市の焼き鳥店と居酒屋で計4時間あった。いずれの店でも4人掛けのテーブル席に分かれて座り、テーブル上にアクリル板などの仕切りはなかったという。

 同29日に、参加した一人に発熱があり、検査の結果陽性と判明。その後も発熱や倦怠(けんたい)感を訴える職員が出てきた。懇親会に出ていないが、感染者と同じ場所で勤務する職員2人も感染が判明した。

 同局は2020年11月に「『5人以上』『2時間以上』の宴会、飲み会は控えるよう」との通知を出していた。小倉博消防局長は「安全安心を守るべき立場にもかかわらず、誠に申し訳ありません」とコメントを出した。【三角真理】

自分達の同僚や組織の人間達が首を絞める。まあ、組織としての統制がなってないからこのような結果となる。

さらに4人が新型コロナ感染 大阪府職員の送別会 04/09/21(時事通信)

 大阪自動車税事務所の職員計14人が送別会を開き、うち3人が新型コロナウイルスに感染した問題で、大阪府は9日、新たに出席者4人の感染が判明し、感染者が計7人になったと発表した。

 送別会は3月31日、同事務所の二つの課が別々に開催し、大阪市内の中華料理店と居酒屋に7人ずつ集まった。中華料理店では参加者7人のうち6人が感染し、府はクラスター(感染者集団)が発生したと認定した。 

この感じだと感染者は1000人は超えそうだ。水際対策がザルだったと事を現実で証明したケースかも?イギリスが証明しているけど、イギリス型変異株は多くの国民のワクチン接種以外で終息はないと思うよ。イギリス型変異株が日本で感染されたので時間の問題でこうなるとは思っていた。ただ、もう手遅れなので時間の問題、そして規模の問題の違いだけだと思う。

コロナに感染して重症になったり、後遺症が残った人達は事後では遅いけど後悔するのだろうね。
コロナ関連が明らかになったと思うが、政府、行政、そして公務員は信用しない方が良い。他人事と考えているから!自粛を要請しながら自分達はそれを無視する。まあ、感染したらゆっくり有給休暇を楽しめばよいのだからバイト、派遣、フリーランス、自営、そして契約社員とは違う。
マンボと言いながら踊りあかせばニュースになるかもね!

今、マンボスタイルが熱い!!情熱的にマンボを踊る若者が急増中!! (GB)

山崎育三郎 - 「お祭りマンボ」Music Video(YouTube)

【速報】大阪府で新たに905人の感染確認 3日連続で過去最多を更新 04/08/21(関西テレビ)

大阪府で8日、新たに905人の新型コロナウイルス感染が確認されました。

1日に確認された感染者としては、前日7日に確認された878人が最多でしたが、8日はこれを上回り、3日連続で過去最多を更新しました。

1週間前の木曜日(4月1日)の新規感染者数は616人で、増加の傾向が続いています。

東京都の8日の新規感染者数は545人で、大阪府が10日連続で東京都を上回っています。

また、新たに感染患者3人の死亡が確認されました。

なるようにしかならない。心配しても無駄!出来るだけ人との接触を避けるしかない。日本政府の判断と選択の結果なので、不満な人は次の選挙で意志表示すれば良いと思う。意志表示をするかしないかは個々が決めればよい。

変異株疑い2039人 ワクチン効果低下懸念の株、関東や東北で 04/07/21(毎日新聞)

 厚生労働省は7日、感染力が強いとされる新型コロナウイルスの変異株について、自治体が実施するスクリーニング(ふるい分け)検査で疑い例が43都道府県で計2039人(6日時点)確認されたと発表した。大阪府、兵庫県で4割弱を占めた。一方、免疫やワクチンの効果を低下させる可能性のある変異株が関東や東北を中心に増加しており、6日までに1553人(検疫5人を含む)の感染が確認された。

 国が感染拡大を懸念する主な変異株は英国、南アフリカ、ブラジル由来。変異株のうちゲノム(全遺伝情報)の解析によって、遺伝子配列が確定したのは1038人(検疫152人を含む)で、英国由来が36都道府県で計815人に上る。スクリーニング検査による疑い例は前週比で839人増加。大阪497人(前週比185人増)、兵庫272人(同39人増)、東京99人(同80人増)、北海道94人(同28人増)となった。

 一方、感染力が強いとされる変異はないが、免疫やワクチンの効果の低下が懸念される変異株が関東や東北で増加しており、1カ月余りで1159人増えた。仙台市によると、2月下旬~3月25日、一定のウイルス量がある208検体のうち8割がこの変異株だった。

 また、国立感染症研究所は7日、国内で報告された変異株の疫学分析結果を初めて公表。英国由来は海外での報告と同様に、従来株よりも感染力が高く1人が平均何人に感染させるかを表す「実効再生産数」が、従来株の1・32倍だとした。小児への感染は、従来株が比較的低いのとは異なり、他の世代と大きく変わらなかった。

 感染研は今年1月からの緊急事態宣言に触れ「従来株の実効再生産数が1未満だったのに対し、英国由来が1を上回っていたことは、従来の感染対策だけでは十分に制御することが困難である可能性を示唆する」と指摘。「医療需要が急増した際の対応策の構築を急ぐとともに、速やかに社会的な感染機会の抑制を図る強力な対策を行うこと」を推奨した。【金秀蓮】

行くところまで行けばよい。そしてその時に個々が自分の意見を選挙で主張したらよいと思う。オリンピックをやるならやるでしっかりと対応すればよいのにちぐはぐの結果ありきの対応にしか見えない。まあ、自民党や菅総理の支持率はある程度あるので、支持している人達には責任はあると思う。
ゴールデンウイーク前にこれではオリンピックの開催時期にはとんでもない事になっているかもしれないね!

【速報】大阪で新たに878人の感染確認 過去最多を更新 2人が死亡 04/07/21(フジテレビ系(FNN))

大阪府で7日、新たに878人の新型コロナウイルス感染が確認されました。

1日に確認される感染者は、前日6日に確認された719人がこれまでで最多でしたが、7日はこれを上回り、過去最多を更新しました。

1週間前の水曜日(3月31日)の新規感染者数は599人で、増加の傾向が続いています。

東京都の7日の新規感染者数は555人で、大阪府が9日連続で東京都を上回っています。

また感染者2人の死亡が確認されました。

【速報】全国の新規感染者 3000人超える 1月30日以来の水準に 04/07/21(フジテレビ系(FNN))

新型コロナウイルスの全国の新規感染者が、3,000人を超えた。

大阪府では7日、過去最多の878人の感染が確認され、555人の新規感染者が確認された東京都を9日連続で上回った。

そのほか、兵庫、奈良、和歌山、新潟の4つの県で過去最多となり、これまでに確認された新規感染者は3,027人。

3,000人を超えるのは、1月30日以来。

公務員がこのありさま。規則や法がなければこのような行動する人達がいるのだからコロナは当分終息しないだろうね!コロナだと嘘を付いて休む公務員がいるぐらいだから仕事を休む理由が出来て人には言えないけどラッキーと思っているかもね。
基本的には公務員だからと信用できるとは思っていないので驚かない。コロナに感染しても本人の責任ではないと言う人達もいるけど、これは感染した事に関して部分的に責任はあると思う。
規則は法がなければ府の職員を厳正には処分できないと思う。悪法でも法は法。規則や法律にかかれていない事は出来ない。だから規則や法律を公務員達は作らないのだろ?
大阪で感染者が増えようと、死者が増えようと大阪の問題。府の職員が規則がないから問題ないと思うのなら好きなようにすれば良いと思う。感染者が2000人になるまで何日かかるかお金を賭けない賭けでもして楽しめば良いかもね。

吉村知事が謝罪「あってはならない許されない行為」 04/06/21(日刊スポーツ)

大阪府の吉村洋文知事(45)は6日、「大阪自動車税事務所」の大阪府職員が3月31日に大阪市内の飲食店で4人を超えるグループでマスクをつけずに送別会を開き、3人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

吉村知事は「大阪府として府民に4人以下のマスク会食の徹底を呼びかけていながら、府の職員が(4人以上の)会食を行い、陽性者が出た。これはあってはならない許されない行為。府民のみなさまに心からおわびを申し上げます」と頭を下げた。

送別会を開いたのは同事務所の2つの課で、それぞれ7人で送別会を行った。飲食店への時短要請内での会食だったが、人数を超えた会食だったという。

5日に3人の陽性が判明した。1つのグループから1人、もう1つのグループから2人の陽性が判明し、濃厚接触者は計5人。現在、自宅待機しているのは計19人。吉村知事は「症状があり、今後、陽性者が出てくる可能性もある」とした。

処分について「府の職員として守らなければいけないこと。信用の失墜行為になる。厳正に処分します」。また大阪府庁の全職員を対象に、「4人以下でのマスク会食」について実態調査するという。

4月3日の666人が不吉な数字なのでインパクトがある。個人的な疑いだが、東京のように感染者数が減るようなトリックをしなければ、感染者数が1000人を超える可能性はあると思う。東京の感染者数は個人的にはおかしいと思うので東京には行かない。東京に行かなければ個人的にはリスクは低い。
騒いでも防止策を取る意思が行政や知事になければ結果にそれほど影響しないと思うので、個人レベルで判断し、個人レベルで出来る事をするしかないと思う。

【速報】大阪で新たに719人の感染確認 過去最多 2人が死亡 04/06/21(関西テレビ)

大阪府で6日、新たに719人の新型コロナウイルス感染が確認されました。

1日に確認される感染者として、これまでに最も多かった4月3日の666人を上回り、過去最多となりました。

1週間前の火曜日(3月30日)の新規感染者数は432人で、増加傾向が続いています。

東京都の新規感染者数は399人で、8日連続で大阪府が東京都を上回っています。

また感染者2人の死亡が確認されました。

「昭和女子大学の月田みづえ・名誉教授(社会福祉学)は『在留管理上で無国籍と把握されている人は氷山の一角。親が非正規滞在なら仕方がないと考えがちだが、子どもに責任はない。万人に当然の権利としての国籍が与えられ、安定した状態で育てられるようにするべきだ』と指摘する。」

申し訳ないが綺麗ごとのコメントだと思う。子供にとっては良い事であるが、社会の負担としては大きい。不法滞在の外国人を摘発を強化し、不法滞在の外国人を確認せずに雇用する企業や人達を罰則を重くするべき。また、インターネットで偽造であるのか確認できるような在留カードを導入するべきだ。
無国籍の子供が可哀想だと思うのなら不法滞在の親を早く見つけて強制送還するべきだ。早く母国で新しい人生を送るべきなのかはわからないが、安い労働力として外国人達を安易に受け入れるとこのような問題は増える。

無国籍の子どもが急増 3年前の3.5倍、氷山の一角か 04/06/21(朝日新聞)

 国籍がないまま日本で暮らす子どもが急増している。法務省の統計によると、無国籍の乳幼児(0~4歳)は2019年末時点で213人と、3年前に比べて約3・5倍に増加。20年6月末時点で217人となっている。外国人労働者や留学生の増加を背景に、日本で生まれた子どもの国籍取得に必要な手続きがなされていないケースが多いとみられる。

 本人が無国籍だと知らないまま成長することもある。無国籍だとパスポートを取得できないほか、結婚する際にも、国際結婚で出身国が出す婚姻要件具備証明書(独身証明書)を取れず、婚姻届が受理されないことが多いなど、将来にわたって生活上様々な不利益を被る恐れがある。

 法務省がパスポート情報などをもとに作成している総在留外国人の統計によると、12~16年に20~60人台で推移していた無国籍の乳幼児数は、17年に128人となり、18年に200人を超えた。無国籍者の総数は12年以降600~700人台で推移し、19年は696人。特に0歳児の増加が大きく、18年以降は乳幼児が全体の3割を超えている。

 外国人の親のもとに生まれた子が親の出身国の国籍を取得するには、その国の大使館や領事館に出生登録などの手続きをする必要がある。だが非正規滞在の発覚を恐れたり、出身国が婚外子の国籍取得を認めなかったりして、出生登録がされないことがある。支援団体によると、父親が不明だったり日本人の父親が認知しなかったりして無国籍になるケースも多いという。

 朝日新聞が無国籍の当事者や支援者らを取材したところ、子の在留カードの国籍欄には親の出身国名が書かれているのに、実際は出生登録がされておらず、無国籍状態だったというケースも複数あった。

 無国籍の子どもが増えている背景には、外国人の増加があるとみられる。日本の在留外国人の数は2015年から5年連続で過去最多を更新した。特に増えている技能実習生は19年末で41万人で5年前に比べ約2・5倍に、留学生は同34万人で同1・6倍に増えた。

 フィリピン人やタイ人女性らがダンサーとして多く来日していた1990年代にも、無国籍児が急増した。ピーク時の98年には942人。その後は減ったが、無国籍のまま成長すると、留学や海外旅行、結婚などの際に日本や親の出身国の国籍を得ようにも、手続きは困難が伴う。国籍取得への公的な支援は乏しく、民間の支援団体などが手助けをしている。

 昭和女子大学の月田みづえ・名誉教授(社会福祉学)は「在留管理上で無国籍と把握されている人は氷山の一角。親が非正規滞在なら仕方がないと考えがちだが、子どもに責任はない。万人に当然の権利としての国籍が与えられ、安定した状態で育てられるようにするべきだ」と指摘する。(藤崎麻里、小池寛木、座小田英史)

日本の産業も苦しいが、韓国も苦しいと言う事だろう。追うのは簡単だが追われる方が厳しいと思う。特に人件費の差がある場合には厳しいと思う。多少の品質の問題は安さがカバーする可能性がある。

LG電子、スマートフォン事業部を解体へ 04/05/21(朝鮮日報日本語版)

 LG電子がスマートフォン事業部の海外売却を断念し、事業部の解体を決めたことが4日までに分かった。

■WSJが選ぶ「持続可能な企業100社」でLG電子が6位…TOP10は?

 LG電子幹部は「5日午前にソウル・汝矣島の本社で理事会(取締役会)を開き、決定することになった」と述べた。同幹部は「売却交渉を行ってきた外国企業は資産査定直前まで行ったが、スマートフォン事業そのものよりもむしろLG電子が保有する特許に関心が高かった。人工知能(AI)、自動走行など将来の産業に備え、モバイル関連特許を継続保有することが利益になると判断した」と説明した。

 LG電子は今年1月末、権峰ソク(クォン・ボンソク)社長が社員に対し、「スマートフォンを担当するモバイル(MC)事業部を縮小し、他の事業部に編入するか、事業を売却するなどあらゆる可能性を検討している」と表明して以降、ベトナムのコングロマリット、ビングループ、ドイツのフォルクスワーゲン、米グーグルと売却交渉を進めてきた。しかし、LG電子が希望する売却先がなく、結局は事業部を解体することになった。

 LG電子は理事会で最終決定されるのを待って、3700人に達するMC事業部の社員から希望部署を募り、本格的な人員再配置を開始する計画だ。LG電子は家電、工場、研究所がある慶尚南道昌原市に最も多くの社員を配転し、LGエナジーソリューション(電気自動車用バッテリー)、LGイノテック(カメラモジュールなどスマートフォン部品)など系列企業にも社員を送る計画だ。スマートフォン事業は社員の相当数が研究・技術職であり、人員削減を行わずにグループ内部で吸収可能との判断だ。

 LG電子はベトナム、インド、ブラジルなどにあるスマートフォン工場は用途を転換するか、工場の資材を再活用する方針だ。同社関係者は「ベトナム・ハイフォンのスマートフォン工場のように、LG電子のテレビ・家電生産設備が併設されている場合は生産ラインを変更し、インド工場は撤去する案が有力だ」と語った。

下記の記事は多様性の悪い部分だと思う。まあ、パーフェクトなシステムや方法はない、又は、ほとんどないと思うので、状況や環境を考えて目的に合った選択を選ぶしかないと思う。
命が一番大事と思うのは間違いかもしれない。命よりも生きがいとか、今、この一瞬の楽しみや快楽を優先する人達がいるのは事実だと思う。外国人と接して思う事は利害関係や主張や思いのぶつかり合いだと言う事を理解する必要があると思う。まあ、こんな国の選手達が東京オリンピックにも参加する事を日本人達は理解する必要があると思う。これでも経済や利益のために1人でも多くの外国人を呼びたいのか?

欧州で制限強化相次ぐ 国外へ規制逃れの移動も コロナ感染拡大懸念 04/05/21(時事通信)

 【パリ時事】新型コロナウイルスの変異株が猛威を振るう欧州で、各国政府は移動制限などの規制強化を余儀なくされている。

 一方で、飲食店の休業が続くフランスから制限の緩やかなスペインへの観光客が増加するなど、規制を逃れる人々の移動による感染拡大が懸念されている。

 1日当たりの新規感染者数が4万人前後で推移しているフランスでは、全国の学校を閉鎖し、遠隔授業に移行。全土で外出制限を強化し、自宅から半径10キロを超える不要不急の移動を禁止した。マクロン大統領は、制限強化を発表した3月31日の演説で「感染は加速しており、制御できなくなる可能性がある」と危機感を示した。

 死者が11万人を超えたイタリアでは、地域の感染状況に応じた移動制限や店舗の営業規制の適用について、6日の期限を30日まで延長した。感染が深刻な地域では、引き続き飲食店の店内営業禁止や映画館の閉鎖などが続く。

 一方、スペインでは屋外でのマスク着用が義務付けられているものの、飲食店や店舗は営業時間を短縮して再開している。気温が上がるにつれて周辺国からの観光客が増加し、マドリードを訪れたパリの男子大学生はAFP通信に「バーのテラスでビールを飲めるだけで素晴らしい」と笑顔で話した。ただ、地元住民からは「感染拡大につながる」と不安の声が上がっている。

「自民党の二階俊博幹事長は4日に放送されたBSテレ東の番組で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて停止中の政府の観光支援策『Go To トラベル』について『経済効果がある』として必要性を強調した。再開する場合の一定の感染リスクを認めつつも『恐れとったら何もできない』と述べた。」

問題はこれで解決したと思う。感染者増加で騒ぐのは愚か!行き着く所まで行って、その時に同じ事が言えるのか、国民は自民党を支持するのかで最終結果は出ると思う。それまで待つしかない。最終結果が出るまでに死者は増えるであろうが、待つしかない。多くの犠牲者(死亡者や感染者)の存在なしでは答えは出ないと思う。

二階氏、GoToトラベルの必要性強調「恐れとったら何もできない」 04/04/21(朝日新聞)

 自民党の二階俊博幹事長は4日に放送されたBSテレ東の番組で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて停止中の政府の観光支援策「Go To トラベル」について「経済効果がある」として必要性を強調した。再開する場合の一定の感染リスクを認めつつも「恐れとったら何もできない」と述べた。

 再開は困難ではないかと聞かれた際、二階氏は「全国旅行業協会の会長もやっているから、Go To トラベルばっかり『やれ、やれ』って言うわけにはいかない」としたうえで、トラベルについて「それぞれの地域、市町村、過疎、過密(の状態にかかわらず)あらゆる都市にくまなく、努力しただけの経済効果がある」と指摘した。

 再開した場合に生じる感染拡大の危険性を「多少そういうことはありますけどね」と認めつつ、「それを恐れとったら何もできない。全員、家に引きこもって、表(玄関)閉めときなさいって。これじゃあ、日本経済が止まってしまう」と語った。

 さらに「みんな常識があるんだから、大丈夫」と明言。その根拠の一つとして、「日本の医療は進んでいる」「隣近所に信頼できるお医者さんが、みんないてくれる」と日本の医療提供体制を挙げた。(野平悠一)

なぜ宮城でコロナが急拡大したのか?理由はわからないが、下記の記事を読むと観光や飲食をなんとかしようとするのは無理のようだ。やはり経済とコロナ感染者の減少の両方を取る事は出来ないと考えた方が良い。残念で残酷かもしれないが感染防止策を実行可能な飲食店を優遇するしかないと思う。そうすることにより一律に自粛を要求しなくても良くなる。このままこんな事をしていたら体力がない所は持ちこたえられなくなり終わる。コロナが終息しなくても持続可能な飲食店を優遇するしかないと思う。それがこれまでの流れを変えたり、これまでの常識が通用しなくなっても、仕方がないと思う。
宮城の感染急増 首都圏からの人の流れが要因 東北大院・小坂教授 03/28/21 (朝日新聞)

仙台圏病床「ほぼ満杯」 医療関係者に危機感 04/04/21(河北新報)

 仙台市が新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」の対象地域に決まった3日、コロナ治療の最前線に立つ医療関係者は県内の医療体制に「危機」「崩壊寸前」と危機感をあらわにした。仙台医療圏は深刻で、入院先の調整を指揮する冨永悌二東北大病院長は「(病床使用は)100%に近い。ほぼ満杯」と窮状を訴えた。県は各病院に増床の協力を求めるとともに、軽症者らが療養するホテルを新たに確保する方針を固めた。

【写真】県内の医療危機を訴える村井知事(手前右)と郡市長(同左)

 厚生労働省によると、県内の人口10万人当たり感染者(3月26日~4月1日)は41・20人(全国平均11・65人)で、人口10万人当たりの療養者は30日時点で57・0人(14・1人)。ともに都道府県で最悪。

 県内の確保病床は3日時点で281床で、67・7%が埋まる。3月31日までは240床前後だったが、医療機関の協力を得て段階的に増床した。

 それでも仙台医療圏に限ると使用率は90%以上。手術や検査の延期、救急車の受け入れなど通常診療への影響が出始めているという。冨永氏は「コロナ患者だけでなく、コロナ以外での死者も出る恐れがある」と危惧した。

 軽症者や無症状者が療養する宿泊施設の収容能力も限界が近づく。3日午後3時時点の宿泊療養者は、過去最多の453人。入院・療養先調整中は606人で、大半がホテル療養を待つ感染者という。村井嘉浩知事は「入院できずにホテルや自宅で死亡する例も出かねない」と懸念する。

 リッチモンドホテル仙台(仙台市青葉区)には、本来入院が必要な症状の患者が留め置かれている。県によると、3月29日時点で呼吸不全で酸素投与が7人、点滴投与が5人、1週間以上の高熱が5人。先週末には8人が病院に救急搬送された。

 県は市内にホテル3棟(計650室)を確保しているが、市内に4棟目のホテルを近く確保する。

 県医師会の佐藤和宏会長は「医療体制も飲食店経営も崖っぷち。解決する唯一の方法は新規感染者を増やさないことだ」と強調。仙台市医師会の安藤健二郎会長は「医療や介護には重い負担がかかっている。なるべく家にいて自分自身を守ってほしい」と呼び掛けた。

筑波大試算の条件や仮定で実際とはかなり違う可能性があるが、「『ワクチンのみ』では感染爆発」が程度の違いはあれど起こるのであれば、東京オリンピック後には確実に感染爆発が起こるのでは?
まあ、こんな調子では過去のような生活は当分先でないと戻ってこないと思う。
旅行や観光、そして飲食は需要はあるし、絶対になくならないと思うが、当分は転職や他の業種に変わる支援を早急に考えた方が良い。長引けば支援金を溝に捨てるだけ。雇用を守るにしても、短期間で改善しないのであれば、少なくとも若い人達は職業訓練などコロナの状況でもなんとかなるようなITとか、その他の業種での就職を目指して努力させるべきだと思う。旅行や観光、そして飲食以外では働きたくないと思う人達だけ自己責任で選択させれば良いと思う。
まあ、人間は楽をしたい動物なので、努力をしたくないだろうし、興味がない、又は、好きではない業種での就職ための訓練などしたくないだろうけど、先が暗いのであれば割り切って諦めて次の道に進むしかないと思う。後は、持っている運と個々の適応能力や切り替えができる人間であるか次第だと思う。

「ワクチンのみ」では感染爆発へ 変異株の抑制対策重要 筑波大試算 04/03/21(産経新聞)

 新型コロナウイルスのワクチンの高齢者への接種を8月のお盆までに終えても、感染者数に応じて引き続き飲食店の時短要請などをしなければ、感染力が強いとされる変異株が秋には広がり、感染者数が爆発的に増加する恐れがあることが2日、政府が支援する筑波大の研究で分かった。感染拡大の抑止をワクチンだけに頼るには限界があり、専門家はほかの感染拡大防止策との併用が重要としている。(荒船清太)

【グラフ】コロナで亡くなった著名人と国内累計死者数推移

 研究は政府の新型コロナ研究の公募プロジェクトの一環。筑波大大学院の倉橋節也教授(社会シミュレーション学)がAI(人工知能)を用い、感染者数が最多の東京都に絞ってシミュレーションを実施した。

 これまでの年代別の感染者数や人出の推移などを基に、接種の進行と感染拡大の推移を試算。データの制約から、高齢者は実際の優先接種対象の65歳以上ではなく、60歳以上とした。

 試算によると、60歳以上の接種を8月12日に終えても、飲食店の時短要請やイベント制限などの対策を取らないと、春に第4波、秋に第5波を迎える。

 都内の英国型変異株の感染者数は10月20日に1日当たり22万9300人に達し、1月の緊急事態宣言時の全感染者の100倍近くに。重症者は2万9300人に上る恐れがある。ただ、1日当たり感染者数が500人を超えた時点で対策を取れば、感染者数のピークは1日当たり1700人、重症者数200人にまで下がる。

 さらに優先接種対象を高齢者の同居家族など感染を拡大させやすい若い世代に広げると、感染者数は920人、重症者数は120人にピークを抑えられる。

 倉橋教授は「変異株の拡大をいかに抑えるかが重要。優先接種対象を広げたり、人出の抑制など他の対策を組み合わせたりすることも必要だ」としている。

■同居家族追加で効果大

 研究では高齢者の同居家族など59歳以下の一部を優先接種の対象に加えると、同じワクチンの接種スピードでも感染拡大防止効果が大きいことも判明した。

 厚生労働省によると、離島では高齢者以外にも集団接種を認めるなど、供給量によっては接種方法に裁量の余地がある。現時点で予定はしていないものの、新たな知見が十分に得られれば国の基準を見直すこともあるといい、こうしたシミュレーションが進めば、ワクチンの有効活用がさらに進む可能性がある。

 倉橋教授がAI(人工知能)を用いた研究によると、優先接種の対象を変えるだけで、同じ接種スピードでも感染拡大が抑えられる。

 原因の一つは、年齢層によって感染の広がり方が違うことだ。研究では59歳以下が60歳以上に感染を広げる確率は、60歳以上が59歳以下に広げる5倍と推定されることが判明した。

 60歳以上よりも重症化はしにくいが、感染は広げやすい59歳以下の一部に優先接種の対象を広げることで、60歳以上への感染の広がりが抑えられ、一部を除いて重症者の減少も図れることが分かった。

 試算によれば、日ごとに優先接種される対象を60歳以上9割、59歳以下1割と仮定すると、60歳以上だけに接種する場合と比べ、ピーク時の英国型変異株の感染者数と重症者数は条件にもよるが、最大で50%程度抑えられる。具体的には高齢者の同居家族にも優先接種するなど、優先接種対象の定義を広げることが考えられるという。

綺麗ごとを行っても、人権や労働者の権利、そして安全規則のレベルが高い国で家電に関して発展途上国や中国と価格で競争するのは厳しいと言う現実だと思う。

会社や工場を海外に売ると職場や働く場所がなくなった場合、全ての人がITや高収入の仕事を見つける事が出来るわけでもないし、ジョブトレーニングでスムーズな転職が可能な人の方が少ないと思うので困るであろう。日本が相手であれば、さほど問題にはならないと思うが、中国は別だと理解するべきだと思う。まあ、売却する機会を失って倒産するよりはましだと思うが、長期的に見ると問題になると思う。まあ、コロナ問題を考えれば理解できるが、多くの人々は将来の事よりも、今や今年の事しか考えていない。まあ、人の事は気にせず、自分の事を考えて対応するべきなのであろう。

4800億円でフィリップスの家電事業を買収 中国ヒルハウス・キャピタルの狙いとは 04/02/21(36Kr Japan)

3月25日、オランダのヘルスケア大手フィリップスは、家電事業を中国の投資ファンド「Hillhouse Capital、以下「ヒルハウス」と略称」に37億ユーロ(約4800億円)で売却すると発表した。「フィリップス」ブランドのライセンス料を含めると44億ユーロ(約5700億円)となる。

■ 筆頭候補ではなかったヒルハウス 世界中の市場に進出しているフィリップスは家電事業全体の売却を希望し、買収すればフィリップスが持つシェア、販売チャネル、ブランド力をすべて手中にすることになる。魅力的な買収対象であるため、多数のファンドや企業が名乗りを上げていた。しかし、フィリップスは最低でも30億ユーロ(約3900億円)以上の価格での買収を求めており、大半の企業がこの金額を提示された段階で手を引いた。

2回目の入札にあたり、フィリップスから入札参加指名があったのは1600億元(約2兆7000億円)もの資金を運用する中国の投資ファンド「鼎暉投資(CDH Investments)」と、中国の家電大手「TCL」だけだった。ヒルハウスも入札に参加したが、少なくともフィリップスにとって筆頭候補ではなかったことがわかる。

にもかかわらず、ヒルハウスへの売却が決定したのは、競争相手より高い金額のオファーをしたためだろう。また、DX(デジタル・トランスフォーメーション)支援でのヒルハウスの実績もものを言った可能性がある。

■ 双方の思惑 フィリップスは数多くのヒット商品を世に送り出したが、なぜ家電事業を売却することにしたのだろうか。

答えは簡単で、家電事業の業績が低迷しているためだ。財務レポートを見る限り、フィリップスの家電事業の規模は5年連続23億ユーロ(約3000億円)前後にとどまっており、成長することができていない。さらに昨年は新型コロナによって減収減益となった。また、2011年に新しいCEOが就任した後、フィリップスはヘルスケアを主要事業とする方針を固め、その後オーディオ、テレビ、ディスプレイ事業などを相次いで売却し、売却で得た資金をヘルスケア事業に投資していた。今回の家電売却も、この方針に沿った決断だ。

それでは、なぜヒルハウスが高額なオファーで買収をしたのか。背景として挙げられるのが世界的な産業構造の再編である。先進国の大手企業が非主要事業を売却する一方、中国の製造業、家電、電気設備産業は特許、ブランド力、販売チャネルを求めて買収を繰り返しており、双方のニーズは一致している。ヒルハウス自身としても、ファンドの出資者に実力を証明し続けることが必要で、そのためにはフィリップスのような大規模な投資案件が最適なのだ。

また、ヒルハウスはバイアウト投資を「技術面の強みを活かす好機」と捉えている。数年前にシューズブランドの「百麗(Belle)」を買収した後、ヒルハウスの支援のもとでDXが行われ、その後百麗の売上はオンライン・オフラインともに順調に伸びている。今回のフィリップス買収によって、ヒルハウスは初めて完備された事業群を持つことになり、DXの効果をより十分に発揮することを目指しているのだろう。

ヒルハウスは買収対象にソフトウェアなどのツールを提供するだけでなく、投資後の活動を担当する200人体制の「DVC(Deep Value Creation)」チームも抱えている。同チームはDX、リーンマネジメント、人材管理などの支援を担当する。

さらに、ヒルハウスが投資してきた各社との協業も期待できる。ヒルハウスは多種多様なプラットフォームへ出資しており、その中には法人顧客の事業効率化を実現するサービスが多数含まれている。また、EC業界での投資も多く、サプライチェーン、会員管理、ユーザー・エクスペリエンスの向上、デジタルマーケティング、製品開発などの面でフィリップスに適したパートナーが見つかるだろう。

総合的に言えば、バイアウト投資を望むヒルハウスにとって、フィリップスは最高の投資対象だ。ヒルハウスはこれまでも百麗や家電大手の「格力集団(Gree Group)」の株式を取得してきたが、いずれも支配株主となっておらず、経営の主導権を握っているわけではない。それに対し、今回はフィリップスの小型家電事業を完全子会社化したのである。今後の経営が順調に行けば、ヒルハウスはバイアウト投資をさらに増やしていくことだろう。

感染者が増えればそのうち、死亡する高齢者が増えるでしょう。年金や医療費が圧縮できるのは国としては内心、喜んでいるのでは?
親には運が悪ければ政府に殺されるかもしれないので諦めて、出来るだけ旅行や遠出はするなと言っている。個々が判断して選択する場良いと思う。運が良ければ感染しても無症状や軽症で終わる可能性はある。
仕事で東京に出張する人達は仕方がないのか、あまり心配していないのかいろいろなケースがあると思うが、凄いなと思う。人が多いからリスクがどこでも点在していると思える。

【速報】大阪で新たに616人の感染確認 1月16日以来、約2カ月半ぶりの600人台 04/01/21(関西テレビ)

大阪府で4月1日、新たに616人の新型コロナウイルス感染が確認されました。

1日の感染者数が600人を超えるのは、629人だった1月16日以来およそ2ヵ月半ぶりで、過去4番目の多さです。

4月1日の東京都で確認された感染者は475人で、これを上回りました。

大阪の新規感染者数が東京を上回るのは、3日連続です。

また、大阪府内では1日、感染者の死亡は確認されませんでした。

このままどれぐらいまで増えるか様子を見てみたらどうかな?その結果次第で、経済とコロナ感染者の防止の両方は無理と言う事になる。つまり、旅行や飲食関係の人達に転職を促してコロナ問題が解決したら戻りたい人達だけ援助や支援したほうが効率的ではないのか?

大阪府の新規感染者数は599人 知事「まん延防止等重点措置要請するか判断」大阪府新型コロナ対策本部会議(1/2) (2/2) 03/31/21(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)

 大阪府は31日午後、大阪府庁で「第42回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」を開いた。大阪府では新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、この会議で「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請することを決めるとみられる。

 大阪府の吉村洋文知事は会議の冒頭で、31日に確認された大阪府内の新規感染者数が599人であると発表した。

 吉村知事は、3月中旬以降から感染が急拡大しているとし「春休みに入り、若い方、20代、30代の方が非常に多い。歓送迎会、コンパ、飲み会などの感染リスクが高い場面が多い。変異株の影響もあると思っています」と述べた。

 また、吉村知事は感染経路不明者が多いことにも触れ「今後、高齢者や職場に広がっていくことも予測されます。現在の感染状況を見た時に、国に『まん延防止等重点措置』を要請し、より一段強い感染症対策を実施する必要があると思っています。本日の会議においては、感染状況の分析と、府として国に対してまん延防止等重点措置の適用の要請をするかどうかの判断をしたいと思います」と話していた。

 吉村知事は会議前の定例会見で「20代が非常に多いです。20代だけで30%弱、30代以下の若い世代で新規陽性者の6割弱が最近の数字でいくと多い。3月17日からのカウントで行くと、10代から30代で51%。ここ数日を見ると約6割弱が30代以下、20代が圧倒的に多い。中でも大学生が非常に多いという報告も受けています」と説明した。

 また、吉村知事は、飲食や飲み会、コンパ、卒業旅行でのクラスターが発生したケースもあると報告を受けていることも明かしていた。

「過去最多の650人を超えてくる数字が出てくると予測しています」  吉村知事は会議前の定例会見で、現在の大阪府内の感染状況について「春休みという期間は今も続いてますから、いま感染した人は10日から12日後になってきますから、今後も感染状況としては、まだ伸びるというのが今の分析です」と述べた。

 また、若い人に感染が広がると、同居の家族であったり職場などで広がってくるため「数がなかなか減らない傾向が続くと予測している。感染としてはこれからも伸びるとおもっていますし、(大阪府の)過去最多の650人を超えてくる数字が出てくると予測しています」とも述べていた。

「国との綿密に連携しながら事務方を含めて共有している」  また、吉村知事は報道陣からの「国との連携はとれているか」という質問に対し「国との綿密に連携しながら事務方を含めて共有してますから、危機感については国と共有できているのではないかと僕自身は思っています」と答えていた。

 大阪府は同日午後、ワクチン接種に向けた取り組みとして、4月1日から府民の問い合わせに対応するため相談の窓口をさらに充実させることを発表した。

 そして、ワクチン配送センターからの冷凍配送などについて、ファイザー社からの「できれば冷凍で移動させたほうが望ましい」という報道を受け準備を整え、府のワクチンについては冷凍配送を行うことも発表している。

まあ、「だから」と思う。感染したり、死亡したりする人達、そして、観光や飲食関係の人達以外はそれほど影響を受けないと思う。心配する要因とすれば変異株の影響で短期間で感染者がかなり増える可能性はある。
東京オリンピック前にどこまで感染者が増えるのか実験するのも良いだろう。踊って、飲んで、ハグをして オランダ政府公認で試したら感染者数はどうなった? 03/24/21 (クーリエ・ジャポン)に比べれば問題になる実験とは思わない。
個人的には、中途半端な対応が一番悪いと思うが、利害関係が違う人達が同じ選択をする事はないので仕方がないと言えばそれまでだと思う。

大阪府の新規感染者432人という衝撃 東京の人口なら685人 03/30/21 (デイリースポーツ)  大阪府は30日、新型コロナウイルスの感染者4人が死亡し、432人が感染したと発表した。東京の364人を68人上回った。

 この数字がどのくらい衝撃的かは、東京との人口比からわかる。最新で発表されている東京都の人口は1396万2725人。対する大阪府は881万1845人だ。大阪は東京の63%の人口。30日の大阪府の新規感染者432人を東京の人口にあてはめれば、685人となる。

 大阪の前週火曜日23日は183人。2倍以上増えた計算だ。大阪が400人を超えたのは1月24日以来。

「宮城の感染急増 首都圏からの人の流れが要因」が正しいとすれば東京及び東京周辺の感染者数は実際の感染者よりも多いと思っていると解釈して間違いないのかな?
そして、結局、人の移動、つまり、旅行や出張などにより感染が拡大すると言う事を言っていると考えて良いのだろうか?
そうすると、東京オリンピックが開催されたたら、海外からの感染者と地方からの観戦者が東京に集まる事によって感染爆発のリスクが高いと考えて良いのだろうか?
原因究明は重要だが、将来の予測に活用できなければ、原因究明の意味や価値は薄れる。

宮城の感染急増 首都圏からの人の流れが要因 東北大院・小坂教授 03/28/21 (朝日新聞)  直近1週間の人口10万人当たりの新型コロナウイルス新規感染者数が全国最多となるなど、宮城県では感染再拡大に歯止めがかからない状況が続く。県内の感染動向について東北大大学院の小坂健教授(公衆衛生学)が産経新聞の取材に応じ、首都圏からの人の流れが増加したことなどを急増の要因として挙げる一方、変異株の影響による感染増加を見据えた対策の必要性を訴えた。

【違いは?】蔓延防止措置と緊急宣言を比較

 県内では2月8日、前回の営業時間の短縮要請が解除となり、同23日には飲食店への支援策「Go To イート」が再開。3月に入ってからは利府町で大型ショッピングモールが5日にオープンし、11日前後には東日本大震災10年の関連行事が行われた。ただ、こうした行事に呼応するように、24日には1日当たり最多となる171人の感染を確認。小坂教授は「仙台へのアクセスの良さから首都圏からの人の流れも増加した。また、2月24、25日の東北大の入試では約8千人の移動があった。(こうした人の流れの)すべてが感染増加の要因だ」と強調する。

 感染再拡大を受け、県と市では独自の緊急事態宣言を18日に出すとともに、酒類を提供する飲食店への営業時間の短縮要請も25日から仙台市全域で始まった。小坂教授は今回の時短要請について「前回、劇的に(感染者が)減った経験もあり、ある程度の効果は期待はできる」と指摘する一方、「本来は(新型コロナウイルス特別措置法に基づく)『蔓延(まんえん)防止等重点措置』をまず適用すべきだ。(適用を)躊躇(ちゅうちょ)すべきではない」として時短要請に強制力を持たせることができる同措置の適用を訴える。

 小坂教授は時短要請について「約8日で(効果が)見えてくるといわれている。(感染者の)値を注視する必要がある」と説明する一方、効果が表れて時短要請が解除となっても、人の流れが増加して感染者が再び急増する可能性もあるという。

 小坂教授は「ここまでの感染急増は誰も予想できなかったが、6月にはワクチンが高齢者に行き渡る見込みで、医療の逼迫(ひっぱく)は緩和されるという期待がある。夏まで、大きな(感染の)波を起こしてはならない」と強調した上で「今後、変異株の影響による感染増加を見据えて、これまで以上の対策を早めに取ることが重要だ」と指摘した。(塔野岡剛)

市職員が”1.5億円超”を着服か 介護受ける高齢者への『給付金』を悪用 「旅行や車の購入費に充てた」 03/29/21 (関西テレビ) 大阪府泉佐野市の女性職員が、介護を受ける高齢者への給付金を着服していたことがわかりました。

29日付で懲戒免職になったのは、泉佐野市健康福祉部の非正規職員の女性(59)です。

女性職員は、介護を受ける高齢者が住宅改修費や福祉用具の購入費の給付を受けられる制度を悪用し、既に死亡した人を装い、架空の申請を行っていました。

2月から給付の仕方が口座振り込みのみになったことで、別の職員が確認していたところ、女性職員とその家族に振り込まれたことがわかり、発覚しました。

着服額はあわせて11年で1億5000万円を超えるということです。

女性職員は市の聞き取りに対し旅行や車の購入費にあてたと話しているということで、泉佐野市は女性職員を刑事告訴する方針です。

頭は良くても、文系の天才ばかりでは技術や科学系を理解する事は難しいと思う。詭弁や「記憶にない」で逃げるしか脳のない官僚では追い上げてい来る国々に差を詰められるだけだと思う。彼らは日本の産業や競争力がどうなろうとも自分達の出世や天下り先さえ確保できればどうでも良いと思っている可能性が高い。
福島原発で高学歴の人達が議論やコメントで技術的な事はわからないので情報が正しい事が前提でしか判断できないのような事を頻繁に行っていた時に、文系の人達が技術的な事を考える事は出来ないと思った。現実には立場の違いで言い分が違ってくる。それぞれの立場を優先するのが普通なので良い事を強調し、悪い事を隠したり、ゆがめたりするのは当然だと考えるべき。結局、判断する知識と能力がない人達には正しい判断は出来ない。
最近の官僚の答弁を聞いていると能力は別として、人間性の問題があると強く感じる。あと、記事にはかかれていないがスポーツではより感じる事があると思うが、勢いの影響は無視できないと思う。
まあ、官僚達は日本がもっと落ちぶれても自分達の家族や子供が特権階級にいれば問題ないと考えていれば、日本を何とかしようとは考えないであろう。貧しい人達はもっと貧しくなろうが彼らや彼女たちには関係のない事。まあ、国民はもっと真剣に将来を考えた方が良いと思う。「GO TO トラベル」のような愚策を指示しないような国民が増えるべきだと思う。
日本文化や日本社会のDNAなので仕方がないが、上手く主張できない日本人達は勤勉に働く事でしか成功できない。トップにはならない。技術で競争力を失ったら、良い所がなくなる。台湾に買収された日本企業のようにこき使われる悲しい未来の部分が増えるだけ。
生活水準とか快適さの質を上げると言っても、お金がなくなれば、理想でしかなくなる。
愚かなトップは害はあるけれど、良い部分はほとんどないと思う。

まさかの逆転、日本の技術はなぜ中国に抜かれたのか(1/2) (2/2) 03/29/21(JBpress)

 (花園 祐:上海在住ジャーナリスト)

 2012年頃のことです。筆者は、日本と中国の製造業における技術格差について、周りの人によく次のようなことを口にしていました。

【写真】2020年北京モーターショーの様子。中国の新興自動車メーカーBYDの新型電気自動車と白い衣装のコンパニオン

 「日本と中国の技術格差は2000年頃が100:1だとすると、今は10:1程度にまで縮まっている。今後、この差はさらに縮まっていくだろう」

 そうした考えから、日系企業関係者に会うと「今なら日系企業が保有する技術や特許には中国企業の買い手がつくはず。それらはまとめて売却し、そのお金で新規事業に投資した方がいい」と勧めていました。

 あれから約10年が経った現在、当時は買い手がついたであろう日系企業の特許や技術を買いたいと思う中国企業は、もうないでしょう。

 また日本と中国の技術格差も、10:1どころではなく、現場労働者の能力から先端産業技術まで今や中国の方が日本を上回っているのではないかと筆者はみています。

 一体なぜ日本と中国の技術力は逆転してしまったのか。その背景と原因を考えてみたいと思います。

■ 家電はほぼ全滅、工作機械も黄信号

 最初に、現在日本が国際市場において置かれている立場を主要な製造産業ごとにみていきましょう。

 まず、かつては自動車産業と並んで花形だった家電産業は、完全に中国系に敗北してしまいました。東芝をはじめ既に多くの家電メーカーは家電事業を中国企業に売却しており、パソコン事業も大半が中国系の資本に収まっています。

 携帯電話に至っては、ソニーがまだ頑張ってはいるものの、国際市場における販売台数では中国系に遠く及ばず、国際競争力はまったくかなわない状況です。

 一方、デジカメはキヤノン、ニコン、ソニーの日系御三家がいまだ圧倒的な国際競争力を維持してはいます。しかし、スマートフォン搭載カメラに押され、カメラ市場自体が縮小しているのが現状です。競争力があるとはいえ、その先行きは厳しいと言わざるを得ません。

 日本の製造業を陰で支えてきた産業用ロボットをはじめとする工作機械産業については、現状はまだ日本が優位に立っているように見えます。しかし現在、この分野は中国が国を挙げて強化に取り組んでおり、技術力もここ数年で目覚ましく高まってきています。今のペースが続くようであれば、この分野でも遅かれ早かれ日本は中国に追い抜かれる可能性が高いでしょう。

■ 頼りは自動車、素材系産業だが・・・

 逆に日本が中国に対していまだに強い優位性を持っている産業としては、日本のお家芸ともいうべき自動車と、化学品原材料をはじめとする素材系産業が挙げられます。

 特に地道な基礎開発と品質管理がものを言う素材系産業分野は、中国系企業が明らかに苦手としていている分野です。中国政府がどうテコ入れしても、あと10年は確実に日本の後塵を拝し続けることになるだろうと筆者は見ています。

 一方、自動車産業は、今後の電気自動車(EV)化の進展によっては劇的な技術革新が起こり、既存技術が一気に陳腐化する恐れがあります。特にEVのコアともいえる電池技術に関してはすでに中国がリードしています。日本の自動車産業がこのまま今の優位を保てると断言することは決してできません。

■ 産業育成における官僚の差

 では、なぜ日中の技術力格差が急速に縮まり、一部分野においては逆転を許してしまったのか。様々な原因がありますが、その中から筆者が特に大きかったと感じる2つの原因を挙げてみたいと思います。

 1つは産業育成の差。もう1つは日本の改善主義の弊害です。

 産業育成の差から説明すると、これはある意味“官僚の差”であると言い換えられるかもしれません。中国の官僚は理系出身者が多く、ITを含む各産業の構造や技術について一定の知識を備えた人物が少なくありません。そうした背景からか、中国政府の産業支援策や優先強化対象とする技術の選定などはどれも理に適っており、筆者もしばしば感心させられます。

 逆に日本では、産業支援策というと、ひたすら中小企業の支援に力を注ぎ込みます。先端技術や特定分野に対する強化指導方針なども見えづらく、そうした方面の研究開発について政府は大手民間企業に丸投げしているようにも見えます。そもそもパソコンにもろくに触ったことがない人がIT担当大臣になるなど、政治家の技術への理解の程度、関心が低すぎることも問題でしょう。

■ 新規事業の投資に躊躇する日本企業

 次は、改善主義の弊害についてです。

 筆者が見る限り、日本の製造業系企業は、既存技術の改善は得意とするものの、新規技術を企画してゼロから立ち上げることは苦手としているようです。技術者と話していても、既存工程の改善はこれでもかというくらい熱心に行いますが、普段あまり取り扱わない製品や、新規技術の取り込みとなると途端にやる気をなくす人が多いように感じられます。

 大手メーカーの間では、2000年代中盤に「選択と集中」が流行ってから、競争力のある既存事業に投資を集中する一方、新規事業への投資は控える傾向がありました。その結果、製造業の経営は短期的に持ち直したものの、国際競争力は低下していくことになりました。逆に中国はこの間、ドローンやEV、AI、5Gといった新技術や産業への投資を活発に行ってきました。

 日系企業の改善主義が決して悪いというわけではありません。しかし改善を重視するあまり、新規分野の開拓や投資が疎かになったことは否めません。こうした新規技術分野への挑戦意識の差が、今日の日中の技術格差の大きな要因になっているように思われます。

■ 日本はどの分野の技術を強くしていくべきか

 最後に、日本は今後どの分野の技術を高めるべきかについて少し付け加えたいと思います。

 大前提として、日本は国家としてどの分野を強化すべきかを、きちんと最新技術に精通した専門家を招いて審議する必要があります。これまでは、技術に疎い政治家が、環境や再生エネルギーなど耳障りの良い分野の技術ばかりを支援対象に選び、市場の混乱を招いてきました。単純に「世界で稼げる技術」を支援対象とすべきでしょう。

 その上で、中国が力を入れている分野を避けることも1つの手ではないかと思います。広い分野で下手に張り合うよりは、中国がノーマークで盲点となっている部分をピンポイントで攻め、日本がその分野を押さえる戦略の方がより現実的であるように思います。

 それだけに育成分野の選定は非常に重要となってきます。日本が今後どんな技術で稼いでいくか、官民を問わず活発な議論が行われることを期待しています。

花園 祐

別の騒ぐ必要はない。オリンピック後の感染爆発を出来るだけ抑える方法を考えて、政府に質問したほうが良いと思う。東京が変異株に関してあまり触れないのは、触れると恐ろしい事になるからだと個人的には思う。変異株は通常のコロナよりも感染力が強く、弱いと言われていたが、それほど弱いようには思えないのが問題。
日本人や日本政府は外国人や外国に対してハッキリと物を言えない傾向がある。だから騒ぐのが好きな外国人達をコントロールする事は不可能だと思う。
ロイターの記者が隔離中にクラブに行って感染者が出たケースを考えれば理解できるだろう。楽しみたいんだよ。そして日本は強気な対応は取れず、甘い対応。しかし、日本人達には結構厳しい事を言う。強きを助け、弱きを挫くのが日本。

感染高止まり、「第2波」超す 宣言解除の影響これから 03/28/21 (朝日新聞)  東京都内で再拡大している新型コロナウイルス感染の波が、昨夏に起きた「第2波」を超えた。28日時点の週平均の新規感染者数は351・0人にのぼり、第2波でピークだった346・1人(8月5日)を上回った。花見や歓送迎会シーズンを迎えるなか、都内の人出は高止まりし、さらなる感染拡大のリスクをはらんでいる。

 「さらに感染者が増える可能性がある状況を受け止めて、早急に基本的な感染予防をしてほしい」

 430人の感染者が確認された27日、都福祉保健局の担当者はそう強調した。都内では約2週間前から感染者数の拡大傾向が続き、27日時点の週平均でみると1カ月で70人超増加。都の会議に参加する専門家からは「第3波を超える急激な拡大が危惧される」との指摘が出ていた。

 さらなる感染拡大が危惧されるのは理由がある。22日の緊急事態宣言解除後の人出が感染者数に反映されるのは、これからが本番だからだ。小池百合子知事は26日、東京より2週間早く宣言が解除された大阪で感染者が増加していることに触れ、「2週間後は東京の場合、(1日あたりの感染者が)1千にいってもおかしくない流れになっている」と危機感を示した。

気持ちは理解できるが、在日ミャンマー人が日本政府に言う事ではない。ミャンマーのミャンマー人達が何とかするべき。まあ、シリアの状況を考えれば、シリア国民が何とかできるのなら何とかしていると言う事になるが、運が悪いとしか言えない。
日本に外国人が増えると、母国の事に関して日本に政治判断を要求する可能性が増える事を示す例だと思う。国際政治は残念ながら綺麗ごとではなく、国にとってメリットがあるかで動く。例え、善意の行動と思えても、その裏には見返りだったり、直接的、又は、間接的に国のメリットになる結果が期待できるからの場合がほとんど。
結果を求めるのならアメリカ大使館に行くべきだと思う。日本は国政政治では影響力がない事はわかっているだろう。外国が日本に期待する事はお金だけ。
ミャンマー人はめんどな考え方を持つ人達が多いのか?日本に要求する事なのか?

「日本政府、何もしてない」在日ミャンマー人、外務省に公開質問状 03/27/21 (毎日新聞)  在日ミャンマー人でつくる「在日ミャンマー市民協会」などは26日、日本政府がミャンマー国軍関連企業や関係者に対する経済制裁を行っていない理由などをただす公開質問状を外務省に提出した。同協会のタンスエ代表は、提出後に国会内で開かれた記者会見で「クーデターから54日経過したが、日本政府は意味のある行動をしていない。何もしていないのと同じだ」と述べ、日本政府に対し国軍への圧力を強めるよう求めた。

 公開質問状は同協会と国際人権NGOの「ヒューマンライツ・ナウ」が共同で提出した。ミャンマー国内でのデモの参加者が、国軍の実力行使で死傷していることへの認識を問うほか、軍政に対抗する民主勢力「連邦議会代表委員会」を同国の正式な国家機関として認めているのか、国連総会でクーデターを批判したチョーモートゥン国連大使を正式な大使として認めているのかなどを確かめる内容。また、日本政府に対して「国軍の過ちを正す強いメッセージを発信すべきではないか」などと求めている。

 同協会側によると、外務省の担当者は近く回答することを約束したという。ミャンマー国軍によるクーデター以降の市民への弾圧やアウンサンスーチー氏らの拘束について、日本政府は「強く非難する」とのメッセージを発している。一方、経済制裁などの具体的な措置については「事態の推移、関係国の対応などを踏まえて検討していきたい」(加藤勝信官房長官)として、慎重な姿勢を保っている。【青木純】

「専門部会では、接種後の死亡例として、19日に1回目の接種を受けた26歳女性が、4日後の23日に亡くなったケースが報告された。死因は脳出血とくも膜下出血で、死亡は計2例となった。」

死亡した26歳女性は若いのに接種しているから医療従事者だと思う。医療従事者だから一般人よりも接種のリスクや情報については良く知っていると思う。もし医療従事者なら一般人の接種が始まったら死亡例は増加すると思う。

コロナワクチン副反応「重大な懸念は認められない」 厚労省部会 03/27/21 (毎日新聞)  厚生労働省は26日、米ファイザー社製の新型コロナウイルスワクチンの接種後の副反応について検討する専門部会を開いた。21日までに国内で57万8835回接種され、医療機関から重いアレルギー反応の「アナフィラキシー」の疑い例として181例の報告があったと公表。国際的な基準でこのうち47例がアナフィラキシーに該当したが、全員軽快したとした。部会はワクチンの安全性について引き続き「重大な懸念は認められない」と評価した。

【図解でわかる】ワクチンの特徴と副反応

 21日までのアナフィラキシーの発生頻度は100万回あたり81例。接種者数や対象者の属性が異なるため国際比較は難しいが、米英より高い傾向にある。男女別では世界的に女性の発生頻度が高いが、今回の報告でもアナフィラキシーのうち女性が44例と9割を超えた。

 ファイザーのワクチンには日本で市販される他のワクチンには含まれていないポリエチレングリコール(PEG)という成分が含まれ、これが原因との見方もある。PEGは多くの日用品に含まれ、化粧品もその一つ。日本アレルギー学会は女性が化粧品に触れる機会が多いことが影響している可能性について「否定できない」としている。

 ワクチン接種に詳しいすがやこどもクリニックの菅谷明則院長(NPO法人「VPDを知って、子どもを守ろうの会」理事長)は取材に、一般的なワクチンでも20~50代女性のアナフィラキシーの頻度が高く「原因は正確に分かっていない」と指摘。ただ、発症率は低く治療方法も確立されているとして「アナフィラキシーを心配して接種を受けないことがないように」と呼びかけた。

 専門部会では、接種後の死亡例として、19日に1回目の接種を受けた26歳女性が、4日後の23日に亡くなったケースが報告された。死因は脳出血とくも膜下出血で、死亡は計2例となった。

 26歳女性について部会は、画像診断などで以前から病変があった可能性があるとして「因果関係は評価できないが、偶発事象の可能性もあり、ワクチンとの直接的な関係性を示す事実はない」とした。「現時点ではワクチン接種のメリットはリスクを上回る」とした上で、1例目の死因もくも膜下出血だったことから、同様の事象がないか引き続き注視していくとした。【横田愛】

東京オリンピック後には大きな感染爆発があると思うよ!なのでこれぐらいで心配する必要はないと思う。実際、かなり悪い結果になったらどこにもいけなくなってしまうかもと思うがなるようにしかならないのが現実。
運が悪い人達と防止対策を取らない人達が困るであろう。政府が観光とか、飲食とかをなんとかしようと思っている以上、ジョーカーを引いた人達は苦しむしかない。コロナが2,3年続くと観光による収入が多い国は破綻寸前になると思う。

【速報】大阪で新たに300人の感染確認 300人以上は1月30日以来 感染者1人が死亡 03/26/21 (関西テレビ) 大阪府で26日、新たに300人の新型コロナウイルス感染が確認されました。

1日に確認される感染者の数が300人以上となるのは、338人の感染が確認された1月30日以来です。

検査件数は1万5187件で、陽性率は2.0%でした。

大阪府内で確認された感染者数は、計5万248人となります。

重症者数は63人となり、重症病床の使用率は28.1%となっています。

また、大阪府内では、感染者1人の死亡が確認されました。

理論的に考えれば大勢の人が集まっても感染者がいなければ感染するわけがない。だからPCR検査の結果の制度が上がる、又は、検査回数を上げれば、感染が広がらない可能性は高い。
逆に、日本では無症状の感染者が多いから、クラスターが起きる可能性があるとも考える事が出来る。もし下記の実験結果が8割ぐらいで事実と合致しているのなら、日本の水際対策をザル検査だと考えても間違いないかもしれない。

踊って、飲んで、ハグをして オランダ政府公認で試したら感染者数はどうなった? 03/24/21 (クーリエ・ジャポン) パーティーやイベントが好きな人にとって、大規模な集まりを禁じられたコロナ禍の1年は厳しいものだった。しかし、本当にイベントでクラスターが発生するのか。それを実証実験するという大胆な試みがオランダで行われた。

大人数を会場に集め、時には酒を飲み、時には大歓声を上げながら、クラスターが発生するかを調べるのだ。倫理面で懸念の声もあったが、ボランティアへの応募は殺到。日常を取り戻したい人たちが、悪魔のささやきに乗った。

追跡装置付きモルモット
賛否両論のイベント実験「フィールドラボ」は、実はオランダ政府のお墨付きだ。コンサートや演劇、ビジネス・カンファレンス、サッカーの試合、ダンスイベントといった屋内外のシチュエーションで全8回行われた。

フィールドラボでは、コロナ禍でもイベント行事を安全に行うことが可能かを調査することに重点が置かれている。参加者は全員事前にPCR検査を受けるうえ、一部は会場でも検査を受ける体制が取られた。陽性反応が出た場合はもちろん、参加資格が取り消される。

ダンスイベントの実験では若者約1500人が、曲に合わせて踊り、ビールを飲み、参加者とハグし、“かつての平常”を楽しんでいた。マスクも着用しなければ、他者と距離を保つ必要もない。まさにパンデミック前の光景そのままだ。

この実験では参加者が3つのグループに分けられ、全員が会場内での動きや、誰とどのくらいの時間・距離で接したかを調べる装置を着用した。まさに追跡装置付きモルモットと言ったところだ。別の実験では6つのグループにそれぞれ異なるルールを課し、マスクを着用しなければならないグループがある一方、別のグループは自由に移動できた。

6200人中、5日後に陽性だったのは5人 オランダの「NLタイムズ」によると、過去6回の実験では累計6200人以上の参加者(事前検査で陽性反応が出た41人は不参加)のうち、実験から5日後に行った検査では5人が陽性となったものの、フィールドラボの主任研究員によると、自宅などで感染した可能性もあるためライブとの関連性は不明という。

そして事前の感染検査さえ徹底すれば、たとえ国民全員に新型コロナワクチンを打たずとも、コンサートや演劇、映画館などの営業を再開することも可能になるとの見方を示している。一方、フェスティバル系の実験については、まだ安全を確証するためのデータを精査している段階のようだ。

すべてのデータを解析し終え、最終結果が発表されるのは4月を予定。イベント業界にとっては、今回収集したデータがパンデミック後の再開に向けたガイドライン構築などに役立つため、実質的な「ゴーサイン」への期待が高まっている。

【新型コロナ】南ア変異株、50代と10代の男女感染 神奈川県内で初確認 黒岩知事「大変重大なこと」 02/04/21(カナロコ by 神奈川新聞)では「厚労省や県によると、女性は帰国時の成田空港での検査では陰性だったが、自宅待機中の1月中旬に発熱などの症状が出た。医療機関で陽性と確認され、渡航歴があったことから国立感染症研究所で検体を調べたところ、変異株と判明。2人とも不特定多数との接触はなく、県は感染の面的な広がりはないとしている。」となっているのに、なんでこんなに広がるのか?
個人的には、厚労省や県の発言など信用できないと思っていたので、下記の記事の結果には驚いてはいない。このように情報を小出しにしたり、時間稼ぎのような対応で、騙されていくのかなと思ってしまう。 水際対策の強化と言っても、言葉だけで実際には、少なくとも個人的には甘いと思う対応しかしない、又は、出来ないのが現実だと思う。
メディアで危機感とか言っているが、バカバカしく思う。このようにならないための対策を取らずに結果が悪くなって、国民に努力と言うのは愚かではないかと思う。
東京オリンピックが開催されたら数字では感染者の低い東京にオリンピック感染のために地方から人々が上京し、感染して地方に帰り、地元で感染を拡大させると言うシナリオになるであろう。たぶん、それまでは感染者が増加してもたいした事はないと思う。
個人的にはころなの問題が想定よりも長引いても最小限のダメージになるように業種や業界に我慢するのではなく、諦めて変わる事を要請するべきだと思う。もちろん、簡単には変われないし、終わったコダックと比較される富士フィルムのように成功する企業よりも沈む企業が多いと思うが、再送りしてもコロナ問題が解決しなければ、終わりしかない企業はあると思う。
変異株の上陸は防げないとは思うが、甘い水際対策を考えれば変異株を軽視していると思う。

変異株、累計649人 自治体担当者「感染力強いと認識」 03/24/21 (関西テレビ)  緊急事態宣言の全面解除に伴い新型コロナウイルス感染症の再拡大が懸念される中、感染力が強いとされる変異株の感染拡大が続いている。厚生労働省は24日、23日までの変異株の累計感染者は549人で、空港検疫を含めて649人になったと発表した。1週間で164人増えた。神戸市など一部の自治体では変異株が占める割合が増えており、政府や自治体、専門家は警戒感を強めている。

【表】自治体別の変異株感染者数をチェック

 厚労省によると、24日に発表した変異株の累計感染者649人のうち、549人は26都道府県で、100人は空港検疫で確認。549人のうち、英国株が501人で約9割、南アフリカ株が13人、ブラジル株35人だった。また、自治体のスクリーニング(ふるい分け)検査で、累計792人が変異株の感染疑いがあるという。

 「現場の肌感覚として感染力が強いということを認識せざるを得ない」。24日、新たに18人の変異株疑いが確認された札幌市の担当者は危機感をあらわにした。6日に初めて報告されてから2週間あまりで変異株の疑いのある感染者は123人に増えた。同市内では食品関連会社の二つのイベントを介してクラスター(感染者集団)が発生。担当者は「従来株では濃厚接触者を検査してもかなりの割合で陰性になるが、変異株は陽性者の数が多いとの印象がある」と分析する。

 独自に約6割の新型コロナ感染者に対して変異株のスクリーニング検査をしている神戸市では、感染経路が不明な変異株の感染者が11日までの1週間で17・2%を占め、その前の2週間(2月19日~3月4日)の5・4%より急増した。スクリーニング検査の検体に占める変異株の割合も増え、直近(5~11日)では55・2%に達した。久元喜造市長は「市中に大きく広がっているとまでは言えないが、確実に割合が高くなっている」と警戒する。

 英国では、小児への感染性が高まることや、死亡リスクの増加などを示す解析結果も報告されている。国内では16日時点で、変異株の感染者のうち10歳未満の小児が占める割合は14・9%。保育関連施設で変異株疑いのクラスターが発生した新潟県によると、関係者計34人に確認され、うち園児は12人だった。園児から家族全員が感染した例も複数確認しているという。

 新潟大大学院の高橋昌特任教授(災害医療)は「検証が必要だが、変異株は従来株より感染力が強く、年齢に関係なく感染するように思われる」と指摘。厚労省に対策を助言する専門家組織「アドバイザリーボード」の脇田隆字座長は「子ども同士や子どもから大人への感染性が高まっているのなら、(小児が感染のけん引力である)インフルエンザに近い状況になるため、対策が変わってくる可能性もある」と語った。国立感染症研究所や国立国際医療研究センターが連携し、変異株の症例の分析や疫学情報の評価を推進する方針だ。【金秀蓮、林奈緒美】

選択の結果なので仕方がないと思う。まあ、こんな感じだともっと増えると思う。

262人の感染を新たに確認 大阪府「20代・30代の感染者も増え続け注意必要」 変異ウイルスも 03/23/21 (関西テレビ) 大阪府で24日、新たに262人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。 200人を超えたのは2月5日以来です。

大阪府で確認された262人のうち、160人の感染経路がわかっていません。 1日に確認された感染者数が200人を上回ったのは、209人だった先月5日以来です。

陽性率は2.2%で、検査件数は1万2038件と、過去最多となりました。 重症者は61人で、重症病床の使用率は27.2%となっています。

また、すでに感染していた70代の女性が死亡しました。

大阪府の担当者は「新規陽性者数は増加傾向にあり、感染拡大の兆候を示す20代、30代の感染者数も増え続けていて注意が必要」としています。

大阪府の吉村知事も会見で、「明らかな感染拡大状況にある」とした上で、大阪市内の飲食店に対する今月末までの時短要請については遅くとも29日までに今後の方針を判断する予定です。

また変異ウイルスの簡易検査では、新たに15人の感染が確認されました。

日本のお役所はこの程度だと思う。行政やお役所は外国人や海外に関係する事は非情に甘く、ずさん。また、英語が弱い人達が多い。
日本だけでなくアジアは血筋や血縁を重要視する。また、日本社会が血筋や血縁を重要視する社会なので本当の親を知りたがるような傾向が高い。例え、大事に育てられても本当の親を知りたがる傾向が高いように思える。
キリスト教の教えの影響なのか、血がつながっていなくとも養子として受け入れた子供を大事に育てる裕福な家庭が日本よりも圧倒的に多いような印象を受けた。文化や宗教の違いは養子縁組の成功に影響があると思う。
育てる方にしても大事に育てても子供が血がつながっていないとわかると「本当の親でないから・・・」と言われたら何も言えなくなると思う。例え、餓死させても、虐待しても血がつながっていれば、血がつながっていないから残酷に扱えるとか、冷たい対応を取ると言う事は言えない。
知り合いの外国人が育ててくれた親に感謝しているので本当の親に会いたいとも思ったことはないと言っていたのを聞いた時、日本だと会いたいのに育てた親に気兼ねして合わないとか、会えないとか思う場合が、記事やテレビのインタビューを見ると多いように思える。
本当の親にある事で遺伝子的な問題や子供を手放した理由を知りたいと思うケースがあると言われれば、部分的には納得できる。ただ、手放したくないが手放したケースは個人的な推測だが30%以下だと思う。
日本は問題が注目されなくなった、問題が表面化しなくなった、又は、問題として認識されなくなったら問題は解決と考える傾向があるのでこのような問題が放置された可能性はあると思う。コロナの対応や官僚の「記憶にない」発言を見れば、日本に問題が存在するのは明らかだと思う。
調べたわけではないが、朝鮮戦争後に子供を育てられないとの理由と韓国ではキリスト教の協会が多いので海外への養子ルートが簡単なので多くの韓国人の子供達が海外へ養子にだされたそうだ。育ててくれた親が白人で子供が東洋人の場合、本当の子供ではない事は早い段階で誰が言わなくてもわかるそうで、本当の親を探しに韓国へ来る子供達は多いそうだ。ただ、現実を知って失望して帰っていく人達が多いとなんかのドキュメントで見た事がある。また、見た目はアジア人なのでアイデンティティーロスや周りからの偏見を感じて韓国では自由に生きられると留学を希望した学生は、自分の価値観や考え方は育てくれた両親の国の価値観で、見た目は韓国人でも韓国人ではない事を痛烈に理解させられた人のケースがあった。まあ、マイケルジャクソンのようにお金持ちでいろいろな人種や国からの子供を養子として迎え入れれば、虐待や貧困とは縁がないかもしれない。
日本は「おもてなし」(表なし=裏がある)の国なので仕方がないかもね!「記憶がない」と連呼すればそのうちに忘れると思っているんじゃないのかな?
昨年7月に事業を突然停止した東京の民間団体「ベビーライフ」(解散)の代表の男性と連絡が取れないと言うこと自体、不適切、又は、違法な事をしていた可能性は高いと思う。

【独自】日本から海外へ養子、9年で336人…政府は把握しておらず 03/24/21 (読売新聞)  日本から国際養子縁組で海外に渡った子供が、2011~19年の約9年で少なくとも336人に上ることが、読売新聞の集計でわかった。7割弱が1歳未満の乳児だった。国際養子縁組を巡っては、人身売買に巻き込まれることや、子供の出自に関する情報を得ることが難しくなるといった問題が指摘される。世界的に減少傾向にある一方、日本からは多数の子供が国外に出ていた実態が浮かび上がった。

 読売新聞は、国際養子縁組の透明性確保を目的としたハーグ国際養子縁組条約の加盟国が、事務局のハーグ国際私法会議(HCCH)を通じて公開している出身国別の養子の統計や米国務省の資料を独自に集計した。政府は国際養子縁組による子供の出国数を把握していない。

 集計の結果、11年からの約9年間に日本からの養子を受け入れていたのは、米国とカナダ、フランス、イタリア、ベルギーの計5か国。最多の米国(172人)と、それに次ぐカナダ(160人)だけで全体の98%を占めた。フランスは2人、ベルギーは1人、イタリアは1人だった。

 年齢別では、1歳未満の乳児が225人で全体の66%に上った。1~4歳は83人で、少なくとも5~9歳は6人、10歳以上も11人いた。1歳未満で性別も判明したのは127人で、男児68人、女児59人だった。

 国際養子縁組は、国内では民間のあっせん団体が、あっせん先の一つとして手がけてきた。子供がトラブルに巻き込まれるのを防ぐため、18年4月施行の養子縁組あっせん法では、あっせん先を国内とする原則が明記され、団体を都道府県への届け出制から許可制に移行。年別で見ると、11~15年は年間30~40人台で推移していたのに対し、16年は55人、17年は63人に急増。18年は33人と減少に転じ、19年は8人だった。

 昨年7月に事業を突然停止した東京の民間団体「ベビーライフ」(解散)も国際養子縁組を多数手がけ、336人の相当数に関わっていた可能性がある。東京都によると、ベビーライフが12~18年度にあっせんした307人のうち、174人の養親が外国籍(米国68人、カナダ106人)だったことがわかっている。

 国際養子縁組に詳しい奥田安弘・中央大教授(国際私法)の話「国際養子縁組後の子供の現況について、国や自治体は責任を持って確認をすべきだ。政府が出国を把握していないのは問題で、この間の国際養子縁組について詳しく調査する必要がある」

 ◆ハーグ国際私法会議=オランダ・ハーグに事務局を置き、国際結婚が破綻した際の子供の扱いなど、私人間の国際的な統一ルールの策定を目的とした国際機関。日本を含む88の国と地域が加盟している。

あっせんした養親の半数超が海外、子供は渡航か 事業停止業者 03/23/21 (産経新聞)  昨年7月に特別養子縁組を斡旋する事業を停止した東京都の一般社団法人「ベビーライフ」が平成24~30年度に斡旋した子供約300人のうち、半数超は養親が外国籍だったことが23日、東京都への取材で分かった。関係者によると、ベビーライフは海外の養子縁組の団体と提携していたとされ、多くの子供が海外へ移った可能性がある。

 養子縁組の斡旋は厚生労働省が24年に「原則国内」と民間団体に周知するよう自治体へ通知。30年4月施行の養子縁組児童保護法も「可能な限り国内」と明記している。

 都によると、ベビーライフが24~30年度に斡旋した307人の子供のうち、174人の養親が外国籍で、カナダ106人、米国68人。同法施行で事業が届け出制から許可制に変わり、都に許可申請した30年9月以降は全てが国内での斡旋だった。

 当時の状況を知るベビーライフの関係者は取材に「海外の養子縁組の団体と提携しており、向こうの審査で『養親としてふさわしい』となった人について、問題ないと判断した場合に斡旋していた」と話す。

 ベビーライフは21年から特別養子縁組の斡旋を行っていたが、事業の許可申請が審査されていた昨年7月、申請を取り下げて事業を停止した。都は、ベビーライフが斡旋した子供の戸籍の写しなど394人分の資料を引き継ぎ、資料に関する説明を求めたが、代表の男性と連絡が取れなくなった。ベビーライフは既に解散している。

 小池百合子知事は23日、都庁で報道陣の取材に「まだ全体像が確認できていない。全国の自治体に、支援が必要なケースへの対応で協力を依頼している」と説明した。田村憲久厚生労働相も23日の閣議後記者会見でこの問題に言及、子供への対応について「全国に斡旋されていると思われ、全国の児童相談所などと連携していかなくてはならない」と述べた。海外への斡旋が多い点は「東京都と協力しながら、実態をしっかり精査したい」とした。

“消えた”養子あっせん団体 「養子縁組400人」がなぜ? 03/23/21 (TBS系(JNN))  特別養子縁組をあっせんする民間団体が、去年、突然、事業を停止して連絡が取れなくなっていることがわかり、東京都が調査に乗り出しました。

 「うれしかったのはもちろんですし、ついに報われたじゃないけど、ほっとしたというか」(ベビーライフから受託した人)

 神奈川県に住む20代の女性。特別養子縁組で去年6月に生後1か月の男の子を迎えました。特別養子縁組は、生みの親のもとで暮らせなくなった子どもを、育ての親に託して、戸籍上も実の親子となる制度です。しかし、その後すぐに問題が。この特別養子縁組のあっせんをしていた一般社団法人「ベビーライフ」が去年7月、突然、事業を停止したといいます。

 「(子どもを預かって)10日後ということになりますかね。去年6月20日に(子どもが)家に来て、7月1日が最後だったので、約10日くらいで連絡が取れなくなってしまった。養父母が分かっていないものを、子どもに伝えることは現状ではできない」(ベビーライフから受託した人)

 東京都によりますと、ベビーライフは2009年から事業を開始。去年7月までにおよそ400人の特別養子縁組を仲介したとみられ、育ての親の多くは外国籍だったということです。

 「海外の方の夫妻と赤ちゃんは記憶に残っています」(ベビーライフがあったビルで働く人)
 「ずっと張り紙がしてあって、休業していますというのがあって、いつのまにか工事に入って。コロナで仕事がたち行かなくなったのかなと思って」(ベビーライフがあったビルで働く人)
Q.トラブルは?
 「それは見たことない」(ベビーライフがあったビルで働く人)

 ベビーライフは事業停止の翌月、子どもらに関する資料を東京都に送ったといいますが、その後、連絡が途絶え、資料の追加提出にも応じていないということです。

 養子縁組をした子どもには出自について知る権利がありますが、連絡がとれないと、成長した子どもが生みの親の記録などを知ることができなくなる可能性も出てきます。

 「まだ全ての文書の引き継ぎを受けていないということで、全体像をまだ、確認できていないということです」(東京都 小池百合子知事)  「こういうことは本来あってはならないことなので、しっかりと我々としては状況を把握してまいりたい」(田村憲久厚労相)

 東京都の許可を受けて特別養子縁組をあっせんしているNPO法人の駒崎代表は・・・  「民間の団体なので、廃業することもあるでしょう。養子縁組に関する情報を行政が一元的に集めて保管しておくような仕組みが必要。自分たちが廃業せざるをえない状況になったとしても、情報をきちんと行政に引き継がれるという体制を作っていく。これが解決策だと思います」(認定NPO法人フローレンス 駒崎弘樹代表理事)

さすが中国、騙す時は大規模に騙す。しかし、日本製と言っても外国人研修生や外国人出稼ぎ労働者が工場のラインで働いている場合、どうなのかな?検品が厳しいから外国製品よりは故障率は低いかもしれないが、日本人による日本製ではない。

鉄鍋づくりの日本人匠は偽物だった、実際は中国製 03/23/21 (東方新報) 【東方新報】中国のインターネットショップで人気商品だった「日本制鉄鍋」が中国製の偽物であることが最近、明らかになり、話題を集めている。上海市の工商当局などによって摘発されたのは、福建省(Fujian)泉州市(Quanzhou)にある業者で、インターネットショップ「天猫(Tmall)」などで日本の「匠(たくみ)」が作ったと称する鉄鍋を大量販売し、荒稼ぎをしていた。

「中国経済ネット」など複数の中国メディアによれば、同業者はインターネットショップで、日本の富山県にある「日本株式会社伊藤製作所」というメーカーの代理店と自称し鉄鍋を販売し、宣伝動画もアップした。動画では、雇われた中国人俳優が「伊藤家4代目家主」として作業着姿で登場し、あまり流ちょうではない日本語で鉄鍋づくりの苦労話などを紹介した。「人生をかけて一つのことしかやらない」という伊藤家のモットーを継承し、「鍋づくり」に自らの人生をかけたと主張した。もちろん伊藤家は架空されたもので、動画で紹介された伊藤家の初代家主の写真は、インターネットに出回っている文豪、志賀直哉(Naoya Shiga)のものが使われていた。

 事実上、中国国内で生産された鉄鍋を、同業者は800元(約1万3370円)から1400元(約2万3400円)と相場より高い値段を販売していた。中国人消費者の日本の「匠」に対する信頼から注文が殺到し、計3000万元(約5億円)を売り上げたという。

 通報を受けて上海市の工商管理当局は同業者を摘発したが、「虚偽広告」などを理由に処罰する予定だという。中国では、新聞、雑誌、テレビ、ラジオなどの伝統メディアの広告に対しさまざまな規制があり、虚偽広告を掲載、または放送した場合は、そのメディアに対する罰則もあるため、メディア側は事前に広告の内容の真偽をチェックするのが一般的だった。しかし、最近、台頭したインターネットに関する規制はまだ少なく、誰からチェックされない宣伝動画が出回ることが多く、今回の事件は氷山の一角にすぎないと指摘する中国人記者もいる。

 刑法に詳しい中国政法大学(China University of Political Science and Law)の羅翔(Luo Xiang)教授は、中国メディアの取材に対し「日本の4代目の匠という架空話を利用し、多くの消費者をだまし、多額な利益を手にした事実があるから、今回の事件は虚偽広告よりも、詐欺罪に該当する」とコメントした。事件を受け、中国のインターネットには、虚偽広告に関する法整備を早急に取り組むべきだという意見が多く寄せられた。

※「東方新報」は、1995年に日本で創刊された中国語の新聞です。

外国で起きている事を見ればわかると思うが、他人の過失により被害を被ると高額の損害賠償を要求するが、当人の判断によって自身を危険な状況の陥っても本人が納得している、又は、本人の判断なのでケガをしようが、死亡しようが問題ないと考える傾向がある。
日本も同じように考えればリスクを負っても楽しい思いをしたいと判断するのであれば感染が増えても仕方のない結果。日本は法的な規制がないので、感染者が他の人に感染させても故意、又は、知らない状態であっても罰せられることはない。感染防止対策を取っていても、曝される環境や運次第では感染してしまう。注意していても感染する人達を守るために、不注意、又は、感染リスクが高い環境で感染した人達は批判されない。
いつまでコロナ問題が続くのかはわからないが、簡単には解決しないだろうとわかっていてもうんざりする。まあ、改善を期待せずに判断して人生の判断や選択をするしかないと思う。

【速報】大阪で新たに183人の感染確認 180人を超えるのは2月6日以来 03/23/21 (関西テレビ) 大阪府で23日、新たに183人の新型コロナウイルス感染が確認されました。

検査件数は4230件で、陽性率は4.3%でした。

大阪府内で確認された感染者数は、計4万9420人となります。

1日に確認される感染者が180人を超えるのは、188人だった2月6日以来です。

また、大阪府内では、感染者2人の死亡が確認されました。

重症者数は59人となり、重症病床の使用率は26.3%となっています。

【独自】養子あっせん300人の半数超、養親が外国籍…「原則国内」反故で多数の子供が海外へ 03/23/21 (読売新聞)  特別養子縁組をあっせんする民間団体「ベビーライフ」(東京)が昨年7月に突然事業を停止した問題で、団体が2012~18年度にあっせんした約300人のうち、半数超の養親が外国籍だったことがわかった。養子縁組のあっせんは「国内が原則」とされるが、東京都は大半の養親が国外在住とみており、多数の子供が海外に渡っていた可能性がある。

 日本も批准する国連の子どもの権利条約は、子供がトラブルに巻き込まれることを防ぐため、「出身国内で養親らに託すことができない場合、国際養子縁組を考慮できる」と規定。厚生労働省も12年に自治体への通知を改正し、民間団体を指導する際に国内原則を周知するよう求めた。また、16年12月に成立した養子縁組あっせん法(18年4月施行)は「あっせんは可能な限り国内」と明記している。

 都によると、12年度からの7年間にベビーライフが手がけたあっせんの総数は307人。これまで298人としてきたが、精査の結果、9人増えた。このうち、174人の養親の国籍が外国で、内訳は米国68人、カナダ106人だった。

【独自】養子あっせん団体、突然「廃業」で波紋…出自知る権利に影響も 03/23/21 (読売新聞)  特別養子縁組をあっせんする東京の民間団体が昨年7月、突然事業を停止し、東京都が、この団体があっせんを予定していた子供らの安全確認に乗り出していたことがわかった。団体は2009年の事業開始後、300人以上のあっせんを手がけており、養親の元で成長した子供が出自に関する情報を知ろうとした時に影響する可能性がある。

 問題の団体は一般社団法人「ベビーライフ」(東京都文京区)。09年に事業を開始し、都によると12~18年度だけで298人をあっせん。事業を停止する直前まで多額の手数料を受け取り、あっせんを続けていた。

 原則15歳未満が対象の特別養子縁組のあっせんは、児童相談所と民間団体が手がけている。国内では18年4月に養子縁組あっせん法が施行され、団体の事業は自治体への届け出制から許可制に変わり、縁組後の親子の支援に努めるよう明記された。ベビーライフは18年9月に都に許可を申請。事業停止当時は、結果が出るまでの「経過措置」として、許可がなくても事業ができる状態だった。

「変異株の感染力は従来型よりも強く、子供も大人と同様に感染すると専門家から指摘されている。裏を返せば、子供の感染が急増していたら、変異株が市中に蔓延している可能性が高いということだ。」

クリティカルシンキングが学校現場で適切に教えられて定着すれば上記のような推測をする生徒や人々は増えるであろう。良い事であるが、バカな市民や国民の方が操りやすいと思っている行政や政府が存在すればそのような状況になると困るのでしないであろう。
ちなみにアメリカではクリティカルシンキングは学校で教えられているが、地域によっては勉強どころではない環境だったり、親の思考レベルが低い場合、子供が進んで学ぼうとしない限り見に付いていない。だからおかしな行動や浅はかな行動を取る人達が存在する。ギャング映画が上映されたらそれに影響を受けて銃撃戦が頻繁に起こり、上映が禁止になった事がある。映画と現実の違いさえ判断できない人達が存在すると言う事だ。

小池都知事に注がれる変異株蔓延“疑いの目”…子供感染2%→9%増加 03/22/21 (日刊ゲンダイDIGITAL) 「東京の変異株の数が全体に比べて少ない」「本当に実態がそうなのかも含め、東京の検査数を増やして実態をしっかり見ていきたい」

 田村厚労相は21日のNHK番組で、都内の変異株の少なさに疑義を呈した。実際、都内の変異株は不自然なほど少ない。厚労省の「都道府県別の変異株(ゲノム解析)確認数」(17日付)によると、都内の変異株はわずか14件。兵庫(94件)や大阪(72件)、埼玉(57件)に比べ、圧倒的に少ないのだ。

 変異株の感染力は従来型よりも強く、子供も大人と同様に感染すると専門家から指摘されている。裏を返せば、子供の感染が急増していたら、変異株が市中に蔓延している可能性が高いということだ。

 3月1~20日の都内の新規感染者5585人のうち、未成年(10歳未満及び10代)は517人。第1波が襲来する直前の昨年同期は、新規感染者92人のうち未成年はたったの2人だった。感染者数そのものがハネ上がっているのはもちろん、感染者に占める未成年の割合も2.2%(昨年)から9.3%(今年)に膨れ上がっているのだ。

■スクリーニング検査はほぼ横ばい

 従来型に比べ、変異株が子供の感染リスクを高めることを踏まえると、都内はすでに変異株が蔓延している可能性がある。しかし、都の検査数は増えるどころか、減少傾向だ。

 政府がスクリーニング検査の強化を通知した2月5日以降、都内の検査数の割合は民間検査機関も合わせて13.8%(2月8~14日)→10.1%(同15~21日)→9.6%(同22~28日)→9.8%(3月1~7日)と、当初よりも減っている。

 小池都知事は変異株検査について「4月上旬に25%にし、さらに早期に40%を目指す」と意気込むが、都の健康安全研究センターが手掛ける検査の割合は4.8%(3月15~19日)。4%(2月8~14日)から、ほぼ増えていないのが実情だ。ジャーナリストの横田一氏がこう言う。

「小池知事のパフォーマンス最優先が変異株への対応でも見て取れます。保健所などの現場は変異株の対応に加え、ワクチン接種の開始などで疲弊しています。にもかかわらず、小池知事はマンパワー強化はそっちのけで、五輪開催に邁進しています。現場を無視していると言わざるを得ません」

「女帝」の“やってる感”にダマされてはいけない。

この結果はそのうちわかるだろう。

「ハワイをやめて沖縄に」首都圏の緊急事態宣言の最終日 観光客でにぎわう沖縄 03/27/21 (毎日新聞)  首都圏の緊急事態宣言最終日となった21日、沖縄県内の観光地や那覇市の繁華街では、多くの人出が見られた。那覇空港には次々と観光客が降り立ち、国際通りの土産品店は「すでに最盛期の5割近い人出」と驚く。県内で新型コロナウイルスの感染者が増え、県が「第4波」突入に警戒を強める中、繁華街や観光名所に人が戻り始め、県民に期待と不安が交錯している。

 那覇空港の到着ロビー。東京便や福岡便が到着後、スーツケースを手にした家族連れらが続々と姿を見せた。出発ロビーも、県外に向かう人々が列を作った。

 夫や小学6年生の孫息子と家族旅行に来た横浜市の並木淑美さん(62)は「毎年ハワイに行くが、コロナが怖くて沖縄にした。去年も沖縄旅行をキャンセルしたので、ようやくです」と声を弾ませた。南部をドライブする予定で「密にならないように、ゆっくり過ごしたい」と笑顔を浮かべた。

 那覇市の国際通りでは、土産品店主らが「昨日(20日)からかなり人出が増えた」と口をそろえる。牧志の沖縄土産店「フリーゾーン」の儀間巧エリアマネージャーは「お客さんの感染対策も定着しており、このにぎわいが続いてほしい。店もしっかり対策を続ける」と期待を込めた。

 首里城公園では首にカメラを下げた外国人の姿も。同僚の結婚式で東京から来た表俊輔さん(30)は、仲間3人と首里城を初めて訪れた。20日は国際通り近くで沖縄料理を楽しんだが、店内はごった返していたという。沖縄は人口10万人当たりの新型コロナ感染者数が東京より多く、全国2番目に多いと知って驚き「注意しながら観光したい」と気を引き締めていた。

 那覇市内の繁華街にあるコンビニで働く40代女性は「1時間に1人もお客さんがいない時期もあったが、最近は確実に増えた」と話す。中にはマスクをせずレジに並ぶ客もおり「沖縄が好きで来てくれるのはとてもうれしい。感染対策をしっかりしてほしい」と要望した。

 本部町の海洋博公園も、美ら海水族館を中心に人出が戻りつつある。駐車場は約半数がレンタカーだ。家族4人で水族館を訪れた埼玉県の女性(50)は、緊急事態宣言解除後の旅行のつもりが、再延長されたため発令中の移動となった。「周囲に、沖縄旅行するとは言えなかった」と申し訳なさそうに話した。

 娘と孫を連れてきた北谷町の男性(79)は「解除前はすいていると思ったが、意外と人がいる」と不安げに話し「自粛しないととは思うが、こんな我慢が1年以上続くと、みんな外に出たくなるよね」と話した。

これも多様性の一部。
オリンピックは平和の祭典とか日本では言っている人達がいるが、まあ、平和だからこんな事が出来る。
平和とか、日本は綺麗ごとを言いすぎ。つまり、このような事をする国からもスポーツ選手や関係者達が日本にやってくる。日本が日本の価値観や常識で水際対策をこれまでのようにザルのように甘くすれば確実に感染は広がる。
日本では感染防止対策をしっかりすればとか言うが、選手や関係者の行動を四六時中見る事は出来ない。可哀想であるが、選手村と試合会場だけに移動を制限しないと大変な事になると思う。批判されても、日本国民を守るために我慢してもらうとハッキリとIOCとJOC、そして日本政府は宣言するべき。
海外生活を経験しないと理解できない事はある。外国人は・・・と言う前に、どのようにしたら結果を変える事が出来るのか考えるべき。そして、議論は時間がない状況ではあまり良い結果を生まない。考えて、判断して実行するまでの時間は短い。結果から考えると時間的に無理があるケースがある。

路上パーティーに6000人超、「許されない」と非難 仏 03/22/21 (AFP=時事) 【AFP=時事】フランス南部マルセイユ(Marseille)で週末、新型コロナウイルス対策規則に違反する大規模な路上パーティーが開かれた。参加者は6000人を超え、うち大半がマスクを着用しておらず、「許されない」と非難が上がった。

 カーニバルの様相を呈したパーティーに参加したのは主に若者で、その多くが集会の制限やバーやナイトクラブの閉鎖に不満を示していた。

 マルセイユは、20日から新たに課されたロックダウン(都市封鎖)の16対象地域には入っておらず、近隣のニース(Nice)などのホットスポット(局地的流行地)に比べると、現時点での感染者数は少ない。

 内務省報道官は22日、国営ニュースラジオ局フランス・アンフォ(Franceinfo)に対し「新型コロナウイルスの流行と闘うため、皆がそれぞれに課された規則を守ろうと努力し、生活を適応させ、工夫している時に、絶対に許されない」と指摘。9人が逮捕され、数十人に罰金が科されたと明らかにした。

 フランス政府は20日、人口の約3分の1を対象とした限定的なロックダウンを導入。対象地域では生活に必要不可欠と認められない店舗が閉鎖され、移動も制限されるが、学校は閉鎖されず、外出も認められている。【翻訳編集】 AFPBB News

これが普通のアメリカ。別にコロナだから人々の行動がおかしくなったわけではない。アメリカでの学生時代、パーティーでの発砲はあったし、現場で誰かが死亡した事件に遭遇した事はないが、ニュースでは珍しい事ではない。
日本では多様性が良き事のように伝えられているが、多様性が良い事ばかりとは限らない。下記の記事の内容は多様性の一部。騒いでいる学生達や銃で発砲する学生は多様性の一部である事を理解しなければならない。自分とは違う人達の価値観や行動が不適切でも彼らや彼女らの選択や判断が存在する。日本の多様性を受け入れるとの考え方は一部、ネガティブな事実を伝えていないと思う。
アメリカで感染者が増え、感染者の死亡が多いのは多様性の結果。中国を見ればよい、強い強制力や従わない人達への処分や排除が可能だから感染者が少ないと思う。 全く良くないがアジア人への露骨な暴力や暴言だって多様性の結果。そんな人達が存在し、事件はその結果だと思う。自由は自由選択なので間違った、又は、不適切な選択であっても自由な選択の結果。個人的には多様性と何でも認めるのは良くないと思う。理由は問題を解決できないケースがあるから。

学生が路上でパーティー開き発砲・店舗破壊、マイアミビーチで非常事態宣言…多くはマスクせず 03/22/21 (読売新聞)  【ニューヨーク=村山誠】米フロリダ州の観光地マイアミビーチ市当局は20日、春休み中の学生らが路上に集結してパーティーを開き、暴力行為や銃の発砲、店舗破壊などの騒動が続いたとして、非常事態を宣言し、午後8時以降の夜間外出禁止令を発令した。

 20日夜も騒ぎが続き、地元警察は学生らを解散させるために催涙弾も使った取り締まりに乗り出した。米CNNによると、少なくとも12人が逮捕され、集まった若者らの多くはマスクを着けていなかったという。

 米国各州は新型コロナウイルスの感染者減少やワクチン接種の推進を受け、集会や経済活動の制限緩和を進めている。一方、一部の州では感染者が再び増加に転じ、感染力の強い変異ウイルスの流行も指摘されるなど、緊張の緩みによる感染再拡大が懸念されている。

政府、検査証明なければ入国拒否 新型コロナ 03/05/21(時事通信)で強化と言っても結局、空港などでの水際対策はザル状態。
東京オリンピックで外国人観光客の入国が禁止になったのは当然の事。入国者が少ない現在でもこのような中途半端な対応しか取れていない。本当にオリンピックが開催される事となり、選手や関係者が入国し始めたらもっと混乱したり、対応がおろそかになるはずである。NHKでオリンピックについて討論していたが、現場や実際を知らないで話し合いをしても意味がない。オリンピックの精神や理想を言ったところで、現状はこの状態。適切な対応とか、しっかりとした対応はこのような事を言っているのであれば話にならないと思う。このような現状で、ヨーロッパの国々のように感染者が増えていない事がミラクル。
日本のワクチン接種が遅れているとか批判する記事や外国人がいるが、状態は酷くないのでヨーロッパと同じような緊急性はないと思う。都会に住んでいなければ、どれほどの効果や副作用があるのかわからない状態なので最悪の場合は仕方がないと思えるのであれば、ワクチン接種を遅らせても良いと個人的には思う。外国でワクチン接種が進んでいるから日本も同じようにする必要はないと思う。
NHKで申し訳ないが増田明美氏が告げ口とか言っていたが、自由に発言できるのであれば告げ口は必要ないし、発言した事による報復がなければストレスや不満は溜まらないと思う。ストレスや不満がある人がチャンスとばかりに言った可能性はある。まあ、今回のオリンピックは綺麗ごとの目標や理想と実際の日本社会の現実とかけ離れている部分があるので、日本の常識で物事を進めれば問題になるのは明らか。ただ、多くの人は黙っているので何事もないように錯覚したり、勘違いしている人達が多いだけだと思う。
変わらぬ“ザル入国”、2月だけで1万人超の外国人が「再入国」 入国後の管理も自主性任せ…自民党・佐藤正久氏が苦言「甘すぎる」 03/10/21(夕刊フジ)

変異株感染の2人、帰国後に千葉県の待機所を無断で抜け出し 岐阜県で陽性判明 03/21/21 (CNN.co.jp)  岐阜県の古田肇知事は20日、フィリピンから帰国後に新型コロナウイルス変異株感染が判明した県内在住者2人が、健康観察のため滞在していた千葉県内の待機所を無断で抜け出して岐阜県に移動していたと明らかにした。全国知事会を通じて、国に空港などでの水際対策の徹底を求めた。

 岐阜県によると、2人は成田空港での検疫では陰性だった。千葉県内の待機所を抜け出して岐阜県に移動した後、変異株の陽性が判明した。

 古田知事は、岐阜県内で実施する変異株の追加検査の頻度や比率を今後上げていく方針も述べた。

まあ、日本が安全すぎると考えると理解できる。アメリカでは土地は広いし、外国人や移民は多いし、貧富の差が酷く、階級や所得で住むエリアが違う事が多い。
あるエリアでは犯罪が起きても日本のようにニュースにならないし、ある地域には言ってはいけないと注意されることもほとんどない。
アメリカではないが、ヨーロッパを旅行している時に、治安が良くないエリアでは1人でトイレに行ってはいけないと言われた。特に金髪や綺麗な女性は気を付けるようにツアーガイドに言われていた。理由はお金目的もあるし、女性は金髪女性を好む中東やアジアに性奴隷として売られるらしい。
冗談ではなく本気でツアーガイドの外国人が言っていたので本当であろう。この世の中、自分が知らない事はたくさんあると思う。また、日本から出て生活したり、体験したり、いろいろなバックグランドの人達と話してみないと現実的にはあるとかと思うような事が起きる。
良い事なのか、悪い事なのかわからないが、自分が知らない世界がある事を理解する事は変化のない生活をする予定がない人には良い事だと思う。いろいろな事に対して適応する事や理解する事が程度の違いはあれど楽になると思う。人を簡単に信用できなくなるけれど、騙されにくくなるのでその点では確実に良いと思う。

行方不明の子ども16人を保護、性的人身売買も 米フィラデルフィア 03/21/21 (CNN.co.jp) (CNN) 米ペンシルベニア州フィラデルフィアの連邦保安官局(USMS)は21日までに、同市周辺で行方不明になり、重大な危険にさらされていたとみられる子ども計16人を保護したと発表した。

USMSには先月15日、この地域で行方不明になった子どものうち、性的搾取や虐待の被害、身心の健康状態などの面で特にリスクが高いとみられる計26人の捜査権限が移管されていた。

4週間に及ぶ重点捜査作戦で保護された子ども16人のうち、少なくとも4人は性的人身売買に巻き込まれていたという。

作戦はUSMSが主導し、州保健省やフィラデルフィア警察、連邦捜査局(FBI)などからも人員が出動した。

担当の連邦保安官は、今後さらにほかの子どもについても捜査を続ける決意を示した。

フランスはこんな状態では、東京オリンピック後のオリンピック開催は難しいのでは?

コロナ患者1人、4分ごとにICU入り 変異株猛威の仏 03/20/21 (CNN.co.jp) (CNN) 新型コロナウイルスの変異株が猛威を振るっているフランスのカステックス首相は20日までに、第3波の到来がより鮮明になりつつあるとして現段階で感染者の1人が4分ごとに集中治療室(ICU)に運ばれている計算になっているとの危機感を表明した。

感染拡大はかなり加速しているともし、以前の波に比べより若年で健康な住民らが入院を迫られるより危惧すべき兆候が出ていると述べた。

同首相は18日、フランス国内では同日、3万5000人の新規感染者が判明したと発表。先週の数字と比べ、23.6%増だった。新規感染者のうち4分の3が英国で見つかった変異株が原因だったとも明かした。

新たな感染拡大を封じ込めるためパリ首都圏やニースを含む国内16地域で20日から新たな活動制限の措置を開始するとも発表。少なくとも4週間続けるともした。

ただ、昨年3月と11月に打ち出した措置より制限を緩和させるとし、在宅勤務を奨励し、散歩や運動のための外出は認めるが許可証が必要と指摘。行動範囲は自宅から10キロ内とし、正当な理由なく地域をまたいだ旅行は許されないとした。

午後6時から始まっている現行の夜間外出禁止は午後7時からにし、学校や大学は閉鎖しない。必要不可欠な店舗の営業は維持し、この対象に書店や楽器店も含めるとした

「新型コロナウイルスのワクチン接種が進む南米チリで、新規感染者の高止まりが続いている。すでに国民の25%以上が1回目の接種を終えた『ワクチン先進国』で、なぜ新規感染者が減らないのか。ワクチンが遠因になっているとの指摘もある。・・・どうして新規感染者が減らないのか。チリでは、ワクチン接種が人々の気の緩みに拍車をかけた可能性が指摘されている。」

中国製のワクチンに問題があるのか、ワクチン接種だけでは感染を止められないと言う事なのかもしれない。

接種世界一なのに感染拡大のチリ ワクチンが遠因? 03/20/21 (Bloomberg)  新型コロナウイルスのワクチン接種が進む南米チリで、新規感染者の高止まりが続いている。すでに国民の25%以上が1回目の接種を終えた「ワクチン先進国」で、なぜ新規感染者が減らないのか。ワクチンが遠因になっているとの指摘もある。

 「すべてのチリ人に与えられたメリットだ」。チリのピニェラ大統領は16日、Vサインを掲げ、うれしそうに演説した。この日、予定より半月も早く500万人が1回目の接種を終えた。チリは人口1900万人ほどで、国民の4分の1にあたる。英オックスフォード大によると、接種のペースはイスラエルを抜き、世界一になった。

 チリは親米政権ながら、中国メーカーなどからもワクチンを購入し、ワクチン確保に成功。2月上旬から接種を始めた。これまでも感染症対策として、多くの予防接種キャンペーンに取り組んできたことなどもあり、接種計画が順調に進んだ。6月までに1500万人に接種する予定だ。

 米CNNやAP通信などは、チリが中南米だけでなく、世界でも有数の「ワクチンのリーダー」だと評価する記事を掲載。ワクチンによる集団免疫に、いち早く達する可能性があると期待されている。

 だが、チリ保健省の発表によると、18日の新規感染者は6249人。6千人を超えたのは第1波に襲われていた昨年6月以来になる。3月に入ってからは、5千人を超える日が続いており、累計感染者数は90万人を突破した。

 どうして新規感染者が減らないのか。チリでは、ワクチン接種が人々の気の緩みに拍車をかけた可能性が指摘されている。

ホワイトハウスのダックロー副報道官辞任、記者を脅したとの報道巡り 02/15/21 (Bloomberg) ホワイトハウスのTJダックロー副報道官が13日、辞任した。同氏は、自身と女性ジャーナリストの関係について調査している別の女性記者を脅したと報じられていた。

  米誌バニティー・フェアの12日の報道によると、ダックロー氏(32)は政治サイト「ポリティコ」の女性記者に対し、ニュースサイト「アクシオス」のアレクシ・マキャモンド記者との関係を巡る記事を出さないよう説得しようとした際に、「お前を破滅させてやる」と脅したほか、女性蔑視的な発言をしたという。これを受け、ダックロー氏は当初1週間の停職処分を受けていた。

  サキ報道官は声明で、「ダックロー氏と今夜話し合い、同氏の辞意を受け入れた」と説明。「われわれは自らの言動を通じて、威厳と敬意を持って礼儀正しく尊重する姿勢で他者を扱うという大統領が定めた規範を満たすため、日々取り組んでいる」と指摘した。

  バイデン大統領はスタッフによる他者への敬意を欠いた振る舞いを容認しない姿勢をこれまでも明確に示してきた。

  個人的な問題だとして事情に詳しい関係者3人が匿名を条件に語ったところでは、ダックロー氏への停職処分を受け、一部の大統領側近は処分が軽過ぎると不満を示していた。

  ダックロー氏は13日のツイッター投稿で、「私の後悔や困惑、自らの行動に対する嫌悪感はどんな言葉でも言い表せない」と反省を表明した。

かなり運が悪かった。それだけの事だと思う。
東京五輪・パラリンピックで儲けようとしたから先行投資した。そして、上手く行けば儲ける事が出来た可能性があった。
先行投資はビジネス判断。ビジネスでもギャンブルでも同じであるが、予測が外れると損をする。
日本が産業や技術の面で競争力を失いつつあるのを観光業で補おうとしたら、運が悪い事に最悪の結果になりつつあるだけの事。日本は日本の事だけしか心配していないが、ヨーロッパの観光業や観光に関連する人達の打撃は日本以上だと思う。
今後は、一時しのぎで他の仕事に参入するか、本業を諦めるか判断をいつ、どのようにするかで結果が変わってくると思う。
交流が増えたり、人の移動が増えれば、このような問題が起きれば、広がりの急拡大や世界的な感染を想像する事は難しい事ではない。 これまでコロナのような問題が深刻にならなかったので、多くの人達はリスクを真剣に考えなかったし、現実に問題になるとは思っていなかったと思う。
東北震災ではないが、可能性を考えれば、もう以前の世界に戻れるとは思えないであろう。後は、運次第。もしかすると、コロナ後には何十年、何百年の間、深刻な問題は起きないかもしれないし、起きるかもしれない。地球や自然が、人の移動は良くないとの警告を出しているのかもしれない。
二酸化炭素(CO2)の問題を取り組まなければならないと騒いでいるが、コロナの問題の方が優先順位が高くなったかもしれない。まあ、少なくとも二酸化炭素(CO2)の問題に関してはコロナは良い方に貢献していると思う。
観光関連会社の一部は諦めて、IT関係に変わるしかないと思う。簡単ではないと思うが、観光関係にしがみついても先はわからないと思う。

ホテル関係者「死活問題だ」 五輪の海外客受け入れ断念に 03/20/21 (共同通信)  新型コロナウイルス感染拡大防止のため、海外から訪れる東京五輪・パラリンピックの一般観客の受け入れ見送りが20日、決まった。観光業界からは悲痛な声が聞かれ、あるホテルの関係者は「五輪の需要を当て込み開業したホテルは多い。業界には死活問題だ」と肩を落とした。スポンサー企業は「非常に残念だが仕方ない」などと一様に冷静に受け止めた。

ホテル代などのキャンセル料、組織委が見解

 外国からの観戦客による国内旅行需要があると見ていた観光業界には打撃となる。旅行大手の広報担当者は「日本の地域の魅力を世界にアピールする機会が失われた」と嘆いた。専用の乗り放題券を準備していた鉄道会社もあったが、当てが外れた格好だ。

このマッサージ店は風俗系? 動画に看板には「Youngs Asian Massage」と書いてあるのでそんな風に思える。 容疑者の写真を見るとレッドネック系の南部の人に見える。日本では話し合えばと分かり合えると勘違いしている人が多いが、このような人達は話し合って分かり合えるレベルではない。関わらないようにするタイプの人達。

マッサージ店で乱射 アジア系女性6人死亡 米 03/17/21 (フジテレビ系(FNN)) アメリカ・ジョージア州のアトランタにある3つのマッサージ店で16日、相次いで銃撃事件が発生し、あわせて8人が死亡したほか、1人がけがをした。

警察は、事件後、アトランタからおよそ240km離れた場所で、3つの事件の容疑者として、21歳の男を逮捕した。

犠牲者のうち6人が、アジア系の女性だった。

アメリカでは、新型コロナウイルスの起源についての偏見から、アジア系の市民が被害にあう事件が多発しているが、今回の事件との関連は不明。

Robert Aaron Long expressed ‘shame’ for porn addiction: ex-roommate 03/18/21 (New York Post)

By Yaron Steinbuch

A former roommate of the accused Atlanta-area spas shooter said the Bible-carrying 21-year-old expressed a “deep feeling of remorse and shame” about his “porn addiction” — and “needed to return to prayer and to return to God.”

Tyler Bayless, 35, told Reuters he spent several months living in a halfway house for addicts named Maverick Recovery with Robert Aaron Long, who has been charged with eight counts of murder and one count of aggravated assault.

The two were in the facility together in late 2019 and early 2020, and Long had been treated for sex addiction and he frequented massage parlors “for explicitly sexual activity,” Bayless told the outlet.

Bayless, who was treated for drug addiction, said Long was “deeply religious” and would become “very emotionally distraught that he frequented these places,” according to Reuters.

Nico Straughan, who went to high school with Long, described him as “super nice, super Christian” and “very quiet,” adding that Long walked around the school with a Bible.

Bayless said Long “would describe several of his sexual addiction ‘relapses’ as he called them. He would have a deep feeling of remorse and shame and say he needed to return to prayer and to return to God.”

Authorities said Long may suffer from a “sex addiction” and potentially was heading to Florida in a plot to attack “some type of porn industry.”

They did not discount the possibility that the attacks were inspired at least in part by an anti-immigrant or anti-Asian sentiment since six of the eight victims were women of Asian descent.

Long was deeply religious and could not control his desire to visit massage parlors and engage in sexual acts, something that sent him into deep bouts of depression, said Tyler Bayless, who lived with Long for six months in 2019 and 2020 at Maverick Recovery Center in Roswell, Georgia. Long would frequently relapse, then express guilt because of his Christian faith, Bayless said.

A white woman and white man also were also among those killed.

Long’s family, who reportedly helped police nab the suspect, did not respond to a request for comment by Reuters, which visited the address listed in public records for the suspect and two other people with his surname.

It was a modest, well-kept house in an upper-middle-class neighborhood in Woodstock, a predominantly white Cherokee County community of about 33,000 people.

On Wednesday, the shades were drawn and an American flag hung from an awning at the front of the ranch-style home.

With Post wires

Georgia spa shooting suspect, charged with 8 counts of murder, attended rehab for sex addiction 03/17/21 (USA TODAY)

Will Carless USA TODAY

Robert Aaron Long, the 21-year-old suspect charged with eight counts of murder after three shootings Tuesday at Atlanta-area spas, had been in rehab for sex addiction and was wracked with guilt about his sexual urges, according to two people who lived with him in transitional housing.

Long allegedly shot and killed eight people – six women and two men – at three Georgia spas. While the accounts from Long's former housemates bolster his claim that sex addiction was the motivation for his attack, they do not preclude something else being a motive in the shootings.

The women were all of Asian descent. Hate crimes against Asian-Americans have been spiking in recent months, and Long clearly targeted Asian-American businesses in his shooting spree.

Long was deeply religious and could not control his desire to visit massage parlors and engage in sexual acts, something that sent him into deep bouts of depression, said Tyler Bayless, who lived with Long for six months in 2019 and 2020 at Maverick Recovery Center in Roswell, Georgia. Long would frequently relapse, then express guilt because of his Christian faith, Bayless said.

'It just really hit home':Georgia killings leave unforgettable mark on local businesses

Robert Aaron Long, 21, has been charged with eight courts of murder. Crisp County Sheriff's Office/AFP Via Getty Images.


"He would say, 'I've done it again' and it just ate away at him," Bayless said. "He felt absolutely merciless remorse."

Especially after his relapses, Long would spend hours in prayer, Bayless said. In weekly therapy sessions he would confess his indiscretions and say how guilty he felt about what he had done.

Bayless' relationship to Long was first reported by CNN. A call to Maverick Recovery Center was not answered.

Bayless' account was echoed by another former housemate, Bronson Lillemon, who said he lived with Long for three months in 2020.

“He felt a lot of guilt, and a lot of shame,” Lillemon said. “I don’t know the specific massage parlors that he went to, but I would assume that the ones he shot up were the ones he went to.”

There's been a rise in anti-Asian attacks:Here's how to be an ally to the community.

Both Lillemon and Bayless said they had never heard Long use racist language or disparage people who were not white.

Both former housemates said Long spent remarkably little time online, and to their knowledge he didn't frequent racist internet message boards or websites.

"He didn't even have a smartphone," Bayless said.

Bayless said he was "shocked but not surprised" when he learned Long had been involved in a mass shooting. He said Long was a gun enthusiast and recalled him telling a story about receiving his first gun for his eighth or ninth birthday.

At one point, Bayless said Long gave him a knife to take care of because he feared he would harm himself with it.

米マッサージ店で相次ぎ銃撃、アジア系女性ら8人死亡 男を拘束 03/17/21 (AFPBB News) 【3月17日 AFP】米ジョージア州で16日、マッサージ店3軒が相次いで銃撃され、計8人が死亡、1人が負傷した。当局は白人のロバート・アーロン・ロング(Robert Aaron Long)容疑者(21)を拘束した。死者のうち6人はアジア系女性だった。

 現地紙アトランタ・ジャーナル・コンスティテューション(Atlanta Journal-Constitution)が、同州チェロキー郡(Cherokee County)保安官事務所の話として伝えたところによると、州都アトランタ(Atlanta)郊外のアクワース(Acworth)近くにある「ヤングズ・アジアン・マッサージ(Young's Asian Massage)」でアジア系女性2人、白人女性1人、白人男性1人が死亡。この他にヒスパニック系男性1人が負傷した。

 一方アトランタ警察は、同市北東部にあるマッサージ店2軒で女性4人が死亡したと発表。警察はアトランタ・ジャーナル・コンスティテューションに対し、4人全員がアジア系女性だったと明らかにした。

 現地メディアはこの2店を「ゴールド・マッサージ・スパ(Gold Massage Spa)」と「アロマセラピー・スパ(Aroma Therapy Spa)」だと伝えている。

 韓国の聯合(Yonhap)ニュースによると、韓国外務省はこの4人が韓国系だと確認した。

 アトランタ警察はAFPに対し、犯行現場の防犯カメラの映像から、すべての事件が同一人物の犯行である可能性が極めて高いと述べた。

 米国では最近アジア系へのヘイトクライム(憎悪犯罪)が急増していることから、アジア系の店が狙われたのではないかとの見方も出ている。

たぶん、ここまま徐々に感染者が増えていくように思う。感染者が1000人なろうと、2000人になろうとオリンピックを開催したければ開催すれば良いと思う。
外国人観光客の入国は無し。外国人選手と関係者は移動制限ありで、観光は禁止とするべきだと思う。
多少の日本人の犠牲者が出ると思うが、それはオリンピックを開催したい人達の生贄で、景気悪化による自殺者よりは低いと思うので政府は容認していると思う。 納得できない人は次の選挙で意思表示をした方が良いと思う。

東京都で新たに409人の感染確認 1カ月ぶりに400人上回る 重症者は1人減の41人 03/17/21 (ABEMA TIMES)  東京都によると、17日に確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は409人だった。先月18日の445人以来、1カ月ぶりに400人を上回った。重症者の数は前日から1人減って41人となった。

 新たに感染が確認されたのは10歳未満からの90代の409人。先週の水曜日を69人上回り、9日連続で前週の同じ曜日の感染者数を上回った。直近7日間の平均は298.9人で、前週(265.1人)の112.7%となり、リバウンドの兆候が現れている。

 年代別の内訳は、20代が88人で最も多く、30代が69人、40代が58人。重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は85人だった。 (ANNニュース)

コロナの終わりはまだまだ先だね!

PCR検査すり抜ける新変異株 フランスで発見、調査 03/17/21 (朝日新聞)  フランスの保健当局は16日、新型コロナウイルスの新たな変異株が仏国内で確認されたと記者会見で発表した。PCR検査をすり抜ける特徴があり、仏当局が調査を始めた。

 当局の発表や仏メディアによると、確認されたのは仏西部の病院。2月22日に院内感染が発生し、79人が感染した。このうちの死亡した8人の患者から新たな変異株がみつかった。遺伝子配列を解析して分かったという。

 8人のうち7人は生前、新型コロナ特有の症状がみられたものの、当初のPCR検査では陰性だった。抗体検査などを実施したところ、新型コロナに感染していることが確認されたという。

 仏当局は現在のところ、これまでの新型コロナに比べて、感染力や重症化の度合いが高いとは言えないと説明。世界保健機関(WHO)の基準にのっとり、この変異株を英国型などより懸念が低い「調査中の変異株」と位置づけ、全国レベルでの調査に乗り出した。

 仏メディアは発生した地方の名前から「ブルターニュ変異株」と呼んでいる。(パリ=疋田多揚)

本当にコロナ感染を広めた中国に対する怒りであれば、ダサいかもしれないが日本人とか、日系アメリカ人は、私は日本人とプリントしたTシャツや服を切れば危険度は下がると思う。ただ、コロナの問題で感じているストレスや不満を晴らすためにアジア人であれば誰でも良いと思っていれば、問題は簡単ではない。
もともと人種差別や人種差別の考え方がアメリカでないわけではない。思っていても行動にしていない程度では言葉に出さなければわからない。それを行動で表しただけかもしれない。実際に、中国の対応はコロナの問題を除外しても、アメリカと中国との対立を考えれば良くない事は明らかだ。中国のスパイかもしれないとの思っている人がいるかもしれない。実際に、中国からのスパイ、又は、中国の息がかかっている留学生の記事は存在する。それらの問題をアジア系へのヘイトクライムと表現するのは少し記者のバイアス、又は、兎に角注目を引く記事を書きたい気持ちがあるのでは?
最近、多様性と言うが、多様性が存在すると言う事は、自分や自分達と違う人達を受け入れないのであれば、衝突や水や油のように分離された空間が存在すると言う事である。実際、アメリカは日本以上に棲み分けが顕著な国である。土地が広いので可能であるが、日本であれば不可能、又は、難しいかもしれない。
日本だって、未だに「外もの」とか自分達と違う人達とは交わらない傾向がある地域は多いと思う。ただ、アメリカのように露骨に行動にださないだけ。差別は程度の違いはあれ、どこの国や文化に存在する。それは、人間の問題から発生しているので改善する事はあっても、なくなる事はない。嘘を付く事や殺人が何千年経ってもなくならないようにネガティブな人間の感情もなくなる事はない。

米、アジア系へのヘイトクライム再燃 暴力性増し、殺人事件まで 03/31/21(毎日新聞)

 米国でアジア系住民に対するヘイトクライム(憎悪犯罪)がまた多発している。いきなり暴力を振るわれる悪質な事件が少なくなく、死者も出たほか、日本の寺も放火などの被害を受けた。日系だけでなく、アジア系社会に不安と怒りが広がっている。【ロサンゼルス福永方人】

 ◇「外出も怖い」震える住民

 「(人種間の)対立の上に成り立つこの国の社会構造に怒ることにもう疲れました」

 西部ロサンゼルスのリトルトーキョーで今月13日に開かれたアジア系への暴力に対する抗議集会。タイ系米国人女性のタニー・ジラプラパスクさんは、スピーチで涙ながらに訴えた。中国が発生源と疑われる新型コロナウイルスの感染が米国で広がり始めた2020年2月、ロサンゼルスの地下鉄車内で男から「あらゆる疫病は中国から来る。中国人は最低だからだ」などと差別的な暴言を浴びせられたという。

 集会には日系や中国系、韓国系など1000人以上が参加。「目を背けないで。ヘイトを止めよう」と手書きしたボードを掲げるなどして怒りの声を上げた。日系米国人の大学生、キャリス・ドイさん(21)も大学で、新型コロナを広めたとのデマを流された経験を持つ。「最近は自分も狙われないかと心配で、家から出るのも怖い。同じような気持ちの人たちと集まれば少しは心が安らぐのではないかと思い、参加しました」と話した。

 ◇主要16都市で前年の2.5倍に

 アジア系へのヘイトクライムは、新型コロナの感染が拡大した約1年前から全米各地で相次いでいる。だが、最近は暴力性の強い事件が続く。

 1月28日には西部サンフランシスコで、朝の散歩中だったタイ系男性(84)が道路を渡って突進してきた男に突き飛ばされて、脳出血で2日後に死亡した。男は19歳の黒人で、殺人などの容疑で逮捕された。CNNテレビによると、遺族は以前から「お前たちがコロナを持ち込んだ」と叫ばれ、唾を吐きかけられるなどの被害に遭っていたという。

 1月31日には隣のオークランドのチャイナタウンで、歩道を歩いていたアジア系の男性(91)が後ろから男にいきなり押し倒された。CBSテレビによると、チャイナタウン周辺では2月にも、アジア系に対する犯罪が2週間で18件起きたという。

 放火などに遭った日本の寺は、ロサンゼルスの東本願寺別院だ。地元紙などによると、2月25日夜、白人とみられる男が柵を乗り越えて院内に侵入し、ちょうちん台に火を付け、灯籠(とうろう)を倒したり石を投げ込んだりした。警察がヘイトクライムの疑いで捜査している。

 東部ニューヨークでもアジア系への暴行事件が続発している。2月3日には地下鉄の車内で、フィリピン系の男性(61)が男にカッターナイフで顔を切りつけられ、約100針を縫う大けがをした。地元警察によると、市内では20年、アジア系を狙ったヘイトクライムが少なくとも28件あり、前年の3件から急増している。

 ロサンゼルスとニューヨークの日本総領事館は今月、在留邦人にメールを送るなどして注意喚起した。

 カリフォルニア州立大サンバーナディーノ校の憎悪・過激主義研究センターの調査によると、全米の主要16都市で20年、アジア系に対するヘイトクライムは122件あり、前年の2・5倍に増えた。また、人権団体「ストップAAPIヘイト」によると、アジア系へのヘイトクライムや言葉による嫌がらせなど差別事案の報告件数は、集計を始めた20年3月19日から同年末までに2808件あった。

 ヘイトクライムの原因として、歴史的に根強いアジア系への差別意識がコロナの流行により顕在化したほか、トランプ前大統領がコロナを「中国ウイルス」と呼んだことなどが指摘されている。アジア系の支援団体「アジア系米国人アドバンシング・ジャスティス」のジョン・ヤン代表はそうした見方に加え、「コロナ禍で心身共に不安が高まり、人々が攻撃的になっているのではないか」と分析している。

 バイデン大統領は今月11日の国民向けの演説で、「残忍なヘイトクライムにより、アジア系米国人は通りを歩くだけでも恐怖を感じている。(ヘイトクライムは)米国の価値観に反する。止めなければならない」と呼びかけた。

中国製ワクチン接種の男性2人死亡 香港 03/14/21 (日本テレビ系(NNN))

香港政府は13日、中国製の新型コロナウイルスのワクチンを接種した男性2人が死亡したと発表しました。ワクチンとの因果関係はわかっていませんが、2週間あまりで6人が接種後に死亡していて、接種のキャンセルが増えています。

香港政府は13日、中国のシノバックが製造した新型コロナウイルスのワクチンを接種した67歳と80歳の男性が接種の数日後に死亡したと発表しました。2人とも糖尿病や高血圧の持病があったということです。

香港では、一般市民のワクチン接種が始まってから2週間あまりで55歳から80歳の合わせて6人が接種後に死亡しています。当局は「ワクチン接種と死亡の因果関係は確認されていない」としています。

ただ、市民の間では不安が広がっていて、シノバックのワクチン接種を予約したものの接種会場に現れず、キャンセルする人が3割に達する日も出てきています。

これに対し、香港政府の林鄭月娥行政長官は、「ワクチン接種のメリットは、リスクを上回っている」などと市民に積極的な接種を呼びかけています。

ヨーロッパや多くの外国の感染者数や死亡者数を考えると日本は優等生に入ると思う。
オリンピックは中止しても良いと思っているので、実際にオリンピックを開催しようが、中止にしようがどっちでも良い。
変わらぬ“ザル入国”、2月だけで1万人超の外国人が「再入国」 入国後の管理も自主性任せ…自民党・佐藤正久氏が苦言「甘すぎる」 03/10/21(夕刊フジ)を考えても正直者がバカを見るのは明らか。
東京や関東近県の人達が県外への旅行を控えてくれれば、地元で何をしようが良いと思う。コロナ感染で死亡する可能性がある事は多くの人々が知っている。知った上での判断であれば、結果に対して自業自得は仕方がない。なぜ危険な登山をする人達がいるのか?個人の自由と判断なのだから仕方がないのと同じだと思う。大きな違いはコロナ感染により死亡したり、後遺症で苦しむ事は自業自得で仕方がないが、他の人に感染させてしまう事だろう。

宣言延長下でも繁華街活況 昼飲み、夜は外で缶ビール 「自粛疲れ」「罪悪感ない」 03/31/21(時事通信)

 緊急事態宣言が再延長期間に入ってから初の金曜日を迎えた12日。

 新型コロナウイルス感染者の下げ止まりが懸念される中、東京都内の繁華街は「昼飲み」を楽しむ人たちでにぎわいを見せていた。午後8時以降は都の時短要請に従わず営業を続ける店を探す多くの人でごった返し、屋外で缶ビール片手に飲む人も。酔客からは「自粛疲れで外出は仕方がない」との本音も漏れた。

 午後3時ごろ、大衆居酒屋が連なる東京・浅草の「ホッピー通り」では、2~4人ほどで連れ立って歩く客が行き交っていた。近くの飲食店を営む社長(50)は「売り上げは回復し始めているが、客のコロナに対する緊張感は薄れてきている」と複雑そうな声で話した。

 上野駅近くの一角では、複数の店が短縮要請に従わずに営業を続けていた。午後8時すぎにはほとんどの店で20人ほどの行列ができており、店員らが「満席のため入れません」と大声で案内。ごみ収集車が通れず、立ち往生する一幕もあった。サウナ帰りの世田谷区の男性(39)は「先週より増えている。自粛に我慢し切れなくなったんだろう。ここにいるのが怖い」と話し、足早に立ち去った。

 渋谷でも多くの若者らが行き交い、京王井の頭線渋谷駅近くでは多くの店が閉店した後も路上で缶ビールなどを酌み交わす若者たちの姿が見られた。友人と路上に座り込み、酒を飲んでいたアルバイトの男性(20)=練馬区=は「緊急事態宣言には慣れた。外で飲むのは自己責任だ」と話す。店の外で順番を待っていた都内の私立大に通う男性(22)=世田谷区=は「罪悪感もないし、罰則もないから怖くない。自粛続きの大学生活は限界」と話した。 

「都、変異ウイルス検査強化」は意味がない。感染者数が多くなったから感染者が出ないように調整したが、「感染下げ止まり」で少し不安になって来たから検査を強化すると言う事だろう。
最近、政府や行政が信用できない事を凄く感じるようになった。
まあ、個人的に関係ないない人が感染したり、死亡したりしても、どうでも良い事と思うようになった。東日本大震災でまだ復興していないとテレビで言っていたが、当事者達は納得いかないと思うが、無駄に税金が使われている部分があった。だから復興していなくてもそろそろ終わりするべきだと思う。少子化問題が存在するのだから、どこかで過疎化や人口減の問題が起きるのは当然の事。お金を効率よく使わなかった事を自治体は反省するべきだ。テレビで専門家や大学教授がもっと考えるべきだったと言っているが、何を言っているのかと思った。そんな事は当時、自分でも思いついた事。家族を失ったからとか、精神的にまいっているからとか言っても、生きていくにはお金が必要。お金には限度があるし、効率よく使わないとなくなってからでは遅いと思う。まあ、当事者達の問題なので困っても自分じゃない。だから当事者達が真剣に考えるべきだと思う。ただ、当事者でないし、影響を受けるのは自分ではないので、自己責任で判断や選択すれば良いと思う。間違った選択であっても、人に決められるのは嫌な人達はいるので、自己責任であれば仕方がないと思う。

都、変異ウイルス検査強化 感染下げ止まり、急拡大危惧 新型コロナ 03/12/21(時事通信)

 東京都は12日、新型コロナウイルスの感染状況などを分析するモニタリング会議を開いた。

 専門家は「新規感染者数は下げ止まりが見られる」と指摘し、感染力が強いとされる変異ウイルスによって再び感染が急拡大する可能性を危惧。都は変異ウイルスの検査体制を強化する。

 都は現在、感染が確認された人の約1割についてウイルスの変異の有無を調べるスクリーニング検査を実施できる体制を整備。昨年12月以降、2700件以上検査した。会議では、民間検査機関の協力も得て、4月までに累計で4000件検査できる体制に拡充する方針が報告された。 

因果関係は今後の問題。緊急に特別扱いで承認が下りているのだから多少の犠牲が発生する可能性は予測出来ていたはず。だから驚く事ではない。
大規模な実験と思えば、驚く事ではない。危険な環境や地域に住んでいなければ、接種を先送りにする選択はある。個々が判断すれば良いと思う。田舎などに住んでいればそれだけでリスクは下がる。東京など、関東圏の人達が田舎に来なければリスクを取る必要はないと思う。
これまでの生活でなくても良いから接種によるリスクを避けたいと思えば、マスクをして、旅行や外食を控えればそれはそれで良いと思う。同じ選択、又は、同じ方向へ進む必要はないと思う。

デンマークなどアストラ製ワクチン接種を中断 接種後に血栓事例 03/12/21(毎日新聞)

 デンマークやノルウェー、イタリアなど欧州の複数の国々は11日、英製薬大手アストラゼネカの新型コロナウイルスワクチンの接種を一時停止すると発表した。接種後に血栓ができる事例が報告されたためで、死亡したケースもあった。ただ、ワクチンと血栓の因果関係は明らかになっていない。欧州連合(EU)の欧州医薬品庁(EMA)は血栓事例について調査しつつ、現時点では「ワクチンが血栓を引き起こしたことを示すものはない」として接種の継続が可能だと説明している。

 デンマークは11日、「予防措置」としてアストラゼネカ製ワクチンの2週間の接種中断を発表した。ノルウェー、アイスランドも同様の措置を取った。イタリアも同社製ワクチンの一部について使用を停止した。

 アストラゼネカ製ワクチンを巡っては、オーストリアが7日、女性看護師が接種後に血栓症を発症して死亡したことなどから接種停止を発表していた。ロイター通信によると、デンマークでは60歳の女性が接種後に血栓症で死亡。イタリアでも50歳の男性らが死亡したという。

 EMAによると、10日時点で英国などを除く欧州で約500万人が同社製ワクチンの接種を受け、血栓塞栓(そくせん)症を発症したのは30人。EMAは「一般的に確認される割合よりも多くはない」とする見解を示している。英国は「血栓がワクチンによるものだとは確認されていない。ワクチン接種のメリットは(新型コロナ感染や重症化などの)リスクを上回っている」(医薬品・医療製品規制庁)と強調。フランスやオランダなども接種を継続する方針を示している。【岩佐淳士】 

「根回しなく日本側は困惑」は個人的に理解が出来ない。
日本では中国製は未承認なので出国前に接種する事を徹底すればよい。「来日した選手が中国製ワクチンの接種を望んでも受けることができない」とハッキリ言えば良いだけの事。それだけの事で日本のメンツとか言う事なのか?
PCR検査は完璧でない事が証明されている以上、中国製ワクチンの接種を選手が受け入れるのであれば良い事ではないのか?海外選手が中国製ワクチンの接種を受け入れる割合が高くなればシュガーピルでない以上、接種しないよりはましだと思う。
ワクチン接種が義務でない以上、日本に根回しをする必要はないのではないか?選手が接種を受けて体調を崩したり、オリンピックに参加できなくなっても、それは選手の判断や責任。日本はお金はあるので安全なワクチンの接種を受ければよい。ギリシャだとワクチン接種のコストは75万円だと言っていた。そんなに高いのかとびっくりしたが結果を期待できる選手にとっては大した金額でもないし、スポンサーにとっても大した金額でないと思う。
公平ではないが、ゆとりのある日本選手にとっては良い事だと思う。

東京五輪巡る中国のワクチン提供申し出、根回しなく日本側は困惑 03/12/21(毎日新聞)

 国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は総会2日目の11日、中国オリンピック委員会から、東京オリンピック・パラリンピックの出場者ら向けに新型コロナウイルスワクチン提供の申し出があったと報告した。事前に日本政府や東京大会組織委員会などへの打診はなく、唐突な動きに日本側の関係者は困惑を隠せない。

 中国のワクチン提供は2022年北京冬季五輪・パラリンピックの出場者らも対象で、費用はパラリンピック分も含めてIOCが負担するという。

 バッハ氏は「東京五輪の安全性を確保するための新たなマイルストーン(一里塚)」と前向きに話したが、日本側の反応は異なった。丸川珠代五輪担当相は12日、閣議後の記者会見で「事前にうかがっていない。(近く開催予定の)5者協議で趣旨を聞いて調整すると思う」と述べるにとどめた。組織委の武藤敏郎事務総長も11日に「コメントする立場にない」と戸惑いがちに話した。

 政府が東京都、組織委と昨年12月にまとめた感染症対策の中間整理では、ワクチン接種を開催の前提条件にしていない。日本オリンピック委員会(JOC)も選手の優先接種に否定的な見解を示している。

 一方、バッハ氏はこれまで選手のワクチン接種について大会参加条件としないものの、推奨してきた。11日の総会でも「多くの選手団が既にワクチンを受けているか、各国政府からワクチン接種の約束を得ている」と報告した。

 日本国内のワクチン接種は現在は医療従事者が対象で、4月から高齢者、基礎疾患のある人へと拡大していく。16歳以上の一般市民への接種が始まる時期は決まっていない。選手らが接種を希望しても、国内で十分なワクチンが調達できる見通しは立っていない。

 そうした中で、新興・途上国などへの中国製ワクチン提供で相手国との関係を強化する「ワクチン外交」を展開する中国からの申し出があった。しかし、日本国内で現在承認されているのは米ファイザー製のワクチンのみで、中国製は未承認。現状では、来日した選手が中国製ワクチンの接種を望んでも受けることができない可能性がある。政府関係者は「日本のメンツは丸つぶれ。野党は政府のワクチン政策の失敗だと責めてくるだろう」と懸念を示した。【小林悠太、円谷美晶】 

オリンピックが好きな日本、そして、日本でオリンピックを開きたい日本である限り、バカにされても、なめられても仕方がないと思う。
日本がオリンピックからの卒業も覚悟しないとまともな交渉は出来ないと思う。

IOCバッハ会長“VIP招待客の入国ゴリ押し”に日本なす術なし…安心・安全と乖離する東京五輪 03/12/21(日刊ゲンダイDIGITAL)

 東京五輪開催に向け、日本政府や東京五輪組織委員会、東京都は一般外国人観客の受け入れを断念する方針を示している。そこに、国際オリンピック委員会(IOC)はスポンサー関連の招待客らが入国・観戦できるよう要望しており、日本側はこれを検討中だ。

■外国人観客の受け入れ断念も…

 ただでさえ国民の過半数が東京五輪の「延期」「中止」を訴えていることもあり、この“VIP特例”を認めてしまえば国内で猛反発が起きることは火を見るよりも明らかだ。インターネット上では早くも「IOCはどこまで日本をバカにしているのか」「こんなのもっての外だ」「受け入れるなら中止だ」など、怒りの声が吹き荒れている。

 一般外国人観客についての最終的な判断は日本政府、大会組織委、東京都、IOC、国際パラリンピック委員会との5者協議を経て、聖火リレーが始まる今月25日までに下される。しかし、12日現在、スポンサーの受け入れについては具体的な方針が示されていない。

「日本側は批判を避けたいので、断りたいのが本音でしょう」と、東京五輪関連の著書がある作家の本間龍氏は状況をこう説明する。

「ワールドワイドオリンピックパートナー(IOCのいうスポンサー)はグローバル企業なので、世界中にネットワークがある。どんなに少なく見積もっても1社当たり数千人以上の『関係者』が来るでしょう。自社の得意先まで連れてきたら、さらに数字は跳ね上がります。それでは何のために一般外国人の観客を入れないのか分からなくなってしまうし、新型コロナウイルスは変異株が拡散している。危険でしかなく、日本側にメリットは全くありません」

 ならば、日本側が受け入れを拒否すればよいのではないか。

「IOCはお客さまであるスポンサーが大事なので、これをゴリ押しされれば日本は受け入れざるを得ません。『全てにおいて最終的な決定権はIOCにある』というのがオリンピックの契約です。つまり、日本はIOCに対して拒否権を持っていないのです。そのため、結局はスポンサー関係者を受け入れることに決まるでしょう。日本は1社当たりの人数規制など、どのくらい厳しい制限をIOCに認めさせられるかが鍵になります」(本間氏)

 トーマス・バッハ氏は10日、IOC会長に再選され、「現時点で開会式が7月23日に行われることは疑う余地がない。開催されるかではなく、どう開催するかが問題だ」と、改めて意気込んだ。果たして、安心・安全とかけ離れていく利権ファーストの東京五輪はどこへ向かうのか……。

中国が東京五輪参加者にワクチン提供の申し出

 そのバッハ会長は11日、中国の五輪委員会から「東京五輪と来年の北京冬季五輪の選手や関係者に新型コロナウイルスワクチンを提供する」との申し出があったと明らかにした。そのうえで「費用の負担はIOCが行う」と語った。10日から始まったIOC定例総会での発言だ。

■日本への事前通告なし

 日本側には寝耳に水だったようで、武藤事務総長は「事前に話は全く聞いていない。ワクチンの接種については日本政府がやっている。組織委としてコメントする立場にない」と語った。

善人ずらした偽善者(官僚)の嘘やザル入国を考えると自分が悪いわけだが日本を良いように勘違いしていた事に気付いた。
旅行関係の会社や飲食関係の会社の倒産や廃業は仕方がない。運が悪かった、又は、将来を読み間違えた。それ以上でも以下でもない。歴史を見ればわかるが、本人の行いや努力に関係なく、酷い結果となる事がある。善人ずらした偽善者(官僚)の嘘やザル入国は選択や判断の結果であるが、部分的にはそのような事を許してきた責任はある。
個人的には、オリンピックやインバウンドに期待し過ぎたと思う。コロナの前は兎に角インバウンドで外国人客でお金儲けをしようとする勢いが凄かった。日本の産業が以前のような競争力がなく、衰退している状況から目をそらそうとしているようにも思えた。
まあ、日本以上にヨーロッパの国々は観光産業に依存している部分が大きかったので日本でニュースとして取り上げられないだけでかなりのダメージを受けていると思うのでヨーロッパよりはましと思うしかないと思う。

変わらぬ“ザル入国”、2月だけで1万人超の外国人が「再入国」 入国後の管理も自主性任せ…自民党・佐藤正久氏が苦言「甘すぎる」 03/10/21(夕刊フジ)

 新型コロナウイルスの「水際対策」として、外国人の入国がビジネス目的の往来も含めて原則ストップするなか、2月だけで、日本での在留資格があれば認められる「再入国」などで計約1万4000人の外国人が日本に入国していたことが分かった。ただ、入国後の自宅待機などの対策は相変わらず強制力がない。感染力の高い変異株の流入拡大が警戒されるなか、こんな「ザル入国」を許していて大丈夫なのか。

 「日本は、入国後の外国人らの管理もあくまで自主性任せ。先進国の中でもかなり緩く、甘すぎる。これでは国民の不安は収まらない」

 「ヒゲの隊長」こと自民党の佐藤正久外交部会長は5日朝、水際対策を話し合う党内の会合で、こう語った。

 出入国在留管理庁が同日、公表した資料では、2月は外国人入国者数が1万3824人いた。このうち1469人が人道上の配慮が必要な場合などの「特段の事情」での入国者で、残りの1万2355人が査証(ビザ)を持つ「再入国者」だった。

 佐藤氏は「『特段の事情』での入国は公益性を考え、外交官やワクチン関連などに、かなり限定した形で審査を行い、2月は1月よりも約1000人減った。だが、問題は『再入国者』だ。在留資格がありさえすれば入国できるのでは困る。こちらも、より厳しく対処すべきだ」と指摘する。

 ここ半年の外国人入国者数(総数)の推移は別表の通り。2月の「再入国」の内訳では、中国人が約3000人、韓国人も約1700人いた。

 世界では約60カ国・地域で変異株が確認されている。日本では、英国や南アフリカ、ブラジルに由来する3種類の変異株を監視しており、4日までに19都府県で変異株が検出された。中国や韓国でも変異株は見つかっている。

 政府が水際対策に失敗すれば、経済の回復は遅れ、東京五輪・パラリンピックの開催にも悪影響を及ぼしかねない。

 前出の佐藤氏は「政府は外国人の入国後の位置情報確認アプリ導入など逐次、対策を進めているが、まだ不十分だ。しかも、変異株が確認された国への対応も『今後、強化策を検討する』と言うのでは遅すぎる。『いかに入国させないか』という視点で対応を急ぐべきだ」と語っている。 

ヤフーのコメントに書いている人がいるが、実験の知識があれば理解できると思うが、条件や基準が同じでなければ比較の意味はあまりない。参考程度に利用するぐらいしか出来ないと思う。例えば、全く違うが、失業率の計算方法や定義が国によって違うので単純に日本の失業率と比べると間違い。その国の失業率の増減を見るのであれば問題ない。
興味を引くための記事を書いたのか、科学的である事を考えない文系の記者が書いたからこのようになったのかはわからないが、日本は科学的であるかについてはあまり気にしない傾向があるように思える。

米国の20倍! 新型コロナワクチンの副反応はなぜ日本人に多いのか 03/10/21(日刊ゲンダイDIGITAL)

 日本人には合わないのか。懸念された事態が起きている。

 新型コロナワクチン接種によって起こる重いアレルギー反応「アナフィラキシー」について、「日本はいま7万件接種で8件という話でありますから、アメリカ、イギリスと比べると多いように見えます」と、田村厚労相が9日の閣議後会見で発言した。担当大臣が「件数が多い」と認めるのは、よほどのことだ。

■アメリカの20倍!

 実際、アメリカは20万件におよそ1件だから、日本は20倍である。イギリスも10万件あたり1~2例だから、日本は約10倍だ。

 息苦しさや、じんましんなど「アナフィラキシー」の発症例は、10日までに女性ばかり17件に達している。

 懸念されるのは、ファイザーのワクチンは、白人に比べてアジア人の治験データが少ないとされていることだ。やはり日本人は副反応が出やすいのか。医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏がこう言う。

「一般的にワクチン接種によってアナフィラキシーが発症する割合は、100万件に1件とされています。新型コロナワクチンは多い印象です。ただ、日本人にだけ多いのかどうかは、まだ母数が少ないので確かなことは分かりません。アナフィラキシーが発症しても、適切に対応すれば、一過性の発作で終わり、後遺症も残りません。対応を間違うと命を落とすことがあります」

 まだ日本ではワクチン接種後に死亡するケースはないが、ノルウェーでは接種後に高齢者が相次いで死亡している。韓国でも11人が亡くなっている。ノルウェー医薬品庁は、接種後3週間以内に高齢者が亡くなった111例を検査し、「多くは高齢者施設の入居者で、すでに衰弱していたり持病があった」「ワクチン接種計画に影響するものではない」としているが、本当にワクチン接種と死亡は関係ないのか。

「ワクチン接種の数日後に亡くなった場合、自然死と判断されます。でも、本当に自然死なのか、ワクチン接種によって強い炎症反応が起こり、持病が悪化して死に至ったのか、因果関係がハッキリしないのが実情です。もし、ワクチン接種の数日後、体調が悪くなったら、すぐに主治医に相談すべきです」(上昌広氏)

 新型コロナウイルスも厄介だが、ワクチン接種も細心の注意が必要だ。 

変異種に感染、25都道府県で320人以上確認 03/09/21(読売新聞)

 従来型より感染力が強いとされる変異した新型コロナウイルスの感染者が9日現在、25都道府県で320人以上確認されていることが都道府県などへの取材でわかった。20都府県で194人だった5日の厚生労働省発表と比べて、変異ウイルスの感染地域が広がっている実態が浮かび上がった。空港検疫での判明分(57人)を合わせると380人以上に上る。

 変異ウイルスの感染者を巡っては、国立感染症研究所が自治体から送られてきた検体を遺伝子解析し、変異型と確定した事例を厚労省が一括して公表してきたが、8日からは自治体のPCR検査で陽性と判明した時点で確定し、公表する運用となった。

 読売新聞は9日、都道府県や政令市などに取材し、変異ウイルスを検出できる自治体のPCR検査で、陽性の結果が出た感染者数を集計した。その結果、厚労省発表の20都府県以外に、北海道(13人)、青森(1人)、広島(13人)、香川(1人)、愛媛(9人)の5道県でも感染が確認されていた。このうち広島市は9日に13人の感染を発表。広島県内では初めての確認だった。

 3月に入って変異ウイルスの感染判明が相次いでいるのは大阪府。厚労省の集計では12人にとどまるが、9日時点で79人の感染が確認されている。

 青森県や兵庫県では、厚労省が発表している英国型、南アフリカ型、ブラジル型とは別の「E484K」と呼ばれる変異のあるウイルスの感染者も計6人いた。このタイプはワクチンの効果を減らす可能性があるとされる。

 厚労省の担当者は「変異ウイルスを調べるPCR検査が全国に普及し、感染者も相次いで見つかっている。危機感を持って対応しなければならない」としている。 

「6日にオランダで行われたイベントではマスクを外して酒を飲み、ダンスに熱狂です。集まったのは全部で1300人。コロナ禍で大丈夫なのかと思いきや、実はこのイベントは政府主導の実験です。」

国が違えば、価値観や考え方が違うと言う事だ。
日本であればお金を貰っても1300人もの若者を集めるのは難しいと思う。日本の常識や価値観で物事を考えても現状に近い結果を予測する事は出来ないと言う事。
人の死に方、生き方、リスクの取り方を多様性と言えば終わるが、理解する事は難しいと思う。

オーストリアでワクチン接種後に49歳女性が死亡 03/08/21(テレビ朝日系(ANN))

 海外で気になる事例が発生しました。

 2人の女性は同じ場所で同じワクチンを接種していました。

 オーストリアで7日、新型コロナのワクチン接種後に49歳の女性が死亡したと医薬品規制当局が発表しました。死因は血液の凝固障害によるものだといいます。

 また、別の35歳の女性も肺の血管が詰まる肺塞栓(そくせん)症を発症。現在は回復傾向にあるということです。

 2人が接種したのはアストラゼネカ製のワクチン。接種場所も同じオーストリア東部のツベットルです。

 当局はワクチン接種との因果関係を示す証拠はなく、これまでに確認された副反応のなかに同様の症状はないとしています。ただ、同じ製造工程で作られたワクチンの使用を控えています。

 6日にオランダで行われたイベントではマスクを外して酒を飲み、ダンスに熱狂です。集まったのは全部で1300人。コロナ禍で大丈夫なのかと思いきや、実はこのイベントは政府主導の実験です。

 実験では全員がセンサーを装着し、他人との接触がどれほどあったかがモニタリングされます。

 イラクの中心都市アルビル。車に乗って入場したのはイラク初訪問のローマ教皇です。よく見ると“マスクはなし”。周りはマスクをしています。そんなローマ教皇が手を振れば、人々は追い掛けずにはいられないようです。

既に検査証明書の偽造が問題になっているニュースが存在し、 台湾、コロナ陰性証明偽造に罰金 最大55万円 違反者通報も受け付け 11/30/20(中央社フォーカス台湾)ののニュースが存在する。罰則や罰金を同時に公表しない時点で日本政府の対応はパフォーマンスなのか、愚かな幹部が決定した対応としか思えない。
罰則や罰金がなければコロナ陰性証明偽造を入手したり、コロナ陰性証明偽造で儲ける人達が増えるだけ。新型コロナウイルスの水際対策を強化する新たな措置と本気で考えているのなら愚かというか、世界の常識知らずと言う事であろう。

政府、検査証明なければ入国拒否 新型コロナ 03/05/21(時事通信)

 政府は5日、新型コロナウイルスの水際対策を強化する新たな措置を決めた。

 出国前72時間以内のウイルス検査結果を証明する書類を持っていない人は入国を拒否することとし、日本に向かう便への搭乗を断るよう航空会社に要請。入国後の連絡先や使用する交通手段、待機期間中の所在の確認なども徹底する。変異ウイルスの流行国・地域については、日本への帰国を前提とする短期渡航の中止を強く要請する。 

全入国者に位置確認アプリ 日本政府、陰性証明も要求 03/05/21(朝日新聞)

 緊急事態宣言の延長にあわせ、政府は5日夜、国の「入国者健康確認センター」で水際対策の徹底を図る方針を発表した。全入国者にビデオ通話と位置確認のアプリを導入してもらい、センターが毎日所在などを確認して、入国後2週間待機の実効性を高める。出国前に陰性を確認した検査証明がなければ、日本への飛行機に搭乗させないようにする対応もとる。

 新たな措置は順次始める。政府は外国人の新規入国を原則停止する一方、日本人の帰国者や外国人の再入国者を含む全入国者に検査証明の提出や入国後の2週間待機を求めている。センターは毎日、アプリで位置情報を確認し、ビデオ通話で所在や健康状態を確かめる。3日以上連絡がとれない場合は見回りも行う。

 政府はこれまで誓約書などで実効性を担保しようとしてきたが、入国者が待機期間中に会食して感染を広げた事例もあり、与野党が対策の強化を求めていた。

 また検査証明がない場合は、検疫法に基づき上陸させない措置を導入する。これに伴い、検査証明のない人は搭乗を拒否するよう航空会社に要請する。これまでは検査証明がなくても、指定の宿泊施設で待機や検査をしてもらうなどして対応していた。(佐藤達弥) 

「加工ソフトで陰性証明書を作ってほしい」…増加する隠れコロナ陽性者。差別を防ぐハラスメント対応が急務 (1/3) (2/3) (3/3)01/23/21(HARBOR BUSINESS Online)

「検査逃れ」や「陽性隠し」でコロナ感染者の事実を申告しない事例が増えている。政府は、入院の要請を拒否したコロナ感染者に1年以下の懲役や100万円以下の罰金を課すなど、“厳罰化”する法改正を検討しているというが、同じ状況に立たされたとき、あなたならどうするか? 今回、「隠れ陽性者」の実態を追った。

陽性の検査結果を隠すため証明書偽造を懇願する者も
 全国の累計感染者数が30万人を超えた新型コロナウイルス。だが、この数字は氷山の一角にすぎない。なぜなら、感染の疑いが濃厚な“隠れコロナ陽性者”が大量に潜伏していると思われるからだ。

「年末にのどの痛みと全身の筋肉痛、38℃を超える発熱がありましたが、すぐに治まったから大丈夫だと思って新年会に参加しました。でも、食事を口にするとまったく味がしない。まさかとは思いましたが、それから数日がたって、新年会の参加者から次々と体調不良の報告が……。陽性反応が出ても責任を追及されることになるので、病院に行かず自宅療養しました」(男性・39歳・運送業)

 個人の意思で検査を回避する者だけではない。今回話を聞いた人のなかには、いわば「会社ぐるみ」で確信的に検査逃れをしているケースもあった。

「社内で感染者が出たのですが、時差出勤や交代勤務で人手が足りず、濃厚接触者でも出勤させられていました。その結果、濃厚接触者が次々と発熱。それなのに、会社は芋づる式にクラスター化するのを恐れて『検査に行かないように』という指示を出し、社員はそれに従うことになりました」(31歳・男性・製造業)

 さらに、“隠れ陽性者”のなかにはこんな悪質な事例も……。

「知人にフォトショップで陰性証明書を作ってほしいと言われて驚きました。同僚にコロナ陽性者が出て、検査を受けなきゃいけないけど、仕事を休みたくないようで」(男性・42歳・グラフィックデザイナー)

隠蔽工作が後を絶たない理由
 なぜ、このような隠蔽工作が後を絶たないのか? ドクター派遣業の理晏取締役の北條康弘氏は次のように語る。

「国から認可を受けた医療機関では、患者が陽性だった場合、保健所などの行政に報告することが法律で義務づけられている。そのため、陽性反応が出てしまうと濃厚接触者にあたる人に連絡が入って迷惑がかかることを気にして、病院に行かないという人も多い。派遣社員やアルバイトは、休めば給与も減ってしまいますから。

 もしくは、民間の検査機関や市販の検査キットで済ませるケース。自費検査の場合、医療機関を受診していなければ、たとえ陽性でも行政への報告義務はなく、陽性者から『伝えないでほしい』と言われたら、従うところが大半です」

 東京23区の保健所では、民間の検査機関が行った自費検査で陽性者の届け出がなかったケースは、17の区で確認されたという。

 さらに、前述したケースにあったように、陽性反応が出たにもかかわらず、陰性診断書を出してほしいという人も少なくないという。

「芸能プロダクションやYouTuber、大企業の会社員によく見られます。『カネはいくらでも積む』と言われたこともありましたが、当然お断りしました」(北條氏)

コロナ差別を防ぐハラスメント対応が急務
 一方で、感染を隠したくなるのもわからなくはない。陽性者に対する誹謗中傷や差別――。魔女狩りならぬ、“感染者狩り”が各地で問題視されているからだ。

「娘の同級生が、家族がコロナに罹ったことで転校してしまった。自分も検査をしましたが、それを聞いて陽性だったら家族にも秘密にしようと思いました」(男性・41歳・自営業)

「検査したら陽性で、10日間入院しました。幸い、濃厚接触者にあたる人はいなかったので、職場には休むことを連絡して医者の指示通りに復帰。2か月後に感染していたことを周りの人に打ち明けると、『何でいまさら』『本当は人と会っていたんじゃないか』と非難され、ここまで風当たりが強いとは思いませんでした」(男性・26歳・フリーター)

誰もが疑心暗鬼になり、感染者第1号になるのを恐れている
 コロナ差別の相談を受けるNPO法人ワールドオープンハート理事長の阿部恭子氏が語る。

「家族に感染者が出て村八分になり、引っ越しする例は珍しくない。東京から帰省した大学生の息子が感染した人は『家族として責任を取るべき』とバッシングを受け、親戚にすら『そもそもなぜ東京の大学に進学させたんだ』と非難されて絶縁状態になったそうです。

 感染者が少ない地方は、特定が容易であるため差別が生じやすいのですが、都会も例外ではない。スポーツジムで『あいつは都内勤務だから気をつけろ』と仲間外れにされた人、会社で差別を恐れてなかなか言い出せず感染を隠蔽していたとして降格処分になった人も。誰もが疑心暗鬼になり、コミュニティで感染者第1号になるのを恐れているのです」

「まるで犯罪者扱いだ」と阿部氏が指摘していた取材の直後、政府は、積極的疫学調査で拒否や虚偽の報告した人に罰則を科すことを検討していると明らかにした。感染者が行動歴の聞き取りを拒否するケースがあることが理由としているが、コロナ隠しの抑止力になるどころか、陽性結果を恐れて検査や受診を避ける恐れもある。なにより、ますます偏見や差別を招くことは想像にたやすい。

「コロナ差別は、感染者が感染経路などを話しにくい状況をつくり出し、感染拡大防止に必要な情報を失わせてしまっている。そのような風潮を打破するためにハラスメント対策が急務です。自治体の相談窓口のほか、企業や施設単位でも行うべき。感染したときはすぐに公表できるよう、周りの人は『大変だったね』と労る社会にすることが大切です」(阿部氏)

 感染者に理解を示すことも、感染拡大防止のためにできることだ。

検査キットのせいで隠れ陽性者が拡散!?
 新型コロナウイルスの検査には、抗原検査・抗体検査・PCR検査の3種類があり、ネットにはさまざまな検査キットが流通している。しかし、検査結果の過信は禁物。陰性であっても“隠れ陽性者”の可能性があるからだ。関西に住む51歳の男性は、検査キットの精度に憤る。

「ホームページに医師会の会長やタレントが出ていて信頼できるものだと思って購入し、年末の帰省前に、抗原検査と抗体検査を試してみるとどちらも陰性。でも、倦怠感があったので、念のため帰省を控えました。数日後、38.5℃の発熱と味覚障害を発症し、再び検査をしても陰性。

 疑わしく思って病院でPCR検査すると、陽性でした。『症状が出ている人は検査できない』と14か所も病院に断られて、病院を探すのも大変でした。SNSには同じ検査キットの陰性結果を信じて帰省した人もいたので、これはもはやテロですよ」

その場で結果がわかる簡易キットはあてにならない?
 消費者庁では昨年末、抗体検査キットを販売する事業者6社に「感染の判別が可能」といった表示を改めるよう行政指導を行った。前出の北條氏は「その場で結果がわかる簡易キットはまったくあてにならない」と断言。では、どういったものを選べばいいのか。

「判断材料は2つ。一つは、国が認可した検査会社を通しているか。検査会社を利用する場合、1万6000円の費用がかかるためそれ以下の安価なものは検査会社を通さずに結果を出している可能性が高い。絶対的な基準にはなり得ませんが、目安にはなるはず。電話で検査会社の社名を確認しましょう。

 もう一つは咽頭部か鼻腔から採取するものかどうか。唾液と違って咽頭部や鼻腔は不純物がほとんどなく、検査の正確性が高い。とはいえ、そもそも自己採取を正しく行うのは難しい。コロナの検査をするなら、国が認可している病院の医師のもとでPCR検査を受けるようにしてください」

 検査キットには要注意だ。

【理晏代表取締役・北條康弘氏】
医療法人社団颯心会代表理事。医師による在宅医療サービスや、出張PCR検査などを提供。著書に『在宅医療の光と闇』(幻冬舎)

【NPO法人ワールドオープンハート理事長・阿部恭子氏】 犯罪加害者家族の支援や啓発活動を実施。’20年9月からコロナ感染差別のホットラインを設け、現在までに42件の相談を受けた。

<取材・文・撮影/桜井カズキ 松本果歩 ツマミ具依>

ハーバー・ビジネス・オンライン

台湾、コロナ陰性証明偽造に罰金 最大55万円 違反者通報も受け付け 11/30/20(中央社フォーカス台湾)

(台北中央社)台湾は新型コロナウイルスの水際対策として、12月1日から、国民・外国人を問わず原則として入境者全員に対し、PCR検査結果の提出を義務付ける。陰性証明書に関して偽造が懸念されることから、12月から証明書の真偽確認を強化するとともに、偽造の通報を受け付ける。違反者には感染症防止法に基づき、最大15万台湾元(約55万円)の過料を科す。

中央感染症指揮センターの荘人祥報道官が29日の記者会見で説明した。

検査報告書の提出義務付けは、年末から来年初頭にかけて入境者の増加が予想される中、水際対策を強化するのが狙い。期間は来年2月28日(出発地時間)までとしている。一部の特例を除き、台湾に入境、乗り継ぎをする全ての人に搭乗前3営業日以内の検査結果報告を求める。

(張茗喧/編集:名切千絵) 

アナフィラキシーの問題が過去に無かった人がアナフィラキシーを起こしたのか記事に含めてほしかった。

ワクチン接種でアナフィラキシー初確認 03/05/21(共同通信)

 厚生労働省は5日、新型コロナウイルスワクチンを接種した30代の女性が、全身のかゆみなどアナフィラキシーを起こしたと発表した。コロナワクチンでは初めての報告となる。投薬後、症状は改善したという。

もううんざりしている人達が増えたのではないかと思う。日本人はヨーロッパやアメリカの人々よりは規則や要求に従う傾向があるので感染者数や死亡者が低くなっていると思うが、うんざりしている人達は多いと思うし、厚労省や政府の中途半端な外国人に対する対応や入国時のチェックや条件に起こっている人達は多いと思う。

全国で新たに1148人の感染確認、前週の金曜日上回る 03/05/21(毎日新聞)

 新型コロナウイルスの感染者は5日、全国で新たに1148人が確認され、金曜日としては前週の1053人(修正値)を上回った。死者は55人増え、重症者(5日午前0時現在)は前日比10人減の388人となった。

 東京都は301人の感染が確認された。新規感染者の直近7日間平均は273・6人。前週の102・1%となり、前週から増加している。都が「感染者を前週の7割以下に」という呼び掛けを始めた2月上旬以降では初めての増加で、感染者数に下げ止まりの兆候が表れている。

 都の基準で集計した重症者は前日から2人減って49人。重症者数が50人を下回ったのは、41人だった2020年11月23日以来。【まとめ・金子淳】

厚労省や保健所が結果ありきの調査の結果がこのありさま。面的でも、点でも広がりがないのに「コロナ変異株、19都府県に拡大」は科学的にあり得ない。
厚労省の調査が甘い、又は、結果ありきの辻褄を合わせの報告だったと言う事だろう。

コロナ変異株、19都府県に拡大 宣言解除、五輪に影響も 02/23/21(時事通信)

 感染力が強いとされる新型コロナウイルスの変異株が検出された地域が、19都府県に拡大したことが4日、厚生労働省のまとめで分かった。専門家は「現状より急速に拡大するリスクが高い」と指摘。流行の「第4波」を招き、緊急事態宣言の解除や東京五輪・パラリンピックの開催に悪影響を及ぼす恐れもあり、国は対策強化に乗り出した。

 政府は、英国、南アフリカ、ブラジルに由来する3種類の変異株を監視。昨年12月25日に国内で初めて報告されて以降、3月4日までに空港検疫で見つかった例を含め234人の感染が報告された。地域別では埼玉が38人で最多、兵庫36人、新潟29人と続く。

【新型コロナ】南ア変異株、50代と10代の男女感染 神奈川県内で初確認 黒岩知事「大変重大なこと」 02/04/21(カナロコ by 神奈川新聞)

 厚生労働省は4日、南アフリカで報告された新型コロナウイルスの変異株に神奈川県内の50代女性と10代男性が感染したと発表した。変異株が県内で確認されたのは初めて。50代女性はアフリカに滞在歴があり、10代男性は学齢期で、女性の濃厚接触者だった。居住地や関係性は明らかにしていない。

 厚労省や県によると、女性は帰国時の成田空港での検査では陰性だったが、自宅待機中の1月中旬に発熱などの症状が出た。医療機関で陽性と確認され、渡航歴があったことから国立感染症研究所で検体を調べたところ、変異株と判明。2人とも不特定多数との接触はなく、県は感染の面的な広がりはないとしている。2人とも現在は無症状で、入院先を調整している。

 女性の濃厚接触者は10代男性以外に5人で、うち1人は陰性、2人が陽性で変異株かの確認を進めている。残る2人も感染の有無などを調べている。10代男性の濃厚接触者はいない。

 4日夜に取材に応じた黒岩祐治知事は「大変重大なことと受け止めている。危機意識を持って対応していく」と説明。監視体制の強化のほか、積極的疫学調査の徹底や範囲拡大などに取り組むという。

アフリカは少額のお金のために襲われるから恐ろしいと思う。中古の武器の売り先がアフリカと言う事を何とかするべきだと思う。まあ、使えるのに鉄くずにするのならもっと高い値で買ってくれる人達は売る人達がいても不思議ではない。
アフリカは政府や教育に問題があるからそこを何とかする必要があると思う。その日暮らしの人達に食料を与えるだけでは問題は解決しない。シリアの問題を考えると人の命はそれほど問題ではないようにも思える。10万人以上の民間人が内戦で死亡しているそうだ。

シリア内戦、死者34万人以上に 10万人以上が民間人 2017年11月25日1(AFP)

伊大使、殺害される コンゴ東部視察で移動中 02/23/21(時事通)

 【ゴマ(コンゴ)AFP時事】コンゴ(旧ザイール)東部の北キブ州ゴマ近郊で22日、国連世界食糧計画(WFP)の車列が襲撃され、同行していたイタリアのルカ・アッタナシオ大使(43)ら3人が殺害された。

 大使は、ゴマ北方にある学校での給食提供プログラムを視察するため移動中だった。

 腹部を銃撃された大使は、病院に搬送されたが、死亡が確認された。イタリア政府によると、他にイタリア人警官と運転手が殺害された。

 コンゴ内務省は声明を出し「ルワンダのフツ人反政府勢力『ルワンダ解放民主軍(FDLR)』のメンバー」による犯行だと主張。コンゴでは鉱物資源が豊富な東部を中心に、多くの武装勢力が活動しており、FDLRもそのうちの一つ。 

少なくともバングラデシュ人船員たちは空港での検査を陰性ですり抜けた。出国前に検査を受けたのであれば2回もコロナ検査ですり抜けたと言う事になる。こんな調子で東京オリンピックを観客ありで開催するととんでもない事になると思う。

今治造船が会見 02/22/21 (NHK 愛媛)

竣工した船に関連して新型コロナウイルスの集団感染・クラスターが発生した「今治造船」は、22日、今治市の本社で会見を開きました。

この中で担当者は、今回のクラスターでこれまでに感染が確認されたのは竣工したコンテナ船を海外へ運航するために今治市内に滞在していたバングラデシュ人の船員あわせて9人と、船員を指導していた外国籍の監督1人、それに船員の入国手続きや船に消耗品などを届けていた日本人の取引先の2人のあわせて12人だと説明しました。 県はこのクラスターでの感染確認は11人だとしていて、この理由について、今治造船は、取引先の2人のうち1人は、22日午後、検査の結果が判明したためだとしています。

今治造船の渡部健司人事総務本部長は「保健所や県と連携をとりながら感染拡大防止にむけて全力をあげていきます」と述べました。

由来不明のコロナ変異株 昨年12月に国内で確認 専門家、警戒 02/20/21(毎日新聞)

 感染力の増加や免疫の効果が弱まる可能性がある新型コロナウイルスの変異株について、感染症の専門家たちが警戒感を強めている。国立感染症研究所は19日、英国由来の変異株とは異なり、どの国に由来するか不明の別の変異株が昨年の12月上旬には既に国内で確認されていたことを発表した。政府はゲノム(全遺伝情報)解析を民間検査機関に委託するなど監視体制を強化するが、専門家は「変異株の流行は避けられないだろう」と指摘している。

 田村憲久厚生労働相は19日の記者会見で「国内でもスクリーニングエリア(検査を行う地域)が増えてきて実態が徐々に分かりつつある」と強調した。埼玉や静岡、新潟など約60カ所の地方衛生研究所で英国や南アフリカ由来の変異株を簡便に検出できるPCR検査を活用しており、陽性となった検体の5~10%について変異株のふるい分け検査を実施。変異株の可能性が高い検体を優先的に感染研に送り、ゲノム解析ができるようになった。

 政府は民間検査機関へのゲノム解析の委託も進めている。感染研では1週間で約550検体の解析が可能だった。当面は民間検査機関で1週間あたり100~200検体を解析する予定で、スピードアップを図る。

 変異株への感染者数は19日時点で173件で、空港検疫を除くと130件に上る。内訳は、英国由来が124人▽南アフリカが4人▽ブラジルが2人――となっている。

 一方、免疫の効果が弱まる可能性のある変異株が、政府が監視体制を強化する前に国内に流入していたことが判明した。感染研は英国など三つの変異株とは異なる変異株が12月上旬に採取された検体で見つかっていたことを公表。英国由来の変異株のように感染力が高まるとされる変異はないが、免疫効果が弱まる可能性のある変異を獲得しているという。

 新型コロナの変異は約2週間に1回の割合で起こるとされる。感染研の報告によると、今回見つかった変異株は、国内に昨年春に流入したウイルスから遺伝子を構成する塩基配列が13個置き換わっているという。変異の過程を埋めるウイルスは国内では見つかっておらず、13個の塩基配列が置き換わった変異ウイルスは海外から流入したとみられるが、由来国は不明だ。2月2日までに関東全域で91件、空港検疫で2件確認されている。

 厚生労働省に感染対策を助言する専門家組織「アドバイザリーボード」に参加する専門家は「感染力が増えるとされる変異株は子どもへの感染力の強さなども指摘されている。この変異株の流行は避けられないし、今後国内の流行株が変異株に置き換わる可能性もある」と指摘。「新たに見つかった免疫効果を弱める可能性がある変異株についても十分注視しないといけない」と警戒感を強めた

 感染研は「国内の感染伝播を抑える努力とともに、変異株の国内流入か国内での出現の早期探知が重要となる」としている。【林奈緒美、金秀蓮】

血税81億円投じコロナ無症状者の集団検査開始も…変異株解析は「実施せず」のお粗末 02/19/21(日刊ゲンダイDIGITAL)

 新型コロナの感染者数が減少傾向を示し、待望のワクチン接種もスタート。光明が見えてきたような論調も目立つが、心配なのは変異株の市中感染だ。感染力が強く、重症化リスクを高め、さらに抗体が効かない「逃避変異」も見つかっている。

 これまでに変異株の感染者は16都府県と空港検疫で164人が確認されている。ほとんどは変異株感染者の濃厚接触者などで氷山の一角に過ぎない可能性がある。

 実際の変異株の広がりを掴むには、接触者に限らず、市中の検体の遺伝子情報を調べる「ゲノム解析」を徹底する必要がある。その絶好の機会こそ西村コロナ担当相が16日に発表した集団検査だ。

 感染再拡大の予兆を早期に感知するため、無症状者を対象に飲食店が集中する繁華街のほか、企業や学校で集中的に実施。検査は無料だ。来週から栃木で始まり、将来的には緊急事態宣言が発令された11都府県に拡大。1日1万件程度までに増やす方針で予備費から81億円を拠出する。

 後追いではない集団検査は一歩前進。ここで得られた検体をゲノム解析すれば、変異株の市中感染の実態を把握できるはず。

 そこで、栃木県に聞くと「集団検査は内閣官房が主導していますが、ゲノム解析の話はもらっていません」(感染症対策室)と回答。内閣官房に聞いても「11都府県含め今回の集団検査でゲノム解析を実施することは念頭にありません。費用や検査機関のキャパの問題もある。ただ、もし必要があれば、検討することはあり得ます」(新型コロナウイルス感染症対策推進室)とのこと。

■血税81億円がもったいない

 将来の検討こそ否定しなかったが、ゲノム解析は想定外だ。せっかく、81億円も投じて市中の検体を大量に入手するのに、あまりにももったいない。

「各国は変異株に最大限の警戒をしており、日本国内でも蔓延している可能性があります。政府が本気で変異株から国民を守る気があれば、集団検査で得られた検体をゲノム解析し、実態と向き合おうとするはず。国民の命と健康は眼中にないということでしょう」(医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏)

 国立国際医療研究センターの大曲貴夫医師は18日、都のモニタリング会議で変異株に触れ、「現状より急速に感染拡大するリスクがある」と警戒感を示した。

 感染拡大後に変異株の脅威を知っても遅いのだ。

仏で邦人、塩酸をかけられる 02/14/21(Japan In-depth)

・2月10日、パリで日本人3人が何者かに塩酸をかけられる。
・仏でスリ・ひったくりを含む事件に巻き込まれる可能性もある。
・情報収集を心掛け、危険なことを遠ざけて行動していくことが大事。

在フランス日本国大使館領事部から送られたフランス在住者宛てのメールによれば、2月10日(水)の夕方、パリ17区の公共空間に被害者である日本人が友人と3人でいたところ、塩酸をかけられ、顔をガードするために覆った掌に火傷するという傷害事件があったという。

この事件については日本のメディアでは一切報じられておらず知らない人も多いが、在フランス日本国大使館領事部からのメールでは、「フランスでは暴力を伴う犯罪の発生が絶えないため、犯罪に巻き込まれることのないよう、公共交通機関を利用したり屋外を移動する場合は、周囲の状況に常に注意を払い、人の少ない場所・時間帯を避けて複数で移動し、不審者・グループが近づいてきた際にはすぐにその場を離れる等、身の回りの安全に十分注意してください」と、呼びかけられている。

■ 在フランス日本国大使館領事部からのメール

事件詳細は、下記の通りだ。

(1)2月10日(水)夕刻、パリ17区の公共空間において、邦人被害者が友人と3人でいたところ、フードをかぶり下を向いて歩いてきた3人組(男女の別不明)からいきなり顔に向けて液体をかけられた。

(2)不審なグループだったため注意していたが、グループのうち一人が液体の入ったボトル(工具店などで普通に購入できるもの)を取り出した瞬間、危険を察知し、手で顔をガードした。幸いにして顔には液体がかからなかったが、掌に火傷を負った。

(3)すぐにその場から避難した後、医者の診断を受けたところ、火傷は塩酸によるものであることが判明した。仮に顔(特に目など)にかかっていた場合、失明など取り返しのつかない事案に発展していた可能性があった。(メールより引用)

このように塩酸などをかける事件はアシッドアタック(Acid Attack)と呼ばれる。アシッドアタックは女性に行われることが多く、イギリスや他の国では件数的にも多いようだが、フランスでは女性に限らず、2019年2月に地下鉄にて硫酸をかけたとみられる事件が2回起こっているものの、現時点ではわりと稀な事件といえるだろう。

しかしこの件に関しては日本のメディア、フランスのメディアともに一切報じていないため、事件がなぜ起こったのか、その後どうなったかの状況を知ることは難しい。今回、唯一、この貴重な情報を提供していたのが、領事部から出ている今回のメールとなった。

フランス在住者向けに配信されているこういった内容は、フランスに住んでいる場合在留届を出せば自動的に送られてくるが、他の国に住んでいても、外務省の海外安全情報配信サービス「たびレジ」に登録すればメールで配信を受けることができる。

フランスについていえば、政府からの発表などが偏ることなくまとめられ、次の日には配信されていたりと的確な情報も多く、入出国情報や危険情報の確認にはかかせない存在となっている。もし、備えるために海外の生の危険情報を知りたい場合は、これを機に外務省の海外安全情報配信サービス「たびレジ」に登録しておいても損はないだろう。どんなことでもあったことを知っておくということは、今後の対策を練るにしても大切なことだ。

「たびレジ」登録ページリンクはこちら
→ https://www.ezairyu.mofa.go.jp/index.html

今回の「強酸性の液体を用いた傷害事件の発生(注意喚起)」のリンクはこちら
→ https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=106882

■ フランスは常にどこでも危険か?

しかしながら、こういった事件が起こるからと言ってフランスが常にどこでも危険かと言えば、もちろんそうではない。パリ市内でも普通に生活できる上、田舎にいけばもっと危険度が少ない平和な毎日を送っている人が多いことも間違いない。その点はしっかり押さえて欲しい。

だが、フランスでスリ・ひったくりを含む、なんらかの事件に巻き込まれる可能性があることも事実なのだ。例えば、在仏日本国大使館のデータによれば、コロナが流行する前の2019年における大使館に届けられたパリおよびパリ近郊のみの被害件数は563件だ。この数字だけを見ても、少なくともパリおよびパリ近郊では、毎日一人以上の日本人がなんらかの被害を受けていると考えられるだろう。もちろん大使館に被害届を出していない人もいると思うので、実際はこれ以上かもしれない。

領事部からの注意喚起メールにも記載されている1月15日夕方に起こった事件、パリ15区で14歳の少年が集団暴行により一時期は昏睡状態に陥ったという重傷を負う事件も、15区という日本人も多い地域で起こったことであり衝撃的であった。この事件自体は少年グループ同士の抗争であり、事件の5日前に起こった他の街のグループへの暴行事件の復讐とされていて、一般の人や外国人を狙った暴力事件というわけはないが、たまたま近くを通っていたら巻き込まれていた可能性もある。

しかも、パリ近郊では、アジア人を対象に暴力を働くケースも起こっていたこともある(「中国人狩り、フランスで頻発 」)。去年は、新型コロナウイルスの発祥と結びつけるなどして,アジア人に対する差別的行為を呼びかけるSNSが拡散した。極度に脅かすつもりはないが、普段から注意することに越したことがないのだ。

■ 注意を払う生活をこころがけよう

「私はまったく犯罪に出くわしたことがないことない」と、いう人もそれなりに多いと思うが、それは確かに幸いなことだ。しかしそれでも、ふとした拍子に何かの暴力事件に巻き込まれたり被害にあったりするかもしれない。今回のアシッドアタックの被害者もまさにそんなふいの出来事だった。まさか友達と話しているだけで、そんな目にあうとは思ってもいなかっただろう。

確かに、情報だけ知っていても全てを防ぐことはもちろんできない。でも、それでも、「自分だけは大丈夫」とは思わずに、こういった事件が普段から起きていることを認識し、滞在するにはもちろん旅行するにも情報収集を心掛けて危険を予測する糧とし、十分に注意を払うよう気をつけていきたい。その行動は無事に生きていくための基本でもあるのだ。多くの人が少しでも危険なことを遠ざけながら行動していくことを願うばかりである。

Ulala(ライター・ブロガー)

韓国では自殺や受験勉強のストレスが日本以上と書いている記事をよく見る。
人が人である以上、殺人、差別そしていじめはなくならないと思うが、見せしめ的に女子プロバレーボール選手で双子のイ・ジェヨン、イ・ダヨン姉妹が全てを失えば、多少はいじめをやめようと考える人は増えるかもしれない。ただ、失うものを手に入れた人達だけの人達の話なので、それ以外のケースでは大きく変わらないと思う。
これだけ騒がれるのは韓国の国民性かもしれないが、いじめの問題が韓国社会に根付いている証拠では?

【萬物相】「私は10年前にあなたがしたことを知っている」 02/12/21(朝鮮日報日本語版)

 10年前、ある地方都市で暴力を伴ういじめに苦しんでいた中学生が自ら命を絶った。被害生徒の遺書には、水攻めや殴打による暴力、恐喝に苦しめられたことが書かれていた。自殺をする数時間前、エレベーターでうずくまって涙をぬぐう姿が防犯カメラに録画されていた。それを見た全国の保護者たちの胸は打ち砕かれた。数年前、別の都市では、女子中学生4人が同年代の女子生徒を集団暴行する事件が起こった。どれだけ激しく殴ったのか、殴られた生徒は血の涙を流した。10代の子どもの逸脱行為とは見なせない犯罪行為だった。

■2020年世界幸福度ランキングで韓国61位に低下…最も幸せな国は?

 教育部は2019年、全国の小学校4年生から高校3年生までの372万人に学校内でのいじめの経験を尋ねた。すると、6万人もの児童・生徒が苦しみを打ち明けた。その暴力のひどさには大人も驚く。言葉による嫌がらせや無視は基本で、暴行や金品恐喝のような重罪に該当する事例も1000件に1-2件に上る。学校ではなく、獣がうようよしているジャングルのようだ。

 学校でのいじめ被害がいくらひどくても、時間がたてば世間では忘れられる。しかし、被害者も忘れるわけではない。加害者が芸能人やスポーツ選手として大衆から拍手喝采(かっさい)を浴びるようになると、被害者は不公平さや悔しさを感じ、心理的に2次被害を受ける可能性がある。以前はこれを吐露する手段がなかったが、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)が「ゲームチェンジャー(物事の状況を一変させるもの)」になった。体の傷は癒えても、心の傷は癒えない。学校でのいじめ暴露に時効がないのはそのためだ。10年前、20年前のことが昨日のことのように頭の中でよみがえる。加害者が有名アイドルやスター選手であれば、なおのこと致命的だ。学校で同年代の子をいじめれば、一生涯安眠できなくなることを覚悟しなければならない。

 女子プロバレーボール選手で双子のイ・ジェヨン、イ・ダヨン姉妹に続き、男子プロバレーボールでもソン・ミョングン、シム・ギョンソプの両選手に相次いで学校いじめ問題が降ってわいた。約10年前の出来事だが、罪を償えとの世論が沸き立っている。青瓦台の国民請願サイトでは数万人が集まり、これら選手たちの永久除名を求めている。プロスポーツ選手の卵や芸能人志望生なら「他山の石」にしなければならならない。

 思春期に経験した暴力は、大人になってから経験する暴力よりも深く長い傷を残す。まだ若いので適切な対応できず、被害を大きくする。学校でのいじめを絶対に根絶しなければならないのも、このためだ。しかし、加害生徒のせいにばかりしていては再発を防止できないとの指摘もある。脳科学の研究によると、思春期の前頭葉には衝動調節細胞をつなぐ白質が不足しているという。これにより、他人はもちろん、後に自分自身まで壊す「中二病」を患うというのだ。青少年たちが問題を起こさずにこの時期をうまく乗り越えられるようにするには、学校当局と社会が力を合わせ学校でのいじめの深刻さや、それによって10年後にもたらされる報いを教えるよう助言する。

金泰勲(キム・テフン)論説委員

韓国女子バレーのイ・ジェヨン&イ・ダヨン双子姉妹選手、校内暴力の発覚で各社が番組出演分も削除などの対応へ 02/11/21(WoW!Korea)

双子バレーボール選手イ・ジェヨンとイ・ダヨンが学生時代の校内暴力の過ちを認め、被害者たちに謝罪した。しかし、依然としてバレーボール界は彼女たちへの怒りで満ちた状況。このような中、放送界でも双子姉妹の“痕跡”を消している。

最近、あるオンラインコミュニティに「現役バレーボール選手の校内暴力の被害者たちです」という文が掲載された。4人の被害者たちを代表し、文を書いたA氏は「不潔だ、汚いと隣に来るなと言ったこと、試合会場に行って負けてきたとき、部屋に集合させてオートバイの姿勢にさせたこと、ささいなことで金を賭けて腹をつねり、口を叩いたり、集合させたこぶしで頭を殴ったこと」など、20件の被害事実を暴露した。

特に彼女は「本人たちの気に入らなければ、いつも悪口を言い、両親を『あんたのところ、×(伏字)』と称して悪口を言った」、「スケッチブックに被害者の悪口や家族の悪口を書き、堂々と見せもした」、「何かを頼んだとき良い口調で何度も断ったが、加害者はナイフを持ってきて脅迫した」と主張し、衝撃を与えた。

このような匿名の加害者は人気バレーボールスターのイ・ダヨンとイ・ジェヨン姉妹と確認された。結局彼女たちは今月10日、SNSを通じて「私が分別のなかった過去に犯した無責任な行動のために、多くの方々を傷つけた」、「深い罪悪感を持ち、これから自粛し反省する姿をお見せする」と謝罪の意を表した。

しかし彼女たち姉妹の謝罪文で誠実さが感じられないとし、まだ多くのネットユーザーたちは憤りを抱いている。イ・ダヨンが謝罪文を掲載しながら、チームの先輩であり不和を暗示していたキム・ヨンギョン選手のSNSをアンフォローしたためだ。このような状況で、2人の姉妹のバレーボール界永久追放を主張する声がさらに高まっている。

バレーボール界で膨らんだ事案だが、もともと全国区の人気選手だっただけに、放送界にも飛び火した。tvNの「ユ・クイズ ON THE BLOCK」側は、昨年4月22日の放送分に登場していた姉妹のプレビュー映像を削除し、E Channelの「遊ぶお姉さん」も事案が大きくなると、プレビューをブロックした。Channel Aの「アイコンタクト」側はまだ確認中だ。

イ・ジェヨンとイ・ダヨン選手はキュートなルックスと韓国代表級の実力で、女性バレーボール人気をけん引してきた。しかし今回の論議で追放の危機に直面し、現在所属チーム「興国(ホングク)生命ピンクスパイダーズ」の選手団宿所から出て、自宅で家族たちとともに休息しながら心理的な安定を取っている。

球団側は「内部的に懲戒について慎重に悩んでいる」としながらも、選手保護を優先視している。韓国バレーボール連盟の関係者も「まず球団の懲戒処分の可否とそのレベルが決定された後、論議する予定」だと情報サイトOSENに明らかにした。

一方、「興国生命ピンクスパイダーズ」は11日、「韓国道路公社ハイパス」とキムチョン(金泉)遠征試合を繰り広げたが、主軸選手であるイ・ジェヨンとイ・ダヨンが抜け、キム・ヨンギョン一人で孤軍奮闘したが、セットスコア0対3で完敗した。

買い時ではあるが新型コロナの影響がいつまで続くのか予測がつかない状況ではギャンブルに近いかもしれない。
中国の一人勝ちと言われているが、世界経済や物流は以前よりもリンクが強くなっていると思うので影響を受けないはずがないと個人的には思う。

海航集団が経営破綻 コロナ禍で最大規模、「借金で爆買い」路線に終止符 02/12/21(東方新報)

【東方新報】中国・海南航空(Hainan Airlines)を中核とする複合企業の海航集団(HNA Group)がついに経営破綻した。急激な拡大路線が裏目に出て資金繰りが悪化し、昨年に公的管理下に置かれたが、新型コロナウイルスの流行が追い打ちとなった。借入金を元手に買収を繰り返す「爆買い」戦略が破綻し、コロナ禍における最大規模の経営破綻となった。

 海南航空は1993年に海南省(Hainan)の省都・海口市(Haikou)-北京間の就航から営業を開始。地方航空会社を次々と買収しながら路線を拡大し、中国国際航空(Air China、エアチャイナ)など3大大手に次ぐ業界第4位に発展した。2000年には海航集団を設立し、不動産、金融サービス、観光、物流などを含む多数の業界に進出。買収した海外資産は400億ドル(約4兆2048億円)に上り、ヒルトン・ワールドワイド(Hilton Worldwide)の株式25%、ドイツ銀行(Deutsche Bank)の株式10%を占める筆頭株主にもなった。

 買収の元手は借金だった。海航集団創始者の陳峰(Chen Feng)会長は中国の銀行から借り入れが難しくなると、著名投資家のジョージ・ソロス(George Soros)氏を口説き落として出資させた。借金で資産を買いあさる手法は「『買え買え買え』の陳氏」「クレージー陳」などと言われたが、陳氏本人は「中国で海航集団の資本モデルを理解できる人はいない」と意に介さなかった。2017年末時点のグループ総資産は1兆2300億元(約20兆円)に達していた。

 しかしその後、身の丈を超えた拡大戦略に限界が生じる。海外企業の合併・買収(M&A)を積極的に繰り返していた中国企業を対象に、中国政府が金融機関の与信リスク管理の監督を強化すると、海航集団は貸し渋りや貸しはがしで一気に資金繰りに窮した。

 陳氏は次々に資産を売却し、今度は「『売れ売れ売れ』の陳氏」と揶揄(やゆ)されるように。それでも2019年6月末時点の総負債は7067億元(約11兆5006億円)に膨れ、負債比率は72%に達した。業界では「実際の財務は開示された数字よりはるかに深刻」と指摘された。

 陳氏は2019年末、新年に向けたメッセージとして「2020年はわが社が長年戦ってきた流動性問題との闘いに勝利する年になる」と強気の姿勢を崩さなかった。しかし海南省政府は2020年2月末、海航集団を管理下に置いた。本業の航空事業に力を入れようとしたが、コロナ禍による路線激減により立て直しは図れなかった。

 そして今年1月29日、海航集団は債務が返済できなくなったため、債権者が海南省の裁判所に破産と再建を申し立てたと発表された。海航集団は「法に基づき裁判所に協力し、債務処理を積極的に推進し、債権者の権利利益を保護してまいります」と声明を出したが、陳氏でなく海航集団党書記の顧剛(Gu Gang)氏の名前で発表された。中国メディアは「陳氏が表舞台から姿を消す」「一つの時代の終焉(しゅうえん)」と報じている。(c)東方新報/AFPBB News

※「東方新報」は、1995年に日本で創刊された中国語の新聞です。

コロナ変異株7人確認 滋賀、山梨では初 02/12/21(日本テレビ系(NNN))

新型コロナウイルスの変異株が、新たに滋賀県などの7人で確認されました。

厚生労働省によりますと、イギリスで見つかった変異株が検出されたのは、イギリスの滞在歴がない滋賀県の女性と、兵庫県の10歳未満の女児と30代の男性、新潟県の男女3人のあわせて6人です。滋賀県で確認されるのは初めてです。

また、山梨県でも初めて変異株が確認されました。ブラジルに滞在歴がある男性からブラジルで確認されている変異株が見つかったということです。

国内で変異株が見つかったのは、あわせて115人にのぼります。

イギリス型変異ウイルスの記事を読んだ貰うために結構ひどいケースを取り上げたのかどうかわからない。もしこれが普通の変異した新型コロナウイルスであれば日本政府、厚労省、そして地方自治体が隠していてもそのうちに隠せなくなるほどひどくなるであろう。
同じイギリス型変異ウイルスのDNAを持っていても、市中で感染している人々の数がかなり違えば同じ対策や行動を取っても感染結果はかなり違うと思う。感染者が多ければ感染者との接点や接触回数は増える。無症状の感染者がいるので、科学的な調査は不可能であろう。あくまでも推測の話になると思う。
問題は南アフリカで流行しているウイルスだと思う。ワクチンがほとんど聞かないらしいので、アフリカ型変異ウイルスが広がればワクチンの費用、ワクチン接種が完了するまでの準備の費用がかなり無駄になる。日本政府や厚労省はこれまのようにばれなければ良い、ばれた時に対応する考えなのだろうが、本当にそうだとすれば愚か過ぎるし、税金の無駄遣いだと思う。
昨日、高速道路のサービスエリアで4,5人の外国人達がマスクもせずに話していた。知り合い同士の家族での旅行なのか、移動なのか知らないが、合計で子供を含めて15人ほどいた。1人でも感染していれば感染は直ぐに広がるだろうと思った。結局、これが外国は日本と比べて感染者が多くなる理由かなと思った。
いつも医療用(N95)マスクを仕事では使っているが、外国人がマスクもつけずに話してくる事が多さにうんざりする。検疫所の職員が来ていたが始めて一人の外国人が検査で陽性の人間がいる事を知って上の人間と連絡を取っていた。出国前の検査と空港での検査は陰性だったが、再度、PCR検査を受けたら陽性だったらしい。検査して発覚したが、このような事はあると思っているので驚きはなかった。多く、又は、普通は出国前の検査と空港での検査は陰性であればその後に検査などしない。なので運が悪いと感染がひろまっても不思議ではない。このような事を考えていない日本政府や厚労省に驚く。「 速報】広島県竹原市と府中町で計2人感染 8日の新型コロナ 02/08/21(中国新聞)
 広島県は8日、竹原市の30代と同県府中町の60代の計2人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。いずれも軽症としている。
 県健康対策課によると、竹原市の30代は、発症した6日の数日前に関東地方と行き来していた。府中町の60代は県内の感染者の濃厚接触者という。

の記事を考えれば、関東地方への出張や旅行自体が既に危険だと思っているので、同じか、密度を考えるとそれほどの危険性はないと思っている。
新型コロナの影響で外出している時にはどこの、又は、どこでトイレを利用するかを考える事が多くなった。テレビではあまり取り上げないが多くの人が利用するので結構危険だと思う。ドア、ロック、その他の部分を数分、又は、数時間ごとにアルコール消毒しているとは思えないので運が悪ければのリスクは存在すると思う。人が多い場所に移動する前にトイレを利用するようにしているが、他の人達はどのような判断をしているのかテレビで取り上げてほしと思う。
日本政府と厚労省はイギリス型変異ウイルスとアフリカ型変異ウイルスの対応については間違っていると思う。厚労省はイギリス型変異ウイルスの市中感染について「面的な広がりがあるとは考えていない」と言っていたが、結局は、このありさま。まあ、時間が経てば何が真実に近かったのはわかる。ただ、その時では手遅れな事があるけれど仕方がないと思う。

イギリス変異ウイルスの脅威 「コロナ陽性」日本人ピアニストの証言 (1/3) (2/3) (3/3) 02/12/21(FNNプライムオンライン)

「すごいスピードで広がった」 村は突然の感染爆発に襲われた)

変異した新型コロナウイルスの拡大が続くイギリス。従来型と比べて感染力が強く、2020年9月に初めて出現が確認されて以後、急速に広がり、年末にはロンドンの感染例の8割が変異ウイルスによるものとなった。

「すごいスピードで広がった。自分が感染したのも変異ウイルスだと思う」 自らも年明けに発症し、1月半ばに陽性が確認されたロンドン近郊に暮らす日本人ピアニストが、現地で起きた感染爆発の脅威を語った。

11月に学校で異変 クリスマスに多くが感染 イギリスを拠点に活動を行うコンサートピアニストで作曲家の平井元喜さん。NYのカーネギーホールで演奏するなど世界100カ国以上で音楽活動を行っている。また平和や教育のための文化交流プロジェクトにも積極的に取り組む。

平井さんが暮らすのはロンドン中心部から車で1時間ほど離れた田園風景が広がる村だ。世帯数は50ほどで、人が密集する機会は少なく、それまで周囲で感染したという話は「ほとんど聞いたことがなかった」という。

平井さんが初めて周辺に異変を感じたのは2020年の11月だった。

「11月にロックダウンが行われている間、自分の息子や娘の小学校、保育園でコロナが流行り出した。変異ウイルスが現れたのが9月と考えるとタイミングがあう感じで、今思うとすごいスピードで感染が広がっていた 」

クリスマス時期になると近隣の知人や友人の間で一斉に感染が広まり、周辺で救急車を見る機会が増えていった。

「数軒離れているところに住んでいる親しい人が亡くなったのが一番のショックだった。小学生の子供が2人いる」

年明けには隣に暮らす家族全員が陽性になるなど近隣住民の多くが感染した。

子供は胃腸系に影響 家族で異なる症状

地域社会で感染が広がる中、年末から年始にかけて、平井さんと家族にも軽い風邪のような症状が出た。平井さんは国の医療システム(NHS)に連絡を入れ、検査キットが郵便で届いたのが2021年1月中旬。それを専用ポストに投函して送り返した。

その結果、平井さん本人、妻、2歳の長女が陽性と判明した。一方、長男は陰性だった。検査結果にはウイルスの種類については明記されないが、周囲での感染拡大の早さから「自分たちも変異ウイルスに感染したと思う」と話す。

症状は家族それぞれ異なっていた。平井さん本人は喉の痛みに続いて、強烈な全身倦怠に襲われた。

「だるさや倦怠感という言葉では説明できない。本当に起き上がれない感じだった何をやる気力も出ない。数日して味覚と嗅覚が感じないと気づいた 」

頭痛もあり、スマホやパソコンを見る気にもならない。胸の締め付けと息苦しさもあり、持病である狭心症の発作も2回出た。10日ほどで起き上がれるようになった。

一方、妻はひどい咳、吐き気、頭痛、筋肉痛、倦怠感の順番で発症し、子供には下痢、嘔吐など胃腸系の症状に加え、結膜炎のような症状が出た。子供の回復は早く、2日ほどで症状は治まった。

幸いなことに、家族の誰も救急車を呼ぶ事態には至らなかったが、平井さんは「毎日テレビで報道される人工呼吸器をつけて苦しむ重篤の患者たちの姿が脳裏に浮かんだ。妻も喘息があり、肺炎になる不安と恐怖があった」と話す。

現在もでも味覚や嗅覚が完全には回復しておらず「肉とかイカを食べていると風味がなくゴムを食べている感じ。料理をする気もなくなる。ガスが漏れていた時も気付かなかった。怖さを感じる」

「気をつけすぎるということはない」肌で感じた感染のスピード イギリスは2020年11月に行われた外出制限の効果により、全国的には感染者数が大幅に減少していたが、南東部ケント周辺だけ原因不明の感染拡大が起きていた。

それが変異ウイルスの始まりだった。

12月に入り全国に急速に広がり、感染者数も大幅に増加。平井さんの暮らす村で感染が広がった時期とも合致している。

平井さん家族も手洗いを頻繁に行うなど衛生に注意し、外部との接触を極力避けながら十分なウイルス対策をとってきたが、それでも感染した。

「自分が陽性になって感じるのは、いつどこで感染するかわからない、誰が感染してもおかしくない、ということ。イギリスに暮らし、変異ウイルスの感染のスピードを肌感覚で感じている立場からいうと気をつけすぎると言うことはない 」と話す。

脱毛、頻尿なども。地域社会で「後遺症」と向き合う 「自分たちの暮らす村では多くの隣人や友人が感染し、ウイルスが忍び寄っているというフェーズはとっくに終わった。今は後遺症に向き合うフェーズだ」と平井さんは言う。近隣住民同士でSNSを通じ、新型コロナウイルスの症状や後遺症について積極的に情報を交換している。

後遺症として平井さんは味覚や嗅覚の低下、咳の継続などに加えて、すぐ息切れするなど体力の低下を感じるほか、脱毛があると話す。隣人には強烈な尿意や頻尿を訴える人もいるという。

平井さんは2020年に心筋梗塞の手術を行ったこともあり、後遺症への不安はつきないが、地域社会の絆に支えられていると話す。 「何かあったら言ってくれ」と皆で声かけしていて、買い物して届けてくれるとかコミュニティスピリットがあります。陽性になってもオープンに会話し、励まし合っている。心理的に救われていて大変幸せだと思う」

平井さんは、症状が一番重く何も考えられずに横たわっていた時、自然とメロディーが浮かび、朦朧としながらピアノに向かったという。

「コロナは目に見えないもので、人間は未知のものに対して不安や恐怖を感じる。 一方、音楽も目に見えないが、人種や言葉を超えて人の心に突き刺さるものです」

コロナで不安や分断が広がる中で「音楽を通じてつながりとか元気を生んでいければと思います」と話す。新型コロナウイルスに感染し闘病した経験を通じて、今は新たな創作活動に意欲を見せる。

南ア型の特徴も。さらに変化を続けるウイルス このイギリス型変異ウイルスについて気になるのは現在も変異が進行中ということだ。スパイクタンパク質の部分に南アフリカで流行しているウイルスと同じ「E484K」と呼ばれる変異を起こしている例がイギリス各地で確認された。南ア型はイギリス型よりワクチンが効きにくいとの指摘もあり、メーカー側はこれに対応するワクチンを開発中だ。

ワクチンが効かない変異ウイルスの出現はあるのか。

WHOのデビッド・ナバロ特別代表はFNNの取材に対して「現行のワクチンが効かない変異ウイルスの出現はあり得る。時間が経過すればそれは避けられない」と答えてさらなる変異が続く可能性を指摘した。一方で「変異ウイルスに対応できるようワクチンを改造していくことは可能だ」とも話した。

大規模なワクチン接種が進むイギリスでも今後の変異に対する警戒は解かれておらず、ウイルスとの戦いはまだ続いている。

【FNNロンドン支局長 立石修】

立石修

ブラジル型変異株、国内初確認 山梨の男性、接触者1人陽性 02/12/21(産経新聞)

 山梨県は12日夜、県内在住の男性が新型コロナウイルスのブラジル型変異株に感染していることが確認されたと発表した。1月にブラジルから羽田空港に到着した男女4人のブラジル型感染が確認されているが、国内では初めて。

 ブラジル型は現行のワクチンの有効性が分かっていないほか、ブラジル国内で再感染が確認されており、体内に作られた抗体が効きにくい恐れがある。

 県によると、男性は発症前2週間以内にブラジル滞在歴があるが、検疫の検査では陰性だった。接触者1人の陽性が確認されており、変異株かどうか国立感染症研究所が調べる。

 男性の検体は県立中央病院が独自のゲノム(全遺伝情報)解析でブラジル型変異株が疑われると判定。国立感染症研が精査していた。

ブラジルの変異株「感染力3倍」 保健相、1月に羽田空港で初確認 02/12/21(共同通信)

 【サンパウロ共同】ブラジルのパズエロ保健相は11日、北西部アマゾナス州で発生した新型コロナウイルスの変異株について、分析によると「感染力は(通常の)3倍だ」と述べた。ブラジルメディアが報じた。この変異株は、1月に同州から羽田空港に到着した男女4人から初めて確認された。

 パズエロ氏は「ありがたいことに、ワクチンはこの変異株に有効だという明確な情報がある」とも語った。分析の内容や、どのワクチンが有効かについて明らかにしていない。

 専門家によると、同州では最近、感染者の9割から変異株が検出されている。患者急増で医療崩壊が起き、多くの患者を他州に搬送した。

完全に新型コロナに感染した入国者の阻止は無理だろうが厳しくする事により感染した入国者の数を減らすことは可能だと思う。
観光関連の仕事は程度の違いはあれ、世界規模で当分はだめだと思う。新型コロナウイルスが世界規模で広がった理由は知らないが、理由があるとすれば、地球や自然界が好き放題にする人間に対して活動の制限を望んでいるのかもしれない。

24日から全入国者対象にPCR陰性証明義務化 検査は3回=韓国 02/10/21(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国の中央防疫対策本部は10日、新型コロナウイルス変異株の国内流入を防ぐため24日からPCR検査の陰性証明書の提出をすべての入国者を対象に義務付けると発表した。

 PCR検査の陰性証明書の提出は先月8日から入国する外国人を対象に義務付けられていたが、対象が拡大された。

 韓国で9日時点の変異株の感染者は韓国人が58人、外国人が22人となっている。このうち38人は入国時に、28人は隔離の過程で感染が確認され、残りの14人は市中で感染した。市中感染の14人のうち6人(3例)は自主隔離に家族間で感染した。

 中央防疫対策本部は変異株の市中感染が確認されたことを受け、入国者に対する検査や自主隔離の管理を強化することを決めた。すべての入国者を対象にPCR検査の陰性証明書の提出を義務付け、入国後のPCR検査を2回実施する。すべての入国者は入国前に1回、入国直後に1回、隔離解除前に1回の計3回のPCR検査を受けることになる。

 中央防疫対策本部はまた変異株への感染リスクを国・地域ごとに分け、防疫強化対象国を拡大する予定だ。現在はフィリピン、ネパール、英国、南アフリカ共和国の4カ国が対象になっている。22日からはアフリカからのすべての入国者に対しても陰性証明書の提出に加え、臨時生活施設での隔離とPCR検査が義務付けられる。

 また15日からすべての隔離免除者は入国直後に臨時生活施設で検査を受けた上で、入国後5~7日以内にPCR検査の陰性証明書を提出しなければならない。隔離を免除された日本からの入国者を起点に忠清北道と全羅北道で計54人が感染したと推定される事例が発生したことを受けての措置。

 中央防疫対策本部はこのほか、自主隔離が不十分な事例を管理するため市・郡・区ごとに「海外入国者管理責任官」を指定し、隔離状況の確認や1日2回以上の症状チェックをするようにした。

 自主隔離者に対する管理も強化する。現在は英国・南アフリカ共和国・ブラジルから入国した感染者のみ1人部屋に隔離されるが、今後は海外から入国した感染者をすべて1人部屋に隔離する予定だ。

 中央防疫対策本部は変異株の感染者を迅速に把握するため、遺伝子分析機関を現在の2か所から来月までに8か所に増やし、25日からは分析期間を現在の5~7日から3~4日に短縮する計画だ。

ロイター社の東京支局に勤務する外国人記者の行動や考え方から推測すると「うそつき入国は禁錮10年」ぐらいの重い罰則でないと効果はないと言う事だろう。
ここからもわかるように外国人の入国規制に関しては日本は本当に甘いと思う。

英、うそつき入国は禁錮10年も 変異株の水際対策強化 02/10/21(共同通信)

 【ロンドン共同】英政府は9日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、入国規制違反に重い罰則を科し、水際対策を強化すると発表した。変異株による感染が深刻な国に滞在していたことを隠し、虚偽の情報を示して入国するなど、悪質な場合には最長10年の禁錮刑を科す。15日から人口の大半を占めるイングランドで適用し、残り3地域も政府と連携して同様の措置を取る方向。

 英政府は既に、感染力の強い変異株が確認されたブラジルと南アフリカなど約30カ国を「レッドリスト」に指定し、直近10日間に滞在歴のある人の入国を原則禁じている。

ロイター社の東京支局に勤務する外国人記者の行動だけでなぜイギリスで新型コロナの感染者が多いのかは説明できないが、推測するのは簡単であろう。記者である以上、一般の人以上に新型コロナについては知っているはずである。そのような立場の人間でこの程度の判断力である。

「日本のガイドラインを破って外出したのはあのパブに行った一度きりです」

1回でも、100回でも、感染させる可能性の違いだけで、感染は1回でも起こる。まあ、イギリスの新型コロナの状況は自業自得の人達の集大成かもしれない。
外国人の行動パターンはこのような程度だから、学歴や収入が低い人達はもっとひどい行動や考えである可能性は高い。どうせオリンピックは強引にやるのだろうから、無観客でやってほしい。

ロイター記者、待機期間のパーティー参加でコロナ変異株が感染拡大 02/09/21(文春オンライン)

 イギリスで発見され、日本でも市中感染が拡大している、新型コロナウイルスの変異株。ロイター社の東京支局に勤務する外国人記者が、イギリスから帰国後2週間の健康観察(自宅待機)の要請に応じず、パーティーに参加していたことが、「週刊文春」の取材で分かった。厚労省によれば、この記者はコロナに感染し、パーティー参加者に変異株の感染が確認されている。

 ロイター記者のA氏は12月中旬に休暇をとって、イギリスへ一時帰国。日本へ12月22日に戻り、空港でPCR検査を受けたところ、結果は陰性だった。

 コロナの潜伏期間は最大で14日程度とみられており、判定ミスや後から発症する場合に備えて、日本政府は入国日の翌日から起算して2週間の健康観察(自宅待機)と健康状態の報告を要請している。

 だが、記者は12月25日に港区内のパブで友人ら9人とのパーティーに参加。

 その後パーティーに参加していた友人の男性と、参加していなかったA氏の婚約者が年末から年始にかけて発症。正式な検査を受けたところ、3人とも陽性が確定した。A氏の濃厚接触者である2人は、変異株によるコロナ感染だったことが判明した。ただ、A氏からは変異株が検出されなかった。厚労省新型コロナウイルス感染症対策推進本部の担当者が補足する。

「最初に感染が分かった男性(編集部注:パーティー参加者の友人男性)の感染経路をたどったところ、イギリスから入国した男性(A氏)が見つかりました。この男性は発症から時間が経過していたため、再度検体を取ったが、調べられるウイルスの量が少なく変異株を検出できなかった。状況証拠から、この男性から2人に感染したと推定しています」

A氏、ロイター広報の回答

 A氏にメールで取材を申し込むと、こう回答があった。

――12月25日にパブに行った?

「はい、確かに1時間ほどいました。(帰国時に)陰性だったので、安全だと考えてしまった。2週間の自宅待機期間を破ったことは間違いでした。日本のガイドラインを破って外出したのはあのパブに行った一度きりです」

 A氏が所属するロイターの広報責任者はこう回答した。

「弊社では指摘されている状況をこれまで認識しておらず、調査を行っています。弊社では全スタッフに対し、すべての渡航制限措置を厳格に守り、日本を含め、事業を展開しているそれぞれの地域の検疫規制と検査に従うよう指示しております。

 当該ジャーナリストがCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の診断において陽性であったことが判明した際、私たちは彼に対し、自己隔離および2回の検査結果が陰性であることを確認するフォローアップなど、義務付けられているすべてのプロトコールに従うよう指示しております」

 変異株が海外で猛威を振るう中、空港でどのような水際対策をとれば感染拡大を防ぐことが可能なのか。今夏には東京五輪を控えるだけに、今後、論議を呼びそうだ。

 2月10日(水)発売の「週刊文春」では、A氏の“待機破り”や、海外渡航の中止勧告が出ている中、なぜ彼は往来が可能だったのか、変異株が猛威をふるうイギリスの状況などを詳報する。

「週刊文春」編集部/週刊文春 2021年2月18日号

速報】広島県竹原市と府中町で計2人感染 8日の新型コロナ 02/08/21(中国新聞)

 広島県は8日、竹原市の30代と同県府中町の60代の計2人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。いずれも軽症としている。

 県健康対策課によると、竹原市の30代は、発症した6日の数日前に関東地方と行き来していた。府中町の60代は県内の感染者の濃厚接触者という。

「『全ての美を愛する女性に警鐘を鳴らしたい』と訴え、施術前に信頼の置ける医療機関かどうかをよく確認するよう呼び掛けている。」

人気女優だったら多少高額でも信頼できる医療機関を選べなかったのかな?整形の情報が漏洩しないように従業員の選択や給料面での優遇などすれば他の医療機関よりは高くなるのは仕方がないと思う。
安く整形して成功した人は本当に愚かなのか、それとも、お金とリスクを考えながらリスクを取った度胸のある人だと思う。
まあ、顔に限らず、スタイル、生活水準、学歴、ファッション、その他の事で追及するのか、妥協するのか選択する事はたくさんあると思う。他の人が満足できても、当人は満足できない事はある。
成功例で取り上げられている人達は本当に別人に見えるが、その陰には失敗した人達は存在すると思う。まあ、整形で成功して人生が変わる人達が存在するのだからメリットはある。まあ、整形だけでなく、人生にはたくさんの選択と判断がある。

人気女優、美容整形の失敗公表 中国、壊死の写真で警鐘 02/08/21(AFP=時事)

 【北京共同】中国の人気若手女優がこのほど、美容整形手術に失敗して鼻先が壊死したとして、自身の写真を会員制交流サイト(SNS)に投稿し高い関心を集めている。「全ての美を愛する女性に警鐘を鳴らしたい」と訴え、施術前に信頼の置ける医療機関かどうかをよく確認するよう呼び掛けている。

 写真を公開したのは役者や歌手として活躍する高溜さん(24)。今月2日、短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」のアカウントで、500万人余りのファンに向けて施術の経緯と、鼻先が黒ずんだ写真を投稿した。

 高さんによると昨年、鼻を整えるための4時間の施術で、鼻先に炎症や感染が起こり、壊死した。

中国女優の高溜(ガオ・リュウ)、鼻整形後に”壊死”…写真公開し韓国でも話題に 02/05/21(WoW!Korea)

中国の女優 高溜(ガオ・リュウ)が、鼻整形後に壊死したことを告白。その写真を公開し、韓国でも話題になっている。

 高溜は去る2日、Weibo(中国版Twitter)に写真を投稿し「友人に『鼻さえ直せば完ぺきな顔』と言われ、整形外科の紹介を受けた。その病院で昨年10月、鼻の整形手術を受けた。手術をして美しくなると思ったのに、悪夢のようなことになるとは思いもしなかった」と明かした。

 高溜の説明によると整形手術後、鼻に異常が生じて2度の皮膚復元手術を受けたものの、状況は好転せず。鼻先の皮膚が黒く壊死したという。

 高溜は「結局、治療のために広州のある病院に入院した。手術前の姿に戻ることはできないと言われた。これは、わたしの芸能生活の終了を意味するのと同じ。現実を受け入れることができない」とし「極端な選択(自死を意味)をしようと衝動に駆られることもある」と苦痛を打ち明けた。

 これにより、高溜は撮影予定だった2作品のドラマから降板。40万元(約650万円)の違約金が発生したことも明かした。

「中国出生数、前年比3割減」は中国の将来は暗いと言う事になる。まあ、先進国と違って貧困高齢者はそこらへんで野垂れ死にさせるかもしれないし、十分な医療サービスを提供しないで長生きできない体制を作る事が出来るのが中国のメリットであろう。
労働者が減るとこれまでのサービスや労働者がを想定して社会を回せなくなるので中国は苦しくはなるだろう。

中国出生数、前年比3割減1004万人 20年 02/08/21(AFP=時事)

【AFP=時事】中国の人事社会保障省が8日公表した統計によると、2020年に登録された出生数は前年より3割以上減少し、1004万人だった。出生数の減少は4年連続で、「一人っ子政策」撤廃がベビーブームにつながっていないことが示された。

 男女別内訳は男子が52.7%、女子が47.3%だった。

 中国は1970年代後半に人口抑制策の「一人っ子政策」を導入したが、急速な少子高齢化を背景に16年に撤廃、子どもを2人まで認める「二人っ子政策」に転換した。

 人口統計学者は、「二人っ子政策」の効果が表れるまでには15年かかる可能性もあると指摘している。一方、60歳以上の高齢者数は25年までに3億人を超えるとみられている。【翻訳編集】 AFPBB News

米下院議員、コロナ感染後死去 現職連邦議員で初 02/08/21(共同通信)

 【ワシントン共同】米南部テキサス州選出のロン・ライト下院議員(共和党)が7日、死去した。67歳。死因は不明だが、肺がんを患う中、新型コロナウイルス感染が先月判明し、テキサス州ダラスの病院に入院していた。米メディアが8日伝えた。

 現職の連邦議員で新型コロナ感染後に死亡するのは初めてのケース。昨年末には下院選で初当選し、就任目前だった共和党のレットロー氏が新型コロナ感染による合併症で死去した。

どんな状況になっても東京オリンピックを開催するのだから?もう感染者の数はどうでも良いだろう。関東周辺に行くつもりはないので、関東周辺の方々は地方に旅行や出張に行くのを控えてくれればそれで良いです。

英国型の新型コロナ変異株のインパクトは大したことはないが神奈川で見つかった南ア変異株はワクチンが効かないから問題だと思うよ。感染防止策を取らない人達と感染防止策を実行しているけど運が悪い人達は感染したり、死亡するだけ。日本政府は責任を取らない。自民党を勝たせたのだから仕方がないね!新型コロナで以前よりは人の命が軽く扱われるようになったので、命の価値まで軽くなったように思える。まあ、これが表に出なかった本音の一部なのだろう。
政府が感染者の数を低くする意図で現在の対応を選択して、英国型と南アフリカの新型コロナ変異株が感染ルートが追跡されない間に感染が広がっていれば、前回以上に問題は大きくなると思う。まあ、感染が拡大中であればかなり手遅れだと思う。「GO TOヘブン」の始まりかもしれない。
受験や進学で人の移動が加速して収拾付かない可能性が3月後に起きるかもしれない。

厚労省「変異株」市中感染拡大の大罪 今ごろ民間に協力要請 02/08/21(CNN.co.jp)

 埼玉県で確認が相次ぐ英国型の新型コロナ変異株。5日には児童が通う施設でクラスターが発生していることが分かり、不安が広がっている。11人の新たな変異株感染者のうち、10歳未満の子ども6人と、40代から60代までの4人の計10人が同じ施設の利用者や職員だった。濃厚接触者は61人なので、さらに変異株感染者が増える可能性もある。

 埼玉県の大野知事は変異株への対策強化を国に求めたが、これに呼応してなのか、田村厚労相が7日フジテレビ系の報道番組に出演した際、市中感染の広がりを把握するため、民間の検査機関などにもゲノム解析の協力を求めていく考えを示した。

「ゲノム解析も基本的に国立感染症研究所でやっているが、これも能力増強しながら、技術移転というか、ゲノム解析ができるところはたくさんあるので、情報を流して、民間含めて協力いただこうと思っている」

 変異株の市中感染の拡大は、昨年末から警戒されていたのだから、もっと早くゲノム解析数を増やしておくべきだったのに、「これから」とは動きが遅すぎるのではないか。厚労省と感染研には、PCR検査で“独自の方法”にこだわり、検査数の拡大を渋ってきた“前科”がある。

 医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏がこう言う。

「コロナウイルスのゲノム情報の配列を登録する『GISAID』という国際的なデータベースがあり、現状、48万件のデータが登録されています。そのうち1万7000件程度が日本から、つまりほぼ感染研による登録です。しかし、登録情報が乏しく、ウイルスの採取場所や属性データなどがない。情報を公開して共有すれば、研究者の解析が広がり、変異株についてもより分かる。どうして情報を独占しようとするのでしょうか」

 田村大臣は「ゲノム解析の技術移転」と言ったが、国内の大学や民間機関ではすでにコロナのゲノム解析を行っていて、「感染研が技術提供」などという低いレベルではないらしい。要は、厚労省や感染研が大学や民間に本気で協力要請し、情報を公開すれば、変異株の解析がもっと増やせるのである。

「それに、PCR検査の段階で変異株だと分かるキットが海外で開発され、FDA(米国食品医薬品局)が先月8日に推奨しています。今は非常時なのですから、日本も独自開発にこだわりすぎず、こうしたキットを早く導入して、変異株拡大の把握に利用すべきなのです」(上昌広氏)

 厚労省と感染研はいい加減、学んだらどうか。

英国で最初に確認された新型コロナウイルスの変異株は日本に到着すると感染力が弱くなるのかな?

英国の新型コロナ変異株、米国でも急速に拡大 02/08/21(CNN.co.jp)

(CNN) 英国で最初に確認された新型コロナウイルスの変異株が、米国内でも急速に広がっているとする新たな研究結果が発表された。

英国発の変異株「B1.1.7」は従来種より感染力が強いとされ、世界各地で感染が急拡大している。

新たな論文は、遺伝子検査を手掛ける米ヘリックス社が複数の機関の研究者らと共同でまとめ、7日に医学系の未発表論文を配信するサイト「メドアーカイブ」に掲載された。

それによると、変異株は米国内でも他国と同様、10日ごとに倍増するペースで感染が広がっている。海外渡航歴のない感染者が多く、全米各地ですでに市中感染が起きていると考えられる。

変異株の感染力は従来型より35~45%強いと推定された。研究者らは、ただちに断固とした対策を講じなければ「今後数カ月のうちに、米国内での新型ウイルス感染症の致死率、り患率に破滅的な影響を及ぼす恐れがある」と警告している。

変異株の感染例が米国内で初めて報告されたのは昨年末だったが、この研究では新たに、11月末にはすでに米国に入っていた可能性も指摘された。

米疾病対策センター(CDC)は先月の時点で、英国発の変異株は3月までに米国内の感染の主流になることも考えられると注意を促していた。

変異型22例…埼玉県知事「すでに市中感染が前提」 02/06/21(テレビ朝日系(ANN))

 埼玉県で新型コロナウイルスの変異型のクラスターが新たに発生したことについて、大野知事は市中感染がすでに発生している可能性を指摘しました。

 大野知事:「本県でもすでに22例の変異株が確認されていますが、初発患者の感染経路は分かっておらず、すでに市中での感染を前提とせざるを得ない」

 埼玉県では5日、男女11人についてイギリスなどで流行している変異型への感染が確認されたと発表しました。

 このうち10人は同じ施設に関連する10歳未満の子ども6人やその保護者などでした。

 これまでに確認された感染者とのつながりはなく、県は施設で集団感染が起きたとみています。

 大野知事は変異型についての情報が不足していることから、国に感染力や後遺症などについて分析してほしいと訴えました。

日本全国の老人ホームの何割がこのような状態になっているのか知らないが新型コロナが部分的に解決してくれるかもしれない。ただ、多くの入居者がいなければ経営が成り立たないのであれば淘汰されても仕方がないかもしれない。
箱ものにお金をかけすぎだと思う。まあ、政府は景気対策の一環で新しい施設の建設を考えていれば全体的なバランスなど考えていないであろう。

不作動か 入居男性の手にナースコール 全従業員が「退職届」 伊勢崎の施設 元従業員が告白 02/08/21(上毛新聞)

 全従業員が一斉に退職届を出した群馬県伊勢崎市の有料老人ホームで昨年8月、入居していた70代男性が呼吸停止の状態で発見された際、手にナースコールのボタンを握ったままだったことが7日までに分かった。男性はその後、搬送先の病院で亡くなった。対応した元従業員は上毛新聞の取材に「ナースコールが作動しなかった可能性がある。きちんと動けば助けられた命だったかもしれない」と打ち明けた。

◎昨年8月 男性が呼吸停止 ナースコール 握ったままに

 元従業員によると、入居男性は昨年8月下旬、吐しゃ物を喉につまらせ、呼吸が止まった状態で発見された。手にはナースコールのボタンを握っていた。すぐに救急車で搬送されたが亡くなった。

 同施設では数年前からナースコールの不具合が頻発し、入居者からたびたびクレームがあったという。入居者の心拍などを測定するセンサーが各部屋に設置されていたが、元従業員は「センサーだとタイムラグがある。入居者の緊急時の訴えなどに対応できないため、会社に再三ナースコールの改善を要求していた」と話す。

 男性の死亡後、再度整備が提案され、昨年末までに新たなナースコールが導入された。元従業員は「安全が十分に保てない環境が長く続いてしまい、入居者に申し訳なかった。人員も基準以下で、サービス継続は困難と判断した」と、一斉退職に至った背景を語った。

◎元従業員「不具合頻発」/運営会社「把握はできた」

 上毛新聞の取材に対し、施設運営会社(前橋市)の社長は「(新たなナースコール導入の)見積もりを取っていたのは元施設長。こちらは導入がだめとは言っていない」と反論し、「高齢者なので亡くなるケースはある。ナースコールよりも優秀な機器を入れているので、呼吸が止まればきちんと把握できた」としている。

 群馬県の有料老人ホームの設置運営指導指針では、ナースコールの設置を義務付けていない。県は「施設によって要介護者の入居状況が異なる。それぞれの実情に応じて設置を検討することが望ましい」と説明している。

個人的な意見だが東京都の小池知事は思った以上に形や時事とは別に良いイメージを与えようとしているように思える。
まあ、舛添要一元知事にしても、テレビで流されるイメージと現実はギャップがあったように思えた。真の姿を見抜くのはかなり難しいし、時間と努力が必要だと思う。
選挙活動では立候補者のほとんどが良く見せようとするので見抜くのは難しい。立候補者からの言葉が単なる言葉なのか、約束なのかも見極めるのは難しい。
少なくとも怪しいと思った時点で信用しないのが手遅れではあるが一番かもしれない。

東京都は8万人超がコロナ無自覚感染の恐れ…小池知事は自ら「密」をつくり、平然と嘘をつく 02/06/21(日刊ゲンダイDIGITAL)

「(五輪開催に向け)大きな事態に直面している」――。“天敵”の女性蔑視発言を受けて、意気軒高に見えるのが東京都の小池知事だ。5日は定例会見で、森喜朗五輪組織委会長から「本当に申し訳ない。心底撤回する」と電話があったことを紹介。ここぞとばかりにマウントを取っているが、足元に目を向けた方がいい。

 厚労省は5日、過去に新型コロナウイルスに感染したかどうかを調べる「抗体検査」の結果を発表した。対象は東京、大阪、愛知、福岡、宮城の5都府県の計約1万5000人。昨年12月14~25日に希望者から無作為に抽出し、実施した。都では3399人のうち、抗体が確認されたのは31人。保有率は0.91%だった。

 気がかりなのは実際の陽性数との差だ。抗体がつくられる期間を考慮し、検査時期に近い昨年12月7日時点を見ると、都の累計陽性者数は4万3992人。人口比は約0.32%で、抗体保有率の方が0.6ポイントほど高い。

「検査対象に偏りがあり、完全に実態を捉えた調査とは言えませんが、抗体保有率と実際の陽性率の開きの分だけ、感染していても無症状などで気づかない人が一定数いると考えられます」(厚労省結核感染症課)

 都内の陽性率と抗体保有率の差を単純計算で人口に当てはめると、約8万3000人に上る。これだけの感染者が無自覚のまま出歩いている恐れがあるのだ。なのに、小池都政は感染経路や濃厚接触者を調べる「積極的疫学調査」を高齢者施設などに絞り、縮小。市中感染は野放しだ。

■明らかな虚偽説明

 しかも、小池知事は緊急事態宣言下で都民に外出自粛を呼びかけながら、先週末は千代田区長選で“愛弟子”の樋口高顕氏の応援にフル回転。選挙戦最終日(1月30日)には夜7時半からJR飯田橋駅前で最後の街頭演説に立った。

 5日の会見で、この判断を聞かれた小池知事は「お集まりいただいた方には『密』にならないように徹底してお願いをした」と説明したが、大嘘だ。当日は演説開始30分前から小池知事の到着を待つ人々が集まり、密集・密接状態だった(写真)。

「樋口氏は当日『密を避けるため事前の告知は控えた』とツイートしましたが、人の集まり方を見ると一部の支持者に事前告知したのは確実。私も情報提供を受け、演説に駆けつけたのです」(現地を取材したジャーナリストの横田一氏)

 自身の演説で「密」をつくり出しても、シラを切る。森会長は当然、平気で嘘つく小池知事も厄介者だ。

南ア変異株に効果低い? アストラゼネカ社のワクチン 02/07/21(共同通信)

 【ロンドン共同】英紙フィナンシャル・タイムズ電子版は6日、オックスフォード大と英製薬大手アストラゼネカが共同開発した新型コロナウイルスワクチンについて、南アフリカの変異株に感染した軽症者に対する効果が低かったことが同大と南アの大学の研究結果で分かったと報じた。

 約2千人を対象にした臨床試験で、査読前の研究結果としている。ロイター通信によると、アストラゼネカ側は「初期の臨床試験では限定的な効果だったが、重症者への効果は確認できていない」と説明している。

 南ア変異株を巡っては、既存ワクチンの効果が低い可能性があるとの見方が出ている。

コンビニの買い物カゴからだって感染すると書いている記事だってあるのに感染力が強い南ア変異株で面的な広がりはないのだろうか?
10代男性は学校に行かず、バイトもせず、買い物とか、外出をせずに家にこもるタイプの若者だったのだろうか?濃厚接触者の定義を明確に記事に記載するべきだと思う。 定義が記載されていないと濃厚接触者という言葉は理解できても、定義の補足がないと理解しにくい。記者はこの事を理解しているのか?文系だと思うので、理系よりもしっかりとして記事を書いてほしい。分かりやすい記事を書けないのなら文系のメリットは何なのか?ごますりとか、空気を読んで上手く世渡りするとこなのか?

【新型コロナ】南ア変異株、50代と10代の男女感染 神奈川県内で初確認 黒岩知事「大変重大なこと」 02/04/21(カナロコ by 神奈川新聞)

 厚生労働省は4日、南アフリカで報告された新型コロナウイルスの変異株に神奈川県内の50代女性と10代男性が感染したと発表した。変異株が県内で確認されたのは初めて。50代女性はアフリカに滞在歴があり、10代男性は学齢期で、女性の濃厚接触者だった。居住地や関係性は明らかにしていない。

 厚労省や県によると、女性は帰国時の成田空港での検査では陰性だったが、自宅待機中の1月中旬に発熱などの症状が出た。医療機関で陽性と確認され、渡航歴があったことから国立感染症研究所で検体を調べたところ、変異株と判明。2人とも不特定多数との接触はなく、県は感染の面的な広がりはないとしている。2人とも現在は無症状で、入院先を調整している。

 女性の濃厚接触者は10代男性以外に5人で、うち1人は陰性、2人が陽性で変異株かの確認を進めている。残る2人も感染の有無などを調べている。10代男性の濃厚接触者はいない。

 4日夜に取材に応じた黒岩祐治知事は「大変重大なことと受け止めている。危機意識を持って対応していく」と説明。監視体制の強化のほか、積極的疫学調査の徹底や範囲拡大などに取り組むという。

子供か孫を巻き込んでしまったようだ。
まあ、いろいろな生き方があるのだから仕方がないと思う。やはり市中感染は広まりつつあると思う。
保健所が忙しい事を理由に濃厚接触者の検査を行わなくなったので気付かないうちに感染は広がっている可能性はあると思う。

南ア流行の変異型感染、神奈川で2人確認 02/04/21(読売新聞)

 厚生労働省は4日、神奈川県に住む10歳代男性と50歳代女性の2人が、南アフリカで流行する変異した新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。

 50歳代女性はアフリカの滞在歴があり、10歳代男性は女性の濃厚接触者。国内で確認された変異ウイルスの感染者は、空港検疫を含めて70人となった。

神奈川で初“南ア型”変異株 2人から確認 02/04/21(日本テレビ系(NNN))

厚生労働省は4日、神奈川県で初めて新型コロナウイルスの変異株が見つかったと発表しました。

神奈川県内に住む2人から南アフリカで確認された変異株が検出されたということで、1人はアフリカに滞在歴がある50代女性、もう1人は、この女性の濃厚接触者にあたる10代の男性だということです。

2人はいずれも不特定多数との接触はないということで、現在、入院調整中だということです。

新型コロナに対する発言や行動でWHOは日本が実際以上に持ち上げているだけで大した組織ではない事がわかった。そして今回の東京オリンピックでは国際オリンピック委員会(IOC)はたいした組織ではなく、結局、利益やお金が絡むと公平な対応は取れない事がわかった。ただ、オリンピックの開催で利益やお金儲けを企む国、都市そして実際に利益の恩恵を受ける業界や企業によっては国際オリンピック委員会(IOC)は神のような存在。日本はオリンピックから卒業するべきだと思う。日本国民もオリンピックで騒ぐべきでないと思う。もう過去の東京オリンピックとは時代や経済力が違う。
「平和・団結・平等」を日本国民は鵜呑みにしない方が良い。鵜呑みにする日本国民だから日本人は詐欺に遭いやすいのだろう。多くの日本人達がオリンピックに注目しなくなればオリンピックは変わると思う。

IOCは問題視せず 森会長発言 02/04/21(時事通信)

 【ロンドン時事】国際オリンピック委員会(IOC)は4日、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が女性蔑視とも受け取れる発言をしたことについて、「森会長は本日、発言を謝罪した。これをもってIOCは問題が終わったと考えている」と声明を出し、問題視しない姿勢を示した。

 IOCが定める五輪憲章では、性別を含むあらゆる差別を認めないことを原則に掲げ、2014年にまとめた五輪改革案「アジェンダ2020」でも男女平等の推進をうたっている。IOCは声明の中で「男女平等はIOCの基本原則で、アジェンダ2020の重要な柱の一つ」と記し、女性の理事や委員の割合が増している点を強調した。

高齢者が新型コロナに感染すれば軽症と判断されても急変して死亡する可能性があると言う事は感染者が増えれば当然、死亡者が増えると言う可能性が高い。
まあ、多少の犠牲は仕方がないし、森元首相はどうしてもオリンピックをやると言っているし、別荘がある人達は不便であっても田舎に一時的に非難するほうが良いかもしれない。まあ、お金がある人はいろいろな選択があるかもしれないので関東圏にいても大丈夫かもしれない。

軽症で基礎疾患ない70代男性、自宅療養中に症状急変し死亡 02/03/21(読売新聞)

 千葉県内では2日、新たに222人の新型コロナウイルス感染と患者14人の死亡が確認された。死者は1月29日の10人を上回り、過去最多。市川市の70歳代男性は自宅療養中だった。

 県の発表によると、男性は1月19日、発熱と倦怠(けんたい)感の症状が表れ、検査で陽性と判明。一人暮らしだったが、軽症で基礎疾患がないことなどから、県は自宅療養が可能と判断した。男性は31日に症状が急変し、その日のうちに亡くなった。

 県はこのほか、7人の死亡を発表した。木更津市に住む90歳代以上の女性は、クラスター(感染集団)が発生した高齢者施設に入所していた。

 千葉市は80歳代女性と90歳代男性、船橋市は100歳以上の女性と80歳代女性の死亡をそれぞれ発表した。100歳以上の女性は感染する前から、誤嚥(ごえん)性肺炎を繰り返していたという。

 柏市によると、クラスターが起きた市内の2施設で計2人が死亡した。90歳代女性と70歳代男性だった。

下記のような状況はいろいろな場所で見た。感染者が会話の集団にいればスラスターや感染は起きる可能性がある事は医療従事者でない自分でも理解できる。
無症状の感染者しかいなければ誰も気づかないし、検査を受ける事もないので静かにいろいろな人が感染していくと思う。これが日本の現状だと思う。
まあ、既に政府は一部の犠牲は許容範囲として見捨てているのだから、個々が判断して対応するしかないと思う。政府の言いなりなるわけではないが、新型コロナに感染したくないので、リスクを感じながら努力するしかないと思っている。仕事で人と会う事や出かけること自体がリスクだと思っている。ただ、関東圏への出張は全て拒否している。リスクが高すぎて危なすぎると思う。

休憩室でマスク外し会話 クラスター感染経路か 埼玉・戸田中央総合病院 02/03/21(毎日新聞)

 国内最大規模の新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生した戸田中央総合病院(埼玉県戸田市)は、職員休憩室やロッカーでのマスクを外しての会話や、防護服の脱衣時の接触が感染経路の一つとなった可能性があることを明らかにした。厚生労働省のクラスター班から指摘されたという。

 同病院は1日現在、職員・患者324人の感染を発表している。1月29日のホームページでの発表によると、クラスター班や県は同6日から約3週間、現地調査を実施。クラスター班から防護服の取り扱いなどについて提言を受けたという。

 原田容治院長はホームページで「県内の病床逼迫(ひっぱく)により、同フロアで感染者と非感染者を管理せざるをえない状況にあった」と理解を求め、「改めて対策強化を図る」としている。2月1日から、かかりつけ患者の一部外来検査を再開しており、入院や救急受け入れ再開については慎重に検討するという。【鈴木篤志】

感染力が強い変異株が市中で広がっていれば、直ぐに感染者は増えると思う。今は変異株に関して触れないようにしているように思える。
いろいろな情報が飛び交うので何が正しいのかはわからない。自分の判断基準と感で判断するしかない。他の人達は個々の判断で対応すれば良いと思う。他の人が感染しようが死亡しようが、自己責任だと思うので自己判断で行動すれば良いと思う。自分の判断が間違っていようが、正しかろうが、結果は自分に起きる。後悔する事はあると思うが、自分なりに納得できるように判断したい。コロナに限った事ではなく、人生に関する判断や選択で同じ事が言える。同じ事をしても成功する人や失敗する人がいる。他人が成功したから、自分も成功するとは限らない。全く同じ条件で同じ状況はほとんどないと思っている。例え、他人と自分は全く同じでない以上他の条件が同じでも同じ結果になるとは限らない。運が違うだけで結果が違う事だってある。
新型コロナに関する情報は改ざんはないとは思うが、数値で違いが出るような選択が取られているように思えるので、個人的にはメディアの数字をそのまま鵜呑みにはしない。

効果出れば終了を 緊急事態宣言延長で吉村大阪府知事 02/02/21(時事通信)

 政府による緊急事態宣言の延長方針について、大阪府の吉村洋文知事は2日、府庁内で記者団に「延長自体はやむを得ない」としつつ、「効果が出ればその段階でいったん終了すべきだ。だらだら続けるべきものではない」と強調した。

 府は宣言解除を要請する独自基準を策定。1日当たりの新規陽性者数(7日間平均)が7日連続で300人以下か、重症病床使用率が7日連続で60%未満のいずれかを満たした場合とし、政府には要請を尊重するよう伝えたという。

無職でベトナム国籍のレ・ホン・ファット容疑者(25)は不法滞在ではなく、合法的に日本に滞在できる外国人?
運転していた車は盗難車、それとも、知り合いの外国人の所有?

クリスマスイブの日の重傷ひき逃げ ベトナム国籍の男を逮捕 愛知・小牧市 02/02/21(CBCテレビ)

 去年のクリスマスイブの日に愛知県小牧市で起きた重傷ひき逃げ事件で、無免許のベトナム人男を逮捕です。

 逮捕されたのは愛知県岩倉市の無職でベトナム国籍のレ・ホン・ファット容疑者(25)です。

 警察によりますと、ファット容疑者は去年12月24日の午前8時前、愛知県小牧市小松寺で、無免許で乗用車を運転し、自転車で前を走っていた市内に住む39歳の会社員の女性をはねて、骨盤を折るなどの大けがをさせ、そのまま逃げた疑いが持たれています。

 防犯カメラの映像などから関与が浮上。

 取り調べに「間違いありません」と容疑を認めているということです。

こんな状態ではデジタル化はなかなか進まないであろう。まあ、何でもかんでもCCで転送するとメールが多くて確認作業で時間が費やされる。だからやはりメールや情報を送る側の人間の能力、人間性、そして言われて事を遂行できる適格性が必要になる。公務員の採用試験では人間性や言われて事を遂行できる適格性を重要視しないから改善する必要はあると思う。

コロナ感染で死亡の男性 血中酸素濃度の「中等症サイン」、県が入院先に伝達ミス 02/02/21(神戸新聞NEXT)

 新型コロナウイルスに感染し1月上旬に亡くなった70代男性(兵庫県在住)の血中酸素濃度が、県健康福祉事務所のミスで入院先に伝わっていなかったことが、遺族らへの取材で分かった。中等症以上となる低い濃度を示しており、容体は悪化した。同事務所側もミスを認め、遺族に謝罪している。(井川朋宏)

 厚生労働省の基準では、血中酸素濃度が96%未満の場合は中等症以上に当たり、入院が必要とされる。

 男性は昨年11月中旬に発熱し、同月下旬に県内のA病院で受診し、新型コロナの陽性が判明。外見上、深刻な状態ではなかったが、病院で医療機器「パルスオキシメーター」を使って血液中の酸素濃度を測定すると86%だったという。

 担当地域の県健康福祉事務所によると、同病院から男性が感染した発生届を受ける際、口頭で「手指が冷たい状態で測った」という説明とともに、濃度を聞き取った。一般的に指先が冷たいと誤差が出やすいとされるが、報告を受けた職員は、病院に再計測を求めたり、発生届に数値を追記して引き継いだりしなかったという。感染者に関する県の発表では「軽症」扱いとなった。

 同事務所から県の入院コーディネートセンター(CCC)への連絡でも、この濃度は記載されなかった。男性は2日間自宅待機した後、12月初旬に県内のB病院に入院したものの、容体はさらに悪化。同日中に別の感染症指定医療機関へ移ったが、約1カ月後に死亡した。

 同事務所のミスと死亡との因果関係は不明だが、同事務所の担当者は「感染者や濃厚接触者への対応で業務量が多かったとはいえ、血中酸素濃度はCCCに伝えなければならなかった。遺族に申し訳ない」と述べた。

 入院調整を担う県医務課は「個別の案件には答えられない」としつつ、「患者の情報は詳しく把握するようにしており、血中酸素濃度も適切な入院先を決めるための一つの要素」としている。

 遺族は「血中酸素濃度は大切な指標。健康福祉事務所が適切に情報を伝えていれば、速やかに感染症指定医療機関に移れたはず」と悔しさをにじませている。

     ◇     ◇

■血中酸素濃度96~99%が標準/指先で測定、機器活用広がる

 新型コロナウイルス感染者の症状の程度を判断する基準の一つに、指先で測る血液中の酸素濃度がある。自宅療養中の死亡が相次ぐ中、重症化の兆候をつかむ手だてとして活用の動きが広がっている。

 測定機器「パルスオキシメーター」は指先を挿入し、皮膚の上から測定する。日本呼吸器学会(東京)によると、肺や心臓の病気で酸素を体内に取り込む力が落ちてくると下がり、96~99%が標準値とされる。90%以下になると、十分な酸素を全身の臓器に送れていない可能性があるという。

 厚生労働省の新型コロナ診療の手引では、軽症は96%以上、中等症は96%未満とされている。

 全国の自治体では、自宅療養者の健康観察強化のため、機器の貸し出しが広まっている。神戸市では先月、自宅療養の開始に伴い、600台を確保し、病状によって貸し出す方針を示した。

日本は新型コロナの状況はヨーロッパに比べるとまだ良い方だが、ヨーロッパのように高齢者が多く死亡すれば人材不足は解消されると思う。
感染者がかなり減っているのか、感染者数が減ったように見えるようにしているのかはわからないが、死亡者数はあまり改善していないで実際に感染者はそれほど減ってなく、変異株が市中で増えていれば、高齢者に感染する可能性は高くなると思うでタイムラグさえ乗り越えればなんとかなる可能性はあると思う。
失業している人が増えているのだから失業している人達を一時的に介護に使えば良いと思う。新型コロナの影響でサービス業の雇用は当分増えないと思う。

コロナによる入国制限で打撃 人材不足の介護業界 技能実習生の受け入れストップ 02/01/21(毎日新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大による入国制限で外国人技能実習生が来日できず、介護施設の採用計画に影響が出ている。人材不足が常態化する介護分野では、技能実習生など外国人人材に期待を寄せているだけに打撃は大きい。人材不足とコロナ禍に苦しむ介護の現場を取材した。【近藤諭】

 「体調はどうですか」。医療法人医誠会(大阪市北区)が運営する介護老人保健施設「エスペラル東淀川」(東淀川区)で技能実習生として働くベトナム人のファム・ティ・タイン・ナムさん(23)が入所者の女性に優しく語りかけると、女性が笑顔でうなずいた。

 ナムさんはベトナムで看護師の資格を取得後、2019年8月に来日。日本語などの研修を受け、9月から同施設で働いている。網島亜矢子・介護主任は「意欲的な姿勢は他の職員にも良い刺激を与えてくれている」と評価。ナムさんは、「介護福祉士の資格を取って、日本で働き続けたい」と話す。

 しかし、新型コロナの影響で、新たな実習生の受け入れはストップしている。技能実習生の受け入れを担当している小林太輔・老健群統括課長は「実習生は貴重な人材。受け入れ準備をしていたが、コロナの影響では仕方ない」と説明する。

 外国人人材への期待が大きいのは、介護業界の慢性的な人材不足が理由だ。厚生労働省の試算では、25年には約38万人の介護人材が不足するとされている。府内も同様で、府が18年に策定した高齢者計画では、20年には介護需要に対して供給が1万1129人不足し、25年には不足が3万4495人に広がると推計している。

 「外国人技能実習制度」の対象に「介護」が追加された17年11月以降、多くの実習生が来日し、介護現場を支えている。実習制度の監督機関「外国人技能実習機構」(東京都港区)によると、18年度に介護分野の技能実習生として入国したのは1823人だったが、19年度には約5倍の8967人に増加した。20年度はさらに多くの実習生が活躍する予定だったが、入国制限の影響で来日できていない実習生も多いという。

 介護施設の施設長ら約1万1000人が加入する全国老人福祉施設協議会(同千代田区)の担当者は、「実習生用にアパートなどを用意していた施設もあり、経営面でも影響が広がっている。1日も早く収束してほしい」と話している。

実験とか、調査では比較する場合、条件を変えてはいけない事は常識。条件が変われば結果に影響する可能性がある。結果に影響すれば、比較の意味はない。
小学生レベルでも優秀な子供は夏休みの自由研究で理解している。しかし、メディアの中には「保健所の負担を減らすということで、濃厚接触者は今までのような積極的疫学調査というのはやらないという方針になっている」事を説明せずに数字だけを読み上げているところは多い。
大学や大学院を卒業している人間が働いている組織がこのありさま。まあ、結局、日本の教育は大学入試合格がメインであって現実社会生活での応用を期待又は想定していないと言う事だろう。

玉川徹氏、変異型クラスター可能性で問題点指摘「濃厚接触者以外の追跡が行われているのかが疑問」 02/01/21(スポーツ報知)

 1日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)では、埼玉県で4人がイギリスで流行している新型コロナウイルスの変異型に感染し、厚生労働省は職場で変異型の初のクラスターが発生したとみていることを報じた。

 この問題にコメンテーターで同局の玉川徹氏は「職場の同僚、関係者の中に無症状の感染者がいないというのが気になる」と指摘し、「今までは症状がある人と同じぐらいの無症状の方がいるとのに、一人もいない。方針も変わって濃厚接触者以外の追跡はしていない」と問題点をあげた。

 「発症した人を調べてみたら変異型だったということだとすると、この背後に無症状の感染者がいるのかもしれない。無症状の感染者をきちんと見つけないと、どんどん広がっていくというのが新型コロナの一番やっかいな所」と話すと、「その追跡が行われているのかが疑問」と続けた。

 その後、MCの羽鳥慎一アナウンサーが「保健所の負担を減らすということで、濃厚接触者は今までのような積極的疫学調査というのはやらないという方針になっている」などと補足していた。

報知新聞社

「東京都の発熱相談センターに電話した。昨年末に死亡した立憲民主党の羽田雄一郎参院幹事長が、直前に問い合わせたところだ。 ・・・  何度もかけ直して、ようやく女性の相談員とつながる。・・・ 『いまは、真面目にコンビニやスーパーしか往復していないのに、感染している人も出ているんです』 ・・・ 『どうやら、買い物カゴから感染しているとみられています』 ・・・ この経験からすれば、政府の上から目線の感染対策の在り方と、市井の最前線での現状と認識にはズレがあるように思えてならない。もっと実効性のある、基本的な対策はとられて然るべきだ。せめて、買い物にも注意が必要なことは、もっと多くの日本人に知られてもいいはずだ。」

下記の記事の内容が正しければ、東京に住んでいること自体、危険だし、リスクしかない。感染するかは運次第と思える。まあ、買い物カゴから感染するのであれば、どこに行っても手袋をしなければならないし、例え、テイクアウトであっても作っている人達の中に不注意な人達がいたり、見えないからと言って対策の手を抜いていたら感染する可能性だって考えられると言う事になると思う。
リスクのレベルや確率がどれぐらいなのかは知らないが、関東に住んでいなくて本当に良かったと思う。感染者が少ないエリアでは危険率は下がるし、感染者がエリアでは危険率が上がる。それでもある記事を読むと多くの人が東京都に転入しているそうだ。

飲食だけ強調し過ぎ、買い物カゴからだって感染する (1/3) (2/3) (3/3) 10/31/20(JBpress)

(作家・ジャーナリスト:青沼 陽一郎)

 新型コロナウイルス対策の特別措置法と感染症法が改正される。

 1月22日に閣議決定した感染症法の改正案では、新たに刑事罰を設け、入院を拒否した感染者には「1年以下の懲役か100万円以下の罰金」、保健所の調査を拒否したり虚偽の申告をしたりした場合は「50万円以下の罰金」としていた。

 ところが28日の与野党の修正協議で、前者を「50万円以下の過料」、後者を「30万円以下の過料」とすることで、自民党と立憲民主党が合意。過料は行政罰で、前科の残る刑事罰を取り除いたことになる。

始まる飲食店への過料、だが飲食店だけが悪者なのか

 同様に特措法についても、休業や営業時間の短縮の命令に応じない事業者に、緊急事態宣言が発出されている場合は「50万円以下の過料」、それ以前に新たに設けられる「まん延防止等重点措置」の場合は「30万円以下の過料」としていたものを、それぞれ「30万円以下」「20万円以下」に減額して合意に至っている。

 与党が大幅に譲歩して、罰則を軽くしたものだが、菅義偉首相は合意後のいわゆるぶら下がり会見でこう述べている。

「与野党の関係者の皆さんに感謝申し上げます。政府としては、この合意を尊重して対応してまいりたい、このように思います。この改正によって、飲食の時間短縮など、今まで以上に実効性のあるものになると思ってます。これからこの感染を縮小させるために全力で頑張ってまいります」

 その翌日から、改正案は衆議院本会議で審議入りし、来月3日には成立する見込みだ。

 特別措置法の改正案が大きく見直されたとはいえ、明らかに飲食業の“取締り”を念頭に置いたものだ。しかし、それで菅首相が言うように「感染の縮小」に「実効性のあるものになる」のだろうか。言い換えれば、飲食業だけが感染拡大の悪玉なのだろうか。

年明けに感じた喉の痛みと微熱

 白状すると、この1月に私は民間の医療機関でPCR検査を受けた。その事情から話せば、年明け早々のある朝、喉の痛みを感じたからだ。それは、私の場合、典型的な風邪の初期症状だった。そこから咳が出てくると、それが夜になると止まらなくなる「咳喘息」を持っている。それだけに、新型コロナウイルスによる肺炎には用心していた。

 とは言え、感染経路が思い当たらない。2週間前までの記憶をたどっても、人との接触は控えていたし、食事も自宅で済ませていた。同居人もいない。

 喉の痛みは2日続き、微熱があった。そこへ人と会う仕事のアポイントも入ってくる。それに応じていいものか、迷う。

 そこでその日の夕刻に、東京都の発熱相談センターに電話した。昨年末に死亡した立憲民主党の羽田雄一郎参院幹事長が、直前に問い合わせたところだ。

「買い物カゴからも感染します」  何度もかけ直して、ようやく女性の相談員とつながる。

 そこで私は、自分の症状と感染の心あたりのないことを強調して伝えた。その時に、こう言われたのだ。

「いまは、真面目にコンビニやスーパーしか往復していないのに、感染している人も出ているんです」

 そして、こう続けた。

「どうやら、買い物カゴから感染しているとみられています」

 驚いて聞き返すと、買い物カゴからも感染する、と彼女は繰り返した。

「ウイルスが付着した買い物カゴを触った手で、そのまま口や鼻などを触れば、感染します」

 付け加えれば、その手で眼に触れても感染する。それが東京都の見解だった。しかも、現場の相談員が語ったことだ。

「飛沫」以外の接触感染ももっと警戒すべきではないのか

 政府や専門家は、東京都で6割を占める感染経路不明の多くが飲食であるとして、とにかく飲食の自粛を喧伝している。そこに実効性を持たせるため、というよりは“取締り”を可能にするために、特措法の改正がある。しかし、現実には飲食業ばかりではなく、生活の中にもっと多岐にわたる感染経路があることを、東京都の相談員は語っている。

 だとしたら、スーパーやコンビニといった小売店へも、買い物カゴの消毒を実施させるなどの対策を徹底すべきはずだ。もちろん、買い物カゴやカートの消毒を実施している店舗はあるだろう。だが、一度目の緊急事態宣言が発出された昨年の4月時点よりも、その警戒感は緩んでいるように見受けられる。そうでなければ、東京都の相談員があんな発言をするはずもない。

 実際に買い物に出かけてみれば、最近ではマスクもせずに店舗に入ってくる若者もいる。カゴばかりでなく、やたらと商品を手にとって品定めしては、もとに戻す人たちも少なくない。対して、店員による積極的な感染防止の呼びかけや啓蒙もない。どこか醒めて常態化している。モノが売れればそれでいい。店に損害がなければそれでいい。

 さらに人が指で触れるのなら、銀行のATMはどうなのか。券売機はどうなのか。感染力が高いとされる変異株も市中で見つかっている。緊急事態宣言下にあって、もっと感染リスクと対策を周知徹底させる必要があるはずだ。そのほうが実効性は高い。ところが、小池百合子東京都知事も注意喚起しない。感染した可能性を前提に、相談員がはじめて教えてくれる。

銀座の高級クラブに出入りしながら飲食店への罰則導入に賛成する与党幹部

 確かに、アルコールが入って大きな声が出やすい飲食は、それだけ感染リスクも高くなるはずだ。だが、いつの間にか、その方向にだけ眼が向いてしまって、罰則を設ければ済むという安直な発想に政府や自治体の感染対策が偏りつつあるのではないか。もっといえば、国民の視線をそちらに集中させて、それで対策は万全であるとするプロパガンダ。それで「真面目」な国民が買い物カゴから感染する。

 反対に「不真面目」で言えば、飲食店には午後8時までの時短営業を要請し、同時刻以降の不要不急の外出の自粛を呼びかけながら、政権与党である自民党の松本純国対委員長代理と、公明党の遠山清彦幹事長代理(いずれも当時)がそれぞれ、その時間を過ぎても銀座の高級クラブに出入りしていたことが発覚している。そんな輩が、これから飲食店に罰則を強いる改正案に賛成して、議論もそこそこに短時間での成立を急ぐ。

 どこか戦時中の日本を彷彿とさせる。徴兵された兵隊は前線に立たされ、補給を絶たれて餓死者も出ているというのに、将校は安全な場所で酒も嗜んでいた。国民へは本当の戦況を伝えず、事実を語れば非国民と取り締まられる。国民を守るべき軍隊が戦争をはじめて、国土を焦土と化した。

 幸いなことに私の場合は、発熱相談センターで対応可能な医療機関を紹介され、すぐにPCR検査を受けることが決まった。さらに幸いなことに、検査結果は陰性だった。それも中1日で結果が伝えられた。報じられているように2日以上かかるものでもなかった。

 この経験からすれば、政府の上から目線の感染対策の在り方と、市井の最前線での現状と認識にはズレがあるように思えてならない。もっと実効性のある、基本的な対策はとられて然るべきだ。せめて、買い物にも注意が必要なことは、もっと多くの日本人に知られてもいいはずだ。

青沼 陽一郎

対応が正しいのかはわからないが、クラスターが発生したのだから仕方がないと思う。
新型コロナに感染した事もないし、周りでクラスターが発生していなくても、PCR検査を受けて陰性が証明されないと中に入れないのか、新型コロナの感染者が増えているので中に入れないとか言う日本の会社は存在する。感染したら仕事に影響するし、面倒なので、「GO TOキャンペーン」で旅行に行ったり、外食している人がいるのを知っているが利用しなかった。一年以上、関東周辺への出張は断っている。
学校であれば、民間の会社と違うので不公平とか言えると思うが、民間の会社であれば好きなように決める事が出来る。なのでクラスターが発生したのであれば誹謗中傷には個人的には当たらないと思う。もしこれが誹謗中傷に当たるのであればクラスターが発生が発生してもなく、新型コロナに感染した症状もないのにPCR検査を受けて陰性を証明しろとか、新型コロナを理由に中に入る事を拒否されるのはどうなのかと思う。
また、建前だけ厳しくて煙草を吸う人達が煙草を吸うためにマスクを下げて楽しそうに雑談するのを見ると、あれは許されるのかと疑問を感じる。まあ、個々の会社や工場の方針だが、個人的には矛盾を感じるし、本当に防止対策を守らせるのであれば、たばこは一人で吸うように指導するべきではないのかと思ってしまう。
濃厚接触者の定義を統一してメディアを通して説明するべきだと思う。船に行ってマスクをしていない船員を見ると本当に勘弁してほしいと思う。確かに、船の生活は陸上に比べると自由度が制限されるし、新型コロナのために通常の契約よりも長く乗船しているのは気の毒に思う。しかしマスクをしないのは当人にとっても、他の船員にとっても、船に行く人間にとっても良い事とは思えない。
マスクだってコロナがはやり始める前に購入した医療用のマスクを大事に一回で使い捨てないように使っている。もう医療用のマスクは手に入らないし、手に入るとしてもとても高額になっている。気持ちの問題かもしれないが、普通のマスクだと安心できない。
ある記事では買い物カゴからも感染すると書いてあったが、「GO TOキャンペーン」で移動では感染しないと言っていたが、移動の最中にいろいろ物に触れたり、いろいろな人と接触すれば感染リスクはあると思う。詐欺のような人々がたくさん存在し、自分は悪い人間ではないように話すのをみると日本は「おもてなし」(裏)の社会だと思ってしまう。

歯科や教習所の利用拒否、保護者の出勤拒否…クラスター発生校に誹謗中傷 01/31/21(西日本新聞)

 新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生した佐賀県内の高校で、生徒や保護者への誹謗(ひぼう)中傷が相次いでいる。県は「差別や偏見は絶対にやめて」と強く呼び掛けている。

 県などによると、ある高校では保護者が職場への出勤を拒否されたり、生徒が自動車教習所の利用を拒まれたりした。県の対策本部会議で、山口祥義知事らが学校関係者への誹謗中傷をやめるよう呼び掛けたが、その後にクラスターが発生した2校でも被害が報告されているという。

 27日から対面授業を再開した高校は「制服で列車に乗っているとじろじろ見られる」との訴えを受けて、29日まで登校時間を遅らせ、乗客が多い時間帯を避けるようにした。別の高校も、生徒が歯科で利用を断られる事案が発生。校長は「部活の試合や修学旅行が中止になるなど、コロナ禍の厳しい状況でも子どもたちは耐えて頑張っている。温かいまなざしで見守ってほしい」と訴える。

 クラスターが発生した学校は、保健所の指導を受け、感染拡大の恐れがないことを確認した上で再開。濃厚接触者など感染の可能性がある関係者には行動自粛を要請している。 (野村有希)

本当に東京オリンピックを開催したかったのなら「GO TOキャンペーン」を諦めて観客の制限又は無観客を想定して対応するべきだったと思う。まあ、実際はどのような人達が権限を持って最終判断を下したのか知らないが、このような状態を想定して上での判断だったのか、深く考えずにこのようになったのかはの違いはあるが、現状はこのありさまだ。
新型コロナが想像以上に長引けばオリンピックだけでなく、国際大会、国際会議、そして観光などによる利益や収益がなくなるので、もっと失業者は増えるし、各国の政府も財政的に失業者や貧困層を支えられなくなると思う。今は、そのような事を考えていない条件の前提でいろいろな事が考えられ、いろいろな意見が言われていると思う。もし、ワクチン接種が行きわたり、ワクチンの効果が短い事が結果としてデータで公表された場合、想像できないようなとんでもない事になる可能性だってある。
これまでの概念を捨てて新しい環境を受け入れた国や業界が反映できると思う。大きな変化は対応できない大企業が失速したり、消滅したり、パワーバランスが失われたり、 これまでの経験や知識が使えなくなる事があるので、規模の小さい会社や底辺にある会社にとっては急成長のチャンスでもある。普通はこのようなチャンスが回ってこない。 泣く人も言えれば笑う人もいる。
東京オリンピックの行方は一年を待たなくても明らかになるであろう。

豪米ともに「東京五輪代替試合」に名乗り…各国競技連盟が中止を想定 01/31/21(日刊ゲンダイDIGITAL)

 ロイター通信は「プランBに注目」と、見出しを打った。

 オーストラリア水泳連盟は「競泳の代替大会」の開催を検討。同連盟のキーレン・パーキンス会長が地元紙などに「五輪のために長い間、準備や努力してきたアスリートたちに、自身を試すための最良の機会を用意する必要がある」と語ったのだ。

 東京五輪中止を前提とした「プランB」を想定するのはオーストラリアだけではない。米フロリダ州の財務最高責任者であるジミー・パトロニス氏は22日、自身のツイッターで国際オリンピック委員会(IOC)に向けて「フロリダ州を世界クラスのアスリートが金メダルを競う場所として検討してくれ」と投稿。25日には五輪開催地を同州に変更を求める声明文を公開している。

 また、昨年8月には五輪競技の花形である陸上競技も代替大会開催を示唆している。世界陸連会長のセバスチャン・コー氏はBBCのラジオ番組で、21年の東京五輪開催は「確実性がない」とし、「別のタイプの大会創設について、既存の枠組みにとらわれず考えるべきかもしれない」と語っていた。コー氏はIOC委員でもあり次期IOC会長候補といわれる人物。

 フロリダ州のように五輪をそのまま誘致しようとするケースは稀だとしても、1競技単位で代替大会に名乗りを上げる国や地域は間違いなく続出するだろう。コロナ禍での五輪開催が困難な理由のひとつに、選手だけでも1万人超が1都市に集うことが挙げられているが、競技ごとならば開催のハードルは大きく下がるからだ。例えば、ハンドボールの世界選手権はエジプトで開催中だし、サッカーのクラブW杯は2月にカタールで行われる予定だ。

 東京五輪では33競技339種目が実施される予定だが、各国の競技連盟も今夏の東京五輪開催には懐疑的になりはじめている。

手遅れだけど、もっと世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長が危険性を伝えて人の移動を制限すれば感染を止める事は出来なかったと思うが、感染の速度を遅くする事は出来たし、感染者を減らすことは出来たと思う。
もう既に多くの人々が死んでいる。これからも多くの人々が死ぬだろう。結局、もっと多くの人が死ぬ。ただ、富裕国よりも貧困国の人々の方が多く死ぬ可能性があるだけ。貧困国はお金がないのだからワクチンを入手出来なくても仕方がない。世界は共産主義ではないのだから当然の事。間接的には世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長の発言や対応が人々の命を奪ったと思う。今更、良い人ぶるのは止めるべき。
世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は早い判断と対応で多くの人々を救う事が出来たのに中国に忖度する行動を取った。これまでも他人事のような発言を繰り返した。何を言っているのだろうと思う。菅義偉首相と同じで、信頼と信用を失った後では言葉は伝わらない。

WHO、コロナワクチン争奪戦に苦言 「不道徳で感染もやまず」 01/30/21(ロイター)

[ジュネーブ 29日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は29日、富裕国が新型コロナウイルスワクチンを買いだめする限り、コロナ感染は収束しないとした上で、ワクチンの争奪戦に苦言を呈した。

「われわれがワクチンをため込んで共有しなければ3つの大きな問題が生じる。まず道徳にもとるし、新型コロナは感染がやまず、世界経済の回復も相当遅れる」とした上で、「われわれが正しい選択をすることを願っている」と述べた。

WHOで緊急事態対応を統括するマイク・ライアン氏は、最前線で働く人々のことを考えねばならないときに、各国は「ケーキを巡って争っている」と非難。貧困国の医療従事者らは「パンくずさえ得ていない」と訴えた。

下記は船乗りがかわいそうみたいな書き方になっているが、船員の多くは発展途上国、又は、先進国以外の出身が多い。世界経済が混乱している中、仕事があるだけましだと思う。確かに、ストレスレベルは上がっただろうし、お金や収拾よりも家族との時間を優先する船員にとっては辛いと思う。ただ、自分で決めたとは言え、お金を節約するために留学で3年ほど日本に帰らなかった。なので、価値観の違いなので、家族の絆をお金以上に優先する場合は例外だと思うが、船員にどうしたいのか希望を聞いて、船に残って働き続ける船員にはボーナスを与えれば良いと思う。船員コストアップのために物流コストが多少上がっても反対する人は少ないと思う。
新型コロナ問題が長引けば経済が悪化し、世界規模で失業者が溢れると思う。これまでの不景気とは違うので同じような対策は有効ではない。財政的にどこまで持ちこたえるのかは国々で違うと思う。そうなれば、船員の中には家族は大事だが、収入も大事と思う家族が増えると思う。クルーズ船で働いていたフィリピン人が仕事を失い、フィリピンでも仕事を探せず、困っていたドキュメンタリーを見た。フィリピンで仕事がない以上、少なくとも多くのフィリピン船員達は残って働く事を希望すると思う。もちろん、船に残って働き多くのお金を稼いだら、新型コロナが終息したころに船員を辞めてリラックスしてフィリピンで何か商売を始める人が増えるだろう。
いろいろな生き方や選択がある。IMOやILOさえ、特別なケースとして例外を求めるのなら船員が望んだり、選択するのであれば問題ないと思う。いくらあれこれと考えてもこれまでのやり方にこだわらなければそれほど難しくない事だってあると思う。
パーティーが好きな国の船員であれば、半日、停泊してパーティーを許すのも良いと思う。船員の交代がなく、誰もコロナに感染していないのなら安心して羽目を外せる。それでストレスを発散したりするのも良い。日本の港のインターネット環境を充実させて接岸中にインターネット経由で家族とテレビ電話が可能なようにする事だって船員の出身国の問題はあるが検討する事だって出来る。これまでにこだわるのではなく何とか妥協できる点を探すべきだと思う。接岸中であれば港やバース次第であるが高価な衛星回線を使う必要はないで安くインターネットを活用できる。どのように船が運航されているか次第では不可能な航路はあるが、新型コロナの問題は簡単には収束しないと思うで海運会社だけでなく、船を利用する側が協力して船員の負担を軽減すれば良いと思う。まあ、そんな事を考えない会社や人達は存在するので何とも言えないがこれまで存在しないが実現可能な事はたくさんあると思う。例えば、信用がある業者だけに限って税関で手続きすればドローンで品物を届ける事を許可するなどいろいろな事があると思う。可能であっても平等に申請すればとなると麻薬やその他の犯罪行為が発生する確率が非常に高いので信用がある業者だけしか認める事は出来ないと思う。違反が発覚すれば税関での手続きを半年以上、受付禁止などの処分は必要だと思う。(まあ、そうなれば普通の会社だと廃業か倒産だと思うけど。)

帰れない船乗り40万人 なぜ? 物流支える商船員の交代問題 下船しても苦難の道のり (1/3) (2/3) (3/3) 10/30/20(乗りものニュース)

「パンデミックにおける陰のヒーロー」

 世界で約40万人の船員が帰れなくなっている――国連の専門機関のひとつIMO(国際海事機関)が、2020年12月時点の推定値として、このように分析を出しました。物流を担う商用船で、多くの船員が契約期間を過ぎても乗務を強いられているという問題が顕在化しているのです。

 もちろん、これは新型コロナの影響によるもの。各国の渡航や移動の制限により、船から下りられない、あるいは、次の船員が乗務する船までたどり着けないといった事態が、かれこれ1年近く続いています。IMOは世界の物流の8割を担う彼らを、「パンデミックにおける陰のヒーロー」とし、またその「副次的な犠牲者」であるともしています。

 日本を代表する外航船社のひとつ日本郵船は、この問題にタスクフォース(任務部隊)を立ち上げて取り組んでいます。その事務局長を務める同社の高橋正裕さん(技術本部 統轄グループ長)と、コロナ禍の初期に乗務していた事務局長補佐の神谷敏充さん(海務グループ 安全チーム長)に話を聞きました。なお日本郵船の場合、船員の多くはフィリピン、インドなどアジア圏、あるいは東欧圏などの人で、日本人船員は4~5%だそうです。

 初期のころは、治療法も不明だったことから、乗船中の船員が感染しないことを第一として、一切の乗下船を止めたそうです。日本郵船のなかで年間に行われる船員交代はおよそ9600件、これを12か月で割ると800件。つまり1か月滞れば800人、3か月で2400人と、交代できない船員が増えていったといいます。

 船の経路により乗下船ができる国、できない国とで対応が分かれたものの、順次交代を進め、2021年1月時点で進捗率は76%ほどだそうです。

 ただ船員の乗務期間も、人により3か月だったり、9か月だったりと様々であるものの、航路や時々の状況により、12か月を超えて乗務している人も40人ほどいるといいます。割合でいえば日本郵船が抱える船員全体の約1%。とはいえ、この数値は世界の船社のなかでも、かなり少ないのではないかということです。

 厳しい状況が続くなか、船員交代を進めることができた背景には、日本郵船および船員の徹底的な感染防止策があります。その努力は、並々ならぬものでした。

 いま、船員の交代は世界の中でも日本で行われるケースが比較的多いといいます。たとえば、新たに乗務する船員がフィリピンから日本にやってきて交代する場合、次のようなプロセスを経ます。

 まずフィリピンで抗体検査を実施し、最低2週間、ホテルの部屋で隔離されます。これは、部屋のドアの前でコーストガード(沿岸警備隊)が見張っているという完全な缶詰状態だそうです。その間にPCR検査を2回行い、隔離完了後にもう1回実施し、陰性であれば日本へ行けるのこと。PCR検査の精度は7割といわれていることから、3回行っているといいます。

 そして、各種手続きや空港への移動などで外に出る際には、PPEと呼ばれる防護服を着用し、「コロナ病棟で働く医療従事者とほぼ同等のスタイル」(高橋さん)で出かけ、そのままの格好で、日本行きの飛行機にも搭乗します。高橋さんの話では、「成田やマニラの空港で異様な格好をしている一団があれば、それは船員かもしれません」とのことで、日本に着いてからも、この完全防備の状態で、目的の船まで専用のバスで移動するそうです。

「こうしたこともあり、船員の乗下船にともなう感染リスクは、一般の人が移動するよりもはるかに小さいでしょう。彼らが恐れるのはむしろ、一般の人から感染するリスクです。というのも、失うものが大きいからです。ここまでの努力を払っても、感染し乗船できなければ、数か月分の収入が飛んでしまいます」(日本郵船 高橋さん)

 一方で、船を下りたい船員も苦労は絶えません。配船先の水域によっては、飛行機が飛んでいないために身動きが取れなかったり、鎖国状態の国もあったりして、下船がままならないこともあるといいます。

 たとえば、ほぼ鎖国状態にあったベトナムの船員を、中東で下船させ、日本まで飛行機で移送、そこから1か月後に運航される政府間のチャーター便に乗せて、何とかベトナムへ帰したこともあるそう。ちなみにチャーター便を待つあいだの1か月間は、ホテルで隔離だそうです。

改善するのは相当先 できることをやっていくしか

 船員にとって最大のストレスは、現在もなお「先が見えない」ことだといいます。たとえば、乗船中に親が亡くなったため下船手続きを取ったものの、「下りられそうだ」「いや、ダメになった」というサイクルを3回繰り返し、ようやく下船できたというケースもあるそう。

 各国の規制もコロコロ変わるほか、飛行機に乗る前に数日待機、あるいは母国に帰っても州をまたぐたびに待機、といった状況で、下船後の休暇期間をあっという間に消化してしまうこともあるとのこと。それでも、年単位で決まっている乗船スケジュールを変えることは、物流を滞らせるため難しいといいます。

 実はこうした状況が、わたしたちの生活にも影響を及ぼしています。いま、世界的な巣ごもり需要の高まりなどで、特に日用品を運ぶコンテナは運賃が高騰していますが、これには、各国の規制や陸上での突発的な陽性者の発覚などで、船がスケジュール通りに運航できないことが関係しているとのこと。貨物の需要に対して「船が足らない」状態となり、必然的に運賃が上がる構図だそうです。

「どの国も自国民を守るのが第一ですから、規制をどんどん変えてしまいます。それは仕方のないことですから、とにかくできることをやっていくしかありません。そういう中では、日本政府はどこの国よりもバランスよくやっていただいていると思います」(日本郵船 高橋さん)

 そして、こうした状況は今後も長期にわたって続くと日本郵船は見ています。世界全体が「正常」に戻らなければ、改善されないからです。

「国によって新型コロナのワクチン接種体制も異なります。また、ワクチンの効果も長くは持続しないとも言われています。ワクチンを継続的に打ち続けられる体制が揃わなければなりません」(日本郵船 高橋さん)

 日本郵船はもちろん、IMOも各国へ状況の改善を働きかけているといいます。高橋さんは、各国の規制が目まぐるしく変わることにも理解を示すものの、不合理な追加措置は世界中の物流がスローダウンするのでやめてほしいとも。その言葉が印象に残りました。

乗りものニュース編集部

緊急対象地域でもないのにイギリスとドイツの会社から日本ではウイルス検査を義務付けでない事を証明しろと言われた。日本で厚生労働省がウイルス検査を義務けていると書いていないのだから義務ではない。逆にPCR検査を受けたい人達が受けれない問題が存在すると説明した。民間による自費のPCR検査での陽性はニュースに取り上げられる感染者数には入らない。日本政府は出来るだけ感染者数を少なくさせたいし、検査を受けさせたくないようにしている。これは日本政府の問題であって我々の問題ではないと説明した。
厚労省のサイトのアドレスや翻訳ソフトで理解するべきだと日本でどのようになっているのか記事をアドレスを教えたのが効いたのかな?変異株コロナは個人的には関東圏では厚労省が何と言おうとも広がりつつあると思う。

【速報】日本からの渡航を原則再禁止発表 EU コロナ感染拡大を受け 01/29/21(フジテレビ系(FNN))

EUが日本からの渡航を再び原則禁止。

EU(ヨーロッパ連合)は28日、日本からの渡航を原則禁止すると発表した。

EUは2020年3月、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、EU域外からの渡航を原則禁止した。

その後、2020年7月に、日本はこの禁止措置の対象から除外されたが、国内の感染者が増えていることを受け、再び適用された。

ただ、日本からの渡航者に対する入国管理は、今回のEUの方針を受け、加盟各国が最終的に判断する。

日本政府や厚労省は下記のような判断を検討していたのか、それどころのレベルでないのか?

英製ワクチン、推奨は64歳まで データ不足とドイツの専門家委 01/29/21(共同通信)

 【ベルリン、ブリュッセル共同】ドイツの専門家で構成するワクチン委員会は28日、英製薬大手アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチンについて、18~64歳に限り接種を推奨する方針を明らかにした。65歳以上は有効性評価の「データが不足している」という。一方、同社ワクチンの欧州連合(EU)への供給が大幅に遅れる問題で、ミシェルEU大統領は同社の提訴を検討する考えを示した。欧米メディアが伝えた。

 アストラゼネカは同日、65歳以上にも効くことを示す試験結果があると反論した。EU医薬品当局は29日にも同社ワクチンの販売許可を勧告するか否かを決める見通し。

関東圏に出張しないといけない仕事は全て断っているので影響は少ない!

変異ウイルス 埼玉県の男女3人感染 すでに感染の男性の関係者 01/28/21(NHK)

イギリスで感染が広がっている変異した新型コロナウイルスに、海外に滞在歴がない埼玉県の男女3人が感染していることが新たに確認されました。すでに感染が判明していた都内の男性の職場の関係者で、厚生労働省が感染経路などを調べています。

新たに感染が確認されたのは、いずれも埼玉県に住む20代から30代の男女合わせて3人です。

厚生労働省によりますと3人は今月19日から20日にかけて発症し、埼玉県内の医療機関に入院していました。

国立感染症研究所が検体を調べた結果、イギリスで感染が広がっている変異ウイルスが検出されたということです。

3人はすでに変異ウイルスへの感染が確認されていた、都内に住む40代の男性の職場の関係者で、全員、海外に滞在歴はないということです。

厚生労働省は都内の男性から職場で感染した可能性があるとみて感染経路を調べるとともに、3人の濃厚接触者の合わせて9人について感染の有無を調べています。

変異ウイルスへの感染が確認されたのは合わせて56人となりました。

埼玉県 国と連携し調査

イギリスで感染が広がっている変異した新型コロナウイルスに埼玉県の男女3人が感染していることが新たに確認されたことを受けて、埼玉県は県内で変異ウイルスが広がっていないか国と連携して検査を進めています。

28日夜、臨時の記者会見をした埼玉県によりますと、変異ウイルスへの感染が新たに確認された3人は全員、症状は軽いということです。

3人の職場は埼玉県内だということで、県は3人の家族や会社の同僚9人を濃厚接触者と特定し、変異ウイルスに感染していないか検査を進めているほか、県内で感染の広がりがないか国と連携して監視体制を強化するとしています。

埼玉県で変異ウイルスへの感染が確認されたのはこれが初めてです。

県保健医療部の唐橋竜一 副部長は「変異ウイルスは感染力が強いと言われているので、一層の緊張感を持って国や関係機関などとの連携を強め、監視体制を強化していきたい」と話していました。

大野知事「これまでと同様の対策に協力を」

埼玉県の大野知事は28日夜、記者団に対し「現段階では、変異ウイルスは不確定なことが多く、臆測で行動することはないが大変危惧している。県民の皆様は心配だと思いますが、現時点では国が感染の封じ込めに取り組み市中で感染が広がっているような対応をしているわけではないので、これまでと同様の感染防止対策に協力をいただきたい」と述べました。

PCR検査は100%の精度ではない。かなり劣る抗原検査を空港で行っている。水際対策は穴だらけと言う事は科学的に証明されている。 ビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」 01/07/21 (朝日新聞)でどれほどの新型コロナ感染者が日本に入国したのだろう?まあ、空港ですり抜けた以上、調べる事は不可能。
PCR検査を受けたくても簡単には受けられないのが現状のようだ。まあ、関東圏に住んでいなくて良かったと思う。

PCR検査「すり抜け」か クラスター発生の病院、陰性と判定後に感染判明相次ぐ 01/28/21(神戸新聞NEXT)

 入院患者と職員計25人が新型コロナウイルスに感染し、クラスター(感染者集団)が発生した兵庫県加古川市のフェニックス加古川記念病院で、最初の感染が分かった直後に全職員と、同じ病棟の全患者の計147人が受けたPCR検査で、陰性と判定された134人のうち、計12人の感染が後に判明したことが28日、同病院への取材で分かった。

 コロナ対応病床が逼迫して感染者を転院させられない状況で、当初は陰性だった患者の陽性確認が後日、相次ぐ結果になった。検査後に感染した可能性もあるが、PCR検査は、実際は陽性なのに陰性と判定される「偽陰性」が3割程度あるとされ、検査をすり抜けたとみられる患者の存在が改めて課題として浮かんだ。

 同病院によると、昨年12月23日、病棟の3階にいて転院を予定していた70代の男性患者が発熱し、抗原検査で最初の感染が分かった。同室の3人を検査したところ、隣のベッドの80代男性も陽性に。これを受け、兵庫県加古川健康福祉事務所は、事務職を含む病院の全職員111人(産休中の1人除く)と、3階の全入院患者36人に同24~26日、PCR検査を実施。この段階で新たに患者8人、職員3人の感染が分かった。

 しかし、その後もPCR検査で陰性だったのに、発熱するなど発症する患者が相次ぎ、同病院が独自に抗原検査したところ、さらに患者5人、職員7人の感染が判明。病院は、非感染者として扱っていた患者を連日のように別の病室に移す対応を余儀なくされた。これまでに患者15人、職員10人の感染が分かり、転院した人も含めて患者4人が亡くなった。

 一方、1階や2階には感染が広がらず、外来診療は継続。現在は治療中の感染者が3人に減り、収束が視野に入ってきたという。

 同病院は、全77床の回復期リハビリテーション病棟。入院患者の平均年齢は約80歳という。(霍見真一郎)

下記のケースだ稀なケースなのか、それともこれまでは軽症と判断されても入院する事によって容態の急変に対応していたので死亡や重症に移行することなく退院できることがあったので注目を浴びていなかったのか?

「厚生労働省は、新型コロナに感染した患者が自宅療養中に死亡した事例について全国調査に乗り出した。各都道府県を通じて集計し、実態把握を急ぐ。」

軽症者の容態急変がどれぐらいの割合で起きていたのか厚労省が把握していなかったのであれば、厚労省に責任があると思うし、やはり厚労省の発言や判断は信用に値しないと思う。仮に軽症者の容態急変が2割以上で確認されていれば、新型コロナの感染者が急増する前に「GO TOキャンペーン」の中止を提案するべきだったと思う。
景気悪化期間中の自殺者数と同じくらいの新型コロナによる死亡は容認されているのだから仕方がないが、本当に人の命は軽くなったと思う。
まあ、選挙に行かなかった人達を含めて自民党を勝たせたのだから自業自得だと思う。ヨーロッパの方ではかなりの死者が出ている。新型コロナによる死者がかなり出ているが普通の死者の数と新型コロナが流行した後の死亡者数の増加はどれくらいなのだろうか?

【独自】自宅療養の妻・母死亡、朝は異常なく数時間で急変…夫「突然で言葉にならない」(1/2) (2/2) 01/28/21(読売新聞)

 新型コロナウイルスの患者の自宅療養が増える中、容体が急変し、死亡するケースが次々と判明している。大阪府枚方市では昨年12月、陽性と判定され自宅療養していた主婦の女性(62)と母親(90)が数時間のうちに相次いで死亡していたことが、関係者への取材でわかった。いずれも軽症と診断され、当日朝も大きな変化はなかったという。

 関係者や親族によると、女性は市内の戸建て住宅で母親と夫(66)、息子(38)の4人暮らし。女性には糖尿病の持病があったが、自宅で足腰が弱った母親の介護をしていた。仲が良い母娘で、女性は母親の車いすを押してよく散歩に出かけていた。

 2人に38度前後の高熱が出たのは昨年11月下旬。府内では、同月22日に全国最多の490人の感染が確認され、同24日には重症病床使用率が50%に達していたが、まだ感染拡大が深刻化する前だった。2人は市内の総合病院を受診。PCR検査で、平熱だった夫や息子も含め家族全員が陽性と確認された。

 夫らは枚方市保健所と相談し、母親の介護などを理由に、自宅療養することを決めた。「トイレに立つのがしんどい」。次第に女性はそう訴えるようになり、母親の介護を夫がするようになった。

 陽性判明から約1週間たった昨年12月2日午後3時半頃。夫が布団で寝ていた女性の様子を見に行くと、顔色が真っ青になっているのに気付いた。呼びかけても反応はなく、隣で寝ていた母親も呼吸が止まっていた。すぐに保健所に連絡し、救急隊が駆けつけたが、2人はその場で死亡が確認された。

 夫はその日の朝、2人の看病をしたが、いつもと変わらぬ様子だったという。「あまりに突然のことで、言葉にもならない。そこまで重い症状とは感じなかった。コロナは怖い」。夫は言葉少なに語った。

 感染者の自宅療養について、大阪府感染症対策課は「高齢者で症状があれば優先的に入院の判断をしているが、本人や家族の希望や事情に応じて柔軟に運用している」と説明している。

 国立国際医療研究センター(東京都)の忽那(くつな)賢志・国際感染症対策室医長によると、無症状や軽症であっても、肺の炎症が広がるなどして急激に容体が悪化することがあるという。発症から1週間前後に急変するケースが多数報告されており、「高齢者や基礎疾患がある人は全員入院した方が良いが、病床は逼迫(ひっぱく)している。感染者数を減らすしかない」と話す。

血中酸素測定器で容体把握

 新型コロナ感染で症状悪化にいち早く気付くには、洗濯ばさみのように指先に挟んで使う「パルスオキシメーター」で、血液中の酸素濃度を計測するのが有効とされる。

 パルスオキシメーターは、心臓から全身に血液を送り出す動脈血の酸素濃度を測ることで、体内に酸素をどの程度取り込めているかがわかる。一般的には96%以上なら正常とされる。新型コロナでは自覚症状がなくても、肺の炎症が広がり、酸素濃度が低下していることがあるといい、専門家は「定期的に計測して前兆に早く気づくことが大切だ」と話す。

 自治体がパルスオキシメーターを自宅療養者に貸し出す動きも広がっている。京都府は29日から全員への配布を始め、大阪府は貸し出す台数を増やす。

 一方、パルスオキシメーターを製造する機器メーカー「コニカミノルタ」(東京都)によると、全国で感染拡大が深刻化した昨年末以降、自治体からの注文が殺到。例年の3倍となる増産態勢をとっているが、「製造してすぐに出荷する状況が続いており、在庫はない」(担当者)という。同社はホームページで「呼吸器疾患がある人を除き一般家庭での購入は控えてほしい」と呼びかけている。

厚労省 実態調査  厚生労働省は、新型コロナに感染した患者が自宅療養中に死亡した事例について全国調査に乗り出した。各都道府県を通じて集計し、実態把握を急ぐ。

 厚労省によると、全国の自宅療養者は20日時点で3万5394人。年末年始にかけて急増し、昨年12月23日時点に比べ約4倍に増えている。保健所が入院先の調整などを行っている間に容体が急変する事例も相次ぎ、加藤官房長官は26日の記者会見で「件数や経過などの適切な実態把握に努める」と述べていた。

「気をつけていたのにどうして」が記事のためにもった話ではなく事実であればそれだけ東京エリアは危ないと言う事。運が悪ければ気を付けても感染すると言う事だと思う。

[コロナ#伝えたい]いったん陰性、4日後陽性「気をつけていたのにどうして」…松村邦洋さん(1/2) (2/2) 01/28/21(読売新聞)

 2度目の緊急事態宣言が発令されている。私たちが一刻も早く、コロナを乗り越えるには――。そのためにいま「#伝えたい」ことを、感染の経験や独自の視点を持つ著名人に聞いた。

起きたらいきなり38・4度

 昨年12月26日朝、起きたらいきなり38・4度の高熱が出ていました。病院に着く頃には36度まで下がり、新型コロナの抗原検査は陰性。医師から「大丈夫」と言われて体調も回復し、27日には滋賀県で仕事をしました。

 ところが28日夕方にだるさに襲われ、PCR検査を受けたところ、30日朝に陽性が確定しました。移動時はマスクとフェースガードを一緒に使い、手洗いやアルコール消毒を徹底し、会食も控えたのに、どうして……。滋賀県の皆さんにもご迷惑をかけてしまいました。気持ちが落ち込み、夜はせきが苦しくて眠れませんでした。

 感染がわかった後、やはり病院は混み合っていたようで、30、31日と保健所の方にフォローしていただきながら、自宅療養で様子を見ることになりました。タレント仲間の水道橋博士は一人暮らしの身を心配してくれて、「今の熱は何度だ 異常はないか」と、看護師さんみたいに1日に何度も電話やメールをくれました。

ドクター「少し遅れたら危なかった」

 元日朝に入院することが決まりました。12年前の東京マラソンで、倒れて一時心肺停止になったことを重くみていただいたようです。入院直後、ドクターは「少し遅れたら危なかった」と。肺炎が起きていました。

 ステロイドやレムデシビルを投与される中、主治医から「発症6~8日目に肺炎が悪化するかどうかが、重症と軽症の分かれ道になる傾向があるようだ。覚悟はしておいてください」と言われ、恐ろしく感じました。それでも、看護師さんにプロ野球や故郷の話で励まされながら、幸い重症化せず徐々に回復し、1月8日朝に退院できました。

身にしみた「人とのつながり」のありがたさ  入院中、看護師さんたちのPHS(簡易型携帯電話)はいつも鳴りっぱなしでした。そんな多忙な中でも、ナイチンゲールのように優しく接してくれた病院の皆さんには、どんなに頭を下げても足りないくらい感謝しています。

 コロナって「人とのふれあい」を壊すウイルスだと思います。顔を見せてのあいさつも、握手もできません。でも症状が落ち着いた後、和田アキ子さんや高田文夫さん、出川哲朗さんら200人もの方々から励ましの電話やメールがあったと知り、本当にうれしくて、申し訳なくて。「人とのつながり」のありがたさが身にしみました。

 今も深呼吸すると胸に違和感が残ります。絶対に、コロナは「ただの風邪」ではないです。どうか皆様お気を付けて。私はこれからも、手洗いやマスク着用を徹底します。

(聞き手・森田啓文)

 <略歴> まつむら・くにひろ 山口県出身。ものまねレパートリーはビートたけしさんら約150人。著書に「松村邦洋の高校野球ベストバウト」(洋泉社)など。

「医療提供の態勢できていない」首相が陳謝 衆院予算委 01/26/21 (朝日新聞)

 菅義偉首相は26日の衆院予算委員会で、全国各地で新型コロナウイルスに感染しながらもすぐに治療を受けられない現状があることについて「必要な検査を必要な時に受けることができない、そうした態勢ができていないことについては責任者として大変申し訳なく思う」と陳謝した。

 立憲民主党の辻元清美氏への答弁。政府の新型コロナ対応に国民の批判の目が向けられていることについて、首相は「必要な医療を提供できるような態勢ができていない。そういうことに国民のみなさんが不安を感じているということだと思う」と述べた。

 辻元氏は「医療(拡充策)がまだまだ足りません。医療に(予算配分を)振り向けようと総理が決断したらみんなも納得する」と述べ、菅義偉首相肝いりの「Go To トラベル」事業の第3次補正予算案への計上をやめるよう求めた。

 これに対し、菅首相は「今回の予算案では医療について必要な予算はしっかり確保させていただいている。コロナ対策に全力で取り組むことは当然のことであり、内閣あげてしっかり対応していきたい」と述べるにとどめ、「Go To」事業の計上を撤回しない考えを改めて示した。

 辻元氏はまた、コロナ感染者が療養する医療機関や民間ホテルなどの消毒・清掃業務の問題を追及。辻元氏は自衛隊の派遣も検討するよう求めた。首相は「療養のホテルは地方自治体にどこを使用するかをお願いしている。その分の費用は全額国費でみている」と説明。自衛隊については「北海道に派遣し、大阪にも派遣した。そういう中でいつでも自衛隊が派遣できる態勢は維持している。例えば、自宅から病院の搬送だとか、必要であれば、そうしたことも含めて当初は対処していたのも事実だ」と述べた。

「いち早くワクチン接種を」副反応体験の日本人医師 01/26/21 (テレビ朝日系(ANN))

 アメリカでモデルナのワクチンを2回接種した日本人医師がANNの取材に応じ、2度目の摂取後に出た副反応について語りました。

 外科医・池田晋一郎さん:「注射針の痛みだけではなくてですね、38度の発熱と全身の倦怠(けんたい)感、頭痛が1日から2日ぐらい続いて結構しんどかったのを覚えています」

 同僚にも同様の症状が確認されましたが、深刻なものではなかったということです。

 外科医・池田晋一郎さん:「副作用という怖さはあるんですけど、ウイルス感染を防止する目的では現段階ではワクチンをいち早く打つというのが大事ではないかと」

 池田さんは、新型コロナの収束に向けてワクチンの接種が重要だと考えています。

 副反応の実態が明らかになるにつれて病院での接種も進んでいるということです。

テレビ朝日

これでも若者や学生からの支持率が高いのであれば文科省は学校での教育を間違ったと思う。もしかするとこれが本当の目的なのかもしれない。半分盲目で操りやすく外国よりも我慢強く真面目に働き税金を払う働きバチ。
学校は従順で使いやすい従業員達になるような教育をする。言われたことが出来るような知識や教育を行うが、真理について考えたり、や深く考える事は教えない。受験や入試などの勉強を中心して新しい事や難しい事を考える事は教えなくても、入試や受験に関係なければ多くの人は苦情や批判をしない。
このような教育で若い大人になれば苦しんだり、悩むことはあっても、なぜこのような状態になったのか、社会や政治には問題はないのか考えるレベルまで行かないので政治家達にとっては好都合だと思う。まあ、有権者になれば投票できる。民主主義であるのでこのような有権者であっても問題ない。将来、自分達が苦しむようになっても部分的には自業自得。

菅首相のお得意フレーズ「必要があればやる」は“やらない”の意味 支離滅裂発言も (1/2) (2/2) 01/26/21 (NEWSポストセブン)

 菅義偉・首相の“棒読み演説”や後手に回るコロナ対応を専門家に責任転嫁する姿勢が、国民の失望を招いている。1月18日の施政方針演説では、文章の末尾になるほど早口で声が小さくなる様子に、自民党議員・官僚たちからさえ「もうダメだ」という声が上がった。

 菅政権のコロナ対応は世界と比べて明らかに失敗している。それを示すのが「医療崩壊」だ。

 菅首相は緊急事態宣言にあたって「必要な方には必要な医療を提供いたします」と約束したが、自宅待機中の死亡者が相次いでいる。

【菅語録】「国によって医療提供体制が違う」

 日本の人口当たりの病床数は先進国で最も多く、新型コロナウイルスの感染者(人口比)は米国の30分の1、欧州諸国と比べても10~20分の1という非常に少ないレベルだ。それなのになぜ、入院できない自宅待機者が東京で1万人近くに達し、医療が逼迫しているのか。

 それを記者会見(1月13日)で質問されると、菅首相は語った。

「国によって医療提供体制の状況だとか、医療に対しての考え方も違うというふうに思っています」

 どう違うかは語らない。

 日本の全医療機関の約8割は民間病院だが、民間は2割しかコロナ感染者を受け入れていない。現在の医療法では、政府は医療機関に感染者の受け入れ(病床転換)を強制することができないから、ベッドが空いているのに入院できない。

 会見で医療法の見直しについて追加の質問が出ると、答弁資料になかったのか、菅首相は“パニック”になった。

「政府としては、ベッドは数多くあるわけでありますから、それぞれの民間病院に一定数を出してほしいとか、そういう働きかけをずっと行なってきている。それと同時に医療法について、今のままで結果的にいいのかどうか、国民皆保険、そして多くの皆さんが診察を受けられる今の仕組みを続けていく中で、今回のコロナがあって、そうしたことも含めて、もう一度検証していく必要があると思っています。それによって必要であれば、そこは改正するというのは当然のことだと思います」

 後半部分は支離滅裂、意味不明だ。

“国民皆保険を見直す”と受け取れることを翌日に問われた加藤勝信・官房長官は「総理のおっしゃったことに尽きる」と述べて、意味のわからない説明が“伝染”していった。

【菅語録】「必要があれば」は“やらない”の意

 菅首相の得意のフレーズが「必要があれば、躊躇なくやる」だ。一見、前向きに聞こえるが、必要かどうかを本人が判断しないから、“今はやらない”というニュアンスが強まる。

 日本のPCR検査の最大能力は1日約13万件だが、感染者の家族でも「濃厚接触者にあたらない」と検査してもらえないケースが跡を絶たない。

 なぜ、検査体制を拡充して希望者が検査を受けられるようにしないのか。

「基本的な考え方は、検査の必要がある人については検査を受けられるようにしたいということであります。また、PCR検査については、全額国の負担により機器を整備しております」(1月7日の会見)

 国費で検査機器を買ったんだから、“心配だから”というだけでは使わせないということだ。こうして検査に漏れた“無症状感染者”が感染拡大させてきたのである。

※週刊ポスト2021年2月5日号

「ほかにも、伊賀市にある化粧品製造会社の東洋ビューティ上野工場の20代から30代の女性従業員10人の感染が確認されています。
 この工場ではこれまでに従業員4人の感染が確認されていることから、会社側が自主的に従業員およそ150人分の検体を集め、東京の医療機関で検査をしたところ、陽性が判明したということです。」

このように濃厚接触者の定義に当てはまらなくてもクラスターが発生が発生した場所や施設で検査すると感染している人達がいる可能性が高いと言う事。東京都は既に事実を知る事を保健所の負担軽減との理由で放棄した。

3病院で感染拡大つづく…知事「大変な危機感」新型コロナ 三重で新規感染者24人 約90人検査の病院も 02/01/21(スポーツ報知)

 三重県では25日、新たに24人に新型コロナウイルスへの感染が確認されました。

 感染がわかったのは、鈴鹿市や津市などに住む10歳未満から80代の24人です。

 このうち、津市の30代から70代の男女4人はクラスターになっている津市の武内病院の看護師や入院患者です。このクラスターは16人になりました。

 また鈴鹿中央総合病院でも多数の感染者が出ている整形外科の病棟で、新たに女性看護師3人の感染が確認され、病院での感染者は49人に上っています。

 市立四日市病院でも新たに女性看護師2人の感染が確認され、市と県は入院患者や看護師など約90人の検査を進めています。

 四日市病院では24日以降、看護師3人の感染がわかっていて、外来診療は通常通り行うということですが、感染した看護師が勤務していた2つの病棟では新規の患者の入院や退院を停止しています。

 ほかにも、伊賀市にある化粧品製造会社の東洋ビューティ上野工場の20代から30代の女性従業員10人の感染が確認されています。

 この工場ではこれまでに従業員4人の感染が確認されていることから、会社側が自主的に従業員およそ150人分の検体を集め、東京の医療機関で検査をしたところ、陽性が判明したということです。

 この会社での感染者あわせて14人のうち、12人は東京都の感染者数に、2人が三重県の感染者数に含まれています。県は34例目のクラスターに認定して、調査をしています。

 三重県の25日時点の病床使用率60.8%で、感染者は2012人になっています。

 鈴木知事は医療現場での感染が広がっていることについて「大変危機感を持っている」と話し、引き続き感染対策の徹底を呼びかけています。

東海テレビ

東京新規感染者が618人 “激減”にネット戸惑いの声「急に減りすぎじゃ…」 01/25/21 (デイリースポーツ)の数値がどうやって出たのか知らないし、自費のPCR検査の陽性者が数えられているのかも知らない。
厚労省や政府の言葉は個人的には信用していない。英国変異種は確認されていないと発言し、その後、確認された。そして、市中感染はないと発言したが、市中感染は静岡で4人、そして東京都内で1人、海外渡航歴がないにもかかわらず感染した。これだけでも政府や厚労省の言葉は信頼も信用できない事が推測できるし、言葉を信用して判断したり、行動すると間違いや問題が起きると言う事だと思う。
東京な関東圏に住んでいないので東京な関東圏から地方への旅行や出張を禁止にしてもらえば情報が間違っていても影響はあまりない。 【産経・FNN合同世論調査】若者や学生からの支持高く 施策奏功か 01/25/21 (産経新聞)で若者や学生の支持率を欲しければ新型コロナによる高齢者死亡による若い世代への負担軽減は絶好のチャンスであろう。ヨーロッパの新型コロナによる多くの高齢者の死亡を考えれば、新型コロナによる高齢者の死亡が増えても批判されないであろう。もうなるようにしかならない。個々が自己責任で判断し、自己責任で行動を選ぶしかない。 下記のヤフーのコメントを読んだ。ビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」 01/07/21 (朝日新聞)が影響していると思う。科学的に調べる事が出来たとしても市中感染が確認された時点で、もう手遅れ。後は成り行きに任せるしかない。人生や選択には間違っても良いケースと間違ってはいけないケースがあると思う。理論上はどちらでも現実にならなければ問題ないが、現実になりうることに関して間違ってはいけないケースでリスクを取るのは愚かだと思う。その付けは国民が嫌かどうかに関係なく日々の生活の苦労や苦痛で払わされる。そして運が悪ければ一生影響する後遺症や、あの世に行くことになる。

この調子で、気がついたら、変異種が市中に蔓延していた、となるのでしょう。変異種の検出については、検体のごく一部の抽出調査しかやっていません。そこで、変異種がすでに市中に広がっていても、現状の標本ではすくいとれず、母集団での変異種の比率が1%ほどになった段階で、全国各地で一気に見つかり出すでしょう。 「抽出された標本で検出がゼロだとしても、母集団での存在がゼロといえない」のが統計の基本です。実際、標本の比率から、母比率の信頼区間を求める計算は、大学レベルの統計学の基本的な問題です。 海外由来の変異株は、入国規制と検疫で防げたはずです。それでも、感染経路不明なところで、数例見つかりだしたのは、ビジネストラック等の例外を、だらだら続けていたツケで、おそらく入国者の2次感染、3次感染…でしょう。

新型コロナ変異株、東京の40代男性が感染 10代未満女児の濃厚接触者 01/25/21 (毎日新聞)

 厚生労働省は25日、東京都在住の40代男性が、英国で見つかった新型コロナウイルスの変異株に感染していたと発表した。

【英国変異株、感染のメカニズムは?】

 男性は、22日に公表された都内在住の10代未満の女児の濃厚接触者で英国の滞在歴はなく、市中感染したとみられる。男性は15日に発症し、21日に都内の医療機関に入院した。不特定多数との接触はないとしている。

英国滞在歴のない東京男性から変異ウイルス 01/25/21 (共同通信)

 厚生労働省は25日、英国滞在歴のない東京都の40代男性が変異した新型コロナウイルスに感染していたと発表した。男性の濃厚接触者である女児からも、既に変異ウイルスが確認されている。

個人的には信用しないが、間違っているとは証明できないのでそう言う事なのでしょう。
東京や関東圏に住んでいないのでどうでも良い。東京や関東圏の人が地方に移動しなければ影響ないので地方に旅行や出張などで移動しないでほしい。

東京新規感染者が618人 “激減”にネット戸惑いの声「急に減りすぎじゃ…」 01/25/21 (デイリースポーツ)

 東京都は25日、この日の新型コロナ新規感染者数が618人と発表した。重症者は148人。検査実施件数は7161件。先週は新規感染者数が1000人台だったことから、ネットではこの“激減”に戸惑う声も上がっている。

 新規感染者が700人を下回ったのは、昨年12月28日以来、約1カ月ぶりとなる。先週の都内は、最も多かったのが21日(木曜日)の1471人。それからわずか4日で853人も減ったことにネットも驚きの声が続々。

 「急に減りすぎ!」「東京618人は操作?って思うほどの減り方で笑う」「悪いけど急に減りすぎじゃない?」「減りすぎでも不安、減らなくても不安」「東京618人誰もが怪しんでて笑うw」など、いきなりの“激減”に戸惑う声も上がっていた。

 この数字を速報で報じたTBS系「ゴゴスマ」の石井亮次アナは「やった、やった、これで油断だ、ではなく、引き続き2月7日まで頑張ろうというモチベーションにしていただきたい」と呼びかけ。日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」では、宮根誠司が「これは希望、というか、励みになりますね」とコメントしていた。

「首相は若者世代の将来の負担上昇を防ぐために、75歳以上の医療費窓口負担について所得基準を単身世帯の年収『200万円以上』と改めるなど、若年層を狙った施策が相次いでいる。」

若者の支持率が高い理由が将来の負担軽減なのであれば、新型コロナでヨーロッパなみの高齢者の死亡が望ましいので、コロナ問題は改善されないと考えた方が良い。良くない事ではあるが、若者や将来の負担軽減の点だけを見れば悪い事ではない。

【産経・FNN合同世論調査】若者や学生からの支持高く 施策奏功か 01/25/21 (産経新聞)

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が23、24両日に実施した合同世論調査では、若者世代で菅義偉(すが・よしひで)内閣の支持率が高かった。新型コロナウイルスのワクチンへの期待に加え、携帯電話料金の引き下げなど若者をターゲットにした施策を積極的に打ち出していることも、支持率向上に影響したとみられる。

 年代別の内閣支持率を見ると、「支持する」と回答した20代は62.7%に上り、「支持しない」の31.7%を大きく上回った。「支持しない」の回答で最も多かったのは60代の51.7%で、次いで70代の51.6%となった。

 職業別では、「支持する」と回答した学生は68.1%となり、正規、非正規雇用、自営・フリーランスからの回答は、いずれも過半数を占めた。「支持しない」との回答が最も多かったのは主婦・主夫だった。

 ただ、内閣支持率の高い若者世代も政府の新型コロナ対策に関する評価は厳しい。「評価する」は男性20代で36.9%、女性20代で33.9%と低調。「評価しない」は男性20代が61.4%、女性20代が66.1%となった。

 これまで、首相は若者世代の将来の負担上昇を防ぐために、75歳以上の医療費窓口負担について所得基準を単身世帯の年収「200万円以上」と改めるなど、若年層を狙った施策が相次いでいる。24日にはインターネットに詳しい自民党の山田太郎参院議員から発信力強化に向けた助言を受けるなど、若者への支持拡大に余念がない。

本当の現状は知らないが、問題があるのにニュースや記事になっていないのなら、日本政府や厚労省に問題があると言う事。
既に「GO TOキャンペーン」の強行とビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」 01/07/21 (朝日新聞)であの世への扉は大きく開いた。
ある程度の犠牲は仕方がないとなっている以上、個々が自己責任で判断して対応を取るしかないと思う。運が良ければ何もしなくても生き残る。最前線に行っても無事に帰還する兵士と同じ。

コロナ「隠れ重症」で満床続く 「危機感の共有を」 姫路医療センター副院長 01/25/21 (毎日新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大で、地域の医療機関は綱渡り状態が続いている。兵庫県姫路市で中等症以下の感染者を受け入れる病院のうち、国立病院機構姫路医療センターでは昨年12月以降、専用病床が恒常的に埋まったまま。事実上の重症であっても、患者本人が人工呼吸器などの処置を望まなければ、重症者用病院に転院できないことも一因だ。河村哲治副院長(59)は「市民の皆さんも危機感を共有してほしい」と訴える。【聞き手・花牟礼紀仁】

 姫路医療センターでは現在、病棟一つをコロナ専用とし12床を設けている。市はさらに20床を拡大する方針で、市内の新型コロナ患者を受け入れる病院で少しずつ病床を増やすことになる。設備面では補助金など行政の支援があるが、問題は看護師ら医療スタッフをいかに確保するかだ。入院患者は大半が高齢者で、中には認知症や立ち居が不自由な人もいる。診察や介助の際には、そのつど消毒や医療用ガウンなどの着脱が必要で、他の病気の患者のケアよりも負担が重く、人手もかかってしまう。

 また、高齢者の場合、重い肺炎など実態は重症であっても人工呼吸器などの積極的な治療を望まない人もいる。重症者は県立加古川医療センターなど県が定めた基幹病院に転院する仕組みだが、人工呼吸器や集中治療室での治療を受けない場合、区分は中等症となるため、転院できない。県集計の重症者数には含まれない「隠れ重症者」が相当数いるのが実情だ。重症扱いで転院しても、症状が緩和すると再び戻ってくるケースもある。

 だから、満床状態が続いている。入院が必要な人がすぐに入院できないのだから、事実上の病床使用率は100%と捉えるべきだ。

 転院の際は、医師が同乗してドクターカーで搬送する。こうした日々の負担で体調を崩し、休職した医師もいる。働き方改革で、有給休暇の取得が義務づけられているが、規定の日数を消化するのがやっとで、年末年始の長期休みは誰も取れていない状態だ。

他の病気の患者診療にも影響

 一方、他の病気の患者の診療にも影響が出ている。当院は通常、検診で肺がんなどが見つかり受診する人が多いが、その数が感覚的には数割程度減っている。感染を避けるため、医療機関から足が遠のき、検診数が減っているのではないか。治療中の肺がん患者が発熱すると、感染の有無を確認するため、隔離してPCR検査が必要となり、やはり負担が増している。

 病床確保など行政の対応が問題視されているが、最も重要なことはこれ以上感染者を増やさないこと。電力不足の時、発電力の増強と同時に節電に努めるのと同じことだ。一人一人が感染予防を心がけるしかない。店での飲食自体は問題ないと思うが、会食で酒が入ると特に若い人は声が大きくなる。「自分が感染したらおじいちゃん、おばあちゃんの命が脅かされる」という想像力が重要。カラオケで感染が広がったケースもあり、高齢者も自重が必要だ。

 多くの皆さんに危機感を共有してもらうことが、医療現場を守ることにつながると考えている。

緊急対象地域でもないのにイギリスとドイツの会社から日本ではウイルス検査を義務付けでない事を証明しろと言われた。日本で厚生労働省がウイルス検査を義務けていると書いていないのだから義務ではない。逆にPCR検査を受けたい人達が受けれない問題が存在すると説明した。民間による自費のPCR検査での陽性はニュースに取り上げられる感染者数には入らない。日本政府は出来るだけ感染者数を少なくさせたいし、検査を受けさせたくないようにしている。これは日本政府の問題であって我々の問題ではないと説明した。
本当に日本政府や厚労省に困ったものだ!そして民間による自費のPCR検査での陽性はデータから除外されている事を説明しないメディアは真のジャーナリストではないと思う。
最後にイギリスもドイツも新型コロナによる感染者の一日の死亡者数は1000人から2000人近く。日本が感染者数を少なくする事は出来ても死亡者数までは大きく変更する事は出来ないと思う。その点ではイギリスやドイツは新型コロナでは失敗か、良い成果を出せていない。日本と比べると多くの人々が既に死亡している。その基準で判断してほしくない。オリンピック開催はこのような国々やもっと状況の悪い国々の選手を日本に入国させることになる。日本の甘いチェック機能ではオリンピック開催後は爆発的な感染が起きて死亡者がこれまで以上に出ると予想したほうが良いと思う。今でもアスリート・ファーストと言えるのだろうか?

香港、コロナ感染拡大で初のロックダウン 住民に検査義務付け 01/25/21 (ロイター)

[香港 23日 ロイター] - 香港政府は23日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、初のロックダウン(都市封鎖)に踏み切った。対象は九竜地区・佐敦の一部地域。1万人の住民に対してウイルス検査を義務付け、結果が判明するまで自宅で待機するよう指示した。

政府は臨時の検査会場を50カ所設置し、3000人の職員を動員。住民が週明けに職場に出勤できるよう、ウイルス検査を48時間以内に終わらせるとしている。

ロックダウンの対象地域では今月に入って162人の感染者が確認されており、下水からウイルスが検出される比率も他の地域より高い。

香港は23日、81人の新規感染者を発表。累計の感染者数は1万0010人で、死者数は160人超となった。感染がピークだった2020年7月には、1日当たりの新規感染者数が最大149人に達した。

新型コロナ 広がる自費検査 行政に報告されないケース相次ぐ 10/22/20 (NHK)

症状が無くても自費で新型コロナウイルスのPCR検査が受けられる民間の検査機関が増えています。この自費での検査で陽性となった人が、行政に適切に報告されないケースが相次いでいることが、保健所などへの取材で分かりました。

新型コロナウイルスの検査では、感染が疑われる人などに対して公費で行われる「行政検査」とは別に、症状が無くても自費でPCR検査を受けることができる医療機関や検査機関が増えています。

厚生労働省などによりますと、新型コロナウイルスは、医師が感染を確認した場合は行政への報告が法律で義務づけられていますが、自費検査の場合、医療機関を受診していなければ、陽性でも行政に報告するなどのルールは無いということです。

東京23区の保健所の担当者の会議が調べたところ、民間の検査機関が行った自費検査で陽性となった人について、どこからも届け出が無かったケースが、少なくとも17の区の保健所で、あったということです。

このうち中央区保健所では、検査機関に連絡したものの、電話がつながらなったというケースや、どの医療機関を受診すればいいのか説明がなかったというケースなどがあったということです。

中央区保健所の吉川秀夫健康推進課長は、「届け出が無いと保健所は患者の隔離や接触者の調査ができず、感染拡大が進むおそれがある。自費検査を行う事業者は、医療機関と連携するなどして届け出まで責任を持ってほしい」と話しています。

検査機関が「発生届」出すルールになっていない

保健所などによりますと、通常、保健所は、法律に基づいて医療機関から提出される「発生届」を受けて、濃厚接触者の調査など感染者への対応を行うことになっています。

しかし、自費検査の場合は、陽性となっても、医師の診断を受けるまでは感染が確定しないため、検査機関が「発生届」を出すルールにはなっていないということです。

このため医療機関を受診するまでは「発生届」が提出されず、保健所が把握することも難しいケースが相次いでいます。

保健所によりますと、「発生届」が無い場合、感染者への対応が遅れる可能性があるほか、保健所が、限られた体制の中で改めて一人ひとり確認する必要が出てくるということで、今後、さらに自費検査が増えると、本来の行政検査などの業務にも影響が出る懸念があるということです。

増える自費検査

海外渡航やビジネスなどのため、陰性を確認する検査を求める人たちの需要が高まっていることなどから、この夏以降、症状の無い人を対象に、自費でPCR検査を行うサービスが次々と出てきています。

民間の検査会社だけでなく、クリニックなどの医療機関が行っている場合も多く、事前に予約して施設で検査を行うものや、自宅に検査キットに唾液などを入れて送ると、結果が送られてくるものなど、さまざまな検査の受け方があります。

また、9月下旬には、ソフトバンクグループが、自治体や企業を対象に唾液によるPCR検査を、1回2000円で受けられるようにすると発表しています。

検査会社「支援制度があれば」

自費検査を受け付けている検査会社では、陽性となった人に対応するためのルールの整備や医療機関との連携への支援などを進めてほしいという声も上がっています。

東京 中央区の検査会社では、ことし7月から、企業や団体の自費検査を受け付けていて、ここ最近は陰性を確認するための検査の依頼が増えているということです。

検査の対象を症状が無い人に限定していることもあり、ほとんどが陰性ですが、まれに陽性が出ることもあるということです。

会社では、複数の医療機関と契約して、陽性となった場合は、すぐに受診できる体制を整えていますが、土日や休日でも対応できる医療機関を見つけるのは簡単では無かったということです。

また、自費検査では陽性となって医療機関を受診した場合の診察料などに医療保険が適用されないため、その費用は会社が負担しているということです。

検査会社「プリベントサイエンス」の村上孝司社長は、「陽性者が出た場合のフォローは、義務だと考えているが、体制を維持するにはそれなりの経費がかかる。適切な対応を取る検査機関を支援するような制度があれば助かる」と話していました。

専門家「仕組み作りを」

自費検査で陽性となった後の対応について、臨床検査学が専門の東海大学医学部の宮地勇人教授は、「検査機関と医療機関、保健所の三者が連携し、陽性者が出た場合にすぐに共有できる体制が望ましい。国が指針を出せば、取り組みが広がると思うが、すでに全国展開している検査機関もあり、連携体制が整うまでには時間がかかる。行政に一報を入れる仕組みを作るなど、保健所になるべく負担にならない形で進めていく必要がある」と話していました。

新型コロナウイルス感染で多くの高齢者が死亡すれば下記の厚労省のサイトにあるThe Comprehensive Reform of Social Security and Tax (厚生労働省)の緊急性はなるなるの?

The Comprehensive Reform of Social Security and Tax (厚生労働省)

「山田氏によると、新型コロナウイルス感染を防ぐための外出自粛などの要請について、首相は『(若者に)政府のメッセージが届いていないのではないか』と懸念を示したという。」

少なくとも多くの国民の心配や反応は首相には届いていない、又は、首相は知ろうとしていない事が明らかになったと思う。「(首相は)ネットでの情報発信を変えるのではないか」は勘違いと国民の思いを知ろうとしてない表れだと思う。

菅首相、SNS発信で意見聴取 01/24/21 (時事通信)

 菅義偉首相は24日、インターネット交流サイト(SNS)の情報発信に詳しい自民党の山田太郎参院議員らと首相公邸で会い、今後の対応について意見を聞いた。山田氏によると、新型コロナウイルス感染を防ぐための外出自粛などの要請について、首相は「(若者に)政府のメッセージが届いていないのではないか」と懸念を示したという。

 首相はかねて発信力不足が指摘されている。山田氏は面会後、記者団に「(首相は)ネットでの情報発信を変えるのではないか」と述べた。 

昔、ラリー・キング・ライブを良く見ていた。面白い人だった。

米司会者ラリー・キングさん死去 87歳 新型コロナで入院 01/24/21 (毎日新聞)

 米CNNテレビでインタビュー番組「ラリー・キング・ライブ」を長年にわたって担当した司会者のラリー・キング氏が23日、死去した。87歳だった。CNNが報じた。2010年まで自らの名前を冠した同番組を25年以上続け、各界の著名人がゲスト出演して人気を博した。

 CNNは1月初旬、近親者の話として、ラリー・キング氏が新型コロナウイルスに感染して入院していると報じていた。

窓口業務の職員は検査を毎週受けるべきだと思う。「濃厚接触者は職員の25人だけで、窓口を訪れた利用者は含まれていないという。」と言っても英コロナ変異株で広がりつつあればこれまでの対応は不適切、又は、間違いになるのでは?
検査を受ける人達を絞って感染者数を減らすのはある意味ごまかしだと思う。

ハローワークでクラスター、窓口業務の職員11人が感染 01/24/21 (読売新聞)

 大阪府は23日、堺市堺区の堺公共職業安定所(ハローワーク堺)で、職員11人が新型コロナウイルスに感染するクラスター(感染集団)が発生したと発表した。

 ハローワークの発表によると、11人は窓口業務などに従事。20日に複数の感染が確認され、職員約120人がPCR検査を受けて判明した。濃厚接触者は職員の25人だけで、窓口を訪れた利用者は含まれていないという。20日以降、臨時窓口で業務を続けている。

自民党を選挙で勝たせ、菅義偉首相を支持してきた有権者である日本国民に部分的に責任がある。なるようにしかならないと思うのなら、仕方がない事。犠牲者が増えれば増えるほどごまかしが聞かなくなるし、国民の不満と怒りは上昇する。いつの時点で変化が起こるのかはわからない。

PCR検査待ちの2人それぞれ自宅で死亡 後に陽性判明 01/24/21 (テレビ朝日系(ANN))

 神奈川県と千葉県で新型コロナウイルスのPCR検査を待っていた男性と女性が自宅で死亡していたことが分かりました。2人とも死亡した後に陽性と判定されました。

 神奈川県横須賀市によりますと、市内の60代の女性は19日に家族の感染が確認されたため、20日にPCR検査を受ける予定でした。検査当日の朝、女性が自宅で死亡しているのが見つかり、その後の検査で女性の感染が確認されました。

 千葉県ではPCR検査の結果を待っていた九十九里町の60代の男性が死亡しました。県によりますと、男性は20日に検査を受け、翌日の朝、自宅で死亡しているのが見つかりました。その日の午後に検査結果が出て感染が確認されました。

日本や日本人がオリンピックと言って騒ぐから足元を見れれる。もうオリンピックから卒業で良いのではないのか?
「平和の祭典」は言葉だけ。世界を見れば平和ではないと思う。本当に平和を考えればオリンピックよりも先にやる事があると思う。平和と言いながらビジネスや儲けが本音の国々が多いと思う。

バッハIOC会長、東京五輪実現へ決意表明 「見通しは良好」 01/24/21 (ロイター)

[23日 ロイター] - 国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は東京五輪・パラリンピック開幕まで半年となるのに合わせてビデオメッセージを公開し、予定通りの開催に向けた決意を表明した。

英タイムズ紙は22日、日本政府が新型コロナウイルス感染症流行のため東京五輪を中止せざるを得ないと非公式に結論付けたと報じた。これに対し日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長は、報道について、間違っておりコメントするのもばかげていると一蹴した。

バッハ氏はタイムズ紙の報道には直接言及せず、五輪が予定通り開催されることを確信していると表明。「開会まで6カ月となり五輪運動全体が7月23日の開会式を心待ちにしている」と述べた。

「きょう206カ国・地域の国内オリンピック委員会と意見交換したが、全ての委員会が五輪を心待ちにし開催に向けて取り組んでいる。日本政府からも全面的なサポートを得ている」と語った。

「きのうもIOCの委員全員と協議したが、全員が五輪をトンネルの終わりの明かりにすると決意している」とし「全ての見通しは良好で、われわれは懸命に取り組んでいる。最優先すべきは大会を安全に開催し参加者全員の安全を確保することだ」と強調した。

バッハ氏は五輪の開催を「大事業」としながらも、新型コロナワクチンの予防接種が普及していない中でも既に世界各地で大規模なスポーツイベントが行われていると指摘した。

大会の主催者は「あらゆるシナリオ」を検討しており、感染状況に応じて実施可能な多岐にわたる対応策を有していると発言。「出入国管理や隔離のルール、選手村でのソーシャルディスタンス、迅速な検査、ワクチン接種、観客をどうするかなどが含まれる」と説明した。

その上で「誰にとっても安全な大会にするための対策を検討する上でタブーはない」と語った。

下記の記事の内容の50%が事実に近いのであれば外国よりも状況はましであるが、これまでのような生活水準を維持するのは無理だろう。富裕層と貧困層の分離が明らかになって中間層が減るであろう。

法的な強制力がないのならもう自粛は必要ないと思う。自粛の先には良い未来が期待できるから自粛の意味があるのであって、徐々に衰退する事が予測されるのでは好きな事をやって終わっていく方が良いかもしれない。後で我慢したのにと不満を言うぐらいだったら自粛などしなくてよい。早く最悪の状態になって政治が変わるほうが良いと思う。ただ、日本に政治の改革が起きる人材や環境がなければもっと酷い事になるが、荒治療なしでは日本の政治はだめだと思う。
野党がだめでもきついお灸のために経済の後退を受け入れる事を国民を望めば、自民党以外に投票すればよい。自民が野党になれば何とかしなければならないとか思う議員が出てくるかもしれない。だめであれば日本は終わりかもしれないし、期待していない何かが起きるかもしれない。スクラップアンドビルドに期待するしかないかもしれない。
地方レベルの政治を考えると既に組織力ありきで動いるように思える。結局、選挙に勝ったら何らかのメリットがある組織や支援者が大々的に動いているように思える。広島の金のバラマキだってその一つだと思う。それをどのように考え、判断して投票するかが有権者の責任だと思う。
政治ではないが、ビジネスで新しい事を始めたら既存のライバルになる会社から汚い妨害活動を受けたことがある。政治でも同じような事はあると思う。理論や理想と現実が違う場合がある。政治の場合では多くの有権者が投票に行けば変える事出来る可能性がある。つまり、今の政治の問題は部分的には国民にあると思う。一個人としての一票は大したことない。ただ、多くの人が動けば変化は起きる。無駄かもしれないが行動する必要はあると思う。
菅義偉首相に見捨てられた人々は投票に行ったのか行かなかったのか知らないが、自民党を選挙に勝たせてしまった国民の民意なのだから運命を受け入れるしかないと思う。例え投票していなくても、選挙の結果として自民が勝ったのだから仕方がない。日本だけではないが、高齢者の多くが死亡する事は政府の負担、財政負担、そして若者たちへの負担が軽くなるのは事実だと思う。現在の高齢者達が今の日本を作って来たのだから現状で高齢者が良いと思うのなら自民に投票して天国に旅立つのは個々の選択だと思う。

自民党の人材不足、野党も共倒れで菅政権延命の「最悪シナリオ」も 01/24/21 (NEWSポストセブン)

 新型コロナウイルス感染拡大の第3波が押し寄せるなか2021年に突入。菅義偉・首相の後手後手に回る感染対策に対する批判も大きくなってきた。すでに、財界や霞が関、自民党内からも「この総理ではダメだ」という冷ややかな声も噴出し始めている。

 そして、今年の後半には9月の自民党総裁選、10月の衆院議員の任期満了に伴う総選挙が行われる予定だ。総選挙での自民大敗予想やそれを見越した党内での「菅降ろし」の動きがあるが、国民にとって最悪なのが、“菅延命”のシナリオだ。

「可能性はゼロではない。自民党の人材不足は深刻だ。前回の総裁選で敗れた石破茂氏や岸田文雄・元政調会長では選挙の顔にならない。かといって名前の挙がる河野太郎・行革担当相は所属派閥トップの麻生太郎・副総理と折り合いが悪いなど、本命候補がいない。内閣支持率が大幅に下がっても、野党の支持率が上がらなければ“菅総理でも大きくは負けない”という見立ては成り立つ」(自民党関係者)

 野党第一党の立憲民主党は、すでに200人以上の候補者の公認を内定したが、現時点では60以上の選挙区で共産党と競合するなど“野党共闘”に課題が残る。

「野党の候補者一本化が進まなければ、反自民票を食い合って共倒れし、自民の候補が漁夫の利を得ることになる」(同前)

 失政を重ねた挙げ句、秋以降も菅政権が続くという絶望の未来である。

※週刊ポスト2021年1月29日号

「ボリス・ジョンソン(Boris Johnson)英首相は22日、英国で確認された新型コロナウイルスの変異株について、従来株よりも感染力が強いだけでなく、致死率も高い可能性があると発表した。」

関東で市中感染が確認された英コロナ変異株で日本でも死者が増えれば下記の記事が正しい事が証明されるだけ。現在、日本では感染力が強いだけで毒性は弱いと専門家やコメンテーター達が言っている。
もう他人であれば死んでも構わない、経済が優先、自殺者数を考えれば新型コロナによる死亡は少ないとなっているのだから仕方がない。仕事に行くには新型コロナのテストを受けてくれと言ってくる会社が増えた。これは日本で公共交通機関を使っていないと言っても危ないと思っている会社が増えていると言う事ではないのか?PCR検査など簡単には受けれないし、高額なので抗原検査を調べてみた。すると感染したばかりの状態とか、個人差があるがウィルスが少ない人であれば感染していても反応しないと書いてある。つまり、旅行の出発点で陰性であっても移動中に感染した人達が抗原検査で陽性になる確率は低いと言う事だ。
PCR検査でも精度が7割とか、記事によっては9割に近いと言われるレベルなのだから、入国者を受けいれば入れるほどこぼれ落ちていく人の数が確実に増えていくと言う事。抗原検査になるともっとザルの目から漏れる感染者が入国して市中に入り込むと言う事になる。
政府のずさんな対応や発言にはうんざりする。誰かが、又は、多くの人達が犠牲にならないと変わらないのなら、外国人達や海外渡航者が多い東京の人達が犠牲になるしかないと思う。オリンピック開催には反対だけど、開催に賛成している人達は犠牲になるのは仕方がないと思っているだろう。人が犠牲になるのは構わないが、自分がなるのは困ると思う人達の方が多いと想像するが、想像なので科学的な根拠はない。イギリスのように現実に起こる事を体験する事でしか、証明する事が出来ないし、事実を確かめる方法がない場合があるのでなるようにしかならない。個人的に確実に言えることは東京に住んでいなくて良かったと思える事。
ヤフーのコメントで医療従事者の書き込みだろうと思われるものを読んだ。本当の事なのか、作り話なのか、確認していないし、確認出来ない。しかし、事実であれば日本は徐々に最悪に向かっていると思う。

埼玉県の看護師です。コロナでついに入院受け入れが出来なくなりました!ほんとに皆様看護師は感染リスク覚悟してしかも、マスクの支給が全然なく1ヶ月同じマスク(医療用)を使用してビニールにマスク入れてロッカーにしまいます。(着替えの)いつ感染してもおかしくないです。政府はなぜ医療支援してくれないのか?ほんとに必要なものが医療現場にないです。怖い!しかも給料だってあれだけ苦労したコロナ感染とか予防してもボーナス下がって!でもやらないといけないのです。政府の人に届くかわからないけど埼玉県は医療崩壊なってるとおもいます。皆様感染しないように!あと他の病気にならないように!なかなか受け入れてくれる病院ないから!若い人 この医療の大変さわからないだろうな!大学生とか 感染させないようにしてほしい!後マスクま病院に配布して!お金の事いうならコロナ落ち着くまで住民税所得税なくしてほしい!

私は抗原検査陰性でしたが、pcr検査で陽性でした。
幸い症状はあまり重く出ず2週間が過ぎましたが、渦中で感じたのは政府がコロナウイルスを危険視していないのかもしれないという事。
医療現場や自治体の現場サイドではもちろん大警戒。
ただ政府側の人は抗原で陰性ならそれでいいという雰囲気すらあった所をドクターからは、きちんとpcr検査をしてくれとの依頼があったとか。
温度差が違いすぎる。
変異体に関しても日本はほとんど検査追いついてないようです。
ランダム抽出をわずか数%程度。
それで何がわかるんだろう?


政治は経済的ダメージの方が死者の数が多いと確信している所がある。
その根拠を示して欲しいのだけれどそれがおそらくは直感なのだと思われる。
確かに個人的にも死者の数を考えればと、、
数字上は納得出来なくはない。
ただそれが直感で判断されては困る。
なぜ国民を信頼して数字を示さないのだろう。

PCRの検査にたどり着けてない人達が沢山いると思う。私自身、札幌ですが、友達が新型コロナになり自分も微熱もあった為、8月に保健所に電話しましたがまずは病院へとのこと。中々PCRを受けさせてくれませんでした。変異株がもはや日本国内で恐らく出回っている中、PCRに辿り着けない方達も増えてると思うんです。そして何よりも政府の水際対策はゆるゆるです。私は英語も話す為、外国人の友人も多いですが、多くの友人が年末年始、イギリス、アメリカなどなどクリスマスの為に帰国し、戻ってきてます。札幌でさえ、こんな感じなので、まだ見つかった数が少ないだけで変異株が蔓延していると思います。約1年前、中国で撮影された路上で突然死する人々の映像が思い出されます。最初は演技かと思っていましたが。

英コロナ変異株、致死率高い可能性 ジョンソン首相発表 01/23/21 (AFP=時事)

【AFP=時事】ボリス・ジョンソン(Boris Johnson)英首相は22日、英国で確認された新型コロナウイルスの変異株について、従来株よりも感染力が強いだけでなく、致死率も高い可能性があると発表した。

 ジョンソン氏は首相官邸で開いた記者会見で、変異株の致死率が高い可能性を示す「証拠があるようだ」と述べた。英政府のパトリック・バランス(Patrick Vallance)首席科学顧問は、存在するデータはわずかだとしながらも、変異株は従来株より致死率が約30%高い可能性があると指摘した。

 バランス氏によると、60歳の男性1000人が従来株に感染した場合、死亡するのは10人前後だが、変異株では1000人中「13、14人」が死亡。「違う年齢層でも同様に、リスクの相対的な増加がみられる」という。

 英政府はワクチン接種を急いでおり、ジョンソン氏によると1回目の接種を終えた人は約530万人に上った。英政府が目標とする高リスクグループ1500万人への接種は、2月中旬までに達成できる見通し。

 バランス氏は、英国で接種が進められている英オックスフォード大学(University of Oxford)・英製薬大手アストラゼネカ(AstraZeneca)の共同開発によるワクチンと米製薬大手ファイザー(Pfizer)のワクチンについて、いずれも変異株に対して有効であることを示す「証拠が増えてきている」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

「夜になって河野大臣は記者団に対し、坂井副長官との間で「6月に確保を目指すということでお互い齟齬がないということを確認した」と述べました。」

「6月に確保を目指す」は確保できなくても問題ないと言う事。目指すは目標であって、決定しているスケジュールではない。6月になって確保できなくても「6月に確保を目指す」と言っただけで、「確保できる」とは言っていないと言えば誰の責任でもない。この曖昧な表現で精神的に不安がなくなる国民がいると思うので、中途半端な教育レベルは便利なのかもしれない。騙される人が多いと言う事は日本は安心できる国とも言えるが、ロジカルに考えられる人達が少ない可能が考えられる。ロジカルに考える事が出来れば、明らかにおかしな発言や行動から問題を推測できる。

ワクチンめぐり…政府の情報発信に混乱 01/23/21 (日本テレビ系(NNN))

新型コロナウイルスのワクチンを巡って、22日、河野ワクチン接種担当大臣と坂井官房副長官の言い分が食い違い、政府の情報発信に混乱が生じました。

河野大臣は22日午前、坂井副長官の「6月までに接種対象となる全ての国民への数量確保は見込んでいる」との発言を修正、削除する考えを示し、「ワクチンの供給スケジュールはまだ決まっていない」と述べました。

しかし、坂井副長官は22日夕方の会見で、「確保と供給は違う」などとして、修正しない考えを示しました。

坂井官房副長官「(ワクチンは)令和3年前半までに全国民に提供できる数量の確保を目指すこととしており、この方針になんら変更はない」

さらに夜になって河野大臣は記者団に対し、坂井副長官との間で「6月に確保を目指すということでお互い齟齬がないということを確認した」と述べました。

一連の情報発信により、政府内の足並みの乱れが露呈した形ですが、河野大臣は「大したことない。全然オペレーションに関係ない」と強調しました。

「県の担当課は『重症化リスクの高い人に聞き取りをするので精いっぱい。県民には少しでも感染を防ぐ努力をしてほしい』と訴えている。」

ビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」 01/07/21 (朝日新聞)に関して菅義偉首相に責任がある可能性指摘したほうが良い。
感染者が増えれば対応が難しくなることは想像できる。下の物には権限はないのでバタバタするしかないが、感染者が増えた時点で準備が必要なので準備をする、又は、早めに対応を取る事を上司や上の人間達に伝えるべきだったと思う。伝えても無視されたのなら、必要以上にあくせくと働く必要はないと思う。なぜなら上司や上の人間の責任。出来ること以上の事をする必要はない。新型コロナに感染した人が死亡しても出来る範囲で対応したのなら仕方がない。日本政府や厚労省の対応の結果のだから仕方がない。悪い言い方をすれば見殺しに舵を切っているのだから助けられるとは考えない方が良い。
事実を伝えて生きたい人達や長生きしたい人達は自己防衛行動を取る必要がある事を伝えれば良いと思う。忠告を聞かない人達に良くない事が起きても仕方がない事。
ヤフーのコメントに書いていたけど、仕事がないCA達にコロナの感染者達の訪問を手伝ってもらえば良いと思う。人の接し方にはなれているので良いと思う。ただ、やりたくないCA達にとっては屈辱で危険な現場に行かされたと思うだろうね!感染して死亡したら、なぜCAになりたくで頑張って、コロナで死ぬのだろうかと後悔か、恨みしかないだろうね!

保健所、毎日が綱渡り…自宅療養中に死亡事例も 01/23/21 (読売新聞)

神奈川県、応援職員でしのぐ

 新型コロナウイルスの感染者数が急増している神奈川県で、陽性判明者から体調や行動歴などを聞き取る保健所職員の負担が、東京都などのように限界に近づきつつある。15日には、聞き取りの順番を自宅療養で待っていた一人暮らしの70歳代男性が死亡していたことが判明した。県は、厚生労働省などから職員の応援派遣を受け、綱渡りの業務を続けている。

 県によると、死亡したのは、県中央部にある大和市の男性。10日に陽性と判明し、検査した医療機関が翌11日夜、県「厚木保健福祉事務所大和センター」に連絡した。同センターは緊急度の高い他の陽性者の対応に追われており、男性宅に初めて電話をかけたのは13日。だが連絡は取れず、15日夜に警察官らと男性宅を訪問し、遺体を発見した。

 県内の感染者は累計3万5000人を超えた。1都3県に緊急事態宣言が発令された1月7日以降の新規感染者は連日600~900人台の高い水準が続く。大和市と隣の綾瀬市を管轄する同センターでは、1日あたりの調査対象が昨年12月上旬までは10人未満で、保健師ら15人態勢で対応できていた。しかし、年末年始で状況が一変し、今月前半の対象者は1日平均67人。100人を超えた日もあった。

 保健師らの業務は多岐にわたる。医療機関から陽性判明の通知を受けて本人に連絡し、健康状態や既往歴、直近の行動、濃厚接触者の有無などを尋ねる。結果に応じて、宿泊療養・入院が必要と判断すれば、県の「搬送調整班」へ、自宅療養相当の場合は「地域療養支援班」へ、ヒアリングシートを添えて引き継ぐ。段階的に非常勤や大和市からの応援の職員が増員されたが過剰負担は深刻さを増している。

 大和、綾瀬市は交通の利便性が良い地域で、企業の工場なども多数立地する。アジア、南米系を中心に外国人労働者も多く、通訳を介した聞き取りでは、通常30分ほどの所要時間が1時間ほどに延びることもある。

 同センターでは、厚労省から派遣された保健師や看護師ら約20人に加え、訓練を受けた一部の事務職員も16日以降、聞き取り調査に当たっている。県の担当課は「重症化リスクの高い人に聞き取りをするので精いっぱい。県民には少しでも感染を防ぐ努力をしてほしい」と訴えている。

新型コロナ感染による死者が1日1200人以上になっているイギリスでの判断かもしれないが、そんな中でも隠れて強行する側も凄い。結局、自己主張や自由が強調される社会では長期の緊急事態では統制する事が難しいと言う事であろう。
この事は世界レベルでの調整は凄く難しい事を示すケースだと思う。紳士の国のイギリスでこのような状態なのだからオリンピックで外国人観光客を入国させるとどうなのか想像は付くと思う。日本も1万人以上の新型コロナの犠牲者を出さないと英断出来ないかもしれない。
強引にオリンピックを無観客で開催しようとしても「全豪オープン」のような事は起きると思う。宗教的に言えば、これは人類が好き放題にしてきた報いなのかもしれない。まあ、中国の化学兵器として開発の結果の可能性はあるので事実はわからない。増えすぎた人類を減らす見えざる力なのかもしれない。戦争は将来がある若者命を奪う。新型コロナは高齢者の命を奪う。負担になる高齢者が死亡しやすいのでこの点においては未来を残す見えざる手と言えるかもしれない。

英警察、400人出席の結婚式を強制捜査 コロナ対策違反 01/23/21 (AFP=時事)

【AFP=時事】英警察当局は22日、新型コロナウイルスの感染拡大防止の法令に違反していたとして、首都ロンドンの学校で行われていた出席者400人の結婚式を強制捜査したと発表した。英政府はロックダウン(都市封鎖)に伴う法令に違反したパーティーの取り締まりに乗り出している。

 結婚式は、ユダヤ教超正統派の大規模なコミュニティーがあるスタンフォード・ヒル(Stamford Hill)にある学校で行われていた。

 イングランドで実施されているロックダウンに伴う法令では、結婚式は出席者の上限を6人とする「例外的な状況」でのみ開催が認められているが、警察が強制捜査を行った際には何百人もの出席者がおり、学校の窓は覆われていた。

 警察によると、主催者は1万ポンド(約142万円)の罰金を科される可能性がある。出席者の多くが現場から逃げたが、5人が200ポンド(約2万8000円)の罰金を科された。

 学校側は、講堂を貸し出したが「結婚式が行われていることは知らなかった」と説明している。

 英国では、感染者数が急増し、感染力の強い新型コロナウイルスの変異株が確認されたことを受け、今月に入り全国的なロックダウンが発動された。しかし、政府や警察、保健当局の上層部は、ソーシャル・ディスタンシング(対人距離の確保)や世帯間の交流禁止が順守されていないことにいら立ちを示している。【翻訳編集】 AFPBB News

厳しいホテル隔離の選手たちが不平不満。しかし全豪OP開幕日は変わらず 01/20/21 (THE TENNIS DAILY)

今年最初のグランドスラムである「全豪オープン」(オーストラリア・メルボルン/2月8日~男子21日・女子20日/ハードコート)では、新型コロナウイルス感染予防策として、世界各地からチャーター便で選手たちをオーストラリアに集結させた。だがそのうち何機かのチャーター便から陽性者が出てしまい、たまたまそれらの便に同乗していた選手たちが他の選手より厳しい隔離を課されることとなったのはお伝えしている通りだ。

それらの選手からは「他の選手と条件が違い、不公平」という声が出ているにもかかわらず、大会は予定通り2月8日に開幕する、とトーナメントディレクターのクレイグ・タイリー氏が表明した。英ロイター通信が伝えている。

現在のところ、3機のチャーター便に乗っていた選手72名と、コーチなど選手の同伴者らが、メルボルンのホテルで14日間隔離されており、他の選手らには許されている、トレーニングなどを含め1日5時間部屋を出ることも許されなくなった。

それでも「全豪オープン」を主催するオーストラリアテニス協会は、前哨戦となる大会スケジュールも含めて、影響を受けた選手たちを助ける方法を模索中だと言う。「大会までのスケジュールを見直して、これらの選手たちのためにできることを検討しています」とタイリー氏。

「“全豪オープン”は予定通り開催します。同時に、これらの選手たちも最上の機会が持てるよう、できる限りのことをします」

ロサンゼルスからの便では飛行機の乗務員、テニスコーチ、メディア関係者の3名、アブダビからの便ではビアンカ・アンドレスク(カナダ)のコーチの陽性が判明した。もう一つはドーハからの便で、陽性者についての詳細は不明だが選手ではないという。

アブダビからの便に搭乗していた世界ランキング72位のソラナ・シルステア(ルーマニア)は、「事前にこの規則を知らされていたら、出場せずに家にいたわ」とSNS上でつぶやいた。

世界12位のベリンダ・ベンチッチ(スイス)は「隔離に不平を言うつもりはない。大事な大会の前に、練習の条件が不公平であることに苦情を言っているの」と言う。

大会が開催されるビクトリア州の隔離政策の責任者であるエマ・カサー氏は、誰にも同じ助言を与えてきたと述べた。「濃厚接触者に関する規則は何も変わっていません。規則は、人々の安全を守るためです」

カサー氏は、違反者には2万オーストラリアドル(約160万円)の罰金もあり得ることを警告し、2人の選手がドアを開けて他の人と話すという軽度の違反をしたとして、彼らをより隔離の厳しい施設へ移らせた。

「警告はしました。ビクトリア州警察は今後も警戒を続けます」とカサー氏は結んだ。

※為替レートは2021年1月18日時点

(テニスデイリー編集部)

「都はこれまで感染が判明した1453検体について変異種用のPCR検査を実施したが、女児以外に変異種が疑われる事例は見つからなかったことから、厚労省の担当者は『面的に広がっているとは考えていない』としている。」

厚労省や政府の言葉は個人的には信用していない。英国変異種は確認されていないと発言し、その後、確認された。そして、市中感染はないと発言したが、市中感染は静岡で4人、そして東京都内で1人、海外渡航歴がないにもかかわらず感染した。これだけでも政府や厚労省の言葉は信頼も信用できない事が推測できるし、言葉を信用して判断したり、行動すると間違いや問題が起きると言う事だと思う。

英国変異種、東京都内で経路不明の感染初確認 01/22/21 (日本経済新聞)

厚生労働省は22日、海外渡航歴がなく入国者との接触も確認できていない東京都の10歳未満の女児について、英国で流行する新型コロナウイルスの変異種への感染が確認されたと発表した。都内で変異種への市中感染が疑われる事例は初めて。

英国で流行する変異種は従来のウイルスより感染力が70%高いとされる。都内では新規感染者数が高水準で推移しており、さらなる監視体制の強化が求められる。

女児は感染が確認された都内の40代男性の濃厚接触者。都が進めている変異種を対象としたPCR検査で感染が疑われ、国立感染症研究所のゲノム(全遺伝情報)解析で特定された。男性が感染源と推定されるが、2人とも海外渡航歴がなく入国者との接触も確認できていない。男性の検体も現在ゲノム解析中という。

都はこれまで感染が判明した1453検体について変異種用のPCR検査を実施したが、女児以外に変異種が疑われる事例は見つからなかったことから、厚労省の担当者は「面的に広がっているとは考えていない」としている。

世界で広がる変異種は主に「英国型」と「南アフリカ型」の2種類がある。これまで国内では英国型39人、南ア型5人の計44人の感染が確認されていた。このうち静岡県の20~60代の男女4人は今回の女児と同様に市中感染が疑われている。

この東京都に住む10歳未満の女児が通っている幼稚園か小学校や通っている習い事の施設では内心はパニックでしょう。早く伝えないと感染が広まるが、伝えたら批判や苦情が来るだろう。

ビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」 01/07/21 (朝日新聞)の結果を想像できない判断能力、又は、の影響や被害を気にしないほど上から目線の人なのか知らないが、これでイギリスの状況を考えると東京はある意味、終わったと考えた方が良い。これから新型コロナウイルスの変異株の感染速度で多くが感染者だらけになるだろう。症状が軽いかどうかではなく、感染が感染を呼び、高齢者を餌食にしていくであろう。そして、医療現場の崩壊と人材の疲労の影響で、新型コロナに感染していなくても、影響を受けて重症化したり、病気の進行を止められなかったり、早期の病気の発見の遅れなどで死亡したり、寿命が意味かくなる人達が増えるであろう。
センター試験、成人式、そして同窓会など関東エリアで急速に新型コロナウイルスの変異株が広がる、又は、既に広がり拡大していると考えた方が良い。無症状の感染者はさらに多くの人達を感染させる。バイオハザードの世界になってくるかもね。でもTウィルスじゃないからイギリスの何割ぐらいまで悪化するか次第で2,3週間後が読めない。もう遅いが関東エリアの人々の地方への移動を明日からでも止めるべきだ。これをしなかったらオリンピック開催は確実になしだと思う。ウィルス感染は待ってくれない。この事を理解しないと結果はどんどん悪くなる。ビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」 01/07/21 (朝日新聞)の菅義偉首相は速やかに辞任するべき。
菅義偉首相はこの事について謝罪もせずに他人事のようなコメントをするのだろうな!オリンピック開催はエンドです。あっけなかった。ごまかすのならもっと上手くやればやればよかった。ただ、6月とかの前に2,3月で開催不可能な数字が出てくる可能性が高いので、忖度しない新型コロナを甘く見たと言う事が、歴史として残るかもしれない。

東京でも…10歳未満の女児から変異株 01/22/21 (日本テレビ系(NNN))

新型コロナウイルスの変異株が新たに渡航歴のない東京都の10歳未満の感染者から見つかりました。

厚生労働省によりますと、東京都に住む10歳未満の女児からイギリスで見つかった変異株が確認されました。イギリスの滞在歴はないということです。

女児は、今月19日に感染が確認され症状はなく、21日から都内の医療機関に入院しているということです。女児は、既に感染が確認されている40代の男性の濃厚接触者で、この男性もイギリスの滞在歴はないということです。

また、今月10日にイギリスから入国した東京都の30代の女性からも変異株が確認されたということです。

マイナンバー活用は混乱を招くだけ。 給付金の申請でのトラブルを理解していないのか、それさえも知らないのか?
マイナンバーが行政の活動で頻繁に使われていても問題が起きないレベルでの運用が確認されていれば良いが、そうでなく問題が起きたのに思いつきで言うのは愚かだ。

「菅首相は、ワクチンの接種体制について、『マイナンバー活用含め、接種記録を把握できる仕組みを検討していく』と表明したほか、衆議院の解散時期については、『よく考えたい』と語った。」

菅義偉首相は辞任するべき。他の人間に変わる事が新型コロナ対策になる。

首相「ワクチン3.1億回分確保」 マイナンバー活用も検討 01/22/21 (フジテレビ系(FNN))

参議院の代表質問で、菅首相は、新型コロナウイルスのワクチン3億1,000万回分を確保できる見込みだと語った。

菅首相「昨日のファイザー社との最終契約により、全体として3億1,000万回分を確保できる見込み。まずは医療従事者、高齢者、基礎疾患を有する方、高齢者施設等の従事者から接種を受けていただく」

さらに菅首相は、ワクチンの接種体制について、「マイナンバー活用含め、接種記録を把握できる仕組みを検討していく」と表明したほか、衆議院の解散時期については、「よく考えたい」と語った。

なぜ日本国民の多くは菅義偉首相の辞任を求めないのだろう。自分達や家族の命や健康が彼の判断で影響を受ける事をわかっているのだろうか?
最近、人の命が凄く軽く思えてきた。見殺しにしても仕方がない命がたくさんある現実を見てしまうと、責任さえ問われなければ人の命は大したことではないと思える。
外国にしても、自由、人権そして権利は主張し、CO2の排出量には深い関心があっても、自己の考え方や楽しみのためには人を感染させて、感染により死亡している人達がたくさんいても、行動パターンを変えられない現実を見ると、本当に環境とか地球温暖化とかの活動が滑稽に思える。地球の事は考えられるが、人の生き死を考えられるが行動には移せない。

【速報】「ワクチン速やかに」方針を表明 菅首相 経済支援策も 01/22/21 (フジテレビ系(FNN))

菅首相は22日午後、政府の新型コロナ対策本部の会議で、ワクチンを速やかに国民に届けるための方針などを表明した。

菅首相「感染対策の決めてとなるワクチンについて、先日、3社から合計3億1,400万回分の供給を受ける契約の締結に至った。ワクチン接種に必要な費用は国が負担します。自治体の皆さんには、迅速な接種ができるよう、準備を進めてもらうようお願いする」

菅首相はこのように述べたほか、新たな経済支援策として、雇用調整助成金の特例措置を、緊急事態宣言が解除された次の月まで延長することなどを表明した。

下記の内容が事実であれば、嘘つき少年でなく、嘘つき爺の次元だと思う。大風呂敷は信頼と信用を失う。「安全で安心な」は絶対に無理だと思うので使うべきではない。 安倍元首相の時代に上手く行ったので勘違いしているのかもしれないが、事実に伴わない「言葉」は効かなくなれば、不快な言葉でしかない。

菅義偉(Yoshihide Suga)首相は新型コロナに感染した日本人の死者の数がどれくらいまでなら東京オリンピックの強行開催のメリットの方が上だと思っているのか? 東京オリンピックを開催するつもりだったのなら、なぜ、無茶な判断をしたのか?
菅義偉(Yoshihide Suga)首相がいかに無能か、それとも暴慢な人間と判断させる発言をする理由が理解できない。多くの国々がオリンピック開催は無理とニュースで報道し始めると日本や日本の政府の力で変える事は無理。なぜそれを理解できないのだろうか?もう辞任、又は、解散を覚悟して行き着くとこまで行くのか?

菅首相が東京五輪開催に「決意」 英紙の大会中止報道受け 01/22/21 (AFP=時事)

【AFP=時事】菅義偉(Yoshihide Suga)首相は22日、東京五輪の中止は避けられないとする与党幹部の話が報じられる中、大会開催に「決意」を固めていると述べた。

 英紙タイムズ(Times)が与党幹部の話として、日本が2032年の五輪開催に焦点を移していると報じる中、菅首相は延期された大会は予定通り開催されると主張した。

 同紙の報道を積極的に否定しなかった菅首相は「東京大会については人類が新型コロナウイルスに勝った証しとして、また東日本大震災からの復興を世界に発信する機会とし、感染対策を万全なものとし、東京都、大会組織委員会、国際オリンピック委員会(IOC)と緊密に連携しつつ、安全安心な大会を実現する決意であります」と述べた。

 また、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(Tokyo Organising Committee of the Olympic and Paralympic Games)もこの報道について問われると、「安全で安心な」大会を実現することに集中していると応じた。

 組織委は「政府においては、菅総理が大会開催への決意を示しておられ、また、コロナ対策調整会議を設置し、大会開催のために徹底的なコロナ対策を講ずることを主導いただいている」と発表。続けて、「政府、東京都、組織委、IOC、国際パラリンピック委員会(IPC)などすべての関係機関が、今年の夏の大会開催に完全に注力しており、組織委としては、一日も早い社会の回復を願い、今夏の安全で安心な大会開催実現に向けて、引き続き、関係団体と緊密に連携し、準備に尽力してまいりたい」としている。【翻訳編集】 AFPBB News

初めてのテレワークで仕事にならない、又は、日ごとの効率が悪い事を体験した会社や企業が多かったのではないのか?また、政府や行政は簡単にテレワークと言うがテレワークで対応できる仕事や業種は、存在する仕事や業種の何割なのか調査したのだろうか?
危機がチャンスになる事はあるが、問題を乗り切れない場合は終わりが待っている。会社の人材次第で改善できる会社と改善できない会社は存在すると思う。
「GO TOキャンペーン」にお金を使うよりはテレワークや新型コロナで成長しそうな会社や業種に投資するべきだったと思う。まあ、失敗すれば、苦しんだり、転がり落ちるだけ。付けを国民に背負わすだけ良いので政治家達や官僚達は真剣に考える必要はないのであろう。

テレワーク実施率22% 緊急事態宣言再発令後、低水準 01/22/21 (産経新聞)

 日本生産性本部は22日、政府が新型コロナウイルス対策で再発令した緊急事態宣言下のテレワーク実施率が全国では22・0%だったとする調査結果を発表した。昨年5月から2~3カ月おきに実態を調査しており、今回が4回目。昨年10月調査時の実施率18・9%からは上昇しているが、前回の緊急事態宣言下だった昨年5月の31・5%に対しては約10ポイント低い水準にとどまるなど、宣言再発令でもテレワークの実施は限定的だ。

 調査は企業や団体に雇用されて働く20歳以上の1100人が対象。今月12~13日に実施した。今回の宣言下でのテレワーク実態の大規模調査としては初。

 1都3県を対象にした調査では、テレワーク実施率は今月は32・7%と全国水準を上回っている。しかし、昨年5月の41・3%と比較すると、今回の宣言下でのテレワーク取り組み比率は、前回ほど上昇していない実態が浮かび上がる。

 政府は、今回の緊急事態宣言で、飲食店の時短営業などのほか、経済団体を通じ、産業界、経済界に対し、出勤者数の7割削減を目指し、在宅勤務やテレワークの推進を求めてきた。しかし、今回の調査ではその水準はほど遠い状況だ。

 調査を担当した柿岡明上席研究員は「緊急事態宣言が再発令となったが、コロナ慣れで危機感が薄まっていることが、実施率が全国で2割程度にとどまっている要因だ」と分析する。

オリンピックは中止にするべきだと思う。「どうして古い情報がいったのかはわからない」程度の政府の言葉など信用すること自体が愚かな事。担当者達や担当部署は新聞やニュースを読んだり、見たりしないほど怠慢な人間達や組織と言う事。
IT化やデジタル化は言葉だけでやる気などないし、出来るかどうかもわからない状態で言っているだけかもしれない。忖度連合や忖度グループがたくさん存在する可能性があると思う。
世界の国々であワクチン接種が予定よりも遅れている。供給スケジュールが決定していない日本は論外。来年で良いのではないかと思う。もちろん人命を優先にするのであればオリンピックは中止にするべき。1万人、又はそれ以上の犠牲者はオリンピックの開催のために必要と思うのなら開催すれば良いと思う。
犠牲者の一人になりたくない人は菅義偉首相の辞任要求なり、内閣不支持の表明なり、何かの行動を取るべきだと思う。如何に、日本政府や内閣がでたらめなのかを感じないのであればこのままでも良いと思う。人はそれぞれ、考えや思いが違う。判断の先にある結果を受け入れるしかない事を理解しているのなら問題ない。

河野氏、官房副長官のワクチン接種見通し修正 「政府内に齟齬」 01/22/21 (産経新聞)

 河野太郎ワクチン担当相は22日の記者会見で、新型コロナウイルスのワクチン確保の見通しをめぐり、坂井学官房副長官が21日の記者会見で「6月までに接種対象となる全ての国民に必要な数量の確保は見込んでいる」とした発言を修正した。「政府内の情報の齟齬(そご)があった」と述べた。「まだ(ファイザー社のワクチンの)供給スケジュールが決まっていない」とも説明し、見通しは白紙の状態だと強調した。

 現時点の見通しに関して、河野氏は「2月の下旬の(医療従事者を対象とした)摂取開始を目指して準備している」と語った。ただ、その後の見通しについては「供給スケジュールが決まり次第、(接種の見通しを)順次お知らせしていきたい」と述べるにとどめた。

 河野氏は「政府内で齟齬がないように、今後きっちり徹底していきたい」と陳謝。齟齬が生じた理由については「どうして古い情報がいったのかはわからない」と説明した。

 また、河野氏は22日夕に首相官邸のホームページ(HP)上で、ワクチンに関する特設サイトを開設すると表明。国民に向けた正確で分かりやすい情報発信に取り組む考えを示した。

結局、厳しい状況になれば運が悪く、お金がなければ見捨てられると言う事。

ビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」 01/07/21 (朝日新聞)との関連性や影響を調べる事は出来ないが、個人的には影響はあると思う。

その意味では菅義偉首相は辞任するべき。個人的な思いによる被害の拡散のリスクを高めた責任は重い。

コロナ感染、自宅療養中の女性が自殺 「家族にうつしたかも」悩む 01/22/21 (毎日新聞)

 新型コロナウイルスに感染し、東京都内の自宅で療養していた30代女性が今月15日、自殺しているのが見つかった。関係者への取材で明らかになった。

 女性は夫と娘との3人暮らしで、夫も娘も感染していたといい、「自分が娘にうつしたのではないか」と悩んでいたという。

 ◇「心のケア、改善策を検討」小池都知事

 小池百合子東京都知事は22日午前、報道陣の取材に「本当に残念な出来事であり、コロナに感染された方の心のケアも必要だと強く感じた。そういったことが起こらないよう、どのような改善策があるのか、よく検討していきたい」と語った。【竹内麻子】

 ◇自殺対策に取り組むNPO法人「東京メンタルヘルス・スクエア」の武藤清栄理事長の話

 SNSで相談を受けているが、新型コロナに感染してしまった悩みを相談してくる人は多い。感染者は外部に悩みを打ち明けられず、孤立してしまい、自責の念が強くなる。そうなると、自殺企図が起きてしまう。身近な家族などが声掛けすることが大事だし、感染した人も、家族や友人、働いている人は職場の産業医などと話をしてみることが大事。独りで思い詰めないでほしい。

 ◇◆相談窓口

 ◇いのちの電話相談

 0570-783-556=ナビダイヤル 午前10時から午後10時まで

 ◇自殺予防「いのちの電話」

 0120-783-556(なやみこころ)=毎月10日(午前8時から~11日午前8時)にフリーダイヤルの電話相談

 日本いのちの電話連盟はこちら(http://www.inochinodenwa.org/)

 全国のいのちの電話はこちら(http://www.inochinodenwa.org/lifeline.php)

 ◇東京自殺防止センター(NPO法人国際ビフレンダーズ東京自殺防止センター)

 03-5286-9090=年中無休、午後8時~午前5時半(毎週火曜日は午後5時~午前2時半、毎週木曜日は午後8時~午前2時半 http://www.befrienders-jpn.org/)

景気悪化による自殺者数の想定範囲の死亡であれば仕方がない。結局、厳しい状況になれば運が悪く、お金がなければ見捨てられると言う事。

搬送待ち2時間で心肺停止、岐阜 70代、コロナで急変 01/22/21 (共同通信)

 岐阜県各務原市消防本部は22日、新型コロナ感染が確認されて20日に死亡した同市の70代男性が、自宅待機中に容体が急変し、搬送先が決まるまでの約2時間20分のうちに心肺停止状態となったことを明らかにした。男性は搬送先の病院で死亡が確認されたが、県は入院中に死亡したと説明していた。

 消防本部によると、男性は19日午後6時ごろに陽性と分かり、20日に県内の病院に入院予定だった。20日午前4時半ごろ、男性が急に息苦しさを訴えたため、家族が119番。通報から約2時間20分後の午前6時50分ごろに搬送先が決まったが、男性はその約10分前に心肺停止状態になったという。

「県疾病対策課の後藤幹生課長は会見で、「これまでに判明したグループ以外に感染が伝わった例はない。変異種は囲い込まれたと思っている」と述べた。」

ビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」 01/07/21 (朝日新聞)に関していえば、新型コロナウイルス英国型変異種はその時点では確認されていなかっただけで実際は静岡県で4人もの感染が確認された。証拠は事実に基づくが、認識は事実ではない。だから、事実に関して勘違いはあっても、認識であれば認識が間違っていたと後から言える。なので認識を信用する根拠は低いと思う。

手遅れ (Uta-Net)

変異種は「囲い込まれた」…4人感染の静岡県、これ以上拡大なしと認識 01/21/21 (読売新聞)

 静岡県は21日、新たに県内に住む60歳代女性1人の新型コロナウイルスの変異種感染が確認されたことから、臨時の記者会見を開いた。県内での感染は4人目で、これまでの3人と同様に東部保健所管内の居住者とされる。県はこの感染者の濃厚接触者が特定され、不特定多数との接触もないことから、現状でこれ以上の拡大はないとした。

 県によると、女性は今月18日に感染が分かった60歳代男性の濃厚接触者。軽症で自宅療養中だという。県疾病対策課の後藤幹生課長は会見で、「これまでに判明したグループ以外に感染が伝わった例はない。変異種は囲い込まれたと思っている」と述べた。

 一方で、どこから県内に持ち込まれたかは、厚生労働省が調査中とした。県は県内全域を対象とした陽性者の検体を国に送付し、状況を明らかにするとしている。

 県は変異種の感染力がこれまでより高い可能性があるとして、マスク着用の徹底を呼びかけている。後藤課長は「換気や手洗いなど気を緩めずに対策をお願いしたい」と訴えた。

「県はこの感染者の濃厚接触者が特定され、不特定多数との接触もないことから、現状でこれ以上の拡大はないとした。」

科学的には100%拡大はないとは言い切れない。つまり、濃厚感染者の記憶がどこまで詳細なのか、嘘はついていなくても行動や接触した可能説についてどこまで覚えているか次第で大きく変わる。どこかの県の感染者は濃厚感染者について嘘をついていたケースがある。

「後藤氏は、60代女性は不特定多数と接触しておらず、新たな濃厚接触者もいないため、この2人のルートからのさらなる感染拡大はない、と強調した。」

強調自体、不安を和らげたいだけで、事実とは違う可能性だってある。桜を見る会問題では安倍元首相の発言が正しくなかった事が明らかになっている。その意味では強調とか断定をすること自体出来ないと思う。

手遅れ (Uta-Net)

変異種、静岡4人目確定も「現時点で県内拡大ない」接触範囲特定で 01/21/21 (産経新聞)

 新型コロナウイルス英国型変異種への静岡県内4人目の感染確定を受け21日夜、静岡県も緊急会見を行った。県疾病対策課の後藤幹生課長は、今回の60代女性はすでに判明している感染者の濃厚接触者で、接触範囲が分かっていることなどから「この4人をもって、現時点で県内で変異株の拡大はないと考える」との見方を示した。その上で「感染力は強いとされるが重症化しやすいというデータはない。感染拡大対策はこれまでと変わらない」と、県民に改めてマスク着用や消毒、人との距離の確保など、従来の対策を徹底するよう求めた。

 厚生労働省も、今月上旬以降に静岡県内で感染確認された約40人分のウイルス検体を国立感染症研究所でゲノム解析したところ、今回の60代女性以外に変異種は検出されなかったとして「現時点で、変異種の面的な広がりがあるとは考えていない」としている。

 静岡県によると、60代女性は県内3人目の変異種感染者である60代男性の濃厚接触者で、これまでの3人と同様、海外渡航歴はない。症状は軽く、現在は自宅療養中という。

 後藤氏は、60代女性は不特定多数と接触しておらず、新たな濃厚接触者もいないため、この2人のルートからのさらなる感染拡大はない、と強調した。「変異種感染者の濃厚接触者であり、(事前の)変異種検出用PCR検査で陽性だったので(国での)感染確定は想像しており、前回のような驚きはない」と受け止めた。

 静岡県は、県内在住者の変異種感染疑いを受けて同一地域に住む人の約40検体を国側に送付しており、その中から県内3、4人目となる60代男性と今回の60代女性の変異種感染が確定した。

 県はまた、変異種の感染状況確認のため国から求められている陽性者の全検体提出要請に対し、21日までに最近採取した約10検体を送付したと明らかにした。

日本のEEZで韓国漁船が無許可操業、船長を現行犯逮捕…奄美大島沖 01/21/21 (読売新聞)

 第10管区海上保安本部は21日、鹿児島県・奄美大島西方約300キロの日本の排他的経済水域(EEZ)で操業したとして、韓国のはえ縄漁船の船長で韓国籍のキム・スフン容疑者(47)を漁業主権法違反(無許可操業)容疑で現行犯逮捕した。

 発表によると、この漁船は「第808チョンナム」(44トン、9人乗り組み)で、キム容疑者は21日午後3時20分頃、EEZ内で日本政府の許可を受けずに操業した疑い。海上保安庁の巡視船が停止を求めたところ、応じたという。

景気悪化による自殺なのか、新型コロナ感染による死亡なのかで、コメンテーターや専門家が意見をテレビなので述べ、死亡理由が違うだけで死者の増加は止められないとの事で経済優先のエセトリアージのような形で経済優先が決まり、「GO TOキャンペーン」が始まった。
死者が出るのも、死者が増えるは前提条件でわかっていた事。仕方がない。菅義偉首相を含め、政治家達が決めた事。自分が感染しないように、家族が感染しないように努力して、後は運に任せるしかない。現状を改善するためには間接的はやれることはあると思う。現状を受け入れたくないのなら、内閣不支持率を上げて菅義偉首相に辞任しても貰い。次の首相が菅義偉首相よりもましな判断する事を祈るしかない。
ビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」 01/07/21 (朝日新聞)に関して現状に関して菅義偉首相の判断が影響している科学的な検証は不可能だと思うが、影響していると個人的には思う。
テレビで一部が騒ぐがそれなりの知識と考える力があれば、専門家でなくてもある程度は推測できることを、メディア関係に就職できるほどの学歴の人間が推測出来ないわけがない。結局、視聴率、出世や上司の事を考えると思うようには出来ないのか、考える事を一時的に停止するのかもしれない。そう考えると素直に報道番組の情報を事実とは思えなくなる。

手遅れ (Uta-Net)

【独自】歩いて病院行った持病ある陽性の60代男性、「入院不要」で帰宅したら次の日に死亡 01/21/21 (共同通信)

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が、1都3県に出されて21日で2週間。感染者の急増に保健所の調整業務が追いつかず、入院できないまま自宅で亡くなるケースが相次いでいる。症状が軽い人でも、急に悪化する可能性もあり、専門家は「異変があれば早急にかかりつけ医に連絡するように」と呼びかけている。

容体急変

 「保健所は入院させようと調整したが、かなわなかった。最大限の対応はしたが……」。千葉県は20日夕、保健所を所管する渡辺真俊・保健医療担当部長らが記者会見を開き、自宅療養中の感染者の死亡を発表した。

 県によると、亡くなった感染者は60歳未満の成人。今月中旬、38度台の発熱やせきなどの症状が出て、陽性と判明した。循環器系の基礎疾患があったが、保健所は当初、自宅で療養が可能と判断した。しかし、療養開始から8日後の18日、せきの症状が悪化。保健所が入院先を探したが受け入れ先は見つからず、その日のうちに亡くなった。

 広島市では昨年12月、持病のある60歳代男性が自宅療養中に亡くなった。広島県などによると、同月13日に陽性が判明したが、14日に診察した病院は、自力で歩行できていることなどから「直ちに入院が必要な状態ではない」と判断。男性はいったん帰宅し、入院準備を進めていたところ、15日に自宅で死亡が確認された。県の担当者は「自宅にいる患者の急変をどう察知するかが重要」としている。

 保健所が連日、健康観察していても、救えなかったケースもある。

 群馬県で昨年12月25日に死亡した高齢者は、基礎疾患や軽い呼吸器障害があったが、医師の判断で自宅療養となった。保健所が1日1回以上の健康観察を続け、同24日に容体の安定を確認したばかりだった。

新型コロナで今治署員が死亡 県内22人感染 01/20/21 (愛媛新聞)

 愛媛県は19日、新型コロナウイルスに感染し入院中の中高年の患者1人が18日に死亡したと発表した。関係者によると、亡くなったのはクラスター(感染者集団)が発生している今治署の男性警察官という。県内の死者は15人となった。県は新たに22人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。新規が11事例の14人で、既存事例の関連が8人。県内の感染確認は計849人で、重症者は1人増え4人となった。

 亡くなった患者に関し中村知事は「遺族の強い意向」として住所地や性別は非公表。新型コロナの重症者ではないとし、基礎疾患の有無などを含め個人が特定されない形で後日公表するとした。

 感染が判明した22人は松山市12人、四国中央市4人、今治市3人で大洲、伊予、西予の3市が各1人。40代が最多の5人、50代が4人などで、推測される感染経路は医療機関・社会福祉施設等内6人、家庭内5人などだった。

 県や県警によると、新規事例には今治署交通課の40代の男性巡査部長が含まれる。署のクラスターで確認された陽性者と業務上の接触は確認されていない。

 また署のクラスターに関連し陽性者と接触があった地域課の30代の男性巡査長の感染を確認。5日から中国四国管区警察学校(広島市)を研修で訪れており、署員の初感染後は隔離されていた。症状が出たため検査し、18日に広島市で陽性が確認された。現地の保健所が調査中で愛媛県内の感染者数には含まない。

良くあるアメリカのパターン。無知と強気の自己主張が現実を体験して変わるケース。アメリカだったら自業自得のバカな奴で終わり。極端な話、例え、彼が死亡しても仕方がないで終わり。自己主張と自己責任はセットになっている国。日本ではこのタイプは少ない。自己主張をしない文化なので当然と言えば当然。
少なくともコロナ感染による苦しみと保険に入っていないのであれば莫大な医療費を支払うリスクがある。マスクを着用せずに感染した場合、保険は全額下りるのかな?

アンチマスク派のコロナ陰謀論者がコロナに感染。病床から訴えるマスク着用の重要性(アメリカ) (1/2) (2/2) 01/20/21 (FINDERS)

新型コロナウイルスの感染拡大が進み、16日には亡くなった人が世界全体で累計200万人。にもかかわらず、「コロナは風邪」「マスクは無駄」だと主張する人々が絶えない。

そんな中、コロナ陰謀論者の男性が投稿した1本の動画に今、注目が集まっている。訴えるメッセージから、いまだ終息が見えないコロナウイルスとの向き合い方について考えてみてほしい。

マスク着用の店員をバッシングした過去
アメリカ在住のチャック・ステイシーさんは、マスク着用に反対する、いわゆる「アンチマスク派」だ。

昨年5月には、地元のドーナツ屋の店員がマスクを着用していることについて、「店員が強制的に着けさせられているマスクにはうんざりする。それはこの状況に対する過剰反応の一例。我々が店に訪れたとき、従業員を気の毒に思うことなく、食事を楽しめるようやめてください」と、自身のFacebookで非難していた。

「この病気にかかる可能性を5%でも減らすことができるのなら」 しかし、そんなある日、まさかの出来事が起こった。ステイシーさん自身が新型コロナウイルスに感染したのだ。今年1月5日、ステイシーさんは友人であるダニエル・ユールフェルダーさんのTwitterを介して動画を発信。ユールフェルダーさんは、「私の友人は、マスクを着用していませんでした。なぜなら、彼はこの状況が政府による嘘だと信じていたから。でも今、彼は器官にチューブを挿入されそうになっています。彼に頼まれてこの動画をシェアします」というメッセージとともに、ステイシーさんの動画をアップした。

動画の中に、マスクを着けなくても平気と豪語していた勇ましい男の姿はない。そこにいたのは、病院のベッドで、鼻にチューブを通したまま、息苦しそうに言葉を発する弱々しいステイシーさんだ。

「私はマスクを着けませんでした。でも着けるべきでした。コロナはただのインフルエンザだと、すぐに無くなる“政治的なもの”だと思っていました。マスクが有効だなんて思ってもいませんでした」と新型コロナウイルスへの自身の認識が誤っていたことを認めた。さらに、「マスクを着用することで、この病気にかかる可能性を5%でも減らすことができるのなら、マスクを着用してください。子どものため、愛する人のため、そして自分を守るためにもです」とマスク着用を呼びかけた。

脅迫より願いを「どうか皆さんが感染しませんように」 このツイートは現在2万8000件以上の「いいね」、1万3000件以上のリツイートを記録し、世界中の人々に衝撃を与えている。一方、アンチマスク派だったステイシーさんの今の状況を快く思わない人もいるようで、治療を受けるなという脅迫も届いているようだ。

そんな声に対し、ステイシーさんは「私は確かに間違っていました。でも、もう間違ってはいないはず。私の死を願う?私が治療を受けるに値しない? 皆さんどうしたのですか? 我々は互いを愛し、互いのために祈るべきでしょう? 私はすべての人のために祈りを捧げます。どうか皆さんが感染しませんように」とメッセージを送っている。

かつてのステイシーさんのように、専門家の意見を聞かず、マスク着用に断固として反対する人々がいる。偏った考えで痛い目を見る人が増えないよう、ステイシーさんのメッセージが彼らの心を動かすことを切に願っている。

汐里

南ア変異種で死亡しようが、これまでの新型コロナで死亡しようが、保健所や病院がチェックしなかったり、真実を知ろうとするなのような指示が政府からお願いの形で出ていたら、関係者でなければ知りようがない。
多少の犠牲は仕方がないのだから、飲食関係や旅行関係の会社が倒産しても犠牲の一部なのだから問題ないと思う。もう「GO TOキャンペーン」は終了で良いと思う。

【新型コロナ】南ア変異種にワクチン効かない恐れ、ドイツ死者最多 (1/2) (2/2) 01/20/21 (Bloomberg)

(ブルームバーグ): 新型コロナウイルス感染症(COVID19)によるドイツの死者数は20日朝までの24時間で1734人と、パンデミック(世界的大流行)が始まって以来の最多を更新した。ジョンズ・ホプキンズ大学のデータが示した。メルケル独首相は厳しい制限措置を延長するとともに、国境管理を強化する可能性も警告している。

南アフリカ共和国で発見された変異種には、ワクチンや新種の治療法の効果がないという懸念が生じている。既に新型コロナ感染症にかかった患者の血液中の抗体を使い、科学者らが検査したところ、サンプルの半分で変異したウイルスを中和する働きが全く見られず、再感染から守られない可能性が示唆された。

一方、米ファイザーと独ビオンテックが開発した新型コロナウイルスワクチンは英国で発見された変異種にも効果があるとみられる。20日公開された試験結果によると、コロナワクチンを接種した人の血液中の抗体は、研究所で作られたコロナ変異種の1種類を中和することができた。

ファイザー製ワクチン、新たな研究でも変異種に効果がある可能性示す

米ジョンズ・ホプキンズ大学とブルームバーグの集計データによると、世界のコロナ感染者数は累計9600万人を超え、死者数は206万人に迫っている。4600万人余りがワクチンの接種を受けた。

北京市当局は中国北部で拡大する新型コロナウイルス感染の浸透を防ぐため、市の一部を封鎖した。新たに6人の感染が見つかった大興地区が封鎖された。北京での感染数は15件となった。全国では1月上旬以来1000人以上の感染が確認されている。

米国では新型コロナウイルス感染症(COVID19)による死者数が累計で40万人を突破した。バイデン次期米大統領は、貧困国にワクチンを供給するWHO(世界保健機関)主導の枠組み「COVAX」への参加を米国が検討していることを明らかにした。メキシコは1日当たりのコロナ死者が過去最多を更新した。

ニューヨーク市のデブラシオ市長はワクチンの大規模な追加供給が行われない限り、21日以降に接種拠点を閉めざるを得なくなると警告した。

メルケル独首相と州首相らは感染拡大の抑制に向け、一部地域で生活必需品以外の店舗を閉鎖し、移動を禁止するなどの措置を2月14日まで延長することで合意した。同首相は、近隣諸国が協調して変異種対策を講じない場合は国境管理を強化すると警告した。

英国では1日当たりの死者が1610人と過去最多を更新した。欧州連合(EU)首脳は欧州医薬品庁(EMA)に対し、新型コロナワクチンの承認を急ぐよう促した。

アジアではインドが新型コロナワクチンをブータン、モルディブ、バングラデシュ、ネパール、ミャンマー、セーシェルに提供すると発表した。マレーシアはロックダウン(都市封鎖)を1州を除く全土に拡大した。

米国では19日、新型コロナワクチンを新たに550万回分接種し、累計は約3580万回分となった。ミラー国防長官代行が声明で明らかにした。

米政府調査によると、15分で結果が判明する米アボット・ラボラトリーズの新型コロナ検査キット「BinaxNOW」は、無症状感染者の3分の2近くを陰性と誤判定する可能性がある。

ポルトガルでは1日当たりのコロナ死者が過去最多の218人を記録した。

19日の米株式市場で、モデルナ株が一時7.1%下げた。「重度」のアレルギー反応とみられる症例の増加が報告されたことを受け、カリフォルニア州の疫学者が同社の新型コロナワクチン配布を一時停止するよう勧告したことが材料。

モデルナ株急落、カリフォルニア州がワクチン配布の一時停止を勧告

原題:New Strains Stokes Vaccine Fears; Germany’s Deaths: Virus Update、Record German Deaths; U.S. Fatalities Top 400,000: Virus Update、U.S. Fatalities Top 400,000; Record Mexico Deaths: Virus Update(抜粋)

神奈川県の姑息なやり方は凄い!
自費でPCR検査で陽性になってもニュースで公表される感染者には入らないので、この事を知らない人は感染者数が減っているように勘違いをする。騙される側も悪いが騙す方も悪い例であろう。なぜ統一しないのであろう?やはり悪意のある数字の操作を意図的に期待していると思える。

保健所の調査縮小 自費でPCR検査受ける動き広がる 神奈川 01/19/21 (NHK)

新型コロナウイルスの急速な感染拡大を受けて、濃厚接触者の調査を縮小し検査対象を絞った神奈川県では、身近に感染者の出た人たちが自費でPCR検査を受ける動きが広がっています。

神奈川県は、感染者の急増で保健所の業務がひっ迫しているなどとして、今月9日から一般の人への「積極的疫学調査」を大幅に縮小し、医療機関や福祉施設などの調査や検査に重点を置くことにしました。

これによって、会食したグループや企業内で感染者が出ても、誰が濃厚接触者に当たるかの調査は原則行わないことになり、感染者が身近にいる人が公費によるPCR検査の対象にならないケースも出ています。

こうした中、厚木市の仁厚会病院では調査対象から外れた人などが自費でPCR検査を受けるケースが増え、19日も職場で感染者が出た会社員たちが駐輪場に設けられたプレハブの施設で検査を受けていました。

この病院で、自費で検査を受けた人は、先月は1か月間でおよそ130人でしたが、今月は4日から18日までで320人余りに達し、先月の4.8倍のペースとなっています。

病院は保健所の調査が縮小している影響で、誰が濃厚接触者か分からず不安を感じる人が増えたことが要因の1つとみていて、病院によりますと今月は10人以上が陽性だったということです。

仁厚会病院検査科の泉谷明科長は「感染者の出た企業がフロアの全員にPCR検査を受けさせるなど、年明けから自分の業務が検査一本になるほど増加傾向にある。感染対策に留意して検査を行っている」と話していました。

感染拡大が続く首都圏では、東京都や埼玉県、千葉県も保健所の調査の簡略化の方法を示すよう国に求めていて、今後の国や自治体の方針次第で、自費で検査を行う動きが広がる可能性もあります。

厚木 仁厚会病院 隔離した駐輪場のプレハブの施設で対応

仁厚会病院では、患者との接触を減らして院内感染を防ぐため、PCR検査を希望する人に電話で問診を行ってきましたが、電話の件数が増えて対応しきれなくなり、オンラインでの問診も導入しました。

自費のPCR検査は、一般の患者と接触しないよう隔離した駐輪場のプレハブの施設で行われ、陽性者が出た場合は感染症法に基づいて保健所に連絡し、連携して対応しています。

この病院ではこれまで、新型コロナウイルスの感染者の入院を受け入れてきませんでしたが、神奈川県の求めに応じて軽症や中等症の入院患者向けに10床確保するよう調整しているということです。

PCR検査を受けた人は

19日に仁厚会病院を訪れていた伊勢原市の65歳の女性は、勤務する老人介護施設から指示され、勤務先の負担でPCR検査を受けたということで、「各地で施設内クラスターが起きているので、従業員や入所者を守るために検査に来ました。無症状でもあとから感染が発覚するケースもあるので、『もしかしたら』という思いもあります」と話していました。

また、厚木市の50歳の男性は「職場に出入りする業者もいるので、感染を疑われたくないという気持ちで、自費で検査を受けに来ました。職場やその家族に迷惑をかけるのが心配なので、陽性であれば会社に伝えます」と話していました。
専門家「陽性の人の受診体制 作るべき」

保健所の調査の縮小により自費でPCR検査を受ける動きが広がっていることについて、感染症に詳しい東京医科大学の濱田篤郎教授は「保健所は現在でも業務がひっ迫しているうえ、今後予防接種ワクチンへの対応も担当する見通しで、これまでどおり濃厚接触者の調査までできにくいのが現状だ。企業で感染者が出た場合に、産業医などが濃厚接触者の調査を担うケースが増えていると聞くが、保健所の現状を考えると企業に対応をお願いするのもしかたがない事態だ」と話しています。

こうした状況の中で濱田教授は、国や自治体が、濃厚接触者をどう調査するのか企業向けのマニュアルを整備することや、企業が行う検査の費用を財政的に支援することが必要だと指摘しています。

また保健所以外が行うPCR検査について、「検査した機関が結果を本人に伝えるだけで、医療機関につなぐかどうかが『本人次第』となるのは問題だ。医療機関と提携するなどして、検査で陽性が出た人には必ず医療機関を受診してもらう体制も作るべきだ」としています。

企業から不安の声も

新型コロナウイルスの感染拡大で保健所の業務がひっ迫し、神奈川県では濃厚接触者の調査を大幅に縮小したことを受けて、地元の中小企業からは「濃厚接触者が特定できない」といった不安の声が寄せられています。

感染が拡大する中、神奈川県藤沢市でも保健所が濃厚接触者の調査を縮小する動きが出ていて、市の商工会議所では地元の中小企業から従業員が感染した場合の対応への問い合わせが相次いでいるということです。

具体的には、保健所からの連絡がないと濃厚接触者が特定できないとか、従業員に自費でPCR検査を受けさせたいがどこへ行けばいいかといった相談が増えているということです。

限られた人員しかいない中小企業の中には、保健所からの具体的な指示がないと従業員を休ませるかどうか判断に迷うケースも多いということです。

藤沢商工会議所の竹村裕幸専務理事は「感染者が出てからの1日1日が、小さな店にとっては命取りになっていく。企業の対応などをまとめた分かりやすいマニュアルを示してもらえれば保健所の負担も軽減されるのではないかと思う」と話していました。

神奈川県の取り組み 専門家「状況に合わせた対応は望ましい」

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、保健所がひっ迫し、積極的な疫学調査を取りやめるところがある一方で、住民を対象に幅広くPCR検査を行うところがあるなど、自治体が判断して対策を進める動きが出てきています。

これについて、政府の分科会のメンバーで日本感染症学会理事長の東邦大学、舘田一博教授は「全国的な感染拡大によって、医療体制などがひっ迫し人々の不安が広がるなか、各自治体でどんな対応ができるか模索しているのだと思う。地域の事情や感染状況はそれぞれの自治体のトップが最もよく把握しているはずで、状況に合わせてきめこまやかに対応するのは望ましいと思う」と述べました。

その一方で「対策が誤った方向に行かないよう、政府や感染症の専門家と一体になって緊密に連携することが必要だ。大規模なPCR検査を実施する場合には、陽性の人が見つかった場合の対応をしっかり行い、感染拡大防止にどれくらい効果があるのか、検証することが求められると思う」と指摘しました。

さらに、舘田教授は「保健所がひっ迫して、積極的な疫学調査を行えない事態は非常に深刻だ。人員の補充などはすでに限界で、この事態を切り抜けるためには人と人との接触を可能なかぎり減らし、1日も早く感染状況を下火にするしかない」と話しています。

感染力の強い新型コロナウイルスの変異種は静岡で広がっていると思う。静岡から他のエリアに移動者によって拡散している可能性は感染力が強いので高い。
学歴が高くても、有名大学を卒業しても、現実の世界で応用できなければ、使えない高学歴だと思う。しかし、日本では何とか通用する。そして日本は徐々に使えない高学歴の指導や権力の下に沈んで行く。一旦沈んでしまえば、浮き上がるのは大変。
今日、外国人に日本ではPCR検査さえも受ける事が出来ない三流の国だと説明したら、驚いていた。日本に対する幻想は捨てろと説明してやったよ。感染者数もPCR検査を受けさせない事により少なく見せかける信頼できない国と言ったらさらに驚いていた。

手遅れ (Uta-Net)

静岡県内で変異種に感染の可能性 01/19/21 (共同通信)

 新型コロナウイルスの変異種に感染した静岡県内の3人のうち、20代女性は、感染した可能性がある期間に県外に出ていなかったことが20日、県への取材で分かった。県は、静岡で変異種に感染した可能性があるとみて警戒している。

菅義偉首相には責任を取って辞任してほしいが、辞任しないのであろう。個人的には菅義偉首相の辞任がコロナ対策には多少なりとも有効だと思う。
支持率低下による辞任を要求できるのは個々の日本人国民なので、国民次第だと思う。今回は、船員の発熱の症状の訴えでわかったことであるが、それがなければ感染は確認されたなかった可能性が非常に高い。船内ではマスクをしていない船員達は船や会社で大きな違いがあるが、存在する。実際に、そのような船員を見ると不快を感じるし毎日そのような現場で働く日本人はどのように考え、思っているのかと思う。
そしてこのような状態の船員達が下船して空港に向かい帰国する。多くの国民が知らないだけでこのような事は日本のいろいろな港で起きている。菅義偉首相にこのような事が報告されているのか?このような事が報告されていないのならいないで問題だと思う。
なるようにしかならないし、コロナ感染で死ぬ人は死ぬしかない。ちなみにシンガポールでは海運の仕事に従事する人達は政府の要求でPCR検査を毎週受ける事が義務付けられている。日本とは大違い。まあ、どちらが正しいのかはわからないが、日本ではリスクだらけと考えた方が良い。
貨物船の船名が記載されていないが情報から検索すると台湾系のコンテナ船で中国船員のようだが、ニュースで船名を確認できないのでこの推測が正しいのかはわからない。 中国人でビジネスであれば検査なしに入国できたみたいなので、この事が影響したのだろうか?

港の検疫で初の感染確認 海外から神戸港到着の10人 01/19/21 (テレビ朝日系(ANN))

 神戸港に到着した貨物船の船員10人が新型コロナウイルスに集団感染していたことが分かりました。10人はいずれも外国人で、港の検疫所での感染判明は初めてです。

 厚生労働省によりますと、感染したのは中国、香港、タイから18日に神戸港に到着した20代から50代までの男性10人です。

 いずれも外国人で、同じ貨物船の船員だということです。

 このうち香港から入国した40代の男性は発熱の症状を訴えています。

 17日に無線で神戸検疫所に「体調の悪い船員がいる」と連絡があり、船内で検疫を実施したところ集団感染が判明しました。

 海外から港に到着して感染が確認されたのは初めてです。

外国人23万5000人が入国 水際対策「政府認識とかい離」? 01/19/21 (フジテレビ系(FNN))

2020年の4月から12月までに、23万5,000人の外国人が入国したことがわかった。

自民党の外交部会に提出された政府の資料によると、2020年4月から12月までに日本に入国した外国人は、およそ23万5,000人。

10月以降急増しており、11月は6万6,000人以上、12月には6万9,000人以上が入国していた。

また、12月の入国者の国籍は、中国がトップで、3割を超えている。

佐藤外交部会長は「水際対策は機能しているとの政府認識と乖離(かいり)があった」と指摘している。

5320人感染確認は少ない。まあ、検査を調整すれば感染確認者数は多少は変える事が出来る。
「死者は最多の104人」は科学的な根拠やエビデンスがあるわけではないが菅義偉首相の判断の結果が影響しているように思える。まあ、科学的な証明は無理なので何人死亡しても仕方のない事。

全国で新たに5320人感染確認 死者は最多の104人 重症者は初の1000人超 01/19/21 (毎日新聞)

 新型コロナウイルスの感染者は19日、全国で5320人が確認された。死者は過去最多となる104人に上った。1日当たりの死者がこれまで最も多かったのは今月13日の97人で、100人を超すのは初めて。クルーズ船の乗客乗員らと合わせた国内の感染者数は34万1609人、死者数は4700人となった。厚生労働省によると、重症者数(19日午前0時現在)は1001人(前日比28人増)となり、初めて1000人を超えた。

 東京都では新たに1240人の感染が確認された。1日当たりの感染者が1000人を超えるのは7日連続で、火曜日としては今月5日(1278人)に次いで過去2番目に多い。都の基準で集計した重症者は、前日より12人増えて155人と過去最多になった。【まとめ・金子淳】

【速報】新型コロナウイルス 重症者が過去最多の1001人 17日連続で前日上回る 01/19/21 (FNNプライムオンライン)

新型コロナウイルスの1月18日までの全国の重症者は1001人で過去最多となりました。1000人を超えるのは初めてで、前の日を上回るのは17日連続です。

厚生労働省によりますと、18日までの新型コロナウイルスの全国の重症者は1001人で、前の日から28人増えて過去最多となりました。

1000人を超えたのは初めてです。

重症者の数は17日連続で前の日を上回り、この1カ月で400人ほど増加しています。

FNN

ヤフーのコメントで認知症の患者が多いのであれば感染が発生すれば防止は無理だと思う。感染防止の理解や実行を認知症の患者に期待するのは無理。
やはり自民党の一部が負担ばかりかかる老人の一掃作戦でも思っているのではないのか?多くの高齢者が死亡すれば負担が軽くなるので国民皆保険の見直しは必要なくなる。本音では思っている人達はいると思うが、口には出せない考えだと思う。
良いか悪いかは別として新型コロナが長く続けば、人口分布が世界規模で大きく変わるように思える。少子化が加速しそうなので、高齢者の死者が少ない国は負担がさらに重くなると思う。どこかの国で第三次世界大戦と言っていたが、戦争では若者が戦場に行くので若者の損失が酷い。新型コロナは高齢者の死亡率が高いので死者と言う意味では戦争ともいえるが、犠牲者の分布はかなり異なると思う。
本当に日本での新型コロナの死者を減らしたいのであれば東京オリンピックは中止にするべきだと思う。ヨーロッパを見れば明らかだ。人の移動の後は感染者が急増する。 つまり世界中から人が日本や東京へ移動すれば、オリンピック後に新型コロナの感染爆発が起きると思う。

山口県宇部市のクラスターは扶老会病院 感染者は70人、18日の新型コロナ 01/18/21 (中国新聞)

 山口県で18日、新たに88人の新型コロナウイルス感染が確認された。県内の1日の感染者数としては過去最多。うち68人は宇部市の扶老会病院の患者と職員で、県は同病院を巡って県内13件目のクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。同病院では先に職員2人の感染が確認されており、一連の感染者は70人と県内では過去最大のクラスターとなった。

あまり言っている事の意味を理解せずに言うのは簡単。

「9月に創設するデジタル庁は『改革の象徴であり、国全体のデジタル化を主導する』と説明した。」

新型コロナの感染者の情報を故意ではないとしても流した愛知県や福岡県の事を考えると、足元からしっかりと理解し対応している事からはじめないと主導するほうがお金をばらまいてデジタル化と言うだけで、方針を建てたり、チェックを出来ないようでは税金の無駄遣い。また、安い外国にアウトソーシングして張りぼてのデジタル化では意味がない。学校教育で選択制で良いのでデジタル化やプログラムの授業を増やし、そのかわり、受験で必要のない教科は減らすことが出来るようにするなど柔軟に対応する必要がある。公平とか、平等とか言っていると、文科省や教育現場の人材に問題があるので、選択制で出来るだけ早く進めるべき。

「夏の東京オリンピック・パラリンピックは「人類が新型コロナに打ち勝った証し」として『世界中に希望と勇気をお届けできる大会を実現するとの決意の下、準備を進める』」と語った。」

もうオリンピックは中止で良い。外国人の入国停止を遅らせたのは誰なのか、又は、誰の判断なのか?薄っぺらい言葉で動く国民はいると思うが、多くの国民が簡単に動くと思わない方が良いと個人的には感じる。加えれば、世界の一部の国々ではコロナで苦しんでいる。例え、日本で感染者があり得ない事だが、急激に減っても、外国からする選手や関係者達がコロナに感染していないと確認するのは科学的には無理。中国へWHOから派遣されているチームでも100%陰性は無理だった。オリンピックでは世界各国から選手や関係者が来る。常識的に考えても無理がある。まあ、外国人の入国禁止を遅らせた判断能力では、簡単にオリンピックは開催できると思えるのであろう。
このような薄っぺらい発言は、民主党が政権を取っていた時代とあまりかわらないと思う。無理だと思える事を平気で言う。そして民主党はどうなったのか?国民から信用されなくなった。菅義偉首相は民主党の大失敗から何も学ばないのか?
日本が沈んで行くのはこのような事の繰り返しで形として現れてくるのだろう。韓国から学ぶべき。強気や言葉で何を言っても負け犬の遠吠えになる。韓国ほどではないにしても言葉に信頼や信用が付いてこない。
菅義偉首相以外でもこの状況を大きく変える事は出来ないと思うが、兎に角、首相を変えるべきだと思う。忖度を期待しても新型コロナは日本人ではないので状況は改善しないと思う。

菅首相「東京オリンピックはコロナに打ち勝った証しに」と決意 施政方針演説 01/18/21 (毎日新聞)

 第204通常国会が18日召集された。菅義偉首相は同日午後の衆参両院本会議で施政方針演説に臨んだ。新型コロナウイルス対策に重点を置き、「一日も早く収束させる。この闘いの最前線に立ち、難局を乗り越えていく決意だ」と表明した。新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案について「罰則や支援に関して規定し、飲食店の時間短縮の実効性を高める。早期に国会に提出する」と述べた。

【緊急事態宣言】2020年の宣言との違いは?

 新型コロナ対策では国民に「再び制約のある生活をお願いせざるを得ず、大変申し訳なく思う」と陳謝。緊急事態宣言を発令したことに言及し、「ステージ4(感染爆発)を早急に脱却する」と訴えた。ワクチンは「できる限り、2月下旬までには接種を開始できるよう準備する」とし、医療体制の確保も「強力に進めていく」と述べた。無利子・無担保融資の限度額を4000万円から6000万円に引き上げるなどの経済対策も説明した。

 夏の東京オリンピック・パラリンピックは「人類が新型コロナに打ち勝った証し」として「世界中に希望と勇気をお届けできる大会を実現するとの決意の下、準備を進める」と語った。発生から10年を迎える東日本大震災からの復興は「福島の本格的な復興・再生、東北復興の総仕上げに全力を尽くす」と決意を語った。

 「グリーン」と「デジタル」を「次の成長の原動力」に位置付けた。2050年までの温室効果ガス排出量の実質ゼロに向け、「35年までに新車販売で電動車100%を実現する」と表明。二酸化炭素(CO2)排出量に応じて企業や消費者に経済的な負担を求める「カーボンプライシング」(炭素の価格付け)にも取り組むと述べた。9月に創設するデジタル庁は「改革の象徴であり、国全体のデジタル化を主導する」と説明した。

 外交では、20日に就任するバイデン次期米大統領と「早い時期に会い、日米の結束をさらに強固にする」と強調。徴用工問題などで冷え込む日韓関係は「非常に厳しい状況にある。適切な対応を強く求めていく」と述べた。

 安倍晋三前首相の後援会が主催した「桜を見る会」前夜祭の費用補塡(ほてん)問題を巡り、「先の国会での私の答弁の中に、事実と異なるものがあったことについて、大変申し訳なく、改めておわび申し上げる」と陳謝した。

 憲法に関しては、国会の憲法審査会での議論に期待を示した。皇位の安定的な継承を巡る課題には「(国会の)付帯決議の趣旨を尊重し、対応していく」と述べた。【笈田直樹】

 ◇施政方針演説の骨子

・新型コロナウイルス感染症を収束させ、11都府県の緊急事態宣言から早急に脱却する

・2月下旬までにはワクチン接種を開始できるよう準備する

・2035年までに新車販売で電動車100%を実現する

・デジタル庁創設で国全体のデジタル化を主導する

・バイデン次期米大統領と早期に会い、日米の結束を強固にする

レベルの低い外国人実習生を簡単に入国させるとこうなる。大体、ベトナム人労働者の大量受け入れは安倍元首相が決めた事では?
菅義偉首相と同じで場当たり的、短期的な視野しかないと思う。
もう遅いかもしれないけど早く手を打たないとベトナム系ギャングやマフィアが手を付けれらなくなるよ!地下にむぐって十分なルートが確立されると 日本の甘ちゃん警察には手が負えなくなる。しかも、ベトナム語に精通しないと捜査が難しいので関与できる警官は限られる。例え、逮捕しても調書や裁判がたいへん。 発展途上国だとお金のためなら犯罪や違法行為のハードルが低い。外国人実習生の入国の時にそこまで考えていない事が既に問題。

薬物所持などでベトナム人10人逮捕 巣鴨 01/18/21 (日本テレビ系(NNN))

東京・巣鴨にあるカラオケバーが摘発され、違法薬物を所持していたなどとして、ベトナム人10人が警視庁に逮捕されました。

警視庁によりますと、摘発されたのは豊島区・巣鴨のカラオケバー「ANNAM」で、店長でベトナム国籍のグエン・バン・トゥェン容疑者ら2人は、通訳などの資格しかないのに店で働いた疑いがもたれています。

また、店にいたベトナム人の客8人も、違法薬物のMDMAやケタミンを所持していたなどとして逮捕されました。

この店で、薬物パーティーが頻繁に行われているという情報があり、警視庁が17日未明に摘発したということで、調べに対し、全員容疑を否認しているということです。

違法薬物パーティ―のベトナム人クラブ摘発 14人逮捕 01/18/21 (日本テレビ系(NNN))

 薬物パーティーを常習的に行っていたとみられる東京・豊島区のクラブが摘発され、14人が逮捕されました。緊急事態宣言下でも深夜から朝まで営業を続けていた店に、防護服姿の捜査員が踏み込みました。

 午前0時すぎの東京・巣鴨で防護服姿の警視庁の捜査員が向かったのは、緊急事態宣言下でも深夜営業を続けているカラオケバーです。

 警視庁は、店長のベトナム人のグエン・バン・トゥエン容疑者(33)と従業員のグエン・チョン・ブイ容疑者(28)ら14人を入管難民法違反などの疑いで逮捕しました。トゥエン容疑者らは、在留資格とは違う仕事をした疑いが持たれています。

 家宅捜索では椅子の下にある収納スペースからケタミン15袋とMDMA12錠が見つかり、客らも逮捕されました。この店では薬物パーティーが常習的に行われていたとみられ、MDMAや覚醒剤の過剰摂取で去年10月に客が死亡していたということです。

犯収法違反容疑でベトナム人の男女2人を再逮捕 無許可での豚肉の売買に使用か 01/18/21 (群馬テレビ)

おととし11月、他人名義の口座を譲り受けたとして、警察は、ベトナム国籍の男女2人を犯収法違反の疑いで再逮捕しました。警察では、口座は無許可で販売したとされる豚肉などの売買代金のやり取りに使用されたとみて関連を調べています。

犯罪による収益の移転防止に関する法律違反の疑いで再逮捕されたのはベトナム国籍で住所不定の無職ハ・ティ・チャン容疑者(当時33歳)と、ベトナム国籍で館林市上三林町に住む派遣社員ヴ・ドゥック・ズ容疑者(当時27歳)です。

警察によりますと、2人はおととし11月上旬、当時埼玉県に住んでいたベトナム人女性の貯金口座通帳1通とキャッシュカード1枚を有償で譲り受けた疑いがもたれています。2人とベトナム人女性には以前から交流があり、通帳などは郵送で受け取り、豚肉などの売買代金のやり取りに使用したとみられています。ベトナム人コミュニティの中で不法滞在者の口座が使えなくなるという風評があり、口座などを譲り受けたということです。

警察の調べに対し、2人とも容疑を認めているということです。2人は、去年8月ごろ無許可で豚肉などを販売していたとして難民認定法違反と食品衛生法違反の疑いで逮捕されていて、今回で3回目の逮捕となります。

警察では、他のベトナム人からも通帳を受け取っていた可能性があるとみて、引き続き捜査を進めています。

「 12月に結婚したが、感染拡大の影響で両家の顔合わせは延期続きで実現せず、結婚式の予定も立たない。最近は知人との会食もせず、夫とも外食は控えている。その一方で、街では観光バスから降り立つ大勢の高齢者を目にしたり、政治家が多人数で会食したという報道を耳にしたり。そのたびに『歯がゆくて、複雑な気持ちになる』と明かす。」

法的には何ら問題がないのだから仕方がない。看護師は看護師の義務を果たしていればそれ以上の努力はする必要は法的にはないと思う。いろいろな思いはあるだろうが最終的には法的にどうなのかだと思う。
感染対策を行っていても感染するする人達は存在すると思うが、感染するようなリスクを選択して感染する人達は存在する。腹が立つのなら仕事としての義務だけを果たしてそれ以上の事はする必要はないのでやる必要はないと思う。苦しい思いをしても、死亡したとしても病院での院内感染が発生していなければ、病院側の責任ではない。そして看護師の責任ではない。

コロナ療養、ネット調べ過ぎた末に… 看護師たちが語る患者の苦悩(1/3) (2/3) (3/3) 01/18/21(47NEWS)

 新型コロナウイルスの感染急拡大が止まらない。次から次へと感染者が搬送される医療現場は、常にぎりぎりの状態だ。発熱や呼吸苦と闘う重症者、綱渡りの医療提供体制、そして軽症者を襲う意外なストレス―。年末年始も休み返上で対応に当たった看護師2人がインタビューに応じ、コロナ治療の実態や患者への思いを語ってくれた。(共同通信=黒木和磨、山本洋士)

 ▽「患者の口湿らせることしか」

 大阪府が2020年11月末に完成させた臨時施設「大阪コロナ重症センター」(大阪市住吉区)。全30床に人工呼吸器を備え、比較的容体の安定した重症者を受け入れている。12月15日の稼働初日から勤務する看護師の石井綾香さん(28)は、大みそかと1月2日、3日も病棟に立った。

 看護師を統率する「サブリーダー」を担うことが多い石井さん。じっとりと汗ばむ防護服を着て「たんを取りましょうか」「氷枕を変えましょうか」「空調は大丈夫ですか」と、一人一人に声を掛けるが、「患者は重症の人ばかり。気管挿管して人工呼吸器を付けているため声を出せず、筋力低下でメッセージボードを使った意思疎通も難しい」と語る。患者は表情や手ぶりでつらさを伝えてくる。のどの渇きを訴える人が多いが、気管挿管したままでは水を飲めず「口を湿らせてあげることしかできない」。

 看護師は日勤と夜勤の2交代制で、患者の容体を24時間注視している。新規患者を受け入れたり、容体が悪化して輸血が必要になったりすると、張り詰めた空気に包まれる。体調が回復し、人工呼吸器を外すことができた高齢患者が「声を出せるようになったよ。退院したら肉が食べたい」と話した時は心がふっと軽くなったという。

 ▽感染リスクと隣り合わせ

 現場の医療従事者は常に感染リスクと隣り合わせだ。石井さんは防護服のフィット具合に少しでも不安があれば、そのたびに集中治療室(ICU)を出て着直すなど、最大限の注意を払っている。「もし私が感染してセンターが閉鎖してしまったら、患者はどうなってしまうのか。常に『自分がウイルスを持っているかもしれない』という思いで、感染源にならないことを第一に気を付けている」と話す。

 センターでは府内外のさまざまな医療機関から派遣された看護師らが勤務しており、12月には自衛隊からも応援に駆け付けた。「シフトの都合で一度も会わない人もいるけど、休憩室の壁に名前と趣味、好きな食べ物を書いた顔写真付きのプロフィル用紙を貼って連帯感を高めている」

 石井さんは山口県の看護学校を卒業後、同県と岡山県の病院で約5年間、集中治療室(ICU)での勤務を経験。大阪府や府看護協会が看護師を募集していることを知り、「力になれれば」と考え応募した。今は神戸市の自宅から車で約1時間かけて通勤している。

 ▽歯がゆい思い

 12月に結婚したが、感染拡大の影響で両家の顔合わせは延期続きで実現せず、結婚式の予定も立たない。最近は知人との会食もせず、夫とも外食は控えている。その一方で、街では観光バスから降り立つ大勢の高齢者を目にしたり、政治家が多人数で会食したという報道を耳にしたり。そのたびに「歯がゆくて、複雑な気持ちになる」と明かす。

 日々、命の瀬戸際にいる患者に接している立場から「発熱や呼吸器の違和感に苦しむ患者さんを見続けるのはつらい。誰もがコロナに感染し、重症化する恐れがある。いったん重症になれば回復には時間がかかる。そういうことを多くの人に知ってほしい」と切実に訴えた。

 ▽ホテル療養者、午前4時まで「眠れない」

 無症状者や軽症患者を受け入れる宿泊療養施設でも、ケアの中核を担うのは看護師だ。大阪市内のホテルで勤務する看護師の貴志あかりさん(28)は、宿泊療養ならではの特徴として「最初は元気だったのに、次第に精神的に追い込まれてしまう人が多い」と分析する。

 診察や投薬がある病院と異なり、ホテルではたった1人で部屋に閉じこもり、じっと静養するだけの生活が続く。「外出もできないので、時間を持て余してしまい、インターネットでコロナに関する情報を調べ過ぎてしまう。他の感染者の体験談や薬の情報を気にし過ぎて泣きだしたり、午前4時まで眠れなくなったりする人もいる」という。

 「万全の対策をしていたのに感染してしまった」と気に病む人には、内線電話や看護師詰め所の窓越しに相談に乗り、話にじっと耳を傾ける。「ネット情報をうのみにせず、一つ一つ根拠があるのか考えてほしい」と呼び掛けている。

  ▽軽症のはずが救急搬送

 さらに最近の傾向として「入所してくる人の症状が重くなっている。本当に軽症なのか、釈然としないこともある」と話す。当初は無症状者と軽症患者に限って受け入れてきたが「昨年末ごろから、基礎疾患のある人や、体温が40度台の患者を受け入れるケースも出てきた」。府の担当者も「医療機関の病床が逼迫しているため、重症化リスクのある高齢者でもホテルに回す事例が増えている」と明かす。ホテル療養中に容体が悪化し、病院に救急搬送される事例も相次いでいる。

 貴志さんも患者の容体急変に肝を冷やした経験がある。ある高齢男性は、入所当日は息切れもせきもなかったが、翌日に血中酸素濃度を測ると、前の日よりも明らかに数値が下がっていた。「自覚症状はなく元気だが、血中酸素濃度が急激に下がると一気に死に至る可能性がある。何かあってからでは遅い」。貴志さんはすぐさま入院先の調整を担う府の担当部局に連絡し、男性は救急搬送された。

  ▽触れられぬもどかしさ

 勤務先のホテルでは100人以上が療養している。同僚の看護師3人と交代で対応に当たっているが、1日の勤務時間が14時間に及ぶことも。年末年始は他の医療機関での勤務を含め、12月30日から1月4日まで休みなしで働いた。

 看護師1人が担当する感染者は30人ほど。勤務中は一人一人の体調に異変がないか常に気を配る。毎日の健康状態は電話で確認するが、「電話がつながらなかったときが一番怖い」。内線電話やスマートフォンに何度掛けてもつながらず、感染者の自室まで安否を確認しに行ったことも。「部屋をのぞくと、元気そうにしていた。内線電話が受話器から外れ、スマホも電源が切れていただけだった」。平素と変わらぬ感染者の様子にほっと胸をなで下ろした。

 2020年5月まで大阪府茨木市内の病院で勤務していた貴志さん。看護協会の募集を知り、自らコロナ対応の最前線に飛び込んだが「当初は戸惑いもあった」と振り返る。「感染を防ぐため、患者さんに触れられない。食事を直接渡したい、高熱に苦しむ人には薬を届けてあげたいのに、それができない」。今でも真摯に向き合おうとすればするほど、もどかしさを感じる。

 2週間の療養を無事に終え、出て行く人を見送る瞬間が心の支えだ。「貴志さんには親身になって対応してもらった。今後も相談に乗ってほしい」と声を掛けられることも。感染者の増加は歯止めがかからず、現場の負担は増すばかりだが、貴志さんは疲労の色を見せずに言い切った。「ここで働くことは私にとっても貴重な経験。不安な時はいつでも頼ってほしい」(おわり)

※新型コロナの感染拡大が続く大阪で、治療の最前線に立つ医療従事者の方を取材しています。現場の情報をお寄せ下さい。共同通信社大阪社会部(DM開放しています)

消防署の人に例えたら『火事が起こるからマッチ使うところを全部IHにしろ』って言ってるような感じがして、プロ意識がどうなのかなっていうのがある。
ディベートでは使えるかもしれないが、火事と感染力が高い新型コロナを同じレベルで説明すること自体、国民を馬鹿にしていると思う。火事だと、延焼する事はあっても新型コロナのように全国に火事は広がらない。また、火事で死者は出るが、火事の現場から離れていれば死ぬことはない。
医者の息子などがレイプ事件を起こしても示談になるケースが多い。医者の人間性が良いケースばかりではないので仕方がないと思う。まあ、自分達の業界の事しか考えていない人達の割合は知らないが、新型コロナで困っている病院は増えていると思う。
まあ、新型コロナで多くの老人達が死亡すれば困る病院は数年後に出てくると思う。
話は変わるが、アメリカで多くの人達が解雇されているが、トランプ大統領が手厚い支援を行ったので、失業する前よりも羽振りが良い人が多いようだ。ただ、国の借金はとんでもない額になるようだ。この歪みの付けは不公平であるが絶対に日本に来ると思う。命は大事と言うけれど、死ぬ人達は死ぬ方が良いのかもしれない。新型コロナの歪みは世界中で何年にもわたって出ると思う。

宮沢孝幸・京大准教授 医師会のコロナ対応に「逃げ回っている」「プロ意識がどうなのか」 01/16/21 (東スポWeb)

 フリーアナウンサーの辛坊治郎氏(64)とウイルス学が専門の宮沢孝幸・京大准教授が16日、読売テレビ「特盛!よしもと 今田・八光のおしゃべりジャングル」に出演し、新型コロナ対策による医療体制について意見を述べた。

 現在、新型コロナ感染症については「指定感染症」(2類相当以上)とされているが、医療ひっ迫に対応するために、インフルエンザと同じ「5類」に見直すべきとの意見がある。

 これに賛成の辛坊氏は、「医師会が2類相当に固執しているのでは?」と聞かれ「医師会っていっても、個人病院と大病院の経営者とみんな立場は違う。ですが確実に言えるのは一つで、自分たちの商売に差し障るようなことはしたくない。だから優先順位はもちろん日本の立派なお医者さんの皆さんは国民の健康第一に考えてらっしゃると思いますが、同時に自分たちの業界のことも考えてらっしゃる」と意味深長にコメント。

 宮沢准教授は「僕も今回のお医者さんの対応に驚いた」ときっぱり。獣医師でもある同准教授は「僕たちからしたら、消防署の人に例えたら『火事が起こるからマッチ使うところを全部IHにしろ』って言ってるような感じがして、プロ意識がどうなのかなっていうのがある。僕たち獣医もいろんな職業があって、検疫とかで感染して亡くなることもあるけど、そういう仕事だからしょうがないと思っている。だけど今回、お医者さん逃げ回っているような気がして、どうなのかなと」と苦言を呈した。

 あまりの辛口意見に辛坊氏は「私も一緒にしないでくださいよ!」と訴えていた。

政府に対する忖度なのか、自分達さえよければ良いと思ったのか知らないが、馬鹿な医師達や厚労省キャリアではないのだから想定や考える事は出来たと思う。結果は動かなかった。それだけだと思う。

「厚労省と日本医師会の無策」で国民にツケ…元厚労省医系技官・木村医師が憤り 01/16/21 (デイリースポーツ)

 元厚労省医系技官で元WHOコンサルタントの木村もりよ医師が16日、ABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」に出演。「厚労省と日本医師会の無策」により、医療体制がひっ迫し、緊急事態宣言という事態になっていると指摘した。

 木村氏は「厚労省と日本医師会の無策によって、これだけの医療供給しかできなかった。それに対して国民がツケを払っている」と厳しく指摘。緊急事態宣言再発令に伴う飲食店への休業要請について「休業要請は本来、悪いことをしたから出されるものなのに、この人たち、何にも悪いことしてないのに、何で罰金払わないといけないんですか。非常に私は憤りを感じます」と声を震わせた。

 日本医師会・中川俊男会長は13日の会見で「このままでは医療崩壊から医療壊滅になる恐れも」と医療体制への危機感を繰り返し訴え、民間病院では2割程度しかコロナ対応をしていない現実について「民間は中小病院が多く、相対的に医師が少なく、コロナ専門病棟を作るのは難しい」などと語った。

 これに木村氏は「本来であれば、(昨年)春、夏からやってきてしかるべきだったんですけど、それをやってこなかったがために、今、国民はさらなる努力=自粛をしなければならない。残念ながらそれ(病床)を急に増やすことはできないので、国民が我慢=自粛しなければならない」と医師会と厚労省の「無策」に憤った。

 その上で「今、大変言いにくいんですけれども、高齢者はもしも自分が(コロナに)かかって重症化したら、延命治療が一切受けられなくなるかもしれないという状況にきていることを自覚して」と厳しい表情で語った。

オリンピックを開催するつもりがあったのなら対応が悪すぎた。開催する前提で日本国民を騙そうと思っていたが、新型コロナと世界は騙すことが出来そうにもないようだ。
そのうちにオリンピックが開催できないと日本で大きな損失が出るのでとか言って、無茶苦茶な発表しそうな気がする。「二兎追うものは一兎も得ず」の良い例となりそうだ。新型コロナと外国には日本に対する忖度はない。

東京五輪“中止の可能性も”~NYタイムズ 01/16/21 (日本テレビ系(NNN))

東京オリンピックについてアメリカの有力紙が「開催見通しが厳しくなっていて、中止に追い込まれる可能性がある」などと報じました。

アメリカの有力紙ニューヨークタイムズは15日、新型コロナウイルスの影響でこの夏の東京オリンピックの開催が日に日に不透明になっているとした上で、開催中止を余儀なくされる可能性があると報じました。

記事では、IOC国際オリンピック委員会のディック・パウンド委員が「開催に確信は持てない」と語ったことなど、開催を危ぶむ声が出始めていることを伝えています。

また、ワクチンの普及が遅れていることに言及し、IOCや日本側も選手やコーチが予防接種を受けないままの参加を想定している、などと報じています。

感染が増加した時の対策や対応を考えずに「GO TOキャンペーン」をするからこうなったのだろう。なるようにしかならない。想定以上に死者が出れば菅義偉首相に辞任を国民が支持率低下で要求すればよい。

コロナ自宅療養、3万人超す 1週間で1.7倍に急増 01/16/21 (共同通信)

 厚生労働省は16日、新型コロナウイルス感染症の自宅療養者数(13日午前0時時点)が全国で3万208人になったと発表した。感染「第3波」と医療機関の病床逼迫を背景に1週間で約1.7倍に急増し、療養中に容体が急変するケースも相次いでいる。病床使用率がステージ4(爆発的感染拡大)の水準に達したのは前の週から8県増え、計19都府県になった。

コロナ国内初確認から1年 累計感染者数

 自宅療養者は、東京都が1週間に3千人以上増え、8518人と最も多い。病床使用率がステージ4相当となったのは、福島、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、長野、岐阜、愛知、三重、滋賀、大阪、兵庫、広島、福岡、長崎、熊本、沖縄。

「始発電車の乗務に備えて一日7人程度の運転士が泊まっている庁舎で保健所が注目したのが、洗面所にある「手で回すタイプの蛇口」でした。
 歯磨きの時、ウイルスを含んだ唾液が飛び散った手で蛇口に触れるなどしたことで感染が広まった可能性が高いというのです。」

これが本当に原因であれば、不特定の人達が使うトイレ、自動ドアでないドア、店に陳列されている商品など感染リスクがありすぎて感染の確率を下げるための努力は出来るが、防止は無理。誰が移動では感染しないとか馬鹿な事を行ったのだろう。確かに「移動」だけでは感染しないが、移動中にトイレに寄ったり、食事をしたり、多くの人が触れた物を触る事を完全に避ける事は出来ない。トイレでカギをかける行為だって自動でない限りリスクがある。
感染者が急増した時点で、リスクが放物曲線的に上昇するのでもう当分は高止まりか、さらに増え続けると思う。

原因は蛇口か 大江戸線の集団感染 歯磨きなどで… 01/15/21 (テレビ朝日系(ANN))

 都営地下鉄大江戸線の運転士ら39人の集団感染で、運転士の宿直施設にある洗面所の蛇口が感染の要因と指摘されていることが分かりました。新たな感染リスクが判明し、専門家も警鐘を鳴らしています。

 年末年始、約2週間にわたって運行本数を通常の7割程度に減らす異例の事態となった東京都交通局が運営する大江戸線。原因は運転士ら合わせて39人が次々と新型コロナウイルスに感染し、出勤できなくなったことでした。

 なぜ、集団感染は起きたのでしょうか。

 始発電車の乗務に備えて一日7人程度の運転士が泊まっている庁舎で保健所が注目したのが、洗面所にある「手で回すタイプの蛇口」でした。

 歯磨きの時、ウイルスを含んだ唾液が飛び散った手で蛇口に触れるなどしたことで感染が広まった可能性が高いというのです。

 洗面所の蛇口は歯磨きのほか、手洗いやうがいをする時などにも使われていました。

 蛇口などを介した接触感染については改めて感染予防の徹底が呼び掛けられました。

 加藤官房長官:「手がよく触れる所。例えばドアノブ、スイッチ、手すりなど共用で使うものについては定期的な清掃をお願いする旨、周知が図られてきているところであります」

 東京都交通局では直接、触れないよう蛇口をペーパータオルで覆うなどの対策を取っているほか、手をかざすと水が出るセンサー式の蛇口への変更も検討しているということです。

テレビ朝日

「「調査団員は全員、居住国を出発する前にPCR検査と抗体検査を複数回受け、陰性だった」が、乗り継ぎで経由したシンガポールでも検査を受けた。その結果、現在感染しているかどうかが分かるPCR検査では全員陰性だったものの、2人はIgM抗体検査で陽性だったという。

 IgM抗体は、ウイルスによる攻撃があった際に、免疫系が最初に産生する抗体。IgM抗体が検出された人は、まだウイルスに感染しているか、最近感染から回復した可能性がある。2人は追加検査を受けているという。」

感染者を入国させないとなるとこれぐらいの検査が必要になると言う事。日本の空港での対応は不十分、やらないよりはましなだけ。新型コロナウイルス変異株への感染者が増えている時期に、入国を許した日本政府の判断は間違っていたと思う。

WHO調査団の2人、コロナ抗体検査で陽性 シンガポールで足止め 01/15/21 (朝日新聞)

【AFP=時事】世界保健機関(WHO)は14日、中国で新型コロナウイルスの起源調査に臨む予定の専門家2人が同ウイルスの抗体検査で陽性と判定され、シンガポールに足止めされていることを明らかにした。

【解説】新型コロナの流出源? 武漢研究所を取り巻く疑惑

 WHOは先に、国際調査団が武漢(Wuhan)入りしたと発表していたが、その後、うち2人がまだ到着していないとツイッター(Twitter)に投稿。

「調査団員は全員、居住国を出発する前にPCR検査と抗体検査を複数回受け、陰性だった」が、乗り継ぎで経由したシンガポールでも検査を受けた。その結果、現在感染しているかどうかが分かるPCR検査では全員陰性だったものの、2人はIgM抗体検査で陽性だったという。

 IgM抗体は、ウイルスによる攻撃があった際に、免疫系が最初に産生する抗体。IgM抗体が検出された人は、まだウイルスに感染しているか、最近感染から回復した可能性がある。2人は追加検査を受けているという。

 WHOは、新型コロナウイルス感染症の動物起源と、動物から人への最初の感染経路の調査を支援するため、疫学者や動物衛生専門家らから成る国際調査団を中国に派遣しようと、何か月もかけて準備を進めてきていた。【翻訳編集】 AFPBB News

外国人が増えると言う事はこのような問題が増えると言う事を理解する必要がある。
捜査や裁判になると言葉の問題がさらに手間、時間、そしてコストの負担となる。問題のある外国人の速やかな国外追放及び再入国の禁止及び再入国できない対策など早急に対応を進めるべきだと思う。
アメリカのある田舎で視野の狭い人達が善意で外国人達を受け入れたら10年も立たないうちに外国人ギャングの住処になって銃撃戦が行われるようになった話を思い出す。結局、経済の底辺の外国人労働者やその子供達が真面目に働くとは限らないと言う事。社会の矛盾を体験し、底辺から脱出するのは簡単ではなく、犯罪によってお金やほしい物を手に入れる方が楽と考え始めたら手が付けられなくなる。そうなってからでは遅い。アメリカのある田舎が外国人問題を体験している人達が少ない日本と同じように思えてしまう。
外国人達との共存とか聞こえの良い言葉に騙されてはいけないと思う。大体、知識があり、国や文化の違いを理解し、日本文化との違いを理解している外国人であれば問題などおこさない。日本が嫌であれば自国だったり、他の国でも就職出来たり、住むことは可能なので日本には残らない。

車で連れ去り…千葉でスリランカ人抗争 困難極める捜査 01/15/21 (朝日新聞)

 千葉県成田市や山武市でスリランカ人グループ同士の抗争事件が相次いでいる。日本語が通じず、被害届が出ないケースも多いため、捜査は困難を伴うが、県警は対策チームを設け、抑止に努めている。

【写真】県警が作成したシンハラ語の用紙。通訳なしで簡単なコミュニケーションを取れるようになった

 昨年4月にスリランカ人2人を車で連れ去り暴行したとして、成田署は14日までに、いずれもスリランカ国籍のセネビラタナゲ・ブッディカ・ヨハン・セネビラタナ容疑者(24)ら男2人を逮捕監禁と傷害などの疑いで逮捕した。いずれも、逮捕監禁容疑については認めているという。

 この事件の前には山武市で、ヨハン容疑者のグループとみられる男の家族が経営する自動車解体施設「ヤード」や自宅が襲われる事件が発生。署は、器物損壊や傷害などの疑いで対立グループの20代の同国籍の男7人を逮捕した。昨年5月にも、山武市の中古車販売店でスリランカ人が関わる重傷傷害事件が起きている。

 成田空港の周辺地域では、中古車販売業などに関わるスリランカ人が多いとされる。成田市では2015年の111人から20年に563人と急増。同市の外国人人口の1割に満たないが、騒音やけんかなど、昨年の成田署管内での外国人に関するトラブル相談の4割を占めたという。

広島市のコロナ感染状況はニュースでは取り上げられないがそこまで酷いのか?
広島市は車で通りすぎるだけだけど当分は広島市のコンビニなど休憩だけでも立ち寄らない方が良いかもしれない。これは「GO TOトラベル」で県外から多くの人が来た結果なのか?
県外からの人達が広島は保守的だとか、隠ぺい体質があるとか言う事が多いが新型コロナの感染が疑われる人達の検査を受けさせないようにした結果なのだろうか?異例の大規模PCR検査の結果で多くの人々が感染している事が判明したら広島市在住の人達の移動を制限するのだろうか?個人的にはするべきだと思う。
ニュースになったのだから反対者が多くいても撤回はしないでほしい。車で広島市を通り過ぎるぐらいだが、広島市で車から降りる事は絶対に当分やめようと思う。

広島市民ら最大80万人に 異例の大規模PCR検査へ 01/15/21 (テレビ朝日系(ANN))

 広島県は新型コロナウイルス集中対策として広島市の住民らを対象に無料のPCR検査を大規模に実施する計画を発表しました。対象は80万人に上ります。

 湯崎広島県知事:「集中的にPCR検査を実施することで感染者を早期に発見して感染拡大を未然に防ごうと」

 対象は特に感染者が多い広島市中区・東区・南区・西区のすべての住民と就業者で、広島県は最大で80万人と見込んでいます。

 希望すれば無料で検査を受けることができるということです。

 県は来月中には実施したい考えで、検査方法などを検討しています。

 広島市は新規感染者などで分科会が示すステージ4の指標を超えていて、全国で初めて緊急事態の対象地域に準じた対策を取るよう政府と最終調整しています。

菅義偉首相の辞任が新型コロナの新規感染者の現状を改善する一番良い方法だと思う。
多くの国民が首相の辞任を望み、声を上げれば実現は可能だと思う。中途半端な対応に付き合っても良い事はないと思うが、個々の国民が判断する結果なのでなるようにしかならない。

菅首相の継続「固執」で迷走 ビジネス往来停止の舞台裏 新型コロナ 01/15/21 (時事通信)

 菅義偉首相がビジネス往来の全面停止に踏み切った。

 政府内では昨年末の新型コロナウイルス感染者の急増を受けて検討が始まっていたが、首相は経済への影響や相手国との関係を考慮して継続に固執。世論や自民党内の声に押されて、13日の記者会見で停止を表明したが、同党内からは判断が遅いとして公然と批判の声が上がった。

【グラフ】新型コロナウイルス 都道府県別感染者数・死者数

 「先生方の意見が政府の背中を押した」。14日の自民党外交部会で、佐藤正久部会長はこう誇示。だが、在留資格保持者の再入国は条件付きで認められたため、「水際が『水浸し』から『水漏れ』になったレベル」と苦言も呈した。出席者からは「もっと早くやるべきだった」との意見が続出した。

 自民党内では10月の衆院議員任期満了を控え、感染収束の兆しが見えないことにいら立ちが高まっている。下村博文政調会長は7日、緊急事態宣言再発令に合わせて外国人の入国を全面禁止するよう政府に申し入れたが、政府の対応は水際対策の強化にとどまった。このため12日の外交部会では、「首相は国民の声を聞けないのか」との反発も出ていた。

 政府関係者によると、年明け早々の段階で加藤勝信官房長官も「全て止めるしかない」との考えに傾いていた。だが、首相は「経済を動かし続けなければならない」と主張。ビジネス往来は「相手国との調整に苦労した。日本企業から『中国との制度を使いやすくして』と言われていた」(外務省幹部)との事情もあった。

 首相は自民党の二階俊博幹事長の意向も考慮したようだ。今月1日から13日までにビジネス往来で入国した外国人約1万7700人のうち、ベトナムが約8300人、中国が約4800人。二階氏は親中派として知られ、超党派の日越友好議員連盟の会長を務める。政府関係者は「往来停止は二階氏に相談が必要な案件」と明かした。だが、停止発表前日の12日、周辺から「宣言を拡大するのに、外国人を止めなければ批判される」と指摘され、首相は進言を受け入れた。

 首相の方針転換について、自民党竹下派の竹下亘会長は記者団に「どの判断をしても『遅い』と言われたり『早い』と言われたり。私たちは全面的に支えていく」と擁護。だが、閣僚経験者は「止めるならもっと早く止めれば良かった。ぶれている」と語り、自民若手は「官房長官時代ならこんな判断はしなかった。どうしたのだろう」と漏らした。 

やっている対策に一貫性がなく、おかしい事が多い。上記の記事では

14日の自民党外交部会で、佐藤正久部会長はこう誇示。だが、在留資格保持者の再入国は条件付きで認められたため、「水際が『水浸し』から『水漏れ』になったレベル」と苦言も呈した。

人出が減らないのは上記に関して不満を抱いているからでは全くないと思うが、一部の利益や都合のために中途半端な対応は信頼や信用を得る事が出来ず、もっと悪い状況をもたらすと思う。まあ、経済を最優先にしている人達はある一定の新型コロナによる死者は想定内だと思うので騒ぐ方が無意味だと思う。
この世の中にはテレワークが不可能な仕事はたくさんある。テレワークで解決すると誤解を与えるのは良くない。また、日本は皆、一緒に泣こう的なアピールが多いが、もっと状況を判断して的確に対応するべきだと思う。

首都圏、減らぬ人出に危機感 病床確保、外出自粛を強化 各知事・緊急事態宣言 01/15/21 (時事通信)

 新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づき、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県が緊急事態宣言の適用期間に入ってから14日で1週間がたった。

【グラフ】新型コロナウイルス 都道府県別感染者数・死者数

 宣言後、各都県では繁華街の人出に目立った減少がなく、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は続く。小池百合子都知事らは「極めて厳しい状況だ」と危機感を募らせ、病床確保やテレワーク、外出自粛の徹底に躍起となっている。

 「2回目の宣言であることが余計難しくしている」。小池氏は14日、区長らとの会議で、人々の「コロナ慣れ」に苦慮していることを吐露した。これに先立ち、専門家から「都内の医療提供体制は通常の救急医療も含め危機的状況にある」と報告を受けた小池氏。区長らに対し、外出自粛やテレワーク実施を住民に周知するよう求め、「人の流れをいかに止めるかという点に尽きる」と訴えた。

 神奈川県の黒岩祐治知事は12日、小池氏らとともに首相官邸で菅義偉首相と会談した際、病床確保に向けた政府の「徹底的な財政支援」を要請、了承された。これを受け、同県では、これまでコロナ感染者を受け入れてこなかった民間病院や診療所にも幅広く受け入れ要請する方向で検討。黒岩知事は「このままでは限界。地域全体で受け入れるやり方へと根本的に変える」としている。

 埼玉県の大野元裕知事は宣言を受け、川越市などで午後8時以降の不要不急の外出自粛を呼び掛ける街頭活動を展開。14日には、県内選出国会議員らに感染状況を説明し、「(医療体制に)余裕がなくなってきている。極めて厳しい状況だ」として、支援を求めた。

 千葉県では森田健作知事が12日夜、船橋市内の繁華街を視察し、飲食店に営業時間短縮への協力を呼び掛けた。ただ、県担当者は「今後も地道に呼び掛けを続けるが、新規感染者が減るまでにはもう少し時間がかかる」としている。 

日本医師会・中川会長は「緊急事態宣言の全国的な適用」を要請するのは良いが、研修医が10人で会食して暴れるようなメンタリティーの人間は医者としての心構えが出来ていないと思うのでしっかりとリーダーシップを発揮して医師は頭だけでなく人間性も必要だと言う事を日本の医学部に諭してほしい。

岡山大病院の研修医、他病院の研修医を蹴る コロナ禍、集団で夜の会食中 停職処分に 01/14/21 (山陽新聞)

 岡山大は14日、同大病院の30代男性研修医が、会食した他病院の研修医の顔面を蹴り、約2週間のけがを負わせたとして、就業規則に基づき停職20日の懲戒処分にしたと発表した。処分は13日付。

【写真】後楽園「芝焼き」初の中止

 同大によると、男性研修医は昨年9月25日夜、岡山市内の店で同僚の研修医10人と会食。他病院の研修医6人と合流した2次会を開いた。その後の26日午前0時ごろ、店外に座っていた他病院の研修医の顔を1回蹴ったという。2人は初対面だった。

 男性研修医は、被害者の研修医が同僚に過剰に酒を飲ませ、介抱もせずに店を出たことに腹を立てたという。被害者は酒を過剰に飲ませたことを否定している。

 昨年10月、被害者側から同大に連絡があり発覚した。被害者は県警に被害届を提出。その後、示談が成立したという。新型コロナウイルス禍の中、同大病院は当時、夜の会食を禁止しており、11人を厳重注意とした。

 槇野博史学長は「深くおわびする。感染拡大防止に取り組む中、大人数での飲食自体が医療従事者の行動として非常に軽率。再発防止を徹底していく」とコメントを出した。

「緊急事態宣言の全国拡大」は必要ない。東京や関東の人達の移動を制限するだけで良い。なぜ「緊急事態宣言の全国拡大」が必要なのか?適当な事を言わないでほしい。
東京や関東の人達の移動を制限は必要ないのか?反感を買うから皆さん、一緒に泣きましょうと言う事なのか?バカバカしい。

「さらに中川会長は、『これ以上事態が悪化すると、治療などに優先順位をつけるトリアージをしなければならない』と語った」

治療などに優先順位をつけるトリアージを早急に実行してください。田舎と東京は違います。田舎の生活をした経験はあるのでしょうか?誰が東京や関東の人達に旅行を奨励し、誰が東京や関東の人達の旅行を望んだのか考えるべきだ!政策やキャンペーンの結果がこのありさま。なぜ、声を大にして「GO TO キャンペーン」に反対しなかったのか?

緊急事態宣言の全国拡大検討 日医会長が首相に要請 01/14/21 (フジテレビ系(FNN))

日本医師会の中川会長が14日午後、菅首相と面会し、「緊急事態宣言」の対象を全国に拡大することを検討するよう求めた。

日本医師会・中川会長「緊急事態宣言の全国的な適用も、ぜひ検討の中に入れてほしい、検討を始めてほしい」

これに対し、菅首相は、「現場の声はよくわかった。しっかりやっていく」と応じたという。

さらに中川会長は、「これ以上事態が悪化すると、治療などに優先順位をつけるトリアージをしなければならない」と語ったほか、政府に対し、感染防止に向けた国民へのメッセージを繰り返し発信するよう求めた。

「12月の保健所の現地調査で、感染を広げたと推定されたのは洗面所の蛇口だった。手で回して水を出すタイプで、歯磨きの際に唾液が付着した手で触れるなどし、ウイルスが付着した可能性が高いと指摘された。」

それを言うと、トラックドライバーが歯磨きをするサービスエリアも危ないし、民宿とか安い宿泊施設で個室のバストイレがない部屋は危ないと言うことになる。移動で公共交通機関を避けて車を運転するが、トイレに行きたくなる生理現象はどうにもならない。大の時などは出来るだけ田舎とか、人の利用が少ないと思われる場所のコンビニを使うとか考えているが、リスクを減らすだけでリスクがなくなるわけではない。誰かが手で触れたかも考えたら全てがリスクになる。食べ物のテイクアウトだってもしコロナに感染している人が関わっていたならと思ったらリスクがないわけではない。毎日とか、毎週、PCR検査を受けているわけではないだろうからリスクと言い始めたらきりがない。「GO TOイート」の時にこの事を考えたらリスクはあるなと考えていたけど、政府や専門家は誰一人としてリスクとして指摘しなかった。だからもういいじゃん。感染者が急激に増えた時点でかなり危ないのにそれを許したんだから仕方がない。テレビで騒ぐこと自体、バカバカしく思える。テレビはなぜ政府が「GO TO キャンペーン」を推進している時に、リスクや問題点を指摘しなかったのか?そう考えると東京オリンピックは中止にするべきだと思う。

手遅れ (Uta-Net)

【独自】大江戸線運転士の集団感染、「盲点」だった共用洗面所の蛇口 01/14/21 (読売新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大は、公共交通機関の運行にも影響する。東京では、都営地下鉄大江戸線の運転士が集団で感染し、年末年始の約2週間、間引き運行となった。感染が広がる要因の一つになったとみられるのは、運転士の宿直施設にある洗面所の蛇口だ。鉄道の運転士は交代要員の確保が難しく、鉄道各社は対策強化を検討している。(佐藤果林、山下智寛)

【動画】買い物かごの取っ手気になる?自動除菌装置が登場

■本数削減  都営大江戸線は、新宿や六本木など東京の中心部を結ぶ路線だ。一部は23区北西部の練馬区にも延びる。2019年度は、1日に約98万人が利用した。

 運転士の感染が最初にわかったのは、昨年12月15日だ。それから次々に感染者が判明し、今月4日までに38人に上った。大江戸線に乗務する運転士の2割に当たり、感染者との濃厚接触者となった運転士ら4人も出勤できなくなった。このため大江戸線は、昨年12月27日から1月11日にかけ、運行本数を普段の7割程度に抑える運行体制となった。

 都交通局などによると、38人はいずれも江東区内の庁舎で始発などに備え、宿直していた。寝室は個室で、リネン類も毎日交換されていたが、洗面所や浴室、台所は共用で、同時に複数人が利用することもあった。

 12月の保健所の現地調査で、感染を広げたと推定されたのは洗面所の蛇口だった。手で回して水を出すタイプで、歯磨きの際に唾液が付着した手で触れるなどし、ウイルスが付着した可能性が高いと指摘された。

 これを受け、都交通局は都営地下鉄各線の運転士に、洗面所の蛇口は紙で覆って触れることや、使用後の手指消毒などを指示。手を近づけるだけで水の出るセンサー式蛇口への変更も今後、検討するという。

 始発に乗務する鉄道の運転士の多くは前夜から宿泊する。大江戸線の場合、月に5、6回だ。都交通局は、他の鉄道各社にも注意を促すため、情報提供を始めた。

成人式が終わったので感染の結果及び感染拡大で1000人越えは時間の問題かな?

手遅れ (Uta-Net)

【速報】神奈川「過去2番目」985人 全国感染者5000人超え 01/14/21 (フジテレビ系(FNN))

14日の神奈川県の新規感染者は、これまでで2番目に多い985人となった。

このほか、大阪府では592人の感染が確認され、現時点での全国の新規感染者は5,000人を超えた。】

「政府の発表によると、昨年12月に英国から帰国した日本人男性は入国時の検査で感染が見つからず、14日間の自己隔離期間中に多人数で会食。その後、男性の感染が確認され、会食に同席した20代の男女2人も新型コロナウイルス変異株への感染が確認された。」

やはり確認が遅れただけで新型コロナウイルス変異株の市中感染していた。たぶん、確認されていないだけで市中感染は広がっていると思う。GOOD JOB、菅義偉首相!
もうかなり手遅れだよ!

手遅れ (Uta-Net)

帰国・入国時の自己隔離 違反者の氏名公表可能に 外国人は強制退去も 01/14/21 (毎日新聞)

 政府は13日夜、外国から帰国する日本人や病気治療など人道上の理由で入国する外国人が、日本入国後の14日間の自己隔離などの新型コロナウイルスへの感染防止策に従わなかった場合、氏名公表などのペナルティーを科すことができる新たな措置を決定した。英国から帰国した日本人男性が自己隔離期間中に多人数で会食し、感染を広げた事例を念頭に厳しい措置を取った。

【緊急事態宣言】2020年の宣言との違いは?

 日本人や外国人が日本に入国する際、全員に感染防止策を守ることや、違反した場合は氏名公表などのペナルティーがあると明記した誓約書の提出を求める。感染防止策として14日間は自宅や宿泊施設で自己隔離し、電車などの公共交通機関の使用自粛が必要。今後は違反が発覚すれば、日本人は氏名公表、外国人は氏名公表や在留資格取り消し、強制退去などの措置を受ける可能性がある。

 13日に11カ国・地域のビジネス関係者らの短期滞在・長期滞在(ビジネス往来)の一時停止を決めたため、今後入国できる外国人は、病気治療や親族の葬儀など人道的な理由や在留資格を持つ場合の再入国に限られる。一方で、日本人の帰国は、滞在先の外国の感染状況に関わらず認められている。

 政府の発表によると、昨年12月に英国から帰国した日本人男性は入国時の検査で感染が見つからず、14日間の自己隔離期間中に多人数で会食。その後、男性の感染が確認され、会食に同席した20代の男女2人も新型コロナウイルス変異株への感染が確認された。【田所柳子】

英から入国、観察中会食…同席者から変異株 01/10/21 (日本テレビ系(NNN))

先月、イギリスから入国した男性が、14日間の健康観察中にもかかわらず会食し、同席した東京都在住の2人が新型コロナウイルスに感染し、変異株も検出されたことが分かりました。

厚生労働省によりますと、イギリスから入国してその後に発症した30代男性と、会食をした都内在住の男女2人が感染し、さらにイギリスの変異株が検出されたということです。

イギリスなどから入国した人は、健康観察のため14日間、外出などを控える必要がありますが、30代の男性はこの期間中に会食をしていて、濃厚接触者は、変異株が検出された2人を含めあわせて10人にのぼっています。

30代男性は、先月22日に入国した際の検疫では陰性とされ、1週間後に感染が確認されましたが、変異株の有無を調べるにはウイルスの量が少なく、特定できなかったということです。

一方、今月2日に羽田空港にブラジルから到着した10代と30代、40代の男女4人から、これまでに日本で確認されているイギリスと南アフリカとは異なる新たな変異株が確認されました。感染力については調査中だということです。

今回のものを含めると国内で変異株が確認されたのは34人となります。

EU離脱をイギリス国民は選んだ。今回の新型コロナの結果を選んでいないが、行動や対応の選択の結果なので仕方がない。選択には結果が伴う。何もしない選択にも結果が伴う。責任から目を背けるのかは個々の判断であるが、結果からは逃げられない。

英コロナ、1日の死者が過去最多 1564人に 01/14/21 (AFP=時事)

【AFP=時事】英国は13日、1日の新型コロナウイルスによる死者が過去最多の1564人となったと発表した。24時間の死者が1500人を超えたのは初めて。

【写真】ロンドン中心部のセントポール大聖堂前の、人けのない通り

 英国の累計死者数は8万4767人で、欧州ではイタリアと並び最多水準にある。一方、新規感染者数は4万7525人と、前週同曜日の6万2322人から減少。累計感染者数は321万1576人となった。

 英国では最近、感染力が強い変異株の出現により感染者が急増。イングランドでは現在、3度目となる全面的なロックダウン(都市封鎖)措置が導入されており、学校は閉鎖され、住民には外出制限が課されている。英国では地方政府が地域ごとにコロナ対策を導入しており、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドでも同様の制限措置が取られている。

 ボリス・ジョンソン(Boris Johnson)英首相は13日、議会での発言で、今回のロックダウンや各地域で導入された制限措置について、まだ開始から「日が浅い」ものの、「いくらか効果の兆しが表れ始めている」との見解を示した。【翻訳編集】 AFPBB News

東京オリンピックは中止にしてゆっくり新型コロナに取り組んだ方が良い。
他の記事のヤフーのコメントでなぜアメリカでは医療崩壊しないのかと書いていたが、アメリカでは保険に入っていない人はお金を払うか、死ねと言う事なので、お金がなく保険に加入していない人は死ぬしかないので死者が多いし、医療崩壊は起きない。ただ、多くの人々が死亡するので死体を置く場所がない問題が発生している。。

「わかるよ、クソだよねこの世界は」――米コロナ病棟で命に寄り添う、日本人牧師の奮闘 (1/6) (2/6) (3/6) (4/6) (5/6) (6/6) 01/08/21(Yahoo!ニュース 特集)
「・・・『これ以上、医学にできることはありません』
夫は医師に、そうはっきり告げられた。あとは人工呼吸器でかろうじて命をつなぐだけだ。しかし、夫婦は十分な医療保険に入っていなかった。国民皆保険の制度がないアメリカでは、集中治療室に一日いるだけで1万ドル、100万円以上かかる場合もある。だから医師のもと、『人工呼吸器を切る』という重い決断を迫られる家族が非常に多い。」
外国人国籍で医療保険に入っていない人達は上記の記事のように死を選択しても仕方がない。国や制度が違えば日本の常識は通用しない。

日本で医療制度がアメリカと同じであればもっと多くの日本人が新型コロナで死亡していると思う。単純に新型コロナの死者を比べるのは意味がない部分的な例。

緊急事態、追加あり得る 医療の逼迫状況含め判断 西村担当相 01/13/21 (日本テレビ系(NNN))

 西村康稔経済再生担当相は14日の参院内閣委員会の閉会中審査で、11都府県に拡大した新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言について「感染状況次第では追加もあるということだ」と述べ、対象区域をさらに広げることもあり得るとの認識を示した。

【図解】緊急事態宣言 11都府県に拡大

 立憲民主党の杉尾秀哉氏への答弁。

 西村氏は、対象区域を追加する場合、「地域の感染状況、特に医療の逼迫(ひっぱく)状況、保健所の公衆衛生の体制も含めて判断する」と語った。

 全国への対象拡大に関しては「東北地方や山陰地方はそれぞれ感染が低く抑えられている。今の時点で緊急事態宣言の対象地域とすることは慎重に考えなければいけない」と強調した。 

「日本に「GAFA」級の企業が生まれない根本原因」は部分的にはあっているが根本的には違うと思う。
アメリカでは人種差別は存在する。日本のような建前と本音のような陰険な人種差別ではない。人種差別をする人達と人種差別をあまりしない人達が存在するだけ。 日本にも部分的にはあるが、アメリカでは金持ちと貧乏人は同じ地域には住まない。お金持ちのエリアにはお金持か、そのエリアで働くお金持ちでない人しかいない。貧乏人がそのエリアにいると目立つ。貧乏人のエリアでいろいろな人種が住んでいる場合は、対立がある場合はあるが、周りにいろいろな人種や移民の人達がいるのでそのような環境で育つので違和感を持たないと思う。
親がインドで生まれ育った学生の知り合いはいた。親が今よりも良い生活を期待して噂や知り合いの情報でいろいろな国で働いたが上手く行かなくて苦労しているのを知っていると言っていた学生がいた。移民の子供で人種差別や親が英語を話せない環境でアメリカで育った不利な状況で良い生活を考えて、好きとか嫌いではなく、就職で白人でないデメリットや比較的に良い給料が期待できる工学部を専攻したと話してくれたクラスメートは少なくなかった。知的なアメリカ人の両親であればいろいろな難しい単語を使った会話を子供としたり、いろいろな事を教えてくれたり、説明してくれるが、英語さえもまともに話せない親で、生活のためだけにあくせく低賃金で働く親の場合、子供に能力があったり、意識して努力しないとアメリカ人の子供と同じレベルにはならないと言っていた。アメリカに住んでいるのだから英語は話せて当たり前だが、良い職に就くことは別の問題なので、英語を勉強して帰る留学生は帰る国があり、支援してくれる親がいるから幸せだと言っている移民の子供はいた。
恵まれた才能を持った外国人の子供や才能と努力で結果を出してきた子供と親が塾に行かせるだけのゆとりがあり、塾で大学入試のためだけに勉強してきた日本の子供が同じ場所で戦う事になったら勝てるはずなどない。まして、日本では人の流動性が低く、日本の他の地域の事さえも知らない日本人が多く、過去や日本にしきたりに拘る傾向がある。世界に通用する発想を持つのは難しと思う。日本で育った日本人の生活や日本文化が製品や品質の向上や維持に貢献したとは思うし、これまでの日本経済の繁栄につながったと思うが、これからの新しい世界や未来に優位性を持てるかは疑問である。しかも、子供は温室で育てられた厳しい環境に対応しにくい子供達だ。日本がどうこうと言っても、世界で結果を出せなければ終わり。日本だけで通じる理屈やディベートが勝っても、世界では勝てない。
アメリカではお金持ちになりたければ起業するべきと言う人が多い。そして成功した人達が成功するまでにどれだけ必死に働き、家族との時間だったり自分の時間だったりいろいろな物を犠牲にしたと言う人達が多い。自分の夢、成功、お金そして自分の好きな事など個々の価値観や思いでがんばっている話が多い。日本ではそのような話は日本の高度成長期の人達の話だ。安定志向で公務員を目指すとか、安定志向で大手企業での就職とか、リスクを犯そうとする人達は少ないと感じる。
日本の企業はどちらかと言えばベンチャー系が多く、中途半端な起業や独立は大手企業の下請けで苦しむだけメリットがほとんどないように印象があるし、そのように思える。日本の社会構造や大手の企業の下請けを締め付ける事は問題ないとの常識が最近の環境に合わなくなってきたと思う。日本の大手企業に頼らず、海外との取引で成長する企業以外は輝かしい将来はない傾向に思える。成長する国があれば衰退する国もある。栄枯盛衰なのだから仕方がないと思う。

日本に「GAFA」級の企業が生まれない根本原因 (1/6) (2/6) (3/6) (4/6) (5/6) (6/6) 10/13/20(東洋経済オンライン)

 ここ数年、政府や自治体、大学、企業などの努力もあって、スタートアップやベンチャー企業に対する社会の認知度が高まり、設立数も徐々に増えている。しかし、イノベーションのリーダーであるアメリカに比べるまでもなく、中国に比べても依然盛り上がりに欠けているのが実情だ。

 スタートアップといえば、アメリカのシリコンバレーと中国の深圳がベンチマーク的な存在となっているが、残念ながら、日本ではこれに相当する「聖地」が存在しない。

 また、アメリカの調査会社CB Insightsが発表したユニコーン企業数(2020年11月末時点)を見ても、アメリカの242社や中国の119社に比べて日本はわずか4社と存在感が小さい。なぜ、このような格差が生じたのか?

「笛吹けども踊らず」の国内スタートアップ  1つの原因はデジタル化の遅れだ。世界各国ではIT技術をベースに斬新なモノやサービスを提供するスタートアップ企業が競い合っている。しかし、キャッシュレス決済をはじめ日本は全般的にデジタル化が遅れており、そこから生まれるスタートアップ企業数も少ない。

 また、アメリカの場合、最初からグローバル市場を視野に入れて起業する企業が多く、中国の場合、14億人という巨大な市場を抱えているため、企業にとってスケールの大きい戦略が描きやすい。これに対して、日本の国内市場は決して小さくないが、ユニコーンという巨大な「怪獣」を育てるには物足りない。

 例えば、2020年、中国の自動車新車販売台数が約2600万台に達する見込みだが、日本は数百万台にとどまっている。そうすると、自動車関連のイノベーションに挑むスタートアップ企業にとって、どちらの市場が大きく新規参入のチャンスがあるのかは一目瞭然だ。

 以上の2つの原因について、おそらく多くの識者が共通の認識を持っているはずだ。しかし、より根の深い問題として、現状に満足している日本人あるいは日本企業が多いことが挙げられる。現状を変えようとするインセンティブが低いとも言い換えられる。

 日本に30年以上滞在している筆者もその一人だ。1990年代前半、「日本はどこにでも公衆電話があるから携帯電話を持つ必要がない」と携帯電話を自慢する香港の友人を相手に話したことがある。

 ここ数年も、「キャッシュレス決済がなくてもPASMOがあれば特段な不便も感じない」など持論を曲げなかった。今回のコロナ禍で、「いつのまにか日本はこんなにデジタル後進国」になってしまっていたと気づかされた。

 また、アメリカや中国をみると、スタートアップ企業を立ち上げるのは、大学生をはじめとした若者が主役だ。一方、日本の就職市場では、コロナ前のここ数年、基本的には売り手市場だった。

 優秀な大学生は東証一部上場の大企業に入社したら、社会的あるいは経済的にも比較的安定的な地位を手に入れられる。そのため、自分で会社を設立するという冒険をする必要がない。

 足元では、官民や大学などを中心に、スタートアップやベンチャー企業を育成するさまざまな組織や団体が雨後の筍のように急増し、ハードとソフトの両面から、スタートアップ企業を支援する環境が整備されている。

 それでも、ある大学の産学連携の関係者によると、至れり尽くせりのサービスを用意しているにもかかわらず、大学教員や学生の間では、起業をしようと手を挙げる人が依然少ないという。

 各地で開催されているスタートアップ企業のピッチイベントでは、お祭りか学園祭のようにパーティー感たっぷりのものばかりが目立っており、創業という真剣さがまるで伝わってこない。

移民がイノベーションの原動力  では、このような閉塞感を打破し、日本でスタートアップ文化を発展させるには何をしたらよいのか。その一つの突破口は、在日外国人による起業を支援することだと筆者は考える。

 アメリカは「人種のるつぼ」と言われるほどの移民大国なので、異なるカルチャーとチャレンジを受け入れる土壌がそもそもある。GAFAをはじめとしたビッグ・テック企業もインドやロシア、中国系移民から優秀な経営人材やエンジニアを数多く受け入れている。移民がイノベーションの原動力となっているのだ。

 近年、ハードウェア系のスタートアップの聖地として注目されている深圳も同じだ。数十年前の深圳はただの漁村だったが、1980年の経済特別区の設置を契機に、全国からさまざまな人材がなだれ込み、既存の産業がなかったことも手伝って、ベンチャー企業を立ち上げる最適地となってきた。

 当初、深圳に移民してきた人々は、政府や国有企業を飛び出し、すべてを投げ出して深圳で成功してみせるといったハングリー精神が旺盛な者が多く、華為(ファーウェイ)はその典型的な企業の一つだった。

 日本は建前上、移民を受け入れないことになっているが、法務省によると、中長期在留数と特別永住者数の合計は約289万人(令和元年6月末時点)に達している。日本の全人口に占める外国人の比率はそれほど高くないと思われるかもしれないが、都道府県別の人口数で比較すれば、この数はトップ10に相当する規模だ。

 東京大学などの大学院に占める外国人学生の比率をみると、2割を超える大学も少なくない。彼らはせっかく母国を離れて日本に留学したからには、事業で成功したり、金持ちになったりして錦を飾って故郷に戻りたいという想いを持つ者が多い。

 言い換えると、上昇志向やハングリー精神が旺盛なチャレンジャーであるのが特徴だ。まさに、80年代、90年代、全国各地から深圳にやってきた挑戦者たちと同じである。

 在日外国人といえば、皆さんはどのようなイメージをお持ちだろうか。筆者も30年前から日本に在住してきた在日外国人の一人だが、付き合っている中国人の知人や同僚などを観察する限り、筆者自身が抱いているイメージも大きく変わっている。

変貌するZ世代の在日外国人  一言でいうと、中国経済の高度成長で所得が大きく上昇し、豊かになってきた若い世代(例えば、1990年代以降生まれのZ世代)は、筆者の世代と比べて日本をみる目がまったく変わったことだ。

 1980年代に来日した際、筆者の目に映った新宿の高層ビル群、秋葉原の電気街など日本はドリームだらけだった。当時、中国の研修生はわずかな研修手当を節約し、日本製の電気製品をお土産に持ち帰るのが夢だった。

 こういった体験談を周りの若い中国人に話すと、このおじさんの作り話ではないかと怪訝な表情でみられる。確かに、いまの中国のZ世代は、生まれてから高成長しか知らず、望むものはほぼすべてのものが手に入るようになり、海外旅行も日常茶飯事となった。

 経済的にかなり恵まれており、親から1枚のクレジットカードを渡され、来日する留学生もいることを聞いてびっくり仰天した。

 また、第一世代や第二世代の留学生の子どもたちは日本生まれ、日本育ちで小学校から日本人学生と肩を並べて学び、就職すると日本人と同じ仕事をするのも当たり前のようになってきた。

 まだまだアルバイトをしながら必死に頑張っている苦学生のような留学生も少なくないが、平均的に日本人と同じような生活、場合によって日本人以上に豊かな生活を手に入れている在日外国人も増えている。在日外国人をみる色眼鏡をそろそろ外すべきだろう。

 一方、筆者世代の来日中国人にとっては、一生懸命頑張って日本の大学あるいは大学院を卒業したら、日本の会社、できれば銀行や商社のようなすごい会社に入るのが夢だった。

 よく言えば、日本社会に適応した優等生だが、悪く言えば、日本のサラリーマンと同質化し、日本のいいところと悪いところを再発見する力が弱まってくる。

 だから、少なくとも、筆者の周辺には起業する知人があまりいなかった。周りを見ても、日中間の貿易、あるいは飲食、語学教育、観光などのサービス業で創業する者がほとんどだった。

 これらも立派な事業であることに違いないが、イノベーションの観点からみれば、やはり、従来の枠組みを変えるほどのインパクトはないといえる。

 しかし、若い世代の留学生たちは違う。日本のいいところと悪いところを直感でキャッチし、ビジネスのチャンスに繋げていく。ぬるま湯にずっとつかってきた者は変化を求めない。だとすると、新世代の在日外国人という「よそ者」は現状を変える一つの貴重な存在かもしれない。

よそ者たちを支援する「外国人起業倶楽部」  このような時代の変化に対応する一つの試みとして、2020年12月、筆者が所属する組織は在日外国人による起業を支援するため、「在日外国人起業倶楽部」(BooSTARX)を立ち上げた。

 ベンチャー投資の観点から、有望と判断する企業に投資したり、その企業の成長を手伝ったりすることで、事業の成功に向けて一緒に汗をかいて努力を重ねたいと思っている。

 BooSTARXを立ち上げる狙いは、「よそ者」の力を活用し、日本の若者たちのやる気を刺激することだ。例えば、Z世代の中国人が創業した企業の中には、日本人が気付かなかった問題点あるいはニーズを発掘し、独自の技術と製品で日本に根を下ろす企業も増えている。

 ITを駆使する創業者にとって日本は天国だ。キャッシュレス社会が当たり前のZ世代が日本に来ると、おそらくタイムスリップを感じるだろう。

 東京のようなグローバル都市ではよい技術とよいアイディアさえあれば、それは言語の壁を越えてビジネスを展開できる。ある在日中国人起業家は「東京の山手線ほど便利な商圏がない」と語ったのは目から鱗だった。

 このような問題意識でBooSTARXを発足させ、早速第1回目のオンライン説明会を開いたところ、100名を超える申し込み者が殺到した。その内、約20名の参加者が事業計画書をBooSTARXに提出し、その概略を見ると最も起業希望者が多かったのは越境ECの分野で、時代の変化を反映していることがわかる。

 コロナ禍で日中間のヒトの移動がほぼ断絶する中、壊滅的なダメージを受けている日本の地方の特産や名産品を留学生が中国のネットで紹介したら大ヒットするという事例が増えているのだ。

 地方創生は長らく叫ばれ続けているが、情報、人材、とりわけ海外市場に詳しい人材が不足しているため、海外への越境ECはなかなか功を奏していない。

 一方、中国のZ世代は中国人のニーズを熟知した独自の目利きからWebサイトのデザイン、インフルエンサーを活用した販促まで、IT技術を駆使し地方の中小事業者を支援できる。

海外の革新的テクノロジーを日本に  日本のいいモノやサービスを海外に発信するだけではない。海外の革新的なテクノロジーを日本の産業に導入し、日本人の生活の質的な向上に寄与するスタートアップも少なくない。

 例えば、スマホとQRコード技術を使った飲食店向けメニューシステムの開発やIoT技術を活用した次世代型宅配ボックスの提供などがその一例だ。

 こういったスタートアップ企業の中から将来的に大きく飛躍できる可能性の高い企業に投資し、当事者としてその企業の成長を手伝ったり伴走したりして、上場というゴールを目指すことがBooSTARXの目的だ。

 冒頭で述べたとおり、スタートアップやベンチャー企業を興すのは、ドラマで描いているようなきれいごとではない。数年後、生き残れる企業もごくわずかだ。しかし、BooSTARXの立ち上げを通じて、こうしたリスクを過度に警戒する日本の若者たちの冒険心とハングリー精神を少しでも喚起できればと期待している。

 在日外国人の成功事例が増えれば、ベンチャーの創業を目指す日本人にとってもいい刺激になるし、海外からも優秀な人材を呼び込む効果も期待できる。このようないい循環を作り出すことがわれわれの最終目標だ。

 日本で盛り上がりつつある起業ブームをより持続的なものにするため、将来のユニコーン企業を見つけていきたい。

GDP2・5兆円損失よりも被害が小さいかもしれないが、政府の「Go Toキャンペーン」で税金を使い、少しでも外国人を日本に入国させようとしてその結果が損失の方が大きかったので馬鹿で愚か者としか思えない。
外国よりも日本のコロナ感染者数や死者が少なかったので甘く考えていたのだろう。もう観光産業や飲食業の一部の倒産や廃業は仕方がないと思う。コロナの状況が改善されて昔のように戻るのかもわからないし、いつ頃に良くなるのかわからない。良くなれば観光産業や飲食業を必要とする人達はいると思うから、誰かが始めるので問題ないと思う。今、無駄にお金を捨てるよりも、再起を望む人を支援する制度のためにお金を大事にためておく方が良いと思う。まあ、政府はお金が無くなれば税金として国民から奪えば良いので、深くは考えていないのかもしれない。

GDP2・5兆円損失も 緊急事態宣言11都府県に拡大 外出自粛で消費減 トラベル停止も影響 01/13/21 (日本テレビ系(NNN))

 政府による緊急事態宣言の発令の対象が11都府県に拡大することで、日本経済はさらに打撃を受けそうだ。全国が対象になった前回宣言より地域は限られるものの、消費の落ち込みを主な原因として、国内総生産(GDP)ベースで2兆5千億円の経済損失につながるとの試算もある。今後、宣言の期間や対象地域が拡大すれば、深刻さはさらに増すことになる。(岡本祐大)

【グラフで見る】平成29年度の実質GDP内訳

 政府は7日、東京など1都3県へ緊急事態宣言を出すことを決め、飲食店の営業時間の午後8時までの短縮やテレワークによる出勤者数7割削減、不要不急の外出自粛などを求めた。

 今回、対象は計11都府県に広がり、同様の措置がとられるとみられる。11都府県は日本のGDP全体の約6割を占め、日本経済に大きく影響するのは確実だ。

 第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミストは、「緊急事態宣言中は外出自粛強化で外食や買い物など不要不急の家計消費が大幅に減少する」とし、この影響でGDPベースで2兆3千億円の損失があると試算する。政府の観光支援事業「Go To トラベル」停止の影響も加えると損失は計2兆5千億円まで広がるとみている。

 さらに、この影響で13万1千人の失業者が生まれうるため、「就業支援の強化が必要だ」とも強調する。

 一方、令和3年1~3月期のGDP成長率が、前期比1%分押し下げられる結果、0・9%減のマイナス成長に転じると分析するのは、みずほ証券の小林俊介チーフエコノミストだ。11都府県の消費の落ち込みでで経済損失が起きることなどからの試算だ。小林氏は、医療体制整備が遅れているとも指摘。宣言が全都道府県に拡大する場合の損失はさらに膨らむと想定する。

 大和総研の神田慶司シニアエコノミストは、「現状では(経済の)二番底とまでいえないが、宣言期間が延長されたり、小売りの休業要請やイベントの中止など要請内容が拡大したりすれば、下振れリスクは大きくなる」と先行きの悪化を懸念している。

「感染経路は調査中だが、バレー部は東京都で開催された全日本高校選手権(春高バレー)に県女子代表校として出場するため、2~7日に都内に滞在していた。 ・・・
 記者会見した同高によると、バレー部は2日にバスで郡山市を出発し、都内のホテルに滞在。都内2校の体育施設を借りて練習し、6日の試合で敗退後、7日にバスで戻った。この間、マスク着用や3密にならないなどの感染防止を行っていた。」

「2~7日に都内に滞在」だけで14人が感染。「マスク着用や3密にならないなどの感染防止を行っていた。」が嘘ではなく本当であれば、東京オリンピックは無観客で開催か、中止にするべきだと思う。はやり変異ウイルスは市中感染しているのか、東京都周辺では新規コロナ感染者数よりもかなりの多くの感染者がいると考えるべきだと思う。感染している14名のほとんどが無症状で部員の二人の感染が分かったと言う事は軽症の症状があったと言う事は、確認された新規感染者数の5倍以上の感染者が東京都にいると推定しても間違っていないかもしれない。
東京に行くと言う事は新型コロナ感染を覚悟するべきかもしれない。
センター試験や大学受験でコロナの感染の状況がさらに悪くなる可能性は高い。もしかしたらと思っても軽症であれば試験を受ける人は多いと思う。

郡山女子大付属高バレー部でクラスター 春高バレー出場で東京に滞在 01/13/21 (日本テレビ系(NNN))

 福島県郡山市は13日、郡山女子大付属高バレーボール部の部員、教員ら計14人が新型コロナウイルスに感染し、クラスター(感染者集団)が発生したと発表した。感染経路は調査中だが、バレー部は東京都で開催された全日本高校選手権(春高バレー)に県女子代表校として出場するため、2~7日に都内に滞在していた。

 市や同高によると、14人は同市内や県内に在住。春高バレーに出場した女性部員11人と30~50代の男性教員・スタッフ3人で、いずれも無症状か軽症。

 遠征に参加したのは計32人(部員25人、教員ら7人)。このうち部員2人の感染が11日に判明したため、残りの参加者全員にPCR検査を実施した結果、クラスターが確認された。濃厚接触者などはさらに調査中という。

 記者会見した同高によると、バレー部は2日にバスで郡山市を出発し、都内のホテルに滞在。都内2校の体育施設を借りて練習し、6日の試合で敗退後、7日にバスで戻った。この間、マスク着用や3密にならないなどの感染防止を行っていた。

 その後、部員らは12日の始業式も登校しておらず、自宅で健康観察中だった。同高は念のため、12日に学校施設を消毒。14~19日の臨時休校を決めた。【笹子靖】

【新型コロナ】高知中央高校・女子バスケ部でクラスター 東京で全国大会に出場 入試は実施【高知】 01/13/21 (高知さんさんテレビ)

高知中央高校の女子バスケットボール部で、新型コロナウイルスのクラスターが発生しました。

12日、部員1人の感染が確認されたことからPCR検査を実施したところ、顧問の教師1人と部員8人の計9人の陽性が判明しました。

女子バスケットボール部は12月21日から28日まで東京で行われた全国大会に出場。1月3日から部活動を再開していました。

寮生活の中で食事を共にしていたということです。

残りの部員のうち9人は陰性で、1人は県外にいるため検査を依頼中です。

高知中央高校はすでに校内の消毒を終えており、14日の推薦入学試験は感染防止対策を徹底した上、予定通り実施するということです。

高知さんさんテレビ

個人的には「GO TOキャンペーン」には「GO TO ヘブン」が含まれていると考えていたので驚きはない。納得の行かない国民は早く内閣の支持率を下げて菅義偉首相を引きずり降ろした方が良いと思う。

「自民党内からは『国民の理解が得られない』として一時停止を求める声が出ていました。」

菅義偉首相の意思ではなく自民党議員から批判を抑えられずに妥協した結果なので、早く退陣してもらう方が良いと思う。
以前に過去のデータによると景気悪化による自殺者の数はかなりいたと記憶している。なので何千人ぐらいコロナによる死者ではまだ大丈夫だと思う。アメリカやイギリスに比べれば死者が少なすぎるぐらいだ。田舎に住んでいるので都会の状況が体験していないので、3か月前や6カ月前と何も変わっていないし、実際に何も変わっていない。「GO TOキャンペーン」を利用する話を聞いても、政府に騙されているとも気付かずに旅行するのかと思っているので旅行になど行っていない。
努力しない人達、そして、努力しているが運がない人達はコロナで死亡するかもしれない。仕方がないと思う。政府が方針と立てたのだからなるようにしかならない。ただ、多くの国民が菅義偉首相の退場を望むのであれば、変化は起きると思う。
国会議員が10人ほどコロナで死亡すれば政治家達も真剣に考えるのかもしれない。結局、体験するか、身近な人に不幸が起きないと問題を理解できない人達は存在する。 政府の対応が遅いとか批判する人達が増えたが、個人的には、対応が遅いとこのような状態になる前から思っていたし、コメントは書いてきた。実際、このような状況になるまで菅義偉首相の退陣を望む書き込みは少なかった。だから仕方がないと思う。変異ウイルスの市中感染は確認されていないそうだが、実際には、市中感染は起きていると思うし、市中感染した後ではもう遅い。ごめんなさいでは済まされないし、取り返しがつかない。しかし、菅義偉首相は取り返しのつかない判断を選んだ。

政府“ビジネス往来”一時停止の方針固める 01/13/21 (日本テレビ系(NNN))

政府は、韓国や中国など11の国と地域との間で例外的に認めているビジネス関係者の外国人の往来について、一時停止する方針を固めました。

複数の政府与党関係者によりますと、韓国や中国など11の国と地域との間で例外的に認めているビジネス関係者の外国人の往来について、政府は一時停止する方針を固めました。

政府はこれまで、「相手国・地域内で変異株の市中感染が確認されたら即時停止する」として停止を見送っていました。

しかし、自民党内からは「国民の理解が得られない」として一時停止を求める声が出ていました。

菅首相が、13日午後7時からの記者会見で発表することにしています。

東京都と神奈川県の新規感染者が同じ900人と言うのは東京が数を調整したように思える。疑いすぎと思われるかもしれないが、神奈川が極端に減っていないのに東京だけが減るのはおかしいと思う。
新規感染者数が多すぎで現実を直視できなくなってごまかす方針転換かな?おかしな事をしなければならないほど状況は悪化していると考えた方が良い。思う事は戦後は終わったと言うが、不都合な事を隠したり、うやむやにしようとする選択をとるのは戦争中と大して変わらない。結局、メンタル的に戦後は終わっていない、又は、再度、戦争が起きても不思議ではない考え方が日本人や日本社会の中に潜んでいると考えた方が良いかもしれない。
結局、日本はオープンな社会であるとアピールしていたが、都合が悪くなると、昔の日本に戻る事が部分的に証明されたと思う。個人的に思う事は現実から目を背けたら状況は改善しないケースでは状況は悪化するだけ。まあ、状況が悪化し、コロナによる死者が増えれば、多くの人が危ないと理解するだろう。
どこからの圧力なのか知らないが、このような事をする社会は健全ではない。このような環境で、ロジカルシンキングを教育現場で実践しようとするのは愚か者や偽善者達の判断だと思う。ロジカルシンキングを見に付ければ、政府や行政がいかに国民を馬鹿にしている事を感じると思う。ごまかせば、政府や行政のレベルが低い国に住んでいる事を知ることになる。結局、考える力を見に付ける人達が増えると言う事は、ごまかしやうやむやする事が難しくなると言う事。
最近、思うのだがメディアやマスコミは信用できないと感じる事が多くなった。子供のころは何も知らないからテレビやニュースを信じていた。日本や日本政府は子供のような低能なレベルで言われた事だけを一生懸命にやる大人を欲しがっているのかもしれない。

【新型コロナ】神奈川県内、過去2番目の906人感染 火曜では最多、死亡者は4人 01/12/21 (カナロコ by 神奈川新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、神奈川県内で12日、新たに4人の死亡と906人の感染が明らかになった。1日当たりの新規感染者数は9日の995人に次いで多く、火曜として過去最多。昨年末からの感染急拡大が、さらに深刻度を増している。

 死亡が報告されたのは、海老名市の4人で、県内の累計死者数は323人になった。11日時点の入院患者は829人で、内訳は重症102人、中等症660人、軽症・無症状67人。自宅や宿泊施設での療養者も5181人に上っている。

 全国で感染が急拡大した「第3波」により、県内も昨年11月初旬から増加ペ-スが加速。1日当たりの新規感染者数は同18日に200人、12月17日に300人、24日に400人、31日に500人を上回った。今年1月5日に600人、8日に800人を超え、9日に1千人近くに達していた。

 県内の最多感染者数を巡っては、9日に999人と発表されたが、県や横浜市などが計4人を取り下げ995人となった。

東京、新たに970人感染 8日ぶりに1千人下回る 01/12/21 (朝日新聞)

 東京都は12日、新型コロナウイルスの感染者を新たに970人確認したと発表した。4日の884人以来、8日ぶりに1千人を下回った。また、「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO)を使用」とする都基準の重症者数は前日から13人増えて144人で、過去最多を更新した。

 感染者970人を年代別にみると、20代が249人と最も多く、30代が184人、50代が138人、40代が128人と続いた。65歳以上の高齢者は151人だった。

宣言対象地域でないので外食ランチを楽しんだ!東京に行く仕事はこれまでと同じように断った。東京に行くことの方がランチとかより確実に危ないと個人的には思う。
外国人にも東京はとても危ないと説明したよ!矛盾する事はコロナだと騒いでいるのに東京に住んでいる人間が仕事だとは言え、地方に行くこと。それで地方のある所でコロナで入場者規制と言うのはおかしくないか?それなら東京からの人はお断りと言うべきだと思う。差別ではなく、科学的な確率によるリスクが高い事は明らか!気を付けても感染防止対策をとっても、東京に住んで公共機関を使うこと自体、かなりのリスクだと思う。感染者がたくさんいて、イギリスや南アフリカの変異種コロナの市中感染が確認されていないだけで、実際にはいると考えた方が良い状況は危なすぎる。
無症状だけど既に感染している人達は気にしないで外出できると思う。感染しているのだから感染を気にする必要がない。東京は比較的にPCR検査を自費を覚悟すれば受けられるらしいが、知らない間に感染している無症状者はたくさんいると思うので、ある意味、心配する必要はないのかもしれない。
飲食関係は希望者に転職支援金を提供して転職や他のビジネスをするように促した方が良いと思う。どうせ大した事をせず、待つだけなら、他のビジネスに向けて補助金を出して努力とお金を使った方が良いと思う。もうしばらくの間は昔のようには戻らないので、他のビジネスに挑戦したい人にはお金を出すほうが、生き残れないかもしれない人達に我慢するだけのためにお金を出すよりは良いと思う。

西村担当相「昼間も外出自粛を」 「ランチ、リスク低くない」 01/11/21 (時事通信)

 西村康稔(やすとし)経済再生担当相は12日、記者会見し、緊急事態宣言下で要請している対策の一つである外出自粛について「誤解もあるのが、昼間も含めて外出自粛をお願いしている。不要不急の外出はできるだけ控えていただきたい」と述べ、宣言対象地域では午後8時以降に限らず外出自粛を求めていることを強調した。

 西村担当相は「夜の飲酒を伴う食事の場面、会食の場面が感染を広げる大きな要因となってきており、特に(午後)8時以降の外出自粛をお願いしているが、昼食・ランチはみんなと一緒に食べてもリスクが低いわけではない」と指摘。テレワークの7割導入にも触れ、「出勤者の数の7割削減を是非お願いしたい。どうしても勤務に来ると昼ご飯を食べる、帰り(の)夜は食べるということになってくる。あるいは同僚で食べる、あるいは久しぶりに会う友達と食べる。これが、一番リスクが高いと言われているので、ぜひこれを徹底して(控えることを)お願いしたい」と訴えた。

 今回の緊急事態宣言では、外出自粛、テレワークに加え、飲食店の時短営業、イベント開催の制限が対策の柱。西村担当相は「こうした内容を徹底することが大事。いまの時点で新たな対策なり、対処方針を変えることは考えていない」とし、13日に開催予定の政府の諮問委員会では対象地域について議論するが、実施する対策は現在のままでとする考えを示した。

 西村担当相は、昨春の緊急事態宣言の時、昨夏の大阪や愛知の例を引き合いに出し、上記対策で効果があると主張。「4つの項目を実施していければ1か月で半減ということも、これは絶対にできないわけではない。これは尾身(茂)先生も、『厳しい難しい状況ではあるけれども、みんなが1つになってやればできる』とおっしゃっている」としたうえで、「なんとしても感染拡大を抑えないともう医療がひっ迫して、本当にみなさまの命を守るためにも、多くのみなさまの命を守るためにもなんとしてもこれ感染拡大を抑えていかなければいけない。是非理解いただき、協力いただければと思う」と語った。

父親と母親の名字が違うのはなぜなのだろう?

豪で住宅火災、日本人母子4人死亡 01/11/21 (時事通信)

 【シドニー時事】オーストラリア南東部メルボルン郊外の住宅で10日未明に火災が発生し、地元警察などによると、子供3人を含む日本人の母子4人が死亡した。

 4人は浴室で身を寄せ合うように倒れていたといい、当局は出火の原因を調べている。

 全国紙オーストラリアンによると、死亡したのは奈良市出身とみられるオカノ・カオルさんと、3歳、5歳、7歳の3人の娘。オカノさんの夫とみられるキクチ・ヒロユキさん(50)が4人を救助しようとしていたが、大やけどを負い、病院で手当てを受けている。

Washing on the line and a trampoline in the yard: Inside the family home where a loving mother and her three kids died in a horror house fire - as neighbours reveal she 'split from their father' just weeks earlier 01/11/21 (Daily Mail)

A woman and three children have died in a horror house fire in Melbourne Kaoru Okano and her three girls tried in vain to take cover in home's en suite A man was able to escape the home but is in a serious condition in hospital It took firefighters several hours to bring the deadly blaze under control Devastated neighbours have paid tribute to the young mum and her children Her husband had not been seen by neighbours for up to three weeks

By WAYNE FLOWER, MELBOURNE CORRESPONDENT

A mother who died along with her three young daughters in a catastrophic house fire had allegedly separated from their father just weeks earlier, according to neighbours.

Emergency crews rushed to the townhouse on Tulloch Grove in Glen Waverley in Melbourne's eastern suburbs at about 1.40am on Sunday after the property's garage caught alight.

Kaoru Okano and her three girls - aged three, five, and seven - had tried in vain to take cover from the blaze in the en suite bathroom as the suburban home became engulfed in smoke.

Neighbours told Daily Mail Australia her husband, Hiroyuki Kikuchi, was black with soot as he attempted to douse the flames.

'He was out the front. His face was black,' Hanish Poonia said on Monday.

Neighbours had noted Mr Kikuchi had been been notably absent from the property for the past few weeks.

It is not suggested that Mr Kikuchi was in any way involved in starting the house fire.

Police investigators are treating the blaze as suspicious and the home remained cordoned off as detectives combed through the scene on Sunday.

A 50-year-old man, believed to be the father of the dead children, escaped the flames but was taken to hospital in a serious condition where he remains under police guard.

Neighbours have described seeing the family return home in the hours before the tragedy.

They had appeared happy, with the children enjoying ice-creams.

Alex Rodriquez said it appeared like any ordinary night in the neighbourhood until they woke to the sounds of screams and 'banging'.

'My brother told us to get out as quickly as possible,' he said.

Mr Rodriquez said the tragedy had shocked residents across the adjoining townhouses.

'The mother was beautiful. She was a wonderful, devoted, loving mother - the girls were beautiful and that's what's the saddest part about it.

'I saw them every single day going to school, the mum taking them. They were beautiful.'

On Monday, friends and strangers alike attended the property to leave flowers and other tributes to the family.

Fire investigators returned to the home, checking licence plates in the car park underneath the rows of townhouses.

Police said it may be 24 to 48 hours before the man taken to hospital is capable of being interviewed.

Neighbours have spoken of the chaotic moments that claimed the lives of the young family.

It took only minutes for the fire, which is believed to have started in the garage below the property, to turn into an inferno.

The garage was reportedly full of flammable materials such as oils, chemicals and rubbish.

Mr Rodriguez, whose partner is on crutches, said they had no time to render assistance.

'We had to get out as quickly as possible and the fireys were all screaming at us to leave, so we had to just get out,' he said.

Neighbours have described the family as 'ordinary', with no apparent signs of conflict within the home.

'We've just noticed that the father hasn't been around the past few weeks. And he lived here,' a neighbour said.

Ms Okano had regularly posted loving photos of her children on Facebook as they smiled and played together.

Her husband is believed to own a Japanese restaurant in Richmond in Melbourne's inner-city.

Detective Senior Sergeant Neville Major said the bodies were found 'huddled together' in the bathroom.

'There has been a very tragic incident here. There is a lot of damage in the garage area and the house has been engulfed in smoke,' he said.

It took 35 firefighters several hours to bring the blaze under control, at which point they found the four bodies in the wreckage.

Authorities are working to determine the cause of the fire, but the arson squad has been drafted in to investigate.

The tragedy comes just a month after another fire, allegedly deliberately lit, claimed the lives of three Melburnians.

Abbey Forrest, 19, Inda Sohal, 28, and their baby daughter Ivy were all killed in the blaze at Point Cook in Melbourne's south-west.

Jenny Hayes, 46, was arrested and charged with three counts of murder and arson causing death after allegedly starting the fire.

Anyone with further information on the Glen Waverly blaze is urged to contact Crime Stoppers on 1800 333 000.

新規感染者が2000人を超えてしまうと1000人越では少なく感じる。まあ、確認された人数であるので検査数を調整すれば何割かはどうにでも出来る。医師や保健所に責任を押し付ければどうにでもなる。また、ヤフーのコメントで自主的な検査での陽性は新規感染者数には含まれないようなので比較する数字以外は現状把握と言う意味ではあまり意味がないと思う。

東京都で新たに1219人の感染確認 重症者は過去最多の131人 01/11/21 (ABEMA TIMES)

 東京都が11日に確認した新型コロナウイルスの感染者は1219人だった。重症の患者は前の日から3人増えて131人となり、過去最多を更新した。

【映像】都の感染者急増「疫学的に異常」

 感染が確認されたのは10歳未満から90代までの1219人。年代別では、20代が356人で最も多く、30代が204人、40代が183人、50代が177人と続いている。また、65歳以上の高齢者は151人だった。 (ANNニュース)

「アッシュバッハー氏は当時、ウィーナーノイシュタット応用科学大学(University of Applied Sciences in Wiener Neustadt)で優秀な成績を収めている」。

事実ならなぜ盗用の疑いを持たれる論文を書いたのだろう。優秀なのであれば何が問題かもわかると思うけど?

学生時代の論文で盗用の疑い、オーストリア労働相が辞任 01/10/21 (AFP=時事)

【AFP=時事】オーストリアのクリスティーネ・アッシュバッハー(Christine Aschbacher)労働・家族・青年相は9日、辞任を表明した。アッシュバッハー氏をめぐっては、大学時代の執筆論文に盗用があったとの疑惑が持ち上がっていた。

【写真】佳子さま、オーストリア大統領を表敬訪問

 セバスティアン・クルツ(Sebastian Kurz)首相が率いる国民党(OeVP)に所属する保守派のアッシュバッハー氏は、辞任の理由について「家族を守るため」と説明。また、自身に対する「耐え難い力による敵意や政治的な扇動、攻撃」があったとしている。

 学術研究の不正を指摘することを専門とするブロガーのシュテファン・ビーベー(Stefan Weber)氏は、2006年のアッシュバッハー氏の修士論文に「盗用や誤った引用、ドイツ語に関する知識の欠如」があると主張。アッシュバッハー氏は当時、ウィーナーノイシュタット応用科学大学(University of Applied Sciences in Wiener Neustadt)で優秀な成績を収めている。

 ビーベー氏によると、アッシュバッハー氏の論文には「見たこともないほど回りくどい表現、でたらめ、盗用」があり、2割以上の記述は他の情報源から出典を明示せずに抜き出され、中でも米誌フォーブス(Forbes)の記事からの盗用が目立つという。

 アッシュバッハー氏はビーベー氏の主張を「あてこすり」だとし、疑惑について否定している。【翻訳編集】 AFPBB News

「建設関係の会社で働いていたが、日本語がうまく話せず苦労していた。同郷の友人に『日本語がわからなくてもできるし、いつでも働ける。給料も良い』と配達員を勧められたという。」

日本がわからなくても出来る仕事でないのなら入国許可を出すな!本当なのか、言い訳なのか知らないが、本当であれば関与した管理組織か、会社を処分知るべき。また、日本語能力が十分でないと分かった時は契約で強制的に帰国させる内容を契約書に記載するべき。嘘を付いて日本に入国できても強制的に帰国させられる事を知っていれば、リスクが多きので嘘を付くベトナム人は減るであろう。

「九州各地の外国人労働者支援者でつくる「移住労働者と共に生きるネットワーク・九州」事務局の竹内正宣さん(65)は『不法就労を放置すると、適法に働く外国人が偏見にさらされかねない。日本人と外国人が共生するためにも、ルールにのっとった厳格な確認が欠かせない』と語る。」

外国人を使う日本の会社に問題がある事はあるし、外国人労働者に問題がある事がある。どちらのケースでも厳しく対応すればよい。日本の会社であれば、悪質な違反であれば外国人実習生を使えないように日本全国の管理会社に通達をだし、外国人労働者に問題があれば名前や情報などを管理会社に送り、日本に入国させないようにすれば良い。

ウーバーイーツ配達員の不法残留相次ぎ発覚 対策を強化へ 01/10/21 (デイリースポーツ)

 コロナ禍で人気のフードデリバリー(飲食宅配代行サービス)大手「ウーバーイーツ」の外国人配達員の不法残留が相次いで発覚している。ウーバー側も在留資格のチェックを強化するなど対策に乗り出した。

 昨年10月下旬、福岡市中央区の路上。パトカーで巡回中の福岡県警中央署員が、自転車に乗った外国人男性の不審な動きに気づいた。職務質問をすると、パスポートを携帯していなかった。署はベトナム国籍のウーバーイーツ配達員の男性(32)を出入国管理法違反(旅券不携帯)の疑いで現行犯逮捕。査証(ビザ)の残留期限が切れていたため、同法違反(不法残留)容疑で福岡地検に追送検した。

 男性は中央署に留置中だった11月上旬、朝日新聞の取材に応じた。配達員になったのは9月ごろ。建設関係の会社で働いていたが、日本語がうまく話せず苦労していた。同郷の友人に「日本語がわからなくてもできるし、いつでも働ける。給料も良い」と配達員を勧められたという。

 友人が登録を代行してくれた。男性の周囲にはベトナム人配達員が20人ほどいて、中には在留期限が切れた人もいたという。「ばれないと思っていたのか」と尋ねると、ためらいつつうなずき、「日本が好きで、残っていたかった」。

 中央署は10月中旬にもベトナム国籍でウーバーイーツ配達員の男性(35)を出入国管理法違反(不法残留)の疑いで現行犯逮捕。署によると、技能実習生として入国したが、実習先から逃げていた。

 神戸市でも10月、ウーバーイーツ配達員のベトナム国籍の男女2人が出入国管理法違反(不法残留)の疑いで兵庫県警に逮捕された。路上で通行を妨げているとの通報で駆けつけた生田署員が2人に在留カードの提示を求めたところ不法残留が発覚した。

 運営会社のウーバージャパン(東京都)によると、配達員として登録する際にはウェブサイト上から自分の写真や身分証明書の画像を送る。外国人の場合、在留カードやパスポートの画像も添付する。

 相次ぐ不法残留の発覚を受け、書類の偽造が横行している可能性があるとみて、パスポートと在留カードの現物確認を12月から、まずは東京都内と大阪府内で開始した。すでに登録済みの外国人にも求め、応じない場合は登録を停止することもあるという。今後対象地域を広げるとしている。

 ウーバージャパンの広報担当者は「就労資格を持つ外国籍の方が安心して利用できるよう、不正利用を防ぐ取り組みを強化したい」としている。

 福岡入国管理局によると、在留カードには傾けると色が変わったり文字が浮かんだりするホログラムや透かしが入っており、画像だけの確認は難しい。中には別人が登録したアカウントを不法残留の外国人に有料で貸し出すケースも確認されており、入念なチェックが必要だと指摘する。

 九州各地の外国人労働者支援者でつくる「移住労働者と共に生きるネットワーク・九州」事務局の竹内正宣さん(65)は「不法就労を放置すると、適法に働く外国人が偏見にさらされかねない。日本人と外国人が共生するためにも、ルールにのっとった厳格な確認が欠かせない」と語る。(宮坂知樹)

神奈川県はデータ、又は、PCR検査数をコントロールしない限り直ぐに新規感染者が1000人は超えると思う。

神奈川729人 横浜市の成人式で「クラスターが起きないことを」とネット上 01/10/21 (デイリースポーツ)

 神奈川県で10日、729人の新型コロナウイルス感染が明らかになったことにネット上で「明日は成人の日 クラスターが起きないことを祈ります」などと不安の声が見られた。横浜市は11日に成人式を横浜アリーナなどで開催する。

 神奈川県での9日の感染者数は999人。過去最多となったことに驚きと落胆の声がネット上に広がった。

 10日はやや減ったものの「首都圏はもう4日から異次元です。それなのに人出大して減らず」「もうこれ以上増えないでおくれ」「1000人超えも近いな神奈川」と危ぶむ投稿が。また、「明日は成人式ですが式典は延期かオンラインになっているところが多いようです」「明日の横浜の成人式どうなるんでしょうか」と成人式を危惧する声もあった。

「都内の新規感染者数は1494人」に関して喜ぶべき、悲しむべき?

新型コロナ 東京都で新たに1494人の感染確認 01/10/21 (FNNプライムオンライン)

東京都できょう新たに1494人が新型コロナウイルスに感染していることがわかりました。

【画像】東京の新規感染者数推移

都内の新規感染者数は1494人で、1日の新規感染者数が2000人を下回るのは4日ぶりです。 また重症者は128人でした。

「感染していた10人が死亡し、そのうち30代の男性はこれまで大阪府で死亡した人の中では最も若く、基礎疾患もなかったということです。」

基礎疾患もなく30代で死亡したのは、運が悪いのと菅義偉首相のせいだと思う。運が良ければ菅義偉首相の対応に問題があっても大したことはないと思うが、運が悪ければ菅義偉首相の対応に問題が重なって死亡する可能性はあると思う。ただ、因果関係は科学的には証明できないと思うので泣き寝入り。
このような状態でオリンピック開催は中止したほうが良いと思うが、開催してほしいと思っている人達はいる。どちらかが犠牲になるしかない。

【新型コロナ】兵庫・滋賀で過去最多の感染確認 大阪では30代男性が死亡 01/10/21 (関西テレビ)

9日、近畿では、大阪府で過去2番目の647人、兵庫県と滋賀県では過去最多の感染が確認されました。

大阪府では、1日あたりとしては過去2番目に多い647人の感染が新たに確認されました。

また、感染していた10人が死亡し、そのうち30代の男性はこれまで大阪府で死亡した人の中では最も若く、基礎疾患もなかったということです。

兵庫県では324人の感染が判明し、4日連続で過去最多を更新しました。

また、9人が死亡しています。

滋賀県でも、過去最多となる57人の感染が判明し、すぐに患者を受け入れられる病床の運用率は92.1%です(220人/239床)。

このほか、京都府で126人、奈良県で43人、和歌山県で15人、徳島県で5人の感染が判明し、京都府で3人、滋賀県で1人が死亡しました。

個人的な推測で科学的な根拠はないが、PCR検査結果の信頼性が100%でない限り、検査から漏れて市中感染していると思う。

新たな変異種、国内で初確認 英、南ア型と共通部分 厚労省 01/09/21 (時事通信)

 厚生労働省は10日、ブラジルから到着し、新型コロナウイルスへの感染が確認された男女4人から、英国や南アフリカで報告されたものと共通の変異がある新たな変異種が検出されたと発表した。

【写真】電子顕微鏡で見た、英国で流行している新型コロナウイルスの変異種

 感染力や重症度、ワクチンの有効性への影響を示唆する情報はなく、国立感染症研究所などが詳しく調べている。

 厚労省によると、4人は2日に羽田空港へ到着した40代男性、30代女性、10代の男女。40代男性は到着時は無症状だったが、呼吸状態が悪化して入院。30代女性は頭痛などがあり、10代男性は発熱の症状がある。10代女性は無症状。空港検疫で新型コロナ陽性と判明し、感染研で詳しく調べたところ、新たな変異種が検出された。

もっと多くの死者が出るまで菅義偉首相は動かないのだろうし、国民も首相の辞任を要求しないのだろう。まあ、これが日本と言う国の傾向なので仕方がない。

南アの“凶暴ウイルス”国内侵入 ワクチンが効かない恐れ 海外との往来を続ければ…国内でも変異種出現、重症者増加に 01/09/21 (夕刊フジ)

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府は8日、首都圏を対象に緊急事態宣言を発令した。感染抑制への切り札だが、心配なのは感染力が強い英国や南アフリカで広がる変異種の存在だ。特に南ア変異種はワクチンの効果も疑問視されている。変異種は日本国内でも確認されており、さらなる流入を増やさないためにも入国の全面停止が不可欠だが、政府は中韓などのビジネス往来を継続するという。極めて不可解だ。

【地図でみる】世界のワクチン接種状況

 国立感染症研究所は、英国で見つかった変異種の分離に成功した。変異種は英国と南アに由来するタイプがあり、日本国内では20例以上確認されている。感染研は持続的に感染が起きた場合は「現状より急速に拡大するリスクがある」としている。

 特に問題なのは、これまで英国やフィンランド、オーストラリアなどでも確認されている南アの変異種だ。

 ロイターなどによると、英オックスフォード大のジョン・ベル欽定教授は、南アの変異種へのワクチンの有効性には「大きな疑問がある」との見解を明らかにした。

 英レディング大のサイモン・クラーク准教授(細胞微生物学)も英メディアで、南アの変異種は英国の変異種に比べ、ウイルスが体内に侵入する上で重要な役割を果たすタンパク質により多くの変異があり、ワクチンが誘発する免疫反応の影響を受けにくくなる恐れがあると指摘した。

 厚生労働省は6日に新たに変異種4例を確認した。このうち昨年12月24日にアラブ首長国連邦(UAE)から帰国した50代女性と、ナイジェリアとUAEに滞在歴があるいずれも30代の男女は英国の変異種で、南アとUAEに滞在歴のある30代男性が南アの変異種だった。

 日本では昨年末にも、南アに滞在歴がある30代女性が変異種に感染していた。変異種にはどのようなリスクがあるのか。

 「現時点では国内のモニタリングで20~30例の変異種が確認されているが、見逃しがあったとしてもその10~100倍程度ではないか」とみるのは、日本医科大の北村義浩特任教授(感染症学)。

 変異種に対するワクチンの効果について、北村氏は「理論上はウイルスの変異により、接種によって得られた中和抗体が効かない恐れがあるとはいえるが、ワクチンが誘発する免疫反応は中和抗体以外にもあるため、全く効かないとは考えにくい」とみる。

 その上で「感染力の強い変異種が日本で広がること自体がリスクだ。感染者が増えれば、国内でも変異種が出現したり、さらに重症者が増える恐れがある」と語る。

 変異種が確認されている英国では、医療逼迫(ひっぱく)への危機感から3度目となるロックダウン(都市封鎖)を強いられた。英BBCによると、ボリス・ジョンソン首相が演説で、今後数週間は「これまでで最も困難な状況」になるだろうと警告している。

 日本もひとごとではない。9都府県は感染ピーク時の想定病床数などを基にした指標で使用率が50%を超え、ステージ4(爆発的感染拡大)の目安に達している。これらの変異種の確認を受け、水際対策の見直しを迫られる。

 政府は昨年12月28日、条件付きで認めていた外国人の新規入国を一時停止した。経済への影響を最小限にとどめるため、中国や韓国など11カ国のビジネス往来は継続しているが、中国でも英国の変異種が報告されたほか、韓国でも英国と南アの変異種流入が確認されている。

 当初は在留資格のある外国人を除いて、こうした往来も止める見込みだったが、調整が長引いたことで、美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長は今月4日のツイッターで、《まだ検討してるのか。全てが遅い》と批判していた。

 ところがその後事態は一転、政府はビジネス往来を継続する方向だというからあきれてしまう。

 元厚労省医系技官の木村盛世氏(感染症疫学)は、「患者の地域間搬送や病床拡大など医療体制の抜本的改革ができていないなか、変異種の毒性の強弱にかかわらず、海外との往来を続ければ、感染者は増える。その場合、さらなる重症者の増加や入国者の受け入れ医療機関の選択にも負担が生じることになる。すぐに入国を全面停止しなければ、緊急事態宣言の期間延長という事態にもなりかねない」と懸念を示した。

全入国者に陰性証明求める 中韓などは入国継続維持 01/08/21 (AFP=時事)の「新型コロナの変異ウイルスの市中感染が確認されるまで、受け入れを続ける方針を示した。」を考えるとまだまだ日本は余裕があると思えるのだけど、神奈川県はもうパンクなの?パンクなのに成人式を開くの?菅義偉首相と同じで神奈川県は矛盾だらけだ!

自宅療養患者が死亡 神奈川県知事が謝罪 01/09/21 (日本テレビ系(NNN))

横浜市で新型コロナウイルスに感染し、自宅で療養していた60代の男性が死亡したことを受け、神奈川県の黒岩知事は県の対応に問題があったとして謝罪しました。

黒岩知事「県としてやれることをやりきれなかったことについては心からおわびを申し上げたいと思います」

神奈川県では今月3日に感染が確認された後、横浜市で自宅療養中だった基礎疾患の無い60代の男性が6日に死亡しました。

県の担当者が男性の自宅療養期間などのデータを入力しなかったため、情報共有ができず、安否確認などの対応ができなかったということです。

黒岩知事は9日、県の対応に問題があったとして謝罪した上で、対策本部の人員を増強し、第三者委員会による検証を行うことを明らかにしました。

また、感染者が急増する中、職員だけでは限界があるとして、今後、外部の人を活用するなどして健康観察の仕組み作りを早急に検討したいと述べました。

神奈川県では新規感染者が成人式後には2000人に近い1000人越えになるだろうね!

神奈川で999人感染にネット「東京以外でも1000人超えちゃう…」「連休はステイホームしないと」 01/09/21 (スポニチアネックス)

 神奈川県で9日、新型コロナウイルスに感染した4人の死亡と、新たに999人の感染が確認された。東京都ではこの日、新たに2268人の感染が報告され、首都圏での感染拡大が深刻になっている。

 神奈川県での発表者数は3日連続で最多を更新した。

 この発表にネットでは「神奈川の感染者増えてるな…」「神奈川も4桁になってしまう」「東京以外でも1000人超えちゃうのかな」「首都圏やばいよ」「不要不急の外出控えましょう」「連休はステイホームしないと」といった声が挙がっている。

ビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」 01/07/21 (朝日新聞) 全入国者に陰性証明求める 中韓などは入国継続維持 01/08/21 (AFP=時事)」と言う事なのでもっと状況が悪くなれば菅義偉首相が責任を取るか、言い訳で逃げようとするのだろう。

新型コロナ、国内の死者4000人超える 3000人からわずか18日間で 01/09/21 (毎日新聞)

 新型コロナウイルスによる国内の死者は9日、全国で新たに44人確認されて4020人となった。2000人から3000人に到達するまでは1カ月かかったが、そこから4000人まではわずか18日間だった。全国で感染が急拡大するなか、死者の増加ペースも加速している。

【緊急事態宣言】前回と今回の違いは?

 毎日新聞の集計では、最初の死者の確認から1000人までは158日間、1000人から2000人までは125日間を要したが、11月以降の「第3波」で感染が急拡大したのに合わせて死者が急増している。東京、大阪、北海道、兵庫では1日の死者が10人を超える日も出ている。

 厚生労働省がまとめた6日時点の死者数(3470人)のデータでは、非公表などを除き男性2068人(59・6%)、女性1326人(38・2%)。年代別では80代以上が2141人と61・7%を占め、70代839人(24・2%)、60代293人(8・4%)、50代97人(2・8%)の順だった。40代以下は44人(1・3%)にとどまる。

 陽性者に対する死者の割合(死亡率)は、80代以上が12・3%と最も高く、70代4・5%、60代1・4%、50代0・3%、40代以下0・03%となっている。

 死者の増加ペースの加速について、感染症に詳しい国際医療福祉大の和田耕治教授(公衆衛生学)は「感染者の急増と医療の逼迫(ひっぱく)が原因だ。感染者を減らすことに注力しなければならない」と強調する。

 再発令された宣言については「飲食店への時短要請は人と人が接触する機会を減らすのが狙いだが、明確に伝わっていないのではないか。政府はその点を強調すべきだ」と指摘。その上で「感染者が増えれば医療が行き届かなくなり、死亡率も上がることを、みんなが自分のこととしてとらえるべきだ」と訴える。

 一方、富山県衛生研究所の大石和徳所長は死者が増え続ける現状について「このまま医療が逼迫すれば、そのしわ寄せが高齢者らに向かい命の選別が止まらなくなる」と危機感を示す。

 前回の宣言では経済活動を幅広く停止させたが、収束まで1カ月半を要した。大石所長は今回の対策について「これほどの感染爆発に対し、不十分に見える。感染ペースを遅らせる程度の効果しか期待できないのではないか」と疑問視する。

 「都市部から地方へと感染が拡大すれば、1カ月後にさらに強い自粛を国民に強いる結果になるだろう。現時点で国民に徹底した不要不急の行動自粛を強く呼び掛けるべきだ」と語る。【島田信幸、近松仁太郎、荒木涼子】

今回の新型コロナで思う事は出生率の低下を含め、地球上の人口抑制の点では良い事だと思う。また、世界規模での経済の停滞は天然資源の消費の減速になると思う。 ただ、人々の幸福度を考えるとかなり下がったと思う。

英ロンドンが重大インシデント宣言、コロナ感染「制御不能」 01/08/21 (ロイター)

[ロンドン 8日 ロイター] - 英首都ロンドンは8日、感染力が強い新型コロナウイルス変異種が国内で制御不能となり、病院が対応できない恐れがあるとして「重大インシデント」を宣言した。

英国の新型コロナ死者は7万8000人を超え、世界で5番目の多さ。ジョンソン首相はイングランドで新たに全面的なロックダウン(都市封鎖)措置を導入し、ワクチン接種を急いでいる。

ロンドンのカーン市長は、感染拡大が「制御不能」で市内の病床数が今後数週間で限界に達する恐れがあると懸念。「ウイルスがロンドンにもたらす脅威が危機的な状況にあるため、重大インシデントを宣言する」と表明した。

重大インシデントは通常、攻撃や重大事故の発生時に指定され、特に「重大な被害、損害、混乱、または人間の生命や福祉、不可欠なサービス、環境や国家安全保障に対するリスク」などがある事態に適用される。

カーン市長によると、市内の一部地域では市民20人に1人が感染。救急車の搬送要請は1日最大9000件に上るという。

「首相は番組で11カ国・地域からの入国を止める考えはないか問われ、『安全なところとやっている』と強調。そのうえで新型コロナの変異ウイルスの市中感染が確認されるまで、受け入れを続ける方針を示した。」

市中感染が確認されたら菅義偉首相は辞任するべき。ただ、市中感染を確認しないように裏で指示を出して忖度させる形を取る方法はあるので辞任しないだろう。
もうオリンピックは中止で良いと思う。無観客での開催はありかなと思ったけど、世界中で新型コロナワクチンの接種が予定よりもかなり遅れているし、日本政府のコロナ対策は不十分だと思うで中止しかないと思う。

「政府はこれにあわせて、日本人を含めた全入国者に出国前72時間以内に陰性を確認した証明書を求める、空港での検査を強化するといった検疫強化策を発表した。」

PCR検査の精度は7割程度、おまけして制度を8割としても2割はすり抜けて日本に入国する可能性が高い。北海道ではPCR検査で陰性だった人が実際には感染していて感染を広げた。これは事実であり、科学的にわかっていた事で、実際に起こる事は想定できていたこと。
上記の事を考えると菅義偉首相の判断能力は低いと推測できる。少なくとも現在のコロナの状況で首相としては不適切だと思う。「変異ウイルスの市中感染が確認」とかのんきな事を言っている時点で危機管理能力は低い。市中感染が広がると上記のロンドンのようになったらどうするのか?死ねと言う事だろうか?

全入国者に陰性証明求める 中韓などは入国継続維持 01/08/21 (AFP=時事)

 菅義偉首相は8日夜、テレビ朝日の番組で中韓を含む11カ国・地域を対象にしたビジネス関係者などの入国継続を表明した。政府はこれにあわせて、日本人を含めた全入国者に出国前72時間以内に陰性を確認した証明書を求める、空港での検査を強化するといった検疫強化策を発表した。

 これにより全入国者について、それぞれの国・地域の出国前と日本への入国時の2回、陰性を確認することになる。首相の入国継続方針に対しては、与野党に加えSNS上でも批判が殺到していた。このため入国継続は維持する一方、検疫強化に乗り出した格好だ。

 首相は番組で11カ国・地域からの入国を止める考えはないか問われ、「安全なところとやっている」と強調。そのうえで新型コロナの変異ウイルスの市中感染が確認されるまで、受け入れを続ける方針を示した。

 空港検査の強化は、入国拒否対象以外からの入国者にも、空港での検査を実施するというもの。政府は約150カ国・地域を入国拒否とし、全入国者に空港で検査している。11カ国・地域のうちマレーシア以外は11月に入国拒否対象から除外され、空港での検査をしていなかった。

観光で食べていない日本でも「GO TOキャンペーン」がないと成り立たないのであれば、ヨーロッパは観光産業による額が大きいから日本で取り上げられていないだけでかなりのダメージを受けていると思う。
ヨーロッパのある国の外国人と話すともう国にゆとりのお金がないから支援がないと言っていた。コロナが終息する事には借金まみれの国と借金まみれの人々で経済的に問題が起きると思う。今、それを言うと大変な事になるからあえてニュースにしていないように思える。

直接給付を執拗に避ける政府に、飲食店やホテル業界から怒りの声<スペイン> (1/2 (2/2) 01/08/21 (HARBOR BUSINESS Online)

直接給付の支援をしないスペイン政府に不満爆発

 新型コロナ感染と外国からの観光客訪問の激減で多大の損害を被っている飲食店やホテル業界などを対象にした支援金を社会労働党とポデーモスの連立政府は2か月以上も前から打ち出すことを約束していた。遂にそれが12月22日の閣僚会議で決まった。しかし、それは関係業界の期待を完全に裏切る何ものでもなかった。

 当初期待されていた80億ユーロ(960億円)の支援金はその半額の42億円ユーロ(5040億円)ということに留まった。(参照:「El Confidencial」)

 しかも、EU加盟国のドイツ、フランス、オランダ、イタリアなどは、損害を受けている関係事業者に直接給付しているのに対し、スペインのそれは納税の延長、開発金融公庫などへの融資枠を広げる、店舗の家賃を半額に減額するといった「間接的」なもの。42億ユーロに相当する支援とはいえ、このような意味の薄い支援を前に関係業者の間では「肺炎の患者にアスピリンを投与して治療しようとしているものだ」として失望感をあらわににしている。

観光立国で飲食店やホテルを見放すということ
 その上、政府が支援金を具体化させるのに、なんと2か月も要した。しかも支援金の直接給付ではなく間接支援という手段を政府が選んだのも、要するに、政府に資金がないからである。仮にスペインがEUの加盟国でなかった場合は完全にデフォルトに陥っていたはずだ。

 例えば、ドイツはこの業界の店の閉店を指令した段階で損害を受けている関係業者に直接付与する資金として100億ユーロ(1兆2000億円)を用意した。フランスは60億ユーロ(7200億円)、イタリア55億ユーロ(6600億円)、オランダ150億ユーロ(1兆8000億円)といった具合だ。他のEU加盟国の間で用意した資金を含めておよそ400億ユーロ(4兆8000億円)がEU加盟国の間で用意されたことになる。どれも損害を受けた飲食店やホテルなどに直接支援金を提供するものである。(参照:「OK Diario」)

 スペインの飲食店並びにホテル業界がGDPに占める割合は6.2%、その雇用者はおよそ170万人と推定されている。期待されていた支援金は損害を受けている関係業者に直接資金を付与するのではないということもあって、およそ33%の営業店が廃業を余儀なくさせられるようになると懸念されている。

半数近くのホテルが閉鎖。そのまま廃業の可能性も
 今回の政府の間接的な支援では資金面で窮状にある営業店には全く役に立たない。彼らが現在必要としているのは資金不足を補うべく資金の供給が必要なのであって、納税の延長や融資をさらに受けれることではないということだ。政府に資金がないというのは理解されるが、飲食店やホテル業界が陥っている事態の深刻さが政府には十分なほどにわかっていないように思われる。

 例えば、『Vozpopuli』(12月2日付)はスペインにある1万8250軒のホテルの内の7654店は現在も閉めていることを報じているが、状況次第では閉めているホテルの何軒かは廃業する可能性もある。

 売上がないから出費を抑えるべく閉めているのであるが、その一方で毎月発生する固定費がある。その固定費を売上が無くても継続して払って行ける資金が必要だ。その為の資金付与を政府から期待していた。長期間それを賄える資金的な余裕は中小のホテルにはない。ところが、政府は納税の半年の遅延などを容認した。ところが、これにも一つ落とし穴がある。4か月目から納税遅延の金利を負担せねばならないというのである。これでは救援策にはまったくならない。 

 スペインの旅行代理店への政府からの支援もないということから察することができるように、政府にはスペインのGDPにおける観光業が占める比重の重要性なを肌で理解していないように思える。コロナ禍から回復すれば最初に立ち直るのは観光業界である。しかし、これで外国からの観光客を呼び戻すことは容易ではない。その面で政府にはサンチェス首相を始め閣僚の間でもセンシビリティーという面における不足は否めない。

政府の根拠なき楽観視
 スペイン電子紙『Vozpopuli』(12月21日付)によれば、2007年から2014年の間に飲食店並びにホテル業界で廃業した店は5509軒と記載しているが、それが12月15日付の電子紙『El Confidecial』や『El País』が指摘しているように、コロナ禍で今年10月までで一挙に8万5000軒が廃業に追い込まれたというのである。ということは、12月までにはさらに廃業する店が出て来る可能性が十分にあるということになる。

 またこの業界での雇用面について見ると、170万人が従事しているこの業界で今年既に68万人が失業者となっている。それが関連業界で40万人の失業をもたらすことに繋がっている。(参照:「El Pais」)

 また売上の面から見ると、この業界は年間で175億ユーロ(2兆1000億円)をもたらしているが、今年はすでに67億ユーロの売上が企業の廃業から減少することになる。即ち、年間売上の40%が今年既に達成できなくなっているということになる。(参照:「El Confidecial」)

 政府や経済開発機構(OECD)などは2021年度のスペインのGDPが5%あたりまで回復すると予測している。しかし、今年の外国からの観光客は83%減少し、自動車業界などでも楽観的な期待はもてない状況にある。それが来年は5%まで経済が回復するといった期待は余りにも楽観視したものであり、絵に描いた餅でしかないように筆者には思える。

 あいも変わらず「中抜き」し放題の制度で、どこかの誰かの懐を潤わせたうえに、感染拡大を促してしまった「GoTo政策」に固執し、非常事態宣言は遅れ、いまさらのように非常事態宣言を言い出す一方で具体的な補償策ではなく、罰則規定にこだわっている国と被って見える。

<文/白石和幸>

【白石和幸】
しらいしかずゆき●スペイン在住の貿易コンサルタント。1973年にスペイン・バレンシアに留学以来、長くスペインで会社経営から現在は貿易コンサルタントに転身

ハーバー・ビジネス・オンライン

まあ、誰の責任なのかは明確には出来ないが、問題のある行動や選択を選んだ人達が多かった結果なのだから仕方がないと思う。
外国人達と接して経験した事は理解しない、又は、理解しようとしない人達には何を言っても無駄である事。英語が出来ればとか、言葉が通じればわかってもらえるとは思わない方が良い。わかってくれる人達はいるが、そうでない人達は対応したり、話すだけ時間の無駄だと思う。
ヨーロッパで問題行動を取る人達やトランプ大統領に誘導されて議会に乱入したと言われる人達を見ればわかるであろう。話し合って解決できると思う思う方が普通でないと思う。

コロナ死者で遺体安置所が満員に、冷蔵車166台配置 米加州 01/08/21 (AFP=時事)

【AFP=時事】新型コロナウイルスによる死者が急増し、病院の遺体安置所が満員となっていることを受けて、米カリフォルニア州は臨時の遺体安置所として使用するため、冷蔵トラック少なくとも166台を病院付近に配置した。当局が7日、発表した。

【図解】新型コロナウイルス、現在の感染者・死者数(7日午後8時時点) 死者188.4万人に

 同州では先週、州別で最多となる約2500人が新型コロナウイルスで死亡。多くの病院の遺体安置所は満員となっている。

 カリフォルニア州の感染の急拡大は以前から始まっていたが、感謝祭の集まりで拍車がかかった。現在はクリスマスと新年の祝賀行事によるさらなる感染爆発に備えている。

 冷凍トラックのほとんどは遺体安置を前提に設計されていないが、棚を設置したことで、収容可能な人数は少なくとも2倍になった。

 新型ウイルスで15分に1人が死亡しているロサンゼルスでは今週、検視局を支援するため、州兵が派遣された。検視局に隣接する駐車場にも、新たに臨時の遺体安置所が設置される予定だ。

 現地紙ロサンゼルス・タイムズ(Los Angeles Times)によると、遺体安置所や葬儀場がいっぱいとなり、新規受け入れを断られる事例も出始めている。【翻訳編集】 AFPBB News

「怖くて、悲しくて、おびえて、心配で」 ロンドン・ICU病棟の厳しい現実 01/08/21 (BBC News)

イギリスでは6日、1日当たりの新型コロナウイルスによる死者が、昨年4月以降で初めて1000人を超えた。翌7日も、再び1000人を超える事態となっている。

現在、流行の中心地はロンドンだ。昨年4月の第1波よりも多くの新型ウイルス患者が入院を余儀なくされている。

多くの医師や看護師が、限界に近づいていると話す。

BBCのファーガス・ウォルシュ医療担当編集長が、ロンドンのユニヴァーシティ・コレッジ病院の集中治療室を取材した。

動画制作:ノエル・ティザラッジ、撮影・編集:アダム・ウォーカー

神奈川の新規感染者数はちょっと前の東京よりも多い。直ぐに1,000人は超えそうだ。
ヤフーのコメントで「横浜市と川崎市は成人式強行」と書いているが、事実なら成人式後には感染者が2000人を超えるかもしれない。新規の感染者が2000人を超えればニュースでも取り上げられるだろうし絶対に忘れられない成人式になると思う。成人式で葬式のようなに静かにする新成人は少ないだろうから感染は爆発的になると思う。盛り上がってお酒飲んで、カラオケや雑談で感染爆発は間違いなしだろう。
留学していて成人式のために日本に帰った日本人はいたが帰っていないので成人式が重要だと言われてもピンとこない。まあ、いろんな選択があるのだから個々が後悔しないように判断すれば良いと思う。選択が一つ以上ある場合、どれを選んでも結果が良くなければ後悔する可能性は高くなると思うが、2つの選択を同時に選べない以上、結果が良くなければ、「もし・・・」を考える事はあると思う。

【新型コロナ】神奈川県内新たに838人感染、2日連続最多更新 7人死亡 01/08/21 (カナロコ by 神奈川新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、神奈川県内で8日、新たに7人の死亡と838人の感染が明らかになった。1日当たりの新規感染者数は7日の679人を大幅に上回り、2日連続で過去最多を更新した。800人を超えるのは初めて。昨年末からの感染急拡大が、さらに深刻度を増している。

【表で見る】1月7日現在の県内市町村別感染者数

 死亡が報告されたのは、川崎市4人、横浜市2人、三浦市1人の計7人。県内の累計死者数は311人になった。7日時点の入院患者は743人で、内訳は重症92人、中等症609人、軽症・無症状42人。自宅や宿泊施設での療養者も3413人に上っている。

 全国で感染が急拡大した「第3波」により、県内も昨年11月初旬から増加ペースが加速。1日当たりの新規感染者数は同18日に200人、12月17日に300人を上回り、24日に495人、31日に588人に達した。今年1月5日に622人と初めて600人を超え、8日は800人を上回った。

 死者数も過去最悪のペースで推移しているほか、即応病床に対する病床利用率が84%(7日現在)に達するなど、医療現場は逼迫度を増している。

医療関係に限った事ではないが、例え、対処しても結果が直ぐに出るわけではなくタイムラグが存在するケースは多くある。そのような事を理解していると思うが、「 ビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」 01/07/21 (朝日新聞)」との判断なので、もう少しぐらいは苦しむ人達や死亡する人達が増えるのは大丈夫だと思っているのだろう。
ブラジルの大統領のケースがあるので、投票しない事を選択した国民を含め、それぞれの国のリーダーが選ばれたことに関して国民にも責任があるので、現状を受け入れるか、現状を変える行動を取るしかない。
宗教的に言えば、堕落した人々(人類)への戒めのための試練かもしれない。まあ、食物連鎖を考えれば、地球を汚染し、破壊しようとする人間を減らすための自然の力と言えるかもしれない。命とか人権とか言っても、それは人間の価値観であって、地球からすれば、人であろうが、動物であろうが、命は命だし、人の死も動物の死も同じ死と言う意味では変わらないかもしれない。
コロナで多くの人々が死亡している事がわかっているなかで、感染するリスクが高いマスクなしでのパーティーや集まりを選択する人々がいる。感染して動けなくなったり、死亡するまでは自由選択として好きなようにやり続けるのだろう。まあ、地球、宗教や神は信仰や考え方のひとつだと思うので、何が正しいのかはわからない。ただ、選択により生き残ろうとする人達、生き残ろうするが運悪く生き残れない人達、そして生き残れない人達に分かれるのであろう。
ヨーロッパを見ればいかに人の死に関わるような事が起きても人々の行動まではコントロールする事は難しい事が部分的に証明された。このような事があるから日本で評価される感情とか努力ではなく、システムとしてドライなトリアージが生まれ、機能しているのだと思う。悪い事が存在するから良い事が生まれる1例だと思う。この世の中、バランスや良い悪いのコンビネーションでいろいろな事が存在しているのかもしれない。

東京都で新たに2392人の感染確認 都の感染者数の累計が7万人を超える 01/08/21 (ABEMA TIMES)

 東京都がきょう確認した新型コロナウイルスの感染者は2392人だった。2000人を超えたのはきのうの2447人に続いて2回目となる。

【映像】二階氏、緊急宣言「後からは誰でも何とでも言える」

 感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の男女2392人で、1日あたりの感染者はこれまでで2番目の多さになった。この一週間では1日あたりの感染者数が1460人になった。

 年代別にみると20代が最も多い711人で次いで30代が536人、40代が340人、50代が298人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は235人だった。重症患者も前の日から8人増えて129人となり、5日連続で過去最多を更新した。

 これで東京都の感染者数は7万人を超えて7万1183人となった。(ANNニュース)

「『会社に言いたくない』大晦日に1300人超の背景
「1300いくと思ってなかった。正直驚いた。いっても1000ぐらいだと思ってた」
昨年末の12月31日、一気に1000人を大きく超えて1337人の感染者が確認されたことについて、ある都の幹部は20代・30代ならではの事情を交え解説してくれた。
『帰省の前に検査をしようという人と、1月11日まで長期休暇になった会社員が今、きちんと自分の体を見ておきたいというので検査に行ったのではないか。 20代・30代の感染者が多いが、そういう人たちは少し具合が悪くても会社に言いたくない。その世代はコロナ感染でクビになったりコロナ感染で就職できなくなったら困るというのがあると思う。なので、この時期に検査を受けて陽性だったら、休みの間に直してしまいたい、ということなんだろう』」

上記の推測が事実に近いとしても感染者が確認された以上に存在するし、検査を受けた人だけの結果なので、実際には感染しているが無症状の人達がたくさん東京周辺にいると言う事は確実のように思える。
東京の人達が地方に移動した時に感染を広めるリスクはあると思うが、東京で勤務したり、住んでいる状況よりは地方に住んでいればはるかに安全だと思うので東京都が判断して対応すればよいと思う。見なくない物から目をそらすことは出来るが、状況は変わらないか、もっと悪くなると思う。
どこの番組なのか覚えていないがゲストか、コメンテーターが国民に感染者が減らないとオリンピックは開催できないと言えば良いと言っていたが、もうオリンピックは中止で良いと個人的には思う。今の状況でこうなるのだから、安全や感染防止を軽視する国民が存在する国からの選手は同じような考えを持っていたり、感染対策を軽視する可能性があるので、オリンピック後に感染が爆発的に増加するリスクがあると思うのでオリンピックは中止によるメリットはあると思う。

菅官邸を怒らせた、NHK「ニュースウオッチ9」有馬キャスターが降板!? (1/2 (2/2) 01/08/21 (文春オンライン)

「所信表明の話を聞きたいといって呼びながら、所信表明にない学術会議について(菅義偉首相に)話を聞くなんて。全くガバナンスが利いていない。NHK執行部が裏切った」

【写真】この記事の写真を見る(2枚)

 朝日新聞が2020年12月12日付朝刊で報じた発言。坂井学官房副長官が5日夜に会食した時のものだ。菅官邸の中枢が怒りの矛先を向けているのは、NHKの――。

◆◆◆

「学術会議について首相に話を聞いた」のは、「ニュースウオッチ9」(10月26日放映)の有馬嘉男キャスター(55)だ。

「有馬氏は記者出身。経済部が長く、シンガポール支局長などを経て、大越健介キャスター時代の『9』デスクに就任しました。その後、17年から『9』キャスターを務めている。インタビューでは『NHKには非常に厳しい目が向けられている』などと語っています」(NHK関係者)

 その有馬氏が斬り込んだのが、臨時国会で焦点となっていた学術会議問題。生出演した菅首相に対し、

「現状を改革していくっていう時には、説明が欲しいという国民の声もあるようには思うんですが」

 などと指摘していく。すると首相は語気を強めて、

「説明できることとできないことってあるんじゃないでしょうか」

 と、不快感を露わにしたのだった。

 このやり取りは、NHK局内で大きな波紋を広げた。

多くの報道局員が感じた政権の“圧力”
「学術会議問題が事前の質問項目にはなかったとして、山田真貴子内閣広報官が原聖樹政治部長に抗議したという話が広がり、多くの報道局員が政権の“圧力”があったと受け止めたのです。後に原氏も『怒られた』と漏らしていた。菅首相と言えば、『クローズアップ現代』の国谷裕子キャスター降板にも関与が囁かれ、また来たか……と上層部は慌てていました。11月18日には年末恒例のNHKスペシャル『永田町・権力の興亡』の放映中止が急遽決定しましたが、首相から出演拒否の意向が伝えられたことがキッカケだとされます」(NHK報道局員)

 今回、坂井氏の発言が明るみに出たことで、菅官邸が有馬氏の質問に苛立ちを募らせていたことが、改めて裏付けられた。そんな中で取り沙汰されているのが、有馬氏の「降板」である。

「12月末のキャスター委員会で、来年3月での降板が決定すると見られます。大越氏は在任5年、前任の河野憲治氏は2年だった。有馬氏も丸4年を目前に、交代時期として不自然ではありませんが、親しみやすく、好感度も高い。それゆえ、降板の背景には官邸の怒りがあるのでは、と言われています」(NHK職員)

 有馬氏は“任命拒否”されるのか。本人の携帯を鳴らすなどして取材を申し込んだが、返事はなかった。

 NHKトップの前田晃伸会長に話を聞いた。

「聞くべきことを聞かなかったらヤラセじゃない」 ――有馬氏の質問が官邸で問題視されているようだ。

「でも、取材ってそういうものでしょ? その時、聞くべきことを聞かなかったらヤラセじゃない。そっちの方がおかしいでしょう」

――坂井氏は「ガバナンスが利いていない」と。

「そういうの、ガバナンスっていうのかな」

――官邸から抗議は?

「全くない、あり得ないよ」

――官邸の意向を汲んで有馬氏が今年度で降板?

「知らないよ。社内の誰が言ったのか教えてくれないと、確認しようがない」

 NHKの回答。

「個別の人事については、お答えできません。(『権力の興亡』の中止は)放送予定が確定した番組以外は、お答えしていません」

 説明できることとできないことがあるようだ。

「週刊文春」編集部/週刊文春 2020年12月24日号

「『会社に言いたくない』大晦日に1300人超の背景
「1300いくと思ってなかった。正直驚いた。いっても1000ぐらいだと思ってた」
昨年末の12月31日、一気に1000人を大きく超えて1337人の感染者が確認されたことについて、ある都の幹部は20代・30代ならではの事情を交え解説してくれた。
『帰省の前に検査をしようという人と、1月11日まで長期休暇になった会社員が今、きちんと自分の体を見ておきたいというので検査に行ったのではないか。 20代・30代の感染者が多いが、そういう人たちは少し具合が悪くても会社に言いたくない。その世代はコロナ感染でクビになったりコロナ感染で就職できなくなったら困るというのがあると思う。なので、この時期に検査を受けて陽性だったら、休みの間に直してしまいたい、ということなんだろう』」

上記の推測が事実に近いとしても感染者が確認された以上に存在するし、検査を受けた人だけの結果なので、実際には感染しているが無症状の人達がたくさん東京周辺にいると言う事は確実のように思える。
東京の人達が地方に移動した時に感染を広めるリスクはあると思うが、東京で勤務したり、住んでいる状況よりは地方に住んでいればはるかに安全だと思うので東京都が判断して対応すればよいと思う。見なくない物から目をそらすことは出来るが、状況は変わらないか、もっと悪くなると思う。
どこの番組なのか覚えていないがゲストか、コメンテーターが国民に感染者が減らないとオリンピックは開催できないと言えば良いと言っていたが、もうオリンピックは中止で良いと個人的には思う。今の状況でこうなるのだから、安全や感染防止を軽視する国民が存在する国からの選手は同じような考えを持っていたり、感染対策を軽視する可能性があるので、オリンピック後に感染が爆発的に増加するリスクがあると思うのでオリンピックは中止によるメリットはあると思う。

「多くの命が失われる可能性がある」東京で過去最多2447人感染 都の幹部が語る“20代・30代ならではの事情”とは (1/2 (2/2) 01/08/21 (FNNプライムオンライン)

2021年初めての東京都モニタリング会議が1月7日に開かれ、専門家2人が口々に医療崩壊の危機を強い言葉で訴えた。

【画像】東京都の新規感染者数の推移グラフ

東京都医師会 猪口正孝副会長: 医療提供体制が危機的状況に直面しております。とにかく新規陽性者を減らしたい。そうしないと医療がもたないという状況になってきております。

新規コロナウイルス感染症の重症患者だけでなく、他の疾病による重症患者の受け入れも困難になり多くの命が失われる可能性がある。

国立国際医療研究センター 大曲貴夫センター長: 入院率が変わらなければ、2週間後を待たずに(入院患者が)確保した4000床を超える可能性もございます。医療提供体制ですけれども、ここまで増えますと破綻の危機に瀕するという状況であります。

2週間以内に入院できなくなる恐れも… 会議では、新規陽性者の7日間平均が先週の751人から1029人に大幅に増加したとの分析が示され、このままでは2週間後には1日の感染者数が1793人になり、2週間を待たずに入院患者が確保病床の4000床を超えるという。

さらに、重症化リスクの高い65歳以上の高齢者数も、前回599人が今週は777人と大幅増加。7日間平均を見ると前回が1日あたり約94人だったのが、今回1月6日時点で1日あたり約127人に。

高齢の感染者が増えると、やや遅れて重症者が増える。重症者が過去最多の121人となる中、医療機関への負荷がどこまで大きくなってしまうのか。

感染経路別では、家庭内感染が47.7%とこれまで同様に最も多い。次に施設内感染15.7%、職場内感染11.4%、会食での感染9%、接待を伴う飲食店等での感染が1.4%となっている。

20代・30代はホームパーティーなど会食感染が多い 「また、最近の傾向として20代から30代では他の世代に比べて会食による感染が多かったということがございます」

確かに、都内の感染者状況を取材していると、年末年始は20代や30代の忘年会、新年会、飲み会での感染例が多かった。

さらに、「飲食店だけではなく会食の場はほかにもありまして、外で食事をするだけがリスクではないんだということを申し上げておきたい」とも指摘され、例えば友人とのホームパーティーといった場を通じての感染例も報告されているという。

「会社に言いたくない」大晦日に1300人超の背景 「1300いくと思ってなかった。正直驚いた。いっても1000ぐらいだと思ってた」

昨年末の12月31日、一気に1000人を大きく超えて1337人の感染者が確認されたことについて、ある都の幹部は20代・30代ならではの事情を交え解説してくれた。

「帰省の前に検査をしようという人と、1月11日まで長期休暇になった会社員が今、きちんと自分の体を見ておきたいというので検査に行ったのではないか。 20代・30代の感染者が多いが、そういう人たちは少し具合が悪くても会社に言いたくない。その世代はコロナ感染でクビになったりコロナ感染で就職できなくなったら困るというのがあると思う。なので、この時期に検査を受けて陽性だったら、休みの間に直してしまいたい、ということなんだろう」

気持ちは分からないでもないが、このような人たちはいわゆる“潜在的感染者”だ。

彼らが、体調が悪いと思ったらすぐに検査して休めるようにすることも、大きな感染対策になるのではないか。

感染対策の効果は「最低でも」2~3週間後 小池知事は宿泊療養施設を来週新たに1カ所開設し、多摩地域で実施している自宅療養者への食料品の提供などの支援を都内全域に拡充するなど、新たな対策を行うことを明らかにした。

「感染防止対策の効果が出始めるにはこれまでの経験から2~3週間を必要とする」

これは、効果が出るには「最低でも」2~3週間ということなので、1人1人の1日1日の感染対策次第でさらに長引く恐れもある。それを肝に銘じなければならない。

(執筆:フジテレビ都庁担当・小川美那記者)

小川美那

下記の記事が読む限り、菅義偉首相はとても愚かな人間なのか、新型コロナに関する理解をしようとしない、又は、国民の事などどうでも良いと言う事だと思う。
有権者で納得しない国民が支持率低下で意思を表示して菅義偉首相が辞めるように動かないと新型コロナの状況は良くならないと思う。

ビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」 01/07/21 (朝日新聞)

 中韓を含む11カ国・地域からビジネス関係者などの入国を受け入れている仕組みについて、政府は一転、継続することを決めた。緊急事態宣言の期間中も、外国人の新規入国は止めないことになる。背景には経済を重視する菅義偉首相の意向があるとされるが、与野党の双方から即時停止を求める声が出ている。

【動画】緊急事態宣言発出を受け、菅首相が会見。五輪開催への意欲も示した

 新型コロナの変異ウイルス拡大を受け、政府は昨年12月28日、全世界を対象にした入国緩和策を停止。一方で中韓やベトナムなど11カ国・地域から一定の条件下で、短期の出張者や技能実習生、留学生らを受け入れる仕組みは維持した。

 その後、緊急事態宣言の発出が固まったことから、内閣官房と関係省庁は1月4日、例外扱いしてきた11カ国・地域も含め、外国人の新規入国を全面的に止める方向で検討に入った。変異ウイルスが確認されたかどうかに関わらず、緊急事態宣言の期間中は11カ国・地域からの入国を停止する――との方針だった。

 ところが政府・与党関係者によると、5日に首相のもとで検討した結果、「変異ウイルスの市中感染が確認された国・地域ごとに停止」との対応に転じたという。昨年末、緊急事態宣言を前提とせずに決まっていた方針に逆戻りした形だった。自民党関係者は「首相官邸の幹部は理解を示していたが、首相が固かった」「首相は入国継続に強い思いがある」と話した。

「『現在の感染の中心は1都3県。この2週間で全国平均の感染者の約半分がこの1都3県に集中している。年末年始から本日に至るまで感染者数は極めて高く、本日東京では2400人を上回るなど厳しい状況であり、大変な危機感を持っている。こうした中、何としてもこれ以上の感染拡大を食い止め、感染を減少傾向に転じさせる、そのために今回の緊急事態宣言を決断した』と宣言発出の意義を説明した。」

もう言っている言葉をそのまま信用する国民は少ないと思う。「何としてもこれ以上の感染拡大を食い止め」と簡単に言うが何が問題だったのか推測出来ないと無理だと思う。

「なんとしても感染拡大を食い止める」 菅首相、1都3県に「緊急事態宣言」発出 01/07/21 (THE PAGE)

 菅義偉(すが・よしひで)首相は7日、記者会見し、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない首都圏の1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)に対し特別措置法に基づく「緊急事態宣言」を発出したことを報告した。期間は1か月。

【会見動画】菅首相「制約ある生活をお願いせざるを得ない」緊急事態宣言発出を決定

 会見で菅首相は「昨年11月以来、専門家の意見に沿って、Go Toトラベルを順次停止し、飲食店の時間短縮を要請した。早期に時間短縮に取り組んでいただいた地域ではその効果が表れ、感染者を抑えることができている」と主張。

 そのうえで「現在の感染の中心は1都3県。この2週間で全国平均の感染者の約半分がこの1都3県に集中している。年末年始から本日に至るまで感染者数は極めて高く、本日東京では2400人を上回るなど厳しい状況であり、大変な危機感を持っている。こうした中、何としてもこれ以上の感染拡大を食い止め、感染を減少傾向に転じさせる、そのために今回の緊急事態宣言を決断した」と宣言発出の意義を説明した。

 菅首相は(1)飲食店の午後8時までの時間短縮(2)テレワークによる出勤者7割減(3)午後8時以降の不要不急の外出自粛(4)スポーツ観戦、コンサートなどの入場制限――の4点を対策の柱として挙げた。

新規感染者が一万人を超えるまでは大丈夫かな?経済を優先を決めたのだからぶれないでもっと悪い結果になれば責任を取って辞任すればよいと思う。かなり悪い状況にならないと旅行業者達や飲食関係者達が納得しないと思う。新規感染者の状況が悪化すれば、共に沈没しても文句は言わないであろう。

同じ環境でも感染者が多ければ、感染する人達はかなり増えると思う。1月末には新規感染者がどのくらいになるのだろうか?コロナの感染が日本中に広がらないように関東エリアからそれ以外の地域に移動しないようにお願いするべきであろう。法的な強制力がないのだからどうしようもない。

国内の新規感染者、7千人を超える 過去最多を更新 01/07/21 (朝日新聞)

 新型コロナウイルスの7日の国内感染者数は午後6時現在で7084人となり、1日あたりの最多を記録した。前日から1千人以上増え、3日連続で過去最多を更新した。感染拡大に歯止めがかからない状況が続いている。

 厚生労働省によると、6日時点の重症者は全国で796人で、前日より12人増えて過去最多を更新した。

 東京都では、新たに2447人の感染を確認した。前日の1591人を大きく上回って初めて2千人を超え、過去最多となった。都内では5日に1228人が確認されており、3日連続で1千人を超えた。

 神奈川県内では679人の感染者が発表された。5日の622人を上回り、過去最多を更新した。

 大阪府の吉村洋文知事は7日の民放番組で、府内で新たに607人の感染者を確認したと明らかにした。前日の560人を上回り、2日連続で過去最多を更新した。

千葉ではPCR検査を簡単には受けれないようだから、実際には感染者がもっと多いと考えて間違いなはいと思う。関東はかなり危ないエリアになって来たと思う。
若い人達は症状が軽いと言われているが、感染者が増えれば特例の数が増えると思うので、そのうちに重症者や死者が出るかもしれない。

【新型コロナ速報】千葉県内最多450人感染、3人死亡 初の400人超え 3日連続最多更新 01/07/21 (千葉日報オンライン)

 千葉県内で7日、過去最多となる450人の新型コロナウイルス感染と感染者3人の死亡が判明した。一日の感染者数としては6日の310人を大きく上回り、初めて400人を超えた。3日連続で過去最多を更新した。県内の死者は累計131人、感染者は1万2898人となった。

 7日に感染判明を発表した自治体別では、県が309人、千葉市が57人、船橋市が46人、柏市が38人。

菅義偉首相の辞任までどれくらいの感染者数とコロナによる死者が必要なのだろうか?
感染者が2000人を超えるまでは時間の問題だと思ったが、こんなに早いとは思わなかった。一日の感染者が3000人や4000人を超えるのは今月末までには確実だと思わせるほどの早さに思える。
今日、東京から仕事で来ている人に会ってしまったよ!もし彼が感染しているのならかなりの人達に感染したかもね!まあ、「GO TOキャンペーン」の影響は科学的に証明されそうにないがコロナ感染により「GO TOヘブン」に行く人達は確実に増えている。

東京、初の感染者2000人台 新型コロナ、大幅更新 01/07/21 (共同通信)

 東京都内で7日、新型コロナウイルスの新規感染者が初の2千人台に達したことが分かった。6日の1591人を400人以上超え、2日連続で過去最多を大幅に更新した。首都圏の感染状況は加速度的に悪化しており、医療提供体制の崩壊が強く懸念される。

 都内では6日の時点で都が確保している約3500の病床に対し、入院患者は3090人となり、病床使用率はほぼ9割。入院や自宅・宿泊療養の調整中も3516人に上っていた。

静岡県知事の解釈であれば公共交通機関を使わず、車での移動であれば自粛は必要ないと言う事であろう。サービスエリアでトイレ休憩などせずに簡易式トイレで用を済ませたのかもしれない。

カナダ政治家8人辞任・降格、コロナ制限破りクリスマス海外旅行 01/05/21 (ロイター)
カナダで新型コロナ禍に伴う連邦や州政府による旅行制限を破り、クリスマス休暇をそれぞれ海外で過ごした政治家8人が4日、辞任したり降格されたりした。

夫婦で車で往復、夫婦で滞在…「うつす人はいない」 帰省自粛を要請した静岡県知事が長野県に帰省 01/07/21 (静岡朝日テレビ)

帰省している人の感染増加
静岡県会見(4日):「1月に入ってから、少し増えている。本日も何人かいるが、帰省した方が帰省中に症状が出て、PCR検査等で陽性と分かった方。12月20日以降に公表した県の感染者のうち、十数人は帰省している人がいる。特に帰省が始まった12月下旬以降は一定数いることは間違いない」

 静岡県では帰省した人の感染が増えています。4日も県内で感染が判明した県外在住者が4人いました。

県は「不要不急の帰省」自粛を要請

静岡県会見(4日):「1都3県、緊急事態宣言が出るかどうかといわれている感染拡大地域から帰省してきた人が多い。その方々から家族への2次感染、家族内感染、友人同士の集まりもあるかもしれないので、知人、友人、家族への感染が今後懸念される」

 県ではこの年末年始、県民や県内出身者に対し、「不要不急の帰省」を自粛するよう強く要請していました。

静岡県 川勝平太知事(先月23日):「不要不急の帰省は我慢して控えるよう、重ねてお願いします」

その川勝知事が帰省 「夫婦で車で往復、自宅も2人だけで」

 そう県民に呼び掛けていた川勝知事が年末年始、自宅のある長野県軽井沢町に帰省していたことがわかりました。

静岡県知事会見(4日)
Q.年末年始に軽井沢に行ったのはいつ?

川勝知事:「(12月)26日の土曜日から行って、3日に帰ってきた」

 知事は普段、静岡市にある知事公舎に住んでいますが、自宅は軽井沢にあり、12月26日から1月3日までの9日間、夫人と2人で帰省したといいます。

Q.不要不急の帰省自粛を呼び掛けている県の立場から長野に行くのはどうか?

川勝知事(4日):「今回、車で行って、車で帰ってきた。静岡ナンバーもそれなりにあったので。そこは従来の県の行動様式に関わる統計に基づいた行動であります」

Q.県の帰省の自粛要請は、特にこの県はやめてくださいと言わずに、一律に不要不急の帰省は自粛ということだったが、知事のは不要不急ではなかったのか?

川勝知事:「不要不急かどうかということだが、こちらにいればいくつかのお誘いがあって、いないとなれば食事もできないから、人に会わないから、(夫人と)2人だけで行動できる場所ということで…。うつす人がいるわけではありませんので」

 また、川勝知事は、帰省は高齢者にうつすリスクが高まることが問題で、夫人と2人で車で往復し、自宅にも2人だけで滞在したことから、問題はないと説明しました。

川勝知事:「特段、他の県民と違うことをやってはいない。県境をまたいで行動するなということではない。若者を念頭に、今回の帰省は厳しいと思っていただきたい。親、おじいさんは高齢者なので、感染しやすいとわかっているので、そこは避けましょうと」

(1月5日放送)

国内で新たに6004人感染…初の6千人超、過去最多を一気に1000人以上上回る 01/06/21 (読売新聞)

 国内の新型コロナウイルスの新規感染者は6日、過去最多だった前日の4914人から一気に1000人以上増えて6004人となった。東京都1591人、大阪府560人、福岡県316人など17都府県で過去最多を更新した。緊急事態宣言が発令される見通しの4都県の感染者は2887人で半数を占めた。重症者数も前日から13人増えて784人となり、これまでで最も多かった。

【動画】筋肉は裏切らない、ステイホームで「超ラジオ体操」

 東京都では6日までの1週間平均の新規感染者数が1071・9人に達し、初めて1000人を超えた。

 都によると、重症者は113人、入院患者は3090人、自宅療養者は4901人でいずれも過去最多を更新。5日までの1週間平均の陽性率は14・4%と、昨年11月初旬の4倍近い水準に上昇している。

 感染経路は不明が7割超の1137人。判明分では家庭内が273人、会食が56人で、友人や同僚とのパーティーなどで感染した人も相次いで確認された。都の担当者は「年末のクリスマスや忘年会などでの感染例が目立っている」と話す。

 大阪府では560人の感染が判明し、昨年11月22日の490人を上回って過去最多となった。兵庫県も最多の248人だった。福岡県は316人の感染が確認され、これまでの最多(190人)を大幅に更新した。

 国内の1日当たりの感染者が初めて1000人を超えたのは昨年7月29日で、11月18日に2000人超、12月12日に3000人を超え、同月31日に4000人超となった。

 一方、厚生労働省は6日、空港検疫で感染が判明した30歳代の男女3人と、兵庫県の50歳代女性の計4人から、英国と南アフリカで流行している変異種が検出されたと発表した。国内で両国由来の変異種が検出されたのは計25人となった。

たぶん、コロナの発生が中国である事が判明する事を中国が恐れていると思う。本当に問題がなければ中国は自信を持って受け入れると思う。

WHO入国できない…「一部でクラスター」と中国主張 01/06/21 (テレビ朝日系(ANN))

 WHO(世界保健機関)の新型コロナウイルスの起源を調べる調査団が中国に入国できなかったことについて、中国政府は国内の感染拡大が原因の一つだと主張しました。

 中国外務省・華春瑩報道局長:「中国国内の一部の地域で新型コロナのクラスターの発生で感染が相次ぎ、専門家が新たな戦いに入っている」

 中国外務省は6日、WHOの調査団に入国の許可を出していない理由の一つとして、国内で新型コロナの感染が相次いでいることを挙げました。「訪問の具体的な日程と詳細については協議中」としています。

 新型コロナの発生源については多くの研究が世界の複数の場所でパンデミックが引き起こされた可能性が高いことを示唆しているという主張を繰り返しました。

 「開放、透明、責任のある態度で調査を行っている」と強調しましたが、具体的な調査結果は明らかにしていません。

娘を失った人に言うはきついかなと思うが、アメリカは「事件を未然に防ぐ体制を社会全体でつくることが大切だと思います」と言えるような環境の国ではない。
このような事よりも犯罪をどのように減らすかさえも難しい状況の国。容疑者の関して「事件の直前にも強盗を働いた疑いがあり、車内からは拳銃と覚せい剤の一種メタンフェタミンが見つかった。」との情報を考えれば事故を防ぐとか以前の問題を抱えている。
アメリカがどんな国なのか知らなかったからアメリカ留学や就職を許したのかな?アメリカは日本よりも女性にとってはチャンスの多い国でもあるが、日本よりもはるかに危険で銃による犯罪が多い国でもある。良い所も悪い所もある国で日本とは全く違う国。
怖がってばかりでは得るものも得られないが、リスクを考えずに行くのはどうかと思う。まあ、アメリカの大学を卒業してアメリカで就職せずに日本に帰って来た。アメリカで就職したらどうだったのだろうかと思ったことはあるが州や場所によっては住み辛い所があるし、人種差別が酷い所がある。日本よりもアメリカに残って良かったと言う人達も多いので個々の期待や価値観なんだろうと思う。

ひき逃げ、邦人女性死亡 当局に批判、支援の動き 米西部 01/06/21 (共同通信)

 【シリコンバレー時事】米西部カリフォルニア州サンフランシスコ中心部で昨年末、福島県出身の阿部華子さん(27)がひき逃げされて死亡する事件があり、仮釈放中だった容疑者を野放しにしていたとして司法当局に批判が集まっている。

 一方、家族の渡米や遺体の搬送にかかる費用を支援する動きも広がっている。

 事件は12月31日に発生。トロイ・マカリスター容疑者(45)が盗難車で赤信号の交差点に突っ込み、歩いていた阿部さんともう1人の女性をはね、車を乗り捨てて逃走した。事件の直前にも強盗を働いた疑いがあり、車内からは拳銃と覚せい剤の一種メタンフェタミンが見つかった。

 容疑者は昨年4月、強盗の罪で収監されていた刑務所から仮釈放され、その後複数回逮捕されたにもかかわらず、サンフランシスコ地区検察は刑事訴追を見送っていた。ブディン地方検事長は「悲惨な結果を避けることができたかもしれない」と述べ、対応を検証する方針を示したが、市民からは辞任を求める声が強まっている。

 阿部さんは米国の大学を卒業し、2018年からサンフランシスコでデータエンジニアとして働いていた。クラウドファンディングの支援サイトでは5日夜の時点で11万ドル(約1130万円)以上が集まった。阿部さんの両親はサイト上で「事件を未然に防ぐ体制を社会全体でつくることが大切だと思います」とコメントしている。

Mother Demands Justice for Daughter Killed in New Year’s Eve Hit-and-Run in San Francisco 01/06/21 (CBS SF BayArea)

By Joe Vazquez

SAN FRANCISCO (KPIX) — The mother of a 27-year old woman killed in a double pedestrian fatal crash told KPIX she wants justice for her daughter, one of two women killed in a hit-and-run in San Francisco’s South of Market neighborhood New Year’s Eve.

“The whole family has a heart that is torn by sadness,” said Hiroko Abe, the mother of Hanako (Hana) Abe who communicated through Twitter.

“You couldn’t find such a beloved daughter all over the world. She was our pride.”

Hanako Abe was relatively new to San Francisco. Her mother says Hana attended college in the U.S. before moving to San Francisco last year to work for a company called JLL Real Estate.

Thursday night, Hana and a woman she did not know were both killed after being struck by stolen car driven while walking in the crosswalk on Second Street at Mission Street.

Friday, police identified the driver who they said initially tried to run away from the scene but was quickly arrested.

45-year old Troy McAllister was on parole for robbery. Police say they found a handgun with an extended magazine inside the car, along with drugs believed to be methamphetamines.

It turns out McAllister had been arrested twice recently — in November and December — after committing crimes in San Francisco, according to Rachel Marshall, an assistant San Francisco district attorney and spokesperson for D.A. Chesa Boudin’s office. Marshall said in an e-mail that McAllister was referred to his state parole officer after each one of those crimes, which is standard procedure.

But each time, the DA said the state parole officer inexplicably decided not to place McAllister back behind bars for a parole violation.

So he was let back out on the street.

Marshall’s DA statement said, “There can be no question, every justice agency involved in this — including our office — must take responsibility for preventing tragedies like this from happening. We are carefully reviewing what happened and thinking critically about what could have been done differently in this case.”

In a series of Twitter posts, San Francisco police chief Bill Scott commended the work of his police officers and also addressed the snafu that kept a repeat offending criminal on the streets.

“At the San Francisco police department, our hearts go out to the families of the victims in last evening’s fatal hit-and-run incident at Mission and Second Streets. This senseless tragedy shouldn’t have happened. We must all be held equally accountable for the decisions we make because they can have serious implications for the safety of those we serve. San Franciscans deserve nothing less and that’s what they’re demanding from all of us in the criminal justice system.”

On Saturday the California Department of Corrections and Rehabilitation sent KPIX the following statement:
Our top priority is public safety and we will work with our local partners on this unfortunate incident. None of the parolee’s arrests following his 2020 release have yet to result in filings of criminal charges by the District Attorney. Our parole office followed all procedures after these incidents, including conducting investigations and making appropriate referrals for the individual.

東京都内の感染者が1591人となったのであれば、今月に2000人を超えるのは時間の問題であろう。また、2000人を超えれば3000人を超えるまでの間隔はもっと短くなるだろう。
関東の人々の移動を制限して日本中に拡散しないようにする必要がある。菅義偉首相がどのような対応を取り、どのような結果になるか次第では東京オリンピックの中止を望む国民は増えるだろう。
小池都知事、アスリートファーストですか、それとも国民ファーストですか?
成人式で若者が集まると懐かしさやお酒を飲めると言う事で、カラオケ、お酒、そして楽しい雑談で感染が関東近辺から帰ってきた若者で日本中でコロナの感染爆発が広がるかもしれない。成人式がなるなるのはかわいそうと言っている人が多いが、日本全国で感染爆発が起こり、多くの人達が死亡し始めればそんな感情的な発言をする人達は減るだろうね!成人式後に全国各地の感染者が増えれば成人式が原因だと推測して間違いはないと思うが、科学的なエビデンスは比較できるデータが取れないと思うので無理だと思う。少なくとも成人式に参加する若者にはPCR検査を行ってもらえば多少、科学的なエビデンスに近づけると思う。

国内の感染者、初の5千人台 東京1591人、過去最多 01/06/21 (共同通信)

 国内で6日に報告された新型コロナウイルス感染者が5千人を超え、過去最多を更新した。1日当たりの新規感染者が5千人台になるのは初めて。東京都内も1591人で過去最多となった。

東京、最多の1591人感染 5日時点、約3500の病床に対し入院患者が3025人

 政府は東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県を対象に、緊急事態宣言の再発令を7日に決定する。

 国内の流行「第3波」は昨年11月初旬から増加傾向が続いており、最も感染者数が多い東京では、同1日に116人だったのが、大みそかには1337人と初の4桁となった。

感染者が増えるとこのようになる事はわかっていた事。経済悪化による自殺者の数とコロナ関連による死者の数を比較して経済悪化による自殺者の方が圧倒的に多いとの事で経済優先で方針が決まったと理解している。だから、死亡者の数から言えば、まだ死者が少ないのに騒いでいると思う。
「GO TOキャンペーン」は政府の方針なので「GO TOヘブン」の結果となってら政府の責任。外国人や日本人の入国緩和も政府の責任。下記の記事の20代の娘は選挙の時には真剣に考えて、誰に投票するのか、どの政党に投票するのか、または、投票に行かないのか等を真剣に考えるべきだと思う。政治や選挙に無頓着であっても良いが、運が悪ければ今回のような事は起きるし、運が悪ければ入院するまでに死亡する事だってある事は理解するべきだと思う。
個人的に思う事はもっと多くの人達が死亡しなければ多くの国民が政治、選挙、そして投票する政党やその影響について考える事はないと思う。中途半端に終われば時間が経てば多くの国民がこれまで通りに無頓着のままになると思う。
感染力が高いコロナに感染した外国人や日本人の入国を許した愚かな行為が一番の問題だと思う。確認されていない状態で市中に移動している人達はぜったいにいると思う。

母親感染も“病院空きなし” 娘が語る悲痛な思い 01/06/21 (テレビ朝日系(ANN))

 母親が新型コロナウイルスに感染し、救急搬送を依頼したものの、病院がないとの理由から搬送を断られた20代の娘が、不安な胸の内を語りました。

 「一歩間違えたら、死んでしまうかもしれない」と悲痛な思いを訴えるのは、50代の母親が新型コロナウイルスに感染したという、20代の女性です。

 母親の感染が判明したのは、折りしも東京で過去最多の感染者数を記録した大みそかのことでした。

 女性が保健所に相談したところ、「(病院も療養ホテルも)どこもいっぱいで、しばらく自宅療養で『また空きが出たら連絡します』と」言われたということです。

 自身を含め家族も感染の不安を抱えるなか、恐れていた事態に襲われます。

 女性は「(母親は)突然呼吸がしづらくなって、熱も少し高くなった。一歩間違えたら、死んでしまうかもしれない。命に関わることなので、救急車を呼びました」と話します。

 新型コロナウイルスに感染し、自宅療養を続けていた母親の容体が急変。最悪の事態も脳裏をよぎるなか、ようやく到着した救急車でした。

 しかし、「母を受け入れてくれる病院というのが見つからなくて、『すぐに大きな変化があるわけじゃないだろう』ということで、いったん救急隊の方も帰られて」と、女性はただ去っていく救急車を見送るしかなかったというのです。

 その後、保健所から連絡があって母親はなんとか入院でき、現在は容体も安定しているということです。

 それでも、女性は「正直、なんで?一歩間違えたら、死んでしまうかもしれない状況のなかで、お医者さんに診てもらえないのは、すごく不安でしたし、すごく医療が逼迫(ひっぱく)しているのを身をもって感じました」と話します。

経済のためだから仕方がない。しかし外国人の入国緩和はビジネスも含めて禁止にするべきだと思う。既に感染力の強いコロナの感染した日本人達や外国人達が入国していると思うので手遅れだとは思うが、さらに入国を許すことにより状況を悪化させる必要はないと思う。

自宅などで死亡、昨年122人 コロナ感染、12月急増 警察 01/06/21 (時事通信)

 新型コロナウイルスに感染後、医療機関以外の自宅などで体調が悪化して死亡した人が昨年3~12月で計122人に上ることが6日、警察庁のまとめで分かった。

【グラフ】新型コロナウイルス 都道府県別感染者数・死者数

 特に12月は56人と急増した。

 全国の警察は、医療機関以外で死亡した人の死因を検視や解剖で調べている。

 警察庁によると、122人は都道府県別で東京が最多で36人。大阪25人、兵庫11人と続いた。年代別では70代が39人で最も多く、60代23人、80代22人、50代20人、90代9人、40代6人、30代2人、不明1人と続き、20代以下はいなかった。

 性別では男性が89人、女性が33人。月別では4月の21人を除き、11月まで10人以下で推移していたが、12月は56人と急増した。

 56人のうち、自宅や高齢者施設、療養先のホテルなどで死亡した人は50人。外出先の路上や店のトイレなどで死亡した人は6人いた。

 生前にPCR検査を受けてコロナ感染が分かっていた人は18人。死後の検査で感染が判明した人は38人だった。

緊急事態宣言を出さなくても良いと思う。個々の国民に判断させて移動の制限だけで良い。中途半端にやっても意味がない。外国人の入国緩和はビジネスであればそのままなのだから外国から感染力の強いコロナ感染者は入ってくる。
中途半端ではどちらも困る。GO TO キャンペーンが間違っているのなら、菅義偉首相は認めて辞任するべきだと思う。税金の無駄遣いしてこのありさまなのか?

【独自】緊急事態宣言 早ければ木曜に 東京、千葉、埼玉、神奈川 1都3県で 01/04/21 (フジテレビ系(FNN)))

政府が、東京など1都3県を対象とした緊急事態宣言について、最短で7日木曜日に発令する日程を検討していることがわかった。

国会や自治体との調整でずれ込む可能性があるものの、感染拡大防止に向け、できるだけ速やかに発令に踏み切りたい考え。

「警察は逃走した容疑者を逮捕したが、男は仮釈放中に事件を繰り返していて、盗難車だった車の中からは、拳銃や覚醒剤のようなものが見つかった。」

覚せい剤が見つかったのな使用していたのかな?
まあ、アメリカだから珍しい事件ではない。まあ、この容疑者は死ぬまで同じような事を来る返すだろうと思う。仮釈放と言う事はお金は持っていたのか?
下記のニュースを見る限り、容疑者の黒人(Troy McAllister)は入れ墨は入っているし、筋肉質でアスリートのような体格で近寄ってこられると怖いぐらいの雰囲気に見えた。この容疑者の件で地方検事(district attorney)の対応は適切だったのか疑問がある情報が含まれているが、「もし・・・」の話をしても被害者が生き返るわけでもない。アメリカでは人種差別で騒いでいるが、実際に犯罪を起こしている人達がいるので、偏見は良くないが、事実の部分は認めるべきだと思う。

Grieving mother speaks out after daughter killed in San Francisco hit-and-run crash on New Year's Eve 01/04/21 (KGO-TV San Francisco)

ひき逃げで邦人女性死亡 米・仮釈放中の男逮捕 01/04/21 (フジテレビ系(FNN))

アメリカ・サンフランシスコで、大みそかに日本人女性らがひき逃げされて死亡した。

警察などによると、2020年12月31日午後4時ごろ、サンフランシスコで信号無視をした車が、現地に住むシステムエンジニアの阿部華子さん(27)ら女性2人をはね、運転していた男は逃走した。

阿部さんらはその後、死亡が確認された。

警察は逃走した容疑者を逮捕したが、男は仮釈放中に事件を繰り返していて、盗難車だった車の中からは、拳銃や覚醒剤のようなものが見つかった。

阿部さんの弟・暉之さんは、「もう(頭が)真っ白になったとしか言えない。(容疑者を)恨んではいないが、結局、仮釈放中だったという話なので、また犯罪に(手を)染めないと生きていけないような、そういう社会のしくみに訴えかけられたなというところに結論付いた」と話した。

阿部さんの友人らは、遺族が渡航するための費用などの寄付金をインターネット上で募る活動を始めている。

元MBNアナウンサーで世論調査機関リアルメーターの理事キム・ジュヨンさんについては全く知らない。持病でもあったのか?34歳で心臓発作と言う事は、持病、働きすぎ、又は、違法かどうかは知らないが心臓に負担が掛かる薬物のどれかなのだろうか?
健康診断とかは毎年、受けていたのだろうか?34歳で心臓発作は普通ではないと思う。

訃報:元アナウンサーのキム・ジュヨン理事、心臓発作で死去 享年34歳 01/03/21 (朝鮮日報日本語版)

 【NEWSIS】元MBNアナウンサーで世論調査機関リアルメーターの理事キム・ジュヨンさんが2日、心臓発作で死去したことが明らかになった。34歳だった。

■もう一度会いたい! 帰らぬ人となった韓国スター

 NEWSISが取材したところ、キム・ジュヨンさんは2日、突然の心臓発作で亡くなったことが分かった。

 祭壇はソウル峨山病院に設けられた。出棺は4日午前5時で、埋葬地は蔚山ハヌル公園だ。

 1987年生まれのキム・ジュヨンさんは2014年にMBNにアナウンサーとして入社、2019年4月に退社した。キム・ジュヨンさんは世論調査機関リアルメーターの未来戦略研究所理事会の理事を務めると同時に、毎週木曜日のTBSラジオの番組『金於俊(キム・オジュン)のニュース工場』にレギュラー出演して名をはせた。

 キム・ジュヨンさんの写真共有ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「インスタグラム」にはわずか3日前の投稿があり、昨年12月31日にも『金於俊のニュース工場』に出演していた。

チョン・ユナ記者

正月明けにどれくらいまで感染者が増えるのだろうか?
経済優先を決めたのだから大きく間違っていたとの結果が出るまではこのままで仕方がないと思う。大きく間違っている結果が出れば不支持率で国民の意見を表し菅義偉首相に辞めてもらい、東京オリンピックは中止で良いと思う。それまでは待つしかない。中途半端な結果だと菅義偉首相が辞めたくないと思えば、居座る可能性はある。

東京で新たに816人感染確認 重症者は101人と緊急事態後最多 01/03/21 (FNNプライムオンライン)

東京都の新型コロナウイルスに感染した重症者数が緊急事態宣言解除後初めて100人を超えて 101人となった。

【画像】東京都の感染者数推移

東京都できょう新たに感染が確認されたのは816人で、重症者数はきのうより7人増えて101人となり、緊急事態宣言解除後初めて100人を超えた。100人を超えたのは5月2日以来になる。

新規感染者を年代別でみると、10歳未満は22人、10代は37人、20代は214人、30代は182人、40代は116人、50代は123人、65歳以上は96人などとなっている。

このような集団が感染と広め、そして街中で無差別に感染を拡大させるリスクを発生させるのだろう。このような人達が感染してこの世からいなくなるのを待つしかないか、自由を尊重する以上、自由の行使による問題は容認するしかないと思う。今後、このような問題を改善するために法の改正が必要と思うのなら個々の政府が法の改正や新しい法律を作ればよいと思う。
全てではないが、このような人達は言われて考えや行動を変える人達ではないと思う。自由や自由の尊重は良い事ばかりではないと言う凄く分かりやすい例だと思う。
話し合えば分かり合える人達は存在するし、妥協点を共に見つられる人達も存在する。しかし、そうでない人達が存在する事を理解する必要はある。
フランスでこのような人達の影響で死者や感染者が増えても仕方がない事。多くのフランス人達がコロナのためだけに日本人達をまねしたいと思わないと思うし、例え、思ったとしてもそう出来ないと思う。フランスはフランスで、フランス人はフランス人。フランスやフランス人の良い所も、悪い所もある。全てを含めてフランスなのだから仕方がないと思う。
東京オリンピックでお金儲けのために多くの外国人観光客を入国させるととんでもない事になると思う。ただ、入国させる判断は日本政府であり、政権を取っている政党は日本国民が投票した選挙で勝っているので、ある意味、外国人を入国させる判断を取った与党に投票した、又は、投票に行かない判断をした国民にも責任があると思う。

仏で2千人超集まり闇パーティー コロナ規制破り警察に抵抗 01/02/21 (共同通信)

 【パリ共同】フランス西部リユロンの使われなくなった大規模倉庫で昨年12月31日夜から、新型コロナウイルス対策の規制に違反したダンスパーティーが開かれ、約2500人が集まった。取り締まろうとした警察に対し、車両を放火するなどして抵抗、1月1日夜もパーティーを続けた。地元メディアが伝えた。

 「レイブ」と呼ばれるテクノ音楽に合わせて踊り明かすパーティーで、ベルギーなど国外からも若者らが集まったという。警察が中止させようとすると、多くの参加者が瓶や石を投げて激しく抵抗し、車両を攻撃。1台は炎上し、ほか3台が破損した。

政権をひっくり返すことが出来ればヒロインになれるが、そうでなければ地獄と苦痛の人生と言う事だろう。
中国政府に楯突くとどうなるか見せしめ的な政治的ないじめだと思う。まあ、この中国と日本は貿易をして、日本の製品を買ってもらっているわけだから深く考えると矛盾だらけだと思う。また、中国がオーストラリアに行っている政治的な圧力も問題だと思う。しかし、日本の政治家達や多くの企業トップは報復が怖くてないもしないか、見て見ぬふりだと思う。
綺麗ごとだけでは生きていけない事が世の中にはたくさんある。まあ、いろいろと考えるといろんな事が偽善と嘘に思える。

周庭氏、重罪犯収容の刑務所に移送か 警備厳重に 香港紙報道 01/01/21 (産経新聞)

 香港紙、蘋果(ひんか)日報の電子版によると、香港の民主活動家で、デモ扇動の罪などで禁錮10月の判決を受けた周庭(アグネス・チョウ)氏(24)が31日までに、重大事件の囚人が収容される大欖(たいらん)女子懲教所(刑務所)に移送されたという。

【写真】民主化運動の「女神」と称された周庭氏

 報道によると、本来は殺人や麻薬密売などの重罪を犯した「甲級犯」を収容する刑務所で、周氏には不相応との声が関係者の間で上がっている。同刑務所では独房に収容され、移動の際は常時、2人の係官が配置されるという。

 関係者によると、11月23日から収監されている周氏には最初は12人部屋、その後、新型コロナウイルスの感染防止対策として、2人部屋が割り当てられていた。

 12月25日、移送前の拘置施設に面会に行った知人によると、周氏は寒さのため服を7枚重ね着していた。昼間は所内の工場で受刑者らの衣服を洗濯、自由な時間には東野圭吾氏の本などを読んでいるといい、最近始めた韓国語の勉強をしたり、絵本を読んだりしたいと話していたという。

 毎年大みそかには日本の紅白歌合戦を見るのが楽しみだったが、今年は無理だったようだ。(藤本欣也)

まあ、被害者は存在すると思うが、半分以上は自業自得、又は、家族のメンバーの選択による被害代と思うので、仕方がないと思う。

神奈川県で470人感染 「医療崩壊迫る」 01/01/21 (テレビ朝日系(ANN))

 神奈川県でも31日は過去最多の感染者数となり、元日も470人の感染が確認されました。黒岩知事は「目の前に医療崩壊が迫っている」と危機感をあらわにしました。

 神奈川県・黒岩祐治知事:「このところ感染激増といった状況です。本当にすぐ目の前に医療崩壊が迫っている。初詣や初売りにお出掛けになりたいというお気持ちはあるでしょうが、極力控えて頂きたい」  黒岩知事はこのように述べ「徹底的な外出自粛」を呼び掛けました。県では一日の感染者数が前日の大みそかが過去最多の588人で元日は470人でした。先月末から感染者数が急増しています。また、黒岩知事は感染した患者が入院する病院を調整する作業が難航し始めていることも明らかにしました。

テレビ朝日

「クラスターのうち、金融機関の5人は29、30両日に感染が判明した20~60代の従業員男女。更衣室の換気や食堂、休憩室の感染対策に不十分な点があったという。」

感染者がいない、又は、かなり少なければ感染対策が不十分だったり、不適切であっても感染率が低いので結果として感染しない可能性は高い。しかし、感染者が増えると感染確率が高くなる。これまでの感染対策で感染者が発生していないので大丈夫と実績や経験から不十分、又は、不適切な対策を継続する可能性は高い。感染者が増えると運次第だが感染者が発生し、広がっても不思議ではない。

宇都宮の金融機関、事業所でクラスター 栃木県内73人感染、計1478人 新型コロナ 01/01/21 (下野新聞SOON)

 栃木県と宇都宮市は31日、計73人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。宇都宮市内の金融機関とサービス業事業所で5人以上の感染が判明し、県は県内17、18例目のクラスター(感染者集団)に認定した。1日当たりの発表数は29日の83人に次ぐ多さ。累計感染者数は計1478人となった。

 新規感染者は10~90代の男女。市町別では宇都宮市42人、真岡市5人、栃木市、鹿沼市、小山市と高根沢町が各4人、足利市3人、佐野市、日光市、さくら市、那須烏山市、上三川町、東京都、群馬県が各1人。73人のうち重症者は1人。

 クラスターのうち、金融機関の5人は29、30両日に感染が判明した20~60代の従業員男女。更衣室の換気や食堂、休憩室の感染対策に不十分な点があったという。サービス業の7人は28~31日に判明した20~50代の男女。自席での食事中の会話を原因とした。

 宇都宮市の30代男性は県立岡本台病院の個室に28日から入院していた。他の入院患者や病院職員に発熱などの症状はないという。

 県と宇都宮市は31日、計165件の検査を実施(委託分は未集計)。累計検査件数は7万2649件、退院者1006人、入院者144人、重症者10人。

菅首相、緊急事態宣言について明言せず「まず医療体制」 12/31/20 (朝日新聞)

 東京都内で新たに1337人の感染が確認されるなど、感染拡大が続くなか、菅義偉首相は31日夕、首相官邸で加藤勝信官房長官、田村憲久厚生労働相、西村康稔経済再生相らと対応を協議した。

【写真】首相官邸に入る菅義偉首相=2020年12月31日午後4時42分、山本裕之撮影

 首相は協議後、記者団の取材に対し「(感染者が)明らかに増加傾向にあり、大変厳しい認識をしている。自治体としっかり連携をとって、この休み期間中に、医療体制を確保することを改めて指示した」と述べた。そのうえで「感染対策の基本は、マスク、手洗い、そして、3密回避だ。東京をはじめとする皆さまには不要不急の外出をできるだけ避けていただきたい」と呼びかけた。

 記者が緊急事態宣言を出す考えはないかと聞いたが、首相は「まず今の医療体制をしっかり確保し、感染拡大回避に全力をあげることが大事だ」と語った。重ねて緊急事態宣言について問われたが、「今、申し上げた通りです」と述べるにとどめ、緊急事態宣言の要否についての考えは示さなかった。

 国内の感染者数は31日、4500人を超え、1日あたりの感染者数として過去最多を更新した。

「厚労省結核感染症課の担当者は見立病院のクラスターについて、『感染していた人が検査をすり抜け、ウイルスが広がった可能性がある』と分析。『一度の検査で全ての感染者を把握するのは難しい』と指摘する。」

「新型コロナに感染していれば、発症していない段階でも感染を広げる可能性があり、厚労省は、陽性者との接触があれば14日間の自宅待機を求めている。」

感染の20代東京地検事務官、自宅待機破り私用で福岡へ…高速バス利用 12/26/20(読売新聞)で「山元次席検事は取材に「事務官には、滞在先から移動せず、人との接触も避けるよう指示した」とする一方、移動日や目的については『プライベートな事柄だ』として説明しなかった。」
東京地検の山元次席検事のような対応だと陽性者と接触があったと認識する事は可能だろうか?不可能だと思う。必ずしも感染するとはわからないが、感染したとして無症状であれば、他人を感染させいる自覚もなしに感染させる可能性はある。このような場合、厚労省結核感染症課の担当者はどのような対応が適切だと思うのか?
プライバシーなのか、感染抑制、又は、二次被害の防止なのか?プライバシーが優先であれば、もう東京オリンピックは無観客で開催か、中止したほうが良いと思う。
コロナ感染は移動では起きないかもしれないが、自覚なしに感染者と接触したり、感染者のウィルスが付着した物を触った手で口や鼻を触る可能性はある。まあ、感染者や死者が多い国に比べればまだ日本は良い方なので、もっと感染者や死者が増えてから再考すれば良いと言う事であろう。

「コロナを甘く見ないで」小池都知事、若者に訴え「自身の将来を守るために、日々の行動を見直して」 12/30/20 (ABEMA TIMES)

東京オリンピックを開催しようとする小池都知事に厚労省結核感染症課の担当者は「コロナを甘く見ないで」を言うべきだと思う。

PCR「すり抜け」で病院クラスターか、陰性判定で業務継続…人手不足が生んだ感染拡大 12/31/20 (ABEMA TIMES)

 新型コロナウイルスのPCR検査で一度は陰性と判定された医療機関の職員や患者が、その後の検査で陽性となって院内感染が広がるケースが全国で相次いでいる。厚生労働省によると、感染していても検査で陽性反応が出るのは7割程度とされ、特にウイルス量の少ない感染初期の捕捉は難しいという。厚労省は、陽性者と接触するなどの感染リスクがあれば自宅待機を求めるが、陰性の職員がそのまま業務にあたるケースも少なくない。人手が不足する医療機関では難しい対応を迫られている。(興膳邦央、坂田元司)

【動画】これは便利…買い物かごの自動除菌装置が登場

 福岡県田川市の見立病院は9月下旬までの約1か月で、職員や患者計30人の感染が判明。県はクラスター(感染集団)と判断した。

 最初の感染者が確認されたのは8月29日。県は、病院職員や患者ら約200人を対象にPCR検査を実施し、9月1日までに職員1人と患者5人の感染を把握した。陰性だった職員は勤務を続け、陽性の患者には防護服姿で対応した。

 陽性者30人のうち、2回目以降の検査で感染が判明したのは20人に上った。病院の担当者は「検査で感染が把握できなかった人から、感染が広まったとしか考えられない」と話す。

 10月にクラスターが発生した青森県弘前市の弘愛会病院でも、感染者16人のうち、11人は再検査で陽性に。最初の検査で陰性だった職員は勤務を続けていた。県の担当者は「陰性だった職員を介して感染が拡大したのではないか」とみる。

 北海道医療センター(札幌市)では11月、入院時の検査で陰性だった患者を担当した職員が発症し、院内で感染が広がった。患者は退院後に感染が確認された。クラスター調査をした小谷俊雄医師は「入院前日に感染していれば、検査ではわからない」と指摘する。

 厚生労働省によると、ウイルスの遺伝子を増幅させるPCR検査は、ほかの検査法より精度が高いものの、感染2日目まではウイルス量が少ないため、ほぼ陰性となるという。

 厚労省結核感染症課の担当者は見立病院のクラスターについて、「感染していた人が検査をすり抜け、ウイルスが広がった可能性がある」と分析。「一度の検査で全ての感染者を把握するのは難しい」と指摘する。

 新型コロナに感染していれば、発症していない段階でも感染を広げる可能性があり、厚労省は、陽性者との接触があれば14日間の自宅待機を求めている。ただ、人手不足の医療機関では必ずしも順守できていない。

 このため、厚労省は今月、クラスターが発生した医療機関に対し、医師や看護師らを派遣する医療機関への財政支援策を都道府県に伝えた。ほかにも看護師らが担うことがある消毒や清掃などの民間委託への補助も行っており、厚労省結核感染症課は「人手が不足するのであれば、補助制度を活用してほしい」と促す。

 感染症に詳しい福岡大病院の高田徹教授(感染制御学)は「陰性の感染者が無自覚にウイルスを周囲に広げるケースはどこでも起こりうる。感染リスクのある職員が自宅待機できるよう、複数の医療機関で職員を融通し合うような仕組みが必要だ」と指摘している。

保健所の対応は甘いと思うが、甘い対応を取っても責任は取らされないのだから楽だと思う。

コロナで死去の羽田雄一郎参院議員、秘書も陽性…送迎で運転手 12/30/20 (読売新聞)

 立憲民主党長野県連は30日、新型コロナウイルス感染症で27日に死去した羽田雄一郎参院議員の男性秘書1人が陽性になったと発表した。

 県連によると、男性秘書は長野市内で23日に開かれた常任幹事会の際、羽田氏の送迎で運転手を務めていた。常任幹事会やその後行われた記者会見について、保健所は「濃厚接触者なし」と判断したが、出席者は順次検査を受けており、30日時点で結果が出た人はすべて陰性だったという。)

「コロナを甘く見ないで」は日本政府、厚労省、そして小池都知事にも言えると思う。
周りが感染していない、又は、感染しても重症化していない事を知っている人達は、感染が判明するその時まで他人事だと思う。まあ、「GO TO キャンペーン」自体が コロナを甘く見た結果だと思うけど?

「コロナを甘く見ないで」小池都知事、若者に訴え「自身の将来を守るために、日々の行動を見直して」 12/30/20 (ABEMA TIMES)

 今年最後のモニタリング会議を終えた東京都の小池知事が会見を開き「事態は大変厳しい」と述べ、若者に向けて「コロナを甘く見ないでください」とメッセージを送った。

【映像】都知事「若い方 コロナを甘く見ないで」

「1週間平均で700人を超え、日々最多を更新している。現在のペースで増加すると2週間後には日々、1000人を超えるペースで新規陽性者が発生していくことになる。年末年始のここで感染を抑えなければ私たちはますます厳しい局面に直面し、緊急事態宣言の発出を要請せざるを得なくなる」と述べた小池都知事は、感染拡大防止のポイントに“人流を最大限抑えること”を挙げた。

 そのうえで小池都知事は若者に向けて「コロナを甘く見ないでください。夜間の外出もしばらくは無し」とメッセージを送ると「軽症や無症状、若いから大丈夫だと思われがちだが、若い方でも入院、重症化することもある。長引く後遺症に悩まされている方も多い。実際に体験している方もたくさんいる。軽症、無症状で行動して、結果的に感染が拡大するとコロナの患者さんのために医療がさらにひっ迫する。コロナ以外の救急医療や通常医療が圧迫される。受けられるはずの医療が受けられなくなり、助かるはずの命が助からなくなる。若いから大丈夫では決してない。こんなはずではなかったと思ったときは、もう遅い。皆さん自身の将来を守るために、日々の行動を改めて見直してください」と訴えた。(ABEMA NEWS)

日本は法的な強制力がなくても村社会的な圧力が存在するから自由選択と言われても、帰省出来ない人達が存在する。これが日本の良い所でもあり、悪い所でもある。
日本人の政治家達やキャリア達はこの事を十分に理解していながら対応したかった結果が下記のような記事の内容になるのだろう。
2021年度大学入学共通テストは関東エリアで大規模なクラスターが発生するかもしれない。これまでの対応では感染力の強いコロナ変異種では不十分の可能性がある。 まあ、結果はその内にわかるであろう。

年末年始「コロナ難民」寮閉鎖、都内学生行き場なく 12/30/20 (日刊スポーツ)

新型コロナウイルス感染拡大が続くこの年末年始、都内で生活する学生の中に、行き場をなくし“コロナ難民”になりかねない環境に置かれるケースが出ていることが29日、分かった。

大学の学生寮や部活動の寮の中には、年末年始に管理人や食事提供者の休日確保などを理由に閉寮する場合も多い。例年なら故郷に戻って正月を迎えるが、今回は国や都道府県の帰省自粛の呼びかけもあり自主規制し、都内のホテルやネットカフェなどに宿泊する決断をした学生もいる。

政府の観光支援事業「Go To トラベル」も全国的に一時停止され、ホテル代や食費を含めて経済的に逼迫(ひっぱく)しているケースもある。

運動部の専用寮で生活している男子学生(21)は「来年の7日まで寮は閉鎖。毎年のことだから仕方ないのですが、今年はホテルに泊まります」と明かした。実家は石川県。公務員の父と看護学校教員を勤める母に相談し、帰省はあきらめた。

「母は医療関係者。万が一、地元の人たちにうつしてもいけない。Go Toで少し安くなる予定でしたが、ちょうど一時停止に重なった。(支援を受けたため)金銭的には親に迷惑をかけました」。これまでは地元の恩師や友人へ近況報告を行うことで士気を上げ、正月明けの練習に臨んでいたが「今年は体を緩めずにトレーニングします」と、懸命に前を向いた。友人の中にも、受験を控えた兄弟や同居する祖父母への感染懸念を考慮し、同じようにホテル暮らしをする人もいるという。

島根県出身の男子学生(21)は「山陰はかなり感染者が少ない。東京から帰ると家族に迷惑もかかる」と話す。親からは缶詰やレトルト食品などの仕送りも届き、経費削減に努める。「楽しみながら就職活動の調べ物の時間に費やします」と、こちらも前を向く。

大学、家庭、個々の事情があるとはいえ、帰省自粛によって行き場を失う学生たち。“ステイ ホテル”には支援がない状況も、もどかしい。

もうどの国やルートから新型コロナウイルス変異種の感染者が日本に入国しても不思議ではない。
すり抜けていない方が奇跡だと思う。

韓国、英国発コロナ変異種を追加で確認…80代男性と20代女性 12/30/20 (中央日報日本語版)

英国発の新型コロナウイルス変異種の韓国国内感染事例が30日、新たに確認された。

政府関係者によると、新たに確認された2件のうち1件は、国民健康保険公団一山病院で事後に判明した80代の男性だ。心臓疾患があるこの患者は13日に英国から入国した後、自宅隔離を続けていたが、26日午前10時45分に心拍停止が起き、一山病院の救急室に搬送された。その後、検体採取と応急処置が行われたが、40分後の午前11時27分に死亡した。この感染者の家族3人も陽性判定を受け、現在、検体に対する全ゲノム解析が行われている。

別の1件は英国からアラブ首長国連邦(UAE)を経由して入国した20代の女性だ。この女性は入国検疫で陽性と判明し、現在、生活治療センターに隔離されている。これを受け、韓国国内で確認された英国発の変異種は計5件に増えた。

国内では28日に変異種感染事例が初めて確認された。英ロンドンに居住していた家族で、22日に入国した。当時、中央防疫対策本部は「英国発の入国者3人から確保した検体でウイルスの変異種が確認された」と明らかにした。

まあ、楽しく盛り上がらない食事会ならあまり楽しくないし、意味がないと思う。「GO TO イート」で経済を回そうとしているのも悪いので仕方がない。まあ、 このような学生がいなければ経済が回らないのだから、仕方がない。
リスクを理解した上なのか、それとも、何も考えていない結果なのか知らないが、なるようにしかならない。ただ、不注意で感染した人達には医療費を割り増しにして医療従事者達に還元するべきだと思う。

「イブの食事会」参加の男女5人が感染…新型コロナ 三重で新規感染者12人 うち8人が三重大学の学生 12/29/20 (東海テレビ)

 三重県では28日、新たに12人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。また、大学生らが参加したクリスマスイブの食事会で新たなクラスターが発生しました。

 感染が確認されたのは、津市や四日市市などに住む10代から40代までの男女12人です。

 12人のうち8人が三重大学の学生で、このうちの10代の男女5人はクリスマスイブの夜に、県内の飲食店で4時間ほど一緒に食事をしていたということです。

 この食事会での感染者は県内23例目のクラスターとなりました。食事会には全員で8人が参加していて、県は残りの3人の検査を進めています。

 三重大学の学生が関係するクラスターはこれで3つ目になります。

 また県によりますと、三重大学は今後の感染対策として「感染したこと自体は責めないが、三重大学行動規範を守らずに生じた感染事例や感染後の対応に問題がある場合には、処分の対象となり得ることを周知します」と保健所に報告しているということです。

 ほかにも、四日市市の高校に勤務する40代の女性教師の感染も確認され、市は女性と高校の職員室で接触があった同僚の教師など9人の検査をしています。

 三重県の28日時点での病床使用率は40.1%で、感染者は1227人になっています。

最近、田舎に住んでいて本当に良かったと思う。東京に住んでいたら外出するだけでリスクに感じると思う。

新型コロナウイルス 東京都で新たに856人の感染確認 火曜日最多【最新情報】 12/29/20 (FNNプライムオンライン)

東京都できょう新たに856人が新型コロナウイルスに感染した事が確認されました。

都内できょう新たに感染が確認されたのは火曜日としては最も多い856人でした。
これで、15日連続で曜日ごとの最多感染者数となっています。
年代別では、20代が220人、30代が169人、40代が125人、50代が129人、60代が64人、70代が48人、80代が41人などとなっています。
また、都内の重症者はきのうから3人増えて84人で緊急事態宣言解除後で最多となっています。

仮に日本が頑張って感染者を減らすことに成功したとしても外国人観客を受け入れての東京オリンピックは無理か、日本人達の犠牲を覚悟で受け入れるしかないと思う。

ロシア、コロナ死者数3倍超と認める 世界3番目の18.6万人に 12/29/20 (AFP=時事)

【AFP=時事】ロシア政府は28日、同国内の新型コロナウイルスによる死者数が、こまでの公式統計の3倍以上に当たる18万6000人余りであることを明らかにした。同国の死者数は世界で3番目の多さとなった。

 ロシア連邦統計局(Rosstat)によると、すべての死因を含めた死者数は今年1月~11月に前年同期比で22万9700人増加。タチヤナ・ゴリコワ(Tatiana Golikova)副首相は「この期間の死者数の増加のうち81%以上が新型コロナウイルスによるものだ」と述べた。これに基づき計算すると、新型ウイルスによる死者数は18万6057人となる。

 保健当局のこれまでの統計では、累計感染者数は300万人以上で世界で4番目に多かったものの、死者数は5万5265人と、被害の大きい他の国より大幅に少なかった。ロシアはこれまで、新型コロナウイルスが主な死因だったことが病理解剖で確認された人のみを死者に数えており、この集計方法は批判を浴びていた。

 AFPの集計によると、ロシアの死者数は米国(33万3140人)、ブラジル(19万1139人)に次ぎ世界で3番目の多さとなった。【翻訳編集】 AFPBB News

韓国は素晴らしいのか、だめなのか、それとも単純に両方の部分を持つのか知らないが感染者が少ない割にはとんでもない事が起きているように思える。
ヨーロッパのケースと似ているのか、全く違うのか知らないが、感染者が増えると純粋に感染の症状による死亡以上に、適切に対応できない事による死亡が増える可能性はあると思う。死亡する確率が高い人達が死亡すれば、データ上は死亡率は下がるように思える。

介護士4人が離脱…170人が感染した療養病院の悲劇=韓国 12/29/20 (中央日報日本語版)

ソウル九老区(クログ)の療養病院では今月16日からコホート隔離(集団隔離)が始まった。前日に患者1人が新型コロナ陽性と判定し、相次いで感染者が発生したからだ。

ここに入院中の患者はすべて体が不自由な高齢者で、介護士のサポートを受けている。九老区によると、この病院で患者の世話をしていた介護士4人が最近、病院を離れた。療養病院がコホート隔離中にもかかわらず「コロナに感染しないか心配」という理由で自宅隔離を要請したからだ。九老区の関係者は「誰も責めることができない状況」と話した。患者には介護士が必要だが、疫学調査官の判断に基づきコホート隔離も自宅隔離も可能な状況というのが、療養病院側の説明だ。九老区の関係者は「介護士がコホートはできないというので自宅隔離措置を取った」と伝えた。

ソウル市によると、28日0時までに同病院で発生した感染者数は170人にのぼる。27日に感染が確認されたのは患者7人、介護士2人、看護師2人。病院をまるごと隔離するため、病院内で感染者が増えても措置を取るのが難しい。ソウル市は最初の感染者から患者、介護士に感染が広がったと判断している。周期的に検査をしているが、感染が発生してから2週間、感染者はずっと増えている。

◆患者50人が病院移送を待機中

問題はここに隔離されている入院者だ。27日午後9時基準で同病院の入院者のうち99人は別の病院に移されたが、まだ約50人が移送を待っている。状態が悪化する可能性が高いが、移送先の病院を見つけるのが難しい。九老区の関係者は「感染初期から全国の病院に協力を求めて患者を移しているが、依然として感染者がが残っている状況」とし「この療養病院で感染者が出たという理由で、患者を受け入れてもらえなかったり、受け入れが取り消しになる場合が多い」と吐露した。

患者の世話をする介護士が感染を心配して自宅隔離を望み、人員が不足しているため、九老区は看護師を求めている。九老区庁は看護補助10人の採用に入った。九老区の関係者は「療養病院の感染専門病院を指定し、感染者が発生すれば速やかに治療できるようにするのが答え」と吐露した。

ソウル市のパク・ユミ市民健康局長は「(療養病院で)感染者が発生した場合、自宅待機形態でなく医療スタッフから診療を受ける」とし「重症患者や症状が悪化した患者は重症患者受け入れ病院に移す形で運営している」と説明した。続いて「療養病院で感染者が出れば介護サービスが共に入って管理をしなければいけない。一般感染病担当病院より人員が必要となる」と話した。

韓国療養病院クラスター続出で非常状態 「これではみんなが死んでしまう…どうか転院させてほしい」 12/28/20 (中央日報日本語版)

「今日明日中に重篤患者用の病室に移送しなければ亡くなる危険のある人が4~5人います。どうか患者を転院させてください」

ソウル九老区(クログ)の医療福祉施設「ミソドゥル・シルバーケア」のある医療スタッフは27日午後、こう強く訴えた。

記者の電話取材に応じる1時間前に80代の患者が亡くなったとし、沈痛な声だった。3日前、この患者を危・重篤者リストに入れて転院を求めたが効果がなかった。その間、血中酸素飽和度(正常は95以上)と血圧が下がり続け、小便が出てこなくなり亡くなった。同院で2人目の死亡者だ。

同院には15日に最初の陽性者が発生してから同日午後まで157人が陽性判定を受け、現在60人が残っている。危・重篤患者が10人いる。この医療スタッフは「血液・X線などの検査をすることができず、患者の状態を正確に知ることができない」とし「解熱剤・デキサメタゾン(ステロイド製剤)・酸素処方の他にできることがなく、レムデシビル(新型コロナ治療剤)もない」と話した。この医療スタッフは「新型コロナの診療経験がないだけでなく人工呼吸器もなく、危篤患者を治療する条件と実力が備わっていない」とし「早期転院しかないが、それができないので手が打てず最悪の状況」と話した。

そのうえ、同院感染者の半分ほどが看病人と職員なので患者を介護する人々がいない。床擦れ防止のために体位を変えたり、おむつを交換しなければならないが通常通り行うことができない。この医療スタッフは「コホート隔離をした後、患者を適切な時期に他のところに転院させなければならないだが、それができないので感染者が157人に増えた。私も12日ここに閉じ込められたまま患者の世話をしていたところ、睡眠も十分に取ることができない。頭がぼんやりしている」と話した。

全国の療養病院・療養院ではこれと同じような状況が起きている。重篤患者の病床が不足しているため患者をここへ移送することが難しいためだ。このような施設が新型コロナの「ブラックホール」になるという専門家の警告にもかかわらず、当局が対策を疎かにした。中央防疫対策本部によると、今月に入り、療養病院・療養院で亡くなった新型コロナ感染者は46人に達する(27日午前0時基準)。

京畿道富川(キョンギド・プチョン)ヒョプラス療養病院で12日、コホート隔離以降164人が感染し、32人(7人は移送後死亡)が亡くなった。27日現在、42人の感染者が病院に残されている。富川市関係者は「コホート隔離以降、京畿道に繰り返し病床を要請しているが病床不足のために死亡者が相次いで出ている。心配が多い」と話した。

京畿道高陽市(コヤンシ)ミソアチム療養病院のある療養保護士は新型コロナ患者を世話していたところ同僚3人と共に感染した。この保護士は「同僚の看病人と入院者20人を24時間世話をした。看病人も患者も全員感染した」と話した。また「感染患者の大小便を取り、車椅子に座らせてリハビリ治療行う過程で自分が感染した」とし「陽性後も11日間、感染患者を世話した」と話した。

韓国疫学会長で翰林(ハンリム)大学医大のキム・ドンヒョン教授は「2~3月、青島テナム病院などで集団感染(クラスター)を体験した。その後、療養病院などの大規模感染に備えようとあれほど訴えていたのに、きちんと準備しなかった」とし「コホート隔離という名のもとにそのまま『放置』しておいた。いかなる指針もない」と指摘した。キム教授は「施設で感染が発生すれば予備医療陣や看病人材を早期に投じて、迅速に感染者と密接接触者を分離しなければならない。臥牀・精神病・腎臓透析がないかどうかを調べて、看病人材が支援されている治療施設に転院させなければならない」と明らかにした。

新型コロナウイルスは感染力が高い。無症状でも感染しているケースがあり、他の人に感染させる。死亡する人がいる一方で、症状が非常に軽い人達がいる。
理想的な解決策は存在しない。どこで線を引くかだけ。多くの国や地域で経済優先と防止対策の対応で失敗を経験している。中国でもなければ人の行動を監視し、厳しい対応を取れないので、規制を緩和すると感染が一気に広がる傾向がある。
個人レベルで出来る防止対策はあるが、防止対策を適切に行っても周りの環境や周りの人達の対応によっては運悪く感染するリスクがある。
医療従事者達にあまり無理をさせないでどれくらい死亡者が増えるかを見て観光関係業界を助けるのか判断する選択があると思う。医療従事者達の本音や気持ちを知らないが、自分だったらこのような状態でいつまで続くのか予想もできない中で働きたくない。
観光関係業界が医療従事者達を支援しているのか知らないが医療従事者達の支援、貢献、そして犠牲なしに観光支援事業は継続できないと思う。

年末年始「例がない閑散さ」 観光地から相次ぐ悲鳴 GoTo全国で一斉停止 12/29/20 (時事通信)

 新型コロナウイルスの感染急拡大で、政府の観光支援事業「Go To トラベル」が28日、全国で一時停止された。

 稼ぎ時の年末年始だが、観光業界からは「こんな閑散さは例がない」と悲鳴が上がる。国内でウイルス変異種が確認されるなど、来月11日の事業再開も流動的。相次ぐキャンセルに「年間売り上げの5割が蒸発した」との嘆きも聞かれた。

 観光産業への依存度が高い沖縄県。那覇市の国際通りに人通りは少なく、年末のにぎわいからは程遠い。県内のホテル運営大手「かりゆしグループ」(那覇市)の平良朝敬会長は「(沖縄の観光業界は)県独自を含む5月と8月の緊急事態宣言、そして今回と、トリプルパンチ。年間売り上げの5割が蒸発した」と惨状を訴える。

 官民一体の一般財団法人「沖縄観光コンベンションビューロー」(那覇市)の下地芳郎会長は、同県の観光業は2001年の米同時多発テロの大きな影響も乗り切ったと強調。「観光インフラはしっかりしていると国内外に発信し、新しい年の回復につなげたい」と前を見据えた。

 国内有数の観光地、京都の打撃も大きい。清水寺近くのホテル(京都市)では、一時停止が決まった14日以降のキャンセルで予約が半減。広報担当者は「外国からの需要は皆無」と話し、政府による外国人の新規入国拒否の措置をめぐるインバウンド需要の長期低迷を懸念した。

 小説「坊っちゃん」の舞台、松山市の道後温泉の老舗ホテルの支配人によると、一時停止中のキャンセル率は60%以上という。支配人は「正月にこんなにがらがらなのは例がない。もっと早く決断してほしかった」と悔しさをにじませた。

 温泉街にはGo Toの対象期間に合わせ、当初の旅程を短くしたという観光客の姿もあり、滋賀県東近江市から来た主婦姉川ひとみさん(64)は「政府の考え方も分かるが、気をつけて行動すれば大丈夫では」と無念そう。兵庫県姫路市の会社員松本正和さん(38)も「個人的には(事業を)続けてほしかった」と顔をしかめた。

多くの人々や知り合いの人達が経済のためだから多少の犠牲は仕方がないと思うのであれば仕方がない事だと思う。
国会議員なのだからPCR検査を受けたいと言えば受けれたとは思うが、本人が検査を延ばす判断をしたのだから自己責任だと思う。
今回の不幸がPCR検査を受けたい人達が速やかに受けれるような動きに繋がれば多くの国民は羽田雄一郎参院議員の名前を覚えるだろうし、ニュースも取り上げるだろうから名前を知る人は増えるであろう。
広島で患者が自分で歩けたから大丈夫だと医師が判断しPCR検査の予定はあったが、検査を受ける前に死亡した例がある。今回は政治家だから同じ死亡でもインパクトや取り上げられ方は違うと思う。
今回の件で、基礎疾患がある人で外出するのが怖くなった人は増えたのではないのか?運が悪ければ感染したらいつ死亡してもおかしくない可能性がある。

【速報】死因は「新型コロナ」と判明 羽田雄一郎参院議員(53)死去 現職の国会議員では初 12/28/20 (NBS長野放送)

27日に亡くなった立憲民主党の羽田雄一郎参院議員の死因が新型コロナウイルスの感染によるものであることがわかりました。立憲民主党の福山幹事長が記者会見で明らかにしました。現職の国会議員が新型コロナウイルス感染症で亡くなったのは初めてです。

党関係者によりますと、羽田議員は今月24日に発熱し、27日、PCR検査を受ける予定でした。しかし、体調が急変し、27日午後、搬送先の都内の病院で亡くなったということです。

羽田議員は、父の羽田孜首相の秘書を経て、1999年に初当選し現在5期目。2012年に民主党政権で国土交通大臣を務め、今年9月に国民民主党から立憲民主党に合流しました。

上田市の後援会事務所では、関係者が献花台の写真に手を合わせていました。

後援会「千曲会」・若林邦彦会長:
「19日に千曲会の正副会長会議で会ったのが最後。とても元気でした。あまり突然で体中から血が抜けるようです。本当に残念」

立憲民主党県連代表の篠原孝衆院議員は、将来、党の代表になるべき議員だったと無念さをにじませました。

県連代表・篠原孝衆院議員:
「(最後に会った23日は)元気がないとか感じませんでした。いつも通り、淡々と元気でした。だからびっくり仰天、痛恨の極みです。信じられません。誰からも好かれる、誰からも嫌われない。羽田孜元首相から引き継がれています。だから野党系にとっては大打撃です」

羽田議員に一任していた衆院3区の候補者や、参院補選は「全く未定」ということです。

去年夏の参院選で、羽田さんの選対本部長を務めた杉尾秀哉参院議員は…。

杉尾秀哉参院議員:
「二人三脚で選挙をして、師匠みたいな存在。恩人でもあるし同志でもある。“強い野党をつくる”っていうその遺志は受け継いで、発展させなければいけない」

県選挙管理委員会によりますと、羽田議員の死去に伴う参議院長野県区の補欠選挙は、来年4月8日公示、25日投票の見通しです。

「ベルビエでは英国人観光客420人が隔離の対象となっていたが、うち約200人が夜陰に紛れて姿を消したという。」

紳士の国も落ちぶれたものだ!
日本政府や厚労省はこの出来事から学ばなければならない。渡航規制で英国から到着した全員を10日間の隔離対象とする思い切った対策でも厳しい強制力と監視がなければ逃げる、又はドロンする外国人達が存在する事を理解しるべき。日本が法的な拘束力のある法律を制定しなければ、感染力や致死率の高い新型コロナウイルスの変異種が発生した場合、日本国民を守る事は出来ない事が部分的に証明された。他の人々に感染させても自分達さえ良ければ良いとの基準で判断する人達がいる事が証明された。しかも、発展途上国の人々ではなく先進国の多くのイギリス人達が規則を守らずに逃げたと言う事は衝撃的だと思う。イギリスで多くの人達が感染するにはこのような理由や行動傾向があるからであろう。無能や日本政府や厚労省にはこのような規則を守らない紳士の国からの観客を扱う事は出来ないので無観客オリンピック、又は、日本人以外の観客は受け入れないしか選択肢はないと思う。まあ、もっと死者がでれば考えるか、無茶苦茶する人達があの世に行っていなくなるまでこのような事は続くだろう。本当に有効なワクチンが開発されるまで新型コロナ生活は長引くと思う。
もう、東京オリンピックは無観客、又は、中止するべきだと思う。無観客でもアスリート達が紳士で規則を守るとは限らないのでリスクは存在する。
菅義偉首相は日本人と違う外国人達を理解し、対策を考える事は不可能だと思う。首相になれて運が良かったのか、短命な首相で運が悪いのか知らないが、もう退いてもらうしかない。

スイスのスキー場でコロナ隔離中の英国人200人、夜中に逃亡 12/28/20 (AFP=時事)

【AFP=時事】スイスのアルプス山脈(Swiss Alps)にある高級スキーリゾート地ベルビエ(Verbier)で、新型コロナウイルス対策に基づきホテルでの隔離対象となっていた数百人の英国人観光客が、夜間にこっそり逃げたことが判明した。地元当局が27日、明らかにした。

【写真特集】ウイルス対策も工夫次第? 素材も形もさまざまな「マスク」

 スイス紙ゾンタークス・ツァイトング(SonntagsZeitung)によると、ベルビエでは英国人観光客420人が隔離の対象となっていたが、うち約200人が夜陰に紛れて姿を消したという。

 スイスのスキーリゾートは英国人観光客に人気で、クリスマス直後から雪を楽しみに訪れる人々でにぎわう。ベルビエでも例年、観光客の21%を英国人が占める。

 だが、感染力が強い恐れが指摘されている新型コロナウイルスの変異種が英国で発見されたことから、スイス政府は渡航規制を敷き、今月14日以降に英国から到着した全員を10日間の隔離対象とする思い切った対策を打った。

 ベルビエ観光局は連日、電話会議を開いて刻一刻と変わる新型コロナ情勢への対応を検討している。

 ベルビエのある自治体バニュ(Bagnes)の広報担当者、ジャンマルク・サンド(Jean-Marc Sandoz)氏は、「朝食に手が付けられていないのを見て初めて、ホテル側は客がいなくなったことに気付いた」とスイス通信(SDA)に語った。

 各ホテルを対象に26日に行った聞き取り調査では、その時点でまだ隔離下にあったのは10人未満で、残る観光客はホテルを引き払ったか、隔離期間が終わったとみられる。

 サンド氏は、逃げた観光客について「責めることはできない。ほとんどの事例で、隔離を維持できる状況ではなかった。広さ20平方メートルホテルの客室に4人でこもった状態を想像してみてほしい」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

これで韓国からの「変異種」が入る可能性が高くなった。日本政府はどうするのか?「変異種」がいろいろなルートから入って広がると島国のメリットである入国管理の容易さは失われ手が付けられなくなるであろう。
この件に関しては政府に権限と責任があるわけで、個人レベルで出来る防止及び抑制対策ではない。個人がしっかりしても感染者が周りで増えれば危険度と感染の可能性が高くなる。

韓国で「変異種」初確認 世界24の国と地域に感染広がる 12/28/20 (ABEMA TIMES)

 イギリスで発見された新型コロナウイルスの変異種が、韓国でも初めて確認された。

 韓国保健当局によると、感染が確認されたのは22日に韓国に入国したイギリス在住の家族3人で、入国時の検査で発覚した。3人は現在、隔離され治療を受けている。

【映像】韓国でも初の「変異種」

 韓国は、3人が入国した翌日の23日からイギリス出発の航空便の運行を中断し、入国者の審査を強化するなどの水際対策を導入していた。変異種は世界各地で広がり、これで、日本を含む24の国や地域で感染者が確認されたことになる。(ANNニュース)

下記の記事の内容がどれほど現状に近いのは知らないがコロナ前では韓国では日本よりも給料が良いとか書かれている記事を見た。韓国の事なので韓国が考え、対応するしかない。

韓経:韓国の貧困層272万人…文在寅政権で55万人急増 12/28/20 (中央日報日本語版)

基礎生活保障受給者と次上位階層(基礎生活保障受給者の上の貧困層)を合わせた社会貧困層が、文在寅(ムン・ジェイン)政権の発足から3年6カ月間に55万人以上も増えたことが分かった。これを受け、今年10月に社会貧困層は初めて270万人を超えた。最低賃金の急激な引き上げと企業の規制など反市場政策で低所得の雇用が減少したうえ、今年は新型コロナ事態までが重なり、貧困層が急増したという分析だ。

専門家らは政府が雇用の拡充など根本的な脱貧困政策を軽視し、単純な現金給付に重点を置いているため貧困層の増加は防げないと指摘した。

チョ・ミョンヒ国民の力議員が27日に保健福祉部から受けた資料「基礎生活保障受給者と次上位階層現況」によると、社会貧困層は先月基準で272万2043人だった。昨年末に比べ28万6725人(11.7%)増加した。基礎生活保障受給者は212万3597人と昨年末比で約24万人急増し、次上位階層も59万8446人と約4万5000人増えた。

基礎生活保障受給者は中位所得の30-50%以下で、政府から生計・医療・住居・教育給与などを受けている。生計給与1人世帯基準で見ると、月の所得が53万ウォン以下の低所得層だ。次上位階層は中位所得の50-52%以下の扶養義務者がいる場合をいう。

文在寅政権が発足した2017年5月の216万6294人(161万2893人+55万3401人)に比べ55万人ほど増えた。これは朴槿恵(パク・クネ)政権発足から3年6カ月間(2013年3月-16年9月)に増えた社会貧困層数(23万人)と比較して2.4倍速いペース。

貧困層の急増は、最低賃金の急激な引き上げで臨時日雇い、自営業の雇用などが急減したのが最も大きな影響を及ぼしたという分析だ。文在寅政権に入って最低賃金が30%以上増え、人件費の負担に対応できなくなった中小企業や自営業者が雇用を大幅に減らしたからだ。さらに今年に入って新型コロナ事態までが重なり、貧困層の増加幅が拡大した。また、政府が低所得層支援拡大名目で中位所得を上げる方式で基礎生活保障受給対象者を無理に増やした点も影響を及ぼしたと分析された。

チョ議員は「過去3年6カ月間に社会貧困層が過度に速く増えた」とし「貧困層の増加は社会の二極化拡大による副作用と共に、政府の福祉財政支出増加という二重苦を招く」と指摘した。

成太胤(ソン・テユン)延世大経済学科教授は「貧困層が増えたのは何よりも景気が厳しくなった要因が最も大きい」とし「どのように職場を提供して所得悪化問題から抜け出すかという点を悩む雇用レベルで問題を扱う必要がある」と強調した。

韓国20-30代のニート19万人、1年間で40%増えた 12/28/20 (朝鮮日報日本語版)

 首都圏の大学の航空サービス学科を卒業し、韓国の航空会社の子会社で働いていたPさん(29・京畿道始興市)は今年3月から新型コロナウイルス大流行の影響で休職に入った。最初の3カ月間は政府の支援金を受け取ったが、それ以降は支援金が切れ、カフェでアルバイトをするなどして生活費を稼いだ。しかし、景気低迷の長期化でアルバイトを9月末に解雇され、10月には会社から退職勧告を受けた。Pさんは現在、両親から小遣いをもらって生活している。Pさんは「コロナ拡大で正社員はもちろん、アルバイトの職までなくなり、就職をあきらめて休んでいる」と話した。

■20代後半の失業者の割合、韓国が7年連続OECD1位

 4年制大学を出ても仕事をせず、就職活動もしない20-30代の青年が11月には19万人を超えた。1年前より40%以上増えた計算だ。コロナで企業の採用自体が減った上、青年の採用が多かった対面接客業種の不振が続き、仕事を探すことすら放棄した高学歴の「ニート」が増えた格好だ。

 韓国統計庁によると、11月の経済活動人口調査で「仕事に就いていない」と答えた235万人のうち48万6000人が大卒者だった。統計庁は満15歳以上の人をうち、就職準備や家事・育児などをせず、精神障害など特別な理由もなく仕事に就かない人を集計した。大卒ニートの数は20代が10万6000人、30代が8万7000人だった。社会生活を始めたばかりの20-30代の大卒者のうち19万3000人が何もしていないことになる。

 増加幅も大きかった。昨年11月には大卒青年のニートは13万7000人だったが、1年間で40.4%も増えた。1年前に7万人だった20代の大卒ニートは10万6000人で50%以上急増。6万人台だった30代のニートは8万人台に増えた。これとは別に、専門大学を卒業した後、11月時点で仕事に就いていない20-30代は14万6000人だった。

 コロナの影響が少なくない。宿泊・飲食店業、芸術・スポーツ・レジャー、教育サービス業など青年の雇用が多い業種がコロナの直撃を受けた。このため、働きたくても働く場所がない青年が増えた。

 昨年地方の大学を卒業し、就職活動中にレストランで給仕のアルバイトをし、就職塾の費用を賄ってきたYさん(28)は最近、週末の仕事がなくなった。客がいなくなり、普段から親しかったレストランの社長から平日のランチタイムだけ出勤してほしいと言われたという。Yさんは「もっと働きたいが、求人広告は配達しかなくてため息が出る」と話した。

 政府の公式な青年失業者にYさんのようにもっと働くことを希望する「追加就業可能者」を合算した「青年層拡張失業率」は11月時点で24.4%を記録した。青年(15-29歳)の4人に1人が失業状態に置かれていることを示している。1年前に比べ4ポイントも上昇し、11月としては統計開始以来で最高となった。

 韓国開発研究院(KDI)は青年の未就業状態が長期化すれば、短期的な賃金損失のほかに経歴損失による賃金損失が継続して発生しかねないと警告する。青年層の最初の就職が1年遅れると、就職に成功した同じ年齢の勤労者よりも10年間で年収が最大で8%低くなるという。

 青年個人だけの問題ではない。趙俊模(チョ・ジュンモ)成均館大教授は「青年が労働市場に適切な時期に参入できないと、国家的に人的資源の力量が低下せざるを得ない。政府は短期的な高齢者雇用の創出に集中するのではなく、コロナ世代を吸収できる多様なオンラインインターンシップ、職業訓練プログラムをつくるべきだ」と述べた。政府は最近発表した来年の経済政策方向で公共機関の体験型雇用規模を今年(1万4000人)より8000人増やすなどの対策を打ち出したが、この程度では到底足りないと指摘されている。

「空港検疫では、ウイルス特有のたんぱく質(抗原)を調べる抗原定量検査が実施されている。厚労省の担当者は『感染初期は抗原量が上がっていないので、(陽性でも)結果が陰性になってしまうことがある。そのために、帰国後2週間の自宅などでの待機をお願いしている。今回はこの制度が効いたケースだと理解している』と説明した。」

変異種に感染している人達が存在するのに、確認できていないと厚労大臣が発言しているので「制度が効いたケース」は勘違いだと思う。実際に、空港での結果が陰性で2週間も自体く待機していないケースを知っているので勘違いのコメントだと思う。
「変異種、新たに女性感染 英から帰国、初の検疫すり抜け 新型コロナ」ではなく、初の検疫すり抜けを認める、又は、確認したと言うだけで、実際にはもっとすり抜けていると思う。
正月休みが終わった頃に病院でPCR検査を受ける人が増え、一気に確認された感染者数が増えてテレビが特集するのが想像できる。

変異種、新たに女性感染=英から帰国、初の検疫すり抜け―新型コロナ 12/27/20 (毎日新聞)

 厚生労働省は27日、新型コロナウイルスに感染した英国滞在歴のある50代女性から、英国で流行しているのと同様の変異種が確認されたと発表した。国内での変異種感染者は8人目。帰国時の検疫では陰性だったが、その後陽性が分かったという。検疫をすり抜けて変異種感染が確認されたケースは初めてとなる。

 厚労省によると、新たに感染が分かった女性は東京都在住で、13日に英国から羽田空港に帰国。19日に微熱や喉の痛みを訴え医療機関を受診し、22日に入院した。帰国後、公共交通機関は利用しておらず、帰国から入院までは宿泊施設に待機した。不特定多数との接触はなく、濃厚接触者もいない。これまでの7人とは無関係という。

 記者説明会に臨んだ脇田隆字・国立感染症研究所長は「感染力が強い変異種の感染者が国内で増えれば重症者も増える。現在、変異種を迅速に診断できる手法の開発も進めているが、なるべく流入を防ぐことが必要だ」と話した。

 空港検疫では、ウイルス特有のたんぱく質(抗原)を調べる抗原定量検査が実施されている。厚労省の担当者は「感染初期は抗原量が上がっていないので、(陽性でも)結果が陰性になってしまうことがある。そのために、帰国後2週間の自宅などでの待機をお願いしている。今回はこの制度が効いたケースだと理解している」と説明した。

「女性は13日に英国から帰国し、空港検疫で抗原検査を受けたが陰性で、1週間後に医療機関で陽性が確認された。不特定多数との接触や、濃厚接触者はいないという。」

「不特定多数との接触や、濃厚接触者はいないという。」は定義上と言うだけで全く接触がなかったとは思えない。空港から出た後、全く外出していないと言う事はないと思う。しかもコロナ変異ウイルスに感染なのだから、これまでの定義を当てはめるのは適切ではないと思う。
結局、日本政府や厚労省が把握していないだけで、新型コロナウイルスの変異ウイルスは東京都には入っていると言う追加の例だと思う。もう止まらないと思う。

東京都在住の50代女性、コロナ変異ウイルスに感染 13日に英国から帰国 12/27/20 (毎日新聞)

 厚生労働省は27日、東京都在住の50代女性が、英国で急激に流行している新型コロナウイルスの変異ウイルスに感染していたと発表した。女性は13日に英国から帰国し、空港検疫で抗原検査を受けたが陰性で、1週間後に医療機関で陽性が確認された。不特定多数との接触や、濃厚接触者はいないという。変異ウイルスを巡っては、国内で感染が確認されたのは8人目で、空港検疫で陰性とされた後、陽性と判明したのは初めて。

 厚労省によると、女性は13日に帰国後、自らの意思で帰宅せず宿泊施設に滞在し、健康状況を経過観察していた。その後、19日に発熱などの症状が出たため医療機関を受診し、陽性が確認された。この間、公共交通を利用することもなく、濃厚接触者はいない。

 この変異ウイルスについて国内では25日に、英国から入国した男女5人が空港検疫の結果、変異ウイルスに感染していることが確認された。また、26日には、いずれも都内在住で、英国渡航歴がある航空機のパイロットの30代男性と、その家族で、濃厚接触者の20代女性の2人の感染が明らかになっている。変異ウイルスは感染力が強いと推定され、英国では9月に確認されて以降、感染が急拡大している。【渡辺諒】

結局、「羽田氏は数日前から風邪の症状を訴えていて、27日に新型コロナウイルスのPCR検査を受ける予定」と新型コロナに感染したような書き方だが、実際はどうなのか?

羽田雄一郎参院議員が死去 53歳、PCR検査前に急変 12/27/20 (朝日新聞)

 立憲民主党の羽田雄一郎参院幹事長が27日、東京都内で死去した。53歳だった。長野選挙区選出で当選5回。民主党政権で国土交通相を務めた。父は故・羽田孜元首相。

【写真】2019年の参院選で当選した羽田雄一郎氏=長野市

 複数の立憲関係者によると、羽田氏は数日前から風邪の症状を訴えていて、27日に新型コロナウイルスのPCR検査を受ける予定だったが、病院に到着する前に容体が急変したという。 立憲の福山哲郎幹事長は27日夜、自身のツイッターに「羽田雄一郎参議院議員ご逝去の報に接し、心よりお悔やみ申し上げます。ご病気によるご逝去と伺いました。あまりに突然のことで、悲しみで言葉もありません」と投稿した。

福島大生13人感染、福島市6例目クラスター 新型コロナ・懇親会で拡大か 12/25/20 (福島民報)

 福島市と福島大は二十四日、福島大の学生十三人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。いずれも同じ学外活動に参加しており、市は市内で六例目のクラスター(感染者集団)と認定した。感染経路は不明だが、複数の飲食店で開かれた懇親会で感染が拡大したとみられる。

 感染が確認された十三人のうち九人は十二月中旬、学外活動後に複数回にわたって懇親会に参加していた。残りの四人は懇親会には出席していなかったが、飲食店利用者と同じ部屋で会話をしたり、車に同乗したりしていたという。

 市は同じ学外活動に参加している学生約百五十人のPCR検査を進めている。木幡浩市長は二十四日に緊急記者会見し、若者に危機感が伝わっていないとの認識を示した上で、「若い人に情報が届くようにSNS(会員制交流サイト)などを使いながら注意を促したい。最大限警戒してほしい」と呼び掛けた。

 福島市と福島大が二十四日に発表した十三人のうち二人は、二十二、二十三の両日にそれぞれ陽性が判明しており、県が二十三、二十四の両日にそれぞれ発表した感染者の数に含まれている。この二人と接触があった十三人のPCR検査をした結果、二十四日に十一人の陽性が確認された。

■福島の女性保育士感染

 福島市は二十四日、市内の公立保育所に勤務する五十代の女性保育士(非常勤職員)一人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。同日、PCR検査で判明した。

■第一原発の協力企業男性が感染

 東京電力は二十四日、福島第一原発の協力企業に勤める四十代社員男性の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。同日、陽性が判明した。

渡航歴のない家族の2人と接触した人達の検査を行うのか知らないが、結婚していれば、奥さんと子供だろうし、独身であれば親と兄弟だと思う。
感染力が高いので早く手を打たないと感染が一気に増えると思う。もう手遅れの場合だってある。まあ、これは完全に日本政府、菅義偉首相と厚労省に責任があると思う。

感染力高い“変異種” 空港検疫以外で初 12/26/20 (日本テレビ系(NNN))

イギリスから日本に帰国し、新型コロナウイルスの感染が判明した人とその家族から感染力の高い新型コロナの変異種が見つかったことがわかりました。

関係者によりますと、変異種が見つかったのは東京都が24日に感染を発表した今月16日にイギリスから帰国した30代の男性と、渡航歴のない家族の2人だということです。

国内で変異種が確認されるのは25日に空港検疫で確認された5人に続き2例目で、空港検疫以外では初めてです。

もう感染者が1000人を超えるのは時間の問題。後はコロナ変異種感染が広まっているのかいないのか次第で2000人を超える可能性はある。まあ、政府の報道を見る限り コロナ変異種感染は広がりつつあると考えた方が良いと思う。
日本政府が出来る事はイギリスだけでなく、南アフリカを含め、入国緩和規制を直ちに厳しくする事だ。まあ、もっと状況が悪化するまでは決断できないと思うので感染は一気に広がる可能性はあると思う。感染者だけでなく死者がかなり増えれば菅義偉首相は短命で終わりだと思う。
結果が悪くなれば国民を犠牲にする判断をしたのだから国民が「NO」を選択したら仕方がないと思う。状況や環境によって違うけど、ある一定のレベルと超えると持ちこたえられなくなって一気に総崩れするケースはある。医療現場に関しては全く知識がないのでその一定のレベルがあるのか、また、そのレベルはどのレベルなのか想像がつかない。

東京、最多の949人感染 増加歯止めかからず、新型コロナ 12/26/20 (共同通信)

 東京都は26日、新型コロナウイルスの感染者が新たに949人報告されたと明らかにした。900人台は初めて。3日連続で800人以上となった。これまでの最多は24日の888人だった。直近7日間の平均は1日当たり711.4人となり、感染拡大に歯止めがかからない。

【写真】利用客まばら、東京駅の東海道新幹線ホーム

 都によると、入院中の重症患者は前日と同じ81人だった。新規感染者の年代別では20代の277人が最多。重症者化しやすい65歳以上は113人だった。累計は5万5851人。

 都は医療提供体制に関する警戒度の指標を4段階で最も高い「逼迫している」に引き上げ、不要不急の外出自粛などを求めている。

菅義偉首相及び菅政権の終わりは時間の問題ではないのかと思う。後は、変異種がどれほど拡散するかであろう。

コロナ変異種感染拡大 往来緩和、迫られる軌道修正 12/23/20 (産経新聞)

上記のニュースでは変異種は確認されていないとなっているが、既にこのありさま。確認しないようにしてたのか、確認していたが隠ぺいしていたのか、それとも無能や高学歴キャリアや政治家達の問題だったのだろうか?
もう会見や発表の内容の信頼性は低いと思うので、信頼や信用する人達の方が愚かだと思う。ヤフーのコメントで早くから入国規制緩和の禁止や停止を望む書き込みが多かった。しかし、結果はこのありさま。
コロナ変異種がいろいろな国で確認されている以上、イギリスからの入国にだけ規制を強化しても意味がない。また、どうしても日本に入国したい人達は抜け穴や盲点を探して入国しようとするはず。そして、抜け穴や盲点を探して入国する事は違法でも何でもない。単純に日本政府や行政の対応の甘さが原因。
コロナ変異種は感染力が高いと言われているが、事実であれば、これまでと同じ事をしても効果は低いと考えるべき。そしてこれまでと同じ対策では感染者が増えていくと思う。後は実際にどうなるのかを見守るだけ。

変異種感染の5人 英から羽田と関空に帰国 18~21日に 厚労省発表 12/25/20 (時事通信)

 厚生労働省は25日、英国で感染が急拡大する変異した新型コロナウイルスと遺伝子配列が一致するウイルスが国内で初めて確認されたと発表した。18~21日に英国から帰国した5人で、いずれも国内空港の検疫所を通じて把握された。

【図解でおさらい】緊急性の高い13症状

 関係者によると、変異ウイルスが確認されたのは、18日から21日にかけて羽田空港と関西国際空港に到着した入国者の男女5人。いずれも英国に滞在歴があった。国立感染症研究所の病原体ゲノム解析研究センターが解析した結果、変異ウイルスと同じ遺伝子のものが確認された。5人のうち4人は無症状で、60代の男性1人は倦怠(けんたい)感があるという。

 英国では9月に変異ウイルスが確認されて以降、感染が急拡大。英政府は12月20日、感染者が急増しているロンドンなどで事実上のロックダウン(都市封鎖)を始めた。欧州疾病予防管理センター(ECDC)によると、従来のウイルスに比べ、最大で感染力が7割増していると推定。一方で、重症化率や致死率が上昇したり、ワクチンが効かなくなったりする証拠は見つかっていないとされる。

 変異ウイルスへの警戒から、英国からの入国規制を強化する国が相次いでいる。日本政府も24日以降、日本在住のビジネス関係者が英国へ短期出張した後の「14日間隔離」免除を一時的に停止するなど、英国を対象とする水際対策を強化していた。【金秀蓮】

やはり人の移動は減るであろうが、通常よりも密な状態が増えると思うので感染は拡大するように思える。

英から帰国、2人目陽性 変異種確認後 東京都 12/25/20 (時事通信)

 東京都は25日、英国からの帰国者で新たに20代女性の新型コロナウイルス感染が判明したと発表した。

 英国で変異種が確認されて以降、陽性が確認された帰国者は2人目。国立感染症研究所に検体を送り、変異種か確認する。

 都によると女性は14日に帰国した後、発熱などの症状が出たため20日に医療機関を受診し、PCR検査を受けた。21日に陽性が判明し、宿泊施設で療養している。

 既に感染が判明している30代男性の検体は、24日中に感染研へ送った。検査結果判明まで3日ほどかかる見通し。

 2人とも重症ではないという。小池百合子知事は25日、記者団に「ウイルスが変容し威力が高まっているという話は心配だが、しっかり(検査)結果を確認する。(国は)まず水際対策をしっかりしていただきたい」と述べた。 

新たにイギリスからの帰国者陽性 変異種 流行後2例目 12/25/20 (フジテレビ系(FNN))

イギリスから帰国した日本人男性の感染が、24日に明らかになったが、東京都で新たに、イギリスから帰国した日本人女性1人の感染が確認されたことがわかった。

小池都知事「この間、数人、イギリスから戻られた方、陽性者が判明しております」

東京都によると、イギリス・ロンドンから12月14日に帰国した20代の日本人女性は、帰国時の検査では陰性だったものの、その後、発熱・せき・味覚障害があったため、20日に医療機関を受診し、21日に感染が確認されたという。

女性は現在、宿泊療養中で、入院についても調整しているという。

イギリスで変異種が確認されて以降、イギリスからの帰国者で感染が確認されたのは、東京都では、24日の30代男性に続き、2例目。

これを受けて、田村厚労相は、国内でウイルスの遺伝子解析を継続して行っているものの、これまで解析を終えた中で、イギリスの変異種は見つかっていないことを明らかにした。

田村厚労相「(12月の頭の時点で)遺伝子解析の結果から調べたものに関しては、変異種は見つかっていない」

厚労省は、ウイルスの遺伝子解析には、通常1週間程度かかるとしたうえで、イギリスに滞在歴があり陽性が確認された人の分析を最優先に、国立感染症研究所で解析を続けているという。

イギリス政府によると、12月14日から18日までの間、ロンドンで変異種に感染した人は、感染者全体の68%を占めている。 

全国で3740人 東京、神奈川などで最多更新 12/25/20 (Aテレビ朝日系(ANN))

 新型コロナウイルスの感染拡大の勢いが止まりません。一日あたりの新たな感染者は24日も最多を更新し、全国で3740人に上りました。

 関東地方では東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県で過去最多の感染者が確認されました。東京都は888人で17日の821人を上回りました。また、都は感染した30代の男性が新型コロナウイルスの「変異種」の感染が拡大しているイギリスへの渡航歴があることを明らかにしました。男性は16日に帰国した後、せきなどの症状が出たために検査を受け、22日に陽性が判明しました。男性は現在、病院に入院しています。都は国に情報を伝えたうえで、男性が感染したウイルスが変異種かどうかを調べることにしています。

東京都で新たに884人の感染確認 重症者は過去最多の81人 12/25/20 (ABEMA TIMES)

 東京都によると、きょう都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は884人で、過去2番目の多さとなった。一方で、重症の患者は81人となり、これまでで最も多くなった。

【映像】日本の「日常」先進国で最遅か…

 感染が確認されたのは10歳未満から90代の男女884人で、きのうの888人に次いで過去2番目の多さとなった。年代別にみると20代が最も多い246人で、次いで30代が175人、40代が154人、50代が109人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は94人。

 重症の患者は前の日から8人増えて81人。80人を超えたのは初めてで過去最多となる。また、感染者884人のうち一人は「変異種」の感染が拡大しているイギリスへの渡航歴がある20代の女性で、これまでにイギリスから帰国したあとに感染が明らかになった30代男性の家族も感染したことが分かった。イギリスで変異種が確認されてから陽性が判明した日本への帰国者とその濃厚接触者は合わせて4人になった。

 また、さきほど東京都の小池都知事が今年最後の定例記者会見を開き、年末年始期間中に「家族でステイホーム」を改めて都民に訴えるとともに、体調不良を感じた場合、東京都発熱相談センターの利用を呼びかけた。同センターは12月29日~1月3日の期間、電話回線を増強。最大回線数を35回線から60回線に増やして対応にあたるという。

■「東京都発熱相談センター」電話:03-5320-4592(24時間対応)

(ABEMA NEWS)

日本よりも対応は早かったが、結果として手遅れだったと言う事だろう。
一日の死亡者がドイツでは既に900人を超えているので、数十人から数百人の死者が増えるかもしれない。まあ、選択による結果なので仕方がない。

ドイツでも変異種の感染確認 国内初、英国から入国の女性 12/25/20 (AFP=時事)

【AFP=時事】ドイツは24日、英国で猛威を振るっている新型コロナウイルスの変異種がドイツ国内で初めて確認されたと発表した。英ロンドンから航空機でドイツに入国した女性が、変異種に感染していることが検査で明らかになった。

【写真】独ベルリンのナイトクラブで行われたコロナ検査

 ドイツ南部バーデン・ビュルテンベルク(Baden-Wuerttemberg)州保健当局は「これはドイツで初めて確認された(変異種)感染例だ」と発表した。

 感染が確認された女性は20日、英ロンドンのヒースロー空港(Heathrow Airport)から独フランクフルト空港(Frankfurt Airport)に到着。到着時に空港で受けた検査で新型ウイルス陽性が判明し、親族が運転する車で自宅に移動し、隔離している。女性はこの翌日に軽い症状が出始め、再度受けた検査でも陽性反応が示された。検査で採取したこの女性の検体サンプルは専門の機関に送られ、より詳細な分析にかけられた。同州保健当局によると、この機関で24日、ウイルス変異種B.1.1.7が検出された。

 英国で変異種が確認されたことを受け、ドイツは英国からの航空機の到着を禁止。22日に禁止期間を来月6日まで延長していた。英当局は変異種について、従来型よりも感染力が強いと述べている。【翻訳編集】 AFPBB News

感染した事で解雇されあニュージーランド人男性パイロットはかわいそうだなと思ったが、記事を最後まで読むと自業自得だと思うし、このような自己中心的で非常識な考え方のパイロットはいらないと思った。

台湾エバー航空、253日ぶり市中感染につながったパイロットを解雇 12/24/20 (AFP=時事)

【AFP=時事】台湾で253日ぶりに確認された新型コロナウイルスの市中感染をめぐり、台湾航空大手エバー航空(EVA Airways)は、感染経路とされるニュージーランド人男性パイロットを23日に解雇したと発表した。このパイロットと接触した台湾人女性1人と同僚2人に感染が確認されている。

【動画】台湾のクリスマスイルミ、会場は大にぎわい

 台湾では4月12日以降、この女性の感染が22日に確認されるまで帰国者と外国人ビジネス旅行者の一部に検査で陽性反応が出たのみで、市中感染は抑え込んでいた。

 エバー航空はパイロットの解雇理由について、感染防止規定違反と「会社の評判と印象に深刻な悪影響を及ぼした」ためだと説明している。

 このパイロットの男性は検査で陽性と診断されたことを知った後、自身の行動と接触者の情報を保健当局に「正直に申告」しなかったとして、罰金30万台湾ドル(約110万円)の支払いを命じられている。また、今月に入ってから勤務中にマスクを着用せず、同僚の台湾人パイロットから注意を受けていた。今月12日の米国行きフライト中に、せきをしていたとの報道もある。

 注意をした台湾人パイロットと日本人の同僚の計2人に陽性反応が出ている。

 陳時中(Chen Shih-chung)衛生相は23日、感染が確認された台湾人女性と接触した173人中、170人は検査で陰性が確認されたと発表した。残る3人の検査結果はまだ判明していない。

 当局によると、パイロットは百貨店2か所など複数の場所を訪れていたが、感染発覚後の追跡調査ではどこに行ったか覚えていないと主張し、女性と接触したことも報告していなかった。台湾では、海外からの渡航者に2週間の隔離が義務付けられているが、到着便パイロットに課せられる隔離期間は3日間のみと短い。当局は規制強化を検討している。【翻訳編集】 AFPBB News

世界的な食糧問題や先進国の財政が悪化する中での高齢者介護の負担などの問題が存在する。命や人権の問題で予算を簡単にカットできないが、今回の新型コロナでは少し状況は違うように思える。実際に多くの死者が出ている。
その意味では強引に東京オリンピックを開催すれば、日本人達が犠牲になるだけではなく、医療に問題を抱える国や財政的に貧しい人達を救う事が出来ない国での感染増加を引き起こす可能性はかなり高い。一方で、多くの死者が出れば、食糧難や天然資源の消費の問題は皮肉にも改善すると思う。
もし想像以上世界規模で死者が出ればIOC、日本政府、そして東京五輪・パラリンピック組織委の自己中心的な判断で多くの人々の命が失われたと歴史に残る可能性はある。まあ、なるようにしかならない。結果が最悪になれば、IOCは絶対に日本に責任を擦り付けると思う。日本政府や東京五輪組織委にも責任があるのは当然であるが、多分、東京や日本の準備体制や状況把握は日本政府が一番わかっていると判断責任の当事者として批判されると思う。まあ、実際に悪い結果が起きてみないと推測しても妥当性は検証できない。
当面はイギリスと南アフリカの「コロナ変異種」が日本に入っているのか、いないかで状況の変化を待つしかないと思う。ただ、モーリシャス諸島でバルクキャリアが油汚染を起こし、法的に責任がないのに税金を投入する結果となっている。東京オリンピックを開催したから「コロナ変異種」が世界中に拡散したので、日本は対策にお金を出してほしいと言われないように手を打てないのであれば、東京オリンピックは中止にしてほしい。

東京五輪にトドメ刺す「膨大経費」「コロナ変異種」 (1/2 (2/2) 12/23/20 (JBpress)

 一体、誰が納得するのだろうか。東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は12月22日、都内で理事会を開催した。

 新型コロナウイルスの影響で来夏に延期になった東京五輪・パラリンピック(以下・東京五輪)で組織委がまかなう大会開催費の最新予算を審議し、昨年12月20日に発表した予算(第4版)も更新。承認された大会の予算計画第5版によれば、組織委の予算は第4版より追加経費として910億円(うちパラリンピック経費300億円)も増え、7210億円となった。

 ちなみに東京都が負担する経費は1050億円増(うちパラリンピック経費150億円)、国の拠出金も710億円増(うちパラリンピック経費150億円)。都と国、それに組織委の増額分をすべて合わせると、実に2670億円(うちパラリンピック経費600億円)にもなる計算だ。

 つまり延期決定前に大会経費全体として第4版で公表された1兆3500億円と予備費の270億円に、この追加で必要になる2670億円を加えた1兆6440億円もの額が最新の予算計上となる。

■ 経費激増でも「ポジティブ投資」を主張

 我々のような一般庶民から見れば天文学的な額が次々と並べられ、いまひとつピンと来ない人も少なくないだろう。しかしこれは「現実」だ。気が付けば、とんでもない数字へと膨れ上がっている。

 当然のように組織が開いた記者会見では、メディアから莫大な大会経費がかかる点について「国民にどう説明できるのか」と厳しい質問が飛んだ。しかし組織委の武藤敏郎事務総長は「我々はできる限り予算を削減し簡素化の努力をしている。高いと見るのか、どうかはいろいろな見方があるが、ポジティブな投資という面が相当あるんだと思う」と居直るかのような強気の姿勢を見せつつ、追加分を含めた大会経費の“正当性”を主張した。

 莫大な大会経費の支出も五輪開催によって経済効果につながり、コロナ禍の中において「1つのスタンダード、ロールモデルを示す上で意味がある」というのが同事務総長の考えだ。かつて財務省で事務次官にまで上り詰め、日本銀行の副総裁も務めた同事務総長だけに「ポジティブな投資」が一理あると信じたいところだが、現況を鑑みるとシナリオ通りに事が運ぶとは残念ながら考えにくい。

 組織委の森喜朗会長が、この日の理事会の冒頭あいさつで負担金額について「国民にもご理解いただきたい。我々としても推移を見守り状況に応じて対応したい」などとやや悲壮感もにじませながら口にしたが、理想論に終始するばかりで納得のいく言葉は聞こえてこなかった。実際、組織委の面々も心なしか表情はぎこちなく、どことなく強張っているように感じられた。

■ 「変異種」出現に、走る緊張

 それもそのはず。新たな不安要素の足音が聞こえ始めてきたことも理由の1つであろう。新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めをかけるワクチンへの期待が高まっていた中、世界の人々を再び不安に陥れる「変異種」の出現によって、東京五輪の開催に“引導”を渡される可能性が出てきたからである。

 今月に入って英国南部で確認された新型コロナウイルスの変異種が、従来との比較で「1.7倍」ともいわれる急速なペースによって感染拡大の範囲を広げている。世界保健機構(WHO)によれば、オランダ、デンマーク、オーストラリアでも変異種ウイルスの発生が確認されたという。イタリア、南アフリカの各政府も変異種の発生を発表。英国政府はロンドンや周辺地域に「ロックダウン」を施行し、欧州の複数の国々も英国からの渡航を停止した。

■ 進軍ラッパだけでよいのか

 この事態を受け、日本政府も特段の事情がある場合のみ認められていた英国からの入国を一時停止することも今後検討していくという。こうした「変異種の魔手」には組織委の関係者たちも神経を尖らせ始めている。

 「開催ありき」で物事を進める森体制に不満を募らせる組織委の反主流派の1人は「これだけのペースで感染拡大が進んでいるとすれば欧州はもちろん、世界に変異種が広がってしまうのも避けられないのではないか。ワクチンの有効性が確認されているとの情報は事実であればプラス材料とはいえ、変異種の出現が英国をはじめとする欧州、ひいては世界各国の人々の往来をより困難にすることはもはや避けられそうもない。つまり、それは世界中から観客を招き入れる完全な形での東京五輪開催が極めて困難になるということです」と今後の成り行きについて推論を立てた。

 この人物は「あくまでも“最悪のこと”を想定するのが大事」と訴えているが、組織委の上層部はまるで「臭いものにフタをする」かのように変異種の出現に関する話題には触れようとしないという。

 「イギリスで変異種ウイルスが確認され、それが瞬く間に拡大しているとの情報が入り、海外からの入国制限が今後一層厳しくなることを察して組織委員会の内部では多くの面々に焦りが生じ『いよいよ大会中止に拍車がかかってしまうのではないか』という不穏な空気に包まれ始めた。

 そういう雲行きを嫌悪した森会長がどうやら『変異種云々についてはこちらでコントロールできることではないから四の五の言うな』というニュアンスのことを周辺に話したらしく、それが組織委員会の下部にまで下りてきたこともあり、ここ最近は『変異種』が全体の傾向として禁句ワードになっている。

 しかし難題と分かっていながら避けたままで何の対策も講じようとしないのは、大会を開催する側として無責任の極み。余りにも『開催ありき』が顕著になり過ぎて前のめりになっていることから、ハイペースで忍び寄る変異種の猛威によって来夏の大会開催は“トドメ”をさされてしまうのではないかと我々の間でも不安が広がっている」(前出の人物)。

 追加分を含めた血税込みの莫大な大会経費の計上、そしてコロナ変異種の急速な感染拡大によって東京五輪・パラリンピックはますます「平和の祭典」からかけ離れ、日本国民からも歓迎されない大会へと成り下がりつつある。

臼北 信行

もう10年以上も前の留学していた時の話であるが、不法移民を使う人達は多くの場合、不法移民である事を知っている。そして不法移民達は不法移民である事を知っているので合法に移民している人達よりも低賃金でも働く。そして、不法移民を使う側は不法移民は法的に訴える事がほとんどないのでこき使ったり、約束通りに支払わない事があると言っていた。不法移民者達は知り合いの情報に頼ってどこがより良い条件で働きやすいか情報交換をすると言っていた。良いコネクションや良い知り合いのグループに入っていないと情報は入ってこないらしい。まあ、常識で考えれば、他に情報が洩れれば他の人達も良い条件で働きたいから取り合いになるから教えないと言うのは理解できる。
不法に入国する出稼ぎ外国人はリスクを覚悟していると思うから、こき使う方も悪いが、自業自得の部分はあると思う。アメリカで一生懸命働く出稼ぎ日本人が雇い主からは評判が良かったが、アメリカ人からは仕事を奪うとか、日本人のせいで悪い評価を受けるとの事で嫌われていたそうだ。みんながハッピーになる環境は難しい。
タイ人労働者が安くて一生懸命に働けば、韓国人の雇用者は安い給料が理由で一生懸命働かない、又は、能力や効率の悪い韓国人労働者を使わなくなるであろう。そうなると仕事を得られない韓国人労働者はどう思うのか?このため、不法移民や不法な出稼ぎ外国人は排除しろとなる。長期に仕事を見つけられない場合、政府が面倒を見る事になる。日本では生活保護などがあるが、そのお金は税金。マクロで考えると雇用するほうは真面目に良く働く外国人を使いたくても、全体で見れば、税金として吸い上げられたお金が生活保護や医療費に行けば、効率が良いとは思えない可能性がある。また、子供や奥さんを呼ぶことにより、日本語が話せない子供の教育のために、給料が高い特別な教師や支援の人間を学校に派遣して付きっきりで対応すると、外国人と日本人を雇う金額の差額以上に税金が使われることになる。
不法移民や不法な出稼ぎ外国人労働者に税金が投入されないようにすれば、劣悪な環境や労働者の権利を主張できない不法な出稼ぎ外国人が死亡する確率が高くても不思議な事ではない。むしろ、死亡する確率が高いのは当然だと思う。
犠牲者を出さないようにするのであれば、出稼ぎ外国人の不法入国が出来ないようにする、そして、不法な出稼ぎ外国人を使う人間や企業に対して行政処分として廃業などの処分を行うべきだと思う。厳しくすれば、一部は、地下に潜って凶悪な犯罪集団になる可能性はある。その時は国外退去ではなく死刑でも良いと思う。処罰が甘ければ不法入国は減る事はないと思う。

焦点:出稼ぎタイ人は「小さな幽霊」、韓国で数百人が死亡 12/24/20 (ロイター)

[バンコク/ソウル 22日 トムソンロイター財団] - 韓国でタイからの出稼ぎ労働者が何百人も死亡していたことが、トムソンロイター財団の取材で判明した。その多くは不法滞在だった。これを受けて、国連は事態の解明のための調査を呼び掛けている。

ソウルのタイ大使館に情報公開請求して入手したデータによると、2015年以降、少なくとも522人のタイ人が韓国で死亡していたが、このうち84%が、タイ語で「小さな幽霊」と呼ばれる不法な出稼ぎ労働者だった。死因は10人に4人が不明とされるが、残りが健康関連、事故、自殺だった。

新型コロナウイルス禍の労働環境への影響を巡り懸念が強まる中で、今年の出稼ぎ労働者の死亡数が12月半ばで既に122人と、過去のどの年よりも多くなっていることもデータで分かった。

また、タイ外務省への情報公開請求では、15年から18年にかけて韓国で死亡したタイ人は283人で、どこの外国における死亡者数よりも多かった。19年から20年までのデータは得られなかった。

国連の国際労働機関(ILO)の出稼ぎ労働の専門家、ニリム・バルアー氏は「気掛かり(なデータ)だ。注意と調査が必要だ」と指摘。「不法な出稼ぎ労働者は保護が最も手薄で、健康と安全の点で懸念がある」と述べた。

韓国にいるタイ人出稼ぎ労働者や、その後に帰国した人々、人権団体、タイ当局者らへの取材によると、韓国にいる何万人もの不法出稼ぎ労働者は過労状態にあり、医療にアクセスできない上、本国送還を恐れて搾取を通報しない傾向がある。

活動家らによると、両国政府とも出稼ぎ労働者の死亡についての統計を公表していない。このためコロナ禍で多くの外国人労働者がリスクにさらされたままになっているにもかかわらず、彼らの労働状況にほとんど注意が払われていない。待遇改善のための調査も実施されていない。

国連移住機関(IOM)は、トムソンロイター財団が明らかにしたデータについて「懸念すべきもの」であり、状況を注視しているとした。

韓国の雇用労働省や法務省、外務省などの関係省庁は、データについてコメントを拒んだ。バンコクの韓国大使館はコメント要請に反応していない。

タイ外務省のデータによると、国外で働いているタイ人は合法、不法含めて少なくとも46万人。行き先のトップは韓国で約18万5000人にのぼる。韓国では母国で働くよりもはるかに高い所得が得られる。

タイと韓国は、1981年から一定期間のビザ免除協定を結んでいる。労働専門家によると、多くのタイ人が職を求めて韓国に入ったのは2018年の平昌冬季五輪を控えた時期で、そのまま工場や農場の不法就労者として残った。

<きつい汚れ仕事>

ソウルのタイ大使館によると、韓国で働くタイ人18万5000人の約1割は、「雇用許可制度(EPS)」と呼ばれる専門の制度を通じて合法的に働いている。

残りが小さい幽霊、すなわち不法出稼ぎ労働者で、タイでブローカーに高額の手数料を払って外国での職を斡旋(あっせん)してもらった人々だ。手数料には渡航費用や滞在費用が含まれることもある。

こうした出稼ぎ労働者は、90日間と定められたビザ免除の滞在期間を過ぎると、不法滞在となる。しかし、出稼ぎ労働者によると、韓国での稼ぎは普通、最低でも月120万ウォン(1100ドル)で、タイの最低賃金の3倍以上とされる。

タイ外務省によると、在外大使館には全ての在外同胞人に対し、その法的立場にかかわらず気を配る義務がある。ただ、不法移民にアクセスするのは難しいとも説明した。

ソウルのタイ大使館は、現地の病院や警察からの報告に基づき、勤務中の死亡であれ在宅時の死亡であれ、出稼ぎ労働者の死亡データを集計している。大使館によると、遺体はすべて検死されるが、個別の結果は非公表という。

同大使館の当局者は「タイからの不法出稼ぎ労働者は就寝中に不慮の死を遂げることが多い。おそらく過労や、健康に問題を抱えているのに適切な医療処置を受けなかったことなどが原因だ」と説明。「こうした労働者はきつい汚れ仕事を引き受けているが、韓国の医療制度にはアクセスできない」と話した。

<わたしたちは小さな幽霊>

トムソンロイター財団は、韓国で働くタイ人不法労働者や、元不法労働者7人に話を聞いた。彼らが話したのは、最低賃金に満たない給与や、不衛生だったり危険だったりする労働環境での休みなしの勤務の実態だった。

32歳の女性ニドさん(仮名)は、チョンジュ(清州)市の簡易ホテルで清掃の仕事をしていたが、今年7月に熱を出して床に伏せった。

勤務シフトは1日15時間、休日は月にわずか1日と、韓国の労働法に違反する労働環境だった。熱で消耗し、ほぼ4カ月働くことができなかったという。

「あのときは、このまま寝入ったら二度と目が覚めないのではと不安に思った」と語る。今はマッサージ師として働くが、韓国で職に就くため、2016年にブローカーに10万バーツ(3330ドル)を払って以来、10番目の仕事だ。

ニドさんは病気で倒れた後、ソウルのタイ大使館に帰国支援を求めた。今は待機者リストに載っているというが、大使館のデータによると、同リストで韓国で待機しているのは現在1万人。

「結論はあらかじめ出ているみたい。わたしたちは小さい幽霊で、(タイ政府にとっても)違法にここに来るのを選んだのだから、我慢しろということよ」とニドさんは話す。

不法出稼ぎ労働者に無料で医療を提供する慈善団体もあるが、現在はコロナ禍でそのサービスにも支障が出ている。

<法の枠外>

タイ労働省によると、雇用許可制度を通じて韓国で働くタイ人労働者とその家族は、病気や死亡に際しては当局から金銭支援を受ける資格がある。しかし、同省当局者は、問題は大半の出稼ぎ労働者が不法滞在で、法の保護の外にあることだと話す。 

タイ政府は近年、啓蒙ビデオ作成や、たちの悪い人材採用ウェブサイトの取り締まりなど、海外での不法就労を防ぐ措置をいくつか導入した。

しかし、労働者の人権保護に取り組む活動家らは、それでは問題は解決しないと指摘する。タイ政府が、海外で国民が合法な状態で働きやすくする制度を整えるべきだとも訴える。

元出稼ぎ労働者のタイ人男性(51)はかつて、ブローカーの斡旋で入国したところ、最終的に大邱市の養豚場に送られた。休みは1日もなかった。3カ月働いても給与が支払われなかった時、男性は逃亡を決めた。

抜け出す前、寝ていた部屋の壁にタイ語で警告メッセージを残した。「タイの仲間達へ。ここに働きにやられたら、給料はもらえないと心得よ」──。

(Nanchanok Wongsamuth記者 Grace Moon記者)

もう少しで1000人を超える。感染者が1000人を超えると小池都知事や政府はどのような対応を取るのだろうか?新型コロナウイルス変異種の感染者が既に入国していれば確実に1000人は超えるだろうし、政府が早く手を打たなければ、感染率が高いと言う事なので、2000人近くまで行くかもしれない。
まあ、なるようにしかならない。運が悪ければ、感染して後遺症が残ったり、死ぬ。これも努力と運次第なので、努力したから絶対に感染しないというわけではないと思う。実際、もし周りの人や外出先で知らずに感染者が周りにいれば普通の防御対策では無理だと思う。生きれいれば、次の選挙で政府の対応の評価を投票で表せばよいと思う。

【速報】東京で新たに888人感染確認 過去最多 重症者は73人 12/24/20 (FNNプライムオンライン)

東京都できょう新たに過去最多となる888人の新型コロナウイルスへの感染が確認された。1日の感染者数としては過去最多になる。

【画像】じわじわ上昇、東京都の感染者数推移

都内できょう感染が確認されたのは888人で、今月17日の821人を上回り、過去最多となった。
年代別にみると20代が240人、30代が184人などとなっていて、65歳以上は、93人にのぼっている。
また、重症者の数はきのうから4人増えて73人だった。

FNN

シンガポールの状況から推測すれば日本にも変異種の感染者が入国している可能性は高いと思う。日本政府や厚労省は隠ぺいと言い訳に全力を挙げているかもしれない。まあ医療機関に圧力をかけて変異種は確認できないと言わなければ、困る事になると言えば誰も何も言わないと思う。現場の人間でなければ政府が嘘を付いても嘘を付いていると判断する機会さえない。なので揉み消しや隠ぺいは可能だと思う。「桜を見る会」のケースを見れば、何でもありだと思う。

シンガポールでも変異種確認 英からの帰国者 新型コロナ 12/24/20 (時事通信)

 【シンガポール時事】シンガポール保健省は23日、英国などで広がる新型コロナウイルス変異種の感染者を初めて確認したと発表した。

【グラフ】新型コロナウイルス 世界各国の状況

 入国後の隔離や検査など一連の対策により、「国内への感染拡大は食い止められた」という。

 感染者はシンガポール人女性(17)。留学先の英国から今月上旬に帰国し、入国後2週間の隔離期間中にコロナ陽性と診断され、その後の調査で変異種だったと判明した。保健省によると、欧州から戻った別の11人も変異種感染の疑いがあり、詳しく調べている。

日本は事実や現実から目をそらしていると思う。
芸人の「テツandトモ」に何でだろうの歌を作ってほしいくらいだ!
日本政府は入国制限緩和を止めないのは何でだろう~?なんでだろう~?なんでだろう~?なんでななんでだろう~?
イギリスで感染した、又は、イギリスで感染した人達から感染させられた人達が他の人達に感染させるから、来年の始まりは感染者増で始まるかもしれない。
かなりの死者が出ないと日本政府や行政は決断できないと思う。その意味では日本は犠牲者達を求める国だと思う。能天気で楽観的な欧米と決断できない日本、どちらが良いかはないとも言えないが、どちらにしても犠牲者達は必要と言う事だろう。
イギリスや南アフリカのコロナ変異種が日本で確認されたら菅義偉首相又は菅政権は終わりだろう。言い訳しても死者が増えていくのでこのサイクルは止められないと思う。

英で別のコロナ変異種、感染力さらに強い恐れ 南アから流入か 12/24/20 (ロイター)

[ロンドン 23日 ロイター] - ハンコック英保健相は23日、国内で別の新型コロナウイルス変異種が確認されたと発表した。すでに検出されているものよりもさらに変異が進み、感染力が一段と増している可能性があり、「極めて懸念される」と述べた。

【最新データ】英国の感染状況

同相によると、新たな変異種は過去数週間に南アフリカに渡航したコロナ感染者と接触があった2人から検出された。

さらに、新たな変異種と接触があった人、過去14日間に南アへの渡航歴がある人、これら渡航歴があると人と接触した人全員の隔離を求め、南アからの入国を直ちに制限するとした。

英国ではすでに感染力が70%高いとみられるコロナ変異種が拡大し、政府は対応に追われている。

南ア保健省は先週、新型コロナ変異種が確認され、最近の感染急拡大の引き金になっている可能性があるとの認識を示していた。

ハンコック氏はさらに、感染抑制に向けた措置を強化し、26日からイングランド南部全域をロックダウン(都市封鎖)にほぼ相当する最も厳格な制限下に置く方針を表明した。

また、英製薬大手アストラゼネカがコロナワクチンの完全な治験データを規制当局に提出したと明らかにし、承認に向けた下地が整ったと述べた。

「調査団の一員で、ドイツ国立ロベルト・コッホ研究所(RKI)の人獣共通感染症の専門家、ファビアン・レーンデルツ(Fabian Leendertz)氏(48)は調査の目的について、責任を負うべき国や当局を捜すことではなく、今後同じことが起きないよう、何が起きたのかを理解することだと説明した。」

こんな判断しか出来ない世界保健機関(WHO)は信頼できないと個人的に思う。犯人を処分しないならまだわかるが、犯人を捜さすに起点をたどる事が出来るのか?詭弁としか思えない。今回、世界保健機関(WHO)が大した組織でないと思えて良かった。正しくないイメージで判断するとさらなる間違いが起きる。

WHOコロナ調査団、「犯人捜し」はしない 12/24/20 (AFP=時事)

【AFP=時事】世界保健機関(WHO)が新型コロナウイルスの起源を調べるため中国に派遣する国際調査団は、あらゆる感染ルートを調査するが、「犯人捜し」はしない。調査団のメンバーがAFPに明らかにした。

【図解】コロナ禍の勝ち組と負け組、多国籍企業160社を分析

 調査団の一員で、ドイツ国立ロベルト・コッホ研究所(RKI)の人獣共通感染症の専門家、ファビアン・レーンデルツ(Fabian Leendertz)氏(48)は調査の目的について、責任を負うべき国や当局を捜すことではなく、今後同じことが起きないよう、何が起きたのかを理解することだと説明した。

 10人の専門家で構成されるWHO調査団は来年1月、新型ウイルスの最初の感染者が確認された中国・武漢(Wuhan)を訪問。新型ウイルスの起源と、動物からヒトへの伝播について調査する。5~6週間中国に滞在する予定で、最初の2週間は隔離期間となる。【翻訳編集】 AFPBB News

コロナ変異種感染拡大 往来緩和、迫られる軌道修正 12/23/20 (産経新聞)

 英国での新型コロナウイルス変異種の感染拡大を受け、日本政府も水際対策の強化に乗り出した。今回は英国からの入国者に限った措置だが、必要に応じて他の国についても機動的に対応を検討する構えだ。経済立て直しのため、国際的な人の往来の緩和を続けてきた政府方針は、一定の軌道修正を迫られつつある。

【表】グーグルがAI予測した「危ない自治体」

 「コロナの国内蔓延(まんえん)を防ぐため、機動的に水際対策を講じていきたい」。加藤勝信官房長官は23日の記者会見で、今回の措置についてそう表明した。

 政府は23日のコロナ分科会でも専門家らに水際対策の強化を報告。メンバーの1人は「今回の措置で、英国からは日本人と永住資格を持っている人以外は入ってこれなくなる。現状でとりうる施策としては適切ではないか」と評価した。

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)の分析によると、変異種は従来型より感染力が最大で7割増と推定されている。これまで英国のほか、デンマークやベルギー、豪州などでも確認された。

 今のところ国内への流入は確認されていない。国立感染症研究所は空港検疫を含め、国内感染者の約1万4500検体について遺伝子を確定したが、その中には含まれていない。

 とはいえ、関係者の危機感は高まっている。厚生労働省に助言する専門家組織の22日夜の会合でも、変異種の分析に多くの時間を割いた。会合では、感染力の7割増が事実なら「何をやっても感染拡大を抑えられない事態になる」(出席者)との分析も内々に示されたという。

 政府は「経済再生のためには国際的な人の往来の再開が不可欠だ」(菅義偉首相)として、主にビジネス客や中長期の在留資格を持つ外国人を対象に入国制限を段階的に緩和してきた。日本政府観光局のまとめでは、11月の訪日外国人数(推計値)は前年同月比97・7%減の5万6700人。しかし往来緩和の方針も、変異種の登場で一定の見直しを迫られている。

 政府は「Go To トラベル」事業の見直しでは後手に回ったとの批判を受けており、今回は迅速に対応に動いた。しかし英国以外で変異型の感染が拡大した場合、さらなる措置が必要となる可能性がある。加藤氏は記者会見で「一定のデータや分析結果がないと判断できない。必要な情報を収集し、迅速に対応していく」と強調した。

新型コロナによる入国規制強化で…オーストラリア行きJAL機が引き返す 12/23/20 (ABEMA TIMES)

 日本航空の飛行機がオーストラリアに向かって飛んでいる間に、現地当局から新型コロナウイルスで入国規制を強化したとの連絡があり、急遽、成田空港に引き返す事態となった。

【映像】飛行後“規制強化”で引き返す JAL機

 日本航空によると、メルボルン行きの773便は貨物専用便として午前8時45分に成田空港を出発した。その直後、午前9時過ぎに現地当局から新型コロナウイルスの感染拡大のために入国規制を強化したという連絡が入った。規制の強化で乗務員が現地で隔離された場合、戻りの便が運航できなくなるため日本航空は正午頃に引き返すことを決め、飛行機は午後3時半すぎに成田空港に戻ってきた。

 日本航空は現在、メルボルン行きの旅客便を週1回運航しているが、今後の運航については検討中だということだ。

(ANNニュース)

新型コロナ「変異種」すでに日本上陸か? 英国からの陽性入国者は増加、水際対策も穴だらけ 12/23/20 (産経新聞)

 英国内で感染が急拡大している新型コロナウイルスの変異種。ジョンソン英首相は「感染力が最大70%強い可能性がある」と説明している。50カ国以上が英国発の旅客機の受け入れを停止するなど水際対策に走り出し、加藤官房長官も22日、水際対策を強化する考えを示した。しかし、時すでに遅しで、日本に上陸している可能性はないのか。徹底検証する。

 ◇  ◇  ◇ 

 日刊ゲンダイは、厚労省の公開データを基に空港検疫で判明した陽性者を調査。行動歴が「英国」の入国者に絞ると、12月は9人。うち、21日までの10日間に限ると7人だった(別表)。10月は8人、11月は4人なので、ここへきて増えているように見える。

 英国では変異種ウイルスが9月に出現し、11月から感染が拡大した。医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏が言う。

「例えば、12月に陽性が判明した『行動歴が英国』の入国者が変異種ウイルスに感染していても不思議ではありません。コロナに感染していても空港のウイルス検査は精度の問題があり、陰性と出ることもある。陰性扱いの入国者から変異種ウイルスが日本で広がる恐れもあります」

 PCR検査は感染してても「偽陰性」になる割合は30%とされる。また、英国滞在者は陰性でも14日間の待機が必要だが、短期出張の日本人や日本に居住する外国人の再入国は免除されてきた。

 さらに国の要請に従わず、公共交通機関で待機場所に移動する入国者もいるのだ。

観客入りでの東京五輪は困難に

 これでは、東京五輪の観客入り開催はいよいよ苦しいのではないか。

 政府は五輪に多くの外国人客を呼び込むため、移動の自由を重視。五輪期間中は外国人客に対し、観戦を事実上困難にする2週間隔離や公共交通機関不使用を廃し、ワクチン接種も義務付けない方向で検討してきた。ところが、変異種ウイルスの登場で状況は一変しそうだ。

「各国は、変異種ウイルスの感染拡大によって英国がロックダウンに追い込まれているのを目のあたりにし、入国制限など往来を規制する方向に走り出しています。また、新たに感染力の強い変異種ウイルスが登場するかもしれない。来夏に観客入り東京五輪を開催するのはかなり難しくなったと考えていいでしょう」(上昌広氏)

 菅政権は来年度予算で7年連続過去最高額の防衛費を閣議決定。今の日本にとって最大の脅威は新型コロナなのに、持続化給付金や家賃支援金の再支給も盛り込まなかった。

 世界の流れに逆行し、東京五輪をゴリ押しすれば、とんでもない事態に陥ることになるだろう。

菅義偉首相はだめだ!「1人か2人」と「1日約150人」では大きな違い。例え、書かれた原稿を読んだとしてもこのような大きな違いの数字であれば確認するべきだろう。
菅義偉首相は新型コロナの対応では無能だし、発言に信頼性が全くないと思われ始めていると思う。数字の違いが50倍から100倍も違えばもう信用も信頼も出来ない。
最新の新型コロナに関しては南アフリカ共和国が危ないと見られている。イギリスでこのありさまだから、南アフリカはスルーであろう。いくら学校で考える力とか、クリティカル又はロジカルシンキングと言っても、高学歴の大人(キャリア)達がこのような愚かものと思われるような対応しか出来ないのだから応用できないような教育が実施されていると言う事だろう。1学級が35人だときめ細かい教育が出来ると言うが、きめ細かい教育とか言う前に、子供達に考えさせる教育や発言は出来ないのか?教育現場の何年後、何十年後の子供達が大人になっているのだから日本の教育はまだまだと言う事だろう。騙しやすいと言う点では騙す方にとっては良い事になるのだろう。

英から入国「1日約150人」 加藤官房長官、菅首相発言を事実上訂正 12/23/20 (時事通信)

 加藤勝信官房長官は23日の記者会見で、新型コロナウイルス変異種が確認された英国から日本への入国者数について、12月はこれまで1日平均約150人で、このうち日本人が140人であることを明らかにした。

 菅義偉首相は21日のTBS番組収録で、英国に関し「上陸拒否対象国になっている。日本に入って来る方は日本人で英国に住んでいる方とか1日1人か2人だそうだ」と述べており、加藤氏が事実上訂正した。

 加藤氏は首相発言について「12月上旬の空港検疫で、英国に滞在歴のある陽性者数のことを念頭に置かれて話されたのではないか」と釈明。12月1日から20日までの空港検疫で英国滞在歴のある人の陽性者数は13人で、全て日本人だったと説明した。

英から入国、1日150人 菅首相「1人か2人」と発言 12/23/20 (朝日新聞)

 新型コロナウイルスの変異種が発見されたことを受け、政府は23日、英国からの入国制限強化を発表した。24日から実施する。菅義偉首相は英国からの1日の入国者について「1人か2人」と受け取れる発言をして安全性を強調していたが、実際は約150人にのぼることも判明した。

【写真】入国制限で閑散とする成田空港=2020年4月29日午前11時34分、林敏行撮影 

 政府は英国を含む約150カ国・地域からの入国を拒否する一方、例外的な出入国緩和を進めている。10月からは厳しい条件を付け、3カ月以上の滞在者を中心に新規入国の受け入れを再開。11月からは短期の海外出張から戻る日本人などについて、帰国後の2週間待機を免除している。

 これらの緩和策は全世界が対象だったが、24日以降は対象から英国を除く。英国に住む日本人が帰国する場合も、陰性を確認した証明書の提出を求めるなど、従来の対策を強化する。

 英国が変異種について発表したのは19日。欧州各国は飛行機の乗り入れ禁止などに乗り出し、日本政府も21日に対策強化の検討に入った。そんななか、首相は同日夜のTBSの番組で「特別の方に限りですよね、日本に入って来られるのは。日本人の方でイギリスに住んでいらっしゃる方とか。1日1人か2人だそうです」と発言した。

世界保健機関(WHO)は今回の新型コロナの対応や発表でオオカミ少年のイメージを持つ人が増えたと思う。少なくとも個人的にはWHOだからとか、WHOが言っているでは信用しないと思うようになった。
お金、利益や利害関係が存在すると能力や知識が高い人でも忖度や事実を言わないケースがあると考えて解釈したほうが良いと個人的には思う。言葉は単に言葉であって、コミュニケーションの手段であって、いつも事実であるとは限らない。

コロナ変異種、英以外に5カ国 重症化の証拠なし WHO 12/22/20 (時事通信)

 【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)の新型コロナウイルス対策技術責任者マリア・ファンケルクホーフェ氏は21日の記者会見で、新型コロナの変異種が英国以外に5カ国で確認されていることを明らかにした。

【グラフ】新型コロナウイルス 世界各国の状況

 従来種よりも感染力が強く、世界各国・地域は英国からの渡航を禁止し、警戒を強めている。

 変異種は「VUI―202012/01」。ファンケルクホーフェ氏は、最初に確認された英国に続き、オーストラリア、アイスランド、イタリア、オランダで各1例、デンマークで約10例見つかったと述べた。

 一方、南アフリカでも似たものが発見されたが「英国とは別の変異種」と説明している。

 ファンケルクホーフェ氏によると、変異種が感染者を従来種より重症化させたり致死率を上げたりする証拠は、現時点で見つかっていない。感染者1人が平均してうつす人数を表す「実効再生産数」を0.4ポイント押し上げることは分かっているという。

 英国からの報告では、ワクチンの有効性に影響を及ぼすかどうかは確認されていない。ただ、ファンケルクホーフェ氏は、いまだ不明な点が多いとして、英国などと協力して調査を継続する方針を示した。さらに、飛沫(ひまつ)の吸い込みなど感染経路も従来種と同じと指摘。手洗いや対人距離の確保など「これまでの対策を取ることが重要」と強調した。

日本は入国制限の40カ国以上の国に入っていない。小池都知事は「Stay Home」とか言う前に政府に入国制限を要請するべきだろう。
日本政府、政治家達そしてキャリアは日本文化や日本の価値観を利用しているが、外国人労働者や外国人達を日本に受け入れる事により社会や人の行動が変わっていくことを理解していないのか?それとも底辺のお前らの事など気にしていないと思っているが、適当に建前だけを言って、後は嘘とごまかしで逃げようと言う事だろうか?

英国コロナ変異種、警戒拡大 入国制限、40カ国以上に 12/22/20 (共同通信)

 【ロンドン共同】英国で感染の広がる新型コロナウイルス変異種を警戒する動きが世界中で拡大し、BBC放送によると、欧州や北中南米、中東、アジア、北アフリカの40以上の国・地域が21日までに英国からの入国・入域制限を決めた。世界保健機関(WHO)は「現時点で重症率を上げるとの根拠はない」としながらも、従来の新型コロナ同様に感染対策の徹底が重要だと呼び掛けた。

 欧州連合(EU)欧州委員会は21日、米製薬大手ファイザー製ワクチンの販売を承認、加盟国で27日以降に接種が始まる見通しとなった。今回の変異種にも効果があるとされ、英国では既に接種を開始した。 

首都圏に住んでいなくて本当に良かったと思う。家の中でもマスクはごめんでだ。誰がこの状態まで悪化させたのか、日本政府、行政そして当事者達。被害者的な人々はいるだろうが、首都圏に住んでいるデメリットして諦めるしかない。裕福な人達は別荘でも緊急避難すればよいと思う。ゆとりのない人達は諦めろと言う事だろう。

首都圏4知事がメッセージ「初詣での時期ずらして」「家の中でもマスクを」 12/21/20 (共同通信)

 首都圏の4人の知事が年末年始の感染防止対策について話し合い、共同メッセージを出しました。

 東京、神奈川、埼玉、千葉の知事は、テレビ会議を開いて各都県の新規感染者の動向や感染防止対策などについて話し合い、年末年始の対策について、共同メッセージを出しました。初詣での時期をずらすことやマスク会食、家の中でのマスク着用などを呼びかけています。

ベトナム人のケースは仕方がないと思う。

「実習生として日本にやってくるベトナム人の大半は農村部出身だ。貧しい家庭に育った人も多く、知識や学力に乏しいこともある。だから安易に借金を背負い、あまり深く考えずに技能実習生として日本に送り込まれてくるのだが、彼らが働くのは地方の農村や漁村、工場などだ。言葉を必要としない単純労働に従事しており、日本語能力は低い。だからどうしてもベトナム人実習生同士の閉じたコミュニティに引きこもりがちだ。」

実習生と留学生は違うと言いたいのだろうが、ベトナム航空の操縦士や添乗員が在日ベトナム人窃盗団を仲介役を通じて運び屋になっている事件がある。彼らは知識や学力に乏しいとは思わない。嫌疑不十分となって不起訴となったが、結局、その程度の人達が存在した事実は変わらない。
どの国にも良い人達と悪い人達は存在する。結局、他の選択肢を考えてどのような判断するか次第だ。実習生に問題があるのであれば、仲介する会社や組織をベトナム政府が取り締まればよい話なので実習生を食い物にする日本企業はあるのは事実であるが、ベトナム政府の判断次第だと思う。
ベトナム人の犯罪が多いのは質の悪いベトナム人が日本に入国したからだと思う。評判が悪くなれば、結局、自分達に跳ね返ってくると言う事は多くの国で程度の違いはあれ理解されているし、人々の行動として起きている事。理解が出来ない事はないし、日本の文化だから理解できないと言う事ではない。日本でもそうだが一度悪いイメージが広まると事実とは関係なくイメージを変える事は難しい。マーケティングの基礎知識や客商売をしている人であれば、理論や経験から理解されていると思う。もちろん、ある中国人が行ったように中国は広いので場所を変えれていけば、死ぬまでだまし続ける事が可能らしい。国が違えば違いはあるが、多くの国では中国のような事は難しいようだ。
ベトナム人の評判を良くしたければ、不法滞在や犯罪者の逮捕につながる情報を警察や行政機関に提供すればよいと思う。ただ、ベトナム人の犯罪集団の中には凶悪な組織もあるようなので危険な目にあったりや殺されるかもしれない。

「お前も豚を解体して食ったのか?」……「ベトナム人お断り」の実態をふたりの女性が告白 12/21/20 (共同通信)

室橋 裕和

「求人票に“ベトナム人以外”とはっきり書かれているのを見たときはびっくりしました」

 そう語るのは、都内で建設会社に勤務するベトナム人タオ・ムオイさん(27)。同じように日本で働く友人が転職活動をしているのだが、「ベトナム人お断り」の案件が多く、困っているのだという。

 言うまでもなく、日本でベトナム人による犯罪が相次いでいることに対する動きだ。国籍を制限して求人することは、職業安定法など労働関連法令によって禁じられてはいるのだが、実際はベトナム人の応募を受けつけない企業が増えているという。

仕事も住む部屋も見つからない 「留学生たちも、アルバイトを見つけるのが難しくなっています」

 ベトナム人留学生の中には、飲食やコンビニなどの現場でアルバイトをして生活費を稼ぐ「苦学生」もたくさんいるのだが、なかなか働き先が見つからない人も出てきているという。

「コロナ禍もあるし、卒業してもベトナム人を受け入れてくれる会社はあるのか、心配しています」

 都内の大学に通う大学3年生、ミン・クィさん(24)も言う。

「アパートも同じです。ベトナム人が借りにくくなっています」

「外国人でも借りられますか」と問い合わせて「大丈夫ですよ」と答えた不動産屋に国籍を伝えると、態度が一変。「すみません、ベトナム人は難しいです」とあしらわれてしまうのだ。

「私がベトナム人だとわかったとたんに冷たくなる日本人もいます。悲しくなります」

 タオさんは声を落とす。

 こうして日本社会から「拒絶」されるベトナム人のほぼすべては、犯罪と何の関わりもなく暮らしてきた人たちだ。

「犯罪については、同じベトナム人として許せないし、がっかりしています。日本人が怒るのもよくわかります。でも、すべてのベトナム人が悪いと思わないで」

 と、ふたりは口をそろえる。

「お前も豚を解体して食ったのか?」
 クィさんが日本に興味を持ったきっかけは、東日本大震災だ。津波の映像を流すニュースにくぎ付けになった。

「被災した子供が、配給でもらった食べ物をお年寄りにゆずっていたシーンがあったんです」

 その場面に感動して日本に興味を持ち、大学では日本語を専攻。学ぶうちに、実際に日本で暮らしてみようと思い、留学を選んだ。日本語学校に通い1年目でJLPT(日本語能力試験)で上位からふたつ目のレベルであるN2を取得するなど、日本語能力は高い。

 その後は大学に進学、商学部で学びながら将来的には日本での起業も視野に入れており、「犯罪をするベトナム人」のイメージとはほど遠い。

 クィさんはこの4月から、

「コロナでどこにも行けないから」

 と、いまどきの若者らしくYouTubeで「 クイチャンネル 」を開設。テーマは「ベトナム人から見た日本」で、おもに流暢な日本語で発信している。和食のおいしさ、コンビニの便利さ、明治神宮でのコロナ終息祈願、両国の恋愛観の違い……だんだんとファンも増えてきたのだが、

「ときどき悪口が書き込まれるようにもなりました」

 と言う。「お前も豚を解体して食ったのか」「日本から出て行け」……そんな心ないコメントも寄せられる。

 だから「 日本在住のベトナム人を代表して“これだけ”は言わせていただきます【犯罪行為について】 」という動画をアップ。犯罪とは無縁でまじめに仕事や勉強をしているベトナム人が大多数であること、今後は在日ベトナム人社会に向けても、日本の法律やルールを守るようYouTubeなどで伝えていくこと、差別はしないでほしいことを訴えた。

在日ベトナム人のうち技能実習生の数は?  日本人はベトナム人と見れば全員が「虐げられている技能実習生」と考えがちだが、実際のところ在日ベトナム人41.2万人のうち技能実習生はおよそ22万人。クィさんたち留学生が8万人で、タオさんのように日本で就職して働く人が5万人、その配偶者として滞在する人が2000人で、永住権を持つ人も1万7000人いる(法務省による。2019年末の統計)。

 ベトナム人といってもいろいろな人がおり「犯罪をする人と一緒にしないで」という声があるのも当然だろう。

 たとえば都内のコンビニや居酒屋でアルバイトをしているベトナム人は、そのほとんどが留学生だ。彼らはベトナムでも都市部出身で、どちらかといえば中間層の子息が中心だ。「日本の文化やビジネススキルを吸収して、成功したい」と明確なビジョンを持っていて、日本語もよく学び、日本社会に適応しようと躍起だ。日本人の友人も多い。おもに東京などの大都市に住む。日本のマナーや法律はわかっており、犯罪に手を染めるケースは少ない。

 彼らからすると、技能実習生たちは遠い存在だ。ベトナムでの生まれ育った環境もまったく違う。

 実習生として日本にやってくるベトナム人の大半は農村部出身だ。貧しい家庭に育った人も多く、知識や学力に乏しいこともある。だから安易に借金を背負い、あまり深く考えずに技能実習生として日本に送り込まれてくるのだが、彼らが働くのは地方の農村や漁村、工場などだ。言葉を必要としない単純労働に従事しており、日本語能力は低い。だからどうしてもベトナム人実習生同士の閉じたコミュニティに引きこもりがちだ。

 そんなある種の純朴さを狙って、もっと稼ぎたくないかと不法な仕事を持ちかけるベトナム人、日本人もいる。もちろん22万人にも及ぶ技能実習生のほとんどはまじめに(そして搾取を耐え忍び)、働いている。ただ付けこまれやすい立場であることは確かだ。

 留学生・社会人と、技能実習生。同じ日本に住むベトナム人でも、両者はあまり混じり合うことがない。ベトナムでの階層の違いがそのまま日本に持ち込まれており、交流もわずかだ。

 そこを埋めていこう、知識や日本社会との接点の少ない実習生に、留学生や社会人が情報を伝えて、犯罪を防ぐ一助にしていこうという動きも、在日ベトナム人の間で出てきている。

「日本では何が犯罪なのか」教えるベトナム人YouTuberも
 やはり社会人として日本で働きながらYouTuberとしても活動するYuu Doさんもそのひとりだ。ふだんはクィさんのように日本語で、日本人に向けてベトナムの文化を伝えているのだが、ベトナム人犯罪が多く報道された11月下旬には、在日ベトナム人に向けて動画を発信した。

「ベトナム人が注意した方がいい日本の法律」というタイトルで、日本ではどんな行為が犯罪に当たるのか、ベトナムとの法律の違いなどをベトナム語で紹介している。漁業権の設定されている場所での貝類の不法な採集や、ハトやカルガモなど野生動物を捕獲して逮捕されるベトナム人実習生が相次いだからだ。これらはいずれもベトナムでは、とくに法に問われることがない。

「日本ではなにが犯罪かわかっていないベトナム人も多いんです」

 タオさんは言う。知識がなく日本語もほとんど学ばないまま日本まで来てしまった実習生に、少しでも留学生や社会人の持つ情報を共有しようという活動が広がりつつある。

日本とベトナムの「かけはし」になりたいけれど
「日本に来る前に、実習生にしっかり教育を受けさせてほしい」

 タオさんやクィさんは語気を強める。なにかと「情弱」な実習生に比べると、留学生や社会人はSNSや日本のニュースを通じて、技能実習制度のいびつさをよく知っている。

「現地の送り出し機関の中には、日本語や日本の文化をほとんど教えないだけでなく、どんな仕事をするのか、その説明もないところがあります」

 留学生と違い、実習生はほとんど無知なまま来日する。明らかに海外で就労できる人材ではないのだ。そこをベトナムの送り出し機関につけ込まれて借金を負わされ、日本では受け入れ企業で暴力やパワハラ、差別に見舞われる。受け入れ企業を監督する立場の監理団体(組合)には必ず「駐在員」なるベトナム人のスタッフがいるのだが、

「責任を持ちたくないと、実習生がひどい扱いを受けていても見て見ぬふり」(タオさん)

 で、ベトナム人と日本人が寄ってたかって技能実習生を食い物にしている実態がある。この制度そのものを変えてほしいと、ふたりは訴える。

「環境に満足して働けていれば、逃げ出したり、犯罪をする人はいなくなると思うんです」

 そう語るタオさんも、クィさんと同じように、日本での起業を考えている。

「日本でチャンスをつかみたい、成功したいと思って来たから」

 こんな若いベトナム人もまた、日本にはたくさんいる。この異国で、どんどん起業にトライしていくのだ。貿易、飲食、IT、不動産などさまざまな分野で会社を興し、日本の雇用や税収に貢献しているベトナム人も少なくない。

 ふたりがひんぱんに口にしたのは「かけはし」という言葉だ。

 なにか両国を結びつける仕事をやってみたい。友好関係に貢献したい。そんな夢を持つ若者たちが、日本社会で広がりつつある「ベトナム人お断り」で行き場をなくしてしまっていいのだろうか。

「この変異種は既にデンマークやオーストラリアでも確認されていることも判明。欧州各国は英国からの入国規制を強化するなど、警戒を強めている。・・・一方、英イングランド公衆衛生庁のスーザン・ホプキンズ博士は20日の民放番組で、この変異種が英国内だけでなく、既にデンマークと豪州でも確認されたと指摘。さらに、別種だが非常に似ているものが南アフリカ、オランダなどで見つかっているとも明らかにした。」

感染力の強いコロナ変異種なのだから手遅れのような気がする。まあ、多くの国が経済優先の対応を取って結果としてより悪い結果が起きているケースが多いように思える。
東京オリンピックはIOCが中止と言わない限り強引に開催するのだろうが、被害を最低限にするために無観客で準備すると決めるべきだと思う。まあ、参加選手と関係者達を出来るだけ隔離するような対応を取り、観光を許可しなければ感染の広がりは限定できると思う。ただ、利益やお金儲けを企む人達の反対で最悪の結果になる事はあると思う。まあ、政府や行政が高齢者や基礎疾患で医療費がかかる人達には「GO TO ヘブン」と言う事であれば問題はないと思う。

イタリアでもコロナ変異種 強い感染力、欧州警戒 12/21/20 (共同通信)

【ロンドン時事】イタリア政府は20日、英国で確認された感染力が非常に強い新型コロナウイルスの変異種がイタリアでも見つかったと発表した。

 ロイター通信が報じた。この変異種は既にデンマークやオーストラリアでも確認されていることも判明。欧州各国は英国からの入国規制を強化するなど、警戒を強めている。

 イタリア保健省によると、変異種は数日前に英国からローマに航空便で帰国した人から検出された。現在は隔離されているという。

 一方、英イングランド公衆衛生庁のスーザン・ホプキンズ博士は20日の民放番組で、この変異種が英国内だけでなく、既にデンマークと豪州でも確認されたと指摘。さらに、別種だが非常に似ているものが南アフリカ、オランダなどで見つかっているとも明らかにした。

 フランスやドイツ、アイルランドなど欧州各国は20日、一斉に英国からの航空便や鉄道、フェリーなどの乗り入れを禁止。欧州連合(EU)も対応を協議しており、各国は警戒を強めている。 

英旅客機の乗り入れ禁止 コロナ変異種で 欧州各国 12/20/20 (時事通信)

 【ブリュッセル時事】オランダ政府は20日、英国で新型コロナウイルスの変異種が見つかったことを受け、英国からの旅客機の乗り入れを同日から1月1日まで禁止すると発表した。

【グラフ】新型コロナウイルス 世界各国の状況

 ベルギー、イタリアも同様の措置導入を表明するなど、欧州に変異種への警戒感が急速に広がっている。

 オランダ政府は声明で、変異種は「(従来種よりも)簡単に素早く感染拡大すると考えられ、検出も難しい」と指摘。詳細が分かるまで「持ち込まれるリスクを最小限に抑えるべきだ」と判断した。さらなる対応策を今後ほかのEU加盟国と協議する方針も示した。

 一方、ベルギーのデクロー首相は20日、地元テレビで、「予防的措置」として英国からの渡航者受け入れを同日深夜から少なくとも24時間停止する方針を明らかにした。旅客機だけでなく、英仏海峡を渡る鉄道も対象となる。

 また報道によると、ドイツやフランスも英国からの旅客機乗り入れ禁止を検討しているという。  

ヤフーのコメントで下記のような書き込みがあった。確認をしていないので事実であるのかわからない。しかし、事実であれば政府、政治家達、そしてキャリア達は国民を馬鹿にしている。まあ、馬鹿にしても良いと思わせる国民が存在するからこのような対応を取っているのが理由の一つだと思うが、だからと言ってやっても良いというわけではないと思う。このような事が繰り返されながらもっと悪い事が起きる事が歴史を勉強するばわかる。変化は急に起こるものではなく、水面下だったり、大阪城の外堀を埋めたり、ぬるま湯のカエルのように小さな変化に人々が気づかずに進行すると思う。ヒットラーのドキュメントを見ても程度の違いはあれ、徐々にヒットラーが上に上り詰めた。ドイツ国民が力ではなく受け入れた形で上に上がって行ったようにまとめられていた。上り詰めた後は、無茶苦茶をしたがドイツ国民にも責任があるような編集だった。

hal***** |5時間前 入国チェックの現状は、非入国拒否対象地域からの入国者は、出国前の陰性証明書は不要、しかも驚くべきりことは、到着した日本の空港で、コロナウィルスの検疫検査も不要です。 全くウィルス検査なしで、入国することができているのです。 必要な書類提出や自主申告のアンケートに答えれば、検疫ノーチェックで外国人が日々入国しています。 これが今日本の行っている水際対策です! 野党や分科会の皆さんには、こういった現状を広く国民に知らせることと、政府への提言、追求をお願いします。

海外から到着の25人感染 12/21/20 (共同通信)

 厚生労働省は20日、海外から成田と羽田、中部、関西の4空港に到着した男女25人が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。

下記の記事のような状態の病院が都会の病院、又は、政令指定都市の病院の何割なのだろうか?短期の緊急状態であれば仕方がないが、新型コロナは短期ではない。完全にブラックな労働環境だと思う。人手不足であれば出来るだけの事をやれば、それ以上はする義務はないと思う。必要以上に無理しない事により死亡者が増えてもそれは政治家達や政府の判断による結果なので医療従事者達の責任ではない。ただ、全ての医療従事者達が立派なわけではない。会食したり、ワインを飲んだりしてクラスターに含まれている医療従事者達が存在するので一部の医療従事者達は確実に大変な状態であるが、一部の医療従事者達はそうではないと思う。
医療従事者になりたいと思ったこともないし、そのような経験がないので想像の世界であるが、自分が医療従事者でオムツをして16時間も休憩のない状態で働かなければならないのであれば休職するか、一旦、辞めると思う。
アメリカに留学していたころ、ビジネス書や人生に関する書でどこかで妥協して人生を過ごさないと、自分自身を壊してしまうと言うような内容の本を読んだことがある。つまり、自分の能力や自分の周りの状況に関して努力はするべきだが、限度を超えたケースでは諦めたり、妥協する方法を身に着けないと自分自身に精神的、又は、肉体的にダメージを与えてしまう。人の考えや感じ方は急に変える事は出来ないので、意識して徐々に小さい事から始めて変わっていく方法を試したり、見つけたりするような内容であった。
戦争に参加した経験がある教授は、戦闘中に仲間が死亡したり、敵を殺すことに罪悪感や躊躇があったが、ある期間やステージを超えて生き残ると人の死に関して鈍感になると言っていた。全ての人がそうなるわけではないが、心理学の研究では似たような状況では同じ経験を繰り返せば、その事に鈍感になる、又は、ストレスを抑えるために鈍感になろうと反応するらしい。
外国で新型コロナの死者が多いのは一部の医療従事者達は日本のようにかなり無理をするのかもしれないが、それ以外は必要以上に無理をしないので死者が多いのかもしれない。
医療ミスや怠慢でなければ死者が多くなっても仕方がないと思う。短期戦のような状況でなければ、必要以上に無理をさせると現場に戻れなくなる医療従事者達が増えると思うので既に多少の犠牲は仕方がないと思っているのだから長期的な戦略で医療従事者達の負担を軽減するべきだと思う。政治家達、政府、そして行政の犠牲になる必要はないと思う。自己犠牲による美談は多くの人達を感動させるが、自己犠牲により悲しむ人達がいる事を考える必要はあると思う。ヒーローやヒロインにはなれるがそれで人生を終えるのを望んでいれば良いがそうでなければ考える必要はあると思う。

コロナ禍、看護師悲痛「夜間は戦場」 仮眠とれず オムツして業務も 12/20/20 (産経新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない中、医療の最前線に身を置く看護師たちがギリギリの闘いを続けている。東京都は医療提供体制の警戒度を最高レベルの「逼迫(ひっぱく)している」に引き上げ。基幹病院は昼夜を問わず入院患者を受け入れており、使命感で献身する看護師らの疲労困憊(こんぱい)ぶりはもはや限界に近い。「夜間帯の現場は戦場」「どれだけ入院患者が増えても人員が補充されない」。悲痛な叫びは、コロナ対応の長期化と慢性的な人手不足に苦悩する医療現場の実態を示している。(三宅陽子)

【グラフで見る】看護職の2交代病棟の長時間夜勤の実態

 都内の病院で、中等症のコロナ患者を受け入れる専門病棟に勤務する40代の女性看護師がインタビューに応じ、コロナ第3波の実態を明かした。

 都内で連日過去最多の感染者を更新していた今月中旬。入院患者は一時、40人に迫る勢いを見せ、病棟で働く看護師の数を上回った。「患者はどこまで増えていくのか」。多い時で1日10人近くを受け入れたこともある。入院患者の増加はスタッフの負担増に直結するが、人員は補充されないまま時が過ぎている。

 入院してくるのは主に高齢者で、80代や90代の姿も珍しくはない。寝たきりや認知症の人らもおり、看護師らは通常業務のほか、食事や寝起き、排泄(はいせつ)などの介助業務にも追われる。感染が疑われる症状が出て、免疫力が低下していたり、持病があったりする高齢者も受け入れており、病棟には「院内感染は決してあってはいけない」との緊張感が張り詰めている。

 夜勤はさらに過酷だ。稼働する看護師は基本4人だが、夜間帯であっても入院患者は運ばれてくる。ナースコールも鳴りやまず、「苦しい」「早く来て」といった訴えに一つ一つ対応していかなければならない。その間にも、寝返りのできない高齢者が床ずれをしないよう体の向きを変えてあげたり、トイレの介助を行ったり…と必要な仕事は次々とわいてくる。

 夕方から翌朝までの16時間近くを少しの仮眠もとれず、ノンストップで働き続けるスタッフもいる状況だ。別の病院のコロナ病棟で働く看護師の中には、夜勤帯の忙しさを見据え、「トイレに行く時間が取れないこともあるから」と、大人用のオムツをして業務に当たる人もいると聞く。

 だが、どんなに忙しくても患者の訴えを「聞き流すことはできない」と感じている。些細(ささい)な要望もできる限り応えてあげたい。「この病気の怖さは本人に自覚症状がなくても急激な容体の悪化があること。医師がすぐに対応に当たっても間に合わないこともある」

 コロナに感染して亡くなった人を収容する「納体袋」に包まれた遺体を前にしたときの思いを、どう表現していいか分からない。感染患者と家族は感染防止のため、入院中は面会ができない。愛する人にみとられることも許されず、息を引き取る患者たち。訃報の知らせを受ける家族の思いを考えると、やりきれない気持ちでいっぱいになる。遺族には患者の入院時の様子や言葉を伝えてきた。

 コロナ患者の対応に明け暮れる日々の中で、自身の生活も様変わりした。感染が拡大した今春以降、ほぼ職場と家の往復を続ける。仕事から帰ればすぐに風呂場に向かい、同居する高齢の両親とは同じ部屋で過ごすことや会話もしないように努める。食事は一人、別の部屋で済ませている。

 感染防御は徹底しているが「もし家族を感染させてしまったら」との不安は消えない。入院患者らへの影響を考えれば、休みの日なども不要な外出はしないと決めている。「現場はとにかく人が足りないが、スタッフは必死にストレスに耐えながら、患者と向き合っている」。女性は切実に訴える。

2隻のイージス艦の建造を決めたり、海上風力発電の建設を決めたり、景気対策かもしれないが、もっと有効な使い方をするべきだと思う。
まあ、「GO TO キャンペーン」を考えても、税金の無駄遣いとしか思えない。新型コロナの影響は世界規模なので景気は当分良くならない。なので新型コロナの状況が良くならない事を想定して新型コロナの状況で需要が伸びている産業や仕事に投資して仕事を増やし、利益を出すべきだと思う。

東京都で新たに736人の感染確認 重症者は4人減り62人 12/19/20 (ABEMA TIMES)

 東京都によると、都が19日に確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は736人だった。重症者は前の日から4人減って62人だった。

 感染が確認されたのは10歳未満から90代の男女736人。年代別では、20代が207人で最も多く、30代が136人、40代が111人、50代が97人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は95人だった。

 これで東京の感染者は5万891人となった。
(ANNニュース)

「GO TO キャンペーン」で直接、又は、間接的に高齢者には「GO TO ヘブン」を政府が考えていたのなら騒ぐ必要はないだろう。年金、医療費、そして介護などに必要なお金が必要となくなる。ヨーロッパではかなりの高齢者が死亡しているので新型コロナだから仕方がないと言えば、何とかなるかもしれない。
個人的に思うのは新型コロナで政府や行政が言葉で言うほど人命は重要ではないと感じる事。まあ、この世の中、本音と建て前があるし、本音を言う事が出来ない人達や本音を言う事でイメージや評価が下がるので言わない人達が存在するので、情報社会となっている現在でも、情報から推測したり、解釈するしかない。
田舎にするのは嫌だなと思う事はあったが、今回の新型コロナの件に関しては、田舎に住んでいても良い事はあると確信が出来たし、予測できない事が起きる事がある事を実感できた。
都会に住めば、人込みを避ける事はほとんど不可能。新型コロナの感染率は高いので、正比例よりは二次関数な拡大なので悪化すると簡単には戻りそうにない。リスクが拡大し、これまでの対策が効果が効きにくくなる可能性が個人的な意見であるがあると思う。また、外国人の全てが悪いとは思わないが、外国人の行動を見ていると日本人以上に感染を拡大させるように思える。テレビで見た外国の外国人ではない、自分が見た日本にいる外国人の行動から思う事。政府がこのまま、外国人の日本入国緩和を変えないのであれば状況はもっと悪くなると思う。まあ、高学歴のキャリア達や政治家達はどう考えてもその説明や理由は受け入れられないだろうと思われる事でも平気で言う。だから本音や本当に考えている事と言っている事が同じなのか確認が出来ないので何とも言えない部分はあるが、適当な事をやったり、言ったり出来るのだと思う。
東京だけで感染者が1000人を超えて、死者が急増すれば焦ってとんでもない事をする可能性はあると思う。でもその時にはかなり遅い状態であるのが日本の傾向だと思う。

国内新規感染、3211人で最多 新型コロナ、38人死亡 12/17/20 (共同通信)

 国内では17日、新たに3211人の新型コロナウイルス感染者が確認され、過去最多を更新した。東京822人、大阪351人、神奈川319人など。宮城、東京、神奈川、広島の1都3県でそれぞれ過去最多を更新した。

 死者は大阪で12人、北海道で6人、埼玉、静岡、兵庫で各3人などで計38人。厚生労働省によると、重症者は前日より13人減って605人となった。

 国内の感染者はクルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの乗客乗員を含め計19万1571人、死者は計2806人。

 埼玉で1人、過去の感染者の取り下げがあった。

経済優先の判断なので、多少の犠牲は仕方がない。確認感染の数は実際の数よりは少ないはずだから実際の感染者がどのくらいいるのか次第で、今後の感染者数が変わると思う。外国人の入国緩和だけは緊急に撤回するべきだと思う。この前、仕事で外国人達と会ったが、話している時にマスクがあごの位置にあったり、半分、マスクの位置が口が見える状態だったり、話しているとマスクが下がってきて口が見えたりしていた。外国人の多くがこんな状態であれば、空港の検査をすり抜けたら、とんでもない事だと思った。実際、真正面で一メートルも離れていない状態で話されると不快であった。別の件だが、3人の外国人がマスクせずにコンビニに入ってきて、会話をしているのを見て、愚かな政府や行政の人間達はこのような事を知っているのかと思った。本当に机上の空論で適切にと言っても、適切に動かない、又は、行動しない外国人達が存在するのを知っているのかと思う。
自分や家族が運よく感染しなければ問題ない。東京周辺の人々の県外への移動と外国人の入国緩和に関しては何とかしてほしい。

東京都で新たに678人の感染確認 過去最多 重症者は9人減って69人 12/16/20 (ABEMA TIMES)

 東京都によると、16日に都が確認した新型コロナウイルスの感染者は678人だった。これまで最も多かった12日の621人を超え、1日の感染者としては過去最多を更新した。600人を上回るのは10日と12日に続いて3回目となる。

 新たに感染が確認されたのは10歳未満から90代までの男女678人。年代別にみると20代が最も多く184人、次いで30代が123人、40代が107人、50代が94。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は94人だった。

 重症の患者は前の日から9人減って69人。これで都の感染者は4万8669人となった。(ANNニュース)

「『医師』と発表しなかった県は『了解が得られなかった』」

医療従事者であれば同じ考え方や同じ対応を取るべきだと思われているが、実際は違うと推測するが、本当にそうだったと言う氷山の一角的な例だと思う。
疲弊したり、精神的に、又は、肉体的に厳しい状態の中でかんばっている人達がいるが、下記の記事のような医療従事者達が存在する。まあ、そもそも経済のためとは言え「GO TO キャンペーン」による人の移動や接触を増やす事で医療現場に程度の違いはあれど負担がかかる事を無視している政府や行政に問題があるので、多少の同情はある。
新型コロナワクチンが開発され接種が始まっている国が増えているが希望の段階でまだ終わりの始まりではないと思う。医療従事者達のライフスタイルの変化は長期化するように思える。

クラスター認定の「ワイン会」に医師が10人程度参加 7病院が休診 茨城 12/16/20 (毎日新聞)

 茨城県が11月下旬に新型コロナウイルス感染症のクラスター(感染者集団)と認定したつくば市内の会食に、医師が10人程度参加していたことが複数の関係者への取材で判明した。会食は「ワイン会」などと称して医師が主催、参加した医師のうち少なくとも4人の感染が判明した。7病院が一時休診などの対応をとり、地域医療に大きな影響を及ぼした。

 県によると、つくば市内の会食には37人が参加し、つくば、土浦、石岡、取手、牛久、美浦の6市村に住む30~60代の男女17人の感染が確認された。県は17人を会社員、自営業などと公表。このうち2人を「医療従事者」としていた。

 関係者によると、会食が催されたのは土浦市内の「夜の街」や市役所でクラスターが確認され、県内の1日当たりの感染者数が連日更新されていた11月中旬。同市内で病院を開業する男性病院長の、つくば市の自宅で開かれた。毎日新聞は会食の「参加者リスト」を入手。土浦市内の医師10人程度、同市やつくば市の会社社長・代表などが参加していた。

 医療従事者として感染が発表された2人は土浦市内の男性医師と女性医師。さらに自宅で会食を開催した男性病院長と石岡市内の男性医師も感染していたことが分かった。県はこの2人の職業を「自営業」としていた。

 会食に参加した複数の医師が開業、勤務する土浦市などの9病院を現地で確認するなどした結果、7病院が11月末~12月上旬に休診や診療制限などの対応をとっていた。

 感染した医師が勤める病院では、病院長名で休診の理由を掲示。「私の不注意から感染してしまった」と感染を明かす病院もあったが、「私の体調不良のため」とする病院もあった。

 会食に参加した37人のうち、毎日新聞の取材に応じた女性はワイン会への参加を認め、「(クラスター発生は会食が)終わってからの話。私が言えることはない」とし、結果的に病院の休診が相次いだことについては「保健所の判断だ」と話した。別の女性は「お話しできることはありません」とした。

 医師によるワイン会の開催で、感染拡大につながったことについて、県内の医療関係者の一人は「医療従事者が頑張っていて、みんなが応援してくれている時期に、医師が病床を圧迫するのは倫理的に許されることではない」と批判した。

 東京女子大の広瀬弘忠名誉教授(災害・リスク心理学)は「地域医療に責任を持つ医師がこの時期に30人以上で集まって会食するのは不見識だ」とし、「医師を自営業と発表するのは住民に誤解を招く。個人の特定につながらないよう適切に情報発信すべきだ」と指摘した。

 ◇「医師」と発表しなかった県は「了解が得られなかった」

 つくば市内の会食で発生したクラスターの感染者17人のうち、少なくとも4人が医師だった。県は「医師」と発表しなかったことについて「本人の了解が得られなかった」と説明している。

 県は、新型コロナウイルスの感染者について、本人への聞き取りなどを基に年代、性別、職業、居住地などを公表している。つくば市内の会食で確認された感染者17人は、職業別で会社員9人、自営業6人、医療従事者2人と発表された。

 感染が分かった医師4人のうち、2人を自営業と公表したことについて、県は「本人が『自営業』と強く希望した」と強調し、個人情報保護の観点から「職業の公表は本人の了解を得ることを原則としている」と説明した。【鳥井真平】)

どうせ支援や援助を受けて留学しているのだろうから、日本が支援や援助に関与していれば停止してナイジェリアに帰国してもらえばよい。

女性の体を触り、キスも…北大のナイジェリア人留学生、強制わいせつ容疑で逮捕 12/14/20 (HBCニュース)

 10代後半の女性の体を無理やり触るなどした疑いで、北大のナイジェリア人留学生が逮捕されました。

 逮捕されたのは、ナイジェリア人で北海道大学の留学生、オパデル・アバヨミ・エマニユエル容疑者28歳です。オパデル容疑者は14日午前0時半ごろ、札幌市中央区の札幌駅南口の駅前広場で、ベンチに座っていた10代後半の女性の体を無理やり触ったり、キスをしたりした強制わいせつの疑いが持たれています。

 警察によりますと、オパデル容疑者は「自分の気持ちがコントロールできずにやってしまった」などと話し、容疑を認めているということです。オパデル容疑者は女性の横に座って犯行に及び、女性が嫌がると現場から逃走しました。その後、女性は近くの交番に駆け込み、警察官が付近を捜索したところ、歩いていたオパデル容疑者を発見して逮捕しました。

北海道放送(株)

ヤフーのコメントで多くの人達が高齢者を批判しているが、もっと感染者が増えれば、自衛隊の医療部隊だって限りがあるので支援できない都道府県が出てくると思う。そうなれば感染した重度の高齢者達はこれまで以上に早く死亡すると思う。
該当する人達が理解して、又は、理解しないままに行動して結果として死亡するのであれば、外国の状況と同じで選択の結果なので仕方がないと思う。多くの高齢者が死亡すれば、介護、医療費、そして年金問題の状況は改善するのでは?。なので医療従事者達の負担が増えるのはかわいそうだが、それ以外では選択の結果なので、困る人達は少ないと思う。
法的に制限がないのだから批判しても、本人が決める事なので仕方がない。

東京都で過去最多621人の感染確認 重症者は1人増えて68人 12/12/20 (ABEMA TIMES)

 東京都によると、12日に都が確認した新型コロナウイルスの感染者は621人だった。10日の602人を上回って過去最多となった。重症者はきのうより1人増えて68人となった。

 年代別では、20代が181人で最も多く全体の3割を占めた。次いで30代が119人、40代が89人、50代が80人。重症化リスクの高い65歳以上は77人だった。 (ANNニュース)

大阪府で新たに357人感染 カラオケ喫茶でクラスター 12/12/20 (朝日新聞)

 大阪府は11日、府内で新たに357人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表した。1日あたりの感染者は25日続けて200人を超えた。また、新型コロナに感染していた60~90代の男女7人が死亡したことも判明した。府内の感染者は延べ2万4258人、死者は計396人になった。

 府によると、入院患者のうち重症患者は155人で、確保している重症病床(206床)の使用率は75・2%。すぐに患者を受け入れられる重症病床(188床)の使用率は82・4%となった。

 大阪市内と大阪府高槻市内の高齢者施設、門真市内の障害者施設、茨木市内のカラオケ喫茶の計5カ所でクラスター(感染者集団)の発生が新たに確認された。

「医療現場に負担をかけないために、感染しない対策を改めて心がけましょう。」

無意味な言葉だと思う。感染しても本人の責任ではないとメディアで言っている以上、感染が不可抗力であれば、「医療現場に負担」と言うのは無意味。
また、PCR検査結果の精度は高くないと言われているので、すり抜けるケースを想定していない病院の対応は甘かったと思う。いつも緊急状態でのオペレーションや対応は大変だし、疲弊するので続けることが出来ないと言う方が納得できる。医者や看護士達は人間なので長時間、そして長期間、張り詰めた状態では精神的に肉体的に持つ人達は少ないと思うのが理由。
このような個人的な考え方で政府や一部の業界、企業そして人達が経済を優先と言っている事を考えると多少の犠牲や負担は仕方がないと思っているのだろうと解釈している。「コロナ対策の難しさ」は既に予測できたし、驚く事ではない。「Go To キャンペーン」を延長したり、継続すること自体、多少の犠牲や負担は仕方がないと思っている。
成人式や正月のために帰郷する若者が集まって飲んで騒いでクラスターが広がるだろうし、その勢いで初詣で感染拡大の可能性を考えると国民の行動次第ではもっと感染者が増えると思う。そしてセンター試験で若者達の感染が悪化すると言うシナリオだってあるかもしれない。感染者が増えれば、同じような外出行動を取っても感染率は高くなると考えた方が良いが素人の個人的な意見だ。

"陰性"のはずが感染拡大…クラスターが発生した病院で見えた「コロナ対策の難しさ」 (1/2 (2/2) 12/11/20 (UHB 北海道文化放送)

 北海道内では札幌市や旭川市を中心に病院でのクラスターに歯止めがかかりません。クラスターが発生した病院で医師が語った「感染が急拡大した理由」です。

 「北海道医療センター」。救命救急センターがあり、北海道の医療を支える基幹病院の一つです。

 2020年2月以降、新型コロナウイルスの感染者を180人以上受け入れてきましたが、11月院内でクラスターが発生。

 患者や看護師など合わせて16人が感染しました。

 クラスターの封じ込めにあたった小谷俊雄医師は、院内クラスターに直面した恐怖をこう話します。

 小谷 俊雄 医師:「これはまずいと思いました。最初の数日は『これ以上広がらないでくれ』と、どういう感染経路なのかを必死に考えていました」

 小谷医師は、感染源を突き止めるべく調査を始めました。

 最初の感染者が判明したのは11月6日のこと。看護師2人が発熱や胃の不調を訴え、PCR検査を受けた結果、「陽性」と判明しました。

 小谷 俊雄 医師:「"捜査"と同じような事やるんですが、症状が一番早く出た看護師の関連する患者さんを調べた時に、最終的に11月のクラスターが発生してから数日後に陽性になった患者が、入院した時にウイルスを持っていてもおかしくなかったと考えた」

 調査の結果浮上したのが、感染源とみられるある患者の存在です。

 この患者が入院してきたのは、10月下旬。しかし、驚いたことにその患者は入院時にPCR検査を受けていて、「陰性」だったのです。

 患者は2日間入院。比較的症状が早く出た看護師らは、この患者と、多く接していたと言います。

 小谷 俊雄 医師:「症状が早かった看護師は、検査の時に患者に説明をしたり、検査のお迎えをしたり、比較的近い距離で接していた可能性があり、病室という環境では(患者が)24時間マスクをしているという状況ではなかったかと思うので、マスクをしていない状況の患者と接した可能性はあると聞いています」

 小谷医師はその後、感染した看護師を介して入院患者や職員に感染が拡大したとみています。

 入院時には「陰性」だった患者が、検査をすり抜け感染源に…。

 浮き彫りになったのは、1日~14日とされるウイルスの潜伏期間の恐ろしさです。

 入院の前日にウイルスをもらってきていることも想定した対応が必要になると訴えます。

 小谷 俊雄 医師:「PCRはあくまでもその時点での陰性がある程度証明されるが、ウイルスを持っていないという証明にはならない。なかなか2週間他の場所で自主隔離をしてから入院するのは、現実には難しい。今回の件で一定の教訓と対策を打つきっかけになったが、継続的に対策を打っていかなければならないことが、ある意味恐ろしいと思う」

●北海道医療センター 小谷 俊雄 医師の指摘
・コロナ病棟以外が危険
 →一般病棟での感染対策が重要
・入院の前日にウイルスをもらってきていることを想定
 →PCR検査だけで「陰性」とは限らない
・看護師の体調観察
 →看護師の異変に気付けるか、言いやすい職場環境かも重要

【新型コロナウイルスの潜伏期間】
発症前日~14日間(平均5~6日)
→発症2日前から感染させる可能性がある

【現場から見えた看護師の感染リスク】
●食事の介助:患者がむせてしまうと飛まつを浴びる可能性
●会話:耳が遠い患者と顔の近くで会話し、口の動きを見せる必要がある場合はマスクを外す場面もある
●排せつ物の処理

 患者が病室で24時間マスクを着用する難しさもあり、感染リスクが高い状況がわかります。

 医療現場に負担をかけないために、感染しない対策を改めて心がけましょう。

「時給1ユーロ、日本円で120円」は読者の注目を引くための少数な事実かもしれないが、半数がこのような自給であればとてつもないブラックな環境だと思う。
看護学校は民間なのだろうか、それとも国や自治体が運営する看護学校なのだろうか?フランスの大学は学費が無料のようなので看護学校も無料の可能性は高い。
病院での労働が強制であれば、休学すれば良いと思う。いろいろな国には独自のシステムがあり、メリットとデメリットがあると思う。嫌であればどうしたら状況を良い方向にする方法と選択肢を考えて判断すれば良いと思う。
人の命よりもお金が優先と考える文化や国があってもおかしくはない。そのような文化や国で育っているので別の国で育った人のように驚くことはないと思うのでそれだけの事だと思う。
石川五右衛門のように結局、ゆとりがなくなれば綺麗ごとばかりを言っていられない良い例だと思う。

仏 待遇改善求めてデモ 時給120円の看護学生も 12/11/20 (テレビ朝日系(ANN))

 新型コロナウイルスで逼迫(ひっぱく)した医療体制を守るために動員されたフランスの看護学生らが待遇改善を求めてデモを行いました。

 フランスでは新型コロナの影響で不足した医療スタッフを補うため、看護学校の学生が病院に動員されています。ただ、労働環境は厳しく、時給1ユーロ、日本円で120円ほどで働いた学生もいたということです。

 看護学生:「厳しい条件だったし、感染への恐怖、家族や自分が感染する怖さもありました。不満を伝えたいです。理解してもらいたい。私たちも疲れ切っていると知らせたいんです」

 学生らは政府に対し、動員の際は雇用契約を結び、正当な報酬を出すことや精神的なケアの必要性を訴えています。

国内で新たに2834人感染 2日連続で過去最多を更新 12/10/20 (朝日新聞)

 新型コロナウイルスの国内感染者は10日午後6時時点で、新たに2834人が確認され、9日の2811人を更新し、2日連続で過去最多を更新した。

「Go to キャンペーン」とか経済優先の結果がこのありさまなのか?仕方がないね。「Go to キャンペーン」を利用して「ヘブン」に行くのだろうか?
感染者が1000ぐらいになるまで様子を見るのだろうか?経済か、命が重要なのかの議論が再発しているが、両サイドを満足させることは出来ないので、選択するしかない。
東京にいる人達の関東からの移動さえ制限すれば問題ない。あと、外国人の入国緩和は中止してほしい。移動が広がれば感染が広域に広がる。
状況が酷い外国に比べれば日本の状況は良い方である。まあ、そのうち、外国の政府や国の再生状況はもっと悪くなるから経済は停滞するだろうし、これまでのような受注は期待できない。ただ、新型コロナの影響で、需要や供給、ライフスタイルや働き方に変化が起きているので、この変化を上手くビジネスチャンスとして対応出来れば、利益や仕事は確保できると思う。泣く人あれば、笑う人ありだと思う。

東京都で新たに602人の感染確認 初の600人超え 重症者は変わらず59人 12/10/20 (ABEMA TIMES)

 東京都によると、10日に都が確認した新型コロナウイルスの感染者は602人だった。これまで最も多かった5日の584人を上回り、初めて600人を超えた。重症の患者は前の日から変わらず59人だった。

【映像】都の状況「非常に苦しい」 専門家

 感染が確認されたのは10歳未満から90代の男女602人。年代別にみると、30代が最も多い137人、次いで20代が135人、40代が111人、50代が86人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は合わせて77人だった。
(ANNニュース)

「現在、石川県内では300の医療機関で新型コロナの検査が出来るようになり、県によりますと現在検査は切迫した状態にはないとのことです。」
これってかかりつけ医の判断に問題がある可能性があると思うが、裁判になっても、白黒つける事がでないないので弁護士に儲けさせるだけだと思う。東京だったらお金さえ払えばPCR検査を受けられた可能性は高い。
「Go to キャンペーン」とか経済優先の判断なので、多少の犠牲は仕方がない。一応、これが日本政府の方針なので、不満であれば、生きていれば次の選挙では自民党以外を投票する、又は、愛国心など持たなくても良いと思う。日本や日本政府が大好きな人は個人の判断で行動すればよいと思う。
多くの先進国でPCR検査なのかは知らないが、多くの人達が検査できるのに日本では簡単に出来ない事が理解できない。オリンピック開催のためにわざと検査できないようにしているとしか思えない。

PCR検査を希望も受けられず…男性の死亡後に新型コロナ陽性が判明 妻「入院できたら助かった」 12/08/20 (時事通信)

 11月、死亡後に新型コロナに感染していたことが分かった男性。北陸中日新聞の報道でこの男性が死亡前に新型コロナの検査を求めていたことが分かりました。

 12月5日の北陸中日新聞。1面にはこう書かれていました。

「死亡前コロナ検査断られ」

 記事によると、死亡したのは金沢大学准教授の男性。熱が出てかかりつけ医を受診後、県の相談センターにPCR検査を希望しましたが、「かかりつけ医の判断がなければ検査は受けられない」と告げられ、検査を受けられなかったといいます。

 北陸中日新聞の取材に対し男性の妻は「検査が間に合い入院出来たら夫は助かった。検査するかどうかの判断が、医師に限られていることは良くない」と話しています。

 現在のPCR検査を巡る手順は、まず身近なかかりつけ医もしくは発熱者の相談センターに電話で相談。かかりつけ医の場合は、受診時に必要と判断されれば検査を受けることができます。

 相談センターの場合も検査可能な医療機関を紹介され、いずれも最終的には検査するかどうかは医師の判断に委ねられます。

 現在、石川県内では300の医療機関で新型コロナの検査が出来るようになり、県によりますと現在検査は切迫した状態にはないとのことです。

一般的に日本の差別とアメリカの差別は「差別」と言う言葉は同じでも、同じレベルの差別ではない。また、文化や人種の割合が全く違う。おなじ差別として説明したり、扱うと理解が難しくなると思う。
また、外国で生活した事のない人達に少なくとも2国以上での居住経験がある人達が説明して理解してもらうと思うこと自体が間違い。個人的に思うが、似たような経験がない人達に理解してもらおうと考える事が間違いだと思う。理解してくれると思うと落胆するので、期待しない方が良い。それでも説明したいのであれば、期待せずに説明をしたら良いと思う。
人種差別ではなく、例えば、相手が興味のない事について説明したとして、相手が本気で話を聞こうするだろうか、聞いても理解しようと思いながら聞いていないかもしれない。災害にあった事のない人に災害にあった経験を話しても共感する人達は少ないと思う。似たような経験をした人達に話すと経験としてどのような経験なのか、どのように感じるのか、感じたのかを知っているので共感したり、理解してくれていると感じる確率は高い。
個人的には「大坂なおみ」の記事を見たくない。彼女が結果を出しているから取り上げられているだけで、彼女がどう思っているのかに興味を持っている人達はハーフや海外での生活経験がある人達以外は少ないと思う。

大坂なおみの姉が「ナイキCM」に言及「日本には差別がないと思っている人たちへ」 12/08/20 (クーリエ・ジャポン) テニス選手の大坂なおみとマンガといえば、昨年初めにスポンサー企業の日清が彼女を描いたアニメ広告で「肌の色を白く」して物議を醸した一件が記憶に新しい。

【画像】ダブルスを組む大坂まり・なおみ姉妹

日清は、非白人のキャラクターを白人化する「ホワイトウォッシュ」をやったとして非難された。大坂は「私の(実際の)肌の色が小麦色なのは明らかなはず」とコメントし、「今度、私を描くときは、まず私に相談してほしい」とつけ加えた。

あれから2年弱、その「今度」は大坂の意見を参考にしながら進められたようだ。

12月28日発売の月刊「なかよし」で、大坂なおみを主人公として描いたマンガの新連載がスタートする。監修は、大坂の姉で、テニス選手でイラストレーターでもある大坂まりが担当した。 まりが米紙「ニューヨーク・タイムズ」のインタビューで語ったところでは、「なかよし」側は肌の色について「とても気をつけていた」という。

「先方から私のほうに相談がありました。『肌のトーンを正確に表現しなくてはならない。何パーセントくらい暗くすればいいでしょうか』っていう感じで」

そう話したまりは、先日公開された「ナイキジャパン」のCMに対する反発についても触れた。
日本に暮らす外国ルーツの子供たちが偏見や差別に苦しみながらも、スポーツを通じて乗り越えていく姿を描いた同CMは、「感動した」と多くの称賛を呼んだ一方、「日本に差別はない」などと怒りをあらわにするコメントもたくさんついた。

まりは、そうした反発の声を、一部の日本人の本心が発露した結果だと見ている。というのも、この夏、人種差別に抗議する声を上げた大坂を「トラブルメーカー」扱いする日本人は、差別は存在しないと思っているからだと、まりは言う。

「目の前で問題を見せない限り、彼らはそこに問題が存在することを信じません。彼らは、問題がないところに、なおみが問題を持ち込んだと考えているのです」

シャイだった大坂なおみが変わった理由
日本には差別がない、日本人は偏見をもっていないと本当に言えるのだろうか。

大坂なおみは自身が受けた偏見や差別について、8月に彼女を特集した「ウォールストリート・ジャーナル・マガジン」に明かしている。

それは大坂が10歳くらいの頃、フロリダ州で開催されたジュニアの国際大会だった。大坂の対戦相手だった日本人の女の子が、同じ日本人のジュニア選手に話していたのを聞いたという。

その2人の少女は、大坂がそばにいること、または彼女が日本語を理解できることを知らずに、こんな会話を始めた。

「対戦相手は誰なの?」
「大坂っていう子」
「ああ、あの黒人の子ね。彼女、あれで日本人なの?」
「違うでしょ」

大坂は、その出来事を「特にはっきり覚えている」と語っている。「だって、時々、(彼女たちだけでなく)たくさんの人に自分がそう思われているような気がするから」

シャイな性格で、試合後のインタビューでも多くを語らなかった大坂は今年、ジョージ・フロイドが警官に殺された事件を受けて、人種差別の問題を声高に訴えるようになった。

その背景には、アメリカで起きている警察暴力や制度的人種差別への憤りもあるが、世界的な影響力をもつトップアスリートとしての責任感、とりわけ日本の子供たちのロールモデルとしての自覚を強く意識したのではないだろうか。

大坂は7月、フロイドの死の後に自分の中に起きた変化と、なぜ人種差別に抗議すべきなのかを綴ったエッセイを米誌「エスクァイア」に寄稿した。最後は、自分と同じバイレイシャル(両親の人種が違う)の子供たちに思いをはせた、こんな文章で締めている。

「私がグランドスラムで優勝したとき、日本の教室にいるバイレイシャルの女の子が誇りに満ちあふれて顔を輝かせる姿を思い浮かべるのが好きだ。ロールモデルを得て、ありのままの自分を誇れるようになった彼女にとって、学校がより安らげる場所になることを願う。そして大きな夢を抱いてほしい」

Misuzu Nakamura

目先の利益やお金に目がくらんで中国企業に売ったのだから仕方がない。
中国政府や中国企業の態度や対応が急に変わったわけではないと思う。どれぐらいの割合でどちらが悪いかはわからないが、中国企業に売らなければこのようにならなかった。

オーストラリアの島を買って住民の立ち入りを禁じた中国企業に怨嗟の声 12/02/20 (ニューズウィーク日本版)

<楽園のような島を買ってビーチや滑走路へのアクセスさえ禁じたのは、中国人専用の観光地にするためか?>

オーストラリアの島の土地を買い上げた中国の不動産開発業者が、オーストラリア人の立ち入りを禁じて、地元住民や観光客が不満を募らせている。【バシット・マームード】

【動画】中国企業が従業員に強いた懲罰に非難殺到

問題のケズウィック島は、人気の観光スポットとなる可能性を秘めた島だが、チャイナ・ブルームという企業がその一部を買った。島の住民は、同社が楽園のようなこの島の一部地域への立ち入りを禁じていると訴えている。住民によればチャイナ・ブルームは、住民のビーチへの立ち入りや、ボートでの着岸を禁止。滑走路へのアクセスまでも禁じたという。

島に住む複数の家族はさらに、チャイナ・ブルームはこの島の観光業を死に追いやろうとしていると訴える。住民が所有する物件をAirbnbで観光客に貸し出したり宣伝したりすることも禁じられたというのだ。

「彼らは、オーストラリア人を島から追い出したいのだと思う」と、元住民のジュリー・ウィリスは、オーストラリアのニュース番組「カレント・アフェア」に語った。「彼らはこの島を、中国人向け観光専用の島として使いたいのだろう」

<インフラ投資を歓迎する当局>

ウィリスとパートナーのロバート・リーによると、2人が抱えた問題はさらに深刻だったという。というのも、2人は2月になって、それまで6年間にわたって借りていた不動産から3日以内に退去するようチャイナ・ブルームから言い渡されたからだ。2人は物件を購入しようとしたが、チャイナ・ブルームから、物件に不具合が生じた場合の修理にあてる費用として、保証金10万オーストラリアドル(約770万円)を要求された。

ウィリスはこう語る。「彼ら(チャイナ・ブルーム)は、私たちが物件を買うのをあきらめるよう仕向けていたのだと思う。私たちにここにいて欲しくないのだ」

ケズウィック島は、ウィットサンデー諸島に属する島の1つで、オーストラリア北東部にあるクイーンズランド州の海岸線の中ほどの沖合に位置する。

ケズウィック島の大部分は国立公園に指定されている。クイーンズランド州資源局の広報担当者は、チャイナ・ブルームと住民の間に存在するいかなる問題も、解決されることを望んでいると述べた。

広報担当者は、チャイナ・ブルームが道路やボート用のスロープ、桟橋や港湾関連など島のインフラ改善に取り組んでいる点にも留意する必要があると指摘。少数の住民が申し立てている問題の大半は当事者同士で解決されるべき問題だと語った。

中国とオーストラリアの間では最近緊張が高まっている。中国政府当局者が、オーストラリア軍の兵士がアフガニスタン人の子どもを殺そうとしているように見える偽画像をツイートした件では、オーストラリア政府が中国政府に謝罪を要求している。

オーストラリアは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生源に関する調査を要求する動きの先頭に立っているほか、中国政府によるオーストラリアへの内政干渉にも神経をとがらせており、両国の関係は悪化の一途をたどっている。

(翻訳:ガリレオ)

「Go to キャンペーン」とか経済優先の結果がこのありさまなのか?仕方がないね。「Go to キャンペーン」を利用して「ヘブン」に行くのだろうか?
まあ、つまらない生活や日常よりもエキサイティングでギャンブルのスリリングな人生を送りたい人達はいると思う。そうでなければギャンブルやパチンコをする人が少ないのでビジネスとして成り立たない。
「Go to キャンペーン」とか経済優先の判断の時に、多少の犠牲は仕方がないと誰も言わないが、そう言う事だと個人的には思ったので驚くことは何もない。「Go to キャンペーン」を利用した人達はそこまで考えて判断したのか知らないが、結果や現実と向き合うしかない。

大阪へ、自衛隊の看護師派遣準備 西村担当相、府知事打診を受け 新型コロナ 12/06/20 (時事通信)

 西村康稔経済再生担当相は6日のNHK番組で、新型コロナウイルスの感染拡大が続く大阪府に対し、自衛隊の看護師派遣を検討する考えを明らかにした。

 「吉村(洋文大阪府)知事から看護師が足りないと呼び掛けがされている。要請を受けることを想定し、自衛隊の看護官を派遣することも視野に準備したい」と述べた。

結果を受け入れようが入れまいが結果は存在する。同じ選択でも結果が同じになるとは限らないので、それぞれの国や国民が判断すれば良いと思う。

東京都で過去最多584人の感染確認 重症者は2人増え55人 12/05/20 (ABEMA TIMES)

 東京都によると、5日に都が確認した新型コロナウイルスの感染者は584人だった。先月27日の570人を上回り過去最多を更新した。重症の患者は前の日から2人増えて55人となった。

【映像】感染拡大 20~50代の移動原因か

 感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の男女584人。年代別にみると、20代が最も多い137人、次いで30代が110人、40代が95人、50代が83人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は88人だった。

 これで都の感染者は4万3378人となった。

(ANNニュース)

結果を受け入れようが入れまいが結果は存在する。同じ選択でも結果が同じになるとは限らないので、それぞれの国や国民が判断すれば良いと思う。

英コロナ死者6万人突破、欧州で最多 伊でも1日の死者最多に 12/04/20 (ロイター)

[ロンドン/ローマ/バルセロナ 3日 ロイター] - 英国で3日、新型コロナウイルスによる死者が6万人を突破した。欧州では最多で、世界でも米国、ブラジル、インド、メキシコに次いで5番目に多い。

1日の死者は414人、累計では6万0113人。週間では3085人と、前週から5%減少した。

新規感染者は1万4879人。累計では167万4134人。

こうした中、英国の人口の大半を占めるイングランドでは5日から、一部のビジネス旅行者や芸術関係者、記者などを対象に、指定国から帰国の際に求められる14日間の隔離が免除される。

イタリアでは3日、新型コロナによる1日の死者が993人と最多を更新。前日は684人だった。累計では5万8038人。

新たな感染者は2万3225人。前日は2万0709人だった。累計では166万5000人。

スペイン・カタルーニャ自治州ではコロナ感染の拡大を受け、来週7日に予定されていた制限措置の緩和が延期される。これに伴い、州内のスキー場は8日の祝日以降も閉鎖される。

スペインの新規感染者は1万0127人。累計では167万5902人。1日の死者は254人。累計では4万6038人。

ラテン文化が裏目に出た結果だと思う。いろいろな物にはメリットとデメリットがある。そしてメリットとデメリットは状況や個人の価値観により逆になる事もある。

イタリア1日の死者過去最多 クリスマスも制限強化へ 12/04/20 (フジテレビ系(FNN))

 イタリアでは新型コロナウイルスによる1日の死者が990人を超え過去最多となっていて、クリスマスシーズンも規制が強化されることになりました。

 イタリアでは3日発表の新規感染者が2万3000人を超え、1日の死亡者が993人と過去最多を記録するなど第2波の抑え込みに時間がかかっています。

 こうした事態を受け、コンテ首相はクリスマスシーズンの制限措置を強化すると発表しました。今月21日から来年1月6日まで、居住している地方以外への移動ができなくなるほか、同居人以外の人を家に招かないよう要請しました。また、4日から来月6日までスキー場を閉鎖することも決定しました。

 コンテ首相は「1月にも到来するおそれがある第3波を防ぐためだ」と国民に理解を求めています。

東京の仕事をまた断った。リスクが高いと思うので自己判断の結果。現状がどうなのか、メディアに圧力がかかってバイアスが含まれたニュースになっているのかもわからない。まあ、東京に住んでいる人達が一番危ないので東京都が判断すればよい。

【速報】“通常医療圧迫”に強い危機感 東京都モニタリング会議 12/03/20 (フジテレビ系(FNN))

東京都の専門家会議では、新型コロナウイルスの治療と、それ以外の通常の医療現場との「両立が困難な状況が生じ始めている」との強い危機感が示された。

3日のモニタリング会議では、都内の感染状況について、新規感染者数の平均が過去最多で、重症化リスクの高い高齢の感染者が増加しているとの分析が出され、警戒レベルは最も深刻な「感染が拡大している」が維持された。

一方、医療提供体制については、先週と同じ、深刻度が上から2番目の「体制強化が必要」に据え置かれた。

しかし、会議では、「通常医療の病床を新型コロナウイルス患者用に転用している」などの意見が出され、新型コロナウイルスの影響で、それ以外の通常医療の現場が圧迫されていることへの強い危機感が示された。

頭が良い人や理解力のある人が考えれば、どのような問題が起きるのかは予測できる。仕方のない事。このような状況が想像できてもどのような商売をしているか次第では、観光客に来てほしいと思う人達がいる。どちらを優先するのかを決めないと中途半端な状態になる。

やむなく増える「たらいまわし」 コロナが救急医療を圧迫 札幌の場合 12/03/20 (STVニュース北海道)

新型コロナウイルスの感染拡大は救急医療体制にも影響を及ぼしています。札幌では、救急患者を受け入れる病院がなかなか決まらない、いわゆる「たらいまわし」も増えるなど救急医療現場では危機感を強めています。

札幌・北区の北海道大学病院です。

(北大病院救急科 早川峰司科長)「ここが北大病院の救急部の「処療室」という部屋で、「3次救急」の患者さん(重症者)が最初に救急車から運び込まれる部屋です」

北大病院は緊急な手術などが必要な重症患者を受け入れる「3次救急」病院に指定されています。病院では、先月から病気やけがなどで救急搬送されてくる患者が急増しているといいます。

(北大病院救急科 早川峰司科長)「約2倍からそれ以上に増えています。受け入れ先が見つからず、行き場所がないのでお願いしますと言われ搬送されてくる患者さんの数も増えている」

患者急増の原因は、新型コロナの感染拡大です。札幌市の3次救急医療は北大病院のほか5つの病院で対応していますが、クラスターの発生やコロナ対応に人員がさかれた病院が多く、北大病院に患者が集中したのです。

さらに、3次救急より緊急度が低い「2次救急」の患者の搬送も増えているといいます。

(北大病院救急科 早川峰司科長)「おそらく「2次救急」の各施設が手一杯になっていて対応ができず、搬送先に困った救急隊が(受け入れの)依頼をかけてきたんだと思います」

2次救急がひっ迫したのも新型コロナの感染拡大のためとみられています。この影響で病院が救急搬送の受け入れを断るケースも増えています。

札幌市での救急搬送の際、4回以上断られたいわゆる「たらいまわし」事例の数は、去年と比べてコロナ禍のことしは増加傾向で、特に11月は約2.5倍になっています。

(札幌市消防局 紺野崇救急需要担当係長)「患者さんが発熱等を訴えている場合、医療機関から受け入れを断られるケースがある。受け入れる病院側もなかなか受け入れができない状況が増えているのかと思います」

医療関係者は新型コロナの感染拡大が続くと、救急医療体制も崩壊する可能性があると危機感を強めています。

経済を優先にしているのだから仕方のない事。医療崩壊は結果の一部。
現場で疲弊している従事者はメンタルや体を壊す前に休暇を取るべきだと思う。人手が足りない時に休暇はあり得ないと考えるかもしれないがメンタルや体を壊しても国や大阪府は面倒を見てくれるわけではない。
旅行業者や関係者が生活できないと言っているのと同じように、メンタルや体を壊したら将来の人生や生活に影響するので休暇が必要と思えば休暇を取ればよいと思う。
そのような選択によって重症者や死者が増えたとしても経済優先のためと特定の人々が言っているのだから仕方のない事だと思う。どこかで線を引くしかない。中途半端なことをすれば、良い結果は生まれないと思う。

「医療崩壊の瀬戸際」大阪で何が 吉村知事に高まる批判(1/3) (2/3) (3/3) 12/01/20(47NEWS)

 大阪府で新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。人口当たりの新規感染者数や療養者数などの指標は東京を上回り、「医療崩壊」の懸念が高まる。

28日、大阪・梅田の人出は23.4%減 感染拡大前比で

 春の緊急事態宣言時には、全国に先駆けた対応で評価を上げた吉村洋文知事だが、今回はなぜ抑え込むことができていないのか。医療現場の声に耳を傾けると、瀬戸際に追い込まれている状況が浮かび上がった。(共同通信=大野雅仁、山本大樹)

 ▽「至る所でクラスター」

 「病床はほぼ埋まり、重症用は一杯の状況が続く。医療崩壊の一歩手前だ」。大阪市立総合医療センター(同市都島区)の白野倫徳医長は危機感をあらわにする。大阪府の感染症指定医療機関である同センターは、府内で感染が広がり始めた春先から感染者対応の中核を担ってきた。

 7~8月の「第2波」では、あらかじめ病床を多めに確保していたが、秋からの「第3波」は「準備をする間もなく、急激に患者が増えた」と語る。今後は一部の病棟を閉鎖してマンパワーを新型コロナ対応に集中させる方針で、綱渡りの運営が続いている状況だ。

 命に関わる重篤な疾患や外傷の患者を受け入れる3次救急医療機関でもあるが、白野医長は「新型コロナ以外の救急患者の受け入れや、急ぎでない手術は制限せざるを得ない」と苦しい内情を明かす。

 大阪府病院協会の佐々木洋会長は「介護施設など重症化リスクが高い場所だけでなく、至る所でクラスター(感染者集団)が発生している。ウイルスが持ち込まれた経路も特定できていない」と現状の危うさを指摘する。

 ▽後手に回った行政

 府内の新規感染者数は10月下旬から増加傾向に転じたが、府の対策には遅れが目立つ。吉村知事は11月中旬まで「一人一人が感染対策の意識を高めることが最も有効な手段」と強調し、特別な対策を取ってこなかった。

 府は1日の新規感染者が370人に上った11月20日に開いた対策本部会議で、府民に対し「宴会や会食は4人以下、2時間以内」とするよう呼び掛けることを決定。ただ、北海道で始まっていた時短営業の再要請については「重症病床の使用率が50%になれば考える」(吉村氏)と慎重姿勢を崩さなかった。

 背景にあったのは経済的な影響の懸念だ。府庁内では部局間で温度差があった。医療機関との調整に当たる健康医療部は「地域や世代を問わず、感染が広がっている」と強く警鐘を鳴らしたが、政府の「Go To キャンペーン」などで回復基調にある経済状況に冷や水を浴びさせる時短や休業の要請は「そう簡単にはできない」(府幹部)との意見に押し戻された。

 事態が急変したのは11月21日からの3連休だ。同日の新規感染者は415人、翌22日は490人と、ハイペースで過去最多の更新が続いた。吉村氏が時短営業要請の目安とした重症病床使用率は23日時点で47・6%まで上昇。府は急きょ連休明けの24日にも対策本部会議を開き、大阪市北区と中央区の飲食店などを対象に午後9時までの時短営業を要請する方針を決めた。

 記者団の取材に「病床の積み上げより重症者が増えるペースが速かった」と焦りの色を見せた吉村氏。もっと早い段階で対策を打てなかったのかと問われると「感染がどれくらい増えるかは誰にも予測できない。(判断は)難しかった」と釈明した。医療関係者からは「対応が遅すぎる」と強い批判が上がった。

 ▽病床使用率86・7%

 大阪府が新型コロナの重症者向けに確保している病床は最大206床。毎日公表する使用率はこれを分母にして算出している。ただ、206床の中には現在、別の傷病の患者が使っている病床も含まれており、これらを除き実際に使える病床に限定すると、11月末時点の使用率は86・7%に跳ね上がる。

 とりわけ心筋梗塞や脳卒中の患者が増える冬場は、感染者向けの病床を確保するのが難しくなる。府の担当者は「重症者は新規感染者のピークより遅れて増えてくる」と語り、年末年始にかけて予断を許さない状況が続く。

 医療提供体制の逼迫を受け、府は11月下旬に吉村知事名で医療機関向けの緊急要請を出した。①新型コロナの受け入れ病院で入院・治療後、他人にうつす心配がなくなれば、最初にかかった病院に戻す②回復傾向にある高齢者には積極的に療養病院に移ってもらう―ことなどを呼び掛ける内容だ。それでも重症病床が足りなくなった場合は、緊急避難的に中等症の受け入れ病院で重症者を診てもらうことを検討している。

 ▽看護師が足りない

 府が「最後の切り札」とするのが「大阪コロナ重症センター」だ。府立病院機構が運営する「大阪急性期・総合医療センター」の敷地内にプレハブ施設を建て、新型コロナの重症者だけを受け入れる。計画している全60床のうち、第1期分の30床が11月30日に完成した。

 ただ、設備は整ったものの、患者の受け入れに必要な医療従事者は確保のめどが立っていない。重症者への対応は専門知識や経験が求められるが、全国的な感染拡大で「人材の取り合いになっている」(松井一郎大阪市長)ためだ。

 人手不足が特に深刻なのが看護師だ。大阪府看護協会の高橋弘枝会長は「元々、慢性的に不足していたところへコロナ対応が重なった。業務の激増で休職者や退職者が相次ぎ、現場の負担がさらに増す悪循環に陥っている」と説明する。

 何としてでも看護師をかき集めたい大阪府は、他府県への協力要請や、自衛隊への災害派遣要請も検討しているが、大阪府医師会の茂松茂人会長は「以前から、病床は余っていても運営するスタッフが足りていないと言ってきた。ずっと議論してきたのに、慌てて対策を講じても遅い」と府の対応を批判する。

 ▽13%が「うつ症状」 

 現場の負担は限界を迎えている。府が5~7月、新型コロナ対応に当たる医療従事者約1200人を対象に実施した調査では、13%が「中等度以上のうつ症状」とされた。担当者は「第2波、第3波の対応を経て、もっと増えている可能性もある」と推察する。感染者対応の最前線では、多忙な業務に加え自身の感染リスクもつきまとう。府内の医療機関に勤めるある女性看護師は「一度でも院内感染が起きれば大問題になる。緊張感がずっと続いている」とため息をつく。

 看護協会の高橋会長は「防護具を着用しての活動は過酷。今なお、子どもが保育園で別室にされるといった差別に遭う人もいる」と話す。医師会の茂松会長も現場の窮状をこう訴えた。「人手がぎりぎりで夜間や休日もない。長期の対応で疲れ切っていて限界だ。このままでは救える命も救えなくなる」

「陳氏は、インドネシア人労働者が所持していた陰性証明と実際の状況との間には落差があると指摘し、厳しく管理する必要があると判断したと説明。」

普通に考える能力がある人ならそう考えると思う。日本はエリートキャリアはどのように考えるのか?インドネシア人労働者の所持する陰性証明の信頼性の問題は日本だけではなかったと言う事だろう。

台湾、インドネシア人労働者の受け入れを一時停止へ 陽性者増加で 11/30/20 (中央社)

(台北中央社)新型コロナウイルス対策を担う中央感染症指揮センターの陳時中(ちんじちゅう)指揮官は30日、インドネシア人労働者の陽性発覚が相次いでいるのを受け、来月4日から17日までの間、入国の受け入れを一時停止する方針を発表した。

30日に確認された新規感染者は24人で、うち20人がインドネシア人労働者だった。同センターがインドネシア人労働者の陽性者増加を受け、集中検疫所で14 日間の隔離を受けていたインドネシア人900人余りを対象に検査したことで感染が分かった。

陳氏は、インドネシア人労働者が所持していた陰性証明と実際の状況との間には落差があると指摘し、厳しく管理する必要があると判断したと説明。これに加え、外国人労働者の陽性患者のうち、インドネシア人が多数を占めていることや、これらの労働者が介護者として国内で接触するのは免疫力が低い高齢者であることにも言及し、国内の感染状況に影響する恐れがあるとの見方を示した。

この措置により、インドネシア人労働者1350人が影響を受けるとみられる。同センターはインドネシアの感染状況を見て、来月18日以降、措置を調整するかの判断を下す方針。

30日に感染が判明したのはいずれも海外からの輸入症例で、1日当たりの新規感染者としては今年3番目に多かった。台湾内で確認された感染者は累計675人となった。

(張茗喧、許秩維/編集:楊千慧)。

台湾、12/4よりインドネシア人労働者導入を2週間停止 11/30/20 (Radio Taiwan International)

台湾の新型コロナウイルス感染症対策本部「中央感染状況指揮センター」が30日に発表したところによりますと、インドネシアでは新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化していることを受け、台湾内部の安全を守り、インドネシアからやってきた労働者による新型コロナウイルスの持ち込みを水際で防ぐため、12月4日から12月17日まで、インドネシア人労働者の受け入れを暫時停止します。そして現地の感染状況を見て、12月18日から毎週入国するインドネシア人労働者の半数の受け入れを再開するかどうかを決めます。

その後、制限策をさらに厳しくするか、或いはこれまで通りにインドネシア人労働者を受け入れるかは、インドネシアにおける新型コロナウイルスの感染状況によって決められるということです。

30日時点では、台湾で確認された新型コロナウイルス感染者のうち、583人は海外で感染したものです。そのうち、107人は外国人労働者です。

ヨーロッパなどと比べれば良い方だし、感染者が増えるのは予測できるが、経済が優先なのだから多少の犠牲は仕方がない。ただ、外国人の入国緩和は止めるべきである。
以前、景気の悪化による自殺者の数と新型コロナに感染して死亡する数について言及している人達がいたが、数字だけで言えばまだ大丈夫と言う事だと思う。騒ぐことはない。

大阪府のコロナ感染者463人、過去2番目の多さ 11/28/20 (読売新聞)

 大阪府は28日、新型コロナウイルスの感染者を新たに463人確認したと発表した。府内の感染者では22日の490人に次いで過去2番目に多く、4日連続で300人を超えた。

東京都で新たに561人の感染確認 重症者は6人増え67人 11/28/20 (ABEMA TIMES)

 東京都によると、28日に都が確認した新型コロナウイルスの感染者は561人だった。2日連続で500人を超えた。重症の患者は前の日から6人増え67人となり、緊急事態宣言が解除されてから最多となった。

 感染が確認されたのは10歳未満から90代の男女561人。年代別にみると、20代が最も多い132人、次いで30代が102人、40代が90人、50代が83人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は82人だった。

 これで都の感染者は4万人を超え、4万211人になった。
(ANNニュース)

全国で過去最多2653人がコロナ感染 千葉など4県で最多更新 11/28/20 (朝日新聞)

 新型コロナウイルスの国内感染者は28日午後6時過ぎで、新たに2653人が確認され、過去最多だった今月21日の2596人を上回った。山形(6人)、千葉(113人)、三重(29人)、大分(18人)の4県で1日としては過去最多となった。

 東京都は新たに561人確認。「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO(エクモ))を使用」とする都基準の重症者数は前日より6人増えて67人となり、緊急事態宣言解除後の最多を更新した。

 大阪府は府内で新たに463人の感染を確認したと発表した。過去最高だった22日の490人に続いて多かった。北海道と札幌市などは感染者を新たに252人確認した。このうち札幌市は156人。道内の感染者は3日連続で250人を超えた。また、新たに4人の死亡が分かった。

「タム・チーさんは技能実習制度について『文字通りであれば技術を学びながら仕事をする制度なのに、何も勉強できずに労働者として扱われている』と指摘。『日本は若い人材が足りず、外国人労働者がたくさんいる時代を迎えている。技能実習生を(日本人と)平等に扱ってほしい』と話した。」

「日本は若い人材が足りず」に関してだけど少子化問題は存在するけど、低賃金の割に大変な仕事は敬遠されるの一番の理由だと思う。
「技能実習生を(日本人と)平等に扱ってほしい」と言っても日本人の中にもブラック企業や規則を守っていない会社で働いている人達はたくさんいると思う。理由は良い仕事に就きたいが、能力や学歴の問題で選択の余地があまりない。日本人と言う表現は間違っている。在日ベトナム仏教信者会会長のティック・タム・チーさんはもっと日本の事を勉強するべきだと思う。
「実習先は悪い人ばかりだった」と思うベトナム人はSMSなどを通じて日本の現状を広めた方が良い。実習生が減ると取り合いになるので条件は良くなる、又は、実習生が割高と思えば実習生の利用をやめて廃業やその他の方法を考えるのどちらかになると思う。あと、下記の記事は日本側が悪いように書いているが、高額の借金をしなければ日本に行けないようなシステムを構築しているベトナムの送り先会社やブローカーにも責任があると思う。同胞の生き血を吸う輩だと思う。なぜメディアはベトナムの送り先会社やブローカーの実態を調査してニュースで公表しないのか?

「月給10万円、ボルト投げつけられ…」ベトナム人元技能実習生の告白 11/28/20 (毎日新聞)

 ◇「悪い人ばかりだった」

 違法に豚を解体したとして、ベトナム人男性が逮捕・起訴された事件を巡り、コロナ禍で苦境に陥る外国人技能実習生に注目が集まっている。埼玉県本庄市のベトナム寺院・大恩寺に身を寄せていたベトナム国籍の元技能実習生の男性(28)が帰国直前に取材に応じ、実習先での苦しい経験を振り返った。【中川友希】

【技能実習生の現実】シャワーも台所もない事務所で「毎日カップ麺」

 ◇日本人と平等に扱って

 「実習先は悪い人ばかりだった」。11月上旬、新型コロナウイルス感染拡大の影響で減便された母国への飛行機の搭乗の順番待ちをしていた男性は、目に涙をためながら日本で体験したことを語った。

 男性は約80万円を借金して工面し、2016年10月に来日。熊本県北部にある農業用ビニールハウスの建設会社で働いた。会社から与えられた住居はコンテナの1部屋で、3人が暮らした。シャワーは屋外に設置されたビニール張りのテント内。冬は風が吹き込み、凍えるような寒さだった。

 月の休みは4日ほど。月給は9万~10万円で、このうち2万円を住居費として会社に支払うと手元には7万円しか残らない。日本人の同僚が話す熊本弁が分からず聞き返すと、ボルトを投げつけられた。社長に環境改善を訴えても、取り合ってもらえなかった。

 「来週ベトナムに帰りなさい」。入国から1年がたとうとした17年9月、社長から突然切り出された。借金がまだ残っており、日本で働き続けるには逃げ出すしかないと思った。栃木県に住むベトナム人の友人を頼り、実習先から失踪した。

 栃木県ではSNS(ネット交流サービス)のベトナム人コミュニティー向けに投稿される臨時の仕事を見つけ、募集主に紹介料を払って働いた。紹介料は友人に借金して工面し、もらった給料で返す。自転車操業だった。

 溶接の仕事を見つけて熊谷市で暮らしていた今年7月、路上で警察官に職務質問を受けた。不法残留が発覚し、入管法違反容疑で逮捕された。その後、一定の条件で入管での収容を解く「仮放免」が認められた。

 大恩寺に身を寄せて帰国便を待っていた男性は言う。「初めは苦労しました。でも、栃木や埼玉、お寺に来て優しい日本人に会いました。今は日本に来てよかった」。男性は取材後の11月14日に帰国した。

 出入国在留管理庁によると、元技能実習生の不法残留者(仮放免を含む)は7月現在で1万2457人。ベトナム人はうち8770人と約7割を占める。技能実習生は元々、ベトナム国内でも貧しい農村部の出身者が多い。入国のために70万~100万円ほどの借金を背負って来日。低賃金で、収入は借金返済や仕送りに消えるため、ほとんど手持ちがないという。

 そんな実習生らをコロナが直撃した。「飛行機がなくて帰れない」「公園で寝た」――。大恩寺の尼僧で、在日ベトナム仏教信者会会長のティック・タム・チーさん(42)の元には助けを求めるベトナム人が集まり、4月以降、300人以上の帰国を支援した。

 タム・チーさんは技能実習制度について「文字通りであれば技術を学びながら仕事をする制度なのに、何も勉強できずに労働者として扱われている」と指摘。「日本は若い人材が足りず、外国人労働者がたくさんいる時代を迎えている。技能実習生を(日本人と)平等に扱ってほしい」と話した。

ヨーロッパなどと比べれば良い方だし、感染者が増えるのは予測できるが、経済が優先なのだから多少の犠牲は仕方がない。ただ、外国人の入国緩和は止めるべきである。

東京都で過去最多570人の感染確認 11/27/20 (日本テレビ系(NNN))

新型コロナウイルスの感染が拡大している東京都内で27日、新たに570人の感染が確認されました。都内の感染者は、6日ぶりに500人をこえ1日として過去最多となりました。

アフリカからだとコンテナ船で密輸かな?

覚醒剤237キロ密輸の疑い イスラエル国籍の2人逮捕 11/27/20 (共同通信)

 覚醒剤約237キロ(末端価格151億円相当)を密輸したとして、神奈川県警は27日、覚醒剤取締法違反(営利目的輸入)の疑いで、いずれもイスラエル国籍の会社役員テネンボイム・アムノン・ハノフ容疑者(58)=東京都港区=と、アルバイトのレイボビッチ・オフェル・メナケム容疑者(40)=千葉県野田市=を逮捕した。

 逮捕容疑は、9月21日、南アフリカから覚醒剤約237キロを船舶で輸入した疑い。容疑について、ハノフ容疑者は「弁護士と面会してから話す」と供述、メナケム容疑者は否認している。

ヨーロッパなどと比べれば良い方だし、経済が優先なのだから多少の犠牲は仕方がない。ただ、外国人の入国緩和は止めるべきである。

全国の重症者410人 4日連続で過去最多を更新 11/26/20 (ABEMA TIMES)

 厚労省によると、新型コロナウイルスに感染し重症となっている患者が、26日午前0時時点で全国で410人ときのうから34人増え、4日連続で過去最多を更新したことがわかった。 (ANNニュース) 

「先週には観光バスで他県に旅行に出かけた乗客ら3人が陽性となるケースもあった。伊藤院長は『旅行先で感染防止が徹底されているか国や自治体はチェックできない。安全を最優先に考えるなら、東京を含めた規制を早く行うべきだ』と強調し、『GoTo』のさらなる見直しを求めた。」

「旅行先で感染防止が徹底されているか国や自治体はチェックできない。」については最初から個人的にそう思っていた。国や自治体は感染防止を徹底的に行うように言っていたと言い訳を付けて逃げればよいと考えていたのではと推測する。
なのでこのような事は起きるのではないかと思っていたので驚かない。個々が判断して選択すればよいので騒ぐ必要はない。運が悪い人は青信号でもはねられる。

「GoTo」一時停止「大阪と札幌からは対象外」に憤り 医療現場「感染予防考えて」11/26/20 (毎日新聞)

 政府の旅行需要喚起策「GoToトラベル」をめぐり、感染拡大地域からの旅行が一時停止の対象となっていないことに疑問の声が上がっている。東京都なども事業をそのまま続ける方針を決めた。「今は経済よりも感染拡大を止める時ではないのか」。逼迫(ひっぱく)した医療現場や介護施設で働く関係者は憤っている。

【GoTo見直し】今後、割引き対象外になるケース

 大阪市と札幌市では「GoTo」が一時停止されたが、対象は両市を目的地とする旅行に限られている。また、政府の新型コロナ感染症対策分科会の尾身茂会長は、東京23区と名古屋市を感染状況が2番目に深刻な「ステージ3」に相当するとしたが、小池百合子都知事は「国が判断するのが筋」との立場で「GoTo」の一時停止を求めていない。愛知県も名古屋市について同様の対応を示している。

 「経済への影響を考慮しているかもしれないが、感染予防の観点からはマイナスでしかない」。東京都足立区の等潤病院の伊藤雅史院長は訴える。

 この病院では新型コロナの症状を訴えた患者にPCR検査を実施しているが、10月まで週約40件だった検査件数は11月に入って週約120件に急増。救急搬送も増えて厳しさが増している。

 先週には観光バスで他県に旅行に出かけた乗客ら3人が陽性となるケースもあった。伊藤院長は「旅行先で感染防止が徹底されているか国や自治体はチェックできない。安全を最優先に考えるなら、東京を含めた規制を早く行うべきだ」と強調し、「GoTo」のさらなる見直しを求めた。

 新型コロナの影響で、老人ホームなど介護施設での面会は今も禁じられているところは多い。

 全国展開する都内の介護事業者は、東京や大阪など大都市に住む家族が地方にある施設の入所者への面会を希望しても、原則として認めていない。ウイルス持ち込みの可能性があるためで、タブレット端末を使うオンライン面会を使って代替しているという。

 職員も感染を恐れて自主的に旅行を控えており、これまで「GoTo」の恩恵を受けた人はほとんどいない。担当者は「職員らへのPCR検査を強化しているが、自費検査に数百万円を費やした。経済を回すことも重要と思うが、検査費の補助など支援を手厚くしてほしい」と要望する。

 感染症に詳しいけいゆう病院(横浜市)の菅谷憲夫医師は「GoTo」について「現在の感染状況はどこをやめればいいという段階ではなく、いったんすべてを中断すべき段階。政府が旅行を推奨する時期ではない」と強調する。

 本格的な冬の到来で感染症が流行しやすくなっているといい、「このまま『GoTo』で旅行を推奨していると全国に流行が拡大する可能性がある」と警鐘を鳴らす。【島田信幸、御園生枝里】 

感染者拡大は正比例ではなく、二次曲線かそれ以上だと思う。まあ、経済が優先なのだから多少の犠牲は仕方がない。ただ、今回の経済が優先との判断で、人の命はそれほど重要ではないと思うようになった。まあ、これまで建て前の意見が本音に隠れていただけで、本音では経済が優先と思っている人達が多かったと言う事だろう。

【速報】全国感染14万人超に 5日間で1万人増加 11/26/20 (フジテレビ系(FNN))

新型コロナウイルスの全国の感染者の累計が、14万人を超えた。

26日、感染が確認された新規感染者は、東京で481人、兵庫で過去最多の184人、北海道で256人などと、すでに1,500人を超えており、クルーズ船を含めたこれまでの全国の累計が14万人を超えた。

10万人から11万人へと、1万人増えるのには12日間かかったが、12万人から13万人、そして13万人から14万人には5日間で達していて、感染拡大のペースが速まっている。 

神奈川で最多の254人感染、3人死亡 11/26/20 (時事通信)

 神奈川県で26日、新型コロナウイルスに感染した3人の死亡と、254人の感染が明らかになった。県と横浜市などが発表した。県内の1日の感染者発表数としては最多。 

なぜ忘年会をキャンセルする必要があるのかわからない。やりたい人達はあれば良い。外国の国を見ればよい。たくさんの感染者とたくさんの死者が出ても人生を謳歌したい行動を取る人達が多い。彼らが間違っているかはわからない。違った考え方や価値観だけのこと。
余命宣告を受けて、多少余命が短くなってもやりたい事をするのか、一日でも長く行きたいかは本人や関係者が決める事。医者がどうこう言う領域ではない。

忘年会キャンセルに悲鳴 都時短要請、客足に影響必至 外食産業 11/26/20 (時事通信)

 新型コロナウイルスの流行が「第3波」の様相を呈する中、東京都が酒類を提供する飲食店などに営業時間の短縮を再び要請することを決めた。年末の忘年会シーズンに重なるため客足への影響は必至。外食各社からは「感染の再拡大で既に予約のキャンセルが出ているところに、時短要請は痛い」と悲鳴が上がる。

 首都圏などで居酒屋を展開する外食チェーンでは、忘年会予約の相当数がキャンセルとなった。同社は「例年なら書き入れ時だが、時短要請が追い打ちとなり、今後忘年会の客が増えるとは思えない」と肩を落とす。企業の大規模な宴会の需要は消失。少人数客に望みをつなぐ飲食店が多く、時短要請にどの程度応じるかは不透明だ。

 東京都が8月に酒類を提供する飲食店などに時短を求めた際は、すき家、吉野家、松屋フーズの牛丼チェーン3社などは酒類の販売を休止し、営業時間の短縮は見送った。すき家は「従業員の雇用維持」(広報担当者)のため、今回も都内約250店について、営業時間は変えず、酒類販売を一時休止することを決定。売り上げへの影響と感染予防をにらみながら、各社は対応を急ぐ。

 業界団体の日本フードサービス協会(東京)が25日発表した10月の外食産業売上高(新店含む全店ベース)は、前年同月比5.7%減だった。政府の飲食店支援策「Go To イート」の効果などで9月(14.0%減)に比べ減少幅は縮小した。ただ、広報担当者は「感染の再拡大が消費者心理に影を落としている」と先行きを不安視している。 

東京オリンピックは開催しても良いが無観客にしないとオリンピック後に大変な事になると思う。

独コロナ死者、1日で400人 第1波超え、封鎖延長へ 11/25/20 (時事通信)

 【ベルリン時事】ドイツの感染症対策を担う政府機関ロベルト・コッホ研究所が25日公表した統計によると、過去24時間の新型コロナウイルスによる死者が410人と、4月の第1波時のピーク(315人)を超えて過去最多になった。

 ドイツは今月から飲食店閉鎖などの部分的なロックダウン(都市封鎖)措置を始めた。期限は今月末までだが、各州は23日、少なくともクリスマス前までの延長で合意。25日の連邦・州政府の協議で正式に決まる見通しだ。

 過去24時間の新規感染者数も1万8000人超と依然高水準が続いている。ワクチンをめぐっては、政府は「年内に欧州で認可される見通しで、その後に接種を即開始できる」(シュパーン保健相)とみており、接種センター整備などの準備を進めている。  

「中国の国有企業は、仮に経営が傾いたとしても、多くの場合は政府が救済に乗り出す。ところが10月23日、華晨汽車の社債『17華汽05』がデフォルトを起こし、債券市場に衝撃が走った。同社が発行した償還期限前の社債の残高は172億元(約2726億円)に上る。」

「償還期限前の社債の残高は172億元(約2726億円)」と言う事は多くの人が無く、又は、大損をした人達がいると言う事だろう。
栄枯盛衰、泣く人もいれば、笑う人もいる。

中国の国有自動車「華晨汽車」に破産宣告の衝撃 (1/2 (2/2) 11/25/20 (東洋経済オンライン)

 深刻な経営不振に陥っている中国の国有自動車メーカー、華晨汽車集団に対して、同社の債権者が破産を申し立てたことが明らかになった。華晨汽車をめぐっては、優良資産を別会社に移して債務の返済逃れを画策しているとの疑惑も浮上している。

 11月13日に企業信用情報サイトに掲示された情報によれば、格致汽車科技という企業が遼寧省瀋陽市の中級人民法院(訳注:日本の地方裁判所に相当)に華晨汽車の破産を申し立てた。裁判所は中国の破産法の規定に基づいて、申し立てから15日以内にその受理の可否を審査する。仮に受理されれば、華晨汽車の破産手続きが正式に始まることになる。

 格致汽車科技は自動車用の金型の設計・製造を手がけるサプライヤーで、2019年9月にも売買契約をめぐる紛争で華晨汽車を提訴していた。格致汽車科技に対する華晨汽車の未払いがどのくらいあるのか、現時点では具体的な情報は公表されていない。

 華晨汽車は、1958年創業の瀋陽汽車製造廠を前身とする遼寧省の重点国有企業である。2003年にドイツのBMWと合弁会社を設立したのを機に、中国の主要自動車メーカーの一角に名を連ねた。2005年には組織再編を経て遼寧省国有資産監督管理委員会の直属企業となり、同委員会が株式の80%を、遼寧省社会保障基金会が同20%をそれぞれ保有している。

■大口債権者が中央銀行に告発の書簡

 中国の国有企業は、仮に経営が傾いたとしても、多くの場合は政府が救済に乗り出す。ところが10月23日、華晨汽車の社債「17華汽05」がデフォルトを起こし、債券市場に衝撃が走った。同社が発行した償還期限前の社債の残高は172億元(約2726億円)に上る。

 デフォルト発生後、債券市場では華晨汽車の破綻処理に関するさまざまな噂が飛び交った。そんななか、市場関係者の間に出回ったある内部文書が注目を集めている。中国国家開発銀行傘下の証券会社である国開証券が、中国人民銀行(中央銀行)の金融安定局に提出したとされる書簡だ。

 国開証券は華晨汽車の大口債権者の1社である。書簡によれば、華晨汽車は現金化が可能な優良資産の多くを別会社に移し、それを担保に融資を受けたという名目で質権を設定。この事実を隠蔽して裁判所に自己破産を申請しようと画策しており、「債務返済を逃れようという意図は明らかだ」と断定している。

 (訳注:瀋陽市中級人民法院は11月20日に債権者の申し立てを受理し、華晨汽車の破産手続き開始を決定した)

 (財新記者:王娟娟)

※原文の配信は11月14日

国連人権理事会の意見が正しいのであれば、日本は法や規則改正が必要かもしれない。

ゴーン氏逮捕は「根本的に不当」 国連作業部会が意見書 11/24/20 (朝日新聞)

 国連人権理事会の「恣意(しい)的拘禁に関する作業部会」は23日までに、日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告の日本での勾留について、「4度にわたる逮捕と勾留は根本的に不当だ」などとする意見書を公表した。「適切な救済策」として、日本政府はゴーン氏に賠償すべきだとしている。

 作業部会は、一連の勾留により、ゴーン氏は自由を取り戻すことや、弁護士との自由なコミュニケーションなど公正な裁判を受ける権利を享受することが妨げられたと指摘。「国際法の下では法的根拠のないもので、手続きの乱用だった」としている。(ロンドン=下司佳代子) 

感染判明した親族と中国・四国旅行に…小学生含む家族3人が新型コロナに感染 三重の新規感染者15人 11/23/20 (東海テレビ)

 三重県では22日、新たに15人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。

 感染が確認されたのは鈴鹿市や伊賀市に住む10歳未満から70代までの男女15人です。

 このうち伊賀市に住む40代男性と30代女性、小学生の男の子の3人は同居家族で、20日に感染が判明した親族の60代男性と70代女性と一緒に、14日から15日にかけて中国・四国地方に旅行をしていました。

 また、伊賀市に住む10代の女性2人は20日に感染が判明した女子中学生の同級生です。2人とも無症状だということです。

 鈴鹿市に住む20代女性は津市の私立認定こども園で働く保育士で、子ども園は園内を消毒し、24日から12月3日まで休園します。

 三重県の感染者はこれで713人となりました。 

東京都は1000人が基準だと言っているのでまだ大丈夫だろう。個人的には疑問であるが経済優先なのだから仕方がない。1000人を1500人や2000人に変えても東京都周辺から田舎への移動を禁止にしてくれれば個人的に問題はない。人口分布が変わっても仕方がないし、政府にとっては財政負担は軽減されるから一部の人達にとっては良いかもしれない。見捨てられる人達にとっては最悪。しかし、ゆとりがなければ全ての人を助ける事は出来ない。集中や選択はこの世に中で実際に行われている事。程度の違いだけ。

クラスター対策に限界も 「今の流行、制御不能」―新型コロナ 11/23/20 (時事通信)

 新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、厚生労働省の専門家組織は、感染者増が顕著な北海道について、「濃厚接触者対応も厳しい状況となってきている」と指摘した。東京や大阪などでは感染経路不明者の割合が4~6割に達し、専門家組織のメンバーは「今の流行はクラスター(感染者集団)対策で制御できる状態ではない。感染自体が発生しないような強力な対策が必要」と訴える。

 日本の感染拡大防止策は、各地の保健所が中心となって行うクラスター対策に軸足が置かれてきた。見つかった感染者の行動履歴を調べ、濃厚接触者らを追跡する「積極的疫学調査」は「日本モデル」とも呼ばれ、拡大防止に一定の効果を上げたとされる。

 しかし、現在の「第3波」は、クラスターの多様化が大きな特徴だ。夏の第2波では夜の繁華街が大きな問題になったが、第3波のクラスター発生場所は医療機関や職場、外国人コミュニティーなど多岐にわたる。専門家組織はこれらに加え、感染者検知が困難な「見えないクラスター」が感染拡大の一因と指摘している。

 保健所の体制逼迫(ひっぱく)の懸念が強まる中、厚労省はクラスター調査について、高齢者施設などを優先する方針を決めた。効率的な調査で、保健所の業務負担と共に重症者数を減らすのが狙いだ。

 ただ、新規感染者数が連日2000人を超える状況では、クラスター対策は限界に近いとの声もある。専門家組織のメンバーは「クラスター対策は、感染が流行していない地域での散発例を抑え込む効果はある。しかし、感染経路不明例が半数にも達すれば、どう頑張っても流行を制御するのは難しい」と指摘。「国は、感染そのものが発生しないように対策を取るべきだ」と強調し、県境を越えた長距離移動を制限する必要性などを訴えている。 

良い話ではある。しかし、良い人だから新型コロナに感染しない事はないし、死なない事はない。亡くなった店主ジャンニ・ベルナルディネッロさんがリスクを知った上で店の営業を続けたのであれば立派な事だと思う。
ミラノで対面での接客が必要な店で働くリスクがどれほど危険なのかはわからない。リスクが高い事を承知の上で営業したのであれば凄い人だと思う。

生活困窮者にパンを無償で提供。慕われたミラノの店主、コロナで亡くなる 11/22/20 (ハフポスト日本版)

コロナ禍で生活が苦しくなった人たちのために、店のパンを無償で提供していたイタリア・ミラノの店主の男性が、新型コロナウイルスに感染し、亡くなった。住民たちの憩いの場として愛された店の主との別れに、悲しみが広がっている。

ニューヨーク・タイムズによると、3月にイタリア北部でコロナの感染拡大と経済への影響が深刻化した際、ミラノのパン屋の店主ジャンニ・ベルナルディネッロさんは、チャイナタウンにある自分の店の外にパン、ピザ、お菓子がたくさん詰まったバスケットを並べ始めた。

「ご自由にお持ちください」 バスケットの上の看板には、「必要な方はご自由にお持ちください。他の人のことも考えて」などと記されていた。

パンを待つ人たちが気兼ねしないよう、ベルナルディネッロさんは食材を置くと、すぐにその場を離れたという。

同紙の取材に、友人で顧客のアレッサンドラ・デルカさんは「彼は売れ残りを出していると話していたが、私は焼き立てのパンを外に出しているところも見ました」と語っている。

ベルナルディネッロさんはその後、新型コロナウイルスに感染。11月9日、ミラノの病院で亡くなった。76歳だった。

彼は、娘たちが自宅にいるよう求めたにもかかわらず、感染するまで毎日自分の店に通いパンを作り続けたという。

現地メディアによると、ベルナルディネッロさんは1943年12月、ミラノ近郊の町で生まれた。家計を支えるため、12歳で金細工職人の見習いとして働き始めた。模型飛行機メーカー、写真家など職を転々。「人がいつも必要とする商品を売りたい」と思い立ち、老舗パン屋で修行を積んだ後、自身の店を開いた。

志を継いだ娘
自らのニックネームにちなみ、店名は「ベルニ」と付けた。地元住民がコーヒーを飲みに立ち寄る憩いの場になっていた。

新型コロナウイルスの感染拡大で、「ベルニ」は住民たちが砂糖やパスタ、トマトソースなどの食料品を必要とする人たちに無料で提供する場所になった。

娘のサムエラさんは「父は、『人々は常にパンを必要としている。私たちに助けることができるなら、それをしなければいけない』と話していました」と振り返る。サムエラさんが、パン屋の事業を引き継いだという。 

シンガポールでは女性の外国人家政婦は3か月ごとに妊娠検査をして妊娠していれば帰国となっている。
熊本日日新聞の記者は検索すればシンガポールのケースは見つかると思うので記載するべきだと思う。シンガポールでは妊娠検査が定期的に行われる事はほとんどの女性の外国人家政婦は知っていると聞いた。「解雇が怖い」のなら妊娠するような事をはしないか、少なくとも、避妊はするべき。
日本は本当に中途半端。ベトナム人実習生は働きたいだけならベトナムの都市で働けばよい。日本に来る必要はない。

妊娠・・・言えない 外国人実習生「解雇が怖い」 (1/2 (2/2) 11/21/20 (熊本日日新聞)

 新生児2人の遺体を自室に放置したとして、熊本県芦北町で働くベトナム国籍の外国人技能実習生の女(21)が19日、死体遺棄の疑いで県警に逮捕された。容疑者は雇用主らに妊娠の事実を隠していたが、「妊娠すれば帰国させられる」と技能実習生が相談しないケースは全国的に多い。県内でも実習生が増えており、支援団体は正しい情報の周知と環境整備を急ぐよう訴える。

 外国人技能実習生には日本の労働法が適用され、結婚や妊娠、出産を理由にした解雇が禁止されているほか、産前産後の休暇や育児時間も保障される。妊娠・出産の場合も企業の加入する健康保険が適用され、出産育児一時金が支給される。

 ただ、県内で外国人支援に取り組む「コムスタカ─外国人と共に生きる会」(熊本市)代表で、行政書士の中島眞一郎さん(66)は「制度が実習生や現場に十分周知されていない。制度を知らない実習生に一部の企業や監理団体が中絶や帰国を強いることもある」と明かす。

 「コムスタカ」には県内の技能実習生や留学生らから年300件ほどの相談がある。妊娠・出産に関しても今年に入って5、6件寄せられている。

 「解雇されることが怖かった」。予期せぬ妊娠をし、昨年相談をした技能実習生は中絶できない時期になっても一人で抱え込んでいたという。本人が出産と就労の継続を希望したため、中島さんが実習生の所属企業や監理団体、出入国在留管理庁などとやりとりし、出産や子どもの在留資格の取得を支援した。

 中島さんは「妊娠を理由に帰国させるのは違法。制度上は日本で出産し、就労を続けることは可能」とする一方、「産休中の収入だけでは生活費を賄えず、出産後の暮らしの手助けも必要。支援者なしでは制度は機能しない」と指摘する。

 逮捕された容疑者は、雇用主が13日に八代市の監理団体に「10月から体調が悪そうだ」と相談。同団体は容疑者に尋ねたが、妊娠のことは話さずに出勤を続け、病院にも行っていなかったという。

 東広島市でも生後間もない赤ちゃんを遺棄したとして技能実習生のベトナム人の女(26)が12日逮捕されている。中島さんは「借金を背負って働きに来る実習生が多く、解雇を恐れて相談につながりにくい。自分たちとつながっていれば」と悔やむ。「今回の事件は氷山の一角」

 24時間対応の妊娠相談窓口を設置する慈恵病院(熊本市西区)にも、過去に技能実習生の望まない妊娠に関して相談があった。同市外国人総合相談プラザ(中央区)は19言語で相談に応じ、弁護士らにつなぐ支援もしている。

 県外国人サポートセンターは「外国人の妊娠や出産の相談については病院を紹介したり、通訳を派遣したりもできる。悩みごとがあれば気軽に相談してほしい」としている。 (深川杏樹、豊田宏美、山本文子)

 ※外国人向け相談窓口

 ▽県外国人サポートセンターTEL080(4275)4489▽熊本市外国人総合相談プラザTEL096(359)4995▽コムスタカ─外国人と共に生きる会メールgroupkumustaka@yahoo.co.jp

大阪府 新型コロナ 5人死亡 415人感染確認 1日400人超は初 11/21/20 (NHK)

大阪府は21日、新型コロナウイルスに感染して治療を受けていた、70代から80代の男女5人の死亡が確認されたと発表しました。

府内で新型コロナウイルスに感染して亡くなった人は277人となりました。

また、府内で新たに415人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

1日の感染者数が400人以上となるのは初めてで、3日連続で過去最多となりました。

大阪府内で感染が確認された人の累計は、1万7159人となりました。

データは最新ではないが自殺者の数では韓国の方が多いのではないのか?外国人達が興味のある人は別として日本の自殺者数に注目するとは思えない。コロナや自分達の事だけでいっぱいだと思う。なのでこれは誰かに依頼を受けてライターが書いているのかもと思ってしまう。
「CBS NEWS」はアメリカのメディアであるが、アメリカのように自由を優先しすぎて新型コロナに感染して死亡するほうが良いのだろうか?まあ、個々の価値観や文化の違いがあるのでどちらが正しいとかはわからない。
自殺者の数だけ比べるしかないが、自殺願望があったり、もともと自殺を考えていた人達が新型コロナで自殺の引き金を引いてしまったケースはどのくらいの割合か知らないがあると思う。

「アジアでは、欧米に比べてメンタルヘルスの問題について汚点がつきまとうことが、死者数の原因かもしれない。例えば日本では、自分の感情や本当の自分を見せることに対して、社会的圧力がある」

まあ、アジア文化の悪い点を言えばそうなるが、自分の最優先において他人と理解関係で対立する時は自分を優先させる傾向が高い欧米は自分にとっては良いが他人にとって良いとは限らない。欧米の衰退は、アジア文化の個人に犠牲や我慢を強いる部分に間接的に理由があると思う。犠牲や我慢を強いるから下の位置からの追い上げ速度が速いと思う。生活環境は経済状況が良くなれば変わるが、文化や人の考え方は簡単にはかわらない。徐々には変わっていくが、大人や田舎では変化に抵抗する抵抗が高い。
ある特定の文化や地域で育ち、生きていると周りは個々の考え方の違いはあるが、外国と比べると違いは小さい。似たような考え方や価値観の人達の中では、全く違う世界や全く違う考え方や価値観の人達が存在することすら知らなかったり、実感できなかったりするだろう。だから残念ながら簡単には変わらない。

コロナの死者よりも多い自殺者数に海外メディアが驚愕。日本の「メンタルヘルス・パンデミック」 (1/2 (2/2) 11/21/20 (HARBOR BUSINESS Online)

 列島が首相の交代やGoToトラベルキャンペーンに沸いた今夏。専門家が警告していたとおり、秋の訪れとともにコロナの感染者が激増しているが、その陰では同じく深刻な問題が発生し、日本国民の命を奪っている。

新型コロナよりも多く失われた命
 「10月、自殺によってコロナの10か月間よりも多くの日本の命が奪われる」と衝撃的な見出しが躍ったのは、「CBS NEWS」だ。日本における自殺者の数が多いのは今に始まったことではない。というか、日々の「人身事故」などが当たり前になりすぎて、我々の感覚が麻痺しているという面もあるだろう。(参照:CBS NEWS)

 しかし、そんな「自殺大国」でも、コロナショック下での自殺者数の増加は海外メディアにとって衝撃的だったようだ。

 「新型コロナウイルス感染症そのものよりも、はるかに多くの日本人が自殺によって亡くなっている。これはパンデミックの経済、社会的影響が絡んでいると思われる。全国の死者が2000人以下と、日本はコロナの流行に対して他国よりうまく対応した一方、警察庁の仮統計によれば10月だけで自殺者数は2153にも昇っている。これで上昇するのは4か月連続だ。

 現在日本では、今年に自ら命を奪った人の数は1万7000人以上にも昇る。10月の自殺者数は例年より600人多く、女性の自殺は全体の約3割と80%以上上昇している」

 特に注目したいのは、女性や子どもの自殺が増えているという点だ。

 「主に育児を担ってきた女性は、パンデミックによる失業や不安の矢面に立たされている。また、彼女たちはよりDV被害の危険性に晒されており、相談所によれば世界各国と同じく日本でも状況は悪化している。全体から見ると子どもの自殺はもっと少ないが、こちらも上昇している」

最悪の状況はこれから
 日本ではこれまで女性や子どもの社会的地位や権利が低すぎると議論されてきたが、コロナショックが引き金となり、まさにその層が被害を受けているのである。

 「日本は長きにわたって高い自殺率と奮闘してきた。それには複雑な理由があるが、7月に方向転換をするまで今年の自殺者数は下降傾向にあった。(自殺者数が増えたのは)『みんなで頑張ろう』というパンデミックの前向きさが欠け、緩衝材となっていた補助金のインパクトが消えたからかもしれない」

 同記事は専門家のコメントを紹介しながら、こうした傾向は今後他国にも波及していくのではないかと分析している。

 「『我々はメンタルヘルスの流行の真っ只中にいます。状況は悪化していくでしょう』。先日、アメリカ心理学会会長のビビアン・ペンダー博士は、CBSの『サンデー・モーニング』でそう話した。

 『まだ、最悪の状況は終わっていないと?』。スーザン・スペンス記者は彼女にそう尋ねた。

 『いいえ、まったく。メンタルヘルスに関しては、最悪の状況はこれからでしょう。大勢の亡くなった人たちや失われた機会、夢、抱いていた希望に対しての深い悲しみと悲観が訪れます』」

 新型コロナウイルスが拡大するのと並行して、メンタルヘルスに関連したパンデミックがやってくる……。すでに日本はその第一波に飲み込まれているのだ。

ウィズコロナの疲弊でメンタルヘルスが悪化
 新型コロナウイルスによる自殺者は世界中で増えているが、もとより高い自殺者に悩まされていた日本の現状は、まさに桁違いなのだ。

 「Bloomberg」も、「日本の自殺者急増が、コロナによるメンタルヘルスの死者数を示す」と、この問題を取り上げている。暗澹とした気持ちにさせられるのは、「一部の層」が特に被害を受けているという事実だ。(参照:Bloomberg)

 「政府の統計によると、8月の自殺件数は15.4%・1854人に上昇した。なかでも、より少数の自殺、女性の自殺は約40%に跳ね上がっている。小~高校までの学生の自殺件数は59人と前年の倍以上となった」

 「経済的に、コロナウイルスは不釣合いに女性を影響している。小売りやサービス業など、より変則的な雇用についていることが多いからだ。昨今の日本の失業のうち、彼女たちは66%を占めている」

 また、親へのストレスが増していることで、子どもたちが発している「危険サイン」も見過ごされがちになっているという。同記事によれば、ここ数年日本の自殺者数は低下傾向にあるものの、未成年の自殺件数はいまだ上昇し続けている。

進まないメンタルヘルスへの理解も背景に
 「アジアでは、欧米に比べてメンタルヘルスの問題について汚点がつきまとうことが、死者数の原因かもしれない。例えば日本では、自分の感情や本当の自分を見せることに対して、社会的圧力がある」

 真っ先に「自助」を求められる社会では、追い詰められたときに助けを求めることすら叶わない。まさに生き地獄だ。

 「自殺者数は初め、ウイルスの感染拡大を防ぐため、春に政府が発表した緊急事態宣言の間は低下した。専門家は、職場や学校のストレスから離れたせいだとした。こうした集団的な連帯は、戦争や自然災害によっても発生した。

 しかし、経済が再開するとともに、一部の国民は置いてきぼりにされた。たとえば解雇された労働者や、家に居続けなければならなかった人たちだ。日本では、3か月間の閉鎖後、6月から学校が再開した。統計によればイジメが増加し、学業に追いつくためのストレスが加わった」

 あまりに多い自殺者数、先進国のなかで遅れに遅れている女性の社会進出、イジメ……。これらはすっかり我々にとって「当たり前の日常」となってしまった。いや、人によってはそれを「日本の文化」とすら呼ぶかもしれない。

 しかし、それは目の前にある問題に対して、無感覚になっていたことの裏返しなのかもしれない。これだけ多くの人が自ら命を奪ってしまう状況は、決して「当たり前」ではない。むしろ、当たり前であってはならないだろう。

 日々の生活を送るだけでも不安やストレスに蝕まれる今、たとえ身近な人の問題であっても、救いの手を差し伸べることは難しいかもしれない。だが、こうした問題に対して見て見ぬ振りをするのではなく、それを直視し、苦しんでいる人がいると理解するだけでも、社会は変わるはずだ。

 はたして、海外メディアがメンタルヘルスの「ワーストケース」として取り上げる日本はどうなるのだろう。

 こころの健康相談統一ダイヤル:0570-064-556

<取材・文・訳/林 泰人> 

【林泰人】 ライター・編集者。日本人の父、ポーランド人の母を持つ。日本語、英語、ポーランド語のトライリンガルで西武ライオンズファン

東京、東京周辺、そして北海道には行かないし、経済を優先なので仕方がない。
希望退職者を募集している会社に勤務している人で東京に住むのが嫌なら希望退職して田舎で暮らすのも良いかもしれない。ただ、田舎は求人率は低いし、仕事を選んでいるとなかなか職を見つけられない可能性は高い。なので希望退職が公表される前に仕事を探してはじめるのが良いと思う。

東京都で過去最多539人の感染確認 重症者は3人増え40人 11/21/20 (ABEMA TIMES)

 東京都によると、21日に都が確認した新型コロナウイルスの感染者は539人だった。3日連続で500人を超え、19日の534人を上回り過去最多を更新した。重症の患者は前の日から3人増えて40人となった。

【映像】“GoTo食事券”東京で販売も混乱

 感染が確認されたのは10歳未満から90代の男女539人。年代別にみると、20代が最も多い139人で、次いで30代が110人、40代が105人、50代が68人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は60人だった。

 これで都の感染者は3万7318人となっている。 (ANNニュース)

「Go To キャンペーン」は政府の政策だが別に強制ではない。嫌であれば政府に乗せられる必要はない。騙すほうが一番悪いが騙される方も悪い。
まあ、経済が悪くなれば失業者は増えるし、求人率は下がるのは明らか。政府が財政問題を抱えていれば、困った人達がいても出来る事は少ない。
なるようにしかならない。

【速報】大阪府 2日連続で300人超の感染者を確認 11/20/20 (関西テレビ)

大阪府の吉村知事は20日、300人を超える感染が確認されたと発表しました。

19日に感染が確認されたのは338人で、2日連続で300人を超えたことになります。

外国人達や外国から入国する日本人達のチェックは緩和せずに厳しくチェックするべき。
もう経済が優先と言う人達が存在し、政府はその意見を支持している。なので東京で何人が感染しようが、何人が死亡しようが仕方のない事。仕方がないと思っているので東京や関東方面に行く仕事は全て断っている。利益を優先すれば仕事を取るべきだとは思うが、東京方面に行って感染してしまうと何をやっているのかわからなくなる。仕事は出来ない、家族を巻き込んでしまう。確かに、東京方面に行かなくても、東京方面から来ている人達は存在するとは思うが、東京方面に行って感染者の多い環境で交通機関を使う方が確率的にはかなり危ないと個人的には思う。
東京に住むことはメリットしかないと思っていたが、新型コロナに関してはかなりのデメリットだと思う。田舎の人は田舎に住めるが、都会の人達は田舎に住みたいと思っている人以外は、田舎には住めないと思う。たくさんの事が違いすぎる。

速報 北海道は290人超…新たな感染確認、2日連続で最多更新へ 11/20/20 (HBCニュース)

 20日、北海道の新たな新型コロナウイルス感染確認が290人を超える見通しです。19日の266人を上回り、2日連続で最多を更新することになります。札幌市は190人前後、旭川市は最多を更新する20人以上とみられます。

 北海道の感染確認(札幌市の感染確認)
・12日 236人(164人)
・13日 235人(133人)
・14日 230人(124人)
・15日 209人(148人)
・16日 189人(124人)
・17日 197人(150人)
・18日 233人(136人)
・19日 266人(196人)

北海道放送(株)

外国人達や外国から入国する日本人達のチェックは緩和せずに厳しくチェックするべき。
もう経済が優先と言う人達が存在し、政府はその意見を支持している。なので東京で何人が感染しようが、何人が死亡しようが仕方のない事。仕方がないと思っているので東京や関東方面に行く仕事は全て断っている。利益を優先すれば仕事を取るべきだとは思うが、東京方面に行って感染してしまうと何をやっているのかわからなくなる。仕事は出来ない、家族を巻き込んでしまう。確かに、東京方面に行かなくても、東京方面から来ている人達は存在するとは思うが、東京方面に行って感染者の多い環境で交通機関を使う方が確率的にはかなり危ないと個人的には思う。
東京に住むことはメリットしかないと思っていたが、新型コロナに関してはかなりのデメリットだと思う。田舎の人は田舎に住めるが、都会の人達は田舎に住みたいと思っている人以外は、田舎には住めないと思う。たくさんの事が違いすぎる。

今後の感染者数は「神のみぞ知る…」 西村担当相が発言 11/20/20 (朝日新聞)

 「感染がどうなるかっていうのは、本当に神のみぞ知る……」。政府で新型コロナウイルス対策を担う西村康稔・経済再生相は19日夜の記者会見で、今後の感染者数の動向をめぐり、こう語った。「これはいつも、(政府の分科会会長の)尾身(茂)先生も言われています」と付け加えながら。

【写真】「もう元には戻れない」コロナ感染、住吉美紀アナが流した涙

 全国の新規感染者数が2日続けて2千人超と過去最多を更新するなか、西村氏は「予測をすることは極めて難しい。これは専門家のみなさんと話しても、なかなか正確な見通しっていうのはできないわけでありまして」と語った。

 「2、3日で倍増していく爆発的な感染にはまだ至ってはいない」との見方は示したものの、現状の対策の効果も政府として見通せていないことを半ば認めた形だ。

 一方、感染拡大を防ぐため、感染者が多数見つかっている地域で集中してPCR検査などを行う考えを改めて強調。「一時的に陽性者は増えても、二次感染、三次感染は防げる」と指摘し、「楽観できませんが、少しでも下がって安定してくればいいと思っている」と語った。

 感染拡大に危機感が広がるなか、専門家の言葉を借りるかたちをとって「神のみぞ知る」と語った西村氏。最近の会見では「国民や地方の首長ら任せ」のような発言もしている。

 北海道を中心に感染者が急増していた13日、政府の旅行支援策「Go To トラベル」の活用を国民に促すかを問われると、西村氏は「それを使って旅行されるかは国民の皆さんの判断だ」。初めて新規感染者が2千人を超えた18日には、「Go To トラベル」をめぐり、「それぞれの都道府県に聞いているが、制限をするという意向は聞いていない」と述べた。(山本知弘)

「17人は、インドネシア出国前の72時間以内に受けた検査で『陰性』だったという証明書を持っていた。
 全員が広島県へ向かう予定だったが、現在は大阪府内のホテルで療養しているという。」

新型コロナウイルスに感染したインドネシア技能実習生17人が広島で感染者を増やすために送り込まれていたが水際で食い止められたと言う事だろう。

近畿の感染者 465人で過去最多 関空では陰性証明書を持つインドネシア技能実習生17人の感染発覚 11/18/20 (読売テレビ)

 関西空港で今月、インドネシアから同じ飛行機で到着した技能実習生の女性17人が、入国前の検査で、新型コロナウイルスに感染していたことが判明した。

 厚生労働省などによると、関西空港で今月11日、インドネシアから、同じ飛行機で到着した10代から20代の技能実習生の女性17人が、入国前の新型コロナの検査で「陽性」になっていたという。

 技能実習生の女性らは49人のグループで、陽性となった17人は、いずれも無症状だった。

 17人は、インドネシア出国前の72時間以内に受けた検査で「陰性」だったという証明書を持っていた。

 全員が広島県へ向かう予定だったが、現在は大阪府内のホテルで療養しているという。

 また、18日で、大阪府では273人、兵庫県103人、京都府39人、奈良県28人、滋賀県14人、和歌山県8人の新型コロナウイルスへの感染が確認された。近畿2府4県では、計465人に上り、過去最多となった。

「検査後に陽性に転じた可能性はあるものの、厚生労働省は陰性証明の信頼性について確認している。」

上記の事実を悪用して陰性証明を偽造する組織や人間達は絶対に出てくるとは思っていた。つまり、過去にも似たような事は起きたし、起きていた。似たような事とは お金になるインチキ商売や需要があるお金になる偽造証明書のこと。
キャリアの人間達は頭が良いのでこのような事は理解できると思う。政治家や出世を目指す上司の命令を拒否する事が出来なかったのか、学歴バカなのか、それとも試験に出る以外の事は適切に処理できない能力しかないと言う事であろう。
日本だってばれなければ良いとの考え方をする人達は存在する。

「厚労省の担当者は、『ジャカルタを出発する前に既にクラスター(感染集団)が発生していた可能性がある。陰性証明書を持つ人の陽性判明が増えるようであれば、証明書のあり方の検討が必要になる』と話している。」

「ジャカルタを出発する前に既にクラスター(感染集団)が発生していた可能性がある。」と考えられるのなら事前に入国前の対応や対策として厚労省の担当者は入国条件や入国のためのガイドラインを各国に通知するべきだった。していないのであれば厚労省の担当者の上司にも責任はあるが、少なくとも担当者に責任はあると思う。

関空到着客の女性17人陽性、クラスターは出発前に発生か…陰性証明の信頼性揺らぐ 11/18/20 (読売新聞)

 今月11日にインドネシアのジャカルタからの直行便で関西空港に到着した10~20歳代の女性17人が、入国手続き前の新型コロナウイルス検査で陽性になっていたことがわかった。全員が出発前の検査での陰性証明書を持っていた。検査後に陽性に転じた可能性はあるものの、厚生労働省は陰性証明の信頼性について確認している。

 大阪府によると、17人はインドネシアから広島県に向かう予定だった技能実習生ら計49人のグループの一部。海外から到着後、検査で陽性になる人は1日あたり数人から二十数人程度いるが、厚労省によると、空港で家族以外の集団感染を確認したのは今回が初めてだという。

 現在、インドネシアを含む約150か国は入国拒否の対象となっている。ただし、10月以降、留学生や技能実習生は、〈1〉受け入れ先の企業・団体が防疫措置を取るとの誓約書を国に提出〈2〉出発前72時間以内の検査の陰性証明〈3〉日本入国前の検査で陰性確認〈4〉入国後14日間の自主待機と公共交通機関の不使用――などの条件を満たす場合に限り入国できるようになった。

 今回の17人は〈3〉の抗原検査やPCR検査で陽性となった。到着時は全員が無症状だった。陽性者は陰性になるまで入国手続きができず、現在は大阪府内のホテルで療養中だという。

 中国や韓国、シンガポール、ベトナムなど感染状況が落ち着いている一部の国からの入国は、〈2〉と〈3〉が免除されている。

 厚労省の担当者は、「ジャカルタを出発する前に既にクラスター(感染集団)が発生していた可能性がある。陰性証明書を持つ人の陽性判明が増えるようであれば、証明書のあり方の検討が必要になる」と話している。

「陰性」証明書持ってたのに、空港検査で「陽性」…インドネシアから関空到着の17人 11/18/20 (読売新聞)

 インドネシアから今月11日、同じ飛行機で関西空港に到着した10~20歳代の女性17人が、入国前の新型コロナウイルス抗原検査などで陽性になっていたことがわかった。

 厚生労働省は、搭乗前にクラスター(感染集団)が発生していた可能性が高いとみて、経緯を調べている。同省によると、空港で家族以外の集団の新型コロナ感染を確認したのは初めてという。

 17人は11日、インドネシアのジャカルタからの直行便で関空に着いた。インドネシア出国前の72時間以内に受けた検査で陰性だったとの証明書を持っていた。

 到着時は全員無症状で、現在は大阪府内のホテルで療養中だという。

経済も優先、そして経済を優先する事に賛成する人達が存在する。GO TO キャンペーンを利用したいのなら利用すればよいと思う。個々の事故責任による判断と運次第で結果は出る。死亡しようが、感染して後遺症が残ろうが、仕方がないし、運が悪ければ、それは運命。
なるようにしなかならない。ただ、なるようにしなかならないからと言って良くない結果を受け入れられる人達は少ないのが問題。まあ、こんな状況なので関係なければ何が起きようと無視すればよいと思う。日本以外の外国の一部は爆発的に感染が増えている。部分的には選択の自由の結果なので仕方がない。国によっては安楽死が認められている。生きる、死ぬの選択が可能と言う事。個人の選択による死亡と長く生きる事を優先する人生を比べて個人の価値観が違えば、同じ回答はない。正しいも、間違いも個人レベルになれば存在しない。優先順位を考えて判断すればよいと思う。

【速報】全国で感染者2000人超 11/18/20 (TBS系(JNN))

 新型コロナウイルスについて18日、全国の新たな感染者が、一日の感染発表としてはこれまでで最も多い2058人に上っていることがわかりました。

 新型コロナウイルスについてJNNのまとめで、午後5時半の時点で2058人となっていて過去最多を更新しています。

ブラジルで邦人女性殺害 11/18/20 (共同通信)

 【サンパウロ共同】ブラジルのメディアによると、中部ゴイアス州で16日に女性の遺体が見つかり、日本人のアカマツ・ヒトミさん(43)と確認された。警察はアカマツさんを殺害した容疑で17日に男(18)を逮捕した。

ブラジルの山中で遺体、日本人女性か 18歳の男を逮捕 11/18/20 (朝日新聞)

 南米ブラジル中部ゴイアス州の山中で16日、殺害された女性の遺体が見つかった。現地警察によると、近くに2年前から住む日本人女性(43)と確認されたという。

 在ブラジル日本大使館は「40代の邦人女性が行方不明という報道は承知している。現地当局から情報収集中で、家族に必要な支援をしていく」と説明した。

 地元警察によると、女性は2年前からゴイアス州アバジアニアに住み、現地の宗教施設に出入りしていた。女性と連絡がつかないことから、心配した友人のアルゼンチン人男性が15日に警察に届け出た。

 地元消防隊が捜索したところ、16日午後4時ごろ、宗教施設近くの滝で遺体を発見。警察は同日夜、近くの監視カメラに映っていた男(18)を強盗殺人と死体遺棄容疑で逮捕した。

 調べに対し、男は今月10日、強盗目的で女性を殺害したと認めているという。男は「麻薬を買う金を得るために、外国人が多く来る滝に行き、女性を見つけた。騒がれたので、Tシャツで首を絞めて殺し、遺体は近くの穴に隠した」などと供述したという。監視カメラには、女性の後ろを自転車で追う男の姿や、上半身裸で1人で帰る男が撮影されていた。(サンパウロ=岡田玄)

病院の集団感染止まらず 北海道で3人死亡、209人感染 11/16/20 (産経新聞)

 北海道と札幌、旭川、函館、小樽の各市は15日、道内で新型コロナウイルスに感染した患者3人が死亡し、新たに209人の感染が確認されたと発表した。病院や介護施設のクラスター(感染者集団)の拡大に歯止めがかからなくなっている。

 道の担当者は「接待飲食店や酒類提供店に限らず感染する機会が増えれば、職員が気をつけていてもウイルスを持ち込んでしまう恐れがある。体力の弱い患者のいる病院などでは感染が広がりやすい」と懸念を示している。

 道内の死者は計127人、感染者は延べ5494人(実人数5471人)となった。午後6時時点の患者数は1842人で、うち18人が重症となっている。

 道内では15日、新たに釧路市立釧路総合病院でクラスターが発生した。道によると、感染者は医療従事者を含む職員2人と入院患者4人の30~80代計6人で、酸素吸入が必要な患者もいるという。

 感染者は特定の病棟で確認されており、道は「院内感染の可能性がある」との見方を示している。同病院は釧路地方の中心的な病院で、感染が広がれば医療提供体制に影響が出る恐れもある。

 このほか病院のクラスターは、旭川市の吉田病院が10人増えて計55人に。岩見沢市の北海道中央労災病院は2人増えて計22人、滝川市の滝川中央病院は1人増えて計14人となった。

 札幌市では15日、有料老人ホームで新たにクラスター(感染者集団)が発生した。感染者は70~90代の入居者6人と40~60代の職員4人の計10人で、市は入居者全員を病院に搬送した。

 特別養護老人ホーム「ドリームハウス」のクラスターは16人増え、60~100歳代の入居者76人と30~50代の職員12人の計88人に上り、介護施設で感染が拡大している。

 15日の新たな感染者は、札幌市148▽旭川市11▽函館市5▽小樽市1▽石狩地方12▽胆振地方10▽空知地方6▽上川地方4▽十勝地方3▽渡島地方2▽釧路地方2▽後志地方1▽日高地方1▽檜山地方1▽留萌地方1▽宗谷地方1-の計209人。函館市や室蘭市でも小規模なクラスターが発生した。

 また、道内離島で初のクラスターが発生している利尻島の利尻富士町で新たに1人の感染が確認され、利尻町も含めた同島の感染者は計24人となった。道の担当者は「感染者の中には店に行っていない人もいる。人間関係が濃密で、いろいろな形で人と人とが会っている」と指摘している。

派遣なのだから仕方がない。日本人だって派遣や非正規であれば、一番先に仕事を失う可能性が高い。

「『家族への仕送りもできなくなる』『16年間も働いた。どうして解雇なのか理解できない』」と解雇の判断は関係ない。

日本で仕事が見つからないのであれば帰った方が良い。新型コロナの状況が良くならなければ今後はもっと状況が悪くなる。希望退職者を発表している会社は増えているので少ないパイを皆で取り合うことになる。

シャープ三重工場派遣元が外国人ら93人解雇 前月通知 11/15/20 (朝日新聞)

 三重県多気町にあるシャープ三重工場で、派遣されて働いていたフィリピン人ら93人が15日付で解雇された。派遣など「非正規」と呼ばれる人や外国人など、雇用環境が不安定な人への新型コロナウイルス不況の影響が深刻化している。

【写真】15日付で解雇されたフィリピン人労働者らは、三重県との12日の協議で今後の不安を訴えた=2020年11月12日午後4時20分、津市栄町1丁目、大滝哲彰撮影

 労働組合「ユニオンみえ」によると、解雇された93人は、三重県松阪市にある下請け企業から派遣され、液晶パネルの生産にあたっていた。「業績悪化」を理由とする解雇通知は10月14日付で、うち76人がフィリピン人。そのうち約60人が労組の加入者という。

 「家族への仕送りもできなくなる」「16年間も働いた。どうして解雇なのか理解できない」

 今月12日、津市内の施設で、フィリピン人労働者が県の雇用対策などの担当者に次々と不安を訴えた。

 ある女性は、日本で働いていた子どももコロナ不況で職を失ったという。「この先、仕事が見つかる保証はない。アパートや食べ物のお金も払えるか不安。(フィリピンには)高校生の子もいる。一日中そんなことばかり考えています」

 一斉解雇の動きを知った同組合が、県の支援を求めて協議を要請。解雇の当事者も約30人が出席した。

 「次の仕事のあても、蓄えもない。放置すれば直ちに困窮してしまう」。組合は、県に対して企業側への働きかけや公営住宅の提供を求めた。県側は「既存の窓口で個々の事情に応じた相談をさせていただきたい」と述べるにとどめた。

まあ多少の犠牲は仕方がないと政府が思っているのだから仕方がない。後はリスク、メリットとデメリットを個々が考えて判断する事。
入国する外国人は増えているし政府が計画した通り。日本は外国人達に施しを受けなければ経済が回らない国になったようです。
経済的に困窮して自殺するよりも、コロナに感染して死亡したり、後遺症に苦しむ方が確率的に低いらしいので数で判断すれば仕方のない事なのだろう。 自殺者の数は今でもコロナで死亡した人よりも多い。政府が決めた事なので不服がある人は選挙で意思を表明するしかない。まあ、諦める選択しもある。

「急速な感染拡大の始まり」 東京都のモニタリング会議 11/12/20 (朝日新聞)

 東京都内の新型コロナウイルスの感染状況について、都は12日、モニタリング会議を開き、警戒レベルは4段階で上から2番目に深刻なレベル3の評価を10週連続で維持した。ただ、感染者数が急増する中、評価の表現を「感染の再拡大に警戒が必要」から「感染が拡大しつつある」に変更。「急速な感染拡大の始まりと捉え、今後の深刻な状況を厳重に警戒する必要がある」と注意を呼びかけた。

 都内では12日、2日連続で300人超えとなる393人の新規感染者を確認した。8月8日(429人)以来最多で、過去5番目に多い。

 評価を維持した理由について、国立国際医療研究センターの大曲貴夫・国際感染症センター長は会議後、検査体制の拡充が感染者増加の一因になっていることなどを挙げ、「総合的な判断だった」と述べた。その上で「ほとんど赤(最も深刻な警戒レベル)に近いオレンジ(同2番目)だと思う」との認識を示した。

 会議では、1日あたりの感染者数(1週間平均)が11日時点で約244人と、前週(約165人)よりも47・7%増加したことが報告された。会議に出席した大曲氏は、このペースで増加すると、4週間後には1日約1160人に達すると指摘。「多すぎるのではないか、絵空事ではないかと言われるもしれませんが、私たちは夏に同じような状況があり、本当に週単位で患者さんが急速に増えていったことを経験している」と強調した。

 また、他の感染者との接触が確認できず感染経路が不明な人(1週間平均)は、前週の約91人から約137人となり、51・5%増加した。検査の陽性率も11日時点で5・0%と8月下旬以来の高水準となった。都医師会の猪口正孝副会長は「検査数は増加しているが、それ以上に陽性者が増加している」と述べた。

 小池百合子知事は会議後、「外が寒くなり、暖房を入れておられるかと思うが、それでもこまめな換気をお願いいたします」と話し、手洗いやマスクの徹底を改めて呼びかけた。(荻原千明、軽部理人)

外国人実習生や外国人労働者の管理をしっかり出来ないのに受け入れたり、入国させるからこのような事は起きるし、このような事件は増える。

シャインマスカット150房盗む 容疑のベトナム人逮捕、グループ関与か 栃木・佐野 11/12/20 (下野新聞SOON)

 高級品種のブドウ「シャインマスカット」を大量に盗んだとして、栃木県警捜査3課と佐野署は11日、窃盗の疑いで群馬県大泉町、ベトナム国籍、無職の男(37)=入管難民法違反罪で起訴=を再逮捕した。同課によると、「食べるために盗んだが、そんなに盗んでいない」と容疑を一部否認している。県警は、ベトナム人グループが関わっているとみて事実関係を調べている。

 再逮捕容疑は、氏名不詳者らと共謀し8月22日午前7時ごろから同24日午前7時ごろまでの間、佐野市上羽田町の果樹園でブドウ約150房(約15万円相当)を盗んだ疑い。

 県警によると、9月中旬夜、同署員が別の果樹園で不審な車両を見つけ、停車を求めると複数人が車を置いたまま逃走。緊急配備中に容疑者を発見し、旅券を携帯していなかったため現行犯逮捕した。押収したスマートフォンから被害に遭ったブドウとみられる画像が見つかり、事件への関与が浮上した。

 栃木県など北関東では、モモやナシなど大量の果物が盗まれる被害が相次いでおり、県警は関連を調べている。

新型コロナ感染者の増加が単純に気温との関連が深いのであれば、今後「Go To キャンペーン」の影響と重なりもっと感染者は増えるであろう。
日本は他の国よりもましと言う事で諦めるしかないだろう。感染してしまうのは悪い事でもないし、都会では不可避なのかもしれない。しかし、感染して死亡するリスクや感染して後遺症が残るリスクがある事を理解して、どこで暮らすのか、どのように行動するのか判断すればよいと思う。本人に責任がなくても感染したら死亡したり、後遺症が残るリスクは存在する。感染する事に責任はないと多くの人が認めても、死亡や後遺症のリスクと向き合わなければならない事からは逃げられない。

【速報】大阪で新たに256人が感染 過去最多 陽性率は7.8% 11/11/20 (関西テレビ)

大阪府の吉村知事は11日、新たに256人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表しました。

1日に確認された感染者数としては、過去最多です。

検査数は過去最多の3278件で、陽性率は7.8%だったということです。

「ブラジルは9日、中国メーカーが開発中の新型コロナワクチンの臨床試験を中断したと発表した。深刻な問題が発生したためだとしている。・・・同国の衛生当局が明らかにした。問題は先月29日に発生したとしているが、詳細は明らかにしていない。・・・シノバックのワクチンの試験はトルコとインドネシアでも行われているが、問題は報告されていない。また中国では、大勢の市民が緊急使用プログラムで接種を受けている。」

「問題が報告されていない=問題がない」と考えるのは間違い。政府や行政の体質次第では隠ぺいや癒着のよる事実の非公表の可能性だってある。
まあ、新型コロナ問題は簡単には解決しないと考えるべきだろう。

ブラジル、治験参加者死亡を受け中国製ワクチン治験を一時中断 11/11/20 (TBS系(JNN))

 ブラジル政府は、中国の製薬会社「シノバック」が開発中の新型コロナウイルスのワクチンの治験を一時中断すると発表しました。

 ブラジルの保健当局は9日、先月29日に治験参加者の1人に深刻な事態が起きたとして、治験を中断すると発表しました。原因については、現在調査中だとしています。

 現地メディアはシノバックのワクチンの治験に参加した32歳の男性が死亡したと報じています。ワクチンの導入を主導するサンパウロ州政府は男性の死亡とワクチンとの因果関係はないとしています。

 一方、シノバックはホームページ上で「ブラジル側から治験の中断はワクチンとは関係がないと聞いている。私たちはワクチンの安全性に自信を持っている」と発表しています。

 ブラジルの一部メディアは警察の情報として、男性の死亡は自殺の可能性があるとしています。

ブラジルが中国メーカーのワクチン治験を停止、「深刻な問題」で 11/11/20 (ロイター)

 ブラジルは9日、中国メーカーが開発中の新型コロナワクチンの臨床試験を中断したと発表した。深刻な問題が発生したためだとしている。だが、背景に2022年の大統領選挙を巡る政治的対立も見え隠れする。

 これは、同国の衛生当局が明らかにした。問題は先月29日に発生したとしているが、詳細は明らかにしていない。

 一方、臨床試験を行っているサンパウロの研究機関は驚きを隠さない。この機関の責任者によると、今回の決定は死亡事案に関連したものだが、このワクチンと関連したものではないと話している。

 開発している中国の科興控股生物技術(シノバック・バイオテック)はコメントを控えた。

 ブラジルのボルソナロ大統領は以前、中国のワクチンは信頼性に欠けると批判したことがある。ボルソナロ氏は、この臨床試験を主導しているサンパウロ州のドリア知事と真っ向から対立している。

 2022年の大統領選でボルソナロ氏の対抗馬になると目されるドリア氏は、シノバックのワクチンの輸入および生産を計画しており、早ければ来年1月にも実用化される可能性がある。ドリア氏はすでに、年間1億本のワクチンを生産できる施設の建設に着手。さらに12万本分が約1週間で到着する予定だ。

 シノバックのワクチンの試験はトルコとインドネシアでも行われているが、問題は報告されていない。また中国では、大勢の市民が緊急使用プログラムで接種を受けている。

 ブラジルは感染が最も拡大した国の1つで、 560万件以上の感染が報告され、死者は16万人以上にのぼっている。

もう感染者が多少は減る事があってもかなり良くなることはないだろう。状況はもっと悪くなっても東京オリンピックは開催すると思う。ただ、観客数がどうなるかだけだと思う。環境は悪くしかならないようなので今後はどれほど日本人が我慢できるだろうかと言う事だと思う。
病院がコロナ患者に対応できなくなり、医療従事者が精神的、肉体的、又は両方で崩壊する状態になった時に最悪の状況が来ると思う。医療従事者は急には増やせないので最悪の事態になった時にどのようになるか次第だと思う。まあ、他の国よりも真面目な性格の日本人が多いので医療従事者達が耐えられなくなったら一気に悪化に向かうと思う。そして立て直しは簡単には行かなくなると思う。花火を打ち上げて感謝とか中途半端な事は出来なくなると思う。

【速報】大阪で新たに226人が感染 200人超は8月7日以来 吉村知事「まさに第3波に入っている」 11/10/20 (関西テレビ)

大阪府の吉村知事は10日、新たに226人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表しました。

1日に確認された感染者数が200人を超えるのは、過去最多の255人となった8月7日以来約3カ月ぶりで、過去2番目の多さです。

吉村知事は「まさに第3波に入っている」との認識を示しました。

「ベトナム人の1人は『コロナでベトナムに帰れなくなり、生活費を稼ぐためだった』と供述しています。」

これって逮捕されたベトナム人女性が言っているだけで、本当にベトナムに帰れなかったのかは別なのでは?
ベトナムってコロナの感染者が少ないので日本への入国が緩和されたのでは?つまり、日本からベトナムへ帰国するのは簡単なのでは?
実習生がこないと騒いでいる会社があるとニュースで行っていたと思うが、そちらへは行くことが出来ないのか?それとも稼ぎが良いから風俗の方が良かったのか?
昔、アメリカに住んでいた事、羽振りの良いベトナム人女性は要注意だとベトナム人留学生が言っていた。理由は風俗でお金を稼いだが、ものすごくお金持ちの家出身。 しかし、そんなにお金持ちは多くないと言っていたので、訳ありで稼いだ可能性が高いと言っていた。もう一つ注意する事は、見た目が老けて、弱そうに見えるがベトコンの生き残りには注意した方が良いと言っていた。手製の槍だけでアメリカ兵と戦い、生き残っている事実は戦争のプロと言う事だとか言っていた。
外国人実習生がこのコロナ状況でも欲しいと言うところがあるのか、政府は調査してお互いが納得しているのなら移動が可能にすれば良い。もし、供給の方が、需要よりも高いのであれば募集をかけて規則させるべきだと思う。そして外国人実習生の受け入れを一時中止して国内にいる外国人実習生を優先して使うべきだと思う。
逮捕されたベトナム人に関わった監理団体に対して聞き取りと調査を行い、不適切な行いや違法行為があれば許可申請を取り消しにすれば良い。今はコロナで需要がないから問題はないであろう。問題のある監理団体を放置しているのであればそれは監督官庁と日本政府の責任である。

コロナで帰国できないベトナム人 風俗店で働かせ… 11/10/20 (テレビ朝日系(ANN))

 新型コロナウイルスの影響で帰国できないベトナム人らを雇い、在留資格で認められていない風俗店で働かせたなどとして、経営者の男ら5人が逮捕されました。

 川口宣之容疑者(48)と張維君容疑者(34)は在留資格で認められていないにもかかわらず、ベトナム人の女3人を風俗店で働かせた疑いが持たれています。ベトナム人の女3人も資格外の活動をしたとして逮捕されました。警視庁によりますと、店では他人名義の在留カードなどを渡してベトナム人を働かせていたということです。川口容疑者と張容疑者は容疑を否認していますが、ベトナム人の1人は「コロナでベトナムに帰れなくなり、生活費を稼ぐためだった」と供述しています。警視庁は店が今年に入って少なくとも9000万円を売り上げていたとみて調べています。

無職のカメルーン国籍の人間がなぜ日本にいるのか?有罪が確定したら国外追放にするべきだ。詐欺をするような無職の外国人は日本にいるとまた犯罪行為をするだろう。

「ハニー」「愛している」甘い言葉で好意示す “国際ロマンス詐欺” カメルーン人の男を逮捕【新潟】 11/09/20 (NST新潟総合テレビ)

新潟県警は10月27日、東京都墨田区在住(カメルーン国籍)の無職・シヨンウイ モーニング スター ングワ容疑者(41)を、氏名不詳の人物らと共謀して現金をだまし取った詐欺の疑いで逮捕しました。

被害に遭ったのは県内在住の40代女性です。

女性は去年9月7日、SNSを通じて「米軍人」を名乗る男と知り合いました。その後、男は「グッドモーニング ハニー」「愛している」などと話し、好意を寄せているように見せたといいます。

その後、男は去年9月中旬に「重要な荷物がある。あなたしかこれを預けられる人がいない。預かってほしい」などと女性に伝えました。

そして今度は、配送業者を名乗る人物から女性に連絡があり、女性は指定された口座に現金約75万円を振り込み、だまし取られました。

さらにその後も「税金などで数百万かかる」などと金を要求されたため、女性が知人に相談。その後、警察に連絡し事件が発覚しました。

警察によりますと、逮捕されたングワ容疑者は引き出し役で、金を引き出した容疑については認めているということです。ただ、女性とやりとりしていた人物が誰なのかは分かっていません。

全国では他にもングワ容疑者が関与する事件が多数あり、被害者は十数人、被害額は数千万円にのぼる可能性があるといいます。

警察は国際犯罪組織による、いわゆる「ロマンス詐欺」とみて引き続き共犯者などを捜査しています。

北海道の新型コロナ感染者の増加が単純に気温との関連が深いのであれば、今後「Go To キャンペーン」の影響と重なりもっと感染者は増えるであろう。
日本以外では新型コロナ感染者が急増しているらしいがそれぞれの国や政府がメリットとデメリットを考え、人々が考えて動いた結果なので仕方がない。もっと状況がひどくなれば別の方法や選択を選ぶであろう。
仕事がなければ生きていけないは部分的に事実。なので個々の国、政府、そして人々が考えて動くしかない。直ぐに死亡するわけでもないし、抵抗力が強い人達は生き残ると思うので生き残った人達の遺伝子を持つ人達の子供は生き残る可能性もあるのでなるようにしかならない。死者が増えれば多くの国や政府が優先順位を上げてワクチンや薬の開発を最優先にするので解決が加速するかもしれない。それでもなるようにしかならない。

ついに北海道初"200人台"へ…5日連続100人超の見通し 新たなクラスター発生か 感染拡大止まらず 11/09/20 (UHB 北海道文化放送)

 北海道の新型コロナウイルスへの感染者が11月9日、過去最多200人を超える見通しとなったことがわかりました。5日連続の100人超が、ついに200人台への到達見込みとなり、感染拡大が止まりません。

 新たなクラスターが確認されているとみられます。

 北海道では5日に119人の感染者が確認され初めて100人を超えて以来、6日115人、7日には過去最多187人。8日も153人の感染が確認され、4日連続で100人を超える状況が続いていました。

 7日に最多141人を確認した札幌市も、8日過去2番目の96人を確認していて、北海道独自の警戒ステージが3に引き上げられたことに伴い、ススキノ地区でのアルコールを提供する飲食店の時間短縮営業要請など、対策強化への取り組みが始まっています。

北海道 9日の新型コロナ感染者 初めて200人に達する見通し 11/09/20 (NHK)

北海道の関係者によりますと、道内で新型コロナウイルスに感染していることが確認された人は、9日、1日で初めて200人に達する見通しであることが分かりました。

道内の1日の感染確認は7日、187人、8日も153人と、4日続けて100人以上となっていますが、9日は、さらに上回る規模になる見通しだということです。

北海道は、感染の拡大を受けて、独自に定める「警戒ステージ」を「3」に引き上げ、札幌市の繁華街ススキノの接待を伴う飲食店などに、営業時間などを短縮するよう要請するとともに、道民や事業者に感染対策の徹底を求めています。

「分断ではなく、団結をもたらす大統領になることを誓う」は言葉だけ。今回はどちらが勝っても分断状態は変わらない、又は、悪化すると思う。
今はバイデン氏が勝利に近い形になっているが、トランプ大統領が敗北宣言をしていない以上、どうなるかわからない。また、バイデン氏が大統領になったとしても トランプ大統領がアメリカだけのために撤回したり、だったりした事を元に戻すだけで世界のためには良いかもしれないが、アメリカの理解だけを考えればマイナスになる。
しかもアメリカの財政状況は良くないうえにコロナで苦しむだろう。経済が良くならなければお金がないので出来る事に制限がある。結局、アメリカ人の傾向を考えれば 経済が良くならず、コロナの影響が国民生活に影響続けるとトランプ大統領でないからこうなったと共和党支持者やトランプ大統領支持者が大きな声を上げるだろうし、民主党支持ではなく反トランプ大統領だけでバイデン氏に投票した人達の中でもバイデン氏や民主党を批判する人達が増えると思う。
自民党が負け、民主党が勝利した後、結局、日本は良くなったか?政権を取っていないから口では良い事や理想論を言っても問題なかったが、政権を取ると結果を出さないと国民は納得しない。オバマ大統領が勝利した時は多くの支持者達は期待したが結局、人種差別はなくなったか?アメリカは世界の警察ではないとISを活動に手を打たなかった。まあ、アメリカの財政問題があるのだろうがお金にゆとりがないと結局、選択が難しくなる。
アメリカを心配している日本人は日本の将来に関しても考えるべきだと思う。日本はアメリカを無視して生きていけないがアメリカが大丈夫でも日本がたいへんな事になればアメリカが日本を助けるとは限らない。アメリカにとって日本を支援するメリットや理由があれば助けるだろうが、そうでなければわからないと思った方が良いと思う。
いろいろな国の人と話し合う機会があるが、全ての人ではないが、結局、自国に影響がある事や自分の生活に影響がある事には興味があるが、そうでなければ個人的に興味がある場合以外では興味がない。少なくとも自国や自分の周りが良くなるように考える必要はあると思う。ただ、いろいろな考えや価値観の違いがあるので同じ方向へ進むとは限らないし、衝突があるかもしれない。

バイデン氏が勝利宣言「分断ではなく、団結をもたらす大統領になることを誓う」 11/08/20 (ABEMA TIMES)

 バイデン候補がさきほど勝利宣言を行い「分断ではなく、団結をもたらす大統領になることを誓う」と述べた。

 バイデン氏は演説の中で「国民は声をあげ、明確な勝利をもたらしてくれた。7400万票という最も多くの票をもたらしてくれた」と話すと「分断ではなく、団結をもたらす大統領になることを誓う。全ての国民の信頼を勝ち取りたい。私の政権は、この国を市民の手に取り戻し、アメリカが再び世界で尊敬される国にする」などと述べた。

 一方で「トランプ氏に投票した方の失望はわかるが、相手にチャンスを与えよう。お互いの声に耳を傾けて進歩する時期だ。敵ではなく同じアメリカ人だ」とも話し、国民に向けて改めて団結の必要性を訴えた。(ANNニュース)

日本も海外流入の数を速報に含めるべき。

韓国のコロナ新規患者143人…国内発生118人、海外流入25人 11/08/20 (中央日報日本語版)

韓国で新型コロナウイルス新規感染者が143人発生した。

疾病管理庁中央防疫対策本部が8日に明らかにしたところによると、この日午前0時基準で新型コロナウイルス新規患者は143人と集計された。韓国の新型コロナ累積患者数は2万7427人となった。

新規感染者の感染経路を見ると、国内発生が118人、海外流入が25人だ。国内発生は依然として首都圏に集中した。ソウルが54人、京畿道(キョンギド)が23人、仁川(インチョン)が2人だ。首都圏の患者は79人で新規患者の67%を占めた。

スウェーデン専門家の「旅行の影響なし」を取り上げてもフランスやイギリスのケースと比較しないと情報操作か、一部の騙されやすい人達を騙そうとしているとしか思えない。
まあ、これだけマスクを付けている人が多いとインフルエンザの感染は通常の状態よりも低いと思える。
旅行に関係なく、人との接点が増える、普通の生活で接点がない人達と接触する機会が増えれば感染する確率は増えると思う。確率で考えれば当然。しかも外国人の入国緩和でこれまで以上にリスクは以前よりも上がると思う。

東京都で新たに269人の感染確認 21日ぶりの250人超え 11/05/20 (FNNプライムオンライン)

東京都で新たに269人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。

都内できょう感染が確認されたのは269人で、1日の感染者数が250人を超えるのは284人だった先月15日から21日ぶりです。 重症者の数はきのうから3人増えて38人でした。

東京都のモニタリング会議によりますと、最近1週間の傾向として、家庭内感染が41.5%と最も多く80代以上を除く全ての年代で同居家族からの感染が最多となっているということです。

スウェーデン専門家「旅行の影響なし」 新型コロナ感染拡大で 11/02/20 (時事通信)

 スウェーデン政府の新型コロナウイルス対策の責任者アンデシュ・テグネル博士は2日、東京都内の日本記者クラブとスウェーデンをオンラインで結んで記者会見し、欧州での感染拡大に夏のバカンスで活発化した旅行の影響はないと断言した。

 「スウェーデンはかなり徹底して夏の人の移動をモニタリングした。夏に旅行して特に感染が増えた証拠はない」と述べた。

 現在の感染急増には「複数の理由がある」と強調。秋になった欧州の気温低下を挙げ「寒くて屋内にいる率が高くなり、ウイルスに感染しやすくなった」と語った。

 スウェーデンが避けてきた欧州各国の厳しいロックダウン(都市封鎖)の弊害にも触れた。「いったん解除されると、やはり人と人との接触が増える」と述べ、解放感がどうしても人の集まりを促進してしまう悪影響を指摘した。 

「警察によりますと男は、2017年12月、ニセの教員免許を教職員の派遣会社にメールで送り、2018年4月から8月まで、県内の高校で無免許のまま英語の授業をしていた疑いがもたれています。静岡県教育委員会が2018年、教員免許について調査したところ、免許に押されていた千葉県教育委員会の公印が偽造されていたことなどが分かり、警察に告発したということです。」

なぜ今頃逮捕なのだろうか?今は、2020年の終わり。教員免許は外国人でも簡単に取れるの?

“ニセの教員免許”外国人講師を逮捕 静岡県内で英語の授業を担当 11/04/20 (静岡放送(SBS)

 県内の高校に勤務していたアメリカ国籍の男が、ニセの教員免許を使用していた疑いで11月4日、逮捕されました。

 教育職員免許法違反などの疑いで逮捕されたのは、千葉市中央区の英会話講師の男(42)です。警察によりますと男は、2017年12月、ニセの教員免許を教職員の派遣会社にメールで送り、2018年4月から8月まで、県内の高校で無免許のまま英語の授業をしていた疑いがもたれています。静岡県教育委員会が2018年、教員免許について調査したところ、免許に押されていた千葉県教育委員会の公印が偽造されていたことなどが分かり、警察に告発したということです。警察は男の認否を明らかにしておらず、教員免許を偽造したいきさつなどについて調べています。

偽の教員免許で英語を教える 米国籍の男を逮捕 静岡 11/04/20 (テレビ静岡NEWS)

偽造した教員免許で静岡県内の高校に勤務していたとして、アメリカ人英会話講師が逮捕されました。

逮捕されたのは、アメリカ国籍のポールエリックシュミット容疑者42歳です。

シュミット容疑者は、偽造された千葉県教育委員会の名前や印がある教員免許を人材紹介会社に送り、紹介を受けた静岡県内の高校で約4ヵ月英語を教えていました。

県教育委員会が行った免許の調査で無免許が発覚し、直後に県教委はシュミット容疑者を解雇しています。

アメリカ人と夫と結婚したのだから夫にいろいろと話さなかったのだろうか?たぶん、夫が日本語を話してくれるので英語で話さなかった、又は、英語のレベルが低すぎて深い内容の会話が出来なかったのだろうか?
夫の収入が良いのであればなぜ近所のコミュニティ・カレッジの選択になるのだろうかと思う。夫に相談したりしなかったのだろうか?
アメリカに住んでいた時に治安が比較的に良い田舎だったがモールで銃の乱射事件は一年に一度ぐらいはニュースで取り上げられていた。治安が悪い所では頻繁に起きるので多くの犠牲者が出ないとニュースにならないと言っている人がいた。確かにカリフォルニアに住んだ時には銃声を頻繁に聞いたし、貧困者が多いエリアは本当に危ないと感じる住宅や店が多かった。貧困者が多い、又は、治安が悪いエリアは家の窓には鉄の格子が盗難や強盗防止で取り付けてあるし、テレビの音が聞こえても人がいるわけでもない。つまり、強盗を想定して人がいる気配を感じさせるためにテレビを付けて、電気を付けて出かけるのである。日本だと電気代が勿体ないと思うのだろうが、住む場所が違うと常識が違う。また、ガソリンスタンドは防弾ガラス仕様でお金を直接やり取りできないようになっていて、防弾ガラスの下の部分に引き出しのようなスライドするボックスにお金を入れて給油したいスタンドの番号と給油したい金額を言うようになっていた。銃を持っていても簡単には強盗で成功しないように対応されていた。治安が良い場所のガソリンスタンドではそのようにはなっていない。
この女性は温室育ちで何不自由をしてこなかったのか、単純に考えたが甘かったのか、よくわからないがアメリカ人の夫と結婚する時もあまり考えずに結婚したと思う。ただ、運よく夫は安定した仕事があり、優しいのであろう。失敗したカップルの話や旦那が無職になった話はよく聞いた。まあ、アメリカは成功すれば、日本よりも住みやすいと思うよ。
お金があれば公立の学校に行かせなくても私立の学校がある。どんな生徒がいるのか、生徒の親がどのような人達なのか調べて選べばよい。お金があれば治安の良い地域に住んでいれば、そのエリアのモールは比較的に安心。お金持ちの住むエリアにあるモールにお金がなさそうな黒人達が歩いていて警官に職務質問を受けて暴れたとのニュースを見た事がある。ある地域に身分相応でない人達がいると目立つ。日本で育つと、又は、特定のエリアで育つと別のエリアの人達との接点がないので理解できない事はあると思う。まあ、経験していない事を理解できる人達は少ないと思うが違う文化や外国を観光以外で訪れるメリットは違いを多少でも理解できる事。だた、別に知らなくても良い事なので個々が判断すればよいと思う。
アメリカはもうかなり前から経済的に徐々に沈んできている。一部のお金持ちは別であるが、大学の学費が高騰なのも国にお金のゆとりがなくなっている証拠のひとつだと思う。アメリカに住んでいた時の学費はこんなに高くなかった。あの当時でも中流階級の生活レベルが下がっていると言われていたから今ではもっと酷いと思う。
日本だって経済的に下がり始めているし、もう下がる傾斜を緩めるだけで止める事は出来ないと思う。アメリカと日本の違いは明らかに階級や層がはっきりしていない事。アメリカは今でもチャンスはあるが、チャンスをものにできる人達はかなり減っていると思う。アメリカンドリームはアメリカに住んでいた時でも、達成可能な目標ではなく夢や憧れのレベルだと言っている人が多かったと思う。

 「もう息子が大学を卒業するまで日本にいようかと考えています。彼はアメリカ国籍をもっているので、大人になったら自分で決めたらいい。たとえコロナが収束したとしても、銃、ドラッグ、高い大学費用にはウンザリ。アメリカでは家族3人の医療保険に月16万円ぐらい払っていたんですよ。夫はカリフォルニア出身だから、そういったことも受け入れられるかもしれないけど、日本の常識から考えると、異常すぎます」

子供を含めて家族では話し合わないの?高校生になったら間違った考えをするかもしれないが自分なりの考えや夢があるはずだと思う。母親の考えで子供を振り回すのは許されるのか?母親が決めるにしても子供に父親とアメリカに残りたいのか、日本に一緒に変えるのか、大学はどちらの大学に行きたいのか意見を聞くべきではないのか?子供の英語の能力がどの程度なのかわからないので何とも言えないが、アメリカ国籍を持っていても、企業が欲しい能力、知識や経験がなければ低所得の仕事しか選べない可能性がある。アメリカで働きたいのであれば、アメリカの大学に進学するべきだし、父親と住めば、カリフォルニア州立大学に進学するのであれば学費は安いはずである。
学歴の低いアメリカ人の若者と話すと自分の仕事を「dead-end job」(先のない仕事)と言う人が多かった。十年以上も前の事だ。「dead-end job」(先のない仕事)を忘れるために、一瞬の快楽や楽しい事のために、お酒を飲んだり、酔っ払って馬鹿な事をする。そして、つまらない生活を次の一瞬の快楽や楽しい事のために我慢して働くと言っていた。ドラックや大麻もその一瞬の現実逃避の選択に一つ。知らないから楽しそうに人生を謳歌しているように見える人達の中にはこのような人達がいると思う。
あまり英語が出来ないのに国際結婚をする日本女性は多いと思ったことがある。今でもこの傾向は変わっていないと思うが、高学歴で結婚した場合は、語学力を高めて、日本人的な努力で独り立ちしている人達もいると思うが、そうでない場合、英語の能力がアメリカ人と結婚した割には伸びていない人達はいた。まあ、個々の自由選択だし、自己責任だけどあこがれだけで結婚するとテレビで取り上げられているようなハッピーな生活ばかりではないと思った方が良い。まあ、ゲームと同じで選択してはじめないと何が成功で何が失敗かわからない。ゲームと違うのは人生はやり直しやリセットはない。

日本人妻が思わず逃げ帰った…「今のアメリカ」の凄まじい生きづらさ(1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 11/03/20(プレジデントオンライン)

 先日、サンフランシスコ郊外から女友だちが息子を連れて日本に戻ってきた。彼女の夫は日本に長年駐在していたアメリカ人なのだが、サンフランシスコの本社に戻るために、アメリカの永住権のない妻と息子(日本・アメリカの二重国籍)より一足早く、4年半前にアメリカに帰国。その友だちは、1年半かけてやっと配偶者ビザを取得し、息子とともに夫の待つサンフランシスコの郊外へ移住したのだった。

 ところが、息子にはアメリカの教育を受けさせたいと常々語っていた彼女が、せっかくグリーンカードも取得したというのに、3年も経たぬうちに息子を連れて帰ってきたというのだ。聞けば、今回の新型コロナがきっかけで露見した、“アメリカの本当の姿”に心が折れてしまったという。アメリカで思春期と青年期を過ごした私にとって、彼女が帰国した理由は現代のアメリカを映し出すもののように思えた。その内容を具体的に記していきたいと思う。

息子のクラスメイトが銃を持って登校

 友人の景子(仮名)は生まれも育ちも東京都の港区で、アメリカ人の夫と結婚するまでアメリカには全く縁がなかった。3年前にやっとビザが下りて夫の住むサンフランシスコ郊外に当時10歳の息子とともに引っ越したときは、初めてのカリフォルニア生活にワクワクしていたという。アウトドアが大好きな彼女は、全米の国立公園をキャンプカーで回りたいと夢見ており、息子の学校が落ち着いてから、近所のコミュニティ・カレッジに通い英語力を上げ、現地で就職しようとも考えていた。

 そんな彼女の心に最初に衝撃を与えたのは、子供の公立小学校で行われる「銃乱射対応訓練」だった。

 その小学校はサンフランシスコ近辺ではトップクラスの学校で、市内ほどではないにしろ、比較的裕福な人々が住む安全なエリアにある。例えば、そこでの家賃は75平米ほどのマンションで月38万円ほどだ。もちろん治安もよく、銃撃事件や殺人事件など近場では起きず、近所の人たちも感じのよい家族ばかりだった。

 もともとカリフォルニア州ではほかの州よりも銃規制が厳しく、銃乱射事件も少ないと言われていた。しかし、1999年のコロバイン高校での銃撃事件以来、全米の多くの学校が銃乱射対応訓練を取り入れるようになった。「ロックダウンドリル」と呼ばれるこの訓練は、火災訓練と同じ頻度で行われる。

 景子がこのロックダウンドリルのことを初めて聞いたときは、日本人として大きな違和感を覚えたが、それでもまだ当事者意識はなかった。しかし、息子の通う小学校である日、クラスメートが本物の銃を学校へ持って来たのだ。

アメリカで毎日のように起こる銃乱射事件

 その10歳の生徒は元軍人である父親の銃を友達に見せびらかしたかったと言い、幸いなことに弾は込められていなかった。父親は管理責任を問われ即刻逮捕されたというが、学校からこの事件のお知らせが来て以来、景子は銃乱射事件のニュースが非常に気になるようになってしまったという。

 「毎日テレビをつけるたびに、どこかで銃乱射事件が起こっているんですよ。銃乱射事件とその訓練が日常だなんて、日本で生まれ育った私には信じられない、異質の世界です」(景子、以下同)

 アメリカで起こる銃乱射事件はいま増加傾向にある。一般的に、犯人も含めて4人以上が撃たれる事件が銃乱射事件と呼ばれるが、2019年は417件も起こり、これは2014年以来最多だ(※1)。景子が毎日のように銃乱射事件が起こると思ってもおかしくない数字である。

 そして、息子が中学に上がった年、学校の壁に「銃を乱射してやる」というスプレーの走り書きが発見される。この走り書きを見つけた学校は直ちに学校全体をロックダウン。ロックダウンは不審者が校内に侵入したら即時、ドアや窓がロックされ、何者も教室に入ることができないようにする方法だ。生徒たちは窓やドアから離れ、教室内で一番安全な場所へ避難し、学校中の電気が消される。

 学校から「銃乱射事件の疑いがあることから、只今、学校をロックダウンしました。保護者はそのまま待機してください」という知らせが来たとき、景子はショックで息が止まりそうになった。息子とチャットアプリで連絡を取り合いながら、警察が学校にやってくるまで心配で気が狂いそうだったという。

 「結局、誰かのイタズラで銃乱射事件ではなかったのですが、その後も乱射事件はカリフォルニアで起こり続けて、昨年は30件以上あったんですよ!  銃規制が厳しいと言われているカリフォルニアなのに……」

トランプ再選でアジア人差別が進むかもしれない

 11月3日の大統領選でトランプ大統領が再選されたら、アジア人差別が進み、場合によってはアジア人が銃乱射事件のターゲットになるかもしれない、と景子は恐れている。トランプ大統領が新型コロナを「チャイナ・ウィルス」と呼び、アメリカでアジア人が暴力を受けた事件が多発したことは、皆さんもニュースで知っているだろう。

 景子は現実には新型コロナに関連した差別は受けたことはないが、次のように言う。

 「中流階級のアメリカ人は皆アンチトランプかのように言っていますが、実際のところ彼らが誰に投票するかなんて分かりません。だって、トランプが大統領に再選されて困る白人はいないから。お金持ちから貧乏な人まで、白人にとってトランプは“損な大統領”ではないんです」

 コロナ前、トランプ政権下において失業率は低下し、株価は上昇し続けていたと言われる。株価の上昇は401k(確定拠出個人年金制度)を将来の年金として拠り所にしているアメリカの多くの会社員にとって、非常に重要だ。株価が上がると、うまく運用していれば401kの資産価値も上がる。

 アメリカ人としてのプライドを感じさせてくれるトランプ大統領は、白人の人種差別主義者や白人貧困層に人気があるとよく言われるが、実は、株の投資ができる中流以上の層にとってもありがたい存在だという側面もあるのだ。

 「もしまたトランプが大統領になったら、アジア人差別がもっとひどくなるような気がするんですよね。カリフォルニアではアジア系とヒスパニック系は住んでいるエリアが近いことが多いんです。ヒスパニック嫌いだと言われるトランプの影響を受けた人種差別主義者が、マイノリティの多い学校を銃乱射事件のターゲットにしても不思議じゃないでしょう?」

年間500万円以上するアメリカの大学費用

 「それに」と景子は続ける。

 「アメリカの大学は学費がバカ高い。州立のカリフォルニア大は安いかと思って調べてみたら、色々入れると優に年間500万円を超えます。州立でも私立でも名門であればあるほど、学費が高い。でも、そこまでかける価値がアメリカの大学にあるのかなって……」

 なんでも景子の夫の甥っ子は中高オール5の成績で、SATという英数の共通試験もほぼ満点。テニスチームでも活躍し、アイビー・リーグのコーネル大学を目指してボランティア活動も欠かさなかった。それなのに、大学受験のときにはスクールカウンセラーにアイビーリーグどころか、UCLAやUCBといったカリフォルニア大学の名門もお呼びじゃないと言われたらしい。

 結局、甥っ子はUC系列の大学へ行ったのだが、実は筆者の親戚にも同じことが15年ほど前に起こっていた。筆者の親戚のLA出身の女の子は今は医師として活躍しているが、オール5でオーケストラに入っていた、ハーバードが目標の優等生。しかし結局、UCの系列大学へ行ったのだった。

 アメリカの大学は、共通試験や学校の成績のほかにも、スポーツ、芸術、音楽、ボランティアなど多岐にわたる分野で生徒を総合的に評価する。そこに人種枠やレガシー枠(卒業生の親族・子孫が優先的に入学できる)なども加わるから、受験生にとっては非常に不透明な選抜方式なのだ。

 興味深いことに、景子の周りでは、カリフォルニアの某名門私立大学へは6000万円以上の寄付金が必要だとまことしやかに囁かれていたそうだ。名門私立大学の入学には寄付金やレガシーが関係ないという説もあるが、実際、トランプの娘婿のクシュナーの父親が、息子が受験する少し前にハーバード大学に約2億5千万円の寄付をしていたことがアメリカのメディアで報じられ、大きく批判されるということがあった。

 とにかく、現在、アメリカの一流校へは世界中の優秀な生徒や富裕層の生徒が志願するわけで、その競争率は想像を絶するほど高い上に、合格基準が不透明であることは事実だ。

オレンジ色の空に「この世の終わりかと思った」

 銃乱射事件や息子の大学費用を考えるうちに、アメリカに住む気持ちがどんどん萎えていった景子。そこに、パンデミックが起こった。アメリカで一向に収束する気配の見えないコロナ、マスクに反対する人々、BLMに便乗して起こる暴動などのニュースに景子はさらに疲弊していった。

 そんな景子の心を決定的に折ったのは、8月半ばに多発したカリフォルニア州の山火事だった。カリフォルニアだけで600件の山火事が発生し、東京都の面積の6倍近くが焼失した。サンフランシスコ周辺には8月から煙が流れ込んでいたが、9月9日には空が火星のようなオレンジ色に染まった。景子によると9月上旬から太陽が朝から真っ赤で、ついに9日にはオレンジ色の空から灰が一日中降り注ぎ、マスクをしていても咳が止まらなかったという。

 「山火事は通常、毎年10月に起きるのに、今年はいつもより1カ月早く、史上最悪の規模で起こりました。これは地球の温暖化がますます進んだサインだと思います。テレビをつけるとコロナや銃乱射事件で死ぬ人々のニュースが流れ、空はオレンジ。この世の終わりだと思いましたね。アメリカを本当に嫌いになる前に、とりあえず子供と一緒に日本に帰国しようと……」と振り返る景子。

 夫も彼女の気持ちを理解してくれて、とりあえず数年間は日本に戻ることに賛成してくれた。でも彼女は語る。

 「もう息子が大学を卒業するまで日本にいようかと考えています。彼はアメリカ国籍をもっているので、大人になったら自分で決めたらいい。たとえコロナが収束したとしても、銃、ドラッグ、高い大学費用にはウンザリ。アメリカでは家族3人の医療保険に月16万円ぐらい払っていたんですよ。夫はカリフォルニア出身だから、そういったことも受け入れられるかもしれないけど、日本の常識から考えると、異常すぎます」

 アメリカの学校を卒業して現地で働いていた筆者が聞いても、昨今のアメリカをとりまく銃乱射事件、そして、人種や富の分断が進んだ世相には驚くばかりだ。来る大統領選は、アメリカが生まれ変わる契機となるのだろうか。

此花 わか(映画ライター)

「違法賭博の客だったベトナム人の男性に借金返済を迫って暴行し、手の小指を切断したなどとして、大阪府警は2日までに、強盗傷害の疑いで、住所不定、ベトナム国籍の会社員ダオ・バン・ブット容疑者(32)ら3人を再逮捕した。」

住所不定だけど会社員は確認できていると言う事。日本に滞在するためのダミー会社?それとも住所がなくても会社員になれるゴースト会社?

ベトナム人、小指切断疑い再逮捕 違法賭博の借金返済迫り 11/02/20 (共同通信)

 違法賭博の客だったベトナム人の男性に借金返済を迫って暴行し、手の小指を切断したなどとして、大阪府警は2日までに、強盗傷害の疑いで、住所不定、ベトナム国籍の会社員ダオ・バン・ブット容疑者(32)ら3人を再逮捕した。いずれも黙秘や容疑を否認している。逮捕は10月12日付。

 ブット容疑者は、大阪市浪速区の住宅に客を集め「ソック・ディア」と呼ばれる賭博をさせた賭博開帳図利容疑や別の客を監禁した疑いなどで逮捕されていた。府警は一連の事件で仲間の男や客計6人も摘発した。

 再逮捕容疑は8月、市内の住宅一室で金を奪う目的で男性(26)に暴行し、けがをさせた疑い。

親の国の母国語を話すか話さないかは親か子供、又は、両者の選択。親が子供が生まれた国の母国語を話した方が良いと考えれば、よほど子供が生まれた国を何らかの理由で嫌わない限り親の母国語を習おうとは考えない。親が家で親の母国語を話しても、子供が拒否すれば親が言っている事は多少はわかるが、子供が話そうする意思がなければ使わないので話せない事が多い。話せたとしても、本当に片言程度しか話せない。子供が生まれた国のシステム、環境、その他のいろいろな要因が複雑に関わってくるので子供がどのような選択をするのかわからない。例え、親の国の母国語が話せても、経済的に優位な状況でなければ、メリットはあまりなく、親と親の国を旅行した時に役に立つぐらい。親の国が経済的に成長して子供が生まれた国にとって重要な関係や位置になれば、バイリンガルである事だけで仕事を探せたり、高収入が期待できるかもしれない。
損得勘定で判断できない場合もあるし、親や子供、そして親が生まれた国や子供が生まれた国のコンビネーションで判断や選択が違ってくる場合があると思う。個人的な意見や経験だが、ヨーロッパの方が差別意識ではアメリカよりも酷いと思う。アメリカで酷い事を言う人はいるが、多くは思った事をそのまま口に出す人が多い。ヨーロッパはもっと複雑で陰険だと思う。日本人は感じないかもしれないが、階級と言うか、お金持ちの歴史が長い家族の価値観は一般の人達とは違うと思う。
外国人は日本で「外人」と言われた差別されたと言うが、無教養で教育レベルの低い人達の考え方や言葉は結構ひどい。「外人」と言われるどころではない。あんなレベルの人達に対して我慢する必要はないし、一歩引く必要はないと思う。

パリで差別感情…中村江里子、娘に日本語控えさせる 11/02/20 (日刊スポーツ)

仏パリ在住の元フジテレビアナウンサー中村江里子(51)が、娘に日本語を使うのを控えるように伝えたことを明かした。

新型コロナウイルスの感染拡大により、フランスは10月30日から2度目のロックダウンに入った。現地ではアジア人による差別感情も高まっているという。中村は10月31日、夫のオフィスのアジア人スタッフが電車で「お前たちのせいで」とどう喝されたことをブログで明かしていた。

ファンが心配する声を受けて、中村は11月2日、「はい、緊張感を持って行動します」とブログで答えた。「私はおよそ20年フランスに住んでいますが、本当に嫌な思いをしたことが幸いありませんでした。『日本人です』と言うと、多くの方が目を輝かせて日本愛を語ってくれました」と振り返り、「日本人をはじめアジア人に差別的な意識を持つ人はごく一部だと思いますが・・・ネガティブなエネルギーは時に物凄いパワーを持つので・・・今は意識し、緊張感持って行動をするべきなのでしょう」と複雑な感情をにじませている。

長女は中村に日本語で電話をかけてくることがあるという。それだけに「駅や人がいるところで電話をしてくる時は・・・・しばらくは日本語じゃなくフランス語で話してね」と伝えたことを明かし、「外見、全くアジア人ではないのですが・・嫌な思いはして欲しくありません。SNSで『アジア人を見たら、攻撃しよう!!』と呼びかけている人がいます。どうぞみなさん、気をつけてください」とファンにも注意を呼びかけた。

本当に世界保健機関(WHO)やテドロス事務局長はふざけいている。WHOの内部規定がどうであろうが、これまでのやり方では対応できない状況が発生した場合、率先して新しい対応するように動くべきであるのにこのありさま。仕組みになっていなくても任意で検査は出来るはずである。内部規定で検査してはならないと書いていなければ、本人の判断で検査できるはずである。まあ、これが世界保健機関(WHO)と呼ばれる組織とテドロス事務局長の本当の姿の一部だ等思う。

今頃、「世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は30日の記者会見で、新型コロナウイルスは『相当数の人に、深刻な後遺症を残す』と警告した。」

感染して後遺症がある人は事前にリスクや可能性を公表すればもっと注意して行動したと思っている人達はいると思う。もちろん、結果をまとめているだけで、未知の部分が多いと言い訳するかもしれない。それでも未知の部分が多いので感染しないように行動してほしいと言う事は出来たと思う。
日本はなぜこのような世界保健機関(WHO)を崇拝し多額のお金を出すのか?トランプ大統領がいつも正しいとは思わないが、本音を言う事も重要だと思う。
日本政府はこれでも外国人の受け入れの緩和を計画通りに継続するのだろうか?

テドロス氏、検査実施せず 隔離生活のWHO事務局長 10/31/20 (共同通信)

 【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)で緊急事態対応を統括するライアン氏は2日、新型コロナウイルス感染者との接触が確認され、自宅で隔離生活に入っているテドロス事務局長について、現時点ではウイルス検査を行っていないことを明らかにした。今後、症状が出た場合などには検査を行う予定としている。

 ライアン氏によるとWHOの内部規定では、感染者との接触が確認された場合は隔離措置を取らなければならないが、無条件でウイルス検査を実施する仕組みにはなっていない。WHOは感染経路を追跡する上で重要として、各国に検査態勢を充実するよう呼び掛けている。

コロナ、相当数に「深刻な後遺症」 心臓や肺に損傷 WHO 10/31/20 (時事通信)

 【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は30日の記者会見で、新型コロナウイルスは「相当数の人に、深刻な後遺症を残す」と警告した。

 ここ数カ月のうちに、子供を含めて年齢や性別を問わず、後遺症の報告を受けているという。

 テドロス氏は「懸念が大きいのは、症状の幅広さだ」と指摘。時間の経過で症状は変動し、体内のあらゆる器官に影響を及ぼし得るという。具体的な例として「疲労感をはじめせき、息切れ、肺や心臓を含む主要臓器の炎症と損傷、神経系や心理面での影響」を挙げた。

 まだ正確な数は把握できていないものの、入院患者・非入院患者の双方で症状が残る例が報告されているという。

まあ、金や経済のためには多少の犠牲は仕方がないし、日本人は外国のように暴力的なデモや暴動を起こさないから強引にやれば良いと与党が思っているのだろう。
こんな国だけど日本人達は受け入れると与党は思っていると思う。そして野党は与党を批判していれば生きてけると思って、本当に日本を良い方に変える気などないのだろう。
自粛要請を無視しても問題はない。外国人の多くは無視するであろう。馬鹿を見るのは日本人達だろう。まあ、こんな事を決めた政府を容認している点に関しては自業自得な部分があると思う。日本人に負担を押し付けてまで外国人を受け入れるメリットはないと思うが、政府はそのようには思っていないのだろう。
外国のように楽しんだ結果として感染が増えるのは選択の結果であるが、政府が決めたリスクを背負わせられるは納得がいかない。しかし、多くの日本人達はいやいやながらでも受け入れるのだろう。

ウイルス検査不要に 中韓など11カ国・地域から入国時 11/01/20 (朝日新聞)

 新型コロナウイルスの水際対策が1日緩和され、中国、韓国、台湾など11カ国・地域からの入国者の空港でのウイルス検査が不要になった。渡航中止勧告が出ていた感染症危険情報が引き下げられたのに伴う措置。検査対象の緩和は感染拡大以降、初めて。

 検査が不要になったのはほかに、香港、マカオ、シンガポール、タイ、ブルネイ、ベトナム、豪州、ニュージーランド。滞在歴のある外国人の入国拒否も解除された。日本での滞在場所や連絡先などを登録する質問票の提出や、入国翌日から14日間の待機と公共交通機関を使わない移動の要請は従来と変わらない。

 成田空港では1日昼前、ソウルからの便が着くと、検疫官が一人ひとりに過去2週間の滞在先を確認し、韓国だけと答えた人は検査不要のレーンに誘導した。それらの人は、質問票を提出するとすぐに入国審査に向かった。

 到着から1時間足らずで入国した韓国人の女性(21)は「とてもスムーズ。状況はだんだん良くなっていますね」。一時帰国していた韓国から、留学先の九州の大学に戻る途中で、東京都内のホテルで14日間待機するという。別の女性は「結果を待つのが不安なので、検査がなくて良かった」と話した。

 成田空港検疫所の田中一成所長は「いつかはコロナ以前と同様の人の往来を実現していく、大きな一歩。国民の安心のため、連絡先の回収など入国者のフォローアップを確実にやっていきたい」と話した。(福田祥史)

フランスは自分達の価値観や考え方が正しければ受け入れられると考えている事が間違い。自由が正しいと主張するのは自由であるが、相手が全く違う文化、宗教そして価値観の場合、通用しない現実がある事を理解するべきだ。
日本も話し合えば分かり合えるとか、喧嘩や戦争を仕掛けなければ、相手は襲って来ないと教えるのは間違い。日本はフランスで起こっている現実を考え、外国人を安易に受け入れる事はやめた方が良い。日本国籍を取得したり、居住する権利を得たら、日本から出て行けとは言えない。
鎖国ではないが、日本は外国人と接する機会がないから問題を理解する機会が少ない。また、日本文化の傾向から、正面からぶつかる事を避けるので問題として注目を受けない。しかし、日本のやり方を受け入れない外国人が増えたら問題を無視する事が出来なくなるであろう。その時にはもう遅い。
日本には職がない人や引きこもりがたくさんいる。この人達に何とか働いてもらう事を考えるべきだと思う。外国人を受け入れるのならシンガポールのように冷たく、はっきりとして態度をとらなければだめだ。
フランスは情けない話だが自分達の主張を撤回するか、イスラム教を煽るような事はやめるしかない。そうでなければ、無秩序の自爆テロや無差別殺害でコロナの問題が解決しても怖くて外国人が観光で行きたい国ではなくなると思う。
外国人と衝突した経験のない日本人達には理解できない次元や世界。話し合いで問題が解決できれば世界には軍隊や軍は存在しない。
フランスが引かなければもっとテロや無差別殺害が増えると思う。しかし、引いたら引いたで信念や価値観を脅しで引っ込めたことになる。必要がなければ距離を取っておくのが一番。距離が離れていれば接触する事はない。話さなければ良い意味でも悪い実でも相手に対する感情は変わらない。

仏リヨンの教会前で発砲、司祭が重傷 容疑者逮捕 11/01/20 (AFP=時事)

【AFP=時事】仏リヨン(Lyon)で10月31日、銃身が短いソードオフショットガンを持った男がギリシャ正教会(Greek Orthodox)の教会前で発砲し司祭(52)が重傷を負った。フランスでは先月29日にも、南部ニース(Nice)の教会で3人が死亡する刺殺事件があったばかり。

 匿名を条件に取材に応じた警察筋によると、ギリシャ国籍の司祭が31日午後、教会の戸締まりをしていたところ至近距離で肝臓を撃たれ、重傷を負って病院に搬送された。

 リヨン検察当局によると、同日中に容疑者が逮捕された。犯行動機は明らかになっていないという。【翻訳編集】 AFPBB News

仏ニースの教会で女性を斬首、ほか2人も死亡 イスラム過激派の犯行か 10/30/20 (ロイター)

 仏南部ニースで29日、カトリック教会が刃物を持った男に襲撃され、その場に居合わせた3人が殺害された。このうち女性1人は、首を切り落とされていた。警察はテロ事件とみて捜査している。

 目撃者によると犯人は刃物を持ち、「アラーは偉大なり」と叫んでいたという。警察は発砲の末、犯人を拘束した。

 警察はさらに、240キロ離れたモンファヴェで通行人を銃で脅した男を射殺した。地元報道によると、この男も「アラーは偉大なり」と叫んでいた。29日はイスラム教の預言者ムハンマドの生誕祭だった。

 マクロン仏大統領は事件を非難するとともに、仏全土のカトリック教徒とともに団結を呼びかけた。マクロン氏は国中がカトリック教徒を支援し、信仰の自由が守られるようにしたいと述べた。さらに、礼拝所や学校を警備する兵士を増員する考えを明らかにした。

 一方フランスのイスラム教団体は、連帯を示すため 生誕祭の祝賀行事をすべて取りやめると発表した。

 ニース市長は被害者が「恐ろしい」殺され方をしたとコメント。そのうえで、先日パリ郊外で教師が首を切り落とされた事件と手口が極めて似ていると述べた。パリ郊外の事件では、被害者が表現の自由を教える題材としてムハンマドの風刺画を生徒たちに見せていた。

 この事件以降、仏政界では風刺画を見せる権利を擁護する動きが強まり、 一般市民もこれを支持した。だがイスラム教徒が多数派を占める国を中心に反発が強まり、マクロン氏が反イスラム主義政策をとっていると指摘する声もあがっている。サウジアラビア国営テレビは29日、ジェダの仏総領事館で警備員にけがを負わせたとして、男が逮捕されたと報じた。

「 藤沢さんは県内の短大を卒業後、3年半前まで介護福祉士として働いていた。最初のきっかけは、アフリカで活動する見知らぬ男性のフェイスブックを見つけたこと。ちょうど、留学を考えていた時だった。

 『そうだ、アフリカに行ってみたかったんだ』。小学校の授業を思い出した。住む環境も肌の色も、自分とはまったく違う人が同じ世界にいる。そのことが、心に残っていた。」

アフリカの事をあまり知らずに留学するなんて凄い行動力。まあ、無事に日本に帰ってこれたのは多少の運はあったと思う。簡単ではないがアフリカは政治を変えていかないと大きな改善は無理だと思う。貧しい人達がいるのは理解できるが、一方で利権やお金で争いが起きていたり、戦闘状態になっていたり、人々のためではなく賄賂や自己利益のための政治が多いように思える。同じ部族とは思わないが、同じ国で貧困や苦しみを引き起こしているだからそこを何とかしないとだめだと思う。
日本ではヨーロッパがアフリカに何をしたのかあまり学校で教えていないし、文系でなければ世界史を取らなかったりするので知識がない人が多いと思う。大学で世界史を取った時には、英語でヨーロッパはアフリカをレイプしたと表現していた。レイプに例えるほど、残酷な事をしてきたと言う事。
中国のアフリカ進出が目立つが中国がやるべきだと思う。 日本側が把握しないまま学校が取り壊し パプアニューギニア 10/20/20 (NHK)のニュースがある。
現地の人間達が本当に欲しければ簡単なトイレを作ると思う。わざわざこちらの価値観を押し付ける必要はないと思う。

感染症、レイプの危険…トーゴにトイレを CFを募集 10/31/20 (UHB 北海道文化放送)

 アフリカのトーゴ共和国ではトイレが普及していない。感染症で命を落とす子どももいる。現地で夫と出会い、長男を授かった長野県高山村の女性は、母になって初めて「命の重み」を実感した。日本にいてもできることを、とトーゴの農村にトイレをつくるための資金を募っている。

【写真】トーゴ南部の農村。家の壁は土、屋根はワラでできている(藤沢千尋さん提供)

 藤沢千尋さん(28)は2017年末、初めてトーゴを訪れて驚いた。レストランでトイレの扉を開けると、その先はただの野原。「どこでもどうぞ、ということらしいのです」

 トーゴは西アフリカに位置し、ガーナとベナンに挟まれた南北に細長い国。面積は日本の7分の1ほどで人口は約790万人。貧富の差が激しく、都市部にはビルも立ち並ぶが、農村部の家や学校は平屋で、土とワラで建てられている。トイレはない。木の陰や茂みでするのが当たり前だ。

 藤沢さんは県内の短大を卒業後、3年半前まで介護福祉士として働いていた。最初のきっかけは、アフリカで活動する見知らぬ男性のフェイスブックを見つけたこと。ちょうど、留学を考えていた時だった。

 「そうだ、アフリカに行ってみたかったんだ」。小学校の授業を思い出した。住む環境も肌の色も、自分とはまったく違う人が同じ世界にいる。そのことが、心に残っていた。

 仕事をやめて半年後の17年10月、アフリカ西端のセネガルへ飛び、日本食のレストランで働いたり、福祉施設を見学したりしながら各地を転々とした。現地の日本人の紹介でトーゴにたどり着いた。

 南部の農村は、屋外に排泄(はいせつ)物が落ちていて、不衛生だった。感染症にかかったり、動物に襲われたり、レイプの危険があったり。現地のNGO職員は「小さな子どもたちがこれ以上亡くなることは耐えられない」と言っていた。

 自分が母になって初めて、その言葉の重みに気づいた。トーゴで出会った男性(28)との子を妊娠し、19年3月、一緒に帰国。高山村の実家で息子はすくすくと成長した。一方で、トーゴのことは頭から離れない。病気になってもお金がないと病院に行けず、薬も買えない。母親として、どんなにつらいだろう。「夫と息子のふるさとのために、自分にできることがあるんじゃないか」

 トーゴにトイレをつくるため、始めたのがクラウドファンディング(CF)でのお金集めだ。目標額は100万円。それだけあれば、六つの村に150個つくって、2千人がトイレを使うことができるようになる。作るのは現地のNGOと村の人たち。トイレは地中7メートルの穴を掘った井戸のような形で、手作りにこだわる。一緒に作業しながら、トイレの必要性も伝えることができるからだ。

 トーゴは外国人でも家族のように迎え入れてくれるおおらかな国だ。みんな歌とダンスが好きで、歩けばあちこちから音楽が聞こえてくる。「すごく素敵な国なんです。だからこそ、子どもたちの未来を守りたい」

 CFは(https://readyfor.jp/projects/togonomirai)。11月20日まで。(田中奏子)

「Go To キャンペーン」で人々がある程度、動いた結果だと思うので仕方がないと思う。ヨーロッパに比べればかなり良いと思うしかない。ただ、マスク生活はうんざりしている。
外国人と会うとマスクせずに話す。何とかしてくれと思う。ヨーロッパでは罰金だけど、日本では罰金はないから問題ないと言えばそれまでだけど。
仕事で外国人と会う機会があるので、知り合いの高齢の日本人と会う場所に行けない。コロナに感染して死亡したら自分の責任かもと思うと感染していなくても会えない。症状がなくても感染している人がいる以上、絶対に感染していないとは言えない。しかし、税金を使って「Go To キャンペーン」をするのはどうなのか?
コロナ環境下での新しい生活に合うようなビジネスモデルに助成金を出してシフトするべきだと思う。

北海道で"過去最多"81人感染 新型コロナ拡大とまらず…札幌54人、石狩地方12人、空知地方6人など 10/31/20 (UHB 北海道文化放送)

 北海道は10月31日、石狩や空知地方などで25人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表しました。また小樽市も2人の感染を発表しました。

 札幌市も過去最多となる54人の感染を発表していて、北海道全体の感染者は、1日あたりの感染者としては過去最も多い、81人となりました。

 道は10月28日に独自の警戒ステージを1から2に引き上げたばかりですが、30日に確認された69人を12人上回り、2日連続での更新となりました。

 道によりますと、石狩地方12人、空知地方6人、オホーツク地方2人、釧路地方2人、上川地方1人、十勝地方1人、道外在住者1人の感染が確認されました。

 小樽市では、40代の医療従事者の男性と、10代の男子生徒の感染が確認され、小樽市は生徒が通う市内中学校の1クラスを11月12日まで学級閉鎖としました。

 このほか、北海道教育庁で40代男性職員が感染。北海道警察では札幌南署で交番勤務の20代男性巡査部長が感染しました。

大きな地震があると建物の倒壊は仕方がないと思う。何度かトルコには行ったが、建設途中のような建物をたくさん見た。柱の鉄筋がむき出しで下の階には人が住んでいる。 質問するとお金が出来たら建て増しするそうだ。柱の鉄筋部分以外は鉄筋がなくレンガか、中が空洞でレンガのように見えるブロックを積んで壁を作っているものが多かった。
住民が納得し、行政が規則の改正をしないのであれば、住民、地方自治体や国の判断なので仕方がないと思う。安全にはコストが伴う。日本はコストよりも安全と思う人が多いい国であるが国によっては安全とコストを考えなければならない国がある。日本の常識や価値観で考えると正しい判断が出来ない事を知る必要があるケースがある。
日本の津波対策と同じで、どこまで将来の災害を想定して対応するのかとコストの問題である。
トルコは親日で何度も日本政府が対応できないケースで日本を助けているので日本政府は何らかの支援を出すであろう。

トルコ沖地震、死者22人に ギリシャの島も被害 10/31/20 (共同通信)

 【イスタンブール、ローマ共同】トルコ、ギリシャ沖のエーゲ海で30日に起きた地震で、トルコ当局は31日、西部イズミル周辺で建物の倒壊などにより20人が死亡、780人以上が負傷したと発表した。ギリシャ側では東部サモス島で2人が死亡した。倒壊現場で取り残された人がいるとみられ、救助活動が続いた。

 トルコ側はイズミル県ボルノバ、バイラクルに被害が集中し、17の倒壊建物で救助隊が重機などを使って捜索した。同県セフェルヒサルでは地震による津波で浸水があり、英BBCトルコ語放送によると、車いすに乗っていた女性1人が巻き込まれて死亡した。

「老朽化」と言っているが、機体の強度に問題がなければエンジンの換装か、オーバーホールで対応できる可能性はないのか?
古い機体だからこそ、中古の部品とか、お金にゆとりがある国が最新鋭機に変えるので必要となくなる機体を安く買う事が出来るのでは?中国の顔を伺って売りたくても売れないのか?イランではF14(トムキャット)が現役で飛んでいるそうだ。しっかりと整備をすれば問題ないと言う事では?
最新鋭機は高額だし、維持費も高い。中国が本気で攻めてきたら最新鋭機でも数で勝てないので結局まともに対抗できないと思うので、しっかり整備した機体を 使えば良いと思う。

台湾軍戦闘機が訓練中に墜落、操縦士死亡 老朽化の中で事故相次ぐ 10/29/20 (AFP=時事)

【AFP=時事】台湾空軍は29日、飛行訓練中のF5E戦闘機が東岸沖に墜落し、操縦していた兵士(29)が死亡したと発表した。台湾軍の兵士が墜落事故で死亡するのは、この3か月間で2回目。

【写真】米、台湾にハープーン沿岸防衛システム100基売却へ 2500億円

 墜落したF5Eは1960年代に設計された旧式戦闘機。兵士は離陸直後にエンジンの不具合を報告して脱出したが、海から意識不明の状態で救出され、後に死亡が確認された。

 台湾空軍の参謀長は、安全確認のためF5戦闘機全機を着陸させたと記者団に語った。

 台湾空軍は、老朽化と設備不足に直面する中で、前例のない頻度で台湾の防空識別圏(ADIZ)内に進入する中国軍戦闘機への緊急対応を強いられている。台湾当局によると中国機に対応する台湾軍戦闘機の緊急発進回数は、昨年の2倍を超えるペースとなっている。

 専門家は、中国機の進入回数が増えているのは台湾の防衛力を試す手段であると同時に、戦闘機を消耗させることにもなっていると指摘している。

 7月には、中国が海から襲撃してきた想定で行われた台湾軍の軍事演習で、ヘリコプター1機が墜落して乗員2人が死亡していた。【翻訳編集】 AFPBB News

運が悪かったのと、簡単には新型コロナに感染しないと油断していたのかもしれない。
まあ、戦争の最前線に行っても生きて帰ってくる人もいれば、後方の補給部隊にいても死亡する人もいる。確率の問題はあるが、最後は運が強いか、弱いかだろう。

「新型コロナなんて存在しないと思っていた」肉体美インスタグラマー、3人の子どもを残し帰らぬ人に(ウクライナ) 10/26/20 (FINDERS)

新型コロナウイルスが世界中で未だ猛威を振るっているが、「新型コロナウイルスなど存在しない」「政府やメディアが作り出した嘘だ」といった陰謀論を唱える人は少なくない。

そんな中、新型コロナウイルスの存在を否定していた人気インスタグラマーの生前残したメッセージを紹介したい。

新型コロナに感染した人気インスタグラマー ウクライナ出身のドミトリー・スチューツュ―クさん(33歳)は、自慢の肉体美を武器に活躍する人気インスタグラマーで、そのフォロワー数は110万人を超える。

そんなドミトリーさんは10月15日、病院のベッドから呼吸器を付けた状態の写真を投稿した。「私は自分が感染するまで、新型コロナウイルスなんて存在しないと思っていました」と、陰謀論を信じていたことを赤裸々に語った。そして、「新型コロナウイルスはちょっとした病気ではありません。重いです」と明かした。

ドミトリーさんはこの動画を投稿する3日前にトルコ旅行に出かけた。その際、宿泊先のホテルで就寝中に首の痛みや息苦しさを感じるようになったという。さらに、その翌日からは咳が出るように。「当初は旅行による疲れ程度に思っていました」というドミトリーさん。しかし、帰国後念の為にと受けた検査でCOVID-19に感染していたこと判明したとのこと。ただ、体調に関しては「安定しています」と付け加えていた。

元妻と3人の子どもを残して亡くなる しかし事態は急変する。ドミトリーさんの元妻であるソフィア・スチューツュ―クさん(25歳)の投稿によると、翌日ドミトリーさんに外出許可が出て帰宅したところ体調が悪化。意識不明の状態へと陥り、病院に救急搬送されたという。そしてその翌日の10月16日、ドミトリーさんは新型コロナウイルス感染による合併症により、心血管疾患のため亡くなった。

ソフィアさんはドミトリーさんと3人の子どもの写真を投稿し、「私は残りの人生、美しい3人の子どもを授けてくれたことをあなたに感謝し続けます」「すべてのかけがえのない経験のために、私と一緒になってくれた人のために」とコメント。この投稿には、ドミトリーさんを悼む悲しみの声が世界中から寄せられた。

米国ジョンズ・ホプキンス大学によると、新型コロナウイルスによる死者数は、全世界で115万人にも上る。若年層は感染しても死亡率が低いというデータは確かに存在する。しかし、ドミトリーさんのように筋骨隆々の男性も命を落とすリスクがあるということを忘れてはいけない。こういったニュースにより人々の危機意識を高め、感染拡大防止につながることを祈る。

山田山太

それぞれの国は独自の法律、政治システムや独自の文化や価値観を持っている。国際条約を違反しない範囲の判断であれば自己責任。
イタリア政府やイタリア人達が選択の結果。納得いかない日本人がいれば、イタリアには当分行かない方が良い。
日本政府は外国人入国基準を緩和しているが、反対の人は自民党に投票しなければ良いと思う。選挙が迫っていなくても、調査で自民党支持が下がれば政府は方針を変える可能性はあると思う。

イタリアの感染者50万超す 最悪ペース、死者151人 10/25/20 (共同通信)

 【ローマ共同】イタリア政府は24日、新型コロナウイルスの感染者が前日から1万9644人増え累計50万人を超えたと発表した。1日の新規感染者は4日連続で過去最多を更新し、最悪ペースで増加している。新たな死者は151人で累計約3万7千人に上った。

 感染再拡大の背景にはウイルス検査実施数の増加もあるが、イタリアメディアによると、政府は新たな感染防止策の導入を検討している。

良く調べていないから間違っているかもしれないが、コロナ感染で死亡するよりもインフルエンザワクチン接種後に死亡する確率の方が高くないか?「最初のケースは16日に死亡が確認された仁川市内の男性(17)」が事実ならかなりのハイペースの死亡だと思う。
この調子だとインフルエンザや新型コロナに感染する方がワクチン接種により死亡するより良いと思える。
そのうち、問題のあるインフルエンザワクチンが格安で転売されるのでは?捨てると廃棄量もかかるだろうから、外国に横流しする業者が出るような気がする。まあ、接種後に死亡したら、新型コロナが影響しているかもしれないと言えば、発展途上国では通じるかもしれない。後は、お役人にお金を渡して終わりかもね!外国人と話すと賄賂や腐敗は不思議な出来事でない事が理解できる。

インフル予防接種後に死亡相次ぐ 韓国でワクチンに不安 10/23/20 (時事通信)

 【ソウル時事】韓国でインフルエンザワクチン接種後に死亡するケースが相次いでいる。

 政府はワクチン接種との関連は不明だと主張しているが、専門家からは接種中断を訴える声が出ており、国民に不安が広がっている。

 疾病管理庁によると、23日までにワクチン接種後に死亡した人は36人に上る。最初のケースは16日に死亡が確認された仁川市内の男性(17)で、その後、70~80代の高齢者を中心に死亡例が続いている。韓国では2009年以降、報告がなかった12年と16年を除き、ワクチン接種の関連死は年1桁台にとどまっていた。

 大韓医師協会は「安全性を立証するため、接種を留保すべきだ」として、1週間の接種中断を政府に求めている。

 疾病管理庁は「予防接種と死亡との関連性は明らかではない」との立場。同庁の鄭銀敬長官は22日の国会で「現状では接種を中断する必要はない」と答弁したが、丁世均首相は23日の政府会合で「多くの国民が不安をぬぐい切れていない」と述べ、関連性の徹底調査を関係当局に指示した。 

インフル予防接種後の死者計32人に 因果関係分からず=韓国 10/23/20 (聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国政府は23日、インフルエンザワクチンの接種後に死亡した人が今月16日から23日午前0時までに全国で32人確認されたと発表した。22日午前0時時点の12人に比べ、20人増えた。

 ソウル郊外の仁川でワクチンを接種した高校生が16日に死亡して以降、高齢者を中心に全国で死亡事例が続出している。

 保健当局は予防接種と死亡の関連性を確認中。因果関係がまだ分かっていないため、接種を継続する方針だ。

韓国人でもないし、韓国に住んでいないから問題ないが、調査前に「政府はワクチン接種と死亡の因果関係は考えられない」と言う政府はどうなのか?まあ、日本の政府が良いわけでもないので何とも言えないが、国籍や生まれてくる国が重要なケースはある。まあ、出身国や国籍を取得しようとする国次第であるが、国籍は変える事は出来るので変えたい人で、変える事が可能な人は変えれば良いと思う。

韓国でインフルワクチン接種後に9人死亡、冬本番前に不安広がる 10/22/20 (ロイター)

 韓国でインフルエンザワクチンを接種した人が、直後に死亡する事例が相次いでいる。死者は21日時点で9人に達した。政府はワクチン接種と死亡の因果関係は考えられないとしているものの、念のため調査を行うと発表した。

 新型コロナとの同時流行を避けるため、予防接種プログラムを拡大している韓国当局は、対応に苦慮している。当局によるとワクチン接種が死亡につながったとは考えにくく、今後も予防接種を続けるとする一方、念のため調査を行っていると発表した。

 韓国では連日このニュースが取り上げられている。死者のうち17歳の少年は、接種から2日後に死亡。また21日夜には70代の男性が死亡した。

 インフルエンザワクチンを巡っては先月も、安全性に対する懸念から接種プログラムが中断されたばかり。およそ500万回分のワクチンが、冷所保管が必要にもかかわらず、常温にさらされた状態で発見されたためだ。

日本文化は他の文化とは違う。それだけ。外人が日本を気を使いすぎと言うのであれば、日本文化なのだから違いがあるのは当然と言う人がいるのが当然。単純に育った環境や文化や仕来りを吸収して育ち、外国は日本とは違う文化や価値観がある事を知らなければ、周りが基準。日本に育って、周りの日本人達とコミュニティーを取っているのにアメリカ人のような価値観を持つことの方が異常。もちろん、両親がアメリカ人とか、アメリカで育った日本人の親がいるのであれば、環境が違うので親の影響が強ければありえるかもしれない。
日本の文化や常識で嫌な事は結構あるが、外国人がどうこう言う事ではないと思う。嫌なら母国や自分が以前住んでいた場所に変えれば良いと思う。極端に言えば良くも悪くもその国の国民が幸せであろうが、苦しんでいようがその国の国民が考えて判断し、行動を起こすのか、現状を受け入れるのか決める事だと思う。新しい文化や価値観を受け入れるのか、自分達の文化や価値観を受け入れるのかは、その国の国民が判断すればよい。他の国が良い事でも介入すればおせっかい、又は、文化や価値観の強要と感じる可能性だってある。何が正しいのか、何が間違いなのか時が経過しないとわからない事はあるし、同じ事をやっても、どのようになるのか、時代や経済状況で結果は違ってくる。結局は結果次第で評価が違う事だってある。

パックン「暮らしやすいけど“変な社会“」日本で暮らす外国人が見た違和感や不思議なカルチャー 10/22/20 (ABEMA TIMES)

 東京オリンピック・パラリンピックの開催を来年に控え、「コロナ収束後に訪れたい国と地域」(日本政策投資銀行・日本交通公社調べ)では堂々の1位を獲得している日本。

【映像】“ココが変だよ日本の…“ “本音と建前“にイラ立つ実態も...

 そこで21日の『ABEMA Prime』では、日本に暮らす外国人たちに、日本の魅力や日々感じる違和感など率直な思いを聞いてみた。

■お通し、トイレ、Wi-Fi環境…若者たちが困惑したこと

 また、留学生スタッフのドリさん(韓国出身、21)は「ラーメン屋とか居酒屋で“いらっしゃいませ”って大きい声で言うじゃないですか。ちょっとびっくりした」、ソンソンさん(中国出身、21)は「電車が1分遅れただけで謝る。そこまでする必要はないんじゃないかな」。さらにアヤコさんとチャンさん(いずれもベトナム出身、21)は「ベトナムでは、ほとんどの店でWi-Fiが無料で使える。でも、日本ではSIMカードがないと困っちゃう」。

■“おもてなし”も時には“やりすぎ”に?

 日本人の夫を持つ外国人女性たちが日本での暮らしを本音で語るYouTube動画が共感を呼んでいるが、彼女たちの意見に耳を傾けることも必要だろう。

 日本人の夫とともにYouTubeで「日本とドイツの違い」などの動画を公開している日本滞在歴5年のレナさん(ドイツ出身)は、「なんでもジャンケンで決める」「家族全員が同じ湯船のお湯を使う」「真面目な人が飲み会で別人になる」「電話でも『ハイ!ハイ!』とお辞儀する」「残業を誇りに思っている」など、日常で感じた日本とドイツの違いを挙げている。

 また、日本の“おもてなし”が過剰だと思うこともあるという。「買い物をした後、外まで持って来てくれるのは変だなと思う。ただレジで渡してくれれば、もう一度お店の中を見ることもできるのに。どうしたらいいのか分からないので、違和感を感じる」。

 その一方、「残してほしい、知ってほしい日本の文化はいっぱいある。私はツアーガイドをしていて伝統技術や伝統芸術を体験しているが、提灯の作り方などに本当に感動した。日本の文化を守りたいし、もっと外国人にアピールしたい」。

在留カード偽造組織を摘発 所持容疑で女2人逮捕 10/21/20 (共同通信)

 偽造した在留カードを所持したとして兵庫、埼玉両県警が入管難民法違反の疑いで、いずれも中国籍の埼玉県上尾市、34歳無職の女と東京都足立区、28歳会社員の女を逮捕していたことが21日、捜査関係者への取材で分かった。両県警は中国人犯罪組織による大量のカード偽造拠点を摘発しており、2人が組織の一員とみて調べる。

 捜査関係者によると、会員制交流サイト(SNS)上のやりとりを調べた結果、中国人犯罪組織の関与が浮かんだ。逮捕した2人はブローカーとしてSNS上で顧客を募り、不法滞在者や技能実習生、留学生を対象に偽造カードを販売していたとみられる。

人生やビジネスでは確実な事ばかりではない。リスクを取らなければ大きな儲けがない事は多い。リスクがあるから多くの人や企業が手を出さない事はある。失敗から学んで成功する人や企業はあるが、失敗した時に成功を確信できる人や企業は多くないと思う。背水の陣の体験を経験し、窮地を乗り切る事で経験や実力が付く場合がある。 単純に運が良い場合もある。
下記の記事の背景や経緯を知らないから何とも言えないが、失敗をしたくなければ、リスクは取らない方が良い。日本にも海底資源が眠っていると言われているが、技術革新やマーケット状況によってはお金を捨てるプロジェクトになる可能性はあると思う。

【独自】ガス田がたった1ドル、韓国石油公社が「涙の処分」 10/20/20 (朝鮮日報日本語版)

 韓国石油公社が国内技術で初めて開発した海外ガス田をロシアの国営石油会社に「1ドル」で売却しようとしていることが19日までに分かった。産出量が開発当時に予想した量よりも急速に減少し、採算性が悪化したと判断したためだ。

■韓国の政府債務比率が3年間で11ポイント上昇、日本は?

 姜勲植(カン・フンシク)国会議員(共に民主党)によると、石油公社は最近、ベトナムの第11-2鉱区で保有するガス田の権益をロシア国営石油会社のザルベズネフチに1ドルで売却する計画について、法律コンサルタントを国内の法律事務所に依頼した。姜議員と石油公社によると、同鉱区はベトナム南部ブンタウから280キロメートル離れた海上にある。1992年に探査を開始し、2003年にガス田が発見され、06年12月に生産を開始した。石油公社と韓国企業が開発に加わり、韓国側の権益は75%だった。当時韓国側はこのガス田の開発で15億ドルの売り上げと23年間にわたる生産が可能と試算していた。

 しかし、生産開始から9年目の15年に生産量の減少が続き、運営コストが収益を上回り始めた。17年1月からは生産したガスを消費地まで輸送する際、契約上の最低量も満たせなくなった。しかし、同ガス田に関する輸送契約は29年まで有効だ。このため、生産量が減少しても、契約上の輸送料は29年まで払い続けなければならない。

 石油公社は第11-2鉱区の現在の価値を2019年末現在で「マイナス2億ドル」またはそれは未満と推定している。保有を続けるほど損失が出る資産だ。石油公社が昨年末までに同鉱区に投資した金額は7億5600万ドル、回収した金額は7億9700万ドルだった。27年間の収益は4100万ドルにとどまった。

 このため、石油公社は第11-2鉱区に対する韓国側の権益全部(75%)をザルベズネフチに1ドルで譲渡することを目指している。ザルベズネフチに金銭を支払って譲渡する案も検討されているという。

 姜議員は「エネルギー分野の政府系企業が経済性に関する綿密な分析なしで海外資源開発に参入し、相当な社会的コストを誘発している。公社は事業性を検討するための長期コスト、便益分析で専門性を強化し、戦略的重要性が低い事業に対する合理的な出口戦略を取りまとめる必要がある」と指摘した。

TBSを退職した1999年から、パリで生活をしている雨宮塔子さんの記事のように楽しく過ごした結果として 悪い結果が表れた。テレビでのフランスのパリの人々の映像を見ると、コロナに感染しても不思議ではない行動に思える。
欧米人とアジア人の違いが感染者の違いに関係しているかもしれないが、行動パターンの違いは影響していると思う。ラテン系の行動パターンや考え方は楽しい人生を送るには良いとは思うが、今回の新型コロナ感染予防に関してだけは確実に良くないと思う。まあ、死亡率は低いそうなので、個々の判断で好きなようにすれば良いと思う。
今日、買い物していると外国人がマスクを着用せずに歩いてた。日本がオリンピックで少しでも多くの外国人を入国させてお金を稼ごうとすると日本的な考えをしない外国人が感染して入国した場合、かなりの感染者の増加は覚悟しなければならないと思う。副作用の少ないワクチンが開発されるまでは世界経済は徐々に落ちていくだろう。多少の人々が死亡するのは仕方がない事を前提とすれば、多少は改善するだろうし、人口抑制の点で考えれば、天然資源の消費や食料問題は一時的に改善すると思う。
同じ事実であってもどのように考えるかでは悪い事ばかりではない。また、困難を克服する事が出来れば、次のステップに進む事になるので、その後の発展は加速すると思う。新しい価値観や新しい生活スタイルのスタートになるかもしれない。泣く人もいれば、笑う人もいる。問題は割合だと思う。

ヨーロッパで新型コロナウイルス“第2波” 各国で行動制限強まる 10/17/20 (イザ)

ヨーロッパで新型コロナウイルスの感染者が急激に増えている。WHO(=世界保健機関)によると、16日に報告された一日あたりの新規感染者数はヨーロッパ全体でおよそ15万3000人に達した。各国は規制を強化し、ウイルスの抑え込みに必死だ。

【ヨーロッパで感染“再拡大”】 15日、フランスでは一日あたりの新規感染者が初めて3万人を突破し、イギリスやスペインなどでも1万人を超える日が続いている。16日に報告された一日あたりの新規感染者数はヨーロッパ全体でおよそ15万7848人。(WHO)春の第1波では多い日でも4万人程度だった。第1波をはるかに超える感染者が報告されている。

【各国で強まる規制】 こうした中、各国は市民の行動制限を強化している。

フランス政府は14日、公衆衛生上の非常事態を宣言し、17日以降、夜間の外出が禁止された。イギリスでも飲食店の夜間営業が禁止されている、17日からは自宅やレストランなどの室内で同居している家族以外と会うことができなくなった。スペインの首都マドリードでは通学や通勤を除く都市の出入りが制限されている。

【地域ごとに異なる規制】 春と比較すると、感染状況に応じ地域単位で規制の強弱をつけているのが特徴だ。春に行われた全国規模の“ロックダウン”は経済や人のメンタルヘルスに深刻な影響を及ぼすためだ。

ヨーロッパではおおむね4月が感染拡大のピークで、8月まではゆっくりと収束傾向にあった。しかし、飲食店の営業再開や夏のバカンスシーズンで人の移動が増えたため、再び感染が拡大したとみられる。

【死者数は低い水準】

一方で死者の数は第1波の時よりも低い水準に抑えられているのが共通した特徴だ。背景にはまず検査体制が急速に拡大したことがある。無症状や軽症の感染者も数多く報告されるようになった結果、見た目の“死亡率”は下がっている。

また重症化しやすい高齢者への感染が抑えられているのも要因だろう。各国とも第1波の教訓から高齢者施設などでのPCR検査を徹底的に行い、拡大を食い止めている。

ただ、16日、WHOは今後数週間でヨーロッパの多くの都市で重症患者用の集中治療室のベッドが埋まるとの報告を受けていることを明らかにした。医療体制が逼迫(ひっぱく)すれば状況は一気に悪化するだけに、各国とも感染拡大を抑え込もうと躍起だ。

ヨーロッパは再び正念場を迎えている。

韓国人の判断と言うよりは韓国政府の判断と考えるべきだと思うが、日本の慰安婦問題の状況を知っていながらこのような対応を取る事に関して理解できない。
まあ、結局、人間はこのような部分があると言う事だろう。

韓国政府、請求棄却求める 軍のベトナム虐殺、損害賠償で 10/17/20 (イザ)

 【ソウル共同】ベトナム戦争に派遣された韓国軍による民間人虐殺の際に生き残ったベトナム人女性、グエン・ティ・タンさん(60)が、韓国政府に損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が17日までに、ソウル中央地裁で開かれた。同政府は虐殺の立証が不十分などとして請求棄却を求めた。

 タンさんの代理人弁護士は閉廷後、報道陣に「韓国政府は南ベトナム解放民族戦線が韓国軍に変装していた可能性なども主張するようだが、理解できない」と批判した。

 タンさんは同政府が虐殺を明確に謝罪しておらず被害救済されていないとし、今年4月に約3千万ウォン(約280万円)の損害賠償を求め提訴した。

トランプ大統領はいろいろと問題を起こすし、問題発言をするが、中国とやり合うのならバイデン氏ではなく、トランプ大統領に投票するべきだと思う。
バイデン候補はクリーンなイメージを強調しているようだが、イメージだけで違うと思う。本人はクリーンに近いのかもしれないが、家族と言う弱点を持ち、家族の問題には甘くなるのであればトランプ大統領の方がましだと思う。

バイデン候補「致命傷」となる新たなメールが明らかに ウクライナ疑惑で企業幹部と面会か  (1/2 (2/2) 10/16/20 (FNNプライムオンライン)

「バイデンの秘密のEメール」というチョー大きい見出しが、14日大衆紙「ニューヨーク・ポスト」の一面に踊った。

【画像】明らかになったメールがこれだ!

バイデン候補の次男ハンター・バイデン氏にあてたメールで、差出人はウクライナのエネルギー会社「ブリスマ」の顧問バディム・ポザルスキー氏。日付は2015年4月17日。

「親愛なるハンター、ワシントンへ招待してくれて貴方の父上と会い、しばしご一緒できたことを感謝します。まことに名誉であり喜びでした。昨夜お話ししたように、今日再びコーヒーでも飲みながらお会いできれば幸いです。いかがですか?正午ごろであれば、貴方のオフィスによることができます。飛行場へゆく前かその途中に。早々アイフォーンより発信」

「父上」というのは、当時オバマ政権の副大統領だったジョー・バイデン氏に他ならない。つまり、ハンター氏は「ブリスマ」の幹部をワシントンへ招き、バイデン氏と面談させたことをこのメールは裏付けている。

バイデン氏は否定し続けたが・・・ ハンター氏はその前年、「ブリスマ」の役員に就任し一月5万ドル(約550万円)の給与を支払われていた。同氏の「ブリスマ」での役割は定かでないが、メールが送られた2015年、バイデン副大統領(当時)はウクライナの首都キエフを公式訪問するが、そこで10億ドル(約1100億円)の援助と引き換えに「ブリスマ」をめぐる疑惑を捜査していた検察官の罷免をウクライナのプロシェンコ大統領らに要求した。

「あいつら、ものの見事に(検事総長を)クビにしたよ」

後年、バイデン氏がこう語ったのがビデオに残っており、バイデン氏は、副大統領というその地位を利用して息子の会社が訴追されるのを防いだのではないかと考えられたが、バイデン氏は「ブリスマ」の関係者には会ったこともないと否定し続けてきた。

今回のメールは、ハンター氏が修理に出したまま捨ておいたパソコンから修復されたもので、連邦捜査局(FBI)も捜査の手掛かりにしていると言われるし、ハンター氏の中国やロシアとの金銭疑惑について調査している上院国土安全委員会にも渡っている。

SNS大手はバイデン候補を援護 今回の報道について、バイデン支持を公表しているニューヨーク・タイムズ紙やワシントンポスト紙など有力なマスコミは、バイデン選対が否定するのを伝えるだけだが、ここへきて新たな援軍がバイデン側についた。

かねて民主党に好意的と言われているフェイスブックとツィッターが、この報道を伝えるのを事実上禁止したのだ。「政治的な宣伝になる」というのがその理由だが、リツイートしたホワイトハウスの報道官までがツイッターのアカウントを停止されてしまった。

トランプ大統領もツイッターで次のように非難した。

「フェイスブックとツイッターが、ニューヨーク・ポスト紙が伝えた寝ぼけジョー・バイデンとハンターに関するEメールの証拠を取り消してしまったのはひどい話だ。彼らはこれからもこうしたことをやってくるぞ。腐敗した政治家ほど悪い連中はいない。230条を廃止すべきだ!!!」

「230条」というのは、SNS企業に情報内容を管理する大幅な権限を与えた通信品位法230条のことで、かねてトランプ大統領が廃止を求めていた。

しかし、SNS大手がここまで検閲をしたことは逆に、これがバイデン候補にとって「致命的」な証拠になるかもしれないからとも言える。

トランプ陣営は、早速「バイデンは、嘘をついて家族ぐるみの蓄財を隠していた」というテレビCMを集中的に放送し出したが、果たして有権者はどう受け止めるだろうか。

(関連記事:民主党大統領候補人気トップのバイデン氏の落とし穴 二男に中国から利益誘導の疑惑)
(関連記事:疑惑調査は大統領の義務! 「見返り」を求めたのはトランプ大統領ではなくバイデン氏だった)

【執筆:ジャーナリスト 木村太郎】
【表紙デザイン:さいとうひさし】

木村太郎

日本のメディアが扱う韓国は慰安婦とか、不買運動か、北朝鮮関連ばかり。韓国のリアルな部分はあまりないように思える。まあ、韓国人がハッピーと感じているのならそれで良いし、そうでなくても、日本人の自分にはどうでも良い事。ただ、一部のメディアでは韓国の給料は日本の平均よりも高いとか、書いている記事があるので何とも言えない。慰安婦とか言う割には、風俗に従事している女性がデモ運動したり、なんか矛盾していると思える。強制でなく、選択として風俗に関係するのは恥ではないのかと思うし、海外で風俗の仕事に従事している韓国人が多いとの記事があったりするので凄く多様性と言うか、幅が広い国だと思う。知らないだけかもしれないが、日本人女性が海外まで行って風俗産業で働いているのはあまり聞かない。
韓国ドラマはフィクションなので何とも言えないが、金持ちと貧乏人とか格差社会を感じさせるドラマは多いようには思える。まあ、韓国の問題は韓国人が解決するべき問題だし、解決したいのか、解決するのかは韓国人が決めればよい事。

「これがヘル朝鮮だ」日本にはあって韓国のキッザニアにはないお仕事(1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 10/15/20(プレジデントオンライン)

韓国の20代は貧しい。失業率は9%台、「拡張貧困率」は23%とされる。背景にあるのは、大企業と中小企業の大きな格差だ。雇用の伸びない国内を見限り、海外就労に力を入れる政府。若者たちはその現実を「ヘル朝鮮」と自嘲する。子どもに人気の職業体験型テーマパーク「キッザニア」にも、その実態は表れる。日韓キッザニア比較が浮き彫りにするものとは――。

【この記事の画像を見る】

 *本稿は、春木育美『韓国社会の現在 超少子化、貧困・孤立化、デジタル化』(中公新書)の一部を再編集したものです。

■大統領就任初日に「働き口委員会」設置

 韓国でもっとも貧困状態にあるのは、20代の若者と高齢者である。20~29歳の失業率は、ここ数年9%台が続く。これは1997年のアジア通貨危機後の7%台を上回る高水準である。

 韓国の大学進学率は世界最高ランクで、若い世代は高学歴者ばかりという国になったが、彼らが求める雇用創出が高学歴化のスピードに追いつくことはなかった。就職を諦めた人やアルバイトをしながら就職活動する人を含む20代の「拡張失業率」は、約23%に達するといわれる。4~5人にひとりが事実上の失業状態にあることになる。

 2017年5月に発足した文在寅政権は、雇用を中心に経済を推進する「イルチャリ(雇用)政権」を目指すと宣言した。就任初日に真っ先にしたことは「働き口委員会」の設置であった。

 2018年には「青年追加雇用奨励金」制度を導入した。これは、15~34歳を正規職として新規採用した中小企業に対し、最大3年間、1人当たり年900万ウォンを支給する制度である。成長の可能性が高い15業種の中小企業については、若者3人を正社員として新規採用すれば、ひとり分の賃金として最大で年2000万ウォンを支給する。

■中小企業の年収は、大企業の6割以下

 低賃金で若者を雇用でき企業側のメリットが大きいことから、採用者の数自体は増えた。中小企業に就職した若者には5年間、所得税を全額免除するなど、各種の所得補填策を行っており、早期離職を抑える努力もしている。いずれも、大企業と中小企業の賃金格差を埋めることで、若者の就職先を大企業から中小企業に誘導する狙いがある。

 政府がこうした対応策をとるのは、若者が中小企業を忌避する根本的原因が賃金格差によるものとみているからだ。根拠はある。

 韓国経営者総協会が2018年に公表したデータによれば、29歳未満の大卒者の初任給は、従業員10~99人規模の企業を100とした場合、従業員500人以上の大企業は152.1。正社員の平均年収では、大企業が6487万ウォンに対し、中小企業は3771万ウォンと、6割にも満たない。

 また、韓国労働研究院の2019年の調査によれば、従業員数300人以下の企業の「正社員」よりも、300人以上の企業の非正規労働者の方が賃金水準は高い。

 ただ、問題の本質は賃金格差だけではない。

 韓国政府は、企業の海外進出により国内で良質な新規雇用を確保するには限界があるとみて、海外就労をバックアップしている。

■海外で就職させると大学に成功報酬

 雇用労働省などは、海外就職支援として「K Move」政策を推進中だ。海外企業を招いた就職面接会の開催、就職情報サイトの運営、各国版の海外就労の手引き書の発行、就労ビザを取得して海外企業に正式に就労した若者への定着金の支給といった事業が含まれる。

 事業の柱は「K Moveスクール(海外就労研修プログラム)」である。四年制大学や専門大学を対象に、「海外就業プログラム」を競争的資金事業として毎年公募している。大学側は、現地のニーズに合わせた海外就業プログラムを立案し応募する。

 基本プログラムは、IT、外食調理、貿易物流、生産管理、営業など、海外で就職できそうな業種の職業訓練と、現地語教育のセットである。斡旋会社と連携しながら受講生を現地で就職させる。就職先の主要な対象国は米国、日本、オーストラリア、東南アジア、中東である。

 K Moveスクール運営校には、受講生の就職数に応じて成功報酬が支給される。各大学は、何とか就職率を上げようと必死になる。そのため、なかには受講生の希望や適性に合わない職種や、給与や労働条件が良好でない企業が就業先となることがあり、早期離職といった問題が起きている。

■「若者はみな中東へ」と朴槿恵大統領

 現地で働いて生活することは海外移民と変わらない。移民1世は言葉の問題もあり、高度な専門技術がない限り、移住後は社会階層が低下することが多い。米国移民に行った1世がよい例である。

 一方、日本は距離的、文化的、言語的に近いうえ、現地社員と同等の待遇で採用され、水平的な階層移動が可能だとして、就職希望者は後を絶たない。

 そうしたことから文在寅政権は、とりわけ日本への就職を奨励すると大々的に喧伝してきた。政府高官が来日し、たびたび日本政府に協力と支援を訴えている。それにもかかわらず、2019年に日韓関係が悪化すると、国内の就職博覧会などで日本企業を対象から除外した。この措置に対しては愚策であると、国内から強い批判の声が上がった。

 「大韓民国の若者がごっそりいなくなるほど、中東に進出してみたらどうか。あれ、韓国若者はどこに消えてしまったのか。みんな中東に行きましたよ、と言えるくらいに」

 2015年3月の貿易投資振興会での朴槿惠大統領の発言である。韓国政府は、かつて炭鉱夫や看護師が不足した旧西ドイツや建設ブームに沸く中東へ、自国の労働者を積極的に送り出していた。外貨獲得と失業対策のためだった。朴正熙大統領の頃の話だ。

■朝鮮時代のような不条理な階級社会

 その娘である朴槿惠大統領が若者の失業対策として目をつけたのが、かつてのように中東に若者を送り込み、若者の就職問題を解決するというアイディアだった。

 朴槿惠大統領の発言に対し「いまは1970年代ではない、国内で雇用を生み出すべきだ」と猛反発したのが、当時野党だった「共に民主党」であった。ところが政権交代で「共に民主党」を与党とする文在寅政権が誕生した後、韓国で職を得られない若者を海外に送り出そうという機運はさらに高まった。

 韓国の若者の優秀さをアピールし、海外での就職につなげることが、外交部(韓国外務省)の新たなミッションとして課された。主要各国の在外公館には、現地に設置された「K Moveセンター」と協力し、就職先となりそうな企業を発掘することが求められている。

 韓国の20代は、いま自分たちが置かれている境遇を「ヘル朝鮮」と自嘲する。ヘル朝鮮とは、韓国社会の不条理なさまを地獄のようだと喩えた造語である。大韓民国ではなく、なぜ朝鮮なのか。身分が固定した朝鮮時代のように、現代韓国は階層上昇機会が閉ざされた不条理な階級社会であると強調するためである。本人が選ぶことができない出身家庭や出身地域といった、生まれによって人生が決まることへの怨嗟が投影されている。

政権エリートたちの「努力至上主義」

 この造語がよく使われるようになったのは2015年以降で、ネット上に「ヘル朝鮮」というコミュニティサイトが開設されるや、就職難、失業、差別、貧困、政府の政策に対する批判などが次々に書き込まれた。進学から就職問題まで、日々直面している韓国社会の現実がつらくて地獄のようだと訴える書き込みが相次いだ。

 そんななか、2019年1月、大統領府の金顕哲(キム・ヒョンチョル)経済補佐官の発言が物議を醸した。

 「就職できないだのヘル朝鮮だの言っていないで、ASEANに働きに行ったらどうか。あっちからみれば『ハッピー朝鮮』だ」

 彼の発言は、若者から猛反発を受けた。

 朴槿惠前大統領の「中東に働きに行け」発言と同じ発想であり、就職難は若者のマインドに問題があるかのような口ぶりだったからである。

 政権エリートたちは、自らの成功体験から「努力すれば何とかなる」「頑張れば報われる」と若者を叱咤し、「努力不足だ」と切り捨てる。

 生まれつきの不平等を実感している韓国の若者たちは、努力至上主義の精神論を振りかざされるたびに「ならば、公正な競争をさせろ。機会は平等であり、過程は公正であり、結果は正義に見合う社会にしてみせると、文大統領は宣言したではないか」と怒りを露わにする。

■留学経験者が多すぎて就職が決まらない

 有力市民運動団体「参与連帯」幹部のキム・ソンジンは、「人は誰でも自分が落ち着くところで働きたいものだ。若者だって自分が生まれた土地で暮らし、韓国語で会話し、働き、恋をして、夕食後の散歩を楽しみたいだろう。海外進出といえば聞こえはよいが、その国では『外国人労働者』だ。若者たちが不幸せで、悩まされていて、再生産活動まであきらめるようでは、大韓民国の未来はない」と批判する。

 勉強熱心で高い語学力やスキルを身につけた韓国の若者は、世界を舞台にグローバルに活躍できるチャンスがあるという点で、日本の若者より選択肢が多いと指摘する向きもある。ただし、それは本人が積極的にそう望み、突出して優秀な人材であれば、の話である。

 米国など海外の有名大学で学位を取得する若者は多く海外志向も強いが、現地で職に就こうとしても、労働ビザが取得できずに帰国を余儀なくされている人もまた多い。やむをえず帰国しても、留学経験者の層が厚すぎて、なかなか就職が決まらない。国内の大学を卒業した学生は、海外で職を探せと追い込まれている。これが現状である。

 かつてないほど高学歴となった韓国の若者を、中小企業で働くよう誘導する政策を続けるのか、海外に送り出す政策により力を入れるのか。

ブルーカラーのない韓国キッザニア

 これから韓国は未曽有の少子高齢化が進む。若者が国内で生活できずに海外流出が続けば、人口構造はさらに歪なものになることだけは確実である。

 長期の失業状態に陥っても若者が中小企業ではなく大企業への就職にこだわる理由は二つある。一つは、企業規模により処遇水準に大きな格差があるためである。そして、もう一つは、職業威信の序列が韓国社会に広く内在化されていることである。職業威信とは、職業への主観的な格付けを示す用語だが、社会での地位のあり方の尺度の一つとなる。

 小学生に大人気の「キッザニア」という職業体験型テーマパークがある。キッザニアはメキシコ発祥の施設で、世界19カ国で展開している。韓国と日本のキッザニアでは体験できる「お仕事」に、顕著な違いがみられる。

 韓国のキッザニア(ソウル)にはあるが、日本のキッザニア(東京)にはないもの(2020年10月当時)は、国家代表選手、難民支援機関スタッフ、国税庁公務員、考古学者、科学捜査班、漢方医などである。逆に、日本にはあって韓国のキッザニアにはないお仕事は、大工、地下鉄運転士、車両整備員、バスガイド、ガードマン、ガソリンスタンド店員、宅配ドライバーなど、いわゆるブルーカラーの職業が多い。

 日本にあって韓国にないお仕事について韓国の母親は、「子どもに就かせたい仕事でないと意味がない」「下手に興味を持たれても困る」「こんな職業体験だったら高い入場料を払ってまで別に行かせたくない」とにべもない。

■「お父さんの仕事は? 」と「ひきこもり」

 OECD(2015年)は「韓国の若者の教育水準は最高ランクだが、雇用率が42.3%でOECD加盟国平均の52.6%より低いのは、大企業・公共部門に就職しようとして資格取得に没頭している若者が多いためだ」と指摘する。

 韓国では友人宅に遊びに行けば、その家の親から「お父さんは何をしているのか」と訊かれる。そうしたささいなことでも、親の職業によって値踏みされているような感覚を、子どもの頃から感じて育つ。

 韓国政府が海外就職を若者の雇用拡大の突破口として考え出したのも、こうした背景があるからだ。海外であれば企業の規模や序列を知る人も少なく、他者視点からある程度自由になれる。無職でいるよりは聞こえもいい。

 近年、韓国でもようやく、「隠遁型ひとりぼっち」と称される「ひきこもり」が可視化され、「隠遁型ひとりぼっちの父母の会」が設立されるなど、社会問題として注目されるようになった。

 『中央日報』の試算によれば、韓国内にはひきこもり状態の人が約32万人と推定されている。うち7割が20代である(『中央日報』2020年2月11日)。

 専門家は、韓国のひきこもりに若者が多い理由について、親の期待に応えなければという強迫観念が強く、そのストレスでひきこもりになるケースが多いと指摘する。多様な生き方を尊重する社会的雰囲気をつくることが解決の糸口となる、という提言もされている。

---------- 春木 育美(はるき・いくみ)
早稲田大学韓国学研究所 招聘研究員
1967年生まれ。韓国延世大学大学院修士課程修了、同志社大学大学院社会学研究科博士課程修了(博士・社会学)。東洋英和女学院大学准教授、東京大学非常勤講師、米国アメリカン大学客員研究員などを経て、早稲田大学韓国学研究所招聘研究員、(公財)日韓文化交流基金執行理事。著書に『現代韓国と女性』(新幹社、2006年)、編著『現代韓国の家族政策』(行路社、2010年)、『韓国の少子高齢化と格差社会』(慶應義塾大学出版会、2011年)。共著に『知りたくなる韓国』(有斐閣、2019年)などがある。 ----------

早稲田大学韓国学研究所 招聘研究員 春木 育美

アメリカは格差社会。日本ではあまり取り上げられない。裕福な家庭の子供は裕福な家庭が住んでいる地域の学校に行くので同じ公立でも貧しい家族が住んでいる地域の学校とは全く違う。そして裕福な家庭の子供は私立の学校に行く傾向が高い。ただ、私立学校でも、裕福な家庭の子供でも、マリワナやドラックに手を出している子供達はいる。
留学を考えていた時に高校で留学をしていた大学生にいろいろと聞いたことがある。かなり昔であるが、ホームステイ先の子供がドラッグを使用していて、その仲間の一人がドラッグのやりすぎに死んだようだ。その時の、仲間達が馬鹿だからやり過ぎて死んだと笑いながら話しているのを聞いてその後、一切、ドラッグに手を出さなかったと言っていた。その話を聞いて、もう一人の大学生がホームステイ先の子供がドラッグを同じようにやっていたと話していた。
昔からたいして変わっていないと言う事だろう。レイプされたとか、ドラッグを断り切れなくて中毒になっていないのだから、良い思い出ではなかったがアメリカの現実を知る事が出来たのだから良かったのではないかと思う。将来、海外の会社と取引するような事があったり、結婚した夫が海外勤務を命じられた時には役に立つと思う。
少なくともアメリカでは、お金稼ぎでホームステイファミリーになる人達は多いし、本当に良い受け入れ先以上に需要が多いので需要を満たすためにレベルが下がる場合があると考えた方が良い。日本は一般的に気を使うが、アメリカでは気を使わない。日本的に考える事が間違いであることを学べる。外国人で日本が好きな人達の多くは日本人達が気を使う事に好印象を抱いているように思える。また、相手の依頼に嫌であればはっきりと断る事を学ぶことが必要。我慢しても良い事などない。
相手をよく観察しておかしいと思ったら関わらない方が良い。あと、アメリカ人と話して思ったことは、大学での留学の方が良い。少なくとも大学に行こうと思った学生や大学に入学を許可されたアメリカ人が来ている。高校だと高校で終わりの生徒がいる。また、大学に入学できてもパーティでお酒、セックスやドラックで勉強しなくてもテストをパスできない学生たちは2年生に進級できずに大学を休学したり、退学していく。
私立中高一貫校に行けるぐらいのゆとりがあれば、しっかりとした私立高校へ留学するべきだったと思う。ただ、今のアメリカはすごく高いと思う。自分はアメリカ人の友達がいるからいろいろな情報の入手や友達の家にホームステイは可能であるが、子供は海外が怖いと拒否。
最後に、例え、アメリカにある程度馴染んだら馴染んだで、日本に帰ると自己主張が強すぎると言われる可能性は高い。あと、気をもっと使えとか、空気を読めとか言われる可能がある。苦労して中途半端な状態になる可能性があるので田舎に住むつもりの人は留学するメリットはあまりないかもしれない。ただ、外国人が多い、又は外国企業と取引をする企業で働くと楽だと思う。何も知らない日本人達よりも語学力だけでなく、彼らの行動パターンを理解できている。日本は英語教育にお金と努力をつぎ込んでいるが、無駄。英語を学びたい生徒、能力の高い生徒、海外で活躍したい、又は、海外と取引のある会社で就職したい生徒達に集中的に効率的に教育を提供するべきだと思う。嫌な生徒には最低限の英語の教育で良いと思う。

「毎日が暴力」高2女子が見た留学先の壮絶実態 (1/6) (2/6) (3/6) (4/6) (5/6) (6/6) 10/13/20(東洋経済オンライン)

年間5万人近くの高校生が留学するまでになった日本。若い層の留学希望者が増える一方で、見過ごされている問題もある。昨年の夏、海外留学の支援団体を利用してアメリカへの交換留学に出発した倉橋凜さん(仮名、高校3年生)の体験は憧れを打ち砕くものだった。  都内在住、私立中高一貫校に通う凜さんは、アメリカへの留学を目指し英語の勉強に力を入れてきた。幼少期をアメリカで過ごしていたが、幼すぎたため、あまり記憶に残っていない。高校生となり、アメリカを存分に肌で感じてみたいと思ったのが留学を目指すきっかけだった。

「毎日が暴力」高2女子が見た留学先の壮絶実態、授業中にマリファナ、家では「使用人扱い」…

 「私にとってのアメリカはキラキラした憧れの国でした。英語の力をもっとつけたいという気持ちも強かった。残念ながら、それが留学してみてすべて崩れ去りました」

 いったい彼女に何が起きたのか。

■乱闘、マリファナ当たり前という環境

 凜さんが交換留学生として派遣されたのは、アメリカのとある町。米軍基地内に暮らす一家がホストファミリーとなり受け入れてくれた。

 ホストマザーは白人系の物静かな人だった。家には5歳、3歳の黒人系の養子の子どもと、2歳の実子が暮らしていた。ホストファーザーは軍人で海外勤務中のため、ホストマザーがワンオペで家のことを回していた。やんちゃ盛りの男児3人は凜さんにとってはとてもかわいい存在。「よーし、ここでホストファミリーと交流して、学校で友達を作って……」と希望を抱いてのスタートだった。

 学校はホストファミリーの家から通学圏内にある公立校だった。緊張しながら迎えた登校初日、そこには目を疑う光景が広がっていた。

 「パジャマで登校する生徒も見かけました。みんな服装がすごくだらしない感じでした」

 数日通ううちに、その異様さが次々と浮き彫りになった。授業中は雑談だらけ、日本でいう学級崩壊が起きていた。それだけではない。

 「数学の授業中にマリファナをやっている人がいました。はじめは何の匂いかわかりませんでしたけど、だんだん何かわかりはじめて、トイレもそんな匂いがするし、学校の至る所で薬物が使われていました。

 校内での暴力事件も頻繁でした。驚いたのは、学校で起きた喧嘩や乱闘だけを上げる専用のSNSアカウントがあったこと。誰が上げているのかわからないのですが、3日に1度は学生同士がつかみ合う動画がアップされるんです。とてもまともに授業を受けられるような環境ではありませんでした」

 実際にアップされた動画を見せてもらったが、狭い通学バスの中で乱闘と呼べるほどの殴り合いが起こっていた。だが、これだけひどい状況ならば彼女はなぜ斡旋団体に報告し、学校を変えてもらうことをしなかったのか。話を進めると、そこには、学生心理につけこんだ巧みな仕組みが見えてきた。

 凜さんが留学するにあたって頼ったのは、海外に本部を置く留学斡旋団体だった。世界各国の留学生に海外で学ぶ機会を創出してきた団体だ。

 受け入れ先となるホストファミリーもボランティアで留学生を受け入れてくれ、公立校の場合、学校の費用もかからない。凜さんは『ボランティア』という言葉から、留学生との交流を楽しみにしている温かい家庭や学校が迎え入れてくれるのだろうと想像していたと話す。

 日本にも事務所があり、HPを見ると、こちらでは日本への留学の斡旋もしていることが見て取れる。日本のホストファミリー募集のページも見受けられ、心温まる交流の様子が体験談として書かれていた。

 そして、HPには日本から海外へと留学するには一定の語学力が必要なことなどが書かれていた。つまり、応募しても全員が行けるわけではないということだ。費用は1年間で100万円ちょっと。年間の留学にしては少し安めの設定だが、それでもそれなりの金額だ。

 ネット上の掲示板には「せっかく受かったので行かせてやりたいのですが、○○○○○からの留学はどうでしょうか?」などと、団体の名前を挙げて情報を求める親と思われる人からの書き込みも見られた。返信されたコメントは、留学はとてもいい体験になったというものだった。凜さんも留学が許可されたという連絡をもらったときはとてもうれしかったと話す。”選ばれし者になった”そんな感覚だったのかもしれない。

■親子合宿で繰り返し聞かされた「NGルール」

 留学前には同じ団体からその年に出発することが決まった子たちを集めての2泊3日の研修が都内で行われた。全国から50人ほどが集まっていたという。ホストファミリーと旅行を楽しむ様子や、日本人の学生が現地の生徒と楽しそうに過ごす姿など、そこには憧れていたとおりの留学風景が映像として映し出されていた。

 この宿泊研修中に示されたのが、現地でトラブルが発生した場合の対処法だった。この宿泊行事は親子での参加が義務付けられていたのだが、子どもたちの自立を促すために、「日本の家族との連絡は極力避けること」と説明された。

 些細なことで「帰りたい」と言い出し、親に泣きをいれて帰国することになっては、留学に出す意味がないと、真摯に説明をしているように聞こえた。

 続いて出てきたのが「NGルール」。斡旋団体の関係者は「学校もホストファミリーも善意で皆さんを受け入れてくれている」と強調。まずは、現地の学校に慣れること、多少の違和感は「文化だと思って受け入れましょう」と、繰り返し繰り返し話されたという。

 そのうえで、何か相談したいこと、困ったことがある場合は次の順番で連絡するように伝えられたのだった。

① ホストファミリー ② 現地にいる団体のコーディネーター ③ 自分の家族

 留学生がホストファミリーや学校とトラブルを起こした場合や連絡の順番を守らずに行動したときには「NGカード」をもらうことになり、3枚たまると強制帰国になるとの説明がなされた。

 「高校2年生での1年間の留学は大学受験を見据えてきている子がほとんどです。スクールイヤー1年分(実質10カ月)の留学ができたかできなかったかで、進路は変わってきます。なんとしても成し遂げたい、そんな思いでいましたから、強制帰国は避けたいというのはどの学生も同じだったと思います」

 センター試験の廃止や大学の入学定員厳格化など、何かと話題の多い最近の大学入試。凜さんはまさに新入試制度の1期生となる学年だった。

 近年の大学入試ではいわゆるAO入試など推薦入試も増えており、有名大学の中には1年(1学年分)以上の海外留学経験者を対象に行う入試もある。ここへの出願を考えて留学に挑む生徒も多くいるのだ。

 「ルールを破って強制帰国になったら、留学経験者枠での大学への出願もできなくなります。親に大金を出してもらっているのに、それが全部無駄になるかと思うと、なんとしてでも耐えねばと強く思いました」

 マリファナも暴力沙汰も文化のうち──。そう自分に言い聞かせたが、学校の荒れ具合を文化として受け入れて、そこに馴染む努力をすることに何の意味があるのか。疑問を拭い去ることはできなかった。

 「貧困世帯が多くある、生のアメリカの姿を知ることができたのはよかった」と前向きに捉えようとするものの、それだけでは済まされない事態に発展していく。

 ハロウィンに友達から渡された手作りのケーキ。中にはマリファナが混ぜ込まれていた。「匂いもするのですぐにわかります。食べるとちょっとふわふわした気持ちになるし、これはおかしいと思いました」。身の危険を感じたという。

■家に帰ると「まるでメイド」

 体を休めるはずのホスト宅の居心地も、日に日に悪くなっていた。団体の説明からは、しっかりとした食事をホストファミリーが用意してくれるものと思っていたが、実際に出されるのは冷凍食品ばかり。お腹が空きすぎて倒れそうになったこともあると言うが、家族も同じものを食べていたため、文句は言えない。しかし、凜さんには食事以外にも休まらない理由があった。

 「だんだんと家事などの手伝いが増えて……はじめはちょっと子どもたちの面倒を見るくらいだったのが、洗濯も頼まれるようになり、下の子2人を毎日公園に連れていくこともいつの間にか私の役割になっていました。扱われ方もまるでメイドみたいな感じでした」

 薬物と暴力の蔓延する学校、メイドのような生活……絶えきれなくなりルールどおりにホストファミリーに相談したが、何のアクションも起こされなかった。それどころか、ホストマザーとの関係は険悪になった。

 「ホストマザーの気分を害したらいけないと思い、『学校がどうしても合わないから学校を変わりたい。だから、ホストチェンジをしたいんだけど』という言い方にしたのですが、その日から態度が急変。一番下の実子を『触らないで!』と言われるようになりました。ボランティアだと聞いていましたが、何か収入が減るなど、デメリットが出るのではと思ってしまうほどでした」

 また、ホストファミリーから斡旋団体に苦情が入れば、それはそれで例のNGカードになってしまう──。

 追い詰められた凜さんは、出発前の合宿で連絡先を交換していた日本人の生徒2人に連絡をとってみた。すると、その子たちも苦しい思いをしていることが判明した。

 「彼女たちはオプション料金を払って私立の学校に入ったようで、学校に対する不満はなさそうでしたが、ホストファミリーには困っていました。1人は携帯を取り上げられ、誰とも連絡がとれない状態にされたため、学校の先生に相談、警察が動いてホストチェンジしてもらっていました。

 もう1人は家がゴミ屋敷のように汚く、食事も満足にもらえていないそうでした。実際に部屋の写真も見ましたが、確かにひどかったですし、食事としてなんとドライタイプのドッグフードが出されていたんです。作るのが面倒だからコレを食べろと言われたそうです。その子は、学校で仲良くなった友達に助けを求め、自力でホストファミリーを探し、ホストチェンジしていました」

■ついに行動を起こした凜さん

 こうした情報を基に、凜さんも行動を起こすことを決めた。同じ米軍基地内に暮らし、学校の部活で仲良くなった子に相談、この家庭に受け入れてもらうことができたのだ。メイド扱いを受けるホストからは解放されたが、学校は変われずじまい。「このままでは頭がおかしくなる」と、12月、当初の予定を2カ月繰り上げて帰国する選択をした。

 「思い描いてきた留学経験を生かした入試は、受験資格に足りず、もう受けられません。でも、それでも帰国してよかったと思っています」

 帰国後は席を残していた中高一貫校に戻り、高校3年生となり元の日常生活を送っている。彼女が、留学で得たものはあったのか。

 「ヒアリング力はついた気もしますが、現地校では単語を読めない生徒も多く、リーディングやライティングはほとんど向上した気がしません。ホストファミリーも学校も、団体の審査を通った所と聞いていたので安心していましたが、まったく安心できるところではありませんでした」

 彼女の周りだけでもこれだけのことが起きている。としたら、なぜこれまで表に出てきていないのか。

 凜さんはこう分析する。「高校生の留学は夏休みなどの短期や1年くらいが主流です。帰国後は大学受験で忙しくなりますから、留学団体に文句を言っている余裕はなく、泣き寝入りになる。それが、こうした状況を表に出にくくしている原因ではないでしょうか」

■残期間の費用が返還されるケースもあるが…

 では、個人手配で安全な留学を考える際、何に気をつけて見たらよいのだろうか。文部科学省のHPには、こうしたトラブルを避けるため、情報提供を行う団体の紹介がある。

 その1つ、J-CROSS(一般社団法人 留学サービス審査機構)では、留学事業者が守るべきルールを作成。個々の事業者がそのルールを満たすかどうかの認証を第三者の立場で行っており、基準を満たした事業者をリスト化している。今回の団体はというと、有名な団体ながら、このリストには入っていなかった。

 留学事情に詳しい、弁護士の外海周二氏はこう話す。

 「昨今、留学を巡るトラブルは非常に多くなっています。途中帰国した場合でも滞在しなかった期間の費用を返還してもらえるケースもあります。日本の消費者契約法では消費者契約の解除に伴い、当該事業者が被る平均的な損害の額を超える部分の請求はできないという規定があるため、事業者から不当に返金を拒否された場合はその点を主張し、中途解約されたホームステイの残期間の代金の返還を求めることができる可能性があります。

 その場合でも実際に返還されるかどうかは別問題です。とくに、相手が海外の団体の場合、交渉に時間がかかる場合も多く、現実的には難しい場合もあります。したがって、どんな団体、エージェントを通して留学に行くのかという点が非常に大切になりますから、しっかりと吟味をして選んだほうがいいでしょう」

 若者の海外留学が増える今、とくに未成年子どもたちの安全を守るためにも、希望ある未来を打ち砕かないためにも、留学斡旋団体に対してのより厳格な審査が必要になってきているのではないか。

宮本 さおり :ライター

検疫とPCR検査の陰性判定を受けるなどフィリピンの規則を守って感染が広がった事実は東京オリンピックを強引に開催するとしても外国人の入国をかなり減らして厳格にしないとオリンピック後に日本が大変なことになる事を意味すると思う。
検査の制度の問題もあるし、感染者が検査で陽性が出るタイミングでなければ結果に表れないなどを考えるとリスクは絶対に存在すると理解して対応するしかない。つまり人の移動や接触が増えれば、検査で陰性となっているが実際は新型コロナに感染している人との接触機会が増える、そして、接触より感染した人がさらに感染していない人達に感染させると言う事。
感染している人達が少ない環境であれば人の移動や接触が増えても感染は急速に広がらないが、感染者が増えれば、同じ環境や時間でも感染者は急激に増えると思う。
感染者が多い国では感染者が多いので人の移動や接触が増えればすぐに感染が加速して二次関数的な増加で広がると思う。まあ、個々が判断する自由があれば、自己責任で選択すれば良いと思う。

商船三井の船内で船員7人感染 豪州に停泊 フィリピン人 10/12/20 (イザ)

 商船三井は12日、同社の保有する貨物船「ベガ ドリーム」のフィリピン人船員20人のうち、7人に新型コロナウイルス肺炎の陽性判定が出たと発表した。同船はオーストラリア西岸の港に3日到着し、現在は同港沖に停泊している、1人は地元病院で治療を受けており、命に別条はないという。残る6人に症状はなく、船内で自主隔離している。感染経路は不明。

 陽性の7人は8~9月にフィリピンで乗船した。いずれも検疫とPCR検査の陰性判定を受けるなどフィリピンの規則を守っていたという。陰性の13人は船内で待機している。商船三井は今後の対応を検討する。

日本で高層マンションの大規模な火災は最近発生していないので比較は出来ないが、これだけ火災が広がると言う事は、韓国の建築法が業者に有利になっているのか、 違法か、欠陥高層マンションなのではと思ってしまう。
隠ぺいしているのかわからないが、これだけの火災で死者が出ていないのは凄い。火災が広がる前に、非難できたと言う事なのだろうか?

韓国ウルサン市33階建て高層ビルで火災 対応できる消防車なく消火活動遅れる 10/09/20 (ニューズウィーク日本版)

70mの高架はしご車がなく上層階はヘリで消火


韓国南東部の蔚山(ウルサン)広域市にある33階建ての高層ビルで8日深夜に火災が発生し、住民など88人が病院に搬送された。

釜山日報など韓国メディアの情報によると、火災が起きたのは蔚山市南区新亭洞にある33階建てのサンファンアールヌーボーマンション。

火災は8日午後11時7分に12階バルコニーで発生し、通報を受けた消防当局が午後11時20分、現場に到着して鎮火に乗り出したが、火の手が瞬間秒速15mの強い風に乗って外壁に沿って延焼、一瞬に33階まで広がったという。

大きな炎は約2時間ほどで消し止められたが、その後もマンション外壁パネル内で炎が飛び火し、完全鎮火するまで時間がかかっているという。

蔚山消防本部は火災発生後、屋上などに避難していた住民54人を救助。そのうちの一部と自力で避難した住民など88人が病院に移送されたが、煙を吸い込んだり擦過傷を負うなど比較的軽いけがだという。

<対応できる消防車がない>

一方、今回の火災で浮き彫りになったのが韓国の高層火災に対する消火体制の脆弱さだ。今回の火災で消火に数時間以上かかった理由として、蔚山市には超高層の火災を消し止める70m高架はしご車がないことが指摘されている。

韓国国内には23階の高さまで対応可能な70m高架はしご車は10台だけで、ソウル・京畿道、仁川市が2台ずつ保有しており、釜山・大田・世宗・済州に1台ずつ配備されているという。

今回の火災が起きた蔚山をはじめとする残りの自治体では70m高架はしご車がなく、 実際、今回の蔚山で発生した火災にも高架はしご車が動員されたが、放水はビルの中問層までしか届かず、高層階についてはヘリコプターによる消火活動で対応していた。

ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

韓国で高層ビル火災、90人搬送 蔚山、深夜に燃え広がる 10/09/20 (ニューズウィーク日本版)


 【ソウル共同】韓国南東部・蔚山の33階建ての高層ビルで8日午後11時すぎ、火災が発生した。韓国メディアによると火は外壁を伝って瞬時に燃え広がり、ビルのマンション部分や近隣の住民ら数百人が避難した。煙を吸った約90人が病院に搬送された。

 火は商業施設も入る複合ビル全体を包むように燃え広がった。はしご車も出動したが、高さが届かず消火は難航した。数十人が屋上に避難し、救出された。火は強風にあおられ、隣接する商業施設の屋上部分に延焼した。ビルの火災は約2時間後におおむね鎮火した。瞬時に火災の規模が拡大したのは、外壁に用いられていた断熱材が原因とみられている。

韓国 高層マンション火災 88人搬送 10/09/20 (日本テレビ系(NNN))

8日午後11時過ぎ、韓国・南東部の蔚山にある高層マンションで大規模な火事が起き、救助活動が続けられています。これまでに90人近くが病院に搬送されました。

韓国メディアによりますと、火事が起きたのは蔚山市内にある33階建ての高層マンションです。当時、強い風が吹いていたということで、映像では最上階付近まで激しい炎に包まれている様子が確認できます。建物の4階から33階部分は住居で、120世帯あまりが生活していたということです。

これまでに88人が煙を吸うなどして病院に運ばれていますが、被害の全容はまだ詳しくわかっていません。

韓国メディアは火は外壁の断熱材を伝って燃え広がったとの見方を伝えています。

大きな炎については発生からおよそ2時間後に消し止められたということですが、消防による部屋の内部の消火活動は午前5時現在も続けられているということです。

オリンピックを開催しか考えていないと言う事は何があっても開催すると考えて良い。つまり開催のためには不都合な事を隠ぺいしたり、データを改ざんする可能性があると考えて、メディアの情報を分析する必要があると思う。
この前、外国人が空港の検査で引っかかったと言っているのを聞いて、これで外国人を増やすとなるととんでもない事になると思った。
「ビートたけしのTVタックル|を見たけど、京都大学の宮沢孝幸准教授が外国人は郷に入っては郷に従えみたいな発言をしていて、本気なのか、笑いを取りに行ったのか、外国人をあまり知らないのか、それとも誰かに本当の事を言わないようにと事前に言われているのか知らないが、本気で発言していれば、京都大学ウイルス・再生医科学研究所の准教授のレベルは専門家ら外れてると総合力的な判断はだめたと思った。まあ、専門を極める事に絞れば、それ以外の部分で世間知らずの点や知らない事があっても問題ないけど、専門家ら外れると京都大学の准教授だから妥当な意見を言っていると思わない方が良いと言う事だろう。
ビートたけしのTVタックルで『宮沢』が話題に!」07/12/20 (トレンドアットTV)

橋本聖子五輪相 東京五輪に「中止は一切考えたことがない」「自信を持って準備」09/29/20 (デイリースポーツ)

 橋本聖子五輪相が29日、閣議後に定例会見を行い、来夏に延期された東京五輪・パラリンピックについて「中止は一切考えたことがない」と強く語った。

 「(国際オリンピック委員会の)バッハ会長と菅総理の電話会談でも、絶対的な自信を持って会談をされていると肌で感じた。より一層自信を持って、安心安全で確実にすばらしい大会ができるよう準備をしたい」と大会開催に向け意気込んだ。

 新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴い、東京大会は選手団の選手村入村式の取りやめなど52項目の簡素化が発表された。「1つ1つ時間がかかることだけれど、しっかり議論をしてまとめていただいた。検討状況を見させていただきながら、政府としてやるべき対応をしっかり考えたい」と力を込めた。

ヨーロッパの国ではマスク着用をしていなければ罰金を科すように規則や法律を新設している。この事実は、多くの人達がマスク着用を守っていないと言う事である。
東京オリンピックで外国人観光客を受け入れるのであればマスク着用に違反すれば罰金を科すように規則や法改正が必要である。同時に、入国の通関で旅行保険に入っていない外国人は入国させない事を徹底するべきだ。どうしても入国したい人達のために旅行保険に加入できるように空港や港で旅行保険に加入できるように対応するべき。
今回の新型コロナでわかって来たことは、人に命よりも本音はお金であると政府、又は、政府を動かす政治達は思っていると言う事。
日本だけでなく、欧米でも本音と建て前は存在すると思っている。プロパガンダほどひどくはなくてもバイアスがかかった情報は存在していると思う。残念ながら旅行関係やホテル関係のビジネスの縮小を受け入れるべきだと思う。どうあがいても新型コロナ問題は短期間では終息しないと思える。
失業者や失業予備軍をITや情報関係の仕事にシフトさせることは無理だと思うが、シフトに対応できる人材はシフトするように支援するべきである。出来る事からする。これで良いと思う。デジタル庁が政治ゲームのおもちゃになっているように思える。福島などに置く必要はない。結果を出せる人材を集め、結果を出せるように法改正を行う事が重要。デジタル化で増える仕事と減る仕事が存在する。仕事を得る人と仕事を失う人が発生する。仕方のない事である。デジタル化に妥協するのではなく、デジタル化で仕事を失う人達が別の分野や会社で仕事が出来るように同時進行で対応する事が必要。

【新型コロナ】外国人留学生の75%「経済的に困窮」 神奈川県内アンケート、「バイトに影響」63% 09/28/20(カナロコ by 神奈川新聞)

 神奈川県内在住・在学の外国人留学生を対象に実施したアンケートで、新型コロナウイルスの影響により経済的に困窮している留学生が75%に上ることが分かった。

新型コロナ、神奈川の感染状況:特集

 アンケートは公益財団法人「かながわ国際交流財団」が7月にインターネットを通じて実施。中国や台湾、ベトナム、韓国などからの留学生男女237人から回答があった。在籍しているのは大学70%、大学院13%、専修学校、日本語学校各8%など。

 経済的な困窮について、「生活費がない」が40%、「学費も生活費もない」22%、「学費が払えない」13%で、「特に困っていない」は25%だった。

 生活を支えているアルバイトでは、仕事がなくなったり、シフトを減らされたりと影響を受けた留学生は63%。「もともとアルバイトをしていない」のは27%で、アルバイトをしていても「影響ない」としたのは10%にとどまった。

 国の定額給付金10万円については96%が申請(予定を含む)。「申請したいが分からない」「申請の予定はない」が各2%だった。一方、自治体やボランティア団体からの生活支援は94%が「ない」と回答。「ある」の中では、厚木市から5万円を受け取ったという回答もあった。

 コロナの影響で困窮する学生への現金給付で文部科学省が留学生にのみ成績上位の要件を課したことに「明らかな差別」(33%)、「条件が厳しすぎる」(7%)という声が目立った。

 同財団は「コロナは外国人留学生に大きな影響を与えており、多くの人が心配事を抱えている実態が分かった」としている。

ヨーロッパの国ではマスク着用をしていなければ罰金を科すように規則や法律を新設している。この事実は、多くの人達がマスク着用を守っていないと言う事である。
東京オリンピックで外国人観光客を受け入れるのであればマスク着用に違反すれば罰金を科すように規則や法改正が必要である。同時に、入国の通関で旅行保険に入っていない外国人は入国させない事を徹底するべきだ。どうしても入国したい人達のために旅行保険に加入できるように空港や港で旅行保険に加入できるように対応するべき。
今回の新型コロナでわかって来たことは、人に命よりも本音はお金であると政府、又は、政府を動かす政治達は思っていると言う事。
日本だけでなく、欧米でも本音と建て前は存在すると思っている。プロパガンダほどひどくはなくてもバイアスがかかった情報は存在していると思う。残念ながら旅行関係やホテル関係のビジネスの縮小を受け入れるべきだと思う。どうあがいても新型コロナ問題は短期間では終息しないと思える。
失業者や失業予備軍をITや情報関係の仕事にシフトさせることは無理だと思うが、シフトに対応できる人材はシフトするように支援するべきである。出来る事からする。これで良いと思う。デジタル庁が政治ゲームのおもちゃになっているように思える。福島などに置く必要はない。結果を出せる人材を集め、結果を出せるように法改正を行う事が重要。デジタル化で増える仕事と減る仕事が存在する。仕事を得る人と仕事を失う人が発生する。仕方のない事である。デジタル化に妥協するのではなく、デジタル化で仕事を失う人達が別の分野や会社で仕事が出来るように同時進行で対応する事が必要。

東京五輪、観光客入国を本格検討 「発熱センター」を設置 来春試行へ・政府 10/04/20(時事通信)

 政府は、来年夏に延期された東京五輪・パラリンピックに合わせ、外国人観光客の入国解禁に向け、本格的な検討に入った。

 新型コロナウイルス対策として、専用の「発熱センター」設置や、スマートフォンのアプリによる健康管理の徹底などが柱。早ければ来春から試行する。複数の政府関係者が3日、明らかにした。

 新型コロナの世界的な感染拡大を受け、政府は159カ国・地域を原則として入国を拒否する対象に指定している。ビジネス往来など一部で解禁しつつあるが、外国人観光客の受け入れを再開すれば、日本の水際対策の大転換となる。

 政府は現在、五輪開催に当たっての外国人観光客の入国・滞在・出国のプロセスを「ジャーニー」と名付け、各段階で具体的な対策を検討している。

 それによると、訪日を希望する外国人観光客に対し、各国の日本領事館などでのビザ(査証)取得時に、健康管理アプリのダウンロードを求める。さらに、出国前の検査で陰性証明を取得することや、入国後の新型コロナ感染に備えて民間医療保険に加入することなどを義務付ける。

 その上で、入国時の検査で陰性が確認されれば、国内での五輪観戦などを認める。入国後14日間はアプリを通じて健康状態の報告を求めるが、ホテルなどでの待機は免除する方向だ。

 入国した外国人観光客の健康管理は、国が「発熱健康相談サポートセンター(仮称)」を設置して対応する案が有力。各自治体の保健所が担った場合、国内の新型コロナ対策を圧迫する可能性があるためだ。開催都市の東京都の保健所に一括して対応させる案もある。

 政府は国内外の感染状況をにらみつつ、来年1月には対応策を取りまとめ、同4月から試行的に外国人観光客の受け入れを再開する方針。五輪終了後もこの仕組みを残し、海外からの観光需要の回復につなげることを目指す。

 ただ、外国人観光客の入国再開に向け、解決すべき課題は多い。五輪本番に向け、受け入れの規模をどうするかは、まだ白紙の状態。政府関係者は「今後の世界的な感染状況を見極める必要がある」と指摘する。

 日本のビザ免除の対象国で、アプリのダウンロードや出国前の検査をどう徹底させるかや、入国後の行動範囲をどこまで認めるかも、今後の論点となりそうだ。

「錦織や杉内に対して「日本人らしくない」なんて形式の批判はほぼないわけで、それは彼女の見た目を理由に差別していることに他ならない。・・・日本国籍だけど日本のことを分かっていない黒人女性に、日本の良いところを言わせるテレビ番組の『日本すごい』的な演出、バカバカしいからやめようぜ。」

中川淳一郎氏の言っている事もおかしい。なぜ「大坂なおみ」を黒人女性と表現する必要があるのか?関係ないだろ。彼女の肌の色に関係なく、「日本人らしくない」と感じる人達がいても不思議ではない。日系アメリカ人で両親が日系アメリカ人又はアジア系アメリカ人の場合、見た目では何人かわからない。ただ、しぐさ、考え方、服装などで推測できる場合がある。日系アメリカ人が自分は日本人だと思っていたが、日本に留学して自分は日本人ではなくアメリカ人であると思ったとの記事を読んだことがある。南米から移民してきた大学のクラスメートは自分を移民者と思っていて自分から見ればラテン系アメリカ人に見えたが、アメリカ人になり切れていないと思っていたそうだ。ただ、父親と生まれた国に帰った時にその国で話されている言葉が理解できる程度の語学力ので何を話しているのか理解できたそうだ。そして、生まれた国とアメリカを比べると彼はアメリカ人で彼の生まれた国では生きていけないと感じたそうだ。
日本は島国で鎖国の時代があり、比較的に閉鎖的な国であるのだから、「日本人らしくない」と感じる人がいるのは不思議ではない。
オリンピック自体、廃止しても良いと思う。国同士で競い合う意味があるのか?韓国でも起きたことだがメダルの数を増やすためにメダルを取れそうなスポーツ選手に韓国籍を簡単に取得させたりする事は必要なのだろうか?「大坂なおみ」が日本国籍を選んだ真の理由は?メダルが取れるかとか、お金が稼げるなどの理由があったと思う。
帰国子女が海外経験がない日本人達から日本人なのにと言われて嫌になると帰国子女達が集まって話しているのを聞いたことがある。台湾人の女の子が台湾に帰っても長期の海外生活がない台湾人達が理解できない事が多くあるので、帰国子女である台湾人の友達とつるんで遊ぶと言っていた。帰国子女でない人達と上手くやっていける人達はいるのだろうがそうでない人達がいるのは日本に限った事ではない。
肌の色は問題をさらに複雑にしているだけで肌の色が問題と思っているのであれば間違いだと思う。単純に問題が解決できると思うこと自体、バカバカしいと思う。

「大坂なおみ」へのバカすぎる批判 「日本人らしくない」と差別する卑怯さ(中川淳一郎) 10/01/20(テレビ朝日系(ANN))

 大坂なおみ選手が2年ぶり2度目の全米オープン優勝を果たしました。おめでとうございます! 世界ランク1位返り咲きの芽も出てきましたし、東京五輪での金メダルも期待されます。

 しかし今回、大坂さんが、警官や市民により殺された黒人の名前の書かれた黒いマスクを7種用意して、決勝までの7試合、登場時につけていたことに対して、日本ではこんな批判が寄せられました。

「スポーツに政治を持ち込むな!」――たしかに、ロンドン五輪の際「独島はわが領土」と竹島の領有権を主張したプラカードを掲げた男子サッカー韓国代表選手が、IOCから注意を受け、彼にメダルを授与するかモメた騒動もありました。

 これは明らかに日韓の政治問題のため、IOCも問題視したわけですが、「亡くなった黒人を追悼する」行為って政治的なんですかねぇ? あくまでも大坂さんの悲しみと怒りの表明であり、多くの人に考えてもらいたい、という意思表示ではないですか。シドニー五輪柔道金メダリストの井上康生が、表彰台で母の遺影を掲げた時には「親孝行」と称賛されたのと何が違うんだ。そして、もう一つ奇妙な指摘がありました。

「アスリートなんだからスポーツに専念しろ!」

 あのさ、全米オープン優勝という、アスリートとして最高のパフォーマンスを出したんだから、スポーツに十分専念しているじゃないですか。それともあなた、仕事中に余計なネットサーフィンしたり、便所でウンコするふりしてスマホゲームしたりしていませんか? サラリーマンなのだから仕事に専念しろ! そう返しておきます。

 大坂さんに対する批判って本当にバカみたいなものが多い。「やっぱり黒人だ」とか、「テニスのラケットを投げるのは日本人らしくない」とか。結局大坂さんが黒人と日本人の間に生まれたことをもってして、異端扱いしているだけ。

 ラケットを投げることについてですが、錦織圭だって伊達公子だってやっています。野球選手なんて、怒りのあまりグラブをマウンドに叩きつけたり、ホークス時代の杉内俊哉なんて、2回7失点を喫し、ベンチに帽子とグラブを叩きつけ、挙句の果てにはベンチを殴って両手の小指を骨折して全治3カ月、2004年シーズンを棒に振りました。

 大坂選手を批判する場合に、「日本人らしくない」とやるのは卑怯だと思うんですよ。これって完全に「日本人とはかくあるべし」という同調圧力と「空気を読めよ」ということを彼女に強いているわけでしょう? 錦織や杉内に対して「日本人らしくない」なんて形式の批判はほぼないわけで、それは彼女の見た目を理由に差別していることに他ならない。

 そして、メディアも大坂さんをバカにしていた過去があります。日本語があまり上手でなく、タメ語風に喋ることについて「なおみ節」と呼んだり、好きな食べ物を聞いて「カツ丼」と言わせたり、行きたい場所を聞いて「原宿」と言わせる。

 日本国籍だけど日本のことを分かっていない黒人女性に、日本の良いところを言わせるテレビ番組の「日本すごい」的な演出、バカバカしいからやめようぜ。

中川淳一郎(なかがわ・じゅんいちろう) 1973(昭和48)年東京都生まれ。ネットニュース編集者。博報堂で企業のPR業務に携わり、2001年に退社。雑誌のライター、「TVブロス」編集者等を経て現在に至る。著書に『ウェブはバカと暇人のもの』『ネットのバカ』『ウェブでメシを食うということ』等。

まんきつ 1975(昭和50)年埼玉県生まれ。日本大学藝術学部卒。ブログ「まんしゅうきつこのオリモノわんだーらんど」で注目を浴び、漫画家、イラストレーターとして活躍。著書に『アル中ワンダーランド』(扶桑社)『ハルモヤさん』(新潮社)など。

米国在住・駐夫 元コロンビア大学大学院東アジア研究所客員研究員 共同通信社政治部記者 小西 一禎の肩書の割には偏った記事だと思った。
一部分を取り上げて比較したいのかもしれないが素人の意見ではないのだから結果や違いを含めて書くべきだと思う。
14日間自主隔離は強制でないし、実際に、あちこちに出歩いている人達の事が記事になっている。一律14日間の自主隔離はそれに従えば負担が重いが適当にウソを付けば それほど重くない。実際に、一律14日間の自主隔離に従っていない外国人達と話して如何に日本が緩い事に驚いた。
いつも思うが良心的に従う人達が馬鹿を見るのが日本。
日本にどうしても帰りたい人達は変えればよい。お金の問題がある人はアメリカに残ればよい。お金の問題でやりたいことが出来ない、やりたい事を諦めないといけない経験をしている人達はたくさんいる。あえて記事を書くのでいろいろと大げさに書いているとしか思えない。

NYから一時帰国した駐夫が目の当たりにした“背筋が凍る”日本のコロナ対策(1/2) (2/2) 10/02/20(プレジデントオンライン)

NYの隣、NJ州に住む小西一禎さん。日本に一時帰国することの想像以上の大変さと、帰国期間中に感じた日本国内におけるコロナ対策のゆるみとは――。

■海外からの帰国者のリアル

 8月から9月にかけて4週間ほど、所用で日本に一時帰国した。コロナ禍で世界的に移動が制限されている中、これまでにないほどの不安を抱えての飛行機移動、母国滞在となるため、入念に準備し、日本国内でも必要以上に神経をすり減らす日々が続いた。海外からの帰国者・渡航者には、一律14日間の自主隔離を求める日本と、ごく最近まで日本から来た人には強制的な隔離を要してこなかった米国。いつ収束するのか、誰も分からない現状を踏まえ、日米双方で重ねた実体験から浮き彫りになった事象を紹介してみたい。

 「399番さん、検査結果は陰性です。偽陰性になることもままあるので、引き続き気を付けてください」。

 ニューヨーク・JFK空港から14時間もの長旅を終え、羽田空港への到着直後に待ち受けていたのは、新型コロナウイルスの検疫検査だった。数カ月前に米国で受けた検査で陰性だったとはいえ、検疫官からこの言葉を聞き、検査前後の張り詰めていた心から解放され、ひとまず安堵した。同時に、偽陰性可能性の指摘を受け、緊張でしばし忘れていたロングフライトの疲れが、あらためて出てきたのを思い出す。

■抗原検査で30分で陰性が判明

 日本の水際検査は7月末、鼻の穴に綿棒を突っ込むPCR検査に代わって、唾液で調べる抗原検査に変更された。結果が出るまで数時間かかり、本人への通知が翌日以後になることもあったPCR検査と異なり、抗原検査は約30分で判明。PCRで行われていた当時、家族の迎えなどがある人たち以外は、座席にビニールシートが貼られ、車窓を見えないようにしたバスに乗り込み、政府が用意した隔離先のホテルに連れていかれ、結果が判明するまでの滞在を余儀なくされたと聞く。

 白黒出ていない段階での「強制隔離」は避けたかったため、政府の方針が帰国直前に変更されたのには「ついていた」としか言いようがない。抗原検査は、隣の人とボードで仕切られた1メートル四方のブースに案内され、手渡された漏斗と試験管を組み合わせて、定められた量の唾液を入れる。余談だが、目の前にはレモンの写真が貼ってあった。唾液を出しやすいように、という配慮なのだろう。

■自主隔離2週間の宿泊や移動費用は自腹

 結果を待つまでの間、機内で書いた書類をもとに、係官から「今日からの宿泊場所」や「隔離明けの宿泊先」のほか「それらまでの移動手段」「保健所からの連絡手段」などを細かく尋ねられた。日本よりも感染が拡大している国から帰国した人たちを前に、防護服ではなく、マスク姿で淡々と対応する検疫所係官たちの働きぶりには頭が下がる思いだ。一方で、頭の中では理解しているが「こんなことまで、当局に伝えなければいけないのか」との思いも去来した。

 その後の結果通知で、陰性ならば問題なく入国できる。ただし、その翌日から2週間の自主隔離が必要だ。私はAirbnbを通じて、15泊で約10万円の都内の民泊一軒家を確保。タクシーも含めた公共交通手段の利用は一切禁じられており、一律1万5000円のハイヤーで移動した。これだけで、それなりの額に上る。そして、これらはすべて自腹だ。羽田で渡された書類には「国内の滞在場所等の手配を済ませて帰国・入国するのが前提」と明記されている。

 航空券代はともかく、宿泊・交通費用の全額負担がネックとなり、帰国したくても帰国できない在外日本人たちがいる。ニューヨーク在住の女性が、政府に対し14日間自主隔離中の宿泊先と移動手段の確保を求める署名を集めようと立ち上げたサイトには「お金を持っていないなら帰国してくれるな、とのメッセージが受け取れる」「タイでは政府が隔離施設を用意している」などのコメントが集まった。

 日本に帰りたいと願う人の中には、コロナ禍で現地での仕事を解雇されたり、学生寮から退くよう要請されたりした留学生らもおり、金銭的に困窮している人たちもいるはずだ。現金10万円の一律給付を巡る政府・与党内の議論では、海外在住日本人の存在がほとんど念頭に置かれていなかった。海の向こうにいる日本人に対し、もう少し寄り添うような政策が採れないものかと考えさせられる。

■居酒屋の様子に背筋が凍る思い

 さて、14日間を振り返ると、とにかく長かったの一言に尽きる。不要不急の外出や人との接触は可能な限り控え、公共交通機関の使用は引き続き禁止。羽田で係官に確認したところ、人込みを避けての飲食料買い出しは問題ない、との回答を得ていたため、それに従い行動した。

 テレビからは、都内の感染者が数百人とのニュースが毎日のように報じられ、一定の緊迫感が漂っていた。片や、客同士の間隔10センチ足らずで、ひしめき合って酒を飲んでいた店の様子を目にし、背筋が凍る思いをした。世界最悪の感染拡大国から来た身ゆえの「矜持」みたいなものが不思議と沸き起こった。ニュージャージー(NJ)州、ニューヨーク(NY)市はようやく9月に入り、客数を店舗定員の25%に絞った上での店内飲食を解禁したばかりだ。

 米国のスーパーはおおむね入店者数を制限しており、行列ができるのが常。その一方、待つことなく、すんなり入れる日本のスーパーに拍子抜けした。スーパーなどの入り口に置かれた消毒液を、退店時に使う人がほとんどいない状況を目の当たりにし、他人に移さない美徳を感じながらも、自分の身を守る必要性を忘れてはならないと感じた。

 都内での所用を済ませ、米国に戻ると、検疫検査どころか体温測定もなく、空港からの公共交通機関も自由に使えた。私が住むNJ、お隣NY両州は、日本から来た人に対する14日間の隔離は9月末から一部義務化されたが、それまでは「推奨」にとどまっていた。これとは別に両州などは、感染拡大が続く国内30前後の州からの流入を制限。来た人は14日間の隔離対象とし、違反者には罰金が科せられることもある。

■意識のゆるみが起きていないか

 日本の水際対策は米国と比べると、充実ぶりに雲泥の差がある。日本での隔離中、厚生労働省からは健康状態を確認する電話が毎日掛かってきた。思想信条を盾にマスクをしない人がいる米国と異なり、ほぼすべての人がマスクを着用。規律正しき日本の姿を再認識するばかりだ。それでも、心のどこかに違和感が引っかかる。Go To トラベルが10月から東京も対象になるとのこと。年内や年明けの衆院解散・総選挙も取りざたされている。

 米国よりもいち早く被害拡大に見舞われた日本で、コロナとの共存というよりは、コロナ対策に飽きているような空気感がないと言い切れるだろうか。米国は、秋口になって再び感染者数が増加している。インフルエンザの本格化を前に、単なる杞憂に終わってくれればよいのだが。

---------- 小西 一禎(こにし・かずよし) 米国在住・駐夫 元コロンビア大学大学院東アジア研究所客員研究員 共同通信社政治部記者 1972年生まれ。7歳の長女、5歳の長男の父。埼玉県出身。2017年12月、妻の転勤に伴い、家族全員で米国・ニュージャージー州に転居。96年慶應義塾大学商学部卒業後、共同通信社入社。3カ所の地方勤務を経て、05年より東京本社政治部記者。小泉純一郎元首相の番記者を皮切りに、首相官邸や自民党、外務省、国会などを担当。15年、米国政府が招聘する「インターナショナル・ビジター・リーダーシップ・プログラム」(IVLP)に参加。会社の「配偶者海外転勤同行休職制度」を男子として初めて活用し休職、現在主夫。2019年1月~9月、米・コロンビア大学大学院東アジア研究所客員研究員。研究テーマは「米国におけるキャリア形成の多様性」。ブログでは、駐妻をもじって、駐夫(ちゅうおっと)と名乗る。世界中の日本人駐夫約60人でつくるフェイスブックグループを主宰。 ----------

米国在住・駐夫 元コロンビア大学大学院東アジア研究所客員研究員 共同通信社政治部記者 小西 一禎 写真=iStock.com

「入国する人は空港で検査を受けるほか、入国した後14日間は公共交通機関を使わずに自宅などに待機することが求められます。」

罰則がないお願いを守る外国人の方が少ないだろう。なぜ、マスクをしていないと罰金を科せる国々があると思うのか?それは守らない人達が多いと言う事。
もう、日本の政治家達や公務員の対応にはうんざりする。政府や地方自治体の自粛要請を聞いている人達が馬鹿に思える。結局、愚かな政府の方針でこれまでの努力や がまんが無になる可能性がある。
ヤフーのコメントに書いているように、このような方針を進める政治家を選挙で勝たせたのは有権者。自業自得と言えば自業自得。

入国規制を緩和 対象はビジネス関係者や留学生ら 10/01/20(テレビ朝日系(ANN))

 新型コロナウイルスの水際対策である入国の制限が1日から全世界を対象に緩和されました。

 仕事で入国:「ベトナムから来ました。ちょっと(入国時に)チェックするのは時間かかるから疲れる。これから頑張ります」

 政府はすべての国や地域を対象に入国の制限を段階的に緩和します。入国が認められているのはビジネス関係者とその家族や留学生などで、入国は一日最大で約1000人に制限します。入国する人は空港で検査を受けるほか、入国した後14日間は公共交通機関を使わずに自宅などに待機することが求められます。

ただ取り締まりの強化だけでは本質的な解決にならないとの意見も。外国人労働者の問題に詳しい神戸大大学院国際協力研究科の斉藤善久准教授(49)は、留学生らが「『学費や生活費はアルバイトで捻出できる』などと言われ、次々と来日している現状がある」と指摘。実際は学費を稼ぐのが困難で退学させられ、在留資格を失う例があるといい、「来日前に日本での生活について正確な情報を周知し、無理な来日を減らす必要がある」と話す。

比較的に恵まれた日本で生活していれば外国の状況を知らなくても仕方がないが、騙されたと嘘を付く外国人学生は多いと思う。日本人だって逮捕された時に、否認したり、魔がさしたとか、知らなかったとか言うのだから、お金を稼ぐために来る外国人留学生はもっと嘘を付いているケースがあると考えた方が良い。
外国人への偽造在留カードに関してデジタル庁が優先的に改革すれば不法残留外国人の摘発は容易になる。カードで認証すれば偽造か簡単に確認できれば、雇う側も知らなかったとか、確認できなかったと言う事は出来なくなる。だからデジタル庁のやる気次第。

在留カードの偽造密売ビジネス化「1日に200枚作った」 不法残留摘発4千件超 09/29/20(神戸新聞NEXT)

 外国人技能実習生や留学生の失踪が社会問題となる中、在留資格を失った外国人への偽造在留カードの密売が横行している。犯罪グループは組織化され、捜査による実態解明には至っていないのが現状だ。2019年に不法残留容疑で摘発されたのは4千人を超える。専門家は、実習生や留学生の処遇改善という根本的な課題が解決しない限り、不法残留者を相手にした“犯罪ビジネス”はやまないと指摘する。(那谷享平)

【写真】「甘い夢を見させられ」来日 挫折したベトナム人がFBでつながり犯罪

 今年4月16日朝、兵庫、埼玉両県警の捜査員計36人が埼玉県内のアパートの一室に踏み込んだ。室内からは在留カードや年金手帳、運転免許証が多数発見される。すべて偽造品だった。押収したパソコンには、依頼主とみられるベトナム人や中国人、インドネシア人らの個人情報が延べ1800人分残っていた。

 両県警は住人の中国籍の男女2人を入管難民法違反(偽造在留カード所持)容疑で逮捕。7月には同法違反(在留カード偽造)容疑で再逮捕した。2人は犯罪組織の指示に従い、偽造品の製造と発送のみを担当していたとみられる。両県警は指示役や、注文の受け付け役がいたとみて調べる。

 外国人の労働者や実習生、留学生は国の受け入れ推進で年々増加。不法残留なども増えており、警察庁によると、入管難民法違反容疑での摘発人数は19年に4279人と過去10年で最多を記録した。刑事事件に発展しない在留資格の取り消しも増えている。

 捜査関係者によると、カード偽造容疑で逮捕された女は「1日に200枚作ったこともある。寝る間もないほど忙しかった」と話したといい、需要の高さをうかがわせた。兵庫県警が7月に手掛けた別の不法就労助長事件でも、不法残留者を違法に雇った疑いがある神戸市の会社から偽造カードのコピーが見つかった。

 警察庁は不法残留を容易にする偽造カード密売などを「犯罪インフラ事犯」と位置づけ、取り締まりに力を入れる。県警も来年春をめどに外国人犯罪を専門とする「国際捜査課」を新設する方針だ。

 ただ取り締まりの強化だけでは本質的な解決にならないとの意見も。外国人労働者の問題に詳しい神戸大大学院国際協力研究科の斉藤善久准教授(49)は、留学生らが「『学費や生活費はアルバイトで捻出できる』などと言われ、次々と来日している現状がある」と指摘。実際は学費を稼ぐのが困難で退学させられ、在留資格を失う例があるといい、「来日前に日本での生活について正確な情報を周知し、無理な来日を減らす必要がある」と話す。

【偽造在留カード】 日本での在留期限が切れるなどし、不法残留状態になった外国人が主に在留資格を偽って就職する際に使われる。外国人労働者の雇用主は、在留資格の確認が法令で義務づけられており、偽造カードと気付いていながら雇うと入管難民法違反罪に問われる。

ベトナム国籍の男(25)大麻取締法違反容疑で逮捕・送検 愛知県警 09/30/20(中京テレビNEWS)

 埼玉県のベトナム国籍のグエン・バン・ヒエン容疑者(25)は今年4月、千葉県内のコンビニエンスストアで大麻草を隠し入れた宅配便を発送し、大麻草約50グラムを9万円で販売した疑いで逮捕・送検されました。

 警察によりますと、調べに容疑を否認していますが、家宅捜索で約30件の宅配伝票が見つかったほか、フェイスブックに「大麻ありますよ」などと書き込んでいたということで警察が調べています。

”密輸”したベトナム人留学生3人の親が裕福でなければ「使用するために密輸した」は嘘だと思う。転売するか、密輸を依頼した人間がいると思う。
この留学生が使用しているスマホやPCを没収して調べたのだろうか?

国際郵便で薬物を”密輸”ベトナム人留学生3人逮捕 09/30/20(九州朝日放送)

国際郵便を使って麻薬と指定薬物あわせて3種類を密輸したとしてベトナム国籍の留学生3人が逮捕されました。

逮捕された福岡市南区のファン・テ・ズイト容疑者ら3人はMDMAを含有する錠剤などあわせて3種類の違法薬物をアメリカから国際郵便を使って密輸した疑いがもたれています。

薬物はお菓子の入れ物に入っていて、税関職員に発見されました。

3人は同じ専門学校に通うベトナム国籍の留学生で、ファン容疑者らは「3人で使用するために密輸した」とおおむね容疑を認めているということです。

バイトでの収入で賄う事を前提に留学を計画するのはおかしいと思うが、日本政府、又は、関係省庁が許可したので仕方がない。しかし、新型コロナでバイトが減ったことによる財政問題が発生した場合は、残念ながら諦めて帰国するべき。
留学生をバイトに利用しよう考えられる雇用者側と日本でお金を儲けようと思っている留学生が存在するのは明らか。雇用する側は需要が減ったので困るのかはわからないが、日本が困窮する留学生を救済する必要は全くない。
バイトして学費や生活費を稼ぐ留学システムは基準を厳しくするべき。逆に、日本人留学生が外国に留学して財政的に困った場合、留学先の国、又は、日本は支援してくれるのか?しないだろう。それが普通。
人それぞの選択だし、判断だけど、海外に暮らしていた時は2年に一度、日本に帰るか帰らないぐらいだった。頻繁に帰る日本人達はいたが、日本に帰る旅費を他の事に使いたかったのでそのように選択した。お金よりも帰国する事を優先する、又は、帰国して家族と言う事が重要なのであれば、そのように選択する場良い。しかし、その選択によりお金を使う結果となる事は理解するべき。価値観や優先順位は人によって違う、選択や判断が違うのは仕方がない事。

「スパイスは、日本で買うと非常に値段が高いため、いつもは帰国した際に買っていました。調達することができなくなり、残りわずかとなっていました。」

スパイスは日本で買うと非常に高いかもしれないが、帰国する費用に比べると安いと思う。これは如何にも外国人はかわいそうと同情を引こうとしていると思える。
留学で多くの人達が経験するのは孤独、さびしさ、普段食べていた食事や生活スタイルのなつかしさ、知っている人がいない不安、外国語を上手く話せない不安などである。全く、ネガティブな事を感じない少数の人達は存在するが、留学する事で経験する問題に耐えられないのなら帰国すればよい。留学は単純に語学を学ぶだけの経験で終わらない。精神的に弱い日本人留学生が鬱になったり、英語が上達せずに諦めたり、英語を勉強したいが、日本人の輪から離れる勇気が持てなくて英語が伸びなくて悩んでいた日本人留学はいたし、そのような話を知り合いから聞いたことがある。もう駄目だと思うのなら帰国すれば良いと思う。なんとか頑張るのかは個々は判断すればよい。個々の能力だけでなく、やる気や精神的な強さ、そして/又は、両親の経済的な支援など留学には必要な事がある。親がこれ以上の支援は出来ないと言われ、卒業せずに日本に帰国した知り合いだっていた。
いろいろな選択にはメリットとデメリットがある。同じ選択をしても、結果が違う事がある。普通と違う選択を選ぶのか、選ばないのかは個々の人達が決める事。考えたうえでの判断やあまり深く考える事がないプロセスでの判断などいろんなケースがあるが、結果と向き合わない事だけは不可避だと思う。

【新型コロナ】外国人留学生の75%「経済的に困窮」 神奈川県内アンケート、「バイトに影響」63% 09/28/20(カナロコ by 神奈川新聞)

 神奈川県内在住・在学の外国人留学生を対象に実施したアンケートで、新型コロナウイルスの影響により経済的に困窮している留学生が75%に上ることが分かった。

新型コロナ、神奈川の感染状況:特集

 アンケートは公益財団法人「かながわ国際交流財団」が7月にインターネットを通じて実施。中国や台湾、ベトナム、韓国などからの留学生男女237人から回答があった。在籍しているのは大学70%、大学院13%、専修学校、日本語学校各8%など。

 経済的な困窮について、「生活費がない」が40%、「学費も生活費もない」22%、「学費が払えない」13%で、「特に困っていない」は25%だった。

 生活を支えているアルバイトでは、仕事がなくなったり、シフトを減らされたりと影響を受けた留学生は63%。「もともとアルバイトをしていない」のは27%で、アルバイトをしていても「影響ない」としたのは10%にとどまった。

 国の定額給付金10万円については96%が申請(予定を含む)。「申請したいが分からない」「申請の予定はない」が各2%だった。一方、自治体やボランティア団体からの生活支援は94%が「ない」と回答。「ある」の中では、厚木市から5万円を受け取ったという回答もあった。

 コロナの影響で困窮する学生への現金給付で文部科学省が留学生にのみ成績上位の要件を課したことに「明らかな差別」(33%)、「条件が厳しすぎる」(7%)という声が目立った。

 同財団は「コロナは外国人留学生に大きな影響を与えており、多くの人が心配事を抱えている実態が分かった」としている。

現在は住んでいる人の人種が過去に住んでいた人達の末裔なのか知らないが過去の栄光や繁栄があっても現状がこれでは・・・ まあ、長い年月で栄枯盛衰はあると言う証明。考古学者達にとってはとんでもない事をしてくれるとなるのだろうが、盗掘してお金に換える人々が存在する現実は繁栄が続くわけではなく、世界規模で見ると置き去りにされる状況になると言う事がわかる。
衰退や消滅は徐々に進んで人々が危機感を感じる前に深刻化して行くのであろう。栄枯盛衰はどこでも起こり、危機感を持たない人々が増え、運の悪さも重なると取り返しのつかない状態になるのであろう。その意味では、日本政府、そして、日本人達は近い将来や中長期的にはどのような環境を望んでいるのか考えるべきだと思う。アメリカの衰退が地方自治体や政府の財政難で明らかになっているが、中国にすがるイギリスを考えると、産業革命の国であっても衰退を止められない事は歴史で証明されていると思う。イギリスにある部分を見れば多くの日本人達が知らない負の部分を確実に理解できると思う。
世界が・・・、アジアがとか勘違いして思っている日本人が多いように思えるが、日本は衰退していっている事を自覚して何をするべきなのか考えるべきだと思う。行動に移しても良い結果が見えるようになるまでは時間がかかる。

盗掘で消えるスーダンの歴史、金を求め遺跡を破壊 重機の利用も 09/26/20(AFP=時事)

【AFP=時事】考古学者の一団が今年7月、スーダン奥地の砂漠に位置する古代遺跡ジャバル・マラガ(Jabal Maragha)に到着すると、そこにあるはずの遺跡がなくなっていた。チームは当初、違う場所にたどり着いたのではと考えた。

【関連写真】遺跡が台無し…盗掘者がモスクや食堂に改変

 そこは目的地の遺跡で間違いなかった。ただ、巨大な掘削機を有する盗掘者らによって、2000年の歴史を誇る遺跡のほぼすべてが破壊されてしまっていた。

「盗掘者がここを掘る理由はたった一つだけ──金(ゴールド)を見つけるためだ」

 1999年から慎重に遺跡の発掘を進めていた考古学者のハバブ・イドリス・アハメド(Habab Idriss Ahmed)氏は、悲しみの表情で話す。

「手早く終わらせるために重機を使った。とんでもないことだ」

 スーダンの首都ハルツームから約270キロ北に位置する灼熱(しゃくねつ)のバユダ(Bayouda)砂漠で、考古学者の一団は掘削機2台と作業中の5人を見つけた。盗掘者らが掘った穴は、深さ17メートル、長さ20メートルにも及んでいた。

 メロエ(Meroe)王国時代にさかのぼる遺跡は、紀元前350年前から紀元350年にかけてのものとみられ、当時の小さな集落または検問所だったと考えられている。ただ、盗掘者が掘り起こしてしまったため、今はほぼ何も残っていない。

「地面は砂岩と黄鉄鉱の層で形成されているため、盗掘者は何もかもを掘り返していった」と遺跡と博物館の管轄機関で責任者を務めるハテム・ヌール(Hatem al-Nour)氏は述べた。

「この岩が金属を含むため、盗掘者の探知機が反応したのだろう。そして彼らは金があると思った」

 考古学者の一団には警察官が同行していたため、盗掘者らは警察署に連行された。しかし、数時間のうちに解放されてしまった。

 スーダンの考古学者らは、これは特異な例ではなく、組織的な遺跡略奪の一部だと警告する。

 ナイル川(Nile River)流域に位置する全長12キロのサイ(Sai)島では、数百か所もの埋葬所が略奪者によって荒らされ、破壊された。そのうちの一部は古代エジプト王朝時代にさかのぼるとされる。

文化や価値観が違う外国人を労働者として受け入れるデメリット。しかし、外国人労働者を受け入れるメリットがあるから受け入れている。 パーフェクトな選択はほとんどない。メリットとデメリットを考えて判断するしかない。
大体、外国人の感染拡大が言葉の問題だけと考えているのなら視野が狭いエリートが対応していると言う事。文化や価値観が違えば行動が違う事を新型コロナ感染者の人数に関するニュースを見れば想像できるだろう。
外国人の入国緩和を検討しているようだが、この点を理解できないエリート達が考えているのなら今後、感染は拡大していくと考えた方が良い。新型コロナは感染力は高いので気を抜くとすぐに感染拡大の結果となる事を理解するべきだと思う。フランスの現状を考えれば良い。甘い考えなのか、経済優先の結果なのか、感染が急拡大している。 まあ、いろいろな基準や価値観があるので何が正しいのかも、評価が違う。選択による結果だけは受け入れたくなくても現実として存在する。
死ぬまでの過程も文化や価値観、そして、個々の考え方で違う。宗教によっては、死は悪い出来事ではない。グローバリゼーションや外国人達を受け入れると言う事を良く考えた方が良いと思う。

新型コロナ 外国人の感染拡大 ブラジル大使館と対策 群馬知事要請 情報発信を強化 09/26/20(産経新聞)

 県内に住むブラジル国籍などの外国人の新型コロナウイルス感染が拡大している問題で、山本一太知事は25日の定例会見で、在日ブラジル大使館と連携し対策に乗り出すと表明した。ブラジル人コミュニティーへの情報発信など両者が一体で働きかけを強める。ペルー、ボリビア大使館とも近く協議を始める。(柳原一哉)

 今月11~16日の1週間に確認された新規感染者90人の約7割、18~24日の86人の約8割がブラジル、ペルーなど外国籍とみられる。大半が伊勢崎、太田、館林各保健所管内在住で、あいさつのハグなど外国人特有の習慣が感染拡大の背景にあると指摘されている。

 山本知事は24日、東京都内のブラジル大使館でエドゥアルド・パエス・サボイア大使に感染状況などを説明し、ブラジル人住民への啓発で協力を要請した。

 大使館側はジョアン・デ・メンドンサ・リマ・ネト総領事が早ければ今月中にも来県し、ブラジル人コミュニティーのリーダーらと会って感染防止対策の徹底を求めると伝えた。ポルトガル語による注意喚起の文書配布も検討していく。

 県も啓発チラシや地域コミュニティーラジオを通じた情報発信を強化。保健福祉事務所に通訳を派遣する。

 25日のコロナ対策本部会議では、外国人の感染拡大は県東部地域に限定されるとして、県独自の警戒度の引き上げは見送った。山本知事は会見で「ぎりぎりの状態だ。危機感を持って対応していく」と強調した。

データのとり方や検査を受けれる基準が違うので単純に比較できないと思う。
それでも若者重症化が事実なら新型コロナの遺伝子が過去のものと同じなのか、一緒に記事にしてくれないとそうなんだぐらいしか思えない。SARS-CoV-2は主にL型とS型の2タイプに分類され、L型はS型から進化したものがあるらしいが、種類によって重症化が違うかについても説明しないと「第2波」だけの説明では何を言いたいのかわからない。下記の記事は3月なのでかなり古い。「第2波」と提起する根拠と「第2波」の傾向は?
運悪く新型コロナに感染した人の問題。重症化しようが、しまいが、現在の環境で何が出来るのか?若いから無症状の確率が高いから旅行する、消費活動に貢献する?感染し、重症化したら運だと思って諦めるのか?個々がリスクを判断して選択し、結果と向き合うだけの事。

【新型コロナウィルス】すでに複数の変異が起きている可能性 日本、欧州など国により違いがある理由は…!? 03/18/20(note)

20代の感染、「第2波」で10倍…無症状者の2割が入院後に重症化 09/23/20(読売新聞)

 和歌山県内で確認された新型コロナウイルスの感染者について、県は2月13日~8月31日発表の230人を分析した結果を公表した。県が独自に6月22日以前を「第1波」、6月23日以降を「第2波」と分類し、第2波は第1波に比べて20歳代の感染者が10倍近くに増えたことが判明。陽性と判明した段階で無症状だった感染者の約2割が入院後に肺炎などを発症し、重症化したことも明らかになった。(岡田英也)

【写真特集】新型コロナウイルス いつもと違う8月

 県によると、第1波の感染者数は63人。年代別では50歳代が20人と最多で、次いで60歳代が9人、40歳代と20歳代が各7人と続いた。死亡は3人で、60歳代、70歳代、80歳以上の各1人だった。

 第2波の感染者数は167人で、第1波の2・7倍に増加。年代別では20歳代が68人と突出し、20歳未満が25人、50歳代が20人と続いた。死亡は80歳以上の1人。

 第2波で20歳代が大幅に増えたことについて、県はクラスター(感染集団)認定された田辺市のダイニングバーのほか、飲み会など若者が集う場で感染が広がるケースが多かったためと分析している。

 感染による症状は、第1波では発熱が86%、肺炎が63%、せきが60%と上位を占めた。これに対し、第2波では発熱が74%、せきが49%、全身倦怠(けんたい)感が46%と続いたが、味覚異常が43%(第1波は19%)、嗅覚異常が34%(同14%)と高い傾向がみられた。変化した理由はよくわからないという。

 また、感染者のうち、陽性判明時点で無症状のまま、医療機関に入院した52人全員を分析。入院してから退院まで無症状だったのは20人(38%)で、軽症は21人(40%)、死亡や重篤を含む肺炎以上に重症化したのは11人(21%)だった。「当初は無症状でも時間の経過とともに症状が出るケースがあることがわかった」としている。

 感染者が多い都市部では、無症状の場合に自宅やホテルで療養することがあるが、県内では原則入院の対応を取っている。県は「入院後に肺炎になる人もおり、無症状でも放っておくのは危険。軽症でとどまるように病院での手当てが必要」としており、今後も無症状でも入院で病状の悪化に備える方針を続けるという。

新型コロナの感染者が観光客の中にいなければ良いがそうでなければ、感染者の増加と言う結果が時間差で起きるだろう。
感染防止とか言われているが、実際に自分の周りを見ると感染してもおかしくないのではと思う事がある。クラスターの発生は、感染者が存在するから感染する可能性があると思う。また、感染者の中にも感染力が高い人と低い人がいる可能性があるのではないかと思う。
科学的な研究結果が出ていないので何とも言えないがそんな気がする。また、外国人の行動を見るとガイドラインの内容と実際の行動の差が大きいと思う。これが外国での感染者や死者の多さの原因ではないかと思う。まあ、自分の考えが正しかろうと、間違っていようと外国人の行動が変わるわけではないので、感染者や死者が増えても日本に旅行に来なければ影響は低いので、どうでも良いし、なるようにしかならない。

「こんな活気久しぶり」4連休、GoToで盛況 観光地から安堵の声 09/23/20(西日本新聞)

 秋の4連休は22日に最終日を迎え、新型コロナウイルス感染拡大の影響で客足が落ち込んでいた九州の観光地は、政府の観光支援事業「Go To トラベル」を利用した観光客ら大勢が訪れ、久しぶりににぎわいを見せた。各交通機関は終日混雑した。手探りで観光と感染防止の両立を図る関係者からは、安堵(あんど)の声が聞かれた。

【写真】「ちゃんぽんおいしかった」大勢の観光客が訪れた長崎市の大浦天主堂=22日

 世界文化遺産の「旧グラバー住宅」があるグラバー園(長崎市)には21日までの3日間で、昨年同時期より約3千人多い約9200人が訪れた。園では検温など感染防止対策を徹底する。近くにある同じく世界文化遺産の大浦天主堂も、マスクを着用した多くの観光客が行き交った。大阪府の男子大学生(20)は「行く先々で対策がなされ、不安は感じない。ちゃんぽんがおいしかった」と声を弾ませた。

 昨年は新元号「令和」ゆかりの地としてブームになった福岡県太宰府市の太宰府天満宮。天候にも恵まれ、梅ケ枝餅の販売店や飲食店が並ぶ参道に人が戻った。福岡市の会社員の女性(29)は「友達と久しぶりに再会し、いい休日になった」と笑顔。土産店の女性店員は「こんなに活気のある参道はいつぶりかな」と喜んだ。

 7月の豪雨で被災した大分県由布市の湯平温泉では、営業を再開した17旅館がほぼ満室。湯平温泉観光協会によると、加盟する旅館には消毒液を配布。一部の旅館は3密(密閉、密集、密接)回避のため、予約数に上限を設けた。協会の麻生幸次会長(51)は「『Go To トラベル』のほか、復興を支援したいと県外からのリピーター客も目立った」と話した。 (徳増瑛子、井中恵仁、山口新太郎)

不法滞在は前科になるの?日本に入国して直ぐに難民申請せずに、不法滞在が確定してから難民申請した場合は適用外と理解してよいのか?
「病気などを理由に一時的に収容を解く「仮放免」を目的とした収容者のハンガーストライキ」が拡大したと言う事は誰かの入れ知恵なのでは?
政府が妥協するのを狙っての作戦ではないかと思う。日本は狡い所があるが、捕鯨反対のシーシェパードを考えれば理解できると思うが、 外国人や外国人団体は目的達成のためには手段を択ばない事が多い。

【独自】難民申請者らに社会生活認めます…長期収容解消へ新制度 09/22/20(読売新聞)

 国外退去処分を受けた外国人が送還を拒否し、入管施設での収容が長期化している問題を受け、出入国在留管理庁は、6か月以上の収容が見込まれる難民申請中や訴訟中の外国人らについて、社会内での生活を認める「監理措置」(仮称)制度を新たに導入する方針を固めた。難民認定には至らないものの、母国が紛争中で帰国できない外国人らを「準難民」(同)と認定し、在留を認めて保護対象とする制度も新設する。

 同庁は、出入国管理・難民認定法の改正案を早ければ今秋の臨時国会に提出する方針だが、来年以降にずれ込む可能性もある。

 入管施設を巡っては昨年、病気などを理由に一時的に収容を解く「仮放免」を目的とした収容者のハンガーストライキが全国各地に拡大。同年6月には長崎県の施設でナイジェリア人男性が餓死する事態も起きた。

 同庁の有識者会議は今年6月、施設外で生活できる措置の検討など、長期収容の解消に向けた対応策をまとめ、同庁が具体的な制度を検討していた。

 関係者によると、新設される「監理措置」では、入管難民法の規定で送還が停止される難民申請者やその認定を巡って訴訟中の外国人らが対象となる。前科や逃亡のおそれがある場合は対象から除外される。

オリンピックはスポーツ選手や一部の人達にはお金儲けの手段なのだろうが考えなおす時期が来ていると思う。

IOC委員の息子に3700万円 東京決定時、招致コンサルから 09/21/20(共同通信)

 2020年東京五輪を巡り招致委員会がコンサルタント契約を結び、2億円超を振り込んだシンガポールの会社の口座から、国際オリンピック委員会(IOC)委員だったラミン・ディアク氏(87)=セネガル=の息子、パパマッサタ氏(55)とその会社に約37万ドル(当時のレートで約3700万円)が送金されていたことが20日、分かった。ラミン氏は当時、開催地決定でアフリカ票取りまとめに影響力がある有力委員だった。

 招致委の入金まで休眠状態だった口座からの送金は、五輪開催都市が決定した13年9月のIOC総会の前後に集中。招致委の資金が不正に使われた可能性がある。

責任がない人達にとっては島国なので新型コロナが蔓延していなければ段取りや作業ペースが遅いモーリシャスのリゾート地でバカンスが出来そうだ。日本政府がお金を出すので仕事が欲しい日本企業の担当者が喜んだいるであろう。

モーリシャスに調査団派遣へ…重油流出事故で政府が支援策検討 09/20/20(読売新聞)

 政府は、インド洋の島国モーリシャス沖で起きた貨物船による重油流出事故を受け、環境の回復や経済的な支援を進めるため、10月にも現地に調査団を派遣する。貨物船の所有会社も運航会社も日本企業のため、政府としても積極的な支援を続ける姿勢を打ち出したい考えだ。

 事故を受け、政府は8月12日から、外務省や海上保安庁の職員らによる国際緊急援助隊を現地に派遣。サンゴ礁やマングローブ林の被害状況の調査や重油除去の助言などを行ってきたが、今月18日に任務を終えた。新たな調査団は、国際協力機構(JICA)やコンサルタント業者らで構成。現地で要望を聞き取り、支援策作りに反映させる。

 茂木外相は7日にプラビン・ジャグナット首相と電話会談し、漁業関係者の支援やマングローブ林の再生のための専門家派遣などを行う考えを伝えていた。

レバノン国がどうなろうが消滅するわけでもないし、国民すべてを国連が見殺しにするわけもない。貧困層が増え、困る人達が増えるだけ。ゴーン被告にとっては 新型コロナで日本以外に彼の事に注目する人達が減った事が残念な事であろう。
彼の資産がいくらなのかはわからないが、投資に失敗しない限り直ぐにお金がなくなる事はないと思う。日本人の多くは彼が苦しめば良いと思うのだろうが、 残念ながら彼が自己中心的でお金に執着心が強ければ十分な資産を隠している資産を含めて持っていると思う。15億円を自由のためには捨てる事が出来るのだから いろいろな所に蓄財をしていると思う。

ゴーン被告の逃亡先レバノンで今度は大火災…迫る「包囲網」に覇気を失う 09/15/20(日刊ゲンダイDIGITAL)

(宮田律/現代イスラム研究センター理事長)

 9月10日にレバノン・ベイルート港の食用油を貯蔵する倉庫で火災が発生し、タイヤを集積する倉庫に延焼する大火災となった。8月4日の大爆発を再現するかのような惨事に人々はパニックに陥った。この大火災で赤十字国際委員会が食糧など人道支援物資を貯蔵していた倉庫にも被害が及んだ。死傷者の報告はなかったものの、レバノン社会をさらに陰鬱、不安にさせる火災だった。

 8月4日にベイルート港で発生した大爆発では、少なくとも200人が犠牲になり、建物の損壊によって30万人がホームレス状態となった。日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告の自宅も損害を受け、現在はベイルート周縁地域で生活しているようだが、レバノン社会のいっそうの混迷によって、安穏としてはいられなくなっている。

 金融情報サービスの「ブルームバーグ」が8月25日にゴーン被告を撮った写真では、高級住宅街ではなく、ベイルートの密集した住宅街を背景に、どこか疲れたような覇気のない表情で収まっている。7月に「日本にいるより1000倍よい」とレバノン滞在を誇ってみせたが、そのレバノンは大爆発もあって、いっそう混迷を深めるようになった。レバノンは日本の岐阜県ほどの狭い国土で、首都ベイルートからハイウェーを車で行くと、1時間半余りでシリア国境に到達するほどだ。国際指名手配され、国外に自由に移動できないゴーン被告はいわば陸の刑務所に閉じ込められたような状態になっている。

 8月4日の爆発については、港の責任者や税関関係者、また溶接作業を行っていたシリア人労働者たち25人が、過失責任があるとして逮捕されているが、政府の腐敗や無能のために、究明は徹底して行われないのではないかという見方がレバノンでは有力である。レバノン政府は国際的な調査を拒んでいるものの、米国のFBIやフランスの専門家の支援を受けて事故原因の究明を行っている。しかし、透明性のある報告が行われるかどうかはまったく定かではない。

「【ハノイ共同】英ロンドン東方で昨年10月、大型トラックのコンテナからベトナム人39人の遺体が見つかった事件に絡み、ベトナム中部ハティン省の裁判所は被害者の不法渡航を仲介した罪で、ベトナム人4人に禁錮7年6月~2年6月の判決を言い渡した。国営紙が16日報じた。・・・4人は虚偽文書を用意するなどして渡航を手助けした。」

「虚偽文書を用意するなどして渡航を手助け」で禁固刑が最低2年であれば、日本に来ている留学生や実習生のケースで虚偽文書を作成したものは同等の処分がベトナムでは行われるのか?それとも39人が死亡した事実を含めての刑なのだろうか?

「ベトナムは貧富の格差が大きく、海外への出稼ぎが盛ん。」

貧富の格差があるのは発展途上では普通だと思う。だから日本に来たベトナム人の一部が犯罪を犯す。日本で違法でも犯罪でもお金を儲け、逮捕されなければある程度の蓄財が出来ると思う。

ベトナム、渡航仲介で4人実刑 英コンテナの39人死亡で 09/13/20(WoW!Korea)

 【ハノイ共同】英ロンドン東方で昨年10月、大型トラックのコンテナからベトナム人39人の遺体が見つかった事件に絡み、ベトナム中部ハティン省の裁判所は被害者の不法渡航を仲介した罪で、ベトナム人4人に禁錮7年6月~2年6月の判決を言い渡した。国営紙が16日報じた。

 事件ではハティン省出身で、日本で働いた経験もある女性(26)が死亡直前に「死にそう。息ができない」と家族に携帯電話でメッセージを送ったことが報じられ、高い関心を集めた。女性は就労目的で英国に渡り、4人は虚偽文書を用意するなどして渡航を手助けした。

 ベトナムは貧富の格差が大きく、海外への出稼ぎが盛ん。

本当か、嘘かの問題は別として、もうこの女性博士は香港に帰れない。全てを理解した上で暴露していると思うので、どこかに亡命するのか、どこかに居住権を持っているのだろうか?
本当であれば、アメリカ政府と話がつけば亡命は可能だし、保護してくれると思う。

中国の科学者が暴露“新型コロナ、武漢研究所から出た” 09/13/20(WoW!Korea)

香港のウイルス学者が英国のトークショーに出演し、「新型コロナウイルスは中国の武漢研究所から出た」と暴露した。

 香港大学公衆保健学部でウイルス学と免疫学を専攻したイェン・リーモン(麗夢、Limeng Yan)博士は11日(現地時間)に公開された英国メディアITVのトークショー『ルーズウーマン』とのインタビューで「ウイルスが武漢の水産物市場ではない、武漢ウイルス研究所(以下、武漢研究所)で作られたという科学的な証拠を発表する予定だ」と明らかにした。

 イェン博士は「遺伝子の塩基配列は人間の指紋のように識別が可能だ。私は中国でこのウイルスがどのように出たのか、なぜ彼らがこのウイルスの創造者なのかに関する証拠をつかんでいる」と強調した。

 イェン博士は「ウイルスの根源は私たちが知らなければならない重要なもの」だとし、「私たちがこれを知らなければ克服することは出来ないだろう。このウイルスは全ての人々の生命を脅かすだろう」と警告した。

 イェン博士は香港大学での勤務中に身辺に危険を感じ、米国へ亡命している状態だ。

 イェン博士は「武漢研究所は中国政府が統制している」とし、「恐怖心から中国から出たが、公の場で暴露を決意した理由は、事実の通り話さなければ後悔することになるから」だと告白した。

 これに先立ち、イェン博士は中国本土に派遣され、新型コロナの集団感染の事例を調査したという。同氏は、「新型コロナの発病初期にも人間間の伝染証拠を発見し上司にすぐ報告したが、黙殺された」と主張した。

 イェン博士は、米国に居住するとある中国の有名なユーチューバーの助けで、中国政府はコロナウイルスの人間間伝染についてすでに知っていたと暴露した

 イェン博士はフォックスニュースとのインタビューでも「新型コロナに対する真実を明らかにするために米国に来た」とし、「もし中国でこの事実を暴露したら、私は殺害されただろう」と話した。

 イェン博士は「私は彼らが内部告発者にどのように接するか知っている」とし、「夫は私が米国に逃避して非常に腹を立てている」と付け加えた。

 イェン博士が勤務していた香港大学ではイェン博士に関する情報をすべて削除し、電子メールやポータルへのアクセスをすべて中断させた。 香港大学の代弁人は「イェン博士はこれ以上学校の職員ではない」と明らかにした。

 中国当局は今まで新型コロナの“武漢研究所起源説”を否認し、ウイルスが自然に発生したと主張してきた。

フランス人と結婚したアナウンサーが日本とフランスの違いについて書いていたが、「一日で1万人近くの感染報告」は楽しい思いの結果なので問題ないと思う。 何人が新型コロナで死亡しているのか知らないけど、つまらない人生よりは太く短い人生を選択する人は存在する。芸術家の中には短く激しい人生を選ぶ人がいる。 良い悪いかではなく、選択の違いだと思う。選択には両方選べない事がある。どちらを選ぶかは本人の自由だし、その結果は選んだ本人が受け入れるしかない。
フランスに行けば、日本にいるよりも感染する確率は高そうだが、フランスでも感染しない人はいると思うので、運次第。

仏 一日で1万人近くの感染報告 過去最多 09/10/20(日本テレビ系(NNN))

新型コロナウイルスの感染が再拡大しているフランスで10日、一日あたりの感染者が1万人近く報告され、過去最多となりました。

フランス保健省は10日、過去24時間で9843人の感染が新たに確認されたと発表しました。先月中旬以降、感染者が再び増えはじめ、このところ多い日で一日7~8千人のペースで推移していましたが、一気に1万人近くまで数字を増やし、過去最多を記録しました。

多くの市民が夏休みをリゾートなどでマスクなしで過ごしたことで、ウイルスの再拡大が懸念されていましたが、特に若者の感染例が増えているということです。

フランス政府は11日にも新たな感染拡大防止策を発表する見通しですが、これまで経済への打撃が大きい全土での都市封鎖の再導入を避けたいとしてきており、どこまで厳しい措置に踏み切るか注目されています。

とにかく外国人実習生を送り出したら金になり、需要が供給を上回っていれば、質の悪い人間でも送り出したら良いと思う人間や会社は増えると思う。
送り出し機関のある国次第で、違いはあると思うが程度の違いはあれ、似たような傾向はあると思う。

ブドウ盗の農業実習生、目撃の男性にかみつく 09/10/20(読売新聞)

 長野県中野市と須坂市でブドウが盗まれる事件が相次いで発生し、3人が窃盗容疑などで逮捕された。県警はパトロールを強化するなど警戒を強めている。

 県警中野署は8日夜、中野市新野に住むいずれもベトナム国籍の農業実習生、チャン・ティー・リエウ容疑者(32)を強盗致傷容疑で、もう一人(20)を窃盗容疑で逮捕したと発表した。

 発表によると、2人は6日午後10時頃、中野市小田中の畑でシャインマスカット5房(時価計約3000円相当)を盗み、リエウ容疑者は現場を目撃して取り押さえようとした所有者の男性の右腕にかみついて軽傷を負わせた疑い。

 この畑では数日前にも盗難被害があり、男性が付近で警戒していた。2人は「自分たちで食べるために盗んだ」と供述している。

 一方、長野県警須坂署などは9日、新潟県南魚沼市宇津野新田、無職の男(68)を窃盗容疑で逮捕した。発表では、男は今月6~8日の間、須坂市日滝の畑でシャインマスカット22房と巨峰9房(同約4万2000円)を盗んだ疑い。

新型コロナ騒動で日本人達の一部は文化の違いや価値観の違いを部分的に理解できたのではないかと思う。
命は大事だし、死にたくはないが、それ以上に自分の生き方や自分のポリシーや価値観が生き死に以上に重要な時もあると言う事を理解できたと思う。
日本人は窮屈な環境でも、幸福度が低くても、生きる事に趣を置く文化だったり、価値観の傾向があると言う事だろう。自粛警察は単純に不満やストレスを会議名分で 晴らそうと思うから日本人は応用力がないように見えるのだろう。実際に、不満やストレスが原因で自粛警察の行動に走ったとしても、皆がマスクしているに・・・、皆が がんばっているのに・・・と言えば、正当化出来るし、反論される確率は低いと思っているからだろう。本音で、「やりたくないのにマスクしているに・・・、我慢しているのに・・・、 あなたは実行していないので腹が立つ」と本音を言えば、「だったらやらなけば良いとか、法的に義務ではない」と言われるのを知っているのでは?良く母親が騒がし子供に「あのおじちゃんが怒るよ」などと言うのと同じだと思う。なぜ騒がしいのか説明するよりも、「おじちゃん」を悪者にするほうが効果的だし、母親に跳ね返ってくることはない。
話は元に戻るが、日本人が日本人的な価値観で外国人達の考え方を推測するのは間違いだと思う。彼らや彼女らが納得している、又は、選択肢として選んだのであれば、理由があるはず。その理由を理解しようとしなければ、選択と結果のつながりを理解できないと思う。
新型コロナの終息はまだまだ先と考えた方が良い。日本が海外からの外国人を受け入れ、日本人が海外に行く限り、海外の新型コロナが終息しない限り、程度の違いはあれ、 新型コロナ問題は収束しないと考えて計画を立てるべきだと思う。

米オートバイ集会で26万人に感染拡大か、新型コロナ研究 09/09/20(AFP=時事)

【AFP=時事】米サウスダコタ州で8月に行われたオートバイ愛好家らの大規模な集会が、新たに26万人の新型コロナウイルス感染を引き起こした可能性を指摘する研究結果が8日発表された。

【関連写真】オートバイ愛好家の大規模集会「スタージス・モーターサイクル・ラリー」

 これまでの記録上最大の新型ウイルス集団感染となった可能性を指摘されたのは、8月7日から16日にかけて行われたイベント「スタージス・モーターサイクル・ラリー(Sturgis Motorcycle Rally)」で、期間中に延べ46万人が参加したと推定される。

 米労働経済学研究所(Institute of Labor Economics)とサンディエゴ大学(University of San Diego)が、匿名の携帯電話データに基づき近似解析を行ったもので、査読前論文での発表となっている。

 データからは期間中の開催地スタージス市における非居住者の流入状況と、それら非居住者の普段の所在地が分かる。また期間中、周辺地域のレストランやバー、小売店、娯楽施設、ホテル、キャンプ場などの利用者が増加したことが示されている。ただし、動線追跡や参加者の聞き取り調査を行っていない点では限界がある。

 研究ではメディア報道を引用し、バイク愛好家らは通常マスクを着用せず、物理的距離の確保も実践していなかったと指摘している。

 米疾病対策センター(CDC)によるイベント後1か月間の感染状況データと照合したところ、スタージスが位置する郡では、1000人当たりの新規感染者数が6~7人増加していた。またイベント参加者の行動半径内の周辺の郡でも、新規感染者数が7~12.5%増加していた。

 研究者らは計算上、「スタージス・モーターサイクル・ラリーによって、これらの場所で計26万3708件の新規感染が起きたことが示唆された」と述べている。【翻訳編集】 AFPBB News

東京オリンピックを開催したいのなら高額なチケットを購入できる人達のみを相手にして開催すれば良いと思う。1千万円から始めて十分に広いスペースを取ればよいだろう。
それでも儲けはないと思うが、中途半端に外国人観光客を入れるとコロナの爆発的な感染につながると思う。オリンピックに参加する選手や関係者、そしてメディアの人間のチェックだけでも大変だと思うのでそれぐらいで妥協するべきであろう。
選手村以外にもホテルを借りて対応し、財政的に厳しい国々にはどれぐらいのコストになるのか伝えて、参加の意思があるのか確認するべきだと思う。日本は一切の支援はするべきではない。たぶん、今回は大損をすると思う。国民の税金を無駄に使わないでほしい。
観光、宿泊、そして飲食関係で倒産がこれまで以上に起きると思うが、仕方がないと思う。新型コロナの存在を考えながら新しいビジネスや環境を考える必要がある。恐竜が絶滅したのには理由がある。環境が変われば対応できたもの、対応できるような能力を持っていた者達が生き残る。

アストラゼネカ、日本での治験も中断の方針 09/09/20(共同通信)

 新型コロナウイルスワクチンの臨床試験で副作用の疑いが生じている問題で、アストラゼネカ日本法人の広報担当者は9日、日本での治験を中断する方針を示した。

「府警によると、日本語学校職員は1人当たり約40~65万円のあっせん料を得ていた。」

結構、儲けていたのではないのか?新型コロナがなければ儲かって仕方がなかったであろう。
有罪が確定したら、10年間は日本に再入国できないように出来ないのなら、法改正してほしい。

ベトナム人に不法就労あっせん 日本語学校職員を入管難民法違反疑いで逮捕 09/08/20(京都新聞)

 京都府警組対1課と東山署などは8日までに、入管難民法違反(不法就労あっせんなど)の疑いで、ベトナム国籍の日本語学校職員(37)=京都市伏見区向島庚申町=と人材派遣会社の元社長(37)=西京区=ら男3人を逮捕した。府警は日本語学校職員の男がブローカーとみている。

 日本語学校職員の逮捕容疑は2018年12月~19年8月、通訳などの専門職を対象にした在留資格「技術・人文知識・国際業務」で入国した20~30代のベトナム人の男女2人を、資格で認められない単純労働をさせる目的で、同社にあっせんした疑い。残る2人の逮捕容疑は共謀して19年8月~今年5月、ベトナム人女性に西京区のクリーニング店で、アイロンがけなどの単純労働をさせた疑い。

 府警によると、日本語学校職員は1人当たり約40~65万円のあっせん料を得ていた。伏見区の日本語学校に勤めながら、17年10月にベトナムで日本語学校を開設し、日本での就労を希望する生徒ら計15人を同社にあっせんしていた。容疑を一部否認しているという。

「まるで『罪の意識』ゼロ」は普通だ。なぜ国際的な反応を気にする必要があるのか?
町田 徹氏(経済ジャーナリスト)が記事を書いているが貨物船「わかしお」の所有者は岡山県の海運会社「長鋪汽船」の子会社「OKIYO MARITIME CORP.」。そしてこの事故に関するヤフーのコメントを見るとこの船の国籍を日本と勘違いしていたり、タンカーと一部のメディアの記事を丸呑みしていたり、基本的な情報に関してメディアの責任はあると思う。貨物船「わかしお」はパナマに登録されたパナマ船籍船である。
パナマ船籍船を便宜置籍船と思っている人達は多いかもしれない。便宜置籍船であろうが、なかろうが、パナマ船籍である以上、パナマの規則や法律が適用される。船舶を所有している親会社が日本企業であるからと言って、日本の法律が適用されることはない。
時代の流れないのか、便宜置籍船のような制度で責任を曖昧にして逃げる船主や管理会社に対応するためなのか、国際条約による要求や改正は厳しくなっている。しかしながら、国際条約を運用したり、国際条約やその他の規則を穴や欠陥をかいくぐるのは人である。例えば、問題を起こした船を運航するために船名、船籍、そして所有者の名前を変えたりする事があった。迅速に、そして簡単には偽装工作が出来ないように、国際条約で船名や国籍が変わっても変わらないIMO番号を見えやすい場所に、削り取ってもあとが残るように恒久的な方法で表示する事を義務付けている。また、船舶所有者や管理する会社にも船舶と同じように番号を申請し、取得するようになっている。
日本では特に公務員の情報はネットで公開されないが、船に関しては船の船名、国籍、所有者、そして管理者の履歴が簡単にネットで検索できる仕組みになっている。問題のある船や船主は簡単に検索で引っかかる仕組みになっている。現在でも逃げる方法は存在するが、昔に比べれば厳しくなった。
しかし、逃げる方法は結構あるのが現状だ。例えば、最近、ニュースになった家畜運搬船である。この船の原因究明は時間がかかるが、2019年11月にローマニアでLivestock Carrier(家畜運搬船)が転覆した。この船は家畜運搬船に改造された船。調査後に違法改造が行われており、違法に荷物を運ぶ スペースが存在したが、図面には記載されず、申告された貨物リストにも記載されていなかったそうだ。
なぜこのような違法行為が可能なのか?転覆前に問題を発見できなかったのか?国際条約やその他の規則では不十分である事が部分的に証明されたと言う事。つまり、事故になっていないだけで問題を抱えている船舶は多いと思う。事故を起こす前に何とかするべきであるが実現が難しいのか、人材やお金の問題なのか、現状は現状だ。
違反が出来ない環境が広がれば、残念事なのかはわからないが、物流コストは上がる。又は、物流コストが上がらないければ、物流業界がコストを吸収するはずなので利益は減ると思う。結局、コロナで理解した人達は増えたと思うが、経済優先と犠牲と同じように、コストと安全のバランスはいつも存在すると考えた方が良い。
インターネット(Wi-Fi)に接続したいがために長さが300Mの船を座礁のリスクがありながら沿岸を航行したのかが事実なのか確定していないが、その他の理由がニュースにならない以上、かなり愚かで幼稚な理由で座礁したのだと思う。大型船なのであまりひどい船長や士官は採用されないと思うがインド人船長やスリランカ人一等航海士の ケースを考えると知名度があるマンニング会社(派遣会社のような存在)からの船員であっても管理会社が責任をもってパフォーマンスを評価するべきだと言う事であろう。
日本のメディアはインド人船長やスリランカ人一等航海士に関してあまり触れていない。このような大きな損害を出したのだから、有罪になれば、所有する資産は全て没収するべきだとは思うが、たぶん、彼らはモーリシャス人ではないのでモーリシャスの法律は適用されないと思うし、妻や親戚に資産を没収される前に譲渡すれば、差し押さえられるお金や資産はほとんどないであろう。最高で禁固刑60年なので重くして、かなりの罰金を払う事が出来れば禁固刑の短くする事を条件にする事が法的に出来るかどうかだと思う。

「確かに、1997年に日本海で沈没したロシア船籍のタンカー「ナホトカ号」の事故では、海上に重油が6200トン流出、その後も海底に沈んだ船体に残された重油の一部が漏出を続けているとされる。こうした過去の海難事故と比べると、わかしおから流出した重油は推定1000トンと物理的に少ないのは事実だ。

 しかし、事故の深刻さは流れ出した重油の多寡では決まらない。今回は、観光に大きく依存するモーリシャスの国家経済や国民の暮らし、環境、貴重な生態系を揺るがせる事故で、広く報じられて国際社会の関心も高い。」

コロナで観光産業は既に大打撃を受けているはずだ。コロナ前の収入を参考にするのは間違っている。記事を書いた人間はもっと公平に記事を書くべきだと思う。まあ、最近のメディアは担当の給料が安いのか、負担が重いのか、中途半端な情報が多いように思える。最近はネットで検索すればかなりの情報を簡単に入手出来るはずなのでしっかりとした情報を提供するべきだと思う。

まるで「罪の意識」ゼロ、日本政府がモーリシャス重油流出に無関心なワケ(1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 09/08/20(現代ビジネス)

座礁事故から1ヵ月が経ったが…

 風光明媚なインド洋の島国モーリシャスの沖合いで、商船三井が手配した貨物船「わかしお」が座礁事故を起こしてから1ヵ月半あまり。わかしおに積み荷はなく乗組員20名も無事だったが、大量の重油が流出して貴重なマングローブの森を汚染する深刻な事態に発展した。

【写真】グレタさん演説のウラで、日本メディアが報じない「ヤバすぎる現実」

 現地では今月(9月)1日にも、流出した重油の回収作業に当たっていたタグボートが転覆し、作業員3人が死亡、1人が行方不明となっている。事故の現場は、「生物多様性のホットスポット」と呼ぶべき場所で、現地の環境や漁業が受ける被害は計り知れない。

 しかも、「安全な航行を怠った」疑いで逮捕されたインド人船長が「家族と通話するためインターネット(Wi-Fi)に接続したかった」と航路を離れて島に近付いた理由を説明しているという報道もあり、日本側の責任が保険による損害賠償では済まされない可能性も出てきた。

 ところが、モーリシャスの旧宗主国であるフランスと比べて、日本政府は事態の深刻さに対する認識が乏しく、フットワークも悪い。

 なぜ、日本政府は環境軽視だと国際的な批判を浴びかねない状況に無頓着なのか考えてみたい。

1000トンもの重油が流出  まずは、事故の発生と経緯を整理しておく。

 座礁事故が起きたのは、現地時間の7月25日夜のことだ。わかしおは、パナマ船籍の大型ばら積み船(載貨重量20万3000トン)で、岡山県の海運会社「長鋪汽船」の子会社「OKIYO MARITIME CORP.」が所有しており、海運大手の商船三井がチャーターして運航中だった。

 長鋪汽船と商船三井の8月9日の記者会見やホームページ上での発表を総合すると、わかしおは重油3800トンと軽油200トンを積み、7月4日に中国を出航。シンガポール経由で、ブラジルに向かっていた。

 座礁したのは、モーリシャス島沖南東0.9マイル(1.4キロメートル)の地点だ。その後、浸水が進み、船体に亀裂が生じて、8月6日に懸念された重油の流出が始まった。

 事態の悪化について、長鋪汽船はホームページで

 「現地政府当局並びに関係機関の協力を仰ぎながら離礁を試みておりましたが、あいにく悪天候が続き作業がはかどらず、現地時間8月6日08:00に機関室右舷側の燃料タンクに亀裂が生じて燃料油が流出しました。現在、現地と協力して流出油の回収及び除去作業を続けております」

 と釈明している。

 現地の天候が災いしたのは事実だ。モーリシャス環境省の対応に関する報道でも、船を安定させて燃料をくみ上げようと試みたものの、生憎の荒波の影響で失敗に終わったという。

 加えて、折からの新型コロナウイルスのパンデミックも事態を難しくした。長鋪汽船が雇い入れた欧州のサルベージ業者や日本からの要員の移動が機動的にできなかったからだ。

 結果として、船体に残った重油の抜き取りや漏れ出した重油の回収作業は目論み通りに進まず、推定1000トンの重油が流出した。

 一方、モーリシャスのプラヴィン・ジャグナット首相は8月7日、多様な野生生物が被害を受けて危機的な状況にあるとして「環境緊急事態」を宣言、モーリシャスには「座礁した船を引き揚げる技術や専門知識がない」と国際社会に支援を訴えた。

危機的状況に陥るモーリシャス

 この環境汚染こそ、今回の事故が深刻な理由だ。

 座礁事故の現場は、水鳥の生息地として国際的に重要な湿地の保全や再生を謳ったラムサール条約の指定地域に含まれるポワントデスニー。近くには、世界的に有名なサンゴ礁が集まり、日本からの観光客にもシュノーケリングスポットとして名高いブルーベイ海洋公園がある。

 つまりここは、独特の植物や動物が密集しており、「生物多様性のホットスポット」と呼ばれる場所なのだ。環境や漁業が受ける被害は計り知れず、国際環境団体は数千種の生物が汚染された海で溺れる危機にあると警鐘を鳴らしているという。

 この点では、続報もある。日本の国際緊急援助隊は9月4日、ブルーベイ海洋公園など16ヵ所で潜水調査を実施したところ、現時点では油で死滅したサンゴは確認されなかったものの、海中の濁りがひどいところもあり、日照を遮られるサンゴ礁への長期的な影響の懸念が拭えないというのだ。

 加えて、人口126万人の国家モーリシャスの経済は観光で成り立っており、今後長期にわたって経済も深刻なダメージを受けると懸念されている。さらに、豊富な海産物資源は、国民の重要なたんぱく源なので、食料安全保障や国民の健康の観点からも危機的な事態と受け止められている。

単なる損害賠償では済まされない

 事故原因も懸念材料である。本来の航海計画では、わかしおは、モーリシャス島の南方約20マイルを航行するはずだったが、すでに述べた通り、座礁したのは、同島の沖南東0.9マイル(1.4キロメートル)の地点だ。

 この点について、商船三井の安全運航本部長を務める加藤雅徳常務執行役員は前述の記者会見で「悪天候による強い風やうねりで北方へ押し流された可能性がある」と述べていた。

 ところが、前述のように、その後、「安全な航行を怠った」疑いでモーリシャス当局に逮捕されたインド人船長が「家族と通話がしたくてインターネット(Wi-Fi)に接続したかった」と航路を離れて島に近付いた理由を説明しているという報道があり、商船三井の説明と大きく食い違う状況が生じている。

 家族と通話したいという動機は決められた航路を外れて航行を危険にさらすリスクをとる理由として適当とは考えられない。

 このWi-Fi接続をしたくて島に近付いたのではないかという疑惑は早くから噂になっていただけに、会見での説明との食い違いが心証を悪くすることは避けられないだろう。日本側の責任が単なる損害賠償では済まされず、何らかの懲罰的な措置も含めて、様々な法的責任を追及される公算が高まっている。

日仏の対応にこれだけの落差

 話をジャグナット首相が記者会見で発したSOSに戻そう。訴えに即座に応じたのは、フランスのマクロン大統領だ。

 BBCによると、首相会見の翌日、同大統領は、「生物多様性が危機にさらされている。緊急の行動が必要だ」「フランスはモーリシャスの人々と共にある。親愛なるジャグナット首相、我々のサポートに任せてください」と支援を表明。そして、モーリシャスの西150キロに位置する仏領レユニオン島から軍用機で汚染の防止と除去のための資材や装置を持ち込み、支援に乗り出した。

 ちなみに、フランスは、1978年にフランス沖で座礁したタンカー「アモコ・カディス号」から大量の油が流出した事故を教訓として、海洋汚染事故に備えて、国内や海外領土に油を吸着する資材などを備蓄しているという。

 これに対し、日本政府は8月10日に緊急援助隊の第1陣6人、19日に同第2陣7人を派遣した。しかし、流出した重油の回収の全面支援を公約したフランス政府と比べると、その存在感はまったく比較にならず、現地や周辺国のメディアがモーリシャス政府と日本政府の対応の遅さを厳しく批判している。

 それどころが、東京大田区の資本金5000万円の中小企業「エム・テックス」がクラウドファンディングを利用して、現地の油処理のために「油吸着材」を独自に送ろうとしているのと比べても、日本政府の消極性は浮き彫りといえる。

「民間企業の話」と、しらを切る始末  そうした中、日本の新聞・雑誌の報道で注目せざるを得ないのが、政府は今回の事故を「民間企業の話」とみなし、政府として協力すべきという意識が欠如していることだ。

 8月11日の赤羽国土交通大臣の定例会見を見ても、記者団から問われるまで、この問題に触れようとしてない。質問に対する回答も「状況の推移を踏まえながら、しっかりと適切に対応してまいりたいと考えております」と素っ気なく、具体性も欠いていた。

 安倍晋三総理がこの問題に関心を示したのも、マクロン大統領の演説から20日近く経った8月26日のことだ。小泉進次郎環境大臣と官邸で会い、事故で流出した重油の除去や環境保護に向けて関係省庁が連携して支援するよう指示したというが、これでは危機感を持っていると見なすのは無理だろう。

 事故を起こしたのは日本の貨物船で、日本は当事者である。積極的に支援に乗り出すべきだったのではないだろうか。

 安倍総理は8月28日になって、持病の悪化を理由に辞任を表明した。わかしおの事故が発生した頃には体調がすぐれず、対応が後手に回った可能性は否定できない。

 しかし、今回のような国際社会で注目を集める事故への対応は、総理の健康を理由に遅れることが許されない。周囲のサポート体制、関係閣僚の自覚と行動力も問われているのだ。最近になって、マングローブ林の重油抜き取りを提案したと報じられているが、対応が遅いとの感は否めない。

日本政府の危機意識が薄いワケ

 それにしても、なぜ、安倍政権はこの問題への危機意識が乏しかったのか。前述の民間マターという意識に加えて、疑われるのが、海難事故に置いて重油漏れが珍しくないうえ、過去の大事故と比べて今回の漏出量が必ずしも多くないという点だ。

 確かに、1997年に日本海で沈没したロシア船籍のタンカー「ナホトカ号」の事故では、海上に重油が6200トン流出、その後も海底に沈んだ船体に残された重油の一部が漏出を続けているとされる。こうした過去の海難事故と比べると、わかしおから流出した重油は推定1000トンと物理的に少ないのは事実だ。

 しかし、事故の深刻さは流れ出した重油の多寡では決まらない。今回は、観光に大きく依存するモーリシャスの国家経済や国民の暮らし、環境、貴重な生態系を揺るがせる事故で、広く報じられて国際社会の関心も高い。

 実際、首都ポートルイスでは8月29日、大規模な抗議デモが発生、ロンドンやパリでもデモが起きている。世界中の関心が集まる事故だということを十分に理解する必要がある。

町田 徹(経済ジャーナリスト)

同胞を食い物にするベトナム人達を被害に遭ったベトナム人はどう思っているのか?

「甘い夢を見させられ」来日 挫折したベトナム人がFBでつながり犯罪 09/04/20(神戸新聞NEXT)

 「失踪しようと思うんだけど、誰か仕事を紹介してくれませんか」-。日本国内にいるベトナム人が参加するフェイスブック(FB)のグループで、違法行為を示唆する投稿が常態化している。不法残留者への仕事のあっせんや預金通帳の売買などがやりとりされ、ネット上でコミュニティーを形成。専門家は、新型コロナウイルスの影響による失業など、支援の網から漏れた技能実習生や留学生が置かれた境遇の厳しさも指摘する。(那谷享平)

 在日ベトナム人らがフェイスブック上でつながる犯罪は、兵庫をはじめ全国で起きている。利益優先のあっせん業者は、日本での生活の実情を伏せて渡航を勧めるといい、現実との落差で挫折する若者も生んでいる。

 兵庫県警は今春、西宮市のドラッグストアから商品約100点を万引した疑いで、ベトナム国籍の20代の男女2人を逮捕。県内で15件、計約170万円相当の被害を裏付けたとした。

 県警組織犯罪対策課によると、男はフェイスブックで「盗品を買い取る」とする投稿を見つけ、指定された化粧品などを盗むようになった。報酬は定価の3割で生活費に充てたという。

 2人は留学生として来日したが勉強についていけず退学し、在留資格を失った。捜査関係者によると、男はベトナムで「日本で勉強をしながら月30万円を稼げる」と誘われた。だが、留学生の労働時間は週28時間が上限で、実際はそれほど稼げなかった。

 渡航のため150万円を借りたという男は「借金を残したまま帰国したくなかった」と供述。捜査員は「甘い夢を見させられていたようだ」と語る。

「死因は新型コロナによる肺炎だった。」

無症状だったから検査なしで退院したのか?検査したけれど陰性だったのか?再度、感染したのか?情報が少ない。

新型コロナ 肺炎で死亡 無症状で退院の男性 09/04/20(フジテレビ系(FNN))

感染後に無症状のまま退院していた男性が、新型コロナウイルスによる肺炎で死亡していたことがわかった。

神奈川・横須賀市の発表によると、70代の男性は、都内で新型コロナへの感染が判明して入院し、8月24日に無症状のまま退院していた。

男性は在宅勤務していたが、9月1日に死亡した。

死因は新型コロナによる肺炎だった。

前からフェースシールドやマウスシールドはマスクと比べれば効果はあまりないと思っていた。なぜ今言うのだろう?そして問題を指摘したのは神戸市だけ?

「マウスシールドはマスクの代わりにならない」新型コロナ感染予防で神戸市健康局 09/03/20(神戸新聞NEXT)

 神戸市健康局は、新型コロナウイルスの感染予防策に「フェースシールドやマウスシールドでは不十分」として、マスク着用の徹底を呼び掛けている。

 フェースシールドは飛沫(ひまつ)から目を保護するためのもので、本来はマスクと合わせて使用するもの。マウスシールドもマスクの代わりにはならないという。

 市内ではマウスシールドを着けていても、周りの人が濃厚接触者に認定されたケースがこれまでにある。

 また、同局は「新型コロナは発熱のイメージが強いが、熱がなくても、せきやのどの痛みがある場合は、外出は控えてほしい」と強く要請する。

 米国の疾病対策センターの調査では、新型コロナ患者の大半に発熱、せき、息切れの少なくとも一つの症状が見られた。最も多い症状はせき(84%)で、発熱(80%)を上回った。

業種で上手く行く例とかはあるかもしれないけど、チェックを怠り、投げ任せをすると モーリシャス沖で座礁した商船三井がチャーターしていた貨物船「WAKASHIO」のようになるよ。船主も商船三井も 悪夢だと思っていると思うよ。しかし、船主も商船三井は選択権があるので、インド人船長やスリランカ人一等航海士を使わない、又は、インド人船長やスリランカ人一等航海士を交代させないと船を使わないと言えば、船主はお願いを拒否は出来なかったと思うよ。
傭船する会社は傭船する船を訪船していろいろとチェックする場合がある。問題があれば傭船しない判断を下せると思う。アウトソーシングは安上がりであるが、責任感とか、アウトソーシングする相手を良く知らないと大失敗するリスクがある。相手を訴えると言っても、相手が倒産したり、訴訟でお金と時間を費やすだけで何も得られないかもしれない。物事やシステムにはメリットとデメリットが存在する。良く考えないと後悔することになると思う。

「エンジニアは現地で外国人を」日本の製造業…生き残りの実態 09/02/20(幻冬舎ゴールドオンライン)

教育コストが安く、長く使える専属チームを構築 国内で調達されたエンジニア系派遣社員に仕事を教えていくのはコスト的に厳しいという話をしましたが、オフショア開発体制ではこの点でかなり費用をリーズナブルに抑えることができます。

というのも、オフショア開発ルームに勤務するエンジニアたちは、現地の給与相場を基準にコンサルティング会社が雇用しているからです。つまり顧客側は、彼らの給与にかかる費用に関して日本の給与水準をベースにして考える必要はありません。コンサルティング会社側は、エンジニアとの交渉により複数年に渡る雇用を前提として労務契約を結びます。そのうえ、開発ルームへの勤務を約束するので、「せっかく教えたエンジニアが、1年で辞めてしまった」という事態にも十分な対策を取っておくことができます。

海外の請負業者の場合、「エンジニアの顔が見えない」という不安がありますが、オフショア開発ではその点も解消されます。

日本側の開発室とオフショア開発ルームは、パソコン上のコミュニケーションツールで常時接続された状態にしておけますから、話したいときはすぐに呼び出して打ち合わせできます。もちろん、オフショア開発ルームの側で疑問点が生じれば、向こうからの問い合わせも随時受け付けることができます。請負業者への委託では、「指示に不明点がありましたが、とりあえずやってみました。何かあれば、修正の指示をください」という形で納品を受けることもありますが、急ぎの場合こうしたやり方は時間のロスにもなりかねません。

請負業者とのやり取りでは、「コミュニケーションの機会をなるべく減らす」イコール効率のよい仕事、と受注側も発注側も捉えてしまいがちなせいですが、それは時と場合によるでしょう。特に長期にわたって一緒に仕事をすることを前提に考えるなら、最初はコミュニケーションを密にとっておいたほうがあとが楽です。一つずつ疑問を解消しながら進めていくなかでお互いについて知り合うこととなり、暗黙知が形成されていくほうが、最終的には効率的な作業態勢が構築されるからです。

まとめると、オフショア開発の本質的なメリットは、「教育コストを抑えながら(他社の仕事をしない)専属チームを使える」ということにあり、しかもその専属チームは、「該当する技術の経験者」によって構成されているのです。

「日本もフランスも“自分の居場所”ではない」

普通の人生ではない選択を自分で決めたのか、決めていないかにかかわらず、中途半端な状況はハーフで生まれたり、生まれた国とは別に国に住んでいる人達が程度の違いはあれ感じる事だと思う。そして蜃気楼のように、又は、隣の芝生は青く見えるように、立ち位置が変われば逆の方が良く見えて、逆のサイドに立てば元の方が良く見えたりする。
合う、合わない、又は、他の選択肢よりは良いと感じる事は個々で違うが、幸せに感じる事が出来ればそれで良いと思う。そして死ぬ瞬間にどちらが良かったか判断できると思う。世の中、何が起きるかわからない。どちらの選択が良いかは死ぬ瞬間まで判断できないかもしれない。少なくとも個人的には今の時点ではそう思う。年を重ねたり、 状況が違ってくると考え方が違ってくる事がある。ある事について10年前には今のように思ったり、感じない事はある。
外国に住んでいた時には今ほど頼れる人達はいなかったが、自分を知っている人達はほとんどいないので人目を気にする事はないし、他人がどう思うかも気にする必要はなかった。どちらが良いかは単純には比較できない。良い点と悪い点があるし、どれくらいお金があるのか、どれだけ助けてくれる人達がいるのかでも、同じ環境でも感じ方が違うと思う。まあ、人生は一回きりだし、選択できるのはひとつだけなので、個々が判断すればよいと思う。

「日本の方が“閉塞感”は強い」パリから帰国した雨宮塔子が感じた“自粛の空気” (1/5) (2/5) (3/5) (4/5) (5/5) 08/31/20(ダイヤモンド・オンライン)

 28歳でTBSを退職した1999年から、パリで生活をしている雨宮塔子さん(49)。『NEWS23』(TBS)のキャスターを務めていた約3年間(2016年7月〜19年5月)を除いては、子育ても仕事も、ずっとフランスを拠点に行ってきた。

 今年に入ってフランスは新型コロナウィルスの爆発的な感染拡大に見舞われ、約2ヵ月に及ぶロックダウンも経験した。そんななか、雨宮さんはジャーナリストとして、母として、パリでどのような日々を過ごしていたのか。一時帰国された機会にお話を伺った。

――目下、海外からの入国制限措置が取られていますが、この時期にフランスから日本へはスムーズに入国できたのでしょうか?

雨宮 やむを得ない事情があって7月下旬に帰国したのですが、それができたのも私に日本国籍があるからでした。日本国籍があれば、パリからの航空チケットも通常通りに買えますし、フランスを出国する際に何らかの検査を受ける必要もありません。ただ、羽田に着いてからは、まず空港内でPCR検査を受けます。私の場合、結果が出るまで指定された場所で約4時間待機しました。結果は陰性でしたが、たとえ陰性でも、公共の交通機関や一般のタクシーで移動することは禁止されているので、空港紹介の専用ハイヤーで都内の実家に帰りました。その後は2週間、実家で待機して、外出を控えていました。

――フランスでは新型コロナウィルスによる死者数が、既に3万人を超えています。コロナがヨーロッパ中に広がっていったとき、フランスはどんな雰囲気だったのでしょうか。

「え、アジア人?」「この中国人が!」 雨宮 当初は、アジア人に対する差別がすごかったですね。武漢で感染爆発が起こり、ダイヤモンド・プリンセス号が世界的なニュースになった頃は、特にひどかったです。タクシーに乗ろうとしても、運転手から「え、アジア人?」と敬遠されたり、メトロに乗ったら、向かいの席の女性が駅で降りるふりをして、こっそり他の車両に移っていったこともありました。街の様子をiPhoneで撮影していたときも、「撮影許可を取ったのか? この中国人が!」と、私を罵倒する人もいて。

――それは心が折れそうになりますね。

雨宮 でも、それほど落ち込んだりはしなかったんですよ。私のアジア系の友人たちの中には、「すれ違いざまに唾を吐きかけられた」といった、もっとひどい目にあっている人もいたので……。得体の知れないウィルスのせいでみんな余裕がなくなって、どこかにストレスのはけ口を求めているのかもしれないと思えたので、あまり気にしないように心がけました。3月以降になると、フランス国内の感染者も急激に増えたので、あからさまなアジア人差別は減っていきました。

――急激な感染拡大を受けて、3月中旬から5月中旬まで、マクロン大統領はロックダウンを発令しました。

罰金があったからみんなルールに従った

雨宮 ロックダウン中、基本的に外出を許されたのは自宅から1キロ以内の範囲だけで、買い物に行くにも政府が定めた外出許可書を必ず携帯する必要がありました。また、スーパーに入店するときや、バスやメトロなどの公共交通機関に乗るときには、マスク着用が義務づけられて。ただ、そうしたルールにみんな素直に従っていたのは、やはり罰金があったからだと思います。1回につき、135ユーロ(約1万7000円)と決して安くないですし、違反する回数が2回、3回と重なると、罰金の金額も上がっていくので。

 今でも、マスク着用が義務付けられている場所でノーマスクだと即罰金です。ただ、フランス人は抜け道を探すのも得意なので、ロックダウン中には買い物袋にわざと目立つように大根やネギを入れて、出かける人もいましたね。生活必需品の買い出しは許可されていたので、「買い物に行ったフリ」をして外出していたようです(笑)。

――もともと、フランスではマスクをする習慣がなかったと聞きますが……。

雨宮 フランス人にとってマスクは「病人がするもの」という認識だったので、街中でしている人を見かけたことはこれまで1度もありませんでした。コロナ前のことですが、私がTGV(フランス高速鉄道)の中でマスクをしていたら、フランス語がわからないアジア人だと思われたのか、向かいの座席の親子に「この人、普通の顔して当たり前のようにマスクを着けてる」と笑われました。それくらい、日常生活の中でマスクをしているのは異様なことだったんです。

 でも今は一変して、みんなマスクをしていますね。当初、使い捨てマスクは手に入りにくかったこともあって、フランスでは手作りの布マスクをしている人が多いです。私も、韓国好きの子供たちに、韓国っぽい真っ黒なマスクをリクエストされたので、外出できない時間を使って家族の分を作りました。マスクを作るときは、「マスクをつけて息を吹きかけても、ロウソクの火が消えないように」と言われています。火が消えてしまうようなスカスカのマスクでは、ウィルスも通してしまうから、と。

日本で感じた“閉塞感”の理由

――コロナで3万人超の死者を出したフランスと比べて、日本の死者数は1000人台と、感染拡大の規模にはかなり差があります。今回、日本に滞在されている間に、コロナに対するフランス人と日本人の意識の違いなどは感じましたか?

雨宮 フランスの場合、気をつけるべきところはきちんと気をつけるけど、長期戦に備えるには息抜きも必要だと考えている人が多いように感じます。私が出国する直前は、こんな状況でも、例年通りみんなバカンスの話に夢中でした。ロックダウン解除後に国内の移動は自由になったので、今年は国内旅行を計画する人がネット予約に殺到し、ホテルなどの料金が値上がりしました。

 また、感染予防にキャンピングカーでの旅行も人気で、キャンピングカーのレンタル予約は6月初旬にはいっぱいだったそうです。テラス席のみ営業を許可されたカフェやレストランも、やはり賑わっていました。もともとラテン気質ということもありますが、「コロナとはポジティブに付き合っていくしかない」という考え方なのかな、と思います。

 それと比べると、日本人のコロナとの向き合い方には、もっと「心の重さ」を感じますね。慎重に慎重を重ねて行動しているというか……。罰金があるわけでも、誰かに強制されているわけでもないのに、これだけきちんと自粛しているというのはやっぱり日本人の国民性もあると思います。それだけ慎重だからこそ、フランスより感染者数も死者数も少ないのだと思いますが、同時に社会全体の“閉塞感”のようなものも、日本の方が強いのではないでしょうか。

――日本では“自粛警察”による嫌がらせや、感染者がSNSで特定されて犯罪者扱いされる……といった問題も報じられています。

雨宮 仮に今、私がパリで感染しても、誰にも非難はされないと思います。どんなに気をつけていても、かかるときはかかるものだとみんな思っているので。そうした点は、日本とフランスの違いなのかもしれません。

安倍首相とマクロン大統領の違いとは?

――コロナ禍を通して、各国首脳のリーダーシップにも注目が集まりました。その中で、マクロン大統領と安倍首相のコロナ対応に違いは感じましたか?

雨宮 これはコロナに限ったことではありませんが、マクロン大統領は自分の政策に対して揺るぎない自信を持っています。その政策に国民が反発して、大規模なストを行ったとしても、多少の歩み寄りは見せても根本は曲げずに自分の政策を貫いていく。今回のコロナ禍でもそれは変わらず、様々な法律がどんどん決まっていきました。「ステイホーム」でDVが増えたときには、被害者の女性を保護しやすいよう即座に法律を改正しましたし、ロックダウン解除後にマスクをはずす人が増えたときには、すぐに市中でのマスク着用を義務づけました。多少、荒い部分もありますが、その分仕事は早いです。

 それと比べると、日本は物事を決めるのに時間がかかりすぎますよね。慎重なのもいいけれど、こうした緊急事態では、急いで決めなきゃいけないこともあるはずです。それに、“アベノマスク”の件もそうでしたが、1度決めた政策は「間違えた」とわかっても、安倍首相は絶対に撤回しない。これはマクロン大統領の政策に対する思い入れとは意味合いが違います。後に引けなくなっている姿が、見ていてなんとも歯がゆいといいますか……。間違えたことは誰の目にも明らかなのに。国民の目を侮られているような気がします。

ロックダウン中にスマホをひったくられて……

――今回のコロナ禍で「自粛」や「ステイホーム」が続いたことで、お子さんとの関係には何か変化はありましたか?

雨宮 もともと、これからしばらくは家族のサポート役に回ろうと考えていたんです。去年の5月までの約3年間、子どもたちをパリに残して、日本で自分のやりたい仕事(『NEWS23』)に集中していたので。今、17歳の長女は大学進学を控えていて、15歳の長男もこの9月から高校生になります。なので、彼らにとっても大事な節目の時期に当たります。そんな矢先にコロナ禍が起こって、もちろん大変なことは多かったのですが、同時に、離れて暮らしていた子どもたちの成長ぶりを実感することもできました。

 たとえば……ロックダウン中に、メトロで私のスマホがひったくられてしまったんです。人気がなくなったパリの街では犯罪者が増えて、気をつけていたのですが私も被害にあってしまって。それで「どうしよう?」とうなだれて家に帰ってきたら、娘があっという間に色々なアカウントを止めてくれて、とても助かりました。しかも、ショップが閉まっていて新しいスマホを買いに行けない私に、「私のお古をあげる」と。息子も、重い食料品の買い出しのときには、「僕が行く!」と言ってくれて。家族のありがたさをあらためて感じることができたのは、「ステイホーム」のポジティブな一面でした。

日本もフランスも“自分の居場所”ではない

――これからも日本への里帰りには不自由な状況が続きそうですが、この先もずっとパリを拠点にされていくおつもりですか?

雨宮 そうですね。特に今は子どもたちの学校があるので。でもこの先、彼らが必ずしもフランスにいつづけるわけではないとも思います。他の国の大学に進学することもあるかもしれませんし、そうなったらそうなったで柔軟に考えようと思っています。

 正直な話、日本もフランスも、私は自分の居場所だと感じられないんです。今回のように日本に帰ってきても、いつも“期間限定”な感じがしていますし、かといってフランスに戻っても私は外国人。パリで20年間暮らしていても、やっぱり「居場所がない」という感覚があって……。

 それでも今は、精神的にはフランスにいたほうがラクですね。みんな、自分の言いたいことをストレートに言うので、それがグサッと胸に刺さるときもあるけれど、慣れるとむしろ気持ちいいときもあります(笑)。イヤなものはイヤ、好きなものは好きと、常に本音でつきあえる。苦手な上司との飲み会にも行かなくていいし、気の合わないママ友とランチに行く必要もない。いい意味で“空気を読む必要のない生活”が、私の性格には合っているみたいです。

この先は「なるようにしかならない」 ――さきほど「節目の時期」というお話がありましたが、雨宮さんも今年の年末で50歳。まさに節目の時期を迎えられると思いますが、ご自身の仕事に関して、何かこれからの展望は考えていますか?

雨宮 「なるようにしかならない」ですね(笑)。もともと、綿密な計画を立てるタイプではありませんが、特に今は、5年後、10年後にどんな社会になっているか誰にもわからない。報道のような「伝える仕事」は好きですし、エッセイなどの文章を書くこともライフワークとして続けていきたいですが、一方でこの先、世界は大きく変わっていくはずです。

 そうなると、私も今までとはまったく違う環境に身を置いて、新しいことを考えてみるのもいいかなという気がしています。いずれにしても、やっぱり人が好きなので、誰かと一緒にもの作りができる現場で仕事をしたいですね。これからはリモートワークがメインになっていくでしょうから、悩ましいところではありますが、その中でも自分ができることを探していこうと思っています。

雨宮塔子(あめみや・とうこ)フリーキャスター/エッセイスト

1970年12月28日、東京都生まれ。成城大学文芸学部英文学科卒業。1993年TBS(株式会社東京放送)に入社。バラエティ番組のアシスタントを務めるほか、情報番組やスポーツ番組、ラジオ番組などでも活躍。1999年、6年間のアナウンサー生活を経てTBSを退社。単身、フランス・パリに渡り、フランス語、西洋美術史を学ぶ。1男1女の母でもある。2016年7月から2019年5月まで『NEWS23』(TBS)のキャスターを務める。同年9月拠点をパリに戻す。現在執筆活動の他、現地の情報などを発信している。2020年4月から、Dior「カプチュール トータル」アンバサダー就任。

(内山 靖子)

本当に中国の細菌兵器ならどこまで想定できているのか知らないが、効き目は抜群だと思う。世界中が経済的に追い込まれている。
中国だけが復活できれば、自身も傷ついたが、他の国々よりも優位になるであろう。

インドのコロナ累計感染者、400万人超え 世界で3か国目 08/30/20(AFP=時事)

【AFP=時事】インドの新型コロナウイルス累計感染者は5日、402万3179人となり、米国(約620万人)、ブラジル(約410万人)に続き世界で3番目に400万人を超えた。

 インドで同日確認された新規感染者は同国での流行発生以来最高を記録し、流行沈静化の兆しは見えない。インドは経済活性化のため感染予防策を緩和したが、1日の新規感染者は世界で最も多い8万人以上、死者は1000人以上という状況となっている。インドの現在の累計死者は6万9561人。

 インドの累計感染者が300万人から400万人に増えるのに13日しかかからなかった。これは米国、ブラジルより速いペースだ。新型コロナウイルス感染は現在、不十分な医療機関しかない非都市部で広がっているほか、デリーやムンバイなどの大都市部でも再び拡大している。【翻訳編集】 AFPBB News

大坂なおみが日本を良く知らないから日本に期待しているのかもしれない。日本国籍なのだと思うが、アメリカで暮らした時間が長いのだから仕方がない。 純粋の日本人両親から生まれてもアメリカで育った年数が長ければ考え方が日本で育った人達と違う。違って当然だと思う。しかし、違って当然と思う人達の多くは 日本以外で暮らした人達だと思う。日本で生まれ日本で成長すれば、他の国の事を知らないのは当然だし、比較する経験がなくても不思議ではない。
逆に、外国人で他の国に住んだことがなく、外国人の知り合いがいなければ、同様に他国との違いを理解できないであろう。アメリカに住んでいた時も、同じアメリカ人で あっても、外国人が多い都会に住んでいるアメリカ人、親の仕事の都合で海外に暮らした経験があるアメリカ人、小さな町で生まれ育ち、大都市で暮らしたことのないアメリカ人 でも考え方が大きく違う。仕方がない事だと思う。逆に、同じように理解するべきだと思う方が間違っていると思う。
似たような経験を共有しない人に自分やある事を理解しようと期待するほうが間違いだと思う。自分だって想像は出来るが経験がない事を理解する事は難しい。
日本について言えば、都会の人達は田舎の人達を馬鹿にする傾向がある。ただ、都会に生まれ都会に育っただけなのに田舎の人間を馬鹿にする。たしかにいろいろな人や文化に さらされて成長する事によりたくさんの事を知り、いろいろな生き方がある事を自然と知るだろう。しかし、田舎の程度によるが、田舎で積極的に周りにないものを知ろうと 思わない限り、知るきっかけやチャンスは少ない。周りも疑問に抱かないし、その事実に関して良いとか悪いとか思う人自体も少ないか、いない。そんな環境で人種差別とか 黒人問題とか理解するべきだと期待するほうが無知か、傲慢だと思う。
日本側が彼女に日本人の血が入っており、テニスが強いから日本国籍を取得してくれといろいろな条件でお願いしたのか、彼女自身が日本に何らかの愛着を感じて日本を選んだのか 知らないが、彼女の対応や考え方は日本人よりはアメリカ人に近いと思う。現在、彼女はアメリカと日本とどちらの国の国籍が良いと思っているのか知らないが、日本の国籍は 間違いだと感じているのなら、将来的にはアメリカの国籍か、ハイチの国籍を取得すれば良いと思う。利害関係がある人達には現状を維持してほしいと思うのだろうか、 個人的にはどうでも良い。
アメリカに住んでいる時に思ったことだが、アメリカに住む以前のアメリカでの黒人の印象の方が、良かったと思う。アメリカで思った以上に差別がある事は感じたし、 日本人がアメリカ人でも白人と黒人を差別している傾向が高いが、アメリカで人種差別をする人達は、日本以上に白人と黒人を差別していると思った。
アメリカでは日本以上に自己主張する傾向があるので、嫌いなものは嫌いと言うのは仕方がないと思う。日本は思っていても言わないとか、言う必要がないと思えば 逆の事を言う事だってある。文化の違いだからどちらが良いとか悪いとか決めるのも出来ないと思う。融合しか解決策はないが、融合にどれほどの時間がかかるのかはわからない。 融合が受け入れられるかもわからない。歴史を学べばいろいろなパターンがある事に気付くと思う。

大坂なおみを批判する人に知ってもらいたい事 (1/5) (2/5) (3/5) (4/5) (5/5) 08/31/20(ダイヤモンド・オンライン)

 大坂なおみが8月27日にしたことは、ごく「普通」のことだ。

 何世紀もの間、非人間的な扱いや警察の残虐行為、社会的不公正や不平等、そして構造的人種差別に反対の声を上げてきた多くのアフリカ系アメリカ人と同じように、声を上げただけだ。何ら特別なことではない。黒人のアスリートという立場にしても同じだ。

 無論、今年だけでも3750万ドル(約40億円)の収入があり、世界の一流企業がスポンサーにつく世界で最も稼ぐ女性アスリートの1人でもある彼女の声は、大陸をまたがって響きわたるくらいの大きな影響をもつ。一般の人と比べれば、その声は相当奥深くまで轟き、より多くの人の心を捉える。しかし、それでも、彼女の声は何千万もの人びとの声の1つにすぎない。大坂の素晴らしいところは、それを承知していることにある。

■図らずして日本人を議論に巻き込んだ

 今回のことが「普通」でないのは、黒人の命にまったく関心のないアメリカの警察に異議の声を上げるに当たって、大坂が日本国民に賛同を呼びかけることもなく、この問題に対してどういう立場をとるかという議論に日本全体を巻き込んだことだ。

 大坂は、日本で「ブラック・ライヴズ・マター(BLM)」にほとんど関心が払われていないことをよくわかっている。しかし、彼女の世界中のファンやフォロワーたちは、長年にわたって日本のメディアから疑わしいメッセージを受けとってきたがゆえに、憶測を広げるよりも、「知りたい」と思っているのではないだろうか。

 というのも、日本のメディアは時折、黒人を人種差別的に描写する傾向があるからだ。実際、ほんの数週間前、公共放送局であるNHKが人種差別的な黒人の映像をテレビで放送したが、厳しい批判が殺到すると、配慮に欠けていたとして謝罪した。

 大坂は日本を代表するテニスプレーヤーとして全米オープンに出場し、自動車や航空会社、化粧品、ラーメンなどさまざまな「日本の商品」に関連するテレビCMに登場している。

 「知りたい」と思っている人々が、黒人に対する社会的不公正や人種差別に対する彼女の見解が、日本のファンに共有されているのか、日本のスポンサーに認められているのか、知りたがるのは、ごく当然である。

 彼らは間違いなく今回の件についてツイッターを見るだろうが、(「このツイートを翻訳する」という便利なボタンを押したときに)、そこで何を知り得るのだろうか。

■ツイッターに並んだ日本人からの批判

 彼女が今回、強烈な注目を浴びることにより、アリシア・ギブソンやアーサー・アッシュのようなテニス界のレジェンドは無論のこと、モハメド・アリ、ビル・ラッセル、ジム・ブラウン、ジェシー・オーエンス、カリーム・アブドゥル・ジャバー、トミー・スミス、ジョン・カーロス、ジャッキー・ロビンソン、さらにはコリン・キャパニックといった名だたる黒人アスリートたちに連なること、そして、疑問を投げかけたアスリートたちの何人かは厳しい処罰を受けたことを知り得るのだろうか。可能性はある。

 大坂は決してたった1人で声をあげたわけではない。MLB、NBA、そしてWNBAに所属するチームや、有名アナウンサーまでもが、今こそ社会不正に反対する立場を表明すべきだと判断している。こうした状況は、確実に彼女に影響を与えた。

 今年初めに悲劇的な死を遂げたNBAのレジェンド、コービー・ブライアントがまだ生きていたとしたら、今回もいつものように立ち上がり警察の残忍さと不正を非難していたに違いない。大坂はかつてコービーからもらった感動的な文章に強く影響を受けていた。

 こうしたすべての背景を彼らは知り得るだろうか。可能性は低い。

 実際、大坂が準決勝に出ないことを発表してから、ツイッターには「あなたはもう日本人ではない」「アスリートが政治的立場をとるべきではない」「そもそも撃たれた黒人が悪い」「もうあなたが出ている会社の商品は買わないし、テニスも見ない」といった否定的なコメントが並んだ。

 大坂は「警察の手で黒人の虐殺が続いているのを見ていると、正直はらわたが煮えくり返る」とつぶやいたが、「知りたい」と思っている人々は、日本のSNSではこれに対する批判のコメントが圧倒的に多いことを知ることになるのではないか。

 ここで、彼らは当然のように疑問に思うだろう。“虐殺”のような非難すべき出来事に立ち向かう彼女がなぜ、支持を失うのだろうか。日本に栄光と名声をもたらしていたときには、臆面もなく支援していたのに、と。

 今回の問題には、まだ終わりがみえない。これから何が起こるか、誰にもわからない。だが、大坂は自らの立場を明確に示しており、今後も躊躇なく、そうし続けるだろう。その時に、日本のファンやスポンサーがどう受けとめるか。それは誰にもわからない。

 だが、「黒人女性」であることに誇りを持ち、広く大きな心で自らのルーツを愛し受け入れ、世界で最も活躍している日本の一員が、変化を求める数百万人の声に耳を傾け、自らも加わること選択するのならば、日本人は受け入れるかもしれない。

■なぜ「今」声を上げたのか

 確かに、彼女には今年の全米オープンで優勝するまで発信を控え、抗議を行う前に日本にさらなる名誉をもたらすこともできた。そのほうが確実に影響は大きかっただろう。

 あるいは、ハイチ人の父親(または家族か親戚の誰か)が、“普通の黒人”にしては分を超えるいい車を運転しているというだけで、警察が彼を麻薬の売人だと決め付け、彼の頭を銃で吹きと飛ばし「正当防衛だった」と主張するのを待つべきだったのかもしれない。

 しかし、彼女はそうしなかった。

 アメリカで非白人が受けるひどい仕打ちに対する意識を高めるために、日本のファンの揺るぎない賛同を得たいのであれば、大坂は黒人の虐殺ではなく、彼女の日本人の母親(あるいは他の家族や友人)が、アメリカの警察やトランプに影響された支持者に殺害されたり、非道に扱われたりするという事態を待つことだってできたかもしれない。

 しかし、彼女はそうはしなかった。

 彼女は今、声を上げた。今、日本に問題を突き付けた。そして日本は、態度を明確にしなければならなくなったのだ。 

 「単一民族国家である」という時代遅れな言い訳にしがみついている場合ではない。日本が多様化してきているという事実、そして今後日本が自ら”自国民”を増やそうとしない限り、この傾向が続くという事実を受け入れなければならない。

 日本という国には、今や世界的な舞台で国を代表する黒色や褐色の肌をした大坂や八村塁といった人々がいるのだという事実。好むと好まざるとにかかわらず、世界はもはや日本を「単一民族国家」であるとは見なさないという事実。そしてこれは素晴らしいことなのだという事実を受け止めよう。

 これは日本にとって新たな可能性を示唆している。日本はアメリカが400年以上かけて実現できなかったことを実現できる国になる可能性がある。自国の多様性を搾取するのではなく、多様性を受け入れる国になるという道だ。

 生態系保護や環境問題への意識を高めてきたのと同じように、多様性への寛容さを高める機会が今訪れている。環境問題などへの意識は最初から、あるいは自然発生的に生まれたわけではない。日本政府の支援を含めた官民一体の取り組みがあったからこそ芽生えたものだ。多様性についても同じことがいえる。今やらなければ、日本も失敗の道をたどることになるだろう。

■大坂はこれからも声を上げ続ける

 大坂は、こうした取り組みに喜び勇んで協力することをすでに表明している。

 「私のような外見をして日本に住んでいるすべての日本人の皆さん、そしてたとえそれが何気のない差別(マイクロアグレッション)ではあったとしても、レストランに入ると英語メニューを渡されてしまうような皆さんに、機会を提供したい」。最近のインタビューでこう語ったように、こうしたメッセージを広めるのに喜んで力を貸すだろう。

 もし、大坂の行動を支持せず、BLMが日本とは無関係であり、大阪に沈黙してほしいと思うのなら心にとめてほしい。彼女はこれからも声を上げ続けるし、圧力にも屈しないと。アスリートは政治発言を控えるべきという認識を大坂は持っていない。一方で日本社会にいい影響を与えようと決意している。最近の彼女の発言や行動を見れば、これは明らかだ。

 さらには黒人女性として、デリケートな問題で明らかに矢面に立っている。それに家族や友人が巻き込まれ、全員がリスクにさらされている。世界中で黒人が暮らし、人種差別に反対する多くの白人から応援され、世間の注目を集め、メディアの取材が殺到する中、大坂は人種差別問題を解決の方向に導く絶好のチャンスを手にしているのだ。

 日本の皆さん、彼女ならやりかねない。彼女は必ず勝つことを目指す。頭がよく、機知に富み、情熱的で、実績豊富な世界レベルのアクティビスタなのだから! 

 大坂と同じ思いを抱く心ある人は、日本にも間違いなくいるだろう。だから、耳を傾けてほしい。確かに大坂の行動は「普通」ではなかったかもしれない。今回の積極的な行動を通じて、日本に立ち止まることを求め、今後どういった方向に進むのかを考えるよう強く迫ったも同然だからだ。

 日本社会が人種差別と決別し、肌の色ではなく本質のみで人間を判断できるようになるのか。それとも、これまでと変わりなく、(作り話も含めた)伝統的な価値観に依存して、延々と独特の例外主義に縛られた状態にあり続けるのか。それもほんの始まりに過ぎない。

 だからなおみ、ありがとう! (敬称略)

バイエ・マクニール :作家

インドの企業はジェネリックの薬を作るだけの能力と知識はあるのだから、政府が動けば何かが出来るであろう。
人口が多いので、中国と同じように多少の人々が死亡しても人口減少とか心配する必要はないと思う。

インド、1日当たりの新規感染者数で世界最多更新 世界の感染者数は2500万人超に 08/30/20(AFP=時事)

【AFP=時事】インドで30日、過去24時間で新たに7万8761人の新型コロナウイルス感染者が報告され、1日当たりの新規感染者数としては米国の記録を抜いて世界最多となった。保健・家族福祉省の統計で判明した。

【写真】インド首都の火葬場、まきで遺体燃やす コロナ死者増で対応追い付かず

 13億人の人口を抱えるインドでは、すでに350万人以上の感染者が確認されており、米国とブラジルに次いで世界第3位の感染者数となっている。また死者数も6万3000人超に上る。

 AFPの集計によると、米国では7月17日に7万7638人の新規感染者が確認され、世界最多を記録していた。

 また、AFPが各国当局の発表に基づき、日本時間の29日午後1時半にまとめた統計によると、世界の新型コロナウイルス感染者数が2500万人を超えた。

 感染者は少なくとも2502万9250人で、死者数はそのうち84万2915人となっている。

 全感染者の40%近くを、世界で最も被害が大きい米国とブラジルが占めている。【翻訳編集】 AFPBB News

「Go To トラベル」で東京除外だったから他の地域は感染者が増えたが、東京は減ったのではないのか?

GoTo東京発着追加、9月判断 西村氏、分科会議事を早期公開 08/26/20(共同通信)

 西村康稔経済再生担当相は26日の衆院内閣委員会で、政府の観光支援事業「Go To トラベル」を巡り、除外している東京発着旅行を対象に追加するかどうか9月に判断する考えを示した。政府の新型コロナ感染症対策分科会議事概要の公開について、原則3カ月以内に作成すると説明した上で「期限を待つことなく、できるだけ早く公表していきたい」と強調した。

 東京発着旅行の除外に関し、観光関連業界からは「事業の効果が限られ、恩恵が十分に行き渡っていない」との指摘が出ている。西村氏は「9月に分科会を開き、感染状況を分析し、専門家の意見を頂きながら判断していきたい」と語った。

「『悪質な斡旋業者を摘発しても、すぐにまた別の業者が現れて定期的にインドネシア人を中国漁船に送りこんでいる』と保護団体関係者は話し、『もともとインドネシアの若者の失業率は高く、コロナ禍で失業者はさらに増えており、とにかく職をという意識が過酷な労働環境の中国漁船への派遣が減らない背景にあるのではないか』と分析する。」

いたちごっこであっても、摘発し続けるしかない。インドネシアの若者の失業率が高いのであれば、日本に来る外国人実習生について言えば、日本人と同等の扱いでなくても 中国人の下で働くよりはかなり良いと思う。まあ、強制ではないのだから、インドネシアの若者が決めればよいことだと思う。

インドネシア人船員が次々と死亡…中国漁船は現代の「蟹工船」か(1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 08/22/20(現代ビジネス)

まさに現代版「蟹工船」

 中国漁船に乗り組んで働いているインドネシア人船員が過酷な労働条件などから操業中に死亡し、遺体が海中に投棄される事件が相次いで発覚している。

 その状況はかつてオホーツク海などの海域でカニを漁獲し缶詰に加工する船上での非人道的酷使をテーマにした小林多喜二の小説『蟹工船』を彷彿とさせる。

 あまりにひどい実態にインドネシア政府が中国側に真相解明と状況改善を求めると同時に国際機関に訴える事態に発展、インドネシア国民の対中感情にも「怒りの炎」が巻き上がっている。

 インドネシア外務省や海外で働くインドネシア人船員の権利保護団体などによると、これまでに中国漁船で操業中に死亡したことが判明したインドネシア人船員は少なくとも16人に上る。

 ことの発端は5月6日、韓国・釜山に入港した中国漁船3隻の船団から市内の病院に緊急搬送されたインドネシア人船員1人が病院で死亡したことを地元マスコミが報じたことだった。

 同じ漁船に乗っていた他のインドネシア人船員が航海中に密かに撮影した動画を地元テレビ局「文化放送(MBC)」が入手して、証言と共に独占ニュースとして放送したことで事件はさらに大きくなった。

 この動画には同漁船が太平洋サモア諸島海域で操業中に死亡したインドネシア人船員の遺体を3月30日、海中に投棄する様子が撮影されていた。

 戦時中の海軍艦艇などでは戦死者をやむなく礼を以って海中に葬る「水葬」は珍しくなかったが、現代では冷凍施設で一時保管して最寄りの港で関係者に引き渡すというのが常識となっている。

 このため、こうした中国漁船の行為は「水葬」ではなく単なる「海中投棄」だとして、インドネシアでは非難囂囂の事態を招いたのだ。

 特にイスラム教徒だった船員にとっては、海中投棄前に中国人乗組員により禁忌のアルコールを注がれたことや、死後24時間以内の土葬が教義上義務付けられていることにも反することから、「人権無視」「イスラムの教えに違反」として反発の声がさらに高まった背景もある。

中国大使に調査要求、国連にも問題提起

 その後も2019年12月に、19歳と24歳のインドネシア人船員の遺体が「海中投棄」されていた事実が判明した。さらにMBCの取材で、インドネシア人船員があまりに過酷な労働環境に置かれていたことが次々と明らかになった。

 「飲み水として海水を飲むことを強要された」「食事時間の15分以外は立ちっぱなしだった」「連続18時間労働は当たり前で酷い時は30時間労働を強いられた」「食事は粗末で少なかった」「賃金は月額で約1000円相当だった」などなど……。

 中国漁船側は「死亡したインドネシア人船員は感染症で他の船員への感染の恐れがあり、止むを得ず水葬した」「労働条件は事前にインドネシアの派遣業者、本人とも了解、署名済みだ」と釈明している。

 しかし、インドネシア人船員は「死んだ仲間は感染症ではなく、栄養不足や疲労による病気あるいは中国人船員の暴行による外傷が原因だ」「雇用契約書は中国語だけで書かれ、理解できずに強制されて署名した」と中国人船長らと捜査当局に対して食い違う証言をしている。

 こうした事態を重く見たインドネシア外務省は、MBCの放送があった翌日の5月7日、在インドネシア中国大使館の肖干大使を呼び出して遺憾の意を表明するとともに「事実関係の調査とインドネシア人船員の労働環境の適正化」を申し入れた。

 さらに8日にはスイス・ジュネーブにある国連人権理事会(UNHRC)にこうした過酷な実態を通告し、国際社会に対する問題提起も行った。

 しかし、その後も次々と同様の過酷な労働環境にあるインドネシア人船員の状況や死亡した船員の「海中投棄」が判明する事態が続いている。

 6月5日にはマレーシアとインドネシアの間のマラッカ海峡を航行中の中国漁船「Lu Qung Yuan Yu 901」からインドネシア人船員2人(22歳と30歳)が海中に飛び込んで「脱出」した。

 約7時間の漂流後に付近を通りかかったインドネシア漁船に救出された2人は、「労働条件を無視したあまりの過酷な環境に耐えられず脱出した」と証言した。

 インドネシア船員が乗り組んでいる中国漁船ではこうした事例が多いとして、インドネシア警察はインドネシア人船員を中国漁船に船員として派遣した人材斡旋業者の捜索に着手、これまでに複数の業者を「人身売買法違反」容疑で逮捕している。

 7月9日には通報を受けたインドネシア警察がマラッカ海峡を航行中の中国漁船を拿捕して船内を捜索したところ、冷凍庫からインドネシア人船員の遺体を発見するという事案も起きている。

遺体を洋上引き渡す「隠蔽工作」も発覚

 8月に入ってまた、新たに中国漁船で働いていたインドネシア人船員3人の死亡事案が明らかになった。

 スマトラ島リアウ諸島州の地元警察は8月14日、人身売買容疑でインドネシア人2人を逮捕した。この2人は外国漁船、主に中国漁船にインドネシア人船員を斡旋、派遣する業者で、その代表とマネージャーが逮捕されたのだ。

 リアウ諸島州バタム島で会見した州警察幹部によると、2人はインドネシア人船員を派遣した中国漁船「Fu Yuan Yu 829」から連絡を受け、同漁船内で操業中に死亡したインドネシア人船員3人の遺体を引き取るよう依頼されたという。

 同漁船がシンガポールに近いインドネシア領バタム島付近を航行するタイミングに合わせて地元漁民が仕立てた漁船に海上で3人の遺体を引き取らせ、その後漁船が遺体を陸上に運ぶ予定だったとしている。

 この工作に関わる漁民には約80万円という高額報酬を約束しており、中国漁船上での死亡を隠す「隠蔽工作」だったと警察ではみている。

 航海中あるいは操業中に船員が何らかの理由で死亡した場合、雇用契約上では船内の冷凍設備で保管し、最寄りの港に寄港して遺体を上陸させることになっていたという。しかしこの中国漁船は、バタム島周辺に複数の寄港可能な港があるにもかかわらず、インドネシアの業者に依頼して漁船に海上で遺体を引き渡す交渉を行ったとみられている。

 逮捕された業者の2人は現在取り調べを受けており、人身売買罪で容疑が固まれれば起訴、公判となり、有罪となれば最高刑で終身刑が科される可能性もあるという。

 警察によると、死亡したインドネシア人船員はスマトラ島アチェ州出身のシャバン氏(22)とムスナン氏(26)、スラウェシ島中スラウェシ州ドンガラ県出身のディッキー・アルヤ・ヌグラハ氏(23)の3人で、死因がはっきりとしないため、現在、バタム島の病院で検死が行われている。

 今回は「Fu Yuan Yu 829」に乗っている同僚のインドネシア人船員から携帯電話経由で警察、船員保護団体に連絡があり、地元漁船に遺体が移される直前の12日、3人の遺体を発見、業者の逮捕に繋がった。

 報道機関の中には今回の摘発による逮捕者は6人だと報じているところもあるが、情報が錯綜しており、確実な逮捕者はこれまでのところインドネシア人2人となっている。

中国側からの調査報告は未だナシ

 さらにインドネシア外務省の報道官は14日、南米ペルー沖の太平洋で操業中の中国漁船「Long Xin 629」で11日にインドネシア人船員1人が死亡したとの情報を得たと発表した。

 同船に乗り組んでいる仲間のインドネシア人船員が、船員保護団体に連絡したため明らかになったもので、現段階では死因ははっきりしておらず、遺体を今後どうするかについても、現在、関係機関などとの間で調整中だという。

 この中国漁船「Long Xin 629」は今年5月6日、韓国釜山入港時にインドネシア人船員の遺体海中投棄が初めて発覚した際の中国漁船団の1隻で、言ってみれば前科のある曰く付きの漁船だった。そのため、こうした漁船にまだインドネシア人船員が乗り込み、同じような境遇にあるということに、船員保護団体などは驚きを隠せないでいる。

 「悪質な斡旋業者を摘発しても、すぐにまた別の業者が現れて定期的にインドネシア人を中国漁船に送りこんでいる」と保護団体関係者は話し、「もともとインドネシアの若者の失業率は高く、コロナ禍で失業者はさらに増えており、とにかく職をという意識が過酷な労働環境の中国漁船への派遣が減らない背景にあるのではないか」と分析する。

 相次ぐ中国漁船でのインドネシア人船員の死亡、遺体海中破棄、隠蔽工作は、2019年12月以来、明らかになっているだけで16人に上る。

 警察当局や海上保安当局、外務省などは類似事案や、闇に葬られたり今回摘発したような「隠蔽工作」で事実が歪められたりした事例がまだある可能性が捨てきれないとして、鋭意情報収集を進めている。

 インドネシア政府から、インドネシア人船員への合法的労働待遇への是正や人権配慮要請と事実関係の調査を求められている在インドネシア中国大使館は、最近発覚した「隠蔽事案」などに関する地元マスコミの問い合わせには全く反応していない。これまでの事案に関するインドネシア外務省の調査依頼についても、なんら報告なしの状況が続いている。

 このためインドネシアでは中国への不信感がこれまでになく高まりつつある。外務省関係者は「このままでは中国との外交関係にも影響が出る懸念がある」として中国側に誠意ある迅速な対応を求めている。

大塚 智彦(PanAsiaNews記者)

日本の管理職は国際的な感覚が欠如している人達が多い。日本のお役人は国際的な感覚はないに等しいい。日本で強気を助け、弱気をくじけても、 外国人相手にはからっきしだめな人達が多い。

1.2兆円で日本ペイント買収 シンガポールの塗料大手 08/21/20(時事通信)

 日本ペイントホールディングスは21日、同社をシンガポールの塗料大手ウットラムグループが約1兆2000億円で買収すると発表した。

下記の記事が事実でトランプ氏が「バイデン氏が大統領になれば、中国の国益にかなうことは間違いない。彼の息子であるハンター・バイデン氏も、それによって恩恵を受けるだろう。彼は過去10年間、中国政府が支援する投資会社BHRの取締役を務めてきた。」に ついて強くアピールすればトランプ氏を嫌っていても、バイデン氏に投票しない事に考えを変える人達は増えると思う。

子供は父親の所有物ではないが、息子が10年間、中国政府が支援する投資会社BHRの取締役を務めてきた事は大統領選挙を考えれば不利になるとは考えなかったのだろうか?
この事をかなり突っ込まれるとトランプ氏がかなり有利になると思う。

【アメリカ発】憂慮すべきバイデン親子の中国ビジネス(1/2) (2/2) 08/19/20(NEWS ポストセブン)

 アメリカ大統領選挙のテーマはいくつもあるが、トランプ政権で対立が深刻化している中国との関係をどうするのかは、日本を含む世界の関心事である。中小企業コンサルタントであり、同時にReactionary Timesの編集ディレクターを務めるJulio Rivera氏が、バイデン候補の「中国と近すぎる関係」に警告を発した。

 * * *  ここ数か月はおそらく、米中関係が何世代にもわたって経験してきた最悪の時期だった。過去数週間を見ても、マイク・ポンペオ国務長官が5Gに関して中国製品の危険を公言したり、米軍が空母部隊を南シナ海に派遣して訓練を実施したことに対して、中国軍が東アジア各地で対抗する訓練を実施するなど、いくつかの事件が起きている。アメリカ政府は中国領事館の閉鎖を命じ、FBIは中国在住のアメリカ人に「中国当局による恣意的拘禁の危険性が高まっている」と警告した。

 これら最近の出来事は、中国が最終的にはアメリカに対して軍事行動を仕掛ける事態になるのではないかという懸念を引き起こすのに十分である。

 トランプ大統領の側近としてホワイトハウスで戦略担当を務めたスティーブン・バノン氏が指摘しているように、コロナ問題が発覚した当初、中国はウイルスの人から人への感染を否定しておきながら、同時にアメリカ、ブラジル、ヨーロッパから感染を防ぐ防護器具を大量に買い占めていたのである。そうした事実に基づき、トランプ政権と与野党の政治家たちは、中国の初動ミスが問題を拡大したと非難している。

 コロナ問題に関しては、すでに世界各国で中国に対する損害賠償請求の動きが始まっており、アメリカでは11月の大統領選挙が近づくなかで、トランプ、バイデン両候補の中国に対するスタンスが重要課題になっている。

 トランプ大統領は2017年の北京訪問当時から、米中貿易が不公正であると指摘し、アメリカの対中貿易赤字や、中国による知的財産の窃取を問題視してきた。「私たちは、この赤字をもたらしている不公正な貿易慣行と、市場での成功を妨げる障壁に直ちに取り組まなければならない。そして、強制的な技術移転や知的財産の窃盗に目を向けなければならない。それだけで、アメリカと米国企業に年間3000億ドル以上の損害を与えている」と述べた。

 7月にFBIが中国製マルウェアに関連する企業に警告を発したように、トランプ氏の懸念は当を得ている。そうしたマルウェアによって中国政府は民間企業のデータベースに不正にアクセスし、中国で操業しているアメリカ企業に対して中国政府が義務付けている税務ソフトを通じて強制的にデータを収集しているとされる。

パーティーに出席した500~1000人ほどの参加者は誰もマスクを着用しておらず、新型コロナウイルスの拡散を抑制するためのソーシャル・デスタンス(社会的距離)をとろうとする様子もなかったという。

 一方、バイデン氏が11月の大統領選挙で勝利すれば、状況は今と全く異なるものになるだろう。同候補はすでに、トランプ政権が中国との新たな貿易協定に向けて戦略的に利用してきた対中制裁関税を撤廃する意向を表明しており、もしバイデン政権が誕生すれば、中国に対して融和政策を取ることを示唆している。

 バイデン氏が大統領になれば、中国の国益にかなうことは間違いない。彼の息子であるハンター・バイデン氏も、それによって恩恵を受けるだろう。彼は過去10年間、中国政府が支援する投資会社BHRの取締役を務めてきた。ニューヨークタイムズの報道によると、ハンター氏は2017年に同社の株式の10%を約42万ドルで購入したという。

 ジャーナリストのピーター・シュワイザー氏の著書によれば、ハンター氏は父親がオバマ政権で副大統領を務めていた時期に中国を訪れ、同社は中国共産党との間で15億ドルの巨額投資契約をまとめたのだという。

 何十年にもわたってアメリカを食い物にしてきた国に世界の支配権を譲るのかどうかを考えると、これらの事実は非常に憂慮すべきものだろう。

(この記事は「American Thinker」の許諾のもと同サイトの記事を翻訳・要約したものです)

American Thinker :月間ユニークユーザー300万人を誇るアメリカの保守系ニュースサイト。各界の専門家やジャーナリスト・作家の寄稿を中心とし、エリート層の読者が多いことで知られる。

唾液でコロナ検査、高まる期待 空港「すり抜け」懸念も 08/18/20(朝日新聞)

 日本に入国時の空港検疫で導入が進む唾液(だえき)を使った新型コロナウイルスの「抗原定量検査」は速やかに検査結果が分かり、ビジネス関係をはじめ海外との人の行き来の制限緩和に役立つと期待されている。しかし、精度がPCR検査より低く、水際での検査をすり抜ける感染者の増加を懸念する専門家もいる。

 無症状の人への唾液による抗原定量検査は7月17日に認められ、成田、羽田、関西などの空港で順次導入されている。PCR検査は結果が出るのに少なくとも数時間かかるのに対し、抗原定量検査は約30分で判明する。簡易検査キットの抗原検査と異なり専用機器が必要だが精度がより高い。

 検査精度について、加藤勝信厚生労働相はこの日の会見で、「PCR検査と比較して高い一致率を確認できた」と述べた。無症状の人に唾液を用いたPCR検査や抗原定量検査を認めた同日の報道発表も同じ旨が書かれている。

 しかし、その2日前に非公開で開かれた厚労省感染症部会の資料によると、鼻の奥の粘液を検体に使ったPCR検査で陽性だった無症状者37人のうち唾液の抗原定量検査で陽性となったのは28人。陽性者一致率は76%だった。PCR検査で陽性の4人のうち、唾液の抗原定量検査だと1人が見落とされる可能性があることを示している。

 一方、PCR検査で陰性だった54人は全員が抗原定量検査でも陰性。陽性37人と陰性54人を合計した一致率は90%となった。

 陽性者一致率が76%だったことについて、厚労省は「陽性が一致しなかったのはウイルス量が少ない検体。ウイルス量が少なければほかの人にうつすリスクも低い」と説明する。陰性か陽性か判別しづらい場合、再度の抗原検査やPCR検査で確定している。

『新型コロナウイルスの感染防止の指針を守っていることを示す東京都のステッカー(認証マーク)を掲示していた江戸川区のフィリピンパブ「マヨン2」でクラスター(感染集団)が発生した問題で、都が同店を調査し、『十分な感染対策が取られていた』と判断していたことがわかった。」

都のチェックも建前だけのチェックだったと言う事だろう。実際、いかにも対策を取っていますと思える場所は増えたが、これだと感染を考えると効果があまりないのではと 思う事がある。
東京都ではないが、外国からやってきた外国人が空港では検査では陰性だっただろうが、マスクも着用せずにたくさんの人達がいる場所で話していた。検査は100%を 補償するものではない。なのにマスクをしていないと言う事はこの外国人が検査は陰性だったが感染していれば周りの外国人や日本人に感染させるリスクがあると思った。 この事を考えると外国人の入国に舵を切った日本では、いくら日本国民の多くが努力しても、気を抜くと感染が再度拡大すると思った。
このような現実を見ると、必要以上に感染防止の努力をする必要はないと思った。ただ、知らない人達との接触がある場所は避けるべきだと思った。あと、 結局は、日本政府や自治体の対応をあまり信用しない事を前提に判断をする事が必要だと思う。

クラスター発生のフィリピンパブ、都調査で「感染対策は十分」…マスク拒否の客も 08/18/20(読売新聞)

 新型コロナウイルスの感染防止の指針を守っていることを示す東京都のステッカー(認証マーク)を掲示していた江戸川区のフィリピンパブ「マヨン2」でクラスター(感染集団)が発生した問題で、都が同店を調査し、「十分な感染対策が取られていた」と判断していたことがわかった。都はクラスター発生後、店からステッカーを預かっていたが、調査後に返却したという。

 区によると、7月30日に陽性が確認された区外在住の男性が、同店を利用していたことが判明。その後の検査で、同店従業員7人の感染がわかった。

 クラスターの発生を受け、都と区は今月17日、現地調査を実施。その結果、換気のために店の入り口や裏口の扉を開け、サーキュレーターを置いたり、客と従業員が対面しないよう席の配置を変えたりと、十分な対策が講じられていたことがわかった。

 一方、江戸川保健所の担当者によると、店側が客にマスクを着けるよう求めても、「飲みに来ているんだから」と断られたこともあったという。

 都の担当者は「ステッカーがある店でも、絶対に感染しないわけではない。感染防止には客の協力が欠かせない」としたうえで、「客にどうやって協力してもらうかは課題だ」と話している。

【独自】ゴーン被告の私的流用、新たに10億円…国税は日産経費と認めず 08/20/20(読売新聞)

■私的流用、8年間で計11億5000万円認定

 保釈中にレバノンに逃亡した日産自動車前会長カルロス・ゴーン被告(66)(会社法違反などで起訴)を巡り、日産が東京国税局から2019年3月期までの5年間に約10億円の申告漏れを指摘されたことが関係者の話でわかった。同国税局は、この期間のコーポレート(社有)ジェット費用のほか、東京や海外住居の家賃などについて、ゴーン被告の私的流用にあたると認定。日産の法人所得から控除される経費への計上は認められないと判断した。

 過少申告加算税を含む法人税の追徴税額(更正処分)は約2億5000万円。同国税局は、14年3月期までの3年間についても同様に約1億5000万円の申告漏れを既に指摘しており、同国税局が認定したゴーン被告による私的流用分は、8年間で計約11億5000万円となった。

 同社は取材に対し、「19年3月期までの税務調査は終了し、税務当局から更正通知を受け取った。通知に従い対応する」と回答した。同社は今年2月、一連の私的流用やゴーン被告の指示による会社資金の不正支出などで損害を被ったとして、ゴーン被告に約100億円の支払いを求めて横浜地裁に提訴している。

法的には問題ないのなら仕方がない。

発熱で検査受けた女性、ホテル待機を依頼されたのに母親の車で実家へ…感染判明 08/18/20(読売新聞)

 秋田県は16日、能代保健所管内の20歳代会社員女性と由利本荘保健所管内の30歳代会社員男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。17日には、大仙保健所管内の30歳代会社員男性の感染が判明。県内の感染者数は計43人となった。

 発表によると、女性は7月に東京で一度陽性が判明し、宿泊療養を終えた。今月13日、仕事で滞在していた仙台市で発熱などの症状が出たため15日にPCR検査を受け、同市保健所からホテル待機を依頼されたが、検査結果を伝えられる前に母親の車で能代保健所管内の実家に移動していた。

 男性は、13日に発熱や倦怠(けんたい)感があり、16日に救急外来を受診し、遺伝子検査で陽性が分かった。

 17日に感染が判明した男性は頭痛や味覚障害があり、17日に保健所に相談。帰国者・接触者外来を受診し、PCR検査の結果、陽性が分かった。

愛国心よりもお金だったと言う事だろう。

米司法省、元CIA職員を逮捕 中国当局に最高機密渡す 08/18/20(時事通信)

 【ワシントン時事】米司法省は17日、中国のスパイとして活動した疑いで、元中央情報局(CIA)職員のアレクサンダー・マー容疑者(67)を14日に逮捕したと発表した。

 CIAや連邦捜査局(FBI)の機密情報を中国情報当局者に渡していたという。

 マー容疑者は香港生まれで米国籍を取得。1982年から89年までCIAで勤務し、機密情報の取り扱い資格を持っていた。退職後は上海で働き、2001年にハワイ州へ転居。04年からFBIホノルル事務所の請負契約者となり、中国語資料の翻訳に当たっていた。

 司法省によると、マー容疑者は元CIA職員の親族と共謀。01年3月からCIAの要員、作戦活動、情報伝達手法などに関する情報を中国当局者に渡し、見返りに金銭を受け取っていた。FBIでも資料や画像を持ち出して中国側に渡していたという。中国側に渡った中には「最高機密」指定された情報も含まれていた。 

今まで、東京の新型コロナの感染者が多いのに周辺の県の数が少ないと思っていた。検査する基準や希望すれば検査が可能かどうかの基準が同じでなければ 単純に比較できないと思っていた。ただ、Go To キャンペーンが感染者を増やした可能性はあるが、確認しようがないと思うので誰も責任を取らないし、 誰も責任を問われないと思う。
これからもっと景気は悪くなると思うので、これぐらいで心配する必要はないと思う。感染したくない人は出来るだけ個人で出来る防止策を実行すればよいと思う。 運が悪い、良いはあると思うが、やはり自己防衛をしない人や対策が甘い人は感染する可能性は高くなると思う。
日本が・・・とか、外国は・・・とテレビやメディアで取り上げられているが、日本の状況が良いのか、外国の状況が良いのかだと思う。アメリカのように 感染者も死者も多いが、自由があるほうが良いと思えば、日本には法的な強制力はないので、思うようにすれば良いと思う。
アメリカに住んでいた時に、新型コロナではないが、考えが浅はか、又は、甘く考えてひどい体験をした人達の特集を見る事があったが、まあ、仕方がないねと 思う事が多かった。本人達は、泣いたり、どれほど後悔しているかを話すのであるが、「もう遅いよね。」と思う事が多かった。その意味では、宗教の懺悔は 彼らや彼女らの精神的な苦痛を軽減し、新しい人生をスタートさせる事では上手く機能していると思った。ドラッグ中毒になっても神が与えた試練と言う事で 暖かく受け入れる人達がいる。日本では厳しいと思う。
文化や国が違えば、比較するのは難しいと思う。宗教が文化の一部だったりするし、社会の価値観が常識の基準になっていたりする。そこでずるをしてある国では こうなっているから、日本でもこうしようと学者やメディアが煽っているように思える事をしている場合あると思えるケースがある。

【新型コロナ】136人が感染、1日あたりで過去最多 県内 08/15/20(カナロコ by 神奈川新聞)

 新型コロナウイルスの感染再拡大を巡り、神奈川県内で15日、男女136人の感染が新たに確認された。1日あたりの感染者数は8日(128人)を上回り、過去最多を更新した。

【写真でチェック】エレベーターのボタン、〝コロナ〟でぼろぼろ?「消毒おばさんが…」

 1日の感染者が100人を超えるのは3日連続。横浜市で過去最多の57人が感染したほか、川崎市31人、厚木市14人、横須賀、海老名市7人などと続いた。

 神奈川新聞社のまとめによると、県内の累計感染者は3774人、死者は105人。

 県内の感染者は1月16日に初めて確認され、緊急事態発令(4月7日)直後の同11日に76人を記録。その後、外出自粛などで減少傾向が続いたものの、6月下旬ごろから増加傾向に転じた。

 7月30日に過去最多と並ぶ76人、8月6日に119人、同8日に128人が確認されていた。

「千葉県では、新たに51人の感染が確認され、このうち40代の男性は、3日に、新千歳空港発成田空港着の飛行機に搭乗し、その後、前に座っていた20代の男性警察官の感染が確認されたことから、濃厚接触者として検査を受け、感染が判明した。
飛行時間は、およそ1時間40分で、2人に面識はなく、会話もしていなかった。」

無症状だが既に新型コロナに感染していて前の警官が感染したことにより検査を受けて感染している事が判明したなら問題ないが、2時間弱のフライトで感染者の近くに 座るだけで感染するのであれば、飛行機の利用は最悪を覚悟して利用しなければならないと思う。
感染していたのか、飛行中に感染したのかを検証する事が出来ないと思うので何とも言えないが、これで飛行機の利用者はこれまで以上に減るであろう。PCR検査を簡単に安く 受けられない以上、感染なのか、感染していた人が感染者の近くにいたので検査を受ける機会があっただけなのか、わからない。
「Go To キャンペーン」がGo To 感染になっているかもしれない。グレーゾーンが多すぎるのでどれぐらいの影響なのかわからない。。

国内感染者1300人超え 飛行機の“前後の席”で感染 08/15/20(フジテレビ系(FNN))

14日、全国で新型コロナウイルスに感染した人は、5日ぶりに1,300人を超え、飛行機内で、前後の席に座っていた人同士が感染した例もあった。

千葉県では、新たに51人の感染が確認され、このうち40代の男性は、3日に、新千歳空港発成田空港着の飛行機に搭乗し、その後、前に座っていた20代の男性警察官の感染が確認されたことから、濃厚接触者として検査を受け、感染が判明した。

飛行時間は、およそ1時間40分で、2人に面識はなく、会話もしていなかった。

また、神奈川県では117人の感染が判明し、2つの病院でクラスターの発生が確認された。

そのほか、東京都で389人、大阪府で192人など、全国では14日、1,360人の感染が判明し、死者は8人だった。

8月に入り死者は72人で、すでに7月のおよそ2倍の数となっている。

また、重症者の数は、全国で緊急事態宣言が解除された5月25日には165人で、その後、減少を続け、7月10日には31人だったが、8月に入ってから急増し、14日は211人となっていて、今後も死者の増加が懸念される。

経済のためには多少の犠牲は仕方がないと決めたのだから仕方がない。
コロナに感染しないように個々は努力できるが、コロナに感染したのちに、重症になるのかは個人の努力は関係ない。どこかのニュースで患者のたんぱく質を 解析する事によって重症化しやすい傾向があるか判断できるかもしれないと言っていたけどその後のニュースは聞かない。
努力しても感染する可能性はあるが、努力しなければ感染する可能性は高くなる。新聞では日本はコロナに感染するのは自己責任の傾向が強いと言っていたが、 アメリカでは本人が死亡したり重症化する可能性は低いと思っているから、本気で対応しないと思う。まあ、アメリカで悲劇が起きた時に良く使われる言葉は「自分は 無知だった。」が多いような気がする。日本人は例え、無知だと思っていても無知だと認める事からは始めないと思う。せいぜい、知らなかったとか、詳しくなかったと 言うぐらいだろう。
関係なければ、他人がどのような判断しようと、他人が選択の結果によって死亡しようが、他人の人生なので深く考える必要はないと思う。価値観が違えば、優先順位も 違う。他人を理解しなければならない状況でなく、他人を理解したいと思わなければ、関与する必要はないと思う。

東京206人感染 重症の増加「可能性強まっている」 08/13/20(テレビ朝日系(ANN))

 13日、都内では新たに206人の感染が確認されました。感染者数は横ばいの傾向にありますが、都庁で行われた会議で専門家は今後の重症患者数について危機感を示しました。

 週に一度行われる新型コロナウイルスに対するモニタリング会議を総括した小池都知事。会議で報告されたのは、収束の見えない感染と逼迫(ひっぱく)する東京都の医療体制でした。

 国立国際医療研究センター・大曲貴夫国際感染症センター長:「都の全域・全世代に感染が広がっている。新規の陽性者数と接触歴等不明者数は高い水準のまま推移している」

 東京都医師会・猪口正孝副会長:「現時点の確保病床数は、都は2400床ですが、それを占める入院患者数の割合は70.1%となっており、国のステージ3の指標25%を大きく超えております」

 ただ、重症患者数が21人と少ないこともあり、「感染状況」は4段階のうち最も高い「感染が拡大していると思われる」でしたが、「医療提供体制」は上から2つ目の「体制強化が必要と思われる」にとどまりました。しかし…。

 東京都医師会・猪口正孝副会長:「ただ、中等症の患者が増えていて将来的には重症の患者が増える可能性が非常に強まってきている」

 東京都によりますと、13日に分かった感染者は206人。2日続けて200人を超えました。また、12日に明らかになった感染者のうち約7割が感染経路不明で、7日間平均では3日以降、200人を超えたままです。

 都内では、感染拡大を防ぐ対策を取っていることを示すステッカーを掲示した店で集団感染が発生しました。江戸川区にあるフィリピンパブ「マヨン2」では先月30日に60代男性客の感染が判明し、全従業員12人の検査をした結果、20代から40代の女性従業員7人の感染が確認されました。江戸川区によりますと、店は今月4日から休業していて、男性がパブに持ち込んだかパブで男性が感染したかについては明確に分かっていません。

 小池都知事:「ですから場所としてのお店の理解、協力とそれから、そこを使う利用者側の両方の認識が必要なんだということを改めて理解しなければならない」

普通、レイブパーティーは酒とドラッグとのイメージがあるが、どうなのだろうか?もちろん、酒とドラッグの後にはセックスもありと思うのだが・・・そんな感じであれば 「マスクを着用せず、ソーシャル・ディスタンシング」は糞食らえだと思う。ドラッグで死ぬ人間もいるのだから、コロナで死ぬのも怖くはないであろうと思う。
まあ、快楽やその時だけ楽しければよいと思う人達がいるので仕方がないが、この人達が結果としてひどい状態になっても平等に助ける必要があるのかについては 疑問?
ヨーロッパのどこかの国では無料でドラックが手に入れられると聞いたことがある。観光地で観光客に迷惑をかけたり、死んでいる人達がいるとイメージが悪くなるので ある地域に行くとドラックが無料で手に入ると聞いた。無料で提供する事により、ドラッグが高値で取引されないし、ある地域でドラッグのやりすぎで死ぬので、ドラック中毒者を 集めて封じ込める事が出来ると聞いた。今でも、同じ事が行われているのか知らないが、危ない人達を特定の地域に閉じ込めて好きな事を許せば良いと思う。死んでも良いと 思う人達が新型コロナやその他の理由で死んでも他の人達に迷惑はかけないと思う。やりたい事をやって死ぬのだから本望だと思う。
日本の感覚だとそんな事はありえるのかと思うだろうが、国が違えば基準が違う。今でも同じなのかは知らないが、オランダでは大麻を吸う事は合法。オーストラリア人や ニュージーランド人が合法だと言う事でオランダのカフェで大麻を吸うぞと興奮気味に話していた事を覚えている。日本で大麻を吸うと見つかれば逮捕。国や法律が違えば 基準は全く違う例だと思う。
死のとらえ方だって宗教、国、そして文化の違いで違ってくる。日本の価値観や常識で外国や外国人の事を考える事が間違いだと思う。

コロナなんて気にしない? 違法レイブに1万人参加 仏 08/11/20(AFP)

【8月11日 AFP】フランスの人里離れた高原でこのほど、違法レイブ(野外パーティー)が開催され、子どもを含む約1万人が参加した。ソーシャル・ディスタンシング(対人距離の確保)を軽視する行為に、地元住民らからは怒りの声が上がっている。同国では、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、5000人以上の集会が禁じられている。

 地元当局によると警察は9日朝から、違法レイブの会場となった中部ロゼール(Lozere)県セベンヌ(Cevennes)国立公園の一部を封鎖した。会場には8日深夜以降、参加者が車で続々と集まっていたという。

 ロゼール県職員は、当初は治安部隊が厳格な封鎖を実施していたが、参加者らは徐々に帰宅を許され、10日午後の時点で会場に残っていたのは約4500人だった説明した。

 地元当局はAFPに対し、国立公園内の保護区にある一角を監視していた警察は、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大リスクに関する健康上の理由」から、車両が会場を離れることを阻止していたと明らかにした。参加者の多くは酩酊(めいてい)しており、会場から運転して帰るのは、いずれにせよ不可能だったという。

 当局によるとお祭り騒ぎだった参加者らは、マスクを着用せず、ソーシャル・ディスタンシングも守っていなかった。

 ロゼール県はフランスで最も人口密度が低く、仏全土で3万人以上が命を落とした新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)による深刻な被害は受けていない。

 法的責任を問うため、主催者を特定する捜査が進められている。

親族に感染させるのは他人に感染させるよりもお互いに良いと思う。リスクは認識しているわけだし、それでも会いに行く、又は、会うのだからお互いが少なくとも 納得して成立する事。
絶対に感染するわけでもないし、子供や孫に会いたいと思うのであれば会えば良いと思う。結果を受け入れる覚悟があれば、法的にも問題ないし、問題ないと思う。悪い 結果になっても、後悔するかもしれないが、その時はその時だと思う。全て皆と同じようにする必要はないと思う。

帰省中の“孫感染”が増加中…迎える側がやってはいけないこと 08/10/20(女性自身)

「現時点で判明しているだけでも、孫と同居する祖父母が感染した事例が10件近くあります。4月中旬に鹿児島県では70代の祖母が同居する20代の孫から感染。また、両親が感染したことで、孫を預かっていた祖母が感染した事例もあります」(医療ジャーナリスト)

離れた場所で暮らす親族と再会する人も多いお盆休み。しかしそんな“嬉しいひととき”がコロナ感染拡大の温床になりかねない。

7月22~28日に東京都で発生した1千800人近くの感染者中、家庭内感染は212人。これは“夜の街”で感染した200人を超え、感染経路としては最多だ。緊迫する状況のなか、無症状者の多い若年層から重症化リスクの高い高齢者への家庭内感染が懸念されている。

さらに、帰省による感染が徐々に増加している。

「4月下旬に、東京から茨城県に帰省していた親族から70代の女性が感染。また7月17日には三重県で、帰省していた飲食店で働く20代の孫から60代に感染させたとみられる事例も報告されています」(前出・医療ジャーナリスト)

7月22日からはGoToトラベルキャンペーンも始まり、増加の恐れが高まる“孫感染”。小児科での診療経験も豊富な帝京大学大学院公衆衛生学研究科の高橋謙造教授は不安を漏らす。

■赤ちゃんが舐めた積み木からウイルスが…

「基本的に症状のないお孫さんから祖父母が感染してしまうことは今後増えてくると思います。またこれからは“夏風邪”がはやり出すタイミング。夏風邪の主症状は鼻水と発熱、コロナは空ぜきと発熱です。10歳未満は夏風邪の主症状である鼻水が出やすいのでわかりやすい。しかし、10歳以上になると、鼻水が出にくくなることもあり、コロナか夏風邪かの診断には医師も慎重になります」

そうはいっても、離れて暮らす高齢の祖父母が心配な人も多いはず。高橋教授は「帰省自体は問題ない」としつつも、細心の注意を払うべきだと語る。

「特に乳幼児の場合、昼寝や就寝する際は、祖父母と同じ空間にいることは避けたほうがいいでしょう。赤ちゃんがなめた積み木を床に置けば唾液が付着して床を媒介にウイルスが広がります。おもちゃで遊ぶ際はバスタオルを広げてその上で遊ばせるようにしてください。また手洗いだけでなく顔もなるべく洗ってください。十分すぎるくらい消毒を意識することが大切です」

迎える側にも準備が必要だ。

「帰省してくる家族は気がつかないうちに感染している可能性があるので、迎える側としてはまず、十分に換気ができる部屋に泊まらせること。お孫さんと遊ぶときも、必ずマスクをしてください。また食事の際は大皿になりがちだと思いますが、じか箸は絶対にやめて、必ず個別に取り分けるようにしてください」(高橋教授)

帰省する人は感動の再会が“まさかの結末”とならないよう気を付けて!

「女性自身」2020年8月18・25日合併号 掲載

国によってはデータの信頼性は違うと思うので増えている程度と考えるべきだろう。もともとその他の病気でも死亡するのだから感染が拡大すればもっと多くの人が 死亡するであろう。医者にかかる前に死亡するケースではデータに上がらないかもしれない。
東京オリンピックは中止か、無観客で一部の国が参加する状態で開催されると思う。

インド、コロナ新規感染が過去最多 累計203万人に 08/07/20(ロイター)

[ベンガルール/ムンバイ 7日 ロイター] - インド政府は7日、新型コロナウイルスの新規感染者が6万2538人と、過去最多となり、累計の感染者が203万人に達したことを明らかにした。

感染者が200万人を超えたのは米国、ブラジルに次いでインドが3カ国目。

中小の都市や農村部にも感染が広がっており、専門家は感染がピークに達するのは数カ月先になるとの見方を示している。

同国では6月中旬以降、1日平均5万人前後のペースで感染者が増加。専門家は、検査率が人口100万人当たり1万6035人で、少なすぎるとの見方を示している。

死者数は4万1585人、死亡率は約2%と相対的に少ないが、検査を受けた人のみを対象にしているため、実際の死者はさらに多いとみられている。

感染防止の意味では良いけれど、これってプライバシーの侵害では?
帰省先の山梨県内で新型コロナウイルス感染が確認された後、東京都内の自宅に帰った女性および家族が嘘を付いていたケースもあるので記録に嘘を記入も出来るし、 罰則や法的な強制力もないので村的な圧力と悪い方にも解釈できる。
もし東京に住んでいたらどうしても帰省したいわけではなければ帰らないと思う。まず帰省するまでのリスクがある。また、全ての人達が気を付けているわけではないし、 仕事柄、安全対策を取れない可能性がある。そのような状況で感染者が出たらとんでもない騒動に巻き込まれる。面倒なので帰らないと思う。
帰省するなとは言えないし、批判されるから、帰省したくないように防御策として考えたと言った感じにも思える。効果的な薬やワクチンが流通するまではこのままの 状態が続くと思うけど、飛ばしすぎると持続できないと思うよ!多分、お正月も同じだと思う。オリンピック開催を考えたらもっと厳しい対応を要求されると思う。

お盆に帰省した人、行動の記録を…奥会津で「記録票」全戸配布 08/07/20(読売新聞)

 福島県外からの帰省が増えるお盆を前に、高齢化率が高い奥会津の町村が、新型コロナウイルス流入への警戒を強め、住民に注意を呼びかけている。感染者が出た場合に備え、柳津町と昭和村は帰省した人の行動歴を記す「行動記録票」付きのチラシを全戸配布した。

 昭和村は5日、「夏休みやお盆の帰省に関する注意点」と題したチラシを約650世帯に配布した。村への帰省について、体調が悪い場合などは慎重な判断をとるよう求め、帰省後2週間の行動歴を記録するよう呼びかけている。裏面には、毎日の体温や体調のほか、いつ、どこで誰と会ったかなどを記録できる行動記録票も印刷した。

 柳津町も、同様のチラシを今月1日に全戸配布。2週間の行動歴を記録するよう呼びかけ、「マスクの着用なしで30分ほど立ち話をした」など他人との接触状況を記す欄を設けた。金山町は7月30日に配布した広報紙で、帰省時の検温や行動歴の記録などを求めた。

 柳津町の担当者は、緊急事態宣言下だった5月の大型連休との違いを踏まえ、「帰省の『自粛』まで求めるのは難しい。万が一感染が確認された場合、濃厚接触者をすぐ確認できるようにした」と説明する。金山町も「あくまで注意喚起にとどめた。国や県の動向を注視したい」としている。

レバノンでPSC(外国船舶監督官)に不備が発見され航海不可と判断され長期間レバノンに停泊し、整備不良のために沈没したそうである。 この船は日本の徳岡造船(Tokuoka Zosen)で建造され、韓国へ外売された。その後、所有者が頻繁に変わり、問題のある旗国に登録され 最終的に航海不可されるまで、たぶん、検査には合格しているが不備があるままで不適切な検査だったと推測する脱法状態で後悔していたと思われる。
問題のある旗国に登録されているサブスタンダード船が違法行為や問題のある状態で航海出来る事実に触れている記事はないが、 大きな事件になって調べていくと間接的に関わっている事があるのは間違いないと思う。問題のある旗国に登録されているサブスタンダード船 は日本にも入国している。検査に合格している以上、検査が不適切である事を見抜くPSC(外国船舶監督官)が存在しなければ 書類上は全く問題ない。
MV Rhosus(en.wikipedia.org)
The ship was built by Tokuoka Zosen K.K. in Naruto, Japan, as the grab suction dredger Daifuku Maru No. 8 for the Japanese shipping company Daifuku Kaiun KK and delivered in October 1986.[5] In 2002, the ship was sold to another Japanese shipping company, Nishi Nippon Kaiyo, but was reportedly sold already in March of the same year to a South Korean owner and renamed Seokjung No. 505.[1][2]
In March 2005, the ship was sold to Hong Kong Zheng Long Shipping Co Ltd, renamed Zheng Long and registered briefly under the Belizean flag. In June of the same year, the ownership changed to another Hong Kong-based shipping company, Rui Hua (HK) Shipping Co Ltd, and the vessel was reflagged to Panama. In June 2007, the ship was sold to a Panamanian-registered company, Sea Star International Shipping Group Inc, and renamed New Legend Glory.[1][2]
The ship's most recent reported registered owner, Panamanian-registered Briarwood Corp, acquired the vessel in August 2008 and renamed it Rhosus. After lengthening the hull from 53 metres (174 ft) to 86.6 metres (284 ft) and converting the ship to a general cargo vessel,[5] Rhosus was reflagged first to Georgia in 2009 and later to Moldova in 2012.[1][2] By 2013, the vessel was owned by Russian businessman Igor Grechushkin, who was born in Khabarovsk and was reported to be living in Limassol, Cyprus, in 2020.[3]

ロシア人実業家を事情聴取 レバノン爆発でキプロス警察 08/07/20(時事通信)

 【モスクワ時事】レバノンの首都ベイルートの大規模爆発の原因となった可能性がある硝酸アンモニウムを積載していた船舶の所有者だったロシア人実業家が6日、居住地のキプロスで警察の事情聴取を受けた。

 キプロスのメディアが報じた。

 事情聴取はレバノン当局の要請に基づき行われた。ロシアのメディアによれば、この実業家はロシア極東ハバロフスク出身でキプロス南部リマソル在住。

 硝酸アンモニウムはモザンビーク行きの船舶に積まれていたが、2013年に寄港したレバノンで船舶ごと差し押さえられた。船舶にはロシア人とウクライナ人の船員が乗っていたという。

Beirut port explosion mystery solved? UPDATES: 3 ships disappeared. VIDEO 08/05/20(MARITIME BULLETIN)

Mikhail Voytenko
Aug 5 1515 UTC UPDATE: Cruise ship ORIENT QUEEN, berthed at Beirut near blast site, was seriously damaged, started taking on water, capsized and sank starboard along berth, remaining partially above waterline. 2 crew reportedly (but not yet confirmed) died. Cruise ship ORIENT QUEEN, IMO 8701193, GT 7478, built 1989, flag Bahamas, operator Abou Merhi Cruises.

Aug 5 0730 UTC UPDATE: Three ships were berthed near explosion site, AIS of all these ships are off during last 14-16 hours, immediately or shortly after, the blast. General cargo ship MERO STAR, IMO 8321682, dwt 4110; general cargo ship RAOUF H, IMO 8325535, dwt 6343; Livestock carrier JOURI, IMO 9174775, GT 4033.

Aug 5 UPDATE:
In Jul 2014, I’ve been asked by one of Russian national newspapers to investigate the story of general cargo ship RHOSUS, stranded in Beirut with cargo of ammonium nitrate, following the letter they received from the Captain of the ship. That’s what I found out: General cargo vessel RHOSUS called Beirut, Lebanon, in October last year. Vessel loaded with ammonium nitrate was destined for another country, the reason she called Beirut is unclear, maybe for supplies or due to some mechanical trouble. RHOSUS was detained after PSC inspection, which found a number of deficiencies. Since then vessel is stranded in Beirut. By now only four crew stay on board – Master (Russian nationality), Chief and Third Engineers and Bosun, all of them Ukrainians. Vessel was owned and operated by Mr. Grechushkin Igor, Russian citizen now Cyprus resident (last known manager Teto Shipping, Cyprus). RHOSUS actually, is abandoned – owner doesn’t communicate, doesn’t pay salaries, doesn’t provide supplies. Owner of the cargo declared abandonment, too. Beirut authorities don’t permit the remaining crew to leave the vessel and fly to home. The reason is obvious, port authorities don’t want to be left with abandoned vessel on their hands, loaded with dangerous cargo, explosives, in fact. Why don’t they want to arrest vessel with cargo, to release the crew and replace it with temporary local crew, is unclear. https://www.fleetmon.com/maritime-news/2014/4194/crew-kept-hostages-floating-bomb-mv-rhosus-beirut/ Many believe that yesterday’s explosion in Beirut was caused by that ammonium nitrate cargo on board of RHOSUS. Probably. General cargo vessel Rhosus, IMO 8630344, dwt 3226, built 1986, flag Moldova.


A powerful explosion occurred in Beirut port area on Aug 4, killing and injuring dozens of people, and causing widespread damage. As of evening Aug 4, there’s no clarity with regards to the cause of explosion/explosions, and what triggered it. Russian witness insists he saw the ship on fire prior to blast, he managed to record fire and explosions on his mobile phone.

正確性は多少妥協しても、中間報告として退院者に後遺症があるのかアンケート方式で質問をして公表するべきだと思う。
ただ、調査をしてしまうと不都合な事実でも公表するか、数字を歪めて公表する可能性もあるので、政府、経済産業省、そして厚労省はやりたくない、又は、 やらない可能性はある。
「Go To キャンペーン」と帰省の自粛と矛盾する対応。どう考えても政府は個々の国民の生活よりも経済優先のスタンスを取っているのは明らか。また、 法改正をやりたいとは思えない。
外国生活で学んだ一つは騙すほうは悪いが、騙される方も悪い。相手を簡単に信用してはいけない。また、誰かを信用する判断は自分にあると言う事。ある人の意見や 情報を信用する判断は最終的に自分が決める。そして多くの場合、相手は責任を取らないし、相手が「俺は正しいと思ったけどお前が俺の意見を信用するかはお前が決めたこと。」 と言ったらそれまでの事。
自分の判断による結果は自分に直接影響すると言う事を学んで以来、簡単に人やテレビの情報は信用しなくなった。他人が人や情報を信用するのかは他人の責任だし、他人の人生。

コロナで重症化しなかった人々、様々な後遺症続き絶望の日々 08/06/20(NEWS ポストセブン)

「退院して2か月ほど経ちますが急に37℃前後の微熱が出たり、頭痛が続く毎日です。とても全快とは言えません」

 そう打ち明けるのは、都内在住の20代女性Aさんだ。

 国の緊急事態宣言が解除された後、新型コロナウイルスの陽性が確認された彼女は、入院中に下痢や頭痛が生じ、味覚や嗅覚も失った。幸い、重症化せず2週間で退院できたが、想像以上に長引いているのが「後遺症」だ。

「味覚は戻ったんですが、逆に過敏症状に悩まされています。塩味や辛味、濃い味に敏感になりました。ようやく社会復帰できたのに、いつまでこの後遺症が続くのかと絶望する毎日です」(Aさん)

 新型コロナ感染の再拡大とともに、Aさんのような人たちが急増している。

◆後遺症の組み合わせは多岐にわたる

 7月に米国の医学誌「JAMA」に掲載されたイタリア・ジェメッリ大学病院などの研究では、退院患者143人を追跡調査した。その結果、回復から平均2か月の段階で、87.4%の患者に後遺症があった。最も多い症状は疲労(53.1%)で、呼吸困難(43.4%)、関節痛(27.3%)が続き、3つ以上の後遺症が残った回復者が過半数を超えた。

 新型コロナはまず肺炎が心配されるが、調査結果が示すのは単なる呼吸器系の疾患ではなく、全身に影響が出ることだ。実際にその調査では、回復者の4割以上がQOL(生活の質)の低下を訴えた。

 具体的にどのような後遺症に苦しめられるのか──。

 都内在住で千葉の工場に勤務する20代男性Bさんは高熱や空咳が続き、PCR検査を受けると陽性。4月に都内病院に2週間入院した。

「その間に体重が5kg減少しました。退院後は歩くだけでしんどく、ご飯を作ろうとフライパンを持つだけでグッタリした。外出はもちろん洗濯物を干すことが難しくなり、ひとり暮らしが維持できず、近くに住む親に食事の支度を頼んでいました」(Bさん)

 体力には自信があったBさんは、あまりに何もできなくなったのがショックだった。

「体を動かすことが好きでボルダリングが趣味でしたが、退院後は少しでも動くと疲れて座り込んでいました。筋トレができる状態でもなく、マンションの階段を使って体力の回復をめざしたけど、最初はほとんど上れませんでした。退院から4か月ほど経ったいまは、ようやく倦怠感が薄れてきています」(Bさん)

 都内在住で、保険会社勤務の40代女性Cさんも4月に2週間入院。その間、4㎏やせたという。そのCさんがいまも悩まされるのは、「味とにおいの喪失」だ。

「退院から4か月近く経ちますが、まだ味覚と嗅覚が戻りません。食事の味付けが濃くなって塩分を摂りすぎることに注意していますが、本当に味覚と嗅覚が戻るのか、不安でなりません」(Cさん)

 5月に入退院した埼玉県在住の40代主婦Dさんは、退院してから3か月経った現在、あることに悩んでいる。

「急に抜け毛が目立つようになりました。シャワーで髪を洗うと大量の髪の毛が手について、毎回、ギョッとします。海外の記事で新型コロナの後遺症で抜け毛に悩まされる人が急増していることを知って、“自分もそうなのか”と恐ろしくなりました」(Dさん)

 6月中旬に都内病院に3週間入院した40代女性Eさんは、複数の後遺症に悩まされている。

「動悸で朝目覚め、微熱と頭痛は発症時からずっと続いています。脱水症状もなくならず30分に一度は水分補給が必要で、少し食べると胃もたれがひどく胃腸痛や下痢、胃のムカつきが続きます。発症前は1日にワイン1本飲んでいましたが、いまは缶酎ハイ1本でアルコールが回り、手に湿疹が出るようになりました。鼻から抜ける香りが失われたままで、柚子やレモン、わさびの香りがしません。料理関係の仕事なので、後遺症が仕事に支障をきたしています」(Eさん)

 4月に入院したモデルの逢沢しずか(年齢非公表)も7月24日、ツイッターに、

《後遺症かなり落ち着いたけど味覚は未だに完全に戻ってないし消化器官不良、超不眠症で薬飲んでるよ。生理も三ヶ月止まって最近やっときたの》

 と苦しい胸の内を投稿している。

 漢方内科と耳鼻科感染症が専門で、新中野耳鼻咽喉科クリニック院長の陣内賢さんは「後遺症の組み合わせは多岐にわたる」と指摘する。

「微熱、倦怠感、体の痛さ、息苦しさ、食欲不振などさまざまな症状が組み合わさり、4か月半も後遺症と思われる症状が続くケースもあります。症状が重なり、退院しても職場に復帰できず退職する人もいる。若い人では新型コロナは重症化しないからといって、決して軽く見てはいけません」

※女性セブン2020年8月20・27日号

「Go To キャンペーン」の負の部分が現れ始めたのか?

大阪で新たに225人が感染 過去最多 陽性率9.2% 08/06/20(関西テレビ)

大阪府の吉村知事は、新たに225人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表しました。

1日に確認された感染者数としては、過去最多となりました。

これまで最も多かったのは、7月29日の221人でした。

検査数は2446人分で、陽性率は9.2%です。

大阪府で感染が確認された人は、計5141人となります。

神奈川県で110人の感染確認 過去最多 08/06/20(日本テレビ系(NNN))

神奈川県では6日、新型コロナウイルスへの感染が110人確認され、1日の感染者数としては過去最多を更新したことがわかりました。

神奈川県では6日、横浜市で43人、川崎市で25人など、県内で新たに110人の感染が確認されています。県内の1日の感染者数としては、4日の89人を上回って初めて100人を超え、過去最多となります。

神奈川県では警戒レベルが3段階のうち2番となる「感染拡大注意」の状態で、「神奈川警戒アラート」が発動されています。

「脱法体質」も背景か 化学物質保管の経緯不明―レバノンの大規模爆発 08/06/20(時事通信)


5日、一夜明けたベイルートの爆発現場で、焼け残った穀物用のサイロや船の残骸(AFP時事)

 レバノンの首都ベイルートの港湾地区で発生した大規模な爆発は、倉庫に大量保管されていた化学物質の硝酸アンモニウムに引火したのが原因とみられている。何が火元になったのかなど現時点で不明な点も多いが、爆弾にも使われる危険物の管理に問題があったことに疑いはなく、国家内での法治が行き届かないレバノン特有の「脱法体質」も背景にありそうだ。 〔写真特集〕レバノン首都で大爆発

 ロイター通信によると、アウン大統領は爆発後、2700トン以上もの硝酸アンモニウムが、港で2014年から6年間にわたって安全対策が施されることなく保管されていたと指摘し、「容認できない」と語った。大量に貯蔵されるに至った経緯や理由は明らかにされておらず、危険物を管理する上での適切な法的手続きが取られていなかった可能性が高い。

 キリスト、イスラム両教の各宗派が歴史的に抗争を繰り広げてきたレバノンでは、それぞれの勢力が法的な枠組みを度外視して活動することも少なくない。イランの支援を受けるイスラム教シーア派組織ヒズボラは正規軍を上回る兵力を有し、国家による統制が利かない存在だ。

 昨年末に日本からレバノンに違法な手段で逃亡した日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告は、自らと同じキリスト教マロン派を中心とする支援者に守られ、ベイルートに滞在している。マロン派のアウン大統領自身が、帰国直後のゴーン被告と面会、歓迎したとされ、日本の法を軽視するかのような態度が浮き彫りとなった。

 ディアブ首相は爆発後の演説で「この悲劇が罰されないことはない」と述べ、原因究明に全力を挙げる姿勢を示した。脱法的な行為をも容認する文化がはびこる中、どこまで踏み込んだ調査を行えるかが焦点となる。

誰かが大嘘を付いている。船は何を積んでいるのか書類を持っているはずだし、税関は書類をチェックするはずだ。司法当局か、どこかの政府組織が命令しない限り このような状態にはならないと思う。

それぞれの国にはそれぞれの問題がある。生まれる国が不運のはじまりと言う事もある。運命は単純に運なのか、それとも、個々の選択、努力、そして運のコンビネーション なのかはわからないが、運、又は運命は、人々の人生に少なくとも影響していると思う。

ベイルートでの爆発、原因物質は港で6年間保管-税関が危険性警告も 08/06/20(Bloomberg)

(ブルームバーグ): レバノンの首都ベイルートの港で4日発生した大規模な爆発を巡り、同国当局は揮発性の化学物質が原因としている。その化学物質が、税関当局から危険性を警告されていたにもかかわらず港の倉庫で6年間保管されていたことが、文書で明らかになった。

レバノン税関当局のトップが記した2通の書簡によれば、2014年に硝酸アンモニウムが貨物として船で到着。港湾の労働者らは、理由が分からないままその貨物を船から下ろし、倉庫に移したという。硝酸アンモニウムは、肥料や爆発物の生産に用いられる。

両書簡によれば、税関は司法当局に対し、硝酸アンモニウムの没収ないし再輸出を命じるよう、少なくとも2回要請していた。2016年5月3日付の書簡では、当時の税関トップが「不適当な気象条件にある」倉庫に硝酸アンモニウムを保管するのは「極めて危険」だと警告。職員と港の両方にとってリスクだと指摘していた。

原題:Beirut Blast Blamed on Chemical Cargo Removed From Ship in 2014(抜粋)

レバノン非常事態宣言、ベイルート爆発受け 死者135人に 08/06/20(ロイター)

[ベイルート 5日 ロイター] - レバノン内閣は5日、首都ベイルートで前日発生した大規模爆発を受け、2週間の非常事態を宣言した。

ベイルート中心部に近い港湾地区の倉庫で発生した爆発の死者は、これまでに135人に達し、負傷者も5000人を超えている。ハッサン保健相によると、なお数十人が行方不明で、自宅が損壊し住めない状況にある人は最大25万人に上るという。

内閣はベイルートの保全に関する権限を軍に移管し、2014年以降に同倉庫の管理に関与した人物を全員、自宅監禁するよう命じた。

ディアブ首相はまた、6日から3日間、国家として喪に服す方針を表明した。

アウン大統領は、政府は「何が起きたかを早急に明らかにし、責任を取らせる決意だ」と述べた。

初期段階の捜査によると、2750トンの硝酸アンモニウムが6年間にわたり安全対策が取られずに保管されており、それが爆発の原因とみられる。

捜査について知る当局筋は、危険物の撤去を命じるために関与していた委員会や判事が「何ら対応を取らなかった」とし、関係者の「無為と怠慢」を非難した。

当局者は最初に火が上がった原因には言及していないが、メディアなどによると、倉庫で行われていた溶接作業が原因となった可能性があるという。

ベイルートの知事は地元テレビに対し、爆発による被害総額はビジネスの直接・間接的な損失を含めて100億─150億ドルに達する可能性があるとの見方を示した。

国際社会は中東や欧米を中心に、医師や救助隊の派遣、救援物資の送付など支援を表明している。フランスのマクロン大統領は6日にレバノンを訪問する。

*内容を追加しました。

映画のようなシーンだが現実。偶然や不運はあるが、原因を放置していた結果。最終的には運なのだろうけど運は予想できない。

レバノン爆発、死者135人に 124mのクレーターできる 08/06/20(CNN.co.jp)


爆発のあった現場をとらえたプラネット・ラボの衛星画像=ベイルート/Planet Labs, Inc.

(CNN) 中東レバノンの首都ベイルートで4日に発生した大規模な爆発で、地元メディアは赤十字社の話として、少なくとも135人が死亡し、5000人が負傷したと伝えた。爆発が発生した現場には幅約124メートルのクレーターができた。

レバノンの保健相は5日、数百人が行方不明となっており、今後死者数が増加する恐れがあると述べた。

爆発の原因ははっきりとしていない。レバノン首相によれば、捜査は倉庫に保管されていた推計2750トンの硝酸アンモニウムに重点が置かれている。

プラネット・ラボの衛星画像を分析したところ、爆発が発生した跡地に約124メートルのクレーターができた様子が見て取れた。CNNが利用した地理空間用ソフトウェアの精度は10メートル以内。

レバノン爆発、死者100人超える 負傷者は4000人 08/05/20(AFP=時事)


【AFP=時事】レバノンの赤十字(Red Cross)は5日、同国首都ベイルートの港湾地区で4日に発生した大規模爆発の死者が100人を超え、負傷者は4000人を上回ったと明らかにした。

 赤十字は「これまでに4000人以上が負傷し、100人以上が命を落とした。われわれのチームは現在も現場周辺で捜索や救助活動を続けている」との声明を発表した。

若い人なら新型コロナに感染しても軽症だから問題ないのなら、若い人間に行かせれば良かったのでは?
まあ、これも政府の経済対策の想定内の犠牲なのだろう。どこかで線を引かなくてはならなので、運が悪かったと言う事だろう。

救急車の出動遅れ女性死亡 コロナ影響 08/05/20(沖縄ニュースQAB)

浦添市消防本部は、8月5日会見を開き、救急車の出動が遅れ、患者が死亡したと発表しました。出動の遅れには新型コロナが影響していました。

浦添市消防本部によりますと、4日午後6時半ごろ「娘が倒れている。3、4日前から38度台の熱もある」と通報がありました。しかし、通報を受けた職員は、女性患者に発熱があったことから新型コロナの感染を疑い、保健所へ相談するよう促したということです。

その後、容体確認のため消防が母親に連絡したところ、女性に意識がないことで救急隊が出動、病院に搬送しましたが死亡が確認されたということです。女性はその後新型コロナの検査で陰性が確認されました。

浦添市消防本部は、4日夜、死亡した女性の家族に謝罪したということです。

中国の爆発もすごかったけど、レバノンの爆発も凄いな!
管理が甘いとこのような結果になると言う事か?「数年前に押収された爆発物が保管されていた」が事実であれば、政府、又は、政府機関の責任では?

レバノン首都で2度の大爆発、73人死亡 数千人負傷 爆発の瞬間、現地映像 08/05/20(AFPBB News)

【8月5日 AFP】(更新)レバノンの首都ベイルートの港湾地区で4日、大きな爆発が2度あり、少なくとも73人が死亡、数千人が負傷した。爆発の衝撃波は遠くの建物をも揺らし、市内は恐怖と混乱に包まれた。

 2度目の爆発は耳をつんざくごう音を発し、現場からはオレンジ色の火柱が上がった。港湾地域では多くの建物が倒壊し、竜巻のような衝撃波によって数キロ先の建物も窓ガラスが吹き飛ぶ被害を受けた。

 同国公衆衛生省はAFPに対し、暫定推計として73人が死亡、3700人が負傷したと説明した。ドイツ外務省は、在レバノン独大使館の職員が負傷したと発表。国連レバノン暫定駐留軍(UNIFIL)の発表によると、港に停泊していた同軍の船舶が破損し、平和維持活動に従事する部隊の隊員らが重軽傷を負った。

 港でAFPの取材に応じた兵士は「内部は悲惨な状態だ。地面には複数の遺体があり、救急車が今も死者の収容を続けている」と語った。現場のAFP記者によると、ハムラ(Hamra)商業地区の全ての店舗が損傷し、多くの車が破損したという。

 市内では負傷した人々が街頭を歩き、クレマンソー医療センター(Clemenceau Medical Centre)前には数十人の負傷者が治療を受けるため集まった。負傷者には子どもも含まれ、多くは出血していた。

 港湾地域への立ち入りは、救急車や消防車、現場で働く人々の家族のみに制限されている。現場では大規模な火災が発生し、救急車がサイレンを鳴らしながら負傷者を搬送した。

 爆発の原因は不明だが、治安当局高官は、港には数年前に押収された爆発物が保管されていたと説明。「数年前に押収された物質を保管していた倉庫があったようだ。保管されていたのは起爆性が非常に高い物質だったとみられる」と述べた。

その後、レバノンのハッサン・ディアブ(Hassan Diab)首相は、爆発があった港の倉庫に火薬・爆薬原料としても用いられる硝酸アンモニウム約2750トンが保管されていたと述べた。

 記者会見した報道官によると、ディアブ首相は防衛委員会の会議の席上、「2750トンの硝酸アンモニウムが6年もの間、事故予防措置も取らずに倉庫にあったというのは容認できない」と述べたという。

 爆発音は240キロ離れた地中海の島国キプロスの首都ニコシアでも聞かれた。ベイルート中心部に住む女性はAFPに対し「地震のようだった。2005年のラフィク・ハリリ(Rafic Hariri)元首相暗殺事件での爆発よりも大きく感じた」と語った。

なるようにしかならない。皆、適当な事を言うし、立ち位置で言う事の違いも大きい。個々が判断して安全をどれぐらい優先させるかで、取る対策が違う。
感染したら、その時に考えれば良いと思う人は、あまり考えなくても良いと思う。

新たに1229人感染 コロナ、4人死亡 08/05/20(共同通信)

 国内では5日、新たに1229人の新型コロナウイルス感染者が確認された。東京は263人、大阪は196人、愛知は147人、福岡は122人が判明し、都市部を中心に多い傾向が続く。

 死者は千葉、神奈川、兵庫、熊本で1人ずつ報告され、累計で1040人となった。

 感染者の累計は4万2623人。クルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの乗客乗員を含めると4万3335人となった。

厚労省はマスクの高額転売禁止を廃止するそうだ!高額転売する人達の味方だと思う。

「イソジン」などの“うがい薬“は転売しないで。メルカリで出品が相次ぐ。吉村知事「勝手に販売すると犯罪。控えて」と訴える 08/05/20(ハフポスト日本版)

ドラッグストアなどの店頭でイソジンなどのうがい薬が品薄状態となっている。フリマアプリのメルカリなどで出品されており、違法が疑われる転売行為が横行している。

大阪府の吉村洋文知事らが8月4日の会見で、有効成分の「ポビドンヨード」を含むうがい薬によるうがいによって、唾液中のウイルスの陽性頻度が低下したとする研究成果を発表して以降、買い占めとみられる行為が散見されている。

例えば、ムンディファーマ株式会社が製造する「イソジン うがい薬」は、ドラッグストアなどで通常、本体価格500円前後で店頭やオンラインで販売されているが、メルカリでは8月5日午前の時点で、6倍の値段となる3000円で出品され売り切れたものもある。

イソジンなどのうがい薬は「第3類医薬品」に該当する。これらの医薬品を販売するには、医薬品販売業の許可が必要で、許可なく医薬品をフリマサイトなどで販売するのは、医薬品医療機器等法第24条第1項に違反する行為となる。

うがい薬のうがいによる研究結果を発表した吉村知事は4日、MBSテレビの情報番組「ミント!」に出演し、うがい薬の転売について「マスクの時みたいに転売したら、これ犯罪になります。医薬品なので薬事法(正しくは医薬品医療機器等法)の適用がありますから、自由に販売できるものではありませんから、勝手に販売すればそれは犯罪行為です。是非それは控えていただきたい」とし、転売行為をやめるよう訴えた。

うがい薬をめぐって、大阪府と大阪府立病院機構「大阪はびきの医療センター」は、新型コロナウイルスの陽性者のうち軽症患者41人を対象とした研究で、「ポビドンヨード」の成分を含むうがい薬で1日4回のうがいをしてもらった。その研究成果として、「唾液中のウイルスの陽性頻度が低下した」と4日に発表した。

吉村知事は「コロナが治るとは言えないが、これまで呼びかけていた唾の飛び交う空間で感染が広がるのを少しでも抑えることが期待できる」と述べた。

また、大阪はびきの医療センターの松山晃文次世代創薬創生センター長は、「唾液のウイルスを減らすことで、家庭での身近な人どうしの感染などを減らす効果があるのではないかと期待している。数十例や数百例でははっきりとは言えないので、大規模な研究で確かめたい」と言及した一方、「うがいをしたあと、1時間程度でウイルスの量が再び増えるケースもある。うがい薬を使って、何回もうがいをすると喉を痛める可能性もある」と注意も促していた。

海外に工場を持つメリットとデメリット。国や地方自治体の方や規則の違いで日本の常識が通用しない。文化や国民の認識や考え方の違いが大きければ、良く知った 上で対応しないと総合的に見てデメリットになる場合がある。原発と同じである。メリットとデメリットがあり、総合的に見る、又は、時間のスパンで見るとどちらが 良いかはわからない事はある。

日産、バルセロナ工場の労組が閉鎖延期案を拒否 08/05/20(ロイター)

[バルセロナ 4日 ロイター] - 日産自動車<7201.T>のスペイン・バルセロナ工場の労組は、工場閉鎖をめぐり4日に行われた初の労使交渉で、生産再開と引き換えに閉鎖時期を先延ばしする案を拒否したことを明らかにした。

日産は労組に対し、生産再開や完全閉鎖時の補償金への同意を条件として、工場閉鎖時期を2021年6月まで延期する案の受け入れを要求。期限は4日とされていた。

労組側はこれを拒否したとし、工場操業を継続し解雇を行わないことを保証する案のみ受け入れる意向を表明した。2回目の労使交渉は4日夕方に行われる予定。

日産のバルセロナ工場は3カ所あり、約3000人を雇用しているほか、約2万人の関連雇用を生んでいる。当初は今年12月に閉鎖する予定だったものの、日産は2週間前、工場に関心のある企業を見つける時間を当局に与えるため、閉鎖を延期する方針を示した。

「私たちは実験台」とは思わないが運が悪かった。結婚記念日を祝う方法はたくさんある。新型コロナがなければ、又は、船に乗らなければ、別の人生のシナリオが あったと思うが悪い状況で悪い選択をしてしまった。個人で判断できるレベルではないのでやはり運が悪かったのだろう。

結婚記念日に乗船、なぜ夫は死んだ 「私たちは実験台」 08/04/20(沖縄ニュースQAB)

黒田壮吉

 乗客・乗員723人が新型コロナウイルスに感染し、13人が死亡したクルーズ船ダイヤモンド・プリンセス。船内の集団感染判明から5日で半年がたった。夫婦で乗船し、新型コロナで夫を亡くした女性が、朝日新聞の取材に応じた。「なぜ彼が死ななければならなかったのか」「船にさえ乗らなければ」。時がたっても、納得のいく答えは得られていない。

 「目の前で苦しむ夫を見守ることしかできない。拷問のような日々でした」

 神奈川県に住む女性(75)は、当時の体温や行動を細かく記録したメモを見ながら振り返った。 船内アナウンスで知らされた「乗客感染」、その日に

 夫婦は1月20日に横浜港から乗船した。結婚記念日に合わせた16日間の旅行。香港やベトナム、台湾を巡り、再び横浜に戻る予定だった。当時は、日本国内で最初の感染者が確認されたばかり。「楽しみしかなかった。頭にはコロナのコの字もなかった」

 乗客・乗員は3711人。演奏…

アメリカは自由の国だから仕方がない。羨ましいと思うのならば同じ事をすれば良いと思う。悪い結果になった場合は、一部の人以外は冷たく突き放すと思う。 特に、そのような事をするべきではないとの意見を持っている人達は日本とは違い遠慮せずに批判したりするだろう。
法的に厳しい拘束力がなければ個々の判断。逆に犠牲者が出て、実際に考え始める人達が増えるまでは無理だと思う。説明したところで耳を傾けないし、 最後には「This is my life.」,「None of your business.」とか「Get lost!」などと言われて終わりだと思う。
知り合いが死亡すれば考える人は増えるだろう。死亡してもあいつは運が悪かったで終わらせる人はいる。多くの国やシステムではメリットとデメリットがある。 アメリカが良いと思う人はいるし、悪いと思う人はいる。また、育った環境や文化のために他の環境を受け入れにくい事はある。個々が選択を考えて生きるしかない。

コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず(1/2) (2/2) 08/03/20(ニューズウィーク日本版)

イリノイ州の川で毎年行われている「ホワイト・トラッシュ・バッシュ」のパーティーが今年も開催され、約500人が参加した。ホワイト・トラッシュ・バッシュとは、参加者がホワイト・トラッシュ(白人の低所得者層)のふりをして安酒を飲み、どんちゃん騒ぎを楽しむイベントで、全米各地で行われている。地元当局は地域の新型コロナウイルス感染症の拡大を警告したが、参加者は誰もマスクをつけていなかった。【ハレダ・ラーマン】

イリノイ州ビオリアのテレビ局WMBDが報じたところでは、7月31日の第10回ホワイト・トラッシュ・バッシュに参加するため、イーストビオリアのイリノイ川に集結したボートは約200隻。

パーティーに出席した500~1000人ほどの参加者は誰もマスクを着用しておらず、新型コロナウイルスの拡散を抑制するためのソーシャル・デスタンス(社会的距離)をとろうとする様子もなかったという。

イリノイ州は公共の場所で他人と安全な距離できない場合、2歳以上の子供を含むすべての人にマスクの着用を義務づけている。免除されるのは医学的にマスクができない場合だけだ。

<地元警察は>

地元フォン・デュ・ラック・パークの警察は、地元で新型コロナウイルス感染症が増加しているため、パーティーの開催前に参加者に注意を促した。

「ホワイト・トラッシュ・バッシュに参加する皆さん、新型コロナウイルスの感染者が増加していることを忘れないでください」と、警察はフェイスブックで訴えた。「今週末、川に行く場合は注意してください。このイベントは参加者全員をウイルス感染の危険にさらす可能性があります。常識を働かせ、ソーシャル・ディスタンスを心がけてください」

過去のホワイト・トラッシュ・バッシュの模様を撮影した写真と一緒に、警察は警告した。「この写真のような状態では、社会的距離をとれないし、あなただけでなく、あなたの家族にもウイルス感染の危険をもたらします。本署は、他の法執行機関と共に川で待機し、舟遊びの安全を守るために、無謀な船の操縦、ライフジャケットの不備、乗船定員超過、薬物/アルコール関連の犯罪などを取り締まります。みんなが無事に家に帰ることができるよう、安全を心がけてください」

フォン・デュ・ラック・パーク地区を統括するマイク・ジョンソンがWMBDに語ったところでは、警察は5年ほど前のイベントで喧嘩沙汰が起きたことからこのパーティーの監視を開始した。参加者は多ければ1000人にのぼるという。

<無事を祈るのみ>

「問題が起きる条件が完璧にそろっている。天気がよくて、たっぷりの酒が用意され、あちこちから600~1000人が集まってくるのだから」と、ジョンソンは語った。

新型コロナの感染拡大は心配だが、法執行機関ができることはあまりないとジョンソンは付け加えた。

「われわれは、できるかぎりのことを、最善を尽くして取り組み、参加者が自発的に社会的距離を保つように指導するが、最終的な目標は、このイベントを無事に終わらせて、全員を安全に家に帰らせることだ」

初めてパーティーに参加したダニエル・マーフィーはWMBDに、自分も友人たちもパーティーでウイルスに感染するかどうか、まったく気にしていないと語った。「あんなもの、すぐにやっつけてやる」と、マーフィーはパーティーの前にWMBDに話した。

31日のパーティーでは社会的距離は維持されず、誰もマスクを着用していなかったが、警察はパーティー終了後、参加者への感謝の言葉をフェイスブックに投稿した。「皆さんの責任ある行動に感謝する。全員が無事に帰宅できました......」

あるコメンテーターはこの投稿に、「どの程度安全だったかは2週間以内にわかるでしょう。みんなが安全で元気でありますように」とコメントした。

イリノイ州公衆衛生局の最新のデータによると、イリノイ州では新型コロナウイルス感染者は18万人以上、死亡者は7500人以上にのぼっている。

(栗原紀子)

在留外国人の再入国、8月5日に緩和 外務省 07/29/20(時事通信)となっているが、ベトナムで流行している感染力強い型のコロナに感染しているベトナム人や 日本人が日本に入国したらたいへんだ!ベトナム人留学生や在留ベトナム人が感染した状態で日本に再入国したらとんでもない事になるのは間違いない。

ベトナムで感染力強い型のコロナ流行か 首相「拡大防止へ重要な時期」 08/03/20(毎日新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大を封じ込めてきたベトナムで、再び流行への懸念が強まっている。7月25日に中部の観光都市ダナン市で約3カ月ぶりに市中感染が確認され、同31日には初の死者も発生。3日現在の死者は6人となっている。これまでにない感染力が強いタイプとされ、当局が警戒を強めている。

 保健省によると亡くなった6人は50~80代で、いずれも複数の基礎疾患があり、ダナン市内の複数の病院に入院・通院していた。グエン・スアン・フック首相は3日の政府定例会合で「8月初旬は大規模感染を食い止められるかどうか、決定的に重要な時期だ」と述べた。

 ベトナムの感染者数は3日現在で621人。厳格な入国管理と感染者らの徹底隔離などで感染を抑え、日本との往来は6月から制限を段階的に緩和した。

 4月中旬以降、感染は帰国者らに限られていたが、7月25日にダナン市で地元住民の市中感染が判明してから新規感染者が増えた。

 保健省によると、患者から採取したウイルスの遺伝子は、これまで国内で発見された5種類の新型コロナウイルスとは型が異なり、感染力が強いタイプだという。【バンコク高木香奈】

【ベトナム】各地で一部封鎖、二大都市でも新規感染 07/30/20(NNA)

 ベトナム各地で、病院や地区など一部封鎖が相次いでいる。中部ダナン市から新型コロナウイルスの感染が広がり、29日にはホーチミン市やハノイでも新規感染が確定した人が出た。グエン・スアン・フック首相は同日、「感染源の『F0』が特定されておらず、(以前の流行とは)状況が異なる」と語り、過去数日で市中感染が広がっていることへの危機感をあらわにした。地元各紙が伝えた。

 29日は、午後6時までで12人の新規感染が確定した。全国の累計感染者数は450人となった。新規感染者の内訳は、ダナン8人、ホーチミン市2人、ハノイと中部高原ダクラク省1人ずつ。

 フック氏は同日、6省市(ハノイ、ホーチミン市、中部ダナン、同クアンナム省、トゥアティエンフエ、北部ハイフォン)の自治体を交えたオンライン会合を開いた。ダナンが新型コロナ流行再発の震源地とされるが、感染経路が不明の状態で、大都市や中部をはじめとする各省市に感染が広がる可能性があると指摘した。

 ■二大都市も抑え込みへ

 ハノイの新規感染者は、7月12~15日にダナンを訪れていた男性(23)。同男性が勤めるカウザイ区のピザ店と周辺地域、同じく住居があるナムトゥリエム区の一部は封鎖となった。

 同市人民委員会のグエン・ドゥク・チュン主席は、7月8日以降にダナンに行き、特に感染地域を訪れた人への検査・隔離措置を実施すると明らかにした。ダナンからハノイに1万5,000~2万人が移動した見込みで、「ハノイは高リスクとなっている」。

 ホーチミン市は、7月1日以降にダナンを訪問した人の追跡を急いでいる。同市11区にあるホテルが封鎖され、同ホテルに近いチョーライ病院(5区)とビンタン区の国際病院は29~31日に外来患者の受け付けを停止することとなった。同市の新規感染者は、米国籍の男性(57)とベトナム人女性(46)。二人とも、過去数週間以内にダナンの病院で治療を受けていた。

 ■ダナン周辺地域でも感染

 新型コロナの流行再発の起源は、ダナン在住の男性(416人目の感染者)が20日に症状を訴え病院を訪れたことまではさかのぼることができる。ただ、感染がどのように広がってきたのかは詳しく分かっていない。

 中部高原ダクラク省の新規感染者は、6月26日~7月17日にダナン総合病院で研修を受けていた女性(21)。7月20日に発熱症状があったが、服薬により回復。26日には、同市からダクラク省ブオンマートゥオット市行きのバスに乗車していた。

 ダナン市は今月28日から封鎖されている。他地域でも、ソーシャルディスタンス(社会的距離)を保つための社会隔離政策が再び実施される可能性がある。

この状況だと無理して無観客で東京オリンピック開催。感染が増えると無観客でも東京オリンピックは開催できないであろう。
テレビで見る事の出来る外国人の行動を見ると、選手は仕方がないとしても、外国人観客を入国させると感染はとてつもなく広がると予想できる。多くの日本人を騙して 経済のために外国人観光客を入国させると取り返しのつかないほどの感染が始まると思う。

WHO事務局長「影響は今後数十年に及ぶ」 声明を発表 08/02/20(毎日新聞)

 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は1日、新型コロナウイルスの感染拡大による「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」(PHEIC)の継続を確認する声明を発表した。テドロス氏は「パンデミック(世界的大流行)は100年に1度の危機だ。その影響は今後数十年に及ぶだろう」との認識を示した。

【図解でおさらい】感染した?と思ったら

 WHOは新型ウイルスを巡って1月30日に緊急事態を宣言した。その後は3カ月ごとに専門家らで作る緊急委員会を開いて、世界各地の感染状況などを検証している。7月31日にテレビ会議形式で開かれた緊急委員会では、委員が満場一致でPHEICの継続を推奨していた。

 テドロス氏は緊急委員会で、「最悪を脱したと思われた国々が、新たな感染拡大に直面している」と危機感を表明。委員らは、特に感染源となっている若い世代が積極的な対策を取ることを促した。WHOによると、世界で新型ウイルスに感染した人は1日までに1700万人以上に達し、67万人以上が死亡した。【パリ久野華代】

政府、アジア12カ国・地域と往来再開協議へ 欧米念頭に「短期間・少人数」も 07/22/20(毎日新聞)

 政府は22日、首相官邸で開いた新型コロナウイルスの対策本部会合で、中国や韓国、台湾などの感染状況が一定程度落ち着いているアジア12カ国・地域とのビジネス目的での往来再開に向けた協議に入ることを決めた。欧米を念頭に「短期間・少人数」に限定した往来の枠組みも導入する。安倍晋三首相は会合で、来夏の東京オリンピック・パラリンピックに参加する外国人選手らの入国を認める条件の検討を始めると表明した。

 新たに往来再開の協議に入るのは中韓台のほかにブルネイ、カンボジア、香港、マカオ、ラオス、マレーシア、モンゴル、ミャンマー、シンガポールの9カ国・地域。政府は既にベトナム、タイ、オーストラリア、ニュージーランドの4カ国と交渉入りしている。

 これらの国以外でも、原則72時間以内の滞在や少人数のビジネスジェットの利用などに限定した枠組み「ミニマム・ビジネス・トラック」を導入する。在留資格のある外国人留学生らの再入国を順次許可する。

 首相は会合で「今後、アスリートや大会関係者等の入国に向けた措置を検討していく」と述べ、検査態勢を強化するよう指示した。

 一方、政府は24日午前0時から、入国拒否の対象に新たにウズベキスタンなど17カ国・地域を加える。入国拒否は計146カ国・地域に拡大する。【花澤葵】

フィリピンで10万人超感染 医療逼迫し規制再強化へ 08/03/20(テレビ朝日系(ANN))

 フィリピンで新型コロナウイルスの感染者が10万人を超え、首都マニラなどでは4日から再び移動制限などの規制が強化されることになりました。

 フィリピンでは2日に新たに5032人の感染者が確認され、国内の累計感染者は10万人を超えました。これを受け、ドゥテルテ大統領は4日から18日までマニラ首都圏やその周辺の州で鉄道やバスなどの公共交通機関を休止するなど、規制を再び強めることを明らかにしました。フィリピンでは3月に都市封鎖が実施されて以降、一部の地域で規制の緩和が順次、進められていましたが、医療体制が逼迫(ひっぱく)していることを受けて医療団体は再度、規制の強化を求めていました。

ヤフーのコメントで下記のような書き込みがあった。

「先月、マニラから羽田行きの全日空のフライトを利用しましたが、フライトは現地人で満席で日本人は5人程でした。現地の方は、現場で働くような男性が大半で残りは多分フィリピンパブ関係者。日本の検疫体制は強制力がないので、その気になれば、PCR検査結果が出る前に羽田からそれこそ電車でどこにでも行けます。今は、日本人の健康や安全を守ることに注力すべき時期だと思いますが。」

事実は知らないが、ニュースで取り上げられない事実はあるので、気を付けた方が良いと思う。

フィリピン医療陣、1日のコロナ感染者5000人に危惧「第2のニューヨークになる」 08/02/20(WoW!Korea)

フィリピンの新型コロナの1日の感染者が1日だけで5000人に迫り、「ここが第2のニューヨークになる」という切迫した意見がフィリピン医療界から出ている。ドゥテルテ政府が緩和した封鎖令を再び強化するよう求めた。

ロイター通信によると、フィリピン保健省は同日、史上最大の4963人の新規感染者が出たと報告した。 一日の感染者だけ見れば、メキシコやロシアに続き、世界で3番目だ。 感染者は9万8232人で、死者は17人増の2039人となっている。

フィリピンの医療団体は政府に公開書簡を送り、「われわれは国家に遭難信号を送る。 医療システムが手に負えなくなっている」と訴えた。

また「我々はコロナとの戦いで負けている。 団結して最終行動計画を立てなければならない」と求めた。 ある保健団体関係者は「今回の事態でフィリピンは第2のニューヨークになるだろう」とし「患者たちが家や担架の上で死ぬ瀬戸際状況に追い込まれるだろう」と述べている。

医師たちは、ドゥテルテ大統領に対し、今月15日まで首都マニラとその周辺を「厳重隔離地域」の状態に置き、新たな戦略作りの時間を設けるよう求めた.

「フッティルーテンは6月半ば、新型コロナの感染拡大を受けて停止していた外航クルーズ船の運航を、人数制限や厳格な感染予防対策を講じた上で3カ月ぶりに再開した。」

人数制限や厳格な感染予防対策を講じた上で新型コロナに40人が感染していたのでは、クルーズ船ビジネスは当分厳しいと思う。クルーズビジネスは新型コロナの終息なしには 無理な状態だと思う。

ノルウェーのクルーズで少なくとも40人がコロナ感染、乗客追跡急ぐ 08/03/20(朝日新聞)

[オスロ 2日 ロイター] - ノルウェーの保健当局は2日、7月半ば以降に運航された2本のクルーズの乗員・乗客の間で少なくとも40人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。

感染者が確認されたのはフッティルーテンが運航するクルーズ船「ロアール・アムンセン」。7月31日にトロムソの港に到着した際に乗員4人が病院に搬送され、その後新型コロナへの感染が確認された。検査の結果、乗員158人のうち、この4人のほかにさらに32人が感染していることも判明した。

乗員は船上で隔離されているが、31日に到着した便の乗客178人は、乗員の感染が確認される前にすでに下船しており、追跡作業が行われている。

保健当局とトロムソの自治体によると、7月17日以降に運航されたロアール・アムンセンの2本のクルーズに参加した計387人の乗客のうち、これまでに4人の感染が判明している。

保健当局幹部は、このクルーズ船に関連した感染者の増加が予想されると述べた。

フッティルーテンは6月半ば、新型コロナの感染拡大を受けて停止していた外航クルーズ船の運航を、人数制限や厳格な感染予防対策を講じた上で3カ月ぶりに再開した。

対応するのが面倒なのでどこかの自治体の基準を採用したのか、それとも確率を考えて、対応した時の時間や人材を考えて「濃厚接触者」と考えなかったのだろうか?
運次第であるが、「濃厚接触者」と考えない人が感染して他の人達にも感染させたリスクと面倒でも検査する手間をどう評価するかであろう。
死者が少ないし、政府は経済優先と言っているので、感染者が増えても仕方がない事。新型コロナに関して定義、手順や基準もばらばら。解釈の仕方もばらばら。
判断や解釈の自由はあった方が良いがどれも中途半端。これが結局、日本流なのだと思う。

新潟市で男女2人が感染確認 当初は女性を濃厚接触者と捉えず 08/03/20(BSN新潟放送)

新潟市で2日、新たに2人の新型コロナウイルス感染が確認されました。
いずれも7月に感染が分かった患者の濃厚接触者でした。

感染が確認されたのは、新潟市中央区の会社員20代男性と東区の会社員30代女性です。
20代の男性は、7月31日に感染が確認された中央区の自営業20代女性と仕事の打ち合わせで、7月23日から3回会っていました。

【新潟市保健衛生部・野島晶子部長】

「(打合せが)3~4時間に及ぶときもあった。マスクをしていないときもあった」

一方30代女性は、自営業の20代女性と7月22日と23日に食事をしていました。 当初、新潟市は30代女性を濃厚接触者と捉えておらず、女性自ら接触者相談センターへ相談したということです。 県内の感染者はこれで115人となりました。

「Go To キャンペーン」で東京除外が検討されている時に沖縄も除外してほしいと言えば、仮定の話なので確認しようがないが、ここまで新型コロナの 感染者が増えず、保護者は観戦出来たかもしれない。結局、身近に感じるまで自分の問題としてとらえない典型的な理由。

「保護者の男性は、入場できなくともせめて近くで応援の思いを送りたいと会場に向かった。選手の球場入りを見送り、保護者同士で立ち話をしていたところで注意を受けたという。」

球場に近いいても、自宅にいても、感染できない事にはかわりない。感染者が増えてこのような結果となったのに保護者同士で立ち話は問題を悪化させた人達と同レベルの 考え方。まあ、これが現実。県高校野球夏季大会を中止にすれば、観戦する理由や観戦の機会がなくなるのでそれも良いかもしれない。

観戦中止「ひどい」保護者が涙声 県高校野球、感染拡大で制限強化 08/02/20(琉球新報)

 沖縄県が緊急事態宣言を出したことを受け、県高校野球夏季大会は1日の準決勝から、観戦制限をより強化し、保護者にも認めない形で実施された。急きょの変更でもあり、保護者からは会場などでの対応に疑問の声が上がった。

 保護者の男性は、入場できなくともせめて近くで応援の思いを送りたいと会場に向かった。選手の球場入りを見送り、保護者同士で立ち話をしていたところで注意を受けたという。「球場に近づかないで解散してすぐ帰ってくれと言われた。長年、子どもと野球に打ち込んできた集大成の大会。球場の外にいただけで、こんな対応や仕打ちはひどい」と涙声だった。

 無観客だった春の大会ではフェンス越しに観戦する人もおり、県高野連は今回、会場外にも担当者を置き、声掛けしている。場内の様子が少しでも見える場所や選手の声が聞こえる場所に人が集まってしまう可能性もあるという。高野連の中村健理事長は「保護者や一般のファンで対応を変えるということはしていない。密を避けるために『会場には入れないので、来ないでください』という対応をしている」と理解を求めた。

よく覚えていないが、家族単位での外食とか、家族単位での旅行は問題ないとか、マスクは必要ないとか専門家と紹介されている人が言っていたと思う。
まあ、親族でマスクを着けづに話すのがだめなら、自分の家族は感染者がいれば終わっている。感染者が移動が少ないことによる安全対策なのに「Go To キャンペーン」とか 経済のためには仕方がないとの理由で税金まで使って推奨するのだから仕方がない。
死亡する人がいても仕方がない。ヨーロッパやアメリカのようになってから考えたら良い。その時には政府や政治家達にも責任を取らせばよい。まあ、選挙で大敗の 洗礼は受けるであろう。

マスク着けずに2時間歓談、90代含む親族計4人が感染 08/02/20(読売新聞)

 山梨県は1日、男女4人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の累計感染者数は101人となった。

 90歳代女性、70歳代女性、70歳代男性は、いずれも7月30日に感染が分かった40歳代男性の親族で、無症状という。3人は同27日に40歳代男性の家でマスクを着けずに約2時間歓談し、濃厚接触者と特定されていた。

 また、50歳代男性は1日、家で意識がはっきりしない状態になって救急搬送され、入院前の抗原検査で陽性と判明した。意識は回復したが、37度台の発熱がある。7月27~30日に仕事で東京都内に滞在していた。

 これで、県内の累計感染者数は100人を超えた。4月の「第1波」の後、5、6月はペースが鈍化したが、7月16日以降は25人の感染が確認されている。感染は再び拡大傾向にある。

 県福祉保健部の下川和夫次長は「危機感を持っている。家庭や職場での感染が広がっている。マスクの着用や手洗い、換気などの感染対策を徹底してほしい」としている。

経済のためには多少の犠牲は仕方がないのだから感染者差別があるのかは知らないが、あったとしても小さなことだと思う。
「Go To キャンペーン」の影響で感染させる、又は、感染しても、政府の想定範囲だから仕方がない。「Go To キャンペーン」を利用しても全く問題は ないが、その判断により運悪く良くない結果になったとしても、旅行に行く判断をしたのだから仕方がない。

「感染者差別あってはならない」西村担当相、対策検討へ お盆帰省「今週中に判断」 08/02/20(毎日新聞)

 西村康稔経済再生担当相は2日の記者会見で、多くの人の移動が予想されるお盆休みの帰省や旅行に関し、「できれば今週中に(専門家らによる新型コロナウイルス感染症対策分科会を)開いて、専門家の意見を頂いた上で判断したい」と述べ、対応を検討する考えを示した。そのうえで、新型コロナウイルスの重症化リスクが高い高齢者と接触が増える帰省について「慎重に考えないといけないのではないか」と語った。一方で家族旅行は「やってもらってもいい」と述べた。

 また西村氏は、先月29日に初めて感染者が確認された岩手県を例に挙げ、「感染者の個人情報を特定するような悪質な書き込みや勤め先への誹謗(ひぼう)中傷、差別発言が確認されている。政府としてもあってはならないという姿勢で臨む」と強調。感染者に対する中傷や差別が相次いでいる問題に関し、分科会にワーキンググループを設けて対応を検討する考えを示した。【花澤葵】

軽症だったら入院ではなく、ホテルを借りて対応すればよいt。「ベッド満床」と言っても基準や表現が違うと判断できない。

沖縄、10万人あたり新規感染が全国最多 ベッド満床に 08/02/20(朝日新聞)

 新型コロナウイルスの国内の感染者は2日、午後9時現在で新たに1333人が確認された。1日あたりの感染者数が1千人以上となるのは5日連続。最多の東京都は292人で4日ぶりに300人を下回った。一方、三重、長崎、宮崎の3県で1日あたりの最多を更新し、感染拡大は大都市以外にも広がっている。

 独自の緊急事態宣言を出した沖縄県では64人が確認された。4日連続の50人以上で、最多を記録した7月31日の65人に次ぐ規模だった。県の集計では、1日までの人口10万人あたりの1週間の新規感染者数は18・33人で全国最多という。

 県によると、10歳未満の男女2人や、豊見城市議の40代男性が感染。離島の宮古島市と石垣市でも新たに計5人の感染が判明している。

 沖縄赤十字病院(那覇市)は、1日までに看護師1人と、患者6人の感染が確認されたと発表。このうちの60代男性患者1人が亡くなっており、県はクラスター(感染者集団)発生とみて、死因が新型コロナによるものか調べている。

 県によると、感染者の急増でコロナ用の病床利用率が130%となり、約140人が入院待ちとなっているという。玉城デニー知事は2日の記者会見で「医療提供体制を守らなければならない」と述べ、無症状者や軽症者を対象に自宅療養を求めると発表。人手不足も深刻化し、看護師や保健師の経験者に現場復帰を要請した。

 1日あたりの最多を更新した宮崎県は30人。23人だった長崎県は3日続けての更新となり、12人の三重県でも2日連続となった。

 東京都で1日あたり300人を下回るのは7月29日(250人)以来。8月1日まで2日連続で400人を超えて最多を更新していた。感染経路別では家庭内感染が30人にのぼり、2日までに、5人家族と4人家族各2組の全員が感染したとわかった例もあった。このほか、地方に旅行した7人グループのうち6人が感染したり、3人で車で釣りに行って全員が感染したりした例もあった。

政治家達のレベルがその程度なのか、馬鹿な国民には適当事を言って無視していれば良いと思っているのかもしれない。
馬鹿な国民がエリートの俺達に文句など言う権利などないぐらいに心の中では思っているのかもしれない。親の中には子供に嘘を言ったり、ごまかしても 何とかなると思っている人達がいる。同じ感覚だと思う。

「お盆の移動自粛」はGoToと矛盾する?「帰省、制限の必要ある」と専門家 08/01/20(テレビ朝日系(ANN))

新型コロナウイルスの感染拡大が各地に広がる中、お盆や夏休みのシーズンに突入した。西村康稔経済再生担当大臣は、8月1日の記者会見で、お盆の移動制限について「次回の(新型コロナウイルス感染症対策)分科会で検討する」と発言。ネット上では「GoToキャンペーンと矛盾して支離滅裂」「観光と帰省はリスクの大きさが違う」と様々な意見が上がる。お盆は移動自粛するべき?感染症の専門家に聞いた。

■「足元の感染状況を見ながら」

西村氏は記者会見で、お盆時期の移動制限について「(7月31日の)分科会では、大きな議論はされなかったが、問題提起がなされた」報告。「8月に入って、帰省される方(もいて)、お盆休みを控えているので、次回の分科会では当然、足元の感染状況を見ながら、そうしたことのご意見をいただくことになる」と述べた。

政府は緊急事態宣言の解除後、県をまたぐ移動の自粛を段階的に緩和。6月19日からは全国を対象に解除している。7月22日には、観光需要の喚起策「GoToトラベル」キャンペーンがスタート。東京都発着の旅行や都民はサービスの対象外として始めたが、感染拡大は東京だけでなく大阪、愛知、福岡、沖縄など各地に広がっている。

■矛盾?それとも合理的?

西村氏の発言に対し、SNSでは様々な反応が上がる。

「お盆で移動制限するなら、GoToキャンペーンと真っ向から矛盾する」
「支離滅裂にも程がある」
といった否定的な反応がある一方で、

「観光旅行と、重症化や死亡のリスクが高い高齢者と濃厚接触しかねないお盆帰省では、リスクが大きく違うのでは。観光は推奨しつつ、帰省の自粛を求めることは両立し得る」 「旅行なら誰とも濃厚接触しないことも可能。帰省先では長時間話したり、実家に泊まったりするから感染リスクはより高い」
として、帰省に限って自粛を要請することに理解を示すツイートもある。

■お盆帰省は「自粛の呼びかけを」

コロナ禍のお盆時期の帰省を、専門家はどう見ているのか?

関西医科大の西山利正教授(公衆衛生学、輸入感染症学)は、「帰省先では、重症化しやすい高齢者と長時間を一緒に過ごし、マスクを外して食事や宴会をすることもある。政府は、お盆時期の帰省の自粛を呼びかけることが必要ではないか」と述べる。「オンラインを利用し、互いに顔を見ることはできる。遠隔で話すことが一番安全です」と、対面以外の手段の利用を推奨している。

一方で、観光旅行については「マスクの着用、大声を出さないことや三密の回避、手洗いといった感染防止策を徹底すれば、旅行先で感染する・させるリスクは高くない」と指摘。「GoToトラベル事業の見直しや中止よりも、旅先での感染対策の徹底をより強く呼びかける方が現実的だ」と話した。

國崎万智(Machi Kunizaki)

今話題の名古屋か?名古屋が危ないのは知っている。愛知に行く仕事があるけどやめようかな?名古屋市内には行かないので迷っているが、名古屋はやばいけど 車で通り過ぎるだけの移動なら大丈夫かなとも思っている。
「Go To キャンペーン」は絶対に感染者が少ないエリアでの感染拡散に影響を与えていると思う。しかし経済優先と言うのだから仕方がない。国会議員の定数削減を 始めるべきだろう。まともに仕事が出来ない国会議員達は減っても問題ない。

岩手で新たな感染者 県外での単身赴任から戻り発症 08/01/20(テレビ朝日系(ANN))

 岩手県北上市内の40代の男性が新型コロナウイルスに感染していたことが分かりました。岩手県内での感染者は4人目です。

 岩手県内で新たに感染が確認されたのは、県外に単身赴任している北上市の40代の男性です。男性は先月26日、名古屋空港から花巻空港に移動してその後に帰宅、翌日37.1度の発熱があり、自宅待機していました。そして、31日にPCR検査で陽性が確認され、男性は発熱とせきの症状があり、入院しています。岩手県内での感染者は4人となりましたが、この男性はこれまでの感染者3人とは接点がないということです。県は男性の濃厚接触者を家族2人とみていて、今月1日中にPCR検査を行う予定です。

栃木市は経済のために宴会、飲酒や食事で貢献するから名古屋に負けないほど感染者が出る日が来るかもしれない。まあ、それでも栃木なのでがんばっても そんなにコロナ感染者は増えないと思う。1日に200人近くも感染者を出すのは難しいだろうと思う。

国の自粛通知あったのに…市三役ら幹部17人、ホテルで飲酒伴う懇親会 08/01/20(AFP=時事)

 新型コロナウイルスの感染者が栃木県内で最多の16人に上った7月29日、栃木市の部長級職員14人が大川秀子市長ら市の三役を来賓として招き、市内のホテルでアルコールを伴う懇親会を開いていたことが分かった。国は全国の飲食店で多発するクラスター(感染集団)対策で自治体を含めた関係団体に対し、大人数での会食や飲み会を避けるよう通知したばかりだったが、出席した部長の一人は「懇親会時点で国の通知は知らなかった」と弁明している。

 出席者によると、市役所の部長級で組織する部長会が、市内の飲食店の困窮する実情をみて、「ウィズ・コロナの時代、自粛ばかりでなく、経済との両立を考えたい」と企画した。自由参加で、29日夜、部長級21人のうち有志14人が出席。来賓として市長と副市長、教育長も参加、約1時間半懇談した。会場は「密」を避けるため、8人がけテーブルに半分の人数が座り、窓がなかったためドアを開け、換気に注意するなどしたという。

 一方、「飲食店等におけるクラスター発生防止のための総合的取組」として、内閣官房が7月28日付で各団体あてに文書を通知。飲食店の感染防止の徹底や、利用者にも注意を呼びかけたほか、職場絡みのクラスター発生防止のため、経済団体、公務員などには業務後の大人数での会食や飲み会を避けることなどを要請している。

 栃木市では、国の情報を見ることができるシステムで担当者が29日午後1時過ぎに内容を把握していた。しかし、課長が午後から不在だったため、内容はその日には部長に届かず、「部長会は知らないまま、当日夜に懇親会を行った」(出席部長)という。結局、国の方針を各部に連絡したのは30日になってからだった。

 懇親会については、31日の市議会議員研究会で取り上げられ、議員が「市民が自粛しているさなかに市長や部長が飲み会をしていて納得してもらえるのか」と指摘。出席した部長は、「市内では、新型コロナ患者の新規発生は比較的落ち着いている。賛否の意見はあると思ったが、経済との両立も考えた」と答えた。

 市では、新型コロナ感染防止のため、今春の異動時期に職員同士の歓送迎会を自粛。その後、市内で複数の感染者が出たため、4月18日から約1か月間、非常事態宣言を発令し、市民に感染対策の徹底を求めた。最近は少人数の職員同士の飲食を部長判断で行っている部署もあるというが、ある職員は「職員同士で懇親会をやったという話は私の周りでは聞いたことがない。この時期になぜ部長らが懇親会を開いたのか分からない」と話した。

新たに4人感染

 県と宇都宮市は7月31日、新たに4人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の感染者は計195人。

 県の発表によると、佐野市の40代男性、真岡市の30代男性、那須塩原市の30代男性の感染が判明。このうち佐野市の男性は都内にも自宅があり、25日には都内の接待を伴う飲食店を2か所利用していた。

 宇都宮市は市内在住の30代女性の感染を発表した。4人はいずれも重症ではないという。

アメリカなどでは危ない事とか、訴訟が想定される活動では事前にリスクを理解した上で訴えないとの文書にサインを要求されることがある。
自己責任に同意しているのだから、自己責任かどうか議論する余地がないない。まあ、今回のケースではそのような誓約書にサインしているのか知らないが、 似たようなものはあると思う。サインしていれば、非難する余地はあまりないと思う。
アメリカでは法的な規制がなければ、個々の自己責任と判断の自由が尊重されるし、多くのアメリカ人がそのように思っている。法的な規制があっても 見つからなければ良いと思う人達もいるので、ある意味で凄く自由。この自由は良くもあり、悪くもある。どちらが良いかは個々が判断する事。
日本の田舎のような村社会が良いかは個々が判断すれば良い事。良いことは絶対にある。ただ、デメリットは存在する。自由があると言う事はまとまらない と言う事を意味する。アメリカで新型コロナの感染者の死者が多いのは貧富の格差が影響していると思うが、自由な環境や思想も影響していると思う。

米サマーキャンプで数百人感染 子どもにもコロナ媒介リスク 08/01/20(AFP=時事)

【AFP=時事】米ジョージア州で6月に開かれたサマーキャンプで、参加した子ども数百人が新型コロナウイルスに感染したことが分かった。米疾病対策センター(CDC)が7月31日、発表した。子どもにも新型ウイルスの感染や媒介が起き得ることを改めて示す事例だ。

 CDCの報告書によると、サマーキャンプは滞在型で1週間ほどにわたり開かれ、子どもたちとスタッフ合わせて597人参加。うち少なくとも260人の感染が確認された。検査を受けられたのは全参加者の58%のみだったことから、実際の感染者数はさらに多い可能性が高いという。

 CDCはサマーキャンプ開催時の指針として参加者全員の布製マスク着用を推奨していたが、問題のサマーキャンプ主催者はこれを無視し、スタッフのみにマスク着用を義務付けていた。一方で、参加者全員が到着前12日以内の新型ウイルス検査で陰性だったことの証明を義務付けた州当局の命令は順守していた。

 そのほかに取られた予防措置には、対人距離の確保、用具などの頻繁な消毒、子どもたちを同じ少人数グループにとどめる「コホーティング」と呼ばれる方法や、共有スペースの交代利用が含まれていた。

 キャンプ参加者の年齢は6~19歳で、運営に当たった研修生やスタッフの大半も21歳以下だった。感染が確認された260人のうち、74%は発熱、頭痛、のどの痛みなどの軽症で、残りは症状がなかった。

 CDCは、今回の事例は「全年齢の子どもが新型コロナウイルスに感染し得ること、また当初の情報とは裏腹に、伝染で重大な役割を果たすことを示す」新たな証拠となったと説明した。【翻訳編集】 AFPBB News

感染がひどくなっているようだ!感染者が増えると部活動は危ないし、練習試合などはもっと感染と拡大する可能性がある。
病院に見舞い行って感染となると感染リスクを出来るだけ低くしたければ必要以外の移動や接触は控えるべきだとなる。「Go To キャンペーン」は 感染を広げ、問題を深刻にするだけの愚かな政策。旅行業界を助けるために関係ない人達にまで問題を広げる結果となっていると思える。
日本では若い人達は感染しても軽症と言うだけで、メディアが面白おかしく、恐怖を煽りながら取り上げるだけで何が適切な法施策なのか、 何が形だけでしないよりはましであるが、効果が期待できないか方法なのかを取り上げるべきだと思う。
適切な防止策、効果的な防止策、危険な状況や環境など隠さずに説明するべき、3蜜を避けると繰り返しても、3蜜の定義と店や環境が危険がどうか判断できなければ 3蜜と言う言葉を繰り返しても意味がないと思う。

京都の中学校 部活動で新型コロナのクラスター 練習試合相手にも広がる 08/01/20(毎日新聞)

 京都市教委は7月31日、市立中学校で同じ部活動に所属する女子生徒6人が新型コロナウイルスに相次いで感染し、クラスター(感染者集団)が発生したと発表した。この中学校と練習試合をした他の2校でも女子生徒各1人の感染が確認され、一連の感染者は計8人となっている。

 市教委によると、生徒8人は同23~25日に市内であった部活動の練習試合に参加。その後、生徒1人の感染が同27日に分かり、市は対戦した学校を含め、練習試合に参加した生徒46人のPCR検査(遺伝子検査)を進めていた。最初に陽性と判明した生徒の母親は、別のクラスターが発生していた市立病院(同市中京区)を見舞いで訪れ、感染が確認されていた。

 市教委は感染者が出た3校について校内の消毒を実施。学校は8月1日から夏休みとなるが、同18日まで部活動など全ての活動を中止する。【小田中大】

多くの政治家達は国民を見ていないし、日本がどっちへ転がろうがどうでも良いと思っているのだろう。しかし、選挙で負けるのは困るので有権者の機嫌を取るが それ以外では支援者達と献金者や献金する企業を見ていると言う事だろう。

マスク転売解禁、不安の声も 「また買い占められたら」 07/31/20(朝日新聞)

 加藤勝信厚生労働相は31日、新型コロナウイルスの感染拡大で品薄となっていたマスクや消毒用アルコール製品の転売規制を近く解除すると表明した。供給量が増えたことが理由だが、メーカーや小売店からは感染者が再び増加するなかで規制を解除すれば、再び高値転売が起きるとの不安の声が出ている。

 春先からの「第1波」でマスク需要が急増する一方、中国からの輸入量が落ち込み、インターネットサイトなどで高値での転売が横行した。政府は3月に国民生活安定緊急措置法の政令を改正。マスクの転売を罰則付きで禁止し、5月には消毒用アルコール製品なども対象に加えた。

 閣議後会見で加藤厚労相は転売規制について「需給の逼迫(ひっぱく)が解消されれば、解除すべき性質のものだ」と説明した。「高額転売が横行すれば、転売規制の再実施を検討する」とした。

 その後、中国産の輸入回復や国産の増産もあって7月末のマスクの国内販売量は週1億枚と、1月初旬の水準に回復。8月の供給量は月10億枚になる見通しだ。価格比較サイト「在庫速報.com」によると、マスク1枚あたりの最低価格は4月下旬の60円弱から7月末は7円に下がった。同サイトを運営するアスツールによると、国産マスクの価格はそれほど下がっていないといい、高額転売の余地は残る。厚労省は「国産マスクの供給量を増やす方針に変わりはなく、冷静に対応して欲しい」と呼びかける。

 国内のあるマスクメーカーは「いまでも需要は旺盛で、メーカーの在庫は十分ではない。いま解除すればまた買い占めや転売が起きないとは言い切れない」。東京都千代田区のドラッグストア店長も「国産のマスクはいまも入手しにくい。店頭で売ったものが買い占められ、また高額転売されるのは悔しい。規制解除はやめてほしい」という。

 フリマアプリやネットオークションの運営企業は、転売を防ぐためにマスクや消毒液の出品を禁止する対応を取るが、ヤフーのネットオークションサイト「ヤフオク!」は「出品禁止の解除は慎重に判断したい」(広報)。フリマアプリのメルカリも「まだ何も決まっていない」(広報)とし、マスクなどの出品は引き続き禁止するという。

法律がない以上、壊した鍵の損害賠償以外、何の罪もないし、処分もないと思う。

入院中のコロナ患者、鍵を壊し外出 入浴施設やタクシー利用 埼玉 07/31/20(産経新聞)

 埼玉県は31日、新型コロナウイルスに感染し同県羽生市の羽生総合病院に入院していた40代男性が無断外出し、一時行方不明になっていたと発表した。

 県によると、男性は7月13日に発症し16日に入院した。30日午後10時ごろ、専用病床の鍵を壊して外に出て、タクシーで同県春日部市の自宅に戻った。

 その後、自家用車で同県三郷市内の勤務先に出向き、31日午前9時ごろ、同県川越市の入浴施設「小江戸はつかり温泉川越店」でシャワーを利用した。入浴施設での濃厚接触者は確認されていない。

 男性は31日に別の病院に入院した。無断外出の理由について「仕事の進み具合が心配だった」と話しているという。

京都の中学校 部活動で新型コロナのクラスター 練習試合相手にも広がる 08/01/20(京都新聞)

 京都府と京都市は31日、新たに10~70代の男女29人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。うち14人の感染経路が不明。府内の感染者は計787人となった。京都市では、八条中(南区)を含む3校の女子生徒5人がクラスや部活を通じて感染していることが判明。八条中ではすでに女子生徒3人の感染が確認されており、同中の関連で8人に上ったことで、市は集団感染の疑いもあるとみている。

 京都市は18人の感染者を発表。うち、八条中の女子生徒3人と、安祥寺中(山科区)、京都京北小中(右京区)の女子生徒各1人の感染が分かった。5人は、27日に感染が発表された八条中の女子生徒の濃厚接触者。市教育委員会によると、八条中では23~25日、安祥寺中、京都京北小中を含む計3校と部活の練習試合を行っていた。試合に参加した生徒は4校で計約65人。感染者が出た3校は、18日まで部活を含めた全教育活動を中止する。

 また、福西小(西京区)の20代男性教員1人も感染。担任を持ち、27日に体調不良があったが、28日は通常通り授業を行っていたという。感染経路は分かっていない。

 20代女性は市内の保育園に勤務する保育士で、26日に感染が判明した40代女性保育士の同僚で濃厚接触者だった。そのほか、京都博愛会病院(北区)の20代女性事務職員や、京都光華女子大(右京区)の20代女子学生の感染も判明した。

 京都市を除く府内の新たな感染者は11人。このうち8人が感染経路不明。久御山町の50代男性は町職員で、23日に陽性が判明した同町職員の濃厚接触者。城陽市の20代男性は、28日に陽性が判明した宇治市の30代男性の知人だった。

大阪も愛知も新型コロナの感染者数の追い上げが凄い。「Go To キャンペーン」で感染者はもっと加速するのは間違いないように思える。

【速報】愛知県で193人の感染確認、過去最多を更新 新型コロナウイルス 07/31/20(中京テレビNEWS)

きょう31日、愛知県内で新たに193人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたことが分かりました。

これまでの1日あたりの感染確認が最多だった29日の167人を超え、過去最多を更新しました。また感染確認が100人を超えるのは4日連続となりました。

県193人のうち、名古屋市内では102人(2日連続100人超)、岡崎市内では6人、豊田市内では8人、豊橋市内では1人の感染が確認されています。

午後5時前から会見した愛知・大村秀章知事は、7月の感染者数が1084人となったことや、過去7日間平均の新規感染者数が104人にのぼっていることなどを挙げ、「大変厳しい状況にある。県民の皆さんにはこの状況の認識と、行動の自粛と変容をお願い申し上げたい」と感染拡大防止への協力を呼びかけました。

さらに大村知事は、「緊急事態宣言に至るかどうかを慎重に見極めていきたい。宣言すると、何らかの形で行動の規制や制限をお願いせざるを得ない」として、状況を慎重に精査したうえで判断する考えを明らかにしています。

人々が動き、経済活動のある証拠だから仕方がない。介護の仕事に従事している人達にも感染者が増えれば、介護に支障が出るし、高齢者の感染が増えるだろう。 高齢者の多くが新型コロナで死亡すれば介護される人が減少し人材不足は解決されるかもしれない。政府は全てを理解した上でやっているのだから仕方がない。
新規感染者数が400人を超えたのなら500人もあっと言う間であろう。「Go To キャンペーン」で東京除外でこの状態。もし除外されなければもっとひどい結果に なったであろう。
フジテレビ平井文夫上席解説委員のコメントが聞きたいな!「Go To キャンペーン」でなく「Go Gp キャンペーン」と連呼するのかな?

【速報】東京都 コロナ新規感染者400人超 07/31/20(フジテレビ系(FNN))

東京都の31日の新型コロナウイルスへの新規感染者数が400人を超えることがわかった。

都内の1日の感染者数としては、過去最多。

30日の感染者数は367人でこれまでの最多だったが、31日は大幅に増える見通し。

感染者が400人を超えるのは、第1波のピーク時も含めて初めてのこと。

在庫として残るアベノマスクを処分できるようにマスク価格が上がるようにするために廃止にするのか?
今、廃止にする必要はあるのだろうか?日本の政府は何を考えているのだろうか?少なくとも今の日本政府は自分達の事しか考えていないように思える。
新型コロナ感染者を増やしているのに、マスク転売規制は廃止。経済マフィアからの献金やパーティー券購入の感謝の形を期待しているのだろうか?

マスク転売規制を廃止へ 品薄改善で来月中にも 07/31/20(テレビ朝日系(ANN))

 政府は、品薄の状態が改善されたとしてマスクの転売規制を廃止する方針を固めたことが分かりました。

 新型コロナウイルスの影響で品薄が続いていたマスクについて政府は、3月から家庭用、医療用、産業用のそれぞれで購入した値段よりも高値で転売する行為を法律で禁止しました。その後、マスクの供給量が増えて1枚あたりの価格は最安値で7円にまで下がりました。政府関係者によりますと、こうした状況を受けて転売規制を来月中にも廃止する方針を固めたということです。転売規制を巡っては、6月に香川県の34歳の会社役員が違反した疑いで逮捕されています。

経済のための方針なのだから仕方がない。中途半端にするよりもこれは「Go To キャンペーン」が明らかに間違いだと判断できる結果が出るまで続けて その後に、調査と責任をしっかりと取らせればよいと思う。
これで観光業の一部が消滅してもやる事はやったと言う事で仕方がないと諦めがつくであろう。インフルエンザと新型コロナを比較して死亡者はインフルエンザに よる死亡が多いと言う人達がいる。データのとり方や比較の仕方が適切なのかわからない。ただ、問題でないのなら世界中で多くの死者が発生しているニュースが 氾濫しているが無視すれば良いと思うし、救済や支援に関して日本がお金を出す必要はないと思う。死亡の理由が新型コロナと言うだけで、これまでもこれからも 世界中で考えれば死んでいく人達はいたわけだし、いる。大した問題ではないとも判断できる。
食糧問題や人口問題だけを考えれば、良い結果であるかもしれない。経済活動のスローダウンは天然資源の消費のスローダウンになるし、二酸化炭素の排出に 関しても良い結果となるだろう。地球にとって人間の経済活動が害と考えれば、今回の新型コロナは悪い事ばかりではないかもしれない。
泣く人もいれば笑う人もいる。政治家達が新型コロナに感染し始めたらどのような行動を取るのだろうか?新型コロナはまだ未知の領域が多い。 外務省は 「在留外国人の再入国、8月5日に緩和 外務省 07/29/20(時事通信)」を実行に移す。ダメ押しをしなくても良いだろうと思うが、予定ありきのお役人様だから このまま推し進めるのだろう。日本では明らかに間違いだと言う地点に到達するまでは行った方が良いのかもしれない。しかし、法改正だけは時間がかかるので 直ぐにでも動くべきだと思う。東京オリンピック中止に関しては着実に進んでいると思う。

政府、新型コロナ感染急拡大に苦慮 「GoTo」に強まる逆風 07/31/20(時事通信)

 新型コロナウイルスの感染拡大が地方でも加速し始め、観光支援事業「Go To トラベル」キャンペーンを22日にスタートさせたばかりの政府が対応に苦慮している。

 コロナ禍で傷ついた経済の再生を重視する立場から、現時点でキャンペーンを継続する方針は変えていないが、感染爆発を懸念する声が地方はもとより政府内からも上がり、逆風は強まる一方だ。

 「観光業は瀕死(ひんし)の状態だ。少しでも経済を動かそうという思いだ」。旗振り役の菅義偉官房長官は30日のテレビ番組収録で、キャンペーンの意義をこう力説した。この後の記者会見で事業内容を見直す可能性を問われ、「現在の枠組みを適切に運用していきたい」と否定した。

 菅長官がキャンペーン継続にこだわる背景には観光産業の苦境がある。国内の新幹線と飛行機の旅客数は前年比3割前後、ホテルの稼働率は同1割前後に落ち込んでいる。折りしも内閣府が30日公表した2020年度の国内総生産(GDP)成長率の試算は、実質で前年度比マイナス4.5%の大幅減となった。政府高官は「キャンペーンが感染拡大の原因と立証されたわけではない」と、見直すべき状況には至っていないとの認識だ。

 ただ、政府内も一枚岩ではない。閣僚の一人は「凍結を考えてもいい」と漏らした。政府の新型コロナ対策分科会の尾身茂会長は30日の参院国土交通委員会で、「必要であれば『県を越えた移動は少し控えた方がいい』、あるいは『大丈夫じゃないか』と申し上げたい」と発言。キャンペーン継続の是非に関し中立の立場を強調したものの、見直しの可能性に言及せずにはいられなかった。

 ここへきて感染者が急増している自治体からも慎重な声が出ている。政権中枢に近い松井一郎大阪市長は会見で「今移動して今観光に行く必要はない」と述べ、政府がこのような状況であえて全国で観光旅行を後押しすることに疑問を呈した。県民が沖縄旅行中に感染したとされる福井県関係者も「キャンペーンは早すぎた」と語った。

 野党は政府批判を強めている。国民民主党の玉木雄一郎代表は「感染は新しい局面に入った。『Go To』キャンペーンと夏休みで、8月が感染爆発月間になる可能性がある」と憂慮し、「政府は無策だ」とこき下ろした。 

「Go To キャンペーン」は継続させて高齢者や介護が必要な高齢者には天国に行ってもらえばよい。アベノマスクの無駄遣いや「Go To キャンペーン」の 後の増税は反対だけどたぶんこれまで通り、自民党が政権を取っている限り強引にやるのであろう。
確かにお金を出せば、回収しなければバランスが取れない。ただ、その前に公務員の定年延長や雇用延長は廃止、又は、撤回して税金の支出は抑えるべき。
公務員の育児休暇も一時停止で良い。経済を回すのなら低賃金でも多くの人達に仕事を作るべき。外国人の実習生を減らし、使い勝手が悪くても高齢者を使えばよい。 生活保護を支給するよりもましであろう。コロナで感染し死亡するのなら仕方のない事。働かなくても生きていける人はそれでもそれで良い。
経済のために多少の犠牲は構わないのであれば、これぐらいは許されると思う。公務員の定年延長や雇用延長は廃止で困るのは公務員達だけ。使えない人間達を 高いコストで維持する必要はない。使える人達だけ使えば良いが、ずる賢い公務員達は抜け穴や裏技ですり抜けてくるであろう。完璧な制度はないので 多少の不公平やずるは存在するだろうが、務員の定年延長や雇用延長は廃止で良いと思う。

コロナ支出の58兆円「増税」でカバーの可能性、専門家指摘 07/30/20(女性自身)

感染拡大が止まらない中、早くも政府は“コロナ支出”の回収にむけ動き出している。ただでさえこの経済状況下で先の見えない国民に、増税までのしかかることにーー。

「新型コロナウイルス感染拡大はいまだにおさまっていませんが、このコロナ禍が収束するころには、『税金を増やすことで対策費の支出分をカバーする』という議論が、にわかに進む可能性が高いと考えています」

こう話すのは、国の財政事情に詳しい経済評論家の加谷珪一さんだ。

すでに7月1日、自民党の石原伸晃元幹事長らは、安倍晋三首相に“税収増”の要望をするため、首相官邸を訪れている。石原氏の意図は、“新型コロナウイルス対策への多額の財政支出が将来世代の負担にならないよう”ということらしいが……。

「私の考えでは、増税はもはや自民党内での既定路線。この面会はあくまで“パフォーマンス”でしょう。安倍政権や与党の幹部が増税の話題を切り出せば、世論の大反発を招く恐れがあります。この面会は、『元党幹事長からの要望があった』という体で、マスコミや世論の反応をうかがうためのものだったとみています」(加谷さん)

政府は先の国会において、第1次、2次補正予算として合計約58兆円の財政支出を決定。財源には国債が充当された。しかし、なぜその支出が、税金でカバーされなければいけないのか。加谷さんが続ける。

「Go To トラベル キャンペーンにおいても当初、赤羽一嘉国交相はキャンセル料の補償を『考えていない』と発言していました。つまり、政府はこれ以上、コロナ対策として出せるお金がないと考えているはずです。経済が成長しさえすれば、GDP(国内総生産)が上がることで政府債務の比率は下がるのですが、コロナ禍により経済はたいへん落ち込んでいる。政府は現状、増税しか手段がないとみているのでしょう」

“コロナ増税”を裏付ける、もう一つの理由を語るのは政治部記者。

「政府の新型コロナ対策専門会議である『基本的対処方針等諮問委員会』に招集された有識者3人は、財務省の考え方に近い“増税派”で固められました。そして財務省の人事では、強烈な増税論者の矢野康二さんが『主計局長』の要職に就いた。増税への“足固め”は着実に進められているんです」

「女性自身」2020年8月11日 掲載

慰安婦問題では騒ぐのに、韓国の外交官のセクハラ疑惑では公平に対応しないのだろうか?日本の政治家でも攻める時には責め立てるが、自分の不祥事には真摯に対応しない 政治家が存在する。結局、同じ事か?

外交官のセクハラ波紋拡大、NZ政府「韓国政府に失望」 07/30/20(朝鮮日報日本語版)

 ニュージーランド外務省は30日、韓国の外交官のセクハラ疑惑に関連し、韓国政府がニュージーランド警察の捜査に協力しないとして「失望している」と述べた。韓国が外交官のわいせつ騒動および不適切な外交対応によって、外国の政府から「失望している」という立場を示されたのは前例がないといっていい。わが国の外交部が職員のわいせつ問題を「身内をかばう」形の対応で片付けようとして、世界に恥をさらしたとの指摘が出ている。

 ニュージーランド外務省はこの日、今回の事件に関するメディアとの質疑応答で「ニュージーランド政府は、韓国政府がこの事件に関するニュージーランド警察の要請に協力しないことについて、失望の意を示している」と述べた。また「ニュージーランドの立場は、全ての外交官が駐在国の法律を遵守し、自分たちの行動に対する法的責任を負うことを期待する、というものだ」と説明した。

 ニュージーランド外務省はその上で「この事案は警察の捜査が進行中であるため、ニュージーランド政府としてはこれ以上の言及は避けたい」と述べた。

 外信と本紙の取材を総合すると、韓国の外交官A氏は2017年末、駐ニュージーランド韓国大使館で勤務していたとき、ニュージーランド国籍の男性職員に3回にわたりセクハラ行為をした疑いが持たれている。しかしA氏はニュージーランド警察の調査を受ける前の2018年に帰国し、韓国外交部の内部調査を受けただけで減給1か月という甘い懲戒処分に終わった。その後A氏はアジアの主要国の総領事となり、現在も勤務中だ。

 ニュージーランドの裁判所は今年2月、A氏に対する逮捕状を発付し、韓国外交部に協力を要請した。しかし韓国外交部は「外交官の免責特権など諸般の事情を総合的に検討した」とした上で、協力を拒否した。このような事実は外交部から発表されることはなかったが、4月にニュージーランド・メディアが報じたことで、韓国国内にも伝わった。

 韓国外交部はその後、国内外のメディアが今回の事件に関する疑惑を報じ、政府の対応・態度を指摘し続けているにもかかわらず、特段の反応を示さなかった。ところが今月28日に韓国・ニュージーランドの両首脳による電話会談で、ニュージーランドのアーダーン首相がセクハラ問題を取り上げるという「初の外交事故」が発生した。

 通常は友好国の首脳間による電話会談は、幸せや成功を祈る言葉で終わるのが基本であり、好ましくない事案があったとしても実務レベルで事前に調整し、首脳が直接言及しないようにするのが外交上の常識だからだ。ニュージーランド側から問題提起があったにもかかわらず、韓国外交部が今回の疑惑を「個人の問題」として片づけ、一貫して消極的な態度を取り続けたことが「外交上の恥さらし」につながったと指摘されている。

親には最悪の場合、諦めろと言ってある。関係ない人達が新型コロナに感染して、軽症だろうが、重症だろうが、死亡しようがどうでも良い。 経済のための想定内の犠牲(景気悪化による自殺者数よりも数的には圧倒的に少ないと言う人が多い)と言う事らしいので、仕方がないと思う。
納得出来ない人達は田舎にアパートを借りて疎開するなり、別荘がある人達は別荘に過ごすなりして、リスクを下げれば良いと思う。利害や立場が違う人達が 妥協点を見つけられなければ、個々の判断で自己防衛するしかない。

東京都医師会長「法的拘束力ある休業要請を」 特措法改正を要求「火種消す唯一の方法」 07/30/20(THE PAGE)

 東京都医師会の尾崎治夫会長は30日、記者会見し、感染拡大が続く新型コロナウイルスを収束させるには法的拘束力のある補償を伴う休業要請を可能にする必要があるとの見解を示し、特別措置法の改正が必要だと訴えた。尾崎会長は「(お願いをするという)いまのやり方では限界がある。愛知、大阪、福岡、夜の街を中心にエピセンター(感染の震源地)化が進んでいる。このままでは日本全体がどんどんどんどん感染の火だるまに陥っていくと考えている」と述べた。

 尾崎会長は、クラスター(集団感染)が確認されたキャバクラやホストクラブなどに対して休業要請しても応じてもらえない状況が続いていると指摘。「エピセンター化していると思われるところ全てにおいて、同時に(休業を)進めていくことが大事だ」と述べた。

 休業を全国的に進めるためには国が主導する必要があるとも言及し「それが日本全国に広がっている火種を消していく唯一の方法だと思っている。いままの通り各都道府県にお任せして『休業お願いします』、『できれば検査もしてください』、ではもう無理だと思っている」とも語った。

巨額の富を蓄財したゴーンはルノーと日産が大赤字を出したニュースを見て気分がすっとしているだろう。。

仏ルノー、過去最悪の赤字 1~6月期、新型コロナで 07/30/20(共同通信)

 【ロンドン共同】フランス自動車大手ルノーが30日発表した2020年1~6月期決算は、純損益が72億9200万ユーロ(約9千億円)の赤字だった。ルノーによると、1~6月期が赤字となるのは09年以来11年ぶりで、過去最悪となった。

 新型コロナウイルス感染症の流行に伴う自動車需要の減少に加え、出資する日産自動車の業績悪化のあおりを受けた。ルノーが企業連合を組む日産や三菱自動車は21年3月期決算で大幅な赤字を計上する見通し。新型コロナ流行の収束が見通せない中、グループは厳しい局面に立たされた。

納得いかないのはわかるが、これが人種差別ではなく、単純に英国籍であるかどうかなので仕方がない。受賞する事が日本国籍から英国籍に変えるよりも重要であれば 国籍を英国籍にすれば良いと思う。

日本人女性歌手、受賞不適格に 英国籍なしの理由に問題提起 07/30/20(共同通信)

 【ロンドン共同】英国育ちの日本人歌手リナ・サワヤマさん(29)が29日、英国籍でないことを理由に著名な音楽賞の受賞資格を得られないとツイッターで問題提起した。主要メディアは、英人気歌手エルトン・ジョンさんも評価する実力派の訴えを相次ぎ報道。芸術の評価対象を国籍だけで区別することの是非を巡り、議論を呼んでいる。

 英メディアなどによると、サワヤマさんは新潟県生まれ。家族と移った英国で25年ほど暮らし、永住権も取得済みだ。日本は二重国籍を原則認めておらず、現在も日本国籍を維持している。

 英国を代表する二つの音楽賞は、英国籍であることなどを受賞資格とする。

愛知も名古屋も頑張っているね!マスクが足りなくて感染者が増えているのなら、厚労省にアベノミクスの在庫がたくさんあるから!

【速報】名古屋で初の100人超 愛知県160人程度の感染確認、3日連続100人超 07/30/20(中京テレビNEWS)

愛知県できょう30日、新たに160人程度の感染が確認されたことがわかりました。

このうち、名古屋市では108人の感染が確認されていて、名古屋市で感染者数が100人を超えるのは初めてです。

愛知県で過去最多の感染確認となったきのう29日の167人は下回りましたが、1日あたりの感染者が100人を超えるのは、3日連続です。

午後3時から会見した愛知・大村秀章知事は「名古屋市内の繁華街が発生の源になっている」との認識を示しました。

さらに大村知事は、7月は感染経路不明者が56.8%と大幅に増え、また30代以下の若者世代が感染確認全体の71.3%を占めていることに懸念を示し、「20代30代には懸命に考えていただきたい。県民全体に改めて不要不急の行動自粛をお願いする」と感染拡大防止への協力を呼びかけました。

スケジュールありきで外務省は動いているのか?入国検疫で虚偽申告で書類だけに頼った欠点が明らかになっている。滞在地から出国前72時間以内のPCR検査で「陰性」を証明する 書類の信頼性をどのように評価するのか?

東京で新たに365人以上の人が感染確認 07/29/20(FNNプライムオンライン)

東京都できょう新たに365人以上が新型コロナウイルスに感染した見通しである事が分かりました。
都内での1日の感染者数がこれまでで最も多かったのは今月23日の366人で、この人数を上回れば過去最多となります。

小池都知事はきょう、検査数が5800件くらいのため、感染者数は多くなるとの見通しを示していました。

東京は「GO TO キャンペーン」除外でこの現状。もし除外されなければ地方でコロナ感染者の急増率はもっと高かったと思う。
経済失速と失業者増で自殺者が増えると言っている人達がいるが、それなら30歳未満は規制なしで、感染者後に後遺症があれば政府が保証するので 安心して以前の生活をするように政府に宣言してほしいと言うべきだと思う。感染者が増えれば、感染率が高くなり、感染速度は早くなると思う。
今、スローライフが出来る人は田舎で実行するのは良いと思う。

社員の肩書でじわりと盗む 組織に入り込んでいく、中国・経済スパイの実態  (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 07/30/20(ITmedia ビジネスオンライン)

 今、米中関係が新たな次元に入っているようだ。

 2019年のマイク・ペンス副大統領による中国を糾弾する厳しいスピーチに続いて、7月23日、マイク・ポンペオ国務長官もスピーチでさらに厳しい対中姿勢を見せた。カリフォルニア州でスピーチしたポンペオ長官は、中国共産党が自由世界への最大の脅威であり、法に基づく秩序を破壊していくと主張。さらに華為技術(ファーウェイ)などの企業を手先として使っており、ファーウェイは安全保障への脅威であるとも語った。

【日本でも大手企業がサイバー攻撃を受けていたことが判明】

 これを受け、中国共産党の機関紙の英語版では、直ちにいくつか反論記事を掲載。ポンペオ長官を激しく批判した。これらの動きから、まさに米中は冷戦の様相にあることが確認できる。

 そして米中の緊張関係が高まる中、両国関係をさらに悪化させる事態が発生した。22日、米国務省のモーガン・オルタガス報道官は、米政府がヒューストンの中国総領事館に閉鎖を命じたことを明らかにした。その理由は、同領事館が米国に対するスパイ活動の拠点となっていたからだ。

 実は米国内で中国政府が行っているスパイ活動は今に始まったことではない。以前から広範囲に行われており、米国は喰いものにされてきたと言っていい。企業の知的財産や、政府や軍の機密情報など、さまざまな情報を奪ってきた。しかもそうした活動は米国内にとどまらず、日本や欧州ももちろん例外ではないと言ってもいい。そこで、米国を中心に、中国のスパイ活動の実態に迫ってみたい。

研究者や学生、社員の“肩書”を使って情報を盗む

 実は、今回のヒューストン総領事館の封鎖命令の翌日には、米国内で中国政府系のスパイが何人か逮捕されていたことが発表されている。

 FBI(米連邦捜査局)は7月23日、最近4人の中国人留学生を逮捕していたと明らかにした。容疑は、人民解放軍との関係を隠してビザを獲得し、カリフォルニア州とインディアナ州の大学に入り込んでいたことだ。そのうちの1人は、6月20日にFBIから取り調べを受けた後に、サンフランシスコの中国総領事館に逃げ込んでいたが、結局逮捕された。

 別のもう1人は人民解放軍の将校で、医学研究者になりすましてカリフォルニア州の大学に留学していたとしてロサンゼルスの空港で逮捕されている。

 これは中国スパイの典型的な手口の一つで、研究員や学生といった肩書で米国の大学や研究機関に入り情報を盗む。これまでもいくつものケースが報告されている。

 2018年にはイリノイ州で留学生を装って入国した中国人が、在米中国人の情報を集めたり、彼らを協力者にリクルートしたりするなどの諜報活動を行っていて逮捕された。この人物は、中国の諜報組織である国家安全部(MSS)のスパイで、米軍関連の情報なども盗もうとしていたことが判明した。

 19年8月には、米カンザス大学で、中国系の教授が中国の大学との近い関係を隠し、情報を流していたとして起訴されている。19年12月には、ハーバード大学に留学していた中国人のがん研究者が、がん細胞の入った生物試料の瓶を21本も隠し持って中国に帰国しようとして逮捕されたケースもある。

 民間でも、15年にはIBMの元社員だった中国系の人物がソフトウェアのソースコードを中国側に渡したとして逮捕されているし、16年には原子力関連の開発に技術を提供するなど関与したとして、帰化した中国系米国人が逮捕された。18年にも、潜水艦に関連する機器を中国に送ったとして中国人が逮捕されている。

 また、こんなケースもある。18年10月にはMSSの中国人スパイが堂々と、米航空関連企業から情報を盗み出そうとしたとして、オハイオ州で逮捕されている。また、ダイアン・ファインスタイン上院議員の運転手が中国のスパイだったことが判明し騒動に。19年9月には、カリフォルニア在住の中国系米国人のツアーガイドが、ホテルの一室で政府の機密情報が入ったUSBデバイスを受け取り、飛行機でMSSの元に運ぼうとしたところを逮捕されている。

高い給料で中国人以外も“協力者”に

 こうした行為以外にも、実は中国は中国人以外の研究者らを取り込んで、堂々とスパイ活動を行っていると指摘されている。その活動の代表的なものは、「千人計画」と呼ばれるプログラムだ。

 中国で08年に始まった「千人計画」では、中国が成長するために、国外にいる中国人科学者などを中心に人材や技術を確保することを目的としている。米当局は、特に生物科学や医学の分野で研究開発の情報や知的財産を盗もうとしていると警戒し、19年から180人以上に対する捜査を行っている。世界的にも知られるような主要な研究所などでも、共同研究などの名目で知的財産を盗まれ、中国で勝手に特許が取られている場合もあり、米当局は中国政府とつながりのある研究者や学生などが研究所などから情報を盗む「スパイ工作」に関与していると見ている。

 米情報当局者がメディアに語ったところによると「すでに1万人以上が参加しており、参加者は本職でもらっている給料の3~4倍の給料が提供される」という。

 千人計画は米大学などに止まらない。民間には600人ほどが確認されており、政府系の機関にも300人ほどいるという。米司法省は18年11月から千人計画などで中国側と関与している人たちを摘発するといった「チャイナ・イニシアチブ」を立ち上げており、FBIは対象者を注意深くモニターしている。

 これは中国のスパイ工作の特徴でもあるのだが、できる限り合法的に企業や大学に「浸透」していって、研究資金を出すなどしながら重要な情報をじっくり盗んでいく。もしかしたら協力者らはその自覚すらないケースもあるだろう。そして、そういうケースは米国にとどまらず、日本でも起きている可能性は高い。

 とにかく、こうしたスパイのケースは枚挙にいとまがない。米国は世界で最も多く中国によるスパイ工作が行われている国だといわれている。その理由は、世界最大の経済大国であり、技術力があり、世界最強の軍を持っているからだ。中国は、民間からは知的財産を、政府や軍からは機密情報を盗みながら成長してきたと言っても過言ではない。FBIは「中国は私たちの作り上げた経済的なはしごを盗みながら登っている」と指摘しているくらいだ。

日本の大企業でも技術が盗まれていた

 経済力と技術力という意味では、日本も世界有数の国である。そして、米国と同じように、中国によるスパイ工作のターゲットになっている。7月26日、米司法省が中国のスパイだったシンガポール人男性を、米軍関係者から機密情報などを盗んで中国に渡していたとして訴追した。日本が購入を決めている最新鋭ステルス戦闘機F35が日本や周辺地域の情勢にどんな影響を与えるかについて情報収集し、中国に報告していたことも判明している。中国のスパイ組織にとって、日本も当然視野に入っているのである。

 現在では、こうした人的なスパイ工作に加えて、サイバー攻撃によって情報を盗むといったスパイ工作も強化している。世界中でハッキングなどによって知的財産を盗んでおり、日本も企業から知的財産だけでなく、人事情報などまで盗まれている。今年だけでも、三菱電機やNEC、NTTコミュニケーションズ、神戸製鋼所などが数年前にサイバー攻撃を受けていたことが判明しているが、それ以外の大企業から中小企業まで、大量の情報が盗まれていると考えていい。実際に、攻撃者側をモニターしている国外のサイバーセキュリティ関係者や情報関係者らの話では、さまざまな日本企業の技術が盗まれていると聞くことが多い。

 このように中国のスパイ工作は徹底しており、サイバー攻撃も駆使して行われている。そして、ターゲットは米国や日本だけに限定されない。

 例えば欧州では、中国人スパイが拠点にしている国がある。ベルギーの首都ブリュッセルだ。ブリュッセルには250人の中国人スパイがいるといわれており、この数はロシアよりも多いという。

 なぜブリュッセルなのか。ブリュッセルは、欧州の首都と呼ばれ、EU(欧州連合)本部や関連機関が多数存在し、NATO(北大西洋条約機構)の本部もある、欧州の政治の中心都市だからだ。先に述べた、18年に米航空関連企業から情報を盗み出そうとしたとしてオハイオ州で逮捕された中国のスパイは、実はブリュッセルで情報収集をしていて逮捕され、米国に身柄を送致されている。

 またこんな話もある。ブリュッセルにあるマルタ大使館は、EUなどの建物の近くに建っているが、そこが中国スパイ工作の拠点になっているとして、ベルギー当局が捜査を行っていたという。マルタは欧州の国の中でも中国と良好な関係を築いており、07年に在ベルギーのマルタ大使館がリノベーションを行った際にも中国が協力。中国が贈った家具などに工作がなされ、周辺の建物の情報を拾っていると指摘された。結果的にマルタ政府がその疑惑を全面的に否定したために、それ以上の捜査は行われなかった。ただ少なくとも、ベルギーでも中国のスパイ工作が警戒されていることは間違いない。

ゆっくりと社内情報を盗んでいった“優秀な社員”

 ここまでさまざまなケースを見てきたが、中国によるスパイ工作が広範囲に行われている事実は、もはや世界でも常識だと言っていい。驚きもない。

 日本でも、今年判明した大手企業へのサイバー攻撃だけでなく、各方面でさまざまな工作が行われているはずだ。ある企業の幹部が少し前に筆者にこんなことを漏らしたことがある。「友人の企業で、新卒で入社してきた社員が数年後に退職した後、社内の情報を盗んでいたことがサーバの記録などから判明した。ゆっくりと情報をコピーしていた。日本の有名大学を卒業した優秀な中国系社員だったらしい」

 もちろん全ての留学生や研究者、従業員がスパイというわけでは決してない。ただ何くわぬ顔をして協力者になっているケースは確かにある。日本企業で働くビジネスパーソンも、そういう実態が現実としてあることを肝に銘じておいた方がいいだろう。

(山田敏弘)

スケジュールありきで外務省は動いているのか?入国検疫で虚偽申告で書類だけに頼った欠点が明らかになっている。滞在地から出国前72時間以内のPCR検査で「陰性」を証明する 書類の信頼性をどのように評価するのか?

在留外国人の再入国、8月5日に緩和 外務省 07/29/20(時事通信)

 外務省は29日、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐための水際対策をめぐり、日本の在留資格を持つ駐在員や留学生らの再入国を、8月5日から条件付きで認めると発表した。

 これまで、入国拒否の対象国・地域に出国した在留外国人は原則、再入国できなかった。

 対象となるのは、入国拒否の指定前に、再入国の許可を取って出国した在留外国人。現在の滞在地から出国前72時間以内のPCR検査で「陰性」を証明することや、滞在地の在外公館から「再入国関連書類提出確認書」の発給を受けることが条件となる。日本到着後も、PCR検査の再受診や、2週間の自主隔離などを求める。 

入国検疫、もろさ露呈 岩国基地関係者の虚偽申告、書類で判断し追跡せず 07/15/20(時事通信)

 新型コロナウイルスに感染した米軍岩国基地(岩国市)の関係者3人が12日に入国後、移動手段を虚偽申告して検疫をすり抜けたことは、国の水際対策のもろさを露呈させた。来日後に自宅などで待機する場合、感染を広げないため公共交通機関の利用を禁止しているが、厚生労働省は「申告書類で判断するしかない」と限界を認めている。

 3人は日本側には「レンタカーで移動する」と申告していた。だが、実際は米国から羽田空港に到着後、民間の全日空機で岩国錦帯橋空港に移動していた。

 国は感染症危険情報で米国などを4段階で2番目に高い「レベル3」の地域に指定。入国を原則拒否している。一方、永住者や日本人の配偶者などは再入国を許可。米兵らも日米地位協定に基づき特権的な地位を認め、入国拒否の対象にはならない。

 ■地位協定の特権

 空港の検疫所はレベル3の国や地域からの入国者全員にPCR検査を実施。結果判明まで空港内のスペースや検疫所が指定する施設などで待機を要請する。鉄道や国内線の航空機など公共交通機関を使わず帰宅することを条件に自宅待機もできる。陽性反応が出た場合は即入院。陰性でも14日間は引き続き待機し、公共交通機関は利用できない。

 厚労省検疫業務管理室の山崎勇貴検疫担当は「どういう交通手段で、どこに滞在するかを書類で申告してもらって判断している。自家用車やレンタカーを使うと言われれば認めている。一人一人の追跡はしていない。これまでも虚偽申告がなかったとは言い切れない」と説明する。陽性反応が発覚した場合は検疫所から自治体に連絡が入る。今回は米軍関係者なので外務省から岩国基地に連絡が入り発覚した。

 ■待機 強制できず

 ただ、待機要請には強制力はない。3月にもスペイン旅行から帰国した感染の女性が成田空港でのPCR検査の結果が出るまで空港内に待機するよう求められながら、振り切って飛行機で自宅に戻った。同管理室によると、航空会社の判断で搭乗を拒否されたケースもあるという。

 また、15日に感染が判明した岩国基地関係者のように公共交通機関を使わず自家用車で移動するなら検査結果を待たなくてもよく、当人が知らないうちに感染を広げる懸念もある。

 現時点で厚労省は改善策を検討していないが、今回の虚偽申告を受け、入国後の14日間待機や公共交通機関を使用しないことをあらためて外務省を通じ米軍に申し入れた。(渡辺裕明) 

「『東京・大阪に2週間以内に行ったというのもなかったので、コロナウイルスの検査をするにはまだちょっとという感じで言われて』
 病院を通じて、保健所に対し何度も検査の依頼をしましたが、症状が軽いことなどから断られたといいます。・・・PCR検査を巡っては、名古屋市の担当者も検体を採取する体制が十分でないと説明していて、感染拡大の局面が続く中で、より一層の検査体制の充実が求められています。」

こんな調子だと名古屋や愛知はこれから感染者が増えるか、強引に検査を受けさないようにしてデータを歪めるのだろうな。
「GO TO キャンペーン」終了後は東京オリンピックは中止ムードとなり、強引にオリンピックを開催する、しないで騒ぎ始めるかもしれない。

何度も依頼するも検査できず…女子大学生は1週間後に感染判明 感染者急増も不十分な名古屋市の体制(1/2) (2/2) 07/29/20(東海テレビ)

 愛知県は29日、160人前後の新たな感染が確認され、2日連続の100人超えとなりました。感染の勢いは衰えることを知りません。

さらに8人に判明し愛知で29日の感染者167人に…豊田市で20-40代の男女7人が新型コロナ感染

 28日、1日の感染者が初めて100人を超えた愛知県。「別の世界になった」と話した愛知県の大村知事は、自ら夜の繁華街、名古屋の錦三地区に赴き、注意喚起のビラ配りながら感染防止対策をしている店の利用を呼びかけました。

大村愛知県知事:
「思っていた以上に人通りが少ないのかなという感じは受けました。県民・市民の多くの皆さんがご認識をいただいて、行動を少し控えていただいている、自粛をしていただいているのではないか。そういうところを含めて、とにかく感染拡大を防いでいきたい」

愛知県の110人の感染者のうち、大多数を占めるのは名古屋市です。過去最多を更新する65人の感染が確認され、経路が分からない人は、およそ7割の45人を占めました。

 市内では28日、新たに確認された接待を伴う飲食店でのクラスターをはじめ、「夜の街」で3つのクラスターが発生。錦三地区や栄地区などで感染者が相次いで確認されるなど、「市中感染」が続いています。

大村愛知県知事の会見(28日16時過ぎ):
「夜の会食・飲み会、少人数で静かにといいますか、程度問題かと思いますが、多くの人数でのワイワイガヤガヤというような宴会はですね、現段階で自粛をしていただくことが望ましいと思います」

 30代以下の感染拡大が問題となっている愛知県。その割合は全体の7割にもなります。

20代の女子大学生:
「まさか自分はかからないというのですかね、身近でかかっている人、聞いたことないですし」

 電話取材でこう話すのは、PCR検査で陽性と判定された20代の女子大学生です。友人とともに7月11日、錦三や周辺のクラブで遊んだといいます。軽率だったと反省しながらその様子を語ってくれました。

女子大学生:
「中の様子は、本当に満員電車みたいな感じですかね。さらに混んでいて、人と人が触れ合って押し合わないと動けないみたいな感じでしたね。密集している状態で音もすごく大きいので、近づかないと話しているの聞こえないくらい。やっぱりみんな大きな声で話していました」

 その3日後、発熱や頭痛、それに倦怠感などを感じた女性は医療機関を受診しますが…。

女子大学生: 「東京・大阪に2週間以内に行ったというのもなかったので、コロナウイルスの検査をするにはまだちょっとという感じで言われて」

 病院を通じて、保健所に対し何度も検査の依頼をしましたが、症状が軽いことなどから断られたといいます。

その後も倦怠感が続いた女性は、最初に医療機関にかかった一週間後の7月21日になって、別の医療機関で検査を受け、感染していることが分かりました。

女子大学生:
「病院にも保健所にも何回も電話して、こういう症状でまわりにも出ていてすごい不安なので、検査してもらいたいと何度も訴えたんですけど。なんでそこまでして検査してくれないんだろうと思いました」

 PCR検査を巡っては、名古屋市の担当者も検体を採取する体制が十分でないと説明していて、感染拡大の局面が続く中で、より一層の検査体制の充実が求められています。

日本政府が経済優先を選択したのは明らかだと思う。そして多くの高齢者が新型コロナで死亡する事によって、医療費と年金の負担が軽くなる。ウィンウィン状態。
親には最悪の場合、覚悟した方が良いと言ったら、最近、自民党や安倍首相をかなり批判するようになった。努力しても完全に新型コロナに感染しない方法はないと 思う。WHOは日本のお金が欲しいのがリップサービスしている。死亡者が少なければ多少の重症者は仕方がない。新型コロナは日本政府や日本の政治家達の 本音を国民に垂れ流す機会を与えてくれたと思う。
広島ではお金で票を買うようなことが横行していた事が明らかになった。たぶん、他の地域でも同じことがあると思う。こんな政治家達に任せておいて衰退する日本を 任せておいて良いのだろうかと思う。まあ、日本は横並びの文化だから、皆で不幸になれば耐えられるのであろう。

新型コロナ全国感染者 初の1000人超 07/29/20(日本テレビ系(NNN))

NNNのまとめによりますと、全国で29日、新たに確認された新型コロナウイルスの感染者が初めて1000人を超えました。

これまで1日で確認された感染者は今月23日と28日の981人が最多でしたが、29日、1000人を超え過去最多を更新しました。

日本人に生まれ、新型コロナの流行の時期に生きていたのが運の尽き!しかし、もっと酷い環境の国に比べればましとも言える。
逆に財政的に苦しく、現場の職員は待遇と給料で不満が溜まっている状態で夜間急変搬送に関して快く動くかを考えるべきだと思う。夜間急変搬送側で 考えた場合、どう思うのか?経済も重要との声があり、命が最優先ではない事が今回の新型コロナではっきりした。
感染者家族は今回の件を考えて、現在の政党を支持できるのか考えるべきだと思う。一方だけの立場で考えず、両方の立場で考え、何が悪いのか、何が問題なのかを 考えないと良い解決方法や改善策は生まれない。一方の立場だけで考えると、もう一方に問題を押し付けるだけになる。

コロナ自宅待機で急変、夜間搬送調整拒否 埼玉の保健所「消防で対応を」 県が調査 07/29/20(毎日新聞)

 埼玉県蓮田市で自宅待機していた新型コロナウイルス感染患者が7月10日、体調を崩して深夜に救急搬送を要請したところ、県幸手(さって)保健所が「深夜なので対応できない」と搬送先の調整などの対応を断っていたことが蓮田市消防本部への取材で判明した。埼玉県では4月から、新型コロナ感染患者の救急搬送について県が搬送先を調整し、実際の搬送についても基本的に保健所が行うと市町村に通知しており、県は詳しい経緯を調べる。

【図解でおさらい】感染した?と思ったら

 市消防本部などによると、患者は20代男性で、7月9日に陽性が確認された。幸手保健所は感染判明後、男性に緊急時の連絡先を渡して自宅待機を求めたが、男性は10日午前1時20分ごろに呼吸困難になり、家族が119番。通報を受けた市消防本部が幸手保健所に搬送先などを問い合わせたところ「深夜なので対応できない。消防本部で受け入れ先を探してほしい」と言われたという。

 救急隊が到着した時には男性の容体は安定したため、救急隊は本人と相談し、搬送せずに引き揚げた。市消防本部の担当者は取材に「今回は持ち直したから良かったが、県はしっかり体制を整備してほしい」と話す。県保健医療部は29日、「搬送が必要であれば保健所として(改めて)調整する予定だった」と釈明した。

 埼玉県内では4月に自宅待機中の感染者の体調が悪化し、死亡する例が2件判明。県議会関係者は「死亡例に対する反省や改善が見られない」と県の対応を疑問視している。【鷲頭彰子】

巨額の富を蓄財したゴーンに寄付金をお願いしたら?彼が自国民を見捨てるのならなぜ海外の人々が助ける必要があるのか?

レバノン経済危機、年内に子ども餓死の恐れ 約90万人必需品買えず 07/29/20(AFP=時事)

【AFP=時事】子どもの権利保護団体「セーブ・ザ・チルドレン(Save the Children)」は29日、レバノンの経済危機によってベイルート首都圏で計91万人が食料や生活必需品を十分に入手できない状態にあり、その半数以上を占める子どもたちが年内に餓死する可能性があると警告した。

【写真特集】世界の「傍観」に警鐘──紛争下の子どもたちの今

 レバノン経済は過去数か月で崩壊し、同国史上最悪の危機に陥っている。現地通貨の価値は80%減と暴落。多くの事業は閉鎖に追い込まれ、失業率と貧困率は急上昇し、さらに新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による収入減でも打撃を受けている。

 セーブ・ザ・チルドレンはレバノン政府に対し、最貧困層の人々に生活必需品を提供するための援助策を講じるよう要請した。政府は国際通貨基金(IMF)の緊急支援を得るため交渉を続けている。【翻訳編集】 AFPBB News

日本政府の新型コロナの対応や方針自体に合理性がない。結果次第のでたらめな対応。
でたらめな対応の割に結果が他国よりも良いので勘違いしている人達が多いと思う。「5人以上の飲み会自粛」はクラスターに関して一度に感染する人達を減らせるかもしれないが 感染者自体が増えれば、通勤、順番待ちの列、待合室での待機、家族単位での行動にもリスクが発生する。まあ、「GO TO キャンペーン」でどのような結果になるのかを 知るためには新型コロナの感染リスクを気にしない人達は大いに外出して人生を謳歌すれば良いと思う。

玉川徹氏、吉村洋文府知事の「5人以上の飲み会自粛」要請に「何の効果もない…まったく合理性はないです」 07/29/20(スポーツ報知)

 29日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・前8時)で、大阪府の吉村洋文知事が28日に新型コロナウイルスの感染拡大を受け、5人以上の宴会・飲み会の自粛を府民に要請するなどの新たな感染対策を打ち出したことを報じた。

 大阪府は、28日に新たに155人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日の感染者数としては24日の149人を超え、過去最多を更新した。

 コメンテーターで同局の玉川徹氏は、吉村知事の方針に感染をさせたくない、したくないと考えている人は「そもそも飲み会はしないです」と指摘し一方で、飲み会をする人は、今回の吉村知事の方針を「聞いてもいないでしょうから、行くでしょうし、聞いた人でも、飲み会したい人は、じゃあ4人で行くで終わりなんです。たぶん何の効果もないと思う」と見解を示した。

 その上で「重要なのは屋内で食事をしたら側に感染者がいた場合は、感染しちゃうということなんです」とし「例えばニューヨークなんかも屋外はいいですよ、屋内はダメってやっていて合理的なんです、理にかなっている」と明かした上で吉村知事の方針に「この話にまったく合理性はないです」と指摘していた。

マスク拒否の感染患者に関しては間に合わないかもしれないけど法、又は、規則改正で強制にするべきだと思う。厚労省、日本のなぜこんなに対応が遅いのか?
仕事だから仕方がない部分はあるにしても、マスク拒否の感染患者(感染させるリスクがあるのに感染予防を拒否する患者)には処分および罰金が必要だと思う。
よくわからないが、患者にも権利があるのなら、看護師にも権利はあると思う。処分や罰金が可能でなければマスク拒否の感染患者の名前と写真を公表すればよい。そして 隔離施設に移せばよいと思う。

マスク拒否の感染患者と会話、マスク・防護服着用の看護師感染 07/29/20(読売新聞)

 千葉県船橋市は28日、市立医療センターの新型コロナウイルス感染症患者専用病棟に勤務する20~30代の女性看護師2人が感染したと発表した。このうち1人は、マスクを着けていない入院患者の看護を通じて感染した可能性がある。

 30歳代看護師は21日夜に37度の発熱があり、翌22日から勤務を休んだ。喉の痛みが強まったため、PCR検査を受けた。発症の数日前、入院直後でマスクの着用を拒否していた高齢の感染患者と近距離で30分以上会話をし、体調の聞き取りなどを行っていた。同病院は「看護師はマスク、防護服を着用していたが、感染している方がマスクをしていないとリスクは非常に高い。ここで感染した可能性がある」としている。

 20歳代看護師は21日、職員用休憩室で、30歳代看護師と一緒に昼食を取った。27日に発熱し、同日中に陽性が確認された。この看護師は、別病棟の看護師2人と病院外で会食していた。市保健所は2人について、濃厚接触者として検査を進めている。

 今のところ、感染症患者専用病棟で働く他の職員21人の中で体調不良を訴えている人はいない。感染者は専用病棟内にとどまっていることから、一般診療も含めて従来通り行う。

 専用病棟では3月末以降、61人の新型コロナウイルス患者を受け入れ、現在も14人が入院している。

 23人感染、2人死亡

 千葉県内では28日、新たに23人の新型コロナウイルス感染が確認された。このほか死者2人の発表があった。

 県の発表によると、いずれも基礎疾患があり、県内の医療機関で治療を受けていた70歳代男性2人が27日に亡くなった。1人は千葉県市川市在住。もう1人について、県は「遺族が風評被害を受けたため」として居住地などを公表していない。

 このほか、県管轄の保健所では20~70歳代の男女13人の感染が分かった。千葉県印西市の60歳代男性と50歳代女性は夫婦で、2人とも東京都葛飾区役所に勤務している。

 千葉市は、市内在住の40歳代男性2人の感染を確認した。発表によると、2人は市内でそれぞれの友人と会っており、いずれも友人の感染が先に判明した。

 船橋市は市立医療センターの看護師2人を含めて、市内在住者7人の感染を発表した。このうち10歳未満の小学生の女児は、感染した看護師の家族。60歳代無職女性と30歳代自営業の男性は、先に感染が明らかになった70歳代男性会社員の家族という。

 柏市では、40歳代女性の感染が確認された。女性は16日、都内の居酒屋で友人と飲食した。その後、友人の陽性が分かった。

家に籠らずに外出して経済活動に貢献しているのだから問題ないと思う。本当に若者は重症化しないのであれば直ぐに治ると思うので問題はないだろう。 真実については専門家に聞いてね!お互いに無症状の感染者同士なら気兼ねせずに飲んだり話したり出来るメリットもあると思う。

一旦、もっと感染者が増えても重症者や死亡者は少ないことを確認するためにこのままでも良いと思うよ。多くの人が納得しているのであれば良いと思う。
個人的には出来るだけ外出を控えるけど、経済を回すのが重要なのだから、感染するリスクを気にしない人達にはお金を使ってもらえば良いと思う。

大阪府で過去最多155人の感染…『5人以上の飲み会』に自粛要請案も検討 07/28/20(MBSニュース)

 7月28日、大阪府の吉村洋文知事はコロナ対策本部会議で、この日の新規感染者数が155人で、7月24日の149人を超え、過去最多となったと明らかにしました。このうち104人が感染経路不明ということです。検査件数は2081件で陽性率は7.4%だとしています。

 「数だけみれば確実に市中感染が広がっている。ミナミの検査場の陽性率が圧倒的に高い。(陽性率が)20%(府の陽性率の)倍近くあるので、夜の街関連での対策がかなり重要になってくると思います。」(大阪府 吉村洋文知事)

 吉村知事は、夜の繁華街や唾液が飛び交う環境の中、若い世代を中心に感染が広がっていることを懸念していて、大阪府は8月1日~20日(感染拡大の状況に応じて判断)、府民に対し「5人以上での宴会や飲み会」などを自粛するよう要請する案を示しました。

 「この間、様々な分析もしてきたが、特に若い世代の夜の街関連プラス行動形態というか、大人数で集まって唾液が飛び交う環境で飲食をする、そういったところで広がってきている。」(大阪府 吉村洋文知事)

 また現在、警戒を示す『黄色信号』となっている大阪モデルについて、▼重症病床使用率が35%▼軽症中等症の病床率が50%になった場合、黄色信号の中でも一段と警戒を強める『ステージ2』に引き上げるとする指標も示されています。それによって、クラスターが発生した疑いのある店舗で、かつ感染防止対策を取っていない場合、休業要請を出すことが検討されています。

 「前回のように全ての社会経済活動を止めれば、いったんは感染は収まると思いますが、ご承知の通りこういう状況になっていることを考えると、いったん全部を抑えたところで、いつかは復活しないといけない、復活したらこういう風になる。今ある程度、感染の震源地・ホットスポットが見えてきている。そこに対しての戦略的で具体的でピンポイントな対応を取っていくということが重要なんじゃないかなと。」(大阪府 吉村洋文知事)

 経済へのダメージを少なくしながら感染防止をいかに図っていくか、対策本部会議での話し合いが続いています。

東京から山梨到着の女性感染 石和温泉で下車し病院直行 07/28/20(産経新聞)

 山梨県は28日、東京から同日来県した都内在住の30代会社員女性の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。発症後に特急に乗車していた。

 県によると、女性は26日以降、37・4度の発熱やのどの痛み、体のだるさなどがあったが、28日午前8時半新宿発のJR中央線特急かいじ7号に乗車し、午前10時過ぎに石和温泉駅(笛吹市)で下車。

 体調不良を感じたためそのままタクシーで病院に行き、抗原検査で陽性が分かったという。県は、来県の目的が観光なのか仕事なのかは「感染拡大防止に関係ないので確認していない」とした。

 女性は9号車に乗車。県は女性がマスクをしていたため濃厚接触者はいないとしているが、乗客で健康状態に不安がある人は保健所に相談してほしいと呼びかけている。

 一方、甲府市は同日、市内の20代男性の感染を確認したと発表した。山梨県内で確認された感染者は90人になった。

新型コロナウイルス感染症の軽症者・無症状者が増えたらお客がいないホテルを借り上げる事で救済が出来る。これが「GO TO キャンペーン」のもう一つの効果かもしれない。

菅長官、療養ホテル不足に苦言 「自治体は早急な確保を」 07/28/20(毎日新聞)

 菅義偉官房長官は28日の記者会見で、東京都や愛知県などで新型コロナウイルス感染症の軽症者・無症状者が療養するためのホテルが不足している問題について、「一部の自治体で宿泊施設の確保が十分でない状況がある。施設の確保に必要な費用は、国が全額交付金で支援しており、宿泊施設の確保が十分でない自治体に対しては早急な確保を求めていきたい」と苦言を呈した。

【図解でおさらい】緊急性の高い症状

 菅氏は「政府の基本的対処方針では、家庭内での感染防止や症状急変時の対応のため、軽症者等は宿泊療養を基本とし、都道府県は宿泊療養施設の確保に努めることとしている」と説明。「政府は宿泊施設が十分でない状況を把握していたのか」と問われると、「報告は受け、そうしたこと(施設不足)も指摘していた。政府として協力できることがあれば、ぜひ協力していきたいと(都道府県に)申し上げている」と述べた。【秋山信一】

大都市での新型コロナ感染者の急増はこのまま人々の移動を自由にしていると感染者が広範囲に広がる事を意味すると思う。
経済がと言うのであれば、例えば出来るだけ県内移動に限るようにすれば、どの都道府県で感染者が増えているのか特定しやすいと思うし、対応しやすい。
まあ、「Go To Hell」、「Go To Heaven」、「Go To Hospital」、又は「Go To 隔離 Hotel」キャンペーンなのかよくわからないが、自己責任で判断する事が 必要だと思う。
新型コロナウイルスによる死亡はインフルエンザによる死亡よりも少ないと言っている人達がいるが、勝手な推測だが新型コロナで重症な患者が死亡しないように かなりお金、機器そして人材を投入しているのではないかと思う。死亡者の数をごまかすことは出来ないし、ごまかした事が発覚すればたいへんな事になるので 出来るだけ重症な患者は息をしているだけでも良いので、死亡しないようにしている努力している可能性はあると思う。
あと、インフルエンザだとここまで注意しているケースはないと思う。普通に生活して運悪くインフルエンザをこじらせるか、寝たきりとか、かなり弱っている 老人がインフルエンザで死亡するからここまで注目されないし、とにかく延命治療して生かそうとしていないからだとも思うのだが、実際はどうなのだろうか?

愛知は“過去最多の110人”に感染判明…名古屋の飲食店で7月に入り“3つ目のクラスター” 12人が感染 07/28/20(東海テレビ)

 愛知県では28日、1日の感染者数としては過去最多の110人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。

 1日の感染者が100人を超えるのは初めてです。110人のうち65人が、名古屋市の感染者だということです。

 28日午後、愛知県の大村知事は記者会見し、7月に入って名古屋市内の飲食店で、3つ目となるクラスターが発生したことを明らかにしました。

 この店は接待を伴う飲食店で、このクラスターでは、これまでに男女12人の感染が確認されているということです。

「ベトナム中部のリゾート地ダナンで、先週末に新型コロナウイルスの感染者が3人確認されたことを受け、観光客ら8万人が避難する事態となっている。」

なぜ、感染者が3人見つかっただけで観光客ら8万人が避難する必要があるのか?

ベトナム、観光地ダナンから8万人避難へ 新型コロナ感染確認で 07/28/20(毎日新聞)

[ハノイ 27日 ロイター] - ベトナム中部のリゾート地ダナンで、先週末に新型コロナウイルスの感染者が3人確認されたことを受け、観光客ら8万人が避難する事態となっている。

政府の声明によると、避難は毎日およそ100便、ダナンから国内11都市に向けて運航される航空便を通じて行い、少なくとも4日間を要する。

ダナンでは25日に4月以来初めて新型コロナウイルスの市中感染を確認、26日にも3人の感染が確認されたため、ベトナム政府は警戒を強めている。

ベトナム政府はこれまで、新型コロナの発生に対して厳格な隔離措置を導入。各地で大規模な検査を実施しており、累計の感染者は420人にとどまっている。死者はゼロ。

外国人観光客の入国は依然として禁止しているが、航空運賃やパック旅行が格安になっていることを受けて、国内を旅行する人が急増している。

保健省によると、ダナンから国内各都市に戻った人は14日間、自宅隔離を義務付けられる。

<不法入国の取り締まりを強化>

新規感染者の発生を受け、グエン・スアン・フック首相は不法入国の取り締まりを強化するよう警察に指示した。

国営メディアは26日、中国からベトナムへの不法入国を斡旋する犯罪組織の中国人幹部(42歳)がダナンで逮捕されたと報じた。

政府はダナンでの市中感染発生と不法入国者の関連について公式には言及していない。

政府は27日、中国と国境を接するハザン省で5月以降、1500人以上の不法入国者が身柄を拘束されたと発表。大半はベトナム市民で、隔離措置の対象になったという。

感染しないように注意して感染したのならかわいそうと思うけど、政府や政府サイドよりの専門家の言葉を信じたり、あまり、感染しても大丈夫と安易に考えて感染したので あれば、運が悪いとはいえ、自業自得だと思う。
後遺症が改善しなければ、ずっとウィズコロナで一生付き合っていくしかないかもしれない。改善しなければ就職や仕事どころではなくなると思う。他人事だから 結果がどうなろうが真剣に悩む必要はないけど、3月頃には肺炎になると元には戻らないと言っている番組を見たので、政府や専門家はどのように思っているのだろうと 疑問を感じていた。まあ、日本政府、厚労省そして一部の専門家達は一部の日本人達を見捨てていると思う。インフルエンザと大して変わらないと言う人達もいるが、 彼らは彼らの発言に責任を持たないので、彼らの言葉を信じるのは個々の自由だが、結果に対しては責任を負う必要があるし、下記の記事のように感染して 後遺症が残れば、逃げる事が出来ない苦しみを味わうことになる事を認識するべきだと思う。

ヤフーのコメントで「一度陰性になると、後遺症や再発した場合の治療費は自分持ちになるという事は周知するべき。かかっても治療費タダだしとタカをくくっている若者もいると思う。」を 見たが事実なのか?メディアは確認して番組で取り上げてほしい。これは重要な事。もしかして政府から圧がかかっているのか?

手のひらに長期的な湿疹 コロナ後遺症苦しむ日々 07/27/20(フジテレビ系(FNN))

赤い湿疹が広がる、手のひらの写真。

これは、21歳の男子大学生がコロナに感染した直後の4月に撮影したもの。

こうした湿疹が7月に入っても残るなど、男性は、さまざまな後遺症に苦しんでいる。

後遺症に苦しむ男子大学生(21)「結局、陰性が出たからといって治るわけじゃないんだなと」

男性は、4月1日に発熱。

PCR検査を受け、7日に陽性と診断された。

当時は、医療体制が逼迫(ひっぱく)していたため、ようやく入院できたのは、3週間後の29日。

そして、5月7日以降に陰性となり、9日に退院した。

しかし、体調不良は、さらに続いた。

後遺症に苦しむ男子大学生(21)「1カ月ぐらい前までは、買い物とかに行くにも息切れが激しくて、38度台の熱が夜出たりとか、あとは頭痛と倦怠(けんたい)感とかで起き上がれなかったりとかが続いて、水分とかもとれなくて、脱水症状気味になった」

37度台の熱や倦怠感は、今も続いているという。

さらに...。

後遺症に苦しむ男子大学生(21)「嗅覚障害と息切れと血管痛(血管の炎症)が続いている状況です。長時間外に出ている行動は、今でも難しいのかなと感じる」

現在は、大学を休学し、実家に戻って、家族の支えを受けながら生活しているという。

後遺症に苦しむ男子大学生(21)「3カ月以上症状が続いているにもかかわらず、これでも軽症。いつまで続くのかわからないので、恐怖はすごく大きい」

新型コロナウイルスの後遺症とみられる症例は、ほかにも記憶障害や関節痛、味覚や嗅覚の障害などさまざま。

いったいなぜなのか。

コロナ患者の治療にあたってきた讃井將満医師は、大きく2つの原因が考えられると指摘する。

自治医科大学付属さいたま医療センター集中治療部・讃井將満教授「サイトカインストームというような、いわゆる全身性の炎症が強く出て、ダメージを受けてしまう」

サイトカインストームとは、免疫システムの暴走のこと。

ウイルスが体内に侵入すると、それを攻撃する免疫細胞の活動が活発になる。

このとき、正常な細胞まで攻撃してしまい、炎症が起きるという。

もう1つの原因が、血栓。

讃井將満教授「血栓症として、大小さまざまな血管に血のかたまりが詰まって、血の流れが悪くなる。全体として、炎症をさらに強めることが考えられる」

感染者の後遺症に関する実態を把握するため、厚生労働省は、8月から2,000人を対象に調査を進めるとしている。

後遺症に苦しむ男子大学生(21)「軽症という言葉は軽く見られがちですが、全然軽くないので、それは気をつけてほしい」

「母親は週2回、デイサービスに通っているが、島外の人と接触すると2週間通所できなくなるという。・・・この時はまだ感染者が出ておらず、『1人目になりたくない』という思いもあったという。島民の多くが感染防止策を徹底しており、「島外の病院を受診したから」と2週間自宅にこもって知人に会うのを自粛した人もいるという。

 佐渡島は、新潟からフェリーで約2時間半、高速船で約1時間。佐渡汽船は、サーモグラフィーによる検温で水際対策を行っている。」

「この時はまだ感染者が出ておらず」ではなく、感染者が確認されていないだけで感染者がいたかもしれない。また、「サーモグラフィーによる検温で水際対策を行っている。」に ついても熱がある場合は感染者である可能性の人を見つける事が出来ると言うだけで、感染者の中には無症状の人達が存在し、PRC検査(精度は7割から8割程度)を受けないと感染者であるのか 確認できない。これで感染者を出さない対策はやらないよりましだけど、旅行する人達が増えれば感染者が増える確率が高くなるのは当然の事。

「早くコロナが収まって、観光客も来られるようになってほしい」との言葉は頻繁に聞くが、残念ながら、願いの強さと現実は全く関係がないので、当分はこの 状態が続くと考える方が良いと思う。

佐渡島で初の感染 家族の帰省断ってきたのに… 連休の観光客に複雑な思い 07/27/20(毎日新聞)

 新潟県の離島、佐渡島で22日、初の新型コロナウイルス感染が確認された。感染者は7月中に島外への渡航歴はなく、島民の間で不安が広がっている。島外に住む娘の帰省を「だめだっちゃ」と断り、島外に出たら知人と会うのを自粛するなど感染防止策を徹底してきた島民たち。一方で4連休には観光客も多く訪れ、「今後、広がるのが怖い」と懸念している。

【図解でおさらい】緊急性の高い症状

 「絶対にだめだっちゃ」

 佐渡市出身で東京都在住の女性(65)が7月上旬、佐渡に住む90代の母親に「お盆に帰ろうか」と電話すると、「帰ってくるな」と強く断られた。

 母親は週2回、デイサービスに通っているが、島外の人と接触すると2週間通所できなくなるという。「楽しみにしているデイサービスに通えなくなったら困る」という理由のほか、この時はまだ感染者が出ておらず、「1人目になりたくない」という思いもあったという。島民の多くが感染防止策を徹底しており、「島外の病院を受診したから」と2週間自宅にこもって知人に会うのを自粛した人もいるという。

 佐渡島は、新潟からフェリーで約2時間半、高速船で約1時間。佐渡汽船は、サーモグラフィーによる検温で水際対策を行っている。例年、夏はキャンプや海水浴、釣りの客が多く訪れるが、今年は祭りなど多くのイベントが中止に。感染者が確認されたことで、海水浴場も当面中止になった。

 島内で飲食店を営む60代女性は「佐渡の人たちは、感染したら困るという思いで、こんなに努力してきたのに」とため息をつく。「感染した人は島外に出ておらず、経路がわからないので怖い。4連休中は、県外からの観光客が多く訪れた。観光客が来てくれるのは店としてはありがたいが、感染が広がるのも怖い。初の感染者が出てこの先の予約はキャンセルになってしまい、今後の売り上げが心配な一方で、これ以上感染が広がってしまうのも……」と話す。

 店はこまめに換気し、テーブルを消毒したり席を離したりと感染防止に努めているが、「苦労が多い」と頭を抱える。

 島内の感染症専用病床は佐渡総合病院の4床のみだが、県は感染者が増えれば一般病床で受け入れる方針だという。それでも、「病院は少なく、心配。早くコロナが収まって、観光客も来られるようになってほしい」と話した。【中嶋真希】

コロナでだめ押しだけの話だと思う。

医療機関としては全国初のコロナ倒産 岸本整形外科医院(岡山)が破産申請 07/27/20(帝国データバンク)

新型コロナ感染拡大の影響で外来患者が減少。4月以降の収入高は前年同月比約20%ダウン

 岸本整形外科医院(TDB企業コード:610332109、個人経営、岡山県真庭市久世2829、経営者岸本真氏)は、7月21日に岡山地裁津山支部へ自己破産を申請した。

 申請代理人は、石川敬之弁護士(岡山県岡山市北区弓之町10-20 テミス弓之町2階、つばさ法律事務所、電話086-223-5250)。

 当医院は、1965年(昭和40年)9月創業の診療所。地域住民を対象に、整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科の診療科目で事業を運営してきた。98年4月に現院長が事業を承継、2014年12月度には年収入高約1億8000万円を計上していた。

 しかし、その後は慢性的な看護師不足を解消できず有床診療所としての運営を諦め、近年は外来患者に対する診療のみに切り替えたため、2019年12月度の年収入高は約1億円にまで減少、病院施設・設備に対する借入金が重荷となって厳しい資金繰りを余儀なくされていた。こうした中、今年3月以降は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて外出を控える動きが加速したため、外来患者の診療件数が減少。院長の岸本真氏によると、4月以降の収入高は前年同月比で20%程度ダウンし、事業の継続が困難な状況に陥ったという。

 負債は、債権者約26名に対して約3億3000万円。

 なお、医療機関としては全国初の新型コロナウイルス関連倒産となった。

何が起きようとも、何をされようとも、日本には出来ない判断。

中国政府 成都の米総領事館の閉鎖を発表 アメリカ国務省「中国の決定は遺憾だ」 07/27/20(ABEMA TIMES)

 中国政府は日本時間のきょう午前11時、四川省成都にあるアメリカ総領事館を閉鎖したと発表した。中国政府の担当者らが総領事館の正門から中に立ち入り、接収・管理に入ったとしている。

【映像】表札を外す様子

 これに対し、アメリカ国務省は「中国の決定は遺憾だ」としている。

「政府が現行法での対応を急ぐのは、ホストクラブやキャバクラなど「夜の街」関連の感染が拡大しても特措法に休業命令などの強制力がなく、改正にも時間がかかるという事情もある。」

改正に時間がかかる事がわかっているのなら、間に合う、間に合わないに関係なく、改正に速やかに取り組むべきだと思う。

「夜の街」立ち入りに保健所職員同行 政府、現行法総動員 07/27/20(産経新聞)

 政府は26日、新型コロナウイルスの感染が拡大している東京都などの接待を伴う「夜の街」関連の飲食店を対象に、食品衛生法に基づく保健所職員による調査を行う方針を固めた。法令順守と同時に感染防止指針の徹底を呼びかける。風営法に基づく警察官などの立ち入りに同行させることも想定している。現行法を総動員し、夜の街で発生しているクラスター(感染者集団)をつぶす構えだ。

【グラフ】東京都で過去最多の感染者数に

 政府は22日に東京在住者の旅行などを除いて観光支援事業「Go To トラベル」をスタートさせた。「効果的な感染防止策を講じながら社会経済活動を段階的に回復させ、両立を図る」(安倍晋三首相)ためだ。ただ、東京などの都市部を中心に新規感染者数の増加は続いており、押さえ込みに失敗すれば経済活動にも冷や水を浴びせかねない。そこで、さまざまな現行法の枠組みを活用することで、実効性のある感染防止策につなげる狙いがある。

 食品衛生法は、食品衛生監視員が調理場の衛生環境や施設基準を満たしているかなどを監視指導するよう定めている。

 そこで政府は食品衛生監視員が店舗を訪れて調査を行う一環として、利用者や従業員によるマスクやフェースシールドの着用、人との距離を2メートル取るなどの感染防止指針の徹底を呼びかけることを想定している。

 食品衛生法は飲食店全般に適用されるうえ、営業停止などもできることから、店舗側に感染防止の努力を促す狙いがある。当初はキャバクラなど接待を伴う飲食店が対象だが、今後の感染状況次第では酒類を提供する飲食店などに広げる可能性もある。

 感染者が増加する東京都では風営法にのっとった営業が行われているか、警察官と都職員が店舗への立ち入りを始めた。悪質な風営法違反に対しては摘発も視野に入れている。

 一方、政府は改正新型インフルエンザ等対策特別措置法の解釈を変更し、緊急事態宣言発令前でも感染症対策を講じていない店舗に休業要請ができるようにする方針だ。

 西村康稔経済再生担当相は、感染症法に基づき、感染防止指針を守らずに感染者が出た店舗名を公表することや、「換気」の基準を定めた建築物衛生法に基づいて換気が悪い店舗への立ち入りを検討していることにも言及している。西村氏は26日の記者会見で、「新規感染者を減少傾向にしたい。そのために今できることはすべて動員する」と強調した。

 政府が現行法での対応を急ぐのは、ホストクラブやキャバクラなど「夜の街」関連の感染が拡大しても特措法に休業命令などの強制力がなく、改正にも時間がかかるという事情もある。

「Go To トラベル」の最中に矛盾したお願いだと思う。「Go To トラベル」は誰かのために強引にやったとしか思えない。
新型コロナに感染している無症状者が誰かに感染させるリスクを知りながら「Go To トラベル」を強行し、この対応は矛盾しているし、税金の無駄遣いの上、 感染を拡大させるだけである。
「Go To トラベル」後に感染者が一気に増えれば、例え、観光業界が極端にしぼんでも同じ事はやってはいけない事が証明される。また、感染者が増えれば、 いろいろな薬を試す患者が増えるし、回復後に何らかの問題が残るかどうかのデータも増えるので、良い事もある。ただ、人体実験のようで問題があると 思うが、未知の領域が多い新型コロナを知る上で必要な事だし、経済回復のためにはいろいろなデータは必要なので仕方がない事なのかもしれない。
ただ、この茶番に付き合いたくない人は、「Go To トラベル」を無視し、外出を控え、人との接触を控える方が良いと思う。後は運次第だと思う。
仕事次第では、テレワークや時差出勤が不可能な仕事は存在する。だから、全ての人に安全を期待する事は無理だし、全ての人に安心を与える事は無理である。
リスクを理解した上で、選択や行動を取るしかない。新型コロナの問題が解決しない限り、元の生活には元らない。これまでの商売方法や仕事が戻る事は ないと考えた方が良い。早く適応する、又は、両天秤で生きていくしかない。
これが中国の細菌兵器でなければ地球による戦争なしの人口削減の力かもしれない。自然は極端な勢いを止める方向に動く。大きな戦争がなく人間の経済活動が 加速していくのを阻止する力なのかもしれない。実際、世界規模での経済活動の原則は人間にとっては害でしかないが、地球にとっては良い事かもしれない。
本当に中国の細菌兵器が新型コロナであって広がったとしても、中国は事実であっても認めないから真実はわからないと思う。まあ、アメリカの911の 間違いの事例はあるし、後になって見ないとわからないし、後になっても事実はわからないかもしれない。
未知の問題に遭遇した場合、望もうが、望むまいが、問題が解決されるまでに時間、努力や犠牲は付きものだと思う。だから、解決策が見つかるまでは出来るだけ 犠牲者にならないように努力したほうが良いと思う。選択肢としてそのような選択を選ぶことが出来ないのであれば、最大限の努力をして、後は天に祈るのと 自分が幸運のもとに生まれたことを祈るしかないと思う。

企業に「在宅7割」要請へ 大人数会合自粛を 政府 07/26/20(TBS系(JNN))

 西村康稔経済再生担当相は26日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染者が全国的に増加している現状を踏まえ、各企業が社員のテレワーク率70%を目指すよう近く経済界に要請する考えを明らかにした。

 飲み会を含め、大人数の会合を控えることも求める。

 西村氏は会見で、通勤者は一時2~3割にまで減っていたが、最近は7割程度に戻っていると強調。「(各企業は)後戻りせず、多様な働き方の中でテレワークの割合を維持してほしい」と訴えた。西村氏は在宅勤務率の向上などと併せ、(1)感染防止ガイドラインの徹底(2)時差出勤の推進(3)体調不良者の自宅待機(4)接触確認アプリの導入促進―を申し入れる。

 また、西村氏は会見で、現在の感染状況について「じわじわと重症化リスクのある60代以上の高齢者の感染が増えている」と指摘。「警戒感を持って注視している」と述べ、新型コロナ対策の分科会(会長・尾身茂地域医療機能推進機構理事長)を週内をめどに開き、感染状況を詳細に分析した上で対策を検討する方針を示した。

 政府は分科会と別に、緊急事態宣言下で講じた対策の効果を分析する山中伸弥京都大教授ら有識者の会議も8月5日に開く。 

文在寅「反日不買」初の生け贄、政策の「自爆」…業界5位イースター航空破たん 07/26/20(デイリー新潮)

大統領側近で議員も務めるファウンダー

 韓国の航空業界で5位のイースター航空が清算手続きに入ることになり、職員1600人余りが大量失職する危険にさらされている。社員たちは経営悪化を機に6カ月間も給料をもらえないありさま。従業員だけでなく、機内食や掃除サービスなどの協力会社まで考慮すると、イースター航空の清算で職を失う人々は数千人に達する。破たんの背景にあるのは政府が主導した「反日不買運動」。文在寅政権初の生け贄とも称される今回の一件から、経済政策の「自爆」について綴る。

 今回の破たんは、韓国の格安エアライン(LCC)最大手の済州航空が7月23日にイースター航空の買収断念を公式に発表、既成事実となった。済州航空は、イースターが役職員への賃金や航空機材のリース料などを合わせた約1250億ウォンの未払い金を解決するように要求してきたが、イースター航空はこれを受け入れなかったという。

 イースター航空は「約1500人の職員と会社の生存のため、あらゆる措置を講じる」とし、一方的に買収契約を解除した済州航空に抗議。操縦士労組は「6カ月間も給料をもらえなかったが、これからは職を失わなければならない」と怒りを露わにしている。

 一方、2013年に設立されたイースター航空のファウンダーは李相稷(イ·サンジク)議員(当選2回)で、「親・文在寅勢力」のひとりだ。その経営手腕に疑問の声があがる中で、文大統領から特別に便宜を図ってもらってきた過去が改めてフォーカスされている。

 李議員は2018年3月、文政府で中小ベンチャー企業振興公団理事長に就任。大統領直属の雇用委員会委員を歴任した。李議員が支配するイースター航空の傘下に「タイ·イースタージェット」航空がある。その幹部職に文大統領の娘婿を斡旋したとされ、見返りに李議員が政府の要職に就くことができた……と疑惑を持たれているわけだ。

日本旅行キャンセル続出のせいで…

 李議員は22日、ラジオ番組を通じて「地方自治体とともに『イースター航空再生』運動に乗り出さなければならない」「政府でもLCC支援が並行されなければならない」と主張。最近になって、李議員は自分の株式保有分を無償提供すると申し出たが、今となっては紙切れほどの価値もない。

 イースター航空の株主は李議員の兄や子供らへと変遷してきたが、実質的に支配しているのは李議員とされる。税金逃れのために自身の持ち分を違法に贈与したとも見られている。また、過去にイースター航空で勤務した経歴のある李議員の親戚は、把握された人だけで10人余りにのぼった。彼の道徳性の程度を物語っている。

 済州航空まで手を引いたから、頼れるところは政府しかない。にもかかわらず、主務省庁の国土交通部は、イースター航空に対する具体的な支援策は打ち出していない状況だ。政府は支援策を検討するためには、イースター航空の自助努力が必要だという立場だけを繰り返している。国土交通部の航空政策室長は24日、記者懇談会で「イースター航空の職員賃金未払いの部分については同社が先に計画案を示し、その後、政府の支援が必要ならば支援する方法を講じる」と明らかにした。

 昨年8月に起こった韓国の「反日不買運動」により、日本旅行のキャンセル続出はLCCの経営を直撃した。そこに追い打ちをかけたのが「コロナ禍」であり、昨年7月のイースター航空は日本路線で17万6000人余りを輸送したが、今年7月の数字はゼロ。毎月支払う人件費、航空機のリース料が200億ウォンに達することを勘案すれば、今年末に負債は約3800億ウォンに達するものとみられる。

官公庁では日本製品を返却し、「NO JAPAN」ポスターも

 イースター航空だけではない。航空業界では、日本路線を中心に運航体制を敷いてきたLCCの相次ぐ倒産が予告されている。近距離の国際線運航率を高めることがLCCの収益モデルで、その最も重要な収益源が日本路線だった。18年7月の段階で、韓国代表6つのLCCが運営した232の国際線のうち日本路線は87。全体路線の37・5%に達する。関係者は、「LCCは日本の主要都市はもちろん、地方中小都市へ路線を拡張して成長してきた」とし、「日本の路線が不振になれば、その成長戦略は大きな修正を余儀なくされる」という。

 反日で親北朝鮮の評価を受ける文在寅大統領は、経済政策において「南北経済協力を通じて日本経済に追いつく」と主張。さらに、大企業が主導する輸出に依拠した経済構造から中小企業による内需メインに転換することを目指した。しかし、いわば「自力更生」を掲げてきた文政権の経済成績構想は悲惨な針路を辿っている。

 24日、実質国内総生産(GDP)の伸び率が-3・3%と、通貨危機以後22年ぶりに最低値を記録し、1人当たりの国民所得も3万ドル以下に落ちる可能性が高くなった。

 日本が韓国をホワイトリストから除外し、輸出規制措置を採った見返りに、韓国は反日不買運動を促進。官公庁では日本製品を返却し、ソウル中区は税金から予算をつけて「NO JAPAN」ポスターを貼った。不買運動に参加しない彼らを「親日派の売国奴」扱いする世論が形成され、反日を望まない韓国国民も、周囲の顔色を見ながら日本旅行をキャンセルして日本製品を廃棄せざるを得ない状況に追い込まれたのである。

 今回のイースター航空の破産は、図らずも反日運動が「自滅」に終わったことを示している。

 日本による“経済制裁”でダメージを受けたのは、日本から素材と部品を輸入してきた韓国の大手企業や製造会社、そして観光関連の旅行会社と航空会社だったということになる。

 コロナ禍は主として航空業界を凍りつかせたが、本質はコロナによる打撃ではなく、反日不買運動が扇動されたことにある。そして、韓国経済が最悪の経済指標を記録したのは、日本に絶えず「謝罪と賠償」を求めて食い下がる韓国の政権勢力であることは記憶されるべきだろう。

張惠媛(チャン・ヒェウォン)
建国大学広報大学院でジャーナリズムの修士号を取得、漢陽大学政治外交学科大学院で国際政治を専攻。世界日報、東亜日報、KBSなどで記事編集に携わった後、フリーに。

週刊新潮WEB取材班編集

2020年7月26日 掲載

個人的な推測だが一週間後は次のステップに移っていると思う。
この一週間、家から10キロ以内しか移動していない。これでだめだったら日本は終わると思う。

新型コロナ感染拡大、東京で6日連続200人超え 07/26/20(TBS系(JNN))

 新型コロナウイルスについて東京都は26日、新たに239人の感染を発表しました。1日の感染確認が200人を超えるのは6日連続です。

 東京では25日に過去2番目に多い295人の感染が発表されましたが、26日は新たに239人の感染が確認されました。1日の感染確認が200人を超えるのは6日連続で、100人以上は18日連続となりました。

 また、兵庫県では1日あたりこれまでで最も多い49人の感染が確認され、愛知県で80人の感染が明らかになるなど、これまでに全国で468人の感染が明らかになっています。

 そして、新潟県で新たに確認された2人については、いずれも東京で感染したとみられるということです。

下記の記事を考えれば、経済のために多少の犠牲は仕方がないが、やはり、外国からの入国者に対する規制緩はには問題があると思う。
日本国内でコントロールが出来ない状態なのだから、海外からの入国者に対する規制を緩めるのは間違い。

コロナ新規感染者58人、イラクから帰国した労働者38人感染=韓国 07/26/20(WoW!Korea)

韓国国内の新型コロナの新規感染者が58人発生した。 このうち、海外流入の感染者はイラクから帰国した労働者を含めた46人、国内での感染者は12人だった。

【もっと大きな写真を見る】

25日、疾病管理本部によると、同日午前0時基準の1日新規感染者は58人で、全体の累積感染数は1万4150人だ。

海外流入の感染者は国別で、イラク38人、米国4人、ロシア2人、インド1人、香港1人となっている。

現在、感染疑いのある患者数は累積で152万2926人、そのうち148万9562人が陰性判定を受けて隔離解除した。 1万9214人が検査中となっている。

新型コロナ感染者は今後も増えると思う。後は、オリンピックをやるのか、どのようにやるのか次第だと思う。

東京都で新たに295人の感染確認 5日連続で200人超え 07/25/20(ABEMA TIMES)

 東京都の小池都知事がさきほど記者団の取材に応じ、きょう確認された新型コロナウイルスの感染者数が295人であることを明らかにした。5日連続で200人を超えた。

【映像】「想像力ない」専門家が国に苦言

 小池都知事はその内訳について「20代が119人、30代が66人で合わせると185人。全体の63%を占めるということで大まかな傾向は変わっていない」としたうえで「40代が48人、50代が27人、合わせると75人ということで、逆に25%が40代と50代というのがこのところの傾向だ」と述べた。

 また地域的には「新宿区、港区、足立区がそれぞれ53人、35人、29人だが、多摩府中でも17人。地域的な広がりが出てきている」と補足した。

 都はおととい、1日の感染者数としては過去最多となる366人、きのうは260人と高止まりで推移しており、都が発表している感染者数の累計はきのう夜の時点で1万680人となっていた。(ANNニュース)

経済のための想定内の被害。まあ、当事者は納得出来ないと思うけど!

大阪の男性、コロナで搬送待機中に死亡 07/25/20(共同通信)

 大阪府は25日、新型コロナウイルス感染が確認されていた60代の男性が死亡したと発表した。自宅で入院先への搬送待機中だったが、容体が急変した。

経済のための想定内の被害。まあ、当事者は納得出来ないと思うけど!

都内の保育園でクラスター発生か…園児・児童の感染相次ぐ 07/25/20(読売新聞)

 東京都内では25日、保育園児や小学校の児童らに、相次いで新型コロナウイルスの感染が判明した。

 墨田区は同日、園児と職員計4人の感染が判明していた菊川保育園で、新たに女子園児1人の感染が判明したと発表した。これで感染者は計5人となり、区は同園でクラスター(感染集団)が発生したとみている。

 台東区の私立認可保育園でも、園児1人の感染が確認された。

 板橋区では、区立小学校の児童2人の感染が判明した。2人はきょうだいで、すでに感染が判明している同じ学校の児童1人と、学校外で一緒に勉強するなどしていたという。同校の児童の感染者は3人となった。

 港区でも、区立小学校の児童1人の感染が判明した。

新型コロナウイルスが原因で休廃業・解散もあるのだろうが、休廃業・解散が早くなっただけのケースも多いと思う。
同じ事や似たことをするのは比較的に楽であるが、新しい事業や新しい仕事は苦労したり、ストレスを感じる割には軌道に乗るまで儲からない。
新型コロナウイルス以前から、後継者難で小規模や零細企業が廃業するとの記事を時々、見た。新型コロナで経済がガタガタになっている事を強調したいのかな?

企業の休廃業・解散、5万件超も 今年見通し、コロナと後継者難で 07/25/20(関西テレビ)

 2020年に休廃業や解散に追い込まれる企業は全国で5万件を超える可能性が高まってきた。経営者の高齢化や後継者難に加え、新型コロナウイルスの感染拡大による業績悪化が追い打ちとなっているため。十数万人の雇用が失われる恐れがあり、地域経済への打撃は甚大。自治体や金融機関も含めた対策が急務になりそうだ。

 東京商工リサーチによると、同社が現行の集計を始めた13年以降で5万件を上回れば初めてとなる。19年は4万3348件だったが、今年は大幅に増えるとみている。休廃業・解散とは別に倒産件数も20年に7年ぶりに1万件に達するとの見方がある。

大阪は「GO TO キャンペーン」から東京のように除外されていないから、1週間後には東京都と感染者が同じが抜く可能性もあるかもしれない。
政府は経済効果を期待しているから大阪が頑張って動いているのが感染者数で推測できる。不景気での自殺者程度の死者は許容範囲かもしれないので 自己責任で政府の思惑通りに動くのか、自己判断で判断するのか決めればよいと思う。結果がどうであれ、自分の判断による結果の方が、強制的、又は、 仕方がなく選択した結果よりも受け入れられると思う。

大阪で新たに149人が感染…過去最多 3日連続で100人超 07/24/20(関西テレビ)

大阪府は、新たに149人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。

1日に確認された感染者数は、これまでで最も多くなりました。

100人を超えるのは3日連続です。

全員、軽症か無症状だということです。

感染者のうち、91人は感染経路がわかっておらず、39人が感染経路不明の人の濃厚接触者です。

陽性率は13.0%でした。

大阪府で確認された感染者は、計2915人となります。

京大に入学できるぐらいの能力の学生ならば3蜜の意味と新型コロナに感染しないような防御方法は理解できると思う。
それでも感染すると言う事なのか、それとも、理解した上で感染なんか簡単には起きないとのおごりがあったのだろうか?
朝日新聞はもっと具体的な内容を記事にしてほしい。内容次第では政府の言う3蜜を避けると言うのは、呪文よりもまし程度で、3蜜を避けると 言う事は現実的に難しいけれど、国民に責任を投げ任せるための言い訳かもしれない。

京大でクラスター発生か 学生ら5人が新型コロナ感染 07/23/20(日本テレビ系(NNN))

 京都大(京都市左京区)は24日、学内での課外活動に参加した学生ら計5人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した。京大はクラスター(感染者集団)が発生したとしている。

 20代の男子学生1人の感染を21日に発表しており、この男子学生と同じ日に活動に参加したり、接触が疑われたりする計54人にPCR検査を実施したところ、新たに4人の感染が判明したという。

 京大の説明では、最初に感染が判明した男子学生は、7月11日と12日に屋外での課外活動に参加。13日に発熱やせきなどの症状が出て17日に医療機関を受診し、PCR検査を受けて20日に陽性と判明。これを受け、京大は21日からいったんすべての課外活動を停止したという。(小林正典)

下記の記事は患者の一例だが実際にどれくらいの割合でどのような後遺症が起きているのか調査して公表する必要があると思う。
事実を知ったところで、結局、優先順位を決めて、何を優先させ、何を諦めるのか、また、これまでの常識を捨てたり、これまでのやり方を変えたり、改良しなければ 経済は回らない事が確実のようだ。
このような状態が続けば看護師になりたい人は減るのではないかと思う。ただ、安定した仕事を見つけたいと思うのであれば、看護師になる選択は新型コロナに 感染するリスク以外は良いと思う。政府が病院を支援しなければ閉鎖や破綻する病院が出るかもしれないが、政府が問題を放置するとは考えられないので 他の業界に比べれば良いと思う。
観光産業は新型コロナの解決方法が見つからなければパイの縮小は避けられないし、我慢すれば業界で共倒れが増えるであろう。インバウンドに力を入れすぎたのが 仇となったと思う。もし少しでも安全に旅行を拡大させるのであれば、連休とかに休みを取る社会ではなく、分散して休みが取れる社会に変われるように旅行業界は 働きかけるしかないと思う。まあ、簡単には変わらないだろうし、新型コロナの感染者が増えれば、分散して休みが取れても意味があまりなくなると思う。

軽症者も苦しむ新型コロナの後遺症  (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 07/24/20(ヒューモニー JBpress)

連載「実録・新型コロナウイルス集中治療の現場から」の第9回。「感染しても重症化しなければいいや」と言えますか? 原因はまだ不明だが、軽症でも普通の生活になかなか戻れないと讃井將満医師(自治医科大学附属さいたま医療センター副センター長)は警鐘を鳴らす。

 本当に医療体制は逼迫していないのか?

 新型コロナウイルス感染症の感染者数が4月並みの高水準で推移する中、取材でよく聞かれます。7月14日現在、埼玉県全体の重症患者数は3人。そのうち、人工呼吸器に乗っている患者は1人だけです。埼玉県だけでなく全国的に見ても、こと重症患者については医療体制は逼迫していません。これは事実です。

 一方で、イタリアで新型コロナ感染症の後遺症に関する報告が出ました。それによると、回復後(発症から平均2か月後)も87.4%の患者が何らかの症状を訴えているといいます。日本でも後遺症を示す事例の報告が相次いでいます。これも事実です。

 重症患者が増えない理由は現時点でわかりませんが(さまざまな理由が考えられますが)、重症化しないから心配ない・・・とは言えないのです。

 私はICUで新型コロナ感染症の重症患者を専門に診ているので、軽症・中等症の患者は診ていません。確かに重症患者には、後遺症が高頻度に起こるであろうと思っていました(第3回参照)。しかし、日本や世界で退院する患者が増えるにつれ、軽症・中等症でも一定数の患者が後遺症に苦しんでいることを知るようになりました。そこで、軽症・中等症ではどのような症状・後遺症が出るのか、ヒアリングしてみました。

 話をしてくれたのは、30代の看護師で、4月上旬に感染しました。以前慢性の炎症性疾患にかかっていたことがありますが、今はいたって元気で、薬も服用していませんでした。なお、日付は保健所が発症日と判断した日を、「1日目」としてカウントしたものです。

            *   *   *

【-5日目】

「仕事が終わって電車に乗って帰宅する時にコホンと咳が出ました。むせた咳ではなく、風邪っぽい咳だなと思いました。でも、翌日も元気で、熱も出ませんでした」

【-1日目】

「朝、体がちょっとだるくて熱を測ったら37度ありました。仕事に行ってもいいぐらいに元気だったのですが、念のため上司に相談して、一応自宅待機としました。ところが、その後、時間単位で具合が悪くなっていきました」

【1日目】

「日付が変わって夜中に38度の熱が出ました。後に、保健所は、この日を発症日とすると判断しました。

 この頃から、筋肉痛と倦怠感が顕著になりました。また、鼻づまりになり、匂いはまったく感じない状態になりました。味覚についても、しょっぱさだけ残ってそれには敏感になりましたが、他の味はまったくしなくなりました」

【3日目】

「熱が4日続いたので、保健所に相談。自分が勤務する病院は電車に乗らないと行けないので、歩いていける近所の病院の発熱外来を受診することになりました。

 病院でサチュレーションを測ったところ98でした。

※サチュレーション(SpO2=経皮的動脈血酸素飽和度):肺機能の指標の一つ。血液が肺で酸素を受け取った結果、どの程度酸素を含んでいるかを示す。正常は96~99。病気により肺が酸素を取り込む能力が低下した場合に、数値は下がる。90以下は酸素投与や人工呼吸などの治療が必要になる。

 PCR検査をしてもらった後、念のためレントゲンを撮ったところ、肺炎が判明しました。さらにCTを撮影した後、即入院となりました。

 この頃から、動くと息切れするようになり、少し歩くと脈拍数が120ぐらいに上がるようになりました」

【4日目】

「PCR検査の結果が出ました。陽性でした。1フロア上の新型コロナ感染症専用病棟に移ることになりました。が、エレベーターまで歩くのもびっくりするくらいたいへんでした。すごくゆっくり歩いても息切れをして、手足が冷たくなってチアノーゼ(血液の中の酸素が欠乏して、皮膚や粘膜が青黒くなること)が出ました。サチュレーションは80台まで下がりました。

 この頃から、電気が走るような頭痛に悩まされるようになりました。頭痛は、自宅へ帰って1週間後ぐらいまで長期間続きました」

【5日目~12日目】

「入院後3~4日は、午後に熱が38度近くまで上がること、夜間に発汗することが多かったです。トイレまで歩くと脈拍数が120~140、サチュレーションが80台に下がるという状態でした。サチュレーションは最悪時には70台まで下がりました。その時は、必要に応じて酸素吸入を行いました。

 その後も、トイレに行くのさえ重労働で、シャワーを浴びると全身がチアノーゼになるという日が続きました。また、咳が止まらない、息も苦しいという症状が続きました。呼吸は浅く速くなってしまい、深呼吸をしようとしても大きく息を吸えませんでした。

 10日目ぐらいに熱が37度ほどに下がりました。咳は止まらず、夜中に咳き込んで眠れないことがありましたが、サチュレーションもいい時には95ぐらいまで上がってきました。

 解熱し呼吸もよくなってきたので、ホテルに移って療養することになりました」

【13日目】

「陽性者専用の特別なタクシーに乗ってホテルに移動しました。一緒にホテルに移った2人の方は、咳もなくスタスタ歩けて元気そうでしたが、私は移動のさなかも咳が止まらず、息が苦しく、ゆっくりしか歩けない状態でした」

【14日目~44日目】

「その後ホテルで約1か月療養しました。体温調節がおかしくなったのか、しばしば体温が35度台に下がり、寒くて寒くてたまりませんでした。結局、帰る1週間前ぐらいになって、ようやく36度台に戻りました。

 ホテルでは相変わらず少し動くと息が切れました。1日3回お弁当をロビーまで取りに行くのですが、それだけでも息が切れてしまって非常につらかったです。体重は10キロぐらい減り、お腹はぺったんこになり、顔はガイコツのように窪んでしまいました。

 この頃は、PCR検査で2回続けて陰性が出ないと自宅に帰れないルールだったのですが、なかなか陰性になりませんでした。ほぼ毎日PCR検査をしていたので、最後の頃は鼻血が出てしまいました。

 家に帰る数日前、急にエビせんべいの匂いがわかるようになりました。その時から、嗅覚は劇的に良くなりました。味覚のほうも徐々にでしたが戻ってきました。ただ、相変わらずしょっぱさには敏感で、今もそれは続いています」

【45日目~90日目(現在)】

「ホテルから家まで帰るのに電車とバスを使ったのですが、少し歩くだけで息切れしました。足も筋肉痛になり、翌日は家でずっと寝ていました。それぐらい筋力が落ちてしまっていました。

 体調は、ある時を境に急激にぐっと良くなるという感じではなく、徐々に回復してきたように思います。体重も少しずつ増えて、5キロほど戻りました。呼吸は、今も喋り続けているだけで少し苦しくなります。

 新型コロナ感染症が発症してから3か月あまり経ちますが、体調はまだまだで、以前の6~7割というのが実感です」

            *   *   *

 これはきついなあ、というのが私の第一印象です。

 この看護師は、ほぼ完治しているとはいえ3か月経過して、まだ、完全回復とは言えない状態でしょう。

 少しでも動くと息切れし、チアノーゼが出るというのは、相当、肺機能が落ちていたようです。深く息を吸えなかったと言っていることから、肺の浸潤(肺胞に染み出た液体成分がたまること)が深刻で、酸素と二酸化炭素の交換がうまくできなくなっていたのでしょう。ちなみに、ここまで症状が悪化しても、まだ重症とはみなされません。新型コロナ感染症では、人工呼吸器やECMOを使用した場合が重症、この看護師のように一時的にでも酸素を投与した場合が中等症、それ以下の場合が軽症とするのが一般的です。

 筋力が低下したのは、からだが自ら筋肉を壊して病気と戦うエネルギーとしたからです。人間が命をかけて病気と闘うときには、脳、心臓、肺、肝臓、腎臓などの重要臓器が、その機能を果たすために筋肉を犠牲にするのです。またホテルで長期間療養していたので、廃用性萎縮(筋肉を使わないことによる筋力低下)も起こっていたと考えられます。

 さらに注目すべきは、この看護師が発症後3か月(陰性になってから1か月半)経った今も全快していない点です。

 一般の風邪やインフルエンザなら、2~3週間すればたいてい普通の生活に戻れます。しかし、新型コロナ感染症は、陰性化するまでも長い時間がかかる例が多く、陰性化後もなかなか元に戻れない・治った後も生活に支障がある人が多いらしい――それが今明るみに出てきています。

 けれども、その原因やメカニズムはまだわかっていません。細菌による肺炎など、重篤な感染症から多臓器不全に至り、回復後も肺機能が元に戻らない患者、同じコロナウイルスによる2002年の重症急性呼吸器症候群(SARS)、2012年の中東呼吸器症候群(MERS)患者の後遺症に関するデータはありますが、今回の新型コロナ感染症に関する正確なデータはありません。

 重症感染症、SARS、MERSのデータによれば、特に重症の患者では肺機能の回復が思わしくなく、半年後もまだ人工呼吸器が必要、5年後も呼吸機能が元の80%までしか戻らない、などの報告があります。壊れた肺が治る過程で肺が固くなり、酸素の交換スピードも元に戻らなくなった結果と考えられます。また、神経や筋肉の機能が回復せず、1年経ってようやく両手を挙げてバンザイができるようになる、などのケースも知られています。

 他にも、2年後に約25%の患者で、うつ・不安・PTSDなど、心の障害が認められたり、計算力、記憶力、注意力、知能指数が完全には戻らないなど、脳機能低下も報告されています(集中治療後症候群:PICS 第3回参照)。

 じつは私自身も、4月には後遺症が残るのは重症患者だけで、軽症・中等症患者には残らないのではないか、とたかをくくっていました。しかし、その後、日本や世界で、軽症・中等症の患者も後遺症に苦しんでいる方がいることを知り、自分の考えが浅はかだったことを思い知りました。

 ただ現段階で確実なことはほとんどありません。あくまで重症感染症、SARS、MERSから得られたデータに基づいて「おそらくこうであろう」と想像しているに過ぎません。今後、後遺症がなぜ起こるか、特に軽症・中等症の患者で、どの程度の後遺症が、どれくらいの期間続くのか、それに対して我々急性期専門の医師ができることはないのか、など、明らかにする必要があります。

 ちなみに、今のところ後遺症を起こす原因は3つに分けられるのではないかと考えています。

 一つ目はサイトカインストーム。すなわち強い炎症によって、脳、心臓、肺、肝臓、腎臓などの多臓器不全が起こる。従来から知られていたように各臓器のダメージが重いほど、やはり回復に時間がかかり、後遺症も重い。これです。

 二つ目は、新型コロナ感染症の特徴と言ってもよい血栓症。これによってたとえば血管が詰まり血が流れなくなる(第3回参照)。例えば、肺の血栓症によって肺機能の回復が悪いことがあるかもしれません。また、脳梗塞。この後遺症で、脳機能低下や心の不調が長引くこともあるかもしれません。

 三つ目は、新型コロナウイルスが、肺だけでなく、直接、脳・心臓・肝臓・腎臓に感染すること。たとえば匂いや味がわからなくなる、頭痛、ボーッとする、幻覚が起こる、痙攣が起こる、などは、脳への直接感染の証拠と考えられています。

 これらの症状が長く続くのは、おそらく患者がウイルスをなかなか排除できないことが関与していると思われます。実際、今回お話をうかがった看護師のように、回復までに長くかかったり、PCRが陰性化しても再度陽性化するケースがあることは、なかなかウイルスを排除できないケースがあることを示しているのではないでしょうか。

 さらに想像すると、軽症・中等症の患者で退院後、ちょっと動くとすぐ息切れがしたり、疲れたりするのは、肺機能や筋力が完全に戻っていないことを示しているのかもしれません。

 はっきりしているのは、原因やメカニズムはまだわからないけれど、重症患者はもちろん軽症・中等症であっても後遺症に苦しんでいる人が一定数存在しているという事実です。

 それでもあなたは、「感染しても重症化しなければいいや」と言えますか?

(7月14日口述 構成・文/鍋田吉郎)

※ここに記す内容は所属病院・学会と離れ、讃井教授個人の見解であることをご承知おきください(ヒューモニー編集部)。

◎讃井 將満(さぬい・まさみつ)

自治医科大学附属さいたま医療センター副センター長・ 麻酔科科長・集中治療部部長

集中治療専門医、麻酔科指導医。1993年旭川医科大学卒業。麻生飯塚病院で初期研修の後、マイアミ大学麻酔科レジデント・フェローを経て、2013年自治医科大学附属さいたま医療センター集中治療部教授。2017年より現職。臨床専門分野はARDS(急性呼吸促迫症候群)、人工呼吸。研究テーマはtele-ICU(遠隔ICU)、せん妄、急性期における睡眠など。関連学会で数多くの要職を務め、海外にも様々なチャンネルを持つ。

◎鍋田 吉郎(なべた・よしお)

ライター・漫画原作者。1987年東京大学法学部卒。日本債券信用銀行入行。退行後、フリーランス・ライターとして雑誌への寄稿、単行本の執筆・構成編集、漫画原作に携わる。取材・執筆分野は、政治、経済、ビジネス、法律、社会問題からアウトドア、芸能、スポーツ、文化まで広範囲にわたる。地方創生のアドバイザー、奨学金財団の選考委員も務める。主な著書・漫画原作は『稲盛和夫「仕事は楽しく」』(小学館)、『コンデ・コマ』(小学館ヤングサンデー全17巻)、『現在官僚系もふ』(小学館ビックコミックスピリッツ全8巻)、『学習まんが 日本の歴史』(集英社)など。

連休後、何日で感染者が500人を超えるのだろう。この調子だとそんなに時間はかからないように思える。

これだけちぐはぐな政策を容認しているのだから、自己責任で外出するなり、遊べと言う方が良いだろう。それで安易に考えて新型コロナに感染した人達に 巻き込まれて感染し、重症化したのであれば、高齢者達はその時に新型コロナの問題がどれくらい長引くのかを自己責任で推測して、東京に残るのか、地方に引っ越すのか 決めればよいと思う。東京はいろいろと便利かもしれないが、重症化したり、死んでは意味がないと思う。我慢して楽しみがない中で長生きしても仕方がないと思えば、短く 太い人生を選択すればよいと思う。運が良ければ新型コロナに全くかからない可能性だってある。
まあ、感染者が増えると言う事は、外出したり、経済活動に貢献している証拠だから、経済を優先するのなら仕方のない結果だと思う。

東京366人「集団検査等の影響ではない」 07/23/20(日本テレビ系(NNN))

東京都の小池知事は都内で23日、新たに366人が新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたと明らかにしました。一日の感染者が300人を超えるのは初めてで、過去最多を更新しました。

小池知事「新規陽性者数、過去最大で366人。検査数も過去最高で、(感染者数が)300人を超えたのは初めて」

小池知事によりますと、都内の新たな感染者は過去最多となる366人で、依然、20代・30代の若い人が6割をしめるものの、40代以上の中高年や高齢者などあらゆる世代で感染の広がりが見られるということです。

小池知事は感染者が急増したことについて、夜の街の集団検査や大規模なクラスターが起きた影響ではないとしています。

小池知事は改めて、4連休中の外出をできるだけ控えるよう呼びかけました。

また小池知事は、警視庁が24日から、風営法に基づいて新宿・歌舞伎町と池袋で接待を伴う飲食店などの立ち入り調査を行うことを明らかにしました。都の職員も同行して、感染防止対策が徹底されているかどうか確認するということです。

【速報】きょうの大阪の新たな感染者は『103~104人』に…2日連続100人超 07/23/20(MBSニュース)

 速報です。7月23日午後4時ごろ、大阪府の吉村洋文知事は毎日放送の番組「ミント!」に出演し、この日の新型コロナウイルス感染者は「103~104人になる」と明らかにしました。このうち約半数が20代で、30代以下が全体の7割と若い世代で感染が広がっているということです。検査数は約1500件だということです。

 7月22日の感染者数は過去最多の121人で、感染者数は連日の100人超えとなります。

入国手続きで検査が必要と言われれば仕方がないが、国内の移動でしかも目的地に到着してでの新型コロナ検査は嫌がられても仕方がない。 そこで検査で陽性になれば旅費はかかっているのに、何もできないし、移動制限となる。規則で強制でなければ拒否する人達は拒否すると思う。

「逃げられました」発熱感知も検査に応じず GoToで沖縄の玄関口、多難な船出 07/23/20(沖縄タイムス)

 22日に始まった観光支援の「Go To トラベル」。新型コロナウイルスの感染拡大防止と観光需要の両立に注目が集まるが、那覇空港では発熱者を割り出すサーモグラフィーの担当スタッフが、強制力を伴わない検査態勢に苦慮。「30~40分で結果が判明する」と玉城デニー知事が打ち出した唾液の抗原検査は、23日へ持ち越しとなり、空の玄関口は多難な船出となった。

【写真】「すごい公式だ」小学校のコロナ看板が天才すぎると評判

 「逃げられました」。午後0時5分。国内線到着口B付近で、サーモグラフィー担当者2人が慌てだした。カメラが37・5度以上の発熱を感知。スタッフが該当する男性を呼び止めて検温を求めたが、男性は応じず、その場を去った。「モニターに映る男性が真っ赤だったので熱はあるはず。でも強制はできないのが現状。うーん。難しいですね」。対応した男性スタッフは困り顔だった。

 7分後。今度はリュックを背負ったマスク姿の男性の熱を感知した。スタッフはゴム手袋とフェースガードを着けて男性を近くのテーブルへ誘導。検温の協力を求めた。測定結果は37・3度だった。「機内が暑かったからだと思う」。新婚旅行で妻と来県したという男性(27)=福岡県=は「体調は問題ないし、呼び止められてびっくりした。何事もなくて良かった」と安堵(あんど)。足早に空港を去った。

 サーモグラフィーは、手荷物受取所から出てきた観光客らを撮影する。平熱の場合、モニターには地肌の部分が白く映るが、熱を帯びている場合は赤くなる。スタッフは色の違いを見落とさないようにモニターを注視し続ける。

 画面上で確認できる時間は長くて3秒。早歩きの人もいる。大人数が一気に出て来て混み合うと、人が重なり合い、識別できない場面もあった。あるスタッフは22日から導入されるはずだった唾液の抗原検査について「まだ詳しい説明を受けていない」と不安視。撮影ポイントなどの設定作業に追われた。

「4連休我慢を」は無視して外出したい人や遊びたい人は連休を満喫すればよいと思う。連休後の一週間後に感染者がこれまでの2から3倍になれば 「GoToキャンペーン」を継続するとか、第二弾をやるとか言わなくなるだろう。言ってもわからなければ、体験するしかないと思う。
愚かであると思うが、愚かな事をやらないと変わらないのが今の日本の現実だと思う。

日本医師会会長「4連休我慢を」 感染拡大のヤマ場と懸念 07/22/20(共同通信)

 日本医師会(日医)の中川俊男会長は22日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染者が増える中、23日からの4連休を巡り「緊急事態宣言解除後、初の連休となる。我慢の4連休にしていただきたい」と呼び掛けた。

 中川氏は「連休というと気持ちが緩む。感染者が激増するとコロナだけでなく通常の医療も含めた医療提供体制の崩壊につながる」と指摘。「この4連休が一つのヤマ場だ」と強調した。その上で「初心に帰り、県境を越えた移動や不要不急の外出を避けていただきたい」と協力を求めた。

事実を言ったのであれば立派な事である。「『都の医療体制が逼迫(ひっぱく)していない』という政府の説明は誤り」を指摘するのは実際は難しいと思う。
日本の政治は私利私欲による判断が多くなったとの印象を受ける。昔からそうだったのかもしれないが、変わる必要はあると思う。
病院が倒産したり、廃業すると困るが、観光産業が新型コロナの状況で縮小しても不便であるが困る事はない。その意味では病院や病院で働く医療従事者を 支援するべきだと思う。ただし、自分の仕事を忘れ不適切なオフの過ごし方をする医療従事者は支援を打ち切れば良いと思う。

重症患者が倍増。「医療体制、“ひっ迫していない”は誤り」 都の会議で専門家が苦言 07/22/20(ハフポスト日本版)

東京都の新型コロナウイルスのモニタリング会議が7月22日に開かれ、専門家から「『都の医療体制が逼迫(ひっぱく)していない』という政府の説明は誤り」と厳しい指摘が出た。菅義偉官房長官は21日午後の会見で、東京都の医療提供体制について「逼迫している状況にはない」との見解を示していた。

■入院の調整「非常に困難」
杏林大の山口芳裕教授は、医療提供体制の現状について、

・入院患者数は21日時点で949人で、先週に比べて約1.4倍に増加
・保健所が自らの管轄で調整がつかず、都庁に入院の調整を依頼している件数は1日平均で約100件で、先週の2倍以上に増えている
・重症患者数が先週の6人から14人となり、数としては少ないが倍増している

ことを会議で報告。「入院の調整に非常に困難が生じている」と述べた。重症化リスクの高い高年齢層に感染が広がっていることを踏まえ、「40代50代の重症例が散見され、今後の推移に警戒が必要」と強調した。

■「逼迫」の2つの根拠
会議では、医療提供体制の分析結果としては、先週と同じで「体制強化が必要」とのオレンジ色の段階に据え置いた。ただ、山口氏は「しかしながら、これをもって国のリーダーが使われている『東京の医療は逼迫していない』というのは2つの観点から誤り」と述べ、菅官房長官の見解を一蹴した。

山口氏は理由について、以下のように説明した。
「一つは病床の拡大には2週間以上の時間が必要。病床のレイアウトやシフトの変更、感染防止対策の徹底、すでに入院している患者を他に移動させるといった大変な作業がある。少なくとも2週間先を見越して現場の状況を評価する必要がある。それが責任ある評価だと思う。
150%の増加率で患者が増加している状況、重症者が倍増している状況では、とても逼迫していないとは申し上げられない」

「2つ目は、ベッドが確保されているイコール患者を入院させられる、ということではない。
コロナ患者の入退院には通常の患者より多くの手間がかかり、多くのマンパワーが必要。患者対応の長期化で現場の医療は本当に疲弊している。特に週末祝日は空いているはずの病床に患者が入院できない現象が生じている」と警鐘を鳴らす。

山口氏は、22日から始まったGo Toトラベルキャンペーンにも言及。
「赤(モニタリングの指標で最も悪い段階)ではないが、医療関係者をはじめ都の職員、保健所、ホテル、様々な人の努力や苦労によってオレンジ(の段階)で踏ん張っている、こらえていると知事にはご理解いただきたい。こうした現場の労苦に対する想像力を持たない方に、赤ではないということで『大丈夫だからみなさん遊びましょう、旅しましょう』という根拠に使われないことを切に願います」

國崎万智(Machi Kunizaki)

なぜ、この店だけ店名が公表されるのか?経営者や店が公表に同意したからか?陽性者が22人で多いと判断したから?

足立区のフィリピンパブ2店舗で集団感染 22人陽性 07/21/20(テレビ朝日系(ANN))

 東京・足立区にあるフィリピンパブ2店舗で新型コロナウイルスの集団感染が発生して従業員や客、合わせて22人の陽性が確認されました。

 足立区によりますと、集団感染が発生したのは足立区竹の塚にあるフィリピンパブ「SOCIALISTA」と「ヴィーナス」です。2つの店では16日に従業員の陽性が確認され、同僚や客のPCR検査を行った結果、20日に集団感染が発生していたことが分かりました。陽性が確認されたのは「SOCIALISTA」の従業員で30代から60代の男女13人と「ヴィーナス」で働く20代から50代の男女8人、それに30代の男性客の合わせて22人です。また、陽性が確認された人の家族のなかにも感染者が出ているということです。区の担当者は「2店舗に行った人は積極的に検査を受けてほしい」と話しています。

「GoToキャンペーン」が終わるまでに感染者が一気に増えているような気がする。3蜜に気を付けてと言っても、本当に適切な対応をしている場合の方が少ないと思う。 それに公共交通機関を利用する3蜜を避けるのは難しいと思う。もうバスも列車も半年以上は確実に利用していない。やはり車は安心感がある。

悪夢は「GoToキャンペーン」で終わらない。政府が外国人の入国を増やす計画をしている。国内だけでなく国外からも新型コロナがやってくる。

中韓台と制限緩和交渉入り確認へ 出入国で22日に対策本部会合 07/21/20(東京新聞)

大阪で新たに120人前後が感染 過去最多 07/21/20(JBpress)

大阪府の吉村知事は、新たに120人前後が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。

1日あたりの感染者数としては、過去最多です。

このうち、30代以下が約7割だということです。

新たに行われたPCR検査や抗原検査の数は、約1500人分にのぼるということです。

まあ、下記の記事の内容が正しかろうと間違っていようと、東京の話。個人的には何も出来ないので当面、東京都民や東京に通勤で行く人達の問題。

エピセンター化した新宿から感染が広がる実態と原因 07/21/20(JBpress)

 (高橋 義明:中曽根平和研究所・主任研究員)

 新宿区には東京都庁だけでなく、国立感染症研究所、国立国際医療研究センターが戸山に、そして東京都内のPCR検査の主力である東京都健康安全研究センターが大久保に所在して、まさに感染症対策の要が集結している。しかし、その足元の新宿区でエピセンター化(感染の震源地)が進行した。新宿区在住者の累計感染者が7月19日に10万人当たり422.1人に達した。つまり、住民240人に1人が感染したことを意味し、イタリアの感染率(406.0人)を超えた。

【グラフ】都内の11自治体の新型コロナ感染率と陽性率の比較。新宿区は感染率も陽性率も最も高い。台東区も陽性率が高い

 政府は東京都を除外することとしたとはいえ、22日からGo Toキャンペーンを開始するなど、いわゆる集団免疫戦略あるいは壮大な社会実験に転換したようにも見える。関係者に求められる姿勢について考えてみたい。

■ 新規感染者数では新宿区が突出

 東京都の居住地別患者数の推移をみると、緊急事態宣言が解除された5月25日以降、突出して陽性患者が多かったのが新宿区民である(7月19日現在、1058人)。次いで大阪市(383人)、世田谷区(278人)、横浜市(274人)、中野区(246人)、豊島区(202人)、札幌市(190人)、北九州市(183人)、川崎市(178人)、足立区(174人)、板橋区(152人)、練馬区(151人)、渋谷区(150人)、港区(150人)、杉並区(145人)、さいたま市(135人)、福岡市(133人)と続くが、新宿区が断然に多い。

 ただし、上記は人口規模を勘案していない。ドイツでは外出制限の再要請の基準として市・郡レベルで1週間の感染者数が人口10万人当たり50人を超えた場合としている(詳細は筆者の研究レポート「新型コロナウイルス政策における証拠に基づく政策決定(EBPM):日本の政府・自治体の主要政策指標は正しい政策判断に資するのか」参照)。この基準に基づきノルトライン・ウェストファーレン州は食肉加工工場でクラスターが発生した人口37万人のギュータースロー郡を6月下旬に外出制限している。同じ基準で東京都の区市町村の状況をみてみると、新宿区が6月25日に警戒レベルの25人を超え、7月5日から14日連続でドイツの再要請基準50人を超えている。

米国に亡命した中国出身のウイルス研究者、閻麗夢(エン・レイム)博士が10日、米FOXニュースの取材に答え、新型コロナウイルスについて「中国はもちろん、世界保健機関(WHO)も感染初期の段階から『ヒトヒト感染』が起きていることを知っていた」と証言した。


中国のやり方は多くの人が知っているが、世界保健機関(WHO)が知っていた件については調査して公表してほしい。

「ヒトヒト感染」隠していた中国とWHO その間に世界中でマスクなど医療用品買い占め…やりたい放題の中国 07/21/20(JBpress)

 【ニュースの核心】

 米国に亡命した中国出身のウイルス研究者、閻麗夢(エン・レイム)博士が10日、米FOXニュースの取材に答え、新型コロナウイルスについて「中国はもちろん、世界保健機関(WHO)も感染初期の段階から『ヒトヒト感染』が起きていることを知っていた」と証言した。

 閻博士は香港大学公衆衛生学院のウイルス研究者だったが、4月に「新型コロナの真実を明らかにする」という理由で米国に亡命した。

 報道によれば、彼女は昨年12月31日、WHO顧問でもある上司から指示され、新型コロナの研究を始めた。同日、中国の疾病予防管理センターの友人から「家族全員の感染を確認した。ヒトヒト感染が起きている」と教えられ、上司に伝えたが「中国共産党のレッドラインを踏むな。われわれが消される可能性がある」と警告された、という。

 WHOは1月14日の声明で「ヒトヒト感染の証拠はない」と発表していたが、中国の国家衛生健康委員会が同21日に事実を認めると、追従する形で翌22日、ヒトヒト感染を認めていた。

 今回の証言に先立って、AP通信など一部のメディアは4月の段階で、中国の内部文書をもとに、「当局はヒトヒト感染を知っていた」と報じていた。米下院外交委員会のマイケル・マッコール筆頭委員(共和党)が6月15日に発表した報告書は「WHOも知っていたのに、隠していた」と指摘している。

 マッコール報告は、さらに衝撃的だった。

 WHOは4月13日に開いた記者会見で、技術責任者(テックリード)であるマリア・ファン・カークホフ博士が「われわれは最初に報告を聞いた12月31日の時点で、もちろん、ヒトヒト感染があり得ると考えていた」と暴露したのだ。

 それも当然と言わんばかりに、彼女は「自分は中東呼吸器症候群(MARS)とコロナウイルス、インフルエンザの専門家よ」と自慢げに語っている。つまり、WHOは分かっていたのに、中国の言いなりになって、真実を否定し続けていたのである。

 それが今回、閻博士の証言によって、完全に裏付けられた形だ。百歩譲って、香港の上司がビビっていたのは仕方がない、としよう。だが、公金で賄われているWHOがここまで腐敗していたとなると、ドナルド・トランプ政権が脱退するのも当然だろう。

 AP通信によれば、米国の国土安全保障省(DHS)は、中国がヒトヒト感染を隠していた理由について「世界中でマスクなどの医療用品を買い占めるためだった」と分析している。真実を公表したら「買い占めが難しくなって、国内の感染が悪化する」とみていたのだ。

 閻博士の亡命後、家族は公安当局から嫌がらせを受けた、という。これがまさに「中国という国」の実態なのだ。

 日本はどうするのか。

 残念ながら、政府も多くのメディアもいまだに中国とWHOに及び腰と言わざるを得ない。彼らをやりたい放題にさせていいのか。いい加減、目を醒ますべきだ。

 ■長谷川幸洋(はせがわ・ゆきひろ) ジャーナリスト。1953年、千葉県生まれ。慶大経済卒、ジョンズホプキンス大学大学院(SAIS)修了。政治や経済、外交・安全保障の問題について、独自情報に基づく解説に定評がある。政府の規制改革会議委員などの公職も務めた。著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア-本当の権力者は誰か』(講談社)で山本七平賞受賞。ユーチューブで「長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル」配信中。

自宅待機勧告でこの状態だから死者が多いのは仕方がない。まあ、我慢して窮屈に生きるよりも生きている今を楽しんで死ぬ方が良いと思う人がいても仕方がない。 それがその人達の生き方であり、選択。彼らが死亡しても同情する必要はないし、運が悪かったぐらいに考えれば良いと思う。
ただ、彼らの選択や生き方の巻き添えで死ぬ人達は不幸だと思う。
一時は植民地を多く持ち、莫大なお金を手に入れていた国。その象徴として凄い歴史的な建物が多いし、南アメリカにはスペインの文化やスペインが話されている事が 体験できる。栄枯盛衰!スペインやイギリスを見れば、日本もいつかは現在よりもかなり落ちる時代を受け入れる時が来ることが理解できると思う。
もう、これはワガママな人間に神が罰を与えたと思って、運が悪ければ死んでも仕方ないと思って生きていくしかないかもね?昔は伝染病やその他の病気で多くの 人がなくなっていたのだから、昔に戻ったと思えば良いのかもしれない。ただ、これを受け入れられる人達はほとんどいないと思う。

自宅待機勧告のスペイン・カタルーニャ、週末に多数が海岸で日光浴 07/20/20(ロイター)

[バルセロナ 19日 ロイター] - スペイン北東部のカタルーニャ自治州・バルセロナのビーチで19日、新型コロナウイルスの感染拡大が止まらないため、当局が自宅での滞在を求める中、多くの人々が日光浴を楽しむ光景が見られた。

観光客に人気のバルセロネタ海岸では、マスクを付けた警官が社会的距離の遵守確認のため巡回する中、人々の数が定員の上限に達し、19日午後に入場制限が行われた。当地では海岸を目指す人の長い列ができた。

当局はこの日、感染危機対策強化の一環として、同州3都市の住民9万6000人超に自宅待機を求めていた。

17日には、バルセロナ市民を含めた400万人に対し、不要不急の外出をしないよう勧告が行われた。

こうした勧告にもかかわらず、ビーチを訪れていたマスク姿の男性(24)は「夏に家にいると暑くてストレスがたまる。週に5日働いており、毎日家では過ごせない。精神の健康が第一だ」と語った。

カタルーニャ保健当局の最新統計によると、19日に確認された同州内の新たな感染者数は944人だった。

スペイン、400万人に「ステイホーム」 コロナ感染拡大 07/20/20(ロイター)

【AFP=時事】(訂正)スペイン第2の都市バルセロナ(Barcelona)で17日、新型コロナウイルスの感染者数が増加していることを受け、住民400万人が自宅にとどまるよう要請された。

【図解】新型コロナウイルスは空気感染するのか?

 カタルーニャ(Catalonia)自治州政府のメリチェル・ブド(Meritxell Budo)報道官は、「数週間以内に住民全体を閉じ込めなければならなくなる事態を避けるため、われわれは以前の状態に戻らなければならない」と述べた。

 スペインでは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によりこれまで2万8400人以上が死亡。欧州では最大級の被害となっており、国内各地で新たなクラスター(感染者集団)が150件以上確認されている。

 世界全体では、現在59万人以上の死者と1380万人以上の感染が確認されている。感染拡大を食い止めるために前例のないロックダウン(都市封鎖)措置が数か月にわたり実施されてきたにもかかわらず、感染は拡大を続けている。

 多くの国や都市でコロナ対策の制限措置が再び実施されており、バルセロナはその一例にすぎない。【翻訳編集】 AFPBB News

安倍首相、1カ月間会見なし 委員会も出席せず 感染再燃、GoTo方針転換…説明責任果たさず 07/19/20(北海道新聞)


 米ジョンズ・ホプキンス大の集計によると、新型コロナウイルスの世界の累計感染者数は17日(日本時間18日)、1400万人を突破した。死者数は60万人に迫っている。感染者数は、13日に1300万人に達した後も連日20万人以上のペースで増え続けている。

 国別では、感染者が最も多い米国で約365万人となった。南部の州を中心に増加が目立ち、16日には新規感染者数が過去最多の約7万7300人となった。

 17日の世界の新規感染者数(約24万人)のうち、米国とブラジル、インドの3か国が約6割を占めた。南アフリカでもハイペースで感染が拡大している。

まあ、自民党を圧勝させた有権者達にも責任があるので、安倍晋三首相だけの責任ではないと思う。

安倍首相、1カ月間会見なし 委員会も出席せず 感染再燃、GoTo方針転換…説明責任果たさず 07/19/20(北海道新聞)

 安倍晋三首相が通常国会閉会翌日の6月18日を最後に1カ月間、記者会見せず、国会の閉会中審査にも出席していない。この間、首都圏を中心とした新型コロナウイルスの感染再拡大や、政府の観光支援事業「Go To トラベル」の方針転換など大きな課題が浮上したが、説明責任を果たさない逃げの姿勢が浮き彫りになっている。

 首相は「Go To トラベル」で東京発着の旅行を対象外としたことについて、16日に「現下の感染状況を踏まえて判断があった」と述べただけ。追加の質問には答えず、17日も質問を受ける場面はなかった。

 首相は国内で新型コロナ感染が拡大した2月以降、9回記者会見したが、国会閉幕を受けて行った6月18日を最後に途絶えている。現在、首相の説明は官邸の出入りなどの際に記者団が質問を投げかけ、応じる場面にほぼ限られる。答えることもあるが、一方的に話して立ち去ることも多い。

 通常国会閉会後、東京など首都圏を中心に新型コロナ感染者が増加に転じ、今月17日には東京で過去最多の293人に上った。道内でも札幌・ススキノのキャバクラでクラスター(感染者集団)が発生するなど、政府が進める感染防止策と社会経済活動の両立に不安と関心が高まっている。

 だが、首相は記者会見に加え、週1回のペースで開かれている国会の委員会の閉会中審査にも出席していない。政府・与党が拒んでいるためで、さらに首相は周辺に「秋の臨時国会は開きたくない」と漏らす。コロナ対策などを巡って求心力のさらなる低下がささやかれる中、できる限り説明の機会を少なくすることで野党などの追及を避けたい思惑が透ける。

この「国の基準」はいつ決まったのか?「検査が陽性でも感染力のあるウイルスは検出されていない」については100%に近いのだろうか? テレビでは新型コロナの質問に困ると、データが少ないとか、未知の部分があるとか説明で使う専門家は多い。研究データは十分に あるのだろうか?
この「国の基準」を知らない日本人は多いのでは?

大丈夫なの?検査なしの施設退所 「コロナ発症9日で感染力なし」 鹿児島県、基準に理解求める 07/19/20(AFP=時事)

 新型コロナウイルスに感染した鹿児島市の20代男性が宿泊施設での療養後、国の基準に従ってPCR検査なしで退所し不安を訴えた報道を受け、鹿児島県は18日に記者会見し、「感染力があるのは発症から8日目まで。それ以降、周りにうつすことはない」と基準の妥当性を強調した。男性は「検査なしで退所することは世間に知られていない。県は周知を図って」と話した。

 国は、検査なしで退院・退所できる基準を、発症から10日経過し、発熱と呼吸器症状が軽くなってからも72時間たった場合としている。症状がない人は、陽性が確定した検査を受けた日から10日経過後になる。

 会見では鹿児島大学大学院の西順一郎教授(微生物学)が「免疫の働きで感染力がなくなったウイルスでも、遺伝子を増幅して検知するPCR検査では陽性になる」と解説。研究データを示し、発症から9日目以降は検査が陽性でも感染力のあるウイルスは検出されていないと説明した。

 その上で、退院基準を満たせば「検査で陽性になる可能性はあっても人にうつす恐れはない。体調がよい場合、相談の上で出勤や登校して構わない」とした。事業所や学校には、陰性の確認を求めないよう訴えた。

 男性は宿泊施設の退所前に県から検査がないことの説明を受けたが、「知らない人は多く、身構えられてしまう。県は周知を図ってほしい」と語った。

以前は、新型コロナの症状がある人達の検査を行わないようにしたので、単純に比較は出来ないと思う。緊急事態宣言は出さないだろうから感染者がかなり増えるまでに どれくらいの日数がかかるのかだと思う。そして「GoToキャンペーン」で感染者数が加速して行くであろう。感染するのは早いけど早くても最低2週間は仕事や通常の 生活が出来なくなる。

新型コロナ、世界の死者60万人超える 3週間で10万人増 07/19/20(AFP=時事)

【AFP=時事】世界の新型コロナウイルスによる死者が60万人を超えた。各国政府などの公式統計を日本時間19日にまとめたAFPの集計で明らかになった。

【図解】新型コロナ 患者の一部に長引く症状



 世界全体では1423万3355人の感染が確認され、うち60万523人が死亡した。

 地域別の死者は、最も多いのが欧州で20万5065人。急速に感染が広がっている中南米がこれに続き16万726人となっている。

 国別の死者は米国(14万103人)が最多で、ブラジル(7万8772人)、英国(4万5273人)、メキシコ(3万8888人)と続いている。

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関連して死亡した人の数はわずか2か月ほどで2倍になり、6月28日からの3週間で10万人以上増えた。【翻訳編集】 AFPBB News

以前は、新型コロナの症状がある人達の検査を行わないようにしたので、単純に比較は出来ないと思う。緊急事態宣言は出さないだろうから感染者がかなり増えるまでに どれくらいの日数がかかるのかだと思う。そして「GoToキャンペーン」で感染者数が加速して行くであろう。感染するのは早いけど早くても最低2週間は仕事や通常の 生活が出来なくなる。

大阪でコロナ感染、新たに89人確認…4月9日に次ぐ多さ 07/19/20(読売新聞)

 大阪府は19日、府内で新型コロナウイルスの感染者を新たに89人確認したと発表した。1日当たりの確認者数としては、4月9日の92人に次いで過去2番目に多かった。

危険な地域の人が動けがリスクが高くなる。感染者が少ない地域の人が動いてももともと確率が低いのだから確率は高くならない。
平等とか、期待とか、いろいろと言われているが、責任と保証の部分はどうなるのか?感染者に責任はあるか、ないかを飛ばして、 感染させられた人のデメリットはどうなるのか?家族が感染すると学校へ閉鎖、配偶者が働いていれば会社の同僚に感染者がいる可能もある、 働く形態次第では、給料が支払われない可能性もある。このデメリットをどのような考えるのだろうか?
まあ、感染者が急激に増えれば、理屈抜きにして、間違いであったと結論付けられるだろう。まあ、仕事で感染して死亡すれば労災になるらしい。しかし、 死んだ人は帰ってこない。遊びや娯楽で感染すれば自業自得。「GoToキャンペーン」後に、東京オリンピックは絶対に無理だろうとなる状況に なったら旅行業界を助けるつもりがとどめを刺すことになるかもしれない。このシナリオについては誰も考えていないのだろうか?

琉球朝日放送社員がコロナ感染 40代男性、報道制作を担当 会食の来県男性が陽性 07/19/20(琉球新報)

 琉球朝日放送(那覇市)は18日、報道制作局の内勤の40代男性管理職社員が新型コロナウイルスに感染したと発表した。同社によると、男性社員は東京から来県した複数人と7月13、14日に糸満市や那覇市内で会食した。帰京した男性の感染が16日に判明したため、男性社員は17日に濃厚接触者としてPCR検査を受け、18日午後に陽性が確認された。

 男性社員は現在保健所の指示に従い、県内の医療機関に入院している。熱や咳などの症状はない。同社は社員の感染を受け、17日に専門業者が各フロアなどを消毒した。また、男性社員の接触者をリストアップし、19日に保健所と相談し、PCR検査を要望する。

 同社は「新型コロナウイルスの感染予防を伝えてきたにもかかわらず、局から感染者を出してしまったことをおわびする。これまで以上に感染予防に努める」とコメントした。

 県は18日、基地従業員13人を含む41人を対象に新型コロナの検査を実施したが、感染はゼロだった。琉球朝日放送の社員の感染について、県は「調査中」としている。感染が確認された琉球朝日放送の社員を含めると、県内の累計患者数は計150人となった。【琉球新報電子版】

「GoToキャンペーン」は観光業界を助けるとか、倒産や失業を減らすとか言っているけど、感染者がもっと増えれば、観光業界だけでなくその他の業界の 人達を巻き込んで経済活動を悪影響を与えると思う。
各地で感染者が増えている現状で「GoToキャンペーン」は新型コロナの感染者を一気に増やす起爆剤になると思う。まあ、個人的な意見なので専門家の 意見とは違うと思う。
日本よりも状況が悪い国々はたくさんあるので、心配する必要はないと思う。財政が持たないと言うのなら他の国々経済の破綻が先だと思う。
地獄少女の閻魔あいのように 「いっぺん死んでみる?」の先を体験しないとこのまま、経済か、感染者防止対策なのかの無限ループのままだと思う。

東京都で新たに290人の感染確認 3日連続の200人超 07/18/20(ABEMA TIMES)

 関係者によると、18日に東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は290人だった。16日は286人、17日は293人で、3日連続で200人を超えた。 (ANNニュース)

感染者が増えると下記の記事のような人も増える。そしてこのような人達が一気に感染を広める。「GoToキャンペーン」で東京を除外したのは良いが 他の地域に感染者がいる以上感染者数はもっと短期間で増えると思う。
感染者を拘束したり、感染者数を増やすようなサービスを取り締まる法改正を行わないととんでもない事になると思う。まあ、結果が出ないと対応できないのが 日本の特徴なので仕方がない。
高齢者が感染すると死亡する割合が高いので経済のためには一部の高齢者には諦めてあの世に行ってもらうのであればそれも仕方がないのかもしれない。一部の 人達は経済の失速が原因による自殺者の数と新型コロナ感染による死者の数に言及しているので、言葉では直接的な言葉は言っていないがそう言うことなのだと 思う。
欧米での死者を考えるともっと多くの日本人達が死亡しても許容範囲と言う事なのだろうか?まあ、人間の考え方はゆとりがある時とゆとりがない時では本音と建て前を 含めて変わってくる。また、日本人とか外国人とか関係なく、基本的には自己中心的な人が多いので、窮地になると自分の事を優先に考えるので人間の本質が ぶつかり合う環境になっているとも言えると思う。

感染確認後「消えた女性」、駅で発見…大阪行きの切符持つ 07/18/20(読売新聞)

 高知県四万十市の医療機関で新型コロナウイルスの感染が確認された後、同県宿毛市の医療機関に入院するまで足取りが不明になった女性について県は17日、保健所職員が16日夕に中村駅で発見し、入院を説得したことを明らかにした。大阪行きの切符を持っていたという。

 大阪府在住の30歳代とみられる女性で、女性の友人から足取りを聞き、駆けつけた中村駅で引き留めた。県は身分を確認できていない。聞き取りに対し、「勤務している会社の支店を出す準備のために来た」という当初の説明を覆し、「無職」と答えているという。

 女性は13日午前11時40分高知駅着の高速バスで高知入り。午後5時27分中村駅着の特急で四万十市に移動後、同市の別の友人宅で1人で過ごしていたという。高知市内での行動や友人宅の住所については、具体的に答えないという。

 医療機関の職員7人とタクシー運転手1人はPCR検査の結果、陰性と判明。「女性と濃厚接触の可能性がある」と申し出のあった2人も検査を受けている。

EU内での工場だからメリットはあったと思うが、工場を閉鎖するほうが良い状況なのであれば、閉鎖するしかないと思う。
なぜ車の組み立て工場をラテン気質のスペインに建設したのだろう?人件費が他国よりも安かったから?

日産工場閉鎖で抗議、スペイン 従業員1500人が首都でデモ 07/16/20(共同通信)

 【パリ共同】日産自動車のスペイン・バルセロナ工場の従業員約1500人が15日、工場閉鎖の方針に抗議するデモを首都マドリードで行い、雇用が維持されるよう政府や議会の関与を求めた。地元メディアが伝えた。

 従業員らはバスでバルセロナから首都に到着し「日産、もううそはたくさんだ」などと書かれた横断幕を掲げながら下院前までデモ行進した。

 日産のバルセロナ工場は1983年に操業を開始。従業員約3千人が勤務し、約2万~3万人の関連雇用を生んでいるとされる。日産は5月末に閉鎖方針を発表し、従業員側と協議を始めた。12月の閉鎖開始を目指していると伝えられている。

運と選択のコンビネーションの結果。
スカイダイビング体験を選ばなければ運が悪くても死亡しなかった。まあ、普通に歩いていても事故に巻き込まれる人はいるので、最後は運だろう。

初挑戦のスカイダイブで事故、18歳女性とインストラクター死亡 米ジョージア州 07/16/20(CNN.co.jp)

アトランタ(CNN) 米ジョージア州で高校を卒業したばかりの女性が初めて挑んだスカイダイビング体験で、パラシュートがうまく開かない不具合に見舞われ、インストラクターとともに死亡した。

死亡したジーナ・トリプリカータさん(18)は12日、同州トマストンで、インストラクターと一緒にスカイダイビングを体験するタンデムジャンプに挑戦した。

地上で見守っていた両親や兄弟は、パラシュートが回転し、2人が空中で逆さまになる様子を目撃した。後に、死亡したのがジーナさんだったと告げられた。

アプソン郡保安官によると、ジーナさんとインストラクターのニック・エスポジートさん(35)は現場で死亡が確認された。事故については保安官事務所が捜査している。

保安官によると、2人が航空機から飛び降りた後、メインのパラシュートがうまく開かず回転を始めた。非常用パラシュートが非常に低い高度で展開したが、完全には開かなかった。

エスポジートさんは経験豊富なスカイダイバーで、州都アトランタ南部のトマストン・アプソン郡空港を拠点としていた。

当日は祖母のレニー・サンズさんもジーナさんと一緒にタンデムジャンプに挑戦した。先にサンズさんが機体から飛び、無事地上に降りていた。「彼女は空高い場所でどんな景色が見えるのか楽しみにしていた」「初体験に満ちたすばらしい日になるはずだったのが、最悪の日になってしまった」と嘆いた。

米パラシュート協会によると、スカイダイビング中の死亡事故は極めて稀(まれ)だという。2019年に行われた約330万回のジャンプのうち、死亡事故は15件のみ。タンデムでの事故はさらに少なく、過去10年で死亡した生徒は50万回当たり1人のみだった。

ジーナさんは、新型コロナウイルスの影響で延期になった7月末の高校卒業式に出席する予定だった。卒業後はノースジョージア大学への進学が決まっていて、将来は英語の教師になるのが夢だったという。

「尾身茂氏『旅行自体は感染起こさない』」はすごくいいね!専門家が権力側にすり寄っていれば、専門家として信頼できないと言う事が理解しやすい例。
同じ考え方だと、銃自体は人を殺さない、軍隊があっても命令がなければ戦争は起きない、原発の存在自体は危険でない、ガソリン自体は人を殺さない(ガソリンの携帯缶 の規則が面倒)、ナイフ自体は人を殺さないなどいろいろな事が考えられる。
「旅行自体は感染起こさない」と世界中に伝えればよいと思う。日本の専門家の英知の結集だと言えるのなら、付け加えればよいと思う。日本の恥になるのか、日本のレベルの 低さを理解してもらうのは良いかもしれない。ブラジルの大統領のように世界中で取り上げられると思うよ。
経済とか、旅行関係の人達が自殺するとか言う人達がいるが、事業の失敗で自殺する人はいる。資本主義である以上、淘汰は存在する。需要と供給のバランスで見えない 力が動く。新型コロナの前は、馬鹿みたいにインバウンドを強調したり、どのように外国人観光客を取り込むかを取り上げる番組が多かった。このトレンドが観光業界の 影響を深刻にしたと思う。
まあ、多くの老人が新型コロナで短期間で死亡すれば、医療費や年金の支給額の減少、介護の人材不足の問題などメリットがたくさんある。誰も口に出して言わないけど そう思っている人はいるのではと思ってしまう。最近は老人達が長生きしないように政府の対応がシフトしていると話しているボケていない老人が増えてきた。
 日本の観光業が死ぬとか言っている人達がいるけど、淘汰は避けられないし、淘汰により共倒れは避けられる。パイが縮小しても淘汰が急速に拡大すれば生き残る人や企業は 生き残る。また、体力のあるところや発想の転換、新しい試みで生き残る人達や企業はあるので心配することはない。それにこのキャンペーンをいつまで続けるのかは知らないが 終わりはある。キャンペーンが終わったらしばらくして廃業や倒産になるのなら、中途半端な事をするよりは、割り切った対応をする方が生き残った人達が成長できる。
新型コロナの有効な治療方法やワクチンが開発されなければ観光業界は縮小するしかない運命。だとすればまだ仕事を変える、又は、他の分野に変わりたい人達を支援する べきだと思う。

尾身茂氏「旅行自体は感染起こさない」に物議“Go To”への批判再燃 07/16/20(女性自身)

7月16日、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長(71)が「旅行自体が感染を起こす事はない」と発言。政府の「Go Toトラベル」事業の是非について注目が集まる中での発言に、インターネット上で物議を醸している。

各メディアによると、尾身会長は経団連のフォーラムに出席し「旅行自体が感染を起こす事はないですから。もしその事が起きていれば、もう日本中は感染者だらけですよ」と発言。一方で、3密の状況になるなど旅行先での行動によっては感染のリスクがあるとした。

これに対しSNSでは批判や疑問の声が上がっている。

《旅行自体が感染を引き起こすわけがないというのは分かるけど、無症状患者が地方にウイルスを運ぶ可能性もあるのでは?》
《旅行は現地でご飯食べたりいろんなお店に行ったり観光するのがセットでしょ。そういう場で三密避けるのって難しくないか?》
《観光を促進するだけではなくて、その先の対策が大事なんじゃないのかな》

政府の「Go Toトラベル」事業は当初7月22日から実施の予定だったが、ネット上で「#GoToキャンペーンを中止してください」というハッシュタグがトレンド入りするなど批判の声が噴出。小池百合子東京都知事(68)も7月15日に行われた会見上で、「実施の時期であるとかその方法については、改めてよーくお考えいただきたい」とした。

政府は「Go Toトラベル」の実施について、東京都を目的とする旅行、東京都に居住する人の旅行を除外することを検討。16日に新型コロナウイルス感染症対策分科会で専門家の判断を仰ぎ最終判断をするという。

「ゴカダは500万ドル以上を調達し800人を超える運転手を雇っていたが、今年に入ってナイジェリアの最大都市ラゴスが商用バイクを禁止し、事業が困難に直面していた。」

500万ドル以上のお金が回収不能になった可能性が高い。投資に関与して大損した人達の怒りを買って残酷に殺されたように思える。強盗や身代金目的だったら 短時間でこのような残酷な殺し方はしないと思う。
33歳で500万ドル以上のお金を調達したそうだがどのような人達から調達したのだろうか?まあ、ナイジェリアにはインドの出稼ぎの人達がいると聞いたことがあるから それなりのインド人達がいると思う。だからインド人のコネクションを使ってナイジェリアでビジネスを始めたのだと思う。
アフリカは治安が悪いから上手くいけば大儲け出来るのかもしれないがリスクも高いと思う。

33歳のIT企業CEO、切断遺体で発見 米NYの高級アパート 07/16/20(CNN.co.jp)

(CNN) 米ニューヨーク市にある高級アパートで、IT企業の33歳の最高経営責任者(CEO)が切断遺体となって発見されたことが分かった。捜査当局の情報筋がCNNに明らかにした。

【映像】死亡した「ゴカダ」CEOのファヒム・サレー氏

ニューヨーク市警は、同市マンハッタンのロウアー・イーストサイドにあるアパートの一室で、男性が遺体で発見されたことを確認。情報筋は男性の身元について、ナイジェリアのバイク配車サービス「ゴカダ」のCEOを務めるファヒム・サレー氏と説明した。

サレー氏が最後に目撃されたのは13日夕で、自宅アパートのエレベーターに乗り込む姿が監視カメラに映っていたという。

監視カメラの映像には、全身黒ずくめの男がサレー氏と一緒にエレベーターに乗り込む姿が映っており、警察によると、この男が容疑者とみられている。情報筋は容疑者がサレー氏の部屋に入った直後に襲撃を始めたと語った。

サレー氏のきょうだいが様子を見に訪れたところ、リビングの隣の区画で同氏の胴体が見つかった。遺体の他の部位はそれぞれ袋に詰められていた。

情報筋によると、警察は今のところ犯行の動機を断定していない。ニューヨーク市警は、襲撃犯がどうやってアパートから出たのか調べを進めている。

ゴカダはツイッターで、サレー氏が「突然の悲劇的」な死を遂げたことを確認。サレー氏について「偉大なリーダーであり、私たち全員を触発する明るい光だった」と述べた上で、友人や遺族らに弔意を示した。

ゴカダは500万ドル以上を調達し800人を超える運転手を雇っていたが、今年に入ってナイジェリアの最大都市ラゴスが商用バイクを禁止し、事業が困難に直面していた。サレー氏は禁止措置の撤回を訴える動画を撮影するとともに、配達業やボートの配船サービスへの転換も視野に入れていた。

この記事は妊婦や働いているが子供が欲しい夫婦には知りたくなかった事かもしれない。新型コロナウイルスが原因で一時的には世界の人口が減るかもしれない。

新型コロナ、胎児への母子感染「初めて確認」 仏研究 07/16/20(スポーツ報知)

【AFP=時事】母親のおなかにいる胎児への新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の母子感染が初めて確認された。フランスの医師チームが14日、母親からの感染を確認した「初の症例」について研究論文を発表した。

【図解】新型コロナウイルス、現在の感染者・死者数(16日午前4時時点) 死者57.9万人に

 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された論文によると、3月に生まれたこの男児には一時、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)との関連が指摘されている脳腫脹や神経系の症状がみられたという。男児はその後、回復したとされる。

 論文の主執筆者で、仏パリ近郊にあるアントワーヌ・ベクレル病院(Antoine Beclere Hospital)の医師のダニエレ・デ・ルカ(Daniele De Luca)氏は、新型コロナウイルスが母親から胎児に感染する可能性があることは過去の研究でも指摘されていたとしながら、今回の研究ではその確実な証拠を初めて提供しているとした。

「妊娠の最後の数週間に胎盤を経由して母親から胎児への感染が起こり得る。今回の研究ではそれが示された」

 デ・ルカ氏と研究チームは、3月上旬にアントワーヌ・ベクレル病院に入院した20代の妊婦を対象に母親と胎児の血液や羊水、胎盤などのサンプルを採取し、分析データを集めた。

 今回の新生児は帝王切開で分娩(ぶんべん)されたため、胎児と感染源となる要因との接触はなく、そこからの影響は受けていない状態だった。

 研究の結果、SARS-CoV-2の濃度が胎盤内で最も高いことが分かった。これについてデ・ルカ氏は「胎盤から、ウイルスは臍帯(さいたい)を通じて胎児に移動し、そこで発症する」とし、「これが感染経路だ」と説明した。

 デ・ルカ氏は「悪い知らせは、この現象が実際に起きたことと、起こる可能性があることだ」と述べ、そして「良い知らせは、これがまれな現象であることだ。世界人口に比べて(その頻度は)非常に少ない」と続けた。

 今回の研究には不参加だが、英オックスフォード大学(University of Oxford)のマリアン・ナイト(Marian Knight)教授(母子公衆衛生学)によると、COVID-19に感染した母親から生まれた数多くの新生児の中で、ウイルス検査で陽性となったのは全体の1~2%で、重篤な症状を示すケースはさらに少ないという。

 ナイト教授は、妊婦への最も重要なメッセージは「これまで通り、手指の消毒やソーシャル・ディスタンシング(対人距離の確保)などの対策を心がけて感染を避けることだ」と語っている。【翻訳編集】 AFPBB News

坂上忍とフジテレビ平井文夫上席解説委員が「GoToキャンペーン」を巡り緊迫の議論…「行かない人が余計な口出さないでくれ」 07/15/20(スポーツ報知)

 15日放送のフジテレビ系「バイキング」(前11時55分)で、東京都が14日に新たに143人の新型コロナウイルス感染者を報告したことを伝えた。うち経路不明が64人だった。

 番組では、こうした状況の中、「GoToキャンペーン」を実施することに、各自治体の長などから賛否が相次いでいることを特集。国内旅行の代金の半分相当を支援する「GoToトラベル」は、22日から実施される予定だが、14日夕方、安倍晋三首相と面会した大阪府の吉村洋文知事は面会後に「全国的なGoToキャンペーンはやるべきではないと思う」と疑問を投げかけた。

 安倍首相は14日夜に「GoToキャンペーンについては担当の赤羽国土交通大臣からお答えさせていただいた通りですが、現下の感染状況を高い緊張感を持って注視しています」と述べた。

 スタジオでは出演者が今回のキャンペーンについて議論した。さらに番組では観光業が年間で約20兆円の損失が想定されるデータを紹介した。コメンテーターでフジテレビの平井文夫上席解説委員は「観光が他の飲食業とかエンタメと違うのは、ゼロになっちゃっている。外国人なんか1人もいませんから、今。だからそれはコロナで亡くなる人と観光業で自殺する人とどちらが多いんだっていう世界です。だから、政府は1兆7000億円を使ってテコ入れしているわけです」と解説した。

 その上で「きょう、朝からずっとテレビ見ていたんですけど、みんな反対じゃないですか」などとし「こんだけ言われるとなくなりますよ、GoToキャンペーン。それでいいんですか?本当に」とMCの坂上忍に尋ねた。

 これに坂上は「なくなるとかじゃなくてタイミングの問題だと思う」と答えた。平井氏は「だけど今やらないと夏休みに間に合わない。意味がないですよね、旅行の場合。ただ、自分の責任で行く人、呼ぶ人をやればいいんで、行かない人が余計な口出さないでくれって、僕は言いたい」と主張した。

 これに坂上は「だったらさ、菅(義偉官房長官)さんもそういう言い方しちゃったらいいんじゃないですか」と指摘すると、平井氏は「このシステムはそういうシステムなんです。行きたい人は行ってください、と。そうすると半額になりますよっていう話だから。行きたくない人は行かなきゃいいんです。呼びたくない人は呼ばなきゃいいんです」と繰り返すと、坂上は「それは、ちょっとその言い方はきつくないですか」と疑問を投げかけた。平井氏は「それを全員一緒に行ってもいいのか悪いのか決めてくれっていう方がおかしい。それは民主主義じゃないですから」とコメントしていた。

 その後もGoToキャンペーンを巡り出演者が意見を述べ、議論は続いた。平井氏は、繰り返しキャンペーンへの参加は、自由意思との持論を繰り返した。ほとんどの出演者が今のタイミングでの実施に異論を唱えたため坂上は「これだけのアウェーの中で平井さんがすごいと思いました」と伝えた。

 これに平井氏は「逆になんでみんな同じ事しか言わないのかなって、すごい不思議なんです」と返すと、坂上は「同じ事しか言わないんじゃないです。たまたまこれに関してはそういう気持ちになったというだけだと思います」と指摘した。

 これに平井氏が「毎回?」と尋ねると、坂上は「毎回?口裏を別に合わせているわけじゃない」とし、平井氏も「合わせてないと思いますよ」とうなずくと坂上は「合わせましょうかたまに」とジョークで返していた。

フジテレビ平井文夫上席解説委員はロビイストのような発言をしていると思う。メディアでしかも上席解説委員の肩書である事を考えて事がないのだろうか? このような発言の見返りがあるのだろうか?先行投資の忖度なのだろうか?何が真実なのか知らないが、メディア側の人間としては中立性を通り越しているので この人間の意見は注意して聞かないといけないと思う。
まあ、フジテレビ平井文夫上席解説委員は今回だけの事で判断するのは間違っているかもしれないが、ここまで中立性からは度を越えた発言をしている以上 このような人間なのか、何らかの理由でおかしくなったのかもしれない。

「我々はそろそろ日常に戻らねばならない。コロナと共に。70代80代の重症化の可能性が高い人たちは慎重になるべきだが、若者はいつまでも家にいてはいけない。マスクと手洗いとうがいをちゃんとして、 3密を避けて(これらができてない人たちが意外に多いが)、我々は日常に戻らなければいけないのだ。」

上記の事に関して「夏休みに旅行に行くかどうかも自分一人で決められないのか」と矛盾していないのか?個々が決める事なので平井文夫氏が上から目線で言う事では ないだろう。なぜ、通常に戻らなければならないのか?不安な人やより安全を優先する人は政府が何を言おうと家に籠っていればよい。景気アップに貢献する 必要はないだろう。何を言っているのか?個々が決めればよい事だと思う。
大体、人ごみの中でどうやって3密を避けるのか?解決方法を提示してから言うべきだ!まあ、馬鹿な国民達に俺からアドバイスを言っておくよぐらいの考えに思えるが 他の人達はどのように感じているのだろうか?

夏休みに旅行に行くかどうかも自分一人で決められないのか 07/15/20(FNNプライムオンライン)

あ、また日本的な風景だ

FNNプライムオンライン

「GoToキャンペーン」についてガタガタ文句言ってる人が多いのを見て「あ、また日本的な風景だ」と思った。

【画像】「国民感情に寄り添いながら国交省において検討を進めている」と弁明する西村経済再生相

このキャンペーンは新型コロナで疲弊どころか壊滅状態にある観光業を救うために税金1兆7千億円を使って国民に旅行に行ってもらおうという計画。自粛にうんざりしていた国民にとっても夏休みに一気に憂さを晴らせる機会なのだ。

ただ感染の再拡大で「行ってもいいのか」「受け入れてもいいのか」と双方が疑心暗鬼になっている。

旅行に行くかどうかかくらい自分で決めなよ

個人的な意見を言わせてもらうと、いい大人なんだから、行きたい人はルールやマナーを守り、リスクも取って行けばいい。怖い人は行かない。受け入れる方は、感染防止対策をして、リスクを取って受け入れればいい。怖い人は受け入れない。それだけのことではないのか。

だがどうやら日本人はそれではダメらしい。行っていいのか悪いのか、呼んでいいのか悪いのか、誰かに決めてほしいのだ。たぶん安倍首相に。

でもそんなこと決めるリーダーは世界にいない。そんなことしたら専制君主だ。民主国家ではない。民主国家ではそういうことは自分で決めるのだ。

でもたぶん日本人は自分でGoToキャンペーンに参加するかどうか決められない、誰かに決めてほしいと思っている甘ったれなのだ。

新型コロナで観光業が受けている被害は飲食業の比ではない。感染症が流行しても人々は飲み食いはするが、観光はしない。特に外国人観光客がまさに「一人も」入ってこないという状況は観光業にとっては悪夢だ。

我々は日常に戻らなければいけない

政府は先週からイベントなどの開催を緩和し、プロ野球やJリーグが観客入りの試合を始めた。芝居やコンサートも始まった。しかしさっそく劇場でクラスターが起き、主催者側の甘い対応に批判が集まっている。

だが我々はそろそろ日常に戻らねばならない。コロナと共に。70代80代の重症化の可能性が高い人たちは慎重になるべきだが、若者はいつまでも家にいてはいけない。マスクと手洗いとうがいをちゃんとして、3密を避けて(これらができてない人たちが意外に多いが)、我々は日常に戻らなければいけないのだ。

【執筆:フジテレビ 解説委員 平井文夫】

新型コロナウイルスのケースでこれまで言われていたほど人の命は重要でないと言う事が証明されたと思う。個人的な勘違いかもしれないが、人の命はは人権よりも 優先順位が高いと思う。だとすれば、新型コロナウイルス対策で法改正は必要だと思うのだが法改正に対してはやる気がないのか対応はかなり遅い、又は、行動が 見えない。
とうとう、大阪でも感染者が増えているのが明らかになったようだ。

【速報】大阪府での新規感染者数は61人 うち40人が感染経路不明で40代以上も増 07/15/20(MBSニュース)

 速報です。7月15日の大阪府での新型コロナウイルスの新たな感染者は61人と発表されました。

 大阪府によりますと、このうち感染経路のわからない人が40人で、感染経路不明者と濃厚接触した感染者が20人だということです。年代別にみると、20代の女性が11人と最も多く、40代以上が約3割を占めていて、これまでと比べて年齢が高い世代への感染が広がっているという事です。

 61人というのは、緊急事態宣言解除後、最も多い新規感染者数となります。

ミステリーではなく、!2週間ホテルで隔離は一般的なガイドラインで絶対ではなく、検査も絶対にではない。つまり、絶対に安全ではなく、あくまでもリスクを下げる 対処法であって安全を上げるのであれば隔離期間を長くして検査を隔離前と出港前に検査するしかないと思う。
日本のニュースでも「検査で陰性=もう安心」みたいな書き方をしている記事が多い。ミスリーディングだと思うし、記者の問題なのか、メディアの会社の問題なのか 知らないが、科学的な根拠があると「安心感≒科学的に安全ではない」の違いを説明する記事や番組は少ない。

「全員陰性」の漁船で集団感染 洋上のミステリー アルゼンチン 07/15/20(時事通信)

 【サンパウロ時事】南米アルゼンチン南端に位置するティエラデルフエゴ州の保健当局は13日、沖合で操業していた漁船「エチゼン丸」内で新型コロナウイルスの集団感染があったと発表した。

 乗組員は全員、出航前検査で陰性が確認されていた上に、船は1カ月余り洋上で孤絶。感染源は謎で、関係者は首をひねっている。

 当局によると、エチゼン丸は出漁前に検査に加えて乗組員を2週間ホテルで隔離し、万全の態勢で州の拠点都市ウシュアイア港を出発。外洋で操業していたが、船内に新型コロナ感染症が疑われる病人が発生したため11日に帰港した。出航後に陸地との接触は一切なかったにもかかわらず、検査ではこれまでに乗組員61人中57人が陽性反応を示したという。2人が病院に運ばれ、残りは船内で待機を命じられている。

 州保健当局者は「(船は)35日間、洋上にあり、陸上の人とは接触していなかった。乗組員がどのように感染したのかはっきりさせるのは非常に難しい」と指摘。地元メディアは「ウシュアイアのミステリー」と大きく報じている。

 所有会社によると、エチゼン丸は日本で建造され、2015年に日本水産がアルゼンチン子会社を売却した際に現地企業に渡った。現地日本大使館によれば、アルゼンチン船籍で、乗組員に日本人はいないという。 

この調子で行けば感染者はもっと広がるだろうね!

結核7人集団感染 1人死亡、6人は家族や関係者 北九州市 07/14/20(産経新聞)

 北九州市は14日、市内の80代男性が2019年12月に肺結核で死亡し、その後男女計6人の集団感染が確認されたと発表した。男性の家族や利用していた高齢者施設の関係者で、このうち家族3人は結核を発病し、通院治療中という。

 市によると、男性と接触した可能性がある32人に血液検査などを実施し、6人の感染を確認した。発病した女性の結核菌を遺伝子検査した結果、男性の菌と遺伝子型が一致することが9日に判明したという。結核の集団感染は19年に2件出たが、今年は初めて。【井上卓也】

結核の集団感染、2割が外国人 03/17/19(毎日新聞)

 2016~18年の3年間に国内で起きた結核の集団感染100件のうち少なくとも19件は、技能実習生や日本語学校の留学生など外国人を中心に広がっていた。このうち、学校や職場などで日本人に感染が広がったケースも8件確認された。毎日新聞が厚生労働省や自治体に情報公開請求した結核の集団感染に関する記録で判明した。

 在日外国人の増加に伴い、結核の全患者数に占める外国人の割合はここ数年、高くなっている。それでも17年は9%と1割にも満たない。集団感染の発生割合はこれを大きく上回っている。背景には厳しい労働環境や劣悪な生活環境がある。4月の改正入管法施行により日本で働く外国人の増加が見込まれており、感染拡大防止に向けた取り組みが求められる。

増える外国人の結核患者、厚労省がチェック強化へ 08/29/18(朝日新聞)

 国内全体では減少傾向の結核患者が、外国人で急増している。昨年の登録患者は1530人で5年間で1・4倍に。外国人の占める割合は、この20年で2%から9%に拡大した。結核の多いアジア諸国から仕事や留学で来日する人の増加が背景にあるとみられ、専門家は診療体制の整備の重要性を指摘する。

結核、外国人も早期受診を 東京都が7カ国語のDVD

 厚生労働省が28日、発表した。2017年の国内全体は前年より836人少ない1万6789人。6割が70歳以上だった。一方、外国生まれの患者は前年より192人、12年より461人増えた。20代が半数以上を占める。

 結核は、結核菌がせきやくしゃみで空気感染し、主に肺で増えて発病する。世界保健機関(WHO)によると、世界の死亡原因のトップ10の一つで、16年は新たに1040万人が発症し、170万人が死亡している。

 国内の外国人患者は、結核が広がるフィリピンや中国、ベトナム生まれが多い。これらの国から技能実習や留学で日本に入国する人が増えており、結核予防会結核研究所の加藤誠也所長は「発症した状態で入国したり、劣悪な環境で生活する中で発症して感染が広がったりするケースがある」と語る。

 また、言葉や経済的な問題から適切な医療が受けられていないという課題もある。医療通訳派遣に協力するNGOシェア(東京都)副代表の沢田貴志・港町診療所長は「早期発見できれば、通院しながら治療できる。受け入れる以上、外国人への診療体制の整備も進めていく必要がある」と話す。

 国内での感染拡大を防ぐため、…

この調子で行けば感染者はもっと広がるだろうね!

北海道で新たに8人感染、東京から帰省の学生ら 07/14/20(産経新聞)

 北海道と札幌市は14日、道内で新たに8人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。このうち1人は東京都に住む20代の男子学生で、ほかの7人は札幌市在住。道内の感染者は延べ1304人(実人数1287人)となった。

 道によると、都内在住の男子学生は7月上旬に道内へ帰省し、12日に熱などの症状が出た。13日に陽性が確定。症状は軽いという。感染経路が分かっておらず、道は都内で感染した可能性も含めて行動歴や濃厚接触者を調べている。

 道は「帰省後まもなく発熱したため接触した人が限られており、この学生から道内で感染が広がる可能性は低い」との見方を示している。

 札幌市によると、市内在住の7人は30~90代男女4人と年代が非公表の男女3人で、7人とも症状は軽い。このうち5人は同居の家族や別居の親族から感染したとみられる。別の1人は知人からの感染とみられ、感染経路不明は1人にとどまった。

行政が感染者と連絡が取れる権限がある法や規則がないので仕方のない事。お願いだけで相手は対応するとは思えない。また、外国人の常識で言えれば、法的な強制力が なければ、お願いなど聞く必要なないと考えると思う。

感染者の一部と連絡取れず 厚労相「都に再三、お願い」 07/14/20(共同通信)

 加藤勝信厚生労働相は14日の閣議後会見で、東京都の新型コロナウイルスの感染者の一部と連絡が取れない状況になっていることを明らかにした。都からは人数など具体的な情報がないとして「都に確認を再三、お願いしている」と述べた。

 都内の新規感染者数は9~12日の4日間、200人を上回った。都の発表には、陽性と確認された人のうち入院でも宿泊療養でもない「入院・療養等調整中」という分類があり、13日時点で396人にのぼる。保健所がホテルを含む療養先の調整をするのに時間がかかっているとみられるが、連絡が取れなくなっている人もいるとみられる。加藤氏は「都とよく連携を取りながら、具体的なことについて調整している」と話した。(石川春菜)

この状態ではさらに死者は増えるだろうね!「Go To キャンペーン」の結果がどのようになるか壮大な社会的実験をやればよいと思う。たぶん、ひどい結果となっても 誰も責任を取らないと思う。

米成人、530万人が保険喪失か コロナで失業 07/14/20(共同通信)

 【ニューヨーク共同】米国で新型コロナウイルスの感染拡大によって失業し、医療保険を失った65歳未満の成人が2~5月、推定536万7千人に上ることが13日分かった。ニューヨーク・タイムズ紙電子版が米NPO「ファミリーズUSA」の報告書を基に報じた。

 2018年時点の無保険者より約21%増え、全体では成人人口の約16%に当たる3千万人を超えている。増加幅は、リーマン・ショック後の09年に記録した過去最多の前年比390万人増を大幅に上回った。

 新型コロナに感染して重症化し、集中治療室(ICU)に数週間入院した場合、保険がないと高額の医療費を請求される恐れがある。

仕事があれば、ブラックな仕事でもきつい仕事でも良いってこと?だったら選ばないのなら外国人がやっている仕事をすれば良いと思う。
仕事がなければ生活保護を申請すれば自殺の必要はないと思う。思い描いた人生ではないとの事で自殺を選ぶのであれば、それは本人の選択。病気などの 意思とは関係なく死亡するわけではない。

『「東京都は財源がないからこれ以上の経済補償はできないでしょう。国も同じです。それなのに補償なしで自粛して、中小企業や飲食店を廃業させてしまうのか。ホテルや航空業界だって客が来なくなってしまったけど、経済はものすごく脆弱で綱渡りなんですよ。

 感染者のほとんどは軽症・無症状者なのだから、抗体を作るまでもなく自然免疫で撃退できるものだったということで、過度に恐れすぎています。これからは自粛はせずに経済を回して、基礎疾患のある高齢者など、重症化しやすい人だけ医療で守って死者を出さないようにすればいい」』

この考えに納得できるのあれば参加者を募集して社会的な実験を行えば良いと思う。島か、小さな村に無症状の若者達を住まわせて重症にならずに何か月持つかをやって見ればよい。 100人以上で社会的な実験を行って重症者が半年以上、発生しなければ、若者だけしかいないエリアで工場を操業したり、お客も従業員も若者のエリアを作ってどんどん生産と 消費を行わせればよい。
また、若者と高齢者の隔離などをやって見るのも面白い。失業者に募集をかけて社会的な実験をするのは面白いかもしれない。ただ、若者は重症化しないと言うのが、実際は 重症化する割合が低いであればいろいろと問題は起きると思う。

企業倒産、大学退学… 再度の自粛要請で自殺者3万人の恐れも(1/2) (2/2) 07/13/20(マネーポストWEB)

 世間の関心は新型コロナの「第2波」に移っている。東京都の新規感染者数が100人を超える日が続いた現状を不安に感じる人は多いはずだ。

【表】「申請すればもらえるお金・支払わなくていいお金」65の手続き

 しかし経済的負担と我慢を強いられた自粛期間に戻りたくないのもまた事実。十分な補償や緻密な検証もないまま自粛を受け入れられないという声は多い。

 自粛の大きなデメリットである「経済への悪影響」は綿密に検証されるべきだ。経済評論家の塚崎公義氏が指摘する。

「経済の観点から言えば再自粛なんてとんでもない。自粛中は『こんなに感染リスクが高い中で外出する人は、命が大切ではないのか』という風潮がありましたが、自粛で働けないことは経済的な意味で命の問題に直結する。政府は新型コロナの重症患者数や死亡者数と、自粛による経済的ダメージでの破産者数や自殺者数などを比較検討し、バランスをとるべきです」

 約2か月の緊急事態宣言期間中のバランスは「経済的なデメリットが大きすぎた」という意見が多い。経済ジャーナリストの荻原博子氏が語る。

「4月の緊急事態宣言前後からは、新型コロナに関連して約3万人が失業しています。数か月ほどは失業手当があっても、再就職の目処は立たない。ある学生団体の調査では、回答した学生の13人に1人が大学を辞める検討を始めていると回答しています。

 企業の倒産件数にしても、裁判所の業務縮小期間中は実際よりも少ない数字しか報告されなかったはずで、これから倒産件数は次第に増えていくでしょう。こうした状況で再び緊急事態宣言や自粛要請があったら、年間2万人近くまで減少していた自殺者数がまた増加し、3万人を大きく超えてしまう可能性があります」

 緊急事態宣言下では、政府が一律10万円給付や個人事業主への持続化給付金の支給などを行ない、東京都も「感染拡大防止協力金」など総額8000億円を支給する緊急対策を発表した。

 しかし、財源には限界があり、自粛要請のたびに補償を行なうことは困難だ。漫画家の小林よしのり氏はこう指摘する。

「東京都は財源がないからこれ以上の経済補償はできないでしょう。国も同じです。それなのに補償なしで自粛して、中小企業や飲食店を廃業させてしまうのか。ホテルや航空業界だって客が来なくなってしまったけど、経済はものすごく脆弱で綱渡りなんですよ。

 感染者のほとんどは軽症・無症状者なのだから、抗体を作るまでもなく自然免疫で撃退できるものだったということで、過度に恐れすぎています。これからは自粛はせずに経済を回して、基礎疾患のある高齢者など、重症化しやすい人だけ医療で守って死者を出さないようにすればいい」

※週刊ポスト2020年7月24日号

今のうちに法改正を行っていないと状況が悪化してからでは手遅れだし、時間がなくなる。

東京都で感染者の一部と連絡とれず 菅氏「詳細を都に確認中」 07/13/20(毎日新聞)

 菅義偉官房長官は14日午前の記者会見で、東京都で新型コロナウイルスの感染者の中に「(検査で)陽性の結果判明後に連絡が取れない方が含まれる」と明らかにした。政府は具体的な人数を把握しておらず、菅氏は「(所在把握は)自治体の責任でやっていただいている。厚生労働省から東京都に対し、調査など状況の確認を求めている」と説明した。

 東京都は13日時点で、療養中の感染者の内訳について▽入院651人▽宿泊療養80人▽自宅療養258人▽入院・療養等調整中396人と発表している。このうち「入院・療養等調整中」の中には、前日に陽性が確認された感染者を中心に宿泊療養の調整などを行っているケースが多いが、連絡が取れなくなった感染者もいるという。

 菅氏は「入院・療養などの調整を行う保健所の職員の増強などの体制整備や宿泊療養先の確保などの取り組みを改めて求めつつ、必要な支援を国としても行っていきたい」と述べた。【秋山信一】

もしもし自分が風俗店を利用したとして相手の立場で考えれば、連絡を簡単に取れるようにしているだろうか?よく考えるべきだと思う。この状態で、感染拡大を 優先すれば、現在の法律や規則で可能なのか?考える時間がなくてもわかるだろう。しかし、良くも悪くもこれが日本。
感染が拡大し、深刻な状況になった時に考えるのが日本スタイル。そしてこのような体制を放置する日本政府や行政を非難しないのが日本スタイル。

風俗店の客18人と連絡取れず(青森県) 07/13/20(青森放送)

7月10日青森市で新型コロナウイルスの感染が確認された派遣型の風俗店で働く女性の濃厚接触者です。
市は特定を進めていますが女性が接客した残り18人と連絡が取れていません。

これは青森市の小野寺市長が会見を開いて説明したものです。
それによりますと感染が確認された派遣型風俗店で働く20歳代の女性について市は店から顧客リストの提供を受けて確認を進めた結果、客25人と従業員2人の合わせて27人が濃厚接触者にあたると特定しました。
このうち客2人と従業員2人の合わせて4人がPCR検査の結果陰性と判明しました。
また客5人が今後検査を受ける予定です。
しかし残りの18人と連絡が取れていないということです。
また小野寺市長は「店側が同意していない」として店の名前を公表しない方針を示しています。
★青森市 小野寺晃彦 市長
「店のスタッフと我々も全力を尽くして調査・確認を進めていますが改めて心当たりがある人は青森市保健所まで連絡をたまわりたい」
また感染が確認された開業医の男性については診察した患者235人のうち6人がPCR検査の結果陰性と判明しました。
しかしまだ16人と連絡が取れていません。
開業医が健康診断を行った高校生354人の健康観察の状況については高校側の要望で公表しないということです。
ただ、この開業医の男性に関して市には開業医の病院名や健康診断が行われた高校名について市民からの問い合わせが急増しているということです。
4月に医師の感染が確認された八戸市は「不安が広がる」として医療機関名を公表しました。
一方青森市は患者と生徒の特定ができているとして病院名を公表しない方針を示しており自治体によって対応が分かれています。
★青森市 小野寺晃彦 市長 「本人、家族、スタッフへの誹謗中傷、受診された人への差別・偏見が残念ながら八戸市の事例でも発生しています。本当に必要な情報はしっかりと公開しますが病院名の公表について好奇心・興味という範囲の質問については公表できない」
東京を中心に感染者が増加傾向にある中、首都圏で感染したと思われる事例が県内で相次ぎました。
青森市は保健所の人員を増やして濃厚接触者の特定や多くの人の健康観察に対応していますが「市中感染」につながらない危機対応が求められています。

「 “I think I made a mistake. I thought this was a hoax. But it’s not. (僕は間違っていた。デマだと思っていたんだ。でも本当だった。)”」

死亡した男性は30歳と言う事なので十分に大人。デマかどうかは確認する方法を考えたり、リスクを考える事は出来る年齢。
面白おかしくばかな事をするのはアメリカでも日本でも同じ。ただ「あいつ馬鹿だね」ですまない事がある事を理解していなかったのか、いつもの行動の 一部だったのかはわからない。
アメリカなのだから自己責任との考え方は日本以上に普及している。まあ、アメリカで大学生だったころ、飲酒運転をしている学生はいたし、飲酒運転の 車に乗っていく学生達もいた。留学したばかりのころ、知り合いのアメリカ人に車で帰らないと帰れない距離だけど、お酒を飲んでいる学生の車に乗って帰らない 方が良い。事故に会うかもしれないし、死亡しなくてもけがをする可能性がある。明日の朝まで個々に残って帰るほうが良いと思うが、お前が決めればよいと 言われたことを今でも覚えている。その時は、結局、何人かが歩いて帰ると言うで一緒に歩いて帰った。
最初に行ったアメリカの大学に旅行のついてに寄ったことがある。スポーツカーが一台だけ残っていて、なぜあそこにあるのかと聞いたことが ある。日本人学生が飲酒運転の車に乗って事故に会い、死亡したので車が残されているとの事だった。
何をしようが運が良ければ何も変わらないし、問題も起きない。ただ、運が良くなければ結果を受け入れるしかない。この事は新しい事でもないし、アメリカでも日本でも 最悪の場合、死亡する結果となる事故やケースはある。大学ではビールの一気飲みにで急性アルコール中毒で死亡する学生は存在するし、ニュースになっても事故がなるなる ことはない。個々が考えて判断するしかない。

あえて感染? “コロナパーティー”に参加した30歳の米男性が死亡「僕は間違っていた」  07/13/20(ABEMA TIMES)

“コロナパーティー”に参加した30歳の米男性が死亡  “I think I made a mistake. I thought this was a hoax. But it’s not. (僕は間違っていた。デマだと思っていたんだ。でも本当だった。)”

 ABCなど海外メディアが報じた、30歳の男性がコロナウイルスに感染し、アメリカテキサス州の病院で死亡したというニュース。

 男性が新型コロナウイルスにあえて感染することを目的とする、いわゆる「コロナパーティー」の参加者だったことを病院が発表し、いま大きな話題を呼んでいる。患者が入院 していた病院の医師によると、「コロナパーティーは新型コロナに感染した人物により開催され、“ウイルスは本当に存在するのか?”“ヒトからヒトに感染するのは事実か?” などをパーティーで確かめる目的があった」という。

 新型コロナウイルスがデマならどんなによかったか。男性は死ぬ間際、看護師に「僕は間違っていた。デマだと思っていたんだ。でも本当だった」と話したそうだ。

 いまコロナパーティーは、アメリカの各州で問題となっている。CNNが3日に報じたのは、アラバマ州タスカルーサ市で開催されていたコロナパーティー。このコロナパーテ ィーでは、なんとウイルス保有者が参加し最初に感染した人が、チケットの売り上げの中から賞金を獲得するゲームが行われていた。周辺地域ではこういったパーティーが複数行 われており、タスカルーサ市は注意喚起に努めるとともに、パーティーが発覚した場合は解散させているという。

 こうしたコロナパーティーにSNSでは、「一刻も早く目が覚め、新型コロナの恐ろしさに気づいてくれますように」「こんな無謀な行為で命が失われることがあってはいけな い」「コロナパーティーに参加した人には同情することはできないね」「問題は新型コロナをデマだと信じてる人がいること。それを証明する為に自らの命を賭ける人がいるとは 」といった声があがっている。 (ABEMA/『ABEMAヒルズ』より)

今後、緊急の場合を除いては他県から支援や救援に行く公務員や自衛隊員はPCR検査を受けて結果が出てから行くべきだと思う。助けるつもりが新型コロナをまき散らしては意味がない。
また、出張する事が分かっていれば、逆算して出発前にPCR検査の結果がわかるように予定を組むべきだと思う。

【速報】熊本の避難所応援保健師がコロナ感染 高松市から派遣 07/13/20(西日本新聞)

 熊本県は13日、県南部の豪雨被害で避難所運営の支援に来ていた高松市の30代男性保健師が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。症状はない。

【動画】「涙が出た」コロナ終息願う動画、ネットで話題に

 県によると、男性保健師は8日から11日まで、人吉保健所や避難所の人吉第1中(人吉市)、旧多良木高校(多良木町)などを巡回。マスクを着用し、避難者の健康チェックや避難所でのミーティングなどをしていた。夜は熊本市のホテルに宿泊。12日に高松市に戻った。両市の移動にはJRを利用した。

 高松市でPCR検査を受けたところ、13日に陽性と判明し、熊本県に連絡があった。避難所の消毒作業に着手し、避難者にも状況を説明。希望者にはPCR検査を実施するという。

 濃厚接触者は、香川県から派遣された応援職員5人。このうち、一緒に来た県職員2人は陰性と確認された。交代で派遣された3人は14日に同県に戻り、検査を受ける予定。 (和田剛)

日本国内でもこのありさま。外国人や外国から帰国する日本人達を受け入れる時にはしっかりと検査しないと大変なことになると言う事。
「Go To キャンペーン」は観光産業を助けるためには多少の犠牲は仕方がないと思っている人達か、無能な人達が考えた企画であろう。事実は知らないが!

避難所職員がコロナ感染 高松市の保健師、豪雨で応援派遣 熊本県 07/13/20(時事通信)

 熊本県は13日夜、豪雨災害の応援のため同県人吉市などに派遣された高松市職員が新型コロナウイルスに感染していたことが分かったと発表した。

 職員は避難所運営に従事し、避難者と接触していた。症状はなく、感染経路は不明という。熊本県は「職員は常時マスクを着用しており、避難者らに感染させた可能性は低いと考えている」としている。

 熊本県によると、職員は30代の男性保健師。8日から11日の間、避難所となっている人吉市の人吉第一中学校(避難者数約100人)と多良木町の旧多良木高校(避難者約200人)で、避難者と面接しての健康チェックや、段ボールベッドやパーテーション設置といった環境整備などを行っていた。県は避難者に説明し、避難所の消毒を行った。

 派遣終了後に高松市が実施したPCR検査で陽性と判明した。同じチームとして派遣された香川県職員2人と交代チーム3人の計5人が濃厚接触者。県職員2人はPCR検査で陰性が確認された。交代要員の3人はこれから検査を受ける。

 避難者は濃厚接触者とはみなされていないが、熊本県は希望者にはPCR検査を実施する。

 熊本県ではこれまでに延べ49人(うち死亡3人)の感染者が報告されているが、13日時点では入院者はおらず感染者はいない。県は関係機関などを通じ、他県からの応援職員などに一層の感染防止策の徹底を求めた。

 新型コロナ発生時の避難所運営をめぐっては、内閣府などが自治体に対し、避難者や避難所運営スタッフが頻繁な手洗いやせきエチケットといった基本的な感染防止策を徹底するよう求めている。

下記の記事のないようが言い訳ではなく事実であるのなら、心配な事がある。つまり、抵抗検査で陰性だったとしても、毎日、検査を受けるわけではないので、 数日後には陽性の可能性があり、頻繁に抵抗検査を受けないと、安全な拡大防止はないと言う事。
つまり、検温は明らかに新型コロナ感染の症状が現れている人を排除するだけで、症状がない人を見分ける事は出来ず、抵抗検査を行っても、短い間隔で 検査していなければ安全とは言えないと言う事になる。外国から日本に入国している人は空港などでPCR検査を受けるが、検査で陰性であっても 数日後には陽性になる可能性があるので絶対に安全とは言い切れない事が部分的に証明されていると思う。
「Go To キャンペーン」そして入国させる外国人達の増加は確実に新型コロナの感染拡大に影響するだろうと言う事は明らかだと思う。

クラスター舞台 出演者陰性で舞台続行、発熱申告も 07/13/20(日刊スポーツ)

新型コロナウイルスのクラスターが発生した舞台「THE★JINRO」で、公演中の4日に出演者の1人が体調不良を訴えて抗体検査を受けていたことが13日までに分かった。

【写真】丸岡いずみにキスする有村昆氏

主催者が12日深夜に更新した公式サイトで明らかにしたもので、4日に本人から申告を受け、同日中に抗体検査を実施したところ「陰性」で、検温の結果も、「37・5度以上」とするガイドラインの規定の範囲内だったことから、本人と相談して出演を続行したという。さらに翌5日にも1人の出演者から平熱よりも高いとの申告があったが、出演者とその事務所関係者から、持病に起因する可能性が高いとの医師の診断があった旨の報告があったことなどから、相談の上、出演を続けたという。

舞台は6月30日から7月5日まで新宿シアターモリエールで上演され、11日までに山本裕典ら20人の感染が分かっていたが、12日には同舞台の企画者で2度観劇した映画コメンテーターの有村昆さんの感染も判明した。同舞台は12公演で1000人を超える観客が来場しており、主催者は「すべての公演において陽性者が確認されております」とし、新たに「お客様窓口」を設けて観客との対応に当たっている。

倒産や破綻する病院が出てから「Go To キャンペーン」を見直すのだろう。今の政府、又は、内閣は計画ありきで現状を無視、又は、見る事はしないのであろう。
選挙で大敗してから考えるのかな?まあ、投票したい候補がいなくても、不満を形で表せるように与党に勝たせない投票行動があっても良いと思う。だから、投票したい 候補者がいないと投票しない人達は存在するが、このままだと不満や不適切な対応が続くか、増えるだけだと思う。

病院経営悪化で「第2波」前に医療崩壊の危機 07/13/20(SankeiBiz)

 東京都の小池百合子知事は2日に緊急記者会見を開き、都内の新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が急増していることを踏まえ「感染拡大要警戒の段階」と警鐘を鳴らした。(松崎隆司)

 政府は4月7日から実施した緊急事態宣言を5月25日に全面的に解除したが、その後東京では7月2日から100人超が続いている。感染者数がこのまま増加していけば、オーバーシュート(爆発的患者急増)を起こす恐れがあるため、都はこれまで確保していたベッド1000床を3000床まで増やしていくよう医療施設に要請している。

 しかし都内の病院は新型コロナの影響で全身傷だらけの状態が続いている。日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会の3団体が発表した「新型コロナウイルス感染拡大による病院経営状況緊急調査(追加報告)」(調査期間は5月7~21日)によると、有効回答全病院のうち66.7%(前年同月は45.4%)が4月の医業収支で赤字、都内の病院は77.3%(51.1%)が赤字となっている。4月は病院の外来患者・入院患者ともに大幅に減少しているためだ。

 そのため、大病院などでは大きな収入源である手術も大幅に減少しているという。特に新型コロナ患者の入院を受け入れた病院はベッドを確保するために初診外来を断り、緊急性のない手術の延期や回数制限をかけたことで収益がさらに圧迫されている。

 新型コロナ患者用のベッドは4月1日に遡(さかのぼ)って1日1万6000円を上限に補助されるが、「通常の入院患者1人の診療報酬は1日5万円程度はかかる」(森田進・日本医療労働組合連合会書記長)といわれ採算割れ。しかも4人部屋であっても新型コロナ患者が1人いれば他のベッドは使えない。新型コロナ患者に対応するためには「通常の3倍程度、多いところは7倍の人手が必要だ」(森田書記長)といわれている。

 重症者は通常の入院患者の3倍の診療報酬を支払うことになっているが、現在都内の重症患者は数人で、ほとんど収益に貢献しない。これでは新型コロナ患者を受け入れれば受け入れるほど病院経営は圧迫される。既に東京女子医科大学では4月、5月だけで30億円の赤字となり、労使交渉では「夏季一時金(ボーナス)ゼロ回答」が示され、400人の看護師から退職希望の声が上がっているという。

 「4月より5月はさらに悪化している。病院への緊急的な助成がなければ、今後の新型コロナウイルス感染症への適切な対応は不可能となり、地域での医療崩壊が強く危惧される」(猪口雄二・全日本病院協会会長)という。「政府には昨年の診療報酬月額の概算払いを要求している」(森田書記長)と労使ともに窮状を訴えている。

 医療現場は今、情報や物資不足の中で医療従事者たちの使命感に支えられている。彼らの士気が低下すれば、それはそのまま医療崩壊につながる。新型コロナ感染拡大の「第2波」を前に政府や都をはじめとした地方自治体も医療機関に対して全力で支援しなければ医療崩壊を回避することは難しいのではないか。

【プロフィル】松崎隆司

 まつざき・たかし 経済ジャーナリスト。中大法卒。経済専門誌の記者、編集長などを経てフリーに。日本ペンクラブ会員。著書は『東芝崩壊19万人の巨艦企業を沈めた真犯人』など多数。埼玉県出身。

「行政文書でない」との理由で破棄しなくてはならないほど現場の職員や東京都は危機感を感じている証拠と考えた方が良いと思う。
資料の内容を知らなくても東京は危ない、または、やばいと考えて行動したほうが多少は安全率は上がると思う。政府や行政を信じるのか、自分の直感や 判断力を信じるかは個々の判断だと思う。外国の政府の対応や発言を考えたらわかりやすいと思う。嘘だとわかるような事でも平気で言っている。政府や 行政が正しいとすれば、彼らの嘘は嘘ではなく事実と考えられる。この仮定をどう思うのか?

都がコロナ感染予測資料を廃棄 担当者「行政文書でない」 07/13/20(共同通信)

 東京都内の新型コロナウイルス感染拡大の予測に関し、厚生労働省クラスター班の押谷仁東北大教授らが作成した資料2通を、都が廃棄していたことが13日、分かった。都の担当者は「行政文書ではなく問題ない」としている。

 押谷氏らは、都内の感染者数などを予測、分析した資料を3月17日、19日、21日の計3回提出。最終的な予測は21日分で、都はこれを参考に政策を決定し、17日、19日分を廃棄していた。

 17日の資料では、現状の対策のままでは2週間後に都内で約1万7千人増えると予測していた。

長所が短所、そしてメリットがデメリットになる典型的な例となった。東京や大都市のメリットがデメリットになる分かりやすい例。
東京は外国人も多く、海外から来日している外国人も多い。そして海外出張に行く日本人達も多い。いつまで新型コロナの問題が続くのはわからないが 個々が判断して東京に残るのか、転職して地方に行くので決めればよい。ただ、転職するにしても条件は良くないと思う。

東京4日連続200人超 通勤客ら不安の声 07/13/20(日本テレビ系(NNN))

東京都内では一日の感染者が12日まで4日連続で200人を超えていますが、13日朝、都心に通う通勤客からは不安の声が聞かれました。

13日午前8時すぎ、品川駅では多くの通勤客がマスク姿で職場などへ向かっていました。

―Q.連日200人超の感染者について

通勤客「もっといるんじゃないですかね実際」「土日とか少し外出すると、人出が今まで少なかったのが多くなって前歩くのに窮屈さ感じるくらい人が増えていると思う」

携帯電話の位置情報を分析する「Agoop」社によりますと、12日午後7時台に都内の繁華街にいた人の数を1週間前の日曜日と比べると、新宿・歌舞伎町周辺で約10パーセント減少する一方、池袋駅周辺では約13パーセント、渋谷駅周辺で約10パーセント増加しました。

都内では、夜の歓楽街だけでなく、家庭内や職場、会食や飲み会など、感染経路が多岐にわたっていて都が注意を呼びかけています。

この状態だと「Go To キャンペーン」が「Go To 入院 又は 隔離 キャンペーン」になるかもしれない。病院が赤字らしいから、相乗効果で入院患者を増やすつもりなのか?

沖縄県で新たに2人感染 埼玉在住、団体旅行で沖縄へ 07/11/20(朝日新聞)

 沖縄県は11日、新たに埼玉県在住の10代男性と20代男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の感染者は、延べ153人となった。

 県によると、2人は埼玉県から20人規模の団体旅行で、9日から沖縄に来ており、一緒に来ていた30代男性の感染が10日に判明。2人に症状はなかったが、濃厚接触者として医療機関を受診し、PCR検査を受けたところ、陽性と判明した。ほかは陰性だったという。

これも政府にとっては想定内なのであろう。今の内閣のままではこれが常識になるであろう。まあ、若いのだから問題ないと言う事なのだろう。
ただ、感染が拡大すれば影響は多いと思うのでが、政府や厚労省はそう思わないのであろう。

教諭が感染、授業を受けた生徒も感染 200人自宅待機 07/11/20(朝日新聞)

 神戸市は11日、市立垂水中学校で、新たに女子生徒1人が新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。同中学校では、30代の男性教諭の感染が確認されていたが、女子生徒はこの男性教諭の授業を受けていたという。

 兵庫県内ではこの日、女子生徒を含む5人の感染が発表され、感染者数はのべ738人になった。

 市は女子生徒のクラスメートら約40人を23日まで自宅待機にする。男性教諭の授業をうけた生徒約160人も17日まで自宅待機にするという。

「政府は海外との段階的な往来再開に向け、入国時に空港で行うPCR検査の能力を9月中に1日当たり1万人規模に増強する方針を固めた。中国や韓国、台湾など10か国・地域とは今月中旬にも新たに協議を始め、往来の規模などを調整する。」

このような状態で外国人の入国を増やすつもりなのか?現在でも空港でPCR検査を行っているが、結果が出る前に空港から出て移動しているケースが多いように思える。 このような体制で入国できる外国人を増やせばザルの穴から新型コロナ感染者がもっと漏れて日本に散らばると言う事が推測できるし、実際にそうなると思う。
既に十分、新型コロナのために快適でない生活状態になっているのにこれ以上、感染者の入国及び移動を増やすべきではない。


【独自】入国時PCR、1日当たり1万人に増強へ…中韓台と往来再開で協議 07/11/20(読売新聞)


 政府は海外との段階的な往来再開に向け、入国時に空港で行うPCR検査の能力を9月中に1日当たり1万人規模に増強する方針を固めた。中国や韓国、台湾など10か国・地域とは今月中旬にも新たに協議を始め、往来の規模などを調整する。

 空港の1日当たりの検査能力は現在、2300人にとどまっているが、8月中に民間委託を増やすなどして4000人に拡大する。9月には、羽田、成田、関西の3空港周辺にPCR検査センターを設置することで6000人を追加し、計1万人規模とする方向だ。

下記のような状態で外国人の入国を増やすと医療費の負担だってかなり重くなる。医療費の負担は税金だと思うので何をやっているのかわからない。日本政府は 何をやっているのか理解できないし、給料をもらいながらでたらめな事をやっている事に対してうんざりする。インバウンドを期待するのはもっと先にするべき。

フィリピンから帰宅した群馬県高崎市在住30代女性の新型コロナ感染確認 07/11/20(群馬テレビ)

群馬県高崎市は11日、今年3月15日にフィリピンの実家に帰り、今月10日に成田空港に到着した市内在住の30代女性(フィリピン国籍)が、成田空港の検疫所の新型コロナウイルスのPCR検査で、陽性と確認されたと発表した。

発表によると女性は11日に県内の医療機関に入院。容体は安定しているという。確認されている濃厚接触者はブラジル国籍の夫と、空港から帰宅の際、夫の運転する車に同乗していた知人2人(1人は市外在住、1人は県外在住)。

一方群馬県は、11日に判明した県内77件の新型コロナウイルスのPCR検査などの結果は全て陰性と発表した。

 群馬県によると、11日午前9時現在でPCR検査などの総検査数は5991件、陽性155人、このうち入院中3人、亡くなったのは19人。

法的に問題なのかはっきり書いてほしい。法的に問題がなければ騒いでもあまり意味がない。
基地が隔離施設として使うのは、感染していない兵隊やその家族に感染しないようにする目的だと思う。だとすれば妥協点を探すしかないと思う。

北谷町長「説明なく、容認できない」 米海兵隊の町内ホテル隔離施設使用、沖縄防衛局に抗議 07/11/20(琉球新報)

 【北谷】新型コロナ対策として在沖米海兵隊が北谷町内のホテルを人事異動者の隔離施設として専用使用することを受け、野国昌春北谷町長は10日、沖縄防衛局に竹内芳寿同局次長を訪ね、抗議した。  野国町長は「詳細な説明が行われないままに米軍施設外の町内ホテルで隔離措置が実施されたことは断じて容認できるものではない」と強い口調で訴え、米軍施設内での隔離を求めた。町は米海兵隊にも抗議したい旨を伝えたが、国同士の話合いで決まったことについては「抗議を受けない」と回答があったという。

 町によると、6月30日に県からの情報提供を受けた。その後、外務省沖縄事務所や沖縄防衛局に問い合わせ、担当者から説明を受けたが、隔離措置の具体的内容や人事異動数、予算などは明らかになっていない。

これで沖縄も安全な地域ではないと推測できる。

沖縄の米軍でコロナ大規模感染を確認 複数施設で60人超との情報【7月11日】 07/11/20(琉球新報)

 沖縄県内の米軍基地で11日までに60人超が新型コロナウイルスに感染したことが確認された。複数の関係者が明らかにした。うち38人は普天間飛行場で確認されているという。基地内で「クラスター(集団感染)」が発生しているとみられる。

 6月と7月に県内中部で大規模なバーべーキューパーティーが開かれ、米軍関係者や日本人も参加していた。イベントに参加していた米軍関係者らは隔離されているとの情報もある。【琉球新報電子版】 沖縄県内の新型コロナ最新情報

韓国の現実については良く知らないが、告発した女性が虚偽の証言をしているのなら、朴元淳ソウル市長は自殺する必要はなく、弁護士を立てて争えばよいのではないのか?
韓国はそれが出来ない国なのだろうか?もし、告発した女性が事実を言っているのであれば、この状況はおかしいし、韓国社会に問題が存在することを意味しているのではないのか?
日本でも問題と認識されても変わらない問題は存在する。韓国の問題なので韓国国民が考えて対応するしかないと思う。

「朴元淳ソウル市長を告訴した女性を必ず探し出して報復する」(1/2) (2/2) 07/11/20(朝鮮日報日本語版)

 「ソウル市庁で公開されている閲覧可能な資料を探してみたら…すぐに見つかりそうですね!!! 同じ女性として、私がその方に真の教育をしてやりましょう」

 10日午前9時ごろ、インターネット・コミュニティーサイト「タンジ日報」にこのような投稿があった。ここに書かれている「その方」とは、朴元淳(パク・ウォンスン)ソウル市長からわいせつ行為やセクハラ(性的嫌がらせ)などを受けたとして警察に告訴した朴市長の元秘書だ。文面は「セクハラ被害者を探し出して報復する」という趣旨の反社会的内容だったが、掲示板に書き込まれてから数時間後には400件近い「推薦」を受け、コメントも100件以上付けられた。ほとんどが「そいつに人の世は恐ろしいことを教えてやらねば」「そんなに堂々としているなら、名前を出してMeToo(性的暴行被害の告発を)するなりしろ××」「悪は懲らしめなければなりません」など、最初の投稿者の主張に同調する内容だった。タンジ日報は親与党系ジャーナリストの金於俊(キム・オジュン)氏が作ったサイトだ。

 これがメディアで報じられて物議を醸すと、この投稿は同日午後に削除された。だが、同日のインターネット上には同様の方法で「2次加害」を目的とした被害者女性の個人特定や、被害者女性の味方をする人々に対するコメント・テロが相次いだ。その主体は、主に過激な与党支持者だった。

 革新系政党・正義党の柳好貞(リュ・ホジョン)国会議員は被害者女性に向けて「あなたが孤独でなかったらいい」とフェイスブックに書いたという理由だけで悪意あるコメントによる攻撃を受け、「サイコパス(精神病質者)か」などと中傷された。「故人になった朴市長を哀悼するのが先だ」という趣旨の攻撃だった。

 警察は同日、被害者女性に対するインターネット上の悪意あるコメントついて、証拠の確保など捜査に乗り出す予定だと明らかにした。ソウル地方警察庁関係者は「被害者の要請や同意があれば身辺保護措置を取る」と言った。

 ソウル市が朴市長の葬儀をソウル特別市葬として行うと発表したことをめぐっても「2次加害」論争が起こった。セクハラなどで訴えられた朴市長の葬儀を市民の税金ですること自体が被害者女性に対する2次加害に当たる可能性があるとの指摘だ。

 朴市長は自身の秘書だった女性からセクハラで告訴を受けた翌日に家を出て、ソウル・北岳山のふもとで死亡しているのが発見された。両事件の相関関係は朴市長の遺書にもはっきりとは書かれていないが、親与党系のネットユーザーたちは被害者女性に対して露骨な非難や個人特定を開始した。

 金於俊氏が作ったサイト「タンジ日報」にはこの日、被害者女性を特定して攻撃する書き込みが殺到した。同日午前7時ごろに投稿された「私は女です」という投稿には、「×××よ、お前にやましいことがないなら公の場で言えよ。ゴキブリのように隠れて弱いふり、被害者のようなふりをするなって」と書かれていた。すると、誰かが「胸がスッキリする雄たけび」とコメントを付けた。同日午後には「カカオトーク」などのメッセージ・アプリを通じて、被害者女性だと早合点した特定の女性の写真など、さまざまな思い込みが何度もシェアされた。

 これらの2次加害に立ち向かう動きも始まった。インターネット上には、「朴市長は本当に無責任だ。真偽を確かめるべき事項があるなら確かめればいいではないか。自殺で告訴人にむなしい思いをさせた」「セクハラ事件で被害者に寄り添った弁護士という実績のある人が(自殺をするなんて)、いたわりが必要なのは被害者だ」という投稿もあった。フェイスブックやインスタグラムなどのソーシャル・メディアでは「#朴元淳_市長を_告発した_被害者と_連帯します」というハッシュタグが多く見られた。「故人(朴市長)の冥福を祈らない」と宣言する人もいた。

 高麗大学経営学科のイ・ハンサン教授は10日午前、朴市長について、「故人のご冥福を祈る」と言いながらも、「ソウル市は被害者である元秘書を保護し、事実関係を把握して、元秘書に支援と補償をしても足りないという時に、何億ウォン(何千万円)かかるか分からないソウル特別市葬を5日に行い、市庁前に焼香所を設けて市民の弔問を受けるという。あり得ないことだ。私の税金がこのように話にならないことに使われるのは反対だ」と書いた。

 陳重権(チン・ジュングォン)元東洋大学教授は、時事評論家ユ・チャンソン氏のフェイスブックでの発言を引用し、「皆が故人を追悼するだけで、被害者女性が一生抱えていくことになる苦痛には言及しない」と書いた。

「旅行代金の割引キャンペーンが22日に始まることも決まったが、菅原教授は『外出を自粛した方が安全との気持ちは分かるが、それでは社会が成り立たない。宿泊施設などに行く人と迎える人の双方が厳重な感染予防策を取ることを前提に、活動を徐々に緩和するのが望ましい』と話した。」

東京医療保健大大学院の菅原えりさ教授(感染制御学)が経済についてコメントするのは個人的な考えから?
新型コロナのワクチンや有効な薬が行きわたるまでは現在の環境に対応しようとするしかないと思う。あまり影響されない企業や業界と影響をかなり受ける企業や業界は あると思うが、問題が短期間に解決しないようであれば変わるしかないと思う。
早く対応できた企業や業界の方が生き残る確率は高くなる。しがみついても問題が解決しなければ対応する余力がなくなるだけ。どうなるのか誰にも分らないから 多くの人が悩むし、どのような判断をするべきなのか決められないと思う。最終的には、情報収集能力と結果次第か、運次第。
新型コロナに感染した場合の軽症や重症の割合と軽症と重症の定義をメディアは詳しく取り上げない。専門家の多くはデータが足りないからわからないと言う。感染者数 の数が増えても軽症で後遺症が残らないの割合が高いのならそう言えばよいのでは?言えないから言及しないのだろうか?
情報の内容が事実なのかバイアスがどれくらい含まれているのかわからないので、判断が難しい。まあ、頭でわかっていてもコンサートやプロスポーツ感染でお通夜のように 静かに見ていられる人ばかりではないと思うし、感染が起きれば検査や追跡も大変になると思う。

イベント緩和、専門家も賛否 感染状況の見極めを 「社会成り立たず」・新型コロナ 07/11/20(時事通信)

 東京都内の新型コロナウイルス新規感染者は10日、過去最多の243人に上り、2日連続で200人を超えた。

 同日にはイベントの開催制限も緩和され、コンサートやプロスポーツなどの参加者・観客数は上限が5000人に拡大された。専門家は緩和について「日々の感染状況を見極めて慎重、柔軟に進めるべきだ」と訴えている。

 イベントの人数制限は、緊急事態宣言解除後から徐々に緩和され、8月1日には撤廃される予定だ。国際医療福祉大の和田耕治教授(公衆衛生学)は「緩和のスケジュールは、5~6月のように感染拡大が抑え込まれていることを前提にしている」と指摘。「東京の新規感染者が連日200人を超えるなどの状況は想定していなかった。政府は計画をただ予定通り行うのではなく、状況の変化に応じ慎重、柔軟にするべきだ」と話した。

 政府は10日にイベントの制限を緩和した理由について、医療提供体制に余裕があることを挙げた。和田教授は「『余裕があるから大丈夫』と言う人は医療現場には一人もいない。新型コロナの患者が増え続ければ、救急医療体制が逼迫(ひっぱく)する恐れもある」と強調。「感染者を増やさないために、イベントの人数制限を今よりも厳しくする方向性もあるはずだ」と訴えた。

 一方、東京医療保健大大学院の菅原えりさ教授(感染制御学)は「都は検査数を増やしたので陽性者が増えたと説明するが、母集団の属性は不明だ。楽観はできないが、感染者数の増減で一喜一憂もできない」と話す。

 旅行代金の割引キャンペーンが22日に始まることも決まったが、菅原教授は「外出を自粛した方が安全との気持ちは分かるが、それでは社会が成り立たない。宿泊施設などに行く人と迎える人の双方が厳重な感染予防策を取ることを前提に、活動を徐々に緩和するのが望ましい」と話した。 

「カザフスタンでウイルス性の肺炎が発生し、この半年で死者1700人を超え、先月だけで628人が死亡したと発表しました。・・・カザフスタン保健省は中国側の情報が事実に即していないとして、未知の肺炎が流行していることを否定しています。」

数字に誤差があってもこれに近い死者が出ているのなら注意するべきではないのか?カザフスタンは事実だとしても簡単には認めないと思う。良い事なら認めるだろうが、 悪いことを認めると外国人達や投資が逃げてしまう。
在カザフスタン共和国日本国大使館は情報を収集して報告するべきだと思う。数字に違いがあっても肺炎で死者が多く出ているかは調べる事は出来ると思う。

在カザフスタン共和国日本国大使館

原因不明の“肺炎”カザフスタンで1700人超が死亡 07/10/20(テレビ朝日系(ANN))

 新型コロナウイルスよりも致死率が高いウイルス性肺炎の可能性があります。

 中央アジアのカザフスタンにある中国大使館は現地メディアの報道として、カザフスタンでウイルス性の肺炎が発生し、この半年で死者1700人を超え、先月だけで628人が死亡したと発表しました。死者のなかに中国人も含まれているとしています。肺炎の原因は不明で、新型コロナウイルスよりも致死率がはるかに高いとして注意を呼び掛けています。一方、カザフスタン保健省は中国側の情報が事実に即していないとして、未知の肺炎が流行していることを否定しています。

中国の人件費が上がったので、中国船にインドネシア人、ミャンマー人やフィリピン人船員を見るようになった。
中国さえも外国人を奴隷のようにこき使うのだから、価格で中国に勝てるはずがない。しかし、日本はその中国に言いたいことが言えなくなっている。
日本はどちらに向かって進んで行くんだろう。
騙された外国人船員はいるとしても、リスクを多少は知ったうえで中国船に乗っていると思うよ。だって、船員と言っても、免状を持っていても まともな船に乗る船員と問題がある船に乗っている船員では、経験や仕事のパフォーマンスが違う。選択できるのであれば、誰だってまともで給料の良い船に 乗りたいはず。
普通の船ならPSC (外国船舶監督官)が立ち入り検査で乗船してくる。冷凍船なら検査するが、漁船は検査したないので このような問題が起きるのであろう。まあ、中国漁船だと緊急の場合以外では外国の港に寄港しないので、中国人の役人と話がついていれば問題とはならないだろう。
似たような話は韓国漁船でもあった。まあ、虐待や暴行程度なので船員が死亡していない。船が沈没して船員は死亡はしている。

South Korean fishing vessel sinks, killing dozens 12/05/14 (World Socialist Web Site)

Korean fishing vessels accused of sex crimes in international waters  05/12/12 (The Hankyoreh)

中国漁船からインドネシア人船員の冷凍遺体、死には不審な点 07/10/20(AFP=時事)

【AFP=時事】インドネシア当局は9日、拿捕(だほ)した中国漁船内からインドネシア人男性船員(20)の冷凍された遺体が見つかったと発表した。男性の死には不審な点があると疑っているという。

【写真】アルゼンチン軍、中国漁船拿捕の写真公開 EEZ内で違法操業

 インドネシア警察は今週、漁船で乗組員が死亡したとの通報を受けて、マラッカ海峡(Malacca Strait)で2隻を拿捕した。

 リアウ(Riau)州警察のハリー・ゴールデンハート(Harry Golden Hart)氏によると、死亡した船員は拷問を受けていた可能性があり、遺体は6月末から漁船「Lu Huang Yuan Yu 117」の冷凍庫に保管されていた。船員の体には傷があるが、死因を特定するため検視を行っているという。

 男性船員の死をめぐっては、中国とインドネシア、フィリピン出身の船員数十人の取り調べが行われている。

 専門家らによると、漁業界では強制労働が横行しており、労働者は搾取され、賃金未払いや酷使、暴力といった目に遭うことも、時には命を落とすこともある。

 こうした労働者の主な供給源となっているのはインドネシアなどの東南アジア諸国で、悪質なブローカーが高い賃金をうたい、教育を受けていない貧しい人々を標的にしている。

 6月にも、インドネシア人船員2人が中国漁船から海に飛び込んで脱走する事件があった。2人はその後、インドネシア漁船に救助され、虐待と劣悪な環境から逃れるためだったと語っている。警察は9日、この件をめぐり9人を逮捕したと発表した。

 その1か月前にも、インドネシア人船員3人の遺体が中国船から海に投げられる出来事があった。インドネシア政府はその後、3人は病気で死亡したとの報告を受けたと発表。中国政府は、国際法に基づき水葬したと説明した。【翻訳編集】 AFPBB News

「 捜査関係者によると、昨年6月7日午前、東京駅周辺の上空でドローンが飛行しているのを、近くで警戒に当たっていた機動隊員が発見。追跡したところ、コントローラーを操作している職員を見つけ、任意聴取していた。

 職員は当時、『飛ばしてはいけないとは知らなかった。日本のきれいな景色を撮りたかった』などと説明。公務で東京の地下鉄を視察するため来日しており、翌8日に帰国していた。」

なぜ、新型コロナで危ない東京に北京市職員が感染のリスクを冒してまで日本に来日してドローンを飛ばす必要があるのか?中国を相手にすると面倒だから、日本政府か 外務省が中国人の勘違いで幕引きにしようと考えたのだろうか?

東京駅周辺でドローン飛行容疑 北京市職員を書類送検 07/10/20(産経新聞)

 東京都千代田区のJR東京駅周辺で許可を得ずにドローン(小型無人機)を飛行させたとして、警視庁公安部は航空法違反の疑いで、中国の北京市交通局に勤務する50代の男性職員を書類送検した。

 捜査関係者によると、昨年6月7日午前、東京駅周辺の上空でドローンが飛行しているのを、近くで警戒に当たっていた機動隊員が発見。追跡したところ、コントローラーを操作している職員を見つけ、任意聴取していた。

 職員は当時、「飛ばしてはいけないとは知らなかった。日本のきれいな景色を撮りたかった」などと説明。公務で東京の地下鉄を視察するため来日しており、翌8日に帰国していた。

 ドローンに搭載されたビデオカメラに同駅や港区の迎賓館などの映像が残されており、同部が今月、書類送検した。

なぜ多くの外国人達が入国できない状態なのに感染者が増えているのか?以前は感染者がもっといたが、検査しない事で感染者の数を少なくしていたのか?

大阪で新規感染者30人確認…奈良では女子生徒が感染で生徒ら97人をPCR検査へ 07/09/20(MBSニュース)

 7月9日、大阪府は新型コロナウイルスの新たな感染者が30人確認されたと発表しました。小学生~60代の男女で、30代以下の人が30人中26人だということです。また感染経路がわからない人は20人です。新規感染者数は緊急事態宣言解除後では最多です。

 このほか、奈良県で7月9日に新たに新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、県立高校に通う10代の女子生徒と20代の女性です。奈良県によりますと、2人はいずれも感染経路がわかっていないということです。奈良県は、女子生徒と接触したと考えられる生徒・教師97人を対象に7月10日にPCR検査を行う予定です。

 また和歌山県では6月23日以来、16日ぶりに2人の感染が判明。兵庫県でも2人の感染がわかっています。

 7月9日午後5時現在、近畿2府4県で合わせて36人の感染が判明しています。

感染の広がり方次第では「Go To キャンペーン」が「Go To Hell キャンペーン」になるかもしれない。人によっては「Go To Hell」ではなく、「Go To Heaven」かもしれないけど!

GoToキャンペーン、22日から開始 宿泊代割引から 07/10/20(朝日新聞)

 新型コロナウイルスの影響で急減した消費を喚起する政府の「Go To キャンペーン」のうち観光分野の補助制度について、赤羽一嘉国土交通相は10日、7月22日から一部を先行して始めると発表した。まず宿泊代金の割引から行い、旅行先での飲食や買い物に使えるクーポン券の発行は9月からにする。

 事務手続きを委託する事務局も、JTBなど旅行大手や日本旅行業協会など7者でつくる「ツーリズム産業共同提案体」を選んだことを明らかにした。委託費用は1895億円で提案があったという。赤羽氏は「感染状況を踏まえながら準備を進める」などと述べた。

 「Go To キャンペーン」をめぐっては、予算額1兆3500億円のうち事務委託費の上限が約16%の2300億円と巨額になるとして野党などから批判が出ていた。委託先の公募には5事業者が応募し、有識者を含む選考委員会を設けて検討した。

これからどんどん増えていくの可能性は高い。
日本の経済重視は仕方がないとしても外国からの入国だけは最小限にする必要があると思う。既に空港や入国場所ですり抜けている可能性はあると思うので 入国者が増えれば収拾がつかなくなると思う。これまでは検査を受けさせない裏技でごまかしてきたが、今後は同じ手を使うことは出来ないと思う。

東京都で新たに220人以上が新型コロナに感染 都内の感染者数としては過去最多 07/09/20(FNNプライムオンライン)

東京都で新たに9日220人以上が新型コロナウイルスに感染していることが分かった。
都内の1日あたりの感染者数としては過去最多となる。
都内の感染者は今月2日から100人以上の感染者が続いていたが、きのうは75人だった。

警鐘だけだと警鐘をならさないよりはまし程度でほとんどかわらないと思う。例えば、問題が明確になればインタビューで何か国語に翻訳して公開するべきだと思う。 また、企業名や輸入会社名の公表が合法的に公表できるようにするべき。現実問題、かなり詳細な情報提供がなければ消費者が判断するのは無理だと思う。購入し、実際に使用した後で 失敗したとか、騙されたと思う程度だと思う。
「WHO、空中浮遊する粒子からの感染あり得ると認める」ほど科学的根拠が蓄積された状況では来年の東京オリンピックは完全に無理だろう。
換気が不十分な混雑した場所ではリスクはなくならないと言う事になる。十分な換気の定義はこれからだろうし、空気が循環しないような環境では換気の能力を 上げるだけでは不十分な場所が出てくるだろう。

WHO、空中浮遊する粒子からの感染あり得ると認める 新型ウイルス 07/09/20(BBC News)

世界保健機関(WHO)は7日、新型コロナウイルスについて、空中に浮遊する極小の粒子で感染する可能性を示す科学的証拠が蓄積されつつあると認めた。

密閉空間や換気が不十分な混雑した場所では、空気感染の可能性が排除できないと、WHOで感染予防・対策技術チームを率いるベネデッタ・アッレグランツィさんは話した。

空気感染リスクが確認されれば、屋内の感染予防ガイドラインに影響するかもしれない。WHOは従来、ウイルスは感染者のくしゃみやせきで飛び散る飛沫(ひまつ)で伝播(でんぱ)すると説明していた。

これまでに科学者239人が公開書簡で、WHOが空気感染リスクを過小評価していると批判していた。

書簡に署名した米コロラド大学のホセ・ヒメネス教授(化学)はロイター通信に、「(WHOには)科学的証拠を認めてもらいたい」と話した。

「WHOを攻撃しているわけでは決してない。これは科学的議論だ。しかし、何度もやりとりをした後でもエビデンス(科学的証拠)に耳を傾けようとしなかったので、公に発言する必要があると感じた」と、ヒメネス教授は公開書簡に踏み切った理由を説明した。

WHO当局は、これまで集まっていたエビデンスは暫定的なもので、さらに精査が必要だと慎重な姿勢を示してきた。

■<解説> 態度を修正か――イモジェン・フォークス、BBCニュース(ジュネーヴ)

WHOはもう何カ月もの間、新型コロナウイルスの伝染は、人がくしゃみやせきをした時に飛散する飛沫を経由すると主張してきた。飛沫は空中を漂うことなく、表面に落下する。だからこそ、手を洗うことが何より大事な予防方法だと言われてきたのだ。

しかし、32カ国の科学者239人はこれに賛成しない。新型ウイルスは飛沫よりはるかに小さい粒子に含まれ、人が会話をしたり息を吐いたりした何時間も後まで空中を浮遊し、広がる可能性を強力に示すエビデンスが得られているというのだ。

WHOは今日、密閉空間や混雑した場所ではそれは可能だと示唆するエビデンスがあると、認めるに至った。

このエビデンスは徹底的に精査する必要がある。しかし、もし確認されれば、感染予防ガイダンスの修正が必要になるかもしれない。これまでよりも様々な場面でマスクの着用が必要になるかもしれないし、とりわけバーやレストランや公共交通機関などで今まで以上に厳密に人と人の距離をあけることが求められるかもしれない。

(英語記事 Coronavirus: Airborne transmission cannot be ruled out, WHO says)

下記の記事の内容の半分以上が正しいとして、日本はどうするべきなのか?既に中国の顔色を気にする政治家達や経済界の人達が多いと思うが、 どうのように選択をしているのか?

データも人材もファーウェイに流出? 倒産するまで盗み尽くされた大企業に見る、中国の“荒技”(1/3) (2/3) (3/3) 07/09/20(ITmedia ビジネスオンライン)

 世界的な有名雑誌の一つに『Bloomberg Businessweek(ブルームバーグ・ビジネスウィーク)』というものがある。

【中国政府が支援する大手企業の一つ、ファーウェイ】

 同誌は、クリエイティブなデザインと質の高い記事で人気が高い米国のビジネス誌である。筆者が留学していたマサチューセッツ工科大学(MIT)でも、同誌やニューヨーカー誌などを好んで読んでいる生徒が多かった。

 そんなビジネスウィーク誌が7月6日号で興味深い記事を掲載している。6ページにわたって、カナダの大手通信機器企業が中国政府系ハッカーらによって継続的にサイバー攻撃を受けたことで結果的に倒産に追い込まれた様子を記事にしている。

 これこそまさに、中国が世界中で行っているサイバー攻撃の実態を浮き彫りにしている。というのも、このケースは氷山の一角であり、同様の攻撃が世界中のどの企業に起きていても不思議ではない。もちろん日本企業にとっても決して対岸の火事ではなく、現在、または近い未来にも起きる可能性がある。

 最近、米中貿易戦争や新型コロナウイルス感染症などで欧米諸国との対立がますます鮮明になっている中国。中国政府系のサイバー攻撃については、筆者も拙著『サイバー戦争の今』などで繰り返し指摘してきたが、あらためて、今回のビジネスウィーク誌の記事をベースにその実態に迫ってみたい。そこには日本のビジネスパーソンが気に留めておくべき示唆に富んだ教訓がある。

10年以上、倒産まで攻撃を続けた中国の手口

 最初に明確にしておきたいのは、中国政府系のサイバー攻撃者やハッカーたちの最大の目的の一つは、知的財産など経済的な情報を盗むことにある。加えて、それらを盗むための足掛かりとなる個人情報をかき集めている場合もある。また、軍部や政府などの機密情報を盗むことも狙っている。要するに、相手を「破壊」するというよりは、経済的・軍事的・政治的なアドバンテージを得るため、産業や軍事などの分野でサイバースパイ行為に力を入れているのである。

 しかもその攻撃は、かなり昔から行われている。ブルームバーグ誌が報じたカナダのケースでは、狙われたのは大手通信機器企業ノーテル・ネットワークスで、1990年代後半から継続してサイバー攻撃が続けられていた。

 ノーテル社からサイバー攻撃によって盗まれたのは、後に4Gや5Gなどにつながっていく米国の通信ネットワーク機器の設計図などの詳細情報や、財務状況、顧客との商談に使うパワポの資料など、貴重な資料の数々だった。ただこうした攻撃は、カナダの諜報機関であるカナダ安全情報局(CSIS)も把握しており、同社にも早くから注意を促していた。

 ただ残念なことに、同社はそれを聞き入れることなく、事の重大さを理解せず、放置した。この「放置」というのは、過去のケースを見ても、大規模なサイバー攻撃被害に見られるありがちなミスである。例えば、2016年の米大統領選では、米民主党全国委員会がロシア政府系ハッカーらの攻撃を受けて、大量の内部情報を盗まれているが、FBI(米中央情報局)はその攻撃を検知して委員会に注意するよう早い段階で連絡を入れていた。だが担当者らはそれを放置し、米大統領選の結果を左右したといわれる歴史的なサイバー攻撃を許してしまった。

 04年ごろになると、中国はノーテル社幹部らのアカウントを乗っ取るところまで深く侵入し、社内情報をそこから上海のコンピュータに送っていた。これは中国のサイバー攻撃の典型的な手法で、APT攻撃(高度で持続的な攻撃)と呼ばれている。とにかく、時間をかけてじっくりと盗んでいくのが特徴だ。しかも根こそぎ情報を盗み出すため、この攻撃は「バキューム・クリーナー・アプローチ(掃除機戦術)」とも呼ばれた。

ファーウェイに流出? データも人材も奪う“荒技”

 同記事では、これらのデータが中国のどこに流れたのかは明確には分かっていないというが、一方でこう指摘する。「この件の調査を行った多くの人たちが、大手通信機器会社の華為技術(ファーウェイ)など中国のテクノロジー企業を後押しするために、鍵となる欧米企業を弱体化させてきた中国政府の関与を強く疑っている」

 ファーウェイ側はこの疑惑を否定している。ちなみに中国政府とファーウェイの関係はよく知られており、政府はファーウェイに750億ドルの支援を与えてきたとされ、さらに融資の上限も1000億ドルに設定していると米情報機関は分析している。米政府がファーウェイに対し、中国政府の支援金を元手に不当に製品の価値を下げて不正競争をしていると怒るのはこうした背景があるからだ。さらにノーテル社の一件のように、国外企業から盗んできた知的財産も、ファーウェイが手に入れていたと見られている。

 これまでの筆者の取材では、おそらくノーテル社へのサイバー攻撃を担当したのは、当時、北米地域を担当していた人民解放軍総参謀部の第3部2局だったはずだ。後にこの部署に属する「61398部隊」は、北米企業に対してサイバースパイ工作活動を繰り広げていたとして、メンバーの一部はFBIから指名手配を受けた。顔も名前も全て、今もネット上にさらされている。

 ノーテル社のケースでは、攻撃は同社が倒産する09年まで続いた。倒産間際、ファーウェイ側は自分たちが弱体化させたノーテル社に対して、買収や支援を持ちかける協議もしている。相手を弱らせて、救世主であるかのように助けるのである。

 さらにファーウェイは、倒産までにノーテル社で5Gの技術開発をしていた20人を引き抜いている。記事はこう書いている。「ノーテル社で最も功績を残した開発者だったウェン・トンは現在、ファーウェイのワイヤレス事業で最高技術責任者となっている。トンは09年、14年間勤めたノーテル社から、ファーウェイに同僚たちと引き抜かれている」

 こうした荒技で、ファーウェイは現在の5G技術を世界でリードする企業になったと言っても過言ではないだろう。

グーグルからはソースコードも盗み出した

 中国政府はこうした戦略で、2010年ごろには、検索大手のグーグルや金融大手のモルガン・スタンレー、IT企業大手のシマンテックやアドビ、軍事大手のノースロップ・グラマンなど数多くの企業をサイバー攻撃していたことが判明している。この一連の攻撃は、サイバーセキュリティ専門家らの間では「オーロラ作戦」と呼ばれている。

 この事案で特筆すべきは、グーグルへの攻撃だ。中国政府は、グーグルが提供する無料電子メールのGmailにハッキングで侵入し、反体制派の中国人のアカウントを探して回っていたことが分かっている。また問題はそれだけでなく、検索エンジンのソースコードも盗まれたと、米軍の元幹部は筆者の取材に答えている。その技術は中国国内の企業に「流れているようだ」とも。

 またこの元幹部いわく、それ以外にも中国政府系ハッカーは、米軍に何年も侵入して兵器や戦闘機の設計図なども盗み出すことに成功しているという。

 民間企業から政府、軍事、インフラ、教育機関まで、とにかく中国政府は徹底して、サイバー攻撃でライバル国からさまざまな情報やデータを盗み出している。

 そしてノーテル社に起きたような攻撃は、日本にだって起き得る。あまりサイバー攻撃の被害情報が外に出てきにくい日本だけに、表面化していないケースもあると考えられる。そして新型コロナで日本社会や企業が弱っている今、これまで以上にこうした攻撃を受ける可能性はある。

コロナ禍で弱った日本企業が狙われている  実際のところ、すでに工作は始まっているかもしれない。自民党の甘利明税制調査会長は6月、「新型コロナウイルス禍で体力が劣る企業を傘下に入れるよう中国で檄が飛んでいる」と語っている。対日工作が始まっているということだろう。また甘利氏は「安全保障上の重要技術の保有企業に影響力を持とうとする外資の買収などを防ぐ」とも述べている。

 日本も狙われていることは間違いない。買収などを進める前に、まずはノーテル社のケースのように、サイバー攻撃で内部情報を探ったりして、会社を弱らせるという工作はすでに方々で行われていても何ら不思議ではない。

 さらに、人材も狙われていることを忘れてはいけない。例えば今、中国は米国から取引禁止措置を受けて、安定して手に入れられなくなりつつある半導体分野の人材確保に力を入れている。そういう分野は最も注意が必要だ。

 相手がどんなものを欲しているのかを知れば、防御はしやすくなる。日本企業には、ぜひノーテル社のような事例を参考にしていただき、教訓から学んでもらいたいと願う。

(山田敏弘)

ITmedia ビジネスオンライン

警鐘だけだと警鐘をならさないよりはまし程度でほとんどかわらないと思う。例えば、問題が明確になればインタビューで何か国語に翻訳して公開するべきだと思う。 また、企業名や輸入会社名の公表が合法的に公表できるようにするべき。現実問題、かなり詳細な情報提供がなければ消費者が判断するのは無理だと思う。購入し、実際に使用した後で 失敗したとか、騙されたと思う程度だと思う。
悪質になれば問題のある製品を他の商品の箱に入れ替えるとか、いろいろな事が出来ると思う。また、生産した工場などに対して輸出禁止処分が出来るようにしなければならないと 思う。それでも問題は解決しないと思う。警鐘を鳴らす程度は話にならないと思う。

粗悪なマスクや医薬品の密売急増、生命に危険も 国連が警鐘 07/09/20(AFP=時事)

【AFP=時事】新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)により、基準を満たさないマスクや消毒剤などの医療用品の密売が増加し、人々の命が危険にさらされているとして、国連(UN)が8日、警鐘を鳴らした。

【写真】メキシコで215人の遺体遺棄、コロナ禍でも絶えない組織犯罪

 国連薬物犯罪事務所(UNODC)の報告書によると、新型ウイルスをめぐる恐怖と不確定性につけこみ、複数の犯罪グループが需要の急増による供給とのギャップを満たそうと、粗悪品を提供しているという。

 UNODCのガーダー・ワーリー(Ghada Waly)事務局長は「犯罪者らが人々の不安と、防護用品および医薬品の需要増加につけこんで、新型コロナウイルスの危機を利用しようとしており、人々の健康と生命が危険にさらされている」と指摘。

「国境をまたぐ犯罪グループは、基準未満だったり、偽造されたりした医療用品を密売するため、各国の規制と監督の隙間を利用している」と述べた。

 3月には国際刑事警察機構(インターポール、Interpol)が主導し、90か国が参加して、医薬品と医療用品の違法なオンライン販売を対象とする捜査が実施された。その結果、世界全体で121人が逮捕され、基準未満や偽物のマスク、および1400万ドル(約15億円)相当もの有害な影響を及ぼし得る医薬品が押収された。

 インターポールは、2018年に行われた捜査に比して、未承認抗ウイルス薬の押収量が約18%増加し、一部の国で新型コロナウイルスの治療にも使用された抗マラリア薬「クロロキン」の押収量は100%超も増加したと報告している。

 UNODCは「共通のアプローチのみが効果的な対応を可能にする」と述べ、国際的な協力を増進し、法的な枠組みと罰則を強化し、医薬品業界で働く人々への訓練を増やすことなどを呼びかけた。【翻訳編集】 AFPBB News

父親がいない事と父親が黒人である2つの問題を抱えているのはつらいと思う。言いたくないのかもしれないし、記事を書いた人が必要ないと思ったのかもしれないが、 なぜ父親と会っていないのか書いてほしかった。生まれる前に離婚したのか、結婚をしていないのか、父親は軍人で母親の妊娠が分かる前に移動になったのか、気になる。
まあ、本人が言いたくないのなら言う必要はない。しかし、国際結婚や国籍や人種が違うといろいろな問題が発生する可能性を伝えたいのであれば伝えるべきだと思う。
当事者の親達は何も感じないかもしれないが、生まれてくる子供は影響を受ける可能性があるし、問題を理解して生まれてきたわけではない。「周りと違うことはいつか武器になる」は 本当にそう思ったのか、副島淳さんを何とか納得させようと思ったのかは?まあ、子供には悪い事をしたと思っても、それを認めたら子供がかわいそうだから、言えなかった 可能性はあると思う。アスリートとして超一流の才能があれば、「周りと違うことはいつか武器になる」は事実だと思うが、いつもそうだとは限らない。
性的関係も持った結果として生まれた純日本人の子供のケースで、本当は、愛してないけど遊びで関係を持ったらお前が生まれたと事実を言われたら、事実としても子供は持たないと 思う。多くの子供が愛し合った結果として生まれるとは思わない。また、結婚する気はなかったが、子供が出来たから責任を取る形で結婚する人達はいる。ただ、アメリカの 調査では、子供が出来たからとの理由だけで結婚すると、離婚率がかなり高くなるようだ。結局、子供が理由だけで一緒にいたいとか、結婚したいと思っていないのだから 仕方がないと言えば仕方がない。好きとか、性格が合うとか、一緒にいたいとか思っていなければ、結婚や家庭は窮屈かもしれない。まあ、人間も動物的な欲求があるので ロジカルな部分だけではない。母親は動物としても母性本能があるが、父親は子供好きとか、自分の子供との自覚がなければ、子供に愛情を感じないと思うよ。
昔、深夜放送のドキュメントでどこかの島にある児童施設の子供達が取り上げられていた。今では、ハーフとかもてはやされているが当時は偏見が強いので母親が育児を放棄した したハープの子供達だけが島の施設に集められていた。親に捨てられた子供達がなぜ自分を生んで捨てたんかと泣きながらインタビューに答えているのを見た時、 こんな子供達がハーフだけの児童施設に送られていく現実を日本は隠ぺいしてきたんだと思った。ドキュメントでは島の施設に送られた理由に触れなかったがのは彼らが見た目で目立つからだと思った。
偏見と親に捨てられた状況はかなり厳しいと思ったことがある。当事者達がどう感じるか次第だけど、今の状況はかなり良いと思う。多分、そのドキュメントを見たのは10から20年前だと思う。

【#しんどい君へ】副島淳さん、いじめられ「何で産んだんだ」 閉ざした心、バスケが救う(1/2) (2/2) 07/08/20(ニッポン放送)

 新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、今年は学校が休校し、始業は遅れ、学校行事も延期や中止になり、多くの学校で夏休みが大幅に短縮される。未成年の自殺者も3年連続で増えるなか、身の回りの変化に翻弄(ほんろう)され、しんどい思いを抱える「君」に、悩み、傷つき、苦しんだ著名人たちがメッセージを送る。

#しんどい君へ…タレント 副島淳さん(35)

 日本で生まれ育ちましたが、この容姿で悩んだことが2度ありました。

 最初は、東京から千葉へ転校した小4の頃。肌の色や縮れ毛が受け入れられず、からかわれました。父はアメリカ人ですが、会うこともなく他界しました。大人になるまで海外に出た経験もありません。中身は「純日本人」なのに、自分は人と違うと強く意識するようになりました。

 休み時間の校庭では、同級生が僕を的にしてサッカーボールを蹴ってきたこともありました。ほかにも、上履きや教科書を隠されたり、グループ決めで仲間に入れてもらえなかったり。学校が怖くなり、できるだけ存在感を消して、休み時間も教室で一人、下を向いて座っていました。

 「学校に行きたくない」と母に訴えました。でも、母は「いじめに負けてほしくない。周りと違うことはいつか武器になる」と受け入れてくれませんでした。

変えられない外見…期待せず、心を閉ざした

 父がいれば悩みを分かってくれたはずなのにと思い、母に対して「お母さんは日本人、どうせわからない」「何で産んだ。父親はどこにいるんだ」と乱暴な言葉で当たりました。

 この外見は、どうやっても変えられない。命を絶とうと思ったこともあります。でも、その勇気はなかった。徐々に、周囲にも自分にも期待せず、あきらめるようになり、サンドバッグのようになされるがまま、何も考えず、感情も持たず、心を閉ざしました。

バスケが転機に…再び外見で葛藤

 地元の中学校に進学し、バスケットボール部に入ると転機が訪れました。グンと身長が伸び、チームで頼りにされる存在になりました。自分の特性を生かすことができたのです。外見をいじられることはありました。ただ、「お前、黒いな」と言われても、「ごめん、日焼けサロンで寝過ぎちゃって」と切り返せるようになりました。

 その後、バスケ一筋で高校、大学と進学。社会に出ると、再び、この見た目で葛藤を抱えました。

 居酒屋で働きながら、俳優やモデルの仕事を始めたのですが、この容姿に求められるものと、僕ができることのギャップが大きかった。オーディションに呼ばれても、「英語が話せないの?」「リズム感がないね。ダンスできないんだ」と言われ、ため息をつく審査員から、「こいつ使えない」という心の声が読み取れました。

 忘れかけていた小学校の時の葛藤がよみがえり、オーディションに呼ばれても「体調が悪い」と、うそをついて行かない日が増えていきました。

逃げるのは生きるための選択肢

 24歳の頃、たまたま演出家の目にとまり、舞台で黒人の殿様役で出演する機会に恵まれました。僕が登場しただけで、笑いが起きました。肌の色の違いを笑いに変えることについては敬遠する人もいると思いますが、自分の中ではこの容姿がいかせて気持ちよかった。表現の世界はこういう面白いことができるんだと、初めて実感しました。

 29歳まで居酒屋での仕事も続け、事務所の社長が「この道を本気で進んでみないか」と背中を押してくれ、やっと方向性が定まりました。

 新型コロナウイルスの影響で今、誰も経験したことのないような生活を強いられています。疲弊してしまった子もいると思うし、SNSで巧妙ないじめを受けている子もいるかもしれません。

 しんどい時は自分の身を守ってほしい。学校に無理に行かなくていい。周りの大人に「逃げるな。強くなれ」と言われたとしても、逃げるのは生きるための一つの選択肢です。

 僕は、今もコンプレックスはあるし、自信もない。だから、偉そうなことは言えません。でも、何か一つやり続けられるもの、興味があるものを見つけてほしい。それは、君が生きるエネルギーになると思います。

 興味があることが見つかったら、共通の思いを持つ仲間を探してみてください。将来の可能性は無限に広がっています。君は一人じゃないのだから。

 この記事は読売新聞社とYahoo!ニュースの連携企画です。新型コロナの影響による長期休校、学校行事の中止、夏休みの短縮と若者を取り巻く環境が一変するなか、未成年者の自殺を減らすために何ができるのかを探ります。

「すでに感染が確認された看護師を含む同僚4人で大阪市内の飲食店やカラオケに行った」に関してこの看護師は何を考えているのだろうかと思う。ストレスを発散させたいのは わかるが、ストレス発散の方法を考えるべきだったと思う。まあ、看護師とひとくくりにしても、最低レベルをクリアーしてたら看護師なので、レベルの違いはあるのだろう。 医師だって、国家試験に受かれば医師だが、良い医者、普通の医者、そして悪い医者などが存在する。

奈良県で新たに2人感染…看護師と女子大生 大阪の飲食店などで感染か 07/09/20(関西テレビ)

奈良県は、新たに2人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表しました。

感染が確認されたのは、生駒市に住む20代女性と大和高田市に住む10代の女性です。

このうち20代の女性は、すでに3人の感染者が出ている近畿大学奈良病院の看護師です。

奈良県は、女性が、すでに感染が確認された看護師を含む同僚4人で大阪市内の飲食店やカラオケに行った際に感染したとみて調べています。

また、10代女性は大学生で、奈良県によると、大阪市内の飲食店に複数日行っていることから、そこで感染した疑いがあるということです。

新型コロナの問題はいつまで続くのかわからない。法律を変えて、3蜜の環境の業界や店に対して法律を改正して検査を受けてもらう事を義務をするべきだと思う。
「夜の街」に限定しても似たような環境がある店では似たような問題が存在する。定期的な検査を行えば、少なくともクラスターが発生しているのか把握できる。また 同じような環境でも特定のサービスに感染が広がりやすいのかもデータとして残せる。
協力金など店の売り上げを考えれば微々たるものだし、いつまでどの範囲にまで広げるのか定義がない。中途半端な日本方式は意味がないと思う。

東京で75人感染 “夜の街対策”休業要請し協力金も 07/08/20(テレビ朝日系(ANN))

 東京では8日に新たな感染者が75人確認されました。こうしたなか、東京都は独自モデルで「夜の街」対策に乗り出すことを明らかにしました。

 関係者によりますと、8日に都内で確認された感染者は75人でした。1日の67人以来の100人を下回る感染者数となりました。相変わらず多いのが「夜の街」です。100人を超えた2日以降で見てみると、253人が夜の街に関連する人々でした。全体の37%に上ります。

 夜の街は地方でも問題になっています。これまで119人の感染者が確認された鹿児島県。そのうち少なくとも95人がショーパブ「NEWおだまLee男爵」でのクラスターとみられています。鹿児島県は8日から「接待を伴う飲食店」を対象に休業要請を行い、最大30万円の協力金を支払います。

 都内でも新たな夜の街対策が打たれようとしています。豊島区が出した独自の休業要請案はこうです。まずホストクラブなどの全従業員にPCR検査を受けてもらいます。そこでクラスターが発生した場合、区として店に休業要請をします。要請に応じた店には協力金を支払い、その財源の支援を都に求めるものです。このピンポイントで行う休業要請に都も前向きな姿勢を示しています。ただ、ホストクラブからは店の存続を危ぶむ声が上がっています。池袋から他のエリアに客が流れることを危惧しています。

 新たな様式に対応する“住宅”も販売されています。こちらの住宅ではテレワークのための部屋を完備。防音やWi-Fi環境も整っています。サラリーマンの切実な声をもとに作られました。

 大和ハウス工業住宅事業推進部・佐藤文さん:「家族に仕事をしている、怒っているとか謝っている声を聞かれたくない方が多くて防音性の高い空間が必要」

【秋葉原メイドカフェ従業員ら12人感染】コロナ対策は「2次元世界に行く“おまじない”だよ」!?《潜入ルポ》(1/3) (2/3) (3/3) 07/08/20(プレジデントオンライン)

 東京・秋葉原の「メイドカフェ」で、メイドら従業員12人が新型コロナウイルスに感染していたことが7月8日までに明らかになった。千代田保健所(東京都)などは、店舗内の休憩室や事務室などで感染が広がったとみているという。

【画像】新型コロナの感染が広がる中、秋葉原で客に声を掛けるメイドたち

「文春オンライン」では3月の段階で、秋葉原のメイドカフェの新型コロナウイルス対策の実態について報じていた。今回の感染拡大を受けて、記事を再公開する。(初出2020年3月6日)

◆◆◆

 オタクの聖地、東京・秋葉原。その中心部にある中央通りの路地裏には、たくさんのメイドやコスプレ少女がビラ巻きや客引きをする通称「メイド通り」がある。

 新型コロナウイルスの感染拡大が伝えられた3月上旬も寒空の下、メイドの少女たちは暖かそうには見えないメイド服姿で、客となる“ご主人様”に声をかけていた。

 秋葉原文化の象徴「メイドカフェ」は、観光スポットとしても、外国人観光客、なかでも中国人に人気がある。新型コロナの感染拡大で中国人観光客が激減しているが、どんな影響を受けているのか。

「高校休校」で急遽出勤するメイドのために
 小さな古い雑居ビル内にあるメイドカフェ「A」。店内に足を踏み入れると、5、6人の客がテーブルに散らばり、メイドが接客中だった。

 部屋の片隅のテーブルには、30代くらいの男性客2人の相手をするメイドの姿があった。客の男性らはメイドと「黒ひげ危機一発」などのゲームを楽しみながら、生クリームをふんだんにつかったカラフルなスイーツを食し、ドリンクを飲んでくつろいでいた。

「現実を忘れさせてくれる、この店の空気が好きなんです」と満足げに話すのは、常連客の一人。店を一歩出れば、街を行く人々はみなマスク姿だが、ここではメイドも常連客もマスクをしていない。

 いつもはどんな質問にも笑顔で答えるメイドも、客足について話が及ぶと、目は決して笑っていなかった。

「常連さんは変わらず来てくれていますが、やっぱり初めて来るお客さんは減っていますね」

 10年以上店を構え行列ができる老舗メイドカフェ「B」で働くメイドに聞いても、2月の売り上げについて打ち明けながら肩を落とした。

「これまで外国人観光客が大半でした。それこそ中国のお客さんが外国人の半分を占めていたけど、2週間前からピタリと止まりました。最近の頼りは常連のお客さん。それでなんとか保っている。

 秋葉原のメイドカフェって、ディズニーランド帰りのお客さん、それに東京ドームで野球観戦した帰りのお客さんがよく流れて来てくれるんです。でも、いまはディズニーランドも休園だし、野球も無観客試合なので困りました」

 メイドたちの期待を背負った常連客は、記者に次のように語った。

「推しのメイドがツイッターで、『店が暇だ』とつぶやいていたので来てしまいました。最近は客が減って、多いときの3分の1くらいになっている。その分、自分が(メイドを)養うつもりで頑張って通ってます。だからシャンパンいれたり、ドリンクおごったり……毎回1万円くらいは使ってます」(メイドバー「C」常連客・30代男性)

 別の常連客は、お気に入りのメイドが通う高校が新型コロナの感染拡大防止策で休校になり急遽出勤したため、無理を押して来店したという。

「推しの高校生のメイドさんが学校休みになったと聞いて遊びに来ました。『新規のお客がひけなくて6時間外にいる』って泣きつかれて……。かわいそうだなって思うので、しばらくは通おうと思います。本当は、昨日も仕事で徹夜だったから早く帰りたいんだけど(笑)」(コスプレカフェ「D」常連客・20代男性)

「ここは魔法がかかってるから空気は綺麗」
 政府の専門家会議は3月2日、10代~30代の若者に対して、ライブハウス、カラオケボックス、自宅での飲み会など「閉鎖された人が密集する場所」を避けるよう求めた。

 メイドカフェの多くは、決して広くない雑居ビルの一室で営業されている。メイドはテーブルでゲームやクジ引きをしながら、手を握るなど直接の接触は原則ないが、客とできるだけ距離を詰めてコミュニケーションをとるのが仕事だ。

 ひとたび「ライブ」が店内で始まれば、部屋の照明が落とされ、常連客はペンライトを振りながら踊り、お目当てのメイドにコールを送る。歌うメイドたちは、客の一人一人にマイクを向けながら会場を盛り上げる。ライブハウスさながらの光景が繰り広げられる。

 先述の通り、メイドはマスクもしておらず、客もマスクをしていない人が多い。それにはメイドカフェ特有の事情がある。メイドカフェ「A」の20代のメイドが打ち明ける。

「マスクをしたいけど、そうすると表情を見せられないから仕方ないですよ。お客さんだって好きな子に会いに来るのに、その子がマスクしていたら嫌じゃないですか。お客さんの方も、デザートを食べたり、ドリンクを飲んだりするからマスクしている訳にもいかない。

 ちなみにこの店では、店長が『ここは魔法がかかって、2次元の空気の綺麗な世界だから大丈夫』って言ってます(笑)。私は正直なところ怖いな、というのが本音です。毎回、お店の裏でゴシゴシ手を洗ってます」

 それでも、メイドカフェらしい独自の取り組みをする店舗もある。

「ウチの店では入店前に、『3次元の世界から2次元の世界に行く“おまじない”だよ』って言って、消毒用のアルコールを『魔法のお薬』としてお客さんの手に吹きかけています。あとは何もできないです。“濃厚接触”を避けろと言われても、我々はメイドなので頼まれたことをやらないと……」(メイドカフェ「B」・20代メイド)

「体調が悪そうな人には声を掛けない」
 一方で、熱心に“ご主人様”をもてなしていたメイドからは、こんな声も聞こえてきた。

「換気扇をつけてるし、空気清浄機もあるし大丈夫だと思う。あとは、お散歩(客引き)で明らかに体調が悪そうな人には声を掛けないようにしています。テレビとか見ないし、正直コロナのことわかんない……どこまでヤバイの?」(メイドカフェ「C」・10代メイド)

 メイドの少女たちを束ねる「C」のオーナーにも話を聞いた。

「メイドやお客にマスクをさせたり、サービスを抑えたらお客が来なくなります。どうしたものか、っていうのが本音です。大手の老舗店をみながら、『ここまでならまだ、やってもいいのかな?』って感じで足並みを揃えています。もちろん、お上がダメだっていったら逆らってまでしません。それまでは、我々もメイドたちも生活がありますし、店が潰れても誰も補償はしてくれないから、そのまま営業を続けるしかないんですよ」

 メイドカフェからクラスターが発生しないことを祈りたい。

「文春オンライン」特集班/Webオリジナル(特集班)

アメリカ人と結婚して20年もアメリカに住んで人種差別を知らなかったのであれば、元夫が守ってくれていたんだと思う。自分は留学だったが、知り合いもいないし、 お金をケチったからいろいろな事を自分でやった。いろいろな失敗を経験したし、いろいろな人達と話す機会だけはあった。もし日本人コミュニティーの中でいろいろと 助けてもらっていたら楽だったと思うが、経験したような事は経験できなかったと思う。
アメリカの南部に住んでいた時に先勝花嫁としてアメリカ人と結婚した日本人達がたくさんいるエリアがあると聞いたことがある。その基地で退役する傾向が高く、退役した 後にそこに留まって住むから多くなると言っていた。事実かどうかは知らない。ただ、話をした日本人が言うには、アメリカ人と長い間結婚している割には英語が上手くないらしい。
英語を勉強しようとする意志が強くなく、持っている能力が低ければ英語が上達しないようだ。まあ、アメリカに移民して20~30年も住んでいても母国語のなまりがひどく、 英語が上手くない人達にはたくさんあったので驚くことではないし、そのようなケースはある事は理解で来る。ただ、自分で働いて稼いでいるは少なくともコミュニケーションが 出来ないと生きていけないので、英語は上手くなっている傾向が高い。ただ、同胞を頼ったり、同じ国出身の人達が集まるように住んでいる地域に住んでいる場合は、英語が 上手くない傾向は高いと思った。
話は元に戻るが、外国に住んでも駐在員として、又は、駐在員の家族として住んでいる場合は、その国の人達と積極的に関わらなければ経験しない事はあると思う。また、 仕事を通して知り合った人達はビジネス関係なのでよほど人種差別がある人でなければ酷いことや対応は取らないと思う。外国人と対応するのが嫌であれは別の仕事や会社で 働けばよいのでそこにはいないと思う。又は、嫌であれば仕事や会社を変える。
今回は黒人だけが差別されているような表現だが、なぜ黒人だけを日本のメディアが取り上げるのか理解できない。結局、日本のメディアはその程度の関心しかないと思う。
人種差別だけでなく田舎に住んでいる人達は保守的で、教育のレベルが低く、理由が昔からとか、前からとかでロジカルに説明できない人達が多い。それは日本の田舎も同じ。 人種差別だけでなく、保守的で視野が狭ければ自分達の価値観や常識以外は受け入れる事が出来ない傾向が高い。よって、人種差別ではなく、自分達と違う事が理解できないから いろいろな事が始まると思う。そして、人種差別だけでなく、ステレオタイプで判断する人達は田舎に多い。日本の田舎でステレオタイプでない人が多いと言えるか?

愛する息子が「脅威」になる 黒人と結婚した日本人女性が知った闇 07/07/20(GLOBE+)

黒人として生きるとは(2)

米国・ミネアポリスで黒人のジョージ・フロイドさんが白人警官によって殺害された。「システミック・レイシズム」とは何か。そして「黒人として生きる」とは。横須賀で出会った黒人男性と結婚し、二人の息子の母となった日本人女性に話を聞いた。

【写真】#BlackLivesMatter 抗議するアメリカの人々

瑞枝・ハチェットさん(ジョージア州、会社員、44歳) なかなか子供を授からなかった両親の元に、11年越しでやっと命が宿り、生まれたのが瑞枝さんだった。千葉県出身。同級生の親と比べ少し年上だった両親に大切に育てられた。初めて触れた海外文化は母が大好きだったマイケル・ジャクソンの音楽だった。将来アメリカ人と国際結婚し、渡米するなんて、家族も自分でさえも想像したことがなかった。

そんな瑞枝さんが、軍人だった黒人の元夫と横須賀で出会い、長男を妊娠したのは21歳の時だった。両親は、まだ若かった瑞枝さんが子供を産むことに戸惑いを見せた。相手が黒人ということも不安だったかもしれないが、その当時両親が人種を口にすることはなかった。実はひっかかっていたということを、何年も経ってから知る。

長男が生まれた翌年、次男が生まれた。我が子でありながら人種が異なること、二人の息子が黒人にしか見えないことで不安を感じることはなかった。日本人の母親として日本の文化やルーツを教えたが、若くして産んだ二人の男の子を育てるのは容易なことではなかった。黒人の子供を育てるということを意識もせず、毎日必死に子育てをした。黒人の歴史や文化は夫が息子たちに教えてくれるものだと思っていた。

海軍の基地内では、多様な人種が入り混じり、ハーフの子供たちも多い環境だったため、子供たちが人種差別を受けることはほとんどなかった。米国に引っ越した後も、住んだのは首都ワシントンや隣のバージニア州。多様性に富む環境で、子供たちをのびのび育てることができた。

一方で、二人の息子が「黒人として生きる」ことについて、どれだけの知識や考えを持っているのかはわからなった。元夫は話し上手で明るい性格だったが、人種差別や黒人の歴史を家族で話すことを一切しなかった。日本人である妻には黒人としての思いを所詮わかってもらえないという「諦め」があったのか。普段明るい元夫の奥底にある、触れてはならない「闇」だった。

その「闇」は突然爆発した。家族と友人で集まった時のこと。反抗期だったティーンエイジャーの息子たちはこの時期、なかなか言うことを聞かず、非行に走りかけていた。元夫は突然、怒鳴り散らした。「お前たちは裕福な白人の子供がやるような悪さをしてはいけないんだ! 同じ事をやってみろ。お前らは白人のようには扱われないんだぞ」。同席した黒人男性の友人が続けた。「悪ぶっているのなら本当に悪い奴らがたくさんいる俺の出身地(ニュージャージー州)に連れて行ってやる。そうやって悪くなった末に奴らが黒人としてどんな扱いを受けて、どんなひどい生活をしているのか見る勇気はあるのか?」

息子たちはショック状態で何も言葉が出なかった。二人の息子にとって、初めて自分が「黒人であること」を叩きつけられた日だった。

ある日、友人たちとレストランで食事を終え、駐車場で話していた時のことだった。16歳だった次男が「ママ、そろそろ帰ろうよ」と体を掴んで揺さぶった。すると、すぐさまレストランの警備員が「大丈夫ですか?」と叫び飛び出してきたではないか。「愛する息子が『脅威』として見られている」と初めて感じた瞬間だった。息子は駄々をこねて母親に甘えただけだったのに、「アジア人の女性に暴力を振るう黒人男性」として認識されたのだった。しかも私はその「黒人男性」の母親……衝撃だった。

米国に住んで18年。これまでも白人警官による黒人への暴力は何度もニュースで目にした。でも、今回のジョージ・フロイドさんの事件は今までと違った。それは、フロイドさんを首で抑え続ける警官の表情に、人間の冷酷さを見せつけられたからだ。

仮に正当防衛で警官が誰かを撃ったとしても、人間なのだから多少は動揺するはずだ。でもこの事件に関わった警官一人ひとりの表情には焦りも動揺も見られず、無表情で当たり前のように人の命を奪った。この表情に「システミック・レイシズム」の恐ろしさを感じた。同時にこの事件は、黒人と結婚し、二人の黒人の息子を持ち、米国に20年近く住む自分が、黒人が抱える「闇」がいかに深かったかを理解していなかったと気付かせてくれた。

どんな状況にもひるまない人間になって欲しい――その一心で子供たちを育ててきた。でも「黒人であること」をあまり意識することなく、真っ直ぐに育ち成人した息子たちが今心配だ。特に強い正義感を持つ長男が、もし警察に止められるようなことがあったとしたら。なぜ自分が止められたのか、警察を問い正すに違いないからだ。

もしもそのようなことがあれば、「頼むからおとなしく警官の言うことを聞いて」と息子を説得する。それは、どんなことがあってもひるんではいけないという自らの教えに矛盾しているかもしれない。それでも母はお願いする。愛する我が子が意味もなく命を落とすことがないよう……。

ランハム裕子

結構、東京はやばいと考えてよい一例では?東京に出張に行ったぐらいで簡単に感染するのでは危ないと思う。熱などの症状があったから簡単に感染が疑われたが もし、無症状であれば多くの人達に感染させる可能性があったと思う。

"天売島から初"の感染者か…コロナ疑いの患者 自衛隊ヘリで搬送 札幌では「東京由来」感染者1人確認 07/07/20(UHB 北海道文化放送)

 北海道北部の離島でも感染の可能性が出てきました。

 留萌地方の羽幌町の離島、天売島で7月7日、新型コロナウイルスの疑いがある患者1人が確認され、留萌市内の病院に搬送されました。

 関係者によりますと、熱などの症状が出て搬送されたのは、天売島の男性患者です。

 男性は新型コロナウイルスに感染している疑いがあり、島内では対応できる医療施設がないため、自衛隊のヘリコプターが留萌市内の病院に搬送しました。

 新田 祥弘 カメラマン:「搬送した自衛隊員の消毒作業が確認できます」

 搬送した自衛隊では搬送終了後、感染拡大防止のため対応に当たった隊員や機材の消毒作業をしました。

 北海道などで患者の検査を行っていますが、感染が確認された場合、天売島では初の感染者となります。

 また札幌市で7日、年齢性別非公表の1人の感染が確認されました。

 この患者は症状は軽く、会話もできる状態だということですが、最近東京都内の繁華街で接待を伴う飲食店に行っていたということで、札幌市が濃厚接触者の調査を進めています。

石垣海保、同乗3船員も体調不良 コロナ陽性男性と鹿児島へ 07/07/20(琉球新報)

 石垣海上保安部所属の40代男性職員が、渡航先の鹿児島県で新型コロナウイルス感染が確認された件で、同じ巡視船の乗組員3人も体調不良を訴えていたことが7日、わかっ た。現在は3人とも回復傾向という。第11管区海上保安本部によると、男性職員との接触の有無などは不明としており、詳しく調査している。

 11管によると、男性職員は6月26日、クラスター(感染者集団)が発生したとみられる鹿児島市のショーパブ「NEWおだまLee男爵」に同僚ら2人と訪れた。その後 、4日のPCR検査で陽性となり、鹿児島県内の指定医療機関で治療を受けている。

 男性職員は7月2日、同市保健所に相談し、指示に従い医療機関を受診した。感染が確認されるまでの間は巡視船内に隔離され、同店を訪れて以降は沖縄県内には戻っていな い。一緒に同店を訪れた10管区の男性職員1人もPCR検査の結果、陽性だった。

 感染者が確認された石垣海上保安部所属の巡視船は現在、鹿児島市内に停泊中で職員らが消毒作業を実施した。【琉球新報電子版】

オンライン授業の留学生は滞在不可 米が発表 07/07/20(AFP=時事)

【AFP=時事】米政府は6日、国内の学校に通う留学生のうち、秋からの授業が全てオンラインに移行した学生について、国内滞在を許可しない方針を示した。

【写真】米大学がオンラインで行った卒業式に出席した留学生

 米移民税関捜査局(ICE)は発表で、F-1とM-1の学生ビザ(査証)を保有し、授業が完全にオンライン化した学校に通う留学生について、「全課程をオンラインで受けながら米国内にとどまってはならない」と表明。該当する学生は「合法的な状態を維持するためには出国するか、対面式授業を行う学校に転校するなどの措置を取らなければならない」とした。【翻訳編集】 AFPBB News

シアトルの高速道路で黒人への暴力や差別に反対する「Black Lives Matter」デモをする必要があったのか?しかも午前1時40分頃に?

シアトルで開かれた人種差別抗議デモに、猛スピードの車が突っ込む。参加者1人が死亡、1人が重傷 07/07/20(UHB 北海道文化放送)

アメリカ・ワシントン州シアトルで開かれていた人種差別抗議デモに車が突っ込み、参加者1人が死亡し、1人が重傷を負った。車の運転手は現場から逃走したが、拘束された。

【画像】デモ参加者をはねた車

亡くなったサマー・テイラーさんと重傷を負ったディアス・ラブさんは7月4日、シアトルの高速道路で開かれていた黒人への暴力や差別に反対する「Black Lives Matter」デモに参加していた。

高速道路はデモに先立ち閉鎖されていた。しかし、1台の白い車が高速道路に侵入し、午前1時40分頃にテイラーさんらがいたデモグループに突っ込んだ。

デモ参加者の周りには、彼らの安全を確保するための車が止められていた。しかし現場で撮影された動画には、白い車がその車を避けながらデモ参加者たちに向かって突進し、複数の人物をはねる様子がうつっている。

現場に居合わせたワシントン州パトロール隊のリック・ジョンソン氏は、「一台の車が閉鎖されていた高速道路を走ってきて、高速道路にいた何人かの歩行者をはねた」とツイートしている。

車を運転していたダウィット・ケレト容疑者は現場から逃走したが、デモ参加者の一人が1マイルに渡って車を追跡し、前方に回り込んで止めたと州警察がAP通信に述べている。ケレト容疑者はその後、警察に拘束された。

同容疑者が意図的にデモ参加者を狙ったかどうかはまだ明らかになっていない。警察は、動機と封鎖されていた高速道路にどこから侵入したかなどを調べている。 ワシントン州パトロール隊長のロン・ミード氏は、ケレト容疑者がいくつかの重罪に問われる可能性があると話している。

事故の後、テイラーさんは集中治療を受けたが、惜しくも命を落とした。テイラーさんの医療費を支援するために立ち上げられたクラウドファンディングには、スタートしてから1日で目標額の倍を超える金額が集まっていた。同サイトによると、テイラーさんは地元の動物病院で働いていたという。

また同サイトは、テイラーさんの単数代名詞にノンバイナリー(性別を女性・男性どちらでもないと認識する人)を表す「they」を使うよう求めている。

テイラーさんの元同僚で友人のキーナン・カマチョさんはニューヨークタイムズに、トランスジェンダーであることをテイラーさんにカミングアウトした際に、テイラーさんがサポートしてくれたと語っている。

一方、重傷を負ったラブさんは、シアトルにある病院の集中治療室で治療を受けている。

ラブさんははねられる直前までデモの様子をFacebookライブで発信しており、動画の最後には「車が来る!」と周りの人が叫ぶ声が記録されていた。

ラブさんを支援するためのクラウドファンディングページにも、ラブさんの単数代名詞に「they」を使うよう書かれてる。

広島県内在住の海外帰国者が新型コロナ感染 県外の空港検疫所検査で判明 07/06/20(中国新聞)

 広島県は6日、海外から帰国した県内在住の日本人1人が新型コロナウイルスに感染し、県内の感染症指定医療機関に入院したと発表した。本人の意向で滞在国や期間、県内での居住地、年代、性別は非公表という。

 県によると、県外の空港から迎えの自家用車で5日に帰宅。空港検疫所で実施していたPCR検査で、同日、陽性と判明した。濃厚接触者である同居の家族1人は6日にPCR検査をし、陰性だった。

法律や規則を改正しないと検査拒否されたらそれでおしまい。

4人感染の仙台の飲食店 濃厚接触者1人が来店否定し検査拒否 07/04/20(KHB東日本放送)

 仙台市は、4人の感染者が出ている仙台市内の飲食店で検査を終えていない1人の濃厚接触者が、来店自体を否定し、検査を拒否していることを明らかにしました。

 市によりますと、先月26日に感染が分かった30代女性が勤務していた飲食店では、23日に来店した8人を濃厚接触者として検査を受けるよう促していました。

 店ではカラオケをしていて、広くない空間のため同じ空間に居合わせた人全員を濃厚接触者として認定しました。

 女性の感染が分かった翌日から店側から来店者に連絡し、7人は検査を受け1人が陽性と判明しました。残る1人は「自分は来店していない」と検査を拒んでいるということです。

 市では、感染経路の把握のためには接触者の感染の有無を調べることは重要として検査への協力を呼び掛けています。

記事にするので話を大げさにしている可能性はあるが、日本のテレビで流されるような幸せな国際結婚ばかりではない事をもっと伝えたほうが良い。
親のどちらかが高収入であれば問題は軽減するかもしれないが、日本人の親の語学力が低ければ相手の収入や人間性に頼るしかない。安定した収入がなければ 手に職がなかったり、日本人や日本企業を相手にしたビジネスのよる収入がなければ、我慢するしかない。相手が仕事で忙しい、又は、飲んだり、浮気などで 忙しければ、国際結婚を甘く考えていたことを認めて、日本に帰るか、我慢するしかない。
語学力があれば、何とか仕事を探すことが可能かもしれないが、語学力がなく、需要がある能力や経験がなければ、苦しんで語学を伸ばしたり、現場で仕事を 覚えるしかない。離婚して別のパートナーを見つける事は解決策の一つであるが、簡単に良いパートナーにあるとは限らない。苦し紛れに付き合うとよほど 運が良くなければ、相手が違うだけで似たような間違いを犯すだけ。
昔、南米に長く住んでいる日本人と話す機会があったが、見た目は良いがそれ以外は相手の考えや行動を理解できず、現地の人とは離婚したと言っていた。 たぶん、日本で地方によって違いはあれど、日本人以外の人達と話したり、外国に住んだことがなければ、日本でよく言われる話し合えば理解できるとの考えが間違っている と言う事に気付かないであろう。たとえ、日本で外国人の知り合いがたくさんいても彼らの多くは日本が好きだったり、日本に興味があるから日本に来日しているので 外国に住んでいる外国人達と同じと考えていれば勘違いをすると思う。嫌な思いをするかもしれないが、現実を知る、又は、経験をする事は役に立たないかもしれないが、 外国で仕事をしたり、外国人とビジネスをする人達には良い経験になると思う。理屈や理想でなく、現実や事実を知らないとどうするのか、何が可能なのかも想像が 付かないと思う。
ハーフの人や移民を経験した人達は中途半端、又は、アイデンティティの問題を経験したり、考えたりする事があると思う。良いか悪いかはわからないが、避けては通れない 該当しない人達には理解できない経験だと思う。国際結婚は住む国の影響はあると思うが、子供にも多少なりの影響を与える事を理解するべきだと思う。
ハーフではないのでハーフの気持ちは理解できないが、似たような経験をしていない人達に自分の気持ちを理解してもらおうと期待しないほうが良いと思う。 期待するとなぜ理解してくれないのかとがっかりする。似たような経験を持つ人達を探したり、一緒にいて楽に感じる人達を探すほうが楽だと思う。いろんな方法や選択が あるので個々が考えればよいと思う。似たような経験をしてもまったく違う考え方や価値観を持っている人達はいる。どうして違う考えなのかと考えても彼らは彼らなので 深く考えずに思うように選択すればよいと思う。後で、パズルのように別の人と話したり、いろいろな経験をする事でなんとなく理解出来たり、やはり理解できない事はある。

【#しんどい君へ】「家庭も学校も地獄だった」LiLiCoさん スウェーデンから日本へ来てかなえた「好き」(1/2) (2/2) 07/04/20(読売新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、今年は学校が休校し、始業は遅れ、学校行事も延期や中止になり、多くの学校で夏休みが大幅に短縮される。未成年の自殺者も3年連続で増えるなか、身の回りの変化に翻弄(ほんろう)され、しんどい思いを抱える「君」に、悩み、傷つき、苦しんだ著名人たちがメッセージを送る。

#しんどい君へ…タレント LiLiCoさん(49)

 スウェーデン人の父と日本人の母はけんかが多く、小学生の頃には、皿が家の中を飛び交うほど修復不能な関係でした。母はスウェーデンで子育てをするストレスからか、「何をやってもダメね。私の子供じゃない」と、私を否定する発言を繰り返しました。

 9歳離れた弟はぜんそくとアレルギーを持っていて、母はそれを自分のせいだと責め、無気力になり、父は家を出て行きました。

 そんな時、私の心のよりどころとなったのは、マドンナの音楽や日本のアイドル。ただ、音楽ばかり聴いている内気な私は、学校ではいじめの標的でした。

友達に誘われたのに、誰も来なかった

 中学生の時、「チビ」「アジア」などとけなされ、つばを吐きかけた雪玉を顔になすりつけられたり、ストーブで熱した火箸を手に押しつけられたり。ある日、友達に誘われておしゃれをして待っていても、誰も来なくて。日付が変わった頃に「ごめん、待ってた?」と笑いながら言われ、惨めな思いをしたこともありました。学校も家庭も地獄のような毎日。「こんな人生、嫌だ!」と思いました。

 自宅の部屋の隅にある段ボール箱に、日本のおばあちゃんが送ってくれたアイドル雑誌を大切にしまっていました。ページを開くと、フリフリの衣装を着たかわいい女の子が載っており、「日本で歌手になりたい」と夢見るようになりました。

おばあちゃんを頼って来日したものの…

 高校を中退し、18歳の冬、東京都内に住むおばあちゃんを頼って単身来日。母からは「どうせ、すぐに帰ってくる」と嫌みを言われ、日本語を全く話せないという不安もありましたが、強い決意が自分を突き動かしました。

 おばあちゃんは、私を歓迎してくれました。言葉は通じなくても愛情をたっぷり注いでくれ、心からくつろげる暮らしがやっと訪れました。

 ただ夢への道は、試練の連続でした。1年後、オーディションを経て、静岡県内の芸能事務所に入り、浜松市にあるデパートの屋上で歌手デビューしました。でも、仕事もお金もほとんどなく、車中生活をしていたこともありました。地方での営業やオーディションへの挑戦を繰り返す日々。「諦めることは、いつでもできる」としがみ続け、仕事が軌道に乗るまで22年もかかりました。

周りを変えるより、自分が変わった方が早い

自ら動き出せば、選択肢が広がる

 母は8年前に病気で亡くなりました。実の母親でありながら、どこか遠い存在だったけれど、自死でなかったのは救いでした。

 私は強い人間に見られがちですが、自信がなくて、だめ出しされるのも、嫌われるのも怖い。でも、音楽に励まされ、憧れていた歌手の下積み時代の苦労話や努力に勇気をもらっていました。

 家族の不和やいじめに悩んでいるあなた。あなたにも趣味や特技、なりたい姿があるはず。嫌なことは受け流し、好きなことをしてください。それぞれ、神様から授かった素晴らしいギフトがあります。他人と比べるのはやめて自分を信じて、人生を自らプロデュースしてください。周りを変えるより、自分が変わった方が早い。人間は変われます。

 新型コロナで日常が奪われ、目標を見失ってつらい人も多いと思いますが、10代にはやり直す時間も、変わる時間もいっぱいあります。

 何かが駄目でも人生が終わったとは思わないで。プランBもCも、もっと言えばZまであります。新しい世界への扉を開いてください。自ら動き出せば、選択肢が広がる。違う道も見えてくるはずです。

 この記事は読売新聞社とYahoo!ニュースの連携企画です。新型コロナの影響による長期休校、学校行事の中止、夏休みの短縮と若者を取り巻く環境が一変するなか、未成年者の自殺を減らすために何ができるのかを探ります。

「最後に西村大臣は『皆が努力をしないとこのウイルスには勝てない。また同じようなことになる。一人ひとりがそうした努力を本当にお願いしたい。みんなで感染防止を努力して、小さなことを積み重ねて、何とか大きな波を防いでいければ。PCRも拡大をして、検知をしていきたい』などと訴えた。」

こんな事を言って何とかなると思っているのだろうか?まあ、本音はわからないけど、これから実際の感染者は増えると思う。来年のオリンピックは無理と思えるような 状況になった時に考えればよいと思う。

【続報】長崎で18人目感染 長崎大学病院、20代実習生 07/04/20(長崎新聞)

 長崎市は4日、市内に住む長崎大の20代男子学生が新型コロナウイルスに感染したと発表した。長崎大学病院の実習生で聴診などを担当。院内で濃厚接触者は把握されていないが、接触した可能性のある人について同病院が検査を進める。

 県内の感染者確認はクルーズ船の集団感染を除き18人目、長崎市内で2人目。

 男子学生は3日昼すぎに院内で発熱を訴え、PCR検査を受けて陽性だった。同病院は同日午後8時ごろ、市に感染確認を報告した。症状は軽症で、市内の感染症指定医療機関に入院中。海外渡航歴は不明で、直近2週間で県外には出ていないという。

 同病院は4日正午から記者会見を開く。

下記の記事が正しければ外国人達や海外から帰国する日本人達を入国制限を厳しくして病原性が高い可能性の第2波が広がらないようにしなければならない。
ただ、今の感じだと最低限の犠牲は仕方がないが、言葉に出せないと言ったところだと思う。もし推測が正しいのなら、尚更、外国人達や海外から帰国する日本人達を入国制限を厳しくして 空港や入国時での厳しいチェックが必要だと思う。

「第2波」病原性高い恐れ 新型コロナで専門家 07/02/20(時事通信)

 【ロンドン時事】北海道大学人獣共通感染症リサーチセンターの喜田宏・特別招聘(しょうへい)教授は1日、オンラインの時事トップセミナー(時事通信社ロンドン支局主催)で講演した。

 懸念されている新型コロナウイルス感染の第2波について、「人から人に(ウイルスが)受け継がれていくと、人で増えやすいウイルスが選ばれていく。病原性は高くなっている可能性がある」と述べ、警戒を緩めないよう呼び掛けた。

 喜田氏はインフルエンザ研究の第一人者で知られる。「インフルエンザでも(スペイン風邪などの)パンデミックインフルエンザが出た後、第2波、第3波、季節性インフルエンザになってからの方が病原性が高いというのが科学常識になりつつある」と指摘した。

 新型コロナの感染者が南米やインドなどで急増していることに触れ、「感染症に国境はない。他の国で発生がある間はずっと警戒をしなければならない」と注意を促した。喜田氏は2011年から世界保健機関(WHO)指定人獣共通感染症対策研究協力センター長も務めている。

「最後に西村大臣は『皆が努力をしないとこのウイルスには勝てない。また同じようなことになる。一人ひとりがそうした努力を本当にお願いしたい。みんなで感染防止を努力して、小さなことを積み重ねて、何とか大きな波を防いでいければ。PCRも拡大をして、検知をしていきたい』などと訴えた。」

こんな事を言って何とかなると思っているのだろうか?まあ、本音はわからないけど、これから実際の感染者は増えると思う。来年のオリンピックは無理と思えるような 状況になった時に考えればよいと思う。

「もう誰も緊急事態宣言、休業やりたくないでしょ」西村大臣、感染防止策の徹底を訴え 07/02/20(ABEMA TIMES)

「もう誰も、ああいう緊急事態宣言とかやりたくないですよ。休業も、みんなで休業やりたくないでしょ。だから感染防止策を、いまからしっかりと……」

【映像】西村大臣「もう休業したくないでしょ」

  東京都ではきょう、新たに107人の新型コロナウイルスへの感染者が確認された。1日の感染者の数が100人を上回るのは、5月2日の154人以来、2カ月ぶりとなった。こうした発表を受けて会見に臨んだ西村大臣は、いつになく強い口調で国民に語り掛けた。

 感染拡大を受け、いま最も求められるのが「徹底した感染防止策」であることを強調した西村大臣は「マスクをする、消毒をする、換気をする。アクリル板を置く、フェイスガードを置くなどの努力を重ねていただいて、事業を継続していくことが大事。体調が悪ければ相談をして、PCR検査も受けていく。二次感染を防いでいくといった取り組みを重ねていくことはご自身の命、親しい人の命を守ることでもあり、事業を継続していくためでもある。これができないと事業は継続できない」と述べた。

 感染が広がっている夜の街。接客を伴う飲食店で働く人々については「皆様の生活がかかっていると思う」と理解を示す一方、「感染防止策を講じて、経済活動との両立を図って欲しい。これができないなら、もう経済活動はできない。感染が広がるだけだ」と続けた。

 最後に西村大臣は「皆が努力をしないとこのウイルスには勝てない。また同じようなことになる。一人ひとりがそうした努力を本当にお願いしたい。みんなで感染防止を努力して、小さなことを積み重ねて、何とか大きな波を防いでいければ。PCRも拡大をして、検知をしていきたい」などと訴えた。(ANNニュース)

東京では対策が取られていないので加速度的に感染者が増えると思う。東京都民の東京からの移動自粛をするべきだと思うが、小池都知事は都民ファーストか、東京ファースト だと思うので、やらないと思う。
このままだと対策を考えている間に感染者が増え、検査の数を減らして感染者数を操作するのか、隠せないほど感染者と重症者が増えるまで放置するかもしれない。
東京の人達が地方に出張や旅行により感染を広めないことを願いしかない。

国内感染者、解除後最多196人 計1万9035人、死者も1人増 07/02/20(共同通信)

 国内では2日、新たに196人の新型コロナウイルス感染者が確認され、これまでの感染者数は計1万9035人となった。緊急事態宣言解除後の最多を更新した。クルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの乗客乗員を含めると感染者は計1万9747人、死者は新たに北海道で1人確認されて計990人となった。

 このうち東京は107人で、宣言解除後の最多を2日連続で更新。ほかに北海道8人、埼玉19人、千葉11人、神奈川13人、大阪8人、鹿児島9人など。

これから徐々に増えていくのか、ある時点に急速に増えていくのかの違いはあると思うが、減ることはないであろう。
いろいろな外国人と話すが、人の命よりも経済重視の国が多いらしいが、自分の命や家族の命は重要と思っている矛盾が存在しているように思う。
まあ、結局、知らない人達が死亡しても関係ないが、仕事がない、収入がないは直接的に関係するので困ると言ったところだろうか?

東京で“解除後”最多の感染…「若い世代」が増加 07/01/20(テレビ朝日系(ANN))

 東京で新たに1日、67人の感染が確認されました。緊急事態宣言解除後の最も多い人数を更新しました。20代、30代の感染が多く、「夜の街」を介した感染もじわじわと広がっています。

 緊急事態宣言が解除された後の最も高い数字を更新しました。1日に東京で新たに報告された感染者の数は67人でした。これは87人が報告された5月4日、つまり、まだ緊急事態宣言の期間中だった時以来の高い数字です。そして、目立つのが若い世代の感染です。5月に東京都で報告された感染者957人のうち20代、30代が占める割合はそれぞれ約20%と16%でしたが、これが先月になると感染者995人中、20代は約46%、30代は約24%と大きく増えています。影響しているのは特定の業種でのPCR検査の増加です。それは客の近くで接客するホストクラブやキャバクラなど。

 先月30日に横浜市で報告された感染者も28人のうち26人は同じホストクラブの男性従業員でした。このうち1人は自ら医療機関を受診して判明しましたが、残る25人は市が従業員を集めて検査した結果です。また、一部の従業員はクラスターが発生した東京・新宿にあるホストクラブでも働いていたといいます。

 今、目立つのは夜の街ですが、ウイルスは職業を選ぶわけではありません。今後、ここからさらに感染が広がる恐れもあります。千葉県では6人の感染が報告されました。10代から60代の会社員や公務員などで、1人は感染経路が分かっていません。政府は今月1日、これまで行ってきた対策を検証する有識者会議の初会合を開きました。次の感染拡大に備える狙いです。

「中国共産党政権下では、国家のために個人の犠牲は当たり前。つい最近も、パンデミックのロシアから国境線を越えて逃れてきた自国民を、在ロシアの中国大使が『モラルも何もない最低の国民』と罵倒しました。中国内で“逆流”と呼ばれるロシア経由のコロナ感染があったのもありますが、中国政府にとっては、国民の命なんて虫けらのようなものなのでしょう」

上記が正しいのであれば中国で生まれた時に部分的に決まり、他国に移民できるまでは変わらないのだから仕方がない。

コロナで帰国拒否される「中国人船員残酷物語」 自殺者も出る“洋上出稼ぎ人”のSOS(1/2) (2/2) 07/01/20(週刊新潮)

 豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員700名以上が新型コロナウイルスに感染し、3カ月以上にわたって横浜港に停泊し続けたことは記憶に新しい。航行中にウイルス禍に見舞われた世界の大型クルーズ船は数多く、じつに数百隻・船員およそ10万人が、数カ月にわたり、洋上に足止めされたままだという。船員の多くは、フィリピン、インド、インドネシア、そして中国人だ。アジア情勢に詳しいジャーナリストの末永恵氏が、中国人船員の残酷物語を取材した。

 ***

 ダイヤモンド・プリンセス号の「洋上のパンデミック」は、世界に大きな衝撃を与えた。第1号のコロナ陽性乗船者が発覚してから5カ月、ダイヤモンド・プリンセス号は、現在、フィリピンのマニラ湾に停留している(米『クルーズ・ロー・ニュース』6月19日付)。乗務員の下船許可を待っている状況だ。

 5カ国に入港拒否されたクルーズ船「ウエステルダム号」を受け入れたカンボジアのような国もあるが、多くの国は国境封鎖などで、クルーズ船寄港と乗組員の上陸禁止措置をとっている。そんな中、4月にフィリピン政府は、「乗組員にフィリピン国籍者がいれば、外国籍のクルーズ船でも入港を認める」と発表(英『エコノミスト』5月23日付)した結果、フィリピン周辺の海には、行き場を失った世界中のクルーズ船が停泊しているという。

 世界のクルーズ船市場は、およそ450億ドル(約5兆円)規模といわれている。最大の顧客数を誇る米国は、米国疾病予防管理センター(CDC)の勧告に従い、3月13日から7月24日まで自国の海域でのクルーズ船の運航を禁止。年間1000万人の旅行者がいるというクルーズ船王国のスペインも、6月16日から大型客船の無期限運航禁止を決めた(英『デイリー・テレグラフ』6月17日付)。長引くであろうコロナでのダメージに見舞われたクルーズ船業界だが、ここにきてさらなるイメージダウンを招きかねない事態が起きているのだ。

 国連の国際労働機関(ILO)は6月8日、「コロナパンデミックで世界の洋上で身動きがとれないクルーズ船や貨物船の乗務員が15万人から20万人いるだろう」との声明を発表。ガイ・ライダー事務局長はこれを「許容できない事態」とし、船員の心身の健康や海上安全確保のため、各国政府に早期の船員交代を要請したことを明らかにした。国際海運会議所(ICS)や国際労働組合総連合(ITUC)などが、アントニオ・グテーレス国連事務総長に書簡を送り、船員の自殺・自傷行為についての懸念を表明、緊急対応の必要性を訴える事態にもなっている。

 一方、英『エコノミスト』は6月18日付の誌面で、8カ月にわたり洋上を漂流する船の船長に単独インタビューした記事を掲載。この船は、南大西洋からバミューダ海峡を経てシンガポールに4カ月前に入港するはずだったという。記事によれば、海洋貿易とクルーズ船業務に従事する世界の船員120万人のうち、25万人分の雇用にまつわる契約は、すでに切れているという。つまり、数カ月以上も、無給のまま船に閉じ込められているというのだ。しかもその数は週ベース万単位で急増。こうした状況を「危険な状態にある」とインタビューで指摘する船長はまた、この船の契約も契約は4カ月前に切れてしまったと語っている。

 世界の客船事故や海事トラブルの訴訟を約40年間にわたって手掛け、国際的にその名が知られる米フロリダ州マイアミの弁護士ジム・ウォーカー氏は、豪州の国営放送ABCニュースのインタビューで、次のように語った。

「世界には数百隻、10万人の船員(※5月時点)が洋上で漂流している。国際海事法では、クルーザー運用会社が船員を送還する義務がある」

 ウォーカー氏は、海事問題を発信するサイト「クルーズ・ロー・ニュース」の運営者でもある。同サイトは、5月10日付の投稿で、フィリピン海域に停泊中の客船内で、中国人男性乗組員の遺体が発見されたと“スクープ”した。死亡したのはコック見習いの20代の若者で、自殺とみられているという。4人目の乗組員の自殺だという。自殺者が出たのは、世界三大クルーズ会社に数えられ、業界第2位の米企業「ロイヤル・カリビアン・クルーズ」の大型客船「マリナー・オブ・ザ・シーズ号」だった。

 この報道に触発されたのだろうか、以降、中国のSNS「微博」には、洋上に留め置かれた中国人乗組員からの絶望的な投稿が相次いだ。

 200人の中国人船員が乗る大型客船の船員だという人物(アカウント名:tristajoy)は、2月上旬から128日間も閉じ込められていると6月5日に投稿。船内でコロナの検査が行われているが、マスクや防護用品がなく、いつ中国に帰れるかもわからず、ストレスや絶望感で海に飛び込み自殺する者もいると、危機感を露わにした。

 また別の人物(アカウント名:Leooo濤)は、マリナー・オブ・ザ・シーズ号と運営を同じくする別の船「マジェスティ・オブ・ザ・シーズ号」の船員であると明かし、300人以上の中国人船員が洋上に100日以上、留まったままだという。その状況をまるで牢獄の中にいるようだと訴えた。船側は中国船員の帰国を求め、これまでに4度、チャーター便が計画されたが、いずれも中国政府からの承認が得られなかったそうだ。「我々の命は羽毛より軽いのだ」とも嘆いている。

 さらに別の人物の告発によれば、フィリピン人、インド人、米国人、英国人、日本人、ウクライナ人、韓国人の同僚は帰国した。だが中国人の船員だけが祖国に帰れない状況だという。

 中国人客は帰国できても、いまだ母国の土を踏めない船員たち。こうした投稿はいずれも現在削除されているが、中国人船員の沈痛な訴えはSNS上のみにとどまらない。

 中国のアリババ傘下の香港紙「サウス・チャイナ・モーニング・ポスト」は6月21日、「コロナ狂騒下 漂流豪華客船に“監禁”の中国人船員」との見出しで、コロナによって帰国が却下され、他の船員と共に客船内に留まる中国人船員の声を紹介した。

 同紙が紹介したのは、中国北部出身の30歳の女性船員だった。「ココ(coco)」という仮名で取材に応じた彼女は、窮状を次のように訴える。

「3月に両親の元へ帰郷するはずだったが、今では9カ月間、地中海に漂流する外国客船に閉じ込められている。いつ再び、両親に会えるかわからない」

「マスクや防護服だけでなく、野菜や果物といった食糧も欠いている。船内にはコロナで重症と思われる同僚が部屋に閉じ込められたままだ」

「多くの中国人の同僚が、何カ月も中国に帰れず、漂流している。私も含め、早く故郷に帰れないという絶望感に耐え切れない。この悲劇が早く終わってくれることを祈るばかりだ」

洋上出稼ぎ人

 アジアの客を相手にしたクルーズ船市場の成長は著しい。世界観光機関(UNWTO)の調べでは、2018年の中国人の海外旅行者は世界で約2800億ドル(約30兆円)を支出し、国別では世界でトップだった。また、世界のクルーズ業界団体であるクルーズライン国際協会(CLIA)によると、2013年から2018年までの過去5年間のアジアの乗客数は、120万人から420万人に急増し、その半数以上が富裕層の中国人だったという。

 マリナー・オブ・ザ・シーズ号で相次いだ自殺者や、先の「ココ」氏らは、急増する中国人客をもてなす要員として、船で働いていた。富裕層の中国人が船を利用する一方、中国人船員の多くは、農村などの出身の貧困層だ。本国に残した家族に仕送りする“洋上出稼ぎ人”なのだ。中国国務院は3月中旬に「国際船で働く中国人国籍乗組員は約8万人に達した」と明らかにしている。

 チャイナマネーをあてにして、中国人顧客の取り込みに先陣を切ったのが、ダイヤモンド・プリンセス号の運用企業として一躍名前が知られた米カーニバル・コーポレーションの傘下にある「コスタ・クルーズ」だった。世界三大クルーズ会社のひとつに数えられる同社が2019年5月に就航させた「コスタ・スメラルダ号」は、カジノやカラオケルームを完備。中国客をターゲットにした仕様だった。自殺者の出たマリナー・オブ・ザ・シーズ号を所有する米ロイヤル・カリビアン社も、今年、豪華客船2隻を中国に寄港する運航予定を組んでいたが、中止は免れないだろう。

帰国して毒を輸入するな

 なぜ、中国人船員だけが、祖国に帰れないのだろうか。

 海事専門家らは「北京などでコロナの第二波の可能性があり、“輸入コロナ”を阻止するため」と言うが、香港メディアで働く筆者の友人は「彼らは帰国を拒否されている」と明かす。

「中国共産党政権下では、国家のために個人の犠牲は当たり前。つい最近も、パンデミックのロシアから国境線を越えて逃れてきた自国民を、在ロシアの中国大使が『モラルも何もない最低の国民』と罵倒しました。中国内で“逆流”と呼ばれるロシア経由のコロナ感染があったのもありますが、中国政府にとっては、国民の命なんて虫けらのようなものなのでしょう」

 中国は一貫して“武漢発祥説”を否定し、コロナウイルスは「海外で発生した輸入されたウイルス」と主張している。それもあり、海外で暮らす中国の人々は、中国本土の人間から「ウイルスを持ち込む存在」として誹謗中傷のターゲットにされているという。実際、SNSを覗けば、〈祖国がコロナと戦っていた時、お前たちは海外にいた。(帰国して)毒を輸入するな〉と、いった差別投稿が見受けられる。中国人船員が帰国できない背景には、こうした中国内の世論もあるようだ。

 終わりの見えない中国人船員残酷物語。ココ氏らの“洋上監禁”は1年近くに迫る。事態は国連が危機を表明するほどまでに逼迫し、彼らの精神状態は限界に達しつつある――。

末永恵(すえなが・めぐみ) マレーシア在住ジャーナリスト。マレーシア外国特派員記者クラブに所属。米国留学(米政府奨学金取得)後、産経新聞社入社。東京本社外信部、経済部記者として経済産業省、外務省、農水省などの記者クラブなどに所属。その後、独立しフリージャーナリストに。取材活動のほか、大阪大学特任准教授、マラヤ大学客員教授も歴任。

週刊新潮WEB取材班編集

エリート過ぎるからエリートや家柄が良い白人からは格下に見られるのかもしれない。金持や家柄が良い人達は同じ人種であっても自分達のよりも格下の人達はそのように 扱ったり自分達とは違うような発言をする。歴史を見れば白人達の国が植民地を持ち、植民地の人達を召使や奴隷として使用していた。しかし、そのような国でも過去に 比べれば経済的に衰退してきている。底辺の労働階級は発展途上国の人々を根拠のないプライドで見下す事以外は何も誇れるものを持っていない。井の中の蛙が多い。何も 知らないから間違った考え方を持ち、間違った行動を取る。どうして自分達の生活環境が悪化しているのかも理解できず、不満を誰かにぶつける事しかできない。
何かにストレスのはけ口を見つける事によって自分をごまかしながら悪態をついたり、不満をぶちまけながら人生の時間を過ごす。結婚し、子供が出来たら、子供が反面教師で 現状から這い上がろうとしなければ、似たようなサイクルを繰り返す。国の財務状況が悪化すれば、父親の世代よりももっと苦しむだけ。

日本人はなぜオーストラリアで卵を投げつけられたのか=立沢賢一(元HSBC証券会社社長、京都橘大学客員教授、実業家)【週刊エコノミストOnline】 (1/3) (2/3) (3/3) 06/30/20(週刊エコノミストOnline)

 ◇日本人が知らない、世界の人種差別の真実

米国のミネアポリスで始まった、システム化された人種差別問題に由来した暴動は全米へ波及しました。

システム化された人種差別とは社会的弱者が不利となる仕組みが社会構造に取り込まれており、黒人が黒人として生まれただけで、以後の人生が自動的に不利の連続となることを指します。

北米にアフリカからの黒人が初めて入植したのは、1619年です。以後、南北戦争が終わった1865年に奴隷が解放されたのですが、奴隷解放後も黒人差別はなくならず、黒人の人権を認め、差別を撤廃する公民権法が制定されたのは1964年です。

奴隷制度に由来する人種差別があるため、人種の融合は今も進まず、人種別のコミュニティが形成され、多くの黒人が黒人地区(ゲットー)で生まれ育っています。貧困により満足な衣食住を賄えず、教育の機会も奪われ、したがって就職も困難で、貧困から抜け出せないという悪循環なのです。

また、米国の公立学校の財源はほとんどが固定資産税で賄われており、貧困地区と裕福地区の極端な税収格差が、子供たちが受ける教育格差を生んでいます。それ故に、貧しい黒人の子供たちが学力格差を克服するのはほぼ不可能に近いのです。

 ◇アメリカに黒人と白人のカップルはいなかった

私が初めて米国の地に足を踏み入れたのは、1983年7月4日。

JAL001便で降り立ったサンフランシスコ空港で、生まれて初めて生身の黒人の人を目にしました。その時、素直に「格好いいなー!」と呟いた自分を今でも覚えています。

無知な若者であった私は人種差別の「さ」の字も知る由もなくバークレーの大学に通いました。大学に通い始めて間も無く、黒人の友人が出来、彼から人種差別の話をかなり詳細に聴きましたが、当時の私には全く別世界の話でした。しかしながら、黒人の友人と良く一緒に居ましたので、有色人種である私も所謂人種差別的扱いを受けた記憶が今でも残っています。また、当時、周りに黒人と白人のカップルを見た事もありませんでした。

大学卒業後、住友銀行に就職した私は、25歳の時に英国ロンドンに赴任しました。雨のロンドン、ヒースロー空港に到着し、タクシーでロンドン市内に向かって居た際、黒人と白人の男女のカップルが手を繋いで雨の中を走っている姿を何組も目にし、度肝を抜かれました。「何でロンドンには異人種カップルがそんなに居るんだろう?」と素直に不思議に思ったのです。

 ◇イギリスの「階級差別」の実態

それもその筈。英国は人種主義ではなく階級主義なので階級差別があったのです。ですから、労働者階級同士の白人と黒人とのカップルは「あり」なのです。米国慣れしていた私にはとても新鮮でしたが、人種の違いか階級の違いかの視点が異なっていたのです。その後は多く異人種カップルを見ても何の違和感を持つことはなくなりました。

個人的には、英国で日本人だという差別を貴族階級(?)の人から受けたことがありました。また、私がメリルリンチ時代、優秀な労働者階級の友人に、メリルリンチのトレーダーに転職を勧めたのですが、彼に、「自分の労働者階級発音の英語を聞いたら1秒で、面接官は自分を採用しないよ。」でと切り返されました。

有名で美男子なサッカー選手だったデビッド・ベッカムに対して、多くの貴族階級の英国人が「彼は喋らなければ最高なんだけど、喋ると労働者階級の英語が耳障りだ。」と言っているのを聴いたことがあります。

 ◇第二次世界大戦以来の日本人差別が残るオーストラリア

2003年から2年間居住していたオーストラリアでも、何故か日本人に卵を投げつけても良い(?)という日があったのを覚えています。その日はアンザックデーと言って、第二次世界大戦や朝鮮戦争などオーストラリアとニュージーランドが関わった全ての人たちに対する祈りを捧げる記念日でした。

確か日本大使館から外出しないようにという御触書が出ていた記憶があります。歴史的に見ると、日本が第二次世界大戦で多くのオーストラリア人を殺害した事に原因があるようです。

そして何故「生卵」かですが、それはアジア人の肌の色は黄色で卵の黄身というニュアンスがあり、侮辱を込めて、生卵を投げつけていたのです。

 ◇差別に対処するには

私は過去、英語を公用語とする白人主流派の先進国である米国、英国、オーストラリアに居住していましたので、差別を受けた経験が多々あります。ですから、ミネアポリスで発生した人種差別問題に関しても他人事のようには全く感じられませんでした。

日本で生活しているどれだけの人達がこの問題で実感が湧いているでしょうか?恐らく殆どの日本人は、「 わー!危険だなー。日本でなくて良かった。」くらいにしか感じていないでしょう。

それもそのはず。私達日本人は単一民族であり、人種差別の問題は原則として日本人同士では起こりえないからです。

日本は島国であり、且つ歴史的に敵国から侵略され植民地化されることもなかったので、平和な感覚で、差別の意識は生まれなかったのです。

ある意味、とても幸せですが、いざ海外に出ましたら、日本国内の感覚では生きていけません。異なる文化や歴史的背景をしっかりと勉強し、相手国の人達がどのような目線で自分を見ているのかを知っておく必要があります。オーストラリアの生卵はその良い例だと思います。

因みに、私は現在タイ王国に居住していますが、これまで居住していたアングロ・サクソン系の国々と比較すると真逆です。私たちの先人がタイ王国で貢献してくれた恩恵を今でも享受できているのです。日本人であるからということで寧ろ、ゲタを履かせて貰えるような経験が多いです。

私を知る多くの人達は、何故私がアングロ・サクソン系の国ではなく東南アジアに居住しているのかと不思議がるのですが、私にとって、東南アジアはとても快適に生活できる空間なのです。そこには日本人の私にとって、アングロ・サクソン系の国々で経験したような差別が存在しないからなのです。

■立沢賢一(たつざわ・けんいち)

 元HSBC証券社長、京都橘大学客員教授。会社経営、投資コンサルタントとして活躍の傍ら、ゴルフティーチングプロ、書道家、米国宝石協会(GIA)会員など多彩な活動を続けている。投資家サロンで優秀な投資家を多数育成している。

東京周辺以外は移動しないのなら感染者が100人になろうが200人になろうが、東京都の好きなようにすれば良い。
東京周辺の出張や仕事は全て断っている。収入は減るが何を優先させるかは人それぞれ違うので個々が考えて判断すればよいと思う。同じ判断や選択でも結果は違う。
宝くじと似ている部分はある。買わないと絶対に当たらない。買っても当たらない。それで買うのか、買わないのか?
新型コロナに感染しても無症状の人が多くいると聞く。つまり、新型コロナに感染しても問題のない人がいるが、重症化や死亡のリスクはないわけではない。最後は運次第。

The Wall Street Journal. ラッキンコーヒー転落、匿名リポートから始まった 06/30/20(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版)

Jing Yang in Hong Kong, Juliet Chung in New York and Julie Steinberg in London

 中国のコーヒーチェーン、ラッキンコーヒー(瑞幸珈琲)は今年1月、ナスダック市場で株価が過去最高値をつけ、時価総額は120億ドル(約1兆3000億円)に達した。そのころ、複数のショートセラー(空売り筋)に謎めいた電子メールが送られていた。

 メールは「中国詐欺2.0の新世代が登場した」という内容で、「根本的かつ構造的に欠陥のある事業モデルとして始まった企業たちは、詐欺へと発展する」と書かれていた。発信者はラッキン店舗の顧客レシートやビデオを共有すると申し出、同社に関する長文のリポートを添付。空売り筋がこのリポートを公表して自社の功績としてもいいと述べた。

 ラッキンが売上高を水増ししていると批判するこのリポートに、複数の米資産運用会社が目を通した。マディー・ウォーターズのカーソン・ブロック氏は1月31日、89ページに渡る同リポートをツイッターに投稿。続いてラッキンの監査会社が、従業員数人が売上高と経費をごまかしていたことを突き止めた。ラッキンは4月2日、2019年売上高のうち最大3億1000万ドルが捏造(ねつぞう)されていたと公表した。同社株は上場から11カ月足らずで地に落ち、間もなく上場廃止となる。

 中国でスターバックスの向こうを張る新興企業のラッキンは、コーヒーチェーンとして国内最大の店舗数を誇っていた。そのラッキンの驚くべき転落を受け、投資家はしきりと内省している。上場している数々の中国企業を空売りしてきたブロック氏の推奨に従うべきだったのだろうか。匿名リポートが指摘した疑惑に反論するラッキンを疑うべきだったのか。ラッキンが報告する成長は出来過ぎな話なのかどうか、もっと精査することができたのではないか――。

 ラッキン株の急落で損をした著名投資家には、スティーブン・マンデル・ジュニア氏率いるローン・パイン・キャピタルや、スティーブ・コーエン氏のポイント72アセット・マネジメントも含まれる。ラッキンと手を組んでコーヒー焙煎(ばいせん)ベンチャーとジュース事業に参入した商品(コモディティー)取引大手ルイス・ドレイファスや、中国の二大プライベートエクイティ会社も、ラッキンにかなりの額を投資していた。

 ラッキンに早期から投資した複数の資産運用会社は、ラッキンがブラックロックやシンガポール政府投資公社(GIC)など他の有力投資家からも支援を受けていたため、疑う理由はほとんどなかったと述べた。

 やはり売上高を水増しした植林会社シノ・フォレスト(嘉漢林業国際)など、過去に中国の上場企業による不正で痛手を被った米ヘッジファンドの中には、ラッキンへの投資を決める前に一段の調査を行ったところもある。

 あるファンドは個別店舗の抜き打ち調査を行い、繁盛店の様子や、青と白のデザインの紙カップがどこでも目につくかを調べた。独立機関のデータを見たところ、ラッキンの注文・決済に顧客が使うモバイルアプリのダウンロード数は、同社の公表する売上高の増加に沿って増えていたという。

 ラッキンの店舗を訪れた投資家には、同社の事業や戦略について疑念を感じた者もいた。

 英資産運用大手のベイリー・ギフォードがウェブサイトに掲載した記事によると、同社は昨年、ラッキンを含む複数の企業を視察するため、アナリストを中国に出張させた。中国語が話せるこのアナリストはラッキン幹部と面会し、深セン市の店舗を訪れて顧客と話した。ベイリーは結局、投資を見送った。

 上海に拠点を置く調査会社BCCグローバルは2019年9月、複数の投資ファンドに対し、慎重に選出したラッキンのサンプル店舗で来客状況と販売状況をモニターすることを提案。関心が寄せられたので調査と分析を実施したところ、ラッキンが報告する数字に食い違いが見つかった。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が確認した電子メールや関係者の話で明らかになった。

 今年初め、マディー・ウォーターズのツイートで匿名リポートが広まった際、ラッキンが売上高を水増ししているとの指摘に懐疑的な空売り筋もいた。米シトロン・リサーチを率いるアンドルー・レフト氏は、ラッキンの大株主と話した後、同社株の取得を決めたと語った。この大株主はレフト氏に、チャネルチェック(サプライヤーなどからの情報収集)を済ませており、財務報告書は正確だと考えていると請け合った。レフト氏は大株主が誰かは明かさなかった。

 マディー・ウォーターズのブロック氏は、他人の調査報告を広めながら、それに基づくポジションを取ったのは初めてだったと述べた。

 ブロック氏は取材に対し、「われわれがやったことは壮大なことではない。ただリポートが方向的に正しいと確信したので、われわれが発信地点になれると判断した」と語った。リポートの著者とは数年来の知り合いで、信頼できると考えていると述べたが、その名を明かすことは控えた。

 事情に詳しい関係者によると、ラッキンに関する匿名リポートを作成したのは中国ヘッジファンドのスノー・レイク・キャピタルだ。スノー・レイクは、中国生まれで米国の教育を受けたショーン・マ最高投資責任者(CIO)が2009年に立ち上げた。

 スノー・レイク・キャピタルの広報担当者はコメントを控えた。会社ウェブサイトによると、運用資産はおよそ25億ドルとなっている。スノー・レイクのリターンを知る関係者によると、同社が大部分の利益を稼いだのは、ラッキンが売上高の捏造を公表して株価が暴落した4月上旬だった。一方、別の関係者によると、旗艦の中国ファンドは5月末時点で年初来マイナス1.3%のリターンとなっている。

 マ氏とスノー・レイクがなぜ、ラッキンのリポートで功績をわが物にしようとしなかったのかは不明だ。ただ、空売り筋は時として、企業幹部とのつながりを維持し、規制当局の追及を避けるために、正体を明かさないことがある。

 ラッキンを巡るこのリポートは、2019年10-12月期に1500人余りが、ラッキン全店舗の約15%にあたる中国全土の4000店以上を訪問するという、大掛かりな取り組みのたまものだった。

 訪問員は店内の顧客を数え、1万1000時間余りのビデオを記録。大量のレシートも集めた。リポートの著者は全てのデータを分析し、店舗売上高が会社報告よりはるかに低いことがチャネルチェックで示唆されたことから、ラッキンが売上高を水増ししていたと結論付けた。

 リポートによると、財務報告で売上高を押し上げるため、ラッキンが実際に裏で何をしていたのかは不明だ。

 ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は先月、複数のラッキン従業員が2019年5月の新規株式公開(IPO)を前に、架空の業務処理を画策し始めていたと報じた。WSJが確認した記録や関係者の話によると、従業員らはまず、個人の携帯番号の登録アカウントを使ってコーヒー券を購入。その後、ほとんど無名の企業を使ってコーヒー券を大量購入していた。大半のラッキン従業員はこうした企てを知らなかった。

橋下徹元大阪市長が慰安婦問題の時に叩かれたがこれが実際に存在するダブルスタンダードだと思う。言えないけど、実際にはある問題だと思う。
ある意味、橋下徹元大阪市長は貧乏くじを引いたと思う。
日本の自衛隊や警察でも勤務中に性行動を抑えられなくなる人達がいる。生死がより身近な軍隊であれば快楽や休暇の時に羽目を外したくなる人達がいるのは普通だと思う。 違法行為を見て見ぬふりをするぐらいなら橋下徹元大阪市長の言うようにきちんと管理されている風俗の利用が良いと思う。

米海軍兵がタイ人少女たちを「性的人身売買」…性的暴行、虐待も (1/3) (2/3) (3/3) 06/29/20(クーリエ・ジャポン)

2017年6月、中東のバーレーン米軍基地に従軍するジハード・リトルジョン二等兵は、懇意になったタイ人セックスワーカーのリン・レイウェストとワッツアップでチャットをしていた。

「君は本当にセクシーだ。君のおっぱいで眠りたいよ」 「あら、じゃあお金を払ってね」

そんな他愛のないやりとりを続けていると、レイウェストが「儲け話」を持ち掛けてきた。

私みたいなセックスワーカーをタイから何人か呼び寄せる予定だから、あなたも数人“買わない”? お仲間の海軍兵士相手に仕事をさせれば、いい稼ぎになると思う──。リトルジョンはすぐにその話に乗った。

平均年齢は16~19歳、相場は3万4000円
彼はセックスワーカーたちの“代金”として2650ドル(約28万4000円)をレイウェストに支払い、彼女たちを税金で管理されている基地外の自分の宿舎に住まわせた。そして逃げ出さないようにパスポートを取り上げると、売春させては上前をはねていたという。

海軍の調査文書や裁判記録をもとに、2020年6月にこのスキャンダルを報じた米軍事紙「ミリタリー・タイムズ」によれば、バーレーン基地に従軍する海軍兵士のうち、少なくとも9人が同様の性的人身売買事件に関与しており、うち5人は幹部クラスだったという。

事件を捜査したNCIS(海軍犯罪捜査局)によれば、性的人身売買はバーレーンの海軍兵士たちにとっては「楽に稼げる手段」で、およそ15%の兵士がセックスワーカーを宿舎に囲っていた。

これまでにおよそ10~15人のセックスワーカーと関係を持ったという軍高官は、「彼女たちはバーレーンまでの渡航費用としておよそ6600ドルの借金を人身売買業者に負っており、それを返済するために働いていた」と話す。また、彼女たちの多くはパスポートを没収され、逃亡できない状態にあったという。

また、レイウェストと思しき女性にやはりティンダー上で「タイからセックスワーカーを“買わないか”」と誘われた元海軍特殊部隊の男性(38)によれば、女性たちの年齢は16~19歳で、1回の相場は120バーレーンディナール(約3万4000円)だと言われたという。

美人局の被害にあった兵士もいる。基地の航空技術者だったデニス・ミュレン二等兵は、フィリピン人女性が主催したホームパーティーで「サイフォン」と名乗る女性と意気投合し、彼の宿舎で性行為に及んだ。

するとその直後にサイフォンの仲間だと名乗る男性から、「彼女はセックスワーカーだ。海軍に売春をばらされたくなければ、60ドルを支払え」と脅迫された。その男性は、海軍警察に属していたという。

髪をつかまれ、枕に顔を押し付けられ…
中東の海域を管轄する米第5艦隊はバーレーンの首都マナーマ郊外に本部を置き、そこで約7500人の海軍兵士が任務にあたる。本部の周辺にはバーやナイトクラブが濫立し、夜な夜な女性たちと遊び回る兵士の姿が目につく。

米海軍専門紙「ネイビー・タイムズ」が、バーレーンに出稼ぎに来て、性暴力被害にあったタイ人女性の声を取り上げている。

レイウェストの手引きでタイの農村からバーレーンに売られてきたメアリー(18)は、新天地で心優しい海軍の高官と結婚し、アメリカで新生活を送ることを夢見ていた。ところが、彼女のそんな願いは無残に打ち砕かれる。

2017年9月、メアリーは歓楽街にあるバーで出会った海軍兵士と145ドルで「ノーマルな行為」をすることに同意する。だが、宿舎に到着すると男は豹変。メアリーの承諾なしにアナル・セックスを強要し、逃げようとする彼女の髪をつかむと、叫ぶのをやめるまで枕に顔を押し付けたという。

NCISの調査の結果、犯人は軍の物流責任者カルバン・ハーフエーカー(42)と判明。彼がメアリーの他にも2人の女性をレイプした事実も明らかになった。

被害者の女性のひとりは「彼にレイプされた記憶が毎日頭に浮かびます。これは私の人生に一生影響するでしょう」と話している。

人身売買業者と米海軍の癒着

2017年7月、冒頭のリトルジョン二等兵が囲っていたセックスワーカーたちが逃亡する事件が起きる。すると、リトルジョンはレイウェストを責め、支払った金を返すように迫った。
この脅迫を受けて、レイウェストはワッツアップ上のやり取りを証拠にNCISにことの顛末を報告。リトルジョンは性的人身売買の罪などで起訴されたが、レイウェストが証言台に立つことをNCISが認めなかったため、証拠不充分で無罪となった。だが、この事件が引き金となり、他の性的人身売買事件にも捜査の手が及ぶことになる。

「ミリタリー・タイムズ」によれば、実はレイウェストは売春斡旋業と並行してNCISに情報提供もしていたという。同紙はレイウェストが関与した事件は他にもあるとして、彼女が米第5艦隊の幹部と深くつながっていた可能性を示唆している。

他の性的人身売買事件で告発されている兵士の弁護士を務めるブライアン・プリテラによれば、NCISはレイウェストの関わった任務や彼女に支払った報酬といった情報の開示を拒んだ。プリテラは「レイウェストと軍上層部の間には、我々がつかんでいない秘密がまだまだ隠されている」と睨んでいる。

ハーフエーカーの弁護士、フィリップ・ケイブもレイウェストは売春業を邪魔されずに続けるため、NCISやバーレーン当局とコネを作ろうとしていたと主張する。

事情聴取で軍高官の関与を証言する容疑者もいるが、米海軍は彼らの名前や身元情報を公にしていない。プリテラ同様、起訴された兵士の弁護士を務めるステファン・カーンズは、上層部は軍内部の構造的な問題を無視し続けていると話す。

買春が当たり前の文化

バーレーンで米海軍兵士による性的人身売買が相次いだ原因として、「ミリタリー・タイムズ」は同国の環境をあげている。イスラム教が多数派を占めるバーレーンには、イタリアや日本など他の駐留地と違い、家族を帯同せずに赴任する兵士が多い。地元の女性と知り合う機会も極端に少ないため、米兵をターゲットにした売春ビジネスが花開いているのだ。

また、同紙は「海軍の一部の兵士の間では任期中、セックスワーカーを囲うことが当たり前とみなされてきた」と指摘する。バーレーン海軍基地のグレッグ・スミス司令官も、かつて海軍兵士の間には、港ごとに女を囲うことがもてはやされる風潮があったと認めつつも、「いまその文化を変えようと努力している」と述べている。

米海軍は現在、人身売買や性犯罪を防止するためのトレーニングをおこなうなど、兵士の意識改革に努めている。また、性的人身売買の問題は厳しく取り締まられており、2018年末からは事件が起きたという報告はないと主張している。

だが一方で、スミス司令官は「毎晩、兵士全員を監視することはできない」と、問題解決の難しさも認めている。

東京周辺以外は移動しないのなら感染者が100人になろうが200人になろうが、東京都の好きなようにすれば良い。
東京周辺の出張や仕事は全て断っている。収入は減るが何を優先させるかは人それぞれ違うので個々が考えて判断すればよいと思う。同じ判断や選択でも結果は違う。
宝くじと似ている部分はある。買わないと絶対に当たらない。買っても当たらない。それで買うのか、買わないのか?
新型コロナに感染しても無症状の人が多くいると聞く。つまり、新型コロナに感染しても問題のない人がいるが、重症化や死亡のリスクはないわけではない。最後は運次第。

東京57人 20~30代多く36人は感染経路不明 06/27/20(テレビ朝日系(ANN)

 東京都では27日、新型コロナウイルスの新たな感染者が57人確認されました。緊急事態宣言解除後では最も多い人数です。

 都によりますと、57人のうち、36人の感染経路が分かっていません。また、17人が夜の繁華街で接待を伴う飲食店の従業員や客でした。年代別では20代と30代が合わせて41人で7割を超えました。都は「今の段階で市中感染が広がっているとは考えていない」としています。一日あたりの感染者数57人は24日の55人を超え、緊急事態宣言解除後では最多となりました。

「人種差別にピンと来ない」日本人には大きな特権があるという現実 06/26/20(現代ビジネス) 黒人差別問題から省みる日本人の「普通」地獄 06/25/20(日経ビジネス)の記事を読んだが、外国人やハーフとして育った人には下記の記事の内容は 理解できないだろう。日本には下記の記事のコメントに書かれているような問題が存在する。
まあ、日本だろうと海外の国だろうと田舎はいろいろな意味で保守だし、周りの事しか興味がない傾向がある。アメリカに住んでいた時、田舎に行けば日本がどのあたりにあるのか 知らない人はいた。カリフォルニアのアメリカ人でも日本人とその他のアジア人は同じ言葉を話すと思っていたらしく、無理して英語で話すことはないよと言われたことがある。 日本人は日本語を話し、中国人は中国語を話すことを知らない南部のアメリカ人にあった事がある。その程度なんだよ!
周りを変えるよりも、自分に合う、または、他のエリアよりも住み心地が良い場所を探すほうが簡単で楽だと思った。周りを変えることは可能かもしれない。努力と時間で変える事が 出来るかもしれない。自分さえしっかりしていれば、何とかなるかもしれないと昔は思っていた。今思うことは、少なくとも自分は間違っていたと思う。日本の田舎に住んでいるが 周りを変える事は簡単ではない。周りが人達が変化を望んでなく、自分達の環境を変えたいと思っていなければ、かなり難しい。現在の考えは無理だと思うし、変えようと思って いない。やりたいことややらなければならない事があって、優先順位が低いので、変える努力はしない。
田舎が良いのか、都会が良いか、外国が良いのかを決める事は出来ないと思う。個々の育った環境、価値観や合う合わないがあるので同じ答えを決める、または、求めること自体が間違っている。 国際結婚だって、どの国住むのか、どの地域に住むのか、仕事やライフスタイルを考えれば子供の問題を最小限に出来る確率は高いと思う。ただ、実際に、あまり考えずに 経験から学ぶ人達は少なくないと思う。同じ選択でも国、地域や環境、そして付き合う人々によって結果は違ってくる。
最後になぜ黒人だけが注目を受けているのかを日本のメディアはどのように思っているのか?黒人の割合が大きいからなのか?肌の色による差別であれば、白人以外は同じ 事が言えるのではないのか?また、厳密にいえば、白人であっても、どこの出身(国)なのかでも違いがある。昔、南アフリカ出身と人達と話したことがあるが、「俺たちは見捨てられてた 白人とか、置き去りにされた白人で、ヨーロッパの人達は同じ白人とは思っていない。」と言っていた。自分には理解できないことであるが、少なくとも同じような事を 言う南アフリカ出身の白人にあったので、そのように感じている人は少なくないと言う事だと思う。日本人達だけが肌の色による差別があると思っているのかもしれないと思う。

帰省の相談をすると「絶対に帰るな」…岩手に住む父親が語る理由に広がる共感「怖いのはコロナよりも人」 06/26/20(まいどなニュース)

「そろそろ帰っていいかな」…岩手に住む父親に軽く帰省の相談をしてみたところ「絶対に帰るな」との返事が。理由を聞くと、大変重みのある言葉が戻ってきた…。そんなTwitterの投稿が話題を集めています。新型コロナウイルスの感染者を中傷する風潮が一部にありますが、人口が少なく人々の関わりあいが濃密な地方では、都市部とは違ったストレスがあるようで、やり取りの内容に多くの地方出身者から共感する声が寄せられています。

【写真】岩手県が感染者ゼロの理由とは…県知事にインタビューしてみました

投稿したのは東京都在住の会社員「けいし*」(@pandafun20)さんです。「岩手に住む父に『そろそろ帰っていいかな』」と軽く言ってみたところ…」とのコメントとともに、父親と交わしたLINEメッセージのやり取りを画像で6月24日に紹介したところ、26日夕刻までに15万件の「いいね」がつくなど、反響を呼んでいます。父親からの返事は、下記のようなものでした。

   ◇   ◇

「絶対に帰るな。」 「岩手1号はニュースだけではすまない。」

   ◇   ◇

岩手県は6月26日現在、新型コロナの感染者が全国で唯一確認されていない都道府県です。もし投稿者の「けいし*」さんが、ウイルスに感染していた場合、岩手県に戻ってくれば、感染者の「第1号」になってしまう可能性があります。もしそうなったら、どんなことが起きてしまうか…。

投稿を見た人たちからは、地方で初のコロナ感染者となった人たちが、嫌がらせを受けたという噂を聞いたことがあるとの報告が続々と。「都会だと人混みに紛れて感染経路不明、追跡不可能になるけど、田舎だとすぐにどこそこの誰ってわかってしまう」といい、「怖いのはコロナじゃなくて人間ってことか」との意見もありました。

また、「私も親に岩手に帰ってくるなと言われました」という声のほか、父親の言葉に「子を思うがための説得力を感じる」「おとんも本当は会いたいんやで」と、愛情を感じたという人もいました。

   ◇   ◇

投稿した「けいし*」さんにお話を聞きました。

―ご実家が岩手県でいらっしゃるのですね。

「市街地から少し離れた住宅地に実家はあります。父親とは普段からLINEでやり取りをしていて、このやり取りは6月24日に行いました」

―「そろそろ帰っていいかな」とのことですが、岩手にはいつから帰っていませんか。

「大学進学にともない、上京しました。上京してからは毎年春または夏に帰省していますが、去年の5月以降は帰っていません」

―「岩手1号はニュースだけではすまない」との、お父様からの返信を見られて、どのような気分でしたか。

「上京してしばらく経ち、田舎独自の感覚を忘れておりました。田舎独自のルールは大変だなと思いました。ツイートのリプ欄を見ていても大変な人がたくさんいるのだと知りました」

―「けいし*」さんはこのあとどのような返事を返されましたか。

「父親には『わかった、帰らない』と言いました。子供の行動を制限することの少ない父のため、何かをするな、と言われたのはいつ以来か思い出せないくらいです」

―今回のメッセージのやり取りをTwitterで紹介された理由を教えてください。

「地元に帰れないという嘆きを共有したく、つぶやきました。といっても、普段から何気無いことをつぶやいているので、大きな意図はございません」

―このような「帰ってこないほうがいい」「岩手で初の感染者となったら大変だ」というようなやり取りは、これまでもお父様や岩手のご家族とされていましたか。

「はい。春先ごろに父と話した時は、ダメだよね―という雰囲気で話をしていました。今回はそろそろいいかな…と確認してみたら、ダメだと言われた次第です。ほかに、愛媛に住む祖母にも電話をした時も「帰ってくるなと」言われました。今回の父とのやり取りは、その祖母との電話を共有した際に生まれたものです」

―岩手県は新型コロナの感染者がまだ発生していませんが、そのことについてどのようにお感じですか。

「家族のいる地域で感染者が出ていないのは安心ですし、各県民も気を張っているのは大切なことだと思います。一方で、感染者が出ていないからこそのストレスもあると思うので、そのストレスはうまく緩和されると良いなと思います」

(まいどなニュース・川上 隆宏)

海外のメディア、または、日本のメディアが一部分を誇張しているのか確認できないが、もし、海外のニュースが平均的な外国の対応であれば、仕事は仕方がないかもしれないが、 何も考えず、または、渡航解禁だからと旅行に行く日本人達の一部は感染して日本に帰ってくると思う。
東京都の対応を見ていると今後、感染者が増えてもこのままの状態を維持するように思える。感染者が増えると感染者の拡散速度が増えて、対応の時期次第であるが、影響は 避けられないと思う。

EU、7月に日本から渡航解禁へ 十数カ国対象、米ロは禁止継続 06/26/20(共同通信)

 【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)は26日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて実施してきた域外からの渡航制限について、7月1日から解除する対象国に欧州と同程度に沈静化した日本や韓国、カナダなど十数カ国を含める方向で調整に入った。米国、ロシア、ブラジルなど感染拡大が高水準で続く国については当面、禁止を続ける。EU外交筋が明らかにした。

 EU欧州委員会は加盟国の合意を経て、近く旅行者の入域を認める国のリストを示す。渡航が解禁された国の人々も各加盟国の判断で、一定期間の隔離が求められる可能性も。

 リストは、各国の感染状況を踏まえ、2週間ごとに見直す予定。

偽免許はだめだが、不正に取得した場合、発覚するまでは正規に発給された免許なので問題ないと思う。これが外国の現実のひとつ。
逆に不正にパイロットになっても簡単に飛行機は墜落しないと証明された一例とも言える。国内のパイロットの3分の1が不正にライセンスを取得しても墜落事故は頻繁に 起きない。凄いことだと思う。だから日本でアルコール検査を不正に通したり、検査に通らない状態で飛行機を飛ばしても事故が起こらないと推測しても良いのだろうか?

パキスタン航空、パイロットの3割が偽免許か 06/26/20(NHK)

パキスタン南部で先月、国内線の旅客機が墜落した事故をきっかけに、パキスタン政府が各航空会社のパイロットの実態などを調査したところ、およそ3分の1にあたる260人余りが不正に免許を取得した疑いがあることがわかりました。

パキスタン南部の都市カラチで先月22日、パキスタン航空の国内線の旅客機が住宅街に墜落し乗客乗員97人が死亡した事故では、機長と副操縦士が操縦中に会話に夢中になり、集中力を欠いていたことが問題視されています。

この事故をきっかけに、パキスタン政府が各航空会社のパイロットの実態などについて調べていますが、サルワル航空相は24日の記者会見で初期調査の結果を明らかにし、パキスタン航空を含めた国内のパイロット860人のうち262人が不正に免許を取得した疑いがあることを明らかにしました。

これについて地元メディアは「本人の代わりに他人に試験を受けさせるなどの不正が横行していた」などと伝えています。

このうち、パキスタン航空の広報担当者は25日、NHKの取材に対し、パイロットの3分の1にあたるおよそ150人が不正に免許を取得した疑いがあるとしています。

パキスタン政府はさらに詳しい調査を行い、不正を行ったパイロットの特定などを進めることにしています。

パキスタン航空、パイロットの3割が偽免許か 06/26/20(AFP=時事)

【AFP=時事】パキスタン航空(PIA)は25日、所属パイロットの約3分の1が正規の免許を有していないか不正に免許を取得した疑いがあるとして、地上待機命令を出したと発表した。

【動画】パキスタン旅客機、住宅地に墜落 約100人搭乗

 パキスタン航空は先月、旅客機が南部カラチ(Karachi)に墜落し98人が死亡する事故を起こしており、機長と副操縦士が新型コロナウイルスに関する会話に気を取られて着陸手順を誤ったとする事故調査報告書が24日に発表されたばかり。

 PIA広報担当者はAFPの取材に、政府が昨年行った調査でパイロット434人のうち約150人が「偽物か、疑わしい免許」を保有していたことが明らかになったと述べた。

 ただ、先月事故を起こした機長と副操縦士は、いずれも正規の免許を取得していたという。【翻訳編集】 AFPBB News

ワクチンが開発され流通するまでは、このような事の繰り返しなのだろう。そして運が悪い人が重症化したり、死亡するのだろう。

ドイツ西部で再びロックダウン、新型コロナの集団感染受け 06/25/20(CNN.co.jp)

(CNN) ドイツ西部ノルトライン・ウェストファーレン州は23日、州内にある食肉処理場で新型コロナウイルスの集団感染が発生したことを受けて、処理場のある地域で新たにロックダウン(都市封鎖)の措置を取ると明らかにした。

州首相は処理場のあるギュータースロー郡で7日間のロックダウンを実施する。同郡の人口は36万人超。新たなロックダウンは先に全国規模で実施していたものと似たようなものとなる。

集団での会合は禁止されるほか、学校や託児所、博物館、レストラン、スポーツジム、その他の公共の場は閉鎖されるか、一度に利用できる人数が厳しく制限される。

家族以外の人との会合は2人に制限される。店舗は営業を続けるが、厳しい衛生措置が導入される。

州首相によれば、処理場の従業員1553人の陽性が確認されている。処理場は先週、閉鎖された。地元従業員7000人や家族には新型コロナウイルス検査で陽性と出なくても規制措置が指示された。

これまでのところ集団感染は処理場に限られているものの、保健当局者によれば、過去数日間で感染した人とどれくらいの人数が接触したのかは不明だという。

これで新型コロナのワクチンなしでは通常のスポーツは無理である可能性制が高いことを示した一例になったと思う。
推測よりも実際にやって見る事は良い意味でも悪い意味でも結果で確認できる。

ジョコビッチ感染…熱い思いが裏目に出たと思いたい 06/24/20(日刊スポーツ)

ついにジョコビッチまでもが感染した。男子テニスで世界王者のノバク・ジョコビッチ(33=セルビア)が、新型コロナウイルスの検査で陽性反応を示した。23日、本人が明かした。また妻のエレナさんも陽性だった。本人は無症状だが14日間自主隔離をし、5日ごとに検査を受けるという。

ジョコビッチは今月、慈善大会「アドリア・ツアー」を、母国のセルビア、クロアチアなどで主催した。セルビアの大会は4000人の観客で超満員。マスクをした人もほとんどおらず、社会的距離もなく、選手らは抱き合い握手をし、コロナ禍以前と全く同じ環境で開催されたようだ。

しかし、参加していた元3位のディミトロフ(セルビア)が体調不良で棄権。21日に感染が判明すると、同33位のチョリッチ(クロアチア)らも陽性。彼らのスタッフにも感染者が出て、大会は中止に追い込まれた。

ジョコビッチは23日に「それぞれの感染者に本当に申し訳なく思う」と謝罪。大会開催には「純粋な心と誠意を持って開催した。連帯と思いやりの心を共有しようと考えた」と話した。そして「ウイルスが弱体化し、条件は満たされていたと信じていたが、残念ながらウイルスは存在していた」と、後悔した。

ただ、ジョコビッチの話が本当なら、非常に違和感が残る。男子テニスの世界的リーダーとして、率先してテニス復活の場を作る。経済を回し、テニスを元に戻す先頭に立ち、収入は慈善に回すという気持ちだったのだろう。そこは理解できる。

ならば、なぜ予防策を取らなかったのか。国によって状況は違う。しかし、社会的距離やマスクがなければ、感染の可能性は高まる。ジョコビッチは、そのリスクを納得していたことになる。また、新型コロナウイルスの世界的な拡大を見れば、大会をサポートする医療関係の専門家がいただろう。その人は、社会的距離なし、マスクなしを許可したのだろうか。もしそうなら、あまりにも無責任だろう。

まだ不可解なことはある。参加していた同3位のティエム(オーストリア)は、すぐに南フランスで開催される非公式大会参戦のために移動した。ティエムは濃厚接触者である。間違いなく自主隔離が必要だ。しかし、大会は、検査をするから安心といわんばかりに、ティエムが検査を受ける写真をSNSに掲載した。

たとえ、その検査が陰性でも、感染していないことにはならない。これは、すでに筆者のような素人でも、ある程度、今回の感染拡大で学んだことである。それを、ティエム自身、大会の専門家、関係者が知らないのだろうか。

テニス再開に向けた熱い思いが、逆に足を引っ張ったと思いたい。自分が助けたい、何とかしたいという純粋さが、ウイルスの前ですべて正しいとは限らないのだ。ウイルスは“忖度(そんたく)”などしない。テニスツアー再開に向け、関わる多くの人が、正しい知識を身に付け、ウイルスとのバランスを取っていかなくてはならない。非常に難しいことだが、それしか道はない。【吉松忠弘】

強引な解釈だと思う。チャーターバスの運転手のどのような感染防止対策を取っているのだろうか?大阪から長崎県佐世保市までかなりの時間を同じ空間にいることになる。 空気感染を否定できない状況でどのような対策を取っていれば安全と考え、厚労省は適切な安全対策を取っているチャックはどのくらいの頻度で行っているのだろうか?

移動許可後に陽性判明 関西空港検疫所 長崎県が改善求める  06/18/20(長崎新聞)

 佐世保市に停泊していた貨物船の交代要員として入国した中国籍船員16人について、新型コロナウイルスのPCR検査の結果が判明する前に、関西空港検疫所(大阪府)が同市への移動を許可していたことが17日、長崎県などへの取材で分かった。移動途中に1人の陽性が判明。県は厚生労働省に対し、水際対策の改善を求める文書をメールで送ったという。

 同検疫所によると、16人は9日昼ごろからPCR検査を受けた後、チャーターバスで同市へ移動。途中で1人の陽性が判明したため、本県の医療機関での受け入れを求めた。連絡を受けた本県が難色を示したため、陽性者は本県入りする前に途中下車して引き返し、県外の医療機関が受け入れた。他の船員15人は11日に同市に到着。12日に佐世保港から出港した。

 厚労省は制限対象地域からの入国者に対し、原則として検査結果が判明するまで検疫所などで待機を求める一方で、無症状の場合は公共交通を使わずに自宅への移動、待機を認めている。検疫所は取材に対し「チャーターバスは一般の人に接触しないので公共交通に当たらない。船は自宅と同じという判断をした」と説明した。

遠洋船が続々出港 気仙沼港 コロナ足止め  06/15/20(三陸新報)

 新型コロナウイルスの影響で気仙沼港に足止めとなっていた遠洋マグロはえ縄船が今月に入り、続々と出港している。県北部鰹鮪漁業組合(北かつ)に所属する地元船も8月末までには全船が出港し、インド洋でミナミマグロ、大西洋でクロマグロなどを追う予定だ。

 インド洋で操業する遠洋船は通常、漁を終えた後、インドネシアのベノア港でインドネシア船員17~18人を下船させて日本に帰港する。大西洋を漁場にする船も本来なら、スペインのラスパルマスに入港。船員は空路で帰国し、ドックに入った船の技師が日本からラスパルマスへ向かう。

 しかし、新型コロナによってベノア、ラスパルマスへの入港が困難になり、空路での往来も制限がかかったことで、各船は日本に直接帰港。空路で母国に帰ったインドネシア船員が日本政府の入国制限で戻ってこられず出港を見合わせていた。

中国漁船の過酷労働、インドネシア人が泳いで脱出 マラッカ海峡に飛び込んだ2人、漂流7時間後に無事保護  06/13/20(JP プレス)

 中国漁船によるインドネシア人船員に対する過酷な労働の実態が次々に明らかになる中、新たにマラッカ海峡を航行中の中国漁船からインドネシア人2人が海に飛び込み、泳いで命からがら脱出していたことが明らかになった。またこれまでに6人のインドネシア人船員が乗り組んだ中国漁船で操業中に死亡し、うち4人の遺体が「海中投棄」されたことが判明しているが、さらに新たに1人のインドネシア人船員が死亡後、海中に投棄されたことが明らかになっている。

 インドネシア政府、国家警察はこうしたインドネシア人船員に対する中国漁船の人権侵害の疑いが濃厚な待遇に対して中国側に調査を求めているものの、中国側は「調査する」と約束しているがその後調査の進展具合などの報告もなく「中国側の誠意が疑われる」事態となっている。

劣悪な労働条件で酷使、死んだら遺体は海中投棄の中国漁船  この問題は4月27日に韓国・釜山に寄港した中国漁船3隻の船団の1隻から釜山市内の病院に急搬送されたインドネシア人船員が急死したことを受けて、同僚が密かに撮影した航海中に死亡したインドネシア人船員の遺体を海に投じる様子の動画が韓国の人権団体に提供されたことがきっかけとなっている。

 その遺体を海中に投棄するという衝撃的な映像は5月6日に韓国の地元テレビ局の「文化放送(MBC)」が放映し、たちまちインターネット経由でインドネシアにも拡散した。

 こうした事態を受けてインドネシアの外務省や国家警察が真相解明に乗り出したことで国際的な問題となった事案である。

 この中国漁船に乗り組んでいたインドネシア人船員は18時間連続という長時間労働が常態化し、船上では粗末で傷んだ食事に加えて海水の飲用などの過酷な労働条件で働くことを強要され、約1年2カ月半の長期航海中に船内で死亡した3人の遺体が海中に投棄されていたことが明らかになっている。

(参考記事)非難囂々、『外国人船員は死んだら水葬』の中国漁船 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60459

 こうした事態を受けてインドネシア当局などが在外公館などを通した情報収集などの結果、さらにアフリカ・ソマリア沖のインド洋で中国人船員による暴力行為で負傷し、その後死亡したインドネシア人船員1人の遺体が海中投棄されたケースが5月18日に発覚した。

 さらに5月22日にはパキスタン沖のインド洋で操業中のパキスタン漁船で1人のインドネシア人船員が死亡したことも明らかになった。ただしこのケースはパキスタン漁船が最寄りの同国カラチ港に寄港して、遺体を地元の病院に搬送するという「国際基準」に準拠した扱いをしたため、遺体は同病院で現在も保管されている。

 インドネシア当局はコロナウイルス禍によるインドネシア側の出入国制限の解除を待って保管されている遺体の早期帰国を実現したいとしている。

 このパキスタン漁船関係者によると、死亡したインドネシア人船員は同僚とともに約2カ月間に中国漁船から配置転換して乗り組んできたといい、死亡したインドネシア人船員はその時すでに右手が震えて動かないなどの病状を訴えていたと指摘、中国漁船で何らかの障害を負い、批判と責任を回避するために中国漁船がパキスタン漁船に送りこんだ可能性を示唆している。

安倍首相が焦って来年と言ってしまったが、新型コロナの世界的な状況を考えると中止、又は、無観客だったり、観客を減らしての開催になる事に危機感を覚え、裏取引が可能なのか連絡を取ったのではないのか?あくまで想像の世界だが、裏取引の乗った国際オリンピック委員会(IOC)がまた発言を変えたと思う。欧米人達は何らかの理由がなければころころと意見を変えない。

IOC、五輪中止論は「臆測」 公式見解を軌道修正 06/12/20(共同通信)

 【ジュネーブ共同】新型コロナウイルスの影響で1年延期となった東京五輪を巡り、国際オリンピック委員会(IOC)は11日「(来夏開催の)目標に100パーセント集中しており、それ以外のことは単なる臆測だ」と中止論を打ち消す公式見解を発表した。バッハ会長は5月に、来年開催できない場合は再延期せずに中止になるとの見通しを示していたが、軌道修正を図った形だ。

 大会組織委員会の森喜朗会長はIOC理事会が開かれた10日に「中止の議論は全くない」と断言し、大会開催の可否も「現時点で仮定のシナリオについて臆測し、論じるのは時期尚早。IOCとも方針を確認している」と述べた。

反人種差別デモの参加者にはとにかく不満やうっぷんを晴らしたがためにやっているのとがいると思う。こんなに強引な事をすれば対立が深まるだけだ。
アメリカ南部に住んでいた事がある。同じアメリカでも考え方が違う。東京と大阪では同じ日本でも違いがあるようにアメリカでも違いがある。南軍の国旗を掲げている人達は存在するし、人種差別的な発言をする人達は多いと思った。そのような人達は同じような人達とつるんでいるので大きな衝突はない。住んでいるエリアが違う。どちらが我慢できなければ、引っ越しすればよいだけの事。思い出や思い出とつながる家や土地に拘ることはあっても、日本みたいに先祖代々の土地に拘ることは少ない。
大学でブラックヒストリー(Black History)を専攻していた黒人女性徒はいかに黒人が虐げられていたのか、スピーチコミュニケーションの授業で発表していた。あまりにも感情的になっていたので、過去の事を勉強するのは重要だがあまりにも主張し過ぎると当時の事を知らない人達は不快に思うし、知り合いや友達になれる確率は低いのではないかと思った。どこまでが正しく、どこからが不適切なのかは個々の価値観があるので何とも言えないが、日本の綺麗ごとの「差別は良くない」は問題を理解することを難しくしていると思う。
自由の国と言われるアメリカ、そして、人種のるつぼと言われるアメリカで起きていることを考えれば、多くの外国人労働者や外国人を急速に受け入れることが正しいと思うのだろうか。単純に労働者不足だけで外国人に慣れていない日本社会で外国人が増えればいろいろな問題が起きるだろうと言うことさえも想像できない日本は今後、いろいろな事を嫌でも学ぶことになると思う。

全米各地でコロンブス像など破壊 反人種差別デモで 06/12/20(フジテレビ系(FNN))

奴隷制度の維持を主張した人物らの銅像が、全米各地で相次いで引き倒されている。

黒人男性暴行死事件に端を発した反人種差別デモは各地で続き、バージニア州では10日、南北戦争当時、奴隷制度の存続を掲げた「南部連合」の初代大統領のジェファソン・デイビスの像が引き倒された。

一方、ミネソタ州などでは、アメリカ先住民を奴隷とし、虐殺したと批判される探検家のコロンブスの像も破壊された。

南軍の将軍の名前にちなんだアメリカ軍基地の名称を変えるべきだという声が上がっているが、トランプ大統領は「検討の余地もない。軍に敬意を払え!」と猛反対している。

入国する外国人が増えるとこぼれ落ちる新型コロナウイルス感染者が増えるであろう。

空港で2人感染確認 パキスタン・中国から成田・関西へ 06/11/20(朝日新聞)

 厚生労働省は10日、パキスタンと中国から8~9日に成田空港、関西空港に到着した50代女性と30代男性について、空港検疫でそれぞれ新型コロナウイルスの感染が確認されたと発表した。2人とも症状はないという。

結局、日本政府は中国の報復措置を恐れて参加拒否したのだろう。
日本は毅然として対応は取れないと考えるべきだろう。精々、素早く対応できるのは女子プロレスラーの木村花さんが誹謗(ひぼう)中傷を受けた後、急死したことのような報復がないケースだけだろう。
今、日本がこのような対応しか取れなければ、中国の力が今以上に強くなった場合、出来る事や言える事が言えなくなると減るという事。
道徳教育とか、思いやりと言いながら結局は報復から逃げる、又は、経済や利益重視の方が優先順位が高いという事。道徳教育とか、思いやりは建前の言葉でしかないと言うことだと思う。
オーストラリアの状況を見てみればよい。日本はアメリカと中国のポチを二股でやる気だろうか?外国人労働者をどのように受け入れるかも重要かもしれないが、日本経済のスタイルをどのようにするのか考えないと、中国とアメリカの顔色を見るしかない情けない国になってしまう。まあ、日本国民から税金を吸い上げ、中国の顔色を見ながら、税金を好き放題使い、忖度が常識になるのを謳歌する政治家が増えるのだろうか?
中国を含むインバウンド事業に対する考え方を考え直すべきだと思う。インバウンド事業に集中し過ぎた副作用だと思う。もうインバウンド事業の風に乗らなければ生き残れない企業はあったのかもしれない。そのような企業はこのような状態になった以上、残念であるが、救済する必要はないと思う。これまでのようなインバウンド事業は無理だと思うし、韓国との衝突を含め、リスクがあり、予想できない事に影響される事が経験から理解できたと思う。わかっていても行きつくとこまで行くしかない会社や人達はいるだろう。しかし、仕事の内容や会社の方向を変えることが出来る会社は考え直した方が良いと思う。
日本は強きを助け、弱きを挫く社会に向かっていると思う。

日本、中国批判声明に参加拒否 香港安全法巡り、欧米は失望も 06/07/20(共同通信)

 【ワシントン共同】香港への国家安全法制の導入を巡り、中国を厳しく批判する米国や英国などの共同声明に日本政府も参加を打診されたが、拒否していたことが6日分かった。複数の関係国当局者が明らかにした。中国と関係改善を目指す日本側は欧米諸国に追随しないことで配慮を示したが、米国など関係国の間では日本の対応に失望の声が出ている。

 新型コロナの感染拡大などで当面見合わせとなった中国の習近平国家主席の国賓訪日実現に向け、中国を過度に刺激するのを回避する狙いがあるとみられる。ただ香港を巡り欧米各国が中国との対立を深める中、日本の決断は欧米諸国との亀裂を生む恐れがある。

中国政府、オーストラリアに旅行しないよう呼びかけ 「差別や暴力増えている」 06/06/20(毎日新聞)

 中国文化観光省は5日、「オーストラリアで新型コロナウイルスに関連して中国人やアジア系への差別的な発言や暴力行為が明らかに増えている」として、「オーストラリア旅行には決して行かないよう」呼びかけた。

 新型コロナウイルスの発生源の独立調査などを巡り、中国とオーストラリアの対立が深まる中、中国は豪州産牛肉の輸入一時停止措置を取るなどしており、今回の呼びかけも経済面で圧力を強める狙いがあるとみられる。成競業(せいきょうぎょう)・駐豪中国大使は4月下旬、豪メディアの取材に豪産品のボイコットや中国からの観光客・留学生の減少をちらつかせていた。

日本と韓国はお互いに嫌い合っているようだが、問題が起きた時に自殺で逃げる選択は似ているように思える。
日本と韓国、お互いにいがみ合っているが、悪い人達も良い人達もいる。詐欺師のように人達に洗脳されたり、上手く乗せられる人達がいる。カルトが一例だと思う。愛国心を必要以上に利用するのはマイルドな詐欺的な手法だと思う。
アベノマスクや新型コロナウイルス対策の「持続化給付金」事業を受託した一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」の件でも大義名目を利用したケースでは似たような部分はあると思う。

慰安婦支援団体の施設所長 自宅で死亡=韓国 06/07/20(聯合ニュース)

【坡州聯合ニュース】韓国の旧日本軍の慰安婦被害者を支援する市民団体「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯」(正義連)が被害者のための施設として運営するソウル市麻浦区の「平和のわが家」の所長が6日、自宅で亡くなっているのが見つかった。京畿道の坡州警察署が7日、発表した。

 所長の知人が6日午後に所長と連絡が取れないと警察に通報。警察と消防当局が同日午後10時35分ごろに坡州市内の所長の自宅を確認したところ、トイレで亡くなっているのを発見した。

 先月、慰安婦被害者の李容洙(イ・ヨンス)さんが記者会見を開き、正義連の運営を批判したことを機に正義連や正義連前理事長の尹美香(ユン・ミヒャン)国会議員を巡る疑惑が噴出し、複数の市民団体が尹氏らを検察に告発した。検察は正義連事務所を家宅捜索するなど捜査を行っており、平和のわが家も先月家宅捜索した。

 警察関係者は「外部からの侵入の形跡がなく、今のところ他殺が疑われる点はないとみられる」と説明した。

 亡くなった所長は「最近、検察の家宅捜索でつらい」と周囲に話していたという。

運が悪かった。かわいそうであるがそれだけのこと。
新型コロナで大打撃を受けて倒産した旅行会社やホテルの従業員だって同じことが言える。運が悪かった。
何十年も勤務していた従業員達が今回の事を就職活動中に予測できただろうか?誰も予測できないだろう。同じことだ。
昔、中国の田舎に行った時に、周りと違う大きな家をたくさん見た。中国人に聞くと日本に出稼ぎに行って一儲けした人達やその家族が建てた家ばかりと言っていた。運が良ければ能力も学歴も大して変わらないのに、日本に行く決断が出来た、又は、何も考えていないが日本で儲かると聞いて行った運の良さがあった。それだけである。時には成功者になるし、時には、敗北者になる。残酷なのかはよくわからないが、それが人生だと思う。

トイレで体洗い、高架下で寝た コロナで困窮、帰国へ 06/06/20(朝日新聞)

 夢を抱いて来たのに、こんなかたちで帰ることになるなんて――。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、日本での暮らしが難しくなったベトナム人のための臨時帰国便が5日、成田空港からベトナムに向けて飛び立った。

【画像】優秀でないと支援されない? 成績要件が留学生に波紋

 午前8時ごろ、成田空港のベトナム航空のカウンター前には、帰国を希望する多くのベトナム人が列を作った。搭乗する343人のうち、約130人がITエンジニア、約200人がベトナム大使館が支援する生活困窮者たちだった。

 その中に、2月末まで福岡の日本語学校で学んでいた留学生ホアン・バン・ホアックさん(26)がいた。

 2年間、日本語を学びながら弁当工場で時給900円のアルバイトをし、月9万円の収入を得ていた。だがコロナの影響でバイトがなくなり、卒業で学生寮も退去せざるを得なかった。

 友人の家を転々としたが長くは甘えられなかった。自動車関係の専門学校に進みたいと考えていたが、学費の100万円を払えるメドも立たなくなった。

 ベトナムにいる母に相談すると、大使館を頼って帰国するよう勧められた。

 所持金は1万1千円。新幹線の切符が買えず、福岡から各停の電車に乗った。公園のトイレで体を洗い、夜には駅や高架下で寝た。途中下車を繰り返し、2週間かけて東京の大使館にたどり着いた。館員に「帰してほしい」と泣きついた。

 家は貧しく、両親を楽にさせたいと来日した。それなのに、帰国のためのチケット代約9万円も母に頼るかたちになった。来日のために負った借金のうち約100万円も返せていない。「コロナがなければ専門学校に進み、きちんとした会社に就職できたんじゃないか」と悔しがる。

差別は人間社会の中にある。同じ人種の国では家柄とか、教育とか裕福でどうかなど比べる基準で違ってくると思う。
日本だって差別はある。いじめだって差別の一種だろう。自分達にグループからはじくと言う差別。
言論や価値観の自由を許せば程度の低い差別は存在する。差別はなくならないが、社会で成功する、お金持ちになれば状況は好転する。ただ、お金を持っている良い家柄の人達から見れば成り金。
全ての人達に受け入れられようとする事が生きがいならよいかが、そうでないのなら受け入れてくれる人達やグループを探して家族や友達のために時間を費やした方が良いと思う。
昔、アメリカに住んでいたころ、ヨーロッパから移民してきた人と話したことがある。差別の話になった時、ヨーロッパは歴史が長いので階級社会だし、冷たい差別だと言っていた。アメリカは差別はあるし、露骨な発言はあるけど、がんばれがヨーロッパよりは報われる社会だと言っていた。彼の意見だし、両国での経験があるから比較しての発言なので、アメリカしか知らない人とは意見が違うかもしれないが、興味深い話が出来たと思った。
アジアから移民してきた両親を持つ女の子と話した時は、自分はバナナだと皮肉っていた。アメリカで生まれ、アメリカで育ち、アメリカ人の考え方をするが、肌や見た目はアジア人。だから黄色い皮をむくと中身が白いバナナなのだと説明してくれた。南米から小さい時にアメリカに移民してきたクラスメートは、自分はアメリカ人じゃないと思っていたそうだ。弟はアメリカに来た時は赤ん坊だったので、母国語は理解できるが、話すことを拒否して英語しか話さないと言っていた。そのクラスメートは一度、母国に帰った事があるそうだ。その時に、自分はアメリカ人ではないと思っていたが母国に帰った時に自分はどちらかと言えばアメリカ人だと自覚したそうだ。
確認はしていないが、記憶が正しければアフリカのリベリアはアメリカが奴隷として連れてこられた黒人達が解放された後のアメリカの奴隷を送り返す地として作られた国である。リベリアとアメリカでは黒人の選択としてどちらがよかったのだろうか?
日本は島国で考え方や生活のスタイルが地域によって違うが、外国のような違いはない。いろんな生き方や価値観があると理解できる人達は少ないと思う。移民にしても、ファーストジェネレーションとセカンドジェネレーションでは感じ方や考え方が違う。また、どの国に移民するでも結果が違ってくると思う。この問題はエンドレスだと思う。

ドイツの黒人はドイツ人とは認められない ベルリンで起きた共感のデモ 06/04/20(ニューズウィーク日本版)

──全米の黒人差別抗議運動に同調して、ヨーロッパ、ドイツでもデモが多発している......

米ミネアポリスで黒人男性ジョージ・フロイド氏が警官に殺害された事件を受け全米で抗議運動が拡大しているが、ヨーロッパでもベルリンやロンドン、コペンハーゲンなどで共感と同調を示すデモが行われた。

ベルリンでは5月31日日曜日、約1500人が市街に集結。警察による暴力と人種差別に異議を唱えた。ドイツでは先月より新型コロナ対策措置が徐々に緩和されており、とくにベルリンでさまざまな集会やデモが多発している。「密集・密接」から新たな感染増加を心配する声もある。

■ 100人の登録が1500人に

聖霊降臨の連休であった先週末、ベルリンでは多くのデモが行われた。30日土曜日の夕方にはアメリカ大使館前に約2000人が集結、また31日日曜日には市街に1500人が集まり、警察による暴力と人種差別に抗議した。

日曜日の集会はもともと個人が100人の参加者で事前申請していたものだった(この時点の新型コロナ対策で集会は100人まで)。だが、午前中すでに200人が集結。最終的には1500人までふくれあがり、警備のため出動した警察隊は600人もの救急隊員を伴った。

■ 「黒人のドイツ人」という概念はありえない

歴史教育が徹底しているドイツでは、極右の人種差別主義者が未だに存在する一方で、それを断固として許さない勢力も強い。アメリカの動きに敏感に反応したのもごく自然なことだ。デモ参加者には白人も多い。しかし、「それだけでは不十分だ」とBlack Lives Matter活動家のヨセフィーネ・アプラク氏はツァイト・オンラインのインタビューに答えている。

「たとえばアメリカでは、黒人もアメリカ市民であることは間違いない。アフリカ系アメリカ人という言葉も普通だ。一方、ドイツの黒人は何世代たってもドイツ人とは認められない。多くの人にとってアフリカ系ドイツ人という言葉は矛盾であり、彼らの論理では、同時に黒人とドイツ人であることはあり得ない」と指摘する。

インタビュアーはこれに対し、路上で黒人が撃たれるような国(アメリカ)がモデルになるとは思えない、と反論している。アジア系ドイツ人のようだが、どうもアプラクの論点がピンとこないようだ。アプラクの指摘するのは日常に潜む、アイデンティティそのものを否定するカジュアル・レイシズムのことだ。カナダとドイツの両方で暮らした筆者はアプラクの指摘に共感できる。カジュアル・レイシズムの典型的な質問といえばWhere are you (really) from? 「(本当は)どこの出身?」があるが、これに対してはメルケル首相も直ちに止めるべきだとし、黒人俳優には犯罪者役しかまわってこないなどの問題点を指摘している。Black Lives Matter の支社はベルリンにもあり、今回だけでなく過去にも抗議デモを行っている。

■ 制限緩和により増える各種デモ

週末のデモ隊は “I can’t breathe,” “Justice for George Floyd”など世界共通となったスローガンを掲げ、比較的穏やかに行進したが、マスク着用や1.5メートルの身体距離の確保が守られたとは言い難い。

ベルリンでは土曜日だけでも約30のデモがあった。一時期頻発し千人規模の群衆を集めた、新型コロナ対策に反発し陰謀説を唱える「衛生デモ」あるいは「コロナデモ」などは80~100人程度の小規模なものにとどまったようだが、一部で極右勢力にあおられた約250人のデモがあったようだ。

また日曜日には、ナイトクラブや音楽業界をサポートする名目で企画された抗議集会で約1500人の若者が集結(こちらも当初の申請は100人だった)。だが結局、市内を流れるシュプレー川に300~400のゴムボートが浮かび、上半身裸の若者たちが大音量で音楽を流す「水上レイヴパーティー」となってしまった。川岸にいた人も含めると3000人ほどが関わったと言われている。警察が出動した結果、騒音と、身体距離が確保されていないことなどから、イベントは終焉となった。

だが、川沿いの病院では今も新型コロナ感染者の治療が行われている。イエンス・シュパーン保健相が約束した医療従事者への「コロナ・ボーナス」もまだ一部にしか行き渡っておらず、8万~10万もの人員不足といわれる過酷な条件のなかで懸命に治療にあたる医療従事者を尻目に行われた無神経な騒音パーティーに、集中治療看護師の一人が怒りを表すとともに、騒音が患者に与えた影響を心配している。

新型コロナで死亡してもブラジルでブラジル人として生まれた以上は死は宿命と言う事か?
日本では経済か、命かと議論されているが、ブラジルでは命よりも経済と言う事が明らかなようだ!結局、財政のゆとりや国の財務状況次第では、一国民程度の命は重要ではない国があると言う事。
深層NEWSの「『テラハ』出演者死亡 SNS中傷どう防ぐ? 三原じゅん子氏と議論」で佐藤大和弁護士が「おもいやり」を連発していたが、これもまた相手次第では「おせっかい」とか、「勝手な関渉」と思われるかもしれないと思った。また、相手の将来を思って当人がそのように思わなければストレスや不愉快でしかないと思う。将来、いろいろな経験をした時に過去の経験で相手が「おもいやり」と言うか、成長のために厳しい態度とか対応を取ったと気付く事はあると思う。まあ、弁護士の割にはロジカルでないし、日本の弁護士だから、外国人とか、外国に住んだり、帰国子女の経験がある人の仕事を受ける確率は低いのでどうでも良いかもしれないが、文化や価値観が違えば、解釈や受け取り方、使う言葉の定義まで違うと言う事を理解した方が良いと思った。
下記のブラジル記事は日本で政治家が同じ発言をするととんでもない事になる。しかし、ブラジルは日本でないので言える。これだけでも大きな文化や価値観の違いが存在する事が理解できる、又は、想像できると思う。
2020年06月02日(火)#1687「テラハ」出演者死亡 SNS中傷どう防ぐ? 三原じゅん子氏と議論  

リアリティーショーの番組に出演していた女性が死亡。SNS上の激しい中傷が影響か。 なぜ悲劇が繰り返されるのか。被害者をどう保護すべきか。あるべきルールを深掘り議論しました。
【ゲスト】 三原じゅん子(自民党 参議院議員、ネット上の中傷対策PT座長) 佐藤大和(弁護士、レイ法律事務所代表弁護士)
(深層NEWS|BS日テレ)

ブラジル、死者3万人超す 大統領「気の毒だが死は宿命」 新型コロナ 06/03/20(時事通信)

 【サンパウロ時事】ブラジル保健省は2日、新型コロナウイルス感染症による死者が前日から1262人増え、3万1199人となったと発表した。

【写真ニュース】騎馬隊と一緒になって馬に乗るブラジル大統領

 死者数は世界で4番目に多いが、数日以内に3番目のイタリアを追い越す見通し。米国に次いで2番目に多い累計感染者数は、1日で2万8936人増加し、55万5383人となった。

 ブラジルでは各州や市が商業規制などの感染拡大防止策を講じているが、拡大に歯止めはかかっていない。地元メディアによると、新型コロナを軽視し、経済活動の即時再開を唱えて各州知事と対立しているボルソナロ大統領は2日、大統領公邸で支持者を前に「すべての死を気の毒に思うが、あらゆる人は死ぬ宿命にある」と述べた。 

東京には当分行く予定もないし、行けと言われても行くつもりはないので好きにやれば良い。ニュースや新聞の感染者数も信用していないので問題ない。心配な部分は東京に行って感染して帰ってくる人達と感染している人達が東京から他の地域に移動する事。

東京の感染34人 パーティーでクラスター 06/02/20(日本テレビ系(NNN) )

東京都は、新たに34人が新型コロナウイルスに感染していたと発表しました。また、若い人が集まったパーティーでクラスターが発生し、これまでに7人が感染したことが分かりました。

東京都内の新たな感染者は20代~90代の34人で、一日の感染者が30人以上となるのは先月14日以来です。このうち13人は、院内感染が起きたとみられる小金井市にある武蔵野中央病院の患者らで、この病院の感染者は32人となりました。

一方、夜の歓楽街と関連する人は8人いて、このうち3人は同じ誕生日パーティーに参加していました。このパーティーの感染者はこれで7人となり、ほかにも、パーティーの参加者と会食した人や、会社の同僚のあわせて2人の感染も確認されています。パーティーは緊急事態宣言が解除される前の先月20日頃に開かれ、20人~30人の若者が参加していたということです。

都と保健所は、新たなクラスターが起きたとして、パーティーの参加者を特定してPCR検査を受けるよう調整しています。

また、新たに80代の男性の死亡も確認されました。都内の感染者は5283人となり、306人が死亡しています。

「体調チェックなどの対策をしっかり取るよう市内の各学校に通知する考えを示したが、市内の小学校のある幹部は『感染が確認された児童は元気に登校していたと聞いている。そうなると、学校内で感染を防ぐのは非常に難しい』と肩を落とす。」

テレビで新型コロナ対策で体温をチェックしているとアピールしている施設や店を見るたびにやらないよりはましなだけで意味がないと思っていた。 北九州のクラスターで部分的に証明されたと思う。
常識で考えて無症状だと体温チェックでは防止できない。
政府や地方自治体は何とか経済を何とかしたいようだが無理な話だと思う。リスクが高い施設やお店が平等に活動すれば、直ぐに感染が拡大するであろう。ワクチンや薬が出来るまでこれまでと同じように商売や生活が出来るとは思わない方が良い。
自粛解除となっても部分なオンライン授業は試みとして地方自治体は行うべきだと思う。特に勉強が出来る子供達にはリアルタイムで授業を撮影した物を別の教室で見せたり、教え方が良い他校の授業を教室で見せて、質問やわからない所だけを教師が対応する方法だってある。皆、同じ授業に拘る必要はない。出来る生徒と出来ない生徒がいる事を受け入れ、対応するやり方に変えていく良い機会だと思う。
あと周りを見ると緩み過ぎだと思う。小中学生がマスクもせずに新型コロナ以前のように近い距離で話したり、じゃれ合っているのを見ると感染者がいたらもうアウトだと思うような事をしている。子供のストレスとか言う専門家がいるので何とも言えないが、何を優先するのか、自己責任を優先するのか、ある程度の方針は伝えた方が良いと思う。

無症状で登校、手打てず…悩む学校 北九州でクラスター 06/01/20(西日本新聞)

 北九州市の小学校で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生し、新たに小中学生6人の感染が判明した31日、関係者に衝撃が広がった。感染者が急増する同市では、学校が本格的に再開した5月25日以降に児童、生徒らの感染が相次いで確認され、小中学校など5校が休校に追い込まれている。市幹部は31日の会見で「全国的に児童の感染は見られていなかった。複数の児童が感染した状況を重く受け止める」と苦悩の表情を見せた。

【画像】5月25日以降に感染が確認された児童、生徒数

 児童、生徒の感染判明は25日以降で計10人。28日に守恒小(小倉南区)と企救(きく)中(同)、29日に思永中(小倉北区)、30日に葛原小(小倉南区)で各1人と連日続き、31日にはクラスターとなった守恒小で4人、企救中と思永中で各1人。小倉北特別支援学校(小倉北区)でも教員3人の感染が判明し、閉鎖が続いている。

 体温や体調不良の有無を記した健康チェックシートを提出させるなど学校側は対策を取っていたが、熱がない子どもの感染が相次いで判明した格好だ。

 市によると、守恒小で最初に感染が確認された10代の女子児童は5月12日以降、37度前後の発熱が続いていたが、登校再開日の25日には熱が下がり、同日から4日間登校。登校前に37度台の熱がある日もあったが、登校時の検温によるチェックでは36度台で引っかからなかった。感染が判明したのは、同じ時期に熱発し、症状が約2週間続いていた母親の感染が分かったからだった。

 市教育委員会幹部は会見で「(守恒小の)入り口で防げなかったのが反省点だ」と厳しい表情。体調チェックなどの対策をしっかり取るよう市内の各学校に通知する考えを示したが、市内の小学校のある幹部は「感染が確認された児童は元気に登校していたと聞いている。そうなると、学校内で感染を防ぐのは非常に難しい」と肩を落とす。

 葛原小の児童も無症状で25~28日に登校。家族の知人の感染が確認された後、検査を受けて感染が判明した。

 児童、生徒の濃厚接触者は、28、29両日に感染確認された守恒小と企救中、思永中の3人だけでもクラスメート、教諭、家族など30日時点で50人を超える。市によると、複数日登校していることから、濃厚接触者がさらに増える可能性も否定できないという。

 守恒小に5年男児が通う40代の父親は「学校からは保護者に何の情報も伝えられず、うちの子どもが感染していた児童と接触したかも分からない」と不安な様子。今後、感染した児童も含めて同小の児童や家族が周囲からいじめや差別などに遭わないか心配だとした上で、「これまでコロナは人ごとだったのに、急に身近になってしまった」と驚きを隠せなかった。 (東祐一郎)

個人的な意見だが新型コロナの疑いは辞めさせたい大義名目だったのではと思う。やはり人間関係が上手く行っていない、又は、本人は不快に感じていなくても、周りの人達が不快、又は、嫌だと思っていれば辞めさせる理由があれば行動を取る会社や組織はあると思う。
看護師不足だとしても要らないと思われたら可能性はある。ただ、そう思っていても正当な理由がないとなかなか実行できない、又は、しない会社や組織はあると思う。
再就職できたのであれば本当の理由を知りたいと思わないのであれば忘れて次に進めば良い。もし、再就職先でも同じような状況があれば、本人が気づかない問題があるのかもしれない。

「感染疑わしい人とは働けない」 陰性証明の要求相次ぐ 05/31/20(朝日新聞)

 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、風邪などで休んだ従業員に対し、会社がウイルスに感染していないことを証明する書類を求める事例が相次いでいる。PCR検査は原則、医師が必要と判断した場合などに限られ、仮に検査を受けても「陰性」の立証は簡単ではない。本意でない退職につながったケースもあり、厚生労働省は事業者側に要求を控えるよう呼びかけている。

【写真】女性が渡された退職勧奨通知書。退職に至るまでの経緯の説明がなく、女性は「事実上の解雇。辞めさせられた理由を次の職場に説明することもできない」と話す=女性提供(画像の一部を修整しています)

 「どうして仕事を奪われるのか、納得がいかない」

 関東地方に住む40代の女性はそう憤る。介護施設に常駐し、利用者の健康相談などを担当する看護師だったが、新型コロナ感染の疑いをかけられ、追い出されるような形で退職した。

 3月初め、微熱が出て職場を早退した。翌日に受診した病院では「風邪」と診断され、他の病院でも「コロナの疑いはない」と診断された。せきや、味覚・嗅覚(きゅうかく)の異常もなかった。

 微熱が続いたので施設に報告すると、「給与の6割を支払うから3月中は休んで」と指示された。

 女性は息子2人を育てるシングルマザー。「生活が立ちゆかなくなる」と困り、医療機関に相談した。4月初め、新型コロナの症状はなかったが特別にPCR検査を受けさせてもらうと、結果は陰性だった。

 施設に伝えると、今度は「陰性証明書」を出すよう指示された。だが、検査を受けた医療機関は証明書を発行していなかった。

 女性は仕方なく、医療機関から施設に直接「症状がコロナではなく、検査も陰性なので、働いても問題ない」と説明してもらった。

 4月上旬に勤務を再開したが、約1週間後に上司に呼び出された。4月30日付での退職を勧告する「退職勧奨通知書」を手渡され、「感染が疑わしい人とは働けない」と告げられた。

 同僚らの署名も見せられ、「他のスタッフも同じように言っている」と伝えられた。女性はその日のうちに荷物をまとめて帰宅するよう指示され、そのまま退職した。転職活動中は、「感染が原因で辞めさせられたと誤解している人がいたら」との不安がよぎり、履歴書を書く手が何度も止まったという。5月末にやっと再就職が決まった。

 「高齢者と接する職業だから私自身も特に気をつけていたし、施設側が事業所を守りたい気持ちもわかる。だけど、こんな簡単に人を切っていいんですか。こんな目に遭うなら、看護師になんてならなきゃよかった」と女性は涙ぐんだ。(遠藤美波)

WHOが「中国寄り」加速すれば日本は脱退すれば良い。多くの国が脱退すれば世界保健機関(WHO)の名前を維持してもそれは国際機関とは呼ばない。中国の飼い犬になった世界保健機関(WHO)は行き着くとこまで、お金に困った芸能人が詐欺の片棒を担ぐように、詐欺のような事を続ける事になるかもしれない。
日本はいつ世界保健機関(WHO)から脱退するのか?東京オリンピック開催のために適当な事を言ってもらわなければならないので残るのか?

米脱退、WHOに打撃 「中国寄り」加速する恐れも 05/30/20(産経新聞)

 【ロンドン=板東和正】世界保健機関(WHO)の最大拠出国である米国が脱退すれば、新型コロナウイルスへの世界的な対応に影響を与えることが予想される。WHOは今後、財政的支援に積極的な姿勢を見せる中国を頼る可能性があり、「中国寄り」がさらに進むことも懸念されている。

 米国の脱退は、年間4億5千万ドル(約480億円)規模とされる拠出金をWHOが永久に失うことを意味する。世界最大の新型コロナの感染国である米国との情報共有が滞る恐れがあり、感染症の英専門家は「新型コロナの流行を食い止めるために必要な資金や国際協調に致命的な打撃を与える」と危機感を示す。

 WHOのテドロス事務局長は、トランプ米大統領からWHOの改革が進まなければ脱退も検討するとした18日付の書簡を受け取っていたが、対応策を示してこなかった。米国の警告に即座に対応しないテドロス氏にトランプ氏が業を煮やしたとみられる。

 WHOは今後、不足資金の穴埋めを他の加盟国と協議する見通しだ。中国の習近平国家主席は「国際社会にWHOへの財政的支援を強化することを求める」と強調しており、WHOは中国に資金拠出を求める可能性がある。今月開催されたWHO総会は、新型コロナをめぐるWHOの対応について独立した検証を求める決議を採択したが、検証作業は進んでいない。「中国寄り」と批判されるWHOの対応が見直されないまま、中国依存が進行する恐れもある。

運が悪いと言う事が原因のひとつだと思うが、ちょっと前に北九州市に行った時はもう大丈夫感を感じた。マスクしていない人が多いと感じた。
たぶん、これは感染者が存在する地域の全てに言える事だと思う。今日もある地域の人々を見たが、中学生がマスクもせずに仲が良さようにふざけ合っていた。感染者がいれば完全にアウトだなと思いながら車を運転していた。

北九州市で新たに16人 8日連続の感染確認 計85人に 05/30/20(毎日新聞)

 北九州市は30日、新たに16人の新型コロナウイルス感染が判明したと発表した。市内での感染確認は23日から8日連続。8日間の感染者数は計85人になった。

【北九州市の新規感染者数の推移】

 感染者の急増を受け、北九州市は31日から市の屋内施設すべてを休館とするほか、6月1日に予定していた市立小中学校などの授業の全面再開を延期している。

感染した人がいれば感染する確率を下げる事は出来ると思うが、完全に防ぐことは出来ないと思う。
いろいろなメディアで感染防止の取組みがニュースで取り上げらているが、個人的には、感染者がいれば防止にはならないと思う事がテレビで流されているのをいると運が悪ければ再度感染拡大はあると思う。

消毒徹底しているはずなのに…美容室で集団感染か 驚く関係者 北海道岩見沢市 05/29/20(HBCニュース)

 集団感染が起きていると見られる岩見沢では、警戒感が高まっています。

 岩見沢では、市内の美容室の客や従業員6人が感染し、道は、集団感染が発生している可能性があるとみています。客や従業員の家族など5人にも感染が広がり、道は、濃厚接触者の追跡調査をしています。

 「びっくりしました。ここでこんなクラスターになるとは思ってもいなかったですね」(桃華・石部秀幸さん)

 市内中心部にある、こちらの美容室では、感染予防に力を入れています。マスクを着けた人形の横には、アルコール消毒剤。2月末から消毒用の薬品を霧状にして、店内にまく機械を使っているということです。客や従業員に触れる、はさみやくしの消毒も、徹底しているといいます。

 「われわれの業界は、どちらかと言うと消毒とかは(美容)学校から習ってきていることだからね。大概はやっていると思う」(桃華・石部秀幸さん)

 道は29日午後、空知地方で、新たに女性1人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。岩見沢市は、来週予定していた公共施設の再開延期を検討しています。

新型コロナのワクチンや効果のある薬が開発され広く流通するまでは「賽の河原の石積みのようだ」と思う。
気を抜けば、感染力が高いので直ぐにクラスターからより多くの人が感染する。

賽の河原の石積みは「本当に」無意味なのか? 05/28/18(自己啓発へ)

韓国で巨大クラスターが続々発生 「文在寅が威張るたびに感染爆発」と顔をしかめる人も…  (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 05/29/20(デイリー新潮)

 韓国の首都圏で新型肺炎の集団感染が発生した。極めて大型のクラスター(感染者の集団)で、それも複数だ。韓国観察者の鈴置高史氏が背景を読む。

鈴置:5月29日(午前0時段階)の韓国の新型肺炎の新たな感染者は58人。2日間連続で50人を超えました。韓国政府は「50人」をメドに社会的な活動を規制しています。前日の5月28日は79人で、4月5日(81人)以来の多さでした。

 政府は5月28日、首都圏のナイトクラブに対し、5月29日から6月14日まで営業を自粛するよう勧告しました。今回の感染の震源地となったからです。首都圏の公園や美術館など公共施設も同じ期間、閉鎖します。

 5月6日には感染者数の減少を受け「社会的距離をとれ」との指示を撤回――日本式に言えば「禁・3密」を解除したのですが、首都圏に関しては3週間強で逆戻りしました。

 政府にも国民にも緊張感が走っています。大規模感染が初めて首都圏――ソウル特別市、仁川(インチョン)広域市、京畿道(キョンギド)で起きたからです。5月28日は84・8%の66人が、29日は58人全員が首都圏での新規感染者でした。

 韓国では「TK」と呼ばれる大邱(テグ)広域市とその周辺の慶尚北道(キョンサンプクド)で2月に感染爆発が起きたものの、首都圏は比較的平穏でした。

 ソウル市で新型肺炎による死者が初めて確認されたのは4月8日。同日までに東京都で35人の死亡が公表されていたのと比べ、いかにソウルが「軽症」だったかが分かります。

 東京都での初の死者確認は2月26日で、5月28日午後8時半現在の死者は299人。一方、ソウルの5月29日午前0時現在の死者は4人です。

 感染者数も同様です。5月29日に至っても全体の72・4%がTKの感染者。全人口の半分を占める首都圏の感染者は16・3%に過ぎません。

 首都圏に住む韓国人の間では「新型肺炎はTKの出来事」と、どこか切迫感が薄かった。それが今、ようやくお尻に火が付いた感じです。

歓楽街から物流基地に飛び火
――感染源はソウルの歓楽街ですか? 

鈴置:韓国の防疫当局はそう見ています。デイリー新潮の「韓国は『防疫の模範』が裏目でクラスター、それでも『世界を先導』という自己暗示」で言及した、梨泰院(イテウォン)のゲイ・クラブが震源地です。

 5月2日にここを訪問した人を皮切りに、5月27日午前0時までに首都圏を中心に257人の感染が確認されました。

 これに加え、5月26日には京畿道・富川(プチョン)市の物流センターに、「梨泰院」由来の巨大なクラスターが生まれたことも判明。富川市はソウル市と仁川市に挟まれた都市です。

 当局は直ちに富川市の大型駐車場に臨時検査所を設け、医療関係者62人を派遣。この物流センターで働く人と訪問者の検査に乗り出しました。検査対象は4159人に上る見込みです。

 そうこうするうちに同じ富川市のコールセンターや、ソウルの北西にある京畿道・高陽(コヤン) 市の物流センターにも飛び火していることが分かりました。5月28日午後9時までに、96人の「物流センター」関連の感染者が発見されました。

 防疫当局は「ウイルスの遺伝子は変化していないようだ」としつつも「今回は伝播の速度が極めて早い」と警戒しています。

「ゲイ・クラブに集まる人も、物流センターで働く人も発症しにくい若者が多いため、発見が遅れた」と見る向きもあります。大邱で新興宗教が巨大クラスターになった時も同様の指摘がありました。いずれにせよ、首都圏初の感染爆発が起きないか、韓国人は身構えているのです。

外国人の多いおしゃれな歓楽街
――5月6日の「禁・3密」の解禁が早すぎた? 

鈴置:それだけとは言い切れません。一連の感染の原点である梨泰院のゲイ・クラブでの感染は、その前の5月2日に発生していたからです。

 4月上旬から、一部のメディアは梨泰院などの遊興施設で感染が始まったと警告していました。例えば、中央日報の「飲み屋でのコロナ感染がひどい…梨泰院・ソレマウルでも感染者が出た」(4月8日、韓国語版)です。

 梨泰院は米軍人が遊びに来る街。「ソレマウル」はフランス人が多く住みます。いずれもおしゃれな歓楽街で、ソウルでの感染はここで散発的に起きていたのです。

 そのたびにクラスター対策班が繰り出して感染者を捕捉しました。が、ゲイ・クラブで発生した際は名乗り出ない人もいて、ついに巨大なクラスターに育ってしまったわけです。

 ソウル市も4月8日に重い腰を上げ、422件の飲み屋に対し同月19日まで事実上の営業禁止命令を出しました。が、その後、規制は緩んでしまいました。

 そもそも3月21日に韓国政府が「禁・3密」を発表、翌日から実施していました。宗教施設、屋内体育施設と並び、大型のナイトクラブを営業する際はマスクの使用と、人と人の距離を2メートルとるよう義務付けていたのです。

 しかし朝鮮日報によると、規制はかなりいい加減で、政治的だったようです。「コロナ取り締まりの公務員…クラブの前には4人、教会前には500人」(4月6日、韓国語版)の前文を翻訳します。

・500人VS4人――。4月5日、同じように数百人が集まった大型教会と、ナイトクラブに「コロナ感染防止」のために、それぞれ投入された公務員の数だ。
・実際、教会には500人が投入されたが、「4人」は地方自治体が主張した数字で、見た人はいなかった。「防疫」ではなく「政治だ」との批判が高まる。

 この記事によると、同日朝9時半、ソウル市内のある教会に市・区の職員120人が出動。警察官400人を背に礼拝に集まった信者に対し「人の間隔が確保されていない」ことを理由に集会禁止の行政命令を出しました。

 双方がマイクの音量を上げて闘った末、最後は職員が教会に入って礼拝の状況を写真に撮った。そのうえ、「参加した信徒を全員告発する」と捨て台詞を吐いて帰ったそうです。

 一方、同日夜、あるナイトクラブには数百人が集まったのに規制は一切なし。ソウル市に問いただしたら「4人の職員が管内を巡回した」と言うだけで、ちゃんとした答えはなかったというのです。

 クラブに入店するときはマスクの装着が義務付けられますが、店の中で付けている人はまず、いないそうです。完全な「3密」のうえマスクなしで歌い、激しく踊るのですから、感染リスクは極めて高い。

 実際、朝鮮日報が「政治的規制」と批判して1か月もたたないうちに、クラブで巨大なクラスターが発生したのです。

反・文在寅の牧師は拘束 ――なぜ、「政治的」なのでしょうか? 

鈴置:教会の信者には保守的な人が多い。4月15日の総選挙を前に、反・文在寅(ムン・ジェイン)的な集会は、新型肺炎を理由に取り締まりたかったと保守は見ています。

 この政権は2月には屋外集会を禁止し、強行した反・文在寅運動の指導者である牧師は拘束済みです(「新型肺炎『文在寅』弾劾 “習近平に忖度するな、中国からの入国を全面禁止せよ”と保守」参照)。

 一方、クラブを厳しく取り締まれば若者から不満が噴出し、選挙に不利と読んだのでしょう。

――では、感染拡大は文在寅攻撃のチャンスに……。

鈴置:拡大の規模によると思います。「韓国は『防疫の模範』が裏目でクラスター、それでも『世界を先導』という自己暗示」でも説明しましたが、多くの韓国人が「世界1の防疫模範国になった」「日本を抜いて先進国入りした」と洗脳されています。

「文在寅政権の失敗」とは「先進国入りに失敗」を意味します。保守はよほどタイミングを見極めて政権攻撃しないと、「先進国入りした」と大喜びしている国民から反発を買ってしまうのです。

「K防疫」は恥ずかしい
――そのタイミングは? 

鈴置:もう少し先、といった感じです。まだ、感染爆発という状況には至っておらず、韓国人も「世界から尊敬されている」と依然、信じているからです。

 ただ、朝鮮日報が「布石」的な記事を載せています。イ・テドン東京特派員が書いた「『他人の模範』から『反面教師』に」(5月18日、韓国語版)です。要約します。

・韓国が感染を上手に抑え込んだために、日本では「韓国を見習え」との声が高まった。しかし最近、「韓国は反面教師だ」との評価に急変した。
・自治体と一部の若者の油断によって梨泰院で集団感染が発生し、感染者が二桁になったからだ。いろいろと注目を集める「K防疫」。こんなお手本になるのはうれしくない。

 この記事の批判の矛先は「自治体」――ソウル市ですが、市長の朴元淳(パク・ウォンジュン)氏は左派で、次の大統領を狙う1人です。

 文在寅大統領が世界に向けて誇る「K防疫」という単語を使って皮肉っていることからも、身代わりにとりあえずソウル市を叩いている感じです。

 読者も多くが文在寅批判という前提で読んでいて「数日前『K防疫』が世界の模範などと自画自賛。NHKが面の皮の厚さを冷笑していた」などと書き込む人もいました。

 韓国の保守の中には、文在寅大統領が世界に向かって「韓国すごいぞ」と誇るのを恥ずかしがる人もいるのです。「あの男が世界に向けて威張るたびに感染爆発が起きる。もう、やめて欲しい」と日本人にこぼす人もいます。ネットでもそうした意見に出くわします。

瀬戸際の感染爆発
――「威張るたびに感染爆発」とは? 

鈴置:2月13日、文在寅大統領は財界人を集め「防疫当局が最後まで最善を尽くしているので、新型肺炎はまもなく終息するだろう」と豪語しました。その6日後の2月19日に大邱で感染爆発が確認されました。

 5月10日、文在寅大統領が「我々は防疫で世界を先導する国になっています。K防疫は世界標準になったのです」と演説しました。2日前の5月8日に梨泰院の集団感染が判明し結局、今の惨事につながっています。

 今回の集団感染が、感染爆発と呼べるほどに巨大化するかは分かりません。グラフを見るに、今が瀬戸際でしょう。

 でも、「大統領が威張るたびに悪いことが起きる」のは事実。韓国人とすれば、大統領の口に蓋をしたくなるのも当然なのです。

鈴置高史(すずおき・たかぶみ)
韓国観察者。1954年(昭和29年)愛知県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。日本経済新聞社でソウル、香港特派員、経済解説部長などを歴任。95~96年にハーバード大学国際問題研究所で研究員、2006年にイースト・ウエスト・センター(ハワイ)でジェファーソン・プログラム・フェローを務める。18年3月に退社。著書に『米韓同盟消滅』(新潮新書)、近未来小説『朝鮮半島201Z年』(日本経済新聞出版社)など。2002年度ボーン・上田記念国際記者賞受賞。

週刊新潮WEB取材班編集

2020年5月29日 掲載

世界保健機関(WHO)が特定の国の意見の影響を受けるようになるのであれば、国際的な機関として意味がなくなるので解体する口実が出来る。解体となれば新しい組織を作れば良い。それだけ。世界保健機関(WHO)で権力やコネを持っていた人達で新しい組織に入れない人が泣くだろうが、しがらみとかも切れるので良いと思う。世界保健機関(WHO)が国際的な組織として残る必要はない。機能を果たさない組織や必要とされなくなった組織は消滅しても問題ない。本当に必要な組織は必要なので新しく生まれる。

WHO、寄付集めへ財団設立 米拠出停止とは「無関係」 05/28/20(時事通信)

 【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)は27日、活動資金に充てる寄付金を集めるための「WHO財団」を設立したと発表した。

 法的にはWHOからは独立した法人として、企業や個人など主に民間から寄付を募る。集めた資金の7~8割が、直接WHO事務局に拠出されるという。

 テドロス事務局長は記者会見で、慢性的な資金不足を解消するため2年以上前から準備してきた計画であり、米国が新型コロナウイルスへの対応を批判してWHOへの資金拠出を停止したこととは「無関係だ」と説明した。ただ、実際に資金が集まれば、特定の加盟国の意向に左右されるリスクは減りそうだ。 

警察官でこんな事をする警官はこれまでも権力を乱用していろいろと酷い事をしてきたのだろう。いろいろな国籍の外国人と話す機会があるが、国によっては有罪無罪もお金やコネでなんとでもなる国はあるようだ。
正しい事を正しいと言えば逆に自分だったり、家族が報復を受ける事があるので、正しいとかではなく、どの選択が良いかになる事があると言っていた。
日本の常識や日本の考え方は日本でしか通じない事を知らない日本人達は過去の自分を含めて多いと思う。
以前、あるロシア人と話した時に貧しい人は飢えているのに内戦で殺し合って何をしているのかと言っていた。他のロシア人やウクライナ人は権力に逆らえば生きていかない時代があった。今の若者はその時代を知らずに甘やかされて育っていると言っていた。
人によって、そして、人の経験によって、同じ事でも感じ方や受け取り方が違ってくる。女子プロレスラー木村花の死亡の件は注目を浴びているようなのでもう少し取り上げられるのが続くのかもしれないが、もうそろそろ良いと思う。自殺と報道されているので自殺なのだろうと思うが、人の受け取り方はそれぞれだし、違いがある。個人的に思うのは、結局、日本は自殺しないと問題を取り上げてくれない傾向が強い。問題の内容だけでは取り上げてくれないのであれば、自殺して恨みをはらす事が有効と考える人が増えてもおかしくはない。
自殺しなければ取り上げない、自殺したら取り上げるは判断基準はおかしいと思う。しかし自殺しても森友問題は圧力や忖度のためなのか、女子プロレスラー木村花は多くのファンがいたが、自殺した公務員のファンはいないからメディアの取り上げ方が違うのかもしれない。同じ自殺だし、どちらも追い詰められて自殺したようだが取り上げ方が違う。結局、問題の内容と同様に視聴率や注目度も重要だと思ってしまう。
元に戻るがある事故があった時に、外国人が捜査機関が証拠に手を加える可能性があるからと心配していたが、警察官を信じれない国では常識かもしれない。第二次世界大戦後にロシア兵が多くの敵国の女性をレイプしたと報道で言われているが、レイプする相手を殺しても良いと思えば、命が欲しかったら黙ってレイプされるしか生き残る手段はないだろう。日本政府は大きな声で批判しないが、戦争に負けたとはいえ、シベリア抑留のドラマや話を聞くと酷いと思ってしまう。

警官が召喚した目撃者の女性をレイプ、所属部隊は解体に ウクライナ 05/27/20(AFP=時事)

【AFP=時事】ウクライナで、警察官が目撃者の女性(26)をレイプし暴行した容疑で逮捕されたことを受け、この警察官が所属する警察部隊全体が解散させられたことが分かった。当局が25日、発表した。

【写真】インドの女性獣医師レイプ殺害、警察が容疑者4人を射殺 人々は歓喜

 国家捜査局(State Investigation Bureau)が初期情報を引用して明らかにしたところによると、首都キエフの南約80キロに位置するカハルルィーク(Kagarlyk)の警察署の警察官1人が先週末、「目撃者として呼ばれた女性を署内で虐待した」という。

 発表によると、23日の夜から24日にかけ、この警察官は「(女性に)ガスマスクを着用させ、手錠を掛け、職務用の銃で女性の頭上へ向けて発砲した」「その後、数回にわたり被害者をレイプした」という。

 またこれとは別に、複数の警察官がこの警察署内で、男性1人を暴行する事件も起きた。警察官らは男性をレイプすると脅し、ひざまずかせ、警棒で殴打し、ガスマスクを着けさせた。

 この暴行により、被害者の男性は複数の肋骨(ろっこつ)と鼻を骨折した。

 同国の国家警察が行った別の発表によると、カハルルィークの警察署の警察官2人が拘束され、国家警察長官が部隊を解散させることに決めたという。

 同国の活動家らは、今回カハルルィークで起きた事件について、政府が西側諸国から支援を受けたにもかかわらず、警察の改革に失敗したということを浮き彫りにしていると評している。【翻訳編集】 AFPBB News

日本は下記の記事から学ぶ事があると思う。価値観が違い人達が存在し、リスクと自己責任が個々の判断であると考える国ではこのような事になると言う事。日本の村社会文化のように、「周りが・・・」は通用しない。明確な基準や規則がなければ、価値観、考え方、そして信仰する宗教が違うので日本の価値観や常識で判断する事は出来ない。日本が言う多様性やダイバーシティが進んだ国で何が、どのように起きているのか知るべきであろう。
日本は規則や基準が明確にない部分で村社会的な制裁や根回しと言うネガティブな方法で圧力を掛ける事が出来る。一部の業界や一部の地域や層だけの人達だけかもしれないが存在するのは確かだと思う。日本や他の国のどちらが良いのかはわからないが、メリットとデメリットは確実存在すると思う。
アメリカで死者が多いのは国民の考え方や行動に関連があると個人的には思う。例え、新型コロナに感染して死亡しても、人達との接触を最小限にする選択を取っている人達からすれば、自己責任の結果だと言うと思う。
日本の観光業界に配慮して外国人旅行者や外国人の日本への入国を拡大すれば、感染者は増えると考えて間違いはないと思う。

米国の死者数10万人に接近、ビーチは自粛疲れの市民でごった返す 05/25/20(ロイター)

 新型コロナウイルスによる死者数が世界で最も多い米国。その数が10万人に近づく中、全米各地でロックダウンが緩和されてから初めての週末を迎え、海岸などでは自粛疲れの市民でごった返した。

 米紙ニューヨークタイムズは24日、1面に犠牲者1000人分の名前や年齢、人物像を掲載した。これでも10万人のわずか1%に過ぎない。メモリアルデーの休暇が終わるまでには、10万人に達するとみられている。

 全米各地でロックダウンが緩和されて以降初の週末を迎え、外出する人が急増した。

 ビーチを訪れていた女性2人組は「みんな外出して元の生活に戻ろうとしていて喜ばしい」と話していた。記者が感染の心配はしていないか尋ねると「していない。神を信じている。できるだけ他人との接触は避けているが、今日は特別だ」と語った。

 だが衛生当局は、ビーチなどの場所に大勢の人が集まれば、再び感染拡大の波が来る可能性があると警告している。

 一方トランプ米大統領は24日、「国中で症例や数字、死者が減っている!」とツイート。トランプ氏は、米国は正常化しつつあると繰り返し述べてきた。

 だがロイターの集計では、先週11の州で新規感染者数が過去最悪を記録した。またアイオワ州、ミネソタ州、ロードアイランド州で死者の増加が過去最悪を更新した。

当分は経済活動の再開や継続と感染者の増加は一心同体のような動きをするのだろう。

ソウルの新型コロナ感染者776人 クラブ関連が112人に 05/25/20(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国のソウル市は25日、同市の新型コロナウイルス感染者は同日午前10時現在、前日から8人増え計776人になったと発表した。

 このうち6人は梨泰院のクラブで発生した集団感染と関連しており、ソウル市内のクラブ関連の感染者は計112人に増えた。

 残りの2人については感染経路が判明していない。

 ソウル市で感染が確認された776人のうち、死者は4人、隔離・治療中は165人、完治して病院や施設を出たのは607人となっている。

新型コロナが原因なのか、財務内容とのコンビネーションなのか知らない。努力などの変えられる運命はあると思うが、運が良い悪いは、この世の中にあると思う。最終的に運が悪く最悪の結果となってもそれを能力、努力や次の運で痛手を最小に出来るのか、立ち直れるかが重要だと思う。悪い結果で自暴自棄になる人はいるし、精神的なダメージから抜け出せず能力的には立ち直れるのに立ち直れずに終わる人はいる。

米レンタカー大手、経営破綻 05/22/20(共同通信)

 【ニューヨーク共同】米レンタカー大手のハーツ・グローバル・ホールディングスは22日、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を裁判所に申請し、経営破綻した。新型コロナウイルスの感染拡大で利用客が急減していた。

「ミュージシャン」と虚偽説明 ゴーン被告潜伏の箱、運搬の協力者 米記録で判明 05/22/20(共同通信)

 【ニューヨーク時事】日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告(66)が昨年末、関西空港から中東レバノンに逃亡した際、音楽機材を入れるような黒い大きな箱に潜んでいたとされるが、この箱を運び込んだ協力者が関空職員に自身を「ミュージシャン」と虚偽の説明をしていたことが分かった。

【図解】ゴーン被告が起訴された事件の争点(2019年11月)

 東京地検が逃亡を手助けした容疑で逮捕状を取った協力者の父子が20日、米当局に逮捕され、米検察当局が裁判所に提出した日本の捜査に基づく記録で、綿密に計画された逃亡劇の詳細が新たに判明した。

 逮捕状が出ていた協力者3人のうち逮捕されたのは元米軍特殊部隊員マイケル・テイラー容疑者と息子のピーター容疑者。

 記録によると、ピーター容疑者は、ゴーン被告逃亡前の昨年7月、8月、12月上旬に少なくとも3回訪日し、被告と少なくとも7回面会した。さらに逃亡前日の昨年12月28日にも訪日して東京都港区の高級ホテル「グランドハイアット東京」の部屋を手配。ピーター容疑者はこの日もゴーン被告と同ホテルで約1時間会っていた。

 一方、テイラー容疑者と、同様に逮捕状が出ていたジョージ・ザイエク容疑者の2人は逃亡当日の29日午前10時すぎ、ドバイから関空にプライベートジェット(PJ)で到着。黒い大きな箱2個を運び込んだ2人は「ミュージシャン」と自称していたという。

 同日午後2時半ごろ、ゴーン被告は、保釈中の住居を出発し、徒歩で再び「グランドハイアット東京」へ。ピーター容疑者の確保した部屋で着替えた。被告は部屋に向かう際、カードキーが必要な同ホテルのエレベーターを1人で問題なく利用していることから、前日にピーター容疑者からカードキーを受け取っていたもようだ。

 一方、新幹線で新大阪駅から東京に来たテイラー、ザイエク両容疑者がその後、合流し、4人一緒に部屋を出た。ピーター容疑者だけが成田空港へ向かい中国に飛んだ。

 残る3人は、タクシーで品川駅へ向かい、その後新大阪駅に移動。関空に近いホテル「スターゲイトホテル関西エアポート」に入った。午後9時57分、マイケル、ザイエク両容疑者は黒い大きな箱2個とともに部屋を出て関空に向かった。この際、ゴーン被告の姿はなく、箱に潜んでいたとみられる。

 関空では箱の検査は行われず、そのままPJに積み込まれた。PJはトルコに向け出発。2日後にゴーン被告はレバノンにいると発表した。テイラー容疑者は今年2月、ピーター容疑者は3月にそれぞれドバイから米国に戻ったという。 

警察扱い26遺体、コロナ感染 自宅で死亡か、容体悪化20人 05/22/20(共同通信)

 警察庁は22日の衆院厚生労働委員会で、不審死などで全国の警察が21日までに取り扱った遺体のうち、新型コロナウイルスに感染していた人は9都府県の計26人だった、と明らかにした。自宅で亡くなるなどした人が20人、勤務先などで容体が悪化し、病院で死亡確認された人が6人だった。

 警察庁によると、20人の内訳は自宅で亡くなったのが11人。残る9人は自宅で容体が悪化し、病院で死亡が確認された。このうち2人は生前にPCR検査を受け、1人は陽性で自宅待機中、1人は検査結果待ちだった。

 一方、勤務先や路上などで容体が悪化した6人は、いずれも搬送先の病院で死亡が確認された。

日本に「(イギリスで)外国人に義務付けの健康保険付加料」と同等なシステムがなければ導入するべきだと思う。

外国人に義務付けの健康保険付加料、医療・福祉従事者は免除 英 05/22/20(AFP=時事)

【AFP=時事】英国政府は21日、医療サービスを支えるためとして外国人に支払いが義務付けられていた健康保険付加料について、医療・福祉従事者は免除すると発表した。同制度をめぐっては、新型コロナウイルスの流行を受け批判が出ていた。

【写真特集】都市封鎖下の生活を支える不可欠な存在 「第二線」で働く人々

 ボリス・ジョンソン(Boris Johnson)首相は20日、健康保険付加料は国民保健サービス(NHS)が必要とする資金源となっていると述べ、その必要性を主張していた。

 だが、最大野党・労働党のキア・スターマー(Keir Starmer)党首は、新型ウイルスとの闘いにおいて、非常に多くの外国人がNHSや福祉サービスの最前線で働いている今、この課税は不適切だと非難した。

 スターマー氏は、医療従事者らの業界団体「ドクターズ・アソシエーション(Doctors' Association)」からの書簡を引用し、この税金は「全員に対する言語道断の侮辱」 であると批判していた。

 首相官邸の広報官は、これからは看護補助業務を担当するポーターや清掃員を含むすべてのNHS職員と福祉従事者は、健康保険付加料が免除されると話した。

 広報官は「健康保険付加料の目的はNHSに利益をもたらし、病気の人の治療に役立て、命を救うことにある」とし、「ビザ(査証)が発給されている外国人のNHS職員や介護・福祉従事者は素晴らしい貢献をすることによって、この目的をすでに果たしている」と述べた。

 今回の外国人労働者に関する指針の変更は、直近24時間で2回目となる。

 20日には、NHSの外国人職員が新型ウイルスにより死亡した場合、職員の家族や被扶養者らが英国にとどまることができる特別方針について、介護員やポーター、清掃員も含めるべきとの批判を受け、対象が拡大されていた。

 ジョンソン氏の保守党は、同国で約3万6000人の死者が出ている新型ウイルスへの対応について、NHSに惜しみない称賛を送っている。

 一方、過去10年間にわたる予算削減で、新型ウイルス流行が発生した時点でNHSはすでに限界にあったとの批判も出ている。

 健康保険付加料は保守党により2015年に導入された。現在は年間400ポンド(約5万3000円)だが、10月には624ポンド(約8万2000円)に引き上げられる。

 現在、欧州連合(EU)加盟国の国民は支払いを免除されている。だが、今年末までとなっているブレグジット(Brexit、英国のEU離脱)の移行期間後に入国する場合は支払いが求められる。【翻訳編集】 AFPBB News

こう言う事があるから、安易に下層階級の労働者を入れるべきでない。

国内14年ぶり狂犬病発症 来日者、フィリピンで感染か 愛知・豊橋 05/22/20(時事通信)

 愛知県豊橋市は22日、フィリピンから来日した人の狂犬病発症を確認したと発表した。

 来日前に同国で感染したとみられる。日本国内で人が狂犬病を発症したのは2006年以来、14年ぶり。

 市によると、この患者は今年2月、就労のためフィリピンから来日した。昨年9月ごろ、同国で左足首を犬にかまれたが受診しておらず、この際に感染したとみられる。市は本人の了解が取れていないとして、患者の国籍や年齢、性別を明らかにしていない。

 患者は静岡市在住。今月11日に足首に痛みを感じ、その後体の痛みや嘔吐(おうと)に加え、水を怖がるなどの症状が出て18日に豊橋市内の医療機関に入院した。国立感染症研究所で検体を遺伝子検査した結果、22日に感染が確認された。現在も重症という。

 狂犬病は犬などから感染し、通常は人から人へ感染することはない。厚生労働省によると現在、国内では発生しておらず、国内感染は1950年代が最後。06年には横浜市と京都市の男性2人が、フィリピンで犬にかまれて感染し、帰国後に発症して死亡した。 

来年に東京オリンピックが延期された時に2年後に延期した方が良かったと思った。オリンピックでの利益を期待する団体や人達の要求を断れなかったのだろうが、結果として裏目に出た。
まあ、東京オリンピックの開催は個人的にはどうでも良いので問題はない。こうなった以上、無観客でも無理にでもオリンピックを開かなくてはならなくなってしまった。
棄権する国や選手が増えるのを利用して、歴史的に塗り替えられないほどの日本人選手のメダル獲得数を目指せば良いと思う。普通のオリンピックを前提にするともう無理だと言う事は明らかだと思う。
ホテルや宿泊施設は余るだろうから、参加したい選手は開催1カ月前に日本に入国し、ホテルで隔離後に移動すれば良い。旅費を負担できない選手や国には諦めて貰えばよい。オリンピックが盛り上がらなくてもオリンピックを完成できるのであれば上出来と考えるべきだと思う。理想や綺麗ごとを言うのであれば、もう、この時点で中止に宣言した方が良い。

東京五輪の開催可否「10月ごろ評価」IOC調整委員長 05/22/20(朝日新聞)

 東京五輪の準備状況を監督する国際オリンピック委員会(IOC)のジョン・コーツ調整委員長は、来年に開催ができるかどうかを評価する時期が10月ごろになるとの考えを示した。コーツ氏の地元、豪州のオーストラリアン紙が22日、報じた。

 コーツ氏は「五輪は2021年のみ開催される」と延期の選択肢はないとも明言。選手団やメディア、ボランティアら数万人が世界中から集まる五輪では、新型コロナウイルスのワクチンが開発されても、十分な量が世界中で確保できなければ、開催は難しいとの見方を示した。(シドニー=小暮哲夫)

休職強いられ収入激減 外国人留学生に募る不安 異国の地で生活困窮 05/22/20(河北新報)を書いた記者さん、現金支給と言ってももっと詳細に書かないと誤解を生むと思うよ。スリランカの現金配布はたったの900円弱。日本の支給額や生活保護の額を変えると帰国してのんびりとしてもらうのが一番だと思う。

900円弱の現金配布に市民殺到、女性3人死亡 スリランカ 05/22/20(AFP=時事)

【AFP=時事】スリランカのコロンボ(Colombo)で21日、900円弱の現金配布に市民らが殺到し、転倒して押しつぶされた女性3人が死亡した。同国では、新型コロナウイルス抑制のための都市封鎖(ロックダウン)措置で経済が壊滅的な打撃を受けており、市民らは生活に困窮している。

【写真】事故現場の倉庫前に立つ警官

 地元議員のムジブル・ラーマン(Mujibur Rahman)氏によると、毎年イスラム教の断食月「ラマダン(Ramadan)」期間中に現金を配布している実業家の男性がおり、当時は男性が所有する倉庫前に1000人前後が列をつくっていた。

 配布額は1500スリランカ・ルピー(約870円)で、労働者の日給に相当する。ラーマン氏がAFPに語ったところによると、門が開くと人々が殺到し、列を崩して中に入ろうとする人がいたという。

「その時、列の先頭にいた女性3人が倒れ、押しつぶされて死亡した」とラーマン氏は説明した。この他に重傷者9人が病院に搬送された。

 この現金配布は何十年も前から行われており、ラーマン氏によれば、今年は例年よりも大勢の人々が集まっていたという。

「(3月20日に開始した)新型ウイルスのロックダウンのため、人々は2か月間ほど無収入だ」とラーマン氏は述べた。

 コロンボ警察本部長は記者団に対し、実業家と手伝いをしていた5人について、ロックダウンの規則に違反した容疑で拘束したと明らかにした。【翻訳編集】 AFPBB News

「相談者の多くはアルバイトで生活費や月5万~6万円前後の学費を賄い、家族に仕送りをする人もいる。」

「家族に仕送りをする人もいる。」はどう考えても留学との大義名分の出稼ぎではないのか?アルバイトありきで留学を求める日本政府に問題があるのではないのか?文科省や関係省庁の対応や考え方に問題があると思う。

「生活困窮者向けに国などが設ける支援制度も、留学生には制約が多い。生活保護の適用は永住、定住といった在留資格に限られる。」

奨学金で留学できないような留学生は日本に来なくて良い。勉強するために来ているのだから、留学生に生活保護を適用するのはおかしい。どこの国が留学生に生活保護、又は、同等の支援を行っているのか記載するべきだ。

「男性は『母国では、政府が現金や物資を支給している。日本もそういう支援をしてくれたら、少しは安心できるのに』と語る。」

だったら、母国の政府に留学の継続のための資金支援を求めたらよい。十分な現金や物資支給が本当なら直ぐに支援してくれると思うよ!
インターネットに繋がる環境があれば、本気で日本語を勉強したいのであれば、勉強は可能だよ。日本に来て、高い授業料を払い、バイトでくたくたになる必要はない。結局、留学との大義名分や名の下による出稼ぎだと思う。
外国人労働者を使うための抜け道をお願いされている日本の政治家達と学生数が確保できない三流私立大から支援を求められている政治家達の利害関係が一致して大きな力が動いたと言う事だと思う。

休職強いられ収入激減 外国人留学生に募る不安 異国の地で生活困窮 05/22/20(河北新報)

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、宮城県内で暮らす一部の外国人留学生が生活困窮に陥っている。経営が悪化したアルバイト先から十分な説明を受けないまま休職を強いられ、収入が激減。世界的な不況で母国からの援助も望めない。日本で公的な支援を仰ぐにもさまざまな壁が立ちはだかり、異国の地で不安を募らせている。

【写真】病院内を忙しく行き来する医療従事者。新型コロナの感染拡大後、差別や無理解に苦しむケースが顕在化している=仙台市内の総合病院

 全国で感染が広がり始めた3月中旬以降、仙台市内の大学生らでつくる労働組合仙台学生バイトユニオンに、ベトナムやスリランカから来日し、宮城県内の飲食店や食品工場などで働く20、30代の留学生から約20件の相談が寄せられた。

 同労組によると、勤務先から一方的に自宅待機や勤務時間の削減を命じられ、休業手当を受けていない人が多い。同じ職場で働く日本人従業員は従来通り、出勤する例があるという。

 県内の弁護士らでつくる反貧困みやぎネットワークの森進生事務局次長は「声を上げづらい外国人に矛盾を押し付けている」と指摘する。

 相談者の多くはアルバイトで生活費や月5万~6万円前後の学費を賄い、家族に仕送りをする人もいる。学費の滞納が続き退学になれば、在留資格を失う恐れがある。学校が仲介する借家や寮で暮らす留学生は、住まいをもなくしかねない。

 法律の壁もある。出入国管理法は留学生の労働時間を原則、週28時間以内と定める。休業、営業自粛した勤め先が本格的に業務を再開しても、規定を超えて働くことはできず、短期間で減収を補うことは難しい。

 生活困窮者向けに国などが設ける支援制度も、留学生には制約が多い。生活保護の適用は永住、定住といった在留資格に限られる。コロナ禍で対象となり得る緊急小口資金や特別定額給付金も、言葉の壁や煩雑な手続きが利用を阻む。

 政府は19日、留学生を含む困窮する学生らに最大20万円を給付する支援策を決定。仙台学生バイトユニオンスタッフの鴫原宏一朗さん(21)=大学4年=は「生存の危機に直面している留学生らの命を軽んじないでほしい」と訴える。

◎残高わずか 支援物資が命綱 今春入学のスリランカ人男性

 今春、仙台市内の専門学校に入学したスリランカ人男性(23)は5月中旬、アルバイトをしていた小売店から、退職するよう言い渡された。新型コロナウイルスの感染拡大による影響が一因とみられ、生活費は底を突き、フードバンクの支援物資で命をつなぐ。

 男性は前年度、別のアルバイトで、月に10万円前後を稼いだ時期もあった。突然の失職や体調不良で預金残高はわずかとなり、支援団体から2万円を給付され、何とか当座をしのいでいる。

 支援団体と連絡を取るための携帯電話の代金を払う必要があり、所持金はいつなくなるか分からない。母国の家族が負担する予定だった学費も、コロナ禍による現地の都市封鎖で、支払いのめどが立たない。

 5月中旬、支援団体の助けを借り、緊急小口資金の受給を申請した。「難しい手続きだった」と男性は言う。資金の返済期限は据え置き期間を含め3年。「技術者として日本で働きたい」と将来を見据える男性にとって、期間中の在留資格の更新が受給の審査に影響しないか気掛かりだ。

 男性は「母国では、政府が現金や物資を支給している。日本もそういう支援をしてくれたら、少しは安心できるのに」と語る。

「実習生は奴隷でも機械でもない。子どもを産みながら働き続ける権利がある。意に反した堕胎をしないで、支援する労働組合やNGOや宗教関係施設に相談、場合によっては駆け込んでください。子どもを捨てたり、堕胎したりするのは最悪の選択肢。機構が助けてくれないとしても諦めないでください」

今は制度が変わっているかもしれないが、シンガポールに仕事で行った時、フィリピン人女性がたくさん集まっていたので知り合いに質問した事がある。 彼女らの家政婦として来ているとのことだった。シンガポールでは女性の外国人労働者は3カ月ごとに妊娠検査を行う事が義務付けられていて妊娠がわかれば帰国させられることになっていると言っていた。最初、聞いた時にはびっくりしたが、日本の外国人が日本で子供が生まれたとか、子供が日本で長年生活しているので不法滞在ではあるが日本に残りたいと言っているケースを見るとさすが多くの外国人労働者を受け入れている国だと思った。
日本がこれから多くの外国人労働者を受け入れる方針にシフトしたようなので、シンガポールのように厳しい対応は必要だと思う。日本に来て「妊娠したら帰国させる」と言うのはおかしいと思うが、日本に実習生として生きたい人達のためのセミナーや説明会で事前に伝えておいたのであれば問題ないと思う。高校生にこの国は自由だから避妊なしで性行為を行っても問題ないし、出産後に復帰すれば良いよと言う高校はどれだけあるのだろうか?
実際、妊娠して出産し、子供を育てながら学業に励む事は出来るだろうけど、たいへんな状況で両立できる高校生は多いだろうか?結局、どっち付かづになったり、どちらかをおろそかにすると思う。また、友達と遊びたくても、子どもの面倒で遊べないかもしれないし、遊べば児童虐待のような事が起きるかもしれない。
だからはっきりと基準やルールは必要だと思う。また、「実習生」と言う言葉も問題だと思う。外国人の多くはお金稼ぎで来ているのであって仕事を覚えたいわけではない。ある外国人の集団と話した時に帰国したら同じ仕事をするのかと聞いたら、しないと言っていた。理由は日本と同じ賃金を貰えないのでもっと稼げる仕事を探すと言っていた。どっちもどっちと言う事はあるし、両方がお互いに使用している部分はあると思う。ただ、想像していた以上にこき使われるとか、文化の違いで日本の働き方が理解できないとか、日本人でも人間として扱わない会社や人達は存在するのでこの点には改善する必要はあると思う。
日本人だって妊娠したら退職してほしいと言う会社や契約の更新をしない会社はある。日本の弁護士はこのような会社に対してはスルーなのか?

「帰国させられてしまう」乳児遺棄あいつぐ、技能実習生を追いつめる根深い課題 05/19/20(弁護士ドットコム)

「妊娠した外国人技能実習生は、帰国させられる」。それは本当なのだろうか。

岡山県津山市で住宅団地の浄化槽から乳児の遺体が見つかった事件で、岡山県警は5月7日、ベトナム国籍の女性技能実習生(死体遺棄容疑で4月16日に逮捕、処分保留で釈放)を堕胎容疑で再逮捕した。

【写真】目を背けないで…ネコ「多頭飼育」の現実

堕胎薬を飲み、4~5カ月ほどの胎児を堕胎した疑いがある。報道によれば、警察の調べに「技能実習生の身分で妊娠したとなればベトナムに帰らされてしまうことから、堕胎を決断した」と話しているという。

専門家は「妊娠しても帰国する必要はない。堕胎は最悪の結果。実習生はなんとかして支援団体に助けを求めてほしい」と話す。

●妊娠した技能実習生の死体遺棄事件は最近でも

最近でも、ベトナム人の女性が、実習先の福岡県福津市の会社内で男児を死産し、遺棄したとして2019年4月に逮捕されている(朝日新聞デジタル、2019年4月18日)。

また、愛媛県の製紙工場で働く予定だったベトナム人の女性が、妊娠を理由として研修施設から「中絶か帰国か」を迫られたことも報じられた(朝日新聞デジタル、2018年12月2日)。

2013年7月には、富山地裁が、中国人実習生の妊娠を理由とした解雇を無効と認めた。それでも、いまだに痛ましい事件が繰り返されている。

●出入国在留管理庁(入国管理庁)、技能実習機構は

技能実習を中止して帰国する場合、受入先の企業は監理団体に通知をし、監理団体が外国人技能実習機構(OTIT)に届け出ることになっている。

女性技能実習生の妊娠を理由とした解雇や帰国の件数について機構に問い合わせたが、「公表していない」とのこと。

2019年3月、入管や機構は連名で、監理団体及び実習実施者に対して「妊娠等を理由とした技能実習生に対する不利益取扱いについて」とする文書を通達した。実習生にも日本の労働関係法令が適用されるという通達だ。

「技能実習生に対して、妊娠や出産を理由とした解雇や帰国の強制などの不利益な取り扱いをした場合については、受け入れ企業や監理団体に対して厳正に対応することになります」(入管)

ただし、この通達が当の技能実習生たちにまで届いているか疑問は残る。

●実習生の支援者が語る「問題の根深さ」

「特定非営利活動法人 移住者と連帯するネットワーク(移住連)」事務局次長の安藤真起子さんはこう話す。

「2020年1月更新の技能実習手帳(多言語で発行)に、通達で示された内容が載りました。それはよかったと思ったのですが、このような事件が再度起きたことで、問題の根深さを痛感しています」

安藤さんによれば、先の「中絶か強制帰国か」を迫られたベトナム人女性と送り出し機関が結んだ契約書には、「強制送還になる禁止事項」として「窃盗」「盗品の使用・販売」「慢性病、エイズになること」などのほかに、「妊娠」という記載もあったそうだ。

また、昨年5月、横浜地裁川崎支部は、出産した男児を他人の住宅の敷地に放置したとして、中国人の技能実習生の保護責任者遺棄罪を認めて懲役1年6月(執行猶予4年)の判決を言い渡した。

この女性が来日前に送り出し機関と結んだ契約書には、実習中に問題が起きた場合でも、 日本の労働組合や社会的な活動をしている団体、実習先に相談することを禁じる内容が示されていたほか、

「本人都合で実習継続できなくなった場合の損害賠償請求および、保証金含む渡航前費用(約60万円)を返還しない」などの取り決めもあった。

●保証金制度が実習生を「人質」にする

「日本で最低賃金ギリギリの給与で生活する実習生たちにとって、保証金が戻されないことは大きな痛手。来日前のガイダンスでは、妊娠してはいけないと説明を受けます。『来日前の健康診断で妊娠していないかチェックされた』と打ち明けられたこともあります」

「保証金の徴取は日本の技能実習制度で禁止されており、機構も管理に努めているのかもしれませんが、送り出し側での契約の条件などはコントロールしきれません」

とはいえ、送り出し側は送り先の需要に応じたビジネスを遂行しているだけとも考えられる。「現地にも問題がありますが、それは日本側が実習生を安くて使い勝手のよい労働力と見ているからです」

対症療法的な制度の改善では、問題解決はできない。安藤さんが「根深い問題」と言った理由がここにある。

●弁護士は「なんとかしてあきらめずに助けを求めてください」

「妊娠しても、解雇や帰国は許されない。堕胎する必要もない」と語気を強めるのは、外国人の労働問題に詳しい指宿昭一弁護士だ。

今回の岡山県津山市の事件について「彼女のしたことは肯定できないが、彼女は同時に犠牲者でもあると思う。追い詰めてしまった関係機関や技能実習制度の問題を強く感じる」と述べる。

「制度を守る立場の技能実習機構は、妊娠で解雇される実態や堕胎の実態を正確に把握する気や、数字を発表する気がないのではないか。『実習生は黙って働け、妊娠して出産する実習生は想定外だから帰国しろ』。そんな意識が法務省にも受け入れ先の企業にもあると思う」

誰にも相談できずに困っている技能実習生に向けて指宿弁護士は「なんとかネットで調べるなりして、どこかに助けを求めてください」とメッセージをおくる。

「実習生は奴隷でも機械でもない。子どもを産みながら働き続ける権利がある。意に反した堕胎をしないで、支援する労働組合やNGOや宗教関係施設に相談、場合によっては駆け込んでください。子どもを捨てたり、堕胎したりするのは最悪の選択肢。機構が助けてくれないとしても諦めないでください」

韓国検察 疑惑渦中の慰安婦支援団体を家宅捜索 05/20/20(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国のソウル西部地検は20日、旧日本軍の慰安婦被害者を支援する市民団体「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯」(正義連)のソウル市内の事務所の家宅捜索に入ったと発表した。

 同地検は捜査官を派遣し、正義連と「韓国挺身隊問題対策協議会」(挺対協、正義連の前身)の会計や事業関連の資料の確保を進めている。

 ある市民団体が11日に正義連と挺対協への後援金を流用したとして、正義連の前理事長で4月の総選挙で与党「共に民主党」の比例政党から当選した尹美香(ユン・ミヒャン)氏を横領・詐欺容疑で告発後、関連の告発が相次いでいる。

 法曹界は、告発の内容が事実と確認されれば、適用できる容疑は大きく二つあるとみている。寄付金・後援金の使用や会計不正に絡む横領容疑と、ソウル郊外の京畿道安城市にある建物の購入に絡む業務上背任容疑だ。

 これは、尹氏と正義連が寄付金をずさんに会計処理して決められた目的以外の用途に使ったとの疑惑、被害者の憩いの場として2012年に安城の建物を相場より高い7億5000万ウォン(現在のレートで約6600万円)で購入し、最近になって約4億ウォンで売却したことが団体に損害を与える背任行為に当たるとする指摘に基づく。

 同地検の関係者は「具体的な容疑の内容などついては明らかにできない」と話している。

ナヌムの家、後援金を法人口座に“奇怪な募金”構造…人権侵害の疑惑も 05/20/20(ハンギョレ新聞)

[職員らはなぜ内部告発をしたのか] 昨年の後援金2億3千万円のうち、転入金は560万円のみ 「認知症予防のためのカラーリングブック1冊も買えず 切れた眉の上の治療のため病院へ送る要求も黙殺」しながら、 代表理事の僧侶の本の購入費用として8万7千円支出  理事「法人口座の募金は行政的に未熟 運営費は事業計画が予算に上がってこず 法理に合わなければ運営陣を懲戒する」

 日本軍「慰安婦」被害者のハルモニ(おばあさん)たちの死後に莫大な後援金で「ホテル式療養院」を建てるという法人理事らの計画(ハンギョレ5月19日付6面)が知られた「ナヌムの家」の職員らは、昨年3月からアン・シングォン所長とキム・ジョンスク前事務局長などの施設運営陣、法人理事らを相手に「ナヌムの家の運営正常化」を要求している。「慰安婦」被害者の女性たち6人が生活している京畿道広州市(クァンジュシ)のナヌムの家と歴史館などは、社会福祉法人「大韓仏教曹渓宗ナヌムの家」が運営を総括している。法人の定款によって、理事の3分の2は曹渓宗の僧侶で埋められている。

 彼らは19日、「最近の正義記憶連帯の議論のように、この問題がそのまま『慰安婦』被害者運動の問題に直結され、運動自体を攻撃する手段になりかねないということが怖かった」としながらも、「しかし、私たちが口を閉ざしていればハルモニたちが引き続き被害を受けなければならないため、勇気を出した」と話した。彼らは、キム前事務局長を現金後援金横領、女性家族部支援事業の過程で発生した背任などの疑いで今年3月に水原地方検察庁に告発した。キム前事務局長の事務室からは封筒に入った現金の束が発見された。職員らはアン所長と理事の告発も検討している。

■施設後援金を法人口座に?

 彼らから入手したナヌムの家の内部運営資料などを総合すると、これまで後援金は施設運営のための口座ではなく、法人口座(大韓仏教曹渓宗ナヌムの家)として集められるという奇異な構造だった。これは「社会福祉法人及び社会福祉施設財務会計規則」違反だ。先月、京畿道広州市庁はナヌムの家に対する指導点検で「法人と施設は必ず後援金専用口座を区分して使用・案内しなければならない」とし、「施設固有の後援金口座を設けて入所者の福利増進に使うように」と注意措置を下している。また、後援者に後援金収入・使用内訳などを通知しないなど、社会福祉事業法違反で過料300万ウォンを科した。しかし、この日もナヌムの家のホームページは「ハルモニたちの生活、福祉、証言活動のための後援」を依然として法人口座に案内している。ナヌムの家の後援金は昨年だけで26億ウォン(約2億3千万円)が入るなど、昨年12月基準で64億3千万ウォン(約5億6千万円)が法人口座に入っている。

 昨年、ハルモニたちの生活施設の運営には4億2600万ウォン(約3700万円)が使われた。このうち3億743万ウォン(約2700万円)は国庫補助金で充て、後援金を募金する法人口座から施設に入ってきた金は決算基準で6400万ウォン(約560万円)だ。

■後援金で大僧正の本を購入し、後援米は曹渓宗の僧伽大学へ  法人口座に貯まった後援金がホテル式療養所を建てるのに使われることを懸念している職員らは、運営陣が「後援金を節約して使え」という法人理事らの機嫌をうかがって人権侵害まで起こったと主張している。

 職員らは「ハルモニたちは病院費、看病費などをハルモニの個人通帳で解決しなければならず、転入金の形で入ってきた後援金は一銭も使われたことがない」と話した。ナヌムの家のキム・デウォル歴史館学芸室長は「昨年春、寝たきりのハルモニ3人が汗をたくさんかくので、個人のお金がないハルモニのために後援金で着替えの服を買おうと運営陣に提案したが断られた。認知症予防用の1700ウォンのカラーリングブック1冊すらも、後援金では買えなかった」と主張した。

 昨年6月には、あるハルモニが寝ていたところベッドから落ち、右眉の上を切る事故もあった。彼は「当時、ハルモニの顔から血が流れていたため病院に連れて行かなければならないと言ったが、運営陣が黙殺した」とし、「ベッドも15年も使い、マットレスが傾いているので変えようと言ったが、その都度断られ、5回も要求して交換することができた」と主張した。同年、歯がなくて施設で提供する一般食を食べられないハルモニに職員らが個人のお金でチョングッチャン(発行させた大豆の味噌汁)などをご馳走すると、キム前事務局長が制止したという主張も出た。

 「ナヌムの家」でこのような問題提起は今回が初めてではない。2011年にナヌムの家の歴史館研究員を務めた日本人の村山一平さんは、当時「ハルモニのための看護体制が不十分で、認知症防止や心理治療などハルモニたちが参加できる生活プログラムがない。後援者の声が伝わる運営をしなければならない」と問題を提起した。

 このように節約された法人口座の後援金は、しばしばとんでもないところに使われたりもした。2016年の内部支出決議書や通帳の内訳などを見ると、「大僧正(法人代表理事・月珠僧侶)の本購入」の名目で100万ウォン(約8万7千円)が引き出された内訳が確認される。該当する支出決議書には、アン・シングォン所長の職印が押されている。ナヌムの家宛に国民が後援で送る米を曹渓宗宗立中央僧伽大学と同門会などに送ったという疑惑も提起された。職員たちの問題提起でこうした疑惑が公論化されると、同窓会側は18日、コメ代700万ウォン(約61万円)を法人口座に振り込んだという。

■運営陣「理事会が決定」、理事「運営陣を懲戒」

 職員らの問題提起に対し、運営陣と法人理事会は積極的に釈明した。アン所長は「職員2、3人では後援金の管理が難しいため、法人が後援金を受けて転出金の形で施設に渡すと理事会で決めた」と説明した。後援米問題に関しては「賞味期限があまり残っていないため、古米を捨てるのがもったいないので早く消費できる僧伽大学に送った。これをナヌムの家の職員が問題視し、僧伽大学の同窓会に送った」と付け加えた。

 ナヌムの家の理事であるファピョン僧侶は、法人と施設口座の分離がちゃんとなされていなかった点について「担当人員が少なく行政的に未熟な部分があった」と釈明した。後援金に比べ施設転出金の割合が少ないことについては「(施設運営陣が)予算が必要だと事業計画を立てれば承認するが、(そのような計画案が)理事会には上がってこなかった」と説明した。常任理事であるソンウ僧侶は「法理に合わない部分があれば是正し、アン所長やキム前事務局長などを懲戒する」と述べた。

「“ナヌムの家”への国民からの支援、元慰安婦のために使われなかった」…職員が暴露=韓国元慰安婦支援団体関連問題 05/19/20(WoW!Korea)

韓国で元慰安婦たちの生活施設“ナヌムの家”の職員たちから、施設が外部に広報してきた内容とは違い、実際は元慰安婦たちのために運営されていなかったという証言が出てきた。

【もっと大きな写真を見る】

“ナヌムの家”の学芸室長など職員6人は今日(19日)マスコミを通じて、この間ナヌムの家は莫大な支援金を受けてきたが、元慰安婦たちに居住地を提供すること以外には別途の支援事業をしてこなかったことを明らかにした。

問題を提起した職員たちは「ナヌムの家は元慰安婦たちの安息の場であるして、安全で専門的に養護する専門療養施設だと広報してきたが、実際はそうでなかった」とし「市の支援金で運営される無料養老施設にしか過ぎない」と指摘した。

つづけてこの職員たちは、元慰安婦たちに“居住”以外に特別な福祉支援は提供されなかった」とし「元慰安婦たちの治療費、物品の購入などは全て元慰安婦たちの個人のお金で支払っていた」と主張した。

職員たちは「ナヌムの家が莫大な支援金を募集しているが、その支援金がナヌムの家の施設ではない運営法人である“社会福祉法人 大韓仏教曹渓宗ナヌムの家”に帰属されている」とし「法人は60億ウォンを越える不動産と70億ウォンを越える現金の資産を保有している」と語った。

つづけて職員たちは、ナヌムの家法人の定款には元慰安婦たちのための事業に関する内容はない」とし「このまま放置すれば国民たちが“元慰安婦たちのために使ってほしいと寄付したお金”が“大韓仏教曹渓宗”の老人療養施設事業に使われるだろう」と指摘した。

慰安婦支援団体の疑惑についてだが、日本でもそうであるがNPOなどの団体のほとんどが良いわけではない。善人を装った偽善者が存在する。それは東日本大震災の時に支援や救援で注目された団体に問題があったケースで証明されていると思う。
注目を受けるようなパフォーマンスや大義名分で注目を受け、寄付金や補助金を受けて、その一部を不正に使用したり、私的目的に使っても直ぐに、又は、簡単に問題が発覚する訳ではない事が理由だと思う。
パフォーマンスや印象で相手を騙すのは詐欺師や詐欺師集団と同じである。兎に角、事実は別として相手に良いイメージを与える事は共通していると思う。反日には元慰安婦問題が実に有効だったのであろう。また、今回の問題は親日派が動いているとも書かれているが、動いている可能性はあると思う。そして、韓国経済がかなり苦しくなっているので、日本政府を翻弄している慰安婦支援団体の問題を大目に見ようと考える人が減っている可能性も考えられる。
韓国の問題ではあるが、日本の外務省は探偵のような会社に慰安婦支援団体に問題があるのか調査させる事は出来なかったのだろうか?日本の政府や出した金額を考えると調査にかかる費用など少額だったと思う。ただ、事実が明らかいになっても反日が日本や日本政府が慰安婦支援団体を落とし入れようとしていると反論する可能性があるし、事実を知るよりも、日本を叩きたい韓国人が多ければ真実から目を背ける可能性だってある。
この問題は簡単には解決しないと思う。

所有施設、不自然な購入経緯 慰安婦支援団体に新疑惑 韓国 05/18/20(時事通信)

 【ソウル時事】元慰安婦の告発でずさんな運営実態が表面化した支援団体をめぐり、韓国メディアは18日、団体が所有していたソウル近郊の施設の購入価格が周辺より不自然に高かったと報じた。

 団体の前トップが知人を通じ施設を購入しており、新たな疑惑として経緯に関心が集まっている。

 支援団体「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯(正義連)」の前身「挺身(ていしん)隊問題対策協議会(挺対協)」は2013年、元慰安婦の療養などを目的に、ソウル南方・安城市にある戸建てを7億5000万ウォン(約6500万円)で購入。費用は造船大手・現代重工業の寄付金で賄った。

 韓国メディアは18日、付近にある同様の建物が当時より安値で売買されており、「挺対協は相場より数億ウォン高値で購入した」と指摘。当時代表だった尹美香氏(55)が夫の知人を通じて建物を購入した点などが疑問視されている。

 尹氏は18日、ラジオ番組に出演し、「高値で買ったわけではない」と述べ、適正価格だったと強調。知人を通じての購入も問題がないと主張した。

2004年慰安婦被害者33人「挺身隊対策協議会、私たちを物乞いに売った悪党」 05/18/20(時事通信)

不透明な団体運営および会計不正の疑惑に巻き込まれた正義記憶連帯が過去にも事実上同じ理由で慰安婦被害者らの激しい批判を浴びた事実が一歩遅れて知らされた。

正義記憶連帯が前身である韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)で活動した2004年のことだ。当時も被害当事者らが直接問題を提起した。その内容も「寄付・基金などが集まればおばあさん(被害者)に使うべきなのにおばあさんに使ったことがない」「(水曜集会に)参加した生徒たちが出した寄付金はどこに使われるのかもわからない」という7日李容洙(イ・ヨンス)さんの記者会見の内容とほぼ似ている。

2004年1月シム・ミジャさんなど慰安婦被害者33人は「慰安婦を二度泣かせた挺対協、門を閉めろ」というタイトルの批判声明を発表した。被害者らが直接立ち上げた別途の慰安婦被害者の集い「世界平和ムクゲの会」の声明だった。

彼女らは「(挺対協が)慰安婦被害者にとっては大きな支えとなっているように見えるが、これはすべてが虚構であるだけ」としながら「実際は慰安婦被害者を売って自分たちの実利だけを得てきた人々の集団」と主張した。

33人の被害者らは2つの問題を提起した。挺対協が▼「慰安婦被害者の人権回復」とは正反対の道に進んでいる▼慰安婦問題を口実に自分たちの富貴と栄華を享受しているということだ。被害者らは「(挺対協は)慰安婦おばあさんを二度泣かせた」「いつ死ぬか分からない慰安婦被害者を歴史の舞台に物乞いとして売り、腹を肥やしてきた悪党」という表現まで使った。

また、挺対協からむしろ人権を蹂りんされたとして尹貞玉(ユン・ジョンオク)元挺対協代表の発言を強く非難した。尹元代表は1997年あるセミナーで「アジア女性基金を受け取れば公娼になる」と発言したことがある。これを受け、被害者らは「私たちが少しでも若かったとすれば、口を罰して自由に話せないようにしたい」と怒りをぶつけた。

また「慰安婦被害者のためだとして全国各所で手を広げて募られた寄付や募金額が全部いくらか。その多くのお金をいったいどこに使ったのか」として「国民は寄付金が私たちに渡されたと知っているが、私たちはあなたたちが集めた寄付や募金で恩恵を受けたことがない」と強調した。さらに「「国民の懐の有り金を今すぐ洗いざらい出させるよう求めている」と明らかにした。

この声明には挺対協出身であるイ・ミギョン前議員(現KOICA理事長)とチ・ウンヒ元女性部長官の名前も登場する。イ元議員は挺対協広報委員長を務め、チ元長官は1998年挺対協共同代表だった。

特に、被害者らは声明発表当時在任中だったチ・ウンヒ元長官に具体的に言及し、「長官になってから挺対協と仕組んで3億ウォンの国庫を流用したり横領したりした事実を果たして盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は知っておられるか真に気になるばかりだ」ともした。

声明発表2カ月後にはシム・ミジャさんなど被害者13人が挺対協とナヌムの家を相手に「募金行為およびデモ動員禁止仮処分」申請を出した。しかし、裁判所はこれを棄却した。

このような事実は当時大きく注目されなかった。しかし、正義記憶連帯をめぐる論議が広がり、李容洙さんの記者会見の内容とほぼ同様の「ムクゲの会」の被害者らの批判が再び注目を集めている。

一方、ムクゲの会の会長を務めていたシム・ミジャさんは2004年11月、日本最高裁判所で初めて「旧日本軍慰安婦」であることを認められた被害者だ。2008年亡くなった。挺対協の尹美香(ユン・ミヒャン)前代表は2004年当時挺対協事務総長を務め、翌年2月からずっと常任代表を引き受けた。

告発された慰安婦団体、「批判勢力は親日」の噴飯(1/2) (2/2) 05/14/20(朝鮮日報日本語版)

 「親日・反人権・反平和勢力が最後の攻勢をしている」

 「一部のマスコミと親日勢力の恥ずべき歴史隠しの試みが度を越えている」

【写真】5月7日、韓国・大邱で記者会見を開き、支援団体を批判した元慰安婦の李容洙さん

 元慰安婦・李容洙(イ・ヨンス)さんの暴露で始まった尹美香(ユン・ミヒャン)正義記憶連帯前理事長に対する疑惑提起について、韓国の与党「共に民主党」の関係者たちは、全てを「親日勢力の攻撃」と決めつけることにしたようだ。

■ 「水曜集会の象徴」からの告発

 5月7日、慰安婦被害者の李容洙さん(91歳)は、大邱(テグ)で記者会見を開き、「学生たちに憎悪と傷ばかり教える水曜集会にはもう参加しない」との爆弾発言をした。

 水曜集会は慰安婦問題と植民地支配に対する日本政府の謝罪を要求する抗議集会で、名前のように毎週水曜日の12時から日本大使館の前で行われる。正義記憶連帯が主催して元慰安婦らが出席するこの集会は、1992年からもう29年も続いている。

 李氏はこの水曜集会の“象徴”とも言うべき人物だ。李氏は1993年から、自分が元慰安婦であることを明らかにし、尹美香氏と活発な慰安婦運動を繰り広げてきた。その李氏が突然記者会見を開き、尹氏を非難したのだから韓国中が仰天した。

 李氏は記者会見で主に二つの疑惑を提起した。一つは正義記憶連帯に集まった寄付金が元慰安婦たちのために使われてないということ、もう一つは2015年の日韓慰安婦合意について尹氏が事前に知っていながらも、元慰安婦らに知らせてくれなかったということだ。

 李氏の発言は大きい波紋を広げた。李氏の記者会見以来、韓国メディアと正義記憶連帯側は、この二つの問題をめぐり、毎日熾烈な攻防を繰り広げている。

■ 留学資金の謎

 例えば、メディアが提起した米国のUCLA大学でピアノを専攻している尹氏の娘の留学資金に対する疑惑だ。生涯市民運動をやっている尹氏がどうやって、年間1億ウォン以上もかかる留学費用を調達しているのかと疑惑を提起したのだ。

 これに対して尹氏は当初、「全額奨学金をもらって大学に通っている」と釈明した。すると、メディアは、「UCLA大学は外国人に全額奨学金を与えない」と、尹氏の釈明を一蹴した。そして、尹氏が国会議員出馬の際に選挙管理委員会に報告した尹氏夫妻の所得税納付額から概算すると、尹氏夫妻の年間収入は5000万ウォン程度でしかなく、高額の留学資金の出所はどこなのかという疑問が残る、と指摘した。

 すると尹氏は今度は「夫の補償金で留学費を出した」と説明。尹氏の夫は、過去にスパイ事件に関与した罪で懲役刑を言い渡されたが、2017年、一部の罪に対して無罪判定が下され、1億9000万ウォンの刑事補償金を政府から受け取っていた。それを娘の留学費用に充てたのだというのだ。

 これに対してもメディアは再び疑惑を提起した。

 「尹氏の娘が米国へ留学したのは2016年から。賠償金が出たのは2018年。時期がずれている」

 尹氏はこれにも反論した。

 「2016年には全額奨学金を与えるシカゴの某大学に入学した。夫の補償金が支払われた2018年になってやっと娘が本当に行きたがっていたUCLAに入学した」

 「子どもに触れるのは非人間的だ。家族の痛みを取り出さずに私を攻撃してほしい」

 このように激しい応酬が続いているのだ。

■ ビアホールに多大な支出

 正義記憶連帯の寄付金使用に対する疑惑でも攻防が繰り広げられている。代表的な事案となっているのが、オクトーバーフェストというビアホールで一晩に3339万ウォンを使ったという正義記憶連帯の会計記録だ。

 李氏の記者会見後、正義記憶連帯は国税庁のホームページに「決算書類公示」を公開し、会計処理の内訳を明らかにした。ところがこの資料の中に、2018年に一晩でビアホールに3339万ウォン支払われたという支出内訳があった。

 メディアがビアホールに確認したところ、「当日発生した売上は972万ウォン(約9万8000円)だが、材料費や人件費、その他の経費の430万ウォンを除いて、541万ウォンは正義記憶連帯に寄付した」というコメントを得た。

 しかし、正義連は「様々な行事の支出総額をビアホールの商号の下に全部記入したもの」とし、「国税庁の指針に従った記述方式だった」と釈明した。同時に「虚偽報道に対しては法的措置を取るつもり」と付け加えた。

 すると、メディアは国税庁の指針を挙げて反論した。「国税庁の指針によれば、100万ウォン以上の寄付金を使った場合は支給先を個別に記載しなければならない。だが、正義記憶連帯は50余りの支出先を明らかにせず、一括記載した」と一歩も退かない構えを見せている。

 この他にもメディアは、尹氏と正義記憶連帯に関する新たな疑惑を追及している。

 「慰安婦団体の情報誌編集会社代表は元慰安婦団体代表である尹美香氏の夫」

 「支出明細書に『99人』『999人』『9999人』といった数字がたびたび登場する疑問」

 「元慰安婦支援金の1億ウォンを受け取ろうとすると、尹美香に受け取らないようにといわれた」

 もはや、昨年浮上した曺国元法務長官の疑惑対する追及と瓜二つの状況になってきた。形勢の悪い与党は“尹美香死守”のため、疑惑を追及するメディアと関係者を「親日」と決めつける戦略に出た。進歩系の市民団体も、次々と尹氏を支持する宣言を出している。

■ 世論は尹氏らに冷ややかな反応

 ただ、まだ与党の戦略に対する韓国人の反応は冷ややかだ。現在、韓国のネット上には「寄付金の使途を解明せよ」「会計資料を公開せよ」「検察の調査を受けろ」などの怒りの声があふれている。これまで韓国人が尹氏と正義記憶連帯を支持してきたのは元慰安婦らのためと考えてきたからだ。その思いが裏切られていたとなると、尹氏や正義連の正当性は一気に崩れ去ることになる。

 果たして尹氏と正義記憶連帯をめぐる疑惑は、与党の狙い通り「親日保守勢力の陰謀」で終わるのか。それとも、「第二の曺国事件」に発展するのか。尹氏をめぐる攻防は当分沈静化しそうにない。

李 正宣

【社説】飲み屋で1日3339万ウォン使った慰安婦団体、寄付金の内訳公開は拒否(1/2) (2/2) 05/12/20(朝鮮日報日本語版)

 慰安婦被害者支援団体とされる正義記憶連帯(正義連)が11日「世の中のどの市民団体が寄付金の内訳を細かく公開するのか」として公開を拒否した。被害者の女性たちが「寄付金の使い道は知らない」と暴露し、関連する疑惑が連日持ち上がっているにもかかわらず「細かい内訳は公開できない」と開き直ったのだ。この団体が公表した過去3年間の「一般寄付」収入は22億1900万ウォン(約1億9530万円)だ。その中から被害女性たちに直接渡されたのはわずか9億1100万ウォン(約8020万円)にすぎない。残りがどこに使われたのか疑問が残るが、正義連は「透明に管理されている」としかコメントしない。果たして本当にそうか。

 韓国国税庁の公示によると、この団体は2018年にある飲み屋で「募金事業」名目で3339万ウォン(現在のレートで約293万7000円)を支払った。この年に使った寄付金3億1000万ウォン(約2700万円)の10%を一晩で「後援の夜」行事の費用として処理したのだ。しかし店側は「決済した売り上げは972万ウォン(約85万5000円)で、その中から材料費などの経費430万ウォン(約37万8000円)を差し引いた残り542万ウォン(約47万7000円)は寄付金として返金した」と明らかにした。正義連が実際の決済額を8倍近く水増しして会計処理を行ったのだ。この指摘に対し正義連は「その年にさまざまな場所で支出した募金行事支出総額を帳簿ではオクトーバーフェスト(飲み屋)の商号の下にまとめた」と説明した。公示対象である会計資料をこのような形で処理するのはあり得ないという。「費用の水増し」を行ったのではないのか。

 このような形で寄付金を使っておきながら、内訳の公開を拒否するとなれば、正義連関係者によるおかしな金の使途について疑惑が膨らむのは当然だ。元正義連理事長の尹美香(ユン・ミヒャン)共に市民党当選人夫妻は、その所得税の納付額から推定される年収が2人合わせて5000万ウォン(約440万円)にしかならない。ところがその娘は1年の学費が4万ドル(約430万円)に達する米国の大学でピアノを勉強している。生活費まで合わせると年間7000万-8000万ウォン(約620万-700万円)はかかるはずだ。留学費用の出所について疑惑が指摘されると、尹当選人はインタビューで「娘は1年の全額を奨学金として支援される大学を選んで行った」と説明した。しかし米国の州立大学が外国人に全額奨学金を支払うケースはほぼないとの指摘もある。すると尹当選人は「スパイ捏造(ねつぞう)事件で一部無罪判決を受けた夫の刑事補償金などで留学費用を工面した」と説明を変えた。「全額奨学金」が「刑事補償金」に変わったのだ。「全額奨学金」がうそだったのであれば「刑事補償金」は本当なのだろうか。

 正義連は、元慰安婦女性らをたたえるとして立ち上げた奨学金も仲間内で分け合っているとの批判を受けている。故・金福童(キム・ボクトン)さんが「在日朝鮮人学生のために使ってほしい」として寄付した資金から始まった奨学金は、金福童さんの生前は在日学生らに支払われた。ところが昨年金福童さんが死去すると「正義連理事」だった関係者や市民団体、民主労総、農民団体などの関係者の子息らが支給対象となった。北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長を「偉人」とたたえ、駐韓米国大使館の塀を乗り越えて無断侵入した「大学生進歩連合」に所属する2人の大学生も奨学金を受け取った。それでも正義連は「おばあさんの遺志」と開き直っている。これは故人を利用しているのではないのか。

 慰安婦団体に入ってくる資金はそのほとんどが国民の寄付だ。使い道がはっきりしていて、会計が透明であれば国民に隠す理由はない。ところが正義連は「企業には(使い道の公表を)なぜ要求しないのか、あまりにも過酷だ」として公開を拒否した。企業は国民から寄付を受け取っているのか。詭弁(きべん)を弄(ろう)して寄付金の使い道を隠そうとするべきではない。ところが正義連は疑惑を提起した国民に向かって「反省してほしい」と逆に声を荒らげている。正義連はこのような形で「正義」を独占してきた。しかしその背後では被害者女性が「だまされるだけだまされ、利用されるだけ利用された」と訴えている。「正義」「公正」「民主」「人権」を掲げる集団の破廉恥さとネロナムブル(自分のことは棚に上げて、他人を非難すること)は今や国民の誰もが知っているが、「正義連」の場合は慰安婦女性たちの苦しみを利用したという点で度が過ぎている。

中国漁船と表現されているが、中国船籍の漁船なのか、漁船の所有者が中国人なので中国漁船なのかで、事実は同じでも漁船が登録されている旗国の責任の部分が違ってくると思う。
まあ、中国人を使うよりも安い、又は、メリットがあるからインドネシア船員を使っているのだと思う。単純に、漁船に関しては良く知らないので間違っているかもしれないが、取れた魚を運ぶ冷凍船と呼ばれる漁船以外は、PSC(外国船舶監督官)の検査を受ける事はないと思うので、違法はやり放題だと思う。漁船船員に対する虐待は、これが理由と思うが、一般商船よりも多いと思う。以前は韓国の会社が所有する漁船で問題が起きていた記事を見た事がある。
本当に感染症により死亡したのかわからないが、海に流せば、証拠は残らない。死体は必要ないと思えば、冷凍スペースを取る死体はお金にならないと考えれば、海に流すかもしれない。
結局、死人に口なしだし、賄賂でなんとかなるのであれば、中国ならやりそうだと思う。日本は人権とか綺麗事を言う事が多いが、日本の外に出れば、結構、無茶苦茶な事が横行している事を日本人は理解するべきだと思う。何が良いのか、何が悪いのか、何が許容範囲なのかは知らないが、現実にはこのような事は起きるし、起きているからこそ、いろいろなコストが安い理由に繋がっているケースがある事を理解しなければならない。

中国漁船がインドネシア人船員の遺体を海に投げ入れ 05/16/20(朝日新聞)

 中国漁船で操業中に亡くなったインドネシア人船員の遺体が海に投げ入れられたとの報道を受け、インドネシア政府は14日、国連人権理事会に「水産業での人権侵害に注視するよう求めた」と発表した。

 発端は、韓国のテレビ局・MBC(文化放送)による今月5日の報道だった。MBCが入手した映像は太平洋上で3月30日に撮影されたといい、漁船の甲板で男たちがオレンジ色の布に包まれた棺を抱え、海に投げる様子が映っている。

 この報道についてインドネシアのルトノ外相が7日に開いた会見によると、中国漁船で働いていたインドネシアの男性船員が死亡し、3月に海に投げ入れられた。昨年12月にも同じ船で働いていたインドネシアの船員2人の遺体が、同様に海に沈められた。3人の死因は不明だが、中国人船長は「いずれも感染症にかかっていたため、他の船員の合意のもとで海葬にした」と説明しているという。

 ルトノ外相は、駐インドネシア中国大使に「船員が海に葬られたのは、国際労働機関(ILO)の基準に沿うのか確認を求め、懸念を示した」と述べた。インドネシア出稼ぎ労働組合(SPMI)は、中国大使の送還を求める声明を発表している。

 中国外務省は11日の会見で、インドネシア人船員の状況について調査を進めているとコメントした。(ジャカルタ=野上英文)

「Due to the influence of the new coronavirus, I was arrested when I received my luggage at home because the university in Los Angeles I was attending was closed and returned to Japan. 」

覚醒剤を所持した疑いで逮捕された22歳の女子大学生はLAの大学に行っていたようだ。最近知ってびっくりしたのだが、州立大学のUCLAでも日本人国籍の学生が入学すれば授業料が一年に約500万円ほどかかる。LAは生活費もかかるのでかなりお金持ちでないと大学に行けないと思う。私立だともっとお金がかかると思う。

金沢恵美里の顔写真・大学はどこで交際相手は誰?22歳LA女子大生が覚醒剤 05/15/20(えむえむNEWS)

レス・ザン・ゼロ〜青春文学と映画に衝撃を与えたカジュアル・ニヒリズムの極致 11/07/19(TAP the POP)

Suspected stimulant smuggling arrested 22-year-old female college student intended for use by himself 05/15/20(Teller Report)

A female university student in Shibuya, Tokyo, was arrested for smuggling stimulants from the United States, and the Metropolitan Police Department found syringes and other items from his home, so he is investigating it as if he had to use it himself. It means denying the charges against the investigation.

The arrest was Mr. Emiri Kanazawa (22), who lives in Hiroo, Shibuya-ku, Tokyo and attends an American university. According to the Metropolitan Police Department, 90 tablets containing stimulant ingredients were smuggled by international mail from the United States on the 13th, and it is suspected that the drug exception law was violated.

There is a suspicious package that arrived from the United States by international mail on 7th of this month, and when Tokyo Customs examined it, it was found that a stimulant tablet in a bag was found in the peanut butter. Due to the influence of the new coronavirus, I was arrested when I received my luggage at home because the university in Los Angeles I was attending was closed and returned to Japan. I also found syringes and sachets with powder adhering from my home, so the Metropolitan Police Department is investigating it as smuggling it for his own use. "I've done cannabis and cocaine a few years ago in the US. This time my boyfriend in the US sent me, but I didn't know what it was," he denied.

郊外又は、都市にあるアメリカの大学に通っていたのだろうか?田舎にある大学だとマンモス校でも薬物を派手になっているとうわさは流れてくる。少なともそのような傾向は自分の経験からは言えばあった。都会だと、入手も簡単だし、多くの生徒が寮に住んでいないので、わからない。薬物を派手になっているとにおいとか、行動がおかしいとうわさになる。また、似たよう人達が一緒にいるので、「もしかして?」となる。
短期留学なのか、長期留学なのか知らないが、「警視庁は、金沢容疑者宅から粉末が付着した小袋4袋や注射器などを押収。覚醒剤を使用していた疑いがあるとみて、粉末の鑑定を進めている。」と言う事はかなりアメリカでは頻繁に使っていたのだろう。
コロナで一時帰国と言う事はニューヨーク、又は、ニューヨーク周辺の可能性が高いのではないのだろうか?ニューヨークや周辺だと薬物は手に入りやすいだろうと思う。逮捕されたけど、薬物を止めるのではあれば良いきっかけだと思う。止めれない場合、ここからが転落人生の始まりなのだと思う。薬物を入手できる男性達との性的関係が切れず、薬のためには何でもやる人生の始まりかもしれない。
昔、映画『レス・ザン・ゼロ』(LESS THAN ZERO)の英文の本を読んだことがある。そんな感じかな?この女子大生の大学は不明だがUSCはUniversity of Southern Californiaであるが、本では「University of Spoiled Children」と紹介されていたと思う。 下記の記事はその1例だと思う。

「あのセレブタレントの姉」違法薬物20年で逮捕歴7回の破天荒な転落人生を歩んでいた! 12/10/19(日刊サイゾー)
「元モデルの玉木カリーヌ桂被告の判決公判が11月28日に行われ、横浜地裁は求刑と同じ懲役1年6月、執行猶予3年を言い渡した。 ・・・  公判の模様を報じた記事によると、20年近くにわたって薬物を使用し、彼氏に勧められるがまま性行為でも摂取。離婚歴が2度あり、起訴されなかったが逮捕歴はなんと7回。
  幼少時からファッション誌やCMモデルとして活動し、大学までエスカレーター式で慶応のエリートコース。しかし、19歳の時に大麻に手を出して以降、出入りのクラブで好きになった男や彼氏から覚醒剤をもらうなどただれた生活を続け、数年前まで破天荒な転落人生を歩んでいたことが確認されているという。」

金沢恵美里の顔写真・大学はどこで交際相手は誰?22歳LA女子大生が覚醒剤 05/15/20(えむえむNEWS)

レス・ザン・ゼロ〜青春文学と映画に衝撃を与えたカジュアル・ニヒリズムの極致 11/07/19(TAP the POP)

「米の交際相手から…」女子大生 覚醒剤所持の疑い 05/15/20(テレビ朝日系(ANN))

 覚醒剤を所持した疑いで22歳の女子大学生が逮捕された事件で、女子大学生が「何が入っているか知らなかった」などと供述していることが分かりました。

 金沢恵美里容疑者は13日、仲間と共謀して自宅マンションで覚醒剤の成分を含む錠剤90錠を所持した疑いが持たれています。錠剤はアメリカからバターの瓶の中に袋に入れられた状態で送られたものでした。その後の警視庁への取材で、金沢容疑者が「アメリカの交際相手から『瓶の中に何かが入っている』と連絡があったが、何が入っているか知らなかった」と容疑を否認していることが分かりました。警視庁は他人に譲り渡す目的で密輸した可能性もあるとみて捜査をしています。

覚醒剤所持の疑い、女子大学生を逮捕 コロナで一時帰国 05/15/20(朝日新聞)

 覚醒剤と認識して自分宛ての小包を受け取ったとして、警視庁は、東京都渋谷区広尾3丁目の大学3年金沢恵美里容疑者(22)を麻薬特例法違反(規制薬物としての所持)容疑で現行犯逮捕し、15日発表した。容疑を否認しているという。

 東京税関が7日、米国から金沢容疑者宅宛てに届いた小包から覚醒剤の成分を含む錠剤90錠を発見。中身を入れ替えて発送し、同宅に届いたところで警視庁の捜査員が身柄を取り押さえたという。

 組織犯罪対策5課によると、金沢容疑者は13日午前11時すぎ、自宅で小包を受け取り、覚醒剤として所持した疑いがある。

 通学する米国の大学が新型コロナウイルスの影響で休校になり、一時帰国中だった。調べに対し、「米国のボーイフレンドに送ってもらった。ピーナツバターの容器の中に何か入っていると聞いたが、中身は知らなかった」と供述しているという。錠剤は袋に入った状態でピーナツバターの容器に詰められていたという。

 警視庁は、金沢容疑者宅から粉末が付着した小袋4袋や注射器などを押収。覚醒剤を使用していた疑いがあるとみて、粉末の鑑定を進めている。

東京・広尾のマンションの大学3年の女子学生は留学中、又は、外国人と付き合って覚せい剤を覚えたのか?広尾だとお金がないと住めないだろう。

女子大生、覚醒剤は「ミントです」 実際中身入れ替わる 05/14/20(朝日新聞)

 覚醒剤と認識して自分宛ての小包を受け取ったとして、大学3年の女子学生(22)が麻薬特例法違反(規制薬物としての所持)容疑で現行犯逮捕された。米国から学生宅宛てに送られた小包から覚醒剤の成分を含む錠剤90錠が見つかり、警視庁が中身を途中で入れ替えて発送をする「クリーン・コントロールド・デリバリー(CCD)」捜査を進めていた。

【写真】覚醒剤の成分を含有する錠剤が入っていたピーナツバターの容器(警視庁提供)

 組織犯罪対策5課によると、金沢恵美里容疑者が住む東京・広尾のマンションの一室に小包が到着したのは13日午前11時前。金沢容疑者が受け取るのを確認した捜査員は約10分後、室内に踏み込んだ。

 台所のテーブルの上に大量の錠剤が散らばっているのを確認し、質問すると、金沢容疑者は慌てた様子で「ミントです。2、3錠のんだ」と答えた。実際、錠剤は似た形状のミント菓子と入れ替えられていたという。

 シンクの脇にはナイフが刺さったピーナツバターの容器が置いてあり、シンクの中からもピーナツバターが付いた別のナイフが見つかった。容器の中に入っていた錠剤入りのポリ袋をナイフ2本を使って取り出したとみられ、周りには小包の外装や緩衝材が散乱していたという。捜査幹部は「すぐにでも覚醒剤が欲しかったんだろう」とみる。

国籍や出身で違いはあるが外国人の中には平気で嘘を付く人間がいる。
有罪になったら、ベトナム国籍の技能実習生トラン・バン・チャック容疑者を自己負担で強制送還し、今後5年間は日本に入国できないようにする必要があると思う。
無免許運転は大人になれば理解できるし、担当の管理会社に問題がない限り、無免許運転はだめだと押していると思う。

“無免許で無登録”の車運転し追突事故…28歳男性運転手にケガさせたまま車放置し逃走した男逮捕 05/14/20(東海テレビ)

 三重県朝日町で今年3月、無免許運転で追突事故を起こし、相手にケガをさせたにも関わらず逃げたなどとして、ベトナム人の男が逮捕されました。

 逮捕されたのは、桑名市に住むベトナム国籍の技能実習生トラン・バン・チャック容疑者(30)です。

 警察によりますと、トラン容疑者はことし3月、朝日町縄生の国道で無免許で無登録の乗用車を運転し、前を走っていた別の乗用車に追突、運転手の男性(28)にケガをさせたにも関わらずそのまま逃げた疑いが持たれています。

 男性(28)は首に軽いケガをしました。

 事故後、トラン容疑者は車を放置して逃げましたが、車は知人のもので、登録がすでに抹消され使用できない「無登録」の状態でした。

 調べに対しトラン容疑者は「日本の運転免許を持っていないので逃げた」「知人の車で無登録とは知らなかった」と供述し、容疑を一部否認しています。

たらい回しで死亡とは運が悪かったと思う。まあ、世の中、運が良い人もいれば、悪い人もいる。特別なお願いはお金で何とかなる。権力や利権も、相手がお金で動く人達であれば、お金で何とかなる。運はお金で買えないのである意味、平等かもしれない。

高田川部屋の勝武士がコロナ感染死 28歳 05/13/20(日刊スポーツ)

日本相撲協会は13日、新型コロナウイルス感染のため入院していた高田川部屋の三段目の勝武士(しょうぶし)さん(本名・末武清孝)が、同日午前0時半にコロナウイルス性肺炎による多臓器不全のため都内の病院で死去したことを発表した。山梨県出身。28歳だった。日本のプロスポーツ選手が新型コロナウイルスの影響で死去するのは初めて。国内で20代の死亡は、初とみられる。

【写真】新型コロナ感染が発表されていた高田川親方ら

勝武士さんは中学卒業後に高田川部屋に入門し、2007年春場所初土俵。身長165センチと小柄ながら、強い足腰を武器に最高位は東三段目11枚目。明るい性格で知られ、巡業などでは初っ切りを務めたこともある。糖尿病の持病があり、入院後も体調が心配されていた。

協会が発表した勝武士さんの経過は以下の通り。

▽4月4、5日 38度台の発熱。師匠らが保健所に電話をかけ続けたが、つながらず。

▽4月4~6日 近隣の複数の病院に依頼したが、受け付けてもらえず。

▽4月7日 近隣の医院にも相談したが、医療機関は見つからず。

▽4月8日 熱が下がらず血痰(けったん)が見られたため救急車を呼んだが、なかなか受け入れ先が決まらず、夜になって都内の大学病院に入院。簡易検査の結果は陰性。

▽4月9日 状態が悪化し、別の大学病院へ転院。

▽4月10日 PCR検査で陽性と判定。

▽4月19日 状態が悪化し、集中治療室で治療を受ける。

▽5月13日 午前0時30分、都内の病院で死去。

八角理事長(元横綱北勝海)は、協会を通して以下のコメントを発表した。

「この度は悲報に接し、協会員一同、心より哀悼の意を表します。ご遺族の皆様方のご傷心を察しますと、お慰めの言葉も見つかりません。1カ月以上の闘病生活、ただただ苦しかったと思いますが、力士らしく、粘り強く耐え、最後まで病気と闘ってくれました。今はただ、安らかに眠って欲しいと思います。懸命の措置をしてくださいました医療機関の皆様には、故人に代わり、深く感謝申し上げます」

新型コロナではなくて新型コロリと思ってしまう。

高田川部屋の勝武士がコロナ感染死 28歳 05/13/20(日刊スポーツ)

日本相撲協会は13日、新型コロナウイルス感染のため入院していた高田川部屋の勝武士(本名・末武清考)が、同日にコロナウイルス性肺炎による多臓器不全のため死去したことを発表した。28歳だった。

感染が問題なのになぜ市内のホテルを選択するのか?不便でも高速道路を利用すれば移動時間が近いホテルとか、アパートと契約する選択はなかったのか?他の新聞記事では、空気感染はない前提とか書いていたが、誰の判断だったのか?判断した人間に専門的な知識がないとすれば、専門家に相談しなかったのか?広島県知事は職員に10万円を寄付するとか言うのであれば、選定や契約に問題がなかったのかをしっかりチェックし、問題があれば減給などの処分を出すべき。
結局、軽症であっても感染するリスクがあるのだから、市内のホテルを選択するのは、利便性は良いが、感染するリスクを優先するのであれば市内のホテルは間違っていると思う。無症状だったら、勝手にホテルの周りをうろうろするかもしれないし、暇だったら出かけるかもしれない。完全隔離にすると法的な拘束力はないのだから、人権問題になる可能性もある。いろいろなリスクを考えると市内のホテルは間違いだと思う。
広島県は周辺の人に問題が起きれば補償すると言えばよかった。補償出来ないのなら市内ではなく便利の悪いホテルを検討するべき。病院に近いホテルが条件と言うのであれば、やはり、何を犠牲にして、何を優先にするかだと思う。営業自粛と同じ、経済か、命か?両立は無理!現在は、多少の新型コロナ感染による死亡者の増加よりも経済優先となっている。何が正しいかは別として、この方向で行けば、市外のホテルにするべきだと思う。

広島県が契約のホテル、患者受け入れ断念 周辺住民反発 05/12/20(朝日新聞)

 広島県は、広島市内のホテルで予定していた新型コロナウイルス感染症の軽症者や無症状の人の受け入れを断念した。周辺住民の理解を得られなかったという。12日の県議会生活福祉保健委員会で明らかにした。

 県はこのホテルと1カ月200室の借り上げ契約を結んでおり、未使用のまま、借り上げ料約4千万円を支払うという。

 県によると、4月11日に三次市でクラスター(感染者集団)が発生。県は軽症者の受け入れ先の選定を急ぎ、広島市内のホテルを14日から借り上げる契約を結んだ。町内会などにも説明し了解を得たが、14日に別の周辺住民から説明の要望があり、16、18日に説明会を開いたが、理解を得られなかったという。

 借り上げ期間は4月14日~5月13日で、県は契約の更新を断念した。県健康福祉局の担当者は「クラスターの発生が予想より早かった。もっと早く準備を始めればというのが反省点だ」と話している。

 県は11日現在、県内の別のホテルで軽症者と無症状の人向けに130床を確保し、10人が療養している。(八田智代)

広島県、新型コロナ軽症者向けホテル1棟の受け入れ断念 地元住民が反発 稼働しないまま賃料支払いへ 05/11/20(朝日新聞)

 広島県が、新型コロナウイルス感染者のうち軽症や無症状の人を広島市内のホテル1棟で受け入れる計画を断念したことが11日、分かった。事前説明が不十分として地元住民の反発を招き、稼働できないまま、13日で1カ月の借り上げ契約期間を終える。県は今後、賃料3960万円を払う。

 県は4月11日、三次市でクラスター(感染者集団)の発生を確認した。限りある病院のベッドを重症者へ優先的に割り当てるため、軽症や無症状の感染者の療養先として活用できる宿泊施設の確保を急いだ。

 この結果、事前調査で協力の意思を示した広島市内のホテル1棟を選び、大半の200室を3960万円で1カ月借り上げる契約を14日に結んだ。館内の区分けなどをし、18日までに受け入れを始めると決めた。

 「急を要する案件」として契約前に地元の町内会幹部の理解を得た一方、近くの住民向けの説明会は16日に初めて開催。18日にも再び開いたが、合意を得られなかったという。出席した住民男性は「唐突に感染者を受け入れると言われ、驚いた。県の丁寧な姿勢が欠けていた」と憤った。

 県は21日、県内の別のホテルの130室を軽症者用に確保して受け入れを始めた。一方で広島市内のホテルは住民の理解を得るめどが立たず、今月13日の契約期間満了が迫ったため、受け入れ断念を決めたとしている。賃料の半分は国の臨時交付金を充てるという。

 県健康福祉局の田中剛局長は「感染者を受け入れる病床不足による医療崩壊を防ぐため、『空振り』覚悟でホテル選定を急いだ。結果的に受け入れは実現しなかったが、危機管理として必要な経費だった」と説明する。広島市内のホテルの広報担当者は「県が施設名を公表しておらず、コメントできない」としている。

 県によると、受け入れ中の県内のホテルには今月10日時点で10人が滞在している。500室の確保を目標に、他の宿泊施設と交渉を続けているという。

オーストラリアは中国びいきの国だと思っている。その国が中国の機嫌を損ねる対応や発言をすると報復行動を取る。
日本はオーストラリアの事だから関係ないと思わず、日本も中国の機嫌を損ねると同じ目にある可能性がある事を良く理解して行動するべきだと思う。
つまり、あまり中国依存になると日本に梯子を外された韓国のようになる事を理解して、安さだけでなく国家の安全や安定のために中国以外の選択や日本での生産を部分的に考えなければならないと思う。

中国、豪食肉大手4社からの牛肉輸入停止 コロナ独立調査めぐる報復か 05/12/20(AFP=時事)

【AFP=時事】中国は12日、オーストラリアの食肉大手4社からの牛肉の輸入を停止した。この数週間前には、新型コロナウイルスの発生源について調査を求める豪政府に対し、駐豪中国大使が報復として消費者による豪州産牛肉のボイコットを警告していた。

【写真】ウイルス懸念のコウモリ肉、市場で売買続く インドネシア

 アナリストらは、オーストラリアが新型ウイルスがもたらした経済危機のかじ取りに苦戦しているにもかかわらず、今回の動きが豪州とその最重要貿易相手国である中国との関係がこう着状態に陥いらせる可能性があり、また豪州の他の重要な産業部門に飛び火しかねないと懸念している。

 豪州のサイモン・バーミンガム(Simon Birmingham)貿易・観光・投資相は、保健およびラベルの証明に関する中国側の必要事項に「ささいな専門上の」違反があったため、豪食肉企業4社の牛肉の出荷が停止されていると話した。

 同相は「停止がかなり専門的な問題に基づいているようで、中には1年超も前の事例も含まれていることから、懸念を抱いている」と説明。

「われわれは、事業者ができるだけ早く通常の業務を再開することが可能となる解決策を模索するため、豪中両国の産業界および当局と協力する」と述べた。

 オーストラリア放送協会(ABC)によると、この食肉大手4社が、豪州から中国への牛肉輸出の約35%を占めており、取引額は約17億豪ドル(約1200億円)だという。

 オーストラリアが新型ウイルスの起源について独立調査を呼びかけ始めて以降、両国間の緊張が高まっていた。【翻訳編集】 AFPBB News

オーストラリアは中国びいきの国だと思っている。その国が中国の機嫌を損ねる対応や発言をすると報復行動を取る。
日本はオーストラリアの事だから関係ないと思わず、日本も中国の機嫌を損ねると同じ目にある可能性がある事を良く理解して行動するべきだと思う。
つまり、あまり中国依存になると日本に梯子を外された韓国のようになる事を理解して、安さだけでなく国家の安全や安定のために中国以外の選択や日本での生産を部分的に考えなければならないと思う。

中国、豪食肉大手4社からの牛肉輸入停止 コロナ独立調査めぐる報復か 05/12/20(AFP=時事)

【AFP=時事】中国は12日、オーストラリアの食肉大手4社からの牛肉の輸入を停止した。この数週間前には、新型コロナウイルスの発生源について調査を求める豪政府に対し、駐豪中国大使が報復として消費者による豪州産牛肉のボイコットを警告していた。

【写真】ウイルス懸念のコウモリ肉、市場で売買続く インドネシア

 アナリストらは、オーストラリアが新型ウイルスがもたらした経済危機のかじ取りに苦戦しているにもかかわらず、今回の動きが豪州とその最重要貿易相手国である中国との関係がこう着状態に陥いらせる可能性があり、また豪州の他の重要な産業部門に飛び火しかねないと懸念している。

 豪州のサイモン・バーミンガム(Simon Birmingham)貿易・観光・投資相は、保健およびラベルの証明に関する中国側の必要事項に「ささいな専門上の」違反があったため、豪食肉企業4社の牛肉の出荷が停止されていると話した。

 同相は「停止がかなり専門的な問題に基づいているようで、中には1年超も前の事例も含まれていることから、懸念を抱いている」と説明。

「われわれは、事業者ができるだけ早く通常の業務を再開することが可能となる解決策を模索するため、豪中両国の産業界および当局と協力する」と述べた。

 オーストラリア放送協会(ABC)によると、この食肉大手4社が、豪州から中国への牛肉輸出の約35%を占めており、取引額は約17億豪ドル(約1200億円)だという。

 オーストラリアが新型ウイルスの起源について独立調査を呼びかけ始めて以降、両国間の緊張が高まっていた。【翻訳編集】 AFPBB News

メ~テレドキュメントの再放送(夢も、希望も)を見たが、ドキュメントとなっているが、製作者、又は、協力者の意向なのか感情的に訴える中立的な番組では全くなかった。個人的には退去強制(強制送還)されて当然と思った。早く強制送還しないから、両親が子供を使って日本に滞在する口実を与えるのだと思った。
仮放免やその他の手続に弁護士が関わっていたが、この弁護士の費用は誰が出すのだろう、誰が負担するのだろうと不思議に思った。支援団体が寄付とかその他の方法で支援しているのだろうか?それとも弁護士が破格の費用でやっているのかと不思議に思った。
「子供に責任はない。」との理由は部分的に理解できるが、それを言えば、裕福な家庭に生まれた子供、貧困な家庭に生まれた子供、シングルピアレンツの子供、親から虐待や暴力を受ける子供の違いに関して基本的には「子供に責任はない。」けれどこれらの問題は社会に存在するし、解決されるわけでもない。2019年でも父親の虐待により死亡した子供がニュースになった。彼らや彼女らは日本国籍の子供。予算や人材に制限があるのなら、不法滞在の外国人家族の問題よりもこちらの問題にもっとお金や人材を投入するべきだと思った。
下記のドキュメントを見て思ったのであるが、父親はパチンコにはまって大学院を辞めて、不法滞在なのに、子供を作るのは無責任だと思った。子供を作るのは個人の自由な部分でもあるが、大変な状況で子供を作ろうとする考えが理解できない。自らもっと苦しい状況を作って、助けてくれと言うのはおかしい。無教養で教育を受けていない人間なら仕方がないと思うが、大学院に入学を許可された人間の思考能力でそのような行動を取るのはおかしい。
最後に、日本への留学が可能になった少女のパスポートが中国による無効になった理由を知りたいので番組で理由を言ってほしかったが、中国から出港できなくて良かったと思う。
彼女に限らず、留学する学生は家族から離れて一人である。留学生でなくても地元の大学に行かない学生は一人である。親と離れるのが嫌であれば、親と一緒にいれば良いと思う。人には何かを得るために、何かを諦める必要がある状況を経験すると思う。どのような判断をするのかは個々が決める事。同じような選択をしても、結果まで同じとは限らない。目標を達成する人もいれば、挫折する人もいる。運が良い悪いだけで結果が違う場合もある。どんな結果でもそれが人生だと思う。
2019年5月27日(月) 午前4:00~4:55 夢も、希望も (メ~テレドキュメント - 名古屋テレビ)

5月11日の朝の番組でイギリスのロンドンの状況が報告されていた。英国のロックダウン(都市封鎖)のエリアとは思えないほど、多くの人がマスクもせずに出歩いている映像が流されていた。まあ、どのような教育レベルや階級の人達が外出しているのかわからないが、個人的な意見と経験から言えば、アメリカやイギリスでは凄くエリート教育を受けている層と底辺の層で教育とかをまとも受けていないし、教育の重要性を理解していない層では、完全に考え方や思考能力が違う。だから、英語が母国語なので英語は話すが、知識や考え方のレベルが低い人達は存在する。教育レベルが低いし、自国と他国の関係など考える事などはなく、自分の周りの事を基本に物事を考える。
知らないイギリス人達が多く死亡しても、自国の人達が問題を深刻に考えていなければ、それはそれで仕方がないし、問題ないと思う。もっと多くのイギリス人が死亡してから考えても良いのだと思う。少なくとも、能天気に出かけているイギリス人達にとってはそうなんだと思う。
イギリスの経済が日本の経済に影響を及ぼすとは思うが、心配しても日本に出来る事はほとんどない。日本は日本で出来る事をやれば良い。新型コロナ感染者の移動制限に関して法的に規制出来るように法改正を考える必要があると思う。多くの人をコントロールする事により感染を抑える方法と感染者の行動を制限する事により感染の増加を抑える方法があると思う。

英国、ロックダウン一部緩和へ-ジョンソン首相が発表 05/11/20(Bloomberg)

(ブルームバーグ): ジョンソン英首相は10日、英国のロックダウン(都市封鎖)を解除し、経済活動を再開させるための「最初の慎重な措置」を発表した。

同首相は国民向け演説で、ロックダウンを早急に終わらせることはないと強調した上で、13日から移動制限を緩和することを明らかにした。ゴルフやテニスなどの屋外レジャー活動の時間に制限を設けないほか、イングランドで公園やビーチに車で出掛けることを認めた。

製造業や建設業など自宅勤務が不可能な職種については、職場に行くべきだと述べた。

ジョンソン首相は一方で、主要地域では社会的距離確保のルールに違反した場合の罰則を強化するとも発表した。

原題:Johnson Starts to Ease U.K. Lockdown With Back to Work Plan(抜粋)

人が集まり、お酒やドラッグが使用されるような場所では、危険とか二の次になるだろう。時には平等ではなく、リスクや一旦リスクが発生した時の影響を考えて対応する必要はあると思う。
法律や規則がそれぞれの地域や国々で違うので、メリットもデメリットが違ってくる。個々の人々、地域、そして国が判断して法や規則を決める、又は、改正する必要があると思う。結果の影響を受けるのは影響が出る地域の人々。

ナイトクラブ集団感染 病院や軍などに感染拡大の恐れも=韓国 05/11/20(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国・ソウルの繁華街、梨泰院のナイトクラブで発生した新型コロナウイルスの集団感染を巡り、韓国国内では感染者が勤務する病院や軍、コールセンターなどでの感染拡大や別の集団感染につながることへの懸念が強まっている。感染者の早期発見が肝要だが、来店者の特定が難航している。

 関連する感染者は10日午前までで54人で、このうち11人はナイトクラブでの感染者の接触者だ。政府の中央防疫対策本部と各自治体によると、ほかに感染者の家族や知人、職場の同僚などへの感染事例も相次いでいる。

 ソウル近郊の京畿道城南市の病院では、同クラブを来店した看護師1人の感染が判明した。この看護師が手術室での業務に携わったことから、病院は手術室を閉鎖し、スタッフ520人全員のウイルス検査を進めている。

 国防部直轄のサイバー作戦司令部ではクラブを訪れた所属下士官1人に続き、その接触者の幹部1人と兵士1人の感染が確認された。同司令部は隊員全員を検査している。ほかにも陸軍直轄部隊で大尉1人がクラブ来店後に感染が判明した。

 コールセンターに勤める1人もクラブ来店後に陽性と確認された。先にソウル市内のコールセンターでは100人以上の集団感染が起きていたことから、防疫当局はコールセンターでの新たな集団感染の可能性を警戒している。

 クラブでの感染者の中には百貨店に勤務する人もいる。また、感染者が密閉空間であるカラオケやインターネットカフェなどを訪れたケースがあることも分かった。

 クラブ来店者のほとんどが、行動範囲が広い20~30代で、職場や何らかの集まりで感染を広げる恐れがある。市中感染の拡大につなげないためには感染者を早期に見つけ出さなければならない。しかし大型連休(4月末から5月5日まで)中のクラブ来店者をすべて把握するには限界がある。

 ソウル市によると、クラブの最初の感染者が訪れた梨泰院のクラブやバー・居酒屋は5店で、大型連休中の来店者は5517人(重複除く)だった。これら来店者全員に連絡を取ろうとしたが、10日の時点で1982人が電話番号を正しく残していなかったことが分かった。自治体と防疫当局はクレジットカード履歴を追跡したり、来店者自身に申し出るよう促したりしている。

 だが、これら5店には性的少数者(LGBT)が頻繁に利用する所も含まれているほか、「社会的距離」確保の措置が取られていた期間にクラブに出掛けたことへの批判もあり、来店者は身元を明かしたがらない雰囲気だ。

 また、感染したとしていても初期は症状がない場合も多く、危機感を持ちにくい。今回感染が判明した人のうち約3割は症状があらわれていない。

 中央防疫対策本部は10日の会見で、「広範囲な検査によって感染のつながりをたどり、新たな感染を防ごうとしている」と説明。大型連休中に梨泰院のクラブなどを訪れた人に対しては、外出を自粛し、症状の有無にかかわらず検査を受けるよう呼び掛けた。

「37・5度以上の発熱が4日以上」はテレビや新聞で取り上げられていた。今更、「誤解」と言うのは国民を馬鹿にしていると思う。
現在の所、身近な人が新型コロナに感染していないし、死亡した人もいない。けれど、内閣や現政権がこのような対応を取る事は問題だと思う。極端な話、うやむやにしたり、ごまかしている対応が酷くなると、知らない所、自衛隊が戦闘に巻き込まれていたり、戦闘を支援するようになってもおかしくないと思う。

八代英輝氏 加藤厚労相の「誤解」に怒り「これは相当カチンとこられた方、多いんじゃないでしょうか」 05/11/20(スポニチアネックス)

 弁護士の八代英輝氏(55)が11日、TBS「ひるおび!」(月~金曜前10・25)で、加藤勝信厚生労働相の「誤解」発言を痛烈に批判した。

 厚労省は、新型コロナウイルス感染が疑われる人の相談や受診の目安について、これまで表記してきた「37・5度以上の発熱が4日以上」などを削除した新指針を発表。これについて加藤氏は8日夜の記者会見で「目安ということが、相談とか、あるいは受診の一つの基準のように(とらえられた)。我々から見れば誤解であります」と述べた。

 八代氏は「これは相当カチンとこられた方、多いんじゃないでしょうかね」と指摘。「目安とか基準って言葉遊びみたいなことをしている部分もありますけども。実際に私もそういうふうに動いてましたし、37・5度がまだ4日間続いていないからといって検査を断られた方もいらしっしゃる訳じゃないですか。“あなた方、勘違いしていた様子ですけれども”って言い方はない」と不快感を示した。

 「苦しまれた方、いっぱいいると思うんですよ。基準に縛られて。重篤化しないで済んだ人もいるかと思うんですよ。そういう人たちの思いっていうのが少しでも伝わっていれば、ああいう言い方にはならない」と憤慨。

 「本当に想像性のなさを感じますよね。これだけ(国民に)我慢を強いてて、突然“私たちからしたら誤解されてた訳ですけど”って言われたら誰でも腹立ちますよね」と憤った。

クルーズ船で不安も…長崎県、軽症者ホテルの選定難航 05/11/20(西日本新聞)

 新型コロナウイルス感染者で軽症と無症状の人たちの隔離、療養に充てるため、長崎県が借り上げる宿泊施設が決まらない。県内の8医療圏にそれぞれ設ける計画だが、長崎市内では“内定”したホテルの周辺住民が反対を表明するなど選定は難航しているもようだ。

【動画】「涙が出た」コロナ終息願う動画、ネットで話題に

 「宿泊療養施設の運営につきましては、県が万全を期して行ってまいります」。地元に配布された中村法道知事の名前入りの文書には、感染者は検査で2度の陰性が確認できないと退所できない、ごみの管理は徹底する-など運営方針が記されている。

 県は医療崩壊を防ぐため、102床の専門病床は重症者と中等症者用に確保し、症状が軽い人向けに宿泊施設を準備する。住民たちもその方針には賛成しているが、「居住エリアから離れた場所にしてほしい」「公共施設を活用してはどうか」との声が上がる。県担当課は医療機関が近くにあることを条件としており、安全確保に努める姿勢を示しているが、不安は解消されていない。

 県内では4月18日以降は新たな感染は確認されていない。だが停泊中のクルーズ客船で140人超のクラスター(感染者集団)が発生、県医師会が「医療危機的状況宣言」を出したことも住民の不安を強くしているようだ。

 県が応募した施設はベッド付きの洋室が50部屋以上(離島部は20部屋以上)あり、それぞれバスとトイレを備えることが条件。壱岐を除く7医療圏で計23施設(計2096部屋)の応募があり、目標の千人分は突破している。

 こうしたホテルの活用は他県でもみられ、神奈川県では運営の一部を自衛隊が担当。福岡県は「住宅地から離れ、外出自粛で人出が減っている」との理由で福岡市のJR博多駅前などのホテルを確保している。(野村大輔)

昔のように大企業支援したら問題ないと考えるのは単純で愚かだと思う。大企業でも将来性がなく、努力が見られない企業にはそれなりの支援で、中小企業でも成長が期待できる会社により支援する方が良い。ただ、時間がかかったり、政府の職員が強化する能力や情報を持っていなければ、言葉では説明できても実行に移す事は出来ない。
新型コロナ問題の状況の展開次第ではこれまでの常識が通用しなくなったり、成長する企業と沈んでいく企業が変わってくると思う。

大企業支援の拡大検討 コロナ対策、政投銀出資枠 西村再生相 05/10/20(時事通信)

 西村康稔経済再生担当相は10日、NHKの番組に出演し、日本政策投資銀行の大企業向け出資枠について、「どんなことがあっても日本の企業を支えることができるよう拡大することも考えていきたい」と述べた。

 新型コロナウイルスの感染拡大により財務基盤が脆弱(ぜいじゃく)になった大企業への支援強化策を検討する考えだ。

 日本商工会議所の三村明夫会頭は同番組で、「(大企業である)親会社が健全な形で存続してもらうことが、中小企業の存続のために非常に重要」と指摘した。

 政投銀の大企業支援をめぐり、政府は既に4000億円規模の追加の出資枠を設けている。西村氏は番組後の記者会見で、欧米経済の落ち込みが大きい状況を踏まえ、「(企業支援策の強化が)今後必要となってくる可能性もあり、必要な枠は用意したい」と強調した。 

東京都でも大して事が出来ていない。やはり東京は危ないと考えた方が良いだろう。

<新型コロナ>軽症者「宿泊」療養進まず 都内、受け入れ能力の1/6に停滞 05/08/20(東京新聞 朝刊)

 新型コロナウイルス感染症の軽症者らを対象としたホテルなどでの宿泊療養が、全国的に進んでいない。軽症者が自宅で重症化して死亡する事例や家庭内感染が増えたことを受け、国は宿泊療養を基本とするよう方針転換したが、療養先の隔離生活に慎重な人も多い。中でも東京都内の自宅療養者は宿泊療養者の約三倍の六百三十五人に達しており、都は宿泊施設への移行に力を入れる。 (松尾博史)

 「医師と看護師が日中、常駐し、一日三食の弁当を用意している。安心して生活できるホテル療養を都民に知ってほしい」。今月一日、新たに宿泊療養施設として利用が始まった墨田区のホテルで、都の案内担当者はアピールした。

 都は四月七日から、ホテルを借り上げて軽症者に滞在してもらう仕組みを開始。五つのホテルで約千二百人を受け入れる態勢を整えたが、最近の一日あたりの滞在者は二百人前後にとどまる。小池百合子知事は定例会見で「ペットがいる、面倒を見なくてはいけない人がいるなどの事情で、自宅を選ぶケースが多い」と話す。

 都は対策として、ペットを預かるための電話相談窓口を開設。感染者の家庭に子どもがいる場合は自治体などと協力し、医療機関や児童相談所の一時保護所で子どもを預かる。外出や面会ができないホテル利用者のストレスを和らげるため、精神科医らが対応する電話相談も始めた。

 都の感染症対策の担当者は「強制ではないが、特別な理由がない場合は宿泊療養を利用してもらえるよう説明したい」としている。

 新型コロナウイルスの感染者は当初、症状の程度にかかわらず原則入院となっていた。

 病床数の逼迫(ひっぱく)を受けて厚生労働省は四月二日、軽症者はホテルや自宅での療養を検討するよう都道府県に通知。だが、自宅で容体が悪化したり、家庭内で感染する事例が相次ぎ、同二十三日になって宿泊施設での療養を基本とする方針に変更した。

 厚労省の六日の発表によると、全国の患者八千七百十一人のうち自宅療養は千九百八十四人で、宿泊療養の八百六十二人の二倍以上だった。

◆ホテル療養経験者 「安心」の一方「もっと情報を」

 新型コロナウイルスに感染し、東京都内のホテルで十一日間、隔離生活を過ごした足立区のアルバイト近藤秀一さん(33)に話を聞いた。

 近藤さんが体調に異変を感じたのは四月四日。三七度台の熱が続き、十六日に新型コロナの陽性が判明。同居する六十代の両親にうつさないよう自室で過ごしていたが、より安心を求めて十九日からホテルに入った。

 ホテルでは毎日二回、体温や血中の酸素量を測る時間があり、「何かあればすぐ対応してくれる安心感が大きかった」と話す。

 ただ、部屋はベッドと机があるだけで通路も細い。部屋を出るのは、弁当を取りに一階ロビーに行く一日三回だけ。窓は開かず、ベッドのシーツも交換できなかった。最も不安だったのは「いつ、どうなればホテルを出るのか、見通しが全く分からなかった」ことだったという。

 近藤さんは二十九日に退所。宿泊療養に「受け入れてもらえて本当に良かった」としつつ、「感染した不安の中、狭い室内でずっと過ごすのは簡単ではない。退所までのスケジュールなどもう少し情報があれば、もっと安心できると思う」と話した。 (岡本太)

不法残留の疑いのベトナムなど外国人の男3人を派遣した道外の人材派遣会社も調べた方が良い。同じような事をしている可能性がある。
今は仕事がない人達が多くいるのであれば、その人達に募集をかけたら良いのではないのか?

不法残留の疑い ベトナム人ら3人を逮捕・送検 北海道名寄市 05/08/20(HBCニュース 北海道放送)

 新型コロナウイルスの拡大で、来日できなくなった中国人の代わりに、名寄の農家に派遣されたベトナムなど外国人の男3人が、不法残留の疑いで逮捕・送検されました。

 逮捕・送検されたのは、ボ・コン・ズオン容疑者らベトナム国籍の2人と、インドネシア国籍の1人です。3人は、それぞれ半年から1年余り、日本に不法残留した疑いが持たれています。

 警察によりますと、3人は、新型コロナウイルスの影響で来日できなくなった中国人の技能実習生の代わりに、道外の人材派遣会社を通じて、先月末、名寄の農家に派遣されました。名寄の農協が念のため警察に確認したところ、3人の不法残留が判明しました。

 3人は、容疑を認めているということで、警察は、不法残留の理由や経緯を調べています。

「新型コロナ軽症患者 都道府県が宿泊施設への強制入院可能」に関して山梨県はどうするの?

新型コロナ軽症患者 都道府県が宿泊施設への強制入院可能に 05/07/20(NHK)

新型コロナウイルスに感染した軽症の患者はホテルなどでの宿泊療養が基本となっていますが、患者側から拒否されるケースがあることから、厚生労働省は都道府県が強制的な入院措置を取れるようにすることを決めました。

新型コロナウイルスに感染した軽症の患者については、現在、都道府県などが用意したホテルなどでの宿泊療養が基本となっていますが、小さな子どもがいるといった明確な理由がないにもかかわらず、患者側が拒否して帰宅してしまうケースがあるということです。

感染を拡大させるおそれや容体の急変に対応できないおそれがあることから、厚生労働省は、都道府県が状況に応じて強制的な入院措置を取れるようにすることを決めました。

宿泊施設が新型コロナウイルスの「臨時医療施設」に指定された場合、感染症法に基づく強制的な入院措置の入院先に含めるということで、この方針を6日、都道府県などに示しました。

厚生労働省は、この措置を取るよう必ずしも求めるものではなく、都道府県に選択肢を用意したとしていて、地域の実情に合わせた対応を進めてほしいとしています。

PCR検査なしで療養解除、陽性者が自分で買い物……杉並区長が訴える「“自宅療養”の深刻すぎる欠陥」 04/30/20(NHK)

 新型コロナウイルスによる医療崩壊対策として、東京都が導入した新規感染者のホテル療養がなかなか進まない。感染者が療養場所を自宅かホテルで選べるため、ホテルを“希望”しない患者が多いのだ。

 感染者数が200人を超え、東京23区で4番目に多い杉並区は、「自宅で症状が急変して死に至るケースが相次ぎ報告されているだけでなく、自宅療養者が買い物などで外出を繰り返すと感染源になりかねない」と、苦悩を深めている。そこで、同区は感染者に対して、強くホテル療養を行うよう勧告を始めた。区内の4病院でウイルス対応病床を整備するなどして独自対策を進めてきたが、さらに一歩踏み出したのだ。

 ただ、それでも希望者はあまり増えていない。法律の支えがないからだ。同区は「感染症法では入院措置まで定められているのに、代わりのホテルだと実質希望制とされてしまう。法が現状に対処できていない」と、法整備を訴えている。

軽症者・無症状者のホテル収容が始まったが……

 新型コロナウイルス感染症は2月に指定感染症となり、患者や感染が疑われる人には、行政が入院措置できるよう定められた。重症者は指定病院、中等症・軽症者は協力病院に収容されたが、3月から感染者が急増し、都の公表データでは4月28日までの陽性者数が4059人にのぼっている(うち死亡者108人、退院者1261人)。

 あらかじめ準備していた病床は、既にいっぱいになっており、医療崩壊の危機が叫ばれている。

 対策として都は4月7日から、ホテルを棟ごと借りて、陰性確認を待つだけの患者を病院から移した。同17日からは、入院治療するほどではないと判断された新規の軽症者や無症状者を、自宅から直接ホテルに収容し始めた。

 都は3000室のホテル確保を目指しているというが、新規の陽性判明者のホテル収容は思ったほど進んでいないようだ。これでは自宅療養者がどんどん増えてしまう。

東京都の自宅療養者の数は発表されていない

 ただし、実態は不明だ。都の感染症対策課は「多忙」を理由に、現在のウイルス対応病床数だけでなく、ホテルに収容した人数や、自宅療養者数も取材に答えておらず、「いつになったら答えられるかも分からない」と話している。

 しかし、杉並区が入手した数字によると、4月27日までに自宅からホテルに直接収容された患者は、都内全体で173人にすぎない。うち杉並区分は15人だ。同日までの同区の感染者数は198人だから1割にも満たない。

 一方、同区の自宅療養者は32人もいる。東京全体の自宅待機者は公表されていないので推定するしかないが、仮に杉並区と同じ割合だとすると、都内では300人を超える感染者が自宅待機となっている計算だ。

 田中良・杉並区長が、新規感染者のホテル収容が一向に進んでいないと気づいたのは、都が4月17日に自宅からホテルへの移送を始めた直後だった。

「杉並には当時、50人強の自宅待機者がいました。ようやくホテルへの収容が始まったと胸を撫で下ろしていたら、区内からは1人も収容されていなかったと分かり、愕然としました」と話す。

 原因は「本人同意」だった。

なぜホテル収容には「本人同意」が必要なのか?

 背景にあるのは、厚生労働省が都道府県などに対して行った「事務連絡」だ。同省は3月、感染拡大で重症者らの入院に支障を来すと判断された場合、軽症者や無症状者は自宅療養を原則とするなどとした文書を流した。

 都のホテル政策はその後に打ち出された。ホテルでは外出が禁止されて、3食提供されるなど隔離性が高い。医療関係者も常駐する。医療崩壊を避けるための病院の代替物として位置づけられた。

 となれば、感染者は自宅よりホテルへ優先して収容されるはずだと思いがちだが、実際にはどちらかを選ぶことができ、ホテルへの収容には本人の同意が必要とされた。田中区長はこう指摘する。

「指定感染症は隔離治療が必要なので、感染症法に基づいて入院勧告がなされます。勧告に従わなければ措置入院です。にもかかわらず、政府の文書一つで自宅療養が原則とされてしまいました。ホテルは、病床がいっぱいになった代わりに入ってもらうのだから、入院と同様に扱うべきです。ところが、病床が空いていれば措置入院、代わりのホテルなら本人の希望制というのでは整合性が乏しいと思います」

自宅療養者が抱える“2つのリスク”

 同区長は「可能な限りホテルに入ってもらわなければならない理由は2つある」と言う。

 1点目は感染拡大抑止のためだ。「ホテル療養では外出が禁止されますが、自宅療養ではそれぞれに任されています。このため自宅療養者の中には自分で買い物をしている人がかなりいます。感染者が自由に歩き回るようでは、スーパーの『3密』対策どころではありません。外出自粛で多くの事業者が経営難に陥り、失業者が出るほどの事態になっているのに、政策として矛盾があります」

 自宅療養者には職員が食品などを配達している区もあるが、配達することで近隣 に感染が知られてしまう恐れがあり、自宅療養を推奨する形にもなりかねないので、杉並区では内部議論の結果、行わないと決めた。

 2点目は患者本人の症状急変対策だ。

 新型コロナウイルス感染症は軽症であっても急変するとされてきた。埼玉県では自宅療養をしていた患者が2人も亡くなっていたと判明している。その点、ホテルには医療関係者が詰めるなどしているため、急変時に対応しやすい。

 厚労省の副大臣や政務官、幹部職員が4月19日に5区の区長に聞き取り調査をした時、田中区長は「ホテルを入院に準じた扱いにすべきだ。国がやらないなら区の法律解釈で入所勧告を行う。問題があるなら、この場で羽交い締めにして止めてほしい」と述べたが、「羽交い締めにはされなかった」と話す。

 そこで区の保健所を通じ、自宅療養者や新規感染者にかなり強い「勧告」を行った。その結果、4月20日になってようやく区内からホテル入所者が出始めた。都が自宅からの収容を開始してから3日後だった。

陰性の子供と同居している陽性者も

 加藤勝信・厚労大臣が「軽症者は原則ホテル療養」と述べて、国としての方針転換を言明したのは、さらにその後の4月23日だ。

「それでも『宿泊療養には抵抗がある』などとしてホテル入所を拒否する人が多 いのです」と田中区長は嘆く。比較的若い世代の独居者の割合が高く、そのほとんどが自分で買い物をしている。

 重症化する恐れがある高齢者や妊婦、基礎疾患がある人、抗がん剤を使うなど免疫が抑制された状態の人については、厚労省が自宅療養対象外としているのだが、にもかかわらず自宅療養を望む人がいる。

 陰性の子供と同居している陽性者もいる。感染者全員が入院していた頃には、患者に小さな子がいれば、経過観察も含めて病院で一時引き取るなどしてきた。しかし、自宅療養になれば、子の扱いは感染のリスクがあっても、患者本人の判断になってしまう。

「地上波しか見られない」と言って強引に帰宅

 中には、一度ホテルに入った後、「部屋の窓が開けられない。浴室に小さな換気扇しかなく息が詰まる。テレビが地上波しか見られない」などと主張して強引に帰宅した人もいる。ホテルには都職員が詰めているが、「都は療養の場所を提供しているだけで、本人の説得は行わない」として、都の担当課が区の保健所に対応するよう求めたという。

 保健所では「指定感染症は入院が基本。医療崩壊を防ぐために軽症者は特例的に宿泊療養をしているだけで、本人の希望で療養環境を選択できる性質の病気ではない。急変のリスクもある」と粘り強く説いたが難しかった。

 杉並区では、自宅療養者へのせめてもの急変対策として、血液中にどれくらいの酸素が含まれているか計測するパルスオキシメーターを貸与するなどしており、1日2回は保健所が健康状態を確認する電話を入れている。だが、自宅療養者に手厚く対処すればするほど、保健所の業務は増えてしまう。「そうでなくても感染症対策で忙殺されているのですが」と田中区長は話す。

 杉並区は4月に入ってから保健所の職員数を増強し、担当課の計71人に加えて、52人を配属したが、それでも要員は厳しい状態だという。

 田中区長は「これまでの感染症対策の想定では、新型コロナウイルスに対処できていません。ならば、ホテル収容を入院措置と同じ扱いにするなどして、現場が動けるように法律を柔軟に解釈するか、法改正をしてほしい。今のままでは保健所が疲弊するばかりです」と訴えている。

PCR検査なしでも「治癒」扱いに

 自宅療養にはさらに問題がある。PCR検査をしなくても、陽性確認から2週間経過すれば「治癒」とされるのだ。

 入院者は、検査で2回連続して陰性が確認されないと退院はできない。しかし、厚労省は「事務連絡」で、宿泊療養者や自宅療養者らに検査を行うことで重症者の医療に支障が生じる恐れがある場合には、「療養」の開始から2週間で解除することができるとした。これに則り、自宅療養者は2週間で自動的に治癒の扱いになっている。

 だが、田中区長は「病床が足りないから自宅療養にしているだけなのに、検査に差をつけるのはおかしい。本当は陰性になっていないにもかかわらず、治ったと思い込んで歩き回ると、感染を広めてしまわないとも限りません。また、ウイルスについては専門家もまだ分からないところが多いとされています。だったら余計に病院と同じく2回陰性になってから療養解除にすべきではないでしょうか」と話す。

杉並区が定めた“独自ルール”

 このため杉並区では、2週間の療養で自動的に解除となる国や都の基準とは別に、連続2回の検査で陰性とならない限り療養解除としない独自ルールを定めた。

 4月27日時点で32人の自宅療養者がいると前述したが、これは国や都の基準による療養者だ。別に2回連続陰性という杉並方式の基準をクリアできていない患者が17人いて、同日時点の区内の自宅療養者は計49人だった。

 こうした対応は患者のためにもなるはずだ。「安心できるという声があるほか、検査で陰性になったという証明書がなければ復帰させない会社もあるようです」と区職員は語る。

「現状の自宅療養では、一番大事な感染者の受け皿づくりだけでなく、感染拡大の抑止策としても不十分です。社会全体が外出や営業の自粛などで耐えている今だからこそ、感染者対策をきちんとしなければならないのではないでしょうか」と田中区長は危機感を募らせている。

誤掲載の愛知県ウェブに「愛人?」メモ 感染ルート示す 05/08/20(朝日新聞)

 愛知県が新型コロナウイルスの感染者延べ495人の非公開情報を県のウェブサイトに誤って掲載した問題で、県は8日、感染者の職業や会社名に加え、感染者のつながりについて家族や同僚のほか「愛人?」などと書き込んだメモも含まれていたことを明らかにした。

 非公開情報は5日午前9時半ごろから午前10時15分ごろまでの約45分間、県が新型コロナに関する情報を紹介するウェブサイト上に掲載された。再感染者5人を除く490人のうち396人の氏名が閲覧できる状況になっていた。残る感染者についても入院先医療機関や入院日、退院日、クラスター(感染者集団)などの非公開情報のいずれかが見える状態になっていた。今のところ転載や悪用は確認されていないが、県には苦情の電話が相次いでいる。県は、氏名が掲載された感染者に個別に連絡をとって謝罪しているが、一部の当事者からは損害賠償を求める声も出ているという。(堀川勝元)

「県が4日の記者会見で、『感染したこと自体は本人の責任ではない。そのことは配慮してほしい』と呼びかけると、県庁には『配慮してほしいとはなにごとか』と批判する電話も数多くかかってきたという。」

山梨県の考え方に問題があるのか、朝日新聞の記者達が記者に価値観にそうように記事を書いたのかについては知らないが、人権救済と言うのなら、他人の命に影響を及ぼす行動と嘘を付く事は人権よりも軽いと言う事なのだろうか?
愛知県では県の職員のミスとは言え、感染者の実名や感染者の関係が「愛人?」まで流していたようだ。故意ではないとしてもネット上にプライバシーを脅かす情報を流したのは事実だ。もし、山形県が騒ぐほどの問題であれば県が違いミスと言ってもここまで多くの人達の情報が流れたのは問題ではないのか?

「さらし上げ見せしめに」感染女性中傷に山梨県が対策へ 05/08/20(朝日新聞)

 帰省先の山梨県内で新型コロナウイルス感染が確認された後、東京都内の自宅に帰った女性への非難や中傷がインターネット上で広がり、名前や勤務先を特定しようとする真偽不明の情報も飛び交っている。県は重大な人権侵害ととらえ、保護対策に着手した。

 県によると、5日の会議で長崎幸太郎知事が、感染者の権利保護を強化する必要性を指摘し、対応を指示した。県はネット上にプライバシーを脅かす情報が流れていないかなどを調べる態勢づくりに着手。犯罪性があれば警察に情報提供することや、弁護士などと協力して人権救済を支援することを検討している。

 県の担当者は「感染者がことさら非難されると、早期発見と治療、感染拡大防止に必要な情報も表に出てこなくなるおそれがある」と危惧する。

 県内55人目の感染者となった女性は、4月29日に実家に帰省。5月1日にPCR検査を受け、2日に陽性と判明した後、高速バスで東京に戻った。当初は結果判明前に帰宅したと県に説明していたが、実際は判明後だった。県は2日に女性の感染確認を発表。翌3日に帰宅日を訂正した。

 新聞やテレビで報道されると、SNSには女性を特定したかのような情報や、「すべてをさらし上げて見せしめにした方がいい」といった言葉が書き込まれた。勤務先と名指しされたある企業は「事実無根の情報が流されている」とホームページに掲載した。

 県が4日の記者会見で、「感染したこと自体は本人の責任ではない。そのことは配慮してほしい」と呼びかけると、県庁には「配慮してほしいとはなにごとか」と批判する電話も数多くかかってきたという。(田中正一、吉沢龍彦)

英の死者、欧州初の3万人超…初期対応の遅れに批判 05/07/20(読売新聞)



 【ロンドン=広瀬誠】英政府は6日、新型コロナウイルスによる死者数が3万76人に達したと発表した。3万人を超えたのは、欧州で初めてだ。5日にイタリアを抜いて欧州最多となり、世界では米国に次いで2番目に多い。

 英国では、外出禁止に踏み切るタイミングや検査態勢の拡充など、初期対応の遅れが感染拡大を招いたとの批判が起きている。

 ジョンソン首相は、10日にも外出制限の緩和に向けた計画を発表する見込みだ。ただ、6日発表の感染者は前日比で6111人、死者数は649人それぞれ増えており、拡大に歯止めがかかっていない。

単なる偶然か?それとも映画やドラマのように口封じだったのだろうか?

「コロナ重大発見」控えた中国系教授、米自宅で遺体で発見 05/07/20(中央日報日本語版)

米国で新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)に関連して重大な発見を控えていた中国系教授が銃に撃たれて亡くなる事件が発生した。

6日(現地時間)、CNN放送などによると、ピッツバーグ大学医大のビン・リウ(Bing Liu)助教授(37)は先週末の2日、ペンシルバニア・ピッツバーグの自宅で頭や首、胴を銃に撃たれて死亡した。

当時リウ教授は一人で自宅におり、盗まれた物はなく強制的に侵入した跡も見つからなかったと伝えられた。

容疑者としてみられていた中国系男性ハオ・グ(46)は約1.6キロ離れたところに駐車していた車両の中で亡くなったまま発見された。ピッツバーグ警察は容疑者がリウ教授を殺害した後、車両に戻って自ら命を絶ったとみている。

警察は2人が互いに知り合いだったとみて犯行の動機を調査している。

リウ教授はピッツバーグ医大コンピュータ・システム生物学部で研究助教授で働いていた。

この日、同部は声明を通じて「リウ教授は同僚から尊敬されている優れた研究者であり、今年だけで4本の論文を発表した多作の研究者だった」と哀悼した。

続いて「リウ教授は『SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)』感染の細胞メカニズム、合併症細胞基礎を理解する非常に重大な発見をする直前だった」とし「彼が始めた研究を完成するために最善を尽くす」と付け加えた。

米大学の新型コロナウイルス研究者が自宅で死亡 無理心中か 05/07/20(CNN.co.jp)

(CNN) 新型コロナウイルスについて研究していた米ピッツバーグ大学の研究者が、自宅で銃撃されて死亡しているのが見つかった。警察は、無理心中だった可能性もあるとみて捜査している。

警察によると、ピッツバーグ大学のビン・リウ助教は2日、自宅で死亡しているのが見つかった。頭部と首、胴体、手足には、銃で撃たれた痕があった。

警察は、リウ助教が別の男性に射殺されたとみて調べている。この男性は車の中で死亡しているのが見つかった。警察によれば、この男性がリウ助教を射殺した後、自分の車に戻って自殺したと思われる。

男性の身元は公表されていないが、リウ助教の知り合いだったと警察は推定。「リウ助教が中国人だったことを理由に狙われた痕跡はない」としている。

同大コンピューター&システム生物学部の同僚は、リウ助教の研究について「新型コロナウイルス感染の根底にある細胞の仕組みと、続く合併症の細胞基盤について、解明に向けた非常に重要な発見をする間近だった」と指摘した。

同大医学校の元同僚は、リウ助教は研究者としても指導者としても優秀だったとしのび、その功績に敬意を表して同氏の研究は完成させると約束している。

子供は重症化しないと言うのが本当であれば品敗する必要はない。

10歳未満の感染、4月以降に急増…親を介した「家庭内感染」か 05/06/20(読売新聞)

 新型コロナウイルスの感染が、子どもにじわりと広がっている。10歳未満の感染者は200人を超え、その9割近くは4月以降に感染が判明した。休校期間が長引く中、仕事などで外出する親たちを介してうつる「家庭内感染」が少なくない。(安田龍郎、中川慎之介)

 ■東京が最多

 都道府県の発表を読売新聞が集計すると、10歳未満の感染者は4日時点で242人に上る。そのうち、東京の63人が最多で、大阪22人、愛知15人と続き、都市部が上位を占めている。

 国内で10歳未満の感染は2月21日に初確認された。北海道中富良野町の小学生と、中国・武漢市から政府チャーター機で帰国した埼玉県の未就学児の計2人で、3月末の時点では国内で30人以下にとどまっていた。

 だが、4月に入って急増し、12日に100人、25日に200人を超えた。週別では4月12~18日に68人に達し、減少傾向となったものの、5月に入っても複数の感染者が判明している。

 ■同じ学校でも

 ほとんどの学校は休校が続いて子どもは外出を控えており、保護者らから家庭内でかかるケースが多いとされる。ただ、同じ学校で複数の感染者が見つかったケースもある。

 富山市立小学校では、4月15~25日に同じクラスの児童やきょうだい計5人、教諭1人の感染が次々に判明した。臨時休校中だったが、始業式の6日と、教科書配布や授業をした8~10日には児童が登校していた。

 富山市によると、登校日には机の間隔を広げ、マスクの着用を徹底していたという。市は、児童や家族同士が校外で交流していたことなどから、「学校外で感染が広がった可能性が高い」と結論づけ、学校でのクラスター(感染集団)の発生を否定している。

 ■今後の注意点は

 緊急事態宣言は延長されたが、感染リスクを減らす分散登校などで学校を再開する動きも進むとみられる。今後の学校生活では、どんな点に注意するべきだろう。

 教室に体育館、音楽室、技術家庭科室……。学校には、子どもが頻繁に出入りしたり、共有したりする設備が多い。都内の小学校で校医を務める小児科医、川上一恵・都医師会理事は「先生らがこまめに机や椅子、ドアノブなどを消毒し、児童の手洗いやうがいを見届けることが大切だ」と説く。

 小学校低学年は「倦怠(けんたい)感」といった症状を言葉で伝えるのも難しい。先生や保護者が子どもの表情や行動に異変がないか注意を払い、察知する必要がある。

 一方、「手を洗わないとコロナにかかって死ぬぞ」といったように、恐怖をあおるような言動は慎まなければならない。川上理事は「先生たちが神経質になりすぎると、子どもは学校に行くのが怖くなる。それは本末転倒だ」と警鐘を鳴らす。

■肺炎の症状なら受診を…小児科学会

 家で過ごす子どもの体調に異変が出た場合、親たちはどう対応するべきなのか。

 「発熱や乾いたせきがあり、鼻汁は比較的少ない。一部に嘔吐(おうと)や下痢も認められる」。日本小児科学会(東京)は、ホームページで子どもが新型コロナウイルスに感染した場合の症状の特徴を挙げている。

 医療機関の受診の目安について、厚生労働省は「37・5度以上の発熱が4日間以上」とする。だが、子どもは風邪でもこの基準に該当しかねず、かえって医療機関で感染するリスクもある。同学会は「呼吸数が多い、呼吸が苦しいなど、肺炎を疑う症状がなければ受診は勧めない」という。

 また、発症しても、軽症ならば自宅か宿泊施設などでの療養が望ましい。同学会理事で、長崎大の森内浩幸教授(小児感染症)は、「子どもの重症化リスクは高くない。親が過敏になってストレスを与えないように気をつけ、子どもの心身を守ってほしい」と話す。

 ただ、国内では乳児が重症化したケースも報告されている。森内教授は「親の目から見て明らかに気になる症状があれば、まずはかかりつけ医に電話するなどしてほしい」としている。

日本にもハワイと同じ法律があれば、1日にPCR検査を受け、山梨県から実家待機と公共交通機関を使用しないよう要請された女性は確実に逮捕されていたね!
自由の国と呼ばれるアメリカだけど、法に背く自由の選択で見つかればどうなるのかよく理解できるケースだと思う。

ハワイ 到着後自主隔離無視した新婚カップルを逮捕 05/05/20(テレビ朝日系(ANN))

「ハワイに来ないで下さい」と州知事がお願いしたにもかかわらず、ハネムーンを楽しもうとした新婚カップルが 「自主隔離措置」に違反したとして逮捕されました。

アメリカ・カリフォルニア州に住む20歳と26歳の2人は、4月29日、新婚旅行と称してホノルル入りし、 ワイキキのホテルへ到着しました。

ハワイ州では3月26日から、すべての旅行客に14日間の自主隔離措置を義務付けていて、ホテル側も説明しましたが、 2人はそれを無視してピザを買いに外出していました。

翌朝も同じように部屋を出たことから、ホテルが警察に通報して2人は逮捕されました。

「ハワイに来ないで」無視した新婚カップルを逮捕。

ハワイ州ではこれまでに17人が死亡していますが、 新たな感染者数は横ばいで、イゲ州知事は、 経済活動の一部再開を認める方針です。

ただ、旅行客らの14日間の自主隔離措置は、5月31日まで続ける方針です。

結局、誰も責任を取らない、誰の責任でもないと言う事で逃げるためにそろそろ撤回して、批判をかわそうと言う事でしょうか?
他国と比べるとロックダウンも行っていないのに現時点では死者が極端に少ない事は何が理由かはわからないが幸運だと思う。もしもっと多くの人が死んでいたら他の選択がなくても自民党は終わっていたかもしれない。
阪神の藤浪晋太郎の功労は味覚がなくなると発熱や咳の症状がなくても新型コロナに掛かっている可能性が高い事を多くの国民に伝えた事だと思う。新型コロナになると味覚がなくなる事を言わなかった専門家会議の人間はずるいと思う。

今回の新型コロナ関連ニュースで数字や統計を鵜呑みにしてはいけないと言う事を理解したり、気が付きた日本人が増えたのではないかと思う。
データがどうであれ、判断基準や価値観が違うので、考え方や捉えかは違う。データが公平、又は、正しくなければ比較しても科学的な意味は下がると思う。

イタリア、説明つかない死者1万人超 隠れたコロナ犠牲者か 05/05/20(AFP=時事)

【AFP=時事】(更新)イタリアの今年3月の死者数は例年の1.5倍に増え、うち説明がつかない死者が1万人以上に上っていることが、新たな公式統計で明らかになった。新型コロナウイルスによる死者数が公式発表の2万9000人よりもはるかに多いことを示すデータだ。

【写真特集】新型コロナウイルス検査で陽性反応が出た著名人

 イタリア当局は同国での3月末時点の新型コロナウイルスによる死者数を1万2428人としているが、4日公表されたイタリア国家統計局(ISTAT)と高等衛生研究所(ISS)のデータによると、今年3月の全国の死者数は昨年までの5年間の同月平均死者数と比べ2万5354人多かった。

 ISTATとISSは、このうち説明がつかない死者が1万1700人近くに上ると説明。死者数は70代男性で例年の2.3倍、80代男性で例年の2.2倍だったと指摘した。

 このデータに基づくと、イタリアで新型コロナウイルスの感染者が初めて確認された2月20日から3月31日までの死者数は公式発表のほぼ2倍に上る可能性がある。【翻訳編集】 AFPBB News

PCR検査の相談目安変更へ 「37.5度」削除も検討 05/05/20(北海道ニュースUHB)

 新型コロナウイルスに感染したかどうかのPCR検査の必要性を判断する相談センターへの相談の目安について、政府の専門家会議は、重症化しやすい人は風邪の症状が「2日程度」続いた場合としていた日数をなくし、すぐ相談しやすくなるよう目安を変更する方針を固めた。「37・5度以上」が4日以上としていた発熱の目安も削除することを検討している。

【画像】厚労省が示している「緊急性の高い症状」

 専門家会議が2月17日にまとめた目安では、軽症者が医療機関に殺到して医療崩壊するのを防ぐといった狙いから、風邪の症状や37・5度以上の発熱が4日以上続いた場合に帰国者・接触者相談センターに相談することとされた。高齢者や基礎疾患がある人ら重症化しやすい人についても、2日程度続いた場合だった。

 しかし、軽症と判断されて自宅で待機していた感染者が亡くなったり、検査を受けられない人が相次いだりして厳しく批判されたことから、見直しを議論。厚生労働省が専門家の意見をまとめ、連休明けにも公表する方針を決めた。

 見直し案によると、重症化しやすい人や妊婦らは発熱があればすぐに相談していいほか、人によって平熱は異なると批判されていた発熱の目安「37・5度」も削ることを検討している。また、息苦しさや強いだるさ(倦怠(けんたい)感)に加え、高熱が出た場合もすぐに相談できると明記する。

 厚労省によると、いまの目安を決めた2月はインフルエンザの流行時期で、症状の区別が付きにくかったが、インフルの流行期を過ぎたこと、新型コロナウイルスは軽症と思われていても急に重症化するといった特性がわかってきたことなどから、見直すことにしたという。

北海道に行ってほしいとの仕事があったが、即決で断った。だから北海道の状況が実際はどのようになっていても関係ない。
まあ、船、飛行機、そして列車の運行を止めれば、北海道の隔離は簡単なので、北海道知事の考え方次第で対応は簡単だと思う。札幌市長が無能だと書いている人達が多いが、選挙で選ばれた以上、有権者達に部分的に責任はあると思う。

「全国で唯一と言ってよいほど感染拡大」札幌市長 危機感あらわに「現在の札幌はピーク時の東京に近い」 05/05/20(北海道ニュースUHB)

 札幌市は5月5日午後4時から新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、秋元市長が感染対策の強化などを指示しました。

 会議で秋元市長は「札幌では大規模クラスターや"リンク不明"の増加など、全国で唯一と言っていいほど感染拡大が続いている。4日には感染者29人を確認するなど極めて深刻な状況だ。病院での集団感染も相次いでおり、このままでは医療体制が機能不全に陥る恐れもある」と現状について厳しい認識を示しました。

 会議後、秋元市長は会見を開き、東京都と札幌市の人口10万人あたりの感染者の推移を示すグラフを使いながら、現在の札幌市はピーク時の東京に近い状況であることを説明しました。

秋元市長は「この一週間が正念場」としたうえで、以下の対策を発表しました。

▼連休終了後も、少なくとも5月15日までは外出を控えて

▼やむを得ず外出する場合は、"3密"を避けソーシャルディスタンスを心がけて

▼市立の幼稚園、小中高校は、5月31日まで休校を延長

▼市の公共施設(図書館・動物園など)についても5月31日まで休館

▼政府が求める出勤者の7割削減について市内の事業者に協力を要請
 ・ひろびろと!=オンライン会議、テレワーク、オフィス内のソーシャルディスタンスの徹底
 ・ゆったりと!=時差出勤、ローテーション勤務
 ・てきぱきと!=時短勤務、会議時間の短縮

マスクをして運動したぐらいで死ぬのかな?マスクに問題があるのか、マスクをして死亡したケースを記事にすると見て貰えると思ったから、原因を調べずにすぐに記事にしたのだろうか?
中国だからいろいろあると思うし、親の収入次第ではお金で解決できる可能性はあると思う。
中途半端な記事は中国だから何が起きても不思議ではないと思う以外、何の意味もない。ただ、日本で購入出来る多くの物が「made in China」なので、中国製以外を選ぼうとすると選択の余地がなくなる。
中国製品があまりにも安いから効率や人件費削減でも勝負にならないのだろうか?ヨーロッパでも安さで中国製品が氾濫しているようなのでどうにもならないのかもしれない。

「マスク着けたまま体育」で生徒が死亡する事故、中国で相次ぐ。原因は不明も、父親「マスクを疑うしか...」 05/05/20(ハフポスト日本版)

学校での授業が再開されつつある中国で、体育の時間に生徒が死亡する事故が複数報告されている。詳しい原因は不明だが、いずれもマスクを着用したまま運動させていたということで、専門家は現地メディアに対し「運動するときは、一定の条件を満たせばマスクを着ける必要はない」と警鐘を鳴らしている。

南国今報など複数の現地メディアによると、事故が報告されたのは河南省・才源中学校。中学3年生の男子生徒(15)が体育の時間に突然倒れ、その後死亡が確認された。

この生徒は、学校の規定によりマスクを着けたままグラウンドをランニングしていた。家族が解剖を望まなかったため、詳しい死因は特定できておらず、突然死として処理された。

父親は現地メディアに「マスクを着けてランニングさせたことを疑うしかない。気温は20度くらいだったはずです」と話している。生徒が着用していたのは、気密性の高い医療用のN95マスクではなく一般的なものだったという。

こうした事例はほかにも起きているという。

4月末には、湖南省・長沙市でも同様の死亡事故が発生している。この事故では、中学3年生(14)が1000メートル走の記録測定をしている途中に倒れ、亡くなったという。生徒はN95マスクを着用していた。

いずれも事故も死因は特定されていないが、運動とマスクとの関係が注目されている。専門家は現地メディアに対し「運動するときは、風通しの良い屋外で、他の人と距離を保っていればマスクを着用する必要はない」と話している。

これって死因は新型コロナだろうけど、医療崩壊予防措置の弊害による合併症なのだろうか?

感染した警察官が全国初の死亡…自宅療養を続け陽性判明した日、容体急変し自発呼吸できず 05/04/20(読売新聞)

 神奈川県茅ヶ崎市は4日、新型コロナウイルスの感染が確認され、入院していた60歳代の男性が3日に死亡したと発表した。県警によると、男性は同市在住で、再任用で藤沢北署警備課に勤務していた警部補。警察庁によると、感染による警察官の死亡は全国で初めて。

 県警などによると、警部補は発熱などの症状で3月29日に医療機関を受診。自宅で療養を続けていたが、4月4日に再び発熱があり、PCR検査で7日に陽性が判明した。同日に容体が急変し、自発呼吸ができない重症となっていた。

人工呼吸器については知らないが、ある製品について言えば、有名な検査会社の型式承認書が付いていたが、個人的にわかる範囲で規則に満足していなかったケースがあった。規則で要求されるので形式上で法や規則を満足するために購入するのであれば良いが、本当に使用するためであれば、検討が必要な事はあると思う。
例えば、人工呼吸器が何台あるかとの資料上とか、公表だけのために数合わせなら問題ないが、実際に使うためであればモデルとか、製造、又は、販売会社を選ばないと使えないと思う。

「中国製の人工呼吸器は死亡につながる可能性ある」=英国の医師が警告 05/01/20(WoW!Korea)

中国で購入した人工呼吸器が「死亡など重大な危害」をもたらすことがあると英国の医師が警告した。酸素供給が一定でなく、器機の掃除も難しいため、集中治療患者を危険に陥れるというのだ。

1日、英国メディアのデイリー・テレグラフによると、ある医師は最近、サンドウェル地域などの国民健康保健サービス(NHS)に所属する英国の医師を代表して、NHS高官に5ページにわたる手紙を送った。

手紙の中で医師は、中国の北京イアンメド社(Beijing Aeonmed)によって作られた人工呼吸器「シャングリラ510」が250機届けられたため、早速点検したが、酸素供給が「可変的で信頼できない」と明らかにした。さらに、「シャングリラ510」は病院ではなく救急車専用の設計となっていた。また、繊維ケースは掃除できないようになっており、酸素接続ホースにも問題があった。

このような理由から、臨床医はこの人工呼吸器が使用される場合、死亡など重大な患者の被害が発生することがあるとし、これを回収し、他のものと交換するよう要求した。

ある医師は「この人工呼吸器は、酸素センサーもなく、受け取ることができないレベル」とし「政府が実際の必要数を確認せずに、数を確保するために慌てて注文したようだ」と批判した。

「想定外の長期化」は専門家でないから何とも言えないが、海外のニュースを見ていると個人的には想定していた。想定外の事は、思ったよりも死者が少ない事。理由がいろいろとニュースやインターネットで述べられているが、最近思うのが、日本人が外国人よりも法的な拘束力がないにも関わらずに自粛を受け入れる人が多く、テレビで多くの人達が外出していると言われているが被害が酷い国と比べて外出したり、感染リスクが高い場所や状況にいなかったのではないかと思うようになった。
まあ、ヨーロッパでは経済的に耐えられなくなって、多少のリスクがあっても理由を作って緩和に舵を切ったのであろう。感染者数ではなく、感染による死者が増えればまた方針を変えなければならなくなるだろう。
大阪府知事が大阪府独自の判断基準の説明についてコロナ感染による死者と経済的な影響による自殺者の数を使っていた。死者の数で議論すれば大阪府知事の説明はかなり正しいと思う。倒産、破産、借金、そして無収入や収入減による自殺の選択による死者は選択の結果であるが、コロナ感染による死者の中には、生きたいとの意思があっても感染により死亡してしまう人達が多い可能性があると言う事。あと医療従事者達の感染による死亡は、感染者が減らばリスクも減ると言う事。後は、大きな違いないと思う。
問題が解決できない状況では正しかろうが、間違っていようがとにかく選択しなければならない。どのような人達が影響を多く受けるのかの問題になると思う。神でもないのに、ある部分の人達を切り捨てるのかと言う人達はいると思うが、理想的な解決策がなければ仕方がないと思う。
今だから、東京一極集中を考え直す議論は良いと思う。本当にオンラインで出来る事が多いのであれば、東京に大手企業が集中する必要はない。また、必要でない会合や打ち合わせを廃止、又は、短縮する事を実行する良い機会だと思う。教育に関して言えば、教え方良いと評判の教師の授業を録画し、YouTubeで文科省は配信すれば良いと思う。自主的に学びたいと思う生徒がインターネットとPCがあれば学べる環境を提供するば良い。自主的に学ぼうとする生徒と半強制的な環境でないと勉強しない生徒の間で学力格差が広がると思うが、少なくとも、学ぶ意欲がある生徒には学ぶ機会を与えるべきだと思う。YouTubeで教師の授業を見た生徒が増えれば、どの教師の授業がわかりやすいのか評価されるだろうし、高評価を受けた授業を見て、他の新米の教師だって教え方を学ぶ事が出来る。文科省はトライアルで出来るだけ早く都道府県の足並みがそろわなくても、実行するべきである。
国内でコロナ感染者が減っても、外国からの入国する日本人や外国人の規制やチェックが甘ければ再度感染者が増える可能性がある。この点についても議論が必要だと思う。

想定外の長期化、底なしの様相 企業の在宅勤務に課題 緊急事態宣言延長 05/05/20(時事通信)

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う政府の緊急事態宣言の対象期間延長が4日、決まった。新型コロナの影響は、企業が当初想定した以上に長期化し、底なしの様相だ。急きょ導入した大規模な在宅勤務では従業員へのケアが課題に浮上しており、制度見直しを急ぐ。

 「春が来れば流行が沈静化すると期待していたが、まさかこうなるとは」。自動車大手の社員はため息をついた。4月の国内新車販売台数は前年同月比3割減と大きく落ち込み、5月はさらに厳しい。

 自動車業界では2月、中国での感染拡大でサプライチェーン(部品供給網)に混乱が生じた。別の大手社員は「あの頃はまだ良かった。需要が落ち込めば造る必要さえなくなる」と危機感を募らせる。

 宣言の延長を受け、東武百貨店は5月6日までとしていた臨時休業の継続を決めた。他の百貨店も同様の措置を取るとみられる。自治体によって休業要請などに差が出る可能性があるが、「感染防止を徹底するには、食品フロアやインターネット通販以外の早期再開は難しい」(大手百貨店)という。

 大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)も、5月中旬以降までとしていた臨時休業について、当面の間延長することにした。

 外食業界からは「生きるか死ぬかの状況」(個人経営者)との声が上がる一方、大手チェーンは「顧客と従業員の健康面での安心・安全が最優先」(大戸屋ホールディングス)とする企業が多い。当面は時短営業や臨時休業の対応を継続せざるを得ない。

 収束が見通せない中、課題として急浮上しているのが、在宅勤務を続ける従業員へのケアだ。

 ユニ・チャームでは、社内交流が減り、社員の不安が高まっている状況を懸念。部署での「オンライン懇親会」を月1回、1人3000円まで会社が負担する制度を創設した。サントリーホールディングスは社内投稿サイトで、子育てとの両立や運動不足解消などのノウハウを共有する。

 ファンケルは在宅勤務で生じる光熱費や通信費について、一律1カ月分2000円を支給し、継続も検討する。あるメーカーは「『コロナ後』に向け、仕事への取り組み方や時間管理を考える良い機会だ」と前向きに捉えている。

「1日にPCR検査を受け、県は実家待機と公共交通機関を使用しないよう要請していた。女性は当初、1日の検査後、結果が出る前に高速バスで帰京したと話していたが、通報があり、2日に感染が判明した後に高速バスに乗車していた虚偽報告も明らかになった。・・・ 当初、虚偽報告したことや、感染判明後に帰京したことなどに関して、県は『きちんと整合性がとれる答えがいただけていないので調査中』とした。

 ネット上で本人に対する誹謗中傷があるとして、『感染は本人の責任ではありません』と控えるよう求めた。」

「感染は本人の責任ではありません」は正しいと思うが、検査を受けた後、そして陽性の反応が出た事を連絡を受けた後の対応は100セント、本人、そして、部分的に家族の責任。県がこの点について触れていないのであれば表現の仕方に問題があると思う。

「女性は、現在は東京都内の自宅にいると説明した。」についても、見張りが付いているわけでもなく、自宅隔離の人が出かけていた人は過去にもいるのでこの説明が事実であるのか、彼女の言葉をそのまま使っているのかさえもわからない。
山梨県は、この女性及び家族から嘘を付かれている事を理解した上で対応するべきだと思う。これまでのこの女性の行動を考えれば信頼できる可能性は低いと思う。既に一人は陽性の結果が出ているわけだから、感染させるリスクに関して理解していないのか、感染させる事に対してどうでも良いのか、良く知らないがかなり自由にさせるのは危ないと思う。ホテルでの隔離を犬を理由に拒否しているそうだが、犬の事を本当に心配しているのかはわからない。東京だと人が多いから、他の人が感染した場合、短時間に多くの人に感染する確率は高い。結果を考えると非常に危ないと思う。山梨県には行った事がないし、どのような考えの人達が多いのかわからないが、今回の結果として山梨県のネガティブイメージは広がったと思う。
新しい法律、又は、既存の法律の改正が必要だと思う。このような女性のために迷惑を受けている人達がたくさんいる事を山梨県は理解するべきである。この女性が山梨県で長い間育ったのか知らないが、山梨県の学校で教育を受けているのであれば、山梨県は教育方法や教育内容について一度考える必要があると思う。直接的な原因でないし、もしかすると、家庭の教育や価値観に問題があったのかもしれないけど、それでも影響を最小限にするのが教育の目的の一つだと思う。

山梨県、感染帰京女性「整合性ある答え得られてない」検査日にゴルフ、現在は自宅 05/05/20(デイリースポーツ)

 東京在住の20代女性が、味覚や嗅覚に異常を感じる中、山梨県の実家に帰省して友人らとバーベキューなどを行った後、滞在中にPCR検査で陽性反応が出たが、判明後に高速バスで帰京していた件で、山梨県は4日、女性がPCR検査を受けた1日に、整骨院やゴルフ練習場などに行っていたことを公表した。女性と濃厚接触して感染が判明した男性は、この日に入院した。

 女性は当初、PCR検査後の1日に帰京したと告げていたが、通報により、虚偽と判明していた。

 県はこの日、女性がPCR検査を受けた1日に、整骨院やゴルフ練習に出かけていたことを公表。整骨院に関しては、双方がマスク着用するなどしていたことから、濃厚接触者はなしと判断されたという。

 また3日に感染判明した知人男性と、4月29日から3日連続で会い、一緒の車に乗っていたという。男性はこの日、入院したが症状はせきだけだとした。

 女性は、現在は東京都内の自宅にいると説明した。

 当初、虚偽報告したことや、感染判明後に帰京したことなどに関して、県は「きちんと整合性がとれる答えがいただけていないので調査中」とした。

 ネット上で本人に対する誹謗中傷があるとして、「感染は本人の責任ではありません」と控えるよう求めた。

山梨・女性が感染判明後に高速バス、虚偽も…TV一斉報道、ネットに厳しい声多く 05/03/20(デイリースポーツ)

 東京都の20代女性が、味覚や嗅覚に異常を感じる中、山梨県の実家に帰省して友人らとバーベキューなどを行い、滞在中にPCR検査で陽性反応が出たが、判明後に高速バスで帰京していたことが明らかとなり、4日朝のテレビ各局のニュース番組が「陽性知りながらながら高速バスで帰京」「感染知りながら東京へ」とのタイトルで報じた。

 女性は4月26日ごろから症状があったが、29日に高速バスで帰省。30日に友人ら4人とバーベキューを行うなどしていた。

 1日にPCR検査を受け、県は実家待機と公共交通機関を使用しないよう要請していた。女性は当初、1日の検査後、結果が出る前に高速バスで帰京したと話していたが、通報があり、2日に感染が判明した後に高速バスに乗車していた虚偽報告も明らかになった。

 県は「ほかの人にうつしてはいけないという配慮を持っていただきたい」と求め、改めて帰省自粛も要請している。

 県やバス会社は、公表した乗車便を訂正するなど振り回され、3日には滞在中に会っていた男性の陽性も判明した。

 ネット上では女性の行動を批判する意見が多く、4日も「帰省の女性」が注目ワードの上位に。

 2日夜ごろから、女性に関する真偽不明の情報が飛び交い始めた。「特定班」によって、さらに情報が増え、関係があると指摘されたSNSのアカウントが非公開になったり閉鎖されるなどし、「確証はありません」としたまま流される情報もあり、荒れた状況が続いている。

 過去にはこうした騒ぎで無関係の人が巻き込まれ被害を受けた事例もあり、「いつか必ず人違いが起きる」と諭す意見も投稿されている。

「女性は「飼っている犬が心配だった」などと述べているという。・・・県は感染者からの正確な情報収集を目的に特別チームを発足させているが、今回の虚偽報告については「実家で暮らす親族も女性と同じ虚偽申告だったので話の中で矛盾点は見つけられなかった」と話している。」

どのような理由なのかはわからないが、嘘付き家族であることはまちがいがないようだ。「女性は「飼っている犬が心配だった」は嘘の可能性がある。犬にも新型コロナが移る事を知っているのか知らないが、本人が感染しているのに、感染していない犬が感染するかもしれないのに犬が心配だったと考えるのはおかしい。また、同じバスに乗っている乗客や知り合いが新型コロナに感染する心配は、犬の心配以下であった可能性もある。
この女性が働いている会社がどのような会社でどのような職種なのかは知らないが、会社の業務内容次第では、この女性がどのような人間かわかれば雇い続けたいと思わないかもしれない。まあ、嘘でも何でも、営業成績が良ければ良いとか、とにかく、人に物を売りつける仕事であれば、適任である可能性はある。実際に、良い人は求められるとは限らない。

山梨に帰省の感染女性が虚偽報告「犬心配だった」 上京は発覚後 濃厚接触者も陽性 05/03/20(産経新聞 )

 帰省していた山梨県内で2日に新型コロナウイルス感染が確認された東京都の20代女性について同県は3日、PCR検査結果が出る前の1日夜に都内に帰宅したと発表していたが、実際の帰宅は陽性結果報告を受けた後の2日だったと訂正した。女性が虚偽の説明を保健所にしていた。女性は「飼っている犬が心配だった」などと述べているという。

【図解】緊急性の高い症状は?

 同県によると、女性は1日に県内で検査を受け、2日午前9時ごろ、保健所から陽性との報告を受けた。その際女性は「既に都内に帰宅している」と虚偽の説明をしたが、実際は同日午前10時過ぎに富士急ハイランドバス停から新宿行きの高速バスを利用し帰宅していたという。2日に県の記者会見を見ていた女性の知人から保健所に情報提供があり、明らかになった。県は感染者からの正確な情報収集を目的に特別チームを発足させているが、今回の虚偽報告については「実家で暮らす親族も女性と同じ虚偽申告だったので話の中で矛盾点は見つけられなかった」と話している。

 県の担当者は「この行為が周囲の人を危険にさらす行為だということを十分に理解してほしい。同じバスに乗車した人で健康状態に不安がある場合は最寄りの保健所に相談してほしい」と話している。

 県は3日、女性の濃厚接触者としてPCR検査をした県内在住の20代男性が新たに陽性だったと発表した。県内56例目。女性とバーベキューをしていた友人4人とは別という。【金子昇太】

法的に処分できるのであれば処分するべきだと思う。人の事などどうでも良いと思う人でも、法的に処分される、又は、処分された人がいる事を知っていると行動に対して躊躇する人は増えると思う。
女性が若いとしても20歳以上であれば大人。法的に処分が可能であれば処分されるべきだと思う。

帰京は陽性判明後 山梨帰省の20代女性 05/03/20(産経新聞 )

 東京都に住む20代会社員女性が帰省先の山梨県で新型コロナウイルス感染が確認された問題で、県は3日、帰京に使った高速バスは1日夜ではなく、陽性判明直後の2日朝の便だったと訂正した。女性が保健所に虚偽の説明をしていたという。

【図でみる】「飛沫」どこまで飛ぶ?

 県の新型コロナ対策特別チームによると、女性は1日にPCR検査を受け、結果が出るまで実家待機を求められていた。女性は当初、結果判明前の同日午後8時25分ごろ、富士急ハイランドバス停(富士吉田市)から京王バスのバスタ新宿行き高速バスに乗って帰京したと説明していた。

 ところが、2日の報道を受けて知人から保健所に「けさ帰った」と情報提供があり、特別チームが本人や家族に事情を聴いたところ、2日午前10時20分ごろ、富士急ハイランドバス停から京王バスの高速バスに乗ったと認めた。

 PCR検査陽性の結果は同日午前9時ごろ、保健所から本人に伝えられており、女性は陽性を知りながらバスに乗ったことになる。

 特別チームは「陽性であることを知りながら公共交通機関を利用したことや、事実と異なる説明をしたことは非常に残念だ」としている。県は改めて、同じバスの乗客で健康に不安がある人は保健所に相談してほしいと呼び掛けている。

 山梨県の特別チームは、感染者がコンビニエンスストアでのアルバイトを伏せていた事例があったことから、県警からの出向者も参加して組織された。

実は感染知っていた 帰省先の山梨から東京に戻った女性 05/03/20(朝日新聞 )

 山梨県は3日、新型コロナウイルスのPCR検査結果が出る前に、帰省先の山梨県内から東京都内の自宅に帰ったと2日発表した感染者の20代の会社員女性について、実際は感染を知った後に帰路についていたと発表した。

 女性は4月29日に山梨県内の実家に帰省した。30日に会社の同僚の感染が判明。女性は帰省前から味覚・嗅覚(きゅうかく)に異常があったため、今月1日に県内でPCR検査を受け、2日に陽性が判明した。

 県は2日の発表で、女性には1日の検査後に実家で待機するよう求めていたが、結果が出る前の1日夜に新宿行き高速バスで帰宅したと説明していた。

 しかし、県の発表内容を知った女性の知人から2日夜、「女性は1日夜に県内にいた」と保健所に連絡があった。県が確認すると、女性は2日午前9時すぎに電話で感染を知らされ、直後の同10時台に富士急ハイランドバス停(同県富士吉田市)を出発する新宿行き高速バスで帰京したことを認めたという。

 女性が当初、事実と異なる説明をした理由について、県の担当者は「確認していない」と話した。

語学留学でバイトがなくなり生活に困っているインドネシア人の学生は飛行機の席が空いていれば一緒に帰国させるべきだと思う。特に九州のインドネシア人語学留学生に連絡を取るべきだと思う。

【続報】新型コロナ集団感染…3日にもクルーズ船の乗組員が帰国へ【長崎】 05/02/20(KTNテレビ長崎)

長崎県は、新型コロナウイルスの集団感染が発生しているクルーズ船の乗組員のうち、インドネシア出身の乗組員が3日にも帰国すると発表しました。

長崎市に停泊中のクルーズ船「コスタ・アトランチカ」の乗組員約600人のうち148人は、新型コロナウイルスに感染していることが確認されています。

県は、検査で「陰性」だった乗組員が3日以降、帰国すると発表しました。

3日は、船の運営を担当していないインドネシア出身の乗組員が貸し切りバスとチャーター機を使い帰国するということです。

一方、検査で「陽性」だった乗組員については船内での健康観察が続いていて、帰国の具体的な日程は決まっていません。

陽性の乗組員の中には、体調が悪化し、医療機関に救急搬送される人もいます。

2日は、外国籍の40代の男性乗組員が長崎市内の感染症指定医療機関に搬送されています。

厚労省なのか、東京都なのか、それとも東京都の保健所なのか、責任の明確化は出来なくても、この中の誰かに責任があると思う。

死後にコロナ感染判明、東京港区 自宅療養中の会社員男性 05/02/20(時事通信)

 東京都港区の男性会社員(57)が4月15日に療養していた自宅で亡くなっているのが見つかり、その後の検査で新型コロナウイルスの感染が判明していたことが2日、捜査関係者への取材で分かった。

 捜査関係者によると、男性は体調不良で会社を休み、自宅マンションで療養していた。4月15日朝に妻が出勤する際には意識があり会話もできる状態で異変はなかったが、夜に帰宅した妻が室内で死亡している男性を発見した。

 死亡後に感染が判明するケースは三重、和歌山両県などでも相次いでおり、警察庁は都道府県警に対し、検視の際に必要に応じてゴーグルや防護衣を着用するよう指示している。

「緊急宣言延長で消費冷え込み 失業者77万人も」で騒いだり、判断するのは間違い。結局、延長を止めて経済活動を再開して感染拡大が始まった時に再度の緊急宣言を出す可能性が高いのであれば失業者が増えようとも最低限のコストとしてがまんするしかないと思う。
つい最近、大阪に行ってきた。人はかなり減っていたが、マスクを着けていない人達を見てびっくりした。たしかにマスクをつけても感染すると医者が言っているし、完全な装備の医療従事者達でも感染しているのだから、あまり効果がないのかもしれないが、他人に移すリスクはしているほうが低いと思う。こんな中途半端な状態を行政は許し、経済とか、命とか言って騒いでいるのだからこれでは全て中途半端な結果しか出ないと理解出来た。
医療従事者達でも、一生懸命に仕事を行い、感染した人達は存在するが、最近は記事にしないのか、ある程度、感染の仕方次第ではまずいと思ったのか、医療従事者達の間違った行動による感染ニュースがなくなった。神戸では自粛の中、警察署で大々的に飲み食いしていたのだから、如何に、初期の段階で行政の対応や指導に問題があったのかが良くわかる。それで、今の状態なのだから愚かすぎると思う。
リスクが避けられないのなら受け入れるしかない。ただ、中途半端な部分は的確に対応するべきだ。日本文化が原因の考え方や対応の仕方があるので、緊急の時だけ日本スタイルは止めようと言っても出来ないと思う。非常事態になる前に多少の準備をするべきだと思う。まあ、先送りする傾向は日本文化の一部なので日本文化を維持したいのか、多少は変えるのか真剣に考えるべきだと思う。

緊急宣言延長で消費冷え込み 失業者77万人も 民間予測 05/02/20(時事通信)

 政府は、新型コロナウイルス感染拡大をめぐる緊急事態宣言を延長する方針だ。消費や人の移動が抑制され、国内経済に一層の打撃を及ぼすことが避けられない。民間エコノミストからは、宣言が1カ月延長された場合、個人消費が大きく冷え込み、新たな失業者が77万人に増えるといった厳しい予測が出ている。

 第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミストは、6日までの宣言の影響による失業者が36.8万人に上るとみていた。1カ月の延長で約2倍の77.8万人になると分析している。

 野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストは、宣言の1カ月延長で個人消費の減少額が13.9兆円増えて27.8兆円になると予測する。

 BNPパリバ証券の河野龍太郎チーフエコノミストは、従来の宣言で2020年度の実質GDP(国内総生産)が1.6%押し下げられるとみていた。宣言延長でさらに1.5%低下し、マイナス6.3%に落ち込むと予測。4~6月期に大きく落ち込んだ後に急上昇するものの、年度内は1~3月期の水準に戻らないとみている。

 河野氏は、治療薬やワクチンが普及するまで外出を控える動きが続くとして「宣言解除後も1年くらいは元通りの経済活動に戻れない」との見通しを示した。 

「コロナが治っても変種ウイルスが肺の奥深くに潜伏」が多くのケースで言えるのであれば大変だ。新型コロナウイルスの拡散で効果のある薬が開発されるまでは世界はこれまでの世界とは別物の世界になったと思う。
海外旅行や人の行き来に制限がかかったまま、最低限の移動になる可能性がある。中国は中国で発生しているかを突き止められなくても、世界中にばらまいた責任はあると思う。
世界保健機関(WHO)とテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長にも責任はあると思う。まあ、こうなった以上、かなりの人が死ぬと思う。世界も必死で薬の開発すると思うから、何人死ぬのか、そして薬の開発にどれほどの時間がかかるのかが今後の課題になると思う。

「コロナが治っても変種ウイルスが肺の奥深くに潜伏」=学術誌に掲載 04/30/20(WoW!Korea)

新型コロナウイルスに感染してから回復したあと、診断検査で陰性が出たとしても、変種のウイルスが肺の中に奥深く潜伏している可能性があるという研究結果が国際学術誌“セル”に掲載された。

今日(30日)香港のサウスチャイナモーニングポスト(SCMP)によると、中国の重慶医科大学の博士が率いる研究陣は「新型コロナの診断検査で3回以上陰性が出た患者の肺から残留ウイルスが検出された」という内容の論文を発表した。

この研究では、新型コロナに感染し死亡した78歳の女性に対する死後検査の結果を扱っている。この女性は生前、新型コロナに感染し病院で抗ウイルス治療を受けた。その後、鼻とのどから採取された試料検査で3回の陰性判定を受け退院していた。

コンピュータ断層撮影(CT)結果を見ても病状がかなり好転したが、この女性は退院してから一日で心臓麻痺により命を引き取った。解剖結果、肺組織の奥深いところに隠れていた変種のウイルスを発見した。

この博士の率いる研究陣はこのように潜伏している変種のウイルスを見つけるために新型コロナの患者が退院する前に肺を洗浄することを提案した。患者の口を通してチューブを入れ洗浄液を注入するという意味である。

アメリカは凄い格差社会だと思う。アメリカに住んでいた事はあるが、緊急事態とは言え、ここまで酷いとは思わなかった。こんな調子だとお金がない人達はかなり死ぬだろうね!
まあ、アメリカは努力すれば報われるとか、現状から脱出したければ努力しろと言われる国だから仕方がないね!パーフェクトな国はなかなかない。良い点も悪い点もある。そして、それぞれをどのように評価し、どのように決められたルールのなかで成功する方法を見つけるかだろうね!
このような扱いを受ける人達がいるからこそ、成功した人達は日本以上に良い思いが出来る。貧乏も大金持ちも少ない国が良いのか、良い結果を出した人達が報われる世界が良いのか、中国のような国が良いのか、人によって評価は違うと思う。

NYでレンタカーのトラックから100体の遺体発見、借主は葬儀社 04/30/20(ロイター)

  米ニューヨークで29日、保冷車ではないトラックの荷台から遺体およそ100体が発見された。トラックの借主は葬儀社で、通常遺体を安置するための冷凍庫が作動しなくなったと答えたという。

 報道によると、トラックは保冷車ではない一般車両。近所の人がトラックから異臭がすると通報した。ABCテレビによると、レンタカーのトラックからおよそ100体の遺体が見つかった。

 トラックは葬儀社の前に停めてあった。葬儀社の代表は、通常遺体を安置するための冷凍庫が作動しなくなったと答えた。

 その後ニューヨーク市当局は、この葬儀社に保冷トラックを派遣した。

 葬儀社にコメントを求めたが、応答はなかった。

 遺体がどの程度トラックに乗せられていたのか、また新型コロナの感染者が含まれていたのかは明らかになっていない。

 ニューヨーク市警はコメントを拒否。市の保健当局からも返答はなかった。

 ニューヨークは米国最大の感染中心地となっており、4月には集団墓地に埋葬される件数が急増した。

 新型コロナによる市内の死者数は1万8000人を超え、地元の葬儀場はパンク状態が続いている。ある葬儀関係者は、今後埋葬または火葬しなければならない遺体が、 数週間分残っていると話す。

メディアや行政は法律や規則の改正を強く望む事をアピールしていないように思えるが、強制力や法的な根拠がなければ、本人の要請を受け入れなければこのようになる事を理解するべきだ。

「柴橋市長は『感染者本人の健康や、周りの大切な人に感染させるリスクもあるので、入院に協力してもらえるよう最大限の努力をしたい』と述べました。」

「最大限の努力」は言葉かけなのか、本当に努力するのかは別として、本人が要請を受け入れない限り、何もかわらないし、時間の無駄。
多くの人が強制力の強化を恐れるのはわかる。森友学園問題、岡山理科大獣医学部やサクラを見る会を考えると強制力を歪めておかしな方向へ行く可能性はあると思う。納得いく説明はなく、大人が子供だからと言ってごまかすような対応だと思う。政権や内閣の都合の良いようにやっているのは問題。
オリンピックのためにいろいろするのならオリンピックはなしでも良いと思う。オリンピックのために無理する必要はないと思う。これまで通りのオリンピックはもう無理なのは明らかだと思う。日本で新型コロナを押さえ込んでも世界がこの状態では無理だと思う。

岐阜市で新型コロナの感染者数人が入院を拒否 市が再三要請するにもかかわらず 04/30/20(メ〜テレ(名古屋テレビ))

 岐阜市の柴橋正直市長は新型コロナウイルスの感染が確認された市内の数人が、入院を拒否していることを明らかにしました。

 柴橋市長によると、新型コロナウイルスへの感染が確認された岐阜市内の数人は、岐阜市が再三にわたって入院を要請しているにもかかわらず、入院を拒否しているということです。

 岐阜市はプライバシー保護の観点から、入院拒否の理由や感染者の詳細について明らかにしていません。

 柴橋市長は「感染者本人の健康や、周りの大切な人に感染させるリスクもあるので、入院に協力してもらえるよう最大限の努力をしたい」と述べました。

「感染発覚前に複数の乗組員が発熱していた情報は、三菱も把握していた。ただ契約上、船内の健康管理はコスタ社、工場の入門管理は三菱という役割分担。」

「契約上」とは言うが、契約は一方だけでは成立しない。三菱が契約の変更がなければ仕事は取らないと交渉していれば、コスタ社は妥協したかもしれないし、三菱ではなく他の造船所と契約したかもしれない。ただ、契約のサインは強制ではないはずなので、三菱にも責任はあると思う。
契約の交渉で相手の条件を飲む事しかできないほど三菱は仕事に困っているのであれば、長崎は三菱に頼らない行政を考えた方が良いと思う。
今回はコロナの問題であるが、日本の教育制度や教師のレベルを再建し、日本が経済的に上位に残れるような教育システムや制度に改善する必要がある。外国に弱く、下請けには強いスタイル日本の企業に将来はないと思う。

長崎停泊クルーズ船クラスター 責任の所在あいまい 会見、運航会社は不在 04/30/20(長崎新聞)

 そこに第1当事者の姿はなかった-。三菱重工業長崎造船所香焼工場(長崎市香焼町)に停泊中のクルーズ船内で起きた新型コロナウイルス集団感染を巡り、乗下船歴など調査結果を公表する会見に、船の運航会社コスタクルーズは欠席。三菱重工と市は2時間半かけて説明したが歯切れの悪さは否めず、責任の所在はあいまいなままとなった。

 三菱造船の椎葉邦男常務(長崎造船所長兼務)はクルーズ船を受け入れた経緯から説明した。コスタ社は新型コロナを理由に中国で予定した修繕ができず「当時大変困っており、救いを求めてきた」。修繕後も世界的な流行で出港先が決まらず、「長引けば感染リスクがあると考えていた」と明かした。

 船内感染が発覚した20日、コスタ社は最近の乗下船を「ない」と三菱や県に回答。三菱はそのまま発表したが、2日後、実際は帰国や買い出しがあったと訂正した。関係者によると、三菱はその後、乗下船データの公開や共同会見に応じるよう説得したが、コスタ社は抵抗。28日にようやく、わずかA4判1枚の声明文に簡単な集計表を盛り込むことを了承した。「時間がかかったが、やれることを精いっぱいやった」。会見で椎葉氏は交渉が難航したことをにじませた。

 感染発覚前に複数の乗組員が発熱していた情報は、三菱も把握していた。ただ契約上、船内の健康管理はコスタ社、工場の入門管理は三菱という役割分担。記者から「無責任では」と追及されると、椎葉氏は「船医の判断に介入できない」と理解を求めた。

 コスタ社は乗下船時に、三菱は工場入構時に検温や健康チェックを徹底したが、感染を防げなかった。結果責任を問う声に対し、椎葉氏は「やれる限りのことはやった。何を反省しないといけないかを、これから専門家のアドバイスを受け考えたい」と述べた。

 一方、コスタ社は声明文で乗下船について「日本の法律、三菱の手続き、当社のポリシーに準拠し実施した」と強調した。会見では欠席したことに批判が相次いだが、田上富久市長は「(理由は)コスタに聞いてもらうしかない。情報公開への考え方は国によって違う。今後も情報をやりとりする」と述べるにとどめた。同社日本支社は取材に「質疑には文書で責任を持って答える」としている。

「二週間」という期間は目安で会って科学的に絶対という事ではないのに、「二週間」が受け入れられ、多くの人が「二週間」を信じていると言う事であろう。

「市中感染『限りなく低い』」の化学的な根拠がないと思う。

市中感染「限りなく低い」 長崎市、三菱が会見 新型コロナ 客船クラスター  04/30/20(長崎新聞)

 長崎市香焼町の三菱重工業長崎造船所香焼工場に停泊中のクルーズ船コスタ・アトランチカ(イタリア船籍・8万6千トン)で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生した問題で、市と三菱重工は29日、県庁で記者会見を開いた。4月1日から最初の感染者が判明した20日までに延べ33人の乗組員が乗下船したと明らかにした。この中に感染者は確認されておらず、市中での感染拡大の可能性は「限りなく低い」とした。

 船を運航するコスタクルーズ社が提供した情報を基に、三菱重工と市が裏付けを取った。33人の内訳は下船後の帰国者28人、乗船者1人、必要な物資を買うため量販店に行った3人、コロナ関連以外の受診で医療機関に行った1人。量販店と医療機関に行った計4人のうち3人はPCR検査で陰性、1人は帰国している。

 香焼工場周辺の店に出掛けたり、市内を観光したりする行動は確認されていない。帰国者はタクシーで船から長崎空港やJR長崎駅へ移動した。ホテルに宿泊した人が1人おり、ホテル従業員は30日まで健康観察をする。市保健所はタクシー乗務員19人のPCR検査を進めており、既に検査を終えた15人は陰性だった。

 会見には田上富久市長と市保健所の本村克明所長、三菱造船(横浜市)の椎葉邦男常務、国立感染症研究所感染症疫学センターの島田智恵主任研究官が出席した。コスタ社は出席しなかった。

 本村氏は3月に船内にウイルスが持ち込まれ、3月下旬から感染が拡大した可能性があるとの見方を示した。田上氏は市内でクラスターの発生がなく「市内へ感染が広がった可能性は限りなく低い」と指摘、島田氏も「同意する」とした。  船は修繕のため1月末に香焼工場に到着。県の自粛要請後の3月6日以降も一部乗組員が乗下船していたことが発覚し、市民の市中感染への懸念が高まった。

 会見では、4月1日から最初の感染者がせきや発熱を訴えた14日までに計34人が発熱などを理由に船内の個室に移され、後に陽性が判明した人がいたことも明らかになった。感染源の特定や3月中の乗下船実績について、島田氏は「研究面で関心はあるが、マンパワーは限られている。感染予防に比べると、優先順位は低い」との認識を示した。

 香焼工場には約150人の外国人実習生が勤務し周辺に住んでいる。田上氏は「これまで自由に動いて買い物していたのに『コロナの乗員なのか』と見られ、つらい思いをしている人もいる」と述べ、市民に配慮を求めた。

検査はなかなか受け入れないし、受けても絶対でないのであれば困ったものだ!
「二週間」という期間は目安で会って科学的に絶対という事ではないのに、「二週間」が受け入れられ、多くの人が「二週間」を信じていると言う事であろう。
厚労省の言葉を簡単に信用してはだめという事だ。個人的には信用していない。

息子夫婦が陽性、陰性だった孫を預かった女性が感染…県「孫から感染の可能性」 04/30/20(読売新聞)

 高知県と高知市は29日、同市の50歳代会社員女性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の感染者は74人目。

 女性は、9日に確認された銀行員の母で、息子夫婦が陽性となったため、孫を12日から自宅で預かっていた。孫は11日と29日の検査では陰性で、症状もなかったが、県は「孫から感染した可能性が疑われる」としている。

都内の男性、陰性と判定された翌日に死亡…死後再検査で「陽性」 04/29/20(読売新聞)

 東京都小平市の無職男性(85)が新型コロナウイルスのPCR検査で陰性と判定された翌日に死亡し、死後の再検査で陽性と判明していたことがわかった。

 警視庁関係者によると、男性は今月3日頃から発熱があり、8日にPCR検査を受けた。2日後の10日に「陰性」と判定されたが、翌日に体調が急変し、搬送先の病院で死亡。その後、医師の判断で改めてPCR検査を行い、陽性と判明した。感染による死亡と判断されたという。

 PCR検査を巡っては、一度陰性になった人が再検査で陽性になる事例が国内外で相次いでいる。感染症に詳しい聖マリアンナ医科大の国島広之教授は「PCR検査は決して万能ではなく、検体の採取の仕方やタイミングによっては感染しているのに陽性とならない偽陰性が一定の割合で生じる。高齢者などはリスクが高いので陰性結果が出ても安心しきるのではなく、体調を注意深く見守る必要がある」と指摘している。

無症状、教職考慮し検査 本宮50代女性、健康観察終了間際に陽性 04/27/20(福島民友新聞)

 26日に新型コロナウイルスの感染が確認された本宮市の50代女性は約2週間の健康観察期間が終了するにあたり教諭という立場を踏まえ保健所が行ったPCR検査で陽性が判明した。女性は10日に感染が確認された50代男性の妻で濃厚接触者とされたが症状はなかった。濃厚接触者でも無症状であれば検査が行われなかったケースもあり、県は「無症状でも陽性が出ているということを受け止め日々の健康観察をしっかりやっていきたい」としている。

 女性は夫の感染が確認されて以降、外出しておらず、夫からの二次感染とみられる。県は濃厚接触者の検査について「必要がある人には実施する」との方針で、無症状でも医療、福祉関係者や教職員など接触機会の多い職業の人について検査してきた。そのほかの人は検査をしていないケースがあったものの「健康観察期間が過ぎても不要不急の外出を避けるように呼び掛けている」と説明。健康観察の期間について「14日間だけではない。3週間みようとの場合もある」としている。

 福島医大の仲村究准教授(感染制御学)は「検査の有無にかかわらず自分が無症状の感染者かもしれないと考えた上での体調チェックが非常に重要」と呼び掛けた。

ヤフーのコメントに書いている人がいたが、やはり最低限度の日本が出来るのか、お金にゆとりがある留学生に絞らないと、今回のような状況になると受け入れ側の大学も学生も困る事になる。
現地の言葉が理解できない場合、基本的に二つの選択肢しかないと思う。苦労して言葉を習う。又は、現地の事が出来る知り合いや友達を作って、情報を入手したり、助けてもらう。苦労すれば、馬鹿でない限り、人は何とか問題を解決したり、少しは状況が良くなるように考えると思う。少なくとも自分は外国生活で両方を試みた。問題に直面して、それなりに解決出来るとその後の人生でも何とかしようとする能力や行動力が身に付く。
出稼ぎに近い形の留学生が日本には多くいるようだが、そのようなケースは日本に来た学生達とそのような留学生を許した行政の両方に責任があると思う。
最後にこの記事に使われている写真に「新型コロナウイルスの影響について話し合う教員(右)と留学生ら=3月中旬、仙台市内(写真と本文は関係ありません)」と補足があるが、3月中旬でマスクをしていないのはおかしくないか?少なくとも教員はマスクをするように伝えるべきではないのか?「新型コロナウイルスの影響について話し合う」と書いているだけにおかしいと思う。

留学生の支援、言葉の壁厚く 仙台で今月3人感染 04/28/20(河北新報)

 新型コロナウイルスの感染者が東北で増える中、留学生らの健康面の支援が課題となっている。仙台市内では今月、東北大と宮城教育大に所属する3人の感染が確認されたほか、体調を崩した別の留学生が言葉の壁を理由に受診を断られたケースもあった。支援団体は相談窓口を増設し、対応強化に努めている。


【写真】「やさしい日本語」で発信 東北の自治体が外国人向けコロナ情報

 「日本語がほとんど話せず、症状が出ている間は不安だった」。東北大大学院で学ぶインドネシア出身の20代男性は振り返る。

 4月上旬、熱やせきが出るなどし、9日夜に指導教員にネット通話で相談した。教員は新型コロナのコールセンターに連絡。担当者の指示を基に翌朝、英語対応が可能とされる医療機関に電話したが、「きょうは対応できるスタッフがいない」と診察を断られた。

 幸い症状は落ち着き、男性は10日に教員を介してメールで保健所の問診を受けた。感染の可能性は小さいと判定され、自宅で2週間の健康観察を指示された。

 男性は「中心街に行かないよう気を付けていた。もし感染した場合、周囲にうつさないか心配だった」と話す。教員は「日本語が不自由な学生がどう対応すればいいか、不安は大きいと実感した」と強調する。

 市内の留学生は東北大だけで約2000人、外国人居住者は約1万3000人に上る。健康面や暮らしの支援ニーズは高まっている。

 病院を受診する外国人の通訳支援に取り組む宮城県国際化協会は今月、オンライン通訳の体制を整備した。22の言語に対応し、担当者は「広く周知し、不安解消につなげたい」と話す。

 仙台市の仙台多文化共生センターも新型コロナの相談を受け付け、土日を含め電話で18言語に対応する。東北大も24日、英語と中国語で問い合わせに応じるコールセンターを開設した。

 ただ、オンライン医療通訳などの支援業務は平日の昼間が中心で、対応に限界がある。より丁寧な支援を心掛けようとしても対面のサポートは難しく、支援者はもどかしさを募らせる。

 交流会を開催するなどし、東北大の留学生を支援してきたボランティア団体「グループ杜(もり)」の副代表小林幸子さん(69)は「感染した留学生の心のケアも必要だ。通常の活動ができない歯がゆさはあるが、今後の支援に力を入れたい」と先を見据える。

ヤフーのコメントに書いている人がいたが、やはり最低限度の日本が出来るのか、お金にゆとりがある留学生に絞らないと、今回のような状況になると受け入れ側の大学も学生も困る事になる。
現地の言葉が理解できない場合、基本的に二つの選択肢しかないと思う。苦労して言葉を習う。又は、現地の事が出来る知り合いや友達を作って、情報を入手したり、助けてもらう。苦労すれば、馬鹿でない限り、人は何とか問題を解決したり、少しは状況が良くなるように考えると思う。少なくとも自分は外国生活で両方を試みた。問題に直面して、それなりに解決出来るとその後の人生でも何とかしようとする能力や行動力が身に付く。
出稼ぎに近い形の留学生が日本には多くいるようだが、そのようなケースは日本に来た学生達とそのような留学生を許した行政の両方に責任があると思う。
最後にこの記事に使われている写真に「新型コロナウイルスの影響について話し合う教員(右)と留学生ら=3月中旬、仙台市内(写真と本文は関係ありません)」と補足があるが、3月中旬でマスクをしていないのはおかしくないか?少なくとも教員はマスクをするように伝えるべきではないのか?「新型コロナウイルスの影響について話し合う」と書いているだけにおかしいと思う。

【コロナ禍】シンガポールの危機 テドロス称賛から一転、30万人規模の大クラスター(1/3) (2/3) (3/3) 04/28/20(デイリー新潮)

デイリー新潮 “SARSの教訓を活かし対応が早かった”“医療制度が優れている”……。亜熱帯地域の東南アジアの優等生「シンガポール」を、コロナ禍の対応で評価する声がある。しかしここに来て、10万人当たりの感染者数は中国や韓国をはるかに抜きアジアのトップとなった上、日本の感染者総数も追い越してしまった。しかも、その数は他国のように“柔らかなカーブ”を描くことなく右肩上がりで上昇続け、初動の遅れから“第2波”とも呼ばれる感染拡大も発生。東南アジア情勢に詳しいジャーナリストの末永恵氏が、その実態をレポートする。

 ***

 人口570万人のシンガポールの感染者数は、4月22日に1万人を突破した。特に4月に入ってからの増加の速さは特筆すべきものがある。4月1日の段階では、1000人ほどだったからだ。

 初の感染者確認は1月23日で、3月下旬では数十人だったのが4月に入って3桁レベルでほぼ連日、感染者数を更新。こと前半2週間は急激で、その増加率は180%にもなる。また20日の新規感染者は1426人と、ここにきて最大の増加数となった。

 弁護士でSNS投稿が話題を集める野党「ピープルズ・ヴォイス」のリム・ティーン党首は、自身のYouTubeチャンネルでこう語った。

「当初、政府は、感染者数増加を欧州などの帰国組の影響と説明していたが、真相は違う。例えば、4月8日の新規感染者の142人のうちの72人の感染経路が不明。さらに、感染者の98%が国内感染。第2次、第3次感染が大きなクラスターとなって、コミュニティーを蝕んでいる」

 前回の記事「【新型コロナ】シンガポールは日本に次ぐ感染者数 アジアの優等生が被害を拡大させた3つの誤り」(2月27日配信)でも触れたが、2月末時点で、感染者数の約100人のうち、中国・武漢出身の感染者は18人に過ぎなかった。リー・シェンロン首相が否定していた「人から人への2、3次感染」はとっくに起きていたことになる。

 米ジョンズ・ホプキンス大学の調査でも、シンガポールの人口10万人当たりの感染者数は、数週間前まで「30人」だったのが、「180人」と大幅に急増。日本は「10人」だ。中国の「5人」や韓国の「20人」を抜きアジア最大の国となっている(いずれも4月25日現在)。

 4月26日には、感染者数そのものも、シンガポールは日本を超えた。もっとも、コロナ被害の大きい国は他にもあるから、シンガポールを取り上げることに意義はあるのか、と思われるかもしれない。だが、当初、シンガポールの対応は評価されていただけに、その“落差”は検証する意味がある。

 その評価の最たるものが、“時の人”であるWHO(世界保健機関)のテドロス事務局長による称賛だった。今となってはむなしく響くばかりだが、3月9日時点で「コロナのパンデミック(世界的大流行)は現実味を帯びてきた」「だが制御は可能」とテドロス氏は述べており、この時、感染抑制に成功している例として挙げた国が、中国とシンガポールだった。経済への影響を配慮し、ロックダウンなどの国内での外出制限措置を取らなくても、感染者を抑制できる例として「シンガポール方式」を褒めたたえていたわけである。

 米トランプ大統領の攻撃を例に出すまでもなく、テドロス氏の中国寄りの姿勢は知られた通り。中国と“密”につながるシンガポールもまた同じ扱いなのだろう(シンガポールの中国寄りの姿勢が感染拡大を招いた背景もあるのだが……。そちらも前回記事で触れたとおりだ)。

 WHOのトップからも褒められた“東南アジアの優等生”の現状は、隣国のマレーシアと比較するとより分かりやすいかもしれない。

 人口約3400万人のマレーシアは、3月中旬以降、長く東南アジア最大の感染者数となっていたが、今では域内第4位に下降した(代わって域内最大感染国となったのはシンガポールで、インドネシア、フィリピンがつづく)。これには、マレーシア政府関係者も「回復者数が総感染者数を上回る時期もあり、峠は越えた」と安堵する。

 人口はシンガポールのおよそ6倍ながら、マレーシアは終息の兆しが見えるわけだ。当然、新規感染者の数も、シンガポールをはるかに下回る(マレーシアは36人で、シンガポール1426人。4月22日の比較)。

 シンガポールは検査を十分に行うから、感染者数が多く出るのだ、という指摘もあるかもしれない。実際、フィリピンの最大手放送局「ABS-CBN」が4月15日に報じた検査数は、「マレーシアで約8万1000件、増加するシンガポールでは約4万7000件、フィリピンで約2万5000件」と、総人口を考えれば、シンガポールで検査は推進されているようだ。

 だが、コロナ感染からの「回復率」ではどうだろう。シンガポールが8%であるのに対し、中国は約94%、韓国は79%、マレーシアは62%。欧米に目を向けても、イタリア30%、スペイン40%と、いずれもシンガポールよりは回復率は高い。シンガポールは、国際的な標準回復率の約28%より回復率がはるかに低いのだ。これは、新規感染者が増加の一途をたどるため、医療体制が追い付いていないためではないかと思われる。与党関係者は「このまま感染が拡大すれば医療資源不足に陥るだろう」と、医療崩壊を懸念する。  中国、韓国、イタリアすら、感染ペースは鈍り、増加を示すグラフは「やわらかなカーブ」を描く。が、シンガポールの場合、1月23日の初感染者の発覚以来、この動きは見られず右肩上がり。これまでの約100日間で、新規感染者が前日の数を更新しなかったのは「1月と2月で計数日」だけだ(シンガポール保健省調べ)。日本も状況が似ているところも多少あるが、日本の場合、1月16日の初感染者から新規感染者が更新されなかった日は、16日間。1億2600万人の日本と570万人のシンガポールとでは、規模が違う。シンガポールの国土面積は日本の淡路島ほどで、国内を車でまわれば1時間もかからない。人口も名古屋圏レベル。極めて検疫がしやすい小さな都市国家にもかかわらず、の話なのだ。

クラスター現場の劣悪さ

 医療関係者はシンガポールの状況を「特に3月末から急増しており、オーバーシュート。警戒が必要だ」と語る。国立シンガポール大学公衆衛生学部のテオ・イク・イン学部長もロイターの取材に、「単独感染者が急増していて、コミュニティーでの散発的な感染傾向も見られ、そうなると収拾がつかなくなる。極めて、憂慮する事態だ」との懸念を示している。

 シンガポールは日本と同様、資源の乏しい国である。しかし、約380万人の全労働人口(人材開発省の発表値)の約40%を外国人労働者に依存しているという点が最大の違いだ。ここにきての感染者急増の背景にあるのは、国が認定している外国人労働者30万人の間で起きた大規模なクラスターだ。

 舞台となったのは、外国人労働者が暮らす宿舎だった。シンガポールには43か所、こうした施設があり、クラスターの発生を受け、現在は約20万人が隔離状態に置かれている。すでに「2万人が感染している可能性」(外国メディアなど)と言われているが、これだけの人数となると検査は間に合わず、把握は困難だ。政府は、現在、急ピッチで外国人労働者のコロナ感染者1万5000人以上が収容可能なベッドを備えた臨時病院を港整備地域に建設中だ。感染した外国人労働者の総数は、シンガポールの全感染者数の8割を超えると見られている。

 外国人労働者の多くは、インドやバングラディッシュなどの南アジア出身者。彼らの月給は「600シンガポール・ドル(約4万5000円)」程度とされ、シンガポールの摩天楼は、こうした彼らの手で築き上げられたものだ。シンガポール滞在中には、早朝、トラックの荷台にすし詰めになって座り、建設現場に向かう彼らの姿をよく目にする。ご想像のとおり、低賃金で働く彼らの宿舎の環境は劣悪だ。

「宿舎はクーラーも窓もなく、労働者らは『刑務所のようだ』と言い、4メートル四方ぐらいの部屋に12人ぐらいが寝泊まりする劣悪な状態だ。こうした環境では、疫病などさまざまな問題が発生する」(人権保護団体のアレックス・アウ氏)

「特に衛生状態が悪く、ごみ箱はあるが小さすぎて廊下にごみがあふれ、放り出されている。トイレにもトイレットペーパーもなく、ひどい悪臭が漂う」(独立系ニュースサイト「States Times Review」の創始者、アレックス・タン氏)

 このほか人権団体アムネスティ・インターナショナルも「これまで何度もシンガポール政府に劣悪な環境が招く危険性を警告してきたが、対処されなかった。まさに、“Recipe for Disaster(大惨事を招く行為)”だ」と懸念を表明している。シンガポールの国連大使を務めた著名な元外交官トミー・コー氏も「第三世界のようなひどい状況。時限爆弾をかかえているようだ」と痛烈に批判している。

 こうした世論が影響したのだろう、シンガポール政府は宿舎の封鎖を発表したが、監督責任はシンガポール政府にあるのは言うまでもない。

 実は、2月初旬の時点で予兆はあった。宿舎に寝泊まりするバングラディッシュ出身の外国人労働者が体調不良を訴え病院を訪れるも、十分な検査をされず帰されてしまったのだ。その後、彼は大規模商業施設で買い物をしたり、密室の宿舎で他の労働者とも接触を続けたことが発覚したが、のちに体調はさらに悪化し、2月7日に病院に入院、翌日、コロナの陽性判定が出た。クラスターの端緒は彼だった可能性は否定できない。

 劣悪な環境に置かれる外国人労働者が病の大拡大を招いたのは、今回が初めてではない。2016年にシンガポールで250人以上のジカ熱患者が出た際には、初期に確認された感染者9割に相当する36人がこうした建設現場で働く外国人労働者だった。2008年にはチクングニア熱で同じく労働者の間で大流行したほか、同年には水疱瘡の感染も拡大し、労働者1人が亡くなった。宿舎責任者には、懲役刑が下されている。

 筆者の取材によると、こうした宿舎は、一党独裁を維持するPAP(人民行動党)の支持母体の建設会社が、高額なマージンで一手に引き受けてきたというから、より政府の責任は大といえるかもしれない。  なんにせよ、こうした過去がありながら、再び悲劇を起こしてしまったわけである。

マスクをめぐってひと悶着

 では、政府はどんな対応をとってきたのか――4月に入ってから見せたコロナ対策の大転換は、国民だけでなく、周辺国にも驚きとショックで迎えられた。

 4月7日から実施したのは、1か月間のロックダウン(都市封鎖)。経済発展を国の支えとしてきただけあって、これまで政府は、この効果を頑なに否定してきた。それが今や日常生活に必要な業種以外の企業や店舗、学校を閉鎖したのだ。

 いかにロックダウンを避けたかったか――それはシンガポール政府がロックダウンではなく、株価が急変動した際に取引を一時中断する「サーキット・ブレーカー(強制遮断)」という金融用語を使っていることからも分かる。呼び方で体裁を保つ意図があるのだろうが、事実上のロックダウンであることは言うまでもない。

 有名なカジノ商業施設「マリーナ・ベイ・サンズ」も創業以来、初の閉鎖に追い込まれた。ここサンズでは、3月末に天空の有名バー「セ・ラ・ビ」やレストランでクラスターが発生しており、政府がロックダウンを決断するきっかけともなった。シンガポールの友人は「あのサンズが閉まると聞いて、ことの重大さを認識した」と語るが、“国の象徴”であり、普段は中国人で溢れかえる“シンガポールの富の象徴”が閉鎖されたとなれば、リー首相の精神的ショックも計り知れないところだろう。

 ロックダウンに加え、「マスク」をめぐる対応も180度の転換を見せた。

 米疾病対策センター(CDC)は、「マスクは約70%の感染を防御する」と4月に入って公式に認めているが、SARSを経験した台湾や香港では、官民ともに、マスクを着用し、初動のコロナ対策を誤らなかった。一方、同じSARS経験国ながら、シンガポール政府は1月時点で「効果がない」「症状が出てからでいい」とマスクの必要性を訴えてこなかった。なぜか。チャン・チュンシン貿易相が、2月10日に開かれた商工会議所との非公開会議で「マスクが不足していて、マスク着用を奨励すると、医療関係者が不足を生じ、医療崩壊を招く」と述べていた議事録音が流出した騒ぎがあった。政府は、マスクを求めてパニックが起きるのを恐れたのだ。これほどまでに感染が拡大してしまったとなれば、元も子もない。「マスク不要」の姿勢は誤りだったといえるだろう。

 筆者が1月末にシンガポールを訪れた際、この時すでに国内で感染が確認されていたにもかかわらず、空港の入管職員すらマスクを着けていなかったことに驚いたのを覚えている(詳しくはクーリエ・ジャポン掲載の拙稿「SARSの経験は生かされているのか? 中国経済に依存─新型ウイルスが襲った観光立国シンガポールの憂鬱」を参照)。

 こうした「症状がなければマスク不要」という見解から一転、4月11日深夜に急遽、外出時にはいかなる場合もマスクをつける「義務化」が発表された。違反すれば警告のなしで罰金300ドルが科されるというから、真逆も真逆の対応といえる。

 シンガポール民主党党首のチー・スーンジュアン党首は、これを「リー氏(首相)は突然、今まで否定していたマスクを内閣全員が着用した写真を国民に示し、『マスク義務化』と言い出した。コロナ対策で犯した致命的な過ちは、初期段階でマスク着用を奨励せず、外出を規制しなかったことだ」とYouTubeチャンネルで批判する。

 マスクをめぐってはこんな騒動も……。4月13日、各国のマスク不足を懸念した台湾の蔡英文総統が、東南アジア10か国に100万枚、シンガポール分、10万枚を寄贈すると発表した際のことだ。これに、リー首相の妻、ホー・チン氏が「Errr…(へ、うんん…)」と感謝の言葉どころか、皮肉ともとれるコメントを自身のフェイスブックに書き込んだのだ。この態度に、台湾の国民やメディアが怒りをあらわにし、大炎上となった。

 TVBSなどの台湾の主要メディアは、ホー氏について、

「リッチなシンガポールは、きっとマスクはいらないのね」

 と批判。彼女の略歴についても触れ、

「ホー氏はただの首相夫人ではない。シンガポール航空などシンガポールの大企業を保有する政府系投資会社『タマセック』のCEO(最高経営責任者)で、年収は1億シンガポールドル(75億円)。台湾からのマスクはいらないはず」

 などと辛辣に報じた。

 ちなみに夫のリー首相も超高給で、年俸は220万シンガポール・ドル(1・6億円、18年9月政府調べ)。閣僚も同様に億単位の世界一高い年棒を得ている。前述のタン氏は「シンガポールの内閣は、世界一高給の政権で、“クレイジー・リッチ・サラリー”と揶揄されて久しい」と批判する。総選挙を控え、コロナ禍に見舞われた今後を考えると、こうした政治家の高給にメスが入る状況は避けられないだろう。なにせ経済優先がもたらしたコロナ感染拡大は、最悪のマイナス成長を招く恐れがあるからだ。

 ロックダウン前の3月26日時点で、シンガポール政府は今年の実質経済成長率は「4%減から1%減」になるとの見通しを公表していた。国際通貨基金(IMF)のデータによると、98年のアジア通貨危機時のシンガポールの成長率はマイナス2・2%。政府の見通しにはロックダウンの影響が織り込まれていないため、98年以上の事態になることは必至だ。経済アナリストらは「経済見通しは限りなく暗く、独立以来の経済破綻を招くかもしれない」と分析する。

 ブルームバーグも4月10日付の記事で、

「経済への悪影響を最小限に抑えようとしたシンガポールは、結果的に代償を払うことになったのかもしれない」

 と書き、さらに香港と比較したうえで、

「長期的に見れば、早期かつ厳しい(ロックダウンなどの)ソーシャル・ディスタンスの措置を取った方が、経済にはプラスになる可能性があることを示している」

 と評した。

 4月21日、リー首相は緊急声明を発表。5月4日までとされていたロックダウンを6月1日まで延長する。

 政府の対応から透けて見えるのは“あくまで感染拡大しているのは外国人労働者だけ”という姿勢だ。総選挙を控え“シンガポール国民は大丈夫”とPRしたいのだろうが、外国人労働者を除いた新規感染者数も、マレーシアなど周辺国より多いのが現実だ。

 経済優先のシンガポールの姿勢は、皮肉にも1965年の独立以来の経済危機を招きかねないのだ。

末永恵(すえなが・めぐみ)
マレーシア在住ジャーナリスト。マレーシア外国特派員記者クラブに所属。米国留学(米政府奨学金取得)後、産経新聞社入社。東京本社外信部、経済部記者として経済産業省、外務省、農水省などの記者クラブなどに所属。その後、独立しフリージャーナリストに。取材活動のほか、大阪大学特任准教授、マラヤ大学客員教授も歴任。

週刊新潮WEB取材班編集

2020年4月28日 掲載

専門家調査「感染管理は厳格」 長崎・クルーズ船内 居住区分け課題も 04/28/20(長崎新聞)

 長崎市香焼町の三菱重工業長崎造船所香焼工場に停泊中のクルーズ船コスタ・アトランチカ(イタリア船籍・8万6千トン)の乗組員148人が新型コロナウイルスに感染した問題で、船内に入った国立感染症研究所感染症疫学センターの島田智恵主任研究官は27日、感染管理状況について「厳格にされている」との認識を示した。一方で「陽性者と陰性者がいつまでも同じ船の中にいるのは限界がある」と懸念も示した。

 島田氏は24日から船内に入り、感染対策などを確認。県庁で27日にあった会見で、25日に撮影した写真を使って船内の状況を説明した。陽性者と陰性者の居住区を分けるゾーニングについては「消毒がいっぺんにはできないので非常に難しい」と話し、両者を分ける方法がないか協議を進めていることを明かした。

 生活ごみがパンク状態で処理などが課題だが、乗組員はもともと窓のない船の底の部屋で生活していたため、窓のある客室での個室隔離は比較的いい住環境と説明。26日からは感染症への知識が不足している乗組員に感染経路の正しい知識を助言し、不安解消に努めているという。

 島田氏によると、乗組員が隔離されている部屋には「レッドゾーン(汚染地域)」の表示があり、ドアの前に設置された台には船の運営に従事するエッセンシャルクルーが運んだ日用品が置かれている。陽性者と接触しないよう、物資の手渡しはされていない。

 感染者が確認された後はエレベーターに「4人しか乗らないで」と書かれた紙が張られた。エッセンシャルクルーが使う食堂の入り口には「手洗いをしてください」と掲示。食堂の中では、離れた席で食事をするクルーの姿が写真に収められている。

 島田氏によると、アトランチカはもともとインフルエンザなどの対策に比較的熱心で、船内の診療室に続く廊下の床には乗組員同士が距離をとって並ぶよう印がある。エッセンシャルクルーは現在、1日2、3回の体温検査などで健康管理をしているという。

長崎クルーズ船、感染発覚から1週間 今後の対応は? 04/28/20(朝日新聞)

 三菱重工業長崎造船所香焼工場(長崎県長崎市)の岸壁に停泊中の大型クルーズ客船コスタ・アトランチカ(イタリア船籍、8万6千トン)で、新型コロナウイルスの感染者が確認されて27日で1週間。乗員623人中148人の陽性が確認された。大人数の感染者を含む乗員に、県や国、市はどう臨んでいるのか。見えてきた現状や今後の対応をまとめた。

 国立感染症研究所の鈴木基・感染症疫学センター長は21日から長崎入りし、県や長崎市とともに対策に当たっている。市が25日にネットで公開した動画で、鈴木氏は「3月末ごろに船内で感染が発生し、比較的短時間で広まったものと推測される」との見方を示した。

 福岡出入国在留管理局によると、アトランチカには3月15日からの1カ月間で約40人が新たに乗船。一方、三菱重工の子会社で修繕を請け負った三菱造船によると、乗員が船から外出した例もあった。三菱造船は、船を運航するコスタクルーズ社(イタリア)などから、市は乗員を乗せたというタクシー会社などから行動歴を調べている。

 現在、船内にいるのは、26日に乗船した看護師1人を含む624人。19日以降、1人ずつ個室に入り、船医1人と看護スタッフ4人が診療にあたっている。

 健康管理の責任は、一義的にコスタ社が負うことで県と同社の見解は一致している。ただ、今回のケースは検疫を終えて入国後に感染症が確認された「特殊な事例」(県の担当者)。国の専門家が陽性者の扱いについて助言し、自衛隊の医師らも岸壁で体調不良者の診療に当たっている。

 乗員の重症者1人は市内の医療機関に入院中。県は「最大で感染者の2割が発症する」との専門家の見解を元に30人程度が入院が必要になると想定、県内の病床を圧迫する事態を防ごうと調整を続けている。

 中田勝己・県福祉保健部長は26日の会見で、「(年齢などを考慮して)2割もいかないという意見もあるが、最悪の想定で対策を考える」としている。何人までなら県内で収容できるかの見通しは立っておらず、他県からの協力が可能かも国で検討中という。

 コスタ社は陰性の乗員を早期に帰国させたい考え。外務省や約30カ国にのぼる出身国の大使館と協議している。県は「人が密集したところにいること自体がリスクになる」(中田部長)と、早めに下船させたい考えだ。陰性者については、14日間の健康観察期間を待たずに出国させる可能性も視野に入れている。(榎本瑞希)

症状のない船員でも数週間から1か月でこのような状態になる事を長崎県福祉保健部の中田勝己部長を理解するべきだと思う。
このような事は想定内だったのだろうか?それとも想定外?

長崎クルーズ船、日本人乗員「2人いた」…感染の有無は明らかにせず 04/28/20(読売新聞)

 長崎市の三菱重工業長崎造船所香焼(こうやぎ)工場に停泊中の大型クルーズ船「コスタ・アトランチカ」で起きた新型コロナウイルスの集団感染で、陰性が確認された乗員の一部について、イタリアの運航会社「コスタクルーズ」が今週中にも帰国させることがわかった。コスタ社の日本支社の広報責任者が27日明らかにした。

 長崎県などは、軽症者や無症状の感染者については船内で経過観察し、重症者のみを医療機関で受け入れる方針。一方で、陰性だった乗員は早期に帰国させるよう、国を通じて同社に要請していた。

 同社の日本支社によると、乗員の国籍は30か国以上に及ぶ。数が多いインドネシアやフィリピンなどの乗員は同社が用意したチャーター機で帰国させ、それ以外の乗員は定期便の利用などを検討する。空港までは貸し切りバスなどでの移動を想定しているという。

 また、県は同日、日本人の乗員について、これまで通訳業務も行う1人のみと説明していたが、乗員名簿を精査した結果、2人だったと発表した。感染の有無は明らかにしていない。

 同船では、全乗員623人の2割超にあたる148人の感染が確認されている。40歳代の男性乗員が重症化し、市内の医療機関で治療を受けている。

肺炎疑いで50代乗員搬送

 長崎県は27日夜、大型クルーズ船「コスタ・アトランチカ」の乗員のうち、新型コロナウイルスへの感染が確認されていた50歳代の外国人女性1人が肺炎の疑いで救急搬送されたと発表した。感染が確認された乗員が搬送されたのは2人目。また、陰性だった30歳代の外国人男性も両手のしびれなどを訴え、救急搬送された。

■船内写真、クラスター対策班が公開

 厚生労働省のクラスター(感染集団)対策班は27日、船内の様子を撮影した写真を報道陣に公開した。感染した乗員が隔離されている客室の前には、食事や物資を置く台が置かれ、食事などを配る乗員と接触しないように配慮されていた。また、診療施設前の通路には、乗員の混雑を避けるために一定間隔ごとに目印が貼られていたという。

 ただ、船内には、陽性者と陰性者の客室が混在しているエリアがあり、対策班の担当者は県などと対応を検討しているとした。

外国籍乗組員1人を緊急搬送 長崎停泊中クルーズ船 04/28/20(長崎新聞)

 長崎県は28日、長崎市香焼町の三菱重工業長崎造船所香焼工場に停泊中のクルーズ船コスタ・アトランチカの外国籍乗組員1人を市内の指定医療機関に緊急搬送したと発表した。新型コロナウイルスの陽性者で60代男性。同日未明、船医が診察したところ、発熱や嘔吐、脱水症状があったため入院した。

「停泊中アトランチカから乗員の移動もありましたが県は「最後に移動した日から2週間以上が経ち、感染の広がりがみられないため発症の恐れはない」と船長から報告を受けたとしています。」

下記の記事の内容が正しいとすれば、「2週間以上」でも発症するケースがある事が証明されたケースだと思う。厚労省はこのケースを調べ、「2週間以上」で安全と確信を持つのは間違いなのか検討する必要はあると思う。

長崎】コスタ・アトランチカ陰性者早期帰国に向け協議 04/27/20(長崎文化放送)

 三菱重工長崎造船所香焼工場に停泊するクルーズ船で乗員148人が新型コロナウイルスに感染した問題で、県は陰性だった475人の早期帰国に向け、国と協議を進めています。コスタ・アトランチカの船内では、長崎市内の指定医療機関に入院した重症者を除く147人の陽性者と475人の陰性者全員を個室に隔離し、療養や健康観察を続けています。また岸壁には仮設の診療施設を設け、自衛隊やDMAT(災害派遣医療チーム)の医師らが診療や相談に当たっています。共に停泊していたコスタ・ネオロマンチカとコスタ・セレーナは26日、相次いで出港し、国外へ向かいました。ネオロマンチカの看護師1人がアトランチカに乗り移り、医療支援に当たっています。停泊中アトランチカから乗員の移動もありましたが県は「最後に移動した日から2週間以上が経ち、感染の広がりがみられないため発症の恐れはない」と船長から報告を受けたとしています。長崎県福祉保健部の中田勝己部長は「私の思いとしてはまずはこの事案が県民の皆様の医療態勢に影響を及ぼさないようになるべく早く収束させたいと思ってます」と話しました。県がアトランチカの乗員の乗り降りの自粛を要請した3月13日以降も交代や通院のため乗員がタクシーやバスで市街地に出ていた問題については、現在、コスタ社がその行動歴を調べていて県は正確な情報提供を求めています。

クルーズ船の乗組員が近く下船・帰国へ…早期の出港は難しい見通し 04/27/20(KTNテレビ長崎)

船内では感染者だけでなく陰性と確認された乗組員も個室に隔離されています。

船会社などは準備が整い次第、陰性が確認された乗組員は近く帰国させる方針ですが、長崎県は早期の出港は難しいとしています。

コスタ・アトランチカには現在も600人を超える乗組員が船内にとどまっています。

このうち陰性が確認された外国籍の乗組員は近く下船、帰国させる方向で、各国の大使館や領事館と調整が進められています。

乗組員の国籍はフィリピンやインド、インドネシア、中国とアジア圏が中心となっています。

船を運航するコスタ・クルーズ日本支社によりますと、帰国の際はチャーター機や定期便を利用し、長崎空港や福岡空港へは船舶代理店が手配したバスなどで移動する予定です。

コスタ社は「手続きが整い次第できるだけ早く帰国させたい」と話しています。

感染者の中には船の機能の維持や運航に携わるエッセンシャルクルーもいて、長崎県は早期の出港は難しいと見ています。

【速報】長崎に停泊中・クラスター発生のクルーズ船から乗組員2人を救急搬送 04/27/20(KTNテレビ長崎)

27日、長崎県はクラスターが発生したクルーズ船「コスタ・アトランチカ」の乗組員2人を救急搬送したと発表しました。

緊急搬送されたのは、長崎市の三菱重工長崎造船所・香焼工場に停泊中のクルーズ船「コスタ・アトランチカ」の乗組員で、いずれも外国籍の女性(50代)と男性(30代)です。

女性乗組員は、新型コロナウイルスの感染が確認されていて、肺炎症状が出ていました。

症状が悪化し、酸素吸入が必要となったため、救急搬送されたということです。

中等症とみられています。

一方、男性乗組員は、新型コロナウイルスの感染は確認されておらず、両手のしびれや電解質異常などを理由に搬送されたということです。

2人はすでに長崎市内の感染症指定医療機関に入院していて、治療を受けています。

現段階では、男性乗組員に感染を疑う症状は出ていないものの、今後、再検査を行う可能性もあるということです。

【速報】長崎に停泊中「クラスター」発生のクルーズ船から乗組員の救急搬送相次ぐ 04/27/20(NBC長崎放送)

長崎県や長崎市の関係者によりますと、28日午前0時すぎ、長崎市の三菱重工長崎造船所・香焼工場に停泊中のクルーズ船「コスタ・アトランチカ」から新たに1人の乗組員を救急搬送しました。

27日夜には、新型コロナウイルスの感染が確認されている50代の女性乗組員と、県の検査では陰性だった30代の男性乗組員も救急搬送され、長崎市内の感染症指定医療機関に入院しています。

長崎県側は搬送の事実を認めていますが、現段階で性別や年齢、容体については明らかにしておらず、近く公表する見通しです。

新三菱病院お披露目 04/28/20(KTNテレビ長崎)

老朽化などを理由に新築移転する長崎市の三菱病院がきょう報道関係者向けにお披露目されました長崎市飽の浦町から丸尾町に移転するのは三菱重工の重工記念長崎病院です。新病院は地上6階建てで、外来患者は1日最大350人を受け入れることができ、病床数は長崎市西部地区で最多の165床です。設備も一新し、県内初導入の最新式MRIでは検査時間が30分から15分に短縮されるほか潮風を感じながら歩行訓練ができるリハビリテラスなども導入されました。旧病院での診療は今月いっぱいで来月7日からは新病院での外来診療が始まります。また、移転に伴い旧病院は三菱・香焼工場に係留されているコスタ・アトランチカで中等症患者が出た場合に使用されるということです

風評被害は問題であるが、医療関係者達が新型コロナに感染しやすい傾向があるのはたしか。だから、医療関係者の子供のために特別に預かる場所を確保したり、一定の期間に限って特別手当を出すとか、税金の控除など考えれば良い。
個人的に思うが、いろいろな問題は想像できた。問題が起きるまで対応しない行政に部分的に責任があると思う。
PCR検査を受けられる基準が地域でばらばらで感染の疑いがあっても受けられないケースがある。

子どもを「ばい菌」扱い…無言電話も 病院や区役所に嫌がらせ相次ぐ(1/2) (2/2) 04/28/20(西日本新聞)

 医療関係者や自治体職員らの新型コロナウイルス感染が相次いだ北九州市で、深刻な風評被害が発生している。院内感染が起きた病院には嫌がらせの電話が相次ぎ、職員の感染が判明した区役所には「公務員なんだから名前を明かせ」などと迫る電話が何度もかかっている。医療従事者の子どもが保育所に通えなくなる事態も起きた。差別や偏見が関係者を追い詰める風評被害の現場を追った。

【動画】「涙が出た」コロナ終息願う動画、ネットで話題に

 きっかけは休診を知らせる張り紙だった。

 北九州市のある診療所は4月、患者と医療スタッフの感染が確認された。市から診療所名を公表するよう相談されたが、風評被害を恐れて断った。患者の感染と休診を伝える張り紙を入り口に張った。

 すると、何人かが張り紙を写真に撮ってツイッターに投稿した。張り紙の診療所名も写っていた。

 慌てて診療所名を削除した張り紙に換えたが、遅かった。情報はどんどん拡散し、電話が鳴り続けた。無言や「ワン切り」の電話が数日間続いた。

 影響は、それだけにとどまらない。

 「なんですぐに電話をしてくれなかったのか」

 診療所のあるスタッフは、子どもを預けていた学童保育の担当者に勤務先で感染者が出たことを告げると、不満げに言われた。

「なぜ子どもを“ばい菌”扱いするのか」

 このスタッフはPCR検査で陰性を確認していた。だが気まずくなり、しばらく子どもを学童保育に預けられなくなった。その間、子どもの面倒を見るため、出勤も難しくなった。60代の男性院長は「なぜ子どもを“ばい菌”扱いするのか」と憤る。

 院長は知人の医者から「大手の病院から(院長の診療所を)受診した患者は紹介しないように言われた」とも聞いたという。

 診療所は最近、再開にこぎ着け、地域の患者と向き合っている。院長は「感染者が出たことで社会から受けた扱いは、あまりにひどい。感染を恐れながらも予防や消毒を徹底し、患者のために診察をしていることを知ってほしい」と訴える。

 北九州市によると、集団感染が発生した新小文字病院(門司区)でも医療スタッフの子どもが保育所への登園を断られるケースがあったという。

「職員は、どこに住んでいるんだ?」

 「職員は、どこに住んでいるんだ?」

 3月下旬に国保年金課の職員の感染が確認された小倉南区役所には、発表翌日から電話が相次いだ。件数は記録していないが、「本人の行動歴をなぜ知らせないのか」「PCR検査を全職員に受けさせろ」などと強い口調で迫る人もいた。

 発表と同時に自治会関係者などに説明してきた中本成美区長は「早めに正しい情報を流すことで風評被害を避けたかった」と話し、地域で混乱が見られなかったことには安堵(あんど)している。

周囲が冷静に対応しているケースも

 周囲が冷静に対応しているケースも少なくない。

 講師が感染した同市八幡西区の小学校は児童預かりを中止しているが、教員の業務は再開した。校長は「嫌がらせの電話はなく、問い合わせを受けた保護者からは『大変な時期に申し訳ありません』と気遣う言葉も頂いた」と話す。

 各地で風評被害の広がりが懸念される中、日本医師会はホームページで「風評被害によって医療機関が本来の役割を果たせなくなることは、地域医療に大きな影響を与える」と、被害の防止を訴えている。

(東祐一郎、岩佐遼介、野間あり葉)

コロナ対応遅れの原因は官僚に? 厚労省OB医師「霞が関にいると、地方や現場は『外国』扱い」〈AERA〉(1/2) (2/2) 04/28/20(AERA dot. )

 コロナ対策の効果を分析する目安となる「緊急事態宣言から2週間」が経過した。だが、PCR検査数は目標の「1日2万件」にはほど遠い。宣言解除は、あるのか。AERA 2020年5月4日-11日号に掲載された記事を紹介する。

【表】意外?各国リーダーの危機対応「通信簿」の結果はこちら

*  *  * 「国民とともに戦後最大の危機を乗り越えていく決意だ」

 安倍晋三首相が4月7日、東京都など7都府県に緊急事態宣言を発出してから2週間が過ぎた。新型コロナウイルスの潜伏期間などから対策の効果が出始める目安の時期だが、PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)検査数が伸びないために新規感染者数は横ばいが続き、実態はつかめないままだ。一方、感染拡大阻止のためとして集客施設や店には営業自粛を呼びかけるばかりで、経済支援策は議論の入り口でドタバタを繰り返している。諸外国と比べても政府の対応は立ち遅れ感が強く、5月6日の期限までに宣言が解除される可能性は乏しい。

 宣言が出された7日、厚生労働省が発表した国内での感染者は3906人(検査実施人数5万5311)で、うち80人が死亡。それから2週間後の22日版のデータでは感染者1万1496人(同13万587)で、死亡者は277人になった。感染者も死者も約3倍になったが、オーバーシュート(感染爆発)の指標でもある新規感染者数には顕著な増加は見られない。理由は単純。検査母数が増えないからだ。

 首相は1日2万件を目指すと公言したが、1万件に達した日すらなく、多い日で8千件超、平均では1日約5千件にとどまっている。人口が日本の半分にも満たない韓国が、50万人以上のPCR検査で陽性者の隔離を徹底させ、新規感染者を一桁台までに封じ込めた例と好対照だろう。

 さらに感染者が急増している東京都を例に取ると、この傾向はわかりやすくなる。

 4月7日時点の感染者1194人(検査実施人数4840)に対し、22日は感染者3439人(同9124)と、1日平均の検査数は285件に過ぎない。一方で検査人数に対する陽性者の割合は24.7%から、この間は52.4%と急上昇し、事態の悪化を裏付けている。これまでも感染が明らかになった著名人がブログなどで「なかなか検査してもらえなかった」と訴えるなど、検査のハードルが高いことが知られていたが、この傾向は変わっていない。

「解熱剤を飲んでも熱が下がらないのに検査に応じてもらえず、不安で仕方ありません」

 こう訴える都内在住の会社員女性(26)が体調不良に気づいたのは4月16日、木曜日の夜。倦怠感があり、熱を測ると37度5分あった。前日に辛くて食べきれなかったユッケジャンスープの残りを食べると、全く味がしなかった。翌日から会社を休み、土曜日に厚労省の相談窓口に電話すると、熱が4日続くようであれば保健所に電話するよう指示された。熱は下がらず、女性は20日に保健所に電話をすると指定病院に連絡するよう指示を受けた。

「もし感染していてその病院に出かけて迷惑をかけてもいけないので、電話で診断してもらいました。先生には『解熱剤を飲んでも熱が下がらなければPCR検査することになると思います』と言われました」

 電話診断を終えた女性の自宅に看護師が訪れ、郵便受けに「カロナール」という解熱剤を入れてくれた。しかし、薬を飲んでも熱は下がらず、病院に連絡したが、医師は咳など肺炎の症状が出ていないことを理由に「まだ検査の対象ではありません」と繰り返したという。

 女性の職場では、4月上旬に同僚が1人、新型コロナに感染していることが判明したが、使用する出入り口が違うなどの理由で濃厚接触者とは認定されていなかった。また、テレワークに対応できる職種ではなかったため、自覚症状が出るまで連日、30分以上電車通勤を続けていた。

「食事をして味がわかる時もありますが、セロリのピクルスを食べて酸味が感じられなかったこともあります。それでも、検査してもらえないんです」

 と訝(いぶか)る女性は、食事や生活必需品は近所に住む母親に差し入れてもらうなどして、全く外出をしていない。朝起きて、平熱近くまで下がっている日もあるが、時間が経つにつれて熱が上がるような状態が続いている。これについて、厚労省技術系OB(医師)はこう語る。

「地方の保健所や衛生研究所では検査技師の複数配置を毎年のように要求していましたが、認められた試しがなく、ルーティンをギリギリこなせるぐらいの体制を強いられてきました。要は財務省に牛耳られてきたわけで、そういう長年のツケが一気に噴出して現場が対応できなくなっているのでしょう。法令系の官僚の発想は『統治』だけで、『国民のために』など聞いたことがない。この期に及んでも霞が関にいると、地方や現場は『外国』なんですよ」

(編集部・大平誠)

※AERA 2020年5月4日-11日号より抜粋

注目する人達が多いから記事になると思うけどもう世界保健機関(WHO)とテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長にうんざり。こんな組織に多額のお金を拠出している日本政府にがっかり。

「世界はWHOに耳貸すべきだった」 テドロス事務局長 04/28/20(AFP=時事)

【AFP=時事】(更新)世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は27日、WHOは新型コロナウイルスに関して早期から最高レベルの警告を発してきたと述べ、WHOの忠告に従わない国があったことに遺憾の意を示した。

【図解】1日の死者数の推移を地域別に示した図

 テドロス氏は、スイス・ジュネーブでインターネットを通じ行った記者会見で、WHOは中国以外で確認された感染者が82人のみだった1月30日に「国際的な公衆衛生上の緊急事態」を宣言し、新型ウイルスの流行に警鐘を鳴らしたと指摘。「世界はあの時、WHO(の忠告)に注意深く耳を貸すべきだった」と言明した。

 テドロス氏は、WHOが「最高の科学と証拠に基づき」当初から適切な忠告を出してきたと主張。一方で、WHOには各国に対して「忠告を聞き入れるよう強制する権限はない」とも強調した。

 同氏は、WHOが1月30日、新型ウイルス流行が「最高レベルの緊急事態」であると発表した際に「各国はあらゆる公衆衛生上の措置を講じることができた」と指摘。「WHOの忠告に耳を貸すことの重要性は、これで十分に示せるだろう」と述べた。

 さらに、「われわれは全世界に、包括的な公衆衛生対策を実施するよう勧告し、(感染者の)発見、検査、隔離、接触者の追跡を呼び掛けた」と言明。「皆さんも自分で確認してみるといい。これに従った国の状況は他の国より良い。これは事実だ。(WHOの忠告を)拒否するか受け入れるかはその国次第だ。各国それぞれに責任がある」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

クルーズ船は一般商船や小型貨物船に比べれば贅沢なほどサイズやスペースで言えば贅沢に建造されている。これで問題があると思うのなら、IMOやWHOに国際条約の改正を要求するだ。コストで考えれば、規則で要求されない事をやる海運会社は少ないと考えるべき。国際条約や規則で要求されていても守らないサブスタンダード船が存在する。
クルーズ船に対して新しい規則が適用されなければ、基本的には何も変わらないと考えた方が良い。一般商船でしかも小型貨物船は本当にひどいと思うよ。自分が船員だったら船員辞めると思うよ。発展途上国出身の船員が多い理由の一つはここにあると思う。

【長崎】コスタ・アトランチカ 主任研究官が見た船内の様子 04/27/20(長崎文化放送)

 乗員148人が新型コロナウイルスに感染した長崎港のコスタ・アトランチカの船内の様子が明らかとなりました。厚労省のクラスター対策班から派遣された国立感染症研究所感染症疫学センター島田智恵主任研究官は25日、船内に入り、その時の様子について「ソーシャルディスタンスと言ってお互いの席が離れているように気を付けて食事を取るようにしているように見受けられました。これはもちろん100%ではありません。中には近くの席で対面でおしゃべりをしながらランチを取っている方もいらっしゃいました。エッセンシャルクルー(運航要員)の方々に日常の物資を必要な時に運んで来てもらう、食事も含めて対面になることがないように運ぶ人はこの個室前の台の上に必要な物は置いてその後、部屋の人がこれを受け取るというような形で非常に船内の環境としてはでき得る限りのことはしてくださっているんだなという印象を持ちました。こういうソーシャルディスタンスはあらかじめこの事例が起こる前から実施していたということです。エッセンシャルクルーはサーモメーターで体温を測っている。1日2回、3回と体温をチェックしているというような状況で体調管理もされている状況でした。岸壁とつなぐ桟橋は非常に狭い。通路幅が1mも多分ないんじゃないか。下船出口の手前にちゃんと手指消毒をするサニタイザーが置いてあってこの先にもテーブルが置いてあって手指衛生用のアルコール剤が置いてあります。船内でできることはやって頂いているという風に感じました。例えば今陽性者が出て搬送の時にこの狭い通路を本当にすぐに下ろせるのかとかストレッチャーが必要な時はどうするんだとかそういう課題は残っております。今エッセンシャルクルーは確か70人弱ぐらいが働いてくださってると思いますが、船内の生活を維持するためにはぎりぎりの数なのかなと思っております。なので例えば生活ごみとかそのあたりの処理がちょっともうパンクしそうになっているもしくは他の例えばランドリーとか掃除とかそのあたりが、生活衛生を保つことがちょっと限界かなと感じております。また感染管理という意味でも陽性者と陰性者が同じ船の中にいつまでもいるというのはちょっと限界があるのかなと思ってます。今できるベストなこととしては船員たちへの予防策の正しい知識の普及と感染予防のためのテクニックというか手指衛星の大事さ、もしくは感染経路の正しい知識の普及ということでそういう意味でトレーニング、感染予防に必要な手指衛生剤や例えばマスクなど物資の支援は今すぐにでもできることとして手当てすることと感じています」と話しました。船内の感染者は長崎市内の指定医療機関に入院している重症者を除き147人。陰性者は475人です。同じ香焼工場に停泊し、26日、国外に向け出港したコスタ社の2隻うちネオロマンチカの看護師1人も乗り移り、陽性者と陰性者を個室に隔離して療養や経過観察などの対応に当たっています。県の調査によると乗員624人のうち20代が最も多く一般的に重症化しやすいとされる60代以上の陽性者は2人ということです。また乗員の33%に当たる206人がフィリピン人、次いでインド人が102人で30カ国以上の人が乗り組んでいます。長崎県は陰性者は今週から調整がつき次第、それぞれの国に帰国させる手続きを国と調整しています。また県は27日、新型コロナの緊急対策として204億円あまりを増額する一般会計補正予算案を30日に開く臨時議会に諮ると発表しました。「緊急資金繰り支援基金」の融資枠を100億円から400億円にまで広げ、離職を余儀なくされた250人余を県の人事課や教職員課などで雇用します。

「約10日前から微熱やふらつきが続いたため、病院に通いながら自宅で療養。症状が改善せず、紹介された別の病院に向かっていた。PCR検査で20日に陽性と分かった。」

これってたらい回しなのか、医師の能力が低いのかのどちらかだと思う。もっと簡単にPCR検査が受けられないのだろうか?口に出しては言えないが、高齢者が人工呼吸器と病床を占領するのは困るので、言い訳を付けてぽっくりと逝ってもらう方針なのだろうか?
通っていた病院で他の患者にコロナを感染させた可能性はあると思う。そして付き添っていた家族や介護士がいたのなら、感染している可能性は高いと思う。まあ、これが東京の方針なのだから仕方がない。イタリア、スペインやフランスではゆとりがないので選択をしている。つまり、死んでも仕方のない人達と救うべき人達。お金と努力をかけても結局死ぬのだから、それならば、若い人達を救おうと言う事だろう。

病院に向かう途中80代男性死亡 死後検査でコロナ感染判明、東京 04/25/20(KYODO)

 東京都葛飾区で17日、路上に座り込んでいた80代の男性が搬送先の病院で死亡し、その後の検査で新型コロナウイルスへの感染が判明していたことが25日、捜査関係者への取材で分かった。男性は微熱などの症状で自宅療養し、病院へ向かう途中だった。

 捜査関係者によると、男性の死因は新型コロナウイルスによる肺炎。約10日前から微熱やふらつきが続いたため、病院に通いながら自宅で療養。症状が改善せず、紹介された別の病院に向かっていた。PCR検査で20日に陽性と分かった。

 都内では、自宅で死亡した人など警視庁が取り扱った遺体のうち、9人の新型コロナウイルス感染が判明している。

長崎のクルーズ船、約60人の感染確認 陰性者は帰国へ 04/25/20(朝日新聞)

 長崎市に停泊中で、乗員の新型コロナウイルス感染が相次いでいるイタリアの大型クルーズ客船コスタ・アトランチカ(8万6千トン)について、新たに乗員約60人の感染が確認されたことが25日、関係者への取材で分かった。乗員623人全員の検査を終え、感染が判明した乗員は約150人に上る。

 24日までに判明した感染者は91人。その後、残る約290人の検査をした結果、約60人が陽性だった。乗員は日本人1人以外は全員外国籍。乗客はいない。

 県などの説明によると、船内では乗員全員が個室にいるが、陽性者と陰性者の部屋が混在している。こうした状況を確認するため、24日夕、国立感染症研究所の医師ら3人が初めて船内に入った。

 一方、客船を運航するコスタクルーズの日本支社は同日、国土交通省と厚生労働省と協議の結果、陰性の乗員を母国に帰国させるとの方針を発表。日本政府関係者によると、多くを占めるフィリピン人の陰性の乗員については、同国のチャーター機で帰国させる方向で調整しているという。

 客船は、中国で予定していた修繕工事が新型コロナウイルスの影響でできなくなり、2月下旬から同市の三菱重工業長崎造船所香焼(こうやぎ)工場で修繕を受けていた。この工場には、同じ船会社の大型クルーズ船がほかに2隻停泊し、乗員は計約1千人にのぼる。政府関係者によると、この2隻は26日までに出港予定という。

誰が本当の事を言って、誰が嘘を付いているのかわからない。そして、三菱重工には英語が出来ない社員が想像以上に多いのかもわからない。本当に英語の能力の低い社員ばかりで構成されているのなら将来はかなり暗いと思う。歴史を見れば栄枯盛衰は繰り返される。

本当の船員に新型コロナの症状がないにも関わらず、検査すると約150人近くも感染しているとなると、長崎に入港している他の3隻のクルーズ船の船員だって症状がなくても検査すれば感染している船員はいると考えた方が良い。
修繕するとなると造船所側の社員は船員や船の監督と打ち合わせが必要になる。オンラインの打ち合わせにより実際に同じ場所での打ち合わせ時間を短縮する事は出来るが、英語に問題があるとオンラインでの打ち合わせは誤解や勘違いが同じ場所での打ち合わせ以上に起きると思う。
三菱重工業長崎造船所香焼工場の社員や下請けや関連企業の社員が感染している可能性は高い。なぜなら英語が聞き取りづらかったり、相手に通じないと近くによって話すようになる。また、作業による騒音や機械の仕様による音により、相手の言っている事が聞き取りにくいと相手との距離を詰める傾向がある。時には、紙に書いたり、絵をかいたりするので、距離は近くなると考えてよい。
長崎に住んでいないのであまり影響は受けないので誰が嘘を付いていても直接的に影響は受けないが、中途半端な対応を取ればクラスターが発生してもおかしくはない。
新型コロナの拡散で契約上は下船する時期の船員を新型コロナに感染しているリスクのある新しい船員による船内感染をさせるために契約を延長している船が多くなっている。また、日本での感染のリスクを考慮して、規制がない時点から船員の上陸を控えさせていた船は存在した。

クルーズ船「グランド・プリンセス」のように「船は、乗客の検査(検査対象は、前述の62人と感染症状を示している乗客、乗員など100人未満と発表された)が終わるまで沖合に停泊させ、着岸させない模様だ。では、どうやって、検査するのかというと、船に検査キットを飛ばし、船内の医療チームに検査させ、検体を送り返してもらい、ラボで検査するというやり方が計画されている。」は感染防止のための1つの選択肢。検査キットを送り届け、韓国のラボで検査すれば早く結果が得られる可能性は高い。目先の利益に目がくらんでこのような事態になるのは、経済か、人命かと騒いでいる日本そのものかもしれない。
既に誰かを犠牲にしなければ成り立たない日本経済を日本国民は理解して無駄遣いや無駄な事業を批判するか、何も考えずに起きた事を受け入れるしかないと思う。国や行政にお金がなければ、市民、県民、そして国民の生活が苦しくても、借金以外にお金を得る事は出来ない。借金(国債)で一時的に対応する事は将来の展望がない限り、問題の先送りでしかない。3Kの仕事でも仕事があれば働くように学校で教育するしかないかもしれない。スクールカウンセラーなど無駄な事は廃止し、ストレスやトラウマは稼げない大人になれば貧困に付き合いながら友達として生きて行くしかない事を学校で教えるしかない。綺麗事を言っても、お金がなければ何も出来ない残酷な現実を教えるべきだと思う。政治に興味を持っても、何も変わらないかもしれないが、政治家に好き勝手をさせると負担を背負わされることを学校は教えるべき。
今回の長崎のクルーズ船の感染問題はいろいろな事を考えて人生を考える良い機会かもしれない。広島県の呉市のように製鉄所の閉鎖が決定してから騒いでももう遅い。
最後に多くの長崎県民がなぜ600人もの船員や乗務員がいるのか理解できていないと思う。簡単に言えば、海の上の小さな町、又は、大きなホテルと考えれば良い。単純に船を動かす船員とお客をもてなす乗務員が必要。病人が出た時のために医療行為のための医者や看護士がいたり、ショーやその他のサービスのための船員がいる。客に新型コロナに感染している人が一人もいなくても、船員や乗務員に感染者がいれば、感染するリスクが高い。新たに交代する船員や乗務員が新型コロナに感染していれば他の乗務員に感染する可能性は高い。この時期に、クルーズ旅行をする人達は自業自得。
最近思うのが、自分はエリートだと思う若い人間達が結果だけのために不都合な事を隠蔽したり、ごまかそうする傾向がある。高齢の人達は昔は隠蔽やごまかしはあったからこれぐらいは大丈夫だと思う傾向はあるが、結果や評価のために問題がある事を十分理解した上での不正は少なかったと思う。どちらかと言えば、能力不足、世間知らず、不正をしている人達は他にも存在する、会社の看板で何でもできるとのうぬぼれなどで最近の若い人達との違う意味での不正と思える。理由や傾向がどうであれ、不正や隠ぺいに変わりがないが昔に比べて情報の拡散は早いので、ばれる、又は疑われる嘘は付かない方が良いと思う。

長崎のクルーズ船、新たに57人の感染確認 感染者148人に 04/25/20(AbemaTIMES)

 新型コロナウイルスの集団感染が起きている長崎市に停泊中のイタリアのクルーズ船で25日、新たに57人の感染が確認された。

【映像】ジュゴンの大群 観光客減少で?

 関係者によると、イタリアのクルーズ船「コスタ・アトランチカ」の乗組員約290人を長崎大学熱帯医学研究所の迅速検査装置で検査した結果、新たに57人の感染が確認された。

 これで乗員623人すべての検査が終わり、感染者は148人となった。

(ANNニュース)

新型コロナのクルーズ船と同会社の「コスタ・ベネチア」 長崎出港前に妊婦が下船 04/25/20(KTNテレビ長崎)

乗組員が新型コロナウイルスに感染したクルーズ船と同じ船会社が運航していて、23日から長崎港に停泊中の「コスタ・ベネチア」について、出港予定日の24日、長崎県は外国籍の乗組員のうち妊婦2人を下船させました。

24日午後、2人の母国の大使館側から協力要請があったということで、2人とも新型コロナウイルス感染症を疑うような症状は出ていないということです。

2人は車を使って移動し、そのまま帰国するということです。

コスタ・ベネチアの次の寄港先は未定ということです。

クルーズ船「コスタ・アトランチカ」の新型コロナに感染した乗組員で長崎市内に行っていれば、県内での発生事例として扱うべきだと思う。空港で感染が判明されたらカウントされるのだから長崎のケースはおかしいと思う。

クルーズ船は県内感染とせず 長崎 04/24/20(時事通信)

 長崎県は24日、長崎市に停泊中のイタリア船籍のクルーズ船「コスタ・アトランチカ」で確認された乗員の新型コロナウイルス感染者を、県内での発生事例として扱わないと発表した。

 理由について、外国船籍であり、厚生労働省とも調整したと説明している。

 同船では、同日までに乗員91人の感染が確認された。これを除く県内の感染者は累計17人。 

「交通局は県の自粛要請を把握していたが『公共交通機関より安全と判断した』と説明。」 の判断は正しかったのか?誰が最終的に承認したのだろうか?

ルビー・プリンセスの運営会社は集団感染が発覚した『ダイヤモンド・プリンセス』と同じ米カーニバル社。3月19日にシドニーに到着した際、体調不良を訴えた乗客・乗員13人が新型コロナの検査を受けたが、結果が出る前に乗客約2700人が下船した。その後、下船した乗客らの感染が相次ぎ判明した。

シドニーのあるニューサウスウェールズ(NSW)州警察のミック・フラー長官は5日、記者会見し『カーニバル社の乗員が乗客らの健康状態について(当局に対し)状況を説明する際、率直だったかどうかが主要な論点になる』と話した。


オーストラリアでは「カーニバル社の乗員が乗客らの健康状態について(当局に対し)状況を説明する際、率直だったかどうかが主要な論点になる」と言う刑事事件に発展している。相手の言葉を丸呑みにするのは止めた方が良い。まあ、行政がとにかく幕引きしたいのであれば、適切な調査を行わずに調査を終了するであろう。カーニバル社については全く知らないが、自分達の利益になるのであれば平気で嘘を付く外国人や外国人船員は少なくないから気を付けた方が良い。日本的な価値観や常識で判断する事は間違い。長崎は出島の時代から外国との貿易があった地域なので他の日本の地域よりも考え方が違う可能性はあるが、今は他の日本の地域と変わらない可能性もある。
個人的な経験で言えば、田舎は権力がある人達や企業の影響を受けやすい。事実が隠蔽されたり、歪められる可能性は高いと思う。

「三菱重工はコスタ社から『3月14日以降の乗下船はない』と回答を得たと説明している。これについて幹部は『発表前の英語と日本語のコミュニケーションにずれがあったのかもしれない』と推測した。」

船員が下船したのか、しなかったのかを確認する英文はそれほど難しくない。このような英文でずれが生じる英語のレベルでは文系であれば、まともな大学には入学できない。理系であってもレベルが低い国立大学には入学できないレベルだと思う。このような英語のレベルで外国の仕事をするのはかなり難しいと思うし、コミュニケーション能力に問題があれば打ち合わせで間違いが起きるし、損失や損害が起きる原因となる。クルーズ船の建造で大きな損失を出したのに初歩的な確認事項が出来ない人材に仕事を任せていたのだろうか?
推測なので真実ではない可能性は高い。コスタ社の言い分が正しければ、長崎にはまともな能力の社員が少ないのか、嘘つきの集団と言う事になる。どちらであっても将来は明るくない。
オーストラリアではクルーズ船「ルビー・プリンセス」の失敗で14隻以上のクルーズ船が接岸を拒否され、沖アンカーになっている。シンガポールでは一部の造船所でクラスターが確認されている。この事実を理解して行政は対応するべきだと思う。

クルーズ船の乗客数万人、下船許されず 豪州沖に14隻 03/27/20(朝日新聞)

Singapore’s Sembawang Shipyard hit by COVID-19  04/20/20(Safety at Sea)

集団感染の長崎停泊クルーズ船 「交代の乗下船は必要」日本支社幹部が経緯説明 04/24/20(長崎新聞)

 三菱重工業長崎造船所香焼工場停泊中に新型コロナウイルスの船内集団感染を起こしたクルーズ船コスタ・アトランチカを運行するコスタクルーズ(イタリア)の日本支社幹部は23日、長崎新聞の電話取材に応じ、船内の状況や運用、これまでの経緯を説明した。

 アトランチカは2000年建造。最大で乗客2680人を収容し、乗組員897人で運航する。客室数は1057。主に上海など中国4都市を発着点にアジアを巡っていた。現在は乗組員数を623人に絞っているが、職種はフロントや調理、給仕、荷役、エンターテイナーなど多様。国籍もフィリピンなど30カ国以上に及ぶ。船長や船医はイタリア人が担っている。

 乗組員の多くは船底に居住しているが、感染拡大防止のため客室に移った。1人1室、そのほとんどがバルコニー付き。このうち感染者はウイルスが外部に漏れない「陰圧」管理されたエリアに隔離した。1人が重症で病院に搬送されたほかは軽症だが、日本支社は人数を把握できていない。多くの情報は、船を運用する中国オフィスに照会している。

 乗組員はパスポートとIDカードを所持。コスタ社は乗下船時に必ずIDを提示させ管理している。「日本も感染リスクがある」として、外出は通院や仕入れなど必要最小限にするよう求めている。県が3月13日に乗下船の自粛を要請したが、個々の乗組員で勤務契約期間が異なり、交代に伴う乗下船と出入国は常に必要という。

 三菱重工はコスタ社から「3月14日以降の乗下船はない」と回答を得たと説明している。これについて幹部は「発表前の英語と日本語のコミュニケーションにずれがあったのかもしれない」と推測した。

 香焼工場には同社所有のコスタ・セレーナ(乗組員669人)とコスタ・ネオロマンチカ(同393人)もとどまる。3隻とも4月末まで係留する契約だが、延長するかは三菱重工との協議になる。乗組員を帰国させる場合、入国審査も必要となるため国と調整中。幹部は「巨大な船を動かすには人、物、資金、時間を要する。何より乗組員の安全確保が最優先課題」と強調した。

 その上で「船を受け入れていただいた三菱や県、市に感謝している。情報は判明次第開示していきたい」と述べた。

長崎停泊中の大型クルーズ船、新たに乗員43人感染…計91人に 04/24/20(読売新聞)

 長崎市香焼(こうやぎ)町の三菱重工業長崎造船所香焼工場に停泊中の大型クルーズ船「コスタ・アトランチカ」(乗員623人)で、新たに乗員43人が新型コロナウイルスに感染したことがわかった。乗員の感染は計91人になった。

今回の件、誰が大嘘付きで、誰が隠蔽や口裏合わせに加担しているのでしょうか?23日に入港したクルーズ客船「コスタ・ベネチア」にも同じ条件のような気がする。日本には新型コロナの症状が出ていたら、病院に行ってはいけないとの法律や規則はない。日本人はそこまでやらないから盲点と言える。行政が愚かである一例が今回の件であろう。新型コロナの症状があったら外出禁止との法律や規則はない。あくまでも要請(陽性)である。インバウンドとか観光立国を目指している割には、法律や規則の整備が遅れていると言わざるを得ない。
、法務局が認めた「契約が切れて帰国するクルーの下船と人道上の目的・通院など」は長崎県のクルーズ船だけなのか、それとも全ての外国籍船に対してなのかを次第では、長崎県民だけなのか、日本国民も含まれるのかの違いが出てくる。
メディアは長崎県民のためにしっかりと取材をするべきだと思う。まあ、力のある行政や企業には逆らわない方が良いと言う常識は存在する。メディアがどちらのスタンスなのかはわからない。八方美人の選択肢もある。

「帰国下船は認められている」とコスタ社の総代理店 04/23/20(長崎文化放送)

 長崎港に停泊するイタリアの客船「コスタ・アトランチカ」で新型コロナウイルスのクラスターが発生した問題です。コスタ社は東京のウィルヘルムセンシップスサービスジャパンに国内総代理店を依頼し県内の会社が地元代理店として、様々な業務を請け負っています。代理店によりますと3月14日に壱岐で新型コロナ感染者が出た時点で乗組員の感染を防ぐため長崎に寄港した際、船外に出ることを禁止したと船側から連絡があったということです。但し契約が切れて帰国するクルーの下船と人道上の目的・通院などは法務局からも認められていて、それ以外の観光目的などで下船すると解雇されるということです。コスタ・アトランチカには出入りを確認するIDチェックが残っているため、陽性判定の乗組員がどの車両を利用し、どこに立ち寄ったかを確認し、感染拡大を防止する必要があります。

今回はどのように対応するのかわからないが「食料や燃料などの補給」と時に、一般的には船員と接触する。全くリスクがないわけではない。船員と接触した日本人が感染して長崎で出歩けば、感染の可能性はある。

クラスター発生のクルーズ船と同会社が運航のクルーズ船が 長崎港に入港 04/23/20(KTNテレビ長崎)

新型コロナウイルスのクラスターが発生した「コスタ・アトランチカ」と同じ船会社が運航しているクルーズ客船が、23日朝、食料や燃料などの補給のために長崎港に入港しました。

KTN記者 「午前7時前の長崎港です。乗組員781人を乗せたクルーズ客船コスタ・ベネチアが入港 。今回は乗組員の上陸はない」

入港したのは、感染者が相次いで確認されている「コスタ・アトランチカ」と同じ船会社が運行しているクルーズ客船「コスタ・ベネチア」です。

長崎県によりますと乗客はおらず、体調不良を訴える乗組員もいないということです。

24日まで食料や燃料、必要な物資などの補給を行い、24日午後6時半に出港する予定です。

長崎県は、乗組員は下船しないことなどを寄港の条件にしていて、松が枝岸壁に24時間体制で警備員を配置しています。

WHOは本当に間違いないのか、間違ったふりをした報復なのか全く知らないが、報復なら凄いと思う。アメリカ相手に一戦を交えるのなら、やはり中国との関係は強いと思う。

米ギリアド、抗コロナ薬の治験失敗 WHOが誤って公表―英紙報道 04/24/20(時事通信)

 【ニューヨーク時事】英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は23日、米バイオ医薬品メーカーのギリアド・サイエンシズが開発した抗ウイルス薬「レムデシビル」の効果を検証するため、中国で実施された臨床試験(治験)が失敗に終わったと報じた。世界保健機関(WHO)が誤って公表した文書で明らかになったという。

 レムデシビルをめぐっては、米シカゴ大の治験で新型コロナウイルス患者が急回復したと一部で報道され、有望な治療薬になり得るとの期待が高まっていた。

 同紙によると、中国の治験では、薬を投与するグループとしないグループに被験者を無作為に振り分ける手法を採用。新型コロナ患者237人のうち158人にレムデシビルを投与し、残る79人との経過を比較した。その結果、症状の改善や血流中の病原体の減少は確認されなかった。一方、患者の一部には重い副作用が出たという。

 WHOはこうした結果を記した文書の草案を不注意でウェブサイトに掲載した後、誤りに気付いて削除した。

 ギリアドは声明で「この治験は、統計的に意味のある結論を出すには不十分だった」とコメント。一方で「結果は不確かなものだが、データの傾向から、特に早期に治療を受けた患者には潜在的な有効性が示されている」と述べた。

「交通局は県の自粛要請を把握していたが『公共交通機関より安全と判断した』と説明。」

「公共交通機関より安全と判断した」の「安全」と判断する科学的な根拠はあるのか?公共交通機関を使うと感染させるリスクがあると言うのであれば理解できるが、「安全」と判断したのは専門家なのか?日本語の使い方がおかしい。長崎県交通局の職員は新型コロナ感染についてどれだけの専門性があるのだろうか?オーストラリアのクルーズ船「ルビー・プリンセス」の件を含めて説明してほしい。

自粛要請後も県バスで移動 長崎クルーズ船、感染拡大  04/23/20(読売新聞)

長崎市香焼町の三菱重工業長崎造船所に停泊中のイタリア籍クルーズ船「コスタアトランチカ」で新型コロナウイルス感染が拡大している問題で、長崎県が船側に乗下船の自粛を求めた以降も、県交通局の貸し切りバスで乗員が移動していたことが23日、分かった。船内ではこれまでに、計48人の感染が確認されている。

船には最初の感染者が判明した4月20日時点で乗員623人が乗っており、乗客はいない。県は全員を検査する方針で、自衛隊などが検体の採取を続けている。

県港湾課によると、国内の感染拡大を受け、県は3月6日に船会社側に乗下船の自粛を要請し、船の修繕を請け負った三菱造船側にも通知。三菱側は同14日以降は下船させないと県に報告した。

三菱造船は感染者が判明した当初、14日から乗員は下船していないと説明していたが、22日の記者会見で一転して外出の事実を認めた。中村法道知事は「私は知らされていなかった」と不快感を示していた。

交通局によると、船会社側の依頼を受け、3月26日昼に大型バス(定員53人)1台で長崎港から長崎市内のホテルに、翌27日朝もこのホテルから長崎空港に乗員を運んだ。雇用期間を終えて帰国するためで、乗車人数や下車後の行動は不明という。

交通局は県の自粛要請を把握していたが「公共交通機関より安全と判断した」と説明。船内の感染拡大を受け、4月22日に初めて県対策本部の事務局に運行を報告した。

乗員の行動歴について、長崎市の田上富久市長は23日の定例会見で「三菱側が今週中に中間報告する予定」と述べた。

県によると、市内の医療機関に救急搬送されて入院中の1人が重症となり、人工呼吸器の使用を始めた。残る622人は船内に待機し、陽性の47人は個室に隔離された状態で療養している。〔共同〕

乗組員はバスやタクシーを使って移動も…長崎県交通局「苦渋の決断だった」  04/23/20(KTNテレビ長崎)

三菱重工側は、当初、3月14日以降は「乗組員の乗下船はない」としていたものの、22日、これを撤回しました。

長崎県交通局は長崎県から乗下船の自粛を要請されていた3月下旬、乗組員のために貸し切りバスを運行していました。

長崎県交通局によりますと貸し切りバスを運行したのは3月26日と27日です。

26日には、船が接岸していた松が枝ターミナルから長崎市内のホテルへ。

27日には、宿泊先のホテルから長崎空港へとそれぞれ大型の貸し切りバス1台で送迎したということです。

実際にバスに乗った人数はわかっていません。

長崎県交通局は、乗下船の自粛要請中に乗組員をバスに乗せたことについては「苦渋の決断だった」と話します。

電話インタビュー 長崎県交通局 浜口 清 営業部長 「船員が自分の国に帰るため空港に向かうということでその手段として(旅行代理店から)バスの依頼があった。私たちが運行しなくても何らかの手段で向かうことだったんだろうと思う。もし、公共交通機関で個人で移動すると、クルーズ船以外の一般の人たちとも移動を共にする。そういう意味では船員の方たちだけを一度に貸切バスで空港に届ける判断がよいと運行に至った」

また、長崎県交通局は長崎県からの自粛要請が出る前の2月から3月にかけても貸し切りのシャトルバスを運行していました。

香焼工場に停泊中の船に横付けし、休みの乗組員などを乗せて長崎市の出島表門橋付近で降ろしていたということです。

長崎県交通局はコスタ・アトランチカ以外の2隻の乗組員のためにもバスを手配していて、多いときには一日4台のバスが工場と長崎市内を複数回行き来していました。

また、長崎市の観光タクシーも船の乗組員をJR長崎駅や長崎空港に送迎していました。

4月も、乗組員を乗せたということです。

観光タクシーは22日夕方から5月6日まで休業することを決め、乗務員と事務スタッフ約70人を自宅待機としています。

バスの運転士やタクシーの乗務員に、今のところ体調不良を訴える人はいないということです。

※「浜」はマユハマ

(Q.病院はPCR検査で陽性反応が出たスタッフを働かせていた?)「はい、そうです。私、そのことがあり得ないと思って。上司から『陽性の人と勤務して下さい』と、はっきり言われた。スタッフの安全が保証されていない状態だと、満足な医療や看護の提供が難しい。満足な医療・看護が提供できないのは医療従事者としても、ものすごくつらい」。


命令を出した上司や病院に対して行政は処分を下せないのか?これは放置する問題ではないと思う。このような体質の病院は他の問題が起きても隠蔽したり、口裏合わせを要求する可能性が高いと思う。

【独自】陽性の看護師に勤務命じる 「代わりの人がいなかった」集団感染の大阪の病院 04/23/20(読売新聞)

職員ら120人以上が新型コロナウイルスに集団感染した大阪市の病院で、陽性反応の出た看護師に勤務を続けさせていたことがわかりました。

大阪市生野区の「なみはやリハビリテーション病院」では、22日までに医療従事者や患者ら、あわせて122人の感染が確認されています。大阪市保健所によりますと、この病院は、女性看護師がPCR検査で陽性と判明した後も、20日から翌日朝まで勤務を続けさせていたことがわかりました。女性看護師はその後、保健所からの指導で帰宅したということです。女性看護師は感染者だけが入院する病棟に勤務していて、感染していない患者との接触はなかったとみられます。病院側は保健所の調査に対し「代わりの人を手配しようとしたが、見つからないのでやむなく働かせた」と話しているということです。感染した看護師の同僚の女性看護師がABCテレビの取材に答えました。(Q.病院はPCR検査で陽性反応が出たスタッフを働かせていた?)「はい、そうです。私、そのことがあり得ないと思って。上司から『陽性の人と勤務して下さい』と、はっきり言われた。スタッフの安全が保証されていない状態だと、満足な医療や看護の提供が難しい。満足な医療・看護が提供できないのは医療従事者としても、ものすごくつらい」。

「長崎県交通局も3月27日、帰国する乗員を長崎空港まで貸し切りバスで輸送していた。同局は『県の自粛要請は知っていたが、帰国する乗員に公共交通機関を利用させないため、必要だと独自に判断した』としている。」

長崎県交通局はオーストラリアでクルーズ船「ルビー・プリンセス」の件で何が起きているのか知っていたのか?知っていたのなら対応は甘い。知らなかったのなら危機管理が全くできていない。検索すれば知る事が出来る情報さえも知ろうとする努力を怠っていたと言う事になる。

長崎港のクルーズ船、新たに14人が感染…乗員ら乗せたタクシー会社は臨時休業に 04/23/20(読売新聞)

 長崎県は23日、三菱重工業長崎造船所の香焼(こうやぎ)工場(長崎市香焼町)に停泊している大型クルーズ船「コスタ・アトランチカ」(乗員623人)で、新たに乗員14人が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。乗員の感染は計48人になった。県などはクラスター(感染集団)が発生したと判断し、全乗員の検査を進めている。

【写真特集】新型コロナウイルス 広がる感染防止の動き

 発表によると、14人は発電など船の機能維持に携わる「エッセンシャルクルー」と呼ばれる乗員で、調理担当が7人で、残る7人は客室に料理を運ぶ係をしていた。また、22日に同市内の医療機関に搬送された外国籍の40歳代の男性乗員は重症化し、人工呼吸器を付けているという。

 県によると、検査では船を接岸し、現地で待機している医師らが検体を採取している。23日からは陸上自衛隊の医官らも加わった。乗員127人の検査を終えており、県は24日までに全員の検体採取を終えたい考えだ。

 同船を巡っては、県が三菱重工を通じて船会社に対して3月13日、乗員に同船への乗り下りをさせないように要請したが、4月15日までに約130人が乗下船していたことが明らかになっている。

 長崎市の「観光タクシー」は23日、少なくとも今月1日以降に複数回、「コスタ・アトランチカ」の乗員らを長崎空港(長崎県大村市)やJR長崎駅(長崎市)などに送迎していたとして、5月6日まで臨時休業すると明らかにした。同社の馬場雅朗社長は「感染者を乗せた可能性がゼロとは言えないため休業することにした」と話した。

 長崎県交通局も3月27日、帰国する乗員を長崎空港まで貸し切りバスで輸送していた。同局は「県の自粛要請は知っていたが、帰国する乗員に公共交通機関を利用させないため、必要だと独自に判断した」としている。

クルーズ船乗員をバス輸送 長崎県の下船自粛要請後に 04/23/20(読売新聞)

榎本瑞希

 三菱重工業長崎造船所香焼(こうやぎ)工場(長崎市)に停泊中のクルーズ船「コスタ・アトランチカ」(8万6千トン、乗員623人)内で新型コロナウイルスの集団感染が発生した問題で、県が三菱側に乗員の下船自粛要請をした後の3月末、県交通局が貸し切りバスを手配して乗員を輸送していたことが分かった。

クルーズ船、情報錯乱 乗員出入り「なし」→「あった」

 県交通局によると、貸し切りバスの運行は3月26、27日。26日は船が接岸した長崎港松が枝国際ターミナルから市内のホテルへ、27日朝はこのホテルから長崎空港まで、50~60人乗りの大型バスで、交代のために帰国する乗員を送り届けた。人数は不明という。

 県は3月6日、新型コロナの感染拡大を受けて三菱側に下船自粛を要請。三菱側は14日から乗降を停止すると報告していた。

 しかし、4月22日、県の記者会見に同席した三菱重工子会社の役員は、3月14日以降も通院や乗員交代のため乗員の出入りがあったと説明。中村法道知事は「乗下船はないという報告だったので安心していた。大変残念」と不快感を示していた。

 福岡出入国在留管理局によると…

「実は、船はアトランチカにとどまらない。同じ船会社の2隻が工場に停泊し、それぞれ669人と393人の乗員らがいる。現在は体調不良を訴える人もおらず、県福祉保健部の中田勝己部長は『対応は議論していない』としている。」

「現在は体調不良を訴える人もおらず」との情報は正確なのか、事実なのかどうかで判断は違ってくる。無症状でも新型コロナに感染しているケースがたくさんある事は既に認識されている。 船員や乗組員達には窮屈かもしれないが、病院に行く以外は外出させない対応が必要だと思う。なぜクルーズ船の寄港や接岸が多くの港や国で拒否を受けているのか考えればわかる事である。県福祉保健部の中田勝己部長の知識や情報量がどれだけなのか知らないが、部長だからとの理由で的確な判断が下せるとは限らない。
約400人の乗組員がいれば、一般商船の船員の約20倍の人間が乗船している事になる。船員や乗組員の管理や健康管理だって簡単ではないと思う。長崎から韓国までは距離的には遠くない。日本での新型コロナ検査が遅いのであれば、韓国の沖アンカーで乗組員の検査が可能であれば、検査を受けて結果が出た後での入港許可など検討する事はあると思う。検査で陰性でも陽性に変わる事があるので絶対に安全とは言えないが、体調不良を訴えているかどうかの判断よりは確実に安全性は高いと思う。

リスク高いクルーズ船受け入れ 乗員集団感染、水際対策に緩み 04/23/20(西日本新聞)

西日本新聞 長崎・佐世保版 野村 大輔 岡部 由佳里

 長崎市の三菱重工業長崎造船所香焼工場に停泊中のクルーズ客船「コスタ・アトランチカ」で発生した新型コロナウイルスの集団感染は、起こるべくして起きたと言える。船会社の責任が大きいのは言うまでもないが、客船という「密」な「物件」を受け入れるリスクを許容した三菱や長崎県、市も、そこにウイルスを持ち込ませない水際対策を徹底すべきだったが、不十分だった。

【関連】長崎のクルーズ船、感染34人に 623人乗船、全員を検査へ

 客船の長崎入港は中国での感染が深刻だった1月29日。上海で予定した修繕工事を香焼工場に変更し、工事は2月20日から3月25日まで実施。船会社は4月末までの停泊を求めていた。

 動くホテルとも称される客船だが、乗員たちの多くは船底に近い狭い空間で寝泊まりする。そこが感染の温床になり得ることは「ダイヤモンド・プリンセス」の事例から明らかだ。そもそもリスクの高い物件を市内の工場の岸壁に受け入れる以上、その中にウイルスを持ち込ませないことが肝要だった。三菱も当初は「乗員が船を降りることはない」などと説明していた。

 だが実際には、自由に下船して岸壁を歩く姿が工場作業員らに目撃されていたほか、チャーターバスやタクシーで市内に出掛けることもあったという。

 県が船外への外出自粛を三菱に求めたのは3月13日。感染拡大に備える改正新型インフルエンザ等対策特別措置法が成立した日だ。国内全体では感染が広がりつつあったが、この時点で県内の感染確認はゼロ。そこにすべての関係者たちの「緩み」がなかったか。

 それを象徴するような場面がある。船内で初めて感染が確認された今月20日の記者会見で三菱側は「3月14日以降の乗り降りはない」と明言したが、22日の会見では一転し「船会社の判断で乗員の下船があった」と訂正。中村法道知事は「大変残念」と不快感を示した。

 もちろん、乗り降りには市内の医療機関への通院など必要な事情が含まれていることも理解はできるが、もたらされた結果が重大すぎた。厚生労働省クラスター対策班の鈴木基・国立感染症研究所感染症疫学センター長は感染の経路について(1)船外に出た乗員が市内で感染(2)入れ替わりで乗船した船員が感染していた-という二つの可能性を指摘する。

 実は、船はアトランチカにとどまらない。同じ船会社の2隻が工場に停泊し、それぞれ669人と393人の乗員らがいる。現在は体調不良を訴える人もおらず、県福祉保健部の中田勝己部長は「対応は議論していない」としている。(野村大輔、岡部由佳里)

上からの命令を聞くだけなら神奈川県警の警官であれば思考能力は要らないことになる。

9万5000人が今も米国海上で待機、船内感染の脅威(1/3) (2/3)  (3/3) 04/23/19(ナショナル ジオグラフィック日本版)

今週、世界の3隻のクルーズ船から3500人が下船へ

 今週、世界の海上で待機状態にあった3隻のクルーズ船から、約3500人の乗客がようやく下船する。乗客計1880人を乗せたパシフィック・プリンセス号とMSCマニフィカ号は、それぞれカリフォルニアとフランスの港に入り、下船した人々はそのまま自宅隔離に移る。

ギャラリー:新型コロナ、クルーズ船から退避する人々 写真7点

 コスタ・デリチョーザ号は2000人近い乗客が船内に残っていたが、月曜日にバルセロナで大半の乗客を下船させた後、イタリア人乗客453人を乗せてジェノバへと戻っていく。この船は先週、健康状態が悪化した乗客1人をイタリアのマルサラ港で下船させた後、残された乗客が新型コロナウイルス検査で陰性が判明するまで隔離状態を保っていたと報告されている。

 米国の領海には今も124隻の船が、国籍もさまざまな9万5000人の乗員を乗せたまま立ち往生している。国境を閉鎖している国もある中、それぞれの船がいつ、どのように自国に戻れるのか、明確な見通しは立っていない。

 3月14日に全クルーズ船への運行停止命令を出した米国疾病対策センター(CDC)は、それ以降、1万2000人以上の人々を自宅隔離に移行させるための支援を行ってきた。これまでに、少なくとも17隻のクルーズ船から、新型コロナウイルス検査で陽性反応を示す乗客が見つかっている。

 たとえ自分の船室に閉じこもっていても、乗客は感染から守られているとは限らないと語るのは、スウェーデン、ウメオ大学の疫学者、ヨアキム・ロックロフ氏だ。ロックロフ氏によると、ダイヤモンド・プリンセス号では、1月に1人の乗客が15人に感染を広げたと推測され、これは新型コロナウイルスの流行が始まった中国武漢での感染率の4倍にあたる。

 原因について氏は、船上での社交活動に一端があるのではないかと述べている。最大8人が詰め込まれる乗員の部屋や、乗客への食事の配達なども、感染促進の原因となる。この病気のやっかいな点は、一定割合の感染者が症状を示さないことにあり、そうした無症状の人がウイルスをさらに広げてしまう可能性がある。

 米マサチューセッツ総合病院の医師で、感染症を専門とするマイケル・キャラハン氏は、ダイヤモンド・プリンセス号とグランド・プリンセス号からの米国人の退避作業に参加した。キャラハン氏は、もし自分が責任者であれば、世界中のクルーズ船からすぐに乗員乗客を降ろし、全員をホテルで14日間隔離させただろうと述べている。「感染の鎖を断ち切ることが重要なのです」と彼は言う。

ダイヤモンド・プリンセス号からの退避

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の真の恐ろしさが初めて明らかになったのは、ダイヤモンド・プリンセス号の船内感染がきっかけだった。船にウイルスを持ち込んだのは、80歳の中国人男性と考えられている。彼は2月1日に感染が判明した時点で、すでに船を降りていた。乗客がそれぞれの船室に隔離され、船が横浜のふ頭に着いた後も、コロナウイルス感染は2666人の乗客と1045人の乗員の間で拡大を続けた。最初の10人の陽性者が判明したのは2月5日だ。日本当局は患者をひとりずつ下船させ、現地の病院で治療を行ったが、それ以外の乗客は船内に閉じ込められた。

 乗客やその家族からのメールや電話が殺到する中、CDCが米国人乗客の退避を開始したのは1週間後のことだった。その時点ですでに乗客200人超、乗員20人が検査で陽性を示していた。

 感染症が流行しているほかの国から大勢の市民を退避させるというミッションは、米国人が経験したことのないものだった。現場がクルーズ船というのも初めてだ。「決まった手順などありませんでした」とキャラハン氏は言う。

 医師、看護師、薬剤師のチームが作られ、キャラハン氏を含む2人の感染症専門家もそこに加わった。2人ともアフリカのエボラウイルス流行地域で活動した経験のあるベテランだ。米ネブラスカ大学医療センターの医師ジェームズ・ローラー氏は、火曜日に連絡を受け、翌日にはもう日本に向かう飛行に乗っていた。

 新型コロナウイルスの患者の致死率は1~2%と高いため、検疫チームはクルーズ船全体を「ホットゾーン」として扱い、最も厳しい感染管理手順を採用することになった。ふ頭の一番奥に設置されたテントは、船を降りた後に、使った用具を除染したり、廃棄したりするために使われた。

 医師らは、米国人の乗客の中でも、高齢者、糖尿病患者、移動に困難を抱える人など、最もリスクの高い人たちから順に検査を進めていった。船の図書室に陣取った薬剤師と無線をつなぎ、日本の薬局から適切な調剤薬を確保した。

 検査で陰性が確認された米国人329人は、マスクを着けたまま、バスで2機の貨物機まで輸送され、米国内の軍事基地にある隔離施設へと送られた。隔離施設に到着するまでに、飛行機で移動した乗客のうち11人が検査で陽性を示したため、ネブラスカ州へと空輸された。その後、さらに3人の感染が判明した。このほか、ダイヤモンド・プリンセス号に乗っていた米国人のうち111人は、日本で入院するか、その他の理由で現地に留まった。

 全体として、ダイヤモンド・プリンセス号では乗員乗客712人が感染し、13人が亡くなった(4月20日時点)。もし2月3日に隔離と検疫が実施されていれば、少なくとも76件の感染を防止することができたと、学術誌『Journal of Travel Medicine』は分析している。

「米国人を下船させたのは、完全に正しい行動でした」と、ローラー氏は言う。

 3月8日にカリフォルニア沖80キロの海上で開始されたクルーズ船グランド・プリンセス号からの退避は、救助隊にとってさらに過酷な作業となった。医療チームは荒れる海の上で、動きにくい防護服を着たまま、沿岸警備隊の小型船から救命ボートへ、さらにはクルーズ船からぶら下がるはしごへと飛び移らなければならなかった。

クルーズ船対策に変化

 グランド・プリンセス号からの退避が行われてから6週間。米国でCOVID-19が流行し、社会的距離を保つ努力が行われている今、クルーズ船での検疫手順にも変化が生じている。

 CDCの監督のもと、クルーズ会社には、チャーター便やバスを使って乗客を安全に自宅隔離に誘導する責任が課せられている。症状のある乗客と無症状の乗客は分けられ、治療を必要とする人の扱いは、沿岸警備隊と救急車に任される。ワクチンができるのは来年以降と見られるため、この先いつ安全にクルーズが楽しめるようになるかはまだわからない。4月15日、CDCは、クルーズ船の運行停止命令は100日間、あるいは同機関がこれを撤回するまで延長されると発表した。

 クルーズライン国際協会は次のような声明を出している。「クルーズ船での旅は、ウイルスの発生源でも、ウイルス拡散の原因でもありません。報道される頻度が高く、目立つからといって、それを感染の頻度の高さに結びつけることは間違っています」

文=BRENDAN BORRELL/訳=北村京子

新型コロナで11人死亡のクルーズ船、豪当局が捜査へ 04/05/20(日本経済新聞)

【シドニー=松本史】オーストラリアの警察当局は5日、3月にシドニーに到着したクルーズ船「ルビー・プリンセス」に体調不良の乗客がいたにもかかわらず、新型コロナウイルスの検査結果が出る前に乗客を下船させたことについて、刑事事件として捜査に乗り出す方針を明らかにした。豪メディアによると、下船後、600人以上の乗客が新型コロナの検査で陽性となり、これまでに11人が死亡した。

ルビー・プリンセスの運営会社は集団感染が発覚した「ダイヤモンド・プリンセス」と同じ米カーニバル社。3月19日にシドニーに到着した際、体調不良を訴えた乗客・乗員13人が新型コロナの検査を受けたが、結果が出る前に乗客約2700人が下船した。その後、下船した乗客らの感染が相次ぎ判明した。

シドニーのあるニューサウスウェールズ(NSW)州警察のミック・フラー長官は5日、記者会見し「カーニバル社の乗員が乗客らの健康状態について(当局に対し)状況を説明する際、率直だったかどうかが主要な論点になる」と話した。

ウイルス感染ルビー・プリンセス全員下船事件捜査 04/05/20( NICHIGO PRESS 日豪プレス)

クルーズ船オペレータに「病客隠匿」の容疑も

 カーニバル社のクルーズ船、ルビー・プリンセスがシドニー港サーキュラキー外洋航路ターミナルに着岸し、数人がコロナウイルス感染の疑いがあるまま、NSW州保健当局が2,700人の船客を下船させたが、その後、国内各地で200人を超える元船客が発症し、数人が死亡する問題に発展している。

 シドニー・モーニング・ヘラルド紙(SMH、電子版)が伝えた。

 4月5日、NSW州警察のミック・フラー長官は、「ルビー・プリンセスのオペレータが、船上の病客に関して問題を隠匿していた容疑も含めて刑事事件として捜査しなければならない」と発表した。

 さらに、「過去48時間の初期捜査でいくつも明らかになっていない疑問が挙げられている。ただし、警察、救急隊、NSW州港湾局の仕事は申し分なかった。また、検視捜査も行われる可能性がある」と語った。

 また、「ブラッド・ハザード保健相やアンドルー・コンスタンス港湾担当大臣も捜査の過程で事情聴取することになる。また、2,700人の元船客で何か情報を持っている人は警察に連絡してもらいたい」と語っている。

 さらに、「4月5日にルビー・プリンセスの乗組員も下船しており、またコロナウイルスの症状を示す乗組員が200人いる。カーニバル社からも捜査に協力する旨の書簡を受け取っている」と語った。

 「当時、救急隊、NSW州警察、NSW州港湾局も電話で連絡を取り合っており、この問題の事実究明にも十分な努力をしていた。数度にわたって同船とも連絡を取っており、事実、NSW州の関係機関は、船客乗員に関する診療結果などの情報がない限り入港できないとしてシドニー・ハーバー入港を拒否していた。また、カーニバル社にも連絡し、その度に、カーニバル社からは、同船にコロナウイルス問題は起きていないとの返答を受け取っていた」と語っている。
■ソース
Criminal investigation launched into Ruby Princess fiasco

新型コロナ問題の前は世界保健機関(WHO)は知っていたが、興味を持っていなかったし、どのような組織なのか詳しくは知らなかった。新型コロナに関してテドロス事務局長と世界保健機関(WHO)の発言や対応を見ていると問題があると確信出来るぐらい発言や対応に一貫性がない。これで科学的な根拠に基づき、又はロジカルに判断しているとは思えない。
米疾病対策センター(CDC)や厚生労働本省から出向している職員がいるようだが、出向している職員は本国に自由に情報や連絡を取る事はゆるされているのだろうか?メディアはこの点を記事にしてほしい。

世界保健機関(WHO)(外務省ホームページ)

WHO、新型コロナで「隠し事ない」 当初から警告と強調 04/21/20(ロイター)

【AFP=時事】(更新)世界保健機関(WHO)は20日、新型コロナウイルスについては発生当初から警鐘を鳴らしており、米国に対する隠し立てはなかったと強調した。

【図解】主な国々での死者数の推移

 米国は、WHOが中国での新型ウイルス発生を当初深刻に受け止めなかったと厳しく批判しているが、WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長はスイス・ジュネーブでインターネットを通じ行った記者会見で「われわれは初日から、これが誰もが闘うべき悪魔であることを警告してきた」と反論した。

 WHOによると、同機関本部には1月1日から、新型コロナウイルス対策でWHOと協力するために米疾病対策センター(CDC)の職員15人が出向していた。テドロス氏は「CDC職員がいるということは、米国に対する隠し事が初日から一切なかったことを意味する」と言明。

 さらに「WHOは開かれている。われわれに隠し事はない」と主張。CDCのみならず、「すべての国が同じメッセージを即座に得られることを、われわれは望んでいる。そうすることで、各国が十分かつ迅速に準備ができるからだ」と説明した。

 テドロス氏はまた、各国の指導者らに対し、新型ウイルスの流行を自身の政治的利益のために悪用しないよう要請。「争い合いや政治的な点数稼ぎの機会としてこのウイルスを使わないように」と訴えた。【翻訳編集】 AFPBB News

「三菱重工の子会社三菱造船は当初、3月14日以降は乗員は船内にとどまっていたと説明していたが、22日の記者会見で、船会社の判断で乗員の下船が行われていたと訂正した。担当者は「長崎市内の病院に行ったり、タクシーで行ったりしたと思うが、改めて確認する。調査中だが、乗下船もあり得る」と述べた。

 県は3月に下船させないよう三菱側に要請していたが、中村法道知事は『三菱重工から出入りはないと聞いていた。大変残念』と述べた。」

三菱造船に「県は3月に下船させないよう三菱側に要請していた」事について伝わっていなかったのか?伝わっていなかったのであれば三菱重工の組織的な問題。情報が伝わらないほど組織の士気が下がっているのか?
もし、「県は3月に下船させないよう三菱側に要請していた」事実が伝わっていたのなら、三菱造船のゲートでのチェックやセキュリティに問題があると言う事だろう。一般的にゲートで身分証明書や所属を聞かれるはずである。三菱造船のゲートは下請けの会社なのか、契約している警備会社の社員なのか知らないがどのようになっていたのであろうか?
「三菱重工から出入りはないと聞いていた。」は三菱造船からの回答をそのまま伝えたのであろうか?それとも隠蔽だったのだろうか?
まだクルーズ船が二隻残っているようだが、どのような対応を取るのだろうか?

伊客船、新たに33人感染 長崎の三菱重工工場に停泊中 04/22/20(朝日新聞)

 長崎県は22日、長崎市の三菱重工業長崎造船所香焼(こうやぎ)工場に停泊中のイタリアの客船「コスタ・アトランチカ」(8万6千トン、乗員623人)内で、新たに外国籍の乗員33人が新型コロナウイルスに感染したと明らかにした。重症者は確認されておらず、陽性者は個室で隔離しているという。乗客は乗っていない。

【写真】三菱重工業長崎造船所香焼工場に停泊するコスタ・アトランチカ(手前)などコスタ・クルーズ社の客船3隻=2020年4月21日午後3時50分、長崎市、朝日新聞社ヘリから、堀英治撮影

 クラスターの発生を受け、県などは今後、残りの乗員のPCR検査をし、陽性者と陰性者に分ける方針を決めた。陰性者は早期帰国をめざし、陽性者は軽症の場合は船内で待機させ、重症者はまずは県内の医療機関で引き受けることを確認した。今後、医療・搬送支援のため自衛隊に災害派遣要請を行う予定という。

 県などによると、19日に運航するコスタクルーズ社から「4人に発熱の症状がある」と長崎市保健所に連絡があり、PCR検査の結果、1人が陽性と判明。濃厚接触者53人と料理スタッフ4人を21日から検査していた。コスタ社日本支社によると、二十数人に発熱症状が出ていた。

 客船は中国で修繕する予定だったが、新型コロナの影響で変更され、2月20日から3月25日まで三菱重工の工場で修繕していた。その後、海上での試運転などを経て、4月1日から香焼工場に接岸していた。

 三菱重工の子会社三菱造船は当初、3月14日以降は乗員は船内にとどまっていたと説明していたが、22日の記者会見で、船会社の判断で乗員の下船が行われていたと訂正した。担当者は「長崎市内の病院に行ったり、タクシーで行ったりしたと思うが、改めて確認する。調査中だが、乗下船もあり得る」と述べた。

 県は3月に下船させないよう三菱側に要請していたが、中村法道知事は「三菱重工から出入りはないと聞いていた。大変残念」と述べた。

クルーズ船修繕、中国から日本に変更 三菱重工長崎香焼工場で初受注 02/26/20(毎日新聞)

 三菱重工業長崎造船所香焼工場(長崎市)のドックと岸壁に、大型クルーズ船3隻が停泊する珍しい光景が広がっている。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、イタリアの船会社が中国の拠点で修繕・停泊する予定を変更したためだ。三菱重工は25日、このうち「コスタ・アトランチカ」(8万6000トン)について、香焼工場では初となる修繕工事を受注したと発表した。

 停泊しているのは他に「コスタ・ベネチア」(13万5000トン)と「コスタ・セレーナ」(11万4000トン)。3隻とも船会社「コスタ・クルーズ」が、主に中国発着のクルーズで運航している。

「到着したクルーズ船『ルビー・プリンセス号』の失敗例の後に始まった。同号では、到着時にインフルエンザのような症状があった乗客と乗員計13人が新型ウイルスの検査を受けたが、結果が出る前に州当局がほかの乗客2700人の下船を許してしまった。」

この件では新型コロナの感染者が急増し、乗客の一人が死亡して、刑事事件となっている。日本の法律はオーストラリアとは違うし、死者は出ていないが、対応の甘さが問題になると思う。

Coronavirus: Australia launches criminal investigation into Ruby Princess  04/05/20(Safety at Sea)

A criminal investigation has been launched in Australia into how cruise ship passengers were allowed to disembark in Sydney despite some exhibiting flu-like symptoms.

More than 600 people on board the Ruby Princess later tested positive for coronavirus and 10 have since died.

The ship remains off the coast with nearly 200 sick crew members on board.

Police in New South Wales said they would look into whether national biosecurity laws had been broken.

Australia has so far reported 5,548 coronavirus cases and 30 deaths.

Those sickened on cruise ships account for nearly a tenth of all cases in Australia. ◾How did Ruby Princess cruise debacle happen?

The country has imposed strict social distancing measures and clubs, cafes, parks and gyms have been closed in a bid to contain the outbreak

At a news conference, New South Wales Police Commissioner Mick Fuller said there were "many unanswered questions" about the incident.

He said that, by law, vessels were only allowed to dock and disembark passengers if the captain could assure the local authorities that their ship was free from contagious disease.

Mr Fuller said there were "discrepancies" involving the information provided by the ship's owners, Carnival Australia, and the requirements of the law.

"The only way I can get to the bottom of whether our national biosecurity laws and our state laws were broken is through a criminal investigation," he told reporters.

Mr Fuller said that the day before passengers disembarked in Sydney a worker made an emergency call about two people who needed medical assistance. He said police were assured by the operating company that the coronavirus was not an issue on the ship.

"From that perspective, there are many unanswered questions," he added.

The New South Wales government has faced mounting criticism for allowing people off the ship but has insisted that the decision was based on expert advice.

Mr Fuller added that Carnival Australia had said it would fully co-operate with the inquiry. The company has not yet commented publicly on the criminal investigation.

The Ruby Princess with about 2,700 people on board arrived in Sydney last month after an 11-day cruise.
◾Are cruise ships really 'floating Petri dishes'?
◾Tourists quarantined on cruise ship off S Africa ◾Australia announces nationwide shutdown

According to NSW Health, about a dozen passengers had reported feeling unwell and had swabs taken for Covid-19. One was taken by ambulance to hospital. But other passengers on board weren't told of this. Instead, they streamed off the boat at Circular Quay - some of them coughing and spluttering, according to witnesses. The busy area leads directly into the city centre, with transit links to the airport and outer suburbs.

Elisa McCafferty, an Australian woman who flew home to London with her husband immediately after disembarking, told the BBC: "Nothing was said at any time about anyone being sick onboard. It was a distinct lack of information coming through from Princess [Princess Cruises which is owned by Carnival] the entire time."

A day after the ship docked, officials revealed cases of Covid-19 had been confirmed in three people who had been on board, prompting a scramble to track down everyone who had been on the ship.

Ms McCafferty said she only learned of the danger when she checked her phone at Heathrow Airport.

"I was just absolutely petrified. We had just been on two full flights - what if we had infected someone?"

クルーズ船の乗客数万人、下船許されず 豪州沖に14隻 03/27/20(朝日新聞)

 クルーズ船観光が好きな人が多いオーストラリアで、シドニーなどへ戻ってきた10隻以上の乗客の下船が許されない事態になっている。船内には計数万人がいるとみられる。国内の感染者が3千人を超える状況で感染をさらに広げる心配からだ。豪紙オーストラリアンなどが27日、伝えた。

【画像】「もう時間ない」イタリア悲鳴

 同紙によると、26日夜の時点でシドニー沖には、地元ニューサウスウェールズ州が入港を認めない11隻がいる。いずれも乗客2千~3千人規模の大型船だ。州は乗客の下船を認めるのは「入港の新たな方法が決まった後」と説明している。

 この措置は、シドニーに19日、到着したクルーズ船「ルビー・プリンセス号」の失敗例の後に始まった。同号では、到着時にインフルエンザのような症状があった乗客と乗員計13人が新型ウイルスの検査を受けたが、結果が出る前に州当局がほかの乗客2700人の下船を許してしまった。翌日に4人の陽性結果が判明。その後、下船済みの乗客からも州内で感染が続々と発覚し、27日には162人に増えた。

 この様子を見た西オーストラリア州政府も今週、パース近郊のフリーマントルに着いた3隻の下船を認めない事態になった。結局、同州は27日、乗客のうち州民約200人は約20キロ沖にあるロットネスト島で隔離し、ドイツなど外国人客はパースから空路、帰国させる方針を示した。

 豪州人の間ではクルーズ船観光が人気で、業界団体によると、2018年には135万人が乗った。2月に横浜に停泊していたダイヤモンド・プリンセス号にも、200人以上の豪州人が乗っていて、豪政府のチャーター機で帰国した164人のうち10人が豪州で感染が確認された。(シドニー=小暮哲夫)

ドラッグストアで偽造カード 中国籍の男ら 04/22/20(日本テレビ系(NNN))

偽造クレジットカードを使い、化粧品をだまし取ろうとしたとして中国籍の男3人が逮捕されました。

中国籍の王楽楽容疑者と陳斌容疑者ら3人は、去年8月、埼玉県ふじみ野市のドラッグストアで偽造クレジットカードを使い、化粧品7個、合計4万2660円分をだまし取ろうとした疑いがもたれています。

同様の手口による事件は、県内で約20件発生し、化粧品など合計130万円ほどの被害が出ているということで、警察は、関連を調べています。

日本はこんな世界保健機関(WHO)にお金を拠出し続けるのか?アメリカのように一時、停止するべき!停止しなければテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は芸人にようにある事ない事を言い続けるであろう。芸人は笑わせたり、注目を引くためには何でも言うし、すると思っている。間違っていれば芸人の皆さん、ごめんなさい。テドロス事務局長は謝らないけどね!

世界保健機関(WHO)(外務省ホームページ)

WHO、新型コロナで「隠し事ない」 当初から警告と強調 04/21/20(ロイター)

【AFP=時事】(更新)世界保健機関(WHO)は20日、新型コロナウイルスについては発生当初から警鐘を鳴らしており、米国に対する隠し立てはなかったと強調した。

【図解】主な国々での死者数の推移

 米国は、WHOが中国での新型ウイルス発生を当初深刻に受け止めなかったと厳しく批判しているが、WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長はスイス・ジュネーブでインターネットを通じ行った記者会見で「われわれは初日から、これが誰もが闘うべき悪魔であることを警告してきた」と反論した。

 WHOによると、同機関本部には1月1日から、新型コロナウイルス対策でWHOと協力するために米疾病対策センター(CDC)の職員15人が出向していた。テドロス氏は「CDC職員がいるということは、米国に対する隠し事が初日から一切なかったことを意味する」と言明。

 さらに「WHOは開かれている。われわれに隠し事はない」と主張。CDCのみならず、「すべての国が同じメッセージを即座に得られることを、われわれは望んでいる。そうすることで、各国が十分かつ迅速に準備ができるからだ」と説明した。

 テドロス氏はまた、各国の指導者らに対し、新型ウイルスの流行を自身の政治的利益のために悪用しないよう要請。「争い合いや政治的な点数稼ぎの機会としてこのウイルスを使わないように」と訴えた。【翻訳編集】 AFPBB News

新型コロナ問題の前は世界保健機関(WHO)は知っていたが、興味を持っていなかったし、どのような組織なのか詳しくは知らなかった。新型コロナに関してテドロス事務局長と世界保健機関(WHO)の発言や対応を見ていると問題があると確信出来るぐらい発言や対応に一貫性がない。これで科学的な根拠に基づき、又はロジカルに判断しているとは思えない。
米疾病対策センター(CDC)や厚生労働本省から出向している職員がいるようだが、出向している職員は本国に自由に情報や連絡を取る事はゆるされているのだろうか?メディアはこの点を記事にしてほしい。

世界保健機関(WHO)(外務省ホームページ)

WHO事務局長「私たちが見ているのは数字じゃない、人だ」 04/21/20(ロイター)

 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は20日、同機関は米疾病対策センター(CDC)から職員を受け入れており、隠し事は何もないと明言した。

 テドロス事務局長の主な発言は以下の通り。

 「最初から米国に隠し事などない。

 WHOが情報を得るとき、このウイルスに感染したり死亡した人の情報を人数で伝えられる。だが私たちが見ているのは数字ではない。データではない。

 私たちが見ているのは、その数字の向こうにいる人々だ。だから私たちは各国政府に対し、対策を求めている。

 このウイルスは危険で、人々にとってナンバーワンの敵だと申し上げてきた。このウイルスは悪魔であり、すべての人が戦うべきだ。そうすれば解決策が導き出されるだろう。

 悲劇を止めよう。すでに大勢が亡くなっている。
 1人の命も無駄にはできない。いまこそ声を上げよう、もうたくさんだと」(ナレーションなし)

「米に隠し事ない」、台湾にも反論 WHOトップ 新型コロナ 04/21/20(時事通信)

 【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は20日、ジュネーブで記者会見し、新型コロナウイルスについて「米国への隠し事はない」と述べ、中国への配慮で情報を公開しなかったと非難する米国の主張を否定した。

 また、中国・武漢の状況に関する早期通報を無視したと批判する台湾にも反論した。

 テドロス氏は「当初から(新型ウイルスは)みんなが戦うべき悪魔だと警告してきた」と主張。米疾病対策センター(CDC)からWHO本部に多数の職員が出向しており、秘密はないと訴えた。

 また、台湾から昨年末に電子メールを受け取ったが「これは最初の通報ではなく、すでに多くの国から連絡があった」と説明。さらに「台湾は状況の解明を求めてきただけで、人から人への感染の報告はなかった」とも語り、対応に問題はなかったと強調した。

 ただ、台湾側はこれまで、武漢で隔離治療が行われていることに言及したと主張。「人から人」への感染の可能性は、専門家なら当然推察できる内容だと訴えている。 

多くの航空会社の財務状況が悪化していると思う。しかも、新型コロナの状況はすぐには良くならないのは明らかだ。

豪大手航空が経営破綻へ 日本参入計画もコロナが直撃 04/20/20(時事通信)

 【シドニー時事】オーストラリアの複数のメディアによると、同国航空2位ヴァージン・オーストラリア・ホールディングスは20日の取締役会で、任意管理手続き(日本の民事再生法に相当)の適用申請を決めた。

【図解】新型コロナ・日本との直行便が運航している主な国

 21日に正式発表する。新型コロナウイルス感染拡大に伴う運航停止で、経営が立ち行かなくなった。

 豪ヴァージンは全日本空輸(ANA)と提携して3月下旬に日本路線に参入する計画だったが、新型コロナの影響で延期していた。

 報道によれば、昨年12月末時点の負債は約50億豪ドル(約3400億円)。 

外国人留学生でなくても現状の状態では困っている日本人大学生も多いと思う。
新型コロナは状況が悪化しても良くなることは当分ないと思う。切り詰めるか、帰国する方法を考えた方が良いと思う。
運が悪いとこのような事はある。運が良い、悪いは、前世やこれまでの行いや家族や先祖の行いに影響されるのか科学的に証明されていないので何とも言えないが、結果として運が良いか、悪いかの判断は出来る。同じ判断をしても、個々の結果は同じではない。なるようにしかならないと思う。ただ、多少の違いは個々の判断や判断時期で変わってくると思う。

「貯金あと1カ月」苦境の外国人留学生…バイト先休業、帰国もできず 04/20/20(西日本新聞)

 新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言が出ている福岡県で、外国人留学生たちが苦境に立たされている。収入源のアルバイト先は軒並み休業。帰国もできない上に日本語の壁が立ちはだかり「命の危険を感じる」という声も。影響が広範囲に及ぶ市民生活の陰で、留学生を含む外国人労働者の存在は見過ごされかねず、支援者は焦りを募らせている。

【写真】タオル生地でマスク、注文20万枚超「驚いた」

 「5月までぎりぎり頑張れます。その先は…分かりません」。今春、福岡大大学院に進学した福岡市のベトナム人留学生ファム・ティ・ニャット・ザンさん(24)はため息をつく。

 2年半前に来日。生活費などを稼ぐため、喫茶店で入管難民法が定める就労上限の週28時間アルバイトしていたが、コロナ禍で勤務は減少。7日の緊急事態宣言後はゼロになった。

 日本人学生の中には実家に帰った人もいるという。しかしザンさんはベトナムに帰る航空便も途絶えており、貯金を取り崩すしかない。「家賃や生活費に充てれば、あと1カ月くらいは生活できると思います」

 医療面も不安だ。今月、ザンさんは発熱やせきの症状が出た。コロナ感染を疑い、福岡県外国人相談センターに連絡したが、病院に行くか電話するよう勧められただけ。ベトナム語が通じる医療機関は少なく、悩んだ末に自宅で静養。症状は治まったが「受診費用などの具体的な情報がほしい」と訴える。留学生の間では、政府が打ち出した「全国民に一律10万円給付」も話題という。

 3月に福岡市内の専門学校を卒業し、就労ビザ取得を目指して就職活動をしていたスリランカ人、チャーマラ・セナウィラタナさん(26)は合同説明会が相次いで中止になったあおりを受けた。

 必要な情報を企業に直接問い合わせるしかなくなり「自力で企業にメールや電話をするのは大変です」。卒業後は留学生ではないためアルバイトは認められず、収入はない。

 留学生の就職をサポートする団体「YOU MAKE IT」(同市中央区)は3月中旬、臨時の電話相談窓口を開設。「家賃や学費が払えない」「母国はロックダウン(封鎖)。命の危険を感じる」-。楳木(うめき)健司代表(36)には1日5件前後、相談が寄せられている。

 福岡県によると、県内の留学生は約2万人(2018年)で年々増加。査証(ビザ)延長申請など相談に応じているがビザの条件によっては対応できず「国に意見を伝えていきたい」(国際政策課)としている。

 楳木さんや母校の支援もあり、チャーマラさんは14日、熊本市内のタイヤ販売店に内定した。しかしチャーマラさんは「ほとんどの留学生は困り果てている」と笑顔は半分。楳木さんは「立場の弱い留学生は、最初に生活が立ち行かなくなってしまう」と早急な支援を求めた。 (坂本信博、押川知美)

感染者の急増、地方でも 2倍になる日数、富山で4日 04/19/20(朝日新聞)


なぜこの時期に東京へ行くのだろう。
まあ、このような人がクラスターの原因となって感染が広がったら本人はどのように感じるのだろうか?感じないし、考えないから東京へ行ったのなら重症になるか、死亡しない限り、行動を考え直す事はないだろうね!
まあ、日本に限った事でなく、似たような行動を取る人達が多いから、ヨーロッパやアメリカではとんでもないことになっていると思う。まだ早いと思うのか、現実を考えたくないのか知らないが、来年の東京オリンピックは無理だと思う。自粛が解除されたり、経済活動が再開されると、感染は再び広がると思う。
補償や支援のためにかなりの額をねん出している国々が多いが、かなりの損害だと思う。

〈新型コロナ〉岡山市の20代女性が感染確認 3月下旬、友人と東京へ旅行 岡山県で18人目 04/18/20(KSB瀬戸内海放送)

 4月17日、岡山市の20代の女性が新型コロナウイルスに感染していることが分かりました。岡山県で感染が確認されたのは18人となりました。

(岡山市保健福祉局/福井 貴弘 局長)

「感染源については東京で感染されたものと考えております」

 新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、岡山市に住む20代の女性会社員です。

 岡山市によりますと女性は3月24日~26日まで友人と一緒に東京へ旅行に行きました。4月2日に味覚や嗅覚異常の症状が出たため、13日に市内の医療機関を受診しました。

 17日、PCR検査を行い「陽性」と判明しました。

 女性の濃厚接触者は同居している家族4人で、今後PCR検査を行う予定です。

 また、16日に感染が確認された岡山市の50代の男性の濃厚接触者4人は、全員陰性でした。

中国の武漢で新型コロナが流行し、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の新型コロナの患者に対応している時期に中国人の入国拒否を実施すれば良かった。WHOのテドロス事務局長は新型コロナについて大した事はないとの発言は大問題だと思った。また、日本だけでなくたくさんの国々の人々が経済を優先させ、人々の旅行やビジネス活動に制限をかけなかった。その結果が現在の現状。中国人達が新型コロナを旅行者としてばらまき、中国に旅行、又は、滞在した外国人が帰国して新型コロナをばらまき、多くの死者がいろいろな国で増加している。
早期の対応を取っていればここまで感染が広がる事はなかった。WHOとテドロス事務局長は中国に対する忖度がどのような悲劇をもたらしたか理解する必要がある。WHO、又は、テドロス事務局長に今回の悲劇の責任があると思う。想定外と逃げる、又は、言い訳をする可能性は高いが、逃げるようであればWHOは必要のない組織だと思う。

G20、危機感共有も具体策なし 世界経済悪化、問われる力量〔深層探訪〕 04/18/20(KYODO)

 新型コロナウイルス危機に直面する20カ国・地域(G20)の財務相・中央銀行総裁は15日のテレビ会議で、国際的な経済協力を進める行動計画をまとめた。各国は危機感を共有し、結束を強調したが、世界経済の悪化を食い止めるための効果的な具体策は示されなかった。感染の収束は全く見通せず、長期戦略も見いだせていない。G20が今後どこまで踏み込めるのか、力量が問われている。

【写真特集】新型コロナの影響で変わる世界の風景

 ◇時間との勝負

 世界は、外出の制限や自粛要請など、感染を抑え込むための強力な措置を講じれば講じるほど、個人消費や生産といった経済活動が抑制されるというジレンマに陥っている。国際通貨基金(IMF)が14日発表した世界経済見通しは、2020年の世界成長率がマイナス3.0%と、リーマン・ショック後の09年のマイナス0.1%を超えて悪化すると予想。約90年前の大恐慌以来の危機だ。

 さらに、マイナス3.0%は20年後半に感染が収束し、経済活動が正常化に向かうことが前提。長期化すれば、マイナス6%程度に拡大する見込みだ。G20財務相会議に先立ち、14日に開かれた先進7カ国(G7)財務相・中銀総裁会議後の記者会見で、麻生太郎財務相は「時間との勝負だ」と焦りを隠さなかった。

 ◇正念場のG20  15日のG20財務相会議では、開発途上国が抱える債務の返済を少なくとも20年末まで猶予することで一致。返済が猶予されれば、新型コロナ感染のさらなる拡大を防ぐために医療体制を強化する余裕が生まれる。

 途上国は中国からの借り入れが多く、同国を巻き込めるかが、今回の焦点の一つだっただけに、日本の財務省幹部は「同じ条件で中国などと一緒に返済猶予に合意できたのは非常に大きな成果だ」と強調した。

 しかし、今回の会議は、これまで首脳レベルで確認してきた内容の追認が多く、具体的な政策を盛り込むべき行動計画も力不足。中小企業や家計の支援、サプライチェーン(部品供給網)の円滑な運営といった既に各国が取り組んでいる施策が並ぶばかりで、新味に乏しい。第一生命経済研究所の藤代宏一主任エコノミストも「思い切った追加の財政出動が打ち出されなかった」と批判する。

 有効な治療薬やワクチンが開発されるまで世界経済の底割れを回避し、持ちこたえることができるのか。出口の見えないトンネルの中で世界がもがき苦しむ中、G20はまさに正念場を迎えている。

先進国でも新型コロナに対応できていない。経済的にも財政的にもかなり苦しいと思う。アフリカを救うだけの余力はないと思う。
少しでも死者を減らしたいのであれば、人との接触を避けて、町からの移動を禁止にするべきであろう。アフリカは教育レベルが低いと思うのでいくら説明しても理解出来なかったり、感情や欲求で行動する可能性は高いと思う。そのような状況では、自己責任を理解できるかどうかもわからないが、死者が多く出ても仕方がないと思う。
日本人でさえ、利益とか経済とか言う人達が多いので、命を失うと自覚する時が来るまで対応を取らない人達が多くいても不思議ではない。他の国の事を知る事も大事だが、今は自分の周りと自分達が新型コロナに感染しない防止策と行動の選択を考えた方が良いと思う。
外務省は国際支援とか何らかの支援でアフリカにいる日本人達に帰国の意思があれば、出来るだけ早く帰国するように連絡を取るべきであろう。現在でも簡単に日本に帰国できる便数は少ないはずである。空港が閉鎖されると新型コロナに感染し適切な治療を望んでも期待できないと考えた方が良い。
アフリカで骨を埋める覚悟があるのであれば、問題ないが、そこまでの覚悟がなければ帰国の準備をした方が良いと思う。

アフリカ、コロナで30万人死亡の恐れ=国連委 04/18/20(ロイター)

[ヨハネスブルク/ワシントン 17日 ロイター] - 国連アフリカ経済委員会(UNECA)は17日、アフリカで新型コロナウイルス感染により少なくとも30万人が死亡し、2900万人が極度の貧困に陥る恐れがあるとして、1000億ドルの支援を呼び掛けた。

【情報BOX】資金拠出停止に直面するWHO、どんな組織なのか

アフリカ地域54カ国でこれまでに確認された新型ウイルス感染者数は2万人以下と、比較的抑制されている。ただ世界保健機関(WHO)は16日、アフリカ地域の新型ウイルス感染者数は向こう3─6カ月で1000万人に膨れ上がる恐れがあると警告した。

UNECAは報告書で、アフリカ各国政府が打ち出す感染拡大抑制に向けた措置について4段階のシナリオを想定。何も対策が講じられなかった場合、人口約13億人のアフリカ地域で、年内に12億人以上が感染、感染により330万人が死亡すると予想。各国が厳しい感染拡大抑制策を実施する最善のシナリオの下でも、1億2280万人が感染、230万人が入院、30万人が死亡するとした。

また、アフリカでは人口1人当たりの病床数が1.8床と少ないことも対応が難しくなる要因の1つとして挙げた。人口1人当たりの病床数は、例えばフランスでは5.98床となっている。

ただアフリカでは人口の約60%が25歳以下と、若年層が多いことはプラスになるとした。

新型ウイルス感染拡大でアフリカ経済は最大で2.6%のマイナス成長に陥る恐れがある中、UNECAは感染拡大により、500万─2900万人が1日1.90ドル未満で生活する最貧困層に陥る可能性があるとしている。

国連のグテレス事務総長はこの日、世界銀行と国際通貨基金(IMF)が開催したテレビ会議方式の会合で、アフリカ諸国は新型ウイルス感染拡大に対応するために2000億ドルを超える資金が必要になると指摘。世界の債権国に対し、最貧国だけでなくすべての途上国に債務の一時支払い停止を認めるよう呼び掛けた。

行政や担当組織がPCR検査を受けさせたくないために37.5℃を4日間以上という基準を決めたのなら、組織の利益のために基準が設定されたと言う事になる。もし専門的な立場で37.5℃を4日間以上という基準に根拠がないのであれば、行政や専門的な組織は素人よりは多少の知識がある程度のレベルと言う事だろう。結果として、多くの感染者が感染していない人達に感染させたと言う事になる。この基準に関して誰も責任を取らないのだろうな?
イタリア、スペインやフランスのように多くの死者出ていないからさほど批判を受けないが、多くの死者が出たのならやはり責任は明確にするべきだと思う。

「かなりの人数と接触した可能性も」佐世保市で30代の会社員の男性の感染確認【長崎】 04/17/20(KYODO)

長崎県内で17人目の感染確認です。

佐世保市に住む会社員の男性(30代)が新型コロナウイルスに感染していることが分かりました。

感染が確認されたのは、佐世保市の会社員の男性(30代)です。

8日、せきの症状が出て、9日には37度から38度の発熱があり、下痢の症状も出たため医療機関を受診しました。

いったん熱が下がりましたが、12日に38度まで熱があがり、13日に再び医療機関を受診。

16日、38度の発熱やせき、たんの症状があり、PCR検査で17日夕方、陽性が判明しました。

男性は、先月、法事のため市外にある実家で過ごし複数の親戚と接触。

先月27日から今月12日午前まで仕事を続けていて、佐世保市は「同僚を含めてかなりの人数と接触した可能性がある」としています。

一年後の東京オリンピック開催はもう無理だと思う。
スポーツ選手の中で頭が切れる方々は専門家でなくても予測は付くと思う。何も考えていない、又は、オリンピック以外の事に興味がないスポーツ選手はオリンピックの来年開催で一生懸命に努力しているのだろうね!
医療業界にしても準備する時間はあったと思うが、厚労省が悪いのか、あまり準備をしてきていない、又は、危なくなってから対応すると考えていたような対応だ!

イタリア死者、2万2千人超える 新規感染者、再び増加 04/17/20(KYODO)

 【ローマ共同】イタリア政府は16日、新型コロナウイルスに感染した死者が前日から約530人増え約2万2200人となったと発表した。感染者は約3800人増の約16万9千人となった。1日での新規感染者数は減少が続いていたが、16日発表では前日に比べ千人以上増加した。

 集中治療を受けている患者は3月22日以降で初めて3千人を下回り約2900人となった。感染者のうち約4万人が回復。症状がないか軽いために自宅待機となっている感染者も約7万7千人いる。

とうとう、東京は誰が感染しているのかわからない状況になっているのか?子供が新型コロナに感染してほしくなければ、家に閉じこもるように言う選択を考える時期が来たと思う。子供が感染し、軽症だと誰が面倒を見るのだろうか?新型コロナに感染していない自信があり、子供も感染していない事に自信があるのなら、自宅でこもる事が最善の選択だと思う。
もう東京はロシアンルーレット状態になっていると思う。大都市の魅力とメリットがデメリットになってしまった。まあ、東京に住む事はメリットが多いと思うが、今回ばかりは、東京に住んでいる事自体がリスクになっている。

【速報】東京・北区の学童保育 職員感染も保護者に説明せず 04/17/20(NHK)

東京・北区の学童保育のアルバイト職員が、新型コロナウイルスに感染したものの、区が保護者への説明は不要と判断していたことがわかった。

4月3日、東京・北区の学童保育で働く、40代のアルバイト職員の女性が感染していたことが確認された。

学童保育の運営会社が北区に相談したものの、区は保護者への説明は不要と判断した。

厚生労働省は、北区に対し、保護者に説明しないことは不適切であることを伝えたものの、結局、その後も保護者への説明はされていないという。

北区は、公表基準に当たらないものだとしながらも、迅速かつ適切な情報提供ができるよう検討していくとしている。

遺体の移動や保管作業で新型コロナに感染したくないとの理由かもしれないが、基本的にクリスチャンの国が遺体を積み上げて放置しているのは悲しいと思う。人は酷い状況に直面すると宗教的な教えや一般常識を無視すると言う事なのだろうか?

米ニュージャージー州 遺体を適切に安置できず 新型コロナ 04/17/20(NHK)

全米で2番目に新型コロナウイルスの感染者が多い東部ニュージャージー州では、高齢者介護施設で感染が広がって亡くなる人が相次ぎ、遺体を適切に安置することすらできない事態となっています。

ニュージャージー州では、新型コロナウイルスによって死亡した人が16日までに3518人となり、隣のニューヨーク州に次いで全米で2番目に多くなっています。

現地からの報道によりますと、今月13日、州の北部にある高齢者介護施設で遺体が不適切に放置されているという情報が警察に寄せられました。

警察が調べたところ、施設内の安置所に17人の遺体が積み上げられているのが見つかったということです。

州の保健当局によりますと、この施設ではここ数日のうちに66人が死亡し、このうちおよそ半数の人が新型コロナウイルスへの感染が確認されたということです。

記者の質問に答えた警察の担当者は「入居者が次々と亡くなり、施設の職員の手に負えなくなったようだ」と話していました。

これについてニュージャージー州のマーフィー知事は16日、記者会見を開き「遺体が尊厳を持って扱われていなかったことに強い憤りを感じている」と述べ、州の司法長官に調査を要請したことを明らかにしました。

ニュージャージー州では、これまでに州内の介護施設の95%に当たる358の施設で新型コロナウイルスの感染者が出ているということで、重症化しやすい高齢者の集団感染が相次ぎ、対応が追いつかなくなっている実態が浮き彫りとなった形です。

「「最悪のシナリオ」国内42万人が死ぬ」はかなり極端だと思う。もしそうなら、イタリア、スペイン、アメリカ、フランスなどはこれからもかなりの死者が増え続ける可能性が高いと考えられる。
世界的な経済不況はリーマンショックなど比べ物にならないほどひどくなると言う事になる。だとすれば、イタリアやスペインが高齢者には治療をしない決断をしたように、企業に対しても既に危ない経営状態の企業を助けず、生き残りやすい企業に絞って救済するべきだと思う。人と同じで全ての企業を救済する事は財政的に出来ないのが現実だと思う。

「最悪のシナリオ」国内42万人が死ぬ…感染防止対策を全く行わない場合、北海道大教授が試算 04/16/20(スポーツ報知)

 世界中で猛威をふるう新型コロナウイルスが日本国内で初めて感染が確認されてから、16日で3か月となった。収束の見通しが立たないまま、世界では感染者200万人、死者は12万人を超え、国内の感染者も1万人に迫っている。プロ野球の開幕延期や、東京五輪の1年延期、政府の緊急事態宣言発令など日本にも大きな影響を及ぼしたコロナ感染拡大の動きを振り返り、専門家が今後の見通しなどを分析した。

 厚労省クラスター対策班で北海道大の西浦博教授(理論疫学)が15日、会見し、感染防止対策を全く行わない場合、国内の重篤患者は約85万人に上り、うち約42万人が死亡するとの試算を公表した。またウイルスの流行を長期化させないために、人と人との接触の「8割減」を強調した。

 衝撃的な試算が公表された。西浦氏は「感染防止対策を全く行わなかった場合のもの」と前置きし、「人工呼吸器などが必要となる重篤患者は、15~64歳で約20万人、65歳以上で約65万人となり、うち49%が死亡する」と明らかにした。これに基づくと、重症患者の約42万人が死亡する。欧米の感染状況をもとにした「最悪のシナリオ」だが、現在の日本の感染状況や、防止対策が行われた場合の重篤患者数や死者数については「調査中」とした。この試算を公表した理由については「どれくらい重篤化や死亡するリスクがあるかをみなさんに知っていただき、感染防止対策を行ってもらいたかった」と話した。

 政府は7日の緊急事態宣言以来、人と人との接触を「最低7割、極力8割削減」を呼び掛けているが、西浦氏は「8割減」の対策の必要性を強調した。「8割減」では約1か月で新規感染者数を急激に減少させることが可能だが、「7割減」では大幅な減少に約2か月かかり、「甘い削減だと長期化する」と指摘した。

 では、「8割減」達成のためには、どのような行動が必要なのか。西浦氏は、「一日10人と会っていたのを2人にする」とし、接触時間だけでなく、接触回数を減らすことを呼び掛けた。また「対面での食事」や「2メートル以内で30分以上の会話」などが危険な行動とし「例えば、子どもを公園で遊ばせるのは問題ないが、その間に母親同士がランチをしたりするのは避けるべき」と指摘した。(奥津 友希乃)

 ▼ランニングは大丈夫?  「1~2メートルほど人と距離を取って走るのはOKだが、その後にランニングステーションで長時間雑談したり、飲みに行ったりするのは落とし穴になる」

 ▼通勤電車は大丈夫?  「必ずしもいいとは言えない。やむを得ない場合は、会社には社員ごとに出勤日をずらしたり、時差通勤の『時差』を大幅にずらすなどの対策をとってほしい」

 ▼居酒屋は危険?  「東京都では把握しているだけで10件以上、居酒屋での感染疑い事例が報告されている。対面で食事を30分するだけで感染成立した事例もあり、リスクは高い」

 ▼接触ってそもそもなに?  「社会的接触とは、手を伸ばせば届く1~2メートル以内の距離で会話をするような事例。肩に触れるなどのボディータッチや物を介した接触もある」

医療でトリアージ(大事故・災害などで同時に多数の患者が出た時に、手当ての緊急度に従って優先順をつけること。)があるが、個人の不注意やリスクがある行動を取った事が明らかになった新型コロナ感染者は治療を後回しにする事を決めれば良いと思う。
運悪く新型コロナに感染するケースは仕方がないと思うが、リスクがある事を認識しながらリスクを曝される行為をする人達は後回しにする事を宣言すれば一部の人達はリスクに曝される事に自粛すると思う。このように対応できない状況が迫っているので、日本政府や行政は宣言しても良いと思う。

妊娠していた英看護師が新型コロナ感染、出産後死亡 赤ちゃんは無事 04/16/20(AFP=時事)

【AFP=時事】英国で妊娠していた看護師が新型コロナウイルスに感染し、女の赤ちゃんを出産後、12日に死亡した。看護師が勤務していた病院が15日、明らかにした。

【図解】ウイルスが細胞を乗っ取る仕組み

 死亡したのは、メアリー・アゲイワ・アギャポン(Mary Agyeiwaa Agyapong)さん(28)。ロンドンの北にあるルートン(Luton)のルートン・アンド・ダンスタブル大学病院(Luton and Dunstable University Hospital)大学病院の一般病棟で看護師として働いていた。

 赤ちゃんは無事だが、新型ウイルスに感染しているかどうかは不明。

 ベッドフォードシャー・ホスピタルズNHS信託財団(The Bedfordshire Hospitals NHS Foundation Trust)によると、アギャポンさんは今月5日に検査で陽性と判定され、7日に勤務先に入院した。

 新型ウイルス危機のさなかにある英国では、最前線に立つ医療従事者用の防護具の不足をめぐって論争が起きている。

 一方、同財団は、コニー・ティッチェン(Connie Titchen)さん(106)が新型コロナウイルス感染症から回復したとも発表した。同感染症から回復した患者としては、英国最高齢とみられている。

 中部バーミンガム(Birmingham)にあるバーミンガム・シティー病院(Birmingham City Hospital)によると、ティッチェンさんは発症後、3週間にわたって闘病生活を送っていたという。【翻訳編集】 AFPBB News

1歳の女児だと話せないから大変だと思う。ここまで新型コロナが部分的に拡散してしまうと、子供を優先するのか、仕事を優先するのかの選択を選ぶしかない。例え、子供を選んで仕事を休んでも、家族が新型コロナに感染しない保証はない。
ボランティアや低賃金の労働者に多くを期待は出来ない。今回の新型コロナの問題はアルバイト、非正規労働者や低賃労働者に多くを期待できない、又は、責任を問う事が難しい事を理解させる機会になったと思う。
最後に思うのが、政府や行政が新型コロナを恐れるべきではないと嘘なのか、本当に何も知らなかったのか事実は知らないが、初期の段階で真剣に警告を出さなかった事も問題だと思う。現時点の状況になってしまった後では、ドラマやアニメみたいに、過去に戻ってリセットは出来ない。なるようにしかならない。なあなあ、白黒を付けない文化の日本に生まれ、育って来たのだから仕方がない。多少の努力や選択で運命は変えられると思うが、多くの部分は運次第だと思う。

クラスター発生か、新たに1歳女児の感染確認…保育士11人感染の保育所 04/17/20(読売新聞)

 高松市などは16日、保育士11人の新型コロナウイルスへの感染が判明していた市立鬼無(きなし)保育所で、新たに1歳の女児の感染が確認されたと発表した。

 同保育所では12~13日に保育士11人の感染が確認。市などはクラスター(感染集団)が発生したとみて、園児147人について調査し、女児の感染が判明した。女児に発熱はなく、容体は安定しているという。すでに園児47人の陰性が判明しており、市などは残る園児99人の調査を続けている。

「無対策なら42万人死亡も 厚労省の新型コロナ対策班が試算」の記事にはすごく違和感を感じる。初期の段階で医師達や専門家と呼ばれる人達がいろいろな事をテレビで言っていた。いつ、この試算のプロジェクトが立ち上げられたのか知らないが、プロジェクトが立ち上がった時点で、テレビ局や間違った、または、正しくない事を言っている医師達や専門家達に苦情を入れたのだろうか?
そして、厚労省は医療従事者達が飲み会をした医師達が新型コロナに感染したケースや 感染判明の警視ら幹部が飲み会 3月下旬に神戸西署、当初は否定 04/10/20(KYODO)に対してかなり厳しく苦情を言ったのだろうか?正確な試算が出ていないくても概略の試算はある程度わかるだろうから、医療従事者達や警察官達が間違った事を行った事に対して示しがつかない事を指摘した事をニュースにするべきではないのか?
一般の人が理解していないと指摘する以前に、医療や治安に関係する人々が愚かな行動を取っている現実に対して苦情を言うべきだと思う。42万人死亡は医療従事者達、行政そして公務員達の一部が理解していない事を前提で試算しているのか、仮定の条件が間違っていれば、この数値は減ったり、増えたりするはずだと思う。
「新型コロナウイルスの基本再生産数を2.5(ドイツ並み)としてシミュレーションしたとき、流行対策を何もしなければ赤線のように感染者は指数関数的に伸び、制御不能になる。」が試算の条件のようだ。

新型コロナウイルス 持続可能な対策を目指して 厚生労働省クラスター対策班の西浦博教授に聞く 04/06/20(SciREX 科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進事業)

無対策なら42万人死亡も 厚労省の新型コロナ対策班が試算 04/15/20(産経新聞)

 感染が広がる新型コロナウイルスに対し、外出自粛などの防止策を何も行わなかった場合、国内で約85万人が重篤な状態となり、半数の約42万人が死亡するとの推計が出ていることが15日、分かった。厚生労働省のクラスター(感染者集団)対策班メンバーで、北海道大の西浦博教授(理論疫学)が試算。最悪のケースとして警戒を促す狙いがあり、「人と人との接触を8割減らす」という取り組みへの理解を求めた。

【図でみる】「飛沫」どこまで飛ぶ?

 推計では、感染拡大防止策を全く行わなければ、流行開始から収束までに、人工呼吸器が必要になるなど重篤な状態になる人が15~64歳で約20万人、65歳以上で約65万人に上る恐れがある。うち49%の約42万人が死亡するとみられる。

 人口10万人当たりでは、流行開始から約2カ月後に、15歳以上の重篤患者が約300人のピークを迎える。国内の人工呼吸器は使用中のものなどを除き、約1万3千台しかなく、大幅に不足するという。

 西浦氏らは「人と人との接触」の具体例を提示。一方的なあいさつや声かけは問題ないが、二言三言会話を交わすことは該当する。体の触れ合いはもちろん、ロッカーの共有も接触になる。感染者の追跡調査では、2メートル以内の近距離で30分間会話することを濃厚接触の対象にしている。

 向かい合っての食事も注意が必要。子供と公園に遊びに行き、母親同士が集まって会食することや、ジョギングの後に仲間と居酒屋でビールを飲むことは落とし穴になる。電車も時差出勤が望ましいという。

 西浦氏は接触を8割減らした場合の重篤患者、死亡者の推計も後日公表する方針で、「40万人が亡くなるとは想定していない。この感染症は人との接触を大幅に削減すれば流行を止めることができる」と訴えた。

仙台大学は体育学部しかないようだ。体育大学系の大学はレベルは低いと決めつけるのは間違いだと思うが、そのような傾向があるのは事実だと思う。
下記の記事を読む限り、この学生のレベルはかなり低いのか、かなり自己中心的な人間である可能性は高いと思う。

「仙台大学では、保健所の指導の下この学生と接触した学生を自宅待機させています。」

下記の記事の生徒が濃厚感染させる環境に行き、しかもアルバイトをしていた事を考えると本当に自宅待機をしているのか疑問に感じる。
東北の方に仕事で行ってほしいと言われて断ったが、断って正解だった。このような人間達がいると危ない事は確実だ。仙台大学 卒業後の進路 (仙台大学)を見ると教員や公務員になっている卒業生も多いが、この学生が特別なのかもしれないが、同じレベルであれば、問題のある教員や公務員が存在してもおかしくないと言う事になる。

仙台大学 (マナビジョン)

新型コロナウイルスに感染の仙台大生が虚偽の報告  大学が行動歴訂正 04/15/20(KHB東日本放送)

仙台大学は、今月11日に新型コロナウイルスの感染が判明した20代の男子学生について「自宅で待機していた」としていた発表内容について虚偽の報告があったとして訂正しました。

今月11日に陽性が判明した仙台大学の20代の男子学生について仙台大は12日、「東京から戻った先月27日以降外出はせず自宅で待機していた」と発表していました。

しかし、その後大学が本人や他の学生から聞き取りをした結果、先月27日に数十人が参加する運動部の練習に参加したほか、今月4日には柴田町内の友人宅を訪問、さらに7日には仙台市内でアルバイトをしていたことが明らかになりました。

大学によると男子学生は、保健所には隠さず正しい報告をしたと話しているということです。

仙台大学では、保健所の指導の下この学生と接触した学生を自宅待機させています。

大学広報部は「不十分な調査で申し訳ありませんでした」とコメントしています。

新型コロナ 4年男子学生1人が感染 仙台大学が発表 04/15/20(KHB東日本放送)

仙台大学は、在籍する4年男子学生1人が新型コロナウイルスに感染したと12日発表しました。
仙台大学によりますと、この男子学生は11日に仙台市が感染確認を公表した20代男性で、3月22日から27日にかけ、就職活動のため東京に行っていたということです。
男子学生は東京から戻ってきてからは仙台市内の自宅で待機していて、キャンパスには立ち入っていないということです。
大学では、この男子学生の他にも就職活動で東京へ行った学生がいないか調査し、今後の対応を検討したいと話しています。

「40代以下でも重症化例 “働き盛り”感染多数 」に関して厚労省は認めているのか?
利害関係があれば事実でも認める事が出来ない、又は、認めない人達や組織は存在する。また、若い世代の感染者が増えている理由に、外出行動が多いのが理由であれば、解釈の仕方で意味合いが違ってくる。また、若者達に恐怖感を与える事で外出自粛を狙っているのならやり方が間違っている。
記事には何も触れていないが、なぜ医療従事者達が感染しているのかについても原因を公表するべきだ。また、わかっている時点で、科学的な根拠がある事、、防止対策として有効である事とやらないよりはましな事を公表するべきだと思う。

40代以下でも重症化例 “働き盛り”感染多数 04/14/20(フジテレビ系(FNN))

新型コロナウイルスの国内での感染者数は、7,500人を超えた。

感染者を年代別でみると、20代から50代が多く感染し、40代以下の比較的若い世代でも、死亡したり重症化するケースがみられることがわかった。

FNNのまとめによると、国内で新型コロナウイルスの感染が確認された人は、クルーズ船やチャーター機を除いて、14日午前11時現在、7,670人となり、4月に入って、急激に感染者の数が増加している。

年代別では、20代から50代がいずれも1,000人を超えていて、若者や働き盛りの世代での感染が多く確認されている。

また、重症化している人は、70代を中心に、60代から80代の高齢者の数が多くなっているが、40代以下の若い世代でも死亡したり、重症化しているケースがあることがわかった。

都道府県別では、東京都が2,000人を超え、全国で最も多く、緊急事態宣言の対象になっている7都府県だけで、感染者全体のおよそ7割を占めている。

緊急事態宣言が発令され、14日で1週間になるが、加藤厚生労働相は、中長期的にみていく必要があるとしたうえで、医療提供体制について、しっかりと構築していくことが必要としている。

人は頭で理解できても、感情や忍耐力があるかないかでロジカルに動けない人達は多くいる。ストレスを上手く発散しないと長いスパンでは持たない。ストレスを上手く対処できずに、感染するとわかっていても愚かな行動を取る人達は増えるであろう。そう言う意味では新型コロナ問題は簡単には終わらないであろう。
経済的な原因もあるので長期的に我慢できないのかもしれない。緩和の選択が後にどのような結果をもたらすか次第で、判断や選択が決まるであろう。新型コロナが道の領域なので結果を見ながら判断するしかない。
多少の犠牲がどのように定義されるのかわからないが、選択が正しかろうか、間違っていようが、選択肢の中からしか選べない。理想的な選択肢を議論しても選択肢の中になければ選びようがない。綺麗事や曖昧にする日本人にとって、判断する能力と判断するプロセスを学ぶ事を避けては通れない状況になったと思う。例え、問題に向き合わなくても、問題に向き合わないと言う選択をした事になる。
仮に、新型コロナが終息しても、その後の問題に対応する事になる。東日本大震災で生き残った人々はその後は幸せになったかと言えばそうではないのと同じ。生き残った事と生き残れなかった事に対して、どちらが良いのかわからないと思っている人達は存在すると思う。人間は感情の動物である以上、何も感じないわけでもないし、何も考えないこともない。

スペインが経済活動停止を緩和 イタリアでも書店など再開へ 04/14/20(産経新聞)

 【パリ=三井美奈】スペインで13日、新型コロナウイルス感染封じ込めのため、政府が命じた経済活動の停止措置が緩和され、一部の建設業や製造業が2週間ぶりに再開された。

 政府は再開にあたり、従業員が2メートルの間隔をとり、定期的に換気をするなど職場の安全指針を提示。鉄道駅などで通勤者にマスクが配布された。経済活動は3月30日以降、食品や医療、エネルギーなどの分野を除いて原則停止されていた。

 外出制限は続いており、生活必需品を除く商店は閉鎖したまま。政府はテレワークを奨励している。

 イタリアでも政府が商店閉鎖の緩和に動き、14日から書店や文具店、子供の衣料品店の再開を認めた。

 スペインの感染者は13日の発表で、約16万9000人。イタリアでは約16万人だった。両国とも感染者数は増加が続いているが、1日当たりの増加幅は減少傾向にある。

「なお3名のうち1名は検査後も体調不良が続き、自宅待機をしていたところ、容態が急変し、亡くなりました。その後、『陽性』と判明したものです。」

本当に陰性の人達は存在するのだろうが、新型コロナ感染者が増えると、ろくに診断できない経験の浅い医者がコロナではないと判断し、死んだ後にコロナだったと言うケースは増えるのだろうね。

清水建設 緊急事態宣言7都道府県の作業所閉所、工事中止 都内の作業所勤務者が死亡 04/13/20(スポニチアネックス)

 大手総合建設会社「清水建設」(東京都中央区)は13日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、原則、緊急事態宣言が発令された7都道府県にある作業所を閉所、工事を中止すると公式サイトで発表した。また、東京都内の同一作業所に勤務していた3人がPCR検査で陽性と確認され、うち1人が死亡したことも明らかにした。

 西松建設(東京都港区)も今月8日、「施工中の現場につきましては、発注者と協議の上、工事中止・現場閉所することを基本方針といたしております」と発表している。

 清水建設の発表は以下の通り。

 当社ではこれまで作業所においては関係省庁の指導に則り、除菌消毒と「三つの密」回避の徹底を図り、また内勤においてもテレワークや出張自粛など、全社を挙げて感染予防と感染拡大防止策を推進してまいりました。更に4月7日の「緊急事態宣言」発令を受け、一層の内勤の出社人員数削減など、人と人との接触を極力減らす施策に全力で取り組んでおります。

 しかしながら、この度、当社の東京都内の同一作業所勤務者3名が発熱等があり、新型コロナウイルス(PCR)検査を受けた結果、「陽性」と判明しました。なお3名のうち1名は検査後も体調不良が続き、自宅待機をしていたところ、容態が急変し、亡くなりました。その後、「陽性」と判明したものです。現在、保健所の確認を得ながら、適切に対応を進めております。

 当社は首都圏をはじめ都市部を中心に日々深刻度が増す感染状況を踏まえ、当社グループ及び協力会社社員の生命・安全を最優先事項と考え、またこの感染症の拡大阻止の一層の強化を図るため、「緊急事態宣言」の対象地域に所在する当社作業所については、原則として緊急事態宣言終了までの間、閉所する方針といたしました。関係者の皆様とは今後協議を進めてまいります。何卒ご理解とご協力のほど、お願い申し上げます。

例え、東京オリンピックを開催で来てもこれまで通りのオリンピックは無理であろう。世界のどこかでコロナ感染の死者が存在しても開催は可能。世界平和とか世界の友好とかは横に置いて、日本の利益のためにおこなっても良いと思う。ただ、今後、世界平和とか世界の友好とか、偽善じみた言葉は使わない方が良いと思う。

「世界保健機関(WHO)も21年の開催を支持しているという。」

世界保健機関(WHO)は信頼に値する組織でない事は明白だと思う。専門知識があるのかの判断については何とも言えないが、人間性や専門家としての倫理感には問題があると思う。

「日本側が難色」と言われるような交渉はまずいと思う。もし、新型コロナの世界的な状況が思ったほど改善しない場合、日本が難色を示したから、中止と言われるかもしれない。その時に、オリンピック開催に固執すれば、いろいろと足元を見られるのは明らかだ。なぜ、日本は交渉事が下手なのだろうか?強きを助け、弱きを挫く事しかやってこないから、世界相手に交渉がまともに出来ないのだろう。
「アスリート・ファースト」で選手が多数決で開催を望むのなら開催すれば良いと思う。そこで、新型コロナに感染し、本人が命を落としたり、家族や関係者達が命を落としたり、オリンピックに出場した選手やその家族や関係者達が命を落としても良いと思うのなら、開催するべきだと思う。実際、オリンピックに出場する事が人生のメインイベントで一番重要と思うのなら、時期を逃して、「あの時」と思いながら下るだけの人生ならば、命をかけたいと思うのであれば個々の判断なので、多くの選手が同じ気持ちであるのならそれはそれで良いと思う。観戦することで感染のリスクが怖いと思う人はテレビで見るだけで良い。東京でオリンピックが開催されるからとの理由で見に行く必要はない。大人であれば、自己責任、優先順位、そして、メリットとデメリットを考えて判断すれば良い。
日本を批判しても、自分は日本国籍を持つ日本人。日本を変える事が出来ないのかと聞かれれば、多少は努力したが、変わらない、そして、変えれない現実にぶち当たったと感じている。

IOC追加負担は数百億円 22年延期「日本側が難色」―バッハ会長 04/13/20(時事通信)

 国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は、東京五輪の来夏への延期に伴う追加経費として、IOCは現時点で数百億円の負担が想定内にあることを明らかにした。独紙ウェルトが12日の電子版に掲載したインタビューで、「IOCは経費分担について引き続き責任を負う。数億ドルの追加コストに直面するのは既に明らかだ」と述べた。

 バッハ会長はまた、新型コロナウイルスの感染が収束せず、五輪をさらに1年延期して2022年に行う可能性について否定的な考えを示した。日本側が競技会場確保や人件費などを理由に「来夏以降の延期はできないと明言している」と述べた。世界保健機関(WHO)も21年の開催を支持しているという。

 五輪延期に伴う追加経費の総額は数千億円に上ると見込まれている。バッハ会長は追加経費の金額について「現時点では言えない。日本が引き続き経費を負担することで(安倍)首相と合意している」とした。IOCが契約している保険は五輪中止の場合に適用され、延期は対象外であるとも強調した。

 また東京五輪に向けた国内オリンピック委員会(NOC)や国際競技団体(IF)への分配金支給も1年延長するとした。 

ニューヨーク市内の病院に勤務する宮下智医師が十分な装備を付けていても新柄コロナに感染したと言う事は、コロナに感染した人達が増えれば、多少の予防措置では感染を防げないと言う事であろう。
つまり、コロナ感染者が増えれば医師や医療従事者の感染率は増え、医師や医療従事者が感染により離脱していけば、治療する人達は減って行くが、新型コロナ感染者が増えるので、死者がさらに増える悪循環がいろいろな国で増えて行っているのではないのか?医師や医療従事者達が疲労すれば新型コロナに対する抵抗力は常識で考えれば下がるはずである。
もし、予測があったているのなら東京で感染者が増えれば、現在は死者が少ない東京周辺であるが、急激に死者が増える可能性はあると思う。

米死者2万人超に 日本人医師が手記寄せる 04/12/20(日本テレビ系(NNN))

アメリカの新型コロナウイルスの死者が2万人を超えました。こうした中、ニューヨーク市内の病院に勤務する日本人医師が、自ら感染したことを明かし、症状などを詳しく記した手記をNNNに寄せました。

これはニューヨーク市内の病院に勤務する宮下智医師(30)がNNNに寄せた手記です。宮下医師が最初に異変を感じたのは今月7日、夜勤を終えてカレーを食べていた際で、味がしなかったといいます。

その後、悪寒や筋肉痛、関節痛の症状に加え、トイレに行くのも困難なほどの倦怠感に襲われました。翌朝にはせきと38度台の熱が出て、診察を受けたところ、陽性と診断されたということです。

宮下医師は感染した患者を担当しており、マスクなどの防護具は足りていたものの、常にウイルスが漂う空間で生活していたため、自分が感染しない方が不思議と感じていたなどと記しています。

ただ、病院は現場の医師らの意見にすばやく対応し、こうした過酷な状況はすでに改善したとしています。現在も自宅療養中で味覚に加えて嗅覚もなくなったとしています。

発症から1週間ほどで急激に呼吸状態が悪化した若い患者を何人も診てきたということで、一人暮らしの自分が寝ている間に呼吸状態が悪化したらと思うと夜も眠れない、などと不安な心境をつづっています。

また、日本に向けては「自分の大切な人を守るという気遣いの発想をもってほしい」とした上で、「日本が1つのチームとなってパンデミックを防げることを願っています」とまとめています。

アメリカでは死者の数が2万人を超えて世界最多となっていて、このうち8627人がニューヨーク州に集中しています。

死亡のリスクがあるから仕事をしない医者ばかりでは困るが、医者だからと言って命にかかわるような状況に長時間いる必要はないと思う。
特に新型コロナに関して軽率な対応を取った人達で感染した人達の治療に関してはそのように思う。日本でもそうだが、医者や医療関係者の中でも不適切な対応を取っている人達がいるので、誰が正しくて、何が正しいのかを判断できる医療関係者が何割いるのかわからない。まじめな人達が貧乏くじを引くと思える。

イタリア、医師100人が新型コロナの犠牲に 04/10/20(AFP=時事)

【AFP=時事】イタリアの医師団体「FNOMCeO」は9日、同国で新型コロナウイルスの流行が始まった2月以降、100人の医師がウイルスに感染し死亡したことを明らかにした。

【写真】イタリア・トリノで新型ウイルス感染症の患者を看病する看護師

 FNOMCeOの広報担当者はAFPに対し、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により亡くなった医師は100人。残念ながら、今の時点ではおそらく101人になっているだろう」と語った。

 死亡した医師には、政府が1か月ほど前に出した支援要請に応じた引退後の医師らも含まれている。伊メディアによると、COVID-19により死亡した看護師や看護助手は30人とみられる。イタリア国立衛生研究所(ISS)は、同国の感染者の1割程度が医療従事者と推定している。【翻訳編集】 AFPBB News

「WHOのテドロス事務局長はジュネーブで外交官に対し『今すぐに行動を起こし、支援を行わなければ、貧困国は多大な災厄に見舞われる』とし、新型ウイルスの感染拡大で先進国も著しい影響を受けていることに言及した上で、『アフリカ地域の感染件数は現時点では比較的少ないが、急速に増加している』と述べた。」

WHOのテドロス事務局長の問題なのか、WHOとテドロス事務局長の問題なのかわからないが、今回の現状はWHO、又はテドロス事務局長に部分的な責任があるのは確実だと思う。もっと早くリスクを伝え、対応を取る事を警告していればここまで悪化はしなかった。
WHOとテドロス事務局長はアフリカ地域を助けたければ、WHO職員の給料を下げても率先して行動を取るべきだ。無責任な発言しかできないWHOとテドロス事務局長は必要ないし、お金を出す意味がない。

一部アフリカ諸国、新型コロナ拡大が近くピークの恐れ=WHO 04/10/20(ロイター)

[アブジャ 9日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は9日、一部アフリカ諸国で新型コロナウイルスの感染拡大が向こう数週間でピークに達する恐れがあるとし、新型ウイルス検査を直ちに拡大させる必要があるの認識を示した。

WHOのアフリカプログラムの緊急対応責任者、マイケル・ヤオ氏 はテレビ会議方式で実施された記者会見で「過去4日間で感染は倍増した」とし、「中国と欧州の事例を踏まえると、このトレンドが継続した場合、一部のアフリカ諸国は極めて近い将来に感染拡大の大きなピークを迎える」と述べ、向こう数週間でピークに達する恐れがあるとした。ただ具体的な国名は挙げなかった。

ロイターの集計によると、アフリカ地域の新型ウイルス感染者数は約1万1000人、感染による死者数は562人。

WHOのテドロス事務局長はジュネーブで外交官に対し「今すぐに行動を起こし、支援を行わなければ、貧困国は多大な災厄に見舞われる」とし、新型ウイルスの感染拡大で先進国も著しい影響を受けていることに言及した上で、「アフリカ地域の感染件数は現時点では比較的少ないが、急速に増加している」と述べた。

毎日放送60代取締役男性のようなケースが増えれば、すぐに日本の死亡者数は増えるであろう。新型コロナに感染すると重症化する人としない人が遺伝、予防接種歴、体調の状態とのコンビネーションなどに影響を受けるとすれば、感染者が増えれば死亡者も増える事になる。中国は数字をごまかしている可能性が高いから、韓国の状況が他の国々と違う理由が日本にもなければ死亡者は増えるのは確実だと思う。60代で2週間ほどで死亡は同年代の人々にとっては恐怖だと思う。

毎日放送60代取締役男性が死亡 7日に新型コロナウイルス感染を確認 肺炎で入院 04/09/20(スポニチアネックス)

 毎日放送(MBS、大阪市北区)は9日、今月7日に新型コロナウイルス感染が確認され、肺炎と診断されて入院していた60代の取締役の男性が同日、兵庫県西宮市内の病院で死亡したと発表した。

【写真】6世紀に聖徳太子が創建して以来初の閉鎖となった大阪市の四天王寺

 3月26日午後から咳と微熱の症状があり、いったん症状は収まったものの、再度発熱。3月31日午後から自宅で休養していた。4月4日に西宮市内の病院でPCR検査を受けるとともに、肺炎と診断されて入院した。

 亡くなった男性はアナウンサー室、制作局、東京制作局を担当する取締役。

 同社は7日、感染を公表。「症状が収まっていた間、数日にわたり出社して社内外の関係者と接触していたことから、本人の行動について詳しく調査し、接触があった方々には個別に連絡を取っています」「保健所の指導にしたがって、専門業者による消毒を実施します。これに先立ち、本人への聞き取りを基に立ち入り箇所については消毒を行いました」としていた。

新型コロナで仕事に影響を受けている人達が多いが、あまり影響を受けていないので仕事が忙しく、記事を見ると「死者数が1万人を上回ったのは、イタリア、スペイン、米国に続いて4か国目となる。」と書かれていて驚いた。
しかし、日本でもこの新型コロナは簡単には終息しないであろう。この前、SAに立ち寄ったら所沢ナンバーのワンボックスカーよりも大きい寝る事ができる車からたくさんの学生みたいな若者が下りて来て、トイレで歯を磨いたりしていた。関東周辺で身動きが出来ないので中国地方まで旅行を兼ねてきたのかもしれないと思った。勝手な推測なので間違ているかもしれないが、以前よりも関東周辺のナンバーを付けた車が増えたように思える。トイレで咳をしたり、歯磨きをしている人を見ると、うつすなよと思ったり、直ぐにトイレを出たいと思ってしまう。
新型コロナの状況を変える事は出来ないので、多くの人達が死亡するのは運が悪いと思うし、どうにも出来ない。ただ、自分が新型コロナに感染しないように出来る事を考えながら働くしかない。

仏のコロナ死者1万人超、世界で4か国目…NY州では最多731人増 04/08/20(読売新聞)

 【パリ=山田真也、ニューヨーク=村山誠】米ジョンズ・ホプキンス大の集計によると、新型コロナウイルスによるフランスの死者数が、米東部時間7日夜(日本時間8日朝)までに1万人を超えた。死者数が1万人を上回ったのは、イタリア、スペイン、米国に続いて4か国目となる。世界全体では死者は8万人を、感染者は140万人をそれぞれ突破した。

 仏保健省によると、これまでに病院で約7000人が亡くなり、高齢者福祉施設で約3000人が死亡した。東部アルザス地方や、パリを含むイル・ド・フランス地域圏などで感染が広がっている。仏政府は3月17日以降、全土で実施している外出制限の期限について、現行の4月15日を再延長する方向で検討している。

 また、米ニューヨーク州のクオモ知事は7日の記者会見で、新型コロナの感染による死者が前日から731人増えたと発表した。1日の増加数として、これまでで最多となった。5、6日と2日連続で600人を切り横ばいが続いていたが、再び急増した。

 累計の死者数は5489人、感染者数は前日比8174人増の累計13万8863人となった。入院患者や集中治療室(ICU)に入った重症患者の増加数は減少傾向が続いているといい、クオモ氏は「入院期間が長い患者が死亡しているが、感染者や入院患者の増加はピークに近づいていると推定される」と述べた。

中国らしい。
まあ、インチキをする人達や会社は日本でも存在するが、中国人のメンタリティーは簡単には変わらないと言う事だろう。

「中国のマスク工場はほこりが舞い従業員は素手で作業」暴露が波紋 04/08/20(読売新聞)

中国のあるマスク輸出代理商が殺菌作業場も全くなくほこりが舞う中国のマスク工場で生産したマスクをだれが使えるのかと暴露し大きな波紋を投げかけている。

香港紙の明報が7日に伝えたところによると、こうした内容は陳国華という名前の中国マスク輸出仲介商が中国の科学技術メディア「36kr」傘下のコンテンツプラットフォーム「Tech星球」に中国マスク工場の混乱した様相を話して明らかになったものだ。

陳氏は中国マスク工場の約60%は全く殺菌作業場がないと話した。「マスクを生産する工場に行ってみたがどこもほこりでいっぱいだった。作業場で働く人はマスクも使っておらず手袋もしないで素手でマスクを整理していた」と紹介した。

彼は「このように生産したマスクをだれがあえて使うだろうか? だれがあえて顔に使うのか?」と反問した。

陳氏はまた、中国のマスク工場の資格証も金で売買されていると明らかにした。甚だしくは金を払って買う必要もなく別の工場の資格証を利用したりもすると話した。

例えばある工場にマスク生産資格証明があれば資格証がない別の工場がその工場の名前で製品を生産する方式だ。N95のような高級マスクは資格証明がある大きな工場が注文を受け、資格のない複数の小さな工場に下請けに出しているという。

中国は1月末から新型コロナウイルスに問題が深刻化しマスク不足現象が起きると中国政府の奨励の下で多くの紡織会社と食品会社などがマスク生産工場に業種を変えた。

湖北省武漢を封鎖した1月23日から3月11日まで中国内だけで実に5489カ所の新しいマスク工場ができ、中国国家発展改革委員会はこれに伴い3月初めに中国の1日当たりマスク生産量が1億枚を突破したと自慢したりもした。

だが陳氏は臨時マスク工場を作った衣類会社や機械設備会社の施設と技術が標準に達していないと話した。彼は、中国の工場の場合、マスク生産機械だけを購入してすぐ生産に乗り出している状況だと伝えた。

現在中国は内需用マスクは十分な状態で、輸出用にKN95やN95などの高級マスクを作らなくてはならないが、技術水準が追いついていないということだ。彼はKN95マスクの場合、1週間に基本的に十数万枚を売れると話した。

ところが米食品医薬品局(FDA)が3月28日に中国で生産したマスクは適していないと判定し、彼が苦労して確保したKN95マスクの生産ラインをすべて廃棄してしまったと明らかにした。

一方、最近各国で中国製マスクに対する品質問題が提起されると、中国商務部は先月30日に輸出される医療物資の品質を厳格に監督すると発表した。1月から中国で偽マスクを作って摘発された作業場だけで1万カ所に達すると明報は報道した。

県外からの人達に広島は保守的で閉鎖的だと言われる事が多い。広島市内でもやはり表裏があって閉鎖的と言う事なのだろうか?
世界平和とか、国際的なイメージがある割にはダメだなと思う。

広島市の1人が診療拒まれる 40代の感染男性、保健所の助言後に 04/07/20(中国新聞)

 広島市は、7日発表した感染者3人のうち1人が、保健所の助言を受けて医療機関を受診しようとしたのに診療を拒まれていたと明らかにした。市は「入り口の医療機関に断られると患者の行き場がなくなる」と強調。保健所に連絡した上で受診する人については受け入れるよう訴えた。

【グラフィック】中国地方の新型コロナ感染確認者数(7日午後11時現在)

 診療を拒まれたのは40代の会社員男性。市によると、男性は3月31日に発症。4月2日に37度台後半の熱が出て区の保健センターに電話で相談した。近隣の医療機関を受診するよう助言されて電話をしたが、発熱などを理由に診療を断られたという。男性は自宅で静養を続けたが発熱は続き、6日に別の医療機関を受診。陽性が判明した。

 市はこれまで市域の3医師会でつくる対策本部に対し、感染の疑いがある患者の診療を求めてきた。阪谷幸春・保健医療担当局長は記者会見で「感染症の疑いがあれば保健センターと協議し、検査する流れとなる」と強調。対策本部にあらためて受け入れを要請するとした。

イギリスは新型コロナウイルスを甘く見ていたと思う。

英首相、集中治療室に 新型コロナ症状悪化 04/07/20(AFP=時事)

【AFP=時事】(更新)先月末に新型コロナウイルス感染の診断を受けていたボリス・ジョンソン(Boris Johnson)英首相(55)が6日、症状悪化に伴い集中治療室(ICU)に移された。英首相官邸が発表した。

 政府報道官によると、ジョンソン氏はドミニク・ラーブ(Dominic Raab)外相に対し「必要な部分について」首相代行を務めるよう要請した。

 ジョンソン氏はこれに先立つ5日夜、せきと発熱が続いたことを受け、検査のためロンドンの病院に入院。翌6日の昼ごろにはツイッター(Twitter)に、「私は元気だ」と投稿していた。

 だが英首相官邸の発表によると、ジョンソン氏はその後、容体が悪化し、午後7時(日本時間7日午前3時)ごろにICU病棟に移された。現在意識はあり、ICUへの移送は人工呼吸器が必要になった場合に備えた予防措置だとされる。

 政府報道官は、「首相は素晴らしいケアを受けており、国民保健サービス(NHS)職員全員の努力と献身に感謝している」と付け加えた。【翻訳編集】 AFPBB News

30代台湾人女性 隔離施設への入所拒否で国外退去に=韓国 04/06/20(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国入国後、費用が納付できないという理由で隔離施設に入ることを拒否した30代の台湾人女性が5日、強制出国となった。韓国法務部が6日発表した。韓国政府が新型コロナウイルスの感染拡大を受けて実施している措置に従わなかったことが理由で外国人が国外退去になったのは今回が初めて。

 この台湾人女性は2日に仁川空港から入国した際、施設での隔離と費用の納付に同意した。しかし施設に到着した4日になって費用を納付できないという意思を示し、施設に入らなかった。法務部は5日午前0時30分ごろ、台湾人女性を清州の出入国・外国人事務所に引き渡した。女性は同日午後7時45分の便で出国した。

 隔離施設で過ごすための費用は2週間で140万ウォン(約12万4000円)程度。この女性は観光目的で入国したことが分かった。

 法務部関係者は「費用の負担を理由にした拒否は新型コロナウイルス拡散防止のためのわが政府の隔離措置を拒否したものと判断し、(国外)追放することを決めた」と説明した。

 韓国政府が全ての入国者に対し2週間の自主隔離を義務付けた4月1日から5日までに、隔離を拒否した外国人は11人で、この11人は全て入国が認められなかった。

 法務部は自主隔離中に無断で外出するなどの違反をした外国人についても調査を行い、国外退去にするかどうかを決める方針だ。5日には自主隔離中に所在確認ができるアプリの入った携帯電話を持たずに外出したベトナム人留学生3人が出入国・外国人事務所に呼び出され、約3時間調査を受けた。

新規感染者の半分が海外からの入国者 苦悩する韓国 04/05/20(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、韓国の新規感染者のうち海外からの入国者が占める割合が半分に迫り、防疫当局が頭を悩ませている。

 韓国の中央防疫対策本部は5日、この日午前0時現在の韓国での感染者数は前日午前0時の時点から81人増え、計1万237人になったと発表したが、新規感染者のうち、およそ半分の40人が海外からの入国者だった。

 40人のうち、24人は空港などの検疫で見つかったが、残りの16人は入国手続きを終えた後、地域社会で感染が確認された。

 海外で感染したものの症状がないまま入国し地域社会で感染が確認される入国者は、国内での感染拡大を招く火種になりかねないことから懸念が高まる。さらに、入国後に自主隔離を守らず、外出したケースも報告されており、当局の悩みは深まる。

 全羅北道・群山市では4日、ベトナム国籍の留学生3人が自宅に位置情報の確認が可能な携帯電話を置いたまま外出したことが確認された。また、症状がある状態で入国し、自主隔離の勧告を受けたにもかかわらず、これを無視した英国人もいる。米国留学から帰国した韓国人女性とその母親は、症状が出ていたにもかかわらず済州島への旅行を強行した後に感染が確認され、済州道から巨額の損害賠償を求められた。

 米国や欧州などをはじめ「パンデミック(世界的大流行)」状況が改善されない中で、海外からの入国者の管理はコロナ対策で最も重要なことの一つとなっている。

 このため、海外からの入国を全面的に禁止すべきとの声が上がるが、当局は入国者の9割が韓国国民であることから、そうした措置は検討しないとの立場だ。

 政府は入国者の感染が続いていることから、入国者全員に対し、2週間の自主隔離を義務付けた。違反した場合、1年以下の懲役または1000万ウォン(約87万円)以下の罰金が科せられる。

アメリカの死亡者はもうすぐ1万人になりそうだ。東京周辺はどのような状況になるのだろうか?今頃になって医療崩壊だとか、準備が間に合わないとか言っているけど、まっと早く対応したり、準備できたと思うよ。医者が一緒に集まって新型コロナに感染していること自体が、医者の一部に危機感がないと言う証拠だったと思う。
まあ、なるようにしかならない。東京都がどのような対応するのかそのうちにわかるだろう。

アメリカで31万人感染 8500人超死亡 トランプ氏「最も厳しい週に」 04/05/20(フジテレビ系(FNN))

新型コロナウイルスの世界全体の感染者は、120万人を超えた。

アメリカの感染者は、最も多くおよそ31万人で、死者は8,500人以上にのぼる。

アメリカのジョンズ・ホプキンズ大学の集計では、全米のこれまでの感染者はおよそ31万2,000人となり、死者は8,500人を超えた。

アメリカで感染者と死者が最も多いニューヨーク州は4日、州内の感染者が2日連続で1万人以上増え、11万3,704人になったと発表した。

州内の死者は3,565人にのぼり、深刻な状況が続いている。

クオモ知事は、人材が不足している医療現場を支援するため、医学部の学生を派遣するなどの方針を明らかにした。

一方、トランプ大統領は4日、アメリカでの感染状況について、今週から来週にかけて最も厳しい週になるとの見通しを示した。

アメリカのトランプ大統領は、「今週から来週にかけて、最も厳しい週になる。残念ながら、多くの死者が出るだろう」と述べた。

また、トランプ大統領は、軍の医療関係者1,000人をニューヨークに追加派遣することを表明した。

全日本柔道連盟事務局の男性職員が新型コロナに感染すれば、選手に感染させるリスクがある事を知っていて注意していたが感染したと言う事だろうか?もしそうであれば、東京周辺は注意しても感染する可能性が高い状態にあると思う。

全柔連職員がコロナ感染、ほかに10人発熱訴え 04/05/20(読売新聞)

 全日本柔道連盟は5日、東京都文京区の同連盟事務局に勤務する男性職員が新型コロナウイルスに感染したことを公表した。同連盟によると、4日夜に陽性反応が判明したという。ほかにも発熱の症状を訴える職員が約10人いるといい、同連盟は全職員を自宅待機させる措置を取っている。

名古屋周辺も危なそうだ!都会の特徴である人の集中が確実に弱点になっている。

熱・咳・鼻水…名古屋の20代女性が新型コロナ感染 北名古屋市・瀬戸市の感染者と“同じ職場” 04/04/20(東海テレビ)

 名古屋市の20代の女性に4日、新型コロナウイルスの感染がわかりました。

 女性はこれまでに感染が確認されている北名古屋市と瀬戸市の男性と職場が同じだったということです。

 名古屋市の20代の女性は、4月3日に熱や咳、鼻水などの症状が出たため市内の医療機関を受診し、検査の結果、4日に新型コロナウイルスに感染していたことがわかりました。

 名古屋市によりますと女性は、2日と3日に感染が判明した北名古屋市の30代男性と瀬戸市の40代男性と同じ職場だったということです。

夫の友人も感染…長女が乗った助手席で 静岡市清水区 04/04/20(静岡朝日テレビ)

静岡市清水区に住む自営業の40代の男性が 新型コロナウイルスに感染していることがわかりました。 市内では8人目です。

男性は、市内で家族5人の感染が確認された静岡市立病院に 勤務する女性看護師の夫の友人です。夫の感染を知った男性 が3日に市内の医療機関を受診し、検査の結果、陽性が確認 されました。

静岡市によりますと、男性は先月24日、看護師の夫が都内に 住む長女を自宅から静岡駅まで車で送った後に同じ助手席に 1時間ほど乗っていました。夫は、この時点で発症していなか ったことなどから、市は男性が長女から感染したとみています。

濃厚接触者は男性と同居する2人の家族で、2人の検査結果は、 4日に判明する見込みです。

たぶん、感染者の数はもっと増えると思うよ!なるようにしかならないと思う。死者も増えると思う。感染者の数が増えれば、その中の数パーセントが自宅隔離を守らない場合、もっと感染者が増える。管理や監視する事は不可能。
運が悪ければ感染者や犠牲者になるだろう。感染者が増えると同じように外出しても感染確率は高くなる。

東京ついに感染者3桁 懸念された“夜の店”感染も 04/04/20(テレビ朝日系(ANN))

 新型コロナウイルスが猛威を振るうなか、東京都ではとうとう一日の感染者が初めて100人を超えて118人となりました。2日まで最多だった97人を大幅に上回っています。街では外出の自粛要請が出るなか、4日から休業にする店舗も出ています。

医師であってもこの程度の思考能力の人がいる。このような医師がいる病院では院内感染があってもおかしくないと思う。

7人感染のナイトクラブ訪れる…“男性医師3人”が新型コロナ陽性 岐阜大学附属病院の医師ら 04/04/20(東海テレビ)

 岐阜大学附属病院の医師ら3人が4日、新型コロナウイルスに感染していたことがわかりました。3人は既に7人の感染が判明している、岐阜市のナイトクラブを3月26日に利用していました。

 新型コロナウイルスの感染が分かったのは、岐阜大学附属病院の精神科の医師で30代の男性2人と、美濃加茂市の「のぞみの丘ホスピタル」に勤務する精神科医で20代の男性です。

 岐阜市では客や従業員7人が感染した、市内のナイトクラブ「シャルム」でクラスターが発生したとみて、3日、店名を公表していましたが、3人は、3月26日に一緒にこの店を訪れていました。

 医師の感染を受けて岐阜大学付属病院では、救急業務を3日の夕方から外来業務を6日からいずれも19日まで 休止に。

また精神科の入院患者は、1週間の経過観察の後に退院できる患者は退院してもらうとしています

医師にはストレス発散やリラックス出来る時間は必要だと思う。ただ、今回は新型コロナ感染者がいた場合、どうなるのかを考えて選択や判断するべきだったと思う。

「同病院の医療体制について、幹部は『大きな影響はない』としている。」

この発言をした幹部はだめだと思う。建前の発言かもしれないが、浅はかだと思える。

「危機感足りなかった」 研修医20人で会食、5人でカラオケ5時間… 横浜市立市民病院で研修医の感染2人目  04/04/20(HBC 北海道放送)

 横浜市立市民病院(同市保土ケ谷区)で、新たに20代男性研修医の新型コロナウイルス感染が明らかになった。同病院関係者の感染は2人目。感染経路は3月下旬に同僚の研修医20人で開いた会食とみられ、その場には1人目の感染者の20代女性も含まれていた。

【写真】従業員感染で一時休業 イオンスタイル東戸塚

 同病院は感染症指定医療機関の一つで、新型ウイルス感染者らを受け入れる立場。市役所での会見で同病院幹部は「危機感が足りていなかった」と陳謝した。

 市によると、20人の会食があったのは3月27日。前日の26日には、黒岩祐治知事が夜間を含む週末の外出を自粛するよう県民に緊急メッセージを発していた。

 男性研修医は27日の前後にも、同病院の医師や研修医、放射線技師、看護師と計4回にわたり会食やカラオケに参加。研修医5人でのカラオケは5~6時間に及んだという。病院は会食などへの参加について明確に禁じていなかった。

 感染が判明した研修医2人の濃厚接触者は、現在も同病院に勤務する医師や研修医らだけで30人以上という。いずれも検査結果は陰性だったが、自宅で経過観察中。同病院の医療体制について、幹部は「大きな影響はない」としている。

会食30人濃厚接触/新型コロナ感染2研修医 弘大卒業式の夜 04/03/20(Web東奥)

 弘前大学医学部を今年3月に卒業し、秋田県・大館市立総合病院で働く予定だった20代男性研修医が、新型コロナウイルスに感染していたことを受けて、弘前大学は3日、同大で記者会見を開いた。男性研修医を含む同級生・下級生約30人が3月23日、弘前市内3カ所で会食し、その中で4月から青森労災病院(八戸市)で働いている20代男性研修医1人に陽性反応が出た-と発表した。弘大や青森県は、会食の場にいた30~40人を濃厚接触者とみており今後、PCR検査を進める。大館の男性研修医と欧州旅行をした5人の感染は確認されていない。

 弘大側はこれまで、海外渡航について学生に慎重な対応を求めてきたが、今回は守られなかった。

 会見した廣田和美・医学研究科長は「認識が甘いのは事実。医師になる人間として危機意識を持ってほしかった」と話し、会食については「自粛の通達が浸透していなかった」と語った。渡邊淳平理事(総務担当)は「帰国後のフォローアップの仕組みを取っていなかった」と話した。

 弘大によると、大館の男性研修医は3月9日から17日まで研修医5人(当時学生)とスペイン・フランスを旅行。帰国後、羽田空港から弘前まで旅行同行者2人と自家用車で移動した。

 23日の卒業式には参加しなかったが、同日夜、市内3カ所の居酒屋などで青森労災病院の研修医を含む同級生ら約30人と会食した。弘大は会食の参加者に、医学部教員や他学部の学生はいなかったとみている。

 3日までの検査で旅行同行者5人のうち4人は陰性、もう1人の結果は近く出る予定。県によると、会食の席にいた約30人のうち8人にPCR検査を行い、7人が陰性、陽性反応が出た1人が青森労災病院の研修医だった。労災病院の研修医は24、25日にも弘前市内で友人と会食していた。

 男性研修医は3月25日に大館市内に引っ越す前も弘前市内外に出掛けているが、弘前保健所は濃厚接触はないとみている。発熱やせきなどの症状はなく、秋田県内の指定医療機関に入院している。周囲に「申し訳なかった」とメールで伝えているという。

 弘大は全研修先の21都道府県の61病院に連絡し研修医の勤務を2週間程度見合わせるよう要請している。教員らに濃厚接触者はいないため大学病院の診療休止などの措置は取らない。

 一方、県の会見では、会食に参加した約30人中、PCR検査を終えた8人のうち陽性が1人だけだったことから、県感染症対策コーディネーターの大西基喜医師は「現時点でクラスターの可能性は低いのでは」とみている。

陰性の人からコロナ感染か 大分県の男性 04/03/20(西日本新聞 )

 大分県は3日、同県別府市の会社員40代男性の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。男性は、3月27日に感染が判明した自営業40代男性=大分市=の濃厚接触者の同僚で、県はこの濃厚接触者から感染したとみている。ただ濃厚接触者はこれまで症状がなく、PCR検査でも陰性が確認されており、県は「陰性が確認された無症状の人からも感染するリスクがある症例だ」と指摘する。

 県によると、男性は3月28日に39度の発熱。同30日に病院で肺炎と診断されたが、PCR検査では陰性を確認。その後症状が改善せず、今月3日に再度検査を受けて陽性だった。県内の感染者は計31人となった。

 濃厚接触者は、3月に感染が確認された大分市の40代男性と3月10~14日にフィリピンへ行っていた。帰国後症状はなく、3月28日にはPCR検査で陰性が確認された。職場ではマスクをつけておらず、別府市の男性は職場で感染した疑いがあるという。

 県はこの濃厚接触者について4日に再度PCR検査を行うほか、ほかの同僚らとの接触度合いも調べる。(岩谷瞬)

本人の責任ではないが運が悪かった。妊婦の立場になれば理解は出来るが、産婦人科の立場で判断すれば、受け入れを拒むのは理解できる。コロナに感染していれば、他の患者に迷惑をかけるし、医師や看護士が感染すれば、代わりを探すのは大変である。結果、受け入れを拒むのは仕方のないことだ。親切心が他の患者や地元の人達に迷惑をかける事になる可能性がある。逆にコロナが流行っている国から妊婦が病院に入院する事になったら喜んで受け入れられるのだろうか?自分の子供が安全に生まれて退院できる事を優先に考えれば、NOの答えを出す人達は多いと思う。
イギリスの残った場合と比較すれば、苦労をしても日本に帰っていた方が良いと思う。タイムラグの問題があるので現状を比較しても意味がないが、イギリスのロンドンはかなり危ないと思う。政治家達が感染している。両親が日本にいるのだからあえて「一人」を記事は強調しすぎ。実家に住んで、両親にはホテル住まいをお願いする選択は出来なかったのだろうか?両親であれば、ホテルを探す事に問題はないと思う。
この妊娠している女性は英語は堪能なのか?堪能でなければ、言葉が通じる日本の方が絶対に安心だと思う。想定外の問題の発生に戸惑い、悲しい思いをしているのは理解できるが、コントロールできない事に対しては受け入れ、最善の選択を選ぶことを考えるしかないと思う。
万が一を考えて、日本で出産を考えていればここまで苦労する事はなかったかもしれない。ただ、そうしなかったのだから仕方がないと思う。人生は選択の連続だと思う。最悪のケースを考えて選択をする人がいれば、何も考えない選択をする人がいる。何も問題のない時にはどちらの選択でも違いはないが、何か起きた場合、運が一番重要だがいろいろと考える人達の方が良い結果になると思う。ロジカルに考える事が出来る人であれば理解できるだろうが、感情的に考える人は受け入れないであろう。

出産断られ「不安で涙」 英から帰国、隔離の妊婦 04/03/20(KYODO)

 新型コロナウイルスが猛威を振るう英国から帰国し、ホテルで隔離生活を送る妊娠中の日本人女性(30)が共同通信の取材に応じた。5月に出産予定だが、感染地域にいたとの理由で国内の産婦人科から何度も受け入れを拒まれ「不安で涙が止まらなかった」という。帰国者バッシングへの恐怖、外出できないストレスについても吐露している。

 女性によると、夫の転勤により渡英したのは3年前。第1子を妊娠し、今年5月上旬、ロンドン市内の病院での出産予定が決まり、夫も立ち会いを楽しみにしていた。

 だが英国で感染が広がり、ジョンソン首相が3月23日に全土のロックダウンを表明。不安に駆られて相談した現地の日本人医師に「病院は感染者対応で負荷が大きくなり、産後のサポートが行き届かないかもしれない。物資の調達にも苦労するだろう」と告げられ、帰国を決めた。

 すぐに実家のある神奈川県内の病院や産婦人科クリニックに問い合わせたが「コロナに感染していない証明書が必要」などの理由で相次いで受け入れを拒否され、帰国後14日間の待機場所とするホテル探しも難航した。

 引っ越しの準備や航空券の手配も同時に進め、日本との時差のため、深夜から未明に国際電話でやりとりを続けた。「疲労と不安で泣いてばかりいた。個人任せにせず、政府や自治体が転院先や待機場所を指定すべきだと思う」

 3月26日にようやく出産できる病院が決まり、翌27日に帰国。現在は1人ホテルで生活し、破水や陣痛が始まる不安もある中、夫からのテレビ電話が心細い気持ちを和らげてくれているという。

 留学生や帰国者の感染が次々と判明し、インターネット上で「ウイルスを持ち込むな」などの非難が相次ぐ。女性は「帰国は苦渋の決断だった。怖いのは分かるが、感染者や帰国者を責めるのではなく、終息のため一人一人ができることをしてほしい」と訴えた。

複数の教職員が“濃厚接触者”に…愛知の小学校 4/6から5日間臨時休校に 一部から体調不良の訴えも 04/02/20(東海テレビ)

 愛知県豊田市は市立青木小学校の複数の教職員が新型コロナウイルスの感染者の濃厚接触者に該当したとして、4月6日から5日間小学校を臨時休校にすると発表しました。

 豊田市によりますと、市立青木小学校の複数の教職員は2日までに新型コロナウイルスの感染者の濃厚接触者として確認されたということです。

 教職員らは2週間以上自宅待機することになり、一部体調不良を訴えている教職員もいるということです。教職員は春休み期間中も学校に出ていましたが、この間児童との接触はなかったということです。

 豊田市の小学校は当初、4月6日が始業式でしたが、青木小学校は校舎を消毒した上で6日から10日まで臨時休校にするということです。

 一方、愛知県福祉局の男性職員が新型コロナウイルスに新たに感染したことがわかりました。愛知県の職員の感染は初めてで、県によりますと感染経路はわからないということです。

 これで愛知県の感染者は184人になります。

グアム旅行で感染か 愛知県の職員がコロナに感染 名古屋では再度陽性のケースも初確認 04/02/20(メ〜テレ(名古屋テレビ))

 愛知県職員に新型コロナウイルスの感染が確認されました。県の職員の感染は初めてです。 男性は先月4日までグアムを旅行、帰国後に発熱などの症状が出たことから検査の結果、2日感染が判明しました。

 確認されたのは春日井市の20代の男性で「愛知県医療療育総合センター中央病院」に4月1日付で看護師として採用されました。

 男性は先月4日までグアムを旅行、帰国後に発熱などの症状が出たことから検査の結果、2日感染が判明しました。

 一方、名古屋市では陰性になって退院したものの再び陽性になったケースも初めて確認されました。

 確認されたのは40代の女性で先月に感染が判明し、一度は退院していましたが1日、胸の痛みやたんが出たため検査したところ再び陽性となりました。

 また、これまでに感染が判明していた千種区役所の女性職員の20代の娘も感染が確認されたということです。

差別と思う人はいるかもしれないが東京周辺は症状がない感染者がたくさん存在すると思って対応した方が良いと思う。

(速報) 人事異動で県内に 愛媛で新たに1人が感染【新居浜市】 04/02/20(テレビ愛媛)

愛媛県は2日午後、新たに1人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。 これで愛媛県で感染が確認されたのは12人となりました。

県によりますと新たに感染が確認されたのは新居浜市に住む50代の男性です。

この男性は団体職員で勤務先の人事異動で愛媛に赴任したばかりでした。

3月30日に東京から妻と自家用車で新居浜市に移動し、今月1日、38度5分の発熱と倦怠感があり「帰国者・接触者相談センター」に相談して「帰国者・接触者外来」を受診。 きょう午後検査の結果感染が確認されました。

この男性は軽症ですでに指定医療機関に入院しています。 これで県内の感染者は12人となりました。

愛媛県庁の新採職員 東京などから転入の18人は自宅待機 04/02/20(あいテレビ)

1日、新年度がスタートし、愛媛県庁では、新たに採用された職員への辞令交付式が行われました。しかし、首都圏などからの転入者ら18人は欠席し、2週間の自宅待機となっています。
辞令交付式にはほとんどの職員がマスクを着用して参加し、換気をよくするため窓を開けて行われました。今年度、新たに採用された職員は185人で、このうち、首都圏や関西などの感染拡大地域に住んだり滞在したりしていた18人は式を欠席し、2週間、自宅で課題などに取り組みます。また、東京や大阪の事務所などから県内に戻ってくる職員18人についても2週間、自宅でテレワークのかたちで職務をこなすことになります。

PCR検査を行わない理由のひとつが医療崩壊を防ぐとのことだが、感染に気付かない人による感染拡大と言う副作用が別の意味で医療崩壊に繋がっている。

【速報】静岡病院の看護師が感染 新たに透析患者19人の陰性確認 検査対象121人中80人は陰性 04/02/20(静岡朝日テレビ)

 静岡市立静岡病院の女性看護師が、新型コロナウイルスに感染していた件で、新たに19人の透析患者の陰性が確認されました。静岡市が発表しました。この関係では透析患者97人、医療従事者16人、看護師の親族8人の合わせて121人のPCR検査を予定していますが、これまでに80人の陰性が確認され、今後、41人の透析患者を検査します。

 また、静岡市は透析患者の検査対象を77人から97人に増やしています。

感染のリスクを承知の上で行っているのだから自業自得!これで確実に仕事が出来ない理由は出来たと思う。
世話になる医療関係者には「迷惑をかけてすみません」と言うべきだと思う。
無視できないほどの死亡者が出るまでは大きくは変わらないと思う。多くの人達が感染に対する恐怖を感じれば、ライブを開催しても行く人達は少なくなると思う。説明しても理解しない人や理解したくない人はこの世に存在する。喫煙がガンの発症との科学的な関係があると証明されても止めない人達や止めれない人達が存在する。ガンになっても後悔する人と後悔しない人がいる。
説明したら理解してくれると考えて対応するのは止めた方が良いと思う。

渋谷のライブハウス、複数の出演アーティストが感染…来場者50人程度 04/02/20(読売新聞)

 東京都渋谷区のライブハウス「LOFT HEAVEN(ロフトヘブン)」で3月20日に行われた公演で、出演した複数のアーティストが新型コロナウイルスに感染していたことが、運営会社への取材でわかった。

 運営会社によると、この公演は同日夜に行われ、十数人が出演。来場者は50人程度だった。出演者の感染を把握した運営会社は、公演から10日たった3月30日に保健所に相談。現在は休業している。

 また、100人以上の関係者が感染している台東区の永寿総合病院で、3月末までに医師や看護師などの医療従事者の感染者が44人に上ることが台東保健所への取材で判明した。3月末までに同病院の入院患者や医療従事者など788人にPCR検査を実施したという。

独クルーズ船、オーストラリアからの出港命令を拒否 船内で新型ウイルス流行 04/02/20(BBC News)

オーストラリア西岸に停泊中のドイツのクルーズ船で新型コロナウイルスが流行し、豪当局が出港を命じたが、クルーズ船はこれを拒んでいる。地元メディアが伝えた。

クルーズ船「アルタニア」は現在、西オーストラリア州のフリーマントル港に停泊している。

オーストラリアの国境警備隊は、乗客の大半が下船し自宅へと戻ったため、出港するよう命じていた。

一方で、船内には乗組員を中心に450人ほどが残っている。

地元メディアによると、アルタニアは当局に対し、さらに感染者が出ないかを見極めるため、2週間の停泊延長を申し入れたという。

船内では数十人が新型ウイルスに感染していたが、患者はオーストラリアの病院で手当てを受けており、うち7人が集中治療室に入った。

また、症状が悪化し船内から出られない乗客が12人、なお船に残っているという。

アルタニアの乗客への対応について議論が巻き起こっている。地元の住民からは、乗船していた感染者の治療によって、COVID-19にかかったオーストラリア人の病床が取られてしまっているとの声も上がっている。

西オーストラリア州のマーク・マクゴワン知事は、アルタニアにオーストラリアの水域から立ち退くよう、連邦政府から命令してほしいと訴えた。

「船内を除菌する必要があるなら、除菌してから航路に戻ればいい」

一方、クリスチャン・ポーター司法長官はラジオ番組に出演した際、アルタニアは出港命令の対象ではあるものの、当局には船内に残った乗客に対する「人道的な義務」があると述べた。

米ジョンズ・ホプキンズ大学の統計によると、オーストラリアの感染者数は4862人、死者は少なくとも20人となっている。

(英語記事 Cruise ship stand-off continues in Australia)

個人的な意見だが東京周辺はかなり危ないと思う。氷山の一角のように見えない部分の感染者はたくさんいると思う。
最終的に、犠牲者がどれくらいの程度で終わるのかだと思う。

「小池知事は2日、都庁で報道陣の取材に対し『(爆発的に患者が増える)オーバーシュートしてからでは遅いので、医療崩壊を起こさせないように対策を打っている』と話した。」

オーバーシュートの定義が記載されていないので何とも言えないが、(爆発的に患者が増える)オーバーシュートに近いと思う。まあ、検査を十分に行っていないので現状を把握できていないので、オーバーシュートが正しく使われていない可能性はあると思う。
もう東京周辺は怖くていけませんし、行きたいとは思わない。気を付けて行動してもロシアンルーレット状態だと思う。若者の誰かが犠牲にならないと政府や自治体は判断できないのだろう。まあ、犠牲になるのなら、少数よりも、多くの人が犠牲になる方が諦めが付くのかもしれない。スペインやイタリアのケースを考えれるとこのような事態になる事を誰も想像しなかったと思う。スペインはイタリアの記事やニュースを見ながら他人事のように考えていたと思う。今後は、アフリカ、インド、ブラジルなどでどれくらいの犠牲者が出るのかと言う事になると思う。貧困や医療体制に問題があるところで感染が拡大すれば手が付けられないと思う。

オーバーシュートとアウトブレイクの違いとは?英語の語源と感染症医療の疫学用語としての二つの言葉の具体的な意味の違い(TANTANの雑学と哲学の小部屋)

国内感染新たに203人、死者82人に 急増の東京、軽症者向けにホテル調整 04/02/20(日本テレビ系(NNN))

 新型コロナウイルスの感染拡大で2日、東京都で過去最多の97人の感染が判明するなど計203人の感染者が確認された。クルーズ船などを含む感染者は計3407人。札幌市の50代男性、福井県越前市の50代男性の2人が死亡し、死者は82人になった。

【新型コロナウイルス 国内感染の状況】

 神奈川県では新たに23人の感染が確認された。京都府では、クラスター(感染者集団)が発生したとみられる京都産業大の学生2人の感染が新たに判明。福岡県では同じ介護老人保健施設で利用者ら8人の感染が判明しており、クラスターが発生した疑いがある。【まとめ・日野行介】

 ◇都内の受け入れ可能病床数が逼迫

 東京都は2日、都内で新型コロナウイルスの感染者が新たに97人確認されたと発表した。1日の感染確認者数としては最多。感染者数は3月25日以降、40~70人台でほぼ推移していたが、100人台に迫り感染拡大の傾向が顕著になった。都内は患者の急増で受け入れ可能な病床数が逼迫(ひっぱく)しつつある。都は軽症・無症状の患者について、病院外で療養させられるよう国に感染症法の運用見直しを要請しており、受け入れ先として想定するホテルとの交渉を始めた。

 都によると、2日に確認された感染者のうち33人は感染経路が不明。都内の感染者数の累計は684人となった。同日確認された97人のうち、患者や医療従事者で100人を超える感染者が出ている永寿総合病院(台東区)は21人。都関係者によると、慶応大病院(新宿区)の感染者も10人程度含まれていた。

 都は感染者の受け入れができる病床の確保を進めており、2日までに感染症指定医療機関140床を含め700床を確保した。ただ、2日時点で都内の入院者数は600人を超えるなど厳しい状況が続いており、最大4000床の確保を目指し準備を進めている。

 一方、感染症法に基づき、患者は症状の有無や軽重にかかわらず、全員を入院させている。患者の8割程度は軽症や無症状で、都はこれらの患者を宿泊施設などで受け入れるため、ホテルを1棟ごと借り上げることができないか調整中だ。

 入院を重症者らに絞って病床数にゆとりを持たせ、軽症・無症状者は宿泊施設で受け入れられるよう、小池百合子都知事が安倍晋三首相に要請している。小池知事は2日、都庁で報道陣の取材に対し「(爆発的に患者が増える)オーバーシュートしてからでは遅いので、医療崩壊を起こさせないように対策を打っている」と話した。

 都内では40代以下の感染者が増えており、2日に確認された97人のうち60人と約6割を占めた。都は「夜の街」での感染が拡大しているとしてカラオケやナイトクラブなど接待を伴う飲食店に行くことも控えるよう呼びかけている。

 また2日現在の居住市区町村別の患者数では、前日に続いて世田谷が最多の54人で、港が40人、新宿と杉並がともに30人だった。【古関俊樹、内田幸一、斎川瞳】

横浜9人感染 研修医も…診療体制に影響 04/02/20(日本テレビ系(NNN))

横浜市は、新型コロナウイルスの感染者が新たに9人確認されたと発表しました。病院の研修医やパイロットが含まれています。

横浜市が発表した9人のうち1人は、感染症指定医療機関の横浜市立市民病院に勤務する20代の研修医の女性で、ほとんど症状がなかったため、先月26日に発症したあと4日間勤務し、4月1日、感染が確認されたということです。

また、この研修医は発症する前、病院の研修医数人と市内の飲食店で複数回、会食をしていました。

病院は1日、一斉に消毒をしましたが、同僚の研修医45人らが自宅待機となっていて、病院の診療体制に影響が出ているということです。

また、市が発表した1人は先月中旬、成田空港とニューヨークを往復する全日空機に乗務した50代の機長で、全日空によりますと、乗客やほかの乗務員らに濃厚接触者はいないということです。

【新型コロナ】放射線技師や市民病院研修医ら、新たに9人感染 横浜市 04/02/20(カナロコ 神奈川新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、横浜市は2日、感染症指定医療機関・市立市民病院(同市保土ケ谷区)の研修医や、市内の医療機関に勤務する放射線技師ら、市内に住む20~60代の男女9人の感染が新たに確認された、と発表した。1日当たりの市内在住の感染確認者数では最多。

【写真】「花粉症です」 くしゃみトラブル防止にバッジ人気急上昇

 市によると、研修医は20代女性。味覚障害などの症状が出た後、3月26~28日と30、31日に出勤し、病棟や救急外来などで研修を受けた。院内で感染患者の診療には携わっていない。

 現時点での濃厚接触者は救急外来などの患者7人、指導医4人、研修医45人の計56人。市は患者を健康観察の対象に、指導医と研修医は自宅待機にしているという。

 感染確認後、市民病院は1日に院内を消毒した上で、2日は通常通りの診療を続けている。今後について、市は「医師の勤務状況を踏まえ、急を要しない患者の外来、手術などの予定を変更する可能性もある」と説明している。

 一方、放射線技師は20代女性。3月18日にその後に感染が確認された患者のコンピューター断層撮影(CT)を担当。発症後、3月25~27日出勤した。市保健所は職場の同僚ら約10人に自宅待機を要請している。

【新型コロナ】川崎で新たに7人感染 聖マリアンナ大学病院医療従事者も 04/02/20(カナロコ 神奈川新聞)

 川崎市は2日、20~80代の男女7人が新型コロナウイルスに感染したことを新たに確認したと発表した。宮前区の聖マリアンナ医科大学病院に勤務する医療従事者もいた。重症者はいないという。市が発表した感染者は累計で37人となった。

【写真で見る】「買い占め、ご遠慮を」でも心配 外出自粛、生活者の当惑

 感染が確認されたのは、中原区の30代男性会社員と80代無職男性、高津区の60代男性会社員と50代女性会社員、30代男性会社員、宮前区の20代アルバイト男性、東京都内の50代女性医療事務者の計7人。

 市によると、中原区の30代男性は22日に発熱、19日まで都内の勤務先に出勤していた。同区の80代男性は23日に発熱、軽症だが基礎疾患があるという。

 高津区の60代男性は27日に発熱、県内の勤務先に26日まで出勤していた。同区の30代男性は24日にせきの症状が出た。25日まで都内の勤務先に出勤していた。同区の女性は29日に発熱、都内の勤務先に27日まで出勤していた。夫の感染が既に判明していた。

 宮前区の男性は28日にせきの症状が出た。26日まで都内の勤務先に出勤していた。

 都内に住む医療事務従事の女性は、同病院に勤務。28日に発熱し、31日まで出勤していた。既に感染が判明していた同病院勤務の20代女性看護師との接触歴があるという。

20日に医療機関を受診した時に医師はどのようなアドバイスをしたのか、PCR検査を勧めたのだろうか?最初の医療機関の対応次第で医師に問題があったのか、学生に問題があったのかの判断に違いがあると思う。

阪大卒業の女性が感染…1人で欧州旅行後、学位記受け取り食事会に参加 04/02/20(読売新聞)

 大阪大は2日、3月に外国語学部を卒業した兵庫県の20代女性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。発表によると、女性は先月3~18日にスペインとフランスを1人で旅行し、帰国後はホテルで待機していた。発熱などのため、20日に医療機関を受診。25日には大阪府内の同大キャンパスで学位記を受け取り、学生らの食事会にも参加した。29日に別の医療機関でPCR検査を受け31日に陽性が判明したが、回復に向かっているという。

子供の両親にとっては理解できないし、理解したくないであろう。運が悪かった。それ以上でも、それ以下でもないと思う。

1歳未満の女児が感染、心肺停止でICUへ…両親は陰性 04/01/20(読売新聞)

 山梨県は1日、県内の1歳未満の女児が新型コロナウイルスに感染したと発表した。女児は心肺停止状態で救急搬送され、現在は病院の集中治療室(ICU)で治療を受けている。

 発表によると、女児は父母と3人暮らし。両親は陰性で、感染経路は不明という。女児は3月31日に山梨大医学部付属病院に搬送。胸部のCT検査で肺炎像が認められ、PCR検査で陽性が判明した。

感染したアメリカ人が多くいたが、風やインフルエンザと思っていたのか、それともデーターを取り始めていなかったので新型コロナの感染者の数が把握できず、また、新型コロナ感染での死亡者がするなかったのが、感染者の急速な拡大で死者の割合は同じでも死者が増えたと言う事なのだろうか?

新型コロナ、米国の死者4000人超える わずか3日で倍に 04/01/20(AFP=時事)

【AFP=時事】(更新)米ジョンズ・ホプキンス大学(Johns Hopkins University)の集計によると、米国で新型コロナウイルスにより死亡した人の数が、4月1日に4000人を突破した。

【図解】コロナ治療の救世主となるか? 米が許可した抗マラリア薬クロロキンとは

 同大によると新型コロナウイルスの死者数は4076人となり、2010人の死亡が伝えられた先月28日から、わずか3日強で倍となった。【翻訳編集】

パンフレットや有名人の名前があるとの理由だけで信用してはいけない。嘘はいくらでもかけるし、有名人を使うとお金がかかるので騙す意図がなければコストアップの無駄になる。
いくら提訴してもお金がない組織や人からはお金は回収できない。常識で考えてなぜカンボジアなのかと考えなかったのだろうか?「スタンフォードやMITに負けない大学」とはどのような大学なのか?昔、就職の面接で2次まで行った時に、スタンフォード大学を卒業予定の日本人など結構、有名なアメリカの大学に在籍している日本人学生ばかりでびっくりした。逆に有名でない大学に行っている自分が2次まで進んだ理由は何だったのだろうかと不思議に思った。まあ、外資系だったので選考基準が日本とは違うのだろうが、日本の常識は世界の常識ではないと感じた経験のひとつだった。
話は元に戻るが、このような話に引っかかる時点で考えが甘いと思う。今回の失敗から何かを学び、再起できれば騙された経験が生かせたと思う。

インターンでハエ退治…カンボジアIT系大学を日本人学生が提訴へ 03/31/20(SmartFLASH)

「AIやVRなどの最先端技術を用いた授業に、企業と連携したプロジェクト。英語も身につくし、これは『アツい!』と思って。それが、いざ入学したら、ペンキ塗りですから……」

【写真】氷の溶けたクーラーボックスの中で食材の肉を保管

 深々とため息をつくのは、キリロム工科大学の元学生・Aさん。聞き慣れない大学名に、首をかしげる方も多いだろう。

 同校が位置するのは、近年経済成長著しいカンボジア。首都プノンペンから車で約3時間の高原地帯「キリロム国立公園」の中にある、リゾート一体型の国際大学だ。当初、学生はカンボジア人のみだったが、2018年から日本人学生にも門戸を開いた。

「2014年に、『スタンフォードやMITに負けない大学』を謳い、日本人起業家が設立した大学です。授業料と生活費が実質無料となる奨学金制度を掲げ、IT人材を実践的に育成。『“カンボジアIT界の東大” を目指す』と、関係者は話していました」(ITライター)

 充実した学生生活を送っていることと思いきや、日本人学生の一部が、同校の提訴に向けて動いているという。

「まず愕然としたのは、受けられるはずのカリキュラムが、予定どおり実行されないこと。頻繁に講師の都合で休講になり、そもそもその講師陣も、定められた実務経験を満たさない人物が教壇に立っているんです」(前出・Aさん)

 募集要項では、「独自のインターンシップに参加できる」ことも特色として強調されていたが、これも、たんなる労働としか思えない内容だったという。

「ITに必要なプログラミングや、将来に繋がる実務経験ができると認識していました。でも実際にやらされたのは、併設するリゾート施設のペンキ塗りや、学食調理場のハエ退治。作業要員です」(同校の元学生・ Bさん)

 高校を卒業したての若者たちへの健康サポートも、安心できるものとは思えなかった。

「炎天下でも生肉をクーラーボックスに保管し、腐りかけの食材が寮の食事に出てきました。下痢、便秘は当たり前。食中毒や栄養失調で、体を壊す学生が絶えなかった」(同前)

 理想には程遠い実態に、日本人学生らは1年近く学校側へ改善を訴えつづけたが、聞き入れられることはなかった。やがて経営陣への不満を、外部へ発信する学生も現われる。そして、事件は起こった。

「2月27日、改善のための話し合いに招集された日本人学生の前に、日本人副学長らが地元警官や大学警備員を引き連れてあらわれ、突然学生たちを拘束したんです。彼らは、『携帯とPCの中身を見せなければ、カンボジアの法律により逮捕する』と脅しました」

 当時の様子を生々しく語るのは、同校の先端技術IT学科に所属していた日本人学生のCさん。

「『令状を見せてほしい』と頼みましたが、はぐらかされて。僕らが、大学に都合の悪い情報をこれ以上発信できないように、強硬手段に出たのでしょう」

 その後、日本人学生6名が、「捜査に協力しなかった」という理由で強制退学処分を受け帰国。現在に至るという。大学創立者である、猪塚武理事長に話を聞いた。

「我々も学生を守りたい立場なので、今回の件では心を痛めています。しかし、一部の学生たちがデマを言っていることは指摘したい。食中毒なんてまったくないし、学生の安全面は第一に配慮している。腐りかけの食事など、出すはずがありません。

 インターンシップなどのカリキュラムも、適正だったと思っています。退学処分については、懲戒委員会の調査に従ったものです」

 同校の支援者には著名人も多く、なかには国民民主党代表・玉木雄一郎代議士、元五輪アスリート・為末大氏の名前もある。だが、両氏とも「現時点ではコメントできない」と回答するのみだった。

 退学処分となった元学生らは、不当に退学させられたことに対する損害賠償請求訴訟を、近く起こす。

「私たちも反訴する予定です」(猪塚理事長)

 海外で夢破れた若者たちの、傷は深い。

(週刊FLASH 2020年4月14日号)

東京周辺は冗談なしでかなり危ないかもしれない。

山形で初の感染確認、免許合宿参加の20代女性…海外渡航歴なし 03/31/20(読売新聞)

 山形県は31日、新型コロナウイルスの感染者が県内で初めて確認されたと発表した。

 県の危機対策本部によると、神奈川県在住の20歳代の女性で、24日に山形県米沢市に、運転免許合宿のために来県した。27日に発熱し、30日に新型コロナ感染症外来を受診し、県衛生研究所のPCR検査で31日に陽性と判定された。発症前2週間以内の海外渡航歴はない。

 女性は軽症で、病状は安定しているという。

松山で同じ通夜や告別式に参列、4人が感染 03/31/20(読売新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大で31日、新たに東京都や千葉県などで計23人の感染が判明した。クルーズ船を除く国内の感染者は計2013人となった。

 国立がん研究センター中央病院(東京都中央区)は31日、新たに20歳代の女性看護師と30歳代の男性医師の計2人の感染を発表した。同病院での感染者は、すでに感染が明らかになっている看護師2人と合わせて4人となった。男性医師は外来患者の診療も担当していたことから、同病院は一部を除き、当面外来、入院患者の受け入れを中止する。

 千葉県は、同ウイルスの集団感染が発生した同県東庄とうのしょう町の知的障害者福祉施設「北総育成園」で新たに入所者ら7人の陽性を確認したと発表した。同園の関係者の感染は計93人になった。

 滋賀県は、大津市の20歳代の女子大学生の感染を明らかにした。集団感染が判明している京都産業大(京都市北区)の関係者の濃厚接触者といい、県が詳細を確認している。愛媛県は、50~80歳代の男女5人の感染を発表。このうち4人は松山市で営まれた通夜や告別式に参列していたという。

一部の日本人医師達はテレビで若者は重症化しにくいとか言っていた。この件について謝罪や訂正を聞いていないだけで、謝罪や訂正があったのか知らないが、謝罪や訂正を見ていない。
「海外では若い人がどんどん死んでいる」が事実であっても、日本で死亡していなければ、日本では大丈夫だと思う若者がいても不思議ではないし、存在すると思う。
まあ、日本の義務教育は終了しているわけだし、20代であれば大人とも考えられる。運悪く死亡したら自己責任だと思うし、日本の教育制度はその程度だろうと思う。

コロナをなめ切って出歩く日本のバカ者たち「海外では若い人がどんどん死んでいる」とWHOの日本人医師が警鐘 03/30/20(J-CASTテレビウォッチ)

東京都が不要不急の外出を控えるよう呼びかけた28日と29日の週末(2020年3月)、東京都心や箱根・熱海などの観光地には多くの若者の姿が見られた。

渋谷付近で取材に答えた20代若者たちからは危機感は全く感じられない。原宿にパンケーキを食べにきた20代男性は「パンケーキとコロナの怖さを比べると?」と聞かれると「今日はちょっとパンケーキでした」と笑う。

渋谷のバカ者「コロナを攻めるノーガード戦法です」

「『出ないようにしてください』って中途半端。やるなら完全に閉め切ってほしい」、「正直、土日2日間だけって意味がある?って思う」と開き直る若者もいれば、中には「守っているだけではだめだからコロナにも攻める。ノーガード戦法です」と完全にナメている若者もいる。

29日に東京都が発表した新たな感染者数は68人だが、うち10代1人、20代19人、30代24人で、6割以上が30代以下の若い世代だ。

また、世界各地からは若い世代の死亡例も相次いでいる。フランス保健省は26日、16歳の少女が新型コロナウイルスにより死亡したと発表。イギリスでも21歳の女性が死亡した。いずれも基礎疾患や持病はなかった。

海外では基礎疾患のない10代、20代の死亡続出

WHOで新型ウイルスの感染対策に当たる進藤奈那子さんは「若い人がかからないというのは大ウソです」と警鐘を鳴らす。比較的症状の軽い若者が無自覚に動き回り、感染を拡大させているというのだ。

では、今後の東京で感染爆発はあり得るのだろうか。「1番大事なのはクラスター(集団感染)を迅速に同定できるかどうか。検査能力をそこに集中させるのが大事です」と進藤さんは言う。

しかし、感染経路が分からない患者が増えているのが問題だ。今顕在化してきている感染は、20日~22日の3連休で人びとが動き回った結果だ。新型コロナウイルス感染症対策専門家会議メンバーの釜萢敏(かまやち・さとし)医師は「感染経路が不明の患者が増えているということは、クラスターに関連する小集団をうまく追えていないということ。そうなると、突然の爆発的感染拡大の恐れを常に意識しなければなりません」と話す。

司会の小倉智昭「今、繁華街はむしろ平日の方が混んでいる。これからは、週末自粛にこだわらない方がいいのではないでしょうか」

釜萢医師「おっしゃる通りです。夜の繁華街における感染の拡大が非常に懸念されている。すべての年代の人が注意すべきだということです」

市民は生活出来ないとか、支援とか簡単に言えるが税収が少なく、将来に不安があれば簡単にお金を出す事は出来ない。お金があればお金をばらまけば良いが、お金がなければ借金するしかない。借金すれば借金は返さなくてはならない。

独ヘッセン州財務相が自殺 新型コロナ危機で「絶望」 03/30/20(時事通信)

 【ベルリン時事】ドイツ中部ヘッセン州のシェーファー財務相(54)の遺体が28日、州内の高速鉄道線路上で発見された。

 警察は自殺とみている。同州のボウフィエー首相は29日、シェーファー氏は新型コロナウイルス危機への対応で「絶望」していたことが原因との見方を示した。

 地元紙によると、シェーファー氏は遺書を残していた。同氏は24日に、州議会で危機克服のための補正予算案を提示したばかり。ボウフィエー氏はビデオ声明で「彼は絶望していた」とした上で、「特に、膨大な財政的な支援への市民の期待を満たせるか」について苦悩していたと明らかにした。 

志村けんさん死去 70歳 新型コロナに感染、闘病も力尽く 03/30/20(スポニチアネックス)

 「ザ・ドリフターズ」のメンバーでタレントの志村けん(しむら・けん 本名・志村康徳、やすのり)さんが亡くなったことが30日分かった。70歳だった。東京都東村山市出身。25日に新型コロナウイルスへの感染を所属事務所が発表していた。

 志村さんは17日から倦怠感の症状があり、19日には発熱・呼吸困難の症状が出現。20日に都内の病院に搬送され、重度の肺炎との診断を受けて入院。診察の際に新型コロナウイルス感染が疑われたため検査が実施され、23日夜に陽性が確認された。

 都立久留米高校卒業前の68年、故・いかりや長介さんを訪ねて付き人となり、74年にドリフターズのメンバーに。TBS系のバラエティー番組「8時だョ!全員集合」では、「東村山音頭」や加藤茶(77)との「ヒゲダンス」などで人気を集めた。「全員集合」終了後もコント、バラエティーを中心に活動し、言わずと知れた日本を代表するコメディアンに。フジテレビ系「志村けんのバカ殿様」、同局「志村けんのだいじょうぶだぁ」などの番組で独自のコントスタイルを確立した。

 現在も日本テレビ系「天才!志村どうぶつ園」、フジテレビ系「志村でナイト」の週2本のレギュラー番組に出演。30日スタートのNHK連続テレビ小説「エール」にも未発表だが出演が決まっていたほか、20年12月公開予定の「キネマの神様」で映画初主演を飾ることも発表されていた。

 ◇志村 けん(しむら・けん、本名志村康徳=しむら・やすのり)。1950年(昭25)2月20日生まれ、東京都出身の70歳。68年、都立久留米高校を卒業前に、故いかりや長介さんを訪ね付き人になる。74年に「ザ・ドリフターズ」のメンバーに。フジテレビ「志村けんのだいじょうぶだぁ」、同局「志村けんのバカ殿様」などのバラエティーで人気者に。「東村山音頭」のヒットでも知られ、東京五輪の聖火リレーで東村山市を走ることが発表されていた。身長1メートル69。血液型A。

東京には症状が出ていない感染者がたくさんいる可能性が高いと言う事だろう。そのうち、東京からの帰省した人達は2週間の隔離が常識になるかもしれない。

新たに男性2人が新型コロナに感染・長野県内の感染者は8人に 03/29/20(SBC信越放送)

長野県内で新たに男性2人が新型コロナウイルスに感染し県内で確認された感染者は8人となりました。
新たに感染が確認されたのは飯田保健所管内の20代の男性と松本保健所管内の40代の男性の2人です。
飯田保健所管内の男性はおととい感染が確認された東京都から帰省していた20代の男性の友人で現在、のどの痛みがあるということです。
県は、帰省した男性の濃厚接触者10人のうち、陰性の結果が出た家族2人以外の残りの7人についても検査を実施しています。
一方、松本保健所管内の40代の男性は現在、自覚症状はないということですが発熱があった今月19日以前に東京に行ったと話しているということです。 県は2人の行動歴や濃厚接触者について調査してます。

大阪も危ないかもしれない。

大阪で小学生含む17人感染、府内で計208人に 03/29/20(東海テレビ)

 大阪府は29日、府内で新たに17人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表した。府内の感染者はこれで計208人になった。

 17人は20~70代の男女と、小学生1人。そのうち、感染経路がわからない人が7人いた。8人がこれまでに府内で判明した感染者の濃厚接触者だった。16人は軽症で、1人は無症状だという。

東京周辺も危ないが、名古屋周辺も危ないかもしれない。

陽性患者26人受け入れ…感染症指定病院の20代看護師が新型コロナに感染 医師ら26人自宅待機 03/29/20(東海テレビ)

 名古屋市千種区の感染症指定病院に勤務する20代の男性看護師が、29日、新型コロナウイルスの陽性と判定されました。この病院は、2月中旬から26人の陽性患者を受け入れていて、男性も対応にあたっていたということです。

 新型コロナウイルスの感染がわかったのは、千種区の東部医療センターに勤務する20代の男性看護師です。

 男性は27日に38度台の熱や下痢、嘔吐の症状が出て28日にこの病院で受診し、29日、新型コロナウイルスの感染が確認されました。

 この病院は「感染症指定病院」で、名古屋で初めて新型コロナウイルスの感染者が確認された2月中旬から、患者を受け入れていて、男性もスタッフとして対応にあたっていたということです。男性は入院患者から感染したとみられています。

 病院では、過去2週間に遡って男性と濃厚接触した可能性がある医師3人と看護師23人を、30日から4月10日まで自宅待機とすることにしています。

 またこの26人については、全員に遺伝子検査を実施するということです。

 この影響で東部医療センターでは、新型コロナウイルス以外の呼吸器系疾患の診療などをしていたスタッフをシフトさせることにしています。

 このため、29日から4月11日午前8時45分までの間、新型コロナウイルス以外の呼吸器系疾患について、新規の入院の受け入れを制限します。

 また、新型コロナウイルスの新規の感染者についても、入院の受け入れを同じ期間でストップします。

 この病院では、これまでに26人の感染者を受け入れていて17人が退院し、現在も9人が入院しているということです。

 愛知県では29日、一宮市の60代女性と瀬戸市の50代女性の感染も確認されていて、感染者は167人(うち死者19人)となっています。

非常事態だから仕方がないが、中国製に関して言えば品質を確認せずに注文する、又は、安いから注文するのは間違いだと思う。
しかし、安かろう、悪かろうと言うリスクを知っていても、安いからとの理由で中国製を買う人は多い。また、中国製を買ってから後悔する人と、満足してはいないが安いからとの理由で再度購入する人が存在する。買う側の中国製品に対する期待で再度の購入判断は違ってくる。

病院に配布した中国製マスクを回収、品質基準満たず オランダ 03/29/20(ロイター)

【AFP=時事】オランダ保健省は28日、中国から輸入し、新型コロナウイルスと闘う病院に配布したマスク数万枚について、品質基準を満たしていないため回収していると発表した。

【写真】新型コロナでしぼむ花需要、廃棄される花の山...オランダ

 保健省によると、21日に中国の製造業者からマスクを受領し、その一部はすでに医療機関に配布していた。しかし「2度目の試験でも、マスクが品質基準を満たしていないことが明らかになり、今回輸入したマスクは今後一切使用しないことを決定した」という。

 公共放送NOSによると、回収されるのは、発送されたFFP2規格のマスク130万枚の半数近くにあたる60万枚。顔に適切に密着しない、フィルターに欠陥がある、などの問題があったという。【翻訳編集】 AFPBB News

死者が1万人を突破したそうだが、この死者の数は病院で死亡した人の数なので実際にはもっと多いらしい。終息まで何人死亡するのだろう。

イタリア、新型コロナの死者1万人を突破 世界全体で3万人超え 03/28/20(ロイター)

[ミラノ/東京 29日 ロイター] - イタリアでは28日、新型コロナウイルス感染症による死者が1万人を突破した。世界全体では3万人を超えた。

イタリア当局によると、新たに889人が死亡。2月21日に流行が始まって以来2番目に多く、死者は合計1万0023人に達した。

また、米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、世界全体の死者は、日本時間29日午後2時時点で3万0848人。

イタリアの感染者数は約6千人増の9万2472人で、米国に次いで世界で2番目。

当局者らは、全土にわたる封鎖措置がなければ、さらに悪化していた、としている。

防災庁のアンジェロ・ボレッリ長官は「これらの措置が実施されていなければ、はるかに悪い数字だっただろう。医療サービスも、そうだろう。持続不可能な状況だった」 と語った。

イタリアは、5週間前に感染の事実が判明して以降、欧米では初めて厳しい移動規制を導入した。その後も規制は強化されており、制限の緩和への期待は急速に薄れている。

政府関係者は、4月3日に期限を迎える措置はすべて延長する必要がある、との見解を示した。

最悪の被害を受けているロンバルディア州では、新たに542人が死亡し、合計5944人になった。

コンテ首相は記者会見で、47億ユーロ (約52億4000万ドル)の緊急対策を承認したことを明らかにした。

同首相はまた、緊急事態に対処しないことは欧州連合(EU)にとって 「悲惨な過ち」 になると述べ、ユーロ共同債の発行を訴えた。

インド人はまじめな人が多い、または、まじめで良く勉強した人が成功しているイメージがあるが、全てのインド人がまじめと言うわけではないので気を付けた方が良い。

インドから輸入の国内未承認薬で健康被害 静岡県が注意呼びかけ 03/28/20(毎日新聞)

 静岡県は26日、インドから輸入した国内未承認の滋養強壮剤を服用した県内在住の男性に、倦怠(けんたい)感などの健康被害が生じたと発表した。海外の医薬品はリスクが高く、予期せぬ健康被害を生む可能性があるとして、県が注意を呼びかけている。

 県薬事課によると、男性は2019年7月、香港の事業者が運営するインターネットの医薬品販売サイトから「ペニソール」という商品名の滋養強壮剤カプセル(60個入り)を計3箱購入し、約4カ月間服用した。9月、会社の健康診断で体のだるさを訴え、11月の産業医による問診で、鉛の血中濃度が上昇していることが分かった。

 産業医からの相談で県環境衛生科学研究所が検査したところ、滋養強壮剤カプセルから1日の通常摂取量の約200倍にあたる鉛が検出され、国内未承認の医薬品であることも判明した。同課は「未承認の医薬品は有効性や安全性が確認されていない。健康被害が疑われる場合は医療機関を受診し、最寄りの保健所に連絡してほしい」としている。【古川幸奈】

下記の記事の内容は部分的に言っている事はロジカルではある。しかし、他の国で多くの検査が実施されている事実がある以上、極端に少ないPCR検査数の理由を受け入れるには十分でないと思う。
くすりの多くには副作用がある。メリットだけではない。それでも薬のメリットがある、又は、薬を飲む事で精神的に楽になる(シュガーピル効果)がある。

「二つ目は検査の手間と人員不足の問題。検査技師であれば誰でもできるわけではない。トレーニングが必要で『いくら検査キットがあっても、技術者がいなければできない』と言う。」

ヤフーコメントで人工呼吸器の数を増やしても使える人が簡単に増えるわけではないと投稿されていた。もし、重症のコロナ感染者の増えればイタリアのように死者が急激に増える可能性がある推測出来るのではないか?つまり重症の感染者が急激に増える事で死亡率が急激にアップする可能性があると言う事ではないのか?
まあ、これが生態系、食物連鎖や自然界の法則を考えれば人間の利便性や娯楽を追求する事への罰とも言えるかもしれない。必要以上の快適のためにいろいろな事が実現すれば、それを当然と思う人達はそれを失えば不便や不快感を感じるであろう。まあ、結局、なるようにしかならない。

PCR検査、なぜ受けられない? 対象の拡大には三つのデメリット 03/28/20(西日本新聞)

 「症状があるのになぜ、検査が受けられないのか」「九州は人口の割に検査数が少ない」「海外のように検査数を増やせないのか」。新型コロナウイルスの感染の有無を調べるPCR検査について、対象の拡大を求める声が出ている。専門家に聞いてみると-。

【写真】「侍マスク」口コミで広がり…静かな反響

 聖路加国際病院(東京)QIセンター感染管理室マネジャーの坂本史衣さんは「感染の発生状況、医療体制などによって、誰を対象にどのように検査するかは異なる。国や地域の人口規模と件数だけを見て単純に比較できるものではない」と言う。その上で「軽症者や症状がない人など、幅広く検査することはデメリットの方が多い」とし、三つの問題点を挙げる。

 一つは検査の不確実性だ。感染していても「陰性」と判定される偽陰性、感染していないのに「陽性」となる偽陽性が一定数生じる。PCR検査の場合、正しく陽性と判定できる割合(=感度)は高くて7割、専門家によっては3~5割とされる。偽陰性となった人は自由に動き回って感染を広げる恐れがある一方、偽陽性は入院となり行動が制限されてしまう。

 二つ目は検査の手間と人員不足の問題。検査技師であれば誰でもできるわけではない。トレーニングが必要で「いくら検査キットがあっても、技術者がいなければできない」と言う。

 最後に「軽症者が検査を求めて病院へ行くことには、基礎疾患がある人にうつすリスクがあり、非感染者の場合は逆にうつされる可能性もある」と指摘する。

 早期発見、早期治療を求める声については「早く見つけても重症化を防ぐことはできず、対症療法以外にできることはない。ただ、症状が悪化した人には人工呼吸器の処置などを素早く進める必要がある。軽症の人で病床をふさぐのではなく、必要な人がきちんと検査を受け、入院できる病床を確保すべきだ」と話す。

 現在、国内で行われるPCR検査の目的は(1)重症者の発見と救命(2)クラスター(感染者の集団)の発見と対応-という2点。検査件数について韓国と比較されることも多いが「韓国ではメガクラスターといわれる大規模な集団感染が複数起きており、状況が違う」。

 国の検査基準に首をかしげる専門家も一部いるが、クラスターが疑われるケースでは軽症の人も検査している。坂本さんは「『感染者数を少なく見せるために検査をしていない』という陰謀論も聞くが、そういったことは一切ない。一人一人が限られた医療資源を大切に使うことを考えてほしい」と話している。 (本田彩子)

医療従事者達は限界を超えているように思える。限界を超えるとミスが多くなったり、ストレスを必要以上に感じると思う。よほどの信念と強い精神力がなければ人命を救っていると言う事がわかっていてもうんざりしていると思う。かわりの人達はいないし、かわいそうにも思える。
このような状況になる前に、個々の人達が真剣に感染しない行動と取り、行政や政府が素早い対応を取っていれば結果はもっと違っていただろう。ただ、このようにならなければ多くの人達は後悔や反省はしないだろうから、結局は、このような状況は避けられなかったのだろう。
結果でしか判断できない事はたくさんある。今後、東京周辺でコロナ感染者が急速に増えれば手に負えなくなるだろう。効率や物流により成り立っている大都市は簡単には物流や人の動きを止められない。止めると経済活動だけでなく、生活活動にまで影響してしまう。まあ、専門家でもない素人的な考えなので今後の成り行きを見るしかない。

イタリアで1日の死者969人に 世界最多 感染者数も世界2位 03/28/20(FNN.jpプライムオンライン)

イタリアでは27日、新型コロナウイルスによる1日の死者が1000人近くに達し、世界最悪となった。

イタリアでは、27日に報告された死者の数が969人となり、1つの国で1日に確認された死者数としては、世界最多を記録した。

イタリアの死者は9134人で、1つの国での死者が9000人を超えるのは初めて。

また、感染者の数は、前日からおよそ6000人増えて8万6498人となり、アメリカに続いて、中国を抜き世界第2位となった。

感染拡大のスピードは減少傾向にあり、今後、数日でピークに達する可能性があるとの見方が出ている。

これだけ世界中にコロナ感染者が増え、どこで感染してもおかしくなくなればクルーズ旅行はかなり危険な選択に思える。まあ、部屋に閉じ困って残り短い人生を過ごすのであれば旅行途中で死んでも世界中を旅行したいと思うのであれば、それはそれで良いと思う。人生、長く生きるだけが人生ではないと思うし、自分が理解できないし、選ばないしない選択であっても、他の人にとっては良い選択の一つと言う事がある。

クルーズ船で4人死亡、138人にインフル様症状 入港拒否でパナマ沖に停泊 03/28/20(AFP=時事)

【AFP=時事】南米パナマ沖で数日前から停泊中のクルーズ船内で乗客4人が死亡した。クルーズ船運航会社が27日に明らかにした。船内では138人の乗客乗員がインフルエンザのような症状を訴えていた。

 オランダのクルーズ会社、ホーランド・アメリカ・ライン(Holland America Line)は、同社のクルーズ船「ザーンダム(Zaandam)」で「4人の高齢の乗客が亡くなったことを確認した」と発表した。

 乗客乗員1829人が乗っているザーンダムは3月7日にアルゼンチン首都ブエノスアイレスを出発し、21日にチリ首都サンティアゴ近郊のサンアントニオ(San Antonio)に到着する予定だった。14日にチリ最南部のプンタアレナス(Punta Arenas)に短時間寄港した後、42人がインフルエンザのような症状に苦しんでいると報告して以来、複数の港で入港を拒否され、現在パナマ領海に停泊している。目的地は米フロリダ州だが、同地まではパナマ運河(Panama Canal)を通過する必要があり、27日にパナマ当局から通航を拒否されていた。

 ホーランド・アメリカ・ラインは、ザーンダムの乗客1243人中53人と、乗員586人中85人の計138人が「インフルエンザのような症状があると同船の医療センターに報告した」と明らかにした。

 同社は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の検査キット、生活必需品、救助隊員を乗せた別のクルーズ船「ロッテルダム(Rotterdam)」をパナマ海域に派遣した。健康な乗客や、症状を示した人に接触していない乗客のみを同船に移送し、体調不良の乗客と、乗員全員はザーンダムで待機させるとしている。【翻訳編集】 AFPBB News

東京や東京周辺に行くのはリスクがある事が部分的に証明されたケースだと思う。

「藤浪選手と同じで心配になった」と27日に検査 東京から帰省し感染判明の女性 03/28/20(神戸新聞NEXT)

 兵庫県姫路市は27日、東京から23日に帰省した30代の女性が、新型コロナウイルスに感染したと発表した。市によると、女性は11日からにおいを感じにくくなっており、27日に検査を受けて陽性と判明。市の聞き取りに「(感染が確認されたプロ野球阪神の)藤浪晋太郎投手と同じ症状だったので心配になった」と話したという。

【写真】「ウイルスとともに生きていく最悪のシナリオも」神戸大・岩田教授

 市によると、女性は飲食店の従業員。帰省翌日の24日に医療機関を受診したが嗅覚の状態が改善せず、27日に市の相談窓口に連絡して検査を受けた。

 発表では、女性は新幹線を利用し、姫路駅からは自家用車で帰宅。実家で暮らす50代の母親に目立った症状はないという。市は今後、症状が出始めて以降の女性の行動などを詳しく調べる。

 藤浪投手は検査を受ける際、ファンらへの啓発も念頭に実名での報道を望んでいた。(小川 晶)

「ワクチンの開発には『まだ少なくとも12~18カ月かかる』との見通しも示した。」

状況が悪い時には良い事ばかり言う傾向がある。「ワクチンの開発には『まだ少なくとも12~18カ月かかる』」と言うのであれば、もっと時間が必要な可能性は高いし、生産から流通までの時間を考えると、「東京オリンピックの開催は少なくとも夏まで」は実現しない可能性は高いと思う。
世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム事務局長を辞めさすべきだと思う。このような状態を避けるために早期の対応を忠告するべきだった。出来ない人間は必要ない。

WHO「未実証の治療法は使わないで」 新型コロナ 03/28/20(朝日新聞)

 世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム事務局長は27日の記者会見で、「新型コロナウイルスに対して効果があると実証されていない治療法を使うのは見合わせてほしい」と述べた。ワクチンの開発には「まだ少なくとも12~18カ月かかる」との見通しも示した。

 テドロス氏は、感染者への治療法の開発について国際協力が必要だとし、WHOが設けた開発の枠組みに45カ国が協力していると報告した。そのうえで未確立の治療法を見合わせるよう注意喚起した。「歴史上、論文や試験管では機能したが、人体ではうまくいかず、実際は有害だった例がいくつもある」と述べた。

 例として、2018年からコンゴ民主共和国で流行したエボラ出血熱への対策で、「有効だと思われていた薬が、臨床試験の段階で他の薬と比べてそれほど有効でないとわかった」と話し、「実証結果をよく見なければならない。近道はない」と呼びかけた。(ジュネーブ=吉武祐)

「この措置は、シドニーに19日、到着したクルーズ船『ルビー・プリンセス号』の失敗例の後に始まった。同号では、到着時にインフルエンザのような症状があった乗客と乗員計13人が新型ウイルスの検査を受けたが、結果が出る前に州当局がほかの乗客2700人の下船を許してしまった。翌日に4人の陽性結果が判明。その後、下船済みの乗客からも州内で感染が続々と発覚し、27日には162人に増えた。」

失敗しないと学べない人達は存在する。痛い思いをすれば次は慎重になる。日本に寄港したクルーズ船「ダイアモンド・プリンセス号」、米カリフォルニア州オークランド(Oakland)に入港した「グランド・プリンセス(Grand Princess)」そしてクルーズ旅行が出港直前にキャンセルになったクルーズ船「ロイヤル・プリンセス」号が学ぶ事が出来ず、痛い思いをする事により何かを学んだケースだと思う。
乗客の未来は予測できないが、どのような結果になっても自業自得だと思う。しかし、14隻も豪州沖に係船させてどうするのだろうか?多くの乗客が死亡し始めて非難が起きるまでこのままにするのだろうか?一隻の乗客が少なく見て2000人としても、2000人X14隻となると対応できないと思う。乗客2700人に対して適切に対応できないのにどうするのだろう。自業自得なのであの世で後悔するしかないのかもしれない。このような状況なのにクルーズ旅行の宣伝を見る。参加する人はリスクを知った上で参加しているのだろうか?

クルーズ船の乗客数万人、下船許されず 豪州沖に14隻 03/27/20(朝日新聞)

 クルーズ船観光が好きな人が多いオーストラリアで、シドニーなどへ戻ってきた10隻以上の乗客の下船が許されない事態になっている。船内には計数万人がいるとみられる。国内の感染者が3千人を超える状況で感染をさらに広げる心配からだ。豪紙オーストラリアンなどが27日、伝えた。

【画像】「もう時間ない」イタリア悲鳴

 同紙によると、26日夜の時点でシドニー沖には、地元ニューサウスウェールズ州が入港を認めない11隻がいる。いずれも乗客2千~3千人規模の大型船だ。州は乗客の下船を認めるのは「入港の新たな方法が決まった後」と説明している。

 この措置は、シドニーに19日、到着したクルーズ船「ルビー・プリンセス号」の失敗例の後に始まった。同号では、到着時にインフルエンザのような症状があった乗客と乗員計13人が新型ウイルスの検査を受けたが、結果が出る前に州当局がほかの乗客2700人の下船を許してしまった。翌日に4人の陽性結果が判明。その後、下船済みの乗客からも州内で感染が続々と発覚し、27日には162人に増えた。

 この様子を見た西オーストラリア州政府も今週、パース近郊のフリーマントルに着いた3隻の下船を認めない事態になった。結局、同州は27日、乗客のうち州民約200人は約20キロ沖にあるロットネスト島で隔離し、ドイツなど外国人客はパースから空路、帰国させる方針を示した。

 豪州人の間ではクルーズ船観光が人気で、業界団体によると、2018年には135万人が乗った。2月に横浜に停泊していたダイヤモンド・プリンセス号にも、200人以上の豪州人が乗っていて、豪政府のチャーター機で帰国した164人のうち10人が豪州で感染が確認された。(シドニー=小暮哲夫)

米クルーズ船の乗客2人が死亡 加州沖のグランドプリンセス 03/26/20(KYODO)

 【ニューヨーク共同】25日の米紙USAトゥデーは、新型コロナウイルスの感染者が出たクルーズ船「グランド・プリンセス」の乗客2人が今月21日と23日にそれぞれ感染の合併症で亡くなったと伝えた。下船後に入院していた。同船関連の死者は3人となった。

 グランド・プリンセスは乗客の感染が判明したため、今月初め、米西部カリフォルニア州沖に一時留め置かれ、その後、今月半ばにほぼ全員の下船が完了していた。乗客乗員は約3500人で、一部検査の結果、103人の陽性が判明している。

豪の新型コロナ感染者1984人に、クルーズ船への当局の対応に批判 03/24/20(ロイター)

[シドニー 24日 ロイター] - オーストラリア当局は24日、新型コロナウイルスの感染者が急増し、数日前にシドニーで下船したクルーズ船の乗客が主因だと発表した。クルーズ船への当局の対応に批判の声が広がっている。

カーニバル<CCL.N>が運航するクルーズ船「ルビー・プリンセス」が豪国内で最大の感染源となっており、乗客の1人が同国8人目の死者となった。

この船は19日にシドニーに到着した際、乗客約2700人の下船が認められた。その後24日までに、このうち約130人が検査で陽性となり、当局が検査のためその他乗客に連絡を取ったり、これまでの行動を調べたりしている。

国内の累計感染者数は1984人。オーストラリアの感染率は比較的低かったものの、この数日で感染ペースが加速しており、ニューサウスウェールズ(NSW)州のベレジクリアン州首相は、新型コロナ感染は「危機的な段階」にあると述べた。

国内の大半の学校は正式に閉鎖されていないものの、保護者は子どもを自宅にとどめておくよう強く勧告されている。映画館やパブ、礼拝施設を含む不要不急のサービス機関は初めて丸一日閉鎖された。

カーニバルはルビー・プリンセスの乗客だった70代の女性が亡くなったことに「心から申し訳なく思う」と表明した。

当局は当初、乗客12人前後が体調不良の兆候を示していたにもかかわらず、同船を低リスクに分類していた。同船はニュージーランドを往復する11日間のクルーズを終えて帰港。船の記録によると、乗客の約6割がオーストラリア人、2割が米国人だった。

同船は前回のクルーズを終えた後に「中リスク」に分類されていた。前回も今回と同じようにニュージーランドへのクルーズで、乗客約158人に高熱の症状があった。今月8日にシドニーに到着すると9人が検査を受け、その日のうちに下船が許可され、その後、今回のクルーズの乗客が乗船した。前回のクルーズの乗客で、飛行機でダーウィンに向かった1組のカップルがその後、新型コロナ検査で陽性となった。

*内容を追加しました。

新型コロナの感染の疑いがある人の検査基準が都道府県で違うと思うので「感染者数/日」の比較はあまり意味がないと思う。
新型コロナは空気感染するらしいので感染者が増えると地下鉄を利用するのもリスクとなるだろう。リスクがあっても移動しなければならない人達はおおいので感染者は一気に増えるだろう。そして増えたら加速度的に感染者が増えるであろう。
東京へ行く仕事があったが東京は危険との理由で断った。一日働いて10万円以上の仕事であるが、コロナに感染してしまうと完治するまで働けない事による損失や苦痛が大きいので仕方のない選択。フリーランスのような働き方なので総合的な判断が必要。
個々の判断や選択でコントロール出来る事と出来ない事がある。そして、いろいろと考えても結果次第。将来の事はわからないので、推測するしかない。
人口密集地の東京都と人口が密集していない北海道や和歌山では比べること自体、意味がないと思う。まあ、当分、東京に行く事はないのでそれほど心配はしていない。東京で感染者が急激に増えても、影響を受ける事はない。東京や東京周辺に住んでいる人達は優先順位と個々の基準で判断すれば良いと思う。激戦区の戦闘で生き残る兵士は存在する。リスクが高くても、運が良ければ、被害者にならない。

緊急事態宣言まで「ぎりぎりのところ」 小池都知事、感染者は3日連続で40人超に 03/27/20(THE PAGE)

 東京都の小池百合子知事は27日の定例会見で、同日の新型コロナウイルス感染者が40人を超えたことを明らかにした。40人超えは25日、26日に続いて3日連続。この状況を踏まえ、記者から「(特措法に基づく)緊急事態宣言に値すると思っているか」と問われると、小池知事は「まさにぎりぎりの所ではないか。だからこそ重大局面と申し上げている。ここをどうやって踏ん張っていくのか。医療の崩壊が海外で見られている。そういうことがないように、医療機関とのオンライン診断などいまのうちに対策を準備していきたいと思っている」と話した。

「2要件」など踏まえ首相が判断

 政府は26日、改正新型インフルエンザ対策特別措置法(特措法)に基づく対策本部を設置。今後は、安倍晋三首相が「緊急事態宣言」に踏み切るかが焦点となっている。宣言するにあたっては、(1)国民の生命や健康に著しく重大な被害を与える恐れがある(2)全国的かつ急速なまん延により国民生活と経済に甚大な影響を及ぼす恐れがある――の2要件が認められる必要がある。

 小池知事は「爆発的増加、オーバーシュートが今発生しているか否かという局面を迎えている」とも指摘。都民に対し「今週末は不要不急の外出を控えていただきたい。危機意識を共有し、適切な行動をしていただく。なんとかこの局面を抜け出せるようにしたい」と呼びかけた。

通院、生活必需品の買い出しはOK

 一方、小池知事は「例えば通院している方、お医者様にかかる方は『不要不急』ではなく、『要』があると考えます。生活必需品を買うためにスーパーに行く、コンビニに行くなども必要があってということです。(都民)自らが不要不急かどうかを判断していただきたい」とも説明した。

「スペインの日刊紙ElPaís(エル・パイス)は、Bioeasyという中国の会社から購入した検査キットは、正確にウイルス症例を特定できたのがわずか30%であることを研究者が発見したと報じた。」

3割は低い。日本の企業で中国製の検査キットを使うとの記事を読んだと思うが、結果はどうだったのだろうか?
中国のデータは信頼できないと考えても間違いないと思う。中国製は未だに安かろう、悪かろうと言う事か?中国製の人工呼吸器の品質はどうなのか?

スペイン、中国から爆買いした検査キットの信頼性が低すぎるので返品することに 03/27/20(BUSINESS INSIDER JAPAN)

スペインが中国から購入したコロナウイルス検査キットの判定が不安定だったため、返品されるという。

スペインでは現在、コロナウイルスによる死者がイタリアについで世界で2番目に多い。

スペインの日刊紙ElPaís(エル・パイス)は、Bioeasyという中国の会社から購入した検査キットは、正確にウイルス症例を特定できたのがわずか30%であることを研究者が発見したと報じた。

同紙によると、スペイン保健当局は、この検査キットを使うべきではないと考えており、キットを返品すると述べた。

スペインの中国大使館は、Bioeasyの製品は中国による医療援助の一部ではなく、同社は製品を販売するライセンスを持っていないと述べた。

スペインの微生物学の専門家によると、同国が中国から購入したコロナウイルス検査キットでは、常に正しく陽性が検出されるわけではないという。

スペインでは世界でも最悪のコロナウイルスの流行が起きており、死者数はイタリアに次いで2番目に多い。

スペインの日刊紙ElPaís(エル・パイス)によると、スペインで実施された検査では、ウイルス感染者を正しく特定できたのはわずか30%だったという。同紙への情報提供者は、検査の感度は80%以上であるべきだと語った。アメリカ疾病管理予防センターは、インフルエンザの迅速検査の感度は80%以上必要だとしている。迅速検査は数分で結果が得られるが、通常は正規の検査ほど正確ではない。

同紙の報道によれば、この研究を受けてスペイン臨床微生物学会は、これらの検査キットを使用しないよう勧告した。医療従事者は現在、結果を出すのに時間のかかる他の検査キットを使っている。

スペインの健康緊急事態調整センターの所長、フェルナンド・シモン(Fernando Simón)は3月26日、9000件の検査内容をチェックし、その結果が一貫していないことを発見し、それらを返品することを決めたと述べた。スペイン保健省は、検査についての調査結果を確認し、カルロス3世健康研究所の広報担当者は、「テクニカルシートに記載されている内容と一致しない感度だった」と言った。

その担当者によると、研究所はマドリードに送付された検査キットを送り返し、代わりに政府が承認した新しい検査を実施するという。新しい検査は、すでにアンダルシア州とガリシア州で実施され、25日にはマドリード州で実施された。新たな検査の実施が遅れれば、このウイルスを封じ込めようとするスペインの努力に悪影響を及ぼすだろう。

ElPaísによると、このキットはBioeasyという中国のバイオテクノロジー企業によって製造された。ほかにもジョージアなど国々が、その会社の検査キットを購入している。

スペインの中国大使館はツイッターで、中国が他の国に寄付している医薬品にはBioeasyの製品は含まれていないと述べた。

同紙によると、中国商務省はスペインに製造業者のリストを提供したが、Bioeasyはその中に含まれておらず、製品販売のための中国国家医薬品局からの許可も得ていないという。

スペインは23日、中国と韓国から64万個の迅速検査キットを受け取ったと発表した。そのうち何台をBioeasyが製造したかは不明だ。

チェコの医療専門家も、中国からの迅速検査キットが適切に機能していないと述べているが、これらの検査キットがBioeasyによって製造されたものかどうかは明らかではない。

中国は、国内で新たな患者が発生していないと報告しており、流行が鈍化しているため、他国に医療従事者を派遣し、マスクや検査などの医療機器を寄付している。

[原文:Spain, Europe's worst-hit country after Italy, says coronavirus tests it bought from China are failing to detect positive cases]

(翻訳、編集:Toshihiko Inoue)

Sinéad Baker

「数百万人が死亡する可能性」は想定内ではないのか?日本で新型コロナの感染者の死亡に関しては想定内とか言っていなかったか?

「医療用マスクや防護服が世界的に不足しているとして『全ての国に生産を増やし、輸出制限を撤廃し、公平な流通を確保することを求める』とした。」
口で言うのは簡単。だからこそ、全体的にゆとりを持った対応を考えるべきではないのか?金だけを要求するWHOは必要ない!金をせびる無能な組織は必要ない。WHO事務局長はいくら貰っているのか?

「数百万人が死亡する可能性も」 WHO事務局長が指摘 03/27/20(産経新聞)

 【ロンドン=板東和正】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は26日、20カ国・地域(G20)が開催したテレビ会議形式の首脳会議で、新型コロナウイルスについて「パンデミック(世界的大流行)は非常に急激なペースで加速している」と危機感をあらわにした。「すべての国で積極的な行動がなければ、数百万人が死亡する可能性がある」とし、感染拡大を抑止する対策を強化するよう各国に呼びかけた。

 米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナの感染者は26日、世界全体で50万人を超えた。死者数は2万人以上に達している。

 首脳会議後、WHOがテドロス氏の発言内容を公開した。

 テドロス氏は首脳会議で、新型コロナについて「世界的な対応を必要とする世界規模の危機だ」と強調。感染の疑いがある人への検査や患者の隔離、感染経路の特定などは「(各国の)選択肢ではなく義務だ」とし、徹底を訴えた。ワクチンと治療法を確立するための技術革新を進めることも求めた。

 また、医療用マスクや防護服が世界的に不足しているとして「全ての国に生産を増やし、輸出制限を撤廃し、公平な流通を確保することを求める」とした。

テレビでイタリアの死者数がなぜ多いのかについてゲストを呼んで討論しているのを見たが、まあ、日本で外野的に話しても事実に近かろうが、的外れな事を言っても、どうでも良い事。現在進行形の問題の解決策を考えるわけでもないので他人事で良かったと思う。
同じように日本での状況が悪くなっても外国に住む人達にとっては他人事。経済がとか、法律がとか言っている日本は問題が深刻になれば外国以上に対応できない行政や政府と言う事を理解した上で個々が判断し対応するべきだと思う。

イタリアの死者8000人超える、火葬追い付かず 新型コロナ 03/27/20(AFP=時事)

【AFP=時事】新型コロナウイルスの感染が拡大するイタリアで26日、死者数が8000人を超えた。パンデミック(世界的な大流行)の中心地となっている都市では、犠牲者の火葬が追い付かず、多くの遺体が近隣の町に運ばれた。

 同国当局によると、26日の新たな感染者は6153人、死者は662人で、この1週間に報告された1日の感染・死者数とおおむね一致している。イタリアではこの2週間、外出禁止措置が取られているが、感染・死者数はあまり減っていない。

 イタリアの新型コロナウイルスによる死者数は8165人となり、昨年12月に最初に感染が確認された中国と、死者数が世界で2番目に多いスペインを合わせた数をも上回る。

 北部のパンデミックの中心地ベルガモ(Bergamo)では犠牲者が後を絶たず、多くの遺体が近隣の町の火葬場に運ばれている。

 AFPのカメラマンは26日、緑の迷彩柄の軍のトラック6台がベルガモの墓地からひつぎを運ぶのを確認した。

 ベルガモのジョルジオ・ゴリ(Giorgio Gori)市長はAFPに「犠牲者が多く、ベルガモの火葬場だけでは対処できない」と説明した。【翻訳編集】 AFPBB News

新型コロナ感染の英外務省高官が死去、37歳 03/26/20(CNN.co.jp)

ロンドン(CNN) 英外務省は25日、スティーブン・ディック駐ハンガリー次席大使が新型コロナウイルスに感染し、24日に死去したと明らかにした。37歳だった。

ドミニク・ラーブ外相は「スティーブンの死に絶望的な悲しみを覚えている」と述べ、遺族に弔意を表明。「献身的な外交官であり、絶大な手腕と情熱により我が国を代表してきた。彼のことを知る人や仕事を共にした人は全員、その死を惜しむだろう」と述べた。

英政府のウェブサイトに掲載された経歴によると、ディック氏は2008年、外務省に入省。サウジアラビア首都リヤドやアフガニスタン首都カブールの英大使館でも勤務した。

ハンガリーでは次席大使として英大使の主要顧問を務めていた。デジタル・文化・メディア・スポーツ省で働いたこともある。

ディック氏の両親は英PA通信に声明を寄せ、ディック氏について「思いやりとユーモアがあり、寛大だった。外務省で働くのはいつでも彼の夢だったし、海外で我が国を代表することを大変うれしく思っていた」と振り返った。

米ジョンズ・ホプキンス大学の25日の集計によると、英国では8000人以上が新型コロナウイルスに感染、435人が死亡している。ハンガリーの感染者は226人、死者は10人。

イギリスで21歳女性が死亡、「基礎疾患なかった」 新型コロナウイルス 03/26/20(BBC News)

イギリスで、基礎疾患のない21歳の女性が新型コロナウイルスにによる感染症(COVID-19)で死亡していたことが明らかになった。

バッキンガムシャー州ハイ・ウィコム在住のクローイー・ミドルトンさんは、先週亡くなった。

おばのエミリー・ミストリーさんはフェイスブックにミドルトンさんが「COVID-19で亡くなった」と投稿。新型ウイルスの流行を止めるために「自分の役割を果たす」よう訴えた。

政府統計によると、これまでCOVID-19で死亡した人のほとんどには基礎疾患がああった。

一方で、新型ウイルスの感染で危険があるのは高齢者だけだという思い込みから、若者が当局の警告を無視しているのではと懸念されている。

これに対してミドルトンさんの家族は、一連のフェイスブック投稿で、乙局のアドバイスに従い、新型ウイルスの影響を「深刻」に受けるとめるよう呼びかけている。

■「打ちのめされている」

ミドルトンさんの母親ダイアンさんはフェイスブックに、「もう一度考え直してほしい」と書いた。

「私自身が経験したことです。このウイルスは私の21歳の娘の命を奪った」

ミストリーさんも、「私の優しくて美しかった21歳のめいが。COVID-19で亡くなった。彼女に基礎疾患はなかった」と話した。

家族は「信じられないほど打ちのめされている」という。

「このウイルスがどれほどのものか、目の前で繰り広げられている。事態は始まったばかりです。お願い、お願いだから政府のガイドラインを守ってください」

「自分の役割を果たすとき。自分と周りを守るとき。ウイルスが広がっているのではなく、人々がウイルスを広めている」

ミドルトンさんの妹エイミー=ルイーズさんも、「大勢がこんなひどい目に遭う前に、いい加減、何が起きているか真剣に考えて」と投稿した。

イギリスでは先週末、18歳の男性が新型コロナウイルスに陽性と診断された後に亡くなったが、この男性は「深刻な基礎疾患」を抱えていたという。

■COVID-19の致死性は? 

新型コロナウイルスでは、高齢者や病気を抱えている人ほど死亡率が高い。

しかしイングランド主任医務官のクリス・ウィッティー教授によると、高齢者でも「大半は軽いか中程度の症状」しか出ないという。

一方で、若い人でも集中治療が必要になる場合もあるため、「取るに足らない感染症」だと軽視してはならないと述べた。

インペリアル・コレッジ・ロンドンの推計によると、80歳以上の高齢者の死亡率は平均の10倍ほど高くなるが、40代以下では大きく下がる。

年齢のほか、糖尿病や高血圧、心臓や呼吸器の疾患の有無も、死亡率に関わってくる。

(英語記事 Coronavirus victim, 21, 'had no health issues')

予防について

・基本情報:新型コロナウイルス、症状は?  防ぐには?  / 新型コロナウイルスについて知っておくべきこと
・予防方法: 正しい手の洗い方 
・読者の疑問:【解説】 新型ウイルス、ドアの取っ手から感染する?  素朴な質問に答えます
・マスクの効果:マスクは有効?  ウイルスの感染拡大を防ぐには/BBC番組が解説 新型ウイルスにマスクや手袋は有効? 
・持病やペットへの影響:【解説】 新型コロナウイルスQ&A ぜんそくや妊娠に影響は?  ペットはうつるの?  ・心の健康:【解説】 新型コロナウイルス、心の健康はどう守る? 

感染拡大の防ぎ方について

・在宅勤務:【解説】 より良い在宅勤務へ 便利なコツやツールは? 
・自主隔離:新型コロナウイルス、自主隔離でやるべきこと
・「社会的距離」:  「社会的距離」戦略とは

「外出自粛要請」と言っても法的に強制力がないのなら個々が判断すれば良いと思う。無視して外出してイタリアやスペインのように多くの死者は出ないと思うけど、多くの死者が出たらその時に考えても良い。間違いに気付けばその時に考えれば良い。死んだ人達は生き返らないし、高齢者でないけれど死ぬ人達は増えるだろう。生きたくても死んだら働かなくても良い。安心も不安も必要ない。死んでいるのだから借金の事や自殺を考える事はない。
お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔氏の考えを支持する人達は好きなようにすれば良いと思う。運悪く新型コロナウイルスに感染して感染前のような健康な状態に戻れなくても、死亡しても思ったように判断したのだから誰も責める事は出来ない。死んだら安心とか心配とか考える事も感じる事もない。
イタリアやスペインで後悔している人達が多いのか、これまでの人生を謳歌したので後悔していないのか知らないが、死者はこれからも増えるであろう。後悔している人達は存在するのかもしれないが、後悔しているから、反省しているから、現状が大きく改善するわけではない。なるようにしかならない。人間だから失敗するし、間違いを犯す。しかし、死んでしまえば再スタートはない。死んでしまえば考える事も後悔する事もない。お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔氏は好きにすれば良いと思う。

ウーマン村本、小池都知事の外出自粛要請に「店が潰れて自殺したらコロナではなく政治が人を殺したってことね」 03/26/20(スポーツ報知 )

 お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔(39)が26日までに自身のSNSを更新。東京都の小池百合子知事(67)が25日夜、都庁で緊急会見を行い、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、都民に対して週末(28、29日)の不要不急の外出を控えるよう要請したことに私見をつづった。

 村本はツイッターで「自粛させたいなら保証の話からしましょうよ」(原文まま)と書き出し、「仕事ない時は家賃や生活費、税金払えなくなる」と指摘。「店が潰れて自殺したらそれはコロナではなく政治が人を殺したってことね。コロナと政治、どっちが人を殺すのか」とつづった。

 またインスタグラムでは「#ホームパーティーしてきたよ」と友人らと集まった写真を投稿した上で、「いま欲しいのは安心なのよ。外出禁止、それは全然いい。外に出るやつも不安、外に出ないのも不安」とコメント。

 「政治家さんは言葉の力を強く持った方がいい」とし、「保証するからお前ら黙って家にいろ、って言えよ。日本人のみんながやってるからやったほうがいいのかなーってのを利用して忖度で自粛させんじゃないよ。一言、生活は任せろ、経済で人は死なせない、コロナでも死なせない、保証するから黙って家にいろって言えよ」と厳しい言葉を並べた。

 その上で「不安にさせてんのはコロナではなくお前らの姿勢なんだよ、政治家野郎め」と記していた。

新型コロナ感染者、全世界で42万人…スペインの死者数が中国上回る 03/25/20(読売新聞)

 【ブリュッセル=畠山朋子】新型コロナウイルスの全世界の感染者は、各国政府の発表などを基にした日本時間25日夜の読売新聞社のまとめで、42万人に上った。死者は1万9000人を上回った。スイス・ジュネーブの世界保健機関(WHO)が23日、感染者が30万人を超えたと発表したばかりで、加速度的に感染が広がっている。

 WHOによると、公式統計で感染者数が10万人から20万人に達するのに11日間かかったが、それから4日間で30万人を超えている。WHOは米国での感染拡大に懸念を示しており、24日の集計では、過去24時間の新たな感染者のうち欧州が約60%、米国が約26%を占めた。

 一方、スペイン政府は25日、国内の死者が3434人になったと発表した。中国政府が25日に発表した本土の死者3281人を上回った。

英皇太子が新型ウイルス陽性、女王は体調良好 王室発表 03/25/20(AFP=時事)

【AFP=時事】(更新、写真追加)英国のチャールズ皇太子(Prince Charles、71)の公邸クラレンスハウス(Clarence House)は25日、皇太子が新型コロナウイルス検査で陽性反応を示したと発表した。

 チャールズ皇太子はエリザベス女王(Queen Elizabeth II、93)の長男で、王位継承順位第1位。

 クラレンスハウスによると、皇太子は新型ウイルス感染症の軽い症状を示しているものの、「良好な健康状態を維持している」という。

 また妻の「カミラ夫人(Camilla, Duchess of Cornwall)も検査を受けたが、新型ウイルスはない」としている。

 さらに同公邸は「政府の勧告と医学的助言に基づき、皇太子夫妻はスコットランドの自邸で自主隔離している」と明かした一方で、「ここ数週間、皇太子は数多くの公務に従事していたため、感染経路の特定は不可能だ」との見方を示している。

 エリザベス女王と夫のフィリップ殿下(Prince Philip, Duke of Edinburgh、98)は19日に、首都ロンドン郊外のウィンザー城(Windsor Castle)に移動している。

 バッキンガム宮殿(Buckingham Palace)によると、女王が皇太子に最後に会ったのは12日。「女王の体調は引き続き良好」だという。ただ女王が新型ウイルス検査を受けたかどうかについては、公表を差し控えるとしている。【翻訳編集】 AFPBB News

新型コロナの症状があった39歳女性、検査結果を待っている間に自宅キッチンで死亡していた ── 発見した交際相手が明かす (1/2) (2/2) 03/25/20(BUSINESS INSIDER JAPAN)

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の症状があったナターシャ・オットさん(39)は3月20日(現地時間)、自宅キッチンで死亡しているのが見つかった。オットさんの交際相手がフェイスブックで明かし、注目を浴びている。

アメリカのルイジアナ州ニューオーリンズにある医療機関で働いていたオットさんは、新型コロナウイルスの検査を辞退していた。オットさんの職場であるこの医療機関には、5人分の検査キットしかなかったからだという。

その後、オットさんはインフルエンザの検査で陰性となり、最終的に職場の新型コロナウイルスの検査キットを使ったが、オットさんは結果が遅れていると交際相手に話していたという。

家族によると、彼女は健康だったという。オットさんの検査結果は、交際相手がキッチンの床に倒れているオットさんを見つける前に届くことはなかったという。

ルイジアナ州ニューオーリンズに住むナターシャ・オットさん(39)は先週、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のような症状を経験した後、自宅キッチンで死亡しているのが見つかった。オットさんの交際相手ジョシュ・アンダーソンさんが3月21日、フェイスブックへの投稿で彼女のストーリーを初めてシェアした。

アンダーソンさんの3月21日の投稿によると、オットさんは3月10日頃から体調不良を感じ始めたようで、メールで「呼吸器系の風邪」を引いたみたいだと話していたという。「微熱」があると言っていたと、アンダーソンさんは書いている。

オットさんは、ソーシャルワーカーとして「クレセントケア(CrescentCare)」というHIVとともに生きる人々のためのクリニックで働いていて、体調不良のため仕事を早退していた。症状はあるものの、新型コロナウイルスに感染している可能性は低いとオットさんは言われていたという。職場にはCOVID-19の検査キットが5人分あったが、各地で検査キットの不足が叫ばれる中、オットさんは使わないことに決めた。

「うちのクリニックには新型コロナウイルスの検査キットが5人分しかないの。わたしは検査を辞退したから、誰か他の人が受けられるわ」とオットさんは書いていたとアンダーソンさんは語った。

オットさんには死亡するまで、呼吸器系の風邪のような症状に加え、発熱や食欲不振などがあったと、地元紙『New Orleans Advocate』は報じている。クレセントケアのホームページには、オットさんを「素晴らしいソーシャルワーカーであり、同僚であり、人間だった」とその死を悼むコメントが掲載されている。

クレセントケアのCEOノエル・トウィルベック(Noel Twilbeck)氏はNew Orleans Advocateの取材に対し、オットさんがこのクリニックの従業員であり、死亡したことは認めたが、「彼女の家族を尊重し、これ以上のコメントは差し控えると話した」という。

Insiderはクレセントケアにコメントを求めたが、回答は得られなかった。

COVID-19をめぐっては、若い世代でも重症化したり、死亡した例が報告されているものの、当初のデータは高齢者が最も影響を受けると示していた。米疾病予防管理センター(CDC)が3月18日に公表したレポートによると、アメリカで新型コロナウイルスに感染、死亡した人の約80%は65歳以上だ。ウイルスに感染したとツイートしていたニューヨーク在住のデイビッド・ラットさん(44)は3月23日の時点で、人工呼吸器をつけ、予断を許さない状況だという。

オットさんは死亡する10日ほど前、アンダーソンさんに「オクスナーに行こうとした」とメールを送っていたという。これは恐らくニューオーリンズから少し離れたオクスナー医療センターのことで、オットさんはそこでインフルエンザの検査を受けようとしたが、プライマリーケアの医師に診てもらうまでに1週間待たなければならないと言われた。代わりに、オットさんは職場でインフルエンザの検査を受けられた。検査の結果は陰性だったとアンダーソンさんは話している。

「熱が上がらなければ、検査する必要はないって。大丈夫そう」とオットさんは3月13日にメールで報告してきたと、アンダーソンさんはいう。

だが、その2日後、オットさんは職場の数少ない新型コロナウイルスの検査キットを使う必要があるかもしれないとアンダーソンさんに伝えた。

「まだそこまで熱っぽい感じはないけど、明日職場で検査を受けるかも。多分、大丈夫だと思う。薬効のあるウィスキーを飲もうとしたんだけど、気分が優れなくて。わたしは大丈夫。愛してるわ」

アンダーソンさんは、オットさんは「ストイックな魂の持ち主で、その話し方や冗談好きな態度があらゆることを大したことでないように聞こえさせた」という。

3月16日、オットさんはやっと新型コロナウイルスの検査を受け、その翌日には「大丈夫そう」とアンダーソンさんに話していたという。

ところがその2日後、オットさんはアンダーソンさんに「もう体調が悪いのはイヤ」と言い、「どうしてまだ体調が良くならないのか分からない」と伝えていた。



検査結果が出るまでに5日かかると話していた

愛犬の散歩を手伝うためにアンダーソンさんがオットさんの家を訪ねると、オットさんは肺に「何か」を感じると訴えた。検査結果が遅れているとも話していたという。

3月20日、オットさんから朝のメールが来たが、アンダーソンさんのメッセージにオットさんからの返信はなかった。そして夜の8時頃、オットさんの自宅を尋ねたアンダーソンさんがキッチンの床で亡くなっているオットさんを発見した。

アンダーソンさんによると、3月21日の時点でオットさんの検査結果はまだ届いていなかった。その後、フェイスブックへの投稿は2度アップデートされているが、アンダーソンさんはオットさんの検査結果が届いたかどうかには触れていない。Insiderはアンダーソンさんに取材を申し込んだが、回答は得られなかった。

「我々の政府は、このパンデミックに対して準備不足だった。それが人命を犠牲にする」とアンダーソンさんは自身の投稿で書いている。

「愛する人を失うかもしれないと思って大切にしよう。そして、自分が大切に思っていることを相手に伝えよう」

平和部隊の一員としてアフリカのトーゴで働いていた時に、腹痛や下痢などの症状が続くジアルジア症にかかったことがある以外、オットさんは「健康」だったと、オットさんの姉妹だというエミリー・コールソン・スタメッツさんはフェイスブックに書いている。

New Orleans Advocateによると、ニューオーリンズの医療関係者は連邦政府から受け取った検査キット数の少なさや、検査結果が出るまでに時間がかかり過ぎていることに不満を示している。同紙によると、医療機関では深刻な症状を見せていない限り、体調が悪くても検査はできないという。

感染者数が急増する中、アメリカは必要な検査キットの数を揃えるのに苦労し続けている。

Insiderはオクスナー医療センターにもコメントを求めたが、回答は得られなかった。

[原文:A 39-year-old otherwise healthy New Orleans woman who showed signs of the novel coronavirus died alone in her kitchen awaiting test results]

(翻訳、編集:山口佳美)

Connor Perrett

子供が新型コロナで死亡した時の考えるのが日本のスタンスなので犠牲者が出るまではかわらないと思う。ロシアンルーレットのようだと思う。何も起きなければ後悔する事はない。何かが起きた時に人は後悔する。結果ありきなので誰も正確には予測できない。
被害者家族が事実を多くの人に知ってもらいたいと活動している話をテレビで見た事はある。家族が被害者にならなければ、お金にもならない活動はしない可能性は高い。結局、結果次第。

新型コロナで10代死亡、米国初の子どもの死者「発症前の健康状態は良好」 03/25/20(AFP=時事)

【AFP=時事】米ロサンゼルスのエリック・ガルセッティ(Eric Garcetti)市長は24日、10代の子どもが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で死亡したと発表した。新型ウイルスで重症化することは少ない子どもの死亡が米国で明らかになったのは初めて。

【図解】新型コロナウイルス、現在の感染者・死者数(25日午前4時時点)

 死亡した子どもはロサンゼルスのすぐ北にあるランカスター(Lancaster)出身。性別や詳しい身元は明らかにされていない。発表の数時間前に保健当局から死亡の報告があり、発症前の健康状態は良好だったという。

 ガルセッティ市長は、「若い人たちに、あなたたちもこの病気にかかる可能性があると伝えたい。あなたたちの行動次第で人の命が救われたり、あるいは奪われたりすることがあり得る。それはあなた自身の命かもしれない」と述べた。

 ロサンゼルス郡保健当局のバーバラ・フェラー(Barbara Ferrer)氏は、「COVID-19は年齢、人種、所得水準で差別しない」と述べた。

 新型コロナウイルス感染症は高齢者や基礎疾患のある人が重症化しやすいことが分かっている。これまでに知られていた未成年の死者は中国で記録された2人だけ。一人は消化器に持病があり、もう一人の詳しい状況は明らかにされていない。【翻訳編集】 AFPBB News

感染者が増えれば、ネズミ講で増えて行く。また、医療崩壊を避けるためと言っているが、感染者を発見するための検査を行っていないので実態を推測できない。
だからこそやり過ぎではと思うぐらい慎重にするべきだと思う。まあ、なるようにしかならないし、経済が重要と言う人達もたくさんいるので、イタリアやスペインのように多くの死者が出るまでは中途半端な対応が続くのだろうと思う。運が悪い事、そして、予防対策を取らない選択が重なって重症になったり、死亡したりする人は増えるのだろうが、当事者になったり、家族がそのような状況にならないと身近に感じる人は少ないと思う。
オリンピックは延期になったし、時間的にはゆとりが出来た。個人的な意見では、1年の期間は新型コロナウイルスの世界規模での終息には十分ではないと思うが、専門家でもないし、オリンピックに興味はないのでさらに延期になってもどうでも良いので、予測が当たっても外れてもどうでも良い。

都知事が今週末の外出自粛要請 コロナ、東京で1日に41人感染 03/25/20(KYODO)

 東京都は25日、新たに41人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。感染者急増を受け、小池百合子知事は同日、都庁で記者会見し、今週末は不要不急の外出を避けるよう都民に呼び掛けた。都内で1日に確認された感染者数では、これまで最多だった24日の17人の2倍以上で、合計も200人を超えた。

 共同通信の集計では、都道府県による1日の発表人数としてもこれまでで最多。感染者のうち11人は、既に感染者が出ていた台東区の病院の関係者という。

 暖かく桜の開花が進んだ3連休は都内で花見の名所を中心に多くの人出が見られ、新宿、渋谷の繁華街も人出の多い状態が続いていた。

「テドロス事務局長の辞任を求める署名が50万人を突破」の事実は辞任に影響するのだろうか?
まあ、東京オリンピックのカナダのように今年にオリンピックが開催されれば選手を送らないと言ったように、テドロス事務局長が辞任しなければWHOにお金を出さないと言う国が増えれば、WHOは無視する事は出来なくなるので辞任するしかないと思う。

テドロス事務局長の辞任を求める署名が50万人を突破 高須院長も署名 03/25/20(ENCOUNT)

ウイルスの危険性を過小評価

 著名サイト「Change.org」で行われている世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長の辞任を求める署名が25日、50万人の大台を突破した。

【画像】感染拡大で世界が混乱…防護服を頭からかぶり、空港内を歩くナオミ・キャンベル

 カナダの発起人は新型コロナウイルスの感染拡大の一因としてテドロス事務局長の責任を指摘。ウイルスの危険性を「過小評価」していたとし、パンデミック宣言を見送った初期対応を問題視している。

 その後も、テドロス事務局長は中国寄りの発言がたびたび議論を呼んでいる。

 中国からの渡航制限を勧告しなかったり、習近平国家主席が武漢で感染を抑え込んだと宣言した翌日にパンデミックを表明するなど、露骨な対応が目立った。結果的に、武漢で発生したウイルスは世界に拡散してしまった。

 署名は世界中から集まっており、分刻みで増加。日本からは高須クリニックの高須克弥院長が「当然のこと。僕も署名しました」とツイートしている。

 WHOはウイルスを「COVID(コビッド)19」と名付けたが、米国のトランプ大統領が「中国ウイルス」と連呼。WHOのリーダーシップ、信頼性が揺らぐ事態となった。

下記の記事の内容が事実ならいつ爆発的にコロナに感染した重症者が増えてもおかしくない。

<新型肺炎>所沢の男性が感染 近所のスーパーへ買い物に行く程度の行動範囲…38度台の熱続く 03/24/20(埼玉新聞 )

 埼玉県は23日、所沢市の60代無職男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県などが同日までに確認した県内感染者は55人(チャーター便帰国者含む)で、そのうち17人が退院している。

<新型肺炎>6人が感染…さいたま、深谷、春日部、戸田で 国内外を旅行、電車バス利用、感染経路が不明も

 県によると、男性は16日から38度台の熱が続き、18日と20日に県内の同じ医療機関を受診。22日に県内の別の医療機関に救急搬送され、検体を採取。23日のPCR検査で陽性が判明した。男性の容体は安定しているが、酸素吸入を行っている。

 男性の発症前の行動歴は、近所のスーパーマーケットに買い物に行く程度だったという。同居する妻のPCR検査を24日以降に予定している。

中国だから不思議ではない出来事。日本人は中国のような国がお金と力を持つと大変な事になる事を理解するべきだと思う。

新型コロナで中国政府批判の企業家・活動家が相次ぎ消息不明 03/24/20(NEWS ポストセブン)

「中国共産党指導部が新型コロナウイルスの感染拡大の情報を隠蔽した」などと批判していた中国の著名な企業家や人権活動家、市民ジャーナリストらが相次いで消息を絶っていることが分かった。

 彼らはいずれも感染の状況や当局の対応などの実態をSNS上に投稿しており、これを見た市民がパニック状態になり、中国政府への批判が強まることを恐れた当局によって身柄を拘束されているという。香港の英字紙『サウスチャイナ・モーニング・ポスト』や『明報』など香港メディアが報じた。

 企業家は大手不動産開発会社トップを務めた任志強氏(68)で、「物言う企業家」として歯に衣着せぬ発言から「任大砲」、「中国のトランプ」と呼ばれている。

 習近平国家主席は2016年2月、中国国営の中国中央テレビ局や新華社通信、党機関紙『人民日報』を視察した後、報道世論工作座談会を開催。その場で「党・政府が管轄するメディアは宣伝の陣地であり、党を代弁しなければならない」と述べて、報道機関の党への忠誠を指示したことがあった。これに対して任氏は「微博(ウェイボ)」上で「『人民政府』はいつ、党の政府に変わったのか。メディアが人民の利益を代表しなくなる時、人民は隅に追いやられ、忘れ去られる」などと舌鋒鋭く習氏を批判した。

 最近の新型コロナウイルス感染についての当局の対応についても、「おざなりで、権威主義」「感染の抑え込みに成功したとして習氏が自らの権力を強めようとしている」などと批判していた。そんな中、任氏の知人は「任氏は3月12日ごろから姿が見えなくなった」と語っているという。

 また、市民の政治参加や社会改革を訴える「新公民運動」を呼びかけた人権活動家の許志永氏も最近、インターネット上で発表した文章でウイルスについて「政府が真相を封殺し、公開を遅らせたことが、ウイルスの流行を招き国に災いをもたらした」と指摘するなど政府の対応を批判し、習氏の退任を求めていた。許氏は滞在先の広東省の友人宅で警官によって身柄を拘束され連行されていったという。

 一方、「市民ジャーナリスト」と名乗りSNS上に動画を投稿していた陳秋実氏も2月6日を最後に発信が途絶えている。陳氏は1月下旬から「武漢の状況を正しく伝えないといけない」として、北京から現地入りし、病院内で多数の感染者の遺体を撮影するなど、現地の惨状を伝えていた。

 中国情勢に詳しいジャーナリストの相馬勝氏は「習近平氏が最高指導者に就任後、中国では市民運動への締め付けやメディアへの報道規制、体制批判を強める知識人への弾圧が一層激しさを増していた。今回の新型コロナウイルスの感染拡大によって、党指導部への批判の強まりを恐れた当局が任氏らの口封じに動いたのではないか」と指摘している。

国籍や生まれ育った文化で人を判断すると間違う事はある。ただ、結果や調査で考えればそのような傾向はある。
新型コロナウイルス感染した市内に住む50代男性会社員はどんなバックグランドの人?

発熱してマスクせずに接客…50代会社員が陽性に ヨーロッパ渡航のフランス国籍男性も感染 03/24/20(ロイター)

京都市で、新たに2人の新型コロナウイルス感染が確認されました。

京都市によると、市内に住む50代男性会社員は、3月19日から発熱の症状があり、近くの病院を受診して治療を続けていました。

23日になっても39度近い熱があったため、別の病院でCT検査を受けたところ肺炎の症状が確認され、24日の検査で感染が判明しました。

男性会社員は外国人観光客と接する仕事をしていて、発熱があった19日・20日・22日の3日間は、マスクを着用せずに接客をしていたということです。

京都市はこの間に接触した外国人観光客にも連絡を取り、症状の有無を調べる方針です。

また、京都市内に住むフランス国籍の20代男性の感染が判明しています。

男性は2月29日から約2週間、フランスとルクセンブルグに行っていて京都市は男性がこの間に感染した疑いがあるとみています。

京都府内で確認された感染者は、計27人となります。

欧米らしい記事だと思う。日本だとこのような記事は出ないだろうし、患者も記事にしてほしいと望まないであろう。
まあ、本当に深く考えない人達は当事者になるまで何も感じないし、考えない。痛い思いをするしかない。なるようになるしかないと思う。 スポーツ関係者のオリンピック延期のコメント聞くと、海外で何が起きているのか知った上での発言なのか、それとも自己中心的だからの発言なのかしらないが、うんざりする。今回、このような事態になって思う事だが、東京オリンピック2020の開催が決まった事は幸運でなく、不運ではないかと思う。

イギリスの39歳の重症患者が、首相の要請にも関わらず街へ繰り出す人々へ警告…「本当に悲惨」「肺にガラスを吸い込むような感じ」 03/24/20(BUSINESS INSIDER JAPAN)

イギリスの39歳のコロナウイルス感染症患者は、病院のベッドから病状を説明するビデオを投稿した。呼吸すると「肺にガラスを入れるように感じる」と彼女はMailOnlineに語った。

【全画像をみる】イギリスの39歳の重症患者が、首相の要請にも関わらず街へ繰り出す人々へ警告…「本当に悲惨」「肺にガラスを吸い込むような感じ」

タラ・ジェーン・ラングストンは、健康でジムが大好きで、コロナウイルスの問題が誇張されていると考えていた。

彼女はまだ社会的距離をとっていない人に警告するためにビデオを作ったと言う。

3月20日の時点で、イギリスは3000件以上のコロナウイルス症例と140人以上の死者がいる。

ボリス・ジョンソン首相は16日に、すべての「不必要な」活動の停止を求めたが、多くの人々はこれを無視した。

コロナウイルスによって引き起こされる病気であるCOVID-19の治療を受けている39歳の女性は、集中治療室のベッドから人々へ警告するビデオを作成した。

SNSで共有されているビデオでは、タラ・ジェーン・ラングストン(Tara Jane Langston)さんは視聴者に向けて、腕にある2本のチューブと、使用している呼吸チューブを見せて、息を切らして話しました。

ビデオを作成してから、彼女は徐々に回復し、ICUから通常病棟に移動した、とMailOnlineは報じた。

ラングストンさんはMailOnlineに、呼吸は「肺にガラスを入れるような感じだ」と語った。

ロンドンのヒリンドン病院にいるラングストンさんは、ビデオで次のように語っている。

「大丈夫だろうと考えている人は、私を見てください。もし感染して本当にひどくなったら、あなたはおしまいです」

彼女は、現在の状態でさえ、以前の「10倍も良い」と言う。

19日の時点で、イギリスは3000人以上の感染者と140人以上の死者を報告している。 ただし、イギリス当局は、すでに入院している人だけを検査にしているため、感染者はもっと多い可能性がある。(23日現在、イギリスの感染者は5741人、死者は281人)

ラングストンさんは、以前はコロナウイルスの大発生は誇張されていると考えていたが、ビデオを投稿して、同僚が予定されているイベントに参加することに警告したかったと語った。

「私は感染する前に、ただ騒ぎ立てられているだけで馬鹿げているという態度だった。集団ヒステリーを真に受けることはなかった」と彼女は言った。 「しかし、その後、発症した。本当に悲惨な経験だった」

MailOnlineは、ラングストンさんは健康な運動愛好家で、70歳未満であるため、COVID-19の深刻な症例を発症するリスクが高いとは考えられていなかった。 彼女は、病院で見た他の人々は50歳か60歳くらいのようだと述べている。

16日、イギリスのボリス・ジョンソン(Boris Johnson)首相は、パブやナイトクラブでの会合を含め、すべての「不必要な」接触や旅行を避けるよう、市民に呼びかけた。これらの対策が実行されなければ、コロナウイルスの感染件数は5、6日ごとに倍増する可能性があるという。

しかし、直接的な閉鎖命令は出ていないので、特に3月17日は「聖パトリックの祝日」ということもあり、パブや他の店は多くの人でにぎわっている、とMetroが18日に報じた。

ラングストンさんはMailOnlineに対し、「人々は自己隔離する必要があることを認識しなければならない。それが唯一の方法だ。信じてほしい」と述べた。

ビデオの中で、彼女は喫煙者に「タバコを置きなさい。そんな肺でもあなたには必要なものだから」とも言った。

彼女はまた、病院ではフェイスマスクが不足しており、顔をセロハンのようなもので覆っている看護師がいるのを見たと言った。

ラングストンさんの夫はMailOnlineに、彼女はビデオを作成してから順調に回復しており、酸素吸入の必要量もかなり少なくなったと語った。

ヒリンドン病院は、Business Insiderのコメント要請に応じていない。

[原文:A 39-year-old coronavirus patient who could hardly breathe posted a stark video from the ICU to warn people who think it won't happen to them]

(翻訳、編集:Toshihiko Inoue)

Mia Jankowicz

まあ、普段から感情で生きている人達には身内の不幸を体験しなければ理解できないし、我慢できない人達は多いと思う。死とか重症になるまでは理解出来ない人達は存在すると思うので仕方がないと思う。運悪く、そのような人達から感染したら運がなかったと思うしかない。
結局、話し合いや説明で何とか解決できるケースばかりではない事が証明されるケースの一つであると思う。

米感染拡大の勢い止まらず、死者400人以上 感染者3万5000人に近づく 03/24/20(ロイター)

 米国内で新型コロナウイルス感染は依然拡大を続けている。ニューヨーク州では検査実施数が増えたことに伴い、わずか1日で新たに5000人以上の患者が報告された。感染者数は全米で3万5000人に近づいている。

 人通りの消えたサンフランシスコ―。店舗には板が打ち付けられている。同じような光景が23日、全米の各地で見られた。

 新型コロナ感染防止のため、米国民のおよそ3人に1人が自宅待機を求められている。自宅待機は、最も人口の多いニューヨークやカリフォルニアなど8つの州で出されている。新たにオハイオやデラウェア、ルイジアナ州でも発令された。

 ルイジアナ州のエドワーズ知事によると、同州ではこの1週間で患者数が10倍に増え、人口1人当たりの患者数は全米で3番目になった。

 大都市圏も対策に追われている。人口250万人超のダラスと、160万人超のフィラデルフィアは一部の業種を除き休業を要請するとともに、住民に自宅待機を求めた。

 だが当局の求めにもかかわらず、カリフォルニアのビーチは依然混雑している。ニューヨークでも公園でサッカーに興じる人の姿がみられた。

 NY州のクオモ知事はNY市当局に対し、人々が公園に集まらなくなるよう対策を求めている。

 「私もそうした状況を目の当たりにした。市に対し対策を求めた。人が集まるのを減らすための政策を立ててほしいと要請した」

 ロイターのまとめによると、米国内で400人以上が死亡した。また感染者数は3万5000人に近づいている。

NY州の感染者数は2万人を超え、依然全米で最も多い
同州では検査数が増えたことに伴い、1日で5000件以上の新たな症例が確認された

新型コロナウイルス (日本からの渡航者・日本人に対する 各国・地域の入国制限措置及び入国・入域後の行動制限) 令和2年3月24日 (6時更新)(外務省)

1. 感染者確認国・地域(注:日本を含む)からの入国・入域制限が行われている国・地域(161か国/地域)

(ア行) アイスランド アゼルバイジャン アラブ首長国連邦 アルジェリア アルゼンチン

アルメニア アンゴラ アンティグア・バーブーダ イエメン イスラエル

イラク インド インドネシア ウガンダ ウクライナ

ウズベキスタン エクアドル エジプト エストニア エルサルバドル

オーストリア オマーン オランダ

(カ行) ガーナ カーボベルデ ガイアナ カザフスタン カタール

カナダ ガボン カメルーン 韓国 ガンビア

北マケドニア ギニア ギニアビサウ キプロス キューバ

ギリシャ キリバス キルギス グアテマラ クウェート

クック諸島 グレナダ クロアチア ケニア 豪州

コートジボワール コスタリカ コソボ コモロ コロンビア

コンゴ共和国

(サ行) サウジアラビア サモア サントメ・プリンシペ シエラレオネ ジブチ

ジブラルタル ジャマイカ ジョージア シリア シンガポール

スイス スウェーデン スーダン スペイン スリナム

スリランカ スロバキア スロベニア 赤道ギニア セネガル

セルビア セントクリストファー・ネービス ソマリア ソロモン諸島

(タ行) タイ 台湾 タジキスタン チェコ チャド

中国 チュニジア チリ ツバル デンマーク

ドイツ トーゴ ドミニカ共和国 トリニダード・トバゴ トルクメニスタン

トンガ

(ナ行) ナイジェリア ナウル ナミビア ニウエ ニジェール

ニューカレドニア ニュージーランド ネパール ノルウェー

(ハ行) バーレーン ハイチ パキスタン パナマ バヌアツ

パプアニューギニア パラグアイ ハンガリー バングラデシュ 東ティモール

フィリピン フィンランド ブータン 仏領ポリネシア フランス

ブラジル ブルガリア ブルキナファソ ブルンジ ベトナム

ベネズエラ ベリーズ ペルー ベルギー ポーランド

ボスニア・ヘルツェゴビナ ボツワナ ボリビア ポルトガル 香港

ホンジュラス

(マ行) マーシャル マカオ マダガスカル マリ マルタ

マレーシア ミクロネシア 南スーダン ミャンマー モーリシャス

モーリタニア モザンビーク モルドバ モロッコ モンゴル

モンテネグロ

(ヤ行) ヨルダン

(ラ行) ラオス ラトビア リトアニア リビア リベリア

ルーマニア ルクセンブルク ルワンダ レバノン ロシア (ワ行)

欧州の死者、1万人超 イタリアで6000人 新型コロナ 03/24/20(時事通信)

 欧州で新型コロナウイルスの感染による死者が24日、累計で1万人を超えた。

 米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センター(CSSE)の日本時間24日午前時点の集計によると、イタリアが6000人超と突出。スペイン(約2300人)、フランス(約800人)のほか、英国やオランダ、ドイツなどで多数の死者が出ている。

 欧州以外の死者は中国約3200人、イラン約1800人。世界全体の死者は累計で約1万6500人に上った。

「検疫法13条に基づく検査を拒んだという解釈も可能」ならば処分すれば良いと思う。処分されれば、同じように立ち去る人はいるとは思うが、減るのは確実だと思う。

休校中にスペイン旅行の家族、検疫法に抵触か 成田で検査結果待たずに沖縄へ出発 03/23/20(沖縄タイムス)

 【東京】スペイン旅行から帰国後に新型コロナウイルス感染が確認された県内の10代女性の事例について、厚労省は23日、成田空港検疫所での検査結果を待たずに空港内を出た行為は「検疫法13条に基づく検査を拒んだという解釈も可能」とし、女性や同行した家族らが同法に抵触する可能性を示唆した。

【コロナよ静まれ】“ブタ”つるし結界 沖縄の悪疫払い儀式

 同省は検査を巡るやりとりの詳細は調査中とし、今回のケースが直ちに違法かどうかは明言しなかった。待機要請に応じず空港を離れた事例は初という。

 同省担当者は、指定場所から離れないことなどを記した資料を使って家族らに説明したとし「待機指示とも受け取れる」と話した。

 空港での待機に伴い無料で過ごせる環境は確保するが、便変更に伴う航空券代やホテル代については補助する考えはないという。

 一方、県はこれまで空港での待機には強制力はないとの認識を示していた。県には22日付で厚労省から検疫法の解釈に関する通達が届いた。

まあ、自業自得なのでチャーター機やその他の費用は自己負担。問題があった時のために誓約書とクレジットカードでの支払いの同意書。また、帰国後に新型コロナ検査の同意書と同意書に反して検査を受けなかった場合にはペナルティーとしてクレジットカードによる100万円を支払う事の同意書の確認が取れたらチャーター機に乗せるべきだと思う。長期の観光をする選択はあると思うので、もしチャーター機が手配されても乗る必要はないと思う。船や列車での移動が可能なのかは知らないが、他の選択を考えてみるのも良いと思う。

邦人230人、ペルーで足止め 新型コロナで空港封鎖 03/23/20(沖縄タイムス)

 新型コロナウイルスの感染拡大によるペルー政府の空港封鎖措置を受け、観光で同国を訪れていた日本人約230人が出国できずにいることが23日、分かった。

 外務省関係者が明らかにした。

 ペルーでは17日から国境を閉鎖。邦人はホテルなどに待機を余儀なくされているという。日本政府は現地大使館を通じて情報提供などを行うとともに、今後の対応についてペルー側との調整を進めている。

ペルーで孤立の韓国人200人、政府が保証人で帰国へ…26日予定 03/23/20(中央日報日本語版)

新型コロナウイルスの感染拡大で非常事態を宣言した南米のペルーに孤立中の韓国人の帰国航空便が、早ければ26日(現地時間)にペルーの首都リマから出発する予定だと、韓国外交部が明らかにした。

ペルーの韓国大使館によると、韓国国際協力団(KOICA)所属のボランティアメンバーを含むペルー国内の帰国希望韓国人は約200人で、26日に首都リマからメキシコシティを経由して帰国する予定だ。

ペルー当局は15日(現地時間)、非常事態を宣言し、自国内の移動を遮断した状態だ。ただ、帰国目的に限り移動を許可した。

在ペルー韓国大使館側は「(移動の過程で)一人の離脱もなくそのまま韓国行き飛行機に搭乗するという大使館の責任誓約書をペルー政府に提出した」と明らかにした。韓国政府が責任を持って帰国させるという保証人になったということだ。

しかし帰国の過程も容易でないと予想される。クスコの高原都市に孤立した人たちを首都リマに移動させるのにも飛行機便が必要だという。これに先立ちエクアドルからも大使館が臨時航空便で韓国人70人を帰国させようとしたが、経由地のフロリダで足止めをくらう事例があった。

ペルー帰国費用は1人あたり約377万ウォン(約32万円)かかる予定で、個人に請求される。クスコからリマへの移動経費(400ドル)も別に負担しなければいけない。外交部関係者は「韓国入国時には新型コロナウイルス検査を受けることになるが、感染者が1人でも出てくれば帰国者全員は14日間隔離される」と明らかにした。

ペルーの国境封鎖で米国や英国など各国はチャーター機を動員して自国民を脱出させている。韓国もイラン・イタリア・フィリピン・南米などからの韓国人の帰国を支援している。空港が閉鎖されていない地域では航空会社の協力を得て増便し、空路がふさがった地域では該当国の政府と交渉して臨時航空便を用意している。

コロナ事態で韓国発入国者に国境を封鎖した国は23日午前10時基準で176カ国に増えている。このうち全面禁止は132カ国。米国のグアムやハワイ(26日から施行)は入国時に14日間の義務隔離措置を取っている。

政府がフィリピンに関して入国制限を取るのだろうか?

岐阜の30代女性、新型コロナ感染 フィリピンから帰国 03/23/20(朝日新聞)

 岐阜市は23日、岐阜市の30代女性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。岐阜県内で感染が確認されたのは8人目。

 市によると、女性は岐阜市内の医療機関に入院中で症状は軽いという。13日から体のだるさを感じ、14日に37度台の発熱やのどの痛みがあった。22日に岐阜市内の医療機関を受診し、CT検査で肺炎像が確認された。23日にPCR検査で陽性が判明した。

 市によると、女性は9~12日にフィリピンへ渡航。帰国後は21日までの間に、複数の日にちにわたり、マスクを着けて飲食店で接客業務をしたという。市はフィリピンへ同行した3人を濃厚接触者と認定し、勤務先でも接触者がいなかったか調べている。

景気が悪化するから実習生は必要ないのかもしれないけど、当分、外国人実習生や外国人労働者は入国禁止で徹底させるべきだと思う。
報告されているフィリピンの感染者は少ないが、実際の感染者はかなり多い可能性はあると思う。

下関・出張で滞在でフィリピン人男性会社員の感染確認 03/23/20(朝日新聞)

山口県内では4人目の感染確認です。出張で下関市に来たフィリピン人の40代の男性会社員が、新型コロナウイルスに感染していたことが分かりました。宿泊先の市内のホテルは男性が滞在していたとして、手すりやエレベーターなどの消毒を行いました。感染が確認されたのは、今月9日、フィリピンから出張で下関市に来た、フィリピン人の40代の男性会社員です。男性は12日に38度の熱を出し、咳や腹痛、下痢の症状も出ました。16日、17日には熱が39度となり、医療機関にかかりました。当初、ノロウイルスが疑われましたが、おととい再び受診してマイコプラズマ肺炎と診断され、別の医療機関で献体を採取しPCR検査をしたところきのう、感染が確認されました。男性は、9日に同僚数人と福岡空港に到着し、出張先の会社の車で下関市に入りました。下関市では全員同じホテルの別々の部屋に泊まり、男性は16日まで仕事をしたということです。県内での感染の確認は今月3日以降、4人目になります。一方、宿泊先となった市内のホテルによると、男性は今月9日から滞在し、宿泊していた部屋は閉鎖したということです。一緒に来日し、濃厚接触の可能性がある人は自主的に部屋を出ないようにしていて、ほかの客や従業員との接触を避けるようにしています。エレベーターや手すりなどはすでに消毒していて、体調不良を訴えている人はいないということです。

NY州、感染者1万人超え 収束まで「数カ月」 新型コロナ 03/22/20(時事通信)

【ニューヨーク時事】米東部ニューヨーク州のクオモ知事は21日、州内の感染者が前日から3254人増え、1万356人になったと発表した。

【写真】飲食スペースが閉鎖された米マクドナルドの店舗

 このうち18~49歳が54%を占め、クオモ氏は若者に対し、「スーパーマンでもスーパーウーマンでもない。感染する可能性はあるし、誰かにうつして害する可能性もある」と述べ、自宅待機や他者と物理的な距離を取るよう改めて求めた。

 全米の感染者は2万4000人を超え、285人が死亡した。西部カリフォルニア州やニューヨーク州などに続き、東部ニュージャージー州が21日、州民に原則自宅待機を命じ、米メディアによると、全米でおよそ4人に1人の外出が規制される見通しになった。

 感染者はニューヨーク州が最多。州が検査数を増やしているのが急増の理由で、連日1000人以上感染者が増えている。クオモ知事によると、検査数が人口比で中国や韓国より多く、検査総数もカリフォルニア州やワシントン州の倍近い。クオモ氏は「感染者を見つければ隔離でき、拡散阻止につながる。だから感染者を探している」と指摘。また、収束まで「数週間でなく数カ月はかかる問題」と語った。

 一方、感染者や入院者が増える中、医療現場ではマスクや人工呼吸器などの医療物資が不足。クオモ氏は「文字通り地球中を探し回っている」と訴えた。

 また、米メディアによると、連邦航空局(FAA)は21日午後(日本時間22日未明)、新型コロナウイルスに絡む「職員の問題」からニューヨーク圏へのフライトを短時間停止した。ニューヨークの管制センターで働く職員に陽性反応が出たという。 

もう日本にはオリンピックの延期か、中止しか選択肢がなくなったと思う。日本の状況がどうであるかはあまり意味がなくなっている。これだけ複数の国で死者が出れば延期か、中止しかないと思う。ただ、各国から非難を受けても予定通りにやりたいと思っているのなら、後は、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長の判断次第であろう。

新型コロナウイルスは間質性肺炎(岐阜大学 科学研究基盤センター 共同研究講座 抗酸化研究部門)

新型コロナによる肺炎 通常の肺炎と何が違うのか 03/11/2020(NIKKEI STYLE)

東京五輪「延期は困難」の声 会場・選考・経費…クリア厳しく 03/21/20(産経新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大による東京五輪開催への懸念が高まる中、国際オリンピック委員会(IOC)は、7月24日開幕で大会を開催することに理解を求めてきた。20日にはギリシャから聖火も日本に到着し、東日本大震災で大きな被害を受けた宮城、岩手、福島3県を巡回する「復興の火」の一般展示が始まった。一方で、代表選考を兼ねた国際大会の中止、延期は相次いでおり、一部の選手や各国・地域の国内オリンピック委員会(NOC)関係者からは大会「延期」を求める声があがっている。

 ■IOC会長「違うシナリオ」言及

 IOCのバッハ会長は19日、予定通りの開催を目指す東京五輪について「もちろん違うシナリオは検討している」と述べ、通常開催以外の可能性にふれた。五輪予選を兼ねた国際大会の中止や延期が相次いでおり、関係者からは「延期」を求める声があがっている。世界的な感染拡大で代表選考が困難になり、選手の練習環境が悪化しているのは事実だが、延期には非常に高いハードルが存在するのも実情だ。

 延期された場合、開催決定から7年近くをかけて進めてきた準備は大幅な修正を強いられる。新たな日程調整には難航が予想される上に、大会開催経費の増大も不可避だ。

 ■会場「使える保証ない」

 「1年や2年延ばしましょうと言って、その場所をまた使える保証はない」。大会組織委員会の森喜朗会長の指摘だ。森会長ばかりでなく、組織委幹部には「延期は困難」という見方が多い。理由の一つには、大会関係施設の再確保が困難という事情がある。メインプレスセンター、国際放送センターが置かれる東京ビッグサイト(東京・有明)を借り上げる際に「国際展示場不足」が問題視されただけに、1年、2年後に改めて借り上げることは難しいことが予想される。

 通常は1年半前から会場予約を受け付けており、すでに2021年8月分は予約が始まっている。約11万5000平方メートルの展示面積を誇る施設だけに、代替施設を見つけるのは容易ではない。さらに、フェンシングやレスリング、ゴールボールなどパラリンピックを含めて7競技が行われる幕張メッセ(千葉市美浜区)も、18年度に約400件の利用実績がある人気施設。利用開始日の1年前から予約を受け付けており、こちらも調整は難しい。

 大会後に改修して計23棟のマンション(約5600戸)として供給される東京・晴海の選手村は23年3月には入居が始まる予定。既に一部の住戸を販売しているが、引き渡しに影響が出ることも予想される。さらに、プロ野球、サッカーJリーグが使う球場やスタジアムの調整は一からやり直しとなる。

 ■選手選考はやり直す?

 「トップレベルの選手の状態が延期後も変わっていないかは疑問」。すでに代表選手が内定している競技団体の関係者はこう打ち明ける。選手たちは年齢やコンディションなど多くの要素に対し、五輪本番を見据えて調整している。中には、柔道や競泳のように、五輪に向けて十分な準備期間を確保するため、「早期内定制度」を導入している競技団体もある。

 4年に1度の大会に向け、心身の調整を続けてきた選手が、簡単に目標を先に切り替えることができるわけではない。

 また、陸上などのように一定期間内に参加標準記録をクリアした選手が出場資格を得る競技もあり、開催が延期となった場合は条件の再考も必要になってくる。ある競技団体の関係者は「数カ月の延期ならまだしも、1~2年の延期となれば、もう一回選手を選び直すのが現実的ではないか」と指摘する。

 一方で、すでに五輪代表に決まった選手の努力を無に帰すような結果になることに反対の考えもある。内定を勝ち取った選手が見直しを余儀なくされれば、スポーツ仲裁裁判所に訴えるケースも想定される。

東京五輪組織委、IOC難局面に 欧米から延期論相次ぐ 03/21/20(KYODO)

 新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化している欧米を中心としたスポーツ関連団体などで20日、今夏の東京五輪の開催延期を求める声が相次いだ。日本の競技団体には延期された場合の対策を検討する動きもある。「予定通り開催」との立場を崩さない国際オリンピック委員会(IOC)や大会組織委員会は難しい局面を迎えている。

 ノルウェーやスロベニアのオリンピック委員会、英国陸上競技連盟、米国水泳連盟などが新たに五輪の延期を求める見解を表明。健康への不安、選手の練習環境が大きな影響を受けており公平性を保てない、といった点を訴えている。

伊、1日で死者627人 封鎖徹底に軍動員 新型コロナ対応 03/21/20(CNN.co.jp)

ローマ(CNN) 新型コロナウイルスの感染拡大が続くイタリアの当局は20日、封鎖の徹底を図るために軍を動員する方針を示した。当局はこの日、新たに627人が死亡したと発表。1日の死者数としては流行発生後、どの国よりも多い数値となった。

【映像】危機的状況で闘う看護師

先月から爆発的な感染拡大が始まったロンバルディア州をはじめとするイタリア北部では、病院が増え続ける感染者の対応に追われ危機的状況が続いている。

同国の対応を支援する中国の専門家からは、ロンバルディア州で課されている制限について「厳格さが不十分」との指摘も出ている。

ロンバルディア州のアッティリオ・フォンタナ知事は20日の記者会見で、封鎖の徹底を支援するため軍を活用することに政府が同意したと明らかにした。

フォンタナ氏は「(軍活用の要請が)受け入れられた。ロンバルディア全域に114人の兵士が展開する。これでも遅すぎるが、前向きな動きだ」と説明。感染者数などの推移については、「残念ながら、数字上の変化は見られない。増加が続いている」と述べた。

ロンバルディア州ではこれまで、兵士は一般的な治安の確保を目的に動員されていた。

イタリア市民保護当局は同日、新型コロナウイルスによる国内の死者が世界最多の4000人以上に上ったと発表。前日には新たに6000人近くの感染も確認され、累計の感染者数は4万7000人以上に達している。

北部ミラノで働く看護師は、状況のあまりの悪化に死者数を数えるのはやめたと明かし、「非常に高いストレスと緊張の中で働いている」「残念ながら我々はロンバルディアのこの状況を抑え込めていない。伝染しやすい状況にある」と説明。「イタリアから発信されるニュースを見て、現実がどのようなものか知ってほしい。想像を絶する状況だ」とも述べた。

下記の記事は事実だと思うが、中国政府は認めないだろうし、中国政府の力で白黒は付けられないと思う。まあ、なるようになると言う事。
日本でさえ、日本政府、厚労省、そして医者の言っている事を信じれるかと言えば個人的にはNOなのだから、中国政府の事なんか信用できるわけがないと思う。

武漢の医師「中国の新規感染者“0人”はうそ」と暴露 03/20/20(WoW!Korea)

新型コロナウイルス感染症の発生地であり、最大の被害地域でもある中国湖北省の武漢で去る18日、新規の感染者が一人も出ていないと中国当局が発表したことはうそであると、武漢で勤務している医師が伝えた。

20日、台湾の大手新聞によると、武漢にある新型コロナによる患者の隔離施設に勤務しているこの医師は、中国の国家衛生健康委員会(衛健委)が武漢から新たな感染者が発生していないと発表したことは信頼できないと主張した。

衛健委は18日から19日の二日間、中国で新規感染者は発生していないと発表した。衛健委は海外から逆流入してきた感染者がいるだけで、中国本土で発生した患者はいないと強調している。

匿名を求めたこの医師は、武漢の隔離施設の患者が退院できるかの判断をする業務を任されていて、書面を通じてこの新聞社の取材に応じた。

この医師は、武漢では引き続き新型コロナの感染者が発生していて、去る10日に習近平中国国家主席の武漢への視察に合わせて、まだ症状のある患者の相当数を隔離解除させたと伝えた。

彼は「実際の状況を隠蔽すれば、第2の大流行が起きるかもしれない」と警告した。

イタリアの死者4千人超える 新型コロナ、北部で猛威 03/20/20(朝日新聞)

 イタリア政府は20日、新型コロナウイルスによる同国内の死者が627人増え、4032人に達したと発表した。1日の増加は過去最大。感染者数も4万7021人で、前日より5986人増えた。5129人はすでに回復した。

 感染者、死者ともに、北部ロンバルディア州での増加が目立っている。同州の感染者は2万2264人で、2380人増。死者は同州だけで2549人に達し、集中治療を受けている重症者も1050人いる。

 20日夕(日本時間21日未明)に記者会見した政府の担当者は「ピークはいつになるか分からない。(移動制限などの)対策によって感染拡大を止められると願っている」と述べた。

 政府は20日、全土で行っている不要不急の外出禁止などの規制を21日から強化する新たな規則を発令した。公園への入場を禁止し、屋外での運動は自宅近くで個人的に行う場合に限って認めるとしている。(ローマ=河原田慎一)

アフリカで感染が急拡大 36カ国900人、医療は脆弱 03/20/20(共同通信)

 アフリカ諸国で新型コロナウイルスの感染が急拡大し、入国禁止や非常事態宣言に踏み切る国が相次いでいる。中国や欧米に比べると感染者数は少ないものの、医療体制が脆弱(ぜいじゃく)な国や地域が多いことから、世界保健機関(WHO)が支援に乗り出している。

【写真】18日、南アフリカのケープタウンにあるバスの停車場で消毒剤をまく作業員=ロイター

 WHOアフリカ地域事務所のモエティ所長は19日、「アフリカ全体で感染国が急速に増えているのを深く懸念している。封じ込めや地域住民への感染防止のために支援していく」と記者会見で訴えた。

 アフリカの54カ国のうち感染者が確認された国は、20日までに36カ国に達し、1週間前に比べて20カ国以上増えた。感染者数は全体で約900人に上っており、欧米諸国などから入国した人の感染が多くを占めていることが特徴だ。

 アフリカ東部エチオピア出身のテドロス・アダノムWHO事務局長は18日、「おそらく、発見されていないケースや未報告のケースがあるだろう」との予測を示し、さらなる感染拡大に備えるよう求めた。

 WHOが危機感を強める背景には、脆弱(ぜいじゃく)な医療体制がある。新型コロナウイルスの検査ができる機関は当初、南アフリカとセネガルの2カ国にしかなく、感染拡大を受けて急きょ約40カ国まで増やされた。

 アフリカでは都市部のスラムなど人口密集地区が多いほか、手を洗うための水道やせっけんが自宅にない住民も多い。検査に来た医者と偽って、住居に侵入しようとする事例もある。

テドロスよ、専門家なのかもしれないが、信頼も信用も出来ない。生死は運と神様が決める事。WHOは要らないよ!人口問題や将来の食糧問題の解決に多少の影響はあると思うので良いのでは?アフリカの感染はまだ少ないのか、情報が正確でないのか、隠蔽や改ざんがおこなわれているのか知らないが、アフリカで多くの犠牲者が出ても仕方がないと思う。テドロスはアフリカのエチオピア出身のようだが、アフリカの事よりも本人の地位や利益が最優先と思うからそれも良いと思う。問題が大きくなればなるほど、そして犠牲者が出れば出るほど、真実や徹底した調査を望む声が出ると思うから、仕方のない事かもしれない。結局、科学や技術が発展しても、人は生まれ、そして死んでいく。教訓から学んでも、後世に引き継がれなければ、似たような過ちや犠牲は繰り返される。
最初は日本政府はWHOを信用しないで最悪を考えて対応するべきだと思ったが、最近はなるようにしかならないと思うようになった。感染者から移されるリスクは感じているが、検査を行わず、対応を放置し、ひとの移動や接触でどの地域が危ないのか、誰が危ないのか推測しかできない。ここまで来たらある一手の対応を取って、後は運次第だと思うようになった。
まあ、苦痛や苦しみが存在から解き放たれて神様の所に行くと納得できるのなら老若男女も関係ないと思う。少なくともWHOに多額のお金を出して好き勝手にさせる必要はないと多くの日本国民は理解できたと思う。
少なくとも日本がWHOに出す額を減らす事は決定するべきだと思う。日本人の一部の医師や専門家を含め、専門家であっても正しい事を言うとは限らない事を多くの日本人は認識したと思う。

WHO「中年・若年層も警戒を」 新型コロナで「無敵ではない」 03/20/20(共同通信)

 【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は20日、新型コロナウイルス感染症は高齢者ほど重症化しやすいことが分かってきたとしながらも「入院が必要な患者のかなりの割合を50歳以下の人が占めている」と述べ、中年・若年層にも警戒を呼び掛けた。

【写真】「健康ならマスクをつけないで」シンガポール政府が勧告

 テドロス氏は特に若者に対し「あなたたちは(ウイルスに対し)無敵ではない」と述べ、油断をしないよう訴えた。症状がない場合でも感染している可能性があることから、むやみに出歩いて人と接触しないよう要請。「誰かの生死を左右することになるかもしれない」と述べ、感染拡大防止への意識向上を求めた。

新型コロナ スペインで死者1000人超え 4カ国目 03/20/20(テレビ朝日系(ANN))

 スペインで新型コロナウイルスの感染による死者が1000人を超えました。死者が1000人を上回るのは中国、イタリア、イランに次いで4カ国目です。

 スペイン当局は20日、死者が前日から235人増えて1002人になったと明らかにしました。死者の6割以上が首都のマドリード周辺に集中しています。また、感染者は累計で2万人に迫っています。地元メディアは現場の医師の話として、一部地域で集中治療室のベッドが足りない状況に陥っていると報じています。スペインでは非常事態宣言が出され、原則、外出も禁じられていますが、感染拡大のペースが日ごとに増しています。

セブ島に出張と言う事はセブ島に工場や支店があると言う事か?それともフィリピンとビジネスで繋がりのある業種の人なのだろうか?

新型コロナ感染 県内2例目は尾道の40代男性会社員 山口県へ家族旅行も 03/20/20(TSSテレビ新広島)

広島県は、尾道市の40代男性が、新型コロナウイルスに感染したと発表しました。県内の感染者はこれで2例目となります。

広島県の発表によりますと、感染が確認されたのは、尾道市在住の会社員の男性(40代)で、今月17日夕方に39度台の発熱と咳、倦怠感などの症状を訴えたあと、翌日は自宅で療養し、19日には、咳と倦怠感の症状はなくなったということです。
しかし、男性は、今月6日から15日にかけて、フィリピンに出張していたこともあり、接触者外来にて検体を採取し調べたところ、きょうになって新型コロナウイルスの陽性反応があると判定されました。

男性は、現在、感染症指定病院に入院しています。
男性の妻と2人の娘についても、検査を行っているということです。

県によりますと、男性の行動歴について、今月6日から15日までフィリピンのセブ、マニラに出張したあと、16日に出勤し、17日には、山口県内に家族旅行に出かけ、宿泊施設に一泊し、18日に帰宅したということです。また、男性は行動する際にはマスクを着用していたということです。 また、フィリピン出張時の男性の同行者は4人で、健康状態については確認中。

16日の出勤時は、自家用車で移動し、事業所2カ所に立ち寄り、1時間程度滞在したということで、1か所については接触者はなく、もう1か所については確認中ということです。
さらに、19日の尾道市内の医療機関での対応ですが、男性はマスクを着用し、車の中に待機。医師、看護師は、車の窓から問診を行うなどの対応をとったことから、ここでの濃厚接触者はないと見ています。 【県知事会見途中に電波状態による映像の乱れがあります】

東京オリンピックを開催出来ても、参加辞退や観客の大幅な減少は避けられないと思う。まあ、歴史的な金メダル獲得の可能性はあるので、割り切って開催するのも良いと思う。

伊の新型コロナ死者、中国を超える 欧州感染者10万人に 03/20/20(AFP=時事)

【AFP=時事】(更新)AFPの集計によると、イタリア国内の新型コロナウイルスによる死者は19日、427人増の3405人となり、中国の死者数を超えて世界最多となった。欧州全体の感染者は10万人に達し、アジアの感染者数を超えた。

【図解】18日時点のイタリアでの感染者数と死者数の推移

 イタリアで初の感染者が確認されたのは2月。一方の中国では、昨年末に初の感染者が出て以降、3245人の死亡が公式に確認されている。

 欧州の感染者数と死者数はそれぞれ10万470人、4752人で、いずれもアジアの感染者数(9万4253人)と死者数(3417人)を超えた。この統計には診断を受けた人のみが含まれており、多くの国では症状が重い人に対してのみ検査を実施していることから、実際の感染者数はこれよりも多いと考えられる。

 イタリアのジュセッペ・コンテ(Giuseppe Conte)首相は、国内で死者数が急増している状況を踏まえ、全土に導入していた封鎖措置を4月3日まで延長すると表明。一方のフランスも、エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領が今週発表した2週間の封鎖措置の延長を検討している。【翻訳編集】 AFPBB News

イラン、新型コロナの死者1284人 「10分間に1人が死亡」 03/20/20(ロイター)

[ドバイ 19日 ロイター] - イラン保健省のジャハーンプール報道官は19日、新型コロナウイルスによりイラン国内では10分間に1人が死亡していると指摘した。これまでの死者数は1284人に達した。

報道官はツイッターに「われわれの情報に基づくと、イランでは新型コロナにより10分間に1人が死亡し、1時間におよそ50人が感染している」と投稿した。

保健省のライシ次官によると、感染者は累計で1万8407人となった。

イラン政府は感染防止に向けて学校を閉鎖。スポーツや文化イベントのほか、宗教的な集まりも禁止した。

ライシ次官は国営テレビで「この24時間に149人が新たに死亡し、死者総数は1284人となった。残念なことに、昨日以降、1046人が新たに感染した」と語った。

問題があれば日本に来なくて良いと思う。納得している人達だけ来日すれば良い。

ベトナムの若者、なぜ日本へ 中国地方在住12年末の10倍 03/16/20(中国新聞)

▽7割が実習生 3倍の賃金、家族支える

 中国地方に暮らすベトナム人が急増している。2019年6月時点で2万6939人。現在の統計制度になった12年末の約10倍に激増し、うち7割の1万8794人が技能実習生だ。若者たちはなぜ日本を目指し、帰国後はどんな道を歩んでいるのか。現地を訪れ、送り出し機関や元実習生たちを取材した。

 ベトナム南部の商都ホーチミンにある送り出し機関「THUAN AN KYOTO(トゥアン アン キョウト) 国際人材」。19年末、教室を訪れると、10~20代の男女約40人が日本語を学んでいた。

 全員が白いポロシャツに黒いズボン姿。記者が入ると、一斉に起立し、日本語で「よろしくお願いします」。礼儀正しさに驚いた。日本を目指す理由を尋ねると、「日本の人は真面目。働き方を教わりたい」「アニメが好き。憧れの国」などと口々に語った。

 ベトナムの短大を卒業後、コンビニでアルバイトをしていたというダウ・トゥイ・アイン・ニュンさん(25)は「お金が欲しいです。両親を支えたい」と拙い日本語で打ち明けた。

 ▽出稼ぎ意識強く

 出稼ぎ先として日本の人気は高く、送り出し機関はホーチミンや北部の首都ハノイにある。実習生は4~6カ月間、寮生活で日本語やマナーなどを学ぶ。多くは地方出身者。地方は都市より賃金水準が低く、両親の生活費や兄弟の学費援助のために日本に渡る若者が多い。技能習得が名目の実習制度だが、「出稼ぎ」の意識が強いのが実態だ。

 記者の案内役を務めた日本語講師のチャン・ティー・トゥ・フォンさん(28)も地方都市ダラットの出身。14年に来日し、福山市の縫製会社で3年間実習した。「実習中にもらえる賃金はベトナムの3倍くらい。日本に行ったのは両親の暮らしを支えるため」。6人きょうだいの長女で、他の3人も日本で実習中という。

 一方で、ベトナムでは悪質な送り出し機関も目立つ。渡航費などを含め、送り出し機関に払う手数料は40万円台から100万円以上と開きがある。「ぼったくり」の被害も後を絶たない。

 ハノイの送り出し機関では、元実習生のグエン・チョン・ハウさん(29)が働いていた。日本企業や監理団体との調整役を担う。

 ▽実家担保に借金

 ハウさんは14年に日本へ渡り、17年まで福山市の建築会社で実習した。その間、地域の日本語教室で学んだことが帰国後の就職に役立った。昨年結婚し、念願の一軒家も購入した。

 ただ、来日前には実家を担保に借金し、送り出し機関に100万円を払った。来日後は、家賃や光熱費を除く月給約7万円のうち約5万円が借金返済や仕送りに消えた。「せっかく日本に行けたが、自分のお金では旅行もできなかった」。同じ職場で実習した3人のうち、1人は失踪した。

 ハウさんは日本の企業に「送り出し機関が適切かどうかも見極めてほしい」と注文する。「働く先としては韓国も人気が高い。実習生ファーストでなければ選ばれなくなってしまう」

もう地下鉄を利用する時にはリスク覚悟で乗るしかないと言う事と同じだと思う。
かなり厄介だ!ヨーロッパの方ではオリンピックの延期を言っている団体がある。予定通りに観客を期待せずに行うのか、延期するしかないと思う。

結局のところ、新型コロナウイルス感染症は空気感染するのか? 03/18/20(Yahoo!ニュース)

坂本史衣 | 聖路加国際病院 QIセンター感染管理室マネジャー

新型コロナウイルスがエアエロゾルの状態で3時間以上生存できるという研究結果が2020年3月17日に医学雑誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(NEJM)に掲載されました。これを受けて「やっぱり新型コロナウイルスは空気感染するのではないか」という疑問の声がSNS上で散見されます。

エアロゾルとは何か?

エアロゾルは空気感染のイメージを抱かせやすい言葉ではありますが、「エアロゾルが生じると空気感染する」という考え方は正確ではありません。エアロゾルは、空気中に存在する細かい粒子のことです。ただし、その大きさについて明確な定義はありません。つまり、粒子径が20μmでも5μmでも、エアロゾルと呼ばれます(1μmは1000分の1mm)。

例えば、くしゃみや咳をしたときに口から出てきたばかりのエアロゾルは水分量が多く、重たいため、放物線を描きながら重力によって1~2m先の地面に落下します。粒子径も大きいので不織布のマスクを通過しませんし、マスクの横から曲がって入ってくるということもありません。飛沫感染というのは、このような飛沫に含まれる病原体が眼、鼻、口の粘膜に付着することで起こります。新型コロナウイルスは飛沫感染すると考えられています。

一方で粒子径が10~5μm未満のエアロゾルは、水分が蒸発して軽いので、より長い時間、長い距離を漂うことができます。特に、5μm未満のエアロゾルになると、肺のなかを通る気管支の末端にある肺胞まで到達することができます。空気感染がおこるのは、このくらいの小ささのエアロゾルに含まれた病原体を吸い込んだ場合です。結核菌や麻疹ウイルスは、空気中を漂うエアロゾルに付着して、吸い込まれることで感染します。

この実験で何が分かったのか?

NEJMの記事によれば、研究者たちは人為的にエアロゾルを発生させる装置を使い、新型コロナウイルスを含む粒子径5μm未満のエアロゾルを密閉された金属製の円筒の中に閉じ込め、円筒のなかのウイルス量(力価)を3時間のあいだに5回測定しています。その結果、細胞に感染することが可能な、生きた(活性のある)ウイルスは約1時間後には半分に減りましたが、3時間後にも10%強残っていたと報告しています。

実験で使われた円筒の中は「ウイルス量の多い密閉空間」だったわけですが、これは新型コロナウイルス感染症が起こりやすいと指摘されている、
•換気の悪い密閉空間
•人が密集していた
•近距離での会話や発声が行われた

という 3条件が「同時に重なった」空間の再現だと言うことができます。

新型コロナウイルス感染症対策専門家会議「 新型コロナウイルス感染症対策の見解 」2020年3月 9日より
新型コロナウイルス感染症対策専門家会議「 新型コロナウイルス感染症対策の見解 」2020年3月 9日より

上の3条件がそろう空間では、空気中に新型コロナウイルスが比較的長時間残りやすく、感染する恐れがあることがこの実験で裏付けられたということです。

医療機関では粒子径が細かいエアロゾルが一時的にたくさん発生する処置を行うことがあります。その際には、医療従事者はN95と呼ばれるフィルター性能の高いマスクを着用するなど、空気感染を防ぐ対策を講じますが、日常生活においては、上の3条件が重なる場所に身を置かなければ、空気感染するリスクはほとんどない、ということをこの研究結果から読み取ることができます。

新型コロナウイルスは空気感染するのか?

以上から、この問いに対する回答は、次の二つになるかと思います。
1.医療機関では細かいエアロゾルの産生量が増える処置を行う際に空気感染のリスクが一時的に生じることがあるが、N95マスクなどの適切な防護具を使用することでリスク回避が可能である。 2.日常生活では上記の3条件が重なる場所に行かなければ、空気感染するリスクはほとんど無いと考えてよい。

参考文献 •van Doremalen N, Bushmaker T, Morris DH, et al. Aerosol and surface stability of SARS-CoV-2 as compared with SARS-CoV-1. N Engl J Med. DOI: 10.1056/NEJMc2004973
•Tellier R, Li Y, Cowling BJ, et al. Recognition of aerosol transmission of infectious agents: a commentary. DOI: 10.1186/s12879-019-3707-y.

PCR検査できず、290件 医師が必要と判断も 日医調べ 03/18/20(時事通信)

 日本医師会は18日、新型コロナウイルス感染を調べるPCR検査について、医師が必要と判断したにもかかわらず検査につながらなかった「不適切事例」が全国で少なくとも290件あったとする調査結果を発表した。

 26都道府県医師会から報告があった。

 調査は、2月26日から3月16日正午までの間、都道府県医師会を通じて実施した。

 不適切事例の中には、医師に重症の肺炎と診断された患者が、帰国者・接触者相談センターから「経過を見てほしい」と言われ、検査を断られたケースもあったという。日医は、地域によって検査能力に限界があり、対応が難しかった状況があったとみている。

入出国者を厳しく制限しなければ、感染した日本人や外国人が入国し、新たに感染し始めたら休校やイベント自粛の意味があまり意味がなくなると思う。

「ウイルスばらまく」感染判明後に飲食店訪れた50代男性が死亡 持病あり18日入院先の病院で 03/18/20(東海テレビ)

 新型コロナウイルスに感染し「ウイルスをばらまく」などといって、飲食店を訪れた愛知県蒲郡市の男性が18日午後、入院先の病院で死亡しました。

 愛知県蒲郡市の50代の男性は、3月4日新型コロナウイルスに感染したことを知りながら、「ウイルスをばらまく」と家族に言って、市内のフィリピンパブを訪れ、警察が駆け付ける騒ぎになっていました。

 捜査関係者などによりますと、男性はその後県内の病院で入院していましたが、意識不明の重体となり、18日午後1時ごろに死亡が確認されました。男性には持病があったということです。

 フィリピンパブでは、男性を接客した店員とは別の女性店員の感染が確認され、店は現在も営業を取りやめています。

 この問題を巡っては、店のオーナーが警察に被害届を提出し、警察は業務妨害の疑いで捜査を進めていました。

空港の検疫はやらないよりはましと言う事だろう。欲を出して外国人観光客達を受け入れたら、結局、新型コロナウイルスの終焉は長引くと言う事であろう。

イタリア帰りの女性感染 発症も検疫通過 新型コロナ 03/18/20(東海テレビ)

 愛媛県は18日、イタリアから帰国した松山市の30代女性の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。

 女性は海外勤務の会社員で、14日ごろからせきなどの症状が出ていたが、16日にローマから帰国した際には成田空港の検疫を通過していた。同日中に帰宅して熱を測ったところ、37.5度あったという。

 岐阜市では、旅行先のニューヨークから9日に戻った50代の自営業男性の感染が判明。男性は帰国後の11日に発熱していた。

 北海道や新潟市でも新たに感染者が出た。 

入出国者を厳しく制限しなければ、感染した日本人や外国人が入国し、新たに感染し始めたら休校やイベント自粛の意味があまり意味がなくなると思う。

福岡県内で4人目 九大留学生が新型コロナ感染 フィンランドから東京経由で帰福 同行5人も検査へ 03/18/20(TNCテレビ西日本)

17日、新型コロナウイルスへの感染が確認された九州大学の女子留学生について、福岡市は、留学生が東京を経由して帰国していたことを明らかにしました。

感染が確認されたのは福岡市内に住む九大の女子留学生で、ゼミの実習のため滞在していたフィンランドから3月9日に帰国した後、発熱し検査の結果、17日に陽性が判明しました。

フィンランドからは東京を経由して福岡市内に戻ってきていたということです。

九大によりますと現地での実習には教員2人と他の学生3人の合わせて5人が同行していて、市はこの5人についても感染の有無について検査する方針です。

女子留学生は2月19日に出国したあと、フィンランドには3月3日から滞在していて、市は他の国の滞在歴や帰国後の行動歴などについてもさらに詳しく調べています。

新型コロナウイルスのパンデミックなのか、こらからなのか知らないが、多くの人が死亡すると思う。世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長が中国に忖度してきたのだから、食糧問題や人口問題の点の解決にも繋がると思っている人達のためにも忖度すれば良いだろう。
理想と現実は違うし、建て前と本音があると思う。日本だけを見てもそれはあると思う。

パンデミックを止めるためには「検査、検査、検査」=WHO 03/17/20(ロイター)

 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は16日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)を抑え込むには各国による検査体制の強化が必要という認識を示した。(ナレーションなし)

 テドロス事務局長の主な発言は以下の通り。

 「目隠ししながら火を消すことはできない。誰が感染しているのかわからずに、このパンデミックを止めることはできない。すべての国に簡単なメッセージを伝えたい。検査に次ぐ検査を。疑わしいケースはすべて検査してほしい。

 これまでのところ感染は高度な医療システムを持つ国で拡大しているが、そうした国々でさえ対応に苦慮している。ウイルスが低所得国に広がり、HIV感染率の高い集団や栄養不足の子供たちに与える影響を深く憂慮している。

 そのため我々はすべての国、すべての個人に対し、感染拡大を止めるためにできる、あらゆることをするよう要請している」

世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は信用できない人間だと思う。これだけ状況が悪化すると発言を撤回するような事はやりたくないが、あまりにも無茶苦茶な事が言えなくなったのであろう。
厚労省よ、WHOの「あらゆる疑い検査を」に対してどう対応するのか?過ちを認めるのか?

新型コロナ「あらゆる疑い検査を」 WHO、子供の死亡例も 03/17/20(時事通信)

 【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は16日、ジュネーブで記者会見し、新型コロナウイルスについて「あらゆる(感染)疑い例を検査すべきだ」と述べ、検査による感染者隔離と感染経路特定を徹底するよう訴えた。

【写真】ガーゼで作る立体マスクの型紙と完成例

 また、重症化しにくいとされる子供の死亡例が出ていることも明らかにした。

 日本政府が同ウイルス対策基本方針で決めた「感染者クラスター(集団)」重視の対応より、韓国などで実施されている個別の感染者と感染経路の特定を目指す手法に近い提言とみられる。テドロス氏は、検査がまだ十分ではないと指摘した上で、「目隠しされたままでは火事と戦えない」と強調した。

 WHOが現在の「感染の中心地」としている欧州各国にも、検査の徹底を助言しているという。 

「死者が最も多い国は中国の3213人。」が本当のデータとは思わないが、「イタリアは同国の死者が349人増え、2000人を突破したと発表」を考えると医療設備、医療体制、医療費負担のシステムそして医療従事者の数や分布次第では、日本の専門家が何を言っても、多くの死者が出る事は明らかだと思う。日本だから、そして韓国だから、新型コロナウイルスによる死者の数が低いと考える方が正しいと思う。
東京オリンピックを予定通りに開催する事は可能だと思うが、参加選手の不参加、そして多くの観客が来ない状態で開かれる事になると思う。

新型コロナ、世界の死者7千人に イタリアで2千人突破 03/17/20(AFP=時事)

【AFP=時事】AFPの集計によると、日本時間17日午前2時時点での世界の新型コロナウイルスによる死者数は7000人を超えた。イタリアは同国の死者が349人増え、2000人を突破したと発表している。

死者と感染者が確認された国・地域(3月17日午前2時現在)

 世界全体の死者数は7007人、感染者数は17万5536人。死者が最も多い国は中国の3213人。イタリアの死者は世界で2番目に多い2158人で、感染者は2万8000人近くに達している。【翻訳編集】 AFPBB News

アフリカで新型コロナウイルスの感染は時間の問題かもしれない。

エチオピアで新たに日本人感染 JICA関係者と接触 03/16/20(朝日新聞)

 エチオピア保健相は15日、新たに3人に新型コロナウイルスの感染が確認されたと発表した。そのうち2人がエチオピアに住む47歳と44歳の日本人で、国際協力機構(JICA)の関係者。もう1人は42歳のエチオピア人だった。いずれもエチオピアで最初に感染が確認された日本人男性(48)と接触があったという。

 JICAによると、最初に感染が確認された日本人男性は、JICAの国際協力専門員として2月22日に羽田空港を出発し、西アフリカのブルキナファソに3月4日まで滞在。エチオピアに入国後は調査業務をしていたという。

 男性は9日に発熱があったため、10日に医療機関を受診。13日になって感染が判明した。エチオピア保健省はその後、男性と接触していた関係者の追跡調査や検査を実施していた。

ヨーロッパの人間になぜイタリアに感染者が多いのかと聞いてみたら、中国人観光客やイタリアに住んでいる中国人が多いからだと言っていた。つまりお金に目がくらんだ日本を含めた多くの国々が中国人観光客やビジネス関係者に頼りすぎた副作用だと思う。
あとイタリアはEUの中では財政問題を抱えている国なのでいろいろなところに財政上の問題でお金が回らない。日本人は財政的に問題を抱えると命は地球よりも重いと言っても、お金なしでは命を守れない事を良く理解した方が良いと思う。無駄遣いは止めるべき。無駄な公共事業や利権の圧力による無駄な政策は止めた方が良いと思う。
今回の新型コロナウイルスのケースでは、財政問題を抱えていると犠牲が出る事がわかっても緊急の対応が取れない国があるし、イタリアのその例となったと言う現実を理解しなければならないと思う。

イタリア、新型コロナで新たに368人死亡 州知事は病床不足を警告 03/16/20(AFP=時事)

【AFP=時事】新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)で欧州の中心地となっているイタリアで15日、1日当たりの死者数がこれまでで最多の368人を記録した。同国内で死者数が際立って多い北部ロンバルディア(Lombardy)州の知事は、病床と人工呼吸器の不足を警告した。

【写真】イタリア・ローマ市内にある病院で、献血のため待つ人々

 公式集計によると、死者数は368人と大幅に増え1809人に達した。中国を除く全世界での死者数の半分超はイタリアが占めている。

 ロンバルディア州のアッティリオ・フォンタナ(Attilio Fontana)知事は、イタリアの金融の中心地である同州のミラノ(Milan)周辺の状況は「悪化しつつある」と指摘。衛星テレビ「スカイTG24(Sky TG24)」で、「集中治療室のベッドが間もなく不足するため、今後、患者を蘇生させられなくなる」と話し、「(医師が)使用する肺の換気のための機器、人口呼吸器が必要だが、残念ながら手に入れることができない」と述べた。

 当局の発表に基づきAFPがまとめた統計によると、欧州のこれまでの死者数は15日に2000人を超え、2297人となった。その大半はイタリアが占めている。【翻訳編集】 AFPBB News

新型コロナがヨーロッパで拡大し始めている。
ヨーロッパでは自国の対応で多くの国が忙しくなるからイタリアの支援にまで手が回らなくなると思う。

カナダのトルドー首相夫人が陽性 夫妻ともに自主隔離に 03/13/20(KYODO)

 【ニューヨーク共同】米メディアによると、カナダのトルドー首相夫人のソフィーさんが12日、新型コロナウイルス感染の検査で陽性と分かった。これに先立ちカナダ政府は同日、ソフィーさんが体調不良のため、首相夫妻ともに自主隔離に入ったと発表した。

【写真】俳優のトム・ハンクスさんの妻も感染

 トルドー氏の健康状態に問題はないが、14日間、隔離状態となる。トルドー氏は会合などの予定をキャンセルし、自宅から公務を行う。

新型コロナがヨーロッパで拡大し始めている。
ヨーロッパでは自国の対応で多くの国が忙しくなるからイタリアの支援にまで手が回らなくなると思う。

新型コロナ、イタリアの死者千人超す 医療従事者も感染 03/13/20(朝日新聞)

 イタリア政府は、新型コロナウイルスによる死者数が、12日午後6時(日本時間13日午前2時)時点で1016人に達したと発表した。前日よりも189人増えた。死者が千人を超えたのは中国に次いで2カ国目。イタリア北部では感染の急拡大が収まらず、医療態勢の確保が難しくなっている。

 同国はこれまで約8万6千人に検査を実施し、全体の感染者数は1万5113人で、前日に比べ2651人増えた。第2の都市ミラノがある北部ロンバルディア州が8725人(死者数744人)と最も多く、同国全体の半数以上を占めた。

 伊ANSA通信によると、同州では医療従事者の感染が11日時点で691人に達した。同州は、退職した医師や研修医などを集めて対応する方針。同国メディアによると、ミラノにある見本市会場を病院に改装する計画も打ち出した。6日間の工事で、集中治療用に600床の病室を設けるという。

 また、ギリシャの保健省は12日、同ウイルスに感染して同国西部パトラで治療を受けていた66歳の男性が死亡したと発表した。ギリシャでの死者は初めて。(ローマ=河原田慎一)

ナイル川クルーズ、感染判明相次ぐ 03/13/20(TBS系(JNN))

 ナイル川クルーズを含むエジプトツアーに参加していた人の新型コロナウイルスへの感染判明が、12日も相次ぎました。

 新たに感染が確認された、さいたま市の20代の女性は、先月23日から今月1日までエジプトツアーに参加、ナイル川のクルーズ船にも乗っていたということです。この女性と同居する母親の感染も確認されました。

 先月23日から今月1日までのエジプトツアーには、11日に感染が確認された埼玉県戸田市の70代男性も参加していましたが、一緒に参加していた60代の妻と70代の知人女性の感染も、12日に新たに明らかになりました。70代の女性については、同居する30代の息子の感染も確認されました。

 また、同じく新たに感染が確認された東京都に住む60代の女性と、静岡市に住む60代の女性もエジプトツアーに参加していました。エジプトへの渡航歴がある人で感染が確認された人はこれで14人となり、家族にも感染が広がっています。

 一方、新型コロナウイルスの影響で、11日までに全国7都道府県で、105の保育所が休園していることがわかりました。厚生労働省によりますと、そのうち保育士や園児に感染が確認され、休園となっている保育所は北海道、東京、群馬、京都、大阪で、あわせて9施設となっています。それ以外は、ほとんどが北海道で、地域での感染拡大への警戒から休園しているということです。(13日00:40)

まあ、新型コロナウイルスの影響は受けていたとは思うが、注目されたニュースの一部になった以上は仕方がないと思う。

米プリンセス・クルーズ、2か月間運航中止を発表 ウイルス対策 03/12/20(AFPBB News)

【AFP=時事】(更新、写真追加)米旅行会社カーニバル・コーポレーション(Carnival Corporation)が所有するクルーズ会社、プリンセス・クルーズ(Princess Cruises)は12日、新型コロナウイルス対策として、同社のクルーズ船の運航を世界全体で2か月間中止すると発表した。

【図解】新型コロナウイルス、現在の感染者・死者数(12日午後6時時点)

  プリンセス・クルーズは、同ウイルス感染症の世界的な拡大に起因する予測不可能な状況に積極的に対応し、十分に警戒するためとして「2か月間、クルーズ船18隻の運航を世界全体で自主的に中止する」と説明している。

 同社所有のクルーズ船のうち、横浜港に寄港した「ダイヤモンド・プリンセス(Diamond Princess)」と、米カリフォルニア州オークランド(Oakland)に入港中の「グランド・プリンセス(Grand Princess)」が新型ウイルスの影響を受け、検疫対象となった。【翻訳編集】 AFPBB News

伊、死者1000人 中国に続き2カ国目 新型コロナ 03/13/20(時事通信)

 【パリ時事】イタリア保健省は12日、国内の新型コロナウイルスの感染者が1万5000人を超え、死者が1016人に達したと明らかにした。

 死者が1000人を超えたのは中国に続いて世界で2カ国目。

 政府は10日、全土で住民の移動制限を発動。仕事や通院、食品の買い物など必要な場合は、申告に基づき移動が許可されるが、ANSA通信は12日、申告なしに外出した住民7人が拘束されたと報じた。禁錮や罰金が科される可能性がある。 

イタリアには余力がなく、感染を広げないベストの選択が優先されるほど困っていると言う事であろう。

夫が感染で死亡の妻、隔離で遺体と自宅にこもる 伊 03/12/20(CNN.co.jp)

(CNN) イタリアで夫が新型コロナウイルスで死亡した妻が感染阻止の隔離措置のため死後の処置が出来ず、アパート内に遺体と共に蟄居(ちっきょ)を強いられる苦難にこのほど遭遇した。

同国ボルゲット・サント・スピーリトでの出来事で、夫は現地時間の今月9日未明に死去。同地の行政責任者はCNNの取材に、遺体と共に妻が閉じ込められた状態にあることを認め、隔離措置の手続きにより誰も11日朝まで遺体に近づけないでいると説明した。

責任者はまた、死去した夫が治療のため地元の病院へ搬送されるのを拒否していたとの内情も明かした。「移送されていれば今回の事態は生じなかった」とも述べた。

妻の苦境はイタリアのメディアが報じて関心を集めもした。地元のテレビ局は夫の死去の報に接したばかりだという隣人とのビデオ会見も報道。隣人は「最も大事なことは夫の遺体と共に取り残されている妻への配慮」と主張し、「誰も彼女を助けたり慰めたりすることが出来ない」と主張した。

同テレビ局はまた、夫妻の遺族は絶望的な気持ちを抱いており、妻は自宅のバルコニーから手助けを求めて泣き叫んでいたとも伝えた。

中国のやり方をイタリアで実行するのは難しいと思う。新型コロナの感染者1万人を超えると医療従事者達や施設がオーバーキャパシティーだと推測する。
中国は多くの犠牲と修羅場を体験した恐怖からかなり予防的な対応を取っている事が良い結果をもたらしていると思う。極端すぎるほどの対応であるが政府の判断と死にたくないとの思いから効果は出ていると思う。
イタリア人が中国人達と同じような行動を取るような段階まで恐怖を感じないと状況は簡単には変わらないと思う。ウイルスは人間が持つ感情なんて関係ない。感染する状況や環境があれば感染する。それ以上でも、それ以下でもない。厚労省が言う努力は関係ない。適切な対応を取らなければ感染するだけ。

イタリア、新型コロナの感染者1万人超え 中国が医師団派遣へ 03/11/20(時事通信)

 【パリ時事】イタリア保健省は10日、新型コロナウイルスの感染者が1万149人に上り、死者は631人に達したと発表した。

【写真】イタリア・ローマの円形闘技場遺跡コロッセオ前を歩くマスク姿の観光客

 ディマイオ外相は同日、中国の王毅外相と電話会談し、中国で最初の感染ピークに対応した医師団をイタリアに派遣することで合意したと地元テレビに明らかにした。

 ディマイオ氏は地元テレビに、「中国の医師は最初に(新型ウイルスの)治療をした人たちだ。彼らの経験をもたらしてくれるだろう」と述べた。中国からは、高性能マスクや防護服なども届く予定だという。

 伊政府は10日から、全土で住民の移動を制限する措置を開始した。AFP通信によると、英航空大手ブリティッシュ・エアウェイズは同日、イタリア発着の全便をキャンセル。エールフランス航空も、イタリア発着便の運航を14日から4月3日まで見合わせる。 

下記が事実ならイタリアの人口構成はかなり変わるのだろう。世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長の言葉を信じたのか、それとも深刻に考えていなかった結果であろう。最悪のケースを想定した場合、初期段階の対応を大げさと笑われても出来るだけ早く取るべきだったと思う。
新型コロナウイルスの感染が世界規模で急激に広がっていけば、マスクの取り合いだけでなく人工呼吸器の取り合いになるであろう。新型コロナウイルスの感染がこのままの状態で急速に広がれば、医療機器や治療が財政問題のために十分でない国で死者が増えるであろう。運良く薬が短期間で安く製造する事が可能にならない限り、なるようにしかならないと思う。

新型肺炎でイタリア医療崩壊「60代以上に人工呼吸器使わず」 03/11/20(SmartFLASH)

 イタリアで、新型コロナウイルスの感染が急激に広がっている。ジュゼッペ・コンテ首相は、3月9日、北部のみに限定してきた移動制限を、10日からイタリア全土に拡大することを発表した。仕事など正当な理由がある場合のみ、移動が許可されるという。

 イタリアの感染者数は9000人を超え、死者の数は中国に次ぐ世界第2位となっている。コンテ首相は「イタリアの将来は私たちの手にある。私たちは今まで以上に責任を持たねばならない」と宣言した。

 9日、イタリアの保守系メディア『イル・ジョナーレ』に、「すべての患者に挿管はできない。60代以上は無理だ」というタイトルで、ミラノの医師のインタビューが掲載された。

 医師は、現在患者におこなっている処置について、「エイズ用のウイルス薬などを投与していますが、うまく効くかはわかりません。できることは人工呼吸器の挿管です。患者の肺を休ませ、免疫が復活するのを待つだけです」と話す。

 だが、急激な感染拡大により、人工呼吸器が足りなくなっているという。

「これから挿管する人を選択する必要があります。若い人や、他に症状のない人を選びます。ニグアルダ(ミラノの地区)の他の大病院ではもはや挿管もしません」

 患者が多すぎて、すでに60代以上の患者には人工呼吸器さえ使えなくなっているというのだ。WHO(世界保健機関)のテドロス事務局長は、9日の会見で「パンデミックの脅威が現実味を帯びてきた」と発言している。感染拡大が止まらなければ、日本でも「命の選別」が現実味を帯びてくる。

運が悪い事が重なったケースだと思うが、部分的に厚労省の犠牲者だと思う。

新型コロナ、山梨の髄膜炎患者は住友電工子会社勤務 数十人を出勤停止 03/10/20(産経新聞)

 新型コロナウイルスによる髄膜炎を発症して入院している山梨県の20代男性について、住友電工(大阪市)は子会社である住友電気工業デバイス・イノベーションの山梨事業所(同県昭和町)勤務と明らかにした。同僚数十人を出勤停止としている。

【図】予防の基本は?新型コロナから家族を守ろう

 山梨県などによると、男性は1人暮らし。2月27日に38・5度の発熱があり会社を休んだ。関節痛やだるさも訴えて28日に医療機関を受診し、インフルエンザの検査を受けて陰性。3月2日に別の医療機関を受診したが新型コロナの検査はされなかった。

 出勤しないことを不審に思った職場が6日に家族に連絡し、家族が警察官とともに部屋に入り、倒れている男性を発見。山梨大付属病院に救急搬送され、脳脊髄液のPCR検査で新型コロナ陽性だった。

 男性は発症後は出勤しておらず、住友電工によると、今のところ同僚やその家族に体調不良はみられないという。事業所の操業は継続している。県は男性の濃厚接触者は親族4人としている。

強制力はあるのか?なければないよりはまし程度と思う。

新型肺炎 愛知県で新たに6人、名古屋市は感染対策の条例施行 03/10/20(中京テレビNEWS)

 愛知県内で9日、新たに男女6人の新型コロナウイルスへの感染が確認されるなど感染拡大が続く中、名古屋市は10日から新型コロナウイルスに特化した条例が施行されています。

 名古屋市で9日、新たに感染が確認されたのは、40代から90代の男女5人。5人は、いずれも集団感染が確認されている名古屋市内のデイサービスの利用者との接触が確認されており、健康観察の対象となっていました。

 さらに尾張地方でも40代の男性の感染が確認され、愛知県内での感染者は合わせて86人となりました。

 感染拡大を受け、名古屋市では9日、感染が確認された従業員を休ませることや、感染の疑いがある市民に体温など健康情報の提供や不要不急の外出を控えることを求めた条例が可決され、10日に施行されました。

ドイツ、感染者1100人超 新型コロナ 03/09/20(時事通信)

 【ベルリン時事】ドイツの感染症対策などを行う政府機関、ロベルト・コッホ研究所は9日、国内の新型コロナウイルス感染者が、同日午前8時(日本時間午後4時)時点で累計1112人になったと発表した。

【図解】新型インフル対策 特別措置法の仕組み

 前日午前から約250人増えた。死者はいない。

 感染者数では、カーニバルで集団感染が発生した西部ノルトライン・ウェストファーレン州が最多の484人。ドイツでも流行地での学校閉鎖や大規模イベントの中止など影響が広がっており、連立与党は時短労働補償の要件緩和などを含む包括対策で合意した。

イラン、感染予防で7万人を釈放 死者237人に 03/09/20(産経新聞)

 【テヘラン共同】新型コロナウイルスの感染が拡大しているイランで、司法当局者は9日、国内各地の刑務所の収監者約7万人を順次釈放したと発表した。地元メディアが報じた。刑務所内での感染拡大を予防するための措置としている。

 保健省報道官は9日、新型コロナウイルスに感染した死者が前日から43人増加して、計237人になったと発表した。感染者数は、595人増えて計7161人になったとした。

医療が充実していない国で新型ウイルスの感染拡大防止の初期段階の失敗は多くの死者が出る事を意味しているのではないのか?
イタリアとイランの競争になっている。韓国が死亡者の数字を歪めていなければ医療がこの二か国よりも充実している可能性は高い。

濃厚接触者は152人 園児含む3人検査へ 群馬の女性保育士感染 03/09/20(産経新聞)

 群馬県太田市に住む40代女性保育士の新型コロナウイルス感染が県内で初めて確認されたことを受け、山本一太知事は8日、臨時会見を行い、保育士の濃厚接触者が152人に上ると明らかにした。このうち勤務先の保育園の園児ら計3人に風邪症状があり、県は9日にもPCR検査を実施し感染の有無を調べる。

【図】新型肺炎 重症化しやすい人は…

 保育士は2月27日に体調不良となり、その後も今月2日まで出勤した。6日に肺炎で入院し、7日の検査で県内で初めて陽性が確認された。保育士は重症のためICU(集中治療室)で治療を受けている。

 県によると、この保育園は、太田市の木崎あおぞら保育園。濃厚接触者は園児と職員の計147人と、家族ら計5人で、県は既に全員と連絡を取り、外出自粛を依頼するとともに2週間の経過観察を始めた。県は発熱などの症状がある3人の検査結果を9日夕にも公表する。

 保育士への聞き取りが進んでおらず、山本知事は会見で「感染経路はなお特定できていない」と述べた。勤務先の保育園は9日から2週間休園し、消毒も実施する。

 一方、感染拡大による県内経済への影響を憂慮し、山本知事は近く感染症対策産業経済総合支援本部(仮称)を設置。県内企業の支援に乗り出すと表明した。

 また、政府の休校要請にもかかわらず、太田市は小学校を休校させていなかったが、同日からの臨時休校を決めた。山本知事は会見で「太田市長の判断だと思う」と述べた。

新型コロナウイルスの感染が終息するまでクルーズ旅行は止めた方が良いようだ。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号を運航しているカーニバル・コーポレーション傘下の会社が運行しているクルーズ船「グランド・プリンセス」号で新型コロナウイルスに感染し死亡した乗客が出た。そしてカーニバル・コーポレーション傘下の会社が運行しているクルーズ船「ロイヤル・プリンセス」号のクルーズ旅行がキャンセルとなった。理由は「グランド・プリンセス」号の乗員が船員の交代で「ロイヤル・プリンセス」号に乗船しているとの理由だ。
クルーズ船の新型コロナウイルスの感染には基本的に二つのパターンが考えられそうだ。乗客が感染して他の人を感染させる、又は、乗員が感染した他の船に移動して他の人を感染させる。

Princess Cruises Cancels 7-Day Trip Out Of San Pedro Over Coronavirus Concerns 03/07/20(CBS Los Angeles)

SAN PEDRO (CBSLA) — Thousands of people were told at the last minute Saturday that their 7-day cruise to Mexico on the Royal Princess ship has been canceled.

Princess Cruises tweeted that a crew member who previously served on the Grand Princess was transferred to the Royal Princess ship 15 days ago.

We were requested by the CDC to share information about a crew member who previously served on #GrandPrincess and transferred to #RoyalPrincess 15 days ago.

— Princess Cruises (@PrincessCruises) March 8, 2020

The Grand Princess is the ship off the coast of San Francisco with 21 confirmed cases of coronavirus on board, including 19 crew members and two passengers.

Passengers said they waited around for hours Saturday, not knowing what was going on.

“Well everybody is wondering about the coronvirus,” Larry Bosma, from Phoenix, said. “But why is the port authority not letting us go, and that’s what you hear when you walk around, ‘Corona, corona, corona.'”

Princess cruises said it was offering $300 for passengers to get a hotel room tonight as well as a full refund on the cruise.

医療が充実していない国で新型ウイルスの感染拡大防止の初期段階の失敗は多くの死者が出る事を意味しているのではないのか?
イタリアとイランの競争になっている。韓国が死亡者の数字を歪めていなければ医療がこの二か国よりも充実している可能性は高い。

イラン、新型ウイルスで新たに49人死亡 国営航空は欧州行き全便を運休 03/08/20(AFP=時事)

【AFP=時事】(更新)イラン保健省は8日、新型コロナウイルスによる死者が新たに49人増加したと発表した。同国で感染拡大が始まって以降、1日の死者数としては最多となる。

【写真】新型ウイルス懸念で、イスラム教の聖地メッカも人影まばらに

 これで2月半ば以降、新型コロナウイルスによる死者数は計194人となった。イランでは全31州に感染が拡大し、感染者は6566人に上る。

 また国営イラン航空(Iran Air)は、さらなる通知があるまで欧州へと向かう航空便すべてを運休すると発表した。

 同航空は、欧州当局が「不明の理由」によって課した「制限」のために今回の決定がなされたと述べている。

 スウェーデンはここ数日、新型ウイルスの急速な感染拡大への懸念から、イラン航空機の着陸を認めていなかった。【翻訳編集】 AFPBB News

ナイル川クルーズ船の45人が感染 うち19人は外国人 03/08/20(朝日新聞)

 エジプト保健・人口省は7日、ナイル川のクルーズ船の乗客乗員45人が新型コロナウイルスに感染していると確認されたと発表した。45人のうち19人は外国人だが、国籍は明らかにされていない。船の乗客乗員は計171人で、うち101人が外国人だったという。

【写真】エジプト・ルクソールで7日、新型コロナウイルスへの感染者が多数判明しているナイル川のクルーズ船=AP

 ナイル川のクルーズ船は外国人観光客の人気コースの一つ。この船は現在、南部の観光地ルクソールに停泊しており、感染者は全員、病院に隔離された。エジプトで感染が確認されたのは計48人となった。南部アスワンからルクソールまで乗船した台湾系米国人の女性から感染が広がった可能性があるという。この女性はすでにエジプトを出国。その後、世界保健機関(WHO)から「感染が確認された」との連絡を受け、同省が女性との接触者を調べていた。(カイロ=北川学)

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号の後で乗客が新型コロナウイルスに感染して死亡したクルーズ船「グランド・プリンセス」号の事を考えればリスクを取りたくない事は理解できる。

2000人乗りクルーズ船、入港拒否 タイとマレーシア 03/08/20(テレビ朝日系(ANN))

 【クアラルンプールAFP時事】イタリア人ら約2000人を乗せたクルーズ船が、新型コロナウイルス感染の恐れを理由に、タイとマレーシアへの入港を相次いで拒否されたことが分かった。

【図解】新型コロナウイルス感染防止で家庭内の注意ポイント

 関係者が8日明らかにした。

 クルーズ船「コスタ・フォーチュナ」を運航する「コスタ・クルーズ」などによると、同船では感染の疑い例は出ていないが、同船は6日にタイの人気リゾート地プーケット島、7日にはマレーシア北部ペナン州でそれぞれ入港を拒まれた。同船は現在、シンガポールに向かっているという。 

子供を救助している人達は凄く軽装に思える。感染している人がいれば感染する確率はかなり高いと思う。

中国のホテル倒壊の瞬間 新型コロナの隔離施設指定 03/08/20(テレビ朝日系(ANN))

 中国で新型コロナウイルスの隔離施設に指定されていたホテルが倒壊し、約70人が生き埋めになりました。倒壊の瞬間の映像が入ってきました。

 福建省で7日夜、6階建てのホテルが突然、倒壊しました。現場はがれきの山となっていて、救助隊によってけがをした人々が助け出されています。このホテルは新型コロナウイルスの感染が拡大する地域から来た人を一時的に隔離する施設に指定されていて、対象者たちが宿泊していたということです。客室は80あり、約70人が生き埋めになったとみられていますが、これまでに子ども1人を含む43人が救出されています。なぜ突然、倒壊したのか当局が原因を調査しています。

「ホテルの主要構造は鋼鉄だが全体の重量に耐えられなかったとみられるとの見方を表明したが、倒壊の正確な原因はまだ明らかになっていない状態だ。2018年6月にオープンしてから2年もたたないホテルであり衝撃を与えている。」

インチキやごまかしにはメリットやデメリットがある。メリットは問題が起きない、又は、ばれなければ、儲けが増えるし、工期が短くなる。デメリットは問題が起きれば、儲けどころか、損害が起きる。不正の発覚だけであれば、解体及び建て替えの損害で済むが、その他の損害や死者が出ればインチキやごまかしのメリットはないだけでなく、大きな損害が発生する。まあ、それでもインチキや不正はなくならないのだから所有者、又は、発注者は自業自得。患者はかなり運が悪いと思う、新型コロナに感染し、その上隔離場所が倒壊。健康な状態でないので生存率はかなり低いと思う。
救助と簡単には言えないケース。救助対象者の全ては感染者。かなりの装備での救助になるとこれまで以上に救助活動に制限があると思う。人命優先とか綺麗ごとを言っていると新型コロナウイルスに感染してしまう。死亡者に対しても最新の注意を払わないと、新型コロナウイルスに感染するリスクがある。
中国でしか出来ない土をかけて完全封鎖でもするのかな?

中国で最悪の大事故…新型肺炎患者隔離のホテル倒壊で70人閉じ込め 03/08/20(中央日報日本語版)

新型コロナウイルスによる肺炎患者の隔離場所として活用された中国のホテルが倒壊し70人が閉じ込められる大型事故が発生した。7日午後7時15分、福建省泉州市鯉城区にある欣佳ホテルが突然倒壊したのだ。

2018年6月にオープンしたこのホテルは約80室の客室を備えており、先月18日から新型肺炎患者の隔離場所で使われた。在中韓国大使館は泉州には韓国人4人が隔離され観察を受けているが、彼らの滞在場所はこのホテルではないと明らかにした。

欣佳ホテルに隔離されていた人は湖北省と浙江省温州市から2月18日以降に泉州市鯉城に戻り観察を受けていた人たちだ。中国警察と消防当局の300人ほどが救助作業に乗り出し、韓国時間8日午前0時16分現在で37人を救助した。

ある目撃者は中国環球時報とのインタビューで、「家にいたら突然大きな音がして爆発だと思った。ベランダに出てみると向かい側のホテルが完全に倒壊していた」と話した。また別の目撃者は「ガラスの割れる音に続き爆竹が爆発するような音がした」と伝えた。

救助作業に参加した人は、ホテルの主要構造は鋼鉄だが全体の重量に耐えられなかったとみられるとの見方を表明したが、倒壊の正確な原因はまだ明らかになっていない状態だ。2018年6月にオープンしてから2年もたたないホテルであり衝撃を与えている。

またライブハウス感染 兵庫の感染男性は大阪でゆうパック業務 03/08/20(関西テレビ)

3月6日に兵庫県で新型コロナウイルスへの感染が確認された男性が、大阪の郵便局でゆうパックを担当していたことが分かりました。

日本郵政は、3月6日に兵庫県で感染が確認された男性(40代)が、大阪・此花区の新大阪郵便局に勤務する、日本郵便の社員であることを明らかにしました。男性はゆうパック業務を担当していて、作業場所の消毒などの影響で、近畿地方で配達予定のゆうパックに半日から1日程度の遅れが生じる恐れがあるということです。

男性との濃厚接触があった社員には、自宅待機が指示されるということです。

またこの男性は、大阪府が新たに注意を呼び掛けた大阪・中央区のライブハウスを2月21日に訪れていたということです。大阪府はこのライブハウスの感染者などを確認しています。

韓国に計7134人の感染者に対応する医療従事者達と施設はあるのか?

韓国の新型コロナ感染者計7134人 死者50人 03/08/20(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】肺炎を引き起こす新型コロナウイルスを巡り、韓国の中央防疫対策本部は8日、この日午前0時現在の韓国での感染者数は計7134人だと発表した。感染者は前日午後4時の時点から93人増え、前日午前0時の時点からは367人増えた。また、死者は前日午前0時の時点から6人増え、計50人となった。

イタリアや韓国の感染状況が普通で中国や日本の状況が歪められているのか?同じ新型コロナでなぜここまで違うのか?テレビでL型とかS型とか言っていたが、L型でも感染力で大きく違うのか?

イタリアの感染者、5千人を突破…死者233人 03/08/20(読売新聞)

 【アレクサンドルポリ(ギリシャ北東部)=笹子美奈子】イタリアで7日、新型コロナウイルスの感染者が5061人に達した。死者は233人。

カルロス・ゴーン被告の生活には大した影響は与えないであろう。

レバノン、初のデフォルトへ 外貨建て国債を返済できず 03/08/20(朝日新聞)

 深刻な財政危機に苦しむレバノン政府は7日、償還期限を9日に迎える約12億ドル(約1260億円)の外貨建て国債について、返済できないと明らかにした。AFP通信などが伝えた。レバノンは初の債務不履行(デフォルト)に陥る見通し。同国政府は債権者と返済条件などをめぐる交渉に入るが、国民が痛みを伴う財政改革は避けられず、国内の不満がさらに強まる恐れもある。

 報道によると、同国のディアブ首相は7日のテレビ演説で「国が抱えられる債務水準を超えてしまった。レバノン国民が外貨預金の引き出し制限をされている中で、どうして国外の債権者に返済できようか」と語った。

レバノン、デフォルト不可避に…ゴーン被告逃亡先 03/08/20(読売新聞)

 【カイロ=上地洋実】レバノンのディアブ首相は7日、9日に償還期限を迎える12億ドル(約1260億円)の外貨建て国債について、支払いを延期すると表明した。レバノンがデフォルト(債務不履行)に陥るのは不可避となった。

 レバノンは、会社法違反(特別背任)などで起訴された日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告の逃亡先だ。ディアブ氏はテレビ演説で、「債務がレバノンの返済能力を超えるほど巨大化している」と述べ、外貨準備高不足を理由に12億ドルの債務返済を見送るとした。レバノンのデフォルトは初となる。4月と6月にも計13億ドル(約1370億円)の国債償還が控えており、レバノン政府は今後、返済繰り延べなど債務の再編に向け、債権者との交渉に臨むとしている。

 汚職や経済低迷で財政不安に直面するレバノンは、国内総生産(GDP)の170%に達する公的債務を抱えている。昨年10月には、政府がスマートフォンの通話アプリに課税しようとして反政府デモが広がり、ハリリ前首相が辞任する事態に発展した。デモは現在も収束しておらず、銀行が預金の引き出し規制を行っているほか、通貨は大幅に下落し、インフレ率も急騰している。こうした事態を受け、世界銀行は、貧困率が40%以上になると警告している。

 債務再編と合わせ、政府は厳しい緊縮策にも取り組むとしている。しかし、国民生活がさらに苦しくなれば、政治や経済の混乱が一層加速する恐れがある。

20歳代の男性患者、新型コロナで髄膜炎発症…国内初の事例 03/07/20(読売新聞)

 山梨大は7日、記者会見を開き、新型コロナウイルスに感染して同大医学部付属病院に入院している20歳代の男性患者が髄膜炎を発症していると公表した。島田真路学長は「新型コロナウイルスで髄膜炎を発症した事例は国内では初めて。極めて重要な症例だ」と述べた。

 山梨県によると、男性は意識障害があり、会話が困難な状態で重症だという。

クルーズ船「グランド・プリンセス」号で21人の新型コロナ感染確認 乗船者3,500人に検査実施へ 03/07/20(TRAICY(トライシー))

プリンセス・クルーズが運航するクルーズ船「グランド・プリンセス」号で、新型コロナウイルスの感染者が確認された。

共同通信はホワイトハウスで記者会見したペンス副大統領の話として、乗員19人と乗客2人の計21人が感染しており、乗員乗客全員のウイルス検査を行う方針を示したと報じた。

「グランド・プリンセス」号では、2月11日から21日にかけて運航した、サンフランシスコ発着のメキシコクルーズに乗船していた2人の乗客が新型コロナウイルスに感染していたことがわかっている。1人が死亡し、もう1人も重篤な状態が続いているという。船はその後、ハワイクルーズに出発しており、一部日程を切り上げて、カリフォルニア州沖に停泊している。

アメリカ沿岸警備隊は現地時間5日午前にヘリコプターで検査キットを船に届け、船内の医療チームが検体を採取し、カリフォルニア州の検査施設に輸送した。プリンセス・クルーズによると、まず検査の対象となったのは、乗員乗客のうち45人だという。

「グランド・プリンセス」号は、バミューダ船籍のクルーズ船。1998年に建造し、2011年に改修した。乗客定員は2,606人。今回のクルーズには乗員1,111人、乗客2,422人の計3,533人が乗船中で、日本人を含む54国籍の乗員乗客がいるという。乗客にはインターネットと電話を無料提供し、室内に留まるよう求めている。食事はルームサービスで提供する。

プリンセス・クルーズでは、すでに3月7日からのハワイクルーズもキャンセルした。クルーズ料金や前後の航空機、ホテルなどの変更や払い戻し手数料などはケースバイケースで負担し、クルーズ料金の全額にあたる、今後利用できるクレジットを付与する。

プリンセス・クルーズは、カーニバル・コーポレーション傘下のクルーズ船運航会社で、多くの新型コロナウイルス感染者が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号も運航している。

「市は『適切な感染防護をしていた』『濃厚接触者はいない』として四つの医療機関名を公表していない。」

厚労省はクルーズ船「ダイアモンド プリンセス」で同じような事を言っていたが、感染者が出た。厚労省でも失敗するのに、広島市はどこにそのような自信があるのだろうか?新型コロナウイルス感染症患者に20日近くも検査を受けさせないような医療機関や医師が適切な感染防護をしていたと信じる方が難しいと思う。
ヤフーコメントで石蔵文信(医師)のコメントを読むと誰が嘘つきないのか、わからない。逆に誰も信用できないと思える。 「保健所はまさにお役所なので行政のトップの指示を忠実に守る仕事をしているだけです。」が正しいと仮定するのなら、厚労省や自民党が嘘付きになります。プライムニュースの自民党の田村 憲久議員の発言を聞くと自民党は悪くなく、厚労省や保健所に問題がないと言っています。
どこかが悪くなければ、それ以外が悪いと言う事になる。しかしどこが悪いのか明らかにしない。この点が国民の不信感を増強すると思う。

医療機関なぜ転々と 広島初の新型コロナ感染、検査に20日近く 03/07/20(共同通信)

 広島県内初の新型コロナウイルス感染症患者と確認された広島市安佐南区の男性は、2月上旬に症状が出てから計四つの医療機関にかかり、8回も受診を重ねていた。ウイルス検査を初めて受けたのは最初の受診から20日近くもたってからだった。なぜ検査は行われなかったのか―。

【図解】広島市で初めて確認された感染者の通院の経過

 ▽症状軽く渡航歴なし

 「(感染者を把握する)一連の対応の流れと違う形で見つかった」。松井一実市長は7日午前の記者会見でこう切り出した。「普通に考えれば、最初に受診した医療機関から(保健所に)連絡があってもいいとは思うが…」。苦言とも取れる発言は、感染が分かるまでの経過が異例だったことを物語る。

 ウイルス検査はこれまで全額公費の「行政検査」として各自治体の地方衛生研究所で行われてきた。医療機関から依頼された保健所が必要と判断すれば実施される。行政は感染拡大を防ぐため、感染が疑われる患者がいきなり病院に行かずに、まずは各保健所などに連絡するよう求めてきた。

 ■連携や経験不足

 男性は2月15日、37・0度の発熱で医療機関A(安佐南区)を初めて受診。その際、医師は既に「肺炎疑い」と見立てていた。薬を処方されたが男性は回復せず、22、28日に訪れた医療機関B(中区)で経過観察に。3月3日には医療機関C(安佐南区)がインフルエンザの検査をし、陰性だった。

 新型コロナウイルスの検査はなぜ行われなかったのか。医療関係者には、まず初期段階の症状の軽さや、渡航歴がなかったことが影響したとの見方が大勢だ。さらに各医療機関の連携不足や、新型コロナウイルス感染症に対する医師の経験不足も重なった。

 関係者によると、男性のCT画像の見立ても見解が分かれるという。ある医師は「結果論だが疑うべき事例だった。しかし、専門家でも軽症者を早期に疑うのは難しい」。

 結局、男性が最後に受診した医療機関D(南区)の医師が独自の判断で検査に踏み切り、陽性と確認できた。それでも「念のための検査」との位置付けだったという。

 ■受診先公表せず

 市は「適切な感染防護をしていた」「濃厚接触者はいない」として四つの医療機関名を公表していない。松井市長は「風評被害やプライバシーを考慮した」と説明する。ただ、男性と接触した医療機関Cの医療従事者2人はウイルス検査をしている。

 国内では院内感染が広がり、外来が閉鎖された病院も出た。男性が医療機関を転々とすることになった結果、感染が拡大してしまう可能性は否定できない。市幹部は危機感を募らせる。「今回把握できたのは運が良かったとしか言えない。確認できていない感染者は想像以上に多いのかもしれない」

40代保育士、新型コロナで重症 群馬の感染者は初 03/07/20(共同通信)

 群馬県は7日、同県太田市在住の40代の女性保育士が新型コロナウイルスに感染していることを確認した、と発表した。県内での感染者確認は初めて。女性は県内の病院に入院中で、重症という。県は感染の経緯や濃厚接触者の把握を急いでいる。

 県によると、女性は2月27日に太田市内の保育所に出勤。この日に体調不良になった。29日に38度の発熱があり、県内の医療機関を受診。せきや息苦しさが続いたため、6日に再び別の医療機関を受診し、肺炎の疑いと診断された。帰国者・接触者外来である医療機関を紹介されて受診し、新型コロナウイルス感染の疑いがあるとして、そのまま入院した。PCR検査を受け、7日に陽性が確定したという。

 2月28日と今月2日はマスクをつけて出勤したが、3日以降は出勤していないという。発症前の2週間に海外渡航歴はなく、移動手段はマイカー。公共交通機関は利用していない。女性が訪れた医療機関では、他の患者と接触しない措置が取られていたという。(寺沢尚晃、森岡航平)

検査を出来るだけ行わないと思えるような対応の副作用だと思う。感染しているが症状がない人が病院に他の理由で診察を受けて医療関係者に感染させる。そして感染した医療従事者に症状が出なければ知らないうちに患者に感染させる。

姫路市の看護師、新型コロナウイルスに感染 03/07/20(共同通信)

 兵庫県姫路市は8日、市内に住む50代の女性看護師が、新型コロナウイルスに感染したと明らかにした。

 2月29日に発熱があり、3月7日に市内の医療機関を受診して陽性と判明。現在、38度台の熱とせきがあり、入院しているという。

既に8人感染の“同じ施設利用者”から新たに3人…名古屋で5人の新型コロナ感染を確認 経路不明者も 03/07/20(共同通信)

 7日、名古屋市に住む60代から80代の男女あわせて5人が、新型コロナウイルスに感染していたことがわかりました。

 このうち、3人はこれまでに8人の感染が確認されているデイサービス施設の利用者で、愛知県内の感染者数はこれで67人になりました。

 感染が確認されたのは、いずれも名古屋市に住む80代の男性2人と70代の男性、それに60代の男女のあわせて5人です。

 5人のうち、60代の男性と80代の男性2人のあわせて3人は、これまでに8人の感染が確認されている緑区のデイサービス施設の利用者だということです。

 また、60代の女性は8人のうちのひとりで、3月4日に感染が確認された80代男性の娘です。

 残る70代の男性は、これまでに判明している感染者との接触が今のところ確認されていません。

 愛知県内の感染者は、これで67人となりました。

名古屋の死亡男性から新型コロナ 感染者と接触の可能性 03/07/20(共同通信)

 体調不良を訴えて病院に搬送後に死亡した名古屋市の高齢男性が、同市の遺伝子検査で新型コロナウイルス感染を確認されていたことが8日、関係者への取材で分かった。これまでに感染が確認された人と接触した可能性があるという。

 関係者によると、男性は7日までに死亡し、その後陽性と判明した。7日までに愛知県と名古屋市が公表した感染者69人には含まれていない。

世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長の発言を聞いた時から世界保健機関(WHO)とテドロス事務局長は大した事はないと思い始めた。
世界保健機関(WHO)は結局、この程度の組織だと言う事であろう。専門家達が存在するが、事実やリスクを公表する判断が出来る人達であるかは別問題。

「夏になれば自然終息」は間違い WHO、過度な期待を戒め 03/07/20(共同通信)

 【ジュネーブ共同】で緊急事態対応を統括するライアン氏は6日、新型コロナウイルスについて「気象条件が変わればウイルスの活動がどうなるのか、まだ分かっていない」と述べ、気温が上昇すればインフルエンザ同様に終息するかどうかは見通せないとし、過度の期待を戒めた。

【写真】WHO「最も効果的な衛生上の注意点」

 ライアン氏は「インフルエンザのように夏になれば消滅すると考えるのは、間違いだ。現時点ではそのように考える根拠が見つかっていない」と強調。「ウイルスが自然に消えてくれると期待するのではなく、今こそウイルスと闘わなくてはならない」と述べた。

イタリア、死者200人に迫る イラン抜き中国に次ぐ 新型肺炎 03/07/20(時事通信)

 【パリ時事】イタリア保健省は6日、新型コロナウイルスの感染者が4636人となり、死者も197人になったと発表した。

【写真】イタリア・ローマの円形闘技場遺跡コロッセオ前を歩くマスク姿の観光客

 死者数はイランを抜き、中国に次いで2番目に多い。

 ANSA通信によると、市民保護局のボレッリ局長は記者会見で「感染者の死亡率は4.25%で、死者の平均年齢は81歳。大半が以前から病気を患っていた」と述べた。

 感染者はロンバルディア州など北部の地域に多いが、南部シチリア州や中部トスカーナ州など全国に広まっている。政府はこれ以上の感染拡大を食い止めようと、15日まで全国の学校を休校とした。 

「1か月前から“せき” 」と言う事はかなりの人達に感染させている可能性はあると思う。なぜ保健所は一ヵ月も検査を断り続けたのであろうか? どこの保健所が担当だったのだろうか?
どこがPCR検査を受けれる基準を決めたのか?改正する必要があるのではないのか?最悪の場合、一気に広島の感染者が増えるであろう。

広島の感染男性、4医療機関を受診 2月上旬からせきの症状 広島市長が緊急会見 03/07/20(日本テレビ系(NNN))

 広島市は7日、安佐南区の30代の自営業男性が新型コロナウイルスに感染していると確認したと発表した。広島県内での感染確認は初めて。市によると、男性は2月上旬にせきの症状が出た後、今月5日までに4医療機関を受診。症状は安定しているという。市は今後、濃厚接触者の特定を進めるが、難航する可能性もある。

【動画】新型コロナの感染確認を受け開かれた広島市対策本部の緊急本部員会議

 松井一実市長は7日午前11時40分ごろから、緊急の記者会見を開き、感染確認の経緯などを説明。「男性が複数の医療機関にかかった事情などを特定し、情報提供する中で多くの市民の疑心暗鬼を解消したい」と述べた。

 市によると、男性は妻と子ども2人の4人家族。2月上旬にせきの症状が出て、15、16、20日に医療機関Aを受診。その後、22、28日に医療機関B▽3月3日に医療機関C▽4日に医療機関B▽5日に医療機関D―を訪れていた。

 医療機関Dは5日、新型コロナウイルス感染症の疑いがあるとして男性の検体を採取。遺伝子検査をした結果、6日に陽性が判明した。

 男性は発熱やせきの症状があり、感染症指定医療機関に7日入院した。発症前の14日以内に海外への渡航歴はなく、発症後はマスクを着けていたとしている。

 市は今後、男性の同居家族や受診した医療機関関係者たちの行動について確認。濃厚接触者の特定を進め、対象者の健康状態を観察する。ただ症状が出てから時間が経過している上、4医療機関を受診するなどしており、接触者の把握が課題となる。

 会見に先立ち、市は7日午前11時から、市対策本部の緊急の本部員会議を市役所で開いた。県も同日午後、県特別警戒本部の緊急の本部員会議を県庁で開催。終了後に湯崎英彦知事が取材対応する。

 中国地方5県の在住者で感染が確認されたのは、4日公表された下関市の40代の会社員男性と、その妻の40代女性、10歳未満の小学生の子ども1人▽6日発表の倉敷市の60代の会社員男性―に続き5人目となる。

広島で初の感染者 1か月前から“せき” 03/07/20(日本テレビ系(NNN))

広島県で初となる新型コロナウイルスの感染者が確認された。この患者は、およそ1か月前から既にせきの症状があったという。

「年代が30代。性別は男性。居住地は広島市。主な症状として発熱・せきがある」

広島市によると、男性は先月上旬からせきの症状が続き、4か所の医療機関を延べ8回にわたり受診していた。そして、5日に検体を採取。6日、陽性と判明した。

男性は現在、広島市内の病院に入院している。広島市は、感染経路や濃厚接触者について調査を始めた。

この日本人が日本から来た日本人から感染したのか、インドネシアの誰かから感染したのかがわかれば状況は違うと思う。
まあ、日本の対応が遅かったので感染を拡大させた可能性は高い。まあ、中途半端だと思う。新型コロナウイルスは危険でないとの印象を与え、対応も甘いので感染が拡大している可能性は高い。可能性を曖昧にするために検査を簡単に受けれないような対応を取っているが、そうではないと否定する。
人災だと思うが、人災を否定する。

「感染源」日本人に冷視線 入店や乗車拒否 インドネシア 03/07/20(時事通信)

 【ジャカルタ時事】新型コロナウイルスへの感染者が今月初めて確認されたインドネシアで、日本人が入店や乗車を拒否される例が出ていることが分かった。

【写真】マスクを着けた人々=5日、インドネシア・タンゲラン

 テラワン保健相が「感染源は日本人」と決め付けた上、日本で感染者数が増え続けているため、一部で日本人が過剰に危険視されている可能性がある。

 商工会議所と日本人会を併せ持つ「ジャカルタ・ジャパン・クラブ(JJC)」によると、こうした例の報告が2日以降相次いだ。日本人がレストラン入店や配車サービス利用を断られた例の他、「スーパーで冷たい視線を浴びる」「陰口を言われる」といった相談が多数寄せられている。

 在インドネシア日本大使館は、日本人が同僚から「マスクを着けてくれ」と求められたケースなどを把握。ツイッターに「日本人が来たので、他の客は全員少しずつ、その場を離れた」と投稿したインドネシア人もいる。

 JJC事務局は、在留邦人やインドネシアを訪れる日本人に「飲酒を伴う懇談会を制限している企業もあり、行動に注意してほしい」と呼び掛けている。日本大使館も「悪質な嫌がらせなどが増加する可能性がある」として、相談窓口を設置。インドネシア政府に発生防止を申し入れている。

 インドネシア政府は2日、ダンス教師の女性(31)と母(64)の感染を「国内初」として発表した。女性は先月中旬にマレーシア在住の日本人とダンスし、この日本人の陽性が一足先に判明。保健相は「日本人から感染した」と述べたが、根拠は示されていない。6日には、追跡調査で新たに2人の陽性が判明したと発表された。 

イタリアの新型コロナの死者148人に コンテ首相が8900億円緊急支援表明 03/06/20(毎日新聞)

 イタリア政府は5日、新型コロナウイルスに感染した死者が前日から41人増え148人になったと発表した。感染者は769人増で3858人となった。コンテ首相は同日の記者会見で緊急支援のため75億ユーロ(約8900億円)を拠出すると表明した。

 地域別で感染者が最も多いのは大都市ミラノのある北部ロンバルディア州で2251人。次いでエミリアロマーニャ州が698人、ベネト州が407人と北部が大半を占めるが、首都ローマのあるラツィオ州でも44人が感染している。

 一方、感染者のうち414人が回復した。これまでのウイルス検査の総数は約3万2000件に上るという。(共同)

日本でも子供のために仕事を休んだと言って不正受給する人が出るだろうね!

コロナ治療してないのに 毎日欠かさず手当申請を… 03/06/20(テレビ朝日系(ANN))

 中国では、特別手当に目を付けた病院の院長らが処分されました。

 中国・陝西省の病院では、新型コロナウイルスの治療にあたった医師に一日約4500円の手当が支払われることになっています。そうしたなか、ある病院の院長と副院長は、実際には治療をしていないにもかかわらず、自分たちも治療に従事したとして毎日、欠かさず申請しようとしていました。また、患者に対応しながら手当がもらえないスタッフもいたということです。これらが明るみが出て、市民から批判の声が上がったため、当局は院長らを免職処分としました。

CDC(米疾病対策センター)がどのような対応をするのだろうか?日本人乗客はいるのだろうか?
いるとしたら自業自得と言う人はいるかもしれない。「ダイヤモンド・プリンセス」号の事を知らない日本人は少ないと思う。
グランドプリンセス Grand Princessはイギリス船籍ではなくバミューダ諸島 (Bermuda)船籍のようだ。バミューダはイギリス領の島なので、規則やシステムなどは他の旗国に比べるとイギリスのシステムに近いと思う。

グランドプリンセス Grand Princess IMO:9104005 バミューダ諸島 (Bermuda)船籍(idyllicocean)

»集団感染の疑い、サンフランシスコ沖クルーズ船に日本人4人 03/06/20(TBS NEWS)

 新型コロナウイルスの集団感染の疑いが出て、アメリカ・サンフランシスコ沖に留め置かれている大型クルーズ船「グランド・プリンセス」について、クルーズ会社がJNNの取材に対し、日本人4人が乗船していることを明らかにしました。

 「サンフランシスコの中心部からほど近いこちらの埠頭にグランド・プリンセス号は入港する予定でしたが、現在も100キロ以上離れた海上にとどまっています。船には日本人も搭乗しているということです」(記者)

 「グランド・プリンセス」は横浜港で集団感染が起きた「ダイヤモンド・プリンセス」と同じアメリカの船会社が保有するクルーズ船で、船会社によりますと乗客乗員およそ3500人のうち、乗客3人、乗員1人が日本人だということです。

 先月半ばに乗船したカリフォルニア州の高齢の男性が新型コロナウイルスに感染して死亡。男性と同じ時期に乗っていた60人余りが今も乗船していて、35人が感染が疑われる症状を訴えています。

 「病気の症状があるような人は見ていません。何人かはいるかもしれないですが、その場合、医療エリアにいさせられます」(乗客)

 5日には検査キットがヘリコプターで運ばれ、乗客らの感染の有無が調べられています。

米沖で待機のクルーズ船で新型コロナ検査、「パニックはない」と乗客 03/06/20(AFP=時事 )

【AFP=時事】米保健当局は5日、新型コロナウイルスの感染発生が疑われカリフォルニア州サンフランシスコ沖で待機中のクルーズ船「グランド・プリンセス(Grand Princess)」の乗客乗員に対し、検査を実施した。同船には乗客2383人と乗員1100人が乗っている。

【関連写真】乗客が撮影したグランド・プリンセス船内の様子

 カリフォルニア州兵が5日朝、検査キットを空輸。同日正午時点で乗客は全員、各自の客室に隔離された。検査結果は6日朝に発表される見通しだ。

 ハワイ行きツアー中だったグランド・プリンセスでは、直前のメキシコ行きツアーに乗船していた男性(71)が新型ウイルス感染により死亡。現在もメキシコ行きツアーに参加していた乗客60人余りが乗船中で、複数がインフルエンザに似た症状を訴えたことから、予定を変更してサンフランシスコに帰港する途中で米当局により沖合で足止めされている。

 AFPの取材に携帯電話のテキストメッセージを通じて応じた乗客のキャロライン・ライト(Carolyn Wright)さん(63)は、船内にパニックは起きておらず、乗客乗員はこの事態に冷静に対処していると述べた。

 5日夜に船長から、今のところ新型ウイルス感染が確定した乗船者はいないとのアナウンスがあったという。

 ニューメキシコ州在住の写真家で友人とツアー参加中だったというライトさんは、「ニュースでこの船のことがセンセーショナルに伝えられているが、理解に苦しむ」「前のツアーで感染者が2人出ただけなのに、まるで乗船者全員が感染しているかのような反応だ」と述べた。

 ライトさんによると、乗客は客室にとどまるよう指示されている。「デッキで会った人は皆とても落ち着いていて、実際のところ全てをただ冷静に受け止めていた」とライトさんは話した。乗客は「ほとんどが60歳以上で、90代の人もいる。皆クルーズ慣れしている」という。

 保健当局によれば、グランド・プリンセスがいつ、どこに着岸できるのかは現時点では不明だ。

 サンフランシスコ市危機管理局のメアリー・エレン・キャロル(Mary Ellen Carroll)局長は記者会見で、グランド・プリンセス船内では15日間のツアー中に35人がインフルエンザに似た症状を訴えたが、多くは既に回復していると説明。現在行っている検査結果が出次第、米疾病対策センター(CDC)と州当局が着岸に最適な場所を決めると語った。【翻訳編集】 AFPBB News

米サンフランシスコ沖のクルーズ船で新型コロナの集団感染 カリフォルニア州が「非常事態宣言」 03/05/20(Yahoo!ニュース)

飯塚真紀子 | 在米ジャーナリスト

 アメリカでは最多の53人の感染者数が確認されているカリフォルニア州で、深刻な事態が発生している。

 2500人乗船(半数がカリフォルニア州の住民)のクルーズ船「グランド・プリンセス」号で、新型コロナウイルスによる集団感染が起きた模様で、船はサンフランシスコ沖に停泊を余儀なくされている。

 カルフォルニア州知事ギャビン・ニューサム氏は、米国時間3月4日、このクルーズ船で「11人の乗客と10人の乗員が症状を見せている。その数は非常に少なく見積もられている可能性がある」と説明した。その症状というのは、インフルエンザや風邪のような症状だという。

船に検査キットと飛ばす

 現在、州衛生当局により乗船者の検査をする準備が進められている。サンフランシスコからメキシコまで乗船し、引き続き、メキシコからハワイへも乗船した62人の乗客は自室に留まるようCDC(米疾病対策センター)から指示されている。

 後述しているが、サンフランシスコからメキシコまで乗船した71歳の男性が新型コロナウイルス感染により死亡したためだ。

 船は、乗客の検査(検査対象は、前述の62人と感染症状を示している乗客、乗員など100人未満と発表された)が終わるまで沖合に停泊させ、着岸させない模様だ。では、どうやって、検査するのかというと、船に検査キットを飛ばし、船内の医療チームに検査させ、検体を送り返してもらい、ラボで検査するというやり方が計画されている。

 そのやり方について、FEMA(米連邦緊急事態管理庁)元上級高官のマーク・ヌーヴォー氏は、ABCニュースで、

「不便なやり方であることに疑問の余地はないが、乗客を守り、世界で7番目に大きいカリフォルニア経済へのウイルス拡散を防ぐ、強く大胆で正しい方法だ」

と評価している。

 「グランド・プリンセス」号は「ダイヤモンド・プリンセス」号も運航しているカーニバル社が運航しており、2月11日にサンフランシスコから出航、メキシコへ向かった。その後、2月の終わりにメキシコからハワイへ向かい、ハワイ4島を訪ねた後、メキシコに戻り、3月7日にサンフランシスコに帰港する予定となっていたが、集団感染の恐れから、メキシコに戻るのを取りやめ、急遽、サンフランシスコに帰港することになった。

カリフォルニア州初の死者も乗船

 ところで、同じ3月4日は、ワシントン州以外では初めてカリフォルニア州で新型コロナウイルスによる死者が確認されて、アメリカで大きなニュースとなっていた。実は、亡くなった71歳の男性(慢性疾患を持っていた)は、2月11日から21日まで、このクルーズ船に乗船し、サンフランシスコからメキシコに向かった。そのため、州は、CDCと協力して、亡くなった男性と同じルートで乗船していた2500人の乗客へのコンタクトを行っている。

 カーニバル社も、2月11日から21日の間にこのクルーズ船に乗船した客は、発熱や咳、呼吸困難などの症状が現れたら医師にコンタクトするよう訴えている。

 また、サンフランシスコ郊外のソノマ郡でも、亡くなった男性と同じルートで乗船した乗客が新型コロナウイルスに感染、現在治療を受けているが、州知事によると「非常に難しい状態」だという。

 クルーズ船での集団感染や州で初の死者が出たという事態を受け、ニューサム州知事は、ワシントン州、フロリダ州に続き「非常事態宣言」を出した。

空港検査官も感染

 また、3月4日、カリフォルニア州では新たに6人の感染が確認されたが、そのうち1人は、ロサンゼルス空港で、到着した乗客のヘルス・スクリーニング検査を行っているCDCの検査官だった。検査官は感染防護用のギアを身につけていたという。検査官が感染している乗客から感染したのか、市中感染したのかは不明だ。

 「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗船者に対する日本政府の危機管理対応は世界から大きな批判を受けたが、、カリフォルニア州やCDCが、クルーズ船で起きている集団感染にどう対応するのか注目されるところだ。

別のプリンセス・クルーズの客船でもウイルス感染…以前の乗船客2人の感染発覚、うち1人が死亡 03/05/20(聯合ニュース)

Mark Matousek

プリンセス・クルーズの発表によると、同社のグランド・プリンセス号の乗客は、コロナウイルスの検査を待つ間、客室にとどまるよう、アメリカ疾病予防管理センターから指示された。
•グランド・プリンセス号の以前のクルーズに乗っていた2人の乗客がウイルスに感染し、そのうちの1人が3月4日に死亡した。
•同社のダイアモンド・プリンセス号では700人以上がコロナウイルスに感染した。
•このグランド・プリンセス号の件は、ダイヤモンド・プリンセス号の乗客と乗組員が検疫された直後に起こった。

プリンセスクルーズの発表によると、客船グランド・プリンセス号の一部の乗客は、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)からコロナウイルスの検疫を受けるために、客室にとどまるように命じられた。

この指示は、グランド・プリンセス号の以前のクルーズでの乗客が、コロナウイルスによって引き起こされたCOVID-19で3月4日に死亡した後に出された。

マイアミ・ヘラルド紙の報道によると、グランド・プリンセスの元乗客2人もコロナウイルスに感染したという。その乗客は2月11日から21日までグランドプリンセスに乗っていた。

カーニバル社が所有するプリンセス・クルーズは声明の中で、2月11日から21日の間にグランドプリンセスに搭乗していた乗客は、発熱、せき、悪寒、呼吸困難などコロナウイルスの症状が現れた場合、医師に連絡すべきだと述べた。

グランド・プリンセス号は現在、サンフランシスコから始まったハワイへの15日間のクルーズが3月5日に終わる予定だった。

プリンセス・クルーズは声明の中で、CDCと緊密に協力し、勧告に従っていると述べた。

「CDCは積極的に情報収集を続けており、我々と協力して、今回のハワイへの航海で船がサンフランシスコに戻ったときに、何をする必要があるかを決定する。我々は感染の可能性のある個人を追跡調査するために、州および郡の保健当局への通知を行うのに必要な旅行および健康データをCDCと共有した」

CDCとカーニバル社は、Business Insiderのコメントの要請にまだ応じていない。

グランド・プリンセス号の案件は、2月に同じプリンセスクルーズのダイヤモンド・プリンセス船で乗客と乗組員が検疫された直後に発生している。このときは一部の専門家は検疫を批判し、乗客は船にとどまるべきではないと述べた。10人だったコロナウイルス感染者が700人以上になり、6人が死亡した。

カーニバル社は2月12日に、コロナウイルスによるキャンセルが2020年の収益に「重大な影響」を与えると述べた。 同社は、その影響の程度を予測することはまだできないと述べたが、4月末までにアジアでのクルーズをすべてキャンセルしなければならないとすると、2020年の利益は1株あたりで0.55ドルから0.65ドル下がるだろうと付け加えた。

この人、偽計業務妨害罪に該当するのではないのか?感染者が出れば確実に逮捕出来るのでは?

「コロナうつしてやる」陽性男性が飲食店へ 行動の背景には何があったのか 03/06/20(東海テレビ)

 新型コロナウイルス陽性となった愛知県蒲郡市内に住む50代の男が、外出してウイルスをばらまくような行動を取ったことについて、ネット上でも非難が相次いでいる。

 なぜこのようなことをしたのか、男が訪れた店の関係者に取材した。

■男は、「今からお前のところに行く!」と店側に電話

 「『今からお前のところに行く!』と、店のオーナーに電話がかかってきたそうですよ」。男が2020年3月4日夜に訪れた蒲郡市内のパブのオーナーの知人は6日、J-CASTニュースの取材にこう明かした。

 報道によると、男は、両親と同居しており、両親が陽性になったことから、自分の子供1人とともに検査を受けた。すると、症状はなかったものの、4日に陽性と分かった。愛知県が受け入れ先の医療機関が見つかるまで男に自宅待機を要請したが、男は、「今から駅前でウイルスをばらまいてやる」と家族に告げたままタクシーで1人で外出した。

 男は、まず市内の居酒屋を訪れ、その後、はしごして、前出のパブに歩いて移っていた。

 店のオーナーの知人は、店が18時30分に開店すると同時に男が来たと聞いたと話した。男は、店内に入るなり、こう言い放ったという。

  「コロナウイルスを持ってるから、お前らにうつしてやる!」

 店の従業員らは、最初は、冗談だろうと気にしなかった。

 しかし、その後、様々な情報が入り、本当かもしれないと感づくようになった。そして、店が警察に通報し、防護服を着た警察官が駆け付ける騒ぎにまで発展した。

従業員は自宅待機に

 地元メディアの報道では、男は、警察の到着前に店を出てタクシーで帰宅していた。男は、翌日の3月5日、愛知県内の医療機関に搬送され、そのまま入院している。保健所ではその後、店の周辺をアルコール消毒する作業に追われた。

 パブの店は、保健所から営業自粛を要請され、5日から休みに入った。濃厚接触者は、店の関係者を含めて数十人いるといい、従業員らは、保健所から自宅待機を求められている。

 この男は、なぜこんな行為に及んだのだろうか。

 前出のオーナー知人によると、男が店に来ると酒癖が悪く暴れるため、店は店内に防犯カメラを設置するなどしていた。知人は、その嫌がらせではないかとオーナーから聞いたそうだ。オーナーは、男が店に来る前に、女性従業員に「休んでくれ」と言って家に帰すような配慮もしていたという。

  「うちの店には、10年ほど前に2、3回来たことがありますが、この男は、何か気に入らないと、大きな声を張り上げていましたね。お連れさんの男性客といつも一緒で、男が荒っぽくなると、この男性客が止めてくれていましたが」

(J-CASTニュース編集部 野口博之)

“自宅待機無視”の感染男性「ウイルスばらまいてやる」 飲食店2軒訪れ「感染してる」と話し騒ぎに 03/06/20(東海テレビ)

 愛知県蒲郡市で新型コロナウイルスへの感染が判明した後に飲食店を訪れていた50代の男性が、家族に「ウイルスをばらまいてやる」などと話し、外出したことが新たにわかりました。

 蒲郡市の50代の男性は4日、検査で陽性と確認された後、受け入れ先の医療機関が見つかるまで自宅待機するよう要請されていましたが、それを無視して一人で市内の飲食店を訪れていました。

 その後の警察への取材で、男性は自宅を出る前、家族に「ウイルスをばらまいてやる」などと話していたことが新たにわかりました。

 また市の関係者によりますと、男性はタクシーで自宅を出て飲食店を2軒訪れ、そのうちの1軒で「新型コロナウイルスに感染している」などと話し、防護服を着た警察官が駆けつける騒ぎになりました。

 保健所は濃厚接触した店員と客を健康観察の対象にし自宅待機を要請しています。

自国の優先に考えれば当然の対応だと思う。日本が甘すぎる。日本政府は対応が遅いし、厚労省は国民は厚労省職員よりも下等であると思っているのか、それとも愚かすぎる。挙句の果てには働き過ぎだと文句を言う。判断ミスや対応ミスのリカバリーで忙しくなるのは自業自得。自分達の上司に文句を言うべきだと思う。偉くなって厚労省を改革すれば良いと思うが、偉くなると出世や天下り先を気にするようになって嫌われる事は避けて通るようになるのだろう。

ドイツ、医療用品の輸出禁止 マスクや手袋など 新型肺炎で 03/05/20(ロイター)

[ベルリン 4日 ロイター] - ドイツ政府高官は4日、新型コロナウイルス感染拡大への対応で、医療用防護用品の輸出を禁止したと発表した。即時実施される。

保健省によると、医療用マスクや手袋、つなぎ服など全ての医療関連製品が対象で、供給不足の回避を目指す。

シュパーン保健相は「感染がピークに達していないことは明白」と述べた。

イタリアで感染者3000人超 死者100人超 新型コロナウイルス 03/05/20(NHK)

イタリア政府は4日、北部を中心に感染が広がる新型コロナウイルスについて感染者の数が新たに587人増えて3089人となり3000人を超えたと発表しました。また死者も28人増え、107人になったとしています。

日本はWHOに出すお金を減らすべきだ!

WHO、世界マスク不足を警告…「毎月医療用マスク8900万枚必要」 03/05/20(中央日報日本語版)

世界保健機関(WHO)が新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)の拡散によって世界の医療陣がマスク不足で感染危険にさらされていると警告した。

テドロス・アダノム・ゲブレイェスス事務局長は3日(現地時間)、スイス・ジュネーブにあるWHO本部で開かれた記者会見で「手術用マスクの価格は6倍、N95呼吸器は3倍以上、防護服は2倍以上値上がりした」とし「我々は医療陣を保護しなくては新型コロナを防ぐことはできない」と明らかにした。

テドロス事務局長は「マスク不足に便乗して市場価格を操作している者が多く、彼らは高値をつけるところにマスクを売る」とし、マスク価格が上昇する理由を説明した。

また、事務局長は「マスク供給が困難に陥っているのは工場からの納品までに数カ月要するため」としながら「我々は各国政府に、生産増加に向けて製造業者への奨励策を開発する一方、個人保護装備および医薬品の輸出と流通制限緩和を要求した」と付け加えた。

国連は「世界的に増加する防護用品の需要に応えるためには製造率を40%増加させなければならない」と推定した。あわせて国連は「世界の国々が新型コロナに対応するには毎月医療用マスク8900万枚と検査用手袋7600万組などが必要だ」と明らかにした。

イラン 新型コロナ感染者が急増 2300人超、死者77人に 03/04/20(TBS系(JNN))

 イランで、新型コロナウイルスの感染者が835人増え、合計2336人になりました。死者も77人となり、感染の拡大が続いています。

 ロイター通信によりますと、イランの保健当局は3日、国内の新型コロナウイルスの感染者が前日から835人増え、あわせて2336人になったと発表しました。死者も中国に次ぐ77人となっています。

 BBCによりますと、国会でも感染が広がっていて、これまでに23人の議員が感染。国会審議が中断されているということです。

 イランでは救急医療サービス部門の責任者の感染も確認されていて、感染の拡大に拍車がかかっています。

自宅待機を言い渡されていた最中に日本に旅行した韓国人バレエダンサーのナ・デハンのような人達が多くいれば、感染している人達はもっと増える可能性がある。

韓国の新型コロナ感染者 374人増え5000人超 03/03/20(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】肺炎を引き起こす新型コロナウイルスを巡り、韓国の中央防疫対策本部は3日、この日午前0時から午後4時までに新たに374人の感染が確認されたと発表した。韓国での感染者数は計5186人。

 韓国では1月20日に初めて新型コロナウイルスの感染が確認された。感染者数は2月26日に1000人、同28日に2000人を上回り、翌29日に3000人を突破。3月2日午前の発表で4000人を突破した。

新型コロナ感染者23人が「危篤」 18人は「重症」=韓国当局 03/03/20(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国政府の中央防疫対策本部の権ジュン郁(クォン・ジュンウク)副本部長は3日の記者会見で、国内の新型コロナウイルス感染者のうち、重症以上の患者は41人だと伝えた。重症の患者が18人、危篤の患者が23人だという。

 危篤の患者とは、人工呼吸を行っている人、体外式膜型人工肺(ECMO、エクモ)を使用している人を指す。ECMOは肺と心臓が正常でなく酸素と二酸化炭素の交換を行えない患者に用いられ、体外に出した血液に酸素を供給し、体内に戻す装置だ。

 重症の患者は、自分で呼吸できるものの、肺炎などの症状により酸素飽和度が低下し、酸素治療を受けている人を指す。

 中央防疫対策本部によると、3日午前0時現在の韓国での感染者数は計4812人となっている。

「韓国については監視措置の効果が出ており、感染拡大は封じ込められるとの見方を示した。」

韓国人バレエダンサーのナ・デハンが自宅待機を言い渡されて日本に旅行した事はとんでもない事であると理解出来ました。
イラン、イタリア、そして韓国で封じ込める事に成功する実例を早く見せてほしい。テドロス事務局長、口で言うのは簡単だよ!しかし、結果を出すのは難しい。

新型肺炎、日本など4カ国を最も懸念 封じ込めは可能=WHO事務局長 03/02/20(ロイター)

[ジュネーブ 2日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は2日、新型コロナウイルスの感染拡大についてWHOは韓国、イタリア、イラン、日本の情勢を最も懸念していると述べた。

【写真あり】 焦点:新型ウイルス禍の香港、行政府や中国への感情さらに悪化

テドロス事務局長は、過去24時間の感染件数の増加は中国国外が国内の約9倍だったと指摘。呼吸器官を侵す病原菌が市中感染するという「これまでに経験したことのない事態」に直面していると指摘。同時に「正しく対応すれば封じ込めは可能」とし、「全ての国の最優先事項とすべき」と強調した。

テドロス事務局長は、中国以外の61カ国・地域で8739例の感染が報告され、うち81%のケースは4カ国に集中していると指摘。残りの57カ国中38カ国で確認された感染は10例以下、19カ国は1例のみのほか、2週間以上感染が出ていない国もあり、「多くの国で新型ウイルスを封じ込めている」と評価した。

緊急事態プログラムの責任者マイク・ライアン氏も「われわれが市中感染と確認した国は極めて少ない」と述べた。

テドロス事務局長によると、WHOの代表団は物資の供給や政府支援のためにイランに到着した。韓国については監視措置の効果が出ており、感染拡大は封じ込められるとの見方を示した。

*内容を追加しました。

外国では差別行動や発言がないと思うほうが間違い。日本は外国人に対する差別とかメディアで馬鹿みたいに取り上げる事があるが多くの外国で差別的な行動や発言はある。特に教育レベルが低い、又は、住んでいる地域以外に旅行したり、住んだ事がない人達に共通しているように思える。日本人と中国人の違いさえ知らない人々がいる。日本人は中国語を話していると思っている人達がいる。その程度の人達はたくさんいるし、事実を知ろうとしないし、事実を知る必要もないと思っている。その程度の人達はたくさん存在する。しかし、日本のテレビはそのような人達の存在は報道しない。差別と勘違いされると思うのか、現地の人達を馬鹿にしているのかと思われるのが嫌なのか、事実であっても、その国の大使館や領事館からイメージが悪化するような報道を控えてくれとクレームが来るのか事実は知らないが、このような問題を取り上げる日本メディアは少ないと思う。

「この女性が、からかってきた女をスマートフォンで撮影するふりをしたところ、女が逆上したという。」

「からかい」の表現は間違いだと思う。理由が間違っていても確実に敵意を表していると思う。
日本では話し合えばいろいろな国の人達と仲良く出来ると間違ったイメージを与えるのはどうかと思う事がある。文化、価値観、育った環境や家族の価値観や思想、そして宗教が違えば、外国には自分達とは違う価値観、宗教そして考え方の人達がいる事を理解できていない人達に受け入れてほしいと言ってもかなり難しいと思う。逆にそのような国に対して、信念がなければ助ける必要はないと思う。彼らや彼女達が自国の環境や生活水準の向上に努力すれば良いと思う。
善人ぶって日本の税金を投入する必要はないと思う。あと思うのが外務省のやり方には良くないと思う。せっかく税金を使うのだから効率よく使うべきだし、お金を使っている以上、いくらお金を出しましたではなく、日本がお金を出している事を知ってもらうような形で税金を使うべきだと思う。まあ、外務省は国民の税金を使っていると言う意識は薄いと思う。

邦人女性に「コロナ」と声かけ暴行、パレスチナ人の女逮捕 03/02/20(読売新聞)

 【エルサレム=金子靖志】パレスチナ自治政府の警察当局は1日、日本人女性を「コロナ」とからかい、髪を引っ張るなどしたとして、パレスチナ人の女を暴行の疑いで逮捕した。

 警察当局などによると、女は1日、自治区ラマッラの路上で、民間活動団体(NGO)の日本人女性2人に対し、すれ違いざまに「コロナ、コロナ」と声をかけ、うち1人の女性の髪を引っ張り、さらに頭をたたくなどした疑い。この女性が、からかってきた女をスマートフォンで撮影するふりをしたところ、女が逆上したという。

日本政府と入管はこの韓国人バレエダンサーのナ・デハンを今後、日本への入国を禁止にするべきだと思う。自宅待機を言い渡されて日本に旅行したと言う事は日本で感染させてもかまわないと思っているのか、ロジカルな考えが出来ないバレエ馬鹿と思う。バレエ馬鹿であればバレエ以外で日本にとってメリットになる事は何もない。また、公共の福祉を考える事が出来ない人間から芸術と取ったら何も残らない人間は要らない。バレエが出来る人は他にもたくさんいるはずである。このダンサーでなければならない必要はないと思う。
韓国国民には謝罪して、日本には謝罪なし。このダンサーは今後、入国拒否を良いと思う。

韓国人バレエダンサー、新型コロナで自宅待機中に恋人と日本旅行…SNSに写真投稿し非難の声 03/02/20(WoW!Korea)

韓国人バレエダンサーが新型コロナウイルス感染拡大を懸念し「自宅待機」を言い渡されていたにも関わらず、恋人と日本旅行に出かけ、そのようすをSNSに投稿したことで非難の声があがっている。

 国立バレエ団は先月14~15日、大邱(テグ)オペラハウスで開催した公演後、同地域で新型コロナウイルス感染者が急増したことを受け、公演に出演したダンサー全員に「自宅待機命令」を下した。

 このような状況の中、ダンサーのナ・デハンは指示を守ることなく、恋人と日本旅行に出かけていた。このようすを本人が自身のSNSにアップしたことから発覚。

 去る2日、オンラインコミュニティサイトにはナ・デハンと恋人女性が日本旅行中に撮影したとみられる画像が投稿され、物議をかもした。非難の声があがると、ナ・デハンはSNSを削除。さらに、恋人女性もSNSを削除したことがわかった。

【全文】新型コロナによる自粛期間に日本旅行…韓国国立バレエ団、ダンサーの不祥事を謝罪 03/02/20(スポーツソウル日本版)

韓国国立バレエ団が、所属ダンサーによる自粛期間中の日本旅行について謝罪した。

【関連】新型コロナ感染者4000人超えの韓国…会社員たちの“働き方”に起こった変化とは

韓国国立バレエ団は、去る2月14~15日に大邱(テグ)オペラハウスで『白鳥の湖』の公演を行った。

当該の公演直後に大邱、慶尚(キョンサン)北道の地域で新型コロナウイルスの感染確定者が急速に増え、韓国国立バレエ団は全員の2週間の自宅隔離を決定した。これによって、予定されていた2月20~21日の麗水(ヨス)公演、25~26日の(全州)公演も中止となった。

しかし、自宅隔離期間中に所属ダンサーのナ・デハンが恋人と日本を訪れていたことが後に知られ、議論を呼んだ。彼の恋人が旅行写真をSNSに掲載し、それがネット上で拡散されたのだ。現在、ナ・デハンのSNSアカウントは削除された状態だ。

今回の騒動を受けて、韓国国立バレエ団側は3月2日に公式文書を通じて謝罪した。

韓国国立バレエ団のカン・スジン監督は同日、公式文書を通じて「国家的に混乱した状況の中で、恥ずべき行為によって国民の皆様にご心配をおかけして申し訳ない」とし、「新型コロナウイルスが全国的に広がっている中、国立バレエ団所属の団員が、自宅隔離期間であるにも関わらず任意に日本旅行に出向いた事実を確認した」と、現在の状況を伝えた。

カン・スジン監督はさらに「今後このような事態が再発せぬよう、国立バレエ団は団員管理に細心の注意をはらう」と伝え、再発防止の意思を明らかにした。

韓国芸術総合学校舞踊院の実技科を修了したナ・デハンは、韓国の音楽専門チャンネルMnetで放送されたダンサーによるリアルバラエティ『サムバディ』に出演して名を知らせた。

韓国国立バレエ団による謝罪文は、以下のとおり。



こんにちは。国立バレエ団の芸術監督カン・スジンです。

まず、国家的に混乱した雰囲気の中で、不祥事によって国民の皆様にご心配をおかけして申し訳ございません。

現在新型コロナウイルスが全国的に広がっている中、国立バレエ団の団員が自宅隔離機関であるにも関わらず、任意に日本旅行に出かけた事実を確認しました。

これは、国立バレエ団に所属する者としてあってはならないことで、芸術監督として非常に申し訳なく思っています。国立バレエ団は今後、内部の手続きを経てその団員に対する懲戒など、厳重な措置を取らせていただきます。

また、今後はこのような事態が再発せぬよう、国立バレエ団の所属団員の管理に細心の注意を払ってまいります。

改めて謝罪し、我がバレエ団を愛してくださるすべての国民の皆様の健康をお祈り申し上げます。

ナ・デハン「新型コロナ」自宅隔離中に海外旅行へ 国立バレエ団「厳重措置」 03/02/20(Chosun online 朝鮮日報)

【STARNEWS】韓国国立バレエ団団員のナ・デハンが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による隔離措置を破り、交際相手の女性と旅行で日本に行き非難を浴びている。


 国立バレエ団は先月14日と15日に大邱オペラハウスで「白鳥の湖」を上演した。その後、大邱市と慶尚北道地域で新型コロナウイルス感染者が増えたことから、大邱公演の全出演者に自宅にとどまるよう指示した。このため、先月24日から今月1日までは自宅隔離期間となった。

 ところが、こうした指針が出ていたのにもかかわらず、ナ・デハンはそれを破って交際女性と一緒に旅行で日本に行った。ナ・デハンは写真共有ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「インスタグラム」の個人アカウントに日本旅行中の写真をアップしたが、その後、批判の声が高まると、自身のアカウントを削除した。

 だが、各種インターネット・コミュニティーやSNS上にはナ・デハンのアカウントのスクリーンショットが転載され、波紋を呼んだ。このため、国立バレエ団側は「国全体が混乱した雰囲気の中で、不祥事により国民の皆様にご心配をおかけして申し訳ありません。当バレエ団は内部手続きを経て、該当の団員に対する懲戒処分など厳重な措置を取るようにします」とコメントした。

 ナ・デハンは韓国芸術総合学校舞踊員実技科出身のバレエダンサー。2011年の第6回シチリア国際舞踊コンクールでジュニア部門2位になったのをはじめ、さまざまな国際コンクールで1位や2位になった。2018年10月の国立バレエ団新入団員選抜オーディションに合格して正団員になった。

チョン・シユン記者

もし注意しても医療従事者に感染すると言う事は、中国で医師や看護士達が死亡していると言う事は単純に医療レベルが低いから死亡ケースが多々あるとは言えないのではないのか?多くが感染すれば死亡する医療関係者が増えるとなると、感染が広がれば本当に日本は医療関係者の人材不足で対応出来なくなるのではないのか?

新型コロナ 国内感染者950人以上に 03/02/20(TOKYO MX)

 東京都は2月29日、都内に住む20代の女性看護師が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表しました。また、北海道や神奈川で新たに4人の感染が確認され、日本国内での感染者数は合わせて950人を超えました。

 東京都によりますと、女性看護師は感染が確認されて28日に死亡した80代の男性を看護していました。都は男性が入院していた病院の医療従事者48人を濃厚接触者として調査し、そのうち47人を検査した結果、女性看護師の陽性が判明したということです。女性は14日と15日に男性を看護し、24日に熱やせきなどの症状が出て仕事を休んでいました。症状は軽いということです。

 国内の新型コロナウイルスの感染者数はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員を含めて合わせて950人を超えました。

「その日の夜には、検査官が各部屋を回って、検温と問診があった。ただ、海野さんの部屋にやってきた検査官は手袋もマスクもしていなかった。
『同時に多数の検査官が回っていて、友人の部屋の検査官は手袋とマスクをしていたようです。あとで知ったのですが、検査官が感染したと。私たちの部屋に来た人ではないかと思います』(忠雄さん)」

取材を受けた夫婦の部屋の周辺はグリーンゾーンだったのか?もしそうでないとすれば、厚労省職員や対応した職員の対応に問題があったが、この夫婦のように情報(事実)を話さないので問題が表に出てこない可能性はあるのではないかと思う。

日本はおもてなしとか言われるが、日本文化は村社会の文化を含んでいる。村八分側になった時には最悪と言う事だろう。

ダイヤモンド・プリンセス号、下船した夫婦が語る「偏見」に怯える日々 03/03/20(週刊女性PRIME)

「今のところ、2人とも元気ですよ。でも、いちばん怖いのは、私たちがほかの人に感染させてしまい、加害者になってしまうことなんです」

【写真】木村拓哉がマスク姿で、新型コロナ感染抑止を中国版ツイッターに投稿

 2月21日、横浜港に停泊していたダイヤモンド・プリンセス号から下船した静岡県在住の60代の海野忠雄さんと妻の育子さん(共に仮名)は、27日に現在の思いをそう語った。妻の育子さんは、

「毎日、保健所から“大丈夫ですか?”“熱はありませんか?”と安否確認の電話がかかってきます。そして、外に出ないように、人と接触しないように、自宅にも招き入れないようにと言われています」 

 と記者を気遣い、夫妻そろって、北風が厳しく小雨が降る近所の公園で取材に応じてくれた。

国は危機管理ができていない

 1月20日に乗船したが、2月3日に感染者が出てから優雅なクルーズ旅行は暗転。横浜港に向かうことになった─。

 その日の夜には、検査官が各部屋を回って、検温と問診があった。ただ、海野さんの部屋にやってきた検査官は手袋もマスクもしていなかった。

「同時に多数の検査官が回っていて、友人の部屋の検査官は手袋とマスクをしていたようです。あとで知ったのですが、検査官が感染したと。私たちの部屋に来た人ではないかと思います」(忠雄さん)

 部屋に閉じ込められる不便や、情報不足の不安はあったが、外部からの宅配便の受け取りはでき、落ち着いて過ごすことができたという夫妻。

 しかし、正式な検査は16日にあったが結果は知らされず、判明したのは下船当日の21日だったという。

「その結果が正確だとしても、陰性が確実なのは16日までで、17日以降は感染の可能性があるので、まだまだ安心できませんよ」(同)

 これまで乗船客700人近くが感染して、死者も次々と出ているクルーズ船の“隔離措置”について忠雄さんは疑問を投げかけた。

「感染しなくていい人までも感染させたという責任があると思う。船のクルーは一生懸命にやってくれたので感謝しているし、責任はないですよ。ただし、この国のトップ、政治家はリーダーシップがなさすぎる。東日本大震災のときと同じように、危機管理ができていないと思う」(同)

 高血圧の持病を持つ育子さんはポツリとこう漏らした。

「今の家には引っ越してきたばかりで近所付き合いはなく、幸い私たちがクルーズ船に乗っていたことは知りません。だから、自宅にひきこもって、近所の施設なども利用しないで存在を知られないようにしているんです」

 夫妻は感染だけではなく、心ない偏見への脅威とも闘い続けている。

観光立国にはメリットとデメリットがある。イタリアは観光地として有名だし、観光地の多くの飲食や小売店は観光客の恩恵を受けている。イタリアで新型コロナが広がっている。日本にも同じ事が言える。観光客が世界中から来ると言う事は、問題のある感染症にかかっていたり、感染力が高い病気にかかっている人や集団が観光客としてくるリスクがあると言う事である。このリスクを理解した上で観光立国を支持したり、公平ではなく、リスクの高い国からの訪問者や観光客のチェックを厳しくするとか対応を取ってリスクを低く抑えるとか、普段から考える必要があると思う。
偏見とか差別ではなく、データによるリスクの低下のための手段は存在する事を理解するべきだと思う。偏見や差別をなくすために多くの人達が影響を受けたり、被害が出てもかまわないと言うのであれば、それはそれで良いと思う。理想的な選択の方が少ないと思うし、結果には基準や優先順位が大きく影響する。

換気悪い密集空間避けて “名指し”のビュッフェ困惑 03/03/20(フジテレビ系(FNN))

換気の悪い密集した空間は避けるよう、国民に求めた安倍首相。

ビュッフェ形式など、具体例として挙げられた施設では、対策に追われていた。

取材班が向かったのは、昼どきの都内の飲食店。

その日に入ったばかりの新鮮なお刺し身がビュッフェ形式で楽しめる人気のお店だが、昼すぎ、ピークは過ぎたとはいえ、少し人が少ないように見える。

ランチの客は、半分に減少しているという。

このビュッフェ形式、1日に、政府が集団感染が起こりやすいとして名指し。

換気が悪い密集空間だとして、避けるよう呼びかけた。

実際に店内を見てみると、料理がある場所に、人が集まっているのがわかる。

さらに、1つのトングに注目してみると、いろんな客が手に取っているのもわかる。

20代男性は、「1回自分が使った皿を戻して、新しいのを使うようにしました」と話した。

そこで、不安を解消するため店側は、トングを15分ごとに交換。

そして、換気が悪い密集空間と指摘されたため、定期的に入り口を開け、換気をすることに。

さらに、客が2人の場合でも、4人座りの大きめの席に案内するなど、客同士が近くならないように、徹底した感染対策を行っている。

しかし、国からの突然の名指しに、店側は...。

おさかな本舗 たいこ茶屋・井上多恵子代表取締役は、「すべてキャンセル続きで、それだけでも500万円ぐらいは損失が出ています。売り上げの損失自体は補てんされないだろうから、どうしていただけるのか」と話した。

こうした名指しの根拠となったのが、専門家によるある調査。

2月26日までに明らかになった国内感染者110人の濃厚接触者を調べ、その結果、11の事例において、感染が集団で発生したことがわかった。

まず、屋形船の事例。 ここでは、1人の感染者から、12人に次々と感染が広がった。

さらに、スポーツジム。 感染者1人から、9人に感染するケースがあった。

ほかの事例は明らかにされていないが、ほとんどが閉ざされた屋内、そして多くの人。

厚生労働省は、例として、マージャン店やスキーのゲストハウス、密閉された仮設テントなどを避けるように呼びかけていた。

すると、ネット上では「一番の集団感染は満員電車では?」、「満員電車は危険なのかな?」などといった声が聞かれた。

換気が悪く、密集空間で起きるという集団感染。 満員電車はどうなのか。

昭和大学医学部・二木芳人特任教授は、「長い時間乗っているということは、リスクは上がるので、ドアの周囲、入り口付近は換気はよくされます。比較的、感染リスクの低い場所と言える」と話した。

実際、ここまで感染者が多いと中国人だけでなく韓国人が感染しているケースはあると思う。

韓国の新型コロナ感染者数123人増4335人、死者4人増26人(2日16時) 03/02/20(朝日新聞)

 韓国疾病管理本部中央防疫対策本部が2日、新型コロナウイルス感染者が新たに123人(16時現在)確認されたと発表した。午前に発表された476人(9時基準)と合わせて、同日599人の感染が確認され、韓国国内の感染者数は4335人になった。死亡者は4人増えて26人。

 韓国国内の患者数は、先月29日午後4時現在で3000人を突破し、それからわずか二日後の2日午前0時現在で4000人のラインを越えた。

【写真】記者会見場に姿を現した李万煕「新天地」総会長

 疾病管理本部はこれまで、毎日午前9時現在の統計を発表していたが、2日からは午前0時を基準に統計を発表することとした。なお発表時刻は従来と同じ午前10時。

 午前0時現在へと統計の基準を変更したのは、患者数が4000人のラインを越えたのに伴い、中央政府・地方自治体間の統計のズレから来る混線を解消し、日々の患者発生現況の推移を正確に集計するためだ。

 午後4時現在の統計(午後5時発表)は、そのまま発表される。ただし午後4時現在の統計には確定患者の地域ごとの区分は含めず、全国の確定患者総数のみが発表される。

法的に拘束力がなければ無理だと思う。特に遊びたい人達は理屈よりも感情で動く人達が多いと思う。無理。協力する訳ないと思うよ。そんなに簡単に遊んでいる若者って変われるのかな?

「若者が感染拡大、密集地避けて」専門家会議が呼びかけ 03/02/20(朝日新聞)

 新型コロナウイルスの感染が国内で広がっていることを受け、政府の専門家会議(座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は2日、10~30代の若者が感染を拡大させているとして、ライブハウスやクラブなど閉鎖された人が密集する場所を避けるよう求めた。北海道での感染拡大や大阪市のライブハウスでの小規模な患者集団(クラスター)の発生をふまえた。

【写真】児童を受け入れた小学校。感染予防のため席を離して自習していた

 専門家会議は、厚生労働省のクラスター対策班が調査した、北海道などでの事例を分析した。その結果、8割は他の人にうつしていないことがわかった。だが、ライブハウスやスポーツジム、屋形船、ビュッフェスタイルの会食、雀荘(じゃんそう)など屋内の閉鎖的な空間で、一定時間を近い距離で過ごした場合にクラスターが発生する可能性があるとした。

 若者は感染しても症状が軽い人が多く、感染に気づかないまま、重症化しやすい高齢者らに感染させている可能性があると指摘。北海道でも、都市部の感染リスクの高い場所に集まった若者が、地方に移動し全域に感染が拡大したと分析している。

 専門家会議は「現時点で適切な行動へ切り替えれば、新たな感染者数は減少していくと見込まれる」としている。このため、「全国の若者の皆さんへのお願い」として、「人が集まる風通しの悪い場所を避けるだけで、多くの人々の重症化を食い止め、命を救えます」と10~30代の若者に対して呼びかけた。(北林晃治)

「 東京理科大の平塚三好教授(危機管理)は「ダイヤモンド・プリンセスは公海上の渡航中に感染がすでに発生していた可能性がある」と分析した上で「国際法の旗国主義を鑑みて、船籍国である英国が感染症の拡大を防止する対応を行うべきだったのではないか」と話した。法律専門家で、ロンドン大シティ校で講師を務めるジョナタン・ファーナンデズ氏も「ダイヤモンド・プリンセスが横浜港に停泊する前に、英国が船内の消毒などを乗員に指示する必要があった」と批判した。船会社である米国に対しても感染拡大を防ぐ措置を取るべきだったとの指摘がある。

 国連海洋法条約では、船籍が登録されている国が排他的な管轄権を持つと明記されている。このルールは、公海上での船舶の保護は船籍国の責任で行うべきだとする「旗国主義」の考え方がある国際法に基づく。ただ、国連海洋法条約には船籍国に乗組員の訓練などの安全確保が義務づけられているが、感染症対策について具体的な記述がない。」

具体的に「感染症対策」が記載されていなくても、ISMコードに「安全及び環境保護の方針の確立」があるのだから「安全」の点において「感染症対策」が具体的に記載されていなくても船長の権限で会社に連絡したり、報告したり、アドバスを要求必要はあると思う。そんな事を考えられない船長は立派な船長とは言わないと思う。もちろん、現実の話では会社に意向に逆らうと職を失ったり、メリットよりもデメリットがある話を聞く事はある。
まあ、運航会社の弁護士の立場であれば、「感染症対策」が記載されていないと主張して責任を軽くしようとするであろう。国際条約の改正をするかはIMO次第であろう。

クルーズ船は船籍国と寄港国、どちらに責任があるのか…感染防止義務分かれる意見(1/2) (2/2) 03/02/20(時事通信)

 【ロンドン=板東和正】新型コロナウイルスの集団感染が発生した大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」をめぐり、感染拡大を防止する義務が船籍国と寄港国のどちらにあるのか国際的なルールが明確になっていない実態が浮き彫りになっている。船内で集団感染が起きた場合の責任の所在について、法律や危機管理の専門家の間でも意見が分かれている。

 ダイヤモンド・プリンセスは英国船籍だが、対応の責任は日本が担ってきた。海洋問題を専門とするアンドリュー・リー弁護士は「ダイヤモンド・プリンセスで起こった状況について英国に法的責任があった可能性は低い」と述べた。

 さらに、リー氏は、集団感染などの重大な問題を抱える船が先進国の領海に入った場合、「その国が何の対応もしなければ大きな非難に直面しただろう」と指摘する。ダイヤモンド・プリンセスは新型コロナウイルスの感染が発覚した2月1日時点で那覇に寄港していたことから、日本政府が対応しなければ人道上の批判を招いていたとの考えを示した。

 一方で、英政府の責任を追及する意見もある。

 東京理科大の平塚三好教授(危機管理)は「ダイヤモンド・プリンセスは公海上の渡航中に感染がすでに発生していた可能性がある」と分析した上で「国際法の旗国主義を鑑みて、船籍国である英国が感染症の拡大を防止する対応を行うべきだったのではないか」と話した。法律専門家で、ロンドン大シティ校で講師を務めるジョナタン・ファーナンデズ氏も「ダイヤモンド・プリンセスが横浜港に停泊する前に、英国が船内の消毒などを乗員に指示する必要があった」と批判した。船会社である米国に対しても感染拡大を防ぐ措置を取るべきだったとの指摘がある。

 国連海洋法条約では、船籍が登録されている国が排他的な管轄権を持つと明記されている。このルールは、公海上での船舶の保護は船籍国の責任で行うべきだとする「旗国主義」の考え方がある国際法に基づく。ただ、国連海洋法条約には船籍国に乗組員の訓練などの安全確保が義務づけられているが、感染症対策について具体的な記述がない。

 日本政府はダイヤモンド・プリンセスが横浜港に入った2月3日から船内で検疫を開始し、医療品の配布などの支援を行ってきた。

 一方、日本政府がダイヤモンド・プリンセスへの対応に苦慮する中、英国への批判が一層高まる出来事があった。5月に行われるロンドン市長選の主要候補が2月19日、ツイッターで新型コロナウイルスの感染拡大で今夏の東京五輪・パラリンピックが開催できない場合、代わりにロンドンで開催する用意があるとの考えを示したのだ。主要候補のツイッターには「英政府はダイヤモンド・プリンセスの問題で何も支援をしていないのにずうずうしい」などとする非難の投稿が日本や英国などから殺到した。

 英メディアによると、主要候補の発言後、英オリンピック委員会(BOA)は東京五輪の開催を支持する方針を示したという。英政府関係者は「BOAは、日英関係に悪影響を与えることに危機感を抱いたようだ」と話した。

 日本政府はダイヤモンド・プリンセスが横浜港に入った2月3日から船内で検疫を開始し、医療品の配布などの支援を行ってきた。

 一方、日本政府がダイヤモンド・プリンセスへの対応に苦慮する中、英国への批判が一層高まる出来事があった。5月に行われるロンドン市長選の主要候補が2月19日、ツイッターで新型コロナウイルスの感染拡大で今夏の東京五輪・パラリンピックが開催できない場合、代わりにロンドンで開催する用意があるとの考えを示したのだ。主要候補のツイッターには「英政府はダイヤモンド・プリンセスの問題で何も支援をしていないのにずうずうしい」などとする非難の投稿が日本や英国などから殺到した。

 英メディアによると、主要候補の発言後、英オリンピック委員会(BOA)は東京五輪の開催を支持する方針を示したという。英政府関係者は「BOAは、日英関係に悪影響を与えることに危機感を抱いたようだ」と話した。

>

愛媛の感染者は40代女性銀行員 友人の陽性反応聞き検査 03/02/20(毎日新聞)

 愛媛県は2日、同県愛南町の40代女性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。複数の感染者が確認された大阪市のライブハウスを訪れていた。一緒にいた高知市の友人も、既に感染が確認されている。女性は現段階で症状はないという。愛媛県内での感染確認は初めて。伊予銀行によると、女性は同行行員で同日午後発表する。

 愛媛県によると、女性は高知市の友人から陽性反応が出たと聞き、2月29日に帰国者・接触者相談センターに連絡した。3月1日に検査して入院し、2日に陽性と判明した。同居の家族2人は陰性だった。女性は2月15日にライブハウスのコンサートに参加し、16日に高速バスで戻った。21~23日には松山空港から飛行機を利用して関東へ旅行した。バスや機内ではマスクを着用していたという。

 17~20日と25~28日には愛南町内の職場に出勤したが、25日からはマスクをつけていたという。同僚23人中21人は陰性。他の2人は確定検査の結果を待っている。【木島諒子】

初期段階の対応が甘いし、遅いし、国民を騙そうとして大した事がないと思わせたのが間違い。医者でないし、医療関係者でもないが、これまでの情報から判断して2週間の休校だとやらないよりましなだけで、感染者はネズミ講で増えて行くだろう。感染するかもしれないし、家族が感染するかもしれない。重症化しない事を望むだけである。
多くの人達が景気とか、職の不安をテレビでコメントしているが、それどころの問題じゃないと思うけど、被害者にならないと理解できないのだろうね。老人医療費や年金の問題があるから高齢者がなくなるのは日本政府や若者にとっては良いことかもしれない。老人の介護者不足の問題があるから悪い事ばかりではないかもしれない。長生きしたい老人は外出を控えて、集まり事を控えるべきだろう。また、健康に気を付けて病院には行かないようにするべきだろう。病院で新型コロナに感染する可能性は結構高いと思う。感染した自覚がないまま病院に来ている患者に移される可能性はかなり高いと思う。
こうなった以上、オリンピックは来年に延期を望むだけだろう。中止よりはましだと思う。これだけ海外で感染者や死亡者が出れば日本に来ることをためらう選手やメダルと期待できない選手を送り出す事を中止する政府が増えるはずである。
多くの日本人に新型コロナウイルスは大した事がないとの思わせた政府の判断は失敗だと思う。クルーズ船から陰性の結果で下船した老人がサウナに行って、その後、検査で陽性になっている。他の人達が感染したら、知らないままにまた他の人達に感染させるであろう。検査を受けさせない副作用の部分が感染を拡大させていると思う。まあ、もう、なるようにしかならないと思う。

さらなる感染拡大の危険―新型肺炎  「過去に類見ぬ感染症」と専門家(1/2) (2/2) 03/02/20(時事通信)

 新型コロナウイルスによる感染症の国内感染が、終息の兆しを見せない。安倍晋三首相が大規模イベントの中止に続き学校の臨時休校を全国一律に求め、鈴木直道北海道知事は「緊急事態宣言」を出して週末の外出を控えるよう呼び掛けた。長年、海外からの輸入感染症の問題に取り組んできた東京医科大学病院の濱田篤郎教授(渡航医学)は「各地域の感染者の数は少なくても、感染が全国的に広がり、ある時に一挙に拡大することも考えられる」と危惧する。「動物に由来する『新興感染症』=用語説明=がこれほどの速度でアジア、欧州、中東など世界全体に広がったのは初めて。非常に重要な事態だが、まだまだ危機に対する意識は不十分だ」と強調する。

さらなる感染拡大の危険―新型肺炎  「過去に類見ぬ感染症」と専門家

感染者の増加を受け、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーが休園に

 ◇歴史的な流行か

 歴史的に見ると、数千万人単位の死者を出した中世のペストや近世のコレラなどの感染症が記録されているが、ほとんどは特定の地域の風土病が各地に急激に拡大して多くの死者を出したケースだ。

 一方、インフルエンザのように世界的な流行を反復する感染症もあるが、こちらは流行を繰り返す中で、ある程度の免疫が獲得されているために感染と被害は一定の規模に限定されてきたとされる。

 「検疫や隔離など社会的な対策が広まり、さらにワクチンや抗菌薬が登場してからは、感染症の被害は押さえ込めるようになっていた。しかし、今回のウイルスは突然出現して拡散したため、治療薬やワクチンが間に合わず、あっという間に拡散してしまった。感染制御に有効だったのは昔ながらの感染地区の封鎖や患者の隔離だけだ。その意味では歴史的な流行と言えるのではないか」。濱田教授はこう分析する。

さらなる感染拡大の危険―新型肺炎  「過去に類見ぬ感染症」と専門家

濱田篤郎東京医科大学教授

 ◇点から面への拡大懸念

 特に、日本の流行状況には警戒すべき点がある。韓国やイランでは特定の地域に患者が集中して見つかっているが、日本では全国各地に感染経路が見えてこない患者が点在する形になっている。この点について濱田教授は「点に見える患者も誰かから感染させられたわけで、周囲を感染させている可能性もある。この状態が進めば、感染が点から面になる恐れもある」と懸念する。

 感染の有無の診断に欠かせない検査態勢の整備が進んでいるとは、言い難い。症状が出ない不顕性感染者や軽症の患者が見落とされている可能性がある。このため、感染拡大に歯止めがかからず、患者の増加を引き起こす可能性もある。

 ◇「リスクコミュニケーション」を

 特に新型コロナウイルスは感染して発症しても、1週間程度は微熱や軽いせきなど通常の風邪と見分けがつかないこともある。その期間、感染しても日常生活を続けてしまう恐れがあり、政府の専門家会議なども注意を呼び掛けているほどだ。そのまま治癒してしまう患者も多いため、感染者として認知されないままの事例も想定され、これまでの感染症対策が適用しにくい、と指摘されている。

 この点について、海外渡航者への医療を担ってきた濱田教授は、「全国的な患者発生が起きている日本は、全体が感染源の可能性があるとみられる。今後、海外への渡航者が訪問先の国から検疫の対象として受け入れを拒まれたり、数週間隔離されたりする可能性も出てくるだろう。そうなれば経済への影響も長期に及んでしまう」と言う。

 「このような状況に対応するためには、政府の責任ある立場の人が、分かりやすくかつ正確に説明することが『リスクコミュニケーション』上、不可欠だ」と訴えている。

【用語説明】 新興感染症

 近年新しく感染症として認められ、地域や世界的に大きな問題になっている、あるいはなることが警戒されている感染症。人間以外の動物を宿主としていた細菌やウイルスが人も感染対象とし始めた疾患が少なくない。主なものに、HIVウイルスによる後天性免疫不全症候群(AIDS)や鳥インフルエンザ、重症急性呼吸器症候群(SARS)、エボラ出血熱などがある。(喜多壮太郎・鈴木豊)

行政はどういう対応なのか?
 「これらの問題点について、私は県庁の協同組合管轄部門に通報したが、『組合と組合員が〈総会を開催している〉と言えばそれ以上は追及できない』という返答だった。その後、担当者から『組合を調査したが、書類が整っているから問題はない』と連絡があった。形だけ対応したということだ。余程のことがない限り、行政は動かない」

個人的な意見だが真面目でない、仕事を増やしたくない職員が担当、又は、上司が仕事を増やしたくない人間だとこのような事は起きると理解している。調査とか、原因究明とか言っても、問題ないとの結果とする事が前提だと事実の把握などやらない。「桜を見る会」に似ている。おかしいと思ってもブラックボックスで何も言わない、見せないで終わり。彼らが権限を持っているのだから好きなように出来る。例え不適切な調査、又は、原因究明であると問題となっても、重い処分は下されない。
人間としてあまり考えずに流される狡いタイプだったら公務員の仕事はあまり大変だと思わない。

【新型コロナ】PCR検査の拡大を感染研OBが妨害……「岡田教授」がテレ朝で告発の波紋 (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 03/01/20 (HARBOR BUSINESS Online)

涙声の訴えにネットは騒然

 2月28日、テレビ朝日の情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」(平日・8:00)は新型コロナウイルスの特集を放送した。ゲストは元国立感染症研究所研究員の岡田晴恵・白鴎大教授。最近、彼女をテレビで見ない日はないが、この日は岡田教授がいきなり“爆弾発言”。スタジオが一瞬、凍りついたことをご存知だろうか。

【写真】クルーズ船から告発医師「岩田健太郎」が追い出された根本的な理由は

 ***

 番組が始まると、最初はイベント自粛の問題を報道。次に安倍晋三首相(65)が全国の小中学校に臨時休校を要請したことについて、コメンテーターが活発な議論を交わした。

 そして午前9時台から「苦言 新型コロナ PCR検査拒否 医師会 改善要求」という問題を取り上げた。

 この「PCR検査」という言葉は、最近よく耳にする。だが、実際にどんな検査が行われているのかを知る人は少ない。

 新型コロナウイルスに感染しているかを検査する方法は、PCR検査しかないとされている。

 鼻や喉に綿棒を入れ、粘膜を採取。この中に存在するかもしれないウイルスの遺伝子を増やし、陽性か陰性かを調べる検査方法がPCRだ。

 PCRはDNAの増やしたい部分だけを増やし、特殊な装置を使えばDNAの目視も可能だ。新型コロナウイルスのDNAを増やし、それが目で見えたら陽性、いくら増やしても目で見えなかったら陰性、という判定が下る。

 このPCR検査について「モーニングショー」は連日のように報道を続けてきた。

 特にテレビ朝日報道局員であり、この番組でコメンテーターを務める玉川徹氏は、一貫して「もっと多くの人がPCR検査を受けられるようにすべき」と訴えてきた。

 玉川氏の発言は、ネット記事が報じることが多い。これまでの報道を振り返ってみよう。

◆2月14日「玉川徹氏 新型コロナウイルス対策に『PCR検査を希望者全員が受けられるような態勢を早急に』」(スポニチアネックス)

◆2月24日「玉川徹氏 韓国のPCR検査能力1日5000件に『日本の医療態勢が韓国以下のわけが…やってないだけ』」(同)

◆2月26日「玉川徹氏 希望者へのPCR検査に『政府が限っているのであって、できないんじゃない』」(同)

◆2月27日「玉川徹氏 野党提出方針のPCR検査関連法案に『まさか反対しないと…』」(同)

 岡田教授も基本的には同じスタンスだ。

 上の一覧で、スポニチアネックスが2月27日に報じた「玉川徹氏 野党提出方針のPCR検査……」の見出しをご紹介した。

 同紙はこの記事を、岡田教授の名前を使った見出しに変更し、内容の一部も変更して報じている。これもご覧いただこう。

◆2月27日「岡田晴恵教授 PCR検査関連法案に『明日にでもやっていただきたい』」

玉川氏は保険適用のメリットを力説

 このような経緯を踏まえていただき、28日の放送を振り返ってみる。

 まず羽鳥慎一アナが「現場の医師はPCR検査が必要と判断しても受けられない例がかなりある」と、東京都の医師会が指摘していることを紹介した。

 その理由として「保健所が『現状では重症の肺炎患者を優先』という理由から断られたケースが多い」と、医師会は説明したという。

 今も感染の拡大が懸念されている。日本医師会は「医師の判断で検査を確実に実施できるよう態勢強化を」と訴え、加藤勝信厚労相(64)は「来週にも公的医療保険の適用対象にする考え」を示した。

 現在PCR検査を行うためには、医療機関は保健所に申し込む必要がある。そして保健所が必要だと判断した場合に限って、地方衛生研究所が検査を実施している。

 PCR検査が保険適用になると、もちろん検査費用の個人負担分が少なくなる。

 それだけでなく、医師が検査を希望しても保健所に相談する必要がなくなるという。将来的には民間の調査会社への発注も期待されている。もし民間への依頼が可能になれば、検査が可能な件数を大幅に増やすことができる。

 番組は、このように保険適用のメリットを報じていった。

 ところが岡田教授は「たとえ保険適用になったとしても、一般の病院が民間に検査を発注できるとは、新聞記事のどこにも書いていない」といった主旨の指摘をした。

 これに玉川氏は「それは国会で問いただすことになるんじゃないですか。そうじゃないと意味がない」と返す。

 羽鳥アナは「多分、現状はそうじゃないんですよね」と補足する。

 玉川氏は「今までと桁が違うくらい検査件数を増やす」ために政府は保険の適用を決めたと、改めて解説を始める。

 保険で検査費用が安くなり、医師が保健所に相談する必要がなくなる。そうすれば需用が飛躍的に伸びる可能性は高い。

 需用が伸びれば、言葉は悪いがビジネスチャンスだ。PCR検査を引き受ける民間会社も増加することが見込まれ、そうなれば検査が可能な件数が増えるという理屈だ。

 その後も玉川氏は「検査件数を増やすことが、どれだけメリットがあるか」、「偽陽性の問題があるとしても、検査をしない現状より、検査をしたほうが圧倒的に国民の健康を守ることにつながる」などと力説した。

 頃合いを見て羽鳥アナが「なんで岡田先生、こんな(検査の)数少ないのかなって、とこなんですけど」と質問する。

 岡田教授は「あの……」と話し出すのだが、その声が震えていると気づいた視聴者は少なくなかっただろう。

岡田教授が突然に暴露を開始

 以下は彼女の発言である。言い直しや「あのー」という発言など、一部は割愛した。

《プライベートなことは言いたくないんですけども、中枢にある政治家の方からも、「こういう説明を受けたんだけど、これは解釈、本当にこれでいい?」とか、よく電話がかかってくるんです。

 公的負担に関しては「できたよ」という風な電話があったんですけども、正直言いまして複数の先生から、クリニックから直接(註:民間に検査できる)かということについては「ちょっと待ってくれ」と言われている。「だから、それはまだ分からないんだ」と。

「じゃあ先生、待ってくれというのはどういうことなんですか」ということをお聞きしました。

 私は穿った見方をしていました。経済の方とかご同席すると、「オリンピックってのは巨額なんだよ」と。「そういうために汚染国のイメージはつけたくないんだよ」と、そういう大きな力なのかって思っていたんです。それは抗いがたいくらいの大きな巨額な力なのかなと思っていたんです。

 先生方にぶつけました。そうしたら「はははは」と笑われて、「そんなね、肝が据わったような、数をごまかしてまで、そんな肝が据わった官僚は、今どきはいません」と。

「これはテリトリー争いなんだ」と。このデータはすごく貴重なんだ。衛生研(註:地方衛生研究所)から上がってきたデータを全部、感染研(註:国立感染症研究所)が掌握すると。

 このデータを「感染研が自分で持っていたい」ということを言っている専門家の感染研OBがいると。「そこら辺がネックだったんだ」ということを仰っておられて、私がその時に思ったのは、ぜひ、そういうことは止めていただきたいと。

 大谷先生(註:出演していた大谷義夫医師》のところで人工呼吸器につながれて確定診断できない人がいる。

 そしてこれ、広がれば数万人の命ですよね。こういう方がいっぱいいましたら、数万人なのか、数万人でも済まないのか分かんないと。

 そもそも、こういう数値だったから(註:「医師のPCR検査要求を保健所が断る」と書かれたボードを指さし)、行政が遅れてきたわけじゃないですか。

 今、ようやくここから(註:「加藤厚労相が保険適用の対象にするという考え」と書かれたボードを指さし)保険適用でクリニックから(検査が)行くかもしれませんけど、初動が遅れたという、感染症の一番の(重要なポイントは)初動だってところは、あれが(註:PCR検査数)が少なかったからだと思っています。

 そういう意味では、論文がどうだとか業績がどうだとかということよりも、人命を、本当のところの人命を取っていただきたいという、元々の感染研の方針に帰っていただきたい》  最後に岡田教授は「一部にそういうOBがいるってことで、人命に関わってくるというのは凄く怖いなと思っています」と締めくくった。

リアクションに困るスタジオ

 すぐに玉川氏は「ものすごい告発ですよ」と興奮気味に言う。羽鳥アナは「民間に検査を委託すると、感染研がデータ集められないってことですね」と最も重要なポイントを要約し、視聴者に念を押すように伝えた。

 それからカメラはコメンテーター席を映した。レギュラーコメンテーターの長嶋一茂氏(54)や吉永みち子氏(69)の顔がテレビ画面に出たのだが、驚きのあまりリアクションに困っていたのは言うまでもない。

 ツイッターは直後から強い反応を示し、「岡田先生」などの単語がトレンド入りした。その一方で、これまで番組の発言をネット用記事で報じてきたスポーツ紙などの大手メディアは沈黙を守っている。

 岡田教授の発言について、専門家の意見を聞いた。医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏に取材を申し込むと、「岡田先生のご指摘は、充分にあり得ることだと私も思います」と指摘する。

「ウイルス検査で得られるデータなどの情報、さらに検査に必要な予算を独り占めすることを、一部の感染研OBが最優先に考えたとしても、役人の世界では不思議なことではありません。新型ウイルスの検査費用が公的保険の対象となれば、普通は民間の病院から民間の調査会社への依頼が加速するはずです。これを嫌がる感染研OBが厚労省を巻き込み、大学病院を受診した患者を保険の適用対象に限定するなど、これからも骨抜きを狙ってくる可能性があります。私たちは引き続き、厚労省の動きに注意する必要があるでしょう」

「モーニングショー」で玉川氏は「野党が国会で追及すべき」と訴えた。国会で真相が究明されることはあるのだろうか。

週刊新潮WEB取材班

2020年3月1日 掲載

新潮社

「すべての患者が検査を受けられる十分な検査能力を確保する」は能力であって、検査を受けたい人が検査を受けれるようにするとは違うからね。英語を勉強すると、明確に質問すると回答次第では遠回しの「NO」の答えを言うと、大体、答えは推測できる。

PCR検査、揺らぐ首相答弁 能力を確保?全力傾ける? 03/02/20(日刊スポーツ)

 新型コロナウイルスの感染を判定するPCR検査をめぐり、安倍晋三首相は2日の参院予算委員会での答弁が揺れた。先月29日の自身の会見では、医師が必要とするすべての患者が受けられる「能力を確保する」と述べたが、同委では「全力を傾けたい」に修正。その後の答弁で「確保する」との言い切りに戻った。

【写真】約30分でPCR検査ができる検査機器。右側中央部に検体を入れて検査する

 会見では、検査能力を1日4千件超としたうえで、かかりつけ医などが必要と考える場合、「すべての患者が検査を受けられる十分な検査能力を確保する」と明言していた。

 2日午前の同委で、立憲民主党の福山哲郎氏に「検査を受けられるようにしていくために全力を傾けていきたい」といったん答弁したが、その後、「検査能力を確保する」に戻した。

「国立感染症研究所が声明、コロナ報道で『事実誤認』」と言うのなら検査を断る保健所とのやり取りを録音して苦情を申請してほしいと言えばよいのに。そして対応の悪い保健所の責任者を処分するとはっきり言えば多くの人は信用すると思うよ。

国立感染症研究所が声明、コロナ報道で「事実誤認」 03/02/20(日刊スポーツ)

国立感染症研究所は2日、新型コロナウイルス感染症をめぐり、一部で「検査件数を抑えることで感染者数を少なく見せかけようとしている」などと報道されていることについて、「事実誤認」だとした。

同研究所の脇田隆字所長名で「新型コロナウイルス感染症の積極的疫学調査に関する報道の事実誤認について」と題した声明を公式ホームページに掲載。「一部の報道では、北海道に派遣された職員がPCR検査について『入院を要する肺炎患者に限定すべき』と発言し、『検査をさせないようにしている』との疑念が指摘されています」と報道に言及し、「しかし、積極的疫学調査では、医療機関において感染の疑いがある患者さんへのPCR検査の実施の必要性について言及することは一切ありません」とした。

同職員に聞き取り調査を行ったところ、同職員は「PCR検査確定者の接触者であれば、軽症でも何らかの症状があれば(場合によっては無症状の方であっても)、PCR検査を行うことは必要である」「一方、接触歴が無ければ、PCR検査の優先順位は下がる」と述べただけであることがわかったとした。

同職員の述べた考え方について「感染伝播の状況を把握することを目的とした、積極的疫学調査における一般的な考え方です。しかし、この考え方は、体調を崩して医療機関を受診する患者さんに対するPCR検査についての考え方ではありません。現在の政府の方針、すなわち、『医師が総合的に新型コロナウイルス感染症の疑いありとした患者に関しては検査が可能である』という考え方を否定する趣旨はなく、また、医療機関を受診する患者さんへのPCR検査の実施可否について、積極的疫学調査を担っている本所の職員には、一切、権限はございません」と説明。「よって、本所職員の発言の趣旨が誤った文脈に理解され、事実誤認が広がった可能性があるものと考えます」とした。

「加治所長「嘘をついたということではなくて…どういう理由かはわかりませんけれど、ご本人がおっしゃらなかったということですよね。そうしますとそれ以上はつっこんでお尋ねすることはできないですよね」」

それを嘘と言わなかったら日本語で何と言うのでしょうか?これって逃げてると言わないのでしょうか?言わないと言う事は嘘と言わなければ、ごまかしと言うしかないのでは?この老人、呆けていなければ、故意に言わなかったのでは?

下船日にスポーツクラブで入浴 利用者「冗談じゃない…」同時間利用者も健康観察へ 静岡市 03/01/20(テレビ静岡NEWS)

クルーズ船ダイヤモンド・プリンセスに乗船し、新型コロナウイルスへの感染が確認された男性が、下船当日など2回スポーツクラブで浴室を使っていたことが分かり、静岡市は、同じ時間帯の利用者の特定を進めています。

静岡市保健所・加治正行所長 「2回にわたってスポーツクラブセイシン千代田に自家用車で行かれまして、両日、浴室を利用されたと」

静岡市は1日会見を開き、クルーズ船の乗客で、新型コロナウイルスへの感染が確認された60代の男性が、スポーツクラブで浴室を利用していたことを明らかにしました。

男性が陰性の検査結果を受け、船を下りたのは2月20日。27日になって息苦しさを感じ、改めて検査を受けたところ、陽性反応が示されました。

市は2月28日の会見で、男性が外出したのは買い物に2回行っただけとしていましたが…。

記者  「男性が虚偽の申告をしていたということですか?」 加治所長「嘘をついたということではなくて…どういう理由かはわかりませんけれど、ご本人がおっしゃらなかったということですよね。そうしますとそれ以上はつっこんでお尋ねすることはできないですよね」

杉村祐太朗記者 「感染者の利用が確認されたことを受け、施設は臨時休業の措置を取り対応にあたっています」

浴室の利用は、スポーツクラブが保健所に問い合わせて判明し、臨時休業となった施設では消毒作業が行われました。

利用者「子供がスイミングスクールに通っていまして。心配ですよね、これはちょっと冗談じゃない」
利用者「いざ自分が行っている所でこういうことがあると、急に不安な気持ちになってきた
鈴良 スポーツクラブセイシン杉山勉・常務取締役
「まさかと思いましたけど、もうそれが判明したので。そこで止まっているわけにはいかないので、うちとしてはその次の事を考えていって二次感染、三次感染が起きないような対策をしなければいけな」

男性は不要不急の外出を控えるよう求められていましたが、20日の午後5時44分から6時19分までと、22日の午前11時10分から50分まで施設に滞在、市によりますと同時間帯の利用者は140人です。

市は、浴室やロッカーを利用した人を特定し、健康観察とあわせ14日間、不要不急の外出を控えるよう求めていく方針です。

テレビ静岡

韓国経済に触れている記事は少ないが、韓国経済はかなり深刻だと思う。韓国国民に影響が出るまでにタイムラグがどれぐらいあるのかよく知らないが自営業や飲食業に関与している人達は影響を実感していると思う。
東京オリンピックが予定通りに開催されても新型コロナウイルス前の予想通りの利益は期待できないだろうし、無理して開催したらその反動で日本だけでなく海外にも感染者が急に増えると思う。
検査能力の拡大と実際の検査数の拡大は同じではない。日本でこのギャップが大きければ国民の不安は和らぐことはないであろう。
韓国でこれだけの感染者が出た事によりかなりの情報やデータを得られると思う。中国のデータはバイアスがかかっている可能性が韓国よりも高いと思うので日本は参考にするべきだと思う。

韓国の感染確認者3千人超 02/28/20(KYODO)

 【ソウル共同】韓国政府は29日、国内の新型コロナウイルス感染確認者が1日で813人増え、計3150人になったと明らかにした。

ヤフーのコメントでいろいろと書かれているが、大阪が危ないのか、高知も既に危ないのかについてはもしかすると高知よりも大阪がもっと危ないだけで高知にも感染者がいると考えた方が良いと言うことかもしれない。
感染者が既に確認されていないだけでたくさんいるのであれば、中国のように重症者や死亡が隠せない状態になるまでほとんど手を打たないで多くの国民が我慢してでも終息を望むまで待つしかないのかもしれない。多くの人が重症化し、十分な設備、医師、そして医療従事者が足りなくなり死亡してしまうまで待つ選択はあるかもしれない。そうならないかもしれないが、そうなったら、オリンピックは確実に中止か、延期。
株の投資ではないが、どこで損切りをするのか、大損するかもしれないが株価が戻るのを望みながら待つなどいろいろな選択肢がある。結局は何が良かったのかは結果次第。答えがわかっていれば誰も苦労しないし、損はしない。感だったり、ルールを決めていたり、過去のデータ分析だったり、いろいろな選択はある。
株の投資といている部分はあるが、全く違う事は運が悪ければ、自分が死んでしまう、又は、家族が死んでしまう可能性がある事。確率はかなり低いが絶対はない。まあ、専門家であっても、新型コロナウイルスについて知られていない事が多いので、これまでのケースで推測する以外には何も出来ないと思う。

高知の感染確認は医療従事者の30代女性 02/29/20(KYODO)

 高知市は29日、高知県内で初めての新型コロナウイルス感染者は、同市に住む医療従事者の30代女性だと明らかにした。入院している。2月中は15、16日に大阪府に旅行。これ以外は県外に出ていない。

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」の旗国はイギリスなのでイギリス政府が動けば、少なくともイギリス国籍の乗客に関しては何か出来たかもしれない。
なぜ船の旗国であるイギリスが行動を起こさなかったのかはわからない。感染している可能性のあるイギリス人をイギリスに帰国させる事によるリスクを考えたのか、日本が対応すれば不当な扱いをしないから大丈夫と思ったのか、真相を追及される質問に繋がる事を避けたのか、記事にならないのでまったくわからない。

英首相「残念だ」 クルーズ乗船の英国人、日本で死亡 02/29/20(朝日新聞)

 新型コロナウイルスの集団感染が起きた大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号に乗船していた英国籍の男性が日本で死亡し、同国のジョンソン首相は28日、BBCの取材に「残念だ」と語った。感染による英国人の死亡は初めて。英国内では政府の帰国支援が遅かったとの批判が広がるが、ジョンソン氏は「この状況では、人をあまり移動させないことが最善だ」などと反論した。

 一方、英外務省報道官は「日本で亡くなった英国人男性の家族をサポートし、地元の当局者と連絡をとっている。困難な時期にある彼の家族に哀悼の意を表する」との声明を出した。

 亡くなった男性の名前や年齢など詳細は明らかにされていない。男性の家族はプライバシーの尊重を求めているという。

日本政府と厚労省はWHOがいつも正しいと思うのは止めた方が良いと思う。また、テドロス事務局長の辞任を要求するべきだと思う。日本はWHOにいくら払っているのか知らないけど、支払金額を減らした方が良い。
まともに機能しない組織にお金をやる必要はない。まあ、同じ事は厚労省に言える。

世界で「非常に高い」に引き上げ WHO、新型ウイルスのリスク 02/29/20(朝日新聞)

 【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は28日にジュネーブで記者会見し、世界全体での新型コロナウイルスのリスク評価について、これまでの「高い」から「非常に高い」に引き上げたと発表した。

 これまでは中国のみ「非常に高い」とされていた。

 WHOはまた、中国に派遣した専門家チームによる報告書を公表。この中で、中国以外で感染者が出ている国に対して、▽各国で最高レベルの緊急対応態勢の即時発動▽非定型肺炎の症状を示すすべての患者の検査▽複数のセクターにまたがる感染拡大防止策の策定―などを勧告した。 

政府の情報が絶対に正しいとは思わないので、疑心暗鬼になる人が増えると収拾が付かなくなると思う。隠せない情報は隠さずに公表した方が良いと思う。

イラン、新型ウイルス死者210人超との報道否定 米の支援提案「滑稽」 02/29/20(朝日新聞)

[ドバイ 28日 ロイター] - イラン保健当局は28日、新型コロナウイルスによる国内の死者は累計34人で、少なくとも210人が死亡したという報道を否定した。

英BBCペルシャ語放送は医療関係者の情報として、新型ウイルスによる死者が27日夜時点でに少なくとも210人に達したと報じた。

政府の発表によると、感染者は388人となっている。

イラン保健当局は感染拡大防止に向け、29日から3日間、全ての学校を閉鎖する方針を示した。すでに国内31州中23州の州都で金曜礼拝も中止されている。

国営イラン通信(IRNA)によると、感染者の大半はテヘラン、コム、ギランの3州に集中している。

中東諸国ではバーレーンでこの日、新たに3人の新型ウイルスの感染が確認され、計36人に達した。クウェートでも感染者は2人増え、45人となった。

両国での患者は全てイランへの渡航者、もしくは渡航者から感染しているという。

ポンペオ米国務長官はこの日、新型ウイルス流行への対応で、イランに支援を提案したことを明らかにした。同時に、イランが十分な情報を共有していないとの懸念を表明した。[nL3N2AS4W5]

メヘル通信によると、イラン外務省報道官は「経済テロによってイラン国民を圧迫し、医薬品・医療機器購入の道を閉ざしている国が新型ウイルス対応でイランを支援するとの主張はばかげており、政治的な心理ゲームだ」と批判した。

*情報を追加しました。

日本と韓国の検査数に大きな違いあるので簡単には比較できない。しかし、やはり日本の感染者数と実際の感染者数について実際の感染者の方がはるかに多いと思う。治療方法がないから検査の意味がないと言う人達は多いが、少なくとも感染しているとわかれば家族や周りに感染しないような行動を取る事が出来ると言う事が大きな違いであろう。

韓国で新たに594人がウイルス感染、これまでで最大 02/28/20(ロイター)

[ソウル 29日 ロイター] - 韓国疾病予防管理局(KCDC)は29日、新たに594人の新型コロナウイルスの感染を確認したと発表した。1月20日に国内で初めて感染が確認されて以降、1日の増加数としては最大で、国内感染者は計2931人に達した。

南東部の大邱市では476人の感染が確認された。大邱市では新興宗教団体「新天地イエス教会」で集団感染が起こり、感染者が急増した。近隣の慶尚北道でも60人が新たに感染した。

死者の数は前日から変わらず16人。

本当に日本で感染したのなら外国人観光客が来なくなるのは時間の問題だと思う。まあ、空港で感染したのか、大阪観光中に感染したのか調査するのは不可能だと思う。

大阪旅行の台湾人男性の感染確認 新型コロナ 02/28/20(フットボールチャンネル)

 【台北=田中靖人】台湾の衛生福利部(厚生労働省に相当)は28日、大阪を旅行した北部在住の30代男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した。

 男性は17~22日、他の21人と団体で大阪を旅行。台湾に戻った後の25日にせきなどの症状が出て、26日に病院を受診した。現在は入院している。同部は「日本で感染した可能性が高い」としている。

 大阪府内で27日夜までに感染が確認されたのは2人。

感染者のうち6人が北見の展示会に 参加企業で消毒作業 北海道 02/28/20(HBC 北海道放送)

 27日、道内で確認された新型コロナウイルスの感染者のうち、6人は、今月、北見で開かれた展示会を訪れていました。道は、この展示会で患者の集団=「クラスター」が発生した可能性があるとみています。

 札幌や北見などで感染が確認された男性6人は、今月13日から15日にかけ、生活関連商品の展示会のため、北見総合卸センターを訪れていました。

 展示会は、ガスや家電メーカーなど20社前後が参加し、一般客も含め、およそ700人が来場していました。

 「年に2回定期的に開催している。困惑しているところ。除染も含めて検討していこうと」(北見総合卸センター・山本哲也事務局長)

 「新型コロナウイルスの感染者が出たテナントでは、現在、消毒作業が始められています」(記者リポート)

 北見の展示会には、象印マホービン札幌支店の男性従業員1人も参加していました。

 会社は、27日、この従業員の感染を発表し、支店の消毒を行いました。

 また、十勝の中札内村では、保育園に通う男児の感染を受け、職員らが、28日、園内を消毒しました。

 保育園には、およそ120人が通っていました。

 未就学児の感染は道内で初めてです。

新型コロナ 韓国の感染者が2000人超え=死者は13人 02/28/20(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】肺炎を引き起こす新型コロナウイルスを巡り、韓国の中央防疫対策本部は28日、前日の午後4時からこの日午前9時までに新たに256人の感染が確認されたと発表した。韓国での感染者数は計2022人となった。死者数は13人となっている。

日本はイランに比べれば医療が充実しているし、レベルが高いだけで「政府が公表している数字以上に感染が広範に至っている可能性」は同じだと思う。

イランの女子フットサル代表選手、新型コロナウイルスで死亡。スポーツ界では初 02/28/20(フットボールチャンネル)

 イランの女子フットサル代表選手であるエルハム・シェイク氏が新型コロナウイルスに感染したことにより23歳の若さで亡くなった。27日に伊紙『コリエレ・デッラ・セーラ』など複数の海外メディアが報じている。

 中国・武漢を発生源とする新型コロナウイルスは世界中に拡大しイランでも犠牲者が出ていた。同紙によると、シェイク氏は新型コロナウイルスの検査で陽性反応が出た後、10日前からイランの都市コムにある病院に入院していたという。しかし、現地時間26日に亡くなったとのこと。スポーツ界では初の犠牲者となった。イラン副大統領のエブテカール氏も感染するなど、イラン各地で新型コロナウイルスの感染がひろがっている。

 先日、イタリアではセリエC(3部)のピアネーゼに所属する選手一人が新型コロナウイルスに感染していることが確認された。チャンピオンズリーグ(CL)決勝トーナメント1回戦1stレグのアタランタ対バレンシアを観戦したバレンシアファン1人も新型コロナウイルスに感染したことが明らかになっている。

フットボールチャンネル編集部

新型肺炎「パンデミックの可能性」と言うのが遅いね!

「 緊急事態プログラムの責任者マイク・ライアン氏はイランで致死率が約10%と高いことについて、政府が公表している数字以上に感染が広範に至っている可能性を示していると指摘。軽度の感染が確認できていない恐れがあり、治療というよりは監視面に問題がある恐れがあると述べた」

日本はイランに比べれば医療が充実しているし、レベルが高いだけで「政府が公表している数字以上に感染が広範に至っている可能性」は同じだと思う。

新型肺炎「パンデミックの可能性」、WHOが各国に一段の警戒要求 02/28/20(ロイター)

[ジュネーブ 27日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は27日、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大について「パンデミック(世界的流行)の可能性がある」とし、自国には感染しないという考えは「致命的な誤り」と各国に一段の警戒を促した。

テドロス事務局長は「いかなる国も、自国での感染はないとの思い込みは文字通り致命的な誤りだ」と警告。「主要7カ国(G7)のメンバーであるイタリアでの流行は実に驚きで、他の多くの先進国でもこうしたサプライズを想定すべき」と述べた。

イタリアに加え、集団的な感染が発生しているイランや韓国については、なお局地的な流行で、持続的な地域感染にはなっていないとし、感染封じ込めに向けた「決定的な時期」にあると警鐘を鳴らした。「恐怖におびえる時ではない。感染を防ぎ、命を救うために行動する時だ」とも強調した。

イラン保健当局はこの日、新型ウイルスによる死者が計26人になったと発表。感染者も前日から106人増え、245人に達した。エブテカール副大統領(女性・家族問題担当)が感染したことも明らかになった。

緊急事態プログラムの責任者マイク・ライアン氏はイランで致死率が約10%と高いことについて、政府が公表している数字以上に感染が広範に至っている可能性を示していると指摘。軽度の感染が確認できていない恐れがあり、治療というよりは監視面に問題がある恐れがあると述べた。

また、今夏の東京五輪の大会組織委員会と緊密に連携しているとし、開催の是非について直ちに決定されるとは思っていないと述べた。

*内容を追加しました。

異例の要請の真の理由はわからないが、本当の感染拡大の抑制であれば、決断が遅すぎたが良い判断だと思う。
テレビでは休校は必要ないとか、仕事に影響するとか言う人が多いが、部分的には個人の選択に影響するケースはあると思った。
良いとは思わないが、昔は鍵っ子と呼ばれる子供達が多くいた。子供が家で大人しくする事が出来れば問題ない。テレビで子供が家に閉じこもる事は大人以上に精神的に良くないとか、よりストレスを感じるとか専門家が言っていたが、専門家の間でも意見や程度の違いは絶対にある。ある専門家の意見が専門家達の代表としての意見を勘違いするケースがあるので問題だと思う。
子供が感染すれ精神的に良くなくても、ストレスを感じても、隔離しなければならないし、運が悪ければ重症になったり、死者は出ていないが後遺症が残るリスクがある。影響を受ける生徒達の数と感染している、又は、感染する可能性が生徒達の数を比べれば、影響を受ける生徒達の数の方が圧倒的に多いと思う。何らかの基準を判断しなければならないので問題が起こっている以上、誰かが不利益を被るしかない。
政府は検査を受けにくくして感染者数を実際よりも少なくなるようにしていないと言うが、検査を受けにくくしても感染者が増えている現状を考えると隠せなくなるほど症状がある人達がさらに増えて、休校に反対している人達も結果に直面した時に間違っていたかもしれないと思う人がいると思う。現在は、リスクは小さい、子供は感染しにくい、若者は重症化しない、高齢者や持病がないと重症化しないと言われているが、混乱を起こさないために事実よりも歪めて情報を流していれば、感染者が増えるとネズミ講のように加速して感染者が増えて手が付けられないくなると思う。もう既に手が付けられなくなる事を推測できるような対応や情報が出ている。
倒産や破産が増えるとメディアは言っているが、感染者が手が付けられなくなるほど増えれば、心配しなくても倒産や破産も一気に増えると思う。政府や厚労省の対応を見れば想像できるだろう。初期段階での間違った選択がどのような結果を招くのか。感染者が既に想像以上に多いのか、感染力が専門家達が言っている以上に強いかのどちらかでなければ、現状の感染者の情報はありえないと思う。
このような現状になった以上、諦めるしかない。又は、対応を遅らせて運悪く最悪の状況になった時は、子供や家族が感染して苦しんでいるのを見ながらない何も出来ない状況を体験する覚悟を決めるしかないと思う。
火事の焼け太り的な感じで病院船とかアメリカのCDCが必要とか言っている人達がいるが、厚労省を見ればわかるであろう。高学歴で役に立たない官僚や効率的に動けない人達に高価なおもちゃは要らない。税金を無駄にするだけ。知恵を絞ればいろいろ今ある物や施設で対応出来る事はある。面倒だ、経験がない、経験がないので大変だし、他の人達の力を借りると自分達の無能さを認める事になるなどの理由でやらないだけ。野村克也元監督のやり方が参考になる。優秀な選手ばかりでなくても、教育や育て方、選手の良い点を見抜き適材適所で使えば、結果は出せると言う事。これがないと出来ないとか、人材がいないとか理由をつける事は出来るが、恵まれない環境でもやろうと思えばやれる人はいると言う事。
厚労省は解体が必要なほど機能しない組織だと思う。

異例の要請、安倍首相が主導 背景に「後手」批判 臨時休校 02/27/20(時事通信 )

 安倍晋三首相は27日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、全国の小中高校に臨時休校を呼び掛ける異例の対応に踏み切った。

 政府内の慎重論を首相主導で押し切った形だ。背景には「政府は後手に回っている」との批判が広がり、内閣支持率も下落していることもあるとみられる。

 「全国全ての小学校、中学校、高校、特別支援学校に、3月2日から春休みまで臨時休校を行うよう要請する」。首相は27日夕に急きょセットされた対策本部の会議で、こう表明した。26日の「イベント自粛要請」に続く大胆な方針は日本中を駆け巡った。

 政府内ではもともと休校要請について「共働き世帯が混乱する」「政府に権限はない」などの消極論が少なくなかった。首相は27日午後1時半ごろから約30分間、萩生田光一文部科学相、藤原誠文科事務次官と会談。政府が夕方に対策本部を開くと発表したのは、この会談の約1時間後だった。

 政府内では、慎重な文科省を首相が押し切ったとの見方が大勢だ。政権への批判が高まっていることを受け、首相が指導力をアピールしようとしたのではないかとの見方も出ている。

 イベントの自粛要請をめぐっても、政府内では当初、「経済的影響が大きい」とみて、慎重論が強かった。25日昼に決めた基本方針に「全国一律のイベント自粛要請は行わない」と明記したのもそのためだ。

 空気が変わったのは同日夕、Jリーグが公式戦延期を決めたのがきっかけだった。政府高官によれば、産業界などに動揺が広がり、政府に指針を示すよう求める声が寄せられ、政府は自粛要請を決断。25日に打ち出した方針を一夜で転換する形となった。

 野党は政府対応の不安定さに矛先を向けている。国民民主党の大塚耕平参院議員会長は27日の記者会見で「政府の動きが鈍い。詰めが甘い」と指弾。共産党の志位和夫委員長も会見で「対応が後手に回っているのは明らかだ」と切り捨てた。 

日本に住んでいるのだから仕方がない。他の国で検査は可能でも日本では不可能と言う事だ!

「発熱 続いてるのに・・・」“検査難民”の不安 02/27/20(TBS系(JNN))

 新型コロナウイルスの感染の拡大が続いています。26日、新たに東京と北海道に住む高齢の方が亡くなったことが明らかになったほか、愛知や千葉、神奈川などでも新たな感染者が確認されました。これで新型ウイルスによる国内での死者は、クルーズ船の乗客を含めて7人となります。

 感染がさらに拡大する中、発熱などの症状が出ているのに、ウイルス検査をしてもらえない、いわゆる“検査難民”が増えている問題、26日も患者や医療現場の方から不安の声が上がっています。

北海道で新たに13人の感染確認 これで道内の感染者は54人に…10歳未満男児2人も 02/27/20(北海道ニュースUHB)

 北海道によりますと、2月27日午後5時30分、新たに道内で13人の新型コロナの感染者が確認されました。

 性別は男性が12人、女性が1人。このうち10歳未満の男児2人が含まれ、成人は30~80代。いずれも日本国籍です。地域はオホーツク地方が3人、釧路、上川、桧山、渡島の各地方が2人ずつ、十勝、空知の両地方が1人ずつとなっています。

 同日、札幌市が2例発表していて、道内ではあわせて15人が確認されました。これにより道内の感染者は54人にまで増えました。

 北海道は2月27日午後8時30分から会見し、行動歴などを説明する予定です。

東京・北海道で感染者2人死亡 クルーズ船 新たに14人陽性 02/27/20(フジテレビ系(FNN))

新型コロナウイルスの感染者で、新たに東京都と北海道で26日、2人が死亡した。

厚生労働省によると、26日に死亡した東京都に住む80代の男性は、2月13日に発熱の症状で都内の病院に入院し、16日に呼吸状態が悪化して、18日に検査の結果、陽性が確認されていた。

また、北海道でも26日、高齢者1人が死亡し、その後の検査で陽性が確認された。

厚労省は、2人の死因について、新型コロナウイルスによる肺炎と考えるのが自然としていて、国内の死者は7人になった。

一方、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船した乗客や船内に残っていた乗員など、あわせて14人の陽性が新たに確認された。

クルーズ船の感染者は、あわせて705人となり、36人が重症者で、その多くが70代以上の高齢者。

また、下船後の健康観察の中で、発熱などの症状が出ている人は45人にのぼり、このうち、医療機関で受診が必要な人は7人いるという。

一方、厚労省は、ウイルス検査を1日およそ3,800件できるとしながら、実際の1日平均件数は900件程度となっている。

千代田化工、横浜本社で感染 家族が感染、自宅待機中に 02/27/20(朝日新聞)

 プラント建設大手の千代田化工建設は、横浜市の本社に勤務する派遣社員1人に新型コロナウイルスの感染が確認されたと発表した。同居する家族の感染が18日に判明し、自宅待機させる措置をとっていたが、その後の検査で21日の夕方に陽性反応が確認された。

 この派遣社員は14日まで勤務していた。同社の産業医が、同じ部署で働く9人を「濃厚接触者」とし、20日からテレワークをさせる対応をとっている。2月末まで続け、その後の対応については体調の変化を見ながら判断する予定という。

 同社では1月30日から新型コロナウイルスの緊急対策本部を立ち上げ、時差出勤やテレワークの奨励、不急の対面会議の中止などの対応を進めていた。(小出大貴)

「非正規公務員」の問題を取り上げているが「非正規公務員」だけでなく、非正規社員や小規模経営者又は自営業の問題なので「非正規公務員」が特別にかわいそうとは思わない。財政問題で「非正規公務員」が増えたのであれば、公務員の給料は上がっているし、待遇も良くなっているので、公務員の給料や待遇をよくするために、一部の人達を「非正規公務員」にする事により犠牲にして成り立っていると解釈も出来る。
収入減や待遇の低下の国民が増えても、日本政府は海外でお金をばらまいている。多くの国民が容認しているのであれば仕方のない事だと思う。
国にゆとりがあればお金を分配できるが、ゆとりがなければ、これまでのシステムの無駄をなくしたり、国内や海外で需要がある物を提供できる、又は、需要のあるサービスを提供できなければ、現状よりも良くなることはないと理解するべきだと思う。勉強などしなくても、商売の才能や発想力を上手く使ってお金儲けが出来る人以外は勉強などの努力なしでは良い生活は出来ない事を学校で教えるべきだと思う。
社会制度とかセーフティーネットとか言っても、国が財政的にゆとりがなければ、一時的な対応は出来ても長期にわたって安心できる生活を保障できない事は理解するべきだと思う。

新型コロナ対応 厚労省の53%が「非正規公務員」の現実 02/27/20(朝鮮日報日本語版)

今野晴貴 | NPO法人POSSE代表。雇用・労働政策研究者

 新型コロナウイルスの拡大がとまらない。感染症拡大の最前線で取り組むのは現場の公務員たちだ。しかし、この30年間、公務部門は、人員の非正規化や民間委託が進められ、人員や予算を削減され続けてきた。

 その結果、災害や感染症など「異常事態」が発生した際に、きわめて脆弱な体制がつくりだされてしまった。クルーズ船のずさんな対応などは、国内外から厳しく批判されている。いったい、いま、公務を担う現場にどのような異変が起きているのだろうか?

 本記事では、厚生労働省などの国家公務員を組織する日本国家公務員労働組合連合会(国公労連)中央執行委員の井上伸さんと、地方自治体の労働問題に詳しい地方自治総合研究所研究員の上林陽治さんにそれぞれインタビューを行い、公共サービスを担う公務員の実情に迫った。新型コロナウイルスと非正規化が進められる公務員との関係を考えていこう。

広がる非正規公務員

 非正規公務員とは、国や自治体で臨時職員や非常勤職員として働いている人々のことを指す。

 2016年に実施された総務省の調査によれば、臨時・非常勤職員は全国に約64万人存在し、2005年から約19万人増加している。国家公務員全体でも非正規(非常勤)化が進められており、非正規の割合は2012年の19.6%から2019年には22.1%まで上昇している。

 感染症対策の担当省庁である厚生労働省では、2019年時点で53%と、省庁の中でも最も非正規率が高くなっている。厚労省は、労働行政と厚生行政に分かれており、そのうち非正規率を引き上げているのは労働行政(ハローワークなど)が主だ。

 しかし人員削減や非正規化を進めた結果、「霞が関の常勤職員は過労死ライン超2~3割、過労死の危険4~6割、残業代不払い8割。新型コロナウイルス対策の脆弱性の背景の一つに公衆衛生の向上を担う厚労省の常勤職員が少な過ぎるという問題があります」と井上さんは指摘する。

 下の図に示されているように、厚生労働省の非正規比率は際立っているのである。

感染症対策に対する人員・予算は削減され続けてきた

 さらに深刻な問題がある。それは、厚労省内には、今回のような感染症対策を担う専門機関として「国立感染症研究所」が設置されている。だがここも、予算削減の例外ではなかった。

 国公労連によれば「研究者は2013年の312人から今は294人に減らされ、そのうち任期付が44人で毎年の定員削減のため常勤になれるのは3割程度。ほかに無給の大学院生もいる」(パンフレットより)という。

 アメリカと比較すると、人員は42分の1、予算は1077分の1ときわめて脆弱である。「こんな体制では、新型の感染症に対する対応が十分にできるとは言い難い」(井上さん)。

感染症対策を行う保健所も減少

 検査体制も弱体化している。感染が広がるなかで、厚労省は「感染が疑われる場合、まず最寄りの保健所へ」としているが、肝心の保健所の規模が大幅に削減されてきたのだ。

 保健所とは地域住民の健康や衛生を支える公的機関の一つであり、新型コロナウイルスなどの感染症が発生した場合には、その検査や対応も担っている。1992年には全国852カ所に設置されていた保健所は、2019年には472カ所まで45%も減少しているのである。

 こうした体制の不備は、今後感染が広がっていくなかで、地域住民の健康や安全を脅かす可能性がある。「保健所の意義を見直し、体制を強化していく必要があります」(井上さん)。

 この実情を訴えた下記のツイートは大きな反響を呼んでいる。

新型コロナウイルスによる非正規公務員への影響  国家公務員だけではなく、地方公務員の状況も深刻だ。地方自治総合研究所研究員の上林陽治さんは、公務員の非正規化が進んでいる現場で新型コロナウイルスの拡大がもたらす危険性に警鐘をならす。

(1)人手不足を背景にした感染症の拡大リスク

 「人手不足を背景に感染症が疑われるような症状があったとしても無理して出勤してしまうということが起きてくる可能性があります。すでに厚生労働省では、感染していた職員が、人手不足が要因で出勤するということが起きています。

 新型コロナウイルスの感染が拡大していくなかで、保健所や病院は平時以上に多忙な状況になりますが、問題は、そこの職員が無理をして出勤することで、逆に感染を拡大させてしまうというリスクが潜在的にはあると思います」。

 人手不足は民間にも共通する問題ではあるが、医療や衛生を担う公務員の場合は、それによる影響がより深刻に現れてくる。公務は私たちの生活や安全を守ために不可欠であり、民間以上に「休むわけにはいかない」状況がつくられやすいからだ。

(2)休業補償がなされない可能性

 新型コロナウイルスは、非正規公務員の労働問題を引き起こす可能性もある。たとえば北海道では小中学校の一斉休校が決まった。こうした措置が、非正規公務員にどのような影響を与えるのだろうか。上林さんは次のように指摘する。

 「本来は地方公務員には一部を除いて労働基準法が適用されます。そのため、休業になった場合には平均賃金の6割の休業手当を支払われるはずです。しかしながら、自治体のなかには労基法が地方公務員に適用されることを知らずに、休業させたはいいが、無給状態が発生してしまう可能性があります」。

 現在、民間でも感染対策で、休業補償を取得して休むことができることはまだまだ知られていない。公務員にもこうした制度が適用できるにもかかわらず、一部では適切に法律が運用されない恐れがあるというのだ。

 参考:新型コロナでひろがる出勤停止  知っておきたい「休業時の生活保障」の知識

 「実際に東日本大震災後、図書館で同様のことが起きています。災害後、ある自治体で図書館を休館することを決めましたが、直接雇用している非常勤職員を、休業手当を支払わず、無給のままで休ませたのです。

 さらに、民間委託されていた図書館では、休館している期間は、運営していないからと委託費が支払われず、人件費がなくなり職員に給料が支払えなくなってしまいました。

 非正規公務員の多くが最低賃金レベルの賃金で働いているので、仮に6割の休業手当が支払われたとしても生活に困窮してしまう人が多く発生することになります。 

 新型コロナの感染拡大に伴い、休校などさまざまな措置がとられていくと思いますが、その矛盾は、非正規公務員にもっとも深刻に現れてきます。しかし彼ら彼女らは、平時において、低い労働条件にもかかわらず重要な仕事を担っていることが多いのです」

(3)安全が十分に守られない可能性

 さらに、災害や感染症が発生した際には、現場で業務を担うことの多い非正規公務員が「差別」され、危険にさらされる可能性があるという。

 「たとえばTwitterでは、マスクの配布が正規公務員優先に行われている、ということが指摘されています。しかし窓口業務や相談業務など、住民に直接対応する業務のほとんどは非正規化されています。感染リスクは非正規職員の方が高いにもかかわらず、安全対策はされない。

 なぜこうしたことが生じるのかといえば、非正規職員は人員としてカウントされていないからなのです。ヘルメットなど災害時の防護用具も用意されない例も多いのです。東日本大震災が起きたとき、ヘルメットなど、安全を守ための防災用具は正規職員の分しか用意されておらず、非正規職員には何も支給されませんでした」。

 こうした構造は、非正規職員の安全を脅かすだけではなく、災害や感染症拡大時の「異常事態」において、住民に不利益をもたらすこともある。

 「普段住民に接しているのは窓口対応をしている非正規職員なのですが、災害時になると正規職員が災害対応に当たることが多い。しかし、正規職員は普段は住民と接していないので、住民の顔も、どのような対応が必要なのかもわからず、住民対応に大きなロスが生じて非効率的です。正規と非正規の格差という構造問題が、コロナのような災害時リスクを増幅させます」と上林さんは指摘する。

クビかもしれないのに新型コロナ対応?

 以上のように、非正規公務員は私たちの公共サービスを「前線」で支えている存在だ。

 だが、彼ら非正規職員は、「クビになるリスク」も抱えながら働いている。NPO法人官製ワーキングプア研究会が実施した「雇止めホットライン」に寄せられた相談事例からは、住民サービスの最前線で何年も働いてきた職員が、いとも簡単に雇い止めされてしまうという実情が浮かび上がる。

 児童相談所で働く女性。保育士だったが、A県の児童相談所の非常勤相談員になって4年。B市が児相を開設することで業務縮小となり、雇止め。改めてB市に応募したが、不合格とされた。

 図書館司書として働く女性。勤続10年だが、来年度から委託され「次の更新はない」と言われた。自分も含めて3人のパートがいる。組合や再就職支援の相談窓口はない。

 学校司書として働く女性。5年間働いたが契約満了で雇止め。会計年度任用職員に応募したが、6人のうち自分だけ落ちる。

 新型コロナウイルスの拡大により、図書館や学校、保育所などは休校などの措置がとられる可能性が高く、大きな影響を受けるだろう。場合によっては、雇い止めされてしまう可能性も少なくない。そのとき、もっとも被害を受けるのは非正規職員であり、非正規職員に支えられている公共サービスを受けている住民なのだ。

感染症や災害発生時に備えた公務員体制の見直しを

 近年頻発する異常気象や新型コロナウイルスなどの感染症に対応していくためには、公共部門の見直しが不可欠である。

 こうした事態が起きることを前提にした場合、非正規公務員が拡大する現状を放置すれば災害リスクが増幅していく。災害が起きてからでは遅い。平時における非正規職員の労働環境を改善し、余裕をもって業務にあたれる体制を構築していくことこそが、災害時におけるリスクの低減につながるはずだ。

 新型コロナウイルスに伴うさまざまな措置の矛盾は、弱い立場にある非正規雇用にある人たちに集中する。POSSEでは下記の日時で、非正規雇用で働く労働者のための相談ホットラインを開催することにした。

 問題を抱えている場合、ひとりで抱えこまず、ぜひ相談してもらいたい。非正規労働者が声をあげていくことは、こうした状況を変えていくことにつながるだろう。

非正規公務員・労働者のための相談ホットライン

日時:2月29日(土)13~17時、3月6日(金)17~21時、8日(日)13~17時

電話番号:0120-987-215(通話無料)

※相談料・通話料無料、秘密厳守

無料労働相談窓口

NPO法人POSSE 

03-6699-9359

soudan@npoposse.jp

*筆者が代表を務めるNPO法人。訓練を受けたスタッフが法律や専門機関の「使い方」をサポートします。

総合サポートユニオン 

03-6804-7650

info@sougou-u.jp

*個別の労働事件に対応している労働組合。労働組合法上の権利を用いることで紛争解決に当たっています。

仙台けやきユニオン 

022-796-3894(平日17時~21時 土日祝13時~17時 水曜日定休)

sendai@sougou-u.jp

*仙台圏の労働問題に取り組んでいる個人加盟労働組合です。

ブラック企業被害対策弁護団 

03-3288-0112

*「労働側」の専門的弁護士の団体です。

ブラック企業対策仙台弁護団 

022-263-3191

*仙台圏で活動する「労働側」の専門的弁護士の団体です。

「韓国の新型コロナ感染者数が334人増加」と言うよりは感染している事が確認された人の数が334人増加が正しいと思う。韓国駐留のアメリカ兵の中にも感染者がいるそうだ。

韓国の新型コロナ感染者数が334人増加、計1595人に 02/27/20(朝鮮日報日本語版)

 疾病管理本部中央防疫対策本部は27日午前10時現在、新型コロナウイルス感染者が前日から334人増え、韓国国内の感染者数が1595人になったと発表した。 死者は12人のままだ。

 前日、一日の新感染者が284人で過去最多だったのに続き、27日午前だけで感染者数がそれより50人多いというわけだ。

 この日午前には大邱だけで307人の感染が確認され、全国で最も多かった。そのほか、ソウル6人、慶尚北道・京畿道・忠清南道がそれぞれ4人、蔚山・慶尚南道・忠清北道がそれぞれ2人だった。

 この日までに新型コロナウイルス感染症の検査を受けた人の数は5万6395人だ。このうち3万5298人が陰性と診断され、今なお2万1097人の検査が進められている。

 保健当局は「追加の疫学調査を実施している」とコメントした。

米韓の合同軍事演習を延期、韓国軍にも在韓米軍にも感染者 02/27/20(読売新聞)

 【ソウル=岡部雄二郎】韓国国防省は27日午前、新型コロナウイルスの感染が韓国内で拡大していることを踏まえ、3月に予定していた米韓合同軍事演習を延期すると発表した。新たな実施時期は未定で、事実上の中止の可能性がある。

 国内の感染者が1000人を超えた韓国では、韓国軍でも21人の感染者が確認されたほか、在韓米軍にも感染者が初めて出たことが明らかになり、軍の活動に支障が出始めている。

 米韓合同軍事演習を巡っては、北朝鮮が米国の敵視政策の一環だとして反発し、非核化協議を拒否する理由に挙げてきた。米韓としては、今回の延期決定を非核化協議再開の呼び水にしたい思惑もありそうだ。

「感染隠し」の問題がどこまで深刻なのかわからない。関係した当事者からの情報と推測で現状の深刻さを想像する事しか出来ないと思う。
このような問題は日本文化や日本社会の特徴なので、感染が広がればこのような問題が起こる事は推測出来たと思う。厚労省のスタンスは日本社会の傾向を考慮した上で対応するのか、一切、考慮しないで対応するのか全く知らない。
初期段階での厚労省の対応がこのような状態にしたと思うし、対応に問題があったと思う。国が違えば、経済力、文化、そして法律や規則が違う。さまざまな国には様々な良い点と悪い点が存在する。間違っていたら、又は、国民が問題があれば犠牲者になる。それだけの事。
2月27日のグッとラック!|TBSテレビが舛添元東京都知事が厚労省は人が足りないと言っていたが、人が足りないのであれば、無駄はしない、自分達の首を絞める対応は取らない、いろいろな人達の意見を聞いて判断するなどを絶対にしなければならない。過去にも過ちを犯しているので、日頃から意識して改善する事がたくさんあるはずだ。しかし、コネクティングルームで有名になった和泉洋人首相補佐官(66)と大坪寛子・厚生労働省大臣官房審議官の問題でも推測できるが、無茶苦茶である。
外国と日本の対応の違いが法の違いによるものであれば、法や規則の改正に取り組む必要があるし、文化や価値観であれば厚労省が批判を受ける覚悟があれば問題を最小限に留める事が出来る。問題が起きるたびに、公務員体質がとか行政の縦割りとかが原因で幕引きするのは愚かであるか、やる気がないと思う。
外国からの観光客が増えれば日本では珍しくなった病気や感染が増えるのは予測できる事。イタリアの感染状況及びイタリア人、又は、イタリア滞在者による感染の状況を見ればわかる。メリットとデメリットがある。両方を考えた上でどちらに比重を置いて判断するかを考える必要があると思う。集中と分散の選択と同じである。状況次第では、集中が成功したり、分散が最悪の状況を救ったりする。両方ともメリットとデメリットがある。状況を見ながら多少の調整をするのか、確率だけで選択するのか、経営者や経営者達の判断だし、運の良い悪いはあると思う。

新型コロナ、営業停止を恐れ従業員の“感染隠し”横行か (1/4)  (2/4) (3/4) (4/4) 02/27/19(NEWS ポストセブン)

「原宿のとあるアパレルショップから1人の店員が消えた。全然出勤していないみたい。その前には、どう考えても症状が出ていた」

【別写真】未だに続くマスク争奪戦の様子

「銀座の老舗クラブで働く女性もここ最近、店に姿を見せなくなった。体調が悪そうだったが、店側が女性を自宅待機にさせているらしい」

 ここ最近、都内繁華街では、“行方不明”になった人たちの情報が飛び交っている。2人とも新型コロナウイルスの感染が疑われる症状が出たが、医療機関で検査を受けていない。ひたすら自宅で“隔離”を続け、症状が治まるのを待ち続けているという。ウイルス拡散の恐怖が広がるなか、この2人のケースは決して例外ではない──。

 *  猛吹雪で、最低気温がマイナス13℃に達する北海道・中富良野町。旭川空港から車で約45分、人里離れた人口約5000人の町。夏はラベンダー畑が観光名所になり、外国人観光客の誘致にも積極的だ。

 2月21日、その中富良野町に激震が走った。小学生の兄弟2人が、新型コロナウイルスに感染した。

「中国の研究チームが“子供には感染しにくい”と発表していただけに、関係者は大きなショックを受けました。兄弟は町内の中富良野小学校に通う小5と小3で、海外への渡航歴はなく、新型肺炎患者との濃厚接触も確認されていない。現時点(2月25日)で感染経路は不明です」(地元紙記者)

 のどかな町を襲った急変に地元住民は戦々恐々とする。

「なんでこんな何もない田舎町で、新型コロナウイルスに感染するのか。この辺りは近隣の富良野から観光客も来るから、そこからうつったのか…」(80代男性)

 70代男性も不安を隠せない表情でつぶやく。

「普通に暮らしていたらウイルスと接触するわけない土地柄だけど、2月4日から11日まで札幌で『さっぽろ雪まつり』が開催されていたから、兄弟はそっちに行っていたのではないか」

 兄弟の通う中富良野小学校は、感染発覚後に約200人の児童を緊急下校させて校舎を消毒した。さらにほかの児童が感染していないかを経過観察するため、3月3日まで臨時休校する。

 騒動は学校内にとどまらず、感染拡大を防ぐため町内で開かれるイベントが軒並み中止となり、特別養護老人ホームの面会や社会福祉協議会によるデイサービスなども取りやめとなった。

 住民の関心の的は、兄弟がどこで感染したかだ。前述の通り、「雪まつり説」が流れる。しかし、兄弟の同級生の父親は、こんな話をする。

「あの子たちは明るくて活発で、毎週末、友達らと一緒に地元のスキー場に通っていました。年明けから何回も行っていて、2月に入ってからは週末に2日連続で行っていた。そこでスキーをしていた中国人の観光客と接触したのでは?という声もあります」

 この父親自身、兄弟の濃厚接触者である。

「あちらの親御さんやほかの保護者と交代で、兄弟をスキー場に連れて行っていました。自分の子供たちも一緒です。新型コロナウイルスのことを教えていませんが、兄弟が学校を休んでいるので、うちの子はうすうす気づいているかもしれません。不安を煽ったり敏感になりすぎるのも当人たちがかわいそうなので、親としてはどっしり構えていたいですね」(前出・同級生の父親)

 苦渋の対応を迫られているのは行政だ。

「行政側は、いくつかの感染経路を想定しています。ウイルス感染者がスキーを楽しんだ際、飲食店や更衣室などで兄弟に接触した可能性もある。しかしスキー場は観光地でもあり、関係各所に与える影響が大きい。噂話が独り歩きしないよう、調査が進められています」(前出・地元紙記者)

 富良野保健所担当者は「スキー場が感染源だと特定されていません」と回答した。

◆職業を偽る人が出てくる可能性も

 日本国内で850人の感染者と4人の死者が出た(ダイヤモンド・プリンセス号の感染者を含む。2月24日22時現在)。

 ここに来て問題の中心は、「いかに感染を防ぐか」から、「感染者が出たらどう対応するか」に移りつつある。

 一石を投じたのは、北海道・旭川の飲食チェーン店「とんかつ井泉」だ。2月22日、同店を経営する70代男性は自身が新型コロナウイルスに感染したことを明かし、店名を公表した。「お客様に正しい情報を伝え、心配させないようにしたい」との意向があったとされる。男性がよく出入りしていたという1店舗を3日間閉店し、消毒にあてた。

 名古屋高速道路は2月23日朝までに6か所の料金所を閉鎖。料金所の業務をしている60代の男性事務員が新型コロナウイルスに感染し、濃厚接触の疑いがあるスタッフ52人が自宅待機になったためだ。

 いずれも緊急時における迅速な対応であり、世間からは評価する声が聞こえる。

 一方、こうした対応は思わぬ副作用を生んだ。現在、ウイルス感染が疑われる人が医療機関で検査を受けて感染が発覚すると、各都道府県や保健所、厚労省が感染者を把握する。

 このルートで感染が確認されるのを避けるため、冒頭で紹介した原宿のアパレルショップや銀座のクラブの従業員のように、新型肺炎の症状が出ても検査を受けない、または感染を申告しない「隠れ感染者」が現れたのだ。

「とんかつ店や料金所の対応が世間では評価されていますが、同じように“営業停止”しなければならない風潮が生まれています。本音を言えば、地元有名店や公的な機関だからできたことともいえます。中小企業や小規模の飲食店などで感染者が1人でも発覚したら消毒や清掃などで業務が滞り、長期間の休業、最悪の場合は倒産するかもしれません。飲食店やデパート、旅館やホテルでも営業停止が怖いと戦々恐々としています。

 自主的な公表が善意として肯定的に報じられるなか、“怖くて従業員を検査させられない”と悲鳴をあげる経営者は少なくない。なかには感染が疑われる従業員に検査を受けさせず、自宅に“隔離”させる場合もあると聞きます」(経済ジャーナリスト)

◆なぜ中国人観光客がごった返す施設から感染者出ないのか

 もちろん自主的な隔離では完全な拡大防止は望めない。

「同居人や買い物時の接触者などを介して、感染が拡大する恐れがあります。ただし、本人に検査を受けてもらわなければ行政は何も対応できません。検査を受けない“隠れ感染者”の増加は極めて由々しき事態です」(厚労省関係者)

 ウイルス検査を受けて感染がわかった後も、素性を隠そうとする人もいる。

「感染した札幌在住の70代男性は、発症状況や不特定多数との接触について本人が非公開を希望しています。

 また個人事業主やアルバイトなどは国民健康保険の保険証を使って検査することが多いため、企業の保険証を使うサラリーマンとは違って、本人が申告しなければ、職業や勤め先を完全には把握できません。この先は関連企業などへの迷惑を恐れて、職業を偽る人が出てくる可能性があります」(前出・厚労省関係者)

 前述のとおり、北海道の兄弟は、中国人客が少なからずいるスキー場で感染したと推測されている。

 それならば、中国人観光客でごったがえす都内の有名デパートや銀座のブティック、都内の外資系シティーホテルや京都などの観光地の旅館やホテルの関係者から、「感染者が1人も出ていない」のはどういうことなのか。推して知るべし、ということだろう。

 感染者の情報は公表すべきか、秘匿すべきか。医療ガバナンス研究所理事長の上昌広さんは「もはや公表に意味はない」と指摘する。

「すでにウイルスは蔓延状態で、店や企業が感染を公表して営業を自粛しても、逆に秘匿して営業を続けても、感染拡大を防ぐ効果は少ない。それよりも、満員電車での通勤通学をやめる方がよほど効果的です。

 自主的な営業停止をやめろとは言いませんが、“新型コロナは怖い”というイメージが先行して、公表と営業停止が当たり前になるほど、隠れ感染者を生みかねません。過度に怖がらず、粛々と対処することが必要だと思います」

 隠れ感染者のみが感染拡大を進めるのではない。最大の要因は国の無策だ。

 2月22日には、船内待機期間を終え、クルーズ船から下船した栃木県在住の60代女性の感染が明らかに。彼女は下船前の検査で「陰性」だった。

「女性は下船後、バスで横浜市内の駅に行き、自宅最寄り駅まで電車で移動し知人の運転する車で帰宅しました。その間に他人に感染させている可能性もあり、政府の見通しが甘かったと言わざるを得ない。しかも政府は下船した乗客のうち23人がミスで検査を受けていないことを認めました」(全国紙社会部記者)

 体調不良でウイルス検査を受けようとしたが、たらい回しにされた例も報告される。

「検査対象になるのは37.5℃以上の発熱、入院が必要な肺炎が疑われる場合と、濃厚接触者や流行地域への渡航歴がある人物です。ただ、検査するかどうかは医師の判断に任されるため、診察を拒否され、感染症専門病院を紹介された人もいる。検査の要件が厳しいため、すぐに受診できない状況が続いています」(前出・全国紙社会部記者)

 隠そうとする人が検査を避け、検査を望む人が受けられない状況に感染拡大のリスクは増すばかり。さらなる蔓延は、もはや避けられない。

※女性セブン2020年3月12日号

新型肺炎 旭川市の20代女性は保育士 02/26/20(フジテレビ系(FNN))

 北海道は26日、道内で同日感染が確認された4人のうち日高地方に住む70代の女性2人について、いずれも新ひだか町在住と明らかにした。2人の関係については現時点で分かっていない。容体は、いずれも重症ではないという。

【図】新型肺炎 重症化しやすい人は…

 また、旭川市は同日、道が25日に感染を発表した同市の20代女性について、保育士と明らかにした。発症後の20日から22日まで、マスクを着用して保育園に勤務していた。同市が保育園の職員と園児の体調などを調べている。

 道内では、これまでに計39人の感染が判明している。

女性看護師「重篤」に 新型肺炎発症前の行動公表 02/26/20(熊本日日新聞)

 熊本市は25日、熊本県内で最初に新型コロナウイルスの感染が確認された東区の20代女性看護師は人工呼吸器を装着するなど「重篤」になったと明らかした。

 市によると、女性は同日午前3時ごろから呼吸器障害が悪化。同5時20分ごろ、口から気管に挿管して人工呼吸器を装着し、呼吸管理を始めた。

 担当医師らは治療法について厚生労働省に相談し、新たな投薬も検討したが、「すぐに使用できる適切な薬剤がない」と判断。人工呼吸器によって酸素濃度を高く保つ治療を続けるという。

 市はまた、女性が発症前の今月8日夜、福岡市のマリンメッセ福岡であったロックバンド「WANIMA」のライブに参加していたと発表した。公表には主催者側も了解したという。所属事務所によると、感染拡大を防ぐため、2月29日、3月1日の福井公演、同月7、8日の愛媛公演の中止を決めた。

 女性は今月8日、JR熊本駅から新幹線に乗り、午後4時ごろ博多駅に到着。待ち合わせた友人と2人でライブを鑑賞。翌9日正午に友人と別れた後、博多駅から新幹線で熊本に帰った。女性は17日にせきの症状が出始め、21日に感染が確認された。(久保田尚之)

日本とイタリア、どちらが良い結果を出すのかは時間が経てばわかるであろう。

新型コロナ感染者なぜ急増?「町ごと封鎖」したイタリアの徹底ぶり(1/2) (2/2) 02/26/20(ダイヤモンド・オンライン)

イタリアで、新型コロナウイルスの感染者が急増しています。これまで、ヨーロッパの国々における感染者数は多くても十数人程度だっただけに、今回の感染拡大でイタリア国内に大きな動揺が広がっています。

【写真】パスタが消えたイタリアのスーパー

イタリアの感染者はなぜ急増したのでしょうか。また勢いを増すコロナウイルスに対して、現在はどのような対策が取られているのでしょうか。現地からのレポートをお届けします。(本記事は原稿執筆時である2月25日23:00時点の情報をもとにしています。)

スーパーへ食料品の買いだめに殺到

2月25日23:00現在、イタリアの新型コロナウイルス感染者数は322人と発表されています。ミラノを州都とするロンバルディア州を中心に、ヴェネト州、ピエモンテ州、エミリア=ロマーナ州など、感染者は複数の州にまたがって増えています。

また、中部のトスカーナ州や南部のシチリア州でも感染者が確認されており、イタリア全土に広がるのは避けられない事態となってきました。

イタリア国内の感染者数は、2月20日までわずか3人でした。つまりたった5日間のうちに107倍にも膨れ上がったことになり、国内はちょっとしたパニックになっています。ミラノでは街中の様子こそ普段と変わらないものの、スーパーには市民が食料品の買いだめに殺到したり、学校や美術館、映画館などが閉鎖される事態になっています。

イタリアの感染者急増はなぜ起きた?

短期間のうちに非常に多くの感染者が発見されたイタリア。こうした事態はなぜ引き起こされたのでしょうか。その理由について、国家市民保護局のアンジェロ・ボレッリ局長は「医師の知識不足により、どのような症状を疑うべきかが認知されていなかった」と発言しています。

イタリアにはもともと新型コロナウイルスの二次感染症例がなく(それまでに確認されていた感染者は、いずれも中国人旅行者など国外での感染が疑われる人々)、重症ではない人に対して検査は行われていませんでした。そのため、最初に確認された患者が入院したコドーニョの病院では、少なくとも5人の医師や看護師が感染したままだったことが分かっています。

「医師が感染するということは、ウイルスの拡大だけでなく、適切な対応が行われていないことを意味する」というボレッリ氏の言葉通り、病院が感染の苗床になっていた可能性も否定できません。これは、ちょうど1ヵ月前の中国の状況と非常に似ていると指摘されています。

イタリアが中国と異なったのは「中国は新しいウイルスを公開することを躊躇したが、イタリアでは即座にすべてのデータを公開した」ことであると、ミラノ大学のウイルス学研究者のファブリツィオ・プレリアスコ氏は指摘しています。

また、イタリアのその後の対応について、保健省副大臣のピエルパオロ・シエリ氏は「徹底的なスクリーニング検査を行った。短期間で3000件以上の検査を行ったため感染者が急増しているように見えるが、この数字は広範囲に徹底した検査が可能であることの裏返しでもある」とFacebookのタイムラインに投稿しています。

つまり、イタリアの感染者が急増した背景には、感染の疑いがある人に対して徹底した検査が行われたことがあげられるでしょう。実際、こうしたスクリーニング検査の中には、走行中の電車を停めて接触者を探し出し、その場で医師が診断をしたケースもあったといいます。

コロナウイルス封じ込めの取り組み

シエリ氏の言葉の通り、イタリアでは最初の感染者が確認された翌日には、直接接触のあった人物を割り出し、150人に対してウイルス検査を行っています。また同時に、感染者が住んでいた町をまるごと隔離し、公共施設やレストラン、バールなど人の集まる場所を閉鎖。住民には不要不急の外出をしないよう呼びかけました。

少し厳しすぎると感じる点もありますが、ウイルスを封じ込めるという意味では、そのスピード感や決断は見事と言えるでしょう。

現在、この自治体では住民の出入り禁止のほか、以下のような措置が行われており、違反者には罰則が設けられています。

・あらゆるイベントの開催を禁止
・全ての経済活動の中断(公益事業や生活に不可欠なサービスを除く)
・リモートワークができる場合を除き、全ての労働活動を中断
・オンラインを除き、教育サービスの中断
・電車、バスなどすべての公共交通機関を一時休止

つまり、薬局や食料品店以外の店は閉鎖し、学校や仕事もすべて休業。電車やバスもすべてストップしているという状況です。

これらの取り組みに関しては、少しやりすぎの感もあり、パニックを引き起こしているという意見もあります。ただその一方で、ここまでやることで一定の安心感があるのも確かです。この対応が正解かどうか、その答えが出るのは数ヵ月後のことになるでしょう。その頃には、世界的な感染拡大が少しでも落ち着いていることを願うばかりです。

鈴木圭(記者・ライター)

レッドゾーンやグリーンゾーンのゾーニングが適切に行われていなかったと言う部分的な証拠だと思う。医師の資格を持っていたり、専門家であれば、感染しないので感染しているかの検査は必要ないと言っていた。厚労省はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に訪船した職員に対して濃厚感染の定義に該当しないので検査に必要がないと言っていた。実際に医師が感染しているのだから厚労省の基準や判断が厚労省の規則的には問題ないのかもしれないが、厚労省の基準や判断は現実には間違っているし、安全を保証できない事を証明したと思う。
厚労省の判断に従っていたら感染しないと思ったら大間違いと言う事が医師や職員の感染で部分的に証明されたと思う。

【速報】陰性で下船→陽性 新たに判明 医師ら3人 千葉県が発表 02/26/20(フジテレビ系(FNN))

新型コロナウイルスの検査で陰性となって、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船した日本人男性3人が、千葉県に帰宅後、新たに感染が確認されたことがわかった。

このうち、60代と70代の男性はクルーズ船の乗客。

50代の男性は医師で、災害派遣精神医療チームの一員として、2月12日から18日までクルーズ船に派遣されていた。

2月26日のTBS「ひるおび!」で松本哲哉国際医療福祉大学感染症学講座主任教授は「あくまで推定ですけど、おそらく全員やったら少なくとも10倍はいると思う。少なくともですよ」と言ったらしい。

日本は感染者の数について裏技を使っていると思える。

韓国の新型コロナ感染者 1日で284人増え計1261人=死者12人に 02/26/20(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】肺炎を引き起こす新型コロナウイルスを巡り、韓国の中央防疫対策本部は26日、この日午前9時から午後4時までに新たに115人の感染が確認されたと発表した。午前中に発表された169人を合わせると、1日で感染者は284人増えた。韓国での感染者数は計1261人となった。

 また、感染者から新たに1人の死者が出た。韓国での死者は12人に増えた。12人目の死者は70代の男性で、多くの感染者が出た新興宗教団体「新天地イエス教会」の大邱市の教会の信者だった。

 新たに感染が判明した115人のうち、82人は大邱市(33人)と慶尚北道(49人)で確認された。両地域の感染者数は合計1027人に増えた。

 このほかの地域の感染者数の累計は釜山市が58人、京畿道が51人、ソウル市が49人、慶尚南道が34人、光州市が9人、江原道が6人など。

 一方、感染者のうち2人の隔離措置が解かれ、完治して病院を退院した人は24人となった。

 感染の有無を調べるために検査を受けた人(感染者除く)は5万2292人で5万人を超えた。このうち3万1576人は陰性だった。残りの2万716人は現在検査中だ。

 中央防疫対策本部は、午前10時(同9時時点)と午後5時(同4時時点)の1日2回、新型コロナウイルスの感染者数を発表している。

マスクをしていない姿が……大坪寛子審議官が「ダイヤモンド・プリンセス号」で問題行動 02/26/20(聯合ニュース)

 和泉洋人首相補佐官(66)との公費を使った不倫出張が国会などで問題視されている大坪寛子厚労省大臣官房審議官(52)が、新型コロナウイルスの集団感染の舞台となった大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」で問題行動をとっていたことが「週刊文春」の取材で判明した。

 乗船した医師によれば、大坪氏は背中に〈厚生労働省〉と記された紺色のジャージに身を包み、関係者の作業場となっている「サボイ・ダイニング」に詰めているというのだが、「正直、大坪さんが船内で何の仕事をしているのか、全く分かりません。船内の医療対策本部の事務方トップは、厚労省から環境省に出向中の正林督章大臣官房審議官が務めており、同じ審議官の大坪さんが指示系統の上位にいてもおかしくない。でも実際は、彼女からの指示や問い合わせは全くなく、朝夕の全体ミーティングでも一切発言はありませんでした」

 そしてこの医師は、大坪氏が船内で起こした2つの問題行動についてこう証言する。 「作業場であるサボイ・ダイニングは左右に分けられており、右側は食事可能エリア。一方、左側の作業エリアでは、感染対策で飲食ができないルールになっていました。しかし大坪さんは、作業エリアにもスイーツやコーヒーを持ち込み、『美味しい』と言いながら堂々と飲み食いしていたのです。あるときその様子を見咎められ、全体ミーティングで『作業エリアで喫食しないように』と改めて注意喚起がありました」

 さらに、こんな緊張感に欠けた様子も見られたという。

「基本的に船内では常にマスクをしていなければなりません。外しても良いのは、着席して食事を摂るときくらいです。しかし大坪さんは、マスクをしていない姿がしょっちゅう目撃されています。そのため、こちらも全体ミーティングで看護師から『マスクをしていない人がいる。着用を徹底するように』と注意がありました」(同前)

 一連の問題行動について事実確認を厚労省に求めると、大坪氏から以下の書面回答があった。自身の問題行動の有無については、詳細には回答しなかった。

「ご指摘の食事スペースに関する取り決めは当初から設けられておらず、職員等が事務スペースで水分補給や休憩等を行っている状況を踏まえて、一部の医療関係者からそうした提案があったことは事実です。現在も食事スペースに関して明確なルール化はされていませんが、各自、衛生管理に細心の注意を払っております。

 船内において、食事時以外でマスクを着用していない職員等はおりません。そのため、改めてマスク着用に関する注意喚起があった事実は承知しておりません」

 2月27日発売の「週刊文春」では、今日の事態を招いたのは誰なのか、「ダイヤモンド・プリンセス号」内の様子の詳細や、加藤勝信厚労大臣、橋本岳同副大臣らの言動、地元後援会の新年会のために新型肺炎の対策会議を欠席した小泉進次郎環境相の近況など、「新型コロナ肺炎非常事態」を15ページにわたって詳報している。

(「週刊文春」編集部/週刊文春 2020年3月5日号)

女性看護師「重篤」に 新型肺炎発症前の行動公表 02/26/20(熊本日日新聞)

 熊本市は25日、熊本県内で最初に新型コロナウイルスの感染が確認された東区の20代女性看護師は人工呼吸器を装着するなど「重篤」になったと明らかした。

 市によると、女性は同日午前3時ごろから呼吸器障害が悪化。同5時20分ごろ、口から気管に挿管して人工呼吸器を装着し、呼吸管理を始めた。

 担当医師らは治療法について厚生労働省に相談し、新たな投薬も検討したが、「すぐに使用できる適切な薬剤がない」と判断。人工呼吸器によって酸素濃度を高く保つ治療を続けるという。

 市はまた、女性が発症前の今月8日夜、福岡市のマリンメッセ福岡であったロックバンド「WANIMA」のライブに参加していたと発表した。公表には主催者側も了解したという。所属事務所によると、感染拡大を防ぐため、2月29日、3月1日の福井公演、同月7、8日の愛媛公演の中止を決めた。

 女性は今月8日、JR熊本駅から新幹線に乗り、午後4時ごろ博多駅に到着。待ち合わせた友人と2人でライブを鑑賞。翌9日正午に友人と別れた後、博多駅から新幹線で熊本に帰った。女性は17日にせきの症状が出始め、21日に感染が確認された。(久保田尚之)

感染拡大防止を考えなければ古市憲寿氏の新型コロナウイルスの検査結果を知っても行動はなにも変わらないと指摘は正しい。人に感染させても家族に感染させても本人が感染している事実は変わらないし、他人に感染させても感染が治るわけではない。関係のない人に移しても感染した人が困るだけで関係ないが、家族が感染し重症になるリスクを避けたければ感染したかもしれないと思えば検査して自己隔離、又は、接触を最低限にする選択は取れる。
古市憲寿氏は独身なので最悪の場合、本人が感染しても知り合いや友人が感染するだけで済む。それが個人の判断であれば法的な強制力や責任はないと思うのでそれで良いと思う。

古市憲寿氏、新型コロナ検査「なんで受けたがる?」 結果分かっても「対応は変わらない」 02/26/20(デイリースポーツ)

 社会学者の古市憲寿氏が26日、フジテレビ系「とくダネ!」で、新型コロナウイルスの検査結果を知っても行動はなにも変わらないと指摘し「なんでみんな検査を受けたがるんだろう」と不思議がった。

 番組では新型コロナウイルスについて特集。検査を受けたいと申し出ても受けさせてもらえないなどの声を取り上げ、自宅療養はどうすればいいのかなどを専門家を招いて解説した。政府は軽症者は自宅待機を指示しているが、妊婦や疾患を持っている人、高齢者などは検査を希望する人も多い。

 これに古市氏は「検査を受けても新型コロナウイルスは特効薬もないわけですし、基本的に自宅で安静、重篤化したら病院に行くっていうわけで、検査結果がどうであれ、対応は変わらないわけですよね」と指摘。

 小倉智昭は「でも人にはうつさない…」と、判明すれば人にうつさない行動を取れるとしたが、古市氏は「肺炎であっても、インフルエンザでも人にうつすべきではなくて、陽性だろうが陰性だろうが行動は変わらないのに、なんでみんな検査を受けたがるんだろうとすごい不思議」と語った。

 もちろん「不安は分かる」としたが「今一番大事なのは、医療崩壊を起こさないこと」と訴え。検査ができず、多くの病院を周る人がいれば「ウイルスをばらまいている可能性もある」とし「検査受けようが、受けまいが対応が変わらないのならそんなにパニックにならないほうが、社会にとってはいいと思う」と考えを示していた。

北海道の60代男性感染者は開業医 02/26/20(共同通信)

 北海道は26日、感染を25日に発表した上川地方の60代男性は美瑛町の開業医と明らかにした。すでに感染が判明している同町の20代男性消防士の濃厚接触者。

米CDC「世界的なパンデミックに近づいている」 02/26/20(テレビ朝日系(ANN))

 アメリカのCDC(疾病対策センター)は、感染が広がる新型コロナウイルスについて「世界的なパンデミックに近付いている」という懸念を示しました。

 CDCによりますと、新型コロナウイルスについて、死者が出ていることとヒトからヒトへの感染が続いていることがパンデミックと判断する2つの基準を満たしているということです。そのうえで、多くの国で市中感染が確認されていることから「世界的なパンデミックに近付いている」という見解を示しました。また、「最終的にはアメリカでも市中感染が起きる」と予測しています。CDCは感染が広がる日本、イタリア、イランへの渡航について注意情報のレベルを2に引き上げ、高齢者らに不要な渡航の延期を促しています。また、中国と韓国への渡航については最も危険なレベル3に指定しています。アメリカでは、横浜のクルーズ船からチャーター機で帰国した乗客のうち新たに4人に新型コロナウイルスの陽性反応が確認され、感染者は57人に上っています。

イタリアの感染者300人超 周辺国にも 02/26/20(産経新聞)

 【パリ=三井美奈】イタリア保健当局は25日、新型コロナウイルス感染で10人目の死者が出たと発表した。国内の感染者は320人を超えた。オーストリアやスペインなど近隣6カ国でも、イタリア滞在者に感染が相次いで確認された。

 イタリアの感染者はロンバルディア、ベネトなど北部州に集中していたが、25日の発表によると、中部トスカナ州や南部シチリア州など全国に広がった。ロンバルディア州を中心に11自治体は23日から、住民の移動が原則禁止されている。

 隣国のオーストリア政府は25日、イタリア国境に近いインスブルックで2人の感染が確認されたと発表した。感染者は現地に在住するイタリア人夫妻で最近、伊ロンバルディア州の実家を訪れたという。

 ドイツでは25日、南部ゲッピンゲンで感染が確認された。患者は最近ロンバルディアの州都ミラノに滞在しており、保健当局は、滞在中に感染した可能性があるとしている。

 スイスでも25日、イタリアに近いティチーノ州で1人の感染確認が発表された。2月半ば、イタリアを訪れた際に感染したとみられている。クロアチア政府も25日、ミラノに先週まで滞在していた男性の感染が確認されたと発表した。

 スペインではカナリア諸島の一つ、テネリフェ島を訪れていたイタリア人医師と妻の感染が確認された。医師が約1週間滞在したホテルは25日に閉鎖。数百人の滞在客は隔離検査のため、館内に足止めされた。スペイン東部カタルーニャ州では25日、36歳の女性の感染が確認された。州当局によると、女性は先週までミラノなどイタリアに滞在していた。

 フランス政府は25日、新たに2人の感染を確認したと発表した。1人は伊ロンバルディア州から帰国したフランス人。もう1人は中国から2月7日に帰国した中国系女性で、仏国内の感染確認は合計14人になった。このうち11人は病状が回復し、退院したという。

 イタリアとスイスやフランスなど周辺6カ国、欧州委員会は25日、ローマで閣僚級会合を行い、感染対策を協議した。イタリア国境での移動制限も検討されたが、実施は見送られた。

新型コロナ 韓国で感染者1000人超=死者11人 02/26/20(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】肺炎を引き起こす新型コロナウイルスを巡り、韓国の中央防疫対策本部は26日、前日の午後4時からこの日午前9時までに新たに169人の感染が確認されたと発表した。韓国での感染者数は計1146人となり、1000人を上回った。

 また、感染者から新たに1人の死者が出た。韓国での死者は11人に増えた。

 韓国での感染者は1月20日に初めて確認された。そこから1か月余りで1000人を突破した。南東部の大邱にある新興宗教団体「新天地イエス教会」の施設での礼拝に参加した信者らを中心に大邱と周辺の慶尚北道に感染者が集中している。

イラン 新型ウイルス 死者15人に 記者会見の保健省次官も感染 02/26/20(NHK)

新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されているイランでは、新たに3人の死亡が確認され、死者の数はこれまでに15人に上っています。また24日に国内外のメディアを前に記者会見を開いたイラン保健省の次官自身も感染していたことがわかりました。

イラン保健省は25日、これまでに新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは前日より34人増えて95人、このうち死亡した人は3人増え、15人になったと明らかにしました。死者の数は中国を除くと最も多くなっていて、死亡した人の中にはビジネスで中国への渡航歴があるイラン人が含まれているということです。

感染の疑いがある人はイラン全体でおよそ900人に上るということです。

また保健省の報道官は、24日に国内外のメディアを前に記者会見を開いていたハリルチ次官が新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたと明らかにしました。この場には大統領府のラビー報道官が同席していたほか、国内外のメディアの記者やカメラマンなど40人がいました。

一方、ウイルスへの感染が多く報告されている中部のコム州はイスラム教シーア派の聖地として知られていますが、国営通信によりますと感染拡大を防ぐため集団礼拝を禁止する措置がとられたということです。

ただ感染者数や死者数をめぐっては情報が錯そうしていて、24日、コム州選出の議員が「コムでは感染して死亡した人が50人はいる」と発言したのに対し、イラン保健省は直後にこの発言内容を否定しました。

ところが25日になってイランの重要政策を決める最高安全保障委員会のシャムハニ事務局長が「議員の発言が真実かどうかを確認し、結果を国民に公表するよう検察当局に求めた」とツイッターに投稿するなど、当局の対応にも混乱がうかがえます。

イランでは多くのスポーツイベントが中止されたほか、サッカーのプロリーグの試合も当面、観客なしで実施されることになっています。

また首都テヘランをはじめ感染者が出ている地域では学校が休校になっているほか、イラン人にとって重要な娯楽施設である映画館が全土で閉鎖されました。

イランと隣接する国々も警戒を強めていて、トルコ、イラク、パキスタンなどがイランとの国境で、人の出入りを制限したほか、周辺国のオマーンやタジキスタンなどもイランとを結ぶ航空便の運航を停止し、感染の拡大を食い止めようとする動きが広がっています。

感染の次官は医師 最前線で対応

感染が確認されたハリルチ次官は会見の途中、何度もティッシュで額の汗をぬぐう姿が確認されていました。

インターネット上には、みずから撮影したとみられる動画が出回り、「24日は熱があった。その後、検査で陽性だったので自分自身で隔離措置をとった。体調は悪くない」と説明しています。

詳しい感染経路などは明らかになっていませんが、イランメディアはハリルチ次官は医師で、最前線でコロナウイルスの対応にあたっていたと伝えています。

一方、ロウハニ大統領は、コロナウイルス対策の会議に出席し、国民に対して、感染拡大を防ぐため、宗教行事を含め、大がかりな集会を行わないよう改めて呼びかけました。

そのうえで、「一部の特別なケースを除いて、週末には、あらゆる状況が通常に戻るだろう」と強調しました。ただ、イランでは、連日、感染者が確認されているほか、25日までに死亡した人は15人に上り、中国を除いて死者が最も多くなっていて、感染を食い止められるかは不透明な状況です。

隣国トルコ 帰国者の特別便運航

イランでの新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、イランの隣国トルコは国境での人の出入りを制限する一方、イランからの帰国を希望するトルコ国民のために特別の航空便を手配しました。

トルコ保健省によりますとこの便は25日、乗客乗員合わせて132人を乗せてイランの首都テヘランからトルコの首都アンカラに到着し、全員が病院に隔離されてウイルス検査を受けています。

イラン政府がコロナウイルスの隠蔽により非難。死者が50人に上るという主張も。 02/25/20(ARAB NEWS)

テヘラン:イラン 政府は月曜日、中国国外で最も致命的なコロナウイルスの発生を隠蔽しているとして非難されたのを受け、透明性の確保を約束し、被害は50人に上る可能性があるとする議員の主張をしりぞけた。

イラン当局は、先月ウクライナの旅客機を「誤って」撃墜し、176人を殺害したことを認めるのに数日かかった事件以来、国民からの圧力にさらされている。

政府は、イランのコロナウイルスによる死亡者数が4人から12人に増加したとを発表した。これは、中国国外では最も多く、隣国は国境を閉鎖し、厳格な検疫措置を講じている。

しかし、テヘラン南部の聖都コムの議員であるアフマド・アミラバディ・ファラハニ氏は、政府が「嘘をついている」と主張している。

「昨夜の時点で、コムだけでもコロナウイルスにより約50人が亡くなっている」と、改革派に近いILNA通信社は、危機に関する非公開審議の後に彼が語ったと伝えた。

政府はこの主張を否定している。

「50人という死者の数を宣言した彼に対し、死者のリストを提供するよう要請している」と、イラジ・ハリチ保健副大臣は言う。

「仮にコムにおける死亡者の数がこの数字の半分または4分の1に達したら、私は辞任します。」

しかし、テヘランの街頭の人々も不審を隠せない。

「国営テレビは数字を伝えていますが、病院に行くと様子が違うことがわかります。死亡した人の数ははるかに多いはずです」と、漂白剤の袋を抱えた主婦のエラヘ・ザラビさん(56)は語った。

24歳の薬局従業員であるショアイブさんは、1日500枚のマスクを売っていたのが10,000枚にまでなったため、店の在庫がなくなったと言う。

イランは、イスラム研究と巡礼者の中心で、国の内外からも多くの学者が集まるコムで初めて2人が死亡したと発表した水曜日以来、COVID-19の発生を封じ込めようと躍起になっている。

当局は、「予防策」として全国の学校、大学、その他の教育機関の閉鎖を命じている。

しかし、将来に全く希望がないというわけではない。

握手や最近はやりのグータッチの代わりに、足を打ち合わせて挨拶する若い男性の動画が急速に広まっている。

政府もまた、病気の蔓延についてオープンであることを誓っている。

新型ウイルス 徳島県で初の感染確認 クルーズ船から戻った女性 02/26/20(NHK)

徳島県藍住町に住む60代の女性1人が四国で初めて新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。女性は集団感染が確認されたクルーズ船の乗客で、船内の検査では陰性だったため下船していました。これまでに発熱などの症状は出ていないということです。

徳島県によりますと女性は集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に夫とともに乗船し、船内で行われたウイルス検査では陰性だったため、今月20日に下船しました。

マスクを着けてシャトルバスと電車、航空機を乗り継ぎ、徳島空港に到着したあと、自家用車で帰宅し、その後、自宅から外出していないということです。

これまでに発熱などの症状は出ていませんが、女性の希望を受けてあらためて検査を行った結果、25日、新型コロナウイルスへの感染が確認されました。

このため、26日から感染症対策の専門の病室がある徳島県内の医療機関に入院する予定だということです。一方、女性の夫は検査の結果、陰性だったということです。

四国で新型コロナウイルスに感染した人が確認されたのは初めてです。

徳島県の飯泉知事は25日夜、記者会見し、「手洗いやマスクなどの感染予防策を徹底したうえで体調に異変がある場合には医療機関を直接、受診するのではなく24時間対応の電話窓口に相談してほしい」と呼びかけました。

外国は対応は早いね!日本は手が付けられなくなる状態になるまでこの甘い、ごまかしのような状況で行くのだろう。ある段階に来た時には手遅れの状態になったと言う事なのだろう。日本は言っている事とやっている事に辻褄が合わない国。

クルーズ船に続きホテルも、スペインで宿泊客1000人を隔離 02/26/20(ロイター)

 スペインのリゾート地、カナリア諸島にあるホテルでは、宿泊客の1人から新型コロナウイルスの陽性反応が出たため、およそ1000人の宿泊客が客室内に隔離されている。

 クルーズ船に続いてホテルでも隔離措置が取られた。

 スペイン・カナリア諸島のホテルに宿泊していた人から同国で3例目となる、新型コロナウイルスの陽性反応が確認された。

  他の宿泊客らは、それぞれの部屋にとどまるよう当局から指示されたという。

  英イングランドからの宿泊客が撮影した映像には、ホテルから宿泊客が出入りしないよう、すべての玄関と従業員通用口を警戒する警察車両が確認できる。

 映像を撮影した男性によると、従業員にマスクが配られているが、今のところ宿泊客用のマスクは配布されていない。

 男性は「残念なことは誰もこれ以上の情報を持ち合わせていないことだ。彼らは皆、保健当局の対応を待っている。私たちは今朝の飛行機でバーミンガムへ帰る予定だった。だが飛行機の時間は過ぎた。あとは情報を待つだけだ」と話していた。

  地元メディアによるとこのホテルには約1000人が宿泊しているという。ホテル側はコメントを拒否した。

ハーバード大学伝染病専門家の発言だからと言ってそのまま信用は出来ないが、厚労省の基準や判断よりは信用できるかもしれない。東京オリンピックはアスリート・ファーストとか言って盛り上げようとしていたが、今では、経済やお金儲けのインポータントと言っているように思える。

ハーバード大教授「来年まで世界人口の最大70%が新型肺炎に感染」 02/25/20(中央日報日本語版)

ハーバード大学伝染病専門家が人類の最大70%が新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)に感染するという見通しを発表した。

今月24日(現地時間)、米国の時事週刊誌「アトランティック(The Atlantic)」によると、ハーバード大学のマーク・ リプシッチ(Marc Lipsitch)教授は「可能性がある結論は新型肺炎が窮極的に抑制されないと予想される点」とし、このように予測した。

しかし、彼は感染したすべての人が深刻な病気を持つということを意味しないと明らかにした後「多くの人々が軽く病んだり症状がなかったりする可能性がある」と話した。

実際に慢性疾患者と高齢者の命を脅かすインフルエンザもほとんど医療サービスを受けずに過ぎ去り約14%が無症状だ。

アトランティックは新型肺炎が広範にわたって拡散するという考えがリップシッチ教授だけの考えではないとして伝染病学者の間で台頭している共感は新型肺炎が「5番目のコロナ流行病」である新型季節性疾患になり得るということだと報じた。

アトランティックは新型肺炎が今のように深刻化すれば、「風邪とインフルエンザ」の季節という言葉が「風邪とインフルエンザ、新型肺炎」の季節という言葉に変わるかもしれないと伝えた。

米国は23日を基準に35人(現在は53人)の新型肺炎感染者が確認されたと発表されたが、リップシッチ教授はその一週間前を基準にしても実際に100~200人が感染したと話したという。

アトランティックは新型肺炎ワクチン開発会社の代表をインタビューして4月に初期安全性テスト段階の準備が行われ、晩夏には実際にテストが始まる可能性があると見通した。

しかし、この過程が無難に終わっても初めての製品が安全で効果的と判断されるためには12~18カ月がかかり、その後にも大量製造と流通の過程を経る必要がある。

また、かつて伝染病事例でも初期にワクチン開発が行われたが非常状況が終われば開発作業がまともに行われない場合があったとし、ワクチン開発に対する着実な投資を強調した。

イタリアはラテン文化なのでおおらか。ドイツのような神経質人達が多い文化と違う。ラテン文化の国では文化の違いがベースにあるので芸術に関しては素晴らしいが、品質とか基準の点においてはムラの問題がある。イタリアはおおらかなので感染者が拡大し、ドイツと比較される日本はロジカルに判断できない、優柔不断で決断できない、そしてリーダーシップで厳しい対応を取れない事が理由で感染者が拡大していると思う。

イタリアの「不運」、ウイルス感染急増の一因-安全対策も欠如 02/24/20(Bloomberg)

(ブルームバーグ): イタリアで新型コロナウイルス感染が急増し、欧州で最悪の状況となった背景には、不運と安全対策が不十分だったことが挙げられる。同国が新たな感染症例を探し出そうと綿密な検査を行っていることも感染件数を膨らませる結果になっていると、保健当局は指摘する。

同国では感染症例が283件、死者数は7人にそれぞれ増えており、コンテ首相率いる伊政府は対応に追われている。ミラノからベネチアに広がるイタリア北部の豊かなロンバルディアおよびベネト地域の大半が、事実上の封鎖状態にある。

イタリアでなぜ、ウイルス感染が隣国よりも拡大しているのかは、同国政府や保健当局を悩ませている疑問だ。イタリアでの急速な感染拡大は、欧州の他地域で拡大ペースがより緩やかなのと対照的で、ドイツの自動車部品サプライヤーやフランスのスキーリゾートでは当局が感染源とされる人物を速やかに特定し、感染の広がりを食い止めた。

イタリアでのウイルス流行は、2月18日にミラノ近郊にあるコドーニョの病院で治療を受けた38歳の男性に端を発するとされ、この男性から数十人の患者と医療従事者が感染した。同男性は最近中国に渡航しておらず、どのように感染したのかは謎のままだ。

イタリアでそれまで確認されていた感染症例は、休暇で訪れていた中国人夫婦を含む3件のみで、すべてローマだった。

ミラノ大学のウイルス研究者、ファブリチオ・プレグリアスコ氏は「これらすべての根底にあるのは、全くの不運だ」と指摘。「肺炎に似た症状を持った患者が農業が盛んなロンバルディアのコドーニョ地方にいて、コロナウイルスに感染しているとは一体誰が想像できただろうか」と述べた。

原題:Safety Failures, ‘Bad Luck’ Fuel Italy’s Coronavirus Surge (2)(抜粋)

クルーズ船のフィリピン人、新型ウイルス感染80人 約400人は帰国 02/26/20(ロイター)

[マニラ 25日 ロイター] - フィリピン当局は25日、新型コロナウイルスの集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に乗船していたフィリピン人約538人中80人に陽性反応が出たと発表した。

80人は陽性が確認された後、日本の病院に入院した。

他の約400人はこの日、チャーター機でフィリピンに帰国した。今後14日間隔離されるという。

外務省によると、538人のうち乗客は7人のみで、残りは乗務員だった。

クルーズ船での感染例を除くと、フィリピン国内で確認されている新型ウイルス感染は3人で、うち1人は死亡した。

国際便だといろいろな国の国際空港を利用するし、いろいろな国の乗客と接する機会がある。日本でも全ての乗務員やパイロットに検査すれば感染している人がいるかもしれない。飲酒の抑制が要求されているのに守れないパイロットがいるぐらいだから、感染者がいてもおかしくない。酔ってしまうと通常の状態な思考力や対応が出来ない人達が存在するのは明らか。酔っている状態の時に間違った行為や接触があってもおかしくない。

大韓航空揺るがす感染乗務員、イスラエル便に続きロサンゼルス便で乗務 02/25/20(中央日報日本語版)

◇大韓航空客室乗務員、ロサンゼルス便に乗務

新型コロナウイルス検査で陽性判定を受けた大韓航空の客室乗務員が米ロサンゼルス路線乗務後に判定を受けたことがわかった。

韓国政府と航空業界などが25日に明らかにしたところによると、該当乗務員は19~20日に仁川(インチョン)とロサンゼルスを往復するKE017便とKE012便に乗務して帰国後に新型肺炎が疑われる症状のため自宅隔離していたところ陽性判定を受けた。この乗務員はロサンゼルス行きの乗務後にせきの症状があり、24日午後2時に松坡区(ソンパグ)保健所で新型肺炎の検査を受けた。

◇仁川-テルアビブ線搭乗時に感染の可能性も

この乗務員はこれに先立ち15日には仁川からテルアビブに向かうKE895便にも乗務していたことが確認された。このためイスラエル聖地巡礼に参加して大量の感染者を出した天主教慶尚北道安東教区信者らと同じ航空便に乗って感染した可能性が提起されている。安東(アンドン)と義城(ウィソン)、栄州(ヨンジュ)の住民が多くを占める聖地巡礼団は8~16日にイスラエル聖地巡礼をして帰国し陽性判定を受けた。

◇業界「航空機は滅菌空気を供給しウイルスから安全」

ただ大韓航空と疾病管理本部は該当乗務員が隔離されるまで搭乗した航空便などに対し公式発表をしていなかった。現時点ではテルアビブ便に乗って感染したと推定されるが、感染経路などに対し追加確認が必要なためとみられる。航空機は加熱滅菌された空気をHEPAフィルターを通じて機内に供給しており、ウイルスから安全だというのが航空業界の説明だ。航空機のエンジンを経て機内に流入する外部空気がエンジン圧縮機を通過して圧縮され完全な滅菌状態になるためだ。

◇客室乗務員15人がチーム単位で勤務…大量接触の懸念も

大韓航空は感染した乗務員と同じ便に乗った乗務員に14日間の自宅隔離する措置を取った。だがこうした措置にも仁川発の大韓航空便の運航への影響は避けられない見通しだ。大韓航空をはじめとする大手航空会社の場合、客室乗務員は15人ほどの単位のチームで動く。チームは路線と状況により入れ替えが繰り返される。乗務員の感染はややもすると大型悪材料にも作用しかねないと懸念する理由だ。

感染経路などにより大量接触者も出かねない。場合によっては国際線長距離路線を中心に運航する大韓航空の運航中断要請や韓国発の乗客入国禁止に広がる可能性もある。

◇大韓航空、オペレーションセンター閉鎖…「疾病管理本部で感染経路調査中」

これに伴い、大韓航空はこの日午後、消毒のため仁川国際空港オペレーションセンターを閉鎖した。閉鎖期間は25日午後5時から今後公示がある時までだ。オペレーションセンターは仁川国際空港近くの別の建物にある。

大韓航空はオペレーションセンター運営が再開されるまで客室乗務員に第2旅客ターミナルのブリーフィングルームでショーアップ(飛行準備に向け指定場所に出勤すること)することにし、飛行前の合同ブリーフィングは航空機内で実施することにした。大韓航空はまた、感染病拡散防止のため疾病管理本部と協力体制を構築する一方、▽機内消毒実施▽疑い乗務員に対する自宅隔離措置の先制的実施▽主要事業所にサーモカメラ設置などの措置を進める。

大韓航空関係者は「乗務員の足取りと感染経路などに対しては現在疾病管理本部で調査しており、調査が終われそれに相応する措置をする。疾病管理本部とチャンネルを構築して協議を継続している」と説明した。

信頼を失えばこのような対応を取る国があるのには驚いた。この調子だと、東京オリンピックを改正で来ても外国の観光客は期待しない方が良いだろう。

イスラエル「韓国人1300人、無料チャーター機用意するから帰ってくれ」 02/24/20(北海道ニュースUHB)

 イスラエルに滞在中の聖地巡礼客ら韓国人約1300人に対し、イスラエル政府が自国の航空機で帰国を支援する案を検討していると伝えられた。イスラエル政府は帰国便の費用を全額自分たちで負担する考えだという。

 これは、韓国外交部当局者が24日、「イスラエル政府が自費で航空便を用意して、同国を旅行中の我が国民の帰国を助けることを提案してきたので、両国で協議しているところだ。航空機の準備などについて話し合う部分が多く、まだ確定していない状況だ」と明らかにしたものだ。

 イスラエル政府は22日午後7時30分ごろ、同国のベン・グリオン国際空港に到着した大韓航空KE957便に乗ってきた韓国人に対して入国禁止措置を取った。事前予告はなかった。これに韓国外交部が強く抗議すると、イスラエル側は自国の航空便で帰国を支援すると提案してきたとのことだ。

 22日現在でイスラエルに滞在している韓国人の短期滞在者は約1600人だという。イスラエル政府の入国禁止措置により、KE957便で韓国からイスラエルに同日やって来た人々がそのまま韓国に引き返すことになったため、この便にイスラエルから乗って韓国に帰ろうとしていた約130人は空港に足止めされた。これらの人々に対して大韓航空側はアライアンス(航空連合)を結んでいる他国籍機で近隣諸国を経由し、帰国できるよう航空便を用意した。この方法で22日以降、イスラエルを離れて帰国した韓国人は約300人に達するとのことだ。

 しかし、まだイスラエルには韓国人短期滞在者が約1300人残っている。このため、イスラエル政府は自国の航空便を動員して韓国人の帰国を支援する考えだという。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を懸念して、韓国人の早期帰国を望んでいるようだ。

 韓国政府は約1300人もの人員を短期間に一方的に帰国させるのは難しいという立場だ。個別の旅行日程があるため、政府が出て帰国を要求するのは難しいという面もある。現地に残った韓国人観光客らは現在、宿泊施設が韓国人の宿泊を拒否しているため、困難に陥っていると言われる。韓国外交部当局者は「現地で我が国民に不便がないよう、領事助力をもって最大限支援している」と語った。

日本だって韓国と同じ、又は、それ以上のペースで感染者が増えていてもおかしくない。韓国の状況を把握していないので記事からしか判断できない。メディアの情報が正しいのか判断は、その国のメディアが政府からの圧力を受けていない、又は、企業やその他の団体に忖度していない等が重要な判断材料になると思う。
日本政府や厚労省は検査を簡単に受けられない方法を取って感染者数の増加を歪めているように思える。他の国民はどのように思っているのだろうか? 例え死亡しても、検査を受けていなければ新型コロナウイルスの感染者の死亡とは扱われないはず。しかし、このような詐欺のような方法を取る国に将来を託しても大丈夫なのだろうか?

韓国の新型コロナ確定患者、新たに70人…一日で231人増えて計833人に 02/24/20(北海道ニュースUHB)

 韓国政府の疾病管理本部は、24日午後4時現在で武漢コロナ(コロナ19)確定患者が新たに70人発生したことを明らかにした。前日午後4時時点での状況と比べると確定患者は231人増え、韓国国内の確定患者は合計833人になった。死者は8人。

【写真】一休みする新型コロナの防疫関係者

 先月20日に韓国国内で武漢コロナの確定患者が発生して以降、一日の確定患者増加数としては最も多い。

 一方で、5人の患者が完治して隔離解除された。24日までに隔離解除された人の数は計22人。また、このほか1万1161人が新型コロナ感染症の検査結果を待っている。

厚労省の対応を見ていると感染の拡大は止められない。東京オリンピックは強引にやるとは思うが、観客はかなり減ると思う。症状のある人が増えて無症状だから大丈夫と考えて観戦できる人達がかなり減るのではないかと思う。
なぜ最悪の事態を考えて対応せずに、このような状況にしたのか理解できない。このような状態を意図的に選択したように思えるのに厚労省はなぜ非を認めないのだろうか?検査を受けなかった厚労省職員が感染した事について間違っていると思われる考えを認めていないこと自体、この国は終わっていると思う。感染者拡大は仕方がないし、多少の死者も仕方のない事と態度で示しているように思える。
まあ、多くの国民が厚労省の対応を容認するのなら個々の判断なので仕方がないと思う。最悪の状態になった時に、国民がどう判断し、どのような行動を取るのか見守るしかない。
ヤフーのコメントには北海道の二十歳の女性は検査をなかなかしてもらえないかったと書いてあった。事実を知らないが事実であれば見殺しに近いと思う。死亡したら本当に見殺しになってしまう。

調査中だった北海道の新型コロナ感染者…愛別町"スクールバス運転手" 21日まで幼稚園や小中学校に送迎 02/24/20(北海道ニュースUHB)

 2月23日北海道が発表した新型コロナウイルスの感染者の中で、調査中としていた上川地方の70代男性が、24日、北海道北部・愛別町在住のスクールバス運転手だったことが明らかになりました。

 愛別町によりますと、男性は町内の幼稚園や小中学校に子どもたちを送迎するのが仕事で、21日まで勤務していたということです。

 愛別町は24日午後4時30分から会見し、行動歴や濃厚接触者の調査結果を公表する予定です。

「札幌医科大学 横田伸一教授:『比較的まだ患者数が少ない状況で、若い方の重篤な例が出るというのは、やはり、(若い人も)気を付けていかなければいけないと思っています』」

この教授、医師でもあると思うが、政府や厚労省に忖度しているのか、それとも人間性なのかもしれないが、この一言で人工呼吸器をつけなければならない状況の20代の女子学生のケースは終わりなんだろうね!人の命は大切だとか言われているが、今回のケースに関して言えば、結構、人命は軽いと思えてしまう。

「高齢者が重症化と限らない?」20代女子学生が重篤…若者に動揺広がる 02/24/20(北海道ニュースUHB)

2020年2月23日感染が確認された中には、重篤な状態の女性がいます。

石狩地方の20代の女子学生は人工呼吸器をつけなければならない状況です。

これまで、重症化するのは高齢者だという印象を持っていた若者を中心に動揺が広がっています。

道の担当者:「人工呼吸器もつけているので、重篤な状況とお聞きしております」

2月23日、道が新たに発表した感染者の中には石狩地方に住む重篤な状態の20代の女性が含まれていることがわかりました。

女性は、日本人の学生で2月22日自ら救急車を呼び、病院に搬送され肺炎と診断されたことなどから検査したところ、2月23日新型コロナウイルスに感染していることがわかったということです。

道の担当者:「 自分で救急車を呼んだが呼吸苦が強く、言葉が理解できなかったと聞いています」

これまで、感染して、重症化するのは高齢者だという印象を持っていた若者たちは…

 20代男性:「やっぱり怖いですね。今まではおじいちゃんとかにうつしちゃったらという心配あったけど身近だと、怖いですね」

 20代女性:「免疫(が大事)とか言っていたから(若くても)体調悪い人はなるのかなと思いますけど」

記者:「なぜマスクしていない?」

 10代男性:「しようかなと思ったけど売っていなかったです」

「(感染しても)死なないかなと思っていたので、そんな対策しようと思っていなかったかもしれない」

「とりあえずマスクをしたい。どこに売ってるんですかね」

 なぜ20代で重篤な状態におちいったのか。

 専門家は、若者が重篤な状態になる確率は、高齢者と比べて低いとされているとした上で…

 札幌医科大学 横田伸一教授:「比較的まだ患者数が少ない状況で、若い方の重篤な例が出るというのは、やはり、(若い人も)気を付けていかなければいけないと思っています」

 さらに特効薬がない現時点で注意が必要だと指摘しました。

 札幌医科大学 横田伸一教授:「インフルエンザは、迅速診断薬、治療薬、ワクチン(がある)新型コロナの場合はそういうツールが現状ないので、感染制御、防御、感染対策が重要になってくると思います」

クルーズ船に派遣、厚労省職員と検疫官の感染確認 02/24/20(読売新聞)

 厚生労働省は24日、新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、船内に派遣されていた同省の40歳代の男性職員1人と、50歳代の男性検疫官1人の感染が確認されたと発表した。いずれもすでに入院している。

 同船ではこれまでに、乗客乗員計691人のほか、船内で事務作業をしていた同省職員2人、内閣官房の職員1人、検疫官1人の感染も確認されている。同省は22日、船内で活動していたすべての同省職員に対し、ウイルス検査を行う方針を示していた。

日本がいつ韓国のように認識された状況がかわってもおかしくない。韓国の状況を見ると日本がいつ対応の手遅れになってもおかしくないと思う。

新型コロナ感染者数763人に増加、死者7人に 02/24/20(朝鮮日報日本語版)

 疾病管理本部中央防疫対策本部は24日午前9時現在、韓国国内の新型コロナウイルスの感染者が新たに161人確認されたと発表した。韓国国内の感染者数は763人に増え、死者は7人となった。

 防疫当局によると、追加で感染が確認された161人のうち、大邱の感染者が131人で最も多かった。そのほか慶尚北道11人、京畿道10人、ソウル3人、慶尚南道3人、釜山2人、光州1人など。ただし、各地方自治団体別に感染者の統計を追加で発表しており、防疫当局の統計に比べ、夜のうちに感染者の数が増えたものとみられる。

 追加で感染が確認された161人のうち、「新天地イエス教会」大邱教会に関連する感染者は129人。この日追加で感染が確認された人のうち80.1%に当たる。これにより、「新天地」にかかわる感染者は合計458人に増加。感染者全体の60%に当たる。

 夜のうちに死者も2人増えた。この日午前現在、韓国国内の新型コロナウイルス感染者のうち死者は7人。6人目の死者は55番目に感染が確認された人物(男性、59)で、慶尚北道清道郡のテナム病院にかかわる患者だ。7人目の死者もテナム病院にかかわる人物(男性、62)で、286番目に感染が確認された。

「自分はやらないのに批判することは誰でもできる」については何とも言えない。たしかに何もしないくせに批判ばかりする人はいるが、批判されるべき、又は、間違った判断や人事を防ぐために批判は必要であると思う。
能力や実績にがない人が適切な経験、知識、又は適切に判断出来る人がいるにも関わらず、派閥、コネ、又は、その他の利害関係で任命される事がある。 この世の中、いろいろな価値観や考えの人がいる。同じ平等であれば議論だけに時間が費やされ方針が定まらない。権限や権力がある役やポジションが決定権を持つ事で組織が迅速に動く事が出来る。だからこそ、権限や権力だけでなく責任が伴うのが普通だと思うが、日本はそうではない。
問題が起きた時に日本は責任が不明確な場合が多い。うやむやにするから原因究明ができないし、失敗の原因を故意に解明しないので将来の失敗回避に生かせない。
問題には行き当たりばったりでも良い場合と組織的に系統立てて対応しなければならない場合がある思う。今回は感染のリスクがあるので、行き当たりばったりを回避するケースだったと思う。一生懸命やれば評価されるのは感情で動きやすい日本の特徴だと思う。徹夜でやれば間違っていても良いと思わない。順序立てて対応すれば、時間の短縮に繋がったり、やり直す失敗を回避する事だって出来るケースがある。個人的には、何かをする時に準備が必要なケースなのか、その場で対応出来るケースなのか考える。多少失敗しても良いと思う場合は、準備に時間を掛けたくないと思えば時間をかけない。しかし、準備が必要と思うケースでは、準備をしたくないと思っていても準備をしなければ、後の結果に影響するので仕方なく準備する。
アメリカ留学していた時に、対応の仕方としていろいろなやり方があり、その一つにブレーンストーミングがあった。それぞれの専門家を呼んでダイヤモンド・プリンセス号の対応を話し合ったのかは知らないが、ブレーンストーミングを行い、権限や権力がある人間が結論を出せば良かったと思う。そこで命令系統が明確でないとか、個々のグループや組織が協力できない体制になっていない事ぐらいは初期段階で明確になったと思う。
「ここで悪者探しが始まると、いちばん痛むのは現場です。それだけは避けなくてはいけません。」については政府や厚労省寄りの意見に思える。官僚や高学歴に人間が存在するのだからブレーンストーミングやその他の対応策を知らない人達は少ないと思う。なぜ、初期対応に問題があったのか、明確にする必要はあると思う。

宮家邦彦「ダイヤモンド・プリンセス号における新型肺炎への対応について思うこと」(1/2) (2/2) 02/24/20(ニッポン放送) ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(2月21日放送)に外交評論家・キヤノングローバル戦略研究所研究主幹の宮家邦彦が出演。ダイヤモンド・プリンセスの乗客だった日本人の80歳代の男女2人がウイルスに感染し死亡したニュースについて解説した。

新型肺炎でクルーズ船乗客の80代の男女が死亡

厚生労働省は20日、新型コロナウイルスの集団感染が起きているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客だった日本人の80歳代の男女2人が、ウイルスに感染し死亡したと発表した。亡くなったのは東京都に住む84歳の女性と、神奈川県に住む87歳の男性で、いずれも入院先で20日の朝、死亡が確認されたということだ。死因は2人とも新型コロナウイルスによる肺炎と見られていて、ダイヤモンド・プリンセス号の乗客が新型肺炎で亡くなったのは初めてとなる。

飯田)クルーズ船から搬送された病院で亡くなりました。

宮家)ご冥福をお祈りいたします。

飯田)クルーズ船のなかでの対応はどうだったのかということが言われています。

宮家邦彦「ダイヤモンド・プリンセス号における新型肺炎への対応について思うこと」

大黒ふ頭に停泊するクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」と出入りする救急車両=2020年2月16日午後、横浜市中区

自分はやらないのに批判することは誰でもできる~厳しい条件のなかでの苦渋の選択だった

宮家)

宮家)私がこれを見ていて思ったことは、結果がこういう形になっているのですから、批判があるのは当然だと思います。しかし、あえて言いたいことが1つあります。それはアメリカンフットボールの言葉なのですけれど、「マンデーモーニング・クォーターバック」という言葉があります。普通、アメリカのフットボールの試合は日曜日の夜に開催されます。翌朝、振り返って…マンデーモーニングですよね。クォーターバックはボールをパスする人で、ゲームの中心になる人です。マンデーモーニング・クォーターバックというのは、「昨日のあれがダメだったのだ、あの人がダメだったのだ」と、自分はやらないのに批判をする人のことです。それはそれでゲームですし、フットボールの話ならいいのです。しかし、今回はできるだけフェアに考えなくてはいけないと思います。「それでは、マンデーモーニング・クォーターバックさん、あのときあなたがあの客船の中にいたら、あなたの言う通りできたのですか?」と言いたい。乗客を船から下ろすと言ったって、当時は検査ができなかった。検査できないのに下ろしても同じことでしょう。それに彼らの隔離場所をどこにするのかなど、いろいろな物理的限界があったと思います。それでいて検疫自体はは2週間やらなくてはいけないとなれば、あれは苦渋の選択だったのだと思いますよ。 飯田)受け入れ施設を探そうにも、ホテル三日月で200人に満たなかったけれどもあった。その15倍です。

行政と政治は違う~政治はあくまで結果が伴わなければいけない

宮家)しかも、どういう人たちかわからない3,700人がいる。それをすべて検査し隔離するのはあの時点では無理だとなりますよね。いろいろな考え方がありますが、私は行政と政治は違うのだと思っています。行政は法律通りやればいいのです。「2週間隔離。できることはやるけれど、できないことは仕方ない」。そして専門家は一生懸命やりました。検疫の担当の方は、徹夜で本当によくやったと思います。しかし、行政だけではダメなのです。行政的に正しくても、政治というものがあって、政治は結果責任だから、どんなに一生懸命やろうが、結果が出なければダメだということになるのです。そう考えると、どのような形で何をするべきだったのかということは、簡単に批判できるものではない。一方では正しい批判をきちんと受け止め、次回は絶対にこのようなことが起きないようにしなければならない。この2つをやって、はじめて意味があるのだと思います。

非常事態では違うやり方もあっただろうが、悪者探しをしてはいけない

宮家)単なる批判で終わってしまうのなら、あまり意味がないと思います。もちろん関係者の方、お医者さんが中心にやられたのかもしれないですが、そうしたら当然、専門家だからきっちりとやらなくてはいけないと思うかもしれない。しかしこのような非常事態では、もしかしたらもう少し緩く、柔軟に、臨機応変に、場合によっては法令すれすれまでのことも含め、いろいろなことを考えなくてはいけない、ということもあり得たかもしれない。それが本当に現場の専門家の人たちだけにできるのか、いろいろ問題があると思います。

飯田)事態は進行している最中です。ここで悪者探しが始まると、いちばん痛むのは現場です。それだけは避けなくてはいけません。

検査で陰性であっても今後、大丈夫である保証は出来ない事が証明されたケースだと思う。WHOのコメントはどうなっているのか?

英、ダイヤモンド・プリンセス下船の帰国者4人“陽性” 02/24/20(TBS系(JNN))

 イギリス政府は23日、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から待避し帰国したイギリス人のうち、4人が新型コロナウイルスの検査で陽性だったと明らかにしました。

 イギリス政府は、日本時間22日に「ダイヤモンド・プリンセス」に乗っていたイギリス人乗客で帰国を希望した人のうち、検査で陰性だったりコロナウイルス関連の症状を示していなかったりした30人をチャーター機で帰国させました。ところが、このうち4人が帰国後に陽性と判明、感染症を専門とする病院に移送されました。

 イギリスメディアによれば、日本にいる間に行われた検査結果が23日まで出なかったということです。これで、イギリスの感染者は13人となりました。先に感染が確認された9人のうち、8人は既に退院しています。

 チャーター機で帰国したイギリス人らは、リバプール近郊の医療施設で14日間の隔離が始まっています。

「北海道保健福祉部・橋本彰人部長『(20代女性は)かなり重篤な状況にある。人工呼吸器も装着している』」

もしこの20代女性が死亡しても誰も責任を取らないだろうし、誰にも責任を問えないと思う。テレビでは抑制とか言っているが、経済的に痛みを伴う抜本的な対応を全国規模で取らないと抑制は出来ないと思う。甘く見て甘い対応を取った結果だと思う。
このような状態になった以上後悔しても遅いし、状況を簡単に変える事は出来ないと思う。法的に国民の移動制限を中国のように強制する事は出来ないので終息に中国以上に時間がかかっても仕方がない。
若者の重症化に関して「(20代女性は)かなり重篤な状況にある。人工呼吸器も装着している」は特別なケースなのか、隠蔽していたのか、パニックを抑えるためにデーターを歪めていたのか、コメントしてもらわないと不信や不安が拡散すると思う。

北海道で新たに8人感染 20代女性重体 02/24/20(日本テレビ系(NNN))

北海道では、新型コロナウイルスの感染者が23日夜に新たに8人確認された。このうち20代の女性が意識不明の重体となっている。

北海道は、新たに20代から80代までの男女8人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。上川管内の70代男性が重症のほか、石狩管内の学生の20代女性が意識不明の重体だという。

北海道保健福祉部・橋本彰人部長「(20代女性は)かなり重篤な状況にある。人工呼吸器も装着している」

美瑛町では、20代の男性消防士も感染していたが、発症後、救急車などに乗っていたかは確認中。

北海道内ではこれまでに26人の感染が確認されている。

江別市は、22日に感染が判明した50代の女性は、市内の小学校に勤務する給食配膳員であることを明らかにした。

三好昇江別市長「学校内の配膳室で受け取った給食を、各クラスの教室入り口付近に置く作業でございます」

江別市では、給食配膳員の行動範囲や、子どもたちとの接触の機会の少なさから、女性が勤務していた小学校の臨時休校の必要はないと判断し、25日から通常通り授業を行うとしている。

医療機関たらい回しも 疑い受診、断られ 「検査基準あいまい」・新型肺炎 02/24/20(時事通信)

 感染が拡大している新型コロナウイルスをめぐり、医療機関に診察を断られる「たらい回し」とも言える事態が生じている。

 市中感染が疑われる患者も出始めているが、ウイルス検査の要件が厳しく、すぐに受けられない人も。関係者は「検査基準があいまいで、医療現場も混乱している」と指摘する。

 厚生労働省によると、検査対象となるのは、新型肺炎患者との濃厚接触や流行地域への渡航歴があり、37.5度以上の発熱と入院が必要な肺炎が疑われる症状がある場合。ただ、実際に検査するかは医師の総合的判断に委ねられている。

 東京都内に住む公務員の30代男性は、17日に39度の高熱が出て病院に行き、台湾への渡航歴を伝えると、帰国者・接触者相談センターを案内された。センターでは検査対象外の地域と言われ、別の2カ所の病院でも設備の不備などを理由に診察を断られた。ようやく受診できた総合病院で肺のX線撮影をしたが異常はなかった。その後、回復し仕事に復帰した男性は「時期が時期だけに仕方ない」と話した。

 武漢市に滞在していた人と接触歴がある東京都新宿区の男性会社員(29)も12日夜に39度発熱し、だるさや下痢の症状が出た。同センターに連絡したが、濃厚接触ではなく一般の医療機関を受診するよう促された。都内の病院には診察を拒否され、勧められた感染症専門病院で受診した。

 新型肺炎は症状からの判別が難しく、感染しても重症化しないケースが大半とされる。千葉県疾病対策課の担当者は「実は感染していたが治ったという人も多いのでは」と推測する。20日に感染が確認された同県の70代女性は当初、経過観察となり、16~18日に観光バスなどを利用したツアーに参加。その後も症状が続いたため訪れた病院で初めてウイルス検査を受け、陽性と判明した。

 東京都の担当者は、受診拒否について「(院内感染のリスクなどを恐れ)医療機関も過剰反応しているのでは」と指摘。「検査基準の『医師の総合的判断』という文言があいまいで、現場も混乱している可能性がある」と話す。

 NPO法人医療ガバナンス研究所理事長で内科医の上昌広さんによると、感染が疑われるが軽症で検査できない人が連日のように訪れている。上さんは「重症でなければ検査できないという基準はおかしい。政府は患者の不安に応える視点が欠如している」と批判した。 

検査ミスでなければ、WHOの言っている事は信用する価値はないと思う。WHOの専門性は大したことはない、又は、お金や見返り次第では事実が歪められている可能性があると言う事だと思う。

料金受け渡し会社員が感染、6料金所を閉鎖 名古屋高速 02/23/20(朝日新聞)

 名古屋市は22日、いずれも市内に住む40代女性1人と60代男女3人の計4人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。名古屋

高速道路公社は22日夜、4人のうちの60代男性が、料金所で収受業務を行う会社の事務員であると発表した。

 事務員と濃厚接触した疑いがある料金収受員ら52人に自宅待機を指示し、それによる人手不足で5料金所(六番南入口、木場入口、六番北入口、船見入口、烏森入口)をすでに閉鎖、23日からは東海新宝入口も加えた計6料金所を閉鎖する。

検査ミスでなければ、WHOの言っている事は信用する価値はないと思う。WHOの専門性は大したことはない、又は、お金や見返り次第では事実が歪められている可能性があると言う事だと思う。

クルーズ下船者が感染 栃木の60代女性 待機終了後、新型ウイルス初確認 02/22/20(毎日新聞)

 栃木県は22日、新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船した同県在住の60代女性について、新型ウイルスの感染を確認したと発表した。

 女性は船内待機期間を終え、19日に下船していた。待機期間後に下船した日本人乗客の感染が確認されたのは初めて。

 県によると、女性は70代の夫と乗船。待機期間を終えた19日時点で発熱などの症状がなく、14日以降に受けたウイルス検査で陰性だったことから、19日に夫と共に下船した。下船後はバスで横浜市内の駅へ行き、自宅最寄り駅まで電車で移動、知人が運転する車で帰宅した。

 女性は帰宅した19日に一度、買い物へ行った以外に外出していないという。下船後は移動中も含めてマスクを着用していた。21日に発熱、22日に医療機関を受診し、検査で陽性が判明した。夫に症状はないという。

 記者会見した福田富一栃木県知事は、下船者の感染判明を受け、「国に対してはもう一歩踏み込んだ対応を求める」と述べた。

タカオカ・ユイコで検索したら下記のサイトが見つかった。カリフォルニア州北部のサンノゼに勤務先が近いから、もしかしたらと思うが何とも言えない。逮捕されたフセヤ・リョウイチ容疑者の母親もカリフォルニアに住んでいるので留学生ではないようだ。

Yuiko Takaoka Esthetician/CIDESCO(LinkedIn)

米で26歳交際相手殺害か 逃走していた日本人の男逮捕 02/22/20(FNN.jpプライムオンライン)

アメリカ・カリフォルニア州にある民泊として貸し出されていた住宅で、25歳の日本人の男が、交際相手の日本人女性(26)を殺害した疑いで逮捕された。

現地警察に逮捕・訴追されたフセヤ・リョウイチ容疑者(25)は、カリフォルニア州北部のサンノゼにある住宅で、交際相手のタカオカ・ユイコさん(26)を刃物で刺して殺害した疑いが持たれている。

現地のメディアによると、現場となった住宅は、民泊仲介サイト「エアビーアンドビー」で貸し出されていたもので、タカオカさんの遺体は、18日にベッドの上で見つかった。

犯行後、フセヤ容疑者はタカオカさんの車で現場から逃走していたが、翌日になって弁護士と一緒に警察署に名乗り出たという。

現地警察は、犯行の経緯や動機を捜査している。

Man accused of fatally stabbing girlfriend at Airbnb
A Japanese national has been arraigned in the fatal stabbing of his girlfriend at the Airbnb rental home they shared in the San Francisco Bay Area
 02/22/19 (ABC News)


By The Associated Press
SAN JOSE -- A man was arraigned Friday in the alleged fatal stabbing of his girlfriend at the Airbnb rental home they shared in the San Francisco Bay Area, then leaving in her car with all of his belongings.

Ryoichi Fuseya, 25, appeared Friday in Santa Clara County Superior Court on one count of murder with a weapon enhancement for allegedly using a knife in the killing. Fuseya is a Japanese national, sheriff’s officials said.

The body of Yuiko Takaoka was found around 4 p.m. Tuesday in San Jose.

Court documents show that when deputies arrived at the home, they spoke with the owner, who told them he rented out the back cottage to Fuseya and Takoaka. Deputies said they found Takaoka “covered under some blankets on a bed with a large amount of dried blood and major trauma under her chin,” the Mercury News of San Jose reported.

Sheriff’s Sgt. Michael Leslie wrote in a report that Takaoka's Toyota Prius was missing from the home and was eventually found at the home of Fuseya’s mother. A detective's statement does not include a motive for the killing.

Attorney Geoff Rawlings, who is representing Fuseya, declined to comment on the charges Friday.

Fuseya was arrested Wednesday after less than an hour of questioning and has been in custody since.

Airbnb has sought to to crack down on some guests in the wake of a Halloween shooting that killed five people at an Airbnb rental in a San Francisco suburb.

厚労省の無能ぶりがどんどん出てくる。このような状態になると神戸大学医学研究科感染症内科の岩田健太郎教授の主張が正しく、事実を行政の力でねじ伏せた考えた方が事実ではないと思えてならない。そして彼を批判した専門家達は肩書だけで厚労省と同レベルの人間と疑ってしまう。

クルーズ船で厚労省が検査ミス 23人、健康観察期間中の感染調べず 症状はなし 02/22/20(毎日新聞)

 加藤勝信厚生労働相は22日夜、記者会見を開き、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船した23人について、今月5日以降の健康観察期間中にウイルス検査をしていないミスがあったことを明らかにした。加藤氏は「決めた基準でない形で下船しており、許されないミス」と述べ、対象者に再度、検査を実施する考えを示した。

 下船できるのは、船内で感染が確認され、感染防護策が行われた5日以降に、健康観察期間(14日間)を経て、ウイルス検査で陰性だった人。19~21日に970人が下船した。このうち23人については、本来は5~19日の間に採取した検体で検査をすべきところを、5日以前に採取された検体で検査をしていた。健康観察期間中に感染した可能性を残すミスだが、発熱などの症状はみられないという。判明後、23人のうち3人はすでに検査で陰性が判明。残る20人も自宅待機などを要請しており、自宅に検体を採取しに行くなどして改めて検査する。

 またクルーズ船から各国政府のチャーター機で帰国した外国人のうち、25人から感染が確認されたことも公表。内訳は米国人が18人、イスラエル人が1人、オーストラリア人は6人。このうち、オーストラリア人のうち2人は健康観察期間を経て、検査で陰性が確認されていたという。

 船内で事務作業をしている厚労省職員も検査することを明らかにした。まずは作業をしていた41人を対象とする。今後、橋本岳副厚労相や自見英子厚労政務官も船内作業が終わった段階で検査を実施する。【阿部亮介、須田桃子】

日本政府や厚労省がある目的のためには犠牲は仕方がないと判断していると思うので仕方がない思う。
他の国籍が取得できる選択権があり、日本よりも良いと思ったら国籍を変えた方が良いと思う。日本よりも良い国もあれば、悪い国もある。
日本を変えるために行動を取るのと、自分の国籍を変えるのとどちらが楽なのか、そして、この問題について諦めるのか、成功者になる事でお金である程度の問題を解決するのか等、いろいろな選択があると思う。

*angel* 02/22/20(Yahoo!ニュース)

看護師をしている者ですが、保健所が認めないものに関してはコロナの検査は出来ないことになっています。それもおかしくないですか? コロナ感染者が沢山でると困るからかもしれませんが、感染源の特定できない罹患者が増えているのですから、心配な人々はみんな検査して、罹患者は早めに対処してあげるべきなのではないでしょうか。 国の対策に疑問を感じています。

<北海道>道内新たに8人の感染を確認 合計16人に 02/22/20(HTB北海道テレビ放送)

 道内で新型コロナウイルスに感染した患者が、10代から80代までの男女新たに8人確認されました。
 鈴木知事は「本日8例の患者が発生した市町村などと連携して感染拡大の防止に全力で取り組む」と述べました。新たに感染が確認されたのは函館市で2人、函館市以外の渡島管内で1人、胆振管内で2人、江別市、旭川市、根室市でそれぞれ1人のあわせて8人です。
 早い人で今月3日から呼吸が苦しいなどの症状が出はじめて、医療機関を受診し、きょう新型コロナウイルス陽性と判定されました。
 このうち50代の函館市の看護師の女性はすでに感染が判明した七飯町議の問診をしていました。
 道内の感染確認はこれで16人となります。

日本災害医学会には感染症の専門家達がいるのだろうか?専門家がいるのであれば、レッドゾーンやグリーンゾーンが適切に信頼できる状態で仕切られたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で何人かの職員が感染した事について科学的に説明する必要があると思う。
政府や厚労省の対応は多くの国民を信用させるだけの説明に欠けており、現実に感染者が増えてい要るし、感染者の発覚を遅らせる措置とも思える検査が受けられる人達への制限はおかしいと思う。
これらの問題に対して専門でなくとも日本災害医学会としての推測や説明を出さないと不安や不信から来る感染リスク回避行動を止める事は出来ないと思う。
少なくとも感染していない検査を受けていなければ相手や周りに対して安心を与える根拠はないと思った方が良い。日本災害医学会の判断次第であるが、日本政府や厚労省の対応を支持しているのなら何も言う必要はないが、対応に対して不満があるのであれば何を言った方が良いと思う。
個人な疑問であるが、レッドゾーンやグリーンゾーンをどこに設けるのかなどの検討は乗船前に船の一般配置図などで検討したり、乗船者にレッドゾーンやグリーンゾーンの意味や簡単な説明は行ったのだろうか?クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」は三菱重工で建造されているので簡単な図面は入手しやすいと思う。また、これだけ大きな船なのだから船の事務室やミーティングルームなどいろいろな部屋は存在するだろうし、セキュリティーチェックのために少なくとも何か所にはカメラがあるとは思うのだがプライバシーを優先するためにカメラはなかったのだろうか?
簡単に専門家と言えば、あまり詳しくない人は恥をかきたくないから日本人であれば質問しない人が多いが、欧米だと専門家と名乗って質問に答えられないのははずかしいので専門家は自分の専門を説明する傾向がある。日本災害医学会は感染対策や管理についてどこまで知っているのだろう。
善意の活動や人命のために活動しても、感染に関して適切な、又は、安全であるエリア以外で活動していれば感染にリスクから避けられない。ドラマやアニメじゃないので、いつも危険なところで活動しても無傷であるわけではない。実際に訪船者に感染者が出ている以上、科学的に説明できないと、りっぱな仕事をして来たと感染しているのか、いないのかについての問題は次元が違う。
もし、こんなに冷たい仕打ちを受けるのであれば活動に協力したくないと思うのであれば、次回は活動に参加しない方が良いと思う。その時に、政府や厚労省が協力してくれた人達に対して適切に対応しないと協力者達が減ると理解すれば、改善が期待できると思う。

新型肺炎対応の医師ら職場でバイ菌扱い 学会が抗議声明 02/22/20(朝日新聞)

 日本災害医学会は22日、新型コロナウイルスに対応した医師や看護師らが職場内外で不当な扱いを受けているとして、抗議する声明を出した。「バイ菌」扱いするいじめを受けたり、現場で対応したことに謝罪を求められたりする例が相次いだと訴えている。

 この学会は、医師、看護師、救急隊員ら災害医療や防災に携わる個人・組織でつくる学会で、阪神・淡路大震災が起きた1995年に発足した。

 多くの医師や看護師らが、災害派遣医療チーム(DMAT)として、中国・武漢から政府のチャーター便で帰国した人や、横浜港でクルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号の乗客乗員への対応にあたった。声明では、こうした活動がなければ、より多くの人が重症化して命が失われた可能性があると指摘した。

 ところが、学会によれば、医師らが不当な扱いを受けるケースが続出。自分の身を危険にさらして活動したのに、職場で「バイ菌」扱いされたり、子どもの保育園・幼稚園から登園自粛を求められたりしているという。さらに、職場の上司から現場で活動したことに対する謝罪を求められた例もあった。当事者から「悲鳴に近い悲しい報告」が寄せられているとしている。

 学会はこうした行為を見過ごすことはできないとして、「もはや人権問題ととらえるべき事態であり、強く抗議するとともに改善を求めたい」とした。

 新型コロナウイルスをめぐっては、感染者を受け入れ、看護師が感染した相模原中央病院(相模原市)も今月、「職員やその子どもが、いわれのない差別的扱いを受けている」などと訴える書面を公表している。(瀬川茂子)

死ぬ運命の人の寿命が短くなった事はWHOの想定内なので騒ぐ必要はないと思う。長く行きたい人は不快やストレスを感じるかもしれないが外出を控えるしか感染のリスクを減らす事が出来ない。
まあ、世界の人口抑制の点や将来の食糧不足を考えれば、大したことはない想定内の死者は問題にはならないと言うことかもしれない。
自然界には増え過ぎた種を調整する機能がある。これも自然や神の意志と思えば良いのかもしれない。

中国へ渡航歴なし・感染者と接触なし…経路不明増加、WHOが危機感 02/22/20(読売新聞)

 【ジュネーブ=杉野謙太郎】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は21日、中国国外で新型コロナウイルスの感染経路を明確に確認できない事例が増えていると指摘した上で、感染の拡大で「ウイルスを封じ込める機会が狭まっている」と懸念を示し、各国に一層の対応を求めた。

 テドロス氏は、ジュネーブでの記者会見で、中国への渡航歴がなかったり、他の感染者との接触がみられなかったりする事例が世界的に増えているとの見方を示した。感染の広がりについても、韓国では1日で感染者数が100人増え、イランでは「2日間で4人の死者が出た」と述べたほか、レバノンではイランから渡航した女性の感染が確認されたとし、「(相互に関連のない)ただの点なのか、(感染が)広がったものなのか、非常に気がかりだ」と危機感を語った。

 テドロス氏によると、中国で調査を続けるWHOの専門家チームは22日、感染の中心地となっている湖北省武漢市に入る予定だ。感染経路や防疫面での対応状況などを調査するとみられる。

関東は通勤などで近隣の人々が接触する機会が多いのでかなり危ないと思う。今後の広がり次第では、オリンピック観戦を予定していた高齢者や病気のある人はテレビ観戦に切り替える可能性が高くなると思う。観戦が感染になったら死に土産になってしまうかもしれない。
かぜの症状が出たら検査で新型コロナウイルスの陰性が出るまで自宅待機が感染の拡散を防ぐ方法だと思うが、人材不足と言う大きな副作用が出るだろう。短期、中期、長期のどの部分を優先させるかで判断や結果に違いが出てくる。政府や厚労省の茶番で死んでしまう運命に巻き込まれる人は運が悪いと思う。

60代女性教員が新型コロナウイルスに感染 千葉市 02/22/20(産経新聞)

 22日に千葉市が会見を行い、教員の新型コロナウイルス感染を発表した。

 会見冒頭「初めて教員の感染が判明したものであり、千葉市としては多くの市民に直接周知しなければならないと考え、千葉市として独自に発信するものである」と話した。

【速報】中学教員の60代女性が感染

 さらに当事者の概要については千葉県在住で市立中学校に勤務する60代の女性教員であり、症状や経過については2月11日に県内医療機関を受診して風邪と診断され、19日になり発熱が高まり県内の病院に入院。その後、21日の検査の結果「陽性」と判明した。

 当教員は12日に体調不良で休んだものの、13日、14日には試験監督、さらに17日には採点の返却事務をしたという。行動歴について発症前2週間以内に海外渡航歴はなく、肺炎患者との明確な接触も確認されていないという。

 市の対応としては校内の部活動を中止し、県内外の対外遠征試合の中止、さらに不要不急の外出を控える旨のメールを、一斉メールで配信したという。また連休明けの25日、26日を休校として当該学校の消毒をするとともに、濃厚接触者の健康観察を行いながら専門機関の意見を参考に今後の対応を検討するという。(ANNニュース)

検査して感染者が多く出たら神戸大学医学研究科感染症内科の岩田健太郎教授の主張が正しく、厚労省や専門家達がが虚偽、又は、事実を歪めている事を結果が認める事になるから時間を稼ぎたいのだろうね。時間が経った後であれば、通勤中に感染したのではないかとか、感染経路がわからないが感染したとか言えるからね。
薬害エイズから多くを学べない、又は、偏差値が高い大学を卒業しても忖度のために正しい判断を下さない官僚達は必要なのか?多少、能力は落ちても忖度せずに何が正しいのかを考えて行動できる人達が方が採用されるべきではないのか?試験の点数による公平性を日本人は支持する傾向が高いが、改正について考える必要はあると思う。
春になると歓迎会、送別会や花見の時期だ。酔ってあちこちの物を触ったり、吐いたりしたらこれまで以上に感染が拡散しそうだ!お酒が好きな人達は自粛するのだろうか?

厚労省職員、ウイルス検査せず職場復帰 02/22/20(産経新聞)

 新型コロナウイルスの集団感染が起こっているクルーズ船で業務していた厚生労働省の職員の多くが、ウイルスの検査を受けずに職場に復帰していたことが分かりました。厚労省は今のところ、こうした職員らに検査を受けさせない方向です。

 横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、船内で検疫などの作業にあたっていた厚労省の職員ら4人がウイルスに感染していたことが明らかになっています。

 船には、これまでに90人を超える厚労省の職員が入っていますが、そのうち、熱などの症状が無かった職員の多くがウイルスの検査を受けずに元の職場に復帰していたことが関係者への取材で分かりました。中国・武漢市からのチャーター便に関わった内閣官房の職員らは、ウイルスの検査を実施していました。しかし、クルーズ船では応援で船内に入ったDMATも含め、検査は行っていないということです。

 厚労省では今のところ、こうした職員らに検査を受けさせない方向だということです。(22日02:20)

韓国の感染者400人超 連日激増、新たな死者も 新型肺炎 02/22/20(時事通信)

 【ソウル時事】韓国保健福祉省は22日、新型コロナウイルスの感染者が前日の発表よりも229人増え、433人になったと明らかにした。 【写真】マスクの出品についてメルカリが発表したコメント  南部の大邱市と隣接する慶尚北道で感染者が引き続き急増。連日激増する中、政府は6000人以上の感染の有無を検査するなど対応に追われている。  慶尚北道慶州市によると、同市内の自宅で死亡した40歳の男性がウイルスに感染していたことが確認された。新型肺炎による国内3人目の死者とみられる。  丁世均首相は22日夜、緊急の国民向け談話を発表し、「政府は拡散を防ぐために最善の努力を尽くしている」と強調。宗教団体などに対し、大勢の人が集まる屋内・野外の行事を当面、自粛するよう訴えた。  新たな感染者の多くは、集団感染が明らかになった大邱市にある新興宗教団体の施設に通う信者や慶尚北道清道郡の病院の院内感染者。保健福祉省高官は「一部制限された地域から地域社会への拡散が始まっている」と危機感を示した。

新型コロナ 韓国で2人目の死者 感染急拡大200人超 02/22/20(テレビ朝日系(ANN))

 韓国でも新型コロナウイルスの感染が広がっています。韓国では54歳の女性が死亡し、21日だけで新たに100人の感染が確認されました。

 韓国メディアによりますと、54歳の女性は南部にある病院に入院していて新型コロナウイルスの感染が確認され、釜山の病院に救急車で搬送された直後に死亡したということです。韓国での感染者の死亡は2人目です。韓国の感染者は21日の一日だけで100人増え、合わせて204人に急増しました。南部・大邱(テグ)の教会での礼拝などで感染が一気に広がったとみられ、さらに500人近くが症状を訴えています。ソウル市内では広場でのデモや集会が禁止されました。市民の生活に影響が広がっています。

韓国感染者、346人に 新型肺炎 02/22/20(産経新聞)

 【ソウル時事】韓国保健福祉省は22日、新型コロナウイルスの感染者が前日より142人増え、計346人になったと発表した。

 韓国では南部の大邱市と慶尚北道で感染者が急増しているほか、全国各地で感染者が確認されており、感染がさらに拡散する傾向を見せている。

 新たな感染者のうち103人が慶尚北道で確認され、多くは清道郡の病院での院内感染。大邱市にある新興宗教団体の施設に通う信者への集団感染も拡大している。これまでに同病院に入院していた感染者2人の死亡が確認されている。

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」のケースだけが異常なのだろうか?それとも検査と言っても、やり方や制度に違いがあるのだろうか?同じ方法でもサンプルの採取方法や採取する人の経験によって制度がちがうのだろうか?
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」のケースが特別でなければ中国からの情報を鵜呑みにして判断するべきではない。または、日本政府、厚労省省、又は、専門家が事実を伝えると経済的な影響があるので、情報をマイルドにして伝えているのだろうか?
個人的に政府側のスタンスでコメントしていると思われる専門家は神戸大学医学研究科感染症内科の岩田健太郎教授が2時間しか船に滞在しておらず、部分的な個所しか見ていないのに全ての状況を把握できるわけはないと批判している。しかし、批判している専門家はクルーズ船に行き、何日も滞在しているのだろうか?適切な区分けと定義を満足していた上での区分けでは大きな違いがある。単純に分けるだけなら、定義を見たいしていなくてもレッドゾーン、個々は定義を満たしていなくてもグリーンゾーンと指定する事は出来る。専門的な人ばかりではないので、レッドゾーンの定義や要求される装備を入り口の前に掲示するなどしていなければ、知らない人達は何が問題なのか気付かないし、協力する事さえ思いつかない。
乗客からの写真や動画、そして訪船した人達からの写真や動画を見ればレッドゾーンやグリーンゾーンの要求が守られているとは思えない部分がある。そしてレッドゾーンやグリーンゾーンが分けられていたと説明する根拠が弱い、又は、ほとんどないと思う。

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の失敗をなかなか認めない事を考えると感染者が日本中に広がっても不思議でないし、言い訳をして終わりだと思う。個々が自己責任で行動を考えるべきだと思う。政府や厚労省を後で批判しても、家族が新型コロナウイルスで死亡したら、死者は生き返らない。 感染しても抵抗力が強ければ問題にならないケースはあるようだから、運と免疫力を信じるのであれば、普段通りの生活で問題ないと思う。

新型肺炎 下船の米国人が18人感染 さらに増加の可能性 02/22/20(産経新聞)

 【ワシントン=住井亨介】米疾病対策センター(CDC)傘下にある国立予防接種・呼吸器疾患センター(NCIRD)のナンシー・メッソニエ所長は21日の電話会見で、新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船し、政府チャーター機で帰国した米国人300人以上のうち、18人の感染が確認されたと発表した。

 メッソニエ所長は「(船内では)コロナウイルスの拡大がひどく、感染のリスクが高かった」とし、退避した乗客の中からさらに感染者が出る可能性を指摘。乗客の多くが60歳以上で別の疾患を引き起こす危険もあるとした。また、日本で入院している数人の容体は重症だと明らかにした。

 17日にチャーター機が羽田空港を出発する際には14人がウイルス検査で陽性を示していたが、このうち10人は米側での確定結果が出ておらず、18人には含まれていないという。

日本サッカー協会相談役の川淵三郎氏が体を張って感染を気にせずにイベントの最前線に立ってやるのであれば信念を感じるから良いと思う。
83歳なので感染すれば重症化しやすい年齢。それでも最前線に立ってやるのであれば思考能力は低いと思ってしまうが、やる気だけはある事は理解できる。

川淵三郎氏、新型コロナウイルス感染拡大でイベント自粛に疑問…「中止する…という考え方は、もっともだけど安易すぎない?」 02/24/20(北海道ニュースUHB)

 Jリーグ初代チェアマンで日本サッカー協会相談役の川淵三郎氏(83)が20日、自身のツイッターを更新した。

【写真】工藤静香、マスクなしの咳に苦言「ハンカチや濡れティッシュでカバーして」

 新型コロナウイルスによる感染拡大で各地でイベントが自粛されていることにツイッターで「色々考えたんだけど…感染を防ぐために人との接触をできるだけ避ける。そのためにイベントの開催は中止する…という考え方はもっともだけど安易すぎない?」と指摘した。

 その上で「満員の通勤電車をどう考えるの?生活のために自己責任で通勤するのでは?イベントも自己責任で見に行きたい人は行けば良いという事にならない?」と疑問を投げかけていた。

韓国では感染者が検査により感染している事が確認されると思うので一気に感染者の数が増えるであろう。日本も検査を行えば感染者はもっと多くなるであろう。

韓国で感染者200人超、教会中心に拡大止まらず 02/21/20(産経新聞)

 【ソウル=桜井紀雄】韓国政府は21日、新型コロナウイルスについて、新たに100人の感染が確認され、韓国での感染者数が計204人になったと発表した。韓国は、クルーズ船での感染を除くと日本を超え、中国に次いで最も感染者の多い国となっている。

 韓国政府は21日、感染者の発生が集中している南東部の大邱(テグ)と慶尚北道(キョンサンプクト)清道(チョンド)地域を感染症の「特別管理地域」に指定、重点的な防疫措置を取る方針を決めた。

 新たな感染者は、新興宗教団体「新天地イエス教会」の大邱の教会に通っていた信者や清道の病院関係者に集中。この病院では今月初め頃、同教団の教祖の兄の葬儀が営まれ、信者らが参列した。大邱市の調査に500人以上の信者が感染が疑われる症状があると答えており、感染者がさらに増える可能性が高い。

 ソウル市は、市中心部の光化門(クァンファムン)広場一帯で集会を当面、禁じる方針を示した。

多くの利益のためには少数の犠牲や切り捨ては想定内だったと言う事に思えるけど、解釈を間違っているのかな?

死者が出るのは想定内でのコメントやガイドラインを多くの日本人は理解していたのだろうか?WHOを信用したら安全とか考える事は止めた方が良い。ただ、個々が判断する事なのでWHOのコメントやガイドラインを信用したい人達は信用する場良いと思う。

クルーズ船での死者、予想の範囲内 WHOのテドロス事務局長 02/21/20(時事通信)

 【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は20日にジュネーブで行った記者会見で、新型コロナウイルスの集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の日本人乗客2人が死亡したことについて、年齢や600人を超すクルーズ船全体の感染者数を考慮すれば、予想の範囲内だとの認識を示した。

 テドロス氏は「死亡した2人は80代で、基礎疾患もあった」と指摘。現時点では感染者の致死率は2%程度ということを考えれば「非常に不幸なことだが、予想はできたことだ」と述べた。ただ、厚生労働省によると、2人のうち実際に基礎疾患があったのは神奈川県の男性のみだった。

英語が理解できる乗客にとっては「勇敢な船長」なのかもしれないし、精神的には乗客のプラスだったのだろうが、感染防止という点においてはだめだと思う。余命が限られた患者の中には、ただ、一日でも長く生きたい人と長く生きるよりも精神的に満足した状態で死を迎えたい人がいる。どちらが正しいとかは決められない。違う基準や思いがあれば違う結果を望むだろう。個人的には「勇敢な船長」とは思わないが、感染者を増やさない努力よりも精神的なストレスを与えない努力をする人を評価する人が多くいたと言う事だろう。

ダイヤモンド・プリンセスの「勇敢な船長」に賞賛、隔離下で乗客励まし続ける 02/20/20(時事通信)

【AFP=時事】軽快なイタリア語なまりの英語で、気の利いたジョークを織り交ぜつつ重要な健康情報を連日伝え、新型コロナウイルスの集団感染に不安を募らせる乗客たちを落ち着かせてきたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス(Diamond Princess)」のジェナーロ・アルマ(Gennaro Arma)船長に、称賛の声が上がっている。

 運営会社プリンセス・クルーズ(Princess Cruises)によると、イタリア・ソレント(Sorrento)半島出身のアルマ船長は、1998年に入社。研修生からスタートし、2018年にダイヤモンド・プリンセスの船長に就任した。

 しかし、その出世の先で、ダイヤモンド・プリンセスが14日間にわたる過酷な隔離下に置かれ、600人を超える乗客乗員に新型コロナウイルスへの感染が見つかって、船長の資質を試されることになるとは思いも寄らなかっただろう。

 毎日のように新たな感染者が出る中、アルマ船長は船内に一日中閉じ込められた乗客ら2600人に向け、頻繁にメッセージを送った。窓のない小さな客室から出られずにいる乗客もいる中で、情報を提供し続け、励ましの言葉を掛けた。

「ダイヤモンドというのは、高いプレッシャー(圧力)の下で非常にうまくいった炭素の塊です」。アルマ船長は乗客にこう語り掛け、ソーシャルメディア上にハッシュタグ「#hangintherediamondprincess(ダイヤモンド・プリンセス頑張れ)」と一緒に投稿された応援メッセージを読むよう勧めた。

「ここに残る人々が家族のように団結できると確信しています。一緒にこの旅を成功させましょう。世界が私たちに注目しています」

 バレンタインデーには、乗客にチョコレートを贈り、「(愛は)すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてに耐える」との聖書の一節を添えた。

■「恐れを知らない司令官」 白髪はちょっと増えた

 神経の擦り減る過酷な隔離生活が続くうちに、乗客たちはアルマ船長の落ち着いたアナウンスに信頼を寄せていった。「乗客の間でパニックが起きていない理由の一つは、船長のリーダーシップだ」と、乗客の一人はツイッター(Twitter)に投稿した。

「定期的に情報を提供し、検疫官に相談して乗客のリクエストに応え、デッキを歩き、医薬品の配布の遅れを謝罪する…こんな人に、私たちの国の指導者になってほしい」

 また、米ニューヨークのハドソン川(Hudson River)に旅客機を不時着水させ、乗客全員の命を救った「ハドソン川の奇跡」のチェズレイ・サレンバーガー(Chesley Sullenberger)機長(当時)を思い出したと投稿した乗客もいた。

 乗客からは「恐れを知らない司令官」への応援メッセージが殺到し、アルマ船長はよく感謝を口にしていた。「私を心配してくれる皆さん、あなた方の優しさにとても心を動かされました。ご安心ください、私は元気そのものです。12日前とそっくりそのまま同じ船長です。ただ、白髪はちょっと増えましたが」

 アルマ船長のメッセージにはしばしばイタリア語のフレーズが登場した。食事の際に「ボナペティート(召し上がれ)」と言ったり、下船する乗客に「アリベデルチ(さようなら)」と声を掛けたり、といった具合だ。一方で、恥ずかしそうにイタリア語なまりの英語を謝罪することもあった。

「イタリアにいる友人が、私のアナウンスを録画した動画を送ってくれました。何度も何度もこれを聞かされた皆さんに謝ります」とアルマ船長は述べている。「正直、自分で自分のアナウンスを聞いて、発音のひどさに驚きました。でも、悪いのはマスクです。そういうことにしておきましょう」

 母国イタリアでは、アルマ船長を「イル・カピターノ・コラッジョーゾ(勇敢な船長)」とたたえている。妻マリアンナ(Marianna Arma)さんによれば、アルマ船長は「温厚で、責任感の強い人」だという。

 故郷サンタニエッロ(Sant'Agnello)のピエトロ・サグリスターニ(Pietro Sagristani)市長は、地元住民全員が心配しながら日本から届くニュースを追っていると話し、「だが、われわれは彼を信頼している」「彼はきっと大丈夫だ」と語った。【翻訳編集】 AFPBB News

油断したり、手を抜けば静かに集団感染が広がり、悲劇で事実が明らかになる可能性を示す例だと思う。
やはり集会など集まりに参加する人達はリスクを覚悟で参加するべきだと思う。

新型肺炎、韓国で初の死者 感染者100人超、教会で多発 02/20/20(KYODO)

 【ソウル共同】韓国保健福祉省は20日、国内で新型コロナウイルスの感染者1人が死亡したほか、感染者数が計104人に上ったと発表した。韓国で死者が出るのは初。19~20日に新たに計73人の感染が確認された。

 同省によると、新興宗教団体「新天地イエス教会」の南東部大邱の教会に通う信者の間で感染が拡大。政府当局者は20日「地域社会での感染拡大が始まった段階だと判断している」と述べ、危機感を示した。

 同省などによると、教会関係者の感染者数は計約40人。18日に感染確認された信者の女性と同じ礼拝に参加した90人が何らかの症状を訴えており、感染者数は増える恐れがある。

レッドゾーンとグリーンゾーンを専門家が分けていたのになぜ厚労省職員と内閣官房職員が感染するの?指示通りに動いていなかったのか?それとも通常の防止対策ではどうにもできないほど実際は感染力が強いのか?感染力が想定以上に強いのであれば電車に乗るのは危険かもしれない。中国が密閉された空間での空気感染は起きると発表した。やはりわからないない事がたくさんあると言う事か?感染してもすぐに発症しない可能性はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」のケースを考えればあると思う。ただ、他人に移している可能性があるので感染している人達は発症している人達の何倍も多い可能性はあると思う。
もしかすると多くの客室はコネクティングルームタイプだったから感染が広がったのかな?隔離していても知らない間に行き来は可能。「適切だった」の解釈についてはネクティングルームタイプとゾーニングは同じなのがおもしろい。

厚労省職員と内閣官房職員が感染と厚労省 02/20/20(KYODO)

 厚生労働省は20日、クルーズ船で事務作業をしていた厚生労働省と内閣官房の職員それぞれ1人の感染を確認したと発表した。2人は入院している。

大坪審議官がクルーズ船内業務に 「国会説明回避」と野党 02/20/20(KYODO)

 加藤勝信厚生労働相は20日の衆院予算委員会で、和泉洋人首相補佐官との海外出張を野党が問題視している厚生労働省の大坪寛子官房審議官について、新型コロナウイルスの集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の船内業務に当たらせていると明らかにした。野党は、海外出張を巡り国会での説明を回避しようとしていると批判。加藤氏は否定した。

 大坪氏は医師免許を持っている。国民民主党の後藤祐一氏らが「予算委に呼ばれるのが嫌で、船に入っているのでは」などと指摘。加藤氏は、大坪氏が14日以降、午前7時半から午後10時まで業務に当たっていると言及。

クルーズ船の乗客2人死亡 新型コロナ感染確認の80代の男女 02/20/20(毎日新聞)

 新型コロナウイルスの感染症が集団発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客で、感染が確認され入院中だった80代の男女2人が死亡したことが、関係者への取材で明らかになった。クルーズ船の乗客の死亡が確認されたのは初めて。厚生労働省などが2人が感染した経緯などを調べている。

 新型コロナウイルスの感染症を巡っては、神奈川県の80代日本人女性が13日に死亡している。【阿部亮介】

【ライブ録画】船に感染リスク、岩田教授「主張変えず」 02/20/20(朝日新聞)

 新型コロナウイルスの集団感染が起きた大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号をめぐり、感染対策を批判する動画を公開していた岩田健太郎・神戸大教授が20日、動画を削除した。岩田さんは「ご迷惑をおかけした方には心よりお詫(わ)び申し上げます」とのコメントをツイートした。

 岩田さんは感染症の専門家で、18日に船内で活動する災害派遣医療チーム(DMAT)の一員として乗船。船内の状況について、ユーチューブに公開した動画で「どこにウイルスがいるかわからない状態」、「悲惨な状況」などと説明していた。

 この投稿に関しては、同船で感染症対策に携わる医師がフェイスブックに「下船していく乗客の方々、現場で頑張っている方々を追い詰めかねない内容」と投稿。当時の状況に関して「(岩田さんが)船内におられたのは2時間弱」としている。

 また、岩田さんが、船内ではウイルスがない安全な区域とそうでない区域の区分けが十分にできていないと指摘したのに対し、完全とはいえないまでも「実際はゾーニングはしっかり行われている」と反論。船内で「患者さんとすれ違った」という岩田さんの主張にも疑義を呈している。

 岩田さんは20日、日本外国特派員協会(東京都千代田区)で開かれたテレビ会見で、動画を削除した理由について「クルーズ船の状況が昨日、多くのメディアで報道されたため。感染のリスクが存在しているという私の主張は変えない」と説明。さらに「私の意図は、誰か個人を批判することではなかったが『批判している』という意見があった。誤解が続かないよう動画を削除した。合理的、科学的な議論が状況を変えると思っている」と話した。(松浦祐子、三上元)

2020年2月20日に放送されたスッキリ|日本テレビ高柳会赤城病院理事長/関口 秀文医師のコメントを見た。
客船「ダイヤモンド・プリンセス」に2時間しかいなかったと言っていたが、たった2時間では本人の仕事をせずに船を見て回るだけでも不可能だ。 3000人が乗船する大きな船だ。一日をかけても乗員のガイドなしでは無理であろう。しかも、船内は多くの医療従事者や関係者がそれぞれの仕事をしている中では尚更無理であろう。気が付いた部分だけでも不適切なゾーンがあれば、その他の部分でも不適切なゾーンがあると考えても不思議ではない。
医師でもないし、感染症の知識はほとんどないが、レッドゾーンとグリーンゾーンの問題を神戸大学医学研究科感染症内科の岩田健太郎教授が指摘していた。レッドゾーンとグリーンゾーンに分けられていたのは事実のようだが、ゾーンの定義を満足しているのかについてはスッキリ関口 秀文医師は明確に回答していない。また、動線でぐちゃぐちゃになっている部分はあったのではないかと答えていた。そして夜は専門家がいなかったと言っていたので、夜に勝手に乗客や乗員が動けばリスクが高くなるし、翌朝に再乗船する人達に情報が共有されないので、間違いが起きても不思議でない。
個人的に思うのであるが、本当に安全なグリーンゾーンはあったかもしれないが、患者、又は、感染が疑われる乗客との接触がレッドゾーンであり、レッドゾーンで要求される装備が適切に装着されていない場合、感染が起きる、又は、起きる可能性があるので、安全性は保たれなくなると思う。感染したら、その後に何をしても意味がないと思う。政府や厚労省の報復や支援や援助のカットを恐れて多くを語らない人達は存在すると推測する。


表2 ゾーニング別PPE(感染防止行動をとることが難しい患者への対応~ 精神科閉鎖病棟での新型インフルエンザアウトブレイクを経験して~(佐原利幸, 渡嘉敷智賀子, 耒田善彦)

だから、レッドゾーンとグリーンゾーンに分けられていただけでは不十分で、定義通りに現状が要求を満足していたのかが重要だと思う。感染者が出ている事がレッドゾーンとグリーンゾーンが定義通りに現状が要求を満足していなかった事が部分的な証明だと思う。
岩田健太郎教授がエボラ出血熱で行ったアフリカの方が安全であったと言っていたが、少なくとも岩田教授がいた施設は安全が確立されいたのであろう。 船のレイアウトや構造、そして客室と船員室の配置に精通し、脱出経路図を利用してレッドゾーンとグリーンゾーンを簡単に目視できるように掲示してあったのか知らないが、徹底した指示と理解がなければ安全性の確保は難しいと思う。また、外国人船員達が存在するので、英語にも精通していなければならないし、船員の全てが英語に精通しているとは限らない事を理解して指示を出したり、質問する必要がある。公務員達が保身や楽をしようと嘘を付くケースを考慮する必要がある。利害関係が違うと簡単に協力できない環境がある事を理解しないと本当の改善は難しいと思う。

感染防止行動をとることが難しい患者への対応~ 精神科閉鎖病棟での新型インフルエンザアウトブレイクを経験して~(佐原利幸, 渡嘉敷智賀子, 耒田善彦 - 日本環境感染学会誌, 2011- jstage.jst.go.jp)

開けない人はここをクリック

ダイヤモンド・プリンセスの呆れた感染対策、厚労官僚はなぜ暴走したのか (1/5) (2/5) (3/5) (4/5) (5/5) 02/20/20(ダイヤモンド・オンライン)

窪田順生:ノンフィクションライター

岩田健太郎・神戸大学教授がYouTubeで告発した、ダイヤモンド・プリンセスのお粗末な新型コロナウイルス対策。アフリカや中国と比べてもひどいという感染対策そのものも大問題だが、意見を口にする者を現場から締め出すという、徹底した「言論統制」を敷いていることも明かされた。なぜ、エリート揃いの厚労省が、こんな暴走をしているのだろうか。(ノンフィクションライター 窪田順生)

「アフリカや中国と比べてもひどい感染対策、まさかここまでひどいとは…」

 18日、感染対策の専門家である岩田健太郎・神戸大学教授がYouTubeにアップした「ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか」という動画が、日本中に衝撃を与えている。

 17日、ダイヤモンド・プリンセス号に乗船を許された岩田氏が見た光景は驚きの連続だった。

 まず、感染対策の世界では“基本のキ”である、レッドゾーン(防護服を着る区域)とグリーンゾーン(防護服を着なくてもいい安全な区域)に明確に分けることもしておらずグチャグチャ。どこの手すり、どこの絨毯が汚染されているかもわからないというカオスな状態だったという。

 さらに、これまた世界の感染対策の現場では鉄則とされている「医療従事者の安全」もないがしろにされていた。例えば、発熱した乗客が自室を出て、普通に廊下を歩き回って、防護服をつけていない医療スタッフなどと普通にすれ違っているそうで、医療従事者も「自分も感染しても仕方がない」と諦めムードの中で乗客のサポートをしているらしい。これは、アフリカや中国の感染対策と比べてもひどいレベルだ、と岩田氏は指摘している。

 要するに、世界の常識と大きくかけ離れ、医療従事者が玉砕覚悟で現場に飛び込む「カミカゼ感染対策」ともいうべき、支離滅裂な“ウイルスとの戦い”が繰り広げられているのだ。

 感染対策のプロとして20年以上のキャリアを持ち、アフリカのエボラ出血熱や中国のSARSなど過酷な現場での経験もある岩田氏だが、これまでは自分が感染する恐怖はなかったという。専門家としてどうすれば感染しないのかということを理解しているので「対策」が取れるからだ。

 だが、ダイヤモンド・プリンセスのカオスな現場では、はじめて感染するかもしれないと恐怖に感じたという。実際、動画を撮影している時点で、岩田氏は自身も感染したかもしれないというリスクを考慮して、家族などと離れて1人で部屋にこもっていると述べている。

北朝鮮も真っ青の 言論統制が敷かれている

 ダイヤモンド・プリンセス号では18日現在、厚労省職員も含む542人という凄まじい数の感染者が出ている。

 これを受けて一部メディアは、「もともと英国籍の船で、国際ルールの中で日本政府は強制力がなかったからしょうがない!」とか、「船内隔離をしないで上陸させていたら、もっとひどいことになっていた」という政府擁護の姿勢を見せているが、岩田氏の「決死の告発」を踏まえれば、擁護できる部分は1ミリもない。

 アフリカや中国よりもひどい感染対応によって、健康な人にまでウィルスを広げてしまった「人災」の可能性が否めないからだ。

 では、何かにつけて「日本の医療レベルは世界一」だと喧伝するこの国の感染対策が、なぜこんなお粗末なことになってしまったのか。情報の少ない現時点ではまだなんともいえないが、岩田氏の告発からうかがえる一因として、「厚労官僚の暴走」がある。

 前にも述べたように、岩田氏は17日にダイヤモンド・プリンセスに乗船を許された。これは岩田氏が個人的につながりのある厚労省の人間と交渉をしたからということらしいが、そこで岩田氏は“奇妙な約束”をさせられる。

「DMAT(災害派遣医療チーム)のメンバーとして乗船し、決して感染対策の仕事はしてはいけない」というものだ。

「は?感染対策の専門家に仕事をさせないってどんな理屈だよ」と呆れる方も多いかもしれないが、驚くのはそれだけではない。

 船内を案内された後、岩田氏はスタッフらのミーティングで意見を述べてもいいかと打診をしたところ、感染対策を取り仕切っている何者かの怒りを買ったということで、わずか1日で下船を命じられたというのだ。

 岩田氏によれば、船内では厚労省の方針への異論を許さぬムードが蔓延しているという。岩田氏が訪れる前にも、感染対策の専門家は何人か乗船したというが、ほとんどがこのようなムードを忖度して進言をしない。もちろん、「同調圧力」に屈することなく進言をする者もいたが、厚労省側は耳を貸さず、岩田氏のように船から追い出されてしまうらしい。

 つまり、中国や北朝鮮のような「言論統制」が、現場の専門家たちの「粛清」を引き起こして、ただでさえ稚拙な感染対策をさらにひどい状態にしているのだ。

異常な自己保身をしてきた 厚労省のカルチャー

 では、なぜ厚労官僚は日本国民の安全に関わるような危機を前にして、このようなワケのわからない暴走をしてしまうのか。国民の奉仕者になりたいと一生懸命に、国家公務員試験の勉強をしたようなマジメな人たちが、なぜこんな愚かなことをしてしまうのか。

 いろいろな意見があるだろうが、筆者は、厚労省という「組織のカルチャー」が大きく影響していると思っている。

 古くは薬害エイズ問題、消えた年金問題、そして近年では毎月勤労統計のデータ捏造、介護保険料の算出ミス、シベリア抑留者の遺骨が日本人のものではないと知りながらも放置していた問題などなど、厚労省は不祥事が絶えない。

 これらに共通するのは、自分の「立場」さえ安泰ならば改ざんも隠蔽もいとわない、何か大きな問題があっても見て見ぬふりをする、という、異常なまでの「自己保身カルチャー」だ。

 こういうクサいものにフタ的な組織からすれば、岩田氏のような人物が「危険分子」であることはいうまでもない。「なぜこんなメチャクチャな感染対策をしているんですか?」と意見をされたら、誰かの立場が危うくなってしまうからだ。

 これを避けるには、「危険分子」を追放するしかない。人間の免疫機能が、外部から侵入したウイルスに対して、総力を挙げて攻撃をするように、自分たちの保身のため、外部から来た「異物」は総力を挙げて潰すのである。

 この強烈な縄張り意識、偏狭なセクショナリズムが、感染対策の専門家たちの口を封じて、追放するという常軌を逸した行動を招いたと考えると、すべて説明がつく。

 そこで疑問なのが、なぜここまで厚労官僚は「自己保身カルチャー」が強いのかということだろう。

 役人の自己保身というのは、国によって程度の違いはあれど、世界のどこでもある普遍的なカルチャーである。だが、感染対策の専門家を追い払ってまで自分の立場を守るというのは、どう考えても「異常」だ。なぜこんな自国民の生命安全を軽視した暴走ぶりになってしまうのか。

厚労省に受け継がれる 「旧日本軍」の系譜

 いろいろなご意見があるかもしれないが、筆者は厚労省という組織が、やはり自国民の命を軽視して暴走した「旧日本軍」の系譜にあるからではないかと思っている。

 ご存じの方も多いかもしれないが、厚労省の前身・厚生省は敗戦後、大陸や南方に取り残された日本人たちの復員・引揚事業を引き継ぐ形で、旧陸軍省と旧海軍省を吸収している。戦傷病者や戦争遺族に対する支援を厚労省が引き継いでいるのはそのためだ。

 と言うと、「組織として繋がりがあるからといって、組織カルチャーまで陸軍や海軍と同一視するというのは暴論だ!」というお叱りもあるかもしれないが、ならば銀行業界はどうなのか。

 いまだにメガバンクで旧興銀派とか旧富士銀行派、旧三和派なんて言葉があるように、合併などで吸収された組織のカルチャーは完全に消え去ることはなく、新しい組織内で脈々と受け継がれている。日本の戦後体制をつくったのが、戦時中のエリートたちであるように、旧体制の人間は1人残らず一掃されました、というような状況にでもならない限り、組織カルチャーというものは世代を超えて受け継がれていくものなのだ。

 実際、今回の新型コロナの対応を見ていると、厚労省は旧日本軍の思想を引き継いでいるとしか思えない。例えば、厚労省の感染対策に批判的だった岩田氏をダイヤモンド・プリンセス号から追放したのは、「このままでは日本は負ける」と軍部に批判的な人間を次々と投獄して拷問をした「言論統制」と丸かぶりだ。

 さらに、この2つの組織が、特に親子のようにソックリだと感じるのは、「情報」の軽視ぶりである。

 岩田氏のような専門家をここまでわかりやすく排除していることからもわかるように、厚労省がこのウイルスとの戦いにおいて、「情報」というものを恐ろしいほど軽視しているのは明白だろう。専門家のネットワークで得られた知見や情報よりも、役所の論理や、国家の事情が優先されているのだ。

 実はあまり知られていないが、この「情報軽視」というのは、旧日本軍という組織の最も際立った特徴だったのだ。

 ご存じのように、世界の戦史研究家たちの間では、日本の旧帝国陸海軍は、「情報戦」に失敗した組織の典型例として語り継がれている。

 それを象徴するのが、1946年4月、米軍が政府に提出した「日本陸海軍の情報部について」というレポートだ。ここには日本型組織の“情報軽視”ぶりが辛辣に指摘されており、当事者である大本営陸軍部参謀にいた堀栄三氏も「あまりにも的を射た指摘に、ただ脱帽あるのみ」と白旗をあげている。

「情報軽視」が 被害を拡大させる

 では、具体的にどのような「情報軽視」をしていたのか。堀氏の著書『大本営参謀の情報戦記 情報なき国家の悲劇』(文藝春秋)から引用する形でご紹介したい(カッコ内は堀氏の注釈)。

「情報関係のポストに人材を得なかった。このことは、情報に含まれている重大な背後事情を見抜く力の不足となって現われ、情報任務が日本軍では第二次的任務に過ぎない結果となって現れた。(作戦第一、情報軽視)」

 このように正しい情報を得て、バックグラウンドを読み解くことを怠ると、どのような悲劇が待っているのかということは、旧海軍の台湾沖航空戦がわかりやすい。

 実際は、この戦いはボロ負けだった。しかし、情報を軽視していた軍部は「こちらに壊滅的な犠牲者が出ているのだから、米海軍もそれなりにダメージを受けているはずだ」というとんでもない思い違いをして、希望的観測のような「過大戦果」を発表した。そして、この「デマ」を真に受けて甚大な被害を受けたのが陸軍だ。敵の戦力を完全に見誤ったがゆえ、無謀な作戦が立案され、死ななくていい兵士たちが大勢亡くなったのである。

 この情報軽視からの甚大な被害という流れは、今回の「ダイヤモンド・プリンセスの悲劇」も全く同じである。

 汚染された船内で、素人が考えたような雑な感染対策をしていても、二次被害や三次被害が広がっていくだけなのは、岩田氏のような専門家に助言を仰げばすぐにわかる。しかし、情報を軽視していた厚労省は、「船の中に閉じ込めて陸に上げなければ、国内の感染は防げるのだからそれなりに意味があるはずだ」というとんでもない思い違いをして、「船内にとどまらせるのが最善策」だと自己正当化につとめた。そして、このデマを真に受けて、多くの乗客、医療従事者、自衛隊などの支援スタッフがウイルスにさらされたのである。

 厚労省が旧日本軍の組織文化を引きずっているとしたら、今回の「ウイルスとの戦争」の行く末はかなり暗い。国家の体面やエリートの保身のために、「みんなで立ち向かえばきっと勝てる!」みたいな精神論によって、多くの国民が犠牲になるからだ。

「ダイヤモンド・プリンセス号の542人感染者」は、これから始まる大きな悲劇の序章なのかもしれない。

客船「ダイヤモンド・プリンセス」はイギリス船籍なので、BBCはイギリス政府が旗国として何が出来たのか、何が出来なかったのか調査し、取材し、公表する事を忘れてはいけない。
日本政府や厚労省の対応に問題があるとは思うが、イギリス政府が客船「ダイヤモンド・プリンセス」の旗国の権限で何が法的に出来ないたのか、何を助言したのか次第では感染者の数を減る事が出来た可能性はあると思う。どうして、多くの日本のメディアはこの件について何も触れないのであろうか?
ヤフーのコメントで「岩田先生、少し前まで普通の風邪ウィルスと一緒、そんなに恐れることないって言ってましたよ。医療者向けに恐れることないと言ったのかもしれないけど、だったら具体的に最初からダイヤモンドプリンセスにアドバイスしてあげてたらよかった。なんだか後出しじゃんけんみたいでずるいと思いました。」と書いている人がいたけど、実際の現場に行って現状を体験したら怖くなった可能性はあると思うよ。
企業経営でも言える事だが、部下の情報だけで判断していると、情報が間違っていたり、情報操作されると、間違った指示を出す危険性がある。時には現場に行って、得られた情報が正しいと抜き打ちでチェックする事は時には大切だと思う。判断するプロセスに間違いがなくても、情報が正確でない、嘘の情報、歪められた情報などで判断を下せば、間違った判断になる。
間違いをしない方が良いが、間違いと気付いた時点で間違いを認め、調整する事は重要だと思う。間違いをした事に気付いたが、批判される事を恐れて辻褄合わせしたり、嘘を付く方が問題だと思う。まあ、客船「ダイヤモンド・プリンセス」の中に入っていないので推測と個人的な感でしか判断できない。

感染症の専門家、客船内の感染対策を批判 BBCが取材 02/19/20(BBC News)

新型コロナウイルスの感染者が増える客船「ダイヤモンド・プリンセス」の状況について報告した神戸大学医学研究科感染症内科の岩田健太郎教授を、BBCのルーパート・ウィングフィールド=ヘイズ東京特派員が取材した。

「 誰も情報公開しない以上は、まあここでやるしかないわけです」

報復、行政や政治的な圧力から影響を受けていると思われる村八分の対応、そして報復的な対応や仕打ちを予測した上でここまで決断したのであれば凄い事だと思う。多くの人達はこのような決断は出来ない。
新聞やテレビなどを通しての情報公開だと上からの圧力がかかる事を想定してYouTubeでの公開を決断したのであれば、この点についても凄いと思う。政治家よりの新聞、テレビそして出入りのジャーナリストの人達から妨害、又は、阻止するべきだとの情報で潰される前に情報を公表出来たことは良い判断だと思う。
過去の厚労省の間違いから多くを学んでいない対応を批判している人達がいるが、厚労省の官僚や権力を持っている人達が改善する意思がないから似たような過ちが繰り返されていると思う。官僚達が出世や甘く下り先での甘い汁のために動いていれば、国民のためとか、公共のために判断するはずがないので改善は期待できないと思っている。YouTubeで岩田健太郎さんが告発した事でパズルの一部が埋まった感じだと思う。森友学園問題や桜を見る会では信じれるような説明がない。強引に無茶苦茶な説明が出てくる。このような体質が形を変えてダイヤモンド・プリンセス号の感染対策にも現れただけだと思う。厚労省職員達が感染しても死亡しても彼らを危険な現場で死闘したヒーローにしてしまえば上手く幕引き出来ると思っているから、感染対策の実効性などどうでも良いと考えていたのではないのだろうか?
死亡者が出ても上手く切り抜ける言い訳を考えれば良いと思ったいるから適切な対応に重点が置かれなかったと推測する。そう推測すれば岩田健太郎さんが見たり、聞いたりした事を理解するのは個人的に難しくないと思う。
指揮系統がしっかりしたとしても、指揮権を持つ者が専門的な立場ではなく、政府、政治家、そして政党に忖度して動けば、あまり期待できない結果しか出てこないと思う。第二次世界大戦で大量殺りくに関してナチスに協力した科学者達は存在した。科学者であろうが、専門家であろうが、圧力に屈すれば本来の期待通りの結果はないと思った方が良い。感染症の観点だけの問題ではなく、問題の一例と考えた方が良いと思う。例えば、厚労省の定義する専門家や専門家を任命するプロセスに問題があれば、本来、相応しくない人達が専門家と呼ばれたり、紹介されるだけで、多くの国民が期待する専門家として機能しない可能性だってある。
問題のある厚労省や政府に対して批判はするが何かを変えようとする行動を起こさないのが普通の日本人であり、日本社会だと思うので変わらない事は仕方がないかもしれない。今回の件にしても運悪く不幸になる人達は出てくると思うが、これも仕方のないことかもしれない。
もし、何かを変えようとすればどこからはじめるべきだと多くの国民は思うのか?大臣の辞任から?たぶん、正当な辞任の理由を探せないと思う。忖度なしで専門家達が声を上げなければ、何が問題だったのかは、政府側についている専門家達に潰される。原発問題を考えたら理解できるかもしれない。専門家と言っても立場の違う専門家が議論しても歩み寄る意思がなければ平行線のまま。
歴史を勉強すれば、正しいからいつも支持されるわけでもないし、政権側についた方が得な事が多い。YouTubeで岩田健太郎さんによる告発は国民に考える機会を与えてくれたので良かったと思う。最後に個人的に思うが、感染者が見つかった後の船側の対応を批判している記事は少ないが、この点について専門家の意見を聞いて記事にするべきだと思う。

ダイヤモンド・プリンセス号の感染対策は「むちゃくちゃ」。船内に入った岩田健太郎さんが告発(全文書き起こし) (1/5) (2/5) (3/5) (4/5) (5/5) 02/19/20(東洋経済オンライン)

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の集団感染が発生している豪華客船ダイヤモンド・プリンセス号について、医療従事者の感染対策が「むちゃくちゃな状態」と船内に入った感染症対策の専門家が告発する動画を2月18日、YouTubeで公開した。

告発したのは、神戸大学感染症内科教授で医師の岩田健太郎さん。18日に災害派遣医療チームとして船内に入ったが「どこが危なくてどこが危なくないのか全く区別がつかない」「常駐しているプロの感染対策の専門家が一人もいない」などとして、「これはもうCOVID-19に感染してもしょうがないんじゃないかと本気で思いました」と訴えた上で、「ぜひこの悲惨な現実を知っていただきたい」と結んでいる。

横浜港に到着したダイヤモンド・プリンセス号の乗員乗客のうち、新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは18日現在で542人。ウイルス検査で陰性が出た乗客の下船は、19日午前から始まっている。

動画の書き起こし全文(小見出しは編集部が加筆)

岩田健太郎です。神戸大学病院感染症内科教授をしていますけれども、今からお話しする内容は神戸大学など所属する機関とは一切関係なく私個人の見解です。あらかじめ申し上げておきます。

今日2月18日にダイヤモンド・プリンセスに入ったんですけど、1日で追い出されてしまいました。何故そういうことが起きたのかについて、簡単にお話ししようと思います

<「感染対策の専門家ではない」という立場で船内へ>

もともと、ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19の感染症がどんどん増えていくということで、感染対策はうまくいってないんじゃないかという懸念がありました。

(日本)環境感染学会が入り、FETP(国立感染症研究所の実地疫学専門家養成コース)が入ったんですけど、あっという間に出て行ってしまって中がどうなっているかよく分からないという状態でした。

(ダイヤモンド・プリンセスの)中の方からいくつかメッセージをいただいて「怖い」と、「感染が広がっていくんじゃないか」という事で私に助けを求めてきたので、いろんな筋を通じて何とか入れないかと打診してたんですね。

そうしたら昨日2月17日に厚労省で働いている某氏から電話がきて「入ってもいいよ」と、「やり方を考えましょう」ということでした。

最初、環境感染学会の人として入るという話だったんですけれども、環境感染学会はもう中に人を入れないという決まりを作ったので、岩田一人を例外にできないということでお断りをされて結局、DMAT(災害派遣医療チーム)のメンバーとして入ってはどうかというご提案を厚労省の方からいただいたので「わかりました」ということで18日朝に新神戸から新横浜に向かったわけです。

そうしたら途中で電話がかかってきて、誰とは言えないけど非常に反対している人がいると、入ってもらっては困るということでDMATのメンバーで入るって話は立ち消えになりそうになりました。

すごく困ったんですけど、何とか方法を考えるということで、しばらく新横浜で待っていたらもう1回電話がかかってきて「感染対策の専門家ではなく、DMATの一員としてDMATの仕事をただやるだけだったら入れてあげる」という非常に奇妙な電話をいただきました。

なぜそういう結論が出たのかわからないですけど、とにかく言うことを聞いてDMATの中で仕事をしてだんだん顔が割れてきたら感染のこともできるかもしれないから、それでやってもらえないかと非常に奇妙な依頼を受けたんですけど、他に入る方法はないものですから「分かりました」と言って現場に行きました。そしてダイヤモンド・プリンセスに入ったわけです。

<ものすごい悲惨な状態で、心の底から怖いと思った>

入ってご挨拶をして、最初は「この人の下につけ」と言われた方にずっと従っているのかな?と思ったら、DMATのチーフのドクターと話をして、そうすると「お前にDMATの仕事は何も期待していない、どうせ専門じゃないし、お前は感染の仕事だろう、感染の仕事をやるべきだ」という風に助言をいただきました。これDMATのトップの方です、現場のトップの方。

そうなんですかと、私はとにかく言うことを聞くと約束していましたので「感染のことをやれと言われた以上やりましょう」ということで現場の案内をしていただきながら、いろんな問題点というものを確認していったわけです。

それはもうひどいものでした。もうこの仕事を20年以上やってですね、アフリカのエボラ(出血熱)とか中国のSARS(重症急性呼吸器症候群)とかいろんな感染症と立ち向かってきました。もちろん身の危険を感じることは多々あったわけですけど、自分が感染症にかかる恐怖は、そんなに感じたことはないです。

どうしてかというと、僕はプロなので自分がエボラにかからない、自分がSARSにかからない方法は知ってるわけです。あるいは他の人をエボラにしない、他の人をSARSにしない方法とか、その施設の中でどういうふうにすれば感染がさらに広がらないかという事も熟知しているからです。

それが分かっているから、ど真ん中にいても怖くない。アフリカに居ても中国に居ても怖くなかったわけですが、ダイヤモンド・プリンセスの中はものすごい悲惨な状態で、心の底から怖いと思いました。これはもうCOVID-19に感染してもしょうがないんじゃないかと本気で思いました。

レッドゾーンとグリーンゾーンというんですけど、ウイルスが全くない安全なゾーンとウイルスがいるかもしれない危ないゾーンというのをきちっと分けて「レッドゾーンでは完全にPPEという防護服をつける」「グリーンゾーンでは何もしなくていい」と、こういうふうにきちっと区別することによってウイルスから身を守るというのは我々の世界の鉄則なんです。

ところが、ダイヤモンド・プリンセスの中はグリーンもレッドもグチャグチャになっていて、どこが危なくてどこが危なくないのか全く区別がつかない。

ウイルスって目に見えないですから、完全なそういう「区分け」をすることで初めて自分の身を守るんですけど、もうどこの手すりと、どこのじゅうたん、どこにウイルスがいるのかさっぱり分からない状態で、いろんな人がアドホックに(その場その場で)PPEをつけてみたり手袋をはめてみたり、マスクをつけてみたり、つけなかったりするわけです。

で、クルーの方もN95(医療用マスク)をつけてみたりつけなかったり、あるいは熱のある方が、自分の部屋から出て歩いて行って医務室に行ったりするってことが通常で行われているということです。

<自分たちの感染のリスクをほったらかしにするのは御法度>

私が聞いた限りではDMATの職員、厚労省の方、検疫官の方がPCR(法の検査で)陽性になったという話は聞いてたんですけど、それはもう「むべなるかな」と思いました。

中の方に聞いたら「いやー、我々もこれ自分たち感染するなと思ってますよ」という風に言われて、びっくりしたわけです。どうしてかというと我々がこういう感染症のミッションに出るときは必ず自分たち、医療従事者の身を守るっていうのが大前提で、自分たちの感染のリスクをほったらかしにして患者さんとかですね、一般の方々に立ち向かうってのは御法度。これはもうルール違反なわけです。

環境感染学会やFETPが入って数日で出て行ったっていう話を聞いたときに「どうしてだろう?」と思ったんですけど、中の方は「自分たちに感染するのが怖かったんじゃない?」という風におっしゃっていた人もいたんですが、それは気持ちはよく分かります。

なぜならば、感染症のプロだったらあんな環境に行ったら、ものすごく怖くてしょうがないからです。

で、僕も怖かったです。今は(場所を)言えない部屋にいますけど、自分自身も隔離して診療も休んで家族とも会わずにいないとヤバいんじゃないかと、個人的にはすごく思っています。

今、私がCOVID-19ウイルスの感染を起こしても全く不思議ではない。どんなにPPEとかですね、手袋とかあってもですね、「安全と安全じゃないところ」っていうのをちゃんと区別できてないと、そんなものは何の役にも立たないんですね。

レッドゾーンだけPPEをキチッとつけて、安全に脱ぐっていうことを遵守して初めて自らの安全が守れる。自らの安全が保障できないときに他の方の安全なんか守れない。

今日は(愛知県岡崎市にある)藤田医科大学(の岡崎医療センター)に人を送ったり搬送したりするってことで、皆さんすごく忙しくしてたんですけど、そうすると、検疫所の方と一緒に歩いてて、ヒュッと患者さんとすれ違ったりするわけです。

「あ!今、患者さんとすれ違っちゃう」と、笑顔で検疫所の職員が言っているわけですよね。我々的には超非常識なことを平気で皆さんやってて、みんなそれについて何も思っていないと。

<常駐しているプロの感染対策の専門家が一人もいない>

聞いたら、そもそも常駐しているプロの感染対策の専門家が一人もいない。時々いらっしゃる方はいるんですけど、彼らも結局ヤバいなと思ってるんだけど何も進言できないし、進言しても聞いてもらえない。

やってるのは厚労省の官僚たちで、私も厚労省のトップの人に相談しました、話しましたけど、ものすごく嫌な顔されて聞く耳持つ気ないと。「なんでお前がこんなとこにいるんだ」「なんでお前がそんなこと言うんだ」みたいな感じで知らん顔するということです。非常に冷たい態度を取られました。

DMATの方にもそのようなことで「夕方のカンファレンスで何か提言申し上げてもよろしいですか」と聞いて「まあ、いいですよ」という話をしてたんですけど、突如として夕方5時ぐらいに電話がかかってきて「お前は出ていきなさい」と検疫の許可は与えない……。まあ、臨時の検疫官として入ってたんですけど、その許可を取り消すということで資格を取られて検疫所の方に連れられて、当初電話をくれた厚労省にいる人に会って「なんでDMATの下でDMATの仕事をしなかったの」と、「感染管理の仕事をするなと言ったじゃないか」と言われました。

「DMATの方にそもそも、感染管理してくれって言われたんですよ」って話したんですけど「とにかく岩田に対してすごいムカついた人がいる」と「誰とは言えないけどムカついた」と。「だからもうお前はもう出ていくしかない」って話をしました。

「でも僕がいなくなったら今度、感染対策するプロが一人もいなくなっちゃいますよ」って話をしたんですけど「それは構わないんですか?」って聞いたんですけど。それからこのままだと、もっと何百人という感染者が起きてDMATの方も……。

<病院に戻った医療従事者から院内感染が広がるリスク>

DMATの方を責める気はさらさらなくて。あの方々は全く感染のプロではないですから。どうも環境感染学会の方が入った時にいろいろ言われて、DMATの方は感染のプロ達にすごく嫌な思いをしてたらしいんですね。それはまあ、申し訳ないなあと思うんですけれども、別に彼ら(DMATの方)が悪いって全然思わない。専門領域が違いますから。

しかしながら「彼らが実は恐ろしいリスクの状態にいる」わけです。「自分たちが感染する」という。それを防ぐこともできるわけです、方法はちゃんとありますから。ところがその方法が知らされずに自分たちをリスク下においていると。そしてそのチャンスを奪い取ってしまうという状態です。

彼らは医療従事者ですから、帰ると自分達の病院で仕事するわけで、今度はそこからまた院内感染が広がってしまいかねない。もう…これは大変なことでアフリカや中国なんかに比べても全然ひどい感染対策をしている。シエラレオネなんかの方がよっぽどマシでした。

日本にCDC(疾病予防管理センター)がないとは言え、まさかここまでひどいとは思ってなくて、もうちょっとちゃんと「専門家が入って専門家が責任を取って、リーダーシップを取って、ちゃんと感染対策についてのルールを決めて、やってるんだろう」と思ったんですけど、まったくそんなことはないわけです。もうとんでもないことなわけです。

これ英語でも収録…つたない英語で収録させていただきましたけど、とにかく多くの方にこのダイヤモンド・プリンセスで起きている事っていうのをちゃんと知っていただきたいと思います。

できるならば学術界とかですね、あるいは国際的な団体ですね、日本に変わるように促していただきたいと思います。

考えてみると、2003年のSARSの時に僕も北京に居てすごい大変だったんですけど、特に大変だったのはやっぱり「中国が情報公開を十分してくれなかった」っていうのがすごく辛くて、何が起きてるのかよく分からない。北京に居て本当に怖かったです。

でもそのときですら、もうちょっときちっと情報は入ってきたし、少なくとも対策の仕方は明確で、自分自身が感染するリスク……。まあSARSの死亡率は10%で怖かったですけれども、しかしながら今回のCOVID-19、少なくともダイヤモンド・プリンセスの中のカオスの状態よりはるかに楽でした。

で、思い出していただきたいのはそのCOVID-19、中国で武漢で流行り出した時に、警鐘を鳴らしたドクターがソーシャルネットワークを使って「これはヤバイ」ということを勇気を持って言ったわけです。

昔の中国だったら、ああいうメッセージが外に出るのは絶対許さなかったはずですけど、中国は今BBCのニュースなんかを聞くとやっぱりオープンネス(開放性)とトランスペアレンシー(透明性)を大事にしているという風にアピールしてます。

それがどこまで正しいのかどうか僕は知りませんけど、少なくとも透明性があること、情報公開をちゃんとやることが国際的な信用を勝ち得る上で大事なんだってことは理解しているらしい。中国は世界の大国になろうとしてますから、そこをしっかりやろうとしている。

ところが日本は、ダイヤモンド・プリンセスの中で起きていることは全然情報を出していない。

<この悲惨な現実を知っていただきたい>

それから、院内感染が起きているかどうかは、発熱のオンセット(発症日時)をちゃんと記録して、それから(流行の詳細を知る)カーブを作っていくという統計手法「エピカーブ」ってのがあるんですけど、そのデータは全然取ってないということを今日、教えてもらいました。

PCRの検査をした日をカウントしても感染の状態は分からないわけです。このことも実は厚労省の方にすでに申し上げてたんですけど、何日も前に。全然されていないと、いうことで、要は院内の感染がどんどん起きててもそれに全く気付かなければ……。気付いてもいないわけで、対応すらできてない、専門家もいない。むちゃくちゃな状態になったままでいるわけです。

このことを日本の皆さん、あるいは世界の皆さんが知らぬままになっていて、特に外国の皆さんなんかはそうやって、かえって悪いマネジメントでずっとクルーズ(船)の中で感染のリスクに耐えなきゃいけなかったということですね。

やはりこれ、日本の失敗な訳ですけど、それを隠すともっと失敗なわけです。確かに「マズイ対応であるということがバレる」っていうのはそれは恥ずかしいことかもしれないですけど、これを隠蔽するともっと恥ずかしいわけです。やはり情報公開は大事なんですね。

誰も情報公開しない以上は、まあここでやるしかないわけです。

ぜひこの悲惨な現実を知っていただきたいということと、ダイヤモンド・プリンセスの中の方々、それからDMATやDPAT(災害派遣精神医療チーム)や厚労省の方々がですね、あるいは検疫所の方がもっとちゃんとプロフェッショナルなプロテクションを受けて、安全に仕事ができるように。彼ら、本当にお気の毒でした。

ということで、全く役に立てなくて非常に申し訳ないな、という思いと、この大きな問題意識を皆さんと共有したくてこの動画を上げさせていただきました。

岩田健太郎でした。

ハフポスト日本版・安藤健二

<北海道>札幌市が緊急会見 ”新型”道内3人目の感染者 02/19/20(HTB北海道テレビ放送)

 道内で3人目の新型コロナウィルスの感染者が見つかり19日正午から札幌市が緊急会見を行いました。  札幌市によりますと新型コロナウィルスに感染した患者は40歳代の日本人男性です。単身赴任で札幌に住んでいるということです。

 男性は、2月8日に倦怠感や筋肉痛などがあり、翌日に発熱。13日と15日に同じ医療機関を受診し、そのときは胸部レントゲンでも異常はありませんでした。

 しかし17日、改めて同じ医療機関を受診したところ肺炎の症状が確認され、18日、札幌市衛生研究所で新型コロナウイルス検査を実施、陽性が確認されたということです。

 男性は、現在市立札幌病院に入院しています。

 道内ではこれまで中国・武漢から来た女性や札幌市内に住む50代の日本人男性の感染が確認されていてこれで3人目となります。この男性は、先週感染が明らかになった日本人男性の濃厚接触者ではなく、保健所が感染経路を調べています。

 札幌市によりますと今回の患者は市中感染の疑いがあり、市内で感染が広がる可能性があるということで公表を決めたということです。

情報の一部しか得られないので事実であるとは思うが、全体的な事はわからない。
下記の記事が事実であれば、実際の死者はもっと多い可能性はある。家族全員が死亡すれば、誰も近寄らないだろうし、誰も報告しないであろう。
病院での治療が無理である事が理由の死亡が多いのであれば、最終的には5000人から10000人ぐらいは死亡すると思う。
日本だって症状がある感染者が増えれば人工呼吸器が必要な感染者の場合、死亡する確率は上昇すると思う。新型コロナウイルスの殺傷性は強くなくてもその他の要因と重なり死亡するケースは確実に増えると思うので、専門家の言葉を鵜呑みにするのは危険だと思う。

中国映画監督、新型コロナで一家4人が死亡… 韓国でも大々的に報道 02/18/20(WoW!Korea)

新型コロナウイルスの発生地、中国・湖南省に住む中国映画監督の常凱(チャン・カイ)監督とその家族が新型コロナウイルスに感染。家族全員が死亡したことがわかった。このニュースは、韓国でも大々的に報じられ衝撃を与えている。

 去る16日、現地メディアによると湖南省に位置する映画制作会社「像音像」を運営していた常凱監督が新型コロナウイルスに感染し14日、死亡した。去る4日に陽性反応が出た常凱監督は、両親も3日と8日に死亡、実姉も14日に死亡したと伝えられた。

 家族の中で最初に感染したのは父親だったという。父親は去る2日に陽性反応が出たが、病院に空きがないと入院を断られ、自宅に留まっていたところ病状が悪化し帰らぬ人となった。

 その後、母親は去る4日に入院したが、その4日後に死亡。常凱監督と実姉は、母親が入院した日から感染症状が出始め、病状が好転することなく死亡した。

 常凱監督は武漢大学を卒業後、2012年長江三峽を背景にした映画「我的渡口」で名を知られた。この作品は2013年の北京国際映画祭に出品され、新作映画部門で1位に輝いた。また、2014年に開かれた平壌国際映画祭で監督賞を受賞するなど、今後が期待されていた。

症状がない状態の人から感染が可能であれば、静かに世界中で感染は広がっている可能性はある。中国の感染者は症状が出ている人達だけをカウントしていれば、現在の中国の状態になるまでに感染は広がっている可能性は高い。症状がない中国人をランダムに検査して感染しているのか確認した方が良い。もしランダムで検査人達の中に感染者がいれば、公表されている以上に感染者が存在すると考える方が間違ないと言う事になる。
WHOは中国の情報を鵜呑みにするまでに、武漢以外の地域で隣接している地域でランダムで検査してみるべきだ。

ハワイから帰国した夫妻からの感染広がる…妻の知人の“そのまた知人” 新型コロナ感染を確認 02/18/20(東海テレビ)

 ハワイから帰国した夫婦からの感染が広がっています。愛知県に住む60代男性の新型コロナウイルスへの感染が新たに確認されました。この男性は感染が確認された夫婦の妻の知人の、そのまた知人でした。

大村愛知県知事: 「1人がですね、昨晩愛知県内6例目として感染の確認がされ、今入院をしていただいているところでございます」

 17日夜発表された新たな愛知県内の感染者。県内で6例目、うち4人が日本人となりました。

 感染が確認されたのは尾張地方に住む60代の男性Aさん。このAさんは16日感染が確認された同じく尾張地方に住む男性Bさん(60代)の知人。AさんとBさんは2月14日にBさんの自宅で会っていました。

 このBさんは、2月7日にハワイから帰国しその後、感染が確認された名古屋市に住む60代の夫婦の妻の知人で、Bさんと妻は2月11日に一緒に食事をしていました。

 感染が確認された4人はいずれも医療機関に入院して治療を受けています。

 愛知県内では2月14日から4日連続で感染が確認されていて、県は既にAさんとBさんの濃厚接触者についても経過観察を行うなど対応を進めるとしています。

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」乗船者の新型コロナウイルス検査の状況を見ると症状があれば感染を予測できなるが、症状がない状態での感染者も多く存在する。感染が拡大すれば、感染のリスクを減らす方法は出来るだけ人ごみをさせる以外方法がない。そしていつ終息するのかわからない。
感染に掛かりたくない人は出かけるのを控えるしか方法はないと思う。

新型肺炎、クルーズ船で新たに88人感染 02/17/20(毎日新聞)

 厚生労働省は18日、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」乗船者の新型コロナウイルス検査で、新たに88人の陽性が確認されたと発表した。このうち65人は発熱やせきなどの症状がない。

確実に静かに感染は広がっていると思う。

【速報】和歌山県で新たに4人が新型コロナ感染 1人は有田病院に行かず 02/17/20(毎日新聞)

和歌山県は、新たに4人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

和歌山県によりますと、新たに感染が確認されたのは、
・すでに感染が確認されていた60代男性の家族3人(80代母・50代妻・50代弟)
・50代男性
です。

60代男性は和歌山県湯浅町の済生会有田病院に入院していて、15日に感染が確認され、家族3人が濃厚接触者として検査を受けていました。

新たに感染が確認された50代男性は、先月中旬以降、有田病院に行ったことがないということです。

和歌山県内の新型コロナウイルス感染者は9人となります。

「厚労省によると、感染した職員は11日からクルーズ船内の情報の連絡調整などを担当。14日夜に発熱、16日夜に感染が確認された。マスクの装着など感染防止策は取っていた。乗客乗員との濃厚接触はなく、一緒に仕事をした同省職員2人に症状はないという。」

事実であれば、感染力が強いウィルスを持っている人に近くにいたり、抵抗力が弱い人は簡単に感染する可能性があると言う事。
最悪の場合、感染者が一気に増える可能性はあると言う事だと思う。マスクの装着でも安心してはいけないと言う事だ。心配がある人は出来るだけ人ごみを避ける選択を取った方が良い。

相模原の看護師陽性 死亡女性を担当、院内感染か クルーズ船の厚労省職員も 02/15/20(毎日新聞)

 神奈川県などは17日、新型コロナウイルスに感染して死亡した同県の80代女性が一時入院していた相模原市の病院で、40代の女性看護師1人が新型ウイルスに感染したと発表した。

 看護師は死亡した女性の看護を担当しており、院内感染したとみられる。

 また厚生労働省は同日、横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の船内で事務業務に当たった同省の50代男性職員1人が新型ウイルスに感染したと発表した。

 神奈川県などによると、感染した看護師が勤務するのは相模原中央病院。看護師は1~5日の出勤中に、死亡した女性の体温や脈拍の計測、手洗いの介助などを担当したとみられ、14日に発熱した。勤務中はマスクを着用していた。中国への渡航歴はなく、市は「女性から感染した可能性が非常に高い」としている。

 同病院は17日から外来診療の受け付けを休止した。死亡した女性は同病院へ入院後、別の病院へ転院していた。県などは女性が通院・入院した3医療機関での濃厚接触者を61人確認しており、検査を進めている。

 厚労省によると、感染した職員は11日からクルーズ船内の情報の連絡調整などを担当。14日夜に発熱、16日夜に感染が確認された。マスクの装着など感染防止策は取っていた。乗客乗員との濃厚接触はなく、一緒に仕事をした同省職員2人に症状はないという。

 同船ではこれまで、検疫に対応した検疫官1人の新型ウイルス感染も確認されている。

クルーズ船で新たに70人感染、計355人に…111人は無症状 02/16/20(読売新聞)

 厚生労働省は16日、新型コロナウイルスの集団感染が起きているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」について、新たに70人の感染が確認されたと発表した。

 3日夜の横浜港到着後に確認された感染者は計355人となった。そのうち111人は無症状という。

「保健省は上陸に際し、世界保健機関(WHO)などと連携し国際基準に則した乗客の健康確認をしたと説明。下船の判断や管理の正当性を強調した。」

ここで問題点は2つ考えられる。カンボジアの保健省の検査方法と世界保健機関(WHO)などの国際基準に則した乗客の健康確認のどちらか問題があったと言う事。カンボジアの保健省の健康確認が適切に行われていれば、世界保健機関(WHO)などの国際基準に則した乗客の健康確認は新型コロナウイルスには有効でないと言うこと。カンボジアの保健省の健康確認が適切に行われていないのであれば、カンボジアの保健省の対応に問題があるので、カンボジアに訪問するのは危険があると言う事。日本の記事を読めば、最初の検査で陰性となっても、数日後に検査すればウィルスが増殖しているのでい陽性になる事はわかっている。カンボジア政府や保健省何を言っているのかわからない。このニュースを知ってカンボジア旅行に行き感染した日本人は自業自得だと思う。
世界保健機関(WHO)などの国際基準に則した乗客の健康確認に問題があれば世界保健機関(WHO)を信用してはいけない例が増えたと思う。日本は世界保健機関(WHO)を神のように扱っているが間違っている事に気付くべきだと思う。
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の感染環境が最悪なのかもしれないが、クルーズ船「ウエステルダム」の感染もそれなりの感染力があれば、今後、乗客が帰国した国での拡散が始まるであろう。さよならパーティーも行ったし、かなりの人が無症状で感染し、他の人にも感染させて行くのであろう。
個人的には能天気だし、甘いと思っていたが、結果としては感染の序章になるかのうせいはある。

肺炎、マレーシアに再検討要請 下船乗客の感染でカンボジア 02/16/20(共同通信)

 【プノンペン共同】カンボジアに入港したクルーズ船「ウエステルダム」から下船した乗客の中から、移動先のマレーシアで新型コロナウイルス感染が確認された人が現れたことを受け、カンボジア保健省は15日深夜、マレーシア側に検査結果の再検討を要請したと発表した。

 ウエステルダムは船内に感染者がいる疑いがあったが、カンボジアが入港を受け入れ、14日に乗客の下船が始まった。保健省は上陸に際し、世界保健機関(WHO)などと連携し国際基準に則した乗客の健康確認をしたと説明。下船の判断や管理の正当性を強調した。

米国人女性の感染確認 カンボジア下船客で初 02/16/20(時事通信)

 【クアラルンプール時事】マレーシア保健省は15日夜、カンボジアに寄港したクルーズ船「ウエステルダム」号から下船した米国人女性(83)が新型コロナウイルスに感染していたと明らかにした。女性を含む同号乗客145人は下船後の14日に空路でマレーシアに移動していた。同号乗客から感染者が出たのは初めて。ロイター通信などが伝えた。

 保健省によると、クアラルンプール国際空港に到着した際の女性の症状をきっかけにウイルス感染が確認された。夫も検査を受けたが陰性だった。マレーシア国内の感染者数は22人になった。

 ウエステルダム号は新型コロナウイルスの感染者が乗船している疑いがあるとして、日本など複数の国が寄港を拒んだ。日本人5人を含む乗客乗員2257人を乗せたまま2週間近く海上をさまよい、13日にカンボジア南部シアヌークビルに入港した。寄港後に一部の人に実施された検査では感染者が確認されていなかった。

救急隊員の感染「想定せず」 神奈川県と横浜市、十分な対策強調 発熱後も1件担当 02/16/20(毎日新聞)

 横浜市消防局の30代の男性救急隊員が新型コロナウイルスに感染していたことが14日判明し、神奈川県と市は同日深夜から15日未明にかけ、相次いで記者会見した。十分な対策をとっているはずの救急隊員の感染。「想定していなかった」(市川喜久江・県健康医療局長)と、県、市ともに驚きを隠さなかった。【樋口淳也、中村紬葵】

 隊員の感染について厚生労働省が発表したのは14日午後10時半過ぎ。隊員が横浜港大黒ふ頭(同市鶴見区)に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で感染が確認された患者の搬送を担当していたこともあわせて公表した。

 県はこれを受け、市川局長ら幹部が同11時半ごろから急きょ県庁で記者会見を開いた。隊員が搬送に携わったのは今月10日で、同日夜に発熱を確認していたことなどを説明。患者への対応から発症までが短時間であることから、「(患者からの感染は)考えにくい」との見解を示した。

 県は当初、隊員が患者の搬送に携わったことは認めたものの、具体的な職種などを明らかにせず「県内の自治体職員」とするにとどめた。だが、会見中に横浜市が記者会見を開くことを知らされると、同市職員であることを事実上認めるなどちぐはぐな対応をみせた。

 市は15日午前0時半から、高坂哲也消防局長らが市役所で記者会見。隊員が鶴見消防署所属で、10日の午後3時前に同僚2人とともに出動し、患者の対応にあたっていたことを明らかにした。隊員が同船の患者の搬送に関わったのはその日が初めてだという。

 隊員は高機能マスクやゴーグルなどの感染防護具を着用していた。市の担当者は防護具について「医療機関でドクターが診察するレベルのものを装着していた」と、十分な防護体制をとっていたと強調。着用状況も異常なかったという。

 発症後も別の救急搬送に携わっていたことも判明。市によると、隊員は10日午後11時前ごろに検温し、38度の発熱を確認したが勤務を続け、その後鶴見区内での救急搬送1件を担当していた。翌日未明になって体調不良から救急隊を外れ、その後14日に医療機関を受診するまで休みをとっていたという。

 発熱後も勤務を続けた理由について高坂局長は「人繰りができない場合などは、そのまま出動してしまう場合がありうる。今回はそういう形になってしまった」と釈明した。

 県内では感染した80代の女性の死亡が判明したばかり。集団感染が起きているダイヤモンド・プリンセスへの対応も続いており、県幹部の一人は「救急隊員の感染は衝撃が大きい」と語った。県や市は今後、隊員の行動歴などを詳しく調べ、必要に応じて検査や健康確認などを行う方針。

オリンピックを出来るだけ良い状態で迎えるためには東京マラソンは中止にした方が良いと思う。中国人に出場自粛要請では問題の解決にならないと思うよ。日本人に感染している時点でもう手遅れ。
まあ、何が良い選択だったかはこのまま東京マラソンを開催したら結果としてわかるであろう。

【陸上】東京マラソン 中国人へ出場自粛要請で広がる波紋 02/15/20(毎日新聞)

【スポーツ情報局】五輪担当記者 新型コロナウイルス感染拡大の影響で東京マラソン(3月1日)が慌ただしくなってきましたね。

 デスク そういえば中国在住者が参加を見送った場合、来年の出場権を認めたんだよね。

 記者 それは6日の発表で、14日の理事会では“セキュリティーライン”をさらに上げ、参加しない中国在住者は2021年大会の参加料(今年は1万8200円)を免除すると決議したんです。

 デスク つまり中国在住者は空気を読んで自粛しろってこと?

 記者 乱暴な言い方をすればそうです。公式ホームページにも「参加を自粛していただきますようよろしくお願いいたします」と記載しています。東京マラソン財団の広報によると、あくまで強制ではないが、明確に「自粛」を促しています。

 デスク 実際、中国人ランナーの反応は?

 記者 エントリーしている1820人の中国在住者からは「大会の実施や対策、措置の 詳細」などの問い合わせが同財団に寄せられ、中国国内からのツアーが中止になった連絡も入ったようです。

 デスク 日本国内の反応は? 大会自体を「中止しろ」って声もたくさんあるんだろう な。

 記者 それが…想像以上に少ないです。同財団によると、日本国内の問い合わせは一日に10件くらいで、主な内容は「大会をやるのか?」という確認。「中止しろ」という意見は「1件あるかないか。ほとんどない状態」(広報)とのこと。当日は消毒液の配備、マスクの配布などを行い、同財団は「実施の方向で動いています」と中止にする気は毛頭ないですね。

 デスク うーん、後の祭りにならなければいいけれど…。

なんか急に大胆な事を言う専門家や医者が増えたと感じる。まあ、適当な事を言って政府や厚労省に媚びを売っている専門家や医者達は信頼を失うと思う。

新型肺炎、日本縦断「感染爆発」警戒! 専門家「現時点で数千、数万人いてもおかしくない」 ウイルスをばらまく「スーパースプレッダー」出現も 02/15/20(毎日新聞)

 新型コロナウイルスによる肺炎(=COVID19)が日本全土に蔓延(まんえん)している。北海道から沖縄、そして東京都心部に電車通勤するサラリーマンも発症、専門家は「現時点で数千~数万人の患者がいてもおかしくない」とみる。病院内での感染懸念もある一方、海外ではウイルスを大量にばらまく「スーパースプレッダー」も出現しており、どこでうつってもおかしくない。日本も「感染爆発」を覚悟すべき段階だ。

 発生源の中国本土では15日朝の時点で、感染者が6万6492人、死者は1523人まで増加した。

 日本では14日午後の時点で、国内での確認例は28人、チャーター機での帰国者やクルーズ船の乗船者を含めると259人。国内での日本人の死者は1人。

 東京で新たに判明した2人の感染者のうち70代男性は、1月18日に都内の屋形船で開かれたタクシー組合の宴会でアルバイト勤務し、直前の15日か16日には中国・武漢からの旅行者を接客していた。タクシー組合の宴会には今月13日に死亡した80代女性の義理の息子に当たる70代のタクシー運転手も参加していた。

 沖縄県で60代の女性タクシー運転手が感染したほか、北海道では50代男性が重篤。愛知県の60代男性はハワイ滞在中に風邪のような症状が始まったという。横浜市の30代男性消防職員は、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から患者搬送を担当したが、これ以前に感染したらしい。

 経路が不明のまま感染が広がる事態も生じている。和歌山県の済生会有田病院に勤務する50代男性勤務医の感染が確認されたが、同病院を外来受診した70代男性も感染、症状は重いという。

 「院内感染の可能性が高く、一番恐ろしいことが起こっている」と話すのは、感染症に関する著書もある山野美容芸術短期大学客員教授で医学博士の中原英臣氏。

 勤務医に熱や全身の倦怠感が出たのは1月31日。2日間休んだ後、2月3~5日は微熱が続く状態で解熱剤を飲みながら出勤していたという。

 仁坂吉伸和歌山県知事は、2人に直接の接点はないとして「病院内で感染が広がったとは考えにくい」と説明するが、中原氏は「全く別のところで2人が感染する方が難しい。感染者が2人で終わってほしいが、多くの人を介して2人が感染した可能性もある」と指摘する。

 中国では医療従事者1716人が新型コロナウイルスに感染、6人が死亡したと発表されている。

 日本感染症学会理事長で東邦大学教授の舘田一博氏は「感染の拡大は予想通り」とした上で、「武漢から入ってきたウイルスであることは分かっているため、和歌山だけでなく、日本中で警戒すべきだ」と話す。

 中国の専門家グループによると、新型肺炎の潜伏期間は最短0日、最長24日で、中央値は3日とされる。政府は今月1日から湖北省に滞在していた外国人らの入国拒否を始めたが、この時点ですでにウイルスが日本国内に拡散されていた可能性が高い。

 これまで政府は水際対策に力を入れてきたが、前出の中原氏は「日本は積極的に検査をしないことで患者数を増やしていないという側面もある。そのため実際の感染者がどれだけいるのか推定するのは難しいが、数千、数万人という患者がいてもおかしくはない」との見解を示す。

 英国では新型コロナウイルスの「スーパースプレッダー」が出てきた。英国人男性(53)が出張先のシンガポールで感染した後、無症状のまま計11人にウイルスをうつした疑いが強いという。11人中6人はフランスやスペインで感染が確認され、残り5人は英国で感染が発覚した。

 2002~03年に中国で流行したSARS(重症急性呼吸器症候群)や15年に韓国で多くの死者が出たMERS(中東呼吸器症候群)は日本で患者は発生しなかったが、懸念されるのは09年の新型インフルエンザ(H1N1)のケースだ。翌10年1月までの受診患者数は季節性インフルエンザを含めて推計約2059万人超となり、200人以上が死亡した。

 もはや水際対策ではなく、国内での収束に注力すべき時期に来ているようだ。

個人的にははやく対応するべきだったと思うが、ここまで日本政府と厚労省が待つ事を判断したのだから仕方がない。
初期に対応していれば、対応に要するお金も時間も最小で済んだと思うのだがこうなった以上、個々が自己責任で判断するしかない。運が悪ければ感染者になるであろう。

和歌山・有田病院 新型肺炎、国内初の院内感染か 02/15/20(毎日新聞)

 新型コロナウイルスによる感染症で、和歌山県は15日、「済生会有田病院」(同県湯浅町)に勤務する50代の男性医師と、50代の妻、この病院の60代の男性患者の3人の感染が確認されたと発表した。同病院を巡っては既に同僚の50代の男性医師と70代の男性患者の感染が判明しており、感染が確認されたのは計5人となる。

 仁坂吉伸知事は記者会見で院内感染が起きているとの認識を示した。国内で院内感染が確認されたのは初めてとみられる。

「感染者の国籍は明らかにされていない。患者は『症状』を示していないという。」

なぜ症状がないのに検査を行う事を判断したのだろうか?中国のパスポートを持っていたから?それとも中国からの出国のスタンプがパスポートにあったからだろうか?
日本は未だに中国からの旅行者を受け入れているが、症状がない、発熱を感知するモニターをすり抜けて日本に入国している外国人や日本人はいると考えた方が良いであろうと思う。
大げさに考え過ぎと言う人はいるであろうが、症状がない人からの感染が広範囲に広がってチェックする人達を特定できない状態になれば手の打ちようはなくなると思う。妊婦や呼吸系に問題を抱える人達はリスクを抑えたければどこにも行けなくなる。終息に時間がかかればオリンピックや観光産業に大きな影響を与えるであろう。まあ、これが神が与えた試練と思えばそれはそれで良いのかもしれない。

新型コロナ、アフリカ初の感染者 エジプトで確認 02/15/20(AFP=時事)

【AFP=時事】エジプト保健・人口省は14日、アフリカ初となる新型コロナウイルス感染者が同国で確認されたと発表した。

 感染者の国籍は明らかにされていない。患者は「症状」を示していないという。

 エジプト当局は、感染者の確認を世界保健機関(WHO)に通達。患者は治療と経過観察のため、病院で隔離されている。【翻訳編集】 AFPBB News

市在住者に新型コロナウイルス感染が確認され、名古屋市対応に追われる 02/15/20(CBCテレビ)

 14日夜、名古屋市に住む日本人の男性に新型コロナウイルスの感染が確認されたことを受け、市の相談窓口も対応に追われています。

 名古屋市では、市内16の保健センターで今月12日に専用の相談窓口を設け、土日、祝日は中区の保健センターで電話相談を受け付けています。

 14日に新型ウイルスの感染が確認された名古屋市在住の60代の日本人男性は、1月28日に妻とハワイへ旅行し、帰国後、市内の医療機関に救急搬送されました。男性は肺炎を発症し、入院しています。

 市の相談窓口には14日までに1370件の相談が寄せられ、中区の保健センターは15日になって相談が急増しているということです。市は手洗いやうがい、マスクの着用などの徹底を呼びかけています。

新型肺炎 北海道だんまり 在住者初の感染「国籍も言えない」 02/15/20(北海道新聞)

「厚労省と協議」…あっさり発表

 道内在住者で初めて新型コロナウイルスの感染が確認された50代男性は、最初の受診から11日後の14日になって、新型コロナウイルスの検査が実施され、陽性が判明した。検査まで2度にわたって肺炎の症状が確認されていたものの、道は報道陣に対して、検査に時間がかかった理由や感染経路など、多くの情報を明らかにしなかった。

 「患者の国籍も言えない。北海道居住としか言えない」。14日夜の道庁での対策本部会議終了後、道幹部はこう繰り返した。

 中国から訪れていた女性の感染が判明した1月28日に続き、道は14日も男性患者の立ち寄り先などの行動歴や所在自治体を明らかにしなかった。

 「なぜ言えないのか」との質問に、担当者は「厚生労働省と協議した」などと繰り返したが、厚労省は同時刻に行った発表で50代男性が日本国籍と発表。関係者によると、男性は道央圏在住で札幌市内の病院で治療を受けているとされるが、道の担当者は説明を避けた。また男性が何人と接触した可能性があるかや職業については「分からない」などとしか答えなかった。

専門家「発表があいまいなほど風評生む」

 感染症法は国や都道府県に情報の積極的な公表を義務づけている。中国への渡航歴がないなど感染経路が分からない患者が全国で相次ぐ中、専門家からは「行政の発表があいまいなほど不安をあおり、風評を生む」との指摘もある。

 検査で肺炎が確認されてから、ウイルス検査まで10日かかったことについて、道の担当者は「最後の医療機関が肺炎の状況を見て、新型コロナの可能性があると疑って検査をした」と説明するにとどめた。

患者搬送の横浜市消防職員も感染 02/15/20(TBS系(JNN))

 新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。14日は、北海道・東京・名古屋・和歌山・そして沖縄で6人の感染が確認され、武漢からのチャーター便・第3便で帰国した女性からも陽性反応が出たほか、患者の搬送作業にあたった消防職員にも感染が確認されました。

 感染が確認されたのは、神奈川県に住む横浜市消防局の30代の男性救急隊員です。男性隊員は、今月10日の午後3時過ぎから40分間、クルーズ船から患者を病院に搬送し、その日の夜に発熱したということです。

 「感染防止の服を着て、それからマスクを、その上にゴーグルをして現場で活動しているものです」(横浜市の会見)

 厚生労働省は記者会見で、患者と接触してから数時間で発症した例は、これまでにないとして、「搬送が感染のきっかけになった可能性は低い」との見方を示しました。男性隊員は、発熱した後の10日夜にも別の救急業務で一度出動し、患者を搬送していたということです。

屋形船からか国内感染259人は中国の次…事態深刻 02/15/20(日刊スポーツ)

東京都は14日、都内在住の2人が、新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。13日に感染が判明した、70代の男性タクシー運転手が所属するタクシー組合支部の50代女性従業員と、男性運転手が参加した新年会が開かれた屋形船にアルバイトで勤務する70代男性。この男性は新年会の前、中国・武漢からの旅行者を接客しており、身近な屋形船の宴会から、感染が広がった可能性がある。国内の感染確認は259人に増え、急速に感染拡大の様相を呈してきた。

東京都によると、新たに感染が確認された2人は、13日に感染が判明した男性運転手の「濃厚接触者」だった。入院しているが、重症ではないという。

1人は、男性運転手が所属する個人タクシー組合支部の女性従業員。もう1人は、男性運転手が参加して、1月18日に新年会が開かれた屋形船のアルバイト男性従業員だ。

男性従業員は新年会当日に勤務していたほか、1月15日か16日、中国・武漢からの旅行者を接客したと話している。同月20日に倦怠(けんたい)感で勤務先を早退。27日に入院した。運営会社は、15日から屋形船の営業を自粛する。

一方、組合支部の女性従業員は、新年会には参加していなかった。23区内の組合事務所に勤め、男性運転手とは事務作業などを通じて、接触があった。2月4日に嘔吐(おうと)などの症状が出たが7日まで勤務し、10日に入院。勤務中は電車で移動していた。

都は2人について、当初「タクシー運転手との接触は想定していなかった」と述べた。入院中の2人の行動歴を確認する中、男性運転手との接点が浮上した。

新年会には男性運転手の妻を含め、約80人が参加し約10人が発熱や肺炎などの症状を訴えている。ほかに、屋形船の他の従業員やタクシー組合支部の従業員、医療機関関係者ら、男性運転手との濃厚接触者は約100人もおり、感染が広がる恐れがある。

男性運転手は、新年会から11日後の1月29日、発熱し都内の医療機関を受診。今月3日の再診で肺炎像が確認され、入院を経てウイルス検査で、13日に感染が判明した。最初に医療機関を受診するまでの行動はこれまで不明だったが、都は屋形船での新年会が、感染拡大の「1つのポイント」になったとみている。

男性運転手の義理の母は、同ウイルスに感染し、13日に国内で初めて死亡した神奈川県の80代の女性。男性の妻も含めた親族間の接触の調査も、進んでいる。

国内の感染確認者は、中国に次ぐ数になった。加藤勝信厚労相は現時点での国内流行を認めていないが、感染経路が把握しきれないケースも多く、感染拡大に歯止めがかからない。政府の見解とは対照的に、事態はますます深刻だ。

屋形船の従業員ら2人の感染確認 10人が発熱など症状 02/14/20(朝日新聞)

 東京都は14日、新型コロナウイルスの感染者2人を新たに確認したと発表した。いずれも、すでに感染が明らかになっている都内在住の70代のタクシー運転手男性と濃厚接触していたという。

 都によると、タクシー運転手は1月18日、都内の屋形船で開かれた個人タクシー組合支部の新年会に出席した。運転手の感染を受けて検査したところ、この屋形船の従業員が感染していることがわかった。従業員は、中国湖北省からの旅行者と接触歴があるという。

 また運転手と日頃からやり取りしているタクシー組合支部の職員も感染していた。

 新年会には約80人が参加し、このうち約10人に発熱などの症状があるという。都は、タクシー組合員や屋形船の従業員などについてウイルス検査を進めている。

 神奈川県によると、タクシー運転手は、同県で亡くなった80代の女性の義理の息子にあたり、運転手の妻と女性は1月21日に会っていたという。

対応が甘すぎたし、遅すぎた!考え方が甘かった!

「厚労省は『流行が認められている状況ではない』と一貫して説明。同日の加藤勝信厚労相も『流行している状況ではないとの見解を変更する根拠はない』との姿勢を崩さなかった。」

未だにこんな事を言っているようでは状況はさらに悪くなるであろう。まあ、オリンピックを個人的には楽しみにしていないので状況が悪くなっても新型コロナウイルスに感染しなければそれで良い。催し物にはいかないし、混んでいる場所が嫌いなので感染するリスクは普通の人よりは低いと思っている。後は、運次第だと思う。
まあ、これ以上、感染が急速に広がらないように対象を中国全土にするべきだと思うが、そのようにしたくない人達はいるだろうからメリットとデメリットを考えて判断すれば良いと思う。

国内の「市中感染」連鎖を警戒  経路不明、重症化対応が急務 02/14/20(AbemaTIMES)

 新型コロナウイルスをめぐり、日本国内で感染経路が「不明」の感染者が相次いで見つかり、日常生活の中で広がる「市中感染」が現実味を帯びている。専門家は「新しい局面に入った」と警戒感を強め、重症者の早期発見と適切な治療の必要性を呼びかける。いまだに3千人超の乗客乗員を抱え、感染者が後を絶たないクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」への対応も続く中、国内の検査・医療態勢は十分といえるのか。

 国内初の死亡例を含む13日に公表された4人は、湖北省・浙江省への渡航歴を含めた中国との明確な接点がなかった。肺炎患者との接触も見受けられず、人から人への感染が連鎖的に起きた末の市中感染が強く疑われるケースといえる。

 神奈川県の80代女性の感染が確認されたのは13日の死亡後だった。ただ、1月22日から倦怠(けんたい)感などの初期症状を見せており、湖北省武漢市の空港が閉鎖される前の同月中旬ごろには感染していた可能性がある。

 日本感染症学会の舘田一博理事長は「当時武漢市から来た人が無症状のままウイルスを持ち込んでいてもおかしくない。そこから感染した人がいても、初期なら風邪のような症状だから分からない」と感染拡大の経緯を推測。その上で「国内でも発見された症例以上に、水面下で感染が広がっている」と指摘する。

 国内の感染者はチャーター機やクルーズ船関連を除き、11都道府県にまたがる。ただ、大半が感染経路をたどれ、厚労省は「流行が認められている状況ではない」と一貫して説明。同日の加藤勝信厚労相も「流行している状況ではないとの見解を変更する根拠はない」との姿勢を崩さなかった。一方で、感染拡大の流れを否定せず、検査・医療態勢の強化方針を示している。

 クルーズ船の検査に追われる中、民間会社や大学などの協力も得て、1日の処理能力を約1100件に増強。最短15分でウイルスの有無を判定できる検出機器も3月末までに導入する。

 医療面では同船の感染者の入院先が当初の神奈川、東京では収まらず、北関東や長野、山梨にも依頼。今後も感染が爆発的に広がった場合、患者を受け入れきれるのかの懸念が募る。

 感染症患者向けの設備がが整った指定医療機関は全国約370カ所で約1800床あり、「重症者には十分対応できる」(同省)。これに加え、一般の医療機関でも入院可能だとの通知を自治体に出している。

 舘田氏は「大事なのは、重症化しやすい高齢者や持病のある人の感染予防。多くの軽症者はインフルエンザと同じように自宅で療養し、感染を広げない。重症者に適切な治療を行うなどのすみ分けが必要な時期になってくる」と話した。

たぶんわかっていたと思うけど対応が遅すぎ!証拠がないので何とも言えないが、故意に事実確認を遅らせたと思ってしまう。
関東に住んでいなくて良かった。和歌山に仕事で行く予定があったが、感染者が確認される前にこれもなくなったのですごくラッキーだと思う。
必要以上に恐れないでと言っているが、そんなこと言っているからクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の感染を予測できなかったし、迅速で適切な対応が取れなかった。また、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客も危機意識がなかったと思う。
香港発のクルーズ船「ウエステルダム」号の件は今後、何が正しかったのかわかると思うが、感染者が増えたら危機意識がない結果だと思う。最後のパーティを開くなど危機意識がないとしか思えない。まあ、感染して重症化しても当事者でないので自己責任による判断の結果で自業自得だと思う。

新型肺炎「すでに市中で感染拡大か」「事態は新たな段階に」…専門家が見解 02/14/20(AbemaTIMES)

 東京都や神奈川県、和歌山県などで相次ぐ新型コロナウイルスの感染について、専門家は「市中で感染が拡大している恐れがある」と指摘する。人混みを避けたり、手洗いを励行したりして感染予防に引き続き努めるよう呼びかける一方、軽症で済む場合も多いことから冷静な対応も求めている。

 東北大の押谷仁教授(ウイルス学)は、和歌山県などで感染が確認されたことに対し、「中国人との接触や中国への渡航歴がないのであれば、三次感染以上でウイルスに感染した可能性が高い。既に市中で感染がひろがり、事態が新たな段階に入ったことを示している」と話す。

 13日に国内で初の死者が出たが、今回の新型コロナウイルスの感染では発熱やせきなどの症状が出る一方で、軽症で済むケースが多いとされる。谷口清州(きよす)・国立病院機構三重病院臨床研究部長(感染症疫学)は「パニックに陥ってはいけない。引き続き、マスクの着用や手洗い、せきエチケットを励行してほしい」と訴えた。

 一方、糖尿病や慢性の肺疾患、心疾患などを持っている人や免疫力が弱まっている高齢者らは、肺炎などを起こして重症化しやすい傾向にある。こうした特徴を踏まえ、谷口さんは「(感染拡大で)病院に患者が殺到すると、地域医療が破綻する。軽症の人は自宅で様子を見てもらい、症状が重い人は事前に連絡してから医療機関に来てもらうなど、患者を受け入れる体制作りが必要だ」と話す。

 大曲貴夫(おおまがりのりお)・国立国際医療研究センター病院国際感染症センター長は「新型コロナウイルスは、感染しても普通の風邪と見分けにくい。もし、症状の回復が遅かったり、熱が長く続いたりするようなら、医療機関に相談した方がいい」とアドバイスする。

新型肺炎、東京都内で新たに2人の感染を確認 タクシー組合や屋形船の関係者 02/14/20(AbemaTIMES)

 新型コロナウイルスに関連して14日、東京都内で新たに2人の感染が確認された。

 東京都によると、2人のうち1人は、昨日、感染が確認された、都内の70代のタクシー運転手が所属するタクシー組合の関係者。もう1人は、男性運転手が1月18日に参加した新年会の会場だった屋形船の関係者だということだ。

 この屋形船の関係者は、中国の湖北省からの旅行者と接触した事があるという事がわかっている。この新年会には、およそ80人が参加していて、これまでに10人に発熱などの症状が確認されているということだ。(ANNニュース)

世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長、コメントをお願いします!コメントできないのであればやはり中国側の人間と見られても仕方がない。

中国は「透明性欠如」 新型肺炎、専門家受け入れず 米高官 02/14/20(時事通信)

 【ワシントン時事】トランプ米大統領の経済政策の助言役を務めるクドロー国家経済会議(NEC)委員長は13日、記者団に対し、新型コロナウイルスによる肺炎の拡大を受けた中国当局の対応について「透明性を欠いており、いささかがっかりしている」と批判した。

 また、米経済への影響は小さいとしつつ、「中国から正確な情報が来なければ(影響を)正しく評価できない」と懸念を示した。

 米政府は中国に、世界保健機関(WHO)を通じた米疾病対策センター(CDC)の専門家派遣を申し出ている。AFP通信によると、クドロー氏は中国側がまだ派遣を受け入れていないと指摘し、「中国指導部は本当に、われわれに対して正直なのだろうか」と不満を表明した。

沖縄には行った事がないし、行きたいとは思わないので沖縄で感染者が出てもあまり関係ない。沖縄の判断で対応が遅れ、感染者が増えても沖縄の自己責任だと思う。感染者が増えている事が明らかになれば、多くの人はお金を払って感染者になるために沖縄に来ないから経済を重視した対応を取っているのだろう。今回だけの問題なのか、実際には感染者がたくさんいるのか、一ヵ月ほど待てば結果でわかるであろう。感染した人達は不満に感じるかもしれないが、観光産業に頼る沖縄の問題。

新型コロナウイルス、沖縄で1人感染の疑い 再検査きょう結果判明 02/14/20(沖縄タイムス)

 新型コロナウイルスの検査で陰性が確認できなかったとして、沖縄県は13日までに、県内の病院を受診した1人を再検査した。呼吸器症状が出ているという。14日に検査結果が出る見通し。感染が確認されれば、県内では初となる。

 県は1日から13日までに、数時間で結果の出るウイルス検査を7人に行い、うち6人は陰性だった。陰性の確認ができなかった1人については、県衛生環境研究所が診断を確定するため再検査を進めている。

 再検査中の1人は、県内で観光客を案内していたとみられる。

 県幹部は沖縄タイムスの取材に「慎重に検査をしている。詳細は結果が判明次第会見する」と説明した。

 中部病院感染症内科の椎木創一医師は「最初の検査で陽性だったとしても、感染が確定したわけではない。心配し過ぎず、手洗いや換気などできる予防対策をしっかりすることが大切」と話した。

2月14日の朝の情報番組では専門家たちが新型コロナウイルスが新たな段階に入ったとか偉そうに言っているが、12日と13日では大きく何も変わっていない。現状の一部(注意を払う対象でない人達)を検査した結果によって推測で安全だとか、感染は広がっていないと言えなくなっただけ。

和歌山で2人目の新型コロナ感染 70代男性、重症 02/14/20(朝日新聞)

 和歌山県は14日、済生会有田病院(和歌山県湯浅町)を受診していた県内の70代の男性が新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたと発表した。現在別の医療機関に入院中で、病状は重症だという。同病院に関連する感染者は2人目となる。

 県によると、男性の職業は農業。今月1日に吐き気などの症状を訴え、5日に発熱した。県はこの男性の濃厚接触者の有無や感染源を調査しているが、13日に感染が判明した同病院の50代の男性外科医との接触はないとみている。発病前14日間の中国への渡航歴は不明だという。

医師感染の病院受診者も新型ウイルス感染 02/14/20(共同通信)

 和歌山県は14日、新型コロナウイルスに感染した男性医師が勤務する済生会有田病院を受診した70代の日本人男性も、新たに感染が確認されたと明らかにした。肺炎の症状があり、重症という。

「政府は『人権』をしきりに口にするが、与野党からは『公共の福祉』などを理由に、規制の強化を求める声がある。」

口が裂けても言えないが、何人かの政治家達は年金や医療費がかかる高齢者が多く死亡してくれれば財政的に楽になると思っているかもしれない。
今後の高齢者は働かされるが、現在、高齢者であれば働く必要はない。日本は支出は増えるが、歳入の増加は見込めない。お金が無くなれば権利とか、人権とか言っても、何も出来なくなる。

新型肺炎 手ぬるい日本の入国規制 各国は「中国全土」 02/13/20(日刊スポーツ)

 政府は、新型コロナウイルスへの感染を防ぐ水際対策として、入国を拒否する対象地域を発生地の中国湖北省だけでなく、同浙江省に滞在歴のある外国人らに拡大した。規制の厳格化は東京五輪・パラリンピックへの影響を抑える狙いもあるとみられるが、主要国の多くは、より厳しい中国全土からの入国拒否に転じている。中国国内の限られた地域に抑えている日本は手ぬるいとの批判もある。

 政府はこれまで、入国を規制する対象地域を決めるたびに閣議了解を取り付けていた。規制の根拠とする出入国管理法第5条1項14号は「伝家の宝刀」と呼ばれ、法相の強い権限を認めていることから、適用に慎重論があったためだ。

 しかし、中国国内の急速な感染拡大を受け、政府は12日、感染症が広がっている中国の特定地域に滞在歴があったり、感染症が発生した可能性のある旅客船に乗る外国人について、政府対策本部への報告と公表のみで迅速に入国拒否の手続きができるよう改めた。

 現職閣僚は、規制強化について「国内で爆発的に感染が広がってからでは遅い。五輪への懸念も高まっており、今は『やりすぎ』といわれるくらいやらなければならない」と語った。

 ただ、現状で「やりすぎ」とはいいがたい。米国やオーストラリアなどは、一定期間以内に中国本土に渡航歴がある外国人の入国を拒んでいる。中国国内で地域を限定しているのは日本や韓国などにとどまる。

 日本では、感染が広がる地域から帰国した邦人を強制的に隔離することもできなかった。湖北省武漢市から政府チャーター機で帰国した男性が自宅待機中に発症したことが分かり、国内には衝撃が広がった。

 政府は「人権」をしきりに口にするが、与野党からは「公共の福祉」などを理由に、規制の強化を求める声がある。(沢田大典)

単なる偶然かもしれないが、隠せなくなる前に公表した方が良いと判断して公表したのかもと思ってしまう。
和歌山市在住の医師や死亡した80代女性が訪れた病院で接触した医師や看護師達に対しても検査する必要がある。そして、万が一のために病院の全ての医師と看護師にも検査が必要だと思う。
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が寄港した沖縄や鹿児島だってもしかするとかぜと勘違いしている感染者がいても不思議ではない。まあ、沖縄は島なので感染しても隔離しやすい。沖縄自体が大きなクルーズ船と思えば良いので、沖縄県の判断を尊重して経過を見守れば良いと思う。

和歌山市在住『男性医師』が新型コロナ感染 中国渡航歴なし 同僚医師や患者も検査へ 02/13/20(日刊スポーツ)

和歌山市内に住む50歳の男性医師が新型コロナウィルスに感染していることが分かりました。

和歌山県内で感染者が確認されたのは初めてです。

和歌山県などによると新たに新型コロナウィルスに感染したのは、和歌山市内在住で50歳の外科の男性医師です。

男性医師は先月31日に発熱し、今月8日に肺炎の兆候が確認されました。

男性医師は10日から入院していて、今のところ症状は安定しているということです。

また、発病前14日間で中国・武漢への渡航歴は確認されておらず、和歌山県は同僚の医師や患者らについても感染している疑いがあるとして検査する方針です。

和歌山県は男性医師が勤務する病院に対し、2月14日から新規の患者の受け入れを中止するよう求めています。

日本初のコロナ死者 80代女性が死亡後に感染判明 02/13/20(日刊スポーツ)

加藤勝信厚労相は13日夜、緊急会見し、神奈川県在住の80代女性が、新型コロナウイルスで死亡したことを明らかにした。

国内で新型コロナウイルスによる死者が出たのは、初めて。

加藤氏によると、女性は1月22日に発症し、2月1日から神奈川県内の病院に入院していたが、13日に、死亡が確認された。

新型コロナウイルスに感染していたことが分かったのは、女性が死亡した後だったという。

具体的な感染経路は今後、調査が進められる。加藤氏は「亡くなられた方のご冥福をお祈りし、ご遺族にお悔やみ申し上げる」と述べた。

2月11日の報道1930でナビタスクリニック久住英二理事長の発言を見たが 新型コロナに関して控えめに言っているようで疑問を抱いた!

2月13日のひろおび!で東京歯科大学市川総合病院呼吸器内科部長の寺嶋毅氏の発言を見たが検疫官が感染しても対応に問題がないとの考えを変えない事に疑問を抱いた!

いろいろな意見があると思うが、厳しい対応を取った方が最悪の結果を回避するにはメリットがあると思うので上記のの意見には同意できないと思った。まあ、自分が感染せず、家族や知り合いが感染しなければ、他の人達がいろいろな判断の結果として感染してもそれほど影響しないので個々が判断すれば良いと思う。中国の武漢のように多くの人達が死亡しても、関係ない人達にとっては他人事。多くの人達が心配するのは自分達にも直接、又は、間接的に影響すると思うからだと思う。知らないだけで世界中で人は死んでいる。その事に注目している人はほとんどいないと思う。
結局、結果次第であるが、どのような基準や判断を取るか次第で結果が変わる事はあるので、いろいろと考える必要はあると思う。

国内感染は早期段階  新型コロナで元WHO地域事務局長 02/13/20(時事通信)

 世界保健機関(WH0)西太平洋事務局長を務めた尾身茂・地域医療機能推進機構理事長は13日、日本記者クラブで記者会見し、新型コロナウイルス肺炎に対して日本が取るべき対策や現状について、「いずれ武漢と無関係の感染者が地域で検出される可能性がある。少なくとも国内感染早期と見なして(対策を)行うべきだ」と強調した。その上で、重症感染者の早期発見に向けて、「強めに対策を行う」よう求めた。

 尾身氏は1999年から2009年までWTO地域事務局長を努め、03年に大流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)の対応に当たった。

 ◇水際で封じ込め困難

 武漢で最初に感染者が検出されたのが昨年12月。尾身氏は「それ以前に多くの感染者がいた。日本で本格的な対策が始まった1月10日以前に日本に感染者が入っていた可能性が高い」との認識を示した。その上で、日本で感染者が見落とされ、感染が進行している可能性が高いとした。

 今回の新型コロナウイルス肺炎の特徴として、尾身氏は「軽傷者が多いが、高齢者や基礎疾患を持っている人を中心に一部重症化している」と話した。また「潜伏期間が長い」こともあって、「水際における完全な封じ込めは極めて困難。地域での感染が進行していると判断される」として、「徐々に国内の感染対策にシフトする時期」に来ているとした。

 ◇国内サーベイランスを

 具体的には、武漢・湖北省の渡航歴・接触者といった条件をつけずに、臨床条件に基づいて検査するサーベイランスが必要性だとしている。

 国内感染早期の医療体制として尾身氏は、感染症指定病院での感染者診療、濃厚接触者への積極的調査など挙げた。また、懸念される感染拡大期の医療体制については、(1)一般医療機関の中で集中治療ができる施設の利用(2)軽傷者は開業医を含めた医療機関でフォロー(3)軽度の人は自宅待機―などを指摘した。(舟橋良治)

タクシー運転手がいつ感染したか次第では、逆に、感染を知らずに新型コロナウイルスをまき散らしていた可能性はある。

新型コロナ都内でタクシー運転手の感染確認 02/13/20(テレビ朝日系(ANN))

東京都内で新たにタクシー運転手の日本人男性1人が新型コロナウイルスに感染していたことが新たに分かった。

関係者によると新たに感染が確認されたのは、東京都内に住むタクシー運転手の70代の日本人男性。男性は中国からの観光客などを乗せて、羽田空港と都心部などを行き来していたという。

都内で感染が確認されたのは、これで4人目で、国内での感染確認は248人となった。

最近は都会に住んでいたら本人の意思に関係なく日本政府が観光立国を目指しているので外国人と接触する可能性が高くなっている。よって気を付けても外国人観光客が持ち込む病気やウィルスにさらされる可能性があるのでクルーズ船旅行に行ってもそれほどリスクが高くないのかもしれない。それでも外国人乗客が多く、外国に行く事で日本では知られていない病気やウィルスにさらされるリスクは増えるので妊婦中にはリスクは避ける方が良いと思われる。ただ、個々の価値観や判断基準が違うし、最終的には結果次第なので何とも言えない。しかし、下記の記事のような結果になると、どう思うのだろうかと思う。
安全に気を付けても歩道に突っ込んで来る車がある。結局は、強運に生まれる事が一番重要なのかもしれない。強運でない人は、個々の判断で自己防衛をするしかないと思う。
本人が妊婦である事を申し出ていたのなら厚労省は隔離部屋を速やかに用意して下船させるべきだったと思う。まあ、詳細はわからないので何とも言えない。

妊婦と子供が豪華船でコロナ感染、病院に走った緊張と箝口令 (1/2) (2/2) 02/13/20(NEWS ポストセブン)

 神奈川県のJR鶴見駅から車で約15分の大黒ふ頭。ここに乗員乗客約3700人を乗せていた豪華クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が停泊。

「港の正門は閉鎖されており、ふ頭内に入場する際は身分をチェックされます。周辺には20社以上の報道陣が集まり、海外メディアも殺到しています。上空を報道のヘリが飛び交うなど物々しい雰囲気です」(全国紙社会部記者)

 1月20日に横浜港を出港したクルーズ船は香港、ベトナム、台湾、沖縄に立ち寄った。しかし、香港で下船した80才の男性乗客が新型コロナウイルスに感染していたことが判明し、バカンス旅行が一転、隔離生活に追いこまれた。

 港を目前にしながら下船がかなわず、新型コロナウイルス感染への恐怖と、一向に見えない先行きへの不安が入り交じり、心労は増すばかりだ。

「食事は出るものの衣服は支給されず、自ら衣服を手洗いする乗客もいます。客室の清掃もなく排水口からは黒い粉塵が見えるなど、衛生状態の悪化が懸念されます。高血圧薬やコレステロール薬など、日常的にのんでいた薬がなくなり、不安を訴える高齢者もいます。狭い船内に閉じ込められたうえ情報が圧倒的に不足していて、『早く帰りたい』『いつここから出られるんだ』とストレスを募らせる状況が続いています」(前出・全国紙社会部記者)

 2月9日には、男性乗客らが「1週間近く使い続けているシーツの交換」「医療専門家や看護師の派遣」「乗客に対する情報提供」などを求める要望書を厚生労働省に提出。“軟禁状態”の乗客が苦境を訴えるなか、感染者は拡大の一途をたどっている。

 厚労省は、これまで乗員乗客70人が集団感染したと発表していた。しかし2月10日になって新たに65人の感染が発覚し、トータルの感染者は135人とほぼ倍増した。

 感染者の激増に伴い、現場では必死の対応が続く。

「詳細は発表されていませんが、2月7日の22時頃、乗客の女性とその子供の感染が確認されました」

 こう話すのは、ある厚労省関係者だ。

「母子で感染が確認されたのは初めてのケースでした。しかも女性は妊娠15週で、国内での妊婦の感染も初。胎児への影響も懸念されたので、深夜にもかかわらず、医療施設に緊急搬送されました」(前出・厚労省関係者)

 新型コロナウイルスに感染した患者の搬送先では、細心の注意が払われる。

「患者が搬送されるのは、病院内の『陰圧室』と呼ばれる病室です。ウイルスが外部に流出しないよう室内の気圧を外部より低くしてある特別な病室で、結核や重症急性呼吸器症候群(SARS)など、空気感染力が強い疾患の治療室として使われます」(医療関係者)

 母子が搬送されたのは、神奈川県内にある医療機関の陰圧室だった。

「搬送の際は、病院内に緊張が走りました」

 と明かすのは、前出の厚労省関係者だ。

「たとえ陰圧室での処置でも、患者と間近で接する医療関係者には感染のリスクがあります。しかも搬送される当日にはウイルスの発生源である中国・武漢で初期に大勢の感染者と接して、ウイルスの危険性を唱えていた中国人医師が、自身も感染して死亡したと報じられたばかり。これには経験豊富な医師や看護師も緊張を隠せませんでした。

 また、ほかの入院患者の動揺を避けるため、院内には徹底した箝口令が敷かれて、一部の関係者以外には感染者が入院したことが知らされませんでした」(前出・厚労省関係者)

 未知のウイルスの到来に危険を察知して身構える医療関係者。感染者の増加に伴い、こうした緊迫した状況が各医療機関で続いている。

※女性セブン2020年2月27日号

中国の医療体制に問題があるとしても感染者が爆発的に増えると簡単に対応が出来ない事を武漢と呼ばれるエリアでリアルな実験で証明できたと言う事だと思う。
中国では大気汚染が問題になっているので、この事が結果的に状況を悪くしているのかもしれない。まあ、科学的な根拠があるのか検証するべきだと思うけど今はそれどころではないと思う。

新型コロナ 中国の死者1355人 感染者5万人に迫る 02/13/20(テレビ朝日系(ANN))

 新型コロナウイルスによる中国本土での死者は湖北省だけで新たに242人増えて1310人に達し、感染者は5万人に迫っています。

 湖北省の衛生当局は、新型コロナウイルスによる死者は新たに242人増えて1310人に上ると発表しました。一日で200人以上の死亡が確認されたのは初めてです。中国本土での死者は少なくとも1355人になります。感染者は湖北省だけで新たに1万4840人増え、4万8206人になりました。そのうち5647人が重症で、1437人が危険な状態です。湖北省は13日から、症状などから総合的に判断した症例数も合わせて公表するとしています。

アメリカの運営会社、及び、この船の船籍であるイギリスの初動対応が問題を悪化させた事は明白だと思う。日本の対応に問題があるとは思うが、日本政府だけの責任ではないと思う。

米当局、クルーズ船内感染を懸念 新型コロナ、日本の対応に批判も 02/13/20(KYODO)

 【ワシントン、ニューヨーク共同】米疾病対策センター(CDC)幹部は12日、電話会見し、新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」について「感染者数が多くて懸念している。船内にいる米国民の安全が確保されるよう日本の保健当局と緊密に協力する」と述べた。

 CDC幹部は「米国民の感染者がいる。症状のない人も含め、最善の対応を受けられることが最優先だ。(米国が)次にどう行動するのが正しいか、国務省や在日米大使館と検討している」と説明した。

 米メディアでは、船内に乗客乗員をとどめる日本政府の対応を疑問視する報道も増えている。

世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は安全なところで適当な事を言う暇があるのなら、中国の武漢に行って陣頭指揮を取るべきだ!
テドロス事務局長が感染しても代りはいるので安心して武漢に現地視察のために行ってほしい。国際条約の要求を守らない外国籍の船舶はたくさん存在するんだよ!
「WHO憲章が定める国際保健規則にのっとり、船舶や乗員乗客を適切に扱うことを各国に求める声明を出すことを明らかにした。」
一部の国以外は守るとは思わないと思うよ。大体、まともに国際条約の要求を守る船や守らせる旗国がほとんどであればPSC(外国船舶監督官)による検査は必要ない。現実をもっと理解しようよ!

WHO、入港拒否を批判 「根拠に基づかず」 新型肺炎 02/13/20(時事通信)

 【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は12日、ジュネーブで記者会見し、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染拡大を恐れてクルーズ船の入港拒否が相次いでいることについて「エビデンス(根拠)に基づくリスク評価がされていないことが多い」と批判した。

 その上で、WHO憲章が定める国際保健規則にのっとり、船舶や乗員乗客を適切に扱うことを各国に求める声明を出すことを明らかにした。

 横浜港に停泊中の「ダイヤモンド・プリンセス」に関しては、日本政府と緊密に連絡を取っていると説明。また、各国に拒否された「ウエステルダム」の入港をカンボジアが許可したとして「われわれが求めている連帯を示した」と評価した。

想像以上に悪い結果に頭を抱えていると思う。かなりオーバーキャパシティー状態になってきていると思う。
小手先のごまかしや批判でぶれたり、甘い対応を取ると最悪の状況になった場合、オリンピックで期待した利益は吹き飛んでしまうと思う。

クルーズ船の高齢者ら下船へ 陰性確認後、14日から 新たに44人感染・厚労省 02/13/20(時事通信崎)

 新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客について、厚生労働省は13日、高齢者や持病のある人らについては健康に配慮し、検査で新型ウイルス陰性が確認されれば下船を認める方針を決めた。

 加藤勝信厚労相が記者会見して明らかにした。80歳以上を優先し、14日から下船を開始する。

 また厚労省は13日、同船で乗員1人を含む44人(うち日本人29人)の感染が新たに確認されたと発表した。同船の感染者は218人となった。

 同省によると、感染者以外で下船を認めるのは、80歳以上の高齢者や持病のある人、開閉できる窓のない部屋に滞在している人ら。

 同省はこれらの人について、船内待機の長期化により持病を悪化させるなど健康を害する恐れがあると判断。ウイルス検査で陰性が確認されれば、希望者を下船させ、政府が用意する宿泊施設に滞在してもらう。高齢者の付添人も下船を認め、70代乗客についても検討する。

 会見で加藤厚労相は「高齢者や基礎疾患がある人は重症化しやすく、配慮しないといけない。年齢や基礎疾患の有無を総合的に勘案して下船させる」と述べた。

 同船は3日夜に横浜市の大黒ふ頭沖へ到着。乗客乗員約3600人が船内の個室などで待機を続けている。3日時点の乗客のうち、80代は215人、90代は11人。70代も約1000人おり、高齢者の比率が高い。

 新型ウイルスに感染した場合、持病のある人や高齢者は重症化する恐れが高いとされる。既に下船した感染者のうち、12日時点で持病のある男性4人が重症となっており、他に重症の1人についても感染の有無を確認している。

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の沖縄での検疫失敗(検疫で異常は発見されなかったが現時点で100人以上が感染している。)を考えると短時間の検疫はやらないよりまし程度ぐらいしか効果を期待できない。
少なくとも今後、新型コロナウイルスが終息する前にクルーズ船旅行に参加する人は自己責任で判断し、最悪の結果になっても自業自得と思われる事を理解する必要があると思う。

台湾から進路変更して…乗客240人超乗せたクルーズ客船が長崎入港 新型コロナウイルスの感染者は確認されず 02/13/20(KTNテレビ長崎)

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、台湾から受け入れを拒否されたクルーズ客船が13日、長崎に入港しました。

13日朝、長崎港に姿を見せたのは日本のクルーズ会社が運航している客船「ぱしふぃっく びいなす」です。

乗客248人のほとんどが日本人で、日本人やフィリピン人などの乗員197人も乗っています。

着岸したあと、検疫官とみられる人たちが防護服を身に着けて船内に入っていきました。

KTN記者 「乗客100人以上いる客船が長崎港に入るのは22日ぶりです。新型肺炎の影響で中国、台湾に寄港できず急遽、長崎にやってきました」

この船は先月16日に横浜を出港し、約1ヵ月かけて中国や台湾、東南アジアを周遊する予定でした。

しかし、新型コロナウイルスの感染が広がっていることを受けて、中国への寄港を中止し、台湾に変更していました。

しかし台湾が外国のクルーズ客船の受け入れを禁止したため、急遽、寄港地を長崎に変更したということです。

長崎港湾漁港事務所によりますと、今のところ船内に感染者がいるという報告はなく、乗客たちは観光などに出かけていきました。

船は長崎港に1泊し、14日午後5時に神戸に向けて出港する予定です。

崎陽軒の宣伝のための寄付だったら記事になったので目的は達成したと思う。
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」は日本国籍でない外国船。船に積み込んだらすぐに配る話が船長や一等航海士と付いていないと無理だと思う。代理店は経験がある船舶代理店なのかどうかわからないが、荷物を船に積み込んだらすぐに開封して配る事が難しい事は理解出来なかったのだろうか?
船に積み込んだ荷物は保安や会社のマニュアルに従いチェックされる。優先順位が低いアイテムは後回しになる可能性が高い。船がオーダーしたリストに記載されていなければ、保安対策のために放置するのは常識。だから本当に船側と話が付いていたのか疑問。乗員の疲労がたまり、士気が下がっている中で、通常の支給品でなければ、権限を持つ者からの特別の指示がなければ後回しになるのは想像出来る事。また、乗客が望んでいるのかもわからない中で4000食を提供するのもある意味迷惑だと思う。乗員からすると訳の分からない仕事を増やすなと思うかもしれない。
もし日本米を欲する乗客に食べてほしかったのならスピーカーで取りに来てほしいとか、日本人乗員がいるのなら直接、日本人乗客向けにアナウンスをしてもらうとかしないと無理。そのような特別な対応が出来ないと船側が言うのであれば、準備をするべきでなかったと思う。記事で紹介されている代理店はどこの会社?素人集団か、通関が終了し船に積み込んだら仕事は終わりぐらいにしか思っていない社員が多いのではないのか?
逆に、船側と話がついていないのにシウマイ弁当が船に積み込まれていれば船の保安体制に問題がある事を証明してしまう。船は船でも外国籍船は別物と考えないと日本の常識は通用しない。船側と話がついていない物が積み込まれた事が事実であれば書類を作成し、原因と防止対策の報告書を作成する必要がある。記事の代理店はこの事を知っていた?

崎陽軒クルーズ船に寄付のシウマイ弁当乗客に届かず 02/13/20(日刊スポーツ )

横浜市の崎陽軒が12日、乗客が新型コロナウイルスに感染し、同市の大黒ふ頭に接岸中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に寄付した「シウマイ弁当」4000食が、いまだ乗客に提供されていないことが13日、分かった。

崎陽軒によると「不自由な状況の乗客、頑張っているスタッフを励ましたい。協力したい」という思いから、最初は横浜市港湾局に相談したという。ただ、通関の関係から、港湾局と船との間で荷物の積み込みなどを調整する代理店があり、当該代理店との交渉の結果、12日の昼食向けに提供することになったという。

代理店と調整した結果、納品時間は午前10時、提供するシウマイ弁当の数は乗客、乗員分3800食、支援活動をする医療スタッフ、自衛隊分200食の合わせて4000食と決まった。崎陽軒は配送車で大黒ふ頭に午前10時前には到着し、接岸する船にシウマイ弁当を納品と、決められたとおりに行動。同11時までには船への搬入も済ませたという。

船内では1日3食の中に米のメニューは出されていたが、3日に横浜・大黒ふ頭に入るまでは、日本で主に食されるジャポニカ米の提供は少なく、東南アジアなどで食されるインディカ米のメニューが多かったという。そのため、日本米を欲する乗客も少なくなかった。ある乗客は、12日午後にシウマイ弁当が寄付されたと知り「あんなに、おいしい弁当はない。早く食べたい」と心待ちにした。ただ、同日の昼食、夕食は通常通りの船側が用意したメニューで、加えて支援企業が寄付した飲料、カップラーメンなどが提供されたという。複数の乗客は、ツイッターで「まだ届いていない」「シウマイ弁当は、どこに消えた?」「せめて(船内で支援活動をする)自衛隊やスタッフの方々に届いていれば」などと発信した。

一部の乗客は12日夜に「明日の朝か、昼にでも出るのかな?」と期待を寄せていたが、12日に寄付されたシウマイ弁当の消費期限は同日午後4時だったため、消費期限を過ぎての提供は困難だ。シウマイ弁当は1食860円(税込み)で、提供された4000食は344万円相当だった。

崎陽軒の担当者は、取材に「搬入後の状況につきましては現状、分かりかねます」と困惑気味に話した。【村上幸将】

「船内で検疫を行っていた50代の男性検疫官1人も感染が確認されました。検疫官はクルーズ船が横浜港沖に停泊していた今月3日の夜から4日の夜にかけて、乗客から質問票を回収したり、体温を測定したりしていて、客室に立ち入ることもあったということです。

検疫官は医療用のマスクや手袋を着用していた一方で、防護服やゴーグルなどは着用していませんでした。これについて厚生労働省は、WHO=世界保健機関の指針に基づく対応だったとしています。」

WHO=世界保健機関の指針に基づく対応だから安全と勘違いした結果だと思う。WHO=世界保健機関の指針である=絶対に安全と思って対応するのは間違いである事例の一つだと思う。WHO=世界保健機関の指針に従って感染してもWHOは責任を取らないと思う。個々がWHOの判断を信用するのか判断して対応するべきだと思う。結局、感染して困るのは当事者とその家族。

クルーズ船 新たに39人と検疫官1人感染確認 入院の4人重症 02/12/20(NHK)

新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、新たに乗客・乗員39人と検疫官1人の感染が確認されました。また、11日までに感染が確認された人の中で、症状が重い人が4人いて、このうち2人が集中治療室で治療を受けているということです。

厚生労働省によりますと、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、新たに53人の検査を実施した結果、乗客29人と乗員10人の合わせて39人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

この中には、10代の女性も含まれ、クルーズ船で10代の人の感染が確認されたのは初めてです。また、日本人は10人いるということです。

これで感染が確認された乗客と乗員は合わせて174人となり、厚生労働省が順次、医療機関に搬送しています。

さらに、船内で検疫を行っていた50代の男性検疫官1人も感染が確認されました。検疫官はクルーズ船が横浜港沖に停泊していた今月3日の夜から4日の夜にかけて、乗客から質問票を回収したり、体温を測定したりしていて、客室に立ち入ることもあったということです。

検疫官は医療用のマスクや手袋を着用していた一方で、防護服やゴーグルなどは着用していませんでした。これについて厚生労働省は、WHO=世界保健機関の指針に基づく対応だったとしています。

厚生労働省によりますと当時、船内の検疫は今月3日がおよそ30人、4日はおよそ60人で行っていたということです。

検疫官は船内での検疫のあと、今月5日から7日まで検疫所で通常勤務を行ったあと、9日に発熱し、10日、医療機関を受診してウイルス検査を受けたということです。

また、11日までに感染が確認され搬送された人のうち、症状が重い人が4人いて、このうち、集中治療室に入っている人が2人、人工呼吸器を使うなど呼吸管理を行っている人が2人いるということです。

重い症状の人のうち、3人は日本人で60代の男性が1人、70代の男性が2人いて、もう1人は外国籍の70代の男性だということです。

さらに、体調が悪化してクルーズ船から搬送された外国籍の60代の男性も症状が重く、集中治療室で治療を受けていますが、ウイルスに感染しているかどうかはわかっていません。

国内で感染が確認されたのはクルーズ船の174人、検疫官1人、チャーター機の12人、それ以外の観光客などが16人の合わせて203人となりました。

乗客 薬届くも「いつまで持つか不安」

「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客に12日午後、電話で取材すると、持病の薬などは手元に届き始めたものの、船室で待機する時間が長引き、体調などに不安を感じていると話していました。

小柳剛さん(72)は10日、高血圧などの持病の薬が届き、船内で薬剤師とやり取りができるようになったということです。

小柳さんは「室内だけで過ごす日が長引き、だるさを感じてきています。あと10日近く、この生活が続くが、いつまで持つか不安です」と話していました。

また、岡村吉雄さん(74)は、一緒に乗船する68歳の妻が11日の晩から発熱し、12日午前、医務室に連絡を入れたものの、午後になっても診察が受けられないということです。

岡村さんは「医療チームが船内に入ってきているという話は聞いている。ただのかぜかもしれないが、コロナウイルスかもしれないと不安なので、早く診察に来てほしい」と話していました。

官房長官「全員検査は状況見極め判断」

菅官房長官は、午後の記者会見で、集団感染が確認されているクルーズ船の乗客と乗員へのウイルス検査について、「今月18日までには1日1000件を超える検査能力を確保できる予定だ。現在、乗員・乗客の健康確保に最大限配慮しつつ、優先的に対応すべき人からウイルス検査を進めており、全員に検査を行うかどうかは、検査能力の確保の状況などを見極めながら判断していきたい」と述べました。

また菅官房長官は、品薄状態にあるマスクについて、「生産・流通状況をきめ細かく把握しつつ、できるだけ早く品切れが緩和されるよう官民連携して取り組んでいきたい」と述べ、マスクが増産され、品薄が解消されるのは、来週以降になるという見通しを示しました。

下記の記事のようなクルーズ船が存在しても、キャンセル料がもったいないからクルーズ船旅行に参加する日本人はいるのだろうか?まあ、なかなか経験できないので話のネタや記事にするためには乗るのであれば良いかもしれない。

タイもクルーズ船客の上陸拒否 搭乗者に新型肺炎恐れ 02/11/20(時事通信)

 【バンコク時事】タイのアヌティン保健相は11日、新型コロナウイルスによる肺炎に感染した搭乗者がいる可能性が指摘される香港発のクルーズ船「ウエステルダム」号について、タイでの客の下船を認めない考えを明らかにした。

 日本政府は国内に到着予定だったウエステルダム号に対し、「船内で感染症発生の恐れがある」として入港しないよう要請。これを受け、運航会社は13日にバンコク近郊の港で客を下船させる方針を示していた。乗客乗員2257人の中に日本人5人が含まれている。 

これで「WHO=世界保健機関が示したウイルスの潜伏期間に合わせて最長で12.5日」では危ない事が証明されたと思う。WHOを信用していたらとんでもない事になる。また、検査を受けずに帰宅した人が2人でなく、11人もいるそうだが、感染していれば他の人に感染させた可能性は否定できない。
税金で帰国して無関係の人に迷惑をかけるのだから国は損害賠償を請求するべきであろう。他人に感染させるリスクを知りながら検査を受けずに帰宅した責任は重い。まあ、被害者が特定されなければ損害賠償は請求できない可能性が高いと思うし、弁護士でないので何とも言えない。
子供も自宅待機をしていたのだろうか?自宅待機をしていなければ、差別ではなく、確実にリスクを抱えた人達と思われても仕方がない。症状がない状態でも他人に感染させていればそのうちに厚労省が頭を抱える状態になり、中国を笑えなくなるでしょう。税金を使って爆弾を抱える選択は愚かだと思う。日本で死亡者が出れば、人権とか、法的な強制力がないとか、そんな言い訳では許されなくなるだろう。全ては結果次第。クルーズ船の持病ある人や高齢者の下船のプランに影響が出ると可能性は高い。

チャーター機の第1便で帰国の男性 再検査で一転、新型コロナウイルス陽性が判明 02/11/20(AbemaTIMES)

 先月29日に政府のチャーター機の第1便で、中国・武漢市から帰国し、千葉県勝浦市のホテルに滞在している50代の男性が新型コロナウイルスに感染していることがわかった。

 男性は先月30日に検査したところ陰性だったが、今月7日に38.5度の熱が出たため、検体を採取。翌8日に千葉県の衛生研究所での検査は陰性だったが、症状が改善しないため改めて国立感染症研究所で検査したところ、きのう陽性反応が出て、新型コロナウイルスに感染していることが判明した。

 男性は帰国してからホテルに到着後、客室内に滞在していて、外出はしていないということだ。(AbemaTV/『AbemaNEWS』)

チャーター機で帰国の2人、新たに感染確認 1便と2便 02/11/20(朝日新聞)

 新型肺炎の拡大で中国の湖北省武漢市などからチャーター機で帰国した日本人2人が新たに新型コロナウイルスに感染していることがわかった。厚生労働省が11日、発表した。

 一人は、第1便で1月29日に帰国した武漢市在住の50代の男性。帰国後は千葉県内のホテルに滞在し、30日の国立感染症研究所によるウイルス検査結果では陰性だったが、2月7日になって発熱やせきなどの症状が出たため、千葉県内の医療機関に入院。8日に県内の機関で検査をして陰性だったものの、10日に改めて国立感染研で検査をしたところ陽性が確認された。

 もう一人は、第2便で1月30日に帰国した埼玉県在住の40代の男性。帰国直後の検査では陰性で、小児も一緒だったため帰宅し、自宅で待機していた。2月8日に発熱し、10日に同県内の医療機関を受診し、入院。肺炎の症状がみられたため、再び検査を実施し、陽性が確認されたという。

1人は自宅待機中に発熱 02/11/20(KYODO)

 厚生労働省によると感染が確認された2人のうちの1人は、1月30日に帰国後、埼玉県の自宅で待機し、2月8日に発熱の症状を訴えていた。

チャーター第1便帰国者 感染なければ12日にも施設退去の見通し 02/10/20(NHK)

中国の湖北省武漢からチャーター機で帰国した人たちは政府が確保した施設などでの滞在が続いていますが、このうち第1便で帰国した人たちは11日改めてウイルス検査を受けて感染が確認されなければ、早ければ12日にも施設を出られる見通しです。

新型コロナウイルスの感染が拡大している中国の湖北省武漢からは先月29日から4回にわたって合わせて763人がチャーター機で羽田に到着し、ウイルス検査の結果、感染が確認されなかった人たちは政府が確保した宿泊施設などに滞在しています。

厚生労働省は今月6日、施設への滞在期間をWHO=世界保健機関が示したウイルスの潜伏期間に合わせて最長で12.5日としました。

これを受けて第1便で帰国した人たちは11日改めてウイルス検査を受けて感染が確認されなかった場合、早ければ12日にも施設を出られる見通しです。

その後、第2便以降で到着した人たちも同じように順次、検査を受けたうえで施設を出ることになる見通しだということです。

武漢から帰国の邦人11人が帰宅 厚労省「やむを得ない事情」 02/05/20(KYODO)

 厚生労働省は5日、中国湖北省武漢市からチャーター便で1月末に帰国し千葉県のホテルなどに滞在している邦人のうち、計11人がやむを得ない事情で国内の自宅などに戻ったと明らかにした。健康状態の確認は続ける。

 厚労省によると帰宅したのは1月29日に帰国した第1便の1人、30日の第2便の8人、31日の第3便の2人。詳しい理由は明らかにしていない。

 政府は帰国者に対し、検査で陰性だった場合でも最長2週間、宿泊先に滞在し、症状が出ないかどうか経過観察するよう要請している。

中国は既にオーバーキャパシティで対応出来ていないのでもっと多くの死者が出るでしょう。
終息は運次第か、ワクチンがいつ出来るか次第でしょう!

新型肺炎、中国の死者103人増え千人超に 02/11/20(KYODO)

 【北京共同】中国湖北省は11日、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスによる死者が103人、感染者が2097人増えたと発表した。中国本土の死者は計1011人となり、感染者は4万2千人を超えた。

今回の件で思った事は、日本政府や厚労省は約3600人程度の規模に対してまともな対応が取れなかった。乗客は運が悪かったと思うが、ここで感染者の拡散を止められなければ、感染が中国のように広がれば、中国のように多くの死者はでないかもしれないが、病院の機能に大きく影響し、普通に治療に悪い影響を与える可能性があると言う事である。
例えば、普通の患者や妊婦が病院に行く事を躊躇するかもしれない。病院に行く事により新型コロナウイルスに感染するリスクがあると行かない方がよいかもしれない。医者も看護師も数に限りがある。例え、防護服を着ていたとしても、専属で看護にあたった方が感染のリスクを減らせる。しかし、十分な数の医者や看護師がいなければ、どちらかを犠牲にする必要がある。現時点では政府や厚労省が感染者を実態を知りたくないのか、検査のキャパに問題があるのか新型コロナウイルスの疑いがあっても、ある条件がマッチしないと検査できない。
現状を知らない間、又は、知ろうとしない間に軽い感染者が増える事によりあるリミットを超えた時点で中国の武漢のようになってもおかしくはない。約3600人程度の規模でもまともに対応できていない。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の対応の悪さを考えれば、感染者が増えたら適切な対応は出来ないと考えた方が良い。
新型肺炎最新情報・感染拡大で世界経済失速のリスクは?ゲスト:藤和彦氏(経済産業研究所 上席研究員) 02/10/20(日経プラス10|BSテレ東 - テレビ東京)は医師でも専門家でもないのに凄く適当な事を言っていた。そんなに恐れる事がないのであればボランティア活動でクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」のベットメイキングでもやってくれば良いと思った。口で言うのは簡単であるが、そんなにリスクがないのであれば現場に行って来れば良いと思った。
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」のケースを見れば、乗客に楽しんでもらう事を優先し、不愉快な防止策を選択しなかった結果が、このありさまである。船長の判断なのか、クルーズ船運航会社の判断なのか知らないが、他の選択はあった。結局、お金や利益の件があるので、船長が実際に乗客の安全を優先させるために会社にとって利益を損なう判断をクルーズ船運航会社から独立した立場で判断するのは難しい。このような悪い結果になったから、「もしの話」になるが、船長の判断で早い防止策をとって感染者の数が少なかったとしても、このような最悪と思われる結果を経験しなければ船長は運航会社から契約更新がなかったり、不利益を得る可能性だってあるかもしれない。ボーイング737 MAXの事故にしても墜落したから問題が多くの人に認識されただけで、短い期間で墜落事故がなければ、問題は発覚しなかった可能性だってある。
正しければ支持されるとは限らない。個々が情報を分析して、信じるのか、安全を重視した対応を取るのか判断するしかないと思う。まあ、運が良ければ何も考えなくても何も起こらないし、被害者になる事はない。

クルーズ船で体調悪化相次ぐ 感染規模は実態つかめず 不安増す乗客 02/10/20(TBS系(JNN))

 新型コロナウイルスの感染者確認で横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、乗員乗客の体調悪化が相次いでいる。3711人のうちウイルス検査陽性は日に日に増えて130人を超え、感染規模は実態がつかめていない。事実上の隔離状態にある乗客からは、不足する医薬品や生活用品の確保、衛生環境の改善を求める声が上がっている。

 10日午後、陸から見える船の側面には「オネガイ」「宅急便可」「放送アリ」などと、乗客が書いたとみられる布が掲げられていた。「各階の部屋の外は職員が待機し、時間外にドアを開けると注意される。監禁のような状態で、ストレスもある。なるべく早く出たい」と船内にいる神戸市の林栄太郎さん(79)。朝約1時間だけ許可されるデッキへの妻との外出が唯一の息抜きという。

 「シーツ交換、室内清掃が、ほぼ1週間近くされていません」。10日、乗客で作る「緊急ネットワーク」が厚生労働省に船内の環境改善を求める要望書を提出した。電話取材に応じた代表の千田忠さんによると、乗客に38度台の熱が出ても、医師は部屋で検体(のどの拭い液)を取るだけで、治療がされていないという。「毎日救急車で患者が運ばれている。提供される情報は限定的で、不安は増している」と訴える。

 厚労省は当初、感染の疑いがある人は273人と判断し、7日までにウイルス検査を終えた。しかし、その後も体調不良を訴える人が相次ぎ、そのたびに検査対象も拡大。厚労省関係者は「(感染者は)これからどんどん増える」と予測する。世界保健機関(WHO)で緊急事態対応を統括する医師は7日、船内で感染者が次々見つかり、待機期間が延びるのは「悪いサイクルだ」と指摘した。

 新たに60人以上の陽性反応が確認されたが、感染者を受け入れる神奈川県では指定医療機関の病床が埋まりつつある。県の担当者は「(県内の受け入れは)限界が近い」と緊迫した様子で語った。

 乗船者への支援で急がれるのが、糖尿病や高血圧など持病がある人の医薬品の確保だ。乗客は高齢者が多い。運航会社などが乗客から聞き取った必要な医薬品は、糖尿病薬のインスリンなど延べ1850人分に上るが、厚労省によると9日までに届けられたのは延べ750人分にとどまるという。同日時点で既に11人が、新型肺炎ではない病気によって下船している。【金秀蓮、池田直、二村祐士朗】

 ◇医療関係者「船内とどまるのは仕方ない」「エコノミークラス症候群に注意」

 医療者は、船内の状況をどう見ているか。

 富山県衛生研究所の大石和徳所長は「下船後に感染が確認された香港の男性からの感染だけでは説明できない。3次、4次感染が起きている可能性がある」と指摘する。ウイルスの潜伏期間は最大12・5日間とされるが、最も多いのは5日間前後。「5日から船内での隔離が始まったので、今後数日は新たな感染者が見つかることも考えられる」と話す。

 一方、春木宏介・独協医大埼玉医療センター教授(感染症学)は、乗客全員が室内待機していれば「空調を通して感染する可能性は低い」と指摘し、一定の感染拡大対策は取れているとみる。下船して別の場所で待機するには受け入れ先確保の問題などがあり「潜伏期間が過ぎるまで、健康管理をしながら船内にとどめることは仕方がない」と話す。

 狭い客室に長期間留め置かれると、エコノミークラス症候群(深部静脈血栓症)のリスクが高まる。予防法として、春木教授は「スクワットやストレッチ、歩行、ふくらはぎのマッサージなどをして、水分を多めに取ることが大切」と助言する。また、不安でうつ症状が出たり、孤独感や疎外感に苦しめられたりする恐れもあるため、勝田吉彰・関西福祉大教授(渡航医学)は高齢者でも使えるタブレット端末の配布を提案する。【小川祐希、御園生枝里】

WHOはまともだと根拠もなく思っていたけれど今回の見解から判断する限り、WHOの判断を丸呑みにしてはいけないと思った。
日本政府や厚労省はWHOの判断を信用しているようだがWHOの個々の判断を信用出来ると思った時だけ信用しなければだめだと思う。日本の厚労省は信頼及び信用に関しては疑問しかない。今回の対応に関しても対応が甘いし、遅い。最悪のシナリオまで考えていれば、チャーター機で帰国する人には確約書に同意しなければ乗せるべきではなかった。中国の武漢で過ごすのか、確約書に同意するのか自己責任で判断させればよかった。チャーター機に乗せなければならない法律はないと思う。税金で支払われている以上、国民そして日本の利益を考えて対応するべきだったと思う。
今回のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の件にしても結果として入港拒否ではなく、事前に入港拒否すれば良かった。日本人乗客だけフェリーにをチャーターし、長期の滞在に同意する乗客だけ小型船で移動、又は、近くでフェリーを待機させて短距離の移動させればよかった。クルーズ船はイイギリス籍なのでイギリス政府に対応を任せるべきだったと思う。

WHO、横浜のクルーズ船「19日には隔離終了」と見解 02/10/20(TBS系(JNN))

 WHO=世界保健機関は、新型コロナウイルスの集団感染が起き横浜港に停泊している大型クルーズ船の乗客の隔離期間について、感染者と濃厚接触した人以外は今月19日に終了するとの見通しを示しました。

 WHOは9日、新型コロナウイルスに関する最新状況を公表し、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で隔離状態におかれている乗客について、「今月19日には隔離期間が終了するだろう」との見通しを明らかにしました。

 19日は、船内でウイルス検査が行われ最初の感染が確認された5日から起算して14日が経過したタイミングとなりますが、WHOが隔離期間の終了時期について具体的な日付を示したのは初めてです。

 しかし一方で、感染者と濃厚接触した人は最後に接触した時から14日間の隔離が必要だとしていて、19日以降も船内にとどまることになるとの認識を示しています。

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」のケースでは簡単に考えていたが、結果的に想定よりも悪い結果になり痛い経験をしたから考えを変えたのであろう。

英男性1人から11人に感染、グローバルな世界で拡散する新型ウイルス 02/11/20(AFP=時事) 【AFP=時事】中国の流行の中心地に一度も足を踏み入れることなく、少なくとも11人を新型ウイルスに感染させた英国人男性の旅路は、ウイルスがグローバル化された世界にどれほど早く拡散しているのかを示している。

 この成人男性はシンガポールで会議に出席した際、新型コロナウイルスに感染。その後、フランス・アルプス(French Alps)での休暇中に複数の英国人にウイルスをうつし、帰国後ようやく新型ウイルスに感染していると診断された。

 この男性から感染した人のうち5人がフランスで、別の5人は英国で、もう1人はスペインのマジョルカ(Mallorca)島で入院している。

 男性はどのようにして、これほど早くさまざまな場所で新型コロナウイルスをうつしたのか?

■シンガポール

 男性は先月20~22日にシンガポールで開かれたビジネス会議に出席。会議の出席者100人超の中には、新型コロナウイルスの流行中心地である中国・湖北(Hubei)省出身の中国人少なくとも1人も含まれていた。

■フランス・アルプス、オートサボア(Haute-Savoie)県

 その後男性はフランスに移動し、先月24~28日の数日間、フランス・アルプスのスキーリゾート、コンタミンヌモンジョワ(Contamines-Montjoie)に滞在。同じシャレー(アルプス地方の伝統的な木造家屋)の2部屋で、英国人グループと過ごした。

■英ブライトン(Brighton)

 男性は英イングランドに帰国した後発熱し、南東部ブライトンにある医療センターを受診。新型コロナウイルスに感染していると診断された。今月6日には、首都ロンドンにあるセント・トーマス病院(St Thomas' Hospital)の感染症科に移された。

 フランスのスキー場にあるシャレーで男性と接触した5人については、英保健当局が感染を確認。

 男性が入院直前に訪れたパブ「グレナディア(The Grenadier)」の一部スタッフも隔離措置を受けているが、パブは営業を続けている。

 ブライトンの医療センターは10日、「緊急を要する運営に関する衛生、安全上の理由」から施設を一時閉鎖していると発表した。

 BBCとスカイニューズ(Sky News)は、医療センターの職員1人に新型ウイルスの陽性反応が出たと報じているが、公式には確認されていない。

■感染拡大の速度が恐怖に拍車

 専門家らは、この感染速度によって新型コロナウイルスがパンデミック(世界的な大流行)を起こす可能性を示されていると警鐘を鳴らしている。

 一方、英イーストアングリア大学(University of East Anglia)のポール・ハンター(Paul Hunter)教授(医学)は、「フランスでの英国人らが感染したとの最近の報告は憂慮すべきだが、予期せぬ展開は恐らくもうないだろう」と指摘。

 今回の感染例は、「感染はもはや中国に限られないという事実を強固にするものだ。流行がパンデミックになる可能性やその時期、欧州で持続的な人から人への感染が始まるのかどうかを判断するのは時期尚早だ」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

「那覇港に寄港したクルーズ船『ダイヤモンド・プリンセス』から新型コロナウイルスの感染者が相次いでいる問題で、県は10日、那覇港で一時下船した乗客約2600人と長時間接触したバス運転手らのウイルス検査の実施基準を変更し、発熱やせきの症状が出ていない人は検査しない方針を決めた。・・・変更は、国立感染症研究所が6日、濃厚接触者について『重症化リスクが高いと想定される場合でも、無症状の場合は検査を実施しない』との方針を示したことによるもの。」

問題から目を背けている。症状が出るまでに他の人が感染し、その人がまた他人を感染させる、2次及び3次感染が広がれば、長い間、沖縄に行かなくなる人達は増えるだろう。それでも良いのであれば沖縄の判断なので仕方がない。
まあ、沖縄は島なので中国の武漢のようになれば、閉鎖するのは簡単。船以外で沖縄脱出は無理。その意味では結果次第との判断は他の地域よりは適用しやすいと思う。

「ダイヤモンド・プリンセス」乗客との接触者 症状ない場合、沖縄県は検査せず 02/08/20(朝日新聞)

 那覇港に寄港したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から新型コロナウイルスの感染者が相次いでいる問題で、県は10日、那覇港で一時下船した乗客約2600人と長時間接触したバス運転手らのウイルス検査の実施基準を変更し、発熱やせきの症状が出ていない人は検査しない方針を決めた。一方、運転手らを含め、乗客と接触した可能性のある港湾や観光関係者ら約200人に対して、15日まで発熱がないかなど健康観察を続ける方針。10日時点で感染が疑われる人は確認されていない。

 変更は、国立感染症研究所が6日、濃厚接触者について「重症化リスクが高いと想定される場合でも、無症状の場合は検査を実施しない」との方針を示したことによるもの。県は「発熱・せきの症状かつ武漢市を含む湖北省に2週間以内に滞在」した人など、感染症法に基づく国の基準に加え、県内では運転手などの長時間接触者も症状の有無にかかわらず検査対象としていた。

新型肺炎死者、中国本土908人 感染4万人超、封じ込めず 02/09/20(KYODO)

 【北京共同】中国政府は10日、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスによる中国本土の死者が908人になったと発表した。2002~03年に大流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)の世界全体の死者数774人を超えた。感染者は4万171人に増えた。中国や各国は隔離や検疫による対策を急いだが、大規模な流行を防げず、封じ込めは難航している。

 中国各地では10日、春節(旧正月)休暇から休業していた多くの企業や店舗が営業再開の予定日を迎えた。

 一方、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の集団感染で、日本の厚生労働省は9日、新たに6人の感染を確認したと発表した。

どんな検疫をおこなったのだろうか?。香港では1800人の検疫を5日で終了したのになぜ日本では時間がかかるのか?日本の検査の方が詳しい検査なのか?同じ検査なのか?メディアは調べて公表するべきだ。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」と同じ、又は、似たような検査であれば、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」を運航する会社や船長の対応に問題があった可能性があるのではないのか?
もしクルーズ船「ワールド・ドリーム」から下船した乗客の感染が明らかいになれば、香港の検疫を信用してはいけないと言う事になる。

香港のクルーズ船は検疫終了 乗員乗客約3600人が下船 02/10/20(TBS系(JNN))

 【香港=藤本欣也】香港に5日入港したクルーズ船「ワールド・ドリーム」で行われていた新型コロナウイルスに関する検疫作業が9日、終了し、日本人を含む乗員乗客約3600人が下船した。

 同船は今月2日、台湾に向けて香港を出港した後、1月の別のツアーで同船に乗船し下船していた中国人らの感染が判明。同船は香港に戻り、乗員乗客を船内にとどめたまま、検疫が進められていた。

 香港当局は、感染者と接触した可能性がある全乗員約1800人を対象に検査を行い、1人も感染していないことが確認された。

香港のクルーズ船「ワールドドリーム」は全員下船 02/10/20(TBS系(JNN))

 香港で上陸許可が下りず、港に足止めされていたクルーズ船について、香港政府は9日、検疫が終了したとして乗客乗員全員の下船を許可しました。

 クルーズ船「ワールドドリーム」は今月2日に香港を出発し、台湾に向かいましたが、先月、この船で行われた別のツアーに参加した中国人の乗客から新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたため、5日に香港に戻っていました。

 このため、香港の衛生当局は新型コロナウイルスの感染者に接触した可能性があるとして、乗組員およそ1800人の検疫が終了するまで、乗客も合わせておよそ3600人の上陸許可を見合わせていたました。

 9日、香港政府は乗組員全員の検疫が終了し、感染者はいないことが確認されたとして、少なくとも4人の日本人を含む乗客と乗組員全員の下船を許可しました。

 乗組員およそ1800人のうち30人以上が体調不良を訴えていましたが、衛生当局が全員が感染していないことを確認したということです。

厚労省は他人事。自分の出世に関係なければ他人がどんなになっても関係ないと心の中で思っているはずだ。

「日本は甘すぎる」新型肺炎対策に米軍関係者が苦言(1/3) (2/3) (3/3) 02/09/20(NEWS ポストセブン)

 警察や軍関係の内部事情に詳しい人物、通称・ブラックテリア氏が、関係者の証言から得た警官の日常や刑事の捜査活動などにおける驚くべき真実を明かすシリーズ。今回は新型肺炎への日本の対応に、米軍関係者が苦言を呈する。

 * * *  新型コロナウイルスが蔓延する湖北省武漢から政府チャーター機で人々が帰国する中、政府の対応のまずさがあらわになっている。検査を拒否した帰国者を帰宅させてしまい、用意した施設は個室が足りず、相部屋になった人の中から感染者が出てしまった。

「あの対応は隔離の定義から外れている。隔離は個々別々が基本中の基本。日本の政府も行政も隔離の定義が甘すぎる」

 感染対策などに詳しい米軍関係者は厳しい一言を発した。批判されるのも無理はない。米国も政府チャーター機で武漢から自国民を帰国させたが、その対応は日本とかなり異なっている。

 チャーター機は貨物機という報道があったが、使われたのは米軍が平時から契約している民間の旅客機だという。米軍には「パトリオット・フライト」というシステムがあり、平時はいくつかのルートで本国と各国にある米軍基地との間をチャーター機が飛び、軍人やその家族、貨物などを運んでいる。日本国内にある米軍基地を南から嘉手納、岩国、横田、三沢と結び、シアトルへと帰るルートもある。このチャーター機なら飛ばすのに面倒はなく、費用も米軍機より安くすむ。

 チャーター機が到着したのはカリフォルニア州リバーサイド郡にあるマーチ空軍予備役基地だ。当初はカリフォルニア州アナハイムのオンタリオ国際空港に到着させる案が出たが、セキュリティーを考慮し軍の基地に着陸させたという。

「基地内の方がセキュリティーが高く、関係ない人間がウロウロすることはない。基地内なら他者との接触を遮断し、衛生面でも管理できる」

 途中、給油のためアラスカ州アンカレッジの空港を中継しているが、搭乗者はその都度、健康診断などを受けていたという。防護服を着用した人が彼らを出迎え、飛行機を降りた後はそのまま基地内にある収容施設に滞在している。

「基地内にいる軍人とは絶対に接触させない。軍人や軍関係者は一切ノータッチだ。そこはきっちりマニュアル化されている。対応するのはCDC(アメリカ疾病対策センター)。彼らがすべてをチェックする」

 日本では帰国時に検査を拒否した人がいると報じられた。人権などに配慮した結果、検査せず帰宅させたというが、米国ではこのような対処はあり得ないという。

「政府も行政もなっていない。米国は飛行機を降りた後、そのまま家に帰すことはない。体調が悪くても自己申告しないやつもいるからだ。アメリカは広いから、1回外に出してしまえば取り返しがつかなくなる。だから発症していない人でも最低2週間は隔離する。抵抗力が強い人も弱い人もいる。発症するかどうか見極めるには、それぐらいの期間が必要だ」

 日本では第1便帰国者に千葉県勝浦にあるホテルが用意されたが、収容施設を巡って地域や学校などで様々な差別が生じていると聞く。

「施設を提供したのはいいが、風評被害などその後はどうするのか。関係者のメンタル的な問題やPTSDの可能性もある。そういうリスクまで日本政府は考えたのかどうか」

 基地内に収容施設を置けば、後日発生するだろうこの手のリスクは回避できる。

 日本ではチャーター機の旅費8万円を個人負担することが報じられて世論が騒ぎ、結果的に首相が国側が負担すると発言したが、米国では搭乗者にエコノミーのチケット代を請求するのが当然だという。

「日本人は甘えている。彼らは中国に勝手に行ったんだ、会社なら営利目的で行っており、費用は会社が負担する。旅行客は遊びに行っただけだ。彼らは政府や軍からの命令で武漢にいたわけではない。自費負担は当然だ」

 米国務省は1月30日、中国への警戒レベルを引き上げ、渡航を禁止し、過去2週間以内に中国渡航歴がある外国人の入国を一時的に禁止した。ロシアは中国との国境を閉鎖した。だが日本はまだ中国からの観光客を受け入れている。

「中国からの観光客はストップするのが当然だ。人権や経済損失の問題ではなく、Welcome Japanなどと言っている場合でもない。否応なしにGo Homeなんだよ。もし米国民だったら、自国へ帰れと言われても誰も文句は言わないだろう」

 各国で感染者が増えているが、思ったより感染者が少ない国もある。例えばインドやネパール、カンボジアだ。2月6日現在、インドの感染者は3名、ネパールもカンボジアも感染者は1名だ。

「衛生面で問題を抱えている国は、たとえ感染者がいても把握できない。アジア圏の感染者数はその国の衛生レベルの高さに比例している。ここにきて中国で感染者や死者が急増しているのは、もともと衛生面の意識もレベルも低いことが大きな要因だ」

 医療のレベルや衛生面での意識が高い日本で、新型肺炎が中国のように猛威をふるい死者が増えることはないだろうと米軍関係者は語る。だが彼はこうも示唆した。

「日本は米国と違い人口密度が高い国だ。感染が広がってしまうと、その確率は高くなる。感染拡大、パンデミック対策に必要なのは最悪のケースを想定することで、段階的に警戒レベルを上げるような計画ではない」

中国からチャーター機で帰って来た人達の中に防衛省が借りているフェリーにいる人達がいる。ある期間が過ぎれば帰れるので、フェリーが空けば日本人乗客をフェリーに移せば良いと思う。
残された外国籍乗客は船がイギリス籍なのでイギリスの港に向けて出港するなり、イギリス政府の指示に従えば良いと思う。少なくともイギリス政府の判断であればイギリス人達はハッピーであろう。
途中で急病人が出ても日本の領海に船がいなければ、助ける必要はない。

「国に帰して」「会話ない」 クルーズ船、英乗客らストレス 新型肺炎 02/09/20(時事通信)

 【ロンドン時事】新型コロナウイルスへの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」には大勢の英国人が乗船し、英メディアの関心も高い。

【写真】マスクの出品についてメルカリが発表したコメント

 BBC放送は8日、乗客の英男性が「英政府は船か飛行機を派遣し、われわれを連れ帰ってほしい」と船内から訴える様子を伝えた。

 男性はデービッド・アベルさん。妻サリーさんとクルーズに参加した。船室から甲板に出ることが許可されるようになったが、1時間程度の時間制限があり、マスクの着用を課されている。また、他の乗客と2メートル以内の距離に近づかないよう日本の保健当局から指示を受けたといい、甲板では屈伸運動などをして気分転換を図るだけで、「誰もあまり会話していない」(サリーさん)状況だ。

 アベルさんは「(感染拡大を防ぐ)隔離は絶対必要だ」と述べ、クルーズが終わっても下船できない事態に一定の理解を示す。しかし「船上で感情を高ぶらせるくらいなら、英国で管理の行き届いた環境下に置かれた方がはるかにましだ」とも語り、船内での生活が大きなストレスになっていることをうかがわせた。

 英紙タイムズによると、クルーズ船には英パスポート保有者計78人が乗船。このうち英中部バーミンガム郊外在住のアラン・スティールさん(58)は新婚旅行でクルーズに参加した。ところが、7日までの検査で新型ウイルス感染が確認され、下船して日本の病院に運ばれた。発症はしていないといい、数日内の再検査が予定されている。船内の妻ウェンディさんとは離れ離れだ。

日本の弱腰は何も漁業だけではない。多くの人達は自分達の利害関係が脅かされる、又は、外国の問題が通常の生活に影響を与えないと問題に気付かないし、知ろうとはしない。そして政府や行政は対応を非難されるから事実や現状について公表しない傾向があるし、メディアも政府や行政に忖度したり、何が問題なのか知ろうとしないので、一部の人達しか問題を知らない。
これが日本の現実。日本の政府や行政に期待するのも良いし、見切りをつけて別の選択肢を考えるのも良いと思う。日本の官僚や公務員の幹部は頭は良いのかもしれないが、それは日本の試験制度に中で優れているだけで、別の土俵や環境で優れているとは限らない。スポーツでも相手が従来の常識や戦略を無視するタイプだった場合、短時間で戦う方法を考える事が出来ず、パニック状態になって自滅する選手やチームが存在する。同じ事が言えると思う。傾向と対策で乗り切った来たタイプは想定外の状況や相手にはまともに対応できない。困って、でたらめな言い訳や辻褄の合わない説明に四苦八苦するだけ。
まあ、中国にいろいろな美味しい物を教えた日本人達の一部や企業にも責任はあると思うよ。このような状況になるまでもめ事を起こさない日本の対応にも問題があると思う。良くも悪くもそれが日本と言うのであれば仕方がないと思う。

漁獲激減、全国でイカ漁撤退相次ぐ 02/09/20(山形新聞)

 北朝鮮船など外国船の違法操業によって日本のイカ釣り船の漁獲量が激減している問題で、本県漁業者が漁労長を務める船を含め、全国でイカ漁から撤退を決めた船が相次いでいることが8日、関係者への取材で分かった。2019年度の全国の冷凍スルメイカの水揚げ量は、過去最低だった18年度の2割程度となる見通し。各船は経営状況が悪化しており、撤退によって職を失う漁業者も出る見込みだ。

 「捕れる場所があるのに外国船に奪われ、撤退に追い込まれるとは悔しくて仕方がない」。県内の漁師たちは悲痛な思いを口にする。漁労長の一人は「基本的に警告と放水しかしない日本の取り締まりでは状況は悪化の一途だ」と憤る。別の漁労長は北朝鮮船だけでなく中国船も増えているとし、イカ以外にフグやカニも外国船に取り尽くされていると実態を明かす。

 日本の排他的経済水域(EEZ)内にある日本海の好漁場・大和堆(やまとたい)周辺での外国船による違法操業は後を絶たず、漁業者への影響は深刻だ。全国いか釣り漁業協会によると、19年度の冷凍スルメイカの漁獲量は先月末までで約2820トン。18年度同期のわずか24%だ。ほぼ全船が既に今期の漁を終えている。本県漁協によると、酒田港の先月末現在の水揚げは823トン。酒田市独自の優遇措置や本県漁業者の奮闘で前年比55%に踏みとどまるが、歴史的不漁に変わりはない。

 同協会の統計では19年度に実稼働したイカ釣り船は本県関連の13隻を含む61隻。関係者によると、本県漁業者が漁労長を務める中型船だけで3隻が、漁獲量の急激な減少のためイカ漁からの撤退を余儀なくされているという。本県関連以外でも撤退または検討中の船があるとされ、「全体の1、2割が撤退するのでは」とみる関係者もいる。別の船会社に移る漁業者もいるが、乗組員などに失業者が出ることは避けられない状況だ。

 本県漁協の西村盛参事は「撤退という懸念していた事態が現実化してしまった。政府には取り締まりの徹底・強化と同時に、資金借入時の利子補給など漁業者への経済支援を求める」と訴える。

 水産庁が19年に大和堆周辺で外国漁船に行った退去警告は延べ5122隻(うち北朝鮮船が4007隻、中国船が1115隻)。前年から193隻減っている。山形新聞の取材に対し、同庁漁業取締課は「拿捕(だほ)など厳しい対応を望む声、批判は承知している。ただ、拿捕は複数の船で対応しなければならず、警告・放水の方が効率的かつ効果的との考えは変わらない。新造の船2隻を3月から日本海に配置し、取り締まりを強化する」との答えにとどまっている。

問題のない選択はない。結局、何を優先して判断するか次第である。

米クルーズ会社、中国人の乗船拒否 香港・マカオも対象 02/08/20(朝日新聞)

 新型コロナウイルスの感染が広がっている問題で、米国を本拠とするクルーズ会社2社が7日、中国のパスポートを持つ人の乗船を当面拒否する、と相次いで発表した。香港、マカオのパスポート保持者も対象だとしている。

 ロイヤル・カリビアン・クルーズとノルウェージャン・クルーズ・ラインの2社。ロイヤル社は、国籍にかかわらず過去15日間に中国や香港、マカオを訪れた人や、これらの地域から来た人と2メートル以内で接触した人の乗船も拒否する、とした。一方、ノルウェージャン社は過去30日間にこれらの地域を訪れた人の乗船を拒否するとしている。両社ともチケットを持ちながら乗船できなかった場合の費用は返還するという。

 ロイヤル社は声明で「対応はかなり慎重だということは承知している。一定のお客様にご迷惑をおかけすることをおわびする。しかし、我々は船内や寄港地の安全と健康な環境を保つ責任がある」とした。(ワシントン=香取啓介)

「男性は肺炎と診断され、検査の結果、先月28日、新型コロナウイルスの陽性反応が出て、感染が疑われていましたが、検査結果が確定しないまま、8日、亡くなりました。」

かなりの高い可能性で新型コロナウイルスに感染して死亡したと思う。

中国 武漢で入院の日本人男性死亡 新型ウイルス感染の疑い 02/08/20(NHK)

外務省によりますと、中国の湖北省武漢で肺炎を発症し、入院していた60代の日本人男性が8日、亡くなりました。新型コロナウイルスに感染した疑いのある日本人の死亡が確認されたのは、これが初めてです。

外務省によりますと、亡くなった60代の日本人男性は、中国の湖北省武漢で先月16日ごろから発熱の症状があり、先月22日から武漢の病院に入院していました。

男性は肺炎と診断され、検査の結果、先月28日、新型コロナウイルスの陽性反応が出て、感染が疑われていましたが、検査結果が確定しないまま、8日、亡くなりました。

新型コロナウイルスに感染した疑いのある日本人の死亡が確認されたのは、これが初めてです。

入院先の武漢の病院では、死因について「ウイルス性肺炎」だとしていますが、新型コロナウイルスによる肺炎かどうかは、確定的に判断はできないとしています。

外務省によりますと、男性は武漢に中国人の妻とともに住んでいたということです。

政府は「ご冥福をお祈り申し上げるとともに、ご家族にお悔やみを申し上げる」としたうえで、引き続き、現地の大使館を通じて、男性の家族と緊密に連絡を取り、支援を行っていきたいとしています。

北京の日本大使館 治療に協力要請

北京にある日本大使館によりますと、中国の湖北省武漢で肺炎を発症して亡くなった60代の日本人男性について、日本大使館は先月、男性が現地の病院に入院してから中国政府や医療機関に対して、最適な医療を受けられるよう協力を要請していたということです。

武漢では急増する患者に対して医療体制が追いついていないと指摘されていますが、中国政府は専門の医師を派遣して、男性の治療に当たっていたということです。

「武漢では重症患者のケア難しい可能性も」

感染症に詳しい、東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授は、中国 武漢で日本人の男性が死亡したことについて、「亡くなったことはとても残念だ。感染の拡大が続いている中国 武漢では、大勢の患者が病院を受診しているため、重症患者への十分なケアが難しくなっている可能性もある。比較的、医療体制が整っている日本では、重症化のリスクは現地に比べて低いはずなので、日本国内の人たちにはこの情報を冷静に受け止めてもらいたい」と話しています。

「重症患者の対応へ医療体制の整備必要」

海外の感染症に詳しい東京医科大学の濱田篤郎教授は「亡くなった方は60歳代だったということで、高齢の方は重症化するリスクが高いとされている。また、男性が治療を受けていた中国 武漢では、多くの患者が病院に押し寄せ、医療従事者は疲弊し機器も少ない状況と聞いており、日本に比べて十分な治療を受けられなかった可能性がある」と指摘しました。

そのうえで、「現在の日本での感染の広がりや医療体制の状況からすれば、今はまだ肺炎の重症患者がいても治療が可能だ。しかし、もし今後、感染が拡大して日本でも患者が増えてしまえば、同じように重症の患者への対応がしにくくなることも考えられる。今のうちに軽症者と重症者で、診療に当たる病院を分けるなど、重症の患者に確実に対応できる医療体制の整備を早急に進める必要がある」と話していました。

今回のケースを通して多くの乗客がいるクルーズ船の検疫は機能せず、感染者が乗船していた場合、乗客を上陸させれば感染者が一気に増える可能性を示したケースだと思う。
このようになると国際条約又は船の船籍の国内条約でクルーズ船に乗る前にメディカルチェックを受けて乗船する事を規則による要求にする必要があると思う。クルーズ船業界と利用者にとっては負担になるだろうがこのようになるとどこかで対応出来る規則を作っておく必要はあると思う。
規則が必要ないと言うのであればそれでも良いが、乗客は今回のような最悪事態を理解した上で自己責任でクルーズ船に乗るべきだと思う。

新型ウイルス クルーズ船で新たに3人の感染確認  02/08/20(NHK)

新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、新たに3人の感染が確認されました。クルーズ船が横浜港沖に停泊して以降、乗客と乗員で感染が確認されたのは64人となりました。

厚生労働省はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の船内で、今月3日から乗客と乗員全員の合わせて3700人余りの検疫を行い、このうち発熱やせきなどの症状があったり、症状がある人と濃厚接触したりした人などから検体を採取して、ウイルス検査を実施してきました。

そして、厚生労働省は7日までに検査結果が判明した273人のほかに6人の結果を公表し、新たに3人の感染が確認されたことを明らかにしました。

3人はいずれも乗客で、30代の中国籍の女性、アメリカ国籍で60代の女性と70代の男性で、神奈川県内の医療機関に入院したということで、厚生労働省は症状などについて確認中だとしています。

また、8日に検査結果を公表した6人の中には、脳梗塞など新型コロナウイルスの感染症とは別の疾患の症状を訴え、病院に搬送するにあたってウイルス検査をした人もいたということです。

クルーズ船は先月20日に横浜を出発し、その後、香港に住む80歳の男性が香港で船を下りたあとに、新型コロナウイルスへの感染が明らかになっていました。

クルーズ船で感染が確認されたのは、香港の男性を除いて、合わせて64人となり、このうち1人は何らかの持病があり、症状が重いということです。

厚生労働省は残る3600人余りの乗客と乗員については、今後も引き続き船内にとどまり、原則として今月5日からの14日間は、客室などで待機することを求めています。

国内で新型コロナウイルスへの感染が確認された人は、クルーズ船の64人を含めて89人となりました。

国内確認者 大半は容体安定

厚生労働省によりますと、国内で感染が確認された人はクルーズ船の64人を含め89人でこのうち38人が日本人です。重症者は1人で、ほかの88人はこれまでのところ容体は安定しているということです。

米大使館「船にとどまるのが最善」

アメリカ大使館は8日、新型のコロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に乗船する428人のアメリカ人への対応について、NHKの取材に対し「大使館はCDC=疾病対策センターなどのアドバイスをもとに、船内にとどまることが最善の方法と認識している。乗客に必要な食料や薬が行き渡るよう日本政府と緊密に連携している」とするコメントを出しました。

英外相 「乗客を客室に待機」の対応に理解示す

新型のコロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に、およそ70人のイギリス人が乗船していることについて、イギリスのラーブ外相は、NHKとのインタビューで「状況を注視している」と述べたうえで、感染が確認されたイギリス人の乗客1人については現在、日本の病院で治療を受けていることを明らかにしました。

また日本政府が乗客に客室での待機を求めていることについて「こうした状況下ではウイルスを封じ込めることと、一定期間人の動きを制限し、隔離するという2つの乗り越えるべき課題がある」と述べ、日本政府の対応に理解を示しました。

そして新型コロナウイルスの感染拡大に対し、今後も日本政府や中国政府と緊密に連携していく考えを示しました。

「入国当時には症状が見られなくても、23人目の患者のように発症するケースもあるため、感染経路を特定することが困難な地域社会での感染につながる恐れがある。」

日本は問題から顔を背けているので、実際は水面下で感染者が増えている可能性は高いと思う。

武漢からの入国者、2週間ぶりに見つかり陽性確認…行方不明も29人 02/08/20(the hankyoreh)

連絡取れなかった中国人 23人目の感染者と確認 西大門区の民泊に滞在 外国人29人、依然として追跡中 症状見られず、全数調査に「穴」

 韓国国内の新型コロナウイルス感染症の23人目の患者は、今回の感染症の集団発生地である武漢から韓国に入国した後に連絡が取れなくなっていた人と確認された。保健当局が武漢からの入国者を対象に行なってきた全数調査で、依然として行方の分かっていない人は6日現在29人。入国当時には症状が見られなくても、23人目の患者のように発症するケースもあるため、感染経路を特定することが困難な地域社会での感染につながる恐れがある。

 6日、疾病管理本部・中央防疫対策本部は新型コロナウイルスに感染した患者が新たに4人確認され、この中には武漢から来た58歳の中国人女性(23人目)が含まれていると明らかにした。先月23日に入国した23人目の患者は、保健所の調査で発熱が確認されたため検査した結果、陽性判定を受けた。忠清南道所在の大学に留学中の子どもに会うために入国していた。武漢から入国したものの初期には症状が見られなかったため、空港の検疫網では捕捉されていなかった。

 同日、中対本は23人目の患者について「武漢居住者であるため国内で感染したとは考えにくい。武漢で感染してやって来て発症した可能性の方が高いと思う」と説明した。一緒にいた他の7人の中国人は陰性と確認された。

 保健当局は新型コロナウイルスの地域社会での感染に備えるため、先月13日から26日までに武漢から入国した人を全数調査している。調査対象者は2991人に上る。中対本は潜伏期が過ぎたか、もしくは既に韓国を離れた出国者(1568人、5日午後3時現在)を除く271人がモニタリングを受けていると明らかにした。この調査は、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の指示で先月28日から実施されている。

 問題は連絡がつかない29人の外国人の発症などを確認する方法がないということだ。幸い23人目の患者の所在は、ソウル市と警察が5日に西大門区のある民泊の建物ということを突き止め、区役所に伝えたが、連絡が途絶えている残りの人々をどのように追跡するかは霧の中だ。症状が出始めた23人目の患者は、ほぼ同時刻に疾病管理本部のコールセンターに届け出ていたことが分かった。西大門区役所関係者は「図らずもほぼ同時だった。住所が重なり、保健所が現場に出向いて検体を採取し、隔離措置した」と説明した。

 チョン・ウンギョン本部長は「外国人は所在が把握しにくいが、現在、警察庁が防犯カメラ(CCTV)などを見て追跡するなど、さまざまな捜査手法で行方を探っており、そのようにして確認された外国人は地方自治体が積極的に管理している」と述べた。23人目の患者の、先月23日の韓国入国から6日に確定判定を受けるまでの詳細な移動経路はまだ公開されていない。

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」はイギリス船籍。多くの日本人はこの事をあまり気にしていない。船がイギリス船籍なのでイギリスが国内法でいろいろと対応を決められるし、指示できる。イギリス籍は良く日本人が知っているFOC(便宜置籍船)よりも規則が細かいし、厳しい。しかし、このような対応しか取れないと言う事はFOC(便宜置籍船)のクルーズ船はもっとずさんであると考えた方が良い。
FOC(便宜置籍船)がなぜポピュラーなのか?それは厳しい旗国(国)の規則から逃れるための場合が多い。税金対策もあるが、簡単な規則を守る事により間接的なコストカットになる事がある。
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の日本人乗客の中には日本食が食べたいと言っているようだが、日本食が食べたいのであれば格安クルーズ船旅行は選ぶべきではない。また、英語が話せない人は日本郵船の客船で旅行するべきだと思う。クルーズ船旅行の料金を安くしようとすれば、人件費を下げる(賃金が安い国出身の船員を採用する)、効率を高める、空席率を埋めるために安い料金を提示するなどいろいろな方法を取る。結果として、問題が起きた時に対応が悪いのは当然である。
日本政府や厚労省の対応は甘いのはもちろんであるが、日本人乗客の認識が甘かったと思う。高齢であれば、風やインフルエンザなどが流行る時期の旅行は避けた方が良いし、今回で理解できたと思うがクルーズ船で伝染病が発生すれば、普通の生活環境よりも感染しやすい事を理解した上でクルーズ船旅行に参加するべきだと思う。
確率が高くなければ心配しない、心配してばかりでは人生が楽しくない、結果は運次第とか、多少の楽しい思いよりは普段ののんびりした安定した生活が良いなど個々の判断で選択が違う。自己責任の部分がある。誰も強制的にクルーズ船旅行に参加させられたわけではない。また、外国人乗客について言えば、不平や不満を言うのは普通である。例え、不平や不満を言うのはおかしい状況でも不平や不満を言う外国人は多い。いちいち相手にする必要はないと思う。ただ、日本のように無視したり、納得できる説明を行わなければ、彼らは納得しないし、さらに怒る場合がある。

クルーズ船の感染拡大は特有の密閉空間と認識の甘さ 02/07/20(産経新聞)

 横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員に対するウイルス検査の結果が出そろい、感染者は3711人中61人に膨れ上がった。高い感染率となった背景には、密閉空間で長時間生活をともにするクルーズ船特有の環境に加え、感染拡大防止への認識の甘さも見え隠れする。船会社の対応には検証が必要で、日本に寄港する他のクルーズ船の教訓になりそうだ。

【表で見る】香港の男性とクルーズ船をめぐる経緯

 「(香港の男性の感染確認が)検査のスタート。濃厚接触者の中に陽性の人がいた。そこから先にどう広がるか。しっかりと分析していきたい」。加藤勝信厚生労働大臣は7日の閣議後会見で、クルーズ船での感染拡大への認識を問われ、こう述べた。

 1月20日に横浜を出て、香港、ベトナム、台湾などを経て、2月3日に横浜に戻る15日間の航路をたどったクルーズ船内で、どのようにウイルス汚染は広がっていったのか。

 横浜から乗船した香港の男性は1月25日に香港で下船後、2月1日に新型ウイルスの感染が判明した。乗船前の1月19日からせきが出始め、船内で症状が悪化したとされるが、同船の運営会社は「乗船前の症状についての情報はなかった。船内でも医務室を訪れておらず、体調不良を把握していなかった」と釈明した。厚労省も下船後に発症したとの見方を示している。

 一方、男性は途中寄港した鹿児島で、バスツアーに参加。厚労省の検疫では同じツアーに参加していた乗客36人が濃厚接触者としてウイルス検査の対象となり、少なくとも2人が陽性だった。男性からの三次感染の疑いが想定される。

 残り59人の感染者と男性との関わりは不明だが、厚労省が5日に客室待機を要請するまで船内で乗客の行動は制限されておらず、マスクの着用率も低かったとされる。飲食店や浴場、劇場など共有スペースでの飛沫感染や、階段の手すりなどからの接触感染のリスクは常にあった。男性の濃厚接触者からの四次感染の可能性も捨てきれない。

 一方、感染者61人のうち重症化したのは、持病を抱えた1人のみ。比較的早い段階で、感染を把握できた可能性もある。厚労省は無症状で船内待機する人のうち、高齢者や持病のある人への追加のウイルス検査も検討。さらなる感染拡大を食い止めたい考えだ。

 7日には「厚生労働省の指示のもと、マスクとゴム手袋をお配りしています」「毎日、体温を測っていただくようご協力をお願いいたします」との船内アナウンスも流れたという。

 大東文化大の中島一敏教授(感染症学)は「クルーズ船での集団感染は、特殊な空間で起きたこと」と指摘。「感染の広がりは、患者との接触度合いや船内での行動歴などを調べる中で明らかになってくる。防止策が講じられる前に感染した人が今後発症する恐れがあり、感染者が増えることもあり得る」と話した。

新型肺炎めぐりWHO事務局長の辞任要求が活発化、30万人超が署名 02/07/20(産経新聞)

 【ジュネーブ=板東和正】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長の辞任を要求する署名活動がインターネット上で活発化している。米国発の署名サイト「Change.org」で署名活動が行われており、賛同者は7日時点で30万人を超えている。

 同サイトの情報によると、署名活動の発起人は、テドロス氏が1月22、23日に開催されたWHOの緊急委員会で「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」の宣言を見送ったことが、新型コロナウイルスの感染拡大につながったと指摘。「テドロス氏はWHOの事務局長にふさわしくないと強く考えている」と主張している。

 また、発起人は「WHOは政治的に中立であると考えられている」とした上で「テドロス氏は調査なしで、中国政府が提供した(新型肺炎の)死者数と感染者数のみを信じている」と指摘。台湾が「一つの中国」原則を掲げる中国の妨害でWHOに加盟していない問題についても触れ、「台湾は政治的な理由でWHOから除外されるべきではない」としている。

 テドロス氏は中国から巨額投資を受けるエチオピアの元保健相。同氏は感染拡大の問題で中国寄りの言動を続けており、これまでに「WHOは中国が(新型肺炎の)感染拡大を防ぐ能力があることを確信している」とも発言していた。

「バリ州の副知事は民放メトロTV(MetroTV)に対し、『中国領事館は中国本土への帰還を案内しているが、帰国に同意した人は今のところいない」と語った。』」

感染していたとしても中国に帰国して良い事なの何もないから帰らないのであろう。
日本だって、自由とか法的な強制力がないと言っていたら、問題の解決は出来ないと思う。しかしながら、今でも外国人や中国人の入国を受け入れている日本は甘いし、間抜けだと思う。感染者の死亡が起きなければ、真剣に考えないのだろうね!ただ、死者が出たら日本国民が日本政府や厚労省を信用しなくなり、パニック状態になると思う。

バリ島で中国人5000人立ち往生、中国政府が帰国便手配も乗る人なし? 02/07/20(AFP=時事)

【AFP=時事】新型コロナウイルスの感染が拡大する中、インドネシアの観光地バリ(Bali)島で、中国人観光客5000人以上が足止めされている。現地の中国領事館は6日、翌7日に中国・武漢(Wuhan)行きチャーター便を手配したと発表したが、バリ島当局者によれば搭乗希望者はいないという。

 インドネシア政府は、新型ウイルスへの懸念から、流行の中心地・武漢への路線の全面運休を決定。中国人観光客に人気のバリで、数千人が立ち往生する羽目となった。

 インドネシアの中国領事館は5日、足止めされている中国人は少なくとも5000人いると述べていた。多くは武漢や、同市のある湖北(Hubei)省からの観光客だという。

 中国領事館の通達によると、中国政府は7日発の武漢行きチャーター便を手配した。「搭乗者は事前に検温を受ける」「新型コロナウイルス感染の症状のある人は搭乗を認めない」としている。

 ただ、帰国するかどうかは立ち往生中の中国人観光客が自主的に決定できるとも述べており、何人が帰国便に搭乗するかは分かっていない。

 バリ州の副知事は民放メトロTV(MetroTV)に対し、「中国領事館は中国本土への帰還を案内しているが、帰国に同意した人は今のところいない」と語った。【翻訳編集】 AFPBB News

夫婦仲が冷え切っていなければ感染している可能性が高いと思う。例えば、同じ皿の食べ物を分け合うだけでも可能性は高くなる。
もし元気な中国人感染者が感染した自覚なしに行動的に動き回っていたらかなりやばい事になっている可能性はある。検査すれば日本国内でもっと感染した人達が存在する可能性は高いと思う。
今回のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」の件ではいろいろな発見があるので勉強にはなると思う。中途半端な水際でのチェックはやらないよりはましな程度でしかない事がわかった。
鹿児島や沖縄でも知らない、騒がれないだけで感染者は増えているかもしれない。

クルーズ船で“陽性反応”の乗客「元気なのでまさか、と。正直戸惑っている」 02/07/20(AbemaTIMES)

 横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」で、新たに日本人21人を含む乗客41人が新型コロナウイルスに感染していることがわかった。これで、クルーズ船内で感染が確認されたのは61人となった。

 厚生労働省によると、乗客・乗員約3700人のうち、体調不良の人など273人について検査が行われていた。6日までに102人の検査を終え、そのうち20人の感染が明らかになったが、7日に全ての検査が終了し、新たに41人の感染が確認された。

 そして、5日6日とAbemaTV『けやきヒルズ』の取材に答えてくれていた乗客の男性も、この日の検査で「陽性」であることがわかったという。昼に搬送予定だということで、その前に話を聞くことができた。

 検査結果はドアの外から「陽性だったので支度して、救急車で都内の病院に搬送します」と伝えられたそうで、「まさか、と思いましたね。元気だと思ってましたし、今も元気なので。心の準備ができていなかったので、戸惑っているのが正直な気持ち」と心境を語る男性。

 病院へ搬送され、しばらくの間入院するとみられることについては、「普通の病院に入院するのと違って、防護服のすごい格好の人たちが周りにいるので、なんか気持ち悪いですよね。(通常の病院にかかるのとは)全然違います。普通の病院で入院するのも嫌なんですけど、コロナですし、周りの方々が物々しい雰囲気で圧倒されちゃうんですよね。映画に出てくるようなシーンですから」と話す。

 男性はかぜ薬を飲んでいたため検査を受けることになったが、同室の妻はまだ検査を受けていないという。今後の不安については、「荷物をここに置いていくので、家内がこれを処理できるのかなって。家内がもし陽性だったらこの荷物はどうするんだろうとか、具体的な目の前の心配だけですね。自分の体の心配とかそういうことはまだ頭に入ってないというか、戸惑っている」と胸の内を明かした。 (AbemaTV/『けやきヒルズ』より)

中国籍配偶者の帰国費用で税金が使われるのはおかしい。日本国籍に変えようとしているが帰化条件を満たしていないケースを除いては帰国費用を請求するべき。中途半端な対応するのは間違い。
もし公費であるのなら明確に定義や適用条件を公表するべきだ。日本国籍を持たない人達への公費支出は理解できない。法的な根拠や正当性はあるのか?
あるケースでは法的には不可能と言い、あるケースでは法的な根拠がなくても良いのか?もし「やむを得ない事情」と言って帰宅したら政府は止められるのか?誰も責任を取らないからどうでも良いのだろう。責任が強かったり、真面目だったり、メンタルが弱い人間は耐えられなくなって自殺しても、家族や関係者以外はどうでも良い事と言う事だろう。

チャーター機第4便が帰国 中国籍の家族含め198人が搭乗 新型肺炎 02/07/20(毎日新聞)

 新型コロナウイルスの感染が拡大する中国湖北省から、日本人らを退避させる政府のチャーター機の第4便が7日午前、羽田空港に到着した。チャーター機では初めて中国籍配偶者や子らが退避し、日本人と合わせ計198人が到着した。

 これまでの帰国者は、感染者が集中する同省武漢市の日本人だけだったが、今回は高速道路などが封鎖された湖北省内の他都市の日本人らも初めて帰国した。

 菅義偉官房長官は7日の記者会見で、第4便には日本人119人、中国人77人、台湾人2人が搭乗したと明らかにした。年齢別では6歳以下が51人、60歳以上が9人、それ以外が138人という。日本外務省によると、武漢の空港での中国側の検査で、発熱などの症状があるために搭乗が認められない事例はなかった。

 政府は1月28~30日に延べ3機を派遣し、日本人565人が帰国した。中国籍の配偶者らの扱いや、武漢市までの移動が困難な各都市の日本人への対応に時間を要したが、中国側との調整を終えた。

 延べ4機で退避したのは計763人。外務省関係者によると、武漢市などの日本人が新たに帰国希望を申し入れる動きもあるため、調査している。

 一方、菅氏は会見で、香港を出発して日本の港に入港予定だったクルーズ船「ウェステルダム号」に5人の日本人の乗客乗員がいることも明らかにした。政府は入管法に基づき、同船に対して日本の港に入港しないよう要請している。菅氏は5人の日本人の帰国手段について「ウェステルダム号の今後の運航経路を考慮しながら、適切に対応したい」と述べた。【鈴木一生】

「人道的観点から」はいつから法的な根拠と同等になったのか?中国籍の配偶者らが日本に忠誠を誓うのか?「人道的観点から」と言うのであれば日本人を犠牲にしてもこのまま中国人観光客を受け入れ続ければ良い。「人道的観点から」と言うのであれば可能ではないのか?オリンピックは結果次第では諦めたらよい。「アスリートファースト」よりも「人道的観点から」の方が優先順位が高いのであろう。

帰国第4便、中国籍配偶者も同乗へ…外相「人道的観点から」 02/07/20(毎日新聞)  茂木外相は5日、新型コロナウイルスによる肺炎が拡大している中国湖北省の在留邦人の帰国に向け、政府のチャーター機第4便を6日に同省の武漢空港へ派遣する方向で調整していることを明らかにした。中国籍の配偶者ら邦人の家族を含む約200人が利用する見通しだ。

 茂木氏は国会内で記者団に「人道的観点から、中国籍の配偶者など日本国籍保有者と何らかの関係を持つ方々にも搭乗を認めてもらうべく中国側と調整してきた。帰国を希望する、できるだけ多くの方々に利用いただきたい」と語った。

 中国当局は中国人の出国を原則として認めておらず、邦人の中国籍の家族が帰国するのは、一連のチャーター機派遣で初めてとなる。

 外務省幹部によると、湖北省には現在、帰国を希望する在留邦人約140人が住んでいる。チャーター機は全日空機で、6日夜に羽田空港を出発し、7日午前に羽田空港に戻る予定だ。

 政府のチャーター機は1月28、29、30日に各1便が武漢空港に派遣され、在留邦人計565人が帰国した。菅官房長官は5日の記者会見で、「第4便の運用以降も帰国を希望する邦人がいれば、各方面と調整を進めたい」と述べた。

日本政府と厚労省は甘く考えていた事に驚いているだろう!既に日本は感染者の数では世界でNO2だと思ったけど?
日本政府や厚労省は感染者数を減らしたいと考えているようなので、日本政府や厚労省の言っている事を信じていると運が悪ければ感染者の一人となる可能性はあると思う。既に沖縄に接岸し、検疫まで受けているのに、船がイギリス籍だから日本での感染者にいれないのはおかしいと思う。景気とか経済を優先させていると最悪の場合、かなり酷い結果になりそうだ!
このような状態で予約しているからとか、キャンセル料がもったいないとの理由でこれからクルーズ船旅行に行く日本人は自己責任なので自腹であると公表するべきだと思う。
はっきりした態度を見せないと結局は「感染者さん、いらっしゃい!」と言っていると勘違いされても仕方がないと思う。

クルーズ船、新たに41人感染 02/06/20(共同通信)

 厚生労働省は7日、クルーズ船の検疫を巡るウイルス検査で、結果が新たに判明した171人のうち41人が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。

日本停泊クルーズ船から台湾人感染者 台湾、国際豪華客船の寄港全面禁止 02/06/20(中央社フォーカス台湾)

(台北中央社)新型コロナウイルスの集団感染が確認された横浜に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で6日、新たに見つかった10人の感染者の中に台湾人が1人いたことが明らかになった。中央感染症指揮センターが発表した。クルーズ船内での感染例が増えていることを受け、同センターは同日から国際豪華客船の台湾への寄港を禁止とする方針を表明した。

同センターによれば、台湾人感染者は60代女性。女性はすでに日本国内の病院に移送され、隔離の上で治療を受けているという。同船の乗客に台湾人は22人いるほか、台湾人の船員が2人乗っている。乗船者は引き続き船内にとどめられる見通し。日本では検査が続けられており、新たな結果が出た場合には日本側から台湾に通達されるという。

同センターの指揮官を務める陳時中衛生福利部長(保健相)は6日午前の会見で、クルーズ船内での集団感染について、非常に深刻だとの見解を示し、国際クルーズ船の寄港の禁止を決めたと説明。これまでは14日以内に中国本土、香港、マカオに停泊したクルーズ船のみを対象としていた。

一方、すでに台湾に到着する予定の船については、別に検討するとの姿勢を示した。船上に台湾人が乗っていた場合はなるべく下船させるようにするとし、帰国後は外出などを制限する「在宅検疫」を求めると説明した。

(顧セン、陳偉テイ/編集:楊千慧)

クルーズ船で新たに10人感染確認、計20人に…さらに171人分の検査続く 02/06/20(読売新聞)

 厚生労働省は6日、新型コロナウイルス感染者が乗っていたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」(乗船者3711人)で、新たに乗客10人の感染が確認されたと発表した。3日夜に同船が横浜港(横浜市)に到着して以降、船内で判明した感染者は計20人に上り、さらに171人分の検査が続いている。

 同省によると、新たに感染が分かったのは、日本人4人と、米国、カナダ(各2人)、ニュージーランド、台湾(各1人)の50~70歳代の男女。10人は下船し、神奈川県内の医療機関に入院した。

 同省は、感染者以外の乗客・乗員には2週間、船内にとどまってもらうことを決めている。

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」のケースでは簡単に考えていたが、結果的に想定よりも悪い結果になり痛い経験をしたから考えを変えたのであろう。

クルーズ船外国人入国拒否 香港に帰航要請、異例の対応 02/06/20(産経新聞)

 安倍晋三首相は6日夜、全閣僚が出席する新型コロナウイルス感染症対策本部を首相官邸で開き、香港発で近く日本に入港予定のクルーズ船「ウエステルダム」に乗船している外国人の入国を拒否すると表明した。新型コロナウイルスによる肺炎を発症した恐れのある人が船内で確認されたため、対応を強化する。政府関係者によると、日本人数人が乗船。政府は香港に戻るよう要請した。邦人客には空路での帰国を促す方針だ。

 入国拒否は入管難民法に基づく措置。クルーズ船内は濃厚接触になりやすい状況にあるとして、異例の対応に踏み切った。

 7日に沖縄県・石垣港に到着予定だったが、キャンセルされた。

インバウンドとか、観光客だとかメリットばかりを見て、デメリットを軽視していたからこのようになったと思う。
今、直接、又は、間接的にたくさんの観光客が来ることのメリットだけでなく、デメリットを経験で来て良かったと思う。メリットとデメリットを理解した上で、どうしたいのか考える事は必要だと思う。

新型肺炎、船内感染「自分たちは…」 海上隔離14日間、募る不安 クルーズ船、静岡の乗客 02/06/20(産経新聞)

 普段はショーなどが繰り広げられ、にぎわう船内のイベントスペースは閑散としている。乗客乗員約3700人のうち10人に新型コロナウイルスの陽性反応が出たクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」には県内の乗客もいた。検疫を続けるため、14日間は船内待機を強いられる。「自分たちは大丈夫なのか。さらに感染者が増えたらどうなるのか」。静岡市葵区の男性(71)は5日午後、電話取材に先行きへの不安を募らせた。

 男性によると、船内で検疫が始まったのは3日夜。体温測定を実施し、体調のほか感染者と思われる人物との接触に心当たりはないかなどを問診票に記入したという。4日夜は船内のレストランで夕食が振る舞われたが、イベントへの参加者は少なく、普段は多くの人でにぎわうスペースは静まり返っていた。

 5日朝には、客室から出ないよう船内アナウンスがあった。食事はルームサービス形式になったが、提供に遅れが出ている。一緒に乗船した妻(71)が風邪気味で受診を希望したものの、同日夜まで医師は来なかった。妻には持病がある。「常備薬に余裕はあるが、さらに延びれば不安はある」。部屋の外の廊下には船のスタッフとみられる人が立ち、移動を制限しているという。

 夫妻は1月20日に横浜港で乗船。今月4日に下船する予定だったという。

 男性は「船側が感染防止にベストを尽くしてくれているのは大変ありがたい」とする一方で、「半ば隔離のような状況」と肩を落とした。

 ■清水港、客船数に影響懸念 誘致関係者ら

 クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客が新型コロナウイルスに感染し、清水港寄港が中止になった事態に、同港の関係者は好調に推移してきたクルーズ船入港への影響を懸念する。

 静岡市によると、同港への2020年の入港計画は19年比62・5%増の65件。3月までに緊急入港が相次いで予定されていることもあり、関係者の中には過去最高の年間70件超を見込む声もあった。

 県清水港管理局などによると、5日までにダイヤモンド・プリンセス以外の寄港中止連絡はない。だが、同港客船誘致委員会の担当者は「状況次第で何らかの影響はあるだろう」と推測し、一例としてクルーズ船によるアウトバウンド(海外旅行)の提案がしにくくなる可能性を指摘した。

 同会の望月薫会長(アオキトランス会長)は「狭い空間で過ごす客船への懸念が高まることも考えられる。観光客に優しいまちづくりなど、受け入れ態勢が一層問われる」と話した。

「医師の夫は謝罪した上で『妻は(難病の)潰瘍性大腸炎やインフルエンザを患っている。病気のせいでこんな行為に及んだのではないか』と話した。」

インフルエンザで脳がやられたのなら理解できるが、そうでなければインフルエンザだからとの理由でこのような事はしないと思う。

「徳島コロナ上陸しました」 新型肺炎、徳島市の医師が誤情報拡散 02/06/20(徳島新聞)

 新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大に不安が高まる中、徳島県内で感染者が出たとの誤情報を徳島市の女性医師が会員制交流サイト(SNS)に投稿した。既に拡散されており、県は冷静な対応を呼び掛けている。

 医師は4日午後、フェイスブックに「徳島コロナ上陸しました」「犯人は中国人夫婦だそうで」「ばらまかれてます」などと書き込んだ。

 4日中に削除されたものの、投稿内容への不安や発信元に対する疑念の声がネット上に拡散。県立中央病院などの医療機関や県に問い合わせが相次いだ。

 県感染症・疾病対策室によると、感染疑い例を含め県内で感染者は確認されていない。

 阿南市の50代の自営業男性は「社会を混乱させたかったのだろうか。医療従事者の行為とは。考えられない」と憤った。投稿内容を知人に連絡したという女性は「もっと冷静に情報収集すればよかった」とした。

 医師の夫は謝罪した上で「妻は(難病の)潰瘍性大腸炎やインフルエンザを患っている。病気のせいでこんな行為に及んだのではないか」と話した。

 県感染症・疾病対策室は「感染者が出た場合は県が随時、情報を発信する。誤情報に惑わされないでほしい」としている。

 県医師会は「この医師は会員ではない。コメントは差し控える」とした。。

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に新型コロナウイルスに感染した香港に帰国した男性の事についてなかなか知らせなかった判断を誰が下したのだろうか?結果として感染者がほとんどいなければ、事前に通知する事による乗客からのクレーム処理や損害賠償を要求されるリスクはないが、今回のようになれば乗客の中には損害賠償を請求する人達がいると思う。出来るだけ早く新型コロナウイルスに感染した男性の事を伝えていれば、感染者の増加を減らせた可能性はある。船の国籍はイギリス、乗客と旅行会社、旅行会社と船の運航、又は、所有する会社などどこの国の法律が適用されるかで事実は同じでも結果は違ってくると思う。

「客室で待機指示、部屋に閉じ込められ体調不安」クルーズ船乗客から心配の声 02/05/20(毎日新聞)

 男女計10人の乗客から新型コロナウイルスの感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」。横浜・大黒ふ頭沖に停泊する船には第3管区海上保安本部の巡視艇2隻が派遣され、感染者を同本部横浜海上防災基地(横浜市中区)に搬送。その後、救急車で市立市民病院(保土ケ谷区)など神奈川県内の4医療機関に運んだ。一方で残りの乗客からは、今後2週間船内に待機する事態に「体調が心配」との声も上がった。

【横浜港に停泊するクルーズ船】

 市民病院の正面玄関前には報道陣も詰めかけ、午前10時半すぎから、感染者を乗せたとみられる救急車が次々と到着した。

 乗客によると、クルーズ船内では5日午前6時半ごろ、「日本の検疫より、全てのお客様には客室で待機いただくよう指示がございました」と船内放送があった。8時20分ごろには「10人から新型コロナウイルスの陽性反応が出て、検疫が終わるのは早くとも14日後になります」と伝えられた。

 妻や知人と一緒に乗船している兵庫県宝塚市の会社員、中西恒さん(67)は、約35平方メートルの部屋に妻と2人でとどまる。4日早朝に検温などの検疫を受けたが、症状はなく、作業は数分で終わった。船内のレストランでは大皿から食べ物を自由にとるバイキングやコース料理を選べて、劇場では歌や踊りのショーも鑑賞できた。「新型コロナウイルスのことは話題に上がっていたが、混乱はなく、普通に過ごしている人が多かった」

 しかし、待機を求められた5日朝以降、乗客は全員、それぞれの部屋から出ないように指示された。午前9時半ごろに「食事はルームサービスで届けます」とアナウンスがあったものの、実際に届いたのは正午ごろ。マスク姿のスタッフがサンドイッチやヨーグルト、コーヒーを運んできた。マスクや消毒液は5日夕までに、配布されていないという。

 旅行は1月20日から2月4日の予定だったが、さらに2週間の待機となった。別の部屋で過ごす中西さんの知人は高血圧の持病があるが「薬がない」と困っている。中西さんは「40回くらいクルーズ船に乗っていて、こんな体験は初めて。10人も陽性の人がいるとは思わなかった。高齢者は感染すると重症化する可能性が高いと聞いている。部屋に閉じ込められて、体調がどうなるか心配だ」と話した。

 神奈川県はこの日、庁内で対策会議を開いた。黒岩祐治知事は報道陣に「ある程度の方々が陽性ということも想定せざるを得ない。国や医療機関などと情報を的確に共有しながら、機敏に対応していくことが必要だ」と語った。【成田有佳、池田直、木下翔太郎】

新型コロナウイルスは問題だ。検査で陰性であっても、数日後に再検査すれば陽性になる事がある。検査で陰性との結果が出ても安全とは言えないところが問題と思う。

新型肺炎 武漢から来日の30代女性の感染確認 千葉県が経緯説明 02/05/20(産経新聞)

 千葉県は4日夜、中国湖北省武漢市から来日し、県内を旅行していた30代女性が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。県内の感染症指定医療機関に入院しているが、快方に向かっているという。同県内で新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは女性で4人目。

 県によると、女性は数人のグループで1月21日に県外の空港に到着。県外の観光地を巡った後、28日から県内のホテルに滞在していた。

 30日に38・8度の発熱があり、31日に県内の医療機関を受診。肺炎と診断され、感染症指定医療機関に入院した。

 今月1日に県内の衛生研究所が喉の粘膜の検査を行った際は陰性だったが、3日に再検査したところ、4日に陽性であることが判明した。

 女性は新型ウイルスの感染源とされている武漢市の「華南海鮮市場」には立ち寄っておらず、同国内で肺炎患者との接触も確認されていないという。症状が出た30日以降はマスクをしていた。

テレビで14日間の待機は苦痛だろうと言っていたがこの船はクルーズと言う事を理解していない人達が多いと思った。基本的に快適に過ごせる施設や整備が備わっている。単なるフェリーとは違う。まあ、大げさにいかにも心配しているとのパフォーマンスなのかと思ってしまう。
旅行会社、又は旅行会社とクルーズ会社との契約次第だと思うが、それなりの補償や支払いは契約次第だと思う。
新型コロナウイルスに感染した香港に帰国した男性(80)は鹿児島に上陸したらしいが、この感じだと運が悪いと感染者が鹿児島にいてもおかしくはないと思う。
沖縄での検疫により感染者を発見できなかった事はクルーズ船に感染者が乗船していた場合は、発見は不可能である事が証明されたと思う。感染しているが発病して熱や咳の症状がなければ発見できないと言う事だ。
かなり厳しい封じ込め対策を取らないとオリンピックまでに間に合わない可能性があるのではないかと思う。混乱を起こさないように専門家が控えめにコメントしたり、適当な事を言っているが、結果が悪ければ多くの人達は信用しなくなることを理解した上でコメントしたり、発言するべきだと思う。

「持参薬もうない」「こんなこと初めて」食事遅れ水でしのぐ クルーズ乗客14日間待機 02/05/20(毎日新聞)

 横浜・大黒ふ頭沖に停泊するクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」には、第3管区海上保安本部の巡視艇2隻が派遣され、感染者を同本部横浜海上防災基地(横浜市中区)に搬送した。横浜赤レンガ倉庫に隣接する基地周辺では、市消防局の隊員らが防護服を着て対応。待機していた救急車で市立市民病院(保土ケ谷区)に向かった。

【感染が確認された10人を搬送】

 市民病院は神奈川県で唯一の「第1種感染症指定医療機関」で、通院患者の多くが出入りする正面玄関前には報道陣も詰めかけ、午前10時半すぎから、感染者を乗せたとみられる救急車が次々と到着した。

 一方、2週間程度下船できなくなったクルーズ船では、5日朝から自室を出ないよう要請があった上、持病のある人の持参薬がなくなるなど不安が広がった。

 乗客によると、5日午前6時半ごろ、「日本検疫より、全てのお客様には客室で待機いただくよう指示がございました」と船内アナウンスがあった。同8時20分ごろにも、「10人の方から新型コロナウイルスの陽性反応が出た。この検疫は少なくともあと14日間は続く」と伝えられた。

 妻や知人と一緒に乗船している兵庫県宝塚市の会社員、中西恒さん(67)は、約35平方メートルの部屋に妻と2人でとどまることを余儀なくされた。4日早朝に検温などの検疫を受けたが、症状はなく、作業は数分で終わった。船内でショーを鑑賞したり、食事をしたりするなどして過ごし、「新型コロナウイルスのことは話題に上がっていたが、混乱はなく、普通に過ごしている人が多かった」という。

 5日朝、食事はルームサービスで提供されるとのアナウンスがあったものの、午前10時半までには提供されておらず、前日にボトルに入れていた水を飲んで空腹をしのいだ。別の部屋で過ごす中西さんの知人は高血圧の持病があるが、「薬がない」と困っているという。中西さんは「40回くらいクルーズ船に乗ったことはあるが、こんなことは初めて。10人も陽性の人がいるとは思わなかった。14日間も閉じ込められた経験はないので、どうなるのか想像できない」と不安そうに話した。

 神奈川県は5日午前9時から庁内で対策会議を開いた。黒岩祐治知事は報道陣の取材に「ある程度の方々が陽性ということも想定せざるを得ない。国や医療機関などと情報を的確に共有しながら、機敏に対応していくことが必要だ」と語った。【松本惇、池田直、木下翔太郎】

感染香港男性乗船のクルーズ船、10人が発熱訴え…3500人異例の再検疫 02/04/20(読売新聞)

 厚生労働省は3日、横浜港(横浜市)からクルーズ船に乗った香港住民の男性が新型コロナウイルスに感染していたとして、この日同港に戻ってきた船を沖に停泊させた状態で、すべての乗客・乗組員(約3500人)の健康状態を船内で調べる検疫を始めた。同船では海外から那覇市に入った際に検疫を行っているが、香港の男性の感染判明を受け、同省は異例の「再検疫」を実施することにした。

 横浜市港湾局によると、この船は「ダイヤモンド・プリンセス」(全長約290メートル、約12万トン)で、同省によると乗客は約2500人、乗組員は約1000人。政府関係者によると、船内では10人ほどが発熱などの症状を訴え、個室に隔離されているという。

 同省は症状のある人についてウイルス検査を実施する予定で、結果は4日夕頃に判明する見通し。結果判明までの間、無症状の人を含めすべての乗客・乗組員を船内にとどめる方針だ。

 横浜市に提出された航路計画では、同船は1月20日に横浜港を出発し、鹿児島県(22日)、香港(25日)、ベトナム(27、28日)、那覇市(2月1日)などに寄港することになっていた。

 香港政府は、この船に横浜から乗船し、香港で下りた男性がウイルスに感染していたと発表している。男性は1月17日に香港から空路で東京を訪れ、乗船前日の19日からせきが出始めたという。厚労省によると、男性が鹿児島県で一時下船したとの情報もあるといい、確認を進めている。

 同船では、海外の周遊を終えて那覇市に入った際にいったん那覇検疫所が検疫を行い、上陸を許可する「仮検疫済証」を発行した。しかしその後、ウイルスへの感染が判明した香港の男性の乗船が分かったため、同検疫所は仮検疫済証の効力を取り消した。

 船は当初、4日早朝に横浜港に戻る予定だったが、急きょ3日午後7時半頃に帰港し、同港大黒ふ頭沖で停泊。船内では改めて検疫が行われ、検疫官らが乗客・乗組員一人ひとりの体温測定を行い、「質問票」に記入してもらうなどして健康状態を確認している。

 同省は、検査の結果、感染者が見つかれば入院してもらい、感染者が確認されない場合は、香港の男性と接触のあった人のみ健康観察を続けるとしている。

はっきりと日本籍か、中国籍かで対応しないから不満や不公平感を持つ人達が増える。

5カ月の長男と母、帰省先の武漢に足止め 日本国籍なくチャーター機に乗れず 新型肺炎拡大 02/04/20(神戸新聞NEXT)

 新型コロナウイルスによる肺炎拡大により、政府が中国湖北省に滞在歴のある外国人の入国拒否を続ける中、日本の永住権を持つ30代中国人女性(神戸市在住)が、帰省先の同省武漢市から日本に戻れなくなっている。連れている5カ月の長男は早産のため定期的な治療が必要だが、武漢の医療施設は肺炎対応で手一杯の状態という。政府チャーター機には日本国籍がないため乗れなかったといい、女性は「息子のために一刻も早く脱出したい」と訴える。

 女性は5日、会員制交流サイト(SNS)上のテレビ電話を通じて、神戸新聞の取材に応じた。

 武漢出身で2002年に日本へ留学。京都の大学を経て、神戸大学大学院で言語学を研究し、11年から神戸市内の企業で働く。12年に結婚した同郷の夫は医師で、同年に休職して神戸大大学院に留学。女性は16年に永住権を取得し、現在は帰国した夫と離れ、神戸で購入した家で暮らす。

 待望の長男が生まれたのは19年8月。予定日より2カ月早く、体重は1840グラムだった。女性は旧正月を実家で過ごすため、同9月に飛行機のチケットを購入。帰省した今年1月14日時点では、人から人への感染はないと聞いていた。

 ところが、21日ごろに感染拡大が報じられると状況は急変した。街からマスクが消え、ガソリンスタンドには長蛇の列。22日には日本に帰る便の欠航を知った。23日には武漢を出る公共交通が遮断され、街から出られなくなる。日本政府がチャーター機を出すと聞いて大使館に問い合わせたが「中国籍の人は対象外」と断られ、2月1日には日本で入国拒否も開始。この時点で、女性が神戸に戻るすべはなくなった。

 夫が勤める武漢市内の病院でも肺炎患者がどんどん増え、医療関係者の感染も続出。小児科などの外来は軒並み休診となった。日本で15日に受診する予定だったが、戻れないと薬の処方や注射が受けられない。

 女性は「小さな息子がいつ感染するかも分からず不安だ」と疲れきった様子で話した。(霍見真一郎)

新型肺炎、中国の死者400人超に…新たに64人死亡 02/04/20(読売新聞)

 【北京=中川孝之】新型コロナウイルスによる肺炎患者が集中する中国湖北省政府は4日朝、省内で3日に64人が死亡したと発表した。これにより、中国本土の合計死者数は400人を超えた。湖北省では3日だけで、2345人に新たな感染が判明した。

もし日本で感染が広がったら日本政府の責任。まあ、オリンピックを見るために東京に行く予定はないのでチケットを買っている人達に比べればリスクは小さいし、心配する必要はない。だからなるようにしかならないし、状況が悪化してもそこから本当に日本国民が学ぶ事が出来れば高いレッスンを受けたと思えば良いと思う。

米感染10人突破 「人から人」広がる 新型肺炎 02/04/20(時事通信)

 【ワシントン時事】米疾病対策センター(CDC)は3日、新型コロナウイルスによる肺炎の感染者が米国内で新たに5人確認され、11人になったと発表した。

 5人のうち4人は中国への渡航歴があるが、残る1人は別の感染者の身内。「人から人への感染」は米国内では2例目で、日本などと同様、確実に感染が広がっている。

 州別では、二次感染を含む4人がカリフォルニア州で、1人がマサチューセッツ州だった。CDC担当者は「感染者はさらに増えると見込まれる」と警告した。

大型クルーズ船で検疫続く“7人”体調不良 02/04/20(日本テレビ系(NNN))

先月、横浜から出港した大型クルーズ船に乗っていた香港の男性が新型コロナウイルスに感染していたことから、厚生労働省は3日夜から横浜港沖に戻った船の中で検疫を行っている。これまでに少なくとも7人が体調不良を訴えているという。

大型クルーズ船が到着してから16時間以上が経過しているが、今も乗客を乗せたまま横浜港沖に停泊している。中の様子はうかがい知れないが、4日朝は甲板の上で人が歩いている様子も見られた。

この船に横浜から乗り香港に戻った男性が、1日になって新型コロナウイルスへの感染が確認されたため、3日夜から横浜港沖に停泊し、検疫官が乗り込み、乗客・乗員合わせておよそ3700人の体温や健康状態の確認が行われている。

政府関係者によると3日夜までに7人が体調不良を訴えたという。また、厚生労働省によると午前1時頃、船内で男性が脳梗塞になり、男性の妻と共に病院に搬送されたという。

検査結果が判明するのは午後になる見込みで、それまで乗客・乗員は船からおりられない。感染が確認された人は、病院に搬送され、検査で「陰性」の人は帰宅できるという。

一方、クルーズ船が入港する予定の客船ターミナルの駐車場には、現在30台以上のバスが待機している。今後、乗客らが船から下りた際に乗り込むものとみられ、受け入れ態勢の準備が進められている。

「船は横浜到着前に沖縄・那覇に寄港して検疫を済ませているが、新型肺炎に感染した人がいる可能性があることから異例の再検疫を決めた。」

つまり、沖縄で検疫を済ませて問題が発見できなかったが横浜港に到着する前に発熱などの症状がある人が出た。もし発熱の症状がある人が新型コロナウイルスに感染していると言う事になれば、検疫で行われる程度のチェックでは見逃される人が出てくると言う事が証明されたことになる。
また、簡単な消毒ぐらいでは新型肺炎に感染した人がいる船での感染は止める事が出来ない可能性がある事を証明する事になると思う。
もし発熱を発症した人が新型コロナウイルスに感染していれば、船から上陸させずに2週間ほど船に滞在させるべきであろう。新型肺炎に感染し、治療が必要な人は病院船を横付けして専門の病院に搬送させるべきだと思う。

新型肺炎患者がいたクルーズ船 横浜港に着岸せず再検疫 02/03/20(朝日新聞)

 香港政府は1日深夜、横浜から大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号に乗って香港に帰国した男性(80)から新型コロナウイルスによる肺炎が確認されたと発表した。船は3日夜、横浜市鶴見区の横浜港・大黒ふ頭沖に到着し、着岸しないまま停泊。厚生労働省は同日夜、船内で乗客乗員約3500人の検疫を始めた。発熱などの症状がある人がいるという。

 船は横浜到着前に沖縄・那覇に寄港して検疫を済ませているが、新型肺炎に感染した人がいる可能性があることから異例の再検疫を決めた。症状のある人は検査をして、感染がわかれば医療機関に入院する。症状がなければ、検査せずに下船。感染がわかった人と接触した人は自宅にとどまってもらい、健康状態をチェックしてもらう。乗客らは検査結果が出る4日夕方以降に下船する見込み。

 香港政府によると、男性は1月10日、香港から中国広東省深圳市に入り、数時間滞在。香港に戻った後、17日に飛行機で東京へ移動し、20日に横浜から乗船した。25日に香港に到着し、下船した。船に乗り込む前日からせきが出始め、香港到着後の30日には発熱したことから、病院で検査を受けた結果、陽性反応が出たという。

 運航会社のホームページなどによると、船は約11万6千トン、全長290メートル、18階建ての大型客船。ラウンジや、プール、カジノなどの娯楽施設も備えている。乗務員は約1100人で、乗客定員は約2700人。

 船は横浜出港後、香港の他には22日に鹿児島、31日に台湾の基隆、2月1日に那覇に寄港して横浜に戻る日程だった。

 大型クルーズ船をめぐっては、新型コロナウイルスによる肺炎の疑いがある男女2人が乗っていた船が1月末、イタリア・ローマ近郊の港で半日にわたって待機させられた。2人は陰性と確認された。この船には乗客約7千人が乗っていたという。イタリアメディアが報じた。

感染していればもう手遅れだと思う。新型コロナウイルスに感染した80歳男性の行動についてわからないのであればどうしようもない。 唯一の救いは80歳なので行動的ではないので感染したとしても感染者は限られると言う事。

先月22日に鹿児島にも停泊 クルーズ客の香港男性が新型肺炎 02/02/20(KKB鹿児島放送)

 先月22日に鹿児島に寄港したクルーズ船乗客の80歳男性が香港に戻ったあと新型コロナウイルスに感染していたことが分かりました。

 プリンセス香港政府によりますと、この男性は先月17日に入国し20日に横浜からクルーズ船「ダイヤモンドプリンセスに乗船しました。船は先月22日に鹿児島に寄港し、午前7時から午後9時まで鹿児島市のマリンポートに停泊しています。その際、多くの乗船客が県内の観光地をまわるオプショナルツアーに参加しましたが、この男性の行動について詳細の情報が入っておらず、県など関係機関も対応に苦慮しています。

 入港した際の乗客は2456人で乗客のおよそ半分は日本人だったということです。

下記の記事は事実なのであろうが、中国の状況が同じようなのかわからない。最近は裕福な中国人達が増える一方でこのような地域が存在するとすればそれは中国政府又は中国と言う国の方針なのだから仕方がないと思う。
中国のどこかにはかなりのお金がある。しかし、それらを使わない。裕福な中国人は世界中で高級品を買いあさっている。この格差は国の方針や責任で起きているので仕方がないと思う。

治療設備、温かい食事なく 農村部襲う新型肺炎 激しい医療格差 02/02/20(毎日新聞)

 感染が拡大する新型コロナウイルスによる肺炎を巡って、中国湖北省黄岡市の感染者数が2日、隣接する同省武漢市以外で初めて1000人を超えたことが確認され、危機感が強まっている。黄岡市は主に農村地域で、武漢市に比べて医療体制は脆弱(ぜいじゃく)とされる。中国メディアは、治療設備はもちろん、入院患者への温かい食事さえ事欠く現地の窮状を伝えている。

 当局の対応に不満が強まる中、黄岡市政府は1日、感染対策に不備があったとして市衛生健康委員会トップら337人を処分したと発表。市街区の住民を対象に事実上の外出禁止令を出して対策を強化している。

 2日の発表によると、湖北省全体の感染者数は9074人(死者294人)。黄岡市は1002人(死者15人)で、武漢市の感染者4109人(死者224人)の次に深刻だ。

 黄岡市は人口約750万人。武漢市の約1100万人に次ぐ省内2番目の規模だが、市街区の人口は全体の1割に満たず、多くは農村地域で暮らす。武漢市へ出稼ぎする住民が多く、邱麗新・黄岡市長は1日の記者会見で「武漢市の封鎖前に(同市から)60万~70万人が帰省した。感染対策への大きな圧力になっている」と説明した。

 中国誌「中国新聞週刊」(電子版)は、湖南省から黄岡市に応援に来た医師の「武漢市よりも、状況は厳しいと感じた。武漢市は患者は多いが、医療資源は整っている」との言葉を紹介した。

 中国では都市と農村の医療格差が激しい。武漢市には、国の区分で最高等級の医療機関が20カ所以上あるが、黄岡市はその10分の1程度。同市が新型肺炎の対応に指定した約30の医療機関には、小さな診療所のほか、高齢者施設まで含まれている。

 中国新聞週刊は、黄岡市で亡くなった入院患者が生前、息子への最後の電話で「温かいおかゆを一口食べたい」と漏らしたとのエピソードと共に、切迫する医療環境を伝えた。市政府は5月に完成予定だった大型医療施設を前倒しで運用し始めたが、隔離治療などの設備は十分整っていないという。

 湖北省政府は2日、病院の収容能力が不足する地域では、ホテルやその他の空き施設を利用して「あらゆる感染疑いの患者を隔離する」よう求めた。だが、場所を確保しても、対応する医療従事者や物資が枯渇しているのが実情だ。医療難民が解消される道筋は見えない。【北京・河津啓介】

新型肺炎 フィリピンで中国人1人死亡 中国以外では初めて  02/02/20(NHK)

フィリピン政府は、中国の湖北省武漢から訪れていた44歳の中国人の男性が新型のコロナウイルスによる肺炎で死亡したと発表しました。中国以外で新型コロナウイルスによる肺炎で死者が確認されたのは初めてです。

フィリピン保健省によりますと、44歳の中国人の男性は、先月21日に、湖北省武漢から香港を経由して、フィリピンに入国し、中部のリゾート地、セブ島を訪れていたということです。

男性は、入国から4日後にせきの症状を訴えて入院し、検査の結果、新型のコロナウイルスの感染が確認され、その後、重い肺炎の症状が出て、1日、死亡したということです。

男性とともにセブ島を訪れていた38歳の中国人の女性も、先月30日に新型のコロナウイルスの感染が確認されていますが、容体は安定しているということです。

WHO=世界保健機関によりますと、中国以外で新型コロナウイルスによる肺炎で死者が確認されたのは初めてです。

今回の事態を受けて、フィリピンの大統領府は2日、香港、マカオを含む中国から訪れる人について、フィリピン国民と永住権を持つ人以外の入国を禁止する措置を発表しました。

無症状で感染している人を検査しても肺にいる新型コロナウイルスが増殖するまでわからないケースがあるので、やらないよりはましだけど、終息するまでにはかなり時間がかかると思う。対応が遅すぎた!オリンピックまでに終息出来なければ期待していた儲けはかなり減るだろうね!

入国拒否受け対応追われる 新型肺炎で成田空港 02/02/20(時事通信)

 新型コロナウイルスによる肺炎の広がりを受け、政府が一部外国人の入国拒否など対策を強化する中、成田空港では2日、検疫所などの職員が対応に  政府は今月から、過去2週間に中国・湖北省に滞在した外国人や、同省発行の中国旅券所持者の入国を原則認めない新たな対策を取っている。

 成田空港では、検疫所が中国、香港、マカオからの旅客の専用レーンを設置。検疫所職員が、カードを示しながら「中国からですか」と旅客に問い掛けて誘導し、発熱などのチェックを厳重に行った。入国拒否の開始を受け、湖北省からの旅客をさらに振り分ける措置も取っている。

 入国審査場のブースには、同省からの旅客らについて「日本に入国することができません」と日本語、中国語、英語で書かれたポスターも張り出された。 

オーストラリア、中国本土から来た外国人を入国拒否に 02/01/20(朝日新聞)

 オーストラリア政府は1日、同日以降に中国本土から来た外国人の入国を拒否すると発表した。飛行機の乗り継ぎで中国の空港を利用した人も含み、中国を出国した日から14日間は入国させない。新型コロナウイルスの感染者が、湖北省だけでなく中国全土に広がっていることが理由という。

 豪州国籍や永住権を持つ人とその近親者、航空会社の乗務員は入国できるが、中国を出た日から14日間は、自宅などで過ごして対外的な接触をしない「自主的な隔離」を求める。

 また、国民向けの海外安全情報で1日、中国本土全域を、最も厳しい基準の「渡航しないでください」に格上げした。

 また、豪州のカンタス航空は2月9日から3月29日までシドニー―北京、シドニー―上海の便の運航をやめると発表した。シドニー―北京便は2月23日で運航を終了する予定だったが、早める。ニュージーランド航空も2月9日から3月29日までオークランド―上海の便を運航を中止する。(シドニー=小暮哲夫)

結婚しても直ぐに日本籍を取る事は出来ないのか?それとも中国籍を維持したかったのだろうか?日本人と結婚しても直ぐに帰化は出来ないようだ。また、なぜ赤ちゃんがいるのに新型コロナウイルスが蔓延している武漢に戻ったのか?
深く考えていないのかもしれないが、かわいそうだけど自業自得だと思う。やはり日本国籍を持っているのか、いないのかで判断しないと今後、問題が起きる。日本国籍を取得するのか、しないのかのメリットとデメリットを考えて個々が選択すれば良いと思う。 日本人と結婚すればすぐ帰化できる?国際結婚と帰化はどっちから?(VisaConサービス大阪 帰化Ver.)

【独自】男性“第3便”で妻子迎えに...武漢で再会も妻だけ乗れず 02/01/20(フジテレビ系(FNN) )

1月30日夜、中国・武漢にいる日本人の帰国に向けて出発した第3便のチャーター機には、家族を迎えに行く日本人男性が1人搭乗していた。

FNNのその後の取材で、この家族が直面した厳しい現実が浮かび上がってきた。

1月31日午前、政府のチャーター機で、武漢にいた日本人149人が帰国した。

この便には、家族を迎えに行った男性と、生後10カ月になる赤ちゃんが乗っていた。 しかし、妻の姿はない。

実は、妻は中国国籍で、春節に合わせ、男性とは別に、日本から中国の実家に赤ちゃんと2人で戻っていたところだった。

その後、新型コロナウイルスによる肺炎が急速に拡大し、中国政府は、武漢にいる中国人を事実上「隔離」する措置に踏み切ったため、妻はチャーター機には乗れず、男性は結局、日本国籍の赤ちゃんだけを連れて帰国することになった。

政府は、中国国籍の配偶者についても帰国できるよう、中国政府と交渉を進めているが、その先行きは不透明。

一回の検査ではウィルスの数が「陽性」となるには十分ではないがある程度の増殖で「陽性」となったと言う事?この調子だと今後も感染者は加速度的に増えて行く可能性が高いと思う。

当初「陰性」も再検査で「陽性」 チャーター機第1便の帰国者 新型コロナウイルス 02/01/20(AbemaTIMES)

 中国の武漢から帰国し、直後に新型コロナウイルスの検査で陰性とされた人が、再検査で陽性となったことが新たに分かった。関係者によると、先月29日に政府のチャーター機の1便で帰国、東京都内の病院に入院している人だという。

タイ政府だけでなく、結局は国の財政と政治のトップの判断次第。日本人はすぐに平等とか、安全とか命とか簡単に言うが、それは国にお金があってこそ言える事。裕福な国の出身でなく、親や親戚がお金を持ってなければ運や自分の行動力で何とかするしかない。
だからこそ日本と比べて発展途上国や後進国の人はハングリー精神、向上心、お金儲けに対して貪欲になるのだと思う。本人の人間性かもしれないが、やはり環境と文化が影響していると思う。
選択する事ができるのであれば、どこの国を選ぶのか、メリットとデメリットを考えて判断する事が重要だと思う。選択の余地なく強制的に中国に連れてこられたのなら理解できるが、自己判断で中国に来たのなら仕方がない部分はあると思う。

武漢周辺に取り残されたタイ人たち、富裕国のチャーター機に焦りと不安 02/01/20(時事通信)

【AFP=時事】新婚で妊娠2か月のタイ国籍の工場労働者の女性(32)は現在、世界的な健康危機の震源地に閉じ込められている。この女性のように、中国から必死に脱出しようとしている多数の外国人たちは、米国や日本といった国々が自国民を飛行機で避難させるのをただぼうぜんと見ている。

【関連写真】タイ人男子医学生の寮の備蓄

 今週、中国から各国政府のチャーター便で大勢の人々が東京、シンガポール、米カリフォルニア州へと無事に帰国したが、外交的影響力の少ない国々の人々は自分たちが取り残されるのではないかと不安を抱いている。

 中国政府は、新型コロナウイルスを封じ込めようと、流行の中心地となっている湖北(Hubei)省武漢(Wuhan)とその周辺で移動制限を課し、大勢の人々が事実上、街に閉じ込められている。その中には外国人も多数いる。

 取材に応じたタイ人女性は2週間前に中国にやって来て、仙桃(Xiantao)で中国人男性と結婚した。武漢から約200キロの位置にある同市は現在、レストランや店舗も閉鎖され、まるでゴーストタウンのようだ。

 女性は、「私たちのことなんかどうでもいいと思われてるんだと思うと傷つきますよ」とAFPに話し、「私は飢えるか、あるいは感染して死ぬかもしれない」と続けた。おなかの子どもの健康状態を心配し、タイ政府にどうにかして助け出してもらいたいと語った。

 タイ政府は連日、新型肺炎の「中心地」にいることが確認されたタイ国籍を持つ65人を避難させる「許可」が中国から下りるのを待っていると主張し続けている。

 タイ人の男性医学生(23)は、寮の部屋に閉じこもっているが、食べ物と水が減ってきたとAFPに話した。富裕国が自国民を救出するチャーター機を飛ばし始めるのを信じ難い気持ちで見ているという。タイ政府からは、いつになったら避難できるのか、あるいは、避難できるのかどうかすら、何の発表もないからだ。

「中国は他の多くの国々には許可を与えているのに…だから僕たちはものすごく落ち込んでいます」 【翻訳編集】 AFPBB News

日本政府も同じ事をすれば良い。問題はたぶん日本政府には同じ事が出来ないと思う。

米、新型肺炎で緊急事態宣言 中国訪問者の入国禁止 02/01/20(時事通信)

 【ワシントン時事】アザー米厚生長官は31日、中国湖北省武漢市で新型コロナウイルスによる肺炎が深刻化している事態を受け、公衆衛生に関する緊急事態を宣言した。

【解説】新型コロナウイルスの流行はどのくらい深刻なのか?

 米国での感染拡大を防ぐため、中国を訪問した外国人の米入国を暫定的に禁止するなどの措置を講じる。

 記者会見したアザー氏によると、新たな措置は2月2日から実施。過去14日以内に中国を訪れた外国人は、米国内に近親者がいる場合を除いて入国が禁じられる。中国から来た旅行客の大半が対象になるとみられ、長期化すれば米経済に影響を及ぼすのは必至だ。

 また、過去14日以内に湖北省を訪れた米国人は、帰国後14日間は隔離状態に置かれる。湖北省以外の中国を訪問した米国人も、14日間は自宅などで待機するよう命じられる。 

セキュリティーが甘い証拠!

クルーズ船で来日の中国人4人が失踪 02/01/20(九州朝日放送)

1月博多港に入港したクルーズ船から中国人男性合わせて4人が失踪していたことがわかりました。4人は新型コロナウイルスの感染が拡大している武漢市の出身ではないということです。

福岡海上保安部によりますと1月7日、クルーズ船で中国天津から博多港に入港し福岡タワーを観光していた際に30代の中国人男性2人が失踪しました。

また、1月18日にも上海から入港したクルーズ船に乗り宗像大社を訪れた30代の中国人男性2人が集合時間に戻らず、行方不明になっています。

4人はいまだ行方が分からないままとなっていますが、海上保安部がその後パスポートなどを調べたところ4人は新型コロナウイルスの感染が拡大している武漢市出身ではないことが確認されています。

感染は確実に見えない形で広がっているように思える。

3次感染者も出た…武漢からの入国者→知人→妻・息子 02/01/20(hankyoreh)

一日で確定患者5人増え11人 「2次感染」2例目も発生 国内も拡散が加速し懸念

 国内で初めての新型コロナウィルスの「3次感染」が起きた。武漢に行っていない2次感染者の妻と息子が感染したのだ。これを含めて31日に確定者が5人も増えるなど、国内でも新型コロナウィルスの拡散速度が速くなっており、懸念が生じている。31日午後現在、国内の確定患者は11人。疾病管理本部のチョン・ウンギョン本部長は同日午後の定例ブリーフィングで「これまでに確認されている6人目の患者の接触者8人を自宅に隔離して深層調査を行っており、このうち(6人目の患者の)家族2人(妻(10人目)、息子(11人目))から陽性の結果が出た」とし、「3次感染と推定している」と述べた。ただし、この2人に対して同本部は追加調査を続けている。

 6人目の患者(55、韓国人男性)については、今月22日にソウル江南区(カンナムグ)にある食堂(ハニルグヮン)で、知人である3人目の確定患者と食事を共にしたことが明らかになり、国内初の2次感染者として報告された。今回は6人目の患者の家族2人が確定判定を受けて3次感染が確認された。この日は他の2次感染者も確認された。24日に武漢から帰国した5人目の確定患者(33、韓国人男性)の知人(9人目)が検査の結果、陽性と確認されたのだ。5人目の患者は仕事で武漢に行き、24日に長沙黄花国際空港から仁川(インチョン)空港に帰国(アシアナ航空OZ322便)。帰国当時は何ら症状が見られなかった。

 またこの日同本部は、2次、3次感染と確認された患者のほかに、武漢から山東省青島を経て23日に仁川空港(青島航空QW9901便)から入国した7人目の確定患者(28、韓国人男性)と8人目の確定患者(62、韓国人女性)も確認されたと明らかにした。7人目の患者は26日から咳などの症状が現れ始め、接触した家族など2人に対しては自宅隔離処置がとられた。同じ便に乗ってきた8人目の患者は現在、全羅北道益山(イクサン)の円光大学病院に運ばれ、治療を受けている。

 同本部は選別診療所を拡大し、保健所に検診用具を支給するなど、拡散防止対策を強化することにした。ただ、限られた範囲内で家族と知人の間でのみ感染が見られるため、地域社会で広範囲に流行していると判断を下すのには、まだ慎重な態度を見せている。そのため感染症危機警報は現在の「警戒」を維持することにしている。

韓国、日本から入国した中国人の感染確認 02/01/20(KYODO)

 【ソウル共同】韓国保健福祉省は1日、日本から韓国に入国した中国人男性の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。男性は観光ガイドで、日本で感染が確認された患者と接触していた。

韓国で新型コロナ12人目の感染者…2週前に日本から入国の中国人男性 02/01/20(中央日報日本語版)

韓国国内の新型コロナウイルス感染症(武漢肺炎)の12人目の患者が確認された。疾病管理本部中央防疫対策本部は1日、49歳の中国人男性の感染が確認されたと明らかにした。

この患者は観光ガイドという。疾病管理本部によると、この男性は業務のため日本に滞在した後、19日に金浦(キンポ)空港に到着した。その後、日本の感染者から検査を勧められ、医療機関に行ったところ、1日に感染が確認された。保健当局はこの患者が日本国内の患者と接触したという点を日本側から確認した。現在、盆唐(プンダン)ソウル大病院で隔離入院中。

疾病管理本部は現在、深層疫学調査が進行中であり、結果が出ればすぐに追加の結果内容を共有すると伝えた。

このようになってからでは遅いと思う。

イタリア初感染確認、観光中国客 航空便運航を当面停止 01/31/20(産経新聞)

 【ローマ共同】イタリアのコンテ首相は30日、中国湖北省からイタリアを観光で訪れていた夫婦の2人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表した。両国間の航空便の運航を当面停止するとしている。イタリアでの感染確認は初めて。

 現地メディアによると、夫婦は1月23日にミラノに到着し観光ツアーに参加していたが、ローマで体調不良を訴え病院に運ばれた。

 一方、ローマ近郊の港に停泊していたクルーズ船の乗客で感染が疑われていた中国人は検査の結果、陰性と判明した。

行政(外務省と厚労省)の対応が遅すぎた。感染は確実に広がっていると思う。日本政府が感染防止よりも体裁を取った結果だと思う。

バスガイドの女性、運転手から三次感染か 武漢の人間と接触なし 01/31/20(産経新聞)

 新型コロナウイルスへの感染が明らかになった千葉県在住のバスガイド女性について、厚生労働省は31日、すでに感染が確認されている奈良県のバス運転手からの三次感染の可能性があることを認めた。

 感染経路については、新型コロナウイルスの発生地である中国・武漢市に直接関係のない国内で初めてのケースの可能性がある。厚労省によると、女性には武漢市での滞在歴がなく、武漢市から訪れた人との接触もなかったという。

速報】バス運転手のツアー参加 20代女性が感染 15例目 01/31/20(フジテレビ系(FNN))

新たに20代の女性1人に、新型コロナウイルスの陽性反応が出たことが判明した。

厚生労働省によると、千葉県に住む20代の女性は1月20日、せきや鼻水の症状があり、29日、医療機関を受診し、30日に検体採取のために医療機関を受診したという。

すでに感染が確認されているバスの運転手と同じツアーに、1月18日から22日まで参加していたという。

国内で感染が確認されるのは、これで15例目になる。

知っている限りどこのメディアも取り上げていないけど、中国船員が乗った外国船がたくさん日本に入港しているよ。大丈夫なのかな?
中国船員が乗っていなくても中国の港からやってくる船は中国人から感染していないと言えるのだろうか?いろんな意味で心配する必要があるのに日本政府や行政の対応は遅い。

福岡市長「非常時は中国クルーズ船の寄港を制限すべき」 01/31/20(産経新聞)

 中国を中心に新型コロナウイルスによる肺炎の感染が拡大している問題で、福岡市の高島宗一郎市長は31日、記者団に対し「クルーズ船の寄港を制限するべきで、国で方向性を出してもらいたい」と述べた。国土交通省によると、博多港(同市)には昨年、上海発便を中心に229回の寄港があった。中国政府は国内の旅行会社に対し、国内外すべての団体旅行の中止を命じ、博多港へ寄港予定だったクルーズ船も運行を取りやめている。

 高島氏は、世界保健機関(WHO)による緊急事態宣言に触れ、「今の状況は災害に近い。クルーズ船の(博多港への)寄港取りやめは中国政府による判断の結果で、日本としての主体的なリスク対策ではない。インバウンド(訪日旅行)振興への穴が見えている」と指摘。「福岡市だけの問題でなく、同じようなインバウンド客を受け入れている地域(の首長と)一緒になった国への働きかけ含め、検討していきたい」と述べた。

 1月30日に自身のSNSで「当面、中国本土からのクルーズ船寄港を拒否すべきと思っている」と発信したことに関連し「ヘイトスピーチを助長する心配がある」との特定の記者の質問に対し、高島氏は「大事なことは平時と有事を切り分けること。非常事態での対応で寄港停止を含めて検討することは大切だ」と反論した。

今後、もっと感染者は増えるであろう。中国人と接触する、又は、した人達が検査を受ければ一気に感染者は膨れ上がる可能性はあると思う。

千葉の20代女性も感染 厚労省 01/31/20(時事通信)

 厚生労働省は31日、千葉県在住の20代女性が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。

 女性はバスガイドで、既に感染が明らかになっている運転手と同じ中国人対象のツアーに参加していたという。 

「現時点では広く流行が認められている状況ではない」と言う事で、被害者や死者が中国のように拡大しないと対応しないと思う。個々が自己責任で政府や行政の言葉を信じるのか、信じないのかを判断して対応するしかないと言う事だと思う。

「人から人」感染と認定 新型肺炎、接触者も連絡を 厚労省 01/30/20(時事通信)

 新型コロナウイルスによる肺炎患者が相次いでいる問題で、厚生労働省は30日、国内で人から人への感染が確認されたと発表した。

 中国・武漢市に滞在歴がある人だけでなく、こうした人と接触した後にせきなどの症状が出た人も、事前に連絡した上で医療機関を受診するよう呼び掛けた。

 国内では、武漢市からのツアー客計60人が乗ったバスの運転手とガイドの感染が判明。厚労省は人から人への感染として、事前に医療機関に申告してから受診するべき人を、「武漢市からの帰国者や入国者」から二次接触者にまで拡大した。

 一方、「現時点では広く流行が認められている状況ではない」として、必要以上に心配せず、インフルエンザ予防と同様にマスクの着用や手洗いの励行を呼び掛けた。 

国会で、チャーター便で帰国した日本人が搭乗前に検査を受ける事に同意しながら帰国後に検査を拒否した事で法的に強制できないと説明していたが、外務省職員はなぜ同意書を作成しなかったのだろうか。忙しいのであれば、「日本に帰国後に空港を出る前に検査を受ける事に同意する。」と簡単に書いて名前とパスポートの番号を記載して署名させるだけで良い。そんなに時間がかかるとは思わない。
搭乗前に消毒と体温を確認したが結局、少なくとも3人が感染している事が確認された。簡単な対応では不十分な対応でしかない事が証明された。日本の甘さ、外務省の浅はかさがリスクを高めたと思う。
まあ、もっと状況が悪くなっても外務省は責任を取らないし、たぶん責任を取る気がないからこのような他人事のような対応を平気で取るのであろう。
ゴーン被告の海外逃亡のように問題がある事が証明されるまで対応しない日本だから死者が出たとしても仕方がないと思う。これが日本だから仕方がない。

29日のチャーター便で帰国の3人、新型肺炎に感染 01/30/20(フジテレビ系(FNN))

 中国・武漢市を中心に新型コロナウイルスによる肺炎の感染が拡大している問題で、厚生労働省は30日、武漢市から29日に政府のチャーター便で帰国した日本人のうち、症状のない40歳代男性と50歳代の女性から、国立感染症研究所の検査で同ウイルスの陽性反応が出たと発表した。

 このほか、発熱の症状が見られた50歳代の男性も、感染していることが確認された。

日本では国会議員がIRに関して中国の企業と親密な関係を疑われている。

米ハーバード大教授 中国政府や大学から報酬 虚偽説明で逮捕 01/29/20(NHK)

アメリカの名門、ハーバード大学で化学部の学部長を務める教授が国防総省から研究費を得る一方で、中国政府や中国の大学とも契約を結び報酬を得ていたのに、アメリカ政府に中国との関係を隠していたとして虚偽の説明をした疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは、ハーバード大学の化学・化学生物学部の学部長を務め、ナノテクノロジーの権威として知られるチャールズ・リーバー教授です。

アメリカ司法省によりますと、リーバー容疑者は、国防総省やNIH=国立衛生研究所から合わせて1800万ドルを超える資金を得て、軍事関連などの研究を進めていました。

その一方で、中国湖北省の武漢理工大学にナノテクノロジーの共同研究所を設置し、毎月5万ドルの給与と年間15万ドルの報酬を受け取る契約を少なくとも6年間結んでいたほか、中国政府が外国の優秀な人材を引き抜く、「千人計画」に参加する契約も結んでいたということです。

アメリカでは法律で、政府に対して故意に、虚偽の供述を行った場合、刑事罰の対象になることが定められていて、リーバー容疑者は、アメリカ政府に中国との関係を隠し、虚偽の説明をした疑いで逮捕されました。

アメリカ司法省は、中国政府などがアメリカの大学や研究機関の研究者をねらって、資金とひき換えに最新の技術を不正に入手していると警戒していて取締りを強化しています。

中国人2人の逮捕や訴追も発表

一方、アメリカ司法省は28日、不正に医療や技術の情報を盗もうとした疑いなどで、中国の研究者1人を逮捕、中国軍の女1人を身柄を拘束せずに訴追したと発表しました。

このうち、ボストンの医療機関でガンの研究をしていた29歳の中国人の研究者の男は、去年12月にボストンの空港で北京行きの飛行機に乗る際、不審な液状の小瓶21個を持っていたため調べたところ小瓶にはボストンの医療機関から盗んだDNAなどが入っていることがわかったため逮捕されたということです。

男は、中国に戻って研究を続け、自分の研究成果として発表するつもりだったと供述しているということです。

一方、中国軍の女は現役の将校であることを隠してアメリカの入国ビザを取得したうえでボストンの大学で学びつつ、中国軍の指示を受けて、インターネットなどで集めたアメリカ軍の情報を中国軍に送っていたということで、虚偽の申告やビザの不正取得などの疑いで、訴追されたということです。

米ハーバード大の著名教授を訴追 中国との関係を虚偽申告 01/29/20(福井新聞)

 【ニューヨーク共同】米司法当局は28日、中国当局から受けていた給与や研究費を隠し、虚偽申告していたとして米ハーバード大で化学・化学生物学部の学部長を務め、ナノテクノロジー分野の研究で世界的に著名なチャールズ・リーバー教授(60)を訴追した。

 リーバー容疑者は、中国政府が海外の優秀な人材を支援するために立ち上げたプログラム「千人計画」に参加。湖北省武漢の工科大学でも研究し、月額5万ドル(約540万円)の給与のほか、研究費など多額の財政的支援を受ける一方、米当局には中国との密接な関係を隠し、収入について虚偽の申告をした疑い。

この調子だと現状が確認されていないだけで既に多くの人が発症はしていないが感染していると考えた方が良いだろう。
防ぎようがないし感染者である事が本人自体もわからないので体力の弱い人達や老人達は外出を出来るだけ控えるか、運が良い事を祈るしかないと思う。
日本は対応が遅いのだから仕方がない。
まあ、死亡者が出たら今度は馬鹿が付くほどの極端な対応を取るでしょう。良くも悪くもこれが日本のDNA。

【速報】新たに帰国者7人が入院へ 発熱・せき・鼻汁など症状確認 01/29/20(フジテレビ系(FNN))

29日朝、中国・武漢から帰国した日本人の中から、新たに7人が発熱などの症状があるため、入院することがわかった。

これで、あわせて12人が入院することになる。

厚生労働省によると、新たに入院するのは7人で、発熱、せき、鼻汁などの症状が認められたため、これから都内の病院に入院することになった。

この7人は、29日朝、武漢から帰国した日本人206人のうち、入院した5人を除く、症状がみられなかった201人の中にいた人で、都内の医療研究センターで任意による診察を行ったところ、症状がみられたという。

厚労省は、引き続き、帰国者に対して新型コロナウイルスの検査を行うとしている。

女性バスガイドも感染の疑い、大阪市内で入院 01/29/20(TBS系(JNN))

 大阪府などは、新型コロナウイルスに感染した奈良県に住むバス運転手と同じバスに乗っていたガイドの女性が、大阪市内の病院に入院していることを明らかにしました。感染しているかどうかは、29日夜にも判明するということです。

 大阪府や厚労省によりますと、女性は新型コロナウイルスに感染したバス運転手と同じバスで、中国・武漢からのツアーのバスガイドとして乗車していて、原因不明の肺炎になり現在も入院しているということです。

 どのタイミングでバスガイドをしていたかは明らかになっていませんが、大阪府は女性の検体を検査に出していて、新型コロナウイルスに感染しているかどうかは、29日夜にも判明するということです。

下記の情報が事実であれば感染者は増えるであろう。まあ、中国人観光客や中国からの訪問者に対する厳しい対応をとっていないので感染者は増えるだろうからその意味では感染者が多少増えると考えているのなら判断に間違いはない。ただ、日本政府や行政を信頼及び信用してはいなけいと言う一例になるとは思うので、個々の案件は個々が自己責任でリスクを減らす判断をするしかないと思う。エボラ出血熱のケースではエボラウィルスは潜伏期間中は感染しないので自宅隔離を無視した例がアメリカではある。

メーン州の裁判所は,州政府の看護師に対する強制的な自宅隔離請求を認めず(弁護士谷直樹/医療事件のみを取り扱う法律事務所のブログ)

TBS「エボラ治療にあたった看護師隔離、メーン州の裁判所認めず」(2014年11月1日)は,次のとおり報じました.

「西アフリカでエボラ出血熱の治療にあたった後、アメリカに帰国した看護師に対し、看護師の自宅があるメーン州政府が自宅での強制隔離を要請していた問題で、地元の裁判所がこれを退けました。

 ケイシー・ヒコックスさんは西アフリカのシエラレオネでエボラ出血熱の治療にあたった後、10月にアメリカに帰国しました。

 高熱などの症状はあらわれていないものの、自宅のあるメーン州の政府が、最大21日間の潜伏期間が過ぎるまで、「人が集まる場所に出ない」、「ジョギングなどをする際は他人と1メートルほどの距離をとる」などの行動制限を要請。 これらをケイシーさんが拒否したため、州政府は強制的な自宅隔離にむけて裁判所に申し立てていました。

 これを受け、地元裁判所は31日、「他人に感染させる危険はない」とし、自宅隔離の必要はないとの判断を出しました。ケイシーさんは、裁判所の判断を歓迎し、11月10日までの潜伏期間中、毎日体温を報告するなどの連邦政府が決めた基準に従う考えを改めて示しています。」

ヒコックスさんはシエラレオネから米国へ帰国後ニュージャージー州で隔離され,その後メーン州の自宅に送られました. メーン州は,ヒコックスさに,エボラウイルスの潜伏期間が12日残っているとし11月10日ま外出せず自宅待機するよう求めていました. ヒコックスさんは,毎日熱を測って報告するなどCDCのガイドラインは守っているとのことです. エボラウイルスは潜伏期間中は感染しませんので,潜伏期間中の外出制限が一般的に認められるとすると,広汎な人権制限となりますので,メーン州の請求を退けたのは適切な判断と思います.

谷直樹

チャーター機の複数人に発熱や咳の症状 厚労省が確認急ぐ 01/29/20(産経新聞)

 厚生労働省によると、新型コロナウイルスによる肺炎が発生・蔓延(まんえん)する中国湖北省から羽田空港に29日午前に到着したチャーター機で帰国した邦人のうち複数人に発熱やせきの症状があるとの情報があるという。

 厚労省が確認を急ぐとともに、感染症指定医療機関に搬送する方向で調整している。

「撮影した乗客によりますと、日本の外務省職員が1人ずつ名前を呼んでアルコール消毒や体温のチェックをしたうえで搭乗しているということです。」

やらないよりはましだけど、これで防止は出来ない。知っているが上からの命令でやっているのなら仕方がないが大丈夫と思っているのなら外務省職員達は愚かだと思う。

中国・武漢からの帰国便 乗客が出発前の様子語る 01/29/20(テレビ朝日系(ANN))

 新型コロナウイルスの感染が拡大する中国・武漢市からチャーター機で帰国する日本人がANNの取材に応じ、出発前の空港での様子を語りました。

 帰国チャーター便の乗客:「(Q.皆さんの様子は)結構、皆さん疲れ切っていて、軽食とかもほとんど取ってないです」「(Q.体調が悪い人はいましたか)いないですね」「(Q.帰国後の指示は)日本に帰ってからじゃないと病院に行くとか分かんないみたいです」  映像は武漢の空港でチャーター機への搭乗を待つ日本人の様子を捉えたものです。撮影した乗客によりますと、日本の外務省職員が1人ずつ名前を呼んでアルコール消毒や体温のチェックをしたうえで搭乗しているということです。日本人約200人を乗せたチャーター機は武漢の空港を出発する予定時刻を過ぎていますが、まだ飛び立っていないということです。政府関係者によりますと、今回は新型コロナウイルスが発生した疑いのある海鮮市場や空港の近くに住む人たちを優先したということです。機内で医療チームが検疫を行い、新型肺炎を発症している人は羽田空港に到着次第、医療機関へ搬送する準備をしています。政府は武漢に残された帰国希望者向けに29日午後8時に第2便を、30日の夜には第3便を派遣する方向で調整しています。

「 厚労省によると、奈良県在住の男性は、14日にせきや関節痛の症状が出はじめ、17日に奈良県内の医療機関を受診。検査に異常はなく経過観察となったが、症状が悪化したため、25日に再び受診し、入院した。男性は、1月8~11日と12~16日に東京都内で、武漢からのツアー客を乗せたバスの運転手だったという。」

新型肺炎の感染者は確認されている以上に多いと思う。知らないうちに感染者が増えるであろう。日本政府や行政は対応が甘いから仕方がないと思う。
あまり都会の方に行かないからリスクは低いと思うが普通の検査では異常がないと判断されるケースがある事が証明されたので感染者が気付かずに感染を拡大させるリスクはあると思う。もし死者が出た場合、日本政府や行政は事実を公表するのだろうか、それとも中国のように隠せなくなるまで隠蔽するのだろうか?

新型コロナウイルス、日本人初の感染者を確認。武漢市からのツアー客を乗せたバス運転手 01/28/20(HUFFPOST)

厚労省は1月28日に開いた緊急会見で、新型コロナウイルスで日本人の感染者が初めて確認されたことを明らかにした。

感染したバス運転手は奈良県在住の60代男性。会見によると、8日~11日に中国・武漢市から来たツアー客を、大阪から東京方面の空港まで乗せた。その後、12~16日に別の武漢からのツアー客を、東京から大阪まで乗せたという。

14日に悪寒や咳、関節の痛みが出て、17日に奈良県内の医療機関を受診した。その際は検査結果で異常が見つからず経過観察になった。22日に症状が悪化し、25日に再度受診したところ肺炎の症状が確認され、県内の医療機関に入院した。

新型コロナウイルスに関連した感染症の患者の発生が国内で確認されたのは6例目。武漢市への渡航歴がない感染者が確認されたという点でも初めてだった。

「今まで厚労省が調査している方からは範囲外」

厚生労働省・結核感染症課の日下英司課長は会見の中で以下のように話した。

「今まで武漢に渡航歴のある方で熱を出されて肺炎になったり、明らかに新型コロナウイルスの肺炎の感染者に濃厚接触した方がその後、発症するというのがこれまでの見方でした。しかし、今回は聞き取り調査中では、(バスの乗客に)明らかに肺炎のような症状の方がいたということは今のところは聞いてないため、一つ大きな違いかなと思っています。今まで厚労省が調査している方からは範囲外にあるため、サーベイランスで追いかけないといけない症例定義を再検討する必要があると考えています」

ツアー客は全員帰国しているため、厚労省は今後、中国政府に対してツアー客に新型コロナウイルスの感染者が出ていないか確認するという。

ハフポスト日本版・安藤健二

新型肺炎 国内で新たに2人感染確認 奈良在住男性は武漢渡航歴なし、人から人への感染 01/28/20(毎日新聞)

 厚生労働省は28日、奈良県在住の60代男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。中国武漢市への渡航歴はなかった。国内で人から人への感染が確認されたのは初めて。また、別に武漢市からの旅行者の40代男性にも感染が確認され、国内の感染者は6人になった。

 厚労省によると、奈良県在住の男性は、14日にせきや関節痛の症状が出はじめ、17日に奈良県内の医療機関を受診。検査に異常はなく経過観察となったが、症状が悪化したため、25日に再び受診し、入院した。男性は、1月8~11日と12~16日に東京都内で、武漢からのツアー客を乗せたバスの運転手だったという。

中国人達が一番悪いが、労働者不足との理由で外国人労働者を受け入れる事を決定した日本政府が悪い。また、外国人労働者を受け入れるように政治家に働きかけた企業や経営者達を非難しない日本人が悪い。
外国人が増えれば、居心地が良くなるのでもっと同郷の人達が集まる。そして収拾が付かなくなる。その時では対応は無理と考えた方が良い。
事なかれ主義の公務員達が多いので問題が複雑になると見て見ないふりをしたり、放置する可能性が考えられる。問題が深刻化する可能性は高い。

無許可で食肉販売…点が線になった「チャイナ団地」 マナーの悪さを指摘した日本人住民に「団地を乗っ取ってやる!」  01/26/20(夕刊フジ)

 【日本復喝】

 点と点がつながり、線になった。それはいずれ面となる。首都圏で静かに広がり続ける予兆とみていいだろう。中国人が多く住む通称「チャイナ団地」のことだ。

 千葉市美浜区の高浜・高洲エリアと、埼玉県川口市芝園町である。点と点をつないだのは、無許可で食肉を販売していた中国人食肉店主だ。

 ひところ、川口ナンバーをつけた保冷車が美浜区を頻繁に訪れ、路上で食肉を違法に販売していた。中国では、アフリカ豚コレラ(ASF)や、豚コレラ(CSF)が蔓延(まんえん)中である。食中毒や伝染病の発生の危険性もある。衛生上極めて重大な問題だ。

 最近は、警察や保健所の指導で姿が見えなくなったという。だが、肉店は川口市内にあるし、現在もネットで中国人相手に販売中だ。中華圏では旧正月を祝う春節で人の往来も活発だ。こうしたエリアではより、衛生管理の徹底が求められる。

 地元住民は、違法販売だけではなく、騒音やゴミ分別の無視など、自治会ルールを無視する問題にも悩まされている。

 「団地を乗っ取ってやる!」

 中国人住民が、日本人住民に言い放った暴言だ。千葉市美浜区の県営住宅の自治会会長は、日本人住民がマナーの悪さを指摘した中国人にこう怒鳴られたと証言する。今も大なり小なり、日本人住民とのトラブルは続いている。

 自治会長は「中国人住民は5階あたりから地上の仲間と大声で話す。夜だろうと、朝だろうと時間などおかまいなし。子供は上階の窓から小便をする。ゴミ出しや静穏を保つなど住宅ルールを説明すると逆切れする。その揚げ句が『乗っ取ってやる』という暴言だ」と嘆く。

 偽装結婚も多いという。

 県営団地に居住するには、婚姻していることが条件で、独身は不可だ。このため、偽の結婚による届け出が相次ぐのだ。

 数年前、日本語のできる中国人男性(偽の夫)と、日本語のできない中国人女性(偽の妻)が結婚したとして、県営住宅に入居した。

 その後、夫の姿が見えないことを不審に思った自治会が、中国人女性から事情を聴くと、「夫は長野県で仕事をしているから別居している」といい、女性は市内の食品会社で単純労働をして生活費を賄っているという。

 一方の中国人男性は、自治会からの問い合わせに対し、「自分の役割は終わった」と答えたというから、バカ正直というより、日本人住民をナメ切っているのだろう。入居の際に夫婦だと申告したのは、女性の居住場所を確保するための虚言だったとあっさり認めたのだ。空いた口がふさがらない。

 ■佐々木類(ささき・るい) 産経新聞論説副委員長。1964年、東京都生まれ。89年、入社。警視庁で汚職事件などを担当後、政治部で首相官邸、自民党など各キャップを歴任。この間、米バンダービルト大学公共政策研究所で客員研究員。2010年にワシントン支局長、九州総局長を経て、現職。沖縄・尖閣諸島への上陸や、2度の訪朝など現場主義を貫く。主な著書に『日本が消える日』(ハート出版)、『静かなる日本侵略』(同)、『日本人はなぜこんなにも韓国人に甘いのか』(アイバス出版)など。

偽造認定書でない認定書である事を簡単にサイト上で誰でも確認できるように対策を取らなかった公益財団法人・日本国際教育支援協会(東京)にもかなり責任がある
日本語能力認定書に受験番号が記載されているのだからこの受験番号を入力すれば少なくとも名前が確認できるようにするべきだった。印刷技術が向上し、簡単に高品質な印刷が可能になり、画像編集ソフトなどで偽造が簡単になっているのだから、偽造を想定して対応するべきだった。また、公益財団法人・日本国際教育支援協会(東京)は偽造の認定書を入手した人は2から3年は受験できないようにサイトで公表するべきだった。
船員の免状(ライセンス)は過去に偽造される事があった。また、簡単に本物かどうか見分ける方法がなかったが、最近ではサイトに番号を入力すると本物であるか簡単に確認できるようになった。インターネットに接続できる環境であれば、簡単にチェックできるようになった。なぜ同じ事が出来ないのであろうか?

【独自】日本語試験、合格証を偽造…女「数え切れないほど売りさばいた」  01/26/20(読売新聞)

 外国人が受験する日本語試験の合格証が偽造され、SNSを通じて日本国内で大量に販売されていることがわかった。日本語試験を巡っては、ベトナムで留学希望者による替え玉受験が相次いでいるが、偽物の合格証を購入するのは、すでに来日している留学生が多いという。日本での就職などに使われているとみられ、試験団体は対策を検討している。

留学生「就職のため購入」

■「依頼、月30件」

 「約5年前から、数え切れないほど売りさばいてきた。月30件は依頼がある」

 フェイスブック(FB)のベトナム語のページに「広告」を出して注文を受け付けているベトナム人の女が、読売新聞の電話取材に実態を明かした。

 偽造されているのは、公益財団法人・日本国際教育支援協会(東京)が国内で実施する「日本語能力試験(JLPT)」の合格を証明する「認定書」。日本語試験として最も信頼性が高いとされ、難易度が高い順に「N1~N5」の5段階の試験がある。

 女によると、偽認定書の客の多くは留学生。日本の企業が事務職などの採用条件にする「N2」の注文が多い。アルバイトの採用などに有利とされる「N4」も需要が高いという。

 他にもFBで偽認定書を販売する業者は多数ある。多くは製造拠点が中国とされ、女も「中国在住」と説明。依頼者が名前や住所、顔写真などを送れば、1週間程度で中国から国際郵便で現物を届けている。

 代金は1枚8000円。以前は1万5000円だったが、同業者が増えて値下げしたという。女は「実際に作るのは中国人の仲間。本物そっくりなのが好評で、客が友人を紹介してくれることもある」と言う。

■見抜くのは困難

 日本語試験は海外でも実施されており、留学希望者の査証(ビザ)申請などに必要なのは、JLPTで最も簡単なN5。他に日本の教材会社などが行う同水準の試験も認められているが、ベトナムでは一部が替え玉などで不正合格し、就労目的の「偽装留学」に悪用されているとされる。

 一方、来日後も日本語試験を受ける留学生は多い。卒業後に日本で働くことを希望する場合、企業などから認定書の提示を求められることが多いためだ。

 入国前審査では、日本政府が試験団体に名前を照会して偽物を見破ることも可能だが、企業は外見で確認するしかないという。ある人材派遣会社の代表は「本物であるという前提なので、精巧であれば見抜くのは困難だ」と話す。

■逮捕者も

 中国から届く偽認定書が、空港で発見されるケースも相次いでいる。

 関空では昨年2月、税関職員が郵便物の中から認定書を発見。大阪府警が、受取人になっていた大阪市内のベトナム人の女(25)を有印公文書偽造容疑で逮捕した。

 女は専門学校に在籍していた元留学生で、N2を何度か受験したが、不合格が続き、FBで偽の認定書を注文。調べに「日本の会社に就職するために必要だった」と話したという。

 愛知県警も同8~10月、ベトナム人ら計6人を逮捕。このうち技能実習生の男(23)は「N4に合格すれば実習期間を延長できると聞いたが、試験に受からなかった」と供述。実際に偽の認定書を職場に提出していたという。

 昨年4月に新設された在留資格「特定技能」でも、N4以上が資格取得の要件の一つになっている。

 偽認定書が広まると、不正をしていない外国人にも悪影響が出かねない。日本の電機メーカーに就職するためにN2を取得した大阪府内のベトナム人女性(37)は「必死で勉強したのに疑われかねず、イメージが悪くなる。不正ができないよう早く対策を取ってほしい」と訴える。

 試験を行う日本国際教育支援協会は「認定書が偽造され、企業などで使われると試験の信頼性が損なわれる。再発防止策を講じる」としている。

日本政府や行政の対応が遅いからこのような結果となった。

新型肺炎国内4例目、愛知で確認…武漢から旅行の40代男性 01/26/20(読売新聞)

 厚生労働省は26日、中国・武漢市から旅行で愛知県内を訪れていた40歳代の男性について、新型コロナウイルスによる肺炎の感染が確認されたと発表した。日本国内の感染者は4例目。

 男性は22日に来日。武漢から来た観光客27人とともにバスツアーに参加し、関西など複数の府県を訪れて観光していた。24日に愛知県内の医療機関を受診して肺炎の疑いがあることが判明し、26日にウイルスの陽性反応が確認された。ほかのツアー参加者やガイドに体調不良は見られないという。

これで新型コロナウイルスが中国人観光客により日本で死者が出たら日本政府の甘い対応が原因だと思う。中国の隠蔽体質や情報操作の傾向は知っているはず。

武漢で日本人1人が重い肺炎で入院 新型かは不明 01/23/20(NHK)

中国で感染が拡大する新型のコロナウイルスによるとみられる肺炎について、感染の拡大が最も深刻な湖北省の武漢で日本人1人が重い肺炎を起こして入院していることがわかりました。

これは北京の日本大使館が23日、中国に住む日本人向けに開催した説明会で明らかにしたものです。

肺炎を起こした日本人が新型のコロナウイルスに感染したかどうかは確認されておらず、日本大使館が、現地の保健当局などと連絡をとって確認を進めています。

日本大使館の岡田勝領事部長は「本人や家族とも連絡を取っている。引き続き、現地の保健当局などと連絡をとって確認したい」と話しています。

また、岡田官房副長官も23日午後の記者会見で、中国 武漢市で日本人1人が重度の肺炎で入院していることを明らかにしました。

この中で、岡田官房副長官は「中国の武漢市で邦人1人が重度の肺炎を発症し、入院しているという事実関係は承知している。現在、中国の大使館を通じて、現地の保健当局や家族と連絡を取っているところだ。引き続き政府として適切な支援を行いたい」と述べました。

一方で、肺炎が新型コロナウイルスによるものかどうかは分かっていないとしたうえで、年齢や性別などは明らかにしませんでした。

新型肺炎か、武漢市内で日本人1人が入院 01/23/20(読売新聞)

 【北京=田川理恵】在中国日本大使館は23日、在留邦人向けの説明会で「武漢市内で日本人1人が肺炎にかかり、入院している」と発表した。中国湖北省武漢市を中心に多発する新型コロナウイルスによるものかどうか確認を進めている。

バンコクで大気汚染深刻化 公立学校が一斉休校 01/22/20(NHK)

大気汚染が深刻な問題となっているタイの首都バンコクで、22日、バンコク都庁が管轄するすべての公立学校が一斉に休校にする措置をとり、大気汚染の改善に向けた抜本的な対策が求められています。

バンコクやその近郊では、自動車の排気ガスなどによる大気汚染が深刻化していて、今月10日には、バンコク近郊の一部の観測地点で一時、大気汚染物質PM2.5の1立方メートル当たりの濃度がWHO=世界保健機関の基準の7倍となり、その後も多くの観測地点で基準を上回る状態が続いています。

また、現在は乾期のために雨がほとんど降っていないことなどから、22日、バンコク都庁が管轄する437のすべての公立校が一斉に休校にする措置をとりました。

一方、バンコクの日本人学校では、校内に設置している大気汚染物質の測定機器の数値から休校措置は必要ないと判断し、通常どおり、授業を行ったということです。

このほか、朝の通勤ラッシュ時の自動車の排気ガスを減らすため、バンコク都庁の一部の職員の出勤時間を遅らせるなどの対応もとりました。

タイでは大気中の汚染物質を減らそうと人工の雨を降らせるなどの対策を進めてきましたが、抜本的な解決にはつながっておらず、アヌティン保健相は「国民一人ひとりも大気汚染を減らす意識を持ってほしい」と訴えました。

ベトナムのライフスタイルが優先順位のトップであればベトナムに帰国して就職すれば良い。どこに問題があるのか?
「N1」を取得し、日本に4年も住んでいれば日本の会社がどういうものなのか、インターネットで情報を収集したり、日本人の学生、そして先に就職したベトナム人の知り合いなどに聞く事が出来る。それをしなかったのであれば、甘かった、又は、日本語が出来ても人としてのポテンシャルや洞察力は低かったと思う。その割に自己主張やこだわりがあったのでこのような事になったと思う。
日本人学生だって就職活動を行って入社しても思い描いていた会社や状況とは違う事で会社を辞める。普通の事である。珍しくはない。今回はそれがベトナム人であったと言うだけ。
多くの日本人学生だって入社の判断で満足していないケースはあると思う。ただ、辞めるのか、転職するのか、次の仕事が見つかるまで我慢するのか、プライベートの部分で生きがいを見つけるなどいろいろな選択を取る。基準、目標や優先順位などが人によって違う。何が正しいのかは何年後、何十年後になってからでないと判断出来ない事がある。

日本の上場企業にベトナム留学生が辞表を叩きつけた理由(1/2) (2/2) 01/22/20(Wedge)

 日本に住むベトナム人の数は2019年6月時点で37万1755人に達し、国籍別で中国、韓国に次いで多い。過去1年間で12.4パーセント、12年末と比較すれば7倍以上も急増した。人手不足が深刻化するなか、実習生や留学生として働くベトナム人が増えた結果である。

 実習生の場合、ベトナム人は全体の半数以上の18万9021人に上る。8万2266人を数えるベトナム人留学生も、その多くは勉強よりも出稼ぎを目的に来日している。さらには、昨年新設された在留資格「特定技能」でも、ベトナムは送り出し国として最も期待される。政府は今後、外国人労働者の受け入れを増やす方針だが、その成否はベトナム人の動向次第と言える。

 しかし、在日ベトナム人たちの肉声は、新聞やテレビなどではほとんど伝わってこない。たまにインタビューに登場する者がいても、「日本が大好きです。できるだけ長く働きたい」といった建前しか語られない。その一方、職場から失踪する実習生は相次ぎ、在日ベトナム人が起こす犯罪は外国人でトップという不幸な現実もある。

 ベトナム人たちは日本で何を思い暮らしているのか。また、日本からベトナムへ帰国した者は母国でどんな生活をしていて、再び来日したいと考えているのか。彼らの本音に迫ってみた。

大手の素材メーカーに入社

 2020年1月――。ベトナム人のハイ君(28歳)にとって日本で迎える7回目の年が明けた。13年に留学生として来日して以降、最も憂鬱な正月である。

 ハイ君は昨年3月、東京都内の大学を卒業後、大手の素材メーカーに入社した。歴とした上場企業で、給与は手取りで月20万円を軽く超えた。会社近くに寮としてワンルームマンションを無料で充てがわれるなど、日本人の若者でも羨む待遇でもあった。しかし、彼は入社8カ月ほどで会社を辞めてしまった。

 「給料などには不満はありませんでした。だけど……」

 ハイ君のように自主退職であれ失業した外国人は、3カ月以内に新しい就職先が見つからなければ、日本から出国しなければならない。

 彼は日本語能力検定で最高ランクの「N1」を取得している。その語学力があれば、再就職は難しくない。しかし、ハイ君には日本での再就職に及び腰だ。

 「日本の生活は忙しすぎて疲れます。僕だけじゃなくて、日本にいるベトナム人の多くがそう感じていると思います」

 実習生や留学生の大半は出稼ぎのため、日本人が嫌がる肉体労働に従事している。日本語能力も決して高くない。その点、ハイ君は在日ベトナム人のなかでも数少ない「高度人材」のエリートで、日本での滞在も7年近くに及ぶ。そんな彼でも、日本の暮らしには馴染めていない。

 ハイ君はハノイの大学を卒業後、2013年に日本の大手新聞社の奨学生として来日した。新聞販売所で働くことで奨学金を得て、2年間にわたって日本語学校で勉強するという制度である。

 新聞奨学生といえば、かつては地方の苦学生が中心だった。しかし、現在は希望者が集まらず、都市部の販売所では配達員の人手不足が著しい。そのためベトナムなどから奨学生が採用されるケースが増えている。

 日本語学校を卒業後、ハイ君は東京都内の大学へ進学した。彼はベトナムで大学を卒業していて、しかも日本語学校在籍中に「N1」も取得した。わざわざ日本の大学に進学しなくても、就職先は見つかったかもしれない。ただし、日本国内の大学を卒業すれば就職には有利だ。そこで4年間、アルバイトで学費を稼ぎながら勉強に励んだ。

 おかげで就職活動には苦労しなかった。次々と内定が出るなか、ハイ君が選んだのがベトナムに現地法人を持つ大手素材メーカーだった。

 会社を選ぶ決め手となったのは、人事担当者のこんな言葉だった。

 「うちの会社では留学生の採用を今後増やしていきます。キミには将来、彼らの指導役を担ってもらいたい。ベトナム子会社の幹部としても期待しています」

 とりわけ「ベトナム子会社の幹部」という条件は、ハイ君には魅力的だった。ベトナム人は母国愛が強い。汚職や賄賂の蔓延といった社会問題に辟易しながらも、家族のいるベトナムで暮らすことを望む者が多いのだ。

 ハイ君も、将来はベトナムに帰国したいと考えている。日本の本社採用でベトナムへ赴任できれば、高い給与も保証される。物価の安いベトナムでは、かなり裕福な生活もできるだろう。そんな夢を抱いてハイ君は入社した。

ほとんどが「通訳業務」

 配属先となったのは海外事業担当の部署だ。そこでハイ君が与えられた仕事は、ほとんどが「通訳」だった。ベトナムの現地法人からの連絡にベトナム語で対応したり、社内の文書を翻訳するといった仕事である。

 会社はOJTの一環と考えていたのだろう。新入社員にはまず、業務について理解してもらわなければならない。しかし、ハイ君は次第に不満を募らせていく。

 「僕は通訳として会社に入ったわけではありません。日本人と同じように、バリバリ仕事がしたかった」

 会社では一人、朝から晩まで机に向かう日々が続いた。

 「仕事でわからないことがあると、日本人の先輩に相談したことはありました。でも皆、忙しそうで……。だんだん、僕の存在が迷惑なように思えてきました」

 社内には技術職のベトナム人こそいたが、文系の社員はハイ君が初めてだった。外国人社員の扱いに不慣れで、意思疎通がうまくいっていなかったのだ。

 留学生の採用や指導に関する仕事には、いつになったら就けるのか。何年待てば、ベトナムに赴任できるのかーー。人事の担当者に尋ねても、「まだわからない」という答えしか返ってこない。

 ハイ君が入社した会社は創業100年近い老舗企業だ。年功序列と終身雇用の伝統も残っている。一方、外国人社員は入社当初から第一線で仕事することを望む。転職も日本人以上に厭わない。そこに齟齬が生じてしまうのだ。

 会社と寮を往復するだけの毎日で、ハイ君は孤独感を深めていく。残業も多く、ベトナム人の友人たちと会う時間もなかった。

(いつまで、こんな毎日が続くのか……)

 自問自答しているうち、ハイ君はついに胃潰瘍でダウンしてした。

いきなり退職届を提出

 会社側は、休職して体調の回復に努めるよう勧めた。だが、ハイ君は応じず、いきなり退職届を提出してしまった。

 「もっと我慢すべきだったのかもしれません。でも、先の見えない生活が不安だったんです」

 胃潰瘍を発症した彼は、診察を理由にベトナムへと一時帰国した。久しぶりに家族や友人と過ごし、日本では得られない充実感を味わったという。

 「ベトナムには残業する人などほとんどいません。仕事を終えたら、友人や家族と楽しく食事をする。そんなベトナムの生活が僕には合っています。給料が安くたって、日本にいるよりは幸せなんです」

 現地の日系企業からは、仕事のオファーも届いている。提示された給与は月10万円程度だが、ベトナムの水準では悪くない。

 日本で再就職するか、母国へ戻るのかーー。ハイ君に決断の日が迫っている。

出井康博 (ジャーナリスト)

仕方がないね!

韓国で若者の失業が深刻化、文政権の経済運営が環境悪化に追い打ち (1/3) (2/3) (3/3) 01/21/20 (nippon.com)

● 韓国で若年層の失業問題が 深刻さを増している

 韓国で、若年層の失業問題が深刻さを増している。OECDによると、2018年、同国の全失業者に占める25~29歳の割合は21.6%に達した。7年続けて、韓国における20代後半の失業者の割合はOECD加盟国内で最悪の状況になっている。韓国人の友人に尋ねても、「若い人たちが就職に関して希望が持てない状態になっている」とため息をついていた。

 一部の世論調査によると、若年層を中心に、文在寅(ムン・ジェイン)大統領に雇用対策などを求める人々は多い。その背景には、苦しさを増す生活環境を何とかしてほしいという、人々の切実な思いがある。

 しかし、左派の政治家である文大統領にとって、総選挙を控える中で労働組合などの既得権益にメスを入れることは難しい。結果的に、若年層の雇用状況にしわ寄せがいってしまうことになる。ある意味で、文大統領は若年層の窮状に目をつぶらざるを得ない状況に追い込まれているともいえる。

 当面、韓国ではそうした状況が続きそうだ。若年層が将来に希望を持てない状況は、国の今後にとって良いことではない。それは、韓国経済の安定と成長にマイナスの影響を与える。それに加えて、米中の貿易摩擦など、韓国経済を取り巻く不確定要素も増えている。短期間で韓国の雇用環境が改善に向かうとは考えづらい。事態はかなり深刻だ。

● 韓国の若年失業率を 高めた要因

 韓国では20代の失業率が、全体の失業率を上回る状況が続いている。これは主要国の雇用環境とは対照的だ。近年、世界的に人手不足が深刻化している。日米を筆頭に労働市場はタイトな状況にあり、OECD加盟各国においても若年層の雇用は改善基調となってきた。

 その要因の一つとして、韓国特有の経済構造がある。経済の専門家の中には、韓国では職業選択の機会が相対的に制約されているとの見方もある。どういうことかといえば、韓国では労働組合の影響力が非常に強い。雇用環境が悪化すると、労働組合は既得権益を守ろうと必死になる。そのため、企業は人材採用に積極的になりづらい状況が続いてきたとみられる。加えて、サムスン電子などの大手企業に就職するには熾烈な競争に勝ち残らなければならない。

 さらに、文大統領の経済運営が雇用環境の悪化に追い打ちをかけてしまった。文氏は、所得主導の経済成長を目指してきた。

 理論的に、所得の増加には政府が、規制を緩和するなどして成長期待の高い分野にヒト・モノ・カネが向かいやすい環境を整備することが大切だ。構造改革を進めるために、政治家は国内の多様な利害を調整し、持続的に経済全体が上向くよう方策を練らなければならない。その上で、研究・開発など民間の取り組み活動がよりサポートされるとの期待が高まれば、企業は設備投資を積み増し、雇用が生み出される。それは所得の増加を支える重要な要素だ。

 しかし、文政権は、この発想とはかなり異なる政策を進めてしまった。さらに、半導体市況の悪化などによって景気が減速する中で、文政権は企業が耐えられないペースで最低賃金を引き上げてしまった。

 この結果、文氏の目論見(もくろみ)とは逆に、収益確保を目指して人手を減らさなければならない企業が増えた。文氏は労働組合など、一部の支持層の支持と引き換えに、経済全体の力を大きく棄損してしまったといえる。文政権が経済運営に最低限必要な専門知識を持った人材を確保できていないと、その体制に懸念を募らせる市場参加者もいる。

● 中国に依存する 経済運営には限界

 韓国の雇用環境の悪化の一因として、最大の輸出先である中国が、経済成長の限界を迎えたことも見逃せない。中国向け輸出は韓国の輸出全体の約27%を占める。2018年以降、中国経済の減速とともにサムスン電子をはじめとする韓国企業の収益は大きく悪化した。それも韓国の雇用環境を軟化させた要因だ。

 文政権は何とかして中国の理解を取り付けて、輸出の減少を食い止めようと必死だ。一方、中国は全くと言っていいほど韓国を相手にしていないように見える。中国としては、韓国が安全保障面を中心に米国と距離を置き、朝鮮半島情勢が自らの意向に沿う状況を目指せればよいはずだ。そのため、中国は韓国への経済制裁を続けている。

 また、消費や生産活動が低迷する中で、中国には韓国をかまうゆとりもない。現在、中国は減税などを進めて個人消費を支えようとしているが、景気はまだ底を打ってはいない。香港の反政府デモや台中関係の先行き懸念などを考えても、中国は国内の社会心理の改善を最優先しなければならない。中国の需要を当てにして、韓国が雇用を中心に経済の安定を目指すことはかなり難しくなっている。

 韓国は、米中通商摩擦などに伴う世界的なサプライチェーンの混乱にも対応しなければならない。IT先端分野での米中の覇権争いは、そう簡単には収束しないだろう。今後、米国政府が韓国の企業に対して中国のファーウェイなどIT先端分野での取引を制限するよう求めることも考えられる。同時に、米国が中国のIT先端分野での取り組みを抑え込もうとすればするほど、中国企業は自力で先端テクノロジーを開発し、収益を得ている。

 韓国の企業が供給網などの再編にかかるコストを負担しつつ、ステークホルダーを満足させられるだけの付加価値を生み出すことができるか、不確実な部分が増えつつある。

 主要な収益源となってきた中国の成長が限界を迎える中、リスクへの対応力を蓄えるために人件費を削減せざるを得ない韓国企業はかなり多いようだ。それは、2019年、韓国の失業保険給付額が前年から25%増加したことが示唆している。

● 高まる韓国の 産業空洞化の懸念

 この状況が続くと、韓国の産業基盤は一段と縮小し、これまでにも増して雇用機会が失われる恐れがある。その展開を避けるためには、文政権が自国の経済の安定と活性化を目指して、真剣に構造改革を進める必要がある。つまり、在来産業から成長分野に経営資源が再配分されやすい環境を整え、新たな雇用の受け皿を生み出さなければならない。主要国の経済の歴史を振り返ると、財政・金融政策の手詰まり感が漂う中、構造改革の推進がその後の景気動向に無視できない影響を与えたことがわかる。

 しかし、文氏は、経済よりも、北朝鮮との関係強化を自力で進めようとしている。米国の懸念をよそに南北統一を夢見る文大統領が北朝鮮を重視すればするほど、朝鮮半島情勢の不安定感は高まりやすい。それは、韓国経済の安定感を損なう要因だ。加えて、人口減少から内需は低迷に向かうだろう。韓国の家計は債務の増大という問題にも直面している。

 韓国企業が自国内で、自力で、成長を目指すことの難しさは増している。生き残りをかけ、海外に出ていかざるを得なくなる企業は増えるだろう。コンビニ業界では営業時間の短縮や、省人化に踏み切り、コストを抑えなければならないケースも増えている。同時に、海外進出や省人化への取り組みが難しい企業もある。

 この状況が続くと、韓国では産業の空洞化懸念が高まるなどし、成長を目指すこと自体が難しくなるだろう。雇用環境は追加的に悪化し、人々の不満はさらに膨張すると考えられる。

 今後の展開によっては、米中経済の減速が一段と鮮明化し、韓国の景気減速・後退懸念が高まる可能性も否定できない。その場合、海外投資家が株を売却するなどして急速な資金流出が起きるなどし、韓国の雇用・所得環境にはかなりの影響が及ぶだろう。

 今のところ、文政権がこうしたリスクにどう対応できるか、妙案が見当たらない。経済界が切望する日韓通貨スワップ協定の再開のめども立たない。今すぐ韓国経済がかなり厳しい状況を迎えるとは考えづらいが、先行きは楽観できない。

 (法政大学大学院教授 真壁昭夫)

真壁昭夫

韓国とは今の状態で十分。「韓国は最も重要な隣国」とは思わない方が良い。韓国が変わりたくなければそれを尊重するべき。日本は安易な妥協で同じ愚かな事を繰り返す必要はない。

安倍首相演説に「韓国は最も重要な隣国」が復活 ただし「元来」が付き、約束順守を要求 切実メッセージに込められた思い(1/3) (2/3)  (3/3) 01/20/20(FNN.jpプライムオンライン)

安倍首相の施政方針演説で注目された韓国への言及がまた変化

1月20日、2020年代最初の国会となる通常国会が召集され、安倍首相が施政方針演説を行った。この中で安倍首相は、今年の東京オリンピック・パラリンピックを最高の大会とし、新しい時代へと踏み出そうと呼びかけた。その上で全世代型社会保障改革や温室効果ガスの削減などに取り組む決意を示し、憲法改正の議論を進めるよう呼びかけた。一方、外交面では韓国への言及に変化が見られた。

「最も重要な隣国」韓国重視の表現が久々の復活

安倍首相はこの演説の外交に関するパートの中で、「新しい時代の日本外交を確立する。その正念場となる1年だ」と訴えた。そして個別の国との二国間関係について言及したが、その中で、韓国に関する言及は、「北東アジアの安全保障環境が厳しさを増す中で、近隣諸国との外交は極めて重要になっています」と、北朝鮮に向き合う意味でという前提を付けた上で、以下の内容となった。

「韓国は、元来、基本的価値と戦略的利益を共有する最も重要な隣国であります。であればこそ、国と国との約束を守り、未来志向の両国関係を築き上げることを、切に期待いたします。」

今回の演説での韓国に関する文言で最大のポイントは「基本的価値と戦略的利益を共有する最も重要な隣国」という表現が復活したことだ。では一体どれくらいぶりの復活で、そこにどういう意味があるのか。そこでここ数年の施政方針演説をさかのぼって、今年の表現と過去の表現を比べてみたい。まず去年の表現を見てみよう。

2019年施政方針演説 (北朝鮮をめぐる段落の中で)「米国や韓国をはじめ国際社会と緊密に連携してまいります」

去年はこのように、韓国についての段落を設けず、北朝鮮に関する言及の中で韓国との連携に触れるだけという「韓国スルー」だったのだ。この扱いは元徴用工問題や韓国軍による自衛隊機へのレーダー照射などを機とした日韓関係悪化を象徴する変化だった。続いておととし以前にさかのぼって演説を見てみる。

2018年施政方針演説
「韓国の文在寅大統領とは、これまでの両国間の国際約束、相互の信頼の積み重ねの上に、未来志向で、新たな時代の協力関係を深化させてまいります。」

2017年施政方針演説
「韓国は、戦略的利益を共有する最も重要な隣国です。これまでの両国間の国際約束、相互の信頼の積み重ねの上に、未来志向で、新しい時代の協力関係を深化させてまいります。」

この文在寅大統領の就任前の時点である3年前の演説までさかのぼって初めて「戦略的利益を共有」そして「最も重要な隣国」という言葉が復活した。つまり今回は、文在寅政権になってから初めて韓国を「最も重要な隣国」と定義したことになる。では「基本的な価値の共有」という表現の使用はいつ以来なのか。もう少し時をさかのぼってみる。

「基本的な価値の共有」は2014年以来6年ぶりの復活

2016年施政方針演説
「韓国とは、昨年末、慰安婦問題の最終的かつ不可逆的な解決を確認し、長年の懸案に終止符を打ちました。戦略的利益を共有する最も重要な隣国として、新しい時代の協力関係を築き、東アジアの平和と繁栄を確かなものとしてまいります。」

2015年施政方針演説 「韓国は、最も重要な隣国です。日韓国交正常化五十周年を迎え、関係改善に向けて話合いを積み重ねてまいります。対話のドアは、常にオープンであります。」

2014年施政方針演説
「韓国は、基本的な価値や利益を共有する、最も重要な隣国です。日韓の良好な関係は、両国のみならず、東アジアの平和と繁栄にとって不可欠であり、大局的な観点から協力関係の構築に努めてまいります。」

この2014年になって、「基本的価値を共有」という表現が出てきた。この「基本的価値」という言葉には自由や民主主義、人権重視という意味が込められている。それが2015年に消えたのは、産経新聞のソウル支局長が当時の朴槿恵大統領に関する記事をめぐって起訴された事件が背景にあった。今回は、それ以来の「基本的価値を共有」の復活になるわけで、いわゆる元徴用工をめぐる問題がまだ解決していない中では、破格の扱いにも見える。

ただ、忘れてはならないのは、その「最も重要な隣国」としての韓国は「元来」=つまり元々はそうだったという、過去形の意味を匂わせている点だ。今一度、今回の文言を見てみる。

「韓国は、元来、基本的価値と戦略的利益を共有する最も重要な隣国であります。であればこそ、国と国との約束を守り、未来志向の両国関係を築き上げることを、切に期待いたします。」

このように日本として、「韓国さんあなたは本来『基本的価値』も『戦略的利益』を共有する重要な隣国なんだから、元徴用工問題では、しっかり日韓請求権協定を守ってくれよ!」「過去の歴史問題にとらわれすぎず、未来志向の関係を築こうよ!」というメッセージを切実に送っている形になっているのだ。

去年後半には、韓国が土壇場でGSOMIA=軍事情報包括保護協定の破棄をとりやめ、日本側も韓国への輸出管理強化について一部見直すなど、お互いに関係改善のためのカードを切る局面が起きた。今回の文言からは、その流れを肯定的に受け止めつつ、文在寅大統領を含む韓国側が、元徴用工問題をめぐっての日本企業の資産の現金化など、日韓関係が破綻するような行動をとらないよう釘を刺す意味合いが見て取れる。

茂木外相が元徴用工問題について「少なくともボールが韓国側にあるというのは間違いない」と語るとおり、このメッセージを韓国側がどう受け取り、国際法違反の状態解消に向けてどんな具体的行動をとるかが今後の日韓関係を左右することになる。

施政方針演説でも表現の後退は明確。来年の国会でも“抗議”か また、安倍首相は韓国以外の外交に関しては、北朝鮮について、ミサイル発射などの挑発への批判は避け、日朝平壌宣言に基づいた国交正常化を目指す方針や、拉致問題解決のための金正恩委員長との首脳会談への意欲を示した。またロシアをめぐっては、「領土問題を解決して平和条約を締結する。この方針に、全く揺らぎはありません。私と大統領の手で成し遂げる決意です」とプーチン大統領との交渉を通じ、北方領土返還を実現する意欲を示した。

こうした施政方針が演説上の「決意」に留まるのか、それとも目に見える結果を出すことができるのか、安倍首相の任期切れが徐々に近づいていく中で、「安倍外交」の真価がより一層問われる1年となりそうだ。

(フジテレビ政治部デスク 高田圭太)

FNN PRIME編集部

自衛官証明書を偽造、中国人逮捕…「ネットで注文し2000円で買った」 01/14/20(読売新聞)

『陸上自衛官の証明書を偽造したとして、警視庁公安部は(1月)14日、中国籍で東京都台東区松が谷、日本語専門学校留学生、王詩超容疑者(23)を有印公文書偽造容疑で逮捕した。偽造証明書の作りは精巧で、王容疑者はインターネットを通じて買ったと供述していることから、公安部が偽造目的などを調べている。 発表によると、王容疑者は昨年8月、中国などで仲間と共謀し、陸上自衛官の証明書1枚を偽造した疑い。「中国でサバイバルゲームやコスプレ大会に参加するため、ネットで注文して約2000円で買った」と供述している。 昨年10月、都内の路上で警察官が王容疑者を職務質問し、偽造証明書を発見。有効期限は「令和5年7月15日」とされ、架空の日本人名が記載されていたが、顔写真は王容疑者だった。 王容疑者は、有効期限が「平成」の偽造証明書も1枚所持していた。これらを悪用して自衛隊施設に出入りした事実は確認されていないが、警察当局は中国などで出回っている可能性があるとみて警戒している。』

陸自身分証偽造容疑で逮捕 中国人留学生、警視庁 

『陸上自衛官の身分証明書を偽造したとして、警視庁公安部は(1月)14日、有印公文書偽造の疑いで、東京都台東区の中国籍の留学生王詩超容疑者(23)を逮捕した。公安部によると、王容疑者の顔写真が貼られていたが、「小笠原謙」「陸曹長」と記され、陸上幕僚長の公印を示すものや指紋、ICチップが偽造されていた。 陸自によると、「小笠原謙」という氏名の隊員は実在しない。 王容疑者は、会員制交流サイト(恵右NS)で知り合った中国人に約1800円相当で作製を依頼したという。 逮捕容疑は氏名不詳者と共謀し、昨年8月、中国国内か周辺でうち1通の身分証を偽造した疑い。』

なんでこんな話が出てこなかったの?調べれば分からない訳はないとおもうけど!
親の性格をDNAを通して受け継ぐ場合と受け継がない場合があるらしいので親で子供を判断すると間違っている場合がある。ただ、父親の過去を子供が知っているのであれば、苦労しただろうし、ゴーン被告の成功の一つはハングリー精神があるかもしれない。日本人、又は、日本であれば、たとえ優秀であってもカルロス・ゴーン被告が上り詰めた地位には絶対につけないであろう。ルノーは彼のバックグランドを知って上で彼を任命していると思うが、その意味ではフランスの方が自由なのか、利益になれば多少の事は目を瞑る文化なのかもしれない。
父親が何を過去にやったのか知っているのなら、お金を得るためには何でもするかもしれない。そして、違法な事をしても国外へ脱出すればリセット出来る事を実体験を通して学んでいる。普通はなかなか出来ない経験。

仰天報道 カルロス・ゴーンの父親は神父を銃殺し、死刑判決を受けていた(1/2) (2/2) 01/12/20(Forbes JAPAN)

レバノンに逃亡したカルロス・ゴーンの記者会見は、レバノンをはじめアラブ諸国でも大々的に報じられているが、衝撃的な報道が登場した。それは、ゴーンの実父、ジョージ・ゴーン(2006年に死亡)が、かつて密輸にからむ殺人事件を起こした後、いくつもの事件で死刑判決を受けていた、というものである。

ドバイのアル・アラビーヤ国際ニュース衛星放送が報じたところによると、フランスのオプセルヴァトゥール(L’Obs)の東京特派員レジー・アルノー記者が、カルロス・ゴーンの人生にせまる『逃亡者』という本を2月5日に発売する。その本に、ゴーンが6歳のとき、父親のジョージが犯した殺人事件について触れていることが明らかになった。

ただの脅しのつもりが……

アルノー記者の本を事前に入手したクウェートのアル・カバス紙によると、事件が起きたのは1960年4月17日。レバノンの村の路上で銃殺された死体が発見された。

被害者は、ボリス・ムスアド神父。3日後に5人組の犯人グループが逮捕された。その一人が、当時37歳だったジョージ・ゴーン。ダイヤモンド、金、外貨、麻薬の密輸業者であり、ジョージは検察官の取り調べに対し、「ただの脅しのつもりが最悪の結果になってしまった」と供述している。

ジョージは事件の20年前にナイジェリアの首都ラゴスでボリス神父と出会っていた。ボリスはレバノンの山岳地帯で羊飼いから神父になった人物。その神父にジョージは密輸を依頼するようになる。儲けたカネを分け合う関係だったが、「神父の欲深さに腹を立て、仲間をけしかけて脅していたら、神父を殺害してしまった」と、ジョージは供述している。

事件当時、息子のカルロスは6歳。父親は殺人で逮捕されるのだが、その後、さらなる驚きの犯罪が発覚する。

賄賂、偽札、脱出、成功

バアバダー刑務所に送還されたジョージは、「貧しそうだったので憐れんでやった」と看守たちに賄賂を配り、刑務所のドンとなった。昼間は刑務所外で過ごし、夜は刑務所に戻る形で、近くに開いた賭博所で看守や囚人たちをもてなしていたという。

同年の8月4日、仲間11名が逃亡を計画。ジョージは逃亡に加わらなかったが、脱獄に失敗して逮捕された仲間が衝撃的な供述を行う。それは、ジョージがバアバダーの地方検事、予審判事、刑事裁判所長の殺害計画をもちかけていたというのだ。これによって、ジョージ・ゴスンは1961年1月9日に死刑判決を言い渡された。

しかし、ジョージは模範囚となり、その後15年の禁固刑に減刑された。出所したのが、1970年。ところが、話はこれで終わらない。刑務所から出所した4か月後にまた逮捕された。3万4000ドルもの偽札を所持していたのだ。取り調べの結果、100万ドルの偽札をすでに販売していたため、再度15年間の禁固刑に処される。

3年後、刑務所内で自殺未遂事件を起こしたが、チャンスが到来する。1975年初頭、レバノン内戦の混乱に乗じてベイルート脱出に成功したのだ。ジョージはブラジルのリオデジャネイロに逃げて、ブラジルでビジネスに成功。2006年に死亡した。

なぜ今回明らかになるのか?

これまで敏腕経営者としてのカルロス・ゴーンにまつわる本は数多く出版され、本人も多くのインタビューでも生い立ちについて語っている。ゴーンは祖父母や母親については多くを語っているが、父親についてはあまり話してこなかった。密輸、殺人、判事らの殺害計画、偽札など、その犯罪歴を考えれば、当然といえば当然だろう。

実はこのジョージ・ゴーンの悪行は今回初めて暴露されたわけではない。レバノン歌謡界の大御所で、アラブの歌姫としてアラブ諸国では知らぬ人はいない、サバハ(2014年に死去)が自叙伝に書いているのだ。サバハは日本でいう美空ひばりのような存在。彼女が自ら筆をとった自叙伝でこのことに触れているのは、かつての恋人がジョージに殺された神父だったからだ。

レバノンを見捨てた男?

今回、『逃亡者』を書いたアルノー記者は、1960年代にベイルートで発刊されていたフランス語紙L’orientに掲載されていた殺人事件の記事に着目し、そこから丹念に調査を行ったという。

親の罪は子どもとは無関係なのに、今回アラブ社会で報道された背景には、現地でのアラブ諸国でのゴーンへの厳しい見方もある。アラブ社会ではオーナー社長がワンマン経営で公私混同の好き放題をやるケースはある。ただ、ゴーンはオーナー社長ではなく、「雇われ社長のくせに何を勘違いしているんだ」という、成り上がりへのやっかみがある。

もちろん辣腕経営者として尊敬されている面もあるが、低所得者層からは「イスラエルに尻尾をふる億万長者」とか「レバノンを見捨てた男」と見られており、そうした庶民感情に応える形での暴露とも言えるだろう。

隠し続けた過去、成功、カネへの執着、元妻へのDV訴訟、そして今回の逮捕と逃亡。まるで戦後を代表する小説家、松本清張が描いてきた人間の現世欲や秘めた怨念の世界のグローバル版と言えるのではないだろうか。

Forbes JAPAN 編集部

最近はスマホの普及で簡単に誰でも動画を取れるようになった。しかも、墜落した地点は誰もいない場所でもなかった。
イランが嘘を言ったが逃げ切れないと思ったのだろう。恥の上塗りと、信用できない国とのイメージを世界中に広めたくなかったのも理由だと思う。

ウクライナ大統領、イランに補償求める 航空機撃墜 01/11/20(朝日新聞)

 イランの首都テヘランでウクライナ国際航空機が墜落し176人が死亡した事故について、ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、イランに対し、航空機撃墜に関する過失を全面的に認めて補償と公式な謝罪をするよう求めた。自身のツイッターなどで明らかにした。

【写真】「私が見た中で、人の形が残っていた遺体は2人だけだった」イラン墜落現場

 イランの統合参謀本部などは11日早朝、イランメディアを通じて、墜落は「人的ミス」による撃墜だったと認めた。ゼレンスキー氏は「朝、真実がもたらされた」と歓迎。その上でイランに対し、「完全に罪を認めるよう求める。イランが加害者の責任を問い、被害者の遺体を返還し、補償金を支払い、公式に謝罪すると期待する」と書き込んだ。

 ゼレンスキー氏はこれまで「原因はまだ明らかではない」として、国際社会に慎重な姿勢を呼び掛ける一方で、イランには透明で包括的な調査を行うよう強く求めていた。

アメリカ、カナダ、そしてウクライナがどうしたいか次第かだろう。犠牲者の多くはイラン人とイラン系カナダ人。カナダが妥協する、そして、アメリカが今回の件を穏便にして恩を売るのであれば、このままフェイドアウトだと思う。

ブラックボックス確認 旅客機墜落でウクライナ調査団 01/11/20(時事通信)

 【モスクワ、ワシントン時事】ウクライナのプリスタイコ外相は10日、イランで墜落したウクライナ旅客機の飛行記録を収めたブラックボックスに現地入りした調査団が接することができたと明らかにした。

 キエフでの記者会見で語った。

 墜落をめぐっては、欧米がイランのミサイル誤射による撃墜を主張する一方、イランはこれを否定。イラン当局が回収したブラックボックスの解析が真相究明のカギとなっている。

 調査団はパイロットと管制官の交信記録にもアクセスすることができたという。プリスタイコ氏は近くブラックボックスの解析を開始すると表明。解析する場所については「イラン側と共に決める」としつつも「われわれはキエフでの解析を望んでいる」と語った。想定される墜落原因については「あらゆる可能性を検証する」と述べるにとどめた。

 一方、ウクライナのゼレンスキー大統領は10日、ポンペオ米国務長官やカナダのトルドー首相と電話会談し、調査での連携を確認。ゼレンスキー氏は10日に米当局者と会い、「重要な情報」を受け取ったことも明らかにした。

「イランが破片撤去、証拠保全せず」 欧米に広がる撃墜疑念 01/10/20(フジテレビ系(FNN))

 【カイロ=佐藤貴生】イランで起きたウクライナ旅客機の墜落をめぐり、米CBSテレビの記者は10日、墜落現場から機体の破片がほぼ撤去され、現場は保全もされていないとツイッターに投稿した。欧米メディアでは原因究明の重要な証拠がイラン側に持ち出されたとの疑念が募っている。

 投稿によると、CBSのクルーは現地時間10日午前9時にイランの首都テヘラン西部の墜落現場に到着したが、「地域住民は事実上、すべての機体の破片が前日に撤去されたと述べた」と投稿。小さな破片を取り去る者もおり、「立ち入りは禁止されていない」「調査官の姿もない」と書き込んだ。

 英BBC(電子版)も9日の映像を基に、現場には破片撤去のため掘削機も入っているとし、「重要な証拠が取り除かれたとの懸念」を呼ぶ動きだと伝えた。駐英イラン大使は破片の撤去を否定した。

 ロイター通信によると、北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務局長は透明性のある徹底調査を求める一方、「イランの防空システム」により撃墜されたという加盟各国の見方は排除できないと述べた。

財政的に独立できると思っているのなら好きにやらせば良いと思う。

「夫妻は英警察当局から『国際的に警護が必要な対象』と位置付けられている。このため他の王室メンバーと同様、英内務省による武装要員の警護が義務付けられている。この警護費用は、内務省の予算があてられている。」

誘拐されて人質にならないように見張りは必要だと思うが、テロなので殺される事に関しては問題ないと思うので、警護の要因は最低限で良いと思う。

英ハリー王子夫妻は、どうやって王室から「財政的に独立」するのか?(1/2) (2/2) 01/10/20(Bloomberg)

<これまで受け取っていた公費を返上することで、自分たちで仕事ができるようにしたいというのが2人の願望>

今週8日に英ハリー王子(37)とメーガン妃(38)が、王室の「高位」メンバーの地位から退き、王室から「財政的に独立する道を目指す」と発表したことは、今後の夫妻の収入などに関して多くの疑念を呼んでいる。夫妻の今後の計画について詳細を見ていきたい。

【図表】英調査、王室メンバーで誰がメディアから最低の扱いを受けているか?

ハリー王子夫妻が8日に開設した新たなウェブサイト(SussexRoyal.com)では、現在の夫妻の収入がどこから出ているか、現在夫妻が住んでいるウィンザーの公邸「フロッグモア・コテージ」や旅行の費用を誰が負担しているか、さらに今後どうやって財政的に独立するか、といった事柄が詳しく説明されている。

夫妻は、今後もエリザベス女王を支持し、王室の権威を尊重すると明言している。2人がさまざまな慈善事業の親善大使などを務めているのも、こうした王室の権威の裏付けがあってのことだからだ。一方で夫妻は、今後イギリスと北米を行き来することで「息子(第一子アーチ―君)を王室の伝統への感謝をもって育てると同時に、家族が次のステージに向かうことに集中できる空間を持つ」ようにすると表明した。

これに対して英王室は、ハリー王子夫妻が提唱する新たな王族の在り方に関する議論は「初期段階」にあるとして、さらに「これまでとは違ったアプローチを取りたい夫妻の願望は理解するが、これは複雑な問題で解決までには時間が掛かる」とコメントしている。

夫妻の現在の収入と将来の計画について分かっていることは以下の通りだ。

◇ ◇ ◇

――夫妻の現在の収入は?

現在のハリー王子一家の収入は公費と私費の両方で賄われている。夫妻のウェブサイトによると、収入の95%はハリー王子の父親のチャールズ皇太子が所有・運営するコーンウォール公領の収益から得ている。

この公領は「ウェールズ公(現在はチャールズ皇太子)」が家族の生計を立てるために所有しているもので、牧場や不動産、レジャーコテージ、庭園施設等からの収益が皇太子に入る。

ハリー王子夫妻の収入の残りの5%は政府予算から支出される王室費で、エリザベス女王が王室メンバーに対して外国訪問などの公務にかかる費用を配分する。

夫妻はウェブサイトで、この収入の5%を占める王室費は、私的な事柄に使われることはなく、例えばメディアに対応する広報担当など「公務に必要な人員の雇用」に使われていると言う。

――夫妻はどうやって財政的に独立するのか?

夫妻は収入の5%を占める王室費を受け取らない計画で、これによって実質的に王室から独立する意向だ(残りの95%の収入はチャールズ皇太子の私費で賄われている)。

現在、夫妻は王室費から収入を得ている王室メンバーなので、公務以外の勤務は許されていない。5%の公費収入を返上することで、公務以外の仕事で収入を得ることができるようになる。

<自分で金を稼ぎたい!>

――夫妻はなぜ公費を受け取らないのか?

夫妻のウェブサイトによると、「職業的収入を得ることに価値を見出しているが、現在の立場ではそれが許されない。このため、財政的に独立した王室メンバーとなる決定をした」という。

簡単に言えば、誰かから渡されるのではなく、自分たちで金を稼ぎたいということだ。

――夫妻は王族ではなくなるのか?

そうではない。夫妻は今後もエリザベス女王を支持し、自分たちが王室メンバーであることを尊重し、イギリス内外での公務に参加する、と表明している。これまでと違うのは、公費の王室費ではなく自分たちでその費用を稼ごうと計画していることだ。

夫妻はまた、独占的に王室行事のニュースを配信してきた「ロイヤル・ロタ」制度からも抜けたいと考えている。

昨年ハリー王子が、いつくかのタブロイド紙がメーガン妃を「中傷した」と発言したように、「ロイヤル・ロタ」のメーガン妃に関する記事については批判も多い。夫妻は昨年10月、タブロイド紙の「メール・オン・サンデー」の発行元を、メーガン妃が父親から送られた手紙の内容を掲載した件について、プライバシー侵害で提訴している。

「メール」紙は「ロイヤル・ロタ」の一員なので、実質的に夫妻は、自分たちを傷付けるメディアとのアクセスを断ち切ることで制度に反撃したことになる。

下記の図表は、王室メンバーの誰がメディアから最低の扱いを受けているか、英世論の感じ方を表したものだ。

<図表>

――夫妻の警護は誰が負担するのか?

夫妻は英警察当局から「国際的に警護が必要な対象」と位置付けられている。このため他の王室メンバーと同様、英内務省による武装要員の警護が義務付けられている。この警護費用は、内務省の予算があてられている。

トゥファエル・アフメド

アメリカとイランの衝突から戦闘になるのかと言う状況での墜落だったから最初は報復だと思った。しかし、ニュースは否定。機体が新しいし、定期検査を終了したばかりとの事実が出てきたので、ボーイング社に大きな影響がある可能性を回避するために誤射とアメリカとカナダが話し合って決めたのだろうか?
ヤフーのコメントでは犠牲者はイラン人達とイラン系カナダ人達と書いている。イランの空港から飛び立っているので、どのような人達が搭乗しているのかの情報は簡単に入手できると思う。自国民と自国にルーツを持つ人達を殺害する国なのだろうか?
中東の国々やイランでは考え方が違うだろうし、優先順位も違うだろうから、日本人の常識で考えても回答に近い推測は思いつかないであろう。結局、そう言う国で生まれた事、又は、ルーツを持っている事を変える事は出来ないので、運がなかったのであろう。
イスラム教での死の意味は、日本の死とは違うものであるかもしれない。日本の事しかわからないから日本の常識で判断するし、考えるのだろうけど、異文化の人達が同じように感じ、考えるとは思わない方が良いと思う。

死とアラブ人 アルモーメン・アブドーラ 東海大学・国際教育センター准教授  06/26/16(ハフポスト)

Iran plane crash: Footage appears to show moment Ukrainian jet crashes (Youtube)

【速報】旅客機墜落 イランが誤射か トランプ氏「ミス犯した可能性」 01/10/20(フジテレビ系(FNN))

176人が死亡したイランでのウクライナ機の墜落について、アメリカのトランプ大統領は、イラン側が誤って撃ち落とした可能性を示唆した。

ウクライナの旅客機は8日、イランの首都・テヘランの空港を離陸した直後に墜落し、カナダ人63人を含む乗客乗員176人全員が死亡した。

イラン側は、事故は「技術的な原因」としているが、アメリカメディアは、イランのミサイルが誤って旅客機に命中した可能性を伝え、その後、トランプ大統領も「イラン側で、誰かがミスを犯した可能性がある」と述べた。

さらに、カナダのトルドー首相も日本時間10日午前に会見し、「イラン側が誤って地対空ミサイルで撃ち落とした可能性がある」と述べた。

撃墜の可能性についてイラン側は、「論理的でないうわさだ」と国営メディアを通じ、強く否定している。

(フジテレビ)

墜落機に多数のカナダ人 国交断絶イランと深いつながり 01/01/20(朝日新聞)

 ウクライナ機の墜落では多数のカナダ人が犠牲になった。

 カナダメディアによると、カナダでは東部トロントだけでイランにルーツを持つ住民が約10万人いる。イラン国外では米ロサンゼルスに次いで2番目に多く、死亡者の多くがトロントと関係があったという。

 ただ、カナダとイランは2012年以降国交を断絶しており、両国を結ぶ直行便はない。そのため、両国の行き来には安価なウクライナ・キエフ経由がよく使われていたという。

 被害者には1歳の女の子を含む家族連れ、夫婦らのほか、年末年始の休暇から戻る学生や大学教員も多かったとされる。(ニューヨーク=藤原学思)

「同社は『同機は2016年に製造され、(ボーイングの)工場から直接納入された。最後に定期技術検査を受けたのは2020年1月6日だった』と明かした。」

LLCの価格競争は過熱しているし、飛行機の整備の状況は知らないが、不正はいろんな業界で起きている。IHIだって、資格がない社員が整備していた。何が起きても不思議ではないと思う。

イランで墜落のウクライナ機、イラン人82人やカナダ人63人ら搭乗 01/01/20(TBS系(JNN))

【AFP=時事】(更新)イランの首都テヘラン郊外で8日に墜落したウクライナ機に、イラン人82人、カナダ人63人らが搭乗していたと、ウクライナ外相が明らかにした。

動画:イランでウクライナ機墜落、乗客乗員176人全員死亡 墜落の瞬間映像か

 ワジム・プリスタイコ(Vadym Prystaiko)外相がツイッター(Twitter)で発表したところによると、さらにウクライナ人11人、スウェーデン人10人、アフガニスタン人4人、ドイツ人3人、英国人3人も搭乗していたという。

 ウクライナ国際航空(Ukraine International Airlines)のボーイング(Boeing)737型機は、テヘランの空港を8日午前6時10分(日本時間同11時40分)に離陸した数分後にレーダーから消え、テヘラン州内に墜落した。

 ウクライナ国際航空によると、同機は2016年に製造されたもので、墜落の2日前に検査を受けたばかりだったという。

 同社は「同機は2016年に製造され、(ボーイングの)工場から直接納入された。最後に定期技術検査を受けたのは2020年1月6日だった」と明かした。

 イランとウクライナの当局の初期発表では、同機のエンジンに不具合が起きたことが示唆されているが、ウクライナ国際航空は墜落の原因については詳述していない。

 ウクライナ大統領は、同機の墜落をめぐる調査と、国内の「すべての民間機」の徹底的な検査を命じた。【翻訳編集】 AFPBB News

情報が少なすぎるので判断できない。アフリカ南部、モザンビーク共和国で農業を営んでいるコスタ・エステバンが多くの農民の意見を代表しているのならプロサバンナ事業を中止するべきだと思う。税金の無駄遣いは止めた方が良い。UKのEU離脱ではかなりもめているが、皆が同じ意見ではないし、投票の結果が間違った選択であっても、結果を尊重するべきだと思う。
日本のODAでは何億円もの税金を使い、数年で使い物にならなくなったプロジェクトを知っている。素人集団が相手の意見を聞いて仕様書を作成し、入札を行うが、専門でないので仕様書が中途半端だったり、天下りがいる会社に仕様書を作成させても、経験が十分でなく中途半端な仕様になる事がある。ODAのプロジェクトの終了後は、誰も結果については気にしない。
だから、ODAはいつも正しいとは思わない。ただ、どの立場で考えるかで結果や見えるものは違ってくると思う。

「日本のODA要らない」アフリカ農民の訴えにJICAは? 01/01/20(TBS系(JNN))

 「日本のODAは要らない」。1人のアフリカの農民の発言が波紋を広げています。この発言をきっかけに国会議員とJICA=国際協力機構、市民団体が参加して、政府開発援助のあり方を議論する会議が開かれました。

 「プロサバンナ事業に賛成している農民など一人もいません。私は日本の皆さんに訴えたいのです。モザンビークでのプロサバンナ事業を中止してほしいのです」(コスタ・エステバンさん 2019年9月7日放送)

 コスタ・エステバンさん。アフリカ南部、モザンビーク共和国で農業を営んでいます。中止を求めているのは、日本のODA事業「プロサバンナ事業」です。2009年からおよそ34億円を投入。日本の耕地面積の3倍にも及ぶ地域を大豆などを生産する一大穀倉地帯に変えようというプロジェクトです。

 農民組織の代表であるエステバンさんは、「農民の意見を聞かずに事業が進められている」などの理由で反対。4回にわたり来日し、計画の事業主体であるJICAに中止を訴え続けてきました。

 しかし、JICAは、エステバンさんの「事業に賛成している農民は一人もいない」という発言を「事実に反する」と名指しで批判したのです。プロサバンナ事業に批判的な市民団体は、過去、事業に反対の署名をした人物が暗殺されたことを挙げ、モザンビークでは言論の自由が守られていないと指摘。JICAがエステバンさんを批判するのは危険な行為だと指摘しました。これに対しJICAは・・・

 「アフリカに35年ほどつきあっています。非常にアフリカを愛しています。決してJICAとしては個人を攻撃しているわけではなく、コスタさんのおっしゃった内容について意見を述べただけ」(JICAの担当者)

 「アフリカで三十数年間、ご経験されているのであれば、どれだけ政府の事業に対して、一般市民が声を上げることが命をかけた危険な行為なのか、一番よくご存じのはずだ。JICAがこういうことをしてはいけない」(立憲民主党 石橋通宏参院議員)

 また、JICAが事業に賛成・反対の農民の分断を図っているという指摘については・・・

 「現地の人たちが、どのような方たちがどんな意見を持っているのかを正確に把握しようとした」(JICAの担当者)

 「誰が賛成で誰が反対かって、地域で色分けするのって、原発の立地でやっているのと全く一緒だ」(社民党 福島みずほ参院議員)

 「これだけ反対があって抵抗運動がある中で、一体誰が得をするのか」(市民団体)

 「現地の農民のためだと思います。生産性の向上、生計の向上を真摯にやらせていただいている」(JICAの担当者)

 日本の税金を使い、アフリカで行われる事業。エステバンさんは、はるか離れた日本での議論をどう受け止めているのでしょうか。

最低限度の日本語が出来ない外国人の入国を許すとこうなる。

「例えば浜松市。住民税の通知書を入れる封筒には、日本語と英語、ポルトガル語の3言語で内容を併記する。税金を扱う担当課にはポルトガル語の通訳が4人いる。」

日系ブラジル人などブラジル人がかなり多い自治体と比較しても意味がない。「女性は約7年前、母国を離れ同市に移り住んだ。」と言う事は7年も日本にいるのだから、日本語を学ぶ気がない、又は、日本語を学ぶ時間がなければ日本語が出来るフィリピン人とか知り合いをSNSか、その他の方法で作れば作る努力をすればよかった。「逐一、自分宛ての郵便物について尋ねられるような知人は、身近にはいなかったという。」が事実であっても知人を作る事によって対応する、又は、身を守る人達はいる。日本だけでなく、どこの国でも相手をあまり好きでなくても、助けが必要な場合は、妥協して付き合う人達だって少なくない。メリットとデメリットを考えてどちらが選ぶかは本人次第。好きでない人とは関わりたくないのであれば、日本語を学ぶ選択肢がある。
少数派の外国人のために書式を変えたりするのはコストだってかかる。これまでの用紙が使えなくなる可能性がある。
「情報から取り残されるようなことがあってはならない。私たち隣人も、そんな困難さへの想像力をもっと働かせたい。」
理想的ではあるが、まず、言葉が出来ない国に行けば苦労する事は想像できる。嫌なら行かなくても良い。日本にはお金を稼ぐために来ているのであれば、嫌ならフィリピンに帰るなり、他の国に行けば良いと思う。
外国人のために多くの税金が投入されれば、国民が知らないだけで負担になるのは間違いない。日本に在住する外国人のために使われる税金をホームページに公表するべきだと思う。そして多くの国民が外国人労働者に頼りたいのか、引きこもりや失業者などを含めて出来るだけ日本人達で回るように努力するのか考える機会を与えるべきである。

外国人住民、知らない間に税滞納→差し押さえ 日本語の納税通知読めず 12/30/19(中国新聞デジタル)

 「住民税を滞納し続けてしまったんです。日本語が分からなくて」―。広島市内で暮らすフィリピン人女性(32)から、こんな話を聞いた。納税を求める市の通知は日本語表記だけで、何が書いてあるか分からなかったという。おかげで女性は延滞金まで払うことになった。どうもふに落ちない。「自己責任」で済ませていいのだろうか。

【写真】3言語で住民税の案内であることを記す浜松市の封筒

 女性は約7年前、母国を離れ同市に移り住んだ。職場を何度か変えながら、非正規で製造業などの現場で働いてきた。日本語はあいさつが交わせる程度。漢字は全く分からない。税金の払い方についての知識もなかった。

 この春ごろに突然、給料ががくんと減った。フィリピン人労働者を支援する会に調べてもらったところ、市によって差し押さえられていた。女性はここで初めて「滞納して大変なことになっている」と知る。滞納の通知や差し押さえを予告する書類も届いていたが、こちらも日本語表記だったため読めなかった。逐一、自分宛ての郵便物について尋ねられるような知人は、身近にはいなかったという。

 時給制で、残業も夜勤もこなして手取りは月20万円ほど。ボーナスはない。およそ5万円の延滞金もずしりとこたえた。「せめて英語で記されていたらこんなことにならなかったのに」と女性はうつむく。

 住民税を扱う市財政局によると、税額や納付期限などを知らせる通知は日本語表記だけという。理由について、市民税課の粟森智益課長は「外国人住民から外国語表記の要望は再三あるわけではない」と説明する。

 これに対し、広島文教大の岩下康子講師(異文化理解)は「税金を徴収しながら納税者をサポートしないのは矛盾している」と指摘する。「税金を課す以上、外国人住民たちがきちんと支払える環境をつくっていくのが行政の使命ではないでしょうか」

 一方で、通知方法を工夫する自治体もある。例えば浜松市。住民税の通知書を入れる封筒には、日本語と英語、ポルトガル語の3言語で内容を併記する。税金を扱う担当課にはポルトガル語の通訳が4人いる。岐阜県美濃加茂市は滞納者が外国人である場合、ポルトガル語か英語で文書を送る。担当課にはポルトガル語の通訳を1人配しているという。

 4月、外国人労働者の受け入れを単純労働分野にも拡大する改正入管難民法が施行された。もはや外国人労働者は、地域経済を支える存在に他ならない。それだけに岩下講師は「自治体は労働力としてだけではなく、住民として受け入れる体制を整えていく必要がある」と力を込める。

 技能実習生を中心に、今後さらに言葉の支援が必要な外国人は増えていくだろう。情報から取り残されるようなことがあってはならない。私たち隣人も、そんな困難さへの想像力をもっと働かせたい。

事実であれば、良くも悪くも中国と言う事であろう。
確かに中国に行った時は、金持でなければ人間ではないし、死んでも問題ないみたいな事を言っていた。ただ、本当に一部であるが上手くやれば日本など比でないぐらいの成功と幸福を得られるように思う。

道路陥没で3人落下 セメント注入で家族抗議、その後監禁 12/29/19(NEWS ポストセブン)

 中国広東省広州市の道路で12月1日午前、原因不明の陥没事故が発生して、偶然通りかかった清掃車両とスクーターの各1台が陥没個所に落下。連絡を受けた市当局は落ちた3人を救助せずに、直ちに陥没個所にセメントを注入していたことが明らかになった。

 そのことを知った3人の家族らは広州市政府庁舎前で抗議をしたが、相手にされずに、逆に警察によって監禁され、消息不明になっている。ネット上では「当局による殺人だ」「中国人の人命はあまりにも軽い。アリ並みだ」などとの市当局を批判する声が上がっている。広州市の地元メディアが報じた。

 事故現場は市内中心部の広州大通りの交差点で、陥没は幅数メートル、深さ約40メートルにも及んでいた。落下した清掃車両には50代と20代の男性親子が乗っていたのに加え、スクーターに乗っていた30代の男性も落ちたという。

 中国版ツイッター「微博(ウェイボ)」では「拡散希望。落下した清掃車には祖父と父が乗っていた。いま、私は友人や家屋と一緒に現場に来ているが、警察が現場を封鎖して近づけない。まず、祖父と父を救助するように警察官に訴えているが、すでにセメントを流している」と、親族によって現場の状況が伝えられていた。

 スクーターの男性の妻もウェイボに投稿。「私の夫を助けて。いま私は1歳の娘を抱いている。生まれたばかりの赤ちゃんのためにも助けてほしい」との内容だ。

 しかし、市当局は被害者を助けようとせず、事故発生から3時間後の同日正午、陥没個所へのセメントの注入を開始。広州市の地下鉄会社は午後3時半ごろ、「陥没のさらなる拡大を止めるために、部分的な穴埋め作業を行っている」と発表しており、地上から被害者の救出活動は行われなかった。

 これに対して、3人の家族らは4日、市政府庁舎前で、「人命を軽視するな」などと書かれた横断幕を掲げて抗議行動を起こしたが、警官隊によって身柄を拘束され、消息不明になっている。

 これを知った市民の1人はウェイボ上で「中国では至る所で、道路が陥没するなどのずさんな工事が行われており、今回も地下鉄工事によって、大きな穴が開き、人命が失われた。政府のずさんな建設工事の犠牲になるのはいつも庶民ばかりだ」などの書き込みがみられる。

国民が思っている以上に自民党議員達が関与しているかもしれない。都合が悪い事は隠すチャイナ化が始まっている。

秋元司容疑者の記録提出拒む 出張・面会、政府「捜査に関係」12/26/19(KYODO)

 カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡り収賄容疑で衆院議員秋元司容疑者が逮捕された事件を受け、立憲民主党など野党は26日、国会内で政府への合同ヒアリングを実施した。内閣官房の担当者は、秋元容疑者が内閣府でIR担当の副大臣だった時の出張や面会に関する記録提出を拒否。理由について「捜査に関わるため」と述べた。

 野党議員からは「真相解明に協力しないのか」「かばっている」などと厳しい指摘が相次いだ。

 野党側は、秋元容疑者がIR整備法の制定過程に関わったなどとして、カジノ規制を担うカジノ管理委員会の「来年1月7日設置」という予定を見直すよう求めた。

「日本への不信感が蓄積されれば、せっかく日本人が作り上げてきたカルチャーやビジネスなど、良好なイメージが崩れることになりかねない。そういう観点から今回の事件について議論すべきではないだろうか。ニュースにも国境がなくなっている今の時代では、なおさらである。
 さもないと、ただでさえ力が落ちつつある日本がますます衰退することになると自覚すべきだろう。」

最近、韓国が多少折れて以来、日本と韓国の関係修復をすべきのような記事が増えた。たぶん、この記事に踊らされる人や利用する人達が増えると思う。基本的には韓国は変わらない。だからこれまで通りの対応で良いと思う。日本にも同じ事が言える。「桜を見る会」問題の対応や伊藤詩織氏が元TBS記者の山口敬之氏に性的暴行を受けたとされる事件の対応は誤解ではなく事実。つまり、誤解ではなく、日本の一部なのである。関わっていない日本人達多いが、日本人達が関わっており、作り事の話ではない。
外国人による不信感が蓄積されて日本がますます衰退してもそれは日本が実際に不信感を抱かさせる部分があると言う事。「裏と表」、「本音と建前」、そして「腹黒い」など日本文化の中にあり、これらの言葉は今でも使われている。「おもてなし」にしても、普段していない事をやる、又は、お金儲けのためにやるのであれば、「裏と表」や「本音と建前」と強い結びつきがあると言ってい良い。「おもてなし」をメディアの協力を得て流行らせたのか、操られやすい日本人とメディアの結果なのか、「おもてなし」は今でもよく使われるし、認知度も高い。
今回の加害者とされる人物が元TBSワシントン支局長の山口敬之氏なのだから一般人が同じ事を起こした以上にインパクトはあると思う。まあ、これが日本なのである。誤解とかではなく、事実。もしこの事に怒りや憤りを感じると思う人があれば、山口敬之氏を支援した安倍総理を含め、全ての関係者を信用しない対応をすれば良い。TBSワシントン支局長に任命したTBSのテレビを見ない、自民党を支持しないし、投票しない、彼を支持する人達の本を買わないなどいろいろな事は出来る。ただ、多少の影響はあると思うが、大きく何かが変わるかはわからない。ただ、そう言う動きがない事が外国人達からすればおかしな国「日本」となると思う。
まあ、日本が不利になるから本音とは関係なしに何とかしようと思うのは日本的であると思う。

世界の有能人材が「日本を避ける」未来 元TBS記者の性暴行事件が及ぼす深刻な影響 (1/4) (2/4) (3/4) 12/26/19(ITmedia ビジネスオンライン)

 12月18日、ジャーナリストの伊藤詩織氏が元TBS記者の山口敬之氏に性的暴行を受けたと訴えた裁判で判決が言い渡され、東京地方裁判所は山口氏に330万円の賠償を命じた。

【その他の関連画像】

 このニュースは日本のみならず、世界でも大きく報じられた。日本では、右や左のポジショントークに、フェミニストやブーマー(団塊世代で聞き分けのない人たちのこと)が入り乱れて議論を繰り広げているが、あえて筆者はこの事件でどの言い分が正しいのかを検証する気はない。

 ただ世界的に見ると、日本発のニュースとしてこれほど大きく報じられているものはここのところなかったと言える。日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告が報酬の虚偽記載などの罪で逮捕された事件とまではいかなくとも、それに準ずるほどのインパクトを海外で与えていると言っていい。伊藤氏の写真は海外メディアでよく目にした。また日本を訪れる外国人が増えたことも、注目度が高かった背景にあるのかもしれない。

 海外メディアの報道を客観的に見ると、論調は似通っている。一貫していると言ってもいいかもしれない。

 その報じられ方は残念ながら、日本のイメージを悪化させていると言える。そして、国内外で外国人ビジネスパーソンに直接的な影響を与えることになるということは、あまり指摘されていない。

 日産のゴーン被告が逮捕された際、身柄を長期拘束して自白を狙う捜査手法、すなわち「人質司法」について、海外で驚きをもって受け止められていた。日本在住外国人である知人も筆者との雑談で、「海外の優れたビジネスマンや幹部候補などが日本に来ようと思わなくなるかもね」と懸念していた。実際に当時は、メディアでもそう憂慮するコメントをするビジネスパーソンたちも少なくなかった。

 ロイター通信も2019年2月、ゴーン被告の起訴を受けて、担当の弘中惇一郎弁護士のコメントを引用し、「弘中氏は『日本はうっかり行くと、とんでもないことになる。何をされるかわからない国』として『衝撃的な印象を世界に与えた』と指摘」と書いている。ゴーンが有罪だろうが無罪だろうが関係なく、外国人の扱いに批判が起きたのである。

 そんなことからも、今回の伊藤氏のニュースが海外でどう報じられたのかを筆者は注視していた。このニュースが、日本のイメージにどんな影響を及ぼす可能性があるか、日本人としても知っておいた方がいい。ビジネスにも少なからず影響を及ぼすかもしれないからだ。

 ルノーが本社を置くフランスだけでなくアメリカでも、今回の逮捕に対し批判的な見方が出ていることが日本のメディアで報道されている。欧米からすれば、容疑者の取り調べに弁護士の立ち会いを認めない日本の検察の捜査手法は、人権侵害に映る可能性があるのだろう。

海外メディアはどのように報じているか

 まず、海外メディアの論調を簡単にまとめるとこうなる。

 伊藤氏はジャーナリストとしてのキャリアを進めるために山口氏に仕事について相談をお願いし、東京で食事に行った。すると酒を飲んで記憶を失い、気が付けば山口氏が滞在していたホテルでレイプされていた。彼女は、薬を盛られたと見ている。タクシーの運転手の目撃談があり、伊藤氏は意識が薄い中で最寄り駅に行くよう主張していたが、山口氏がホテルに行くよう指示したという。

 山口氏は安倍晋三首相とも近い関係で、安倍首相について2冊の本を書いている。伊藤氏の告発により、山口氏は成田空港で逮捕されることになったが、直前で警察上層部からの指示により逮捕が取り消された。これについては、当の警察幹部が中止を指示したと認めている。

 こうした流れで話をみると、日本では女性の立場が弱く、首相の仲間ならば、口添えによってレイプ事件からも救ってもらえるという印象を持つ。これらの話が事実だとすれば、冷静に見ると日本は「男尊女卑」「独裁」といったイメージが容易に浮かぶような国なのかと思ってしまう。

 このケースは、米国で17年から大問題になったハリウッドの大物プロデューサー、ハービー・ワインスタイン氏のセクハラ問題とも重なる。ワインスタイン氏は結局、レイプや性的暴行の罪で有罪になっている。世界的な大ニュースであり、その後も、これをきっかけとしていろいろな業界で次々と大物のセクハラ問題が浮上し、「#MeToo」運動が広がるきっかけにもなった。

 米国で人気のニュースサイト「デイリー・ビースト」は「伊藤詩織の苦境は世界的なニュースになっており、英公共放送のBBCでドキュメンタリー『Japan’s Secret Shame』として取り上げられている。その理由は、日本では性的暴行の疑惑で被害者が表に出てくることは他の国よりも珍しいからだ」と報じている。

 また世界的にも影響力の強いワシントン・ポスト紙などは、今回のレイプ事件では、山口氏に対する警察当局による逮捕中止と、検察官による審理拒絶があったために、安倍首相などとのコネによって山口氏が守られているのではないか、と指摘している。

「日本はこんな国なの?」広がるネガティブなイメージ

 こうした記事が外国人の間で読まれているのである。日本人がポジショントークでああだこうだと議論している間にも、海外ではこの流れでニュースがどんどん消費されている。日本という国は「大丈夫なのか?」と思われながら。

 実はこの伊藤氏と山口氏のケースは、日本に興味を持つ人たちや、ジェンダー問題に興味のある人たちの間では、すでに知られていた。先に触れたBBCのドキュメンタリーだけでなく、ニューヨーク・タイムズ紙なども以前に深く取材した大々的な記事を掲載していたからだ。

 では、こうした報道から得られる日本に対するイメージとはどんなものだろうか。

 アジア在住の米国人男性に記事をいくつか送り、メールでやりとりすると、信じられない様子で「日本はこんな国なの?」と反応した。日本に数年在住した経験のある年配の米国人女性は「日本政府はこんなことを本当にしているのか。民主主義の先進国というイメージだったのに」と残念そうに答えた。シンガポール人の友人女性も、「逮捕が中止なんて女性にとっては恐ろしい」とメッセージを返してきた。

 こうしたリアクションのように、このニュースに触れた外国人には、日本に対して驚きを持った人が少なくないと考えていいだろう。男性が強い社会であることは知っていても、日本のような法治国家の先進国で、英字記事が軒並み指摘しているように、国家権力がこのような形で介入してくるとは考えにくいからだ。

 ちなみに、ワシントン・ポスト紙のネット記事にはコメント欄がある。そこには、以下のようなコメントが並んでいる。基本的に、伊藤氏に対して批判的なコメントは皆無だ。

「日本は素晴らしい国だが男性の支配が強く、女性の権利が抑圧されている。ゆっくりでも、形勢が変わりつつあることは喜ばしいことだ」 「日本は女性にとって安全な社会ではない」
「(日本には深刻な人口減少の問題があるが)女性に対する扱いが改善されれば、女性はもっと子供を持とうと思うのかもしれない」
「(日本は)内側から腐っている」
「多くの日本人男性が不快な性犯罪者で、男性だから多くは起訴されないで許されている」

 とにかく辛辣(しんらつ)なものが多い。世界で活躍する日本人にとっては、こういう日本のイメージが広がるのはよろしくない。ただ問題はそれだけではない。

日本全体への不信感が募っていく

 ゴーン被告のケースでも指摘されたように、有能なビジネスパーソンなどが日本を敬遠する可能性もあるのだ。日本で仕事をしたくはない、と。女性だけでなく、男性であっても、国家が思うように刑事事件も操作できてしまうのなら、そんな怖い社会はない。結果的に、そういうネガティブな影響を日本経済だけでなく、日本全体に与えるかもしれないことを真剣に考える必要があるだろう。

 あらためて言うが、筆者は伊藤氏と山口氏のどちらの言い分が正しいかは分からない。また刑事事件として逮捕されなかった理由も、警視庁捜査一課がわざわざ出てきて、刑事部長が「事件の中身として、(逮捕は必要ないと)私が決裁した」と自ら判断する事件だっただけにすぎないのかもしれない。

 ただそれが問題ではない。問題は、海外メディアの目からは、政府の介入か、はたまた政府への忖度か何かでレイプ事件がつぶされたと疑われ、大々的に報じられている事実である。それに外国人は驚いている。

 こうした日本への不信感が蓄積されれば、せっかく日本人が作り上げてきたカルチャーやビジネスなど、良好なイメージが崩れることになりかねない。そういう観点から今回の事件について議論すべきではないだろうか。ニュースにも国境がなくなっている今の時代では、なおさらである。

 さもないと、ただでさえ力が落ちつつある日本がますます衰退することになると自覚すべきだろう。

(山田敏弘)

「『運ぶように言われただけで中身は知らなかった』と容疑を否認しているという。」

本当に中身を知らなかったのか立証するのは難しいので、違法薬物を所持していただけで高額な罰金を科すことが出来るように法改正するべきだ。

MDMA1万錠を飛行機で密輸か 米国籍の容疑者を逮捕 12/25/19(KYODO)

 合成麻薬MDMA約1万錠を空路で密輸したとして、福岡県警は25日、米国籍のザッカリーページ・アーノルド容疑者(68)を麻薬取締法違反(営利目的輸入)の疑いで緊急逮捕したと発表した。門司税関は同日、関税法違反の疑いで福岡地検に告発。「運ぶように言われただけで中身は知らなかった」と容疑を否認しているという。

【写真】人気ゲームのキャラクターを模したMDMA

 発表によると、今月11日午後0時40分ごろ、フランスから韓国を経由して福岡空港に到着した際、MDMA約1万錠(約4・7キログラム、末端価格約4千万円相当)をスーツケースに隠し、密輸した疑いがある。粘着テープで巻かれたポリ袋に入れられ、二重底状のスーツケース内の板の下に隠されていたという。税関の職員が荷物の多さなどを不審に感じて発覚。「運び屋」とみて調べている。

 税関によると、福岡空港に手荷物で持ち込まれたMDMAの量としては過去最多。財務省によると、今年上半期(1~6月)に全国で摘発されたMDMA(同種の合成麻薬を含む)の密輸事件は48件で、押収量は約2万7千錠。

この記事は事実なのだろうか?事実なら日本が嫌い、又は、日本製品を使いたくないなら続けるべき。周りの目を気にして生きているとは思えない。
もしそうであるのなら韓国は日本以上に住みにくい国だと思う。
実際、力やお金があれば裏口入学は可能、コネ入社も可能、何もない人間は地べたを這いずり回って生きるのが韓国の現実であるのならそれはそれで仕方がないと思う。韓国が嫌ならアメリカでもオーストラリアでも移住すれば良いと思う。朝鮮戦争の影響はあると思うがたくさんの韓国人がアメリカに移住している。そしてオーストラリアでも韓国人は増えている。
移住する選択が良いかは、本人次第だし、結果次第と言う事はある。好きな事をやって、好きに生きれば良いと思う。

日本製品不買を「こっそりやめる」韓国の若者たち。SNSには投稿しない複雑な対日感情(1/3) (2/3) (3/3) 12/25/19(BUSINESS INSIDER JAPAN)

12月24日、安倍晋三首相は韓国の文在寅大統領と中国・成都市で会談した。両国首脳の会談は約1年3カ月ぶりだ。

【全画像をみる】日本製品不買を「こっそりやめる」韓国の若者たち。SNSには投稿しない複雑な対日感情

2018年9月の前回(ニューヨーク)会談後、元徴用工への賠償を日本企業に対して求めた韓国大法院(最高裁)判決によって、日韓関係は悪化。

2019年7月頃からは、韓国で日本製品の不買運動がSNSを中心に広まった。ここ最近はSNSで「#BOYCOTTJAPAN 」「#NOJAPAN 」などのハッシュタグを見かける機会は激減し、トレンドから外れたように見えた。

前回記事から4カ月経った今、不買運動はどうなっているのだろうか。

不買運動の参加者は依然として増え続けている

韓国の世論調査専門機関REALMETERが7月10日から行っている「日本製品不買運動参加実態」調査結果のグラフ(上図)では、調査開始初日の第1回から7月31日の第4回の調査までに、「参加」が48.0%から64.4%に増えていることが確認できる。

4カ月後の11月28日の発表では参加が72.2%、不参加が21.5%と、初めて参加が7割を超える結果となり、今では全体の回答者のうち7割が不買運動に参加していることになる。

年代別に見てみると不買運動の参加率は50代、60代以上では6割程度に留まった。一方、30代では7割、20代と40代では8割が不買運動に参加している計算となった。

データを見ると不買運動が依然として継続しているのは明らかだが、韓国語の日常会話をこなし、常に韓国系SNSをウォッチしている筆者の目には、「#BOYCOTTJAPAN」「#NOJAPAN」など不買運動に関する投稿を見る機会は減ってきたように見える。韓国の10代、20代の若者の実際の肌感覚はどうだろうか。

日本旅行をしてもSNSに投稿できない

12月初旬、日本に旅行中だというソウル市内の私立大学に通う韓国人のAさん(22歳、女性)と浅草で会うことにした。

取材当日Aさんはウェーブをかけた黒髪ロングヘアーにシースルーバング(透け感のある前髪)という韓国で流行りのヘアスタイルに、黒で統一したストリートファッションで現れた。

「10月頃から日本製品に関する話を周りがしなくなったので、不買運動をこっそりやめました」

Aさんは7月頃から不買運動に参加していたが、自分の意志で行っていたわけではなく、友人たちから仲間外れにされることを恐れてのことだったという。

今ではその友人たちと一緒にサンリオキャラクターのぐでたまのグッズを見て回ったりすることもあり、Aさんの周りでは不買運動は終わったように感じるそうだ。

日本では原宿へ行きA BATHING APE、LUSHなど日本で買ったほうが韓国で買うよりも安いブランドや、BILLIONAIRE BOYS CLUBといった韓国にはないブランドを中心に、ショッピングを楽しんだ。友人から買ってくるよう頼まれたものもあったそうで、韓国でも若い世代の原宿系ブランドの人気は衰えていないようだった。

今回が初めての日本旅行だったというAさんは「歴史の授業やニュースで見るとのは違う、新しい日本が見えました」と話し、日本に対するイメージが変わったそうだ。それでも写真をSNSに載せることはしないという。

「仲の良い友達とは日本についての話もできますが、全体公開のSNSにはやっぱり恐くて載せられません」

不買運動が生んだ「このご時世に?」という流行語

韓国で今、日本に関連した事柄をSNSに掲載すると必ずと言っていいほど"이 시국에?"というコメントがつく。Aさんが恐れたのもこのコメントだ。直訳すると「この時局に?」という意味だが「このご時世に、日本関連の投稿をするのか?」という批判の意味が内包された流行語だ。

Aさんいわく、日本のビールを飲んでいるともれなく「このご時世に?」と言われるそうだが、12月初旬、韓国の弘大入口駅近くにある大手コンビニチェーンCUの棚には、一番下の段にひっそりとアサヒスーパードライが置かれていた。

不買運動が始まる前はアサヒに加えてサントリー、キリン、サッポロのビールが幅を利かせていたことを考えると控えめになっていることは確かだ。

また「このご時世に?」という言葉は飲食物に限らず、アイドル関連の出来事にもよく使われる。2019年8月にBTSの日本ファンミーティングの開催を中止するよう求めた韓国ファンのツイートにもよく見られた。

「このご時世に日本ファンミーティングが必ずしも必要なのか理解できない。果たして(韓国の)国民という自覚がなくなってしまったのか?勘違いも…笑える」

しかし「このご時世に?」という言葉は深刻な場面だけで使われているわけではない。すでに一種のジョークとしても使われ始めている。データでは相変わらず高く出る「不買運動」ブームだが、徐々に温度感に変化が生まれつつある。

「8月に日本製品を使っていたら『え、日本製品使ってるの?この野郎、売国奴だな』と言われかねない雰囲気でしたが、今はただ『このご時世に?』と軽く茶化して言うくらいです」

そう語るのはソウル市の高校に通うBさん(16歳、男性)。Bさんは前回記事で「日本の文房具は使わない」と話していたが、その後不買運動をやめて今ではジェットストリームのボールペンも使っている。8月に韓国製のペンに買い替えた同級生たちも、今では普通に日本製を使っているそうだ。

8月の取材当時には不買運動を積極的に牽引していたように見えた高校生たちが、今ではひっそりと日本製文房具を使い始めている。

根強い日本アニメの人気

日本アニメの人気も根強い。

韓国発のファストファッションブランドSPAOは、2017年7月にクレヨンしんちゃんとのコラボ商品を発表したが即完売。再入庫を望むコメントが多く書き込まれ、追加販売が行われた。

その後もクレヨンしんちゃんパジャマブームは続いており、今でも明洞やホンデといった繁華街を歩けば、露店でコピー品が多く売られている。

「ポケモン、犬夜叉とかは吹き替えはもちろん、キャラクターの名前や地域名、看板の文字まで全部韓国式に翻訳されていて韓国のアニメだと思ってました」

そう話すのは、最近はアイドルマスターシリーズにハマっていて、もともと熱狂的な日本のアニメオタクだというCさん(22歳、男性)。

オタク仲間の友人たちは不買運動は行っていないそうで「アニメなどでもとから日本に興味を持っていた人たちは不買運動にあまり影響されていないんじゃないか」と流暢な日本語で答えてくれた。

Cさんのように、日本のアニメを韓国のアニメだと思って育った韓国人は多い。 クレヨンしんちゃんはじめスラムダンクや名探偵コナンなどの人気アニメもそうだ。それほど日本のカルチャーは、韓国の若者たちに浸透していると言える。

韓国人の複雑な対日感情

不買運動に対する少なくないプレッシャーを感じながらも、日本のアニメを消費し、寿司やラーメンをはじめとした日本食を消費する、韓国の若者たちの対日感情は複雑だ。

「日本に行きたいけど、SNSに投稿できなかったら意味がない」「このご時世に日本旅行の投稿なんてできるわけない」という韓国人の声を今回多く聞いた。

日本以上にSNS社会の韓国では、旅行中の写真をSNSに投稿できないなら無意味だと考える若者も少なくない。日韓関係が改善しない限り、若者の日本関連のSNS投稿へのハードルは高いままだ。

とはいえ、日本製品不買運動の温度感に変化が生まれつつあるのは、一般の若者の肌感覚のみならず、著名人のSNSもしかりだ。

52万人を超えるInstagramのフォロワーを持つ韓国の人気ラッパーKid Milliが、日本での写真を12月8日と13日に投稿しているが「このご時世に?」をはじめとする日本に関連した否定的なコメントはどちらの投稿にも確認できない。

9月中旬に、韓国のインスタグラマーHYORIがラフォーレ原宿のNever Mind the XUで開催されたポップアップストアで来店イベントを行うと宣伝した際には「このご時世に?」「失望しました」など否定的なコメントであふれていたことを考えると、大きな変化だ。

不買運動をめぐる韓国国民の感情や風潮は、確実に変化を帯びている。

(文・稲葉結衣)

中国の状況は知らないが、カーシェアリングは都会と車を頻繁に使わないし、車の運転に拘りがない人達だけにしか必要ないと思う。
ある一定程度の車を使う場合は、いろいろな物を車に置いておけないのは不便だ。標準装備しかない車は快適性がない。古い車でも自分の車であれば状態を把握できるし、同じ車なので運転しやすい。同じ車種でもブレーキの利き方、加速の仕方などが違う。まして車種が違えば、一回ごとに感覚が違うので運転になれない。よほど新車でなければカーシェアリングの車を信用できない。結局、適切に維持管理しているのか疑問である。
レンタカーでグレードの良い車を運転する時はグレードの良い車は良いなと思う事はある。ただ料金をケチって安い車に乗ると自分の車が使い勝手が良いし、装備が良いと感じる。

中国・浙江省にカーシェアリングの「墓場」出現、背景に業界の不振 12/16/19(CNS(China News Service))

【CNS】先ごろ、中国・浙江省(Zhejiang)嘉興市(Jiaxing)秀洲区(Xiuzhou)で、自動車の「墓場」が再び出現したと報じられた。多くの廃棄処分となったカーシェアリング用の車が畑の脇にぎっしりと置かれてあり、その光景は異様だ。

 この「墓場」に置かれた車は、競売にかけられる予定ではあるものの、処理が進んでいない。

 その背景には、業界の置かれている苦しい状況がある。最近、北京市のカーシェアリング大手プラットフォームの「途歌(TOGO)」が資金難で担保に入れる資産がなくなったと伝えられたほか、「盼達用車(Pandauto)」などの同業者も資金繰りに行き詰まり、ユーザーのデポジットも返金困難な状態だという。

 カーシェアリングの分野は、かつて投資が集中した時期があった。中国電子商務研究センターのデータによると、2017年に764億5900万元(約1兆2000億円)の融資を得て、当年度で最も大きな融資を獲得した分野となった。2018年になっても、投資家らは発展の可能性が高い会社に対する投資を継続させた。しかし、現在では、投資の動きは少なくなり、逆に企業の経営不振が相次いで伝わってきている。

 2017年以降、多くのカーシェアリング企業がこの事業から撤退している。2017年3月、北京に本部があるカーシェアリング・プラットフォームの「友友(Youyou)用車」が会社の解散を発表、2018年5月には杭州(Hangzhou)などでカーシェアリング事業を展開する「麻瓜(Magua)出行」がサービスを停止。今年に入ってからは、「途歌」のほかに「盼達用車」「立刻出行(LIKE)」などのプラットフォームで次々とユーザーのデポジット返金問題が発生している。

「途歌」のケースについて、北京市海淀区(Haidian)法院に確認したところ、「途歌」名義の資産はないため強制執行不能で、元の法定代表者とは連絡が取れない状況だという。

 ドイツ系コンサルティング会社ローランド・ベルガー(Roland Berger)は、2025年には中国のタイムシェアリング自動車は60万台となり、将来的には中国の利用者は1日に延べ3700万人、市場規模は1年に3800億元(約5兆9500億円)と分析・予測している。(c)CNS/JCM/AFPBB News

※この記事は、CNS(China News Service)のニュースをJCMが日本語訳したものです。CNSは1952年に設立された中華人民共和国の国営通信社です。

日本の学生も下記の記事のように確実な証拠を残せば教授も講師も一発アウトだと思う。まあ、お金を積んで示談の可能性はあるけど!

性的暴行を受けた被害者の告発で、大学教員がクビに。スキャンダル頻発に揺れる中国の大学 12/20/19(KYODO)

宮崎紀秀 | 在北京ジャーナリスト

 今月に入り、中国の大学で、教員の性的スキャンダルが相次いで発覚し、強い非難の声が上がっている。ついには教育省の記者会見でも中国メディアがこの問題を提起し、同省の担当者が、監督の強化を表明せざるを得なかった。中国教育当局のメンツにかかわる事態になっている。

暴行を受けた被害学生の告発

 きっかけは、性的暴力を受けた学生の勇気ある告発だった。

 上海財経大学の女子学生が、キャンパス内に停めた車の中で、55歳の准教授から性的暴力を受けた事実を、ネット上に告発したのだ。その内容は詳細で、しかも、その時に録音した音声も証拠として暴露した。

 その内容や中国メディアの報道によると、告発したのは同大学の会計学院で修士課程を履修する学生。彼女は、55歳の准教授が担当する課目の最後の授業が終わった後、質問しようと順番待ちをしていた。11月6日の夜である。

 しかし、自分の順番がくる前に、消灯、施錠のために清掃員から、教室を出るよう催促されてしまった。准教授は、この学生に対し、外に停めてある車の中で話を聞くと言い、車内で2人きりになったところで、暴行に及んだ。

女子学生は車に閉じ込められ...

 准教授は、車に乗り込むと、キーを抜き、車内の灯りを消してしまった。学生が「灯りを消したら、本の文字が読めないので、質問できません」と訴えると、それも言い終わらないうちに、准教授は、突然、学生に抱きつき、彼女の髪に顔を埋め、耳を舐めたり、キスをしてきたりした。

 ドアはロックされ、しかも車のキーは抜かれている。彼女はドアを開けようとしたが、その努力は徒労に終わった。

 その監禁状態で、准教授は、さらに自らの陰部を晒し、彼女の頭を押さえつけると、そこに口付けをするよう迫った。学生が顔を背けて抵抗し続けると、今度は、彼女の下腹部をまさぐり、局部に指を入れるなどの行為に及んだ。

 中国メディアや教育当局さえも、この問題を、通常「セクハラ」と訳される中国語で記している。しかし、ここまでくれば、セクハラどころではない。立派な犯罪である。

 学生は、この状況におかれながらも、機転を利かせた。携帯のアプリをこっそり作動させ、そこから先の会話を録音した。

録音された内容は...

 学生は、すすり泣きの合間に、消え入るような細い声で、「どうして私にこんなことするの」「あなた家庭もあるでしょ」と抗議している。それに対し、准教授が「家族になればいい、僕はお兄さんだ」「僕を恋人にすればいい」などと囁く声が録音されていた。

 娘と同じ年ほどの、しかも無抵抗な学生に対し、甘い言葉を囁く、独りよがりの陶酔でかすれた声は、はっきり言って気色悪い。

 学生は、授業を受け始めてからその後の2か月に亘る、准教授とのコミュニケーションアプリ上での会話の記録も明かした。准教授は、時が経つにつれ、この学生に対し、「君が好きだ」「かわい子ちゃん」などの言葉を、頻繁に発信するようになり、執拗にデートに誘っていた。

 大学側は、この暴露から3日後には、調査結果を発表し、「教員としての職業道徳に著しく反した」として、この准教授を解雇すると同時に、准教授の資格を取り消すなどの処分を決めた。

 この准教授は、中国財政省の企業会計に関する委員会の委員や、複数の企業の独立取締役などを務めるその道の専門家だったが、これらの職も失う結果となった。

 学生のネット上での暴露が12月6日、大学の決定は9日。大学および教育当局としてはなかかなかのスピード処分だったが、事はこれではすまなかった。

名門、北京大学でも

 続く12月11日、日本なら東京大学とも例えられる中国の名門、北京大学が、1人の男性教員に対する解雇処分を発表したのだ。

 この男性教員とは、博士課程を指導する36歳の教官。大学の発表では、「教員としての道徳と風紀に著しく違反する」などとしかされていないが、この教官は、複数の女子学生と性的関係を持っていたと実名で告発されていた。

 しかも、告発者は、交際相手の1人。その女性は、大学に直接通報すると共に、ネット上でも、この人物の乱れた私生活を暴露し、「ベッドの上で、他の女性の髪の毛を見つけた」などと、生々しく明かしていた。

教育省の会見でも質問が

 その後16日に、中国教育省の記者会見があった。この場で、中国メディアの記者から、「教育者の道徳・風紀の向上を強調しているのは分かりますが、最近、北京大学や上海財経大学で、道徳・風紀に反する問題が起きています。これについてどう思いますか」と突っ込まれてしまった。

 会見に出席した教育省の幹部は、これらの事例に関しては、「学校に対し、法律に基づき厳格で速やかに調査・処分するよう指導し、同時に司法機関の捜査にも協力する」と強く問題視している立場を示した。さらに今後の対応について、「(道徳・風紀の)規則違反に対する取り締まりを強化し、違反者には重い代償を払わせる。風紀正しい教育環境を作ることに尽力する」などと約束せざるを得なかった。

 中国における高等教育機関は、日本以上に権威があるし、そこに入るための競争も日本以上に激しい。構造的に生じる教員と学生の力関係の差は、セクハラなどの問題が生じる土壌となりやすい。

断ち切れぬ性被害の現実

 ただ中国で大学における性犯罪などの被害が注目されたのは、今回が初めてではない。

 性暴力などの被害者が告発の声を上げた#Me Tooの世界的な盛り上がりの中で、2018年には、中国でも20年前の大学教授によるレイプ事件の情報公開を求める運動が起きた。その他にも複数の大学でセクハラの実態が明らかになった。その際も、国内では、中国社会の抱える問題の1つと十分に認識されたにもかかわらず、今回も同様の事態が繰り返されてしまった。

 若者たちの将来への希望や不安に乗じ、彼らの人生を弄ぶような教育者は最悪だ。

 上海財経大学の被害学生は、今もPTSD(心的外傷後ストレス障害)に苦しんでいるという。 

被害者は日本人なのに日本の警察ではなくニュージーランド(NZ)の捜査機関が動くのか?日本の警察は英語が出来ないから動きたいかは別として動けないかもね?

NZの日系企業、詐欺事件で当局捜査 30億円余り不明 12/16/19(KYODO)

 ニュージーランド(NZ)の捜査機関、重大不正調査局(SFO)は19日、清算中の日系企業「イーストウィンドグループ」に対して、詐欺事件として正式に捜査を始めたと発表した。同グループが投資目的などで日本人の顧客らから集めた30億円余りの大半の行方がわからず、問題となっている。

【画像】ウェブサイトで「ニュージーランドに特化した総合コンサルタント」と自称していた

 SFOは捜査開始の理由を「重大で複雑な詐欺行為がなされた可能性がある」と説明している。

 同グループは、顧客から集めたお金を一括してNZの銀行に預けることで、個人名義の口座よりも高い年率3~9%の利息を受け取ることができるとする「グループ定期預金」や、日本円とNZドルの為替の変動を利用して運用益を出すことをうたった金融商品などを販売していた。

 ところが今年2月、経営者の日本人男性が死亡して営業を停止。清算手続きに入ると、集めたお金の大半が残っていない実態が明らかになった。

下記の記事に関しては勘違いだと思う。
アメリカ人と言ってもいろいろな人がいる。日本でも日本人と言ってもいろいろな人がいるのと同じ。アメリカ人がたまたま結婚したのがアジア人の場合を除き、アジア人を選んで付き合うアメリカ人は普通のアメリカ人とは違う。顔は生まれた時の遺伝子なのでどうしようも出来ないので、イケメンもいれば、そうでない人もいる。アメリカ人でありながらアメリカ人達になじめないアメリカ人は存在する。偶然にアジア人と付き合って目覚めるとアジア人を好んで付き合うケースはめずらしくない。しかも留学生で英語が上手く話せなければ、圧倒的にアメリカ人男性が優位に立てる。
逆に日本人男性がアメリカ人女性と付き合おうと思うと、アジア人好きなアメリカ人女性を除くと、英語が出来たり、魅力のある男性で女性が好きになるようでなければ難しい。遊びで付き合う事は可能かもしれないが結婚まで行くのは難しいし、その前に、外見以外でアメリカ人女性と結婚したいと思う日本人男性は少ないと思う。綺麗ではあるが白人の方が早くふけるし、遺伝次第では30代あたりから凄く太る人がいる。結婚して日本に一緒に移り住む可能性は低いし、よほど愛していない限り、興味のない日本語を勉強しようとは思わないと思う。
ドラマや映画とは次回、文化、価値観、宗教など相手だって優先順位がある。まあ、日本は結婚したらカミングアウトしても良いかなと思ったり、結婚したら変わってくれると勘違いしている人は多いが、結婚前に妥協できない事、嫌な事などは伝えておかないと喧嘩や離婚の原因になる可能性は高い。
まあ、結局、ルーザーと結婚したから失敗したと思う。白人と結婚する事に憧れて結婚前に現実と向き合わなかった傾向が高いと思う。
昔、クラブで話しかけてきたアメリカ人が奥さんが日本人なので浮気がやりやすし、英語があまり出来ないから、自立できないし、すごく楽だと言っていた。このような事は結構言われた経験があるので日本人としてははずかしいが、事実だし、このような日本人女性は存在するのでなかなか言い返せなかった。それでも同じような事を言われたら、日本人でもばかな日本人とそうでない日本人がいるから一緒にするなと言えるようになった。成人式でやんちゃしている若者をテレビで見たと言われ時、「同じ日本人でも彼らとは全く違う。勉強もせずに、成人式が人生の頂点と思うような人間達と一緒にするな。」と言ってやった。
今でも思うが、日本人は外国人に言い返せない。はっきり言えば良いと思う。もめる事はある。しかし、馬鹿にされる事は少ない。あるフランス人には「日本人なのだから黙ってお金を出していれば良い。」と言われたことがある。こんな勘違いを言わせる多くの日本人は間違っていると思う。今、韓国と日本は衝突している。韓国が間違っていると思えば、引く事はないと思う。衝突が続くと疲れる。しかし、そこで引いてしまえばごね得だと勘違いさせてしまう可能性があるので、やるしかない。結局、別れてしまうのなら、最初から分かれてしまえば良いと思う。結婚も同じ。人間だから失敗はするが、失敗する事がわかっているのに向き合うのが嫌とか怖いからと言って向き合わないのは愚かだと思う。

ドケチなアメリカ男性との離婚。“生活費は折半”の実情がヒドすぎる…(1/3) (2/3) (3/3) 12/17/19(女子SPA!)

 皆さんのまわりで離婚経験者はいるでしょうか?あるいは自身が経験したという人には言うまでもないですが、離婚ではお金のことが原因のひとつである場合が多いようです。

 では、それが国際結婚夫婦の破局の場合は?経験者の左近サクラさんによれば、どケチなアメリカ人夫の本性が離婚して分かったとのことで…。(以下、左近さんの寄稿です。) 

アメリカ人の夫と離婚しました

 昨年、離婚をしました。米国で、アメリカ人の夫と、です。

 離婚なんてただでさえ面倒くさそうなのに、海外で離婚の手続きをするなんて想像するだけでうんざりしました。しなくて済むなら、したくない! そう何度も思ったことか!

 それでも離婚に踏み切ったのには理由があります。バカみたいに国際結婚に憧れて、いざ結婚してみたら痛い目を見た。反省の意味を込めて綴ります。

結婚していたアメリカ人は「超」がつく“どケチ”でした

 離婚した原因は、浮気、モラハラ、家出、アル中、夫のリストラなど、書き出せばキリがありませんが、そのドケチぶりは相当なもので……。

 今から振り返ると「よく我慢したな」と自分で自分を褒めてあげたくなるほど。

 初めての結婚、初めての海外暮らし、初めてのアメリカ人との二人暮らし。

 初体験が三拍子揃って舞い上がっていた私が、「アメリカはこういうもの、日本とは違う」と思い込んでしまっていたところに敗因はあったのかも……。

 このどケチぶりの影には、自分が十分に稼いでいても「妻には外で働いてもらいたい」と望むアメリカ人夫にありがちな考えに関係があると思います。

 アメリカでは、子どもがいようがいまいが、家庭環境に関わらず、心身ともに健康なのに働かない妻は白い目で見られがちです。近年特にその傾向が強くなっていて、上流階級に行けば行くほど、都会に行けば行くほど、「できる妻=キャリアもすごい」 という方程式が成り立ちます。

 「妻は専業主婦だ」と言おうものなら、「奥さんはお体が弱いのですか?」と怪訝な顔で聞き返される、という話も聞いたことがあります。

 そう、「容姿良し、頭良し、仕事もできる妻」を捕まえるのはできる男の新常識であり、新時代のステイタスなのです。

“働いているのだから生活費は折半”はプレッシャーでもある

 そういえば、AmazonのCEOであるジェフ・ベゾスの元妻も、Facebookのマーク・ザッカーバーグやMicrosoftのビル・ゲイツの奥様もみんなやり手のキャリアウーマン。実際に私の周りでも、専業主婦をしているのは昔気質な日本人男性(アラフィフ)と結婚してアメリカに住んでいる日本人の女性たった一人だけです。

 日本では妻に対して、今でも「家の中のことを完璧にこなすべき」というプレッシャーがあってそれはそれでつらいと思います。それに比べて、妻を自立した一人の人間として見てくれるアメリカの考えは一見すると喜ばしいこと。

 ですが、「働いているのだから生活費は折半すべき」という合理的な考えも人によっては大変なプレッシャーになってくると思います。

 みんながみんなバリキャリに憧れているわけではないし、なれるとは限りません。ましてや、たまたま結婚したのが外国人で、夫の仕事や家族のために海外に暮らすことになり、違う言語でがんばっている日本人妻にとってみればなおさらです。

元夫は生活費をケチって泣くアラフォーマッチョな米国人

 とはいえ、日本人との類似点もあるにはあります。

 結婚する際に、夫婦共同の銀行口座やクレジットカードを開設するのはアメリカでも一般的。夫の不穏な動きを口座のお金の動きで察するという妻たちも少なくありません。

 実際、我が家でも私のグリーンカード(アメリカ永住者カード)申請時、偽装結婚でないことを証明するために夫婦連名で口座を作ってはいました。が、そんなのは文字通りカタチだけ。

 連名の口座にお金を入れるのは、最低残高を守らないと高い手数料を取られることを気にする私ばかりで、使うのはそんな細かいことは1ミリも気にしない夫のみ。

 夫は割と稼いでいた方で年収は妻の私の5倍以上もあったのですが、約10年間の結婚生活を送る中で家賃以外の生活費を出したことは一度もありませんでした。

 というのも、我が家には、食品や生活必需品(トイレットペーパーや各種洗剤、家電など)は買い出しに行った本人が買うという暗黙の了解があったからです。

 しかし、仕事で忙しい夫が買い出しに行くことはまれ。要するに、日々の生活にかかるものは全て稼ぎの少ない妻の私が払っていたことになります。

 アメリカの中でも真冬の暖房代が1カ月300ドルにもなるような極寒の僻地に住んでいたにも関わらず(いや、それだからこそ?)、光熱費を出してくれなかったため、夫が出張でいないときなどは暖房料をケチって、家の中でもヒートテックにダウンジャケットを着込んで凍えながら過ごしていたこともありましたっけ。

 少しは家にお金入れてくれるように説得を試みたこともありますが、「俺はこんなにがんばっているのに」とか「お前は何も貢献していない」とか文句を言われ、挙句の果てには泣かれて終わり。40過ぎの体の大きなアメリカ人に泣かれるのが、どんなに気持ちの落ち着かないことか!

アメリカ人夫のドケチぶりに悩む日本人妻は多い

 当時の私はけなげにも「少ししか稼げない自分が悪い」と思い込んで、ちまちまとバイトしたお金を夫に使われる口座に入れる毎日を送っていました。今考えると、結婚当初から少しモラハラ気味の夫だったってことです。

 ここまで度を越した例は聞いたことがありませんが、周囲のアメリカ在住日本人妻に話を聞いてみても、アメリカ人夫のドケチぶりや外へ出て働くことを強要されることに不満を持つ女性は多く、それを理由に離婚を決意したという人も何人か知っています。

 別にこっちだって結婚した相手の給料ばかりを当てにしていたわけではないですし、自分もできる限りのことはしていたつもりです。

 ただ、せっかく結婚したのだから「助け合いの精神」が少しはあってくれても良かったのではと。

 結局のところ、結婚も一つの契約であり、家族になるという意識のない典型的なアメリカ人にうっかり惚れてしまった私が、一番悪いのでしょうけど……。

-私の国際離婚日記-

<文/左近サクラ>

「調べに対し、シモネール容疑者は『覚せい剤が入っていることは知りませんでした』と容疑を否認し、スーツケースについては『オーストリアで知人に頼まれた』などと供述しているということです。」

本当に知らなかったのは疑問だが、誰から渡され、誰に渡す事になっているのか明らかになり裏が取れれば事実か、嘘かより確実に判断出来ると思う。
日本に入国と言う事は、日本にいる誰かに渡すはずだった。末端価格にしておよそ1億3800万円相当の覚せい剤を受け取る人間の連絡先は知っているはずである。受け取る相手を知らずにこれだけの物を運ばせるとは思えない。受け取るはずの相手は逮捕出来たのか?また、オーストラリアの警察に連絡を取り、知人が麻薬を運ばせたのか確認を取るべき。素直に知人が認めるとは思わないけど、何かしらの情報は得られると思う。

オーストリアのプロサッカー選手を緊急逮捕…空港で手荷物から“約1億4000万円”相当の覚醒剤 「知らなかった」 12/16/19(KYODO)

 オーストリアのプロサッカー選手の男が、およそ1億3800万円相当の覚せい剤を密輸しようとしたとして逮捕されました。

 逮捕されたのはオーストリアのプロサッカーチームに所属するシモネール・アンドレアス容疑者(25)です。

 シモネール容疑者は11月28日、他の者と共謀のうえ、覚せい剤およそ2.3キログラム、末端価格にしておよそ1億3800万円相当を営利目的で密輸しようとした疑いが持たれています。

 警察によりますと、中部国際空港から入国する際に、税関職員がシモネール容疑者の手荷物を検査したところ、スーツケースの型枠に隠された覚せい剤を見つけ、緊急逮捕しました。

 調べに対し、シモネール容疑者は「覚せい剤が入っていることは知りませんでした」と容疑を否認し、スーツケースについては「オーストリアで知人に頼まれた」などと供述しているということです。

※画像はオーストリアサッカー協会HPより

民主党は存在しないが、野田佳彦氏、又は、この事を知っている政治家は事実を公表するべきだと思う。事実なのか、嘘なのかはっきり言わないと、国民から信頼を失いつつある安倍政権と野党は戦えないと思う。

慰安婦で謝罪と「公的責任」提示 12年、韓国要求で折り合えず 12/15/19(KYODO)

 従軍慰安婦問題が日韓間の懸案に再浮上していた2012年春、「国家責任」を認めるよう求める韓国に野田佳彦政権(当時、以下同)が、存命の被害者全員に駐韓日本大使が直接謝罪し政府予算で人道的措置を取る収拾案を提示し、「公的責任」を事実上認めるものだと伝えていたことが、15日までの双方の元高官らの証言で分かった。

 韓国の元高官は、日本が国家責任を「明言せずとも否定しなければ受け入れる」と逆提案をしたが折り合えなかったと指摘。結局同年8月に李明博大統領が竹島(韓国名・独島)に上陸し関係悪化が決定的になった。

「公園では昨年夏にもベトナム人グループの利用後に大量のごみが放置され、管理事務所が今春からベトナム語の貼り紙で注意喚起していた。しかし、その後も改善されず、今年8月の放置を受け、予約停止を決定。11月中旬までベトナム人から予約の問い合わせが数件あったが、全て断ったという。所長は「気軽に利用してほしいが、放置が後を絶たず仕方なかった」と話す。ただ、ベトナム人の予約を全て断っていたことについて、富山市内の法律事務所に所属する男性弁護士は「ごみを放置したグループだけでなく、国籍を理由に受け付けなかったとしたら問題だ」と指摘。一方で、住民からの要望で対策を取った管理事務所側にも一定の理解を示し「文化・風習や言語の違い、モラルの問題もある。自費でごみを処理しなければ以後使わせないという『条件付き許可』など、他にもやり方があったのではないか」と言う。」


弁護士が言っている事は理屈は通っているし、予約停止の前にベトナム語の張り紙の対応前になる事はあったと思う。弁護士がクレームを入れるかもしれないが、ベトナム人のグループに参加者の名簿を提出させ、名簿と参加者の身分証明書をチェックする。時間がかかって面倒かもしれないが、不法滞在者や偽造カードの人間は少なくとも参加しなくなると思う。そして、他のベトナム人グループに以前に参加し問題を起こしたベトナム人が入っていれば利用できない事を説明すれば良いと思う。又は、利用規約を改正して、ごみ処理費用を請求できるように改正し、問題を起こした人間が利用者グループに入っていれば、前払いで支払わない限り利用できないようにすれば良い。また、身分証明書の確認は不法滞在外国人摘発の協力のためとして外国人にだけ行う事で時間の削減は出来ると思う。弁護士が外国人に対する不平等な扱いとクレームを入れるかもしれないが、弁護士はごみ問題の解決よりも弁護士としての仕事を優先しているので仕方がないと思う。

ベトナム人一時利用制限 岩瀬スポーツ公園、ごみ大量放置で 12/14/19(朝鮮日報日本語版)

■住民苦情で対策探る

 富山市森の岩瀬スポーツ公園で今夏、団体利用したベトナム人によるごみの大量放置があり、管理事務所がベトナム人の利用受け付けを3カ月間停止していたことが分かった。管理事務所は放置が後を絶たず、住民の苦情を受けたやむを得ない措置だったと説明。ただ、国籍による使用制限は「やり過ぎ」との指摘がある。公園を所有する県は「多くの人に気持ちよく使ってもらえるよう適切な対応を考えたい」としている。 (社会部・吉本佑介、南貴大)

 岩瀬スポーツ公園は県の運動公園で、指定管理の委託を受けた民間企業が運営を担っている。公園内にごみ箱は設けられておらず、ごみの持ち帰りを呼び掛けている。

 管理事務所と県によると、今年8月中旬、約300人のベトナム人グループがサブグラウンドでサッカー大会を開き、終了後、近くの町内会のごみ置き場やグラウンドの隅に残飯やペットボトル、持ち込まれた看板などが大量に放置されていた。「臭いがひどい」「虫がわいている」という住民の苦情を受け、職員が回収。その量は軽トラック2台分だった。

 公園では昨年夏にもベトナム人グループの利用後に大量のごみが放置され、管理事務所が今春からベトナム語の貼り紙で注意喚起していた。しかし、その後も改善されず、今年8月の放置を受け、予約停止を決定。11月中旬までベトナム人から予約の問い合わせが数件あったが、全て断ったという。所長は「気軽に利用してほしいが、放置が後を絶たず仕方なかった」と話す。

 ただ、ベトナム人の予約を全て断っていたことについて、富山市内の法律事務所に所属する男性弁護士は「ごみを放置したグループだけでなく、国籍を理由に受け付けなかったとしたら問題だ」と指摘。一方で、住民からの要望で対策を取った管理事務所側にも一定の理解を示し「文化・風習や言語の違い、モラルの問題もある。自費でごみを処理しなければ以後使わせないという『条件付き許可』など、他にもやり方があったのではないか」と言う。

 ごみ置き場の近くに住む80代男性は「ごみ捨てのルールを知らなかったのだと思うが…。ごみ置き場は道路沿いにあり、今後も勝手に捨てていく人が増えないか心配だ」と不安を口にする。県都市計画課区画整理・公園係は「マナーはしっかり守ってほしい」とした上で「どのように注意を呼び掛けるべきか苦慮している。管理事務所と適切に対応していきたい」とした。

これが事実なら韓国国民が原油問題で大騒ぎするのは時間の問題かもしれない。

イラン外務省「原油代7兆ウォン支払え」…韓国外交、中東でも非常事態 12/14/19(朝鮮日報日本語版)

 イラン外務省が先日現地駐在の韓国大使を呼び「イラン産原油と超軽質油の輸入代金を支払え」と強く抗議したことが13日までにわかった。代金はおよそ7兆ウォン(約6500億円)に達するという。イラン中央銀行なども韓国大使に「代金を決済するための韓国側の努力が足りない」と不快感を伝えたようだ。イランの様々な方面からの抗議に驚いた韓国外交部(省に相当)が先月末に急きょ特使を派遣し、問題の表面化を避けようとしたこともわかった。これについて韓国大統領府は12日、イランから近いホルムズ海峡を守る有志連合に韓国軍を派遣する方向で検討中と発表したため、これについてもイランからの激しい反発が予想されている。米国、中国、日本との関係が悪化する中、中東外交でも大きな問題が表面化しつつあるのだ。

 複数の関係筋によると、イラン外務省は先月中旬、テヘラン駐在のユ・ジョンヒョン韓国大使を呼び、IBK企業銀行とウリ銀行の口座に9年にわたり預けられているイラン中央銀行名義の預金およそ7兆ウォンについて、これを早期に引き出せるようにしてほしいと要求した。この口座の金利はほぼ0(ゼロ)のため、預金される期間が長いほどイランにとっては損失となる。イラン外務省の関係者は「米国の制裁対象になっていない医薬品や食料品の輸出入代金の決済はその気になれば可能だ。ところが韓国政府はまともに対応しない」と主張している。イラン中央銀行やイラン保健省などの関係者もユ大使に会って問題の解決を要請した。ソウルのイラン大使館も最近韓国外交部の担当者に何度も会い、韓国側の対応に数々の問題があると指摘したようだ。

 事態の悪化を受け、韓国外交部は先月25-27日にかつてイラン大使を歴任したソン・ウンヨプ韓国国際協力団(KOICA)理事をイランに派遣した。当時韓国外交部はソン氏が率いる使節団を「経済協力代表団」と説明し、通常の外交交流のように装った。しかしソン理事には何の権限もなかったため、この対応は逆にイラン政府の怒りに油を注いだようだ。

 韓国外交部は「イラン側の立場は理解する」としながらも「米国の制裁によってイランの求めには全て応じられない」と説明している。ユ大使もソン理事もイラン政府関係者に対し「最近米国の制裁が強化され、韓国の企業も銀行も完全に萎縮している」と説明したという。外交部は制裁対象になっていない品目の輸出入代金については早期に決済ができるよう米国側と協議を行う意向も伝えた。

 今回の事態は今年5月、韓国が米国から「イラン制裁の例外国」として認められなかった時から事実上予想されていた。当時、韓国は他の例外国とは違って制裁対象になっていない超軽質原油だけをイランから輸入していたため、韓国外交部は「韓国は例外国の延長が認められる可能性が高い」と自信を持っていた。ところが蓋を開けてみると例外国にならなかったため、韓国の企業と銀行は米国による制裁の影響をまともに受けてしまい、韓国とイランの貿易も事実上の「断交」レベルとなってしまった。企業銀行もウリ銀行もイラン中央銀行名義となっているウォン口座を事実上凍結し、貿易代金の決済も中断した。

 イランとの対立はホルムズ海峡への派兵問題も重なり、今後さらに悪化する可能性が高い。イランのロウハニ大統領は今年9月末の国連総会での演説で「(ホルムズ海峡に)外国の軍隊が駐留すれば、航海と石油運搬の安全が脅威にさらされる」と述べ、ホルムズ海峡の警備にあたる米国など各国による有志連合の結成に反対した。イランは先日韓国船を拿捕したイエメンの反政府武装勢力、レバノンの武装勢力ヒズボラ、イラク政府などと緊密な関係を維持している。これについてある外交部OBは「韓国政府は今からでもしっかりと対処し、関係悪化を防がねばならない」と指摘した。

多くの日本人はイギリスに憧れを未だに抱いている人が多いように思える。オックスフォード大学、ケンブリッジ大学、ビートルズやその他の有名な俳優がミュージシャンなどを引き合いに出してイギリスは良いとメディアで言う人は多い。
20年以上前に毎年のようにイギリスに行った時に既にブルーワーカー(低階級層の人々)の家庭問題、DV(家庭内暴力)やアル中問題が取り上げられていた。アメリカに住んでいたころは航空券が安い時期は往復で4万円ぐらいでイギリスに行けた。10年前ぐらい前に行った時は、外国人労働者、移民、低階級層の人々が住んでいるエリアに行った。かなり荒んでいる印象を受けたし、そこで歩いている人達の服装や車は、それ以外のエリアの人達とは直ぐに気付くぐらいに違っていた。日本でもある場所は良くないなと思う事はあるが、 あのようにひどくはまだないと思う。ただ、外国人労働者や日本に定住する外国人が増えているのでこれからは徐々に日本も変わって行くと思う。
外国語指導助手(Assistant Language Teacher = ALT)として来日するまでは倉庫の仕事していたというイギリス人は日本に凄く感謝していると言っていた。つまらない将来のない倉庫で働く人生を変えてくれて、周りの日本人達は凄く親切にしてくれると言っていた。もちろん、勘違いした外国語指導助手(ALT)も多くいる。イギリス人ALTと話していると日本でも言える事であるが、将来に希望が持てない仕事に就くとその先がない。仕事を変えたくても良い仕事に就けない。希望がないまま、お酒や女などに現実逃避する人達を見るとすごく憂鬱だったと言っていた。そしてそんな人生で終わりたくないと思っても、出口が見えなかったと言っていた。
不満を持っているイギリス人の割合はわからない。ただ、低階級層のイギリス人と話すと、教養のなさ、本当にまともな教育を受けたのかと疑いたくなるような考え方の人達が多かった。「井の中の蛙大海を知らず」のようなイギリス人が多かった。まあ、このようなイギリス人は日本に来ないし、日本には興味はないから、日本人との接点はないから話す機会はないと思う。話した時の印象だが、日本を馬鹿にした印象を受けたし、日本人の女性はすぐられるような事を言う人も多かった。まあ、そのような日本人女性がイギリスに行って英語がもろくに話せないのに、イケメンとかタイプだと言う事で直ぐに肉体関係を持つのだから事実は事実だし、仕方がないと言えば仕方がない。
もし、低階級のイギリス人達の多くが投票すれば、このような結果になっても不思議な事ではない。実際に、新たな局面を体験しなければ理解できないと思うので仕方のない事だと思う。

さようなら、イギリス。EUは27カ国に。なぜこうなった?5つの理由(ブレグジット)12/08/19(産経新聞)

今井佐緒里 | 欧州研究者・物書き・編集者

これを書いている現在は、イギリスで12月13日の午前0時すぎ、ヨーロッパ中央時間で午前1時過ぎである。

12日に行われたイギリス総選挙は、22時に締め切られ、すぐに出口調査の結果が発表された。

まだ正式な結果は出ていないが、出口調査は以下の通り。大変気になる投票率は、まだ出ていない。

◎保守党:368議席(+51)歴史的大勝利

◎労働党:191議席(-71)歴史的大敗北

◎スコットランド国民(民族)党:55議席(+20)

◎自民党:13議席(+1)

◎プライド・カムリ(ウエールズの独立を目指す党):3議席(-1)

◎緑の党:1議席(変化なし)

◎ブレグジット党:0議席

◎その他:19議席(うち18は北アイルランドの議席)

「やっぱり」と思う結果だった。欧州連合(EU)のたくさんの市民が、がっかりしているだろう。筆者も本当に残念だし、肩を落としている

それでもEU機構側は、この結果にほっとしているようだ。

EUのサミットでは、アイルランドのバラッカー首相によると、首脳達は「離脱派でも残留派でもいいから、過半数を取ってほしい。不確実な宙ぶらりん状態の議会だけはやめてほしい」と語っていたそうだ。

要するに「EUから出ていきたければ出ていけばいい。いい加減さっさと決めろ」ということだろう。

なぜこうなったのだろうか。

結果が出たばかりなので、まとまりに欠ける点はご容赦願いたい。

筆者の出発点である疑問点は、こういうことだ。

「なぜ保守党が大勝したのか、なぜジョンソン首相の離脱案は支持されたのか。『グローバル化疲れ』は実際に存在するし、よくアメリカが引き合いに出される。日本人にもわかりやすい感情だ。しかしこれは、必要な分析の半分に過ぎないだろう。アメリカも日本もEUには入っていないのだから。EUの国々だって、グローバル疲れをしている。それでも今でも27カ国も団結しているのに、なぜそこから抜けたかったのか」

1,内容がわかりにくい上に、疲れている

ジョンソン首相がEUと合意した離脱案を、イギリス市民は支持するのか否か。

支持しないのなら、どうしたいのか。どういう案が支持を得られるのか。知りたいところだったが、ブレグジットの中身の詳細な議論はほとんどなかった。

EUのシステムはわかりにくい。関税同盟だの、単一市場だの、おそらくほとんどの人は、何だかよくわかっていないと思う(それはイギリスも欧州大陸側も同じである)。

今まで「どのような離脱をするか」をめぐって、2016年6月23日の国民投票以来、あれほど議論してきた。下院では、あれほど声を荒らげたり、罵ったりさえする混乱が展開されてきた。

実際、二人の首相――メイ首相とジョンソン首相は、欧州連合(EU)とは異なる2つの合意を引き出した。

離脱するにしても、内容によって国の運命を左右するほど大きな違いとなるのに、それが選挙の争点にはなっていない。

一体今までの騒ぎは何だったのか。

EU側も疲れているが、イギリス人の「ブレグジット疲れ」も相当なものだったのだろう。離脱の内容を議論するまでもなく「もう終わらせたい」という思いがつのったに違いない。

そして、離脱の内容まで議論しないのには、もうひとつ理由があったと思う。

2,総選挙だから。

これはEU離脱や、どういうやり方で離脱するかを問う「国民投票」ではない。総選挙である。

「ブレグジット選挙」と呼ばれたが、総選挙で人々が投票の際に最も考えるのは、自分の生活の課題である。つまり、国内問題である。

保険・医療ーー今回は特にこれが問題になったがーー、雇用(失業)、景気、税金、年金、教育、補助、地域活性などである。

だからこそ、労働党は国内の社会政策、特に「国民保険」の問題を前面に押し出した。

今までどの国であっても、EUが大きな問題となったとしても、それは総選挙では争点の一つに過ぎず、一番の争点になることはほとんどなかった。EUというより「国際問題」と言ったほうがいいかもしれない(自国が加盟国なのだから「国際」というのは変かもしれないが)。

今回のイギリスの総選挙は異なり、歴史的な例外となるのだろうか――筆者はそこを注目して見ていた。

しかし、労働党がブレグジットに賛成なのか反対なのか、逃げて態度を明確にしなかったこともあり、よくわからない状態が続いていた。

一番よくわからないのは、人々の現状の生活の不満が、どうブレグジットに結びつくのかである。

グローバル化に反対。それはわかる。アメリカ人にも日本人にもわかる感情だ。

「赤い壁」と呼ばれた堅固な労働党の基盤の選挙区の人々は、「見放された」という意識が強いという。沈みゆく地域の雇用問題などから、労働党に見切りをつけて、ライバルの保守党に投票した。それはわかるのだが、なぜそれがブレグジットに結びつくのだろう。

単純に「グローバル化=EU」という図式が成り立ってしまっていたのだろう。

そして、大半の人々の心に届いたのは、「EUから離脱して、自分の国のことは自分で決めるようにすれば、現状の不満は解消してうまくいくに違いない」という、イメージだったのではないか。

EUと関係ないアメリカ人や日本人が、世界のグローバル化の波に苦しんでいることには、考えが及ばなかったのだろうか。

つまり、結局ジョンソン首相は、「EU」という敵をつくって票をまとめただけではないのか。人々は、国民投票以来、引き裂かれた母国を憂い、現状に嫌気が差していた。ジョンソン首相の、EUという「敵」を吊るし上げて、「ブレグジット」で団結を訴える奇妙な手法によって、一つにまとまれるのに安堵を感じてしまったのではないか。

国民投票の際、赤い2階建てバスで「毎週3億5000万ポンドをEUに送っている。そのお金を国民保険にまわせ」というVote Leaveの大キャンペーンがあった。ジョンソン氏は、「その額は少なすぎる」とさえ主張していた。

あれは間違いであると、専門家の声を交えて何度もメディアが報じたのに、いまだに約半数のイギリス人が信じているという調査が、昨年あった。 

あの詐欺まがいのキャンペーンの赤いバスは、今でも多くのイギリス人の頭の中に焼き付いてしまっているのだろう。あのバスこそが、現状の不満をブレグジットにリンクさせた、最悪の罪の象徴だったのではないか。

ヒトラーのセリフを思い出してしまう。「政府や指導者にとって、嘘は大きければ大きいほどいい」「大衆はドラマチックな嘘には簡単に乗せられてしまうものだ」。

元保守党のニック・ボウルズ下院議員は、今回の総選挙について「うそをつかずにいられないうそつき」(ジョンソン首相)と、「全体主義者」(コービン労働党党首)のどちらかを選ばなくてはならない、「とんでもない二者択一」だと言ったという。

3,中道左派の不在

コービン党首は、「マルクス主義者」と呼ばれることもある。あれもこれも国有化を政策として掲げていたからだ。

筆者は、総選挙のキャンペーンが始まってから、ずっとイギリス左派の特殊性について考えてきた。

ここまでEUがやり玉に上がって、イギリスが極右がかっているのは、イギリスに穏健な左派が不在になったからだという強い確信があるからだ。

穏健な左派が、弱ってはいるが健在な欧州大陸にいると、今のイギリスの極端ないびつさが見えるのだ。日本人にも、イギリスの欠点は見えにくいかもしれない。

左派とは何か。一言で言うのなら、あのすさまじい移民の大群を前にして「彼らは私達と同じ人間だ。手を差し伸べるべきだ」と言う思想のことである。(ちなみに、手を差し伸べて人道援助するのと、自分の国に移民として居住を受け入れるのは、まったく異なる立ち位置である)。

「人間としての連帯」「人権を語る資格を失いたくない思い」と言ってもいい。

中道右派でEU残留派の人(=むしろEUグローバルの経済的恩恵を重視する人々)は、自民党に投票すればいい。では、中道左派でEU残留派の人(=行き過ぎた経済のグローバル化にはむしろ批判的だが、ヨーロッパ人や人間としての連帯は重視する人々)はどこに投票すればいいのか。受け皿になる党が、今のイギリスにない。

コービン党首の主張は、中道左派ではなく、極左である。極左は近年では欧州で勢力を伸ばしてきているが、西欧で政権を取るのは無理である。

そして労働党支持者が保守党に投票したのも「極左から極右にふれた」と考えると、わかりやすいのかもしれない。両極とは似るものだ。

参考記事:日本には存在しない欧州の新極左とは。(3) EUの本質や極右等、欧州の今はどうなっているか

歴史的に、EUの建設は、中道右派と中道左派という二つの政党が共に進めてきたものだ。どの加盟国でも、両者が多数派で中核をなしているものだ――通常は。

しかし移民問題のせいで、中道右派が「極右に票をとられたくない」と極右により近くなり、中道左派が弱ってきて一部が極左に傾いていった――これは西欧に共通して見られた現象である。

しかしそれでも、最近では、EU加盟国の中道右派政党は、理性を取り戻し始めている。そして、中道左派政党は弱ったものの、イタリアの民主党やドイツの社民党のように健在だったり、オランダやドイツのように環境政党が受け皿になったり、フランスの「共和国前進」(マクロンの党)のように新しい「中道」が生まれたりしている。

どの国も、一応移民危機をもちこたえた。それを支えたのは、激しい移民流入を止めた政策と、人権思想のふるさとである欧州大陸で、左派がもちこたえたからである。

それなのに、なぜイギリスは違うのだろうか。なぜイギリスの左派はこうなってしまったのだろうか。

まだ考えがまとまらないが、イギリスが階級社会だったことと無縁ではないだろう。

そもそも、なぜ「社会党」とかいう名前じゃなくて、「労働党」なんていう古臭い名前なのか。

それは昔から80年代まで、イギリスはずーっと階級社会だったからである。

80年代にはまだ、パブで「労働者階級用の入り口」と「中流以上の人の入り口」が分かれている所があったそうだ。パブの中には線など引かれていないが、常連の誰もが知っている「越えてはならない、階級を分ける内部スペースの線」が存在したという。

音楽が好きな人になら、このころからイギリス・ロックは変質したというと、わかりやすいかもしれない。階級社会をなくす方向に向かわせる貴族院の大改革をしたのは、ブレア首相(当時・労働党)である。

今、格差社会と嘆いているが、階級社会じゃなくて格差社会になったのは、イギリスの大進歩なのだ。

階級社会は次第に消滅してきたが、労働党は社会党に変化する機会がみつけられなかった。それには、イギリスでは他の西欧の大国と異なり共和国を確立した市民革命が起きず(ピューリタン革命は短命であった)、王室や貴族階級が残っていることと関係があるだろう。これは日本にも言えることかもしれない。

イギリスの中道左派は、国内の階級社会の解消に貢献したが、他の西欧の大国と比べて半世紀(以上)遅れた。他国では、左派の「階級社会の解消」という任務は、20世紀前半までに、もうとっくに革命が起こって終えていたのだから。

それに、中道左派層の中には、多くの知識人が入るのが常道である。彼らがまとまるベースがない。

結局、最後まで「EU残留派」は一致団結する方法を知らなかった。国民投票では、約48%が残留に投票したのにもかかわらず、である。

これはEUという存在の難しさ、捉えにくさも関係しているが、やはり後ろ盾になる中道左派の政党がないからだと思う。もし存在していたら、自民党と共同キャンペーンを張ることもできたかもしれないのに。

日本でシールズという若者の新しい活動が生まれたのに、あっさり消えてしまったのが、後ろ盾となる政党や団体がなかったからなのと同じである。

4,羊の群れ

超乱暴に一言で言うのなら、多くの人が「何が正解かわからない」のだろう。

EUでビジネスをして稼いでいるとはっきり自覚している人は、イギリス市民全体から見たら多数派ではない(これから離脱したら気付くかもしれない)。EUと関連した仕事をしているからこそ、EUのお役所仕事が心底嫌になった人も、多数派ではない。

一方、EUも含むグローバル化のために失業した人、逆にEU離脱のために工場閉鎖で失業した人、そのような人も多数派ではない。そして、EUの恩恵を受けて留学したり就職したりという人も、比較的若い世代の大学に行く層に限られて、多数派ではない。

つまり、揺るぎない信念があって「離脱に賛成・反対」という人は、全体から見たらそれぞれ過半数を超えないのだろう。かつて小泉純一郎首相(当時)が、「大きな変換となる政策を掲げると、賛成3割、反対3割、わからない4割だ(25%、25%、50%だったかもしれない)」と言ったことがある(資料がみつからず、うろ覚えで申し訳ないです)。それと近いのかもしれない。

これは一般市民だけではない。肝心の議員も同じである。

以前の原稿で書いたように、3月29日の下院議会の投票では、メイ首相が結んだEU合意案に、277人の保守党議員が賛成したのだ。

しかし一転、野党を中心に提出された9月3日の「合意なき離脱を阻止する法案」では、286人の保守党議員が「合意なき離脱もやむなし」としたのだ。

あっちへこっちへと、この議員達は何を考えているのか。

議員はEU問題で当選した訳ではない。日本と同じように「あなたの生活を良くします」と言って当選したのだ。そして、議員が全員、EUだの国際問題だのに詳しいわけではない。これも日本と同じだ。

参考記事:なぜ総選挙案は否決されたか:まとまりゆく保守党と、反対しか能がない労働党。イギリス・ブレグジットで

羊の群れには、強いリーダーが必要だ。人々が疲れているときには、最後まで精力的で声が大きいものが勝つ。

それは、「うそつき」と批判され相当うさんくさいが、天才的にパフォーマンス上手で言葉上手で、大変愛嬌がある「ボリス」だったのだ。

5,島国だから

これを言ってはお終いなのだが、言わずにはいられない。

国民投票で「離脱」となったとき、ほとんどのヨーロッパ人が驚いた。

そしてトマ・ピケティは開口一番に言った。「やはりイギリスは島国だ」と。

まったく同感である。

筆者は「フランスで何を一番学んだか」と聞かれたら、「大陸感覚だ」と答えている。大陸だから、人を締め出すことは難しい。陸はつながっているのだ。日本の県境を国単位でやっていると想像してもらえたら、近いだろう。EUはやはり「欧州大陸連合」なのだろう。

*  *  *  *  *

今後問題になるのは、スコットランドだろう。スコットランドは、20近くも議席数を増やした。イギリスが独立住民投票を二度と許可することはないだろうが、「独立してEUに加盟したい」という願いを、EUはどう受け止めるのだろうか。

イギリス人には「日本と同じになりましたね。これからは、たとえ属国のような位置になっても、アメリカには逆らわないほうがいいですよ」と忠告したほうがいいだろうか。それとも、EUとの摩擦が大きくなれば、ロシアにすり寄っていくのだろうか。中国への「ひどい こびへつらい」(Financial Timesの表現)は、キャメロン首相時代に前例があるだけに、日本としては注視が必要になるだろう。

この手の記事を読むたびに、日本は外国人客に対する観光産業を理解していないし、「おもてなし」とか「共生」とか綺麗ごとが好きだし、いろいろな記事は日本人を洗脳しようとしていると思う。
つまり、この手の記事のスタンスは綺麗ごとを言いながら、いかにお金儲けをしようと言っているのである。
大学生時代、安い旅行を探しては、ヨーロッパなどを旅行した。既に観光地で有名な場所に何度か行った。その時は自分は観光客だし、観光ビジネスに興味なかったので、観光や観光ビジネスに関して何も考えていなかった。
今振り返ると、添乗員がいろいろな事を言っていたし、その中には地元の人達の要求を説明し、やっていはいけない事などを説明していた事を思い出す。英語がネイティブ、又は、英語が理解できる人達のツアーだった。
観光地が違うといろいろな要求を旅行者に提示している場所ととにかく観光客が増えてお金を落としてくれる事を優先にする場所があった事は覚えている。
観光地に住む人達や自治体は、利益を優先したいのか、多少の要求や規則を観光客に提示する事により観光客が減ったり、リピーターが減っても、長期的に地元の人達の住みやすさを維持するのか、方針を立てるべきだと思う。自治体が違えば方針や考え方が違うのは普通だと思うので、日本の自治体がそれぞれの判断を地元の人達と共にすれば良いと思う。利益や観光客の増加を優先するのであれば、諦める事や犠牲にする事も伴うので、しっかりと考えて判断を出せば良いと思う。まあ、日本は横並びや周りと同じ事をするのが好きなようなので選択が似てくる可能性は高いが、選んだ選択の対する結果に責任と容認を考えて判断するべきだと思う。
イギリスのEU離脱はイギリスのイメージと違い、滑稽だと思う。将来への影響と現在の不満を考えて結果を出さないから混乱が起きている。イギリスの沈下が止まらない。政府自体、効果的な解決策を見つける事が出来ない。個人的に思うが、かなり平等になれば、先進国に生まれただけでそれなりに幸せになれる確率は減ると思う。運、才能や努力で結果がある程度決まるのであれば、努力しない怠け者は発展途上国の働き者よりも低い生活レベルを受け入れるしかない。それを努力しない怠け者は素直に受け入れるか?受け入れないと思う。イギリスで不満が多い人が多いのは仕方のない事。
日本だって何十年後にはイギリスのように、かつての経済大国の衰退を経験すると思う。その時まで待つのか、その時に考えるのか、それなりに準備するのか、個々の日本人が考えれば良いと思う。外国人に対する観光産業は考えるべきことのひとつだと思う。

外国人を集め日本人に敬遠される「京都」の未来 (1/3) (2/3) (3/3) 12/12/19(プレジデントオンライン)

2018年の京都市への観光客数はインバウンドを含め5275万人で、観光消費額は3年連続で1兆円を突破した。だが、日本人宿泊客数は4年連続で減少している。ジャーナリスト・僧侶で京都在住の鵜飼秀徳氏は「近年の京都の混雑ぶりは異常。しかも悪質な観光公害が後を絶たない。京都は日本人から敬遠されるようになっている」という——。 京都市民の堪忍袋の緒が切れそうな「観光公害」

ふるさと自慢になって恐縮だが、京都の紅葉には心底うっとりとさせられる。私は1年半前に24年ぶりに東京から、故郷の京都にUターンしてきたが、四季の移ろいを五感で味わえる生活に、何よりの贅沢(ぜいたく)を感じている。

しかしながら、四半世紀前と比べて京都が様変わりし、失望した面があるのも事実だ。

それは、いわゆる「観光公害」である。自坊は観光客でごったがえす嵯峨・嵐山地区にあり、観光客の急増に伴う「危うさ」を身にしみて感じている。地元住民の生活に、大きな影響が出始めているのだ。

随分、改善されてきてはいるものの、観光客の「マナー」の悪さは依然としてある。それは、「ゴミのポイ捨て」「樹木を折ったり、落書きしたりするなどの破壊行為」「大声を出す」「路上駐車」「車道で写真を撮るなどの交通妨害」「私有地への無断立ち入り」「舞妓さんなどへの付きまとい」など、挙げればきりがない。

京都名所に“自分の名刻む”世界のバカ観光客

インスタ映えするスポットとして有名な「竹やぶのトンネル」は、小刹のすぐ近く。数年前までは日が暮れれば、地元の男性も寄り付かない「危険な道」だった。今では夜10時を過ぎても、真っ暗闇の竹やぶを歩く観光客の姿を見かけることがあり、ぎょっとさせられることしばしばだ。

しかし、これは危ない。

当該地は観光客が食べ残したゴミ箱の中の残飯を漁(あさ)って夜間、イノシシが出る。イノシシに遭遇するのはまだいいほうで、むしろ「不審な人間」のほうが怖かったりする。痴漢・暴漢などによる「事件」がいつ起きないとも限らないので、私は気を揉(も)んでいる。

当地では、器物損壊などの犯罪行為も生じている。美しい竹の肌が、人為的に傷つけられているのだ。鍵やナイフなどの鋭利なもので名前やマークなどが刻まれている。マジックで書かれたものもある。この小径には、竹穂垣と呼ばれる高さ2mほどの垣根があるが、その垣根を壊して手を伸ばし、竹に落書きしているのだ。

一部の竹は緑色のガムテープを貼って隠しているが、まるで絆創膏(ばんそうこう)のようで痛々しく、美観上、みっともない。

私が数分歩いて確認しただけで英語や中国語、ハングルなど外国人の手によるものと思われる傷が多数、確認できた。日本語での落書きも少なくなかった。「嵯峨野の竹林を守ろう」との立て看板の真横に生えている竹には、あたかもその文言に挑戦するかのごとく、竹の上部から下部まで傷が付けられ、ボロボロの状態だ。傷ついた竹を見るたび、悲しい思いになる。

傷が付けられた竹はそこから腐食して、枯れてしまう可能性もある。もはや、マナーの問題ではなく犯罪行為なので、警察にはきちんと捜査してもらいたいものだ。

舞妓さんに付きまとい、庭の苔を踏みまくる外国人

ところ変わって花街で有名な祇園の花見小路では、舞妓さんが外国人に追い回され、写真を撮られるなどのマナー違反で困惑しているという。舞妓さんの襟にタバコを入れられるなどの、信じられない被害も報告されている。

小刹のような寺院の場合、もっとも困るのが庭の苔(コケ)を踏まれることである。杉苔が踏まれると枯死してしまう恐れがある。自由に庭を見ていただきたいとは思うものの正直、立会いなしでの外国人の参拝は、不安がよぎる。できれば、観光ガイドと一緒に参拝していただきたいとも思う。 私はこの1年で複数の外国人旅行者に対し、「苔を踏んではいけない」と注意している。すると、すぐに謝っていただけるケースがほとんどだった。「おもてなし」のお礼として、お布施を賽銭箱に入れていただくケースもあった。双方、コミュニケーションをはかりながら、観光マナーのリテラシーを高めていくことが大事だと思った。

1990年ごろの観光客数は年間3500万人、今や6年連続5000万人超

観光客の増加は、それそのものは京都にとっては良いことだ。歴史的にも「観光ありき」の京都だからだ。観光消費額は3年連続で1兆円を突破。京都市は雇用誘発効果を18万8000人としている。近年の経済的なメリットは計り知れない。

しかし、それも過剰になり、「公害」にも発展すれば、観光する側、受け入れる地元側双方にとって不幸である。

少し観光に関する数字を紹介しよう。バブル期にあたる1990年ごろ、京都の観光客は年間3500万人ほどだった。この頃、嵐山界隈は外国人の数はさほどではなく、日本人のみで混雑していた記憶がある。

当時問題になっていたのは、タレントショップの乱立である。まるで原宿・竹下通りのようなありさまだった。嵐山の景観を台無しにする酷(ひど)さであったが、全てのタレントショップが一掃されたのが数年前のことである。

ようやく嵐山らしい風情が戻ったと、ホッとしたのもつかの間、京都市は2000年に観光客5000万人構想を発表。すると、計画より2年前倒しの2008年には目標を突破する。2018年の京都市への観光客数は5275万人で、6年連続で5000万人を超えている。近年の京都の混雑ぶりは異常だ。

ライトアップで昼も夜も観光客がウロウロ徘徊

京都において、もっとも宿泊数の多い月(2018年)は紅葉の時期の11月だ。日帰り客と宿泊者客を合わせた総数の最多月は3月である。

しかし近年の傾向として、年間を通じて「常に観光客が多い」と感じる。

2003年、観光客が1年を通じてもっとも少なかった2月の186万人に対し、同年11月では666万人。その差は3.6倍もあった。それが昨年は7月の383万人に対し、3月の531万人とその差が1.4倍に迫っている。

したがって、常に観光客が名所をウロウロしている状態だ。夜かなり遅い時間でも、生活道路に入り込んでくる。私は、「ライトアップ」が原因ではないかと思っている。いま京都の寺は見回せば、猫も杓子も「ライトアップ」している。観光客の方々が喜んでくれるのはよいが、同時に迷惑している地元民がいるのも確かだ。観光客増に乗じた寺院の、安易な商業主義が透けて、私は素直に歓迎できない。

韓国人観光客は「消えた」が、インバウンドはここ20年で10倍以上

外国人旅行客(インバウンド)に目を転じれば、2000年台初頭は40万人程度にすぎなかったが、2018年の外国人旅行客の総数は、450万人と過去最高を記録した。インバウンド増の背景には、特に米国の有力な旅行雑誌であり、世界の旅行市場に影響力をもつ『トラベル・アンド・レジャー』誌の影響が大と言われている。同誌の読者アンケートで、京都は7年連続ベスト10入りを果たしている。

しかし、今年は目に見えて韓国人旅行客が「消えた」。言わずもがな、日韓の政治対立が原因である。京都に訪れる国別の観光客数は中国(117万人)、台湾(66万人)、米国(43万人)、韓国(30万人)、オーストラリア(21万人)。韓国旅行者が激減しているのは確かのようだが、それを感じさせないほど全体の客足が増えている印象がある。

京都では宿泊施設が建設ラッシュだ。宿泊施設の客室数は、2016年は3万室にすぎなかった。「国際観光都市にしては宿泊施設の数が少ない」と言われていた京都だが、わずか3年で4万6000室にまで増加。現在は、飽和状態で、空室も目立ってきているという。

無許可営業の違法民泊も増えている。今年5月までに通報のあった2518施設が行政指導を受けた。違法民泊は指導を受けると営業許可を取る手段には出ず、さっさと営業をやめるという。金儲けをするだけして、問題が発覚すればさっさと逃げる。京都を「草刈り場」にするような行為であり、実に悪質である。

日本人宿泊客数は2014年以降、4年連続で減少

外国人は増えているが、肝心の日本人宿泊客数が減っていることが心配だ。2014年以降、4年連続で減少している。また、修学旅行客も減っている。2017年に112万人であった修学旅行者が翌2018年には95万人にまで減少している。京都は、日本人からは敬遠されてきているのだ。

いったん増えた観光客を、減らすことはほぼ不可能だ。だとするならば、観光客のマナー向上に向けてアイデアを絞るべきだ。

たとえば、観光客にゴミ袋を渡し、道すがらゴミを拾って一定分量集めれば、観光施設の無料パスがもらえるといったふうに。もちろん、地元民がゴミを率先して拾い、美観につとめることこそが、地道かつもっとも効果的な方法ではあるが(むろん、多くの地元民がやっている)。

「規制」よりも「共生」の模索こそが、京都のブランドを高めることになるのだと思う。

---------- 鵜飼 秀徳(うかい・ひでのり) 浄土宗僧侶/ジャーナリスト 1974年生まれ。成城大学文芸学部卒業。新聞記者、経済誌記者などを経て独立。「現代社会と宗教」をテーマに取材、発信を続ける。著書に『寺院消滅』(日経BP)など。近著に『仏教抹殺 なぜ明治維新は寺院を破壊したのか』(文春新書、12月20日発売)。一般社団法人良いお寺研究会代表理事。 ----------

中国残留日本人の多くは差別や日本人である事を隠して生きたりして苦労したと思う。
「中国残留日本人」として日本に定住できる事が可能になった時にどのように考えたのだろうか?あの頃であれば、今日の中国の発展は想像できなかったと思うし、日本での将来についての情報は入手するのか難しかったと思う。
外国人達と話す機会が多くあるので思う事であるが、育った環境や文化は個々の性格とは関係なく考え方や価値観に大きな影響を与える。だから単純に「言葉の壁」だけでなく、日本語を習おうとする姿勢や中国で身に付いた人生や考え方が影響していると思う。
アメリカに住んでいた時に、いろいろな国から移民してきた人達と話す機会があった。英語が出来ないなりに必死で英語を学ぼうする人、生きるためには英語を理解する必要があると好き嫌いに関係なく働く人、言葉を自然に学びやすい子供達から学ぶ人などいろいろな人がいた。アメリカは日本と比べれば移民の国なので日本ほど生き苦しさを感じないかもしれないが、アメリカは自己責任とか、頑張ればチャンスがやっているとの思う人達が日本に比べればはるかに多くがんばっている人達が多くいたと思った。
皆が皆、がんばれないと言う人がいると言うのも想定できるし、想像でいる。だけれども、単純に「中国に取り残され、帰国できない状況をつくった責任は日本政府にある。1世も2世も国策の犠牲者なのだから区別せずに支援すべきだ」と言うのはおかしいと思う。甘えがあるとなかなかかわれない。これは「中国残留日本人」であるかは関係なく、日本人を含む多くの人に言える事。
「中国残留日本人」とは全く関係ないが、外国労働者と一緒に来た子供達で母国の教育も不十分、日本語は話せるが流暢でないまま、日本に留まれば、「中国残留日本人」でないが、将来、問題になると思う。日本政府や行政はこの点をよく理解するべきだ!

「生きていけない」中国残留日本人2世の苦難 生活苦、高齢化に直面 12/08/19(長崎新聞)

 第2次世界大戦中、開拓民などとして中国東北部(旧満州)に渡り、戦後、中国に取り残された「中国残留日本人」。日中国交正常化(1972年)以降、多くの1世が帰国を果たしたが、親と一緒に日本に定住した2世たちが、生活苦の中で高齢化の問題に直面している。1世には国の支援があるが、2世はほとんど対象外。言葉の壁で安定した仕事に就けず、「6割は生活保護受給世帯」とのデータもある。現状と課題を取材した。

 今年3月、長崎市で「県中国帰国者二世の会」が発足した。九州では福岡、熊本、佐賀に次いで4番目。会員数は約150人。50、60代の2世が中心。1世を対象に給付金などを支給する「中国残留邦人支援法」を2世にも適用するよう政府に求める署名活動に取り組んでいる。活動開始から約1500筆を集めた。

 2世たちを突き動かしているのは「このままでは生きていけない」という危機感だ。会長の宮崎一也さん(66)=長崎市=は「30歳を過ぎて日本に定住した2世たちも年を取った。仕事もなく、お金もない。生活苦しい」と不自由な日本語で訴える。  亡き母菊子さんは残留孤児。旧満州で終戦を迎え、混乱の中で母、姉、妹の3人が死亡。中国人の養父母に引き取られ、中国人男性と結婚し宮崎さんら5人の子をもうけた。94年、日本に帰国。98年、中国で警察官をしていた宮崎さんも妻と子ども2人を連れて日本に移り住んだ。45歳だった。

 「祖国」での暮らしは楽ではなかった。日本語が話せないため正社員で雇用してくれる会社はなく、造船所の塗装や清掃などのアルバイトを転々。中国出身の妻智子さん(57)も清掃の仕事をして家計を助けたが、夫婦ともに病で入通院を繰り返すようになり、今は生活保護を受けている。

 母菊子さんは永住帰国から7年後、65歳で病死。墓は中国にある。日本で墓を建てる費用が工面できなかったからだ。宮崎さんは「お母さんのお墓、日本に作れなかった。申し訳ない。お金がないから中国に墓参りにも行けない」と嘆く。 ◇ ◇ ◇ 

 国策で満州に渡り、戦後長きにわたって日中関係の「荒波」に翻弄(ほんろう)されてきた残留日本人。終戦直後の数年間に旧満州から100万人以上の日本人が引き揚げたが、49年10月、中国共産党の中華人民共和国成立に伴い引き揚げ事業は中断。日本政府は59年3月、当時まだ中国に多くの日本人が残留していたにもかかわらず、未帰還者の戸籍を抹消した。

 「早期の帰国措置や帰国後の支援を怠った」として、全国各地の帰国者計約2200人が、日本政府に損害賠償を求めた集団訴訟(2002~06年)を契機に、政府は08年、年金の満額支給や「生活支援給付金」などの経済的支援を開始。14年からは1世の配偶者も対象に加えられた。

 ほとんどの2世はこうした法的支援の枠外に置かれている。厚生労働省はその理由を「(1世のように)残留せざるを得なかった特段の事情が認められない」と説明する。ただ、1980年代以降、年齢を重ねてから日本に「移住」した2世も、言語や生活習慣の違いなどに苦しんでいる現状は1世と同じ。九州弁護士会連合会が2012年度、2世を対象に実施した調査では日本語が「よくできる」「できる」と回答したのは計47%にとどまった。

 「九州地区中国帰国者二世連絡会」によると、同会が17年、九州在住の2世約200人に聞き取りをしたところ約60%が生活保護を受給していた。長崎の「二世の会」を支援する日中友好協会県連合会の萩谷瑞夫事務局長は「中国に取り残され、帰国できない状況をつくった責任は日本政府にある。1世も2世も国策の犠牲者なのだから区別せずに支援すべきだ」と指摘する。

日本でも韓国でも少子化で競争力のない大学が定員問題を抱えるのは仕方のない事。抜本的な改革や解決方法を見つけれられなければ、外国人留学生に頼るか、消え去るしかない。
韓国の大学が直面する悲しい現実ではなく、時代の変化の中で生き残れなかっただけの事。

韓国の大学が直面する悲しい現実 ~中国人留学生は大切なお客さま~【崔さんの眼】(1/2) (2/2) 12/08/19(時事通信)

 ジャーナリスト・崔 碩栄

 香港の混乱が収まらない。大学生を中心にしたデモが徐々に広がりを見せる中、香港警察がデモ隊に向けて実弾を発射したり、デモ参加者の中から死者が出たりと、激化する一方だ。香港の状況は、日本や韓国はもちろん、世界各国で関心を持って報道されている。

 ところで現在、香港から2000キロも離れた韓国の大学キャンパスで、香港と中国の「代理戦争」が勃発している。香港の民主主義を支持する一派と、香港警察および中国政府を支持する一派に分かれての「戦争」だ。

 ◆香港の「代理戦争」

 10月末、ソウルの延世大学キャンパスで、香港のデモを支持するスローガンが書かれた横断幕が中国人留学生たちによって撤去される事件が起きた。

 横断幕を設置した韓国人学生たちがそれを阻止しようとしたところ、中国人留学生たちは「One China」というスローガンを叫び、「人の国の問題に口出しするな」「われわれの行動は愛国だ」などと反発した。

 彼らの衝突は一過性のものではなく、続く11月13日にも「Free Hong Kong」というスローガンの書かれた横断幕をめぐり、再び小競り合いが発生した。

 そして、同様のトラブルは延世大学にとどまらない。ソウル大学では、香港への応援メッセージを残すことのできる掲示板に「香港は永遠に中国のもの」というメッセージが残された。

 高麗大学では、香港デモを支持する内容が記載された壁新聞が破られ、代わりに中国の国旗が掲示された。この他、光州の全南大学といった地方の大学からもトラブルは報告されている。

 韓国人学生たちが横断幕を掲げ、あるいは掲示板で主張すれば、中国人留学生たちがそれを撤去し、韓国人学生たちが再び横断幕を掲げ、再び中国人留学生によって撤去され…と、いたちごっこが繰り広げられている。

 ◆軍や警察と対峙した歴史

 幸いなことに、今のところ暴力事件に発展したという報告はないが、いつそれが発生しても、おかしくないような現状に、大学や警察は神経をとがらせていることだろう。

 香港のデモを見て、韓国人が連想するのは1980年の光州事件と、87年の民主化運動だ。

 韓国人は「市民たちが民主化を求め軍や警察と対峙(たいじ)し戦った歴史」を民主主義に対する情熱の証しだと自負している。

 そして、今の大学生たちは、中高生時代から、この先達の功績に自負心を持つよう教育を受けてきた世代だ。彼らが香港の大学生たちを支持するのは、当然の帰結だろう。

 しかし、積極的に支持を表明する学生たちに比べ、大学側の反応はあまりにも消極的だ。

 横断幕は私有財産であり、大学側の許可を得た上で行われた「表現の自由」とも言える。それを誰かに勝手に撤去されるのは、不当だと評価せざるを得ない。

 にもかかわらず、大学側は中国人留学生たちに対して、注意や警告をするどころか、ひたすら声を潜めている。

 ◆強い発言権  2018年現在、韓国の大学や大学院に在籍する外国人留学生の数は、14万2000人。うち、中国人留学生は6万8000人で、全体の48%を占めている(日本人留学生は3977人、2.8%)。

 人口減少に悩む韓国の大学にとって、学生数の減少を防ぐための方策である外国人留学生たちの存在は重要だ。特に、半数近くを占める中国人留学生たちは「大切なお客さま」だ。

 彼らの発言権は強く、今や大学への影響力も無視できないレベルだ。実際、今回の騒動が起きた大学も、思想の自由を力で封じ込めるような中国人留学生たちに対して、厳格な指導を行うどころか、韓国人学生たちに自粛を求めることで事態を収めようとしている。

 中国との力関係、カネの問題から自由でいられない韓国の「大人たち(大学)」は、中国に代わって韓国のキャンパス内の表現の自由まで制限しているのだ。これが、韓国の大学が今、直面している悲しい現実だ。

 日本もまた多くの留学生を受け入れているが、18年現在、やはり中国人留学生の割合が38%を占め、断然トップだ。もし、日本でも代理戦争が起きたら、日本の「大人たち」はどういう反応を見せてくれるだろうか。

 崔 碩栄(チェ・ソギョン)

 1972年生まれ、韓国ソウル出身。高校時代から日本語を勉強し、大学で日本学を専攻。1999年来日し、国立大学の大学院で教育学修士号を取得。大学院修了後は劇団四季、ガンホー・オンライン・エンターテイメントなど日本の企業に勤務。その後、フリーライターとして執筆活動を続ける。著書に「韓国人が書いた 韓国が『反日国家』である本当の理由」「韓国人が書いた 韓国で行われている『反日教育』の実態」(ともに彩図社)、「『反日モンスター』はこうして作られた」(講談社+α新書)、「韓国『反日フェイク』の病理学」(小学館新書)など。

嫌いな日本人に来てもらわなくとも別の国に対して観光宣伝をすれば良いと思う。
妥協するべきなのか、思いを貫くべきなのか、それぞれの国民が決めれば良い事。

日本人観光客よ、「釜山港に帰れ」 10月の観光客「3割減」で地元に衝撃 12/08/19(産経新聞)

 元徴用工をめぐる訴訟などの影響で韓国から日本への観光客が激減する一方で、韓国を訪問する日本人観光客は増え続けてきた。だが、2019年10月には減少に転じ、特に「韓国の玄関口」ともいわれる釜山では3割近くも減少した。

 日本政府による半導体材料の輸出規制強化や「ホワイト国」指定解除に向けた動きが表面化し、韓国側が反発し始めたのは7月のことだ。それから3か月後という「時間差」で影響が表れたことで、危機感が広がっている。

■韓国全体でも14.4%減

 韓国観光公社の観光統計によると、19年10月に日本から韓国を訪れたのは前年同月比-14.4%の24万8541人。19年に入ってからも単月ベースでは前年同月比で増加を続けていたが、減少に転じた。1~10月の累計は前年同期比15.4%増の275万7828人だった。

 釜山はさらに厳しい状況だ。釜山市が12月2日に発表した10月の「外国人観光客釜山訪問動向報告」によると、10月に釜山を訪れた日本人は前年同月比29.5%減の4万1485人。19年は8月(6万0603人、前年同期比5%減)を除けば増加を続けてきたが、10月になって大幅に減少した。1~10月の累計は8.4%増の45万8323人だった。

 釜山日報は12月3日付の記事で、時間差で影響が出た背景について「事前に計画しておいた旅行をキャンセルすると、航空券やホテルの宿泊でキャンセル料などの様々な費用が発生する」と分析している。この日の釜山日報は、社説でも「日本の観光客30%減少 『危機の釜山観光』対策はないのか」と題して、この問題を取り上げた。(1)2020年は東京五輪・パラリンピックの影響で日本人の関心は国内に向けられるため、日本に最も近い釜山への影響は大きい(2)海外市場の多様化に積極的に取り組まなければならない、などと訴えた。

対日行政交流中断したまま観光客増を望むのは「理屈に合わない」

 さらに、釜山市の日本に対する姿勢も改めるように求めた。釜山市の呉巨敦(オ・ゴドン)市長は、日本の輸出規制強化に反発して、対日行政交流事業を見直すことを19年7月に発表している。社説では、こういった状況で日本人観光客の増加を望むのは「理屈に合わない」として、「釜山市の対日行政交流中断も見直す必要がある」とした。さらに、呉市長が、中国人観光客を誘致するための中国側との宴席でチョー・ヨンピルの「釜山港へ帰れ」を熱唱したことを引き合いに

  「『釜山港へ帰れ』が、この歌が好きな(人が多い)日本に響くべき時だ」

と訴えた。呉市長が日本を訪れて観光客誘致に取り組むように求めたともいえる。

(J-CASTニュース編集部 工藤博司)

「トランプ氏の『軍事力行使』発言」は良いと思う。将来、衝突するのであれば、多くの犠牲者が出ても今の方が犠牲者は最小限になると思う。また、北朝鮮による攻撃の危険性がなくなるので問題が一つ減る。
朝鮮戦争特需ほどの経済効果はないと思うが、韓国や日本に多少の恩恵はある。だったら、トランプ氏が今、「軍事力行使」をするのが一番だと思う。歴史的に見ても、軍事行使を行えばアメリカ大統領の支持は上がる傾向がある。
さっさと軍事行使を行い、出来るだけ早く終わらせてもらうのが良いと思う。どうせトランプ氏が日本に負担を求めると思うので、最短で終わらせて、コストを最小限にして負担も最小限にしてもらうべきだと思う。

北、トランプ氏の「軍事力行使」発言に右往左往 正恩氏は「不快」も交渉米頼み 12/06/19(産経新聞)

 【ソウル=桜井紀雄】トランプ米大統領が北朝鮮への「軍事力行使」に触れた発言をめぐって北朝鮮がチグハグな対応をみせている。朝鮮人民軍の幹部が軍事的な「相応の行動」を警告したかと思うと、翌日には、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の側近で対米外交の責任者が「失言なら幸いだ」と非難のトーンを抑えた。

 金氏は非核化をめぐる交渉の期限を年末として米側に譲歩を迫っているが、交渉が妥結するかはトランプ氏の判断にかかっている。発言が不愉快でも反発しすぎてトランプ氏の機嫌まで損ねるわけにはいかないという金氏の苦しい立場を物語っている。

 トランプ氏は3日、金氏との関係は良好だとしつつ、「軍事力行使が必要なら使う」と述べた。これに対し、朴正天(パク・チョンチョン)軍総参謀長は4日の談話で「武力使用は米国の特権ではない」と主張し、米側が武力を使えば、相応の行動に出ると威嚇した。ところが、崔善姫(チェ・ソンヒ)第1外務次官は5日夜の談話で「突発的な失言なら幸い」と前置きし、「計算された挑発だと確認された場合、対抗としての暴言を始める」と通告。対抗措置を「暴言」に引き下げた。

 崔氏は、トランプ氏がミサイル発射を繰り返す金氏を「ロケットマン」と揶揄(やゆ)したことについて、「最高尊厳」である金氏に「比喩法をむやみに用いた」のは「一層不愉快だ」と指摘。金氏はトランプ氏に「まだいかなる(比喩)表現もしていない」と強調し、再度問題発言をすれば、「老いぼれのもうろくが始まったとみる」と嫌みも加えた。

安さ優先のコストとリスク。
それを理解した上での利用なら自己責任なので良いと思う。

米、18年に性的暴行3千件以上 ウーバー発表、運転手らが関与 12/06/19(KYODO)

 【ニューヨーク共同】米配車大手ウーバー・テクノロジーズは5日、2018年に同社の米国の配車サービスで、レイプを含めて乗客や運転手が関わった性的暴行が3千件以上あったとの報告を受けたと発表した。

 ウーバーが同日公表した安全性に関する報告書では、18年は性的暴行の報告が3045件と17年の2936件から増加した。配車回数で割った発生率は低下したという。性的暴行は同意のないキスや性的な身体接触など五つに分類される。AP通信は「報告のあった件数なので、実際はもっと多い可能性がある」と伝えた。

 17~18年に97件の衝突事故で107人が死亡したことも明らかにした。

良い事をしていたら安全と思わない方が良い。一般的に良い事であっても、襲撃する側が気に入らない、殺してやる、注目を集めるための見せしめと考えて行動すれば危険な目に合うし、殺害されるかもしれない。
そのようなリスクを知った上で活動していたのなら凄く立派だと思う。人命を救う数が優先されるのならアフガニスタン東部などの紛争地域を避ける選択肢はある。紛争地域の人々を助けたいとの信念があったのならこのような襲撃に巻き込まれたのは仕方なないと思う。

狙われる援助関係者 邦人犠牲、過去にも アフガン医師銃撃 12/05/19(時事通信)

 ペシャワール会の中村哲医師(73)が殺害されたアフガニスタン東部などの紛争地域では、外国人が襲撃や誘拐の対象となることが多く、援助関係者も例外ではない。

 過去にも邦人が巻き込まれ、犠牲となっている。

 アフガンでは2008年8月、ペシャワール会のスタッフとして現地で復興支援に情熱を燃やした伊藤和也さん=当時(31)=が武装集団に拉致され、殺害された。同会は当時、中村医師を残して日本人スタッフを撤収させた。

 同国では07年6月にも、難民支援活動をするNPO「ライク・ウオーター・プレス」(東京)の男女2人が首都カブールを短期訪問中、自爆テロとみられる爆発に巻き込まれ、負傷して入院した。

 イラクでは03年11月、復興支援の調整に当たっていた外務省の奥克彦参事官と井ノ上正盛書記官が北部ティクリートで凶弾に倒れた。

 英企業の年次報告書によると、18年に武装組織などに襲われた国連や赤十字、国際NGO職員ら、援助関係者は405人。うち131人が死亡し、130人が誘拐された。

 中でもアフガニスタンは危険地域の一つで、外務省はカブールを除く全土での退避勧告を出し、いかなる目的でも渡航滞在を見送るよう要請。援助関係者は危険と隣り合わせの活動を強いられている。 

文大統領の終わりが近いと言う事?

韓国検察、青瓦台を家宅捜索へ…文政権で3度目 12/04/19(中央日報日本語版)

柳在洙(ユ・ジェス)元釜山市経済副市長に対する青瓦台(チョンワデ、大統領府)の監察もみ消し疑惑事件を捜査している検察が4日、青瓦台に対する家宅捜索に着手した。「環境部ブラックリスト」「民間人査察疑惑」など文在寅(ムン・ジェイン)政権の発足後、3度目となる青瓦台の家宅捜索だ。

ソウル東部地検はこの日午前11時30分から青瓦台に検察官と捜査官を派遣し、関連資料の確保に動いた。検察はこの日、柳元副市長の不正疑惑を監察した民情首席室の調査が突然中断された背景に関する資料を要請したという。

今回も捜査チームは青瓦台への進入はなく任意提出方式で資料の提供を受けたという。検察関係者は「対象機関の特殊性のため家宅捜索の方法は対象機関の協力を受けて任意提出形式で必要な資料を確保することになる」と明らかにした。

これまでも青瓦台に対する家宅捜索は事実上、青瓦台側の協調のもと必要な資料のコピーの提出を受ける方式で行われてきた。刑事訴訟法第110条上、「軍事上秘密を要する場所」は責任者の承諾なく家宅捜索できないからだ。

◆文在寅政権で3度目の青瓦台家宅捜索

青瓦台に対する家宅捜索は文政権に入って3度目となる。これに先立ち検察は「環境部ブラックリスト疑惑」を捜査し、青瓦台に対する家宅捜索を行った。ただ、民情首席室(12月26日)と青瓦台警護処(3月19日)に対する家宅捜索令状は発付されたが、青瓦台人事首席室(4月5日)に対する令状は棄却された。

ほぼ同じ時期、自由韓国党が任鍾ソク(イム・ジョンソク)前大統領秘書室長とチョ・グク前民情首席秘書官、朴炯哲(パク・ヒョンチョル)前反腐敗秘書官らを職権乱用・職務放棄容疑で告発した件でも、青瓦台反腐敗秘書官室と特別監察班室の2カ所に対する家宅捜索があった。2件とも強制捜索ではなく、青瓦台側が提供する資料を受ける形式だったという。

◆青瓦台への本格強制捜査開始は「積弊清算」

青瓦台に対する強制捜査が初めて行われたのは李明博(イ・ミョンバク)政権の末期だ。李明博元大統領の内谷洞(ネゴクドン)私邸敷地疑惑事件を捜査した特別検察官チームは2012年11月、私邸敷地購入契約資料などを確保するため青瓦台の家宅捜索を進めた。

朴槿恵(パク・クネ)政権当時は青瓦台に対する強制捜査が数回あった。2016年にはソウル中央地検特捜2部が「チョン・ユンフェ国政介入疑惑事件」を捜査し、青瓦台に対する家宅捜索令状を執行した。ただ、任意提出の形で100件ほど文書のコピーを受けたという。

その後、大統領弾劾の決定打となった「チェ・ソウォン(改名前は崔順実)国政介入疑惑事件」当時は家宅捜索の頻度がさらに増えた。検察特別捜査本部は2016年、安鍾範(アン・ジョンボム)元首席秘書官、チョン・ホソン青瓦台付属秘書官らの青瓦台事務室に対する令状を執行した。翌年、朴英洙(パク・ヨンス)特別検察官チームは令状が発付されたが、青瓦台が不承認事由書を提出し、青瓦台門の敷居を越えることができなかった。

執権後半期を迎えて国政運営の動力を維持することに集中すべき時期に、青瓦台の監察もみ消し・下命捜査など相次いで突出した悪材料が文大統領にも少なからず負担として作用するという見方が出ている。特に検察の本格的な捜査線上に浮上したことを表す「家宅捜索」という象徴的な場面が演出されたことだけでも、青瓦台としては困惑するしかない状況だ。青瓦台は今週中に首相や法務部長官など内閣改造に着手すると予想されている。

一方、検察は「青瓦台柳在洙監察もみ消し疑惑」事件のほか、金起ヒョン(キム・ギヒョン)前蔚山市長に関連した「青瓦台下命捜査疑惑」も捜査している。

こんな事件が増えるとベトナム人に対するイメージは悪くなると思う。

兵庫県警 領事に賄賂の疑い ベトナム人の女逮捕 12/03/19(MBS)

 福岡市にある在ベトナム総領事館の領事に不正にベトナム人の在留資格に必要な書類の発行に便宜を図ってもらう見返りに現金を渡していたとして、兵庫県警はベトナム人の女を逮捕しました。

 「兵庫県警捜査員らが容疑者の家を家宅捜索し出てきました」(記者リポート)

 不正競争防止法違反の疑いで逮捕されたベトナム人のズオン・ティ・テー容疑者(34)は、おととし(2017年5月)から今年1月にかけて、本来、短期滞在ではベトナム国内でしか交付できない婚姻関係の書類を来日していたベトナム人に不正に交付する見返りに、福岡市のベトナム総領事館の男性領事に現金15万円を渡した疑いがもたれています。

 ズオン容疑者は5人のベトナム人から依頼を受け1人当たり3万円を渡していたということです。領事は今年7月にベトナムに帰国しています。ズオン容疑者は取り調べに対し容疑を認めていますが、領事の口座に約400万円の振込があったということで警察は実態解明を進めています。

「独身証明書」発行で駐日領事に贈賄疑い、ベトナム人の34歳女逮捕 12/02/19(産経新聞)

 短期滞在中のベトナム人向けに独身であることを示す「独身証明書」などを発行してもらう見返りに、在福岡ベトナム総領事館の男性領事(38)に現金15万円を渡したとして、兵庫県警捜査2課と組織犯罪対策課は2日、不正競争防止法違反(外国公務員への贈賄)の疑いで、ベトナム国籍のズオン・ティ・テー容疑者(34)=神戸市長田区=を逮捕した。容疑を認めている。警察当局による外国公務員に対する贈賄容疑での逮捕は全国で2件目という。

 県警によると、男性領事の銀行口座には平成28年5月以降、ズオン容疑者から約200回に分けて現金計約400万円が振り込まれていた。県警は数年にわたり不正が続いたとみて捜査している。

 逮捕容疑は平成29年5月~31年1月ごろ、同総領事館に勤務していたベトナム国籍の男性領事に対し、短期滞在の資格で来日したベトナム人5人が独身であることを示す婚姻要件具備証明書などを不正に発行してもらう見返りに、5回に分けて現金計15万円を渡したとしている。

 県警によると、外国人が自治体に婚姻届を提出するには同証明書などが必要で、観光目的など短期滞在のベトナム人が国内で発行を受けることはできない。ズオン容疑者は28年2月ごろからベトナム人の在留許可申請に関する手続きを代行しており、自身のフェイスブック上で「証明書類出せます」などと宣伝していた。

 顧客から依頼を受けたズオン容疑者が男性領事に連絡し同証明書を発行。1件あたりの手数料約6万円のうち3万円が男性領事側に渡っていたとみられる。

 外国人公務員を罰する法律上の規定はなく、男性領事は今年7月に出国。同総領事館は取材に対し「お答えすることはできない」としている。

ヤフーのコメントで利益を出そうとして維持管理のコストをかけないからとか書かれているけど、日本だってそんなにきちんとやっている工場ばかりではないと思う。ただ、外国の状況よりはかなりまし程度だと思う。
外国人がテレビで日本の低賃金は問題だと言っていたがブラック企業だったり、従業員の給料を抑えるから、維持管理費がねん出される事がある。
「1999年、通商産業省(当時)の全額補助で電源開発(Jパワー)が総工費約364億円をかけ建設したが、需要やコスト面で採算が合わず廃止に」なった 発電所を解体するような税金の無駄を平気でされると、いろいろな事が馬鹿馬鹿しく思える。維持管理費のコストなんて小っちゃすぎて阿保らしい。
これが世の中の矛盾。通商産業省(当時)が総工費約364億円を全額補助したのは、やはり米軍基地の問題が絡んでいるように思える。
まあ、維持管理コストを削減しても、削減の優先順位は適切だったり、運が良ければ事故がなかなか起きない事はある。維持管理コスト削減=事故は関連性や直接、又は、間接的な影響があるが、必ずとは言えないので、事故が起きるまで改善されないと思う。
今回は化学工場の爆発だが放置される問題はこの世の中たくさんある。

米テキサス州化学工場で爆発、住民6万人に避難命令 11/29/19(ロイター)

[ポートネチェス(米テキサス州) 27日 ロイター] - 米テキサス州の化学工場で27日、爆発が発生し、従業員3人が負傷、当局は周辺住民に避難命令を出した。

【映像】米テキサス州で化学工場が爆発炎上、近隣住民が避難

ジェファーソン郡ポートネチェスにある特殊化学品メーカー、TPCグループの工場で早朝に爆発が起こり、午後も複数回の爆発が続いた。

郡は半径6.4キロ以内の住民約6万人に避難を命じた。

数キロ先から噴煙が立ち上っているのが見えた。州環境当局は、煙がまき散らす有機化合物が目や鼻、喉のかゆみ、呼吸困難、頭痛を引き起こす恐れがあるとしている。水質への影響は報告されていない。

TPCの広報担当者は、爆発の原因と被害状況は把握できておらず、いつ鎮火するかも分からないとしている。

同州ヒューストン郊外で化学工場で大規模な火災が発生するのは今年4件目。

ヒアリに関してもう手遅れのような気がする。

東京港でヒアリ500匹以上 海外からか 環境省 11/29/19(朝日新聞)

 環境省は29日、東京都江東区の東京港青海埠頭(ふとう)で、強い毒性を持つ特定外来生物「ヒアリ」が500匹以上見つかったと発表した。

 いずれも働きアリ。他にさなぎや幼虫も見つかった。同埠頭では10月に女王アリが50匹以上確認され、国内で巣を作り定着する恐れが指摘されていたが、同省はその女王アリが国内で産んだものではないとみている。

 今回のヒアリは、10月に女王アリがいた場所から300~400メートル離れたコンテナヤードで確認。いずれも駆除した。同省によると、働きアリの大きさなどから、従来のケースと同様に海外から持ち込まれた可能性が高いとみている。

解体工事で2人死亡 沖縄県国頭村「沖縄やんばる海水揚水発電所」 350キロのケーブル落下 11/28/19(沖縄タイムス)

 28日午後1時55分ごろ、国頭村安波の「沖縄やんばる海水揚水発電所」の解体工事現場で「ケーブルが落下した」との119番通報があった。国頭地区消防によると、作業員2人が落下したケーブルの下敷きとなり死亡した。

ケーブル落下事故があった「沖縄やんばる海水揚水発電所」の空撮

 事故はケーブルの撤去中に発生。ケーブルとみられる落下物の重量は350キロだったという。

 海抜132メートルに位置する同発電所は1999年、通商産業省(当時)の全額補助で電源開発(Jパワー)が総工費約364億円をかけ建設したが、需要やコスト面で採算が合わず廃止に。2014年度で運転を終了していた。

個人的な意見であるが、格差があるからこそ、裕福な人達が人生を謳歌できると思う。
お金や利益を分配すれば、裕福な家庭が減る!それで良いのならそうするべきだと思う。

格差に絶望する韓国「泥スプーン」、文大統領への不満募らす 11/28/19(ロイター)

 韓国では、出身家庭の経済事情によってその後の人生が左右されると言われ、その経済区分をスプーンの素材に例える。このうち最底辺とされる「泥スプーン」に生まれた若者は、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が経済格差を是正するのではと期待していた。いま「泥スプーン」たちは文氏に裏切られたと感じている。

 トイレの隣で朝食を食べる男性―わずか7平方メートルにも満たない学習室で、大学生のキム・ジェフンさん(26)は暮らしている。

 ここはもともと学生が試験勉強をするために用意された部屋だったが、いまでは「泥スプーン」と呼ばれる若者が住み着くようになった。

 「泥スプーン」とは、社会的な成功をほぼ諦めた低所得世帯の出身者を指す言葉。彼らは文在寅(ムン・ジェイン)大統領の支持層だ。

 文氏は、韓国に社会的・経済的公正をもたらすことを公約に掲げ、政権に就いた。

 ところが公式統計によると、その後も所得格差は拡大する一方だ。格差拡大の原因と指摘されるのが「金スプーン」の存在だ。裕福な家庭は、子息の利益になるよう自らの地位を利用しているとキムさんは指摘する。

 「生まれつきスタートラインが違うことに文句は言えないが、一部の人ばかりが恩恵を受け続けていることは不満だ」とキムさん。

 キムさんを含め若い低所得層の有権者が、いま文大統領から離れつつある。その多くは、文氏に裏切られたと感じており、再び自分たちに光を当てるよう訴えている。

 「最初は文大統領を支持していた。だが彼は私たち国民よりも、北朝鮮を優先している。これには不満だ。」(キムさん)

 今月、文大統領は公約を満たしていないことを自ら認めた。文氏は「様々な不公正に対し政府が十分な解決策を打ち出すことができず、国民が失望していることは理解している」と述べた上で、「さらなる努力が必要だ」と理解を求めた。

 韓国では子どもが1歳の誕生日を迎えると、豊かな人生を送れるようにとの願いを込めて、金のスプーンが贈られる。だがこうした文化は、「持たざる者」たちの苦い絶望感を反映していると指摘する専門家もいる。

政治家の中には善人の仮面をつけた悪人がいると言う事か?

マルタの記者殺害、閣僚の関与が浮上 相次いで辞任表明 11/28/19(朝日新聞)

 地中海の島国マルタで、租税回避地をめぐる「パナマ文書」報道に加わった女性ジャーナリストが2017年に殺害された事件で、この事件への関与が浮上した同国の閣僚ら3人が26日までに相次いで辞任したり、自ら職務を停止したりした。3人はいずれもムスカット首相の側近だが、首相は関与を否定している。

【写真】マルタの首都バレッタで、殺害された女性ジャーナリストの写真を掲げてムスカット首相の辞任を求める人たち=20日、ロイター

 同国紙マルタインディペンデントによると、辞任したのはミッツィ観光相とシェンブリ首席補佐官で、26日に辞任を表明した。カルドナ経済相も自ら停職を申し出たという。容疑者の一人として拘束された同国の実業家が、警察当局の捜査に対しシェンブリ氏の名前を挙げたことから、3人の関与が浮上。いずれも捜査当局の捜査対象となっているという。

「最大の『積弊の清算』は『漢江の奇跡』を教科書から抹殺したことである。『漢江の奇跡』は当時の朴正熙大統領が日本との国交正常化資金を活用し、60年代前半には100ドル未満だった1人あたりGDPを、現在の3万ドル水準まで引き上げた成長の原点である。しかし、これを成し遂げたのが、朴槿恵前大統領の父であり、軍出身の朴正熙氏であったため認めたくなかったのだろう。文在寅氏は『歴史の真実を曲げた』のである。」

文在寅氏なのか、側近に問題があるのか知らないが、下記の記事が事実なら、韓国政府とは当分真剣に対応する必要はないだろう。安倍首相なのか、側近の対応なのか「桜を見る会」の対応は本当にふざけた対応だと思う。日本も韓国も政治に関してそれほど信用できないし、事実を歪めようとする人達がいるのは確実であると思う。

GSOMIAで方針転換、動揺する文在寅の支持層 (1/3) (2/3) (3/3) 11/27/19(JBpress)

 (武藤 正敏:元在韓国特命全権大使)

 文在寅氏の支持率は概ね40%台を維持している。政権3年目としては表面上好調な数字ではあるが、革新と保守の対立は激化し、文在寅大統領に反発する人々の抗議活動は勢いづいている。これまで文在寅政権は、自分たちが推進したい政策のために支持者層を煽って、反対派潰しを図ってきたが、文政権の政策失敗は直ちに世論全体が反文在寅に向かう危険性をはらんでいる。

10月14日、法務部長官を辞任を表明し、法務部を去る曺国氏

 来年4月には国会議員選挙が実施される。これに敗北すれば反対派の勢いは増し、レームダック化が加速する。それを防ぐため、文在寅大統領は現在、ますます革新系の支持を意識した政治を行っているが、そうした政治は最近ことごとく失敗している。GSOMIA破棄から急転直下、破棄撤回に至ったのは失敗の典型例だろう。

 今回の破棄撤回は韓国メディアも予測していなかったようであるが、世論調査ではおよそ70%が、延期はよかったと回答している。ただ、文在寅政権の支持層には失望感が漂っている。韓国政府は失敗を隠そうと躍起となっているが、今後行われる輸出管理に関する対話は最初から日韓で認識が異なっており、韓国政府の期待通りには進まないだろう。その場合、韓国政府はそれを反省するばかりか、日本に対して新たな強硬策に出てくる可能性がある。

 その時、文在寅政権は何をするのか。それが元朝鮮半島出身労働者(以下「元徴用工」)に関するものとなることが懸念される。

■ 文在寅政権の政策は国内革新系の支持獲得が目当て

 文在寅大統領は、当初から保守層には受け入れがたい政策を打ち出していた。

 文在寅大統領は就任時の演説で、「わたくしを選ばなかった人も含め、すべての人のための大統領になる」と述べたが、実際にやったことは「積弊の清算」を旗印とする「保守政権の業績否定」と「親日の清算」だった。

 最大の「積弊の清算」は「漢江の奇跡」を教科書から抹殺したことである。「漢江の奇跡」は当時の朴正熙大統領が日本との国交正常化資金を活用し、60年代前半には100ドル未満だった1人あたりGDPを、現在の3万ドル水準まで引き上げた成長の原点である。しかし、これを成し遂げたのが、朴槿恵前大統領の父であり、軍出身の朴正熙氏であったため認めたくなかったのだろう。文在寅氏は「歴史の真実を曲げた」のである。

 保守の業績の否定は、国内の分断につながる。さらに国内政策の失敗で、中間層の離脱も始まった。そこで、文在寅政権は、国民全体の支持を集めることは諦め、支持基盤である革新層の支持獲得に集中しているわけだ。

 文在寅大統領が重視してきた国内政策は、所得主導成長政策、検察改革と曺国氏の法相任命、GSOMIA破棄であり、いずれも革新系支持層の主張に寄り添ったものだった。しかし、革新系が重視する分野での文在寅政権の政策はことごとく失敗している。というのも、それらが国益を無視し、強引に自己の主張を通そうとする政策だからである。

■ 所得主導政策で韓国経済は崩壊の危機に

 このような文在寅大統領の経済政策は、故朴正熙元大統領時代から築き上げてきた韓国経済を崩壊させつつある。

 文大統領の経済政策の柱は、所得主導成長政策であり、そのため最低賃金を2020年までに1万ウォンに引き上げることを目指している。ところが韓国経済の命綱である輸出が、文在寅政権がその関係を過剰に重視してきた中国で経済が減速しはじめたことで、苦境に陥り、企業経営に深刻な影を落としているのだ。

 韓国経済が過度に財閥に依存している影響で、経済格差がますます拡大している。そこで文在寅大統領はその解消を目指している。その考え方は悪くない。

 しかし、文在寅政権が進める所得主導成長政策は、経済学の主流から外れ、経済合理性にも疑問符がつけられている。生産性引き上げ、経済の効率化など最低賃金引き上げ成功の条件を整えないままでの強引な引き上げである。しかも、最初の2年間で実に29%もの引き上げを実施したのだが、企業経営にその弊害が如実に現れ、2020年は2.9%の引き上げに留まることが決定され、政策の非を認めない文在寅氏が初めて謝罪する場面もあった。

 これだけではない。財閥企業の経営に労働組合の関与を求めるなど、労働組合に寄り添った政策を展開した。その結果として生じたのは、優良な雇用の減少、アルバイトなど非正規就労の増大という事態であり、国民の59%は前政権時と比べ生活が苦しくなったと指摘されているのだ。

 全体経済を見れば、雇用の悪化に加え、経済成長率は急激に鈍化、投資意欲の減退、生産者、消費者物価の下落となっており、デフレに向かいつつある兆候が表れている。加えて、韓国のGDPの40%を占める輸出が11カ月連続で減少している。

 こうした状況から、来年の国会議員選挙の最大の争点は経済になろう。文在寅政権に対しては、すでに20代の人々の支持が離れていると言われる。これらの人々は、現在の生活状況に不満を抱く人々である。若者は保守政権と財閥との密着に不満を抱いていたが、今はむしろ革新系に不満の矛先を向け始めているのだ。

 逆に現在、文政権を支持しているのは、30代、40代であるが、この世代の人々も正規職として働く人が減り、非正規職が増えているという。さらに退職した人が自営業で収入の補てんをしようとしているが、次々に倒産している。

 こうした経済状態を考えれば、文在寅政権が進める経済政策には期待できない。生活苦は保守、中間層ばかりでなく、革新層にまで広がっている。彼らの政権選択はどうなるのだろうか。

■ 検察改革の方向性は支持しても、曺国法務部長官には反対

 韓国では、警察も検察の指揮下に入っており、検察の権力は絶大である。検察の強い権力と強引な捜査手法に対する批判は国民の間でも共有されており、検察改革に対する支持は幅広い。しかし、これを遂行する司令塔にスキャンダルだらけの「たまねぎ男」曺国氏を任命する非常識。曺国法務部長官は9月9日に任命されてから、35日後の10月14日辞任した。

 曺国氏の進めようとした検察改革の内容は詳述しないが、同氏任命が引き起こした国民の葛藤は、文在寅降ろしの出発点となるかも知れない。もちろん朴槿恵前大統領のような弾劾はないと思うが、文在寅氏降ろしの動きは次期大統領選挙で革新系に不利となろう。

 文在寅大統領は、腹心とする曺国氏に何としても自身の看板政策である検察改革をやらせたかった。できれば、その功績で曺国氏を次期大統領候補に押し上げたかったのだろう。そのため、曺国氏に対するスキャンダルが深まっていたにも関わらず、任命を強行した。曺氏に検察改革を進めさせることで、曺氏に対する捜査の動きを封じ込めさせようとしたのかも知れない。

 しかし、その結果、曺氏に対する検察の捜査はいっそう速度を増し、その動きに呼応するように曺氏辞任、文政権に対する反対の街頭デモが激しさを増した。9月28日に曺氏を守ろうとする検察庁前のデモは、地下鉄乗降客の増減、マスコミによる画像を使った推計では、せいぜい10万くらいのようである。これに対し、曺国氏辞任、文在寅氏の責任を問うデモは同様の推計で30~50万といわれている。この数字は朴槿恵氏弾劾を求めるデモに匹敵するか、あるいはそれを上回るほどの人数であり、文政権には多大なショックを与えた。

 文在寅氏の支持層は、「曺国氏に対する検察の捜査は政治的であり、やりすぎだ」として、検察改革の必要性を説いている。しかし、曺氏辞任の声が強まったのは、子弟に対する不正入学や私的ファンドなどで中間層が離反した結果であろう。ただ、この問題は保革対立を反映したものとの見方が強く、核心的な支持層が離反したとまでは言えない。ただ、文在寅氏の支持母体が急激に縮小していることは否定できない。また、曺国氏を辞任させ、かばいきれなかった文在寅氏に対しては、革新層から失望の声が上がろう。

 今後の捜査で曺国氏が逮捕されることになれば、文在寅氏に対する批判は高まって来ようし、中間に近い革新の支持は離れていくかもしれない。

■ 革新層の期待を裏切るGSOMIA破棄撤回

 韓国では、日本との間でGSOMIAを締結することへの抵抗は大きかった。GSOMIAは国会の承認を必要としない行政取り決めではあるが、革新系国会議員の議論を尽くさない合意は認めないとの反対で、1時間前に署名が延期された。文大統領はそもそもGSOMIAには反対だっただろう。

 19日にMBCの番組で「国民との対話」に臨んだ文在寅大統領は、何故破棄が必要なのか力説していた。しかし、22日急転直下、破棄が撤回された。それには米国の行政府ばかりでなく、議会を巻き込んだ圧力があったからである。

 文氏以前の韓国であれば、米国が反対すれば主張を曲げていたであろう。しかし、文在寅政権は最後まで破棄に固執した。それは、日米韓の連携よりも、国民の「破棄すべきだ」との声を尊重したからである。直前の世論調査でも破棄賛成51%、反対29%であった。

 文大統領にとって国民、特に革新系支持層の声を無視したくなかったのであろう。反面、「国民との対話」で「日米韓連携の見地から慎重に検討している」と言えば、これだけの世論調査結果の差は開かなかったのではないか。結果として、国民に寄り添ったつもりが、自身の立場を苦しめる結果となってしまった。

 突然撤回を言われれば国民はいっそう反発する。破棄したくない気持ちがあっても、破棄撤回する可能性も考慮するのが政治ではないか。あらかじめ破棄撤回の可能性を指摘しておけば、破棄撤回しなくても支持は減らない。しかし、破棄を強行する姿勢を示したことで最悪の事態を招いたと言えよう。こうした、状況が撤回会見後の発表をめぐる混乱を招いた。

 22日、日韓両政府が時刻を合わせて記者会見し、破棄撤回を発表した。その際、発表ぶりについても合意があったと韓国側は主張する。しかし、その内容は日韓の間で局長級の対話をするという簡潔な内容であったのだろう。韓国側は簡潔に説明し、会見を終了している。しかし、日本側は対話は行うが輸出管理の見直しの協議に合意したのではなく、あくまでも韓国側から説明を聞くという点を説明した。これは韓国側からすれば、余計なことを言ってくれたということなのであろうし、韓国側の立場を苦しくしてくれたということであろう。

 大統領府の鄭義溶国家安保室長は24日、記者会見し、GSOMIA破棄撤廃をめぐる合意内容に関し、日本が意図的に歪曲して発表したのは遺憾である、と表明した。鄭氏は、経済産業省が22日、韓国が輸出管理の問題点を改善する意欲を示したとしたのは「完全に事実と異なる」と述べ、日本側が謝罪したと主張した。さらに、日本の輸出規制強化の撤回を協議するというのが合意内容だったと説明した。日本側は韓国の主張の内容にいちいちコメントしないかったものの、謝罪したという事実は否定した。これで十分事態は説明できると言えよう。

 破棄撤回を巡って、日本側は泰然自若としていたが、韓国側は右往左往していた。それだけ、韓国側に困難があったということであり、日本側に理解して欲しいという甘えがあったのであろう。しかしこれまでの韓国の対応に鑑み、日本側には韓国に配慮する気持ちはなく、事実を事実として伝えただけである。

 発表の当初、韓国の「共に民主党」は「文大統領が展開した原則ある外交の勝利」と礼賛し、外交当局も「強制徴用問題が解決できなければ輸出規制も解除できないという日本の連携戦略を我々は輸出規制とGSOMIAを連携させる戦略で対抗し闘い破った」と成果を持ち上げた。

 しかし、韓国のマスコミは違った。中央日報は23日の社説で、文政権の「強硬一辺倒の未熟な対応策が示した限界だ」と指摘し、朝鮮日報も「無能外交が恥ずかしい」と批判している。保守系新聞ばかりか、これまで文在寅政権を擁護してきた革新系のハンギョレも23日の社説で、「政府の発表内容が、日本の輸出規制撤廃を要求してきた私たち国民の目の高さには達し得ないとの指摘は避けがたい」と述べ、革新系もこの合意を支持しないことを明らかにした。

 対話の内容に認識の差があれば対話の過程で必ず露見する。韓国側が国内的にどのように説明しようとも、事実は明らかになる。日本側には韓国の輸出管理の強化を変える気持ちはないということである。

 韓国側としては、日本からの譲歩がない場合どう出てくるか。今回の流れの中での教訓は、「日本は原則的な問題では降りない」ということである。しかし、韓国政府として全く何も取れずに妥協したとなれば、反日姿勢を有する革新系支持層は納得しないであろう。他方、再度GSOMIA破棄の愚に出ることは米国との関係で難しい。そうなった場合、韓国はどう出るか。元徴用工問題で日本に対抗しようとするかもしれない。韓国の動きには目を離せない。

武藤 正敏

中国の情報機関の指示で中国系オーストラリア人の男性がスパイ見ないな事をやっていて豪当局に通報したから殺害されたのなら本当に中国は怖いなと思う。
男性が生きていれば作り話かもしれないとおもえるのだが、死亡しているので真実味が増す。
相手を殺害するにしても不審死が疑われるような状況での殺害は最悪だと昔、軍人だった人が言っていた事を思い出す。それはこのような事になるからだと思う。

中国情報機関、豪の国政選で候補者擁立図る?…打診受け、通報した男性は死亡 11/25/19(読売新聞)

 【ジャカルタ=一言剛之】オーストラリアのメディアグループ「ナイン」は24日、中国の情報機関が今年5月に行われた豪州の国会議員選挙に立候補者の擁立を画策していたと報じた。立候補を打診された男性は選挙前の3月、南東部メルボルンの簡易宿泊施設で死亡しているのが発見されたという。豪情報機関は24日、「積極的に調査を進めている」と、報道を認めるコメントを出した。

 報道によると、遺体で見つかったのは、メルボルンで高級車販売店を経営する中国系オーストラリア人の男性(32)だ。豪州の与党・自由党員で、中国の情報機関が100万豪ドル(約7400万円)を提供する見返りに、中国系住民の多いメルボルン東部の選挙区で立候補するよう持ちかけていたという。男性は、こうした経緯を豪当局に通報していた。

 ナインニュースによると、モリソン豪首相は25日、「疑惑はやっかいで不穏なものだ」と懸念を示した。

元中国スパイ、豪に亡命希望 情報機関に詳細情報提供か 11/23/19(KYODO)

 【ブカ(パプアニューギニア)共同】香港や台湾で中国のスパイ活動に従事した男性が、中国による他国への政治干渉に関する詳細な情報をオーストラリアの情報機関に提供し同国への亡命を希望していると、オーストラリアの複数のメディアが23日報じた。

 男性は現在、観光ビザでシドニーに滞在中。中国に戻れば処刑されると訴えている。

 男性によると、香港では上場企業を隠れみのにスパイ活動に関与。この会社は民主化運動に対抗しうる中国共産党支持者を大学やメディアに潜入させ、男性は反体制派へのバッシングやサイバー攻撃を指示したという。

縛る・殴る・眠らせない…中国当局、英総領事館職員に拷問か 11/21/19(読売新聞)

 【香港=角谷志保美】英BBCは20日、在香港英国総領事館の現地職員だった男性(29)が、今年8月に中国で一時拘束された際、中国当局に香港で続く抗議運動への英国の関与について尋問され、「拷問を受けた」とする証言を報じた。英外務省が駐英中国大使を呼び出して抗議するなど、波紋が広がっている。

 男性は8月、中国広東省深センに日帰り出張したまま行方不明になった。その後、中国メディアが、「売買春に関わったため拘束されている」と報じた。男性は15日後に釈放された。

 男性は総領事館内で、抗議運動の動向を調べる担当をしていた。8月に深セン出張から戻った際、香港の高速鉄道駅で拘束され、深センに連れ戻されたという。

 男性によると、拘束中、中国当局は縛ったり殴ったりしたほか、眠らせないといった拷問を行って、英国が抗議運動の参加者に金銭や装備でどのような支援を行っているかを証言させようとした。

日本に住んでいても犯罪に巻き込まれる事はある。ただ、インドネシアでの女性の一人暮らしは治安的にどうなのだろう。

バリ島で邦人女性が強盗被害か アパート2階から転落 11/25/19(朝日新聞)

 インドネシアのバリ島南部デンパサールで25日午前8時10分(日本時間同9時10分)ごろ、邦人女性(38)が滞在先のアパート2階から約6メートル下に転落し、病院に運ばれた。首に絞められた跡があったとの情報もあるといい、地元警察が強盗事件とみて捜査している。

 警察によると、現場近くで警備員が助けを求める女性の叫び声を聞いていた。女性に意識はあるものの、受け答えはできない状態という。警察は朝日新聞の取材に「逃げて落ちたのか、突き落とされたのかはわからない」と説明した。

 在デンパサール日本総領事館は「詳細を確認中」としている。

 デンパサールはバリ島の観光・商業の中心で、国際空港のほか、多数のホテルや滞在型アパートがある。(ジャカルタ=野上英文)

個人的な意見だが勝利の始まりではなく、衝突の始まりだと思う。
中国がそんなに簡単に諦めるとは思えない。中国と香港が直接に衝突したら香港は勝てない。他の国々がどのような対応を取るか次第。多くの国々が中国を敬遠すれば長期間になれば中国は持たないと思う。
結局、人は重大な危機や厳しい経験なしには大きな行動は取らないと言う事だろう。日本はこのような事にはならないと思うが、将来、経済の失速で「あの時に・・・」みたいなことはあると思う。

民主派が歴史的勝利 8割超獲得、親中派は大敗 返還後の過半数は初・香港区議選 11/25/19(時事通信)

【香港時事】香港で24日投票が行われた区議会(地方議会)選挙は25日、開票作業が進み、民主派は452議席中、8割超に達する380議席以上を獲得し、歴史的な勝利を収めた。

〔写真特集〕 民主派がデモ~選挙制度改革を要求~

 香港メディアが伝えた。改選前に議席の約7割を占めていた親中派は大敗し、両派の立場は完全に逆転した。1997年の中国への返還後、民主派が過半数を取ったのは初めて。

 投票率は前回(2015年)の47%をはるかに上回る71%。中国返還後に実施された立法会(議会)選、区議選のいずれの記録も更新し、過去最高となった。

 今回の区議選は、逃亡犯条例改正案に端を発した6月の大規模デモ以降、初の全土的な選挙。民主派の躍進は、警察の「暴力」追及や普通選挙実施を掲げて抗議を続けてきた民主派やデモ隊の活動が、改めて市民の支持を得たことを示した。一方、林鄭月娥行政長官が率いる香港政府と背後にいる中国の習近平政権に「ノー」を突き付けた形だ。 

「国税庁などによると、街中の免税店でいったん税金を含めた代金を支払い、出国時の空港で還付を受ける仕組みの国もある。国税庁の担当者は「日本は取り締まるためではなく、外国人旅行客や免税店の利便性向上を目的とした制度となっている」と、性善説に立っていることを認めた。」

抜け道を使うほうも悪いが、抜け道や穴があるのを知っていながら制度やシステムを導入する方にも問題はあると思う。
だから外国人を責めるよりは不正が出来ないようにしない日本政府や行政に問題があると思う。日本は落とし物や忘れ物が戻ってくる可能性が高い稀な国であれば、一般に抜け道や穴がある制度に対してそれを使わない外国人達は少ないと考えた方が良い。

免税店で“替え玉”脱税 訪日家族の旅券「代用」…抜け道多く (1/2) (2/2) 11/25/19(西日本新聞)

 「日本に住んでいる外国人が、免税店で日用品を購入する“脱税”が目立ちます」。福岡市内の百貨店に勤めていた元従業員の30代女性から、特命取材班に困惑の声が寄せられた。消費税が免除される対象は外国人旅行者を中心とした「非居住者」のはず。インバウンド(訪日外国人客)需要に沸き、にぎわう免税店で何が起きているのか。 【グラフ】「移民流入」日本4位に 5年で12万人増  元従業員は今年の夏まで約3年間、外国人旅行者が購入した商品の免税手続きを行う百貨店の免税カウンターに勤務。外国人でも、日本に6カ月以上在住している人などは対象外だが「何食わぬ顔で手続きを受けていた」と明かす。  「一番多かった」手口はこうだ。日本に住む外国人が旅行で来日した家族や知人を連れて来店し、自分用とみられる生肉やすしといった食品や化粧品、服などを購入し免税カウンターへ。家族らの「短期滞在ビザ」のパスポートを提示し、支払った消費税分を受け取る-。それほど悪意はなく、家族の買い物に付き添っている可能性もあるが、「明らかに意図的なケースが月に10組はいた」という。 . 「戻ってきたお金は、あとでちょうだい」  10年以上前からの顔見知りでよく来店する中国人女性が、一緒に訪れた旅行客に「戻ってきたお金は、あとでちょうだい」と頼む様子を見たこともある。  総額約160万円の高級腕時計2本を購入した別の中国人女性が、別人のパスポートを提示したため、手続きできないと伝えると、連れの2人と「ほかにパスポートを持ってる人はいる?」と相談。数十分後に連れてこられた「短期滞在ビザ」の中国人男性が手続きした。男性は約10万円の払い戻しを受けるとすぐに、中国人女性に手渡した。元従業員は中国語を聞き取れるため、不正に気付いた。 . 「譲渡されても分からないのが現状」  上司に訴えたものの、「『売れればいいし、店は違反を指摘する権利はない』と返された」という。  同市・天神のドラッグストアでも同様で、元アルバイトの男子留学生(21)は「30代くらいの男性が、赤ちゃんや老人のパスポートを出してきても、手続きをしていた」と打ち明ける。  ある百貨店の広報担当者は「手続きが正当に終われば商品の行方までは聞かない。譲渡されても分からないのが現状」と話した。

“抜け道”は他にも…  “抜け道”はこれだけではない。  免税店側は手続きの際、品名や数量などを記載した購入記録票をパスポートに貼る。出国時、税関に提出しなければならないが「人の流れを止められないので、実際には品と数が一致しているかチェックしない方が多い」(税関関係者)。提出自体、自己申告であり、ホチキスで留めた記録票が破り捨てられることも少なくないという。税関関係者は「『買い物自体していない』と主張されれば分からない」と話す。  国税庁などによると、街中の免税店でいったん税金を含めた代金を支払い、出国時の空港で還付を受ける仕組みの国もある。国税庁の担当者は「日本は取り締まるためではなく、外国人旅行客や免税店の利便性向上を目的とした制度となっている」と、性善説に立っていることを認めた。 . 消費税が10%になった今、再検討する時に来ている」  全体的な購入情報が把握できるようになると期待されるのが、2020年4月から始まる免税手続きの電子化だ。記録票のパスポートへの貼り付けは廃止し、免税店が購入情報を国税庁のシステムに送信、税関も共有する。記録票をはがされると把握しづらかった購入記録が一目瞭然となる。それでも「一人一人の確認は難しい」と関係者は認める。  青山学院大の三木義一学長(税法学)は「脱税や商品の転売は当初から懸念されていたが、日本は目をつぶり、手続きの簡略化による売り上げ増という利点を優先した。消費税が10%になった今、再検討する時に来ている」と指摘する。 (吉田真紀) . 【ワードBOX】外国人旅行客への免税  全国の消費税免税店数(10月1日時点)は全国で5万2222店。うち九州は5070店で、福岡が2665店と半数超を占める。税関で免税品を日本国外に持ち出さないことが発覚した場合は消費税を即時徴収。免税品を税務署長の承認を受けずに譲渡するのは消費税法違反となり、罰則もある。 . SNSで調査報道の依頼を受付中!  西日本新聞「あなたの特命取材班」は、暮らしの疑問から地域の困り事、行政や企業の不正告発まで、SNSで寄せられた読者の情報提供や要望に応え、調査報道で課題解決を目指します。ツイッターやフェイスブックの文中に「#あなたの特命取材班 」を入れて発信してください。

「男性には、母国などへ戻ることを命じる「退去強制令書」が出ているが、帰国は困難。」

フランシスコ教皇の力が絶大であればベトナム政府に「ボートピープル」を受け入れるようにフランシスコ教皇にお願いした方が多くの問題を解決できると思う。日本とベトナムではキリスト教が影響力のある宗教ではないと思うので、無理だと思う。

「続く収容、不安」入管に4年、ベトナム人が教皇に手紙 11/24/19(朝日新聞)

 いつまで収容されるかわからなくて不安です。助けてください――。

 大村入国管理センター(長崎県大村市)に収容中のベトナム人が、24日に長崎を訪れるローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇に手紙を書いた。「収容の不安や苦しみが伝わればいい」と期待を込める。

【写真】「核兵器に関するメッセージ」を述べるローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇=2019年11月24日午前10時28分、長崎市の爆心地公園

 手紙を書いたのは、1989年、船でベトナムを逃れて来日したカトリック信徒の男性(47)。75年の旧南ベトナム政権崩壊以降に漁船などの小型船で脱出した「ボートピープル」の一人だ。外務省によると、日本では78~2005年に約3500人を受け入れた。

 男性は来日後、車の組み立てや家の解体業、粗大ごみで出された電化製品の販売などで生計をたてていた。27歳で結婚し、2人の娘を授かった後、不法残留となり、2015年12月から大村入管へ収容。もうすぐ4年を迎える。

 男性には、母国などへ戻ることを命じる「退去強制令書」が出ているが、帰国は困難。一時的に収容を解く「仮放免」も現状では不許可となっており、「このままここにいるしかないのか」と不安を語る。

香港と台湾、オーストラリアで中国のスパイ活動に関わっていた事が事実であれば、もう中国には帰れないし、名前を変えて生きて行かないと危ないと思う。

中国から亡命希望の元スパイ、豪に膨大な情報を提供 報道 11/23/19(朝日新聞)

【AFP=時事】香港と台湾、オーストラリアで中国のスパイ活動に関わっていた男性がオーストラリアへの亡命を希望し、中国の政治干渉活動に関する膨大な情報を豪当局に提供していたことが分かった。豪メディアが23日、伝えた。

【写真】「中国当局から拷問受けた」 在香港英総領事館元職員が証言

 豪メディア大手ナイン(Nine)系列の複数の新聞によると、亡命を希望しているのは、「威廉王(William)」こと王力強(Wang Liqiang)氏。王氏はオーストラリアの防諜(ぼうちょう)機関に対し、香港で活動する中国軍の情報将校の身元と、香港と台湾、オーストラリアで行われている活動の内容と資金源に関する詳細な情報を提供した。

 王氏自身も、香港と台湾、オーストラリアのすべてで、潜入工作や妨害工作に関与していた。任務の中には、中国本土に移送され、反体制的な書籍を販売した容疑で尋問を受けた書店関係者5人のうち1人の拉致も含まれていたという。

 ナインによると、王氏は有力紙のエイジ(The Age)とシドニー・モーニング・ヘラルド(Sydney Morning Herald)、報道番組「60ミニッツ(60 Minutes)」とのインタビューの中で、中国政府が複数の上場企業をひそかに支配し、反体制派の監視と調査分析、報道機関の取り込みを含む諜報(ちょうほう)活動の資金を出させていることについて、「微細にわたって」説明した。

 王氏は現在、妻と幼い息子と共に観光ビザでシドニーに滞在し、政治亡命を申請している。

■中国に戻れば死刑

 王氏によると、香港では民主化運動に対抗するための大学や報道機関への潜入など、上場企業を隠れみのにした諜報活動に関与した。そこでの王氏の役割は、香港のすべての大学に潜入し、反体制派に対するバッシングとサイバー攻撃を実施するよう指示することだった。

 台湾には韓国のパスポートで別人になりすまして潜入し、2018年の地方選と来年の総統選への干渉工作を行った。さらにオーストラリアでは、エネルギー業界のダミー会社を通じて同国でスパイ活動を行っているとみられる高位の諜報員に会ったという。

 ナインのウェブサイトに23日に掲載された24日放送予定の「60ミニッツ」の映像の中で、王氏は「帰国すれば命はない」と通訳を介して述べ、中国に戻れば死刑に処されると訴えた。

 王氏に関する今回の報道は、オーストラリアで高まっている中国の諜報活動や内政干渉への警戒感をさらにあおるとみられる。

 今年9月までオーストラリア保安情報機構(ASIO)の長官を務めていたダンカン・ルイス(Duncan Lewis)氏は、22日付のシドニー・モーニング・ヘラルドに掲載されたインタビューで、中国が「水面下で狡猾(こうかつ)」に組織的なスパイ活動と利益誘導を駆使してオーストラリア政治体制の「乗っ取り」を企てていると警鐘を鳴らしていた。【翻訳編集】 AFPBB News

トランプ抜擢の韓国系美人高官の前職「歌手」だった ウソ八百経歴発覚で逆ギレ辞任 11/21/19(NHK)

 よくぞここまでウソがつけたもんだ! トランプ米大統領(73)が、国際開発庁の副長官に指名していた国務省の韓国系美人高官の華麗な学歴や非営利団体(NPO)での活動内容、米誌「TIME」の表紙を飾ったとする画像などの多くが「真っ赤なウソだった」と米メディアが報じていた騒動が、意外な展開を見せている。この美人高官が報道に“逆ギレ”して「抗議の意味で」今週、同省に辞表を提出。疑惑の美人高官の素顔とはいったい――。

 問題の高官はアトランタ出身の“韓国系米国人の若きホープ”と呼ばれた、国務省紛争安定化担当副次官補だったミナ・チャン氏(35)だ。

 米NBCニュースは先週、同氏がハーバード大学院卒と称していた学歴が、実は同大で7週間の短期コースを修了しただけで、学位を取得していなかったと伝えた。

 NBCはまた、チャン氏がハワイ大卒とした学歴も詐称で、国連の“ユネスコ大使”を務めたという記述もウソだったと報道。他にも南メソジスト大学やアメリカ陸軍戦略大学、キリスト教宣教のためのユニバーシティー・オブ・ザ・ネーションズなどを卒業したとの記述についても真偽は不明だ。

 一方で、NPOでの活動内容も誇張したもので、同団体の「責任者として海外40か国で学校建設に従事した」との記載は、同団体が海外で活動していなかったことが判明し、その経歴も事実ではないことが分かったとNBCは伝えている。

 さらに、講演などで自身を紹介する動画に使われた、TIME誌の表紙を飾ったとする画像も合成で、同誌が「チャン氏を表紙に起用したことはない」と明言したことで、フェイクだったことが確実となった。

 そのチャン氏は18日にポンペオ国務長官に提出した辞表の中で「不公正に悪意を向けられ、上司らにも守られず、ゴシップやスキャンダルに飢えたマスコミにさらされた」とし「私の辞任は抗議を意味し、決して敗北ではない」となぜが怒りを爆発させた。

 実はチャン氏、国務省に採用される前は英語と韓国語で歌うプロ歌手で、2009年には「ミナ・チャン/ザ・ホリデー・アルバム」というCDをリリース。現在でもアマゾンなどネット通販で購入可能だ。

 そんなチャン氏だが、実際は外交経験が全くないにもかかわらず、デタラメな履歴書により、今年1月に国務省の国際開発庁副長官に指名された。そして就任までの間、紛争安定化担当副次官補として同省に勤務したが、ホワイトハウスで“身体検査”した結果、経歴詐称がバレたのか、9月に副長官指名については撤回されていた。

 米紙ワシントン・ポストによると、トランプ政権下では大統領との確執などで政府要人の辞任が後を絶たず、空職になっているポストが多いという。そのため、チャン氏のように、要職にもかかわらず安易に採用されるケースが増えているとしている。

アメリカ政府から十分なお金を取れないから、お金を取れるチャーターしていた日本郵船を訴えたと思える。
普通は船主を訴えるべきなのでは?
まあ、日本企業相手だと示談を提示されてそれなりのお金を取れると思ったのだろうか?

米イージス艦とコンテナ船の衝突事故 遺族ら日本郵船を提訴 11/19/19(NHK)

おととし静岡県沖でアメリカ海軍のイージス艦とコンテナ船が衝突し、イージス艦の乗組員7人が死亡した事故で、遺族らがコンテナ船をチャーターしていた日本郵船に対し、損害賠償を求める訴えをアメリカの裁判所に起こしました。

この事故は、おととし6月、静岡県の伊豆半島沖でアメリカ海軍のイージス艦「フィッツジェラルド」と、フィリピン船籍で日本郵船がチャーターしていたコンテナ船が衝突し、イージス艦の乗組員7人が死亡したものです。

AP通信などによりますと、亡くなった乗組員の遺族らは18日、日本郵船に対して2億8700万ドル、日本円にして311億円を超える損害賠償を求める訴えを、南部ルイジアナ州の連邦地裁に起こしました。

原告側は、事故は回避できたにもかかわらず、コンテナ船の乗組員は衝突の直前まで必要な措置をとらなかったとして、コンテナ船をチャーターしていた日本郵船に責任があると主張しているということです。

一方、この事故をめぐっては日本の運輸安全委員会は、ことし8月、イージス艦の乗組員がレーダーを適切に使っていなかったうえ別の船に気を取られ、コンテナ船に対する見張りを正しく行えていなかった事などが事故の原因だとする報告書をまとめています。

日本郵船 「誠意をもって対応を」

日本郵船の広報グループは「提訴については把握している。訴状がまだ届いていないが、確認したのち、しかるべき法的な対応を粛々ととっていく。捜査には、これまでも協力していて、今後も誠意をもって対応していく」と話しています。

日本でも10年以内に同じような事故が起きるかもしれない。財政の悪化はいろいろなところに影響する。

橋崩落、1人死亡 車数台、川に転落か―フランス南西部 11/18/19(時事通信)

 【パリ時事】フランス南西部トゥールーズ近郊で18日午前8時(日本時間同午後4時)ごろ、橋が崩落し、少なくとも1人が死亡、数人が負傷した。仏メディアによると、死亡したのは15歳の少女。他にも複数の人が行方不明になっている。数台の自動車が崩落に巻き込まれたとみられ、現場では80人態勢で救助活動を行っている。

BFMテレビによると、自動車2台とトラック1台が川に転落した。4人が救助されている。

 橋には19トンの重量制限が定められていた。しかし「日常的に大型トラックが通行していた」と証言する声もあり、重量超過が崩落の原因となった可能性も指摘されている。  地元市長はBFMに対し「橋は1935年に竣工(しゅんこう)され、2003年に改修工事が行われた。その後も定期的な安全点検を行っていた」と語った。地元県知事は「行方不明者の捜索に全力を尽くす」と強調した。  橋は金属製で、長さ約150メートル、横幅約5メートルで車2台が行き交うことができた。トゥールーズ市への通勤者ら多くの住民が利用し、徒歩で渡る人も多いという。

「2016年の政府統計によると、フランスでは大学生の約3分の1が1年次で留年しており、入学後3年以内に3年生に進級できるのは28.4%のみ。学生の多くが自活のために働いており、これが試験での落第率の高さの一因といわれている。」

事実であれば、フランスは日本人のイメージとかけ離れて将来はかなり暗いと考えたほうが良いであろう。仕事で外国人と話す機会が結構あるが、将来が明るくない事が発展途上国以外では共通点に思える。発展途上国ですら昔のような急速な成長はないと言う。こんな状態で日本の経済が良くなるはずはないと思う。
しかしながら、やはり日本の無駄遣いや無駄は垂れ流しのように思える。お金を使うなとは言わないが、効率よく無駄遣いと思えないような使い方をするべきだと思う。
「金は天下の回り物とは、金は一箇所にとどまるものではなく、常に人から人へ回っているものだから、今はお金が無い人の所にもいつかは回ってくるという励まし。(故事ことわざ辞典)」がある。昔は植民地からお金が先進国に集まった、又は、集められた。後進国の人々に負担を押し付け、利益は、後進国を利用した会社のある国に流れた。最近は、企業の節約やコスト削減のために工場が後進国や発展途上国に移転し、後進国や発展途上国が成長し、利益の一部が留まるようになった。このような流れによりお金の流れが変わり、お金の分布がかわったのではないかと思う。結局、地球上の人々の全てが幸せになることはない。先進国で格差が広がるのは、格差の一部(資本)が後進国や発展途上国に移っているからだと個人的には思う。
もし、自分の考えの一部でも正しいのであれば、結局、勝ち組になるのか、負け組なるかで人生は大きく変わって行く時代になる、又は、ある外国人が言っていた戦争ではない何か悪い事が起きない限り、この引き延ばされた矛盾はリセットされないと時代になると思う。

仏大学で苦学生が焼身自殺図る、世論はマクロン政権に怒り (1/2) (2/2) 11/15/19(AFP=時事)

【AFP=時事】フランスの大学の構内で、奨学金を打ち切られた大学生が焼身自殺を図り、エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)政権に世論の怒りが向かっている。

【関連写真】「経済不安に殺される」と学生デモ隊が落書きしたショーウインドー

 仏南東部リヨン(Lyon)にあるリヨン第2大学(Lyon 2 University)に在籍するフランス人学生(22)は今月8日、学生生活が窮迫したことに抗議して、大学構内で自らに火をつけ自殺を図った。全身の90%にやけどを負って重体となっている。

 この学生は先ごろ奨学金を打ち切られ、フェイスブック(Facebook)への投稿で自分の窮状は仏政府の政策のせいだと非難していた。

 学生らは12日、リヨンをはじめ首都パリ、リール(Lille)、ボルドー(Bordeau)などで数百人規模の抗議デモを展開。パリではデモ隊が高等教育・研究省の門を打ち壊し、庁舎の壁に「経済的な不安に殺される」などと殴り書きした。リヨン第2大学では12、13日の両日、学生らが授業を妨害した。

 シベット・ヌディアイ(Sibeth Ndiaye)仏政府報道官によると、マクロン大統領は13日の閣議で、自殺を試みた学生の「悲劇的な」行為に遺憾の意を表し、「共感と深い同情」を示した。

 しかし、ヌディアイ氏はまた、この一件が引き金となって起きた抗議行動中の破壊行為は「何によっても」正当化できないとくぎを刺した。

■「格差生んだ自由主義」に「殺される」

 自殺を図った学生は政治学を専攻していたが、2年次で2回留年し、奨学金を打ち切られた。地元紙ル・プログレ(Le Progres)が紹介した学生のフェイスブック投稿によれば、生活は1か月当たり450ユーロ(約5万4000円)の奨学金を受け取っていたときでさえ苦しかったという。

 学生はこの投稿の中で、「格差を生み出した自由主義」を非難。マクロン氏とフランソワ・オランド(Francois Hollande)前大統領、ニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)元大統領、欧州連合(EU)によって「僕は殺される」と訴えていた。

 2016年の政府統計によると、フランスでは大学生の約3分の1が1年次で留年しており、入学後3年以内に3年生に進級できるのは28.4%のみ。学生の多くが自活のために働いており、これが試験での落第率の高さの一因といわれている。

 リヨンの抗議デモに参加していた社会学専攻の女子学生は、しばらく入院した後に受けた試験で及第点を取れず、奨学金を打ち切られたとAFPに話した。そのため複数のアルバイトを掛け持ちせざるを得なくなり、ごみ箱の残飯をあさる日すらあるという。

 マクロン大統領は昨年、課題となっている財政赤字削減の一環として学生向け住宅助成金を最高で月額5ユーロ(約600円)に減額した。ただ、一方で富裕層には減税となる政策を導入したことから、激しい非難を浴びている。

 来月5日にはマクロン政権の年金改革に反対する大規模ストライキが呼び掛けられており、仏政府は、学生たちが長引く「ジレ・ジョーヌ(黄色いベスト、gilets jaunes)」運動に合流してストを勢いづかせるのではないかと警戒している。【翻訳編集】 AFPBB News

母親は日本人と言う事だが、写真を見る限り東洋人であると思える。下記の情報が正しいかはわからない。父親が銃の扱いには慣れていたので南部出身でなくても銃の扱いは慣れていたのかもしれない。



"Mark Berhow’s obituary names his wife as Mami Matasuura, and his children as Samantha and Nathaniel. A Facebook tribute to Mark Berhow says that Mami Matasuura had family flying from Japan for the funeral. The Los Angeles Times reports that Berhow died following a heart attack. "
Nathaniel Berhow: 5 Fast Facts You Need to Know(Heavy.com)


Nathaniel Berhow’s Mother Mami Matsuura (Daily Entertainment News)
Mami Matsuura
This is Mami Matsuura; she is the mother of Nathaniel Berhow, he is the 16-year-old student at Saugus High School that killed two students, injured at least three other students before turning the .46 caliber semi-automatic pistol to himself.

Nathaniel shot himself in the head, but survived and is currently in grave condition.


Mark Berhow September 19, 1962 – December 5, 2017(The Dignity Memorial)

米5人死傷銃撃 容疑者はアジア系男子生徒 11/14/19(日本テレビ系(NNN))

アメリカ・カリフォルニア州の高校で14日、生徒5人が死傷する銃撃事件があり、容疑者は同じ高校に通うアジア系の男子生徒と判明した。

事件があったのは、ロサンゼルス近郊の町・サンタクラリタの高校。生徒たちが登校した頃の午前7時半頃、生徒5人が撃たれ、このうち2人が死亡した。被害者らは中庭で倒れていたという。

容疑者は16歳の男子生徒で、生徒たちを撃ったあと、自分の頭部を撃ち、重体だという。当局によると、容疑者の生徒はアジア系だということだが、家族を知る隣の家の住人がNNNの取材に応じ、母親は日本人だと語った。

容疑者の隣人「(容疑者の)母親は、自分が日本人だと言っていた。だから周りは彼女が日本人だと知っていた。もちろん驚いたが、(容疑者を知るだけに)特別な痛みを感じた」

容疑者の男子生徒は事件当日が16歳の誕生日だったということで、背景に何があったのか、当局が捜査を続けている。

Santa Clarita high school shooter identified as Nathaniel Berhow  11/14/19(NEW YORK POST)

By Gabrielle Fonrouge and Kenneth Garger

An image emerged on Thursday night of the junior who chose his own birthday to open fire inside a Santa Clarita high school, authorities said.

The 16-year-old — identified by CBS as Nathaniel Berhow — allegedly stormed into Saugus High School just before classes began Thursday and killed two students and injured at least three others with a .45 caliber semi automatic pistol before turning the gun on himself, police said.

Berhow survived the self-inflicted gunshot wound to his head and is currently in “grave condition,” which means he is critical and clinging to life, at an area hospital, cops said.

He is a half-Japanese, half-American student whose family lives in Valencia, California, about two miles from the school.

One classmate described Berhow as a “quiet kid” to the Los Angeles Times.

“I would have never expected anything like this,” Brooke Hougo, 18, told the paper. “He was just a quiet kid.”

A photo of Berhow, which emerged late Thursday night, fits Hougo’s description — showing the baby-faced and shy-looking suspect smirking for the camera.

While a sophomore at Saugus, Berhow ran track and field for the school and competed in the 800-meter and 1600 meter races, according to stats on Athletic.net.

His father, Mark Berhow, died in December 2017 for unknown reasons, according to an obituary.

In 2016, shortly before Mark Berhow died, the shooter’s mom sued him for custody of their children, according to Trellis.

Saugus High School shooter was ‘just a quiet dude’ 11/14/19(Redlands Daily Facts)

By Josh Cain Los Angeles Daily News

The suspected shooter who gunned down classmates at Saugus High School early Thursday morning left few impressions on friends and neighbors, even those who knew him for years as a kid growing up on a suburban street in Santa Clarita.

“Just a quiet dude,” is how neighbor Ryan McCracken described him.

The neighborhood in the 22900 block of Sycamore Creek Drive is just two miles from the high school where sheriffs officials said the teenager pulled a .45 caliber handgun from his backpack and shot five students as they waited in the quad for class to start.

Two of those students, a 16-year-old girl and a 14-year-old boy, died. The three others were injured and recovering at nearby hospitals.

The shooter, who turned 16 on Thursday, has been identified by those who knew him as Nathaniel Berhow, though officials have not formally released his name.

He turned the gun on himself, and was transported along with his victims to a hospital. He was still alive Thursday, but was in grave condition, Los Angeles County Sheriff Alex Villanueva said.

“I only saw him when we were little,” McCracken, 20, said as he waited to get back to his house with police blocking the street. “He wouldn’t really come outside. I never saw or heard from him.”

McCracken, now a College of the Canyons student, said he and Berhow occasionally played together as kids, roughhousing in the yard or playing video games.

“He had this tree you could climb in his backyard,” McCracken said. “I fell out of it one day and got the air knocked out of me. Apparently I fainted. All (Berhow) told me was ‘I thought you were dead.’”

Despite also going to Saugus High, McCracken said he never saw Berhow on campus.

Like others who knew Berhow and his family, McCracken was baffled after learning he was likely the shooter.

“That shook me,” he said.

Others on Sycamore Creek, a curving, tree-lined neighborhood of older, ranch-style homes typical of the Santa Clarita Valley, said they could only guess at what drove the suspect to kill his classmates and shoot himself.

Few could describe his personality. All they gleaned from rare sightings of the teenager was that he didn’t talk much.

One of his teachers at Saugus High didn’t even know they lived on the same street until today, when she learned the grim news. A family member said the teacher was distraught.

Most residents on the street Thursday expressed anguish at the news. Nearly all have some connection to the school, whether they worked there, sent their kids there, or attended the school themselves.

The Berhow family, which at the time including his parents and older sister, first moved here about 16 to 20 years ago, neighbors said.

The couple were avid campers. The husband was also a hunter who kept guns in the house. Neighbors said he worked in health care.

McCracken described both parents as “super nice.” The mother was originally from Japan. He said the father “was really into guns.”

“He’d always be working in the garage on guns,” McCracken said. “He’d be putting bullets together and stuff like that.”

Sheriffs investigators have not said where Berhow got the handgun.

Neighbors also said they believed the family was going through a hard time after the father died in December 2017.

Andy Anderson, 70, has lived on the street for 24 years. He said the father was in his mid-50s and suddenly died of a heart attack.

Even before his death, the mother and son kept to themselves, Anderson said.

“They were very compatible, between the two of then,” he said. “Both very quiet, both minded their own business.”

Anderson said he often saw the mother and son leaving together in the mornings when she would drop him off for school. He said he stopped waving to them after a while.

“She was in her own world,” he said.

Anderson said the mother was deeply involved in her son’s life, taking him to karate lessons and keeping him in Boy Scouts.

Another neighbor, Jared Axen, said he lived next door to the suspect for most of his life. He said the teenager “was the one who found (the father’s) body inside the house.”

But he didn’t detect any change in his neighbor that would have led him to suspect he might be plotting a shooting, he said.

“We had some common interests, we both liked air pistols, we were both in Boy Scouts. We would talk about scouting, what he’s doing in school and his plans for the future. We would sometimes play chess together,” Axen said.

“I wish he would have said to someone he had been hurting.”

Anderson didn’t think he was bullied. “He was a good-looking, tall kid,” Anderson said. “I thought he had his stuff together, but evidently…”

He trailed off, thinking.

“Nobody can tell that by just looking, what is in the depths of their mind,” he continued. “I can’t answer this. No one can answer this. God can, but we don’t have direct communication with him, or her.”

「受験生は、『自分たちが大人になって、これを変えないといけない。不正入学疑惑は、ねたましい』と話した。」

実行せずに良い事を言う事は簡単だ!実際に自分が美味しい思いを出来る状況になった時に同じ事が言えるのか?そして正しさを追求するために出世だったり、良い機会を諦める事が出来るのか?もし多くの韓国人達が変えたいと思い、多くが実行していていれば、韓国の辞任したチョ・グク法相が法相になる事はなかったと思う。つまり、多くの韓国人達が妥協したり、もっと年を取った時には考えを変えていると言う事だと思う。

韓国「人生が決まる」入試スタート 全空港で離着陸取りやめも 11/14/19(FNN.jpプライムオンライン)

韓国では14日、日本のセンター試験にあたる「大学修学能力試験」が始まった。 チョ・グク前法相の娘をめぐる不正入学疑惑には、受験生からも怒りの声が上がっている。

「大学修学能力試験」は、学歴が重視される韓国社会で「人生が決まる」とも言われる重要な試験で、14日は、官公庁や企業が出勤時間を遅らせたほか、英語のリスニング試験の間は、全ての空港が離着陸を取りやめた。

受験生は、「自分たちが大人になって、これを変えないといけない。不正入学疑惑は、ねたましい」と話した。

試験日に、チョ前法相の聴取が行われる形になったことから、娘の不正入学疑惑に対して受験生も怒りをあらわにしていた。

下記のミナ・チャン米国務省紛争安定化担当副次官補の記事が事実ならショーン K (川上 伸一郎)の学歴偽造は凄くちっちゃいと思えてくる。
調べればわかる事なのにここまで堂々と出来る事は凄い。本人は意識していなくても根っからのほら吹きなのか、自閉症のように生まれつき何らかの問題があるのだろうか?
しかし、無意識で下記の記事(日本語や英語)のような事をしているのなら精神的におかしいと思うし、やはり意識的、又は、意図的に情報を発信してきたと思う。
韓国の辞任したチョ・グク法相(玉ねぎ男)の対応にも驚きであるが、このミナ・チャン米国務省紛争安定化担当副次官補の対応にも驚く。日本人でこのような地位まで上り詰めた人はいるのだろうか?

ショーンK系「ホラッチョ疑惑男子」の共通点6  03/20/16(プレジデントオンライン)

「韓国系の神話」ミナ・チャン氏、学歴偽造疑惑…米国務省、突然指名撤回 11/14/19(中央日報日本語版)

米国務省高位職に上がった30代韓国系女性が経歴と学歴を偽造したという疑惑が提起された。タイムズ誌の表紙モデルだったというのもねつ造されたことが確認された。ミナ・チャン米国務省紛争安定化担当副次官補の話だ。

チャン氏は1月、ドナルド・トランプ米大統領が直接指名して話題になった。テキサス出身在米同胞2世で30代半ばの早い年齢で国際援助機関である国際開発局の部署長に指名されたからだ。この部署では予算が600万ドル(約6憶5000万円)に達し、チャン氏の年俸も1億ウォン(約930万円)を超える。しかし、8カ月が過ぎた9月、指名が突然撤回された。

このようなチャン氏の指名撤回は彼女の虚偽経歴と関係があると米MSNBC放送が13日、報じた。承認手続きを担当する上院外交委員会が経歴を証明する追加資料を求めた後、公開的な釈明なしに突然指名を撤回したということだ。

報道によれば、チャン氏はハーバード大学経営大学院同窓だと明らかにしたが、2016年7週間の短期教育を修了したのが全部。また、4日国家安保セミナーに参加して陸軍大学院を卒業したと主張したことが分かった。米国務省のホームページに掲載された無人航空機専門家という履歴も偽りという。学士学位は略歴で明らかにしなかったが、彼女のLinkedIn(リンクトイン)のアカウントにはキリスト教の非認可大学である「ユニバーシティー・オブ・ザ・ネイションズ」の出身となっている。

チャン氏は2017年自身が運営していた非営利機関「リンキン・ザ・ワールド」のウェブサイトに掲載した動画で自身の顔が表紙を飾ったタイムズ誌を紹介した。チャン氏は「わが団体がドローン技術を災難対応に使い始めたのがタイム誌の注目を集めたようだ」という説明も添えた。しかし、タイムズ誌の報道官は「(表紙写真は)本物ではない」と確認した。記事が出るとリンキン・ザ・ワールド側はウェブサイトで該当動画を削除した。

チャン氏は民主党と共和党全党大会で演説したと主張したが、これも事実ではないことが分かった。国務省とチャン氏は疑惑に対してこれといった立場を出していないと放送は伝えた。

チャン氏はインスタグラムのアカウントにビル・クリントン元大統領、デービッド・ペトレアス元中央情報局(CIA)局長、バブ・ゲイツ元国防部長官などワシントン政界の著名な人物たちと撮影した「セルフィ(自撮り)」を掲示した。チャン氏のインスタグラムのフォロワーは4万2000人余りだ。

米トランプ政権の韓国系若手ホープ「ミナ・チャン」、学歴詐称で座礁危機 (1/2) (2/2) 11/13/19(Chosun online)

「ハーバード経営大学院という学歴も、タイム誌の表紙写真も全て偽物だ」

 米国のトランプ政権で、30代の韓国系女性としては異例となる国務省副次官補(deputy assistant secretary)級の高位職に昇進したミナ・チャン(32)が12日(現地時間)、学歴詐称騒動の渦中に立たされた。

 米国の複数のメディアは、ハーバード大経営大学院(ハーバード・ビジネス・スクール)出身という高学歴で、全世界の危険地帯を飛び回る国際支援団体の最高経営責任者(CEO)、なおかつCDを発売した歌手という華麗な経歴を基に高位職に就いたチャン氏について、どこまでが真実でどこからがうそなのか一斉に疑問を投げかけている。

 米NBCは12日「ミナ・チャン米国際開発庁(USAID)副長官が、本人の学歴を誇張し、以前のボランティアの経歴も誇張した」と暴露した。

 ミナ・チャン氏はバージニアで生まれた在米韓国系2世だ。今年1月にトランプ大統領がUSAID副長官に直接指名し、全米で話題になった。USAIDは米国務省傘下の省庁で、毎年国務省と共に400億ドル(約4兆3600億円)もの予算を操る核心省庁だ。米政権が主管する国際援助プログラムを一手に引き受けているため、イスラエルのように米国の軍事援助を切に必要としている国から、食糧配給が必要な開発途上国に至るまで、かなりの範囲にその影響力が及んでいる。USAIDが単独で使える予算は最低でも10億ドル(約1100億円)だ。

 これに加え、ミナ・チャン氏はソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で一般の政府官僚としては異例の4万2000人のフォロワーを抱え、軍と官に華麗な人脈を誇っている。ミナ・チャン氏が自らSNSに投稿した写真には、ビル・クリントン元大統領、オルブライト元国務長官、ペトレイアス元中央情報局(CIA)長官、ブッシュ元大統領の「影の大統領」と呼ばれたカール・ローブ元ホワイトハウス顧問といった米政界の著名な人物たちが大勢登場する。さらに2009年に米国と韓国で正式にアルバムを発売した歌手だという異色の経歴まで加わり、ミナ・チャン氏は外交関係の経歴が全くないにもかかわらず「フィリピン大使内定説」がささやかれるなど、トランプ政権に将来を期待される若手のホープとして浮上した。

 トランプ大統領は、上院にミナ・チャン氏を副長官として承認するよう自ら要請するなど力添えをした。トランプ大統領はミナ・チャン氏がハイチ、ソマリア、アフガニスタンを含む世界40か国以上の国で援助・開発支援政策の研究などを行う「リンキング・ザ・ワールド」の代表を務めていた経験を高く買ったという。リンキング・ザ・ワールドは、ドローンを利用して危機に直面している国の人命を救助したり、数十か国の奥地に学校を建設したりして認知度を高めてきた非営利の国際支援団体だ。

 しかしNBCによると、ミナ・チャン氏が運営していたリンキング・ザ・ワールドの予算は、せいぜい30万ドル(約3300万円)程度だ。税金申告書を基に計算しても、1万ドル(約110万円)以上を海外で使ったという痕跡がなく、海外に滞在している職員が1人もいないことが分かった。NBCは「リンキング・ザ・ワールドが主導的に実施したという海外での支援活動に関して、事実かどうかを確認する道がない」と伝えた。

ミナ・チャン氏が自己紹介書(レジュメ)に記入した学歴も、詐称だったことが分かった。チャン氏は自ら提出した公式プロフィールに、ハーバードー・ビジネス・スクール卒で、かつ米国陸軍大学校(Army War College)を卒業したと記載していた。

 しかし、確認した結果、ハーバード大では2016年に7週間の短期教育課程を修了しただけであり、正式な学位は取得していないことが分かった。陸軍大学校の学位についても、わずか4日間の国家安全保障関連のセミナーに出席しただけだったことが明らかになった。実際の学歴は、キリスト教の宣教団体が世界各地の600か所で運営している非認可の教育機関「ユニバーシティー・オブ・ザ・ネイションズ」を卒業しただけだと把握されている。

 経歴と学歴の詐称は、別のうそも生み出した。チャン氏は2017年、リンキング・ザ・ワールドの広報動画で、世界的な時事週刊誌『タイム』の表紙に自分の顔が掲載されたと自慢し、その後メディアとのインタビューでこの表紙をたびたび見せた。

 しかし、実際にタイム誌側は、真相に関する問い合わせが相次ぐと「(ミナ・チャン氏が写っている)この表紙は偽物」と公式に表明した。現在、リンキング・ザ・ワールドは、タイムの表紙が登場する動画を全て削除した状態だ。

 ジョージメイソン大のジェームズ・フィフナー教授は「ミナ・チャン氏のケースは、トランプ政権が政権の要職に就かせる人物の検証をいかにずさんに行っているかを示す代表的な事例」だとして「以前の政府は決められた原則の通りに身元の照会を実施していたのに対し、トランプ政権は口頭での約束を、徹底的な審査の代わりとしている」と非難した。

米国務省とミナ・チャン氏は現時点で、この騒動について何ら立場を表明していない。

ユ・ジンウ記者

Senior Trump official embellished résumé, had face on fake Time cover
State Dept. official Mina Chang claimed to be a Harvard Business School "alumna" who ran a nonprofit that worked in 40 countries. 11/13/19(NBC NEWS)

By Dan De Luce, Laura Strickler and Ari Sen

WASHINGTON — A senior Trump administration official has embellished her résumé with misleading claims about her professional background — even creating a fake Time magazine cover with her face on it — raising questions about her qualifications to hold a top position at the State Department.

An NBC News investigation found that Mina Chang, the deputy assistant secretary in the State Department's Bureau of Conflict and Stability Operations, has inflated her educational achievements and exaggerated the scope of her nonprofit's work.

Whatever her qualifications, Chang had a key connection in the Trump administration. Brian Bulatao, a top figure in the State Department and longtime friend of Secretary of State Mike Pompeo, attended a fundraiser for her nonprofit in Dallas and once donated $5,500 to her charity, according to a former colleague of Chang's.

Chang, who assumed her post in April, also invented a role on a U.N. panel, claimed she had addressed both the Democratic and Republican national conventions, and implied she had testified before Congress.

She was being considered for an even bigger government job, one with a budget of more than $1 billion, until Congress started asking questions about her résumé.

The gap between Chang's actual qualifications and her claims appears to be the latest example of lax vetting by the Trump administration, which has become known for its many job vacancies and appointments made without thorough screening.

"It does seem that this administration has not been doing the same depth of vetting as previous administrations," said James Pfiffner, a George Mason University professor and expert on the executive branch who once worked in the government's Office of Personnel Management, which does vetting.

In her State Department post, Chang, 35, from Dallas, helps oversee efforts to prevent conflicts from erupting in politically unstable countries. She earns a six-figure salary in a bureau with a $6 million budget. A deputy assistant secretary usually has a top secret security clearance. It's not clear if Chang has such a clearance.

For Chang's current job, her most relevant experience would appear to be her time as CEO of a nonprofit called Linking the World. Chang has touted her small nonprofit online and in speeches as operating in dozens of countries, building schools and "impacting" thousands of people. But tax filings for her organization offer no concrete information about overseas projects and show a budget of less than $300,000 with a handful of staff.

Download the NBC News app for breaking news and politics

Ian Dailey, former chief of staff of Linking the World, defended how the organization has presented itself publicly. Daily said it is a small nongovernmental organization (NGO) that does not run large-scale programs, and instead tests new technologies — including drones — and new approaches to humanitarian relief.

"We are not implementers of programs. We pilot new technologies, testing their practicalities, and seek to identify the 'unintended consequences' that are rife in our industry," Dailey told NBC News.

In a 2017 video posted on her nonprofit's website, Chang can be heard describing her work while a Time magazine cover with her face on it scrolls past.

"Here you are on Time magazine, congratulations! Tell me about this cover and how it came to be?" asks the interviewer, who hosts a YouTube show.

"Well, we started using drone technology in disaster response and so that was when the whole talk of how is technology being used to save lives in disaster response scenarios, I suppose I brought some attention to that," Chang said.

The interviewer says Chang brought the Time cover to the interview as an example of her work.

Time magazine spokesperson Kristin Matzen said the cover is "not authentic."

After publication of this article, Linking the World removed the "Donate" button and the video with the TIME cover from its website.


A fake Time magazine cover with Mina Chang.
Chang's biography says she was part of a panel on drones in humanitarian relief efforts convened by the U.N. But there's no record backing up her claim and a source with knowledge of the matter said she was not part of the "panel," which was a single public roundtable.

Chang says in her official biography that she is as an "alumna" of Harvard Business School. According to the university, Chang attended a seven-week course in 2016, and does not hold a degree from the institution.

Harvard Business School spokesperson Mark Cautela said the school grants "alumni status" to anyone who attends certain executive education programs, even without having earned a degree there.

Her biography on the State Department website says she is a "graduate" of a program at the Army War College. But the program she attended was a four-day seminar on national security, according to the college.

Chang does not cite any undergraduate degree in her biography, but her LinkedIn account mentions the University of the Nations, an unaccredited Christian school with volunteer teachers that says it has 600 locations "on all continents."

She says she "addressed" both the Democratic and Republican national conventions in 2016, but videos and documents show she instead spoke at separate events held in Philadelphia and Cleveland during the same time periods.

Chang, the State Department and the White House did not respond to requests for comment.

Chang had no apparent ties to President Donald Trump's political campaign, but Brian Bulatao, a former West Point classmate and business partner of Secretary of State Pompeo, was invited to fundraising events for her charity, according to Ian Dailey, the former chief of staff of her nonprofit. One year Bulatao bid on an auction item that resulted in a $5,500 donation to the group, Dailey said. But he added that Bulatao had no role in the organization.

"Brian was one of approximately 400 to 500 individuals regularly invited to our fundraising events. At one of those events he bid on an auction item, which accounts for the donation in its totality," Dailey told NBC News.

Chang cultivated an active social media profile, presenting herself as a globe-trotting humanitarian, and appeared at well-heeled charity dinners in Dallas, including a "Women That Soar" dinner and a Dallas Opera event. Her Instagram account, with 42,000 followers, includes selfies with celebrities and Washington luminaries like former President Bill Clinton, retired Gen. David Petraeus, former Defense Secretary Bob Gates, Karl Rove, former Secretary of State Madeleine Albright and Buzz Aldrin.


Mina Chang and former CIA director David Petraeus in a 2017 Instagram photo.

She also established contacts with the U.S. military. A government contractor, AlliedBarton Security Services, sponsored a fundraising dinner in 2016 for her nonprofit in Dallas, and the keynote speaker was John Melkon, director of civil-military operations at West Point.

Chang was originally being considered for an even more senior government post in which she would have overseen the U.S. Agency for International Development's work in Asia. She would have been responsible for a budget of more than $1 billion. The administration announced an intent to nominate her in late 2018. She was appointed to the State Department post in the interim.

Chang's nomination to the USAID job, which would have required Senate confirmation, was withdrawn on Sept. 9 without public explanation, after the Senate Committee on Foreign Relations asked her for more documents and details about her nonprofit organization and her work experience.

Vetting in the Trump administration

Chang's appointment is the latest administration hire to come under scrutiny since President Donald Trump entered office. Government watchdogs, former officials and members of Congress have accused the White House of failing to thoroughly vet appointees and nominees for senior-level offices.

A 24-year-old former Trump campaign volunteer, Taylor Weyeneth, rose to a senior job in the White House drug policy office without any relevant professional experience. He was fired last year after a Washington Post report brought public attention to his meteoric rise.

In August, Trump withdrew a nominee for director of national intelligence, Rep. John Ratcliffe, R-Texas, less than a week after lawmakers raised questions about his qualifications and the accuracy of his résumé.

After Ratcliffe's nomination flamed out, Trump defended his administration's screening of job candidates, saying the news media helped the White House filter nominees.

"If you take a look at it, the vetting process for the White House is very good," the president told reporters. "But you're part of the vetting process, you know? I give out a name to the press, and they vet for me. We save a lot of money that way."

In past administrations, White House staff carefully checked a potential appointee's education and work bona fides, as well as any court cases or criminal records that could be damaging, said Pfiffner of George Mason.

"The White House goes into very great detail — 'Have you ever been divorced, have you ever been arrested?'" Pfiffner said. "Most administrations are very thorough about that."


Mina Chang and former CIA director David Petraeus in a 2017 Instagram photo.

As to Chang's job history, he said, "I would expect that they would check all of the claims made in the bio, most of which would be relatively easy to check."

A potential political appointee to a State Department post is vetted by the department, including an elaborate questionnaire, before the White House ever screens the candidate. The State Department vetting is supposed to examine tax returns, any unexplained wealth, social media accounts, the status of domestic staff, any inappropriate or worrisome track record in the workplace and any potential questions about integrity, said Linda Thomas-Greenfield, former director general of the foreign service and director of personnel at the State Department.

Career officials at the State Department and across the federal government take vetting seriously "because they care about maintaining a high standard for the civil service and the foreign service," Thomas-Greenfield said. "They want to see talented people with integrity appointed to senior positions."

In the Trump administration, rapid turnover and uneven vetting instead creates opportunities for people who might not otherwise be considered, said Pfiffner. "With the way Trump has fired high-level people by tweet, it's not an encouraging thing to work for the government. But if you are not very qualified then it's a great chance to get in there."

Sen. Bob Menendez of New Jersey, ranking Democrat on the Senate Foreign Relations Committee, said the Trump administration has consistently failed to thoroughly screen candidates for senior posts.

The committee staff "has been forced to dedicate a significant amount of time and resources on vetting this administration's nominees because of the White House's negligence or incompetence," Menendez said. "These jobs aren't a joke — there are billions of U.S. taxpayer dollars and the lives of U.S. citizens on the line here."

Mina Chang's holiday album

Ten years ago, Chang was pursuing a career as a recording artist before she turned to humanitarian work. Video from that time, posted on her YouTube page, promotes her holiday album.

By 2014, she had set up Linking the World under the umbrella of a local foundation in Dallas, according to the foundation. Her Instagram account shows international food donations featuring Linking the World logos. But it's unclear precisely what contributions her organization made to relief efforts.

In a 2014 video she described her charity to a room full of Texas college students. "Linking the World provides hunger relief, medical aid," she said. "We have operated schools, we have built schools in places like Afghanistan, Myanmar, Haiti, Kenya."


"The Holiday Album" by Mina Chang. Fischer

In 2015, her charity received tax exempt status from the IRS, according to public records.

A review of her nonprofit's IRS returns from 2014 and 2015 shows no information about operating or building schools, and offers no details about staff devoted to managing aid projects on the ground in those countries.

In public remarks in 2015 she said her group worked in 40 countries: "We have in-house K9 search and rescue teams, we have testified in front of hearing committees on Capitol Hill, we've done things like lectured at West Point, brief chiefs of staff at the Pentagon."

NBC News was unable to find any record of her or her organization ever testifying before Congress.

Dailey, Chang’s former colleague at the nonprofit, said the group did operate in 40 countries over two decades, including when the organization was registered in South Korea.

In its 2015 tax filing, Linking the World reported that it had no staff overseas and no expenditures abroad of more than $10,000, which one expert said was puzzling given the group's descriptions of its international work.

"How are they accomplishing so much without spending at least $10,000 in those countries? That does not make sense to me," said Jane Searing, an expert on nonprofit tax forms and an accountant at the accounting firm Clark Nuber in Washington state. "They could be partnering with another organization, but then they should say that and not claim those accomplishments as their own."

Tax filings for her nonprofit show an organization with a budget of less than $300,000, and few staff, despite her statements about the vast scope of her group's work. For 2015, the organization listed spending just $44,645 on salaries but more than $60,000 on "advertising and promotion" and $50,298 on travel.

The IRS revoked the organization's tax exempt status in May this year for failing to file its annual filings for the past three years, according to the agency's website.

"To not file with the IRS for three years is really being a scofflaw," Eve Borenstein, a lawyer with Harmon Curran law firm and a prominent expert on nonprofit tax law, told NBC News. "They should know how to properly report their program accomplishments and also address other required asks."

Despite losing its charitable status, the organization continued to solicit donations on its website.

Chang received no compensation from the nonprofit, according to the group's tax filings.

She has often cited her organization's work with drones in humanitarian relief efforts but four experts in that field said they had not heard of her organization. The Humanitarian UAV Network UAViators does not mention Chang or Linking the World on a list of advisers.

Dan De Luce
Dan De Luce is a reporter for the NBC News Investigative Unit.

Laura Strickler
Laura Strickler is an investigative producer in the NBC News Investigative Unit based in Washington.

Ari Sen
Ari Sen is an intern with the NBC News Washington bureau.

「おめでたい「日本すごい」幻想を脱しないと手遅れになる」

個人的に思うが、幹部候補生になるような外国人を多く採用する企業や将来に多く外国人を採用する企業以外はこれまでの日本のやり方の方が良いと思う。メリットは人件費が安くなる。
アメリカにいた住んでいた時の経験では、アメリカは格差社会は当たり前で、多くの人達が受け入れていると思った。規則や法律に明確に書かれている差別や不公平に該当すると訴訟を起こされる。例えば、ハーバード大学卒業生の就職一年目の平均年収は一千万円ぐらいだと聞いたことがある。ただ、平均なので能力次第ではかなり高額な人はいるし、一千万円よりもかなり低い人もいるので参考にはならないと言う話になった記憶がある。
卒業する大学や学部で年収に大きな違いがあり、日本のように入社一年目の月給のような決まった数字はないと記憶している。
インターンとして働いて能力をアピールしたり、会社の人達と仲良くなって能力的に問題なく、会社の人達から賛成や支持を受けて仕事が決まるパターンだってある。バイトみたいな形から正式に雇われるケースだってある。結局、履歴書だけでは見えない部分の評価で決まる事がある。
まあ、大手よりは中小企業にそのような傾向が強いと思う。
外国企業の幹部の給料を見れば明らかに違う事が理解できると思う。日本の幹部の給料は外国企業の幹部に比べればかなり低い。どちらが良いかはわからない。日本は企業が従業員を教育するが、少なくともアメリカだと個々が努力し、将来や自分の選択肢を考えて大学院やそれ以上で学ぶ事を含めて決断する。
あと、例えば、アメリカなどリストラが簡単に出来るので日本のように人材を無駄に維持する必要はない。配置転換などで雇用を維持する必要もない。どちらが良いかは、ライフスタイルや価値観だと思う。あとは、日本に住みたいか、外国でも良いかのなどのこだわりがあるか次第だと思う。
最近思うのは、日本の強みが障害となってしまった事はあると思う。日本のスタイルが日本の成長時に世界的な環境に合い飛躍的に成長したが、現在の環境では日本のスタイルが障害になっている可能性はある。ただ、日本にはまだ余力が多少残っているし、日本人が変われるかはわからない。日本が優越感に浸って東南アジアの成長を手助けしている事が、日本の産業を苦しめている、又は、苦しめ始めている可能性だってある。
「 『経済的に日本のほうが格上だ』というおめでたい思い込みをアップデートしていかないと、経済はどんどん取り残され、過去の栄光と勘違いだらけの『クール・ジャパン』という不毛な夢想の中で徐々に沈んでいくのは間違いない。」

勘違いかもしれないが「クール・ジャパン」だって税金を使って一部の業界や企業を儲けさせるために大義名分が必要なので「さくら」を含めて騒いでいるだけかもしれない。ただ、実際の踊らされている人達はいると思う。観光立国にしても上手く行っても最近メディアで取り上げられている問題が起きる事は個人的に想像できた。しかし、メディアを含めて最近まで問題について批判する事はなかったと思うので、実際の多くの国民が問題に直面するまでは問題について考えていないし、想像できないケースがあると言う事であろう。
どのような結果になろうとも泣く人もいれば、笑う人もいる。そしてどちらでもない人もいる。だから自己責任でいろいろと物事を考え、判断するしかないと思う。最近の教育の目標はこれではないのか。考える力を身に付けると言う事は、自分なりに判断し答えを出すのだから同じ事だと思う。

在外邦人も危惧。おめでたい「日本すごい」幻想を脱しないと手遅れになる 11/11/19(HARBOR BUSINESS Online)

在外邦人から見たニッポンはビジネス的にアウト!?

 日本でのビジネスで成功を収める外国人がいる一方、海外で働く日本人も少なくない。日本社会を外から見るからこそわかる、日本経済の世界的評価を在外日本人に聞いた。

 香港で15年以上駐在員を続ける“そんぷ~”さんは語る。

「僕の知り合いの中国人女性は日本の大手広告代理店で働いていますが、『入社5年目の私よりも、新卒で上海のIT企業に入社した妹のほうが給料が高い。何のために日本語を勉強したんだろう』ってボヤいていました」

 日本への留学や就職は、以前ほどの価値がなくなっており、東大や京大ですら、中国人エリートにとっては北京大学の“滑り止め”という位置づけだ。

 上海駐在5年になる小島寛さん(仮名)も同様な意見だ。

「本当に優秀な富裕層の子弟はそもそも日本の大学ではなくアメリカに行きます。日本の大学や語学学校に来るのはもはやアメリカに行かせる余裕もなく、かといって中国の最難関に受かるのも厳しい層か、あるいは純粋にアニメとか日本文化が好きな若者でしょう」

 日本への外国人観光客数は過去最高を記録しているが、それも単純に喜べる話ではない。

日本には「安いから」行く

「彼らが日本に来る最大の理由は、“安いから”。ホテルもレストランも、先進国のなかでは抜群にコスパがいいんです」(そんぷ~さん)

 一方、安上がりすぎて富裕層向けビジネスは立ち遅れている。

「最高級ホテルを比較したら、日本はタイやシンガポールにも劣ります。カネに糸目をつけない人たちからすると小粒で物足りないのです。今後日本で新たな観光客向けサービスを展開するならコスパよりラグジュアリー感を意識すべき」(同)

 まだ少し残っているかのような「爆買い」も、かつてのように「良質な日本製品をたくさん購入」から、「本国で買うより安いから大量に買っていく」フェイズに移っているのが現実なのだ。

「日本製品=高品質」は過去の勲章

 15年前から中国・華南地方でコンサルティング業を営むTさんは、日本製品の価値が低下していると指摘する。

「日本の家電に憧れがあるのは’50~’70年代生まれまで。現在の白物家電は中国製の3倍の値段で低機能、特にIоTへの対応が遅れているので、日本製品=高品質というイメージは、10~20代の中国人の間ではそれほど強くありません。それなのにいまだに『日本の高品質な電化製品を爆買いしに来る中国人』といった意識でいる日本人が多いのは驚きます」

 実際、コンピューターやスマートフォンなどの分野では日本製品はもはや見る陰もないのは周知の事実で、白物家電もシャープは鴻海に、東芝も美的に買収されており、もはや「日本製品」とは言えなくなっているのが現状だ。

「経済的に日本のほうが格上だ」というおめでたい思い込みをアップデートしていかないと、経済はどんどん取り残され、過去の栄光と勘違いだらけの「クール・ジャパン」という不毛な夢想の中で徐々に沈んでいくのは間違いない。

日本の航空機のパイロットの飲酒問題がなかなか解決できていない。アメリカ軍の事故は不適切な行為や不適切な調査の結果、危険な状態が続いていた事が明らかになった。
今回の件で、一つ素晴らしと思う事は、沖縄の事故の時点で正式な調査をしていない事を認めた事である。日本だとたぶん認めずに、訳のわからない言い訳で幕引きすると思う。

岩国米軍機の違反横行 安心脅かす飛行許すな  11/05/19(中国新聞デジタル)

 米海兵隊岩国基地(岩国市)所属の戦闘機部隊で、重大事故につながりかねない規則違反が横行している。そんな危険な実態が、米軍の調査報告書で明らかになった。

 乗員が飛行中に手放しで操縦したり、読書したり、さらにひげを整えながら自撮りも―。とんでもない規律の緩みで、安全軽視にも程がある。

 戦闘機は操縦を誤れば、地上の人や施設などを巻き込む事故を引き起こしかねない。重責を負う自覚の乏しさはあきれるばかりだ。住民の安全、安心を脅かす飛行は到底許されない。

 岩国基地は今や極東最大級の航空基地である。在日米軍再編に伴い、所属機は約120機に倍増し、日常的に爆撃機が飛行している。にもかかわらず安全意識が低すぎる。すぐに飛行を停止すべきだとの声が、住民から出たのも当然だろう。

 調査のきっかけは、昨年12月の高知県沖の事故である。いずれも岩国基地所属のFA18戦闘攻撃機とKC130空中給油機が接触し、6人が死亡・行方不明になった。

 報告書は、操縦士の経験不足などを直接の事故原因とした。一方で、乗員2人の尿から睡眠導入剤の成分が検出された。部隊の管理の甘さが明らかになったと言えよう。

 さらに問題なのは、その約2年半前に類似の事故が起きていたことだ。沖縄県沖で岩国基地所属のFA18とKC130が接触した。だが、けが人がいなかったことなどを理由に詳しい調査はしないまま。再発防止策はもちろん、原因も徹底追究していなかった。

 このとき見過ごしていなければ、基地の管理態勢や規律意識の低さにメスが入り、高知沖の事故は防げた可能性がある。結果が軽微なら原因を追究しない甘い姿勢が、重大な事故を招いたことは否定できない。

 さらに岩国基地の部隊では、薬物乱用やアルコールの過剰摂取などもあったという。戦闘のため極限状態にある米兵は、基地内ではある程度、自由な振る舞いが認められてきたようだ。しかし、いったん基地の外に出れば許されていいはずはない。

 事故の再発を防ぐには、軽微な事案であっても見逃さず、重大なミスにつながらないか精査する抜本的な対策が必要だ。部隊の規律の徹底も欠かせない。

 米軍は高知県沖の事故後、隊長ら4人を更迭した。管理の甘さを少しは認めたのだろう。しかし基地内だけの対応で済まない、住民の安全に関わる問題だ。そうした意識を欠いていることが、規律意識の低下を招いた要因だと言わざるを得ない。

 日本側は、沖縄県沖の事故について米軍から報告を受けていなかった。高知県沖の事故では捜索に加わっただけで、事故調査では蚊帳の外だった。日米地位協定で手出しができないためで、見直しが急がれる。

 米軍は先月、パラシュート降下訓練を、日米間で合意していない沖縄の嘉手納基地で実施した。こうしたルールを軽視する姿勢が、隊員の規律の緩みを招き、安全軽視にもつながったのではないか。住民の不安を無視した飛行は、さらなる規範低下を招くと肝に銘じるべきだ。

 日本政府は、安全対策や規律を徹底するよう米軍にきちんと要望しなければならない。

岩国基地の米海兵隊 飛行中の規律違反が横行 11/04/19(山口朝日放送)

戦闘攻撃機を操縦中に読書をしたりひげを整えながら自撮りをしていました。 アメリカ軍岩国基地の海兵隊部隊で飛行中の手放し操縦などの規律違反が横行していたことがわかりました。

読書をしているパイロット。 シェーバーを使ってひげを整える様子。 これらはアメリカ軍岩国基地の海兵隊員が戦闘攻撃機での訓練中に撮影したものです。

これらの規律違反が明らかになったのは 去年12月に高知県沖で6人が死亡した空中給油訓練中の接触墜落事故の調査報告書です。

アメリカ軍は戦闘攻撃機のパイロットの操縦ミスが事故の原因とする一方で、 不適切な部隊の管理体制を事故の背景に挙げています。

今回の調査報告書では岩国基地の戦闘攻撃機部隊に アルコールの過剰摂取や睡眠導入剤などの乱用があったとしています。

また、戦闘攻撃機を操縦中にも規律違反が横行していたとして 報告書に様々な画像を示しています。

また、報告書では高知県沖での事故と同じような空中給油訓練中の事故が 2016年に沖縄で起きていたことに触れ 「沖縄の事故の時点で正式な調査をしていれば高知での事故は防げていたかもしれない」 とまとめています。

岩国の米軍、違反横行 戦闘機 手放し操縦、読書、自撮り 11/03/19(東京新聞 朝刊)

 米海兵隊岩国基地(山口県岩国市)所属の戦闘機部隊で、重大事故につながりかねない規則違反が横行している実態が二日、第一海兵航空団(沖縄県)の調査報告書で分かった。手放しの操縦や飛行中の読書、ひげを整えながらの自撮りを含む。部隊では空中接触が相次ぎ、昨年十二月には高知県沖で六人が死亡・行方不明になる墜落に発展した。安全軽視の運用が明らかになった。

読書をしているパイロット。 シェーバーを使ってひげを整える様子。 これらはアメリカ軍岩国基地の海兵隊員が戦闘攻撃機での訓練中に撮影したものです。

 報告書は高知県沖で第二四二(全天候)戦闘攻撃中隊のFA18戦闘攻撃機と別の部隊のKC130空中給油機が接触した事故と、二〇一六年四月に沖縄県沖で起きたFA18とKC130の接触事故を調査した。

 もともと高知だけが対象だったが、調べの過程で沖縄事故の存在がクローズアップされ、上部組織の第一海兵航空団が正式調査を指示した。沖縄事故は日本側に報告していなかった。

 いずれも空中給油中に発生し、同じ攻撃中隊に所属するFA18側に責任があった。報告書は相次ぐ事故の背景として、部隊内に「薬物乱用、アルコールの過剰摂取、不倫、指示違反といった職業倫理にもとる実例」が存在したと指摘した。

 高知の事故では乗員二人の尿から睡眠導入剤の成分が検出され、飛行任務に不適格だった可能性があると判断している。睡眠導入剤を無許可では処方しない軍医に対して不満を抱く隊員同士の通信アプリのやりとりもあった。

 調査後、第一海兵航空団は隊長ら四人を更迭した。報告書によると隊長も機内で酸素マスクを外した姿を撮影し、通信アプリのプロフィルに掲載していた。

 隊員の携帯電話からは一六年十月に夜間の空中給油を撮影した動画も見つかったという。沖縄の事故から約半年が経過していたが、規律は失われたままだった。

 航空評論家の青木謙知さんは「戦闘のため極限状態にある米兵は自由な振る舞いがある程度、容認されてしまう。規律意識の低さが『あの部隊で許されているのだから』と軍全体に広がる危険性をはらんでいる」と警鐘を鳴らした。

◆沖縄の事故 公表せず

 米海兵隊岩国基地所属部隊は二〇一六年、沖縄県沖の上空で戦闘機と空中給油機の接触事故を起こしながら公表せず、正式な調査も見送っていた。六人が犠牲になった昨年十二月の高知県沖の墜落事故と状況が酷似しており、報告書は「(沖縄で)調査していれば(高知は)防げた可能性がある」と内部批判した。

 沖縄の事故は日本側に報告がなかった。防衛省補償課は取材に「詳細や通報がなかった経緯を海兵隊に問い合わせ、回答を待っている」と答えた。

 報告書によると、沖縄の事故は一六年四月二十八日に起き、第二四二(全天候)戦闘攻撃中隊のFA18戦闘攻撃機が、別部隊のKC130空中給油機と米軍嘉手納基地沖で接触し、給油ホースを引きちぎった。

 二機は嘉手納基地に順次着陸し、けが人はいなかった。事故の深刻度は四段階で下から二番目に位置付けられ、本格調査はしなかった。高知沖の事故は約二年七カ月後の一八年十二月六日に起きた。

 いずれの事故もFA18の操縦士が月明かりのない暗闇で初めて空中給油を受けている最中に起きた。

 航空自衛隊の元戦闘機パイロットは「難易度が高い空中給油では細かい事故が珍しくなく、人的ミスとはっきりしていれば報告だけで調査しない。高知の事故が起きたから事後的に問題視したのではないか」と語った。

温室効果ガス削減を優先する生活は予想以上に大変な事がある事を経験出来るので良い事だと思う。
理屈と現実に大きなギャップがある事を経験してそれでも温室効果ガス削減を優先するのであれば本当に信念を通す事を世界に発信できると思う。
まだ16歳と若いので、いろいろな事を経験すればどこかで妥協点を探す事を選択するのか、不便さを受け入れても信念を貫き通したいのか、考える機会に直面すると思う。

グレタさん、困った=また大西洋横断? -COP会場変更 11/02/19(沖縄タイムス)

 【ロサンゼルスAFP時事】スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(16)が困っている。

 12月に国連気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)が開かれるはずだった南米チリを目指し、米国を南下中だったが、1日に開催地はスペインの首都マドリードに変更されてしまった。

 ロサンゼルスに滞在中のトゥンベリさんは1日、ツイッターに「違う方向へ地球を半周してしまった」と書き込んだ。「11月中に大西洋を横断しないといけない。誰か方法を見つけてくれたらうれしい」と支援を求めた。

 温室効果ガスを大量発生させる航空機を忌避し、9月の「気候行動サミット」のため、欧州からニューヨークへはヨットで来た。電車や電気自動車を乗り継いでチリへ向かうはずだったが、想定外の事態に直面している。 

予測が当たろうが、はずれようが一番困るのは韓国国民。
最低賃金引き上げや勤労時間の短縮に関しては、日本も同じ事をやっているので、韓国に悪い影響が出れば、日本にも程度の違いはあれ、影響が出る可能性を考えるべきだと思う。
国の経済が潤っていれば問題ないが、国内の問題や支持率アップのために、最低賃金引き上げや勤労時間の短縮を断行すれば、国際競争力に関してネガティブな影響が出る可能性があると思う。

韓経:「韓国、日本の失われた20年より深刻な経済危機も」 10/31/19(中央日報日本語版)

韓国が深刻な経済危機直前状況にあり、日本の「失われた20年」より深刻な危機を迎えるかもしれないという海外メディアの警告があった。

英国の有力日刊紙テレグラフは29日(現地時間)、「失われた数十年? 韓国はさらに深刻になるかも」(Lost decades? For South Korea,it could be even worse)と題した記事でこのように報じた。同紙はアジア4位の経済大国であり世界11位の経済規模の韓国が危機直前状況にあると診断した。このように韓国が危機に直面したのは米中貿易戦争や韓日葛藤など対外要因だけでなく、所得主導成長や法人税引き上げなど文在寅(ムン・ジェイン)政権の誤った政策のためというのが同紙の分析だ。

同紙はソウル大行政大学院のパク・サンイン教授の韓国経済分析を引用した。パク教授は「韓国経済が不況を迎えることになれば、1997年の通貨危機当時と同じような危機が発生する可能性がある」と述べた。パク教授は韓国が2011年から下降傾向だと説明し、「韓国の危機は日本の『失われた20年』より状況がさらに深刻になるだろう」という見方を示した。

文大統領は景気回復を約束したが、米中貿易紛争や韓日葛藤などが重なり時期が良くなかったと、同紙は評価した。ただ、韓国経済の問題はこうした対外的な要因だけでなく、文在寅政権が出した経済政策にも起因しているという分析だ。同紙は、文大統領が所得主導成長を目標に最低賃金引き上げや勤労時間の短縮などを断行したが失敗した、と評価した。零細企業が職員を解雇したり破産したりし、20代の雇用がさらに減少したと指摘した。

同紙は法人税と相続税も韓国の経済成長を妨げていると指摘した。同紙は、法人税が2017年の24.2%から昨年は27.5%に上がり、韓国企業が外国に設備を移し、韓国を域内の基盤とする外国企業は減少している、と伝えた。企業を引き継ぐ場合の最大65%の相続税率は世界最高水準であり意欲を低下させる要因という説明だ。

同紙は「韓国の有権者は来年4月の総選挙で文大統領が経済政策方向を転換するよう圧力を加える可能性が高い」と予想した。

「密入国させるために家族は3万英ポンド(約420万円)を支払っていた。」

密入国のリスクを家族や本人は知らなかったかもしれないが、密入国の意味を理解して、大金を払っている。運が悪かったと思うが、密入国のリスクがこれまで以上に理解されたと思う。

これほどの大金で密入国なら日本で厳しい環境でも実習生として働く方がましなのではないのか?イギリスで密入国に成功しても正規でない限り、闇の労働市場でしか働けないと思う。

「息ができない」の連絡、英トラック遺体にベトナム人か 懸念広がる 10/21/19(読売新聞)

ロンドン(CNN) 英エセックス州グレーズで23日にトレーラーのコンテナから39人の遺体が見つかった事件で、複数のベトナム人が犠牲になったのではないかとの懸念が高まっている。在英ベトナム大使館にはベトナム人の数家族からの問い合わせがあるほか、渡英した行方不明のベトナム人女性から前日深夜に「息ができない」との連絡があったとの情報もある。

【映像】39人の遺体が見つかったトレーラー

ベトナム政府の情報筋はCNNに対し、ファン・ティ・トラ・マイさん(26)の父親から娘が犠牲者に含まれている可能性があるとの通報を受けたことを明らかにした。

父親はハティン省の当局に対し、娘が今月3日に中国とフランス経由で英国に向かったきり消息不明になっていると緊急通報した。ハティン省は首都ハノイの南約320キロに位置する。

ハノイの人権団体関係者によると、ファンさんは母親にメッセージを送信。関係者が共有したスクリーンショットには、息ができないと伝える文章が写っており、これが最後のやり取りになったのではないかとみられている。

在英ベトナム大使館は、英当局と連携して対応に当たっていると説明。複数のベトナム人家族から、犠牲者に肉親が含まれていないか確認してほしいとの要請があったことを明らかにした。

エセックス警察は当初、犠牲者は全員中国人との見方を示していたが、25日には「状況は進展中だ」と述べ、ベトナム人が犠牲者に含まれるかとの質問に対して「臆測にはコメントしない」と答えた。遺体はチェルムスフォードの病院に運ばれ、検視が進められている。

ファンさんのメッセージはベトナム時間の23日午前4時28分、英国時間の22日午後10時28分に送信された。CNNが確認した海上輸送関係の資料によると、トレーラーはこの時、イングランドのパーフリート港に向け移動中だった。

ベルギー当局やエセックス州警察によると、トレーラーはベルギー・ゼーブルッヘを22日午後に出港し、翌23日午前0時半過ぎに英国に到着。それから約1時間後に遺体が発見された。

メッセージには「お父さん、お母さん、ごめんなさい。私が外国に向かった方法は成功しなかった。本当に愛しています。息ができなくて死にそう」とつづられている。

BBCが家族の話として伝えたところによると、女性を英国に密入国させるために家族は3万英ポンド(約420万円)を支払っていた。

ファンさんのきょうだいはフェイスブックでの投稿で、今月3日に中国への渡航手続きのためハティン省からハノイに向け出発したと説明。数日後にフランスに飛び、その後英国へと向かったという。その後警察に捕まりフランスへと送還された後、英国へと再び向かった。ファンさんが死亡したとの情報を受け、どんな情報でもいいから欲しいと呼び掛けている。

捜査は3日目に入り、北アイルランドの48歳の男、イングランド北部ウォリントンの38歳の男女の3人が殺人と人身売買の容疑で新たに逮捕された。23日に逮捕された北アイルランドのトラック運転手(25)は依然勾留が続いている。

英国では2000年に、南東部ドーバーで大型トラックから58人の中国人移民の遺体が発見された惨劇があった。

韓国の辞任したチョ・グク法相(玉ねぎ男)は韓国人で本当に良かったね!アメリカだったら禁固刑になっていたかもしれない。

裏口入学事件で収監の米女優、獄中の写真と映像が公に 10/21/19(読売新聞)

(CNN) 米名門大学への大規模な裏口入学事件で有罪となり、禁錮刑を言い渡された米女優フェリシティ・ハフマン受刑者の獄中の姿をとらえた写真と映像が公になった。

緑色の囚人服を着たハフマン受刑者の姿は、カリフォルニア州ダブリンにある軽警備の連邦刑務所内で19日に撮影された。白い帽子をかぶって眼鏡をかけ、黒いスニーカーをはいている。右手には腕時計が見える。

事件をめぐり起訴された親たち30人余りの中で、収監されたのは同受刑者が初めて。娘の大学進学適性試験のスコアをかさ上げするため、主犯格の男に1万5000ドルを支払った罪で、9月に14日間の禁錮刑と保護観察1年、社会奉仕活動250時間と罰金3万ドルを言い渡された。

3月の逮捕時に拘束された1日を差し引き、15日から13日間の予定で刑に服している。

ダブリン刑務所はサンフランシスコから約56キロの郊外に位置し、女子受刑者1235人が収監されている。

事件ではこれまでに10人の親たちが詐欺を共謀した罪を認め、最大で禁錮5カ月の刑を言い渡されている。

日本人は理解しなければならい良い例だと思う。日本の財政がショートすれば、必要な事であろうが、困ろうが、サービスの縮小しかない。
日本だけでなく、全ての国に対して言える事。
多くの国が財政的に問題を抱え、多くの人々は不満を抱えている。そして他国よりも、他人よりも自分達を優先してほしいと思っている人達が増えた。
解決策はないと思う。

国連の赤字250億円、近く現金払底の恐れ 事務総長が警告 10/07/19(AFP=時事)

【AFP=時事】国連(UN)のアントニオ・グテレス(Antonio Guterres)事務総長は7日、国連は2億3000万ドル(約250億円)の赤字を抱え、今月末にも現金が払底する恐れがあると訴えた。

動画:「地雷のない国へ」 国連PKO、南スーダンで地雷撤去

 AFPは、グテレス氏が国連事務局の職員3万7000人に宛てた書簡を入手。その中で同氏は、給与や各手当を確実に支給するためには「追加的な暫定措置」を講じなければならない可能性に言及。ただその措置の具体的な内容には触れていない。

 グテレス氏は「2019年の通常予算に基づく活動に必要となる総額のうち、加盟諸国は70%しか納付していない。これにより、国連は9月末に2億3000万ドルの現金不足に陥り、このままでは流動性準備金も今月末までに使い果たす恐れがある」と明かした。

 その上で同氏はコスト削減のため、会合や会議を延期し、サービスを縮小する、同時に出張は必要最低限に抑え、省エネ対策を実施することを提案した。

 ある関係者が匿名で述べたところによると、グテレス氏は今年に入り、国連の現金不足の問題に対応するため、加盟諸国に分担金の上乗せを要請したものの、了承は得られなかったという。

 国連の2018~19年度の活動予算は、平和維持活動予算を除外すると54億ドル(約5800億円)で、うち22%を米国が負担している。【翻訳編集】 AFPBB News

まさか北朝鮮の漁船が体当たりしてくるとは思わなかったのであろう。
日本政府や外務省はどのように対応するのだろうか?民主党が政権を取ってた時代のように、何もなかったようにごまかさないでほしい。

北朝鮮漁船と水産庁船衝突=沈没、20人漂流-能登半島沖のEEZ内・海保 10/07/19(時事通信)

 7日午前9時10分ごろ、水産庁から北朝鮮の漁船と同庁漁業取締船が石川県・能登半島沖で衝突したと海上保安庁に連絡が入った。

〔写真特集〕海保、北朝鮮漁船に警告

 漁船は沈没し、乗組員約20人が海に投げ出されたという。海保が巡視船を現場に向かわせている。

 政府は、首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置した。

 海保によると、衝突が起きたのは能登半島の北西約350キロの沖合で、日本の排他的経済水域(EEZ)内にある「大和堆(やまとたい)」と呼ばれる海域の付近。北朝鮮の漁船は浸水し、沈没した。

 衝突したのは水産庁の取締船「おおくに」で、乗組員にけが人などは確認されていない。同庁は取締船について、衝突時は音声や表示などを用いた退去警告を行っていた最中だったと明らかにした。

 能登半島沖にある大和堆はイカやカニなどの好漁場で、北朝鮮の漁船が違法操業を繰り返しており、海保などは2018年に延べ1600隻以上の北朝鮮漁船に退去勧告した。周辺海域では今年8月、警戒中の海保の巡視船に対し、北朝鮮の武装船が小銃らしき武器を向けたこともあった。 

ロシアが北朝鮮船員262人拘束、EEZ内でイカを密漁か 09/30/19(ロイター)

ロシアの国境警備当局は27日、密漁を行った北朝鮮の漁船3隻を拿捕(だほ)し、200人以上を拘束した。インタファクス通信が伝えた。ロシア当局によるこうした北朝鮮漁船の拿捕はこれまで珍しかったが、この2週間では2度目となる。

極東沿岸のロシアの排他的経済水域(EEZ)で密漁した北朝鮮の漁船を拿捕し、漁民262人の身柄を拘束した。警備当局によると、イカ3万匹や違法な漁具を押収し、漁船やモーターボートはナホトカの港に停泊させている。

ロシア政府は今回の漁船拿捕が北朝鮮との関係に悪影響を与えることはないと説明した。

ロシア政府は17日にも日本海のロシア領海で北朝鮮の漁船2隻を拿捕した。拿捕の前に1隻がロシアの警備艇を攻撃していた。(ナレーションなし)

ロシア、密漁で北朝鮮漁船2隻拿捕=日本海、武器で攻撃も 09/18/19(時事通信)

 【モスクワ時事】ロシア連邦保安局(FSB)は17日、日本海のロシアの排他的経済水域(EEZ)で密漁を行っていた北朝鮮漁船2隻を拿捕(だほ)したと明らかにした。うち1隻の乗組員が武器でロシア国境警備当局を攻撃し、ロシア当局者3人が負傷した。

米、北朝鮮船舶を差し押さえ=制裁違反の石炭密輸か

 ロシア外務省は北朝鮮の駐ロシア臨時代理大使を呼んで「深刻な懸念」を伝え、違法行為には「断固たる措置を取る」と表明した。  FSBによると、北朝鮮漁船2隻とモーターボート11隻が密漁を行っていた。タス通信によれば、ロシア国境警備当局は北朝鮮船員80人以上を拘束し、漁船2隻は極東ナホトカの港に連行された。

「夫は『(ピアスの)穴が開いたままだと、子どもに良くないことが起きるのでは』と悲嘆しているという。」 科学的に根拠がない推測。また、耳にピアスように穴を開けて開けたままだと良くない事が起きるのなら、似たような若い日本女性には良くない事が起きると言う事なのか?それともイスラム教であれば良くない事が起きるのか?

「今後、こうしたケースがあった場合の対応については、各担当者とも“安全”と“異文化理解”の間で揺れる。『施設の総合的判断が優先される。両者に配慮する方法を個々に考えることになる』(明石市)との意見もあれば、『安全性に問題がなければ、人権の問題に踏み込むことになる。』(姫路市)との見方もあった。」

異文化理解とか人権とか言っているが、外国人であればルールに従わなくても良いのか?なぜ、価値観が違う日本人は存在するのに日本のルールに従う必要があるのか?人権と言うのなら個人の信念や思いの問題もあるだろう。
西アフリカ出身の夫と夫の母国に帰国し、生活する選択肢はある。日本人の妻にとっては今の逆のパターンになるので嫌な思いをするかもしれない。もしかするとその方が良いと思うかもしれない。日本の文化だから受け入れてほしいと西アフリカの人々に説明した時に、どちらが柔軟に対応してくれるのか明らかになると思う。日本にいる方が良いのか、西アフリカに住む方が良いのか、良い面と悪い面を考え、決めれば良いと思う。選択して経験するまで見えてこない問題はある。逆に、考えもつかない経験や良い点が見える事がある。
ピアスの重要性がこの西アフリカ出身の夫にどのようなものなのか理解できない。とても重要であるのなら西アフリカに移住する選択はありだと思う。

園児のピアス、母国の風習でも駄目? 理解得られず入園辞退 10/07/19(神戸新聞NEXT)

 海外の風習であっても、保育園児のピアスは駄目なの? 神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に、西アフリカ出身の男性と国際結婚し、1歳の双子の女児を育てる兵庫県西宮市の女性(32)からそんな投稿が寄せられた。夫の母国では、女の子が生まれるとすぐにピアスをつけるという文化的な習慣がある。だが、入園を希望した認可保育園は安全確保を理由に「外さなければ通えない」と受け入れに条件を付けた。双方の主張、立場を取材した。(鈴木久仁子)

【写真】同年代の白血病に衝撃 中1男子、40センチロングヘアを医療用かつらに提供

 双子の娘は、父親と同じイスラム教徒(ムスリム)。女性は仕事に就くために今年4月から2人を保育園に預けることにしたが、入園式目前に園側から呼び出しを受けた。要件は「確認書」への押印。提示されたプリントには計6項目のチェック事項が並び、その一つにこうあった。

 「ピアスそのほか装飾品は園外ではずし登園します。(中略)園内ではつけず、子どもが手に持ったり、他児が目につくようにはしません」

 他にも、男女混在で着替えやシャワーをすること、豚由来の食べ物や製品に触れる場合もあること-などが記されていた。いずれもムスリムの習慣には反するが、最後には「保育については園の方針に従います」とあり、西宮市長あてに両親の押印を求めていた。

 女性によると、夫の母国では、女の子は生後間もないうちにピアスをつける。「生きる証し」や「魔よけ」などの意味があるとされ、親の愛情を表現する大事な慣例という。

 女性は園側に「全てこちらの習慣に合わせてほしいと望んでいるわけではない。ただ、ピアスには特別な意味があり、安全性にも問題はない」と訴えたが、受け入れられなかった。

 結局、入園は辞退し、今は別の園に通う。そこでは給食の豚肉を取り除くなど一定の配慮はあるが、ピアスに関してはやはり不可。夫は「(ピアスの)穴が開いたままだと、子どもに良くないことが起きるのでは」と悲嘆しているという。

 これに対し、西宮市保育事業課は「あくまで子どもの安全が第一。集団保育の中で、小さく、とがったピアスを他の園児が飲み込んでしまっては困る」と説明。海外との文化の違いについては「今後もできる範囲で対応したい」とする。

     ◇

 他の自治体ではどうか。取材を広げてみると、ピアスに関しては加古川市で20年ほど前につけたまま通った例はあったが、それ以外に同様の事例は確認できなかった。

 今後、こうしたケースがあった場合の対応については、各担当者とも“安全”と“異文化理解”の間で揺れる。「施設の総合的判断が優先される。両者に配慮する方法を個々に考えることになる」(明石市)との意見もあれば、「安全性に問題がなければ、人権の問題に踏み込むことになる。柔軟な対応が求められるのでは」(姫路市)との見方もあった。

【多言語センターFACIL(神戸市長田区)理事長の吉富志津代・名古屋外国語大教授の話】日本ではルールは絶対という思い込みがある。「ここは日本だから、集団だから守れ」と。協調していく上では大切だが、それが一人一人の多様な考えを公平に聞いてできた、心のこもったルールかどうかが肝心。多数者だけに有利で、それを理由に誰かを排除していないか。常に考え直すプロセスを持つことが、互いに理解し合える成熟した共生社会につながる。

    ◇   ◇

 この記事は神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に寄せられた情報を基に取材しました。

下記の記事が読むと中国と衝突するととんでもない事になる事が想像できる。これ以上、中国の経済力と財力が大きくなれば世界中で中国の力ややり方を行使するリスクが大きくなる。軍事力もそれなりに持っているので厄介だ!日本は防衛費を増やすぐらになら、中国の経済力がこれ以上大きくならないように対策を考えるべきだ。

香港で発砲 14歳少年けが マスク禁止法制定で抗議デモ 10/05/19(産経新聞)

 【香港=田中靖人】香港の林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官は4日、諮問機関、行政会議の臨時会合を開き、「緊急状況規則条例」(緊急法)を発動し、デモ参加者のマスク着用を禁止する「覆面禁止法」を緊急立法で制定した。これに対し、市民は4日夜、香港各地で抗議デモを行い、一部が過激化。香港メディアによると、新界地区で警官が実弾を発砲し、14歳の少年が太ももを撃たれた。

 少年は病院に搬送され、意識はあるという。

 星島日報(電子版)によると、非番の警察官1人が路上で複数のデモ参加者に囲まれて殴打されて拳銃の実弾を発射し、少年に命中した。同紙サイトの映像によると、警察官は私服姿で、転倒して殴打された際に発砲したもよう。直後に火炎瓶を投げ込まれて瞬間的に手に火が付き、逃げ惑う姿も映されている。別のメディアは私服警官だとしている。

 5日午前0時に施行される覆面禁止法は、違反者には禁錮1年以下か罰金刑を科す。緊急法の発動は英国統治下の1967年に中国共産党支持派の大規模な暴動が起きて以来、半世紀ぶりで、97年の香港返還後は初。デモが続く香港情勢は新局面を迎えた。

 緊急法は、行政長官と行政会議が「緊急事態または公共の安全に危害が及ぶ事態」と判断した場合、立法会(議会)の手続きを経ずに集会や移動などの自由を制限できると定めている。民主派は「事実上の戒厳令だ」と反対してきた。

 一方、検討中とされた夜間外出禁止令は、親中派の有力議員が反対し、採用されなかった。

外国人達と話せばわかるが、日本でかわいいとかセクシーと思われる基準と外国人(出身国や個人の趣味)のかわいいやセクシーの基準は全く違う事ある。また、外見でなく日本人女性のイメージに憧れる外国人は存在する。
実際に、日本の基準で普通からかっこいいと思われる外国人が日本では普通以下の外見の女性と歩いていると自分にもチャンスがあると思ってしまうのかもしれない。また、外国人の中にはドリマー(現実出来ないほどのほらのような事を言う人)がいる。同じ国籍の女性なら、付いていかないケースでも日本人女性であれば付いていく場合がある。まあ、大変な事でもそれが人生の刺激と本人が思えば問題ないようなのでお互いが納得すれば結婚は成立する。
日本人やアジア人が好きで母国では相手にされないメンタリティーであるが、見た目はまあまあの外国人の内面を見抜くにはある程度の語学力と常識が必要だと思う。語学力がなくても、機転が利く女性であれば、見つけるかもしれないが、語学力がないほとんどの日本人女性は見抜けないと思う。日本人の男性にも言える事で、交際するには楽しくても結婚生活を考えると問題と思う男性の方がモテる場合がある。痛い思いを実際に経験しないと理解できない人達は存在するので仕方がない。
まあ、仕事は出来る、又は、仕事に没頭して気付けば一人に気付いたお金にゆとりのある日本人女性が日本には結構いると言う事であろう。人間、強がっても、一人で寂しい思いをしている人、又は、強がっていても心のどこかにエンプティ(空白、欠如)がある人は少なくないのかもしれない。

米兵かたり日本人女性から2億円?カメルーン人3人逮捕 10/05/19(朝日新聞)

 シリア派遣中の米軍人をかたり、恋愛感情につけ込んで詐取した現金約2320万円を受け取ったとして、警視庁は、カメルーン国籍で32~43歳の男3人を組織犯罪処罰法違反(犯罪収益等収受)の疑いで逮捕し、2日発表した。いずれも容疑を否認しているという。

 警視庁は、3人名義の10口座で2016年4月から約2年半の間に、全国各地の日本人女性から計約2億円に上る入金を確認。同様の「国際ロマンス詐欺」による被害金とみて解明を進めている。

 組織犯罪対策1課によると、逮捕されたのは東京都葛飾区東立石4丁目の自称自営業ヌムフォ・フリッツ・ジェラード容疑者(32)ら。昨年5~9月、都内に住む50代の会社員女性がだまされて振り込んだと知りながら、それぞれの口座で計2320万円を受け取った疑いがある。調べに「知人に頼まれて口座を貸し、現金を引き出して渡した」と供述しているという。

昔は他地域の新聞記事を簡単に読む事が出来なかったので事故が起きても知らなかったのかもしれないけど、自転車事故による歩行者に死亡が増えているように思える。
事実はどうなのだろうか?昔は自転車と歩行者の衝突で死亡する事はなかったのか?最近は自転車の性能が良くなったので楽に高速走行出来るようになったので、衝突の衝撃が死に至るほど大きくなったのか?
個人的に昔と違うとはっきりと言えることは、スマホを見ながら自転車を運転している人はスマホが存在しない過去にはありえなかった事。
一度、過去のデータを調べて自転車と歩行者の衝突による事故の増減に関する記事をアップしてほしい。事故が起きたとの記事では似たような事故が増えているのか、大きな変化がないのかわからない。

自転車にはねられ歩道の高齢女性死亡 習志野署、容疑で女逮捕 09/30/19(Bloomberg)

 千葉県警習志野署は28日、重過失傷害の疑いでベトナム国籍の女で技能実習生のド・ティ・サオ容疑者(26)を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は同日午後5時10分ごろ、習志野市東習志野8の市道で自転車を運転、歩道を歩いていた70歳代くらいの女性をはねた疑い。女性は病院に搬送されたが、間もなく死亡した。同署は容疑を同致死に切り替え、調べている。

 同署によると、容疑者は容疑を認めた上で、「ブレーキをかけたが、同じ方向によけてぶつかってしまった」と話している。

 現場の歩道は緩やかな下り坂。同署は自転車のスピードが出すぎていなかったか調べている。通行人の男性が110番通報した。

基本的に出稼ぎが目的の外国人労働者の家族の呼び寄せは条件付きにするほうが良い。子供の教育に関して日本でお金を稼ぐことが出来ないのであれば家族や子供を残して母国で良い教育を受けさせる方が良いと思う。日本でお金を稼げば、母国の学校で良いレベルの学校に通わせる事は出来はずだ。
日本でも父親が単身赴任の家族は結構、ある。それを考えれば日本で家族が一緒である事に拘る事はない。母国で私立や寮生の学校に行かせる事だって可能だと思う。
労働者の家族、そして日本にとっても良い事だ。まともに教育を受けていない、日本語も中途半端な外国人労働者の子供には例外を除いては輝かしい未来はないと思う。

「外国人の場合、日本の義務教育の対象にはならない。保護者が子どもを小中学校に就学させる法的な義務がなく、自治体の就学支援も不十分になりがちだ。」

日本と外国人の子どもにとって下記の記事のような状態は良くない。一部の例外のために多くが不幸になる可能性があるので、明確な指針を決めて対応するべきだ。

外国人の子ども、2万人不就学か 半分は自治体把握せず 09/27/19(Bloomberg)

 日本に住む外国人の小中学生にあたる子ども約12万4千人のうち、約2万人が就学していない可能性があることが27日、文部科学省が初めて実施した全国調査でわかった。同省はまた、小中高校などに通っている日本語指導が必要な子が過去最多の約5万人に達したことも公表した。政府の外国人材の受け入れ拡大に伴い、今後も外国人の子は増える見通しで、教育機会の確保が課題となっている。

 外国人の場合、日本の義務教育の対象にはならない。保護者が子どもを小中学校に就学させる法的な義務がなく、自治体の就学支援も不十分になりがちだ。今年4月に外国人労働者の受け入れを増やす改正出入国管理法が施行され、文科省も支援策の検討を進める中で、まずは就学状況の把握が必要と判断した。

 全国の教育委員会を通じて、今年5月時点で住民基本台帳に記載がある外国人の子らを対象に調べた。その結果、保護者に面会するなどして不就学と確認できた子が1千人、戸別訪問時に親が不在などで就学状況を確認できなかった子が8768人、台帳に記載はあるが自治体が状況を確認していない子が9886人に上った。不就学の可能性がある子は、東京や神奈川、愛知、大阪など都心部に多かった。

本当にこの手の問題にはうんざりする。自分達のアイデンティティーの維持のために独自の学校を設立し運営したのであれば運営すれば良いと思う。 支援を要求するのは日本政府ではなく、北朝鮮だったり、韓国政府。
母国へ留学するのも選択肢の一つだと思う。韓国では英語を学ぶために母子でアメリカやオーストラリアに留学するのは珍しくない。韓国語や文化を学ぶために母国へ留学するのは母国が受け入れれば悪くないと思う。
外国にある日本語学校は日本政府がお金を出している。それぞれの国でシステムが違うのだから、日本が嫌であれば母国に変える選択肢はある。

幼保無償化から外国人学校除外、真の狙いは  「労働者は受け入れ、子どもは支援しない」に疑問の声(1/2) (2/2) 09/26/19(47NEWS)

 10月開始の幼児教育・保育無償化では、ほとんどの外国人学校の幼稚園に通う子どもが対象外とされた。これらの幼稚園は学校教育法上自動車学校などと同じ「各種学校」であることを理由に、教育内容の実態調査をすることなく政府が除外を決めた。が、関係者からは、在日朝鮮人が運営する朝鮮学校の幼稚園を除外するために「より広い網」をかけ、外国人学校全体を対象外にしたのではないかと不信の声が上がっている。

 ▽幼稚園、趣味の教室と同じ?

 「こんなちっちゃな子どもを差別するんですよ。民族学校だからいけないのですか?」。9月20日、参院議員会館。政府の担当者に在日朝鮮人の母親らが外国人学校も無償化対象にするよう求めた席で、1歳9か月の長男を抱いた東京都荒川区の金純伊(キム・スニ)さん(40)が問いかけた。

 文部科学省の担当者は民族学校を理由にした措置ではないと否定しながら「各種学校には絵画教室やそろばん教室、いろいろな学校があるので(無償化対象にするには)難しい」と、趣味の教室の存在を挙げて政府方針の妥当性を強調した。

幼保無償化から外国人学校除外、真の狙いは  「労働者は受け入れ、子どもは支援しない」に疑問の声

 「幼稚園ですよ。全然違うじゃないですか」。食い下がった金さんは「子どもたちが自分のアイデンティティーを守ることも許されない国になってしまった」と話す。

 政府は2017年末、消費税の10%への増税と同時に、幼保無償化措置の導入を決めた。

 当時は幼稚園と認定こども園、認可保育所の「認可施設」だけが対象。そのため「認可施設に入れない子どもが対象外になるのは不公平じゃないか、との声を重く見て」(文科省)、ベビーシッター業界なども含めた「認可外保育施設」の関係者から意見聴取するなどし、昨年末に「認可外」も含めるとした関係閣僚合意を決定。この内容で法改正が行われた。

 ただ、政府は外国人学校関係者をヒアリングに呼んでいない。閣僚合意には外国人学校を含む各種学校は「幼児教育を含む個別の教育に関する基準はなく、多種多様な教育を行って」いるため対象から外すと記された。

 ▽「財源が消費税だからチャンスと思ったのに」

 「最初から排除ありき」。在日朝鮮人社会はこう受け止める。背景には10年から始まった高校授業料無償化措置から朝鮮高校を除外した問題がある。

 安倍政権は、朝鮮高校への無償化適用に道を開く関係法施行規則を13年に変更した。その結果、これらの行為を不当とする朝鮮学校側を原告とする訴訟が続いている。原告を支援する日本の市民団体関係者は「朝鮮高校の排除に〝てこずった〟経験から、今回は最初から朝鮮幼稚園を外す法制度をつくったのだろう」とみる。

 元大阪朝鮮高級学校教員の梁淳喜(ヤン・スニ)さん(36)は高校が無償化から除外される過程を現場で見ていた。現在3人の子の母の梁さんは「財源が消費税だからついに子どもたちにいい環境で教育をさせられるチャンスが来た、と思ったのにまた除外されて…。なんでいつもこうなってしまうのか」と涙声になった。

 一方、閣僚合意で追加の無償化対象となった認可外保育施設は、児童福祉法に基づいて一日4時間以上、週5日などの幼児教育の実態を持つ施設が都道府県に届けを出し資格を得ることができる。根拠となる法律が違うため、外国人学校の中には各種学校と「認可外」の地位を同時に持つ施設がある。実際に、東京の二つの朝鮮幼稚園も認可外保育施設届け出を東京都に行い、いったんは受理された。

 しかし政府は4月以降、外国人学校外しを徹底するため、各種学校が「認可外」の資格を持つことは認めないとの方針を打ち出した。これを受け都は朝鮮幼稚園の届け出を突き返している。

 ▽国籍で子どもの扱いに差

 さらに静岡県内のブラジル人学校の幼稚園では「認可外」の届けを廃止するよう県から指導を受け、従ったために無償化の対象から外された。

 岐阜県美濃加茂市のブラジル人学校「イザキニュートンカレッジ」も同様に二つの資格を保持してきた。県からは「各種学校の資格を返上すれば無償化対象にできる」との示唆を受けている。

 同校マネジャー堀籠通信(ほりごめ・みちのぶ)さんは、各種学校外しは「朝鮮学校の除外が目的で、ブラジル人学校は余波を受けていると思う」と話す。その上で問題は制度設計にあると指摘。「国が朝鮮学校をこのような形で外そうとすることは間違っているし、朝鮮学校外しが目的でないなら、現場が見えていない」。

 幼稚園や認定外保育施設などに通う無償化措置の対象の子どもは300万人規模になる。一方の各種学校扱いの外国人学校の幼稚園に通う子どもは、朝鮮幼稚園の600人を含め3千人弱だけ。在日朝鮮人の権利擁護に取り組む在日本朝鮮人人権協会の金東鶴(キム・トンハク)副会長は、政府が朝鮮学校の幼稚園を狙った排除措置と認めていないため在日圧殺策だとの断定はできないと慎重に言葉を選びながらも「入管難民法を改正し34万人以上の外国人労働者を新たに受け入れようとする時に、外国人の子どもは支援しないという仕打ちだ。国籍で子どもの扱いに差をつけることに良心の呵責(かしゃく)を感じないのか」と話した。(共同通信=粟倉義勝)

外国人に対しては日本的な平等より人物の性格や行動パターンを良く知っている人の推薦で採用する方が重要だと思う。
外国籍だといざとなれば海外に逃げてそのまま海外に住む事は簡単。

外国人店員グル、対策限界 グッチ社員 自店窃盗事件 訪日客対応、採用増の裏で 09/22/19(西日本新聞)

 福岡市・天神の高級ブランド「グッチ大丸福岡天神店」で、偽造クレジットカードを使って商品を盗んだとして、福岡県警がグッチ社員で中国籍の女とマレーシア国籍の男2人を逮捕した事件。訪日客増加に伴い、外国人による偽造カード関連事件の摘発数はここ5年で10倍に増えた。高級ブランド店などが訪日客対応にこぞって外国人店員を採用する中、店員が“グル”という犯行は「大胆かつ異例」(県警幹部)。専門家は「対策にも限界がある」と話す。

 「大丸のグッチに行け。事情を知った女がいる」「明日の○時にいる」

 事件前、買い物客役のリー・ジャー・フイ(36)、パン・イ・ビン(20)の両容疑者に外国人仲介者からこんな連絡が入った。「女」はグッチ店員の王暁梅容疑者(46)のことだった。

 3人は7月18日正午すぎ、偽造カード2枚を使い、バッグなど3点(計37万円相当)を盗んだ疑いが持たれている。

 王容疑者は2016年4月から社員として働き、事件では接客と支払いを担当した。当初は否認したが、「報酬をもらった」と容疑を認めている。リーとパンの両容疑者は仲介者を通じて知り合い、パン容疑者が自分名義の偽造カードで買い物した。「マレーシアで渡された」と説明しているという。

   ◇    ◇ 

 安倍晋三政権のビザ緩和などで訪日客は増えている。九州でも外国人入国者数は昨年511万6289人と7年連続で過去最高を更新した。これと比例するように、全国で外国人による偽造カード事件は激増。摘発数は13年36件から18年341件に増え、中国人とマレーシア人が8割を占めた。県警は17年秋から31人を摘発した。

 福岡地裁で今月19日、同店で偽造カードを所持したとして、不正電磁的記録カード所持罪で、別のマレーシア国籍の女(31)が懲役1年6月、執行猶予3年の判決を受けた。会員制交流サイト(SNS)で「日本に行ってカードで買い物をする」との広告を見て応募、買い物額の5%という報酬にひかれたという。「犯罪に加担している認識はなく、子どもの病気で金が必要だった」と語った。

 捜査関係者は「二つの事件の構図は同じ。かなり組織的な犯行」とみる。外国人犯罪に詳しい兵庫県警OBの清水真さん(59)は「買い物客役は“切り子”と呼ばれる組織の末端。日本の特殊詐欺と似た仕組みでSNSを悪用しており、上層部にたどりつくのは難しい」と指摘する。

   ◇    ◇ 

 パン容疑者が使った偽造カードは磁気テープを読み取るタイプで、別人の個人情報が記録されていた。

 日本クレジット協会は偽造が難しいICチップ付きへの切り替えを目指す(昨年末時点IC化率82%)。岩田屋三越(福岡市)は4月、系列3店舗の全テナントにICカード対応の決済端末を導入。テナントとの間に「誠実な取引をする」との確認書も交わす。関係者は「テナントと店員を信じるしかない」と話す。

 訪日客問題に詳しいジャーナリストの姫田小夏さんは「中国人店員を増やすブランド店や百貨店の中には、中国語ができればいいと採用基準が甘い店もある。被害に遭っても保険金が支払われるため届け出ないケースもあり、事件は氷山の一角」と分析する。

 グッチの広報担当者は「外国人スタッフは増やしているが、現時点で採用や対応の変更は考えていない」とした。 (小川勝也、古川大二、森亮輔)

立場や支持する側が違う日本と韓国メディアがいろいろな事を書いているので、どの記事が事実に近いのかわからない。
この十数年で日本のメディアの情報を鵜呑みに出来ないとは経験や個人的な情報から思っているが、たぶん、韓国も同じ、又は、それ以上にひどいのではないかと推測する。
多くの韓国人は政府からの圧力を受けたメディアに踊らされているのか、それとも、韓国人の中には日本人嫌いが意識の中に存在していて、それがメディアと韓国政府のあおりを受けて表に出てきているのかわからないが、個人的には必要以上に韓国を嫌う必要はないが、おかしな行動を取る韓国人達や韓国政府には妥協や我慢せずに言いたい事は言い、思っている事は行動で表すべきだと思う。
既に両国の衝突によりマイナスの影響を受けている両国の人々は客観的に考える事は出来ないと思うが、関係ない人は今回の事をきっかけにいろいろと考えてみるべきだと思う。
日本国内の問題についても同じ事が言える。日本でも地域が変われば価値観や生活のスタイルが違う。メディアや交通手段の進歩により、地域差の違いは減っていると思うが、流動や変化がない地域では地域の特色が強いと思う。問題がわかっていても自分達のやり方を変えられない地方のジレンマを考えれば、身近に問題と危機感を感じなければ動かない人達により問題が解決、又は、改善に進まない事がわかるであろう。
年金問題を考えれば、田舎の問題ではなく、日本の先送りにする傾向が影響している事がわかる。日韓の問題は、韓国側にも問題があるが、問題を解決せずに先送りにする傾向がある日本にも問題があると思う。
これ以上の衝突を望まない人達はいると思うが、しっかりと衝突して妥協できる事と、妥協できない事を見極めるべきだと思う。個人的な経験だが日本人相手でも、自分にとって損である事がわかっていても、妥協したり、引いたりしたくない事はある。国が違っても、同じようなケースはあると思う。いろいろな考えやいろいろな利害関係の人々が存在するので同じ考え方や選択ではないし、自己中心的な理由で動く人達も存在するので、正しい、正しくないで最終的な選択に到達するわけでもない。
世界を見れば、インドとパキスタンのように今でも争っている国々がある。関係ない人が客観的に考えれば、争いを止めれば良いのにと思うが、当事者達にはいろいろな理由があって止められない。実際に、死者が出ても譲れない、そして妥協できない事があるのであろう。マイナスな面を考えても優先順位が高い物があれば仕方がない事はあると思う。最後に個人での情報収集は難しいが、メディアがいつも正しい情報を提供していると考えないで、個々が判断すれば良いと思う。

収束の気配なし、予想以上に強固な韓国「不買運動」 (1/3) (2/3) (3/3) 09/21/19 (産経新聞)

 7月1日から始まった韓国社会のボイコット・ジャパン運動が大方の予想を越えて長期化する中、運動に参加する韓国人が日々増えている。世論調査機関リアルメーターの9月19日の調査によると、日本製品の不買運動に参加している韓国人は65.7%で、これまでの調査で最高を記録した。

2011年11月、ソウルの明洞にグローバル旗艦店をオープンさせたときには大行列が出来たユニクロなのだが・・・

■ 「不買運動」はいまや「日本文化清算」へ

 異例の「ブーム」が続く韓国社会のボイコット・ジャパン運動は、もはや単なる製品の不買運動を超え、韓国文化の中の「日本文化清算」にまで広がってきた。最近、教育界と自治体は、生活の中の日本式漢字の排除運動を展開し始めており、大々的な行政用語の修正作業が見込まれている。

 最近では、日本発祥のスポーツに対する排斥運動を繰り広げようという団体まで登場し、マスコミの関心を集めている。この団体はパークゴルフ、グラウンドゴルフ、ゲートボール、ソフトバレーボールなどを「日本が宗主国のスポーツ」として、これらのスポーツが行われる競技場建設や政府支援を禁止する条例案設立を求めている。さらに、日本発祥のスポーツ用品に対する不買運動を行うことを宣言している。

 「日本の経済挑発に対する復讐」という名分で始まったボイコット・ジャパンの影響は、日本経済にも少なからぬ影響を与えてはじめている。特に、日本の地方都市と観光産業全般に大きな打撃を与えているとのニュースが韓国で大々的に報じられている。

 19日は、日本の主要6紙のうち4紙が「訪日韓国人旅行客の激減」を1面トップ記事に載せたというニュースが、韓国で大々的に報じられた。日本の新聞は、8月の訪日韓国人旅行客数が昨年同月と比べて48.0%減ったと、伝えていた。

 これを受けて聯合ニュースは「日本メディアは韓国で熱く繰り広げられている日本旅行不買運動の結果が具体的な数値で現れたことに緊張し、地方観光地や観光業界の被害が現実のものになったと懸念を示した」と報じた。

 政権寄りのCBSラジオ放送は、日本駐在韓国人ジャーナリストのインタビューを通じて、日本現地の雰囲気を次のように伝えた。

 「例えば(韓国人観光客が多かった)大分や別府、福岡などの百貨店や免税店などにはほとんど客がいない。現地新聞は、大分県旅館ホテル生活衛生同業組合によると8月の韓国観光客は前年同月に比べて80%も減少し、10月は90%以上減少すると予想していると報道している」

 「現地で取材をした日本の記者たちの話によると、関係者が3~4人集まると、安倍さんの悪口を言っているという。俗っぽい言葉で表現すれば、ぎりぎりと歯ぎしりをさせながら悪口を言っているそうだ。憎悪の念に燃えている」

 「地方自治団体長らは、いつ、この不満が安倍政府に向けて表出するのか、噴出するのか、ハラハラしているという」

■ 無視できなくなってきた「不買運動」の影響

 他にも、先月(8月)の1カ月間のボイコット・ジャパンが挙げた「効果」が韓国メディアを賑わしている。韓国メディアによると、日本車の販売は前年同月比で57%も減少し、輸入ビール市場で10年間不動の1位を守ってきた日本製ビールは13位へ転落、日本酒の輸入量も11年ぶりに最低を記録した。韓国のファッション市場で毎年売上高新記録を立てていたユニクロは不買運動後、4つの売場が閉店となった。

 韓国メディアは、「8月の日本の対韓国輸出は前年同月比9.4%減少し、貿易収支黒字も8.1%も減少した」という、日本財務省の発表を引用し、8月の日本の貿易収支赤字に韓国で起こった不買運動が相当な影響を与えたと分析した。

■ 韓国の若者の雇用状況にも打撃

 一方、ボイコット・ジャパン運動に対する韓国内の被害状況を指摘する記事も続出している。中央日報は、ボイコット・ジャパン運動の代表的な標的とされているユニクロの韓国事業を運営するFRLコリアの内部事情を以下のように報道している。

 「FRLコリアの職員数は5400人あまりだが、このうち70%程度が売り場のアルバイトなど非正規職だ。(同社は)毎年二回の審査を経て、非正規職の90%近くを正規職に転換する人事政策で政府から雇用関連賞を数回受けた会社だ」

 「会社の関係者は“もうすぐピークシーズンが来るので、売場の職員の新規採用を進めなければならないが、今は決定を下すのが難しい状況だ”と話した。契約期間が終わる非正規職の正規職転換問題も負担にならざるを得ない。不買運動が続く場合、若い社員の地位と将来が脅かされかねないという意味だ」

 すなわち、不買運動の被害をもろに受けている状況で、新規採用や非正規職の正規職への転換などの人事政策が不確実になり、その被害はそのまま就職難に苦しんでいる韓国の若者らへ回ってくるという指摘だ。

 ヘラルド経済新聞は、ユニクロ不買運動の影響で韓国のファッション産業界が苦戦していると伝えた。

 「ファッション業界によると、今年の6月、韓国カジュアルファッション市場は前年と同程度の売り上げを記録したが、不買運動が本格化した7月に入って売り上げが20%ほど減少した。韓国カジュアルファッション市場の30%ほどを占めるユニクロの売り上げが一気に落ち込んだためだ」

 さらに同紙によると、「ユニクロの売上減少分の一部だけが国内SPAブランドに流れ込み、残りは蒸発した」「ユニクロと隣接した場所に売り場を出す戦略で売り上げ上昇効果を期待していた一部のブランドは、逆に逆風にさらされた」「ユニクロの代替品を探せなかった消費者は衣類消費を減らしている。長期的にはユニクロだけでなく、他のカジュアルブランドへの関心も低下し、ファッション業界全体の売上減少につながるのではないかと懸念される」と、ファッション関係者が説明している。

 アジア経済新聞は、日本旅行ボイコットの影響を受けた韓国航空会社の業績悪化状況を報じた。同紙は、「8月の国際線旅客数は、前年同月比4%増加した」と報じながら、「外国系航空会社が13%増えたことに対し、韓国系航空会社は停滞している」と指摘した。また、「韓国系LCC社の収入の40%を占める日本路線の8月旅客数が24%減少したが、東南アジアや中国路線の旅客の増加はそれぞれ19%、13%で、日本需要の低迷を挽回するには至らなかった」と説明した。結局、最盛期の第3四半期(7月~9月)の実績も期待値に遠く及ばないと見られる中、非需要期の第4四半期に突入してしまうことになりそうで、韓国航空業界の悩みが深まっていると指摘している。

 これと関連し、17日には韓国の代表的なLCC社のイースター航空が創業以来初めて「非常経営体制」に突入すると発表した。イースター航空は客室乗務員に3カ月間の無給休暇取得を要請。さらに業績悪化が長期化した場合、人材削減を含めた強力な構造調整に突入することを明らかにした。朝鮮日報によると、アシアナ航空が共同経営するLCC社のエア・プサンも来年の上半期の採用を減らす見通しであり、6つの韓国LCC社がいずれも最盛期の3四半期に経営赤字が予想されるという。

■ 日韓対立でじわじわ苦痛が広がりだした両国

 日本企業の韓国市場からの撤退も続く見通しだ。毎日経済新聞によると、2006年に韓国に工場を設立したAGC(旧旭硝子)が工場撤退を決定し、韓国事業から完全に撤退するだろうという観測まで出ている(*ただし同社はこの報道を否定。すでに操業を停止しているプラズマディスプレーパネル向け製品を製造していた工場を閉鎖・清算するのみとのこと)。昨年同期に比べて87.4%も販売が減少した日産自動車にも撤退説が囁かれている。

 不買運動によって韓国に進出している日本企業の打撃が長引けば、韓国市場からの撤退は加速化するだろう。同時にこれは、9カ月連続で投資減少が続いている韓国経済界をさらに苦しめることになる。IMF以来最悪の就職難に苦しむ韓国の若者たちが被害をもろに受けることは目に見えている。

 すでにルビコン川を渡ってしまった日韓間の葛藤が、両国国民に及ぼす経済的な悪影響は今後もさらに大きくなるものとみられる。

李 正宣

「この社員は1月以降デリバティブ取引を繰り返しており、リスク管理システム上のデータを改ざんし、中国の顧客向けの原油取引に関連したヘッジ取引であるかのように装い発生した損失が社内で認識されなくなるようにしていたという。」

リスク管理システム上のデータを改ざんは簡単に出来るようになっていたのだろうか?簡単に出来るようになっていたのなら会社にも部分的に問題はあるかもしれない。
人間性やモラルに頼る方法は閉鎖的な環境や国内だけに留まる環境であれば有効かもしれないが、多国籍の人間達を採用する時には機能しないし、価値観や考え方が多様化の傾向があるので防止的な面では問題だと思う。
シンガポールで刑事告発したそうだが、有罪となった場合、中国籍社員が失う物は何なのか?

三菱商:約345億円の損失発生見込みー海外のデリバティブ取引で 09/20/19(Bloomberg)

(ブルームバーグ): 三菱商事は20日、シンガポール子会社のデリバティブ取引で約3億2000万ドル(約345億円)の損失が発生する見込みだと発表した。シンガポールで原油・石油製品の取引を行う子会社の中国籍社員が社内規定に違反する取引を行ったことによるもので、7月以降の原油価格下落で損失が拡大した。

この社員は1月以降デリバティブ取引を繰り返しており、リスク管理システム上のデータを改ざんし、中国の顧客向けの原油取引に関連したヘッジ取引であるかのように装い発生した損失が社内で認識されなくなるようにしていたという。8月中旬以降同社員は欠勤しており、担当していた取引を精査したころ不正が判明した。

同社はこの取引を行った現地社員を9月18日付で解雇し、19日付でシンガポールで刑事告訴した。今期(2020年3月期)の業績予想に与える影響については精査中で、見直しが必要になった場合には速やかに発表するとしている。

同社広報部の判治孝之部長によると、損失は7-9月期の業績に影響を与える可能性があるという。同社は11月6日に4-9月期の決算を発表する予定。18年11月に入社したこの社員の給与はパフォーマンスに連動するものではないためにデリバティブ取引を行った動機は不明で、現在調査中だと述べた。8月中旬以降、弁護士を通じた接触が1回あっただけで、この社員とは連絡が取れていないとしている。

総合商社のシンガポールでの石油関連取引では、07年に三井物産の子会社で契約社員のトレーダーがナフサの先物取引で多額の損失を発生させていたにもかかわらず会社には虚偽の報告を重ね、最終的に同社が約100億円(当時のレート)の損失を計上したケースがあった。三井物はその後子会社を解散した。

韓国の漁船の南極海での違法操業は知らないが、過去にも海外で違法操業でいろいろと記事になっている。
知らないだけかもしれないがアメリカがこれまで韓国の漁船の違法操業を指摘していなかったのであれば最近の韓国の行動や振る舞いについて不満を持っているのが理由かもしれない。

「韓国の国内法には漁船の違法操業による経済的利益を取り締まる是正手段が存在しないという。」

漁船の違法操業はやり独に近い状態だったから違法操業が盛んだったと言う事だろう。

米、FTAに基づき韓国に苦情申し立て、南極海での違法操業で 09/20/19(AFPBB News)

【AFP=時事】米当局は19日、韓国の漁船が違法操業を行ったとして、「米韓自由貿易協定(FTA、通称KORUS)」の環境規制に基づき初めて韓国に苦情を申し立てた。

 米通商代表部(USTR)は、KORUSの条件に基づき、韓国側に環境に関する協議を求めていく考えだという。

 USTRは韓国を名指しで非難する政府報告書に言及し、韓国政府が「環境保護および管理対策に違反した漁業」の阻止を怠ったと明らかにした。

 米海洋漁業局(US National Marine Fisheries Service)も定期報告書の中で同日、2017年末、国際条約により南極海の漁場閉鎖が通知されたにもかかわらず、韓国の漁船2隻が違法操業していたと報告している。

 報告書によると、韓国当局は違法操業していた漁船を即時帰港させ、一時操業停止処分とする一方、罰金は科さず、違法操業による漁獲の押収も行わなかった。さらに、国際法違反の証拠はないとして漁船は不起訴とされた。韓国の国内法には漁船の違法操業による経済的利益を取り締まる是正手段が存在しないという。

 韓国側は米国との協議で、国内法を修正する必要性は認識していると述べ、改正を進めていると説明したという。

今回の日韓問題で泣く日本及び韓国企業はあると思う。しかし、言えないだけで笑う企業はあると思う。
泣く企業と笑う企業の数が同じかどうかはわからないが、ライバル社がいなくなったり、お客が増えた会社は絶対にあると思う。

イースター航空が非常経営体制に突入…「航空市場悪化で最大の危機」 09/17/19(朝鮮日報)

 格安航空会社(LCC)のイースター航空が、危機克服のために非常経営体制に突入した。イースター航空は今年の第2四半期(4-6月期)、数百億ウォン(約数十億円)台の赤字を計上したと伝えられている。

 イースター航空は17日、チェ・ジョング代表取締役社長が16日に社内掲示板で「きょう(16日)から非常経営を宣布し、危機克服の経営体制に転換する」と発表したと明らかにした。

 チェ社長は「当社は対内外の航空市場条件の悪化により創業以来最大の危機に直面している」として「現在までに累積赤字だけで数百億ウォンあり、今の状況が続けば会社の存立が深刻に脅かされる可能性がある」と述べた。

 さらに「危機克服の過程で避けられない苦痛が伴う」として「苦痛の分担には誰も例外とはなりえない。こうした会社次元の危機克服のための努力に社員の皆さんも積極的に参加してほしい」と述べた。

 イースター航空はタスクフォース(作業部会)を中心に、状況別、分野別の危機克服案を取りまとめることを決めた。非常経営体制に突入する前から計画していた無休休職も推進する。客室乗務員を対象に申請を受け付けており、無休休職の期間は10-12月となる。

 イースター航空だけでなく、国内の航空会社のほとんどが第2四半期に赤字に転落するなど業績不振に陥っている。需要の鈍化と為替レートの上昇に日本旅行拒否運動が重なり、最大の繁忙期とされる第3四半期(7-9月)にも業績不振が予想される。秋夕(中秋節)連休の終了後から非繁忙期が始まるため、航空各社は非常経営体制を準備しているという。

自動車整備の現場を知らないので推測しか出来ない。
規則を満足するだけの整備であれば外国人技能実習生で問題はないと思う。ただ、きめ細かい整備は無理だと思う。
また、コミュニケーションの問題があるし、外国人を教育する経験があまりない日本の企業だと試行錯誤で軌道に乗せるまでは苦労する、又は、問題(整備の問題)が事故の形で出ると思う。
規則で要求される検査を外国人が行ったケースや外国で外国人が行ったケースを車ではないが見る機会があるが、質のムラが大きいと思う。
個人的にはこれで良いのかと思うレベルでも検査に通っていたりするので、安ければ検査に通れば良いと思うのなら問題ないが、安全を前提にした検査を期待すると残念な思いを経験する人がいるだろう。
「最新のITシステムを完備した教室や実技演習に使う研究室」を準備してもあくまで便利な、又は、効率の良い補助であって、最新の設備が人をりっぱな整備士にするわけではない。最終的に重要な事は外国人技能実習生が質の良い整備士になるかだと思う。

整備人材を海外から採用、人手不足で商用車メーカーが動く 09/17/19(日刊工業新聞電子版)

三菱ふそう、外国人実習生5割増

 三菱ふそうトラック・バスは2020年に、自動車整備士の外国人技能実習生を現状比1・5倍以上の350人規模に引き上げる。20年に主要市場のインドネシアから60人を採用する計画。19年に国内自動車メーカーで最大規模の約300人体制とし、当面計約350-400人の規模を維持する。インドネシアの整備士育成や国内の人手不足対策が狙い。

 三菱ふそうは19年に外国人技能実習制度「自動車整備作業」で、インドネシアから148人の技能実習生を採用する予定。これまでベトナムとフィリピンから計157人(19年6月末時点)が全国の拠点で技能実習を受けており、19年での計305人は国内自動車メーカーとして最大規模の人数だという。

 インドネシアを中心とした東南アジアは三菱ふそうの主要市場であり、日本で技術を磨いた技能実習生を母国での整備士として育てたい考え。また技能レベルによっては最大5年間の就労ビザの取得が可能となり、国内での整備人材として活用も視野に入れる。

 技能実習生の教育はオン・ザ・ジョブ・トレーニング(OJT)が中心だが、研修のためのトレーニングセンターも一部活用する。三菱ふそうは、整備などの社内教育機関「ふそうアカデミー」のトレーニングセンターを川崎工場(川崎市中原区)など国内5カ所に置く。最新のITシステムを完備した教室や実技演習に使う研究室などを設けており、技能実習生の教育にも生かす。

 人手不足対策などの点から、整備人材を海外から採用する動きは国内商用車メーカーで広がっている。日野自動車はフィリピンなどから数十人以上の技能実習生を採用している。いすゞ自動車も技能実習生を受け入れている。一方、UDトラックスはスウェーデン・ボルボグループの人材を生かすなど、19年に整備士を海外から約130人採用する計画だ。

日本にだって悪い奴らは存在する。韓国や中国ではもっと多くの悪い人達が存在するだろう。
このような人達がお金のために協力すれば、虚偽の輸出資料、会社の名義貸し、転売目的で話に乗る会社など難しくなく輸出できるであろう。
輸出のチェックを厳しくしたり、違法行為に関与する行為に対する処分が重くなれば、不正輸出は減るであろう。ただ、なくなる事はないと思う。
不正輸出に関与する側に対するチェックの強化と違反者に対する処分の厳罰化とチェックする側の厳格化で不正輸出は減ると思う。

>韓国紙「北朝鮮が日本製レーダー設置」報道 なぜ日本製が? (1/3) (2/3) (3/3) 09/15/19(NEWS ポストセブン)

 9月5日、韓国紙「朝鮮日報」日本語版に違和感を覚える記事が掲載された。「北朝鮮が咸朴島に日本製レーダー設置、仁川空港・仁川港を探知」との見出しで、〈北朝鮮が西海北方限界線(NLL)近くの咸朴島に探知距離30-60キロの日本製レーダーを設置したことが4日までに分かった〉と伝えている。

 【動画】韓国軍の蛮行伝えるライダイハン像、英国で公開

 咸朴島(ハンバクト)とは朝鮮半島西側、韓国と北朝鮮の間にある無人島だ。記事では、9月4日の国会の国防委員会全体会議で、北朝鮮が咸朴島を軍事要塞化している動きが報告され、これが「9・19軍事合意」(2018年9月19日に北朝鮮と韓国の間で結ばれた軍事的な緊張緩和のための合意)に違反するかどうかを巡り、国防委員会では激しい議論になったと報じている。

 しかし、この記事に違和感を抱くのは、韓国政府関係者の言葉として〈咸朴島に設置した日本製レーダーを識別した〉と書きながら、北朝鮮が日本製レーダーを所有していることについては何の疑問も呈していないことである。国連による経済制裁が続き、2017年12月以降、電子機器や機械類などあらゆる工業製品について、北朝鮮への輸出は国連制裁違反になる。

「なぜ北朝鮮は日本製レーダーを所有しているのか?」、「なぜ韓国政府はそれを把握したのか?」といった疑問が次々に湧いてくる。

 記事が伝える「北朝鮮が日本製レーダーを設置」は本当なのか。国連安全保障理事会北朝鮮制裁委員会の専門家パネル元委員で『北朝鮮 核の資金源:「国連捜査」秘録』の著書がある古川勝久氏に聞いた。

「この記事には日本製とする証拠が挙げられていません。あくまで一般論ですが、北朝鮮は日本製品を好んで使用します。国連の過去の調査で、北朝鮮人民軍の海軍の艦船には、日本のA社製の漁労用レーダー(海上の他船やブイ、鳥などを捉える)が設置されていたことが確認されています。ただし、設置方法にも誤りがあったようで、果たして軍事的目的にどれほど資するのかは不明ですが。もし日本製レーダーが事実と仮定すれば、自衛隊が使用する軍事用レーダーが北朝鮮に渡るとはおおよそ考え難いので、何らかの民生用レーダーを調達して島に設置したという可能性が考えられます」(古川氏)

 A社とは、魚群探知機や船舶レーダーなどの船舶用電子機器を製造する日本のメーカーだ。同社製レーダーは世界中で販売されており、日本から直接北朝鮮に輸出されなくても、中国をはじめ、第三国を経由して北朝鮮が調達する可能性がある。ただ、古川氏によれば、島を軍事要塞化するうえで、民生用レーダーにどれほど有用性があるのかは不明だという。

 では、なぜ韓国政府は設置されたレーダーが日本製であると識別できたのか。レーダー装置とは電波を発射して、その先にある対象物に当たって返ってくる反射波を測定して位置や距離を測るもので、発射する電波の波長から、機器の特定が可能になるといわれている。2018年12月に発生した韓国海軍による自衛隊哨戒機へのレーダー照射問題では、照射の証拠としてレーダーの波長を公開するかどうかが議論になった。

 しかし、仮にレーダーの波長を捉えたからといって、A社製だと断定することは可能なのか。A社に聞いた。

「弊社が直接的に北朝鮮に販売することはもちろんありませんが、回り回って弊社のレーダーが北朝鮮に入っていく可能性がないとは言えません。ただ、一般的な船舶の航行用レーダーを製造しているメーカーは世界中にあり、弊社のレーダーの波長だけが独特で、波長だけで識別できるということはありません。この朝鮮日報の記事は読みましたが、日本製レーダーと判断した根拠がどこにも書かれていない。証拠があるなら、少なくとも波長の照合データを公表するはずですが、それもない。ですので、弊社としてはコメントしようがありません」(A社広報部)

 似通った波長の電波を利用する民生用レーダーは他にも多々あるので、波長が一致するだけでなく、レーダー装置の写真を撮り、そこにA社のロゴが入っていたというくらいの証拠がなければ、特定はできないという。他の日本メーカーについても同じことが言える。

 あえてうがった見方をすれば、朝鮮日報が日本製レーダーであることを強調して報じたのは、「日本も輸出規制が甘いではないか」と訴え、韓国に対する輸出優遇措置除外は不当であると主張するためなのではないか。

 しかし、韓国メディアに詳しい韓国人作家の崔碩栄氏はこういう。

「韓国ではチョ・グク氏の法相就任の話題で持ちきりで、保守派からは『咸朴島の軍事要塞化のほうがよほど問題ではないか』といった意見が出ていますが、レーダーが日本製であるという点については特に問題視されておらず、話題にもなっていません。北朝鮮で日本製品が使われているというのはよく聞く話です」

 北朝鮮に対する国連制裁で、軍事関連物資の輸出が禁止されたのは2009年から、電子機器や機械類などあらゆる工業製品の輸出が禁止されたのは2017年12月からで、それ以前はパソコンなどの電子機器も万景峰号(2006年まで北朝鮮と日本を往来していた貨客船)などを通じて日本から北朝鮮に入っていった。

 咸朴島に設置されたレーダーが本当に日本製であるかどうかは定かでないが、昔の古い機器が残っていれば、それが使われていたとしても不思議ではない。もちろん、ありとあらゆるケースを想定すれば、韓国から“瀬取り”で日本製レーダーを入手した可能性だって否定はできないのだが。



●取材・文/清水典之(フリーライター)

この記事、外国の事をあまり知らない日本人達には受け入れられるかもしれないが、個人的には自業自得だと思う。
人間だから間違いをするだろうし、失敗する事はある。ベトナム戦争を経験し、たいへんな思いを経験していれば「軽い気持ちで犯罪」はありえないと思う。
基本的に考え方が甘いと思う。

「『遊ぶ金が欲しい』。そんな軽い気持ちで、立ち寄ったスーパーなどで万引を繰り返した。そして警察に捕まり、実刑判決を受け、服役後は政府から強制退去を言い渡された。」

ベトナムでの辛い経験を思い出せば、ベトナムで再出発は出来ると思う。日本に不満を持つなら死ぬ気でベトナムで再出発すれば良い。「ベトナムには家族もいないし、財産や住む場所もない」は言い訳で、出来るだけ楽がしたいだけだ。単純な労働をするベトナム人達をベトナムでたくさん見た。安全に対する基準は日本と比べるとかなり低い。日本ではブラック企業と呼ばれるが、日本のブラック企業以下の企業と思われる会社と言うか、職場はたくさんあった。
ベトナムに帰国し再起すれば良い。そこで何とかなったらやる気は本物だと思う。

触法難民、開けぬ未来 仮放免でも毎月出頭、職にも就けず… 09/15/19(産経新聞)

 国内には現在、戦争などのため祖国を離れた難民が1万1千人以上定住する。難民の中には罪を犯したことで在留資格を剥奪され、就労許可を得られずに働けないまま日本に留まり続ける人も少なくない。祖国に居場所がない彼らは、強制送還を拒否したことで入国管理局に長期間収容され、仮放免になったとしても社会保障は一切受けられない。在留資格を得るための明確な規定は定められておらず、制度のはざまで苦しむ難民への支援のあり方が問われている。(木下未希)

【図でみる】外国人が仮放免されるまでの流れ

 ■軽い気持ちで犯罪

 「将来のことを考えると不安でたまらない」

 こう話すのは兵庫県内に住むベトナム国籍の40代男性。ベトナム戦争後の混乱期に家族と離れ、16歳で来日した。日本の難民センターで半年間日本語教育を受けたが、日常会話もままならない状態で卒業した。

 初めて就職した食品工場ではひたすら牛や豚の肉をそいで冷凍する作業を繰り返す日々。指や手首のけがも多く、わずか10カ月で退職した。次に就職した衣服工場も経営不振などで退職。仲間たちと楽しそうに遊ぶ日本の若者を横目にみじめな思いがこみ上げた。

 「遊ぶ金が欲しい」。そんな軽い気持ちで、立ち寄ったスーパーなどで万引を繰り返した。そして警察に捕まり、実刑判決を受け、服役後は政府から強制退去を言い渡された。

 「ベトナムには家族もいないし、財産や住む場所もない」。祖国への送還を拒否し入管に収容されたが、知人が一時的に保証人になってくれたことで仮放免になった。それでも、就労許可は得られず、社会保障を受けることもできない。生活はさらに困窮した。ひそかに働いたこともあったが、入管に見つかり退職を余儀なくされた。

 現在は支援団体の力を借りながら、在留資格を求める再審情願請求を入管に提出している。しかし、請求を出し続けて4年たつが、いまだに資格は得られていない。男性は「当時は若くて何も考えず軽い気持ちで罪を犯してしまった。なぜあんなことをしたのか」と後悔を口にしつつ、「再び資格を得て、日本人のようにしっかり働いて少しでも日本に恩返ししたい」と胸の内を語った。

 ■仮放免でも毎月出頭

 平成30年に不法滞在や罪を犯したことを理由に退去強制令書が発付された外国人は1万6269人。このうち9369人が祖国に送還されたが、日本に家族がいたり、迫害される恐れがあったりして祖国に帰れずに仮放免された人は2501人に上り、難民もこの中に含まれている。

 仮放免の場合、毎月入管に出頭し、仮放免許可の延長手続きをしなくてはならない。再び在留資格を取り戻すためには再審情願請求を出し続け、結果を待つしかないのが現状だ。

 定住外国人の自立などを支援するNPO法人「神戸定住外国人支援センター」(神戸市長田区)の金宣吉理事長は「難民として一度受け入れた人を、短期滞在や留学で来日した外国人と同様の法律で扱うのはあまりに酷だ。彼らは基本的人権が奪われた状態で日本に留まり続けるしか方法がない」と指摘する。

 ■再犯防ぐ法整備を

 兵庫県内に住むベトナム難民の男性のように、日本に定住した外国人が犯罪に走る背景にはどのような問題があるのか。

 外国人の支援活動を続ける「RINK」(大阪市中央区)事務局の草加道常さんは「難民を受け入れ始めた1980年代後半ごろから、政府は早期に日本の文化や言語、習慣を身につけてもらおうと、定住地や就職先を分散させる方針をとった。しかし、難民センターでの日本語教育は半年と短く、言葉が不自由な状態で日本人の輪になじむことができず、生活が困窮して犯罪に走ってしまう場合が多いのでは」と分析する。

 こうした中、仮放免の外国人を支援する動きもある。「カトリック大阪大司教区社会活動センター・シナピス」(同区)は、請求書類作成の手助けや住居提供、低額で受診できる医療機関の紹介などを10年以上続けている。課長の松浦篤子さん(55)は「窃盗などの罪は決して許されることではない。しかし、仮放免中の外国人に対する人権保障の制度整備や、社会復帰のための支援を充実させない限り再犯を繰り返すことになり、根本的な解決にならない」と強調する。

 難民問題に詳しい桑名恵・近畿大国際学部准教授は「法を犯した外国人の国外退去は仕方ない部分はある。ただ、入国後の職業訓練や教育、医療などの支援体制が、移民を受け入れてきた歴史のある米国やカナダなどと比べると遅れているのは事実。全ての外国籍を一律に扱うのではなく、祖国に帰れない事情のある難民や、犯罪の程度に応じて、国外退去や仮放免の基準を法律で細かに定める必要がある」としている。

     ◇

 日本の難民認定 国際条約である「難民条約」は、人種や宗教、国籍、政治的意見を理由に迫害を受ける恐れがあるとして国外にいる者を「難民」と定義している。日本は昭和53年からベトナム戦争後に祖国を離れた「インドシナ難民」を難民として庇護(ひご)。57年からは難民条約に基づく難民を受け入れ始め、平成30年までにインドシナ難民や条約難民ら計1万1千人以上の難民を受け入れてきた。難民認定を受けるには法務省出入国在留管理庁の審査を受ける必要があるが、欧米諸国に比べ認定基準が厳しく、30年に難民申請した1万493人のうち、認定されたのは42人だった。

長期収容は「送還促進で解決していくべき」 入管庁長官が見解示す (1/2) (2/2) 09/09/19(J-CASTニュース)

 出入国在留管理庁(入管庁)の佐々木聖子長官が2019年9月9日、東京都千代田区の日本外国特派員協会で会見を開いた。入管庁は入国管理局を前身とし、4月に発足した法務省の外局で、佐々木氏が初代長官だ。

 会見では「『多文化共生の社会』として日本が発展をしていく必要がある」と主張する一方で、たびたび問題視されている入管施設での長期収容については、「送還の促進で解決していくべき」、難民認定申請については「制度の乱用といった扱い方をされているケースもある」と主張していた。

■「『多文化共生の社会』として日本が発展をしていく必要がある」

 佐々木長官は、外国人労働者の受け入れ拡大を狙う改正出入国管理法(4月施行)で、新たに創設された在留資格「特定技能」をめぐる状況に触れた。

 外国人労働者に対する生活支援の委託を受けられる「登録支援機関」の登録件数は8月末現在で、1968件。在留資格認定証明書の交付件数は8月末現在で119件、既に日本に滞在している人で、特定技能への在留資格の変更が許可されたのは86件だという。

 佐々木長官は、「新しい在留資格の外国人の方々を含め、これから先、日本を訪れる外国人の方、そして日本で生活をしていかれる外国人の方は増えていく」と推測。「日本社会が外国人の方々にとって住みやすいところ、働きやすいところ、学びやすいところ、『多文化共生の社会』として日本が発展をしていく必要があると考えています」と主張した。

   「長期収容の問題は、送還の促進で解決していくべき」

 入管施設での長期収容や、収容自体の妥当性を問われると、「退去強制が決定し、退去強制令書が発布されてからの収容が長期に及ぶのではないかというご意見を頂いている」とし、「退去強制手続き、すなわち、その時点で送還をするという法律上の目的のために、確実にその方々の身柄を確保しておく目的が1つあります」と狙いに言及する。

  「この被収容者については、退去強制令書が執行される、つまり退去強制になるということで、すぐさま入管の施設から出るということになりますので、長期収容の問題というのは、送還の促進ということで解決していくべきものと考えます」

 収容施設における処遇に対しては、「入管としてまさに適切な処遇をするために、いろいろなものを充実しなければならないという認識がもちろんございます。特に医療の問題につきまして、いまの状況が十二分であるという認識をもっているわけではございませんので、さらなる充実を図っていかなければならないと思っています」としていた。

 また、収容所や収容場の処遇内容については、第三者機関の入国者収容所当視察委員会から意見などをもらっているとしつつ、「入管に関するすべての仕組みにつきまして十全だと考えているわけではございませんので、この点につきましても何ができるか考えていこうと思っております」と述べた。

「(難民認定)制度の乱用といいますか、そうした扱い方をされているケースもあります」

 収容施設における医療体制の改善策に関して、「健康上問題があって、私どもの職員が救急車を呼ぶことはございまして、搬送および診察を受けるものでございます。医療体制をどのように充実していくかということでございますが、医師の確保に難しさを感じている」と明かした。「常勤のお医者さんが確保できないということもございまして、医師の確保につきましては引き続き努力をして参りたい」と方針を示した。

 収容施設内で対応できない健康問題などに対しては、「外部の病院を訪問するようにアレンジをするわけですけど、訪問するような体制の強化、それから被収容者を受け入れていただける病院の開拓、受け入れていただくよう働きかけの努力をしていきたい」と話していた。

 会見では、難民認定申請に関する質問も上がった。日本での難民認定手続きでは、難民条約で定められた「難民」に申請者が当てはまるかどうかを入管が判断する。佐々木長官は「最近の申請の中には、『難民条約上の難民に当てはまりません、不認定です』と言われた後も、同じような内容で何度も何度も申請をされていらっしゃる、制度の乱用といいますか、そうした扱い方をされているケースもあります」と主張した。

(J-CASTニュース編集部 田中美知生)

韓国ドラマの現実版。このような展開になると偶然ではなく、力や権力がある人間の子供に実力がないと、韓国では裏口や不正入学が可能と言う事が現実的に普通に起きていると考えて間違いはないようだ。
そして親の名前でコネや忖度と言う形で有名企業に入社出来、ある程度の安定は保証できるパターンが出来上がっているのだろう。
学歴だけ、又は、卒業大学だけで人間の評価は決まらない、人によっては、成長し続けたり、大きな成長をする人達は存在すると思うが、韓国では日本以上に生まれてきた時の環境が人生に影響すると言う事が多少理解できたと思う。

韓国“玉ねぎ男”追及が一転 「美しすぎる議員」にも不正疑惑 09/13/19(FRIDAYデジタル)

「民意に逆らう決定だ! 国民の怒りが爆発するだろう」

鋭い言葉で文在寅(ムン・ジェイン)大統領を追及するのは、韓国自由党のナ・ギョンウォン院内代表(55)だ。

【写真】韓国“美人すぎる議員” 文政権批判の画像集 

「ナ氏は政権批判の急先鋒として、韓国国内で人気が急上昇しています。その美貌と舌鋒の鋭さで、熱烈な支持を受けている。15世紀のフランスの英雄ジャンヌ・ダルクになぞらえ、『ナダルク』ともてはやされているんです」(韓国紙記者)

“美しすぎる議員”ナ氏が「民意に逆らう決定」と怒るのが、曺国(チョ・グク)氏の法相就任だ。曺氏には娘の高麗大学不正入学など疑惑が続出。次から次へとスキャンダルが出てくることから、“玉ねぎ男”と揶揄される曺氏を強引に法相へ就けたことで、若者を中心に文政権への反発が高まっているのだ。ところが、曺氏のスキャンダルはブーメランとしてナ氏を窮地に追い込みかねないというから穏やかでない――。

「ナ氏の娘Aさんにも不正入学疑惑があるんです。Aさんは’12年に、元『KARA』のク・ハラら多数の歌手、女優、アナウンサーを輩出する名門・誠信女子大学の現代実用音楽科に入学しました。マスコミの取材に応じた面接官イ・ジェウォン教授によると、Aさんは『私の母は国会議員だから合格させてほしい』という内容の発言をしたそうです。さらに実技試験では、伴奏音楽を用意していなかったにもかかわらずドラムを演奏。通常はマイナス評価になるところ、実用音楽科長のイ・ビョンウ教授は25分間にわたり試験を中断し、Aさんのために伴奏音楽を準備したとか。Aさんは最高得点で実技を突破したそうです」(同前)

疑いは娘に関することだけではない。ナ氏の息子B氏にも不正疑惑がある。B氏は、高校生だった’15年8月にソウル大学医学部にインターンとして在籍。高校生にもかかわらず、同大学の研究発表会で「第一著者(トップの研究者)」として紹介されたのだ。こうした疑いが事実なら、曺氏への追及は“天ツバ”になりかねない。ナ氏はこれらの疑惑をすべて否定。自身のフェイスブックに「母親が政治家という理由で子どもの人生が踏みにじられた」と反論を掲載している。

有力政治家に、不正疑惑が続出するのはなぜか。韓国情勢に詳しいジャーナリストの高月靖氏が語る。

「受験競争が過熱している韓国では、入試に関する不正に社会が敏感なんです。有名人やその親族に疑惑があれば、すぐに叩かれます。また、有力政治家同士の足の引っ張り合いという側面もある。劣勢に立たされた文大統領や曺氏が、意趣返しとしてナ氏のスキャンダルをマスコミに流した可能性もあるんです」

一時は次期大統領の最右翼とも言われた“美しすぎる議員”が一転、今度は批判の対象になりつつある。

韓国産業は政治関係に影響される事はわかっていたはず。韓国との問題の前に、中国から既に学んでいる。中国は大きすぎて日本政府は衝突を避けた。 正しい判断かもしれない。現在、進行形の米中貿易問題を見ればアメリカだって簡単に中国をねじ伏せる事が出来ないのだから、日本が持ちこたえられるはずがない。
ゆとりがある間に、他の選択を考えるべきだったと思う。そんなゆとりがなかったのであれば、やはり流されながら生き残る方法を考えながら、生き残るに十分な運がある事を祈るしかないと思う。
ブームや浮き沈みはある。今回はその浮き沈みが韓国と関連していただけ。本当に一般の韓国人が日本に対して悪い感情を持っていないが、政治的な圧力やメディアによる大衆操作の結果としてこのような結果となったのであれば、その国の文化や社会常識は簡単には変わらないので期待しない方が良い。
日本社会が簡単に変われるか?日本国民の行動パターンや思考パターンが簡単に変わるか?簡単には変わらないと思うのであれば、それは韓国でも同じと考えるべきだと思う。

「このままでは倒産」韓国客減、観光地から悲鳴 お盆休みの“秋夕”も予約少なく (1/2) (2/2) 09/13/19(FRIDAYデジタル)  12日から韓国のお盆休み「秋夕(チュソク)」の連休が始まった。例年なら多くの韓国人旅行客で九州もにぎわうが、今年は日韓関係悪化で宿泊施設などの予約は低調。観光関係者には諦めムードが漂う。九州の外国人入国者の約半数を占める韓国人客急減で「このままでは倒産する」との悲痛な声も上がる。

 韓国人客に人気の温泉地として知られる大分県由布市湯布院町。JR由布院駅と観光名所の金鱗湖を結ぶ目抜き通りには、土産物店や飲食店が並ぶ。以前は平日もごった返していた人通りも最近は目に見えて減り、目立つのは中国や台湾の観光客。半年前まで大型バスが殺到していた金鱗湖近くの駐車場も、止まっているバスはまばらだ。

 官民でつくる「由布市まちづくり観光局」などによると、2018年に市を訪れた外国人観光客は89万1676人で過去最高を記録。うち韓国人が半数を占めるが、生野敬嗣事務局次長は「今年の秋夕は期待するほどの訪日客は見込めないだろう」とため息をつく。

 お隣の別府温泉(大分県別府市)で訪日客に人気の「杉乃井ホテル」は、10月以降の韓国人客の予約がゼロになった。西日本鉄道(福岡市)が展開する国内ホテル17店舗では、韓国人客の宿泊室数が7月は前年同月比4割減、8月は6割減まで落ち込んだ。

 釜山から約50キロと近く、訪日客のほとんどを韓国人が占める長崎県対馬市も、8月の韓国人入国者が前年同月比8割減の7613人と急減した。高速船で70分と韓国人に身近な旅行先だったが運休や減便が相次ぐ。4日に市が観光業者らと開いた会議では、韓国以外の海外客や国内客の誘致に注力する方針を確認した。

 掘割を下る「どんこ舟」が人気の福岡県柳川市も韓国人団体ツアー客は減少傾向。堅調な中国や台湾、東南アジアの利用者に支えられているのが現状という。

 福岡-韓国線を運航する韓国系航空会社によると、15日までの秋夕期間のうち前半の予約率は30%台にとどまる。後半は予約率が高い便もあるものの、担当者は「全体では韓国人の利用は前年の半分ぐらいになるのではないか」とみる。JR九州高速船(福岡市)が運航する博多-釜山の高速船「ビートル」も、例年なら秋夕期間は満席というが今年の予約は振るわない。

 韓国の旅行大手「旅行博士」の日本法人(福岡市)の黄教允社長は「リーマン・ショックなどの経済問題ではなく、政治問題でこれほど客が減ったのは初めて」と話す。昨年の秋夕は40組のパッケージツアーを取り扱ったが、今年は1組のみ。年間の売上高が半減する可能性も出てきた。

 取引先のツアーバス会社からは「稼働率低下で今後1、2カ月で倒産するかも」との悲痛な声も出ているという。黄社長は「九州の自治体や関係者と連携して地道に韓国に魅力を伝えるしかない」と前を向く。(布谷真基、井崎圭)

日韓関係の冷え込み 民間交流に影響も

 日韓関係の悪化は民間交流にも影を落とす。

 佐賀県唐津市の外町小では18、19両日、韓国・麗水市の初等学校から児童約20人のホームステイを受け入れる予定だったが、延期の申し入れがあった。唐津市によると、7月下旬に「日程を再調整したい」とメールが届いた。理由は記されておらず、延期の日程も決まっていない。

 ただ、外町小の児童ら16人が8月下旬、韓国側にホームステイに行った際は歓待されたという。市担当者は「交流自体を拒まれたわけではなく、状況を見守るしかない」と語った。

 一方、韓国・順天市と4年前から交流する福岡市東区の東箱崎校区自治協議会は、中学生が夏と冬に交代で相互訪問するホームステイ事業を続けることを韓国側と確認した。

 同校区国際交流委員会の花田健司さん(76)は「日韓関係は最悪と言われるが、政治的な問題と民間交流は全く違う。市民の付き合いを息長く続けることが、互いの理解を深めていくことになる」と話した。(山下真)

日本ではヨーロッパに気を使ってアフリカとヨーロッパの過去の関係を悪く書いた教科書はほとんどないが、アメリカで世界史を取った時は、ヨーロッパはアフリカをレイプしたと書き、その時のしこりが残りアフリカの人達がヨーロッパに対して良いイメージを持っていない、又は、ヨーロッパを嫌いな人達が多いと書いていたと記憶している。
中国だって今後、悪いイメージを持たれる可能性はある。ただ、中国はアフリカから取れるものは取ると言う方針だし、腐敗や癒着が自国で蔓延しているからよく理解しているから、アフリカの権力者と上手くやっていける。
日本は少なくとも紳士的にやろうと考えているのなら、中国と同じ額のお金を使っても中国に勝てるはずがない。賄賂や迂回型の賄賂で権力者に美味しい思いをさせるほうが有効出来だと思う。権力や権限を持つ人達と親しくなるのが一番即効性があり、有効的だと思う。
ODAの失敗するのは日本の企業のためになり、外国の支援と言いながら中長期的に結果が出ない中途半端な自己中心的な援助をするからだと思う。
本当にアフリカに進出したいのであれば、中途半端にいろいろな国に手を付けずに事前に調査し、国を絞って投資や支援を行うべきだと思う。

日本がアフリカで進む「中国支配」を阻止できない理由 09/11/19(Forbes JAPAN)

日本は中国によるアフリカの「支配」を阻むことができない。国際機関における投票でアフリカ諸国の支持を得ようとしても、すでに手遅れだということだ。

日本には、現代の半植民地となる危険性を伴う中国の「債務のわな」からアフリカ諸国を救うという新たな使命がある。債務のわなに陥れば、アフリカの各国は中国に対する巨額の債務を抱え、主要な資産の支配権を同国に譲らざるを得なくなる。例えばスリランカは、主要な港2カ所の運営権を期限付きで中国に譲っている。

日本は大規模なインフラプロジェクトのために資金を必要とするアフリカ諸国に対し、融資ではなく「支援」を行ってきた。8月末に横浜で行われた第7回アフリカ開発会議(TICAD7)で安倍晋三首相は、この点を繰り返し指摘。同時にアフリカ各国のリーダーに対し、中国から過度に借り入れることの危険性を警告した。

一方、中国共産党系の環球時報は先ごろ、社説で日本の支援に対する異議を唱えた。日本はアフリカでの影響力を高めるために、支援を利用していると主張する。

何に関する影響力だというのだろうか?──南シナ海やそれ以外の安全保障問題について協議する国連などで、アフリカ諸国が投じる「票」に影響力を及ぼそうとしているのだという。だが、この点に関しては、日本の方が問題を抱えている。アフリカの大半の国の票は、中国がすでに確保している。

米バンヤンヒル・パブリッシングのシニア・リサーチアナリスト、テッド・バウマンは、「中国と日本がアフリカに関与したいのは、主に対外政策上の理由からだ」と語る。

「アフリカ諸国が独立し始めた1960年代以降、外国の勢力は、国連その他の国際機関においてこれら各国に与えられている票を確保しようと努めてきた。冷戦時代に大きな問題となっていたのは、米国とソ連という2つの超大国の対立だった」

その後、状況は変化した。バウマンによれば、「現在では、東シナ海と南シナ海で領有権を争う中国と日本のどちらを支持するかが問題になっている」。そして、中国の広域経済圏構想「一帯一路」に対抗しようと「自由で開かれたインド太平洋戦略」を打ち出した日本にとって、問題はより差し迫ったものになっている。

日本には、中国に比べて大幅に不利な点がある。バウマンによると、それは「中国と異なり、日本政府は自国の民間企業に対し、アフリカへの投資を指示できない」ことだ。

「そのため日本は、アフリカ各国の間で高まる懸念を利用しようとしてきた。中国が手掛ける開発事業に関する契約は、すでに債務を抱えている各国に対する中国政府からの巨額の融資を含む場合が多い」

バウマンは、日本には独自にアフリカに提供できるものがあると述べている。それは、「中国よりも魅力的な条件を提示したより質の高いインフラプロジェクトだ」。

「例えば、日本政府が支援するプロジェクトは、アフリカ各国の地元の労働者を雇用する。それに対し、中国は通常、何千人もの中国人労働者を送り込む。そのため地元の人たちの間では、中国人への反感が大幅に高まる。また、日本が主導する事業の契約には、中国ほど厳しい条件は含まれない」

だが、それでもなお、日本は中国に遅れを取っている。そして、日本には自国が抱える債務の問題もある。アフリカ諸国の債務問題に対処する以前に、日本は自らの問題に取り組まなくてはならない。

Panos Mourdoukoutas

BuzzFeed Japanの記者が注目を集めると思ったから記事にしたのか、大学院生の元山仁士郎が注目を集めるためにメディアにコンタクトを取ったのか事実は知らない。

「私は在日3世で、こうやって顔を出すのはできればやめたい。でも、そうは言っていられない。私は日本生まれ、日本育ちで、日本の学校に行ったので韓国語はしゃべれません。『なので韓国に帰れ』と言われても、帰れません」

「『国から出て行け』とか『帰れ』とか言われても、私は一ミリも傷つきません。嫌がらせをしようと思って言ってくるんだと思うんですが、言われ慣れているので」

マイクを必死で握る両手は、小刻みに震えていた。勇気を振り絞って話をしているのがわかった。

「私たちはいま、生きるか死ぬかの瀬戸際にいると思っています。今の時代は、個人情報を簡単に渡せるので、突然いろんな人がやってきて、連れ出されて殺されるってことも想像しています」

「それは私だけじゃなくて、在日の人みんなが少しは考えていることです」

「そんな時代に、マスコミの人たち、日本人の人にお願いがあります。私は殺されても構いません。でも、私より若い世代、未成年、これから生まれてくる子どもがこの国で安全に生きていけるようにしてください」


「このスピーチが終わったあと、元山さんはマイクを握ると、『言葉に詰まります』と述べると、続けた。・・・

どこの国にルーツを持つか、自分で変えることはできない。その上で、どう日本で生きていきたいと思うのか。そう尋ねると、こう返ってきた。

『私たちは、日本人のみんなと同じように日本にいるだけです。移住はしたいけれど、そんな簡単にはできない。だから、普通に生きていきたいだけです』」

周りに在日の人はいなかった、又は、在日だと言う人がいなかったので気付かなかったのか、事実は知らないが高校卒業まで在日の人と話した事はない。けれど他の場所に引っ越した時、結構、在日のバックグランドを持つ人達が周りにいたのでびっくりした。日本名を使っているし、日本人と同じように日本語を話すので気付かないと思う。いろいろと話をすると日本の国籍を取得する予定の人、日本国籍の取得はどちらでも良いが親や祖父が反対するからわからない人、韓国のパスポートを持っているのに韓国語が話せないので韓国に留学する事を考えている人など在日とひとくくりに出来ないと思った。
「私たちは、日本人のみんなと同じように日本にいるだけです。移住はしたいけれど、そんな簡単にはできない。だから、普通に生きていきたいだけです」のような事を言うのは、在日に対して特別な感情を抱いていない日本人に対して敵意を示しているとしか思えない。
移住したいのであれば韓国に移住すれば良いと思う。日本で生まれ日本で育ち、アメリカに移住したり、グリーンカードを取得してアメリカに住んでいる日本人を知っている。また、韓国で生まれ韓国で育つが小さい時にアメリカに家族で移住した韓国人達を知っている。どうしても移住したいと思えば準備をすれば不可能ではない。運が良いか、悪いか、そしてその人の順応性や能力などで苦労は違うが、それが人生だと思う。
移住先の言葉が話せないのは理由にならない。本当に移住したいのなら時間をかける、又は、飛び込んでから学べば良いのである。
また、「私たち」と曖昧な言葉を使うのは、日本人と上手くやっている在日、又は、元在日の人達に迷惑をかけている事を自覚しなければならないと思う。韓国人や在日韓国人達に対する差別はあると思う。それは日本人同士でも差別やいじめがなくならないと同じような問題である。また、アメリカにいた時だって移民してきた韓国人と留学してきたお金持ちの韓国人で仲良く出来ない話を聞いたことがある。韓国よりはアメリカの方がチャンスがあると思って知り合いや親戚を頼ってきた韓国人達はどちらかと言うと裕福とは言えないバックグランドを持つ人が多い。一方で韓国からの留学生は裕福な家庭の子供が多い。また、日本でも同じであるが、血筋や親の地位の違いで親が結婚を認めない事が韓国に存在する。日本人だけの問題でないのに日本人を敵対視するのはおかしい。
「そんな時代に、マスコミの人たち、日本人の人にお願いがあります。私は殺されても構いません。でも、私より若い世代、未成年、これから生まれてくる子どもがこの国で安全に生きていけるようにしてください」


この表現、個人的には被害妄想だと思うがほとんどの日本人は在日を探し出し、殺したいと願っていると言っているように思える。韓国に移住したい在日韓国人は韓国に変えるべきだと思う。韓国政府は韓国に帰りたい在日韓国人を支援する政策を実行するべきだと思う。同胞と思うのであればやるべきだと思った。
自由な国のアメリカでも差別はある。差別はどこにでもある。程度の違いだけだ。アメリカにいた頃、ヨーロッパから移民してきた人と話した事がある。ヨーロッパからの移民のバックグランドの人と話すのは初めてだったのでいろいろな質問をした。アメリカでも差別はあるがアメリカでの住み心地はどうなのかと聞くと、ヨーロッパで移民の経験があるが、ヨーロッパはアメリカよりも歴史が長いので、階級や出身に対する差別が酷いのでアメリカの差別に関してあまり問題とは感じていないとの回答だった。この回答を聞いてびっくりした事を覚えている。ヨーロッパの情報に触れる機会はほとんどなく社会福祉が充実しているイメージがあったのでギャップに驚いた。
ベストでなくても、ベターな選択はあると言うケースだと思う。日本で恐怖や不満を感じながら生きるよりは韓国に移住したいのなら韓国に移住するべきだと思う。

「私は在日3世」。彼女は手を震わせながら、渋谷で聴衆の前に立った。(1/2) (2/2) 09/07/19(BuzzFeed Japan)

「嫌韓」をめぐる一連の報道を受けて、朝鮮半島をルーツとする人々への差別反対と共生を呼びかける「日韓連帯アクション0907 」が9月7日、東京・渋谷で開かれた。有志がネット上で告知して開催。参加者がリレー形式でマイクを持ち、聴衆に思いを訴えた。その中には、在日コリアン3世だと語る女性がいた。彼女が手を震わせながら語った言葉とは。【BuzzFeed Japan / 瀬谷 健介】

「日韓連帯アクション0907」は、沖縄県における米軍普天間基地の名護市辺野古移設に伴う埋め立ての是非を問う県民投票の実現にこぎつけた大学院生の元山仁士郎さん(27)ら5人ほどが開いた。

きっかけは、9月2日発売の小学館『週刊ポスト』(9月13日号)が「韓国なんて要らない」と題した特集を掲載したこと。さらに、TBS・CBC系の情報番組「ゴゴスマ~GoGo Smile(以下・ゴゴスマ)」において、出演者が「日本男子も韓国女性が入ってきたら暴行しにゃいかないからね」と発言したことなどだった。

呼びかけ文に書かれた思い

元山さんがTwitterに投稿したアクションの呼びかけ文には、こう記されていた。

“メディアだけではありません。SNS上で、居酒屋で立ち話で、差別意識が私たちの日常会話の中に以前にも増して浸透し始めていると感じます。

当然、こうした状況を受けて朝鮮半島から旅行で訪れる人の数は減っています。そして、日本で暮らす朝鮮半島をルーツに持つ人々は日常のあらゆる場面において、これまで以上に不安を抱えながら生活をしています。

確かに、今の日韓の政治的関係は難しい状況にあります。でも、だからといって韓国・朝鮮半島をルーツに持つ人々に対する差別が許される訳ではありません。“

“差別によって一人一人の存在が脅かされるような社会を望んでいないという気持ちを日本で暮らす人たちへ、そして韓国で暮らす人たちへ示したいと思います。今その気持ちを表明することが大事だと感じます。

私たちは差別のある社会を望んでいない、私たちは一緒に生きていくという思いを持っているということを社会に対して示すために集まりませんか?“

在日コリアン3世の女性が投げかけたこと

この思いに共感した人たちが渋谷に集まった。

時間は約1時間。元山さんら呼びかけ人が、聴衆の前で話したいと名乗り出る参加者にマイクを渡し、話してもらう形をとった。

何人かの参加者が話し終わると、横浜市の在日コリアン3世だと名乗る女性(37)がマイクを握り、話し始めた。

「私は在日3世で、こうやって顔を出すのはできればやめたい。でも、そうは言っていられない。私は日本生まれ、日本育ちで、日本の学校に行ったので韓国語はしゃべれません。『なので韓国に帰れ』と言われても、帰れません」

「『国から出て行け』とか『帰れ』とか言われても、私は一ミリも傷つきません。嫌がらせをしようと思って言ってくるんだと思うんですが、言われ慣れているので」

マイクを必死で握る両手は、小刻みに震えていた。勇気を振り絞って話をしているのがわかった。

「私たちはいま、生きるか死ぬかの瀬戸際にいると思っています。今の時代は、個人情報を簡単に渡せるので、突然いろんな人がやってきて、連れ出されて殺されるってことも想像しています」

「それは私だけじゃなくて、在日の人みんなが少しは考えていることです」

「そんな時代に、マスコミの人たち、日本人の人にお願いがあります。私は殺されても構いません。でも、私より若い世代、未成年、これから生まれてくる子どもがこの国で安全に生きていけるようにしてください」

日本人の人みんなに言いたいこと

「日本人の人みんなに言いたいこと」。そう切り出すと、彼女は次のように願った。

「お友だちとか家族とかで『韓国って危ないよね』『謝罪、謝罪言い過ぎだよね』と言われた時に、『そうだよね』と流すことがあると思うんです」

「私も今まで、『中国人って声が大きいよね』と言われた時、『まあまあ』と適当に流した時がありました。でも、そういうのをやめませんか」

「『韓国人ってなんとかだよね』と言われた時、あなたがそう思わないんだったら『私はそう思わない』って言ってください。それで友だちと喧嘩になっても、別によくないですか」

「社会が崩壊しようとしている時に、そんな友だちいりますか?私たちの社会は急には変わらないけれど、ちゃんとそうやって一人一人が言うことで、半径5メートルは変えていくことはできる。いきなり人が変わったり、マスコミが明日から嫌韓報道をやめたりしません」

「でも、私たち一人一人にできることは小さなことだけなので、やってください。よろしくお願いします」

このスピーチが終わったあと、元山さんはマイクを握ると、「言葉に詰まります」と述べると、続けた。

「なんで今スピーチをした方がここまで言わないといけないのか。私たちは今までいったい何をしてきたのか。そういう思いに駆られます。どうしたらいいんだろうという思いでいっぱいです」

「殺されてもいいと言うような発言もありましたけれど、そんなのダメですよ。彼女の言葉を重く受け止めて、少しずつかもしれないけれど続けていければと思います」

イベント後、彼女は「在日の人が他に話していたら、私は話さないつもりでした」とBuzzFeed Newsに振り返った。

どこの国にルーツを持つか、自分で変えることはできない。その上で、どう日本で生きていきたいと思うのか。そう尋ねると、こう返ってきた。

「私たちは、日本人のみんなと同じように日本にいるだけです。移住はしたいけれど、そんな簡単にはできない。だから、普通に生きていきたいだけです」

「そのために、今は私ができることをするだけです」

元山さんら呼びかけ人によると、今回のアクションには約300人が集まったという。

告知したのが9月3日だっただけに、元山さんは「日本社会に漂っている韓国を蔑むような、雰囲気や差別を煽るムードに対して違和感を持ってる人たちが、急な呼びかけにも関わらず多く集まって驚いています」と手応えを話した。

7日の同日午後6時からは大阪でもアクションが開かれる予定で、今後も同様のアクションを呼びかけたいという。

所詮、上辺だけの国際交流では信頼関係は築けないと言う事だろう。それとも、韓国では政治的な圧力には反発できない文化が存在すると言う事だろう。

ソウルも戦犯企業条例を可決 釜山に次ぎ、不買促す 09/06/19(KYODO)

 【ソウル共同】韓国のソウル市議会は6日、特定の日本企業を「戦犯企業」と定義し、市などが今後その企業の製品を購入しないよう努力義務を課す条例案を可決した。同日午前にも釜山市議会で同様の条例が可決されたばかり。菅義偉官房長官は6日の記者会見で「不適切、不合理な主張に基づき不当に非難し、経済的不利益を及ぼす内容で、極めて遺憾だ」と強く反発した。

 韓国を代表する2都市で成立したことにより、全国でも相次ぐとみられる。今後どのように運用され、日本への影響がどうなるかは不透明だ。

 韓国紙、朝鮮日報によると、ソウル市は条例に反対の立場を示しているとされる。

運び屋など簡単に集まると思うので、厳しい処分を行っても大きな影響がないかもしれないが、厳しい処分を受けた人々が運び屋になるメリットがないと口コミで言う事により多少の改善を期待できる可能性がある。
少なくとも逮捕され有罪となったタイ人の女性は10年から20年ほど、日本に入国に出来ないようにするべきだ。そのような規則や法がなければ、改正して簡単に入国できないようにするべきだ。

韓国の風俗店でブラジル女性7人救出、「歌手デビュー」とだまされ渡航 09/04/19(CNN.co.jp)

ソウル(CNN) 韓国で歌手やモデルになれるとだまされてブラジルから渡航し、売春業者に売り渡されていた女性グループが救出されたことがわかった。

韓国警察の発表によると、20~30代のブラジル人女性7人が先月保護された。警察は売春あっせんと人身売買の疑いで5人を逮捕した。

調べによると、女性らはソーシャルメディアで知り合った男から無料の往復航空券を与えられ、7月初めに韓国へ渡った。

「モデルになれる」「歌手としてデビューさせる」と言われていたが、韓国に着くとパスポートを取り上げられた。ソウル北郊イルサンとパジュの民家に監禁され、1人200万ウォン(約18万円)で風俗店に売り渡されたという。

女性のうち1人が先月、現地のブラジル大使館に助けを求め、警察がイルサンの風俗店を捜索して3人を救出した。残る4人は数日後にパジュの民家で保護された。

警察はさらに多くの人物が犯行にかかわり、背後には黒幕がいた可能性もあるとみて、捜査を進めている。南米出身者が人身売買で性労働を強要されたケースは珍しいという。

運び屋など簡単に集まると思うので、厳しい処分を行っても大きな影響がないかもしれないが、厳しい処分を受けた人々が運び屋になるメリットがないと口コミで言う事により多少の改善を期待できる可能性がある。
少なくとも逮捕され有罪となったタイ人の女性は10年から20年ほど、日本に入国に出来ないようにするべきだ。そのような規則や法がなければ、改正して簡単に入国できないようにするべきだ。

覚醒剤を下着や性器に隠し密輸 女8人逮捕 09/03/19(日テレNEWS24)

覚醒剤を下着や避妊具などの中に隠して成田空港に密輸しようとしたとして、タイ人の女8人が逮捕された。

警察などによるとタイ国籍のサイクワン・パンポートン容疑者ら女3人は先月13日、覚醒剤約750グラムを重ね履きした下着などの中に隠し、密輸しようとした疑いが持たれている。

また、同じくタイ国籍のウィモンラット・ミンシー容疑者ら女5人は、先月15日、覚醒剤1キロ余りを避妊具などに包んだ上、性器の中に隠して密輸しようとした疑いが持たれている。

8人はいずれも成田空港の税関検査で摘発され、調べに対し容疑をおおむね認めているという。

疑惑が事実なら凄いな!韓国ドラマは癒着、隠蔽、そして不正が頻繁に含まれるが現実がドラマに近いから身近に感じれるドラマに使われるのだろうか?
疑惑が事実であれば、よくこんな会見を平気で行える人間のメンタルや人格はどのようになっているのだろうか?
もし嘘であれば、こんなに堂々と会見できる人間がトップになれば、韓国国民を騙して好き勝手に出来る事が想像できる。
利害関係が重なる人間達と良い思いをするに違いない。そしてそれ以外の韓国人達は餌食になるのであろう。日本で詐欺にあっても詐欺にあったと思わない老人と同じで、上手く騙されれば、騙された当人達は怒らないケースはあると思う。
日本の政治だってたくさん問題がある。個々の国民が自己責任で投票し、結果について責任を負うしかない。

チョ・グク法務部長官候補「改革唱えたが徹底できず」…娘・ファンド疑惑は否定 09/03/19(the hankyoreh)

与野党の聴聞会日程交渉が最終的に決裂すると 国会を訪れ、異例の記者懇談会

 チョ・グク法務部長官候補者が2日午後、国会で記者懇談会を開き、自身をめぐる疑惑を釈明して、激しい批判を受けていた娘の入試問題などと関連して謝罪した。チョ候補者と民主党はこの日午前、与野党の聴聞会日程交渉が最終的に決裂すると、数時間後に異例にも国会で記者懇談会を開き、野党は「国会をないがしろにし、不法な聴聞会」だと強く反発した。

 チョ候補者は記者懇談会の開始直後、「現在の論争は自分の言葉と行動によって生じたものであり、過分な期待を受けたにもかかわらず大きく失望させた」とし、「改革と進歩を唱えたが徹底さが足りず、若い世代に失望と傷を与えた。法的論争とは別に学生たちに、国民に申し訳ない」と頭を下げた。

 チョ候補者は最も議論を呼び起こした娘の入試と奨学金をめぐる特別恩恵の疑惑について、低姿勢ながらも「問題はなく、当時は知らなかった」という趣旨で強く否定した。娘の論文についてチョ候補者は「(責任著者だった)檀国大学の教授と私は電話番号も知らず、連絡したこともない。私や私の妻を含めて誰も(インターンシップと関連して)教授に連絡したことがない」とし、「当時は第1著者と第2著者の判断基準が緩かったり曖昧であったり、責任教授の裁量に多くがかかっていたようだ」と釈明した。

 娘がソウル大学と釜山大学で受け取った奨学金についても「ソウル大学の同窓会奨学金を申請したことはなく、同窓会から選ばれたと連絡を受けたという。後で分かったことで、事前に知っていたら受け取らなかったはず」と述べた。続いて「(釜山大学の奨学金も)落第して学校を辞めようとすると、激励の意味であげたと聞いた」と既存の説明と同じ趣旨で答えた。

 私募ファンドの疑惑については「違法ならば公開して国会に提出するわけがない」とし、「政府に問い合わせてファンドをしてもいいという回答を受け、財産記録をすべて国会に提出した」と説明した。続いて「わたしはもちろん、妻も私募ファンドの構成であれ運営であれ、その過程を知ることができず、したがって関与もしていない」とし、「金融委員会でも関連内容を調査してほしい」と話した。

 現在進行中の検察捜査と関連し、チョ候補者は「私がもし法務部長官に任命されれば、家族に関する一切の捜査について報告禁止を指示するだろう」とし、「(そうした)指示がなくても、ユン・ソギョル検察総長は報告せず一生懸命に捜査すると思う」と明らかにした。

 自身の進退について何度も続いた質問に、チョ候補者は「今の時点で進退表明を話すのは無責任だ。満身創痍になったが、できる限りやってみる。力が及ばなければ静かに退く」と話した。今後の進路についても「過分なこの職責以外にはどんな公職も希望しない」とし、「(政治などをする)意思ははっきりとない」と述べた。

 一方、チョ候補者は懇談会の合間に「不当な虚偽事実で私の子どもたちを攻撃するのは止めてほしい」とし、「過ちも私に問いただし、責任も私に問うてほしい」と訴えた。

 事実上、聴聞会に代わって開かれたこの日の記者懇談会は、記者らの質問にチョ候補が主導権を握って答える形であり、検証という次元で見れば限界は明確だった。資料提出要求権のない記者の質問は、すでに公開された水準で繰り返され、チョ候補者は時間にとらわれず自分の釈明と反論、主張を十分に展開することができた。

 このため野党は、国会で開かれた記者懇談会そのものに対して強く反発した。自由韓国党のナ・ギョンウォン院内代表は「チョ候補者が立つべき所は検察庁であり、(国会に出て来ても)法に則って開かれる聴聞会に出なければならない。(チョ候補者の懇談会は)神聖な民意の殿堂である国会と国民をないがしろにする行為」と批判した。正しい未来党のオ・シンファン院内代表は「不法な聴聞会である『国民聴聞会』(記者懇談会)の強行は民主主義と法治主義の原則に対する正面からの挑発」だとし、「関連法令を検討して文在寅(ムン・ジェイン)大統領を含む関係者全員を権限乱用で告発する」と明らかにした。

 チョ候補者の釈明の場が終わったことによって、大統領府は3日から任命手続きを踏む予定だ。東南アジアを歴訪中の文在寅大統領は3日、国会に人事聴聞経過報告書の再送付を要請する方針だ。文大統領が再送付期限を6日に指定する可能性が高く、チョ候補者は遅くとも来週初めには任命される見通しだ。

キム・ウォンチョル記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

「韓国側は日本が輸出規制強化を撤回すればGSOMIAの破棄を見直す方針を示している」

韓国語がわからないので翻訳が上記の通りなのか判断出来ないが、チンピラのような対応だと思う。この韓国政府の理屈で行くと、韓国がGSOMIAの破棄を見直さなければ、日本はさらに輸出規制強化を行っても良いと解釈できる。韓国のやり方を真似ると韓国の対応は悪いのでさらなる輸出規制強化、そして韓国人を外国人労働者の枠から外しても良いと言う事になる。まあ、そんなことしなくても、韓国政府が韓国の労働者の保護のために日本で働かないように警告すると思うので日本の韓国人労働者は減るであろう。
東京オリンピックのボイコットをしたいのであれば、ボイコットすれば良い。日本の一部の関係者は困ると思うが、大きな影響はない。一番の犠牲者は韓国のアスリートであると思うから、韓国がボイコットしたいのならボイコットすれば良い。
韓国人はもっと理論的だと思っていたが、勘違いしていたようだ。少なくとも反日の韓国人には理論的な人が少ないと思う。また、本当なのか知らないが、世間体を気にして反日運動を批判できないと書いてある記事があるが、理論的でない反日のグループに気を使わないほど、反日の人々は教育や教養が欠如して凶暴な人々なのであろうか?
韓国人ではなく、日本人の場合でも、話し合う事が出来ない人に論理的に話しても無駄である。思考の基準が違う。基本的には妥協してはいけない。妥協すると、次も同じ事をすれば要求が通ると勘違いする。そして状況は同じか、さらに悪化する。出来るのであれば無視するのが一番良いか、無視できないのであれば、多少、被害を受けても相手が同じ事をしても徳がなく、損である事が多いと理解するまでやり合うしかない。

韓国をグループAから除外 半導体材料に続く輸出規制強化第2弾 08/28/19(毎日新聞)

 政府は28日、安全保障上の輸出管理で優遇措置の対象としている「グループA(ホワイト国)」から韓国を除外した。7月の半導体材料など3品目に続く韓国向け輸出規制強化の第2弾。韓国は強く反発しており、日韓関係の更なる悪化は避けられない。

 日本政府は2日に韓国の優遇対象国からの除外を閣議決定しており、28日午前0時に政令が施行された。食品や木材などを除くほぼすべての品目が対象となり、軍事転用の可能性があるとされた物品については、原則として輸出契約ごとに経済産業省の許可が必要になり、手続きが煩雑になる。ただ、多くの企業は個別申請を必要としない特別な許可を持っており、経産省は「企業活動にほとんど影響はない」としている。

 一方、韓国政府は日本の輸出規制強化を、元徴用工問題に対する報復措置として反発。9月にも輸出管理の優遇対象国から日本を除外すると発表しているほか、日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を決めるなどして日本との対立が深刻化している。

 世耕弘成経産相は27日の記者会見で韓国の優遇対象国からの除外について、「輸出管理を適切に実施していく見直しで、日韓関係に影響を与えることは意図していない」と発言。韓国側は日本が輸出規制強化を撤回すればGSOMIAの破棄を見直す方針を示しているが、「全く次元が異なる問題を関連づける主張は理解できない」と、撤回には応じられないとの考えを示した。

 韓国外務省の金仁澈(キムインチョル)報道官は27日の定例記者会見で「輸出規制措置は不当であり、速やかな撤回、さらに問題解決のための対話を引き続き求めていく」と述べた。【松本尚也、ソウル堀山明子】

協定は双方の国がメリットを認識して成立するので、韓国が破棄するメリットを見出したのなら日本が抗議するのはおかしい。
特に韓国の破棄の理由が日本を困らせたいであれば、韓国にとっては破棄する明確な理由があると思う。

日本政府、韓国に抗議=軍事情報協定破棄で 08/22/19(時事通信)

 日本政府は22日、日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を決めた韓国政府に外交ルートを通じて抗議した。

「何考えている」「影響限定的」=自衛隊幹部ら驚き-防衛省

 北朝鮮がミサイル発射を繰り返していることを踏まえ、安全保障協力に支障が生じないよう強く申し入れたとみられる。

 安倍晋三首相は同日、首相官邸を出る際、記者団から韓国政府の決定について受け止めを聞かれたのに対し、答えなかった。 

個人的には韓国がGSOMIA破棄する可能性はあると思っていた。日本はアメリカを無視できないが、韓国がアメリカとの関係悪化よりも日本に屈する事だけは絶対にしたくないと考えれば、ありえる選択だと思った。
ここまでくればやけくそ外交に突き進むと思う。韓国経済に大打撃があろうとも日本に損害を与える事が出来れば良いと考える自爆テロ的な手段を取る事を想定して対応するべきだと思う。日本は手加減せず、日本的な考え方で相手の出方を考えるべきではない。

韓国がGSOMIA破棄 日本政府の反応 08/22/19(日テレNEWS24)

韓国がGSOMIAを破棄する決定をした事について日本政府の反応。

日本政府内には、韓国側が協定の破棄まではしないだろうという観測が強かった事から、韓国側の決定は衝撃をもって受け止められている。

安倍首相は午後6時半ごろに首相官邸を後にしたが、記者団からの問いかけには無言で答えなかった。

ある政府関係者はつい1時間前も「日韓外相同士はしっかりやりとりができているから」と楽観的な見通しを示していた。それだけに破棄の決定には政府内にも驚きが広がっており、ある官邸関係者は「もう頭がついていけない」とこぼしている。

政府高官は、「日米の連携がしっかりしていれば、情報面での影響は少ない」と話しているが、ある防衛相経験者は「北朝鮮の対応について、日米韓の連携はできないというメッセージだ」と分析している。

北朝鮮をめぐる安全保障面での日米韓3か国の連携に、今後影響が出るのは必至。

良い事だと思う。
取締には人が必要なので効率よく取り締まりを行う事を考えないといけない。

在留資格取り消し過去最多 昨年832件、前年比倍増 取り締まり強化で 08/21/19(中日新聞(CHUNICHI Web))

 出入国在留管理庁は20日、昨年1年間の外国人の在留資格取り消し件数が832件(前年比447件増)に上り、過去最多だったと発表した。留学生や技能実習生が大半を占め、学校を除籍されたり、実習先から失踪したりした後、アルバイトなどをしながらとどまるケースが多いという。

 入管法の在留資格取り消し制度は2005年に始まり、取り消し件数は16年に294件、17年には385件だった。昨年は前年と比べてほぼ倍増し、同庁は、17年1月に施行された改正入管法で、在留資格に応じた活動をせずに他の活動をしている外国人を迅速に取り締まれるようになったことや、調査に入国審査官だけでなく入国警備官も加わり、態勢が充実したことが主な要因とみている。

 832件を在留資格別に見ると、「留学」が412件(前年比240件増)、「技能実習」が153件(同145件増)で特に増えており、他は「日本人の配偶者等」が80件、主に留学生が日本で就職する際に必要となる「技術・人文知識・国際業務」が69件など。国籍・地域別では、ベトナムが416件と最も多く、次いで、中国152件▽ネパール62件▽フィリピン43件――などが多かった。

 入管法に規定された在留資格の取り消し事由に該当する疑いがある場合、本人への意見聴取を経て、法相が取り消しの可否を判断する。手続き中に出国したため取り消しに至らなかったケースも、昨年は446件(前年比206件増)に上った。【村上尊一】

結局、この世の中、裏と表がある。道徳、宗教の教え、そして個々の価値観で秩序を守る事が出来なけば、秩序は徐々に守られなっていくと思う。
日本で違法であっても、海外では違法でない場所や国がある。グローバリゼーションが進めば、お金を持ってたくさんの選択権がある人は、本人の判断でいろいろな事が出来るだろう。
違法ではないが、子供の患者の移植が募金活動によって海外で行われている。海外の選択肢がなければ死亡する結果となるだろう。命を優先させるのか、日本の制度に従うのか、難し問題だし、価値観やお金の問題でもある。

パキスタンで邦人4人が腎臓移植 違法売買の臓器使用か、1人重篤 08/20/19(KYODO)

 違法な臓器売買が問題となっているパキスタンで腎臓移植を受けた日本人が今年少なくとも4人いたことが20日、患者ら関係者への取材で分かった。1人は手術後に状態が悪化し、命が危険な状態で帰国していた。いずれも東京の業者が仲介。患者への説明などから違法に取引された腎臓が使われた可能性がある。パキスタンでも売買は違法で、患者が摘発される恐れがあるほか、安全性にも問題もあり、専門家は注意を呼び掛けている。

 日本の臓器移植法は、海外であっても臓器提供の対価としてお金を払うことや、無許可のあっせんを禁じている。厚生労働省は情報収集を始めるとともに、対応を検討している。

船からの核廃棄物に関する国際条約はあると思うが陸から海へ排出する核廃棄物に関する国際条約はないのでは?

それを言い出すとロシアの原子力潜水艦解体現場の問題について韓国はロシアに何かを言っているのだろうか?

原子力潜水艦による海洋汚染 (01-08-01-20)(原子力百科事典 ATOMICA)

(24.3.19) BS世界のドキュメンタリー 旧ソ連原子力潜水艦の末路(おゆみ野四季の道 新)

日本公使呼び、説明要求=汚染水処理めぐり-韓国外務省 08/19/19(時事通信)

 【ソウル時事】韓国外務省は19日、日本大使館の西永知史公使を呼び、東京電力福島第1原発から出る汚染水の処理方針や放射性物質トリチウムを含む処理水の「海洋放出」に関する事実確認と説明を求めたと発表した。

 西永氏は日本政府の立場を説明し、韓国政府の立場を本国に報告すると伝えた。

 発表によると、権世重・気候環境科学外交局長が西永氏に口述書を手渡した。口述書では「汚染水の処理結果が両国国民の健康と安全、海でつながった国全体に及ぼす影響を非常に厳しく認識している」と表明。海洋放出をめぐり、日本政府の「公式的な回答」を求めたほか、周辺の海の生態系に影響を及ぼさないよう日韓両国で取り組むことを提案した。

時間稼ぎのために提訴なのか?

「2007年、入管難民法違反(不法残留)の疑いで逮捕され、入国管理局(当時)の施設に収容された。」

逮捕から10年以上も日本にいられるんだ!

在留特別許可求め提訴 30年滞在のパキスタン男性 08/19/19(中日新聞(CHUNICHI Web))

 日本で30年以上暮らし、国から8月中に強制送還するとの通知を受けたパキスタン人のモハメド・サディクさん(55)が19日、国に在留特別許可を求め東京地裁に提訴した。提訴後に都内で記者会見し「妻と一緒に日本で幸せに暮らしたい」と訴えた。

 訴状によると、学生時代、パキスタン政府に反対する政党に所属してデモに参加し、弾圧を恐れて1988年に来日。日本の永住資格を持つ中国籍の女性(59)と結婚する準備を進めていた2007年、入管難民法違反(不法残留)の疑いで逮捕され、入国管理局(当時)の施設に収容された。

 結婚後の09年に仮放免、10年にも約1カ月収容された。

そんななか物議を呼んでいるのが、韓国で7月15日に発売された『反日種族主義』という本の存在だ。同書は韓国人学者ら6人による共同著作で、反日種族主義(反日民族主義の意味)の嘘や、その危険性を解説した一冊となっている。

 執筆者の一人である李宇衍(イウヨン)・落星台経済研究所研究委員に話を聞いた。


日本にとっては良い事だ。本を読んでいないが、テレビの特集を見るとかなりの部分で事実だと思う。ただ、一部の傷ついた、又は、不当な扱いを受けた韓国人達が恨みを持って、日本の叩きたい組織や人々と一緒に、又は、利用されて問題を大きく誇張していると思う。

日本だってブラック企業は現在でも存在するし、会社にひどい扱いを受けた日本人達は存在する。同じ事を体験した人が韓国人であれば、韓国人だからと感じたり、思ったりすれば、その時点で韓国人だから不当な扱いを受けたと思い続けるであろう。似た例では、沖縄の人が運悪く不当な扱いを受けたのに、過去に、多くの沖縄出身者が不当な扱いを受けたから、沖縄出身だから不当な扱いを受けたと思い続ける事はあると思う。
問題は恨みや心の傷だけ残り、昔の事すぎて事実の検証が出来ない。例え、検証出来て、誤解だったとしても、心理学的に考えれば、当事者がかなり理論的な人でないと長年、自己暗示のように恨み続ければ、考え方を変える、又は、事実を受け入れられないと思う。
しかし、国レベルでこんなことをやり、同じ国民から不当な扱いを受けるのを避けるために偽るしかないないのが事実であれば、韓国はかなしいほど閉鎖された国で、問題を解決する事が出来ない社会であると判断して間違いないと思う。
韓国で希望が持てない若い人達で韓国に拘りがなければ海外に移住する方が良いかもしない。外国に住めば、偏見や差別を経験するかもしれないが、それでも韓国に残るよりも良いと思えば、海外移住は良い選択だと思う。
せっかく、ここまで問題が大きくなったのだから、うやむやにするべきでない。

徴用工の真実を明かした韓国人、「塩酸まくぞ」と脅迫される (1/3) (2/3) (3/3) 08/19/19(NEWSポストセブン)

 異常な反日デモの盛り上がりを見ていると、やはり韓国では“反日こそが正義”であり、それ以外の意見は受け入れられないという暗澹たる思いに駆られる。だが、それは間違いだ。日韓関係について客観的事実を知る多くの韓国人が、実は「文在寅政権は間違っている」と感じている。その声なき声を国が主導する異常な反日ムードが封殺しているだけだ。

 少しでも日本に理解ある発言をすれば「親日罪」とのレッテルを貼られるこの国で、リスクを顧みず声を上げる人たちが現われた。彼らは決して“親日派”ではなく、むしろ愛国者である。だからこそ、許せないのだ。韓国を誤った道に導こうとする文在寅政権を──。ジャーナリスト・赤石晋一郎氏がレポートする。

 * * *

「日本は隣国に不幸をもたらした過去を省察すべきです。日本の不当な輸出規制に対抗し、私たちは経済強国に向けた道を歩むのです」

 8月15日、日本統治から朝鮮半島が解放された記念日である光復節。その記念式典で文在寅大統領はこう演説した。

 日本政府が7月に発動した輸出規制、そして8月に閣議決定された韓国をホワイト国から除外するなどの一連の経済措置を機に、韓国内では一気に反日運動が広がっていた。

「反日を煽っているのは文大統領自身なのです。大統領は『北朝鮮との経済協力で平和経済が実現すれば、一気に日本の優位に追い付くことができる』などと挑発的な発言を連発した。もはや韓国政府が率先して、反日運動を煽動しているといっていい状況になっているのです」(ソウル特派員)

 過去最悪とも言われる状況にある日韓関係。取材現場からも険悪な空気は随所に感じられた。

 両国の懸案事項になっている「経済問題」と「歴史問題」について韓国内の識者に取材を申し込んだものの、立て続けに断わられた。親日発言をしたことで、国内で“売国奴”扱いをされ恫喝や脅迫を受ける例も多い。物言えば唇寒し、という空気が確かに韓国内には充満しているようだ。

 そんななか物議を呼んでいるのが、韓国で7月15日に発売された『反日種族主義』という本の存在だ。同書は韓国人学者ら6人による共同著作で、反日種族主義(反日民族主義の意味)の嘘や、その危険性を解説した一冊となっている。

 執筆者の一人である李宇衍(イウヨン)・落星台経済研究所研究委員に話を聞いた。

「今まで韓日関係は正常な関係ではありませんでした。なぜならば、歴史問題において韓国側から歪曲された話が多く流布され、日本は大きく傷つけられてきた。特に慰安婦問題と徴用工問題では、事実を歪められ、日本を非難するための道具にされてきた。

 今の韓国政府は(日韓基本条約が締結された)1965年以降、最も反日的な政府です。いつこのような事態(日韓経済摩擦など)が爆発してもおかしくない状態でした。だから私たちは、文在寅大統領を始めとする反日種族主義者たちと討論し、正していくことが必要だと考えてこの本を執筆したのです」

 昨年、韓国大法院によって下された徴用工裁判における日本企業に対する賠償命令判決は、今日の日韓関係の破局状態を招くきっかけとなった。李宇衍氏は労務問題の専門家として、徴用工問題の研究も行なっている。

「徴用工へのヒアリングを重ね、資料を研究した結果、強制連行や奴隷労働はなかったといえる。韓国人は日帝時代、多くの人が強制的に引っ張られ奴隷のように働かされたと思っています。しかし、日本の制度的にはそうしたものは存在しなかった。それは次の3つのことからも明らかです。

【1】徴用工の賃金は正常に支払われた。【2】労働者には自由があった。【3】お金も自由に使えた。

 ある人は真面目に貯金をし、韓国に送金していた。家を建てるために借りた金を返済し、更に農地を買った人もいました。逆に賭博などで賃金を浪費した人も多くいました。徴用工問題は、日本は“絶対悪”、韓国は“絶対善”と考える反日種族主義者たちによって、歴史認識が歪曲されたものだと私は考えています」(李宇衍氏)

 7月、スイス・ジュネーブ国連欧州本部で開かれた国連人権理事会のシンポジウムにおいて、徴用工が日本で差別的な扱いを受けてきたという韓国側の主張について、李宇衍氏は「賃金の民族差別はなかった。強制連行や奴隷労働はなかった」と講演した。そのハレーションは大きかった。

「先日も事務所に乱入してきた男にツバを吐きかけられました。電話やメールでも悪口をいわれ、『塩酸をばらまくぞ』など脅迫もたくさん届きました。でも、私はそうした行為に屈するつもりはありません。歴史を正す闘いに挑むつもりです」(同前)

 李宇衍氏らが執筆した『反日種族主義』は発売数週間で3万部を売り上げるベストセラーとなっている。反日だけではない新しい考え方は、韓国内でも芽生えつつあるのか。

【プロフィール】赤石晋一郎(あかいし・しんいちろう)/『FRIDAY』『週刊文春』記者を経て今年1月よりフリーに。南アフリカ・ヨハネスブルグ出身。

※週刊ポスト2019年8月30日号

イギリス領ジブラルタル自治政府はイギリスと相談したのか、独自の判断なのかよく知らないがアメリカの要請をはねつけるとはすごい。アメリカとの関係がほとんどないのかもしれないが、トランプ大統領のやり方を見ているとなかなかアメリカと正面衝突する判断をする国は少ないと思う。

ジブラルタル 米の要請応じず 拿捕したイランタンカー解放 08/19/19(フジテレビ系(FNN))

イギリス領ジブラルタルは、イランのタンカーの扱いについて、アメリカの要請に応じないと発表した。

ジブラルタル自治政府は、EU(欧州連合)の制裁に違反したとして、7月、イランの石油タンカーを拿捕(だほ)したが、先週になって解放していた。

さらに、18日には、アメリカが求めていたタンカー押収への協力に応じないと発表、タンカーは近く、出港するとみられる。

韓国は日本と違って財閥が力を持ったまま残っている。政治と一緒に動くので日本に比べれば遥に目標に到達しやすいシステムになっていると思う。 これはコネと権力を持った者達にしか恩恵を与えないが部分的に良いシステムである。ただ、底辺や低所得者はかなり国が財政的に豊かでないと恩恵を受ける事が出来ない。
日本は閉鎖的な国だと思う。中途半端に成功してきたので、日本のやり方に拘る。企業内政治は理論的に考えれば無駄であるが、組織の中にいれば出世や給料に大きく影響するので無視する事が出来ない。結局、政界的な流れや常識よりも企業の常識を優先する。これがなければ日本、又は、日本の企業はもっと成長できたと思うし、力を持っていたと思う。
韓国は日本以上に留学する子供が多いし、早くから母子で留学するケースが多い。その分、韓国以外の世界を知っている分、外国での振る舞い方を知っていると思う。
河野外務大臣はジョージタウン退学を卒業している。ジョージタウン大はお金持ちでエリートの学生達が行く大学だ。大学生の多くがBMWとかベンツを乗っていた。ジョージタウン大には韓国人の留学生もいた。簡単には入学できないので、高校の時からアメリカに留学している学生の話も聞いた。
夏には政府系機関のインターンがたくさん来て、いろいろな人々と知り合う出来る。いろいろな人達と話す事が出来る良い環境だ。
韓国に何度も説明しているのに無礼だと激怒していたが、無礼だと言わなくても、英語でロジカルに話せば、相手が聞く耳を持たずに一方的に話しているのか、誰の指示で韓国側の説明が同じなのか聞く事だって出来る。それを言えないとか答えれば、無礼以前に、質問に答えられないような代行とは話しても時間の無駄であるとか、大統領の指示だと言えば、それはそれで韓国大統領を非難できると思う。
最後に、日本の経済力や影響力が弱くなっているのは確かだと思うが、よくわからないが、韓国の経済力や技術力は一部を除くと思ったほど伸びていないように思える。
筆者の古谷有希子氏は技術には精通していないと思われるが、どのデータや情報が正しいのかわかっているのか疑問である。最近、日本でも厚労省のデータに問題があったが、バイアスや圧力がかかっている状態で作成されたデータを利用したら正しい判断は出来ない。あくまで、弁論大会に勝つための情報のようなもので、弁論大会で勝っても現実社会では技術力や経営者の才能や努力なので結果的に弁論大会の勝負のようにはいかない可能性がある。
また、勝ち負けの勝負だって、現時点での結果と、5年後、10年後の結果が同じとは限らない。
韓国は国際性は日本よりもあるかもしれないが、癒着、権力からの圧力、コネの問題は日本以上に問題が多いと思える。この点が解決できない限り、多くの韓国の人々が幸せに感じる事はないと思う。日本を叩きたいのであれば継続すれば良いが、国内の問題を解決しないと良い方向に向かないと思う。

日韓関係の悪化は長期的には日本の敗北で終わる 08/17/19(毎日新聞)

古谷有希子 | ジョージメイソン大学大学院社会学研究科博士課程

韓国はなぜ対日関係を悪化させるようなことをするのか?

8月15日は日本では終戦忌念日として認識されているが、韓国では光復節、つまり独立記念日である。韓国のアイドルグループBTSのメンバーが身に着けていた光復節記念のTシャツに原爆のイメージがプリントされていたことが日本で物議を醸したのは記憶に新しい。

韓国の人々にとって、日本による植民地支配というのは「歴史」ではなく、今も続く忌まわしい記憶であり、いつかまた起こるかもしれない可能性の問題でもある。

いつかまた同じ屈辱を味わう羽目にならないように、過去を記憶し続け、警戒し続け、少しでも問題があると考えれば早めにその芽を潰しておく、それが韓国の人々の大日本帝国による植民地支配への基本的な態度である。

日本では韓国の人々のそうした態度や社会的雰囲気は、民族主義を押し出した国ぐるみの反日教育によってなされていると考えがちだが、そもそもこうした歴史観は政府主導で生み出されたものではない。

日本で「反日」と考えられている親日清算問題は、80年代以降の軍事独裁の終焉、民主主義運動、民主主義社会の醸成によって、民衆やリベラル知識人たちが真実を求める声として強まったものである。

彼らは、独裁政権が「親日派」「親日行為」の問題を明らかにせず、日本に対する十分な責任追及をすることなく、国民に真実を隠した状態で植民地問題を「金で解決」したことそのものを、問題視してきた。

民主化以降、韓国ではNGO・NPOによる草の根市民運動が盛んになり、市民社会の発展が目覚ましい。市民社会の発展は、人権、個人の権利、女性の権利などに対する意識の高まりをもたらした。

こうした市民運動の広がりは、韓国社会における植民地支配の再認識にも寄与した。

一般市民に隠匿されていた歴史の真実を求めるとともに、植民地支配当時は強く認識されることの無かった事象を、ポストコロニアルな視点から再発見し「過去清算」する意識が韓国社会に根付いていった。

そして、人権の回復、履行を求めて、国内外の政府、企業、団体を相手取った裁判が頻繁に起こるようになった。

民主化の流れを汲んで「過去清算」を希求する新たな歴史認識の台頭は、植民地支配について「日本が悪かった」といった単純な理解から脱却し、なぜ植民地支配が起こったのか、植民地支配とはどのようなものだったのかを、政治・経済・社会・文化など様々な側面から分析し、過去を断ち切り、民主社会韓国として新たな時代を迎えようという動きでもあった。

端的に言って、韓国の人々にとって、民主化前と後では国家自体が全く異なる存在なのである。

それは多くの日本人が、大日本帝国と戦後の日本を全く異なる存在として認識している感覚とも似ている。あるいは、徳川幕府下の日本と明治以降の日本くらい違うと言ってもいいかもしれない。

このことを理解していれば、なぜ現在の韓国政府が日韓基本条約締結以降、日韓政府の間の共通認識となってきた請求権協定に対して、それを覆すような態度を取るようになったのかも理解しやすい。

喩えるなら、日米修好通商条約が現在のアメリカと日本の間では全く無効であるのと似たようなものである。

国民によって選ばれ、国民を代表する政府が取り交わした条約でないものが、現在の民主国家としての韓国の人々にとって受け入れられないのも、感情としては当然といえるだろう。

さらに、民主化によって新たな権利意識を持ち、植民地支配についてもより構造的な問題を扱うようになった韓国社会が、軍事独裁化に国民の多くに真実を隠す形で締結された条約に違和感を持つのも自然ななりゆきである。

そして、民主主義国家である以上、社会・市民の変化が司法・行政・立法府に反映されるのも当然である。

民主化運動を経て、民主主義に基づいた市民社会への歩みを進めたことで、歴史問題に対して歴史修正主義的態度を改めてこなかった日本に具体的な変化を求めるようになった結果、日本側から見れば「対日関係を悪化させる態度」を取るようになったのである。

韓国はなぜ今になって強気に出ているのか?

一方、韓国の民主化は1980年代になされたもので、韓国政府の態度の変化によって2000年代後半から日韓関係が大きく変化するまでに20年もの時間が空いている。

それまでも歴史問題で軋轢のあった日韓両国だが、それが両国関係に深刻な影響を与えるようになったのは2000年代に入ってからである。

具体的には、韓国政府が個人請求権は消滅していないとの認識を示すようになったのが、2005年の廬武鉉政権下であった。

韓国の態度の変化には、前述した韓国社会の民主化のほかに、1)日本の重要性の低下、2)日本の政府要人の度重なる歴史修正主義的発言・態度、という二つの側面が影響している。

民主化以降の20年の間に、韓国の国際競争力の上昇と日本の国際競争力の低下、そして韓国にとっての日本の相対的重要性が低下した。

植民地化の朝鮮が日本経済と強く結びつき、解放後もその影響が強く残っていていたのは当然のことだが、朝鮮戦争の停戦、日本との国交回復を経て、60年代から70年代の韓国にとって、日本は貿易対象国としても、また国家の発展モデルとしても重要な存在であった。

だが、韓国にとっての日本の重要性は時を経て徐々に下がっていく。

1960年の貿易対象国の中では、日本は輸出の約6割を占めていたが、1975年には25%、1985年には15%、そして2005年には8%にまで下がっている。

また、輸入においても日本は1960年には21%、その後70年代は30%を維持するも、80年代から90年代までに20%台に下がり、2005年には19%を切っている。(出典:吉岡英美(日韓経済関係の新展開ー2000年代の構造変化を中心に(韓国語)))

また、韓国に対する外国人投資の推移においても、70年をピークに日本人(日本法人)による投資は徐々に下がり続けている。(同上)

2000年代以降は貿易相手国として中国の台頭が目覚ましく、日本の存在感はますます霞んでいった。

日本の経済的重要性が低下しても、日本の政治家は一貫して歴史修正主義的な発言を繰り返してきた。

侵略と植民地支配を肯定し、戦犯のまつられる靖国神社に参拝し、従軍慰安婦被害者を侮辱し、サンフランシスコ講和条約以降の国際秩序の土台を揺るがすするような発言を平然と口にする政府要人が後を絶たない。

いくら公式談話で謝罪を口にしても、いくら補償・賠償として金銭を提供しても、こうした発言・態度を示す政府要人(首相含め)が罰されることもない日本を信用しろと、被害国であり、被害者が生存している韓国に求める方が無理な話である。

教科書問題、靖国参拝問題など、日本の政治家によって繰り返される歴史修正的な発言や態度について、当時の廬武鉉大統領は強い批判を行った。

また、従軍慰安婦問題や徴用工問題などの植民地支配における問題については、人権派弁護士、草の根市民運動のバックグラウンドを持つがゆえに、人権問題としての側面からのアプローチに大きく舵を切った。

現在の文在寅大統領も民主化運動、人権運動をバックグラウンドとする運動家であり、廬武鉉元大統領の側近であった。廬武鉉元大統領と同様に、人権派弁護士、民主化運動家として従軍慰安婦問題や徴用工問題を取り扱おうとしていることは明白である。

しかも、歴史問題で日本との軋轢を避けるために司法に不当な介入をしたとされる朴槿恵元大統領、さらにその前の李明博元大統領と、いずれも不正によって逮捕された保守・右派の大統領の次を担うリベラル・左派大統領として、市民の期待も大きい。

人権派弁護士、市民運動家というバックグランドを持ち、それを前面に押し出してリベラル・左派大統領として選ばれた以上、人権問題としての従軍慰安婦問題や徴用工問題において「正しい発言」「正しい態度」を取らないわけにはいかない。

しかも、三権分立の制度下において、司法の決定を行政が覆すことは不可能である。

司法が個人請求権を認めた以上、政府はその決定に従うほかない。

日本の政府要人が繰り返す歴史修正主義的発言の裏にあるのは植民地主義的差別心

戦後、日本の政府要人は歴史修正主義的発言や態度を繰り返してきた。

韓国はそのたびに反発してきたが、2000年代以降韓国が日本に対して強気な態度を取る後押しとなっているのは明らかに、韓国にとっての日本の重要性が低下したこと、韓国自体が日本の競争相手として台頭してきたこと(もはや一人当たりGDPは3000ドル程度の僅差に迫っている)、またソフトパワーにおいては日本をしのぐ世界的な存在感を示し始めていることなどが挙げられる。

日本政府はこの問題については静観しつつ、政府要人が歴史修正主義的発言や態度を行って韓国をこれ以上刺激しないように注意深く静観し続けるのが正解だったのではないだろうか。

だが、繰り返される日本の政治家の歴史修正主義的発言の裏には、結局のところ植民地主義丸出しの韓国・朝鮮(韓国人・朝鮮人)に対する差別意識がある。

「韓国ごとき」「日本より格下」といった意識があるからこそ、対等な相手として、無用に刺激してはならない相手としてではなく「馬鹿にしていい相手」「何してもやり返せない相手」として扱い続けてきたのである。

その認識を改めない限り、日本はいつまでも韓国を相手に歴史問題で先に進むことができない。

時代は移り、世界の中での韓国の地位が上がる一方で日本の地位が下がり、両国は対等に向き合うべき相手となった。

たとえ貿易戦争で一時的に国民をスカッとさせるような結果を得ても、歴史修正主義に立った「歴史戦」は日本の外から見れば明らかに日本の劣勢であり、長期的に見れば勝ち目のない戦いである。

韓国側に何も問題が無いとは言わないが、国民をスカッとさせるのが外交政策としてまかり通るなら、それは民族主義に踊らされたポピュリズムにすぎない。

中国がレアメタルの日本への輸出禁止を実行し、日本は当分の間、困った。しかし、結果、レアメタルを出来るだけ使わない、又は、使用する量を減らしても製品の性能が大きく劣らない方法を実用可能なレベルで考え出した。
韓国も同じ事は出来る可能性はある。
危機がチャンスと言う事がある。つまり、良い結果となれば、危機と思ったものが新しい一歩を踏み出す切っ掛けと見なせる。
衝突が関係を断ち切らせるために背中を押す好機になる事がある。韓国の選択肢はないと腹を括って対応すれば、今まで見ていながら認識していないチャンスが見えてくる場合もある。
韓国との関係の修復が良い事かも見たいな雰囲気がテレビを通して伝えられているが、修復が良いとは限らない。変化に対応する、また、考え方を変える良い機会かもしれない。
韓国の話だけでなく、人を変えるのは難しいが、自分が変わるのは人を変えるよりも簡単。つまり、日本が変われば良い。日本企業や日本人、一人一人が韓国との関係が修復しなくても普通に生活できるように変われば良いだけである。まあ、実際は、韓国人観光客や韓国の顧客を失う企業は存在するから、全くの無傷とはいかないけれど、韓国や韓国人に変化を求めるよりは日本や日本人が変わることの方が簡単であると思う。
まあ、個人的には韓国よりも中国の方が、対応する国としては難しい。政治的そして文化的にも韓国よりも中国の方が問題だと思う。今は、アメリカが中国相手にやり合っているので感謝している。日本は中国相手にアメリカのような事は逆立ちしても出来ない。
韓国政府や韓国人の一部がこのまま騒ぎたいのなら気が済むまで5年でも10年でも続けていれば良い。
韓国がヘリコプター搭載護衛「IZUMO」のような形の軽空母を建造するそうだがばかとしか思えない。個人的には「いずも」は税金の無駄遣いだと思っている。日本のように税金の無駄遣いをまねしなくても良いと思うが、建造するそうだ。いくらかかると韓国人達は思っているのだろうか?建造費、搭載戦闘機、維持及び補修費は税金で賄われる。韓国人は賛成しているのだろうか。
日本と韓国の両方が馬鹿でない限り、戦争は起きない。起きない戦争のために軽空母を建造し、維持する。韓国軍の人間達は喜んでいるだろうが、税金の無駄だと思う。まあ、韓国人達が実際に税金を払うのだから韓国人達が納得するのならそれで良い。そんな無駄遣いをするのなら老後の年金や医療費などに使うほうが良いのではと思う。韓国人達が普段の生活よりも見栄の張り合いの方が優先と思うのであればそれも良い。
韓国や騒いでいる韓国人達が妥協の方がましだと感じなければ、同じことの繰り返しなので、日本政府は簡単に妥協するべきではない。
昔から疑問に感じている事だが、なぜ、韓国から日本に船が来ることは国際航海であるのに、韓国の小型船は国際条約を満足しない状態で日本に入港しているにもかかわらず出港停止命令を出さないのか?国際条約に満足していないのだから日本の港に入港させない、又は、入港すれば出港停止命令を出してほしい。まあ、多くの小型船は日本で建造され、新しい船を建造した時に必要となくなった内航船が韓国に売られケースが多い。日本製を否定するのなら使用を停止するべきだと思う。

「日本、サムスンにこれではいけない…素材は共に成長する」 08/16/19(毎日新聞)

先月、日本が半導体核心素材に対する輸出制限を始め、一部の専門家を中心に「次のターゲットは炭素繊維」という懸念が出ている。

炭素繊維は日本の東レ、HOYA、三菱レイヨンなどが世界市場シェア66%を占めるなど対日輸入依存度が高い。韓国が未来の産業として投資する水素経済の核心部品である水素タンクを炭素繊維で作るのも「日本の素材武器化」懸念が強まった理由だ。

しかし中央日報の取材の結果、炭素繊維はすでに「克日」の土台を確保したことが確認された。輸入依存度が高かったのはグローバル供給網による選択であり、代替材を使用する場合は認証などに時間がかかるが、十分に国産化が可能というのが専門家の分析だ。燃料電池車「ネクソ(NEXO)」に東レの炭素繊維で作った水素タンクを使用する現代自動車も「すでに国産代替品研究が終わった状態であり、日本が供給を中断しても大きな問題はない」と述べた。

9日に全羅北道全州市(チョンジュシ)の韓国炭素融合技術院で「炭素繊維独立」の寄与したパン・ユンヒョク院長(55)に会った。パン院長はヒョソン先端素材事業本部長時代に炭素繊維の国産化を進めた人物だ。昨年、韓国炭素融合技術院長に就任した。

--先進国に比べて30年以上遅れていた炭素繊維の開発を始めた理由は。

「1980年代初め、韓国科学技術研究院(KIST)と大企業が開発に着手したが、20年後に放棄した。国防・航空宇宙分野に使用される戦略物資であるため、基礎技術の開発が容易でなかった。10年間の空白を経てヒョソン先端素材が再挑戦して成功した。ちょうど自治体(全羅北道)と主務部処(産業通商資源部)が専門研究機関(韓国炭素融合技術院)を設立した」

--どのように成功の可能性を確信したのか。

「2000年代半ば、すでに市場成長率が10%を超えるほど成長の可能性が高かった。20年間失敗したうえ、すでに日本企業が市場を掌握しているため難しいという雰囲気もあった。ヒョソンが果敢な決断をし、政府と自治体が支援したのが大きかった」

--炭素繊維原料のプリカーサー(precursor)を開発した経験があったが。

「二度としたくはなかった。資料もすべて焼却したし、施設・装備もなくなった状態だった。運が良かったのは、技術院の前身の全州機械産業リサーチセンターが150トン規模の準商用級炭化設備を産業資源部の資金を受けて作ったことだった。企業が市場を見て参入し、政府が資金を、自治体が装備を用意した。5年間の高強度炭素繊維開発国策課題を3年半で終えた」

--20年間失敗した炭素繊維の開発に成功した秘訣は何か。

「失敗の経験が基礎になったようだ。炭素繊維の生産は原料の重合体をプリカーサーにする工程とこれを炭化して炭素繊維にする工程に分かれる。プリカーサー工程が全体の技術の70-80%を占める。特許を避けながら満了した特許を活用し、ここに我々のアイデアを加えて開発に成功した」

--国内の部品・素材産業を育成すべきだという声が高まっている。

「すべての部品・素材を国産化することはできない。わが国の産業構造は素材から中間財・部品・完成品・サービスが連結した形態だ。産業全体の価値を高めることができる素材に選択と集中をしなければいけない」

--日本の貿易報復は日本の立場で合理的な選択だろうか。

「日本がサムスンにあのように(核心素材輸出制限)してはいけない。厳しいクライアントが部品・素材企業を強くする。航空機用炭素繊維の中間財を東レが米ボーイングに供給するが、本当に厳しい品質管理を要求する。良い顧客がずっとフィードバックを与えるため東レが成長できた。日本素材企業がサムスン電子という顧客を失えば長期的に競争力を失うしかない」

--部品・素材分野で「克日」するには。

「我々は繊維を繊維として見たが、日本は先端精密化学素材として見ていた。マインド自体が違う。新しい素材、応用分野に対する緻密な研究が部品・素材強国に進む近道だ」

「逮捕容疑は2014年9月6日、長男(当時9歳)と長女(同7歳)の親権がないのに、国外に移す目的で元妻の女性(当時38歳)にうそをつき、茨城県小美玉市から2人を連れ去ったとしている。・・・逮捕容疑の14年9月6日も面会の日で、同日中に容疑者と子ども2人が一緒に出国した記録が残っていたという。」

なぜ、子供にパスポートを持たせたのだろうか?それとも黙ってパスポートを申請して準備していたのか?
まあ、準備した上で行動を起こしたのなら、この男性はずる賢いと考えた方が良い。子供の所在が確認できるまで拘留し続ければ良いだろう。

「今月13日に来日するとの情報があり、署員が空港で容疑者を発見した。」

来日するとの情報がどこから入手したのか?友達や知り合いの可能性が高いと思う。もしかするとこの容疑者の知り合いや友達で日本人と結婚している日本人女性からの情報かもしれない。
パキスタン国籍の無職、ユサフ・リズワン容疑者は無職と記載されているが、本当に無職なのだろうか?やばい仕事、又は、違法な仕事をして儲けているから無職と言っている可能性だってある。盗難車をばらして輸出する仕事で現地で部品をお金に変える役とか、日本に精通していればいろいろとお金になる仕事はあると思う。

子ども2人を国外に連れ去り 容疑のパキスタン人逮捕 元妻が親権 08/15/19(毎日新聞)

 日本人の元妻が親権を持つ子ども2人を国外に連れ去ったとして、茨城県警水戸署は14日、パキスタン国籍の無職、ユサフ・リズワン容疑者(37)を所在国外移送目的誘拐の疑いで逮捕したと発表した。容疑者は5年前の事件当日に出国したが、今月13日に日本へ入国、捜査員が発見した。容疑を否認しているという。

 逮捕容疑は2014年9月6日、長男(当時9歳)と長女(同7歳)の親権がないのに、国外に移す目的で元妻の女性(当時38歳)にうそをつき、茨城県小美玉市から2人を連れ去ったとしている。

 署によると、容疑者は13年8月に離婚し、以降は女性の許可を得て子どもと面会していた。逮捕容疑の14年9月6日も面会の日で、同日中に容疑者と子ども2人が一緒に出国した記録が残っていたという。

 子どもがいなくなった3日後に女性が届け出たため、捜査を開始。今月13日に来日するとの情報があり、署員が空港で容疑者を発見した。子ども2人は一緒におらず、署は子どもたちの所在の確認を急ぐ。【韮澤琴音】

下記の記事の内容がどれだけ事実に近いのかわからない。ただ、徹底的にやれば良いと思う。中途半端は良くない。なぜなら、また同じ事をしても譲歩すれば何とか出来ると思うからだ。
NO JAPANからNO ABEも滑稽だ!安倍首相に対する憎しみであれば最初からやればよかった。たぶん、NO JAPANでブーメランのように自分達の利益に影響を与え始めたが、上げた拳を下げる事は出来ないし、カッコ悪いのでNO ABEに切り替えたら面目を保てると思ったのであろう。
誰が黒幕なのかわからないが、日本は妥協する必要はないと思う。一部の韓国国民が迷惑を受けているのならそれは文在寅大統領に投票した韓国人達の責任。韓国が嫌なら他の国に移民や移住すれば良い。アメリカにはたくさんの韓国系アメリカ人がいる。オーストラリアに移住するのはそんなに難しくない。良い事ばかりではないが、韓国に残るよりも良いと思えば、行動に移す事は良い事だと思う。他国の移民、又は、移住すれば日本の事さえも気になくなるであろう。
この世の中、国や生きる場所を変えれば、関わる人や周りの人の考え方や価値観がかなり違っている事がある。現在の身の回りの問題に腹を立てて生きるよりは別の生き方を選択する方が良い事だってあると思う。まあ、日本人でも韓国人でもこの選択を考える価値はあると思う。

文在寅が焦り出した! 「反日」過熱でいよいよ韓国経済がヤバくなる 08/14/19 (1/3) (2/3) (3/3) 08/15/19 (現代ビジネス)

文在寅が「火消し」を始めた

 対韓輸出規制に端を発して以来、韓国の文在寅大統領は日本に対する強硬姿勢を強めてきた。しかし、文在寅大統領のここのところの発言を仔細に追うと、そこに微妙な「変化」が出てきたことが見て取れる。

【現場はパニック!】日本人は知らない、いま韓国でほんとうに起きていること…

 8月12日、大統領府で開催された会議に出席した文在寅大統領は「日本の不当な経済報復に対して決然と反対」「(経済報復は)歴史の問題から始まった」などと述べた。

 これだけを見ると相変わらず対抗姿勢をむき出しにしているようだが、じつはこの同じ会議では「われわれは感情的になってはいけない」とも発言。怒りを前面に出すこれまでのスタイルとは正反対の旨を発言し始めているところに注目したい。

 文在寅大統領は同じくこの会議で、韓国国民に向けて「両国国民間の友好関係を毀損しないよう毅然とした姿を見せている」とも発言。韓国全体に広がりつつある反日ムードを抑制するように促しているようにさえ映るのだ。

 日本政府が韓国を「ホワイト国」リストから除外する閣議決定をした8月2日当時、文在寅大統領は「両国関係に対する重大な挑戦だ」と強調。そのうえで、「われわれは二度と日本に負けない」「日本は盗人猛々しい」などと感情むき出しで語っていたことは記憶に新しい。

 これを機に韓国全体では反日ムードが盛り上がり、日本製品の不買運動にまで発展していったことを考えれば、文在寅大統領みずからが韓国国民の「反日」に火をつけてきたといえる。それが一転、ここへきてみずから「火消し」に動き出しているのはいったいなぜか。

 じつは文在寅大統領の発言のトーンダウンは少し前から徐々に始まっている。

 たとえば8月8日には日本の対韓輸出管理強化に触れて、「全員が被害者になる勝者のないゲームだ」などと発言。「二度とも負けない」と対決姿勢を前面に出してから1週間も経たないうちに、過激な姿勢を押し出すウラで、バトルの過熱化を抑制するように呼び掛けていたわけだ。

最悪のシナリオ

 文在寅大統領のこうした発言の変化の背景の一つには、韓国経済が目下抱える構造的な問題があると指摘する向きは多い。

 もともと韓国経済はここ数年来、低成長に沈んでいる。実質経済成長率が7%を誇っていた1990年代は遠い昔のことで、2019年1-3月期に実質経済成長率がマイナスに転落したほどだ。

 今夏には、文在寅大統領が経済政策の司令塔を担っていた幹部二人を同時退任させて話題となったばかり。幹部二人は就任から約1年での交代となったため、韓国経済を浮揚させることができなかった責任を取らされた事実上の更迭人事とされた。

 そんな矢先に起きたのが日本による対韓輸出規制だったわけだ。

 日本の韓国に対する輸出管理強化をめぐっては、その影響度合いについてさまざまな議論がされているが、最も注目すべきは韓国経済を支える大黒柱である「輸出」への影響だ。

 韓国のGDPにおける輸出の割合はじつに約4割を占める。しかし、その肝心の輸出が不振に陥っており、ここのところは7月時点で8ヵ月連続のマイナスに落ち込んでいる。

 文字通りの「輸出大国」である韓国にとって、輸出が落ち込むことは経済全体が沈むことと同義。7月に韓国銀行(駐豪銀行)が突然利下げに踏み切ったのは、こうした輸出不振にあえぐ韓国経済に「カンフル剤」を注入する意味合いがあったことは否めない。

 しかも、そんな輸出の約2割を占めるのが「半導体」である点がポイントだ。

 対韓輸出管理強化で対象となったのは、まさに半導体を製造する際に使用される材料。サムスン電子など日本の材料をもとに半導体を製造する会社も当面は在庫でしのげるが、仮に輸出規制が長期化すれば影響が出てくることは避けられない。

 そして半導体製造が滞れば、韓国の輸出が落ち込む。それはすなわち、韓国経済全体の「沈没」につながりかねない……。韓国政府が一番恐れているのはそうした最悪シナリオであり、文在寅大統領の発言のトーンダウンの背景にはこうした事情が透けて見えるのである。

韓国国民の「怒りの矛先」が文在寅へ

 すでに韓国経済をめぐっては、目下の輸出管理強化によって「マイナス成長」に落ち込む可能性が指摘され始めている。

 文在寅政権になって、経済成長率がマイナスに沈むことはすでに2回経験している。それが3度目となれば、すでに不況で疲弊している韓国国民の怒りの矛先が日本から文在寅大統領そのものに向き始める可能性すら出てくる。

 実際、すでに文在寅政権の経済政策の失政ぶりに対して、韓国国民の不満は爆発寸前である。

 というのも、文在寅政権になって始められた「働き方改革」では、労働時間を制限されたために賃金の減少に直面し、生活苦にあえぐ人たちが発生。そこへきて文在寅政権が最低賃金を引き上げたことで、「雇止め」を始める中小企業が急増して、職にありつけない人が増加している。

 韓国ではそんな文在寅政権の労働政策を批判する大規模ストライキが多発しており、不満は膨らみ続けている。

 文在寅大統領からすれば、そんな国民の怒りのはけ口として「反日」を利用できる側面は確かにある。来春に総選挙を控えて、なおさら反日カードは有効だ。

 しかし、反日ムードが高まって輸出規制が長期化すれするほど、韓国経済は疲弊していくうえ、今度は国民の怒りがみずからに向かいかねない。文在寅大統領はいまそんなジレンマに陥っているわけだ。

中国からも飛び火

 折しも、韓国の「お隣」の中国では米中貿易戦争によって経済が失速。いまもトランプ大統領が新たな関税措置を発動したり、ストップしたりする度、中国経済に動揺を広がるという風景が繰り返されている。

 韓国の輸出最大相手国はそんな中国。中国経済の失速は、韓国の輸出の低迷につながり、すなわち韓国経済を直撃する。米中貿易戦争と対日貿易問題というダブルパンチを前に、文在寅政権はいよいよ有効な打ち手を見いだせなくなってきた。

 7月、韓国政府は2019年の実質GDP成長率見通しを下方修正をした。再びのマイナス成長に陥れば、この下方修正した経済見通しすら達成できなくなるだろう。

 そのとき、韓国国民はどんな声を上げ始めるのか。文在寅大統領はこれまで以上に「反日」の火を燃やそうとするのだろうか。

 たとえどちらに進んでも、バラ色の未来は待っていないようにしか思えないのだが。

砂川 洋介

 「私は200年300年生き残ってでも、皆さんと一緒に必ず安倍首相から謝罪を受ける」(元慰安婦 イ・ヨンスさん)

盛り上げるための言葉だ!200年も生きたら、安倍首相の方が死んでいるし、10年後としても安倍首相が首相であるとは考えられない。 それともこの女性は安倍首相にずっと日本の首相を続けてほしいのだろうか?
まあ、この程度のレベルであろう。

»「慰安婦称える日」で集会、韓国大統領は日本への直接批判避ける 08/14/19(時事通信)

 韓国では14日、国の記念日である「慰安婦を称える日」を迎えました。韓国各地では、日本政府に抗議する大規模な集会が開かれ、新たな慰安婦像も設置されました。

 「日本政府は被害者たちに公式に謝罪しろ、謝罪しろ、謝罪しろ」

 慰安婦を象徴する少女像が設置されているソウルの日本大使館前。午前中から元慰安婦の女性を含む数千人が集まり、日本政府に謝罪と賠償を求めました。

 「毎週水曜日に開かれてきたこの集会、数十人程度の参加者ということもあったのですが、きょうは日本大使館前の道路を埋め尽くすほどの人が集まっています」(記者)

 1992年から毎週開かれてきたこの集会。14日で1400回目になります。

 「日本政府は、早く慰安婦のおばあさんに本当の謝罪をするべきだ」(集会参加者)

 「外交的な問題を経済報復で対応するのは間違っていると思う」(集会参加者)

 一方、政府主催の記念式典に出席しなかった文在寅(ムン・ジェイン)大統領。日本に対する直接的な批判は避けるかたちで、コメントを発表しました。

 「韓国政府は慰安婦被害者の尊厳と名誉を回復するために最善を尽くす」(文在寅大統領)

 14日は、ソウルをはじめとする韓国各地で抗議集会や記念式典が開かれています。

 「ソウルの観光名所の一角に、元慰安婦を称える新たな像が姿を現しました」(記者)

 これは新たに設置された慰安婦像。ソウル市が主催したこちらの記念式典では、その除幕式が行われました。

 「私は200年300年生き残ってでも、皆さんと一緒に必ず安倍首相から謝罪を受ける」(元慰安婦 イ・ヨンスさん)

 慰安婦問題をめぐっては、日韓合意に基づいて設立した財団を韓国政府が一方的に解散するなど、日韓の懸念事項となっています。

この程度で有罪になるのなら、日本には有罪になると思われる公務員達はたくさんいると思う。

前政権高官に有罪判決=韓国・セウォル号沈没事故 08/14/19(時事通信)

 【ソウル時事】韓国沖で2014年4月に起きた客船セウォル号沈没事故をめぐり、当時の朴槿恵大統領(収賄罪などで公判中)への報告回数などを捏造(ねつぞう)したとして、虚偽公文書作成罪などに問われた元大統領秘書室長の金淇春被告に対し、ソウル中央地裁は14日、懲役1年、執行猶予2年の有罪判決を言い渡した。

 セウォル号事故では、発生直後に朴大統領の所在が長時間不明だったことが問題視された。判決によると、金氏は所在不明の事実を隠すため、事故当日に大統領がまともに報告を受けなかったにもかかわらず、国会には「随時報告していた」と虚偽の事実を伝えた。

アメリカ経済が昔のように良いわけでもなく、改善する見込みはない。ただ、お金持ち達は現状維持か、さらなるお金持ちになる可能性はある。 中流階級や中流階級の底辺はコンピューターの出現による効率改善や今後、主流となるAIによりかなり縮小、又は、もっと下の階級に落ちるであろう。
20年以上前、アメリカの大学にいた頃、既に中流階級の降格(downstream)の問題が取り上げられていた。大学を卒業しても職が見つけられないケースと昔は結構な収入で地元の企業や工場で働くのが当然と思われた時代が比較されていた。アメリカが第二次世界大戦後の繁栄を謳歌している間にアメリカの製造業が賃金の安く、品質の良い外国製品に押されるようになった。このころから中流階級の降格(downstream)が始まったと理解している。
日本製の車へのバッシングを経て、徐々に、力を弱め、「アメリカ製品を買おう(Buy Made in USA)」では流れを止める事が出来ず、いろいろな地方自治体が財政問題を抱え、アメリカ政府も借金に苦しんでいる状況で、アメリカ人はアメリカとアメリカ人を優先にするべきだとの考えを実行し始めたと思う。
特に低所得層の地域で生まれ育ち、学歴も教養もなく、抜け出す事の出来ない環境に不満やストレスを抱けば、移民や外国人労働者に怒りをぶつける事を予測するのは難しい事ではない。
日本に住んでいれば考えられない事である。日本の経済が悪化し、これまでの日本の価値観を持たない外国人や外国人の子供達が増えれば、アメリカのようになるとは思えないが、これまで誰でも良かったが殺したかったとか、たくさんの人を殺したいと事件を起こしたケースから、外国人をターゲットにした事件に変わる可能性は否定できないと思う。
国民性、文化そして社会の常識などいろいろな要素のコンビネーションで事件が起こるので予測するのは難しい。ただ、人間である以上、ネガティブな感情を描くのは共通していると思う。程度の違いだけである。
日本も程度の違いはあれ昔に比べれば時と共に変わって行っている。ガラパゴス諸島のように隔離された環境でない限り、国や人は変わって行く。アメリカの問題と考えずに、日本の将来を考える時に考えるべき問題だと思う。

米政権、低所得者の永住権取得を制限=移民選別へ新規則 08/13/19(KYODO)

 【ワシントン時事】トランプ米政権は12日、生活保護などの政府支援を必要とする低所得の移民に対し、グリーンカード(永住権)などの発給を制限する新たな規則を発表した。

 経済的条件に基づいて移民を選別する措置で、人権団体の反発を招いている。

 ホワイトハウスによると、一定の所得水準を満たさない移民や、住宅補助、医療扶助、食料配給などの政府支援を受ける移民が対象。トランプ大統領は声明で「米国民の利益を守るには、移民に財政的に自立してもらわなければならない」と強調した。10月15日に実施される。

 新たな制度では、既に永住権を得ている者や、難民申請者、妊娠中の女性などは制限対象としない。ただ、移民世帯の中には永住権の剥奪や不許可を恐れて、生活に不可欠な医療扶助などを諦める事例も出ると予想される。人権団体からは「憎悪に満ちた政策」と非難する声が上がっている。 

国際通貨基金(IMF)世界経済展望データベース資料を見ていないし、ベース資料が正しかどうかわからないが、購買力が日本を超えるのであれば、無職の若い韓国人を雇用してあげてください。
日本での就職を禁止にしてください。外国人労働者が増えるのは個人的に反対です。韓国を含む外国人労働者が増えるのは良くない。

韓国、1人当たり購買力が2023年には日本を抜く 08/12/19(the hankyoreh)

IMF、「世界経済展望で購買力基準のGDP展望 2023年、韓国4万1362ドル>日本4万1253ドル

 2023年には韓国の国民1人当たりの購買力が日本を抜くという資料が出てきた。

 11日、国際通貨基金(IMF)世界経済展望データベース資料によれば、購買力平価(PPP・Purchasing Power Parity)基準の1人当たり国内総生産(GDP)は、この日基準で韓国が3万7542ドルとなり、調査対象194カ国中で32番目に高いことが分かった。日本は3万9795ドルで31位だった。購買力基準の国内総生産は、国ごとに他の物価水準を平準化して、実際の各国国民の購買力を評価する方式だ。この基準を適用すれば、相対的に物価が安い低開発国の国内総生産が上方修正される効果がある。

 国際通貨基金は、現在一位差で日本の後ろについた韓国の購買力基準1人当たり国内総生産は、4年後には日本を抜くと見通した。2023年の同じ基準の1人当たり国内総生産は、韓国が4万1362ドル、日本が4万1253ドルと推計された。韓国が国内総生産関連統計で日本に先んじることになるのは歴代初だ。国際通貨基金が関連統計を作成し始めた1980年当時、購買力基準1人当たり国内総生産は韓国が5084ドル、日本は2万769ドルで格差が4倍に達していた。しかし、同じ期間に購買力基準ではない名目1人当たり国内総生産は、日本と韓国の格差が広がると予測された。

 今年の韓国の1人当たり名目国内総生産は3万1937ドルで世界31位、日本は4万1021ドルで25位だ。2023年には韓国が3万8612ドル、日本は5万2140ドルとなり、格差がさらに大きくなると展望された。同じ期間に経済全体の大きさもやや広がると見られる。2019年の日本の名目国内総生産は5兆1760億ドルで、韓国(1兆6570億ドル)の3.1倍に達する。1980年には韓国650億ドル、日本1兆1050億ドルで、17倍に達した格差を着実に狭めてきた結果だ。しかし、国際通貨基金は2023年にはこの格差が3.2倍となり、やや広がると見通した。

ノ・ヒョンウン記者

日本と妥協点を見つける事はないと判断しているのであれば、ストレス発散と日本に対する敵意を我慢していた分を含めて好きにすれば良いと思う。
それで何もなかったように付き合えるとは思わないほうが良い。
地理的には隣国であるが、それほど嫌いであればメリットを無視して、感情で好き勝手にすれば良いと思う。
日本には平和ボケは多いと思うが、いい加減、韓国とは元の関係には戻らない事を覚悟して前に進むべきだと思う。地方自治体で影響を受けている所は覚悟を決めて次の対応や選択肢を考えるべきだ。

韓国、区役所で日本製品撤去 6割が不買運動参加 08/11/19(KYODO)

 【ソウル共同】日本政府による韓国への輸出規制強化を受け、区役所が日本製の事務用品使用を中止したり、万国旗から日本国旗を除外したりするなどソウル市で抗議の動きが広がっている。韓国全土でも世論調査で約6割が不買運動に参加中と回答。対日世論が硬化する中、一部の市民からは困惑の声も上がる。

 韓国メディアによると、ソウル市西大門区では6日、区職員らが「タイムカプセル」と名付けた透明の箱に日本製のボールペンや鉛筆削りなどを次々に投入する様子を公開した。日本が規制強化の方針を変更するまで保管するという。「買いません、使いません」と書かれた横断幕を掲げ集会も開いた。

アメリカに移住してるだけでアメリカ国籍ではないし、犯罪歴が多い。
自業自得だと思う。

イラクに住んだことのないイラク人男性、アメリカから追放後に死亡 08/09/19(BBC News)

子供の時にアメリカに移住し、ミシガン州デトロイトで一生を過ごしたイラク人男性が、イラクへ国外追放された後に死亡した。ジミー・アルダウドさん(41)の弁護士を務めるエドワード・バジョカ氏がBBCに話したところによると、アルダウドさんは糖尿病を患っていたが、イラクでインスリンを手に入れられなかったという。

アルダウドさんはイラク国籍だが一度もイラクに行ったことがなく、アラビア語も話せなかった。

アルダウドさんは6月、アメリカ政府が行った犯罪歴のあるイラク人の一斉検挙で拘束され、イラクに追放された。バジョカ弁護士は、アルダウドさんは治安を乱す行為と強盗で有罪判決を受けていたと説明した。

米移民関税捜査局(ICE)は、アルダウドさんは過去20年にわたり、危険な武器による暴行や、家庭内暴力(DV)、家宅侵入などで有罪判決を20回受けていたとしている。

また、アルダウドさんはICEの拘束を伴わない監視プログラムから逃亡し、4カ月にわたって逃走し、盗難の疑いで再逮捕されたという。さらに、イラクへ追放される前に「治療継続に十分な量の薬」を提供されていたとしている。

バジョカ弁護士によると、アルダウドさんはギリシャで生まれ、子供の時に家族と共にアメリカに移住した。

トランプ政権は2017年6月、犯罪歴のあるイラク人1000人以上の強制送還に乗り出した。移民当局はアメリカ全土で一斉にカルデア典礼カトリック教徒のイラク人を検挙し、この中にアルダウドさんも含まれていた。

人権擁護団体によると、イラクではカルデア典礼カトリック教徒は過激派勢力「IS(イスラム国)」に攻撃される危険があるという。

イラクで撮影された動画で、アルダウドさんは国外追放と糖尿病との闘いについて話している。この中でアルダウドさんは、治療のためのインスリンはなく、「道路に寝て」おり、食べ物もないと訴えた。

また、移民当局の対応については「私は『お願いです。イラクには行ったこともなければ見たこともないのです』と訴えたのに、無理やり追放された」と語った。この動画は、ソーシャルメディアで広く拡散された。

https://www.facebook.com/2228632/videos/10111835012432033/

バジョカ弁護士は、「アルダウドさんの追放は特に残酷だった」と話した。

「糖尿病をわずらっているのに、インスリンや薬を持たせずに追放した。本人にも家族にも警告せずに捕まえ、収監し、数週間後には飛行機に乗せられていた」

人権擁護団体ヒューマン・ライツ・ウォッチは、アルダウドさんの死は「ショッキングなものだが、アメリカの残酷な移民政策の結果として予想範囲のことだった」と指摘した。

デトロイトに住むアルダウドさんの家族は、法的手段を検討しているという。

「防げるはずだった、防ぐべきだった死」

アメリカ自由人権協会(ACLU)はBBCの取材に対し、イラクではインスリンが入手しづらいことがアルダウドさんの死の一因だと話した。

ACLUのミリアム・オーカーマン氏は、「アルダウドさんの氏に、家族も私たちも憔悴(しょうすい)している。追放されれば生き延びられないと分かっていた。一方で、ICEがどれだけの人を死なせようとしているのかは、見当もつかない」

アンディー・レヴィン下院議員(ミシガン州選出、民主党)はツイッターで、「命が危険にさらされる」と分かっていたなら、アルダウドさんをイラクに送るべきではなかったと批判。アルダウドさんにとってイラクへの追放は死刑にも等しく、「防げるはずだった、防ぐべきだった死」だと述べた。

「こうした弱い立場にある人の強制送還をやめるよう、共和党の同僚議員たちと一緒になって行政府に呼びかけてきた。そして今、1人の命が失われた。我々はもう1日も待つわけにはいかない」

(英語記事 Detroit man dies after deportation to Iraq)

詐欺容疑で有罪に出来るのか?

元中国籍の役員書類送検 NTTデータ地図詐取疑い 08/08/19(佐賀新聞Live)

 元中国籍で貿易会社の男性役員(60)=埼玉県在住=が、中国の第三者に譲渡する目的を隠し、NTTデータが提供している高精度のデジタル立体地図を同社からだまし取ったとして、警視庁公安部が詐欺容疑で書類送検したことが8日、捜査関係者への取材で分かった。公安部は、中国の情報機関が関与した工作活動の可能性があるとみて指示系統や流出先を調べている。

 役員は東京都内で輸出入やコンサルタント業に携わり、日本国籍を取得。公安部は昨年、関係先を家宅捜索し、接触した相手の割り出しなど実態解明を進めていた。地図は日本各地のもので、軍事目的で中国に持ち出された疑いがある。

時代は変わったな!まあ、時は流れ、時代は変わる。栄枯盛衰!

中国人の金持が増えたのは明らかと言う事。
もう日本は中国に対して支援や援助をする必要はないと思う。貧富や格差の問題を解決しない、又は、解決できないのは中国の問題。
あと、言える事はフランスも落ちた、又は、底辺のフランス人やフランス国籍を持つ外国出身者が増えたと言う事だろう。

フランスで“中国人狩り”が多発…理由は「金持ってそうだから」 08/07/19(週刊実話)

今年に入り、フランスのパリ及びパリ近郊都市で、若者によるアジア人に対する強盗目的の暴行事件が頻発している。被害者の多くは中国人で、8割は女性だといい、地元自治体のデータでは50件以上が起こっているという。

 7月初旬、パリ近郊のヴァル・ド・マルヌ県ヴィトリー・シュル・セーヌ市とショアジー・ル・ロア市の市境で、40代のアジア系女性が襲われた。12日にはセーヌ市で、27歳のアジア系女性が帰宅し、建物内のロビーに入ったところ、肩にかけていたバックを狙った男に背後から襲われた。犯行時にドアノブに残した指紋により、2日後に警察により特定され逮捕された容疑者は17歳だった。

 5月には、わずかの間に18人が襲われ、その容疑者として若者4人が逮捕された。加害者は17歳から19歳の若者だった。彼らはセーヌ市やパリ13区で、1日最大4回の襲撃をしたが、加害者のうち2人は16人の女性を含む、18人を襲撃したと認めた。彼らはアジア人はお金を持っているので、特に女性をターゲットにしていたと犯行理由を述べている。

 4、5年前からアジア系の住民が被害に遭う事件が増加し始めたという。16年には被害者が死亡するという事件も発生した。パリ近郊セーヌ・サン・ドニ県オーベルビリエ市に住む住民で、裁縫の仕事をする張朝林さんは、友人と道で歩いているところを3人の強盗に襲われ重体となったが、回復することなく5日後に死亡した。

 この事件は、中国コミュニティーに大きなショックを与え、中国系住民はパリ中心部のレピュブリック広場で集会を行い、中国系住民を狙った人種差別や襲撃事件に抗議した。

 「中国人だけをターゲットにしているわけではありません。単純に中国人が金持ちだということを分かってやっているものの、他のアジア系住民と判別しているわけではないのです。要するに『中国人狩り』と言っていてもアジア人全般を対象にしているのです。ただし、パリのアジア系といえば、中国人は多数派ですが」(パリ在住日本人ジャーナリスト)

 10~20代前半が多いのは、ギャングの上層部が「中国人狩り」を指令し、一人前になった証しとして認めてもらうための“通過儀礼”だからだ。ギャング予備軍が、度胸試しのように中国人を襲い、金品を奪っているというわけだ。

南北共闘、又は、南北統一でも思うようにやれば良い。北朝鮮は南北統一など絶対に望まないので仮定で話すのも無駄であるが、南北統一すれば良い事ばかりと思うのは間違い。東西ドイツの統一の負の面を見れば明らかだ。しかし、マイナス面を考えても南北統一が良いと思うのであれば、まい進すれば良いと思う。

文大統領の「南北共闘で日本に対抗」発言は現実離れ? 08/07/19(産経新聞)

 【ソウル=名村隆寛】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が「北朝鮮との経済協力で平和経済が実現すれば、一気に日本の優位に追い付くことができる」「経済強国として新しい未来を開いていく」とした発言に関し、韓国では現実離れしているとして真意を疑う見方が強い。

 問題の発言は、5日に大統領府で開かれた会議の際、日本政府による輸出管理強化を批判した中で出た。文氏は「日本経済が韓国よりも優位にあるのは経済規模と内需市場だ」「今回のことで平和経済が切実であることを再確認できた」と述べた。

 南北の経済協力構想の概念は、文氏が大統領当選前の野党代表だった2015年に提唱したものだ。昨年8月15日に朝鮮半島の日本統治からの解放記念日「光復節」に行った演説以降、文氏は「平和経済」を何度も口にしている。南北の和解と協力にこだわる文氏の信念といってもいい。

 ただ、北朝鮮の国内総生産(GDP)は約307億400万ドル(17年)、韓国の約1兆5307億5100万ドル(同年)と合わせても約1兆5614億5500万ドルで、当時のレートで約174兆8800億円。南北を合わせても日本の約547兆4千億円(同年)に遠く及ばない。

 文氏の発言は韓国で「絵に描いた餅」のように受け止められており、市場も好反応を示していない。韓国紙、朝鮮日報は6日付の社説で、北朝鮮を「技術も資源も市場もない世界最悪の貧困国家」とし、「低賃金労働力の利用以外に何ができるのか。そんな国と経済協力して世界最高の技術大国(日本)に一気に追い付くとはどんな魔法か」と文氏を批判した。

 低迷から抜け出せない経済に加え、日本の輸出管理厳格化に見舞われている韓国。北朝鮮は文氏の発言を無視するように6日、また短距離ミサイルとみられる飛翔(ひしょう)体を2発、発射した。韓国では「北朝鮮の相次ぐミサイル挑発の中、突然な『平和経済』メッセージには説得力がない」(中央日報)といった、冷ややかな見方が主流だ。

 韓国では、朝鮮日報が「大統領が国民を心配するのではなく、国民が大統領の言動で不安になる国はどこに行くのか。そんな国が危機を切り抜けられるのか」と指摘するなど、経済の先行き以前に、現実とかけ離れたような発言をする大統領の考えに対する不安感が強い。

韓国メディアなのでかなり真実性がある情報なのでしょう。
観光産業に従事していないので、韓国人の旅行者が減っても関係ない。やりたいように、やれば良いと思う。責任が取れない子供ではないのだからどのような結果になっても結果に直視する覚悟は出来ていると思う。韓国人に恨みはないが、韓国政府のやり方にはひどいと思う。
「韓国政府も後押しし、日本での就職者数の目標を新たに『今後5年で1万人』に設定する支援策を打ち出している。」この件に関して日本も韓国のメディアも触れていないが、韓国政府はもちろん支援策は撤回である事を宣言してほしい。

韓国人の日本就職急増…2万人突破 雇用環境悪化で韓国政府も後押し、目標は「今後5年で1万人」 09/07/18(産経新聞)

日本への旅行制限も検討 韓国外交部 08/06/19(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国外交部の金仁チョル(キム・インチョル)報道官は6日の定例会見で、与党「共に民主党」が日本への旅行制限措置の必要性を示したことについて、「旅行警報関連措置も検討していく」と明らかにした。

 共に民主党の日本経済侵略対策特別委員会は同日、外交部に対し、放射性物質の検出などで国民の安全を脅かす恐れがある日本への旅行を制限する措置を検討するよう要請したことを明らかにした。

 外交部は5日から日本を訪問する国民の携帯電話に、日本内の嫌韓集会・デモがある場所への訪問を控え、身の安全に注意するよう呼びかけるメッセージを送っている。

 一方、愛知県で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で慰安婦被害者を象徴する「平和の少女像」などを展示した企画展「表現の不自由展・その後」が中止されたことに関しては、「被害者の傷の癒やしや名誉回復に反する行為で、非常に遺憾」と表明。「この問題については日本側が国際普遍的な基準に沿ってありのままの真実を認め、歴史を直視することが必要だ」と指摘した。

 佐藤正久外務副大臣が文在寅(ムン・ジェイン)大統領の発言を取り上げ、「日本に対して無礼だ」などと主張したことについては、「韓日関係を管理していかなければならない高位の外交当局者の発言としては無責任」として改めて批判し、「この場でも深い遺憾を表明し、強く抗議する」と述べた。

 ただ、「日本と合理的な解決策を議論していくことを期待し、そういう努力を続けている」と述べた。

韓国は日本企業就職博覧会を保留、日本は韓国旅行に注意喚起 08/05/19(Chosun online 朝鮮日報)

韓国雇用労働部は9月24、26日にソウルのCOEXで予定していた日本・東南アジア地域の就職博覧会「2019下半期グローバル雇用大展」の開催を中止するか、日本企業を対象から除外する方向で検討することを決めた。

 雇用労働部関係者は4日、「韓日関係が悪化した状況にあるため、ひとまずイベントを保留することにした。日本企業を除外し、イベントの規模を縮小するなどさまざまな案を検討している」と説明した。同関係者は「韓日関係がぎくしゃくしているのに、韓国政府が『韓国の青年を採用してほしい』と就職博覧会に招くのは体裁が悪い」と述べた。

 このイベントは雇用労働部が年2回開いているもので、韓国では最大規模の海外就職博覧会だ。今年上半期に開かれた博覧会には15カ国から184社が参加したが、日本企業は115社(62.5%)を占めた。求人難に直面する日本企業が韓国の青年の採用を望んでいる上、就職難で韓国の青年が日本企業に目を向け、日本での就職が増える傾向にある。雇用労働部によると、昨年政府の支援を受けて海外に就職した5783人のうち、日本が1828人(38%)で最も多かった。政府は昨年下半期に日本企業だけを招いた海外就職博覧会も開き、今年下半期のイベントも「日本-ASEAN就職博覧会」だと宣伝していた。

 一方、日本の外務省は4日、反日デモが頻発しているとして、韓国への旅行に注意を呼び掛けた。外務省はウェブサイトに「韓国:日本関連デモ・集会に関する注意喚起」と題する呼び掛けを掲載し、韓国のホワイト国除外が2日の閣議で決まったことについて、「主にソウルや釜山で大規模な日本関連のデモ等が行われている」とし、「デモが行われている場所には近づかず、日本関連施設やその周辺を訪問する際には,不測の事態に巻き込まれないよう周囲の状況に注意を払ってほしい」と警告した。

ペ・ジュンヨン記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

焦点:韓国が輸出する「大卒無職」の若者たち、日本も受け皿 05/05/19(ロイター)

Heekyong Yang and Cynthia Kim

[ソウル 13日 ロイター] - 韓国有数の一流大学で工学学位を取得した27歳のチョ・ミンキョンさんは、学内のデザインコンテストで賞を取り、英語の試験でも完璧に近い点数を誇っていた。

しかし、2016年に現代自動車(005380.KS)を含めた10社すべての就職活動に失敗したチョさんは、ほとんど就職を諦めかけていた。

その6カ月後、意外にも隣国日本から救いの手がさしのべられた。国内の高技能労働者と海外企業をマッチングする政府主催の就職フェアに参加したチョさんに対して、日産自動車(7201.T)など3社の日本企業からオファーがあったのだ。

「私の能力が足りなかった訳ではない。単に私のような就職希望者が多すぎた。それが皆、就職に失敗している理由だ」。そう語るチョさんは現在、日産のカーシート担当エンジニアとして、神奈川県の厚木で働いている。

「海外にはもっと無数のチャンスがある」と彼女は言う。

過去にない深刻な就職難に見舞われている韓国の若者たちは、外国企業への就職をあっせんする制度に登録するようになった。アジア第4の経済規模を誇る韓国で、就職できない大卒者の急増に対応するため、政府が主導するプログラムだ。

「K─move」など国が運営するこうしたプログラムが、韓国の若者を70カ国の「質の高い仕事」に結びつけようと展開されており、昨年は5783人の大卒者が海外で就職した。これは初年度だった2013年から3倍に増えた。

このうち約3分の1が、日本に就職。失業率が26年ぶりの低水準に落ち込む日本では、歴史的な水準の人手不足が進行している。また、ほぼ半世紀ぶりとなる低失業率を4月に記録した米国での就職も、全体の4分の1に達した。

こうしたプログラムは「ヒモ付き」ではない。シンガポールなどが導入している類似プログラムでは帰国後、最大6年間は政府の仕事に就くことが義務付けられているが、韓国のプログラム参加者に対しては、将来の帰国も、国家のために働くことも求められない。

「頭脳流出は、政府にとって喫緊の懸念ではない。むしろ、就職できない若者が貧困に陥るのを防ぐことが緊急課題だ」とアジア開発銀行研究所のキム・チュルジュ副所長は語る。

韓国における雇用創出は昨年9万7000人にとどまり、世界金融危機以降で最低の水準に落ち込んだ。

2013年時点で、ほぼ5人に1人の若者が失業しており、経済協力開発機構(OECD)加盟国の平均失業率16%を上回った。

今年3月には15─29歳の若者のうち、4分の1が自らの意志、もしくは職不足のため失業していたことが政府統計で明らかになった。

<労働力のミスマッチ>

高技能労働者向けの雇用創出問題は、インドなどでも見受けられるが、「チェボル(財閥)」と呼ばれる創業者一族が支配する企業グループが支配的な韓国は特に、こうした問題に脆弱だ。

サムスンや現代(ヒュンダイ)など世界的ブランドを含むトップ10の財閥グループは、韓国市場の時価総額の半分を占めている。

だが、従業員数250人以上の企業で雇用されている韓国労働者は全体のわずか13%にとどまり、この割合はOECD諸国でもギリシャに次いで2番目に低く、日本の47%に対して大きく出遅れている。

人件費が上昇し、既存労働者の解雇が依然難しい経営環境下で、「大企業は雇用を拡大せずに生き残るビジネスモデルを身につけてしまった」とソウル大学のキム・ソヨン教授(経済学)は語る。

ただ、海外就職する大卒者が増えている一方で、韓国はもう1つの労働問題となっている深刻なブルーカラー労働者不足を解消するため、外国人労働者の受け入れを増やしている。

韓国の若い世代は、OECD諸国の中でも最も高学歴であり、高校卒業者の大学進学率は約75%に達しており、OECD平均の44.5%を大きく上回っている。

「韓国は、一流の仕事に対する過剰な保護と、そうした限られた少数の仕事にしか就きたがらない大量の人々を生み出す教育熱のツケを払わされている」。国営の韓国職業教育訓練研究センターで労働市場調査員を務めるバン・ガウン氏はそう指摘する。

高学歴者の過剰供給と大卒者の就職難という状況にありながら、大半の若者は「手を汚す」ことを拒否している、とソウル南西のアンサンで従業員数90人のケーブルトレイ工場を経営するイム・ジェウク氏は語る。

「地元の人たちは、ここで働きたがらない。みっともないと思っているからだ。やむを得ず、私たちは多くの外国人労働者を雇っている」とイム氏は言い、溶接機の向こうで安全マスクを装着して働くフィリピン、ベトナム、中国から来た20人以上の労働者を示した。

光州の起亜自動車(000270.KS)向けサプライヤーである現代ハイテックのキム・ヨング最高経営責任者(CEO)は、外国人労働者の方がコストはかかるが、地元では欠員を埋めきれないので、選択の余地はない、と語る。

「彼らの住居費や食費、光熱費などを負担して、他の工場に奪われないようにしなければならない」とキムCEO。全スタッフ70人のうち13人はインドネシア国籍で、工場の隣の建物で生活している。

<幸せな結末の保証なし>

韓国の厳しい就職市場から逃れられたとしても、明るい話ばかりではない。

政府支援で海外での仕事を見つけた人々の中には、結局、台湾での皿洗いやオーストラリアの田舎での食肉加工といった単純作業に陥ったり、給与や待遇が最初の話と違っていたりした例もある。

運動理論を専攻した30歳のイ・ソンヒョンさんは2017年、「K-move」を利用してシドニーに渡り、水泳コーチとして働いたが、月収は600豪ドル(約4万6000円)にも満たず、政府担当者から告げられた水準の3分の1しか稼げなかったという。

「期待したものとは違った。家賃を払う余裕すらなかった」とイさんは言う。結局、パートタイムでファッション店のガラス拭きをやることになったが、1年も経たずに帰国した。

政府担当者によれば、こうした事態の再発を防ぐため、外国企業の「ブラックリスト」を作成し、審査プロセスを強化しているという。この問題への対応を改善するため、韓国労働省も「支援・報告センター」を設置した。

参加者の多くは、一度海外に渡るとプログラムとの縁が切れてしまう。2017年の調査によれば、2013年から2016年までの期間に政府支援を受けて海外に渡った大卒者の約9割は、所在地や連絡先の変更に関する労働省の問い合わせに反応しなかったという。

それでも、国内就職市場の厳しさゆえに、プログラムを利用する韓国人は毎年増え続けている。国会議員のキム・チョンフン氏が明らかにしたデータによれば、政府も需要増大に対応するため、2015年の574億ウォン(約53億円)から2018年の786億ウォンへと関連予算を上積みしている。

「頭脳流出が懸念されるような規模まで、政府がこのプロジェクトを拡大しているわけではない」と財務省のホ・チャン開発金融局長は述べた。同省は、労働省と国営の職業訓練プログラムを運営している。

さらに、労働市場からはじき出されている大卒者が非常に多いことを踏まえると、海外体験を求める需要の高まりに対応することが焦点になっている、と同局長は付け加えた。

望ましいシナリオは、海外に働きに出た大卒者が経験豊富な帰国者として戻ってきたリソースを、韓国経済が活用する形だという。

だが、「K─move」の経験者である28歳のイ・ジェヨンさにとって、そうしたシナリオは遠い夢物語のように感じている。

「海外で1年過ごしたことで、履歴書は1行増えたが、ただそれだけのことだった」と、米テキサス州のJWマリオットホテルで料理人として働き、2月に帰国したイさんは言う。「帰国したが、まだ職探しは続いている」

(翻訳:エァクレーレン)

たった一年の短期留学で伝えたい事を言えたのであれば、凄い英語力だと思う。

「留学先は米ワシントン州リッチランドにあるリッチランド高。町では戦前、長崎に投下された原爆のプルトニウムが生産された。原子力の生産や技術の研究が町の発展に寄与し、核関連産業が町の経済を支えてきた。

 同校のロゴマークは「R」の文字にきのこ雲を模したもので、パーカやジャージーなどあらゆる学用品にあしらわれている。」

基本的にアメリカの小さな町は地元で育ち、地元で結婚し、一生終える人達が多い。だから、視野が狭く、日本の井の中の蛙大海を知らずの傾向が強い。
しかし、やはり日本と比べればアメリカは自分の考えを主唱し、頭が固い人達が田舎には多い。そんな環境が多い中でよく校内放送で異議を唱える事が出来た、又は、異議を唱えようと考えた事には驚く。

1年以上も留学していてこのような大胆な事をする日本人はほとんどいないと思う。アメリカに5年ほど住んだが、そんなに自己主張をするほうではなかった。大学で世界史を取った時、ドイツと日本のどちらに原爆を落とすかが議論されている時に日本に原爆を落とした理由の一つは日本が白人の国ではなくアジア人の国だからと説明していた時にはショックを受けた。日本で社会の授業を受けていた時にはそのような事は記憶の限りそのような事は聞いていない。 アメリカでは「原爆を投下した事により多くのアメリカ兵が救われた。」と説明されていると言っていた。最後に「歴史は事実であるが、戦勝国の歴史であり、戦勝国に有利な事実だけ記載され、不都合な事は削除されたり、改ざんされる可能性がある。個々が過去から学び現在進行中である出来事やニュースに対してメディアからの情報を鵜呑みにせずに正しい判断をするべきだ」とも言っていた。

日本に帰国してから日本人達と衝突する事はかなり多くなった。アメリカで生活し、アメリカ人達や外国人達と接している中で気付かないうちに自分の考えをはっきり言うようになり、間違っている事を指摘するようになったのだと思う。
日本人の狡さや汚さに気付くようになり、それをごまかす組織の狡さにも嫌気がさす事がある。その意味では、状況は違うが原子力の生産や技術の研究が町の発展に寄与した事にプライドを持つ米ワシントン州リッチランドにあるリッチランド高と大して変わらない。日本でもアメリカでも田舎の共通点として明確な理由を話す事がなく、「昔から〇〇」の説明が多い。最近で思うのは、「女性が担当刑事から直接の謝罪を求めていることに対しては『前例を作るわけにはいかず、幹部が謝罪するということになっている』と説明した」愛媛県警が当てはまると思う。前例を作ってはいけないと愛媛県の条例で決まっているのか?憲法や法律にそのような記載があるのか?理解できない説明だ。愛媛県が田舎であるのかはわからないが、田舎である可能性はあると思う。田舎でなければ、多くの愛媛県民や愛媛に住んでいる人達は違和感を感じたと思う。
8月6日が広島に原爆が落とされた日だから古賀野々華さんの話が記事になったと思う。

疑問や矛盾を感じる事は良い事だと思うが、何も考えていない集団やマイルドな洗脳状態の集団の中に入ると異端となり居心地の悪い経験をする可能性は高い。大学に進学するとは記載されていないが、たぶん、古賀野々華さんは大学に進学すると思う。日本の大学なのか、外国の大学なのか、よくわからないが、この閉鎖的な日本を変えて行く力になってほしいと思う。

「きのこ雲、誇れますか?」高3の動画が話題に 米留学先の高校ロゴに異議 08/06/19(西日本新聞)

 「きのこ雲の下にいたのは兵士ではなく市民でした。罪のない人たちの命を奪うことを誇りに感じるべきでしょうか」-。福岡県大牟田市の高校3年生、古賀野々華さん(18)が、米国の高校に留学していた5月、校内向けの動画で、原爆のきのこ雲を模した高校のロゴマークに異を唱えた。動画はインターネット上で拡散し、広く話題に。1年間の留学を終え、6月に帰国した古賀さんは「批判を恐れずに、自分の意見を伝えることの大切さを学びました」と振り返った。

【動画】原爆のきのこ雲を模した高校のロゴマークに異を唱えた動画

 留学先は米ワシントン州リッチランドにあるリッチランド高。町では戦前、長崎に投下された原爆のプルトニウムが生産された。原子力の生産や技術の研究が町の発展に寄与し、核関連産業が町の経済を支えてきた。

 同校のロゴマークは「R」の文字にきのこ雲を模したもので、パーカやジャージーなどあらゆる学用品にあしらわれている。

 「原爆を、こんなふうに扱っていいの?」。留学後に町の歴史を知り、日々を過ごすうちに膨らんだ違和感が問題意識に変わったのは半年が過ぎた頃。米国史の授業で、多くのクラスメートが「原爆のおかげで戦争が終わった」との考えを示していたからだ。

 そんな古賀さんの様子に気付いた教師から、校内放送に出演し、メッセージを伝えることを勧められた。読み上げる英文作りには、ホームステイ先のホストマザーも協力してくれた。

 帰国を間近に控えた5月30日、校内放送に出演した。原爆投下で大勢の市民が犠牲になったこと。日本では原爆の恐怖を学び、犠牲者を悼む「平和の日」があることなどを紹介。「きのこ雲は、爆弾で破壊したもので作られています。きのこ雲に誇りを感じることはできません」と締めくくった。

 歴史あるロゴマークに愛着を持つ人も多い中、同級生から「あなたを誇りに思う」「あの動画がなければ日本側の意見を知ることは一生なかった」と勇気ある行動を称賛された。地元紙でも取り上げられ、古賀さんのメッセージをきっかけにさまざまな場所で議論が生まれた。

 「ここまで反響があるとは思いませんでした。私はロゴマークを変えさせたかったわけではありません。ただ、(原爆を)投下された側の気持ちを知ってほしかった」。いま、古賀さんはそう振り返る。将来は、米国で学んだことを生かした仕事に就きたいという。

アメリカに住んでいた時に白人以外を馬鹿にするアメリカ人達は存在したし、教養がなく大きな都市に行く機会もない小さな町や村のアメリカ人達が偏見などで移民や外国人をばかにするのを経験した事がある。
新しい考えや傾向ではないと思う。違いがあると言えば、極端な行動を実行する点であろう。そして、もしかするとアメリカ社会の底辺に存在する白人達が増えている、又は、白人以外のアメリカ人の成功者が増えているのかもしれない。
移民と言っても単純に移民とひとくくりにして理解する事はできないが、特定の口や地域出身の移民の子供達は学歴を付ける事で不利な現状を改善しようとする傾向が強かったと思う。また、生まれながらに能力が高く、もっと上を目指したい子供達には日本とは違い恵まれたチャンスを与えるシステムがアメリカにはあると思う。
アメリカが良かった60、70年代の映画が多く、若い頃の良い時代を懐かしむ世代の心を掴んだと思う。しかし、アメリカの経済が成長の鈍化とアメリカよりも低い経済力の国が力を付けてきて、ぬるま湯のアメリカ人のブルワーカー層に打撃を与えた。今の日本の子供達を見ているとアメリカと重ねわせる事はできないがアングリー精神はなくなり、権利とか主張ばかりが強調される。他国が技術的そして経済的に成長しなければ問題ないと思うが、状況は常に変化し、変化の加速が凄い国が存在する。このような状況で、恵まれた環境である程度満たされた環境で、現実を教えられることなく成長すると発展途上国の若い世代がどのように働いていようが日本の経済的な力が衰退していようが、がんばれない大人になってしまうと簡単には変われない、又は、変われないと思う。
イギリスがアメリカ以上に良い例だと思う。イギリスの治安が悪い地域、そして低所得の家族が住んでいる地域は明らかいに他の地域と雰囲気が違う。いくら自己主張しようが、権利を主張しようが、イギリスがかつてのイギリスに戻れないのは明らかだし、財政的に健全でなければ国民が満足できる要求を提供できない。手品のように時間差攻撃(タイムラグ)や一部分だけの改善で体感の幻想でなんとか誤魔化そうとしているように思える。
幻想や催眠術のような国民の誘導に失敗すれば、低所得者の怒りはどこかで発散される形で現れるだろう。下記の記事はイギリスではないが、その一例が米南部での乱射だと思う。

米南部で乱射、20人死亡 ネットに声明「移民は有害」 08/04/19(朝日新聞)

ニューヨーク=藤原学思

 米南部テキサス州エルパソの小売店、ウォルマートで3日午前10時半(日本時間4日午前1時半)ごろ、銃の乱射事件があり、地元警察によると20人が死亡、26人が負傷した。地元警察は同州に住む白人の男(21)を逮捕し、ヘイトクライム(憎悪犯罪)の可能性も視野に捜査している。

 現場はメキシコとの国境から北東に4キロで、主に店内で乱射があった。ABCテレビによると、死傷者は2~82歳。警察は使用された銃器を「ライフル銃とみられる」としている。

 警察によると、容疑者の男は事件直前に「犯行声明」をインターネット上に投稿。ネット上に出回っている4枚の犯行声明は「移民は米国の未来にとって、ただただ有害にしかなりえない」などと中傷。警察はこれが憎悪犯罪にあたるとみている模様だ。

 声明はまた、ニュージーランド(NZ)のクライストチャーチでイスラム礼拝所(モスク)にいた51人が犠牲になった銃乱射事件の被告を「支持する」と表明。NZの事件でも犯行声明が出されており、模倣したとみられる。

 さらに声明では「これはヒスパ…

アメリカは良い意味でも悪い意味でも日本の基準から判断すれば極端な例がある。
アメリカで見たドキュメント番組ではアメリカが日本に原爆を落とす前に小型の原爆を使って、実際、町を作り、本物の車や飛行機を置き、訓練だと嘘を言ってアメリカ兵を町に駐留させ、原爆を爆発させているそうです。トップシークレットになっていたため、小型の原爆が使われた事は秘密なっているし、原爆の製造工場で働くアメリカ人労働者には何を製造しているのか、原爆が落とされる直前まで知らせず、秘密が漏れるのを防止するために労働者を隔離していました。

結果として訓練に参加したアメリカ兵の多くがガンを発症し、死亡者が出ています。そして原爆工場で働いていた多くの妊婦が流産を経験しました。アメリカでは40年経てば機密を公開する法律があるのでこれらの事が事実である事が明らかになりました。
日本では隠蔽やごまかしが可能な状態のままです。間違って廃棄したとの説明が多い。また廃棄しても公文書ではないとの説明が多い。
日本とアメリカのどちらのシステムが良いのかわかりません。ただ、素直に政府を信用してはいけないと思います。

母の遺体は陸軍に売られ、爆破実験に使われた 08/01/19(Newsweek)

<営利目的で遺体を切り売りしていた会社には、恐ろしい光景が広がっていた>

今から5年前、人体の切り売りで利益を上げていたアリゾナ州の献体センターが摘発された。米連邦捜査局(FBI)が捜査に入ると、男性の体に女性の頭が縫い付けられた「フランケンシュタイン」さながらの遺体も発見された。

アリゾナ州マイコパ郡の「バイオロジカル・リソース・センター(BRC)」に74歳で死去した母親の遺体を預けたとき、ジム・スタウファーはただ、人の命を救う役に立つことを願っていた。

2013年に献体した後、母親のドリス・スタウファーがどんな運命を辿ったかを知ったのは、2016年にロイター通信がBRCの実態を暴いたときだった。母親の遺体は陸軍に売却され、爆弾による損傷実験に使われたのだ。

スタウファーは最近、アリゾナの地方テレビ局「ABC 15」の取材に対してこう語っている。「母の遺体はおそらく、椅子のようなものに固定された。そして、遺体の下で爆弾を爆発させた。要するに、車両が道路に仕掛けた即席爆破装置(IED)の攻撃を受けたとき、人間の体がどうなるかを知りたかったわけだ」

「(遺体を預けた際に)記入した同意書には、爆発を伴う医学実験に同意するか否かというチェック項目があった。私は『同意しない』にチェックを入れたのに」

<爆弾に汚された思い出>

ロイターによれば、BRCに提供された遺体のうち、少なくとも20体が、家族の同意がないまま、爆破実験に使うため陸軍に売却されたという。売却額は1体5893ドル前後だった。

スタウファーは今もその実験のイメージに悩まされている。母親を思い出すときも、写真を見るときも、常にその爆発が付きまとうのだ。

BRCはとうに事業をやめている。献体された遺体を営利目的で販売していると告発を受けて2014年に強制捜査に入ったFBIの捜査官たちは、恐ろしい光景を目にした。バラバラにされ折り重ねられた人間の四肢や頭部、男性器を詰め込んだクーラーボックスなどだ。

BRCの所有者スティーブン・ゴアは2015年、有罪を認め、今は保護観察下に置かれている。

(翻訳:ガリレオ)

イワン・パーマー

外務省はこの記事を英文で外務省のサイトに載せるべきであろう。

「私は日本人…」 覚せい剤所持の韓国人をカンボジアで逮捕 07/26/19(FNN.jpプライムオンライン)

カンボジアの首都プノンペンで7月24日、1人の男が覚せい剤所持で逮捕された。カンボジアのメディアは翌25日、「プノンペン中心部の繁華街で、不審な動きをしていた日本人デザインエンジニア・ハタムラ・ユウイチを拘束し、所持品から覚せい剤の小袋2つが発見された」と一斉に報じた。しかしFNNが日本大使館に確認したところ、意外な返答を得た。

【画像】「日本人逮捕」と報じるカンボジアメディア

男は日本人ではなかった

日本人逮捕の一報を受けて、日本大使館の担当者はすぐに本人に直接面会した。その結果、男は日本人ではないことが分かったという。しかしカンボジアメディアも、カンボジア警察も「逮捕されたのは日本人である」と信じ切っている。

なぜこのようなことが起きているのか。FNNは更に警察関係者に連絡し、情報の真偽を確かめたところ、男が逮捕時に嘘をついていたことが判明した。

逮捕された男は韓国国籍だった

FNNが地元カンボジア警察に取材をしたところ、男が逮捕された経緯が分かってきた。男は24日夜、プノンペンの繁華街で不審な動きをしていたところ、地元の警察官に拘束され、警察署まで連行された。そして所持品検査を行ったところ、覚せい剤の小袋2つが発見されたという。その後、男は取り調べの際に警察官に対し「私は日本人です。名前はハタムラ・ユウイチです。38歳です。」と名乗ったため、カンボジア警察はそれを信じ、翌25日にカンボジアメディアは警察情報をもとに「日本人逮捕」と一斉に報道した。

ところが日本大使館の担当者が直接本人と面談したところ、日本語が全く通じず、また全く書くことができないことが判明したという。それでも「日本人です」と本人は言いはったものの、その後の調べで男は日本国籍ではなく、韓国国籍であることが判明したという。

真偽を確認するため、FNNは容疑者のパスポートを確認した。男のパスポートの表紙には「Republic of Korea」の文字。男は韓国のパスポートでカンボジアに入国していた。氏名の欄には「KANG JU SUNG」と記載され、顔写真は逮捕された男と明らかに同一人物であった。

日本人の評判にも直結する事案

カンボジアでは今年3月北西部シェムリアップで日本人の若者2人によるタクシー強盗殺人が起きたばかりである。この事件は、親日国として知られるカンボジアに大きな衝撃を与え、その後、カンボジア在留の日本人会や有志は失われた信頼を取り戻すために、遺族への募金活動や支援など様々な努力をしている最中である。

こうした中、自ら「日本人である」と嘘を付き、結果的にカンボジアメディアで一斉に「日本人が逮捕された」と報道されてしまうことは、在留日本人の信頼回復に向けた努力を踏みにじる行為である。

男がなぜ「日本人」と名乗ったかは明らかになっていない。

【執筆:FNN バンコク支局 佐々木亮】

このような問題が拡大するから、外国人労働者が家族と一緒に滞在する事を特別なケースを除いて許可するべきではなかったと思う。
親戚や労働者の親がいるケースでは仕送りして母国の学校に行くべきだと思う。物価が安いのだから進学するのは問題ない。 シリアのように政治的又は生活していく上で問題がある場合は、特例とするべきだと思う。
下記のようなケースは手厚すぎると思う。日本語が理解出来ない子どもには幼稚園や保育所のような簡単な日本語から教えれば良い。母国語で教えるのは効率的かもしれないが、コストがかかりすぎる。規模が大きくなれば維持できないのは明らかだ!
アメリカにいた時に、年齢に関係なく、英語のレベルで分けて無料の夜間の英語クラスを開いている高校にある期間、行った事がある。英語が出来ない事、教育レベルが低い事が彼らの生活レベルに直結していると感じた。途中でこなくなる人達はいたが先生やアシスタントはいろいろな事情があるから来たくなれば来るだろうと言うスタンスだった。10代から50代まで幅広い人達がいた。アメリカ人と結婚したが英語が上手く話せないので英語を勉強していると言うアジア人女性や不法滞在者までいろいろな人がいた。
英語が上手く話せない生徒ばかりなので相手が言いたいことが曖昧だったり、伝えたい事が伝わった事と同じなのかはわからないが、映画やテレビではなくいろいろな世界や人生があると感じた。
大学で移民の子供達とも話す機会があったが、多くは親の苦労を見ると自分達ががんばらないといけないと感じたから大学進学を決めたと言う学生が多かった。ただ、大学に進学さえできない、又は、高校を卒業さえできない知り合いや友達がいると言う学生もいた。
親は長時間労働やお金を稼ぐために必死だし、大学を卒業していない、又は、英語が上手くないので子供の教育の事まで考える事がない、又は、大学に行かないと同じような生活しかないと言うケースが多かった。
そういう意味では、下記の対応は手厚いと思う。日本では安い外国人労働者を使うつもりが、大きな視野で見るとメリットよりもデメリットが大きくなるように思える。
外国人労働者の受け入れに対して方針を変更するべきだと思う。

学びたくても学べない―― 外国人の子どもたち「不就学」の実態 07/12/19(西日本新聞)

大阪府立「門真なみはや高校」には、外国にルーツを持つ生徒がおよそ70人いる。全校生徒の約1割だ。イタリア、イラン、ペルー、アフガニスタン、ロシア、フィリピン、ネパール、中国など国籍は多岐にわたり、校舎ではそれぞれの国の言葉が飛び交う。外国人労働者の受け入れ拡大が進み、日本に来る子どもたちがますます増えていけば、こんな風景も当たり前になる……いや、そうとも限らない。日本語ができない子どもたちが急増するなか、教育現場の対応が追いついていないからだ。現におよそ1万6千人の外国人児童・生徒の就学状況を確認できないという。現場で何が起きているのか。大阪、愛知、東京で取材した。(文・写真:伊澤理江/Yahoo!ニュース 特集編集部)

フィリピン語やネパール語、ペルシャ語も

朝8時。

白いシャツにリュックを背負った生徒たちが、自転車で風を切って正門を通り抜けていく。朝のホームルームの時間。教室を見渡すと、日本の生徒たちに交じって外国の生徒が目立つ。門真なみはや高校に「特別入学枠」で入った生徒たちだ。

9時45分になると、2年生の「第一言語」、つまり母語の授業が始まった。この時間帯は、中国、フィリピン、ネパール、ロシア、ペルシャの各言語。自らのルーツに誇りや自信を持てるよう、それぞれの母語を教えている。

フィリピン語とネパール語の教室をのぞいた。フィリピン語は男子3人、女子1人。ネパール語の生徒は男子1人で、教員と1対1だ。

大阪府の公立高校入試には「特別入学枠」がある。科目は、数学と英語、作文。このうち、作文は母語を選択できる。そうして入学した生徒たちは「渡日生(とにちせい)」と呼ばれ、この言葉は主に大阪府下で使われている。同校では、外国にルーツを持つ生徒約70人のうち43人が渡日生だ。

この日は、2年生の渡日生向け「日本史A」もあった。他の生徒が「日本史A」を受けている同じ時間帯に、やさしい日本語を使って分かりやすく授業を行うのだ。

ベテランの男性教員が、黒板に文字を書く。漢字にはフリガナ。「内閣」「政党」といった渡日生には難しい言葉が出るたびに、教員は英語を交えながら説明した。

1年生の間は、こうした「抽出授業」をほぼ全ての教科で実施する。

「どうにか引き受けてくれ」

2年前まで同校の教員だった大倉安央さん(65)は20年以上も前から渡日生向けの教育に携わり、その土台を作った人物だ。今は別の府立高校で渡日生の教育に関わっている。

6月の週末。休日でにぎわう大阪・梅田のカフェで大倉さんと向き合った。

「1996年、(門真なみはや高校の前身の)門真高校に中国の子(中国残留日本人の家族)が入ってきました。(日本での生活が長くなって)中国語をほとんど忘れかけていて、親は中国語しか話せない。その子のアイデンティティーや親子関係を考え、中国語を勉強する機会を作れないかな、って。授業で母語を教えるなんて、当時はめっそうもないことだったから、放課後に教えてくれる人をまず探しました」

当時、門真団地では「中国帰国生」が集まって住むようになっていた。その後も帰国生は増えていく。彼らの教育をどう保障すべきか。さまざまな研修会に参加しながら、模索を続けたという。

その頃、大倉さんは地元中学の教員からこう言われた。

「『親は日給月給の仕事。どうせおれらもそう。学校に行ってもムダ』と思っている。この子らを引き留めるには高校進学に夢を持たせる以外ないんや。だから高校でどうにか引き受けてくれ」

この言葉を大倉さんは今も忘れていない。

教育委員会などとの協議も重ね、2001年に「特別入学枠」ができた。以後、中国帰国生らの間に「とりあえず、高校に行ってみようか」という流れができたという。先輩たちが高校に通う姿をその目で見たからだ。

大倉さんは言う。

「大阪府は昔から同和教育など、さまざまな人権教育に取り組んできました。府の教育委員会にも人権畑の人が多い。(渡日生を実際に指導する)現場の声をきちんと受け止めて理解してくれたんです」

特別入学枠を設け、母語指導などを行う高校はいま、大阪府で7校を数える。

渡日生 それぞれの素顔

門真なみはや高校の教室。

2年生のモハマド・マハディさんは取材に「日本語が上手にできない外国人の生徒と、抽出クラスで一緒に勉強ができるのが楽しい」と語った。来日は3年半前。きれいな日本語だ。ドバイ出身で、国籍はアフガニスタン。ペルシャ語、英語、アラビア語、ヒンディー語、ウルドゥー語、日本語を理解し、操る。

もっとも三者面談では、重苦しい空気も流れた。卒業後の進路について“制度の壁”を改めて実感したからだ。

「お父さんと一緒に仕事がしたい。でもビザの問題があって……」

モハマドさんの父は、日本で自動車輸出に関わっている。自身は長男。父と一緒に働き、家計を助けたいと思っているのに、自分の「家族滞在」の在留資格では働くことが難しい。

通常、日本で働くためには「家族滞在」から「定住者」などに在留資格を変更する必要がある。しかし「定住者」の在留資格の変更を申請するには「我が国において義務教育の大半を修了していること」という要件が欠かせない。

来日後、中学校夜間学級を経て高校に進学したモハマドさんは、この要件を満たしていない。

「お父さんは24歳までアフガニスタンにいました。戦争があるから、子どもの未来のためにドバイに移り住み……。自分のような苦労をしてほしくないから、僕が日本でよりよい仕事に就くことを望んでいます」

父は息子の進学を希望しているという。

経済的な事情で進学や就学が難しい場合、「日本学生支援機構」の奨学金を申請する。実は、そこにも“制度の壁”はある。「家族滞在」では、機構の奨学金を申請できないのだ。

2年生の後藤将さんは5年前にフィリピンから来た。

「名前が日本人だから、日本人なの?日本語話せるの?と言われて。日本人の血もあるけど、生まれも育ちもフィリピンだから……」

「見下される感じがあった。(自分は)日本語がうまくない。話し方がみんなと違うから、からかわれて。体が大きくみんなと違うから『道が狭い』『邪魔だ』と中学でいじめられた。なみはや高校に入って、自分と同じような外国人が多くて、助け合える感じがある」

日本で遭遇した、違いを受け入れてくれない環境。

後藤さんはこの高校に進学して、ようやく居心地の良さを感じている。将来は日本で働き、必死に働いて自分を支えてくれる母を楽にさせたいという。

あの子が目の前で連れて行かれた

「先生ごめんね。今日行かないと仕事がなくなるから」

中学2年生のブラジル人少女はそう言い残し、迎えに来た派遣会社の男性と立ち去ったという。古いアパートの2階。カーテンが閉まった薄暗い少女の部屋で、大学院生だった小島祥美さん(45)は一人残された。

小島さんは今、愛知淑徳大学の交流文化学部の准教授。15年前、目の前で起きた“事件”の衝撃を今も忘れない。当時、岐阜県可児市で外国人児童の不就学の実態を調査する傍ら、日本語教室で教えていた。

少女は中学1年生の時、支援を求めて小島さんの前に現れたという。

「両親とともに就学前に日本に来ていたから、日常会話に問題はありませんでした。でも、授業を理解できないまま中学生になっていた。いつから勉強が分からなくなったのか。探っていくと、(掛け算の)九九すら理解できていなくて」

その後、少女から中学の退学届が出た。

小島さんは「卒業までもう少しだから頑張ろう」と説得に向かう。すると、彼女は聞く耳を持たず、こう言ったという。

「周り(の外国人の子ども)を見たって高校に行っている人、いないじゃない。勉強しても高校に入れるか分からない。今、派遣会社が紹介してくれる仕事は、お母さんより時給がいい。だからそっちに行きたい」

やがて小島さんはこの分野の研究者になった。その立場から言うと、外国人の子どもたちが置かれている環境は、大学院生時代とほとんど変わっていない。

「外国人の集住地域だと仕事は身近にあります。子どもたちは、学校に行かなくても(近くの工場などで)働けるから、授業についていけなくなると、『勉強する意味がない』と思ってしまう。それに、日本語ができるから工場では日本人と同じ作業を割り振られ、親より時給がいい。学校で学習する意味も将来の夢も見いだせない。自分で職業観を見いだせないんです」

文部科学省が2016年度に行った調査では、「日本語指導が必要な外国籍の児童生徒」は愛知県内に7277人いた。都道府県別では全国で最も多い。内訳を見ると、小学校の5049人、中学校の1959人に対し、高校はわずか242人。中学と高校の間に大きな落差がある。

「中学校で授業についていけなくなって、ドロップアウトしたり、高校に進学できなかったりする生徒は多い」と小島さんは言う。

NPOで「隙間の子どもたち」を支える

取材で会った教育関係者らによると、子どもを学校に通わせようとしても、外国人の親や子どもたちは行政の窓口で「無理に入らなくていいですよ。どこかで勉強して日本語が上手になったらまた来てください」などと言われ、手続きの入り口で立ち往生するケースが少なくない。

外国人の子どもたちは、義務教育の対象になっていない。そのため、文科省は就学の実態を把握できておらず、対応も自治体によって大きな差がある。

毎日新聞の調査によれば、小中学校の就学年齢にある外国籍の子どものうち、少なくとも2割に当たる約1万6千人が学校に通っているかどうかを確認できない「就学不明」の状態にある。

しかも、不就学の子どもに対する公的支援はほとんどない。隙間を埋めているのはNPO法人などの民間団体だ。

その一つ、東京都荒川区の「認定NPO法人多文化共生センター東京」に足を運んだ。大通りを離れて路地に入り、住宅を左右に見ながら進むと、古びた建物がある。かつては、区の教育施設だった。

代表理事の枦木(はぜき)典子さんによると、このNPO法人が運営する「たぶんかフリースクール」には、日本の中学校にも高校にも入れず、学ぶ場所のない子どもなどが多く通ってくる。

本国で中学校を卒業していたり、16歳以上だったりすると、日本の制度上、中学校に通えず、日本語の習得や高校進学の情報を得ることが難しい。そのため高校進学はかなり厳しくなる。そうした「隙間の子どもたち」を支えることが枦木さんたちの目的だ。

「義務教育の年齢を超えた、外国にルーツを持つ子どもたちが学べる場所は、ここも含め、都内に三つか四つしかありません。遠方から2時間以上かけて通う生徒もいます。それだけ学べる場所がないんです」

数年前に卒業した中国人の男子生徒は、このフリースクールに通う前のことを作文にこう記している。

「18歳になった私は、まだ高校に入ってなかった。1年間の間で2回試験が不合格になって身心的に受けられない程の辛さ、ずっと一人で我慢しています」

彼のような外国人の子どもはたくさんいる。

「家族で来られる社会じゃない」

日本人か外国人かに限らず、「高卒」資格がないと、就職やその後の人生に大きな苦難が待ち構えている。

日本には、ブラジル人学校などの外国人学校もある。それらの中等部を修了した者を日本の「中卒」とみなし、高校の受験資格を認めるかどうか。東京都や神奈川県、沖縄県などは認め、愛知県や静岡県などは認めていない。扱いも地域によって異なるのだ。

中学校の夜間学級を出れば、高校の受験資格を得ることはできる。とはいえ、そもそも夜間学級を設ける中学校の数が少ない。現在は9都府県に33校。外国人労働者が多い東海地域には一つもない。

この問題を最前線で見続けた前出の小島さんは、こう言う。

「外国人の子どもたちは、住んでいる場所によって命運が分かれます。教育環境が地域によってばらばらだからです。工場で働く外国人労働者は、仕事と住まいがセットなので、住む場所も選べません」

小島さんは続けた。

「高校の入試も、個人の能力を見る試験になっていません。どんなに優秀な子も、日本語ができないというだけで高校に進めない。本来、教育者はその子が持っている能力や可能性を伸ばしていくべきなのに……。外国人も日本人も分け隔てなく、次世代の子として育てていく。その視点が欠けているんです」

対応を誤ると、日本はどうなっていくのか。

「外国の人に“選ばれない国”になっていくでしょう。以前、欧米の領事館関係者からこんなことを言われました。『高度人材の受け入れ拡大、在留資格の緩和はされたけど、募集しても日本に来たいという人がうちの国にはいません。家族で来られるような社会じゃない』と。子どもの教育と日本語しか通じない医療。それが大きな理由だそうです」

日本はこの4月から政策を大きく転換し、外国人労働者の門戸を広げた。当然、外国人の子どもは急増していく。

既に幕は上がっている。

伊澤理江(いざわ・りえ) ジャーナリスト。新聞社、外資系PR会社などを経て、現在は新聞・ネットメディアなどで執筆活動を行う。英国ウェストミンスター大学大学院(ジャーナリズム専攻)で修士号を取得。Frontline Press 所属

日本の新聞社だから情報の正確性には疑問であるが、記事が正しいのであれば、韓国が慌てる必要はないと思う。
負け惜しみで言っているのであれば、韓国政府、又は、文在寅(ムンジェイン)大統領は愚かであると思う。
日本政府は韓国がどのような対応を取ろうともこのままの状態を維持するべきだと思う。
時間が経てば韓国も対応していろいろな対応を取ると思うし、日本に全くの影響がないとは思わないが、韓国政府や一部の韓国人達がこのような愚かな行為を繰り返すのであれば、一度は徹底的にやるべきだと思う。どれほどの割合で痛みを感じるのかはわからないが、考え方を変えるぐらい痛みを経験しないとお互いにどこで線を引くのか真剣に考えられないと思う。

文大統領「結局は日本経済に、より大きな被害」 07/15/19(読売新聞)

 【ソウル=岡部雄二郎】韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領は15日、日本政府による半導体素材の対韓輸出規制の強化に関連し、「両国関係の発展の歴史に逆行する、全く賢明でない仕打ちだ」と批判した。「我々の企業が一時的に困難を経験することはあるかもしれないが、過去に何度も、全国民の団結した力によって経済危機を克服したように、今回も困難に打ち勝つ」と述べ、官民の結束を呼びかけた。

 文氏は、半導体素材の国産化や輸入先の多様化に今後総力を挙げる方針も示し、「結局は日本経済に、より大きな被害が生じることを警告しておく」と述べた。大統領府で開かれた会議で発言した。

日本からの輸出に関して税関が甘いと個人的には思っている。ただ、それを多くの韓国人や韓国企業も利用してきたと思うよ。
船に関して言えば、国際条約に満足していない韓国船籍船が日本に入港しても、PSC(外国船舶監督官:国土交通省職員)は出港停止命令を出さない。日本と韓国は同じ国ではないので、国際航海になるので国際条約を満足しなければならないとおもうが、2国間協定でも結ばれているのか、韓国船籍船が国際条約を満足しない韓国内航船の装備で日本の港に入港している。
なぜ日本は規則は規則として国際条約を満足するように要求しないのだろうか?
北朝鮮経由疑いの貨物船 千葉港に入港 必要な対処取られないまま出港 11/20/17(チバテレ)を考えても、日本のチェックの甘さが明らかだ。
全ての国に対してもっと厳しく対応するべきだと思う。

ハ・テギョン議員「北朝鮮にフッ化水素を密輸出した国は日本」 07/12/19(毎日新聞)

「核開発・生物化学兵器に活用可能な戦略物資を含む」 「日本は直ちに不当な輸出規制を撤回せよ」

 日本が、韓国政府がフッ化水素を北朝鮮に搬出したという疑惑を提起したなか、逆に日本から核開発・生物化学兵器に使われうる戦略物資が密輸出されたという主張が出てきた。

 国会国防委員会所属のハ・テギョン正しい未来党議員は、日本の安全保障貿易情報センター(CISTEC)から入手した「不正輸出事件概要」資料を分析した結果、日本で1996年から2013年までの17年間に、30件を超える対北朝鮮密輸出事件が発生したと11日明らかにした。この中には、核開発・生物化学兵器に活用されうる戦略物資が含まれていると主張した。

 ハ議員が公開した資料には、日本企業が1996年1月に大阪港に入港中だった北朝鮮船舶にフッ化ナトリウム50キロを、2月には神戸に入港中だった北朝鮮船舶にフッ化水素酸50キロをそれぞれ輸出託送品として船積みし、北朝鮮に不法輸出したという内容が出ている。「フッ化水素酸とフッ化ナトリウムは、化学・生物兵器の原材料および製造設備等の輸出規制であるオーストラリア・グループの規制対象であり、サリンの原料にもなる。また、「北朝鮮に緊急支援米を送るための北朝鮮船籍の貨物船を利用した不正輸出だった」との説明も付け加えられている。また、経済産業相から核兵器などの開発の恐れがあるとし、北朝鮮に輸出するには輸出申請をしなければならないという通知を受けても、2003年4月には直流安定化電源3台をタイを経由して北朝鮮に不法輸出したなどの内容も含まれている。

 ハ議員はこの日、国会で開かれた記者会見で「目糞鼻糞を笑うというようなものだ」とし、「日本は感情的な対応を自制すべきであり、ごり押し主張をすればするほど国際社会から孤立するだろう。日本は直ちに不当な輸出規制を撤回せよ」と声を高めた。

 日本の安全保障貿易情報センターは、1989年に設立され安保戦略物資の輸出統制を研究・分析する日本唯一の非政府機関だ。

チャン・ナレ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

規則は規則、法は法だから仕方がない。
不法残留27年が可能なこと自体、日本はまだ甘いと考えた方が良いと思う。
後ろめたい事があるほうが、負い目を感じてまっとうに生きる事がある。犯罪や殺人を繰り返す日本人よりははるかにましだと思うが、法は法なので仕方がない。ヨーロッパなどは死刑制度に反対であるが、社会に害ばかりを与える人達は死刑制度によってこの世からいなくなっても良いと思う。
冤罪の問題を指摘して死刑制度の廃止を強調する人がいるが、冤罪は警察の捜査や検察に問題があるのが原因で、警察や検察が適切に対応すれば冤罪はなくならないと思うが、かなり減ると思う。冤罪による犠牲者が存在する以上、死刑制度に反対する人達はいると思うが、罪もないのに加害者の身勝手な理由のために殺害される人達の数を考えると冤罪によって死刑宣告を受ける人達ははるかに少ないと思う。命を比較する事は出来ないかもしれないが、命の数で判断するのであれば、死刑制度は必要と思う。
話は元に戻るがなぜ日本に滞在したのだろうか?シンガポール国籍であれば、日本で働く必要はないように思うが、差別とか何らかの問題があったのだろうか?

不法残留27年、築いた家庭 住民に親しまれた“マユミちゃん” 夫の両親を介護「帰ってはいけないと…」 07/12/19(西日本新聞)

 27年にわたり不法残留していたとして今年4月、入管難民法違反容疑でシンガポール国籍の女が熊本県警に逮捕された。国内を転々とした後、同県で10年以上暮らし、地域住民からは「マユミちゃん」と呼ばれていた。ベテラン捜査員も「聞いたこともない」という長期のオーバーステイ。公判では「帰ってはいけないと思っていた」と語った。彼女を引き留めていたのは何だったのか。

【写真】「マユミちゃん」が暮らしていた田畑が広がるのどかな町

 本名は、ウォン・メイ・クイン被告(61)。同県湯前町で内縁の夫(70)と清掃業で生計を立てていた。4月11日夜、夫が運転する車で仕事から帰る途中、過積載を疑われ、パトカーに止められたことから不法残留が発覚。逮捕、起訴され、6月に公判が始まった。

 起訴状によると、1992年3月、成田空港から入国し、90日の在留期限後も出国せずに2019年4月12日まで不法滞在したとされる。本国での離婚後に来日した被告は働きながら千葉、栃木各県に移り住み、05年ごろ長野県で夫と出会った。07年ごろ、帰郷する夫と共に湯前町に来た。

「人当たりが良くて、働き者やったよ」

 田畑の広がる田舎町は高齢化が進み、人口は4千人足らず。自宅のある小さな集落を訪ねると、住民はみな顔見知りで「人当たりが良くて、働き者やったよ」と口をそろえた。「マユミちゃん」と親しまれた被告は小柄で色黒、流ちょうな日本語を話した。清掃や解体作業を請け負い、近所の70代女性は「草むしりを頼むと、造園業者より上手やった」。仕事は丁寧で、町外からも依頼が来ていた。

 夫婦はいつも一緒で仲が良く、被告が家計をやりくりした。古びた自宅では猫を数匹飼い、かわいがっていた。夫の両親を介護し、献身的に家族を支えてもいた。7年前に父親をみとり、母親が老人ホームに入ると見舞いに通った。母親の車いすを押す姿を見かけた人も多く、近隣男性(76)は「よう親の面倒をみとったよ」。夫は「妻」が正規に滞在できるよう議員や司法書士に相談したが「どうにもならんかった。籍も入れられんやった」という。

「今度こそ籍を入れて、一緒になりたい」声震わせた夫

 オーバーステイに気付いていた住民もいた。それでも「悪いことはせんし、もうここの人間」。通報する人はいなかった。

 懸命に働き、九州の片隅で小さな家庭を築いたウォン被告。公判では「(本国に)帰ろうと思ったことはある。でも両親の介護もあり、帰ってはいけないと思った」と話し、うつむいて涙を流した。証人として出廷した夫は、強制退去が免れない妻を前に「また日本に来られたら、今度こそ籍を入れて、一緒になりたい」と声を震わせた。

 検察側は懲役2年6月を求刑。入管難民法では、1年以上の懲役または禁錮刑の有罪判決を受けた者は原則、再入国ができなくなる。弁護人は「被告は長期間にわたり善良な社会人で、日本に家庭もある」として寛大な判決を求めた。

 判決は12日に言い渡される。

人手不足と少子化の理由から安易に日本が外国人労働者の受け入れを決定した事については反対だ。今からでも撤回してほしい。
だから、外国人の受け入れるぐらいなら不法滞在者の子供を受け入れろと言う理屈は受け入れられない。
親も在留のない子供が強制送還されても生きて行けるように母国語で子供と接するべきだと思う。そのようにしないのは家族の自由であるが、母国語が話せないから日本に残りたいと言うのは受け入れられない。

日本生まれ、日本育ち。それでも退去しないとだめですか 「不法滞在」と呼ばれる外国人たちの叫び  (1/3) (2/3) (3/3) 07/11/19(朝日新聞)

人手不足を背景に外国人労働者の受け入れが進む日本。一方、この国で育ち、言葉も文化も身につけながら、「不法滞在」とされる人たちがいる。彼らは故郷に貢献することも許されないのか。(浅倉拓也)

かんたんには帰れない

アプルエボ・ケネス・ローレンス(21)は日本で生まれ、自分は日本人だと思って育ってきた。しかし15歳の時、東京入国管理局から母親と一緒に日本を出るよう命じられた。

ガーナ人らしい父親は生まれた時にはいなかった。母親は1995年に来日したフィリピン人。超過滞在(オーバーステイ)だったが、日本人男性と再婚して在留資格を得た。だが、男性が病気で亡くなると、母子ともに在留資格は更新されず、「不法滞在」になった。

母は野菜の加工場などで働いて一人息子を育ててきた。ローレンスはいじめなどに遭って不登校になった時期もあったが、10代半ばで自分を変えようと決意。いまは夜間中学で学び、生徒会長も務める。母子は退去強制の取り消しを求めて東京地裁に訴えたが、昨年末に「処分は社会通念に照らして著しく妥当性を欠くとは言えない」と退けられ、今年4月、控訴も棄却された。

政府がいま進めている外国人材の受け入れ拡大について、ローレンスの思いは複雑だ。「すでに日本にいる外国人にも目を向けてほしい。僕たちのことが見えないのか、それとも見ないようにしているのか……」

80~90年代のバブル期、超過滞在で働く外国人たちは事実上、黙認されていた。しかし景気が後退し、一方で日系人や技能実習生らの合法的な受け入れが始まると、不法滞在者の取り締まりは厳しくなった。

ただ、退去命令を受けても簡単には帰れない人たちもいる。日本で子どもが育った家庭の多くもそうだ。こうした子どもたちは10代後半~20代となり、将来を見通せずにいる。日本人と同じように暮らしているのに、彼らはあくまで入管施設への収容を一時的に免れている「仮放免」。アルバイトもできないし、健康保険にも入れない。

 国会国防委員会所属のハ・テギョン正しい未来党議員は、日本の安全保障貿易情報センター(CISTEC)から入手した「不正輸出事件概要」資料を分析した結果、日本で1996年から2013年までの17年間に、30件を超える対北朝鮮密輸出事件が発生したと11日明らかにした。この中には、核開発・生物化学兵器に活用されうる戦略物資が含まれていると主張した。

 ハ議員が公開した資料には、日本企業が1996年1月に大阪港に入港中だった北朝鮮船舶にフッ化ナトリウム50キロを、2月には神戸に入港中だった北朝鮮船舶にフッ化水素酸50キロをそれぞれ輸出託送品として船積みし、北朝鮮に不法輸出したという内容が出ている。「フッ化水素酸とフッ化ナトリウムは、化学・生物兵器の原材料および製造設備等の輸出規制であるオーストラリア・グループの規制対象であり、サリンの原料にもなる。また、「北朝鮮に緊急支援米を送るための北朝鮮船籍の貨物船を利用した不正輸出だった」との説明も付け加えられている。また、経済産業相から核兵器などの開発の恐れがあるとし、北朝鮮に輸出するには輸出申請をしなければならないという通知を受けても、2003年4月には直流安定化電源3台をタイを経由して北朝鮮に不法輸出したなどの内容も含まれている。

世界は滞在認める流れ

2018年末時点で全国に約2500人いる仮放免者には難民申請者も多い。最近、クルド系トルコ人の5家族が在留資格を求めて裁判を起こした。母国に戻れば迫害や差別に遭うと訴えてきたが、クルド人が日本で難民認定された例はない。原告には日本で育ったり生まれたりした子ども世代20人も名を連ねる。

ドゥールスン・ラマザン(21)は9歳で来日した。クルド人コミュニティーと日本社会をつなぐ仕事をしたいと考えている。高校卒業後、通訳の専門学校をめざしたが、すべて断られた。いまは自動車整備の専門学校で国家資格の取得をめざし、苦手な漢字と格闘中だ。在留資格をめぐる闘いには「正直もう疲れた」と言うラマザンも、裁判には加わった。「これはおれだけの問題でなく、後には何十人、何百人という(同じ状態の)子どもがいる。裁判所にはそれを考えて判断してほしい」

世界を見渡せば、不法滞在者に在留資格を与えることはそれほど特別なことではない。

名城大学教授の近藤敦によると、欧州をはじめ世界の多くの国が、滞在年数など一定条件を満たした不法滞在者をまとめて合法化する「アムネスティ(恩赦)」を、数万人から数十万人規模で繰り返し行ってきた。彼らの身分を安定させ、合法的に働いて税金を納めてもらう方が、治安の面でも経済の面でも良いからだ。

日本にも、法務大臣が人道的見地から滞在を認める「在留特別許可」という制度がある。00年代半ばにはこの制度で毎年1万人前後が救済されていた。これによって、いまでは会社を経営するなどして日本社会を支える一員となっている「元不法滞在者」は少なくない。

東京で暮らすバングラデシュ人のエムディ・エス・イスラム(52)は85年に来日し、親身になってくれた交番の警察官の紹介で飲食店に最初の仕事を得た。その後超過滞在になったが、在留特別許可を得て中古車販売の会社を立ち上げることができた。法人税だけで6000万円以上を納めた年もある。「新しい外国人を呼ぶ前に、オーバーステイの人をリーガル(合法)にした方が税金もとれて良いじゃないか」。彼はそう考えている。

たくさんの表彰状

だが、在留特別許可もこの数年は認められにくくなった、と弁護士らは指摘する。さらに入管当局は、仮放免者が隠れて働くことがないよう「動静監視強化の徹底」を繰り返し指示。「入管職員に冷蔵庫の中までチェックされた」といった声も仮放免者から聞こえる。厳しい姿勢には、外国人労働者の受け入れ拡大に抵抗がある保守層への配慮があるようだ。

内閣府の世論調査で「不法就労」が「良くない」と答えた人は、90年は32.1%だった。それが04年は70.7%。不法滞在者は93年の約30万人をピークに減り続け、現在は7万4000人ほどだが、彼らを見る世間の目は厳しさを増している。

東京で30年以上、非正規労働者を支援してきた「APFS」の福本修(66)は、風当たりがますます強まっていると感じている。在留資格のない子どものために彼らが通う学校へ署名活動などの協力を求めても、断られることが増えた。校長ら管理職が保護者や地元議員の反応を気にしているのは想像に難くない。

超過滞在は違法だが、日本が人手不足の時に彼らを頼ったのも事実。その子どもたちが「故郷」である日本社会の一員となることは、そんなに不自然だろうか。

ある仮放免の生徒は、入管に目をつけられるのを恐れ、名前を明かして取材に応じることができなかった。県外にも知られたスポーツ選手で、学校でも人気者だ。両親は、誇らしげにたくさんの表彰状を見せてくれた。その横で生徒は、「自分は何も悪いことはしてない」と悔しそうにつぶやいた。

星野路実(ろみ)容疑者は三重国籍なのか?今後は国際的な犯罪や逃亡がさらに増えるであろう。

星野ロミの現在の顔写真!日本イスラエルドイツの三重国籍で本名は路実で28歳? 07/09/19(sawasaura)

「漫画村」事件 10人以上の若者グループが関与か 07/11/19(毎日新聞)

 人気漫画を無断で公開していた海賊版サイト「漫画村」(昨年4月閉鎖)の著作権法違反事件で、サイトの運営には、中心人物として国際手配され、フィリピン入国管理局に拘束されている星野路実(ろみ)容疑者(27)と同年代の20代を中心とした10人以上の若者グループが関与していたとみられることが捜査関係者への取材で判明した。福岡県警などは、数万冊分とされる無断公開作品を組織的に収集し、サイトに掲載していたとみて、運営実態の解明を進める。

 事件を巡っては、県警が10日、サイトに人気漫画「ONE PIECE」866話の画像を掲載したとして、星野容疑者の友人の東京都の20代男女2人を同法違反容疑で逮捕。星野容疑者もフィリピンからの強制送還手続きが整い次第、逮捕する。この他、少なくとも別の日本人の男1人の逮捕状を取っているが、グループの他のメンバーからも詳しい事情を聴く方針。

 捜査関係者によると、メンバーはネット上に出回る大量の海賊版画像などを手分けして引用し、漫画村に掲載していた可能性が高いという。漫画村の広告収入以外にも違法にアップされたサイトへのリンクを張る「リーチサイト」(まとめサイト)などでも収入を得ていた疑いがあり、多額の収益を星野容疑者がグループのメンバーに分配していたとみられる。

 社団法人「コンテンツ海外流通促進機構」によると、漫画村には少なくとも2017年9月~昨年2月に約6億2000万件のアクセスがあり、著作権侵害による被害額は約3192億円と試算している。【中里顕】

数学のようにプラスマイナスゼロとはならなくても、笑う人達がいれば泣く人達がいるのは当然だと思う。時間差で、笑う人達と泣く人達が同時でないことはあると思う。
AIやコスト削減の環境が整えば、利益を減らしてまで雇用を維持する会社はいない。
日本の金融業界にもそのうち影響が見られるようになるであろう。

解雇通知を手に玄関を…ドイツ銀の人員削減、行員らに陰鬱な空気 07/09/19(AFP=時事)

【AFP=時事】独銀行最大手のドイツ銀行(Deutsche Bank)が大規模な人員削減方針を発表した翌8日、アジアから米国に至る同銀各店の行員らの間には、陰鬱(いんうつ)な空気が広がっている。一部ではすでに解雇通知を手にした人もいる。

【写真】人員削減で私物を撤収するドイツ銀行スタッフ

 ドイツ銀行は7日、2022年までに全従業員の5人に1人に相当する1万8000人の削減方針を発表。これを受け、同行の株価は6.66ユーロ(約810円)まで下落し、終値は5.4%安の6.79ユーロ(約830円)となった。

 人員削減が最も影響するのは、同銀の株式売買業務。その他の投資銀行部門は維持する計画。

 アナリストらは、同銀は数十年にわたって米ニューヨーク・ウォール街(Wall Street)の巨大投資銀行を模倣してきたが、今がそれをやめる潮時だと指摘している。

 大手金融グループINGのアナリストは、長期的に見て事業再編は「ドイツ銀行にとって必要不可欠」だとしながらも、計画実行には必然的に「相当なリスクが伴う」と警告した。

■ブレグジットと板挟みの英シティー

 事業再編の影響が最初に表れているのがアジアだ。同銀はすでにオーストラリアのシドニーからインド・ムンバイまでの支店で、株式売買業務を縮小している。

 米ブルームバーグ・ニュース(Bloomberg News)が報じた内部関係者の話によると、香港の高層ビル、環球貿易広場(ICC)にある支店ではここ数日間ですでに出勤する行員数が大幅に減っている。さらに事業再編計画が伝えられ、行員らはここ数週間のドイツ本部とアジア各地の支店とのコミュニケーション不足に不満を漏らしているという。

 一方、英ロンドン中心部金融街シティー(City of London)では余剰人員とされた行員らが、私物の入った箱やかばんを手に、気落ちした様子でドイツ銀行の建物を後にしていた。近くのパブは昼すぎから約50人ほどが詰めかけ、ビールを流し込む人の姿も。英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット、Brexit)を前にシティーの銀行員らの将来はすでに波乱含みで、中には暗い表情を浮かべている人もいた。

 また米ウォール街にあるドイツ銀行米国本社でもロンドン同様、行員が私物を取りに来たり、解雇通知とみられる白い封筒を持って玄関から出ていったりする様子がみられた。【翻訳編集】 AFPBB News

アングル:ドイツ銀大リストラ、職場を去る世界各地の社員たち 07/09/19(ロイター)

[香港/ロンドン/ニューヨーク 8日 ロイター] - ドイツ銀行<DBKGn.DE>が7日、株式取引事業の全面撤退を含めた投資銀行部門の大規模リストラによって、1万8000人を削減する方針を打ち出した。これを受けて早くも週明け8日には、世界で最初に営業時間を迎えたシドニーや香港を皮切りに、各地の拠点で対象となった社員が同行のロゴが入った封筒を手渡された後、職場に別れを告げる光景が見られた。封筒には人事部からの解雇通告とそれに伴う具体的な条件が記載された書類が入っていたのだ。

香港オフィスを去ることになったあるバンカーは「何か働き口があるなら教えてほしい」と切実な口調だった。別の3人は、ドイツ銀の看板脇で記念撮影した後、互いに抱き合い、タクシーを拾って姿を消した。

解雇された株式トレーダーは「株式市況はそれほど好調ではない以上、同じ職種を見つけるのは難しいかもしれない。でも何としなければ」と前を向いた。

ウォール街の同行オフィスでは、リストラ対象の社員に対して食堂に集まるよう指示が出された。それ以外の社員は東部時間午前11時半まで食堂は使えないとの通知が、ロビーに掲示された。

複数の関係者はロイターに、食堂で対象者数百人が解雇の事実を告げられるとともに、退職手当に関する詳しい説明を受けたと話した。

解雇された社員の1人はロイターに、数週間前から予想はされていたと打ち明けつつ、「みんな次にどうするか計画を練っていたが、市場環境は厳しい」と不安げだった。

香港のオフィスからリストラされた社員がいなくなってからしばらくすると、英金融街シティーにあるオフィスでも、何人もが会社を去る様子が目にされた。ロンドンはニューヨークと並び、最も削減数が多いと見込まれている。

IT関連の業務に従事していた1人が「けさ解雇された。ごく短時間のミーティングがあっただけだった」と言い残していなくなったのと入れ替わるように、ゼービング最高経営責任者(CEO)がメディアへの説明のためにオフィスに入っていった。

解雇の動きは主要金融センター以外の地域にも広がった。インド・ベンガルールで働く社員は、自分と同僚4─5人が仕事がなくなると言い渡されたと語った。その上で、特に共働きではない世帯の人や、ローンなど多額の借金を背負っている人はかなり絶望的な雰囲気だったと顔を曇らせた。

株式事業で職を失った人にとって、再就職は簡単ではないかもしれない。このセクターは依然として、欧州の当局者が株式取引に新たな規制を課したことによる高コストに苦しんでいるからだ。

コアリションの調査分析責任者で投資銀行業界の動向を追っているジョージ・クズネツォフ氏は「株式関連の労働市場は今後も極めて大きな逆風に見舞われる」と予想。同社の見立てでは、今年の株式セールス・トレーディング収入が世界全体で7─8%減少するとすれば、当然ながら大半のブローカーは新規採用を停止するだろうという。

公開処刑状態は自業自得!

無実の少年5人をレイプ犯として投獄した元検事、Netflixのドラマで30年前の非道な尋問方法が問題視され“公開処刑”状態に… 07/04/19(COURRiER Japon)

ネット上で“公開処刑”され、出版社からの契約も打ち切り

5月31日に配信されたネットフリックスのオリジナルドラマ『ボクらを見る目』が、米国での1日あたりの視聴回数の最高記録を達成する大ヒットとなっている。

この作品は1989年のニューヨーク、セントラルパークをジョギング中の女性が強姦された事件をもとにしたドキュメンタリードラマ。事件ではハーレムに暮らすアフリカ系/ラテン系の当時14~16歳だった5人の少年が無実の罪で起訴され、レイプ犯として投獄された。

同作では、警察からの圧迫尋問でやってもいない暴行事件の自白を強要されて有罪になった5人の少年と家族、また、はたから彼らを見る「世間(“ボクらを見る目”)」が描かれている。

この有罪判決は、当時、性犯罪事件を専門に担当していたリンダ・フェアスタイン検事の、少年たちに対する冷酷非道な捜査方法によるところが大きい。フェアスタイン検事は、現場に残されたDNAが5人の誰ともマッチしておらず、指紋などの物的証拠がまったくないにもかかわらず、5人の有罪を主張したのだ。

少年たちは未成年だったにもかかわらず、保護者を呼ぶことさえ許されず、食事や睡眠も奪われたうえで30時間にわたる尋問を受けた。

この事件での彼女の尋問方法には、かねてより批判はあった。だが、同作を通して、より多くの人々の関心を集める運びとなり、フェアスタインへの怒りが再燃。配信後に盛り上がりをみせているハッシュタグ「#CancelLindaFairstein(フェアスタインを追放せよ)」の動きを中心に、彼女への批判がSNSを通してかつてないほど熱気を帯びていることを各誌が報じている。

いわば、ネット上での公開処刑のようなことになっているのだ。 こうした動きを受けて、彼女はSNSアカウントをすべて閉鎖。配信から4日後の6月4日には、長年所属した犯罪犠牲者の支援活動を行うNPOの役員を辞任し、ニューヨーク州にあるヴァサー大学の理事の座も、生徒や役員の要求により辞任に追い込まれるかたちとなったと米「ヴァニティ・フェア」誌は報じている。 

  リンダ・フェアスタインは、事件後に検事からミステリー作家へと転身し、MWA(アメリカ探偵作家クラブ)からグランド・マスター賞に選出されたこともある犯罪小説のベストセラー作家でもある(現在、同賞は撤回されている)。

だが米ニュースサイト「ブラスト」によると、彼女の全著書を店頭から引き下げるよう、アマゾンを含む全書店に訴えるためのオンライン署名は、配信から4日後の時点で約5万人。その後も増え続け、同月末にはその数は約25万人も集まっている。

また、配信から1週間後には、ペンギン・ランダム・ハウス傘下の大手出版社ダットンが、彼女との契約の打ち切りを発表。その他にも、女性向けファッション誌「グラマー」は、1993年に「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」賞を彼女に授与したことを「過ちだった」と自誌で述べている。

非を認めぬ姿勢に、バッシングはさらに加熱

事件から13年後の2002年、別の事件で服役していた真犯人の自白、および再度のDNA鑑定の結果によって、5人の少年の無実が明らかになった。

このタイミングでフェアスタインは突然、マンハッタン地区検事長の座を降り、ミステリー作家に転身。以後、性犯罪に関するエキスパートとしてコンサルティングや講義を行うほか、メディアにも登場するなど、著名人として華やかな生活を送っていた。 

   一方、無罪を勝ち取った5人は翌2003年にニューヨーク市を相手に裁判を起こし、14年に勝訴。過去最高額の賠償金を獲得した。つまり、市は過ちを認めたわけだが、フェアスタインはこれまで、公に謝罪をしたことも、自らの非を認めたこともない。

  それどころか、ドラマの配信後には「エヴァ・ドゥヴァネイ監督が製作したドラマでは、私が頑なな偏見を持つ偏屈者のように描かれており」「傷つけられた」との内容の文章を「ウォール・ストリート・ジャーナル」紙に寄稿。ドラマでは、複数の「事実とは異なる嘘」が描かれていると主張した。

  「ニューヨーク・タイムズ」紙は彼女の指摘が誤っている旨の反論を載せ、米「ファスト・カンパニー」誌は「謝罪をせず、自らの非を認めもせず、ただ作品を“中傷”するのがリンダ・フェアスタインという人物。そのことは、彼女のどんな主張よりも信用できる」と語っている。

30年前の事件ではあるものの、人種差別の問題は今日もまだなお続いている。今回の反響の大きさは、これが「過去の出来事」として切り離せるものではないこと、そして、米司法制度に改善の必要性を感じている人がいかに多いか、ということの証明だと言えるだろう。

なぜこのような中国人が日本に滞在できるのか?強制送還して二度と日本に入国できないように制度がなければ法や規則を作るべきだ。

路上で散歩していた女性の首を絞めて性的暴行の疑い 中国籍の男を逮捕 07/05/19(テレ朝news)

 今年4月、大阪府内の路上で見知らぬ女性の顔を殴ったうえ、首を絞めて性的暴行を加えようとしたなどとして中国籍の男が逮捕されました。

 強制性交等傷害などの疑いで再逮捕された住居不定・無職で中国籍の浦田立夫、本名・楊立国容疑者(32)は今年4月、大阪府内の路上で散歩をしていた見知らぬ女性(当時35)の顔を複数回殴り首を絞めて失神させ性的暴行を加えようとした疑いなどが持たれています。楊容疑者は今年5月、原付バイクに乗り八尾市南本町の路上を歩いていた女性(当時33)からバッグを奪おうとしてけがをさせたなどとして、すでに逮捕・起訴されていました。警察によりますとその後、防犯カメラの捜査などから強制性交等傷害事件についても関与が深まったとして、再逮捕したということです。

 今回の逮捕容疑について楊容疑者は「覚えていません」と否認しているということです。

これが中国の現実なら仕方がない。中国で生まれたり、中国人であれば仕方のない事。受け入れるか、変えるしかない。
良くも悪くも中国。

泥酔し超高級車で死亡事故 女のセレブさが怒り買う 07/05/19(テレ朝news)

 中国で撮影されたある死亡事故の映像で波紋が広がっている。信号待ちの車に突っ込んだのは超高級車。この車を泥酔状態で運転したとみられる女の豪華な生活ぶりに批判が高まっている。

 夜の交差点で信号待ちをしている1台の黒い車。ドイツの高級車「BMW」だ。と、その時…。1台の車が猛スピードで後ろから突っ込んできた。激突された車は衝突された勢いで交差点の逆側、数十メートル弾き飛ばされ、すぐに炎上。BMWほどの車が大破する衝撃だった。地元当局によると、事故は中国・河南省で3日夜に起きた。この事故で、追突された車に乗っていた2人が死亡、1人がけがをした。一方の追突した車はイタリアの高級車「マセラティ」。この車を運転していたのは23歳の女で、他に2人が乗っていたが全員、けがで済んだ。

 実は23歳の女、この追突事故を起こす前にも事故を起こしていたという。23歳の女が運転するマセラティ。周囲の忠告を無視して狭いスペースから車を出そうとしている。それでも23歳の女は車を前後させ、周囲の車にぶつかりながら無理やり車を出して逃走した。なんと、この女は当時、泥酔状態で運転していたという。そして、交差点で今回の死亡事故を引き起こしたとみられる。警察は23歳の女の身柄を拘束していて、事故の詳細について調べている。また、この女、本人のものとされる写真がSNSでいくつも公開されていて、その豪華な暮らしぶりに人々の怒りを買っている。

インチキや手抜きをしても直ぐに問題として現れるとは限らない。
建物に問題があったのか、解体工事に問題があったのか、それとも両方に問題があったのか?
死亡した女性にとってはどうでも良い事。結果として、短い人生となってしまった。
原因究明が行われるのかどうか知らないが、調査が適当であれば、本当の問題はわからないまま捜査が終了するかもしれない。

韓国でビル崩壊 車下敷き4人死傷 07/05/19(FNN)

土煙が上がった次の瞬間、建物が崩れ落ち、衝撃で電柱がなぎ倒されて火花も上がった。

韓国・ソウルの中心部で、4日午後、解体工事中だった5階建ての雑居ビルが崩壊し、乗用車4台が巻き込まれた。

この事故で、下敷きになった車に乗っていた29歳の女性が死亡、3人がけがをしている。

1996年に完成したビルは、6月から解体工事が進んでいて、4日は、地下1階の天井部分の工事をしていたという。

警察は、安全対策を怠っていた可能性もあるとみて、工事業者から事情を聴く方針。

日本で逮捕され起訴されたら、日本での滞在及び日本への再入国を10年させないように法改正すれば良い。
悪い奴らはそれでもいろいろな事をして日本に再入国しようとするだろうが、逮捕して再入国禁止にすれば良い。

ネパール免許偽造し日本免許取得 ネパール人の男2人逮捕 07/01/19(FNN.jpプライムオンライン)

ネパールの偽造運転免許証を使って、日本の運転免許証を不正に取得した、ネパール人の男2人が逮捕された。

アリヤルプラカース容疑者(28)ら2人は、ネパールの運転免許証を偽造し、外国免許切替制度を使って、不正に日本の運転免許証を取得した疑いが持たれている。

ネパール人は、母国の運転免許証を持っていれば、日本国内での交通規制の知識確認などに合格するだけで、日本の免許証を取得できるが、今回の事件では、ネパールの免許証そのものが偽造されていた。

不正取得に関わったネパール人は「(不正に日本の免許を取得する理由は?)一番は安いから。簡単に取れることで、みんなその方(不正取得)を選ぶ」、「(偽造免許のことはどこから聞いた?)ネパール人の中で大人気。あそこに行けば免許が取れると聞いている」と話した。

ネパール人の免許証不正取得をめぐっては、警視庁がこれまでに、延べ27人を検挙している。

体内に覚醒剤入り容器69個 密輸疑いポルトガル人逮捕 07/03/19(産経新聞)

 警視庁組織犯罪対策5課は3日までに、覚醒剤入りの容器をのみ込み、体内に隠して密輸しようとしたとして、覚せい剤取締法違反(営利目的輸入)などの疑いで、ポルトガル国籍の職業不詳、アンドラーデ・マルコ・アウレリオ容疑者(42)を逮捕した。長さ約4、5センチのプラスチック製容器69個が体内から見つかり、覚醒剤計673グラム(末端価格約4000万円)が入っていた。

 逮捕容疑は6月27日、ドイツのフランクフルト国際空港から羽田空港に覚醒剤9・76グラムを隠して密輸しようとした疑い。調べに対し「ノーコメント」としているという。

犯罪ではないルーマニア人の何人かと話した事はあるが、都合が悪いと嘘と言うか、正直に話していない経験をした。
犯罪者であれば嘘は平気で付くであろう。国によっては、文化なのか、正直者では損をする事が多いのか、経済的にゆとりがない国では都合が悪い事は誤魔化そうとする傾向が高いように思える。
日本の公務員は外国人が嘘を言っているようなケースでも、確認をしようとしないケースが多いと思える。少なくともそのような状況に出くわしたことがある。逮捕したのだからしっかりと捜査するべきだと思う。

偽造カード所持容疑で逮捕 ルーマニア国籍の男2人 07/01/19(産経新聞)

 偽造クレジットカードを所持したとして、警視庁組織犯罪対策特別捜査隊は1日までに、不正作出電磁的記録カード所持の疑いで、住居職業不詳、ルーマニア国籍のフロリン・トゥードル容疑者(40)ら男2人を再逮捕した。

 組特隊によるとトゥードル容疑者は、日本に短期ビザで繰り返し入国し、偽造カードで約1100万円分のブランド品などを詐取していたとみて詳しく調べる。

 逮捕容疑は6月8日、東京都台東区の都営浅草線浅草橋駅のコインロッカーに偽造クレジットカード11枚を所持した疑い。「関係ない」などといずれも否認している。ロッカーからは、データが書き込まれていないカードも見つかった。

 同容疑者は昨年11月、偽造カードで腕時計1点を購入したとして、詐欺容疑で6月7日に逮捕されていた。カード会社からの情報提供で発覚した。

記事は良い事ばかり書いているが、問題を抱えているカップル、又は、結婚後に問題を抱える日本人女性は存在すると思う。
幸せな夫婦は存在すると思うが、割合としては少ないと思う。
アメリカでも上手く行っていないアメリカ人と日本人夫婦の話は結構聞いた。憧れや映画と現実は違う。中にはあまり言葉が話せないから 正面衝突にならないケースがあるようだ。そして、正面衝突しないから離婚と言う最終点に至らず、不満だけが溜まるケースがあるらしい。
「息子は軍隊に入れたい」と考えるレベルだったらあまり深く考えないタイプかもしれないから幸せに暮らせるかもしれない。
昔の話であるが兵役逃れの方法とか、お金持ちや権力者の息子であれば本当の軍隊の訓練を逃れる方法があるとか、韓国人留学生から聞いたことがある。
まあ、なぜ兵役があるのか理由や現状を知るべきだと思うが、個々が判断なので思うように生きれば良いと思う。

「#日韓カップル」インスタで急増中「オッパがかっこいいから見せたい」「息子は軍隊に入れたい」 (1/4)  (2/4) (3/4) (4/4) 06/27/19(デイリー新潮)

 まずはこちらのインスタグラムの写真をご覧いただきたい。韓国の伝統衣装を身に着け、女性の額にキスをする男性。まるで韓国歴史ドラマのラブラブなワンシーンのようだ。だが、よく見るとコメント欄には、「初めて着た韓服! ピンクを選んだのは、王子様のお望みだからです。ふふ」というハングルに交じって、日本語が。さらにコメント欄を開くと、「#日韓カップル」というハッシュタグがある。実はこの写真をアップした左の女性は日本人だ。

 SNSの世界で今、「#日韓カップル」が増えている。インスタグラムで「#日韓カップル」を検索すると、ペアのパジャマを着てベッドの上で自撮りする2人、頭を寄せ合い両手でハートを作る男女などの写真がずらりと並ぶ。その数、167,035件(2019年6月26日現在)で、毎日数百件ずつ増加中。ほとんどがピンク色のフィルターに包まれた、いわゆる「映える」写真だ。ちなみに「#日中カップル」は2931件、「#日米カップル」は1310件。「#日韓カップル」がずば抜けて多いのだ。

 国境を超えた愛を育む人は多かれど、なぜ今「#日韓カップル」なのか。「#日韓カップル」というキーワードで発信する人たちに会ってみた。

 ***

息子が生まれたら軍隊に送りたい

「『#日韓カップル』ってハッシュタグをつけたのは、ミーハー魂。幸せなのを見せたいっていうのもありました。オッパがカッコいいので、見せたいっていう気持ちがあって」

 佐藤穂奈美さん(27歳)は笑顔で語る。伝統衣装の写真をインスタグラムにアップしたご本人。たしかに、隣に座っている“王子様”ことキム・シジンくん(28歳)は、BTSのメンバーSUGAにちょっと似たイケメンだ。ちなみに“オッパ”とは、韓国語で「お兄さん」だが、転じて年上の恋人や先輩に対する呼称としても使われている。

 ふたりの出会いは2年前の7月、韓流タウン新大久保でのことだった。穂奈美さんは当時、新大久保のバーで働いていた。

「オッパが働いている貿易会社の社長さんが、私がいたお店の隣のバーのオーナーで。お互いの店を行ったり来たりする常連同士だったんです。でも、最初は特に印象ありませんでした」(穂奈美さん)

 シジンくんに、穂奈美さんに対する第一印象をたずねると、「かわいい子だな」。「顔が韓国人っぽいところ日本人っぽいところ半々で、僕の好みのタイプ。目も、鼻も、口も好き」と、照れながらも率直に明かす。

 言葉を交わすようになったのは、共通の知り合いがバーを辞めるので送別会を行い、写真をシェアするためにグループラインを作成したことがきっかけ。わずか2時間後にシジンくんから「家、着いた?」とメッセージが届き、以後、毎日連絡が来るようになった。

 お互い相手の国の言葉が話せない穂奈美さんとシジンくんは、ラインの翻訳機能を使い、コミュニケーションを取っていく。そんなふたりの距離をぐっと近くしたのは、一本の映画だった。竹内結子と中村獅童主演でヒットした「いま、会いにゆきます」(2004年)。「雨の季節に戻ってくる」という言葉を残して亡くなった妻。1年後、雨が降り続く日に、妻は本当に現れた。ただし、記憶をすべて失って。……というファンタジーラブストーリーだ。

「日本に来る前から大好きだった映画です」というシジンくんと、「中学校の時、初めて買ったDVDが『いま、会いにゆきます』でした」という穂奈美さん。映画と同じように雨が止まぬ休日、穂奈美さんは自宅で一人、久しぶりに「今、会いにゆきます」のDVDを見ることに。SNSでそのことをシジンくんに伝えると、「僕も見たいな!」という返事が届く。

「家にはちょっと……」と断るが、ほどなく「ちょうど近くまで来たから」というメッセージが。ドアを開けると、降り続ける雨の中、シジンくんが傘を差して立っていた。穂奈美さんは家の中に招き入れ、一緒に映画を見ることに。その日、シジンくんが思いを告白。以来、2人はずっと一緒に暮らしている。

「付き合い始めた日からいきなり一緒に住んだなんて、初めて。何かかわいそうな感じがしたし、私、引っ越したばかりで、お金がなくて。家賃半々になるからいいかなって思ったり(笑)。でも、スキンシップは2週間ぐらいほとんどなかったんです」と、穂奈美さん。“スキンシップなし”の理由について、シジンくんはこう明かす。

「見た目が軽そうに見えるってよく言われて。穂奈美に遊び人だと思われるのが嫌だったんです」

 わずか2週間後には、シジンくんが尊敬するという父親に穂奈美さんを紹介するために、韓国へ。ストレートな告白や、硬派なところ、親を大切にする姿勢。穂奈美さんは、シジンくんの男気ある考え方には軍隊経験が大きく影響していると考えている。

「韓国の男性は、芯がある。仕事に対しても忍耐力があるし、オッパのように一人の女性だけをずっと見るとか、それも兵役生活からきているんじゃないかと思うんですよね。将来私たちに息子が生まれたら、ぜひ軍隊に送りたいと考えています」

日韓カップルユーチューバー

「言葉や文化が違っても理解し合えるっていう、小さな幸せを共有したかったんです」

 福岡在住の韓国人ジンくん(24歳)は、「JinKoon日韓カップル(現在は「JinKoon日韓夫婦」)」と題したYouTubeチャンネルを、昨年3月に立ち上げた。1年3カ月でアップした動画は、135本。延べ視聴回数は10,673,812回(2019年6月26日現在)にのぼる。

 パートナーのことみさん(23)に出会ったのは、2017年7月。立命館アジア太平洋大学に留学中、休日に出かけた福岡の繁華街・天神のスターバックスで、ことみさんに声をかけた。

「素直にかわいいと思って。それだけでは声をかける勇気はなかなか出なかったんですけど、韓国語の本をカバンから出して勉強していたので『難しくないですか?』と」

 ヨン様が大好きだった母親の影響で幼い頃から韓国ドラマをずっと見ていたことみさんは、自身もK-POPボーイズグループiKONのファン。

「韓国人に憧れて、一度は付き合ってみたいなあと思っていましたけど。でも、夢見るだけで、周りに韓国人がいたわけでなく。最初に話した韓国人がジンくんでした」

 日本語が堪能なジンくんを、最初は日本人だと思っていたということみさん。「驚いたけど、話すうちにそんなに悪い人じゃないな、気が合いそうだなって」

 ここから告白するまでの経緯は、JinKoonのYouTubeチャンネルにある動画「【日韓カップル】出会いから付き合うまで」で詳細に(しかも、ジンくんとことみさんそれぞれの視点から編集した2本の動画で! )紹介されているので、ここでは割愛しよう。

 そもそもYouTubeは、「留学生が見た日本のライフスタイルや文化を伝えたい」と、ジンくんがひとりで始めたものだった。

「韓国人向けに発信したつもりだったけど、日本人のフォロワーさんもたくさん見てくれて。だったら、ことみと僕がふたりで出演してお互いのことを話したら、両方の国に伝わるんじゃないかな」と、「日韓カップル」シリーズをスタート。

「顔を出すのはイヤ」と、最初はモザイクをかけていたことみさんも、途中からは素顔で登場するようになった。「変なコメントが来るのを心配していたけど、それはなかった。実際は、『もっと韓国のことを知りたい』『日本のことを知りたい』って人が多かったんです」

 動画の内容は、韓国ではスナックとして売られている蚕の蛹を初めて食べてみたときのリアクションや、韓流スターのろう人形にことみさんがチューしたときのジンくんの反応、正月にことみさんの親戚宅にジンくんを連れて行ったときの様子など、日韓カップルに“あるある”な日常の数々。すべての動画に日本語と韓国語の字幕を付け、両方の国の人が楽しめるバラエティ仕立てとなっている。

「ネットニュースの『国際』をクリックすると、日本や韓国に関する悪いニュースが上のほうに出てきますよね。そういうのを見て、『だったら自分も相手の国を好きになれない』っていうケースも多いと思うんです。韓国でも、日本に行ったことがないのに『日本人は韓国人が嫌い』だと思っている人も結構いる。でも、韓国が好きな日本人もたくさんいますよ、って伝えたくて。お互いがもっと身近に感じられたらいいなと希望を持ってます」

韓国人男性はモテる分、浮気が心配? 

 インスタグラムにアップされる「#日韓カップル」の大半が、男性が韓国、女性が日本人という組み合わせだ。韓国人彼氏の魅力について、穂奈美さんとことみさんにそれぞれたずねると、ある共通点が見えてきた。

 それは、非常にマメで気が利くということ。

 冒頭のシジンくん同様、ジンくんもSNSでこまめに連絡をする。「1日何回とかじゃなくて暇ができるとすぐ連絡が来る。起きて仕事に行ったら『気を付けてね』とか、昼休みになると『今からご飯食べるねー』とか」(ことみさん)。

 また、一緒に出掛けるとき、重い荷物を持ってくれるのは、韓国人男性のデフォルト。さらに、「靴紐がほどけたら結んでくれる。靴紐がびよーんって長かったことがあって。そしたら、こっそり靴紐を買ってくれて、翌朝起きたら新しいのに変わってた」(ことみさん)という、ジェントルマンなのだ。

 さらに、ジンくんは、「付き合って〇日記念」のサプライズも欠かせない。「家に帰ったら廊下に小さいキャンドルがたくさん並べてあって、大きい部屋に入ったら、ハート型になっていて。いきなりグッチの靴が家にあった時もびっくりしましたね。韓国人の男性ってこんな風にしてくれるんだ、ドラマで見た通りだと思いました」

「今、日本で韓国人男性は、すごくモテる」と証言するのは、韓国人男性数人と交際した経験がある20代の女性。「見た目がBTSみたいな人もいるし、同じアジア人なのにレディーファーストだから。優しくしてもらった経験があまりない日本人女性は憧れちゃうんです。でも実際は、みんなに対しマメなわけだし、モテる分、浮気とか心配だったりも」

 一方、シジンくんが思う日本女性のいいところは、「サポートが上手で、優しいところ」。曰く、「韓国人女性はきつくて、怒る準備がいつもできている」のだという。

 極論にも思えるが、幼い頃から日韓を行き来しながら育ち、現在は日本人と結婚している韓国人男性(40代)は、「気持ちがわかる」とし、こう分析した。

「韓国では“彼女に対してレディーファーストがあたりまえ”となっているので、男性はプレッシャーが大きいんです。特に“オッパ”と甘えられて、頼み事をされると断れない。そういえば、僕が大学生だった90年代から“男性は彼女に対しマメに接すべし”という風潮がありましたね。民主化とともにフェミニズムが高まった時期だったから、その影響かな。結婚すると男性のほうが強くなることも多いんですけど」

恋に落ちた相手がたまたま韓国人だっただけ

 一方、インスタグラムで「#日韓カップル」を使う理由について、「単純に同じ境遇の友達がほしかったから」というのが、麻衣さん(26歳)だ。「リアルな生活では周りに日韓カップルがいないんです。日本人の友達が『彼氏が全然連絡くれなくて』と悩んでいても理解し合えない。私は連絡来すぎて困ってるぐらいなので(笑)」

 高校生の頃、周りでKARAや東方神起が流行っていても、ジャニーズ一筋だった麻衣さん。当時の韓国のイメージは、「キムチ臭そう」「K-POPスターは男性もメイクしていてナヨナヨした感じ」とネガティブだった。

 そんな麻衣さんが、ミニョンくん(22歳)と恋に落ちたのは、2013年10月。マレーシアのクアラルンプールに語学留学した時のことだ。

「指定されたシェアハウスに着いて、ガチャッとドアを開けたら目が合って。ハウスメイトがなんと男性。その人の友人が彼でした」

「What is your name?」

 電子辞書も使いながら、お互い勉強中の英語で会話を交わし始めた。

「直感的に第一印象が良かった。私が緊張してるのがわかっていたのか、どんどん話しかけてくれて、やさしいな、って。話しているうちに韓国人だって知りました」

 出会ってわずか2週間目には、付き合い始めることに。

「韓国人の男の子ってジェントルマンで、段階踏んで付き合うのかと思ったら全然そんなこともなく、がつがつすごい積極的で。日本人の男の子と遊んでいたら『行くな』って言われたりとか、独占欲が強い。『彼女でもないのに、なぜ?』って聞いたら、『僕の彼女でしょ』って(笑)」

 だが愛が生まれた2週間後、ミニョンくんは大学受験の準備のため韓国に帰国。以後、二人は5年半にわたり遠距離恋愛を続けている。その間、麻衣さんはアメリカに留学し、東京で就職。ミニョンくんは現在、マレーシアの大学に在学中だ。

 圧倒的に離れた距離、会えない膨大な時間。その隙間を埋める飛び道具が、SNSだ。二人は、LINEのような韓国のメッセージアプリ「カカオトーク」で毎日連絡を取っている。

「彼はめちゃめちゃマメ。1時間ぐらい連絡しないと、『なんでレスくれないの』って(笑)友達同士のSNSともつながっているんで、写真に映り込んでいたりして嘘つけない。お互いどこにいるか、何をしてるのか把握しているんです。ちょっとギツギツ(笑)。でも、SNSがなかったら、20年前だったら、かなり難しかったんじゃないかな。付き合う時点で、踏み出せなかった気がします。ありがたい時代に生まれたな、と」

 5年という歳月の間には、お互いの中で変化があった。ミニョンくんは言う。

「麻衣と付き合うまで、正直日本に対してよくない印象を持っていました。歴史の問題が原因です」

 ミニョンくんが東京に遊びに来た時には、「Takeshiba(竹芝)」という表示を見て、「え、Takeshima(竹島)⁉」と言い始め、二人の間で領土問題について熱い論争になったことも。

「でも、最近は『日本ではこういうふうに報道されているけど、韓国では違う視点だよね』と客観的に話すようになりました」(麻衣さん)。

 ミニョンくんの一時帰国に合わせて、韓国を訪れることもしばしば。父親が仕事に行くときは必ず玄関に行って挨拶し、母親が重いものを持って帰るとマンションの下まで降りて荷物を持ってあげるミニョンくん。「彼の姿を通じて、韓国の良さを知った」と麻衣さんは語る。

 今では、ミニョンくんがマレーシアにいるときでも、女友達とソウルに旅行に行くほどの韓国好きになった麻衣さん。母親も麻衣さんの影響を受け、CNBLUEと俳優パク・ヒョンシクのファンに。IZ*ONEのファンになった弟は大学で韓国語を専攻しているという。

「遠距離がつらくなって別れの危機も何度かあった」と明かす麻衣さんに、国籍や距離を超えて恋愛が続いている理由をたずねると、こんな答えが返ってきた。

「彼とは、考え方だったり、味覚だったりが同じ。笑いのツボも一緒で、テレビやYouTubeを見るときに、いつも気づいたら同じところで笑ってる。価値観が合うって大事。国も言葉も関係ないんだな、って思います」

 新大久保で出会ったシジンくんと穂奈美さん、福岡在住のYouTuberジンくんとことみさん。2つのカップルは、いずれも今年春、双方の家族や友達に祝福されながら結婚した。 将来の目標はそれぞれだ。

「日韓両方にローテーションで暮らすのが理想だけど、子どもが生まれたら、どこで教育を受けたいか、その子が望むようにしたいと思います」(シジンくん&穂奈美さん)

「まずは日本で仕事を頑張ってみて、将来は韓国か、日本か、まだわかりません。シンガポールも住みやすいかな、と思っています」(ジンくん&ことみさん)

 一方、麻衣さんの彼氏ミニョンくんには、韓国で「カップルの鬼門」とされる兵役が待ち受けている。

「軍隊が終わったら、すぐ結婚しようって言ってくれるので、それを機に一緒に住む予定です。アメリカでも、マレーシアでも韓国でも。彼の仕事で住む場所に合わせようと思っています」

 入隊は、おそらく来年。韓国軍では今年4月から兵役中のスマートフォン利用が解禁となった。「SNSがあるから乗り越えられる」麻衣さんはそう信じている。

桑畑優香(くわはた・ゆか)
ライター・翻訳家。94年「101回目のプロポーズ」の韓国リメイク版を見て、似て非なる隣国に興味を持ち、韓国へ。延世大学語学堂・ソウル大学政治学科で学ぶ。「ニュースステーション」ディレクターを経てフリーに。ドラマ・映画のレビューを中心に「韓国TVドラマガイド」「韓国語学習ジャーナルhana」「現代ビジネス」「AERA」「Yahoo! ニュース個人」などに寄稿。「韓流旋風」に映画コラム「ヨクシ!  韓国シネマ」を連載中。共著に『韓国テレビドラマコレクション』(キネマ旬報社)ほか。

2019年6月27日 掲載

新潮社

「意識のないままレイプされた」 韓国の高級繁華街で広がるスキャンダル 06/25/19(BBC NEWS JAPAN)

きらびやかなナイトクラブが立ち並ぶソウルの高級繁華街・江南(カンナム)が、薬物の不正使用やレイプ疑惑で揺れている。

「女性は介護施設で、ボランティア名目の現金支給のない労働を強いられていたとも訴えている。」

行政は正式な告発がなければ動けないとか理由を考えて動かない可能性が高いが、入国管理局と厚労省が協力して確認するべきではないのか?
もしこのようなシステムが出来上がっているのなら、このフィリピン女性以外にも同じような留学生が存在するはずだ。
問題が存在するのであれば、日本語学校への指導や処分、そして介護施設への書道や処分を行うべきだ。
そしてフィリピン女性が他の日本語学校へ通うお金がなければ、フィリピンに帰るべだ。日本語を学びに来たのではなく、日本に働きに来た可能性が非常に高い。
このような日本語学校を野放しにする入国管理局は問題だ。忙しいと言いながら不法滞在者予備軍を迎え入れる日本語学校を放置していては問題は悪化するだけで良くはならない。常識で考えればわかる事。それとも、人手足りないとアピールするためにあえて不法滞在者予備軍が不法滞在者になるまで待っているのか?へんな疑いは困ると言うのであれば、問題のある日本語学校を廃校にするべきだ。

日本語教育機関の開設等に係る相談について(法務省)

日本語教育機関への入学をお考えのみなさまへ(法務省)

記載されている内容が理解出来れば日本語学校へ行く必要はないと思う。少なくとも英語のサイトへ行けるリンクを張るべきだと思う。まあ、お役所だから親切な対応を考えていないのであろう。法務省には「おもてなし」の精神は不必要か、「おもてなし」は運輸省と観光庁だけの共通理念かもしれない。

ローマ市長、2024年五輪招致に反対「1960年の借金もまだ返済中の境遇」 06/23/19(中央日報日本語版)

ことし6月にローマ史上初の女性市長に選出されたビルジニア・ラッジ氏(38)が21日(現地時間)、ローマの2024年オリンピック(五輪)招致に反対する立場を表明した。

ラッジ市長はこの日の記者会見で「ローマの五輪招致を支持するのは無責任なだけではない。持続は不可能で、ただ手に負えないだけだ」と述べた。引き続き「ローマは1960年大会の開催のために作った借金をまだ返済している境遇だ」とし「イタリアとローマの未来を抵当に入れることはできない。市民にもっとお金を借りよう、お金をもっとくださいとも言えない」とした。ラッジ市長は「オリンピックとスポーツには反対しない。しかし、スポーツを新しいセメント(建設)ブームの口実にしたくない」とも述べた。五輪招致を「砂漠に大聖堂を作ること」とたとえたりもした。

2024年五輪開催は前市長の約束だった。マッテオ・レンツィ首相も支持している。だが、地方自治体議会の同意が必要だ。ラッジ市長の意向を市議会が追認する場合、ローマが招致戦から離脱するのは決定的だ。たとえ市議会がラッジ市長の要求に応じないとしても招致動力をすでに失っている。イタリアオリンピック委員会(CONI)のジョヴァンニ・マラゴ委員長が「ローマ市長の支持を得ることができなければ五輪招致を断念する」と述べたのもこうした背景があるためだ。これで2024年夏季五輪招致戦はフランス・パリと米国ロサンゼルス、ハンガリー・ブダペストの三つ巴戦で行われることになる見込みだ。これに先立ち、ドイツ・ハンブルクと米国ボストンも招致意思を撤回していた。

現地メディアは「オリンピックに対する市民の留保的立場を勘案すると厳しい境遇のラッジ氏としては悪くない決定」と伝えた。

ラッジ市長は選出当時も既存の政界を変える人物と見られていた。欧州のポピュリスト(大衆迎合主義)政党に分類される新生政党「五つ星運動」の所属で、公共交通やゴミ回収システムを改善して公共機関の事なかれ主義をなくしていくと約束した。

だが、実際の執権後は期待に大きく及んでいないというのが衆評だ。ゴミ問題はいまだ解消されておらず、自身が任命した市庁主要人物5人が一日に相次いで退く事態も起きた。行政無能力問題だった。このため、今回のラッジ市長の決定をめぐり、与党議員からは「五つ星運動がローマでめちゃくちゃな仕事をしているだけにとどまらず、国家に莫大な害を及ぼしている」との声が上がっている。

「女性は介護施設で、ボランティア名目の現金支給のない労働を強いられていたとも訴えている。」

行政は正式な告発がなければ動けないとか理由を考えて動かない可能性が高いが、入国管理局と厚労省が協力して確認するべきではないのか?
もしこのようなシステムが出来上がっているのなら、このフィリピン女性以外にも同じような留学生が存在するはずだ。
問題が存在するのであれば、日本語学校への指導や処分、そして介護施設への書道や処分を行うべきだ。
そしてフィリピン女性が他の日本語学校へ通うお金がなければ、フィリピンに帰るべだ。日本語を学びに来たのではなく、日本に働きに来た可能性が非常に高い。
このような日本語学校を野放しにする入国管理局は問題だ。忙しいと言いながら不法滞在者予備軍を迎え入れる日本語学校を放置していては問題は悪化するだけで良くはならない。常識で考えればわかる事。それとも、人手足りないとアピールするためにあえて不法滞在者予備軍が不法滞在者になるまで待っているのか?へんな疑いは困ると言うのであれば、問題のある日本語学校を廃校にするべきだ。

日本語教育機関の開設等に係る相談について(法務省)

日本語教育機関への入学をお考えのみなさまへ(法務省)

記載されている内容が理解出来れば日本語学校へ行く必要はないと思う。少なくとも英語のサイトへ行けるリンクを張るべきだと思う。まあ、お役所だから親切な対応を考えていないのであろう。法務省には「おもてなし」の精神は不必要か、「おもてなし」は運輸省と観光庁だけの共通理念かもしれない。

比の留学生、日本語学校提訴へ 労働改善要求に帰国強制 06/25/19(KYODO)

 東京都内の日本語学校に留学生として通いながら介護施設で働いていた30代のフィリピン人女性が、施設に労働条件の改善を求めたところ、学校から退学、帰国を命じられたとして、学校に損害賠償を求め、近く東京地裁に提訴することが25日、関係者への取材で分かった。女性は介護施設で、ボランティア名目の現金支給のない労働を強いられていたとも訴えている。

 女性側は「業者が留学生を安価な労働力として確保し、連携する学校が授業料などで利益を得るという構造的な問題がある」と指摘している。

 学校は取材に「アルバイト先で違反があり、学則などに基づき退学とした」と回答した。

完全にエア・カナダの組織に問題があると思う。LLCの影響が全くないとは言えないと思うが、それでもたぶん、会社のマニュアルで最後のチェックするようにと記載されていると思う。もしマニュアルに記載されていなければ、少なくとも添乗員の責任ではない。

エア・カナダの女性客、目覚めたら真っ暗 寒い機内に深夜まで放置 06/24/19(BBC NEWS)

カナダ・ケベックシティ発トロント行きのエア・カナダで今月9日、飛行中に眠りに落ちた女性客が着陸から数時間後、真っ暗で誰もいない機内で目覚めるという出来事があった。

機内に取り残されたのは、ティファニー・アダムス氏。アダムス氏によると、目が覚めた時はシートベルトをしたままで、機内は凍えるほど寒かった。機体は停止した状態だったという。

この出来事以降、「夜驚症(夜中にパニックを起す睡眠障害)を繰り返している」とアダムス氏は主張している。

アダムス氏はフェイスブックで、目が覚めたのは着陸から数時間後の「深夜0時頃で、凍えるほど寒くて真っ暗闇の中で座席に閉じ込められたままだった」と明かし、この体験は「ぞっとした」と述べた。

携帯は充電切れにその後アダムス氏は、友人のディアナ・デール氏に電話をかけ、居場所を伝えることができた。電話をかけてから1分も経たないうちに携帯電話の充電は切れた。機体は停止していたため、充電はできなかった。

カナダのCTVニュースによると、事態を把握したデール氏はトロント・ピアソン国際空港に電話でアダムス氏の居場所を伝えたという。

助けを待つ間、アダムス氏はコックピット内で見つけた懐中電灯を使い、外部の注意を引こうと試みた。最終的に、乗客の荷物の運搬担当者によって発見された。この発見者は「ショックを受けていた」とアダムス氏は振り返った。

ともかく帰宅アダムス氏は、エア・カナダが用意したリムジンとホテルを拒否し、一刻も早く帰宅したいと訴えた。航空会社の担当者は、調査の一環として同氏に2度電話をかけ、謝罪してきたという。

エア・カナダはアダムス氏の訴えの内容について認めており、原因を確認していると、アメリカの非営利・公共ラジオのNPRは伝えている。

(英語記事 Woman wakes alone on board parked plane in Canada)

「ビルの中国人所有者」が事実であれば、推測ではあるが、コスト削減のために強度(鉄骨や鉄骨の厚み)を十分な強度を持たない設計にした上、 施工がさらに状況を悪化させたと思う。
中国では、底辺の人間など死んでもかまわないし、代りの労働者はたくさんいると考えている人達は多いと聞くのでこのような事故が起きても不思議ではないと思う。
解体現場で使えそうな物を貰える事があったので、数回、行った事がある。日本だって、本当に丁寧に作ってある物件と張りぼてに近い、十分な強度はあるのか疑ってしまう物件があった。これだと地震で倒壊しても不思議ではないと思った事がある。
中国なんかばれなければ良い、又は、賄賂でいろいろな事は闇に葬れると思っている国や文化では事故が起きない方が不思議だと思う。
人が死んでも、関係なければ、他人事と思われる事が多いと思う。正しいか、間違いであるかは別として、これが現実の一部。

カンボジアのビル崩壊、死者18人に 中国人所有者ら4人拘束 06/23/19(AFP=時事)

【AFP=時事】(更新・写真追加)カンボジア南西部シアヌークビル(Sihanoukville)で建設中だった7階建てビルが崩壊した事故から一夜明けた23日、犠牲者の数は18人に増えた。現場では兵士や警察官、医療関係者ら1000人以上が、徹夜で救助活動に当たった。

【関連写真】崩壊現場にはビルの跡形もなく・・・

 当初、22日未明に起きた崩壊事故による死者は7人とされていたが、これまでに確認されている死者は18人、負傷者24人となっている。がれきに埋もれた生存者の捜索は、現在も続けられている。

 生存者の1人はAFPの電話取材に、22日の午前4時ごろに大きな破裂音がして床が震え、突然ビルが崩れたと語った。当時は作業員約70人と中国人電気技師らが、ビル内の各階で睡眠をとったり休憩したりしていたという。

 完成間近だったビルの崩壊事故は、カンボジアで近年最悪の崩壊事故となった。

 事故との関連で、ビルの中国人所有者、建設会社の社長、請負業者ら4人が身柄を拘束された。さらに、カンボジア人の土地所有者が尋問のため、州政府庁舎内に身柄を置かれている。

 崩壊事故が発生したシアヌークビルは沿岸のリゾート地。最近は中国からの投資が急増し、カジノ建設など観光地化が急速に進んでいる。【翻訳編集】 AFPBB News

財政的負担やコストを考えると、外国人労働者に単身赴任で日本に出稼ぎにくれば、手当てを多少アップする事で対応する方が安上がりだと思う。
外国人労働者の子供のために少人数の日本語教育を提供するのなら、貧困や学習達成度で問題がある日本人の子供の基礎学力アップのために人材を投入する事を優先にするべきだと思う。中途半端な対策はどちらも助ける事は出来ない。例えば、フィリピン国籍の船長と話すとほとんどがメイド付きの大きな家に住んでいるらしい。出稼ぎフィリピン人だと子供を時間にゆとりがある、又は、職がない両親や親族に預けて面倒を見て貰い、お金を仕送りする事は普通のようだ。他の国籍の外国人労働者にも同じような事を提案すれば良い。母国では生活費は安いし、仕送りでゆとりのある生活が出来る。
日本人を使えば、割高になる。少なくともバイリンガルである必要があるので、サービスに対する対価は割高になる傾向が高いはずだ。十分な年金を支給できずに、言い訳をするこの日本にははっきりと言うべきことは言わなければならない。状況がもっと悪くなってからでは遅い。
維持できない短期的な優しさやサービスはやらないほうが良い。状況を混乱させたり、誤解を生む。

外国人の日本語教育は国と地方の責務 推進法成立 06/21/19(NHK)

外国人の日本語教育を充実させるための「日本語教育推進法」が21日の参議院本会議で全会一致で可決され、成立しました。

「日本語教育推進法」は外国人の日本語教育を充実させる施策の実施を国と地方自治体の責務と位置づけ、国はその基本方針を定めなければならないとしています。

そのうえで、教育水準を向上させるため外国人の子どもを指導する教員の配置や養成に必要な施策の実施や、働く外国人への日本語研修などを支援することを国に求めています。

また、関係省庁が参加する「日本語教育推進会議」を設け、日本語教育の推進に向けた関係機関との調整を図るよう国に義務づけています。

一方、21日の本会議では、ICT=情報通信技術を学校で活用するための環境整備を進める法律も全会一致で可決・成立しました。

法律では、国に対してICTを推進するための計画を定めることや、財政上の措置を講じることを義務づけています。

また、ICTの活用を通じて障害のある子どもがない子どもと一緒に教育を受けられるよう必要な対応をとることも求めています。

柴山文科相「日本語教育を推進する」

柴山文部科学大臣は国会内で、「国内での日本語教育に対するニーズはこれまで以上に高まっている。成立した法律は、これまで個々の省庁がそれぞれの分野で個別に行ってきた施策を総合的かつ効果的に進めるもので、日本語教育を推進するうえで非常に有効なものだ。法律の基本理念にのっとって関係省庁と連携しつつ、外国人の児童・生徒などに対する教育や生活に必要な日本語教育の環境整備など、これまで以上に日本語教育の施策をしっかりと推進していきたい」と述べました。

専門家の意見は

法律の成立を受けて、外国人の日本語教育に携わってきた大学教授らが記者会見しました。

この中で、武蔵野大学の神吉宇一准教授は「法律で日本語教育に対する国と地方自治体の責務が明確になり、公的な保証の必要性が認められたことは大変うれしい」と述べました。

一方で「法律は理念を定めたものなので どう実体のある形にできるのかが課題だ。地方自治体に仕事が集中することも懸念されるので、それを解決する仕組みづくりが必要だ」と指摘しました。

また、日本女子大学の衣川隆生教授は「児童・生徒への教育を行う主体は学校だが、法律には『学校の責務』という文言がない。今後、教員養成や免許制度の在り方などを含めて、考えていかなければならない」と述べました。

アメリカに留学していた頃、塩沢ルミさんのような移民の子供や彼らの友達の話をたくさん聞いた。別に個人的に驚く事ではない。もし、日本のキャリアや政策の方針に関連する人達がこのような事を知っていなかったのであれば凄く愚かだと思う。
幼少の時にアメリカに移民してきてアメリカ人のように話している同級生と話した時に、なぜ、工学部を専攻したのかと聞いた時、文系の仕事では仕事に付けなかったり、英語の能力のハンディキャップがあるから、アメリカ人と同じ、又は、それ以上の給料を得られる可能性が高い工学部を選んだと言っていた。
能力が高い、又は、努力家であればアメリカ人と同じような英語の能力を身に着けられるが、親が片言の英語しかできない家庭で育つと、大卒のアメリカ人の親を持つ家庭で使われているレベルの会話の子供と差が出来るらしい。同級生同士で使う英語ははやり子供の英語で、大人が使う論理的な英語ではないのでアカデミックな英語や仕事で使う専門用語のレベルになると不利になると言っていた。
中には親戚や兄弟のように、良い仕事に就けず、低所得で長時間働かなければいけない現実を見て、同じようになりたくないから一生懸命、勉強して大学に進学したと言っている学生にもあった。政治家などが海外視察で外国に行くが、このような現実を見ていれば、今回のように簡単に外国人労働者を受け入れないし、簡単に、外国人労働者に家族を呼び寄せる事は許さなかったと思う。
外国人の子供達をボランティアで助けたい人達は存在するであろう。しかし、数が増えれば、ボランティアだけでは対応できなくなることを理解する事は簡単だ。
アメリカのように、格差社会を容認し、上に行けない人は永遠に底辺をいれば良いと思うのであれば今回の日本政府の判断も良いであろう。貧困地区、裕福な地区などが明確にわかるようになっていく可能性がある。貧困地区では、いつも問題が起こり、殺人が普通なのでニュースにもならない。貧困の人達は医療費を払えないから、救急車は来ない。そんな環境になっても日本は良いと言う事であろう。
これまでのように底辺を助けると言う事になれば、かなりの額のお金や税金が投入される事になる。年金はほぼ破綻であるが、年金どころの問題ではなくなる。現在でも、年金とプラス2000万円または、3000万円と言われている事と隠蔽しようとおかしな対応を取っている。外国人労働者の受け入れに関しても、早く手を打つ、又は、方向転換しないととんでもない事になる可能性はある。
何年後、又は、何十年後にこれを読んだ人は、正しくはないが、多少は当たっていたかもと思う人がいるかもしれない。

話せるけど、わからない 06/20/19(NHK)

外国人の急増にともなって増え続けている外国人の子どもたち。そんな中、日本の学校で課題として浮かび上がってきているのが、日本語の指導が必要な外国人の子どもたちの増加です。日本語がわからないまま日本に来る子どもたちが増えれば、当然日本語の指導が必要になる子どもたちも増える。でも問題は、そんな単純なことではないようです。そこにはある「壁」があるんです。どんな「壁」なのでしょうか。現場に行ってみました。(福井放送局記者 藤田陽子)

学習支援教室「オラ・バモス」

取材したのは、人口の5%を外国人が占める福井県越前市です。大手電子部品メーカーの工場があり、日系ブラジル人を中心に多くの外国人労働者が暮らしています。

その越前市に去年10月に開設したのが、外国人の子どもたち向けの学習支援教室「オラ・バモス」です。ポルトガル語で「さあ、頑張ろう」という意味が込められています。地域で増える外国人の子どもたちを支援しようと、教員OBや大学生たちがボランティアで始めました。

約40人の子どもたち 大半が日本語ペラペラだけど…

学習支援教室が毎週月曜に開かれていると聞いて、早速行ってみました。

教室が始まる午後4時ごろになると、小学1年生から10代後半の子どもたちが次々と集まってきました。教室に通うのは約40人で、ほとんどが日系ブラジル人です。

子どもたちは教室に入ってくると「ただいま」と日本語で元気にあいさつして、早速勉強の準備。外国人の子ども1人から2人に対してボランティアの先生1人がついて指導が始まりました。 約40人の子どもたち 大半が日本語ペラペラだけど…

学習支援教室で学ぶ子どもたちは、ほとんど日本語ができずに、基礎的な日本語を学ぶ「日本語教室」のような場所を想像していました。

しかし、実際に教室での様子を見ていると、外国人の子どもどうしでも日本語で会話をしていることに気付きました。中には、日本人と同じような日本語を話す子どもたちも多く、意外でした。

でも何度か教室を訪ね、勉強の様子を見ていると、何か見えない「壁」にぶつかっているように感じるようになりました。

母国語は日本語

中でも気になる1人の女の子がいました。日系ブラジル人で中学3年生の塩沢ルミさん(14)です。ルミさんは、毎週欠かさずに通い、ひときわ熱心に宿題に取り組んでいました。

話を聞いてみると、生後4か月で祖母と母親と一緒に、ブラジルから日本に来たといいます。日本育ちなので日本語は流ちょうで、私の質問にもそつなく答える姿から「そうめいな子だな」という印象を受けました。

家庭ではポルトガル語も使うそうですが、ルミさんは小学校から日本の公立学校に通っているので「ポルトガル語は苦手。母国語は日本語です」と話していました。

何がわからないのかがわからない

ルミさんが得意なのは、暗記。漢字テストでは100点を取ることもあったり、選択肢を選ぶだけの問題も得意です。

でも、文章問題が増える小学4年生ごろから授業について行くのが難しく感じるようになったそうです。中学3年生になったことしの定期テストでは、5教科の合計点が合わせて200点にも届きませんでした。

教室で教える松原香代子さんは、ルミさんが来た当初、教科書に書いてあるようなことばを読み解く力が十分に身についていないと感じたといいます。

松原香代子さん

「ルミちゃんは中学2年生で教室に来ましたが、小学4年生で習ってるはずの『分数』や『等分』ということばの意味がわかっていませんでした。ですから、実際にケーキを切って、3つにわけたうちの1つを3分の1というんだよ、示してあげてようやく理解できました」

確かに、ルミさんが勉強をしている様子を見ていると、教科書をすらすらと読み上げていても、「書いてある意味がわからない」「理解ができない」と訴えて、顔を覆うこともありました。

どうしてわからないか聞いてみると…

「授業は聞けるし、教科書は読めます。でも、どこから分からなくなったのかも、何が分からないのかも分からない。そこがいちばん困っているところです」

教室を見てみると、ルミさんのように日本に幼くして来たり、日本で生まれ育ったりしていても、小学校中学年ごろから授業について行けなくなるケースが多く見られることがわかりました。

ルミさんは、特殊なケースではないようです。

日常会話は単文で情報量が少ない

日本で生まれ育っても、なぜ読み解く能力が十分につかないのか。移民政策や異文化教育が専門の明治大学の佐藤郡衛特任教授に聞いてみました。

「幼いときに日本に来た外国の子どもたちは、家庭では学習のサポートを全く受けられないというケースも少なくありませんが、それでも日常的な会話は自然に身についていきます。また、日常のコミュニケーションは身ぶり手ぶりやあいまいなことばでも成立します。要は、日常会話というのは極めて単文で情報量が少ないんです。一方で、学校での学習となると、必要となる単語の数が非常に増えてきます。ただ、外国人の子どもたちは、学校以外では学習に必要となる単語の数や概念がなかなか身につきません。だから、学年が上がるごとに文章が複雑になっていくと、文章は読むことができても、意味を理解することができなくなってしまうんです。」

「学習言語」の壁
こうした学習に必要となる単語や概念は「学習言語」と呼ばれ、文部科学省が外国人の子どもたちの学習支援のためにまとめた資料の中では、日常会話は1、2年で身につくとされています。

一方で、授業についていけるようになるための「学習言語」を習得するためには、「読み」「書き」などの日本語の勉強が5年以上、必要だと説明しています。例えば日本人でも英語を勉強する場合、日常会話程度の英語のやり取りであれば、それほどたくさんの単語を必要としません。

一方で、英語の文章を読んで内容を理解したり、英語を使って専門的な説明をしたりするとなれば、必要な単語の数が急激に増えるとともに、覚えなければいけない文法や概念も増えるのと同じように考えれば、どれだけ大変か理解できるかもしれません。

ルミさんの家に行ってみると

夕食時にルミさんの家にお邪魔させてもらうと、母親とのやり取りはポルトガル語と日本語で行われていました。 ルミさんの家に行ってみると

「お腹いっぱい?」(母親・ポルトガル語)
「少しかな」(ルミさん・日本語)
「たくさん食べないといけないよ」(母親・ポルトガル語)
「なんで」(ルミさん・日本語)
「成長するため」(母親・ポルトガル語)
「嫌だ」(ルミさん・日本語)

家にテレビや新聞はなく、日本語で書かれた本も見当たりませんでした。母親との会話で使われる日本語も、母親にわかるようにごくごく簡単な日本語です。

「難しい話はしません。お母さんに聞いても何かかわいそうだなって思ったりするから聞かないです」(ルミさん)

「学習言語」が身につかないということがどういうことなのか、その一端が理解できたような気がしました。

法律ができるけど

今国会で成立を目指し、審議されている法律があります。「日本語教育推進法」です。

これまで外国人の子どもたちをめぐる日本語の教育は、全国的なカリキュラムがあるわけでもなく、ほとんどの学校では初歩的な日本語指導しか行われていません。越前市の学習支援教室のようなボランティアや、NPO、それに自治体の現場任せになってしまっているのです。

こうした現状を踏まえ法律では、日本語教育の推進についての施策の実施は「国と地方公共団体の責務」と明記されています。

しかし佐藤特任教授は、この法律について一定程度評価するとしつつも、学習言語のサポートを行うための施策も欠かせないと指摘します。

「これまでは『学習言語』も含めた、外国人の子どもたちへの日本語指導について、体系だった議論はほとんどされてきませんでした。日本語指導は、地域のボランティアが大きな力となっていると同時に、依存してきたと言えます。法律ができることによってそれをどう一歩進めていくのか。日本語指導の専門人材を育成する必要がありますが、財政的な裏付けをどうするのか。こうしたことをきちんと議論していく必要があると思います」(佐藤特任教授)

取材を終えて 「国籍に関係なく、どんな子どもでも夢を持ち、実現していける社会であってほしい」

越前市の学習支援教室で教えるボランティアの先生たちが、口をそろえて話していたことばです。

これから日本社会を支えていくことになる、ルミさんのような子どもたちが、それぞれの能力を伸ばしていける学習環境が整っていってほしいと、今回の取材を通して強く感じました。

やらないよりはましであるが、形だけでは問題は解決できない。
経済的に問題がある国ほど、賄賂や違法行為が横行している。賄賂がまかり通っていれば、日本とスリランカの協力覚書が現場で実行される可能性が低い。

外国人材受け入れ 悪質ブローカー排除でスリランカと覚書拒否 06/19/19(NHK)

外国人が働くために日本に入国する際の、悪質ブローカーの排除などを目的とした協力覚書が、日本とスリランカとの間で、取り交わされました。

外国人材の受け入れ拡大に合わせて、政府はこれまで悪質ブローカーの排除などを目的とした協力覚書をフィリピンなど5つの国と取り交わしています。

19日、スリランカのフェルナンド海外雇用相が法務省を訪れ、山下法務大臣と覚書に署名を行いました。

山下大臣は「この署名が両国関係を強化するうえで、大きな一歩になり、多くのスリランカ人が日本で活躍することを信じている」と述べました。

政府はベトナムや中国などとも署名を交わしたい考えで、調整を続けています。

自見英子(はなこ)参院議員を全く知らないし、今回の発言とこれまでの過去と一貫性があるのか、まだ、調べてもいない。口だけではなく、本当に実行してくれるのなら素晴らしい。
日本は考えが甘すぎるし、例えば、いろいろな外国語に対応するサービスを始めている自治体があるが、お金持ちの外国人が対象なら良いが、大して税金を納めていない外国人に対して多くのお金をかける事に関しては疑問に思う。多くの自治体は既に財政に関して問題を抱えていると思う。お金を使う優先順位が間違っていると思う。

「日本はお人よしの国ではない」 悪質未払いは入国拒否 06/17/19(毎日新聞)

 自らも小児科医の経験を持つ自民党の自見英子(はなこ)参院議員は毎日新聞政治プレミアに寄稿した。自見氏は自民党の外国人観光客に対する医療プロジェクトチーム(PT)で提言をまとめた。提言では国が希少言語への対応を支援することや、医療費の悪質な未払いがある場合は再入国拒否もできるようにすることなどを求めた。

 自見氏はPT座長の萩生田光一自民党幹事長代行の「日本はおもてなしの国だが、お人よしの国ではない」という発言を紹介。提言では、2020年までに全都道府県に外国人医療対策協議会を設置し、自治体の観光担当部局と連携して医療通訳の育成、キャッシュレス支払いシステムなど、受け入れ態勢をしっかり整備するとした。

 そのうえで、それでも悪質な医療費未払いなどがあった場合は入国管理局に経歴を提出し、再入国申請があっても原則として入国を拒否できる制度を求めた。

 また、こうした新制度について、外国人観光客の急増が想定される2020年の東京五輪・パラリンピックを見据え、18、19年度の2年間で整備するとした。

 外国人観光客は18年に年間3000万人を超えた。政府は30年には年間6000万人の外国人観光客を見込む。そして訪日外国人観光客のうち約4%が滞在中に予期せぬ急病やケガに見舞われると言われる。日本の総人口が約1億2000万人であることを考えれば、外国人医療への対応は急務だ。

 しかも、外国人医療は通常の医療に比べ、診療時間も、費用も数倍かかる。日本人や日本に在住する人々への医療提供体制に影響する可能性もある。

 現に、沖縄はハワイなみの外国人観光客を迎えるようになったことで、すでにさまざまな問題に直面している。自見氏は「暖かな沖縄の南国の陽気の中で、優しくそして鋭く突きつけられた課題に果たして私たちは応えられているだろうか」として沖縄の経験を早急に日本全国で学び、対応するべきだと訴えている。

市職員が庁舎で発砲、12人死亡…市長「破滅的一日」  05/21/19(読売新聞)

 【ニューヨーク=村山誠】米南部バージニア州バージニアビーチの市合同庁舎で5月31日、銃撃事件が起き、地元警察によると、少なくとも12人が死亡した。4人が搬送先の病院で治療中という。容疑者は、現場に到着した警察官との銃撃戦の末に死亡した。

 警察の発表によると、容疑者は現職の市職員で、午後4時過ぎから市庁舎の複数の階を移動しながら無差別に銃を発砲した。駆けつけた警官の一人も撃たれたが、防弾チョッキを身に着けていたため助かったという。

 米CNNテレビなどによると、現場からは、犯行に使われたとみられる拳銃とライフルが1丁ずつ見つかった。

 バージニアビーチは首都ワシントンの南約250キロに位置する観光都市で、現場周辺には市役所や裁判所などの建物が集まる。ダイアー市長は記者団の取材に、「市の歴史上、最も破滅的な一日だ。我々の友人や同僚らが巻き添えになってしまった」と沈痛な表情で語った。

「この事故により、韓国人7人が死亡し、19人が行方不明となっており、救助作業が行われている。7人は救助されたという。」

腐食か、座礁で一気に沈没したのだろうか?ゆっくり浸水していけば救命胴衣を着けるなどいろいろな対応が取れるのでこのような結末にはならないと思うけれど?

ハンガリーで遊覧船沈没 韓国人客7人死亡・19人不明 05/21/19(TBS NEWS)

【ソウル聯合ニュース】韓国外交部によると、ハンガリーの首都ブダペストを流れるドナウ川で29日夜(日本時間30日未明)、韓国人団体観光客33人とハンガリー人乗務員2人が乗船していた遊覧船がクルーズ船と衝突し、沈没する事故が起きた。この事故により、韓国人7人が死亡し、19人が行方不明となっており、救助作業が行われている。7人は救助されたという。

外国人労働者が増えると言う事は外国籍やハーフの子供が増えると言う事。裕福な外国人であれば子供の教育にお金をかけるが、仕送りや低い賃金で生活にゆとりがなければ子供の教育に時間やお金をかけない傾向が多い。これは日本人貧困層でも同じ事が言える。真剣に考え、厳しく対応しないと大きな問題となる。

「怒羅権などの凶悪な犯罪組織に発展する前に、少年らを更正させていくことが警察の使命だ」
まじめに働いても報われない環境で、しかも働くよりも犯罪を選択するほうが楽にお金が手に入る環境で、どのように更生させるのか?日本国籍で無い外国人は犯罪を犯せば国外退去できないのか?出来ないのなら法改正を行った方が良い。

外国留学生急増の裏で進む"偽装就職"の闇 (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 05/29/19(PRESIDENT Online)

2019年4月から、専門的な技能が不要な「単純労働」を目的とした外国人の受け入れが始まった。安倍首相は「移民政策は取らない」と強調するが、現実には“偽装留学生”の移民化の動きが進んでいる。ジャーナリストの出井康博氏が、人材派遣会社などによる「偽装就職ビジネス」の実態を暴く――。

 ※本稿は、出井康博『移民クライシス』(角川新書)の一部を再編集したものです。

■ブローカー、行政書士らも絡む“偽装就職”とは

 日本で就職する外国人留学生が増え続けている。法務省によれば、その数は2017年には過去最高の2万2419人に達し、前年から3000人近く増加した。

 留学生の就職を増やすことは、「留学生30万人計画」と並び、安倍政権が「成長戦略」に掲げる政策の1つだ。現在は4割に満たない留学生の就職率を、5割以上に引き上げようというのだ。結果、留学ビザと同様、就労ビザも簡単に発給される状況となっている。

 留学生の就職条件が緩和されれば、いったい何が起きるのか。日本語学校でアルバイト経験があり、留学生事情に詳しい在日ベトナム人に尋ねると、こんな答えが返ってきた。

 「出稼ぎ目的で来日している偽装留学生たちは日本語が全く上達しておらず、自分の力で就職活動ができません。友人の紹介やフェイスブックを通じてアルバイトは見つけられても、就活をできるような日本語能力はないのです。

 アルバイトに追われ、就活の時間すらない留学生も多い。彼らは就職を斡旋(あっせん)してくれるブローカーに頼り、手数料を払って仕事を見つけることになるはずです」

 ブローカーには、偽装留学生と企業を結びつけるビジネスチャンスが生まれる。その兆候はすでにある。怪しい人材派遣業者や行政書士らが暗躍し、留学生にホワイトカラーの仕事を斡旋するよう見せかけ、実際には単純労働の現場へと送り込む“偽装就職”ビジネスが横行しているのだ。

 近年、日本に多数入国しているブータン人留学生の中にも、人材派遣業者から「ホテルに就職できる」と持ちかけられて就職し、実際には総菜の製造工場で働くことになった者がいる。業者に40万円の手数料を支払い、在留資格「技術・人文知識・国際業務」(技人国ビザ)を取得してのことだ。技人国ビザは、日本で就職する留学生の9割以上が得る滞在資格である。

 フェイスブックなどのSNSでは、留学生に就職を斡旋する外国語の広告が溢れている。とりわけ目立つのが、急増中のベトナム人留学生をターゲットにした斡旋だ。

■「通訳」と偽りビザ取得、実際は弁当工場で単純労働

---------- 〈1年の就労ビザで30万円、3年だと50万円〉 ----------

 そんな具合に技人国ビザが売買されている。

 いったい誰が偽装就職を手引きしているのか。留学生の就職事情に詳しい、日本語学校のベトナム人職員が解説してくれた。

 「留学生などの在日ベトナム人です。でも、彼らだけでは入管に提出する書類は準備できません。後ろには日本の人材派遣業者や行政書士がいて、ベトナム人を使い、留学生の就職希望者を集めているんです」

 典型的な手口はこうだ。就職希望の留学生が見つかると、まず人材派遣業者は自らの会社で採用する。その際は、外国人スタッフの「通訳」として採用すると偽り、行政書士を通じて技人国ビザを取得させる。そしてビザを得ると通訳業務には就かせず、取り引き先の弁当工場などに単純労働者として派遣するのだ。

 業者と行政書士は、ビザ取得の手数料として留学生から受け取る数十万円の金を山分けする。さらに業者は、派遣先の企業が支払う留学生の賃金までもピンハネできてしまう。

 こうした手口の横行には、すでに警察も目を光らせている。警視庁は19年2月、ネパール人留学生らに在留資格を虚偽申請させたとして、東京都内の人材派遣会社経営者らを入管法違反容疑で逮捕した。約100人ものビザを不正に変更し、実際には就労が認められない倉庫やレストランで単純労働させていたのだという。

 新聞報道では不正に取得された在留資格の種類までは明らかになっていないが、留学生たちの「留学ビザ」が技人国ビザへと変更されたと見て間違いない。そして翌3月には、経営者と組んでいた行政書士も逮捕された。

■「大卒」の学歴もネットで買える

 私が取材してきた印象では、こうして摘発されるケースは氷山の一角に過ぎない。技人国ビザの発給基準は大幅に緩んでいる。書類に不備さえなければ、たいていは発給される。そして不正が発覚することも珍しい。

 日本で大学や専門学校を卒業していない外国人が技人国ビザを得ようとすれば、母国の「大卒」という資格が必要となる。しかし、学歴にしろ金さえ払えば手に入る。技人国ビザなど滞在資格と同様、大学の卒業証書までもネットで売買されている。技人国ビザを持つ外国人は2018年6月時点で21万2403人と、2012年末から約10万人、17年6月からの1年間だけでも3万人以上も増えている。それは偽装就職の横行も影響してのことなのだ。

 技人国ビザには1~5年程度の在留期限こそあるが、その更新は難しくない。日本に永住し、「移民」となる権利を得るも同然だ。技人国ビザ取得者の急増は、日本が「移民国家」への歩みを進めている証といえる。

■外国人労働者の受け入れ拡大は底辺労働者の確保策

 今年4月から導入された新在留資格「特定技能」では、14業種での外国人労働者の受け入れが可能となる。しかし、それ以外にも人手不足が深刻化した職種はある。そこでアルバイトとして低賃金・重労働を担っている偽装留学生を日本に留めたい。そんな思惑が、留学生の就職条件緩和を招いていることは明らかだ。

 ホワイトカラーの専門職では人手不足は起きていない。政府は留学生の就職を増やすのは〈優秀な外国人材〉の確保が目的だと言うが、本当に優秀な人材が受け入れられれば、日本人の職が奪われてしまう。そんなことは政府も望んではいない。

 今後、単純労働の仕事であっても、「年収300万円以上」といった条件だけで就労ビザ取得が可能となるかもしれない。しかし、日本語能力に乏しい偽装留学生には、キャリアアップは望めない。低賃金・重労働の仕事ほど人手が足りないのだから、企業にとっては実に好都合なことだ。

 7月25日午前3時すぎ、東京都台東区浅草橋の路上で、酒を飲んで歩いて帰宅途中だった派遣社員の女性(47)の脇をスピードを出した自転車3台が追い抜くやいなや、女性の左手から現金約1万円入りの財布などが入った手提げバッグを奪っていった。

 企業の本音は、人手不足の解消にある。そのためには、むしろ日本語など覚えてくれない方が望ましい。不満も漏らさず、長期間にわたって日本人の嫌がる仕事を担ってくれる外国人こそ、企業が求める存在なのである。

 とはいえ、外国人労働者を労働市場の底辺に固定すれば、日本人の賃金が抑えられる要因となる。また、人手不足が緩和したとき、最も先に失業するのは外国人である可能性が高い。そんな事例は、最近もあった。2008年の「リーマンショック」後がそうだ。東海地方などでは、ブラジル出身者を中心に日系人の失業が大問題となった。

■リーマンショック後に起きた「使い捨て」

 日系人の受け入れは、1990年代始めから始まった。同時期に受け入れが開始する実習生と並び、バブル経済で進んだ人手不足解消が目的だった。以降、南米諸国を中心に出稼ぎ目的の日系人が大量に流入し、リーマンショック前にはブラジル出身者だけで30万人以上に上っていた。その数は、ちょうど現在の留学生にも匹敵する。

 日系ブラジル人は日本語が不得手な人が多かった。リーマンショック前後、私も日系ブラジル人社会を取材していたが、20年近く日本に住んでいながら、日常会話すらできない人が多いことに驚かされた。両親や祖父母が日本人であっても、彼らはポルトガル語で育っている。そして日本に来て以降も、日本語を使わず生活できた。

 日系ブラジル人の多くが就いていた工場での派遣労働は、日本語が不自由でも十分にこなせたからだ。また、ブラジル人コミュニティで暮らしていれば、普段の生活も日本語は必要なかった。日本語なしで生活できるという点で、現在の偽装留学生とも極めて似通った環境である。

 日系人には日本での定住、永住の道が開かれている。そこにリーマンショックが起き、失業者が急増した。彼らには職業選択の自由もあったが、日本語が不自由なため、肉体労働以外では仕事が見つけにくい。そんな日系人たちの失業が長引けば、行政が負担する社会保障費は増え、治安の悪化も懸念された。

 そこで日本政府は「帰国支援金」の制度を設け、日系人たちに帰国費用を渡し、母国へと送り返そうと努めた。制度に対しては、海外からも批判が相次いだ。政府のやり方が、外国人の「使い捨て」と受け取られたのだ。

■政策もなく、なし崩しに進む移民の受け入れ

 今後、リーマンショックのような状況が再び起きることもあり得る。そのとき政府は、日本で就職した留学生、そして改正入管法のもと来日する外国人たちも、都合よく母国へと追い返すのだろうか。

 政府は「移民政策は取らない」と言うだけだ。その陰で、実質的な移民が増え続けている。「政策」もなく、なし崩しの受け入れが加速していく一方だ。それはまさに欧州諸国が50年前に移民の受け入れで辿り、後に苦い経験をすることになった道である。

 経済界が低賃金・重労働を担う外国人を求めるのは当然だ。それが留学生であろうと、また移民であろうと企業にとっては変わらない。しかし政府には、受け入れに伴う負の側面まで検証し、長期的な視点で政策を立案する役目がある。にもかかわらず、現状は目先の「人手不足」が言い訳となって、様々なかたちで労働力確保の“抜け道”ばかりが増えている。

 とりわけ留学生に対する就職緩和策は、移民の受け入れという点で重大な意味を持つ。それなのに政府は、国民の目をごまかそうとしかしていない。そして新聞など大手メディアは検証機能を全く果たせていない。そんな現状のもと、この国のかたちが大きく変わり始めている。

----------
出井 康博(いでい・やすひろ)
ジャーナリスト
1965年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。英字紙日経ウィークリー記者などを経てフリー。著書に、『ルポ ニッポン絶望工場』(懇談社+α新書)、『長寿大国の虚構―外国人介護士の現場を追う―』(新潮社)、『松下政経塾とは何か』(新潮新書)などがある。 ----------

ジャーナリスト 出井 康博 写真=時事通信フォト

うその書類作成で在留期間更新か、中国籍の女ら逮捕 05/29/19(TBS NEWS)

 在留資格を更新するため同居する夫婦だと装い、うその書類を提出したとして、中国籍の女と日本人の男が警視庁に逮捕されました。

 入管難民法違反の疑いで逮捕されたのは、中国籍で東京・練馬区の無職・林サン容疑者(23)と、板橋区の飲食店店員・野田岳容疑者(51)です。2人は去年8月、実際には一緒に暮らしていないにもかかわらず、同居する夫婦だと装い、うその書類を東京入国管理局に提出して、林容疑者の在留期間を不正に更新した疑いが持たれています。

 取り調べに対し、林容疑者は「申請時には一緒に暮らしていた」と容疑を否認する一方、野田容疑者は容疑を認めているということです。

 警視庁は、2人がおよそ4年前から偽装結婚していた可能性があるとみて調べを進めています。

「現地メディアによると、オザキ容疑者は日本人の妻と子ども2人は空爆で死亡したと話しているという。」
事実であれば、凄い人生だと思う。
日本人妻を取材する番組が多くなっているように思えるけど、全てがハッピーエンドだと思えない。テレビに出ても良いと思える人達は少なくともある一定の満足、又は、人生を受け入れる事が出来ていると思う。日本国籍を持つ立命館大学元准教授のデブナット・サジト・チャンドラ容疑者の日本人妻を特集する事は、国際結婚を安易に考えない事、そして、国際結婚の難しさを伝える事が出来るかもしれない。
最後にバングラデシュ出身で立命館大学元准教授のデブナット・サジト・チャンドラ容疑者は日本国籍を持っているので、大阪なおみと同じように日本人。つまり、日本国籍を取得している人は全て日本人なのだから、日本人が国際テロ活動に参加していたと言う事になる。
昔、アメリカに移民した外国人が、アメリカに長く住み、がんばってもアメリカ人と同じように扱ってもらえないとネガティブな感情を持つようになったと言っていたが、日本でも同じように考える外国人が日本に帰化する外国人が増えれば増えると思う。
今回の外国人の受け入れによる将来の問題は安易に外国人を受け入れる判断をした日本政府、そして、選挙で圧勝させた有権者に責任があると思う。

»ダッカテロで勧誘か、元准教授拘束 05/21/19(TBS NEWS)

 バングラデシュの首都ダッカで2016年、日本人7人を含む22人がイスラム過激派に殺害されたテロ事件で、実行犯らを過激派に勧誘した疑いのある立命館大学元准教授の男がイラク北部で身柄を拘束されていることがわかりました。

 バングラデシュの地元メディアなどによりますと、身柄を拘束されているのは、バングラデシュ出身で日本国籍を持つ立命館大学元准教授のデブナット・サジト・チャンドラ容疑者です。

 地元警察は、デブナット容疑者がテロの実行犯らの勧誘に関与したとして、公開捜査で行方を追っていましたが、デブナット容疑者は今年3月にシリアで投降、その後、イラク北部の施設に身柄を移されたということです。

 デブナット容疑者は、日本人の妻や子どもと共にテロ事件以前の2015年から行方不明になっていて、地元当局が情報の確認を進めています。

【報ステ】元立命館大准教授 シリアで拘束 05/20/19(TBS NEWS)

 2016年7月にバングラデシュ・ダッカで起きたテロ事件に関わったとして指名手配されている日本国籍の元立命館大学の准教授、モハメド・サイフラ・オザキ容疑者が、シリアで拘束されていたことがわかった。バングラデシュの複数の治安当局関係者によると、オザキ容疑者は今年3月15日、シリア東部バグズで拘束された。地元の過激派組織に資金援助をした疑いなどが持たれている。2015年には過激派組織『イスラム国』に加わるため、家族とともにシリアに渡航したことが確認されていた。現地メディアによると、オザキ容疑者は日本人の妻と子ども2人は空爆で死亡したと話しているという。

元立命大准教授が関与か?日本人7人犠牲の飲食店襲撃テロ 07/20/16(SANSPO.COM(サンスポ))

 日本人7人が犠牲となったバングラデシュ飲食店襲撃テロ後、バングラデシュ警察がイスラム過激派組織に関与したとして公開捜査を始めた10人のうち1人が、立命館大(京都市)のバングラデシュ出身の元准教授だったことが20日、関係者への取材で分かった。元准教授は昨年、日本人の妻や子どもと欧州に出国して行方不明になっており、大学は今年3月、職場放棄で解雇した。

 今回の襲撃テロとの関係は不明。バングラデシュ警察によると、2015年5月に過激派の事件に関与した疑いで首都ダッカの警察が捜査を始め、襲撃テロ後、公開捜査に切り替えた。米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、元准教授を含む3人の容疑者がバングラデシュ国内の戦闘員と過激派組織「イスラム国」(IS)関係者を結ぶ「連絡要員」として活動していたとみられると報じた。

 関係者によると、元准教授はデブナット・サジト・チャンドラ(イスラム名モハマド・サイフラ・オザキ)容疑者。日本の警察当局も日本滞在中に任意で事情を聴くなどしたが、過激派との関係は確認できなかった。欧州へ出国後の足取りは不明。バングラデシュ当局から日本への捜査共助の要請などはなく、トルコに入国を試みたが拒否されたとの情報もある。

 立命館大などによると、元准教授は昨年4月から国際関係学部の英語コースで経営学を教えていたが、今年1月から授業を無断で休んでいた。

 元准教授は02年、大分県別府市の立命館アジア太平洋大(APU)に入学。11年まで在籍し、大学院の博士課程を修了した。大分大(大分市)によると、元准教授は10~11年、留学生に日本事情などを教える大分大の国際教育研究センターで非常勤講師を務めていた。

 ニューヨーク・タイムズによると、元准教授はバングラデシュ中部のヒンズー教徒の家庭に生まれ、奨学金を得て日本に留学した。父親の話では日本に移った後、イスラム教に改宗して改名。帰郷した際にひげをたくわえていたのを見て驚き、テロネットワークに関係していると伝えられて衝撃を受けたという。(共同)

早くLCCに乗せてネパールに帰国させるべきだ。

不法残留の疑いでネパール国籍の男を逮捕 福岡県警小郡署 05/15/19(西日本新聞)

 福岡県警小郡署は15日、入管難民法違反(不法残留)の疑いで、住居不定、職業不詳のネパール国籍の男(21)を現行犯逮捕した。逮捕容疑は、在留期間の4月25日を過ぎても更新や変更を受けず、日本に不法残留した疑い。

イスラエル在住の日本人女性清水真優軍曹と紹介されているがイスラエルで市民権を持っている以上、少なくとも二重国籍か、日本名であるが国籍はイスラエルかもしれない。
もし、既にイスラエル国籍であれば、日本人女性と表現するのは間違っている。日本出身のイスラエル人女性、又は、日本人とのハーフのイスラエル人女性と表現するべきだと思う。
日本の自衛隊とは違い、実際に殺し殺される戦闘地域で軍に所属しているのだから、日本の平和ボケの海外ボランティアとはレベルが違う。
ふと思ったが、父親が日本人と言う事はかなり珍しいのでは?ユダヤ人の知り合いがいたが、ユダヤ人以外の男性と結婚すると親に告げたら親子の縁を切られたと言っていた。ユダヤ人である事はいろいろな束縛やユダヤ人でない人には理解できない事があるようなので、人種や国籍の違いが人生に大きく影響する場合があると思う。

対テロ作戦に日本人女性=イスラエル在住の清水軍曹 05/15/19 (時事通信)

 【ケラ(ゴラン高原)時事】イスラエル軍の対テロ作戦を担うギバティ旅団の戦闘部隊に、同国の市民権を持つ日本人女性、清水真優軍曹(21)が兵役で所属している。

 清水さんは14日、イスラエルの占領地ゴラン高原にあるケラ宿営地で取材に応じ、「軍に参加する以上、最前線に身を置いてベストを尽くしたい」と、対テロ戦を担う決意を強調した。

 清水さんは、最近まで過激派組織「イスラム国」(IS)が強い勢力を誇っていたシリアとの境界地帯などで特殊任務を遂行。「だいたい毎週、何らかの作戦に従事している」という。

 父親が日本人、母親はイスラエル人(ユダヤ人)。幼少期を東京で過ごした後、イスラエルで暮らす。兵役では医療隊員として訓練を受けた上、2018年1月に戦闘部隊に配属された。同世代の日本人の多くは学生などとして平和な生活を送っているが、「イスラエルで人々が平和に暮らすには軍が必要だ」と語り、危険な場所での任務に「ためらいはない」と断言した。

 戦闘部隊には通常、医療要員も含めて男性が配属される。しかし、精神力と身体能力を評価され、軍によると、同旅団の戦闘部隊に所属する初の女性となった。9日には、ごく一部の優秀な兵士のみに与えられる大統領表彰を受けた。

 兵役は今年11月に期間満了となるが、軍から任期延長を要請されている。将来は医学の道に進みたい考えだ。兵役後の日本旅行も楽しみにしており、「北海道の雪祭りに行きたい」と笑顔を見せた。

 清水さんが日本メディアの取材を受けたのは初めて。やりとりは軍関係者立ち会いの下、英語で行われた。 

「『米国は、強盗のような行為が今後の情勢の発展にどんな結果を招くかを熟考し、わが国の船を遅滞なく戻さなければならない』と訴えた。 」

どんな結果を招くのかとても興味がある、アメリカはこのまま船を差し押さえづけてほしい。

北朝鮮、貨物船の差し押さえ非難=米朝声明を「全面否定」 05/14/19 (時事通信)

 【ソウル時事】朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省報道官は14日、談話を出し、米当局が北朝鮮の貨物船を差し押さえたことについて、昨年6月の米朝首脳会談で発表した共同声明の基本的精神を「全面否定するものだ」と非難した。

 その上で、貨物船の即時返還を要求した。

 2月に行われた2回目の米朝首脳会談が物別れに終わり、非核化実現に向けた米朝協議はこう着状態に陥っている。北朝鮮による短距離弾道ミサイル発射で国連安保理制裁決議違反が濃厚となる中、貨物船差し押さえが米朝間の新たな火種となり、対話の停滞が長期化する可能性もある。

 北朝鮮外務省報道官は差し押さえを「不法な強奪行為」と決め付け、「『最大限の圧力』でわれわれを屈服させようとする米国式の計算法の延長だ」と主張。「米国は、強盗のような行為が今後の情勢の発展にどんな結果を招くかを熟考し、わが国の船を遅滞なく戻さなければならない」と訴えた。

20年ほど前に学生時代にヨーロッパを旅行した時にメキシコ人と知り合った。彼はメキシコの田舎の農場で働いていると言っていた。
彼が言うには定期的に武装集団に農場が襲われるそうだ。他の農場も同じで抵抗した農場は多くの人が殺さるそうだ。
農場にはたくさんのライフルを隠しているが、抵抗せずにお金を渡すそうだ。警察などはこのような武装集団には関与しないそうだ。まじめで勘違いした警察官が時々いるそうだが、殺されたり、家族が殺されたりするので、基本的には見て見ぬふりらしい。
メキシコでは観光収入は重要なので観光客が来るエリアでは治安を保っているが、田舎に行くと治安はかなり悪いそうである。田舎だとどこでも治安が悪いので問題の解決は出来ないと言っていた。
こんな現実があるのにマツダはメキシコに工場を建設するぐらいだから地域の治安格差が想像できないほどなのであろう。そして、このような状況だからアメリカとの国境線を持つ地理的な理由ではなく、アメリカでメキシコ人の不法移民や不法労働者が多いのであろう。
ある意味、日本は平和ボケと思う。過労死問題にしても強制でなければそこまで働く必要などない。転職できるのであれば転職すれば良い。 拒否すれば殺される環境ではない。

農場で35人の遺体発見、27人は縛られて殺害 メキシコ中部ハリスコ州 05/08/19 (AFPBB News)

【AFP=時事】メキシコ中部太平洋岸のハリスコ(Jalisco)州当局は11日、農場に埋められていた35人の遺体が見つかったと発表した。

【写真】メキシコの「行方不明者捜索サーカス」

 ヘラルド・オクタビオ・ソリス(Gerardo Octavio Solis)検事によると、遺体が見つかったのはサポパン(Zapopan)町の農場。35人のうち27人は、縛られた状態で殺害されていた。

 これまでに2人の身元が判明した。重機で地表から深さ3メートル以上も掘って捜索を続けており、さらに多くの遺体が見つかる可能性もあるという。

 メキシコでは政府が麻薬カルテルとの戦争を宣言し、軍が動員されるようになった2006年末以降、4万人以上が行方不明になり、すでに死亡しているとみられている。この他に25万人以上が凶悪犯罪で命を落とした。

 ハリスコ州で起きた殺人は、昨年が2418件、今年1~3月が720件に上っている。【翻訳編集】 AFPBB News

子犬を助け、優しく接するまでは美談になる可能性が高いが、場所がフィリピンで狂犬病に感染して死亡となると綺麗ごとでは不幸な結末を迎える良い例だと思う。
ノルウェーの教育水準は高いと聞いているがリスクの可能性を考えなかったのだろうか?平均的な水準が高くても、分布を見ないと中間層が多いのか、上と下の二極化しているのかまではわからない。
個人の選択や判断は違うので、リスクがあるとわかっていてもやりたかったのであれば、個人の自己責任なので仕方がない。
危険が高くても、確率的に高いだけで絶対に危険な事を経験する訳でもない。いくら注意しても運が悪ければ、事故に巻き込まれたり、死亡する。
過程が重要な時もあるし、結果が重要な時もある。
日本の常識が通用するのか、場所や国が変われば常識や日本では普通と思われている事が違う事がある。外国人達と接する機会がなかったり、外国に行く機会がなければ、学校で教わらない限り理解する機会はないだろう。何も知らなくても運が良ければ問題ない。ただ、問題に関わった場合は、受け入れるしかない。最近はインターネットでいろいろな情報を検索できるから、昔に比べれば、いろいろな情報を簡単に入手できるようになったので、個々の自己責任で調べる事が出来るのであれば事前にリスクを調べた方が良いと思う。

ノルウェー人女性が狂犬病で死亡、旅先のフィリピンで助けた子犬にかまれる 05/08/19 (ロイター)

【AFP=時事】休暇で訪れていたフィリピンで、24歳のノルウェー人女性が助けた子犬にかまれ、狂犬病により今週亡くなった。遺族が9日夜に明らかにした。

 ノルウェーの病院に勤務していたビルギッタ・カレスタッド(Birgitte Kallestad)さんは2月、友人たちと休暇で訪れていたフィリピンでオートバイに乗っていた際、道端で「寄る辺のない」子犬を発見。

 カレスタッドさんの遺族は9日、「ビルギッタは子犬をかごの中に入れて連れ帰った。体を洗ってあげ、世話をすると、うれしいことに子犬は回復し始めた。滞在先のリゾート施設の庭で子犬と一緒に遊んでいた」と説明。「その後しばらくすると、子犬は他の子犬がそうするように、ビルギッタたちをかもうとし始め、一緒に遊んでいる最中に彼女たちの指をかんだ」と述べた。

 カレスタッドさんは帰国後、体調を崩し、自身が勤める病院で集中治療を受けた。だが6日夜、この病院でカレスタッドさんは息を引き取ったという。

 遺族によると、カレスタッドさんと友人らのグループは誰も狂犬病の予防ワクチンを接種していなかった。

 遺族はまた、「私たちの愛するビルギッタは動物が大好きだった。私たちが恐れていることは、ビルギッタのような優しい心を持つ人に、こうしたことが起こり得ることだ」と話している。

 ノルウェー公衆衛生研究所(Norwegian Institute of Public Health)によると、ノルウェー本国で人間が狂犬病に感染した最後の記録は1815年にさかのぼり、動物への感染例は1826年が最後だという。

 世界保健機関(WHO)によると、世界中で少なくとも毎年5万9000人が狂犬病で死亡しているという。【翻訳編集】 AFPBB News

現地の鉱山会社に勤務するなんて海外経験や海外生活が長いのかな?
普通はアフリカなんかで働かないと思う。

ドイツ、2023年までに計1000億ユーロの税収不足─財務省文書=新聞 05/08/19 (ロイター)

[ベルリン 8日 ロイター] - ドイツ財務省の内部調査によると、税収減少によって2023年までに同国予算に合計1000億ユーロ(1120億ドル)の不足が生じる見通しだ。独紙ビルトが8日に報じた。

不足額は1月の調査から155億ユーロ膨らんだという。

ドイツでは景気減速の兆候が強まっている。

報道によると、財務省は今年の税収の不足分を111億ユーロと予想。その後の4年間で不足額は141億ユーロ、165億ユーロ、171億ユーロ、182億ユーロと拡大するとみており、地方予算も含めると不足額は合計で1000億ユーロを超える見通しという。

財務省報道官のコメントは得られていない。

「厚労省研究班で医療機関向けの外国人患者受け入れマニュアルの作成に携わった国際医療福祉大大学院の岡村世里奈准教授は『日本の医療制度や医療現場は、さまざまなタイプの外国人患者を想定したものになっておらず、人材育成も含めた国際対応が迫られている』と話す。」

多少の知識がある人達であれば外国人観光客や外国人労働者が増えればどのような問題が起きるかは予測できる。対応を取っていない、又は、適切な対応を取っていない厚労省に部分的に責任がある。
人件費が高い日本人労働者に人件費が安い外国人労働者の患者のために必要以上の新しい知識や経験を求めるのは非効率である。命は命、外国人労働者も人間であるとの綺麗ごとは理解できる。外国人労働者を雇用する会社や組織が労働者やその家族の医療費を保証するのか、高額な医療費をカバーするための保険に加入しているのか等を入国前にチェックする事を義務付けるべきである。医療費をどのように支払うのか未定であれば、労働者や家族の滞在を認めるべきではない。適切な対応を放置又は先送りすれば、結局、税金でカバーするか、誰かを泣かせる事になる。
日本の文化ではきっぱりと断る事はなかなかしないが、外国人相手には同情せずに断る必要がある。中途半端な同情や妥協は、外国人を勘違いさせて、 ごねたり、同情を買えば何とかなると思わせる。

外国人患者が増加の医療 現場が対応に苦慮 05/06/19 (毎日新聞)

 訪日外国人の増加を背景に、日本の医療機関で外国人患者が在留期間を延ばそうと無理な書類作成を依頼したり、診療費を支払わなかったりするトラブルが相次ぎ、現場が対応に苦慮している。外国人労働者の受け入れ拡大を狙う改正入管法の4月施行でさらに外国人患者の増加が予想される中、NPOによる医療事務の人材育成の試みも始まった。

 今年2月、福岡市博多区の原三信病院の一室で、医師や医療事務職員らが打ち合わせに臨んでいた。日本語と英語を併記した検査同意書の文面に目を落としながら、どうすれば分かりやすいかと知恵を出し合う。同病院事務部の加藤宗一郎さんは「医療側も患者側も安心できる環境にしたい」と話す。

 同病院では、クルーズ船が寄港する博多港近くという立地もあってこれまで20カ国・地域を超える外国人患者を受け入れてきた。外国人観光客の増加もあって、2013年は3人だった訪日外国人の入院患者も、16年には19人と急増している。

 そんな中、トラブルもあった。昨春、親族訪問で来日中だった外国人男性が受診に訪れ「『1日でも検査入院が必要』と書いてほしい」と、在留資格の延長時に入管に提出する書類の作成を求めてきた。親族ともっと一緒にいたいのが理由だと推察されたが入院の必要性はなく、病院が断ると、男性はしつこく食い下がったという。

 改正入管法で外国人労働者が増えれば、母国の親族が来日して同様の申し出をしてくる可能性は考えられる。加藤さんは「在留資格などの制度や諸外国の文化を頭に入れてしっかりと対応する必要がある」と痛感した。

 そんな医療現場の不安に応えようと、外国人の生活支援に取り組む福岡市のNPO法人グローバルライフサポートセンターが、医療機関の事務職を対象に「国際医療事務養成講座」を昨秋から始めている。医療機関でのトラブルを防ぐキーマンとして、事務職員を育成するのが狙いだ。

 昨年秋開いた1回目の講座には、福岡市内の病院の事務職員ら約20人が参加。在留資格の種類や日本と海外の医療制度の違いなどを学んだ他、訪日外国人が知人の在留外国人の保険証を悪用する「なりすまし」受診を防ぐため、写真付きの在留カードを確認するなど受付窓口での対応策にも耳を傾けた。

 原三信病院でも事務職員3人と医師の計4人が講座を受講。受付窓口での在留カードの確認も導入した。

 同センターの山下ゆかり理事長は「人命を尊重した医療を提供すると共に、外国人を取り巻く制度を理解して適切に対応できるかどうか。それが病院の経営や信用を守る上で重要だ」と話している。【青木絵美】

 ◇診療費の未収金が発生 対策も急務

 厚生労働省が3月末にまとめた調査結果によると、昨年10月の1カ月間に外国人患者の受け入れ実績があった全国1965病院のうち、18.9%の372病院で診療費の未収金が発生していた。1病院あたりの未収金件数は平均8.5件で、総額は平均42.3万円に上り、100万円を超える病院もあった。

 留学や仕事で長期在留する外国人は日本の公的医療保険の加入が義務づけられている。一方、観光や親族訪問を目的とした訪日外国人は全額が自己負担で、在留外国人の未収金が平均2万2917円だったのに対し、訪日外国人は平均4万9709円と倍増していた。

 国は、キャッシュレス決済や前払いの普及などを未収金防止策として示している。

 厚労省研究班で医療機関向けの外国人患者受け入れマニュアルの作成に携わった国際医療福祉大大学院の岡村世里奈准教授は「日本の医療制度や医療現場は、さまざまなタイプの外国人患者を想定したものになっておらず、人材育成も含めた国際対応が迫られている」と話す。

外国人労働者が増え、外国人労働者の家族を一緒に住まわせるとこのような問題が起きるのは当然!驚く事ではない。
日本だって単身赴任はある。外国人労働者は日本で働けば、母国の収入と比べればかなり稼いでいるはずである。家族に仕送りしたり、 親せきに家族や子供を頼んで、良い学校に行かせる事だって可能である。そのような選択を考えずに日本に連れてくる事はとても浅はかな事だと思う。 ただ、日本の愚かな政府がそのような事を選択する自由を与え、地方自治体が政府に従うのであれば仕方がない。
ただ、税金を日本語支援に使うのは大反対だ!そして、中途半端な外国人労働者が日本で成長すれば将来に問題になる事は理解できるし、想像できるが、日本政府が家族の受け入れを決定したのだから仕方がない。悲しいが愚かな政府でもこの国の政府であるし、選挙で多くの人が選んでいる以上、仕方がない。
EU離脱を選んだイギリス人達は愚かであるが、違う次元で、日本人達は愚かだと思う。日本人は一生懸命働くが、重要な分かれ道で間違った選択を選ぶ、又は、何もしない選択を選ぶ傾向があり、結果として苦労する、又は、報われない状況を受け入れる事が多いと思う。個々の自己責任による選択だから仕方がない。

外国籍児急増で全国に散在 苦慮する教育現場 05/04/19 (毎日新聞)

 増加する無支援状態の子どもたちに、どう対応すればいいのか。日本の公立学校から「日本語教育が必要」と判断されながら、指導を受けられていない外国籍児ら1万400人は、全国に散在していることが毎日新聞の情報公開請求で明らかになった。文部科学省が開示した内部資料には、急増する外国籍児らの対応に苦慮する自治体の訴えが記されていた。

「指導が必要な児童生徒の数が多すぎる」。自動車産業などが盛んで、1990年代から外国籍児の受け入れを進めてきた静岡県内の自治体の担当者は、調査票に悩みを書き込んでいた。指導が必要な児童生徒は3010人いるのに、日本語教育のために特別に配置された教員は77人にとどまる。

 文科省が2016年度に実施した「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査」では、無支援状態の子どもがいる学校に、支援ができない理由を複数回答で尋ねた。その結果、2491校が「日本語指導を行う指導者(担当教員、日本語支援指導員等)がいない」と回答。他にも1447校が「教室や時間の確保が困難」、1434校が「指導法が分からなかったり教材がなかったりする」などと答えた。

 特に無支援の比率が高いのは、指導が必要な児童生徒が少人数ずつ分散して居住している自治体だった。支援が必要な児童生徒49人のうち30人が無支援で、全国で最も比率が高かった長崎県の担当者は「離島を多く抱え、指導できる人材を見つけるのが難しい」と打ち明ける。日本語指導が必要な児童生徒は18年5月時点で57人に増えたといい、県内自治体からは「(日本語教育のための)人材バンクを作って」などの要望が出ているという。

 46人中18人が無支援だった岩手県の担当者は「県土が広く、対象の児童生徒が各地に散らばっている。日本語教室を作ろうにも、どこに作るべきか悩ましい」と話す。

 この他にも「学級から離れて別教室で指導を受ける際の教職員がいない」(秋田県)、「担任が日本語指導を行っているが不完全」(熊本県)など、面積が広かったり離島があったりする東北や九州の自治体の苦悩が目立った。

 06年に2万6281人だった日本語指導が必要な児童生徒は、16年は1.7倍の4万3947人に急増。居住地域は拡大した。かつては南米から来た日系人が多くを占めたが、多国籍化も進んでいる。調査票にも「スペイン語、ポルトガル語の支援員のみで、フィリピン語がいない」(静岡県)、「ベトナム語を話せる教員がいない」(岐阜県)などと記されており、従来の体制では追いつかなくなっていることをうかがわせた。

 また予算の面から支援期間を区切り、各校に指導員を派遣している自治体からは「時間が足りない」という指摘もあった。「前年度に日本語指導を受け、日常会話ができるようになったので終了したが、学習上の日本語は理解が不十分であり、支障が生じている」(千葉県)、「指導を受けられるのは2年間で、日本語の習得が難しい児童が存在し苦慮している」(奈良県)などの記述があった。

 各自治体の訴えに対し、文科省は「外国籍児の散在地域では、日本語指導を担う新たな人材の確保は難しい。教員らのスキルアップを図ることで対応したい」としている。【堀智行、奥山はるな】

外国籍児童・生徒1万人超が日本語「無支援」 05/04/19 (毎日新聞)

 日本の公立学校(小中高と特別支援学校)に通い、学校から「日本語教育が必要」と判断されたにもかかわらず、指導を受けられていない外国籍児らが全国で1万400人に上っている。毎日新聞が文部科学省に情報公開請求したところ、こうした児童生徒が全都道府県にいることが判明した。日本語が分からず授業が理解できない「無支援状態」の児童生徒が、外国人集住地域だけでなく全国に広がっていると言え、国レベルの対策が急務になっている。

【図表で解説】外国人労働者家族の社会保障は?

 文科省は2年に1回、「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査(日本語指導調査)」で、公立学校に通い日本語教育が必要な児童生徒の人数を調べ、公開している。2016年5月の調査では、日本語指導が必要な児童生徒は全国の8396校に4万3947人確認された。多くは外国籍だが、保護者の結婚などで日本国籍を取得し、移住した児童生徒も含まれる。

 このうち3万3547人は日本語指導のため特別に配置された教員(加配教員)や非常勤教員、ボランティアらから指導を受けていたが、24%に当たる1万400人は誰にも指導されていなかった。無支援状態の児童生徒は14年度調査に比べ3684人増えていた。

 毎日新聞は、この時に都道府県が文科省に提出した調査票を情報公開請求し、開示された資料を分析した。指導を受けられていない児童生徒は、愛知県1343人▽東京都1129人▽神奈川県1039人――など外国籍児らが多く暮らす自治体が上位を占めた。割合順は、長崎県61%▽鹿児島県43%▽三重県39%――など。33都道府県で無支援状態が2割を超えた。

 支援が行き届かない背景には加配教員の不足がある。開示資料によると加配教員は全国に2224人しかおらず、8396校の30%に当たる2491校は指導者がいなかった。文科省は日本語指導が必要な児童生徒18人当たり担当教員1人を増員するとしているが、1校当たりの外国籍児らの在籍数は「5人未満」が7割以上で、対策が追いついていない。【奥山はるな、堀智行】

 ◇日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査

 文部科学省が1991年度から全国の公立小中高校や特別支援学校を対象に始め、現在は2年に1度実施している。文科省は教員が児童生徒と対話をしながら、複数日にわたって日本語能力を測る「Dialogic Language Assessment(DLA)」の活用を推奨しているが、判定に時間がかかることなどから導入は2割程度にとどまっており、大半の学校が授業の様子や来日後の期間を基準に日本語能力を判定している。文科省は全国の最終集計のみを公表しているため、毎日新聞が開示を受けた都道府県調査票とは一部、数字が一致しない。

最終的には中国が設計した原発の建設を合意したり、EU離脱を選択したり、イギリスの対応を見れば、イギリスがお金欲しさにまともな判断が出来ない国になりつつある事が推測できる。スペインを訪れると歴史的な建物や古い建造物からスペインの繁栄が想像できる。大英帝国のイギリスもスペインのように過去の大国の道を歩んでいるのかもしれない。
イギリスを何度か訪れた印象であるが、裕福な人達と底辺の人達の違いが一目瞭然であり、底辺の過程にはDVやアル中問題が普通にあるように感じられた事。日本では、イギリスの労働者階級のDVやアル中問題を取り上げる事はない。理由はわからない。メディアの決定権を持つ人達の意向なのか、日本人自体がイギリスの問題点を知りたくないのが理由なのかわからない。
低レベルなイギリス人達は本当に無知で自分達の事や周りの事しか考えていないようだ。これは、アメリカの田舎や南部などでも同じような印象を感じた。まあ、日本でも田舎の人達は海外旅行に関して以外に外国に興味などないから程度の違いはあれ同じかもしれない。
日本は愚かな事に単純労働者として外国人の受け入れに舵を切った。この点についてはおろかなイギリスを非難できない。
イギリスがこのように落ちぶれて行っている事を見て、日本人はイギリスのようにならないように対応策や将来の方向性について考えるべきだと思う。 結局、お金がなくなり、財政的に苦しくなれば選択肢は少なくなるのは理解できると思う。

英首相、国防相を解任 ファーウェイ5G参入の漏えいで 05/02/19 (AFPBB News)

【AFP=時事】英政府が中国通信機器大手・華為技術(ファーウェイ、Huawei)による第5世代(5G)移動通信網構築への参入を条件付きで認めたとの情報が漏えいした問題で、テリーザ・メイ(Theresa May)英首相は1日、調査結果を受けてギャビン・ウィリアムソン(Gavin Williamson )国防相を解任した。

【写真】解任されたウィリアムソン英国防相

 首相官邸の報道官によると、首相は同日夜、「国防相として、また閣僚の一人としての職務遂行能力に対する信頼を失った」として、ウィリアムソン氏に辞任を求めたという。

 既に分裂状態にあったメイ政権は、首相がファーウェイによる英国5Gネットワーク構築参入の容認を決定したとの情報の漏えい元をめぐるスキャンダルに見舞われていた。大きな反発を呼んだこの決定は、先月23日の国家安全保障会議(NSC)会合で下されたとされる。

 メイ首相はウィリアムソン国防省に宛てた書簡で、調査の結果、会合の内容が「許可なく公開されたことに対するあなたの責任を示す説得力のある証拠が得られた」と述べている。【翻訳編集】 AFPBB News

私立大学の宿命だ!国の経済が厳しく、授業料に見合った教育や就職先を見つける事が出来なければ、無理して授業料の高い私立大学に行く理由はない。 お金にゆとりがあれば、問題ないが、ゆとりがなくなれば、身売りか、消滅しかない。私立であれば所有者が少しでもお金が欲しいと思えば、買い手が存在すれば買収となるだろう。
日本の私立大学や学校にも同じ事が言える。日本では、問題のある学校は留学生を利用して生きていると思う。

中国による「米国大学の買収」が急増、関係者からは反発の声 10/29/18 (Forbes JAPAN)

Josh Moody , CONTRIBUTOR

格付け機関の「ムーディーズ・インベスターズ・サービス」は今年7月、米国では年間で平均11の私立大学が、経営難により閉鎖されていると報告し、その数は増える見込みだと述べた。

そんな中、中国企業が米国の大学を買収する動きが広まっている。今年3月に「ブルームバーグ」は、2015年以来、少なくとも4つの米国の大学が中国に買収されたと伝えた。中国企業は既に、ボストンのBay State CollegeやニューヨークのDowling College、ニューハンプシャーのDaniel Webster College、ニューイングランドのChester Collegeなどを買収している。

ただし、ニュージャージーのWestminster Choir Collegeの買収話は現在、保留状態になっている。

米国の大学関係者の間からは、反発の声もあがっている。彼らは大学が中国政府の支配下に入ることを危惧している。Westminster Choir Collegeの買収提案においては、買収を阻止するための訴訟も持ち上がった。

この訴訟の担当弁護士のBruce Afranは「中国政府が支配する企業が、米国の大学を買収することは、学問の自由を脅かすことにつながる」と述べた。しかし、買い手である中国企業側のLarry Livingstonは、このような申し立ては合理性を欠いていると主張する。

「今後、Westminsterの運営に当たろうとしている組織は米国の法や規制に沿った運営を行おうとしている。学問の自由は完全に守られる」と彼は述べた。買収の完了を目指す北京の企業、Kaiwen Education Technology Companyは、Westminsterの運営を完全に米国のルールに沿った形で行っていくと宣言している。

しかし、既に中国に買収された大学の中には、不穏な動きが見られるものもある。昨年12月に中国資本の企業に250万ドルで買収された、St. Paul’s Collegeの今後に関し、地元の議員らは不安を抱いているという。

また、同じく中国資本に買収されたニューハンプシャーのDaniel Webster Collegeの場合は、買収から1年近くが経ってもキャンパスは空っぽのままになっている。

一方で、2015年に買収されたChester Collegeは、Busche Academyという名前の中国の寄宿舎学校として再生された。

米国の教育業界と中国との橋渡し役を務めるコンサルタントのHamilton Greggは、「寄宿舎学校に対する中国人の需要は高まっている。中国人の親たちは子供たちを、なんとしてでも米国で学ばせたいと思っている」とボストン・グローブの取材に応えた。

中国企業による米国の大学の買収は、今後も続いていくと述べる専門家もいる。教育コンサルタントのKent John Chabotarはブルームバーグの記事で「経営難に陥った大学としては、買収が唯一の生き残るための道なのだ」と述べた。

編集=上田裕資

この手の問題は過去からあるのではないのか?軍人でなくても、英語でほとんどコミュニケーションが出来ないのに付き合っている日本人女性は多い。
アメリカにいたころ、海兵隊の人間達と一緒に飲みに行った事がある。沖縄に配属になると言っている奴がいた。沖縄に行くと日本人女性達が芸能人のように扱ってくれて、夕食代を支払ってくれて、しかも、タダでやらせてくれると聞いているので楽しみだと言っていた。自分が日本人だと言うのが凄く恥ずかしく思えたので、出身を聞かれなかったので日本人だと言わなかった。
アメリカのサウスカロライナの基地の近くには戦勝早嫁と呼ばれる日本人女性がたくさん住んでいると聞いたことがある。陸軍だとサウスカロライナの基地で退役する事が多いのが理由だと聞いたことがある。
たぶん化粧の仕方から日本人女性と思われる若いアジア人の女性がフリーマーケットで大したことのないアメリカ人と一緒に小物を売っていたのを見た事がある。よくお金がない人達がやる事。日本人なのか知りたかったが、失礼だと思い、何も言わなかった。別のケースだが、アメリカで除隊後に仕事が見つからないと言っているアメリカ人と結婚した日本人女性と話した事がある。見た目や話し方は、遊んでいる日本人女性には見えなかったし、お金がないのか、凄くラフな服装であったが、かわいい顔をしていたのでなぜアメリカ人と結婚したんだろうと思った事はあった。
まあ、誰もアメリカ人やアメリカ軍人と付き合えと言っているわけでもないので、部分的には自業自得だと思う。女性と性的関係を持ちたいと思うのは、アメリカ人男性だけでなく、日本人男性も同じ。例え遊んでいても、真面目な日本人男性よりは、一緒にいて楽しい、そして、女性に扱いになれている方がモテル。遊び人の男性は嫌だと言う日本人女性は存在するが、やはり、一緒にいて楽しい男性を望む女性は多い。
男性に問題があると思うが、女性にも問題がある事を理解するべきだと思う。
元軍人のクラスメートと話した時には、戦闘地域に行くストレスや生きて帰らない可能性があると、自暴自棄になったり、他人の事などどうでも良いと思えると言っていた。結果、酒、ドラッグ、喧嘩、女遊びなどに逃げるケースも多いと聞いた。
沖縄だとこの手の話はアメリカが沖縄をコントロールしている時代からいろいろあるから知っていると思う。知らないのであれば、知ろうとしない、 又は、沖縄の行政が教えない事に問題があると思う。

妊娠させて帰国、DVや言葉の壁… 米軍人・軍属との婚姻、交際トラブル相談が18年で約9倍増 マッチングアプリが影響か 04/23/19 (琉球新報)

 米軍人や軍属との交際、結婚にまつわるトラブルが後を絶たない―。2018年に国際的な男女間のトラブルの相談支援を行うNPO団体「ウーマンズプライド」に相談を寄せた人は87人に上り、NPO開設当初の約9倍に増加した。ドメスティックバイオレンス(DV)や命に関わる深刻な事態に発展しかねないケースもあったといい、代表のスミス美咲さん(42)は「軍人との交際や結婚は想像以上に大変。軍の知識や語学力も身に付けて交際してほしい」と話す。

 開設当初の07年は面会相談8人、電話相談2人の計10人だった。活動が周知され、11年には30人を突破し、最近3年間は県内在住者の面会だけで年間50人を超えた。

 関東や長崎県など米軍基地がある県外に出張相談に行く機会も増えているという。

 相談者が増えた背景について、スミスさんはスマートフォンの出会い系アプリやマッチングアプリの普及があると指摘する。

 短期駐留の軍人が女性を妊娠させて帰国するといった悪質なケースもあるという。

 離婚や養育費の請求など軍が関わる手続きは、書面の和訳や英訳などに手間がかかる上に困難が多い。

 DVなど身体や命に関わる場合は、米軍から軍人に接触や接近を禁じる軍事保護命令「MPO(ミリタリー・プロテクティブ・オーダー)」を出すよう求めることができるが、多くの相談者が知らないという。相談機関もほとんどないのが現状だ。

 スミスさんは「何かあればすぐに相談してほしい」と呼び掛けている。

 ホームページはhttp://okinawawomenspride.blogspot.com
 (高田佳典)

安易に外国人専門学校生を受け入れるからこうなる。

中洲のコンビニ強盗 スリランカ国籍の男を逮捕 04/18/19 (九州朝日放送)

11日朝、福岡市中洲のコンビニで万引きしようとしたうえに、店員の女性に暴行して逃げていた男が、13日未明、逮捕されました。

事後強盗の疑いで緊急逮捕されたのは、福岡市博多区那珂の専門学校生でスリランカ国籍のリアナガ・サチラ・プロムディ・ペレラ容疑者(25)です。

警察によりますと、ペレラ容疑者は11日午前6時半ごろ、福岡市博多区中洲のコンビニでカミソリなど約4000円分の商品7つを万引きしようとし、それを見つけた店員の51歳の女性が止めようとすると、手で押し倒す暴行を加え、逃走した疑いが持たれています。12日午後10時前に、ペレラ容疑者が南警察署に出頭してきたということです。

警察の調べに対し、「取ろうとしたことは間違いないが、暴行については覚えていない」と、容疑を一部否認しています。

現地の鉱山会社に勤務するなんて海外経験や海外生活が長いのかな?
普通はアフリカなんかで働かないと思う。

“エチオピア襲撃”その時何が…日本人女性死亡か 03/23/2019 (テレ朝 news)

 エチオピア西部で19日、移動中の車が武装勢力に襲撃されて5人が死亡し、日本人女性が巻き込まれたとみられる事件の発生時の様子が分かってきました。

 エチオピア政府関係者によりますと、襲撃された際、被害者らは2台の車で移動していて、後続の車は襲撃から逃れたということです。地元政府はこうした同行者の証言などから、遺体は日本人女性だと認めています。別の関係者によりますと、この日本人女性は現地の鉱山会社に勤務する43歳のナカニシ・カナコさんとみられています。遺体が搬送された病院では身元の特定が続いています。

戦争で爆撃を受けたような写真だ!どれだけの人が爆発時に現場にいたのか知らないが、死者62人は少ないと思える。まあ、重体でも心臓が止まっていなければ死者にはカウントされないから死者が少ないのだろうか?
実物でこんなのが見れるのは中国しかないのかもしれない。
映画とかでも使えそうだ!
「国営新華社(Xinhua)通信によると、イタリアを訪問中の習氏は、中国で近年、大事故が相次いでいることを認め、行方不明者を『全力を挙げて』救出し、事故原因を『できるだけ早期に』特定するよう求めた。」
日本だって事故が起きていないだけで問題がないわけではない。中国など、問題があり過ぎて直接の事故原因しか言えないのではないでは?

中国工場爆発の死者62人に 習主席、再発防止を指示 03/23/2019 (AFPBB News)

© STR / AFP 中国・江蘇省塩城の化学工場爆発現場(2019年3月22日撮影)。

韓国検察、前環境相の逮捕状請求=傘下機関役員へ退任圧力か 03/22/19(時事通信)

 【ソウル時事】韓国の文在寅政権が朴槿恵前政権時に任命された環境省傘下機関の役員を不当に退任に追い込もうとしていた疑惑で、ソウル東部地検は22日、金恩京前環境相(62)について職権乱用の疑いでソウル東部地裁に逮捕状を請求した。

 地裁は25日、逮捕状発付の是非を審査する。韓国メディアが伝えた。

 金氏は文政権発足後の2017年から18年まで環境相を務めた。朴前政権時に任命された環境省傘下機関の役員を退任に追い込むため、政権にとって問題があるとみられる人物の名簿の作成、運用に関与。役員に対して辞表提出を強要した疑いがある。 

日本はおもてなしの国かもしれないが、偽善の国でもある。「偽善の国」の意味は表と裏の顔があり、体裁を保つために裏の顔を隠すと言う事だ。
外国人労働者として扱うと差別だとか、外国人労働者を平等に扱っていないとか、非難されるのを避けるために、学生ビザの発給を簡単にしたり、 問題を放置する事が「偽善の国」だと思う理由の一つ。
シンガポールのように外国人労働者とシンガポール国籍の労働者を差別化して扱う事が出来ないのであろう。シンガポールにメリットのある外国人は優遇し、メリットのない外国人には冷たい。残酷なようだがシンガポールとシンガポール国籍を持つ人を最優先に考えれば当然の事だと思う。
日本は良い人や良い国を演じたいが、本音では違う。日本国民でさえ、ブラック企業やいじめから守れない、又は、自分達の自己利益のためには放置するの国だ。いじめに対する神戸市教育委員会の幹部や校長の行動や選択から判断すれば、日本国民や子供などはどうでも良いのである。そのような人々が外国人に親切にするはずがない。相互理解や世界平和と言っていれば、それは確実に偽善者の言葉だと思う。本音ではなく、建て前や体裁のための言葉であると思う。
最近、住んでいる周りにたくさんのコンビニが出来た。便利ではあるが、多すぎると思うし、1,2件減っても問題はない。コンビニ経営者が苦労したり、困難に直面しているのなら、増やさなくて良い。1,2件、コンビニが減るだけでバイトの確保は楽になるはずだ。
経済的に考えて数だけを追求せずに、高い効率を考えて、効率が下がれば数に拘らない方針にするだけ違いは出てくると思う。
最後に、何人かのフィリピン船員と話した時に「今では時給700円だと良くない。」と言ったら、多くのフィリピン船員はフィリピンの基準で言えば良い仕事だと言っていた。これが事実だとすると日本では仲介業者がかなり抜いていると推測する。
システム的に上手く改善すれば、外国人労働者にも日本にもメリットはあると思う。ただ、仲介業者や仲介側の人間にとっては良い事など何もない。
外国人に頼りすぎるシステムに移行して、それでは困ると言う人達の常識は少しおかしいし自己中心的だと思う。
外国人労働者受け入れで変わる国のかたち 目指すのはアメリカ型かシンガポール型か 11/05/18(FNN PRIME)

外国人バイトが消えて店が回らない…人手不足深刻化 一体なぜ?〈AERA〉 (1/3) (2/3) (3/3) 03/22/18(AERA dot.)

 日本に留学したい外国人へのビザ発給が昨年秋から厳しく制限された。人手不足で社会が混乱するおそれがある。

【東京日語学院の卒業式の様子はこちら】

*  *  *  昨年9月、神奈川県のコンビニオーナーの男性(62)は、咽頭がんの手術から退院した翌日、店頭に立っていた。会社経営者の妻から「何を考えているの」と怒られながら、週2日は夜10時から朝6時まで出勤する。

「昨年の秋ごろから、これまでアルバイトを担ってくれていたネパール人留学生がいなくなった。どこへ消えたのか」

 男性がコンビニを開店したのは3年前。週末の深夜帯は特にアルバイトが集まらない。そのころから日本人の応募はなかったが、近所の日本語学校に通うネパール人留学生は喜んで働いてくれた。時給が1300円で、ほかの時間に比べて高いからだ。辞めてもまた日本語学校からネパール人留学生の応募があった。ところが昨年秋、状況が急変した。

「これまでは放っておいても新しい外国人が入ってきたが、働く人がいないから店を続けられない。24時間営業どころじゃない」

 同様の「危機」が今、様々な業界に広がっている。東京都内の日本語学校幹部はこう話す。

「外食チェーンの採用担当者が血眼になってアルバイトを探している。4月に向けて前年の4分の1程度しか集まってない状態で、『学生1人当たり紹介料2万円を払う』とまで言っている。こんなことは初めてだ」

 いったい、何が起こっているのか。学校幹部は続ける。

「日本語学校は年4回の入学時期があり、最も入学が多いのが4月で、次が10月。昨年の10月入学から留学ビザの交付が厳しくなった。すでに留学ビザを取得している学生も最初の更新(1年3カ月)で厳しく労働時間を調べられ、昨夏から次々と帰国させられています」

 グラフは、日本語学校の業界団体「全国日本語学校連合会」(JaLSA)が取りまとめた東京入国管理局の在留資格認定申請についてのデータだ。「交付率」は、ビザ申請があったうち、どれだけが交付されたかを表している。

 中国、韓国など大きく変化していない国もあるが、多くの国は昨年に比べ交付率が大きく下がった。1.1%のネパール、0.8%のバングラデシュ、0.3%のスリランカなど、ほぼ「ゼロ回答」の国もある。

 東京入国管理局の担当者はアエラの取材に「特定の国を厳しくしているわけではなく、あくまでも平等に審査をしている」と説明するが、全国日本語学校連合会の荒木幹光理事長は「2008年にグローバル化戦略の一環として政府が始めた『留学生30万人計画』を達成した結果、審査が厳しくなったのではないか」と指摘する。

「これまでは人手不足を補うためにも、在留審査に提出される書類のチェックも甘い部分があったのでは。留学ではなく稼ぐことが目的の学生が増え、それらの学生を対象にする商売目的の日本語学校も増えた。そうした新設校が影響を受けている」

 日本語学校などに通う外国人留学生は12年の約18万1千人から、17年は約31万2千人に急増した。数字を押し上げたのがベトナムやネパールなどアジアの若者だ。留学生には資格外活動として週28時間の労働が認められており、語学より出稼ぎが目的の留学生が増えた。学校に行かずフルタイムで働いたり、失踪して不法滞在になったりする留学生がいるのも現実だ。

 一方、そうした留学生が貴重な労働力となっているのも事実だ。外国人労働者の約23%は資格外活動で働く留学生で、その数は技能実習生より多い。彼らが活躍するのは冒頭のコンビニのような目に見える場所だけではない。外国人を対象としたアルバイト求人サービス会社「WORK JAPAN」(東京)代表の松崎みささんが言う。

「コンビニなどは一定の日本語能力が求められ、外国人にはハードルが高い。求人の大半はお弁当工場や物流センターの仕分けなど、目に見えない仕事です。都市部では留学生が貴重な戦力になっていますが、彼らがいなくなることで目に見える影響が出てくるかもしれません」

 都内のあるホテルのベッドメイキングのアルバイトリーダーの女性(48)は、ゴールデンウィークが不安で仕方がない。

「声を大にして言えませんが、お客があまり来なければいいのですが……。手が足りません」

 長期休暇期間中は学校も休みで、長時間働いてくれた留学生が、昨年夏ごろからいなくなった。年末年始は大みそかと三が日に1日3千円の特別手当を出すことで何とか乗り切ったが、スタッフの数はぎりぎりだ。

 募集広告を出しても人は集まらない。スタッフに声をかけ、友人や知人の紹介を依頼する。採用に至り、半年以内に60日働けば4万円のインセンティブを支払っている。昨年までは1万円だった。女性は言う。

「私が働き始めた10年前は、外国人は一人もいませんでしたが、今はもう、外国人なしにホテルが動きません」

(編集部・澤田晃宏)

※AERA 2019年3月25日号より抜粋

安全管理、人命や安全を軽視して利益優先するのだから仕方がない。
中国に住む人達の避けられない事実。お金持ちになれば平均的な日本人以上に贅沢が出来るのだから良い面も悪い面もあると言う事。
日本でも不正やインチキはあるのだから、中国だとスケールは大きくなるであろう。関係ない人達にとってはどうでも良い事だと思う。

中国・江蘇省の化学工場爆発、死者47人に 90人重傷 03/22/19(AFP=時事)

【AFP=時事】(更新、写真追加)中国東部江蘇(Jiangsu)省の塩城(Yancheng)市にある化学工場で起きた大規模な爆発の死者は22日、47人になった。市当局によると600人以上が治療を受けており、うち少なくとも90人が重傷だという。

【関連写真】爆発が起きた化学工場で消火活動に当たる消防隊

 21日に江蘇天嘉宜化工(Jiangsu TianJiaYi Chemical)の化学施設で発生した爆発では、工場敷地内の複数の建物が倒壊し、近隣住宅の窓が割れるなどの被害が出た。また、一帯ではマグニチュード(M)2.2の地震と同等の揺れが観測されたという。

 市当局筋の発表によれば、爆発現場には救助隊員ら数百人が派遣され、住民ら3000人以上が避難している。現場では夜を徹して消火作業が行われていたが、市当局者は22日、火災は消し止められたと述べた。化学物質の貯蔵タンク3つと施設5か所が炎上していたという。

 また、詳しい人数は明らかになっていないが、捜査当局は複数の人物を拘束していることを明らかにした。

 現場のAFP記者によると、爆発では4キロ離れた建物の窓ガラスが割れ、金属製のドアも変形したという。自宅の窓がすべて吹き飛んだという地元住民の一人は、工場の安全性と環境汚染に長年懸念を抱いていたとして、「いつか吹き飛ばされるに違いないと思っていた」と述べた。

 江蘇天嘉宜化工は2007年創業で、従業員数は195人。地元当局者によれば、現場の工場では可燃性のアニソールなどの化学品原料を主に製造していた。【翻訳編集】 AFPBB News

彼らのような犯罪を犯した外国人が観光であっても日本に入国出来ない法律はあるのか、また、そのような法律があるのならどのように対応しているのか?該当するような法律がなければ法律を作るべきだと思う。

ベトナム人6人が8県で万引、被害1250万円 技能実習生として来日 03/17/19(福井新聞)

 福井県内などのドラッグストアで万引を38件(被害総額約648万円)繰り返したとして福井県警が2018年に送検したベトナム人の女が、これとは別にベトナム人男女計6人で109件(同約1258万円)の万引を福岡県など福井以外の8県で繰り返していたことが3月15日分かった。福岡県警によると、会員制交流サイト(SNS)を通じてベトナム人向けに販売していたとみられる。

 女は福岡地裁で公判中の住所不定、無職の被告(30)。福井県警は18年、窃盗容疑で3度逮捕し、10月には福井、岐阜、愛知、三重4県で38件(化粧品や医薬品など計2228点)の被害が確認されたと発表していた。大きなショルダーバッグを提げ、多いときは一度に約150点を入れて盗んでいた。

 その後、福岡県警が窃盗容疑などで3度逮捕し今月、捜査を終結した。

 福岡県警によると、同被告を含む6人は技能実習生として来日し、同被告以外の5人はいずれも男で24~28歳。実習先を抜け出すなどした後に知り合い、18年1月から10月にかけて化粧品や衣料品の万引を繰り返した。被害は福岡、群馬、静岡、愛知、岐阜、三重、佐賀、鹿児島の8県で確認された。

 6人の中には、同被告らと共謀し、福井県敦賀市のドラッグストアで万引したとして2月に敦賀署が逮捕した被告(25)も含まれている。福井地検は化粧品など29点(販売価格合計約8万9千円)を盗んだとして今月、窃盗罪で起訴した。

 両被告とも、在留期間が過ぎた後も愛知県内に住むなどしていたとして、入管難民法違反(不法残留)の疑いで、福岡県警が今年1月、追送検した。

銃規制法の厳格化は良い事だと思う。ただ殺害される人々の数は抑制できると思うが、相手が殺害する意思があれば、トラックで突っ込んだりしてもかなり殺傷出来る事はフランスや日本でも証明されている。

移民でなくても全く根本的に思想や価値観が違う宗教のために、国が分裂したり、戦争したり、対立する事があることは歴史を通してわかっている。 インドやパキスタンの衝突やイスラム教のアルバニア人とキリスト教のセルビア人が対立したコソボ紛争などを考えても、話し合いで解決できる簡単な問題でないことはあきらかだ。
公平や平等、宗教の自由など理想的な考えでは解決できない問題が移民によりもっと複雑になったと思う。差別は良くないが、問題が起きないように日本は考えないといけないと思う。問題が発生してからでは既に遅い。問題が起きるまでに対応しなければならない。それでも問題の深刻化を食い止めるだけかもしれない。
日本は綺麗ごとが多く、不都合な物には蓋をする社会である傾向が高い。同じ価値観、又は、似たような価値観の人々だからそれが成り立って来たと思う。それでも本音で話すと、同じ日本人通してもかなり違うと思う事がある。本音を話さない、衝突する機会を作らない事で大きな衝突を避けてきたかもしれないが、外国人が増えたり、国際結婚や出身が外国である人との結婚でハーフが増えると、環境は変わり始め新しい社会や環境になると思う。その時にどんな問題が起きても受け入れる決意があれば良いが、あまり考えていなかったではいろいろな問題が起こるであろう。
今回の事件はニュージーランドだからそんなに真剣に考える必要もないし、真剣に対応する必要はないが、環境や社会構造が変われば日本でも似たような事が起きても不思議ではない。銃社会でないから関係ないと考えない方が良い。銃による大量殺人は結果であって、殺してやりたいと思う感情を持つ事は日本でも起きていると思う。殺人事件の原因には相手を殺したいとの理由は日本でもある。日本はこれから変化が加速していくと思う。何を妥協し、何を優先するのか個々が考える良い機会だと思う。

NZ首相、銃規制法の厳格化を明言 モスク銃乱射事件受け 03/16/19(AFP)

【AFP=時事】ニュージーランド南島のクライストチャーチ(Christchurch)のモスク(イスラム礼拝堂)で発生した銃乱射事件を受け、同国のジャシンダ・アーダーン(Jacinda Ardern)首相は16日、銃規制法の厳格化を明言した。今回の事件の容疑者は、使用した半自動ライフル2丁を含む5丁の銃器を合法的に購入していたという。

【写真】銃乱射事件に関与した男。本人がフェイスブック・ライブで中継した動画より

 同国の銃規制法は、1996年に同様の銃乱射事件をきっかけに銃規制を厳格化した隣国オーストラリアに比べて緩いとされる。

 アーダーン首相は、オーストラリア出身で、15日に発生した事件のブレントン・タラント(Brenton Tarrant)容疑者(28)が「カテゴリーA」に分類される銃器のライセンスを2017年に取得していたと指摘。その結果、モスク2か所で礼拝する人々に向けて乱射した銃を購入できた。

 また同首相は、うちいくつかの銃が殺傷能力を高めるよう改造されていたとみられると明かし、半自動ライフルの禁止を検討すると述べた。

 同首相は記者会見で、「この人物が銃のライセンスを取得し、そうした種類の武器を入手したという事実だけでも、私は明らかに人々が変化を求めていると考え、それに取り組んでいく」と主張。「今の時点で一つだけ言えるのは、私たちの銃規制法は変わるということだ」と話した。【翻訳編集】 AFPBB News

安倍首相の判断なのか、それとも自民党の判断なのか知らないが外国人労働者の受け入れを拡大する改正入管法はとんでもないものだと思う。
絶対に将来、大きな問題の原因となるであろう。人材不足であっても、人材不足が当面、解決されなくても大きな方針転換はするべきではなかったと思う。
島国でしかも先祖代々の土地に執着する日本人は多くの外国人の流入し定着する事がどのような問題を引き送すのか理解できていないと思う。
まず、下記の記事取り上げられている「子どもの日本語教育」だけでも問題であることがわかる。

「現在、塩冶小学校も含めて出雲市全体で日本語の指導スタッフは22人。5年前には3人しかいなかった。人数の増加に伴い予算も急増。国や県からの補助はあるが、今年度は約3000万円の予算が充てられ、市の負担は大きくなっている。」

外国人を雇用する企業だけが恩恵を受けるが、子供の教育に対する負担は平等に押し付けられるのである。しかも、外国人の子供の日本語教育に対する子供1人に対する負担は日本人の子供1人に対する負担よりも大きい。この負担が増加する事を日本国民は理解しているのだろうか?
同じ予算を使うのであれば子供の貧困とか、貧困家族の子供の教育に同じ金額のお金を使うほうが効率的であるとは思わないのか?お金や予算には制限や限度がある。財源の出所が税金であれば、「外国人労働者の子どもの日本語教育」に関する負担が増えれば、どこかを削減するしかない。

「小島准教授は、外国人の子どもが義務教育の対象になっていないことが、学校に通っていない「不就学」につながっていると指摘する。文部科学省は国際人権規約を踏まえ、外国人の子どもを学校で受け入れるよう通知を出しているが、最終的な判断は自治体や学校に委ねられている。」

外国人家族や外国人労働者が増えてもまだ一部の地域を除いては無視できないほど影響は出来いないと思うが、これからは違うと思う。少数の外国人家族しか存在しなければ、日本社会に順応するしかないし、順応するのは早いであろう。しかし、自分が見た外国では、既に同じ国や同じ言語を使う人達がある一定以上になるとその国の社会、文化そして言語に順応しなくても地域のつながりで生きて行けるようになる。そうなるとその国の社会、文化そして慣習を無視して自分達の文化や慣習に近い環境で生活し始める。最悪の場合、法律や制度で違ってくるがその国の国籍はもっているが、その国の公用語さえも流暢に話せない、教育レベルは低いが国民として社会保障だけは受けられるので負担が増加する可能性が高くなる。
多くの日本人や地方自治体は将来、そのような問題が起きる事を心配していないからこの程度の反応だろうが、外国人労働者とその家族が増えれば同じような問題のままではなくなるかもしれない。
貧困の子供達が問題であるのなら、外国人の子供がまともな教育も受けずに大人になり、そのまま日本に定住し続けるとどのような問題を引き起こすのか心配するべきだ。外国人の単純労働者だけの受け入れは良いが、家族までも受け入れると総合的に見れば負担の方が大きくなると思う。なぜ目先の事しか考えられないのか?今、EU離脱で大騒ぎしているイギリスと同じレベルと思える。
外国人の子供の事は心配するのは良いが、行政が税金を投入してまで、職員を増やしてまで対応するのであれば、外国人労働者とその家族の受け入れに関して、再度、外国人労働者の受け入れを拡大する改正入管法を改正を検討するべきである。今、改正を始めれば傷口を小さくする事が出来る。地方自治体は国から援助や助成金さえ貰えれば問題と考えないのかもしれないが、費用対効果を考えて国に情報や問題をフィードバックするべきである。
国が現場の問題を無視するようであれば、国民がこの国に対して愛国心など持たなくても仕方がないと思う。

家族と定住する外国人労働者―「子どもの日本語教育」「住民との共生」にどう取り組む 03/07/19(MBS)

日本に家族を呼び寄せて暮らす外国人労働者が増えている。島根県出雲市の小学校では、外国人の児童が急増。日本語指導に力を尽くしている。埼玉県川口市の芝園団地では住民の約半数が外国人となり、自治会が外国人住民との共生に取り組む。この4月には、外国人労働者の受け入れを拡大する改正入管法が施行される。外国人労働者とその家族がさらに増えることが見込まれるなか、「地域の実情に国の対応が追いついていない」と指摘する声もある。現場を取材した。(取材・文=NHKクロ現+「外国人労働者127万人 共生をどう進める?」/編集=Yahoo!ニュース 特集編集部)

「神話の国」でブラジル人が増加

縁結びの神様として知られる島根県の出雲大社。「神話の国」とも呼ばれる地に、ここ数年、変化が起きている。

出雲市内の住宅地を歩くと、カラフルな外観の店が現れる。ブラジル料理のレストランだ。市役所の周りだけでも三つの店があり、ここ数年の間に相次いでオープンした。

オーナーの滝浪セルジオさんは、日系ブラジル人。4年前に出雲市で開業した。

「27年前に来日して兵庫県にある工場にずっと勤めていました。そこを辞めて、2008年から関西でブラジル料理店や、フードトラックを使ったブラジル料理の移動販売をしていました。そうしたら出雲市でブラジル人が増えていると聞いて、移ってきたんです」

レストランの客の多くはブラジル人だ。

出雲市役所を訪ねると、窓口にブラジル人のグループが続々とやってきた。来日したばかりの家族が転入手続きを行っていたのだ。市役所では外国人の姿を目にしない日はない、と職員は言う。

出雲市の外国人は2019年1月時点で4698人。この5年間で約2.4倍に急増した。そのうちの多くがブラジル人だ。市内にある大手電子部品メーカーの工場では、スマホの部品などの主力製品の製造が好調で、人手不足の中でブラジル人従業員の雇用を拡大していることが背景にある。

一方、日本人は減少している。出雲市の総人口は17万5000人余り。2019年1月までの5年間で日本人は約1900人減少。外国人は約2700人増え、結果として総人口は約800人増加した。

出雲市は2016年に「外国人住民のうち、5年以上市内に住む人の割合を30%台にする」と宣言。外国人の定住に数値目標を掲げ、地域の担い手として明確に位置付けた。

出雲市の長岡秀人市長はこう言う。

「全国的に地方都市は人口減少が進み、生産年齢人口がどんどん減っている。外国人たちがこの地にやってきて暮らすことが、将来、地域の元気の源になると信じています。元々出雲に住んでいた皆さんと、外から来られた外国の皆さんとで、新たな街づくりの担い手になってもらいたい。この地域に留まって、一緒に働いて家庭を作って、という好循環になるように願っています」

市では外国人住民の相談態勢を充実させるため、ブラジル人の嘱託職員も採用している。出雲市での定住を決める外国人も目立つようになった。ローンを組んで家を建て、親を呼び寄せて3世代で暮らす家族もいるという。

出雲市は2016年に「外国人住民のうち、5年以上市内に住む人の割合を30%台にする」と宣言。外国人の定住に数値目標を掲げ、地域の担い手として明確に位置付けた。

出雲市の長岡秀人市長はこう言う。

「全国的に地方都市は人口減少が進み、生産年齢人口がどんどん減っている。外国人たちがこの地にやってきて暮らすことが、将来、地域の元気の源になると信じています。元々出雲に住んでいた皆さんと、外から来られた外国の皆さんとで、新たな街づくりの担い手になってもらいたい。この地域に留まって、一緒に働いて家庭を作って、という好循環になるように願っています」

市では外国人住民の相談態勢を充実させるため、ブラジル人の嘱託職員も採用している。出雲市での定住を決める外国人も目立つようになった。ローンを組んで家を建て、親を呼び寄せて3世代で暮らす家族もいるという。

日本語指導が必要な外国人の子どもは、53人(2019年3月現在)。10人余りだった5年前から急増し、今ではほとんどのクラスに1人は外国人の子どもがいる。転入してきた子どもたちには、日本語を教える特別な授業を行っている。

杉谷校長はこう話す。

「去年は毎月のように子どもが転入してきました。ほとんどは日本語を全く話せません。まず『体調が悪い』『トイレはどこ?』といった最低限覚えないといけない“サバイバル日本語”から教えます。教師の言っていることが本当に理解できるまでは4~5年かかりますから、初歩の日本語が分かるようになった後も、個別に特別授業を続けます。空き教室をついたてで仕切ったり図工室を使ったりしていますが、それでも場所が足りません」

14人のスタッフが日本語の指導や通訳をしている。教員、指導員、通訳など、立場はさまざまだ。「取り出し授業」として、通常のクラスから文字通り子どもを「取り出して」、日本語の能力に応じた指導をする。低学年、中学年、高学年ごとにまとめ、3~4人の少人数か、1対1で行う。体育や音楽など言葉があまり通じなくても問題ない科目は、通常のクラスで一緒に受け、溶け込みやすい環境を作るようにしている。そのため、外国人の子どもたち一人一人に個別の時間割を作成しなければならない。

全国で共通の教材はなく、最初は何を使っていいのか分からなかったという。現在は、以前から外国人の子どもを多く受け入れてきた東海地方などの自治体が、ネット上で公開している教材を活用している。

初歩的な日本語が分かるようになるまで3~4カ月はかかる。それが終わると通常の授業に入るが、完全には理解できない。そのため、教科書を要約した「リライト教材」を日本語指導員が独自に作成している。

単に言葉を教えるだけではないという難しさがある、と日本語指導を行ってきた宮廻祐子さんは言う。宮廻さんは、指導員として8年、教員として7年、塩冶小学校で働いてきた。

「学校に適応するための生活指導もしなければいけません。学習歴も子どもによって違うので、例えば、まずは算数のテストをしてレベルを把握するところから始まります。言葉の壁があるので、こちらの思いが伝わるのには時間がかかりますね。そこは信頼関係を築いていくしかありません」

親との関係づくりも一苦労だ。

まずは転入時に1時間半~2時間のガイダンスを行い、集団登校の方法から給食費の集金、学校の教育方針などを伝える。配布資料にはポルトガル語訳をつけ、筆箱や体操服、鍵盤ハーモニカといった学校で必要なものを写真付きで一覧にして、あらかじめ購入するよう伝える。

そうした事前説明をしてはいるが――。「欠席をする時に連絡が来ないので、毎回電話して確認しています」と宮廻さんは話す。雨が降ると学校に来ない外国人児童もいたという。

指導者の確保、ノウハウの共有が課題

塩冶小学校では、外国人の児童が今後も増えると予想される。スタッフが受け持つ子どもの数を増やすと、指導が行き届かなくなる恐れもある。かといって「取り出し授業」の時間を減らせば、通常クラスの担任にも負担がかかる。

杉谷校長はこう話す。

「児童の数に比例して、指導する人員も増やさなければいけないけれど、追いつかないんです。どのくらいの人数がいつ来るかも読めません。雇用する企業側も採用した従業員の家族がいつ、何人来日するかは直前まで把握できていないということでして」

現在、塩冶小学校も含めて出雲市全体で日本語の指導スタッフは22人。5年前には3人しかいなかった。人数の増加に伴い予算も急増。国や県からの補助はあるが、今年度は約3000万円の予算が充てられ、市の負担は大きくなっている。

市では教員免許を持っていることなどを採用の条件としているが、希望する人材を確保するのは簡単ではない。複数の学校を掛け持ちするスタッフもいる。塩冶小学校以外の学校でも外国人の子どもが増えていて、指導のノウハウをどう共有していくかも課題だ。

長岡市長は実態についてこう話す。

「日本の子どもたちと同じように暮らして成長してもらいたいですが、今以上に増えていったときにはいろいろな課題が出てくる。市としてできる限りの対応をしていきたいし、国も含めてもっといろいろな制度や支援の仕方を考えてもらいたい。一つの自治体でやれることには限界があると思います」

中学校卒業後、進路が定まらない外国人の子どもたちもいる。出雲市で外国人の子どもなどを支援するNPO法人「エスペランサ」の堀西雅亮さんによると、一定程度日本語が理解できたとしても、日本人と同じように高校に合格するのはハードルが高く、受け皿がないのが現状だという。

「高校に入学できるのはわずかで、アルバイトをしている子もいますが、どう過ごしているか分からない子もいます」

出雲市によると、高校に通う年齢にあたる15~17歳の外国人は市内に40人弱いる。高校に通っている子もいるが、その多くはどう生活しているか把握できていないという。

“出稼ぎ”から“呼び寄せ”へ

こうした状況は出雲市だけのことではない。

日本に住む外国人の数は、総務省がまとめている住民基本台帳のデータから市区町村ごとや年齢層別に把握することができる。日本に住む15歳未満の外国人の子どもは、2018年1月時点で約21万4500人。5年前と比べると3万7000人余り増えている。

なぜ外国人の子どもたちが全国で増えているのか。

外国人が日本に滞在するためには、36種類ある在留資格のうち一つを取得する必要がある。特に増えているのが、出雲市のように、「定住者」という在留資格で来日できる日系人。この資格で来た人が日本で働き始めた後、家族を呼び寄せるケースだ。

さらに、子どもたちの在留資格を見ると、増えているのが「家族滞在」だ。これは、主に働くために来日した外国人の子どもや配偶者が取得できる在留資格で、申請できる人は幅広い。国内の企業で正社員として、あるいは外国料理店の調理師として働く人など、17種類の在留資格で「家族滞在」が申請できる。

これまで日本で働く外国人は、母国の家族らに給料を仕送りする“出稼ぎ”だと言われてきた。今は、家族も一緒に日本で暮らす“呼び寄せ”が急増しているのだ。

外国人の子どもの実情に詳しい愛知淑徳大学の小島祥美准教授は、こう話す。

「元留学生や元技能実習生などが日本で就職し、その家族が来日を希望するケースが増えています。こうしたなか、日本語の指導が必要な子どもたちが各地で増加傾向にありますが、国としての対応策がとられていません。自治体や現場の学校任せになっている点が非常に大きな問題になっています」

例えば、全国で共通の教材や指導方法がない。日本語指導員を雇用するのにも国の補助は出るが、子どもの増加に合わせて指導員を増やせば、その分自治体側の負担は大きくなる。財源に制約がある地方自治体には限界があるというのだ。

さらに小島准教授は、外国人の子どもが義務教育の対象になっていないことが、学校に通っていない「不就学」につながっていると指摘する。文部科学省は国際人権規約を踏まえ、外国人の子どもを学校で受け入れるよう通知を出しているが、最終的な判断は自治体や学校に委ねられている。

このため、日本語ができないことを理由に学校側が転入を受け入れなかったケースもあるという。学校にうまくなじめず、通学しなくなる子どももいる。

省庁や多くの自治体は「不就学」の子どもたちの実態を把握していない。義務教育の対象ではないため、住民登録がされていても、学校に通っているかどうかを必ずしも確認していないのだ。

日本に住む外国人の子どもたちの数は、法務省がまとめる「在留外国人統計」の年齢別人数のデータから把握できる。このデータを元に分析すると、6~14歳の子どもたちの数は、文部科学省による「学校基本調査」で全国の小中学校に通っているとされる外国人の児童生徒数を、大きく上回ることが分かった。

この子どもたちが「不就学」だと想定される。「学校基本調査」の対象となっていないインターナショナルスクールに通う場合や、「在留外国人統計」がまとまった後に帰国した場合もあるため、数には幅があると考えられるが、全国で8000人以上にのぼると推計される。

埼玉県川口市、芝園団地の交流

総務省がまとめる住民基本台帳のデータから、都道府県別や全市区町村ごとの外国人住民の統計を分析すると、2018年までの5年間、すべての都道府県で外国人は増えている。

実際に地域社会では何が起きているのか。外国人住民との共生に取り組む埼玉県川口市の芝園団地を訪ねた。受け入れのモデルケースとして、メディアでもよく取り上げられる団地だ。

この地は都心まで30分という立地に加え、家賃も手頃で、10年ほど前から中国人の人気を集めるようになった。IT技術者とその家族が多く住んでいるという。今では住民約4800人のうち2人に1人が外国人だ。

自治会の事務局長を務める岡崎広樹さんは、日本人と外国人の住民同士の交流に取り組んできた。団地で暮らし始めたのは4年前。当時、日本人と外国人との交流はほとんどなかったという。

その頃、交流活動に取り組むきっかけになった出来事があった。ベンチに差別的な落書きが見つかったのだ。

「それを見たときは、まずいなと思いましたね。ご覧になった外国人の住民からは子どもを遊ばせるのが不安になるとか、そういう話を聞いていたので」

そこで互いのことを知るために、住民同士の交流会を始めた。会は毎月実施し、これまでに延べ600人以上が参加した。

文化の違いによる摩擦もあった。夜遅くに声を上げて遊び回る中国人の子どもたちがいて、苦情が寄せられたこともあった。そこで昨年の春、自治会は中国人向けに日本の生活習慣をまとめたパンフレットを作成した。

「20時以降、外での遊び声や騒ぎ声は控えましょう」「階段や玄関前に私物やゴミを放置しないようにしましょう」といったルールを周知したのだ。中国人の住民も「暗黙のルールでも言われなければなかなか分からないこともある。あらかじめ明文化したものを見ることができるのが一番いいなと思います」と話す。

一方で岡崎さんは、限界も感じ始めているという。帰国したり転居したりする人もいれば、新しい人も次々と入居し、住民は絶えず入れ替わる。岡崎さん自身、日中は仕事をし、帰宅後に自治会活動を行う日々だ。

「終わりがないなと。見知らぬ隣人をお迎えして人間関係を築いていくことは、時間もかかるし労力もいります。私自身もどこまで続けられるか」

川口市全体で、外国人は2018年1月までの1年間で3000人以上増加した。

市の窓口には外国人からの問い合わせも多数寄せられる。ゴミ出しといった生活のルールのほか、税金や社会保障など制度に対する戸惑いなど、相談は多岐にわたり、常勤の通訳スタッフも配置して対応している。今後、外国人が増え続けた場合の人員確保が課題だ。

「労働力を受け入れたが来たのは人間だった」

外国人住民との共生のあり方や産業別の外国人労働者への依存などについて研究する三菱UFJリサーチ&コンサルティングの加藤真研究員は、外国人の受け入れに関する政策の課題が浮き彫りになってきていると指摘する。

「これまでの政策は、受け入れた後に中長期的に地域に生活する住民という視点が欠けていました。そのため、どう共生するかは地域や自治体の自助努力に任せられていたのが実態です」

「今回の入管法改正の議論でもよく使われた『われわれは労働力を受け入れたが来たのは人間だった』という言葉があります。今年の4月以降はそういうことに直面する自治体が増えることが見込まれる。今回の法改正は、労働者の受け入れを拡大しただけでなく、就労する分野によっては在留期間に上限を設けないなど、より定住性の高い受け入れに道を開いたという点で大きな方向転換です。海外の例を見ても『共生』はそう簡単ではなく、言語講習の機会を提供するなど、受け入れる社会が相応のコストをかける覚悟も求められます。労働者として入国した外国人は地域に入れば住民になるため、入国後の処遇に関する法律の制定や、社会としてどのように受け入れるのかのコンセンサス作りも重要です」

今回の入管法改正では、来日後すぐには家族を呼び寄せることはできない。しかし、いずれは家族と日本で住むことを希望する人が増え、家族滞在がさらに増えることも予想される。外国人の存在に期待するだけでなく、向き合わなければいけない課題が多い。

前出の小島准教授はこう言う。

「国は『移民政策』じゃないと言いながら、外国人は家族と一緒に来日し、定住化が進んでいる。地域社会の中では確実に『移民』が起きているが、全く法整備がされておらず、制度が追いついていません」

女のイチゴ万引きが端緒、4人の不法残留が発覚 03/10/19(読売新聞)

 岐阜県警は9日、名古屋市西区、派遣業の男(41)を入管難民法違反(不法就労助長)容疑で逮捕した。

 発表によると、男は、不法残留していた23~34歳のベトナム人の男4人を岐阜県可児市の自動車部品製造会社に派遣した疑い。男は「4人は働く資格があると思っていた」と容疑を否認しているという。

 県警は先月14日、可児市でイチゴなどを万引きしたとしてベトナム人の女(22)を窃盗容疑で現行犯逮捕。この女が出入りしていた同市のアパートを調べたところ、住んでいたベトナム人の男4人の不法残留などが判明したとして、同21日に4人を入管難民法違反の疑いで現行犯逮捕した上、派遣元の男について調べていた。

3.11から8年 “トモダチ作戦”で被曝した米兵23人が癌に 米連邦地裁は米兵の訴訟を却下 02/28/19(Yahoo!ニュース)

飯塚真紀子 | 在米ジャーナリスト

 東日本大震災と福島第一原発事故から、まもなく8年。

 福島第一で汚染水処理問題が続く中、カリフォルニア州サンディエゴでは、2つの集団訴訟が却下の憂き目にあっていた。

 3月4日(米国時間)、サンディエゴにある連邦地方裁判所が、「トモダチ作戦」の名の下、被災地の救援活動に従事した420名を超える米兵たちが被曝により健康被害を受けたとして、東京電力と原子炉を設計したジェネラル・エレクトリック社(GE)に対して起こしていた2つの集団訴訟を却下したのだ。

 1件目の提訴は2012年、2件目は2017年に起きており、それぞれ、医療費など1ビリオンドル以上の損害賠償を求めていた。

 当時、米兵たちは、サンディエゴを基地にしている空母ロナルド・レーガン号に乗船し、韓国に向かっていたが、大地震により津波が発生したため、福島沖から被災地に救援物資を運ぶなどの活動に従事することとなった。

 しかし、米兵たちは、津波がメルトダウンを引き起こしたことや太平洋に放射性雲が広がっていることは知らされていなかった。また、原発事故後最初の一週間は、放射線防護のない状態で、船上で活動した者もいた。

 救援活動にあたった米兵の中には、甲状腺癌、胆嚢癌、脳腫瘍などの癌を発症し、亡くなった者もいるという。また、直腸出血、頭痛、脱毛などの症状が現れたりした者や先天性欠損症のある胎児を身ごもった女性もいるという。

不倫・隠し子問題で失脚したエドワーズ氏が弁護

 そんな米兵たちの弁護を担当しているのは、元上院議員のジョン・エドワーズ氏をはじめとする弁護士たち。エドワーズ氏は、2004年の大統領選に出馬したジョン・ケリー民主党大統領候補が副大統領候補に指名した“民主党のホープ”だった。乳がんと戦っていた妻と二人三脚で歩んできたことでも知られていたが、2008年の大統領予備選の最中に不倫と隠し子問題が発覚、政治家としては失脚した。エドワーズ氏は、その後、弁護士としての活動に復帰、現在、娘のケイト・エドワーズさんらと米兵たちの弁護にあたっている。

 米兵たちの訴えに対し、東京電力側の弁護士は、米兵たちが受けた被曝量はごくわずかで、救援活動に従事した7万人の米兵中300~400人が健康被害を受けるほどではないと主張。救援活動中の被曝と健康被害に因果関係を認めていない。

 しかし、ケイトさんは因果関係があると主張、2017年11月、弁護士が購読している裁判所ニュースサービスのインタビューで、こう訴えている。

「なぜ、若く、健康で、鍛えられた人々が癌になるの? 甲状腺の問題を抱えているの? 偶然だとは思えない。外的要因がなければ起こり得ないこと。彼らはみな福島で被曝するという同じ体験をしているのよ」

 ケイトさんによると、原告のうち23人が癌に罹患しており、彼らの多くは20代初めに福島の救援活動に従事していたという。また、乗船していた米兵の中には手足を自由に動かせなくなったり、背部に問題を抱えていたり、視力を喪失したりなどの変性疾患を抱えている者もいるという。

 米兵の子供や胎児にも影響が見られるようだ。ある米兵の子供は、生後26ヶ月の時、脳腫瘍と脊椎癌で亡くなり、ある女性米兵は妊娠中に先天性欠損症のある胎児を宿していることがわかり堕胎を選んだという。

 米兵たちが受けた被曝量もごくわずかではないかもしれない。筆者が訳した『封印された「放射能」の恐怖』(講談社刊)の著者クリス・バズビー博士は、事故後、米国エネルギー省が各地で測定した線量データを入手していたが、それによると、福島から500キロも離れた太平洋上の船上でも、大量のヨウ素とセシウムが測定されていた。

日本の司法制度では公正な裁判が受けられない

 審理では、司法権が日米どちらの管轄になるのかが焦点となった。東京電力もGEも、訴訟は日本の管轄下にあると主張。

 しかし、エドワーズ氏は、米兵たちの視点から物事を見るべきだとして、以下のように訴えた。

「彼らはアメリカの海兵隊員であり、アメリカに仕えているアメリカの従業員で、同盟国である日本の政府(東電の株の大半を所有している)のリクエストでアメリカの船に乗船して海外の海に送り出された。海外の洋上で、アメリカの船に乗船しているということはアメリカの国土にいるということだ。原告の大半はサンディエゴをベースにしており、GEはサンノゼの本社で原子炉を設計したので、訴訟はカリフォルニア州で行われるべきだ。彼ら(東電やGE)は日本でなら訴えを消し去ることができると思い、日本での訴訟を望んでいるのだ。それが彼らの戦略だ」

 米兵たちは、日本の司法制度では、公正な裁判を受けられないと感じているという。日本の被災者や遺族が十分な慰謝料を得られていないからだ。

 また、裁判が日本で行われる場合、日本の原子力損害賠償法では、責任が追求されるのは原発を運営していた東京電力で、原子炉を製造したGEに対しては責任が追求されず、GEに対する訴訟は却下されるという。

 “フェアウィンズ・アソシエイツ”のチーフエンジニアを務める原子炉専門家アーニー・ガンダーセン氏も、GEに対する訴訟については、

「格納容器の設計、津波の高さの想定、原発の海抜の高さなど、福島第一原発事故の致命傷となったものは、“メイド・イン・アメリカ”なのです。ゆえに、GEはアメリカで訴えられるべきです」

と主張していた(詳しくは、福島原発事故の被害者団体がGEに対して“500ミリオンドルの集団訴訟” ボストンの連邦裁に提訴をお読み下さい)。

米兵の日本渡航は困難

 しかし結果的に、判事は、原告にとって日本で訴訟を起こす方がカリフォルニア州で訴訟を起こすより難しいことは認めつつも、原告は日本で訴訟を起こし、日本の法律が採用されるべきだと判断したのだ。

 日本で訴訟する場合、米兵たちは日本に渡航しなくてはならない。日本にいる弁護士を雇い、医療記録を和訳するなどの作業をする必要もある。また、健康上の理由から、日本への渡航が困難な者も少なくないだろう。何より、訴えが却下されたことで、原告側から望みが失われてしまったのではないか。

 弁護士団の一人、ポール・ガーナー弁護士は、3月6日(米国時間)、今回却下されたことについて「正義というものを信じられないほど茶番にしている」と憤り、

「病気になったり死んだりしているアメリカの人道主義者たちが、日本で意味のある賠償を得られるというのは作り話だ。我々は、クライアントたちがアメリカの司法制度下で賠償を得られるよう、さらなる手段を講じるつもりだ」

と控訴する構えを見せている。

 被曝した米兵たちの闘いはこれからも続く。

記事の留学斡旋会社は一社なのか?複数なのか?また、日本語学校は一校なのか?複数なのか?記事にした以上、もう少し調べて名前を公表してほしい。
日本語学校が深く関与しているのなら、入国管理局は事実を調べて処分するべきだと思う。
動画の契約書(AGREEMENT)には「Light Path Co. Ltd」と「The Ministry of Labor and Human Resouces」の名前があるが、日本の日本語学校が関与していないのであれば日本に問題はないと思う。
「The Ministry of Labor and Human Resouces」が本当にブータンの政府機関であるのならブータン政府に責任があると思う。
ブータンと言えば 第5代国王のジグミ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王とジェツン・ペマ・ワンチュク王妃(25ans)が日本を訪問した時に幸福度が高いとかいろいろと紹介されていたが、あればブータンの良い所だけを選んだ歪められた報道だったのか?もし報道が歪められたものであれば、日本のメディアを単純に信用するのは止めほうが良いかもしれない。歪められた情報の報道はジャーナリズムから考えれば間違っている。フェイクニュースとかが注目を浴びる時代になった。フェイクニュースの定義を見ていないので間違った解釈をしているかもしれないが、フェイクニュースでなくても歪められた情報のニュースはフェイクニュースの仲間ではないのか?
ブータンが本当はどんな国なのかどうでも良いが、国王は何とかしてやれよ!自国民を食い物にする会社を野放しにするのか?

ブータン人留学生らが契約トラブル 100人以上が「だまされた」 03/07/19(MBS)

 「日本語学校を卒業すれば就職できる」といううたい文句でブータンから来日したにもかかわらず、100人以上の留学生が仕事を斡旋されず「だまされた」と訴えていることがMBSの取材でわかりました。

 「日本語の勉強して終わったら就職できますと言われた。みんな全員怒っています」(ブータン人留学生たち)

 学生らが留学斡旋会社と交わした契約書。そこには『2年間の日本語学校を卒業すると年間460万円まで稼げる仕事を斡旋する』と書かれています。留学生や支援者らによりますと、2年前からブータンの労働人材省と現地の留学斡旋会社が留学生を募り始めたといいます。

 若者の失業率が高く大卒の初任給が3万円ほどのブータン。これまでに730人以上が来日し、留学のためにほぼ全員が120万円ほどの借金をしたといいます。ところが…

 「私たちが日本に行く前日にサインした。2枚目の契約書の説明は留学斡旋会社はしていない」(ブータン人留学生たち)

 出発直前に内容も確認せずに別の契約書にサインするよう促され、そこには『N2』というハイレベルな日本語を習得しないと仕事は斡旋できないと書かれていたのです。

 「説明は嘘ばっかりだと思っています。いつもアルバイトして勉強の時間はあまりない」(ブータン人留学生)

 結果、少なくとも100人以上が仕事の斡旋を受けていないということです。ブータンでは留学生の保護者ら約500人が被害者の会を結成、学生の留学ビザがまもなく切れるため日本の外務省も動向を注視しています。

ブータン留学生の「自殺」が暴いた「深く暗い闇」(上) 01/21/19(Foresignt)

 2019年1月5日午前7時―――。福岡の日の出は東京より30分ほど遅い。曇天も影響し、周囲はまだ薄暗かった。

 JR博多駅から駅1つ隔てた場所にある福岡東公園。目の前が福岡県庁という広い公園だが、土曜の朝とあって、人気はなく静まり返っていた。

 この公園で、ちょうど1カ月前の12月5日朝、ブータン人青年の遺体が見つかった。福岡市内の日本語学校に在籍していたソナム・トブゲイ君(享年24)である。警察は死因を「自殺」と判断した。

 ソナム君は、ブータン労働人材省が中心となって2017年4月から推し進めた日本への留学制度「学び・稼ぐプログラム」(The Learn and Earn Program)で来日していた。日本に留学すれば、アルバイトで学費と生活費がまかなえ、大学院への進学や就職も簡単にできると喧伝された制度である。それを信じ、人口約80万の小国から700人以上もの若者が日本へとやってきた。日本円で100万円以上にも上る留学費用を借り入れてのことだ。

 同プログラムの実態は、2018年8月の本連載で6回にわたって詳しく書いた(本文末尾に一覧リンク)。留学生たちは日本で借金返済に追われ、アルバイト漬けの生活を強いられている。彼らを甘い言葉で日本へと導いたブータン労働人材省と留学斡旋ブローカーのやり方、そのブローカーを紙面で礼賛した『朝日新聞』の罪、プログラムにお墨付きを与え、留学ビザを発給した日本政府の責任などにも言及した。

 当時、ブータンでは、留学生たちの苦境は全く報じられていなかった。それから5カ月を経た現在、留学生問題は連日のように現地メディアを賑わせている。日本で夢破れ母国へ帰国した留学生と親たちは、団体を結成して声を上げ始めた。2018年11月に就任したロテ・ツェリン首相も、留学生たちの救済に乗り出すことを表明した。そして政府の反汚職委員会からは、労働人材省やブローカーの問題を指摘する調査報告書が出された。こうして事態が急展開したきっかけが、ソナム君の「自殺」なのである。

 ブータン人留学生たちの身に、そして彼らの母国ブータンで何が起きているのか。拙稿が発表された以降の流れから振り返ってみよう。

■英訳され拡散した連載記事

 8月の連載は、日本でブータン人留学生を支援する関係者が英訳し、9月7日にネット上で公開された。ブータンの母国語はゾンカ語だが、英語は広く普及している。大学や行政機関などでも英語が共通語だ。

 英訳はフェイスブックなどを通じ、ブータン国内でかなり拡散したようだ。2日後の9月9日夜には、ブータンの有力紙『クエンセル』から筆者にメールが届いた。拙稿を「参考に記事を発表したい」という申し出だった。

 参考にする程度なら、出典さえ明示すれば済む。わざわざ執筆者の許可など得る必要はないはずだ。違和感を覚えながらも快諾のメールを送ると、「編集部で記事の方向を検討する」との返事があったきり、同紙からの連絡は途絶えた。結局、留学生問題に関する記事も発表されなかった。

 違和感が確信に変わったのは、約2週間後の9月25日、同紙電子版に載った1本の記事を見たときだった。〈ブータン人留学生が日本で入院〉と題された記事には、私が連載で批判した留学斡旋ブローカー「ブータン・エンプロイメント・オーバーシーズ」(BEO)や労働人材省の幹部が“善玉”として取り上げられていた。

 その記事は、結核性髄膜炎を発症し、9月中旬から福岡市内の病院に入院していた女子留学生(26歳)に関するものだ。記事が出た頃、すでに彼女は昏睡状態に陥っていた。

「学び・稼ぐプログラム」の留学生たちには、政府系金融機関から70万ニュルタム(約112万円)の借り入れがある。若者の失業が社会問題となっていて、うまく仕事が見つかっても大卒の月収が3万円程度というブータンでは大変な負担だ。その返済に加え、留学生たちは翌年分の学費も貯めなければならず、アルバイト漬けの生活となる。仕事は決まって肉体労働で、徹夜で働くケースも多い。女子留学生も「弁当やパンの工場などで3つの仕事をかけ持ちして働いていた」(同じ日本語学校に通うブータン人留学生)という。そうした過酷な生活が、病を発症する原因となった可能性もある。

■労働人材省を擁護する地元紙

 しかし、記事は彼女が日本で強いられた生活には全く触れていない。それどころか、悲劇が「美談」に仕立てられていた。まず、BEO経営者のジュルミ・ツェワン氏が女子留学生の弟と一緒にブータンから病院に駆けつけたことを紹介し、彼のこんなコメントを載せている。

「できる限りの治療が患者(女子留学生)になされています。病院はとりわけ結核治療で福岡市内でも権威があるんです」

 記事は、日本にいるブータン人留学生たちから14万1000ニュルタム(約22万円)の募金があったことを報じている。そしてBEOが女子留学生のため多額の支援をしたと強調し、同社が弟を連れて来日する際に旅費や滞在費などで負担した「38万4000ニュルタム(約61万円)」という具体的な金額まで記している。また、労働人材省で「学び・稼ぐプログラム」を統括したシェラブ・テンジン雇用人材部長が登場し、こう述べる。

「労働人材省は彼女の兄も日本へ送るよう計画している。入院を知った途端、われわれは彼女を助けるために精いっぱい動きました」

 さらには、同部長の言葉で、プログラムの弁護まで展開する。

〈彼(テンジン部長)は、プログラムが詐欺だというのは全くの誤解だと述べる。留学生たちが日本で直面する困難は語学(日本語)のせいであって、「その他の点では、オーストラリアを始め他国で働き、勉強している(ブータン人)留学生たちと何ら変わらない」と言う〉

 ならばなぜ、プログラムは短期間で中止に追い込まれたのか。その理由は8月の拙稿で書いた通り、労働人材省に対する汚職疑惑が影響してのことなのだ。

 そもそも、プログラムのスキーム自体からして無理がある。留学生に認められた「週28時間以内」のアルバイトで借金を返済し、翌年分の学費も貯め、しかも進学や就職に十分な日本語を身につけることなど実質的に不可能だ。そうした現実をよくよく承知の上で、BEOと労働人材省は自国の若者を日本へと送り続けた。その結果、留学生たちは大きな苦しみを味わうことになったのだ。

 テンジン部長には筆者も取材していた(2018年8月28日「『幸せの国』ブータン留学生の『不幸せ』な実態(5)ブータン『汚職問題』とのつながり」)。地元紙『クエンセル』の取材でわざわざ「詐欺」を否定したのは、拙稿を意識してのことかもしれない。

 ブータン国内では、同紙は政府べったりの報道で知られる。元国営の新聞社で、現在も政府との関係が極めて強いため、批判的な記事が載りにくい。だから留学生の悲劇までも「美談」として取り上げ、労働人材省を擁護しようとした。筆者への連絡にしろ、単に私という存在を確認したかっただけで、当初から拙稿を参考に記事をつくる気などなかったのだろう。

■政権交代と「留学生の死」が転機に

 実は、この頃からBEOや労働人材省は追い込まれ始めていた。彼らの後ろ盾となってプログラムを進めていたツェリン・トブゲイ首相(当時)の国民民主党が9月15日の国民議会(下院)予備選で敗退し、政権を失うことが確実となっていたのだ。

 ブータン総選挙では、下院予備選で上位を占めた2党が本選に進み、政権与党が決まる。その予備選で、国民民主党は第3位に留まった。

 トブゲイ首相は2013年に政権に就いた際、若者の失業対策を公約に掲げた。そしてブータン初となる海外への労働者送り出しを始めた。しかし送り出し数は伸びず、逆に若者の失業は増加した。そこで起死回生のため導入されたのが「学び・稼ぐプログラム」だったのだ。だが、このプログラムも頓挫し、肝心の失業問題は改善しなかった。

 国民民主党が下院予備選で得たのは約8万票で、2位の政党とは1万票程度の差しかなかった。プログラムの失敗が、政権交代の要因の1つとなったことは否定できない。

 その後、10月18日の下院本選で勝利したのは、地域医療に尽くした医師として人気の高いロテ・ツェリン氏の野党・協同党だった。同党が政権を握るのは初めてのことで、ツェリン氏の政治家としての力量も未知数だった。事実、翌11月にツェリン政権が発足した後も、しばらくはプログラムに関する動きはなかった。事態が急激に動き始めるのは、ソナム君の「自殺」が報じられてからである。

 彼の死をきっかけにして、ブータン・メディアの報道が一気に変わった。日本にいる留学生に関する報道が堰を切ったように増えたのだ。それに伴い、「学び・稼ぐプログラム」の問題点を指摘する声も高まっていく。

 そうした世論に押され、前政権下で中断していた反汚職委員会による調査も再開し、報告書が出された。報告書はまず、インドへの労働者派遣に絡み、ブローカーから前労働人材大臣と同省のテンジン部長に利益供与があったことを指摘する。そのうえで「学び・稼ぐプログラム」に踏み込み、テンジン部長が正当な手続きを経ず、BEOに人材送り出しライセンスの交付手続きを進めていたとして、同社の免許取り消しを求めた。また、留学生たちがBEOへの不満を訴えていたにもかかわらず、無視し続けたことも批判する。同部長とBEOの間の癒着を示唆しているわけだ。

 報告書では、BEOも強く非難された。同社が留学ビザの「取得費」や「翻訳料」の名目で、留学生から違法に手数料の徴収をしていたとし、一部費用を留学生に返還するよう求めた。この報告書をもとに、日本の検察に当たるブータン法務総裁事務局(OAG)が訴訟を起こすかどうかの判断を下す。

 ただし、留学生と親でつくる団体は、反汚職委員会の調査結果に満足していない。さらにBEOと労働人材省の責任を追及するため、集団訴訟を起こす構えも見せている。

「娘のことをよろしく頼む」

 ソナム君が暮らしていたアパートは、福岡東公園の脇にある。小さなアパートや民家が隙間なく建ち並ぶ一角だ。彼のアパートも2階建てで、各階に狭い部屋が2つだけという物件である。友人によれば、もともとブータン人留学生3人でシェアしていたが、亡くなる頃には1人で住んでいたのだという。

 このアパートを12月4日夜、ソナム君の友人が訪ね、留守の部屋に残されていた「遺書」を見つけた。そこにはボールペンの赤い文字でこう書かれていた。

「I quit!  I request you guys to help my daughter.(辞める!  娘のことをよろしく頼む)」

 ソナム君には、離婚した妻との間に幼い娘がいる。

 しばらく前、彼はアルバイト先の弁当工場をクビになっていた。ネパール人の同僚とトラブルになり、相手を殴ってしまったからだった。この1件があった後、彼は日本語学校も休みがちになった。そして12月5日、遺体で発見される。

 ソナム君にも多額の借金が残っていた。日本での生活に行き詰まり、彼は人生を悲観して自ら命を絶ったのだろうか。しかし、周囲の友人たちの間では、「彼は自殺するようなタイプではなかった」という声が強い。

 ソナム君の死が本当に「自殺」だったのかどうかは何とも言えない。ただし、「学び・稼ぐプログラム」の闇を暴く重要なきっかけになったことだけは確かである。(つづく)

【本稿「中」、「下」はこちらから】

ブータン留学生の「自殺」が暴いた「深く暗い闇」(中)

ブータン留学生の「自殺」が暴いた「深く暗い闇」(下)

【関連の2018年8月記事はこちらから】

「幸せの国」ブータン留学生の「不幸せ」な実態(1)首相懇談会で飛んだ怒号

「幸せの国」ブータン留学生の「不幸せ」な実態(2)差し替えられた「契約書」

「幸せの国」ブータン留学生の「不幸せ」な実態(3)ブローカーを持ち上げた『朝日新聞』の罪

「幸せの国」ブータン留学生の「不幸せ」な実態(4)ブローカーの「詭弁」

「幸せの国」ブータン留学生の「不幸せ」な実態(5)ブータン「汚職問題」との繋がり

「幸せの国」ブータン留学生の「不幸せ」な実態(6・了)在ブータン日本大使館の回答

出井康博

男性が同性愛者でなければかなり厳しいと思う。実際には、下記の記事のようなケースが闇に葬られてきた可能性は高いと思う。

修道女らを「性奴隷」に、ローマ法王が教会内での虐待認める 02/20/19(ロイター)

 ローマ法王フランシスコは今月、カトリック教会で男性聖職者が修道女に対して性的虐待を行っていたことを認め、その一部は修道女を「性奴隷」にするものだったとして非難した。被害を訴えていたチリの元修道女らは、ローマ法王が問題を認めたことで救いになったと話す。

「海外航空会社による未納がほとんどで、会社の倒産などで徴収できなくなっているものや、最近では、海外からのチャーター機が使用料を支払わないまま、踏み倒すケースが増えているという。」
倒産は仕方がないとしても「海外からのチャーター機が使用料を支払わないまま、踏み倒すケース」が増えているのがわかっていれば、規則を変更し海外からのチャーター機に対しては前金の支払いを要求する、又は、実績が少ない航空会社のチャーター機は前払いを要求する規則にすればよい。
外国人観光客の実績や数字を良くするために対応を甘くしているだけだと思う。結局、負担は国民か、常識のある会社や人々に押し付けようとする日本の悪い癖だ。たぶん、日本文化の一部であると思う。
問題が発生すれば対応策を考え、実行する。「困った」で終わらせようとするわけか?国交省の対応に問題があるのでは?

【独自】「空港使用料」未納12億円超 海外の会社や倒産会社など 02/25/19(FNN)

各国の航空会社が日本国内の空港を利用する際に支払うべき「空港使用料」が未納になっているケースが増えていて、未納金の総額が12億円を超えていることがわかった。

「空港使用料」は、空港の維持、管理費用として、航空会社が国に支払うべきもので、空港を利用する頻度などに応じて料金は増減する。

国土交通省によると、この空港使用料の未納が増えていて、総額が12億円を超えているという。

海外航空会社による未納がほとんどで、会社の倒産などで徴収できなくなっているものや、最近では、海外からのチャーター機が使用料を支払わないまま、踏み倒すケースが増えているという。

テレビでは外国人が増えれば犯罪も増えるとの発言に対して、データによると外国人の犯罪は減っている、又は、人数に対する犯罪の割合は減っているとのコメントが多いように思える。ただ、これは単純に警察やその他の機関が提供しているデータから判断しているだけだと思う。
厚労省の統計問題調査のようにデータの収集方法が間違っていたり、警察官の怠慢や手抜きで被害が記録に残っていない、又は、被害届ではなく、苦情として扱われていれば知らない人がデータから判断すれば間違った判断をする可能性は高い。
同じ犯罪件数であっても、外国人による犯罪を処理するコストは下記の記事から推測すればとんでもないコストになる。外国人を支援する人権団体の関与が想定すると、安倍首相の外国人労働者受け入れの方針は労働者家族や子供の教育などを考えると決して安い選択ではないと言い切れる。
個人的な経験から言えば、警察は外国人や外国語で書かれている書類が関わる案件には明らかに関わりたがらない。だから外国人犯罪のデータは受けたくはないが仕方がなく受けた犯罪の数だと考えた方が良いと思う。
メディアは単純に資料やデーターを利用するだけでなく、事実が歪められている可能性の説明を含めて説明してほしい。
「取り調べは時給8000円」が事実であれば外国人が逮捕事実を否認したり、取り調べに協力的でなければ、費用はうなぎのぼりで上がって行く事になる。 法律を改正して、外国人の国外退去や国外退去のために雇用者は保険なり、保証金を義務化する必要があると思う。さらに再度簡単に入国できないような対応を考え、実行する必要があると思う。

取り調べは時給8000円、「高額報酬通訳」衝撃の実態 (2) (3) 10/21/16(東スポWeb)

昨年12月25日配信の記事で、外国人が容疑者もしくは刑事被告人になった場合に動員される「司法通訳」について取り上げました。

【独自取材】警視庁、東京地裁、東京地検で司法通訳の環境はこんなに違う

少しおさらいをすると、これまでの報道では「負担が重い割に報酬が低いので、なり手が少なく、レベルも上がらない」とされてきました。しかし、司法通訳団体の代表は既存の報道内容を全面的に否定。「負担が重いのは能力が不足しているからで、稼ぐ人は月額90万円の報酬を得ている」とぶちまけます。

そこで、実際のところはどうなっているのか、司法通訳の雇い主に直接取材を敢行。その回答から浮かび上がった、司法通訳の実態をご紹介します。

「母国語の能力の低い人に仕事が集中」

司法通訳人の技能と地位の向上を目的として活動している、一般社団法人・日本司法通訳士連合会(JLIA)。その代表理事を務める天海浪漫さんは、冒頭のような既存の報道内容に真向から異論を唱え、次のように主張します。

・負担が重いのは能力が不足しているためである。
・報酬体系が不明確。問い合わせても裁判所は答えない。
・仕事がもらえるのは、雇い主である裁判所や警察の通訳の人選担当者に対する高い営業力を持つ、ごく一部の人である。
・母国語のレベルを人選担当者が判断できないので、日本語は堪能でも、母国語の能力が低い人ばかりが仕事をもらうことになり、問題になっている。
・特定の人に仕事が集中するので、稼ぐ人は能力に関係なく1ヵ月に90万円くらい稼いでいる。

司法通訳には、弁護士の接見の際に弁護士に雇われる「弁護通訳」、警察や検察での取り調べの際に雇われる「捜査通訳」、そして裁判の場で裁判所に雇われる「法廷通訳」の3種類があります。それぞれに登録制度があって、基本的に登録名簿に載っている人の中から選ばれています。

司法通訳の報酬は、弁護通訳のうち弁護士や弁護士会が負担するケースを除けば、税金で賄われています。にもかかわらず、そんな不透明な運用がされているとすれば、問題です。

そこで、税金で司法通訳の報酬が賄われているケースのうち、ホームページ上で報酬規定を明記している「法テラス」(資金力がなく弁護士を自力で付けられない容疑者・刑事被告人でも弁護士を付けられるための支援をする機関)を除く、東京地裁、東京地検、警視庁に対し、報酬規定の有無や天海氏らの主張に対する反論を聞いてみました。

検察・警察・裁判所で三者三様の運用

まず、東京地検は全面取材拒否です。

次に警視庁ですが、報酬は時給8,000円で、交通費の別途支給はありません。この額は法テラスと同じです。民間企業や他官庁と比較しながら、都に予算請求をしているそうです。神奈川県警が神奈川県の組織であるように、警視庁は東京都の組織だから、予算請求先は東京都なのです。

警視庁の捜査通訳の名簿に登録されている人は現在約200人いて、中国語が約50人、ベトナム語が30人、英語が20人、その他の言語(ネパール語、韓国語、スペイン語、タカログ語など)が100人だそうです。

最後に東京地裁です。報酬の根拠法は「刑事訴訟法」です。173条で「鑑定人は、旅費、日当及び宿泊費の外、鑑定料を請求し、及び鑑定に必要な費用の支払又は償還を受けることができる」という規定があり、178条で「通訳及び翻訳についてこれを準用する」と定めています。

しかし残念ながら、金額については明確な基準がありません。「刑事訴訟費用等に関する法律」の7条では「鑑定人、通訳人又は翻訳人に支給すべき鑑定料、通訳料又は翻訳料及び支払い、又は償還すべき費用の額は、裁判所が相当と認めるところによる」としています。

東京地裁での司法通訳の現状は?

東京地裁広報によれば、「支給基準はなく、裁判官が言語の種類、事件の性質や内容が複雑かどうか、争っているかどうか、要する時間などを考慮して決める」のだそうです。このほかに、交通費や宿泊費は別途出るそうです。

天海氏が裁判所に問い合わせても答えなかったのは、こういった仕組みになっているからなのです。それでも、経験則でなんとなく肌感覚での時給が1万5000円前後だそうなので、警察や法テラスの倍近い水準であることは間違いなさそうです。

登録名簿は、全国各地の裁判所単位で登録希望者の中から面接をして名簿搭載者を決め、その名簿は高裁、最高裁も含めて全国の裁判所で共有します。

ちなみに、東京地裁管轄で名簿に登載されている人数は、昨年12月27日時点で、中国語が241人、英語が64人、韓国・朝鮮語が60人、スペイン語が34人、ペルシャ語が18人のほか、43言語で150人、合計567人です。

“不透明な人選”への反論は聞けず

天海氏が指摘する「人選担当者と親しい特定の人への仕事の集中」について、警視庁は「選定は行ってもらう場所へのアクセスを考慮しつつ、通訳本人の都合を確認して要請している」とし、直接的な否定こそしていませんが、暗に否定する回答でした。

東京地裁は「広報として回答する立場にない」という回答でした。人選は個々の裁判官の判断だから、ということのようです。天海氏が指摘している「能力不足」の問題については、「研修を実施して能力向上を図っている」というのが地裁の回答です。

結局のところ、天海氏が呈した疑問に対する真正面からの反論は聞けませんでした。司法通訳の報酬は税金で賄われていますが、検察からの回答は一切ありませんでした。

裁判所内で法廷通訳の人選をしているのが、名実ともに裁判官なのか、あるいは事務官が裁判官から丸投げされて業務をやっているのかは、裁判所内のことだけにわかりません。しかし確かなのは、研修で必要十分な能力が備わるのであれば、能力不足の批判が弁護士から出るわけがない、ということです。

特に法廷通訳に関しては、報酬体系についての目安になるものすらなく、裁判官の判断に一任されているというのは驚きです。しかも、警察や法テラスの倍近い報酬が、よくわからない人選の基準で特定の人に支払われているとなれば、優秀な人材が司法通訳を避け、結果的にその地位も上がらないのは当然といえそうです。

伊藤歩(金融ジャーナリスト)

外航船には一般的に外国人船員が働いている。フィリピン国籍の船員は多い。多くの船員はマンニング会社(派遣会社)を通して仕事が決まる。乗る船、船主、又は管理会社の名前が提示されてその後、乗船するらしい。一度、中東の砂漠でプラントの建設で2年ほど働いた経験の船員と話した事がある。船で働くのと中東で働くのはどちらが良いかと聞いてみた。船の方が良いと言っていた。船だと約9か月は家族と離れて暮らすし、基本的には海の上だからプラント建設の方が良いのではないかと聞いてみた。すると、プラントが建設されている現場では町から遠いし、簡易式の宿泊施設と現場の行き来だけだし、熱いし、夜と昼の温度差が大きいし、治安が悪い事もある。しかも、頻繁にフィリピンに帰ると交通費が負担になるし、結局、陸上勤務でもフィリピンに帰れないので船で働いていても関係ないと言っていた。
別のフィリピン船員と話した時には、妻と子供以外の親せきはいないのに妻が病気で死亡したのに代りの船員が手配できないのでそれまで帰れないと言われた。何とか出来ないのかと相談されたことがある。妻が死んでから既に一か月以上も経っており、身寄りのない小学生の子供の事が心配だと言っていた。
他の船のフィリピン船員にこの話をしたらマンニング会社に問題があったのか、そのようなマンニング会社でしか仕事がなかったのか、それともマンニング会社について知り合いや友達などから情報を収集しなかったのだろうと言っていた。会社を変わる時には知り合いや一緒に乗った事のある船員などのネットワークを使って情報収集をするそうだ。ただ、能力や過去の経歴で会社を選ぶことが出来ない船員は多くの選択肢はないと言っていた。仕事がなく、仕事が回ってくるのを待っている船員がいるので、仕事が欲しくて飛びつく船員はいるそうだ。
フィリピン人船員のケースであるが、結局、需要と供給である。問題のある会社には騙されなければ良い船員は来ない。
今は、ベトナムでもインターネットにはアクセスできると思う。実習生制度に問題があると思うのなら同胞に向かって日本に来る必要はないと情報を拡散すれば良いと思う。需要と供給なので需要が高ければ環境は改善するだろうし、供給が多ければ、簡単には環境は変わらないと思う。後は、日本では無理であるが信頼できるベトナム人からベトナム人を紹介してもらう事が可能になれば、仲介料やその他の費用が引かれない分、雇う側も雇われる側もメリットがある。ただ、コネクションやネットワークがなければこの選択は無理だ。

ベトナム人実習生の死 借金して来日、働きづめの末に 02/23/19(朝日新聞)

鈴木暁子=ハノイ、平山亜理

 日本で亡くなったベトナム人技能実習生や留学生らを弔っている東京都港区の寺院「日新窟(にっしんくつ)」の僧侶らが今月、ベトナムを訪れた。希望を抱いて日本に来た若者が、なぜ苦しい状況に追い込まれてしまうのか。僧侶らは遺族や送り出し機関から話を聞き、対策につなげたいと願っている。

「いびつな政策の犠牲者」ベトナム人実習生らの相次ぐ死 「中絶か強制帰国、どちらか選べ」妊娠の実習生は逃げた

 日新窟の寺務長の吉水里枝さん(49)らは19日、ベトナム北部バクザン省を訪れた。青森県内で今月死亡した実習生グエン・ティ・チャンさん(34)と、岩手県内で昨年12月に死亡した実習生のグエン・バン・ハさん(36)の遺族を訪ね、位牌(いはい)に手を合わせた。

 ハさんの妻マイさん(32)によると、ハさんは寮で朝、布団の中で死亡しているのを同室の同僚が見つけた。「ベトナムでは給料も安く貯金もできない」と来日したが、渡航にかかった150万円の借金は返済できたものの、貯金はほとんどできなかった。家族の元に帰国したのは4年余の間に1度だけ。10歳と7歳の息子は、毎日テレビ電話で話すたび「お父さん(電話から)出てきて!」と声をかけていたという。

 20日には、日新窟のベトナム…

借金漬け経済は中国の問題だけではないと思う。中国も借金漬け経済の仲間入りしたと言った方が早いと思う。
アメリカに住んで思った事は、お金がない、仕事がない、収入減がなくてもお金を消費する事にためらいがない事に驚いた。支払いに困れば、クレジットカードが作れなくなるまで他の会社でクレジットカードを作り、自転車操業のように借金で借金を支払っているアメリカ人の知り合いがいた。クレジットカードが作れなくなったら、日本に行って英語の教師をするとか、日本人の彼女を作って結婚して借金を踏み倒して日本に移住するとか、とんでもない事を言っていた。友達ではなく知り合いなのは人間として疑問を感じたので知り合い以上にはならなかった。
田舎で育ち、必要以上にお金を使ってはいけない、欲しくても出来るだけ我慢しなさいと親や祖母に言われて育った。自分の家よりもお金がないと思われる家の子供が欲しかった物を持っている事に納得いかないと感じた事はたくさんあった。親の中には子供にみじめな思いをさせたくないとの理由で子供に買い与えている事を後で知ったが当時はそんな事など知らないので「なぜ?」と思う事が多くあった。その事が影響していると思うが、お金に使い方にはケチだと思う。他の人が豪快に使うのを見て良いなとか、カッコ良いとは思うが、同じようには出来ない。貧困家庭の子供が皆と同じでないと辛い、又は、悲しい思いをすると書いてある記事が多いが、理解は出来るが、将来、たくさん稼げる可能性がなければ他の人と同じようにお金を使う事を教えなくても良いと思う。 子供の給食費は払わないのに、自分の趣味や付き合いにお金を使う親はがまんする事を習わなかった事が理由の一つと思える。
中国の若者の借金体質の話に戻るが現状以上に経済を回そうと思うと、国が公共事業などを発注してお金を回すか、国民がお金を持っていれば消費させるような政策を取るか、借金しても良いから消費させる方法、又は、コンビネーションだと思う。日本も同じであるが問題の先送りで現状を良いように錯覚させる事で国民にお金を消費させる。将来の問題は将来が現在になった時にその時の人達が苦しめが良いと考えていると思う。ただ、多くの人達はそうとは考えないので問題とならないし、問題と考えない。
中国の事が日本に影響する事はあるが、基本、中国の問題は中国人達の判断。一番、困るのも中国人。だから中国人が考えれば良い問題。

【石平のChina Watch】20代蝕む「借金漬け経済」 (1/2) (2/2) 02/21/19(産経新聞)

 昨年7月12日付の本欄は中国国内の巨額負債問題を取り上げたが、今年1月、負債総額に関する驚くべき数字が中国の経済学者によって披露された。中国人民大学教授の向松祚氏は1月20日に上海で行った講演で、今、中国国内で各方面の抱える負債総額は「約600兆元(約9700兆円)に達していると語った。これは、日本の名目GDPの18倍に近い、天文学的な数字である。

 今の中国経済はまさに莫大(ばくだい)な負債の上に成り立つ「借金漬け経済」であるといえるが、実は近年、この国の20代の若者たちまでが「借金漬け経済」のとりことなっているのである。

 先月下旬、中国国内の各メディアは香港上海銀行(HSBC)が行った経済調査の数字を大々的に報じた。それによると、今の中国では、20代の若者たちが抱える個人負債額は1人当たり12万元で、この世代の平均月給の18倍強に相当するという。

 「12万元」となると、日本円にしては約200万円。現時点での中国国民と日本人との平均収入の格差を考慮に入れれば、「負債額12万元」は、日本での感覚で言えば、20代そこそこの若者たちが平均して「500万~600万円の借金」をかかえていることになる。まさに驚愕(きょうがく)に値する異常事態であろう。

 中国の20代が抱える負債の多くは民間の消費者金融からの借金である。例えば中国で有名な消費者金融業者「蟻金融服務集団」が運営する「花唄」という金融サービスには、20代の若者、約4500万人が登録し、利用しているという(『2017若者消費生活報告』)。つまり、全国の20代の4人に1人が、この金融サービスを利用しているという計算である。

 もちろん「花唄」以外にも若者たちをターゲットとする消費者金融が多くあって繁盛している。実際、全国で消費者金融を利用している人々の半数近くが20代の若者である、という調査結果も出ているのである。

 先月発売の『中国新聞週刊』の分析によると、20代の若者たちが消費者金融に走った理由の一つは、彼らが業者やマスコミの吹聴する「超前消費=前倒し消費」という「新概念」に洗脳され、欲望が無制限に拡大したことにある、という。その結果、彼らは自分の収入水準をはるかに超えた消費をむやみに求めることになっている。

 「花唄」を利用している20代の64%が借りたお金を電子製品や化粧品、ぜいたく品の購入に費やしているとの調査結果もあるから、20代の消費行動がまさに「身の程知らず」の不合理なものであることが分かるであろう。

 しかし、これら若者たちの不合理な消費行動によって中国経済の成長と「繁栄」が支えられている面もある。昨年の「独身の日」、例のアリババのショッピングフェスティバルは1日で310億ドルの売り上げを見せたことで世界を仰天させたが、考えてみれば何のことはない。大半が独身であろう20代の若者たちが借金をして買い物したために、驚異的な売り上げを記録しただけなのである。

 そんなのは、あくまでも砂上の楼閣だ。若者たちが20代で冒頭のような高額な負債を抱えていると、今後は借金の返済に追われていくのがオチである。経済の低迷で20代の収入も伸び悩みとなるから、これから借金の「蟻地獄(ありじごく)」に陥るのは目に見えている。

 若者たちによる無理な「超前消費」と、それを頼りにしている小売業者の商売繁盛はいずれか、砂上の楼閣のごとく崩れてしまい、ただでさえ中国経済のネックとなっている国民全体の消費不足がさらに拡大していく。多くの消費者金融の破綻も避けられない。中国流「借金漬け経済」のツケはこれから回ってくる。

                   ◇

【プロフィル】石平(せき・へい) 1962年、中国四川省生まれ。北京大学哲学部卒。88年来日し、神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。民間研究機関を経て、評論活動に入る。『謀略家たちの中国』など著書多数。平成19年、日本国籍を取得。

「改正法の省令案では、強制退去となった自国民の円滑な受け入れに応じる国の旅券(パスポート)を所持していることを、日本入国の条件として定めている。」

除外する国をもっと増やして良いと思う。

新設の在留資格、イラン・トルコは除外へ 来月最終決断 02/19/19(朝日新聞)

 4月に施行される改正出入国管理法で新設される在留資格「特定技能」について、法務省はイランとトルコの国籍を持つ人には資格を与えない方針を固めた。両国が、強制退去となった自国民の身柄引き取りに非協力的なためだという。同省はパブリックコメントの結果などを踏まえ、3月中に最終判断する。

 改正法の省令案では、強制退去となった自国民の円滑な受け入れに応じる国の旅券(パスポート)を所持していることを、日本入国の条件として定めている。

 イランは、自国の憲法の規定(居住移転の自由)を理由に、本人が帰国を望まなければ送還に必要な旅券発給を拒んでいるケースが少なくないという。またトルコは旅券の有効期限が切れた市民の引き取りをしない現状があるとされる。

「医薬品販売会社社長でインド国籍のビジャバルギア・カマル容疑者(57)は、日本で承認されていないED治療薬「アグラゴールド」などの医薬品を「バイアグラのジェネリック医薬品です」などとホームページ上で広告し、販売などの目的で保管した疑いがもたれています。警察によりますと、ビジャバルギア容疑者はインド製の医薬品を日本に持ち込み販売したとみられ、売り上げは約7600万円にのぼるということです。ビジャバルギア容疑者は警察の調べに対し「販売目的ではありませんでした」と容疑を一部否認しています。」

確実に確信犯だと思う。売り上げが「約7600万円」もある以上、販売目的ではないわけがない。しっかりと捜査して最も重い処分をするべきだと思う。処分を軽くすると同じような人間達がたくさん現れる。

未承認薬を販売か インド人逮捕 02/17/19(ABCテレビ)

日本で承認されていないED治療薬などの医薬品を、販売目的で保管したなどとして、インド国籍の男が逮捕されました。

医薬品販売会社社長でインド国籍のビジャバルギア・カマル容疑者(57)は、日本で承認されていないED治療薬「アグラゴールド」などの医薬品を「バイアグラのジェネリック医薬品です」などとホームページ上で広告し、販売などの目的で保管した疑いがもたれています。警察によりますと、ビジャバルギア容疑者はインド製の医薬品を日本に持ち込み販売したとみられ、売り上げは約7600万円にのぼるということです。ビジャバルギア容疑者は警察の調べに対し「販売目的ではありませんでした」と容疑を一部否認しています。警察はこれらの医薬品が医療機関にも流れていた可能性もあるとみて、捜査を進めています。

特定の国に違法でも、密入国でも成功すれば希望の持てる未来が待っていると間違った考えが広まるとリスクを冒してでも成功者になろうとする貧しい国の人々が増える。中途半端な優しさは両方の国にとって中長期的に見て良い結果をもたらさない。
自体が最悪になってから議論しても、現状を変えようとしても、変わらない事が多い。最悪になる前に人々は努力したり、行動を起こすべきだと思う。
日本は急にはおかしくならないと思うが、良い方向に向かっているとは思えない。将来、後悔しないためにも若い人達はいろいろと考えて行動するべきだと思う。

ガザ若者 欧州密入国図る…昨年2万人 経済封鎖で職つけず  02/16/19(読売新聞)

 「今夜出発する。携帯がつながらなくなるけど、心配しないで」。先月18日夜、ガザ市のカリーム・アブシードさん(17)の携帯にトルコに渡った兄(22)からのメッセージが届いた。その8時間後、兄が地中海で溺死したことを知らされた。

 兄は昨年末、ベルギーに密入国するため、親戚から約3000ドル(約33万円)を集めてガザを出た。エジプト経由でトルコ西部イズミルに渡り、ブローカーに600ドル(約6万6000円)を支払って船でギリシャに向かったが、船が座礁しエーゲ海に投げ出された。

 船には密入国目的でガザ住民約40人が乗っていた。兄は死亡し、多数のけが人が出た。ギリシャは欧州に渡る中継地として知られ、難民らが押し寄せている。9日もガザ住民約20人を乗せた船がアルジェリア沖で転覆し男性2人が死亡した。

 ガザは、2007年にイスラム主義組織ハマスが武力制圧して以来、敵対するイスラエルが壁などで封鎖し、「天井のない監獄」とも呼ばれる。08年以降、イスラエルとハマスとの間で3回の大規模戦闘が起き、住民約200万人の半数以上が国連の食料支援を受けている。失業率は5割超で、若者では約7割と世界最悪の水準だ。

 アブシードさんの兄は高校卒業後も職に就けず、3年前に父親が病死したのをきっかけに、「ここに将来はない」とベルギーに渡る決意をしたという。ベルギーは欧州の中でも比較的イスラム教徒が多い。ガザでは、ベルギーに密入国すれば、数年で国籍が取得できるともうわさされていた。

 アブシードさん自身も高校卒業後に兄を追って密入国すると約束していた。「ガザは監獄同然だ。兄が死んだ今も(密入国の)決意は変わらない」と話す。ただ、ベルギー政府は「経済難民は受け入れない」としており、ガザで誤った情報が流れているとみられる。

 密入国を図る若者が増えたのは、17年末にエジプトとの境界が約4年ぶりに開放されたのがきっかけだ。地元メディアによると、昨年、20~30歳代の2万~2万5000人が欧州を目指しエジプトに入国した。エジプトからは、ギリシャから陸路を北上するか、チュニジアからイタリアに渡る経路を経てベルギーなどを目指す。

 若者の就労支援に取り組む民間団体のナイーム・ガルバンさん(65)は、「20~30歳代に当たる約40万人の多くが職に就けず、結婚など人生設計が描けず絶望の中にいる。真剣に経済の立て直しに取り組まなければ、流出は止まらず、荒廃は加速するだろう」と訴えた。

なぜベリーズに移住したのだろうか?海やスキューバダイビングなどが好きだったのだろうか?
中南米や南米に住めなくはないが治安は疑問を感じる。中南米に行った時にそう感じた。

ベリーズで日本人親子に銃撃、1人死亡1人重傷 02/10/19(TBS NEWS)

 中米・ベリーズの最大の都市・ベリーズシティで日本人の親子が銃で撃たれ、19歳の息子が死亡し、53歳の父親が重傷を負ったと地元メディアが報じました。

 ベリーズの複数の地元メディアによりますと、ベリーズシティで7日、現地に住む日本人ヤナイ・タカユキさん(53)が自宅の前で、車から荷物をおろしていたところ、2人組の男に襲われました。息子のマサキさん(19)が助けに入りましたが、2人組から銃を複数回発砲され、マサキさんは死亡、タカユキさんは重傷を負ったということです。2人組は発砲後、タカユキさんの現金入りのウエストバッグを奪って逃げました。地元警察は、強盗目的とみて行方を追っています。

 ヤナイさんの家族は15年ほど前に日本からベリーズに移住し、タカユキさんはベリーズシティで和食レストランを経営していて、事件当日もレストランから自宅に戻ったところを襲撃されたということです。

 ベリーズも管轄する在ジャマイカ日本大使館は、「ベリーズで日本人男性2人が撃たれ、死傷したことは把握しているがご家族の意向もあり、詳細は差し控える」としています。

韓国船籍の漁船が違法操業、沿岸警備隊が拿捕 アルゼンチン 02/09/19(AFP)

【AFP=時事】アルゼンチン沿岸警備隊は8日、同国南部チュブト(Chubut)州コモドロリバダリア(Comodoro Rivadavia)沖の排他的経済水域で違法に操業していたとして、韓国船籍の漁船「O Yang 77」を拿捕(だほ)した。【翻訳編集】 AFPBB News

ミドリ十字(現在の田辺三菱製薬)の薬害エイズ事件があるから日本が安全であるとは言い切れないがやはり中国は怖いと思う。

「香港の英字紙サウスチャイナ・モーニングポスト(電子版)は6日、上海の大手国営医薬品会社が製造し、中国国内の医療機関に出回った血液製剤約1万2230本が、エイズウイルス(HIV)に汚染されている可能性があると報じた。」

中国政府が容認しているのならその数の2、3倍は流通していてもおかしくないと思う。

薬害エイズ・ミドリ十字で何があったか No.613 1996年8月26日(月) (NHK クローズアップ現代+)

血液製剤HIV汚染か…中国で1万2千本出回る 02/06/19(読売新聞)

 香港の英字紙サウスチャイナ・モーニングポスト(電子版)は6日、上海の大手国営医薬品会社が製造し、中国国内の医療機関に出回った血液製剤約1万2230本が、エイズウイルス(HIV)に汚染されている可能性があると報じた。

 報道によると、国家衛生健康委員会は5日付で、医療機関に対してこの製剤の使用を一時中止するよう通知を出した。これまでにこの製剤を使用した人について、エイズウイルスへの感染例は報告されていないという。(上海支局 吉永亜希子)

韓国は日本以上に先輩後輩、コネや人脈が影響力があるので日本以上に不正や癒着はあると思う。
最近、日本ではいろいろな不正やインチキがニュースになっているが、韓国ではニュースにもならないケースが多いのではと推測する。 調べようがないし、ニュースになる前にもみ消されれば、事実はわからない。
韓国だけに限らず、発展途上国や中国だと問題として知られていないだけで、多くの問題は存在すると思う。

韓国で女児の胸が大きくなる「性早熟症」、囁かれる原因 02/01/19(NEWSポストセブン)

 戦時中の徴用工への賠償判決や、韓国海軍駆逐艦による海上自衛隊機へのレーダー照射問題など、ギスギスするばかりの日韓関係。「先進国」を自任する韓国だが、「食の安全」という重大な問題を抱えている。

 現在、アイドルグループ「BTS」や「TWICE」の人気などで第3次韓流ブームの真っ只中。現地でしか知られていなかった韓国のご当地グルメが、続々と日本に上陸。昨年はチーズダッカルビやチーズホットドッグが大ヒットし、日本を代表するコリアンタウン、東京・新大久保には女子高生をはじめとする多くの若者が列をなした。

 だが、現地では食の安全を脅かすニュースが続いている。2017年8月、韓国の養鶏場の卵から、世界的に使用が禁止されている危険な殺虫剤成分が検出され、韓国内外に衝撃を与えた。2018年9月には、チョコレートケーキからサルモネラ菌が検出され2000人以上に食中毒の疑いがあると発表され、同年11月には、アイスクリームから鉄の塊が出て騒動となった。

 今年に入ってからも、韓流アイドルの間で人気のハーブ「レモンバーム」から金属製の異物が、子供向け飲料から大量のカビが見つかり、工場で使用した手袋がインスタント麺のパックに混入していた件が発覚するなど、例を挙げればキリがない。

 韓国に住む日本人主婦・浦沢恵子さん(40代・仮名)が不安を吐露する。

「韓国では、飲食業界の舞台裏を隠しカメラで撮影する『食品Xファイル』(2017年放送終了)というテレビ番組が人気でした。産地偽装や大量の添加物投入などの実態が暴露されて大騒ぎになりました。

 最近は、小さい子供の胸が大きくなったり初潮が早くきてしまう『性早熟症』が増えていると聞きます。原因はいろいろあるようですが、その1つにフライドチキンの鶏肉に含まれる多量のホルモン剤が影響しているという話が囁かれています。韓国はチキン消費大国なので、幼い頃から摂取していたホルモン剤が体に少しずつ蓄積しているのかもしれない。周りの韓国人のママ友も心配しています」

 しわ寄せは日本にも及ぶ。厚労省が公表する「輸入食品等の食品衛生法違反事例」によれば、ここ2年ほどで46件(2017年度24件、2018年度は22件)の韓国輸入食品が、日本の検疫所の検査により「食品衛生法違反」となっている。

 また、最近の日本側の韓国食品への検査態勢も不充分だと指摘されている。2017年度の韓国からの輸入食品は約12万件で、検査数は約6200件だった。2007年度の輸入約8万9000件・検査約8600件と比べると、輸入数は大幅増なのに検査数は減少している。検査員の不足が主な理由だという。

 検査をすり抜けた危険な韓国食品が、今も日本のスーパーに出回っているのだ。食品問題評論家の垣田達哉さんは衛生面の影響が大きいと指摘する。

「基本的に韓国の違反事例で多いのは、冷凍食品と海産品です。大腸菌などの菌類は加熱すれば死滅するので、韓国食品を食べる際は、なるべく火を通して生で食べないことをおすすめします」

※女性セブン2019年2月14日号

「「何元なの?」(東京入国管理局調査官)  「70元(=1000円)」(中国国籍の男)」

逮捕のリスクを考えて偽造在留カードを1000円で請け負えるのであれば、在留カードを簡単に偽造できないようなカードに変えても大して費用はかからないのではないのか?
発注機関が民間会社にばったくられなければ安くできると思う。
1000円程度で在留カードが出来るのなら偽造在留カードで違法滞在者を見逃してしまう事によるデメリットを考えれば、在留カードを新しくするべきだと思う。出来るだけ早く新しい在留カードを発行するべきだ。ICチップは高くなるが偽造防止を考えればメリットはあると思う。

「在留カード」偽造拠点を摘発 01/28/19(TBS NEWS)

 外国人労働者などに携帯が義務づけられている「在留カード」ですが、このカードの偽造拠点を東京入国管理局が摘発しました。JNNのカメラがその瞬間を捉えました。

 今月11日、東京入国管理局が強制調査を行ったのは、埼玉県川口市にあるマンションの1室です。発見された偽造在留カードの表面には、再現が難しいとされるホログラムまで施されています。

 「この“ホロ”すごい。ゆらゆら揺れる“ホロ”、色は変わらないけど“ホロ”は入っているね」(東京入国管理局調査官)

 また、偽造カードを2000枚以上つくれるほどの材料も見つかりました。部屋にいた27歳の中国国籍の男は、2か月ほどの間に千数百枚の在留カードを偽造したとみられ、東京入国管理局は警視庁に刑事告発しました。男は「1枚1000円で偽造を請け負っていた」と話しています。

 「何元なの?」(東京入国管理局調査官)  「70元(=1000円)」(中国国籍の男)
 「70元、安いね」(東京入国管理局調査官)

 東京入管によると、偽造カードの末端流通価格は2万円から3万円ほどで、男の手数料との差額は、背後にある組織に流れていると見られます。

 外国人技能実習生らが低賃金やパワハラなどを苦に受け入れ先から逃げ出すケースが相次いでいますが、その際にこうした組織が介在して偽造カードが使われ、どこでも働ける在留資格があると偽って就職するケースが相次いでいます。

New Yorker who MURDERED his Tinder date in Japan, dismembered her with a knife and sprinkled her body parts around the country gets just EIGHT YEARS in prison 01/25/19 (Dailymail)

The American tourist suspected of decapitating his date then putting her severed head in a bag and scattering the rest of her body in the woods while on vacation in Japan has been sentenced to just eight years in prison. Yevgeniy Vasilievich Bayraktar, 26, of Long Island, New York, admitted to having killed Saki Kondo, 27, dismembering her and then dumping her body parts around several Japanese cities in 2018. He met Kondo on a dating app, either Tinder or Matchapp, according to reports.

US tourist Yevgeniy Vasilievich Bayraktar, 26, (left) was sentenced to eight years in prison after admitting he murdered Saki Kondo, 27 (right), after they met online and had a date in 2018


The last time Kondo was seen alive was in security footage showing her entering Bayraktar's vacation rental property on February 15, 2018. Although she was never seen again, he was spotted exiting the rental with several bags.

Bayraktar was arrested on February 22 in a different rental after Kondo was reported missing. Police found the woman's head in a bag in a short-term lodging room in Osaka. Afterwards, Bayraktar led police to her severed torso and the rest of Kondo's body, which he had scattered in the woods in Shimamoto, 25 miles away. Bayraktar was said to have strangled Kondo to death, according to his indictment. Bayraktar was tried for manslaughter and destruction and abandoning a corpse, instead of murder, because it was unclear whether he had purposely set out to kill her, according to the Tokyo Reporter. Japanese prosecutors had asked for a 13-year prison sentence because he had attempted to conceal evidence, including deleting the dating app, while the defense had said a five-year sentence was enough since he had shown remorse for his crime and told investigators where to find Kondo's body parts. 'I will be burdened with this crime until the day I die,' Bayraktar was reported to have said during the trial, adding, 'I am so sorry.' Bayraktar was ultimately sentenced to eight years in prison. Kondo’s father said that 'the sentence is too light and the truth remains unknown,' according to Japan Today.

騙す方が一番悪いと思うが、騙される方も問題があると思う。
言葉の壁があれば嘘がばれ難い可能性が高いがソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を使う事が出来るのなら、除隊にお金がかかるのか 調べる事は出来たと思う。
まあ、米軍関係者でも下っ端だと除隊した後の再就職で問題を抱えたり、いろいろと問題があるケースを聞いたことがある。映画のようにロマンスだけでは生活出来ない。もちろん、愛があればお金のない生活や苦労も我慢できるのであればそれはそれで良いと思う。親の反対を押し切って結婚したので親の支援を得られないケースを聞いたことがある。人生は一度きり、安定を求めるのか、リスクを負うのか、個々の判断次第。安定を求めても安定を得られない事はある。

国際ロマンス詐欺容疑 ナイジェリア人ら数人逮捕 福岡・埼玉県警 01/22/19(毎日新聞)

 米軍関係者を装って女性に恋愛感情を抱かせ、現金数百万円をだまし取ったとして、福岡、埼玉両県警は22日、関東在住のナイジェリア人やカメルーン人の男数人を詐欺容疑で逮捕した。捜査関係者への取材で判明した。恋愛関係があるように錯覚させて現金をだまし取る「国際ロマンス詐欺」と呼ばれる手口とみられ、両県警は埼玉県内などの複数の関係先を家宅捜索し全容解明を進める。

 捜査関係者によると、男らは昨年、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で知り合った福岡県の50代女性らに米軍関係者と偽って交際をちらつかせ、「軍を抜けるために金が必要」とうそをついて現金数百万円をだまし取った疑いなどが持たれている。他にも複数の被害があるとみて追及する。

 国際ロマンス詐欺は、外国人が偽りの肩書を名乗ってSNSなどで知り合った女性から現金をだまし取る手口で、今回のグループ以外にも国内で複数の被害が報告されている。【平塚雄太】

訪日中国人急増 クルーズ船などの摘発相次ぐ カメや覚醒剤の密輸 海保 01/20/19(毎日新聞)

 昨年1年間に日本を訪れた外国人観光客が3000万人を突破する一方、海外からの違法薬物の持ち込みなどの犯罪も増えている。特に、クルーズ船で来日する旅行客の急増に伴って、覚せい剤の密輸や、ワシントン条約で取引が禁じられているカメの密輸入などといった犯罪が増加しているという。



 政府観光局によると、2018年は台風被害や北海道胆振東部地震の影響で、韓国や台湾などから訪れる観光客が減ったものの、年間を通じて来日した外国人観光客数は、過去最多の3119万1900人に達した。国別では中国が最も多く、838万人となり、初めて800万の大台を突破したほか、タイが113万人となって、東南アジア諸国で初めて100万人を超えた。

 一方、訪日外国人客による犯罪の摘発も増えていて、海上保安庁が昨年1年間に摘発した違法薬物の密輸事件は15件と、前年に比べて倍増した。

 5月には福岡市で、香港から大阪へ向かう海上コンテナ貨物の中に約100キロの覚醒剤を隠して密輸入を図った香港人4人を含む7人を逮捕するなど、覚醒剤の密輸入事件だけで9件を摘発。年間押収量は約310キロ、末端価格にして186億円、使用回数は1103万回相当だったという。このほかにも国内をめぐるフェリーなどの船内で、旅行客が使用するために大麻などを持ち込む不法所持事案も多く、なかには未成年の摘発も報告されているという。

ワシントン条約で禁止されているカメも…

 8月には、那覇港で中国から入国したクルーズ船内から、「ミナミイシガメ」7匹と「モエギハコガメ」1匹を密輸入しようとした中国人の男2人が関税法違反で逮捕される事件も発生。

 さらに福岡の博多港では7月にクルーズ船で来日中の中国人客2人が、「偽造在留カード」を所持していた容疑で、出入国管理法違反で逮捕された。その後の捜査で2人は観光目的ではなく、長期間滞在して不法就労するために上陸するつもりだったことも明らかになった。

 海上保安庁は、密航を斡旋するブローカーが巧妙に関係している可能性があるとして、薬物や銃器の「瀬取り(海上での積み荷の受け渡し)」や密航者に対する警戒・監視を強化し、水際対策を進めていくとしている。

中国国籍の留学生?それとも滞在許可を持っている中国籍の専門学校生?
逮捕される理由は変わらないけど、こんなバイトするために中国から留学生として来たのか興味がある。そして、もし、そうなら専門学校は 同じような留学生ばかりの学校かもしれない。

“白タク行為”か…中国国籍の専門学生逮捕 ホテルから空港まで中国の女性客送り運賃受け取った疑い 01/17/19(東海テレビ)

 許可を受けずに白ナンバーの自家用車でタクシーの営業をする「白タク」をしていたとして、中国国籍の専門学生の男が逮捕されました。

 逮捕されたのは、中国国籍の専門学校生・曹磊容疑者で、17日午前4時半過ぎ、無許可で自家用車を使い中国人の女性客2人(20代)を名古屋市内のホテルから中部国際空港まで送り、運賃を受け取った疑いが持たれています。

 警察は全国で「白タク」行為が増えていることを受け、去年7月から中部国際空港などで捜査を進めていて、曹容疑者は、去年8月から複数回にわたり白タク行為を繰り返していたとみられています。

 調べに対し、曹容疑者は「女性2人をホテルから送ったが運送代金をもらっていません」などと容疑を否認しています。

神戸・元町でチョコレート専門店を経営するロシア人の男(37)の情報だけで地元の人達は誰なのかわかるであろう。
調べてみると神戸にはロシア人が多いようだ。これだと地元の人でも誰だか絞れないかもね?検索で出てきたのは下記の通り。写真を公表する ような人はリスクを冒すとは思えないから、たぶん、別のロシア人なのであろう。別のロシア人が逮捕されたら商売相手が少なくとも一人いなくなるわけだから繁盛するかも?

ロシア革命 神戸の洋菓子、宝塚歌劇団…亡命者の足跡今も 10/25/17(毎日新聞)
Chocolatier Baranoff(ショコラティエ バラノフ)|世界を魅了するショコラティエたち (神戸っ子)

雨宿りの女性に強制わいせつか チョコ専門店経営の男逮捕 01/15/19(神戸新聞 NEXT)

 兵庫県警生田署などは15日、強制わいせつの疑いで、神戸・元町でチョコレート専門店を経営するロシア人の男(37)を逮捕した。

【表】強制性交容疑 加害者「身近な大人」傾向強く

 逮捕容疑は2018年9月29日午後9時ごろ、同区内のビルに女性(22)を連れ込み、後ろから体を押しつけるなどした疑い。同署の調べに容疑を否認しているという。

 同署などによると、男はビルの入り口付近で雨宿りをしていた女性に近づき、ビル内に連れ込んでわいせつな行為に及んだという。

似たような事件の記事を見るたびに日本人女性はもっと用心深く対応する方が良いと思う。ただ、実際に、相手は悪い人ではない場合は、 なんの問題もない。相手を見極めるだけの語学力プラス洞察力と機転があれば危ない目に遭っただけで終わりかもしれないと思う。
リスクを取らないと得るものはないのは事実だし、人を疑うよりは信じる方が良いと思う人はいる。最終的には、最悪の場合になっても 仕方がないと思えるか、最悪の場合にはどうやって逃げるのかを考えているのであれば、自己責任で判断すれば良いと思う。最近、いつも思うが 最終的には運が全て。何も考えていなくても、運が良ければ何も起こらない、又は、何かが起きても何とか犠牲者にならなくて済む。

アメリカ人の男 起訴内容認める “ヤミ民泊”女性切断遺体事件 01/15/19(ホウドウキョク)

2018年、大阪のいわゆる「ヤミ民泊」で女性に暴行を加えて死なせ、遺体を切断して遺棄した罪に問われたアメリカ人の男の裁判が始まり、男は起訴内容を認めた。

アメリカ人のバイラクタル・エフゲニー・バシリエビチ被告(27)は、2018年2月、大阪市東成区の民泊として使われていたマンションの一室で、女性(当時27)の首を絞めて死亡させたうえ、その遺体を切断して、山林などに遺棄した罪に問われている。

15日から始まった裁判員裁判で、バイラクタル被告は「その通りです」と英語で話し、起訴内容を認めたが、弁護側は「死亡させるために暴行したわけではない」と主張した。

これに対し検察側は、「首を絞める力は、女性の生命を脅かすほどのものだった」と反論した。

そのうえで、「女性を死なせただけではなく、その遺体を切断して遺棄していて、悪質な犯行だ」と指摘した。

判決は、1月22日に言い渡される予定。

(関西テレビ)

「日本政府は2017年以降、ベトナムなど実習生を多く輩出する各国と悪質な送り出し機関を排除する協定を結び、ベトナムなどは認定を受けた送り出し機関以外の仲介を禁止したり手数料に上限を設けたりしているが、現地では『効果が上がっていない』という指摘もある。」

現状は知らないが、以前、ベトナムはやはり社会主義の腐敗の影響が残っているので賄賂とかが常識と聞いたことがある。つまり、管理監督する 政府側の人間と繋がっていれば厳しい取り締まりを受けないとか、見逃してもらえるようだ。

不法残留の外国人実習生、借金背負い万引き 母国に悪質仲介業者 01/13/19(毎日新聞)

 今春から外国人労働者の受け入れが拡大されることになったが、懸念されるのが悪質な仲介業者の存在だ。福岡県内の商業施設などで窃盗を働き、昨年末に有罪判決を受けたベトナム人技能実習生は、母国の「送り出し機関」に支払うため、約200万円もの借金をしたが返済できず、不法残留し万引きを繰り返していた。識者は受け入れ拡大を機に対策強化の必要性を指摘する。【平塚雄太】

 「ベトナムには仕事がなく日本の方が稼げると思った。ベトナムのイメージを悪くし申し訳ありません」。福岡県などの商業施設で万引きを繰り返したとして窃盗罪などに問われたベトナム人の男(28)は、昨年12月3日に福岡地裁であった公判で声を震わせた。

 関係者によると、男は平均月収が2万円ほどとされるベトナム北部タイビン省出身。日本の技能実習制度を知り頼ったのが、ビザの手配や就労先のあっせんなどを行う現地の送り出し機関だった。渡航費や手数料などの名目で多額の費用を請求され、家族所有の土地を担保に約200万円を借金して支払った。

 2012年に来日し、東京都の土木会社で実習を始めた。月9万円の手取りから母国の家族に7万円の仕送りを続けたが、借金を完済できないまま在留期限の3年を迎えた。

 帰国せずに愛知県の自動車部品工場で働き始めたが、近くで不法残留のベトナム人が逮捕される事件があり、逃げるように退職。その前後から、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で知り合ったベトナム人の男女5人とつるむようになった。いずれも技能実習生として来日したが待遇に不満を抱き、実習先を逃げ出していた。

 「稼ぐには万引きしかない」。グループは昨年4月、外国人でも賃貸契約がしやすいと聞いた福岡市に移って部屋を借り、万引きで生計を立てるようになった。ドラッグストアや商業施設で服や医薬品などを大量にバッグに詰め込んでは逃げ出す大胆な手口で、盗品はSNSで転売した。

 防犯カメラから足がつき、福岡県警に逮捕され、その後、起訴された男は公判で「ベトナムでは悪いことをしたことがなかった」と涙ながらに訴えた。福岡地裁は12月11日、反省の態度が見られるとして、執行猶予付きの有罪判決を言い渡し、男はその後、強制送還された。

 ◇送り出し手数料100万円以上

 法務省が失踪した技能実習生2870人を対象に実施した聞き取り調査では、9割近くが送り出し機関に支払うため借金し、約半数は支払額が100万円以上だったと答えた。

 技能実習生が最も多いベトナムでは、送り出しが一種の人材ビジネスとして成立しているとされ、実習先を辞めた場合に数十万円の「違約金」を徴収するケースもあるという。

 日本政府は2017年以降、ベトナムなど実習生を多く輩出する各国と悪質な送り出し機関を排除する協定を結び、ベトナムなどは認定を受けた送り出し機関以外の仲介を禁止したり手数料に上限を設けたりしているが、現地では「効果が上がっていない」という指摘もある。

 斉藤善久・神戸大大学院准教授(ベトナム労働法)は、日本側の受け入れ団体や企業が送り出し機関に接待や賄賂を要求する事例もあり、手数料が高額になっていると指摘。外国人労働者の受け入れ拡大を機に「日本政府が現地に出先機関を置いて、直接仲介する仕組みを考えるべきだ」と提言する。

日本語が流暢でない外国人の犯罪が増えれば、ボランティアがいなければ、通訳や調書の作成にかかる追加の時間など間接的にかかる費用がアップすると思う。これらの間接的な費用は税金から支払われると思う。

外国人を使うよりは出来るだけ働いていない日本人達が働くように考えるべきだと思う。

「大量万引き」でベトナム人男女を逮捕 ベトナム人窃盗グループが近畿・中部でも犯行か 01/11/19(カンテレ)

奈良県生駒市のスーパーで大量の化粧品を万引きをした疑いで、ベトナム人の男女が逮捕されました。2人が所属しているとみられるグループが、各地で犯行を繰り返していたとみられます。

窃盗の疑いで逮捕されたのは、ベトナム人のチャン・ヴィエット・ヴィン容疑者(25)とボー・ティ・ヒエン容疑者(22)です。

チャン容疑者らは去年11月、奈良県生駒市にあるスーパーで美白クリームなど88点を万引した疑いがもたれています。

警察の調べに対し、2人は容疑を否認し、共犯とされるベトナム人の男(20代)も行方をくらましていて、警察によると3人はいずれもビザが切れているということです。

また、隣接する大阪や和歌山の他、中部地方などでもベトナム人窃盗グループによるものとみられる万引きが多数発生していて、警察が捜査を進めています。

関西テレビ

トランプ大統領は好きではないが米中戦争ではアメリカに勝ってもらわないと困る。

トランプが中国に仕掛けた逆転劇、世界は一気に反中に傾いた(1/5) (2/5) (3/4) (4/5) (3/4) (4/5) (5/5) 01/07/19(DIAMOND ONLINE)

「2018年最大の事件を挙げろ」と質問され、「米中戦争勃発」を挙げる人は多いだろう。それは「貿易戦争」から始まり、「覇権争奪戦」に転化していった。トランプ政権の米国は当初、腰が定まらず、結果的に世界を敵に回すような行動をしていた。しかし、「中国打倒」を決意した後、徐々に「戦略的」になってきている。(国際関係アナリスト 北野幸伯)

世界を敵に回すトランプ外交は戦略的ではなかった

「戦略」とは「戦争に勝つ方法」という意味である。戦略を立てるためには、「戦争の相手が誰なのか」を特定しなければならない。つまり、「敵を決める」必要がある。敵を定めたら、その他の勢力とはどんどん和解し、敵を孤立させていく。

 孫子は言う。

<上兵は謀を伐つ。其の次は交を伐つ。>

 意味は、「最上の戦いは、敵の謀略を読んで無力化することである。その次は、敵の同盟、友好関係を断ち切って孤立させること」。

 そういう意味で、トランプは最近まで、「戦略的でない」大統領だった。

 彼が攻撃していたのは、敵である中国だけではなかったからだ。たとえば、2018年5月、トランプは「イラン核合意からの離脱」を宣言した。ところが、他の合意参加国(イギリス、フランス、ドイツ、ロシア、中国、イラン)は、すべて「合意維持」を支持し、米国の決定に反対している。しかも、世界の原子力・核を監視する国際原子力機関(IAEA)が、「イランは合意を順守している」とお墨つきを与えている。

 つまり、この問題で、米国は完全に孤立してきた。

 さらに、欧州に対してトランプは、NATOに「もっと金を出せ!」と命令し、ロシアとドイツを結ぶ海底ガスパイプライン「ノルドストリーム2プロジェクトを中止しろ!」と脅す。米国にいじめられた欧州は、同じ立場のロシア、中国に接近している。

 トランプの言動は、同盟国(地域)であるはずの欧州を、敵側に接近させている。つまり、「敵の同盟、友好関係を断ち切って孤立させる」どころか、自らが「孤立への道」を疾走しているように見えた。しかし、米国はここに来て、戦略的な動きをするようになってきている。

巧みなファーウェイ排除作戦逮捕CFOは「スパイ」だった

 最近もっとも騒がれた事件といえば、スマホ世界2位、ファーウェイの最高財務責任者(CFO)孟晩舟がカナダで逮捕されたことだろう。彼女は、ファーウェイ創業者・任正非の娘で、後継者の最有力候補だ。

 逮捕後、孟晩舟は、なんとパスポートを「8通」所有していたことが明らかになった。毎日新聞12月11日を見てみよう(太線筆者、以下同じ)。

<ファーウェイ幹部、旅券8通以上所持 中国当局「特別扱い」
毎日新聞 12/11(火) 20:18配信【北京・浦松丈二】米国の要請を受けてカナダ当局に拘束された中国通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟・最高財務責任者(CFO)が中国、香港の旅券(パスポート)を計8通以上所持していたと報じられ、中国当局による「特別扱い」に注目が集まっている。 カナダ政府の訴追資料によると、孟氏は過去11年間に中国の旅券を4通、香港の旅券を3通、計7通発給されていた。
さらに、香港紙・明報は、孟氏が7通とは別に中国の「公務普通旅券」を所持していたと報道した。
計8通のうち、香港旅券の2通は異なる名前とされる。>

 パスポートを8通持ち、名前が異なる。しかも「偽造」ではなく、国が発給している。これらが意味するところは1つ。つまり、孟晩舟は、中国の諜報員(スパイ)だということだ。

 そして、ファーウェイ創業者・任正非は人民解放軍の元軍人で、同社と軍は、いまだに強いつながりがあることが報じられた。

 結果、世界では「ファーウェイ排除」の動きが加速している。すでに、米国、オーストラリア、ニュージーランド、イギリスがファーウェイ排除を決めた。普段は動きが鈍い日本政府も、今回は迅速に反応している。

 日本の「ファーウェイ排除」の理由が興味深い。FNN PRIME12月7日を見てみよう。

<日本政府は各府省庁や自衛隊などが使用する情報通信機器について、安全保障上の懸念から、中国通信機器大手ファーウェイとZTEの製品を事実上排除する方針を固めた。(中略)
与党関係者によると、「政府がファーウェイの製品を分解したところ、ハードウェアに“余計なもの”が見つかった」という。>

短期間で中国の異常性が暴露され国際社会で孤立させることに成功



 さらに12月15日、「フランス、ドイツがファーウェイ排除を決めた」と報じられた。ドイツとフランスは、EUでナンバー1、ナンバー2の国である。この2国の決定は、「EUのスタンダード」になる可能性が高い。

 そうなると、ファーウェイは、世界GDP約24%の米国、約23%のEU、約6%の日本から排除される。つまり、「世界GDPの半分以上から外される」という極めて厳しい状態に置かれる。

 ついでにいうと、米国が「カナダに孟を逮捕させたこと」も、「いい作戦」だった。中国は、予想通りというか、「弱い」カナダをいじめ始めた。すでに3人のカナダ人を拘束し、同国を脅迫している。国際社会できわめて評判のいいカナダを脅すことで、中国の「異常性」はますます世界に知られるようになった。

 この「作戦」は、短期間で極めて大きな成果をあげた。まず、孟CFOを逮捕し、彼女とファーウェイ創業者の父の素性を暴露することで、同社の信用と評判を失墜させた。

 結果、ファーウェイ排除の動きが加速。同社は、日本、米国、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、ドイツ、フランスから排除されることになった。戦略的にいうなら、今回の作戦で中国の異常性が暴露され、国際的に孤立することになった。さらに、日米英独仏豪ニュージーランドが、「反中国」で結束する方向に進んだ。

米軍がとうとうシリア撤退ロシアとの代理戦争の結末は?

 12月、もう1つ大きな「戦略的できごと」があった。米軍が「シリアから撤退する」というのだ。

<米軍、シリア撤退開始…「イスラム国」掃討メド
読売新聞 12/20(木) 0:41配信【ワシントン=海谷道隆】米ホワイトハウスのサンダース報道官は19日、シリアに展開する米軍が撤退を始めていると明らかにした。
イスラム過激派組織「イスラム国」の掃討任務にメドがついたためとしている。
ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)などによると、撤退は全面的なものになるという。>

 これがなぜ「戦略的出来事」なのだろうか?

 2011年に始まった「シリア内戦」は、「ただの内戦」ではない。これは、米国とロシアの「代理戦争」だ。具体的にいうと、ロシアとイランは、アサド現政権を支援。米国、欧州、サウジアラビア、トルコなどは、「反アサド派」を支援している。

 劣勢に見えたアサドは意外にも生き残り、反アサド派、「イスラム国」(IS)を掃討。ほぼ全土の支配権を回復するようになっている。

 アサドがサバイバルできた理由は2つある。1つは、ロシア、イランからの支援があったこと。そして、もう1つは、米国に気合が足りなかったことだ。

 2010年代に入り、シェール革命が進展。米国は、世界一の産油国、産ガス国になった。そのため、(資源がたっぷりある)中東の重要性が薄れた。オバマは最初からシリア介入に消極的で、2013年9月には「シリア戦争」を「ドタキャン」して世界を驚かせた。

 その後、「反アサド派」から分裂した「IS」が暴れ出したことから、イヤイヤながら2014年、シリア(IS)空爆に踏み切った。しかし「IS」は、依然として「反アサド」でもあるので、空爆に気合が入らない。

 ISが衰退したのは2015年9月、プーチン・ロシアが参戦してきてからだ。彼の目的は、「アサドを守ること」なので、容赦なくIS、特に彼らの収入源である石油インフラを攻撃した。結果、ISは衰退し、アサド派は、ほぼ全土の支配権を取り戻したのだ。

ロシアが中東の覇者になっても米国の撤退が正しい理由

 米国は、「IS掃討が終わったので撤退する」と宣言している。しかし、米軍の真の目的は「IS退治」ではなく、「アサド政権打倒」だったはずだ。

 目的が果たせていないのにもかかわらず、米軍は撤退する。つまり、「アサド打倒」を断念したわけだ。これは、米国が「ロシアに負けた」ことを認めることになる。そう、シリア代理戦争で、米国はロシアに負けたのだ。

 しかし、「戦略的」に見ると、米軍撤退は正しい。

 日本で人気の高いマティス国防相は、撤退に反対して辞任する。それで、「今回の決定は間違っているのではないか」と考える人も多いだろう。だが、戦略的に正しいことは、やはり正しいのだ。

 米国は中国と戦い、ウクライナ内戦とシリア内戦でロシアと戦い、さらにイランとも戦っていた。いくら世界最強の米国でも、これらすべての戦いに勝つことは不可能だ。

 米軍がシリアから撤退すれば、ロシアが中東の覇者になる。それでも、いいのだ。米国は、シリア、イラン、ウクライナ問題でロシアと戦う必要がなくなる。そして、中国との戦いに全てのパワーを注ぐことができるようになる。

 ルーズベルトは、ヒトラーに勝つためにスターリンと組んだ。トランプは、習近平に勝つためにプーチンと組むのだ。

トランプの戦略転換は10月のペンス演説が契機だった

 米国が「戦略的に動き始めた」例を2つ挙げた。

 少し前まで、ほとんどすべての国を敵視し、孤立していたトランプ政権で何が起こったのか?転機となったのは、やはり10月の「ペンス演説」だろう。ペンス副大統領は10月4日、シンクタンク・ハドソン研究所で、極めて「反中的」な演説を行った。

 ペンスが語った内容をおさらいしてみよう。

 米国は、1991年のソ連崩壊後、「中国の自由化は避けられない」と想定していた。しかし、自由化は達成されていないままだ。さらにペンスは、中国のGDPが過去17年間で9倍増大したことに触れている。中国が急成長できた主な理由は、米国の対中投資と、中国政府の不正(為替操作、強制的技術移転、知的財産の窃盗など)によるものだった。

 また中国は、同国で活動する外国企業に企業秘密の提供を強要し、米国企業を買収した。さらにペンスは、「中国の安全保障機関が、米国の技術の大規模な窃盗の黒幕だ」と断じた。

 さらに彼は、以下のような中国のダークサイドを列挙した。

 ・中国は、米国を西太平洋から追い出そうとしている ・他に類を見ない監視国家を築いている ・キリスト教、仏教、イスラム教を厳しく弾圧している ・100万人のウイグル人を投獄している ・中南米諸国に「台湾との関係を切るように」圧力をかけている

 ペンスは、米国の歴代政権がこれらの事実を無視してきたことが、中国を有利にしてきたと指摘。そして、「そうした日々は終わりだ!」と力強く宣言した。

 この演説の後、明らかに米国政府の動きは変わった。一言でいえば、米国の支配者層が「中国打倒を決意した」ということだろう。

米中は「戦争」状態に突入日本はどう振る舞うべきか?

 この日まで、トランプ政権には、敵がたくさんいた。中国、北朝鮮、イランをはじめ、NATO分担金をあまり払わないEU、米国選挙に介入するロシア。日本までも、「不公平な貿易を行っている」と非難されてきた。しかし、ペンス演説を境に「主敵が設定された」のだろう。

 2017年は、トランプが大統領になった年であり、北朝鮮が大暴れした年でもあった。2018年は、米中覇権争奪戦が始まった年となった。

 戦闘は行われていないが、これはまさしく「戦争」だ。しかし、「平和ボケ」している日本の指導者は、そのことをまったく自覚、認識していないように見える。

 日本はかつて、「ナチスドイツの同盟国になる」という、最悪の失敗を犯した。

 今回も、「米中戦争が始まった途端に、中国に接近する」という、愚かな動きをしている。安倍政権が、過去の過ちを繰り返さないことを心から願う。

 現在日本がやるべきことは、3つだ。

 ・米国との関係をますます強固にすること ・米国に「裏切り者」と思われないよう、中国への接近を控えること ・米国が中国をたたいたら、日本も同調すること(例・ファーウェイ排除)

 日本は今、「戦勝国側」にいる。しかし、世界情勢に疎い指導者が、無意識に「敗戦国側に寝返る」可能性があることを、国民は一時も忘れてはならないだろう。

結局、労働が目的、又は、労働がメインの隠れ蓑と役割がなければコストの高い外国人留学生向けの専門学校の需要はあまりないと言う事であろう。

「留学生増加見込めぬ」廃校利用の専門学校断念 01/06/19(読売新聞)

 茨城県かすみがうら市で廃校になった小学校2校を活用し、主に外国人留学生向けの専門学校の開設を目指していた前橋市の学校法人「NIPPON ACADEMY(ニッポン・アカデミー)」が「留学生の増加が見込めない」などとして校舎活用を断念し、開設計画から撤退すると市に伝えた。市が4日に発表したもので、市は改めて校舎の活用策を探ることになった。

 ニッポン・アカデミーは、前橋市などで日本語学校や、ホテル・旅館業分野の知識、技能が学べる専門学校を運営する。かすみがうら市では、旧佐賀小と旧牛渡小の校舎、敷地を活用し、国際化する日本の観光分野で活躍できる人材の育成を目指し、旧佐賀小部分を生かした専門学校は今春にも、開校させる予定だった。

 しかし、昨年12月になって市に校舎活用を辞退すると連絡があった。政府が外国人労働者の受け入れを拡大する一方、留学生の在留資格審査を厳格化する中、「留学生数の伸びが見込めなくなった」という。市に提出された申し出書では、既存校の(留学生の)募集状況が悪化しているとして「事業環境の変化」などを撤退の理由に挙げた。

 これを受け、市は同アカデミーとの基本協定や校舎などの貸し付け契約の解除に応じたとしている。

保育園に通訳が必要なのであればボランティアを探せばよい。探せないが、必要であれば、外国人を雇っている企業に負担させるべきだと思う。 恩恵を受けているのだから当然だと思う。
外国人労働者に家族を呼び寄せる事を許せば間接にコストがアップする事はわかっている事である。それでも外国人を使いたのであれば 会社に負担してもらうのが当然だと思う。

保育園に通訳、増える外国籍の子 難しい親との意思疎通 01/05/19(朝日新聞)

 外国にルーツがある子どもが保育園に増えている。現場では、言葉や生活習慣の違いから特別な対応が必要なことが多く、困惑の声も上がる。安倍政権は外国人労働者を増やそうとしているが、保護者が就労する間の子どもの受け入れ方は自治体任せなのが実情だ。

 中国、ベトナム、ラオス……。神奈川県綾瀬市の認可保育園「さくらチャイルドセンター」のくつ箱やロッカーには、さまざまな国にルーツのある子どもたちの名前が記されている。70人の園児のうち、外国から来た子どもは10人。同市に多くある工場で外国人労働者が増えたことを機に、10年ほど前から外国にルーツのある子どもが増え、クラスの半数が日本語が母語でない子になることもあった。

 子ども同士は日本語の習得が早いし、仲良く遊び始めることも多いが、園と保護者とのコミュニケーションは難しいという。「家庭での生活を把握できない」「注意事項やお願いをどう伝えていいのか」などの声が現場の保育士からは寄せられる。吉原美弥子園長によると、外国にルーツのある子どもが入園するとわかるのは、市から入園予定児の名簿が来るときだという。入園直前になりがちで、職員を増やすなど準備時間が少なく、親とどの程度、意思疎通できるかわからないことが多い。

 同市は2018年度から、園と…

「厚生労働省は、通訳の確保など医療行為以外のコストのかかる外国人の診察に関し、コスト分を患者に転嫁できるよう算定の目安を定める。」

「厚労省が『月50人の外国人患者のある中規模病院』を想定し、医療行為以外にかかる追加コストを試算したところ、『ウェブサイトの多言語対応など初期費用』に50万~200万円、『通訳や外国語対応できる看護師の確保など運営費』に年1800万~2600万円がかかる。患者1人当たり3万~5万円に相当する。
 だが、厚労省の調査(2016年)によると、8割の医療機関が外国人患者に追加コスト分を請求していなかった。一方で通常の医療費の2~3倍に設定しているケースもあり、国民生活センターに『喉に刺さった魚の骨を大学病院で取り除いてもらったら5万円近くも請求された』と中国人からの苦情が寄せられた。」

当然の対応だと思う。通訳や外国語対応できる看護師の確保は高額、又は、高負担になると思う。通訳でも高額になると思うが、 専門性があるバイリンガルはかなりの希少だし高額になると思う。
まあ、外国人が負担するので問題ないが通訳や外国語対応できる看護師の常時確保は大変だと思う。事前に、病院のサイトに英語やその他の言語で 対応出来る言語や事前予約の必要性の記載を義務化するべきだと思う。少なくとも利用する外国人や外国人を連れて行こうと思う人には親切な対応だと思う。
厚生労働省の対応が遅いくらいだ!安倍政権の責任、又は、安倍首相に問題を説明しなかった側近の責任だと思う。最後に、外国人向けに英語やその他の言語で外国人に対する医療コストをサイトで説明するべきだと思う。説明していないと知らなかったとか、親切でないと問題を現場で引き起こす事が予測できる。

診察時の通訳費を加算 訪日客に「医療」以外を転嫁へ 厚労省目安 01/05/19(毎日新聞)

 厚生労働省は、通訳の確保など医療行為以外のコストのかかる外国人の診察に関し、コスト分を患者に転嫁できるよう算定の目安を定める。訪日客など外国人患者は今後も増える見通し。同省は、医療機関の経営への影響などを考慮。今年度中に、患者にコスト分を請求する際の算定方法などの具体例を示す。

 厚労省が「月50人の外国人患者のある中規模病院」を想定し、医療行為以外にかかる追加コストを試算したところ、「ウェブサイトの多言語対応など初期費用」に50万~200万円、「通訳や外国語対応できる看護師の確保など運営費」に年1800万~2600万円がかかる。患者1人当たり3万~5万円に相当する。

 だが、厚労省の調査(2016年)によると、8割の医療機関が外国人患者に追加コスト分を請求していなかった。一方で通常の医療費の2~3倍に設定しているケースもあり、国民生活センターに「喉に刺さった魚の骨を大学病院で取り除いてもらったら5万円近くも請求された」と中国人からの苦情が寄せられた。

 4月には外国人労働者受け入れを拡大する改正入管法の施行も外国人患者増加の要因になりそうで、同省は、放置すれば地域医療の混乱を招きかねないと判断。患者の理解を得られるような方策を示す。追加コストに基づく患者負担の積算方法を示すことなどが想定される。【熊谷豪】

「豊橋市の工員 石坂マーク裕容疑者(23)は、12月13日の夜、豊橋駅前で、乗用車を無免許で運転した疑いが持たれています。
 その後、フィリピン国籍で無免許の18歳の少年が運転を代わり、翌日、豊橋市内の道路脇の電柱に衝突。」

外国人労働者が増えれば確実にこのような子供達が増えると思う。重軽傷を負った男女の医療費は誰が払うのだろうか、保険が下りるとは 思えないが?もし保険が下りないのなら自業自得!
後悔するのか、しないのかわからないが、被害者がいないので当事者達の人生!

女子中学生が死亡した激突事故にからみ男を無免許運転で再逮捕 愛知 01/03/19(CBCテレビ)

 去年の12月、愛知県豊橋市で、男女5人が乗った車が電柱に衝突し、女子中学生が死亡した事故で、警察は、車に乗っていた男1人を、事故の前に無免許で運転していた疑いで逮捕しました。

 豊橋市の工員 石坂マーク裕容疑者(23)は、12月13日の夜、豊橋駅前で、乗用車を無免許で運転した疑いが持たれています。

 その後、フィリピン国籍で無免許の18歳の少年が運転を代わり、翌日、豊橋市内の道路脇の電柱に衝突。

 一緒に乗っていた男女4人のうち、助手席にいた14歳の女子中学生が死亡し、ほかの2人も重軽傷を負いました。

 石坂容疑者は、3人が死傷したにも関わらず逃走したとして、少年とともに逮捕されていました。

「福岡県警が不法残留の疑いで現行犯逮捕した元留学生の男(23)は『ホログラム』入りの偽造カードを所持。警察当局は、精巧な偽造カードが不法滞在を助長しているとみて警戒している。」

「ホログラム」は簡単に偽造できないだけで、装置があれば簡単に出来る。カードを外国で偽造して送れば良いので簡単である。人件費の安い 国で大量に偽造すればコストも安いし儲けられると思う。
在留カードの番号をいろいろな書類に記載する事を義務付け、抜き打ちで在留カードの番号を入力すれば確認できるようなシステムを作ればよい。 不正なチェックを防ぐために、チェックする職員の名前や身分証明書の番号を入力するようにすれば良いと思う。なりすましは出てくると思うが、 それでもアクセスする人を絞り込むのには有効だと思う。
ICチップ入りのカードが一番良いと思うが、コスト的にいくらかかるのだろうか?

精巧な偽造在留カードが助長か…ベトナム人急増 01/02/19(読売新聞)

 偽造された在留カードを所持していたなどとして、入管難民法違反容疑で摘発されるベトナム人らが、全国で急増している。昨年10月末までの摘発件数は、最多だった一昨年を既に上回り、その約5割をベトナム人が占める。福岡県警が不法残留の疑いで現行犯逮捕した元留学生の男(23)は「ホログラム」入りの偽造カードを所持。警察当局は、精巧な偽造カードが不法滞在を助長しているとみて警戒している。

 警察庁によると、偽造カードの所持や行使などに関する全国の摘発件数は昨年10月末までに523件に上る。最多だった一昨年1年間の400件を既に超え、在留カードの交付が始まった翌年に当たる2013年の5倍近くになっている。

 都道府県警別の今年の摘発件数は、警視庁が192件と最多で、愛知県警51件、大阪府警33件、福岡、埼玉両県警が31件と続いた。九州では、熊本県警が18件と福岡県警に次いで多かった。

いい事ばかりではない。当然のことである。もし日本の労働環境が素晴らしいのであればブラック企業、サービス残業そして過労死のような 言葉は存在しない。多くの犠牲者は日本人である。外国人達が同じ目に合わないわけがない。
日本には「釣った魚に餌をやらない」と言う言葉がある。文字通りの言葉だと思う。

日本で就職する韓国人急増 早期離職多く…背景に採用時の「裏事情」も (1/3) (2/3) (3/3) 12/28/18(西日本新聞)

 日本で就職する韓国の若者が急増している。韓国では就職難が深刻化しており、韓国政府は国を挙げて海外就労を支援。人材不足や訪日外国人の増加など日本側の事情もあり、日本で就労ビザを得て働く韓国人は2017年に初めて2万人を超え、15年から2年間で3割増えた。入管難民法により業務内容は海外取引や通訳など特定分野に限られるが、一方で違法な業務を命じる受け入れ企業や悪質な仲介業者も存在し、早期離職が問題化しつつある。

 佐賀県武雄市などでホテルを経営しているメリーランド(山口修代社長)は、社員約50人のうち6人が韓国人。30代の韓国人男性に支配人も任せている。

 「皆、日本語や英語が堪能。営業で韓国の旅行社を一緒に回ると、交渉がスムーズに進む。待遇などは日本人社員と同じ条件だが、早く昇格する人が多い」と山内茂樹専務。韓国人採用を始めた5年前はほぼゼロだった韓国人宿泊客が今では全体の約2割を占める年間約4万人に達し、売り上げ増に大いに貢献した。

 韓国の昨年の失業率は3・7%。20~24歳が10・9%、25~29歳が9・5%と若年層で際立って厳しい。対照的に日本の10月の有効求人倍率(季節調整値)は1・62倍と高水準で推移。11月に韓国・釜山市であった日本企業の合同就職説明会には、千人を超える韓国人の若者が参加した。

採用に裏事情

 日本への就職熱が高まる一方で、韓国メディアによると、就職後1年以内に離職する韓国人が3~4割に上るという。「事務職のはずが、実際は市場での野菜の積み降ろしだった」。釜山市の男性(28)は2月、横浜市の青果卸業者に入社し、わずか1週間で退職した。

 社長に説明を求めると、採用時の「裏事情」を打ち明けられた。社長は、仲介業者から「事務職で募集すればビザが取りやすい」と助言され、うその業務内容を掲げて募集した。日本の入管難民法は「技能実習」を除き、野菜の積み降ろしのような単純労働を外国人に認めておらず、就労ビザの対象を「高度人材」に限っているためだ。

 北九州市の会社に就職した釜山市の別の男性(27)は、休暇が取りにくいことなど職場への不満から9カ月で辞めた。本当は早々に辞めたかったが、韓国の仲介業者から3カ月以内に辞めたら罰金約20万円を支払うよう言われていたため、我慢したという。

 早期退職を理由に「罰金」を取るのは韓国でも違法だ。男性は「就職先は政府系の就職情報サイトで見つけた会社だし、仲介業者も株式上場企業なので信用したのに」と憤る。

体制の整備を

 日本に若者を送り出す側にも課題がある。韓国の人材を日本企業に紹介しているホスピタブル(福岡市)の松清一平社長は「韓国の一部の大学などが学生を“押し売り”するような実態もある」と打ち明ける。

 松清社長が問題視するのは、韓国政府が力を入れる海外就職支援事業「K-ムーブスクール」だ。韓国の大学や専門学校と提携し、語学研修費など学生1人当たり約80万円を各校に支給する制度。朴槿恵(パククネ)前政権時代に始まり、事業費は年間約30億円に上る。

 同制度は提携時に学校側へ支援金の7割が支給され、残り3割は学生の就職実績などによって「成功報酬」のような形で支払われる仕組みだ。一部の学校は支援金目当てに学生の希望や資質に合わない業種でも就職を勧め、失望した学生が早々に会社を辞める構図が生まれているという。

 松清社長は日本企業に対しても「人手不足だからと安易に外国人を雇用するのは誤り。業務マニュアルや社員教育制度など外国人人材の受け入れ体制を整えた企業は、日本人社員の定着率も高い」とくぎを刺す。

財閥系と中小の格差深刻 強い大企業志向

 韓国で日本企業へ活路を求める若者が急増しているのは、就職難だけが理由ではない。財閥系の大企業と中小企業の賃金格差や、住宅費高騰など複数の社会問題が背景にあり、日本以上に深刻な少子化の大きな要因にもなっている。

 韓国では2010年ごろから、就職難と低所得を理由に「恋愛・結婚・出産」を放棄する若者が増え「3放世代」と呼ばれた。以降も「人間関係・マイホームの購入」が困難な「5放世代」、「夢・希望」も諦めた「7放世代」へと深刻度を増している。女性1人が生涯に産む子どもの推定人数を示す合計特殊出生率は世界最低水準で、18年に「1」を割り込む見通しだ。

 17年の大統領選でも若者を取り巻く厳しい社会状況が争点になった。朴槿恵前大統領の雇用施策を批判し、若者の圧倒的支持を得て当選した文在寅(ムンジェイン)大統領は就任後、最低賃金引き上げなどの施策を打ち出した。だが、逆に企業が採用数を絞り込む悪循環を生み、直近の支持率は5割前後に低迷。特に20代男性の支持率が急落した。

 韓国は日本以上に受験競争が激しく、大企業志向も強い。調査会社が発表した18年の大卒新人の年間平均給与は大企業約400万円に対し、中小企業約270万円。中小は昇給も望めず、人手不足から長時間労働を強いられるなど負の印象が強いという。大学関係者によると「教育費にお金をかける親の期待も大きく、中小企業に入るなら日本など海外で就職する方が箔(はく)が付くとの考え方もある」。

 韓国の大学の就職支援担当者によると、学生は大企業の入社試験に失敗すると、大学院に進んだり、留学や専門学校に入り直して資格を取得したりして次の機会を目指す。男性は約2年間の兵役があり、日本ほど「新卒」重視の傾向はないが、就業しないまま30歳近くになり、結局、中小企業に就職する人も多いという。

外国人の就労

 外国人の就労について現行の入管難民法は教育や経営、法律、科学技術などの「高度人材」に限って認めている。韓国人の多くは通訳や海外取引を担う「技術・人文知識・国際業務」の高度人材として在留資格を取得している。日本の技術を習得して母国に持ち帰る目的の「技能実習」を除き、単純労働は認められなかったが、来年4月1日施行の改正入管難民法は単純労働分野にも門戸を開く。

日本は外国人労働者や外国人に慣れていないうえに、支払いの事を確認する事は欲深いと思われる事を避けたいと思う傾向があると思う。
アメリカでは診察の前に支払い方法を十分にチェックする。ある国の人間と話すと外国人労働者が手術が必要な場合、又は、長期の療養が必要な 場合は、緊急でなければ、外国人労働者の出身の国に帰らせて手術や療養させると話していた。医療費が高い国での手術や療養は同じ手術や療養でも コスト高になるので、自国に帰って貰うのが一番良いと言っていた。コストを考えればそれが一番だと思う。また、言葉の問題もない。
日本で割高な治療を手術を受ける必要はないと思う。日本はケースバイケースで対応する方法を考えるべきだと思う。LCCで日本から帰国すれば 数万円で帰れるはずだ。
お金がある外国人で日本での手術や治療を受けたい場合は、コストよりも顧客の満足度を考慮して対応すれば良い。皆、一律、又は同等の対応を 考えるのは勘違いだと思う。なぜ外国人労働者が日本に来るのかを考えればよい。お金のためにである。緊急の場合を除いて高い日本の治療を受けたいと思うだろうか?又は、間接的に負担する事を知っていれば、日本での治療を望むであろうか?結果は、負担するのであれば、多くの場合、 答えはNOだと思う。

治療後にトラブルも…増える外国人に悩む医療現場 受け入れ模索、2病院の取り組み(1/2) (2/2) 12/26/18(西日本新聞)

 政府が高度な医療で外国人を呼び込む「医療ツーリズム」を推進したことなどを背景に、外国人が医療機関を受診する機会が増えている。ただ、制度や宗教、文化の違いからトラブルとなることも少なくない。入管難民法改正で来春以降、外国人労働者の受け入れが拡大されれば、医療現場の混乱も広がりそうだ。受け入れ態勢を模索する二つの病院を取材した。

 「初めまして。痛みはありますか」「今は大きな痛みはありません」。10月中旬、福岡市城南区の福岡大病院(915床)の泌尿器科外来を、中国人の会社経営者(41)が受診した。医師と、看護師でもある国際医療戦略室の西山道代室長(60)、通訳とコーディネートを請け負う会社「トップ九州」の斎藤寧々代表(42)らが同席。斎藤さんが診察を通訳し、血液検査などにも終日、付き添った。

 男性は中国で、腎臓に尿がたまって拡張する「水腎症」と診断された。納得のいく治療を受けられず再発の不安が募り、訪日を決意。受診予約や宿泊などはトップ九州が仲介した。

 11月上旬にも来日し、詳しい検査を受けた。「当面は経過観察で良い」との診断に納得し、来年2月の再診を予約して帰国。男性は「診察が丁寧で設備も良い。友人にも勧めたい」と話した。

医療費の支払いや意思疎通で混乱も

 福大病院の外国人患者は2017年度が55人、18年度は11月末現在ですでに88人と増加。医療保険が適用されない外国人は、医療費は全額自己負担で、コンサルテーション料(一律4万円)も負担してもらう。質の高い医療に出費を惜しまない富裕層が増える一方で、旅行保険未加入の旅行者なども目立ち、医療費の支払いや意思疎通で混乱が生じている。

 16年に戦略室を新設してトップ九州と提携。院内で通訳養成講座を開くなど、人材育成にも力を入れるが、外国人増加への不安は尽きない。医療通訳は語学力と専門知識を求められるため、斎藤さんは「福岡はまだ人材が不足している。医療ツーリズムを充実させるなら、質の高い通訳を養成すべきだ」と指摘。西山さんは「医療機関としては診療を拒否する選択肢はない。外国人を受け入れる以上、態勢を整え、ニーズに応えたい」と話す。

外国人患者、3年前からほぼ倍増

 済生会福岡総合病院(福岡市中央区、380床)は全国に45ある「ジャパン・インターナショナル・ホスピタルズ(JIH)」を掲げる。東京の社団法人が外国人の診療や健診を推奨できる病院として認証し、特定の医療渡航支援企業が受診を仲介する。国際医療支援室長も務める関口直孝副院長は「外国人を積極的に受け入れたいというより、むしろ窓口を統一して受診を制限したい」と説明する。

 繁華街・天神に位置する同病院の外国人患者は昨年は延べ1185人と、3年前からほぼ倍増。国別では中国や韓国、フィリピン、ベトナムなどアジアが目立つ。

 福岡市に住む東南アジア出身の女性の元を訪れた父親が心不全で倒れ、救急搬送されてきたケースでは、医療保険は適用されず、医療費が約300万円に上った。すぐには支払えず、娘が月3万円ずつを支払い続けているという。未収になるケースも多い。

 このため、昨年7月に医師や看護師、事務職員からなる国際医療支援室を設置。外国人専用の診療契約書、費用や言語、文化・宗教などについて同意を得る診療同意書などを英語、中国語、韓国語で用意した。治療開始前に費用などについて説明し、治療後のトラブルを最小限にするよう取り組んでいる。

 関口副院長は外国人患者増加に伴う問題点として(1)未収金の増加(2)医療過誤などのリスク増大(3)医療常識の違いによるトラブル(4)感染症の危険-などを挙げる。「外国人労働者の受け入れを拡大すれば、混乱はさらに深まる。医療費の問題などきちんと議論し、制度を整えてほしい」と訴える。

「企業にとっては、欧州域外の投資家から出資を受けにくくなるため、独商工会議所は「懸念がある」としている。」

結局、何を基準にして判断するか次第である。誰が投資しても投資は投資、お金はお金と考えてるのであれば、独商工会議所の 判断は正しい。ただ、将来的に、そして、ドイツ全体の事を考えれば、独商工会議所の考えは個人的に間違っていると思う。

ドイツでも中国警戒論=外資規制を大幅強化 12/22/15(時事通信)

 【ベルリン時事】米国が知的財産権侵害などを問題視して中国に「貿易戦争」を仕掛ける中、ドイツでも中国企業の買収攻勢に対する警戒論が強まっている。

 独政府は、中国を念頭に欧州域外の投資家による重要企業への出資規制を大幅に強化、競争力の源泉である先端技術が流出するのを防ぐ構えだ。欧州連合(EU)も域外からの投資審査を厳格化する方針を固めており、中国への逆風が欧州規模で強まりそうだ。

 独政府は19日、関連規定の改正を閣議決定した。従来は、欧州域外の投資家が独企業に25%以上を出資する場合に、独政府が審査し、必要に応じて阻止などができた。今回の改正により、「特に重要分野」と位置付ける防衛やインフラ、一定規模以上の食品、メディア関連企業に関しては、審査の対象を10%以上の出資案件に拡大する。

 政府は「買収が偽情報の拡散に利用されることを防ぐ」と説明。技術の流出に加え、メディア操作による世論工作も警戒しているもようだ。

 アルトマイヤー経済相は出資規制の改正を通じて「国家の安全を強化する」と表明した。ただ、企業にとっては、欧州域外の投資家から出資を受けにくくなるため、独商工会議所は「懸念がある」としている。中国を念頭に置いた改正とみられるが、制度上は対象を欧州域外からの投資としており、日本企業も影響を受ける可能性がある。

 中国の自動車メーカー浙江吉利控股集団は今年2月、ドイツの自動車大手ダイムラーの株式を10%近く取得。ドイツを代表する大手企業に対する中国企業の影響力拡大を懸念する声が上がった。独政府は今年、中国企業による精密機械メーカー、送電会社への2件の買収計画を阻止している。 

日本で犯罪を起こし、逮捕される前にブラジルに帰り普通に生活しているブラジル人がブラジルには存在する。
全ては法律や条約次第。ブラジル政府が日本の法律に対して口を挟む事は出来ない。
日本の事で矛盾や疑問を感じる事はある。そして、外国の事で矛盾や疑問を感じる事はある。パーフェクトな国は存在しない。 生活しやすい国が国籍を与えてくれるのなら移民すれば良いと思う。

《カルロス・ゴーン問題》長引く勾留をブラジルも疑問視=ブラジル政府に働きかけ求めるゴーン容疑者の家族 12/22/15(ニッケイ新聞)

 11月19日に金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の疑いで東京地検特捜部に逮捕された、日産自動車前会長のカルロス・ゴーン容疑者に関し、同氏への厳しい取調べ条件や、逮捕を繰り返し、勾留期間を延長する日本の検察の手法に、ブラジルでも疑問の声があがり始めていると、20、21日付ブラジル各紙が報じた。
 ブラジル北部ロンドニア州生まれのゴーン容疑者は、レバノン移民の三世で、ブラジル、レバノン、フランスの市民権を持つ。11月19日に逮捕された後、12月10日にも報酬過少記載疑惑で再逮捕されたが、東京地裁が20日に拘留延長を認めないとの決定を下し、保釈される可能性が高まっていた。
 しかし、ゴーン容疑者を勾留し続けたい東京地検特捜部は21日、会社法特別背任容疑でゴーン容疑者を再々逮捕した。これにより、勾留期間は延びる見通しだ。
 20日付ブラジル紙フォーリャ・デ・サンパウロは、「ゴーン容疑者の家族はブラジル政府に対し、日本側に釈放を働きかけるよう要請している」、また、「リオに住むゴーン容疑者の姉妹は、『ゴーン容疑者が日本の捜査当局から自白を強要されているはず』としてブラジル外務省に助けを求めている」と報じた。
 ゴーン容疑者の姉妹と接触を持った事を認めたブラジル外務省当局者からは、「同件がブラジル外務省にとって優先課題になった。ブラジル、フランス、レバノン3国共同で外交的働きかけを行う事も検討されている。だが、いつ、どのように行うかについては、まだ何もまとまっていない」との情報も出ている。
 ただし、「外交的働きかけは、日本司法への干渉となり、ゴーン容疑者の立場をかえって悪くするのでは?」との懸念もブラジル外務省内部には存在する。フランスは、12月初旬にマクロン大統領が安倍首相に直接働きかけるなど、ブラジルよりも積極的だが、ブラジルの姿勢はまだ、「状況を注視し続ける」に止まっている。
 在東京ブラジル総領事館の職員はすでに、拘置所のゴーン容疑者を8度見舞い、健康状態を確認したり、家族の状況を知らせたり、衣類や毛布を差し入れたりしている。
 「レバノンより地政学的に重要度が高いブラジル、日産とルノー社の関係から、中立性を疑われやすいフランスより、中立的な立場で動いていると見られやすいブラジルが動く事こそが重要」とゴーン容疑者の家族は感じているようだ。
 当初はブラジル国内でもそれほど関心が高いとは言えなかった事件だが、拘留開始から1カ月も過ぎ、まだ釈放されず、さらに勾留が伸びることが濃厚になると、ブラジル国内でも「いったいどうしてこれほど長く勾留を?」と徐々に関心が高まっている。
 ブラジルマスコミからは「弁護士の立会いも認められないまま深夜まで続く取調べ」「12キロ痩せた」「日本では、刑事裁判で一旦起訴されたら有罪率は99%」「被疑者の多くは自白に追い込まれる」「勾留延長に高まる国際的批判」「日本語にはエンザイ(冤罪)なる言葉があり、『それでもボクはやってない』という映画がつくられてもいる」「まだ判決も何も出ていないのに、扇動的な見出しで極悪人扱いする日本の大手マスコミ」と、日本の検察、司法制度、マスコミを批判する記事も出始めた。

まあ、韓国とUAEの問題なので、結果から判断すればよい事。
どんな結果になろうとも韓電とUAEが解決すれば良いだけ。爆発したり、暴発しなければ隣国に被害を与える事はないであろう。

韓国が建設したUAE原発に“亀裂”可能性…UAE側“調査中” 12/17/15(ハンギョレ新聞)

パラカ3号機、格納庫壁内に埋設された鉄筋 「潤滑油が予想外のところに流出」 UAE原子力公社は「空隙発見」公式認定  UAE側「建設プロジェクトに支障ない」としたが 工期遅延、補修工事で費用増加憂慮

 アラブ首長国連邦(UAE)で韓国が建設中のパラカ原子力発電所3号機格納建物に“亀裂”がある可能性が提起された。コンクリート壁内に注入した潤滑油のグリスが、壁の外側にできた空隙から漏れ出ているのが発見された。不良施工問題で、工事期間の遅延と建設費用の増加が予想される。

 アラブ首長国連邦連邦のクリステル・ヴィクトルソン原子力規制庁(FANR)庁長は先月21日、米国のエネルギー分野専門紙「エネルギー・インテリジェンス」(EI)とのインタビューで、昨年3号機の格納建物の壁でグリスの漏出が発見されたと明らかにした。ヴィクトルソン庁長は「予想外の所からグリスが流れ出始めた」として「作業者が一カ所で空隙を発見した」と明らかにした。該当インタビューは7日「パラカ原子力発電所は魔法を失ったか?」というタイトルの記事に含まれた。アラブ首長国連邦の原子力規制庁は、韓国の原子力安全委員会のようにアラブ首長国連邦の原子力公社エネク(ENEC)などを管理監督する連邦政府の機構だ。

 グリスが漏れ出たというのは、当初知らされた問題の“空隙”より深刻な水準である“亀裂”がある可能性を示唆する。厚さ100~120センチの格納建物の壁は、原子炉の異常などで内部の圧力が増加しても耐えられるよう、壁内に金属のケーブル“テンドン(腱)”を複数埋設する。コンクリート打ちを終えれば、鉄鋼材の円筒内に入れたテンドンを引き寄せ、壁に張力をかけるいわゆる「ポストテンショニンング」工法を使うが、この過程を容易にするため円筒内にはグリスを注入する。

 したがって、グリスが外壁で発見されたということは、壁に亀裂があるかもしれないという話になる。今年8月、同じ問題が発見された全羅南道霊光(ヨングァン)のハンビッ4号機は、現在もグリスの漏洩部位を探しているほど、簡単でない問題だ。「エネルギー・インテリジェンス」も「テンドンからコンクリート壁までの“漏洩経路”(leakage path)がありうる」という業界専門家の説明を伝え、アラブ首長国連邦の原子力発電所建設の「技術的問題が予想より大きくなった」と評価した。

 アラブ首長国連邦側は、原因調査と補修工事中だと明らかにした。エネクは、4日にホームページを通じて「パラカ原子力発電所2号機と3号機で空隙が発見された」と公式に認めた。エネクが空隙の存在を対外的に認めたのは、今回が初めてで、10月16日にキム・ジョンガプ韓国電力社長が国政監査で「アラブ首長国連邦の原子力発電所にも空隙がある」と明らかにしてから約2カ月ぶりだ。エネクは特に、韓電、現代建設、サムスン物産の“コリアチーム”とだけの作業ではなく、エネクと契約した「独立的なコンクリート専門家」も調査に参加したと明らかにした。

 エネクは公式立場文で「パラカ2・3号機の整備が、原子力発電所建設プロジェクトには影響を与えないと予想される」と明らかにした。しかし、当初3号機の竣工目標時期は今年末であり、もう半月しか残っていない。1~4号機全体を対象に空隙の存在有無を確認するために、すでに追加の費用と時間が少なからず投入された。さらにエネクと韓電は契約当時「工事遅延時には一日60万ドルの遅滞補償金を賦課する」ことに合意した。脱原発のためにアラブ首長国連邦の原子力発電所事業が揺らいでいるという原子力発電所業界など一部の主張とは異なり、建設中に生じた技術問題が工期の遅延および費用増加の憂慮を膨らませている。ヴィクトルソン庁長はインタビューで「私たちが運営許可を出す前に、彼ら(韓国)がこの問題を直さなければならない」と話した。

チェ・ハヤン記者

息子が朝に両親の言い争い聞く…アパートで40歳女性が死亡 殺人容疑で捜査 夫が所在不明 12/17/18(東海テレビ)

 愛知県豊川市のアパートで17日午前、ブラジル国籍の女性が血を流して死亡しているのが見つかり、警察が殺人事件として捜査しています。

 17日午前11時半ごろ、愛知県豊川市豊が丘町のアパートの一室で、女性が死亡しているのをこの家に住む15歳の少年が見つけ、近所の住人を通じて警察に通報がありました。

 警察によりますと死亡していたのは少年の母親で、ブラジル国籍のマキモリ・クラウヂア・マユミ(40)さんで、ベッドの上で血を流してうつぶせで倒れていて、警察が殺人事件として捜査を始めました。

 また、同居するブラジル国籍で40代の夫と連絡が取れないということです。

 警察によりますと少年は17日朝早く、両親が言い争う声を聞いたと話しているということで、警察は所在がわからない夫が何らかの事情を知っているとみて行方を捜しています。

国が違えば法律も処分も違う良い例だと思う。
日本であれば「」女性の局部に触れるなどした」だけでは禁錮9年の有罪はない。
しかし、逮捕されたインド人は何を考えていたのだろうか?

隣に妻が着席も…米航空機内で女性に性的暴行、インド人男に禁錮9年 12/15/18(AFP)

【AFP=時事】米ミシガン州デトロイト(Detroit)の裁判所は13日、飛行機内で隣席に座っていた女性に性的暴行を加えたインド人の男に、禁錮9年の有罪判決を言い渡した。犯行の際、もう一方の隣には妻が座っていたという。

【写真特集】AFPのカメラがとらえた「インド」 ヨガや祭り、奇抜な軍事演習も

 司法省によると、プラブ・ラマモーシー(Prabhu Ramamoorthy)被告(35)は、就労ビザで米国に滞在していたが、刑期満了後にはインドに強制送還されることになっている。

 検察によると、ラスベガス(Las Vegas)発デトロイト行きの便で、3列席の中央に座っていたラマモーシー被告は、隣に妻が座っているにもかかわらず、もう一方の隣の席で眠っている女性の局部に触れるなどしたという。

 すると被害者の女性は目を覚まし、ズボンのボタンが外され、ジッパーも下ろされていることに気付き、客室乗務員に助けを求めた。

 米紙ワシントン・ポスト(Washington Post)によると、乗務員は連邦捜査官に対し、着陸の40分前に被害女性は泣きながら通報したと語った。

 着陸後に逮捕されたラマモーシー被告は、8月に有罪評決を受け、終身刑を言い渡される可能性もあった。

 地元紙デトロイト・フリー・プレス(Detroit Free Press)は、13日に判決が言い渡された後、ラマモーシー被告が泣きながら退廷した一方、被害者は愛犬と一緒に静かに傍聴していたと報じている。【翻訳編集】 AFPBB News

記事の状況からして今さえ楽しければそれで良いと思っているか、深く考えないで行動する、又は、感情やその場の気持ちで行動する若者達に思える。
外国人労働者が増え、家族を連れてくるとこのような事故が増える事が高いと言う事。教育レベルが高い発展途上国は知らないだけかもしれないが、存在しないと思う。教育レベルが高いと言う事は、政府がある程度財政的にゆとりを持っている、又は、無理をすれば教育にお金をかける事が出来ると言う事だから常識で考えれば、そのような国であれば、海外に出稼ぎに行く人達は少ないと思う。
比較的に治安が良い日本で育っている、又は、育った日本人は治安が悪い地域や治安が悪い地域で育った人達の考え方や行動を想像できないと思う。 悪い、又は、劣悪な環境でも良い人達は絶対に存在する。ただ、少数派だと思う。日本の常識や価値観で判断すると大きな間違いをする。

豊橋:松井汐里花さん在籍中学校特定!運転手が外国人?無免許?飲酒? 12/14/18(今!読みましょう)

助手席の女子中学生が死亡・・運転手は外国籍18歳少年 愛知・豊橋市 12/14/18(産経新聞)

 14日未明、愛知県豊橋市で男女5人が乗った乗用車が電柱に衝突し、中学生の少女が死亡しました。

 警察は、車を置いて逃げた外国籍の18歳の少年が運転していたとみて事情を聴いています。

 「乗用車は対向車線を越え、歩道の縁石に乗り上げた後、助手席側から電柱に衝突しました」(吉田記者)

 警察によりますと、14日午前0時半ごろ豊橋市新西浜町の路上で、乗用車が道路脇の電柱に衝突しました。

 この事故で、助手席に乗っていた近くに住む中学生の松井汐里花さん(14)が、全身を強く打ち死亡しました。

 また後部座席にいた21歳の男性が重傷、13歳の女子中学生が軽傷を負いました。

 警察によりますと、乗用車に乗っていた男女5人は知人どうしとみられています。

 しかし、運転席の男と後部座席にいた男の、あわせて2人が車を置いて現場から逃げ、警察が行方を追いました。

 「運転手と見られる男は、現場から1キロほど離れた歩道で、警察に身柄を確保されました」(吉田記者)

 身柄を確保されたのは、外国籍の18歳の少年で、警察はこの少年が運転していたとみて事情を聞いています。

 また、もう1人の男は依然逃走中で、引き続き行方を追っています。

「警察によりますと少年は免許を持っておらず、さらに酒を飲んで運転していたとみられ、事故の経緯など詳しく調べています。」

車の所有者は誰なのか?盗難車なのか?

14歳女子中学生死亡…5人乗った車が電柱に衝突し3人死傷 逃走した運転少年は無免許・飲酒か 12/14/18(FNN PRIME)

 5人が乗った車が電柱に衝突し女子中学生が死亡。事故後、逃走した運転手とみられる少年(18)は無免許でした。

 愛知県豊橋市新西浜町で14日午前0時半前、5人が乗った普通乗用車が道路脇の電柱に衝突しました。

 この事故で助手席に座っていた豊橋市の中学生・松井汐里花さん(14)が死亡したほか、後部座席に乗っていた女子中学生ら男女2人が重軽傷を負いました。

 また、事故後、残りの2人が逃走しましたが運転手とみられる外国人の少年(18)が現場近くで見つかり、現在、警察が事情を聴いています。

 警察によりますと少年は免許を持っておらず、さらに酒を飲んで運転していたとみられ、事故の経緯など詳しく調べています。

これまで必要のなかったサービスの提供のために税金が使われる。外国人労働者を雇用する企業と組織や仲介する業者が一番のメリットや恩恵を受けるのだから外国人労働者を雇用する企業や仲介する業者に一定の負担を負わせるべきだ。
関係のない、又は、恩恵を受けない人達に負担を負わせるのは間違っている。まあ、負担を負わされる人達の中にはどのような形で負担を負わされるのか理解できない、又は、気にしていないいるから、部分的には自業自得かもしれない。

「菅義偉官房長官は13日の記者会見で『今や外国人が働く国を選ぶ時代だ。外国人が働いてみたいと思える国を目指す』と強調した。」

綺麗ごとは別にして楽してたくさん稼げる事が可能であれば、それを知った外国人達は来るであろう。ただ、外国人労働者達が行きたい国は その国の国民にとって良い事なのかは別問題。仕事に就けない自国民が不満に感じて、そのうちに目に見える問題となると思う。

110番通報に多言語対応=外国人支援策、実効性に課題―新在留資格 12/14/18(時事通信)

 来年4月からの外国人労働者の受け入れ拡大に備え、政府がまとめた「総合的対応策」の概要は、110番や119番の通報への多言語対応など、増加していく外国人への幅広い支援策を盛り込んだ。

 他国との人材獲得競争に勝ち抜くには、こうした施策をうたい文句に終わらせず、いかに実効性を高めるかが課題になりそうだ。

 総合的対応策の最大の柱は「多言語化」だ。外国人が生活全般について多言語で相談できる「多文化共生総合相談ワンストップセンター」を各地に整備。病院に通訳を配置したり、電話通訳や翻訳システムの利用を促進したりして、「外国人患者が安心して受診できる体制」を整備する。

 気象庁のホームページや全国瞬時警報システム「Jアラート」など防災・気象情報も多言語で発信。運転免許学科試験も多言語で受けられるようにする。外国語版の賃貸住宅標準契約書も普及させる。ハローワークなどでも対応を推進する。

 一方、外国人の日本語習得を促進するため、日本語教室の空白地域の解消を支援。離島などで働く外国人向けにはインターネットを活用した学習教材を開発して提供する。また、日本語教師の技能を証明する新たな資格を整備。小中学校では日本語指導に必要な教員定数を確保する方針だ。

 また、災害発生に備えて「災害時外国人支援情報コーディネーター」を養成。外国人の入居を嫌う家主もいることから、入居しやすい住宅の情報を提供する。先駆的な取り組みを行う地方自治体は地方創生推進交付金で支援。大卒者などの就職促進のための在留資格整備も盛り込んでいる。

 先の臨時国会では失踪が相次ぐ技能実習生の劣悪な労働環境の改善が先決だと野党が追及した。これを踏まえ、悪質な雇用主への厳しい対処も盛り込んだ。菅義偉官房長官は13日の記者会見で「今や外国人が働く国を選ぶ時代だ。外国人が働いてみたいと思える国を目指す」と強調した。 

「偽造されたパスポートや在留カードなどを使った不正な『偽装滞在』も増えており、対応は追いついていない。」

在留カードはシステムを改善すれば簡単に偽造できなくなる。パスポートだけでは長期の滞在は不可能だと思うので、在留カードの システムを偽造が難しい、又は、番号で警察、入国管理局職員、そして地方自治体で簡単に確認できるように改善すればよい。
存在しない番号だったり、番号と写真が違っていれば直ぐにチェックできるシステムになれば良い。また、外国人を雇用する場合には 在留カード番号を記入する事が義務付けられているのかしらないが、義務付けられていないのであれば、義務付けるべきである。
部屋を借りる、レンタカーを借りる、ホテルに泊まるなど、差別と言われるかもしれないが、在留カード所持者には記載する事を義務付ければ 良い。旅行者だと嘘を付くかもしれないが、嘘を付くと言う事は嘘を付く理由がある。旅行者ならパスポートを提示するから、 抜き打ちでパスポートと在留カードが発行されているか確認すれば偽造であれば摘発できる。

外国人就労拡大、制度の具体像示さない政府 自治体に焦り (1/2) (2/2) 12/10/18(西日本新聞)

 外国人労働者の受け入れ拡大に当たっては、行政・生活情報の多言語化や災害時の情報提供、相談窓口の設置など、地域での共生に向けた自治体の支援策が欠かせない。だが、8日成立した改正入管難民法は詳細な制度設計を政省令に先送りしており、政府は具体的な対応策を示せていない。来春にも受け入れ拡大が始まる中、環境整備を迫られる自治体には不安や戸惑いが広がっている。

【図解】どう変わる?新たな制度案

 「法律のハコだけ審議され、国、県、市町村の役割分担は不明。どの施策に注力し、どう優先順位を付けたらいいのか」。福岡県内のある自治体担当者は頭を抱える。佐賀県内の自治体担当者も「自治体としての対応は、まだ情報収集のレベルだ」と打ち明ける。

 自動車関連産業の技能実習生が多く、昨年の外国人増加数が全国の町村でトップの福岡県苅田町。人口に占める外国人の割合は3・57%(1月1日現在)と九州の自治体では最高で、いわば受け入れの先行自治体だが、対応は手探りだ。

 町では行政窓口の多言語対応は進んでおらず現在、住民サービス手続きなどを記した生活情報ガイドブックを英語、ベトナム語など4カ国語で急ピッチで作成中。8月から外国人向けに生け花などの文化体験講座を始めたが、参加者からは日本語学習支援を望む声が多く、予算をにらみながら指導者育成を含めた対応を検討中という。「法改正でどれだけ外国人が増え、行政は何をどこまで担うべきなのか。国は制度の具体像を早く明確に示してほしい」。町担当者は訴える。

 立命館アジア太平洋大(APU)などの留学生が多く暮らす大分県別府市は、既に災害情報やごみカレンダーの多言語化、イスラム教で食べることが許された食材を買える店を紹介する「ハラルマップ」などを作成。環境整備は比較的進んでいる。ただ、新制度で今後、就労目的の外国人が増えるとみられ、「大学側のフォローがある留学生とは異なる課題が出てくるだろう」と市の担当者。

 政府は外国人材の新たな受け入れ分野として、宿泊業も追加する方針。市内では2020年までに、ホテル・旅館の新規参入に伴い客室数が約千室増える見通しで「外国人材への期待は大きい」(別府市旅館ホテル組合連合会)という。

 外国人労働者が増えれば、医療などの自治体負担が増すことも予想される。市関係者は「国は社会保障制度の周知のための支援を」と要望する。

 将来、家族の帯同が認められる就労者が増えれば、学校現場での日本語教育なども課題になる。福岡市は小学校、中学校それぞれ4校に日本語教育の拠点校を設け対応するが、財政規模の小さい自治体ではボランティアの活用などでしのいでいるのが実情だ。大分県内の市教育委員会関係者は「国が人材育成にしっかり取り組んでくれないと、地方では指導者の人材確保も難しい」と不安をのぞかせた。

「偽造されたパスポートや在留カードなどを使った不正な『偽装滞在』も増えており、対応は追いついていない。」

在留カードはシステムを改善すれば簡単に偽造できなくなる。パスポートだけでは長期の滞在は不可能だと思うので、在留カードの システムを偽造が難しい、又は、番号で警察、入国管理局職員、そして地方自治体で簡単に確認できるように改善すればよい。
存在しない番号だったり、番号と写真が違っていれば直ぐにチェックできるシステムになれば良い。また、外国人を雇用する場合には 在留カード番号を記入する事が義務付けられているのかしらないが、義務付けられていないのであれば、義務付けるべきである。
部屋を借りる、レンタカーを借りる、ホテルに泊まるなど、差別と言われるかもしれないが、在留カード所持者には記載する事を義務付ければ 良い。旅行者だと嘘を付くかもしれないが、嘘を付くと言う事は嘘を付く理由がある。旅行者ならパスポートを提示するから、 抜き打ちでパスポートと在留カードが発行されているか確認すれば偽造であれば摘発できる。

来春発足の「入管庁」 職員増員も課題多く 12/08/18(産経新聞)

 出入国管理法などの改正を受けて法務省の入国管理局は、新在留資格「特定技能」が導入される予定の来年4月、「出入国在留管理庁(入管庁)」に格上げされる。政府は5年で約34万人と見込む新資格の外国人労働者への対応や、急増するインバウンド(訪日外国人旅行者)なども含めた「外国人政策の司令塔」としたい考えだ。

 訪日外国人は年間約2700万人で、一定期間暮らす在留外国人は256万人(平成29年末)。現在、入管局では「入国在留課」がこれら出入国や在留の管理を一括して担当している。

 入管庁では、担当を「出入国管理部」「在留管理支援部」の2部署に分割。総人員も4870人体制から5400人体制に増強する。本庁を1・5倍の210人体制とし、全国8つの地方入管局に配置されている入国審査官(現在約2880人)は400人増、不法残留者などを取り締まる入国警備官(同約1450人)も100人増やす計画だ。

 新たな業務として日本に暮らしている外国人の「生活支援」も加わり、具体的な施策について関係省庁の取りまとめや自治体との調整役を担う。

 一方、入管の現場では依然として課題が多い。大半は所在がつかめない「不法残留者」は今年1月時点で推計約6万6千人と、この3年間で1割も増加。入国審査官は毎年数十人規模で増員されているが、偽造されたパスポートや在留カードなどを使った不正な「偽装滞在」も増えており、対応は追いついていない。

 改正法の国会審議で失踪技能実習生の調査をめぐる集計ミスが発覚するなど、ずさんさが批判された入管行政。法務省幹部は「一部審査の自動化なども進め、少しでも穴のない体制を構築したい」と話した。

「手数料名目などで約1億2900万円の利益を得ていたという。」

違法行為を行っているから表に出てこないから、約1億2900万円の利益に対する税金を払っていないのではないのか?

地下銀行で25億円送金か=容疑でミャンマー籍5人逮捕―警視庁 12/04/18(TBS NEWS)

 ミャンマーに不正送金する「地下銀行」を運営したとして、警視庁組織犯罪対策1課などは4日までに、銀行法違反(無免許営業)容疑で、中古車輸出販売会社社長カリヤー・モー容疑者(43)=東京都豊島区巣鴨=らミャンマー国籍の男女5人を逮捕した。

 いずれも容疑を認めているという。

 同課によると、カリヤー容疑者らは2009年1月~今年9月、延べ約1万2800人から約25億7000万円を集め、ミャンマーに送金していたとみられる。手数料名目などで約1億2900万円の利益を得ていたという。

地下銀行で25億円送金か ミャンマー国籍5人逮捕  12/04/18(日本経済新聞)

「地下銀行」を運営しミャンマーに不正送金したとして、警視庁組織犯罪対策1課などは4日までに、東京都豊島区巣鴨3、会社役員、カリヤー・モー容疑者(43)らミャンマー国籍の男女5人を銀行法違反(無免許営業)の疑いで逮捕した。いずれも容疑を認めているという。

同課によると、カリヤー容疑者らは2009年~18年9月にかけ、日本にいるミャンマー人ら延べ約1万2800人から依頼を受け、約25億7千万円を送金。1億円以上の利益を得ていたという。依頼人から集めた資金で日本で中古車などを購入し、ミャンマーに送って共犯者が現地で売却する手口で送金資金を保管していたという。

逮捕容疑は18年8~9月ごろ、ミャンマー人留学生4人から手数料を得て計約23万円の送金依頼を受け、現地で同国通貨に換算して受取人に支払い、無免許で銀行業務をした疑い。

「地下銀行」で25億円超不正送金、ミャンマー人の男女5人逮捕 12/04/18(TBS NEWS)

 25億円あまりを「地下銀行」の手口でミャンマーに不正送金していたとみられるミャンマー人の男女5人が警視庁に逮捕されました。

 逮捕されたのは中古車輸出販売会社経営、カリヤー・モー容疑者(43)ら男女5人で、今年8月から9月にかけて、ミャンマー人の男女4人から現金およそ23万円を預かり、ミャンマーに不正送金した疑いがもたれています。

 5人は、預かった現金を会社の運営資金に充て、中古車をミャンマーに輸出して稼いだ金を不正送金していたということです。いずれも容疑を認めているということで、警視庁は、これまでに1万2800人から依頼を受け、25億7000万円を不正に送金したとみて調べています。

民間のヤードと輸出監督管理倉庫がイコールなのか専門でないのでよく分からないが、外国に積み込まれる車が保管されている場所の管理やチェックが 甘いと思われるエリアは存在する。税関職員が管理の甘い所を把握しているのはわからない。

「通関手続きを受けた地域と離れた港から輸出したり、通関後の貨物をコンテナの修繕などのために民間が管理する「ヤード」に一時的に運び込んだりすることも仕組み上は可能だ。その場合、輸出業者がトラックなどを手配して貨物を港まで運ぶ。」

港や場所によっては厳しい港や場所と違って驚くほど簡単なケースがる。「抜け穴」は存在するが、リスクを負ってまで「抜け穴」を利用する 日本の会社や日本人は存在すると思うが少ないと考えられる。そこにいざとなったら国外に逃げればよい外国人である自動車販売会社社長でパキスタン籍、チーマ・アティーク容疑者が目を付けたと思う。悪い事をしているとの自覚があれば、最悪の場合のために、海外にダミー会社などを 作り、お金などをプールしている可能性がある。日本の警察は外国、英語そして外国語に疎いので再起のための軍資金を探せない可能性が高いと 推測する。チーマ・アティーク容疑者の仕事や人脈を徹底的に調べ上げて出来るだけ関係した人間を調べ上げる事は出来るが、やはり、時間や 人材的に制限があり、ある所で終わりするのではないかと思う。
防犯対策に関して出来る事は限りがある。「抜け穴」があるのであれば、規制を厳しくするか、ずさんな業者や会社を指導や処分していくしかないと思う。

盗難車を堂々の正規輸出 思わぬ「抜け穴」、巧妙な手口 12/03/18(産経新聞)

 「レクサスLX」やトヨタ「ランドクルーザー」などの国産高級車を狙い、関西を中心に窃盗を繰り返していた窃盗グループが大阪府警捜査3課に摘発された。盗んだ車を海外で売りさばく際、格安の中古車をダミーに使って税関を通過し、出港直前に盗難車と積み替えるという前代未聞の手口が判明。盗難車は正規輸入の日本車として扱われていた。住宅街などで盗まれ、海外に運び出された盗難車は200台以上にのぼるという。

【図解】盗難車不正輸出の構図

 ■ターゲットは高級車

 「ハコ屋を紹介してほしい」。主犯格の自動車販売会社社長でパキスタン籍、チーマ・アティーク容疑者(55)が旧知の仲だった堤修一容疑者(51)に持ちかけたのは平成28年6月のことだった。

 「ハコ屋」とは、自動車専門の窃盗犯を指す。チーマ容疑者の言葉をきっかけに、川崎倫正容疑者(56)らの窃盗グループが構成された。

 ターゲットとしたのは、国産の高級車、「レクサスLX」とトヨタ「ランドクルーザー」。海外でも人気が高く、チーマ容疑者は後の調べに「人気でよく売れた」と供述。住宅街などで物色を重ね、事前にターゲットを絞ってから犯行に及んでいた。

 グループは電動ドリルやドライバーで運転席をこじ開け、特殊なコンピューターを使ってエンジンを起動。保管場所を定期的に移動させながら、茨城県まで持ち込んだ。

 ■思わぬ「抜け穴」

 グループは横浜港から正規の貨物船に積み込んで輸出していた。盗難車は本来、車体番号などをチェックされるため、輸出は不可能。それをどのようにくぐり抜けたのか。財務省関税局によると、多くの場合、通関手続き後、コンテナは港近くの「保税地域」で保管され、業者が手を加えることは難しい。

 盗難を防ぐため、コンテナには番号が振られており、輸出時にはこの番号で別のコンテナとすり替わっていないか確認する。ただ、実際は輸出するコンテナの数は膨大で、不審だとの情報などが寄せられない限り中身の確認は行わないという。

 一方、通関手続きを受けた地域と離れた港から輸出したり、通関後の貨物をコンテナの修繕などのために民間が管理する「ヤード」に一時的に運び込んだりすることも仕組み上は可能だ。その場合、輸出業者がトラックなどを手配して貨物を港まで運ぶ。

 ここに「抜け穴」があった。チーマ容疑者らは、格安の中古車をダミーとして用意した上で正規の手続きを行い、税関を通過。その後、横浜市内の民間のヤードに運び込んだ。管理会社によると、このヤードは業者が所定の費用を払えば出入りでき、中身をすりかえていた。

 通関後にコンテナの中身を積み替える不正輸出事件は前例がないといい、同局は対応策を検討するとしている。

 ■巧妙化する手口

 自動車盗の手口は巧妙化の一途をたどる。スマートキーの車に標準装備される「イモビライザー」を無力化する「イモビカッター」を使った手口の自動車盗も全国で相次ぐ。今回の事件でも、グループは自動車盗常習犯の間で使われる特殊な装置を使い、いとも簡単にエンジンを起動し、キーまで複製していた。

 日本車は海外でも人気が高く、今回の盗難車の多くも、輸出先で売りさばかれていた。グループの1人で輸出の手続きを担った会社役員、伊丹彰一容疑者(49)が関与した自動車の輸出は、平成29年1~9月までの間で250台を超え、大阪府警はこのうち、少なくとも202台が盗難車だったとみている。

 輸出先はパキスタン、イラン、アラブ首長国連邦など中東やアフリカが中心で、被害総額は実に約17億円にのぼる。ある捜査関係者は「自動車盗の手口はどんどん巧妙になっている。自動車の仕様だけに頼らず、防犯対策をとることが必要だ」と指摘している。

監督官庁はしっかりしろ!そして、この問題の責任は外国観光客が簡単に日本に来れるように望んだ観光産業業界と政府の責任。

入管法違反容疑 中国人11人逮捕 ほかに46人が行方不明 12/03/18(北海道新聞)

知内のメガソーラー建設現場で働く

 【木古内、知内】渡島管内木古内町で不法に滞在したなどとして、木古内署は2日までに、入管難民法違反(不法残留)や同法違反(旅券不携帯)の疑いで、王春月(ワンチュンユエ)容疑者(62)ら中国人の男女11人を現行犯逮捕した。関係者によると、王容疑者らは同管内知内町の大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設現場で働いており、ほかに46人が行方不明になっている。

【写真】逮捕された中国人が働いていたメガソーラー建設現場

不法残留、最長で約5カ月間か

 11人のうち、王容疑者ら男女9人の逮捕容疑は、在留資格の更新や変更を行わず、期限を越えて滞在した疑い。残る男2人の逮捕容疑は、木古内町で身分を明らかにする旅券などを携帯していなかった疑い。最長で約5カ月間、不法残留していたとみられる。

 調べに対して11人は「観光目的で入国した」などと話しているが、容疑の認否については曖昧な供述をしているという。

発覚後、もぬけの殻 行方不明46人の住居 12/03/18(北海道新聞)

 【木古内、知内】「なぜ逃げたのか」―。入管難民法違反で逮捕された中国人の働いていた渡島管内知内町の大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設現場で、取材に対応した工事関係者は戸惑いの表情を浮かべた。

 工事関係者によると、逮捕された11人と別の中国人47人の計58人は9月ごろから、太陽光パネルの中国製の土台を修理するため、千葉県の企業から派遣され、工事現場から約17キロ離れた同管内木古内町の一軒家やアパートで暮らしていた。このうち1人は、先月25日に病死。26日に11人が逮捕された後、担当者が木古内町の住居を訪れると、残る46人の姿がなかった。「もぬけの殻だった。(不法滞在が)ばれたと思ったのか、ブローカーに逃げるよう指示されたのか…」と首をかしげる。

 逮捕された中国人の暮らしていた一軒家の近くに住む男性(68)は「悪いことをしているようには見えなかった。冬なのに薄手の上着しか着てなくてかわいそうだなと思った」。近所の女性(71)は「日本語は話せなかったが、ごみの分別方法などを教えた。トラブルはなく、いい人そうだった」と驚いた様子だった

「日本に来たのは『病気の母の治療費で多額の借金があったから』。渡航費の約100万円は祖母が親戚らから借りた。」

この話、おかしくないか?
借金がある事は理解している。そして借金を返すために渡航費の借金までして日本で働く事を決めた。しかし、「来日前に(ベトナム人男と性的)関係を持った」結婚を約束していたとしても、借金をして渡航費を工面して、日本で働く理由は借金を返すのだから、性的関係を持つのを待てば 良いと思う。もちろん、このような結果になるリスクを取ってまで性的関係を持ちたかったのであれば、自己責任で判断すればよい。
仮に日本で子供を出産したとして、子供がいると独身の時のようには働けない。子供が病気しない元気な子であるとは限らない。 子供を預けるとすれば、お金がかかる。妊娠中に病院に行くにもお金がかかる。こんな状態で最初の計画通りに借金が返せるだろうか? 無理である。
外国人の話でなくとも、借金を返そうと真剣に考えている人間が子供を作るのか?もちろん、個々が自由な判断をする事が出来る。ただ、 結果には責任を持つ必要があると思う。勉強したくない、働きたくない、遊びたい、旅行に行きたい。全て思うように判断すればよい。 ただ、選択の結果を考える必要はあるし、考えなくても良いが、結果には責任を持つべきだ。
技能実習生のベトナム人女性(22)は自由に判断し、選択できるが、考えが甘いと思う。何のために日本に来るのか、なぜ渡航費を借りたのか 考えるべきだと思う。祖母はお金を上げるつもりでお金を貸したのか、日本で働けばお金を返してくれると思ったのかよくわからないが、 100万円は日本でもかなりの額だ。ゆとりがなければ友達であっても簡単には貸してもらえない額だと思う。(お金持ちでない感覚なので 100万円を少額と考えないのかもしれない。)ベトナムの基準で判断すればもっと大金であるはずだ。
昔、シンガポールに行ったときに多くのフィリピン女性を見た。多くは家政婦として働いているそうだ。シンガポールでは女性の外国人労働者は 入国前に妊娠検査を受け、たぶん、六か月ごとに妊娠検査を受けると聞いた。故意に、シンガポールで出産したりしないようにするためだと聞いた。 外国人労働者に対しては良くないかもしれないが、シンガポールにとっては良い事であり、良く考えられていると思った。
事前に、システムが確立していれば、記事のベトナム人女性は外国での労働を諦めたか、外国での労働を優先して判断するのか、考えたと思う。 日本の中途半端なシステムが問題を複雑にするし、必要のない問題を起こすのだと思う。このようあな浅はかな対応で来年の4月には法改正を 考えているのだから、日本人として恥ずかしいし、がっかりする。公務員は高級を取りながら何をしているのか?出世と忖度の事しか考えていないのか?

「中絶か強制帰国、どちらか選べ」妊娠の実習生は逃げた 12/01/18(朝日新聞)

 外国人の技能実習生が妊娠し、強制帰国や中絶を迫られる例が相次いでいる。受け入れ機関側から「恋愛禁止」や「妊娠したら罰金」と宣告されるケースもあり、専門家は「人権上問題だ」と指摘している。

 「妊娠2カ月なんです」。首都圏の人権団体のシェルターに保護された技能実習生のベトナム人女性(22)は静かに語り始めた。西日本の製紙工場で実習するために来日し、1カ月の事前研修を終えた矢先に妊娠が分かった。

 「中絶するか、ベトナムに強制帰国かのどちらかを選べ」。研修施設の担当者に迫られ、中絶の薬を与えるとも言われた。

 「子供を産みたい。でも日本で働き借金を返したい」と思いつめ、逃げ出した。ベトナム北部の貧しい地域の出身。日本に来たのは「病気の母の治療費で多額の借金があったから」。渡航費の約100万円は祖母が親戚らから借りた。

 来日前に関係を持ったベトナム人男性との子だったが、相手は「自分の子ではない」と否定。女性はカトリック川口教会のベトナム出身のシスター、マリア・レ・ティ・ランさん(55)を頼った。SNSで相談すると、逃げる手はずを全統一労働組合(東京都台東区)と整えてくれた。

 マリアさんの元にはベトナム人女性からひっきりなしに同様の相談の電話やメールがある。先日も「自殺したい」と32歳の実習生の女性から連絡があった。妊娠し、やはり実習先から帰国を迫られ逃げたという。

 西日本のある研修施設の規則には「異性との恋愛行為は一切禁止」「外出は2人以上の行動とし、単独行動はこれを一切禁止する」とあり、実習生に署名させている。「男性と女性はお互いの部屋を行き来しないこと」とも書かれている。研修施設での順守事項だが「企業実習に於(お)いてもほぼ同様の規則となるので今から三年間は気を緩めず厳守すること」とある。

 施設の元担当者は「会社は実習生を効率よく働かせたい。妊娠したら生産能力が落ちる。実習生に産休をとらせる会社など聞いたことがない」と理由を話す。

「外国人労働者を奴隷のように安く使いたい人々がいるからです。彼らは自分たちの利益のことしか考えていません」

日本だけでなく他の外国でも同じだと思う。日本よりももっとひどい国だってある。
どこの国でも雇用者側の教育レベルが低く、自分達の利益の事しか考えなければ、奴隷のような扱いになる。外国に出稼ぎに行かず、 自国で経済発展のために中期、又は、長期的なスパンでがんばれば良いと思う。ただ、外国に出稼ぎに行く国では政治の腐敗、経営者と 政治家の癒着など簡単に経済が発展するようには思えない状況であるケースが多いように思える。
日本の移民が現地で苦労した話などがテレビで流されるが、どこまで事実に近いのか知らない。安い外国人労働者を使う人達は多くは 優しい人達よりも自分達の利益の事しか考えていない人達の方が多いと思うので、在日ビルマ市民労働組合のミンスイ会長は チャンスはあるかもしれないが、リスクの方が高い事を自国で伝えるべきだと思う。安く簡単に行いたいのであれば、少なくとも インターネットで情報を発信し、インターネットにアクセスできる人達はほとんど知っているような状態にすれば良いと思う。
日本の外国人労働者を使いたい人達がたくさん存在しても、外国人労働者が来なければ条件を改善するしかない。労働者不足で 日本の企業が時給を上げたり、待遇を改善しているのと同じ。日本の企業が条件を上げたくて条件を上げているわけではない。仕方がないから 良い条件を提示しているだけである。

ミャンマー人技能実習生「私は奴隷だった」週100時間労働で月6万円(1/2) (2/2) 12/01/18(COURRIER)

週7日働かされたことも

ワー・ヌ(27)がミャンマー中部の村をあとにして日本へ向かったのは2017年末のことだった。岐阜県の縫製工場での職を仲介してくれた業者に手数料を払うため、34万円近くを借金した。

日本での高額な給料だけが魅力だったわけではない。先進技術を誇る国で、新たなスキルを学べるチャンスに期待を膨らませた。

しかし、日本で彼女に与えられた仕事は、段ボールに衣服を詰める単純作業だった。週6日、朝7時から夜10時まで、同じ作業を繰り返した。深夜まで働かされたり、週7日勤務になったりすることもあった。

それで月給は6万円。約束されていた額の半分しかなかった。

おまけに上司は彼女を怒鳴り続けた。

「過酷でした」と、ワー・ヌは言う。

「ストレスと不安の毎日でした。あの日々を言葉でどう表せばいいのかわかりません。ただただ泣いていました」

米国務省「人身売買報告書」が技能実習制度に言及

ワー・ヌは技能実習制度を利用して来日した。この制度は途上国への技術移転という「国際貢献」とうたわれているが、日本国内の労働力不足を解消するためにできたといえる。

米国務省は、世界各国の人身売買の実態をまとめた年次報告書のなかで、日本の技能実習制度はしばしば強制労働を引き起こしていると指摘している。

そうしたなか、安倍晋三首相は今月、出入国管理法改正案を議会に提出。向こう5年間で34万5000人の外国人労働者の受け入れを目指すとしている。

だが野党やメディアは、中身の薄さや受け入れ態勢の不備を批判。さらに門戸を広げる前に、技能実習制度に内在する「地獄の労働環境」「外国人の使い捨て」「奴隷労働」といった問題を解決すべきだと訴えている。

上司からの怒号と脅迫

現在、技能実習生として日本で働く外国人は約27万人。2016年から2017年にかけて20%増加した。

茨城でイチゴを摘んだり長野でレタスを収獲したりと農業に従事する人もいれば、製造業や建設業で働く人もいる。そして、繊維産業が盛んな岐阜県は、世界での競争力を保つために、外国人の安い労働力に頼っている。

縫製会社「キングスタイル」で働いていたワー・ヌは、上司から「奴隷」のように扱われたと語る。

「毎日、言葉の暴力を振るわれました。友達と話すのさえ許してもらえなかった。彼の言うことに従わないと、『ミャンマー人はダメだ。使い物にならない』と言われ、ミャンマーに送り返すと脅されました。とても怖かったけど、耐えるしかなかった」

弁護士らによれば、技能実習制度の大きな問題の一つは、雇用主を変えることができない、つまり転職の自由が許されていないことにあるという。苦情を申し立てれば、就労ビザを奪われ強制送還されかねない。

失踪した実習生は「犯罪者」なのか

ワー・ヌは工場の上にある2部屋を、4人の女性と一緒に使っていた。食事をとる時間も睡眠をとる時間も充分には与えられなかったという。

本紙ワシントン・ポストは、彼女のほかにも岐阜で働く外国人女性8人に話を聞いた。いずれも雇用主による賃金搾取や長時間労働といった同様のストーリーを語った。そして、来日前に期待していたような技能を学ぶ機会はなかった、と。

「携帯電話の所有や恋愛を禁止するなど、性的虐待やプライバシーの侵害も大きな問題だ」と、国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチは指摘している。

そうした過酷な環境が要因となり、大勢の技能実習生が失踪している。2017年は約7000人、2018年は上半期だけで4300人以上が姿を消した。失踪者の多くは、不法就労者となるのだ。

識者らに言わせれば、技能実習制度は2つのステレオタイプを助長している。外国人を「日本社会の一員ではなく安い労働力」とみなし、失踪者を「強制労働の犠牲者ではなく犯罪者」とみなすことだ。

フジTV『タイキョの瞬間!』炎上の理由

そのような偏見は、メディアによって誇張されることも少なくない。たとえば、フジテレビが10月に放送して炎上した『タイキョの瞬間!密着24時』がそうだった。

不法滞在者の強制送還をおこなう入管の仕事を取り上げた同番組は、入国警備官たちの奮闘ぶりをドラマチックに描いていた。その半面、技能実習制度の問題点や入管収容施設の劣悪な環境について触れていなかったことが批判されたのだ。

ワー・ヌは産業労働組合(JAM)と在日ビルマ市民労働組合の助けにより、就労ビザを保持したまま、岐阜県内の違う縫製工場で仕事に就くことができた。

在日ビルマ市民労働組合のミンスイ会長は、「技能実習制度は間違っている。多くの乱用が起きている」と指摘したうえで、日本政府が制度を見直そうとしない理由についてこう述べた。

「外国人労働者を奴隷のように安く使いたい人々がいるからです。彼らは自分たちの利益のことしか考えていません」

Simon Denyer and Akiko Kashiwagi

仕事がない韓国人が多くいるのに低賃金の外国人労働者を受け入れる。そして最後はどうなるのか?

トラブルの絶えない韓国の外国人単純労働者の受け入れ 04年から法律的に東南アジアなどの単純労働者を受け入れたが… 11/30/18(WEDGE Infinity(ウェッジ))

朴承珉(在韓ジャーナリスト)

 9月の韓国の青年失業率は10%を超えた。就活中かアルバイトをする人を除けば、実際に体感の青年失業率が23%という研究結果もある。青年失業者40万人の最悪の状況だ。就活うつも平均の3倍と言われる。それでも3K業種など中小企業の場合、求人難に陥っていて、外国人労働者を雇用するところが多い。

 法務省の集計によると、今年8月末現在、就職ビザを受けた外国人労働者は102万人だ。これに観光ビザをもらって入ったり、就職の滞在期間が過ぎたのに滞在している不法滞在者33万人を合わせると、全体の外国人労働者は135万人以上になる。不法滞在者は昨年末に25万1041人から今年8月まで33万5000人と急増した。平昌冬季五輪当時、入国審査が緩和された影響などで不法滞在者が急増したと分析する(法務省移民調査課)。

"雇用許可制"

 ところで、中小企業等が外国人労働者を採用するためには、関連法律である「外国人労働者の雇用等に関する法律」(以下、外国人雇用法)を守らなければならない。これは、"雇用許可制"ともいう。雇用許可制とは、内国人(韓国人労働者)を採用できなかった企業が合法的に外国人労働者を雇用するように認める制度だ。会社や雇用主などが雇用規定に違反すると、過料など不利益が伴う。

 外国人雇用法は03年7月に国会で可決され、04年8月から施行されている。07年に既存の"産業研修生制度"が廃止され、雇用許可制が全面的に施行されている。韓国人の雇用機会の保障と3K業種や中小企業などの人手不足現象を解決するとともに、外国人労働者に対する効率的な滞在管理のために導入された制度だ。

 雇用許可制は、雇用主が希望する熟練な外国人労働者を円滑に確保できるようにするため、最初の3年間の雇用後に、勤労契約を結び再雇用できるように制度が改善された。国内の就職期間を3年に限定したのは、外国人労働者の定住化を防ぐためのものと解釈される。"外国人労働者"とは、雇用許可制により非専門就職ビザ(E-9)の発給を受け、人手不足の国内企業など単純技能業種に就職するため入国し、合法的に仕事中の人をいう。

 外国人労働者が韓国で就職できる期間は3年で、就職期間満了後には必ず出国しなければならない。出国後6カ月(地方の製造業および育児ヘルパーの場合、出国後2カ月)が経過しなければ再就職できないようになっている。ただ、就職後3年の期間が満了した労働者のうち、出国前に会社が再雇用許可を要請した労働者に対しては、1回に限り、2年未満の範囲(1年10ヵ月)で就職活動期間を延長してもらえる。韓国人労働者と同様に、労働関係法(賃金、労働時間、週休日、年次休暇など)が同一に適用され、4大保険や最低賃金、労働3権などの基本的な権益を保障しなければならない。

建設労働者は不法滞在者の就労に反対

 日本政府は少子高齢化による人手不足で外国人労働者を拡大しようとする動きを不安視する人たちもいるようだが、韓国では労働組合が不法滞在者の就職に反対して集会を開いた。「移住労働者センターを血税で支援しながら、国内の建設労働者はそっぽを向く。外国人の人権も重要だが、大韓民国政府は国民の雇用保護に優先的に努めるべきだ」(韓国労働組合総連盟) 韓国労総が、不法滞在の外国人労働者問題を本格的に扱う集会を開いたのは、今回が初めてだ。それだけ雇用に対する危機感を表わしたものといえる。

農村では歓迎される外国人労働者

 一方、農村では人手不足を訴えて外国人労働者を好んでいる。「外国人労働者がいないと農業ができない。我が地域は10人中に9人は外国人労働者と見ればいい。韓国人は70、80代の老人がほとんどで、外国人は30~40代で、生産性の面でどうせなら外国人を雇わざるを得ないのではないか」(50代の男性)

 建設現場でも外国人労働者が仕事をしているが、主にビザの期限が切れた後も滞在している不法滞在者が多いという。明け方の人力市場、日雇いの建設市場では40~50代の韓国人が外国人不法採用で仕事先を失いつつあり、不法採用を強力に防いでほしい、と要求している。これを受け法務省はこの9月に対策を発表した。

40~50代家長の最後の避難所、建設現場

 「40~50代家長の最後の避難所、建設現場を強く取り締まるー不法滞在の就職外国人対策発表」という4、50代を意識したような見出しの資料を出した法務省は、「建設業労働市場に不法滞在者の就職が増えるにつれ、40~50代の国民の単純労働の働き口が消えつつある」とし、「韓国人の建設業労働者の生存権を脅かす段階にまで達し、特別対策を発表するようになった」と述べた。

 また、「建設業の不法就業者は、『ワン・ストライクアウト制度』を適用し、初の摘発時にもすぐに出国措置する」とし、(消極的)雇用創出の効果を収めることができると期待される」と述べた。"雇用大乱"の批判が続くや、法務省も"雇用対策"と打ち出したようだ。法務省は本来、雇用を担当する省庁ではない。雇用の難局を「異邦人(不法滞在者)のせい」にする印象を拭えない。

 10年前までは建設業界では、単純労働職でもコミュニケーションが難しく、業務への熟練度が落ちることを理由に、外国人をあまり歓迎しなかった。ところが、建設市場で"小骨が太くなった"外国人が増え、雇用主の視線を引き付けるようになった。現場の関係者らによると、同じ建設の単純労働の仕事をしても韓国人は12万ウォン(日当)、東南アジアの不法滞在者は5万ウォン前後を受け取るという。

 韓国人よりは収入が多くないが、労働時間が長いためか、外国人労働者の46.9%は月平均200万~300万ウォン(約20万~30万円)を稼いでいる。外国人労働者の国内消費の効果は多少あると言われるが、海外への送金額も相当な金額だ。外国人労働者の本国への送金額は、16年には14億8000万ドルだったが、17年には34億4000万ドルに急激に増えている(雇用労働庁)。

「私たちは奴隷ではなく労働者だ」

 ところが、外国人労働者は不満も多いようだ。今年10月にソウル都心で開かれた「2018全国移住労働者大会」に参加した外国人労働者1千人余りは、「私たちは奴隷ではなく労働者だ」と叫んだ。「雇用許可制の廃止、労働許可制の実施」というスローガンがあちこちで響き渡った。

 前述したように、雇用許可制は、外国人労働者を同等に待遇するという趣旨で04年に導入された。ところが、この制度は外国人労働者が事業場(仕事先)の移動を希望する場合、既存の雇用主の許可を得るように規定している。このため、外国人労働者は、「事業場に問題があれば、いつでも新しいところで働けるようにする労働許可制を導入すべきだ」と主張している。

 外国人雇用法に従って、外国人労働者の権益を保障している雇用主は多くないことが分かった。雇用労働省が今年3月から4月にかけて行った「18年外国人労働者雇用事業場の対象の合同点検結果」によると、実に88.3%が賃金遅払い、最低賃金の支給違反など、違法行為を行っていたことが分かった。

 文在寅政権は、低所得層や庶民中心の経済政策に重点を置いている。分配中心のいわゆる"所得主導成長"政策だ。最低賃金(時給)1万ウォンを大統領選挙の公約に掲げ、昨年に6740ウォンに、今年は7730ウォンに引上げた。ところが、いざ小規模資本の自営業の経営者やコンビニなどは、給与の負担で運営がもっと厳しくなったと不満を表している。

 韓国は最悪の経済状況下で、国内の労働者と外国人単純労働者らが相互補完し合いながら共存できる「ウィン・ウィン戦略」とは何か、工夫が必要なときである。

「パーティーを企画したデニス・ディッキー(Dennis Dickey)被告は9月、軽犯罪で有罪を認め、約820万ドル(約9億3000万円)の損害賠償と、保護観察5年の判決を受けた。」

約820万ドル(約9億3000万円)の損害賠償を払う事が出来るのか?お金持ちか、かなりの資産がないと無理だと思う。
一部の日本人のように必死で働いて損害賠償の費用を支払おうと考えるアメリカ人は少ないと思う。

山火事の原因は赤ちゃんの性別お披露目パーティー、米当局が映像公開 11/29/18(AFP)

【11月29日 AFP】生まれてくるのは男の子か、女の子か──米アリゾナ州の国境警備隊員が開いた赤ちゃんの性別お披露目パーティーが、大規模な山火事を引き起こしてしまった。米森林局(US Forest Service)は28日、出火原因となった爆発の瞬間をとらえた映像を公開した。

 映像には、原野に設置された「男の子」「女の子」と書かれた手製の標的が爆発すると同時に青い煙を噴き出し、周囲の草が燃え上がる瞬間が映っている。

 アリゾナ州グリーンバレー(Green Valley)で昨年4月に起きたこの火災「ソーミル・ファイア(Sawmill Fire)」では約1万9000ヘクタールが焼失し、完全鎮火には約1週間かかった。

 パーティーを企画したデニス・ディッキー(Dennis Dickey)被告は9月、軽犯罪で有罪を認め、約820万ドル(約9億3000万円)の損害賠償と、保護観察5年の判決を受けた。

 当局によると、標的には爆発しやすい物質「タネライト」が仕込まれていた。銃で標的を撃つと、男の子なら青、女の子ならピンクの煙が出て、赤ちゃんの性別を知らせるはずだったという。

 米国では、生まれてくるわが子の性別を青色かピンク色で表す性別お披露目パーティーが一大ブームとなっており、垂れ幕を広げたり、ケーキを切ったり、飲み物に着色したりと、さまざまな方法が駆使されている。

 映像が一般公開されたのは27日。

中国はまだまだだと思うけど、政府主導の活動ではアメリカが無視できない地位まで来ている証拠のひとつであろう。
日本はアメリカに対抗などするとは思えないが、中国は既にアメリカと部分的に対抗しているし、一歩も引かない事がある。
現状を考えればトランプ米政権の中国人留学生の審査厳格化を検討は良い判断と思える。日本は能天気な温室育ちのエリートが多いので 綺麗ごとしか考えられないが、自分達の利益に関しては倫理や道徳よりも自己中心的な欲求を優先させる。

トランプ政権、中国人留学生の審査厳格化を検討 諜報活動を警戒 11/28/18(ホウドウキョク)

[ワシントン 29日 ロイター] - 複数の米高官や議会関係者がロイターに明らかにしたところによると、トランプ米政権は、中国人学生による諜報活動などを警戒しており、米国留学時の審査を厳格化することを検討している。

国務省は今年6月、航空学やロボット工学、先端的な製造業分野を専攻する中国人大学院生の査証(ビザ)の有効期限を5年から1年に短縮した。米政府は、国家安全保障に関わる分野におけるスパイ行為のリスクを抑え、知的財産権の侵害を防ぐことが目的だと説明している。

トランプ政権は現在、中国人留学生の入学前の審査を厳格化すべきかどうか検討している。米高官と3人の議会および大学関係者がロイターに明らかにしたところによると、学生の米国における目的で懸案となるようなことがないか、電話の通話記録をチェックしたり中国と米国のソーシャルメディアのアカウントを調査することが検討されているという。

ある米高官によると、スパイ行為などを見つけるために政府職員を対象に行うトレーニングを大学の職員に対しても実施することが計画されている。

ホワイトハウスはコメントを拒否している。国務省高官は、審査厳格化についてどのようなことが検討されているかとの質問に対して、米国のビザが発給される人が適格者であり、国家の安全保障へのリスクにならないことを確実にするよう、国務省は支援すると説明した。

本当に危険物運搬車両が爆発したのなら中国建造で中国船員の船が日本の工場で爆発しても不思議ではない。
検査制度があっても、検査に通っても検査が不適切だったら安全とは言い切れない。

「危険物」運搬車が大爆発 「化学工場」で23人死亡 11/28/18(ホウドウキョク)

中国の河北省張家口にある化学工場付近で、28日未明、大規模な爆発があった。

地元当局によると、これまでに23人が死亡したほか、22人がけがをして病院に搬送された。

さらに、近くに止めてあった大型トラック38台と、小型車12台も爆発に巻き込まれた。

爆発当時の状況について地元メディアは、危険物を運んでいた車両が、化学工場の入り口で入場待ちをしている時に爆発し、周囲の車にも引火したと報じている。

「呂容疑者はこれまでにも、トイレの洗浄用センサーを壊したとして、2度、逮捕・起訴されていて、取り調べに対し容疑を否認しています。」

なぜ、2度も逮捕・起訴されて、日本に留まる事が出来るのか?在留許可を持っているから?

駅のトイレセンサー切断、中国人を逮捕 11/28/18(TBS NEWS)

 トイレの洗浄用センサーばかりを壊したとみられています。

 器物損壊の疑いで逮捕された中国籍の呂熙虎容疑者(30)は先月、JR新小岩駅のトイレの洗浄用センサーをハサミなどで切断した疑いが持たれています。呂容疑者はこれまでにも、トイレの洗浄用センサーを壊したとして、2度、逮捕・起訴されていて、取り調べに対し容疑を否認しています。

 JR新小岩駅や秋葉原駅などでは、今年9月から10月にかけて同様の被害が20件以上相次いでいて、警視庁は関連を調べています。

推測なので間違っているかもしれないが逮捕されたブラジル国籍の少女(19)は日本に出稼ぎにきたブラジル人の家族ではないのか?
外国人労働者の家族を呼び寄せを許すと言う事はこのような事件が増える可能性が高い。

19歳少女を逮捕、職務質問振り切り信号無視で事故 名古屋・中区 11/28/18(CHUKYO TV NEWS)

 27日夜、名古屋市中区栄で信号を無視して交差点に進入したとしてブラジル国籍の少女(19)が道路交通法違反の疑いで現行犯逮捕されました。少女はこの直前、警察官の職務質問を振り切り、逃走していました。

 警察によると、少女は27日午後9時半すぎ、中区栄三丁目の交差点で軽乗用車を運転中、信号を無視した疑いが持たれています。

 その際、少女の車は青信号で走行していた女性(41)の乗用車と衝突し、横転しましたが少女と女性にけがはありませんでした。

 警察によると、警ら中のパトカーが少女の車を不審に思い職務質問しようと停車を求めたところ、少女の車がそれを振り切り逃走し事故につながったということで、愛知県警は今回の職務について「適切な職務執行だった」としています。

「市内の日本語学校に通う留学生のベトナム人男性(20)は『結局、10年たったら帰ってくれと言われているようだ。僕らに来てほしいのか、来てほしくないのか…』と首をかしげた。(末永陽子)」

日本人労働者だって基本的には一部は消耗品として扱われている。派遣やブラックな環境で働くバイトがその例だ。今は、労働者不足の環境なので 環境は改善していると思うが、基本的には法律や規則上で問題なければ雇う側の判断でどうにでもなる。
外国人労働者に対しても同じ事だと思う。ただ、問題は外国人労働者を使う側が付帯する問題を理解していない、又は、理解しようとしていない事だ。 日本人は諦める、又は、抵抗しない傾向が高いが、外国人は違う。今いる外国人がおとなしいからと言っても、仕事のため、仕事を続けるために 我慢しているケースだってあると思う。外国人労働者が増えれば、選ばれてきた外国人が最初は来ると思うが、外国人労働者の需要が増えれば 数を手配できなくなり、質は下がるであろう。
外国人を使っている企業ですら、外国の企業に比べれば管理や対応が日本の企業は甘いし、慣れていないと思う。予防接種と同じで多少のウイルスを 入れて抵抗力をつける機会を与えるのなら良いが、体が対応できる以上のウイルスを入れると、副作用どころか、害になる。
まあ、景気とか、雇用とかの理由で自民党を圧勝させた、そして、元民主党議員達は政権を取っていた時代にあまりにも不甲斐ない対応しか 出来ず、多くの投票者を落胆させた付けが何年後には嫌でも体験する事になるであろう。
その時にはもうかなり手遅れであるが現実を受け入れるしかない。 災害で被災した地域のニュースをNHKで11月27日に放送していた (NHK クローズアップ現代+)が、時代、背景、そして現状などが時の経過とともに変わっている。当事者になるまで理解する必要がなかったから、深く考えていなかっただけだと思う。ボランティアに要求する条件についても線引きが難しいからボランティアが全て負担で支援するとの一律的な考えはおかしいと思う。ボランティアはボランティアなのに、無料、又は、安い労力と思ってボランティアによる支援を当然と思っている人達や自治体がいると個人的に疑問に思ってします。
被災者が困っているのは理解できるが、行政に頼りすぎだと思う。結婚しない、子供はいらない選択は個人の自由である。子供がいても親を助けてくれるとは限らない。そのようなケースでは困ったときには助けてくれる友人や知り合いを持っていれば子供のいる、いないは関係ない。ただ、他人まで 面倒は見れないが親は支援したい人達はいると思う。個々のケースを同じ条件で同じように扱えないが、いろいろなパターンはあると思う。
多少の娯楽は我慢して貯蓄する人はいる。貯蓄を怠り、緊急の時に対応できないのは部分的には自己責任。現状が悲惨であってもアリとキリギリスでは ないが、これまでの過程や選択で違いが明確になる場合があると思う。どこまで行政が面倒を見るのか、行政が面倒を見ると言う事は追加の税金なしには成り立たない。増税を了承するのか、了承出来るのか?一部分だけにスポットライトを当てれば、困っている被災者としてしか映らないが、見えない背景を理解しないと将来の問題は解決できないと思う。被災を経験する前から被災した自治体を成功した、そして、失敗した対応を勉強している自治代がどれだけあるのか?目の前の問題でいっぱいかもしれないし、改革や改善する項目を放置しているかもしれない。ケース次第であるがタイミングや時期を逃すと対応する時の負担が倍、それ以上になる事がある。よく考えて必要がある。
最後に問題を元に戻すが、入管法改正案が参議院を通れば将来大きな失敗として多くの国民が問題を経験する事になると思う。

入管法改正案が衆院通過 技能実習生に歓迎と不安「僕らに来てほしいのか、ほしくないのか…」 11/28/18(神戸新聞 NEXT)

 外国人労働者を増やす入管難民法などの改正案が27日、衆院を通過した。賃金未払いや長時間労働などの問題が指摘される中、兵庫県内でも人手不足が深刻な現場では既に多くの技能実習生や留学生の受け入れが進む。関連団体は実習生や受け入れ企業の支援に力を入れる。夢を追って来日した若者たちの本音は-。

 「これは何と読みますか」「7時56分です」

 神戸市中央区にあるビルの一室。前日に来日したベトナム人約30人が、日本語の授業を受けていた。県内や広島県などの加工メーカーでつくる「阪神金属協同組合」(神戸市中央区多聞通5)。資材の共同購入を目的に、2003年に設立された。今はベトナムやフィリピンの若者と中小企業の橋渡し役を担う。約180社に計約3千人を紹介した。

 実習生は、企業による採用が決まってから半年間、現地で日本語を学んでから来日。さらに1カ月ほど組合で研修を受け、採用先に出向く。ほぼ全員が仕送りをするが、来日の理由は「日本語を覚えて仕事に役立てたい」と「キャリアアップ」を挙げる人が目立つ。

 勤務先では、ごみの捨て方や掃除方法、電話のかけ方など、習慣の違いから起こるトラブルは後を絶たない。担当者は毎月、受け入れ企業を訪問し、労働環境などをチェックする。

 「実習生の研修以上に受け入れ先のトレーニングが重要」と担当者。「今は好景気で日本が人気だが、中国やタイでも労働力不足が進む。国際的な人材確保は激化している」とみる。

   ◇

 神戸市内のあるメーカーでは、製造現場にいる従業員の約4割をベトナム人が占める。求人を出しても新卒の応募が全くない時期が続き、10年前から実習生の受け入れに踏み切った。

 寮では餅つき大会や誕生日会を開き、外食や地元の催しに連れて行くことも。同社役員は「働くモチベーションを持てるよう気を配っている」と話す。

 実習制度の目的は、習得した技術を母国で生かすこと。しかし、帰国した実習生は通訳になったり、家業を継いだり。役員は「労働力として受け入れているのは事実」と明かしつつ「仕事を覚えるのが早く、積極性もある。優秀な人材として雇い続けたい」と語る。

 国会で審議中の新制度では、実習生として3年間在留後、一度帰国しなくても新在留資格「特定技能1号」に移行できる。同社で働く実習生の男性(24)は「日本で働き続けたいので、新制度は歓迎。でも、けがや病気の保障など条件を整えてほしい」と注文する。

 市内の日本語学校に通う留学生のベトナム人男性(20)は「結局、10年たったら帰ってくれと言われているようだ。僕らに来てほしいのか、来てほしくないのか…」と首をかしげた。(末永陽子)

■兵庫の労働力不足、2030年に22万人

 外国人技能実習制度は、日本の技術を母国に役立ててもらう国際貢献の一環として、1993年に創設された。対象職種は建設や農業、食品製造、機械・金属など。2017年11月から実習期間が最長3年から5年に延長され、対象に介護が追加され計77となった。

 政府が外国人労働者の受け入れ拡大を急ぐ背景には、深刻な人手不足がある。

 パーソル総合研究所(東京)と中央大の調査によると、国内の人手不足は30年に約644万人に達する見込み。兵庫県は22万人の労働力が不足すると予測され、全国で6番目に多い。

 法務省によると、「技能実習」の在留資格で日本に滞在する外国人は、17年末時点で、全国で約27万4千人(前年比約4万6千人増)、兵庫県は前年比約2割増の8741人に上る。

 ただ、外国人を単純な「労働力」とみなす捉え方には批判もある。外国人技能実習生の労働実態が問題視されており、失踪者は11年の1534人から17年は7089人まで増加。今年は既に半年間で4279人が失踪している。

キリスト教の布教に対する熱意と本人の自己責任による行動は理解できるが、相手や環境次第では、諦める方が良いと思えるケースがある。 リスクを冒さないと先に進まない事がある事は理解できるが、リスクの種類や可能性について考えるべきだったとも思う。 まあ、本人が死んでも布教活動をしたかったと思っていたのなら、本人の意思と判断なので家族、友人、そして知り合いなどはどう思っているのか 知らないがこれはこれで良かったと思う。個々の価値観であるが、長く生きる事が良い選択とは限らない。

弓矢で射殺された米国人、遺体収容の断念求める声高まる インド 11/27/18(AFP)

【AFP=時事】現代文明から隔絶されたインドの北センチネル島(North Sentinel Island)で、現地の狩猟採集民にキリスト教の布教を試み殺害された米国人青年について、遺体の収容を断念するよう当局に求める声が高まっている。

【図解】印アンダマン・ニコバル諸島にある北センチネル島の位置を示した図

 宣教師のジョン・アレン・チャウ(John Allen Chau)さんは約2週間前、インド洋に浮かぶ同島に上陸した際、降り注ぐ矢を浴びて死亡した。

 北センチネル島はアンダマン・ニコバル(Andaman and Nicobar)諸島に位置し、面積は米ニューヨークのマンハッタン(Manhattan)ほど。隔絶された同島には、現代文明と「未接触」の世界でも最後の先住民の一つとされる人々が暮らす。

 同国警察は24日、島の浜辺の400メートル沖合から先住民の姿を発見。先住民らは弓矢で武装していたという。

 先住民らの権利保護団体「サバイバル・インターナショナル(Survival International)」は26日、印当局と先住民らの双方にとって「非常に危険な」遺体収容活動を取りやめるべきと訴えた。

 同団体のスティーブン・コリー(Stephen Corry)代表は、「インフルエンザやはしかなど、外部からの疫病による致死的な感染拡大のリスクは本物で、このような接触があるたびに高まる」と指摘。「チャウ氏の遺体は、北センチネル島の人々に対してと同様、そのままにしておくべきだ」との声明を発表した。

 さらには、インドの人類学者の団体、およびパンカジ・セクサリア(Pankaj Sekhsaria)氏やマドゥシュリー・ムカージー(Madhusree Mukerjee)氏をはじめとする作家や活動家らも共同声明を発表。「センチネルの人々の権利と望みは尊重される必要があり、対立と緊張を高めることで達成されることは何もない」と主張した。【翻訳編集】 AFPBB News

強制送還を速やかに出来るような法改正をすれば良いと思う。

入管施設で外国人30人抗議のハンスト 開始から1週間 11/26/18(朝日新聞)

 茨城県牛久市の東日本入国管理センターで、収容中の外国人らが拘束の長期化に抗議しハンガーストライキを続けていることが分かった。26日で丸1週間となり、同センターは「食べないから要求がかなうわけではないので、食事をとってほしい」と説得しているという。

 収容者支援を続ける「仮放免者の会」によると、ハンストの参加者は約30人で、ブラジルやイラン、スリランカ、中国、ミャンマー、ガーナ、ペルーなどの国籍の男性。期限のない長期収容をやめ、「仮放免」を柔軟に認めてほしいと法相や同センター長宛ての手書きの申入書を渡し、20日からハンストに入った。多くは在留資格がなく、強制退去を命じられているが、難民認定を申請中だったり、帰国できない事情を抱えていたりして、長期収容が続いている外国人だという。(鬼室黎)

外国人による労働が不可能であるから留学生のバイトと言う形にするために日本語学校を作った抜け道のようなケース。
暫定的な措置で問題の解決にはならない。高齢者は不死身ではない。何十年後には若い日本人が返ってくる、又は、移住しなければ 日本人はほとんどいなくなるだろう。
目的や今後を考えないと、抜け道が増える結果となるであろう。そして惰性で中途半端な環境が出来ると思う。
収入が低くても生活費が安いからなんとかなるでは、日本の将来は暗い。そんな生き方はありだと思うが、多くの人達が同じ事は出来ないと 思う。少数派であるから入り込む余地がある。
外国人労働者を受け入れない事が建前だったから外国人労働者をどのように扱うのか準備が出来ていないし、法律や規則が対応していない。 外国人観光客が増えて問題になっているニュースを最近よく見るが、時間をかけて考えれば想像出来る。想像できなかった人がいたのであれば 目先の利益しか考えてこなかったとしか思えない。外国人労働者を受け入れる事は同じ事、たぶん、それ以上の問題が起きると思う。 起きてから対応するのはとても愚かだと思うが、今の日本はその愚かな選択に突き進んでいると思える。

「人口減少を補う使命」奄美にもできた日本語学校 「海ない国」から来た留学生、島民と新たな共生(1/3) (2/3)  (3/3) 11/25/18(withnews)

【#となりの外国人】  人手不足の列島で、貴重な働き手になっている留学生。地域の要望もあって、全国で日本語学校が相次いで新設されています。鹿児島県の奄美大島にも3年前に開校し、留学生たちが島内でアルバイトにいそしんでいます。離島で外国人が地元の人とうまくやっていけるのか――。そんな心配をよそに、意外にも地元住民は新たな隣人たちと自然な関係を築きつつあるようです。(朝日新聞記者・浅倉拓也)

「家族と一緒に働いているみたい」

 「サーフィンに連れて行ってくれて。もちろん初めてです」

 奄美市内の居酒屋でうれしそうに話してくれたのはガンバット・サランチメグさん(29)。海のないモンゴルから来た留学生です。ウランバートルの会社で経理の実務経験があり、会計学や経営学を本格的に勉強するために留学したというだけあって、日本語はかなり上手です。

 アルバイトで働くこの店は、郷土料理を出す老舗の居酒屋。80歳になるおかみさんを中心とした家族的な店で、地元の人や観光客がカウンターで肩を寄せ合います。アルバイト仲間で2歳年下の蘓畑(そ・ばた)諒さんは、彼女を「サラ」と呼び、サーフィンを教えたり、ドライブに連れて行ったりしています。

 平日は昼過ぎに日本語学校の授業を終え、夕方6時から10時までここで働くサランチメグさん。エプロンをつけた彼女は「家族と一緒に働いているみたい」と言います。

 「『ご飯食べてから働いてね』『お金は困っていない?』といつも気にかけてくれるんです。私、感動しやすい人なので涙が出るんです」。そんな彼女が「お母さん」と親しむおかみさんは「彼女が(卒業して)いなくなったら、どうしましょう」と、いまから気をもんでいます。

3年前に日本語学校「人口減少を補う使命」

 サランチメグさんが通う日本語学校「カケハシインターナショナルスクール」は、東京の人材サービス会社の協力で、地元のコンサル会社が運営。設立の背景には、島の深刻な労働力不足がありました。

 「高校を卒業するとほとんどは本土に出る。若者はほとんどいない」。学校理事長で地元商議所の会頭も務めた浜崎幸生さん(74)は言います。「留学生で人口減少を補い、雇用や活性化の面で地域に貢献することは使命だと思っています」

 この10月には、ベトナムやネパールから新たに15人が入学し、在校生は39人になりました。奄美市中心部のホテルの宴会場で開かれた入学式には、市長や地元県議らも出席して、歓迎の言葉を贈りました。

留学生が「労働力」の日本

 日本で留学生は法律で週28時間まで働くことが認められています。留学生の就労が厳しく制限される欧米と異なり、特別に裕福でない途上国の若者でも留学できます。

 一方、表向きは単純労働の外国人を受け入れてこなかったこの国では、都会のコンビニや飲食店から地方にある工場までが、留学ビザで滞在する彼らを「労働力」として頼っているのが実情です。

 政府の「留学生30万人計画」もあってか、日本語学校はこの数年で急増しています。法務省によると、日本語学校の数は現在、全国で約710校。この5年間で240校以上が新設されました。ほぼ1週間に1校できた計算です。

 奄美市と同様、離島の長崎県五島市は今年度、自治体として日本語学校の誘致に取り組みました。市が校舎などを整備して民間に提供するかたちで、やはり人口減少対策の一環だといいます。

島では欠かせない一員

 カケハシインターナショナルスクールの留学生たちも、島では欠かせない社会の一員になっています。

 奄美市郊外にできた新しい和食レストラン「小町」で働くのは、ネパール人のバンダリ・アニル・コマルさん(29)です。ネパールでは就職の機会が限られ、留学や出稼ぎで海外に渡る人が多いですが、アルバイトが認められている日本は人気です。

 留学ビザで日本にいるネパール人は昨年末で2万2000人。この5年間で4.5倍に増えました。バンダリさんも母国では教師をしていましたが「給料は安い」。日本留学経験者らに勧められ、将来のためにと決意しました。

 この店では計6人の留学生が働きます。アルバイトは子どもがいる女性が多く、夜間のアルバイトは募集してもほとんど集まらないそうです。中心街から離れているので、交通手段のない留学生を確保するには車での送迎が必要ですが、「それでも助かる」と副店長の里真美さん(35)は言います。

 バンダリさんもアルバイトを通して地元の日本人とも仲良くなり、休日には一緒に遊びに行くこともあるそうです。この店の日本人従業員の1人は最近、ベトナム人留学生の女性と結婚。両親へあいさつに行くため、生まれて初めての海外旅行を経験しました。

「言葉は壁じゃない」

 留学生を労働力として頼っている現状に、問題がないわけではありません。留学生の負担は、学費、寮費、仲介業者への手数料などで多額になり、親たちが借金をして工面している場合も多くあります。アルバイト収入を見込んでのことですが、借金返済のため規定時間を超えて働き、勉強ができなくなったり、より稼げる仕事を求めて失踪したりする問題も起きています。

 ただ、奄美大島では「留学生の働きぶりが、島の若者の手本になっている」といった声も聞かれ、島民の評価はおおむね良いようです。留学生も「ここは(都市部より)時給が安いです」などと言いつつ、島での生活を楽しんでいるようです。

 ともすれば閉鎖的に見られがちな離島ですが、むしろ独特の文化があるからこそ、外国人と自然に共生ができているのかもしれません。

 「奄美では島外の人は日本人も外国人も同じ。言葉はもともと違うものだと思っていますから」。経営する郷土料理店でインドネシア人留学生を雇い、観光協会事務局次長も務める久倉勇一郎さん(45)はそう話します。

 勉強や仕事で本土に行き、言葉が通じずに苦労したという島民は珍しくありません。久倉さんも小学校の時は、教室の黒板に「今週の目標」として、「方言を話さない」といった言葉が掲げられていたのを記憶しているといいます。「個人的な考えですが」とことわり、久倉さんはきっぱりと言いました。「私は『言葉は壁じゃない』と思っているんです」

 ◇ ◇ ◇

【#となりの外国人】 この記事はwithnewsとYahoo!ニュースによる連携企画記事です。日本で働き、学ぶ「外国人」は増えています。近くで暮らしているのに、よくわからない。withnewsでは「外国人」の暮らしぶりや本音に迫る企画を始めました。ツイッター(@withnewsjp)などでも発信します。みなさんの「#となりの外国人」のことも聞かせてください

出入国管理法改正案が通れば行き当たりばったりの制度でたくさんの問題が発生すると思う。

国民健康保険の「外国人特権」、わずか3カ月で加入が可能に… 省令改正で1年に戻すべきだ (1/2) (2/2) 11/17/2018(zakzak)

 出入国管理法改正案に絡み、外国人の受け入れが拡大した場合、健康保険制度の不正使用などを懸念する声もある。国民皆保険を維持するにはどのような取り組みが必要か。

 まず、日本の仕組みを簡単に述べておきたい。2012年7月、外国人登録制度が廃止され、それに伴い、3カ月を超えて在留する外国人は国民健康保険に加入することとなった。それまでは在留資格1年未満では国民健康保険に加入できなかった。外国人登録制度を廃止し、在留カードにより住民基本台帳で管理するのは理解できるとしても、3カ月の在留資格により国民健康保険に加入できることの是非については議論が分かれるところだろう。

 海外ではどうなっているのか。日本と同様に皆保険である英国では、6カ月以上の長期滞在者へのビザ発行の際、一定の医療保険料を支払うシステムになっている。

 皆保険のオーストラリアは、相互健康保険国(英国、オランダ、スウェーデン、ノルウェー、イタリア、ベルギー、アイルランドなど)からの訪問者のほか、永住権を保持している人が「メディケア」(公的医療保険制度)の対象となっている。

 しばしば「社会保障の優等生」といわれるスウェーデンも皆保険であるが、滞在が1年以上で住民登録すれば医療保険制度への加入が可能というもので、1年未満ではできない。

 米国は皆保険ではないが、留学生などでは事実上、民間保険への加入がビザ発行の要件になっている。他の国でも留学生に民間保険の加入を事実上義務付けている国は多い。

 こうしてみると、世界に誇れる日本の皆保険制度に、わずか3カ月の在留資格で加入できるというのは、外国人への義務付けというより「特権」といえるものではないか。

 実際、この仕組みを悪用する例が後を絶たない。これを現場レベルで取り締まるのは困難だ。悪用例が目立ち始めたのは、12年の民主党政権時代からである。

 同年にわずか3カ月での在留資格によって国民健康保険に加入できるようにされたのは、法改正ではなく、厚生労働省の省令改正によるものだ。

 この省令改正措置に対して、パブリックコメントとして、「外国人の国保加入資格を現行のまま在留期間1年とすべきだ」という意見も出た。それに対する厚労省担当課の見解は、「住民基本台帳法の改正により、3カ月を超えて在留する外国人は住民となる」という形式面だけで、国民健康保険の対象になると判断しており、政策的に稚拙であると言わざるをえない。もっと海外の事例を調べたうえで、法改正により、国会の場で議論すべきだった。

 せめて従来通りの1年の在留資格で国民健康保険加入に戻すべきだろう。法改正ではなく省令改正措置で行われたということは、逆にいえば省令改正で対応することも可能ということだ。

 さらに、ビザ取得の際に、一定の民間保険への加入を事実上課してもいいだろう。海外ではよくある話だ。(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

賄賂や癒着関係を相手が受け入れるのであれば、賄賂や癒着によるメリットが大きければ賄賂や癒着が安上がりな方法の一つだと思う。
相手は賄賂や癒着関係が発覚しないように対応するから賄賂や癒着関係のためにお金を渡した側は守られる。相手を守る為だけでなく 賄賂や癒着関係を受け入れた側を守るために動くので安心できる選択肢とも考えられる。
国際刑事警察機構(インターポール、Interpol、ICPO)で働いているから正義感が強く、犯罪を許さない人間であるとは限らない。どのように 国際刑事警察機構の人事が決められるのかは知らないが、日本の警察の不祥事 を考えれば不祥事は起きる事は理解できるであろう。
残念なのか、良い事なのかわからないが、完全な関係は少ない。時間や周りの要因で関係に変化が起きる事がある。結果として、良い方向、又は、 悪い方向に関係が動き関係が変わる。

麻薬王エル・チャポ、インターポールにも賄賂 公判で新証言 11/16/18(AFP)

【AFP=時事】米国で開かれているメキシコの麻薬王「エル・チャポ(El Chapo)」ことホアキン・グスマン(Joaquin Guzman)被告の公判で15日、被告が自身の麻薬密輸組織「シナロア・カルテル(Sinaloa Cartel)」の円滑な運営のためにメキシコの捜査当局や軍のほか、国際刑事警察機構(インターポール、Interpol、ICPO)にも巨額の賄賂を贈っていたと関係者が証言した。

【写真特集】メキシコ麻薬王の脱獄トンネル

 逃走中の共同被告人、「エル・マーヨ(El Mayo)」ことイスマエル・サンバダ(Ismael Zambada)被告の兄弟であるヘスス・サンバダ(Jesus Zambada)氏は法廷で、シナロア・カルテルがコカインをコロンビアからメキシコ経由で米国へと無事運ぶため、メキシコ市だけで毎月30万ドル(約3400万円)払うなど多額の賄賂を払っていたと述べた。

 またサンバダ氏は自身がシナロア・カルテルのメキシコ市での活動を仕切っていた当時、橋や空港を管轄する捜査当局や司法長官執務室をはじめ、連邦・州・地方の警察、さらにはインターポールにまで自ら直接賄賂を払っていたと証言。

 さらにグスマン被告の指示で、ゲレロ(Guerrero)州を統括するジルベルト・トレダノ(Gilberto Toledano)将軍にも10万ドル(約1100万円)の賄賂を支払ったという。

 サンバダ氏は「コロンビアからゲレロ州経由でコカインを輸入するつもりだった。するとエル・チャポに『トレダノ将軍に会いに行け。彼は私の友人だ。私からだと言って10万ドル渡せ』と言われた」と証言した。【翻訳編集】 AFPBB News

食べ歩きやごみのパイ捨てが嫌ならシンガポールみたいに法律を改正してむち打ちの処分を出せば確実に改善すると思うよ。
外国人でも処分を受けるらしい。

京都や浅草で急増…新たなマナー違反とは? 11/13/18(日テレNEWS24)

外国人観光客でにぎわう京都や浅草など観光地で、新たな問題が持ち上がっています。それは観光客の「あるマナー」の悪さ。いったい何が起きているのでしょうか。

    ◇

古都・京都で「京の台所」として知られるのが錦市場。揚げたての串揚げなどが店先で販売されていて、京都の食文化を手軽に体験することができる。外国人観光客の約3割が訪れる人気のスポットなのだが、今“ある問題”に商店街が頭を悩ませていた。

道ばたには、食べ歩きした後のゴミが放置されたままに…。海鮮の串など販売する店では、食べ歩きをすると商品のタレが洋服につくなどトラブルにも発展しかねないと懸念していた。中には、食べ歩きをしたら“罰金1000円”と書かれたポスターを掲げる店まで…。

年々増加する外国人観光客数に伴って、ここ数年“食べ歩き”をめぐるマナー違反が目立ってきたという。そこで、商店街は…。

京都錦市場商店街振興組合・宇津克美理事長「食べ歩きをすると1つの道路が狭くなります。人が出入りすることがだんだんできなくなってくるので、そういうことをしないように各店に指導しております」

錦市場の通りは、約400年の歴史があり、道幅はわずか3.5メートルほど。この細い道での食べ歩きは人の流れが滞り不向きだとして、今年の秋から、食べ歩きを“遠慮”してもらう取り組みを始めたという。しかし中には、食べ歩きのメリットをこう話す人も…。

食べ歩き商品を提供する店「活気があるよね。(Qこうなったのは食べ歩きの影響?)そうだよね。ここで食べたいという外国人も多いですしね」

食べ歩き商品を販売すると売り上げも伸びるため、販売自体を止めることは、したくないという。そこで商店街では、食べ歩き対策として、先月から外国人観光客らに向けた注意喚起を促す看板を設置。表記は、英語や中国語など4か国。

また各店舗には、イートインスペースの確保を促している。さらに、お客さんが食べながら店の外に出ないように、店先にゴミ箱の設置を進めていた。

    ◇

観光地での“食べ歩き”問題は、東京・浅草でも。浅草寺すぐ近くにある浅草伝法院通り商店街では、食べ歩きを全面的に“禁止”している。過去に、揚げ物を持ったまま他の店に入り、手に油がついた状態で、売り物の着物に観光客が触ってしまうなどの被害が出たためだという。

別の通りにあるメロンパンで有名な店では食べ歩きをしないよう、直接、お客さんにお願いをしていた。店はポスターも設置するなどマナーの周知を図っている一方で、外国人からはこんな意見も―。

カナダからの観光客「食べ歩きができないって?知らなかったよ。いま初めて知ったよ」

マナーを広め、食べ歩きを防ぐことはできるのだろうか。

「本年度中に実態を調べた上で島内50カ所にわなを設置し、殺処分する考え。」

リスなら殺処分で良いけど、外国人労働者は失敗した、終わりで済まないよ!

観光リスが害獣化、駆除へ 天然記念物の木に被害? 大分の無人島 11/13/18(西日本新聞)

 大分市の無人島・高島で、特定外来生物のクリハラリス(タイワンリス)が繁殖し、生態系への影響が懸念されている。軍事拠点だった島を観光地化するために大分県が放ったが、県指定天然記念物のヤシの一種「ビロウ」をかじり、立ち枯れの原因になっている可能性もある。国立研究開発法人森林総合研究所九州支所(熊本市)は被害実態の調査を始め、2020年度までの駆除を目指す。

【地図】観光リスが害獣化 大分の無人島・高島

 高島は周囲約5・5キロで大正から昭和にかけて豊後水道防衛のため砲台や弾薬庫が建設された。同支所によると県は1953年、観光地化するため台湾などに生息するクリハラリス11匹を放った。現在100匹以上が生息するとみられる。

 支所や市によると、ビロウに複数の穴を確認し、数本で立ち枯れ被害が発生。リスが木の皮をかじって虫を食べているとみられる。種子も食べるため「次世代の若木が育たない恐れがある」という。

 高島には、国の天然記念物カラスバトが生息するほか、ウミネコも営巣。リスは鳥の卵も好むため、支所は食害も懸念している。本年度中に実態を調べた上で島内50カ所にわなを設置し、殺処分する考え。

 九州では長崎県の壱岐市と五島市、熊本県宇土半島でも生息を確認。農作物への被害が相次いだ宇土半島では地元住民らが駆除に力を入れている。支所の安田雅俊・森林動物研究グループ長は「島外にリスを持ち出される危険性もあり、ここで食い止めたい」と話した。

外国人技能実習制度が実際は安い外国人労働者を使うために使われていると感じる。
外国人労働者を増やすために偽善や外国人優遇はやめるべきだ。安い労働者として使うのなら、日本に留まれないようにしっかりと制度を 考えるべきだ。シンガポールのようにシンガポール人と同じ扱いにしないぐらい厳しい対応でも良いと思う。外国人にとっては不利であるが 単純外国人労働者が定住しないようにしなければならない。なぜなら若い時は単純労働でも良いし母国に帰って新しいスタートが出来る。 日本で40代まで残ると単純労働しか出来ないし、母国に帰ってのスタートが難しくなる、日本で無職のような状態になると かなり高い割合で犯罪に走るであろう。これは外国人だけに当てはまるわけでなく、生活に困った日本人でも同じ傾向だと思う。
外国人労働者の管理のために仲介業者は十分な情報を収集し管理するべきだと思う。日本人と同じように扱う必要はない。外国人労働者は 単純労働と高度専門職の外国人労働者を分けてシステムや規則を作るべきだ。理想や偽善は必要ない。問題が起きないようにする事が 重要。
下記の放送を少し見たが、レギュラーのコメンテーターなどのコメントは問題を理解せずに適当に話しているのか、テレビ朝日の意向なのか知らないが 納得できなかったし、賛成できなかった。
変えられない部分はあるが、日本は変化を嫌い、改善できる事を放置したり、先延ばしにしてする傾向がある。また、中立的に考えれば 廃業すべき組織が存在するし、制度をもっと早く改正して対応出来た事があるとも思える。まあ、頭で考えてもそのようには環境や人々が 反応しない事があるので、試行錯誤の時間が必要な場合がある。
非効率に働いている日本人達がたくさん存在しているのにその部分は放置して安い外国人を問題解決策として扱うのは間違い。いろいろな問題が存在する事が一切触れられていない事にメディアの公平性に疑問を感じる。

「ワイド!スクランブル」 2018年11月13日(火)放送内容

『第1部』
2018年11月13日(火) 10:25~12:00 テレビ朝日
【レギュラー出演】 大下容子 , 小松靖 , 末延吉正 , 犬山紙子 , 太田昌克 , 下平さやか , 佐々木亮太 , 水越祐一
【声の出演】 平野義和 , 柴山平和
【その他】 平山栄大 , 濱畑貴司 , 延増惇 , 永濱利廣 , 国吉伸洋 , 平元真太郎 , 井上敦 (価格.com )
群馬県庁
きょう審議が開始される入管法改正案は、外国人労働者の在留資格を新設する法案だ。群馬県在住の外国人は過去最多の5万人以上に増加した。群馬県のホウレンソウ農家では、20代のインドネシア人の技能実習生が3人働いている。外国人技能実習制度は、日本で技術や知識を習得し、母国に帰ってから習得した技術を活用してもらう趣旨の制度だ。中澤農園は20代~40代の中国人技能実習生9人が働いており、最低賃金を上回る給与や通訳を介したコミュニケーションをとるなど気を配っている。26年前から受け入れを行い、これまで失踪者はいないという。

安芸津漁業協同組合
スタジオにて第一生命経済研究所の永濱利廣氏と共に「入管法改正案」がきょう審議入りする事を解説した、外国人依存の数字実態は高度人材24万人、技能実習生が26万人、留学生アルバイトが30万人、との事。国士舘大学の鈴木江里子教授は「技能実習生の平均は20代、その土地で仕事を学ぶので、実質は労働力になってしまっている」と指摘している。出演者らは「国会が拙速にやると中身の議論にならない」、「本来の制度からズレている、被害者が生まれている」、などとコメントした。また、若手労働者が不足している1位が農業、漁業である事、農業の外国人依存率の都道府県別では茨城県が1位、漁業では広島県、である事を伝えた。一方で外国人技能実習生の失踪者は今年1月~6月に約4000人である事、賃金の不満が最も多い事、SNSで別の仕事を紹介される事、なども伝えた。また、摘発された事例として約2年間に技能実習生5人に約1200万円が支払われていなかった事、時間外労働・休日労働の合計が最長で月240時間と判明した事、なども紹介した。また、カンボジア人実習生の月給は6万円、時給が300円であった事、ブローカーが暗躍している事、などを紹介した。出演者らは「入り口論で毎度終わる」、「事例を挙げれば両方出てくる」、「厚生労働省の調べだと7割が違反している」、「日本人の働き方にも問題がある、生産性は低い」などとコメントした。

外国人実習の課題置き去り 異論が噴出 低賃金、相次ぐ失踪者…改善見えず 11/13/18(西日本新聞)

 外国人労働者の受け入れを拡大する入管難民法改正案を巡り、現行の外国人技能実習制度の課題が置き去りになっていることへの異論が噴出している。実習生には低賃金で劣悪な労働環境を強いられるケースが少なくなく、失踪者も相次ぐ。新たな在留資格でも懸念されるこうした事態に歯止めをかけられるか、13日から始まる法案の国会審議でも焦点になりそうだ。

【図解】どう変わる?新たな制度案

 「残業は時給300円。午前2時まで働き、休みは月1日。病院にも行かせてもらえなかった」。12日、野党6党派が開いた実習生へのヒアリングで、岐阜県の縫製工場にいたカンボジア人女性(33)は涙を流して訴えた。「逃亡防止」の名目で、賃金の一部は強制的に貯金に回されていたという。

「奴隷労働と同じ構造」

 パワハラやいじめでうつ病になったり、何も知らされずに除染作業に駆り出されたり…。実習生を支援するNPO法人「移住者と連帯する全国ネットワーク」の鳥井一平代表理事はヒアリングで、ブローカーの介在などを指摘し「奴隷労働と同じ構造だ。実習制度にどう区切りをつけるのか、その議論を抜きにした受け入れ拡大はおかしい」と強調した。

 外国人技能実習制度は1993年に創設された。今や国内で働く外国人の約2割に当たる28万人が実習生だ。日本で技術を習得し、母国に還元する目的だが、現実には「安価な労働力」として拡大し、労働実態が問題視されてきた。

半年間で4279人が失踪

 厚生労働省によると、2017年に残業代未払いなどで是正勧告した事業所は4226カ所に上った。失踪者は11年の1534人から17年は7089人にまで増加。今年は半年間で4279人が失踪し、過去最多のペースだ。

 7日の参院予算委員会では、野党に制度の検証を求められた山下貴司法相が「技能実習の反省に立って新制度を作っている」と強調した。だが、政府は昨年11月に受け入れ先の監督強化などを盛り込んだ新法を施行したものの、その効果は検証していない。

法務省に批判が続出

 単純労働の担い手確保と途上国への技術移転-。「現実」と「建前」の乖離(かいり)が指摘されてきた技能実習制度だが、新制度では建前も揺らぐ。実習生として3年間在留すれば、母国にいったん帰国しなくても新在留資格「特定技能1号」に移行できるとしたためだ。

 「帰国しなければ母国に貢献できない」「国際貢献と人手不足の解消は目的が違う」。8日、立憲民主党の会合では法務省に批判が続出。同省担当者は「特定技能1号を経て帰国すれば趣旨に整合する」と苦しい答弁に終始した。

 技能実習制度に詳しい指宿昭一弁護士は警鐘を鳴らす。「建前もかなぐり捨てた矛盾だらけの法案だ。このままでは、ごまかしで始まった技能実習制度の誤りを繰り返すことになる」

不正が可能である制度を放置している、又は、改善しない政府や行政を信用して出入国管理法改正案を認める事は出来ない。

健康保険が狙われる…外国人受け入れで懸念される“穴だらけ”の実態 11/12/18(報道プライムサンデー)

東京・新大久保。ここは多くの外国人が働き、暮らす街だ。そこでこんなことを聞いてみた。

「保険証を持っていますか?」

現在の法律では、日本に3か月以上滞在することで、外国人も健康保険に加入の義務が生じる。

パキスタン人・ネパール人…など、報道プライムサンデーの取材班が聞いたところ、ほとんどの外国人が自身の持つ健康保険証を見せてくれた。しかし先週、この外国人の健康保険の問題に焦点が当たった。

政府が来年4月から導入しようという「出入国管理法改正案」で、外国人労働者が多く日本に入って来た場合、健康保険制度を悪用されるのではないかという懸念があるのだ。

他人の保険証を不正利用して“なりすまし受診”

上の画像は、中国人観光客がSNSで日本に住む中国人に送ったメッセージだ。

「友達が日本に来ていて、子供が病気になりました。誰か保険証を貸してくれる人は、いませんか?」

保険証の不正利用をしようとしたのだ。

20年以上日本に住む中国人男性は、こうした“なりすまし受診”はよくあるとした上で、「保険証を人に貸すというのは、相当昔からあることなんです。中国では、なにか病気があっても見つけてくれないのではないかという、医療に対する不信感がある。不正使用だという事を分かったうえで、“なりすまし受診”している」とその実情を語った。

医療の現場で、そのような“なりすまし受診”は見抜けないものなのだろうか?

埼玉県川口市にある芝園団地。住民総数およそ4900人の内、2600人余が外国人。大半は中国人で、リトルチャイナとしても知られている。この団地で、地域医療を担うのが芝園団地診療所だ。この日も、この診療所をかかりつけにする中国人患者が多く訪れていた。

診療所の担当者に話を聞くと“なりすまし受診“を現場で見抜くのは、やはり難しいという。
「我々のところでは分からない。なにしろ見た時に、書面上、カード上に出ているものしか分からないので、受付せざるを得ない」と悩んでいた。

とはいえ、日本に滞在する外国人が携帯を義務付けられる在留カードと見比べて、防止できないのだろうか?

「それを言うのだったら、『健康保険証の記載法』と『在留証明書の記載法』をまず統一してほしい。名前が漢字表記だったりローマ字表記だったりするんですよ、お一人でも」と、現実的にチェックすることは難しいという。

「無料で治療を!」日本の保険制度を狙ったツアーまで!?

日本の健康保険制度では、高額な医療を受けても、一定以上の負担については税金から支払われる“高額療養費制度”もあり、この制度を利用すれば、ノーベル賞で脚光を浴びた高額なオプジーボによる治療も、格安で受けられることになる。この制度を使って、中国人が日本で医療を受けるツアーまであるという。

旅行代理店のホームページの書き込みを見ると、

中国人が、日本で無料の治療を受ける方法があります

とあり、ここではさらにクイズ形式で、日本の健康保険を使い治療費を浮かす方法を指南していた。

Q.日本の医療制度を利用して、自己負担は3割に抑え、さらに高額療養費制度を利用し、毎月の医療費が9万円を超えたら、その分は日本政府に払ってもらう方法はないのでしょうか?

A.実はあります。教えてあげましょう。日本の健康保険制度を利用するのです。

取材班は、この旅行代理店とは連絡はついたものの、ツアー担当者には取り次いでもらえなかった。

出産育児一時金も標的に?

外国人による健康保険の不適切とも思える利用は、これだけではない。

東京荒川区で区議を務める小坂英二氏がある資料を見せてくれた。それは荒川区が1年間に支払った出産育児一時金の件数。出産育児一時金とは、出産時に支払われる補助金の事。国民健康保険では子供一人につき42万円が支払われ、保険証を持つ在日外国人も対象だ。

2016年の荒川区での出産育児一時金の支払いは304件、1億2700万円が支払われた。しかし、304件のうち168人が日本人で、残りの5割近くが外国人と高い数字となっている。

ここに大きな問題が潜んでいた。
小坂区議が問題視しているのが、外国人が海外で出産した場合の出産育児一時金の受け取りだ。国民健康保険制度では、海外で出産しても一時金は受給できる。荒川区では2016年は49件が海外で出産し、一時金を受け取った。国別で見ると、アメリカで1件。タイで1件、オーストラリアは2件、ベトナムは少し多く7件。

その中、突出している国が…“中国”だ。
実に63%を占めている。一体これの何が問題なのだろうか?小坂区議はこう語る。

「それはまさにブラックボックスで、本当に生んだのかということを、役所の窓口では全く調べようがない。ウソの証明書を出されたら、それを信じて42万円出すしかない」

別の自治体では、実際に出産一時金の不正受給が明るみに出て、逮捕されたケースもある。

日本の社会保障制度の穴。

実は、この他にもある。

国民健康保険証と協会けんぽの保険証を見ると、どちらも写真がない。これが不正の温床となる理由の一つとなっているという指摘がある。

鎌田實(諏訪中央病院名誉院長):
私の病院は地方の病院なのでこのようなことはあまりないです。しかし、緊急に外国人の方が運ばれて治療を受けるケースがあるのだが、そこで未収、お金を払ってもらえないというのは、日本全体の病院の3分の1で起きているということで、経営的に非常に困っているという実態があります。 私は外国人労働者の導入についてはかなり積極的に賛成なんですけれども、日本の「国民皆保険制度」というのは世界でも類を見ない素晴らしい制度なんです。 しかし、この制度も現在かなり土俵際に来ていて、外国人労働者受け入れ拡大を目指す出入国管理法改正案が、国会できちんと議論されずに通ってしまうとますます大きな問題になって、国民皆保険制度が崩壊してしまうきっかけになりかねない。きちっと議論しないと、悪用しようとする穴がありすぎます。

年金制度にも存在する“穴”

荻原博子(経済ジャーナリスト):
年金は、10年日本にいれば外国人でも受給権が発生することになるんです。今は5年ですけど、来年4月から10年にしようとしています。何度か日本に来て10年満たせば、一生日本から年金を送り続けられることになるんです。 例えば奥さんと子供を国に残して、海外から日本にやってきた方が、入国してすぐであったとしてもその方が亡くなると、子供が18歳になるまでずっと日本から遺族年金を仕送りしなければならない。そういったところを議論しないといけない。

パトリック・ハーラン: 以前から移民を受け入れているアメリカでは、財政負担をあまり気にしていません。健康体で働きに来ている外国人の労働者は、公的サービスで一番お金がかかる“教育”を、自分の国で受けて来ているから、自らの国が教育費を負担した後で来て、それから働きに来て税金を納めてくれる。
収めた税金から公的サービスの受給額を引くと、差額が“収めた税金”の方が多い。例えばイギリスのロンドン大学(ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン)が行った研究では、2001年から2011年の間で移民が納めた税金の額から、公的サービスの額を引くと、10年ほどで3兆円以上の財政貢献があったんです。

大前提の“日本に移民はいません”というのがおかしい

荻原博子:
日本は実は海外から働きに来ている人が128万人と、世界第4位の移民大国と言われています。ところがこの人たちを移民と認めていない。移民をどうするかという議論が全くされていないんです。
「移民を受け入れるんだ」ということを大前提として、認定しないといけない。今は移民はいませんということになっていますからね。

佐々木恭子:
移民を受け入れるという大前提をきちんと認めないで、付け焼き刃で穴だけ塞いでも立ち行かなくなるのではないですか?

鎌田實:
立ち行かないですね。
今の国会では政府がなんでも通せるから、法案成立後に省令で物事を解決していくというのは、あまりにも問題が大きすぎるからきちんともっと議論をしないといけません。

制度に穴があるのを対処療法で塞いでいるだけでは根本的な問題の解決にはならない。
外国人労働者を受け入れるのであれば、社会保障制度を根本から見直し、外国人が入ってくることを前提とした制度にしていく必要がある。さらに、日本が外国人にとって魅力のある「働きたくなる国」となるようにしていく必要もある。
そのために何をなすべきか、国会ではこうした議論が望まれる。

(報道プライムサンデー 11月11日放送より)

外国人に保険証を誤交付 医療費3千万円支給、広島 11/09/18(産経新聞)を考えれば、混乱したり広島市にように間違って お金を無駄遣いしたり、医療行為のために日本にやってくる外国人が増えるであろう。現在でも医療や国民健康保険の環境は厳しい。 お金を稼ぎたい外国人労働者は健康に問題を抱えている可能性が高いし、病院が発行する健康である診断証明だったお金で偽造できる。 日本側が厳しくチェックするとは思えない。
外国人労働者が増えれば「医療保険」の財政が悪化する事は予想できる。

外国人を増やす入管法改正が日本人の健康に悪影響を与える(1/2) (2/2) 11/11/18(NEWSポストセブン)

 政治家たちは「国民の生命と財産を守るのがわれわれの責務だ」と口を揃える。だが、その意味をどこまでわかっているのだろうか。

 いま、この国では国民が代々受け継いできた“財産”が次々と法改正などによって外国に売り払われている。「安全な水」は奪われ、豊かな森林は丸裸にされ、コメや麦や大豆は種子ごと渡される。

 近著『日本が売られる』(幻冬舎新書)で日本の現実をあぶり出し話題を呼ぶ国際ジャーナリスト・堤未果氏が語る。

「政治家はどうすれば国民の生命財産を守ることができるかを100年単位で見通して判断しなければならない。しかし、今の日本の政治は、木材価格が高いから森林を伐採しよう、財政が厳しいから水道を売って金にしよう、人手不足だから外国人労働者を受け入れよう、と目先のことだけで法改正してしまう。その結果、制度に欠陥が生まれ、外国人や外国資本の餌食になって国益を損なっている」

 そして、国民の命を守るための「医療保険」まで外国人に食い物にされている。

 政府が国民健康保険など公的医療保険への外国人の加入条件を緩和してきたことから、医療目的で入国し、日本の健康保険を使って高額医療を格安で受けて帰国するケースが跡を絶たない。

 拓殖大学客員教授の宮崎正弘氏が語る。

「都内の病院に来日してすぐの中国人留学生がC型肝炎の治療に来たという。中国人に多いC型肝炎の治療では3か月の投与で500万円以上かかるハーボニーという薬を使うが、高額療養費制度を使えば月数万円で済んでしまう。差額は国民が支払う保険料や税金で穴埋めされる。早く手を打たなければ日本の医療保険制度が崩壊してしまいます」

 これを許したのは民主党の野田佳彦政権だ。2012年に住民基本台帳法改正が施行され、それまでは「1年以上の在留資格」が国保の加入要件だったが、「3か月超」の在留資格を持つ者に国保加入が義務化された。

 その結果、3か月を超える留学ビザで入国したり、日本の不動産を購入して賃貸し、経営者ビザを取得して来日してすぐ日本の国保に加入し、治療を受けるといった不正が容易にできるようになった。

 しかも、2016年4月の農地法改正で外国企業が日本の農地を買いやすくしたのもそれに輪を掛けた。北海道など広大な土地を中国人が購入しているが、買った農地を賃貸して経営者ビザを得るという“一石二鳥”になるからだ。

 こうした制度上の欠陥をそのままにして、政府は今国会に外国人労働者をさらに50万人拡大する入管法改正案を提出する。日本の医療保険、すなわち国民の命と健康はさらに脅かされる。

『日本が売られる』の著者・堤氏は、執筆にあたって政府の資料や国会議事録を読み込んだという。

「国会の委員会では、各法案について野党議員がしっかり調べ丁寧な質問を投げていた。本来、その議論をもとに法案が成立すれば国民生活にどんな影響を与えるかのメリットやリスクを報じるのはマスコミの役割だが、国民が知るべきことがまともに伝えられていないのが問題です」

 その結果、国の大きな政策変更が行なわれても、国民がそれに伴う変化に備えることさえできないという状況を迎えようとしている。

※週刊ポスト2018年11月16日号

移民拡大に潜む「健康保険制度」破壊のリスク  (1/3) (2/3) (3/3) 11/06/18(東洋経済ONLINE)

安積 明子 :ジャーナリスト

 「これでは日本の健康保険制度が崩壊してしまう!」

 10月31日に開かれた国民民主党の「外国人労働者受け入れ制度に関するプロジェクトチーム」の会合。この場で関係省庁からのヒアリングを受けた山井和則衆議院議員は、こう叫んだ。

 このヒアリングがあった翌々日の11月2日には、外国人労働力の受け入れ枠を拡大する入管法改正案が閣議決定している。国民民主党が会合をヒアリングを行ったときには、すでに同法案は自民党の総務会で了承されていた(10月30日)。公明党も31日に法務部会で同法案を了承している。

3カ月以上滞在すれば、健康保険に加入できる

 そうした中での国民民主党のプロジェクトチームの会合は、騒然とした空気に包まれた。「もしかして自民党はこの問題に気付いていないのではないか」。不安を口にした議員がいた一方で、官僚に詰め寄る議員もいた。

 「あんたら、自民党にちゃんと説明したんか」ーー。彼らが驚くのはもっともだ。外国人が3カ月以上滞在すれば、健康保険に加入することができる。そしてその適用は本人ばかりではなく、被扶養者にも及ぶのだ。

 その被扶養者の範囲は法によって決められ、配偶者(内縁を含む)、子供(養子を含む)、孫、兄弟姉妹、養父母を含む父母等の直系尊属は、同居でなくても健康保険の加入が認められる。それ以外の3親等内の親族、内縁の配偶者の父母と連れ子(内縁の配偶者死亡後も含む)については、同居することが条件となる(所得制限あり)。

 彼らは日本で医療を受けられるのみならず、国外でも家族療養費(現金)の支給を受けることが可能だ。つまりは家族のひとりが労働者として日本で3カ月以上滞在すれば、その家族は被扶養者として高額療養費制度が適用されて高額な治療を安価に受けられるという意味だ。

 そして入管法改正によって受け入れる外国人労働者の枠が拡大するため、権利者の範囲はさらに広がることにもなってしまう。

架空の親戚が出てくる余地も

 しかしながら、そのすべてが真正な親族である保証はない。日本の戸籍制度のような登録制のない国も数多い。そもそも日本のような戸籍制度を持つのは台湾と韓国の2国のみで、登録制度を有している国であっても、本人の他、両親や配偶者、子供は登録するが、それ以外は記載しないところが多い。架空の親戚が出てくる余地は十分にあるのだ。

 実際に「子ども手当(現在の「児童手当」)」では、制度を悪用しようとした例が存在している。2010年4月22日に韓国人男性が兵庫県尼崎市に妻の母国であるタイで養子縁組をした554人分の子ども手当(年額約8600万円)を申請したのだ。

 尼崎市から照会を受けた厚生労働省が「支給対象とならない」と判断したために子供手当は認められなかったが、男性は10ページ以上のタイ政府による証明書を準備し、子供への送金証明や面会の証拠となるパスポートのコピーなど、「養親子関係の実態」を証明する書類も完備していたという。全く準備周到で、いかにも手の込んだやり方だった。

 もっともこの子ども手当の事例のように、申請時にすでに給付額が明らかな場合には、不正がチェックしやすい。しかし健康保険の場合は加入時にただちに給付金額が判明するわけではないため、加入時には見破ることは難しい。そして実際に不正によって高額医療を受けようとしたときには、止めることができない状態になっている。

 こうした問題を防ぐため、健康保険の加入資格者から一定の国の国外居住家族を外すという手もある。これについて菅義偉官房長官は11月2日の定例会見で、「(不正受給の可能性のある外国に在住の親族を健康保険の適用から除外することは)当然そうなる」と述べた。ところが厚生労働省は「仮定の議論には答えられない」と後ろ向きだ。

 外国人の国外居住家族が無制限に健康保険の利用が認められたとすれば、国民の間で反発が強くなりかねない。というのも、来年10月から消費税率が10%に上げられて重税感が増しているが、なぜ増税をするのかといえば、増大する一方の医療福祉費を補充する財源として確保しなければならないためだ。

 厚生労働省が9月21日に公表した2017年度の概算医療費は42.2兆円。過去最高を更新したが、5月の経済財政諮問会議はさらに2040年度には66兆7000億円にもなると予想している。このように伸びていけば、消費税率10%くらいではとても追いつかなくなる。

 そうした状況で外国人の健康保険不正受給が問題となったとしたら、国民の不満は一気に爆発する危険性があるのではないか。

国民皆保険制度を壊すリスク

 海外では、そうした前例がある。

 たとえば1990年代にドイツでは「ゾーリンゲン事件」のような悲惨な外国人排斥運動が起こった。排斥運動の直接の原因となったのは、事件を起こした右派特有の他民族への無理解と非寛容である。しかし、その背景には、子どもが少ないドイツ人の納税が子だくさんの移民の家庭に使われることに多くのドイツ人が不平等感を持っていたことを忘れてはならない。

 そもそも政府がもっとも受け入れたいのは、専門性がさほど必要ではない安価な単純労働で日本人が就きたがらない職種の労働者だ。そうした労働者への需要は、経済発展が続くアジアでも大きく膨らんでいくだろう。受け入れ拡大への確実な見通しがあるわけでもない。

 「バスに乗り遅れまい」と外国人労働者の受け入れ制度導入に安倍内閣は急いでいるが、それは日本が世界に誇る国民皆保険制度を壊す危険を冒してまで遂行しなければならないものだろうか。

 今からでも遅くはない。周辺制度の設計についても、丁寧な議論をしていく必要があるだろう。

海外出産一時金を調査へ 外国人の医療費未払いに対策 06/14/18(産経新聞)

 国民健康保険(国保)に加入する外国人が海外で出産しても日本から出産育児一時金(42万円)を受け取っていることから、不正受給がないか厚生労働省が月内に初めて調査を始めることが13日、分かった。また、訪日外国人客が急増する中で、外国人が治療費を支払わないケースが相次いでいるため、未払いを繰り返す恐れのある外国人の再入国拒否を盛り込んだ総合対策案を政府がまとめ、14日に公表することも判明した。

 政府は東京五輪・パラリンピックを迎える平成32(2020)年に、訪日客数を4000万人とする目標があり、訪日客が増えれば医療機関の混乱は深まる恐れもある。さらに医療費が年々拡大する中、出産一時金の使われ方も含め、外国人への医療費をどう扱うかも問われている。

 国保は昭和60年まで外国人は対象になっていなかったが、「国際交流が活発になり、市場アクセスを改善するため」(厚労省保険局)として国籍要件を撤廃。外国人でも3カ月を超える在留期間を有すれば、加入できる仕組みとなっている。

 厚労省によると、これまで国保の被保険者が海外で出産して一時金を取得した事例数は把握しておらず、今月から調査を始めるという。東京都荒川区では平成28年、一時金支給の海外出産で、中国が31件と全体の6割に上るという数字がある。

外国人に保険証を誤交付 医療費3千万円支給、広島 11/09/18(産経新聞)

 広島市は9日、国民健康保険に加入する資格のない外国人の男女計7人に対し、誤って保険証を交付していたと発表した。これまでに支給した医療費計約3780万円全額の返還を求めるとしている。

 市保険年金課によると、在留資格が医療目的の外国人には、国保加入が認められていない。しかし平成24年の住民基本台帳法改正で、医療目的の外国人も3カ月を超えて在留して住所を持てば住民票が作成されるようになったため、市の担当者が国保にも加入できると勘違いし、中国やロシア、ウクライナ国籍の資格のない7人に保険証を交付した。

油断していたのだろうか?普通、軍の人間なら訓練を受けているから簡単に女性に殺されそうにないと思うのだが????

米軍関係者殺害、逮捕の女「別れ話がこじれた」 11/10/18(TBS NEWS)

 9日夜、在日アメリカ軍に所属する男性が首を刺され殺害された事件で、逮捕された女が「別れ話がこじれた」などと供述していることが新たに分かりました。

 自称・江東区の会社員、齋藤ありあ容疑者(27)は9日夜、東京・立川市の住宅で在日アメリカ軍、横田基地に所属する男性の首を包丁で刺すなどしたとして現行犯逮捕されました。男性はその後、死亡しました。

 齋藤容疑者は「交際相手の男性の右の首めがけて包丁で刺した」と容疑を認めているということですが、その後の捜査関係者への取材で、「別れ話をするために会って話がこじれた」と供述していることが新たに分かりました。

 「1週間前くらいにあそこを通ったら、白人の男性と髪の毛がロングの女性がもめ合ってて」(近隣住民)

 警視庁は今後、容疑を殺人に切り替え捜査するとともに、事件の詳しいいきさつを調べています。

JICAはなぜ人間的に問題がるアフガニスタン籍のイブラヒミ・モハマッド・ナージム容疑者を研修生として選んだのか? 人選に問題はなかったのか?税金で彼が来ているのなら、さっさとアフガニスタンに返せ!事件とお金の無駄!

JICA研修生“強制わいせつ” 女性の胸触った疑い アフガニスタンから来日中 福岡県北九州市 11/09/18(テレビ西日本)

来日してわずか2日後の犯行でした。

JICA九州のアフガニスタン人研修生が、JR八幡駅で女子大学生の胸を触るなどした疑いで逮捕されました。

強制わいせつの疑いで逮捕されたのは、JICA九州の研修生として日本に滞在中のアフガニスタン籍のイブラヒミ・モハマッド・ナージム容疑者です。

警察によりますと、イブラヒミ容疑者は10月16日午後10時すぎ、北九州市八幡東区のJR八幡駅構内で、女子大学生の胸を触るなどした疑いが持たれています。

イブラヒミ容疑者はこの2日後、北九州市内のスーパーマーケットで女性の腕を触った疑いで逮捕されていて、その捜査の中で今回の事件が浮上しました。

調べに対し、「行為はしたが嫌がってはいなかった」と容疑を一部否認しています。

イブラヒミ容疑者は、10月からJICA九州で北九州市のゴミ処理方法を学ぶ研修に参加していました。

ドラマや映画のようなロマンスばかりではない。

交際相手が悪かったとは思うが、相手を見極める、又は、簡単に信用してはいけない例だと思う。

日本人女性不明、仏捜査当局が先月末に捜索を終了 11/08/18(TBS NEWS)

 フランス留学中の日本人女性が行方不明になり、チリ人の元交際相手の男が国際手配されている事件で、フランスの捜査当局が、先月末に女性の捜索を終了したことがJNNの取材でわかりました。

 この事件は、フランス・ブザンソンに留学中だった黒崎愛海さんがおととし12月から行方不明となっているもので、元交際相手でチリ人のニコラス・セペダ容疑者が殺人容疑で国際指名手配されています。

 現地警察は、携帯電話の位置データに基づき今年春から捜索を続けていましたが、新たな証拠は見つからなかったということです。フランスの捜査当局者は、JNNの取材に対し、「できることは全てやり尽くした」とした上で、10月末に捜索が終了したことを明らかにしました。

 今後は、チリの最高裁判所にセペダ容疑者の身柄引き渡しなどを要請するとしましたが、犯行を直接裏付ける証拠が乏しいなかで、チリ側が要請に応じる見通しは立っていません。

健康保険法の改正は必要!

外国人労働者「母国家族」の除外検討 健康保険法の改正視野 11/07/18(FNN PRIME)

外国人労働者の受け入れを拡大する法案に関連し、政府は、外国人労働者が海外に残した家族を、日本の公的医療保険制度の対象から外す方向で検討していることがわかった。

現在の公的医療保険制度では、日本で働く外国人労働者が保険料を払っている場合、海外に残っている扶養家族も保険の適用対象になる。

政府は、今の国会で、外国人労働者の新たな在留資格の創設を目指しているが、外国人労働者の増加にともなって、国の医療費負担が膨らむとの懸念が出ている。

このため、政府は、家族への保険適用については、「日本で生活していること」を要件にするなど、健康保険法の改正を含め、検討を進めている。

仕事で会うインド人達はずる賢いと思うまれなケースはあるが、まともな人ばかりだ。ただ、階級で言うとミドルクラスからアッパーミドルクラスの 人達なので、底辺のインド人はおなじインド人でも教育や思考レベルが違うのかもしれない。
欲望が抑えられないインド人達が底辺にいるのであれば、インドの経済的な急成長はないだろう。

病院の集中治療室にいた4歳の少女を5人で集団レイプ 11/06/18(Newsweek)

「レイプ大国」インドで、またあり得ない性犯罪が?

4歳の少女がインド北部の病院で治療中に集団レイプに遭ったとの通報を受け、警察が捜査に乗り出した。

女児型セックスロボットは社会の敵

AP通信によると、事件が発生したと見られるのは11月3日(現地時間)。場所は、ウッタル・プラデーシュ州の州都ラクナウから南西に250kmほど行ったところにある町バレーリーの医療センターだ。少女がのちに何をされたかについて祖母に話し、警察が翌日4日に捜査を開始した。

少女は、3日夜に一人で集中治療室にいたときに、そこで働く従業員1人を含む5人にレイプされたと話している。少女はヘビに噛まれて病院に運び込まれ、4日間にわたって治療を受けていた。日刊紙インディアン・エクスプレスによると、レイプされた際、少女は人工呼吸器をつけていたという。

警察は監視カメラの映像を確認中で、すでに男性1人の身柄を拘束したと話している。容疑者の捜査を引き続き行うとともに、少女が病棟でひとりきりになった理由についても調査中だ。

インドでは近年、残虐な性的暴行事件が相次いでおり、政府も対応を迫られている。もっとも悪名高いのが、2012年にニューデリー市内を走行しているバスの中で女子学生が集団レイプに遭って殺害された事件だ。この事件をきっかけに、性的暴行の厳罰化と女性の保護強化を求める声が上がった。

なかでも子どもに対する性的暴行の多発には市民の怒りも激しく、抗議デモも起きている。こうした不満に応え、インド政府は2018年4月、12歳以下の子どもに対する性的暴行で有罪になった者は死刑にすることを承認したばかりだった。

しかしいくら厳罰化しても、インドの司法制度は円滑とは言い難い。法の裁きが下るまでには何年もかかる。2018年4月のロイターによれば、裁判を待つレイプ事件は13万3000件以上に上り、2012年の約10万件より増えている。

デービッド・ブレナン

「滞納問題・言葉通じぬ外国人」は環境に変化が起きれば、これまでのやり方が通用しなくなる、又は、機能しなくなることは予測できる事なので 仕方のない事。これからもっと多くの外国人労働者やその家族を受け入れると言う事はこれまで以上に問題が深刻になり、そして、これまで 問題になっていない事が問題となると言う事。
賃金上昇はタイムラグで物価が上がる可能性が高い事を多くの日本人は理解し、予測していたのだろうか?もし予測していないのなら 多くの外国人労働者を受け入れると多くの日本人達が予測していない問題が起きると言う事。
問題が起きたからと言って受け入れた外国人労働者達を簡単には取り除くことは出来ない。反発が予測される。反発の中には日本は外国人を 人間扱いしないと国際的に批判する団体の出現が予想される。間違いに気づいても簡単には元に戻せない。国民は外国人労働者の受け入れについてよく考えた方が良いと思う。

滞納問題・言葉通じぬ外国人「自治会では限界」 11/07/18(読売新聞)

 公営住宅の住民が共同で負担するエレベーター代など共益費の未払いが、神奈川県内各地で深刻化している。徴収にあたる自治会の担い手が高齢化で不足していることや、未払いでも罰則がないことが背景にある。横浜市にも自治会から多くの相談が寄せられ、市などによる徴収が可能か検討を始める。

 共益費は、共用スペースのエレベーターや廊下の電気代、敷地内の外灯や水道設備など、住民が共同で支出する維持管理の費用。民間のマンションなどでは家賃と一緒に徴収されるのが一般的だが、公営住宅法は自治体が家賃や敷金以外の金銭を集めることを禁止しているため、多くの公営住宅では自治会などが集めて運用している。

 横浜市では支払いが条例で義務付けられているが、滞納が深刻化すると強制退去などとなる家賃と異なって罰則がないため、支払いが滞るケースが相次いでいる。横浜市営住宅約30か所への調査では、全世帯の2%弱が未払いだった。県や川崎市も同様の課題を抱えており、未払い問題で困り切った自治会長らからの相談は後を絶たない。

 横浜市瀬谷区の市営住宅の共益費は月1250円で、各階の「フロア委員」が集めて会計係に渡している。滞納を巡る住民同士のトラブルなどが絶えず、自治会長を務める男性(80)は市に相談を続けている。高齢化で委員の担い手不足も深刻化し、男性は「自治会で集めるは限界」と語る。戸塚区の自治会長の男性(81)も「言葉の通じない外国人も増えている。集める負担は増している」と明かした。

 高齢化に伴って未払いは全国的にも課題となり、一部の自治体は対策に乗り出している。神戸市は1999年、市営住宅条例を改正し、入居者の75%以上の同意があった場合は家賃と共益費を一括徴収することを可能とした。制度の活用は増加し、現在、同市は約6割の住宅の共益費を集めている。相模原市は住民と協定を締結した指定管理者が徴収に協力する制度を設けている。

 横浜市は「担い手不足、高齢化による問題の深刻化は認識している」とし、市や指定管理者による徴収も含め制度のあり方を検討する。(鬼頭朋子)

南米や中南米は治安が悪いから個人的に行きたくないな!
ボリビアの空港に仕事で仕方がなく降りた時にこんな所にはいたくないと思った。
就職の面接の時にあったエルサルバドルに両親が移住した日本人(国籍は日本なのか聞かなかった)が麻薬の取引は真昼から普通だし、 軽い犯罪はどこでも起きていると言っていた。ガソリンスタンドで強盗に殴られ意識を失った事があると言っていたが、個人的には そんな体験などしたくない。
昔、ヨーロッパの旅行中に会ったメキシコ人は大規模な農場で働いているが、定期的に襲撃されると言っていた。警察は守ってくれない らしい。





【悲報】グアテマラの日本人女性・木本結梨香さん殺害事件 / 新たな犯人情報が判明 2018.11.06 (Buzz Plus News)

あえて危険な場所に行かなくても良いと思うが強い宗教心があったのだろう。新聞の記事には書かれていないが、 レイプされて殺害されたのではなければ運が良かったと思う。
死んでも魂が残るのであれば屈辱であろう。中南米は女性をレイプして殺害する事は珍しい事ではないと聞いている。

強い宗教心があるから中米グアテマラまで行けるのだと思う。
宗教団体「エホバの証人」について名前は知っているが、活動や教えについては知らない。
ただ、死んでも、神様のもとに召されるとか本人が信じていれば死はそれほど悲しいものだとか、怖い事でもないかもしれない。
宗教は理屈でなく、信者が心から救済されたと感じれば、信者でない人達がどうこう言う問題でないことがある。

邦人女性が死傷、強盗か=グアテマラ 11/05/18(時事通信)

 【サンパウロ時事】中米グアテマラの日本大使館によると、同国北部ペテン県の民家で4日、現地在住の20代の日本人女性が殺害されているのが見つかった。

 同居していた別の日本人女性も重傷を負い、病院に運ばれたという。現地メディアは強盗の可能性があると伝えている。

 現地報道によると、死亡したのはキモト・ユリカさん(26)で、頭などに殴られた痕があった。同居していたモロサワ・チエさん(28)も刺されるなどしていた。2人は宗教団体「エホバの証人」の信者で、3年ほど前から布教活動のために県中部サンタアナに滞在していたという。

自業自得!しかも悪質化も?
怒屋 | 15時間前
この女性は帰化した方ですか?
もしそうだとしたら剥奪するべきだと思います。
夫婦共々中国へ帰って欲しいです。

日曜日の情報番組で白タク被害と言う事で北海道で撮影していたが、かなり酷い状況だった。
道外ナンバーだらけだったし、テレビ撮影されていたら、バレないようにお客を約4時間待たせて営業車が来た。
客は数日間で十数万円を支払ったと言っていた。
因みに車は途中で乗り換え、結局中国人が白タク運転していたやり方には驚くばかり。
( Yahoo!ニュース)

単独でも白タク行為か…妻を再逮捕「友達を接待」と容疑否認 北海道苫小牧市の夫婦逮捕の白タク事件 11/01/18(HBC 北海道放送)


苫小牧の夫婦が中国人観光客を相手にいわゆる「白タク」行為をした疑いで逮捕された事件で、妻が自ら別の白タク行為をしていたとして再逮捕されました。

苫小牧の無職・宇佐木愛海容疑者は、8月、中国人観光客の男性をレンタカーに乗せて洞爺湖などを回り料金を取った白タク行為をした疑いが持たれています。 宇佐木容疑者は、すでに逮捕されている中国籍の夫、丁海民容疑者と共謀したとして、別の白タク事件で10月に逮捕されました。 これまでの事件では、丁容疑者が宇佐木容疑者名義の車を使い、宿泊先は宇佐木容疑者が手配するなどの役割がありましたが、今回は宇佐木容疑者が1人で白タク行為をしていたとみられます。 宇佐木容疑者は「友達を接待しただけ」と容疑を否認しています。

中国では知らない人との同居する、又は、ルームメイトのような体験をする機会があるのだろうか?
環境、家族環境、価値観や宗教が違う人と一緒に暮らすと言う事は場合によってはすごくストレスがたまる。ただ、一定の 短い期間であれば、嫌な経験であるが、この世の中には同じ国籍、又は、違う国籍の人達が存在し、環境、家族環境、価値観や宗教の 違いで許容できなかったり、妥協できる事がある事を理解できるであろう。経験しなければ何年生きていても理解できない事がある。
嫌や事を避ける生き方は出来る。嫌な事を経験する事で成長したり、もっと他の人達や異文化を理解できる事に繋がると思う。ただ、 全ての人に対して絶対に有益なのかと言われればわからない。それは予防接種の副作用のようなものかもしれない。一部の人達にとっては 良い事よりも副作用(悪い影響)の方が大きいかもしれない。ただ、だからと言って予防接種を否定する理由にならない。個々の 判断次第。
最後に殺人の疑いで逮捕されたのは、中国人の技能実習生・リュウ秋穎容疑者は「生活のことを注意され、怒って我慢できずやった」と言っている そうであるが、共同生活や家族以外の人間と一緒に住む経験はあったのだろうか?

中国人の技能実習生殺害容疑、同居の女逮捕 10/24/18(TBS NEWS)

 群馬県伊勢崎市のアパートで中国人の技能実習生の女性が殺害された事件で、警察は同居していた中国人の女を逮捕しました。

 殺人の疑いで逮捕されたのは、中国人の技能実習生・リュウ秋穎容疑者(30)です。

 リュウ容疑者は27日午前11時半過ぎ、伊勢崎市曲沢町のアパートの浴室で、同居する中国人の技能実習生の李雪さん(25)を殺害した疑いがもたれています。リュウ容疑者は事件直後、行方が分からなくなっていましたが、伊勢崎市内で見つかり、警察が任意で事情を聴いていました。取り調べに対し、リュウ容疑者は「生活のことを注意され、怒って我慢できずやった」「包丁で切りつけた」と容疑を認めているということです。

 現場には血の付いた包丁が残されていて、警察は凶器として使われたとみて調べています。

「アブドルラフマン代表は、複数の信頼できる情報筋から得た情報とした上で『カタールは、日本人の人命救助への貢献を国際社会にアピールするためだった』と話した。『日本政府はテロ組織への身代金支払いは拒否した』とも指摘した。」

ジャーナリストの安田純平さんは運が良かった。カタールが国際貢献のアピールに約3億3700万円を支払わなかったら生きて帰れなかったであろう。
ジャーナリストの信念や考えで危険な地域に行くのは自由であるが、命を失うリスクを負う必要があるのか、自分の意志で危険であっても取材の ために潜入したいのだろうか?自分の意思であれば死んでも仕方がないと思って行くべきだと思う。

解放へ「カタールが身代金3億円」…監視団体 10/24/18(読売新聞)

 【イスタンブール=倉茂由美子】シリア内戦を調査している在英の民間団体「シリア人権監視団」のラミ・アブドルラフマン代表は23日、読売新聞の取材に応じ、ジャーナリストの安田純平さんとみられる人物が解放されたことについて、カタールが身代金300万ドル(約3億3700万円)を支払ったと主張した。

 アブドルラフマン代表は、複数の信頼できる情報筋から得た情報とした上で「カタールは、日本人の人命救助への貢献を国際社会にアピールするためだった」と話した。「日本政府はテロ組織への身代金支払いは拒否した」とも指摘した。

 安田さんは2015年、シリア北西部イドリブ県で当時のヌスラ戦線に拘束された後、別の過激派組織に引き渡されたとみられる。イドリブ県の反体制派組織と関係の深いカタールとトルコが交渉し、19日頃に解放が決まったという。

「日本人とブラジル人との『共生』について、村山俊明町長はこう漏らしている。 『共生というのはまだまだ。はっきり言ってかけ離れていると思う』」

個人的に「共生」は現像や理想のレベルだと思う。文化や価値観の違いが大きければ大きいほど妥協なしでは共生は無理だと思う。
日本では外国人や全く違う文化や価値観で育った人達と平和的に仲良く暮らせると学校やメディアで勘違いを起こさせる情報を伝えていると思う。
いろいろな国の移民や外国人労働者の問題を調べれば簡単でない事はわかるであろう。
政府の愚かな政策や安い労働者を使いたい会社や企業が目先だけの利益のために選択した判断が将来、どのような問題を引き起こすのか理解されて いないと思う。外国人を多く使うコンビニの利用は出来るだけ避けるべきだと思う。多くの日本人が同じ行動を取れば、コンビニ会社は 方向転換を考えるようになるであろう。
外国人が定住すれば、本人達が日本に住まない選択をしない限り、日本に居続ける事になる。日本の法律が明確に日本国籍の人に限って 守られる事を明確にしていなければ、そして、自治体が日本国籍を取得しているのかいないのかで対応を明確にしていなければ、税金が 外国人達にも使われる事になる。日本は財政的にゆとりがあるわけではない。差別と日本国籍を持つ日本人が法的に守られている権利とは 全く違う。日本国籍を持つ人に対する権利や法的な保護は日本国籍の人だけである。日本国籍を取得していない在日外国人は対象外である。 地方自治体はこの点をしっかりと理解するべきだと思う。外国人が増えていくのであれば、尚更、地方自治体は理解するべきだと思う。
外国、外国人、違う文化や違う価値観を理解していない日本人は多くいると思う。ただ、日本には日本人であってもよそ者扱いする地域が多くある。 このような社会で短期間で外国人を受け入れるのは無理がある。適切な対応が出来ずに外国人は出て行くべきだと思う日本人達を増加させると思う。 外国人は日本から出て行けと思う日本人達が増えても簡単には解決できない。ここが将来に発生する問題だ。
受験勉強しか知らないエリート官僚や公務員達が自己中心的な日本企業の要望で世界を知らない日本人達を騙して日本を生き辛い社会に変えようとしていると思える。

「行為に使ったものがそのまま……」“ブラジル移民の町”群馬県大泉町でサンバが中止されたワケ 10/20/18(文春オンライン)

 群馬県大泉町――。人口約41,800人のうち外国人が約7,500人、人口比率で約18%を占める日本有数の“移民の町”だ。なかでも最も多いブラジル人は4,221人に上る(今年8月末現在)。大泉町にブラジル人が移住してから、既に30年以上が経過している、日本における“移民先進地域”だ。

【写真】町を盛り上げるサンバダンサー

 大泉町では2007年から毎年、サンバのイベント「大泉カルナバル」を開催してきた。ところが今年6月、大泉町観光協会は突如、今年度の開催中止を発表した。大泉町でいったい何が起きているのか。

 実は大泉町における「サンバ」が中止されたのは今回が初めてではない。大泉町では、1991年から「サンバパレード」が開催されていた。町おこしとして大きな注目を集め、全盛期には20万人もの観光客が集まる大イベントだった。ところが、このサンバパレードも2001年に中止を余儀なくされている。

 当時、町長を務めていた長谷川洋氏は中止の理由についてこう説明する。

「パレードの当日はいたるところに違法駐車の車が溢れ、観光客で身動きが取れませんでした。私も警備に駆り出されて、観光客が路上に飛び出さないようにロープを握っていましたが、その圧力は怖いくらいでした。ダンサーや観光客の安全性を考慮して中止になったんです」

ダンサー同士の性行為が……

 だが大泉町商工会の茂木透会長は、中止された理由は安全性の問題だけではないと指摘する。日本人住民の中には、サンバパレードへの不満が充満していたというのだ。

「あるレストランの経営者が『ダンサーが着替える場所に使ってください』と、お店を提供してくれたんです。ところが、そこがダンサー同士の性行為の場として利用されたのです。後片付けもされず、行為に使った物がそのまま放置されていた」

「サンバパレード」中止の6年後から「大泉カルナバル」が行われるようになったが、今年中止された。観光協会のHPには、以下のように記されているのみだ。

<当協会各関係者と企画立案、調整を行ってまいりましたが、整が付かず、今年は中止という運びと相成りました。>(原文ママ)

 大泉町関係者がその背景を解説する。

「元々、運営の一部に公費が充てられていた時期もありました。ただ『大泉カルナバル』は『サンバパレード』と比べて入場者数も少なく、『日系ブラジル人の小さなイベントのためになぜ公費を使うのか』という声が上がっていた。他の国籍の住民もいるのに、なぜブラジル人だけを優遇するのか。カルナバルが中止された背景には、こうした日本人住民の不満があったのです。来年以降は企画を一新して開催するという声も上がっていますが、まだ見通しは立っていません」

 日本人とブラジル人との「共生」について、村山俊明町長はこう漏らしている。

「共生というのはまだまだ。はっきり言ってかけ離れていると思う」

「文藝春秋」11月号に寄稿した「外国人比率トップ 群馬県大泉町の悲鳴」では、日系ブラジル人の生活保護や犯罪、子供たちへの教育など大泉町が抱える諸問題について詳しく書いた。

※ 「文藝春秋」11月号 では、「亡国の『移民政策』」と題する特集で、“隠れ移民大国”日本が抱える様々な問題を検証しています。ぜひ他の記事もあわせてお読みください。

高橋 幸春/文藝春秋 2018年11月号

年金に関する社会保険庁厚労省 のように行き当たり、無責任な対応が実習生・留学生急増に関連していると言う事か?
今後、いろいろな問題が起きても監督官庁は想定していないとか、言い訳で逃げると言う事だろう。日本人として本当に情けないと思う。 公務員の待遇、給料そして利益になる事だけは必至であるが、公務員でなければ人にあらずで、関係ないと言う事であろう。

ベトナム人が見た日本 ~実習生・留学生急増の陰で~ 10/18/18( Yahoo!ニュース)

阿佐部伸一

人口減少の日本と増収を望むベトナム

 日本の昨年の新生児は94万人、人口の自然減は40万人以上。出生率の回復は見込めず、再来年の20年には416万人の労働者が不足するという試算もある。企業や政府はその不足を外国人で埋めようとし、今や日本で働く外国人は128万人に達した。なかでも技能実習生と留学生がその4割を占め、中国人に代わってベトナム人が急増している。

 だが、外国人を受け入れる制度や法律、そして我々の社会はまだまだ熟れておらず、個々のケースでは人権問題に、総じては社会問題になりつつある。賃金の不払い、超過勤務、旅券の取上げ、パワハラ・セクハラ、強制帰国、保証金の徴収、アジア人蔑視・差別。そうした問題が起こるのは、ひとえに彼らの本国での暮らしぶり、思い、そして、来日のために抱えた多額の借金、そうした背景を理解していないか、見て見ないフリをしているからだ。

 いま日本で働く約20万のベトナム人たちの故郷は、無数のバイクと車がひどい渋滞を起こし、高層ビルが次々と建設されているハノイやホーチミンシティではない。その殆どが経済発展から取り残された地方の人たちだ。今回は『ベトナム人が見た日本』という題で、彼らの出身地を訪ねた。

ベトナム人がいる職場へ

 そもそもこの取材を敢行したのは「急増している」というベトナム人労働者をこの眼で確かめようと、食品工場と宅配便の仕分け場で働いてみたことに始まる。

 その日は日曜日だった。最寄り駅から食品工場へ向かうマイクロバスは満席。何でも日本語能力検定の試験日で、外国人の工員がごっそり休んだ穴を派遣労働者で埋めるとのことだった。場内は想像を超え、衛生遵守条項や作業手順を説明する掲示物は全てベトナム語との併記になっていた。中国人とフィリピン人が少数いるが、7、8割がベトナム人だ。各セクションのリーダーも、日本語がある程度できるようになったベトナム人が担っている。日本人といえば、事務員と現場監督、そして、休んだ外国人を補填する我々派遣といった具合。時給は1,000円ポッキリ、最寄り駅までの交通費も出なかった。

 また、ネット通販の激増に伴って深刻な人手不足が続くという宅配便業者では、仕事の流れや注意点を説明するビデオに、またもやベトナム語の字幕が入っていた。タイムカードの氏名を見たり、周囲の会話に聞き耳を立てたりすると、やはり相当数のベトナム人に頼っている様子だ。

「人気」の理由

 この二つの事業所は連日インターネットでも求人していて、人が足りない日には「急募」と見出しが立ち、その日だけ時給を上積みし、交通費も支給。そんな職場でベトナム人たちと一緒に働いて思った。彼らの健康と志気、品質維持のためにも90分毎くらいに小休止を入れるべきだ。たとえ弁当や宅配便が100円値上げされても、不買運動は起こらず、社会も混乱しないだろうにと。

 だが今回、ベトナム人たちに聞いてみて驚いた。日本人が嫌がり、真っ先に人手不足に陥っている職場でも、彼らにとっては人気の仕事なのだ。その理由は、まず日本語が話せなくてもできる仕事であること。次に、残業がなく、確実に休日が取れることだという。

 日本語能力を求められる仕事に就くまでには、授業料や学習時間などの先行投資が必要。また、零細企業では報酬や勤務時間、休日が曖昧になりがち。「人気」はそんな判断によるものだった。

「奴隷」と非難される技能実習制度

 1993年に始まった外国人を実習生として受け入れる「外国人技能実習制度」。当初それは日本の技能を途上国の経済発展につなげてもらう「国際協力」を目的としていた。今や対象は農漁業や建設、介護など77職種に拡大され、実習期間は最長5年となっている。国際研修協力機構(JITCO)によると、団体管理型の受け入れが96.4%、7割近くが従業員数19人以下の零細企業で働く。技能実習生は昨年末で27万4千人と、4年前の約1・8倍に増えている。

 この団体管理型というのが、当リポートで焦点を当てている型式。実習生は送り出し企業に斡旋(手数)料を払い、送り出し企業は実習生に来日前の日本語研修を施し、就労するために必要な書類も作成、来日後の見守りやトラブル対応も一応はすることになっている。だが、実習生の負担となるこの斡旋料の内訳が不透明で、送り出し企業によって40万円から100万円以上と幅があり問題視されている。

 また、「国際協力」という建前と「安価な労働力確保」という本音の間には大きな隔たりがある。厚生労働省の報告をみても、受け入れ企業の約7割に労働法規違反があり、指摘された事業所は4千を超える。違反内容は多い順に労働時間、安全基準、割増賃金、衛生基準で、違反が重複しているブラックな企業もある。外国人ということで、差別はないか。「奴隷制度」や「人身売買」だという国際的非難が起こっていて、日本の評価を下げている。

実習先企業の接待場

 「シャチョ、シゴト何?メンセツ?」。片言の日本語で聞いてくるホステス。シャツの間から手を入れて胸を触りながら話しかけてくる。客は多い順に日本人、韓国人、中国人とのこと。自分も日本に行きたいとせがむ女性がいたり、ベトナム人を受け入れたい日本企業が多く来ているようだ。ビデオでの送り出し企業の幹部の証言にもあった日本企業を接待しているという“KTV=カラオケ”へ行ってみた。

 重厚な扉の外へ40歳くらいのママが出てきて、ホステスとの店外デートを含め、料金を米ドル建てで明確に日本語で説明。口の字型に走る廊下の両側に12畳くらいの個室が10室ほど並び、カラオケの音響機器やソファー、絨毯は高給クラブなみ。ここは怪しい歓楽街などではなく、首都ハノイの四つ星ホテルの地下。客は選んだホステスと個室で酒とカラオケで遊んで自室へ、そのホステスが深夜零時に客の部屋を訪れるというシステム。道理で不釣り合いなカップルを街で見かけないはずだ。

 料金だが、一人当たりのGDPがベトナムの2・5倍ほどのタイの相場より高い。日本語を話すホステスの希少価値もあろう。だが、この国で風俗業は黙認ではなく、厳しく禁止されている。それだけに警察や監督官庁へ納める目こぼし代もかなりの額なのだろう。

 人手不足で困っている所へ、働きにきてもらう実習生の斡旋料に上積みされるこうした接待遊興費。彼らは日本で寝ずに働いて、その借金を返している。百歩譲って、実習生の面接に来る日本企業は、個人のポケットマネーで遊ぶべきである。

名ばかりの留学生

 日本でしか学べないことはそれほど多くなくても、留学生は増え、史上最多となっているのは、やはり勉学が目的以外の人たちにも政府が門戸を開き、入り易くしたからだ。留学生の人数でも今年ベトナム人が7万5千人と、実習生同様に中国人を抜きトップとなった。ベトナムでは斡旋業者が日本留学ブームを煽り、留学生は毎年1万人ずつ増えている。法律で週28時間までアルバイトが認められている留学生。彼らも人手不足に悩む現場を支えている。

 転職できず、在留期間が5年という実習生に対し、留学生はアルバイトを自由に選べ、進学すれば日本に居続けられる。しかし、留学生は来日のための斡旋料だけでなく、日本での授業料と生活費を自分で払わなければならない。そのため殆どの留学生は違法となる「週28時間」以上のアルバイトをしている。在留資格を維持するために昼間は授業に出なければならないので、夜勤に就いていることが多い。

 留学生はアルバイトで疲れ、学習に身が入らないが、斡旋業者とアルバイト先の企業、それに日本語学校は潤っている。

 ところで、ベトナムの送り出し企業へ払う斡旋料は、いま80万円から100万円が相場という。一人当たりのGDPが2千ドルを超えたばかりのベトナム人の感覚では500万円以上だ。その内訳は、ベトナム政府に納める約40万円と事前研修費、渡航費が主だ。しかし、その他に保証金やブローカーへの手数料、ビデオリポートでも指摘した実習先の日本企業を接待する費用が上乗せされることもあって100万円を超すことも。

 神戸とハノイの両方で話を聞いたクァンさん(28)も、こうしたベトナム人留学生の一人。日本語学校と専門学校に計4年通ったが、アルバイト漬けとなり、日本語もあの程度しか身に付かなかった。そのうえ、短期間に大金を稼ぐことを第一義に考えるようになり、帰国後に就職した送り出し企業については堅く口を閉ざした。

 日本政府は20年までに留学生を30万人にまで増やす計画で、日本語学校は急増し、過去最高の640校を超えている。外国人専用のような専門学校さえ出現している。しかし、学校法人は4分の1以下で、不動産業や人材派遣業などが経営する学校が7割近くを占めている。

板挟みにあう日本語教師

 日本語学校では全員がベトナム人というクラスも多くなっている。千葉県在住の日本語教師、ハンドルネームnaonaoさん(40)は「ビザを取らせるためだけの日本語学校が増えています」と。彼女は日本語を教えたくて日本語教師になったが「生活指導ばかりになる学校もあります。最初から学びたくなかったり、疲れて寝ていたりする生徒たちに教えるのが空しくて、教師を辞めてしまう人もいます」と明かす。彼女も日本語学校に嫌気がさしているようで、生徒を選べるよう「フリーランスの日本語教師」と名乗っている。

 また、大阪府在住の日本語教師、尾崎康宏さん(66)は「彼らの目的はアルバイトをすることで、日本語を学んだり、進学したりするために来ているのではありません」と断言する。夜勤を終えて登校し、学校は睡眠を取る所といわんばかりに机に突っ伏して眠り、宿題はせず、教科書も持って来ない生徒が多いという。最初のうちは厳しく注意していたが、ストレスから心臓の持病が悪化したのを機に放置するようにしたそうだ。

 大学進学や研究が目的でなくても、外国で働き、生活するにも、その国の言葉を習得することが必要だ。職場や日常生活で困ったことがあっても、話せないことにはその国の友人もつくれないし、相談することも、助けを求めることもできない。ベトナムの地方から初めての外国、日本という国に来た若者たちは様々な困難に遭遇している。日本語教師は生徒たちが困らないためにも早く日本語を習得してほしく思ってはいるが、彼らは借金を返し、日本での授業料と生活費を稼ぐことを優先する。naonaoさんも尾崎さんも、政府が即労働力として入国させた何万人もの“留学生”に当惑し、疲れ果てているように見える。

元ベトナム難民の奮闘

 愛知県労働組合総連合によると、技能実習生の「失踪者」数は昨年7,089人に上った。ビデオリポート冒頭の技能実習生コンさん(34)は鉄筋の技能を実習するために来日したのだが、溶接や建物解体のほか、福島原発事故で放射能汚染された下水管の除染作業を1年半もさせられた。月給は8、9万円で、危険手当なども付かなかった上に、雨天で仕事ができない日には逆に5千円余りを徴収されたという。どんなに低賃金で劣悪な労働環境であっても、実習生は不満を言うと「強制帰国」させられたり、辞めると「失踪」とされたりする。自力で次の仕事を見つけたとしても、こっそり働くしかない。或いは、自費で帰国するしかない。

 そうした受け入れ企業の契約違反などで行き場がなくなった実習生らを、今年1月から福島県郡山市にあるシェルター『HINATA』で保護していたのが、福島外国人実習生・留学生支援ネットワーク代表の岡部文吾さん(37)だ。遠くは福岡県から新幹線を乗り継いで助けを求めてきたベトナム人女性もいた。最も多い時期は15人を保護し、企業や役所との間に入って未払い賃金の請求や失業保険の申請、実習先の変更などにも尽力していた。

 ビデオリポートで触れたが、岡部さんはベトナム難民の一人。統一後の南への迫害・弾圧を逃れ、ボートピープルとして国を脱出した両親に連れられ、マレーシアの難民キャンプを経て、8歳の時に日本にやって来た。日本の小学校へ編入したが日本語が分からず、同級生だけでなく教師からもイジメにあったという。彼は中学2年の夏休みに初めて里帰りした時のことを振り返る。「困窮するベトナムと日本の格差に驚き、自分は日本で何不自由なく育ち、教育も受けられ幸運だったと、そして、なんて不公平なんだと思いました」。彼が実習生らを保護したのは、そのショックと憤りが原点にある。

シェルターの限界から

 だが、シェルター運営には実習生の生活費と、交渉や相談のために実習先や入管、労働組合へ実習生を連れて行く交通費などで月々40万円以上を要したという。当初の寄付金は空き家を住めるようにするための修理費で消え、借入金だけが増えていった。岡部さんは行政やNGOにも支援を求めていたが「誰も助けてくれなかった」と言う。国が受け入れを認めた実習生なのだから、彼らのセーフティネットも国が設けるのが筋であるが、未だ公的な制度も施設もない。

 岡部さんは資金の限界以外に「シェルターは必要でも緊急援助であって、実習生や留学生の根本的な救済にはなりません」と、今年8月シェルターから手を引いた。そして9月からベトナムの送り出し企業と日本の受け入れ団体で働き始めている。両社は提携関係にあり、日越バイリンガルである彼には最適のポストだ。

 彼はトラブルを減らすためには来日の斡旋料を安価にし、実習生には「転職の自由」を認める2点を力説し、理想の送り出し・受け入れを目指している。確かに、その2点の改善で無理な働き方をしたり、「失踪」したりする必要はなくなる。同時に、日本語学校では眠る留学生が減り、実習生の受け入れ企業はより良い賃金と労働環境への努力をするだろう。 

拡がらない教訓

 「3年留学すれば、実習生で5年働けば、300万円仕送りできる」。ベトナムではそんな甘い口車に乗せられ日本を目指す若者が後を絶たない。

 今回の取材期間中、かつての研修生も含めて既に帰国している人から、これから日本へ行こうとしている人へ、ベトナム人同士での情報共有はできないものかと思った。その道具、スマホは地方でさえ日本並みに普及しているからだ。しかし、ブラックな斡旋業者や受け入れ企業の情報は、アップした者が嫌がらせを受けたり、情報自体が削除されたりし、ネット上には運良く良心的な業者や企業に当たった話だけが残っている。

 一党独裁の国では新聞テレビも政府事業の陰の部分に触れることはない。外国人ジャーナリストの小生も、外務省プレスセンターに高額な“みかじめ料”を払って監視員を付けていなければ、いまだに公道や公園ですらカメラを構えると公安に制止される始末だった。それゆえ日本側がイニシャティブを取らねば改善は難しい。

危うい見通し

 今年6月15日『経済財政運営と改革の基本方針2018(骨太の方針)』が閣議決定され、日本政府は本格的な外国人労働者受入れに踏み切った。それが目指しているものは、5年間の技能実習を終えた外国人や、一定の技能と日本語を身に着けた外国人を対象に、建設と農業、介護、造船、観光の業種で、さらに5年間の就労を認める新たな在留資格『特定技能(仮称)』の来年4月導入だ。

 しかし、計10年の在留ともなれば、その人の生活権はもとより、家族や結婚、子どもへの配慮が不可欠となる。福利厚生は考えているのだろうか。ビデオのコンさんの家族も、5歳の二女は無理もないが、小学5年生の長女すら父親のことを忘れかけていた。ベトナムの正月『テト』に休暇を与え、毎年里帰りさせている企業もあるが、まだ経営者の裁量しだいだ。

 また、政府は昨年11月「介護」を技能実習制度の対象に追加している。だが、日常会話ができる程度の日本語能力などの要件を課したため、介護実習生は中国からの2人にとどまっているという。そこで政府は20年夏までにベトナムから介護要員1万人を受け入れるという数値目標を新たに設定。日越政府間で覚書を結び、1年以内に3千人を目指すという。

 来日前の日本語研修費を支援するそうだが、そこには日本語より大きな障壁がある。今回現地取材をしてわかったが、日本の「介護技能」を習得しても、介護保険制度や高齢者施設などがないベトナムでは収入に繋がらないのである。外国人に「介護」してもらうには、彼らが長年日本に住んでからか、彼らの国に高齢者向けの産業が興ってからのことになろう。

日本を嫌いになってしまわないように

 これまでのフィリピンやイラン、タイ、中国などからの労働者と、今のベトナム人はその人数も、社会における位置づけも大きく異なってきている。今や外国人の存在なしに日本社会は成り立たない。その場しのぎの「労働力」ではなく「生活者」として受け入れるため、政府は現実に即して制度を見直すべきで、同じ社会に暮らす我々日本人も意識を変えていかねばならない。でなければ、混乱を招くばかりで、日本は魅力のない国になってしまう。

 中国人は自国経済が発展して日本との賃金格差が小さくなったことから減り続けている。また、労働者が行き先の言葉を習得しなければならないならば、汎用性が高い英語を話す国々を希望する。すでに台湾や韓国では語学研修や家族帯同を含め、ベトナム人労働者を日本より手厚く扱っている。労働対価はもとより人権意識でも日本より条件が良い国はたくさんある。ベトナム人労働者が日本で苦い経験をするばかりで、日本を嫌いになってしまっては先がないのである。

 技能実習生コンさんのその後だが、岡部さんの奮闘で待っていた離職票がようやく発行され、失業保険を遡って受け取れた。コンさんは「良い子にお土産を持って」ベトナムへ帰るそうだ。

中国籍の野村アセットマネジメント社員、陳征容疑者は日本に染まったのか?それとも、このような事は中国でも 起きているのだろうか?
野村アセットマネジメントがそんな社風の会社なのか知らないけど、穏便に対応するのか、それとも、くびにするのだろうか?

薬飲ませてわいせつ行為の疑い、野村グループ社員の男逮捕 10/17/18(TBS NEWS)

 野村グループの社員の男が、女子高校生に睡眠薬の成分を含ませた飲み物を飲ませて意識をもうろうとさせ、下半身を触るなどしたとして警視庁に逮捕されました。

 準強制わいせつの疑いで逮捕されたのは、野村アセットマネジメントの社員で、中国籍の陳征容疑者(32)です。

 陳容疑者は今年8月、東京・新宿区歌舞伎町の路上で埼玉県の高校2年の女子生徒(17)に睡眠薬の成分を含ませた飲み物を飲ませて意識をもうろうとさせ、自分の車に連れ込み下半身を触るなどわいせつな行為をした疑いが持たれています。

 2人はツイッターを通じて知り合い、女子生徒は出会ってすぐに陳容疑者から飲み物を飲むよう促されたということです。警視庁は、陳容疑者が同様の事件を少なくとも5件、繰り返したとみていますが、取り調べに対し、陳容疑者は容疑を否認しています。

女子高校生に薬物飲ませ下半身触る、中国籍の男を逮捕 10/17/18(産経新聞)

 ツイッターで知り合った高校2年の女子生徒(17)に薬物を混ぜた飲み物を飲ませ、抵抗できない状態にしてわいせつな行為をしたとして、警視庁新宿署は17日、準強制わいせつ容疑で、中国籍の野村アセットマネジメント社員、陳征容疑者(32)=東京都千代田区岩本町=を逮捕した。「身に覚えがない」と容疑を否認している。

 逮捕容疑は8月24日午後、新宿区歌舞伎町の路上や飲食店内で、埼玉県に住む女子生徒に薬物を混ぜた飲み物を飲ませ、もうろうとした状態の女子生徒を乗用車に連れ込んで下半身を触るなどのわいせつな行為をしたとしている。

 同署によると、女子生徒から睡眠導入剤が検出された。陳容疑者はこの日初めて会った女子生徒に、持参した飲むヨーグルトなどを飲ませており、睡眠導入剤を混入させていたとみられる。都内では今年、同様の被害が1件確認されており、同署が関連を調べている。

語学留学を隠れ蓑にして安く外国人を使うシステムが広がっているだけではないか?
こんなインチキなやり方を続けると必ず歪が大きくなって問題が表れてくる。日本政府や監督官庁はこの現状を黙認するのだろうか?
こんな状態を続けるなら、勉強したくない日本人生徒には古典や漢文など教えなくて良い。もっと知っていれば就職やお金が稼げる知識を教えるべきだ。 一般教養は高学歴を目指す学生だけで良い。手に職がない、資格を持っていない、経験もない日本人達は日本語が上手いだけで、外国人労働者と 競争力の点で同じレベルになる。日本人としての権利を法的に与えられているだけで、大した価値はないではないか?外国人達の日本が上達すれば、 使えない、温室で育った日本人など雇用する必要はなくなる。障がい者よりも外国人を使うほうがメリットがあるようになると思える。
本当にこのまま、目先だけの事だけを考えて対応していても良いのか?学校教育を大きく変える必要があると思える。従来通りで使えない教科が 必要であると言う人達はいるだろうが、全ての日本人生徒には必要ないと思える。もっと優先順位を上にして教える事があると思う。
漢文や古典に興味があれば別だが、知らなくても生きて行けるし、知らないままでも就職できるし、お金を稼ぐことは出来る。音楽だって、 必要ないと思える人には必要ないであろう。そう考えれば、美術だって、書道だって同じことが言える。教養や直接的に必要ないものは 優先順位を下げても良いと思う。反発する人は多くいるだろうが、使えない事を教えて、職に就けるのか、会社は雇いたいと思うのか?
ゆとり教育が失敗したと同じではないが、これまでの教育を変える必要がある。英語やプログラミングを導入するのなら、優先順が低い教科は 選択制にして、入試のシステムを同時に変えるべきだと思う。
こんなに多くの外国人留学生を単純労働者として使うのであれば、教育を抜本的に見直して、子供に競争力が着くように、そして、将来の 職種を考えさせて教科を選択させるべきだと思う。このままではお荷物になる日本人が増えるだけである。お荷物になった日本人の多くは 死ぬまで荷物になってしまう。単純労働が外国人に取って代わられれば、使える労働力になれない日本人達は法で守られた厄介者でしかなくなる。
個人的な勘違いかもしれないが、勘違いでなければ本当に将来、問題になると思う。

急増するブータン人留学生 ――人手不足ニッポンの労働現場支える 10/17/18(Yahoo!ニュース)

「幸せの国」として知られるヒマラヤの小国ブータンから、日本へ留学する若者が急増している。彼らは日本語を学びながら、食品工場や物流倉庫、新聞配達など一般市民の目の届きにくい職場で就労し、人手不足に苦しむ日本社会を支えている。なぜ日本に来て、厳しい環境の下で働くのだろうか。彼らを送り出すブータン本国、そして受け入れる日本の語学学校と労働現場を取材した。(文・写真:田川基成/映像制作:岸田浩和/Yahoo!ニュース 特集編集部)

朝刊を配るのはブータン人女子留学生

千葉県松戸市の県道沿い、午前1時。走る車もまばらになってきた頃、読売新聞販売店のYC稔台店に2トントラックが横付けされた。店から人々が出てきて、朝刊の束を荷台から次々と運び出す。

その中に、日焼けした小柄な外国人女性がいた。チョキ・ワンモさん(24)。ブータンの出身だ。今年6月に来日し、新聞奨学生としてここで働いている。新聞奨学生は一定期間の学費などを新聞社や販売店側に負担してもらう一方、その間は配達などに従事する仕組みで、かつては日本の「苦学生」が主役だった。

刷られたばかりの新聞の、インクの香りが漂う店内。ワンモさんは慣れた手付きで朝刊にチラシを折り込んでいく。午前1時40分、配達する新聞の束を50ccバイクの荷台に載せ、エンジンをスタートさせた。

バイクは狭い住宅街を回っていく。彼女の担当は約330部。購読者の家の近くで止まると、ワンモさんは郵便受けに朝刊を入れ、小走りで戻って再びバイクにまたがる。表札の漢字はほとんど読めないが、先輩と何度も同じルートを回り、配達先を体で覚えた。夏の盛り。深夜とはいえ、額には汗がにじんだ。

2時間ほどで朝の配達を終え、ワンモさんは店に戻った。時刻は午前3時半。8時過ぎに語学学校に向かうので、それまでは自宅に戻って仮眠するという。

流ちょうな英語で話してくれた。

「バイクの運転も忙しい仕事も大丈夫。日本語はまだあまり分からないけど、先輩が丁寧に教えてくれるから心配ないです。だけど、日本の暑さだけは慣れなくて。ブータンは涼しい国だからね」

実はこの3カ月ほど前、取材でブータンを訪れた際、ワンモさんと会っていた。民族衣装「キラ」を身に着け、表情はあどけなかった。その容姿からは想像できないほど、新聞販売店で働く彼女はたくましい。

ワンモさんは、松戸市で13の新聞販売店を経営する株式会社「椎名」に雇用されている。ブータン人4人、フィリピン人7人。全部で11人の外国人奨学生が在籍する。いまや、外国人が新聞配達を担うのは都市部では珍しくない。

YC稔台店の店長、片桐芳明さん(41)はこう話す。

「労働人口がだんだん減って、将来は外国人と一緒に働くのが当たり前になると思います。新聞奨学生も、日本人の応募はかなり少なくなりました。そうした時代を見越して、外国人の奨学生を積極的に採用しています」

ワンモさんが通う語学学校の年間75万円の学費は、「椎名」が全額負担する。勤務は1日約4時間、週6日。給与は月約10万円だ。ブータン人の奨学生が3人で暮らす3LDKのアパート代も負担し、管理費として月3000円のみを彼らから受け取っているという。

ワンモさんが通う日本語学校は松戸市内にある。授業は朝9時から午後1時まで。午後2時からは1時間ほどの夕刊配達がある。夕刊作業を終えて帰宅すると、宿題や夕食の準備。朝刊に備えて夜9時頃には就寝するという。

忙しい毎日だ。それでも、留学生の週28時間労働制限の中でアルバイトし、自費でアパートを借りる学生もいるなか、「貴重なチャンスをもらっています」とワンモさんは言う。

留学期間は2年間の予定だ。

「学校を卒業したらブータンに帰るかもしれないし、日本でもっと働くかも……。まだ分からないです。今は日本語をしっかり勉強して、日本人の働き方を学び、自立してお金を稼ぎたい。そしてブータンにいる両親を助けられるようになりたいです」

急増する日本への「留学生」

法務省の在留外国人統計によると、2017年末現在の外国人留学生数は同年中に30万人を突破し、31万1000人を超えた。日本政府の「留学生30万人計画」が掲げた「2020年に留学生30万人」は、目標より3年早く達成された格好だ。国籍別では、約12万4000人の中国人が4割を占め、最も多い。

増加は特に2013年から著しく、過去5年間は年約11%増のペースになる。この間に増えた約12万人を見ると、ベトナムとネパールの2カ国で計約7万人。彼らの大部分は日本語学校と専門学校への留学生とみられる。

一方、日本学生支援機構の調査によると、日本語学校の在籍者は2017年5月1日時点で7万8000人を超えている。ワンモさんのようなブータンからの留学生の増加もこうした大波の中にある。

かつて、ブータンから日本への留学生は多くても「年間で10 人くらい」と言われていたが、ブータン政府が2017年に「Learn and Earn」プログラムを始めてから、事情は大きく変わった。文字通り「学びながら働く」ことを支援する仕組みで、ブータン政府が留学費用を貸し付ける。そうした結果、ブータンからは18年4月時点で、738人が留学生として日本に来た。人口80万の小国としては少ない数ではない。

日本はインドに次ぐブータンの援助国であり、この50年間ほどの間に多くの日本人が現地で、農業やインフラの整備を支援してきた歴史もある。ブータン国民の日本への好感度は高く、若者の留学先としての人気も高いのだ。

では、ブータン人留学生は日本でどんな生活を送っているのだろうか。それをさらに知るため、九州・福岡市の日本語学校に足を延ばしてみた。

「留学生の街・福岡」で

福岡外語専門学校はJR博多駅のひと駅隣、吉塚駅の近くにある。教室をのぞくと、先生が「きのうはなにをしましたか?」という質問を投げ掛けていた。

「きのうはおさけをのみました」

その答えにどっと笑いが起きた。

この学校では37カ国の学生が学んでいる。ブータン人も31人。在留外国人統計などから算出した人口10万人当たりの留学生数(日本語学校や専門学校を含む)は、東京都に次いで福岡県が多く、語学学校が林立する福岡市は「留学生の街」となっている。

同校国際交流センター主任の廣松雪子さん(53)は言う。

「ブータン人の学生は来日してまだ1年未満で、日本語初級のコースで学んでいます。授業は午前と午後の2部制なので、ほとんどの学生は早朝か、放課後に働いています。日本語のやりとりがまだ難しいので、アルバイト先は工場などで単純労働が多いですね」

校内の掲示板にはアルバイト求人広告が並んでいた。「ホテルのフロントスタッフ、敬語できる方、英語できる方、時給1000円」「食品工場、日本語あまりできなくても大丈夫です。時給800円」……。

福岡では、日本語を自在に話せれば時給1000円、話せない場合は800円が目安とされ、賃金に2割ほどの差がつく。

弁当工場 「多国籍」の現場で

ウゲン・ドルジさん(24)はこの4月、ブータンから来たばかりだ。福岡外語専門学校で日本語を学びつつ、食品工場でアルバイトしている。英語は話せるが、日本語での長い会話はまだ難しい。

「自分の稼いだお金で生活できるようになりたい。ブータンでは両親に頼って生活していたから。それと、僕も日本人のように時間をしっかりと管理できるようになりたい」

朝5時40分、ドルジさんが暮らすワンルームマンションを訪ねた。6畳ユニットバスに2段ベッド、勉強机しかない。ベッドの下段では、同じ学校に通うバングラデシュ人が寝息をたてていた。家賃は光熱費込みで1人3万円だという。

軽い朝食を済ませると、ドルジさんは同じマンションに住む4人のブータン人学生とともに自転車で駅に向かった。食品工場まで電車で45分ほどかかる。アルバイトの始業は午前7時だ。

ドルジさんが働くファウンテン・デリ株式会社は、セブン-イレブン向けの弁当やおにぎりなどの製造を手掛けている。

「きょうは、まず弁当箱にライスを量って入れて、次にパスタと、ガーリックチキンを入れる仕事です。集中力を保てるように、数十分ごとに持ち場を替わります」

徹底した衛生チェックのあと、ドルジさんはラインにつき、ゆっくりと流れてくる弁当箱を前に黙々と作業をこなした。従業員たちに会話はほとんどない。白衣の名前を見ると、日本人と外国人が入り交じって働いていることが分かる。

同社の生産管理部・課長の下川潤さん(43)はこう話す。

「弊社では日本人250人と、外国人200人を雇用しています。外国人は多い順にネパール人、技能実習生の中国人、ベトナム人。ブータン人は8人です」

パート・アルバイトの求人を出しても、日本人からはほぼ反応がない。そのため、日本人よりも留学生と技能実習生の採用を重視しているという。

「3、4年前までは、語学学校から留学生を採用してくださいと頼まれていました。2年ほど前から極端に状況が変わり、今はこっちが学校にお願いする立場です。外国人労働者がいないと、労務倒産してしまう可能性もある。そういう危機感を常に持っています」

この工場では、働く外国人を管理するのも外国人だ。ラマ・サントスさん(26)は、ネパール出身の元留学生。ここで働いた経験があり、後に正社員として採用された。ブータン人学生とはネパール語や英語で意思疎通を図っているという。

サントスさんは、上手な日本語で取材に応じてくれた。

「来日直後の学生は、日本の文化を知らないので、特に気をつけています。例えば、大きな声であいさつをする、遅刻しないこと、とかですね。彼らの母国では、日本のような厳しい衛生基準はないので、そこもきちんと指導しています」

来日して半年にも満たないドルジさんは、日本での生活や労働をどう感じているのだろうか。

「僕はまだ日本語が話せないので、今のところ工場の仕事に満足しています。日本でつらいのは、とにかく睡眠時間が短いことかな。夜は学校の宿題もたくさんあるから眠れなくて……。将来は、日本語をもっと話せるようになって、なにかクリエイティブな仕事がしたいです」

ドルジさんの時給は780円。週に28時間働いて2万1840円、1カ月で約9万円。家賃が安いので、生活はなんとか成り立っているという。

「学んで、稼ぐ」 ブータン政府による送り出し

ワンモさんやドルジさんの母国、ブータン。若者たちは、何を考えて日本へ次々とやってくるのだろう。彼らの出国前の様子を知るために、ブータンを訪ねた。

首都ティンプーにある「ブータン日本語学校(BCJS)」は、ブータン最大の日本語学校だ。ブータン政府による日本向けの「Learn and Earn」プログラム。これを利用する学生のほとんどはBCJSの出身だ。ワンモさんもドルジさんも、ここで学んでから日本へ来た。

校長は青木薫さん(59)。ブータン人と結婚して移住し、2011年に同校を設立した。

「学生は4カ月ほど勉強して日本へ旅立ちます。留学前に、ひらがなとカタカナの読み書き、基本的なあいさつや日常会話、108字ほどの漢字を教えています」

「農村社会のブータンでは、産業がほとんど発展していません。田舎でのんびりと育った子が多く、国際的なビジネスの常識もない。そういう子たちに、日本の技術や日本人の働く姿勢を学んできてほしい、と。それがブータン政府の目的です」

日本行きを控えた学生の一人、ジャンチュ・ロデさん(23)は英語で質問に答えてくれた。

「家族から離れて一人になるのは不安だけど、いろんな経験を積みたい。技術の発展した日本でエンジニアリングを学んで、将来ブータンで起業するのが目標です」

同校で教える石井愛さん(38)はこう付け加える。

「日本ではお金があれば何でも買える。電気も水も止まらない。そんな豊かな生活を自分たちもしてみたいと、学生たちは願っているんです」

ブータン政府の「Learn and Earn」プログラムでは、留学する学生に年3〜4%の金利で教育資金を貸し出す。多くの学生は70万ニュルタム(約105万円)ほどを留学費用として借り、来日する。大卒公務員の初任給が2万ニュルタム(約3万円)程度のブータンでは大金だ。

夢は本当にかなうのか

もちろん、ブータン人留学生の全員が順調に日本で暮らしているわけではない。悲鳴を上げる留学生もいる。2017年10月に来日した24歳の男性、ソナムさん(仮名)もその一人だ。今は千葉県に住んでいる。

ソナムさんは言う。

「(ブータン政府の)教育ローンを借りて、(そのお金で)ネパール系のブローカーに日本円で100万円ほどを支払いました。航空券とビザ申請代、語学学校の初年度授業料、日本の家賃前払い6カ月分などです」

来日と同時に、月2万円ほどのローン返済がスタートした。ブローカーに斡旋された千葉市・幕張の食品工場で週3〜4日働き、返済分と生活費を稼いでいる。職場の9割は外国人で、日本語を上達させるチャンスはほとんどないという。

「ブローカーには『日本語が話せないと、他の仕事はない』と言われています。月に何度か夜勤もあり、翌日の午前中に学校に通うのはきつい」

時給は1200円。週に28時間の労働で、月に最大で13万円ほどの収入しかない。3人でシェアする2LDKの家賃は光熱費込みで1人約3万円。次年度の学費約68万円を払うための貯金も必要で、日々の生活は逼迫している。

「週28時間労働を守っていたら生活できません。もし今、ブータンに帰ったらローンだけが残り、日本にいたらずっとこの生活。どっちもつらい」

「異文化理解、それに尽きます」

日本はすでに、外国人労働者の存在なしには成り立たない社会になっている。新聞の配達も、コンビニの弁当製造も、外国人たちが支えている。日本政府は外国人労働者のさらなる拡大を視野に入れて政策を立案しており、この傾向が止まることはないだろう。

では、その接点にいる私たちは何から考え始めればいいのだろうか。福岡外語専門学校の廣松さんはこう話す。

「母国でも働いた経験すらない学生が、文化の違う日本へ来て、厳しい環境で学び、アルバイトする。かなりの負荷です。受け入れる私たちは、そうした状況を理解したうえで、しっかりサポートする必要があります」

実は当初、同校ではブータン人学生の評判があまりよくなかったという。「仲間で固まりがちだし、進んであいさつもあまりしない。遅刻もとても多かった」からだ。しかし、教職員たちがブータンを訪れ、現地の文化を知るようになると考えが変わってきた。

「ブータンでは、目上の人に向かって自分から発話するのが、失礼に当たるということを知りました。だから、先にあいさつしない。仲間で固まるのは、助け合い精神がしっかりと残っているから。異文化理解に尽きると思います。相手を評価する前に、大切なのはお互いの文化を知ることでした。そこから歩み寄る気持ちが生まれる。それをブータンの留学生に教えてもらいました」

福岡市で留学生の支援業務を手掛けるKYODAI社のデブコタ・ディパクさん(37)は、こう振り返る。ネパールの出身だ。

「私も2004年に来日した元留学生です。当時は、コンビニの面接で『日本語能力試験1級を持っていますか』と聞かれました。外国人は要らないよ、という感じで。今じゃあり得ないですね。最近は、日常会話がある程度できれば、接客業でもすぐに採用されるようになりました」

日本人と日本に根付く外国人。その間で社会を分断させないために、何が必要だろうか。

デブコタさんはこう言った。

「日本語をしっかり話せる外国人が、もっと働けるようにするべきです。言葉が分かれば、お互いの心が通じ合うから。特に日本は中小企業の人材の穴埋めができていません。日本語を習得した留学生を積極的に採用すべきではないでしょうか」

田川基成(たがわ・もとなり) 写真家。移民や文化の変遷、宗教などを主題に作品を撮る。ムスリム移民家族の「ジャシム一家」や、長崎の海とキリシタン文化、日本のベトナム難民、北海道などが主なテーマ。北海道大学農学部を卒業後、東京で編集者・業界紙記者を経て2014年に独立。長崎県の離島出身。1985年生まれ。 motonaritagawa.com

岸田浩和(きしだ・ひろかず) ドキュメンタリー監督、映像記者。光学メーカー勤務、ライターを経て、株式会社ドキュメンタリー4を設立。Webニュースメディア向けの映像取材や短編ドキュメンタリーを制作している。シネマカメラを用いた小チーム取材が特徴。近作の「SAKURADA Zen Chef」は、米の「ニューヨークフード映画祭 2016」で最優秀短編賞と観客賞を受賞した。関西学院大学、東京都市大学、大阪国際メディア図書館で映像とジャーナリズム領域の講師を務める。

「技能実習制度のあり方などが議論になっているさなかだけに、こうした取り上げ方は『入管に批判なく追従し、公平性を著しく欠いた番組』などと批判する意見書を弁護士有志がフジに提出した。その一人で外国人の権利問題に取り組む浦城(うらき)知子弁護士は『日本で労働力が不足している分野の仕事に就いている人も多い。そうした背景や制度の不備に触れず、在留資格の問題を重大な犯罪であるかのように伝えるのは、外国人への差別、偏見の助長につながる』と指摘する。」

弁護士なら制度の改正や廃止、不適切な扱いをする会社の告発に時間や努力を費やせばよい。ただ、告発してもお金は出ない。
違法滞在や違法就労は犯罪である。取り締まりを厳しくすることのどこに問題があるのだろうか?
コンビニが多くの外国人に期待しているようだが、弁護士は批判しているのだろうか?コンビニは便利であるが、必要以上にありすぎると思う。 そんなに密集する必要はないと思う。便利な事は良い事だが、飽和状態とも思えるコンビニの数の働き手のために外国人が必要なのであれば、 少し不便でも良いと思う。
結局、日本を含む外国で割りの良い仕事に就きたい外国人達と安い労働力、又は、過酷な現場で働く人材が欲しい会社がねじれて問題が起きていると思う。日本人を違法な環境や厳しい環境で働かせている会社は、外国人であれば当然のように奴隷に近いような形で扱うかもしれない。外国人や外国人を使う日本人は、文化や考え方の違いを理解するだけの教養がないケースが多く、しかも、言葉の問題でコミュニケーションが取れないので衝突や 勘違いが起きる可能性は高い。

仲介する監理団体や外国人に来日理由を間接的に支援する形になっている学校の取り締まりを行政に訴えるべきである。弁護士であれば、 法律に詳しいし、行政は無視できないと思う。
行政が適切に対応できない事を含めて、人材不足であっても外国人労働を使う事は最小限にとどめるべきだと思う。

外国人摘発番組、フジ以外も次々 「排斥運動に加担」 10/13/18(毎日新聞)

 不法滞在などの外国人を摘発する東京入国管理局に密着したフジテレビの番組が、差別や偏見を助長しかねない内容だと批判された。入管の取材協力のもとで作られた番組は他局でも放送されており、密着番組の危うさを指摘する声が上がる。

 6日夜にフジテレビ系で放送された「タイキョの瞬間!密着24時」は、ナレーションによると「法を無視するやつらを追跡する緊迫のリアルドキュメント」。強制退去をテーマに、「出て行ってもらいます!」との副題で外国人の不法滞在などを取り上げた。

 群馬県で不法滞在が疑われるベトナム人らが暮らしているアパート。男性が出てくると、東京入管の職員が声をかける。カメラは職員が室内に入る様子を映す。部屋にいた女性が技能実習生として来日したことが分かり、職員が「(実習先から)逃げたね?」とたずねると、女性は「ごめんなさい」。鹿児島県内の実習先から逃げてきたことは説明したが、なぜ逃げたのかなどには触れなかった。

 技能実習制度のあり方などが議論になっているさなかだけに、こうした取り上げ方は「入管に批判なく追従し、公平性を著しく欠いた番組」などと批判する意見書を弁護士有志がフジに提出した。その一人で外国人の権利問題に取り組む浦城(うらき)知子弁護士は「日本で労働力が不足している分野の仕事に就いている人も多い。そうした背景や制度の不備に触れず、在留資格の問題を重大な犯罪であるかのように伝えるのは、外国人への差別、偏見の助長につながる」と指摘する。フジ企業広報室は取材に「取材に基づいた事実を放送しており、決して外国人を差別する意図はございません」としている。

 東京入管に密着した番組は他にも放送されており、いずれも入管がツイッターで放送前から「ぜひご覧下さい!」とPRしている。

 10日にテレビ東京系で放送さ…

「いびつな政策の犠牲者」ベトナム人実習生らの相次ぐ死 10/14/18(朝日新聞)

平山亜理

 日本で暮らす外国人留学生や技能実習生が増える中、仕事や生活で追い詰められ、命を落とす若者もいる。ベトナム人の尼僧がいる東京都内の寺には、そんなベトナムの若者の位牌(いはい)が増え続けている。外国人が働きやすい環境の整備や暮らしへのサポートが必要だと、専門家は訴える。



 東京都港区にある寺院「日新窟」。棚の上に、ベトナム語で書かれた真新しい位牌がぎっしりと並ぶ。2012年から今年7月末分までのもので81柱。この寺の尼僧ティック・タム・チーさん(40)によると、その多くが、20、30代の技能実習生や留学生のものだ。今年7月には4人の若者が死亡。3人が実習生、1人は留学生で、突然死や自殺などだった。

 7月15日に自殺した25歳の技能実習生の男性は、会社や日本に住む弟、ベトナムの家族に遺書を残していた。塗装関係の仕事をしていたが、「暴力やいじめがあってつらい」とつづられていた。「寂しい。1人でビールを飲んでいる」と弟に電話があった翌日、川辺で首をつっているのが見つかった。

 6月に亡くなった31歳の男性…

臨時国会に提出する入管難民法改正案が通れば、将来、日本が抱える問題の起爆剤となるであろう。
日本人が就職出来るようにする事を諦めて、一時的に厳しい環境で育った外国人労働者を安易に、そして簡単に使える方向へ舵を切ろうとしている。
問題が存在しても認識されるまでのタイムラグが存在する。問題が認識できるようになる、実感できるになる時点でがんと同じようにかなり問題が 進行しているケースがある。がんの場合、手遅れでしたと言えば、本人や患者家族だけの問題で済むが、移民や外国人問題は他人事では 済まない問題になる。
取り込んだつもりが、取り込まれる事態に将来なるかもしれない。ただ、外国人や移民問題を経験したことのない多くの日本人達は問題を理解できて いないのであろう。

<法務省>単純労働に新在留資格 外国人受け入れ拡大へ 10/12/18(毎日新聞)

 外国人労働者の受け入れ拡大に向け、法務省は12日、臨時国会に提出する入管難民法改正案の骨子を明らかにした。一定の知識・経験を要する業務に就く「特定技能1号」▽熟練した技能が必要な業務に就く「特定技能2号」--という二つの在留資格を新設し、1号は在留期間は5年で家族帯同を認めないが、2号は長期間の滞在を可能とし、配偶者と子の帯同を認める。受け入れ後に、人手不足が解消した業種については受け入れ停止・中止の措置をとる。

 骨子は12日午前の関係閣僚会議で示された。外国人労働者受け入れ拡大は深刻な人手不足の業界に対応するため、政府は来年4月の制度開始を目指す。これまで就労目的の在留資格は大学教授や弁護士などの「高度な専門人材」に限られており、事実上の単純労働も対象に入れた新資格は大きな政策転換となる。

 骨子によると、1号の技能水準は各業種を所管する省庁が定める試験などで確認する。日本語能力は「ある程度の日常会話ができて生活に支障のない程度」を基本とし、受け入れ分野ごとに業務上必要な水準を考慮して定める試験などで確認する。技能実習(最長5年)を終えた外国人は1号の試験を免除する。所管省庁の試験などを経て1号から2号に移行可能とする。2号は既存の各専門分野の就労資格と同様に取り扱い、在留期間の更新を認めるため、日本に長期間滞在し続けることも可能になる。

 受け入れ企業や外国人支援に関する規定も整備する。受け入れ企業は、日本人と同等以上の報酬を支払うなど、雇用契約で一定の基準に適合する必要がある。さらに1号の外国人に対しては、計画を策定して日常生活や職業生活などの支援をするよう求める。

 また、受け入れ業種について、骨子は「生産性の向上や国内人材確保のための取り組みを行ってもその分野の存続に外国人が必要な分野」とした。建設や介護、農業といった十数業種が検討対象となっており、今後具体的に定める方針。

 法務省は来年4月、内部部局の入国管理局を再編・格上げして外局の「出入国在留管理庁」を新設することを目指している。臨時国会には、入管法とともに法務省設置法の改正案も提出する。【和田武士】

「法務省も対策を講じているものの、簡易な審査で入国できる制度の悪用に歯止めがかからない状況だ。・・・ 一方で、同省入国在留課の担当者は『現制度での失踪者をゼロにするのは難しい。失踪者は入国者のごく一部で、利便性と比べると制度の見直し議論はない』としている。」

つまり、国や監督官庁は現在の制度では不法滞在者や失踪者の問題が起きることを予測していたし、利便性(たぶん、多くの外国人が来日して、 お金を日本で使ってもらうための)のためには多少の問題には目をつぶるつもりだったと言う事だと思う。
労働者不足のために外国人労働者を多く受け入れる方向に政府は動いているが、簡易な審査で入国できる制度と同じように問題が発生しても メリットの方が多いから目をつぶるのであろう。
不法滞在者や不法労働者の増加、外国人による犯罪の増加、低賃金の外国人が滞在し、低賃金外国人が増加する事によりスラム地域が出来る事による治安悪化地域の増加、悪質な外国人が増えることによる外国人の組織的犯罪の増加、低賃金外国人が家族を呼び寄せたり、家族を作り、十分な 教育を受けない子供が日本で成長し、犯罪、社会福祉負担の増加などに影響する可能性の増加など、短期的にはメリットばかりであるが、 長期的に見てデメリットになる問題にスイッチを入れることになる。アメリカは移民の国であるが、アメリカを見れば、上手く移民が融合しなければ 問題が将来発生する事は明らかであることがわかるであろう。
外国人が少ない、異文化や違った価値観を受け入れない閉鎖された日本社会では、問題が表面化した時点で問題はもっと大きな影響を与えるだろうし、 解決策を見つけられないと思う。それでも目先の利便性を優先するのだろうか。よく考えた方が良いと思う。
30万件以上の被害とも 社保と国保保険料「二重払い」の実態〈週刊朝日〉を 考えれば、多くの国民が気付かなければ、又は、声を上げなければ、国や監督官庁は問題を放置したり、改善しない可能性はある。

船舶観光上陸許可制度:24人失踪 悪用歯止めかからず 10/12/18(毎日新聞)

 クルーズ船から船舶観光上陸許可制度を使って入国した外国人が失踪するケースが相次いでいる問題で、今年に入って長崎県内の港から上陸・失踪したのは24人で過去最多を更新したことが長崎県警への取材で分かった。法務省も対策を講じているものの、簡易な審査で入国できる制度の悪用に歯止めがかからない状況だ。【今野悠貴】

 船舶観光上陸許可制度は2015年1月、訪日外国人増加を目的に導入された。法相が指定した船舶で来日し許可を受けた乗客は、一つの寄港地につき7日以内に帰船することを条件に、ビザや顔写真撮影なしで入国できる。法務省入国在留課によると、制度の開始から今年6月までに660万人以上がこの制度を使って入国し、計171人が失踪した。

 17年のクルーズ船の寄港回数が267回で全国2位だった長崎港がある長崎。県警外事課によると、失踪者は15年11人▽16年8人▽17年10人--で今年は9月末時点で既に24人。法務省の担当者は、クルーズ旅行が安価になり利用しやすくなっていることや、同制度を使えば密航が容易といううわさがソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に書き込まれていることなどを挙げる。

 県警は7月、長崎、佐世保各港から入国後に失踪した男女8人と、それを手助けした男1人の中国人計9人を出入国管理法違反容疑で逮捕したと発表。このうち失踪した女(52)が同法違反(不法残留)罪で起訴され、懲役1年、執行猶予3年の判決を受けた。8人は中国国内でSNSを通じて知り合い、就労目的を隠してクルーズ船から上陸し、埼玉県内の工場で偽名を使って働くなどしていた。県警外事課は「(同制度が)不法就労の温床になりかねない」と警鐘を鳴らす。

 法務省は7月、失踪者が相次いだクルーズ船1隻について、同制度による指定を更新しない初めての措置を取るなど対策に力を入れ始めた。船会社から提供される乗客名簿の確認の徹底に加え、失踪者を出した船会社に再発防止も指導している。一方で、同省入国在留課の担当者は「現制度での失踪者をゼロにするのは難しい。失踪者は入国者のごく一部で、利便性と比べると制度の見直し議論はない」としている。

中国人が納得できる、又は、妥協できるのであれば、問題ないと思う。
生活水準が良くなり、医療レベルが向上すれば、平均寿命が延びるはずだけど、富裕層の平均寿命が延びるだけで良ければ、 気にする必要はない。外国人や日本人が気を付ければ良いだけ。

女子高生が特殊詐欺 現場責任者として“受け子”指示の仰天 (1/3) (2/3) (3/3) 10/11/18(日刊ゲンダイDIGITAL)

「特殊詐欺グループ」の末端が逮捕されるケースが相次いでいるが、ついに現役女子高生が関与した事件が発生。

 高齢男性からキャッシュカードをだまし取ろうとした詐欺未遂の疑いで、女子高生A(17=東京都板橋区)、男子高生B(17=千葉県我孫子市)、中国籍の無職少年C(19=同県川口市)、中国籍で無職の雷雨(レイ・ユー)容疑者(22=埼玉県蕨市)の4人が2日、警視庁に逮捕された。いずれも特殊詐欺グループの受け子や見張り役とみられている。

 手口はこうだ。“かけ子”役が警察官を装い、台東区在住の無職男性(87)に「詐欺の犯人を逮捕した。あなたのキャッシュカードが被害に遭っているので回収する必要がある」と電話。さらに別のかけ子が日本銀行の職員になりすまし、「警察から連絡を受けた。職員を自宅に向かわせるので、至急カードを渡してほしい」と連絡。

 その上で、「先ほど、連絡させていただいた者から指示を受けてまいりました」と日銀職員を装った雷が男性宅を訪れ、信用金庫のキャッシュカード3枚をまんまと入手。してやったりと自宅周辺で待機中の3人の元に戻った。

 しかし実は、不審に思った男性が警察に相談し、“だまされたふり”をして捜査に協力していた。4人は待ち構えていた警察官により現行犯逮捕された。捜査事情通はこう話す。

「警察の摘発が強化されたことで、逮捕される危険性が高い“受け子”や“出し子”は、引き受け手が集まらないんだそうです。『高額裏バイト求人サイト』に募集を出しても、なかなか日本人が集まらず、外国人が応募してきて、そのルートを頼るケースも増えているようです」

 女子高生Aと男子高生Bは中国籍の親族がいて、もともと中国語のSNSアプリのコミュニティーに参加していたという。自身も面識がない“指示役”からSNS上でこの話を知らされた女子高生Aがコミュニティーに持ち込み、他の3人を“スカウト”、指示役とSNSで連絡を取りながら「現場責任者」として、雷に指示を出していたという。

「調べに対し、無職少年Cは『詐欺とは知らなかった』と容疑を否認していますが、他の3人は、『お金が欲しかった』と容疑を認めているようです」(前出の捜査事情通)

 警察庁によると、今年1~8月の振り込め詐欺などの「特殊詐欺」の被害額は、全国で約233億円あり、状況は深刻だ。警察は“川上”から“川下”まで捜査の手を広げているが、「複数あるグループは、それぞれ大掛かりかつ複雑な組織で、全容解明には時間がかかりそうだ」(前出の捜査事情通)という。

生きて行くため、生き残るためには何でもやると言う事だろう。
後は行政が管理及び監督するしかない。
ダメな会社や組織には引導を渡すしかない。公務員と違うのだから会社が社会や環境に対応できなくなり、違法な行為に手を染めれば 引導を渡すのが行政の役目。利害関係なく、中立な立場で判断できる立場はそのためだろう。
賄賂や便宜を受けている公務員は存在するがそのような公務員は退場してもらうしかない。

「日本人集めるつもりない」…留学生狙い開校も 10/08/18(読売新聞)

 近畿地方にあるIT系専門学校は、300人を超える学生の大半が、アジア圏出身の若者だ。20年以上前は、地元の高校生らが中心だったが、次第に学生が集まらなくなった。外国人に活路を求めるようになったのは10年ほど前という。

 このIT系専門学校の経営者は「授業内容は行政のチェックも受けており、問題ない」と強調する。ただ、入学時には日本語が十分理解できない留学生も多く、パソコンソフトの使い方とともに初歩的な日本語も教えている。

 長野県内のビジネス系専門学校は、かつて受験予備校だったが、留学生向けに業態変更した。関係者は「地方の予備校は経営が苦しい。学校存続のため、時代に合わせた選択だった」と打ち明ける。

 留学生の取り込みを狙い、新規開校する専門学校もある。数年前に開校した西日本の専門学校の母体は日本語学校で、400人を超える学生の中に日本人はゼロ。学校の幹部は「日本人を集めるつもりはない」と本音を漏らす。

不法滞在とは記載されていないので在留資格を持っていると言う事か?

「女は大きなショルダーバッグを提げ、多いときは一度に約150点を入れて盗んでいた。県警は窃盗容疑で3度逮捕し、10月3日までに35件を書類送検。」

3度も逮捕されていると言う事は在留資格を持っていると推測する。どうやって在留許可を取得できたのだろうか?

ベトナム人女が化粧品など万引2200点以上 被害650万円 10/04/18(福井新聞 ONLINE)

 ベトナム人の女が福井県内のドラッグストアで万引を繰り返していた事件で、福井、敦賀、福井南、越前、小浜5署と福井県警機動捜査隊、捜査1課の合同捜査班は10月3日、福井県など4県で、化粧品など計2228点(総額約648万7千円)の被害が確認されたと発表した。犯行は38件に上る。

 女は福井、敦賀、越前市、南越前町で万引したとして窃盗罪で公判中のベトナム国籍、住所不定、無職の女(29)。

 捜査1課によると、被害は今年3月ごろから6月11日までの間、福井(6市町で1263点、計362万5千円)、岐阜、愛知、三重4県のドラッグストアであった。女は大きなショルダーバッグを提げ、多いときは一度に約150点を入れて盗んでいた。県警は窃盗容疑で3度逮捕し、10月3日までに35件を書類送検。共犯者がいるとみて捜査を続けている。女は容疑を全て認めている。

 これまでの福井地裁での公判で検察側は、フェイスブックで販売先を探し、知人の男2人と共謀して陳列されていた商品を盗み、段ボール箱に入れてコンビニから宅配便で発送したと指摘した。

 県警刑事企画課によると、県内の万引で昨年検挙した来日外国人は15人で、うち9人をベトナム人が占めた。

この外国人達、もしかすると常習犯かもしれないけど、もし、そうでなければこの成功体験からまた、同じ事を繰り返すと思う。
愛知県飛島村あたりは人気がない場所が多く、夜に進路を妨害されて車を止めたら、相手が襲う意思があれば、終わりだと思う。
日本でも相手が銃を持っている可能性はあるが、外国で住んでいた経験から、相手が油断したら引き殺してもよいから車から出ずに ブレーキを踏まずに直進するべきだろう。もし、逃げるのに失敗したら殺されるかもしれない。逃げなくても殺される可能性はある。
結局、運がなければ何を選択しても命はない。しかし、外国人が増えると物騒になる。安倍首相、外国人達を簡単に日本に入れるデメリットが こんな事件だよ。
外国人達も馬鹿じゃないから狙えるところを知っているんだろうね!

車のガラス割られて引きずり出され…会社経営の男性 男3人組に690万円奪われる 愛知 10/03/18(東海テレビ)

 2日夜、愛知県飛島村の路上で、会社経営の男性が3人組の男らに車から引きずり出された上、現金およそ690万円を奪われました。

 2日午後7時前飛島村渚7丁目の路上で、自動車販売会社経営の男性(37)が、乗用車を運転していたところ、黒っぽいセダンタイプの車に進路をふさがれました。

 その後、後部座席の男2人が、乗用車の窓ガラスを割った上、「かばんをちょうだい」などと言って男性を引きずり出し、現金およそ690万円などの入ったバッグを奪い車で逃げました。

 男性は車を仕入れるため多額の現金を持っていて、ケガはありませんでした。

 2人組の男はいずれも黒っぽい帽子に黒っぽい上下に白いマスクで、片言の日本語だったということです。

 逃げた車は別の1人が運転していて警察が3人の行方を追っています。

ネパール人留学生のネウパネ・シバ容疑者は何年、日本にいるんだ?言い訳が既に日本的だ!
酔っていたから許されると思うのは大間違い。さっさとネパールへ送り返したほうが良い。

「ホテル行こう」を無視され女性に突然…留学生の男 10/01/18(テレ朝news)

 東京・台東区で帰宅途中の女性に無理やりキスをしたり、胸を触ったりしたとしてネパール人の男が逮捕されました。

 ネパール人留学生のネウパネ・シバ容疑者(27)は今年6月、台東区の路上で20代の女性の胸を無理やり触るなどした疑いが持たれています。警視庁によりますと、ネウパネ容疑者はJR鶯谷駅から歩いて帰宅していた女性に「ホテルに行こう」と声を掛けて女性が無視したところ、突然、キスをして胸を触ったということです。女性が交番に行こうとしたため、ネウパネ容疑者は逃走しましたが、周辺の防犯カメラなどから関与が浮上しました。取り調べに対して「酔った勢いでしてしまった」と容疑を認めています。

約146億3000万円を脱税して行方不明なら海外に逃亡しているのでは?
これだけの金額を持って海外へ逃亡したのなら資金洗浄でも、中国と犯罪者の引き渡し条約を結んでいない国での永住権の取得も 可能であろう。
中国へは帰らないと思うが、それさえ諦めればかなりの良い生活を維持していけるであろう。

中国税務当局、女優范冰冰さんに脱税巡り計146億円の支払い命令 10/03/18(ロイター)

 10月3日、新華社によると、中国税務当局が人気女優の范冰冰(ファン・ビンビン)さん(写真)に対し、脱税したとして罰金や滞納金など合計で約8億8400万元(約146億3000万円)の支払いを命じた。写真は仏カンヌで5月撮影(2018年 ロイター/Stephane Mahe)

北朝鮮と韓国が良い関係を築こうとしている。北朝鮮の教育が良いのであれば、北朝鮮へ留学するのも良いと思う。
物価が安いのだから経済的な負担にはならないと思う。集団で留学すれば、コスト的にも安くなるはずである。
北朝鮮の教育に拘らないのであれば、普通の学校へ行けばよいと思う。

朝鮮学校訴訟 自治体の補助金も相次ぎ見直し 09/26/18(産経新聞)

 高校授業料無償化制度は民主党政権だった平成22年4月にスタートした。朝鮮学校への導入をめぐっては、導入直前に、中井洽(ひろし)拉致担当相(当時)が川端達夫文部科学相(同)に朝鮮学校の除外を要請。同年11月には、北朝鮮が韓国・延坪(ヨンピョン)島を砲撃し、菅直人首相(同)が朝鮮学校が無償化の対象となるかどうかの審査そのものの凍結を指示した。

 その後、自公政権が発足。下村博文文科相(同)は24年12月、朝鮮学校を無償化の対象としない方針を表明し、翌年2月に文科省が省令を改正し、朝鮮学校を対象から外した。

 こうした中、独自の施策として朝鮮学校に補助金を支給してきた自治体でも、見直しの動きが相次いだ。

 文科省によると、朝鮮学校(幼稚園~高校)に補助金を支給した都道府県は、19年度は28自治体(計約6億円)だったが、28年度は14自治体(約1億2千万円)と大きく減少した。

 学校法人「大阪朝鮮学園」(大阪市)に補助を実施してきた大阪府では、橋下徹知事時代の22年、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)と一線を画すことや、北朝鮮指導者の肖像画を撤去することなどの交付要件の順守を、学園側に要請。23年度分は要件を満たしていないとして不支給を決め、大阪市も同調した。

 学園側は、この大阪府・市の不支給決定の取り消しを求める訴訟も24年に起こし、1、2審とも敗訴したため上告中。このほか、東京都や千葉県などが補助金を打ち切っている。

「同校は取材に『府の調査に協力し、指導に基づいて改善したい』と答えた。

 府によると、同校は2年制。留学生対象は3学科のうち1学科のみで、主に日本人を対象とした学校として認可を受け、2015年4月に開校した。しかし初年度に入学した107人はいずれも留学生で、今年5月時点での在校生584人のうち、559人がベトナム人や中国人などの留学生で占められていた。」
観光ガイドや通訳を育成する「日中文化芸術専門学校」はかなりおかしいと思う。「府の調査に協力し、指導に基づいて改善したい」と言っても、 かなりの改善が見られなければ承認を取り消すべきだ。
「定員418人を大幅に上回る559人が在籍」は予測を間違えたとか、試験があるのなら合格者を出しすぎたとか、納得の行くレベルの言い訳では ない。悪意、又は、金もうけしか感じられない。こんな学校は要らない。

<専門学校>留学生計約360人が退学 定員超過で 大阪 09/26/18(毎日新聞)

 観光ガイドや通訳を育成する「日中文化芸術専門学校」(大阪市天王寺区)が定員超過で学生を受け入れたため、昨年度から今年度にかけてベトナム人などの留学生計約360人が退学になっていたことが大阪府への取材で分かった。同校は府に「学生の進路変更や学業不振」と説明したが、府は学校の対応や在籍管理に問題がなかったか実態を調べる。

 府によると、同校には昨年5月時点で、定員418人を大幅に上回る559人が在籍しており、同10月に府私学課が定員超過の是正を求めた。大阪入国管理局も同校に対し、在留資格の更新申請を認めないこともあるとして、適正な在籍管理をするよう指導。すると昨年度に194人、今年4~8月に165人が退学した。退学後に在留資格を更新できずに帰国した学生も多数おり、ベトナム人7人は月内にも学校側に慰謝料などを求めて大阪地裁に提訴するという。

 同校は取材に「府の調査に協力し、指導に基づいて改善したい」と答えた。

 府によると、同校は2年制。留学生対象は3学科のうち1学科のみで、主に日本人を対象とした学校として認可を受け、2015年4月に開校した。しかし初年度に入学した107人はいずれも留学生で、今年5月時点での在校生584人のうち、559人がベトナム人や中国人などの留学生で占められていた。【藤顕一郎】

あまりひどい事をすると当人達だけでなく関係のないマナーに問題の無い中国人達も偏見の目で見られる事に気付かないレベルの中国人だったのであろう。

日本で民泊した中国人女子大生、家主は酷い使用状況を晒す 09/23/18(NEWSポストセブン)

 観光で日本を旅行した3人グループの中国人女子大生が9月上旬、5泊6日で利用した大阪府内の民泊施設に大量のゴミや落書きを残すなど、散らかし放題、汚し放題で帰国したことに中国内でも批判が高まっている。民泊施設の所有者は清掃費用を追加請求したが、3人が支払いを拒否したことで、所有者はネット上に写真を公開した。

 この民泊施設のあまりの惨状に、中国共産党機関紙「人民日報」系の国際問題専門紙「環球時報」(電子版)や華僑向け通信社「中国新聞社」(同)など中国の官製メディアもこの事実を報道し、女子大生を批判。中国共産党直属のメディアが中国人を批判するのは異例だけに、彼女たちの行動があまりにも非常識だったことがうかがえる。ネット上で、「(3人の)国籍を取り上げてもよいくらいだ」との厳しい声が寄せられている。

 この所有者によると、19歳の女子大生3人は6月、民泊サービス大手のAirbnb(エアビーアンドビー)を通じて予約。所有者は彼女たちがチェックインの際に、ゴミの分別や宿泊時の注意点を詳しく説明。「ベランダにある3個のごみ箱にごみを分類して入れてほしい」と伝えていた。

 ところが、彼女らがチェックアウトしたあと、民泊のマンションに行ってみると、部屋のいたるところにジュースの缶やペットボトル、カップ麺の容器、使用済のトイレットペーパーやティッシュ、ガイドブックなどのゴミが大量に散乱。使用済みの女性生理用ナプキンも洗濯機の上に放置されるなど、部屋に入った瞬間、悪臭が鼻につくほどのひどい状態だったという。

 また、女子大生らは利用客伝言ノートに、所有者を侮辱する罵詈雑言や大便の形の絵文字まで書き残していた。所有者はメディアの取材に「これまで見たことのない状態だった」と明らかにしている。

 所有者は写真をネット上で公開。さらに、女子大生たちに「部屋の清掃代に3000円かかったので、倍の6000円を支払ってほしい」と要求したが、3人は「宿泊費はもう支払っている。自分の家ではないので清掃費は払えない」として支払いを拒否。

 しかし、3人のあまりにも非常識な対応に、ネット上では批判が沸騰。あるネットユーザーは個人情報をもとに、彼女らの自宅の電話番号を割り出し、直接電話をして謝罪を求めるなど行動がエスカレートした。

 さらに、環球時報などの官製メディアも彼女たちを批判的に報道するにいたって、3人は中国版ツィッター「微博(ウェイボ)」上で、「私たちが悪かった。いまからでも許しを請いたい。問題解決のために最善を尽くしたい」と謝罪し、追加の清掃料金の支払いに応じたという。

 Airbnbもホームページ上で、「われわれも、今回の事例を調べて、適切な対応をとりたい」とのメッセージを掲載している。

「同庁が調査したところ、インターネットの中国語サイトでは、フィリピンの偽造国際免許が売買されていることも確認された。」

警察庁はフィリピン政府が協力する義務や条約が存在しなくても、直接、又は、外務省を通すなどしての偽造国際免許の取締りを 依頼しているのだろうか?依頼しているのなら問題ないが、依頼していないのだったら、警察庁にも問題があると思う。
問題の解決のために、出来る対応をするべきだと思う。

ニセ国際免許の訪日中国人、レンタカー事故多発 09/23/18(読売新聞)

 中国人観光客が偽造の国際運転免許証でレンタカーを運転し、交通事故を起こすケースが相次ぎ、警察庁が中国政府に対し、国際免許制度を国民に周知するよう申し入れていたことがわかった。申し入れを受け、中国政府は外務省のホームページなどで注意を呼びかけている。訪日観光客の増加に伴い、外国人ドライバーによる事故は急増しており、警察庁は偽造免許への警戒を強化している。

 警察庁によると、偽造の国際免許証は昨年頃から、目立ち始めた。レンタカーで物損事故や交通違反を起こした中国人観光客らが、警察官に国際免許証を提示。発給元はいずれもフィリピン自動車協会と記されており、警察庁が同協会に確認した結果、偽造と判明した。

 同庁が調査したところ、インターネットの中国語サイトでは、フィリピンの偽造国際免許が売買されていることも確認された。

 道路交通法は、日本の免許を持っていない外国人が車を運転するには、自動車運転の国際的な統一ルールを定めた「道路交通に関する条約(ジュネーブ条約)」に基づいた国際免許証か、ドイツやフランス、スイスなど日本と同水準の免許制度がある国の免許証が必要と規定している。

 中国はジュネーブ条約に加盟しておらず、同水準の免許制度もない。中国人が日本で車を運転する場合、日本で中国の運転免許の切り替え試験を受けるか、条約に加盟した国で国際免許の交付を受けなければならない。フィリピンは同条約に加盟しているため、偽造の標的になったとみられる。

 偽造免許での運転は無免許運転となるが、ネットで購入した偽造免許を違法と認識しないで使っている中国人ドライバーもいるという。

個人的には大坂なおみ選手は日本人だと思わない。ただ、日本人の定義が「日本人の国籍を取得している事」であれば、容姿、考え方や 価値観が違っても日本人となると思う。
大坂なおみ選手がアメリカの国籍を抹消し、日本の国籍を選んだのか知らない。マスコミが大坂なおみ選手の国籍を確認してから 日本人と言っているのか知らない。
もし、マスコミが大坂なおみ選手の国籍を確認せずに、「日本人」と言っているのなら、マスコミは信用できない情報も発信していると 言う事なので基本的に信用しないほうが良いと思う。
日本語で「リベンジ」が使われるが、「リベンジ」の英語の意味は復讐であり、再挑戦ではない。再挑戦は「challenge again」だ。 報道やマスコミで英語を知っている人達は間違いを知っているはずである。しかし、日本語で「リベンジ」は再挑戦の意味で使われている。 大坂なおみ選手の件も同じで、事実や真実はどうでもよく、とにかく、盛り上がって深く考えない日本人に人達がメディアのから騒ぎを 鵜呑みにしてファンになったり、大阪なおみ選手を日本人と思い込めば良いと言う事なのかもしれない。白黒つけない、定義を明確にしない 事が日本文化や日本社会の一部だと思うから、ある意味、日本的なのかもしれない。
日本語や日本文化自体が「YES」か「NO」を求めていないと思う。「YES」か「NO」を求めると輪が乱れるし、対立が明確になる。
マスコミのから騒ぎか、騒ぎは別として、個々の考え方で賛成出来なければ、無視しておけば良いと思う。
大坂なおみ選手の件は一過性だと思うので、これがきっかけとなり人種差別がなくなるとか、日本国籍のハーフに対する考え方が大きく変わるとは 思わない。日本人がテニスで4大大会の一つで優勝したと騒ぎたい人達やこの事を利用してお金儲けをしたい人達がメディアと一緒になって 煽っているだけであろう。日本人達は個人の考えよりも周りの雰囲気や空気に反応する人々だと思うし、日本社会がそのような社会だと思う。

大坂なおみ選手は「日本人」ではない。なぜ、都合のいいときだけ「日本人」にしてしまうのか? 09/21/18(Yahoo!ニュース)

山田順 | 作家、ジャーナリスト、出版プロデューサー

 連日、大坂なおみ選手の大報道が続いている。全米オープンを制覇して凱旋帰国。一夜にして誕生したニューヒロインに、日本中が熱狂し続けている。

 しかし、この状況が、私にはなぜか非常に気持ち悪い。とくに気持ちが悪いのが、テレビでコメンテーターたちが口々に「本当に日本人らしい」と、彼女の20歳としてのシャイな面を褒めまくり、彼女の素直な言動をぜんぶ日本人に結びつけて語ることだ。

 だから、「トンカツ、カツ丼、カツカレー、抹茶アイス」インタビューが、毎日のように続いている。

 ついこの前まで、ほとんどの日本人が「大坂なおみって、ハーフだし、日本人じゃないんじゃない」と言っていたのに、手の平を返して、いまは「日本人らしい」の大合唱だ。

 もし、彼女を本当に日本人と思うなら、こんな見方、報道の仕方はしないだろう。

 さすがにいまでは、公式にはハーフとは言わなくなったが、いまだにこの言葉を使っている人間は多い。悪気はないと思うが、これは英語ではないうえ、根底に「半分は日本人」という差別がある。ちなみに、英語なら、ミックスド(mixed )だろう。

 ドイツ人との“ハーフ”で『ハーフが美人なんて妄想ですから』(中公新書ラクレ)などの著書のあるサンドラ・ヘフェリンさんは、常に、自分がハーフであることを意識して、日本社会のなかでの“ハーフ”の生き方について悩んできた。彼女とは最初の本をプロデュースして以来の付き合いだが、「ハーフでなくダブルのほうがいい」と言っていた。その理由は「ダブルだと両方のいいところを2つとも持っていることになるから。ハーフだと片方だけです。それに、日本人は都合のいいときだけハーフを日本人扱いするけど、それがいやです」とのことだった。

「同じ肌の色で、同じ言語をしゃべる人」を、日本人は日本人だと思っている。ところが、最近、この「定義=肌感覚」に当てはまらない人間が増えたので、日本人は大いに戸惑っている。そんななか、大坂選手のように、じつに素直に「日本大好き」というスターが現れたので、ここまでフィーバーしてしまったのだろう。

 ただし、彼女を「日本人らしい」と言う人々の心の奥には、抜きがたい人種的劣等意識がある。私たち(日本人に限らず東アジアの民族はみな)は、100年以上にわたって西欧文明から遅れてきたという意識があり、この意識はいまも抜きがたいのだ。

 横浜で行われた凱旋記者会見で、大坂なおみ選手は自身のアイデンティティについて問われ、こう答えた。

 “I don't really think too much about my identity or whatever. For me, I'm just me. And I know that the way that I was brought up. I don't know, people tell me I act kind of Japanese so I guess there's that. But other than that, if you were talking about tennis I think my tennis is very--not very Japanese.”

 (私は自分のアイデンティティについてそこまで深く考えることがなくて、私にとっては、私は私としか思っていないんです。そして私は、自分がどのように育ってきたのか知っています。自分では意識していないのですが、振る舞いが日本人らしいと言う人もいるから、きっとそんなところもあると思います。でもそれ以外、もし、(あなたの質問が)テニスの話なら、私のテニスは本当に日本らしくないです)

 このとき、大坂選手は、最初、テニスの話かと勘違いして、こんな答えになった。質問者は、最初「Foreign media--they're saying」(海外メディアが伝えるところでは)と言ったので、これは『ニューヨークタイムズ』(NYT)紙の記事『Naomi Osaka's Breakthrough Game』(大坂なおみのブレイクスルーゲーム)』を踏まえたものだった。

 この記事は、大坂選手の優勝が、「血統を重視する日本の伝統的な考え方に異を唱えることに一役を買っている」とし、大坂選手が「日本人像」を変えるだろうとしていた。要するに、リベラル『NYT』紙が得意とする日本人の偏狭さを見下したものだった。

 とはいえ、この21世紀、私たちはこうした主張を受け入れ、自分たちの人種や民族に対する意識を変えていかなければならないだろう。

 大坂なおみ選手は、「自分のアイデンティティについてそこまで深く考えることがない」と言ったが、これはウソであり、また本当でもある。ウソというのは、大坂なおみ選手のような環境で育った子供で自分が誰か考えたことがない子供はいないからだ。

 私の娘も日本の学校にはいっさい通わずに育ったが、常に自分のアイデンティティを意識していた。それは、日本国内で日本の学校で育つ子供とは大きく変わっている。日本人よりも日本を強く意識するようになる。

 インターナショナルの環境では、ほとんどの子供がルーツや文化を別にする親や親戚を持っている。だから、お互いになにが違うのか意識して育つ。

 学校でも、多文化、多様性を重視し、授業で子供の「family tree」(ファミリーツリー:家系図)を書かせて、自身の家族や国について説明させる。また、「メキシコデイ」「アイルランドデイ」「ジャパンデイ」などを設けて、その日はその国の勉強をしたりする。

 こういうなかで育てば、いやおうなしに自分を意識する。そうして、みんな違うとわかって、はじめてアイデンティティが確立する。

 大坂選手の場合も、最初は自分が何人か悩んだはずだ。日本人の母親とハイチ系アメリカ人の父親の間に生まれ、3歳のときにアメリカに移住した大坂選手は、3カ国のバックグラウンドを持っている。これをどう自分のなかで調和させるか、悩まないはずがない。

 しかし、テニスに打ち込むにつれ、大坂選手は自分は自分でしかないと思うようになったはずだ。スポーツは、その意味で大切だ。スポーツが求めるのは、国、文化などの違いではなく、個人のプレーだからだ。その意味で、これから、どんな「なおみスタイル」が確立されていくのか、本当に楽しみだ。

 メディアが“疑問”報道を続けるなか、救われるのは、子供たちの反応だ。 東レ・パン・パシフィック・オープンを観戦した小学生や中学生のテニス少女たちが、みな目を輝かせて、「大坂選手は本当にすごかった」と、メディアのインタビューに答えていたことだ。素直に「大坂選手のようになりたい」という子供たちが、これからの日本をつくっていく。

 大人になって、偏見や差別感情にとらわれないことを切に願いたい。

ジンバブエ人のウングェ・レイモンド・ティナーシェ容疑者はビザか永住者なのか?逮捕と書かれていないので不法滞在者では ないのだろうか?

執拗に英語で...自宅連れ込み 女子高生にわいせつ 09/14/18(ホウドウキョク)

女子高生に対して、執拗(しつよう)に英語で話しかけ、自宅に連れ込んでいた。

ジンバブエ人のウングェ・レイモンド・ティナーシェ容疑者(38)は、2018年6月、東京・青梅市の自宅アパートに女子高生を連れ込み、複数回キスをするなどした、強制わいせつの疑いが持たれている。

・必見「執拗に英語で...自宅連れ込み 女子高生にわいせつ」の動画

ウングェ容疑者は、JR福生駅で、友人と待ち合わせをしていた女子高生に対して、執拗に英語で話しかけて、タクシーに乗せ、自宅へ連れ込んでいた。

警視庁の調べに対して、ウングェ容疑者は容疑を認めているが、「フレンドリーに接しただけ」と話しているという。

下記の記事ではハーフの話が中心であるが、日本は基本的に閉鎖的な社会だと思う。昔海外に住んでいた時に国際結婚を考えた事はある。 外国で暮らせばそれほど問題にならないと思ったが、日本の田舎に帰ってくると、相手が日本に興味を持っている、日本語を勉強する気がある、 仕事を持ちながら相手を支える事が出来る会社や仕事を探すなどいろいろな事を考えた事がある。結局、別れたので結婚していないので どのようななっていたのか想像しか出来ない。
ハープの子供や両親が母国からアメリカに移民してきた子供達と話したことがある。順応している子供もいるが、少し親しくなって個人的な 事を話してくれるようになると、程度の違いはあれ、アイデンティティーの問題に経験しているようだ。例え、「私は私」と思うようになったとしても その段階にたどり着くまでにいろいろな感情を経験しているケースが多いと思った。
話は日本は閉鎖的な社会の話に戻るが、都会の人達は経験がないであろうが、田舎では、両親が日本人であってもその地域の出身でなければ よそ者扱いをされる事が多い。地域が小さければ、小さいほど、自分達のコミュニティー以外の人々をよそ者扱いする傾向が高いと思う。 彼らが正しかろうが、間違っていようが、他の地域や都会と違っていようが、彼らのルールや常識に合わせなければ問題になる事が多い。 住民の移動が少ないから、他の場所からその地域に移り住まなければ、問題として認識する人達は少ない。このような閉鎖性が ハーフの日本国籍に繋がっていると思う。
日本国籍を選んだから、日本語がまともに話せない大坂なおみ選手を『日本人の誇り!』と言ったり、ちやほやするメディアを見て、日本体操協会副会長の塚原光男氏と女子強化本部長の塚原千恵子氏によるパワハラ被害疑惑に関して体操取材歴40年の同局スポーツコメンテーターの宮嶋泰子氏の発言の時に感じたメディアは部分的にしか信用できないと 感じた。もうオリンピックとか、国際大会での優勝に拘らなくて良いと思う気持ちが強くなった。
国籍が日本で世界的に有名になったり、成功すれば、普通の日本人でなくても、日本人と騒ぐのはおかしいと思う。一方で、日本の価値観やスタイル を押し付けようとするこの日本社会は何なのかと思う。流されても楽しければ良いのか、周りが信念や考える能力が低いので、上手く利用して お金儲けに繋がれば良いか?どちらも選択としてはあると思うので、個々がどのように考えて、選択するかだと思う。
最後に、労働者不足の問題で安易に外国人労働者を受け入れる方向へ動いているように思えるが、安易な外国人労働者の受け入れは将来、 大きな問題のスタートになる事を多くの国民は理解するべきだと思う。日本社会は単純に彼らを都合の良い労働者と見ているように思えるが、 非正規労働者が後でいろいろな問題を抱えたように、問題は絶対に起きる。下手をすると最下層の日本人に仕事がなくなるリスクや 又は、外国人労働者と同じような厳しい環境を受け入れないと仕事がなくなるリスクが伴う事を理解しなければならない。
将来、新しい環境で苦しむ人達が出てくるのは間違いない。その時になって後悔しても遅いと言う事だけは理解するべきだと思う。

<「ハーフ」>国籍、背景…認識多様に 大坂選手「私は私」 09/16/18(毎日新聞)

 テニスの大坂なおみ選手(20)が全米オープンで優勝したことをきっかけに、「日本人」という概念やアイデンティティーをめぐる議論が活発化している。そんな中、注目されているのが、大坂さんと同じ、日本人と外国人の両方を親に持つ「ハーフ」と呼ばれる人たちの存在だ。肌の色や容姿、名前や母語の違いを理由に学校でいじめられたり、「ガイジン」と呼ばれたり、一方で「英語が話せる」「国際的」などのステレオタイプを押しつけられたり。こんな差別や偏見は一人のトップアスリートの活躍をきっかけに溶けてくれるだろうか。【小国綾子/統合デジタル取材センター】

 ◇毎日のように「ナニ人?」

 <大坂なおみさんのことを日本人だ、日本人の誇りだ、って言う人達本当に気持ち悪いごめんな。こういう都合いい時だけハーフを日本人扱いすんなやん。普段は差別しまくっとるやんけ(略)>。

 米国人の父と日本人の母を持つフィー・ハーディソンさん(26)=筆名=が9日、ツイッター上でつぶやくと、リツイートは1万7000件を超え、「いいね」は3万9000件を超えた(14日現在)。

 <私もハーフ。共感します>や<確かにご都合主義だ>など共感の一方で、<ハーフへの差別なんて妄想だ>や<被害者面するな>など批判や罵倒の投稿があった。

 ハーディソンさんは「いつもは平気で『ハーフいじり』をして笑いを取っているテレビ局がこういうときだけ『日本人の誇り!』ともてはやす。普段は差別的なことを言っていそうな人まで『日本人としてうれしい』と手の平返しのように見えて、思わず感情的にツイートせずにいられませんでした」と打ち明ける。

 毎日のように、初対面の人から「ナニ人?」「本当に日本人?」と質問され、生い立ちを説明するまで納得してもらえない苦痛。履歴書に「日本生まれ日本育ちの日本人。国籍は日本。母語も日本語」と明記したのに「本当に日本人?」と不審がられた就職活動。人種差別を理由に家庭裁判所で名字を日本名に変えた途端、就職活動の書類試験にすべてパスしたという。

 大坂選手のことはずっと前から応援してきた。「彼女の堂々とした活躍に勇気をもらった『ハーフ』の人も多いはずです。ただ、『彼女は日本人か?』というのは、ご本人が決める話ですよね」

 ◇新生児50人に1人

 厚生労働省の人口動態統計(2017年)によると、父母の一方が外国人国籍の出生数は92万7931人(同年)。これは総出生数全体の1.9%に当たる。つまり新生児の50人に1人は「ハーフ」。思った以上に身近な存在なのだ。

 大坂選手の活躍で、日本に「ハーフ」という言葉があることは英字紙でも取り上げられた。英語では、「multiracial」(多民族の)、「multicultural」(多文化の)などの言葉がよく使われるが、米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は「hafu」というローマ字表記を用いて説明。2015年ミス・ユニバース世界大会の日本代表にアフリカ系アメリカ人の父親と日本人の母親を持つ宮本エリアナさんが選ばれた時、「日本人に見えない」などとネットで批判を浴びたこと、先述のハーディソンさんのツイートが拡散され、話題になったことにも言及した。

 ◇ハーフ?それともダブル?

 米国・ニューヨークで活動する映像作家の西倉めぐみさん(38)は、日本人の父とアイルランド系米国人の母を持つ。高校時代にハワイに移住。26歳から日本の大学で学び、いったんは日本で就職した。しかし、名刺交換のたびクライアントに顔をじろじろ見られるうちに「私はナニ人?」と疑問を持つようになった。

 「日本を『単一民族国家』と思っている人は多いけど、実際にはもっと多様な人が暮らしているんです」。日本が実はすでに多様であることや、「ハーフ」と言っても一人一人、生い立ちやアイデンティティーはさまざまであることを伝えたくて、13年、ドキュメンタリー映画「HAFU」を共同監督した。

 映画では、ガーナにルーツを尋ね、あらためて自分は日本人だと実感した男性や、逆にオーストラリアから日本にルーツを求めてやってきた女性、小学校でいじめを受ける男児などさまざまな「ハーフ」たちが描かれている。

 この作品には、「ハーフ」という言葉について当事者たちが議論する場面が出てくる。「半分、というと欠けているイメージがある。『ダブル』でいいのでは?」「私はハーフの方が好き」など、当事者の間でも考えはさまざまだ。

 西倉さんは「『ダブル』という言葉一つとっても、『あなたは半分じゃない、両方よ』と子どもに伝えるため、積極的に使いたいと考える親御さんもいれば、『両方の文化に通じ、両方の言語を操ることができて当たり前、というプレッシャーを感じるから嫌』という当事者もいます」と説明する。

 西倉さんは、大坂選手の活躍にとても期待している。一方で、「日本の誇り!」などと称賛されているのを見ると、「大坂さんが、もしも普通に日本で暮らす身なら、『外国人扱い』されていたかも」と思わずにいられない。

 それでも、大坂選手の存在に大きな希望を感じている。「大坂さんを含め、ハーフの人たちの活躍がメディアで取り上げられる機会が増えてきました。これまでゆっくりだった日本社会の変化が、これで早まると期待します」

 ◇帰国直後に「私は私」

 大坂選手も自身のルーツについて、過去のインタビューや記者会見でさまざまな発言をしている。

 NYTが彼女を大きく特集した記事(8月23日)の中には、日本と米国とハイチの三つの文化にルーツを持つことについて、彼女自身のこんなコメントが出てくる。「たぶん、みんな私が何者なのかはっきりと言い表せないから、誰でも私を応援してくれるんじゃないかしら」。多文化なルーツを持つことで世界中により多くのファンを得られていることに、彼女自身が気付いている、と同紙は書いている。

 全米オープンを控えた8月24日の記者会見でも、この記事が話題になった。「どんなふうに認識されたいか?」と質問され、大坂さんは「その質問は面白いですね。今日(記事を読んだらしい)子どもたちがやって来て、みんな私みたいにハーフだったんだけど、私のことを尊敬してくれているみたいで、すごいなと思った。だから、子どもたちが尊敬してくれるような人として覚えてもらえたらいいと思う」などと答えた。

 帰国直後の9月13日の記者会見では、「アイデンティティーをどう受け止めているか」と質問され、「深く考えることはありません。私は私としか思っていない。育てられた通りになっています」と答える場面も。「私は私」という言葉が印象的だった。

 ◇アイデンティティーと国籍

 「ハーフ」や「混血」をテーマに研究してきた若手社会学者の下地ローレンス吉孝さんは、数々の「ハーフ」たちのインタビューを行ってきた。

 「苦しんできたこともまた、一人一人違います。小学校のいじめを挙げる人。カタカナの名字を理由に就職差別された人。外見から外国人と判断され、警察官から職務質問を頻繁に受けてしまうという方もいます。一方で、そういう差別的な扱いそのものよりも、毎日のように『あなた、日本人じゃないでしょ?』『ああ、やっぱりガイジンだから』『こういうところは日本人っぽいね』などと言われることの積み重ねで、苦しい思いをしている人もいます」と明かす。

 下地さんも、大坂選手の「私は私」という言葉に「まさにそれに尽きます」と言う。「大事なのは、大坂なおみ選手が何人なのかを他人が決めることはできないし、決めるべきではないし、決める必要もない、ということ」と指摘する。

 さらに「スポーツの競技によって国籍の扱いはさまざまだと聞きます。しかし、国籍とアイデンティティーは同一とは限りません。例えば二重国籍をもっている方が、日本国籍ではなく、米国国籍を選んだとしても、日本にルーツを持つというアイデンティティーを持ち続けることはあるでしょう。そもそも容姿や言語、しぐさや性格にいちいち『ガイジンだ』『いや日本人らしい』などと言及すること自体が、レイシャルハラスメントとなり得ます。どちらか一つのアイデンティティーを選べ、と迫る社会ではなく、どちらでもありえるし、それが揺れ動いたり、変わっていったりすることが当たり前に受け止められるような社会であってほしい」と語る。

 大坂選手の活躍で、「ハーフ」への偏見やステレオタイプは溶けていくのか。下地さんの答えはシンプルで力強かった。

 「ハーフへの偏見や『日本は単一民族国家』という認識を変えていくのは、大坂選手ではなく私たち一人一人の問題。それを大坂選手に背負わせること自体変なのです。彼女の活躍をきっかけに一人一人が考えるのは大切だと思います。ハーフに限らず、多様な背景を持つ人のことを学び、声に耳を傾け、人間として付き合うこと。その積み重ねで社会は変わっていくのかなと思います」

「ナイジェリア国籍の自称貿易業ジェームス・ダニエル・オニエカ容疑者(46)=大阪市住吉区遠里小野7丁目=を逮捕した。」

このナイジェリア人は大阪に住んでいるのか?ビザを持って要ると言う事?

資金洗浄の疑いでナイジェリア人逮捕、仙台の銀行から9300万円払い戻し 09/14/18(河北新報)

 犯罪行為で得た金銭をマネーロンダリング(資金洗浄)したとして、警視庁と宮城県警の合同捜査本部は12日、組織犯罪処罰法違反(犯罪収益隠匿)と詐欺の疑いで、ナイジェリア国籍の自称貿易業ジェームス・ダニエル・オニエカ容疑者(46)=大阪市住吉区遠里小野7丁目=を逮捕した。
 逮捕容疑は輸出会社役員の50代の日本人男=起訴拘置中=と共謀して4月24日、米国の民間団体が同国の銀行を介して仙台市の銀行支店に送金した約1億870万円が不正な金銭と知りながら「中古レントゲン(X線)の輸出経費に充てる」と偽り、同支店の男の会社預金口座に全額入金させ、9300万円を払い戻した疑い。6月5日には米国の銀行からの返金要請を「取引に間違いはない」と拒否し、正当な事業収益を装った疑い。
 県警によると、ジェームス容疑者は「覚えていない」と否認。輸出会社役員の男は最近まで仙台に住み、7月30日に同容疑で逮捕された。米民間団体は国際的な犯罪組織によるビジネスメール詐欺に遭ったとみられる。
 男の複数の口座には2016年10月~17年7月に米国や東南アジアなど8カ国10社から計約6200万円が送金された記録もあり、捜査本部は犯罪組織との関係などを調べる。

留学するお金があるのなら中国に帰ればいっぱい遊べると思う。日本人女性が良かったのか?風俗に行けば?
逮捕されるリスクを負ってまで強引にしたかったのか?

自宅まで女性の後をつけわいせつ行為の疑い、中国人留学生逮捕 09/12/18(TBS NEWS)

 帰宅途中の女性の自宅まで後をつけ、わいせつな行為をしたとして、中国人留学生の男が警視庁に逮捕されました。

 逮捕されたのは、中国籍で日本大学に留学している季勇豪容疑者(24)です。季容疑者は先月23日、東京・世田谷区で帰宅途中の女性の後をつけて、集合住宅の敷地内に侵入しました。そして、無理やりキスをしたうえ、羽交い締めにして胸を触るなどわいせつな行為をした疑いがもたれています。

 取り調べに対し、季容疑者は容疑を認め、「ふられた彼女に似た女性を見つけたので、後を追いかけキスをした」と供述しているということです。

カリフォルニアで起きた事故を記事にする理由は何なんだろう。
妊婦なのだから考えて行動しろと言う事?お金がないカップルが子供や後先を考えずに違法な行動レースに関与して、死亡した。 遺族は葬儀のお金がないから流行りのクラウドファンディングを立ち上げた事が面白いと思ったのか?
アメリカでは好き勝手に生きて、勝手に死んで葬儀費用がないからクラウドファンディングでお金を貰おうとする現実が日本人には 新鮮に感じると思って記事にしたのか?
伝えたい事があるならもっと別な事件を扱えば良いのではないのか?日本でも世界の国々でもいろんな事が起きている。伝えたい事を 記事にするか、読み手が知りたい事を記事にするべきだと思う。この記事はどちらに属するの?

違法な公道レースの悲劇 婚約者と後部座席に乗っていた妊娠8カ月の女性が事故死 09/04/18(HUFFPOST)

アメリカ・カリフォルニア州の高速道路で行われていた違法な公道レースに関連する死亡事故が起きた。米CBSニュースによると8月31日、レースをしていた3台のうち1台がコントロールを失って中央分離帯に衝突。ガードレールやコンクリートの壁にぶつかり、裏返しになって、運転手ら4人が死亡、1人が重傷を負った。

亡くなった人たちの中には、20歳の妊婦アリアナ=ルビー・ルナさんと、その婚約者バレンチノ=ミゲル・ラモスさんも含まれていた。

死亡が確認されたのは運転席と助手席に座っていた2人、そして後部席に座っていたルナさんとラモスさんだ。

『ABCニュース』によれば、レースを行なっていた他2台の車は現場から逃走し、警察が行方を追っている。

ルナさんの遺族は、葬儀費用の支援を集めるために、『GoFundMe』でクラウドファンディングを立ち上げた。その説明によると、ルナさんは第一子を妊娠しており、8カ月目だった。

ルナさんとラモスさんは、出産前に妊婦を祝うパーティーのベビーシャワーを終えたばかりだったという。2人は10月に控えた出産を待ち遠しくしており、結婚のために貯金していたと遺族は『CBSニュース』に話した。

古家郷

悪質な奴らはもっと巧妙になる。想定して対応するべきだと思う。

日本語学校の設置基準を厳格化へ 就労目的の来日防ぐ 08/31/18(毎日新聞)

 海外からの留学生が増えるなか、法務省は10月から、「日本語学校」の設置基準を厳しくする。留学を名目とした就労目的の来日を防ぐのが狙いで、留学生が学業に専念できるよう、1年間を通じて授業を開講することを義務づける規定などを新設する。

 日本語学校は大学や専門学校と異なり、法務省が定めた授業時間などの基準を満たせば学校法人だけでなく、企業や個人でも開校できる。法務省などによると、今年8月時点で全国に711校あり、10年前の約1・8倍に増えた。また、日本学生支援機構によると、昨年5月の学生数は約7万8千人。5年前の約3倍で、留学生全体の3割近くを占めた。

 現行の基準は授業時間について1単位45分以上としたうえで▽1週間で20単位以上▽1年間で760単位以上――などと定めている。ところが、最近になって1週間の授業時間を増やすことで半年程度で年間の授業時間の基準を満たし、残りの期間を長期休業とする開設計画が寄せられた。留学生は原則、1週間に28時間以内しか働けないが、長期休業期間中は就労が1日8時間まで認められており、法務省の担当者は「長時間のアルバイトができることを売りにしようとしていたのでは」と話す。

 法務省はこうした点を問題視し、新たな基準では、年間の授業が35週にわたるよう規定。また、学校の運営チェック体制強化を促すため、1人で複数の日本語学校の校長を兼務している場合は、原則として副校長を置くことも求める。

 2016年に新たに不法残留となった留学生約1700人を、所属していた教育機関別にみると、日本語学校が51%を占めていた。基準改正の狙いについて、法務省の担当者は「日本語学校は日本語を学ぶための教育の場である、という本来の姿に戻すための環境を整える」と説明する。(浦野直樹)

日本語学校と悪質な現地のブローカーがグルなのか知る事が出来ないが、稼ぐために外国人が日本語学校に簡単に入学できないようにするべきだ。 現地での偽造書類など問題点があるのは理解できたが、入国管理局が問題がある日本語学校を絞り、留学生を徹底的に取り締まれば、 留学生の帰国が増えて、日本に来るベトナム人や外国人は減るであろう。
被害者が多く出れば、噂が広まり、簡単に日本に来なくなる。甘い対応をするから被害者が増えるのである。

外国人:借金返せず不法残留 留学生の過酷な現実 08/30/18(毎日新聞)

 看護師として働く夢を追って来日したベトナム人の女子留学生(25)が先月19日、奈良地裁で出入国管理法違反罪(不法残留など)で懲役2年、執行猶予3年の有罪判決を受け、1週間後に母国に強制送還された。公判では日本語学校で学ぶ外国人の過酷な現実が浮かび上がった。【数野智史】

 留学生は2015年1月に来日し、2年間の予定で宮崎県内の日本語学校で学び始めた。ベトナムで看護師の資格を取得しており、将来は日本の医療機関で働くのが夢。仲介業者に支払う代金125万円は親の借金で賄った。最低賃金が月2万円に満たないベトナムでは大金だが、「アルバイトしながら借金を返せる」との現地業者の説明を信じた。

 ところが来日直後から厳しい現実にぶち当たる。アルバイト先には、希望したわけではないのに日本語学校の系列の介護施設を指定された。制限時間内の週28時間の勤務をこなしたが、「寮費」などの名目で天引きされ、残ったのは月2万円。「借金が返せず、金融機関に実家を取り上げられてしまう」。危機感を募らせ、寮から失踪した。

 兵庫県尼崎市に移り、ホテルや飲食店でのアルバイトを掛け持ちした。インターネットで偽造在留カードを買い、アルバイト先に提出。警察や入国管理局に見つからないように注意しながら、多い時には月に18万円を稼ぎ、13万円を借金返済に充てたという。ところが今年4月、奈良署が別の事件の捜査でこの留学生の不法残留を知り、自宅を訪れて逮捕した。

 問題の背景にあるのが深刻化する人手不足だ。働き手としても期待される留学生を受け入れる日本語教育機関は、2014年に485校だったのが、17年には3割増の643校。施設の急増に伴ってトラブルも増加傾向にある。日本語学校で作る「日本語教育振興協会」の高山泰専務理事は「留学生には日本で生活するために必要な費用なども含めて正確な情報を伝えるよう指導しているが、現地のブローカーを通すと誤った情報が伝わるケースもある」と指摘する。

 「また日本に来ますか?」。留学生は公判で弁護人から聞かれると、目に涙を浮かべながら通訳を通じて「もう二度と日本に来ないので、許してください」と訴えた。

 飲食店の元同僚らは「無遅刻・無欠勤」「回遊魚のような働き者」「日本人以上に勤勉」と仕事ぶりを高く評価していた。元上司の男性店長(66)は公判を傍聴し、「真面目な留学生らを不法残留といった犯罪に向かわせてしまう日本社会の責任もあるのではないか。本当に悪いのは彼女じゃない」と、やるせない思いを吐露した。

アメリカでレイプは罪が重い。どうしても同僚でなくても良いなら日本の高級風俗に行けばよかったと思う。 禁固7年半は長いと思う。まあ、変わったアメリカ生活をエンジョイ出来るかも?

出張中部下の女性に乱暴 邦人男に禁錮7年半 米裁判所 08/31/18(朝日新聞)

 米ニューヨーク州最高裁判所は29日、出張中に泊まったホテルで部下の女性に睡眠薬入りの飲料を飲ませ、女性が意識を失っている間に乱暴したとして、京都在住の日本人ユキトシ・マサカツ被告(46)に、第一級強姦(ごうかん)罪などで禁錮7年半の判決を言い渡した。

 マンハッタン地方検察官事務所によると、IT系企業の役員だったユキトシ被告は2017年11月、出張に同行していた部下の女性を「仕事の打ち合わせ」と称してニューヨークのホテルの部屋に呼び、睡眠薬入りの飲料を飲ませた。意識を失った女性は翌朝、乱暴されたことに気づいてニューヨーク市警に通報。市警がニューヨークの空港でユキトシ被告を逮捕した。

 ユキトシ被告は8月1日の公判で罪を認めており、バンス地方検察官はその際、「女性が睡眠薬で同意を与えることが全くできない状況で、被告は無理やり関係を持った。加害者に立ち向かい、通報した被害者の勇気を称賛する」とコメントしていた。(ニューヨーク=鵜飼啓)

性的暴行で邦人男に禁錮7年半=出張先で同僚に睡眠剤―NY 08/30/18(時事通信)

 【ニューヨーク時事】米メディアによると、出張先のニューヨークのホテルで昨年11月、同僚女性に睡眠導入剤を飲ませ、性的暴行を加えたとして強姦(ごうかん)罪などに問われた日本人のユキトシ・マサカツ被告(46)に対し、ニューヨーク州の裁判所は29日、禁錮7年半の判決を言い渡した。

 被告は、睡眠導入剤を混入したオレンジジュースを36歳の同僚女性に与え、意識を失った女性に性的暴行を加えたとして起訴された。被告は会議の準備と称して、ホテルの部屋に女性を招いていたという。

 被告は事件の数日後に逮捕され、今月上旬に罪状を認めていた。検察は「(被告は被害者との)信頼関係を悪用した」と批判した。 

日本のタクシー会社のドライバーでもレイプ事件を起こす。中国でチェックも不十分な個人間の送迎サービスは安いかもしれないが 危険はかなり高いと思う。お金持ちや男の性欲をそそるタイプは気を付ける、又は、使用を避けた方が良いと思う。ただ、自己責任の 判断なので個々が好きにすれば良い。
安いサービスが悪いと言うわけではないが、安い製品やサービスには問題が多い。それでも安い製品やサービスを選ぶ人達は存在する。
日本の夜行バスは安かったが問題はあった。大きな事故が起きるまで規制は甘かった。同じ事だと思う。
人は基本的に他人事と思えば、死亡事故や殺人事件があっても深く考えない。自分にも起こりえる事件や恐怖を感じるから 真剣に考えると思う。
既存のシステムにセキュリティに関する問題が存在する以上、簡単には解決できるはずがない。ぼったくりや乗車拒否が横行する中国では 安全性について深刻な問題があると思う。安くて便利なサービスか、高くても安全なサービスなのかを選択する必要がある。
約束は単なる言葉なのか、それとも本当の約束なのかを判断する必要がある。約束を信じれないと思えば、別の選択を取るべきだと思う。

中国の配車アプリ滴滴で再び乗客レイプ殺人——「永遠に業務停止しろ」と国民の怒り頂点に 08/27/18(BUSINESS INSIDE JAPAN)

浦上 早苗

中国最大の配車アプリ企業で、ソフトバンクと組んで日本進出を発表した滴滴出行(ディディチューシン)の運転手(27)が8月24日、乗客の女性(20)を殺害し、逮捕された。滴滴は5月にも運転手が乗客女性を殺害する事件を起こし、大きな批判を浴びたばかり。同じような凶悪事件が再び起き、今回はさまざまな方面から「滴滴は永久に業務を停止しろ」という怒りが起きている。

3カ月で2件の殺人事件

現地メディアの報道や被害者の友人のSNS投稿によると、浙江省在住の趙さん(20)は24日午後、友人の誕生会に向かうために滴滴のライドシェアサービス「順風車」を利用。乗車して少し経ってから、メッセージアプリの微信(WeChat)で友人に「運転手が山道を通っている。周りに車がなく、少し怖い」とメッセージを送った。その5分後には再び「助けて、助けて」と送信。その後、連絡がとだえ、電話もつながらなくなった。

25日早朝に地元の警察が運転手の身柄を確保し、趙さんの遺体も見つかった。警察は、趙さんが乱暴後殺害されたとみている。

滴滴の配車サービスをめぐっては、5月にも相乗りサービスを利用した20代の客室乗務員が運転手に殺害されたばかり。事件後に、容疑者が父親のIDや車を使って乗務を行っていたことや、乗客から何度かセクハラのクレームがあったのに、滴滴が適切に対処していなかったことに、大きな批判が起きた。滴滴は事件後、順風車サービスを停止したが、業務体制を改善したとして、一週間後に再開していた。

今回の趙さんの事件を受け、滴滴は前回とほぼ同じコメントを出し、順風車の業務を停止した。

「事件に対し、大きな悲しみを感じている。順風車の運営を改善する中でこのような悲劇が発生し、責任を痛感している」

人の命より、運転手のプライバシーが大事なのか

しかし、社会の反応は、前回とは比べようもなく厳しい。

5月の事件では、滴滴ユーザーの多くは怒りながらも、「滴滴を使わないと生活できない」と、どこか他人事だった。今回はさすがに、SNSでも「もう乗らない」との声が多い。

2回の事件が、どちらも「乗客の若い女性が運転手に乱暴され、殺害される」構図で、滴滴の「業務改善」が意味をなしてないことが露呈した上に、趙さんからメッセージを受けた友人が通報した際の滴滴カスタマーサポートの対応が、全く切迫感がなかったからだ。

趙さんの友人は、連絡が取れなくなったことで5月の殺人事件を連想し、滴滴のカスタマーサポートに連絡した。滴滴側は、「運転手と連絡を取ったが、その乗客は乗せていないと言っている」「警察に相談することを勧めます」と回答した。

友人が「警察にはすでに通報しているが、運転手の車のナンバーか連絡先がないと捜査できないと言われた。運転手の情報を提供してほしい」と求めると、滴滴側は「プライバシーに関わることなので、セキュリティーの専門家が対応します。1時間以内に返事します」と応じた。

このやり取りに「プライバシーと人の命とどちらが大事なのか」と怒りが渦巻いている。

友人の通報に、警察が「運転手の連絡先かナンバーが分からないと捜査できない」と答えたことにも、「なぜ警察はすぐに自ら滴滴と連絡しなかったのか」と批判が起きている。

有名人がアプリ削除、メディアも批判

滴滴は2012年に設立。ぼったくりや乗車拒否が横行する中国で、透明な料金体系とすぐに車をつかまえられる利便性が受け、あっという間に国民的サービスに成長した。同業他社を飲み込み、Uberも中国から撤退させ、ほぼ独占的な地位を築いている。7月にはソフトバンクとともに、日本で合弁会社を設立した。

大連市の会社員女性(25)は「今度こそ、もう滴滴を使わないと皆言っている。改善しました、もう大丈夫ですと言ってすぐに同じような事件が起きて、本当に怖い」と話した。

現地メディアは今回の事件を大きく取り上げ、「大企業病」「滴滴は3カ月何をしていたのか」と糾弾している。

人気俳優の王伝君が滴滴のアプリを削除したと発表したほか、有名人もブログやSNSで次々に滴滴を批判し、被害者を追悼するコメントを公開している。

(文・浦上早苗)

中国で配車アプリ利用の女性がまた殺害される=「苦情が出ていたのに仕事を回したがゆえに発生した事件」「恐ろしい世の中になった」―中国ネット 08/26/18(Record China)

2018年8月25日、新浪新聞の微博(ウェイボー)アカウント・頭条新聞は、配車アプリを利用した女性が殺害される事件が発生したと伝えた。

記事によると、24日、浙江省楽清市で配車アプリサービス「滴滴順風車」を利用した20歳の女性が、14時ころに友人に「助けて」とのメッセージを送った後、行方不明になった。25日午前4時ころ、警察はこの女性に対する強姦殺人の疑いで27歳の男を逮捕。男は「滴滴順風車」のドライバーで、容疑を認めているという。その後の調べで女性の遺体も発見された。

記事は、男は前日にも別の女性利用客に対して人気のない所に行って乱暴しようとしており、この女性は逃げて無事だったことが分かったと指摘。女性はその日のうちに「滴滴」に苦情を入れていたが、「滴滴」からは「調査する」との回答があっただけで、その後は何の反応もなかったという。

中国では、今年5月にも同じ配車アプリサービスを利用した女性客室乗務員が、ドライバーの男に殺害される事件が発生したばかりだった。今回のニュースに対し、中国のネットユーザーから3万件以上のコメントが寄せられた。

コメントの多くが、「滴滴出行」に非があるというもので、「これより前に容疑者の車に乗った女性は苦情を入れている。今回は滴滴が悪い」「苦情が出ていたのに仕事を回したがゆえに発生した事件だ」などのコメントが寄せられた。

また、「これで何件目だ?このアプリは仕事を始める敷居が低すぎる。どれだけの犯罪分子が潜んでいることか」「APPにすぐ警察へ通報できるシステムを入れた方がいい」「滴滴はさっさと撤退すべき。恐ろしすぎる」などの意見もあった。

ほかには「客室乗務員の事件からまだそれほどたっていないのに、また事件が発生してしまった。心が痛む」「昼間に配車アプリを利用してもこれか。恐ろしい世の中になったものだ」などのコメントもあり、多くのネットユーザーが恐怖を感じたようだ。(翻訳・編集/山中)

ついにレイプ殺人が発生! 急成長する中国配車アプリの闇 05/23/18(日刊サイゾー)

 2012年に配信された中国の配車アプリ「滴滴」(ディディ)は、中国版Uberとして急成長を遂げている。いまや日本円で5兆円企業ともいわれる滴滴出行(ディディ・チューシン)だが、その裏では運転手と乗客の間でさまざまなトラブルが発生。それを放置していると、批判も高まっている。



 そんな中、ついに最悪の事件が起こってしまった。

「捜狐新聞」(5月14日付)によると、今月5日の夜、河南省鄭州市で滴滴社の配車アプリを利用した21歳の女性が、運転手の男とトラブルになり、殺害される事件が発生した。乗客の女性は雲南祥鵬航空に勤めるCAで、勤務後に付近の駅へ向かうため、アプリから配車を予約していた。家族によると、その後突然、女性と連絡が取れなくなったため、翌日、地元警察に通報したという。女性は乗車後、同僚に「配車アプリの運転手が、しつこく言い寄ってくる。キスしたいと言っている」と助けを求めるメッセージをSNS経由で送っていたことも判明している。

 警察は運転手の男が事情を知っているとみて行方を捜していたが、8日午前、同市内の草むらから女性の遺体が発見された。検死の結果、遺体には性的暴行の痕跡が確認され、男のDNAも採取された。

 それから4日後の12日、男は付近の川で水死体となって発見された。警察は、男が犯行後、自殺したとみている。

 中国の報道各社は滴滴社の対応にも大きな問題があったとして、批判を展開している。実は、滴滴社の配車アプリ利用者が巻き込まれた強姦事件は、確認されているだけで、これまでに11件も発生しているのだ。さらに、女性利用者から「運転手に、目的地とは違う場所に連れて行かれそうになった」「車内でずっとわいせつな言葉をかけられ、身の危険を感じた」などと、多くの被害報告が寄せられていたにもかかわらず、同社はこれまで抜本的な対応策を取ってこなかったのだ。滴滴社の登録運転手になる場合、身分証や運転免許証・車の所有者証明書などが必要とされるが、偽造書類を提出して登録することも可能だったという。

 わずか6年で4億人もの登録ユーザーを獲得した滴滴社だが、今後の信頼回復には相当の時間を要するだろう。

中国、配車アプリ「滴滴出行」CA殺人事件の怪 05/16/18(COURRIER)

中国で配車アプリ「滴滴出行(ディディチューシン)」の利用者が殺害された。

2018年5月6日未明、「滴滴」の「順風車」サービスを利用した航空会社の客室乗務員の女性が、その後、遺体で発見され、賞金首になっていた容疑者もその後、警察に追われて飛び込んだ河から水死体となって発見された。

中国では、いまや配車アプリは生活に欠かせないものとなっている。それだけに、この事件についてはいまだに報道が後を絶たない。多くの人が怒っている。衝撃的な事実が明らかになり、もうひとつの#MeTooになっていくかもしれないくすぶりを見せている。

「滴滴出行」は、当初は「滴滴打車」というタクシー配車アプリだった(打車はタクシーを拾うという意味)。類似アプリとの競争を生き残り、2016年夏には「ウーバーチャイナ」を合併。いまや中国の配車アプリの最大手だ。

サービスは多様で、高級車を配車する「専車」、ちょっとランクの落ちる「快車」、さらには代行、貸し切りバス、そして今回、事件が起こった「順風車」。専車や快車の運転手はドライバー専業が多いが、順風車のドライバーの多くはサラリーマンだ。時間があるときに営業するスタイルなので予約は必要だが、料金は一番安い。

この順風車のアプリを通じて、ドライバー間で乗客の情報が共有されていたという。

中身は主に、男か女か年はいくつぐらいか、美人かどうか、といったこと。ネットで公開されたアプリの評価画面のキャプチャー画像をみると、いくつかの項目でこの乗客がタグをつけられ、採点されているのがわかる。「顔偏差値26」「時間を守る10」「甘い声10」「上品さ7」「礼儀正しい7」「知的美女6」といった具合。

ドライバーはいつでもこうした情報にアクセスできるので、人によっては、男性客や美人と評価されない女性客は受けないのだとか。

ネットでは、順風車のドライバーからセクハラまがいのことをされたという声もあがっている。5月12日から「滴滴順風車」のサービスはストップしているが、今後、どのような改善がされていくのだろうか。

クサギカメムシかどうかわからないが、この3、4年、カメムシがシャッターの隙間や網戸に付いているのを頻繁に見かけるようになった。 昔は頻繁に見なかったが環境の変化が影響しているのだろうか?
臭いので凄くうっとうしい。洗濯物について室内に入っている事もある。有効な対策はないのか?

NZ向け中古車輸出、カメムシ対策求められ困惑 08/25/18(読売新聞)

 【ジャカルタ=一言剛之】ニュージーランド(NZ)政府が、日本から輸出される中古車にカメムシが紛れ込まないよう殺虫処分などの対策強化を迫っている。外来種のカメムシがキウイフルーツなどの農産物に被害をもたらすことを警戒しているためだが、輸出コストの膨らむ日本の業者は困惑している。

 NZは今月9日、日本から輸出される自動車や建設機器などを対象に9月以降、果樹などを荒らすクサギカメムシの駆除などを義務付ける方針を示した。きっかけは2月、日本から出港した、中古車などの自動車運搬船4隻で大量のカメムシが見つかったことだ。カメムシは冬眠のため秋冬に自動車内に入り込みやすい。

 キウイフルーツやリンゴ、ワイン用ブドウなどの生産が盛んな農業大国のNZは、カメムシが持ち込まれて国内で繁殖すれば「農業に甚大な被害が生じる。生態系にも影響を及ぼしかねない」と懸念を強めている。

日本出身のエリナ・ブラックストックさんはいつアメリカに移住したのだろうか?
「ブラックストックさんは2016年からテキサス州・ウィチタフォールズ市に住んでいた」と言う事は結婚してアメリカに移り住んだのか?
南部は学歴が低く教養がないアメリカ人が多い。また、人口移動が少ない小さい町や都市に住んでいる傾向が高く、南部の価値観を持っている 場合が多い。南部に住んでいた時に黒人と付き合っている白人女性とは話さないと言っていた知り合いもいた。
人種差別がないわけではないが、大きな都市や北部や西海岸の方がいろいろな人種が多いので、差別は南部ほど露骨ではないと思う。
「フーターズ」に行くような客は普通の飲食店と比べると個人的な意見だが教養が低い客が多いと思う。「フーターズ」は女性や性を売りにした 低俗な飲食店だと嫌う女性も存在する。「フーターズ」で働くウェイトレスの身なりを見たことがあるだろうか? 飲食店のウエイトレスになりたいのであればなぜ「フーターズ」を選んだのか理解できない。アリゾナも南部であるが、ヒスパニック系アメリカ人も多いのでテキサスよりも偏見はないと思う。


Hooters women give back in the best way they know how, supporting their " hooters


Hooters Girls are HOT everywhere



There’s An All-You-Can-Eat-Wings Situation At Hooters That You Need To Know About (UPROXX)


アメリカで人種差別をなくす事は簡単ではない。高学歴な人達が集まる企業では建前上、裁判を起こす事は可能だし、裁判に勝てる可能性も高い。 ただ、学歴や教養が低い人達が集まる場所では難しいと思う。選択が出来るのであれば、住む場所を変えた方が良いと思う。戦いたければ 戦えば良いと思う。個々が判断し、行動すれば良い。それがアメリカのやり方。

日本育ちのフーターズ・ガール、米店舗で客から人種差別 ショックで退職、客は出禁に 08/19/18(HUFFPOST)

レストランチェーン「フーターズ」のアメリカ・テキサス州の店舗に勤務していた日本出身の従業員が、客から人種差別を受けたと訴え、注目を集めている。フーターズ最高法務責任者は8月14日、現地メディアの取材に対し、その客を入店禁止にしたと話した。

「フーターズ」は、チアリーダーをイメージした従業員「フーターズ・ガール」で知られるアメリカン・レストラン。日本出身のエリナ・ブラックストックさんは、数年前からフーターズで働くことを夢見ていた。

彼女はハフポストUS版に「もともと飲食店のウエイトレスになりたかったんです。自信がなかったのですが、アリゾナの友達からフーターズはいいよと教えてもらって、フーターズで働きたいと思うようになりました」と話した。

ブラックストックさんは2016年からテキサス州・ウィチタフォールズ市に住んでいたが、そこにフーターズの新店がオープンしたことで、夢を現実のものにした。

しかし、ブラックストックさんは8月12日、会計でチップを受け取る際に、人種差別と考えられる言葉を投げかけられた。受け取ったレシートに「違う仕事をしろ」「黄疸」(肌や目が黄色くなる症状)などと書かれていたのだ。

ブラックストックさんは、「この表現を差別として受け止めている」と地元紙『ウィチタフォールズ・タイムズ・レコード』に語った。彼女は「この表現を知らない人もいると思いますが、『黄疸』とはアジア人に対する差別用語です」と話した。

この客は家族で来店、家族もブラックストックさんがアジア人であることをけなす態度をとっていたという。

アメリカでは飲食店での会計の際、チップとして15~20%を支払う慣例があるが、この客はわずか1%しか支払わなかったという。

ブラックストックさんは事件にとても大きなショックを受けて退職した。フーターズ・ガールであることはもちろん、もうレストランのウエイトレスとしては働きたくないと考えているという。

彼女は地元メディアの取材に、次のように答えている。

「本当に悲しかった。正直、言葉が見つかりませんでした。こんなことを経験したことはありませんでしたから」

なお、彼女のマネージャーたちや本社の人たちは、ブラックストックさんを支えてくれていたという。最高法務責任者のクラウディア・レビタスさんは8月14日、地元ラジオ局『KNIN』に以下のコメントを伝えた。

ブラックストックさんに対して客が示した差別的な態度や言葉を、我々は大変遺憾に思います。店舗のマネージャーたちはこの事件について知って、すぐに彼女を励ましました。その客を入店禁止にすることも伝えました。

さらに、当社の最高経営責任者テリー・マークスは、ブラックストックさんに直接電話し、彼女をサポートすることと、このような行動や発言は許されないことを伝えました。

ブラックストックさんはハフポストUS版の取材に、「小さな町だから、どこかで彼らに遭遇するかもしれません」「彼らは注目を浴びて、面白がっているのではないでしょうか」と不安を語った。

David Moye

イタリアは財政的に問題を抱えている。橋の維持及び管理費用の予算にも影響を与えていると思う。
橋の維持及び管理については良く知らないが、鉄の構造物に関して建造基準、建造仕様、定期的な維持及び管理が適切であれば 構造物の寿命は長くなる。同じ建造基準と建造仕様であっても維持及び管理のレベルが違えば大きな違いになる。言い訳として、又は 良く知らない人達が老朽化が原因と言うが、多くの人達が信じやすいし、事故前の現状をしらなければ反論出来ないからそのように 結論付けて幕引きするのだろう。
イタリアの問題はイタリアの問題。イタリア人達が考え、選択すれば良い。誰かが決断したのだろうが、結果を受け入れるのはイタリアや イタリア人達。
日本も構造物については似たような問題を抱えている。イタリアの問題について心配する必要はないが、日本の問題にどのように 対応するのかを考えるべきであると思う。

イタリア・高架橋崩落 過去5年間に10件 08/16/18(日テレNEWS24)

イタリア北部ジェノバで高速道路が崩落した事故は、39人の死亡が確認され、地元メディアはイタリアで過去5年間に高架橋の崩落事故が10件起きていると指摘した。

ジェノバで起きた崩落事故の死者は、これまでに39人に上っている。設計ミスによる強度不足など、構造的な欠陥が以前から指摘されていた上、老朽化も要因だとみられている。

イタリアのコンテ首相は事故翌日の15日、国内の全ての橋やトンネルを点検する方針を示した。

一方で地元メディアは、イタリアで過去5年間に高架橋が崩落する事故が、今回を除き10件相次いでいると報じている。その要因のひとつとして、近年の緊縮財政策のため、道路にあてる予算が縮小され、点検や補修の作業の回数が減っていることを指摘している。

アメリカでも人間である限り、やはり公平性よりも組織の保護や同僚達を守りたい傾向はあると言う事であろう。
教会側の隠蔽(いんぺい)工作が指摘されているが、内部調査や組織による処分が甘くなる傾向は日本だけでなくアメリカでしかも、 神の教えを説くカトリック教会で起きた事は興味深い。
キリストとか神とか神聖な言葉を使いながら多くの人達を騙し、欺いているのだから詐欺集団と同レベルか、たちが悪い。
カトリック教徒はこの事件をどのように考えるのだろうか?神父の悪行で、カトリック教とは関係ないと思うのであろうか? まあ、英語を習うために教会に行った事があったが、教会にもいろいろな人達がいて、いろいろな考えを持っている。人の好き嫌いもある。 ドラッグをやっていたが改心したいた。しかし、過ちを受け入れない人達もいた。実際、再び、ドラッグを始める人もいた。 人間や人生は複雑で難しいと言う事でだと思う。人は寂しさや救いを求める事もあるので、宗教が必要とされるのかもしれない。

カトリック神父300人が性的虐待 被害者は数千人か 08/15/18(朝日新聞)

 米ペンシルベニア州最高裁判所は14日、同州のカトリック教会で起きた神父による少年少女への性的虐待についての大陪審の調査報告書を公表した。報告書には虐待を行っていた神父300人以上の実名リストも盛り込まれた。教会側の隠蔽(いんぺい)工作についても指摘している。

 カトリック教会では、世界各地で神父による性的虐待が表面化し、大きなスキャンダルになっている。国際的な問題となった発端は、米東部マサチューセッツ州ボストンでの性的虐待の実態が2002年に報じられたことだった。

 大陪審は同州内の8教区を対象に2年かけて50万ページの教会内部文書を調べたほか、関係者への聞き取りなどを行った。過去70年以上にわたって神父400人以上の関与が浮上、うち虐待の証拠がそろった故人も含む300人以上について公表した。

 文書から明らかになった被害者は1千人ほどだが、大陪審は実際には数千人に上ると見ている。被害者の多くは少年だが、中には少女も含まれていたという。思春期前の年齢の被害者が多かった。また、教会は虐待の告発を受けても警察に通報せずにいい加減な内部調査で済ませたり、加害者を別の任地に配属したりし、問題が大きくなるのを防いでいた。

 大陪審は容疑が時効を迎えていない神父2人を起訴したが、ほとんどがすでに時効になっているという。(ニューヨーク=鵜飼啓)

「集団レイプの被害に遭った」だけで難民申請で通る事があるのか?基準としておかしくないか?

偽装難民の女を雇用 フィリピンパブ経営60歳女ら逮捕 兵庫県警 08/10/18(産経新聞)

 就労資格のないフィリピン国籍の女2人をパブで雇用したとして、兵庫県警外事課などは10日、入管難民法違反(不法就労助長)の疑いで、韓国籍のフィリピンパブ経営、廉美玉容疑者(60)=兵庫県姫路市魚町=ら男女2人を逮捕、送検したと発表した。いずれも容疑を認めている。

「集団レイプの被害」と偽り難民認定を申請

 送検容疑は、共謀し今年1~7月、就労資格のないフィリピン国籍の20代の女2人=いずれも同法違反(資格外活動)容疑で逮捕=を、自ら経営する姫路市内のフィリピンパブでホステスとして働かせたとしている。

 県警によると、ホステスだった女2人は昨年12月に入国。「集団レイプの被害に遭った」などと偽り、名古屋入国管理局に難民認定を申請していた。

下記の記事と同じような事は何十年も前に経験したことがある。
日本人は一般的に教育レベルは高いと思うが、情報の選別や自分なりのチェックに関しては同じ教育レベルの国の人達と比べると劣っていると思う。
日本人はテレビで見たものが事実を疑いもなく信じる傾向があると思う。政府の発言や見解についても本当に信用できるのか個々が考えるべきだと 思うが、日本人は疑ったり、中立や批判的な視点で考える事は少ないと思う。
外国人の言葉や話を簡単に信用したり、情報の選択や分析の能力は低い。
昔、日本人の英語の教師達が夏休みを利用してアメリカでアメリカ人とコミュニケーションを取っている場面に遭遇した。何人かはホームステイしていたようであるが、 ホームステイ先の家族や子供があまり日本に興味を示していない事にびっくりしたり、日本の事についてほとんど知らなかった事に戸惑っている ような話を後で日本人達で話していた。
日本に興味があるアメリカ人と話したければ、もっと都会の市に行くべきだと思った。日本に来るアメリカ人は日本に興味があったり、日本が好きだから 日本に来ているのだから、日本で会ったアメリカ人の多くがアメリカで出会うアメリカ人と同じと思ったら大間違いである。
昔、アメリカの田舎で知り合いのパーティーに行った時、日本人と言うと、進駐軍として日本に滞在した人達が何人かいて、それが最初で最後の 日本訪問だったと言っていた。進駐軍時代の体験とか話し始めて、相手に悪気がないのはわかっているが、赤線や日本人女性の恋人の話になると 凄く恥ずかしい感じた。お金のため、食べるためにいろいろな事をした日本人達はいるから、事実は否定できないが、進駐軍世代の人達とは 話したくないと思ったほどその時ははずかしかった。また、日本人と中国人の違いについても興味がない人もいて中国語を話すのかと聞かれた。 日本人は日本語を話すのは常識だろと心では思ったが、そのような事を考えるような状況を経験しないし、日本人に会う事もないのだから 仕方がないと思った。
日本の田舎の人達で海外に興味がない人達であれば、多少、ましだと思うが、外国についての情報は似たり寄ったりだと思う。

「日本スゴイ番組」にドイツから見える違和感 日本好き外国人ばかり取り上げても仕方ない (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 08/08/18 (東洋経済 ONLINE)

雨宮 紫苑

日本賞賛番組の信憑性

 数年前から、やたらと「日本スゴイ」という内容のテレビ番組を見かけるようになりました。この種の日本賞賛番組に対する賛否は人それぞれでしょうが、以前のわたしは、そういった番組が結構好きでした。

 当時は無自覚でしたが、テレビ番組や報道の影響で「日本はアジアの中でも特別」「日本は海外から注目されている人気の国」という認識を持っていたから、日本賞賛にも違和感がなかったのかもしれません。

 しかし、2014年からドイツに住むようになって印象は変わりました。

 ドイツで日本出身者のわたしは賞賛されたか? 「日本スゴイ」と言ってもらえたか?

 拙著『日本人とドイツ人 比べてみたらどっちもどっち』でも詳しく述べていますが、正直、そんなことは全然ありませんでした。日本人だからチヤホヤしてくれる人も、日本を褒めちぎってくれる人もいません。

 むしろ「原発は大丈夫か」「君の家族も朝から晩まで働いているのか」「中国のことをどう思っているのか」と聞かれたりする。ドイツ人からすれば、日本は極東にある遠い国、アジアの割に頑張っている国にすぎなかったのです。

 こんな日本に対する反応を知るにつれ、日本賞賛番組に違和感を覚えるようになってきました。インタビューされている外国人が、番組映えする極端な人ばかりに思えてしまうのです。

 日本に来ている時点である程度、日本好きである可能性は高いし、テレビ的に面白い人を取り上げるのも当然でしょう。でもその手の情報が連日、放送されると、わたしのように無意識に「海外には日本好きばかり」と刷り込まれてしまうかもしれません。

 たしかに日本好きな外国人がいるのは事実でしょうが、テレビが取り上げるような極端な人は、それなりの人数にインタビューしないと見つからないはずなのです。

オタクはオタク

 日本賞賛番組だけではありません。「ジャパンエキスポにたくさんのコスプレーヤーが集まった」「アイドルの海外公演にたくさんのファンが駆けつけた」という報道もよく目にしました。来日してアイドルのコンサートに行ったり、アニメイトに行く外国人に密着した番組もよく放送されていたりしますよね。だから、「日本のポップカルチャーは世界で大人気!」と思うかもしれません。でも、オタクは海外でもあくまでオタクです。

 断っておけば、わたしはアニメとマンガが大好きで、「モーニング娘。’18 」などの「ハロー!プロジェクト」も大好きです。だから、多くの外国人が日本のポップカルチャーに興味を持ってくれること自体はとてもうれしい。

 でもドイツには「アニメは子どもが見るもの」というイメージがあります。わたしのパートナーや一部の友人もアニメが好きですがそれを積極的に公言はしないし、わたしがバスでマンガを読んでいると彼はちょっとイヤな顔をします。

 アイドルも同様です。ドイツの友人に「日本の音楽を紹介して」と言われた際、何度かアイドルの動画を見せたことがありました。わたしとしては「カワイイ」「スゴイ」といった反応を期待していたのですが、率直に言うと、評判は全然良くありません。

 「未成年が下着で踊っている」「義務教育を受ける年齢なのに親はなにをやっているんだ」「いい年した大人が児童ポルノみたいなビデオを見て喜んでいるのか……」

 ちょっとショックでした。それで今では大人しく、宇多田ヒカルを紹介することにしています。

 私自身、2次元にどっぷりハマっているし、これからもアイドルを応援するつもりです。ただ、あまり「海外でも人気!」と言いすぎると、現実と差ができてしまうんじゃないか、と心配になってきます。

観光客は何を求めているか

 オタク文化だけじゃない、最近は観光地としても日本は躍進している。インバウンドが盛り上がっているんだ――そういう声も聞こえてきそうです。実際に訪日観光客数は増加し続けていますし、観光地としての日本には高いポテンシャルがあると思います。

 しかし、日本の観光地としての魅力を伝えるためには、もっと「外からの目」を客観的に認識することが必要なのではないでしょうか。

 ドイツ人の旅行の楽しみ方のひとつとして、「自分の興味のある場所へ行く」というパターンがあります。「そんなの当然だろう」と思われるでしょうが、ドイツ人の場合、旅行前にきっちりと歴史や関係人物の経歴を予習して、現地でも解説文をしっかりと読みこむ人が多いようです。

 皇居や明治神宮が何年に建てられて、どんな人が住んでいて、それが日本にとってどんな存在なのか。そもそも天皇とはなにか。ドイツ人の観光客は、ガイドブックでそういったことを予習してからやってきます。

 このへんは、観光地をはしごして写真を撮ることがメインになりがちな日本人の旅行とは違うところでしょう。ちなみに、ドイツでは「せわしない日本型旅行」は、バカンスの楽しみ方を知らない定番の日本人いじりネタになっています。

 そう考えると、日本の観光地は「知的好奇心のための旅行」という需要に応えきれていないかもしれません。観光地は「せわしない日本型旅行」ばかりに重点を置いていて、外国人観光客が「新しい知識を得られて刺激を受けた」と思えるような工夫が足りていない気がします。

 また、「できる限り現地の人っぽい生活をしたい」というニーズもあります。よくわからないけどメイド喫茶に行ってみたり、コンビニでおにぎりを買ってみたり、スクランブル交差点を往復してみたり、原宿でクレープを買ってみたりする。

 日本人の平均旅行滞在期間は短いので、生活体験といってもあまりピンとこないかもしれません。しかし平均2週間ほど日本に滞在するドイツ人は、ただ観光地をめぐるだけではなく、現地の人の生活に触れて刺激的な体験をしたいという人が多いのです。

日本のおもしろさを楽しむ

 このように、改めて外からの目で日本を見ると、日本のルールを外国人に理解してもらうための工夫が少なすぎる、日本の魅力が伝えきれていない、と思いませんか?

 たとえば旅館のシステム。これ自体がそもそも独特です。日本を紹介しているガイドブックでは、「リョカンには部屋にシャワールームがなく、共同オンセンがある」「タタミという床の上にマットを敷いて寝る」「フィットネスルームはない」とあります。日本は旅館を観光の目玉のひとつとして推していますが、外国人がみんな「リョカンがなんたるか」を知っているわけじゃありません。

 ウォシュレットだって馴染みがない人がほとんどなのです。ボタンがやたらと並んでいても、最重要の「流す」がどれかがわからなかったりします。

 日本にはユニークな生活習慣やシステムがあるのに、それを楽しむ方法が外国人にちゃんと伝わっていない。それはもったいないです。

 話を「日本賞賛番組」に戻しましょう。

 「日本のこういうところがすごい」「日本のこういうところが特別だ」と胸を張りたいのなら、それをちゃんと外国人に伝えるほうにもエネルギーを使えばいいのに、と思います。

 旅館や温泉の楽しみ方、電車の乗り方などもちゃんとわかるように発信すれば、日本旅行がより現実的になり、日本旅行をしている自分を想像しやすくなるはずです。日本という国自体は知名度があるのだから、やりようによっては大きな効果が見込めると思うのです。

 日本人による日本人目線の外国人観光客対策ではなく、外国人目線の観光化を意識していけば、外国人の需要に気づき、日本はもっと魅力的な観光地になれます。そのとき、いま日本で放送されている「日本スゴイ」という番組は、もっと説得力を持つことでしょう。

 わたしはドイツで5年ほど暮らしてみて、日本にいるときには気づかなかった、日本のいいところがいろいろ見えてきました(もちろん逆のこともありますが)。

 「日本スゴイ」と国内だけで盛り上がっていてもしょうがない。かといって、美化されがちなドイツの働き方や教育制度をマネすればいいかというと、それもまたちがう。

 「日本を見直そう」「日本のいいところを理解しよう」という考えは理解できます。自分の国に自信を持つことは悪いことではありません。でもせっかくなら、それが「世界に通用するものだったらいいのにな」と思うのです。

 特殊な外国人ばかり取り上げて「日本大好き」と言わせて自己満足するのではなく、「外から日本はどう見えているのか」「どこに需要があるのか」を冷静に考えたほうが、日本にメリットがあるのではないでしょうか。

行方不明の家族の対応としてはそのようにとらえるのかもしれない。

フランス警察の対応が適切だったかは知らないがフランス留学中に行方不明になった黒崎愛海「 不明の黒崎愛海さん「ピュアな姿勢で世界を見たい」 筑波大が会見「グローバルな人材」 (1/2) (2/2) 12/24/16 (産経新聞) )のケースでは未だに遺体が見つかっていない。

警察の能力、警察のやる気、単純に解決できない、そしてこれらのコンビネーションのどれに当たるのか知らないが、見つからない以上、 どうにもならないと思う。過去に北海道で行方不明になった中国人女性は自殺だったようだ。

日光で仏人女性が不明、家族“捜索が不十分”と訴え 08/08/18(TBS NEWS)

 栃木県日光市を訪れ、先月29日から行方が分からなくなっているフランス人女性の家族が、日本の警察の捜索が不十分だとする手紙をマクロン大統領あてに送っていたことが分かりました。

 警察によりますと、ベロン・ティフェヌ・マリー・アリックスさんは、先月28日から日光市の宿泊施設に2泊の予定で1人で宿泊していましたが、29日の朝、スーツケースやパスポートを置いたまま1人で歩いて散策に出て以降、行方が分からなくなっています。

 ベロンさんの母親はマクロン大統領に手紙を送り、7日、ベロンさんの妹がツイッター上で公開しました。手紙にはマクロン大統領に窮状を伝え、力を貸してほしいと訴えるとともに、「捜索の進展が遅すぎる」と警察に不満を表明しています。具体的にはベロンさんを最後に見たという目撃者から話を聞くことや携帯電話のGPS探査など、あらゆる手段を使っての捜索が行われていないと記しています。

 栃木県警は今月5日にベロンさんの情報を公開し、現場での捜索を続けています。

日本でも同じモデルが輸入されているのなら同じ問題があるかもしれない。ただ、ディラーが 事前に問題が起きないように整備したり、車検や修理に入った車に問題が起きないように対応をしていたら韓国と同じような 頻度で問題が起きないかもしれない。

BMW出火事故相次ぐ 韓国、運転自粛を要請 08/04/18(産経新聞)

 韓国で高級車BMWから出火する事故が今年に入って30件以上相次いでいる。韓国の国土交通省は3日、特定の車種を所有するユーザーに早期の安全点検を促し「安全が確保されるまでできるだけ運転を自粛してほしい」と呼び掛ける異例の談話を発表した。

 現地法人のBMWコリアが7月下旬に42車種、計約10万台のリコール(無料の回収・修理)を発表した後も発火事故が続き、炎上する車両の様子が連日報じられ、ユーザーの不安が高まっている。

 国交省によると、BMW側は排出ガス系統に欠陥があり、高温の排出ガスが発生することが発火原因とみている。聯合ニュースによると、BMWコリアは2017年式から、排出ガス系統の設計を変えたモデルを販売していたという。 発火問題により車が使えなくなり金銭的、精神的被害を受けたとするユーザーによる損害賠償訴訟が相次ぎ、聯合によると、千人規模の集団訴訟の計画もある。

 BMW側は、リコール対象車の所有者に安全点検が終わるまで無償で代替車両を提供している。(共同)

「マジンガーZ」と韓国の人気アニメ「テコンV」の問題については知らなかったが、映像を見る限り模造だと思う。 どれくらい似ていれば模造なのか、または、著作権侵害になるのか知らないので、何とも言えないが、 「テコンVはマジンガーZなどを模倣していない」との韓国の裁判所の判断に関して疑問に思う。
外国では、法律が違ったり、裏ルートがあったり、国際ビジネスの難しさを実感させる一例だと思う。

韓国裁判所“マジンガーZ模倣でない”も 作者「影響受けた」 08/02/18(テレ朝news)

マンガのキャラクター「マジンガーZ」と一見似ているように見える、韓国の人気アニメ「テコンV」。このテコンV、マジンガーZの模倣ではないのか?韓国の裁判所が「ある判断」を下した。

    ◇

韓国でおよそ40年前に放送され「国民的アニメ」として知られるテコンV。韓国の国技であるテコンドーを取り入れていて、ロボットとテコンドーを関連づけるシーンが多く見られる。

このテコンV、著作権をめぐってトラブルが勃発。日本のアニメとの類似点が争点となっている。ことの発端は、韓国の業者がテコンVの類似品を販売し、正規の著作権を所持する会社が著作権を侵害されたと提訴したことだった。

すると、訴えられた輸入業者は「著作権は存在しない」と反論。その理由は「テコンVが日本のマジンガーZなどの模倣だから」という。

    ◇

このテコンV、先に放送を開始したマジンガーZシリーズとの類似性をこれまでも指摘されていた。

両者を並べてみると…確かに似ている。これについては韓国でも「コンセプトは似ているけど、ストーリーが違うんじゃないかな」「テコンVとマジンガーZが似ていると思ったことはない。別のマンガだ」など、様々な意見が。

波紋が広がる中、先週、裁判所が示した判断は「テコンVはマジンガーZなどを模倣していない」というもの。そして、類似品を販売した業者におよそ400万円の支払いを命じた。

判決文では―「(テコンVは)韓国の国技であるテコンドーを基にしていて、日本文化を基にしたマジンガーZなどとは特徴が異なる」

さらに、判決文の中にテコンVとマジンガーZシリーズのイラストまで掲載し、その違いを説明する念の入れようだった。

    ◇

私たちの取材に対し―

テコンVの原作者「(QマジンガーZの影響は受けた?)はい。当時は、テレビでもすごかったじゃないですか」「影響は受けましたがオリジナルのものにするため努力した」

このように述べた上で、両国のアニメファンに対しテコンVとマジンガーZの両方を楽しんでほしいと話していた。

以前に優雅な海外年金生活や退職後の海外生活の番組がたくさん放映されているのを覚えている。
当時のプランは現在のアジアでの急速な経済成長とそれに伴う物価や生活費の高騰は考慮されていないと思う。 マンションを安く購入していれば違うと思うが、賃貸だと更新の時に値段が上がっているはずである。
英語が話せたり、現地の言葉を理解できるようになっていれば違うが、当時の価値観と外国での生活経験がなければ、 環境の変化に対応できないかもしれない。
リスクを伴う判断で成功する人もいれば、失敗する人もいる。だからこそ、リスクを取らない人達がいる。下記の記事は その一例だと思う。

「海外移住」夢の老後のはずが...まさかの貧困・孤独死も 08/01/18(FNN)

定年後に、海外などに長期滞在するロングステイ。
その滞在先として人気の高い東南アジアで、孤独死や貧困などに直面する日本人が続出しています。

会長や事実を知っている幹部を死刑にすれば良い。中国であれば可能であろう。
死刑に出来の無いのなら、それは中国の問題。

ワクチン不正 “前科”あり製薬大手に中国全土怒り 07/30/18(テレ朝news)

 約22万人の子どもに不正なワクチンが接種されていた。

 今月、中国・吉林省長春の大手製薬会社が検査で不合格となった小児用3種混合ワクチンを販売したことが発覚。すでに22万人近くの子どもに接種されたというのだ。カメラに向かってほほ笑む女。中国メディアでワクチン女王と呼ばれる問題の製薬会社の高俊芳会長だ。警察当局は29日、不合格の薬品を製造・販売した疑いで高会長ら18人の逮捕状を検察に請求した。騒ぎの拡大に慌てたのは習近平国家主席。外遊中にもかかわらず、責任を徹底的に追及すると異例の指示を出した。この製薬会社は狂犬病のワクチンでもデータを改ざんし、前科まであった。13年前、当時9歳だった男の子は合格基準に満たない狂犬病のワクチンを接種され、視力が急激に低下したという。

もしかしたらハーフかもしれないけど、中国系カナダ人に見える。カナダ国籍を取得したのか、カナダで生まれたのか知らないが、 英語が流暢であれば、英語の講師として日本で働くことは可能だと思う。
記事では風俗店従業員となっているので、カナダ国籍を取得しているが、英語は話せるが発音を含めて英語は流暢ではないのかもしれない。
ロリータファッションが出来る日本に住む事が偽装結婚の目的と言っているが、疑問である?やはり日本でのお金儲けが目的としか思えない。 風俗従業員である事がその理由。
頭が良いか、努力家でないと、単純に日常英会話が出来るだけでは、良い仕事は探せない。カナダは結構厳しいので、十分な英語の能力が なければ高校を卒業できないと聞いたことがある。下記の記事だけでは、情報が少ないので推測は難しい。

日本でコスプレしたくて偽装結婚 カナダ人の女逮捕 07/31/18(FNN)


日本でコスプレをしたいと、コスプレ会場で知り合った男に偽装結婚を持ちかけた疑いで、カナダ国籍の女が警視庁に逮捕された。

カナダ国籍で風俗店従業員のウォン・シャノン・ダニエル・ジャン容疑者(29)は、2016年6月、結婚する意志がないのに、建築作業員の佐々木 導成容疑者(37)にうその結婚話を持ちかけ、事実ではない婚姻届を提出した疑いが持たれている。

2人はコスプレ会場で知り合い、ウォン容疑者は、ロリータファッションができる日本に住んで働きたいとして、佐々木容疑者に偽装結婚を持ちかけたという。

ウォン容疑者らは、容疑を認めているという。

中国人が納得できる、又は、妥協できるのであれば、問題ないと思う。
生活水準が良くなり、医療レベルが向上すれば、平均寿命が延びるはずだけど、富裕層の平均寿命が延びるだけで良ければ、 気にする必要はない。外国人や日本人が気を付ければ良いだけ。

中国「食品汚染」本当の原因は…現地人の衝撃告発 (1/3) (2/3) (3/3) 07/28/18(朝鮮日報)

油まみれの「100円焼ソバ」

 筆者は、ここ30年ほど、日本と中国とそれ以外の各国を行き来しつつ暮らしています。なかでも長いのは、中国での生活。なぜか北京には行ったことがないのですが、日本人の観光客はまず訪れることがないであろう無名の僻地を中心に、無数といってよい地域を探索し、生物の撮影と調査を続けています。

 省で言えば25省、町で言えば…数え切れません。年間平均で100日中国に滞在しているとしても、30年で3000日。あちこち移動し続けていることが多いので、泊まったホテルや宿舎は1000件近くになるでしょう。一日3食として、1万食近い食事を中国で食べていることになります。

 専門分野である野生生物については、事細かなデータを取っています。しかし筆者は、人間社会には全く興味がないので、いちいち注意して観察しているわけではありません。それでも、過酷な環境でも言葉が通じない村でも、毎日寝なくてはならないし、食事も摂らなくてはなりません。そうした感覚や勘は、理屈ではなく、体に沁み込んでいます。

今回お話ししたいのは、中国の食べ物についてです。ご存知のように、中国には北京料理や広東料理、四川料理など、様々な地域料理があります。それらの中には、地域の特色がよく出たものもあれば、美味しいものもあることは確かでしょう(中国人アシスタントのMと一緒の時は、たまに“大当たり”もあって、この写真の魚(松鼠魚)はとても美味しかった)。 でも筆者が中国でひとりで食べるときの「中国料理」は、大抵の場合、どこの地域でも同じような味にしか感じられません。20以上の省の、数百の町や村で、1万回ほどの食事をしているわけですが、おそらく2~3割は屋台のヤキソバやチャーハン。そのほとんどが、次のようなパターンで作られます。もう慣れっこにはなっているけれど、正直いまだにガッカリします。

 屋台のおばちゃんに、焼ソバをオーダー(おおむね100円前後)。「よっしゃ、美味しいのを作ってあげるよ!」と、おばちゃんは勢いよく鍋を回してソバを放り込みます。卵を入れて、野菜を入れて…香ばしい香りが漂ってきました。オッ、これは美味しそうなのが食べられるぞ、と期待してしまいます。

 しかし、なかなか作業が終わりません。何度も調味料(大量の化学調味料だったりします)や油を加えたりして、次第に焼ソバは油まみれになっていきます。

 途中で繰り返し吟味しつつ、うーん、油と味の素と唐辛子が少し足りないかも…と、「ドボっと」入れていく。こちらはひやひやしながら、適当なところで早く終えてくれないかな…と待つしかありません。

 やっとでき上がったおばちゃんの「自信作」は、最初の香ばしさはどこに消えたのか…? あれやこれやと手を加えた結果、どんな素材であっても、その良さが全く生かされていない「油べったり唐辛子まみれ」、どこで食べても似たり寄ったりの「中国料理」になっています。

 でも、おいしい「自信作」を提供しようと、100円の焼ソバに魂を込めて真剣に料理してくれていることは伝わってきます。単純に筆者が味音痴なだけなのでは、と思ったりもしますが、いや、こういうことが何千回も繰り返されれば、やっぱり「中国人の味覚は大丈夫なのか?」と結論するしかありません。

 筆者は、いまだに中国の食事には順応できていないようで、どこで何を食べても、かなりの確率で下痢をしてしまいます。これも筆者特有の症状なのかもしれませんが、各地で出会う百戦錬磨の世界貧乏旅行中のバックパッカーたちも、中国ではたいてい同じ「洗礼」を受けていることを考えれば、ことさら特別なわけでもないでしょう。

 そうなると、当然トイレに駆け込まねばならないのですが、中国の大衆食堂にはそもそもトイレがないことも多く、店を飛び出して必死で探さなくてはなりません。そしてやっと見つけたトイレは…(これ以上は言わないほうがいいでしょう)。

 中国で外食をした場合、このような苦労と心労がセットになって襲いかかってくるわけで、「楽しく食事をする」という気分にはなかなかなれません。

 素材そのものに問題があるのか、保存状態や輸送方法が悪いのか、(油や調味料を大量に加えるなどの)調理の方法が間違っているのか、食事をする環境を含め、全てが不衛生すぎるのか…。筆者の経験した限りでは、これは普通の旅行者が行かないような大衆食堂に限った話ではなく、値段やレストランの格で多少の違いはあっても、たいていの店が何らかの問題を有しているように思われます。

 もっとも中国でも、家庭内のキッチンやトイレはけっこう清潔なのです。そして、家庭で作る料理をふるまってもらうと、(おいしいかどうかは別としても)清潔さ、衛生を保つのにかなり気を使っているように感じます。それがどうして「公共の場」ではまったく生かされないのか、不思議でなりません。

汚染されたある村の話

 中国人の友人が筆者に送ってくれたあるメールが、中国の「食の実態」の一端を表しています。導入部が少々長い説明になりますが、きわめて興味深い話なので、全文を以下に翻訳・紹介しましょう。

 〈中国の農作物は、しばしば水によって汚染させられています。そしてそのことを、人々は「仕方がない」と諦めています。これは、私の故郷の、広東省と江西省の境にある、小さな村の話です。

 この村が所属するS市O県に住む人々の大多数は、客家(注・中国の「移動民族」)です。私たちの先祖がここにたどり着いて、村を形成するとき、その条件は周囲に豊かな緑に覆われた山があり、そこに水源があることでした。

 私の故郷の村も例外でありません。さしわたし200メートルほどの小さな村に沿って、10mほどの幅の小川が流れています。地元の人たちは、この川を尊崇の念を込めて「大河」と呼んでいます。10年に一度ほど発生する、洪水などの災害時を除いては、川の水は常に澄みきっていて、魚、エビ、カニ、タニシなどが数多く棲息しています。村の人々は、それらの生鮮魚介類を、無尽蔵に食べることができたのです。

 村の中には「大河」と結ばれた井戸がたくさんあって、お湯を沸かしてご飯を炊いたり、大河の畔で洗濯をしたりします。大河からは小さな水路が村中に張り巡らされ、畑の農作物を灌漑します。

 しかし10年数前のこと、ある異変が起こりました。村外の誰かが、村の周囲を取り巻く山々の中から、豊富なレアアースの鉱脈を発見しました。それから業者によってレアアースが掘り出され、その過程で、大量の炭酸アンモニウムなどの腐蝕性の化学残土が大河に流入し、透明だった川の色は濁黄色に一変してしまったのです。

 初めのうちこそ、発掘が一区切りついた数日後には、もとの澄んだ流れに戻っていたのですが、発掘が繰り返されるにつれ、やがて濁黄色の残土は河底に沈殿し、豊富にいた魚やエビやカニなども、ほとんど姿を消してしまいました。沈殿した泥の中に潜って魚介類を採ろうとした村人は、後で体調を崩してしまいました。

 やがて「大河」と「井戸」は村人から見捨てられ、河岸には衣類などの廃棄物が無数に散らばり、無残な姿に変わり果ててしまいました。

 そのような状況なので、村人たちは山間部の渓流から厨房やトイレに直接水を引きます。しかし、その渓流の水も汚染されていきました。最後には、発掘の手が及んでいない、村の一番奥に聳え立つ「お婆さんのたぶさ(注・髪を結った「もとどり」のこと)」と呼ばれる村の最高峰付近に水源の泉を確保し、そこから村に水を引くことで、やっと危機を脱出することができたのです。

 でも不思議なのは、村人たちが、川の水質が重金属汚染の規準値を明らかに超えていると知っているのに、何事もなかったように汚染された川の水を灌漑して耕作を続け、その土壌で育てられた作物を市場に納めていることです。そして村人たち自身は、「お婆さんのたぶさ」の泉から引かれた清水で育てた作物だけを食べているのです〉

 多くの中国人は、中国の食物に、化学汚染をはじめ様々な問題があることを知っています。それは、この村の人々だけではないでしょう。

 筆者が実際に食べてみて、個人的に最も「ヤバい」と感じるのは、意外かもしれませんが、果物です。中国の町で売られている果物の多くに、独特のかび臭さやアルコール臭のような、異様な味を感じるのです。どうやら防腐剤が注入されているのではないか、と思います(検査をしたわけではないので、筆者だけの感覚かもしれませんが)。欧米資本の大きなスーパーでも、街角の小さなお店でも同じ。農薬の影響を別として、心配ならば、もぎたての果物を食べるしかありません。

 汚染されていると分かっていても、それを改善しようとはしない。「仕方がない」と諦めているのでしょう。そして、ちゃっかり「自分たちだけの避難方法」も用意している…筆者の友人のように、少数の人々が「それでいいのだろうか?」と疑問を持ち始めていることも、また確かですが。

お婆ちゃんがくれた「きれいな水」

 筆者が不思議に思うのは、(当たり前と言えば当たり前だろうけれど)健康上・衛生上問題があるとわかってはいても、当の中国人はさほど苦にしていないらしい、ということです。油まみれでべとべとの料理をおいしく食べているようだし、下痢も滅多にしないし、われわれにはとうてい我慢できないようなトイレも、平気で使っています。

 こんなこともありました。湖北省の名もなき山中を歩き回っていたとき、喉が渇いて水を飲みたかったのですが、近くには売店もありません。畑作業をしているお婆ちゃんを見つけ、「どこか水を飲めるところはないでしょうか?」と訊ねました。

 お婆ちゃんは畑仕事の手を休め、筆者を森の中に案内してくれます。かなりの道程を歩き、少々疲れかかった頃、小さな水溜りに出会いました。まさかここでは? と不安が過ります。

 お婆ちゃんは、おもむろに木の葉っぱを2枚ちぎって杯を作り、一つを筆者に渡してくれました。水をすくって美味しそうに飲み干しています。筆者が(あまりにもたくさんのオタマジャクシが泳いでいたので)一瞬躊躇していると「大丈夫、とても清潔だから」と促されました。せっかく案内してくれたのだから、飲まないわけにもいきません。思い切って口に含み、そしてお婆ちゃんが向きを変えた瞬間、見つからないように、そっと吐き出しました。

 筆者も、確かにこの水は「清潔」なのだろうと思います。現地の住民にとっては、健康になんらの悪影響も及ぼさないのですから。でも、私たち日本人にとっても「清潔」であるとは限りません。筆者はそのとき、この水を飲めなかったことを、むしろ恥ずかしく思いました。ちなみに「水至清则无鱼(水清ければ魚棲まず)」という諺は、中国の故事成語です。

 いずれにしろ、日本は清潔すぎる。清潔すぎる環境は、免疫力を弱くすることがわかっています。しかし一方で、中国は確かに不衛生すぎる。でもその分、人々は強靭な免疫力を備えているように思えます。どっちもどっち、ではないでしょうか? 

 さらにそれ以前の問題として、日本人は食べ物のリスクについてあまりにもデリケートです。あらゆる食べ物から、あらゆる「異物」を取り除こうとするのですから。

 かつて日本で大騒ぎになった、中国製の「毒入り餃子」事件の時、中国の知人は「餃子に少々の毒が混入しているぐらいで大騒ぎするなんて、日本人って信じられない!」と言っていました。「一個の食品に虫が混入していたので、全ての商品を回収・廃棄」なんて話を聞いたら、(上海生まれの都会の現代っ子たちはともかく)、「虫かけご飯」が大好きな人は仰天してしまうでしょう。(例えばこんなのです。虫が嫌いな方は閲覧注意)

 異物の排除はキリがなく、徹底すれば、やがて安心して食べられるものがなくなってしまいます。全ての生物は、他に対する防御としての、いわゆる「毒物」を内に秘めているはずです。

 ちなみに、毒と薬は裏表一体です。一例を挙げると、日本では代表的な猛毒植物として知られる「ヨウシュヤマゴボウ(中国では在来種のヤマゴボウも)」。ある時、中国人アシスタントのMが、山から戻ってきて疲れ果てている筆者に、毒のある実をいっぱいつけたヤマゴボウの枝を、さりげなく渡してくれたことがありました。

 一瞬「こいつは私を殺そうとしているのか」と思ったのですが(笑)、この植物は毒草であると同時に、調合の仕方によっては、非常に薬効の高い薬草にもなるのです。

 それぞれの生物が体内にもっている「毒性」や「薬効」が、いつどのように、どの程度、どんな条件下で、どのような相手に対して、プラスとマイナスどちらの側に発現するかは、千差万別。そのうえで、ごく一部の(人間のからだに直接危害を加える)生物が、「毒草」とか「毒魚」などとして認知されているわけです。厳密に言えば、あらゆる天然食材には必ず「リスク」が存在します。

 このままだと日本人は、そう遠くない将来、リスクを恐れるあまりサプリメントだけに頼る…そんな民族になってしまうのかもしれない、と思うのです。

青山 潤三

韓国政府の選択、そして現在の大統領を選んだ有権者の責任。

(朝鮮日報日本語版) 韓国自動車業界に激震、下請け会社の倒産相次ぐ  (1/3) (2/3) (3/3) 07/28/18(朝鮮日報)

 現代・起亜自動車の2次下請け会社で年商1000億ウォン(約100億円)のエナインダストリー(慶尚北道慶山市)が7月12日、不渡り手形を出した。同社はゴム部品などを生産し、年間30億ウォンの営業利益を上げていた。しかし、韓国の自動車生産が2年連続で不振となり、昨年は売上高が832億ウォンに急減し、8億ウォンの赤字を出した。その後数カ月間にわたり月給を支払えず、結局は法定管理(会社更生法適用に相当)を申請した。1800億ウォンの売上高を上げていた現代・起亜自動車の1次下請け業者、リハンも先月、韓国産業銀行にワークアウト(金融機関主導の経営再建)を申請した。

【図】韓国自動車産業の生態系

 慶山市にある別の2次下請け会社A社は昨年4月、プラスチック部品を作る金型230セット余りのうち150セットを納品元の1次下請け会社に返納した。同時に生産職36人のうち40%に相当する14人を解雇した。過去7年間にわたり、売上高の15%に相当する10億ウォン台の赤字を出しながら、何とか持ちこたえてきたが、今年になって最低賃金が前年比16.4%上昇したことでお手上げになった。

 韓国製造業の寵児である自動車産業が根底から揺らいでいる。韓国の自動車の輸出、国内販売の同時不振が2年続き、自動車メーカー5社の1次下請け会社800社、2次・3次下請け会社8000社余りから悲鳴が上がっている。1次下請け会社のうち、上場50社の財務諸表を見ると、23社が今年1~3月に赤字に転落した。

 産業研究院で30年間にわたり自動車産業を研究してきたイ・ハング上級研究委員は「中堅下請け企業が経営不振で崩壊するのは1998年の通貨危機以来初めてだ。2008年の金融危機にも耐えた自動車業界の生態系は業況不振、人件費上昇、貿易戦争が重なり、根底から崩壊している」と述べた。

 現代・起亜自動車にシャーシなどを供給する1次下請け会社和信は、13年には663億ウォン、14年には411億ウォンの営業利益を上げる安定した企業だった。従業員は1000人余りに達する。しかし、昨年の終末高高度防衛ミサイル(THAAD)配備を巡る中国の報復、対米輸出不振などで昨年4-6月期から4四半期連続で赤字を計上している。累積赤字は418億ウォンに達した。同社関係者は「毎年20-30人を新規採用しているが、今年は採用を見送ることを検討している」と述べた。

 韓国の自動車製造業(完成車・部品)が直接雇用する就業者は6月現在で39万1000人だ。昨年末の40万人に比べ9000人減少した。自動車産業はガソリンスタンド、運送、整備、販売、生産資材など裾野が広く、間接雇用まで含めると177万人の雇用と関係している。産業生態系の末端にある草の根製造業がおかしくなれば、経済全体が揺らぎかねない。

■最悪の状況で人件費上昇
 「大企業で働く人が利益を全て持っていく構造の中で何とか持ちこたえてきた中小部品業者が今崩壊しつつある。大企業が倒産しても、オーナーだけが変わり、従業員は生き残るだろうが、中小企業は経営者も従業員も空中分解してしまう。政府は財閥をたたくのに、なぜ貴族労組を何とかしないのか」

 今年4月に従業員36人を22人に削減したA社の経営者は憤っていた。同経営者は「昨年は昼間勤務者に170万ウォン、昼夜勤務者に240万ウォンの月給を支払ったが、最低賃金引き上げで4大保険料まで上昇し、人件費が24%も増えた」と話した。A社は製品単価を35%引き上げなければ、納品を続けられないと1次下請け業者に通告したという。同経営者は「下請け業者の営業利益率はやっと1~2%で、マイナスであることも多い。景気が良い時であれば問題ないだろうが、なぜこんなに苦しい時期に最低賃金を引き上げるのか」と不満を漏らした。

 現代・起亜自の1次下請け業者で年商1000億ウォン、従業員270人の部品メーカーB社の人事部長は最近、心配が山ほどある。昨年時点で月7億~8億ウォンだった人件費が今年は10億ウォンへと増大する中、最大週52時間の労働制度導入(2020年)に備え、従業員を増員しなければならないからだ。人事部長は「最大限自動化したとしても、30人は採用しなければならず、人件費がさらに年10億ウォンかかる。年間の純利益が20億ウォンなのに、支出ばかりが増えて心配だ」と語った。

■営業利益率マイナスに
 韓国の自動車生産台数は2011年の465万台をピークに減少に転じた。15年は455万台を維持したが、16年には422万台、昨年は411万台にまで減少した。現代自の営業利益率は11年に10.3%を記録したが、その後は低下の一途で、昨年は4.7%と5%を割り込み、今年1~3月期は3%レベルまで落ち込んだ。営業利益率3%は利息や税金を支払えば、ほとんど手元に残らないため、収益で利息も払えない「ゾンビ企業」一歩手前だ。産業研究院のイ・ハング上級研究委員は「業界は昨年の1次下請け業者の営業利益率が3%を下回ったとみている。現代自が3%ならば、1次下請け業者は1~2%かマイナス、2次・3次下請け業者はさらに深刻だ」と指摘した。

 自動車産業は米国発の貿易戦争まで重なり、さらに大きな危機を迎えている。米政府は通商拡大法232条に基づく自動車関税適用を目指している。業界では米商務省が9月以前にトランプ大統領に関税適用を提案するとの見方が支配的だ。

 仮に高率関税が適用されれば、韓国の自動車メーカーは崩壊し、下請け業者は焼け野原になる可能性がある。現代・起亜自は韓国での生産台数317万台のうち59万台を米国に輸出している。韓国GMは52万台のうち13万台、ルノーサムスンは26万台のうち12万台だ。今年5月の韓国GM群山工場閉鎖のような事態が続発しかねない。韓国GMだけで約2700人が職を失った。米国の自動車関税爆弾が現実となり、15兆5000億ウォンに達する対米自動車輸出が滞れば、13万人の雇用が脅かされるとの分析も聞かれる。

 延世大の延康欽(ヨン・ガンフム)教授(経営学)は「製造業のうち最も労働集約的な自動車産業が崩壊すれば、韓国経済全体が深刻な打撃を受ける。外部環境が最悪な状況で、労組と規制に縛られ、生産性がさらに低下しており心配だ」と指摘した。

アメリカに期待せずに収入の範囲内で予算を決めれば良いと思う。身の丈に合った活動をすれば良い。

国連「破産寸前」、資金難訴える異例の書簡 07/27/18(TBS NEWS)

 国連のグテーレス事務総長は、加盟国に分担金の速やかな支払いを求める異例の書簡を出し、「破産寸前」だと資金難を訴えました。アメリカの支払いの遅れが最大の原因です。

 これは、JNNが入手した国連のグテーレス事務総長が加盟国に宛てた書簡です。事務総長は、「“あなた方の”国連です」と存在意義を強調し、「国連は“破産寸前”に追い込まれるべきではない」と分担金の速やかな支払いを求めました。

 加盟193か国中、日本を含む112か国は今年の支払いを済ませましたが、最大の拠出国アメリカがまだ分担金を払っておらず、これが資金難を招いています。アメリカの支払いが遅れている背景には、トランプ政権の「国連軽視」の姿勢があるとみられています。

 このままでは、国連の人道支援や紛争予防などの活動に影響が出かねず、事務総長は、職員に対しても書簡を出し、「間もなく現金が底をつく」「それぞれが節約しないといけない」と訴えています。事務総長がこのように窮状を訴えるのは極めて異例です。

人材不足を理由に外国人労働者の受け入れに日本は寛大であるように思えるが、長期的に見て評価すれば、 原発のようにマイナスの部分が多くなるかもしれない。安易に外国人を受け入れようとしている地方の自治体は考えるべきだと思う。
後で、思慮が足りなかったとか、想定外とか、経験や実績がなかったので判断を間違えたでは済まされない事を考えて 対応するべきだと思う。
日本は島国で考え方が甘い国。だからこそ、後悔する事があると思う。公共事業の損失のケースのように見通しが甘かったでは許されない。 日本は、見通しが甘かったとの理由が使われ、責任を追及される事はないように思えるが、外国人や彼らの人権も複雑に関係してくるので 公共事業のように「見通しの甘さ」では済まされない。
外国人労働者達は犯罪を犯しても、国外に脱出出来れば、処罰される可能性は低くなる。日本人だとお金がなくなれば、外国で生活できないが 彼らは母国で生活できる。日本人とは違う事をよく理解しなくてはならない。

茨城女子学生はなぜ命を奪われたのか 14年越しに語られた理由 疑われた交際相手 07/24/18(産経新聞)

【衝撃事件の核心】

 「口封じのため確実に死亡する方法で殺害した」

 「動機に酌量の余地はなく、有期刑が相当とはいえない」

 平成16年1月、茨城大農学部2年の女子学生=当時(21)=を暴行し、殺害したとして、殺人と強姦(ごうかん)致死の罪に問われたフィリピン国籍のランパノ・ジェリコ・モリ被告(36)に、検察側は無期懲役を求刑した。前途ある女子学生の命がなぜ奪われたのか-。水戸地裁の法廷では、14年半の歳月を経て事件の真相が語られ始めた。

 「間違いありません」

 17日の初公判で起訴内容を認めたランパノ被告の声は、通訳の女性が思わず聞き返すほど弱々しかった。

 この日、ランパノ被告は白のTシャツに灰色のズボン姿で出廷。名前などを問われると、ほとんど表情を変えず淡々と答えた。

 しかし、午後に行われた証人尋問で妻が証言台に立つと、ランパノ被告の表情はみるみるこわばっていく。妻が「夫は真面目で、3人の子供をとてもかわいがっていた」と語ると、ランパノ被告はうつむき、手で涙をぬぐった。

 「事件当時は若く、先のことを考えることができなかった」というランパノ被告。事件後の平成17年に子供が生まれ心情の変化が起きたという。「娘が生まれて事件のことを思い出し後悔するようになった」と語り「被害者や遺族に申し訳ない。子供を持って遺族の苦しみが分かるようになった」と反省の弁を述べた。

 だが、事件の詳細について尋ねられても、「覚えていない」と話す場面が目立ち、裁判官に「しっかり思い出して話すように」と注意されることもあった。

 起訴状によると、ランパノ被告は16年1月31日午前0時から同6時半ごろまでの間、フィリピン国籍の男2人と共謀し、茨城県阿見町の路上で、女子学生を車に連れ込んで暴行。さらに、清明川の河口付近で首を刃物で複数回切るなどして殺害したとしている。

 検察側の証拠調べでは、当時女子学生と交際していた男性の供述調書から、事件直前の女子学生の行動が明らかになった。女子学生は自宅で男性と飲酒後、一人で外出。男性は寝ており、部屋には「散歩に行きます」という書き置きが残されていた。「散歩」は、2人がけんかをした際などに「距離を置くため家を出ること」を意味する言葉だったという。

 「自分が犯人と疑われたこともあった。真犯人が見つからないもどかしさを感じていた」

 男性はこう語り、「犯人には遺族の意思を尊重した罰を与えてほしい」と述べた。

 18日の被告人質問では、事件直前に3人で酒を飲んでいた際、共犯の1人が暴行を提案したことが犯行のきっかけだったとして、ランパノ被告は「仲間に誘われて事件を起こした」と述べた。その後、自転車に乗っていた女子学生を発見したランパノ被告らは、乗っていた車で自転車の進路を妨害し、女子学生を車内に連れ込んだ。殺害の理由を「警察などに話されたら困るから」と語り、暴行を決めた段階で殺害まで計画していたことを明かした。

 司法解剖の結果、死因は首を圧迫したことによる窒息死。遺体の首には切り傷があり、胸には心臓に達するほど深い刺し傷があった。首を切りつけた行為について,ランパノ被告は「確実に殺すため」と語った一方、刺し傷については関与を否定した。

 ランパノ被告は凶器のカッターナイフを共犯の2人に渡したほか、暴行後に遺体を川に捨てることを提案しており、検察側は「主体的に動いた」と指摘。事件後は「誰にも話さないように」と共犯の2人に口止めしていたという。

 公判では、3人が平成19年に共犯者の母親に犯行を告白したことも明らかになった。「捕まらないように」と、共犯者の母親の提案で3人は同年3月ごろ出国。ランパノ被告は29年1月までの間に出入国を繰り返し、国際手配された共犯の2人は19年以降再入国しておらず、立件の見通しは立っていない。

 弁護側の被告人質問で、逮捕される可能性がありながら、日本で生活していた理由について「家族のために日本の方がお金を稼げるから」と語った。事件後に結婚したランパノ被告は「事件のことを後悔していた」としながら、出頭しなかった理由を「家族に見捨てられることが怖かった」と話した。

 19日の論告求刑公判で検察側は無期懲役を求刑した。ランパノ被告は通訳の言葉を聞くと小さくうなずき、一瞬うつむいた。

 検察側は論告で「強固な殺意に基づく、執拗(しつよう)で残虐な犯行」と指摘。「動機に酌量の余地はない」と糾弾した。弁護側は「若年の共犯者や飲酒の影響で思慮分別が乏しいまま犯行に及んだ。後悔し、反省している」と訴え、有期刑を求めた。

 女子学生の父親は意見陳述で検察官を通じて「幼いころから明るく優しい子だった。話したくてもあの頃には戻れない。悲しく、むなしく、残念」と語った。

 公判中、繰り返し家族への愛情を口にしたランパノ被告。妻や娘を思いやる心根を持っていながら、なぜ14年前のあの日、犯行を思いとどまることができなかったのか。弁護側は「若く未熟だった」と語るが、水戸地裁はいかなる判断を下すのか-。判決は25日に言い渡される。(水戸支局 丸山将)

日本と韓国は政治的に対立しているが、他の国と比べれば似ている部分がたくさんあると思う。
下記の部分も日本と似ている部分がある。韓国は海外留学が多いので日本よりも改善している部分があると思ったが、 このような部分は昔の韓国から脱却出来ていないようだ。
韓国の問題は韓国人が解決すれば良い。日本の問題は日本人が解決するしかない。日本人は日本の問題を認識して変えようとしているのだろうか??

韓国スポーツ界に横行する指導者の性的虐待、元選手が告白 (1/3) (2/3) (3/3) 07/24/18(AFPBB News)

【AFP=時事】テニス選手として有名になることを夢見ていたキム・ウニ(Kim Eun-hee)さん(27)は、10歳だった小学生のとき、コーチに初めてレイプされた。その後もレイプは続いた。何度も、何度も。

【関連写真】AFPのインタビューに実名で応じたキム・ウニさん

 韓国のテニスチャンピオンを目指していたキムさんは、当時はあまりにも幼く、それが性行為であることも分からなかった。だが合宿所のコーチの部屋に何度も呼び出されることや、痛みと屈辱的な気持ちを味わわされることが恐ろしくてたまらなかったという。

「あれはレイプだったんだと理解するまでに何年もかかった」と、キムさんはAFPに話した。「コーチには2年間レイプされた…。2人だけの秘密だよと言われて」

 キムさんがあえて実名で国際メディアに初めて自身の体験を打ち明けたのは、韓国で女性アスリートがコーチから性的虐待を受けても泣き寝入りしている実態を明らかにするためだ。

 韓国はスポーツ大国でもあり、日本を除けば、アジアで夏季・冬季五輪を開催した唯一の国でもある。国土面積も広くはなく、人口もそれほど多くはないが、近年の夏冬いずれの五輪大会でも、国別メダル獲得ランキングでは大抵トップ10入りしている。国際的に強い種目は、アーチェリー、テコンドー、スピードスケート・ショートトラック。他方で、女子プロゴルフでも世界を席巻している。

 その一方で、緊密な絆や男性優位のスポーツ指導者層など、いまだに多くの点で家父長制の階層社会でもあり、キャリアを築く上で場合によっては成績と同じくらい人間関係が重視される。

 勝つことが全てとされる極度の競争社会で、多くの若いアスリートたちは学業よりも、親元を離れてチームメートやコーチとフルタイムでトレーニングをすることを優先し、寮生活のような暮らしを何年も続ける。韓国のスポーツ選手が世界と互角に戦えるのも合宿所システムのおかげだといえる。

 だが、このような環境がさまざまなスポーツで虐待の温床になっていることが明らかになってきた。被害を受けるのは特に、生活全体をトレーナーに管理されている未成年のアスリートたちだ。

■「声を上げると村八分に」

「コーチは私の世界の絶対的存在だった。日常生活について、運動方法から睡眠時間、食事内容に至るまですべて指示された」と話すキムさんは、「トレーニング」の一環と称してコーチからしょっちゅう暴力を振るわれていたことも明らかにした。

 その後、このコーチは数人の保護者から「不審な行為」に対する苦情を受け、辞任。しかし、警察から取り調べを受けるわけでもなく、他の学校に異動しただけだった。

 被害を公表すれば、有名になる夢がそこで終わることも少なくない世界では、多くの人々が沈黙を強いられる。

 ソウルにある西江大学校(Sogang University)でスポーツ心理学を教えるチョン・ヨンチョル(Chung Yong-chul)教授は、こうした環境について、「声を上げる者がスポーツ界の体面を汚した『裏切り者』として村八分に遭うコミュニティー」と指摘する。

 韓国スポーツオリンピック委員会(Korean Sports & Olympic Committee)による2014年の調査では、前年に性的虐待を受けたと回答した女性アスリートは約7人中1人に上ったが、そのうちの70%がどこにも助けを求めなかったと答えている。

■「メダル獲得をひたすら追求…虐待は見て見ぬふり」

 被害を受けた多くの未成年者の保護者は告発を断念する。こうした事実について、著名なスポーツコメンテーターのチョン・ヒジュン(Chung Hee-joon)氏は、虐待者の友人であることも多いスポーツ関係者から、「選手としての子どもの未来を台無しにしたいのか」と言われるからだと指摘している。また、スポーツ団体も虐待の加害者を別の組織に異動させるだけの処分で不品行をもみ消そうとすることが多いという。

「スポーツ協会は、メダル獲得をひたすら追求し、性的虐待者が優秀な選手を育成していれば、虐待については見て見ぬふりをする」とチョン氏は言う。

 2015年には、ショートトラックの五輪の金メダリストが華城(Hwaseong)のクラブチームでコーチをしていたときにたびたび女子選手らの体を触り、11歳の選手にセクハラを行っていた罪を問われたが、結局、罰金刑しか科されなかった。また、2014年ソチ冬季五輪の女子カーリングチームの監督を務めたチェ・ミンソク(Choi Min-suk)氏は、選手らからセクハラの訴えを受けて辞任したが、その後、別のカーリングチームの監督に就任している。

 虐待は時に、性的なものではなく、肉体的な暴行の場合もある。平昌冬季五輪のショートトラックリレーを含め、五輪で4個のメダルを獲得してきたスピードスケートの有名女子選手、沈錫希(Suk-Hee Shim、シム・ソクヒ)さんは今年、コーチから殴る蹴るの暴行をたびたび受け、1か月間の治療を余儀なくされたと告発している。

 警察の取り調べに対し、チェ・ジェボム(Cho Jae-beom)コーチは、トレーニングキャンプでシムさんら代表選手への暴力行為を認めた。パフォーマンスのレベルアップが目的だったと話したという。

■「少女虐待のチャンスを与えてはだめ」

 キムさんは、テニスの全国大会の女子ダブルスで銅メダルを獲得したこともあるが、いつもコートの上で選手たちの激しい息遣いを耳にすると、虐待を受けていたコーチのことを思い出し、吐き気を催していたという。

 それでもテニスを続けていたところ、2年前、あるトーナメントで元コーチと鉢合わせし、自分は殺されるんだろうと思っていた子どものときの心の傷と悪夢がよみがえった。

「私をレイプした男が、何事もなかったかのように10年以上も若いテニス選手たちのコーチを続けているのを見てぞっとした」とキムさん。

「これ以上、小さい女の子たちを虐待するチャンスをあいつに与えてはだめだと思った」

 キムさんは元コーチを刑事告訴し、相手はその後、起訴された。友人4人が自分たちが元コーチに受けていた虐待について証言し、キムさん自身も証言台に立った。だが元コーチとの対面が耐えられず、原告の権利を行使して元コーチには法廷から出て行ってもらったという。

 昨年10月、キムさんは法廷のすぐ外で元コーチが強姦致傷罪で禁錮10年の判決を言い渡されるのを聞いていた。「私は泣きに泣きました。悲しみから幸福感まであらゆる感情が一気に襲ってきて」と、その時のことを振り返った。

 競技生活から引退したキムさんは現在、市営体育館で子どもたちにテニスを教えている。

「子どもたちが笑ったりテニスを楽しんだりしている姿を見ると、癒されるのです」と話し、「子どもたちには幸せなアスリートになってもらいたい。私とは違って」と続けた。

「オリンピックでメダルを獲得し、スター選手になったとしても、そこにたどり着くために(指導者に)ずっと殴られ、虐待され続けないといけないとしたら、何の意味があるのでしょう?」 【翻訳編集】 AFPBB News

2、3日前、シンガポール人の知り合いから電話があり、子供が日本にある外資系の会社で働いているが、日本人の働き方はダメだと言っていると 言っていると言っていた。
まあ、自分の会社でないし、日本の問題や外国人達がどう思うか時々聞くので驚きもしないし、日本が徐々に沈んでいくのであればそれも仕方がないと思う。
沈んでいく会社があるから成長する会社がある。現状に運よくマッチしたから成長する会社。現状に合うように変化するから成長する、又は、 生き残る会社。いろんなケースがあるから気にしなくて良いと思う。

シンガポール人が笑う「日本企業」のダメなところ (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 07/19/18 (日経ビジネス ONLINE)

 日本人駐在員にとってシンガポールほど住みやすい国はないと思う。公用語が英語であり、欧米と違い片言の英語でも無視されることなく、人種差別されることもほとんどなく、法律、教育、交通といったビジネスおよび生活インフラが整っていて安全だからである。

【関連画像】閑散としているJapan Food Town。平日夜7時に撮影したにも関わらず、約半数のお店に客はいなかった。

 私は2012年にシンガポールに移住し、税理士として日本企業のシンガポール進出を支援をして7年目になる。シンガポール滞在が長くなるにつれて、日本人や日本企業の海外進出の在り方に疑問を持つようになった。

 シンガポール移住前は、漠然と日本はシンガポールよりも優れていると思っていたが、今では自分がうぬぼれていたことを恥ずかしく思っている。そう思ったのはTax Academy of Singaporeでローカルの税務署職員や大手会計事務所の所員と一緒に国際税務について学んでいたときのことである。

 Tax Academy of Singaporeでは多くのケーススタディを学んだが、失敗事例は全て日本企業の事例だった。講師はよく日本企業はロジカルではない、何年も赤字を垂れ流していても撤退しない日本企業は謎だと口にしていた。

 肩身を狭くして授業を受けていたが、心当たりはいくつもあった。例えば、シンガポールに支店を持つ企業に対し、法人税の実効税率を下げるため支店から現地法人に組織形態を変更するようアドバイスしたことがある。シンガポールの法人税率は17%だが、その支店の実効税率は12%で現地法人にすれば8%以下になる試算であった。アドバイスに対してクライアントは、税金はいくらでも払うし、変更によって税務調査が入るようなことがあると嫌なので支店の形態を継続するという回答だった。

 実効税率が下がれば最終利益が増えて企業価値が増加する。コスト削減には厳しい会社なのにコストの一部である税金を減らすことよりも変化することを回避したことが印象的であったと共に専門家としての無力さを感じた。

 ToyotaのKaizenなど日本式経営手法は、1990年代までは海外のビジネススクールでもケーススタディとして使われ、もてはやされていた。私自身も20年前に日本式経営手法を大学で学んでいたので、今でも日本式経営手法は人気があると勘違いしていた。もちろんそれらの経営手法は今でも有効であるが、一方で合理的意思決定ができない日本企業はアセアンの中心で笑われていたのである。

 実際、シンガポールの学生には就職先として日本企業は人気がなく、優秀な人は裁量が大きく実力を試せる欧米の多国籍企業へ、キャリアはそこそこで安定した給与をもらいたい人は日本企業へ就職する。

●海外進出の主役は製造業からサービス業へ

 日本企業の海外進出は、自動車や家電などの製造業が中心となり拡大した。高度経済成長期に日本国内で開発生産した安価で品質のよい製品を欧米諸国へ輸出する輸出貿易がはじまりである。そして1980年代には、円高や日本国内の物価上昇等を理由に生産拠点を海外に移転する海外現地生産が広まった。製造業を中心とした海外進出は、日本人駐在員が日本の経営スタイルを現地に導入することで成功した。

 一方、近年の日本企業の海外進出は、日本国内の市場の縮小を理由に海外へ消費マーケットを求めての進出が増えている。海外進出する企業が製造業からサービス業へ変化し、進出先も先進国から経済成長が見込めるアジア等の新興国へと変化している。

 消費マーケットとして新興国に進出する場合、これまでの日本の経営スタイルを現地に導入するやり方では必ずしもうまくいくとは限らない。日本国内や先進国で売れた製品を同じ価格で新興国に投入したとしても、ライフスタイルや可処分所得の差異などから売れないことは多々ある。価格および商品やサービスの内容を現地の人に受け入れられるようローカライズできることがマーケットに受け入れられるか否かの鍵となる。

 実際、可処分所得の高いシンガポールであっても、家電量販店に行けば日本のブランドではなく価格の手ごろな韓国系ブランドばかりが並んでいる。

●日本企業のシンガポール進出の現実

 先日の米朝首脳会談の開催国として世界の注目を集めたシンガポール。日本企業の進出状況は、1998年までは製造業を中心に順調に進出企業数を伸ばしていたが前年のアジア通貨危機を契機に撤退企業が相次いだ。日本企業の減少は、リーマンショックの翌年の2008年に底を打った。それ以降は、2008年に相続税を廃止、賦課年度2005年から2010年にかけて法人税率を30%から現在の17%に段階的に引き下げられたこと、シンガポール政府が統括法人の誘致を積極的に行ったこと等から2016年まではシンガポールは日本企業がこぞって進出する進出ブーム期だった。大手企業の統括法人、企業オーナー等の富裕層、ITベンチャー、飲食業をはじめとしたサービス業の進出が多かった。

 富裕層の移住は、2015年7月以降に国外転出をする際、有価証券のみなし益に課税する「国外転出時課税制度」の導入後は落ち着きを見せており、2017年4月の相続税の改正でいわゆる5年ルールが10年に延長された際には、一部の富裕層は日本へ帰国することを選択した。

 リーマンショック後のシンガポール進出ブームは2016年に終焉を迎え、現在は撤退が増えている状況である。進出企業数が増加した2013年から2015年に進出してきた企業が、過去数年間の実績で成果がだせなかったこととアベノミクスやオリンピック効果による日本の好景気により日本へ回帰したことが撤退の大きな要因である。

●人気の飲食店経営は超レッドオーシャン

 シンガポールへの進出を希望するサービス業の中で人気業種に飲食店がある。

 シンガポールは外資規制がなく市場参入への参入障壁が低いこと、外食文化が発達しておりニーズがあることなどから飲食店の出店希望者は後を絶たないが、現実はそんなに甘くはない。

 シンガポールには2万6600店(2016年1月現在、 JETRO調べ)の飲食店があり、うち1400店前後が日本料理店である。2014年外食サービス業調査によるとシンガポールの外食サービスの平均営業利益率は6.3%、FL比率(食材費と人件費が売り上げに占める割合)の平均は、食材費32.6%、人件費28.3%の合計60.9%であり、採算の基準値となる55%を超えている。普通にやっていてはうまくいかないのである。黒字化できている日系飲食店は1割程度という印象である。

 クールジャパン機構が7億円を出資し、2016年7月にオーチャードにオープンしたJapan Food Townは2017年3月期において約2百万シンガポールドル(約1億7千5百万円)の純損失を計上している。

 「シンガポールに本物の日本食を」と志高くシンガポールに渡ってきたところで、現地の人たちに受け入れてもらえなければ未来はない。シンガポールドリームを果たせなかった飲食業者たちは、資金ショートか不動産契約更新のタイミングで撤退を選択する。

 毎月、プラス3万3000円だったものが、今度はマイナス1万6000円に。月々の家計のやりくりで考えれば、一気に支出を5万円近くも切り詰めなければいけない。

「今回の試算には違法状態で働く「出稼ぎ留学生」の経済波及効果も含まれるとみられ、岡田允・前特別研究員は『途上国の人々が日本で働いて所得を得るための方法が留学しかないことに根本的な問題がある』と指摘する。」

岡田允氏の常識を疑う。なぜ、関税があるのか?日本の製品や製品を生産する企業や企業の職員を守るため。外国人が簡単に日本で就労できないのは 日本人や日本人の雇用を守るため。
関税がない方が初期の段階では消費者は喜ぶであろう。しかし、安い外国製品にマーケットを奪われると、日本で製品を製造する会社、その下請け、原料を納品する会社、 製品を製造する過程のサイクルに関与する会社や人々は職を失う可能性が起きる。影響される規模が大きいほど、影響を受ける人々が増える。
現在は景気が比較的に良く、人材不足になっているから外国人労働者に対してネガティブな反応が少ないが、そのうちにいろいろな問題が出てくる。
なぜ多くの国が外国労働者を簡単に受け入れないのか、考えた事はないのか?外国人労働者を受け入れた国で何年後か、又は、何十年後に問題が起きている事を 知っているのか?
岡田允氏、根本的な問題についてもっと説明してほしい。留学を隠れ蓑にした、又は、制度の穴を利用した外国人による労働を問題だと思わないのか?
アメリカは留学を理由としたアメリカでの労働に厳しい対応を取っている。日本が甘すぎるのではないのか?

留学生の経済効果229億円 名物「屋台」の4倍 福岡市外郭団体が試算 07/23/18(西日本新聞)

 日本語学校や専門学校で学ぶ留学生を福岡市で受け入れる経済波及効果が年間約229億5千万円に上るとの試算結果を、市の外郭団体「福岡アジア都市研究所」がまとめた。福岡名物となっている屋台の約4倍、福岡マラソンの9倍以上に当たるという。政府は外国人労働者の受け入れ拡大へとかじを切る方針で、少子高齢化がより進む地方経済界でも「移民」への関心が高まりそうだ。

⇒【画像】政府試算 外国人労働者の受け入れ数

 2016年度を対象にした試算で、福岡市では約6300人の留学生が日本語学校や専門学校で学んでいた。約9割がアルバイトをしている計算で、商品・サービス供給面での効果は66億5500万円。需要面は校納金(約95億円)や生活費などの総消費支出(約65億円)で、計約229億5千万円の経済波及効果があったとされる。

 市によると、福岡マラソンの経済波及効果は約25億円(15年推計)、観光資源でもある屋台は約53億円(11年推計)。試算をまとめた報告書は「外国人材の職業教育機能を拡充し、都市の成長、活性化の一要素としていくことは、福岡市だけでなく日本経済にとって重要」と提言する。

 一方で、同研究所は福岡市で急増するベトナム人やネパール人などの留学生にアンケートを実施。計269人の回答を分析した結果、1週間の平均就労時間がベトナム人は32・8時間、ネパール人は34・3時間で入管難民法の就労制限(週28時間)を超えていた。留学目的として「お金を得るため」を挙げる回答も目立った。

 留学生がアルバイト漬けで勉強できず、日本語や技能の習得が不完全になった結果、就職の内定を得ても専門学校の専門と異なり、在留資格を得られなくなってしまう人も少なくない。今回の試算には違法状態で働く「出稼ぎ留学生」の経済波及効果も含まれるとみられ、岡田允・前特別研究員は「途上国の人々が日本で働いて所得を得るための方法が留学しかないことに根本的な問題がある」と指摘する。

日本に悪い日本人そして法を守らない日本人は存在する。このような人間はこの世からいなくならない。
法、規則、システムそして投入する人材で対応していくしかない。

日本政府は日本語学校に学生の出身国までの正規の航空券の2倍の金額を保証金として保管する事を義務付け、銀行の証明書が 事実でなく、学業が継続できない場合は、その保証金で帰国できるような制度にするべきだ。偽造書類によって日本に来ても 問題が発覚すれば借金だけが残り、帰国させられる事が理解されれば多くの留学生候補者は日本に来ることをためらうだろう。

追いつめられる留学生 ~ベトナム人犯罪“急増”の裏側で~ 2017年12月5日(火)(NHK クローズアップ現代+)

ベトナム人留学生の犯罪が増加 なぜ彼らは犯罪に走るのか (1/2) (2/2) 07/21/18( NEWSポストセブン)

 在日ベトナム人の数は約26万人で、外国人全体の10%程度に過ぎない(2017年末)。しかし今、外国人犯罪の約3割をベトナム人が占めている。彼らがどのような犯罪に手を染めているか窺えるのがSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)への投稿だ。日本在住ベトナム人に向け、ベトナム語で書かれたそれらを見ると、盗品や偽造品の闇取引、犯罪への勧誘などが目立つ。在日ベトナム人社会の闇を、長年、在日外国人問題を取材するジャーナリストの出井康博氏が報告する。

 * * *  犯罪への勧誘が目立つSNS投稿の主なターゲットこそ、「留学生」である。

 ベトナム人留学生の数は2017年末時点で7万2268人に達し、5年間で8倍以上に急増している。一方、刑法犯で昨年検挙されたベトナム人のうち、留学生は約41%を数えた。在留者数では留学生の1.7倍に上る実習生は約23%である。ベトナム人留学生の急増が、犯罪の増加を招いているのは明白だ。なぜ、彼らは犯罪に走るのか。

 実はベトナム人留学生の多くは、勉強よりも出稼ぎを目的に来日している。日本では「留学ビザ」を取得すれば、「週28時間以内」のアルバイトが許される。そこに目をつけ、「留学」を出稼ぎに利用する“偽装留学生”が急増中なのだ。

「留学ビザ」は本来、アルバイトなしで留学生活を送れる経済力のある外国人にしか発給されない。そこで“偽装留学生”たちは経済力があるよう見せかけるため、でっち上げの預金残高や親の収入が記された証明書類を用意する。留学斡旋ブローカー経由で、銀行や行政機関に賄賂を支払ってのことだ。

 そして「留学」に必要な費用は借金に頼る。その額は150万円前後に上る。ベトナム庶民の年収の10倍近い大金だが、日本で働けば簡単に返せると考える。しかし、来日後に「週28時間以内」の法定上限を超えて働いても、借金はなかなか減らない。結果、学費の支払いを逃れるため、留学先の日本語学校などから失踪する者が増える。また、手っ取り早く稼ごうと、犯罪に手を出す留学生も現れる。大半のベトナム人は犯罪とは無縁なのだが、すでに見た通り、スマホでSNSを覗けば、悪い誘いが溢れている。

“偽装留学生”がビザを取得する際のカラクリに関し、日本側は承知のうえで彼らを受け入れている。日本では今、低賃金・重労働の仕事で人手が圧倒的に足りない。そんな仕事を担う労働者として彼らを利用するためである。

 しかし、現状を放置していれば、ベトナム人による犯罪は増え続け、やがて社会問題と化していくだろう。2000年代前半、中国人“偽装留学生”の犯罪が急増(*)した際と同じである。

【* 2003年、東京都内では外国人犯罪に占める留学生の割合が4割に達した。同年、困窮した中国人留学生3人による「福岡一家4人殺害事件」が発生し、全国に衝撃を与えた。】

 最近では、ネパールやスリランカなどからの留学生増加も著しい。彼らもベトナム人と同様、大半が多額の借金を背負って来日する。いつまで政府は「人手不足」を言い訳にして、“偽装留学生”の流入を認め続けるつもりなのだろうか。

【PROFILE】出井康博(いでい・やすひろ) 1965年岡山県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。英字紙「ザ・ニッケイ・ウィークリー」記者、米シンクタンクの研究員等を経てフリーに。著書に、日本の外国人労働者の現実を取材した『ルポ ニッポン絶望工場』(講談社+α新書)、『長寿大国の虚構 外国人介護士の現場を追う』(新潮社)などがある。

※SAPIO2018年7・8月号

選挙対策で国際的な競争力を失う、又は、能力がある、期待できる結果を出せる人材しか採用できないのが予測できるのに給料アップを 日本の多くの有権者は投票した。少子化問題と日本の景気が国際的比較すれば良いので、人材不足が起きているので、多くの 有権者は問題の存在に気付かない。
景気が悪くなれば問題に気付く人達も増えるであろう。その時は、かなり遅いと思う。
韓国の有権者は愚かにも日本の上を行く愚かな政策を支持して、下り坂を転がろうとしている。
まあ、経験しないと実感できない、又は、理解できない事もあるので、自己責任でやれば良いと思う。

(朝鮮日報日本語版) 韓国中小企業「日本より高い人件費、長官は現場に来てみろ」 (1/2) (2/2) 07/17/18(朝鮮日報)

 「中小製造業の平均営業利益率が3-5%なのに、最低賃金を毎年10%以上引き上げるというのは、事実上事業をやめろというに等しい」--全羅北道の自動車部品メーカー経営者。

 「長官が中小企業の現実を把握するため、3カ月にわたり繊維、めっき、鋳物など劣悪な環境の中小企業で働いてみるというのはどうか」--中小ベンチャー企業部(省に相当)の長官懇談会で京畿家具組合のチョン・ヨンジュ理事長。

 2年間で最低賃金29%引き上げというショックは、自営業だけでなく、中小製造業にも広がっている。中小企業経営者は週休手当を含む最低賃金が日本を超えたのに続き、来年には日本との差が1000ウォン(約99円)以上開くと懸念している。製造業経営者は「人件費ですら日本企業に押されることになった。さらに労働時間まで短縮され、これまで強みだった納期対応能力まで失えば、世界市場で競争力が完全に低下してしまう」と話した。こうした雰囲気の中、16日に開かれた中小ベンチャー企業部の洪鍾学(ホン・ジョンハク)長官と中小企業経営者の懇談会では、政府に対する不満が爆発した。

■「事業をやめろというのか」

 全羅北道群山市の自動車部品メーカーD社の経営者は、来年も最低賃金が2桁台で引き上げられることについて、「虚脱感を覚える」と述べた。昨年最低賃金が16.4%上昇したことを受けて実施した構造調整が1年足らずで役に立たなくなったからだ。D社は年初来、従業員数を100人から80人に減らし、利益率が低い製品群の生産を取りやめ、コスト構造を改善した。売り上げは10%ほど減少したが、黒字が出るように体質を改善したのだ。経営者は「来年最低賃金が10%以上上昇すれば、人件費が8%増え、再び赤字を心配しなくてはならない。座して赤字を出すか、従業員を解雇しろというもので、製造業はもうやめろと言っているに等しい」と訴えた。群山の別の部品メーカー経営者も「最低賃金が上昇し、GMが撤退したことで、従業員の半数以上の70人を整理したが、これ以上は無理だ。利益が上がらない中小企業の賃金ばかり上げろというのは、現場の状況を全く知らない決定だ」と憤った。

 2年で最低賃金が29%上昇することで、勤労者間でのバランスも懸念材料だ。京畿道抱川市にある繊維メーカー経営者は「時給8530ウォンと言えば、勤続5年目の技術者レベルだが、入社したての外国人従業員に同額を払うわけにはいかないじゃないか。そうかといって、従業員全員の給与を引き上げれば赤字は明らかだ」と語った。同社は昨年の売上高が60億ウォン、営業利益が2億ウォンだった。従業員60人の人件費上昇だけで黒字分は吹っ飛ぶ計算だ。

■「長官は現場に来てみろ」

 ソウル市汝矣島の中小企業中央会で洪長官が開いた懇談会でも中小企業経営者は苦言を呈した。ある中小企業経営者は「労働界のことばかりを代弁する公益委員の任命方式を変えなければ、来年の最低賃金交渉も偏ったものになる。長官は長官職を失うとしても直言すべきだ」と迫った。時計産業協同組合のキム・ヨンス理事長は「所得主導成長の方針を変えてもらいたい」と現政権の経済政策の柱を真っ向から批判した。

 出席者の1人は「今回の最低賃金引き上げに対する中小企業経営者の怒りが過激な表現となって飛び出した」と述べた。別の出席者は「洪長官が業界の悩みを直接聞きに来てくれたのは有り難いが、果たして中小企業経営者の意見がどれほど反映されるかについては疑っている」と話した。洪長官は労働組合主要2団体、公務員労組に対し、「零細事業者製品購入運動」「オンヌリ商品券(従来型市場で使用する目的の商品券)購入割合拡大」を求めた。また、大企業には「納品単価見直し」を要求した。しかし、中小企業は実効性は小さいと受け止めている。韓国経済研究院のキム・ユンギョン企業研究室長は「最低賃金を大幅に引き上げた後、中小企業と零細事業者を別途の支援策で支援するには限界がある。最低賃金引き上げのペース、範囲を細かく検討する必要がある」と指摘した。

ハーグ条約を日本政府が受けいれ、裁判に影響するようになったのであれば仕方がない。
父親が悪いのか、母親が悪いのか、両方が悪いのか、いろんなケースがある。昔、国際カップルを頻繁に見たり、話を聞いたことがあるが、 中には日本人女性がほとんど英語を話せないのに付き合っているケースも多くあった。あのような状態で、相手を見極める事が出来るのか、 相手を良く知る事が出来るのかと思う事もあったが、本人達の問題なので立ち入る問題ではないと思った。
そのようなカップルの何割かが結婚し、離婚して子供をめぐって争っているのであろう。アメリカ人同士でも、日本で日本人同士でも 離婚した後に、子供の親権をめぐって裁判を起こすケースがあるのだから、国際カップルはもっと高い割合で離婚する、又は、どちらかが 我慢して結婚が維持されるケースがあってもおかしくないと思う。
どちらがどれだけ悪いのか、それとも、結婚を決断する時の状況に問題があったのか、わからないし、十分な情報や証拠がないと判断できないので 当事者たちの問題。国際結婚を考える人達の多くは、結婚を決める時、離婚について考えないと思うが、少しは考えるべきだと思う。
まあ、人生は思慮深い判断が必要であると思うが、運も重要だと思う。運よく、いい人に逢えばいろんな部分で間違っていても最悪の結果には ならない。

<ハーグ条約>子を返還するよう命じる判決 差し戻し審 07/17/18(毎日新聞)

 国境を越えた子の連れ去り防止を定めた「ハーグ条約」に基づく裁判所の返還命令に従わないのは違法として、米国在住の父親が息子(13)を連れて帰国した母親に息子の引き渡しを求めた人身保護請求の差し戻し審で、名古屋高裁は17日、父親の請求を認める判決を言い渡した。

 戸田久裁判長は、息子が「米国での生活に不安があり、日本に残りたい」と話しているとしつつも「来日以来、母親に大きく依存して生活せざるを得ない状況にあり、母親のもとにとどまるかどうか決めるための多面的な情報を十分に得るのは困難だった」と判断し、母親の不当な心理的影響も指摘した。

 その上で、母親が返還命令に従わず、息子を父親に引き渡さないのは明らかに違法と結論づけた。

 争っているのは米国で暮らしていた日本人夫婦。母親が2016年に息子を連れて帰国し、父親がハーグ条約の国内実施法に基づいて東京家裁に息子の返還を申し立てた。家裁は返還を命じたが母親は応じず、父親は息子の引き渡しを求め人身保護請求の裁判(2審制)を起こした。

 1審の名古屋高裁金沢支部は昨年11月、「息子は自らの意思で日本に残ることを選んだ」と請求を退けたが、最高裁は今年3月、母親の不当な心理的影響を受けていると言わざるを得ないとして破棄し、審理を名古屋高裁に差し戻した。

 ハーグ条約は、親の一方が断りなく16歳未満の子を国外に連れ出した場合、残された親の求めに応じ、原則として子を元の国に戻さなければならないとしている。【野村阿悠子】

有罪になれば、死刑、それとも無期懲役?

女子学生殺害、比人の男「間違いありません」 07/17/18(読売新聞)

 茨城県美浦みほ村で2004年に茨城大の女子学生(当時21歳)に暴行を加え、殺害したなどとして、殺人と強姦ごうかん致死(現・強制性交致死)の罪に問われたフィリピン国籍で岐阜県瑞穂市、工員ランパノ・ジェリコ・モリ被告(36)の裁判員裁判が17日午前、水戸地裁(小笠原義泰裁判長)で始まった。罪状認否では、ランパノ被告は通訳を介して「間違いありません」と述べ、弁護側は切りつけた回数など起訴事実の一部について争う姿勢を示した。

 起訴状では、ランパノ被告は、フィリピン国籍の男2人(殺人容疑などで国際手配中)と共謀し、04年1月31日午前0時頃から同6時半頃までの間、茨城県阿見町付近の路上で女子学生を車内に連れ込んで暴行した上、美浦村の清明川付近で首や胸を刃物などで複数回切りつけたり、突き刺したりして殺害したとしている。

そのうちに、大きな事故を起こすかもしれない。
個々の優先順位により判断すれば良いと思う。

アシアナ航空、国際線が次々と出発遅延…理由は機体の欠陥 07/17/18(中央日報日本語版)

アシアナ航空の国際線の出発が航空機の機体欠陥のため次々と遅れている。

17日のアシアナ航空によると、この日正午に仁川(インチョン)空港から米ニューヨークに向かうOZ222便の出発が10時間遅れるほか、ロサンゼルス行きのOZ202便は10時間20分の遅延、ニューヨーク行きOZ221便は9時間55分の遅延が予想される。相次ぐ出発遅延のため旅行・出張計画に支障が生じることになった乗客はアシアナに激しく抗議した。

出発の遅延は前日から続いた。前日、独フランクフルトではOZ541便の出発が5時間40分遅れたほか、米ロサンゼルス行き航空便2便が約3-6時間遅れた。また仁川発ロサンゼルス行きOZ202便はこの日午後2時40分出発予定だったが5時間40分遅れ、OZ204便は午後8時40分出発予定だったが3時間遅れた。

こうした連鎖遅延は、15日午後12時20分(現地時間)にベトナム・ハノイから仁川に向かうOZ728便旅客機がブレーキ系統の故障で出発が遅れたことで発生した。アシアナ航空は「OZ728便A350航空機で欠陥が見つかり、A380航空機を代替投入する過程で一部の国際線の運航が遅れた」と説明した。OZ728便の乗客270人のうち200人は12時間遅れで別の航空会社の飛行機を利用して仁川に戻り、残りの70人は現地で一日滞留した後、仁川に入国した。この日は代わりに投入されたA380航空機に問題が見つかった。アシアナはA380航空機燃料系統に問題が発生し、この影響で17日まで一部の国際線航空便が追加で遅れると伝えた。

相次ぐ出発遅延のため旅行・出張計画に支障が生じた乗客はアシアナに激しく抗議した。アシアナ航空の職員が集まるカカオトークの匿名チャットルームではこうした旅客機故障の原因は部品不足による「部品の使い回し」と整備士不足にあると主張する声も出てきた。

これに関しアシアナは航空機から部品を取り外して別の飛行機に装着する整備方式は現行航空法が保障した適法な方式であり、国内外の航空会社がすべて運用する制度だと説明した。

整備士不足についてアシアナは「現在約1500人の整備士を保有していて、航空機1機あたり整備人員12人と規定した国土交通部の勧告より多い17人水準で運用中」と釈明した。

仕事でインド人とは時々会うが、そんなレイプしまくる人々には思えない。インドは大きな国で人口も多いから、貧しいエリアや教育が しっかりしていない地域のインド人は、仕事で会うインド人とは違う階層又は階級かもしれない。
日本人と言っても、貧困家庭と裕福な家庭では考え方や生活環境が違う。インドではもっと大きな差があると思えば、インドのレイプ事件は 不思議な事ではないのかもしれない。

学校長や教員など7人、15歳少女に対する強姦容疑で逮捕 インド 07/12/18(CNN.co.jp)

インド・ニューデリー(CNN) インド東部ビハール州の警察は12日までに、15歳の少女に対する連続集団強姦に関与した疑いで、学校長や教員など7人を逮捕したことを明らかにした。被害者の少女は、教員やクラスメートなど大人3人を含む19人から半年にわたって繰り返し強姦されたと訴えている。

被害者の少女は警察に対し、最初に3~4人の少年に集団で強姦され、それを知った別の男たちから、事件のことを暴露すると脅迫されて強姦されたと話しているという。

被害者が6日に被害届を提出したことを受け、警察は学校長と教員2人、未成年の少年4人を逮捕した。警察によると、容疑者は関与を否定している。

捜査当局は残る少年たちについても逮捕状を請求し、捜索を行う方針。

インドでは未成年に対する性的暴行の被害が後を絶たない。国家犯罪統計局によると、国内で警察に届けられる性的暴行事件は1日あたり約100件に上る。

2016年には未成年を含めて5万5000人以上の女性が強姦の被害に遭った。

インド政府は今年4月、未成年に対する強姦や集団強姦罪の法定刑を死刑とする暫定法案を承認している。

「理不尽なお客様も“神様”なのか」についてはケースバイケースで無視しても良いと思う。顧客が特定の人達や企業に偏っている場合、 又は、業界が狭い場合は、理屈では正しくても、難しい事もある。
特定の人達を無視しても商売が成り立つのなら、それは自己責任で判断すれば良い。将来がないと思えば、転職、商売を替える、他の分野に 進出する選択が可能。ただ、もう少し頑張っていれば、結果が出たかもしれない、本人自身や会社の能力が問題、運や人脈がないなど いろいろな要素が重なり合っている場合、何が正しいかはわからないし、結果が全ての場合もある。
単純に昔からのシステムを維持し、システムが確立した時には意味があっても、意味や理由を理解せずに維持していく中でば愚かな事に 時間と努力を費やしている場合がある。いろいろな経験を得ないと全体的にシステムを理解できない事もある。余力として交代できる人材を 維持するために、多少の無駄であっても、人材確保のために無駄のような事をする企業は存在する。
外国と取引していると自分の事しか考えない、他の分野や現場の事を理解しながら判断しているとは思えないから、説明しても、 無視して自分の立場だけで判断したり、指示を出したりしてくる。なんて愚かなと思う事がある。こちらが上の場合、又は、対等の場合、 説明しても理解しない場合は、諦めるか、取引を終了する。相手の判断次第であるが、相手が妥協する場合があるし、取引が終了する場合がある。
取引を終了しても仕方がないと判断すれば、はっきりと態度で示すべきだと思う。態度で示さないと理解できない人や会社は存在する。時には 日本人を舐めていると感じる事もある。
中国人で日本にやり方に不満であれば、他の外資系や中国企業で働けば良いと思う。日本の企業が損をしているのか、中国人社員が 損をしているのか、両方が歩み寄れない事により損をしているのか知らないが、日本人である自分でもなんと愚かな事をある日本企業は やっているのだろうと思う事はある。そんな企業でも従業員は抱えているし、愚かな事を思っていない従業員がいるし、愚かであると 思っていても他の企業に移らない従業員がいる。
バランスと優先順位の関係なので、がまんできなければ他の企業に移れば良いと思う。誰も日本の企業での就職を強制していない。 まあ、改革が出来す消滅する日本企業は存在する。改革する決断が出来ない、新しい環境に順応出来ずに消滅する会社は存在する。 他の選択をしても消滅するのか、他の選択をすれば生き残れたかの判断は難しい。生き残るところは生き残るし、消滅するところは消滅する。 それだけの事!

理不尽なお客様も“神様”なのか…日本で働く中国人が“闇”に出遭い心折れるとき 07/09/18(BUSINESS INSIDER JAPAN)

浦上 早苗

都市部のコンビニエンスストアから地方の旅館まで、外国人労働者をどこでも見かける時代になった。

厚生労働省によると、2017年10月末時点の外国人労働者数は約128万人で、前年同期比18.0%増加し、過去最高だった。人手不足の加速を反映し、政府は単純労働者の受け入れ拡大に、企業は留学生採用に動いている。

だが大卒後に夢を抱いて日本企業に就職したものの、日本独特の慣習や、留学時代には見えなかった「闇」に直面し、わずかな期間で離職する外国人が後を絶たない。

「新人はまだ早い」企画却下され1年で退職

「アイデアがあっても、若いうちはやらせてもらえない」

日本の大手旅行会社に就職した中国人の郭勇さん(28)は、1年で会社を去った。

郭さんは2008年に18歳で来日し、西日本の地方大学に進学した。

彼の日本滞在期は、中国人旅行者の急増期と重なる。日本政府は観光立国を掲げ、2008年に観光庁を設立。全国の観光地も中国人の消費力の大きさに気付き、クルーズ船誘致に力を入れるようになった。2015年には「爆買い」が新語・流行語大賞に選ばれた。

郭さんが留学した地方都市にも、中国人旅行客を乗せたクルーズ船が停泊するようになった。外国語を話せる人材は少なく、郭さんは観光案内の貴重な戦力に。自身も旅行が好きで、2年間休学して日本全国を旅し、2016年に日本の大手旅行会社に就職した。

郭さんの目標は、中国人旅行者向けに、日本の魅力を紹介するツアーを企画すること。特に学生時代を過ごした地方都市を売り出したかった。世界的には無名だが、温泉が湧き、日本の伝統的な風景が残っている。自分がツアーをつくれば、中国人旅行者に絶対に喜んでもらえると自信があった。

その思いを面接で話し内定を得たが、就職後、上司に提案しても「まだ早い」と相手にされない。何度か掛け合ったが上司の態度は変わらず、翌年、退職した。

「日本企業は、新人は下積みからと思っていますが、それならなぜ外国人を採用しますか?私は中国人の旅行者に喜んでもらえるアイデアを実現したいと、旅行会社に入りました。なぜそれを、新人という理由でやらせてもらえないのですか」

「学歴必要ない仕事、親に言えない」

日本では「下積み」や、いろいろな職場を数年単位で経験させる「ジョブローテーション」が当たり前に行われているが、海外では大卒人材をスペシャリストとして扱い、特定の業務やマネジメントを担当させることが多いため、現場作業に戸惑う外国人は少なくない。

中国の大学を卒業後、九州のメーカーに新卒で就職した呉丹さん(26)は、仕事の流れを覚えるため、商品の検査や梱包からキャリアをスタートさせた。その後、事務職に異動したが、繁忙期は今も工場に入る。

中国では大卒人材が工場作業をすることは考えられない。自分は納得していたが、「中国にいる親からは、『何で工員なんかやっているの』と相当言われました」

2015年に上海の大学院を修了した後、大阪の中小商社に就職した曹紅さん(27)は最初の1年間、会社が経営する雑貨店の販売員に配置された。

「学歴がなくてもできる仕事だから、恥ずかしくて親には仕事の内容を言えなかった。日本で彼氏ができなかったら、すぐに辞めていたと思います」

「説明しろ」と言われて説明したら「言い訳するな」

「日本で就職する大卒外国人は、日本企業の現場主義を理解してはいます」と話すのは、大手小売り企業に就職して4年になる中国人の厳宇辰さん(27)。

「けれど、母国の両親や友達は日本の事情を分かりません。特に中国は昇進が早く、2年目や3年目で重要な仕事を任され、給料も上がる。中国の学生時代の友達とのグループチャットで、皆の活躍を知ると、すごく焦ることがありますね」

厳さんの会社の「現場」は、工場ではなく店舗。そこで働く外国人社員の多くが、客のクレーム対応で心折れて会社を去る。

「中国ではお客さんが大声で文句を言って、お店の人やバスの運転手が大声で言い返す光景をよく見ます。サービス精神は薄いです。日本はサービスは素晴らしいですが、お客さまに理不尽なことを言われても、ひたすら謝らなければいけない。“お客さまは神様”という考えが強すぎではないですか」

厳さんは、実際に客から何度か言われたことがある言葉として、「俺は客なんだから、何とかしろ」を挙げた。

「『説明しろ』と言われて説明すると、『言い訳するな』と怒鳴られる。こちらに非がないときでも、頭を下げ続けて、相手が怒り疲れるのを待つしかないです」

日本語能力が高くても、方言ですごまれたり、早口でまくしたてられたりすると、聞き取れない言葉も増える。そして店舗で働く外国人が決定的に心折れる一言は、「いいから日本人を出せ」だという。

厳さんは、「日本人は外国人を安い労働力と思っているかもしれませんが、大卒の中国人や台湾人は、金のためではなく、日本と日本人が好きで日本に就職する人が多いんです。就職して理不尽なお客さんに遭遇して、日本の闇を初めて見たとショックを受ける外国人は多いです」

一人っ子、母国からの「帰ってこい」圧力

日本政府は優秀な人材を獲得するため、高度専門人材への優遇措置も導入している。例えば、日本の永住権を取得するには、原則として10年間の在留期間が必要だが、高度専門人材と認定されれば5年に短縮され、将来的には最短1年で取得できる方針を打ち出している。

では、実際に日本で働く彼らは、これからも日本にとどまるつもりなのか。

「日本への帰化を考えている」というのは厳さん。日本に婚約者がおり、現職場の福利厚生にも魅力を感じている。最大のポイントは、「自分を評価してくれているのが分かるし、会社の海外事業が順調で、母国への駐在の道が見えてきた」ことだという。ただし厳さんは「自分は例外中の例外だと思いますよ。後輩を見ていても、1、2年で半分は辞めるので」と話した。

日本の大手旅行会社を1年で辞めた郭さんはその後、中国の旅行会社に転職。日本支社で、新しい事業の立ち上げを担当する。

「今働いている(中国の)会社では研修もほとんどなく、いきなり前線に投入されました。実績を上げればすぐ昇進、実績が出せないとクビです。評価されないと生き残れないから、ミスを押し付けられそうになると、机をたたいて、先輩に対しても大声で反論します」

郭さんは「日本が大好きだから、条件が整えば永住権を取りたい。30代までは中国企業で働いて、40代、50代になったらより安定している日本企業に転職するつもりです」という。

呉丹さんはこの夏で今の勤務先を退職し、中国に帰国する。

昨年、祖母が急逝したときにすぐに帰国できなかったことから、家族や親族に「すぐ会えるところに帰ってきてほしい」と再三言われるようになり、ビザ更新のタイミングで、退職を決めた。

日本で働いた3年間は「家と会社との往復で、彼氏どころか友達ができずに寂しかった」が、会社の人間関係はよく、唯一の外国人社員として何かと気にかけてもらえたという。退職を上司に申し出ると、「ご両親は帰ってきてほしいんだろうけど、呉さんの気持ちはどうなの?」と聞かれ、言葉に詰まった。

「母国の親や友達からは、何かにつけて『帰っておいで』『いつ帰って来るの』と言われます。一人っ子の中国人にとって、外国で働き続けることは、本当に難しいです」

(文中仮名)

(文・浦上早苗)

「東京オリンピック・パラリンピックまであと2年、観光立国の正念場になる時期だと、いま一度、訪日中国人富裕層に提供すべきものを再検討すべきなのではないかと思う。」

中国人富裕層を相手にして商売が成り立つのか次第だと思う。
もし劉 瀟瀟氏がビジネスチャンスがあると思えば、新しい会社を副業として起こし、時間がなければ誰かを雇って中国人富裕層にサービスを提供する ビジネスを始めれば良い。
快適なサービスのためにいくらかのコミッションやサービス料金をとって中国人富裕層が納得し、ビジネスになるほどの顧客をキープ出来るのであれば 誰かが始めるであろう。

年収2億円、中国人夫婦の「残念な」東京旅行  (1/6) (2/6) (3/6) (4/6) (5/6) (6/6) 06/29/18 (東洋経済 ONLINE)

  観光産業の成功には、富裕層誘致が不可欠である。スイスでのスキーからオーストラリアの海でダイビング、フランスのワイン生産地巡りからアメリカでの豪邸購入まで、世界中の富豪が好きなところで好きなことを満喫している。日本もインバウンドにおいて、富裕層誘致を重視すべきと感じている。

この記事の写真を見る

 筆者はインバウンド研究を始めてから、数十人の中国富裕層にインタビューや密着取材をしてきた。年収2000万円のプチ富裕層から中国でも有数の富豪一家、土豪(成金の富豪のこと)から教養もセンスも一流のエリートまで、さまざまな方々から日本観光で感じたホンネを伺っている。

 最近感じているのは、富裕層の訪日観光満足度が下がっていることだ。

 それはもちろん、リピートにより新鮮味が減ったことと、情報技術の発達や中国国内市場が日本とシンクロすることにより、わざわざ日本でしか買えない/体験できないことが減ったことに原因がある。

 しかし、もっと本質的な理由は、おそらく、日本が「富裕層を心からもてなそうとする気がない」ことなのかもしれない。もちろん、すばらしい個別対応ができるところもある。だが、今回、中国人富裕層の典型的な東京旅行、特に「コト消費」の代表である「食」「移動」を通して、筆者が感じた課題を提示したい。

■新婚旅行気分を日本で味わった若年夫婦

 先月密着取材した夫婦は、30代前半にして年収2億円の富裕層である。夫は弁護士事務所を開業後、投資ファンドを設立している。妻はモデルのような顔立ちとスタイルで、2人の子どもを育てる専業主婦だ。子どもがいなかった頃は欧米に年3~4回旅行していたが、今は子どもがいるので、近場のアジア諸国がメインになった。

 中でも、日本が大好きだ。子どもをUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)とTDL(東京ディズニーランド)に連れて行けば、気楽で楽しい旅行になるし、日本には親子連れを配慮した施設も多い。子育てに疲れ、時々ラブラブな恋愛の頃に戻りたいときは、子どもを阿姨(アーイー:お手伝いさん)に預け、気軽に2人で3泊の「模擬新婚旅行」ができるのは日本である。



 今までの日本での主な観光行動は、絶景のホテル/旅館に泊まり、薬局やブランドショップで新商品を買い、着物体験し、たくさんのインスタ映えする写真を撮るのがメインだった。最近の趣味は、ミシュランガイドで星を獲得したレストラン・飲食店の食べ歩きと美術展・個展の鑑賞になった。

 今回の3泊4日の東京旅行もそうだった。

 子どもから解放され久々にデート気分で意気高揚。着いた翌日のランチは、中国で「天ぷらの神」とも呼ばれている老舗だ。その店は中国の有名人によって紹介され、中国の若者の中では非常に有名である。筆者は彼らから予約をお願いされ、電話をした。が、発音のアクセントで外国人とバレた瞬間、「ネット予約でお願いします」とすぐに電話を切られてしまった。

 その冷たい態度が気になり、もしかしたら、外国人対応にちょっと問題があるかもと富豪妻に相談したところ、「ネットで予約できることだけでも便利だわ。きっとおいしいから大丈夫だよ」と喜んでくれた。確かに、単独の外国人の入店は禁止(1人の日本人……定義がよくわからないが日本人がいればOK)、外国人だけでは予約不可をうたっているほかの厳しいレストランに比べれば、まだいいほうだ。

■なぜミシュラン店が料理を「low level」と紹介するのか

 当日、「日本人は遅刻が大嫌いだからね」とご夫婦は、予約時間の30分前に到着。席に案内され周囲を見てみると、カウンター10席の中、8席は20~30代の訪日中国人であった。後2人は中高年層の日本人カップルであり、何かのお祝いのようだった。

 英語メニュー、お茶、おしぼりを出すと店員はすぐに消えた。メニューには「おまかせ」と「ランチ」(値段が少し安め)がある。妻は「夜は赤坂のミシュランレストランで懐石料理をいただくし、天ぷらは揚げ物で苦手なので軽めにしたいな」と言い、店員に、英語でどちらの量が少ないかと聞いたところ、店員は、「The normal one is high level, the lunch menu’s level is very low.」と何回も言う。同行者全員この店員の「low level」という言葉に愕然とした。

 万が一英語が不得意な店員さんで誤解したらよくないと思い、念のため同席した私が日本語で富豪妻と同じ質問をしたが、店員はどちらの量が少ないかについてはまったく答えず、「ランチメニューの質は、おまかせと全然違う」としか言わなかった。

 結局、比較という意味でこの夫婦は1つずつ頼んで食べ比べたが、「舌が肥えていないせいかもしれないが、おまかせの食材の形がちょっときれいな気がする程度、味は変わらない」というのが2人の共通した感想だった。実際、カウンターからも見えるので同じ食材を使っていたのも分かるのだ。

 「単に少なめに食べたいのに、なぜレベルが低いコースを食べないといけないかな」と落ち込む妻を慰めるために、「ビジネスだからやはり高いコースを売りたかったのだろう」と夫が優しくフォローした。この2つのコースの金額差は3000円。お酒代を含めた2人で消費した5万円に比べたら、気にもならないどうでもいい金額だ。

 その夜の赤坂での懐石料理、翌日は中国人の中で伝説にもなっている銀座のすし店、ともに、予約だけでかなり苦労した。お店は外国人からの予約を受け付けないので、仕方なくアプリを使い、数万円の手数料を払い、やっと予約できた。この予約はどこかの会社が接待枠としてキープしていたのを転売したものだそうで、キャンセルだけはさせないぞという雰囲気が満々だった。

 予約時間の2時間前から、15分ごとに「今どこですか?」「絶対遅刻しないでください」「1分でも遅刻したら、予約保証金1元も返金しないからね(通常は一部が支払いに充当される)」のような連絡が仲介業者から絶え間なく来ていた。「直接予約できないし、仲介業者に依頼したらこんな感じになるし、日本人って本当にまじめですね。私たちはやはり信頼されてないね」と苦笑していた。でも、楽しみにしていたお店だったので、それなりに楽しめ、写真もいっぱい友達にシェアした。

 この3店に行けたら、しばらく職場でもママ友でも自慢できる話になるようだった。なお、後者の2店も、お客はほとんど外国人だった。

■富裕層向け商売の本質を忘れていないか

 どちらのお店も、おそらく、日本企業の接待でさえめったに使えない高級店で、今はインバウンドで来日した顧客で支えられているのではないかと推測できる。英語の表現力が足りず「low level」と言ってしまったり、またはどうせ外国人は繊細でないから「食材が全然違う」とごまかしたり、あるいは、今までドタキャンされ本当に困ったから仲介業者に頼んでずっとリマインド連絡をしてもらおうと思ったのかもしれない。

 しかし、このような外国人対応の簡略化、ノーショウ対策がよくできたとしても、高い料金を払う訪日富裕層の本当のニーズを満たしてはいないだろう。

 富裕層向け商売の本質を忘れているような気がする。それは、訪日富裕層がここでしか味わえない美味を味わい、その美味と値段に相応のサービスを享受すること。お店側は、外国人にも日本人にも、最高の料理やサービスを提供することにより、高額な売り上げ、リピート、口コミの拡散を獲得することだろう。

 つまり、広告しなくても来るという盛況さから離れ、真剣に対応を考える必要がある。メニューの説明方法の標準化や電子化、コンシェルジュ・銀行との提携、紹介制の導入など、もう一歩頑張れば、高級店らしいおもてなしを提供できるのではないだろうか。

 もう1つの課題は、「移動」である。

 50代以上の訪日中国人富裕層だと、メンツを重視し無理をしてでも、友人を紹介してもらい、旅行中は運転手に24時間待機してもらうのだろうが、若者世代の訪日中国人富裕層だと、頼まれた友人も迷惑だし待ってもらうのも申し訳ないので、おカネで解決しようと考える。

 この若者富裕層夫婦も、これまでは来日時「中国語が通じるハイヤー」を利用していたが、無許可だったらしく、最近の「白タク」への取締り強化で、使えなくなった。そこで、タクシーに乗ることにした。

 「Uberは日本では規制の影響でなかなか浸透しないですね。理由はよくわからないが、日本は、本当に、独特の文化ですね」とご夫婦は感慨深く言いながら、「2人の大人ならいいですが、子どもを連れて来るとき、荷物も多いし子どもの面倒もあり、一回一回タクシーを拾うのが無理かもしれません。ハイヤーだったら中国語のわからない運転手とどうやってコミュニケーションを取ったらいいのかな」と真剣に悩んでいた。

 この夫婦を銀座シックス(GINZA SIX)やアップルストアに案内した後、とある銀座の居酒屋へ行った。GUCCIのTシャツにエルメスのサンダル、ピンクのエルメスバーキンは店内でとても目立ったが、酔っていた日本人サラリーマンにあふれた「日本の日常」に興味津々の2人だった。「日本のドラマみたい」とクスクス笑った。

■あまりにもぞんざいな扱いを受けてしまった2人

 店を出たのが、22時。大手町にある超一流Aホテルに泊まっていると聞き、「地下鉄ならすぐですよ」と話したら、妻が「私は一度東京の地下鉄に乗ってみたいのだが、旦那が公共交通機関を嫌で……」。

あ、そうでした!  中国では、おカネがない人がバスや地下鉄に乗るという意識があることを忘れていました〔中国人観光客が「白タク」に乗りたがる理由(2017年12月28日配信)〕。

 銀座のタクシー乗り場がわからず、タクシーを拾おうとしたら、3人のタクシーの運転手さんに違うタクシー乗り場を指さされ、なかなか乗せてくれなかった。

 その後も、「Aホテルか、近い」と文句を言い、去って行ったタクシー、ホテルの名刺を渡したら「知らん」と言い行ってしまったタクシーに遭遇したりして、15分後、ようやく大手町まで乗せてくれるタクシーを見つけることができ、見送ることができた。

 ホテルに到着したというメールをもらったが、その最後には「日本は秩序がよくて本当にすばらしいが、最近外国人が嫌われているようなので、劉さんもお気をつけて」と書いてあった。日本のドラマとアニメが好きで日本料理に目がなく、かつ消費リミットがない若者富裕層が、何でこんな寂しい気持ちになったのだろう。

 おそらく、日本社会全体が中流中心になっており、富裕層に不慣れなところが多く、外国人富裕層の移動事情もよく理解できていないためだろう。

 外国人にわかる夜の銀座のタクシー乗り場の案内、外国語が通じるタクシーの増加、多言語タクシーアプリの普及化、またホテルと連携した移動サービスなどで、「いらっしゃい訪日客」という意識があることをちゃんと伝える必要があるだろう。

 夫婦が帰国するとき、「またいらっしゃってください」とあいさつしたら、「はい、また来ます」と明るく返事をもらった。

 レストランもタクシーの件もあって半信半疑に「本当ですか?」と投げかけてみたが、「はい、また来ます。次は築地で本当に新鮮なおすしとウニ丼を食べたいし、エルメスがいつも東京で買えたので、また買いに行きたいです」と妻が言った。

■「また来ます…」発言の真意

 「お店も厳しいし、移動もいろいろ大変みたいですが……」とさらに掘り下げようとしたら、「だって、日本は厳しいってみんな知っているよ。自分が欲しいものがあるからまた遊びに行きます」と。

 なるほど。日本が外国人観光客に厳しいことは、よく知られていることだった!  リピーターの増加や「恐ろしい」口コミの拡散スピードで特に富裕層の間で広まっているようだ。

 実際、その夫婦の紹介でほかの訪日富裕層の方にもインタビューしたが、みんな淡々としたいこと(買い物、観光、スキーなど)を済ませて帰国した。それはつまり、日本の自慢の「おもてなし」に期待をしなくなったということだ。築地はおもてなしというより観光地+新鮮さで有名なので一度行ってみたい。エルメスのバーキンや超高級時計を買えるかどうかは「運」が必要なので、たまたま東京での「運」がよかったのでまた買いに行きたいと思う。

 相変わらずの高い消費額だが、いつの間にか他国と差別化できる「温かい人情」「friendly city」などの要素が彼らの口から語られる感想に入らなくなっている。

 物流がどんどん発達しており、いつか築地鮮度の食材が中国でも食べられるだろうし、運がいいところはほかにもあるはず。富裕層の誘致には、値段相応、かつ唯一無二の体験の提供が不可欠であり、それがいつの間にか消えている感じがした。

 東京オリンピック・パラリンピックまであと2年、観光立国の正念場になる時期だと、いま一度、訪日中国人富裕層に提供すべきものを再検討すべきなのではないかと思う。

劉 瀟瀟 :三菱総合研究所 研究員

日本も調子に乗って、先行投資すると韓国の仁川港と同じ失敗をするであろう。

白タク行為繰り返す 中国籍の男を逮捕 07/01/18(ホウドウキョク)

中国人観光客を相手に、白タク行為を繰り返していたとみられる中国籍の男が、現行犯逮捕された。

陳小城容疑者(42)は6月30日深夜、タクシー営業の許可がないのに、中国人観光客2人を料金およそ5800円で、羽田空港から東京・新宿区のホテルまで、車で運ぼうとした疑いが持たれている。

陳容疑者は、白タクを紹介するアプリを通じて、中国人観光客と接触していた。

警視庁の調べに対して、陳容疑者は「これまでに100回ぐらいやった」と供述している。

日本も調子に乗って、先行投資すると韓国の仁川港と同じ失敗をするであろう。

気まずい・・・中国人目当てに新埠頭建設中の韓国・仁川港、上半期のフェリー寄港がたった4隻=中国メディア 06/28/18(サーチナ)

 中国メディア・海外網は27日、中国人観光客の到来を想定して新たな埠頭を建設中の韓国・仁川港で、今年上半期に寄港したフェリーがわずか4隻しかないという「気まずい状況」に陥っていると報じた。

 記事は「昨年の高高度防衛ミサイル(THAAD)問題で中国から韓国へ渡航するフェリーが途絶え、中国人観光客を絶対的な収入源とみていた現地は頭を抱えた。中韓関係改善の兆しが見えて、すでに約半年経っているが、韓国の観光業の現状はどうなっているのだろうか」とした。

 そのうえで、韓国・聯合ニュースの報道として「仁川港公社が26日、今年上半期に同港に停泊したフェリーがわずか4隻にとどまり、THAADの後遺症が依然と続いていることが証明された」と伝えている。

 聯合ニュースによると、今年上半期には、もともと12隻の停泊を予定していたが、8隻がキャンセルしたという。いずれも中国始発あるいは中国経由のフェリーとのことだ。

 記事は、仁川港は2016年には年間62隻のフェリーが寄港して16万4800人の観光客が現地を訪れたと紹介。しかし、THAAD問題が発生した昨年に急転直下し、年間寄港数が17隻、観光客数も3万人にまで激減したとしている。

 さらに、一向に回復の兆しが見えないフェリー市場の状況を尻目に、より多くの中国人観光客を受け入れるために計画した新たな埠頭の建設が進んでいると説明。新埠頭は今年末の完成、来年の正式運用を予定しているが、関係者からは「引き続き中国以外の地域の市場開拓に力を入れるほかない」との声が出ていることを伝えた。(編集担当:今関忠馬)

勘違いかもしれないが家畜運搬船に関する国際条約はないし、船級規則も存在しないと思う。
オーストラリアで問題なければ家畜運搬を規制するような存在しないと思う。

ヒツジ6万匹、輸出企業の免許停止で行き場失う 06/26/18(読売新聞)

 【ジャカルタ=一言剛之】豪経済紙「オーストラリアン・フィナンシャル・レビュー」などは25日、オーストラリア最大手の家畜輸出企業の免許停止で、中東に出荷される予定だった約6万匹の羊が行き場を失っていると伝えた。同国では、中東向けの運搬船にすし詰めにされた羊の多くが脱水症状などで死んだことが問題視されている。

 同紙によると、免許停止の処分を受けたのは豪輸出最大手の「エマニュエル・エクスポーツ」で、劣悪な環境で運搬船内に押し込めた数千匹の羊を死なせたとして、動物愛護団体などから非難を受けた。業界2位の企業も自主的に南米向けの出荷を中断し、輸出体制を見直している。

 この2社は、生きた家畜の輸出で豪州の約95%のシェア(市場占有率)を持ち、家畜輸出が事実上の凍結状態となっている。

 豪農業・水資源省は25日、「輸出企業は羊を適切に扱う責任がある」として、早期の対応を求めている。

インドは未だに格差や教育格差が大きいのだろうか?

人身売買反対活動の女性5人を集団レイプ、インド 06/24/18(CNN)

ニューデリー(CNN) インド東部ジャルカンド州の警察は22日、州内の村落で人身売買反対の活動に従事していた女性5人が武装した男たちに近くの林へ連れ込まれ、約3時間にわたり集団での性的暴行を受けたと報告した。

路上で共に活動していた男性3人も殴打されるなどの被害を受けた。これら男女の負傷の程度は伝えられていない。

インドでは女性などに対する性的暴行事件の多発が社会問題となっている。ジャルカンド州では先月、10代少女の2人がレイプされた後に火を付けられる事件が発生、インド国内で大規模な抗議活動も招いていた。

今回の事件は同州クンティ地区のコチャン村で発生。容疑者の男たちはオートバイに乗って現れ、活動を邪魔したという。容疑者の人数は不明だが、最多で9人を聴取している。地元警察などによると、男の2人は小火器で武装、被害の女性たちを脅かし警察に通報しないようすごむ様子をとらえたビデオ映像も見付けた。

容疑者のうち1人の身元を特定し、報奨金を約束して居場所情報などを募っている。犯行には外部の人間に敵対的な姿勢を示す部族が絡んでいるとも見ている。

被害を受けた男女8人は地元のカトリック教宣教師らが組織するNGOで活動。職を求めて家を出て性産業などに身を落とす少女たちの救出を続けている。

インドの犯罪記録収集担当部局によると、同国では約100件の性的暴行事件が毎日発生。2016年には約3万9000件あり、前年比で12%増となっていた。

日本に問題があるのなら日本に来なくて良い。そして、難民申請が目的で出国する意志があるのなら日本以外の国を選べばよいと思う。
日本の現状を理解したのなら他国へ難民申請するなり、帰国すればよい。

難民申請者、長引く収容 自殺者も 入国管理施設ルポ 06/24/18(朝日新聞)

 難民認定が認められないまま、茨城県牛久市の東日本入国管理センターに長期収容される外国人が増えている。4月に30代のインド人男性が自殺し、5月には3人が自殺未遂をする事態が起きた。20日は「世界難民の日」。入管施設で何が起きているのか。

【写真】収容者に支給される給食=茨城県牛久市久野町

 同センターは、法務省が不法滞在などを理由に強制送還する外国人や、難民認定を申請中の外国人を一時収容する施設だ。男性の自殺後、一部の収容者がハンガーストライキを始め、待遇に注目が集まったことから、同省は5月下旬、施設内を報道機関に公開した。

 同省によると、センターは男性専用で、収容者は41カ国の337人。約7割が難民認定を申請中だ。国籍別にはイランが最多の四十数人で、次いでスリランカ人が多いという。7、8年ほど前には、標準的な収容期間は2~3カ月だったが、最近は1~2年に延びる傾向にあるといい、最長は4年11カ月だった。

 収容者が主に暮らすのは定員1~5人の居室と、同フロアの共用スペース。洗濯室やシャワー室、医師や看護師のいる診療室、家族らとの面会室もある。共用スペースなどは、カメラで常に監視されている。

 居室を出られるのは、午前と午後に計6時間ほど。共用スペースで卓球をしたり、外部の知人に電話したりできるが、屋外で許される運動は1日40分。給食は1日3度。イスラム教徒には「豚肉抜き」といった個別対応がある。

 報道公開当日、共用スペースでは、腕立て伏せや腹筋運動を繰り返す人たちの姿が見えた。見学者の存在に気づくと、窓際に近づき、「私たちは難民。2年、3年の人もいます。ひどいから中を見て。助けてください」と声を上げた。

 センターに収容されている30代のクルド人男性=トルコ国籍=は、妻が日本人という。「11年も日本にいて、いまさら国に帰っても外国人みたいなもの。奥さんのために頑張っているが、頭が痛く、夜眠れない」と話した。

外国人労働者が増加し、家族を連れてくるようになると問題はさらに悪化し、特別支援学級の教員のコストを考えるとコストの負担が大きくなる。
外国人労働者が家族を呼び寄せる場合、雇用又は使用する企業に負担を求めるべきである。負担は、子供の数や子供の日本語を話す能力などで 違いを付けるべきだと思う。
障害児と日本語が話せない児童は根本の問題が全く違う。文部科学省は現状及び問題を把握し、問題と情報を共有するために報告を厚生労働省を提出するべきだ。

「外国人雇用状況の届出」は、全ての事業主の義務であり、外国人の雇入れの場合はもちろん、離職の際にも必要です!
※届出を怠ると、30万円以下の罰金が科されます。

(厚生労働省)

特別支援学級在籍率、外国人の子が日本人の倍 民間調査 06/24/18(朝日新聞)

 ブラジル人ら外国人が多く住む地域の小学校で、外国人の子どもが日本人の2倍以上の比率で障害児らを教える特別支援学級に在籍していることが、民間団体の調査で分かった。日本語が十分にできないために障害があると判断され、特別支援学級に入れられている例もあるといい、調査した団体は「実態把握と支援が必要だ」としている。

 調査したのはNPO法人「国際社会貢献センター」(ABIC)。2015年に三重、愛知、群馬、静岡の4県で外国人児童が多い113小学校を調べたところ、日本人の児童は4万9159人中730人(1・48%)が特別支援学級に在籍し、外国人は1886人中116人(6・15%)だった。16年は岐阜県を加えた5県の117校を調べ、特別支援学級在籍率は日本人2・17%、外国人5・94%。17年は滋賀県を加えた6県の355校を調べ、日本人2・26%、外国人5・01%だった。

 特別支援学級は障害がある児童らを教えるために置くことができる。文部科学省は対象児童を決める際は障害の状態や教育上必要な支援などを考慮し、障害の判断は「総合的かつ慎重に」するよう求めている。

 外国人児童が多く通う学校の校長らによると、「日本語ができないことは特別支援の対象」としている例や、日本語が理解できないため、障害があるかどうかの見分けが難しいケースがある。ただ、文科省特別支援教育課はこうした実態を「調査しておらず、理由は分からない」としている。ABICは「特別支援学級に在籍している外国籍の子どもの現状や、指導状況の実態調査が必要だ」として、子どもたちの出身国の関係者の協力も求めるべきだと指摘している。(平山亜理)

     ◇

 〈特別支援学級〉 学校教育法では知的障害者や肢体不自由者らのために置くことができるとされている。2013年の文部科学省通知では障害の状態や教育上必要な支援などを勘案し、「特別支援学級で教育を受けることが適当である」子どもを決め、障害の判断は「総合的かつ慎重に」行うよう求めている。通常学級より教員の配置は手厚く、現在は8人の子どもで1学級を設け、教員を配置できる。

「訪日した外国人観光客が医療費を支払わずに出国するケースが相次いでいる問題で、政府は、医療費の未払いを繰り返す恐れのある訪日客の再入国を拒否する方針を固めた。2020年度から本格実施したい考えだ。増え続ける訪日客の医療体制を整備する政府の総合対策の柱として、14日に発表する。」
発表した後、直ぐに外国の航空会社や旅行代理店に伝えるべきである。ぎりぎりに伝えたり、伝えなかったら日本に到着してから問題となる。 また、医療費の未払いの訪日客が入国しようとして見つけた場合、未納の医療費を支払わせる法律か、規則を準備するべきだ。
日本に旅行に来るぐらいだから、現金、又は、クレジットカードを持ってきているはずである。
事前に準備しておかないと対応できない。

医療費未払いの訪日観光客、再入国拒否へ…政府 06/13/18(読売新聞)

 訪日した外国人観光客が医療費を支払わずに出国するケースが相次いでいる問題で、政府は、医療費の未払いを繰り返す恐れのある訪日客の再入国を拒否する方針を固めた。2020年度から本格実施したい考えだ。増え続ける訪日客の医療体制を整備する政府の総合対策の柱として、14日に発表する。

 厚生労働省の調査(16年)によると、訪日客など外国人患者を受け入れたことのある医療機関の35%が、過去1年間に未払いを経験。未払いなどをリスクと考える医療機関も64%に上り、政府は3月から総合対策を検討していた。

 再入国拒否は、日本にとって好ましくない外国人の入国を認めない出入国管理法の規定に基づく措置。厚労省は、全国の医療機関から未払い歴のある訪日客の情報を集め、法務省に通報する。法務省は入国審査にそうした情報を反映させる。

もっと情報が出てくるのだろうか?

福田前次官や佐川前長官より重い罰を受けた外務省ロシア課長 06/12/18(NEWSポストセブン)

 霞が関の“汚染”はどんどん広がっている。財務省のセクハラ前次官、国税庁の改竄前長官の次は、外務省の“殿様課長”のスキャンダルだ。

「国家公務員としての信用を損ない、国民全体の奉仕者たるに相応しくない行為があった」

 河野太郎外相は6月5日、毛利忠敦・欧州局ロシア課長に「停職9か月」の処分を下したと発表した。

 停職9か月というのは20人の大量処分者を出した財務省の誰よりも重い。「おっぱい触っていい?」の福田淳一前事務次官が減給6か月、公文書改竄の佐川宣寿前長官が停職3か月なのだから、それを上回る“量刑”とは一体、何をやらかしたのか。

 ところが、河野外相は肝心の容疑について「被害者のプライバシーが……」と明らかにしていない。「国家公務員としての信用を損なった」と言いながら、その給与を負担している国民に不祥事の中身を公表しないのだ。隠せば隠すほど、憶測が広がるのは当然である。〈部下に不倫関係を迫ったようだ〉〈別の女性通訳にもセクハラしたらしい〉──といった情報が省内に飛び交う始末だ。

 スキャンダル官僚には共通点がある。いずれも安倍首相のお気に入り人脈で出世したエリートなのだ。

 毛利氏も例に漏れない。名前からわかる通り、戦国武将・毛利元就の直系20代目の子孫で、長州藩士を先祖に持つ安倍首相には“旧主筋”にあたる。安倍首相の5月下旬のロシア訪問にも随行、政権が力を入れる北方領土交渉を担ってきた。元レバノン大使の天木直人氏が語る。

「外務官僚は海外勤務が長く、外交官特権を持つだけに他の役所より特権意識が強く、スキャンダルになりやすい体質はあるでしょう。ただ、重要な日露交渉を担当してきたロシア課長が、単なるセクハラや不倫でこれほど迅速に重い処分をされるとは思えない。外交にまで影響するような不祥事に発展している問題があるのではないか」

 過去には東欧の駐在大使が現地採用の女性職員に執拗なセクハラを繰り返し、あやうく国際問題になりかけたこともある。膿を出しきらない限り、このセクハラ官庁の体質は変わらないだろう。

※週刊ポスト2018年6月22日号

Florida community where woman was killed by alligator lived sent warning 2 days before attack, report says 05/11/18(FOX News — Katherine Lam)
A gated Florida community where a woman — who was dragged and killed by an alligator — lived sent a warning about trespassing gator two days before the deadly attack, a report said.

Shizuka Matsuki lived in a waterfront community in Plantation, where residents received an alert Wednesday saying to “exercise caution with our families and pets, mindful that alligators, snakes, and other wildlife may be in the area,” the Sun Sentinel reported.

Two days later, the 47-year-old was dragged by an alligator by a lake in Silver Lakes Rotary Nature Park in nearby Davie while walking her dogs. Authorities said trappers captured a 12-foot alligator Friday afternoon and found Matsuki’s arm inside its stomach. They confirmed the arm belonged to Matsuki by matching a tattoo.

Matsuki’s body was located Saturday in the Davie lake, Florida Fish and Wildlife Conservation Commission said.

FLORIDA WOMAN REPORTEDLY DRAGGED BY ALLIGATOR INTO POND CONFIRMED DEAD, AUTHORITIES SAY

It’s unclear if Matsuki received the warning that was sent out by Isla del Sol Homeowners Association. The notice was sent out after a 6-foot alligator was spotted at a resident’s front door. The alligator was trapped, but officials told residents to be careful.

Florida Fish and Wildlife Conservation Commission said Saturday it will be “conducting a thorough investigation into this incident.”

A witness had told police on Friday she saw Matsuki walking her dogs in one moment, but looked back to find the woman gone and her pets still there. She noticed one of the dogs had a “fresh” gash on the side.

Peter Limia, who lived across the street from Matsuki and her husband, Yukio, told the Sun Sentinel the 47-year-old frequently went to the park.

“It’s not uncommon for her to go there,” Limia said. “It’s such a sad story, I can’t even process it…something like this is so freakish.”

A man who identified himself to WSVN as a family friend said Matsuki’s husband was in Chicago when the attack happened. The husband was rushing back to Florida and didn’t even “know if she [was] alive or not” on Friday, the man said.

Friends also said Matsuki’s husband had warned her to stay clear of the lake area because he previously spotted alligators there.

“There are plenty of gators in this lake,” Patricia Ramsaran said. “I’m out here all the time with my kids and my husband. You can see them. They’re at least [8-foot], 9-foot alligators.”

おもてなしの国はオリンピック招致活動で使われたパフォーマンスが、外国人観光客招致にも使われているだけだと思う。

日本が難民受け入れに関して厳しい対応を取っているのは昔からである。おもてなしの国のイメージ戦略=難民受け入れに寛大とはならない。
フランスはフランスで、日本は日本。フランスがどのような考えで、どのような選択を取ろうが、日本の選択とは関係ない。
難民や移民問題は上手く扱わないと問題となる。日本は国境線を超えれば外国である国とは違う。日本では問題がもっと悪い結果となるであろう。

収容のインド人男性、なぜ自殺 おもてなしの国・日本で 06/17/18(朝日新聞)

編集委員・大野博人

おもてなしの国――。

 日本が2020年のオリンピック・パラリンピックの招致合戦で掲げた言葉だ。今も観光立国を推進するキャッチフレーズになっている感がある。けれど、これを大哲学者、カントが聞いたら首をかしげるかもしれない。

 彼は著書「永遠平和のために」で「善きもてなし」を受ける権利を平和の条件のひとつとして論じている。

 「外国人が他国の土地に足を踏みいれたというだけの理由で、その国の人から敵として扱われない権利を指す」(中山元訳)。鉄道も自動車もない時代だ。毎日、地球上を行き交うおびただしい数の観光客を想定しているわけではない。

 外国人を退去させることができるのは、それによってその人が生命の危険にさらされない場合に限る、とも述べている。今日、カント流に「おもてなし」の対象を考えるなら、それは観光客よりも難民や移民ということになるだろう。

 実際、たとえば著名な法学者、ミレイユ・デルマスマルティ氏はこの4月、仏ルモンド紙への寄稿でカントを引用、移民や難民の扱いは「善きもてなし」を原則とするのが、グローバル時代の急務だと主張していた。

     ◇

 4月13日、茨城県牛久市にある東日本入国管理センターに収容されていた30代のインド人男性が亡くなった。法務省入国管理局によると「自殺」という。事件のあと、ほかの収容者たちがしばらくハンストを続けた。

 なぜ男性は自殺し、彼の仲間は…

フロリダ州フォートローダーデールには行った事がないが、アメリカ人の友達の実家がフロリダにあったので何度か遊びに行った事がある。 雨が降ったらワニが家の周りに出没するから、勝手に歩くなと注意されたことがある。
ワニが頻繁に出没するエリアなのか知らないがもしそうであれば池のほとりを散歩する時は注意するべきだと思う。

4mのワニが襲撃、散歩中の日本人女性?死亡 06/09/18(読売新聞)

 【ニューヨーク=吉池亮】米南部フロリダ州の自然保護当局は8日、同州フォートローダーデール近郊の公園で池のほとりを散策中だった女性が体長約4メートルのワニに襲われて死亡したと発表した。

 発表では、女性は同州プランテーション在住のマツキ・シズカさん(47)で、在マイアミ日本領事館は日本人の可能性もあるとみて確認を急いでいる。

 目撃情報から、マツキさんは犬の散歩中で、水辺から飛び出してきたワニに襲われ、そのまま水中に引きずり込まれたとみられるという。

 フロリダ州では、人がワニに襲われる被害がたびたび報告されている。

好きではないがグリーンカードを取得するために綺麗でもなく太っているアメリカ人女性と結婚した中国人と話したことがある。グリーンカードを 取得したら、離婚して綺麗な中国人女性と結婚すると言っていた。アメリカに行きたい綺麗だが裕福でない中国人女性はたくさんいると言っていた。
違うケースでは不法移民を好きになったアジア系アメリカ人女性が、彼が捕まって強制送還されると困るので、結婚を急ぐつもりはなかったが 結婚したと言っていた。
日本人女性のケースだが、アメリカでグリーンカードを取得したいので好きでもないアメリカ人と結婚し、グリーンカードが取得できる日を待っている 話を知り合いから聞いたことがある。なぜか移民局にマークされていたらしく、時々、呼ばれていろいろな質問を受けていると言う事だった。
いろいろなケースがあるから、相手はどう思っているかよりも、本人がどう思っているのかが重要だけど、嘘を見抜くのは簡単ではない。
森友・加計問題の財務省や日大の悪質タックルの問題を見ても、両者の意見が全く違っていても、どちらが正しいのか簡単には白黒つける事が出来ない。
厳しい環境で生きて来た人や国籍を取得するのが目的であれば、何でもする可能性がある。結婚詐欺を考えれば良い、相手に結婚を意識させるのは、 詐欺が目的で相手が好きだからではない。
難民申請が受け入れられないから、日本人女性と結婚する選択だってある。疑われる状況で、結婚はさらに疑惑を生む。

日本人妻と引き離されたクルド人男性が自殺未遂…入国管理局の非道 06/05/18(SPA!)

 日本人女性と正式に結婚し、本来であれば在留資格を認められる立場であるにもかかわらず、長期にわたって東京入国管理局の収容施設に拘束されているトルコ籍クルド人Iさん。彼が直面する状況はあまりに理不尽であり、重大な人権侵害だ。Iさんは愛する妻と離れ離れにされ、入管管理局職員からも暴力を受け、自殺未遂するまでに精神的に追い詰められている。

◆迫害から逃れ、難民申請中の日本で出会った女性と結婚

 Iさんは2010年末に来日した。Iさんの出身国であるトルコは、少数民族クルド人への迫害が続き、トルコ軍による独立派クルド人勢力の掃討作戦が行われている。徴兵制のあるトルコではIさんも兵役につかなくてはならず、それは同じクルド人同士で殺し合わなければならないことを意味する。そのため「平和で豊かな国」の日本に逃れてきて、難民申請をしたのだ。

 だが、日本は先進諸国の中でも桁違いに難民認定率が低い“難民鎖国”国家。2017年の認定率はわずか0.2%だ。Iさんの難民認定も現在まで認められていない。それでも、Iさんにとってトルコに帰るという選択肢はない。

 在留資格はないが、強制送還や収容を一時的に免除される「仮放免」を更新することで、Iさんは日本で生活してきた。そうした中で出会ったのが、日本人女性のMさんだ。IさんとMさんは昨年2月に入籍。親族や友人に祝福されて、同年6月に結婚式を挙げた。

◆在留資格も仮放免も認めず、その理由について何の説明もない

 幸せな結婚生活をおくれるはずだったIさんとMさん。しかし、入国管理局(入管)の対応で、状況は一変する。昨年2月に役所で入籍が受理され、入管側が求める質問書を提出したにもかかわらず、現在にいたるまで日本人Mさんの配偶者としての「在留資格認定証明書」がIさんには発給されていない。そのため「在留資格なし」という扱いとなり、Iさんは昨年10月以降、東京入国管理局(東京入管)の収容施設に収容され続けているのだ。

 法的に日本人女性の夫となったIさんの在留資格が認められないこと自体がおかしいことだが、仮に在留資格がない状態であっても、仮放免申請が認められた場合は収容施設から出ることができる。だが、その仮放免すら東京入管は認めないのだ。Mさんはこう嘆く。

「つい先日、4度目の仮放免が却下されました。なぜ仮放免すら認められないのか、まったく理解できません。仮放免が認められない理由も、どこがどう問題なのかの説明もありません。東京入管に行って『なぜ仮放免が認められないのか、夫を早く解放してほしい』と私が訴えた際も、入管職員に『あなたには関係ない』と言われました……。私はIの妻です。どうして、『関係ない』などと言われないといけないのでしょうか?」

◆精神的に追い詰められて自殺未遂、さらに入管職員による暴力

 あまりに理不尽な東京入管の対応は、Iさんの精神を蝕み始めている。今年3月、2度目の仮放免が却下された後、Iさんは自殺を試みて首や腕、腹などを切り刻んだ。

「鉛筆削りの刃を取り出し、それで上半身を切り刻んでしまったのです。刃が小さかったので、死ぬまでには至りませんでしたが、それでも傷はかなり深く、右腕は7針も縫いました。2回目の仮放免申請が却下されてから夫は精神的に不安定になり、睡眠障害に悩まされるようになりました。入管側も夫を心療内科に連れていって診察させたのですが、精神安定剤を飲まされるだけ。なぜ、そんな状態になるまで彼を収容し続けるのでしょうか?」(Mさん)

 入管側の暴力もIさんを苦しめている。

「私に夫が入管の収容施設から電話した時のことなのですが、『共用スペースから雑居房に戻る時間だ』と電話の最中に受話器を取り上げられました。夫が抗議すると、大勢の入管職員が一斉に夫に飛びかかり、床に叩き伏せたのです。何人もの入管職員に体の上に乗られ、窒息しかけたと言っています。後日に面会した時、夫の顔に大きなアザがあって痛々しかったです」(Mさん)

 どうして東京入管は、Iさんに対してここまで理不尽な対応をするのか。Iさんの件だけでなく、東京入管は被収容者の訴えに関する筆者らメディア関係者の問い合わせに対し、「個別の事案にはお答えしない」と、明確な回答は一切しない。

◆配偶者にも「別れたほうがいい」「外国で暮らせば」と暴言

 市民団体「収容者友人有志一同(SYI)」のメンバーで、入管による人権侵害に詳しい織田朝日さんは「難民申請者に対しては、日本人と結婚していてもなかなか法務省が在留資格認定証明書を出しません」と言う。

「Iさんのように、日本人と正式に結婚しているのに入管施設に収容されてしまうことが、私が知る限りでも何例もあります。しかも、入管の対応に抗議する配偶者に対して『滞在資格がないのだから、(結婚相手と)別れたほうがいい』『どうしても一緒にいたいなら、日本を出て外国で暮らせばいい』といった暴言を投げつけることすらすらあります」

 法務省および入管の対応は、まるで「難民申請者と結婚したこと自体が罪」と言わんばかりのものだ。だが、難民申請者に対してはもちろんのこと、日本人の配偶者にとっても、これは重大な人権侵害であることは間違いない。<取材・文・撮影/志葉玲>

※『週刊SPA!』6/5発売号「入管収容所の外国人虐待」より

日刊SPA!

<北海道>不法滞在でベトナム人14人逮捕 関係先を家宅捜索 05/30/18(HTB ニュース)

 後志の倶知安町で不法に滞在したなどとして、ベトナム国籍の14人が逮捕された事件で、警察が30日に関係先の家宅捜索に乗り出しました。

 家宅捜索は、今月25日にベトナム国籍の男女14人が、倶知安町内で在留期限を超えて滞在したなどとして逮捕されたことを受けて行われました。14人のうち10人の男女は、2013年から去年にかけて「技能実習」の在留資格で入国していましたが、いずれも在留期限を半年から2年ほど越えていました。警察は倶知安町内の住宅や、勤務先など数ヶ所の家宅捜索を行い、関係者への聞き取りを進めています。

HTB北海道テレビ

無知なだけかもしれないが、家畜の運搬に関する国際条約はないと思う。SOLASは人間の安全だけ。
オーストラリアは捕鯨問題に敏感であるようだが、同じ命でも、羊などの家畜に関してはどうでも良いのであろうか?

すし詰め船内で大量死、生きた羊の輸出で悩む豪 05/30/18(読売新聞)

 【ジャカルタ=一言剛之】オーストラリアで、羊などの家畜を生きたまま出荷する輸出を巡り、議論が紛糾している。

 中東へ向かう船にすし詰めにされた羊が、脱水症状などで次々に息絶える様子が伝えられたためで、畜産大国は対応に悩まされている。

 問題の発端となったのは、動物愛護団体「アニマルズ・オーストラリア」が4月に公表した調査報告だ。豪州の港で運搬船に載せられた食用羊が、中東に着くまでの3週間、狭く「オーブンのように熱せられた」船内に詰め込まれていたと告発する内容で、船内で多くの羊が息絶えている衝撃的な映像が公開された。

女性自身が記事として取り上げているが、この手の問題は昔からある。20年以上も前、アメリカに住んでいた時にも似たような経験はした。 ただ、当時は鉄道工事などの労働力として連れて来られた中国人達の影響で多くの中国系アメリカ人と親戚や家族を頼りにアメリカに不法移民して 来た中国人だけで、最近のようにお金を持って好き勝手する中国人はいなかった。
彼ら(白人)でアジア人又はアジア系アメリカ人の知り合いがいなければ、アジア人は同じに見えるようなので、最近増えた中国人と考えたので あろう。アメリカには無知で低所得のアメリカ人がいる。お金持ちのアメリカ人は差別したり、見下す事はあっても、無知で低所得のアメリカ人 のように露骨な表現はない。だから、たぶん、この女性は無知で低所得な層に属すると思う。
アメリカは自由の国で多くの人種が存在する。日本みたいに、同じ土地に住み続ける傾向はないので、所得や選択により、住んでいる地域で 人々が分かれる傾向にある。だから衝突する機会は少ないが、接触する機会がある場所に行けば、このような事は普通だと思う。
わざわざ警察に被害届を出すような事かと思うが、空軍予備役軍団に所属する韓国系アメリカ人ジェイムズ・アンはよほど中国人と勘違いされて 侮辱されることに我慢が出来ないのか、無知で低所得な白人の差別的な行動が我慢できないのであろう。

白人女性が韓国系アメリカ人に投げつけたひどすぎる差別発言 05/23/18(女性自身)

空軍予備役軍団に所属する韓国系アメリカ人ジェイムズ・アンがFacebookに投稿した動画が波紋を拡げている。

アンの説明によると今月の初め頃、彼はカリフォルニア州フリーモントで、法定速度の時速35マイル(約56キロメートル)を守りドライブしていた。その後ろから日本車に乗った白人女性がイライラした様子で煽ってきたため、車線を変更して先に行かせたところ、その女性が追い抜きざまにひどい言葉で罵ってきたという。

同乗者が撮影した動画を見ると、この女性は「ここはあんたの国じゃないんだよ! ここは私の国だ! 中国じゃない! なんてことだよ、醜い中国人め!」とわめき、両目を引っ張ってアジア人を侮蔑するジェスチャーまで見せていた。

「私たちは、なぜこんなひどいことをするんだろうと思いながら彼女を見つめるだけで何も言い返しませんでした。車のナンバーはわかっているので、ヘイトクライムで告訴しようと考えています。道で彼女に会ってしまった場合に備え、このレイシストから距離を取れるようこの投稿をシェアしてください」とアンは呼びかけている。

NewYork Post紙がアンにインタビューしたところ、アンは23日(現地時間)、フリーモント警察に被害届を提出したが、この女性はアンが先に「おまえの国へ帰れ」と言ってきたと主張しており、警察は一方のみを罪に問うことはできないと回答してきたという。

音や衝撃のある周波数の高い音源で脳に障害を与える兵器が存在するのか?理論的には、限られたエリアと方向に向かって音が聞ける状態を作れる 装置があるので、それの応用版があっても不思議ではない。
安く市場に出回れば、購入や利用する人は多いように思える。外出や大勢の人が集まるところでは、加害者が誰かも特定できない 可能性もある。そうなると怖いな!

在中国の米政府職員、「異常な」音聞き脳損傷 大使館が注意呼びかけ 05/23/18(AFPBB News)

【AFP=時事】在中国の米国大使館は23日、中国に駐在する米政府職員1人が「異常な」音を聞いて脳に軽度の損傷を受けたとして、健康状態について注意するよう呼び掛けた。この件に似た不可解な事態は、キューバに駐在していた外交官らの間でも発生している。

【写真】似たような事件が起きた、キューバの首都ハバナにある米国大使館

 大使館の報道官によれば、中国南部の都市である広州(Guangzhou)に配属されていた職員が軽度外傷性脳損傷(MTBI)と診断されたことを受け、米中両国の当局がこの件に関する調査を進めているという。

 中国に滞在する米市民に送付された警戒を呼び掛けるメールで米大使館は、症状の原因や同国内で同じような事態が起きているかについて分かっていないとしている。

 先の報道官は、2017年後半から2018年4月までの間、この職員に「身体にさまざまな症状」が現れ、米国へ戻らせたところ、今月18日にMTBIと診断されたと明かし、「(米国務)省は本件を非常に深刻に受け止めており、その原因と影響の特定に取り組んでいる」「中国政府は米大使館に対し、同政府も調査を行い、適切な措置を取っていると保証している」と述べた。

 米政府は昨年、キューバで米外交官24人とその家族が原因不明の不可解な攻撃を受けて、脳損傷に似たけがをする被害に見舞われたと発表。カナダの外交官とその家族にもまた、こうした症状がみられた。

 北京に駐在する米大使館の職員は匿名でAFPの取材に応じ、「現時点では、本件と(キューバの)ハバナで起きたことを結びつけることはできないが、あらゆる可能性を調査している」と話した。【翻訳編集】 AFPBB News

予算が十分でなけば、何を優先させるのかを決めて対応するしかない。
十分な予算がないのだから仕方がない。
ドイツの国民は軍事費よりもその他に税金を投入する事を支持していると言う事であろう。
軍事関係者からすれば間違っているかもしれないが、違う立場の人達は評価するであろう。
しかし、経済で成功していると思っていたドイツでこのように財政健全化で問題が起きるのであれば、多くの先進国ではもっと 問題を抱えているのではないのか?
日本は財政健全化よりも、その他を優先させた。日本にも反対者は存在すると思うが、与党の政権を揺るがすような数の反対者はいないと言う事だろう。

ドイツ空軍大ピンチ 使える戦闘機は4機だけ? 背景に「財政健全化」と「大連立」 (1/4) (4/4) 05/22/18 (産経新聞 WEST)

 ドイツ空軍(ルフトヴァッフェ)の主力戦闘機「ユーロ・ファイター」のほぼ全機に“深刻な問題”が発生し、戦闘任務に投入できない事態となっている。現地メディアによれば全128機のうち戦闘行動が可能なのはわずか4機とも。原因は絶望的な予算不足にあり、独メルケル政権は防衛費の増額を約束したが、その有効性は疑問視されるばかり。ロシアやイランの脅威がちらつくなか、欧州の“盟主”は内憂外患にある。(岡田敏彦)

 パーツがない

 ユーロファイターの問題はドイツ週刊誌「シュピーゲル」(電子版)が5月2日に報じた。同誌によると、トラブルが発生したのはユーロファイターの自己防衛装置。至近に迫る敵戦闘機を探知するための電子警戒装置を内蔵したポッド(円筒形の容器)を主翼の端に取り付けているのだが、装置の冷却液が漏れるため、機器を正常に作動させることができないという。当該部分はユーロファイターの「自己防衛システムの中心」であり、「この装置なしでの実際の運用はありえない」と同誌は強調する。ある軍の幹部は「4機ではなく10機だ」と主張しているが、ユーロファイター全128機のうち、9割以上が戦える状態にないというのだ。

 まるでユーロファイターに欠陥があるかのような惨状だが、実際は異なる。冷却液の漏れは関連部品の交換で簡単に修理できるものだったが、スペアパーツの数がわずかしかストックできていなかった。さらにパーツ製造会社の経営者が変わったため、軍の納入業者として再認証が必要となり、パーツを納入できない状態にあるという。

 結局はパーツを豊富にストックしておけばトラブルは防げた可能性が高い。潤沢な整備費と人件費があれば、なおさらだ。

 このトラブルの原因について、同誌は慢性的な防衛費の不足を指摘する。ユーロファイターのトラブルは、防衛予算不足という問題の「氷山の一角」なのだ。本欄でもかつてドイツ海軍の潜水艦6隻全てが補修部品不足などのため活動不能になっていることを紹介したが、同誌によれば空軍のヘリコプターも稼働率が低いため、パイロットが飛行免許の更新に必要な飛行時間を満たすことができず、免許取り消しと再取得を余儀なくされている。

 それにしても、同誌が「ルフトバッフェの惨状」をなぜこの時期に明らかにしたのか。そこにはドイツ連邦政府の予算編成との関係がある。

 2%と外交

 ドイツの会計年度は1-12月で、春は政府が中期財政計画基準値を閣議決定する時期にあたる。今年もこの流れに沿い5月2日にオーラフ・ショルツ財務相が2019~22年の予算計画を公表したのだが、それに加えて18年度の予算も同日発表した。

 5月に当該年度の予算編成とは異例だが、17年9月の総選挙でアンゲラ・メルケル首相率いるキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が議席を大幅に減らし、連立交渉のため半年近く政治空白が埋まれた。結果、この時期まで予算編成がずれ込んだのだ。

 ただ、この中期予算計画基準値と18年度予算は、いずれも決定前からいわくつきだった。



 英テレグラフ紙(電子版)によると4月27日にはドナルド・トランプ米大統領が独メルケル首相と会談し、ドイツがもっと防衛予算を増やすことが「不可欠」だと指摘。北大西洋条約機構(NATO)加盟国の防衛予算の目標であるGDPの2%を達成すべきだと主張した。

 NATO目標は14年に加盟国間で合意されたが、ドイツの防衛予算の増額は遅々として進まず、17年度で1・24%(370億ユーロ=約4兆8322億円)と大きな差がある。英経済誌フィナンシャル・タイムス(電子版)は、国際通貨基金(IMF)の見通しとしてドイツの18年のGDPを約3兆4千億ユーロ(約444兆400億円)としており、「その2%は680億ユーロ(約8兆8808億円)で、2015年の防衛予算の2倍にあたる」と指摘する。

 さらに閣内からも防衛費抑制に対する反対論が噴出した。“吠えた”のはメルケル首相の長年の盟友であるウルズラ・フォン・デア・ライエン国防相だ。

 ライエン国防相は18~21年度にかけて、120億ユーロ(約1兆5672億円)の防衛費追加を要求。これは17年度の防衛予算の約3割にあたる額だ。独ビルト・アム・ゾンターク紙や英フィナンシャルタイムス紙(電子版)によると、ライエン国防相と国防省は、この要求が認められなかった場合に取りやめざるを得ない防衛施策をまとめた「キャンセル・リスト」を作製した。

 譲歩の行方

 リストのなかでも目をひくのは潜水艦6隻を新造するノルウェーとの共同計画で、ドイツ側はティッセンクルップ社(エッセン)が潜水艦本体の建造にあたり、ノルウェーのコングスバーグ社が対艦ミサイルを供給するというもの。フランスと共同での輸送機発注計画もキャンセル・リストに含まれていた。

新聞が既に外国人労働者達の問題点を取り上げた記事をあまり見ないので、新聞は政府や日本企業の側についているのか、 外国人就労に賛成なのだろうか?
テレビで韓国や台湾に外国人労働者を取られるような取材の仕方の番組を見たが、実際に台湾や外国人労働者の問題を報じていない。 韓国で外国人労働者を奴隷のように扱うケースがあるのを聞いたことがある。日本の問題以上に酷いと思った。
単純に外国人労働者と言っても、レベルがあると思う。韓国の例であるが、言葉が通じなくても、感情のままに怒っても、動物を怒るように 多少は伝わる。叩かれたりすれば、どうすれば叩かれるのかぐらい理解してくる。
日本に来るデメリットは、結構、仲介業者(日本や相手国側の人間や会社)が中を抜くから日本側が支払っているほど、働いている側が受け取ていない事ではないのか?

外国人就労、受け入れ拡大の背景 「実習」名目に限界 労災や未払い、人権配慮も課題に (1/2) (2/2) 05/21/18(西日本新聞)

 政府が新たな在留資格を設け、外国人就労の拡大に大きくかじを切るのは、留学生や技能実習生が技術の習得を名目としながら、実際は人手不足の業界を支える重要な労働力となっている現状に「限界」が生じているからだ。外国人を「労働者」として正面から受け入れることで、慢性的な人材不足を補う効果が期待されるが、事業者側が「安価な労働力」として活用する懸念は残り、人権上の配慮も重要な課題となる。

 総務省によると、2017年10月現在の日本の生産年齢人口(15~64歳)は約7596万人だが、30年には約6773万人に減少。一方、厚生労働省の調査では、17年10月現在の外国人労働者数は約128万人で、3年間で50万人増加した。このうち技能実習生と留学生のアルバイトが約55万人を占め、前年比23%増。労働力として欠かせない存在となっている。

長期的な労働力として確保へ

 ただ、技能実習は最長5年間。政府は、就労を目的とした新たな資格「特定技能」を創設することで、長期的な労働力として確保したい狙いだ。

 介護は昨年11月から技能実習の対象に加わり、外国人を受け入れてきた。厚労省などの試算では、25年の介護人材の需要見込みは約245万人で、約55万人の不足が生じる。これから年間約6万人の人材を確保する必要があるが、地方では新卒採用が少ない上、離職者が多いのが現状。事業者への調査では、外国人の受け入れ拡大を求める意見が多く寄せられたという。

「外国人の就農者を受け入れないと、日本の農業は持たない」

 政府の試算では、介護分野は年間1万人の外国人労働者の受け入れを目指しており、来年度から介護施設での日本語教育の支援を検討している。

 高齢化が進む農業の担い手不足も深刻だ。17年の外国人労働者数は技能実習生を中心に約2万7千人だが、試算では23年には最大で10万3千人程度が必要になると見込む。

 政府は今年3月、愛知県など3カ所を外国人の就農を認める国家戦略特区に認定。政府筋は「特区に限らず、全国で外国人の就農者を受け入れないと、日本の農業は持たない」とみる。

 新制度では、農業法人などが外国人と契約し、年間を通じて幅広い農作業ができるようにするほか、派遣会社から収穫期に合わせて外国人を全国に派遣できる形態を想定している。関係者は「非常に使いやすい制度になる」と歓迎する。

ホテルや旅館、3万8千人の外国人労働者

 「宿泊業」を新たに技能実習の対象に加えるのは、増加する訪日客に対応するのが目的だ。17年の訪日外国人は約2869万人。現在は全国のホテルや旅館で約3万8千人の外国人労働者が働き、そのうち7割が留学生のアルバイトだ。ほとんどが室内掃除など「裏方」を担っている。

 政府は30年の訪日客目標を6千万人に設定。観光庁は、それまでに現在の2倍超になる約8万5千人の外国人スタッフが必要になると見込み、都市部に集中する留学生だけでは不足するとみている。

 技能実習生は、外国語の専門性を生かし、主にホテルのフロントやレストラン接客などを担うことで調整している。

相次ぐ労災事故や残業代未払い

 技能実習を巡っては、労災事故や残業代未払いなどが相次ぎ、社会問題となっている側面もある。政府は監督機関や罰則を設け、管理を厳しくしてきたが、新制度により、事業者が外国人労働者を直接受け入れる形が進めば、そうした問題が表面化しづらくなる恐れもある。

 日本に先駆けて、外国人を労働者として受け入れる韓国には、政府による支援センターが約40カ所ある。日本政府関係者は「日本がアジアの若者から注目されるのは20年の東京五輪まで」との危機感を抱く。海外との人材獲得競争の激化が予想される中、日本も外国人のための労働、生活相談体制を整えることが課題になる。

在留カードの偽造めぐるトラブルか 殺人でベトナム国籍の男3人送検 05/21/18(CBCテレビ)

 愛知県知立市の駅で、ベトナム人男性が殺害され、男3人が逮捕された事件で、男らが在留カードの偽造を巡り、被害者とトラブルになっていたことが分かりました。

 21日朝、送検された、ベトナム国籍の派遣社員ブーイ・トゥアン・ゴック容疑者(30)ら3人は、ことし3月、愛知県知立市の名鉄三河知立駅のホームで、グエン・ヴァン・ドゥオックさん(当時27)を刃物で刺し殺害した疑いが持たれています。

 警察は、3人の認否を明らかにしていません。

 捜査関係者によりますと、3人は、知人女性のために在留カードを偽造しようとして、ドゥオックさんに在留カードを貸すよう要求し、トラブルになっていたことが分かりました。

 他にも、7人ぐらいが犯行に関与した可能性があり、警察はこのうち数人について凶器準備集合の疑いで逮捕状を取り、行方を追っています。

今からでは遅いが、少子化対策と教育制度の改善を出来るだけ早く行うべきであった。
外国人旅行者を呼び込み、想定できなかった、又は、考えていなかった問題が起きた。同じように注目されなかった、又は、説明されなかった 問題が将来起きるであろう。
日本は外国人労働者を使う事に慣れていないし、外国人労働者の比率がかなり低いので、どのような問題に直面するか、又は、近い将来、問題になる 事について想像できないのであろう。気が付いた時には遅いと思う。

外国人就労、政府が拡大に方針転換 新たな在留資格の創設着手 「骨太方針」に明記へ 05/21/18(西日本新聞)

 政府は、人手不足が深刻な分野の労働力を補うため、外国人の受け入れ拡大へ大きくかじを切る。最長5年間の技能実習を終えた外国人が、さらに5年間働ける新たな在留資格「特定技能(仮称)」の創設に着手。高い専門性があると認められれば、その後の長期雇用を可能とすることも検討している。従来の技能取得という名目から、就労を目的とした受け入れ施策に転換する。6月に決定する「骨太方針」に外国人との「共生」を初めて盛り込み、日本語学習教育の支援などにも取り組む方針だ。

 現行制度では、高度な専門性を持つ人材を除き、外国人労働者を積極的に受け入れていない。農業やサービス業などの分野で、技術取得を名目とした技能実習生や留学生がアルバイトで対応しているのが現状だ。

「特定技能(仮称)」は就労を目的とする制度

 政府が検討する新たな在留資格「特定技能(仮称)」は就労を目的とする制度。農業、介護、建設、造船などの分野が対象となる。現行の技能実習の修了者だけでなく、各業界団体が実施する日本語能力や専門技能に関する試験に合格すれば資格が与えられる。

 政府は新たな在留資格の導入を前提に、目標とする外国人労働者数を試算。介護分野は毎年1万人増、農業分野では2017年の約2万7千人が23年には最大10万3千人に大幅に拡大すると試算。建設分野で17年の約5万5千人を25年時点で30万人以上に拡大、造船分野は25年までに2万1千人を確保することが必要としている。

人手不足が深刻化している宿泊業も追加へ

 外国人観光客の急増により、地方の旅館やホテルを中心に人手不足が深刻化している宿泊業も技能実習の対象に追加する方針。今年3月時点で、留学生のアルバイトなど約3万8千人が働いているが、30年までにさらに8万5千人を確保したい考えだ。

 また、大学や専門学校を卒業した留学生が就労できる分野の拡大や、在留資格手続きの簡素化なども検討している。

 外国人が増加することで、地域での孤立やトラブルも予想される。政府は、外国人の仕事や生活が充実するよう、相談体制強化や日本人との交流促進などにも力を入れる。

フランスは身近に感じないし、興味もないので、フランスの問題についてよく知らないが、下記の問題がフランスと財政と深いかかわりがあれば 簡単には改善できないし、解決する事も出来ないであろう。
人の命が大切だと言っても、財政やお金にゆとりがなければ簡単には対応できない。優先順位を変える事により、対応は出来るだろうが、 誰か、又は、何かを諦める事が必要になる。

救急車呼んだ女性、相手にされず死亡 フランス社会に怒り広がる 05/10/18(AFP)

【AFP=時事】フランスで、ひどい腹痛に苦しみながら救急車を呼ぼうと緊急通報した若い女性がオペレーターにあざけられて相手にされず、数時間後に死亡していたことが分かり、国民の間に非難が広がっている。医療保険サービスへの予算増額を求める声も上がる中、仏検察当局は9日、捜査を開始した。

 ナオミ・ムセンガ(Naomi Musenga)さん(当時22)は昨年12月29日、救急通報ダイヤルに電話し、深刻な腹痛を訴えた。遺族が最近になって入手した3分間の電話記録の中で、ムセンガさんはかろうじて聞き取れる小さな声で「体中が痛い」「もう死にそう……」などと話している。

 ところが、通報を受信した女性オペレーターは「そのとおり、あなたは死ぬでしょう。皆と同じく、いつの日か」と応答。同僚と一緒になってムセンガさんの訴えをからかった後、医師に電話して往診を頼むよう告げた。

 一人暮らしだったムセンガさんは5時間後、再び救急ダイヤルに電話。そこでようやく救急車が手配され、ムセンガさんは東部ストラスブール(Strasbourg)の病院に搬送されたが、到着後まもなく心臓発作で死亡した。

 仏紙ルモンド(Le Monde)によると、検視解剖でムセンガさんは多臓器不全を起こしていたことが明らかになった。

 ムセンガさんの姉妹のルワンジュ(Louange Musenga)さんは「人として、どうして今にも死にそうな人にこんなことが言えるのか、疑問に思わざるを得ない」とラジオ局フランス3アルザス(France 3 Alsace)に語った。

 問題のオペレーターは停職処分を受けたが、検察によると「危機にある人を助けなかった容疑」で訴追される可能性がある。

 ムセンガさんの死を受け、フランスでは医療保険制度に割く予算と資源を増やすよう求める声が再び高まっている。仏政府は既に大きな負担にあえぐ医療現場の問題に取り組み始めているが、ここ数週間にわたり医師らは病床不足で大勢の患者が廊下で寝ることを余儀なくされていると抗議しており、看護師をはじめとする医療従事者も人手不足と対応能力を上回る患者数をめぐって抗議を続けている。【翻訳編集】 AFPBB News

日本は取締りが甘いと思う。そして、タクシー料金が高い事が外国人による「白タク」を後押ししていると思う。
仕事が探せない、又は、低賃金の仕事しか見つけられない在留外国人、又は、外国出身の日本国籍を取得した人達にとっては 「白タク」の仕事は魅力なのかもしれない。全く魅力がなければ、働く人が集まらないから「白タク」は増えない。

違法“白タク”の実態 言い逃れの常とう句は「トモダチ」 外国人向けに営業 割高でも利用が多い理由とは (1/2) (2/2) 05/10/18(西日本新聞)

 訪日外国人が昨年には2800万人を突破する中、東京や関西で外国人観光客向けの「白タク」(無許可タクシー)が問題になっている。「福岡空港近くにもたくさんいる。違法行為が公然と繰り返されている」と特命取材班に情報が寄せられた。福岡空港や博多港からの昨年の入国者はアジア圏を中心に約300万人。外国人向け白タクの実態を探った。

⇒【画像】白ナンバーの車に荷物を積み込む外国人客

 取材班は福岡市の福岡空港国際線旅客ターミナル前で4日間、張り込んだ。中国、韓国便の到着が近づくと、ホテルやゴルフ場の送迎車に交じり、無地のワゴン車がちらほら。いずれもナンバープレートは業務用の緑ではなく自家用の白だ。

 そのうちの1台に目が止まった。白いプレートに記されているのはレンタカーを示す「わ」。間もなくガイド役の女性に連れられ、トランクを引いた外国人の団体客が近づき、次々と車に荷物を運び入れた。

「トモダチ乗せるため借りた」

 料金を取って客を乗せる自動車運送事業の経営は道路運送法に基づく国土交通大臣の許可が必要で、白タク行為はもちろん違法。怪しい動きが気になり声を掛けてみた。「それ、白タクじゃないですか」

 ガイド役の女性は片言の日本語で「違う、トモダチ」。「でもレンタカーですよね」と尋ねると「トモダチ乗せるため借りた」。女性は「トモダチ」一行を乗り込ませた上で、慌ただしく走り去っていった。

「『トモダチ』は言い逃れの常とう句」

 近くにいた50代のバス運転手は「間違いなく白タクだよ」。客待ち中の60代タクシー運転手も「『トモダチ』は言い逃れの常とう句」と解説してくれた。

 今年に入り東京や関西地方では空港周辺や観光地で白タク行為をしていたとして、中国人の摘発が相次いでいる。九州運輸局によると、管内の摘発はまだないが同運輸局と福岡県警は、白タク排除に向けた啓発ビラを作成。駐福岡中国総領事館も2月、中国人旅行者向けに白タクを利用しないよう呼び掛けた。

配車アプリで予約してみると…

 九州運輸局などによると、白タクを利用する外国人客はスマートフォンのアプリを使って予約することが多いという。インターネット上には、外国人向けの配車アプリが複数あった。白タク営業に加担するわけではないが、実態調査のため、福岡市で運行する配車アプリであえて予約してみた。

 指定区間の移動のほか、1日かけて周遊するコースもあり、福岡市発着で北九州市の小倉城や九州鉄道記念館、門司港レトロなどを巡るコースは約2200元(約3万7800円)。今回は福岡市・天神から同市西区役所までを予約した。約10キロの料金は499元(約8500円)。事前にクレジットカードで決済すると、中国人運転手の名前や車のナンバーの通知があり、直接やりとりもできた。

「ニーハオ」と話し掛けてきた運転手

 指定した日時に、天神のビル前に白ナンバーの黒い高級車が横付けされた。後部の自動ドアが開き「ニーハオ」と話し掛けてきた運転手は女性。車内はほこり一つ無く、座席は革張りだ。

 女性は中国籍の40代。日本人男性と結婚しており、運転の仕事は友人の紹介で始めたという。白タクの違法性は認識しており「警察に怒られた人も知っている」と声を落とした。アプリでの仕事は月1、2件程度で「大した収入にならない」。別の元運転手も、警察や運輸局などの取り締まりが強まり「割に合わなかった」と話した。

割高な白タクの利用が多い理由

 正規タクシーならば、同じ区間で約3500円。割高な白タクの利用が多い理由について女性運転手は「相場を知らない中国人は中国語を話せる安心感を選ぶ」と説明した。

 福岡市タクシー協会によると、2月時点で会員企業の運転手8651人のうち、中国語が話せると回答したのは10人。韓国語は13人、英語は35人だった。

 白タク行為は違法だ。ただ、2020年の東京五輪を控え、増え続ける外国人観光客とどう向き合うか。市観光産業課も「受け入れ環境の整備を進めていかないといけない」と対応を急ぐ考えを示した。【あなたの特命取材班】

●SNSで調査報道の依頼を受付中!

 西日本新聞「あなたの特命取材班」は、暮らしの疑問から地域の困り事、行政や企業の不正告発まで、SNSで寄せられた読者の情報提供や要望に応え、調査報道で課題解決を目指します。ツイッターやフェイスブックの文中に「#あなたの特命取材班 」を入れて発信してください。

=2018/05/10付 西日本新聞朝刊=

少子化対策及び労働者不足を安い外国員労働者で解決しようと考えている人達が多いようだが、外国人家族を受け入れれば、子供の問題が 存在しても不思議ではない。
日本人の教員増加によるコストを外国人雇用者は負担していない。地方自治体及び国で負担を共有するようになる。 コストをかけても、十分に教育を受けていない、又は、教育を十分に吸収できない子供が日本に留まれば、将来、日本の負担になる。
綺麗ごとは止めて、十分な収入がない外国人労働者達が家族を日本に呼ぶ事に制限をかけるべきだ。
総合的に家族と一緒に暮らす外国人労働者のコストを考えると、コスト対効果でメリットはないかもしれない。

外国人は日本人の倍以上 群馬は4.94% 特別支援学級児童の割合 05/06/18(上毛新聞)

 群馬県や愛知などブラジル出身の外国人が集住する6県12市町の公立小で、外国人児童のうち、知的障害などにより支援が必要な児童を対象とする特別支援学級に通う子どもの割合が5.01%と、日本人の倍以上であることが5日、NPO法人の調査で分かった。

 外国人が多い地域で日本語を教える制度が整っておらず、日本語ができずに情緒不安定になっている子弟らの事実上の受け皿になっている可能性がある。専門家は「行政や学校全体での支援体制を整え、それぞれの児童に適した教育をすべきだ」と指摘。調査を行った国際社会貢献センター(東京都)は、在日外国人の増加が続く中、ほかの地域でも同様の傾向があるとみて、国による詳細な調査を求めている。

「記事はまた、この私立学校のケース以外にも『人口の過疎化に対処すべく、一部の自治体で外国人留学生を頼みの綱にしている。自治体が日本語学校を開いて留学生を集め、お小遣いまであげるのだ』としている。」

下記の記事が事実だとすれば悲しい事だ。結局、一時的にお金にゆとりが出来たが、真の教育や教養が向上する前に下降した地方自治体かもしれない。 何が正しいのか、何をすれば良いのかを考える事が出来ず、無駄に税金を使い、反発や衝突を恐れて、改革や改善を先送りして、日本経済が平行線、 又は、降り始めて、その場限りの中国頼みと言った感じであろうか?
同じ日本人としては恥ずかしい限りだ!20年近く前に外国から日本に帰ってきたが、日本は凄く無駄で非効率な事を続ける事に疑問を抱かないのだろうかと 思った事があった。お金があるから、衝突や議論を避けるのが日本人だからとの理由を聞いたが、その結果が中国人の受け入れであるのなら、 本当に一部の日本人は間抜けだと思う。
良く日本は成金だからとか、お金があるだけで考えないのが日本人だと外国人から言われて悔しい思いを感じたことがあるが、とうとう、ここまで一部の 日本人達は落ちぶれたのか?
文科省に全ての責任があるとは思わないが、文科省の教育方針が間違っていた事を証明する一例なのではと思う。

日本に中国人生徒9割の高校が出現、動揺する日本人=中国メディア 05/01/18(Searchina)

 中国メディア・今日頭条は26日、日本に生徒の9割が中国人という高校が存在するとしたうえで、日本のネットユーザーの反応を紹介する記事を掲載した。

 記事は、先日NHKのニュース番組の中で「人びとを震撼させる内容」が放送されたとし、宮崎県えびの市にある私立高校を紹介。生徒の9割が中国人で、校内で中国の国歌である「義勇軍進行曲」を歌い、学校からお小遣いまで支給されるのだと伝えた。

 この学校ではかつては日本人生徒がほとんどだったが、少子化で入学者がどんどん減っていったため、日本の大学に留学する意欲のある中国の生徒を集めて中国国内の系列校で2年間、日本で1年間学んでもらい、日本の有名大学への進学を目指すという方式を採用するようになったとのことである。

 記事はまた、この私立学校のケース以外にも「人口の過疎化に対処すべく、一部の自治体で外国人留学生を頼みの綱にしている。自治体が日本語学校を開いて留学生を集め、お小遣いまであげるのだ」としている。

 そして、状況に対して日本の一部ネットユーザーからは「これは平然と報道していていい問題なのか」、「労働力だけでなく、生徒の確保も外国人頼みって、日本は一体どうなってしまったのか」、「国防問題にならないのか」など、不安を示すコメントが出たことを紹介した。

 中国のネットユーザーは、「日本にある怪しい大学や専門学校の学生はみんな中国人・・・」、「日本人を罵りながら、一方で子どもを日本に送り込む。中国の愛国者なんてみんな演じてるだけなのかも」、「日本を中国の省にしてしまえ」、「お金はあるけれど国内の名門大学に入れないから、お金を使って外国のいい大学に行こうとするんだろうな」といったコメントを残している。(編集担当:今関忠馬)

有罪なら、たぶん、器物破損だと思う。
帰国させたら、たぶん、復旧の損害賠償を請求しても払ってこないと思うので、誰か(デンマーク領事館に立て替えてもらえるのか聞いてみるのも良い。) に立て替えさせるか、クレジットカードは持って要ると思うので、損害額の一部分としてクレジットカードの最大限度額で引き落としたら良いと思う。

逮捕されたことに反省を感じるのかはわからないが、損害賠償としてお金を払わされたら、後悔はすると思う。

日本に来た記念に…デンマーク人丸ノ内線に落書きか 04/30/18(テレ朝news)

 東京メトロ丸ノ内線の車両にスプレーのようなもので落書きしたとして、デンマーク人の男が逮捕されました。

 デンマーク人のフレデリック・エミル・パームバーグ容疑者(21)は24日未明、東京・文京区にある東京メトロの車両基地に侵入し、丸ノ内線の車両にスプレーのようなもので落書きをした疑いが持たれています。警視庁によりますと、車両の側面にアルファベットやハートマークなどが縦約1メートル、幅約4.5メートルにわたって落書きされていて、パームバーグ容疑者が逮捕された際に所持していたカメラには、落書きの前と後の車両を映した画像が見つかったということです。パームバーグ容疑者は10日から観光目的で来日していて、取り調べに対して「日本に来た記念に何か残したかった」と話しているということです。

厳しい対応は当然である。

外国人観光客 医療費未払いで入国拒否も 自民提言 04/27/18(毎日新聞版)

 外国人観光客が医療費を支払わずに出国するケースが相次いでいるとして、自民党のプロジェクトチーム(萩生田光一座長)は27日、医療費の未払いを繰り返す恐れのある外国人に対し、入国を拒否することなどを柱とした政府への提言をまとめた。

 急な病気やけがをして病院で受診した外国人の観光客が、現金の持ち合わせがなくそのまま出国するケースが少なくない。提言では、ウェブサイトで外国人が民間の医療保険に加入するよう勧めるとともに、カード決済できる医療機関を整備するよう要請。未払いのまま出国した外国人の情報を医療機関から収集し、再び来日した場合には入国管理法に基づき入国を拒否することを求めた。英国では既に同様の制度を実施しているという。

 一方、外国人観光客が安心して医療を受けられるよう、外国語で診療を受けられる医療機関の充実や、薬局での多言語対応を進めるほか、習慣の違いに配慮した診療のための研修を行うよう要求。来年1月に導入される出国税を財源にして、2020年までに全国で実施することを求めている。【熊谷豪】

厳しい対応は当然である。

外国人観光客 医療費未払いで入国拒否も 自民提言 04/27/18(毎日新聞版)

 外国人観光客が医療費を支払わずに出国するケースが相次いでいるとして、自民党のプロジェクトチーム(萩生田光一座長)は27日、医療費の未払いを繰り返す恐れのある外国人に対し、入国を拒否することなどを柱とした政府への提言をまとめた。

 急な病気やけがをして病院で受診した外国人の観光客が、現金の持ち合わせがなくそのまま出国するケースが少なくない。提言では、ウェブサイトで外国人が民間の医療保険に加入するよう勧めるとともに、カード決済できる医療機関を整備するよう要請。未払いのまま出国した外国人の情報を医療機関から収集し、再び来日した場合には入国管理法に基づき入国を拒否することを求めた。英国では既に同様の制度を実施しているという。

 一方、外国人観光客が安心して医療を受けられるよう、外国語で診療を受けられる医療機関の充実や、薬局での多言語対応を進めるほか、習慣の違いに配慮した診療のための研修を行うよう要求。来年1月に導入される出国税を財源にして、2020年までに全国で実施することを求めている。【熊谷豪】

「だがこの数字は相当部分水増しされていることがわかった。」

水増ししなければならないほど、韓国政府は困っていると言う事だろうと思う。

働きに来た中国人も含む…韓国政府のおかしな中国人観光客統計 04/25/18(中央日報日本語版)

文化体育観光部と韓国観光公社は先月訪韓した中国人観光客が40万3413人だったと23日に発表した。中国政府の限韓令(中国人の韓国団体観光制限)が始まった昨年3月より11%増加し、限韓令以降で初めて増えたということだ。だがこの数字は相当部分水増しされていることがわかった。

法務部出入国外国人政策本部統計月報によると、実質的な観光客といえる短期訪問(C-3)ビザで入国した中国人は21万4841人で、限韓令発効前の昨年3月の20万4440人と特に違いはなかった。また、限韓令前に毎月3万人水準だったクルーズ観光(T-1・観光上陸)は24人で事実上姿を消した。ただ仁川(インチョン)空港と金海(キムヘ)空港で済州(チェジュ)経由を条件に発給するB-2ビザ発給者は4万3063人で1年前より1万4223人増えた。

これに対し中国同胞の入国は大きく増えた。先月の中国同胞入国者は10万5809人で昨年3月の2万8205人に比べ4倍ほど増加した。

特にこのうち最も多くの割合を占める在外同胞(F-4)ビザ発給者は3万7657人で昨年3月の2609人より大きく増えた。F-4ビザは中国・ロシア僑胞などに発行する長期滞在ビザで、工事現場など単純労務職などを除いた就業ビザだ。だがビザ発給に向けて資格を取った後に他の職種に不法就労するケースもあるという。また、訪問就業(H-2)ビザを通じた中国同胞入国者は3万4436人だった。

40万3413人という全観光客数には中国の航空会社乗務員1万1013人も含まれている。こうした訪韓中国人観光客統計は出入国外国人政策本部が毎月集計する中国人・中国同胞入国者のうち駐韓大使館職員と家族、永住・居住目的の各国駐在員などを除いて集計している。

先月入国した中国人は32万1749人、中国同胞は10万5809人だ。韓国政府が言う「中国人観光客40万人」のうち中国同胞と観光以外の目的で入国した中国人を除くと約28万人だけが実際の観光客ということになる。

これに対し韓国観光公社関係者は、「法務部の分類と文化体育観光部・観光公社の分類法は異なることもある。法務部がもう少し厳格だ。就業目的のビザといっても家族訪問など観光客流入に肯定的な効果もある」と釈明した。

業界は最近増加した中国同胞の入国について、「代購」と呼ばれる中国からの担ぎ屋を理由に挙げている。ある旅行会社代表は「免税店担ぎ屋はいまや産業に発展した。相当部分がそこで働いているだろう」と話した。代購は免税店で商品を買う商人だけでなく、これを香港や中国などで流通するための人材が必要だ。中国語と韓国語が可能な中国同胞はこれにぴったりの人材だという。

806万人で過去最多を記録したと韓国政府が発表した2016年の中国人観客数もバブルだとみられる。別の旅行会社代表は「当時800万人のうち旅行会社が連れてきた団体観光客は400万人程度だった。ここにFIT(個人旅行客)200万人を合わせ実際には約600万人が中国人観光客だった」と話した。

最近になり増加した中国人留学生も統計錯視に一役買った。国家教育統計センターによると昨年4月基準で韓国に留学中の中国人大学生(語学研修含む)は6万8184人で、2014年末の5万336人より35%増えたが、この数字もやはり文化体育観光部の中国人観光客統計に含まれる。

専門家らは不正確な観光客統計は政策決定に悪影響を与える恐れがあると懸念する。漢陽大学観光学部のイ・ヨンテク教授は「たびたび観光客数で政策が成功したかを広報しようとすればこれを膨らませたくなる誘惑に落ちるもの」と話す。

日本政府観光局の場合、観光客統計から航空・船舶乗務員を除いた数値とともに、再訪問者数も正確に集計する。マレーシア観光庁関係者も「乗務員の数は含まない」と話した。イ教授は「外国の場合、政府の入国統計とは別に民間で観光客を集計する。宿泊統計が最も正確な訪問客数だ」と話した。合わせて「観光客1人が発生させる経済効果などを綿密に分析した『観光サテライト勘定』などの導入が急がれる」と話した。観光サテライト勘定(Tourism Satellite Account)は分野別の国民経済計算のひとつで、観光産業全般を現わす総合的な経済指標だ。

ベトナム大使館又は、領事館に連絡すれば、帰国費用は出してくれるのでは?

「国に帰りたい」所持金16円で交番に 不法残留でベトナム人の男逮捕 04/24/18(神戸新聞 NEXT)

 兵庫県警長田署は24日、入管難民法違反(不法残留)の疑いで、ベトナム国籍の無職の男(21)=神戸市兵庫区=を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は、在留期限である2016年10月14日を超えて日本国内に残留した疑い。同署の調べに容疑を認めているという。

 同署によると、男は今月24日、御蔵交番(神戸市長田区)をのぞき込むようにうろついていたところを署員に職務質問され、不法滞在を告白。所持金はわずか16円で「国に帰りたい」などと訴えたという。男は15年に留学生として来日したという。

事故が起きた時に保険は適用されるのか?その点についても書いてほしかった!
偽の免許証を番号を入力する事で確認できるシステムが必要だと思う。

【ABC特集】本物?ニセモノ? 謎の「国際免許」を持つ中国人観光客の運転が危ない (1/3) (2/3) (3/3) 04/23/18(ABCテレビ)

 関西の観光地などで横行する違法な「中国式白タク」。警察が取り締まりを強化する中で、中国人観光客の間では新たな移動手段として、レンタカーが人気を集めています。国際免許証があれば、外国人でも気軽に利用できるとあって、利用者が急増。しかし、そのレンタカーをめぐって「ある違法行為が繰り返されている」との情報が取材班に寄せられました。

謎の「国際免許証」

 関西空港にあるレンタカー会社のカウンターに、車を借りようとしている中国人男性の姿がありました。男性は妻と幼い子ども2人とともに、中国の東北部にある都市・大連から来たといいます。

「Q.日本での運転は?」(記者)
「初めてです。まぁ大丈夫。ほかの国でも運転したことがあるから。」(中国人男性)
「Q.日本の免許は持っていますか?」(記者)
「国際免許を持っています。」(中国人男性)

運転に自信がある、というこの男性。免許証を見せてもらうと、そこにはなぜか「フィリピン」の文字が。

「Q.免許はどこで取得したのですか?」(記者)
「ヨーロッパです。」(中国人男性)
「Q.ヨーロッパのどこで?」(記者)
「忘れました。時間が経っているので。」(中国人男性)

フィリピンの国際免許を、ヨーロッパで取得したと説明する中国人男性。いったいどういうことなのか?詳しく話を聞こうとすると、男性は言葉を濁し、足早に車に乗り込んでしまいました。取材班はその後を追いました。

あわや事故…危険な運転の連続

 関西空港を出発してすぐ、男性が運転する車に異変が。

「あ、車が車線からはみ出してますね。」(記者)
「(中国で)普段乗っているように、右側が(追い越し車線ではなく)走行車線と思っているかも知れない。」(取材班のドライバー)

高速道路の料金所のゲートにも、フラフラしながら近づいていきます。

「危ない、左に当たる当たる!危ない!」(記者)

車と左側の壁との間は、わずか10センチ足らず。スレスレの状態で通過して行きました。さらに…

「方向指示器を出さずに、今度は車線変更をしました。」(記者)

高速道路を下りた後も、男性のおぼつかない運転は続きます。交差点では…

「左折するのに、指示器を出さないですね。あー、自転車にぶつかる!」(記者)

左に曲がろうと進み続ける車のすぐ先には、道路を横断する自転車が。あわや自転車との衝突事故になるところでした。結局この日、車は大阪市内のホテルに入り、そのまま男性の一家はそこに宿泊しました。

日本国内で運転できない中国人がなぜ?

 なぜ中国人の男性が、フィリピンで発行された国際免許を使い、日本で車を運転していたのでしょうか?中国人は通常、日本国内で運転することはできません。道路交通に関する国際的な取り決めである「ジュネーブ条約」に中国が加盟していないためです。日本で車を運転するためには、フィリピンなど、条約に加盟している第三国の国際免許を手に入れる必要があるのです。

 ただし、国際免許を発行する「フィリピン自動車協会」によりますと、この方法にはある条件がありました。

「外国人がフィリピンの国際免許を申請するには、現地を訪れる必要があります。」(「フィリピン自動車協会」からのメールでの回答)

 大阪市内のホテルで宿泊した翌日も、男性一家は車で出かけました。

「高速道路に乗るようです。あ、また停止した。乗るのか、乗らないのか。あ、急に左に行った!」(記者)

今度は高速道路の入り口で止まり、その後すぐに急ハンドル。中国人男性はなおも危険な運転を繰り返します。

「停車位置を越えてますね。」(記者) 「あー、道路上で止まっちゃいました。」(記者)

男性の国際免許証は本物なのか…。取材班は車を降りた男性に疑問をぶつけたところ、こう話しました。

「国際免許はちゃんと正式な手続きで取った。どこで、どうやって取ったかは、はっきり覚えていない。」(中国人男性)

結局、男性がフィリピンの国際免許を手に入れた経緯は明かされませんでした。

「国際免許証」販売業者がネット上で暗躍

 日本を訪れた、ある中国人男性が投稿したインターネットの動画では、ドライブの風景が流れる中、「ネット通販で買ったフィリピンの国際免許でレンタカーを借りた」と説明しています。中国のネット上ではこうした投稿が多く見られます。

さらに中国の通販サイトに「国際免許」と入力すると、「日本でドライブ」「本物を保証」とうたう宣伝文句が画面上にずらり。国際免許を代理で作成する業者が多数存在しているのです。販売されていたフィリピンの国際免許の価格は、日本円で4万円ほど。業者に電話で話を聞いてみると…

「Q.この国際免許は日本でも使えますか?」(記者)
「はい。日本でも使えます。」(中国の「フィリピン国際免許」通販業者)
「Q.滞在歴が必要と聞きましたが?」(記者)
「大丈夫です。中国の運転免許証があれば。うちにはルートがあって、関係者がいるので。」(通販業者)

 取材班は、その業者から「フィリピンの国際免許証」を入手。はたして、日本で使うことができるのでしょうか。日本のレンタカー会社に問い合わせると…

「ジュネーブ条約の免許証だったら大丈夫です。一応、ちゃんとした本物であれば。」(日本のレンタカー会社)
「Q.インターネットで買っています。これで大丈夫ですか?」(記者)
「ちょっと偽免許証かはわからないですね。」(レンタカー会社)
「Q.本物を確かめる手段はありますか?」(記者)
「ありませんね。」(レンタカー会社)

「本物であれば使える」とのこと。ただ、レンタカー会社では発行元への照会まで手が回らず、免許証が本物か偽物かを確認することは難しいということです。

偽の免許証による運転横行で潜む危険

「フィリピン自動車協会」では、国際免許証発行の最低条件として「1ヶ月以上の滞在経験」と「1年以上滞在できるビザの取得」が必要としています。つまりネットで取引されている免許は、すべて偽物だと言います。

中国事情に詳しい、ABCテレビ「キャスト」コメンテーターの拓殖大学教授・富坂聰さんは…

「中国の通販サイトでは、本当にありとあらゆるものが売られている。どこかの身分証だとか、偽造したものが売られています。」(富坂聰さん)

富坂さんはこうした偽免許を使う中国人ドライバーたちには、ある危険が潜んでいると言います。

「中国では歩行者優先ではないので、歩行者が車をよけてくれる。そういう感覚で日本で運転すると大変なことになる。日本と中国とでは、感覚的に非常に遠いところがあると思います。」(富坂さん)

 日本からすれば乱暴に感じるような運転が、驚くべきことに中国では一般的だと言います。こうした交通意識の違いが、日本で事故を引き起こしかねないと言うのです。

「正しい手順で国際免許を必ず取ってくださいと、そういう一つの道を示しながら、きちっと取り締まることが大事です。」(富坂さん)

凄い!
簡単には逮捕されないんだ。
横領された約25億円は、一部でも保険でカバーされるのか?約25億円の損害を受けても会社としてはやっていけるのだろうか?

<台湾>資金洗浄容疑で日本人逮捕 横領25億円か 04/18/18(毎日新聞)

 【台北・福岡静哉】台湾の刑事警察局は20日、勤めていた東京都内の企業から横領した金で高級ブランド品などを購入し、台湾で売りさばいたマネーロンダリング(資金洗浄)容疑で南部・高雄市に住む中澤祥基容疑者(43)を19日に逮捕したと発表した。中澤容疑者は容疑を認めており、同局は横領額は2003~14年にわたり、計約25億円に達するとみている。

 刑事警察局によると、逮捕容疑は、東京都の自動車部品製造会社「三協」に勤務していた14年1月、会社から5億5000万円を横領し、その金で高級ブランドの腕時計やバッグなどを大量に購入、複数回にわたって台湾で売りさばいたとしている。資金洗浄に関与したとして中澤容疑者の妻、呂美智容疑者(52)と妻の妹、黄美信容疑者(51)も逮捕された。

 中澤容疑者は14年1月、会社に出勤しなくなった。横領に気づいた会社から被害届を受けた日本の警察が今年に入り、台湾の警察当局に捜査協力を依頼していた。

 中澤容疑者らは高雄市に3軒の住宅(計約1億7500万円相当)を購入し、高級ホテルで飲食するなど派手な生活をしていたという。

B787一部機体にエンジン不具合のおそれ 04/18/18(日テレNEWS24)

国土交通省は、全日空などが保有しているボーイング787の一部の機体について、エンジンに不具合が起きるおそれがあるとして、運航のルールを厳しくした。

国土交通省によると、アメリカの連邦航空局は、ボーイング787の一部で、ロールスロイス製のエンジンの部品に、不具合が起きる可能性が想定より高いことがわかったとして、運航のルールを厳しくした。

片方のエンジンが止まった場合に航行できる最大時間が、5時間半だったところ、2時間20分までと短くなり、長距離路線に影響がでる可能性があるという。

国内で対象となる機体は全日空が保有する31機で、国交省は全日空にこのルールに従うよう指示した。全日空では、運航に影響がでるかどうかを、調べている。

映画のワンシーンのような事故だ!
原因究明が必要だ!

米航空機でエンジン爆発か 1人死亡、窓割れて吸い出されそうに 04/18/18(産経新聞)

 【ニューヨーク=上塚真由】米ニューヨーク発テキサス州ダラス行きのサウスウエスト航空ボーイング737-700型機が17日、飛行中にエンジントラブルを起こし、機体の一部や窓が破損、フィラデルフィア国際空港に緊急着陸した。当局によると、乗員乗客149人のうち、乗客の女性1人が死亡、7人が軽傷を負った。乗客らは爆発音を聞いたと証言しており、運輸安全委員会(NTSB)が現地に入り調査している。

 米メディアによると、同機は高度約9700メートルの上空で左エンジンが損傷。その際に部品が脱落し、エンジン近くの窓などが割れたとみられる。乗客らの証言では、女性が破損した窓から外に吸い出されそうになり、複数の乗客が体を押さえていたという。女性は重傷を負い、間もなく死亡した。上着などで窓をふさごうとする乗客もいた。多くの乗客が泣き叫ぶ中、機内では「大丈夫だ」と呼びかける声も響いたという。

 事故が起きたのは同航空1380便。米国で民間機事故による死者が出るのは2009年以来という。

「乗組員の契約は最高9カ月で、週労70時間、休暇はなく、家族と離れての生活で、しかも通勤があるわけではなく、同じ船内での寝泊まりとなる。乗客の目には見えない乗組員のこのような厳しい勤務事情がある。」
白石和幸(しらいしかずゆき)スペイン在住の貿易コンサルタントはこの記事を書く前に、ある程度の調査は行ったのか?
船の世界では常識だと思う。MLCが適用される前は、船員の出身国次第では、1年から2年ほど連続して乗船している船員もいた。これらのほとんどの 船員は、自分の意志で船に残り、働くケースが多かった。船員の出身国次第では、居住費及び食事代はかからないし、自国で働くよりもはるかに楽で 同じ仕事に対して支払われる給料が高いので、残りたいと言う事だった。理由はわからないが、一度、下船すると直ぐに次の仕事が見つからないケースがあるようだ。
先進国の基準が必ずしも発展途上国や後進国と同じではないと言う事。船員の仕事が好きでないが高給であるから働いている場合、起業するためのお金が 貯まったり、貯金が目標金額に達したら、船員の仕事を辞める事もあるらしい。
もし船員の労働環境がブラックと言うのであれば、物流コストや乗り物のコストが上がっても、コスト上昇を受け入れるべきだと思う。
「環境保護という面において、3000人の乗客が1週間乗船している客船の場合の人的廃棄物は7万5000リットル、浴室トイレそして食器洗浄に使用する水量は37万リットル。加えて、洗濯などに使用される水も必要である。それに廃棄されるゴミの処理も必要となっている。これらの汚水そして汚物は海に捨てられるわけである。」
古い船や価格の低いクルーズ船であれば、直接、違法に汚水そして汚物を排出するかもしれないが、一般的には汚物処理装置を搭載し、港では排出しないように 保管するタンクを設けている。外洋に出れば、規則上、排出が認められている。そこで排出するのは問題ない。問題があると思うのなら、国際条約の改正を呼びかけるべきだと思う。
「『乗客が消息不明になる』問題である。 クルージング犠牲者協会(Cruise Victims Association)によると、2000年から現在まで200人が乗船したあと行方不明になっているという。」
上記のようなケースで消息不明になる事はあるだろう。追加で、不法労働者、不法移民、そして不法に海外脱出するケースがあるようだ。船員と癒着したり、 内通したりして、このような事が起きるようだ。イタリアと人件費が安い国に寄港するフェリーなどでは頻繁に起こっているらしい。
日本でも外国人船員が日本で働くために日本に寄港している間に行方不明になる事がある。
豪華客船クルーズ旅行を問題にしているのであればちょっと違うと思う。確かに船の世界には問題がある。ただ、下記の記事で書かれている問題は 問題と思えないほど、問題は深刻だ!指摘するのであれば、そのような問題も含めれば良いと思う。

環境汚染、行方不明、ブラック労働……。ブームの陰で本当はヤバイ豪華客船クルーズ旅行 (1/2) (2/2) 04/12/18(ハーバービジネスオンライン)

 観光業で成長が著しい業界として豪華客船によるクルージングがある。日本だけでも、2017年の訪日クルーズ旅客数は前年比27.2%増の253.3万人、クルーズ船の寄港回数は前年比37.1%増の2765回と過去最高を記録している。2016年に世界でクルージングを利用した観光者は2400万人だという。

 豪華客船によるクルージングといえば、かつては定年者が対象とされていたが、最近は若者が利用客として加わりつつあるのも、成長の一因であるという。(参照:「El Pais」、「El Confidencial」)

 世界のクルージングが盛んな地域は<カリブ海とバハマ諸島(33.7%)、地中海(18.7%)、地中海を含まないヨーロッパ(11.7%)>の3つの地域で、世界の64%のシェアーを占めている。(参照:「El Confidencial」)

規制の緩いタックスヘイブン船籍の船が多い

 世界のクルージングのビッグスリーは「カーニバル・コーポレーション(Carnival Corporation)」、「ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(Royal Caribbean International)」、「ノルウェージャン・クルーズ・ライン(Norwegian Cruse Line)」である。この3社で世界のクルージングの82%のシェアーを持ち、それぞれ本社は米国にある。

 クルーズライン国際協会(CLIA)に加盟しているクルージングの主要船会社は58社あるという。水、食品、医療、下水設備、乗客安全などの守るべき規定がCLIAで定められている。

 現在、世界で運行しているクルージング411船の内の70%はバハマ、パナマ、バミューダ諸島、マルタの4カ国の国籍になっているそうだ。これらの国では環境規制が緩く、タックスヘイヴンの国でもある。また客船の耐久性への規制は緩く、20年以上運行しているクルーズが結構あるという。(参照:「El Pais」)

ブラックな労働環境、汚物の海洋投棄

 前述のクルージング最大手3社は米国に本社を構える船会社であるが、乗組員は季節労働者のようなもので労働契約条件はその船が登録してある国籍の基準に従うことになっているそうだ。乗組員の契約は最高9カ月で、週労70時間、休暇はなく、家族と離れての生活で、しかも通勤があるわけではなく、同じ船内での寝泊まりとなる。乗客の目には見えない乗組員のこのような厳しい勤務事情がある。

 更に、環境保護という面において、3000人の乗客が1週間乗船している客船の場合の人的廃棄物は7万5000リットル、浴室トイレそして食器洗浄に使用する水量は37万リットル。加えて、洗濯などに使用される水も必要である。それに廃棄されるゴミの処理も必要となっている。これらの汚水そして汚物は海に捨てられるわけである。地球の環境保全という面において客船は必ずしも綺麗な観光業ではないのである。(参照:「El Pais」)

 港に停泊している間もエンジンは作動しており、その間も汚水・汚物は海に流れ、大気中にCO2を放出しているわけである。シンフォニー・オブ・ザ・シーズの6つの発電機は1時間に14.9トンの燃料を消費しており、この量は5655台の車が約50kmの距離を移動するのに必要なのに匹敵するという。(参照:「El Diario」)

乗船後の行方不明者も少なくない

 また、日本でも寄港地周辺における万引きやポイ捨てなどの迷惑行為が目立つため、商店街の中には、「クルーズ船客お断り」の貼り紙を掲示する店もあるという。(参照:読売新聞)

 日本以上にクルーズ船が寄るスペインのマジョルカ島では、普段の人口は111万5999人であるが、昨年8月は客船の入港で人口が一挙に207万8276人に膨れ上がったそうだ。同島の人口がひと月でほぼ2倍近くになったのである。その結果、地元市民にとって生活に不自由を感じるようになったのである。しかも、クルージングに乗船しての観光客は上陸して思い出になる商品を僅かに買って、記念写真を撮るだけというパターンが大半で地元の富の蓄積にはならないとしている。(参照:「El Diario」)

 そのため、シンフォニー・オブ・ザ・シーズの各寄港地では環境汚染や地元市民の生活を脅かすことになるとして市民から寄港反対の声が上がっているほどだ。

 さらなる問題もある。それはなんと、「乗客が消息不明になる」問題である。

 クルージング犠牲者協会(Cruise Victims Association)によると、2000年から現在まで200人が乗船したあと行方不明になっているという。大型客船はあたかも海上に浮かぶ小さな町といった感じだが、しかもそこには警察はいない(厳密に言えば船長などは警察と同様の権限を持つが)。乗船した後、酔ぱらって海に落ちたり、殺害されたり、盗難やセクハラに合ったりで、乗客の安全という面においては些か問題ありなのである。(参照:「El Confidencial」)

<文/白石和幸> しらいしかずゆき●スペイン在住の貿易コンサルタント。1973年にスペイン・バレンシアに留学以来、長くスペインで会社経営する生活。バレンシアには領事館がないため、緊急時などはバルセロナの日本総領事館の代理業務もこなす。

中国国有企業が2億円所得隠し=実習生「管理費」申告せず―名古屋国税局 04/13/18(時事通信)

 外国人技能実習生の紹介業務をしている中国の国有企業「中国中軽国際控股公司」の日本支店(岐阜市)が名古屋国税局の税務調査を受け、2010~15年の6年間で約2億2000万円の所得隠しを指摘されていたことが13日、分かった。

 重加算税を含む追徴税額は約8500万円に上るとみられる。

 日中間の租税条約では、日本国内に事業所がある中国企業が日本で所得を得た場合、日本で納税するよう定めている。 

「来日ベトナム人を支援する「福島外国人実習生・留学生支援ネットワーク」の岡部文吾(本名ファム・ニャット・ブン)代表(36)=ベトナム国籍=は『最初から罪を犯そうと思って来日するわけではない。実習生も留学生も多額の借金を背負って来日し、経済的に追い込まれてしまう』と指摘する。 」

岡部文吾(本名ファム・ニャット・ブン)代表は本当にそう思うのなら、日本の現状、間違った情報で来日し犯罪に手を染めるベトナム人のケース、そして悪質なあっせん業者に騙される ケースをホームページを開設して情報を公開し、在ベトナム日本大使館及び領事館にも情報の掲載をお願いするべきだと思う。
日本にとっても、日本に来日して苦しむベトナム人を未然に防ぐ事を考えると、ベトナム人にとっても良い事ばかりである。 日本で人材不足になっても、騙されるベトナム人そして犯罪を犯すベトナム人が減る事の方が最優先であると思う。
岡部文吾(本名ファム・ニャット・ブン)代表は言い訳でなく、騙されるベトナム人と犯罪を犯すベトナム人を減らしたいのであれば行動に移すべきである。
日本人でも存在するが、自分の行動を正当化するために言い訳ばかりを言う人々は存在する。
「岡部代表は『日本語や日本文化になじめず、相談する場所もなく、自分を守るために逃げたり罪を犯したりしてしまう人が多い。実習制度の見直しや働く外国人の待遇改善に取り組んでほしい』と訴えている。」
ベトナム人実習生と話した事があるが、実習の事はどうでも良い。ベトナムで働くよりも日本で働く方が賃金が良いから来日したと言っていた。ベトナムで 同じ仕事に就くかと聞いたら、賃金が違うので同じ仕事はしないと言っていた。全てが同じケースとは思わないが、実習ではなく、高い賃金が魅力で 実習制度を利用しているベトナム人も多いのではないのか?綺麗ごとばかりではなく、現状の問題を話すべきである。

外国人犯罪 来日時の借金一因か ベトナム人急増 04/12/18(毎日新聞)

 昨年に摘発された来日外国人の犯罪件数はベトナムが初めて国籍別で最多となった。背景には国内のベトナム人がこの5年で5倍に急増したことなどがある。来日ベトナム人を支援する「福島外国人実習生・留学生支援ネットワーク」の岡部文吾(本名ファム・ニャット・ブン)代表(36)=ベトナム国籍=は「最初から罪を犯そうと思って来日するわけではない。実習生も留学生も多額の借金を背負って来日し、経済的に追い込まれてしまう」と指摘する。

 日本政府は2008年、外国人留学生を20年までに30万人まで増やす計画を策定し、入国審査などを簡素化した。近年、日本企業のベトナム進出が相次いでいることや、ベトナム国内で日本への留学をあっせんする業者が乱立したことなども、来日ベトナム人の増加を後押ししている。

 岡部代表によると、実習生や留学生の多くは、100万円前後を借金して本国のあっせん業者に仲介料として支払い、来日後、返済のために働く。しかし、低賃金のために失踪したり、犯罪に手を染めたりするケースが後を絶たない。岡部代表が相談を受けた20代のベトナム人男性は福島県内の建設業者の下で働いたが、週6日勤務で手取りが月8万円しかなかった。

 首都圏で209件(総額約1億7000万円)の空き巣を繰り返していたとして、警視庁が昨年摘発したベトナム人の窃盗グループも、メンバー12人全員が留学生や実習生だった。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)などを通じて窃盗団にリクルートされたといい、「勉強についていけなくなった」「勤務先の待遇が厳しかった」などと供述したという。

 岡部代表は「日本語や日本文化になじめず、相談する場所もなく、自分を守るために逃げたり罪を犯したりしてしまう人が多い。実習制度の見直しや働く外国人の待遇改善に取り組んでほしい」と訴えている。【金森崇之、春増翔太】

ドイツで治安悪化、難民、そして移民のドイツ国籍の子供達の問題をドイツ人船長から聞いたことがある。 もう、ドイツ人船長に会う事もほとんどなくなった。船員になろうと思うドイツ人が少ないからだ。
グローバリゼーションが進み、コスト競争が国内規制から逃れて激化し、厳しい環境での経験がない若い世代は楽な選択を選ぶ。 きつい仕事をするぐらいなら政府からの援助を受けながら楽な仕事を探す事を選択する若者が多いと言っていた。
楽な選択を選ぶ人達が増えれば負担が増えるのは当然である。
ドイツ国籍を持って生まれた移民や難民の子供は、ドイツ人としての権利を主張して働かない傾向があると聞いた。移民や難民の親は 出身国の文化と考え方やドイツ人とは違った価値観を持つ。ドイツで育っても親の影響や価値観の影響を受けるようだ。
ドイツ人達と衝突する事もあるようだ。他の文化や他国の人々との融合は、良い事だけではない。メリットとデメリットを考え、 将来的な部分も考慮して判断しないと、プラスよりもマイナスになる事もある。
日本は少子化の大きな改善は期待できないので、外国人労働力を期待したり、マイナス面について知らない国民にメリットだけを アピールして外国人労働者を受け入れさせようとしているように感じるが、危険だと思う。
安易に外国人労働者を受け入れずに、改革や改善で外国人労働者の受け入れは最小限にするべきだと思う。

経済絶好調なドイツの"報道されない貧困" (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 05/01/17 (dot.)

ドイツ経済は絶好調だ。経常収支では中国を凌ぐ世界一の黒字。国家予算のプライマリーバランスも2014年から連続黒字。だがそんなドイツで、貧困問題が深刻化しつつある。助け合いの精神で運営されてきた草の根の貧困層支援活動が大混乱しているという。なにが起きているのか――。

 ドイツ経済は強い。経常収支では中国を抜いて世界一の黒字国で、EU(欧州連合)の稼ぎ出した黒字のうちの8割を、ドイツ1国が担っている。国の歳入と歳出の収支であるプライマリーバランスも、2014年から連続黒字。新しい借金をしなくても過去の借金を返せるという、多くの国から見ればうらやましいかぎりの状況だ。

 2017年9月の総選挙のあと、ドイツでは6カ月近くも政治の空白が続き、新しい予算を組めなかった。それでも大して支障がなかったのは、新しい借金をしなければ資金切れで何かの機能が止まってしまうような、差し迫った状況に陥らなかったからだ。

 政治の空白期間に、学校や病院といった公共施設がストップしてしまうような状況を防ぐため、必要最小限の臨時予算を組むためのシステムも完備しているが、その発動すら必要なかった。財政的に余裕のある国は、しばらく政府がなくても、それほど困らない。

■大混乱に巻き込まれた食料ボランティア

 これほど裕福で、EUでは独り勝ちといわれているドイツだが、実は国内では昨今、貧富の格差が大きな社会問題になっている。外からは見えにくい、意外な事実だろう。

 ドイツに、ターフェル(Tafel)という運動がある。ターフェルには「食卓」という意味があり、1993年にベルリンで、1人の女性が始めた慈善事業だ。お店で売れ残ってしまった食料品(期限切れではないもの)を、企業やスーパー、あるいは個人から寄付してもらい、それをお金のない人々に無料、あるいは廉価で提供している。

 最初は1軒から始まったこの活動が、いまではドイツ全土に広がり、1000近くのターフェルが2100カ所もの配給所を運営している。日本でも、フードバンクと呼ばれる同じような援助活動がある。

 ドイツのターフェルの経費は草の根の人々の寄付で賄われている。働いている人たちは主にボランティアで、6万人。お店は週に1度か2度、時間を限って開かれ、食料だけでなく衣料品の配布、炊き出しなどをしているところもある。訪れるのは主に、何らかの理由で満足な年金がもらえないお年寄りや、シングルマザーたちだ。

 ところがここ数年、そこに多くの難民が加わり、各地で援助が困難な状況になってしまった。列に並ぶ習慣のない人たちが押しかけ、内側に人がいるのに開かないドア(まだ時間になっていないから開かない)を突き破ったり、子供を使って勝手に食べ物をとらせたりと、多くのターフェルで大混乱が起こった。

 そうこうするうちに、ボランティアで働いていた人が押し寄せる若い難民たちを怖がりはじめ、それまで食料をもらいに来ていた人たちもターフェルを離れていった。ここに至って、分け隔てなく助け合うというのがモットーで、皆が決まりを守って運営されていたターフェルが、機能しなくなってしまったのだ。

■善意の活動が「ナチ」という中傷の標的に

 これはもう限界ということで、2018年1月、エッセン市のターフェルの代表がついに、「混乱が収まるまで、新規加入者はドイツ国籍の所有者に限る」と発表した。「私たちは、ターフェルに皆が再び来られるように努力します。いま、ドイツのおばあちゃんたちや、小さな子供を抱えたシングルマザーたちが、来られなくなっています。新規加入者の制限は一時的なもので、夏休みのあとまで続くことはないしょう」。

 ところがその途端、人種差別であるとして大非難が巻き起こったのだ!  間もなく夜中に、この配給所のドアと外に止まっていたクルマに、「ナチ(Nazis)」「くたばれナチ(Fuck Nazis)」とスプレーで落書きが吹き付けられた。ドイツでナチというのは、最も強い誹謗(ひぼう)だ。

 それに追い打ちをかけるように、ベルリンのSPD(ドイツ社会民主党)の政務次官(39歳・元パレスチナ難民の女性)がツイッターで、「背筋がゾッとする。ドイツ人だけに食料。難民はシャットアウト」と意見表明。

 しかし、これらは事実とは違う。ターフェルにおける外国人の割合は、この2年で35%から75%にまで膨れ上がっている。中東難民だけではなく、東欧から職を探しに入っているEU内の外国人も多い。いずれにしても4人に3人が外国人で、元いたドイツ人たちを押しのけている、というのが現状だった。

 それにもかかわらず、エッセン市のターフェル叩きは止まらなかった。やはりSPDのカール・ラウターバッハ議員(55歳・男性)が、「空腹は皆、同じだ。外国人排斥がもっとも貧困な者たちのあいだにまで広まったのは残念」とツイート。そして2月28日、メルケル首相までがRTLテレビのインタヴューで、「このような分け隔てはよくない」。さらに同じくCDU(キリスト教民主同盟)のノートライン-ヴェストファレン州の社会相も、「隣人愛と慈愛には国籍はないはず」などなど、要するに、同ターフェルは、政治家たちの非難のターゲットとなってしまったわけだ。

 実際問題として、ボランティアの人たちは自分たちの余暇を割き、ここで長年にわたって人助けをしている。いうなれば、メルケル首相の「失政」の後始末をしているわけで、非難されるいわれはない。そう感じた人は多かったらしく、案の定、国民のなかから続々とターフェルを擁護する声が上がりはじめた。

■ドイツが囚われた2つの「不都合な真実」

 この一連の出来事は、現在のドイツの雰囲気をよく表している。ここには、二つの事実が絡んでいる。

 一つ目は、ドイツでは難民に関する議論が一切認められていないことだ。難民について何か発言すれば、たちまち「ナチ」の烙印(らくいん)を押されてしまうので、建設的な議論はなされず、効果的な政策が生まれない。現在のドイツ社会において、難民についての自由な発言がいかに阻害されているかについては、拙著『そしてドイツは理想を見失った』(角川新書)に詳しく書いている。

 そして、もう一つは、急速に進む貧富の格差だ。問題は、ターフェルが外国人を受け入れるか否かではなく、なぜこの豊かなドイツという国で、そうした貧困が存在するのか、ということだろう。当然のことながら、ターフェルの事件後、国民の批判の矛先は、一斉に政治家へと向かいはじめた。

 ドイツの貧困率は人口の16.5%(2016年の統計。ここでの「貧困」とは、収入が平均収入の60%に満たない例を指す)。特に最近問題化しているのが、「子供の貧困」だ。労働局が発表した数字によると、18歳未満の青少年の、なんと5人に1人が貧困状態で暮らしているという。ひとり親の場合(ほとんどがシングルマザー)には、その割合が45%にまで増える。しかも、この数字は、いまも上昇中だ。

 その一方で、ドイツでは、豊かな人がさらに豊かになっていく。排ガス規制を逃れるために不正な制御ソフトを使ったスキャンダルで、大打撃を受けたかのように思われているフォルクスワーゲン社だが、2017年の純利益は114億ユーロ(約1兆5000億円)と、前年に比べ倍増。それを受けて、2018年3月に発表された同社の重役たちのボーナスの額は、CEO(最高経営責任者)のマティアス・ミュラーの場合で1010万ユーロ(約13億円)にのぼった。

 しかし、「クリーンディーゼル」という宣伝文句を信じて、ガソリン車より割高なディーゼル車を買ったドイツ人たちは、それがクリーンでないということがわかったあとも何の補償もしてもらっていないし、これからしてもらう予定もない(アメリカのユーザーには補償が行われたのに)。彼らにとっては、フォルクスワーゲンの重役たちのボーナスのニュースは、とりわけ腹立たしかったに違いない。なお、メルセデス・ベンツのブランドで知られるダイムラー社も、去年は、販売数、売上高、利潤のすべてが史上最高だったそうだ。

■エリートの偽善のツケを払わされる貧困層

 そういえば、ダイムラー社CEOのディーター・ツェッチェは、2015年にメルケル氏が国境を開いた途端、「難民は第二の経済の奇跡となるかもしれない」とメルケルを鼓舞し、その背中を押した人物だ。だが現在、ドイツの最優良企業30社で働く難民の数は、全部合わせてたったの54人。しかも、そのうち50人は、ドイツ郵便が雇用した人々だ。

 つまり、難民の労働界への統合など、夢のまた夢なのだ。一方で、これから何十年にもわたってかかる膨大な難民対策の経費は、ドイツ国民のお財布にとって大きな負担となるだろう。

 そして、難民の増加で一番打撃を受けているのは、ドイツの低所得者層である。低価格の住居は極端に不足し、難民が賃金水準を下に引っ張るので、労働条件闘争もやりにくい。つまり、難民と貧富の格差という二つの問題は、みごとな相乗効果を生みながら、まさしくドイツの貧困層にダメージを与えている。

 だからこそ、ターフェルのような慈善事業が活発になる。しかし、その善意を「ナチ」と呼んで毀損(きそん)するほど、いまのドイツ社会には、日本から見ていると想像もできないほどの大きなひずみが生じているのだ。

----------
川口マーン惠美
作家(ドイツ・シュトゥットガルト在住)
日本大学芸術学部卒業後、渡独。85年、シュトゥットガルト国立音楽大学大学院ピアノ科修了。著書に、『住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち』(講談社+α新書)、『ヨーロッパから民主主義が消える』(PHP新書)ほか多数。16年、『ドイツの脱原発がよくわかる本』(草思社)で第36回エネルギーフォーラム賞・普及啓発賞、18年、『復興の日本人論』(グッドブックス)で第38回エネルギーフォーラム賞・特別賞を受賞。
----------

観光収入のために外国人に対する規制を甘くすると、このような事も起きると言う例だと思う。

民泊マンションで覚醒剤作った疑い 米国人を再逮捕 03/27/18(朝日新聞)

 民泊として使われていたマンションで覚醒剤を作ったとして、警視庁は、米国籍で住所、職業いずれも不詳のホアン・マシュー容疑者(25)を覚醒剤取締法違反(営利目的製造)の疑いで再逮捕し、27日発表した。黙秘しているという。

 組織犯罪対策5課によると、逮捕容疑は昨年12月6~13日、東京都大田区と港区の民泊の部屋で、鍋やフライパンなどを使ってフェニルメチルアミノプロパン塩酸塩を含む結晶を精製して純度を高め、覚醒剤を製造したというもの。この部屋はホアン容疑者以外の人の名義で借りられていた。

 ホアン容疑者は複数人と共謀し、本人名義で借りた豊島区の民泊マンションに昨年12月、覚醒剤12・7キロを密輸しようとしたとして、同法違反(営利目的輸入)などの罪で1月下旬に起訴されている。同課によると、ホアン容疑者宛ての覚醒剤はこれまでに計78キロ(末端価格50億円相当)が押収されているという。

中国のインチキにはうんざりだ!

「中国産」のトマト缶が「イタリア産」として売られているワケ 03/27/18(SPA!)

 野菜や果物は収穫されたあとにも落とし穴がある。消費者に届くまでにトマト缶の産地が変わり、いつのまにか添加物まみれに……。そんな驚愕の実態を暴いたのは、フランス人ジャーナリストのジャン=バティスト・マレ氏だ。

⇒【写真】『トマト缶の黒い真実』で話題のジャン=バティスト・マレ氏

「キッカケは中国企業に買収されたフランスの工場で、『中国産』と書かれたドラム缶を目にしたこと。『このトマトは、はるばる中国から来たのか』と驚きました」

 原産国は「フランス」。しかし、使われているのは新疆ウイグル自治区から輸入された濃縮トマトだった。マレ氏が輸入ルートを辿り、中国の畑に潜入すると、そこには悲惨な光景が広がっていたという。

「年端もいかない子供たちが過酷な環境で働かされていたんです。大企業のトマト缶に中国の濃縮トマトが使われていることは珍しくありません。原材料の産地が変わっても、その記載を義務づける法律がないんです」

 “産地のロンダリング”は、世界のトマト缶輸出量の77%(’15年時点)を占める大国・イタリアでも起きている。

「イタリア国内では中国産のトマトを使った製品を売ることはできません。しかし、加工して輸出するぶんには大丈夫。中国産の濃縮トマトを薄め、『イタリア産』として国外に売っているんです」

 さらに、食品業界で犯罪を犯すマフィアも増えているのだとか。

「彼らは“アグロマフィア”と呼ばれ、不法労働者を雇ったり、産地を偽装して格安の製品を売りさばいています。スーパーに並んでいるトマト缶がマフィアの活動資金になっているんです」

 イタリアの国家反マフィア局によれば、食品業界でのマフィアの活動収入はなんと125億ユーロ(1兆6200億円以上。‘11年時点)にものぼるという。

「人件費がマフィアによって不正に搾取されているので、当然製品は安くなる。大企業やスーパーがこういった現状に目をつむっているのは大問題です。今後、法規制を進めていくうえで、企業の責任も問われるでしょう」

◆添加物だらけのトマト缶“ブラックインク”とは?

 遠いヨーロッパまで運ばれる中国産の濃縮トマト。衛生基準を満たせずに“追い返された”ドラム缶が最終的に行き着くのは、アフリカ諸国だ。酸化・腐敗して真っ黒になったトマトは“ブラックインク”と呼ばれる。

「ガーナにある中国企業の工場でブラックインクの入ったドラム缶を見つけたんです。その多くは錆びていて、蓋も外れたまま、吹きさらしにされていました」

 もちろんブラックインクはそのまま市場に流れるわけではない。

「デンプンや食物繊維を加えてとろみを出し、色をごまかすため着色料などを投入するんです。ガーナでは添加物を調合する科学者にも会いました。なんと彼の“レシピ”は、濃縮トマト31%に対して、添加物が69%というものでした」

 中国産トマトがヨーロッパ産として、世界中に輸出される。衛生基準を満たさないブラックインクがアフリカの市場へと流れる……。世界規模の大問題だが、我々日本の消費者にできることは?

「日本はトマト缶の輸入大国です。消費者の多い日本が声をあげれば、流通の透明性も大きく変わるはず。まずはこういった問題に興味を持つことが大切だと思います」

【ジャン=バティスト・マレ氏】

『ル・モンド・ディプロマティーク』『シャルリー・エブド』などに寄稿するフランス人ジャーナリスト。2017年に刊行された『トマト缶の黒い真実』が国内外で大きな話題となった

<取材・文/林泰人>

※『週刊SPA!』3/27発売号「日本の[種子ビジネス]が危ない」より

「被告ともう1人の警官は出動時にカメラを装着していたものの、スイッチを入れていなかった。車載カメラは作動していたが、発砲の場面は映っていなかった。」

カメラを装着しているのに、なぜスイッチを入れていなかったのか?ここに大きな問題があり、しかも、通報したオーストラリア人女性は警官に射殺 された。
カメラの装着は、事実を記録し、警官の行動を支援するための役割を果たす。スイッチを切って現場に出ると言う事はおかしい。しかも、2人の警官とも カメラのスイッチを切る確率は低いはずである。教育が徹底されず、カメラのスイッチを切る事が常態化していたのか、問題のある行動が記録されない ように意図的にスイッチを入れなかったのか事実は知らないが、疑われても仕方の無い対応。

通報したオーストラリア人女性射殺、警官を殺人罪で起訴 米 03/21/18(CNN)

(CNN) 米ミネソタ州ミネアポリスで昨年、性的暴行事件の疑いを警察に通報したオーストラリア人女性が出動した警官に射殺された事件で、地元当局は20日、この警官を殺人と過失致死の罪で起訴した。
オーストラリア出身でミネアポリスに住んでいたジャスティーン・ルースチェックさんは昨年7月、深夜に、自宅近くの路上で性的暴行事件が起きているかもしれないと警察に電話した。

これを受けて、モハメド・ヌーア被告ら警官2人が現場へ出動した。警察車両が到着した直後、運転席の窓に近付いたルースチェックさんに対してヌーア被告が窓越しに発砲し、ルースチェックさんはその場で死亡した。車両を運転していた警官は、ルースチェックさんが近づいてくる直前に大きな音がして驚いたと話しているという。

地元検察は20日午後の記者会見で「銃の使用を正当化するような脅威を被告が認識、捜査、確認した証拠はない」と述べた。

これに対して弁護側は、被告の行動が警察のルールに沿っていたと主張している。

被告ともう1人の警官は出動時にカメラを装着していたものの、スイッチを入れていなかった。車載カメラは作動していたが、発砲の場面は映っていなかった。

この事件は米国とオーストラリアの両国で波紋を呼び、市警察の責任者が辞任に追い込まれている。警察責任者はヌーア被告が20日付で職を退いたと述べたが、解雇処分かどうかは明言しなかった。

「こうした事件では、会社側だけでなく、留学生も逮捕や書類送検されている。井口教授は「本人へのダメージも大きい。留学生は借金を前提とした教育ビジネスに巻き込まれることもある。こうした留学制度については根本から見直さないといけない」と話す。」

留学許可が下りるプロセスで日本でのバイトがどのように記載され、考慮されているのか?
バイトをしないと学費や生活費が厳しい留学生にはビザを発給するべきではない。提出書類の偽造や虚偽の内容が発覚した場合、厳しく処分出来るようにするべきである。

「留学生は借金を前提とした教育ビジネスに巻き込まれることもある。」
日本の監督省庁はこのような問題を想定していなかったのか?想定していなかったのであれば、能力が低すぎるので、即座にビザや語学学校に対する 基準を厳しく見直すべきだ。

相次ぐ不法就労事件、何が背景 「一蘭」社長ら書類送検 03/07/18(朝日新聞)

 とんこつラーメンチェーン「一蘭(いちらん)」で法定時間を超えて留学生を働かせたなどとして、運営会社(本社・福岡市)の社長らが出入国管理法違反(不法就労助長)の疑いで書類送検された事件。同種の事件は他にも相次いでいる。その背景は――。

 国内でアルバイトとして働く留学生の数は右肩上がりだ。厚生労働省によると昨年10月末時点で、国内で働く留学生は約26万人にのぼり、3年間で倍増した。

 一方、昨年1~6月、約4600人の外国人が不法に就労したとして退去強制処分を受けている。

 外国人の労働問題に詳しい関西学院大の井口泰教授(労働経済学)は「大都市圏の人手不足と、日本語学校の集中が結びついた問題」と指摘する。

 井口教授によると08年に政府が公表した「留学生30万人計画」などを背景に、大都市圏で東南アジアからの留学生をターゲットにした日本語学校が急増。その多くは渡航費などの借金を抱えて来日しており、就労を前提とした留学が多いという。「日本で1日働けば現地での数カ月分の給料を稼げると言われて来ても、実際には授業料や生活費で手元に残らないのが現状だ」と指摘する。

 少しでも多く働いて借金を返したい留学生と、人手不足に悩む大都市圏のサービス業との利害が一致した出入国管理法違反事件は相次いでいる。17年には関西を拠点とする大手スーパーや串カツチェーン店などが罰金30万~100万円の判決を受けた。

 こうした事件では、会社側だけでなく、留学生も逮捕や書類送検されている。井口教授は「本人へのダメージも大きい。留学生は借金を前提とした教育ビジネスに巻き込まれることもある。こうした留学制度については根本から見直さないといけない」と話す。(多鹿ちなみ)

日本の企業や事業が中国に売却されたり、中国に買収されているが、似たように事が起きるかもしれない。
lenovo(レノボ)のPCの出荷時に組み込んだソフトウエアからの個人情報が流出する欠陥が見つかった事件もあった。
アメリカの中国に対する対応はコストよりもセキュリティーを優先させるのであれば正しいと思う。

中国が建てたアフリカ連合本部から大量の情報が上海に「自動送信」されていた! (1/6) (2/6) (3/6) (4/6) (5/6) (6/6) 03/05/18(産経新聞)

 筆者が所属している安全保障関係者の研究会で1月のフランスのルモンド紙の報道が課題に取り上げられた。報道や研究会に出席した関係者の追跡情報などを総合すると、こうなる。

 【中国政府は、アフリカ版EU(欧州連合)ともいわれるアフリカ各国政府の協力機構AU(アフリカ連合)の本部ビル(エチオピアの首都アディスアベバ)建設や本部内の情報通信システム整備を請け負った。ところが、「置き土産」として情報通信システムの基幹たるコンピューター内に「バックドア=裏口」を密かに仕掛け、AU内外の情報を盗み取っていた】

 諜報活動は国家の繁栄や国民の安全に不可欠で、日本のように諜報力が乏しい国こそ問題だ。ただ、中国の場合、「途上国支援の聖人」を装い、度を超した美辞麗句を並べる。

 例えば、駐日中国大使館は2012年1月30日の公式ホームページでAU本部の落成式の様子を掲載したが…

 中国共産党のナンバー4だった政治助言機関・中国人民政治協商会議(政協)全国委員会の賈慶林・主席があいさつに立った。

 《AU会議センターは中国政府と人民のアフリカ諸国、人民に対する「プレゼント」であり、アフリカ諸国の団結・向上と統合に対する「中国の支持を示す」もので、新世紀の中国アフリカ関係の深化・発展のシンボル、縮図であり、双方の実務協力の途上に「壮麗な一曲を記す」ものとなるだろう》

 情報窃取という、とんだ「プレゼント」が「中国の支持を示す」+「壮麗な一曲を記す」とは笑止千万だ。もう少し建設プロジェクトを説明しよう。

 敷地面積13・2万平方メートル/総建築面積5万平方メートル。オフィスビル+会議ビル+付帯施設で構成され、メーンのビルは高さが99・9メートルある。中国の対アフリカ支援では過去最大(当時)だった。214億円の総工費は全額、中国政府の負担で、建設は中国最大の国有ゼネコンが担当した。

 しかし、これで「めでたし めでたし」とはいかないのが対中外交の常。本部ビル内の情報通信システムは深夜を迎える度にすさまじい通信量を送信した。技術陣が原因を調べると、信じがたい量の情報が上海のサーバーへと送られていた。しかも、落成式から5年もの間、AU側は気付かなかった。

 中国政府は当然、「バックドア=裏口」のセットを否定した。他方、AUの中国観は甘過ぎた。

 中国大使館の公式ホームページは-

 《AUのジャン・ピン委員長、エチオピアのメレス首相、AU議長国赤道ギニアのオビアン・ヌゲマ大統領があいさつし、アフリカ各国とAUを代表し、中国政府と人民および会議センターの「建設に携わったすべての作業員に感謝」を述べた》

 《賈主席は中国政府と人民を代表し、「会議センターの『金のカギ』をAU委員会に贈った」》

 AU側は「建設に携わったすべての作業員に感謝」してはならなかった。中国は、海外での開発プロジェクトの際、セメントなど建設資材や労働者を自国より持ち込む。AU本部のプロジェクトでも同様だった。地元経済に配慮して、可能な限り現地産の資材や地元労働者を採用するわが国とは対極にある。

 それどころか、中国人労働者の中に中国人民解放軍所属のハッカーが紛れ込んだのは間違いない。賈主席が「AU委員会に贈った会議センターの『金のカギ』」は「バックドア=裏口」を作動させるカギだったのだ。

 中国が、ユーラシア大陸~アフリカ大陸に至る現代版シルクロード《広域経済圏構想=一帯一路》内の国々で「バックドア=裏口」を仕掛けまくれば、中国の《広域経済圏》は、中国の《広域諜報圏》と化すだろう。

中国伝統の「自爆史」が炸裂

 けれども、自らの振る舞いで窮地・国損を誘発する中国伝統の「自爆史」は“健在”だった。

 中国商務省のまとめで、中国企業が2017年に海外で行った直接投資(金融分野を除く)は13兆円で、前年を29・4%も下回った。中国の対外投資額で前年割れは03年の統計公表開始後、初めて。原因は、海外への不正な資金流出を警戒する中国政府の規制強化もあるが、決定打は安全保障上の理由に基づく被投資国の拒絶反応であった。

 象徴的だったのは中国・電子商取引大手アリババ集団関連会社の米国・国際送金大手マネーグラム社買収計画破談(昨年末)。総額1300億円に上るTOB(株式公開買い付け)計画だったが、対米外国投資委員会(CFIUS)は計画の申請を承認しなかった。CFIUSは米財務省が主導する審査機関。通常、外国企業による米企業買収に関し安全保障上の懸念がある場合、買収拒否を大統領に勧告する権能を有する。

 他にも、中国が策した米国の保険会社や証券取引所などの買収案件が相次ぎ拒否された。また、EU欧州委員会は昨年9月、域外企業の欧州企業買収に向けた審査強化策を打ち出した。インフラ+軍事+宇宙分野で、ハイテクが海外の政府系企業に渡ることを防ぐ狙いがある。

 先述したAU本部建設にまつわるルモンド報道の2週間前、中国・華為技術(ファーウェイ)は、米通信大手AT&Tを通じ自社製最新スマホMate10を米国内で販売する戦略を断念した、と発表した。米政府側の安全保障上の憂慮を反映した結果だ。

「孔子学院」という看板をかけた諜報機関

 中国の「自爆史」は、新たなページも刻み始めた。

 FBI(米連邦捜査局)のクリストファー・レイ長官は米上院情報特別委員会・公聴会(2月)で、中国政府が国外での中国語や中国文化の普及拠点と称する《孔子学院》の一部を対象に、捜査に乗り出している状況を明らかにした。

 米国内で展開されている諜報活動への捜査とみられる。米国内では、孔子学院が「親中派育成の場」との警戒感が強まっている。

 レイ長官は、孔子学院の活動が米学術界で中国に対する「無邪気な」見方を広める手段になっていると「懸念」を示し、「われわれは注意深く(孔子学院を)見ており、捜査に発展したケースもある」と言い切った。

 孔子学院は中国・国家教育部の一部局が司令塔となり、日本を含む世界中の大学に開設資金や助成金をバラまいている。2016年までに139の国・地域に、500以上の孔子学院が根を張った。

 “友好・文化交流”を隠れ蓑に、「中国共産党の思想&中国文化への共鳴→親中派の増殖」+「英語に代わり中国語を世界共通言語にしよう」と目論んでいるのである。最終目的は「世界の中国化→世界制覇」に他ならない。

 建国史が浅い米国は、大東亜戦争(1941~45年)以前より、中国文化に必要以上に“神秘性”を感じるヘキがある。2014年6月にはようやく、米国大学教授協会が警告を発した。

 「孔子学院は中国の手足として機能しており、学問の自由が無視されている」

 危険性を認識し、米国やカナダの数大学が孔子学院を閉鎖した。

 考えてみれば、孔子学院なるネーミングも笑える。中国共産党は文化大革命(1965~76年)で、孔子哲学や儒学を葬ったのではなかったか。

 一連の厚顔無恥の振る舞いは《中華思想》も影響している。

 中華思想とは「中国王朝」が宇宙の中心であり、その文化・思想が神聖だとする民族中心主義の独善的思想のこと。自らを皇帝に見立て、国家主席の終身制を進める習近平国家主席が築きつつある「独裁王朝」も「偉大なる中華民族の復活」をスローガンにするなど、中華思想が支えている。

なぜ十何年も経ってから強制収容?基準や対応が明確でないのか?中途半端な対応は混乱を招く。
強制送還なら強制送還。明確な基準があるのか?
「トルコで迫害されたとして、法務省に難民認定申請したが、認められていない。」の状態で、17年間も日本に滞在できるのか? 期限を決めて難民申請が認められなければ、帰国させるべきだと思う。

クルド人女性、仮放免打ち切られ入管に強制収容…母「娘を外に出して」と涙の訴え 03/03/18(弁護士ドットコム)

トルコの少数民族クルド人の女性たちが、法務省入国管理局の施設に収容された家族が深刻な人権侵害を受けているとして、助けをもとめる声をあげている。支援グループは「収容施設の環境は、食事や衛生面の観点から非人道的だ。しかも家族が引き裂かれている」と批判する。

●結婚したばかりの娘が突然収容された

来日して17年近くになるクルド人女性、ハティジェ・トーマさんの長女(22)が昨年11月、突然、東京入国管理局(東京・品川)に在留資格がないため、強制収容された。

ハティジェさんは今年3月2日、長女と面会した。パニック障害を患う長女は、ふだんトルコで販売されている薬品を使っているが、収容施設内での使用が禁止されており、薬が飲めていない。そのため、大きなストレスを抱えているという。この日の面会時も、長女は壁で手を打って、血を流すケガを負っていたそうだ。

ハティジェさんは2001年、夫ともに来日し、翌年、2人の娘を呼び寄せた。支援グループの柏崎正憲さんによると、トルコで迫害されたとして、法務省に難民認定申請したが、認められていない。ハティジェさんは、長女との面会後、東京・有楽町の外国特派員協会で会見を開いて「うちの娘を外に出して」と訴えた。長女は昨年結婚したばかりだったという。

●今年はさらに収容される人が増えるという予想も

この日の会見に同席したクルド難民弁護団の大橋毅弁護士は「ハティジェさんの娘さん(長女)は悪いことをしたわけでもなく、逃げようとしたわけでもない。ある日、仮放免(編集部注:一時的に収容を解かれる不安定な立場)が打ち切られた。仮放免が更新されなくなった理由もない」と述べた。

収容施設のあり方についても、「難民の保護施設でなくて、拘禁施設です。オーバーステイ(不法滞在)だけでなく、イリーガルエントリー(不法入国)、刑事犯罪をおかした後に連れてこられた人が一緒に拘禁されている」と批判を加えた。

大橋弁護士によると、ここ数年、仮放免の難民申請者やその家族が、強制収容されるケースが増えているという。法務省が難民申請者に対する強硬な姿勢をとっていることから、今年はさらに収容される人数が増えるのではないかという予想もある。

●クルド人は「難民認定」されていない

この日の会見の壇上にはのぼらなかったが、ハティジェさんのほかにも複数のクルド人女性が会場近くで、夫や息子らが収容されている状況に涙を流した。だが、トルコからの分離独立を展開してきたクルド人が、日本で難民認定申請しても壁がある。その背景には、親日のトルコ政府に対する配慮があるとされている。

「法務省は定期的に、トルコ治安当局とテロ対策で協議をおこなっている。トルコの治安当局が、テロ対策でおこなっている措置について、法務省は協力する立場にある。そちらが法務省の本来の仕事で、トルコ治安当局がやっていることを人権侵害として認定したら協力関係にヒビが入る」(大橋弁護士)

日本も加盟する難民条約では、「人種、宗教、国籍、政治的意見やまたは特定の社会集団に属するなどの理由で、自国にいると迫害を受けるかあるいは迫害を受ける恐れがあるために他国に逃れた」人びとは難民と定義されている。だが、日本の難民認定はクルド人にかぎらずハードルが高い。

そのため、法務省から難民認定部門をわけるべきだという専門家の意見が根強くある。大橋弁護士は「もし仮に、まったく別の独立機関が難民認定の判断をしていたら、違う結果が出るだろう。法務省は本来の仕事のために、クルド人を難民として認めることができない」と話していた。

マッチングアプリのどこが恐怖なのか?理解できない。インターネットやSNSで知らない人と会うのと方法が多少違うだけで同じ。
横浜で自殺願望がある多くの女性が殺害されたのと基本的に何も変わらない。
インターネットと通していろいろな人と簡単に出会える。良い事もあるが、相手の情報が嘘であるかを簡単に見抜けない。詐欺師に引っかかる ケースと似ているので、やはり騙す相手も悪いが騙される方にも責任がある。
日本ではあまりリスクを考えないし、自己責任とリスクについて学校で教えれない。学校は理由、自己責任とリスクを教えずに、禁止とか だめを強要したりする事で問題を一時的に回避する傾向が高い。しかし、学校を卒業したり、自由になると、理由、自己責任とリスクを十分に 理解していないのでトラブルや事件に巻き込まれる傾向があると思う。
単純に禁止したり、だめと言うのではなく、リスクを取るのであれば、リスクを最小限にする方法を教え、自己責任や親の責任について 説明するべきだと思う。

大阪民泊バラバラ殺人 米国人容疑者が悪用し、女性を追跡したマッチングアプリの恐怖〈週刊朝日〉(1/2) (2/2)03/02/18(AREA dot.)

 兵庫県三田市の女性会社員の近藤早紀さん(27)が行方不明になり、大阪府や京都市でバラバラに切断された遺体が見つかった事件で、死体損壊・遺棄の疑いで逮捕された米国籍のバイラクタル・エフゲニー・ヴァシリエヴィチ容疑者(26)。鬼畜ともいえるその素顔と犯行の手口が明らかになってきた。

「バイラクタルは日本に何度も来日、両親も日本が好きで、日本人女性との結婚を夢見ていた。米国でもよく日本人に声をかけ、追いかけて来日したこともあるそうだ。殺害された近藤さんとの出会いは、『Tinder(ティンダー)』という出会い系のマッチングアプリ。位置情報サービスを利用し、自分の近くにいる人と知り合うことができるというアプリです。2人はここで知り合い、何度かSNSでやりとりし、近藤さんは大阪市東成区の民泊に誘い込まれた」(捜査関係者)

 バイラクタル容疑者は東成区を出た後、近藤さんの頭部などをバラバラにし、遺体をスーツケースに入れ、西成区の民泊に移動し、1週間ほど滞在。2月22日に逮捕された。

「バイラクタルは逃亡中、大阪、奈良など複数の民泊を同時に予約。そこを拠点に遺体を遺棄していたようだ。西成区の民泊に遺体を隠し持ち、そこから京都、大阪の島本町で遺棄。その間に奈良の民泊を予約した時、逮捕された。奈良に西成区で発見された一部の遺体を持ち出そうとしていた。防犯カメラ映像から、遺棄現場に比較的、迷うそぶりもなく、辿り着いていた」(前出の捜査関係者)

 一方、殺害された近藤さんは私立大学を卒業後、留学をしており、英語は堪能だったという。

「外国人を日本で観光案内するような仕事をしたいような希望もあったようだ。外国人が道に迷っていたら、自分で声がけして、助けてあげるような心優しい人。よく外国人の友人を自宅に招いたりしていた。アメリカの雑誌を、そのまま読んでいたくらいで、かなりの英語力だったと思います。会社でも、英語のことで困ったら、いつも近藤さんが呼ばれていました」(近藤さんを知る知人)

 バイラクタル容疑者はそんな近藤さんの善意に付け込んだのかもしれない。今回の事件のカギはマッチングアプリ『Tinder』だという。

「登録した人が、位置情報をオンにすればどこにいるかわかる。登録情報、顔写真もわかってチャットもできる。バイラクタルはそれを使ってさまざまな女性を物色していた。近藤さんとは『Tinder』で知り合い、インスタグラムでやりとりしていたようだ。位置情報がわかるから、近藤さんがどこにいるかも把握していた。だから、そちらに行くぞと何度もやりとりをしていた。だが、近藤さんは繰り返し断ったものの、位置情報である程度の場所を知られてしまう。押しかけられると面倒だと大阪まで近藤さんが電車で出かけることになったのではないのか。位置情報を徹底的に悪用した犯行だ」

 バイラクタル容疑者は10回前後、来日し、関西にもかなり長く、滞在していたという。

「携帯電話に残っていた『Tinder』やSNSなどの記録でも、10人近い日本人女性とのやり取りが残っていた。かなりの執着心がうかがえる」(前出の捜査関係者)

 マッチングサイトの闇は深いようだ。

※週刊朝日オンライン限定

Japan: American tourist arrested after female body parts found across Osaka 02/27/18(The Guardian)
Yevgeniy Vasilievich Bayraktar, of New York, held after woman went missing having answered invite on a dating app

Police have found dismembered body parts believed to belong to a Japanese woman who disappeared after meeting up with an American tourist via a dating application.

The gruesome discovery of a torso, arms and legs occurred a day after police found a human head in a suitcase at a lodging facility in Osaka, a major port city about 400km (250 miles) south-west of Tokyo.

The suspect has been named in Japanese media as Yevgeniy Vasilievich Bayraktar, 26, of New York. He was arrested last week on suspicion of illegally confining the woman to another short-term rental property in Osaka’s Higashinari ward.

The woman, 27, went missing after telling a friend on 15 February that she was travelling from the inland city of Sanda to meet a male acquaintance, local media reported.

The pair had been in contact through a dating app that matches Japanese people with foreigners, according to Kyodo News, which cited anonymous investigative sources.

Those same sources said the two were seen on security camera footage entering the condominium early on 16 February, but later vision appeared to show the man repeatedly going in and out of the property carrying a large bag. Traces of blood were found at the property, where a large amount of air freshener had also been used, Kyodo reported.

The investigation moved forward on Saturday when a head was found in a suitcase at a lodging facility in Osaka’s Nishinari ward.

Then, late on Sunday, police discovered an unclothed torso in a mountainous part of the wider Osaka prefecture. This was followed by the discovery of arms 600 metres (1970 feet) from the torso, placed side by side and covered with a small layer of soil, the Asahi newspaper reported. Finally, two legs were found in a wooded area in Kyoto.

The cause of death is not yet clear. Police have reportedly described the body parts as having no apparent injuries apart from where they were severed.

Local media said the discoveries were based on information supplied by the suspect.

Bayraktar is believed to have used dating apps to communicate with a number of women since his arrival in Japan in January. He is thought to have taken several other women into the same Higashinari apartment, although police have confirmed they are safe, according to the Mainichi newspaper.

In a separate case on Japan’s northern island of Hokkaido, three men have been arrested over suspicions they abandoned the body of a woman missing since December. A severed head was reportedly discovered in Hokkaido late last week.

「捜査幹部によると、この男は10年以上、不法残留している疑いがあるといい、普段は偽造ナンバーをつけた車で移動していたという。」

不法残留だから免許もないはず?車は当然、保険にも入っていないはず?
なぜ、偽造ナンバーで、たぶん、偽造の免許証で運転して、不審にも思われないし、逮捕されなかったのだろう。

不法残留夫妻「万引き品送り母国で50万円稼ぐ」 02/27/18(読売新聞)

 外国人技能実習生として来道後に失踪したとして、入管難民法違反(不法残留)容疑で逮捕されたベトナム人のグエン・バン・ヒエウ容疑者(25)とその妻(24)が失踪後、「万引きした商品を母国に送って販売し、生計を立てていた。約50万円稼いだ」と供述していることが26日、捜査幹部への取材でわかった。

 捜査幹部によると、2人は失踪後、三重県鈴鹿市を拠点として化粧品や衣類などの万引きを繰り返し、段ボール箱に詰めて母国に送っていたという。

 また、2人の知人で、30歳代のベトナム人の男が今月、群馬県警に同法違反(旅券不携帯)容疑で逮捕されていたことも判明。男のフェイスブックには、2人が、万引きしたとみられる商品のタグがついた衣服を段ボール箱に詰め込んでいる写真が掲載されていたという。

 捜査幹部によると、この男は10年以上、不法残留している疑いがあるといい、普段は偽造ナンバーをつけた車で移動していたという。

DNA鑑定はいつ分かるのだろうか?

近藤早紀は三田市の会社から車で移動か 姫路の賢明出身のお嬢様が殺害された理由は?  03/01/18(在宅ワークしながら育児するアラフォーママのブログ)

女性不明 逮捕の米国籍の男の両親が語る 02/25/18(日テレNEWS24)

行方不明の女性会社員を監禁したとして逮捕されたアメリカ国籍の男の両親がNNNの単独取材に応じた。

逮捕された、アメリカ国籍のバイラクタル・エフゲニー・ヴァシリエヴィチ容疑者と同居しているという両親は、ニューヨークの自宅でNNNの単独取材に応じ、「息子は日本人女性と結婚するのが夢だった」と話した。母親は涙ながらに「何が起きたかわからない」と繰り返した

また、「日本が大好きで住みたいとも言っていた」と明かした。事件については詳細はわからないとしながらも、取り乱した様子で「息子はそんな悪いことをする子ではない」と語った。

一方、警察は25日朝、スーツケースに入った女性の頭部が見つかった大阪市西成区の宿泊施設の現場検証を行った。最近は、外国人観光客がよく利用していたという。

近くで働く女性によると、今月20日ごろ、施設の付近のごみ置き場から異様なにおいがしていたという。

宿泊施設の近くで働く人「生臭いというものではなくて鼻にうっとくるような匂い(Q:普段この道はそんなにおいは?)しないです」

兵庫・三田市の女性会社員の行方は、まだわかっておらず、警察は遺体がこの女性である可能性もあるとみて、司法解剖を行い、身元の特定を急いでいる。

「吉村洋文市長は『大阪ではかなりの違法(ヤミ)民泊があり、行政もなかなか把握ができない』と指摘。『まず行政に(民泊施設として)登録してもらえれば、何かあればこちらも指導できる』と話す。」

吉村洋文市長のコメントは他人事のようなコメントだ!まあ、多少の犠牲や治安悪化よりも不正滞在を含む外国人達の大阪市や大阪府への訪問や滞在を 優先していると言う事であろう。
完ぺきな制度や方法はほとんど存在しない。何を優先し、何を犠牲にするかで選択が決まる。下記のような状態が現状となる。
「一方、ヤミ民泊は市側が管理責任者を把握しておらず、宿泊者の身元チェックも不十分なことが想定される。市の担当者は『ヤミ民泊で犯罪など問題が起こっても即座に対処できない』と懸念を示す。」
こんな環境の場所に万博は必要ない。セキュリティーを考えれば、非常識な考え方である。

頭部発見施設はヤミ民泊だった…1泊2千円、外国人客急増 「身元確認不十分で犯罪温床の恐れ」懸念、現実に (1/3) (2/3) (3/3) 07/20/14 (産経新聞)

 女性の頭部が発見された大阪市西成区の宿泊施設が旅館業法の許可などを得ていない「ヤミ民泊」だったことが26日、市への取材で分かった。監禁現場とされる同市東成区のマンションもヤミ民泊だった。身元確認が不十分などの問題があるヤミ民泊は、犯罪の温床になりかねないと指摘されていたが、懸念が現実となった。

手続きはネット パスポートコピーの提出は求められず

 近隣住民によると、西成区の施設が民泊営業を始めたのは昨年。1泊2千円前後と安価で、宿泊客の大半は海外の旅行サイトを通じて予約できることから、短期滞在の外国人客が急増していた。しかし、大阪市によると、民泊営業に必要な旅館業法の許可や国家戦略特区制度に基づく認定を受けていなかった。

 大阪市で正規の民泊を営業する場合、市に管理責任者の氏名や連絡先、住所などを届けた上で、宿泊者に氏名や連絡先、旅券番号などの開示を求めなければならない。旅館業法の許可を得た民泊では、宿泊者名簿を作成する義務もある。

 一方、ヤミ民泊は市側が管理責任者を把握しておらず、宿泊者の身元チェックも不十分なことが想定される。市の担当者は「ヤミ民泊で犯罪など問題が起こっても即座に対処できない」と懸念を示す。

 西成区の施設を利用した韓国人学生(24)は「手続きは全部インターネット。特にパスポート(旅券)のコピーの提出は求められなかった」と話しており、宿泊者の身元把握が不十分だった可能性が高い。

宿帳がないヤミ民泊、テロリストに利用される恐れも

 また、逮捕されたバイラクタル・エフゲニー・バシリエビチ容疑者が、女性を監禁したとみられる東成区のマンションの一室も、民泊営業の許可などがなかった。西成区内で簡易宿泊所を営む男性(46)は「ヤミ民泊は宿泊者名簿を作成せず、パスポートの確認もしない。こうしたヤミ民泊は犯罪の温床になりかねない」と指摘する。

 民泊に詳しい和歌山大観光学部の広岡裕一教授によると、ヤミ民泊には宿帳なども存在しないといい、「野放しにされれば、犯罪の巣窟になったり、テロリストが利用する恐れもある」と危惧。利用者情報が判然としないため、「(利用者の中に)伝染病にかかった人がいた場合、同宿の人を追跡できないリスクも考えられる」と話した。

大阪府市「登録申請を」

 民泊をめぐっては、今年6月に全国で民泊を解禁する住宅宿泊事業法(民泊新法)が施行される。年間180日間を上限に全国の住宅地で民泊営業が可能になり、一部の自治体などから「治安悪化につながる」との声が上がり、独自の条例で規制を強める動きもある。

 これに対し大阪市では、民泊の営業日数や区域について制限を設けず、開設前に近隣住民への事前説明のみを義務づける条例案を、開会中の市議会に提案した。

 近年、インバウンド(訪日外国人)をターゲットにマンションの空き部屋などを利用したヤミ民泊が増加。そこで市はヤミ民泊を生む背景に厳しい規制があるとして、条例で強い規制をかけるのではなく、登録を促して行政の管理下で把握できる状態をつくることを目指す。

 吉村洋文市長は「大阪ではかなりの違法(ヤミ)民泊があり、行政もなかなか把握ができない」と指摘。「まず行政に(民泊施設として)登録してもらえれば、何かあればこちらも指導できる」と話す。

 また大阪府の松井一郎知事も26日、「違法民泊は大阪から締め出していきたい」と強調。ヤミ民泊の解消に向けた取り組みを行っていく考えを示し、「民泊をしている全ての事業者にきちっと申請をしていただきたい」と述べた。

殺害されてバラバラにされたとは運が悪かったと思うが、惨たらしい殺され方だ。

これでDNAの鑑定次第であるがベイレイター・エフゲニー・ヴァシーリエヴィチ容疑者は確実に当分、拘束されるであろう。
行方不明の筑波大学の日本人留学は今だ、フランスで見つかっていないので捜査は進展していないようだ。
ところで、ベイレイター・エフゲニー・ヴァシーリエヴィチ容疑者の英語表記はどのようになっているのだろうか?

<大阪・女性監禁>ヤミ民泊 名簿不要 不明女性は英語堪能 02/25/18(毎日新聞)

 兵庫県三田市の女性会社員(27)が行方不明になり、大阪市東成区の民泊の部屋に監禁されたとされる事件の捜査で、大阪市内の別の宿泊施設にあったスーツケースから人の頭部が発見された。女性の安否は確認されておらず、むごたらしい遺体の発見状況に、住民や知人らは不安を募らせた。

 頭部が見つかったのは、東成区の民泊マンションから南西に約5キロ離れた西成区の宿泊施設の室内。近所の人によると元々、生活保護受給者らが暮らし、最近になって民泊施設を始めたとみられるという。周辺には同じような宿泊施設が建ち並び、キャリーバッグや大きな荷物を背負った外国人旅行者が多く行き交う。

 インターンシップのために米国イリノイ州から来日し、この施設に2泊する予定で24日夜に到着した男性(23)によると、室内は畳のワンルームで洗面台がある。男性は「仲介サイトで空室を見つけ、1泊1500円と安かったので予約した」と話し「いったい何が起きたのか。ここは危険な場所なのか」と表情を曇らせた。

 近くに住む建築作業員の男性(63)は「キャリーバッグを持って歩く外国人旅行者は多く、不自然に思ったことはない。怖い」と話した。近くに住むアルバイトの女性(26)は、「この辺りは治安が悪いと聞いていたが、私と同じ女性が遺体で見つかったと聞き怖い」とおびえた様子で話した。

 東成区の監禁現場とみられる部屋は、オーナーの親族が空き室を1室だけ改修し、旅行客を泊める民泊として使われていた。大阪市によると、このマンションは国家戦略特区を活用した民泊制度の認定や旅館業法の許可を受けていなかった。西成区の施設も1月末段階で特区の認定を受けていなかった。合法な民泊では、宿泊者名簿の作成やパスポートの確認が義務付けられているが「ヤミ民泊」なら不要のため、トラブルが懸念されていた。

 行方不明の女性会社員は、2年ほど前に三田市内の勤め先に転職してきた。友人の女性は「年下にも気さくに接してくれた」と安否を心配している。

 友人によると、女性は海外旅行に出かけるなど英語が堪能だったため、会社幹部の秘書をしたり、通訳をしたりしていた。勤務態度は真面目で性格は気さく。友人は「1人でよく海外旅行に行っていた。今回もそうであってほしい」と祈るようにつぶやいた。

 一方、女性の両親が住む兵庫県姫路市内の自宅は、明かりが消え、ひっそりしていた。近くに住む男性(67)は「女性の幼い頃を知っているが、目立たない子だった。こんな事件に遭遇していたとしたら恐ろしい。ご両親は気さくにあいさつしてくれる人だっただけに、容疑が本当であれば犯人を厳罰に処してほしい」と話した。【粟飯原浩、藤河匠、高嶋将之、田畑知之】

本当に海外に住んでいない日本人は海外の常識を知らないから被害者になりやすいかもしれない。

行方不明女性、男と大阪で接触 LINEでやり取り「ジェイに会う」 02/23/18(神戸新聞 NEXT)

 兵庫県三田市の女性が数日前から行方不明になっている事件で、兵庫県警に逮捕監禁容疑で逮捕された米国籍の男が会員制交流サイト(SNS)で女性とやりとりした後、16日午前0時ごろに大阪市のJR森ノ宮駅で会っていたことが23日、捜査関係者への取材で分かった。不明者は三田市内の女性会社員(27)と判明。接触した後、16日未明に2人で大阪市東成区にあるマンションの民泊用の部屋を訪れた後、消息を絶ったという。

 捜査関係者によると、逮捕されたのはニューヨーク在住のベイレイター・エフゲニー・ヴァシーリエヴィチ容疑者(26)。今年1月に来日し、大阪市内などに滞在していたという。

 女性は15日に三田市内にある勤務先を退社後、無料通信アプリLINE(ライン)で同容疑者と英語でやりとりした後、SNSの写真共有アプリ「インスタグラム」に「JAY(ジェイ)に会う」という内容のコメントを掲載していた。JAYは同容疑者の呼び名とみられる。

 森ノ宮駅周辺の防犯カメラには2人が並んで歩く姿が写っていた。マンションは同駅から約400メートル東にあり、防犯カメラなどから、16日未明に入室したことが確認された。18日に同容疑者が1人で大きなバッグを持ってマンションを出る映像が残っていたという。

 その後、女性は16日に職場を無断欠勤し、17日午後、親族が県警に行方不明届を提出した。県警は女性を閉じ込めた疑いで同容疑者を逮捕し、安否や行方についても事情を知っているとみて調べている。

外国人技能実習生の何割かはブラックだと言われているし、安い賃金では外国人労働者が日本に来なくなると言われているが、下記の記事が事実で あれば、心配する必要はないと思う。

虐待か無職か フィリピン人出稼ぎ労働者に突き付けられる究極の選択 (1/2) (3/3) 02/20/18(AFP=時事)

【AFP=時事】クウェートでメイドとして働いていたフィリピン人女性が殺害された事件をきっかけに、同国で家事労働をしていた多数の女性たちがフィリピンの首都マニラに相次いで帰国している。彼女のたちの多くは雇用主による虐待や暴力を経験しているが、それでも再び国外で働くリスクを負う覚悟をしている。自国の家族を養う必要性が、時として劣悪な環境やクウェート警察の目をかいくぐりながら生活することの危険性を上回っているからだ。

【写真】マニラの空港に到着したジョアンナ・デマフェリスさんのひつぎに取りすがって号泣する遺族

 富裕国クウェートで5年近く働いたというマリッサ・ダロット(Marissa Dalot)さん(40)は、「雇用主の母親に暴力を振るわれました。厚底の靴で殴られ、体にあざができましたが、それでもとどまりました」と語った。

「子どもたちが学校に通っている間は、帰国せずに働き続けたかったんです」と話すダロットさんは、結局先週末に帰国することに決めた。

 国外で働くフィリピン人労働者は約1000万人。その職業はさまざまだが、中央銀行によると彼らが国に送金した金額は去年だけで計280億ドル(約3兆円)を上回り、フィリピン経済の屋台骨となっている。

 クウェートで家事労働をする人々の環境をめぐる問題は、フィリピン人のジョアンナ・デマフェリス(Joanna Demafelis)さんが遺体となって冷凍庫から発見されたことによって浮き彫りにされた。

 激怒したフィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領は、アラブ人らは雇ったフィリピン人女性らを日常的にレイプし、毎日21時間働かせ、残飯を食べさせていると非難した。

 クウェートで働くフィリピン人労働者は約25万2000人。多くはメイドとして雇われており、虐待や搾取が横行しているという報告もある。

 ドゥテルテ大統領は、自国民に対して、就労を目的としたクウェートへの渡航を禁止した。すでに同地で就労している労働者を法的に保護する手立ては、現在閣僚らが検討している。また、クウェートからの出国を希望する家事労働者には無料の航空券を手配している。

■「つらい生活待っていても国外で働きたい」

 先週末に帰国したミシェル・オベデンシオ(Michelle Obedencio)さん(34)も、雇用主から暴力を受けた一人だ。雇用主の下で2年耐えた後に逃げ出し、労働許可のないまま美容室で働いた。警察の目を逃れながらの不法就労だったが、労働環境は改善したという。

 オベデンシオさんはAFPの取材に対して、6年の間に経験した国外でのつらい生活とリスクに鑑みても、機会があればまた出稼ぎに出ると話した。

「もしここ(フィリピン)で安定した仕事が見つからず、国外で私を雇ってくれる人がいるとしたら、私は戻るつもりです。学校に通っている子どもが3人いて、一番上は大学で勉強しています。夫は無職なので、私が国外に出る努力をしないといけません。クウェートでなくてもいいんです」

 フィリピン政府によると、今回の本国帰還プログラムによってこれまでに約1700人が帰国している。その一部は、クウェート政府が2月22日までに帰国する不法就労者は罪に問わないという方針を発表したことで、帰国を決断したという。

 しかし多くの労働者はほぼ身一つで帰って来た。AFPがマニラで取材した女性の多くは、貯金は全くないと語った。何人かの月収はわずか80クウェート・ディナール(約2万8000円)ほどで、それらは全て家族の家計と教育費のために本国に送金されていた。

■スキル要する技術職でもフィリピンでは月収10万円

 政府の資料によると、フィリピンでは、コンピューターエンジニアのようにスキルを必要とする仕事でも4万9300ペソ(約10万円)ほどの月収しか得られない。そのため労働者らは自国では得られない額の給料に魅力を感じている。

 出稼ぎ労働者らは経済に貢献するため、国を支える英雄としてたたえられる。その一方で、彼らが他国の出稼ぎ先で受ける虐待は、頻繁に政治問題として議題に上がる。

 ロレザ・タグル(Loreza Tagle)さん(37)は、クウェートでは雇用主から超過労働を強いられ、食べ物を十分に与えてもらえなかったと語る。彼女はフィリピンで待つ4人の子どもと、収入が少ない夫を支えるため、5年間、レストランで不法就労していた。

 しかし帰国してからの先の見えない将来の話をすると、タグルさんの目にはみるみる涙がたまっていった。

「仕事が見つかる保証もなく帰国するのは本当に恐ろしい。クウェートでは何があっても、たとえ警察に捕まる可能性があっても、何かしら仕事はありました。ここは、そんな心配はないかもしれないけれど、その代わり無職になるかもしれないんです」【翻訳編集】 AFPBB News

だんだん、やり方が巧妙になっているように思える。
しかし、罰金はいくらになるのだろうか?
罰金の額次第では、発見される確率と報酬を考えて、今後も繰り返す人々がいるかもしれない。

腸に金塊1キロ超 韓国人観光客、密輸図る 中部空港 02/20/18(朝日新聞)

 中部空港(愛知県常滑市)で1月末、韓国からのツアー客の女7人が、金塊を自分の直腸内に入れて密輸入を図っていたことが、空港関係者への取材でわかった。中部空港税関支署によると、体内に金塊を隠した密輸が発覚するのは珍しいという。

 空港関係者によると、密輸しようとしたのは、いずれも韓国籍で50、60代の女。韓国・仁川空港から中部空港に到着後、税関によるエックス線などの検査で、7人の腹部に金属があることが発覚した。丸みのある形に加工され、透明な袋に入れられた金塊で、ひとりあたり5~8個(1個あたり約200グラム)を体内に隠していたという。金塊は税関が押収した。

 中部空港税関支署は7人について、輸入時に必要な消費税と、密輸行為へのペナルティー(罰金相当の納付)を求める「通告処分」とする方針。納付に応じれば、金塊は返却するという。

     ◇

 金の密輸は、消費税率が8%に引きあげられた2014年以降急増している。財務省関税局によると、16年7月~17年6月の1年間に税関が犯則事件として検察へ告発したり、罰金相当の納付を通告したりした件数は、全国で467件(前年度比約1・6倍)。脱税総額も約8億7千万円(同1・4倍)に上り、ともに過去最悪だった。

 発覚した全件数のうち、金塊を体に巻きつけて隠す手法が4分の3を占めた。アクセサリーやキャリーバッグの持ち手部分に隠されていたケースもあった。愛知県警は1月、国際線の旅客機内のトイレに金塊を隠して密輸しようとした疑いで、男女6人を逮捕している。(松本龍三郎)

外国人が増えると外国人による犯罪は増える。

<不正送金悪用>仮想通貨口座密売疑い ベトナム人4人逮捕 02/16/18(毎日新聞)

 仮想通貨取引用の口座を不正に売買したとして、警視庁サイバー犯罪対策課は、ベトナム国籍の男女4人を犯罪収益移転防止法違反容疑で逮捕した。捜査関係者が15日、明らかにした。この口座は銀行のインターネットバンキングの不正送金の送り先として悪用されていたという。

 昨年4月の犯罪収益移転防止法の改正で、仮想通貨の口座を他人が悪用することを知りながら売買した場合は、1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科されることになった。摘発は全国で初めてという。

 捜査関係者によると、ベトナム人らには昨年7月ごろ、東京都内の仮想通貨交換業者に開設した口座を不正に売買した疑いが持たれている。

 口座は別の犯罪グループに渡ったとみられる。このグループは法人名義のネットバンキングへ不正アクセスし、電子決済サービス「ペイジー」を使い、約300万円を4人から買った仮想通貨の口座に送金。10ビットコイン(当時のレートで1ビットコイン約28万円)に換えていた。

 同課は仮想通貨取引用の口座がマネーロンダリング(資金洗浄)に悪用されていたとみて解明を進める。逮捕された4人は入管難民法違反(不法就労など)容疑で1月に逮捕されていた。【安藤いく子】

この程度で幕引き出来ると思うのだろうか?
結果は、今後、わかるであろう!

「また自殺を考えている人を救うための5か条を紹介するかたわら、Alo Houseリハビリセンター創設者や全米自殺予防ライフライン(National Suicide Prevention Lifeline)、そして自殺未遂から立ち直ったKevin Hines氏らに会って話を聞き、最後には自殺予防ライフラインに100万ドル(約1億1000万円)を寄付することを表明、『これは始まりに過ぎない』と締めくくります。」

偽善行為で目くらましとしか思えない。

遺体動画で炎上のYouTuberローガン・ポール、新作動画で自殺防止への取り組みと寄付100万ドルを表明 01/25/18(Engadget 日本版)

2018年末、青木ヶ原の樹海に立ち入って自殺者の遺体を発見し、それを笑い飛ばすというモラルの欠片もない動画を投稿して世界的に炎上したYouTuberローガン・ポールが、炎上の謝罪以来、初の動画を投稿しました。その内容はこれまでの彼の作風とはまったく異なり、全面的に自殺予防を啓発する内容になっています。ポールはこの広告なし動画で、彼自身が招いた視聴者からの批判を見つめなおし、自殺やそれを考えている人々のためになる方法、他の人々が助けられる方法を学びたいと発言しています。

また自殺を考えている人を救うための5か条を紹介するかたわら、Alo Houseリハビリセンター創設者や全米自殺予防ライフライン(National Suicide Prevention Lifeline)、そして自殺未遂から立ち直ったKevin Hines氏らに会って話を聞き、最後には自殺予防ライフラインに100万ドル(約1億1000万円)を寄付することを表明、「これは始まりに過ぎない」と締めくくります。

莫大な再生数を稼ぐローガン・ポールだからなのか、炎上が問題化した当初、問題の動画に関するYouTubeの対応は遅きに失した感がありました。そして結果的にローガン・ポールのチャンネルを広告料率の良いPrefferedプログラムから除外し、YouTubeオリジナルの番組製作を保留したにとどまっています。一方、ローガン・ポールの父グレッグはYouTubeの対応が出る直前の1月9日、Instagramに「オレの息子は帰ってくるぜ!!」と意気軒昂な動画を公開していました。

ちなみに、ローガン・ポールが青木ヶ原の樹海に立ち入る前に繰り広げた日本での数々の迷惑(軽犯罪)行為の動画は削除されることなく、いまだに視聴可能な状態。これらは実質的にお咎めなしのようです。

Munenori Taniguchi

「4人に1人が外国生まれのオーストラリアで、二重国籍者は国会議員になれないという憲法の規定に触れるケースが次々と発覚し、政界を揺るがしている。」
二重国籍者は国会議員になれないという憲法の規定があるのだから、失職は当然。立候補の前に確認するべきであったと思う。
日本も同様な憲法の規定は必要だと思う。

二重国籍が次々と発覚、国会議員9人失職 豪州で波紋 01/24/18(朝日新聞)

 4人に1人が外国生まれのオーストラリアで、二重国籍者は国会議員になれないという憲法の規定に触れるケースが次々と発覚し、政界を揺るがしている。一方、国会の外に目を向ければ、自らのルーツを自然に受け入れて生かす人も少なくない。

 「私の国籍はオーストラリアだけだと思ってきた」

 シドニー北部のベネロング下院選挙区。補欠選挙の投票を翌日に控えた昨年12月15日、与党自由党のジョン・アレグザンダー候補(66)が、応援に駆けつけたターンブル首相を見送った後で、記者に語った。

 プロテニスで1975年に世界ランク8位となり、国別対抗戦のデビス杯の豪州代表メンバーとしてプレーした。だが、昨年11月に二重国籍が発覚して辞職。補選になった。

 英国で生まれた父は幼少時に豪州に移住。アレグザンダー氏は豪州生まれなので豪国籍を持つが、英国の法律の規定で父の英国籍も自動的に引き継いでいた。

 豪州は国民に外国籍保持を認める一方、1901年にできた憲法は国会議員になることは禁じる。議員は自国のみに忠誠を誓わなければならないとの趣旨だ。



 英国籍を放棄して臨んだ補選には野党の労働党が地元ニューサウスウェールズ州のキネリー元州首相を擁立。アレグザンダー氏は激しい選挙戦で得票率を減らしながらも再選を果たした。二重国籍問題を有権者に聞くと、ビル・タイスさん(74)のように「憲法の規定なら守るべきだ」といった声がある一方、モハン・ゴーダさん(45)は「住宅問題とか暮らしを考えて与党候補に投票したよ」。勝敗の決め手にはならなかったようだ。

 2016年の国勢調査では、人口約2340万人のうち49%が本人が外国生まれか、両親のうち少なくとも1人が外国生まれ。1千万人ほどが二重国籍の可能性がある。ニューズポール社の昨年8月の世論調査で、二重国籍者は議員資格を失うべきかとの問いに賛成44%、反対43%と拮抗(きっこう)した。

失職者、与野党で9人に

 一連の問題は昨年7月、野党・緑の党のラドラム議員がニュージーランド生まれで同国籍を持っていたとして辞職したのがきっかけだった。直後から、地元メディアによる議員の「二重国籍疑惑」をめぐる報道が激化。議員たちは改めて自身の国籍を確認するよう迫られる事態になった。

 その結果、二重国籍がわかって…

大阪入国管理局の元次長で行政書士の寺坂日出男容疑者は逮捕されて当然!自業自得!

中国人の在留資格取得狙う? 入管OBが無資格登記容疑 01/24/18(朝日新聞)

楢崎貴司、米田優人

 中国人が経営する「カラオケ居酒屋」の会社設立登記手続きの代理業務を無資格で行ったとして、大阪府警は24日、大阪入国管理局の元次長で行政書士の寺坂日出男容疑者(75)=京都府京田辺市=を司法書士法違反(無資格業務)の疑いで逮捕した。捜査関係者への取材でわかった。府警は寺坂容疑者が中国人に店の経営者に必要な在留資格を得させる目的で登記手続きをしたとみて調べる。

失職者、与野党で9人に

 国際捜査課によると、寺坂容疑者は2015年8月、司法書士の資格がないのに、30代の中国人の女性を代表取締役とする会社設立の申請書類を作成し、大阪法務局に提出し、手続きを代理で行った疑いがある。容疑を認め、無資格での登記手続きについて「10年間で20社くらいやった」と供述しているという。

 司法書士法では、業として他人…

こんな事で騒ぐのであれば、北朝鮮の狂った行動を止めてほしい。日本だけでなく他国でも北朝鮮の行動に苦慮している。

北朝鮮の驚異的な行動の結果、イージスアショアなど必要のないお金が税金として投入される。本当にいい加減にしてほしい。

「県庁で記者会見した保護者の一人は『教科書の問題に保護者は関係ない』と訴えた。」

そのように言うのであれば、あなた達が北朝鮮に帰る、又は、普通の公立学校に通えば問題ないと言いたい。

朝鮮学校の保護者118人が救済申し立て、神奈川県の補助金不支給 01/19/18(産経新聞)

 「神奈川朝鮮学園」(横浜市)が運営する神奈川県内の朝鮮学校5校の保護者計118人が、県が平成28年度から学費補助金を支給していないのは不当な差別に当たるとして、県弁護士会に人権救済を申し立てた。弁護士会の判断に法的拘束力はないが、代理人弁護士は「社会的意義は大きく、県に再考を促したい」としている。

 神奈川県は、高校生向けの教科書「現代朝鮮歴史」に、北朝鮮による日本人拉致問題を記載することを支給の前提としているが、学校側が改訂に応じなかったため、28年11月に不支給を決めた。

 県庁で記者会見した保護者の一人は「教科書の問題に保護者は関係ない」と訴えた。申立書は、学費補助金の不支給は学習権を侵害する恐れが高く、憲法が禁止する差別的扱いに当たると主張している。

 県は「申し立て内容を承知しておらずコメントできない」としている。

「名古屋入国管理局によると、同局に難民申請した人の数は、過去数年で3倍以上に急増。政治的意見で迫害される恐れがあるなど難民条約で定義する難民とは明らかに考えにくいケースが増えているといい、制度の悪用が広まっているとみている。」

制度を悪用する人間達が一番悪いが、制度を悪用されることを想定していなければ、それも問題である。

難民申請中に不法就労 容疑のフィリピン人男女4人逮捕 名古屋 01/18/18(産経新聞 WEST)

 愛知県警は18日、観光ビザで入国後、難民認定を申請して不法就労したなどとして、入管難民法違反の疑いで、名古屋市南区のフィリピン人の男女4人を逮捕した。

 県警によると、うち3人は昨年8月の入国直後に難民申請。就労は申請から6カ月が経過しなければ認められない。法務省は、申請後に一律就労が可能となる制度の悪用を防ぐとして、今月15日から認定審査を厳格化したばかり。県警は、ブローカーや不法就労させた会社の捜査を進める。

 逮捕されたのは、ヒガ・ルシア・グアリン容疑者(49)、バグシック・メルビン・セスティーナ容疑者(32)ら。ヒガ容疑者はブローカーの一人とみられる。

 ヒガ容疑者の逮捕容疑は、昨年10月~今年1月、不法就労させるためにバグシック容疑者ら3人を南区のマンションに住まわせ、バグシック容疑者ら3人は昨年10~11月、岐阜県内の建設現場で作業員として不法就労したとしている。

 名古屋入国管理局によると、同局に難民申請した人の数は、過去数年で3倍以上に急増。政治的意見で迫害される恐れがあるなど難民条約で定義する難民とは明らかに考えにくいケースが増えているといい、制度の悪用が広まっているとみている。

劇物に指定される「無水酢酸」の売買記録、輸出記録、そして関係者を調査すれば、パズルが関係するように全体像が見えてくると思う。
もし輸出したタンク車に「無水酢酸」を入れたまま輸出したのであれば、関税法違反もあると思う。また、私文書偽造及び私文書偽造行使の 可能性もある。
後は警察の捜査意欲と捜査能力次第だと思う。相手が外国人になると面倒に思い、適当に対応する公務員は多い。

ヘロイン精製にも使われる液体、無登録で運搬か 01/11/18(AFPBB News)

 劇物に指定される「無水酢酸」を販売業の登録を受けずに運んだとして、新潟県警組織犯罪対策1課や新潟北署などは9日、パキスタン国籍で新潟市北区、自動車販売業の男(59)ら3人を毒物及び劇物取締法違反(無登録販売業者による運搬)の疑いで逮捕した。

 他に逮捕されたのは、東京都足立区、会社員の男(48)、パキスタン国籍で千葉県市川市、会社役員の男(52)の両容疑者。

 発表によると、3人は共謀して昨年6月14~16日、劇物の販売業の登録を受けずに、神奈川県内の倉庫から新潟市北区横土居の中古車輸出販売業者倉庫まで、無水酢酸約536リットルを販売目的で運搬した疑い。新潟県警は認否を明らかにしていない。

 無水酢酸は、医薬品や染料などに広く使われる刺激臭のある液体で、ヘロインの精製にも使われる。

雇用は多少、アメリカ人にオープンになるけど、最終的には人件費アップとなり雇用を得たアメリカ人以外は得な事はないであろう。
政府の方針だから結果が明らかになるまでは待つしかない。

米、「セブン」約100店舗で不法移民を一斉摘発 店員21人拘束 01/11/18(AFPBB News)

【AFP=時事】米移民税関捜査局(ICE)は10日、17州と首都ワシントンにあるコンビニエンスストア「セブンイレブン(7-Eleven)」計98店舗で働く不法移民を一斉摘発し、不法滞在している店員21人の身柄を拘束したと発表した。ドナルド・トランプ(Donald Trump)政権は不法移民に対する広範な取り締まりを進めている。

 今回の一斉摘発は各社に対し、不法移民を雇用しないよう警告を発する形となった。

 テキサス州に本社を置く米セブンイレブンは、フランチャイズ店の従業員の雇用は各店舗のオーナーに任せており、同社に責任はないと説明。「当社は移民法を厳守しており、これらの法に違反したとして有罪とされたフランチャイズ加盟店とは契約を解除している」と述べている。

 ICEと米税関国境警備局( CBP)は、昨年1月にトランプ氏が大統領に就任して以来、不法移民の逮捕や強制送還を強化している。【翻訳編集】 AFPBB News

この手の記事はうんざりだ!韓国が正しかろうが、間違っていようが、韓国の外交や政府の対応が大きく変わるわけではない。
韓国を理解して、外交や経済に関して対応すれば良い。国際的にはとか、日本では考えられないと言っても、韓国なのだから、違って当然。 それを理解せずに、外交や経済交流をやってきた政府や外務省が愚かなのである。それ以上でもないし、それ以下でもない。

「常識の通用しない国」韓国に対して、日本がただひとつやるべきこと (1/2) (2/2) 01/09/18(現代ビジネス)

 昨年12月28日、韓国の文在寅大統領は、2015年12月に日韓が“最終的かつ不可逆的”な合意に至った慰安婦問題が解決されていないとの声明を発表した。政府間の合意を一方的に無視することは、通常では考えられない。しかし、この常識は韓国には通用しないと考えた方がよいようだ。

 今後、韓国政府はわが国への批判的な姿勢を強め、慰安婦問題の再交渉などを求める可能性がある。中国との首脳会談で目立った成果を上げられなかった文大統領は、そうすることによって国内での支持率を維持しようとしている。

 その韓国に対して、わが国は冷静に、日韓合意の遵守が重要との認識を示せばよい。それ以上の対応はとるべきでなく、必要でもないはずだ。

常識の通用しない国…?

 文大統領は日韓合意の交渉過程に問題があるとの見解を示しただけでなく、日韓政府が非公表としてきた資料を一方的に公開した。これは、国際政治の常識から逸脱している。本来であれば、韓国は安全保障の強化などを目指して米国、および、わが国との関係を強化する必要がある。国内でも、保守系、革新系の主要新聞からそうした指摘が出ている。

 文政権はそうした現実的な政策ではなく、一部の有権者にとって耳触りの良い主張=対日批判を選択した。本来、文大統領には国のリーダーとして日韓合意の意義を国民に解き、納得させる義務がある。

 しかし、実際には、同氏が“当たり前”の取り組みを進めることはかなり難しい。なぜなら、政財界を巻き込むスキャンダルを起こした朴前大統領への批判をうまく取り込んで、文氏は大統領に当選したからだ。

 文大統領の当選に関して、国際政治の専門家の中には「韓国の政治が、大衆の不満取り込み(人気取り)を重視する“ポピュリズム政治”に向かっている」と指摘する者もいる。日韓合意は前政権のレガシーだ。それを反故にしようとする考えを示すことは、過去との決別をアピールするために重要な取り組みといえる。

 また、中国との関係修復も思うようにいっていない。昨年12月の中韓首脳会談については、屈辱的な失敗だったとの国内世論もある。そのため、水準こそ高いものの、支持率のトレンドは低下している。この状況に歯止めをかけるためにも、文大統領は日韓合意の再交渉などを求める方針を示し、国内世論の悪化に歯止めをかけようとしている。

先行き不透明感は高まるばかり

 韓国の政治家は、状況が悪くなると対日批判を行うことが多い。それにより社会全体の一体感のようなものを引き出し、その場をしのげるという考えがあるのだろう。見方を変えれば、構造改革を進め国民の満足度を高めることが難しいということだ。

 政治が大衆に迎合した結果、改革は先送りされたともいえる。韓国の社会がその“ツケ”をため込んだ結果が文政権の誕生につながった。こう考えると、韓国の政治と経済の先行きは不透明だ。

 すでに、韓国は米中から見放されつつある。文大統領は、中国には北朝鮮との対話が重要であるとの姿勢を示してきた。一方、米国とは強硬な対応が重要との考えを共有してきた。中国が経済制裁を続けていることは、そうした“いいところどり”の外交政策を採る韓国は信用できないということだ。米国でもそうした論調は増えている。

 経済の先行きも楽観できない。なぜなら、韓国経済は外需、特に中国向けの輸出に依存しているからだ。頼みの綱の中国は、韓国への経済制裁を続けている。

 また、中国は半導体、電気自動車などに使われるバッテリーの開発能力の引き上げを国家主導で進めている。中長期的には、中国企業が韓国企業のシェアを奪う可能性は高まっている。環境変化に対応するための改革を、文政権が進められるとは考えづらい。

 今後、韓国はわが国に身勝手なことを要求する可能性がある。それには日韓合意の遵守と履行が重要との姿勢を示すだけでよい。重要なことは、アジア新興国との関係を強化してわが国の主張が正当であると支持する国を増やしつつ、中国との関係を修復することだろう。それが、中長期的な国力の引き上げにつながるはずだ。

真壁 昭夫

「北朝鮮の地下核実験場=咸鏡北道(ハムギョンプクド)吉州(キルジュ)郡豊渓里(プンゲリ)=付近に住み、2度の核実験後に脱北した元住民2人に、原爆被爆者にみられるような染色体異常が生じている。韓国の研究者が収集したデータを広島の専門家が確認し判明した。推定される被ばく線量は高い人で累積394ミリシーベルトに達し、核実験による放射線の影響が疑われる。」

人命や安全よりも核開発とお金優先にするのだから、記事にならなくても想像は出来た。事実はわかったところで、現在の北朝鮮を終わらせなければ 何も変わらない。
北朝鮮に対してももっと厳しい態度を取るべきであると思わせる意図の記事なのだろうか?そうであればこの記事の意味は高いと思う。

<北朝鮮>核実験場近くで染色体異常 住民被ばくか 01/09/18(毎日新聞)

 北朝鮮の地下核実験場=咸鏡北道(ハムギョンプクド)吉州(キルジュ)郡豊渓里(プンゲリ)=付近に住み、2度の核実験後に脱北した元住民2人に、原爆被爆者にみられるような染色体異常が生じている。韓国の研究者が収集したデータを広島の専門家が確認し判明した。推定される被ばく線量は高い人で累積394ミリシーベルトに達し、核実験による放射線の影響が疑われる。この数値は、広島に投下された原子爆弾の爆心地から約1.6キロの初期放射線量に相当する。豊渓里周辺では近年、核実験の影響が疑われる体調不良を訴える住民が増えており、被害の実態把握を求める声が上がっている。

 脱北者の現状調査などを手がける民間研究機関「SAND研究所」=ソウル、代表・崔慶嬉(チェ・ギョンヒ)・漢陽(ハニャン)大教授=が2016年7月、8月、昨年9月の3期に分けて、吉州郡出身者21人を対象に健康状態の聞き取り調査を実施。その結果、頭痛や吐き気などの共通の体調不良があることが判明した。

 数人について、同研究所が16年に韓国原子力医学院(ソウル)に依頼し、放射線被ばく検査を実施。このうち、核実験場から約27キロ離れた場所に居住し、06年と09年の核実験を経験した後、11年に脱北した40代女性について、血液のリンパ球内の染色体に、放射線を浴びた時に生じるような染色体異常が確認され、推定された被ばく線量は累積320ミリシーベルトだった。

 韓国統一省も原子力医学院の協力を得て昨年11月、吉州郡出身の別の30人を検査した。その結果、核実験場から約20キロ離れた場所で生まれ育ち、同じく06年と09年の核実験を経て12年に脱北した40代男性からも染色体異常が見つかり、推定被ばく線量は累積394ミリシーベルトだった。ただ、韓国側は「北朝鮮の居住環境がもたらす影響を評価する情報がないため、核実験の影響とは断定できない」と結論を避けている。

 韓国側のデータを評価した星正治・広島大名誉教授(放射線生物・物理学)は「放射性物質を含んだガスや粉じんを浴びた可能性がある。セシウムの数値など体内汚染に関するデータも確認する必要がある」と指摘した。星氏は、旧ソ連が1949~89年に地上・地下などの核実験を計450回以上実施したセミパラチンスク核実験場(現カザフスタン)周辺の調査にも携わっており、「セミパラチンスクの状況とも似ており、北朝鮮の核実験が要因として考えられる初めての結果ではないか」と分析している。

 セミパラチンスク核実験場では、約110キロ離れたドロン村のレンガから累積400ミリシーベルトが検出されている。地下核実験は地上に比べ放射性物質が飛散する可能性は低いため、星氏は「北朝鮮では実験場から放射性物質が漏れている可能性がある」と指摘する。

 核実験による住民の被ばくについて崔教授は「核開発は問題視されているのに、被ばくの可能性には関心が払われてこなかった。現在も核実験場周辺では被ばくした人がいて苦しんでいるかもしれない」と述べ、被害の把握を進める必要性を強調した。【竹内麻子】

 【ことば】北朝鮮の核実験場

 咸鏡北道吉州郡豊渓里の北側にある。核実験は過去6回実施。昨年9月の6回目では、広島に投下された原爆の10倍超に相当する爆発が起き、マグニチュード6.1の人工地震が発生、小規模な揺れが複数回観測され、土砂崩れなども起きている。日米韓など関係国や核実験全面禁止条約機関(CTBTO)が放射性物質の漏れを警戒し、監視活動を続けている。

彼のようなアメリカ人は特殊ではない。いろんなところにいる。彼はそのようなアメリカ人の代表の一人と言う事だ。
アメリカ人の友達はいるし、アメリカ人だから好き、嫌いではない。
彼のような人間は簡単には変わらない、人生でかなりの出来事が起きない限り変わらない。期待すること自体が間違い。彼のようなアメリカ人の行動を変えるには 圧力しかない。健全ではないが、彼に痛い思い、又は、同じような行為をしてもメリットがないと思うような経験をさせるしかない。個人的に アメリカでの生活を通してそう思う。行動を取る事が面倒であれば、選択の余地があれば、関わらないような場所に住む。彼らのような人間と 一緒にいる必要はない。話す必要もない。その場を立ち去れば良いだけである。煽るような事を言われるかもしれないが、必要以上に感情的に ならず、無視すればよい。もし彼らを叩きのめす機会があれば、容赦なく叩きのめせばよい。同情など必要ない。彼らはそう言う人間達だから。

米人気YouTuber今度は“ 日本嘲笑動画“で非難沸騰 (1/2) (2/2) 01/08/18(BUSINESS INSIDER JAPAN)

1500万人以上のフォロワーを持つアメリカのYouTuber、ローガン・ポールが、日本訪問の際、文化や慣習を徹底的に冷やかした動画をオンラインにアップし、批判が集まっている。

ポールは2017年末、日本の富士山麓・青木ケ原樹海で自殺した人の遺体を撮影した動画をYouTubeに投稿し、非難が殺到したため、ビデオを削除し謝罪したばかりだ。

今回の動画は、削除された自殺の遺体動画をアップする前の2017年12月29、30日に投稿されている。

動画の中、東京・浅草の雷門の前でポールはこう話す。

「文化に敬意を払うことを忘れちゃいけないよ。日本では、“敬意”が全てだからね」

ところが次の瞬間から、「アメリカ人が来たぞ!」「日本はどこも漫画みたいだ!」と大声を出したり、人ごみを駆け抜けたり、線香の煙を浴びる香炉で炎を燃え立たせたりする危険行為を行い、とうとう警備員に退去を求められているシーンが続く。

さらに、別の場所でゲームボーイを見つけて購入した直後、大声で叫びながら道路に叩きつけて壊し、店舗に「ゲームができない」と苦情を持ち込んでいる。

危険行為は公道でエスカレート。ポケモンボールを模したクッションを、走行中の乗用車に投げつけ、乗用車が急停止。さらにポケモンボールクッションを走行中の自転車のカゴに投げ入れたり、食堂の店員に向かって投げつけ、明らかに迷惑そうな顔をされたり、ついには市民と話している警官にまで軽く当てる。

市場に移動し、今度は走行中のターレに友人と後ろから近づいて飛び乗って運転手を驚かせたり、徐行中のトラックの荷台に飛びついたりしている。タコの足と生魚を買い、素手でむき出しの魚をつかんだまま街を歩き回って、「魚はいるかい?」と通行人に尋ねたり、車道に寝転んだり。ガラスの扉に魚を押し付け、目を背ける女性をクローズアップしたりした後、タコと魚を走行中のタクシーのトランクの上に乗せて立ち去った。

その後には、繁華街の横断歩道の真ん中で、ズボンをおろしてパンツ一枚の下半身をさらしている。

危険行為だけでなく、寺の境内などでの行為や食べ物を粗末に扱う行為は、日本の文化をないがしろにしながら面白がっている。ゲラゲラ笑いながら、こうした行為を繰り返し、その都度何度も冒頭の「敬意を払わなくちゃいけないよ」というポールの発言が挿入されている。

謝罪動画でも収入を得る

筆者がこのビデオを見つけたYouTuberとオンラインビデオのニュースサイト「We The Unicorns」(本部・ロンドン)は、この動画を問題視。「ひゃあ、これは不快だ」というコメントをつけてFacebookでビデオをシェアし、15万回シェアされている。さらに、ポールを非難する書き込みが5万4000件ついている。

一方、「日本の自殺の森で、自殺死体に遭遇した」というタイトルで12月31日にアップした動画の波紋は続いている。 We The Unicornsによる記事は、動画の影響が大きかったことを物語る。

記事はさらに、ポールがアップした謝罪動画が、YouTubeのトレンドページのトップにあっという間に上り、収入が無効化されるまでの短い時間に7000ドル~5万6000ドル稼いだはずだと報じた。

さまざまなキャンペーンへのオンライン署名活動をするChange.orgでは、「ポールのYouTubeチャンネルの削除」を求める署名が「遺体動画」のアップ直後から始まり、1月8日未明で(米東部時間)、世界中から約37万人の署名が集まっている。

日本ファンであり、このキャンペーンに署名したニューヨーク在住のサラさんは、こう語る。

「ポールが、ある文化に敬意を払わないということが許されると本気で思っているところが危険です。ある動画の収入が無効化されても、ほかの動画やコメントだけで、彼はYouTubeから収入を得るのに十分な数のフォロワーがいます。彼のフォロワーは10代が多く、親たちは彼らが何をオンラインで見ているのか、コントロールしていません。子どもたちに、何を見たらいいのか教えるのは、端末を買い与えるだけでなく、親の責任だと思います」

1月7日現在、YouTubeのポールのチャンネルは、停止されていない。それどころか彼のチャンネルのフォロワーは、この1週間で約580万人も増えている。
(動画は記事上部のリンクからご覧になれます)
(文・津山恵子)

不法滞在の中国人らに農作業をさせて得た収益約4800万円は大きな金額!結構、贅沢できたと思う。

不法滞在の中国人使い農業…収益5千万円弱隠す 01/07/18(読売新聞)

 不法滞在の中国人らに農作業をさせて得た収益約4800万円を他人名義の口座に隠した疑いがあるとして、茨城県警が、中国から帰化した同県鉾田市の男と中国人妻について、組織犯罪処罰法違反(犯罪収益隠匿)容疑で逮捕状を取ったことが、捜査関係者への取材でわかった。

 連休明けにも逮捕する方針だ。

 捜査関係者によると、夫婦は鉾田市梶山、青果卸売業秦拓真(37)と妻の高明明(40)の両被告。2人は2015年12月から17年6月、行方(なめがた)市の青果卸売業者に農作物を販売した収入を、他人名義の口座に振り込ませて約4800万円を隠した疑いが持たれている。

 夫婦は、16年秋以降に就労資格のない中国人を雇ったとして、昨年11月から12月に入管難民法違反(不法就労助長)容疑で逮捕・起訴されている。

「ロイターはコンテンツの信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、コラムニストによって提供されたいかなる見解又は意見は当該コラムニスト自身の見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。」

まあ、中国の地方債務問題が事実としても中国政府がどのような対応を取るか次第で、問題の影響がいつ出るのかは大きく違ってくると思う。 問題が解決しない限り、いつかは影響が出るし、隠せば隠すほど問題も影響も大きくなるであろう。
日本にも影響が及ぶと思うが、どれだけ中国に関与しているのか、中国に関与している日本企業にどれだけ関与しているかで、影響のレベルは違ってくると 思う。

コラム:中国の地方債務問題、今年はデフォルト発生も 01/05/18(ロイター)

Christopher Beddor

[ワシントン 4日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 中国の債券に投資している人々は今年、不快なサプライズに備える必要があるだろう。同国の中央政府は、地方部門による簿外の債務が膨らみ続けている事態に堪忍袋の緒を切らしつつある。そのため規制当局は今後、価格再設定リスクという名の下で、地方政府の資金調達機関である融資平台(LGFV)のデフォルト(債務不履行)といったかつては考えられない事態を許容するだろう。

LGFVは、世界金融危機の際に中国で人気者になった。同国の予算関連法制では地方政府は直接借り入れができない。しかし中央政府は、すぐに景気を刺激する必要に迫られていた。そこで中央政府は、地方政府が景気テコ入れの資金を借り入れられるLGFVを数多く設立するのを黙認した。

ただリーマン・ブラザーズ破綻から9年が経過した今も、LGFVはなお存続している。フィッチの推計では、LGFVが過去2年間に国内で発行した債券の残高は約6000億ドルと国内総生産(GDP)の5%相当に上る。4月には江蘇省のLGFVが海外の格付け会社から初めて格下げされた。

中央政府は2014年、予算法を改正して地方債市場を創設することで事態に対処しようと目論んでいた。この取り組みが実現していれば、高利回りのLGFV債は、より利回りが低い地方債に置き換わり、返済負担が減って透明性は向上するはずだった。地方政府のLGFV債に対する保証も撤廃され、後ろ盾をなくしたLGFVは順次廃止されていく路線も敷かれていた。

ところが中国経済が14年から15年にかけて変調をきたし始めると、当局の態度が軟化。英紙フィナンシャル・タイムズが世界銀行の対外秘調査資料を引用して伝えたLGFVの債務は15年に25%、16年も20%を超える伸びを記録した。またロイター傘下のIFRがムーディーズのデータとして報じたところでは、LGFVのオフショア市場における起債額も16年は倍増して120億ドルに達した。

昨年になると地方の債務膨張が再び焦点となり、中央政府の強硬な姿勢が復活した。5月には6つの金融規制当局が共同で地方政府に「不法な保証」の供与をやめるよう命令。12月には人民銀行(中央銀行)の幹部が、地方政府のデフォルトを認める提案を公にした。当然予想される次の動きは、屋台骨が折れかかっているLGFVが破綻するのに任せ、投資家が資金を失う光景を世の中に知らしめることだろう。

そうした状況が現実になれば、既に影の銀行(シャドーバンキング)への取り締まりによって上昇圧力を受け動揺している中国の債券市場は、売りが広がるとみられる。中央政府はオンショア市場の混乱を放置する可能性は乏しいが、オフショア市場が不安定になったからといって同じように対応してくれるとは決して期待できない。

●背景となるニュース

*人民銀行研究局の徐忠局長は12月25日のメディアへの寄稿で、当局は地方政府と傘下機関の破綻を容認するべきだとの考えを示した。徐氏は、2013年の米デトロイト市破綻のような事態が起きれば、中国の中央政府が地方債務に「暗黙の保証」を与えているという市場の見方を一刀両断できると主張した。

*徐氏の発言の数日前には、中国財政省が「暗黙の保証のある債務」について対応に乗り出す方針を表明した。同省は「中央政府が金融面で保証を提供しているという幻想は打破されるべきだ」と宣言したと伝えられている。

*筆者は「Reuters Breakingviews」のコラムニストです。本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています。

*このドキュメントにおけるニュース、取引価格、データ及びその他の情報などのコンテンツはあくまでも利用者の個人使用のみのためにロイターのコラムニストによって提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。このドキュメントの当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。このドキュメントの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。ロイターはコンテンツの信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、コラムニストによって提供されたいかなる見解又は意見は当該コラムニスト自身の見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。

ローガン・ポール(Logan Paul)の対応に不満がある人は彼が関与している作品、又は、アップしたユーチューブ(YouTube)を見なければ良いと思う。
彼が本当に悪いと思っているのか、批判から逃げるために形だけの謝罪で幕引きしたのか、事実は知らないが、結果次第で自分の行為について 考える事になるであろう。

米ユーチューバー、青木ケ原で自殺者撮影 非難受け謝罪 01/01/18(AFPBB News)

【AFP=時事】米俳優で、動画共有サイト「ユーチューブ(YouTube)」上で人気の「ユーチューバー」としても知られるローガン・ポール(Logan Paul)さんが、日本の富士山麓の青木ケ原(Aokigahara)樹海で自殺した人の遺体を撮影した動画を投稿して非難が殺到したことを受け、謝罪した。動画は既に削除されているが、それ以前に600万人が視聴していたと報じられている。

 報道によると、問題の動画には首をつって自殺した男性の遺体が映っていたとされる。ツイッター(Twitter)では動画に対する批判が殺到。さらに、編集時にカットされたもののツイッター上で拡散したシーンでは、現場で笑い冗談を飛ばすポールさんが映っており、非難の火に油を注いでいる。

 米女優のアンナ・アカナ(Anna Akana)さんはツイッターへの投稿で、自分の妹が自殺した際の経験を共有した上で、「自殺の森にカメラを携えて入っておきながら、メンタルヘルスの意識向上をうたうことはできない」と非難した。

 ポールさんは声明で、うつと自殺の問題への啓発になればと考えていたが、手法が誤っていたと謝罪した。

【翻訳編集】AFPBB News

国が違えば、何が正しくて、何が許されるのかは違ってくる。法律が存在しても、執行する公務員や権力を握る公務員が乱用すれば、 無茶苦茶な状態になる。
上を見ればキリがないし、下を見てもきりがない。日本国民は時々は自分の人生や進むべき道を考えた方が良いと思う。人、法律又は制度が 救済してくれるとは限らないし、死んだ人を生き返らせることは出来ないが、人命が本当に重要なのかは国や状況によって違うと思う。

ハムを買う列に並んでいた18歳妊婦が撃たれて死亡、ベネズエラ 01/01/18(AFPBB News)

【AFP=時事】南米ベネズエラの首都カラカスで昨年12月31日未明、ハムを買おうと国家警備隊の施設前に並んでいた18歳の妊婦が酔った警備隊員に頭部を撃たれて死亡した。女性の親族が明らかにした。

 死亡したアレクサンドラ・コノピオ(Alexandra Conopio)さんの義父アレクサンデル・シスネロ(Alexander Cisnero)さんがAFPに語ったところによると、コノピオさんは政府の補助で安くなったハムを購入するため30日午後9時ごろから他の住民らと雑談をしながらカラカス西部アンティマノ(Antimano)の施設前の列に並んでいた。

 すると31日の午前3時ごろ、酔った警備隊員らが近寄ってきてコノピオさんらに立ち去るよう命じた。住民らが拒絶したため警備隊員らと口論になり、制服姿の隊員2人が発砲したという。撃たれて死亡したコノピオさんは妊娠5か月だった。

 コノピオさんを撃った警備隊員は身柄を拘束された。AFPが警察発表で確認した。

 経済危機にあるベネズエラは年末年始の休暇シーズンを迎えて豚肉製品の供給が不足し、先週から首都を含む各都市で抗議運動が発生している。

 ニコラス・マドゥロ(Nicolas Maduro)大統領の下で原油価格の下落や政情不安、政治腐敗に直面するベネズエラは、慢性的に食料や医薬品が不足する状況に陥っている。【翻訳編集】 AFPBB News

◆サブスタンダード船
◆サブ・スタンダード船と旗国の関係
◆なぜ、サブ・スタンダード船?
◆サブスタンダード船の見つけ方
◆サブスタンダード船の写真
◆検査会社の問題


★HOME
◆海運関連業界
◆なぜ、サブ・スタンダード船?
◆BLUE OCEAN(ブルーオーシャン)の事故
◆座礁船及び放置船
◆PSCによる検査の現状
◆船舶油濁損害賠償保障法

リンク先の情報については一切責任を負いかねますことを申し添えます。
リンク先の中には繋がらないものもあると思いますが、ご容赦ください。