外国の事件及び外国人の事件 (問題)


★HOME


外国の事件及び外国人の事件 2
★監査・検査は無意味か!会計監査 ★シンドラーエレベータ死亡事故 ★村上ファンド事件 ★防衛施設庁談合事件
★ 「公務員不祥事」特集 ★ 教員のせまーい世界 ★「公務員不祥事」特集 ★ 公務員の不祥事
平成25年3月以降の主な外国人による犯罪・事件(NPO法人 外国人犯罪追放運動 本部)
来日外国人犯罪の検挙状況 (平成26年上半期)平成26年8月(警察庁) 開けない人はここをクリック
来日外国人犯罪の検挙状況 (平成25年)平成26年3月(警察庁) 開けない人はここをクリック
来日外国人犯罪の検挙状況 (平成24年)平成25年3月(警察庁) 開けない人はここをクリック
このサイトは国際結婚相談所にリンクしているのでお勧めはしませんが、国際結婚を考えている人は
一度は読んで国際結婚前にリスク及び問題を理解しておくべきでしょう。(増え続ける国際結婚)

国際離婚の問題点-ハーグ条約と共同親権 橋本悠 (内田ゼミ生によるゼミ生のためのフォーラム)
CG画像が含まれているらしいけど結構、ひどい! 弱者は虫けらと同じ扱いなのだろう。
まあ、日本の福島原発の被害については曖昧。どの国も権力者に都合の悪い事は隠す傾向がある。
程度の違いだけ。金持ちの親の子供として生まれなければ、中国では生まれたくない。
【閲覧注意】中国環境汚染食品問題からなる被害とは!? (YouTube)

アフリカは少額のお金のために襲われるから恐ろしいと思う。中古の武器の売り先がアフリカと言う事を何とかするべきだと思う。まあ、使えるのに鉄くずにするのならもっと高い値で買ってくれる人達は売る人達がいても不思議ではない。
アフリカは政府や教育に問題があるからそこを何とかする必要があると思う。その日暮らしの人達に食料を与えるだけでは問題は解決しない。シリアの問題を考えると人の命はそれほど問題ではないようにも思える。10万人以上の民間人が内戦で死亡しているそうだ。

シリア内戦、死者34万人以上に 10万人以上が民間人 2017年11月25日1(AFP)

伊大使、殺害される コンゴ東部視察で移動中 02/23/21(時事通)

 【ゴマ(コンゴ)AFP時事】コンゴ(旧ザイール)東部の北キブ州ゴマ近郊で22日、国連世界食糧計画(WFP)の車列が襲撃され、同行していたイタリアのルカ・アッタナシオ大使(43)ら3人が殺害された。

 大使は、ゴマ北方にある学校での給食提供プログラムを視察するため移動中だった。

 腹部を銃撃された大使は、病院に搬送されたが、死亡が確認された。イタリア政府によると、他にイタリア人警官と運転手が殺害された。

 コンゴ内務省は声明を出し「ルワンダのフツ人反政府勢力『ルワンダ解放民主軍(FDLR)』のメンバー」による犯行だと主張。コンゴでは鉱物資源が豊富な東部を中心に、多くの武装勢力が活動しており、FDLRもそのうちの一つ。 

少なくともバングラデシュ人船員たちは空港での検査を陰性ですり抜けた。出国前に検査を受けたのであれば2回もコロナ検査ですり抜けたと言う事になる。こんな調子で東京オリンピックを観客ありで開催するととんでもない事になると思う。

今治造船が会見 02/22/21 (NHK 愛媛)

竣工した船に関連して新型コロナウイルスの集団感染・クラスターが発生した「今治造船」は、22日、今治市の本社で会見を開きました。

この中で担当者は、今回のクラスターでこれまでに感染が確認されたのは竣工したコンテナ船を海外へ運航するために今治市内に滞在していたバングラデシュ人の船員あわせて9人と、船員を指導していた外国籍の監督1人、それに船員の入国手続きや船に消耗品などを届けていた日本人の取引先の2人のあわせて12人だと説明しました。 県はこのクラスターでの感染確認は11人だとしていて、この理由について、今治造船は、取引先の2人のうち1人は、22日午後、検査の結果が判明したためだとしています。

今治造船の渡部健司人事総務本部長は「保健所や県と連携をとりながら感染拡大防止にむけて全力をあげていきます」と述べました。

由来不明のコロナ変異株 昨年12月に国内で確認 専門家、警戒 02/20/21(毎日新聞)

 感染力の増加や免疫の効果が弱まる可能性がある新型コロナウイルスの変異株について、感染症の専門家たちが警戒感を強めている。国立感染症研究所は19日、英国由来の変異株とは異なり、どの国に由来するか不明の別の変異株が昨年の12月上旬には既に国内で確認されていたことを発表した。政府はゲノム(全遺伝情報)解析を民間検査機関に委託するなど監視体制を強化するが、専門家は「変異株の流行は避けられないだろう」と指摘している。

 田村憲久厚生労働相は19日の記者会見で「国内でもスクリーニングエリア(検査を行う地域)が増えてきて実態が徐々に分かりつつある」と強調した。埼玉や静岡、新潟など約60カ所の地方衛生研究所で英国や南アフリカ由来の変異株を簡便に検出できるPCR検査を活用しており、陽性となった検体の5~10%について変異株のふるい分け検査を実施。変異株の可能性が高い検体を優先的に感染研に送り、ゲノム解析ができるようになった。

 政府は民間検査機関へのゲノム解析の委託も進めている。感染研では1週間で約550検体の解析が可能だった。当面は民間検査機関で1週間あたり100~200検体を解析する予定で、スピードアップを図る。

 変異株への感染者数は19日時点で173件で、空港検疫を除くと130件に上る。内訳は、英国由来が124人▽南アフリカが4人▽ブラジルが2人――となっている。

 一方、免疫の効果が弱まる可能性のある変異株が、政府が監視体制を強化する前に国内に流入していたことが判明した。感染研は英国など三つの変異株とは異なる変異株が12月上旬に採取された検体で見つかっていたことを公表。英国由来の変異株のように感染力が高まるとされる変異はないが、免疫効果が弱まる可能性のある変異を獲得しているという。

 新型コロナの変異は約2週間に1回の割合で起こるとされる。感染研の報告によると、今回見つかった変異株は、国内に昨年春に流入したウイルスから遺伝子を構成する塩基配列が13個置き換わっているという。変異の過程を埋めるウイルスは国内では見つかっておらず、13個の塩基配列が置き換わった変異ウイルスは海外から流入したとみられるが、由来国は不明だ。2月2日までに関東全域で91件、空港検疫で2件確認されている。

 厚生労働省に感染対策を助言する専門家組織「アドバイザリーボード」に参加する専門家は「感染力が増えるとされる変異株は子どもへの感染力の強さなども指摘されている。この変異株の流行は避けられないし、今後国内の流行株が変異株に置き換わる可能性もある」と指摘。「新たに見つかった免疫効果を弱める可能性がある変異株についても十分注視しないといけない」と警戒感を強めた

 感染研は「国内の感染伝播を抑える努力とともに、変異株の国内流入か国内での出現の早期探知が重要となる」としている。【林奈緒美、金秀蓮】

血税81億円投じコロナ無症状者の集団検査開始も…変異株解析は「実施せず」のお粗末 02/19/21(日刊ゲンダイDIGITAL)

 新型コロナの感染者数が減少傾向を示し、待望のワクチン接種もスタート。光明が見えてきたような論調も目立つが、心配なのは変異株の市中感染だ。感染力が強く、重症化リスクを高め、さらに抗体が効かない「逃避変異」も見つかっている。

 これまでに変異株の感染者は16都府県と空港検疫で164人が確認されている。ほとんどは変異株感染者の濃厚接触者などで氷山の一角に過ぎない可能性がある。

 実際の変異株の広がりを掴むには、接触者に限らず、市中の検体の遺伝子情報を調べる「ゲノム解析」を徹底する必要がある。その絶好の機会こそ西村コロナ担当相が16日に発表した集団検査だ。

 感染再拡大の予兆を早期に感知するため、無症状者を対象に飲食店が集中する繁華街のほか、企業や学校で集中的に実施。検査は無料だ。来週から栃木で始まり、将来的には緊急事態宣言が発令された11都府県に拡大。1日1万件程度までに増やす方針で予備費から81億円を拠出する。

 後追いではない集団検査は一歩前進。ここで得られた検体をゲノム解析すれば、変異株の市中感染の実態を把握できるはず。

 そこで、栃木県に聞くと「集団検査は内閣官房が主導していますが、ゲノム解析の話はもらっていません」(感染症対策室)と回答。内閣官房に聞いても「11都府県含め今回の集団検査でゲノム解析を実施することは念頭にありません。費用や検査機関のキャパの問題もある。ただ、もし必要があれば、検討することはあり得ます」(新型コロナウイルス感染症対策推進室)とのこと。

■血税81億円がもったいない

 将来の検討こそ否定しなかったが、ゲノム解析は想定外だ。せっかく、81億円も投じて市中の検体を大量に入手するのに、あまりにももったいない。

「各国は変異株に最大限の警戒をしており、日本国内でも蔓延している可能性があります。政府が本気で変異株から国民を守る気があれば、集団検査で得られた検体をゲノム解析し、実態と向き合おうとするはず。国民の命と健康は眼中にないということでしょう」(医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏)

 国立国際医療研究センターの大曲貴夫医師は18日、都のモニタリング会議で変異株に触れ、「現状より急速に感染拡大するリスクがある」と警戒感を示した。

 感染拡大後に変異株の脅威を知っても遅いのだ。

仏で邦人、塩酸をかけられる 02/14/21(Japan In-depth)

・2月10日、パリで日本人3人が何者かに塩酸をかけられる。
・仏でスリ・ひったくりを含む事件に巻き込まれる可能性もある。
・情報収集を心掛け、危険なことを遠ざけて行動していくことが大事。

在フランス日本国大使館領事部から送られたフランス在住者宛てのメールによれば、2月10日(水)の夕方、パリ17区の公共空間に被害者である日本人が友人と3人でいたところ、塩酸をかけられ、顔をガードするために覆った掌に火傷するという傷害事件があったという。

この事件については日本のメディアでは一切報じられておらず知らない人も多いが、在フランス日本国大使館領事部からのメールでは、「フランスでは暴力を伴う犯罪の発生が絶えないため、犯罪に巻き込まれることのないよう、公共交通機関を利用したり屋外を移動する場合は、周囲の状況に常に注意を払い、人の少ない場所・時間帯を避けて複数で移動し、不審者・グループが近づいてきた際にはすぐにその場を離れる等、身の回りの安全に十分注意してください」と、呼びかけられている。

■ 在フランス日本国大使館領事部からのメール

事件詳細は、下記の通りだ。

(1)2月10日(水)夕刻、パリ17区の公共空間において、邦人被害者が友人と3人でいたところ、フードをかぶり下を向いて歩いてきた3人組(男女の別不明)からいきなり顔に向けて液体をかけられた。

(2)不審なグループだったため注意していたが、グループのうち一人が液体の入ったボトル(工具店などで普通に購入できるもの)を取り出した瞬間、危険を察知し、手で顔をガードした。幸いにして顔には液体がかからなかったが、掌に火傷を負った。

(3)すぐにその場から避難した後、医者の診断を受けたところ、火傷は塩酸によるものであることが判明した。仮に顔(特に目など)にかかっていた場合、失明など取り返しのつかない事案に発展していた可能性があった。(メールより引用)

このように塩酸などをかける事件はアシッドアタック(Acid Attack)と呼ばれる。アシッドアタックは女性に行われることが多く、イギリスや他の国では件数的にも多いようだが、フランスでは女性に限らず、2019年2月に地下鉄にて硫酸をかけたとみられる事件が2回起こっているものの、現時点ではわりと稀な事件といえるだろう。

しかしこの件に関しては日本のメディア、フランスのメディアともに一切報じていないため、事件がなぜ起こったのか、その後どうなったかの状況を知ることは難しい。今回、唯一、この貴重な情報を提供していたのが、領事部から出ている今回のメールとなった。

フランス在住者向けに配信されているこういった内容は、フランスに住んでいる場合在留届を出せば自動的に送られてくるが、他の国に住んでいても、外務省の海外安全情報配信サービス「たびレジ」に登録すればメールで配信を受けることができる。

フランスについていえば、政府からの発表などが偏ることなくまとめられ、次の日には配信されていたりと的確な情報も多く、入出国情報や危険情報の確認にはかかせない存在となっている。もし、備えるために海外の生の危険情報を知りたい場合は、これを機に外務省の海外安全情報配信サービス「たびレジ」に登録しておいても損はないだろう。どんなことでもあったことを知っておくということは、今後の対策を練るにしても大切なことだ。

「たびレジ」登録ページリンクはこちら
→ https://www.ezairyu.mofa.go.jp/index.html

今回の「強酸性の液体を用いた傷害事件の発生(注意喚起)」のリンクはこちら
→ https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=106882

■ フランスは常にどこでも危険か?

しかしながら、こういった事件が起こるからと言ってフランスが常にどこでも危険かと言えば、もちろんそうではない。パリ市内でも普通に生活できる上、田舎にいけばもっと危険度が少ない平和な毎日を送っている人が多いことも間違いない。その点はしっかり押さえて欲しい。

だが、フランスでスリ・ひったくりを含む、なんらかの事件に巻き込まれる可能性があることも事実なのだ。例えば、在仏日本国大使館のデータによれば、コロナが流行する前の2019年における大使館に届けられたパリおよびパリ近郊のみの被害件数は563件だ。この数字だけを見ても、少なくともパリおよびパリ近郊では、毎日一人以上の日本人がなんらかの被害を受けていると考えられるだろう。もちろん大使館に被害届を出していない人もいると思うので、実際はこれ以上かもしれない。

領事部からの注意喚起メールにも記載されている1月15日夕方に起こった事件、パリ15区で14歳の少年が集団暴行により一時期は昏睡状態に陥ったという重傷を負う事件も、15区という日本人も多い地域で起こったことであり衝撃的であった。この事件自体は少年グループ同士の抗争であり、事件の5日前に起こった他の街のグループへの暴行事件の復讐とされていて、一般の人や外国人を狙った暴力事件というわけはないが、たまたま近くを通っていたら巻き込まれていた可能性もある。

しかも、パリ近郊では、アジア人を対象に暴力を働くケースも起こっていたこともある(「中国人狩り、フランスで頻発 」)。去年は、新型コロナウイルスの発祥と結びつけるなどして,アジア人に対する差別的行為を呼びかけるSNSが拡散した。極度に脅かすつもりはないが、普段から注意することに越したことがないのだ。

■ 注意を払う生活をこころがけよう

「私はまったく犯罪に出くわしたことがないことない」と、いう人もそれなりに多いと思うが、それは確かに幸いなことだ。しかしそれでも、ふとした拍子に何かの暴力事件に巻き込まれたり被害にあったりするかもしれない。今回のアシッドアタックの被害者もまさにそんなふいの出来事だった。まさか友達と話しているだけで、そんな目にあうとは思ってもいなかっただろう。

確かに、情報だけ知っていても全てを防ぐことはもちろんできない。でも、それでも、「自分だけは大丈夫」とは思わずに、こういった事件が普段から起きていることを認識し、滞在するにはもちろん旅行するにも情報収集を心掛けて危険を予測する糧とし、十分に注意を払うよう気をつけていきたい。その行動は無事に生きていくための基本でもあるのだ。多くの人が少しでも危険なことを遠ざけながら行動していくことを願うばかりである。

Ulala(ライター・ブロガー)

韓国では自殺や受験勉強のストレスが日本以上と書いている記事をよく見る。
人が人である以上、殺人、差別そしていじめはなくならないと思うが、見せしめ的に女子プロバレーボール選手で双子のイ・ジェヨン、イ・ダヨン姉妹が全てを失えば、多少はいじめをやめようと考える人は増えるかもしれない。ただ、失うものを手に入れた人達だけの人達の話なので、それ以外のケースでは大きく変わらないと思う。
これだけ騒がれるのは韓国の国民性かもしれないが、いじめの問題が韓国社会に根付いている証拠では?

【萬物相】「私は10年前にあなたがしたことを知っている」 02/12/21(朝鮮日報日本語版)

 10年前、ある地方都市で暴力を伴ういじめに苦しんでいた中学生が自ら命を絶った。被害生徒の遺書には、水攻めや殴打による暴力、恐喝に苦しめられたことが書かれていた。自殺をする数時間前、エレベーターでうずくまって涙をぬぐう姿が防犯カメラに録画されていた。それを見た全国の保護者たちの胸は打ち砕かれた。数年前、別の都市では、女子中学生4人が同年代の女子生徒を集団暴行する事件が起こった。どれだけ激しく殴ったのか、殴られた生徒は血の涙を流した。10代の子どもの逸脱行為とは見なせない犯罪行為だった。

■2020年世界幸福度ランキングで韓国61位に低下…最も幸せな国は?

 教育部は2019年、全国の小学校4年生から高校3年生までの372万人に学校内でのいじめの経験を尋ねた。すると、6万人もの児童・生徒が苦しみを打ち明けた。その暴力のひどさには大人も驚く。言葉による嫌がらせや無視は基本で、暴行や金品恐喝のような重罪に該当する事例も1000件に1-2件に上る。学校ではなく、獣がうようよしているジャングルのようだ。

 学校でのいじめ被害がいくらひどくても、時間がたてば世間では忘れられる。しかし、被害者も忘れるわけではない。加害者が芸能人やスポーツ選手として大衆から拍手喝采(かっさい)を浴びるようになると、被害者は不公平さや悔しさを感じ、心理的に2次被害を受ける可能性がある。以前はこれを吐露する手段がなかったが、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)が「ゲームチェンジャー(物事の状況を一変させるもの)」になった。体の傷は癒えても、心の傷は癒えない。学校でのいじめ暴露に時効がないのはそのためだ。10年前、20年前のことが昨日のことのように頭の中でよみがえる。加害者が有名アイドルやスター選手であれば、なおのこと致命的だ。学校で同年代の子をいじめれば、一生涯安眠できなくなることを覚悟しなければならない。

 女子プロバレーボール選手で双子のイ・ジェヨン、イ・ダヨン姉妹に続き、男子プロバレーボールでもソン・ミョングン、シム・ギョンソプの両選手に相次いで学校いじめ問題が降ってわいた。約10年前の出来事だが、罪を償えとの世論が沸き立っている。青瓦台の国民請願サイトでは数万人が集まり、これら選手たちの永久除名を求めている。プロスポーツ選手の卵や芸能人志望生なら「他山の石」にしなければならならない。

 思春期に経験した暴力は、大人になってから経験する暴力よりも深く長い傷を残す。まだ若いので適切な対応できず、被害を大きくする。学校でのいじめを絶対に根絶しなければならないのも、このためだ。しかし、加害生徒のせいにばかりしていては再発を防止できないとの指摘もある。脳科学の研究によると、思春期の前頭葉には衝動調節細胞をつなぐ白質が不足しているという。これにより、他人はもちろん、後に自分自身まで壊す「中二病」を患うというのだ。青少年たちが問題を起こさずにこの時期をうまく乗り越えられるようにするには、学校当局と社会が力を合わせ学校でのいじめの深刻さや、それによって10年後にもたらされる報いを教えるよう助言する。

金泰勲(キム・テフン)論説委員

韓国女子バレーのイ・ジェヨン&イ・ダヨン双子姉妹選手、校内暴力の発覚で各社が番組出演分も削除などの対応へ 02/11/21(WoW!Korea)

双子バレーボール選手イ・ジェヨンとイ・ダヨンが学生時代の校内暴力の過ちを認め、被害者たちに謝罪した。しかし、依然としてバレーボール界は彼女たちへの怒りで満ちた状況。このような中、放送界でも双子姉妹の“痕跡”を消している。

最近、あるオンラインコミュニティに「現役バレーボール選手の校内暴力の被害者たちです」という文が掲載された。4人の被害者たちを代表し、文を書いたA氏は「不潔だ、汚いと隣に来るなと言ったこと、試合会場に行って負けてきたとき、部屋に集合させてオートバイの姿勢にさせたこと、ささいなことで金を賭けて腹をつねり、口を叩いたり、集合させたこぶしで頭を殴ったこと」など、20件の被害事実を暴露した。

特に彼女は「本人たちの気に入らなければ、いつも悪口を言い、両親を『あんたのところ、×(伏字)』と称して悪口を言った」、「スケッチブックに被害者の悪口や家族の悪口を書き、堂々と見せもした」、「何かを頼んだとき良い口調で何度も断ったが、加害者はナイフを持ってきて脅迫した」と主張し、衝撃を与えた。

このような匿名の加害者は人気バレーボールスターのイ・ダヨンとイ・ジェヨン姉妹と確認された。結局彼女たちは今月10日、SNSを通じて「私が分別のなかった過去に犯した無責任な行動のために、多くの方々を傷つけた」、「深い罪悪感を持ち、これから自粛し反省する姿をお見せする」と謝罪の意を表した。

しかし彼女たち姉妹の謝罪文で誠実さが感じられないとし、まだ多くのネットユーザーたちは憤りを抱いている。イ・ダヨンが謝罪文を掲載しながら、チームの先輩であり不和を暗示していたキム・ヨンギョン選手のSNSをアンフォローしたためだ。このような状況で、2人の姉妹のバレーボール界永久追放を主張する声がさらに高まっている。

バレーボール界で膨らんだ事案だが、もともと全国区の人気選手だっただけに、放送界にも飛び火した。tvNの「ユ・クイズ ON THE BLOCK」側は、昨年4月22日の放送分に登場していた姉妹のプレビュー映像を削除し、E Channelの「遊ぶお姉さん」も事案が大きくなると、プレビューをブロックした。Channel Aの「アイコンタクト」側はまだ確認中だ。

イ・ジェヨンとイ・ダヨン選手はキュートなルックスと韓国代表級の実力で、女性バレーボール人気をけん引してきた。しかし今回の論議で追放の危機に直面し、現在所属チーム「興国(ホングク)生命ピンクスパイダーズ」の選手団宿所から出て、自宅で家族たちとともに休息しながら心理的な安定を取っている。

球団側は「内部的に懲戒について慎重に悩んでいる」としながらも、選手保護を優先視している。韓国バレーボール連盟の関係者も「まず球団の懲戒処分の可否とそのレベルが決定された後、論議する予定」だと情報サイトOSENに明らかにした。

一方、「興国生命ピンクスパイダーズ」は11日、「韓国道路公社ハイパス」とキムチョン(金泉)遠征試合を繰り広げたが、主軸選手であるイ・ジェヨンとイ・ダヨンが抜け、キム・ヨンギョン一人で孤軍奮闘したが、セットスコア0対3で完敗した。

買い時ではあるが新型コロナの影響がいつまで続くのか予測がつかない状況ではギャンブルに近いかもしれない。
中国の一人勝ちと言われているが、世界経済や物流は以前よりもリンクが強くなっていると思うので影響を受けないはずがないと個人的には思う。

海航集団が経営破綻 コロナ禍で最大規模、「借金で爆買い」路線に終止符 02/12/21(東方新報)

【東方新報】中国・海南航空(Hainan Airlines)を中核とする複合企業の海航集団(HNA Group)がついに経営破綻した。急激な拡大路線が裏目に出て資金繰りが悪化し、昨年に公的管理下に置かれたが、新型コロナウイルスの流行が追い打ちとなった。借入金を元手に買収を繰り返す「爆買い」戦略が破綻し、コロナ禍における最大規模の経営破綻となった。

 海南航空は1993年に海南省(Hainan)の省都・海口市(Haikou)-北京間の就航から営業を開始。地方航空会社を次々と買収しながら路線を拡大し、中国国際航空(Air China、エアチャイナ)など3大大手に次ぐ業界第4位に発展した。2000年には海航集団を設立し、不動産、金融サービス、観光、物流などを含む多数の業界に進出。買収した海外資産は400億ドル(約4兆2048億円)に上り、ヒルトン・ワールドワイド(Hilton Worldwide)の株式25%、ドイツ銀行(Deutsche Bank)の株式10%を占める筆頭株主にもなった。

 買収の元手は借金だった。海航集団創始者の陳峰(Chen Feng)会長は中国の銀行から借り入れが難しくなると、著名投資家のジョージ・ソロス(George Soros)氏を口説き落として出資させた。借金で資産を買いあさる手法は「『買え買え買え』の陳氏」「クレージー陳」などと言われたが、陳氏本人は「中国で海航集団の資本モデルを理解できる人はいない」と意に介さなかった。2017年末時点のグループ総資産は1兆2300億元(約20兆円)に達していた。

 しかしその後、身の丈を超えた拡大戦略に限界が生じる。海外企業の合併・買収(M&A)を積極的に繰り返していた中国企業を対象に、中国政府が金融機関の与信リスク管理の監督を強化すると、海航集団は貸し渋りや貸しはがしで一気に資金繰りに窮した。

 陳氏は次々に資産を売却し、今度は「『売れ売れ売れ』の陳氏」と揶揄(やゆ)されるように。それでも2019年6月末時点の総負債は7067億元(約11兆5006億円)に膨れ、負債比率は72%に達した。業界では「実際の財務は開示された数字よりはるかに深刻」と指摘された。

 陳氏は2019年末、新年に向けたメッセージとして「2020年はわが社が長年戦ってきた流動性問題との闘いに勝利する年になる」と強気の姿勢を崩さなかった。しかし海南省政府は2020年2月末、海航集団を管理下に置いた。本業の航空事業に力を入れようとしたが、コロナ禍による路線激減により立て直しは図れなかった。

 そして今年1月29日、海航集団は債務が返済できなくなったため、債権者が海南省の裁判所に破産と再建を申し立てたと発表された。海航集団は「法に基づき裁判所に協力し、債務処理を積極的に推進し、債権者の権利利益を保護してまいります」と声明を出したが、陳氏でなく海航集団党書記の顧剛(Gu Gang)氏の名前で発表された。中国メディアは「陳氏が表舞台から姿を消す」「一つの時代の終焉(しゅうえん)」と報じている。(c)東方新報/AFPBB News

※「東方新報」は、1995年に日本で創刊された中国語の新聞です。

コロナ変異株7人確認 滋賀、山梨では初 02/12/21(日本テレビ系(NNN))

新型コロナウイルスの変異株が、新たに滋賀県などの7人で確認されました。

厚生労働省によりますと、イギリスで見つかった変異株が検出されたのは、イギリスの滞在歴がない滋賀県の女性と、兵庫県の10歳未満の女児と30代の男性、新潟県の男女3人のあわせて6人です。滋賀県で確認されるのは初めてです。

また、山梨県でも初めて変異株が確認されました。ブラジルに滞在歴がある男性からブラジルで確認されている変異株が見つかったということです。

国内で変異株が見つかったのは、あわせて115人にのぼります。

イギリス型変異ウイルスの記事を読んだ貰うために結構ひどいケースを取り上げたのかどうかわからない。もしこれが普通の変異した新型コロナウイルスであれば日本政府、厚労省、そして地方自治体が隠していてもそのうちに隠せなくなるほどひどくなるであろう。
同じイギリス型変異ウイルスのDNAを持っていても、市中で感染している人々の数がかなり違えば同じ対策や行動を取っても感染結果はかなり違うと思う。感染者が多ければ感染者との接点や接触回数は増える。無症状の感染者がいるので、科学的な調査は不可能であろう。あくまでも推測の話になると思う。
問題は南アフリカで流行しているウイルスだと思う。ワクチンがほとんど聞かないらしいので、アフリカ型変異ウイルスが広がればワクチンの費用、ワクチン接種が完了するまでの準備の費用がかなり無駄になる。日本政府や厚労省はこれまのようにばれなければ良い、ばれた時に対応する考えなのだろうが、本当にそうだとすれば愚か過ぎるし、税金の無駄遣いだと思う。
昨日、高速道路のサービスエリアで4,5人の外国人達がマスクもせずに話していた。知り合い同士の家族での旅行なのか、移動なのか知らないが、合計で子供を含めて15人ほどいた。1人でも感染していれば感染は直ぐに広がるだろうと思った。結局、これが外国は日本と比べて感染者が多くなる理由かなと思った。
いつも医療用(N95)マスクを仕事では使っているが、外国人がマスクもつけずに話してくる事が多さにうんざりする。検疫所の職員が来ていたが始めて一人の外国人が検査で陽性の人間がいる事を知って上の人間と連絡を取っていた。出国前の検査と空港での検査は陰性だったが、再度、PCR検査を受けたら陽性だったらしい。検査して発覚したが、このような事はあると思っているので驚きはなかった。多く、又は、普通は出国前の検査と空港での検査は陰性であればその後に検査などしない。なので運が悪いと感染がひろまっても不思議ではない。このような事を考えていない日本政府や厚労省に驚く。「 速報】広島県竹原市と府中町で計2人感染 8日の新型コロナ 02/08/21(中国新聞)
 広島県は8日、竹原市の30代と同県府中町の60代の計2人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。いずれも軽症としている。
 県健康対策課によると、竹原市の30代は、発症した6日の数日前に関東地方と行き来していた。府中町の60代は県内の感染者の濃厚接触者という。

の記事を考えれば、関東地方への出張や旅行自体が既に危険だと思っているので、同じか、密度を考えるとそれほどの危険性はないと思っている。
新型コロナの影響で外出している時にはどこの、又は、どこでトイレを利用するかを考える事が多くなった。テレビではあまり取り上げないが多くの人が利用するので結構危険だと思う。ドア、ロック、その他の部分を数分、又は、数時間ごとにアルコール消毒しているとは思えないので運が悪ければのリスクは存在すると思う。人が多い場所に移動する前にトイレを利用するようにしているが、他の人達はどのような判断をしているのかテレビで取り上げてほしと思う。
日本政府と厚労省はイギリス型変異ウイルスとアフリカ型変異ウイルスの対応については間違っていると思う。厚労省はイギリス型変異ウイルスの市中感染について「面的な広がりがあるとは考えていない」と言っていたが、結局は、このありさま。まあ、時間が経てば何が真実に近かったのはわかる。ただ、その時では手遅れな事があるけれど仕方がないと思う。

イギリス変異ウイルスの脅威 「コロナ陽性」日本人ピアニストの証言 (1/3) (2/3) (3/3) 02/12/21(FNNプライムオンライン)

「すごいスピードで広がった」 村は突然の感染爆発に襲われた)

変異した新型コロナウイルスの拡大が続くイギリス。従来型と比べて感染力が強く、2020年9月に初めて出現が確認されて以後、急速に広がり、年末にはロンドンの感染例の8割が変異ウイルスによるものとなった。

「すごいスピードで広がった。自分が感染したのも変異ウイルスだと思う」 自らも年明けに発症し、1月半ばに陽性が確認されたロンドン近郊に暮らす日本人ピアニストが、現地で起きた感染爆発の脅威を語った。

11月に学校で異変 クリスマスに多くが感染 イギリスを拠点に活動を行うコンサートピアニストで作曲家の平井元喜さん。NYのカーネギーホールで演奏するなど世界100カ国以上で音楽活動を行っている。また平和や教育のための文化交流プロジェクトにも積極的に取り組む。

平井さんが暮らすのはロンドン中心部から車で1時間ほど離れた田園風景が広がる村だ。世帯数は50ほどで、人が密集する機会は少なく、それまで周囲で感染したという話は「ほとんど聞いたことがなかった」という。

平井さんが初めて周辺に異変を感じたのは2020年の11月だった。

「11月にロックダウンが行われている間、自分の息子や娘の小学校、保育園でコロナが流行り出した。変異ウイルスが現れたのが9月と考えるとタイミングがあう感じで、今思うとすごいスピードで感染が広がっていた 」

クリスマス時期になると近隣の知人や友人の間で一斉に感染が広まり、周辺で救急車を見る機会が増えていった。

「数軒離れているところに住んでいる親しい人が亡くなったのが一番のショックだった。小学生の子供が2人いる」

年明けには隣に暮らす家族全員が陽性になるなど近隣住民の多くが感染した。

子供は胃腸系に影響 家族で異なる症状

地域社会で感染が広がる中、年末から年始にかけて、平井さんと家族にも軽い風邪のような症状が出た。平井さんは国の医療システム(NHS)に連絡を入れ、検査キットが郵便で届いたのが2021年1月中旬。それを専用ポストに投函して送り返した。

その結果、平井さん本人、妻、2歳の長女が陽性と判明した。一方、長男は陰性だった。検査結果にはウイルスの種類については明記されないが、周囲での感染拡大の早さから「自分たちも変異ウイルスに感染したと思う」と話す。

症状は家族それぞれ異なっていた。平井さん本人は喉の痛みに続いて、強烈な全身倦怠に襲われた。

「だるさや倦怠感という言葉では説明できない。本当に起き上がれない感じだった何をやる気力も出ない。数日して味覚と嗅覚が感じないと気づいた 」

頭痛もあり、スマホやパソコンを見る気にもならない。胸の締め付けと息苦しさもあり、持病である狭心症の発作も2回出た。10日ほどで起き上がれるようになった。

一方、妻はひどい咳、吐き気、頭痛、筋肉痛、倦怠感の順番で発症し、子供には下痢、嘔吐など胃腸系の症状に加え、結膜炎のような症状が出た。子供の回復は早く、2日ほどで症状は治まった。

幸いなことに、家族の誰も救急車を呼ぶ事態には至らなかったが、平井さんは「毎日テレビで報道される人工呼吸器をつけて苦しむ重篤の患者たちの姿が脳裏に浮かんだ。妻も喘息があり、肺炎になる不安と恐怖があった」と話す。

現在もでも味覚や嗅覚が完全には回復しておらず「肉とかイカを食べていると風味がなくゴムを食べている感じ。料理をする気もなくなる。ガスが漏れていた時も気付かなかった。怖さを感じる」

「気をつけすぎるということはない」肌で感じた感染のスピード イギリスは2020年11月に行われた外出制限の効果により、全国的には感染者数が大幅に減少していたが、南東部ケント周辺だけ原因不明の感染拡大が起きていた。

それが変異ウイルスの始まりだった。

12月に入り全国に急速に広がり、感染者数も大幅に増加。平井さんの暮らす村で感染が広がった時期とも合致している。

平井さん家族も手洗いを頻繁に行うなど衛生に注意し、外部との接触を極力避けながら十分なウイルス対策をとってきたが、それでも感染した。

「自分が陽性になって感じるのは、いつどこで感染するかわからない、誰が感染してもおかしくない、ということ。イギリスに暮らし、変異ウイルスの感染のスピードを肌感覚で感じている立場からいうと気をつけすぎると言うことはない 」と話す。

脱毛、頻尿なども。地域社会で「後遺症」と向き合う 「自分たちの暮らす村では多くの隣人や友人が感染し、ウイルスが忍び寄っているというフェーズはとっくに終わった。今は後遺症に向き合うフェーズだ」と平井さんは言う。近隣住民同士でSNSを通じ、新型コロナウイルスの症状や後遺症について積極的に情報を交換している。

後遺症として平井さんは味覚や嗅覚の低下、咳の継続などに加えて、すぐ息切れするなど体力の低下を感じるほか、脱毛があると話す。隣人には強烈な尿意や頻尿を訴える人もいるという。

平井さんは2020年に心筋梗塞の手術を行ったこともあり、後遺症への不安はつきないが、地域社会の絆に支えられていると話す。 「何かあったら言ってくれ」と皆で声かけしていて、買い物して届けてくれるとかコミュニティスピリットがあります。陽性になってもオープンに会話し、励まし合っている。心理的に救われていて大変幸せだと思う」

平井さんは、症状が一番重く何も考えられずに横たわっていた時、自然とメロディーが浮かび、朦朧としながらピアノに向かったという。

「コロナは目に見えないもので、人間は未知のものに対して不安や恐怖を感じる。 一方、音楽も目に見えないが、人種や言葉を超えて人の心に突き刺さるものです」

コロナで不安や分断が広がる中で「音楽を通じてつながりとか元気を生んでいければと思います」と話す。新型コロナウイルスに感染し闘病した経験を通じて、今は新たな創作活動に意欲を見せる。

南ア型の特徴も。さらに変化を続けるウイルス このイギリス型変異ウイルスについて気になるのは現在も変異が進行中ということだ。スパイクタンパク質の部分に南アフリカで流行しているウイルスと同じ「E484K」と呼ばれる変異を起こしている例がイギリス各地で確認された。南ア型はイギリス型よりワクチンが効きにくいとの指摘もあり、メーカー側はこれに対応するワクチンを開発中だ。

ワクチンが効かない変異ウイルスの出現はあるのか。

WHOのデビッド・ナバロ特別代表はFNNの取材に対して「現行のワクチンが効かない変異ウイルスの出現はあり得る。時間が経過すればそれは避けられない」と答えてさらなる変異が続く可能性を指摘した。一方で「変異ウイルスに対応できるようワクチンを改造していくことは可能だ」とも話した。

大規模なワクチン接種が進むイギリスでも今後の変異に対する警戒は解かれておらず、ウイルスとの戦いはまだ続いている。

【FNNロンドン支局長 立石修】

立石修

ブラジル型変異株、国内初確認 山梨の男性、接触者1人陽性 02/12/21(産経新聞)

 山梨県は12日夜、県内在住の男性が新型コロナウイルスのブラジル型変異株に感染していることが確認されたと発表した。1月にブラジルから羽田空港に到着した男女4人のブラジル型感染が確認されているが、国内では初めて。

 ブラジル型は現行のワクチンの有効性が分かっていないほか、ブラジル国内で再感染が確認されており、体内に作られた抗体が効きにくい恐れがある。

 県によると、男性は発症前2週間以内にブラジル滞在歴があるが、検疫の検査では陰性だった。接触者1人の陽性が確認されており、変異株かどうか国立感染症研究所が調べる。

 男性の検体は県立中央病院が独自のゲノム(全遺伝情報)解析でブラジル型変異株が疑われると判定。国立感染症研が精査していた。

ブラジルの変異株「感染力3倍」 保健相、1月に羽田空港で初確認 02/12/21(共同通信)

 【サンパウロ共同】ブラジルのパズエロ保健相は11日、北西部アマゾナス州で発生した新型コロナウイルスの変異株について、分析によると「感染力は(通常の)3倍だ」と述べた。ブラジルメディアが報じた。この変異株は、1月に同州から羽田空港に到着した男女4人から初めて確認された。

 パズエロ氏は「ありがたいことに、ワクチンはこの変異株に有効だという明確な情報がある」とも語った。分析の内容や、どのワクチンが有効かについて明らかにしていない。

 専門家によると、同州では最近、感染者の9割から変異株が検出されている。患者急増で医療崩壊が起き、多くの患者を他州に搬送した。

完全に新型コロナに感染した入国者の阻止は無理だろうが厳しくする事により感染した入国者の数を減らすことは可能だと思う。
観光関連の仕事は程度の違いはあれ、世界規模で当分はだめだと思う。新型コロナウイルスが世界規模で広がった理由は知らないが、理由があるとすれば、地球や自然界が好き放題にする人間に対して活動の制限を望んでいるのかもしれない。

24日から全入国者対象にPCR陰性証明義務化 検査は3回=韓国 02/10/21(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国の中央防疫対策本部は10日、新型コロナウイルス変異株の国内流入を防ぐため24日からPCR検査の陰性証明書の提出をすべての入国者を対象に義務付けると発表した。

 PCR検査の陰性証明書の提出は先月8日から入国する外国人を対象に義務付けられていたが、対象が拡大された。

 韓国で9日時点の変異株の感染者は韓国人が58人、外国人が22人となっている。このうち38人は入国時に、28人は隔離の過程で感染が確認され、残りの14人は市中で感染した。市中感染の14人のうち6人(3例)は自主隔離に家族間で感染した。

 中央防疫対策本部は変異株の市中感染が確認されたことを受け、入国者に対する検査や自主隔離の管理を強化することを決めた。すべての入国者を対象にPCR検査の陰性証明書の提出を義務付け、入国後のPCR検査を2回実施する。すべての入国者は入国前に1回、入国直後に1回、隔離解除前に1回の計3回のPCR検査を受けることになる。

 中央防疫対策本部はまた変異株への感染リスクを国・地域ごとに分け、防疫強化対象国を拡大する予定だ。現在はフィリピン、ネパール、英国、南アフリカ共和国の4カ国が対象になっている。22日からはアフリカからのすべての入国者に対しても陰性証明書の提出に加え、臨時生活施設での隔離とPCR検査が義務付けられる。

 また15日からすべての隔離免除者は入国直後に臨時生活施設で検査を受けた上で、入国後5~7日以内にPCR検査の陰性証明書を提出しなければならない。隔離を免除された日本からの入国者を起点に忠清北道と全羅北道で計54人が感染したと推定される事例が発生したことを受けての措置。

 中央防疫対策本部はこのほか、自主隔離が不十分な事例を管理するため市・郡・区ごとに「海外入国者管理責任官」を指定し、隔離状況の確認や1日2回以上の症状チェックをするようにした。

 自主隔離者に対する管理も強化する。現在は英国・南アフリカ共和国・ブラジルから入国した感染者のみ1人部屋に隔離されるが、今後は海外から入国した感染者をすべて1人部屋に隔離する予定だ。

 中央防疫対策本部は変異株の感染者を迅速に把握するため、遺伝子分析機関を現在の2か所から来月までに8か所に増やし、25日からは分析期間を現在の5~7日から3~4日に短縮する計画だ。

ロイター社の東京支局に勤務する外国人記者の行動や考え方から推測すると「うそつき入国は禁錮10年」ぐらいの重い罰則でないと効果はないと言う事だろう。
ここからもわかるように外国人の入国規制に関しては日本は本当に甘いと思う。

英、うそつき入国は禁錮10年も 変異株の水際対策強化 02/10/21(共同通信)

 【ロンドン共同】英政府は9日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、入国規制違反に重い罰則を科し、水際対策を強化すると発表した。変異株による感染が深刻な国に滞在していたことを隠し、虚偽の情報を示して入国するなど、悪質な場合には最長10年の禁錮刑を科す。15日から人口の大半を占めるイングランドで適用し、残り3地域も政府と連携して同様の措置を取る方向。

 英政府は既に、感染力の強い変異株が確認されたブラジルと南アフリカなど約30カ国を「レッドリスト」に指定し、直近10日間に滞在歴のある人の入国を原則禁じている。

ロイター社の東京支局に勤務する外国人記者の行動だけでなぜイギリスで新型コロナの感染者が多いのかは説明できないが、推測するのは簡単であろう。記者である以上、一般の人以上に新型コロナについては知っているはずである。そのような立場の人間でこの程度の判断力である。

「日本のガイドラインを破って外出したのはあのパブに行った一度きりです」

1回でも、100回でも、感染させる可能性の違いだけで、感染は1回でも起こる。まあ、イギリスの新型コロナの状況は自業自得の人達の集大成かもしれない。
外国人の行動パターンはこのような程度だから、学歴や収入が低い人達はもっとひどい行動や考えである可能性は高い。どうせオリンピックは強引にやるのだろうから、無観客でやってほしい。

ロイター記者、待機期間のパーティー参加でコロナ変異株が感染拡大 02/09/21(文春オンライン)

 イギリスで発見され、日本でも市中感染が拡大している、新型コロナウイルスの変異株。ロイター社の東京支局に勤務する外国人記者が、イギリスから帰国後2週間の健康観察(自宅待機)の要請に応じず、パーティーに参加していたことが、「週刊文春」の取材で分かった。厚労省によれば、この記者はコロナに感染し、パーティー参加者に変異株の感染が確認されている。

 ロイター記者のA氏は12月中旬に休暇をとって、イギリスへ一時帰国。日本へ12月22日に戻り、空港でPCR検査を受けたところ、結果は陰性だった。

 コロナの潜伏期間は最大で14日程度とみられており、判定ミスや後から発症する場合に備えて、日本政府は入国日の翌日から起算して2週間の健康観察(自宅待機)と健康状態の報告を要請している。

 だが、記者は12月25日に港区内のパブで友人ら9人とのパーティーに参加。

 その後パーティーに参加していた友人の男性と、参加していなかったA氏の婚約者が年末から年始にかけて発症。正式な検査を受けたところ、3人とも陽性が確定した。A氏の濃厚接触者である2人は、変異株によるコロナ感染だったことが判明した。ただ、A氏からは変異株が検出されなかった。厚労省新型コロナウイルス感染症対策推進本部の担当者が補足する。

「最初に感染が分かった男性(編集部注:パーティー参加者の友人男性)の感染経路をたどったところ、イギリスから入国した男性(A氏)が見つかりました。この男性は発症から時間が経過していたため、再度検体を取ったが、調べられるウイルスの量が少なく変異株を検出できなかった。状況証拠から、この男性から2人に感染したと推定しています」

A氏、ロイター広報の回答

 A氏にメールで取材を申し込むと、こう回答があった。

――12月25日にパブに行った?

「はい、確かに1時間ほどいました。(帰国時に)陰性だったので、安全だと考えてしまった。2週間の自宅待機期間を破ったことは間違いでした。日本のガイドラインを破って外出したのはあのパブに行った一度きりです」

 A氏が所属するロイターの広報責任者はこう回答した。

「弊社では指摘されている状況をこれまで認識しておらず、調査を行っています。弊社では全スタッフに対し、すべての渡航制限措置を厳格に守り、日本を含め、事業を展開しているそれぞれの地域の検疫規制と検査に従うよう指示しております。

 当該ジャーナリストがCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の診断において陽性であったことが判明した際、私たちは彼に対し、自己隔離および2回の検査結果が陰性であることを確認するフォローアップなど、義務付けられているすべてのプロトコールに従うよう指示しております」

 変異株が海外で猛威を振るう中、空港でどのような水際対策をとれば感染拡大を防ぐことが可能なのか。今夏には東京五輪を控えるだけに、今後、論議を呼びそうだ。

 2月10日(水)発売の「週刊文春」では、A氏の“待機破り”や、海外渡航の中止勧告が出ている中、なぜ彼は往来が可能だったのか、変異株が猛威をふるうイギリスの状況などを詳報する。

「週刊文春」編集部/週刊文春 2021年2月18日号

速報】広島県竹原市と府中町で計2人感染 8日の新型コロナ 02/08/21(中国新聞)

 広島県は8日、竹原市の30代と同県府中町の60代の計2人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。いずれも軽症としている。

 県健康対策課によると、竹原市の30代は、発症した6日の数日前に関東地方と行き来していた。府中町の60代は県内の感染者の濃厚接触者という。

「『全ての美を愛する女性に警鐘を鳴らしたい』と訴え、施術前に信頼の置ける医療機関かどうかをよく確認するよう呼び掛けている。」

人気女優だったら多少高額でも信頼できる医療機関を選べなかったのかな?整形の情報が漏洩しないように従業員の選択や給料面での優遇などすれば他の医療機関よりは高くなるのは仕方がないと思う。
安く整形して成功した人は本当に愚かなのか、それとも、お金とリスクを考えながらリスクを取った度胸のある人だと思う。
まあ、顔に限らず、スタイル、生活水準、学歴、ファッション、その他の事で追及するのか、妥協するのか選択する事はたくさんあると思う。他の人が満足できても、当人は満足できない事はある。
成功例で取り上げられている人達は本当に別人に見えるが、その陰には失敗した人達は存在すると思う。まあ、整形で成功して人生が変わる人達が存在するのだからメリットはある。まあ、整形だけでなく、人生にはたくさんの選択と判断がある。

人気女優、美容整形の失敗公表 中国、壊死の写真で警鐘 02/08/21(AFP=時事)

 【北京共同】中国の人気若手女優がこのほど、美容整形手術に失敗して鼻先が壊死したとして、自身の写真を会員制交流サイト(SNS)に投稿し高い関心を集めている。「全ての美を愛する女性に警鐘を鳴らしたい」と訴え、施術前に信頼の置ける医療機関かどうかをよく確認するよう呼び掛けている。

 写真を公開したのは役者や歌手として活躍する高溜さん(24)。今月2日、短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」のアカウントで、500万人余りのファンに向けて施術の経緯と、鼻先が黒ずんだ写真を投稿した。

 高さんによると昨年、鼻を整えるための4時間の施術で、鼻先に炎症や感染が起こり、壊死した。

中国女優の高溜(ガオ・リュウ)、鼻整形後に”壊死”…写真公開し韓国でも話題に 02/05/21(WoW!Korea)

中国の女優 高溜(ガオ・リュウ)が、鼻整形後に壊死したことを告白。その写真を公開し、韓国でも話題になっている。

 高溜は去る2日、Weibo(中国版Twitter)に写真を投稿し「友人に『鼻さえ直せば完ぺきな顔』と言われ、整形外科の紹介を受けた。その病院で昨年10月、鼻の整形手術を受けた。手術をして美しくなると思ったのに、悪夢のようなことになるとは思いもしなかった」と明かした。

 高溜の説明によると整形手術後、鼻に異常が生じて2度の皮膚復元手術を受けたものの、状況は好転せず。鼻先の皮膚が黒く壊死したという。

 高溜は「結局、治療のために広州のある病院に入院した。手術前の姿に戻ることはできないと言われた。これは、わたしの芸能生活の終了を意味するのと同じ。現実を受け入れることができない」とし「極端な選択(自死を意味)をしようと衝動に駆られることもある」と苦痛を打ち明けた。

 これにより、高溜は撮影予定だった2作品のドラマから降板。40万元(約650万円)の違約金が発生したことも明かした。

「中国出生数、前年比3割減」は中国の将来は暗いと言う事になる。まあ、先進国と違って貧困高齢者はそこらへんで野垂れ死にさせるかもしれないし、十分な医療サービスを提供しないで長生きできない体制を作る事が出来るのが中国のメリットであろう。
労働者が減るとこれまでのサービスや労働者がを想定して社会を回せなくなるので中国は苦しくはなるだろう。

中国出生数、前年比3割減1004万人 20年 02/08/21(AFP=時事)

【AFP=時事】中国の人事社会保障省が8日公表した統計によると、2020年に登録された出生数は前年より3割以上減少し、1004万人だった。出生数の減少は4年連続で、「一人っ子政策」撤廃がベビーブームにつながっていないことが示された。

 男女別内訳は男子が52.7%、女子が47.3%だった。

 中国は1970年代後半に人口抑制策の「一人っ子政策」を導入したが、急速な少子高齢化を背景に16年に撤廃、子どもを2人まで認める「二人っ子政策」に転換した。

 人口統計学者は、「二人っ子政策」の効果が表れるまでには15年かかる可能性もあると指摘している。一方、60歳以上の高齢者数は25年までに3億人を超えるとみられている。【翻訳編集】 AFPBB News

米下院議員、コロナ感染後死去 現職連邦議員で初 02/08/21(共同通信)

 【ワシントン共同】米南部テキサス州選出のロン・ライト下院議員(共和党)が7日、死去した。67歳。死因は不明だが、肺がんを患う中、新型コロナウイルス感染が先月判明し、テキサス州ダラスの病院に入院していた。米メディアが8日伝えた。

 現職の連邦議員で新型コロナ感染後に死亡するのは初めてのケース。昨年末には下院選で初当選し、就任目前だった共和党のレットロー氏が新型コロナ感染による合併症で死去した。

どんな状況になっても東京オリンピックを開催するのだから?もう感染者の数はどうでも良いだろう。関東周辺に行くつもりはないので、関東周辺の方々は地方に旅行や出張に行くのを控えてくれればそれで良いです。

英国型の新型コロナ変異株のインパクトは大したことはないが神奈川で見つかった南ア変異株はワクチンが効かないから問題だと思うよ。感染防止策を取らない人達と感染防止策を実行しているけど運が悪い人達は感染したり、死亡するだけ。日本政府は責任を取らない。自民党を勝たせたのだから仕方がないね!新型コロナで以前よりは人の命が軽く扱われるようになったので、命の価値まで軽くなったように思える。まあ、これが表に出なかった本音の一部なのだろう。
政府が感染者の数を低くする意図で現在の対応を選択して、英国型と南アフリカの新型コロナ変異株が感染ルートが追跡されない間に感染が広がっていれば、前回以上に問題は大きくなると思う。まあ、感染が拡大中であればかなり手遅れだと思う。「GO TOヘブン」の始まりかもしれない。
受験や進学で人の移動が加速して収拾付かない可能性が3月後に起きるかもしれない。

厚労省「変異株」市中感染拡大の大罪 今ごろ民間に協力要請 02/08/21(CNN.co.jp)

 埼玉県で確認が相次ぐ英国型の新型コロナ変異株。5日には児童が通う施設でクラスターが発生していることが分かり、不安が広がっている。11人の新たな変異株感染者のうち、10歳未満の子ども6人と、40代から60代までの4人の計10人が同じ施設の利用者や職員だった。濃厚接触者は61人なので、さらに変異株感染者が増える可能性もある。

 埼玉県の大野知事は変異株への対策強化を国に求めたが、これに呼応してなのか、田村厚労相が7日フジテレビ系の報道番組に出演した際、市中感染の広がりを把握するため、民間の検査機関などにもゲノム解析の協力を求めていく考えを示した。

「ゲノム解析も基本的に国立感染症研究所でやっているが、これも能力増強しながら、技術移転というか、ゲノム解析ができるところはたくさんあるので、情報を流して、民間含めて協力いただこうと思っている」

 変異株の市中感染の拡大は、昨年末から警戒されていたのだから、もっと早くゲノム解析数を増やしておくべきだったのに、「これから」とは動きが遅すぎるのではないか。厚労省と感染研には、PCR検査で“独自の方法”にこだわり、検査数の拡大を渋ってきた“前科”がある。

 医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏がこう言う。

「コロナウイルスのゲノム情報の配列を登録する『GISAID』という国際的なデータベースがあり、現状、48万件のデータが登録されています。そのうち1万7000件程度が日本から、つまりほぼ感染研による登録です。しかし、登録情報が乏しく、ウイルスの採取場所や属性データなどがない。情報を公開して共有すれば、研究者の解析が広がり、変異株についてもより分かる。どうして情報を独占しようとするのでしょうか」

 田村大臣は「ゲノム解析の技術移転」と言ったが、国内の大学や民間機関ではすでにコロナのゲノム解析を行っていて、「感染研が技術提供」などという低いレベルではないらしい。要は、厚労省や感染研が大学や民間に本気で協力要請し、情報を公開すれば、変異株の解析がもっと増やせるのである。

「それに、PCR検査の段階で変異株だと分かるキットが海外で開発され、FDA(米国食品医薬品局)が先月8日に推奨しています。今は非常時なのですから、日本も独自開発にこだわりすぎず、こうしたキットを早く導入して、変異株拡大の把握に利用すべきなのです」(上昌広氏)

 厚労省と感染研はいい加減、学んだらどうか。

英国で最初に確認された新型コロナウイルスの変異株は日本に到着すると感染力が弱くなるのかな?

英国の新型コロナ変異株、米国でも急速に拡大 02/08/21(CNN.co.jp)

(CNN) 英国で最初に確認された新型コロナウイルスの変異株が、米国内でも急速に広がっているとする新たな研究結果が発表された。

英国発の変異株「B1.1.7」は従来種より感染力が強いとされ、世界各地で感染が急拡大している。

新たな論文は、遺伝子検査を手掛ける米ヘリックス社が複数の機関の研究者らと共同でまとめ、7日に医学系の未発表論文を配信するサイト「メドアーカイブ」に掲載された。

それによると、変異株は米国内でも他国と同様、10日ごとに倍増するペースで感染が広がっている。海外渡航歴のない感染者が多く、全米各地ですでに市中感染が起きていると考えられる。

変異株の感染力は従来型より35~45%強いと推定された。研究者らは、ただちに断固とした対策を講じなければ「今後数カ月のうちに、米国内での新型ウイルス感染症の致死率、り患率に破滅的な影響を及ぼす恐れがある」と警告している。

変異株の感染例が米国内で初めて報告されたのは昨年末だったが、この研究では新たに、11月末にはすでに米国に入っていた可能性も指摘された。

米疾病対策センター(CDC)は先月の時点で、英国発の変異株は3月までに米国内の感染の主流になることも考えられると注意を促していた。

変異型22例…埼玉県知事「すでに市中感染が前提」 02/06/21(テレビ朝日系(ANN))

 埼玉県で新型コロナウイルスの変異型のクラスターが新たに発生したことについて、大野知事は市中感染がすでに発生している可能性を指摘しました。

 大野知事:「本県でもすでに22例の変異株が確認されていますが、初発患者の感染経路は分かっておらず、すでに市中での感染を前提とせざるを得ない」

 埼玉県では5日、男女11人についてイギリスなどで流行している変異型への感染が確認されたと発表しました。

 このうち10人は同じ施設に関連する10歳未満の子ども6人やその保護者などでした。

 これまでに確認された感染者とのつながりはなく、県は施設で集団感染が起きたとみています。

 大野知事は変異型についての情報が不足していることから、国に感染力や後遺症などについて分析してほしいと訴えました。

日本全国の老人ホームの何割がこのような状態になっているのか知らないが新型コロナが部分的に解決してくれるかもしれない。ただ、多くの入居者がいなければ経営が成り立たないのであれば淘汰されても仕方がないかもしれない。
箱ものにお金をかけすぎだと思う。まあ、政府は景気対策の一環で新しい施設の建設を考えていれば全体的なバランスなど考えていないであろう。

不作動か 入居男性の手にナースコール 全従業員が「退職届」 伊勢崎の施設 元従業員が告白 02/08/21(上毛新聞)

 全従業員が一斉に退職届を出した群馬県伊勢崎市の有料老人ホームで昨年8月、入居していた70代男性が呼吸停止の状態で発見された際、手にナースコールのボタンを握ったままだったことが7日までに分かった。男性はその後、搬送先の病院で亡くなった。対応した元従業員は上毛新聞の取材に「ナースコールが作動しなかった可能性がある。きちんと動けば助けられた命だったかもしれない」と打ち明けた。

◎昨年8月 男性が呼吸停止 ナースコール 握ったままに

 元従業員によると、入居男性は昨年8月下旬、吐しゃ物を喉につまらせ、呼吸が止まった状態で発見された。手にはナースコールのボタンを握っていた。すぐに救急車で搬送されたが亡くなった。

 同施設では数年前からナースコールの不具合が頻発し、入居者からたびたびクレームがあったという。入居者の心拍などを測定するセンサーが各部屋に設置されていたが、元従業員は「センサーだとタイムラグがある。入居者の緊急時の訴えなどに対応できないため、会社に再三ナースコールの改善を要求していた」と話す。

 男性の死亡後、再度整備が提案され、昨年末までに新たなナースコールが導入された。元従業員は「安全が十分に保てない環境が長く続いてしまい、入居者に申し訳なかった。人員も基準以下で、サービス継続は困難と判断した」と、一斉退職に至った背景を語った。

◎元従業員「不具合頻発」/運営会社「把握はできた」

 上毛新聞の取材に対し、施設運営会社(前橋市)の社長は「(新たなナースコール導入の)見積もりを取っていたのは元施設長。こちらは導入がだめとは言っていない」と反論し、「高齢者なので亡くなるケースはある。ナースコールよりも優秀な機器を入れているので、呼吸が止まればきちんと把握できた」としている。

 群馬県の有料老人ホームの設置運営指導指針では、ナースコールの設置を義務付けていない。県は「施設によって要介護者の入居状況が異なる。それぞれの実情に応じて設置を検討することが望ましい」と説明している。

個人的な意見だが東京都の小池知事は思った以上に形や時事とは別に良いイメージを与えようとしているように思える。
まあ、舛添要一元知事にしても、テレビで流されるイメージと現実はギャップがあったように思えた。真の姿を見抜くのはかなり難しいし、時間と努力が必要だと思う。
選挙活動では立候補者のほとんどが良く見せようとするので見抜くのは難しい。立候補者からの言葉が単なる言葉なのか、約束なのかも見極めるのは難しい。
少なくとも怪しいと思った時点で信用しないのが手遅れではあるが一番かもしれない。

東京都は8万人超がコロナ無自覚感染の恐れ…小池知事は自ら「密」をつくり、平然と嘘をつく 02/06/21(日刊ゲンダイDIGITAL)

「(五輪開催に向け)大きな事態に直面している」――。“天敵”の女性蔑視発言を受けて、意気軒高に見えるのが東京都の小池知事だ。5日は定例会見で、森喜朗五輪組織委会長から「本当に申し訳ない。心底撤回する」と電話があったことを紹介。ここぞとばかりにマウントを取っているが、足元に目を向けた方がいい。

 厚労省は5日、過去に新型コロナウイルスに感染したかどうかを調べる「抗体検査」の結果を発表した。対象は東京、大阪、愛知、福岡、宮城の5都府県の計約1万5000人。昨年12月14~25日に希望者から無作為に抽出し、実施した。都では3399人のうち、抗体が確認されたのは31人。保有率は0.91%だった。

 気がかりなのは実際の陽性数との差だ。抗体がつくられる期間を考慮し、検査時期に近い昨年12月7日時点を見ると、都の累計陽性者数は4万3992人。人口比は約0.32%で、抗体保有率の方が0.6ポイントほど高い。

「検査対象に偏りがあり、完全に実態を捉えた調査とは言えませんが、抗体保有率と実際の陽性率の開きの分だけ、感染していても無症状などで気づかない人が一定数いると考えられます」(厚労省結核感染症課)

 都内の陽性率と抗体保有率の差を単純計算で人口に当てはめると、約8万3000人に上る。これだけの感染者が無自覚のまま出歩いている恐れがあるのだ。なのに、小池都政は感染経路や濃厚接触者を調べる「積極的疫学調査」を高齢者施設などに絞り、縮小。市中感染は野放しだ。

■明らかな虚偽説明

 しかも、小池知事は緊急事態宣言下で都民に外出自粛を呼びかけながら、先週末は千代田区長選で“愛弟子”の樋口高顕氏の応援にフル回転。選挙戦最終日(1月30日)には夜7時半からJR飯田橋駅前で最後の街頭演説に立った。

 5日の会見で、この判断を聞かれた小池知事は「お集まりいただいた方には『密』にならないように徹底してお願いをした」と説明したが、大嘘だ。当日は演説開始30分前から小池知事の到着を待つ人々が集まり、密集・密接状態だった(写真)。

「樋口氏は当日『密を避けるため事前の告知は控えた』とツイートしましたが、人の集まり方を見ると一部の支持者に事前告知したのは確実。私も情報提供を受け、演説に駆けつけたのです」(現地を取材したジャーナリストの横田一氏)

 自身の演説で「密」をつくり出しても、シラを切る。森会長は当然、平気で嘘つく小池知事も厄介者だ。

南ア変異株に効果低い? アストラゼネカ社のワクチン 02/07/21(共同通信)

 【ロンドン共同】英紙フィナンシャル・タイムズ電子版は6日、オックスフォード大と英製薬大手アストラゼネカが共同開発した新型コロナウイルスワクチンについて、南アフリカの変異株に感染した軽症者に対する効果が低かったことが同大と南アの大学の研究結果で分かったと報じた。

 約2千人を対象にした臨床試験で、査読前の研究結果としている。ロイター通信によると、アストラゼネカ側は「初期の臨床試験では限定的な効果だったが、重症者への効果は確認できていない」と説明している。

 南ア変異株を巡っては、既存ワクチンの効果が低い可能性があるとの見方が出ている。

コンビニの買い物カゴからだって感染すると書いている記事だってあるのに感染力が強い南ア変異株で面的な広がりはないのだろうか?
10代男性は学校に行かず、バイトもせず、買い物とか、外出をせずに家にこもるタイプの若者だったのだろうか?濃厚接触者の定義を明確に記事に記載するべきだと思う。 定義が記載されていないと濃厚接触者という言葉は理解できても、定義の補足がないと理解しにくい。記者はこの事を理解しているのか?文系だと思うので、理系よりもしっかりとして記事を書いてほしい。分かりやすい記事を書けないのなら文系のメリットは何なのか?ごますりとか、空気を読んで上手く世渡りするとこなのか?

【新型コロナ】南ア変異株、50代と10代の男女感染 神奈川県内で初確認 黒岩知事「大変重大なこと」 02/04/21(カナロコ by 神奈川新聞)

 厚生労働省は4日、南アフリカで報告された新型コロナウイルスの変異株に神奈川県内の50代女性と10代男性が感染したと発表した。変異株が県内で確認されたのは初めて。50代女性はアフリカに滞在歴があり、10代男性は学齢期で、女性の濃厚接触者だった。居住地や関係性は明らかにしていない。

 厚労省や県によると、女性は帰国時の成田空港での検査では陰性だったが、自宅待機中の1月中旬に発熱などの症状が出た。医療機関で陽性と確認され、渡航歴があったことから国立感染症研究所で検体を調べたところ、変異株と判明。2人とも不特定多数との接触はなく、県は感染の面的な広がりはないとしている。2人とも現在は無症状で、入院先を調整している。

 女性の濃厚接触者は10代男性以外に5人で、うち1人は陰性、2人が陽性で変異株かの確認を進めている。残る2人も感染の有無などを調べている。10代男性の濃厚接触者はいない。

 4日夜に取材に応じた黒岩祐治知事は「大変重大なことと受け止めている。危機意識を持って対応していく」と説明。監視体制の強化のほか、積極的疫学調査の徹底や範囲拡大などに取り組むという。

子供か孫を巻き込んでしまったようだ。
まあ、いろいろな生き方があるのだから仕方がないと思う。やはり市中感染は広まりつつあると思う。
保健所が忙しい事を理由に濃厚接触者の検査を行わなくなったので気付かないうちに感染は広がっている可能性はあると思う。

南ア流行の変異型感染、神奈川で2人確認 02/04/21(読売新聞)

 厚生労働省は4日、神奈川県に住む10歳代男性と50歳代女性の2人が、南アフリカで流行する変異した新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。

 50歳代女性はアフリカの滞在歴があり、10歳代男性は女性の濃厚接触者。国内で確認された変異ウイルスの感染者は、空港検疫を含めて70人となった。

神奈川で初“南ア型”変異株 2人から確認 02/04/21(日本テレビ系(NNN))

厚生労働省は4日、神奈川県で初めて新型コロナウイルスの変異株が見つかったと発表しました。

神奈川県内に住む2人から南アフリカで確認された変異株が検出されたということで、1人はアフリカに滞在歴がある50代女性、もう1人は、この女性の濃厚接触者にあたる10代の男性だということです。

2人はいずれも不特定多数との接触はないということで、現在、入院調整中だということです。

新型コロナに対する発言や行動でWHOは日本が実際以上に持ち上げているだけで大した組織ではない事がわかった。そして今回の東京オリンピックでは国際オリンピック委員会(IOC)はたいした組織ではなく、結局、利益やお金が絡むと公平な対応は取れない事がわかった。ただ、オリンピックの開催で利益やお金儲けを企む国、都市そして実際に利益の恩恵を受ける業界や企業によっては国際オリンピック委員会(IOC)は神のような存在。日本はオリンピックから卒業するべきだと思う。日本国民もオリンピックで騒ぐべきでないと思う。もう過去の東京オリンピックとは時代や経済力が違う。
「平和・団結・平等」を日本国民は鵜呑みにしない方が良い。鵜呑みにする日本国民だから日本人は詐欺に遭いやすいのだろう。多くの日本人達がオリンピックに注目しなくなればオリンピックは変わると思う。

IOCは問題視せず 森会長発言 02/04/21(時事通信)

 【ロンドン時事】国際オリンピック委員会(IOC)は4日、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が女性蔑視とも受け取れる発言をしたことについて、「森会長は本日、発言を謝罪した。これをもってIOCは問題が終わったと考えている」と声明を出し、問題視しない姿勢を示した。

 IOCが定める五輪憲章では、性別を含むあらゆる差別を認めないことを原則に掲げ、2014年にまとめた五輪改革案「アジェンダ2020」でも男女平等の推進をうたっている。IOCは声明の中で「男女平等はIOCの基本原則で、アジェンダ2020の重要な柱の一つ」と記し、女性の理事や委員の割合が増している点を強調した。

高齢者が新型コロナに感染すれば軽症と判断されても急変して死亡する可能性があると言う事は感染者が増えれば当然、死亡者が増えると言う可能性が高い。
まあ、多少の犠牲は仕方がないし、森元首相はどうしてもオリンピックをやると言っているし、別荘がある人達は不便であっても田舎に一時的に非難するほうが良いかもしれない。まあ、お金がある人はいろいろな選択があるかもしれないので関東圏にいても大丈夫かもしれない。

軽症で基礎疾患ない70代男性、自宅療養中に症状急変し死亡 02/03/21(読売新聞)

 千葉県内では2日、新たに222人の新型コロナウイルス感染と患者14人の死亡が確認された。死者は1月29日の10人を上回り、過去最多。市川市の70歳代男性は自宅療養中だった。

 県の発表によると、男性は1月19日、発熱と倦怠(けんたい)感の症状が表れ、検査で陽性と判明。一人暮らしだったが、軽症で基礎疾患がないことなどから、県は自宅療養が可能と判断した。男性は31日に症状が急変し、その日のうちに亡くなった。

 県はこのほか、7人の死亡を発表した。木更津市に住む90歳代以上の女性は、クラスター(感染集団)が発生した高齢者施設に入所していた。

 千葉市は80歳代女性と90歳代男性、船橋市は100歳以上の女性と80歳代女性の死亡をそれぞれ発表した。100歳以上の女性は感染する前から、誤嚥(ごえん)性肺炎を繰り返していたという。

 柏市によると、クラスターが起きた市内の2施設で計2人が死亡した。90歳代女性と70歳代男性だった。

下記のような状況はいろいろな場所で見た。感染者が会話の集団にいればスラスターや感染は起きる可能性がある事は医療従事者でない自分でも理解できる。
無症状の感染者しかいなければ誰も気づかないし、検査を受ける事もないので静かにいろいろな人が感染していくと思う。これが日本の現状だと思う。
まあ、既に政府は一部の犠牲は許容範囲として見捨てているのだから、個々が判断して対応するしかないと思う。政府の言いなりなるわけではないが、新型コロナに感染したくないので、リスクを感じながら努力するしかないと思っている。仕事で人と会う事や出かけること自体がリスクだと思っている。ただ、関東圏への出張は全て拒否している。リスクが高すぎて危なすぎると思う。

休憩室でマスク外し会話 クラスター感染経路か 埼玉・戸田中央総合病院 02/03/21(毎日新聞)

 国内最大規模の新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生した戸田中央総合病院(埼玉県戸田市)は、職員休憩室やロッカーでのマスクを外しての会話や、防護服の脱衣時の接触が感染経路の一つとなった可能性があることを明らかにした。厚生労働省のクラスター班から指摘されたという。

 同病院は1日現在、職員・患者324人の感染を発表している。1月29日のホームページでの発表によると、クラスター班や県は同6日から約3週間、現地調査を実施。クラスター班から防護服の取り扱いなどについて提言を受けたという。

 原田容治院長はホームページで「県内の病床逼迫(ひっぱく)により、同フロアで感染者と非感染者を管理せざるをえない状況にあった」と理解を求め、「改めて対策強化を図る」としている。2月1日から、かかりつけ患者の一部外来検査を再開しており、入院や救急受け入れ再開については慎重に検討するという。【鈴木篤志】

感染力が強い変異株が市中で広がっていれば、直ぐに感染者は増えると思う。今は変異株に関して触れないようにしているように思える。
いろいろな情報が飛び交うので何が正しいのかはわからない。自分の判断基準と感で判断するしかない。他の人達は個々の判断で対応すれば良いと思う。他の人が感染しようが死亡しようが、自己責任だと思うので自己判断で行動すれば良いと思う。自分の判断が間違っていようが、正しかろうが、結果は自分に起きる。後悔する事はあると思うが、自分なりに納得できるように判断したい。コロナに限った事ではなく、人生に関する判断や選択で同じ事が言える。同じ事をしても成功する人や失敗する人がいる。他人が成功したから、自分も成功するとは限らない。全く同じ条件で同じ状況はほとんどないと思っている。例え、他人と自分は全く同じでない以上他の条件が同じでも同じ結果になるとは限らない。運が違うだけで結果が違う事だってある。
新型コロナに関する情報は改ざんはないとは思うが、数値で違いが出るような選択が取られているように思えるので、個人的にはメディアの数字をそのまま鵜呑みにはしない。

効果出れば終了を 緊急事態宣言延長で吉村大阪府知事 02/02/21(時事通信)

 政府による緊急事態宣言の延長方針について、大阪府の吉村洋文知事は2日、府庁内で記者団に「延長自体はやむを得ない」としつつ、「効果が出ればその段階でいったん終了すべきだ。だらだら続けるべきものではない」と強調した。

 府は宣言解除を要請する独自基準を策定。1日当たりの新規陽性者数(7日間平均)が7日連続で300人以下か、重症病床使用率が7日連続で60%未満のいずれかを満たした場合とし、政府には要請を尊重するよう伝えたという。

無職でベトナム国籍のレ・ホン・ファット容疑者(25)は不法滞在ではなく、合法的に日本に滞在できる外国人?
運転していた車は盗難車、それとも、知り合いの外国人の所有?

クリスマスイブの日の重傷ひき逃げ ベトナム国籍の男を逮捕 愛知・小牧市 02/02/21(CBCテレビ)

 去年のクリスマスイブの日に愛知県小牧市で起きた重傷ひき逃げ事件で、無免許のベトナム人男を逮捕です。

 逮捕されたのは愛知県岩倉市の無職でベトナム国籍のレ・ホン・ファット容疑者(25)です。

 警察によりますと、ファット容疑者は去年12月24日の午前8時前、愛知県小牧市小松寺で、無免許で乗用車を運転し、自転車で前を走っていた市内に住む39歳の会社員の女性をはねて、骨盤を折るなどの大けがをさせ、そのまま逃げた疑いが持たれています。

 防犯カメラの映像などから関与が浮上。

 取り調べに「間違いありません」と容疑を認めているということです。

こんな状態ではデジタル化はなかなか進まないであろう。まあ、何でもかんでもCCで転送するとメールが多くて確認作業で時間が費やされる。だからやはりメールや情報を送る側の人間の能力、人間性、そして言われて事を遂行できる適格性が必要になる。公務員の採用試験では人間性や言われて事を遂行できる適格性を重要視しないから改善する必要はあると思う。

コロナ感染で死亡の男性 血中酸素濃度の「中等症サイン」、県が入院先に伝達ミス 02/02/21(神戸新聞NEXT)

 新型コロナウイルスに感染し1月上旬に亡くなった70代男性(兵庫県在住)の血中酸素濃度が、県健康福祉事務所のミスで入院先に伝わっていなかったことが、遺族らへの取材で分かった。中等症以上となる低い濃度を示しており、容体は悪化した。同事務所側もミスを認め、遺族に謝罪している。(井川朋宏)

 厚生労働省の基準では、血中酸素濃度が96%未満の場合は中等症以上に当たり、入院が必要とされる。

 男性は昨年11月中旬に発熱し、同月下旬に県内のA病院で受診し、新型コロナの陽性が判明。外見上、深刻な状態ではなかったが、病院で医療機器「パルスオキシメーター」を使って血液中の酸素濃度を測定すると86%だったという。

 担当地域の県健康福祉事務所によると、同病院から男性が感染した発生届を受ける際、口頭で「手指が冷たい状態で測った」という説明とともに、濃度を聞き取った。一般的に指先が冷たいと誤差が出やすいとされるが、報告を受けた職員は、病院に再計測を求めたり、発生届に数値を追記して引き継いだりしなかったという。感染者に関する県の発表では「軽症」扱いとなった。

 同事務所から県の入院コーディネートセンター(CCC)への連絡でも、この濃度は記載されなかった。男性は2日間自宅待機した後、12月初旬に県内のB病院に入院したものの、容体はさらに悪化。同日中に別の感染症指定医療機関へ移ったが、約1カ月後に死亡した。

 同事務所のミスと死亡との因果関係は不明だが、同事務所の担当者は「感染者や濃厚接触者への対応で業務量が多かったとはいえ、血中酸素濃度はCCCに伝えなければならなかった。遺族に申し訳ない」と述べた。

 入院調整を担う県医務課は「個別の案件には答えられない」としつつ、「患者の情報は詳しく把握するようにしており、血中酸素濃度も適切な入院先を決めるための一つの要素」としている。

 遺族は「血中酸素濃度は大切な指標。健康福祉事務所が適切に情報を伝えていれば、速やかに感染症指定医療機関に移れたはず」と悔しさをにじませている。

     ◇     ◇

■血中酸素濃度96~99%が標準/指先で測定、機器活用広がる

 新型コロナウイルス感染者の症状の程度を判断する基準の一つに、指先で測る血液中の酸素濃度がある。自宅療養中の死亡が相次ぐ中、重症化の兆候をつかむ手だてとして活用の動きが広がっている。

 測定機器「パルスオキシメーター」は指先を挿入し、皮膚の上から測定する。日本呼吸器学会(東京)によると、肺や心臓の病気で酸素を体内に取り込む力が落ちてくると下がり、96~99%が標準値とされる。90%以下になると、十分な酸素を全身の臓器に送れていない可能性があるという。

 厚生労働省の新型コロナ診療の手引では、軽症は96%以上、中等症は96%未満とされている。

 全国の自治体では、自宅療養者の健康観察強化のため、機器の貸し出しが広まっている。神戸市では先月、自宅療養の開始に伴い、600台を確保し、病状によって貸し出す方針を示した。

日本は新型コロナの状況はヨーロッパに比べるとまだ良い方だが、ヨーロッパのように高齢者が多く死亡すれば人材不足は解消されると思う。
感染者がかなり減っているのか、感染者数が減ったように見えるようにしているのかはわからないが、死亡者数はあまり改善していないで実際に感染者はそれほど減ってなく、変異株が市中で増えていれば、高齢者に感染する可能性は高くなると思うでタイムラグさえ乗り越えればなんとかなる可能性はあると思う。
失業している人が増えているのだから失業している人達を一時的に介護に使えば良いと思う。新型コロナの影響でサービス業の雇用は当分増えないと思う。

コロナによる入国制限で打撃 人材不足の介護業界 技能実習生の受け入れストップ 02/01/21(毎日新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大による入国制限で外国人技能実習生が来日できず、介護施設の採用計画に影響が出ている。人材不足が常態化する介護分野では、技能実習生など外国人人材に期待を寄せているだけに打撃は大きい。人材不足とコロナ禍に苦しむ介護の現場を取材した。【近藤諭】

 「体調はどうですか」。医療法人医誠会(大阪市北区)が運営する介護老人保健施設「エスペラル東淀川」(東淀川区)で技能実習生として働くベトナム人のファム・ティ・タイン・ナムさん(23)が入所者の女性に優しく語りかけると、女性が笑顔でうなずいた。

 ナムさんはベトナムで看護師の資格を取得後、2019年8月に来日。日本語などの研修を受け、9月から同施設で働いている。網島亜矢子・介護主任は「意欲的な姿勢は他の職員にも良い刺激を与えてくれている」と評価。ナムさんは、「介護福祉士の資格を取って、日本で働き続けたい」と話す。

 しかし、新型コロナの影響で、新たな実習生の受け入れはストップしている。技能実習生の受け入れを担当している小林太輔・老健群統括課長は「実習生は貴重な人材。受け入れ準備をしていたが、コロナの影響では仕方ない」と説明する。

 外国人人材への期待が大きいのは、介護業界の慢性的な人材不足が理由だ。厚生労働省の試算では、25年には約38万人の介護人材が不足するとされている。府内も同様で、府が18年に策定した高齢者計画では、20年には介護需要に対して供給が1万1129人不足し、25年には不足が3万4495人に広がると推計している。

 「外国人技能実習制度」の対象に「介護」が追加された17年11月以降、多くの実習生が来日し、介護現場を支えている。実習制度の監督機関「外国人技能実習機構」(東京都港区)によると、18年度に介護分野の技能実習生として入国したのは1823人だったが、19年度には約5倍の8967人に増加した。20年度はさらに多くの実習生が活躍する予定だったが、入国制限の影響で来日できていない実習生も多いという。

 介護施設の施設長ら約1万1000人が加入する全国老人福祉施設協議会(同千代田区)の担当者は、「実習生用にアパートなどを用意していた施設もあり、経営面でも影響が広がっている。1日も早く収束してほしい」と話している。

実験とか、調査では比較する場合、条件を変えてはいけない事は常識。条件が変われば結果に影響する可能性がある。結果に影響すれば、比較の意味はない。
小学生レベルでも優秀な子供は夏休みの自由研究で理解している。しかし、メディアの中には「保健所の負担を減らすということで、濃厚接触者は今までのような積極的疫学調査というのはやらないという方針になっている」事を説明せずに数字だけを読み上げているところは多い。
大学や大学院を卒業している人間が働いている組織がこのありさま。まあ、結局、日本の教育は大学入試合格がメインであって現実社会生活での応用を期待又は想定していないと言う事だろう。

玉川徹氏、変異型クラスター可能性で問題点指摘「濃厚接触者以外の追跡が行われているのかが疑問」 02/01/21(スポーツ報知)

 1日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)では、埼玉県で4人がイギリスで流行している新型コロナウイルスの変異型に感染し、厚生労働省は職場で変異型の初のクラスターが発生したとみていることを報じた。

 この問題にコメンテーターで同局の玉川徹氏は「職場の同僚、関係者の中に無症状の感染者がいないというのが気になる」と指摘し、「今までは症状がある人と同じぐらいの無症状の方がいるとのに、一人もいない。方針も変わって濃厚接触者以外の追跡はしていない」と問題点をあげた。

 「発症した人を調べてみたら変異型だったということだとすると、この背後に無症状の感染者がいるのかもしれない。無症状の感染者をきちんと見つけないと、どんどん広がっていくというのが新型コロナの一番やっかいな所」と話すと、「その追跡が行われているのかが疑問」と続けた。

 その後、MCの羽鳥慎一アナウンサーが「保健所の負担を減らすということで、濃厚接触者は今までのような積極的疫学調査というのはやらないという方針になっている」などと補足していた。

報知新聞社

「東京都の発熱相談センターに電話した。昨年末に死亡した立憲民主党の羽田雄一郎参院幹事長が、直前に問い合わせたところだ。 ・・・  何度もかけ直して、ようやく女性の相談員とつながる。・・・ 『いまは、真面目にコンビニやスーパーしか往復していないのに、感染している人も出ているんです』 ・・・ 『どうやら、買い物カゴから感染しているとみられています』 ・・・ この経験からすれば、政府の上から目線の感染対策の在り方と、市井の最前線での現状と認識にはズレがあるように思えてならない。もっと実効性のある、基本的な対策はとられて然るべきだ。せめて、買い物にも注意が必要なことは、もっと多くの日本人に知られてもいいはずだ。」

下記の記事の内容が正しければ、東京に住んでいること自体、危険だし、リスクしかない。感染するかは運次第と思える。まあ、買い物カゴから感染するのであれば、どこに行っても手袋をしなければならないし、例え、テイクアウトであっても作っている人達の中に不注意な人達がいたり、見えないからと言って対策の手を抜いていたら感染する可能性だって考えられると言う事になると思う。
リスクのレベルや確率がどれぐらいなのかは知らないが、関東に住んでいなくて本当に良かったと思う。感染者が少ないエリアでは危険率は下がるし、感染者がエリアでは危険率が上がる。それでもある記事を読むと多くの人が東京都に転入しているそうだ。

飲食だけ強調し過ぎ、買い物カゴからだって感染する (1/3) (2/3) (3/3) 10/31/20(JBpress)

(作家・ジャーナリスト:青沼 陽一郎)

 新型コロナウイルス対策の特別措置法と感染症法が改正される。

 1月22日に閣議決定した感染症法の改正案では、新たに刑事罰を設け、入院を拒否した感染者には「1年以下の懲役か100万円以下の罰金」、保健所の調査を拒否したり虚偽の申告をしたりした場合は「50万円以下の罰金」としていた。

 ところが28日の与野党の修正協議で、前者を「50万円以下の過料」、後者を「30万円以下の過料」とすることで、自民党と立憲民主党が合意。過料は行政罰で、前科の残る刑事罰を取り除いたことになる。

始まる飲食店への過料、だが飲食店だけが悪者なのか

 同様に特措法についても、休業や営業時間の短縮の命令に応じない事業者に、緊急事態宣言が発出されている場合は「50万円以下の過料」、それ以前に新たに設けられる「まん延防止等重点措置」の場合は「30万円以下の過料」としていたものを、それぞれ「30万円以下」「20万円以下」に減額して合意に至っている。

 与党が大幅に譲歩して、罰則を軽くしたものだが、菅義偉首相は合意後のいわゆるぶら下がり会見でこう述べている。

「与野党の関係者の皆さんに感謝申し上げます。政府としては、この合意を尊重して対応してまいりたい、このように思います。この改正によって、飲食の時間短縮など、今まで以上に実効性のあるものになると思ってます。これからこの感染を縮小させるために全力で頑張ってまいります」

 その翌日から、改正案は衆議院本会議で審議入りし、来月3日には成立する見込みだ。

 特別措置法の改正案が大きく見直されたとはいえ、明らかに飲食業の“取締り”を念頭に置いたものだ。しかし、それで菅首相が言うように「感染の縮小」に「実効性のあるものになる」のだろうか。言い換えれば、飲食業だけが感染拡大の悪玉なのだろうか。

年明けに感じた喉の痛みと微熱

 白状すると、この1月に私は民間の医療機関でPCR検査を受けた。その事情から話せば、年明け早々のある朝、喉の痛みを感じたからだ。それは、私の場合、典型的な風邪の初期症状だった。そこから咳が出てくると、それが夜になると止まらなくなる「咳喘息」を持っている。それだけに、新型コロナウイルスによる肺炎には用心していた。

 とは言え、感染経路が思い当たらない。2週間前までの記憶をたどっても、人との接触は控えていたし、食事も自宅で済ませていた。同居人もいない。

 喉の痛みは2日続き、微熱があった。そこへ人と会う仕事のアポイントも入ってくる。それに応じていいものか、迷う。

 そこでその日の夕刻に、東京都の発熱相談センターに電話した。昨年末に死亡した立憲民主党の羽田雄一郎参院幹事長が、直前に問い合わせたところだ。

「買い物カゴからも感染します」  何度もかけ直して、ようやく女性の相談員とつながる。

 そこで私は、自分の症状と感染の心あたりのないことを強調して伝えた。その時に、こう言われたのだ。

「いまは、真面目にコンビニやスーパーしか往復していないのに、感染している人も出ているんです」

 そして、こう続けた。

「どうやら、買い物カゴから感染しているとみられています」

 驚いて聞き返すと、買い物カゴからも感染する、と彼女は繰り返した。

「ウイルスが付着した買い物カゴを触った手で、そのまま口や鼻などを触れば、感染します」

 付け加えれば、その手で眼に触れても感染する。それが東京都の見解だった。しかも、現場の相談員が語ったことだ。

「飛沫」以外の接触感染ももっと警戒すべきではないのか

 政府や専門家は、東京都で6割を占める感染経路不明の多くが飲食であるとして、とにかく飲食の自粛を喧伝している。そこに実効性を持たせるため、というよりは“取締り”を可能にするために、特措法の改正がある。しかし、現実には飲食業ばかりではなく、生活の中にもっと多岐にわたる感染経路があることを、東京都の相談員は語っている。

 だとしたら、スーパーやコンビニといった小売店へも、買い物カゴの消毒を実施させるなどの対策を徹底すべきはずだ。もちろん、買い物カゴやカートの消毒を実施している店舗はあるだろう。だが、一度目の緊急事態宣言が発出された昨年の4月時点よりも、その警戒感は緩んでいるように見受けられる。そうでなければ、東京都の相談員があんな発言をするはずもない。

 実際に買い物に出かけてみれば、最近ではマスクもせずに店舗に入ってくる若者もいる。カゴばかりでなく、やたらと商品を手にとって品定めしては、もとに戻す人たちも少なくない。対して、店員による積極的な感染防止の呼びかけや啓蒙もない。どこか醒めて常態化している。モノが売れればそれでいい。店に損害がなければそれでいい。

 さらに人が指で触れるのなら、銀行のATMはどうなのか。券売機はどうなのか。感染力が高いとされる変異株も市中で見つかっている。緊急事態宣言下にあって、もっと感染リスクと対策を周知徹底させる必要があるはずだ。そのほうが実効性は高い。ところが、小池百合子東京都知事も注意喚起しない。感染した可能性を前提に、相談員がはじめて教えてくれる。

銀座の高級クラブに出入りしながら飲食店への罰則導入に賛成する与党幹部

 確かに、アルコールが入って大きな声が出やすい飲食は、それだけ感染リスクも高くなるはずだ。だが、いつの間にか、その方向にだけ眼が向いてしまって、罰則を設ければ済むという安直な発想に政府や自治体の感染対策が偏りつつあるのではないか。もっといえば、国民の視線をそちらに集中させて、それで対策は万全であるとするプロパガンダ。それで「真面目」な国民が買い物カゴから感染する。

 反対に「不真面目」で言えば、飲食店には午後8時までの時短営業を要請し、同時刻以降の不要不急の外出の自粛を呼びかけながら、政権与党である自民党の松本純国対委員長代理と、公明党の遠山清彦幹事長代理(いずれも当時)がそれぞれ、その時間を過ぎても銀座の高級クラブに出入りしていたことが発覚している。そんな輩が、これから飲食店に罰則を強いる改正案に賛成して、議論もそこそこに短時間での成立を急ぐ。

 どこか戦時中の日本を彷彿とさせる。徴兵された兵隊は前線に立たされ、補給を絶たれて餓死者も出ているというのに、将校は安全な場所で酒も嗜んでいた。国民へは本当の戦況を伝えず、事実を語れば非国民と取り締まられる。国民を守るべき軍隊が戦争をはじめて、国土を焦土と化した。

 幸いなことに私の場合は、発熱相談センターで対応可能な医療機関を紹介され、すぐにPCR検査を受けることが決まった。さらに幸いなことに、検査結果は陰性だった。それも中1日で結果が伝えられた。報じられているように2日以上かかるものでもなかった。

 この経験からすれば、政府の上から目線の感染対策の在り方と、市井の最前線での現状と認識にはズレがあるように思えてならない。もっと実効性のある、基本的な対策はとられて然るべきだ。せめて、買い物にも注意が必要なことは、もっと多くの日本人に知られてもいいはずだ。

青沼 陽一郎

対応が正しいのかはわからないが、クラスターが発生したのだから仕方がないと思う。
新型コロナに感染した事もないし、周りでクラスターが発生していなくても、PCR検査を受けて陰性が証明されないと中に入れないのか、新型コロナの感染者が増えているので中に入れないとか言う日本の会社は存在する。感染したら仕事に影響するし、面倒なので、「GO TOキャンペーン」で旅行に行ったり、外食している人がいるのを知っているが利用しなかった。一年以上、関東周辺への出張は断っている。
学校であれば、民間の会社と違うので不公平とか言えると思うが、民間の会社であれば好きなように決める事が出来る。なのでクラスターが発生したのであれば誹謗中傷には個人的には当たらないと思う。もしこれが誹謗中傷に当たるのであればクラスターが発生が発生してもなく、新型コロナに感染した症状もないのにPCR検査を受けて陰性を証明しろとか、新型コロナを理由に中に入る事を拒否されるのはどうなのかと思う。
また、建前だけ厳しくて煙草を吸う人達が煙草を吸うためにマスクを下げて楽しそうに雑談するのを見ると、あれは許されるのかと疑問を感じる。まあ、個々の会社や工場の方針だが、個人的には矛盾を感じるし、本当に防止対策を守らせるのであれば、たばこは一人で吸うように指導するべきではないのかと思ってしまう。
濃厚接触者の定義を統一してメディアを通して説明するべきだと思う。船に行ってマスクをしていない船員を見ると本当に勘弁してほしいと思う。確かに、船の生活は陸上に比べると自由度が制限されるし、新型コロナのために通常の契約よりも長く乗船しているのは気の毒に思う。しかしマスクをしないのは当人にとっても、他の船員にとっても、船に行く人間にとっても良い事とは思えない。
マスクだってコロナがはやり始める前に購入した医療用のマスクを大事に一回で使い捨てないように使っている。もう医療用のマスクは手に入らないし、手に入るとしてもとても高額になっている。気持ちの問題かもしれないが、普通のマスクだと安心できない。
ある記事では買い物カゴからも感染すると書いてあったが、「GO TOキャンペーン」で移動では感染しないと言っていたが、移動の最中にいろいろ物に触れたり、いろいろな人と接触すれば感染リスクはあると思う。詐欺のような人々がたくさん存在し、自分は悪い人間ではないように話すのをみると日本は「おもてなし」(裏)の社会だと思ってしまう。

歯科や教習所の利用拒否、保護者の出勤拒否…クラスター発生校に誹謗中傷 01/31/21(西日本新聞)

 新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生した佐賀県内の高校で、生徒や保護者への誹謗(ひぼう)中傷が相次いでいる。県は「差別や偏見は絶対にやめて」と強く呼び掛けている。

 県などによると、ある高校では保護者が職場への出勤を拒否されたり、生徒が自動車教習所の利用を拒まれたりした。県の対策本部会議で、山口祥義知事らが学校関係者への誹謗中傷をやめるよう呼び掛けたが、その後にクラスターが発生した2校でも被害が報告されているという。

 27日から対面授業を再開した高校は「制服で列車に乗っているとじろじろ見られる」との訴えを受けて、29日まで登校時間を遅らせ、乗客が多い時間帯を避けるようにした。別の高校も、生徒が歯科で利用を断られる事案が発生。校長は「部活の試合や修学旅行が中止になるなど、コロナ禍の厳しい状況でも子どもたちは耐えて頑張っている。温かいまなざしで見守ってほしい」と訴える。

 クラスターが発生した学校は、保健所の指導を受け、感染拡大の恐れがないことを確認した上で再開。濃厚接触者など感染の可能性がある関係者には行動自粛を要請している。 (野村有希)

本当に東京オリンピックを開催したかったのなら「GO TOキャンペーン」を諦めて観客の制限又は無観客を想定して対応するべきだったと思う。まあ、実際はどのような人達が権限を持って最終判断を下したのか知らないが、このような状態を想定して上での判断だったのか、深く考えずにこのようになったのかはの違いはあるが、現状はこのありさまだ。
新型コロナが想像以上に長引けばオリンピックだけでなく、国際大会、国際会議、そして観光などによる利益や収益がなくなるので、もっと失業者は増えるし、各国の政府も財政的に失業者や貧困層を支えられなくなると思う。今は、そのような事を考えていない条件の前提でいろいろな事が考えられ、いろいろな意見が言われていると思う。もし、ワクチン接種が行きわたり、ワクチンの効果が短い事が結果としてデータで公表された場合、想像できないようなとんでもない事になる可能性だってある。
これまでの概念を捨てて新しい環境を受け入れた国や業界が反映できると思う。大きな変化は対応できない大企業が失速したり、消滅したり、パワーバランスが失われたり、 これまでの経験や知識が使えなくなる事があるので、規模の小さい会社や底辺にある会社にとっては急成長のチャンスでもある。普通はこのようなチャンスが回ってこない。 泣く人も言えれば笑う人もいる。
東京オリンピックの行方は一年を待たなくても明らかになるであろう。

豪米ともに「東京五輪代替試合」に名乗り…各国競技連盟が中止を想定 01/31/21(日刊ゲンダイDIGITAL)

 ロイター通信は「プランBに注目」と、見出しを打った。

 オーストラリア水泳連盟は「競泳の代替大会」の開催を検討。同連盟のキーレン・パーキンス会長が地元紙などに「五輪のために長い間、準備や努力してきたアスリートたちに、自身を試すための最良の機会を用意する必要がある」と語ったのだ。

 東京五輪中止を前提とした「プランB」を想定するのはオーストラリアだけではない。米フロリダ州の財務最高責任者であるジミー・パトロニス氏は22日、自身のツイッターで国際オリンピック委員会(IOC)に向けて「フロリダ州を世界クラスのアスリートが金メダルを競う場所として検討してくれ」と投稿。25日には五輪開催地を同州に変更を求める声明文を公開している。

 また、昨年8月には五輪競技の花形である陸上競技も代替大会開催を示唆している。世界陸連会長のセバスチャン・コー氏はBBCのラジオ番組で、21年の東京五輪開催は「確実性がない」とし、「別のタイプの大会創設について、既存の枠組みにとらわれず考えるべきかもしれない」と語っていた。コー氏はIOC委員でもあり次期IOC会長候補といわれる人物。

 フロリダ州のように五輪をそのまま誘致しようとするケースは稀だとしても、1競技単位で代替大会に名乗りを上げる国や地域は間違いなく続出するだろう。コロナ禍での五輪開催が困難な理由のひとつに、選手だけでも1万人超が1都市に集うことが挙げられているが、競技ごとならば開催のハードルは大きく下がるからだ。例えば、ハンドボールの世界選手権はエジプトで開催中だし、サッカーのクラブW杯は2月にカタールで行われる予定だ。

 東京五輪では33競技339種目が実施される予定だが、各国の競技連盟も今夏の東京五輪開催には懐疑的になりはじめている。

手遅れだけど、もっと世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長が危険性を伝えて人の移動を制限すれば感染を止める事は出来なかったと思うが、感染の速度を遅くする事は出来たし、感染者を減らすことは出来たと思う。
もう既に多くの人々が死んでいる。これからも多くの人々が死ぬだろう。結局、もっと多くの人が死ぬ。ただ、富裕国よりも貧困国の人々の方が多く死ぬ可能性があるだけ。貧困国はお金がないのだからワクチンを入手出来なくても仕方がない。世界は共産主義ではないのだから当然の事。間接的には世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長の発言や対応が人々の命を奪ったと思う。今更、良い人ぶるのは止めるべき。
世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は早い判断と対応で多くの人々を救う事が出来たのに中国に忖度する行動を取った。これまでも他人事のような発言を繰り返した。何を言っているのだろうと思う。菅義偉首相と同じで、信頼と信用を失った後では言葉は伝わらない。

WHO、コロナワクチン争奪戦に苦言 「不道徳で感染もやまず」 01/30/21(ロイター)

[ジュネーブ 29日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は29日、富裕国が新型コロナウイルスワクチンを買いだめする限り、コロナ感染は収束しないとした上で、ワクチンの争奪戦に苦言を呈した。

「われわれがワクチンをため込んで共有しなければ3つの大きな問題が生じる。まず道徳にもとるし、新型コロナは感染がやまず、世界経済の回復も相当遅れる」とした上で、「われわれが正しい選択をすることを願っている」と述べた。

WHOで緊急事態対応を統括するマイク・ライアン氏は、最前線で働く人々のことを考えねばならないときに、各国は「ケーキを巡って争っている」と非難。貧困国の医療従事者らは「パンくずさえ得ていない」と訴えた。

下記は船乗りがかわいそうみたいな書き方になっているが、船員の多くは発展途上国、又は、先進国以外の出身が多い。世界経済が混乱している中、仕事があるだけましだと思う。確かに、ストレスレベルは上がっただろうし、お金や収拾よりも家族との時間を優先する船員にとっては辛いと思う。ただ、自分で決めたとは言え、お金を節約するために留学で3年ほど日本に帰らなかった。なので、価値観の違いなので、家族の絆をお金以上に優先する場合は例外だと思うが、船員にどうしたいのか希望を聞いて、船に残って働き続ける船員にはボーナスを与えれば良いと思う。船員コストアップのために物流コストが多少上がっても反対する人は少ないと思う。
新型コロナ問題が長引けば経済が悪化し、世界規模で失業者が溢れると思う。これまでの不景気とは違うので同じような対策は有効ではない。財政的にどこまで持ちこたえるのかは国々で違うと思う。そうなれば、船員の中には家族は大事だが、収入も大事と思う家族が増えると思う。クルーズ船で働いていたフィリピン人が仕事を失い、フィリピンでも仕事を探せず、困っていたドキュメンタリーを見た。フィリピンで仕事がない以上、少なくとも多くのフィリピン船員達は残って働く事を希望すると思う。もちろん、船に残って働き多くのお金を稼いだら、新型コロナが終息したころに船員を辞めてリラックスしてフィリピンで何か商売を始める人が増えるだろう。
いろいろな生き方や選択がある。IMOやILOさえ、特別なケースとして例外を求めるのなら船員が望んだり、選択するのであれば問題ないと思う。いくらあれこれと考えてもこれまでのやり方にこだわらなければそれほど難しくない事だってあると思う。
パーティーが好きな国の船員であれば、半日、停泊してパーティーを許すのも良いと思う。船員の交代がなく、誰もコロナに感染していないのなら安心して羽目を外せる。それでストレスを発散したりするのも良い。日本の港のインターネット環境を充実させて接岸中にインターネット経由で家族とテレビ電話が可能なようにする事だって船員の出身国の問題はあるが検討する事だって出来る。これまでにこだわるのではなく何とか妥協できる点を探すべきだと思う。接岸中であれば港やバース次第であるが高価な衛星回線を使う必要はないで安くインターネットを活用できる。どのように船が運航されているか次第では不可能な航路はあるが、新型コロナの問題は簡単には収束しないと思うで海運会社だけでなく、船を利用する側が協力して船員の負担を軽減すれば良いと思う。まあ、そんな事を考えない会社や人達は存在するので何とも言えないがこれまで存在しないが実現可能な事はたくさんあると思う。例えば、信用がある業者だけに限って税関で手続きすればドローンで品物を届ける事を許可するなどいろいろな事があると思う。可能であっても平等に申請すればとなると麻薬やその他の犯罪行為が発生する確率が非常に高いので信用がある業者だけしか認める事は出来ないと思う。違反が発覚すれば税関での手続きを半年以上、受付禁止などの処分は必要だと思う。(まあ、そうなれば普通の会社だと廃業か倒産だと思うけど。)

帰れない船乗り40万人 なぜ? 物流支える商船員の交代問題 下船しても苦難の道のり (1/3) (2/3) (3/3) 10/30/20(乗りものニュース)

「パンデミックにおける陰のヒーロー」

 世界で約40万人の船員が帰れなくなっている――国連の専門機関のひとつIMO(国際海事機関)が、2020年12月時点の推定値として、このように分析を出しました。物流を担う商用船で、多くの船員が契約期間を過ぎても乗務を強いられているという問題が顕在化しているのです。

 もちろん、これは新型コロナの影響によるもの。各国の渡航や移動の制限により、船から下りられない、あるいは、次の船員が乗務する船までたどり着けないといった事態が、かれこれ1年近く続いています。IMOは世界の物流の8割を担う彼らを、「パンデミックにおける陰のヒーロー」とし、またその「副次的な犠牲者」であるともしています。

 日本を代表する外航船社のひとつ日本郵船は、この問題にタスクフォース(任務部隊)を立ち上げて取り組んでいます。その事務局長を務める同社の高橋正裕さん(技術本部 統轄グループ長)と、コロナ禍の初期に乗務していた事務局長補佐の神谷敏充さん(海務グループ 安全チーム長)に話を聞きました。なお日本郵船の場合、船員の多くはフィリピン、インドなどアジア圏、あるいは東欧圏などの人で、日本人船員は4~5%だそうです。

 初期のころは、治療法も不明だったことから、乗船中の船員が感染しないことを第一として、一切の乗下船を止めたそうです。日本郵船のなかで年間に行われる船員交代はおよそ9600件、これを12か月で割ると800件。つまり1か月滞れば800人、3か月で2400人と、交代できない船員が増えていったといいます。

 船の経路により乗下船ができる国、できない国とで対応が分かれたものの、順次交代を進め、2021年1月時点で進捗率は76%ほどだそうです。

 ただ船員の乗務期間も、人により3か月だったり、9か月だったりと様々であるものの、航路や時々の状況により、12か月を超えて乗務している人も40人ほどいるといいます。割合でいえば日本郵船が抱える船員全体の約1%。とはいえ、この数値は世界の船社のなかでも、かなり少ないのではないかということです。

 厳しい状況が続くなか、船員交代を進めることができた背景には、日本郵船および船員の徹底的な感染防止策があります。その努力は、並々ならぬものでした。

 いま、船員の交代は世界の中でも日本で行われるケースが比較的多いといいます。たとえば、新たに乗務する船員がフィリピンから日本にやってきて交代する場合、次のようなプロセスを経ます。

 まずフィリピンで抗体検査を実施し、最低2週間、ホテルの部屋で隔離されます。これは、部屋のドアの前でコーストガード(沿岸警備隊)が見張っているという完全な缶詰状態だそうです。その間にPCR検査を2回行い、隔離完了後にもう1回実施し、陰性であれば日本へ行けるのこと。PCR検査の精度は7割といわれていることから、3回行っているといいます。

 そして、各種手続きや空港への移動などで外に出る際には、PPEと呼ばれる防護服を着用し、「コロナ病棟で働く医療従事者とほぼ同等のスタイル」(高橋さん)で出かけ、そのままの格好で、日本行きの飛行機にも搭乗します。高橋さんの話では、「成田やマニラの空港で異様な格好をしている一団があれば、それは船員かもしれません」とのことで、日本に着いてからも、この完全防備の状態で、目的の船まで専用のバスで移動するそうです。

「こうしたこともあり、船員の乗下船にともなう感染リスクは、一般の人が移動するよりもはるかに小さいでしょう。彼らが恐れるのはむしろ、一般の人から感染するリスクです。というのも、失うものが大きいからです。ここまでの努力を払っても、感染し乗船できなければ、数か月分の収入が飛んでしまいます」(日本郵船 高橋さん)

 一方で、船を下りたい船員も苦労は絶えません。配船先の水域によっては、飛行機が飛んでいないために身動きが取れなかったり、鎖国状態の国もあったりして、下船がままならないこともあるといいます。

 たとえば、ほぼ鎖国状態にあったベトナムの船員を、中東で下船させ、日本まで飛行機で移送、そこから1か月後に運航される政府間のチャーター便に乗せて、何とかベトナムへ帰したこともあるそう。ちなみにチャーター便を待つあいだの1か月間は、ホテルで隔離だそうです。

改善するのは相当先 できることをやっていくしか

 船員にとって最大のストレスは、現在もなお「先が見えない」ことだといいます。たとえば、乗船中に親が亡くなったため下船手続きを取ったものの、「下りられそうだ」「いや、ダメになった」というサイクルを3回繰り返し、ようやく下船できたというケースもあるそう。

 各国の規制もコロコロ変わるほか、飛行機に乗る前に数日待機、あるいは母国に帰っても州をまたぐたびに待機、といった状況で、下船後の休暇期間をあっという間に消化してしまうこともあるとのこと。それでも、年単位で決まっている乗船スケジュールを変えることは、物流を滞らせるため難しいといいます。

 実はこうした状況が、わたしたちの生活にも影響を及ぼしています。いま、世界的な巣ごもり需要の高まりなどで、特に日用品を運ぶコンテナは運賃が高騰していますが、これには、各国の規制や陸上での突発的な陽性者の発覚などで、船がスケジュール通りに運航できないことが関係しているとのこと。貨物の需要に対して「船が足らない」状態となり、必然的に運賃が上がる構図だそうです。

「どの国も自国民を守るのが第一ですから、規制をどんどん変えてしまいます。それは仕方のないことですから、とにかくできることをやっていくしかありません。そういう中では、日本政府はどこの国よりもバランスよくやっていただいていると思います」(日本郵船 高橋さん)

 そして、こうした状況は今後も長期にわたって続くと日本郵船は見ています。世界全体が「正常」に戻らなければ、改善されないからです。

「国によって新型コロナのワクチン接種体制も異なります。また、ワクチンの効果も長くは持続しないとも言われています。ワクチンを継続的に打ち続けられる体制が揃わなければなりません」(日本郵船 高橋さん)

 日本郵船はもちろん、IMOも各国へ状況の改善を働きかけているといいます。高橋さんは、各国の規制が目まぐるしく変わることにも理解を示すものの、不合理な追加措置は世界中の物流がスローダウンするのでやめてほしいとも。その言葉が印象に残りました。

乗りものニュース編集部

緊急対象地域でもないのにイギリスとドイツの会社から日本ではウイルス検査を義務付けでない事を証明しろと言われた。日本で厚生労働省がウイルス検査を義務けていると書いていないのだから義務ではない。逆にPCR検査を受けたい人達が受けれない問題が存在すると説明した。民間による自費のPCR検査での陽性はニュースに取り上げられる感染者数には入らない。日本政府は出来るだけ感染者数を少なくさせたいし、検査を受けさせたくないようにしている。これは日本政府の問題であって我々の問題ではないと説明した。
厚労省のサイトのアドレスや翻訳ソフトで理解するべきだと日本でどのようになっているのか記事をアドレスを教えたのが効いたのかな?変異株コロナは個人的には関東圏では厚労省が何と言おうとも広がりつつあると思う。

【速報】日本からの渡航を原則再禁止発表 EU コロナ感染拡大を受け 01/29/21(フジテレビ系(FNN))

EUが日本からの渡航を再び原則禁止。

EU(ヨーロッパ連合)は28日、日本からの渡航を原則禁止すると発表した。

EUは2020年3月、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、EU域外からの渡航を原則禁止した。

その後、2020年7月に、日本はこの禁止措置の対象から除外されたが、国内の感染者が増えていることを受け、再び適用された。

ただ、日本からの渡航者に対する入国管理は、今回のEUの方針を受け、加盟各国が最終的に判断する。

日本政府や厚労省は下記のような判断を検討していたのか、それどころのレベルでないのか?

英製ワクチン、推奨は64歳まで データ不足とドイツの専門家委 01/29/21(共同通信)

 【ベルリン、ブリュッセル共同】ドイツの専門家で構成するワクチン委員会は28日、英製薬大手アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチンについて、18~64歳に限り接種を推奨する方針を明らかにした。65歳以上は有効性評価の「データが不足している」という。一方、同社ワクチンの欧州連合(EU)への供給が大幅に遅れる問題で、ミシェルEU大統領は同社の提訴を検討する考えを示した。欧米メディアが伝えた。

 アストラゼネカは同日、65歳以上にも効くことを示す試験結果があると反論した。EU医薬品当局は29日にも同社ワクチンの販売許可を勧告するか否かを決める見通し。

関東圏に出張しないといけない仕事は全て断っているので影響は少ない!

変異ウイルス 埼玉県の男女3人感染 すでに感染の男性の関係者 01/28/21(NHK)

イギリスで感染が広がっている変異した新型コロナウイルスに、海外に滞在歴がない埼玉県の男女3人が感染していることが新たに確認されました。すでに感染が判明していた都内の男性の職場の関係者で、厚生労働省が感染経路などを調べています。

新たに感染が確認されたのは、いずれも埼玉県に住む20代から30代の男女合わせて3人です。

厚生労働省によりますと3人は今月19日から20日にかけて発症し、埼玉県内の医療機関に入院していました。

国立感染症研究所が検体を調べた結果、イギリスで感染が広がっている変異ウイルスが検出されたということです。

3人はすでに変異ウイルスへの感染が確認されていた、都内に住む40代の男性の職場の関係者で、全員、海外に滞在歴はないということです。

厚生労働省は都内の男性から職場で感染した可能性があるとみて感染経路を調べるとともに、3人の濃厚接触者の合わせて9人について感染の有無を調べています。

変異ウイルスへの感染が確認されたのは合わせて56人となりました。

埼玉県 国と連携し調査

イギリスで感染が広がっている変異した新型コロナウイルスに埼玉県の男女3人が感染していることが新たに確認されたことを受けて、埼玉県は県内で変異ウイルスが広がっていないか国と連携して検査を進めています。

28日夜、臨時の記者会見をした埼玉県によりますと、変異ウイルスへの感染が新たに確認された3人は全員、症状は軽いということです。

3人の職場は埼玉県内だということで、県は3人の家族や会社の同僚9人を濃厚接触者と特定し、変異ウイルスに感染していないか検査を進めているほか、県内で感染の広がりがないか国と連携して監視体制を強化するとしています。

埼玉県で変異ウイルスへの感染が確認されたのはこれが初めてです。

県保健医療部の唐橋竜一 副部長は「変異ウイルスは感染力が強いと言われているので、一層の緊張感を持って国や関係機関などとの連携を強め、監視体制を強化していきたい」と話していました。

大野知事「これまでと同様の対策に協力を」

埼玉県の大野知事は28日夜、記者団に対し「現段階では、変異ウイルスは不確定なことが多く、臆測で行動することはないが大変危惧している。県民の皆様は心配だと思いますが、現時点では国が感染の封じ込めに取り組み市中で感染が広がっているような対応をしているわけではないので、これまでと同様の感染防止対策に協力をいただきたい」と述べました。

PCR検査は100%の精度ではない。かなり劣る抗原検査を空港で行っている。水際対策は穴だらけと言う事は科学的に証明されている。 ビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」 01/07/21 (朝日新聞)でどれほどの新型コロナ感染者が日本に入国したのだろう?まあ、空港ですり抜けた以上、調べる事は不可能。
PCR検査を受けたくても簡単には受けられないのが現状のようだ。まあ、関東圏に住んでいなくて良かったと思う。

PCR検査「すり抜け」か クラスター発生の病院、陰性と判定後に感染判明相次ぐ 01/28/21(神戸新聞NEXT)

 入院患者と職員計25人が新型コロナウイルスに感染し、クラスター(感染者集団)が発生した兵庫県加古川市のフェニックス加古川記念病院で、最初の感染が分かった直後に全職員と、同じ病棟の全患者の計147人が受けたPCR検査で、陰性と判定された134人のうち、計12人の感染が後に判明したことが28日、同病院への取材で分かった。

 コロナ対応病床が逼迫して感染者を転院させられない状況で、当初は陰性だった患者の陽性確認が後日、相次ぐ結果になった。検査後に感染した可能性もあるが、PCR検査は、実際は陽性なのに陰性と判定される「偽陰性」が3割程度あるとされ、検査をすり抜けたとみられる患者の存在が改めて課題として浮かんだ。

 同病院によると、昨年12月23日、病棟の3階にいて転院を予定していた70代の男性患者が発熱し、抗原検査で最初の感染が分かった。同室の3人を検査したところ、隣のベッドの80代男性も陽性に。これを受け、兵庫県加古川健康福祉事務所は、事務職を含む病院の全職員111人(産休中の1人除く)と、3階の全入院患者36人に同24~26日、PCR検査を実施。この段階で新たに患者8人、職員3人の感染が分かった。

 しかし、その後もPCR検査で陰性だったのに、発熱するなど発症する患者が相次ぎ、同病院が独自に抗原検査したところ、さらに患者5人、職員7人の感染が判明。病院は、非感染者として扱っていた患者を連日のように別の病室に移す対応を余儀なくされた。これまでに患者15人、職員10人の感染が分かり、転院した人も含めて患者4人が亡くなった。

 一方、1階や2階には感染が広がらず、外来診療は継続。現在は治療中の感染者が3人に減り、収束が視野に入ってきたという。

 同病院は、全77床の回復期リハビリテーション病棟。入院患者の平均年齢は約80歳という。(霍見真一郎)

下記のケースだ稀なケースなのか、それともこれまでは軽症と判断されても入院する事によって容態の急変に対応していたので死亡や重症に移行することなく退院できることがあったので注目を浴びていなかったのか?

「厚生労働省は、新型コロナに感染した患者が自宅療養中に死亡した事例について全国調査に乗り出した。各都道府県を通じて集計し、実態把握を急ぐ。」

軽症者の容態急変がどれぐらいの割合で起きていたのか厚労省が把握していなかったのであれば、厚労省に責任があると思うし、やはり厚労省の発言や判断は信用に値しないと思う。仮に軽症者の容態急変が2割以上で確認されていれば、新型コロナの感染者が急増する前に「GO TOキャンペーン」の中止を提案するべきだったと思う。
景気悪化期間中の自殺者数と同じくらいの新型コロナによる死亡は容認されているのだから仕方がないが、本当に人の命は軽くなったと思う。
まあ、選挙に行かなかった人達を含めて自民党を勝たせたのだから自業自得だと思う。ヨーロッパの方ではかなりの死者が出ている。新型コロナによる死者がかなり出ているが普通の死者の数と新型コロナが流行した後の死亡者数の増加はどれくらいなのだろうか?

【独自】自宅療養の妻・母死亡、朝は異常なく数時間で急変…夫「突然で言葉にならない」(1/2) (2/2) 01/28/21(読売新聞)

 新型コロナウイルスの患者の自宅療養が増える中、容体が急変し、死亡するケースが次々と判明している。大阪府枚方市では昨年12月、陽性と判定され自宅療養していた主婦の女性(62)と母親(90)が数時間のうちに相次いで死亡していたことが、関係者への取材でわかった。いずれも軽症と診断され、当日朝も大きな変化はなかったという。

 関係者や親族によると、女性は市内の戸建て住宅で母親と夫(66)、息子(38)の4人暮らし。女性には糖尿病の持病があったが、自宅で足腰が弱った母親の介護をしていた。仲が良い母娘で、女性は母親の車いすを押してよく散歩に出かけていた。

 2人に38度前後の高熱が出たのは昨年11月下旬。府内では、同月22日に全国最多の490人の感染が確認され、同24日には重症病床使用率が50%に達していたが、まだ感染拡大が深刻化する前だった。2人は市内の総合病院を受診。PCR検査で、平熱だった夫や息子も含め家族全員が陽性と確認された。

 夫らは枚方市保健所と相談し、母親の介護などを理由に、自宅療養することを決めた。「トイレに立つのがしんどい」。次第に女性はそう訴えるようになり、母親の介護を夫がするようになった。

 陽性判明から約1週間たった昨年12月2日午後3時半頃。夫が布団で寝ていた女性の様子を見に行くと、顔色が真っ青になっているのに気付いた。呼びかけても反応はなく、隣で寝ていた母親も呼吸が止まっていた。すぐに保健所に連絡し、救急隊が駆けつけたが、2人はその場で死亡が確認された。

 夫はその日の朝、2人の看病をしたが、いつもと変わらぬ様子だったという。「あまりに突然のことで、言葉にもならない。そこまで重い症状とは感じなかった。コロナは怖い」。夫は言葉少なに語った。

 感染者の自宅療養について、大阪府感染症対策課は「高齢者で症状があれば優先的に入院の判断をしているが、本人や家族の希望や事情に応じて柔軟に運用している」と説明している。

 国立国際医療研究センター(東京都)の忽那(くつな)賢志・国際感染症対策室医長によると、無症状や軽症であっても、肺の炎症が広がるなどして急激に容体が悪化することがあるという。発症から1週間前後に急変するケースが多数報告されており、「高齢者や基礎疾患がある人は全員入院した方が良いが、病床は逼迫(ひっぱく)している。感染者数を減らすしかない」と話す。

血中酸素測定器で容体把握

 新型コロナ感染で症状悪化にいち早く気付くには、洗濯ばさみのように指先に挟んで使う「パルスオキシメーター」で、血液中の酸素濃度を計測するのが有効とされる。

 パルスオキシメーターは、心臓から全身に血液を送り出す動脈血の酸素濃度を測ることで、体内に酸素をどの程度取り込めているかがわかる。一般的には96%以上なら正常とされる。新型コロナでは自覚症状がなくても、肺の炎症が広がり、酸素濃度が低下していることがあるといい、専門家は「定期的に計測して前兆に早く気づくことが大切だ」と話す。

 自治体がパルスオキシメーターを自宅療養者に貸し出す動きも広がっている。京都府は29日から全員への配布を始め、大阪府は貸し出す台数を増やす。

 一方、パルスオキシメーターを製造する機器メーカー「コニカミノルタ」(東京都)によると、全国で感染拡大が深刻化した昨年末以降、自治体からの注文が殺到。例年の3倍となる増産態勢をとっているが、「製造してすぐに出荷する状況が続いており、在庫はない」(担当者)という。同社はホームページで「呼吸器疾患がある人を除き一般家庭での購入は控えてほしい」と呼びかけている。

厚労省 実態調査  厚生労働省は、新型コロナに感染した患者が自宅療養中に死亡した事例について全国調査に乗り出した。各都道府県を通じて集計し、実態把握を急ぐ。

 厚労省によると、全国の自宅療養者は20日時点で3万5394人。年末年始にかけて急増し、昨年12月23日時点に比べ約4倍に増えている。保健所が入院先の調整などを行っている間に容体が急変する事例も相次ぎ、加藤官房長官は26日の記者会見で「件数や経過などの適切な実態把握に努める」と述べていた。

「気をつけていたのにどうして」が記事のためにもった話ではなく事実であればそれだけ東京エリアは危ないと言う事。運が悪ければ気を付けても感染すると言う事だと思う。

[コロナ#伝えたい]いったん陰性、4日後陽性「気をつけていたのにどうして」…松村邦洋さん(1/2) (2/2) 01/28/21(読売新聞)

 2度目の緊急事態宣言が発令されている。私たちが一刻も早く、コロナを乗り越えるには――。そのためにいま「#伝えたい」ことを、感染の経験や独自の視点を持つ著名人に聞いた。

起きたらいきなり38・4度

 昨年12月26日朝、起きたらいきなり38・4度の高熱が出ていました。病院に着く頃には36度まで下がり、新型コロナの抗原検査は陰性。医師から「大丈夫」と言われて体調も回復し、27日には滋賀県で仕事をしました。

 ところが28日夕方にだるさに襲われ、PCR検査を受けたところ、30日朝に陽性が確定しました。移動時はマスクとフェースガードを一緒に使い、手洗いやアルコール消毒を徹底し、会食も控えたのに、どうして……。滋賀県の皆さんにもご迷惑をかけてしまいました。気持ちが落ち込み、夜はせきが苦しくて眠れませんでした。

 感染がわかった後、やはり病院は混み合っていたようで、30、31日と保健所の方にフォローしていただきながら、自宅療養で様子を見ることになりました。タレント仲間の水道橋博士は一人暮らしの身を心配してくれて、「今の熱は何度だ 異常はないか」と、看護師さんみたいに1日に何度も電話やメールをくれました。

ドクター「少し遅れたら危なかった」

 元日朝に入院することが決まりました。12年前の東京マラソンで、倒れて一時心肺停止になったことを重くみていただいたようです。入院直後、ドクターは「少し遅れたら危なかった」と。肺炎が起きていました。

 ステロイドやレムデシビルを投与される中、主治医から「発症6~8日目に肺炎が悪化するかどうかが、重症と軽症の分かれ道になる傾向があるようだ。覚悟はしておいてください」と言われ、恐ろしく感じました。それでも、看護師さんにプロ野球や故郷の話で励まされながら、幸い重症化せず徐々に回復し、1月8日朝に退院できました。

身にしみた「人とのつながり」のありがたさ  入院中、看護師さんたちのPHS(簡易型携帯電話)はいつも鳴りっぱなしでした。そんな多忙な中でも、ナイチンゲールのように優しく接してくれた病院の皆さんには、どんなに頭を下げても足りないくらい感謝しています。

 コロナって「人とのふれあい」を壊すウイルスだと思います。顔を見せてのあいさつも、握手もできません。でも症状が落ち着いた後、和田アキ子さんや高田文夫さん、出川哲朗さんら200人もの方々から励ましの電話やメールがあったと知り、本当にうれしくて、申し訳なくて。「人とのつながり」のありがたさが身にしみました。

 今も深呼吸すると胸に違和感が残ります。絶対に、コロナは「ただの風邪」ではないです。どうか皆様お気を付けて。私はこれからも、手洗いやマスク着用を徹底します。

(聞き手・森田啓文)

 <略歴> まつむら・くにひろ 山口県出身。ものまねレパートリーはビートたけしさんら約150人。著書に「松村邦洋の高校野球ベストバウト」(洋泉社)など。

「医療提供の態勢できていない」首相が陳謝 衆院予算委 01/26/21 (朝日新聞)

 菅義偉首相は26日の衆院予算委員会で、全国各地で新型コロナウイルスに感染しながらもすぐに治療を受けられない現状があることについて「必要な検査を必要な時に受けることができない、そうした態勢ができていないことについては責任者として大変申し訳なく思う」と陳謝した。

 立憲民主党の辻元清美氏への答弁。政府の新型コロナ対応に国民の批判の目が向けられていることについて、首相は「必要な医療を提供できるような態勢ができていない。そういうことに国民のみなさんが不安を感じているということだと思う」と述べた。

 辻元氏は「医療(拡充策)がまだまだ足りません。医療に(予算配分を)振り向けようと総理が決断したらみんなも納得する」と述べ、菅義偉首相肝いりの「Go To トラベル」事業の第3次補正予算案への計上をやめるよう求めた。

 これに対し、菅首相は「今回の予算案では医療について必要な予算はしっかり確保させていただいている。コロナ対策に全力で取り組むことは当然のことであり、内閣あげてしっかり対応していきたい」と述べるにとどめ、「Go To」事業の計上を撤回しない考えを改めて示した。

 辻元氏はまた、コロナ感染者が療養する医療機関や民間ホテルなどの消毒・清掃業務の問題を追及。辻元氏は自衛隊の派遣も検討するよう求めた。首相は「療養のホテルは地方自治体にどこを使用するかをお願いしている。その分の費用は全額国費でみている」と説明。自衛隊については「北海道に派遣し、大阪にも派遣した。そういう中でいつでも自衛隊が派遣できる態勢は維持している。例えば、自宅から病院の搬送だとか、必要であれば、そうしたことも含めて当初は対処していたのも事実だ」と述べた。

「いち早くワクチン接種を」副反応体験の日本人医師 01/26/21 (テレビ朝日系(ANN))

 アメリカでモデルナのワクチンを2回接種した日本人医師がANNの取材に応じ、2度目の摂取後に出た副反応について語りました。

 外科医・池田晋一郎さん:「注射針の痛みだけではなくてですね、38度の発熱と全身の倦怠(けんたい)感、頭痛が1日から2日ぐらい続いて結構しんどかったのを覚えています」

 同僚にも同様の症状が確認されましたが、深刻なものではなかったということです。

 外科医・池田晋一郎さん:「副作用という怖さはあるんですけど、ウイルス感染を防止する目的では現段階ではワクチンをいち早く打つというのが大事ではないかと」

 池田さんは、新型コロナの収束に向けてワクチンの接種が重要だと考えています。

 副反応の実態が明らかになるにつれて病院での接種も進んでいるということです。

テレビ朝日

これでも若者や学生からの支持率が高いのであれば文科省は学校での教育を間違ったと思う。もしかするとこれが本当の目的なのかもしれない。半分盲目で操りやすく外国よりも我慢強く真面目に働き税金を払う働きバチ。
学校は従順で使いやすい従業員達になるような教育をする。言われたことが出来るような知識や教育を行うが、真理について考えたり、や深く考える事は教えない。受験や入試などの勉強を中心して新しい事や難しい事を考える事は教えなくても、入試や受験に関係なければ多くの人は苦情や批判をしない。
このような教育で若い大人になれば苦しんだり、悩むことはあっても、なぜこのような状態になったのか、社会や政治には問題はないのか考えるレベルまで行かないので政治家達にとっては好都合だと思う。まあ、有権者になれば投票できる。民主主義であるのでこのような有権者であっても問題ない。将来、自分達が苦しむようになっても部分的には自業自得。

菅首相のお得意フレーズ「必要があればやる」は“やらない”の意味 支離滅裂発言も (1/2) (2/2) 01/26/21 (NEWSポストセブン)

 菅義偉・首相の“棒読み演説”や後手に回るコロナ対応を専門家に責任転嫁する姿勢が、国民の失望を招いている。1月18日の施政方針演説では、文章の末尾になるほど早口で声が小さくなる様子に、自民党議員・官僚たちからさえ「もうダメだ」という声が上がった。

 菅政権のコロナ対応は世界と比べて明らかに失敗している。それを示すのが「医療崩壊」だ。

 菅首相は緊急事態宣言にあたって「必要な方には必要な医療を提供いたします」と約束したが、自宅待機中の死亡者が相次いでいる。

【菅語録】「国によって医療提供体制が違う」

 日本の人口当たりの病床数は先進国で最も多く、新型コロナウイルスの感染者(人口比)は米国の30分の1、欧州諸国と比べても10~20分の1という非常に少ないレベルだ。それなのになぜ、入院できない自宅待機者が東京で1万人近くに達し、医療が逼迫しているのか。

 それを記者会見(1月13日)で質問されると、菅首相は語った。

「国によって医療提供体制の状況だとか、医療に対しての考え方も違うというふうに思っています」

 どう違うかは語らない。

 日本の全医療機関の約8割は民間病院だが、民間は2割しかコロナ感染者を受け入れていない。現在の医療法では、政府は医療機関に感染者の受け入れ(病床転換)を強制することができないから、ベッドが空いているのに入院できない。

 会見で医療法の見直しについて追加の質問が出ると、答弁資料になかったのか、菅首相は“パニック”になった。

「政府としては、ベッドは数多くあるわけでありますから、それぞれの民間病院に一定数を出してほしいとか、そういう働きかけをずっと行なってきている。それと同時に医療法について、今のままで結果的にいいのかどうか、国民皆保険、そして多くの皆さんが診察を受けられる今の仕組みを続けていく中で、今回のコロナがあって、そうしたことも含めて、もう一度検証していく必要があると思っています。それによって必要であれば、そこは改正するというのは当然のことだと思います」

 後半部分は支離滅裂、意味不明だ。

“国民皆保険を見直す”と受け取れることを翌日に問われた加藤勝信・官房長官は「総理のおっしゃったことに尽きる」と述べて、意味のわからない説明が“伝染”していった。

【菅語録】「必要があれば」は“やらない”の意

 菅首相の得意のフレーズが「必要があれば、躊躇なくやる」だ。一見、前向きに聞こえるが、必要かどうかを本人が判断しないから、“今はやらない”というニュアンスが強まる。

 日本のPCR検査の最大能力は1日約13万件だが、感染者の家族でも「濃厚接触者にあたらない」と検査してもらえないケースが跡を絶たない。

 なぜ、検査体制を拡充して希望者が検査を受けられるようにしないのか。

「基本的な考え方は、検査の必要がある人については検査を受けられるようにしたいということであります。また、PCR検査については、全額国の負担により機器を整備しております」(1月7日の会見)

 国費で検査機器を買ったんだから、“心配だから”というだけでは使わせないということだ。こうして検査に漏れた“無症状感染者”が感染拡大させてきたのである。

※週刊ポスト2021年2月5日号

「ほかにも、伊賀市にある化粧品製造会社の東洋ビューティ上野工場の20代から30代の女性従業員10人の感染が確認されています。
 この工場ではこれまでに従業員4人の感染が確認されていることから、会社側が自主的に従業員およそ150人分の検体を集め、東京の医療機関で検査をしたところ、陽性が判明したということです。」

このように濃厚接触者の定義に当てはまらなくてもクラスターが発生が発生した場所や施設で検査すると感染している人達がいる可能性が高いと言う事。東京都は既に事実を知る事を保健所の負担軽減との理由で放棄した。

3病院で感染拡大つづく…知事「大変な危機感」新型コロナ 三重で新規感染者24人 約90人検査の病院も 02/01/21(スポーツ報知)

 三重県では25日、新たに24人に新型コロナウイルスへの感染が確認されました。

 感染がわかったのは、鈴鹿市や津市などに住む10歳未満から80代の24人です。

 このうち、津市の30代から70代の男女4人はクラスターになっている津市の武内病院の看護師や入院患者です。このクラスターは16人になりました。

 また鈴鹿中央総合病院でも多数の感染者が出ている整形外科の病棟で、新たに女性看護師3人の感染が確認され、病院での感染者は49人に上っています。

 市立四日市病院でも新たに女性看護師2人の感染が確認され、市と県は入院患者や看護師など約90人の検査を進めています。

 四日市病院では24日以降、看護師3人の感染がわかっていて、外来診療は通常通り行うということですが、感染した看護師が勤務していた2つの病棟では新規の患者の入院や退院を停止しています。

 ほかにも、伊賀市にある化粧品製造会社の東洋ビューティ上野工場の20代から30代の女性従業員10人の感染が確認されています。

 この工場ではこれまでに従業員4人の感染が確認されていることから、会社側が自主的に従業員およそ150人分の検体を集め、東京の医療機関で検査をしたところ、陽性が判明したということです。

 この会社での感染者あわせて14人のうち、12人は東京都の感染者数に、2人が三重県の感染者数に含まれています。県は34例目のクラスターに認定して、調査をしています。

 三重県の25日時点の病床使用率60.8%で、感染者は2012人になっています。

 鈴木知事は医療現場での感染が広がっていることについて「大変危機感を持っている」と話し、引き続き感染対策の徹底を呼びかけています。

東海テレビ

東京新規感染者が618人 “激減”にネット戸惑いの声「急に減りすぎじゃ…」 01/25/21 (デイリースポーツ)の数値がどうやって出たのか知らないし、自費のPCR検査の陽性者が数えられているのかも知らない。
厚労省や政府の言葉は個人的には信用していない。英国変異種は確認されていないと発言し、その後、確認された。そして、市中感染はないと発言したが、市中感染は静岡で4人、そして東京都内で1人、海外渡航歴がないにもかかわらず感染した。これだけでも政府や厚労省の言葉は信頼も信用できない事が推測できるし、言葉を信用して判断したり、行動すると間違いや問題が起きると言う事だと思う。
東京な関東圏に住んでいないので東京な関東圏から地方への旅行や出張を禁止にしてもらえば情報が間違っていても影響はあまりない。 【産経・FNN合同世論調査】若者や学生からの支持高く 施策奏功か 01/25/21 (産経新聞)で若者や学生の支持率を欲しければ新型コロナによる高齢者死亡による若い世代への負担軽減は絶好のチャンスであろう。ヨーロッパの新型コロナによる多くの高齢者の死亡を考えれば、新型コロナによる高齢者の死亡が増えても批判されないであろう。もうなるようにしかならない。個々が自己責任で判断し、自己責任で行動を選ぶしかない。 下記のヤフーのコメントを読んだ。ビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」 01/07/21 (朝日新聞)が影響していると思う。科学的に調べる事が出来たとしても市中感染が確認された時点で、もう手遅れ。後は成り行きに任せるしかない。人生や選択には間違っても良いケースと間違ってはいけないケースがあると思う。理論上はどちらでも現実にならなければ問題ないが、現実になりうることに関して間違ってはいけないケースでリスクを取るのは愚かだと思う。その付けは国民が嫌かどうかに関係なく日々の生活の苦労や苦痛で払わされる。そして運が悪ければ一生影響する後遺症や、あの世に行くことになる。

この調子で、気がついたら、変異種が市中に蔓延していた、となるのでしょう。変異種の検出については、検体のごく一部の抽出調査しかやっていません。そこで、変異種がすでに市中に広がっていても、現状の標本ではすくいとれず、母集団での変異種の比率が1%ほどになった段階で、全国各地で一気に見つかり出すでしょう。 「抽出された標本で検出がゼロだとしても、母集団での存在がゼロといえない」のが統計の基本です。実際、標本の比率から、母比率の信頼区間を求める計算は、大学レベルの統計学の基本的な問題です。 海外由来の変異株は、入国規制と検疫で防げたはずです。それでも、感染経路不明なところで、数例見つかりだしたのは、ビジネストラック等の例外を、だらだら続けていたツケで、おそらく入国者の2次感染、3次感染…でしょう。

新型コロナ変異株、東京の40代男性が感染 10代未満女児の濃厚接触者 01/25/21 (毎日新聞)

 厚生労働省は25日、東京都在住の40代男性が、英国で見つかった新型コロナウイルスの変異株に感染していたと発表した。

【英国変異株、感染のメカニズムは?】

 男性は、22日に公表された都内在住の10代未満の女児の濃厚接触者で英国の滞在歴はなく、市中感染したとみられる。男性は15日に発症し、21日に都内の医療機関に入院した。不特定多数との接触はないとしている。

英国滞在歴のない東京男性から変異ウイルス 01/25/21 (共同通信)

 厚生労働省は25日、英国滞在歴のない東京都の40代男性が変異した新型コロナウイルスに感染していたと発表した。男性の濃厚接触者である女児からも、既に変異ウイルスが確認されている。

個人的には信用しないが、間違っているとは証明できないのでそう言う事なのでしょう。
東京や関東圏に住んでいないのでどうでも良い。東京や関東圏の人が地方に移動しなければ影響ないので地方に旅行や出張などで移動しないでほしい。

東京新規感染者が618人 “激減”にネット戸惑いの声「急に減りすぎじゃ…」 01/25/21 (デイリースポーツ)

 東京都は25日、この日の新型コロナ新規感染者数が618人と発表した。重症者は148人。検査実施件数は7161件。先週は新規感染者数が1000人台だったことから、ネットではこの“激減”に戸惑う声も上がっている。

 新規感染者が700人を下回ったのは、昨年12月28日以来、約1カ月ぶりとなる。先週の都内は、最も多かったのが21日(木曜日)の1471人。それからわずか4日で853人も減ったことにネットも驚きの声が続々。

 「急に減りすぎ!」「東京618人は操作?って思うほどの減り方で笑う」「悪いけど急に減りすぎじゃない?」「減りすぎでも不安、減らなくても不安」「東京618人誰もが怪しんでて笑うw」など、いきなりの“激減”に戸惑う声も上がっていた。

 この数字を速報で報じたTBS系「ゴゴスマ」の石井亮次アナは「やった、やった、これで油断だ、ではなく、引き続き2月7日まで頑張ろうというモチベーションにしていただきたい」と呼びかけ。日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」では、宮根誠司が「これは希望、というか、励みになりますね」とコメントしていた。

「首相は若者世代の将来の負担上昇を防ぐために、75歳以上の医療費窓口負担について所得基準を単身世帯の年収『200万円以上』と改めるなど、若年層を狙った施策が相次いでいる。」

若者の支持率が高い理由が将来の負担軽減なのであれば、新型コロナでヨーロッパなみの高齢者の死亡が望ましいので、コロナ問題は改善されないと考えた方が良い。良くない事ではあるが、若者や将来の負担軽減の点だけを見れば悪い事ではない。

【産経・FNN合同世論調査】若者や学生からの支持高く 施策奏功か 01/25/21 (産経新聞)

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が23、24両日に実施した合同世論調査では、若者世代で菅義偉(すが・よしひで)内閣の支持率が高かった。新型コロナウイルスのワクチンへの期待に加え、携帯電話料金の引き下げなど若者をターゲットにした施策を積極的に打ち出していることも、支持率向上に影響したとみられる。

 年代別の内閣支持率を見ると、「支持する」と回答した20代は62.7%に上り、「支持しない」の31.7%を大きく上回った。「支持しない」の回答で最も多かったのは60代の51.7%で、次いで70代の51.6%となった。

 職業別では、「支持する」と回答した学生は68.1%となり、正規、非正規雇用、自営・フリーランスからの回答は、いずれも過半数を占めた。「支持しない」との回答が最も多かったのは主婦・主夫だった。

 ただ、内閣支持率の高い若者世代も政府の新型コロナ対策に関する評価は厳しい。「評価する」は男性20代で36.9%、女性20代で33.9%と低調。「評価しない」は男性20代が61.4%、女性20代が66.1%となった。

 これまで、首相は若者世代の将来の負担上昇を防ぐために、75歳以上の医療費窓口負担について所得基準を単身世帯の年収「200万円以上」と改めるなど、若年層を狙った施策が相次いでいる。24日にはインターネットに詳しい自民党の山田太郎参院議員から発信力強化に向けた助言を受けるなど、若者への支持拡大に余念がない。

本当の現状は知らないが、問題があるのにニュースや記事になっていないのなら、日本政府や厚労省に問題があると言う事。
既に「GO TOキャンペーン」の強行とビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」 01/07/21 (朝日新聞)であの世への扉は大きく開いた。
ある程度の犠牲は仕方がないとなっている以上、個々が自己責任で判断して対応を取るしかないと思う。運が良ければ何もしなくても生き残る。最前線に行っても無事に帰還する兵士と同じ。

コロナ「隠れ重症」で満床続く 「危機感の共有を」 姫路医療センター副院長 01/25/21 (毎日新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大で、地域の医療機関は綱渡り状態が続いている。兵庫県姫路市で中等症以下の感染者を受け入れる病院のうち、国立病院機構姫路医療センターでは昨年12月以降、専用病床が恒常的に埋まったまま。事実上の重症であっても、患者本人が人工呼吸器などの処置を望まなければ、重症者用病院に転院できないことも一因だ。河村哲治副院長(59)は「市民の皆さんも危機感を共有してほしい」と訴える。【聞き手・花牟礼紀仁】

 姫路医療センターでは現在、病棟一つをコロナ専用とし12床を設けている。市はさらに20床を拡大する方針で、市内の新型コロナ患者を受け入れる病院で少しずつ病床を増やすことになる。設備面では補助金など行政の支援があるが、問題は看護師ら医療スタッフをいかに確保するかだ。入院患者は大半が高齢者で、中には認知症や立ち居が不自由な人もいる。診察や介助の際には、そのつど消毒や医療用ガウンなどの着脱が必要で、他の病気の患者のケアよりも負担が重く、人手もかかってしまう。

 また、高齢者の場合、重い肺炎など実態は重症であっても人工呼吸器などの積極的な治療を望まない人もいる。重症者は県立加古川医療センターなど県が定めた基幹病院に転院する仕組みだが、人工呼吸器や集中治療室での治療を受けない場合、区分は中等症となるため、転院できない。県集計の重症者数には含まれない「隠れ重症者」が相当数いるのが実情だ。重症扱いで転院しても、症状が緩和すると再び戻ってくるケースもある。

 だから、満床状態が続いている。入院が必要な人がすぐに入院できないのだから、事実上の病床使用率は100%と捉えるべきだ。

 転院の際は、医師が同乗してドクターカーで搬送する。こうした日々の負担で体調を崩し、休職した医師もいる。働き方改革で、有給休暇の取得が義務づけられているが、規定の日数を消化するのがやっとで、年末年始の長期休みは誰も取れていない状態だ。

他の病気の患者診療にも影響

 一方、他の病気の患者の診療にも影響が出ている。当院は通常、検診で肺がんなどが見つかり受診する人が多いが、その数が感覚的には数割程度減っている。感染を避けるため、医療機関から足が遠のき、検診数が減っているのではないか。治療中の肺がん患者が発熱すると、感染の有無を確認するため、隔離してPCR検査が必要となり、やはり負担が増している。

 病床確保など行政の対応が問題視されているが、最も重要なことはこれ以上感染者を増やさないこと。電力不足の時、発電力の増強と同時に節電に努めるのと同じことだ。一人一人が感染予防を心がけるしかない。店での飲食自体は問題ないと思うが、会食で酒が入ると特に若い人は声が大きくなる。「自分が感染したらおじいちゃん、おばあちゃんの命が脅かされる」という想像力が重要。カラオケで感染が広がったケースもあり、高齢者も自重が必要だ。

 多くの皆さんに危機感を共有してもらうことが、医療現場を守ることにつながると考えている。

緊急対象地域でもないのにイギリスとドイツの会社から日本ではウイルス検査を義務付けでない事を証明しろと言われた。日本で厚生労働省がウイルス検査を義務けていると書いていないのだから義務ではない。逆にPCR検査を受けたい人達が受けれない問題が存在すると説明した。民間による自費のPCR検査での陽性はニュースに取り上げられる感染者数には入らない。日本政府は出来るだけ感染者数を少なくさせたいし、検査を受けさせたくないようにしている。これは日本政府の問題であって我々の問題ではないと説明した。
本当に日本政府や厚労省に困ったものだ!そして民間による自費のPCR検査での陽性はデータから除外されている事を説明しないメディアは真のジャーナリストではないと思う。
最後にイギリスもドイツも新型コロナによる感染者の一日の死亡者数は1000人から2000人近く。日本が感染者数を少なくする事は出来ても死亡者数までは大きく変更する事は出来ないと思う。その点ではイギリスやドイツは新型コロナでは失敗か、良い成果を出せていない。日本と比べると多くの人々が既に死亡している。その基準で判断してほしくない。オリンピック開催はこのような国々やもっと状況の悪い国々の選手を日本に入国させることになる。日本の甘いチェック機能ではオリンピック開催後は爆発的な感染が起きて死亡者がこれまで以上に出ると予想したほうが良いと思う。今でもアスリート・ファーストと言えるのだろうか?

香港、コロナ感染拡大で初のロックダウン 住民に検査義務付け 01/25/21 (ロイター)

[香港 23日 ロイター] - 香港政府は23日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、初のロックダウン(都市封鎖)に踏み切った。対象は九竜地区・佐敦の一部地域。1万人の住民に対してウイルス検査を義務付け、結果が判明するまで自宅で待機するよう指示した。

政府は臨時の検査会場を50カ所設置し、3000人の職員を動員。住民が週明けに職場に出勤できるよう、ウイルス検査を48時間以内に終わらせるとしている。

ロックダウンの対象地域では今月に入って162人の感染者が確認されており、下水からウイルスが検出される比率も他の地域より高い。

香港は23日、81人の新規感染者を発表。累計の感染者数は1万0010人で、死者数は160人超となった。感染がピークだった2020年7月には、1日当たりの新規感染者数が最大149人に達した。

新型コロナ 広がる自費検査 行政に報告されないケース相次ぐ 10/22/20 (NHK)

症状が無くても自費で新型コロナウイルスのPCR検査が受けられる民間の検査機関が増えています。この自費での検査で陽性となった人が、行政に適切に報告されないケースが相次いでいることが、保健所などへの取材で分かりました。

新型コロナウイルスの検査では、感染が疑われる人などに対して公費で行われる「行政検査」とは別に、症状が無くても自費でPCR検査を受けることができる医療機関や検査機関が増えています。

厚生労働省などによりますと、新型コロナウイルスは、医師が感染を確認した場合は行政への報告が法律で義務づけられていますが、自費検査の場合、医療機関を受診していなければ、陽性でも行政に報告するなどのルールは無いということです。

東京23区の保健所の担当者の会議が調べたところ、民間の検査機関が行った自費検査で陽性となった人について、どこからも届け出が無かったケースが、少なくとも17の区の保健所で、あったということです。

このうち中央区保健所では、検査機関に連絡したものの、電話がつながらなったというケースや、どの医療機関を受診すればいいのか説明がなかったというケースなどがあったということです。

中央区保健所の吉川秀夫健康推進課長は、「届け出が無いと保健所は患者の隔離や接触者の調査ができず、感染拡大が進むおそれがある。自費検査を行う事業者は、医療機関と連携するなどして届け出まで責任を持ってほしい」と話しています。

検査機関が「発生届」出すルールになっていない

保健所などによりますと、通常、保健所は、法律に基づいて医療機関から提出される「発生届」を受けて、濃厚接触者の調査など感染者への対応を行うことになっています。

しかし、自費検査の場合は、陽性となっても、医師の診断を受けるまでは感染が確定しないため、検査機関が「発生届」を出すルールにはなっていないということです。

このため医療機関を受診するまでは「発生届」が提出されず、保健所が把握することも難しいケースが相次いでいます。

保健所によりますと、「発生届」が無い場合、感染者への対応が遅れる可能性があるほか、保健所が、限られた体制の中で改めて一人ひとり確認する必要が出てくるということで、今後、さらに自費検査が増えると、本来の行政検査などの業務にも影響が出る懸念があるということです。

増える自費検査

海外渡航やビジネスなどのため、陰性を確認する検査を求める人たちの需要が高まっていることなどから、この夏以降、症状の無い人を対象に、自費でPCR検査を行うサービスが次々と出てきています。

民間の検査会社だけでなく、クリニックなどの医療機関が行っている場合も多く、事前に予約して施設で検査を行うものや、自宅に検査キットに唾液などを入れて送ると、結果が送られてくるものなど、さまざまな検査の受け方があります。

また、9月下旬には、ソフトバンクグループが、自治体や企業を対象に唾液によるPCR検査を、1回2000円で受けられるようにすると発表しています。

検査会社「支援制度があれば」

自費検査を受け付けている検査会社では、陽性となった人に対応するためのルールの整備や医療機関との連携への支援などを進めてほしいという声も上がっています。

東京 中央区の検査会社では、ことし7月から、企業や団体の自費検査を受け付けていて、ここ最近は陰性を確認するための検査の依頼が増えているということです。

検査の対象を症状が無い人に限定していることもあり、ほとんどが陰性ですが、まれに陽性が出ることもあるということです。

会社では、複数の医療機関と契約して、陽性となった場合は、すぐに受診できる体制を整えていますが、土日や休日でも対応できる医療機関を見つけるのは簡単では無かったということです。

また、自費検査では陽性となって医療機関を受診した場合の診察料などに医療保険が適用されないため、その費用は会社が負担しているということです。

検査会社「プリベントサイエンス」の村上孝司社長は、「陽性者が出た場合のフォローは、義務だと考えているが、体制を維持するにはそれなりの経費がかかる。適切な対応を取る検査機関を支援するような制度があれば助かる」と話していました。

専門家「仕組み作りを」

自費検査で陽性となった後の対応について、臨床検査学が専門の東海大学医学部の宮地勇人教授は、「検査機関と医療機関、保健所の三者が連携し、陽性者が出た場合にすぐに共有できる体制が望ましい。国が指針を出せば、取り組みが広がると思うが、すでに全国展開している検査機関もあり、連携体制が整うまでには時間がかかる。行政に一報を入れる仕組みを作るなど、保健所になるべく負担にならない形で進めていく必要がある」と話していました。

新型コロナウイルス感染で多くの高齢者が死亡すれば下記の厚労省のサイトにあるThe Comprehensive Reform of Social Security and Tax (厚生労働省)の緊急性はなるなるの?

The Comprehensive Reform of Social Security and Tax (厚生労働省)

「山田氏によると、新型コロナウイルス感染を防ぐための外出自粛などの要請について、首相は『(若者に)政府のメッセージが届いていないのではないか』と懸念を示したという。」

少なくとも多くの国民の心配や反応は首相には届いていない、又は、首相は知ろうとしていない事が明らかになったと思う。「(首相は)ネットでの情報発信を変えるのではないか」は勘違いと国民の思いを知ろうとしてない表れだと思う。

菅首相、SNS発信で意見聴取 01/24/21 (時事通信)

 菅義偉首相は24日、インターネット交流サイト(SNS)の情報発信に詳しい自民党の山田太郎参院議員らと首相公邸で会い、今後の対応について意見を聞いた。山田氏によると、新型コロナウイルス感染を防ぐための外出自粛などの要請について、首相は「(若者に)政府のメッセージが届いていないのではないか」と懸念を示したという。

 首相はかねて発信力不足が指摘されている。山田氏は面会後、記者団に「(首相は)ネットでの情報発信を変えるのではないか」と述べた。 

昔、ラリー・キング・ライブを良く見ていた。面白い人だった。

米司会者ラリー・キングさん死去 87歳 新型コロナで入院 01/24/21 (毎日新聞)

 米CNNテレビでインタビュー番組「ラリー・キング・ライブ」を長年にわたって担当した司会者のラリー・キング氏が23日、死去した。87歳だった。CNNが報じた。2010年まで自らの名前を冠した同番組を25年以上続け、各界の著名人がゲスト出演して人気を博した。

 CNNは1月初旬、近親者の話として、ラリー・キング氏が新型コロナウイルスに感染して入院していると報じていた。

窓口業務の職員は検査を毎週受けるべきだと思う。「濃厚接触者は職員の25人だけで、窓口を訪れた利用者は含まれていないという。」と言っても英コロナ変異株で広がりつつあればこれまでの対応は不適切、又は、間違いになるのでは?
検査を受ける人達を絞って感染者数を減らすのはある意味ごまかしだと思う。

ハローワークでクラスター、窓口業務の職員11人が感染 01/24/21 (読売新聞)

 大阪府は23日、堺市堺区の堺公共職業安定所(ハローワーク堺)で、職員11人が新型コロナウイルスに感染するクラスター(感染集団)が発生したと発表した。

 ハローワークの発表によると、11人は窓口業務などに従事。20日に複数の感染が確認され、職員約120人がPCR検査を受けて判明した。濃厚接触者は職員の25人だけで、窓口を訪れた利用者は含まれていないという。20日以降、臨時窓口で業務を続けている。

自民党を選挙で勝たせ、菅義偉首相を支持してきた有権者である日本国民に部分的に責任がある。なるようにしかならないと思うのなら、仕方がない事。犠牲者が増えれば増えるほどごまかしが聞かなくなるし、国民の不満と怒りは上昇する。いつの時点で変化が起こるのかはわからない。

PCR検査待ちの2人それぞれ自宅で死亡 後に陽性判明 01/24/21 (テレビ朝日系(ANN))

 神奈川県と千葉県で新型コロナウイルスのPCR検査を待っていた男性と女性が自宅で死亡していたことが分かりました。2人とも死亡した後に陽性と判定されました。

 神奈川県横須賀市によりますと、市内の60代の女性は19日に家族の感染が確認されたため、20日にPCR検査を受ける予定でした。検査当日の朝、女性が自宅で死亡しているのが見つかり、その後の検査で女性の感染が確認されました。

 千葉県ではPCR検査の結果を待っていた九十九里町の60代の男性が死亡しました。県によりますと、男性は20日に検査を受け、翌日の朝、自宅で死亡しているのが見つかりました。その日の午後に検査結果が出て感染が確認されました。

日本や日本人がオリンピックと言って騒ぐから足元を見れれる。もうオリンピックから卒業で良いのではないのか?
「平和の祭典」は言葉だけ。世界を見れば平和ではないと思う。本当に平和を考えればオリンピックよりも先にやる事があると思う。平和と言いながらビジネスや儲けが本音の国々が多いと思う。

バッハIOC会長、東京五輪実現へ決意表明 「見通しは良好」 01/24/21 (ロイター)

[23日 ロイター] - 国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は東京五輪・パラリンピック開幕まで半年となるのに合わせてビデオメッセージを公開し、予定通りの開催に向けた決意を表明した。

英タイムズ紙は22日、日本政府が新型コロナウイルス感染症流行のため東京五輪を中止せざるを得ないと非公式に結論付けたと報じた。これに対し日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長は、報道について、間違っておりコメントするのもばかげていると一蹴した。

バッハ氏はタイムズ紙の報道には直接言及せず、五輪が予定通り開催されることを確信していると表明。「開会まで6カ月となり五輪運動全体が7月23日の開会式を心待ちにしている」と述べた。

「きょう206カ国・地域の国内オリンピック委員会と意見交換したが、全ての委員会が五輪を心待ちにし開催に向けて取り組んでいる。日本政府からも全面的なサポートを得ている」と語った。

「きのうもIOCの委員全員と協議したが、全員が五輪をトンネルの終わりの明かりにすると決意している」とし「全ての見通しは良好で、われわれは懸命に取り組んでいる。最優先すべきは大会を安全に開催し参加者全員の安全を確保することだ」と強調した。

バッハ氏は五輪の開催を「大事業」としながらも、新型コロナワクチンの予防接種が普及していない中でも既に世界各地で大規模なスポーツイベントが行われていると指摘した。

大会の主催者は「あらゆるシナリオ」を検討しており、感染状況に応じて実施可能な多岐にわたる対応策を有していると発言。「出入国管理や隔離のルール、選手村でのソーシャルディスタンス、迅速な検査、ワクチン接種、観客をどうするかなどが含まれる」と説明した。

その上で「誰にとっても安全な大会にするための対策を検討する上でタブーはない」と語った。

下記の記事の内容の50%が事実に近いのであれば外国よりも状況はましであるが、これまでのような生活水準を維持するのは無理だろう。富裕層と貧困層の分離が明らかになって中間層が減るであろう。

法的な強制力がないのならもう自粛は必要ないと思う。自粛の先には良い未来が期待できるから自粛の意味があるのであって、徐々に衰退する事が予測されるのでは好きな事をやって終わっていく方が良いかもしれない。後で我慢したのにと不満を言うぐらいだったら自粛などしなくてよい。早く最悪の状態になって政治が変わるほうが良いと思う。ただ、日本に政治の改革が起きる人材や環境がなければもっと酷い事になるが、荒治療なしでは日本の政治はだめだと思う。
野党がだめでもきついお灸のために経済の後退を受け入れる事を国民を望めば、自民党以外に投票すればよい。自民が野党になれば何とかしなければならないとか思う議員が出てくるかもしれない。だめであれば日本は終わりかもしれないし、期待していない何かが起きるかもしれない。スクラップアンドビルドに期待するしかないかもしれない。
地方レベルの政治を考えると既に組織力ありきで動いるように思える。結局、選挙に勝ったら何らかのメリットがある組織や支援者が大々的に動いているように思える。広島の金のバラマキだってその一つだと思う。それをどのように考え、判断して投票するかが有権者の責任だと思う。
政治ではないが、ビジネスで新しい事を始めたら既存のライバルになる会社から汚い妨害活動を受けたことがある。政治でも同じような事はあると思う。理論や理想と現実が違う場合がある。政治の場合では多くの有権者が投票に行けば変える事出来る可能性がある。つまり、今の政治の問題は部分的には国民にあると思う。一個人としての一票は大したことない。ただ、多くの人が動けば変化は起きる。無駄かもしれないが行動する必要はあると思う。
菅義偉首相に見捨てられた人々は投票に行ったのか行かなかったのか知らないが、自民党を選挙に勝たせてしまった国民の民意なのだから運命を受け入れるしかないと思う。例え投票していなくても、選挙の結果として自民が勝ったのだから仕方がない。日本だけではないが、高齢者の多くが死亡する事は政府の負担、財政負担、そして若者たちへの負担が軽くなるのは事実だと思う。現在の高齢者達が今の日本を作って来たのだから現状で高齢者が良いと思うのなら自民に投票して天国に旅立つのは個々の選択だと思う。

自民党の人材不足、野党も共倒れで菅政権延命の「最悪シナリオ」も 01/24/21 (NEWSポストセブン)

 新型コロナウイルス感染拡大の第3波が押し寄せるなか2021年に突入。菅義偉・首相の後手後手に回る感染対策に対する批判も大きくなってきた。すでに、財界や霞が関、自民党内からも「この総理ではダメだ」という冷ややかな声も噴出し始めている。

 そして、今年の後半には9月の自民党総裁選、10月の衆院議員の任期満了に伴う総選挙が行われる予定だ。総選挙での自民大敗予想やそれを見越した党内での「菅降ろし」の動きがあるが、国民にとって最悪なのが、“菅延命”のシナリオだ。

「可能性はゼロではない。自民党の人材不足は深刻だ。前回の総裁選で敗れた石破茂氏や岸田文雄・元政調会長では選挙の顔にならない。かといって名前の挙がる河野太郎・行革担当相は所属派閥トップの麻生太郎・副総理と折り合いが悪いなど、本命候補がいない。内閣支持率が大幅に下がっても、野党の支持率が上がらなければ“菅総理でも大きくは負けない”という見立ては成り立つ」(自民党関係者)

 野党第一党の立憲民主党は、すでに200人以上の候補者の公認を内定したが、現時点では60以上の選挙区で共産党と競合するなど“野党共闘”に課題が残る。

「野党の候補者一本化が進まなければ、反自民票を食い合って共倒れし、自民の候補が漁夫の利を得ることになる」(同前)

 失政を重ねた挙げ句、秋以降も菅政権が続くという絶望の未来である。

※週刊ポスト2021年1月29日号

「ボリス・ジョンソン(Boris Johnson)英首相は22日、英国で確認された新型コロナウイルスの変異株について、従来株よりも感染力が強いだけでなく、致死率も高い可能性があると発表した。」

関東で市中感染が確認された英コロナ変異株で日本でも死者が増えれば下記の記事が正しい事が証明されるだけ。現在、日本では感染力が強いだけで毒性は弱いと専門家やコメンテーター達が言っている。
もう他人であれば死んでも構わない、経済が優先、自殺者数を考えれば新型コロナによる死亡は少ないとなっているのだから仕方がない。仕事に行くには新型コロナのテストを受けてくれと言ってくる会社が増えた。これは日本で公共交通機関を使っていないと言っても危ないと思っている会社が増えていると言う事ではないのか?PCR検査など簡単には受けれないし、高額なので抗原検査を調べてみた。すると感染したばかりの状態とか、個人差があるがウィルスが少ない人であれば感染していても反応しないと書いてある。つまり、旅行の出発点で陰性であっても移動中に感染した人達が抗原検査で陽性になる確率は低いと言う事だ。
PCR検査でも精度が7割とか、記事によっては9割に近いと言われるレベルなのだから、入国者を受けいれば入れるほどこぼれ落ちていく人の数が確実に増えていくと言う事。抗原検査になるともっとザルの目から漏れる感染者が入国して市中に入り込むと言う事になる。
政府のずさんな対応や発言にはうんざりする。誰かが、又は、多くの人達が犠牲にならないと変わらないのなら、外国人達や海外渡航者が多い東京の人達が犠牲になるしかないと思う。オリンピック開催には反対だけど、開催に賛成している人達は犠牲になるのは仕方がないと思っているだろう。人が犠牲になるのは構わないが、自分がなるのは困ると思う人達の方が多いと想像するが、想像なので科学的な根拠はない。イギリスのように現実に起こる事を体験する事でしか、証明する事が出来ないし、事実を確かめる方法がない場合があるのでなるようにしかならない。個人的に確実に言えることは東京に住んでいなくて良かったと思える事。
ヤフーのコメントで医療従事者の書き込みだろうと思われるものを読んだ。本当の事なのか、作り話なのか、確認していないし、確認出来ない。しかし、事実であれば日本は徐々に最悪に向かっていると思う。

埼玉県の看護師です。コロナでついに入院受け入れが出来なくなりました!ほんとに皆様看護師は感染リスク覚悟してしかも、マスクの支給が全然なく1ヶ月同じマスク(医療用)を使用してビニールにマスク入れてロッカーにしまいます。(着替えの)いつ感染してもおかしくないです。政府はなぜ医療支援してくれないのか?ほんとに必要なものが医療現場にないです。怖い!しかも給料だってあれだけ苦労したコロナ感染とか予防してもボーナス下がって!でもやらないといけないのです。政府の人に届くかわからないけど埼玉県は医療崩壊なってるとおもいます。皆様感染しないように!あと他の病気にならないように!なかなか受け入れてくれる病院ないから!若い人 この医療の大変さわからないだろうな!大学生とか 感染させないようにしてほしい!後マスクま病院に配布して!お金の事いうならコロナ落ち着くまで住民税所得税なくしてほしい!

私は抗原検査陰性でしたが、pcr検査で陽性でした。
幸い症状はあまり重く出ず2週間が過ぎましたが、渦中で感じたのは政府がコロナウイルスを危険視していないのかもしれないという事。
医療現場や自治体の現場サイドではもちろん大警戒。
ただ政府側の人は抗原で陰性ならそれでいいという雰囲気すらあった所をドクターからは、きちんとpcr検査をしてくれとの依頼があったとか。
温度差が違いすぎる。
変異体に関しても日本はほとんど検査追いついてないようです。
ランダム抽出をわずか数%程度。
それで何がわかるんだろう?


政治は経済的ダメージの方が死者の数が多いと確信している所がある。
その根拠を示して欲しいのだけれどそれがおそらくは直感なのだと思われる。
確かに個人的にも死者の数を考えればと、、
数字上は納得出来なくはない。
ただそれが直感で判断されては困る。
なぜ国民を信頼して数字を示さないのだろう。

PCRの検査にたどり着けてない人達が沢山いると思う。私自身、札幌ですが、友達が新型コロナになり自分も微熱もあった為、8月に保健所に電話しましたがまずは病院へとのこと。中々PCRを受けさせてくれませんでした。変異株がもはや日本国内で恐らく出回っている中、PCRに辿り着けない方達も増えてると思うんです。そして何よりも政府の水際対策はゆるゆるです。私は英語も話す為、外国人の友人も多いですが、多くの友人が年末年始、イギリス、アメリカなどなどクリスマスの為に帰国し、戻ってきてます。札幌でさえ、こんな感じなので、まだ見つかった数が少ないだけで変異株が蔓延していると思います。約1年前、中国で撮影された路上で突然死する人々の映像が思い出されます。最初は演技かと思っていましたが。

英コロナ変異株、致死率高い可能性 ジョンソン首相発表 01/23/21 (AFP=時事)

【AFP=時事】ボリス・ジョンソン(Boris Johnson)英首相は22日、英国で確認された新型コロナウイルスの変異株について、従来株よりも感染力が強いだけでなく、致死率も高い可能性があると発表した。

 ジョンソン氏は首相官邸で開いた記者会見で、変異株の致死率が高い可能性を示す「証拠があるようだ」と述べた。英政府のパトリック・バランス(Patrick Vallance)首席科学顧問は、存在するデータはわずかだとしながらも、変異株は従来株より致死率が約30%高い可能性があると指摘した。

 バランス氏によると、60歳の男性1000人が従来株に感染した場合、死亡するのは10人前後だが、変異株では1000人中「13、14人」が死亡。「違う年齢層でも同様に、リスクの相対的な増加がみられる」という。

 英政府はワクチン接種を急いでおり、ジョンソン氏によると1回目の接種を終えた人は約530万人に上った。英政府が目標とする高リスクグループ1500万人への接種は、2月中旬までに達成できる見通し。

 バランス氏は、英国で接種が進められている英オックスフォード大学(University of Oxford)・英製薬大手アストラゼネカ(AstraZeneca)の共同開発によるワクチンと米製薬大手ファイザー(Pfizer)のワクチンについて、いずれも変異株に対して有効であることを示す「証拠が増えてきている」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

「夜になって河野大臣は記者団に対し、坂井副長官との間で「6月に確保を目指すということでお互い齟齬がないということを確認した」と述べました。」

「6月に確保を目指す」は確保できなくても問題ないと言う事。目指すは目標であって、決定しているスケジュールではない。6月になって確保できなくても「6月に確保を目指す」と言っただけで、「確保できる」とは言っていないと言えば誰の責任でもない。この曖昧な表現で精神的に不安がなくなる国民がいると思うので、中途半端な教育レベルは便利なのかもしれない。騙される人が多いと言う事は日本は安心できる国とも言えるが、ロジカルに考えられる人達が少ない可能が考えられる。ロジカルに考える事が出来れば、明らかにおかしな発言や行動から問題を推測できる。

ワクチンめぐり…政府の情報発信に混乱 01/23/21 (日本テレビ系(NNN))

新型コロナウイルスのワクチンを巡って、22日、河野ワクチン接種担当大臣と坂井官房副長官の言い分が食い違い、政府の情報発信に混乱が生じました。

河野大臣は22日午前、坂井副長官の「6月までに接種対象となる全ての国民への数量確保は見込んでいる」との発言を修正、削除する考えを示し、「ワクチンの供給スケジュールはまだ決まっていない」と述べました。

しかし、坂井副長官は22日夕方の会見で、「確保と供給は違う」などとして、修正しない考えを示しました。

坂井官房副長官「(ワクチンは)令和3年前半までに全国民に提供できる数量の確保を目指すこととしており、この方針になんら変更はない」

さらに夜になって河野大臣は記者団に対し、坂井副長官との間で「6月に確保を目指すということでお互い齟齬がないということを確認した」と述べました。

一連の情報発信により、政府内の足並みの乱れが露呈した形ですが、河野大臣は「大したことない。全然オペレーションに関係ない」と強調しました。

「県の担当課は『重症化リスクの高い人に聞き取りをするので精いっぱい。県民には少しでも感染を防ぐ努力をしてほしい』と訴えている。」

ビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」 01/07/21 (朝日新聞)に関して菅義偉首相に責任がある可能性指摘したほうが良い。
感染者が増えれば対応が難しくなることは想像できる。下の物には権限はないのでバタバタするしかないが、感染者が増えた時点で準備が必要なので準備をする、又は、早めに対応を取る事を上司や上の人間達に伝えるべきだったと思う。伝えても無視されたのなら、必要以上にあくせくと働く必要はないと思う。なぜなら上司や上の人間の責任。出来ること以上の事をする必要はない。新型コロナに感染した人が死亡しても出来る範囲で対応したのなら仕方がない。日本政府や厚労省の対応の結果のだから仕方がない。悪い言い方をすれば見殺しに舵を切っているのだから助けられるとは考えない方が良い。
事実を伝えて生きたい人達や長生きしたい人達は自己防衛行動を取る必要がある事を伝えれば良いと思う。忠告を聞かない人達に良くない事が起きても仕方がない事。
ヤフーのコメントに書いていたけど、仕事がないCA達にコロナの感染者達の訪問を手伝ってもらえば良いと思う。人の接し方にはなれているので良いと思う。ただ、やりたくないCA達にとっては屈辱で危険な現場に行かされたと思うだろうね!感染して死亡したら、なぜCAになりたくで頑張って、コロナで死ぬのだろうかと後悔か、恨みしかないだろうね!

保健所、毎日が綱渡り…自宅療養中に死亡事例も 01/23/21 (読売新聞)

神奈川県、応援職員でしのぐ

 新型コロナウイルスの感染者数が急増している神奈川県で、陽性判明者から体調や行動歴などを聞き取る保健所職員の負担が、東京都などのように限界に近づきつつある。15日には、聞き取りの順番を自宅療養で待っていた一人暮らしの70歳代男性が死亡していたことが判明した。県は、厚生労働省などから職員の応援派遣を受け、綱渡りの業務を続けている。

 県によると、死亡したのは、県中央部にある大和市の男性。10日に陽性と判明し、検査した医療機関が翌11日夜、県「厚木保健福祉事務所大和センター」に連絡した。同センターは緊急度の高い他の陽性者の対応に追われており、男性宅に初めて電話をかけたのは13日。だが連絡は取れず、15日夜に警察官らと男性宅を訪問し、遺体を発見した。

 県内の感染者は累計3万5000人を超えた。1都3県に緊急事態宣言が発令された1月7日以降の新規感染者は連日600~900人台の高い水準が続く。大和市と隣の綾瀬市を管轄する同センターでは、1日あたりの調査対象が昨年12月上旬までは10人未満で、保健師ら15人態勢で対応できていた。しかし、年末年始で状況が一変し、今月前半の対象者は1日平均67人。100人を超えた日もあった。

 保健師らの業務は多岐にわたる。医療機関から陽性判明の通知を受けて本人に連絡し、健康状態や既往歴、直近の行動、濃厚接触者の有無などを尋ねる。結果に応じて、宿泊療養・入院が必要と判断すれば、県の「搬送調整班」へ、自宅療養相当の場合は「地域療養支援班」へ、ヒアリングシートを添えて引き継ぐ。段階的に非常勤や大和市からの応援の職員が増員されたが過剰負担は深刻さを増している。

 大和、綾瀬市は交通の利便性が良い地域で、企業の工場なども多数立地する。アジア、南米系を中心に外国人労働者も多く、通訳を介した聞き取りでは、通常30分ほどの所要時間が1時間ほどに延びることもある。

 同センターでは、厚労省から派遣された保健師や看護師ら約20人に加え、訓練を受けた一部の事務職員も16日以降、聞き取り調査に当たっている。県の担当課は「重症化リスクの高い人に聞き取りをするので精いっぱい。県民には少しでも感染を防ぐ努力をしてほしい」と訴えている。

新型コロナ感染による死者が1日1200人以上になっているイギリスでの判断かもしれないが、そんな中でも隠れて強行する側も凄い。結局、自己主張や自由が強調される社会では長期の緊急事態では統制する事が難しいと言う事であろう。
この事は世界レベルでの調整は凄く難しい事を示すケースだと思う。紳士の国のイギリスでこのような状態なのだからオリンピックで外国人観光客を入国させるとどうなのか想像は付くと思う。日本も1万人以上の新型コロナの犠牲者を出さないと英断出来ないかもしれない。
強引にオリンピックを無観客で開催しようとしても「全豪オープン」のような事は起きると思う。宗教的に言えば、これは人類が好き放題にしてきた報いなのかもしれない。まあ、中国の化学兵器として開発の結果の可能性はあるので事実はわからない。増えすぎた人類を減らす見えざる力なのかもしれない。戦争は将来がある若者命を奪う。新型コロナは高齢者の命を奪う。負担になる高齢者が死亡しやすいのでこの点においては未来を残す見えざる手と言えるかもしれない。

英警察、400人出席の結婚式を強制捜査 コロナ対策違反 01/23/21 (AFP=時事)

【AFP=時事】英警察当局は22日、新型コロナウイルスの感染拡大防止の法令に違反していたとして、首都ロンドンの学校で行われていた出席者400人の結婚式を強制捜査したと発表した。英政府はロックダウン(都市封鎖)に伴う法令に違反したパーティーの取り締まりに乗り出している。

 結婚式は、ユダヤ教超正統派の大規模なコミュニティーがあるスタンフォード・ヒル(Stamford Hill)にある学校で行われていた。

 イングランドで実施されているロックダウンに伴う法令では、結婚式は出席者の上限を6人とする「例外的な状況」でのみ開催が認められているが、警察が強制捜査を行った際には何百人もの出席者がおり、学校の窓は覆われていた。

 警察によると、主催者は1万ポンド(約142万円)の罰金を科される可能性がある。出席者の多くが現場から逃げたが、5人が200ポンド(約2万8000円)の罰金を科された。

 学校側は、講堂を貸し出したが「結婚式が行われていることは知らなかった」と説明している。

 英国では、感染者数が急増し、感染力の強い新型コロナウイルスの変異株が確認されたことを受け、今月に入り全国的なロックダウンが発動された。しかし、政府や警察、保健当局の上層部は、ソーシャル・ディスタンシング(対人距離の確保)や世帯間の交流禁止が順守されていないことにいら立ちを示している。【翻訳編集】 AFPBB News

厳しいホテル隔離の選手たちが不平不満。しかし全豪OP開幕日は変わらず 01/20/21 (THE TENNIS DAILY)

今年最初のグランドスラムである「全豪オープン」(オーストラリア・メルボルン/2月8日~男子21日・女子20日/ハードコート)では、新型コロナウイルス感染予防策として、世界各地からチャーター便で選手たちをオーストラリアに集結させた。だがそのうち何機かのチャーター便から陽性者が出てしまい、たまたまそれらの便に同乗していた選手たちが他の選手より厳しい隔離を課されることとなったのはお伝えしている通りだ。

それらの選手からは「他の選手と条件が違い、不公平」という声が出ているにもかかわらず、大会は予定通り2月8日に開幕する、とトーナメントディレクターのクレイグ・タイリー氏が表明した。英ロイター通信が伝えている。

現在のところ、3機のチャーター便に乗っていた選手72名と、コーチなど選手の同伴者らが、メルボルンのホテルで14日間隔離されており、他の選手らには許されている、トレーニングなどを含め1日5時間部屋を出ることも許されなくなった。

それでも「全豪オープン」を主催するオーストラリアテニス協会は、前哨戦となる大会スケジュールも含めて、影響を受けた選手たちを助ける方法を模索中だと言う。「大会までのスケジュールを見直して、これらの選手たちのためにできることを検討しています」とタイリー氏。

「“全豪オープン”は予定通り開催します。同時に、これらの選手たちも最上の機会が持てるよう、できる限りのことをします」

ロサンゼルスからの便では飛行機の乗務員、テニスコーチ、メディア関係者の3名、アブダビからの便ではビアンカ・アンドレスク(カナダ)のコーチの陽性が判明した。もう一つはドーハからの便で、陽性者についての詳細は不明だが選手ではないという。

アブダビからの便に搭乗していた世界ランキング72位のソラナ・シルステア(ルーマニア)は、「事前にこの規則を知らされていたら、出場せずに家にいたわ」とSNS上でつぶやいた。

世界12位のベリンダ・ベンチッチ(スイス)は「隔離に不平を言うつもりはない。大事な大会の前に、練習の条件が不公平であることに苦情を言っているの」と言う。

大会が開催されるビクトリア州の隔離政策の責任者であるエマ・カサー氏は、誰にも同じ助言を与えてきたと述べた。「濃厚接触者に関する規則は何も変わっていません。規則は、人々の安全を守るためです」

カサー氏は、違反者には2万オーストラリアドル(約160万円)の罰金もあり得ることを警告し、2人の選手がドアを開けて他の人と話すという軽度の違反をしたとして、彼らをより隔離の厳しい施設へ移らせた。

「警告はしました。ビクトリア州警察は今後も警戒を続けます」とカサー氏は結んだ。

※為替レートは2021年1月18日時点

(テニスデイリー編集部)

「都はこれまで感染が判明した1453検体について変異種用のPCR検査を実施したが、女児以外に変異種が疑われる事例は見つからなかったことから、厚労省の担当者は『面的に広がっているとは考えていない』としている。」

厚労省や政府の言葉は個人的には信用していない。英国変異種は確認されていないと発言し、その後、確認された。そして、市中感染はないと発言したが、市中感染は静岡で4人、そして東京都内で1人、海外渡航歴がないにもかかわらず感染した。これだけでも政府や厚労省の言葉は信頼も信用できない事が推測できるし、言葉を信用して判断したり、行動すると間違いや問題が起きると言う事だと思う。

英国変異種、東京都内で経路不明の感染初確認 01/22/21 (日本経済新聞)

厚生労働省は22日、海外渡航歴がなく入国者との接触も確認できていない東京都の10歳未満の女児について、英国で流行する新型コロナウイルスの変異種への感染が確認されたと発表した。都内で変異種への市中感染が疑われる事例は初めて。

英国で流行する変異種は従来のウイルスより感染力が70%高いとされる。都内では新規感染者数が高水準で推移しており、さらなる監視体制の強化が求められる。

女児は感染が確認された都内の40代男性の濃厚接触者。都が進めている変異種を対象としたPCR検査で感染が疑われ、国立感染症研究所のゲノム(全遺伝情報)解析で特定された。男性が感染源と推定されるが、2人とも海外渡航歴がなく入国者との接触も確認できていない。男性の検体も現在ゲノム解析中という。

都はこれまで感染が判明した1453検体について変異種用のPCR検査を実施したが、女児以外に変異種が疑われる事例は見つからなかったことから、厚労省の担当者は「面的に広がっているとは考えていない」としている。

世界で広がる変異種は主に「英国型」と「南アフリカ型」の2種類がある。これまで国内では英国型39人、南ア型5人の計44人の感染が確認されていた。このうち静岡県の20~60代の男女4人は今回の女児と同様に市中感染が疑われている。

この東京都に住む10歳未満の女児が通っている幼稚園か小学校や通っている習い事の施設では内心はパニックでしょう。早く伝えないと感染が広まるが、伝えたら批判や苦情が来るだろう。

ビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」 01/07/21 (朝日新聞)の結果を想像できない判断能力、又は、の影響や被害を気にしないほど上から目線の人なのか知らないが、これでイギリスの状況を考えると東京はある意味、終わったと考えた方が良い。これから新型コロナウイルスの変異株の感染速度で多くが感染者だらけになるだろう。症状が軽いかどうかではなく、感染が感染を呼び、高齢者を餌食にしていくであろう。そして、医療現場の崩壊と人材の疲労の影響で、新型コロナに感染していなくても、影響を受けて重症化したり、病気の進行を止められなかったり、早期の病気の発見の遅れなどで死亡したり、寿命が意味かくなる人達が増えるであろう。
センター試験、成人式、そして同窓会など関東エリアで急速に新型コロナウイルスの変異株が広がる、又は、既に広がり拡大していると考えた方が良い。無症状の感染者はさらに多くの人達を感染させる。バイオハザードの世界になってくるかもね。でもTウィルスじゃないからイギリスの何割ぐらいまで悪化するか次第で2,3週間後が読めない。もう遅いが関東エリアの人々の地方への移動を明日からでも止めるべきだ。これをしなかったらオリンピック開催は確実になしだと思う。ウィルス感染は待ってくれない。この事を理解しないと結果はどんどん悪くなる。ビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」 01/07/21 (朝日新聞)の菅義偉首相は速やかに辞任するべき。
菅義偉首相はこの事について謝罪もせずに他人事のようなコメントをするのだろうな!オリンピック開催はエンドです。あっけなかった。ごまかすのならもっと上手くやればやればよかった。ただ、6月とかの前に2,3月で開催不可能な数字が出てくる可能性が高いので、忖度しない新型コロナを甘く見たと言う事が、歴史として残るかもしれない。

東京でも…10歳未満の女児から変異株 01/22/21 (日本テレビ系(NNN))

新型コロナウイルスの変異株が新たに渡航歴のない東京都の10歳未満の感染者から見つかりました。

厚生労働省によりますと、東京都に住む10歳未満の女児からイギリスで見つかった変異株が確認されました。イギリスの滞在歴はないということです。

女児は、今月19日に感染が確認され症状はなく、21日から都内の医療機関に入院しているということです。女児は、既に感染が確認されている40代の男性の濃厚接触者で、この男性もイギリスの滞在歴はないということです。

また、今月10日にイギリスから入国した東京都の30代の女性からも変異株が確認されたということです。

マイナンバー活用は混乱を招くだけ。 給付金の申請でのトラブルを理解していないのか、それさえも知らないのか?
マイナンバーが行政の活動で頻繁に使われていても問題が起きないレベルでの運用が確認されていれば良いが、そうでなく問題が起きたのに思いつきで言うのは愚かだ。

「菅首相は、ワクチンの接種体制について、『マイナンバー活用含め、接種記録を把握できる仕組みを検討していく』と表明したほか、衆議院の解散時期については、『よく考えたい』と語った。」

菅義偉首相は辞任するべき。他の人間に変わる事が新型コロナ対策になる。

首相「ワクチン3.1億回分確保」 マイナンバー活用も検討 01/22/21 (フジテレビ系(FNN))

参議院の代表質問で、菅首相は、新型コロナウイルスのワクチン3億1,000万回分を確保できる見込みだと語った。

菅首相「昨日のファイザー社との最終契約により、全体として3億1,000万回分を確保できる見込み。まずは医療従事者、高齢者、基礎疾患を有する方、高齢者施設等の従事者から接種を受けていただく」

さらに菅首相は、ワクチンの接種体制について、「マイナンバー活用含め、接種記録を把握できる仕組みを検討していく」と表明したほか、衆議院の解散時期については、「よく考えたい」と語った。

なぜ日本国民の多くは菅義偉首相の辞任を求めないのだろう。自分達や家族の命や健康が彼の判断で影響を受ける事をわかっているのだろうか?
最近、人の命が凄く軽く思えてきた。見殺しにしても仕方がない命がたくさんある現実を見てしまうと、責任さえ問われなければ人の命は大したことではないと思える。
外国にしても、自由、人権そして権利は主張し、CO2の排出量には深い関心があっても、自己の考え方や楽しみのためには人を感染させて、感染により死亡している人達がたくさんいても、行動パターンを変えられない現実を見ると、本当に環境とか地球温暖化とかの活動が滑稽に思える。地球の事は考えられるが、人の生き死を考えられるが行動には移せない。

【速報】「ワクチン速やかに」方針を表明 菅首相 経済支援策も 01/22/21 (フジテレビ系(FNN))

菅首相は22日午後、政府の新型コロナ対策本部の会議で、ワクチンを速やかに国民に届けるための方針などを表明した。

菅首相「感染対策の決めてとなるワクチンについて、先日、3社から合計3億1,400万回分の供給を受ける契約の締結に至った。ワクチン接種に必要な費用は国が負担します。自治体の皆さんには、迅速な接種ができるよう、準備を進めてもらうようお願いする」

菅首相はこのように述べたほか、新たな経済支援策として、雇用調整助成金の特例措置を、緊急事態宣言が解除された次の月まで延長することなどを表明した。

下記の内容が事実であれば、嘘つき少年でなく、嘘つき爺の次元だと思う。大風呂敷は信頼と信用を失う。「安全で安心な」は絶対に無理だと思うので使うべきではない。 安倍元首相の時代に上手く行ったので勘違いしているのかもしれないが、事実に伴わない「言葉」は効かなくなれば、不快な言葉でしかない。

菅義偉(Yoshihide Suga)首相は新型コロナに感染した日本人の死者の数がどれくらいまでなら東京オリンピックの強行開催のメリットの方が上だと思っているのか? 東京オリンピックを開催するつもりだったのなら、なぜ、無茶な判断をしたのか?
菅義偉(Yoshihide Suga)首相がいかに無能か、それとも暴慢な人間と判断させる発言をする理由が理解できない。多くの国々がオリンピック開催は無理とニュースで報道し始めると日本や日本の政府の力で変える事は無理。なぜそれを理解できないのだろうか?もう辞任、又は、解散を覚悟して行き着くとこまで行くのか?

菅首相が東京五輪開催に「決意」 英紙の大会中止報道受け 01/22/21 (AFP=時事)

【AFP=時事】菅義偉(Yoshihide Suga)首相は22日、東京五輪の中止は避けられないとする与党幹部の話が報じられる中、大会開催に「決意」を固めていると述べた。

 英紙タイムズ(Times)が与党幹部の話として、日本が2032年の五輪開催に焦点を移していると報じる中、菅首相は延期された大会は予定通り開催されると主張した。

 同紙の報道を積極的に否定しなかった菅首相は「東京大会については人類が新型コロナウイルスに勝った証しとして、また東日本大震災からの復興を世界に発信する機会とし、感染対策を万全なものとし、東京都、大会組織委員会、国際オリンピック委員会(IOC)と緊密に連携しつつ、安全安心な大会を実現する決意であります」と述べた。

 また、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(Tokyo Organising Committee of the Olympic and Paralympic Games)もこの報道について問われると、「安全で安心な」大会を実現することに集中していると応じた。

 組織委は「政府においては、菅総理が大会開催への決意を示しておられ、また、コロナ対策調整会議を設置し、大会開催のために徹底的なコロナ対策を講ずることを主導いただいている」と発表。続けて、「政府、東京都、組織委、IOC、国際パラリンピック委員会(IPC)などすべての関係機関が、今年の夏の大会開催に完全に注力しており、組織委としては、一日も早い社会の回復を願い、今夏の安全で安心な大会開催実現に向けて、引き続き、関係団体と緊密に連携し、準備に尽力してまいりたい」としている。【翻訳編集】 AFPBB News

初めてのテレワークで仕事にならない、又は、日ごとの効率が悪い事を体験した会社や企業が多かったのではないのか?また、政府や行政は簡単にテレワークと言うがテレワークで対応できる仕事や業種は、存在する仕事や業種の何割なのか調査したのだろうか?
危機がチャンスになる事はあるが、問題を乗り切れない場合は終わりが待っている。会社の人材次第で改善できる会社と改善できない会社は存在すると思う。
「GO TOキャンペーン」にお金を使うよりはテレワークや新型コロナで成長しそうな会社や業種に投資するべきだったと思う。まあ、失敗すれば、苦しんだり、転がり落ちるだけ。付けを国民に背負わすだけ良いので政治家達や官僚達は真剣に考える必要はないのであろう。

テレワーク実施率22% 緊急事態宣言再発令後、低水準 01/22/21 (産経新聞)

 日本生産性本部は22日、政府が新型コロナウイルス対策で再発令した緊急事態宣言下のテレワーク実施率が全国では22・0%だったとする調査結果を発表した。昨年5月から2~3カ月おきに実態を調査しており、今回が4回目。昨年10月調査時の実施率18・9%からは上昇しているが、前回の緊急事態宣言下だった昨年5月の31・5%に対しては約10ポイント低い水準にとどまるなど、宣言再発令でもテレワークの実施は限定的だ。

 調査は企業や団体に雇用されて働く20歳以上の1100人が対象。今月12~13日に実施した。今回の宣言下でのテレワーク実態の大規模調査としては初。

 1都3県を対象にした調査では、テレワーク実施率は今月は32・7%と全国水準を上回っている。しかし、昨年5月の41・3%と比較すると、今回の宣言下でのテレワーク取り組み比率は、前回ほど上昇していない実態が浮かび上がる。

 政府は、今回の緊急事態宣言で、飲食店の時短営業などのほか、経済団体を通じ、産業界、経済界に対し、出勤者数の7割削減を目指し、在宅勤務やテレワークの推進を求めてきた。しかし、今回の調査ではその水準はほど遠い状況だ。

 調査を担当した柿岡明上席研究員は「緊急事態宣言が再発令となったが、コロナ慣れで危機感が薄まっていることが、実施率が全国で2割程度にとどまっている要因だ」と分析する。

オリンピックは中止にするべきだと思う。「どうして古い情報がいったのかはわからない」程度の政府の言葉など信用すること自体が愚かな事。担当者達や担当部署は新聞やニュースを読んだり、見たりしないほど怠慢な人間達や組織と言う事。
IT化やデジタル化は言葉だけでやる気などないし、出来るかどうかもわからない状態で言っているだけかもしれない。忖度連合や忖度グループがたくさん存在する可能性があると思う。
世界の国々であワクチン接種が予定よりも遅れている。供給スケジュールが決定していない日本は論外。来年で良いのではないかと思う。もちろん人命を優先にするのであればオリンピックは中止にするべき。1万人、又はそれ以上の犠牲者はオリンピックの開催のために必要と思うのなら開催すれば良いと思う。
犠牲者の一人になりたくない人は菅義偉首相の辞任要求なり、内閣不支持の表明なり、何かの行動を取るべきだと思う。如何に、日本政府や内閣がでたらめなのかを感じないのであればこのままでも良いと思う。人はそれぞれ、考えや思いが違う。判断の先にある結果を受け入れるしかない事を理解しているのなら問題ない。

河野氏、官房副長官のワクチン接種見通し修正 「政府内に齟齬」 01/22/21 (産経新聞)

 河野太郎ワクチン担当相は22日の記者会見で、新型コロナウイルスのワクチン確保の見通しをめぐり、坂井学官房副長官が21日の記者会見で「6月までに接種対象となる全ての国民に必要な数量の確保は見込んでいる」とした発言を修正した。「政府内の情報の齟齬(そご)があった」と述べた。「まだ(ファイザー社のワクチンの)供給スケジュールが決まっていない」とも説明し、見通しは白紙の状態だと強調した。

 現時点の見通しに関して、河野氏は「2月の下旬の(医療従事者を対象とした)摂取開始を目指して準備している」と語った。ただ、その後の見通しについては「供給スケジュールが決まり次第、(接種の見通しを)順次お知らせしていきたい」と述べるにとどめた。

 河野氏は「政府内で齟齬がないように、今後きっちり徹底していきたい」と陳謝。齟齬が生じた理由については「どうして古い情報がいったのかはわからない」と説明した。

 また、河野氏は22日夕に首相官邸のホームページ(HP)上で、ワクチンに関する特設サイトを開設すると表明。国民に向けた正確で分かりやすい情報発信に取り組む考えを示した。

結局、厳しい状況になれば運が悪く、お金がなければ見捨てられると言う事。

ビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」 01/07/21 (朝日新聞)との関連性や影響を調べる事は出来ないが、個人的には影響はあると思う。

その意味では菅義偉首相は辞任するべき。個人的な思いによる被害の拡散のリスクを高めた責任は重い。

コロナ感染、自宅療養中の女性が自殺 「家族にうつしたかも」悩む 01/22/21 (毎日新聞)

 新型コロナウイルスに感染し、東京都内の自宅で療養していた30代女性が今月15日、自殺しているのが見つかった。関係者への取材で明らかになった。

 女性は夫と娘との3人暮らしで、夫も娘も感染していたといい、「自分が娘にうつしたのではないか」と悩んでいたという。

 ◇「心のケア、改善策を検討」小池都知事

 小池百合子東京都知事は22日午前、報道陣の取材に「本当に残念な出来事であり、コロナに感染された方の心のケアも必要だと強く感じた。そういったことが起こらないよう、どのような改善策があるのか、よく検討していきたい」と語った。【竹内麻子】

 ◇自殺対策に取り組むNPO法人「東京メンタルヘルス・スクエア」の武藤清栄理事長の話

 SNSで相談を受けているが、新型コロナに感染してしまった悩みを相談してくる人は多い。感染者は外部に悩みを打ち明けられず、孤立してしまい、自責の念が強くなる。そうなると、自殺企図が起きてしまう。身近な家族などが声掛けすることが大事だし、感染した人も、家族や友人、働いている人は職場の産業医などと話をしてみることが大事。独りで思い詰めないでほしい。

 ◇◆相談窓口

 ◇いのちの電話相談

 0570-783-556=ナビダイヤル 午前10時から午後10時まで

 ◇自殺予防「いのちの電話」

 0120-783-556(なやみこころ)=毎月10日(午前8時から~11日午前8時)にフリーダイヤルの電話相談

 日本いのちの電話連盟はこちら(http://www.inochinodenwa.org/)

 全国のいのちの電話はこちら(http://www.inochinodenwa.org/lifeline.php)

 ◇東京自殺防止センター(NPO法人国際ビフレンダーズ東京自殺防止センター)

 03-5286-9090=年中無休、午後8時~午前5時半(毎週火曜日は午後5時~午前2時半、毎週木曜日は午後8時~午前2時半 http://www.befrienders-jpn.org/)

景気悪化による自殺者数の想定範囲の死亡であれば仕方がない。結局、厳しい状況になれば運が悪く、お金がなければ見捨てられると言う事。

搬送待ち2時間で心肺停止、岐阜 70代、コロナで急変 01/22/21 (共同通信)

 岐阜県各務原市消防本部は22日、新型コロナ感染が確認されて20日に死亡した同市の70代男性が、自宅待機中に容体が急変し、搬送先が決まるまでの約2時間20分のうちに心肺停止状態となったことを明らかにした。男性は搬送先の病院で死亡が確認されたが、県は入院中に死亡したと説明していた。

 消防本部によると、男性は19日午後6時ごろに陽性と分かり、20日に県内の病院に入院予定だった。20日午前4時半ごろ、男性が急に息苦しさを訴えたため、家族が119番。通報から約2時間20分後の午前6時50分ごろに搬送先が決まったが、男性はその約10分前に心肺停止状態になったという。

「県疾病対策課の後藤幹生課長は会見で、「これまでに判明したグループ以外に感染が伝わった例はない。変異種は囲い込まれたと思っている」と述べた。」

ビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」 01/07/21 (朝日新聞)に関していえば、新型コロナウイルス英国型変異種はその時点では確認されていなかっただけで実際は静岡県で4人もの感染が確認された。証拠は事実に基づくが、認識は事実ではない。だから、事実に関して勘違いはあっても、認識であれば認識が間違っていたと後から言える。なので認識を信用する根拠は低いと思う。

手遅れ (Uta-Net)

変異種は「囲い込まれた」…4人感染の静岡県、これ以上拡大なしと認識 01/21/21 (読売新聞)

 静岡県は21日、新たに県内に住む60歳代女性1人の新型コロナウイルスの変異種感染が確認されたことから、臨時の記者会見を開いた。県内での感染は4人目で、これまでの3人と同様に東部保健所管内の居住者とされる。県はこの感染者の濃厚接触者が特定され、不特定多数との接触もないことから、現状でこれ以上の拡大はないとした。

 県によると、女性は今月18日に感染が分かった60歳代男性の濃厚接触者。軽症で自宅療養中だという。県疾病対策課の後藤幹生課長は会見で、「これまでに判明したグループ以外に感染が伝わった例はない。変異種は囲い込まれたと思っている」と述べた。

 一方で、どこから県内に持ち込まれたかは、厚生労働省が調査中とした。県は県内全域を対象とした陽性者の検体を国に送付し、状況を明らかにするとしている。

 県は変異種の感染力がこれまでより高い可能性があるとして、マスク着用の徹底を呼びかけている。後藤課長は「換気や手洗いなど気を緩めずに対策をお願いしたい」と訴えた。

「県はこの感染者の濃厚接触者が特定され、不特定多数との接触もないことから、現状でこれ以上の拡大はないとした。」

科学的には100%拡大はないとは言い切れない。つまり、濃厚感染者の記憶がどこまで詳細なのか、嘘はついていなくても行動や接触した可能説についてどこまで覚えているか次第で大きく変わる。どこかの県の感染者は濃厚感染者について嘘をついていたケースがある。

「後藤氏は、60代女性は不特定多数と接触しておらず、新たな濃厚接触者もいないため、この2人のルートからのさらなる感染拡大はない、と強調した。」

強調自体、不安を和らげたいだけで、事実とは違う可能性だってある。桜を見る会問題では安倍元首相の発言が正しくなかった事が明らかになっている。その意味では強調とか断定をすること自体出来ないと思う。

手遅れ (Uta-Net)

変異種、静岡4人目確定も「現時点で県内拡大ない」接触範囲特定で 01/21/21 (産経新聞)

 新型コロナウイルス英国型変異種への静岡県内4人目の感染確定を受け21日夜、静岡県も緊急会見を行った。県疾病対策課の後藤幹生課長は、今回の60代女性はすでに判明している感染者の濃厚接触者で、接触範囲が分かっていることなどから「この4人をもって、現時点で県内で変異株の拡大はないと考える」との見方を示した。その上で「感染力は強いとされるが重症化しやすいというデータはない。感染拡大対策はこれまでと変わらない」と、県民に改めてマスク着用や消毒、人との距離の確保など、従来の対策を徹底するよう求めた。

 厚生労働省も、今月上旬以降に静岡県内で感染確認された約40人分のウイルス検体を国立感染症研究所でゲノム解析したところ、今回の60代女性以外に変異種は検出されなかったとして「現時点で、変異種の面的な広がりがあるとは考えていない」としている。

 静岡県によると、60代女性は県内3人目の変異種感染者である60代男性の濃厚接触者で、これまでの3人と同様、海外渡航歴はない。症状は軽く、現在は自宅療養中という。

 後藤氏は、60代女性は不特定多数と接触しておらず、新たな濃厚接触者もいないため、この2人のルートからのさらなる感染拡大はない、と強調した。「変異種感染者の濃厚接触者であり、(事前の)変異種検出用PCR検査で陽性だったので(国での)感染確定は想像しており、前回のような驚きはない」と受け止めた。

 静岡県は、県内在住者の変異種感染疑いを受けて同一地域に住む人の約40検体を国側に送付しており、その中から県内3、4人目となる60代男性と今回の60代女性の変異種感染が確定した。

 県はまた、変異種の感染状況確認のため国から求められている陽性者の全検体提出要請に対し、21日までに最近採取した約10検体を送付したと明らかにした。

日本のEEZで韓国漁船が無許可操業、船長を現行犯逮捕…奄美大島沖 01/21/21 (読売新聞)

 第10管区海上保安本部は21日、鹿児島県・奄美大島西方約300キロの日本の排他的経済水域(EEZ)で操業したとして、韓国のはえ縄漁船の船長で韓国籍のキム・スフン容疑者(47)を漁業主権法違反(無許可操業)容疑で現行犯逮捕した。

 発表によると、この漁船は「第808チョンナム」(44トン、9人乗り組み)で、キム容疑者は21日午後3時20分頃、EEZ内で日本政府の許可を受けずに操業した疑い。海上保安庁の巡視船が停止を求めたところ、応じたという。

景気悪化による自殺なのか、新型コロナ感染による死亡なのかで、コメンテーターや専門家が意見をテレビなので述べ、死亡理由が違うだけで死者の増加は止められないとの事で経済優先のエセトリアージのような形で経済優先が決まり、「GO TOキャンペーン」が始まった。
死者が出るのも、死者が増えるは前提条件でわかっていた事。仕方がない。菅義偉首相を含め、政治家達が決めた事。自分が感染しないように、家族が感染しないように努力して、後は運に任せるしかない。現状を改善するためには間接的はやれることはあると思う。現状を受け入れたくないのなら、内閣不支持率を上げて菅義偉首相に辞任しても貰い。次の首相が菅義偉首相よりもましな判断する事を祈るしかない。
ビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」 01/07/21 (朝日新聞)に関して現状に関して菅義偉首相の判断が影響している科学的な検証は不可能だと思うが、影響していると個人的には思う。
テレビで一部が騒ぐがそれなりの知識と考える力があれば、専門家でなくてもある程度は推測できることを、メディア関係に就職できるほどの学歴の人間が推測出来ないわけがない。結局、視聴率、出世や上司の事を考えると思うようには出来ないのか、考える事を一時的に停止するのかもしれない。そう考えると素直に報道番組の情報を事実とは思えなくなる。

手遅れ (Uta-Net)

【独自】歩いて病院行った持病ある陽性の60代男性、「入院不要」で帰宅したら次の日に死亡 01/21/21 (共同通信)

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が、1都3県に出されて21日で2週間。感染者の急増に保健所の調整業務が追いつかず、入院できないまま自宅で亡くなるケースが相次いでいる。症状が軽い人でも、急に悪化する可能性もあり、専門家は「異変があれば早急にかかりつけ医に連絡するように」と呼びかけている。

容体急変

 「保健所は入院させようと調整したが、かなわなかった。最大限の対応はしたが……」。千葉県は20日夕、保健所を所管する渡辺真俊・保健医療担当部長らが記者会見を開き、自宅療養中の感染者の死亡を発表した。

 県によると、亡くなった感染者は60歳未満の成人。今月中旬、38度台の発熱やせきなどの症状が出て、陽性と判明した。循環器系の基礎疾患があったが、保健所は当初、自宅で療養が可能と判断した。しかし、療養開始から8日後の18日、せきの症状が悪化。保健所が入院先を探したが受け入れ先は見つからず、その日のうちに亡くなった。

 広島市では昨年12月、持病のある60歳代男性が自宅療養中に亡くなった。広島県などによると、同月13日に陽性が判明したが、14日に診察した病院は、自力で歩行できていることなどから「直ちに入院が必要な状態ではない」と判断。男性はいったん帰宅し、入院準備を進めていたところ、15日に自宅で死亡が確認された。県の担当者は「自宅にいる患者の急変をどう察知するかが重要」としている。

 保健所が連日、健康観察していても、救えなかったケースもある。

 群馬県で昨年12月25日に死亡した高齢者は、基礎疾患や軽い呼吸器障害があったが、医師の判断で自宅療養となった。保健所が1日1回以上の健康観察を続け、同24日に容体の安定を確認したばかりだった。

新型コロナで今治署員が死亡 県内22人感染 01/20/21 (愛媛新聞)

 愛媛県は19日、新型コロナウイルスに感染し入院中の中高年の患者1人が18日に死亡したと発表した。関係者によると、亡くなったのはクラスター(感染者集団)が発生している今治署の男性警察官という。県内の死者は15人となった。県は新たに22人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。新規が11事例の14人で、既存事例の関連が8人。県内の感染確認は計849人で、重症者は1人増え4人となった。

 亡くなった患者に関し中村知事は「遺族の強い意向」として住所地や性別は非公表。新型コロナの重症者ではないとし、基礎疾患の有無などを含め個人が特定されない形で後日公表するとした。

 感染が判明した22人は松山市12人、四国中央市4人、今治市3人で大洲、伊予、西予の3市が各1人。40代が最多の5人、50代が4人などで、推測される感染経路は医療機関・社会福祉施設等内6人、家庭内5人などだった。

 県や県警によると、新規事例には今治署交通課の40代の男性巡査部長が含まれる。署のクラスターで確認された陽性者と業務上の接触は確認されていない。

 また署のクラスターに関連し陽性者と接触があった地域課の30代の男性巡査長の感染を確認。5日から中国四国管区警察学校(広島市)を研修で訪れており、署員の初感染後は隔離されていた。症状が出たため検査し、18日に広島市で陽性が確認された。現地の保健所が調査中で愛媛県内の感染者数には含まない。

良くあるアメリカのパターン。無知と強気の自己主張が現実を体験して変わるケース。アメリカだったら自業自得のバカな奴で終わり。極端な話、例え、彼が死亡しても仕方がないで終わり。自己主張と自己責任はセットになっている国。日本ではこのタイプは少ない。自己主張をしない文化なので当然と言えば当然。
少なくともコロナ感染による苦しみと保険に入っていないのであれば莫大な医療費を支払うリスクがある。マスクを着用せずに感染した場合、保険は全額下りるのかな?

アンチマスク派のコロナ陰謀論者がコロナに感染。病床から訴えるマスク着用の重要性(アメリカ) (1/2) (2/2) 01/20/21 (FINDERS)

新型コロナウイルスの感染拡大が進み、16日には亡くなった人が世界全体で累計200万人。にもかかわらず、「コロナは風邪」「マスクは無駄」だと主張する人々が絶えない。

そんな中、コロナ陰謀論者の男性が投稿した1本の動画に今、注目が集まっている。訴えるメッセージから、いまだ終息が見えないコロナウイルスとの向き合い方について考えてみてほしい。

マスク着用の店員をバッシングした過去
アメリカ在住のチャック・ステイシーさんは、マスク着用に反対する、いわゆる「アンチマスク派」だ。

昨年5月には、地元のドーナツ屋の店員がマスクを着用していることについて、「店員が強制的に着けさせられているマスクにはうんざりする。それはこの状況に対する過剰反応の一例。我々が店に訪れたとき、従業員を気の毒に思うことなく、食事を楽しめるようやめてください」と、自身のFacebookで非難していた。

「この病気にかかる可能性を5%でも減らすことができるのなら」 しかし、そんなある日、まさかの出来事が起こった。ステイシーさん自身が新型コロナウイルスに感染したのだ。今年1月5日、ステイシーさんは友人であるダニエル・ユールフェルダーさんのTwitterを介して動画を発信。ユールフェルダーさんは、「私の友人は、マスクを着用していませんでした。なぜなら、彼はこの状況が政府による嘘だと信じていたから。でも今、彼は器官にチューブを挿入されそうになっています。彼に頼まれてこの動画をシェアします」というメッセージとともに、ステイシーさんの動画をアップした。

動画の中に、マスクを着けなくても平気と豪語していた勇ましい男の姿はない。そこにいたのは、病院のベッドで、鼻にチューブを通したまま、息苦しそうに言葉を発する弱々しいステイシーさんだ。

「私はマスクを着けませんでした。でも着けるべきでした。コロナはただのインフルエンザだと、すぐに無くなる“政治的なもの”だと思っていました。マスクが有効だなんて思ってもいませんでした」と新型コロナウイルスへの自身の認識が誤っていたことを認めた。さらに、「マスクを着用することで、この病気にかかる可能性を5%でも減らすことができるのなら、マスクを着用してください。子どものため、愛する人のため、そして自分を守るためにもです」とマスク着用を呼びかけた。

脅迫より願いを「どうか皆さんが感染しませんように」 このツイートは現在2万8000件以上の「いいね」、1万3000件以上のリツイートを記録し、世界中の人々に衝撃を与えている。一方、アンチマスク派だったステイシーさんの今の状況を快く思わない人もいるようで、治療を受けるなという脅迫も届いているようだ。

そんな声に対し、ステイシーさんは「私は確かに間違っていました。でも、もう間違ってはいないはず。私の死を願う?私が治療を受けるに値しない? 皆さんどうしたのですか? 我々は互いを愛し、互いのために祈るべきでしょう? 私はすべての人のために祈りを捧げます。どうか皆さんが感染しませんように」とメッセージを送っている。

かつてのステイシーさんのように、専門家の意見を聞かず、マスク着用に断固として反対する人々がいる。偏った考えで痛い目を見る人が増えないよう、ステイシーさんのメッセージが彼らの心を動かすことを切に願っている。

汐里

南ア変異種で死亡しようが、これまでの新型コロナで死亡しようが、保健所や病院がチェックしなかったり、真実を知ろうとするなのような指示が政府からお願いの形で出ていたら、関係者でなければ知りようがない。
多少の犠牲は仕方がないのだから、飲食関係や旅行関係の会社が倒産しても犠牲の一部なのだから問題ないと思う。もう「GO TOキャンペーン」は終了で良いと思う。

【新型コロナ】南ア変異種にワクチン効かない恐れ、ドイツ死者最多 (1/2) (2/2) 01/20/21 (Bloomberg)

(ブルームバーグ): 新型コロナウイルス感染症(COVID19)によるドイツの死者数は20日朝までの24時間で1734人と、パンデミック(世界的大流行)が始まって以来の最多を更新した。ジョンズ・ホプキンズ大学のデータが示した。メルケル独首相は厳しい制限措置を延長するとともに、国境管理を強化する可能性も警告している。

南アフリカ共和国で発見された変異種には、ワクチンや新種の治療法の効果がないという懸念が生じている。既に新型コロナ感染症にかかった患者の血液中の抗体を使い、科学者らが検査したところ、サンプルの半分で変異したウイルスを中和する働きが全く見られず、再感染から守られない可能性が示唆された。

一方、米ファイザーと独ビオンテックが開発した新型コロナウイルスワクチンは英国で発見された変異種にも効果があるとみられる。20日公開された試験結果によると、コロナワクチンを接種した人の血液中の抗体は、研究所で作られたコロナ変異種の1種類を中和することができた。

ファイザー製ワクチン、新たな研究でも変異種に効果がある可能性示す

米ジョンズ・ホプキンズ大学とブルームバーグの集計データによると、世界のコロナ感染者数は累計9600万人を超え、死者数は206万人に迫っている。4600万人余りがワクチンの接種を受けた。

北京市当局は中国北部で拡大する新型コロナウイルス感染の浸透を防ぐため、市の一部を封鎖した。新たに6人の感染が見つかった大興地区が封鎖された。北京での感染数は15件となった。全国では1月上旬以来1000人以上の感染が確認されている。

米国では新型コロナウイルス感染症(COVID19)による死者数が累計で40万人を突破した。バイデン次期米大統領は、貧困国にワクチンを供給するWHO(世界保健機関)主導の枠組み「COVAX」への参加を米国が検討していることを明らかにした。メキシコは1日当たりのコロナ死者が過去最多を更新した。

ニューヨーク市のデブラシオ市長はワクチンの大規模な追加供給が行われない限り、21日以降に接種拠点を閉めざるを得なくなると警告した。

メルケル独首相と州首相らは感染拡大の抑制に向け、一部地域で生活必需品以外の店舗を閉鎖し、移動を禁止するなどの措置を2月14日まで延長することで合意した。同首相は、近隣諸国が協調して変異種対策を講じない場合は国境管理を強化すると警告した。

英国では1日当たりの死者が1610人と過去最多を更新した。欧州連合(EU)首脳は欧州医薬品庁(EMA)に対し、新型コロナワクチンの承認を急ぐよう促した。

アジアではインドが新型コロナワクチンをブータン、モルディブ、バングラデシュ、ネパール、ミャンマー、セーシェルに提供すると発表した。マレーシアはロックダウン(都市封鎖)を1州を除く全土に拡大した。

米国では19日、新型コロナワクチンを新たに550万回分接種し、累計は約3580万回分となった。ミラー国防長官代行が声明で明らかにした。

米政府調査によると、15分で結果が判明する米アボット・ラボラトリーズの新型コロナ検査キット「BinaxNOW」は、無症状感染者の3分の2近くを陰性と誤判定する可能性がある。

ポルトガルでは1日当たりのコロナ死者が過去最多の218人を記録した。

19日の米株式市場で、モデルナ株が一時7.1%下げた。「重度」のアレルギー反応とみられる症例の増加が報告されたことを受け、カリフォルニア州の疫学者が同社の新型コロナワクチン配布を一時停止するよう勧告したことが材料。

モデルナ株急落、カリフォルニア州がワクチン配布の一時停止を勧告

原題:New Strains Stokes Vaccine Fears; Germany’s Deaths: Virus Update、Record German Deaths; U.S. Fatalities Top 400,000: Virus Update、U.S. Fatalities Top 400,000; Record Mexico Deaths: Virus Update(抜粋)

神奈川県の姑息なやり方は凄い!
自費でPCR検査で陽性になってもニュースで公表される感染者には入らないので、この事を知らない人は感染者数が減っているように勘違いをする。騙される側も悪いが騙す方も悪い例であろう。なぜ統一しないのであろう?やはり悪意のある数字の操作を意図的に期待していると思える。

保健所の調査縮小 自費でPCR検査受ける動き広がる 神奈川 01/19/21 (NHK)

新型コロナウイルスの急速な感染拡大を受けて、濃厚接触者の調査を縮小し検査対象を絞った神奈川県では、身近に感染者の出た人たちが自費でPCR検査を受ける動きが広がっています。

神奈川県は、感染者の急増で保健所の業務がひっ迫しているなどとして、今月9日から一般の人への「積極的疫学調査」を大幅に縮小し、医療機関や福祉施設などの調査や検査に重点を置くことにしました。

これによって、会食したグループや企業内で感染者が出ても、誰が濃厚接触者に当たるかの調査は原則行わないことになり、感染者が身近にいる人が公費によるPCR検査の対象にならないケースも出ています。

こうした中、厚木市の仁厚会病院では調査対象から外れた人などが自費でPCR検査を受けるケースが増え、19日も職場で感染者が出た会社員たちが駐輪場に設けられたプレハブの施設で検査を受けていました。

この病院で、自費で検査を受けた人は、先月は1か月間でおよそ130人でしたが、今月は4日から18日までで320人余りに達し、先月の4.8倍のペースとなっています。

病院は保健所の調査が縮小している影響で、誰が濃厚接触者か分からず不安を感じる人が増えたことが要因の1つとみていて、病院によりますと今月は10人以上が陽性だったということです。

仁厚会病院検査科の泉谷明科長は「感染者の出た企業がフロアの全員にPCR検査を受けさせるなど、年明けから自分の業務が検査一本になるほど増加傾向にある。感染対策に留意して検査を行っている」と話していました。

感染拡大が続く首都圏では、東京都や埼玉県、千葉県も保健所の調査の簡略化の方法を示すよう国に求めていて、今後の国や自治体の方針次第で、自費で検査を行う動きが広がる可能性もあります。

厚木 仁厚会病院 隔離した駐輪場のプレハブの施設で対応

仁厚会病院では、患者との接触を減らして院内感染を防ぐため、PCR検査を希望する人に電話で問診を行ってきましたが、電話の件数が増えて対応しきれなくなり、オンラインでの問診も導入しました。

自費のPCR検査は、一般の患者と接触しないよう隔離した駐輪場のプレハブの施設で行われ、陽性者が出た場合は感染症法に基づいて保健所に連絡し、連携して対応しています。

この病院ではこれまで、新型コロナウイルスの感染者の入院を受け入れてきませんでしたが、神奈川県の求めに応じて軽症や中等症の入院患者向けに10床確保するよう調整しているということです。

PCR検査を受けた人は

19日に仁厚会病院を訪れていた伊勢原市の65歳の女性は、勤務する老人介護施設から指示され、勤務先の負担でPCR検査を受けたということで、「各地で施設内クラスターが起きているので、従業員や入所者を守るために検査に来ました。無症状でもあとから感染が発覚するケースもあるので、『もしかしたら』という思いもあります」と話していました。

また、厚木市の50歳の男性は「職場に出入りする業者もいるので、感染を疑われたくないという気持ちで、自費で検査を受けに来ました。職場やその家族に迷惑をかけるのが心配なので、陽性であれば会社に伝えます」と話していました。
専門家「陽性の人の受診体制 作るべき」

保健所の調査の縮小により自費でPCR検査を受ける動きが広がっていることについて、感染症に詳しい東京医科大学の濱田篤郎教授は「保健所は現在でも業務がひっ迫しているうえ、今後予防接種ワクチンへの対応も担当する見通しで、これまでどおり濃厚接触者の調査までできにくいのが現状だ。企業で感染者が出た場合に、産業医などが濃厚接触者の調査を担うケースが増えていると聞くが、保健所の現状を考えると企業に対応をお願いするのもしかたがない事態だ」と話しています。

こうした状況の中で濱田教授は、国や自治体が、濃厚接触者をどう調査するのか企業向けのマニュアルを整備することや、企業が行う検査の費用を財政的に支援することが必要だと指摘しています。

また保健所以外が行うPCR検査について、「検査した機関が結果を本人に伝えるだけで、医療機関につなぐかどうかが『本人次第』となるのは問題だ。医療機関と提携するなどして、検査で陽性が出た人には必ず医療機関を受診してもらう体制も作るべきだ」としています。

企業から不安の声も

新型コロナウイルスの感染拡大で保健所の業務がひっ迫し、神奈川県では濃厚接触者の調査を大幅に縮小したことを受けて、地元の中小企業からは「濃厚接触者が特定できない」といった不安の声が寄せられています。

感染が拡大する中、神奈川県藤沢市でも保健所が濃厚接触者の調査を縮小する動きが出ていて、市の商工会議所では地元の中小企業から従業員が感染した場合の対応への問い合わせが相次いでいるということです。

具体的には、保健所からの連絡がないと濃厚接触者が特定できないとか、従業員に自費でPCR検査を受けさせたいがどこへ行けばいいかといった相談が増えているということです。

限られた人員しかいない中小企業の中には、保健所からの具体的な指示がないと従業員を休ませるかどうか判断に迷うケースも多いということです。

藤沢商工会議所の竹村裕幸専務理事は「感染者が出てからの1日1日が、小さな店にとっては命取りになっていく。企業の対応などをまとめた分かりやすいマニュアルを示してもらえれば保健所の負担も軽減されるのではないかと思う」と話していました。

神奈川県の取り組み 専門家「状況に合わせた対応は望ましい」

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、保健所がひっ迫し、積極的な疫学調査を取りやめるところがある一方で、住民を対象に幅広くPCR検査を行うところがあるなど、自治体が判断して対策を進める動きが出てきています。

これについて、政府の分科会のメンバーで日本感染症学会理事長の東邦大学、舘田一博教授は「全国的な感染拡大によって、医療体制などがひっ迫し人々の不安が広がるなか、各自治体でどんな対応ができるか模索しているのだと思う。地域の事情や感染状況はそれぞれの自治体のトップが最もよく把握しているはずで、状況に合わせてきめこまやかに対応するのは望ましいと思う」と述べました。

その一方で「対策が誤った方向に行かないよう、政府や感染症の専門家と一体になって緊密に連携することが必要だ。大規模なPCR検査を実施する場合には、陽性の人が見つかった場合の対応をしっかり行い、感染拡大防止にどれくらい効果があるのか、検証することが求められると思う」と指摘しました。

さらに、舘田教授は「保健所がひっ迫して、積極的な疫学調査を行えない事態は非常に深刻だ。人員の補充などはすでに限界で、この事態を切り抜けるためには人と人との接触を可能なかぎり減らし、1日も早く感染状況を下火にするしかない」と話しています。

感染力の強い新型コロナウイルスの変異種は静岡で広がっていると思う。静岡から他のエリアに移動者によって拡散している可能性は感染力が強いので高い。
学歴が高くても、有名大学を卒業しても、現実の世界で応用できなければ、使えない高学歴だと思う。しかし、日本では何とか通用する。そして日本は徐々に使えない高学歴の指導や権力の下に沈んで行く。一旦沈んでしまえば、浮き上がるのは大変。
今日、外国人に日本ではPCR検査さえも受ける事が出来ない三流の国だと説明したら、驚いていた。日本に対する幻想は捨てろと説明してやったよ。感染者数もPCR検査を受けさせない事により少なく見せかける信頼できない国と言ったらさらに驚いていた。

手遅れ (Uta-Net)

静岡県内で変異種に感染の可能性 01/19/21 (共同通信)

 新型コロナウイルスの変異種に感染した静岡県内の3人のうち、20代女性は、感染した可能性がある期間に県外に出ていなかったことが20日、県への取材で分かった。県は、静岡で変異種に感染した可能性があるとみて警戒している。

菅義偉首相には責任を取って辞任してほしいが、辞任しないのであろう。個人的には菅義偉首相の辞任がコロナ対策には多少なりとも有効だと思う。
支持率低下による辞任を要求できるのは個々の日本人国民なので、国民次第だと思う。今回は、船員の発熱の症状の訴えでわかったことであるが、それがなければ感染は確認されたなかった可能性が非常に高い。船内ではマスクをしていない船員達は船や会社で大きな違いがあるが、存在する。実際に、そのような船員を見ると不快を感じるし毎日そのような現場で働く日本人はどのように考え、思っているのかと思う。
そしてこのような状態の船員達が下船して空港に向かい帰国する。多くの国民が知らないだけでこのような事は日本のいろいろな港で起きている。菅義偉首相にこのような事が報告されているのか?このような事が報告されていないのならいないで問題だと思う。
なるようにしかならないし、コロナ感染で死ぬ人は死ぬしかない。ちなみにシンガポールでは海運の仕事に従事する人達は政府の要求でPCR検査を毎週受ける事が義務付けられている。日本とは大違い。まあ、どちらが正しいのかはわからないが、日本ではリスクだらけと考えた方が良い。
貨物船の船名が記載されていないが情報から検索すると台湾系のコンテナ船で中国船員のようだが、ニュースで船名を確認できないのでこの推測が正しいのかはわからない。 中国人でビジネスであれば検査なしに入国できたみたいなので、この事が影響したのだろうか?

港の検疫で初の感染確認 海外から神戸港到着の10人 01/19/21 (テレビ朝日系(ANN))

 神戸港に到着した貨物船の船員10人が新型コロナウイルスに集団感染していたことが分かりました。10人はいずれも外国人で、港の検疫所での感染判明は初めてです。

 厚生労働省によりますと、感染したのは中国、香港、タイから18日に神戸港に到着した20代から50代までの男性10人です。

 いずれも外国人で、同じ貨物船の船員だということです。

 このうち香港から入国した40代の男性は発熱の症状を訴えています。

 17日に無線で神戸検疫所に「体調の悪い船員がいる」と連絡があり、船内で検疫を実施したところ集団感染が判明しました。

 海外から港に到着して感染が確認されたのは初めてです。

外国人23万5000人が入国 水際対策「政府認識とかい離」? 01/19/21 (フジテレビ系(FNN))

2020年の4月から12月までに、23万5,000人の外国人が入国したことがわかった。

自民党の外交部会に提出された政府の資料によると、2020年4月から12月までに日本に入国した外国人は、およそ23万5,000人。

10月以降急増しており、11月は6万6,000人以上、12月には6万9,000人以上が入国していた。

また、12月の入国者の国籍は、中国がトップで、3割を超えている。

佐藤外交部会長は「水際対策は機能しているとの政府認識と乖離(かいり)があった」と指摘している。

5320人感染確認は少ない。まあ、検査を調整すれば感染確認者数は多少は変える事が出来る。
「死者は最多の104人」は科学的な根拠やエビデンスがあるわけではないが菅義偉首相の判断の結果が影響しているように思える。まあ、科学的な証明は無理なので何人死亡しても仕方のない事。

全国で新たに5320人感染確認 死者は最多の104人 重症者は初の1000人超 01/19/21 (毎日新聞)

 新型コロナウイルスの感染者は19日、全国で5320人が確認された。死者は過去最多となる104人に上った。1日当たりの死者がこれまで最も多かったのは今月13日の97人で、100人を超すのは初めて。クルーズ船の乗客乗員らと合わせた国内の感染者数は34万1609人、死者数は4700人となった。厚生労働省によると、重症者数(19日午前0時現在)は1001人(前日比28人増)となり、初めて1000人を超えた。

 東京都では新たに1240人の感染が確認された。1日当たりの感染者が1000人を超えるのは7日連続で、火曜日としては今月5日(1278人)に次いで過去2番目に多い。都の基準で集計した重症者は、前日より12人増えて155人と過去最多になった。【まとめ・金子淳】

【速報】新型コロナウイルス 重症者が過去最多の1001人 17日連続で前日上回る 01/19/21 (FNNプライムオンライン)

新型コロナウイルスの1月18日までの全国の重症者は1001人で過去最多となりました。1000人を超えるのは初めてで、前の日を上回るのは17日連続です。

厚生労働省によりますと、18日までの新型コロナウイルスの全国の重症者は1001人で、前の日から28人増えて過去最多となりました。

1000人を超えたのは初めてです。

重症者の数は17日連続で前の日を上回り、この1カ月で400人ほど増加しています。

FNN

ヤフーのコメントで認知症の患者が多いのであれば感染が発生すれば防止は無理だと思う。感染防止の理解や実行を認知症の患者に期待するのは無理。
やはり自民党の一部が負担ばかりかかる老人の一掃作戦でも思っているのではないのか?多くの高齢者が死亡すれば負担が軽くなるので国民皆保険の見直しは必要なくなる。本音では思っている人達はいると思うが、口には出せない考えだと思う。
良いか悪いかは別として新型コロナが長く続けば、人口分布が世界規模で大きく変わるように思える。少子化が加速しそうなので、高齢者の死者が少ない国は負担がさらに重くなると思う。どこかの国で第三次世界大戦と言っていたが、戦争では若者が戦場に行くので若者の損失が酷い。新型コロナは高齢者の死亡率が高いので死者と言う意味では戦争ともいえるが、犠牲者の分布はかなり異なると思う。
本当に日本での新型コロナの死者を減らしたいのであれば東京オリンピックは中止にするべきだと思う。ヨーロッパを見れば明らかだ。人の移動の後は感染者が急増する。 つまり世界中から人が日本や東京へ移動すれば、オリンピック後に新型コロナの感染爆発が起きると思う。

山口県宇部市のクラスターは扶老会病院 感染者は70人、18日の新型コロナ 01/18/21 (中国新聞)

 山口県で18日、新たに88人の新型コロナウイルス感染が確認された。県内の1日の感染者数としては過去最多。うち68人は宇部市の扶老会病院の患者と職員で、県は同病院を巡って県内13件目のクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。同病院では先に職員2人の感染が確認されており、一連の感染者は70人と県内では過去最大のクラスターとなった。

あまり言っている事の意味を理解せずに言うのは簡単。

「9月に創設するデジタル庁は『改革の象徴であり、国全体のデジタル化を主導する』と説明した。」

新型コロナの感染者の情報を故意ではないとしても流した愛知県や福岡県の事を考えると、足元からしっかりと理解し対応している事からはじめないと主導するほうがお金をばらまいてデジタル化と言うだけで、方針を建てたり、チェックを出来ないようでは税金の無駄遣い。また、安い外国にアウトソーシングして張りぼてのデジタル化では意味がない。学校教育で選択制で良いのでデジタル化やプログラムの授業を増やし、そのかわり、受験で必要のない教科は減らすことが出来るようにするなど柔軟に対応する必要がある。公平とか、平等とか言っていると、文科省や教育現場の人材に問題があるので、選択制で出来るだけ早く進めるべき。

「夏の東京オリンピック・パラリンピックは「人類が新型コロナに打ち勝った証し」として『世界中に希望と勇気をお届けできる大会を実現するとの決意の下、準備を進める』」と語った。」

もうオリンピックは中止で良い。外国人の入国停止を遅らせたのは誰なのか、又は、誰の判断なのか?薄っぺらい言葉で動く国民はいると思うが、多くの国民が簡単に動くと思わない方が良いと個人的には感じる。加えれば、世界の一部の国々ではコロナで苦しんでいる。例え、日本で感染者があり得ない事だが、急激に減っても、外国からする選手や関係者達がコロナに感染していないと確認するのは科学的には無理。中国へWHOから派遣されているチームでも100%陰性は無理だった。オリンピックでは世界各国から選手や関係者が来る。常識的に考えても無理がある。まあ、外国人の入国禁止を遅らせた判断能力では、簡単にオリンピックは開催できると思えるのであろう。
このような薄っぺらい発言は、民主党が政権を取っていた時代とあまりかわらないと思う。無理だと思える事を平気で言う。そして民主党はどうなったのか?国民から信用されなくなった。菅義偉首相は民主党の大失敗から何も学ばないのか?
日本が沈んで行くのはこのような事の繰り返しで形として現れてくるのだろう。韓国から学ぶべき。強気や言葉で何を言っても負け犬の遠吠えになる。韓国ほどではないにしても言葉に信頼や信用が付いてこない。
菅義偉首相以外でもこの状況を大きく変える事は出来ないと思うが、兎に角、首相を変えるべきだと思う。忖度を期待しても新型コロナは日本人ではないので状況は改善しないと思う。

菅首相「東京オリンピックはコロナに打ち勝った証しに」と決意 施政方針演説 01/18/21 (毎日新聞)

 第204通常国会が18日召集された。菅義偉首相は同日午後の衆参両院本会議で施政方針演説に臨んだ。新型コロナウイルス対策に重点を置き、「一日も早く収束させる。この闘いの最前線に立ち、難局を乗り越えていく決意だ」と表明した。新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案について「罰則や支援に関して規定し、飲食店の時間短縮の実効性を高める。早期に国会に提出する」と述べた。

【緊急事態宣言】2020年の宣言との違いは?

 新型コロナ対策では国民に「再び制約のある生活をお願いせざるを得ず、大変申し訳なく思う」と陳謝。緊急事態宣言を発令したことに言及し、「ステージ4(感染爆発)を早急に脱却する」と訴えた。ワクチンは「できる限り、2月下旬までには接種を開始できるよう準備する」とし、医療体制の確保も「強力に進めていく」と述べた。無利子・無担保融資の限度額を4000万円から6000万円に引き上げるなどの経済対策も説明した。

 夏の東京オリンピック・パラリンピックは「人類が新型コロナに打ち勝った証し」として「世界中に希望と勇気をお届けできる大会を実現するとの決意の下、準備を進める」と語った。発生から10年を迎える東日本大震災からの復興は「福島の本格的な復興・再生、東北復興の総仕上げに全力を尽くす」と決意を語った。

 「グリーン」と「デジタル」を「次の成長の原動力」に位置付けた。2050年までの温室効果ガス排出量の実質ゼロに向け、「35年までに新車販売で電動車100%を実現する」と表明。二酸化炭素(CO2)排出量に応じて企業や消費者に経済的な負担を求める「カーボンプライシング」(炭素の価格付け)にも取り組むと述べた。9月に創設するデジタル庁は「改革の象徴であり、国全体のデジタル化を主導する」と説明した。

 外交では、20日に就任するバイデン次期米大統領と「早い時期に会い、日米の結束をさらに強固にする」と強調。徴用工問題などで冷え込む日韓関係は「非常に厳しい状況にある。適切な対応を強く求めていく」と述べた。

 安倍晋三前首相の後援会が主催した「桜を見る会」前夜祭の費用補塡(ほてん)問題を巡り、「先の国会での私の答弁の中に、事実と異なるものがあったことについて、大変申し訳なく、改めておわび申し上げる」と陳謝した。

 憲法に関しては、国会の憲法審査会での議論に期待を示した。皇位の安定的な継承を巡る課題には「(国会の)付帯決議の趣旨を尊重し、対応していく」と述べた。【笈田直樹】

 ◇施政方針演説の骨子

・新型コロナウイルス感染症を収束させ、11都府県の緊急事態宣言から早急に脱却する

・2月下旬までにはワクチン接種を開始できるよう準備する

・2035年までに新車販売で電動車100%を実現する

・デジタル庁創設で国全体のデジタル化を主導する

・バイデン次期米大統領と早期に会い、日米の結束を強固にする

レベルの低い外国人実習生を簡単に入国させるとこうなる。大体、ベトナム人労働者の大量受け入れは安倍元首相が決めた事では?
菅義偉首相と同じで場当たり的、短期的な視野しかないと思う。
もう遅いかもしれないけど早く手を打たないとベトナム系ギャングやマフィアが手を付けれらなくなるよ!地下にむぐって十分なルートが確立されると 日本の甘ちゃん警察には手が負えなくなる。しかも、ベトナム語に精通しないと捜査が難しいので関与できる警官は限られる。例え、逮捕しても調書や裁判がたいへん。 発展途上国だとお金のためなら犯罪や違法行為のハードルが低い。外国人実習生の入国の時にそこまで考えていない事が既に問題。

薬物所持などでベトナム人10人逮捕 巣鴨 01/18/21 (日本テレビ系(NNN))

東京・巣鴨にあるカラオケバーが摘発され、違法薬物を所持していたなどとして、ベトナム人10人が警視庁に逮捕されました。

警視庁によりますと、摘発されたのは豊島区・巣鴨のカラオケバー「ANNAM」で、店長でベトナム国籍のグエン・バン・トゥェン容疑者ら2人は、通訳などの資格しかないのに店で働いた疑いがもたれています。

また、店にいたベトナム人の客8人も、違法薬物のMDMAやケタミンを所持していたなどとして逮捕されました。

この店で、薬物パーティーが頻繁に行われているという情報があり、警視庁が17日未明に摘発したということで、調べに対し、全員容疑を否認しているということです。

違法薬物パーティ―のベトナム人クラブ摘発 14人逮捕 01/18/21 (日本テレビ系(NNN))

 薬物パーティーを常習的に行っていたとみられる東京・豊島区のクラブが摘発され、14人が逮捕されました。緊急事態宣言下でも深夜から朝まで営業を続けていた店に、防護服姿の捜査員が踏み込みました。

 午前0時すぎの東京・巣鴨で防護服姿の警視庁の捜査員が向かったのは、緊急事態宣言下でも深夜営業を続けているカラオケバーです。

 警視庁は、店長のベトナム人のグエン・バン・トゥエン容疑者(33)と従業員のグエン・チョン・ブイ容疑者(28)ら14人を入管難民法違反などの疑いで逮捕しました。トゥエン容疑者らは、在留資格とは違う仕事をした疑いが持たれています。

 家宅捜索では椅子の下にある収納スペースからケタミン15袋とMDMA12錠が見つかり、客らも逮捕されました。この店では薬物パーティーが常習的に行われていたとみられ、MDMAや覚醒剤の過剰摂取で去年10月に客が死亡していたということです。

犯収法違反容疑でベトナム人の男女2人を再逮捕 無許可での豚肉の売買に使用か 01/18/21 (群馬テレビ)

おととし11月、他人名義の口座を譲り受けたとして、警察は、ベトナム国籍の男女2人を犯収法違反の疑いで再逮捕しました。警察では、口座は無許可で販売したとされる豚肉などの売買代金のやり取りに使用されたとみて関連を調べています。

犯罪による収益の移転防止に関する法律違反の疑いで再逮捕されたのはベトナム国籍で住所不定の無職ハ・ティ・チャン容疑者(当時33歳)と、ベトナム国籍で館林市上三林町に住む派遣社員ヴ・ドゥック・ズ容疑者(当時27歳)です。

警察によりますと、2人はおととし11月上旬、当時埼玉県に住んでいたベトナム人女性の貯金口座通帳1通とキャッシュカード1枚を有償で譲り受けた疑いがもたれています。2人とベトナム人女性には以前から交流があり、通帳などは郵送で受け取り、豚肉などの売買代金のやり取りに使用したとみられています。ベトナム人コミュニティの中で不法滞在者の口座が使えなくなるという風評があり、口座などを譲り受けたということです。

警察の調べに対し、2人とも容疑を認めているということです。2人は、去年8月ごろ無許可で豚肉などを販売していたとして難民認定法違反と食品衛生法違反の疑いで逮捕されていて、今回で3回目の逮捕となります。

警察では、他のベトナム人からも通帳を受け取っていた可能性があるとみて、引き続き捜査を進めています。

「 12月に結婚したが、感染拡大の影響で両家の顔合わせは延期続きで実現せず、結婚式の予定も立たない。最近は知人との会食もせず、夫とも外食は控えている。その一方で、街では観光バスから降り立つ大勢の高齢者を目にしたり、政治家が多人数で会食したという報道を耳にしたり。そのたびに『歯がゆくて、複雑な気持ちになる』と明かす。」

法的には何ら問題がないのだから仕方がない。看護師は看護師の義務を果たしていればそれ以上の努力はする必要は法的にはないと思う。いろいろな思いはあるだろうが最終的には法的にどうなのかだと思う。
感染対策を行っていても感染するする人達は存在すると思うが、感染するようなリスクを選択して感染する人達は存在する。腹が立つのなら仕事としての義務だけを果たしてそれ以上の事はする必要はないのでやる必要はないと思う。苦しい思いをしても、死亡したとしても病院での院内感染が発生していなければ、病院側の責任ではない。そして看護師の責任ではない。

コロナ療養、ネット調べ過ぎた末に… 看護師たちが語る患者の苦悩(1/3) (2/3) (3/3) 01/18/21(47NEWS)

 新型コロナウイルスの感染急拡大が止まらない。次から次へと感染者が搬送される医療現場は、常にぎりぎりの状態だ。発熱や呼吸苦と闘う重症者、綱渡りの医療提供体制、そして軽症者を襲う意外なストレス―。年末年始も休み返上で対応に当たった看護師2人がインタビューに応じ、コロナ治療の実態や患者への思いを語ってくれた。(共同通信=黒木和磨、山本洋士)

 ▽「患者の口湿らせることしか」

 大阪府が2020年11月末に完成させた臨時施設「大阪コロナ重症センター」(大阪市住吉区)。全30床に人工呼吸器を備え、比較的容体の安定した重症者を受け入れている。12月15日の稼働初日から勤務する看護師の石井綾香さん(28)は、大みそかと1月2日、3日も病棟に立った。

 看護師を統率する「サブリーダー」を担うことが多い石井さん。じっとりと汗ばむ防護服を着て「たんを取りましょうか」「氷枕を変えましょうか」「空調は大丈夫ですか」と、一人一人に声を掛けるが、「患者は重症の人ばかり。気管挿管して人工呼吸器を付けているため声を出せず、筋力低下でメッセージボードを使った意思疎通も難しい」と語る。患者は表情や手ぶりでつらさを伝えてくる。のどの渇きを訴える人が多いが、気管挿管したままでは水を飲めず「口を湿らせてあげることしかできない」。

 看護師は日勤と夜勤の2交代制で、患者の容体を24時間注視している。新規患者を受け入れたり、容体が悪化して輸血が必要になったりすると、張り詰めた空気に包まれる。体調が回復し、人工呼吸器を外すことができた高齢患者が「声を出せるようになったよ。退院したら肉が食べたい」と話した時は心がふっと軽くなったという。

 ▽感染リスクと隣り合わせ

 現場の医療従事者は常に感染リスクと隣り合わせだ。石井さんは防護服のフィット具合に少しでも不安があれば、そのたびに集中治療室(ICU)を出て着直すなど、最大限の注意を払っている。「もし私が感染してセンターが閉鎖してしまったら、患者はどうなってしまうのか。常に『自分がウイルスを持っているかもしれない』という思いで、感染源にならないことを第一に気を付けている」と話す。

 センターでは府内外のさまざまな医療機関から派遣された看護師らが勤務しており、12月には自衛隊からも応援に駆け付けた。「シフトの都合で一度も会わない人もいるけど、休憩室の壁に名前と趣味、好きな食べ物を書いた顔写真付きのプロフィル用紙を貼って連帯感を高めている」

 石井さんは山口県の看護学校を卒業後、同県と岡山県の病院で約5年間、集中治療室(ICU)での勤務を経験。大阪府や府看護協会が看護師を募集していることを知り、「力になれれば」と考え応募した。今は神戸市の自宅から車で約1時間かけて通勤している。

 ▽歯がゆい思い

 12月に結婚したが、感染拡大の影響で両家の顔合わせは延期続きで実現せず、結婚式の予定も立たない。最近は知人との会食もせず、夫とも外食は控えている。その一方で、街では観光バスから降り立つ大勢の高齢者を目にしたり、政治家が多人数で会食したという報道を耳にしたり。そのたびに「歯がゆくて、複雑な気持ちになる」と明かす。

 日々、命の瀬戸際にいる患者に接している立場から「発熱や呼吸器の違和感に苦しむ患者さんを見続けるのはつらい。誰もがコロナに感染し、重症化する恐れがある。いったん重症になれば回復には時間がかかる。そういうことを多くの人に知ってほしい」と切実に訴えた。

 ▽ホテル療養者、午前4時まで「眠れない」

 無症状者や軽症患者を受け入れる宿泊療養施設でも、ケアの中核を担うのは看護師だ。大阪市内のホテルで勤務する看護師の貴志あかりさん(28)は、宿泊療養ならではの特徴として「最初は元気だったのに、次第に精神的に追い込まれてしまう人が多い」と分析する。

 診察や投薬がある病院と異なり、ホテルではたった1人で部屋に閉じこもり、じっと静養するだけの生活が続く。「外出もできないので、時間を持て余してしまい、インターネットでコロナに関する情報を調べ過ぎてしまう。他の感染者の体験談や薬の情報を気にし過ぎて泣きだしたり、午前4時まで眠れなくなったりする人もいる」という。

 「万全の対策をしていたのに感染してしまった」と気に病む人には、内線電話や看護師詰め所の窓越しに相談に乗り、話にじっと耳を傾ける。「ネット情報をうのみにせず、一つ一つ根拠があるのか考えてほしい」と呼び掛けている。

  ▽軽症のはずが救急搬送

 さらに最近の傾向として「入所してくる人の症状が重くなっている。本当に軽症なのか、釈然としないこともある」と話す。当初は無症状者と軽症患者に限って受け入れてきたが「昨年末ごろから、基礎疾患のある人や、体温が40度台の患者を受け入れるケースも出てきた」。府の担当者も「医療機関の病床が逼迫しているため、重症化リスクのある高齢者でもホテルに回す事例が増えている」と明かす。ホテル療養中に容体が悪化し、病院に救急搬送される事例も相次いでいる。

 貴志さんも患者の容体急変に肝を冷やした経験がある。ある高齢男性は、入所当日は息切れもせきもなかったが、翌日に血中酸素濃度を測ると、前の日よりも明らかに数値が下がっていた。「自覚症状はなく元気だが、血中酸素濃度が急激に下がると一気に死に至る可能性がある。何かあってからでは遅い」。貴志さんはすぐさま入院先の調整を担う府の担当部局に連絡し、男性は救急搬送された。

  ▽触れられぬもどかしさ

 勤務先のホテルでは100人以上が療養している。同僚の看護師3人と交代で対応に当たっているが、1日の勤務時間が14時間に及ぶことも。年末年始は他の医療機関での勤務を含め、12月30日から1月4日まで休みなしで働いた。

 看護師1人が担当する感染者は30人ほど。勤務中は一人一人の体調に異変がないか常に気を配る。毎日の健康状態は電話で確認するが、「電話がつながらなかったときが一番怖い」。内線電話やスマートフォンに何度掛けてもつながらず、感染者の自室まで安否を確認しに行ったことも。「部屋をのぞくと、元気そうにしていた。内線電話が受話器から外れ、スマホも電源が切れていただけだった」。平素と変わらぬ感染者の様子にほっと胸をなで下ろした。

 2020年5月まで大阪府茨木市内の病院で勤務していた貴志さん。看護協会の募集を知り、自らコロナ対応の最前線に飛び込んだが「当初は戸惑いもあった」と振り返る。「感染を防ぐため、患者さんに触れられない。食事を直接渡したい、高熱に苦しむ人には薬を届けてあげたいのに、それができない」。今でも真摯に向き合おうとすればするほど、もどかしさを感じる。

 2週間の療養を無事に終え、出て行く人を見送る瞬間が心の支えだ。「貴志さんには親身になって対応してもらった。今後も相談に乗ってほしい」と声を掛けられることも。感染者の増加は歯止めがかからず、現場の負担は増すばかりだが、貴志さんは疲労の色を見せずに言い切った。「ここで働くことは私にとっても貴重な経験。不安な時はいつでも頼ってほしい」(おわり)

※新型コロナの感染拡大が続く大阪で、治療の最前線に立つ医療従事者の方を取材しています。現場の情報をお寄せ下さい。共同通信社大阪社会部(DM開放しています)

消防署の人に例えたら『火事が起こるからマッチ使うところを全部IHにしろ』って言ってるような感じがして、プロ意識がどうなのかなっていうのがある。
ディベートでは使えるかもしれないが、火事と感染力が高い新型コロナを同じレベルで説明すること自体、国民を馬鹿にしていると思う。火事だと、延焼する事はあっても新型コロナのように全国に火事は広がらない。また、火事で死者は出るが、火事の現場から離れていれば死ぬことはない。
医者の息子などがレイプ事件を起こしても示談になるケースが多い。医者の人間性が良いケースばかりではないので仕方がないと思う。まあ、自分達の業界の事しか考えていない人達の割合は知らないが、新型コロナで困っている病院は増えていると思う。
まあ、新型コロナで多くの老人達が死亡すれば困る病院は数年後に出てくると思う。
話は変わるが、アメリカで多くの人達が解雇されているが、トランプ大統領が手厚い支援を行ったので、失業する前よりも羽振りが良い人が多いようだ。ただ、国の借金はとんでもない額になるようだ。この歪みの付けは不公平であるが絶対に日本に来ると思う。命は大事と言うけれど、死ぬ人達は死ぬ方が良いのかもしれない。新型コロナの歪みは世界中で何年にもわたって出ると思う。

宮沢孝幸・京大准教授 医師会のコロナ対応に「逃げ回っている」「プロ意識がどうなのか」 01/16/21 (東スポWeb)

 フリーアナウンサーの辛坊治郎氏(64)とウイルス学が専門の宮沢孝幸・京大准教授が16日、読売テレビ「特盛!よしもと 今田・八光のおしゃべりジャングル」に出演し、新型コロナ対策による医療体制について意見を述べた。

 現在、新型コロナ感染症については「指定感染症」(2類相当以上)とされているが、医療ひっ迫に対応するために、インフルエンザと同じ「5類」に見直すべきとの意見がある。

 これに賛成の辛坊氏は、「医師会が2類相当に固執しているのでは?」と聞かれ「医師会っていっても、個人病院と大病院の経営者とみんな立場は違う。ですが確実に言えるのは一つで、自分たちの商売に差し障るようなことはしたくない。だから優先順位はもちろん日本の立派なお医者さんの皆さんは国民の健康第一に考えてらっしゃると思いますが、同時に自分たちの業界のことも考えてらっしゃる」と意味深長にコメント。

 宮沢准教授は「僕も今回のお医者さんの対応に驚いた」ときっぱり。獣医師でもある同准教授は「僕たちからしたら、消防署の人に例えたら『火事が起こるからマッチ使うところを全部IHにしろ』って言ってるような感じがして、プロ意識がどうなのかなっていうのがある。僕たち獣医もいろんな職業があって、検疫とかで感染して亡くなることもあるけど、そういう仕事だからしょうがないと思っている。だけど今回、お医者さん逃げ回っているような気がして、どうなのかなと」と苦言を呈した。

 あまりの辛口意見に辛坊氏は「私も一緒にしないでくださいよ!」と訴えていた。

政府に対する忖度なのか、自分達さえよければ良いと思ったのか知らないが、馬鹿な医師達や厚労省キャリアではないのだから想定や考える事は出来たと思う。結果は動かなかった。それだけだと思う。

「厚労省と日本医師会の無策」で国民にツケ…元厚労省医系技官・木村医師が憤り 01/16/21 (デイリースポーツ)

 元厚労省医系技官で元WHOコンサルタントの木村もりよ医師が16日、ABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」に出演。「厚労省と日本医師会の無策」により、医療体制がひっ迫し、緊急事態宣言という事態になっていると指摘した。

 木村氏は「厚労省と日本医師会の無策によって、これだけの医療供給しかできなかった。それに対して国民がツケを払っている」と厳しく指摘。緊急事態宣言再発令に伴う飲食店への休業要請について「休業要請は本来、悪いことをしたから出されるものなのに、この人たち、何にも悪いことしてないのに、何で罰金払わないといけないんですか。非常に私は憤りを感じます」と声を震わせた。

 日本医師会・中川俊男会長は13日の会見で「このままでは医療崩壊から医療壊滅になる恐れも」と医療体制への危機感を繰り返し訴え、民間病院では2割程度しかコロナ対応をしていない現実について「民間は中小病院が多く、相対的に医師が少なく、コロナ専門病棟を作るのは難しい」などと語った。

 これに木村氏は「本来であれば、(昨年)春、夏からやってきてしかるべきだったんですけど、それをやってこなかったがために、今、国民はさらなる努力=自粛をしなければならない。残念ながらそれ(病床)を急に増やすことはできないので、国民が我慢=自粛しなければならない」と医師会と厚労省の「無策」に憤った。

 その上で「今、大変言いにくいんですけれども、高齢者はもしも自分が(コロナに)かかって重症化したら、延命治療が一切受けられなくなるかもしれないという状況にきていることを自覚して」と厳しい表情で語った。

オリンピックを開催するつもりがあったのなら対応が悪すぎた。開催する前提で日本国民を騙そうと思っていたが、新型コロナと世界は騙すことが出来そうにもないようだ。
そのうちにオリンピックが開催できないと日本で大きな損失が出るのでとか言って、無茶苦茶な発表しそうな気がする。「二兎追うものは一兎も得ず」の良い例となりそうだ。新型コロナと外国には日本に対する忖度はない。

東京五輪“中止の可能性も”~NYタイムズ 01/16/21 (日本テレビ系(NNN))

東京オリンピックについてアメリカの有力紙が「開催見通しが厳しくなっていて、中止に追い込まれる可能性がある」などと報じました。

アメリカの有力紙ニューヨークタイムズは15日、新型コロナウイルスの影響でこの夏の東京オリンピックの開催が日に日に不透明になっているとした上で、開催中止を余儀なくされる可能性があると報じました。

記事では、IOC国際オリンピック委員会のディック・パウンド委員が「開催に確信は持てない」と語ったことなど、開催を危ぶむ声が出始めていることを伝えています。

また、ワクチンの普及が遅れていることに言及し、IOCや日本側も選手やコーチが予防接種を受けないままの参加を想定している、などと報じています。

感染が増加した時の対策や対応を考えずに「GO TOキャンペーン」をするからこうなったのだろう。なるようにしかならない。想定以上に死者が出れば菅義偉首相に辞任を国民が支持率低下で要求すればよい。

コロナ自宅療養、3万人超す 1週間で1.7倍に急増 01/16/21 (共同通信)

 厚生労働省は16日、新型コロナウイルス感染症の自宅療養者数(13日午前0時時点)が全国で3万208人になったと発表した。感染「第3波」と医療機関の病床逼迫を背景に1週間で約1.7倍に急増し、療養中に容体が急変するケースも相次いでいる。病床使用率がステージ4(爆発的感染拡大)の水準に達したのは前の週から8県増え、計19都府県になった。

コロナ国内初確認から1年 累計感染者数

 自宅療養者は、東京都が1週間に3千人以上増え、8518人と最も多い。病床使用率がステージ4相当となったのは、福島、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、長野、岐阜、愛知、三重、滋賀、大阪、兵庫、広島、福岡、長崎、熊本、沖縄。

「始発電車の乗務に備えて一日7人程度の運転士が泊まっている庁舎で保健所が注目したのが、洗面所にある「手で回すタイプの蛇口」でした。
 歯磨きの時、ウイルスを含んだ唾液が飛び散った手で蛇口に触れるなどしたことで感染が広まった可能性が高いというのです。」

これが本当に原因であれば、不特定の人達が使うトイレ、自動ドアでないドア、店に陳列されている商品など感染リスクがありすぎて感染の確率を下げるための努力は出来るが、防止は無理。誰が移動では感染しないとか馬鹿な事を行ったのだろう。確かに「移動」だけでは感染しないが、移動中にトイレに寄ったり、食事をしたり、多くの人が触れた物を触る事を完全に避ける事は出来ない。トイレでカギをかける行為だって自動でない限りリスクがある。
感染者が急増した時点で、リスクが放物曲線的に上昇するのでもう当分は高止まりか、さらに増え続けると思う。

原因は蛇口か 大江戸線の集団感染 歯磨きなどで… 01/15/21 (テレビ朝日系(ANN))

 都営地下鉄大江戸線の運転士ら39人の集団感染で、運転士の宿直施設にある洗面所の蛇口が感染の要因と指摘されていることが分かりました。新たな感染リスクが判明し、専門家も警鐘を鳴らしています。

 年末年始、約2週間にわたって運行本数を通常の7割程度に減らす異例の事態となった東京都交通局が運営する大江戸線。原因は運転士ら合わせて39人が次々と新型コロナウイルスに感染し、出勤できなくなったことでした。

 なぜ、集団感染は起きたのでしょうか。

 始発電車の乗務に備えて一日7人程度の運転士が泊まっている庁舎で保健所が注目したのが、洗面所にある「手で回すタイプの蛇口」でした。

 歯磨きの時、ウイルスを含んだ唾液が飛び散った手で蛇口に触れるなどしたことで感染が広まった可能性が高いというのです。

 洗面所の蛇口は歯磨きのほか、手洗いやうがいをする時などにも使われていました。

 蛇口などを介した接触感染については改めて感染予防の徹底が呼び掛けられました。

 加藤官房長官:「手がよく触れる所。例えばドアノブ、スイッチ、手すりなど共用で使うものについては定期的な清掃をお願いする旨、周知が図られてきているところであります」

 東京都交通局では直接、触れないよう蛇口をペーパータオルで覆うなどの対策を取っているほか、手をかざすと水が出るセンサー式の蛇口への変更も検討しているということです。

テレビ朝日

「「調査団員は全員、居住国を出発する前にPCR検査と抗体検査を複数回受け、陰性だった」が、乗り継ぎで経由したシンガポールでも検査を受けた。その結果、現在感染しているかどうかが分かるPCR検査では全員陰性だったものの、2人はIgM抗体検査で陽性だったという。

 IgM抗体は、ウイルスによる攻撃があった際に、免疫系が最初に産生する抗体。IgM抗体が検出された人は、まだウイルスに感染しているか、最近感染から回復した可能性がある。2人は追加検査を受けているという。」

感染者を入国させないとなるとこれぐらいの検査が必要になると言う事。日本の空港での対応は不十分、やらないよりはましなだけ。新型コロナウイルス変異株への感染者が増えている時期に、入国を許した日本政府の判断は間違っていたと思う。

WHO調査団の2人、コロナ抗体検査で陽性 シンガポールで足止め 01/15/21 (朝日新聞)

【AFP=時事】世界保健機関(WHO)は14日、中国で新型コロナウイルスの起源調査に臨む予定の専門家2人が同ウイルスの抗体検査で陽性と判定され、シンガポールに足止めされていることを明らかにした。

【解説】新型コロナの流出源? 武漢研究所を取り巻く疑惑

 WHOは先に、国際調査団が武漢(Wuhan)入りしたと発表していたが、その後、うち2人がまだ到着していないとツイッター(Twitter)に投稿。

「調査団員は全員、居住国を出発する前にPCR検査と抗体検査を複数回受け、陰性だった」が、乗り継ぎで経由したシンガポールでも検査を受けた。その結果、現在感染しているかどうかが分かるPCR検査では全員陰性だったものの、2人はIgM抗体検査で陽性だったという。

 IgM抗体は、ウイルスによる攻撃があった際に、免疫系が最初に産生する抗体。IgM抗体が検出された人は、まだウイルスに感染しているか、最近感染から回復した可能性がある。2人は追加検査を受けているという。

 WHOは、新型コロナウイルス感染症の動物起源と、動物から人への最初の感染経路の調査を支援するため、疫学者や動物衛生専門家らから成る国際調査団を中国に派遣しようと、何か月もかけて準備を進めてきていた。【翻訳編集】 AFPBB News

外国人が増えると言う事はこのような問題が増えると言う事を理解する必要がある。
捜査や裁判になると言葉の問題がさらに手間、時間、そしてコストの負担となる。問題のある外国人の速やかな国外追放及び再入国の禁止及び再入国できない対策など早急に対応を進めるべきだと思う。
アメリカのある田舎で視野の狭い人達が善意で外国人達を受け入れたら10年も立たないうちに外国人ギャングの住処になって銃撃戦が行われるようになった話を思い出す。結局、経済の底辺の外国人労働者やその子供達が真面目に働くとは限らないと言う事。社会の矛盾を体験し、底辺から脱出するのは簡単ではなく、犯罪によってお金やほしい物を手に入れる方が楽と考え始めたら手が付けられなくなる。そうなってからでは遅い。アメリカのある田舎が外国人問題を体験している人達が少ない日本と同じように思えてしまう。
外国人達との共存とか聞こえの良い言葉に騙されてはいけないと思う。大体、知識があり、国や文化の違いを理解し、日本文化との違いを理解している外国人であれば問題などおこさない。日本が嫌であれば自国だったり、他の国でも就職出来たり、住むことは可能なので日本には残らない。

車で連れ去り…千葉でスリランカ人抗争 困難極める捜査 01/15/21 (朝日新聞)

 千葉県成田市や山武市でスリランカ人グループ同士の抗争事件が相次いでいる。日本語が通じず、被害届が出ないケースも多いため、捜査は困難を伴うが、県警は対策チームを設け、抑止に努めている。

【写真】県警が作成したシンハラ語の用紙。通訳なしで簡単なコミュニケーションを取れるようになった

 昨年4月にスリランカ人2人を車で連れ去り暴行したとして、成田署は14日までに、いずれもスリランカ国籍のセネビラタナゲ・ブッディカ・ヨハン・セネビラタナ容疑者(24)ら男2人を逮捕監禁と傷害などの疑いで逮捕した。いずれも、逮捕監禁容疑については認めているという。

 この事件の前には山武市で、ヨハン容疑者のグループとみられる男の家族が経営する自動車解体施設「ヤード」や自宅が襲われる事件が発生。署は、器物損壊や傷害などの疑いで対立グループの20代の同国籍の男7人を逮捕した。昨年5月にも、山武市の中古車販売店でスリランカ人が関わる重傷傷害事件が起きている。

 成田空港の周辺地域では、中古車販売業などに関わるスリランカ人が多いとされる。成田市では2015年の111人から20年に563人と急増。同市の外国人人口の1割に満たないが、騒音やけんかなど、昨年の成田署管内での外国人に関するトラブル相談の4割を占めたという。

広島市のコロナ感染状況はニュースでは取り上げられないがそこまで酷いのか?
広島市は車で通りすぎるだけだけど当分は広島市のコンビニなど休憩だけでも立ち寄らない方が良いかもしれない。これは「GO TOトラベル」で県外から多くの人が来た結果なのか?
県外からの人達が広島は保守的だとか、隠ぺい体質があるとか言う事が多いが新型コロナの感染が疑われる人達の検査を受けさせないようにした結果なのだろうか?異例の大規模PCR検査の結果で多くの人々が感染している事が判明したら広島市在住の人達の移動を制限するのだろうか?個人的にはするべきだと思う。
ニュースになったのだから反対者が多くいても撤回はしないでほしい。車で広島市を通り過ぎるぐらいだが、広島市で車から降りる事は絶対に当分やめようと思う。

広島市民ら最大80万人に 異例の大規模PCR検査へ 01/15/21 (テレビ朝日系(ANN))

 広島県は新型コロナウイルス集中対策として広島市の住民らを対象に無料のPCR検査を大規模に実施する計画を発表しました。対象は80万人に上ります。

 湯崎広島県知事:「集中的にPCR検査を実施することで感染者を早期に発見して感染拡大を未然に防ごうと」

 対象は特に感染者が多い広島市中区・東区・南区・西区のすべての住民と就業者で、広島県は最大で80万人と見込んでいます。

 希望すれば無料で検査を受けることができるということです。

 県は来月中には実施したい考えで、検査方法などを検討しています。

 広島市は新規感染者などで分科会が示すステージ4の指標を超えていて、全国で初めて緊急事態の対象地域に準じた対策を取るよう政府と最終調整しています。

菅義偉首相の辞任が新型コロナの新規感染者の現状を改善する一番良い方法だと思う。
多くの国民が首相の辞任を望み、声を上げれば実現は可能だと思う。中途半端な対応に付き合っても良い事はないと思うが、個々の国民が判断する結果なのでなるようにしかならない。

菅首相の継続「固執」で迷走 ビジネス往来停止の舞台裏 新型コロナ 01/15/21 (時事通信)

 菅義偉首相がビジネス往来の全面停止に踏み切った。

 政府内では昨年末の新型コロナウイルス感染者の急増を受けて検討が始まっていたが、首相は経済への影響や相手国との関係を考慮して継続に固執。世論や自民党内の声に押されて、13日の記者会見で停止を表明したが、同党内からは判断が遅いとして公然と批判の声が上がった。

【グラフ】新型コロナウイルス 都道府県別感染者数・死者数

 「先生方の意見が政府の背中を押した」。14日の自民党外交部会で、佐藤正久部会長はこう誇示。だが、在留資格保持者の再入国は条件付きで認められたため、「水際が『水浸し』から『水漏れ』になったレベル」と苦言も呈した。出席者からは「もっと早くやるべきだった」との意見が続出した。

 自民党内では10月の衆院議員任期満了を控え、感染収束の兆しが見えないことにいら立ちが高まっている。下村博文政調会長は7日、緊急事態宣言再発令に合わせて外国人の入国を全面禁止するよう政府に申し入れたが、政府の対応は水際対策の強化にとどまった。このため12日の外交部会では、「首相は国民の声を聞けないのか」との反発も出ていた。

 政府関係者によると、年明け早々の段階で加藤勝信官房長官も「全て止めるしかない」との考えに傾いていた。だが、首相は「経済を動かし続けなければならない」と主張。ビジネス往来は「相手国との調整に苦労した。日本企業から『中国との制度を使いやすくして』と言われていた」(外務省幹部)との事情もあった。

 首相は自民党の二階俊博幹事長の意向も考慮したようだ。今月1日から13日までにビジネス往来で入国した外国人約1万7700人のうち、ベトナムが約8300人、中国が約4800人。二階氏は親中派として知られ、超党派の日越友好議員連盟の会長を務める。政府関係者は「往来停止は二階氏に相談が必要な案件」と明かした。だが、停止発表前日の12日、周辺から「宣言を拡大するのに、外国人を止めなければ批判される」と指摘され、首相は進言を受け入れた。

 首相の方針転換について、自民党竹下派の竹下亘会長は記者団に「どの判断をしても『遅い』と言われたり『早い』と言われたり。私たちは全面的に支えていく」と擁護。だが、閣僚経験者は「止めるならもっと早く止めれば良かった。ぶれている」と語り、自民若手は「官房長官時代ならこんな判断はしなかった。どうしたのだろう」と漏らした。 

やっている対策に一貫性がなく、おかしい事が多い。上記の記事では

14日の自民党外交部会で、佐藤正久部会長はこう誇示。だが、在留資格保持者の再入国は条件付きで認められたため、「水際が『水浸し』から『水漏れ』になったレベル」と苦言も呈した。

人出が減らないのは上記に関して不満を抱いているからでは全くないと思うが、一部の利益や都合のために中途半端な対応は信頼や信用を得る事が出来ず、もっと悪い状況をもたらすと思う。まあ、経済を最優先にしている人達はある一定の新型コロナによる死者は想定内だと思うので騒ぐ方が無意味だと思う。
この世の中にはテレワークが不可能な仕事はたくさんある。テレワークで解決すると誤解を与えるのは良くない。また、日本は皆、一緒に泣こう的なアピールが多いが、もっと状況を判断して的確に対応するべきだと思う。

首都圏、減らぬ人出に危機感 病床確保、外出自粛を強化 各知事・緊急事態宣言 01/15/21 (時事通信)

 新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づき、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県が緊急事態宣言の適用期間に入ってから14日で1週間がたった。

【グラフ】新型コロナウイルス 都道府県別感染者数・死者数

 宣言後、各都県では繁華街の人出に目立った減少がなく、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は続く。小池百合子都知事らは「極めて厳しい状況だ」と危機感を募らせ、病床確保やテレワーク、外出自粛の徹底に躍起となっている。

 「2回目の宣言であることが余計難しくしている」。小池氏は14日、区長らとの会議で、人々の「コロナ慣れ」に苦慮していることを吐露した。これに先立ち、専門家から「都内の医療提供体制は通常の救急医療も含め危機的状況にある」と報告を受けた小池氏。区長らに対し、外出自粛やテレワーク実施を住民に周知するよう求め、「人の流れをいかに止めるかという点に尽きる」と訴えた。

 神奈川県の黒岩祐治知事は12日、小池氏らとともに首相官邸で菅義偉首相と会談した際、病床確保に向けた政府の「徹底的な財政支援」を要請、了承された。これを受け、同県では、これまでコロナ感染者を受け入れてこなかった民間病院や診療所にも幅広く受け入れ要請する方向で検討。黒岩知事は「このままでは限界。地域全体で受け入れるやり方へと根本的に変える」としている。

 埼玉県の大野元裕知事は宣言を受け、川越市などで午後8時以降の不要不急の外出自粛を呼び掛ける街頭活動を展開。14日には、県内選出国会議員らに感染状況を説明し、「(医療体制に)余裕がなくなってきている。極めて厳しい状況だ」として、支援を求めた。

 千葉県では森田健作知事が12日夜、船橋市内の繁華街を視察し、飲食店に営業時間短縮への協力を呼び掛けた。ただ、県担当者は「今後も地道に呼び掛けを続けるが、新規感染者が減るまでにはもう少し時間がかかる」としている。 

日本医師会・中川会長は「緊急事態宣言の全国的な適用」を要請するのは良いが、研修医が10人で会食して暴れるようなメンタリティーの人間は医者としての心構えが出来ていないと思うのでしっかりとリーダーシップを発揮して医師は頭だけでなく人間性も必要だと言う事を日本の医学部に諭してほしい。

岡山大病院の研修医、他病院の研修医を蹴る コロナ禍、集団で夜の会食中 停職処分に 01/14/21 (山陽新聞)

 岡山大は14日、同大病院の30代男性研修医が、会食した他病院の研修医の顔面を蹴り、約2週間のけがを負わせたとして、就業規則に基づき停職20日の懲戒処分にしたと発表した。処分は13日付。

【写真】後楽園「芝焼き」初の中止

 同大によると、男性研修医は昨年9月25日夜、岡山市内の店で同僚の研修医10人と会食。他病院の研修医6人と合流した2次会を開いた。その後の26日午前0時ごろ、店外に座っていた他病院の研修医の顔を1回蹴ったという。2人は初対面だった。

 男性研修医は、被害者の研修医が同僚に過剰に酒を飲ませ、介抱もせずに店を出たことに腹を立てたという。被害者は酒を過剰に飲ませたことを否定している。

 昨年10月、被害者側から同大に連絡があり発覚した。被害者は県警に被害届を提出。その後、示談が成立したという。新型コロナウイルス禍の中、同大病院は当時、夜の会食を禁止しており、11人を厳重注意とした。

 槇野博史学長は「深くおわびする。感染拡大防止に取り組む中、大人数での飲食自体が医療従事者の行動として非常に軽率。再発防止を徹底していく」とコメントを出した。

「緊急事態宣言の全国拡大」は必要ない。東京や関東の人達の移動を制限するだけで良い。なぜ「緊急事態宣言の全国拡大」が必要なのか?適当な事を言わないでほしい。
東京や関東の人達の移動を制限は必要ないのか?反感を買うから皆さん、一緒に泣きましょうと言う事なのか?バカバカしい。

「さらに中川会長は、『これ以上事態が悪化すると、治療などに優先順位をつけるトリアージをしなければならない』と語った」

治療などに優先順位をつけるトリアージを早急に実行してください。田舎と東京は違います。田舎の生活をした経験はあるのでしょうか?誰が東京や関東の人達に旅行を奨励し、誰が東京や関東の人達の旅行を望んだのか考えるべきだ!政策やキャンペーンの結果がこのありさま。なぜ、声を大にして「GO TO キャンペーン」に反対しなかったのか?

緊急事態宣言の全国拡大検討 日医会長が首相に要請 01/14/21 (フジテレビ系(FNN))

日本医師会の中川会長が14日午後、菅首相と面会し、「緊急事態宣言」の対象を全国に拡大することを検討するよう求めた。

日本医師会・中川会長「緊急事態宣言の全国的な適用も、ぜひ検討の中に入れてほしい、検討を始めてほしい」

これに対し、菅首相は、「現場の声はよくわかった。しっかりやっていく」と応じたという。

さらに中川会長は、「これ以上事態が悪化すると、治療などに優先順位をつけるトリアージをしなければならない」と語ったほか、政府に対し、感染防止に向けた国民へのメッセージを繰り返し発信するよう求めた。

「12月の保健所の現地調査で、感染を広げたと推定されたのは洗面所の蛇口だった。手で回して水を出すタイプで、歯磨きの際に唾液が付着した手で触れるなどし、ウイルスが付着した可能性が高いと指摘された。」

それを言うと、トラックドライバーが歯磨きをするサービスエリアも危ないし、民宿とか安い宿泊施設で個室のバストイレがない部屋は危ないと言うことになる。移動で公共交通機関を避けて車を運転するが、トイレに行きたくなる生理現象はどうにもならない。大の時などは出来るだけ田舎とか、人の利用が少ないと思われる場所のコンビニを使うとか考えているが、リスクを減らすだけでリスクがなくなるわけではない。誰かが手で触れたかも考えたら全てがリスクになる。食べ物のテイクアウトだってもしコロナに感染している人が関わっていたならと思ったらリスクがないわけではない。毎日とか、毎週、PCR検査を受けているわけではないだろうからリスクと言い始めたらきりがない。「GO TOイート」の時にこの事を考えたらリスクはあるなと考えていたけど、政府や専門家は誰一人としてリスクとして指摘しなかった。だからもういいじゃん。感染者が急激に増えた時点でかなり危ないのにそれを許したんだから仕方がない。テレビで騒ぐこと自体、バカバカしく思える。テレビはなぜ政府が「GO TO キャンペーン」を推進している時に、リスクや問題点を指摘しなかったのか?そう考えると東京オリンピックは中止にするべきだと思う。

手遅れ (Uta-Net)

【独自】大江戸線運転士の集団感染、「盲点」だった共用洗面所の蛇口 01/14/21 (読売新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大は、公共交通機関の運行にも影響する。東京では、都営地下鉄大江戸線の運転士が集団で感染し、年末年始の約2週間、間引き運行となった。感染が広がる要因の一つになったとみられるのは、運転士の宿直施設にある洗面所の蛇口だ。鉄道の運転士は交代要員の確保が難しく、鉄道各社は対策強化を検討している。(佐藤果林、山下智寛)

【動画】買い物かごの取っ手気になる?自動除菌装置が登場

■本数削減  都営大江戸線は、新宿や六本木など東京の中心部を結ぶ路線だ。一部は23区北西部の練馬区にも延びる。2019年度は、1日に約98万人が利用した。

 運転士の感染が最初にわかったのは、昨年12月15日だ。それから次々に感染者が判明し、今月4日までに38人に上った。大江戸線に乗務する運転士の2割に当たり、感染者との濃厚接触者となった運転士ら4人も出勤できなくなった。このため大江戸線は、昨年12月27日から1月11日にかけ、運行本数を普段の7割程度に抑える運行体制となった。

 都交通局などによると、38人はいずれも江東区内の庁舎で始発などに備え、宿直していた。寝室は個室で、リネン類も毎日交換されていたが、洗面所や浴室、台所は共用で、同時に複数人が利用することもあった。

 12月の保健所の現地調査で、感染を広げたと推定されたのは洗面所の蛇口だった。手で回して水を出すタイプで、歯磨きの際に唾液が付着した手で触れるなどし、ウイルスが付着した可能性が高いと指摘された。

 これを受け、都交通局は都営地下鉄各線の運転士に、洗面所の蛇口は紙で覆って触れることや、使用後の手指消毒などを指示。手を近づけるだけで水の出るセンサー式蛇口への変更も今後、検討するという。

 始発に乗務する鉄道の運転士の多くは前夜から宿泊する。大江戸線の場合、月に5、6回だ。都交通局は、他の鉄道各社にも注意を促すため、情報提供を始めた。

成人式が終わったので感染の結果及び感染拡大で1000人越えは時間の問題かな?

手遅れ (Uta-Net)

【速報】神奈川「過去2番目」985人 全国感染者5000人超え 01/14/21 (フジテレビ系(FNN))

14日の神奈川県の新規感染者は、これまでで2番目に多い985人となった。

このほか、大阪府では592人の感染が確認され、現時点での全国の新規感染者は5,000人を超えた。】

「政府の発表によると、昨年12月に英国から帰国した日本人男性は入国時の検査で感染が見つからず、14日間の自己隔離期間中に多人数で会食。その後、男性の感染が確認され、会食に同席した20代の男女2人も新型コロナウイルス変異株への感染が確認された。」

やはり確認が遅れただけで新型コロナウイルス変異株の市中感染していた。たぶん、確認されていないだけで市中感染は広がっていると思う。GOOD JOB、菅義偉首相!
もうかなり手遅れだよ!

手遅れ (Uta-Net)

帰国・入国時の自己隔離 違反者の氏名公表可能に 外国人は強制退去も 01/14/21 (毎日新聞)

 政府は13日夜、外国から帰国する日本人や病気治療など人道上の理由で入国する外国人が、日本入国後の14日間の自己隔離などの新型コロナウイルスへの感染防止策に従わなかった場合、氏名公表などのペナルティーを科すことができる新たな措置を決定した。英国から帰国した日本人男性が自己隔離期間中に多人数で会食し、感染を広げた事例を念頭に厳しい措置を取った。

【緊急事態宣言】2020年の宣言との違いは?

 日本人や外国人が日本に入国する際、全員に感染防止策を守ることや、違反した場合は氏名公表などのペナルティーがあると明記した誓約書の提出を求める。感染防止策として14日間は自宅や宿泊施設で自己隔離し、電車などの公共交通機関の使用自粛が必要。今後は違反が発覚すれば、日本人は氏名公表、外国人は氏名公表や在留資格取り消し、強制退去などの措置を受ける可能性がある。

 13日に11カ国・地域のビジネス関係者らの短期滞在・長期滞在(ビジネス往来)の一時停止を決めたため、今後入国できる外国人は、病気治療や親族の葬儀など人道的な理由や在留資格を持つ場合の再入国に限られる。一方で、日本人の帰国は、滞在先の外国の感染状況に関わらず認められている。

 政府の発表によると、昨年12月に英国から帰国した日本人男性は入国時の検査で感染が見つからず、14日間の自己隔離期間中に多人数で会食。その後、男性の感染が確認され、会食に同席した20代の男女2人も新型コロナウイルス変異株への感染が確認された。【田所柳子】

英から入国、観察中会食…同席者から変異株 01/10/21 (日本テレビ系(NNN))

先月、イギリスから入国した男性が、14日間の健康観察中にもかかわらず会食し、同席した東京都在住の2人が新型コロナウイルスに感染し、変異株も検出されたことが分かりました。

厚生労働省によりますと、イギリスから入国してその後に発症した30代男性と、会食をした都内在住の男女2人が感染し、さらにイギリスの変異株が検出されたということです。

イギリスなどから入国した人は、健康観察のため14日間、外出などを控える必要がありますが、30代の男性はこの期間中に会食をしていて、濃厚接触者は、変異株が検出された2人を含めあわせて10人にのぼっています。

30代男性は、先月22日に入国した際の検疫では陰性とされ、1週間後に感染が確認されましたが、変異株の有無を調べるにはウイルスの量が少なく、特定できなかったということです。

一方、今月2日に羽田空港にブラジルから到着した10代と30代、40代の男女4人から、これまでに日本で確認されているイギリスと南アフリカとは異なる新たな変異株が確認されました。感染力については調査中だということです。

今回のものを含めると国内で変異株が確認されたのは34人となります。

EU離脱をイギリス国民は選んだ。今回の新型コロナの結果を選んでいないが、行動や対応の選択の結果なので仕方がない。選択には結果が伴う。何もしない選択にも結果が伴う。責任から目を背けるのかは個々の判断であるが、結果からは逃げられない。

英コロナ、1日の死者が過去最多 1564人に 01/14/21 (AFP=時事)

【AFP=時事】英国は13日、1日の新型コロナウイルスによる死者が過去最多の1564人となったと発表した。24時間の死者が1500人を超えたのは初めて。

【写真】ロンドン中心部のセントポール大聖堂前の、人けのない通り

 英国の累計死者数は8万4767人で、欧州ではイタリアと並び最多水準にある。一方、新規感染者数は4万7525人と、前週同曜日の6万2322人から減少。累計感染者数は321万1576人となった。

 英国では最近、感染力が強い変異株の出現により感染者が急増。イングランドでは現在、3度目となる全面的なロックダウン(都市封鎖)措置が導入されており、学校は閉鎖され、住民には外出制限が課されている。英国では地方政府が地域ごとにコロナ対策を導入しており、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドでも同様の制限措置が取られている。

 ボリス・ジョンソン(Boris Johnson)英首相は13日、議会での発言で、今回のロックダウンや各地域で導入された制限措置について、まだ開始から「日が浅い」ものの、「いくらか効果の兆しが表れ始めている」との見解を示した。【翻訳編集】 AFPBB News

東京オリンピックは中止にしてゆっくり新型コロナに取り組んだ方が良い。
他の記事のヤフーのコメントでなぜアメリカでは医療崩壊しないのかと書いていたが、アメリカでは保険に入っていない人はお金を払うか、死ねと言う事なので、お金がなく保険に加入していない人は死ぬしかないので死者が多いし、医療崩壊は起きない。ただ、多くの人々が死亡するので死体を置く場所がない問題が発生している。。

「わかるよ、クソだよねこの世界は」――米コロナ病棟で命に寄り添う、日本人牧師の奮闘 (1/6) (2/6) (3/6) (4/6) (5/6) (6/6) 01/08/21(Yahoo!ニュース 特集)
「・・・『これ以上、医学にできることはありません』
夫は医師に、そうはっきり告げられた。あとは人工呼吸器でかろうじて命をつなぐだけだ。しかし、夫婦は十分な医療保険に入っていなかった。国民皆保険の制度がないアメリカでは、集中治療室に一日いるだけで1万ドル、100万円以上かかる場合もある。だから医師のもと、『人工呼吸器を切る』という重い決断を迫られる家族が非常に多い。」
外国人国籍で医療保険に入っていない人達は上記の記事のように死を選択しても仕方がない。国や制度が違えば日本の常識は通用しない。

日本で医療制度がアメリカと同じであればもっと多くの日本人が新型コロナで死亡していると思う。単純に新型コロナの死者を比べるのは意味がない部分的な例。

緊急事態、追加あり得る 医療の逼迫状況含め判断 西村担当相 01/13/21 (日本テレビ系(NNN))

 西村康稔経済再生担当相は14日の参院内閣委員会の閉会中審査で、11都府県に拡大した新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言について「感染状況次第では追加もあるということだ」と述べ、対象区域をさらに広げることもあり得るとの認識を示した。

【図解】緊急事態宣言 11都府県に拡大

 立憲民主党の杉尾秀哉氏への答弁。

 西村氏は、対象区域を追加する場合、「地域の感染状況、特に医療の逼迫(ひっぱく)状況、保健所の公衆衛生の体制も含めて判断する」と語った。

 全国への対象拡大に関しては「東北地方や山陰地方はそれぞれ感染が低く抑えられている。今の時点で緊急事態宣言の対象地域とすることは慎重に考えなければいけない」と強調した。 

「日本に「GAFA」級の企業が生まれない根本原因」は部分的にはあっているが根本的には違うと思う。
アメリカでは人種差別は存在する。日本のような建前と本音のような陰険な人種差別ではない。人種差別をする人達と人種差別をあまりしない人達が存在するだけ。 日本にも部分的にはあるが、アメリカでは金持ちと貧乏人は同じ地域には住まない。お金持ちのエリアにはお金持か、そのエリアで働くお金持ちでない人しかいない。貧乏人がそのエリアにいると目立つ。貧乏人のエリアでいろいろな人種が住んでいる場合は、対立がある場合はあるが、周りにいろいろな人種や移民の人達がいるのでそのような環境で育つので違和感を持たないと思う。
親がインドで生まれ育った学生の知り合いはいた。親が今よりも良い生活を期待して噂や知り合いの情報でいろいろな国で働いたが上手く行かなくて苦労しているのを知っていると言っていた学生がいた。移民の子供で人種差別や親が英語を話せない環境でアメリカで育った不利な状況で良い生活を考えて、好きとか嫌いではなく、就職で白人でないデメリットや比較的に良い給料が期待できる工学部を専攻したと話してくれたクラスメートは少なくなかった。知的なアメリカ人の両親であればいろいろな難しい単語を使った会話を子供としたり、いろいろな事を教えてくれたり、説明してくれるが、英語さえもまともに話せない親で、生活のためだけにあくせく低賃金で働く親の場合、子供に能力があったり、意識して努力しないとアメリカ人の子供と同じレベルにはならないと言っていた。アメリカに住んでいるのだから英語は話せて当たり前だが、良い職に就くことは別の問題なので、英語を勉強して帰る留学生は帰る国があり、支援してくれる親がいるから幸せだと言っている移民の子供はいた。
恵まれた才能を持った外国人の子供や才能と努力で結果を出してきた子供と親が塾に行かせるだけのゆとりがあり、塾で大学入試のためだけに勉強してきた日本の子供が同じ場所で戦う事になったら勝てるはずなどない。まして、日本では人の流動性が低く、日本の他の地域の事さえも知らない日本人が多く、過去や日本にしきたりに拘る傾向がある。世界に通用する発想を持つのは難しと思う。日本で育った日本人の生活や日本文化が製品や品質の向上や維持に貢献したとは思うし、これまでの日本経済の繁栄につながったと思うが、これからの新しい世界や未来に優位性を持てるかは疑問である。しかも、子供は温室で育てられた厳しい環境に対応しにくい子供達だ。日本がどうこうと言っても、世界で結果を出せなければ終わり。日本だけで通じる理屈やディベートが勝っても、世界では勝てない。
アメリカではお金持ちになりたければ起業するべきと言う人が多い。そして成功した人達が成功するまでにどれだけ必死に働き、家族との時間だったり自分の時間だったりいろいろな物を犠牲にしたと言う人達が多い。自分の夢、成功、お金そして自分の好きな事など個々の価値観や思いでがんばっている話が多い。日本ではそのような話は日本の高度成長期の人達の話だ。安定志向で公務員を目指すとか、安定志向で大手企業での就職とか、リスクを犯そうとする人達は少ないと感じる。
日本の企業はどちらかと言えばベンチャー系が多く、中途半端な起業や独立は大手企業の下請けで苦しむだけメリットがほとんどないように印象があるし、そのように思える。日本の社会構造や大手の企業の下請けを締め付ける事は問題ないとの常識が最近の環境に合わなくなってきたと思う。日本の大手企業に頼らず、海外との取引で成長する企業以外は輝かしい将来はない傾向に思える。成長する国があれば衰退する国もある。栄枯盛衰なのだから仕方がないと思う。

日本に「GAFA」級の企業が生まれない根本原因 (1/6) (2/6) (3/6) (4/6) (5/6) (6/6) 10/13/20(東洋経済オンライン)

 ここ数年、政府や自治体、大学、企業などの努力もあって、スタートアップやベンチャー企業に対する社会の認知度が高まり、設立数も徐々に増えている。しかし、イノベーションのリーダーであるアメリカに比べるまでもなく、中国に比べても依然盛り上がりに欠けているのが実情だ。

 スタートアップといえば、アメリカのシリコンバレーと中国の深圳がベンチマーク的な存在となっているが、残念ながら、日本ではこれに相当する「聖地」が存在しない。

 また、アメリカの調査会社CB Insightsが発表したユニコーン企業数(2020年11月末時点)を見ても、アメリカの242社や中国の119社に比べて日本はわずか4社と存在感が小さい。なぜ、このような格差が生じたのか?

「笛吹けども踊らず」の国内スタートアップ  1つの原因はデジタル化の遅れだ。世界各国ではIT技術をベースに斬新なモノやサービスを提供するスタートアップ企業が競い合っている。しかし、キャッシュレス決済をはじめ日本は全般的にデジタル化が遅れており、そこから生まれるスタートアップ企業数も少ない。

 また、アメリカの場合、最初からグローバル市場を視野に入れて起業する企業が多く、中国の場合、14億人という巨大な市場を抱えているため、企業にとってスケールの大きい戦略が描きやすい。これに対して、日本の国内市場は決して小さくないが、ユニコーンという巨大な「怪獣」を育てるには物足りない。

 例えば、2020年、中国の自動車新車販売台数が約2600万台に達する見込みだが、日本は数百万台にとどまっている。そうすると、自動車関連のイノベーションに挑むスタートアップ企業にとって、どちらの市場が大きく新規参入のチャンスがあるのかは一目瞭然だ。

 以上の2つの原因について、おそらく多くの識者が共通の認識を持っているはずだ。しかし、より根の深い問題として、現状に満足している日本人あるいは日本企業が多いことが挙げられる。現状を変えようとするインセンティブが低いとも言い換えられる。

 日本に30年以上滞在している筆者もその一人だ。1990年代前半、「日本はどこにでも公衆電話があるから携帯電話を持つ必要がない」と携帯電話を自慢する香港の友人を相手に話したことがある。

 ここ数年も、「キャッシュレス決済がなくてもPASMOがあれば特段な不便も感じない」など持論を曲げなかった。今回のコロナ禍で、「いつのまにか日本はこんなにデジタル後進国」になってしまっていたと気づかされた。

 また、アメリカや中国をみると、スタートアップ企業を立ち上げるのは、大学生をはじめとした若者が主役だ。一方、日本の就職市場では、コロナ前のここ数年、基本的には売り手市場だった。

 優秀な大学生は東証一部上場の大企業に入社したら、社会的あるいは経済的にも比較的安定的な地位を手に入れられる。そのため、自分で会社を設立するという冒険をする必要がない。

 足元では、官民や大学などを中心に、スタートアップやベンチャー企業を育成するさまざまな組織や団体が雨後の筍のように急増し、ハードとソフトの両面から、スタートアップ企業を支援する環境が整備されている。

 それでも、ある大学の産学連携の関係者によると、至れり尽くせりのサービスを用意しているにもかかわらず、大学教員や学生の間では、起業をしようと手を挙げる人が依然少ないという。

 各地で開催されているスタートアップ企業のピッチイベントでは、お祭りか学園祭のようにパーティー感たっぷりのものばかりが目立っており、創業という真剣さがまるで伝わってこない。

移民がイノベーションの原動力  では、このような閉塞感を打破し、日本でスタートアップ文化を発展させるには何をしたらよいのか。その一つの突破口は、在日外国人による起業を支援することだと筆者は考える。

 アメリカは「人種のるつぼ」と言われるほどの移民大国なので、異なるカルチャーとチャレンジを受け入れる土壌がそもそもある。GAFAをはじめとしたビッグ・テック企業もインドやロシア、中国系移民から優秀な経営人材やエンジニアを数多く受け入れている。移民がイノベーションの原動力となっているのだ。

 近年、ハードウェア系のスタートアップの聖地として注目されている深圳も同じだ。数十年前の深圳はただの漁村だったが、1980年の経済特別区の設置を契機に、全国からさまざまな人材がなだれ込み、既存の産業がなかったことも手伝って、ベンチャー企業を立ち上げる最適地となってきた。

 当初、深圳に移民してきた人々は、政府や国有企業を飛び出し、すべてを投げ出して深圳で成功してみせるといったハングリー精神が旺盛な者が多く、華為(ファーウェイ)はその典型的な企業の一つだった。

 日本は建前上、移民を受け入れないことになっているが、法務省によると、中長期在留数と特別永住者数の合計は約289万人(令和元年6月末時点)に達している。日本の全人口に占める外国人の比率はそれほど高くないと思われるかもしれないが、都道府県別の人口数で比較すれば、この数はトップ10に相当する規模だ。

 東京大学などの大学院に占める外国人学生の比率をみると、2割を超える大学も少なくない。彼らはせっかく母国を離れて日本に留学したからには、事業で成功したり、金持ちになったりして錦を飾って故郷に戻りたいという想いを持つ者が多い。

 言い換えると、上昇志向やハングリー精神が旺盛なチャレンジャーであるのが特徴だ。まさに、80年代、90年代、全国各地から深圳にやってきた挑戦者たちと同じである。

 在日外国人といえば、皆さんはどのようなイメージをお持ちだろうか。筆者も30年前から日本に在住してきた在日外国人の一人だが、付き合っている中国人の知人や同僚などを観察する限り、筆者自身が抱いているイメージも大きく変わっている。

変貌するZ世代の在日外国人  一言でいうと、中国経済の高度成長で所得が大きく上昇し、豊かになってきた若い世代(例えば、1990年代以降生まれのZ世代)は、筆者の世代と比べて日本をみる目がまったく変わったことだ。

 1980年代に来日した際、筆者の目に映った新宿の高層ビル群、秋葉原の電気街など日本はドリームだらけだった。当時、中国の研修生はわずかな研修手当を節約し、日本製の電気製品をお土産に持ち帰るのが夢だった。

 こういった体験談を周りの若い中国人に話すと、このおじさんの作り話ではないかと怪訝な表情でみられる。確かに、いまの中国のZ世代は、生まれてから高成長しか知らず、望むものはほぼすべてのものが手に入るようになり、海外旅行も日常茶飯事となった。

 経済的にかなり恵まれており、親から1枚のクレジットカードを渡され、来日する留学生もいることを聞いてびっくり仰天した。

 また、第一世代や第二世代の留学生の子どもたちは日本生まれ、日本育ちで小学校から日本人学生と肩を並べて学び、就職すると日本人と同じ仕事をするのも当たり前のようになってきた。

 まだまだアルバイトをしながら必死に頑張っている苦学生のような留学生も少なくないが、平均的に日本人と同じような生活、場合によって日本人以上に豊かな生活を手に入れている在日外国人も増えている。在日外国人をみる色眼鏡をそろそろ外すべきだろう。

 一方、筆者世代の来日中国人にとっては、一生懸命頑張って日本の大学あるいは大学院を卒業したら、日本の会社、できれば銀行や商社のようなすごい会社に入るのが夢だった。

 よく言えば、日本社会に適応した優等生だが、悪く言えば、日本のサラリーマンと同質化し、日本のいいところと悪いところを再発見する力が弱まってくる。

 だから、少なくとも、筆者の周辺には起業する知人があまりいなかった。周りを見ても、日中間の貿易、あるいは飲食、語学教育、観光などのサービス業で創業する者がほとんどだった。

 これらも立派な事業であることに違いないが、イノベーションの観点からみれば、やはり、従来の枠組みを変えるほどのインパクトはないといえる。

 しかし、若い世代の留学生たちは違う。日本のいいところと悪いところを直感でキャッチし、ビジネスのチャンスに繋げていく。ぬるま湯にずっとつかってきた者は変化を求めない。だとすると、新世代の在日外国人という「よそ者」は現状を変える一つの貴重な存在かもしれない。

よそ者たちを支援する「外国人起業倶楽部」  このような時代の変化に対応する一つの試みとして、2020年12月、筆者が所属する組織は在日外国人による起業を支援するため、「在日外国人起業倶楽部」(BooSTARX)を立ち上げた。

 ベンチャー投資の観点から、有望と判断する企業に投資したり、その企業の成長を手伝ったりすることで、事業の成功に向けて一緒に汗をかいて努力を重ねたいと思っている。

 BooSTARXを立ち上げる狙いは、「よそ者」の力を活用し、日本の若者たちのやる気を刺激することだ。例えば、Z世代の中国人が創業した企業の中には、日本人が気付かなかった問題点あるいはニーズを発掘し、独自の技術と製品で日本に根を下ろす企業も増えている。

 ITを駆使する創業者にとって日本は天国だ。キャッシュレス社会が当たり前のZ世代が日本に来ると、おそらくタイムスリップを感じるだろう。

 東京のようなグローバル都市ではよい技術とよいアイディアさえあれば、それは言語の壁を越えてビジネスを展開できる。ある在日中国人起業家は「東京の山手線ほど便利な商圏がない」と語ったのは目から鱗だった。

 このような問題意識でBooSTARXを発足させ、早速第1回目のオンライン説明会を開いたところ、100名を超える申し込み者が殺到した。その内、約20名の参加者が事業計画書をBooSTARXに提出し、その概略を見ると最も起業希望者が多かったのは越境ECの分野で、時代の変化を反映していることがわかる。

 コロナ禍で日中間のヒトの移動がほぼ断絶する中、壊滅的なダメージを受けている日本の地方の特産や名産品を留学生が中国のネットで紹介したら大ヒットするという事例が増えているのだ。

 地方創生は長らく叫ばれ続けているが、情報、人材、とりわけ海外市場に詳しい人材が不足しているため、海外への越境ECはなかなか功を奏していない。

 一方、中国のZ世代は中国人のニーズを熟知した独自の目利きからWebサイトのデザイン、インフルエンサーを活用した販促まで、IT技術を駆使し地方の中小事業者を支援できる。

海外の革新的テクノロジーを日本に  日本のいいモノやサービスを海外に発信するだけではない。海外の革新的なテクノロジーを日本の産業に導入し、日本人の生活の質的な向上に寄与するスタートアップも少なくない。

 例えば、スマホとQRコード技術を使った飲食店向けメニューシステムの開発やIoT技術を活用した次世代型宅配ボックスの提供などがその一例だ。

 こういったスタートアップ企業の中から将来的に大きく飛躍できる可能性の高い企業に投資し、当事者としてその企業の成長を手伝ったり伴走したりして、上場というゴールを目指すことがBooSTARXの目的だ。

 冒頭で述べたとおり、スタートアップやベンチャー企業を興すのは、ドラマで描いているようなきれいごとではない。数年後、生き残れる企業もごくわずかだ。しかし、BooSTARXの立ち上げを通じて、こうしたリスクを過度に警戒する日本の若者たちの冒険心とハングリー精神を少しでも喚起できればと期待している。

 在日外国人の成功事例が増えれば、ベンチャーの創業を目指す日本人にとってもいい刺激になるし、海外からも優秀な人材を呼び込む効果も期待できる。このようないい循環を作り出すことがわれわれの最終目標だ。

 日本で盛り上がりつつある起業ブームをより持続的なものにするため、将来のユニコーン企業を見つけていきたい。

GDP2・5兆円損失よりも被害が小さいかもしれないが、政府の「Go Toキャンペーン」で税金を使い、少しでも外国人を日本に入国させようとしてその結果が損失の方が大きかったので馬鹿で愚か者としか思えない。
外国よりも日本のコロナ感染者数や死者が少なかったので甘く考えていたのだろう。もう観光産業や飲食業の一部の倒産や廃業は仕方がないと思う。コロナの状況が改善されて昔のように戻るのかもわからないし、いつ頃に良くなるのかわからない。良くなれば観光産業や飲食業を必要とする人達はいると思うから、誰かが始めるので問題ないと思う。今、無駄にお金を捨てるよりも、再起を望む人を支援する制度のためにお金を大事にためておく方が良いと思う。まあ、政府はお金が無くなれば税金として国民から奪えば良いので、深くは考えていないのかもしれない。

GDP2・5兆円損失も 緊急事態宣言11都府県に拡大 外出自粛で消費減 トラベル停止も影響 01/13/21 (日本テレビ系(NNN))

 政府による緊急事態宣言の発令の対象が11都府県に拡大することで、日本経済はさらに打撃を受けそうだ。全国が対象になった前回宣言より地域は限られるものの、消費の落ち込みを主な原因として、国内総生産(GDP)ベースで2兆5千億円の経済損失につながるとの試算もある。今後、宣言の期間や対象地域が拡大すれば、深刻さはさらに増すことになる。(岡本祐大)

【グラフで見る】平成29年度の実質GDP内訳

 政府は7日、東京など1都3県へ緊急事態宣言を出すことを決め、飲食店の営業時間の午後8時までの短縮やテレワークによる出勤者数7割削減、不要不急の外出自粛などを求めた。

 今回、対象は計11都府県に広がり、同様の措置がとられるとみられる。11都府県は日本のGDP全体の約6割を占め、日本経済に大きく影響するのは確実だ。

 第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミストは、「緊急事態宣言中は外出自粛強化で外食や買い物など不要不急の家計消費が大幅に減少する」とし、この影響でGDPベースで2兆3千億円の損失があると試算する。政府の観光支援事業「Go To トラベル」停止の影響も加えると損失は計2兆5千億円まで広がるとみている。

 さらに、この影響で13万1千人の失業者が生まれうるため、「就業支援の強化が必要だ」とも強調する。

 一方、令和3年1~3月期のGDP成長率が、前期比1%分押し下げられる結果、0・9%減のマイナス成長に転じると分析するのは、みずほ証券の小林俊介チーフエコノミストだ。11都府県の消費の落ち込みでで経済損失が起きることなどからの試算だ。小林氏は、医療体制整備が遅れているとも指摘。宣言が全都道府県に拡大する場合の損失はさらに膨らむと想定する。

 大和総研の神田慶司シニアエコノミストは、「現状では(経済の)二番底とまでいえないが、宣言期間が延長されたり、小売りの休業要請やイベントの中止など要請内容が拡大したりすれば、下振れリスクは大きくなる」と先行きの悪化を懸念している。

「感染経路は調査中だが、バレー部は東京都で開催された全日本高校選手権(春高バレー)に県女子代表校として出場するため、2~7日に都内に滞在していた。 ・・・
 記者会見した同高によると、バレー部は2日にバスで郡山市を出発し、都内のホテルに滞在。都内2校の体育施設を借りて練習し、6日の試合で敗退後、7日にバスで戻った。この間、マスク着用や3密にならないなどの感染防止を行っていた。」

「2~7日に都内に滞在」だけで14人が感染。「マスク着用や3密にならないなどの感染防止を行っていた。」が嘘ではなく本当であれば、東京オリンピックは無観客で開催か、中止にするべきだと思う。はやり変異ウイルスは市中感染しているのか、東京都周辺では新規コロナ感染者数よりもかなりの多くの感染者がいると考えるべきだと思う。感染している14名のほとんどが無症状で部員の二人の感染が分かったと言う事は軽症の症状があったと言う事は、確認された新規感染者数の5倍以上の感染者が東京都にいると推定しても間違っていないかもしれない。
東京に行くと言う事は新型コロナ感染を覚悟するべきかもしれない。
センター試験や大学受験でコロナの感染の状況がさらに悪くなる可能性は高い。もしかしたらと思っても軽症であれば試験を受ける人は多いと思う。

郡山女子大付属高バレー部でクラスター 春高バレー出場で東京に滞在 01/13/21 (日本テレビ系(NNN))

 福島県郡山市は13日、郡山女子大付属高バレーボール部の部員、教員ら計14人が新型コロナウイルスに感染し、クラスター(感染者集団)が発生したと発表した。感染経路は調査中だが、バレー部は東京都で開催された全日本高校選手権(春高バレー)に県女子代表校として出場するため、2~7日に都内に滞在していた。

 市や同高によると、14人は同市内や県内に在住。春高バレーに出場した女性部員11人と30~50代の男性教員・スタッフ3人で、いずれも無症状か軽症。

 遠征に参加したのは計32人(部員25人、教員ら7人)。このうち部員2人の感染が11日に判明したため、残りの参加者全員にPCR検査を実施した結果、クラスターが確認された。濃厚接触者などはさらに調査中という。

 記者会見した同高によると、バレー部は2日にバスで郡山市を出発し、都内のホテルに滞在。都内2校の体育施設を借りて練習し、6日の試合で敗退後、7日にバスで戻った。この間、マスク着用や3密にならないなどの感染防止を行っていた。

 その後、部員らは12日の始業式も登校しておらず、自宅で健康観察中だった。同高は念のため、12日に学校施設を消毒。14~19日の臨時休校を決めた。【笹子靖】

【新型コロナ】高知中央高校・女子バスケ部でクラスター 東京で全国大会に出場 入試は実施【高知】 01/13/21 (高知さんさんテレビ)

高知中央高校の女子バスケットボール部で、新型コロナウイルスのクラスターが発生しました。

12日、部員1人の感染が確認されたことからPCR検査を実施したところ、顧問の教師1人と部員8人の計9人の陽性が判明しました。

女子バスケットボール部は12月21日から28日まで東京で行われた全国大会に出場。1月3日から部活動を再開していました。

寮生活の中で食事を共にしていたということです。

残りの部員のうち9人は陰性で、1人は県外にいるため検査を依頼中です。

高知中央高校はすでに校内の消毒を終えており、14日の推薦入学試験は感染防止対策を徹底した上、予定通り実施するということです。

高知さんさんテレビ

個人的には「GO TOキャンペーン」には「GO TO ヘブン」が含まれていると考えていたので驚きはない。納得の行かない国民は早く内閣の支持率を下げて菅義偉首相を引きずり降ろした方が良いと思う。

「自民党内からは『国民の理解が得られない』として一時停止を求める声が出ていました。」

菅義偉首相の意思ではなく自民党議員から批判を抑えられずに妥協した結果なので、早く退陣してもらう方が良いと思う。
以前に過去のデータによると景気悪化による自殺者の数はかなりいたと記憶している。なので何千人ぐらいコロナによる死者ではまだ大丈夫だと思う。アメリカやイギリスに比べれば死者が少なすぎるぐらいだ。田舎に住んでいるので都会の状況が体験していないので、3か月前や6カ月前と何も変わっていないし、実際に何も変わっていない。「GO TOキャンペーン」を利用する話を聞いても、政府に騙されているとも気付かずに旅行するのかと思っているので旅行になど行っていない。
努力しない人達、そして、努力しているが運がない人達はコロナで死亡するかもしれない。仕方がないと思う。政府が方針と立てたのだからなるようにしかならない。ただ、多くの国民が菅義偉首相の退場を望むのであれば、変化は起きると思う。
国会議員が10人ほどコロナで死亡すれば政治家達も真剣に考えるのかもしれない。結局、体験するか、身近な人に不幸が起きないと問題を理解できない人達は存在する。 政府の対応が遅いとか批判する人達が増えたが、個人的には、対応が遅いとこのような状態になる前から思っていたし、コメントは書いてきた。実際、このような状況になるまで菅義偉首相の退陣を望む書き込みは少なかった。だから仕方がないと思う。変異ウイルスの市中感染は確認されていないそうだが、実際には、市中感染は起きていると思うし、市中感染した後ではもう遅い。ごめんなさいでは済まされないし、取り返しがつかない。しかし、菅義偉首相は取り返しのつかない判断を選んだ。

政府“ビジネス往来”一時停止の方針固める 01/13/21 (日本テレビ系(NNN))

政府は、韓国や中国など11の国と地域との間で例外的に認めているビジネス関係者の外国人の往来について、一時停止する方針を固めました。

複数の政府与党関係者によりますと、韓国や中国など11の国と地域との間で例外的に認めているビジネス関係者の外国人の往来について、政府は一時停止する方針を固めました。

政府はこれまで、「相手国・地域内で変異株の市中感染が確認されたら即時停止する」として停止を見送っていました。

しかし、自民党内からは「国民の理解が得られない」として一時停止を求める声が出ていました。

菅首相が、13日午後7時からの記者会見で発表することにしています。

東京都と神奈川県の新規感染者が同じ900人と言うのは東京が数を調整したように思える。疑いすぎと思われるかもしれないが、神奈川が極端に減っていないのに東京だけが減るのはおかしいと思う。
新規感染者数が多すぎで現実を直視できなくなってごまかす方針転換かな?おかしな事をしなければならないほど状況は悪化していると考えた方が良い。思う事は戦後は終わったと言うが、不都合な事を隠したり、うやむやにしようとする選択をとるのは戦争中と大して変わらない。結局、メンタル的に戦後は終わっていない、又は、再度、戦争が起きても不思議ではない考え方が日本人や日本社会の中に潜んでいると考えた方が良いかもしれない。
結局、日本はオープンな社会であるとアピールしていたが、都合が悪くなると、昔の日本に戻る事が部分的に証明されたと思う。個人的に思う事は現実から目を背けたら状況は改善しないケースでは状況は悪化するだけ。まあ、状況が悪化し、コロナによる死者が増えれば、多くの人が危ないと理解するだろう。
どこからの圧力なのか知らないが、このような事をする社会は健全ではない。このような環境で、ロジカルシンキングを教育現場で実践しようとするのは愚か者や偽善者達の判断だと思う。ロジカルシンキングを見に付ければ、政府や行政がいかに国民を馬鹿にしている事を感じると思う。ごまかせば、政府や行政のレベルが低い国に住んでいる事を知ることになる。結局、考える力を見に付ける人達が増えると言う事は、ごまかしやうやむやする事が難しくなると言う事。
最近、思うのだがメディアやマスコミは信用できないと感じる事が多くなった。子供のころは何も知らないからテレビやニュースを信じていた。日本や日本政府は子供のような低能なレベルで言われた事だけを一生懸命にやる大人を欲しがっているのかもしれない。

【新型コロナ】神奈川県内、過去2番目の906人感染 火曜では最多、死亡者は4人 01/12/21 (カナロコ by 神奈川新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、神奈川県内で12日、新たに4人の死亡と906人の感染が明らかになった。1日当たりの新規感染者数は9日の995人に次いで多く、火曜として過去最多。昨年末からの感染急拡大が、さらに深刻度を増している。

 死亡が報告されたのは、海老名市の4人で、県内の累計死者数は323人になった。11日時点の入院患者は829人で、内訳は重症102人、中等症660人、軽症・無症状67人。自宅や宿泊施設での療養者も5181人に上っている。

 全国で感染が急拡大した「第3波」により、県内も昨年11月初旬から増加ペ-スが加速。1日当たりの新規感染者数は同18日に200人、12月17日に300人、24日に400人、31日に500人を上回った。今年1月5日に600人、8日に800人を超え、9日に1千人近くに達していた。

 県内の最多感染者数を巡っては、9日に999人と発表されたが、県や横浜市などが計4人を取り下げ995人となった。

東京、新たに970人感染 8日ぶりに1千人下回る 01/12/21 (朝日新聞)

 東京都は12日、新型コロナウイルスの感染者を新たに970人確認したと発表した。4日の884人以来、8日ぶりに1千人を下回った。また、「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO)を使用」とする都基準の重症者数は前日から13人増えて144人で、過去最多を更新した。

 感染者970人を年代別にみると、20代が249人と最も多く、30代が184人、50代が138人、40代が128人と続いた。65歳以上の高齢者は151人だった。

宣言対象地域でないので外食ランチを楽しんだ!東京に行く仕事はこれまでと同じように断った。東京に行くことの方がランチとかより確実に危ないと個人的には思う。
外国人にも東京はとても危ないと説明したよ!矛盾する事はコロナだと騒いでいるのに東京に住んでいる人間が仕事だとは言え、地方に行くこと。それで地方のある所でコロナで入場者規制と言うのはおかしくないか?それなら東京からの人はお断りと言うべきだと思う。差別ではなく、科学的な確率によるリスクが高い事は明らか!気を付けても感染防止対策をとっても、東京に住んで公共機関を使うこと自体、かなりのリスクだと思う。感染者がたくさんいて、イギリスや南アフリカの変異種コロナの市中感染が確認されていないだけで、実際にはいると考えた方が良い状況は危なすぎる。
無症状だけど既に感染している人達は気にしないで外出できると思う。感染しているのだから感染を気にする必要がない。東京は比較的にPCR検査を自費を覚悟すれば受けられるらしいが、知らない間に感染している無症状者はたくさんいると思うので、ある意味、心配する必要はないのかもしれない。
飲食関係は希望者に転職支援金を提供して転職や他のビジネスをするように促した方が良いと思う。どうせ大した事をせず、待つだけなら、他のビジネスに向けて補助金を出して努力とお金を使った方が良いと思う。もうしばらくの間は昔のようには戻らないので、他のビジネスに挑戦したい人にはお金を出すほうが、生き残れないかもしれない人達に我慢するだけのためにお金を出すよりは良いと思う。

西村担当相「昼間も外出自粛を」 「ランチ、リスク低くない」 01/11/21 (時事通信)

 西村康稔(やすとし)経済再生担当相は12日、記者会見し、緊急事態宣言下で要請している対策の一つである外出自粛について「誤解もあるのが、昼間も含めて外出自粛をお願いしている。不要不急の外出はできるだけ控えていただきたい」と述べ、宣言対象地域では午後8時以降に限らず外出自粛を求めていることを強調した。

 西村担当相は「夜の飲酒を伴う食事の場面、会食の場面が感染を広げる大きな要因となってきており、特に(午後)8時以降の外出自粛をお願いしているが、昼食・ランチはみんなと一緒に食べてもリスクが低いわけではない」と指摘。テレワークの7割導入にも触れ、「出勤者の数の7割削減を是非お願いしたい。どうしても勤務に来ると昼ご飯を食べる、帰り(の)夜は食べるということになってくる。あるいは同僚で食べる、あるいは久しぶりに会う友達と食べる。これが、一番リスクが高いと言われているので、ぜひこれを徹底して(控えることを)お願いしたい」と訴えた。

 今回の緊急事態宣言では、外出自粛、テレワークに加え、飲食店の時短営業、イベント開催の制限が対策の柱。西村担当相は「こうした内容を徹底することが大事。いまの時点で新たな対策なり、対処方針を変えることは考えていない」とし、13日に開催予定の政府の諮問委員会では対象地域について議論するが、実施する対策は現在のままでとする考えを示した。

 西村担当相は、昨春の緊急事態宣言の時、昨夏の大阪や愛知の例を引き合いに出し、上記対策で効果があると主張。「4つの項目を実施していければ1か月で半減ということも、これは絶対にできないわけではない。これは尾身(茂)先生も、『厳しい難しい状況ではあるけれども、みんなが1つになってやればできる』とおっしゃっている」としたうえで、「なんとしても感染拡大を抑えないともう医療がひっ迫して、本当にみなさまの命を守るためにも、多くのみなさまの命を守るためにもなんとしてもこれ感染拡大を抑えていかなければいけない。是非理解いただき、協力いただければと思う」と語った。

父親と母親の名字が違うのはなぜなのだろう?

豪で住宅火災、日本人母子4人死亡 01/11/21 (時事通信)

 【シドニー時事】オーストラリア南東部メルボルン郊外の住宅で10日未明に火災が発生し、地元警察などによると、子供3人を含む日本人の母子4人が死亡した。

 4人は浴室で身を寄せ合うように倒れていたといい、当局は出火の原因を調べている。

 全国紙オーストラリアンによると、死亡したのは奈良市出身とみられるオカノ・カオルさんと、3歳、5歳、7歳の3人の娘。オカノさんの夫とみられるキクチ・ヒロユキさん(50)が4人を救助しようとしていたが、大やけどを負い、病院で手当てを受けている。

Washing on the line and a trampoline in the yard: Inside the family home where a loving mother and her three kids died in a horror house fire - as neighbours reveal she 'split from their father' just weeks earlier 01/11/21 (Daily Mail)

A woman and three children have died in a horror house fire in Melbourne Kaoru Okano and her three girls tried in vain to take cover in home's en suite A man was able to escape the home but is in a serious condition in hospital It took firefighters several hours to bring the deadly blaze under control Devastated neighbours have paid tribute to the young mum and her children Her husband had not been seen by neighbours for up to three weeks

By WAYNE FLOWER, MELBOURNE CORRESPONDENT

A mother who died along with her three young daughters in a catastrophic house fire had allegedly separated from their father just weeks earlier, according to neighbours.

Emergency crews rushed to the townhouse on Tulloch Grove in Glen Waverley in Melbourne's eastern suburbs at about 1.40am on Sunday after the property's garage caught alight.

Kaoru Okano and her three girls - aged three, five, and seven - had tried in vain to take cover from the blaze in the en suite bathroom as the suburban home became engulfed in smoke.

Neighbours told Daily Mail Australia her husband, Hiroyuki Kikuchi, was black with soot as he attempted to douse the flames.

'He was out the front. His face was black,' Hanish Poonia said on Monday.

Neighbours had noted Mr Kikuchi had been been notably absent from the property for the past few weeks.

It is not suggested that Mr Kikuchi was in any way involved in starting the house fire.

Police investigators are treating the blaze as suspicious and the home remained cordoned off as detectives combed through the scene on Sunday.

A 50-year-old man, believed to be the father of the dead children, escaped the flames but was taken to hospital in a serious condition where he remains under police guard.

Neighbours have described seeing the family return home in the hours before the tragedy.

They had appeared happy, with the children enjoying ice-creams.

Alex Rodriquez said it appeared like any ordinary night in the neighbourhood until they woke to the sounds of screams and 'banging'.

'My brother told us to get out as quickly as possible,' he said.

Mr Rodriquez said the tragedy had shocked residents across the adjoining townhouses.

'The mother was beautiful. She was a wonderful, devoted, loving mother - the girls were beautiful and that's what's the saddest part about it.

'I saw them every single day going to school, the mum taking them. They were beautiful.'

On Monday, friends and strangers alike attended the property to leave flowers and other tributes to the family.

Fire investigators returned to the home, checking licence plates in the car park underneath the rows of townhouses.

Police said it may be 24 to 48 hours before the man taken to hospital is capable of being interviewed.

Neighbours have spoken of the chaotic moments that claimed the lives of the young family.

It took only minutes for the fire, which is believed to have started in the garage below the property, to turn into an inferno.

The garage was reportedly full of flammable materials such as oils, chemicals and rubbish.

Mr Rodriguez, whose partner is on crutches, said they had no time to render assistance.

'We had to get out as quickly as possible and the fireys were all screaming at us to leave, so we had to just get out,' he said.

Neighbours have described the family as 'ordinary', with no apparent signs of conflict within the home.

'We've just noticed that the father hasn't been around the past few weeks. And he lived here,' a neighbour said.

Ms Okano had regularly posted loving photos of her children on Facebook as they smiled and played together.

Her husband is believed to own a Japanese restaurant in Richmond in Melbourne's inner-city.

Detective Senior Sergeant Neville Major said the bodies were found 'huddled together' in the bathroom.

'There has been a very tragic incident here. There is a lot of damage in the garage area and the house has been engulfed in smoke,' he said.

It took 35 firefighters several hours to bring the blaze under control, at which point they found the four bodies in the wreckage.

Authorities are working to determine the cause of the fire, but the arson squad has been drafted in to investigate.

The tragedy comes just a month after another fire, allegedly deliberately lit, claimed the lives of three Melburnians.

Abbey Forrest, 19, Inda Sohal, 28, and their baby daughter Ivy were all killed in the blaze at Point Cook in Melbourne's south-west.

Jenny Hayes, 46, was arrested and charged with three counts of murder and arson causing death after allegedly starting the fire.

Anyone with further information on the Glen Waverly blaze is urged to contact Crime Stoppers on 1800 333 000.

新規感染者が2000人を超えてしまうと1000人越では少なく感じる。まあ、確認された人数であるので検査数を調整すれば何割かはどうにでも出来る。医師や保健所に責任を押し付ければどうにでもなる。また、ヤフーのコメントで自主的な検査での陽性は新規感染者数には含まれないようなので比較する数字以外は現状把握と言う意味ではあまり意味がないと思う。

東京都で新たに1219人の感染確認 重症者は過去最多の131人 01/11/21 (ABEMA TIMES)

 東京都が11日に確認した新型コロナウイルスの感染者は1219人だった。重症の患者は前の日から3人増えて131人となり、過去最多を更新した。

【映像】都の感染者急増「疫学的に異常」

 感染が確認されたのは10歳未満から90代までの1219人。年代別では、20代が356人で最も多く、30代が204人、40代が183人、50代が177人と続いている。また、65歳以上の高齢者は151人だった。 (ANNニュース)

「アッシュバッハー氏は当時、ウィーナーノイシュタット応用科学大学(University of Applied Sciences in Wiener Neustadt)で優秀な成績を収めている」。

事実ならなぜ盗用の疑いを持たれる論文を書いたのだろう。優秀なのであれば何が問題かもわかると思うけど?

学生時代の論文で盗用の疑い、オーストリア労働相が辞任 01/10/21 (AFP=時事)

【AFP=時事】オーストリアのクリスティーネ・アッシュバッハー(Christine Aschbacher)労働・家族・青年相は9日、辞任を表明した。アッシュバッハー氏をめぐっては、大学時代の執筆論文に盗用があったとの疑惑が持ち上がっていた。

【写真】佳子さま、オーストリア大統領を表敬訪問

 セバスティアン・クルツ(Sebastian Kurz)首相が率いる国民党(OeVP)に所属する保守派のアッシュバッハー氏は、辞任の理由について「家族を守るため」と説明。また、自身に対する「耐え難い力による敵意や政治的な扇動、攻撃」があったとしている。

 学術研究の不正を指摘することを専門とするブロガーのシュテファン・ビーベー(Stefan Weber)氏は、2006年のアッシュバッハー氏の修士論文に「盗用や誤った引用、ドイツ語に関する知識の欠如」があると主張。アッシュバッハー氏は当時、ウィーナーノイシュタット応用科学大学(University of Applied Sciences in Wiener Neustadt)で優秀な成績を収めている。

 ビーベー氏によると、アッシュバッハー氏の論文には「見たこともないほど回りくどい表現、でたらめ、盗用」があり、2割以上の記述は他の情報源から出典を明示せずに抜き出され、中でも米誌フォーブス(Forbes)の記事からの盗用が目立つという。

 アッシュバッハー氏はビーベー氏の主張を「あてこすり」だとし、疑惑について否定している。【翻訳編集】 AFPBB News

「建設関係の会社で働いていたが、日本語がうまく話せず苦労していた。同郷の友人に『日本語がわからなくてもできるし、いつでも働ける。給料も良い』と配達員を勧められたという。」

日本がわからなくても出来る仕事でないのなら入国許可を出すな!本当なのか、言い訳なのか知らないが、本当であれば関与した管理組織か、会社を処分知るべき。また、日本語能力が十分でないと分かった時は契約で強制的に帰国させる内容を契約書に記載するべき。嘘を付いて日本に入国できても強制的に帰国させられる事を知っていれば、リスクが多きので嘘を付くベトナム人は減るであろう。

「九州各地の外国人労働者支援者でつくる「移住労働者と共に生きるネットワーク・九州」事務局の竹内正宣さん(65)は『不法就労を放置すると、適法に働く外国人が偏見にさらされかねない。日本人と外国人が共生するためにも、ルールにのっとった厳格な確認が欠かせない』と語る。」

外国人を使う日本の会社に問題がある事はあるし、外国人労働者に問題がある事がある。どちらのケースでも厳しく対応すればよい。日本の会社であれば、悪質な違反であれば外国人実習生を使えないように日本全国の管理会社に通達をだし、外国人労働者に問題があれば名前や情報などを管理会社に送り、日本に入国させないようにすれば良い。

ウーバーイーツ配達員の不法残留相次ぎ発覚 対策を強化へ 01/10/21 (デイリースポーツ)

 コロナ禍で人気のフードデリバリー(飲食宅配代行サービス)大手「ウーバーイーツ」の外国人配達員の不法残留が相次いで発覚している。ウーバー側も在留資格のチェックを強化するなど対策に乗り出した。

 昨年10月下旬、福岡市中央区の路上。パトカーで巡回中の福岡県警中央署員が、自転車に乗った外国人男性の不審な動きに気づいた。職務質問をすると、パスポートを携帯していなかった。署はベトナム国籍のウーバーイーツ配達員の男性(32)を出入国管理法違反(旅券不携帯)の疑いで現行犯逮捕。査証(ビザ)の残留期限が切れていたため、同法違反(不法残留)容疑で福岡地検に追送検した。

 男性は中央署に留置中だった11月上旬、朝日新聞の取材に応じた。配達員になったのは9月ごろ。建設関係の会社で働いていたが、日本語がうまく話せず苦労していた。同郷の友人に「日本語がわからなくてもできるし、いつでも働ける。給料も良い」と配達員を勧められたという。

 友人が登録を代行してくれた。男性の周囲にはベトナム人配達員が20人ほどいて、中には在留期限が切れた人もいたという。「ばれないと思っていたのか」と尋ねると、ためらいつつうなずき、「日本が好きで、残っていたかった」。

 中央署は10月中旬にもベトナム国籍でウーバーイーツ配達員の男性(35)を出入国管理法違反(不法残留)の疑いで現行犯逮捕。署によると、技能実習生として入国したが、実習先から逃げていた。

 神戸市でも10月、ウーバーイーツ配達員のベトナム国籍の男女2人が出入国管理法違反(不法残留)の疑いで兵庫県警に逮捕された。路上で通行を妨げているとの通報で駆けつけた生田署員が2人に在留カードの提示を求めたところ不法残留が発覚した。

 運営会社のウーバージャパン(東京都)によると、配達員として登録する際にはウェブサイト上から自分の写真や身分証明書の画像を送る。外国人の場合、在留カードやパスポートの画像も添付する。

 相次ぐ不法残留の発覚を受け、書類の偽造が横行している可能性があるとみて、パスポートと在留カードの現物確認を12月から、まずは東京都内と大阪府内で開始した。すでに登録済みの外国人にも求め、応じない場合は登録を停止することもあるという。今後対象地域を広げるとしている。

 ウーバージャパンの広報担当者は「就労資格を持つ外国籍の方が安心して利用できるよう、不正利用を防ぐ取り組みを強化したい」としている。

 福岡入国管理局によると、在留カードには傾けると色が変わったり文字が浮かんだりするホログラムや透かしが入っており、画像だけの確認は難しい。中には別人が登録したアカウントを不法残留の外国人に有料で貸し出すケースも確認されており、入念なチェックが必要だと指摘する。

 九州各地の外国人労働者支援者でつくる「移住労働者と共に生きるネットワーク・九州」事務局の竹内正宣さん(65)は「不法就労を放置すると、適法に働く外国人が偏見にさらされかねない。日本人と外国人が共生するためにも、ルールにのっとった厳格な確認が欠かせない」と語る。(宮坂知樹)

神奈川県はデータ、又は、PCR検査数をコントロールしない限り直ぐに新規感染者が1000人は超えると思う。

神奈川729人 横浜市の成人式で「クラスターが起きないことを」とネット上 01/10/21 (デイリースポーツ)

 神奈川県で10日、729人の新型コロナウイルス感染が明らかになったことにネット上で「明日は成人の日 クラスターが起きないことを祈ります」などと不安の声が見られた。横浜市は11日に成人式を横浜アリーナなどで開催する。

 神奈川県での9日の感染者数は999人。過去最多となったことに驚きと落胆の声がネット上に広がった。

 10日はやや減ったものの「首都圏はもう4日から異次元です。それなのに人出大して減らず」「もうこれ以上増えないでおくれ」「1000人超えも近いな神奈川」と危ぶむ投稿が。また、「明日は成人式ですが式典は延期かオンラインになっているところが多いようです」「明日の横浜の成人式どうなるんでしょうか」と成人式を危惧する声もあった。

「都内の新規感染者数は1494人」に関して喜ぶべき、悲しむべき?

新型コロナ 東京都で新たに1494人の感染確認 01/10/21 (FNNプライムオンライン)

東京都できょう新たに1494人が新型コロナウイルスに感染していることがわかりました。

【画像】東京の新規感染者数推移

都内の新規感染者数は1494人で、1日の新規感染者数が2000人を下回るのは4日ぶりです。 また重症者は128人でした。

「感染していた10人が死亡し、そのうち30代の男性はこれまで大阪府で死亡した人の中では最も若く、基礎疾患もなかったということです。」

基礎疾患もなく30代で死亡したのは、運が悪いのと菅義偉首相のせいだと思う。運が良ければ菅義偉首相の対応に問題があっても大したことはないと思うが、運が悪ければ菅義偉首相の対応に問題が重なって死亡する可能性はあると思う。ただ、因果関係は科学的には証明できないと思うので泣き寝入り。
このような状態でオリンピック開催は中止したほうが良いと思うが、開催してほしいと思っている人達はいる。どちらかが犠牲になるしかない。

【新型コロナ】兵庫・滋賀で過去最多の感染確認 大阪では30代男性が死亡 01/10/21 (関西テレビ)

9日、近畿では、大阪府で過去2番目の647人、兵庫県と滋賀県では過去最多の感染が確認されました。

大阪府では、1日あたりとしては過去2番目に多い647人の感染が新たに確認されました。

また、感染していた10人が死亡し、そのうち30代の男性はこれまで大阪府で死亡した人の中では最も若く、基礎疾患もなかったということです。

兵庫県では324人の感染が判明し、4日連続で過去最多を更新しました。

また、9人が死亡しています。

滋賀県でも、過去最多となる57人の感染が判明し、すぐに患者を受け入れられる病床の運用率は92.1%です(220人/239床)。

このほか、京都府で126人、奈良県で43人、和歌山県で15人、徳島県で5人の感染が判明し、京都府で3人、滋賀県で1人が死亡しました。

個人的な推測で科学的な根拠はないが、PCR検査結果の信頼性が100%でない限り、検査から漏れて市中感染していると思う。

新たな変異種、国内で初確認 英、南ア型と共通部分 厚労省 01/09/21 (時事通信)

 厚生労働省は10日、ブラジルから到着し、新型コロナウイルスへの感染が確認された男女4人から、英国や南アフリカで報告されたものと共通の変異がある新たな変異種が検出されたと発表した。

【写真】電子顕微鏡で見た、英国で流行している新型コロナウイルスの変異種

 感染力や重症度、ワクチンの有効性への影響を示唆する情報はなく、国立感染症研究所などが詳しく調べている。

 厚労省によると、4人は2日に羽田空港へ到着した40代男性、30代女性、10代の男女。40代男性は到着時は無症状だったが、呼吸状態が悪化して入院。30代女性は頭痛などがあり、10代男性は発熱の症状がある。10代女性は無症状。空港検疫で新型コロナ陽性と判明し、感染研で詳しく調べたところ、新たな変異種が検出された。

もっと多くの死者が出るまで菅義偉首相は動かないのだろうし、国民も首相の辞任を要求しないのだろう。まあ、これが日本と言う国の傾向なので仕方がない。

南アの“凶暴ウイルス”国内侵入 ワクチンが効かない恐れ 海外との往来を続ければ…国内でも変異種出現、重症者増加に 01/09/21 (夕刊フジ)

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府は8日、首都圏を対象に緊急事態宣言を発令した。感染抑制への切り札だが、心配なのは感染力が強い英国や南アフリカで広がる変異種の存在だ。特に南ア変異種はワクチンの効果も疑問視されている。変異種は日本国内でも確認されており、さらなる流入を増やさないためにも入国の全面停止が不可欠だが、政府は中韓などのビジネス往来を継続するという。極めて不可解だ。

【地図でみる】世界のワクチン接種状況

 国立感染症研究所は、英国で見つかった変異種の分離に成功した。変異種は英国と南アに由来するタイプがあり、日本国内では20例以上確認されている。感染研は持続的に感染が起きた場合は「現状より急速に拡大するリスクがある」としている。

 特に問題なのは、これまで英国やフィンランド、オーストラリアなどでも確認されている南アの変異種だ。

 ロイターなどによると、英オックスフォード大のジョン・ベル欽定教授は、南アの変異種へのワクチンの有効性には「大きな疑問がある」との見解を明らかにした。

 英レディング大のサイモン・クラーク准教授(細胞微生物学)も英メディアで、南アの変異種は英国の変異種に比べ、ウイルスが体内に侵入する上で重要な役割を果たすタンパク質により多くの変異があり、ワクチンが誘発する免疫反応の影響を受けにくくなる恐れがあると指摘した。

 厚生労働省は6日に新たに変異種4例を確認した。このうち昨年12月24日にアラブ首長国連邦(UAE)から帰国した50代女性と、ナイジェリアとUAEに滞在歴があるいずれも30代の男女は英国の変異種で、南アとUAEに滞在歴のある30代男性が南アの変異種だった。

 日本では昨年末にも、南アに滞在歴がある30代女性が変異種に感染していた。変異種にはどのようなリスクがあるのか。

 「現時点では国内のモニタリングで20~30例の変異種が確認されているが、見逃しがあったとしてもその10~100倍程度ではないか」とみるのは、日本医科大の北村義浩特任教授(感染症学)。

 変異種に対するワクチンの効果について、北村氏は「理論上はウイルスの変異により、接種によって得られた中和抗体が効かない恐れがあるとはいえるが、ワクチンが誘発する免疫反応は中和抗体以外にもあるため、全く効かないとは考えにくい」とみる。

 その上で「感染力の強い変異種が日本で広がること自体がリスクだ。感染者が増えれば、国内でも変異種が出現したり、さらに重症者が増える恐れがある」と語る。

 変異種が確認されている英国では、医療逼迫(ひっぱく)への危機感から3度目となるロックダウン(都市封鎖)を強いられた。英BBCによると、ボリス・ジョンソン首相が演説で、今後数週間は「これまでで最も困難な状況」になるだろうと警告している。

 日本もひとごとではない。9都府県は感染ピーク時の想定病床数などを基にした指標で使用率が50%を超え、ステージ4(爆発的感染拡大)の目安に達している。これらの変異種の確認を受け、水際対策の見直しを迫られる。

 政府は昨年12月28日、条件付きで認めていた外国人の新規入国を一時停止した。経済への影響を最小限にとどめるため、中国や韓国など11カ国のビジネス往来は継続しているが、中国でも英国の変異種が報告されたほか、韓国でも英国と南アの変異種流入が確認されている。

 当初は在留資格のある外国人を除いて、こうした往来も止める見込みだったが、調整が長引いたことで、美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長は今月4日のツイッターで、《まだ検討してるのか。全てが遅い》と批判していた。

 ところがその後事態は一転、政府はビジネス往来を継続する方向だというからあきれてしまう。

 元厚労省医系技官の木村盛世氏(感染症疫学)は、「患者の地域間搬送や病床拡大など医療体制の抜本的改革ができていないなか、変異種の毒性の強弱にかかわらず、海外との往来を続ければ、感染者は増える。その場合、さらなる重症者の増加や入国者の受け入れ医療機関の選択にも負担が生じることになる。すぐに入国を全面停止しなければ、緊急事態宣言の期間延長という事態にもなりかねない」と懸念を示した。

全入国者に陰性証明求める 中韓などは入国継続維持 01/08/21 (AFP=時事)の「新型コロナの変異ウイルスの市中感染が確認されるまで、受け入れを続ける方針を示した。」を考えるとまだまだ日本は余裕があると思えるのだけど、神奈川県はもうパンクなの?パンクなのに成人式を開くの?菅義偉首相と同じで神奈川県は矛盾だらけだ!

自宅療養患者が死亡 神奈川県知事が謝罪 01/09/21 (日本テレビ系(NNN))

横浜市で新型コロナウイルスに感染し、自宅で療養していた60代の男性が死亡したことを受け、神奈川県の黒岩知事は県の対応に問題があったとして謝罪しました。

黒岩知事「県としてやれることをやりきれなかったことについては心からおわびを申し上げたいと思います」

神奈川県では今月3日に感染が確認された後、横浜市で自宅療養中だった基礎疾患の無い60代の男性が6日に死亡しました。

県の担当者が男性の自宅療養期間などのデータを入力しなかったため、情報共有ができず、安否確認などの対応ができなかったということです。

黒岩知事は9日、県の対応に問題があったとして謝罪した上で、対策本部の人員を増強し、第三者委員会による検証を行うことを明らかにしました。

また、感染者が急増する中、職員だけでは限界があるとして、今後、外部の人を活用するなどして健康観察の仕組み作りを早急に検討したいと述べました。

神奈川県では新規感染者が成人式後には2000人に近い1000人越えになるだろうね!

神奈川で999人感染にネット「東京以外でも1000人超えちゃう…」「連休はステイホームしないと」 01/09/21 (スポニチアネックス)

 神奈川県で9日、新型コロナウイルスに感染した4人の死亡と、新たに999人の感染が確認された。東京都ではこの日、新たに2268人の感染が報告され、首都圏での感染拡大が深刻になっている。

 神奈川県での発表者数は3日連続で最多を更新した。

 この発表にネットでは「神奈川の感染者増えてるな…」「神奈川も4桁になってしまう」「東京以外でも1000人超えちゃうのかな」「首都圏やばいよ」「不要不急の外出控えましょう」「連休はステイホームしないと」といった声が挙がっている。

ビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」 01/07/21 (朝日新聞) 全入国者に陰性証明求める 中韓などは入国継続維持 01/08/21 (AFP=時事)」と言う事なのでもっと状況が悪くなれば菅義偉首相が責任を取るか、言い訳で逃げようとするのだろう。

新型コロナ、国内の死者4000人超える 3000人からわずか18日間で 01/09/21 (毎日新聞)

 新型コロナウイルスによる国内の死者は9日、全国で新たに44人確認されて4020人となった。2000人から3000人に到達するまでは1カ月かかったが、そこから4000人まではわずか18日間だった。全国で感染が急拡大するなか、死者の増加ペースも加速している。

【緊急事態宣言】前回と今回の違いは?

 毎日新聞の集計では、最初の死者の確認から1000人までは158日間、1000人から2000人までは125日間を要したが、11月以降の「第3波」で感染が急拡大したのに合わせて死者が急増している。東京、大阪、北海道、兵庫では1日の死者が10人を超える日も出ている。

 厚生労働省がまとめた6日時点の死者数(3470人)のデータでは、非公表などを除き男性2068人(59・6%)、女性1326人(38・2%)。年代別では80代以上が2141人と61・7%を占め、70代839人(24・2%)、60代293人(8・4%)、50代97人(2・8%)の順だった。40代以下は44人(1・3%)にとどまる。

 陽性者に対する死者の割合(死亡率)は、80代以上が12・3%と最も高く、70代4・5%、60代1・4%、50代0・3%、40代以下0・03%となっている。

 死者の増加ペースの加速について、感染症に詳しい国際医療福祉大の和田耕治教授(公衆衛生学)は「感染者の急増と医療の逼迫(ひっぱく)が原因だ。感染者を減らすことに注力しなければならない」と強調する。

 再発令された宣言については「飲食店への時短要請は人と人が接触する機会を減らすのが狙いだが、明確に伝わっていないのではないか。政府はその点を強調すべきだ」と指摘。その上で「感染者が増えれば医療が行き届かなくなり、死亡率も上がることを、みんなが自分のこととしてとらえるべきだ」と訴える。

 一方、富山県衛生研究所の大石和徳所長は死者が増え続ける現状について「このまま医療が逼迫すれば、そのしわ寄せが高齢者らに向かい命の選別が止まらなくなる」と危機感を示す。

 前回の宣言では経済活動を幅広く停止させたが、収束まで1カ月半を要した。大石所長は今回の対策について「これほどの感染爆発に対し、不十分に見える。感染ペースを遅らせる程度の効果しか期待できないのではないか」と疑問視する。

 「都市部から地方へと感染が拡大すれば、1カ月後にさらに強い自粛を国民に強いる結果になるだろう。現時点で国民に徹底した不要不急の行動自粛を強く呼び掛けるべきだ」と語る。【島田信幸、近松仁太郎、荒木涼子】

今回の新型コロナで思う事は出生率の低下を含め、地球上の人口抑制の点では良い事だと思う。また、世界規模での経済の停滞は天然資源の消費の減速になると思う。 ただ、人々の幸福度を考えるとかなり下がったと思う。

英ロンドンが重大インシデント宣言、コロナ感染「制御不能」 01/08/21 (ロイター)

[ロンドン 8日 ロイター] - 英首都ロンドンは8日、感染力が強い新型コロナウイルス変異種が国内で制御不能となり、病院が対応できない恐れがあるとして「重大インシデント」を宣言した。

英国の新型コロナ死者は7万8000人を超え、世界で5番目の多さ。ジョンソン首相はイングランドで新たに全面的なロックダウン(都市封鎖)措置を導入し、ワクチン接種を急いでいる。

ロンドンのカーン市長は、感染拡大が「制御不能」で市内の病床数が今後数週間で限界に達する恐れがあると懸念。「ウイルスがロンドンにもたらす脅威が危機的な状況にあるため、重大インシデントを宣言する」と表明した。

重大インシデントは通常、攻撃や重大事故の発生時に指定され、特に「重大な被害、損害、混乱、または人間の生命や福祉、不可欠なサービス、環境や国家安全保障に対するリスク」などがある事態に適用される。

カーン市長によると、市内の一部地域では市民20人に1人が感染。救急車の搬送要請は1日最大9000件に上るという。

「首相は番組で11カ国・地域からの入国を止める考えはないか問われ、『安全なところとやっている』と強調。そのうえで新型コロナの変異ウイルスの市中感染が確認されるまで、受け入れを続ける方針を示した。」

市中感染が確認されたら菅義偉首相は辞任するべき。ただ、市中感染を確認しないように裏で指示を出して忖度させる形を取る方法はあるので辞任しないだろう。
もうオリンピックは中止で良いと思う。無観客での開催はありかなと思ったけど、世界中で新型コロナワクチンの接種が予定よりもかなり遅れているし、日本政府のコロナ対策は不十分だと思うで中止しかないと思う。

「政府はこれにあわせて、日本人を含めた全入国者に出国前72時間以内に陰性を確認した証明書を求める、空港での検査を強化するといった検疫強化策を発表した。」

PCR検査の精度は7割程度、おまけして制度を8割としても2割はすり抜けて日本に入国する可能性が高い。北海道ではPCR検査で陰性だった人が実際には感染していて感染を広げた。これは事実であり、科学的にわかっていた事で、実際に起こる事は想定できていたこと。
上記の事を考えると菅義偉首相の判断能力は低いと推測できる。少なくとも現在のコロナの状況で首相としては不適切だと思う。「変異ウイルスの市中感染が確認」とかのんきな事を言っている時点で危機管理能力は低い。市中感染が広がると上記のロンドンのようになったらどうするのか?死ねと言う事だろうか?

全入国者に陰性証明求める 中韓などは入国継続維持 01/08/21 (AFP=時事)

 菅義偉首相は8日夜、テレビ朝日の番組で中韓を含む11カ国・地域を対象にしたビジネス関係者などの入国継続を表明した。政府はこれにあわせて、日本人を含めた全入国者に出国前72時間以内に陰性を確認した証明書を求める、空港での検査を強化するといった検疫強化策を発表した。

 これにより全入国者について、それぞれの国・地域の出国前と日本への入国時の2回、陰性を確認することになる。首相の入国継続方針に対しては、与野党に加えSNS上でも批判が殺到していた。このため入国継続は維持する一方、検疫強化に乗り出した格好だ。

 首相は番組で11カ国・地域からの入国を止める考えはないか問われ、「安全なところとやっている」と強調。そのうえで新型コロナの変異ウイルスの市中感染が確認されるまで、受け入れを続ける方針を示した。

 空港検査の強化は、入国拒否対象以外からの入国者にも、空港での検査を実施するというもの。政府は約150カ国・地域を入国拒否とし、全入国者に空港で検査している。11カ国・地域のうちマレーシア以外は11月に入国拒否対象から除外され、空港での検査をしていなかった。

観光で食べていない日本でも「GO TOキャンペーン」がないと成り立たないのであれば、ヨーロッパは観光産業による額が大きいから日本で取り上げられていないだけでかなりのダメージを受けていると思う。
ヨーロッパのある国の外国人と話すともう国にゆとりのお金がないから支援がないと言っていた。コロナが終息する事には借金まみれの国と借金まみれの人々で経済的に問題が起きると思う。今、それを言うと大変な事になるからあえてニュースにしていないように思える。

直接給付を執拗に避ける政府に、飲食店やホテル業界から怒りの声<スペイン> (1/2 (2/2) 01/08/21 (HARBOR BUSINESS Online)

直接給付の支援をしないスペイン政府に不満爆発

 新型コロナ感染と外国からの観光客訪問の激減で多大の損害を被っている飲食店やホテル業界などを対象にした支援金を社会労働党とポデーモスの連立政府は2か月以上も前から打ち出すことを約束していた。遂にそれが12月22日の閣僚会議で決まった。しかし、それは関係業界の期待を完全に裏切る何ものでもなかった。

 当初期待されていた80億ユーロ(960億円)の支援金はその半額の42億円ユーロ(5040億円)ということに留まった。(参照:「El Confidencial」)

 しかも、EU加盟国のドイツ、フランス、オランダ、イタリアなどは、損害を受けている関係事業者に直接給付しているのに対し、スペインのそれは納税の延長、開発金融公庫などへの融資枠を広げる、店舗の家賃を半額に減額するといった「間接的」なもの。42億ユーロに相当する支援とはいえ、このような意味の薄い支援を前に関係業者の間では「肺炎の患者にアスピリンを投与して治療しようとしているものだ」として失望感をあらわににしている。

観光立国で飲食店やホテルを見放すということ
 その上、政府が支援金を具体化させるのに、なんと2か月も要した。しかも支援金の直接給付ではなく間接支援という手段を政府が選んだのも、要するに、政府に資金がないからである。仮にスペインがEUの加盟国でなかった場合は完全にデフォルトに陥っていたはずだ。

 例えば、ドイツはこの業界の店の閉店を指令した段階で損害を受けている関係業者に直接付与する資金として100億ユーロ(1兆2000億円)を用意した。フランスは60億ユーロ(7200億円)、イタリア55億ユーロ(6600億円)、オランダ150億ユーロ(1兆8000億円)といった具合だ。他のEU加盟国の間で用意した資金を含めておよそ400億ユーロ(4兆8000億円)がEU加盟国の間で用意されたことになる。どれも損害を受けた飲食店やホテルなどに直接支援金を提供するものである。(参照:「OK Diario」)

 スペインの飲食店並びにホテル業界がGDPに占める割合は6.2%、その雇用者はおよそ170万人と推定されている。期待されていた支援金は損害を受けている関係業者に直接資金を付与するのではないということもあって、およそ33%の営業店が廃業を余儀なくさせられるようになると懸念されている。

半数近くのホテルが閉鎖。そのまま廃業の可能性も
 今回の政府の間接的な支援では資金面で窮状にある営業店には全く役に立たない。彼らが現在必要としているのは資金不足を補うべく資金の供給が必要なのであって、納税の延長や融資をさらに受けれることではないということだ。政府に資金がないというのは理解されるが、飲食店やホテル業界が陥っている事態の深刻さが政府には十分なほどにわかっていないように思われる。

 例えば、『Vozpopuli』(12月2日付)はスペインにある1万8250軒のホテルの内の7654店は現在も閉めていることを報じているが、状況次第では閉めているホテルの何軒かは廃業する可能性もある。

 売上がないから出費を抑えるべく閉めているのであるが、その一方で毎月発生する固定費がある。その固定費を売上が無くても継続して払って行ける資金が必要だ。その為の資金付与を政府から期待していた。長期間それを賄える資金的な余裕は中小のホテルにはない。ところが、政府は納税の半年の遅延などを容認した。ところが、これにも一つ落とし穴がある。4か月目から納税遅延の金利を負担せねばならないというのである。これでは救援策にはまったくならない。 

 スペインの旅行代理店への政府からの支援もないということから察することができるように、政府にはスペインのGDPにおける観光業が占める比重の重要性なを肌で理解していないように思える。コロナ禍から回復すれば最初に立ち直るのは観光業界である。しかし、これで外国からの観光客を呼び戻すことは容易ではない。その面で政府にはサンチェス首相を始め閣僚の間でもセンシビリティーという面における不足は否めない。

政府の根拠なき楽観視
 スペイン電子紙『Vozpopuli』(12月21日付)によれば、2007年から2014年の間に飲食店並びにホテル業界で廃業した店は5509軒と記載しているが、それが12月15日付の電子紙『El Confidecial』や『El País』が指摘しているように、コロナ禍で今年10月までで一挙に8万5000軒が廃業に追い込まれたというのである。ということは、12月までにはさらに廃業する店が出て来る可能性が十分にあるということになる。

 またこの業界での雇用面について見ると、170万人が従事しているこの業界で今年既に68万人が失業者となっている。それが関連業界で40万人の失業をもたらすことに繋がっている。(参照:「El Pais」)

 また売上の面から見ると、この業界は年間で175億ユーロ(2兆1000億円)をもたらしているが、今年はすでに67億ユーロの売上が企業の廃業から減少することになる。即ち、年間売上の40%が今年既に達成できなくなっているということになる。(参照:「El Confidecial」)

 政府や経済開発機構(OECD)などは2021年度のスペインのGDPが5%あたりまで回復すると予測している。しかし、今年の外国からの観光客は83%減少し、自動車業界などでも楽観的な期待はもてない状況にある。それが来年は5%まで経済が回復するといった期待は余りにも楽観視したものであり、絵に描いた餅でしかないように筆者には思える。

 あいも変わらず「中抜き」し放題の制度で、どこかの誰かの懐を潤わせたうえに、感染拡大を促してしまった「GoTo政策」に固執し、非常事態宣言は遅れ、いまさらのように非常事態宣言を言い出す一方で具体的な補償策ではなく、罰則規定にこだわっている国と被って見える。

<文/白石和幸>

【白石和幸】
しらいしかずゆき●スペイン在住の貿易コンサルタント。1973年にスペイン・バレンシアに留学以来、長くスペインで会社経営から現在は貿易コンサルタントに転身

ハーバー・ビジネス・オンライン

まあ、誰の責任なのかは明確には出来ないが、問題のある行動や選択を選んだ人達が多かった結果なのだから仕方がないと思う。
外国人達と接して経験した事は理解しない、又は、理解しようとしない人達には何を言っても無駄である事。英語が出来ればとか、言葉が通じればわかってもらえるとは思わない方が良い。わかってくれる人達はいるが、そうでない人達は対応したり、話すだけ時間の無駄だと思う。
ヨーロッパで問題行動を取る人達やトランプ大統領に誘導されて議会に乱入したと言われる人達を見ればわかるであろう。話し合って解決できると思う思う方が普通でないと思う。

コロナ死者で遺体安置所が満員に、冷蔵車166台配置 米加州 01/08/21 (AFP=時事)

【AFP=時事】新型コロナウイルスによる死者が急増し、病院の遺体安置所が満員となっていることを受けて、米カリフォルニア州は臨時の遺体安置所として使用するため、冷蔵トラック少なくとも166台を病院付近に配置した。当局が7日、発表した。

【図解】新型コロナウイルス、現在の感染者・死者数(7日午後8時時点) 死者188.4万人に

 同州では先週、州別で最多となる約2500人が新型コロナウイルスで死亡。多くの病院の遺体安置所は満員となっている。

 カリフォルニア州の感染の急拡大は以前から始まっていたが、感謝祭の集まりで拍車がかかった。現在はクリスマスと新年の祝賀行事によるさらなる感染爆発に備えている。

 冷凍トラックのほとんどは遺体安置を前提に設計されていないが、棚を設置したことで、収容可能な人数は少なくとも2倍になった。

 新型ウイルスで15分に1人が死亡しているロサンゼルスでは今週、検視局を支援するため、州兵が派遣された。検視局に隣接する駐車場にも、新たに臨時の遺体安置所が設置される予定だ。

 現地紙ロサンゼルス・タイムズ(Los Angeles Times)によると、遺体安置所や葬儀場がいっぱいとなり、新規受け入れを断られる事例も出始めている。【翻訳編集】 AFPBB News

「怖くて、悲しくて、おびえて、心配で」 ロンドン・ICU病棟の厳しい現実 01/08/21 (BBC News)

イギリスでは6日、1日当たりの新型コロナウイルスによる死者が、昨年4月以降で初めて1000人を超えた。翌7日も、再び1000人を超える事態となっている。

現在、流行の中心地はロンドンだ。昨年4月の第1波よりも多くの新型ウイルス患者が入院を余儀なくされている。

多くの医師や看護師が、限界に近づいていると話す。

BBCのファーガス・ウォルシュ医療担当編集長が、ロンドンのユニヴァーシティ・コレッジ病院の集中治療室を取材した。

動画制作:ノエル・ティザラッジ、撮影・編集:アダム・ウォーカー

神奈川の新規感染者数はちょっと前の東京よりも多い。直ぐに1,000人は超えそうだ。
ヤフーのコメントで「横浜市と川崎市は成人式強行」と書いているが、事実なら成人式後には感染者が2000人を超えるかもしれない。新規の感染者が2000人を超えればニュースでも取り上げられるだろうし絶対に忘れられない成人式になると思う。成人式で葬式のようなに静かにする新成人は少ないだろうから感染は爆発的になると思う。盛り上がってお酒飲んで、カラオケや雑談で感染爆発は間違いなしだろう。
留学していて成人式のために日本に帰った日本人はいたが帰っていないので成人式が重要だと言われてもピンとこない。まあ、いろんな選択があるのだから個々が後悔しないように判断すれば良いと思う。選択が一つ以上ある場合、どれを選んでも結果が良くなければ後悔する可能性は高くなると思うが、2つの選択を同時に選べない以上、結果が良くなければ、「もし・・・」を考える事はあると思う。

【新型コロナ】神奈川県内新たに838人感染、2日連続最多更新 7人死亡 01/08/21 (カナロコ by 神奈川新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、神奈川県内で8日、新たに7人の死亡と838人の感染が明らかになった。1日当たりの新規感染者数は7日の679人を大幅に上回り、2日連続で過去最多を更新した。800人を超えるのは初めて。昨年末からの感染急拡大が、さらに深刻度を増している。

【表で見る】1月7日現在の県内市町村別感染者数

 死亡が報告されたのは、川崎市4人、横浜市2人、三浦市1人の計7人。県内の累計死者数は311人になった。7日時点の入院患者は743人で、内訳は重症92人、中等症609人、軽症・無症状42人。自宅や宿泊施設での療養者も3413人に上っている。

 全国で感染が急拡大した「第3波」により、県内も昨年11月初旬から増加ペースが加速。1日当たりの新規感染者数は同18日に200人、12月17日に300人を上回り、24日に495人、31日に588人に達した。今年1月5日に622人と初めて600人を超え、8日は800人を上回った。

 死者数も過去最悪のペースで推移しているほか、即応病床に対する病床利用率が84%(7日現在)に達するなど、医療現場は逼迫度を増している。

医療関係に限った事ではないが、例え、対処しても結果が直ぐに出るわけではなくタイムラグが存在するケースは多くある。そのような事を理解していると思うが、「 ビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」 01/07/21 (朝日新聞)」との判断なので、もう少しぐらいは苦しむ人達や死亡する人達が増えるのは大丈夫だと思っているのだろう。
ブラジルの大統領のケースがあるので、投票しない事を選択した国民を含め、それぞれの国のリーダーが選ばれたことに関して国民にも責任があるので、現状を受け入れるか、現状を変える行動を取るしかない。
宗教的に言えば、堕落した人々(人類)への戒めのための試練かもしれない。まあ、食物連鎖を考えれば、地球を汚染し、破壊しようとする人間を減らすための自然の力と言えるかもしれない。命とか人権とか言っても、それは人間の価値観であって、地球からすれば、人であろうが、動物であろうが、命は命だし、人の死も動物の死も同じ死と言う意味では変わらないかもしれない。
コロナで多くの人々が死亡している事がわかっているなかで、感染するリスクが高いマスクなしでのパーティーや集まりを選択する人々がいる。感染して動けなくなったり、死亡するまでは自由選択として好きなようにやり続けるのだろう。まあ、地球、宗教や神は信仰や考え方のひとつだと思うので、何が正しいのかはわからない。ただ、選択により生き残ろうとする人達、生き残ろうするが運悪く生き残れない人達、そして生き残れない人達に分かれるのであろう。
ヨーロッパを見ればいかに人の死に関わるような事が起きても人々の行動まではコントロールする事は難しい事が部分的に証明された。このような事があるから日本で評価される感情とか努力ではなく、システムとしてドライなトリアージが生まれ、機能しているのだと思う。悪い事が存在するから良い事が生まれる1例だと思う。この世の中、バランスや良い悪いのコンビネーションでいろいろな事が存在しているのかもしれない。

東京都で新たに2392人の感染確認 都の感染者数の累計が7万人を超える 01/08/21 (ABEMA TIMES)

 東京都がきょう確認した新型コロナウイルスの感染者は2392人だった。2000人を超えたのはきのうの2447人に続いて2回目となる。

【映像】二階氏、緊急宣言「後からは誰でも何とでも言える」

 感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の男女2392人で、1日あたりの感染者はこれまでで2番目の多さになった。この一週間では1日あたりの感染者数が1460人になった。

 年代別にみると20代が最も多い711人で次いで30代が536人、40代が340人、50代が298人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は235人だった。重症患者も前の日から8人増えて129人となり、5日連続で過去最多を更新した。

 これで東京都の感染者数は7万人を超えて7万1183人となった。(ANNニュース)

「『会社に言いたくない』大晦日に1300人超の背景
「1300いくと思ってなかった。正直驚いた。いっても1000ぐらいだと思ってた」
昨年末の12月31日、一気に1000人を大きく超えて1337人の感染者が確認されたことについて、ある都の幹部は20代・30代ならではの事情を交え解説してくれた。
『帰省の前に検査をしようという人と、1月11日まで長期休暇になった会社員が今、きちんと自分の体を見ておきたいというので検査に行ったのではないか。 20代・30代の感染者が多いが、そういう人たちは少し具合が悪くても会社に言いたくない。その世代はコロナ感染でクビになったりコロナ感染で就職できなくなったら困るというのがあると思う。なので、この時期に検査を受けて陽性だったら、休みの間に直してしまいたい、ということなんだろう』」

上記の推測が事実に近いとしても感染者が確認された以上に存在するし、検査を受けた人だけの結果なので、実際には感染しているが無症状の人達がたくさん東京周辺にいると言う事は確実のように思える。
東京の人達が地方に移動した時に感染を広めるリスクはあると思うが、東京で勤務したり、住んでいる状況よりは地方に住んでいればはるかに安全だと思うので東京都が判断して対応すればよいと思う。見なくない物から目をそらすことは出来るが、状況は変わらないか、もっと悪くなると思う。
どこの番組なのか覚えていないがゲストか、コメンテーターが国民に感染者が減らないとオリンピックは開催できないと言えば良いと言っていたが、もうオリンピックは中止で良いと個人的には思う。今の状況でこうなるのだから、安全や感染防止を軽視する国民が存在する国からの選手は同じような考えを持っていたり、感染対策を軽視する可能性があるので、オリンピック後に感染が爆発的に増加するリスクがあると思うのでオリンピックは中止によるメリットはあると思う。

菅官邸を怒らせた、NHK「ニュースウオッチ9」有馬キャスターが降板!? (1/2 (2/2) 01/08/21 (文春オンライン)

「所信表明の話を聞きたいといって呼びながら、所信表明にない学術会議について(菅義偉首相に)話を聞くなんて。全くガバナンスが利いていない。NHK執行部が裏切った」

【写真】この記事の写真を見る(2枚)

 朝日新聞が2020年12月12日付朝刊で報じた発言。坂井学官房副長官が5日夜に会食した時のものだ。菅官邸の中枢が怒りの矛先を向けているのは、NHKの――。

◆◆◆

「学術会議について首相に話を聞いた」のは、「ニュースウオッチ9」(10月26日放映)の有馬嘉男キャスター(55)だ。

「有馬氏は記者出身。経済部が長く、シンガポール支局長などを経て、大越健介キャスター時代の『9』デスクに就任しました。その後、17年から『9』キャスターを務めている。インタビューでは『NHKには非常に厳しい目が向けられている』などと語っています」(NHK関係者)

 その有馬氏が斬り込んだのが、臨時国会で焦点となっていた学術会議問題。生出演した菅首相に対し、

「現状を改革していくっていう時には、説明が欲しいという国民の声もあるようには思うんですが」

 などと指摘していく。すると首相は語気を強めて、

「説明できることとできないことってあるんじゃないでしょうか」

 と、不快感を露わにしたのだった。

 このやり取りは、NHK局内で大きな波紋を広げた。

多くの報道局員が感じた政権の“圧力”
「学術会議問題が事前の質問項目にはなかったとして、山田真貴子内閣広報官が原聖樹政治部長に抗議したという話が広がり、多くの報道局員が政権の“圧力”があったと受け止めたのです。後に原氏も『怒られた』と漏らしていた。菅首相と言えば、『クローズアップ現代』の国谷裕子キャスター降板にも関与が囁かれ、また来たか……と上層部は慌てていました。11月18日には年末恒例のNHKスペシャル『永田町・権力の興亡』の放映中止が急遽決定しましたが、首相から出演拒否の意向が伝えられたことがキッカケだとされます」(NHK報道局員)

 今回、坂井氏の発言が明るみに出たことで、菅官邸が有馬氏の質問に苛立ちを募らせていたことが、改めて裏付けられた。そんな中で取り沙汰されているのが、有馬氏の「降板」である。

「12月末のキャスター委員会で、来年3月での降板が決定すると見られます。大越氏は在任5年、前任の河野憲治氏は2年だった。有馬氏も丸4年を目前に、交代時期として不自然ではありませんが、親しみやすく、好感度も高い。それゆえ、降板の背景には官邸の怒りがあるのでは、と言われています」(NHK職員)

 有馬氏は“任命拒否”されるのか。本人の携帯を鳴らすなどして取材を申し込んだが、返事はなかった。

 NHKトップの前田晃伸会長に話を聞いた。

「聞くべきことを聞かなかったらヤラセじゃない」 ――有馬氏の質問が官邸で問題視されているようだ。

「でも、取材ってそういうものでしょ? その時、聞くべきことを聞かなかったらヤラセじゃない。そっちの方がおかしいでしょう」

――坂井氏は「ガバナンスが利いていない」と。

「そういうの、ガバナンスっていうのかな」

――官邸から抗議は?

「全くない、あり得ないよ」

――官邸の意向を汲んで有馬氏が今年度で降板?

「知らないよ。社内の誰が言ったのか教えてくれないと、確認しようがない」

 NHKの回答。

「個別の人事については、お答えできません。(『権力の興亡』の中止は)放送予定が確定した番組以外は、お答えしていません」

 説明できることとできないことがあるようだ。

「週刊文春」編集部/週刊文春 2020年12月24日号

「『会社に言いたくない』大晦日に1300人超の背景
「1300いくと思ってなかった。正直驚いた。いっても1000ぐらいだと思ってた」
昨年末の12月31日、一気に1000人を大きく超えて1337人の感染者が確認されたことについて、ある都の幹部は20代・30代ならではの事情を交え解説してくれた。
『帰省の前に検査をしようという人と、1月11日まで長期休暇になった会社員が今、きちんと自分の体を見ておきたいというので検査に行ったのではないか。 20代・30代の感染者が多いが、そういう人たちは少し具合が悪くても会社に言いたくない。その世代はコロナ感染でクビになったりコロナ感染で就職できなくなったら困るというのがあると思う。なので、この時期に検査を受けて陽性だったら、休みの間に直してしまいたい、ということなんだろう』」

上記の推測が事実に近いとしても感染者が確認された以上に存在するし、検査を受けた人だけの結果なので、実際には感染しているが無症状の人達がたくさん東京周辺にいると言う事は確実のように思える。
東京の人達が地方に移動した時に感染を広めるリスクはあると思うが、東京で勤務したり、住んでいる状況よりは地方に住んでいればはるかに安全だと思うので東京都が判断して対応すればよいと思う。見なくない物から目をそらすことは出来るが、状況は変わらないか、もっと悪くなると思う。
どこの番組なのか覚えていないがゲストか、コメンテーターが国民に感染者が減らないとオリンピックは開催できないと言えば良いと言っていたが、もうオリンピックは中止で良いと個人的には思う。今の状況でこうなるのだから、安全や感染防止を軽視する国民が存在する国からの選手は同じような考えを持っていたり、感染対策を軽視する可能性があるので、オリンピック後に感染が爆発的に増加するリスクがあると思うのでオリンピックは中止によるメリットはあると思う。

「多くの命が失われる可能性がある」東京で過去最多2447人感染 都の幹部が語る“20代・30代ならではの事情”とは (1/2 (2/2) 01/08/21 (FNNプライムオンライン)

2021年初めての東京都モニタリング会議が1月7日に開かれ、専門家2人が口々に医療崩壊の危機を強い言葉で訴えた。

【画像】東京都の新規感染者数の推移グラフ

東京都医師会 猪口正孝副会長: 医療提供体制が危機的状況に直面しております。とにかく新規陽性者を減らしたい。そうしないと医療がもたないという状況になってきております。

新規コロナウイルス感染症の重症患者だけでなく、他の疾病による重症患者の受け入れも困難になり多くの命が失われる可能性がある。

国立国際医療研究センター 大曲貴夫センター長: 入院率が変わらなければ、2週間後を待たずに(入院患者が)確保した4000床を超える可能性もございます。医療提供体制ですけれども、ここまで増えますと破綻の危機に瀕するという状況であります。

2週間以内に入院できなくなる恐れも… 会議では、新規陽性者の7日間平均が先週の751人から1029人に大幅に増加したとの分析が示され、このままでは2週間後には1日の感染者数が1793人になり、2週間を待たずに入院患者が確保病床の4000床を超えるという。

さらに、重症化リスクの高い65歳以上の高齢者数も、前回599人が今週は777人と大幅増加。7日間平均を見ると前回が1日あたり約94人だったのが、今回1月6日時点で1日あたり約127人に。

高齢の感染者が増えると、やや遅れて重症者が増える。重症者が過去最多の121人となる中、医療機関への負荷がどこまで大きくなってしまうのか。

感染経路別では、家庭内感染が47.7%とこれまで同様に最も多い。次に施設内感染15.7%、職場内感染11.4%、会食での感染9%、接待を伴う飲食店等での感染が1.4%となっている。

20代・30代はホームパーティーなど会食感染が多い 「また、最近の傾向として20代から30代では他の世代に比べて会食による感染が多かったということがございます」

確かに、都内の感染者状況を取材していると、年末年始は20代や30代の忘年会、新年会、飲み会での感染例が多かった。

さらに、「飲食店だけではなく会食の場はほかにもありまして、外で食事をするだけがリスクではないんだということを申し上げておきたい」とも指摘され、例えば友人とのホームパーティーといった場を通じての感染例も報告されているという。

「会社に言いたくない」大晦日に1300人超の背景 「1300いくと思ってなかった。正直驚いた。いっても1000ぐらいだと思ってた」

昨年末の12月31日、一気に1000人を大きく超えて1337人の感染者が確認されたことについて、ある都の幹部は20代・30代ならではの事情を交え解説してくれた。

「帰省の前に検査をしようという人と、1月11日まで長期休暇になった会社員が今、きちんと自分の体を見ておきたいというので検査に行ったのではないか。 20代・30代の感染者が多いが、そういう人たちは少し具合が悪くても会社に言いたくない。その世代はコロナ感染でクビになったりコロナ感染で就職できなくなったら困るというのがあると思う。なので、この時期に検査を受けて陽性だったら、休みの間に直してしまいたい、ということなんだろう」

気持ちは分からないでもないが、このような人たちはいわゆる“潜在的感染者”だ。

彼らが、体調が悪いと思ったらすぐに検査して休めるようにすることも、大きな感染対策になるのではないか。

感染対策の効果は「最低でも」2~3週間後 小池知事は宿泊療養施設を来週新たに1カ所開設し、多摩地域で実施している自宅療養者への食料品の提供などの支援を都内全域に拡充するなど、新たな対策を行うことを明らかにした。

「感染防止対策の効果が出始めるにはこれまでの経験から2~3週間を必要とする」

これは、効果が出るには「最低でも」2~3週間ということなので、1人1人の1日1日の感染対策次第でさらに長引く恐れもある。それを肝に銘じなければならない。

(執筆:フジテレビ都庁担当・小川美那記者)

小川美那

下記の記事が読む限り、菅義偉首相はとても愚かな人間なのか、新型コロナに関する理解をしようとしない、又は、国民の事などどうでも良いと言う事だと思う。
有権者で納得しない国民が支持率低下で意思を表示して菅義偉首相が辞めるように動かないと新型コロナの状況は良くならないと思う。

ビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」 01/07/21 (朝日新聞)

 中韓を含む11カ国・地域からビジネス関係者などの入国を受け入れている仕組みについて、政府は一転、継続することを決めた。緊急事態宣言の期間中も、外国人の新規入国は止めないことになる。背景には経済を重視する菅義偉首相の意向があるとされるが、与野党の双方から即時停止を求める声が出ている。

【動画】緊急事態宣言発出を受け、菅首相が会見。五輪開催への意欲も示した

 新型コロナの変異ウイルス拡大を受け、政府は昨年12月28日、全世界を対象にした入国緩和策を停止。一方で中韓やベトナムなど11カ国・地域から一定の条件下で、短期の出張者や技能実習生、留学生らを受け入れる仕組みは維持した。

 その後、緊急事態宣言の発出が固まったことから、内閣官房と関係省庁は1月4日、例外扱いしてきた11カ国・地域も含め、外国人の新規入国を全面的に止める方向で検討に入った。変異ウイルスが確認されたかどうかに関わらず、緊急事態宣言の期間中は11カ国・地域からの入国を停止する――との方針だった。

 ところが政府・与党関係者によると、5日に首相のもとで検討した結果、「変異ウイルスの市中感染が確認された国・地域ごとに停止」との対応に転じたという。昨年末、緊急事態宣言を前提とせずに決まっていた方針に逆戻りした形だった。自民党関係者は「首相官邸の幹部は理解を示していたが、首相が固かった」「首相は入国継続に強い思いがある」と話した。

「『現在の感染の中心は1都3県。この2週間で全国平均の感染者の約半分がこの1都3県に集中している。年末年始から本日に至るまで感染者数は極めて高く、本日東京では2400人を上回るなど厳しい状況であり、大変な危機感を持っている。こうした中、何としてもこれ以上の感染拡大を食い止め、感染を減少傾向に転じさせる、そのために今回の緊急事態宣言を決断した』と宣言発出の意義を説明した。」

もう言っている言葉をそのまま信用する国民は少ないと思う。「何としてもこれ以上の感染拡大を食い止め」と簡単に言うが何が問題だったのか推測出来ないと無理だと思う。

「なんとしても感染拡大を食い止める」 菅首相、1都3県に「緊急事態宣言」発出 01/07/21 (THE PAGE)

 菅義偉(すが・よしひで)首相は7日、記者会見し、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない首都圏の1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)に対し特別措置法に基づく「緊急事態宣言」を発出したことを報告した。期間は1か月。

【会見動画】菅首相「制約ある生活をお願いせざるを得ない」緊急事態宣言発出を決定

 会見で菅首相は「昨年11月以来、専門家の意見に沿って、Go Toトラベルを順次停止し、飲食店の時間短縮を要請した。早期に時間短縮に取り組んでいただいた地域ではその効果が表れ、感染者を抑えることができている」と主張。

 そのうえで「現在の感染の中心は1都3県。この2週間で全国平均の感染者の約半分がこの1都3県に集中している。年末年始から本日に至るまで感染者数は極めて高く、本日東京では2400人を上回るなど厳しい状況であり、大変な危機感を持っている。こうした中、何としてもこれ以上の感染拡大を食い止め、感染を減少傾向に転じさせる、そのために今回の緊急事態宣言を決断した」と宣言発出の意義を説明した。

 菅首相は(1)飲食店の午後8時までの時間短縮(2)テレワークによる出勤者7割減(3)午後8時以降の不要不急の外出自粛(4)スポーツ観戦、コンサートなどの入場制限――の4点を対策の柱として挙げた。

新規感染者が一万人を超えるまでは大丈夫かな?経済を優先を決めたのだからぶれないでもっと悪い結果になれば責任を取って辞任すればよいと思う。かなり悪い状況にならないと旅行業者達や飲食関係者達が納得しないと思う。新規感染者の状況が悪化すれば、共に沈没しても文句は言わないであろう。

同じ環境でも感染者が多ければ、感染する人達はかなり増えると思う。1月末には新規感染者がどのくらいになるのだろうか?コロナの感染が日本中に広がらないように関東エリアからそれ以外の地域に移動しないようにお願いするべきであろう。法的な強制力がないのだからどうしようもない。

国内の新規感染者、7千人を超える 過去最多を更新 01/07/21 (朝日新聞)

 新型コロナウイルスの7日の国内感染者数は午後6時現在で7084人となり、1日あたりの最多を記録した。前日から1千人以上増え、3日連続で過去最多を更新した。感染拡大に歯止めがかからない状況が続いている。

 厚生労働省によると、6日時点の重症者は全国で796人で、前日より12人増えて過去最多を更新した。

 東京都では、新たに2447人の感染を確認した。前日の1591人を大きく上回って初めて2千人を超え、過去最多となった。都内では5日に1228人が確認されており、3日連続で1千人を超えた。

 神奈川県内では679人の感染者が発表された。5日の622人を上回り、過去最多を更新した。

 大阪府の吉村洋文知事は7日の民放番組で、府内で新たに607人の感染者を確認したと明らかにした。前日の560人を上回り、2日連続で過去最多を更新した。

千葉ではPCR検査を簡単には受けれないようだから、実際には感染者がもっと多いと考えて間違いなはいと思う。関東はかなり危ないエリアになって来たと思う。
若い人達は症状が軽いと言われているが、感染者が増えれば特例の数が増えると思うので、そのうちに重症者や死者が出るかもしれない。

【新型コロナ速報】千葉県内最多450人感染、3人死亡 初の400人超え 3日連続最多更新 01/07/21 (千葉日報オンライン)

 千葉県内で7日、過去最多となる450人の新型コロナウイルス感染と感染者3人の死亡が判明した。一日の感染者数としては6日の310人を大きく上回り、初めて400人を超えた。3日連続で過去最多を更新した。県内の死者は累計131人、感染者は1万2898人となった。

 7日に感染判明を発表した自治体別では、県が309人、千葉市が57人、船橋市が46人、柏市が38人。

菅義偉首相の辞任までどれくらいの感染者数とコロナによる死者が必要なのだろうか?
感染者が2000人を超えるまでは時間の問題だと思ったが、こんなに早いとは思わなかった。一日の感染者が3000人や4000人を超えるのは今月末までには確実だと思わせるほどの早さに思える。
今日、東京から仕事で来ている人に会ってしまったよ!もし彼が感染しているのならかなりの人達に感染したかもね!まあ、「GO TOキャンペーン」の影響は科学的に証明されそうにないがコロナ感染により「GO TOヘブン」に行く人達は確実に増えている。

東京、初の感染者2000人台 新型コロナ、大幅更新 01/07/21 (共同通信)

 東京都内で7日、新型コロナウイルスの新規感染者が初の2千人台に達したことが分かった。6日の1591人を400人以上超え、2日連続で過去最多を大幅に更新した。首都圏の感染状況は加速度的に悪化しており、医療提供体制の崩壊が強く懸念される。

 都内では6日の時点で都が確保している約3500の病床に対し、入院患者は3090人となり、病床使用率はほぼ9割。入院や自宅・宿泊療養の調整中も3516人に上っていた。

静岡県知事の解釈であれば公共交通機関を使わず、車での移動であれば自粛は必要ないと言う事であろう。サービスエリアでトイレ休憩などせずに簡易式トイレで用を済ませたのかもしれない。

カナダ政治家8人辞任・降格、コロナ制限破りクリスマス海外旅行 01/05/21 (ロイター)
カナダで新型コロナ禍に伴う連邦や州政府による旅行制限を破り、クリスマス休暇をそれぞれ海外で過ごした政治家8人が4日、辞任したり降格されたりした。

夫婦で車で往復、夫婦で滞在…「うつす人はいない」 帰省自粛を要請した静岡県知事が長野県に帰省 01/07/21 (静岡朝日テレビ)

帰省している人の感染増加
静岡県会見(4日):「1月に入ってから、少し増えている。本日も何人かいるが、帰省した方が帰省中に症状が出て、PCR検査等で陽性と分かった方。12月20日以降に公表した県の感染者のうち、十数人は帰省している人がいる。特に帰省が始まった12月下旬以降は一定数いることは間違いない」

 静岡県では帰省した人の感染が増えています。4日も県内で感染が判明した県外在住者が4人いました。

県は「不要不急の帰省」自粛を要請

静岡県会見(4日):「1都3県、緊急事態宣言が出るかどうかといわれている感染拡大地域から帰省してきた人が多い。その方々から家族への2次感染、家族内感染、友人同士の集まりもあるかもしれないので、知人、友人、家族への感染が今後懸念される」

 県ではこの年末年始、県民や県内出身者に対し、「不要不急の帰省」を自粛するよう強く要請していました。

静岡県 川勝平太知事(先月23日):「不要不急の帰省は我慢して控えるよう、重ねてお願いします」

その川勝知事が帰省 「夫婦で車で往復、自宅も2人だけで」

 そう県民に呼び掛けていた川勝知事が年末年始、自宅のある長野県軽井沢町に帰省していたことがわかりました。

静岡県知事会見(4日)
Q.年末年始に軽井沢に行ったのはいつ?

川勝知事:「(12月)26日の土曜日から行って、3日に帰ってきた」

 知事は普段、静岡市にある知事公舎に住んでいますが、自宅は軽井沢にあり、12月26日から1月3日までの9日間、夫人と2人で帰省したといいます。

Q.不要不急の帰省自粛を呼び掛けている県の立場から長野に行くのはどうか?

川勝知事(4日):「今回、車で行って、車で帰ってきた。静岡ナンバーもそれなりにあったので。そこは従来の県の行動様式に関わる統計に基づいた行動であります」

Q.県の帰省の自粛要請は、特にこの県はやめてくださいと言わずに、一律に不要不急の帰省は自粛ということだったが、知事のは不要不急ではなかったのか?

川勝知事:「不要不急かどうかということだが、こちらにいればいくつかのお誘いがあって、いないとなれば食事もできないから、人に会わないから、(夫人と)2人だけで行動できる場所ということで…。うつす人がいるわけではありませんので」

 また、川勝知事は、帰省は高齢者にうつすリスクが高まることが問題で、夫人と2人で車で往復し、自宅にも2人だけで滞在したことから、問題はないと説明しました。

川勝知事:「特段、他の県民と違うことをやってはいない。県境をまたいで行動するなということではない。若者を念頭に、今回の帰省は厳しいと思っていただきたい。親、おじいさんは高齢者なので、感染しやすいとわかっているので、そこは避けましょうと」

(1月5日放送)

国内で新たに6004人感染…初の6千人超、過去最多を一気に1000人以上上回る 01/06/21 (読売新聞)

 国内の新型コロナウイルスの新規感染者は6日、過去最多だった前日の4914人から一気に1000人以上増えて6004人となった。東京都1591人、大阪府560人、福岡県316人など17都府県で過去最多を更新した。緊急事態宣言が発令される見通しの4都県の感染者は2887人で半数を占めた。重症者数も前日から13人増えて784人となり、これまでで最も多かった。

【動画】筋肉は裏切らない、ステイホームで「超ラジオ体操」

 東京都では6日までの1週間平均の新規感染者数が1071・9人に達し、初めて1000人を超えた。

 都によると、重症者は113人、入院患者は3090人、自宅療養者は4901人でいずれも過去最多を更新。5日までの1週間平均の陽性率は14・4%と、昨年11月初旬の4倍近い水準に上昇している。

 感染経路は不明が7割超の1137人。判明分では家庭内が273人、会食が56人で、友人や同僚とのパーティーなどで感染した人も相次いで確認された。都の担当者は「年末のクリスマスや忘年会などでの感染例が目立っている」と話す。

 大阪府では560人の感染が判明し、昨年11月22日の490人を上回って過去最多となった。兵庫県も最多の248人だった。福岡県は316人の感染が確認され、これまでの最多(190人)を大幅に更新した。

 国内の1日当たりの感染者が初めて1000人を超えたのは昨年7月29日で、11月18日に2000人超、12月12日に3000人を超え、同月31日に4000人超となった。

 一方、厚生労働省は6日、空港検疫で感染が判明した30歳代の男女3人と、兵庫県の50歳代女性の計4人から、英国と南アフリカで流行している変異種が検出されたと発表した。国内で両国由来の変異種が検出されたのは計25人となった。

たぶん、コロナの発生が中国である事が判明する事を中国が恐れていると思う。本当に問題がなければ中国は自信を持って受け入れると思う。

WHO入国できない…「一部でクラスター」と中国主張 01/06/21 (テレビ朝日系(ANN))

 WHO(世界保健機関)の新型コロナウイルスの起源を調べる調査団が中国に入国できなかったことについて、中国政府は国内の感染拡大が原因の一つだと主張しました。

 中国外務省・華春瑩報道局長:「中国国内の一部の地域で新型コロナのクラスターの発生で感染が相次ぎ、専門家が新たな戦いに入っている」

 中国外務省は6日、WHOの調査団に入国の許可を出していない理由の一つとして、国内で新型コロナの感染が相次いでいることを挙げました。「訪問の具体的な日程と詳細については協議中」としています。

 新型コロナの発生源については多くの研究が世界の複数の場所でパンデミックが引き起こされた可能性が高いことを示唆しているという主張を繰り返しました。

 「開放、透明、責任のある態度で調査を行っている」と強調しましたが、具体的な調査結果は明らかにしていません。

娘を失った人に言うはきついかなと思うが、アメリカは「事件を未然に防ぐ体制を社会全体でつくることが大切だと思います」と言えるような環境の国ではない。
このような事よりも犯罪をどのように減らすかさえも難しい状況の国。容疑者の関して「事件の直前にも強盗を働いた疑いがあり、車内からは拳銃と覚せい剤の一種メタンフェタミンが見つかった。」との情報を考えれば事故を防ぐとか以前の問題を抱えている。
アメリカがどんな国なのか知らなかったからアメリカ留学や就職を許したのかな?アメリカは日本よりも女性にとってはチャンスの多い国でもあるが、日本よりもはるかに危険で銃による犯罪が多い国でもある。良い所も悪い所もある国で日本とは全く違う国。
怖がってばかりでは得るものも得られないが、リスクを考えずに行くのはどうかと思う。まあ、アメリカの大学を卒業してアメリカで就職せずに日本に帰って来た。アメリカで就職したらどうだったのだろうかと思ったことはあるが州や場所によっては住み辛い所があるし、人種差別が酷い所がある。日本よりもアメリカに残って良かったと言う人達も多いので個々の期待や価値観なんだろうと思う。

ひき逃げ、邦人女性死亡 当局に批判、支援の動き 米西部 01/06/21 (共同通信)

 【シリコンバレー時事】米西部カリフォルニア州サンフランシスコ中心部で昨年末、福島県出身の阿部華子さん(27)がひき逃げされて死亡する事件があり、仮釈放中だった容疑者を野放しにしていたとして司法当局に批判が集まっている。

 一方、家族の渡米や遺体の搬送にかかる費用を支援する動きも広がっている。

 事件は12月31日に発生。トロイ・マカリスター容疑者(45)が盗難車で赤信号の交差点に突っ込み、歩いていた阿部さんともう1人の女性をはね、車を乗り捨てて逃走した。事件の直前にも強盗を働いた疑いがあり、車内からは拳銃と覚せい剤の一種メタンフェタミンが見つかった。

 容疑者は昨年4月、強盗の罪で収監されていた刑務所から仮釈放され、その後複数回逮捕されたにもかかわらず、サンフランシスコ地区検察は刑事訴追を見送っていた。ブディン地方検事長は「悲惨な結果を避けることができたかもしれない」と述べ、対応を検証する方針を示したが、市民からは辞任を求める声が強まっている。

 阿部さんは米国の大学を卒業し、2018年からサンフランシスコでデータエンジニアとして働いていた。クラウドファンディングの支援サイトでは5日夜の時点で11万ドル(約1130万円)以上が集まった。阿部さんの両親はサイト上で「事件を未然に防ぐ体制を社会全体でつくることが大切だと思います」とコメントしている。

Mother Demands Justice for Daughter Killed in New Year’s Eve Hit-and-Run in San Francisco 01/06/21 (CBS SF BayArea)

By Joe Vazquez

SAN FRANCISCO (KPIX) — The mother of a 27-year old woman killed in a double pedestrian fatal crash told KPIX she wants justice for her daughter, one of two women killed in a hit-and-run in San Francisco’s South of Market neighborhood New Year’s Eve.

“The whole family has a heart that is torn by sadness,” said Hiroko Abe, the mother of Hanako (Hana) Abe who communicated through Twitter.

“You couldn’t find such a beloved daughter all over the world. She was our pride.”

Hanako Abe was relatively new to San Francisco. Her mother says Hana attended college in the U.S. before moving to San Francisco last year to work for a company called JLL Real Estate.

Thursday night, Hana and a woman she did not know were both killed after being struck by stolen car driven while walking in the crosswalk on Second Street at Mission Street.

Friday, police identified the driver who they said initially tried to run away from the scene but was quickly arrested.

45-year old Troy McAllister was on parole for robbery. Police say they found a handgun with an extended magazine inside the car, along with drugs believed to be methamphetamines.

It turns out McAllister had been arrested twice recently — in November and December — after committing crimes in San Francisco, according to Rachel Marshall, an assistant San Francisco district attorney and spokesperson for D.A. Chesa Boudin’s office. Marshall said in an e-mail that McAllister was referred to his state parole officer after each one of those crimes, which is standard procedure.

But each time, the DA said the state parole officer inexplicably decided not to place McAllister back behind bars for a parole violation.

So he was let back out on the street.

Marshall’s DA statement said, “There can be no question, every justice agency involved in this — including our office — must take responsibility for preventing tragedies like this from happening. We are carefully reviewing what happened and thinking critically about what could have been done differently in this case.”

In a series of Twitter posts, San Francisco police chief Bill Scott commended the work of his police officers and also addressed the snafu that kept a repeat offending criminal on the streets.

“At the San Francisco police department, our hearts go out to the families of the victims in last evening’s fatal hit-and-run incident at Mission and Second Streets. This senseless tragedy shouldn’t have happened. We must all be held equally accountable for the decisions we make because they can have serious implications for the safety of those we serve. San Franciscans deserve nothing less and that’s what they’re demanding from all of us in the criminal justice system.”

On Saturday the California Department of Corrections and Rehabilitation sent KPIX the following statement:
Our top priority is public safety and we will work with our local partners on this unfortunate incident. None of the parolee’s arrests following his 2020 release have yet to result in filings of criminal charges by the District Attorney. Our parole office followed all procedures after these incidents, including conducting investigations and making appropriate referrals for the individual.

東京都内の感染者が1591人となったのであれば、今月に2000人を超えるのは時間の問題であろう。また、2000人を超えれば3000人を超えるまでの間隔はもっと短くなるだろう。
関東の人々の移動を制限して日本中に拡散しないようにする必要がある。菅義偉首相がどのような対応を取り、どのような結果になるか次第では東京オリンピックの中止を望む国民は増えるだろう。
小池都知事、アスリートファーストですか、それとも国民ファーストですか?
成人式で若者が集まると懐かしさやお酒を飲めると言う事で、カラオケ、お酒、そして楽しい雑談で感染が関東近辺から帰ってきた若者で日本中でコロナの感染爆発が広がるかもしれない。成人式がなるなるのはかわいそうと言っている人が多いが、日本全国で感染爆発が起こり、多くの人達が死亡し始めればそんな感情的な発言をする人達は減るだろうね!成人式後に全国各地の感染者が増えれば成人式が原因だと推測して間違いはないと思うが、科学的なエビデンスは比較できるデータが取れないと思うので無理だと思う。少なくとも成人式に参加する若者にはPCR検査を行ってもらえば多少、科学的なエビデンスに近づけると思う。

国内の感染者、初の5千人台 東京1591人、過去最多 01/06/21 (共同通信)

 国内で6日に報告された新型コロナウイルス感染者が5千人を超え、過去最多を更新した。1日当たりの新規感染者が5千人台になるのは初めて。東京都内も1591人で過去最多となった。

東京、最多の1591人感染 5日時点、約3500の病床に対し入院患者が3025人

 政府は東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県を対象に、緊急事態宣言の再発令を7日に決定する。

 国内の流行「第3波」は昨年11月初旬から増加傾向が続いており、最も感染者数が多い東京では、同1日に116人だったのが、大みそかには1337人と初の4桁となった。

感染者が増えるとこのようになる事はわかっていた事。経済悪化による自殺者の数とコロナ関連による死者の数を比較して経済悪化による自殺者の方が圧倒的に多いとの事で経済優先で方針が決まったと理解している。だから、死亡者の数から言えば、まだ死者が少ないのに騒いでいると思う。
「GO TOキャンペーン」は政府の方針なので「GO TOヘブン」の結果となってら政府の責任。外国人や日本人の入国緩和も政府の責任。下記の記事の20代の娘は選挙の時には真剣に考えて、誰に投票するのか、どの政党に投票するのか、または、投票に行かないのか等を真剣に考えるべきだと思う。政治や選挙に無頓着であっても良いが、運が悪ければ今回のような事は起きるし、運が悪ければ入院するまでに死亡する事だってある事は理解するべきだと思う。
個人的に思う事はもっと多くの人達が死亡しなければ多くの国民が政治、選挙、そして投票する政党やその影響について考える事はないと思う。中途半端に終われば時間が経てば多くの国民がこれまで通りに無頓着のままになると思う。
感染力が高いコロナに感染した外国人や日本人の入国を許した愚かな行為が一番の問題だと思う。確認されていない状態で市中に移動している人達はぜったいにいると思う。

母親感染も“病院空きなし” 娘が語る悲痛な思い 01/06/21 (テレビ朝日系(ANN))

 母親が新型コロナウイルスに感染し、救急搬送を依頼したものの、病院がないとの理由から搬送を断られた20代の娘が、不安な胸の内を語りました。

 「一歩間違えたら、死んでしまうかもしれない」と悲痛な思いを訴えるのは、50代の母親が新型コロナウイルスに感染したという、20代の女性です。

 母親の感染が判明したのは、折りしも東京で過去最多の感染者数を記録した大みそかのことでした。

 女性が保健所に相談したところ、「(病院も療養ホテルも)どこもいっぱいで、しばらく自宅療養で『また空きが出たら連絡します』と」言われたということです。

 自身を含め家族も感染の不安を抱えるなか、恐れていた事態に襲われます。

 女性は「(母親は)突然呼吸がしづらくなって、熱も少し高くなった。一歩間違えたら、死んでしまうかもしれない。命に関わることなので、救急車を呼びました」と話します。

 新型コロナウイルスに感染し、自宅療養を続けていた母親の容体が急変。最悪の事態も脳裏をよぎるなか、ようやく到着した救急車でした。

 しかし、「母を受け入れてくれる病院というのが見つからなくて、『すぐに大きな変化があるわけじゃないだろう』ということで、いったん救急隊の方も帰られて」と、女性はただ去っていく救急車を見送るしかなかったというのです。

 その後、保健所から連絡があって母親はなんとか入院でき、現在は容体も安定しているということです。

 それでも、女性は「正直、なんで?一歩間違えたら、死んでしまうかもしれない状況のなかで、お医者さんに診てもらえないのは、すごく不安でしたし、すごく医療が逼迫(ひっぱく)しているのを身をもって感じました」と話します。

経済のためだから仕方がない。しかし外国人の入国緩和はビジネスも含めて禁止にするべきだと思う。既に感染力の強いコロナの感染した日本人達や外国人達が入国していると思うので手遅れだとは思うが、さらに入国を許すことにより状況を悪化させる必要はないと思う。

自宅などで死亡、昨年122人 コロナ感染、12月急増 警察 01/06/21 (時事通信)

 新型コロナウイルスに感染後、医療機関以外の自宅などで体調が悪化して死亡した人が昨年3~12月で計122人に上ることが6日、警察庁のまとめで分かった。

【グラフ】新型コロナウイルス 都道府県別感染者数・死者数

 特に12月は56人と急増した。

 全国の警察は、医療機関以外で死亡した人の死因を検視や解剖で調べている。

 警察庁によると、122人は都道府県別で東京が最多で36人。大阪25人、兵庫11人と続いた。年代別では70代が39人で最も多く、60代23人、80代22人、50代20人、90代9人、40代6人、30代2人、不明1人と続き、20代以下はいなかった。

 性別では男性が89人、女性が33人。月別では4月の21人を除き、11月まで10人以下で推移していたが、12月は56人と急増した。

 56人のうち、自宅や高齢者施設、療養先のホテルなどで死亡した人は50人。外出先の路上や店のトイレなどで死亡した人は6人いた。

 生前にPCR検査を受けてコロナ感染が分かっていた人は18人。死後の検査で感染が判明した人は38人だった。

緊急事態宣言を出さなくても良いと思う。個々の国民に判断させて移動の制限だけで良い。中途半端にやっても意味がない。外国人の入国緩和はビジネスであればそのままなのだから外国から感染力の強いコロナ感染者は入ってくる。
中途半端ではどちらも困る。GO TO キャンペーンが間違っているのなら、菅義偉首相は認めて辞任するべきだと思う。税金の無駄遣いしてこのありさまなのか?

【独自】緊急事態宣言 早ければ木曜に 東京、千葉、埼玉、神奈川 1都3県で 01/04/21 (フジテレビ系(FNN)))

政府が、東京など1都3県を対象とした緊急事態宣言について、最短で7日木曜日に発令する日程を検討していることがわかった。

国会や自治体との調整でずれ込む可能性があるものの、感染拡大防止に向け、できるだけ速やかに発令に踏み切りたい考え。

「警察は逃走した容疑者を逮捕したが、男は仮釈放中に事件を繰り返していて、盗難車だった車の中からは、拳銃や覚醒剤のようなものが見つかった。」

覚せい剤が見つかったのな使用していたのかな?
まあ、アメリカだから珍しい事件ではない。まあ、この容疑者は死ぬまで同じような事を来る返すだろうと思う。仮釈放と言う事はお金は持っていたのか?
下記のニュースを見る限り、容疑者の黒人(Troy McAllister)は入れ墨は入っているし、筋肉質でアスリートのような体格で近寄ってこられると怖いぐらいの雰囲気に見えた。この容疑者の件で地方検事(district attorney)の対応は適切だったのか疑問がある情報が含まれているが、「もし・・・」の話をしても被害者が生き返るわけでもない。アメリカでは人種差別で騒いでいるが、実際に犯罪を起こしている人達がいるので、偏見は良くないが、事実の部分は認めるべきだと思う。

Grieving mother speaks out after daughter killed in San Francisco hit-and-run crash on New Year's Eve 01/04/21 (KGO-TV San Francisco)

ひき逃げで邦人女性死亡 米・仮釈放中の男逮捕 01/04/21 (フジテレビ系(FNN))

アメリカ・サンフランシスコで、大みそかに日本人女性らがひき逃げされて死亡した。

警察などによると、2020年12月31日午後4時ごろ、サンフランシスコで信号無視をした車が、現地に住むシステムエンジニアの阿部華子さん(27)ら女性2人をはね、運転していた男は逃走した。

阿部さんらはその後、死亡が確認された。

警察は逃走した容疑者を逮捕したが、男は仮釈放中に事件を繰り返していて、盗難車だった車の中からは、拳銃や覚醒剤のようなものが見つかった。

阿部さんの弟・暉之さんは、「もう(頭が)真っ白になったとしか言えない。(容疑者を)恨んではいないが、結局、仮釈放中だったという話なので、また犯罪に(手を)染めないと生きていけないような、そういう社会のしくみに訴えかけられたなというところに結論付いた」と話した。

阿部さんの友人らは、遺族が渡航するための費用などの寄付金をインターネット上で募る活動を始めている。

元MBNアナウンサーで世論調査機関リアルメーターの理事キム・ジュヨンさんについては全く知らない。持病でもあったのか?34歳で心臓発作と言う事は、持病、働きすぎ、又は、違法かどうかは知らないが心臓に負担が掛かる薬物のどれかなのだろうか?
健康診断とかは毎年、受けていたのだろうか?34歳で心臓発作は普通ではないと思う。

訃報:元アナウンサーのキム・ジュヨン理事、心臓発作で死去 享年34歳 01/03/21 (朝鮮日報日本語版)

 【NEWSIS】元MBNアナウンサーで世論調査機関リアルメーターの理事キム・ジュヨンさんが2日、心臓発作で死去したことが明らかになった。34歳だった。

■もう一度会いたい! 帰らぬ人となった韓国スター

 NEWSISが取材したところ、キム・ジュヨンさんは2日、突然の心臓発作で亡くなったことが分かった。

 祭壇はソウル峨山病院に設けられた。出棺は4日午前5時で、埋葬地は蔚山ハヌル公園だ。

 1987年生まれのキム・ジュヨンさんは2014年にMBNにアナウンサーとして入社、2019年4月に退社した。キム・ジュヨンさんは世論調査機関リアルメーターの未来戦略研究所理事会の理事を務めると同時に、毎週木曜日のTBSラジオの番組『金於俊(キム・オジュン)のニュース工場』にレギュラー出演して名をはせた。

 キム・ジュヨンさんの写真共有ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「インスタグラム」にはわずか3日前の投稿があり、昨年12月31日にも『金於俊のニュース工場』に出演していた。

チョン・ユナ記者

正月明けにどれくらいまで感染者が増えるのだろうか?
経済優先を決めたのだから大きく間違っていたとの結果が出るまではこのままで仕方がないと思う。大きく間違っている結果が出れば不支持率で国民の意見を表し菅義偉首相に辞めてもらい、東京オリンピックは中止で良いと思う。それまでは待つしかない。中途半端な結果だと菅義偉首相が辞めたくないと思えば、居座る可能性はある。

東京で新たに816人感染確認 重症者は101人と緊急事態後最多 01/03/21 (FNNプライムオンライン)

東京都の新型コロナウイルスに感染した重症者数が緊急事態宣言解除後初めて100人を超えて 101人となった。

【画像】東京都の感染者数推移

東京都できょう新たに感染が確認されたのは816人で、重症者数はきのうより7人増えて101人となり、緊急事態宣言解除後初めて100人を超えた。100人を超えたのは5月2日以来になる。

新規感染者を年代別でみると、10歳未満は22人、10代は37人、20代は214人、30代は182人、40代は116人、50代は123人、65歳以上は96人などとなっている。

このような集団が感染と広め、そして街中で無差別に感染を拡大させるリスクを発生させるのだろう。このような人達が感染してこの世からいなくなるのを待つしかないか、自由を尊重する以上、自由の行使による問題は容認するしかないと思う。今後、このような問題を改善するために法の改正が必要と思うのなら個々の政府が法の改正や新しい法律を作ればよいと思う。
全てではないが、このような人達は言われて考えや行動を変える人達ではないと思う。自由や自由の尊重は良い事ばかりではないと言う凄く分かりやすい例だと思う。
話し合えば分かり合える人達は存在するし、妥協点を共に見つられる人達も存在する。しかし、そうでない人達が存在する事を理解する必要はある。
フランスでこのような人達の影響で死者や感染者が増えても仕方がない事。多くのフランス人達がコロナのためだけに日本人達をまねしたいと思わないと思うし、例え、思ったとしてもそう出来ないと思う。フランスはフランスで、フランス人はフランス人。フランスやフランス人の良い所も、悪い所もある。全てを含めてフランスなのだから仕方がないと思う。
東京オリンピックでお金儲けのために多くの外国人観光客を入国させるととんでもない事になると思う。ただ、入国させる判断は日本政府であり、政権を取っている政党は日本国民が投票した選挙で勝っているので、ある意味、外国人を入国させる判断を取った与党に投票した、又は、投票に行かない判断をした国民にも責任があると思う。

仏で2千人超集まり闇パーティー コロナ規制破り警察に抵抗 01/02/21 (共同通信)

 【パリ共同】フランス西部リユロンの使われなくなった大規模倉庫で昨年12月31日夜から、新型コロナウイルス対策の規制に違反したダンスパーティーが開かれ、約2500人が集まった。取り締まろうとした警察に対し、車両を放火するなどして抵抗、1月1日夜もパーティーを続けた。地元メディアが伝えた。

 「レイブ」と呼ばれるテクノ音楽に合わせて踊り明かすパーティーで、ベルギーなど国外からも若者らが集まったという。警察が中止させようとすると、多くの参加者が瓶や石を投げて激しく抵抗し、車両を攻撃。1台は炎上し、ほか3台が破損した。

政権をひっくり返すことが出来ればヒロインになれるが、そうでなければ地獄と苦痛の人生と言う事だろう。
中国政府に楯突くとどうなるか見せしめ的な政治的ないじめだと思う。まあ、この中国と日本は貿易をして、日本の製品を買ってもらっているわけだから深く考えると矛盾だらけだと思う。また、中国がオーストラリアに行っている政治的な圧力も問題だと思う。しかし、日本の政治家達や多くの企業トップは報復が怖くてないもしないか、見て見ぬふりだと思う。
綺麗ごとだけでは生きていけない事が世の中にはたくさんある。まあ、いろいろと考えるといろんな事が偽善と嘘に思える。

周庭氏、重罪犯収容の刑務所に移送か 警備厳重に 香港紙報道 01/01/21 (産経新聞)

 香港紙、蘋果(ひんか)日報の電子版によると、香港の民主活動家で、デモ扇動の罪などで禁錮10月の判決を受けた周庭(アグネス・チョウ)氏(24)が31日までに、重大事件の囚人が収容される大欖(たいらん)女子懲教所(刑務所)に移送されたという。

【写真】民主化運動の「女神」と称された周庭氏

 報道によると、本来は殺人や麻薬密売などの重罪を犯した「甲級犯」を収容する刑務所で、周氏には不相応との声が関係者の間で上がっている。同刑務所では独房に収容され、移動の際は常時、2人の係官が配置されるという。

 関係者によると、11月23日から収監されている周氏には最初は12人部屋、その後、新型コロナウイルスの感染防止対策として、2人部屋が割り当てられていた。

 12月25日、移送前の拘置施設に面会に行った知人によると、周氏は寒さのため服を7枚重ね着していた。昼間は所内の工場で受刑者らの衣服を洗濯、自由な時間には東野圭吾氏の本などを読んでいるといい、最近始めた韓国語の勉強をしたり、絵本を読んだりしたいと話していたという。

 毎年大みそかには日本の紅白歌合戦を見るのが楽しみだったが、今年は無理だったようだ。(藤本欣也)

まあ、被害者は存在すると思うが、半分以上は自業自得、又は、家族のメンバーの選択による被害代と思うので、仕方がないと思う。

神奈川県で470人感染 「医療崩壊迫る」 01/01/21 (テレビ朝日系(ANN))

 神奈川県でも31日は過去最多の感染者数となり、元日も470人の感染が確認されました。黒岩知事は「目の前に医療崩壊が迫っている」と危機感をあらわにしました。

 神奈川県・黒岩祐治知事:「このところ感染激増といった状況です。本当にすぐ目の前に医療崩壊が迫っている。初詣や初売りにお出掛けになりたいというお気持ちはあるでしょうが、極力控えて頂きたい」  黒岩知事はこのように述べ「徹底的な外出自粛」を呼び掛けました。県では一日の感染者数が前日の大みそかが過去最多の588人で元日は470人でした。先月末から感染者数が急増しています。また、黒岩知事は感染した患者が入院する病院を調整する作業が難航し始めていることも明らかにしました。

テレビ朝日

「クラスターのうち、金融機関の5人は29、30両日に感染が判明した20~60代の従業員男女。更衣室の換気や食堂、休憩室の感染対策に不十分な点があったという。」

感染者がいない、又は、かなり少なければ感染対策が不十分だったり、不適切であっても感染率が低いので結果として感染しない可能性は高い。しかし、感染者が増えると感染確率が高くなる。これまでの感染対策で感染者が発生していないので大丈夫と実績や経験から不十分、又は、不適切な対策を継続する可能性は高い。感染者が増えると運次第だが感染者が発生し、広がっても不思議ではない。

宇都宮の金融機関、事業所でクラスター 栃木県内73人感染、計1478人 新型コロナ 01/01/21 (下野新聞SOON)

 栃木県と宇都宮市は31日、計73人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。宇都宮市内の金融機関とサービス業事業所で5人以上の感染が判明し、県は県内17、18例目のクラスター(感染者集団)に認定した。1日当たりの発表数は29日の83人に次ぐ多さ。累計感染者数は計1478人となった。

 新規感染者は10~90代の男女。市町別では宇都宮市42人、真岡市5人、栃木市、鹿沼市、小山市と高根沢町が各4人、足利市3人、佐野市、日光市、さくら市、那須烏山市、上三川町、東京都、群馬県が各1人。73人のうち重症者は1人。

 クラスターのうち、金融機関の5人は29、30両日に感染が判明した20~60代の従業員男女。更衣室の換気や食堂、休憩室の感染対策に不十分な点があったという。サービス業の7人は28~31日に判明した20~50代の男女。自席での食事中の会話を原因とした。

 宇都宮市の30代男性は県立岡本台病院の個室に28日から入院していた。他の入院患者や病院職員に発熱などの症状はないという。

 県と宇都宮市は31日、計165件の検査を実施(委託分は未集計)。累計検査件数は7万2649件、退院者1006人、入院者144人、重症者10人。

菅首相、緊急事態宣言について明言せず「まず医療体制」 12/31/20 (朝日新聞)

 東京都内で新たに1337人の感染が確認されるなど、感染拡大が続くなか、菅義偉首相は31日夕、首相官邸で加藤勝信官房長官、田村憲久厚生労働相、西村康稔経済再生相らと対応を協議した。

【写真】首相官邸に入る菅義偉首相=2020年12月31日午後4時42分、山本裕之撮影

 首相は協議後、記者団の取材に対し「(感染者が)明らかに増加傾向にあり、大変厳しい認識をしている。自治体としっかり連携をとって、この休み期間中に、医療体制を確保することを改めて指示した」と述べた。そのうえで「感染対策の基本は、マスク、手洗い、そして、3密回避だ。東京をはじめとする皆さまには不要不急の外出をできるだけ避けていただきたい」と呼びかけた。

 記者が緊急事態宣言を出す考えはないかと聞いたが、首相は「まず今の医療体制をしっかり確保し、感染拡大回避に全力をあげることが大事だ」と語った。重ねて緊急事態宣言について問われたが、「今、申し上げた通りです」と述べるにとどめ、緊急事態宣言の要否についての考えは示さなかった。

 国内の感染者数は31日、4500人を超え、1日あたりの感染者数として過去最多を更新した。

「厚労省結核感染症課の担当者は見立病院のクラスターについて、『感染していた人が検査をすり抜け、ウイルスが広がった可能性がある』と分析。『一度の検査で全ての感染者を把握するのは難しい』と指摘する。」

「新型コロナに感染していれば、発症していない段階でも感染を広げる可能性があり、厚労省は、陽性者との接触があれば14日間の自宅待機を求めている。」

感染の20代東京地検事務官、自宅待機破り私用で福岡へ…高速バス利用 12/26/20(読売新聞)で「山元次席検事は取材に「事務官には、滞在先から移動せず、人との接触も避けるよう指示した」とする一方、移動日や目的については『プライベートな事柄だ』として説明しなかった。」
東京地検の山元次席検事のような対応だと陽性者と接触があったと認識する事は可能だろうか?不可能だと思う。必ずしも感染するとはわからないが、感染したとして無症状であれば、他人を感染させいる自覚もなしに感染させる可能性はある。このような場合、厚労省結核感染症課の担当者はどのような対応が適切だと思うのか?
プライバシーなのか、感染抑制、又は、二次被害の防止なのか?プライバシーが優先であれば、もう東京オリンピックは無観客で開催か、中止したほうが良いと思う。
コロナ感染は移動では起きないかもしれないが、自覚なしに感染者と接触したり、感染者のウィルスが付着した物を触った手で口や鼻を触る可能性はある。まあ、感染者や死者が多い国に比べればまだ日本は良い方なので、もっと感染者や死者が増えてから再考すれば良いと言う事であろう。

「コロナを甘く見ないで」小池都知事、若者に訴え「自身の将来を守るために、日々の行動を見直して」 12/30/20 (ABEMA TIMES)

東京オリンピックを開催しようとする小池都知事に厚労省結核感染症課の担当者は「コロナを甘く見ないで」を言うべきだと思う。

PCR「すり抜け」で病院クラスターか、陰性判定で業務継続…人手不足が生んだ感染拡大 12/31/20 (ABEMA TIMES)

 新型コロナウイルスのPCR検査で一度は陰性と判定された医療機関の職員や患者が、その後の検査で陽性となって院内感染が広がるケースが全国で相次いでいる。厚生労働省によると、感染していても検査で陽性反応が出るのは7割程度とされ、特にウイルス量の少ない感染初期の捕捉は難しいという。厚労省は、陽性者と接触するなどの感染リスクがあれば自宅待機を求めるが、陰性の職員がそのまま業務にあたるケースも少なくない。人手が不足する医療機関では難しい対応を迫られている。(興膳邦央、坂田元司)

【動画】これは便利…買い物かごの自動除菌装置が登場

 福岡県田川市の見立病院は9月下旬までの約1か月で、職員や患者計30人の感染が判明。県はクラスター(感染集団)と判断した。

 最初の感染者が確認されたのは8月29日。県は、病院職員や患者ら約200人を対象にPCR検査を実施し、9月1日までに職員1人と患者5人の感染を把握した。陰性だった職員は勤務を続け、陽性の患者には防護服姿で対応した。

 陽性者30人のうち、2回目以降の検査で感染が判明したのは20人に上った。病院の担当者は「検査で感染が把握できなかった人から、感染が広まったとしか考えられない」と話す。

 10月にクラスターが発生した青森県弘前市の弘愛会病院でも、感染者16人のうち、11人は再検査で陽性に。最初の検査で陰性だった職員は勤務を続けていた。県の担当者は「陰性だった職員を介して感染が拡大したのではないか」とみる。

 北海道医療センター(札幌市)では11月、入院時の検査で陰性だった患者を担当した職員が発症し、院内で感染が広がった。患者は退院後に感染が確認された。クラスター調査をした小谷俊雄医師は「入院前日に感染していれば、検査ではわからない」と指摘する。

 厚生労働省によると、ウイルスの遺伝子を増幅させるPCR検査は、ほかの検査法より精度が高いものの、感染2日目まではウイルス量が少ないため、ほぼ陰性となるという。

 厚労省結核感染症課の担当者は見立病院のクラスターについて、「感染していた人が検査をすり抜け、ウイルスが広がった可能性がある」と分析。「一度の検査で全ての感染者を把握するのは難しい」と指摘する。

 新型コロナに感染していれば、発症していない段階でも感染を広げる可能性があり、厚労省は、陽性者との接触があれば14日間の自宅待機を求めている。ただ、人手不足の医療機関では必ずしも順守できていない。

 このため、厚労省は今月、クラスターが発生した医療機関に対し、医師や看護師らを派遣する医療機関への財政支援策を都道府県に伝えた。ほかにも看護師らが担うことがある消毒や清掃などの民間委託への補助も行っており、厚労省結核感染症課は「人手が不足するのであれば、補助制度を活用してほしい」と促す。

 感染症に詳しい福岡大病院の高田徹教授(感染制御学)は「陰性の感染者が無自覚にウイルスを周囲に広げるケースはどこでも起こりうる。感染リスクのある職員が自宅待機できるよう、複数の医療機関で職員を融通し合うような仕組みが必要だ」と指摘している。

保健所の対応は甘いと思うが、甘い対応を取っても責任は取らされないのだから楽だと思う。

コロナで死去の羽田雄一郎参院議員、秘書も陽性…送迎で運転手 12/30/20 (読売新聞)

 立憲民主党長野県連は30日、新型コロナウイルス感染症で27日に死去した羽田雄一郎参院議員の男性秘書1人が陽性になったと発表した。

 県連によると、男性秘書は長野市内で23日に開かれた常任幹事会の際、羽田氏の送迎で運転手を務めていた。常任幹事会やその後行われた記者会見について、保健所は「濃厚接触者なし」と判断したが、出席者は順次検査を受けており、30日時点で結果が出た人はすべて陰性だったという。)

「コロナを甘く見ないで」は日本政府、厚労省、そして小池都知事にも言えると思う。
周りが感染していない、又は、感染しても重症化していない事を知っている人達は、感染が判明するその時まで他人事だと思う。まあ、「GO TO キャンペーン」自体が コロナを甘く見た結果だと思うけど?

「コロナを甘く見ないで」小池都知事、若者に訴え「自身の将来を守るために、日々の行動を見直して」 12/30/20 (ABEMA TIMES)

 今年最後のモニタリング会議を終えた東京都の小池知事が会見を開き「事態は大変厳しい」と述べ、若者に向けて「コロナを甘く見ないでください」とメッセージを送った。

【映像】都知事「若い方 コロナを甘く見ないで」

「1週間平均で700人を超え、日々最多を更新している。現在のペースで増加すると2週間後には日々、1000人を超えるペースで新規陽性者が発生していくことになる。年末年始のここで感染を抑えなければ私たちはますます厳しい局面に直面し、緊急事態宣言の発出を要請せざるを得なくなる」と述べた小池都知事は、感染拡大防止のポイントに“人流を最大限抑えること”を挙げた。

 そのうえで小池都知事は若者に向けて「コロナを甘く見ないでください。夜間の外出もしばらくは無し」とメッセージを送ると「軽症や無症状、若いから大丈夫だと思われがちだが、若い方でも入院、重症化することもある。長引く後遺症に悩まされている方も多い。実際に体験している方もたくさんいる。軽症、無症状で行動して、結果的に感染が拡大するとコロナの患者さんのために医療がさらにひっ迫する。コロナ以外の救急医療や通常医療が圧迫される。受けられるはずの医療が受けられなくなり、助かるはずの命が助からなくなる。若いから大丈夫では決してない。こんなはずではなかったと思ったときは、もう遅い。皆さん自身の将来を守るために、日々の行動を改めて見直してください」と訴えた。(ABEMA NEWS)

日本は法的な強制力がなくても村社会的な圧力が存在するから自由選択と言われても、帰省出来ない人達が存在する。これが日本の良い所でもあり、悪い所でもある。
日本人の政治家達やキャリア達はこの事を十分に理解していながら対応したかった結果が下記のような記事の内容になるのだろう。
2021年度大学入学共通テストは関東エリアで大規模なクラスターが発生するかもしれない。これまでの対応では感染力の強いコロナ変異種では不十分の可能性がある。 まあ、結果はその内にわかるであろう。

年末年始「コロナ難民」寮閉鎖、都内学生行き場なく 12/30/20 (日刊スポーツ)

新型コロナウイルス感染拡大が続くこの年末年始、都内で生活する学生の中に、行き場をなくし“コロナ難民”になりかねない環境に置かれるケースが出ていることが29日、分かった。

大学の学生寮や部活動の寮の中には、年末年始に管理人や食事提供者の休日確保などを理由に閉寮する場合も多い。例年なら故郷に戻って正月を迎えるが、今回は国や都道府県の帰省自粛の呼びかけもあり自主規制し、都内のホテルやネットカフェなどに宿泊する決断をした学生もいる。

政府の観光支援事業「Go To トラベル」も全国的に一時停止され、ホテル代や食費を含めて経済的に逼迫(ひっぱく)しているケースもある。

運動部の専用寮で生活している男子学生(21)は「来年の7日まで寮は閉鎖。毎年のことだから仕方ないのですが、今年はホテルに泊まります」と明かした。実家は石川県。公務員の父と看護学校教員を勤める母に相談し、帰省はあきらめた。

「母は医療関係者。万が一、地元の人たちにうつしてもいけない。Go Toで少し安くなる予定でしたが、ちょうど一時停止に重なった。(支援を受けたため)金銭的には親に迷惑をかけました」。これまでは地元の恩師や友人へ近況報告を行うことで士気を上げ、正月明けの練習に臨んでいたが「今年は体を緩めずにトレーニングします」と、懸命に前を向いた。友人の中にも、受験を控えた兄弟や同居する祖父母への感染懸念を考慮し、同じようにホテル暮らしをする人もいるという。

島根県出身の男子学生(21)は「山陰はかなり感染者が少ない。東京から帰ると家族に迷惑もかかる」と話す。親からは缶詰やレトルト食品などの仕送りも届き、経費削減に努める。「楽しみながら就職活動の調べ物の時間に費やします」と、こちらも前を向く。

大学、家庭、個々の事情があるとはいえ、帰省自粛によって行き場を失う学生たち。“ステイ ホテル”には支援がない状況も、もどかしい。

もうどの国やルートから新型コロナウイルス変異種の感染者が日本に入国しても不思議ではない。
すり抜けていない方が奇跡だと思う。

韓国、英国発コロナ変異種を追加で確認…80代男性と20代女性 12/30/20 (中央日報日本語版)

英国発の新型コロナウイルス変異種の韓国国内感染事例が30日、新たに確認された。

政府関係者によると、新たに確認された2件のうち1件は、国民健康保険公団一山病院で事後に判明した80代の男性だ。心臓疾患があるこの患者は13日に英国から入国した後、自宅隔離を続けていたが、26日午前10時45分に心拍停止が起き、一山病院の救急室に搬送された。その後、検体採取と応急処置が行われたが、40分後の午前11時27分に死亡した。この感染者の家族3人も陽性判定を受け、現在、検体に対する全ゲノム解析が行われている。

別の1件は英国からアラブ首長国連邦(UAE)を経由して入国した20代の女性だ。この女性は入国検疫で陽性と判明し、現在、生活治療センターに隔離されている。これを受け、韓国国内で確認された英国発の変異種は計5件に増えた。

国内では28日に変異種感染事例が初めて確認された。英ロンドンに居住していた家族で、22日に入国した。当時、中央防疫対策本部は「英国発の入国者3人から確保した検体でウイルスの変異種が確認された」と明らかにした。

まあ、楽しく盛り上がらない食事会ならあまり楽しくないし、意味がないと思う。「GO TO イート」で経済を回そうとしているのも悪いので仕方がない。まあ、 このような学生がいなければ経済が回らないのだから、仕方がない。
リスクを理解した上なのか、それとも、何も考えていない結果なのか知らないが、なるようにしかならない。ただ、不注意で感染した人達には医療費を割り増しにして医療従事者達に還元するべきだと思う。

「イブの食事会」参加の男女5人が感染…新型コロナ 三重で新規感染者12人 うち8人が三重大学の学生 12/29/20 (東海テレビ)

 三重県では28日、新たに12人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。また、大学生らが参加したクリスマスイブの食事会で新たなクラスターが発生しました。

 感染が確認されたのは、津市や四日市市などに住む10代から40代までの男女12人です。

 12人のうち8人が三重大学の学生で、このうちの10代の男女5人はクリスマスイブの夜に、県内の飲食店で4時間ほど一緒に食事をしていたということです。

 この食事会での感染者は県内23例目のクラスターとなりました。食事会には全員で8人が参加していて、県は残りの3人の検査を進めています。

 三重大学の学生が関係するクラスターはこれで3つ目になります。

 また県によりますと、三重大学は今後の感染対策として「感染したこと自体は責めないが、三重大学行動規範を守らずに生じた感染事例や感染後の対応に問題がある場合には、処分の対象となり得ることを周知します」と保健所に報告しているということです。

 ほかにも、四日市市の高校に勤務する40代の女性教師の感染も確認され、市は女性と高校の職員室で接触があった同僚の教師など9人の検査をしています。

 三重県の28日時点での病床使用率は40.1%で、感染者は1227人になっています。

最近、田舎に住んでいて本当に良かったと思う。東京に住んでいたら外出するだけでリスクに感じると思う。

新型コロナウイルス 東京都で新たに856人の感染確認 火曜日最多【最新情報】 12/29/20 (FNNプライムオンライン)

東京都できょう新たに856人が新型コロナウイルスに感染した事が確認されました。

都内できょう新たに感染が確認されたのは火曜日としては最も多い856人でした。
これで、15日連続で曜日ごとの最多感染者数となっています。
年代別では、20代が220人、30代が169人、40代が125人、50代が129人、60代が64人、70代が48人、80代が41人などとなっています。
また、都内の重症者はきのうから3人増えて84人で緊急事態宣言解除後で最多となっています。

仮に日本が頑張って感染者を減らすことに成功したとしても外国人観客を受け入れての東京オリンピックは無理か、日本人達の犠牲を覚悟で受け入れるしかないと思う。

ロシア、コロナ死者数3倍超と認める 世界3番目の18.6万人に 12/29/20 (AFP=時事)

【AFP=時事】ロシア政府は28日、同国内の新型コロナウイルスによる死者数が、こまでの公式統計の3倍以上に当たる18万6000人余りであることを明らかにした。同国の死者数は世界で3番目の多さとなった。

 ロシア連邦統計局(Rosstat)によると、すべての死因を含めた死者数は今年1月~11月に前年同期比で22万9700人増加。タチヤナ・ゴリコワ(Tatiana Golikova)副首相は「この期間の死者数の増加のうち81%以上が新型コロナウイルスによるものだ」と述べた。これに基づき計算すると、新型ウイルスによる死者数は18万6057人となる。

 保健当局のこれまでの統計では、累計感染者数は300万人以上で世界で4番目に多かったものの、死者数は5万5265人と、被害の大きい他の国より大幅に少なかった。ロシアはこれまで、新型コロナウイルスが主な死因だったことが病理解剖で確認された人のみを死者に数えており、この集計方法は批判を浴びていた。

 AFPの集計によると、ロシアの死者数は米国(33万3140人)、ブラジル(19万1139人)に次ぎ世界で3番目の多さとなった。【翻訳編集】 AFPBB News

韓国は素晴らしいのか、だめなのか、それとも単純に両方の部分を持つのか知らないが感染者が少ない割にはとんでもない事が起きているように思える。
ヨーロッパのケースと似ているのか、全く違うのか知らないが、感染者が増えると純粋に感染の症状による死亡以上に、適切に対応できない事による死亡が増える可能性はあると思う。死亡する確率が高い人達が死亡すれば、データ上は死亡率は下がるように思える。

介護士4人が離脱…170人が感染した療養病院の悲劇=韓国 12/29/20 (中央日報日本語版)

ソウル九老区(クログ)の療養病院では今月16日からコホート隔離(集団隔離)が始まった。前日に患者1人が新型コロナ陽性と判定し、相次いで感染者が発生したからだ。

ここに入院中の患者はすべて体が不自由な高齢者で、介護士のサポートを受けている。九老区によると、この病院で患者の世話をしていた介護士4人が最近、病院を離れた。療養病院がコホート隔離中にもかかわらず「コロナに感染しないか心配」という理由で自宅隔離を要請したからだ。九老区の関係者は「誰も責めることができない状況」と話した。患者には介護士が必要だが、疫学調査官の判断に基づきコホート隔離も自宅隔離も可能な状況というのが、療養病院側の説明だ。九老区の関係者は「介護士がコホートはできないというので自宅隔離措置を取った」と伝えた。

ソウル市によると、28日0時までに同病院で発生した感染者数は170人にのぼる。27日に感染が確認されたのは患者7人、介護士2人、看護師2人。病院をまるごと隔離するため、病院内で感染者が増えても措置を取るのが難しい。ソウル市は最初の感染者から患者、介護士に感染が広がったと判断している。周期的に検査をしているが、感染が発生してから2週間、感染者はずっと増えている。

◆患者50人が病院移送を待機中

問題はここに隔離されている入院者だ。27日午後9時基準で同病院の入院者のうち99人は別の病院に移されたが、まだ約50人が移送を待っている。状態が悪化する可能性が高いが、移送先の病院を見つけるのが難しい。九老区の関係者は「感染初期から全国の病院に協力を求めて患者を移しているが、依然として感染者がが残っている状況」とし「この療養病院で感染者が出たという理由で、患者を受け入れてもらえなかったり、受け入れが取り消しになる場合が多い」と吐露した。

患者の世話をする介護士が感染を心配して自宅隔離を望み、人員が不足しているため、九老区は看護師を求めている。九老区庁は看護補助10人の採用に入った。九老区の関係者は「療養病院の感染専門病院を指定し、感染者が発生すれば速やかに治療できるようにするのが答え」と吐露した。

ソウル市のパク・ユミ市民健康局長は「(療養病院で)感染者が発生した場合、自宅待機形態でなく医療スタッフから診療を受ける」とし「重症患者や症状が悪化した患者は重症患者受け入れ病院に移す形で運営している」と説明した。続いて「療養病院で感染者が出れば介護サービスが共に入って管理をしなければいけない。一般感染病担当病院より人員が必要となる」と話した。

韓国療養病院クラスター続出で非常状態 「これではみんなが死んでしまう…どうか転院させてほしい」 12/28/20 (中央日報日本語版)

「今日明日中に重篤患者用の病室に移送しなければ亡くなる危険のある人が4~5人います。どうか患者を転院させてください」

ソウル九老区(クログ)の医療福祉施設「ミソドゥル・シルバーケア」のある医療スタッフは27日午後、こう強く訴えた。

記者の電話取材に応じる1時間前に80代の患者が亡くなったとし、沈痛な声だった。3日前、この患者を危・重篤者リストに入れて転院を求めたが効果がなかった。その間、血中酸素飽和度(正常は95以上)と血圧が下がり続け、小便が出てこなくなり亡くなった。同院で2人目の死亡者だ。

同院には15日に最初の陽性者が発生してから同日午後まで157人が陽性判定を受け、現在60人が残っている。危・重篤患者が10人いる。この医療スタッフは「血液・X線などの検査をすることができず、患者の状態を正確に知ることができない」とし「解熱剤・デキサメタゾン(ステロイド製剤)・酸素処方の他にできることがなく、レムデシビル(新型コロナ治療剤)もない」と話した。この医療スタッフは「新型コロナの診療経験がないだけでなく人工呼吸器もなく、危篤患者を治療する条件と実力が備わっていない」とし「早期転院しかないが、それができないので手が打てず最悪の状況」と話した。

そのうえ、同院感染者の半分ほどが看病人と職員なので患者を介護する人々がいない。床擦れ防止のために体位を変えたり、おむつを交換しなければならないが通常通り行うことができない。この医療スタッフは「コホート隔離をした後、患者を適切な時期に他のところに転院させなければならないだが、それができないので感染者が157人に増えた。私も12日ここに閉じ込められたまま患者の世話をしていたところ、睡眠も十分に取ることができない。頭がぼんやりしている」と話した。

全国の療養病院・療養院ではこれと同じような状況が起きている。重篤患者の病床が不足しているため患者をここへ移送することが難しいためだ。このような施設が新型コロナの「ブラックホール」になるという専門家の警告にもかかわらず、当局が対策を疎かにした。中央防疫対策本部によると、今月に入り、療養病院・療養院で亡くなった新型コロナ感染者は46人に達する(27日午前0時基準)。

京畿道富川(キョンギド・プチョン)ヒョプラス療養病院で12日、コホート隔離以降164人が感染し、32人(7人は移送後死亡)が亡くなった。27日現在、42人の感染者が病院に残されている。富川市関係者は「コホート隔離以降、京畿道に繰り返し病床を要請しているが病床不足のために死亡者が相次いで出ている。心配が多い」と話した。

京畿道高陽市(コヤンシ)ミソアチム療養病院のある療養保護士は新型コロナ患者を世話していたところ同僚3人と共に感染した。この保護士は「同僚の看病人と入院者20人を24時間世話をした。看病人も患者も全員感染した」と話した。また「感染患者の大小便を取り、車椅子に座らせてリハビリ治療行う過程で自分が感染した」とし「陽性後も11日間、感染患者を世話した」と話した。

韓国疫学会長で翰林(ハンリム)大学医大のキム・ドンヒョン教授は「2~3月、青島テナム病院などで集団感染(クラスター)を体験した。その後、療養病院などの大規模感染に備えようとあれほど訴えていたのに、きちんと準備しなかった」とし「コホート隔離という名のもとにそのまま『放置』しておいた。いかなる指針もない」と指摘した。キム教授は「施設で感染が発生すれば予備医療陣や看病人材を早期に投じて、迅速に感染者と密接接触者を分離しなければならない。臥牀・精神病・腎臓透析がないかどうかを調べて、看病人材が支援されている治療施設に転院させなければならない」と明らかにした。

新型コロナウイルスは感染力が高い。無症状でも感染しているケースがあり、他の人に感染させる。死亡する人がいる一方で、症状が非常に軽い人達がいる。
理想的な解決策は存在しない。どこで線を引くかだけ。多くの国や地域で経済優先と防止対策の対応で失敗を経験している。中国でもなければ人の行動を監視し、厳しい対応を取れないので、規制を緩和すると感染が一気に広がる傾向がある。
個人レベルで出来る防止対策はあるが、防止対策を適切に行っても周りの環境や周りの人達の対応によっては運悪く感染するリスクがある。
医療従事者達にあまり無理をさせないでどれくらい死亡者が増えるかを見て観光関係業界を助けるのか判断する選択があると思う。医療従事者達の本音や気持ちを知らないが、自分だったらこのような状態でいつまで続くのか予想もできない中で働きたくない。
観光関係業界が医療従事者達を支援しているのか知らないが医療従事者達の支援、貢献、そして犠牲なしに観光支援事業は継続できないと思う。

年末年始「例がない閑散さ」 観光地から相次ぐ悲鳴 GoTo全国で一斉停止 12/29/20 (時事通信)

 新型コロナウイルスの感染急拡大で、政府の観光支援事業「Go To トラベル」が28日、全国で一時停止された。

 稼ぎ時の年末年始だが、観光業界からは「こんな閑散さは例がない」と悲鳴が上がる。国内でウイルス変異種が確認されるなど、来月11日の事業再開も流動的。相次ぐキャンセルに「年間売り上げの5割が蒸発した」との嘆きも聞かれた。

 観光産業への依存度が高い沖縄県。那覇市の国際通りに人通りは少なく、年末のにぎわいからは程遠い。県内のホテル運営大手「かりゆしグループ」(那覇市)の平良朝敬会長は「(沖縄の観光業界は)県独自を含む5月と8月の緊急事態宣言、そして今回と、トリプルパンチ。年間売り上げの5割が蒸発した」と惨状を訴える。

 官民一体の一般財団法人「沖縄観光コンベンションビューロー」(那覇市)の下地芳郎会長は、同県の観光業は2001年の米同時多発テロの大きな影響も乗り切ったと強調。「観光インフラはしっかりしていると国内外に発信し、新しい年の回復につなげたい」と前を見据えた。

 国内有数の観光地、京都の打撃も大きい。清水寺近くのホテル(京都市)では、一時停止が決まった14日以降のキャンセルで予約が半減。広報担当者は「外国からの需要は皆無」と話し、政府による外国人の新規入国拒否の措置をめぐるインバウンド需要の長期低迷を懸念した。

 小説「坊っちゃん」の舞台、松山市の道後温泉の老舗ホテルの支配人によると、一時停止中のキャンセル率は60%以上という。支配人は「正月にこんなにがらがらなのは例がない。もっと早く決断してほしかった」と悔しさをにじませた。

 温泉街にはGo Toの対象期間に合わせ、当初の旅程を短くしたという観光客の姿もあり、滋賀県東近江市から来た主婦姉川ひとみさん(64)は「政府の考え方も分かるが、気をつけて行動すれば大丈夫では」と無念そう。兵庫県姫路市の会社員松本正和さん(38)も「個人的には(事業を)続けてほしかった」と顔をしかめた。

多くの人々や知り合いの人達が経済のためだから多少の犠牲は仕方がないと思うのであれば仕方がない事だと思う。
国会議員なのだからPCR検査を受けたいと言えば受けれたとは思うが、本人が検査を延ばす判断をしたのだから自己責任だと思う。
今回の不幸がPCR検査を受けたい人達が速やかに受けれるような動きに繋がれば多くの国民は羽田雄一郎参院議員の名前を覚えるだろうし、ニュースも取り上げるだろうから名前を知る人は増えるであろう。
広島で患者が自分で歩けたから大丈夫だと医師が判断しPCR検査の予定はあったが、検査を受ける前に死亡した例がある。今回は政治家だから同じ死亡でもインパクトや取り上げられ方は違うと思う。
今回の件で、基礎疾患がある人で外出するのが怖くなった人は増えたのではないのか?運が悪ければ感染したらいつ死亡してもおかしくない可能性がある。

【速報】死因は「新型コロナ」と判明 羽田雄一郎参院議員(53)死去 現職の国会議員では初 12/28/20 (NBS長野放送)

27日に亡くなった立憲民主党の羽田雄一郎参院議員の死因が新型コロナウイルスの感染によるものであることがわかりました。立憲民主党の福山幹事長が記者会見で明らかにしました。現職の国会議員が新型コロナウイルス感染症で亡くなったのは初めてです。

党関係者によりますと、羽田議員は今月24日に発熱し、27日、PCR検査を受ける予定でした。しかし、体調が急変し、27日午後、搬送先の都内の病院で亡くなったということです。

羽田議員は、父の羽田孜首相の秘書を経て、1999年に初当選し現在5期目。2012年に民主党政権で国土交通大臣を務め、今年9月に国民民主党から立憲民主党に合流しました。

上田市の後援会事務所では、関係者が献花台の写真に手を合わせていました。

後援会「千曲会」・若林邦彦会長:
「19日に千曲会の正副会長会議で会ったのが最後。とても元気でした。あまり突然で体中から血が抜けるようです。本当に残念」

立憲民主党県連代表の篠原孝衆院議員は、将来、党の代表になるべき議員だったと無念さをにじませました。

県連代表・篠原孝衆院議員:
「(最後に会った23日は)元気がないとか感じませんでした。いつも通り、淡々と元気でした。だからびっくり仰天、痛恨の極みです。信じられません。誰からも好かれる、誰からも嫌われない。羽田孜元首相から引き継がれています。だから野党系にとっては大打撃です」

羽田議員に一任していた衆院3区の候補者や、参院補選は「全く未定」ということです。

去年夏の参院選で、羽田さんの選対本部長を務めた杉尾秀哉参院議員は…。

杉尾秀哉参院議員:
「二人三脚で選挙をして、師匠みたいな存在。恩人でもあるし同志でもある。“強い野党をつくる”っていうその遺志は受け継いで、発展させなければいけない」

県選挙管理委員会によりますと、羽田議員の死去に伴う参議院長野県区の補欠選挙は、来年4月8日公示、25日投票の見通しです。

「ベルビエでは英国人観光客420人が隔離の対象となっていたが、うち約200人が夜陰に紛れて姿を消したという。」

紳士の国も落ちぶれたものだ!
日本政府や厚労省はこの出来事から学ばなければならない。渡航規制で英国から到着した全員を10日間の隔離対象とする思い切った対策でも厳しい強制力と監視がなければ逃げる、又はドロンする外国人達が存在する事を理解しるべき。日本が法的な拘束力のある法律を制定しなければ、感染力や致死率の高い新型コロナウイルスの変異種が発生した場合、日本国民を守る事は出来ない事が部分的に証明された。他の人々に感染させても自分達さえ良ければ良いとの基準で判断する人達がいる事が証明された。しかも、発展途上国の人々ではなく先進国の多くのイギリス人達が規則を守らずに逃げたと言う事は衝撃的だと思う。イギリスで多くの人達が感染するにはこのような理由や行動傾向があるからであろう。無能や日本政府や厚労省にはこのような規則を守らない紳士の国からの観客を扱う事は出来ないので無観客オリンピック、又は、日本人以外の観客は受け入れないしか選択肢はないと思う。まあ、もっと死者がでれば考えるか、無茶苦茶する人達があの世に行っていなくなるまでこのような事は続くだろう。本当に有効なワクチンが開発されるまで新型コロナ生活は長引くと思う。
もう、東京オリンピックは無観客、又は、中止するべきだと思う。無観客でもアスリート達が紳士で規則を守るとは限らないのでリスクは存在する。
菅義偉首相は日本人と違う外国人達を理解し、対策を考える事は不可能だと思う。首相になれて運が良かったのか、短命な首相で運が悪いのか知らないが、もう退いてもらうしかない。

スイスのスキー場でコロナ隔離中の英国人200人、夜中に逃亡 12/28/20 (AFP=時事)

【AFP=時事】スイスのアルプス山脈(Swiss Alps)にある高級スキーリゾート地ベルビエ(Verbier)で、新型コロナウイルス対策に基づきホテルでの隔離対象となっていた数百人の英国人観光客が、夜間にこっそり逃げたことが判明した。地元当局が27日、明らかにした。

【写真特集】ウイルス対策も工夫次第? 素材も形もさまざまな「マスク」

 スイス紙ゾンタークス・ツァイトング(SonntagsZeitung)によると、ベルビエでは英国人観光客420人が隔離の対象となっていたが、うち約200人が夜陰に紛れて姿を消したという。

 スイスのスキーリゾートは英国人観光客に人気で、クリスマス直後から雪を楽しみに訪れる人々でにぎわう。ベルビエでも例年、観光客の21%を英国人が占める。

 だが、感染力が強い恐れが指摘されている新型コロナウイルスの変異種が英国で発見されたことから、スイス政府は渡航規制を敷き、今月14日以降に英国から到着した全員を10日間の隔離対象とする思い切った対策を打った。

 ベルビエ観光局は連日、電話会議を開いて刻一刻と変わる新型コロナ情勢への対応を検討している。

 ベルビエのある自治体バニュ(Bagnes)の広報担当者、ジャンマルク・サンド(Jean-Marc Sandoz)氏は、「朝食に手が付けられていないのを見て初めて、ホテル側は客がいなくなったことに気付いた」とスイス通信(SDA)に語った。

 各ホテルを対象に26日に行った聞き取り調査では、その時点でまだ隔離下にあったのは10人未満で、残る観光客はホテルを引き払ったか、隔離期間が終わったとみられる。

 サンド氏は、逃げた観光客について「責めることはできない。ほとんどの事例で、隔離を維持できる状況ではなかった。広さ20平方メートルホテルの客室に4人でこもった状態を想像してみてほしい」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

これで韓国からの「変異種」が入る可能性が高くなった。日本政府はどうするのか?「変異種」がいろいろなルートから入って広がると島国のメリットである入国管理の容易さは失われ手が付けられなくなるであろう。
この件に関しては政府に権限と責任があるわけで、個人レベルで出来る防止及び抑制対策ではない。個人がしっかりしても感染者が周りで増えれば危険度と感染の可能性が高くなる。

韓国で「変異種」初確認 世界24の国と地域に感染広がる 12/28/20 (ABEMA TIMES)

 イギリスで発見された新型コロナウイルスの変異種が、韓国でも初めて確認された。

 韓国保健当局によると、感染が確認されたのは22日に韓国に入国したイギリス在住の家族3人で、入国時の検査で発覚した。3人は現在、隔離され治療を受けている。

【映像】韓国でも初の「変異種」

 韓国は、3人が入国した翌日の23日からイギリス出発の航空便の運行を中断し、入国者の審査を強化するなどの水際対策を導入していた。変異種は世界各地で広がり、これで、日本を含む24の国や地域で感染者が確認されたことになる。(ANNニュース)

下記の記事の内容がどれほど現状に近いのは知らないがコロナ前では韓国では日本よりも給料が良いとか書かれている記事を見た。韓国の事なので韓国が考え、対応するしかない。

韓経:韓国の貧困層272万人…文在寅政権で55万人急増 12/28/20 (中央日報日本語版)

基礎生活保障受給者と次上位階層(基礎生活保障受給者の上の貧困層)を合わせた社会貧困層が、文在寅(ムン・ジェイン)政権の発足から3年6カ月間に55万人以上も増えたことが分かった。これを受け、今年10月に社会貧困層は初めて270万人を超えた。最低賃金の急激な引き上げと企業の規制など反市場政策で低所得の雇用が減少したうえ、今年は新型コロナ事態までが重なり、貧困層が急増したという分析だ。

専門家らは政府が雇用の拡充など根本的な脱貧困政策を軽視し、単純な現金給付に重点を置いているため貧困層の増加は防げないと指摘した。

チョ・ミョンヒ国民の力議員が27日に保健福祉部から受けた資料「基礎生活保障受給者と次上位階層現況」によると、社会貧困層は先月基準で272万2043人だった。昨年末に比べ28万6725人(11.7%)増加した。基礎生活保障受給者は212万3597人と昨年末比で約24万人急増し、次上位階層も59万8446人と約4万5000人増えた。

基礎生活保障受給者は中位所得の30-50%以下で、政府から生計・医療・住居・教育給与などを受けている。生計給与1人世帯基準で見ると、月の所得が53万ウォン以下の低所得層だ。次上位階層は中位所得の50-52%以下の扶養義務者がいる場合をいう。

文在寅政権が発足した2017年5月の216万6294人(161万2893人+55万3401人)に比べ55万人ほど増えた。これは朴槿恵(パク・クネ)政権発足から3年6カ月間(2013年3月-16年9月)に増えた社会貧困層数(23万人)と比較して2.4倍速いペース。

貧困層の急増は、最低賃金の急激な引き上げで臨時日雇い、自営業の雇用などが急減したのが最も大きな影響を及ぼしたという分析だ。文在寅政権に入って最低賃金が30%以上増え、人件費の負担に対応できなくなった中小企業や自営業者が雇用を大幅に減らしたからだ。さらに今年に入って新型コロナ事態までが重なり、貧困層の増加幅が拡大した。また、政府が低所得層支援拡大名目で中位所得を上げる方式で基礎生活保障受給対象者を無理に増やした点も影響を及ぼしたと分析された。

チョ議員は「過去3年6カ月間に社会貧困層が過度に速く増えた」とし「貧困層の増加は社会の二極化拡大による副作用と共に、政府の福祉財政支出増加という二重苦を招く」と指摘した。

成太胤(ソン・テユン)延世大経済学科教授は「貧困層が増えたのは何よりも景気が厳しくなった要因が最も大きい」とし「どのように職場を提供して所得悪化問題から抜け出すかという点を悩む雇用レベルで問題を扱う必要がある」と強調した。

韓国20-30代のニート19万人、1年間で40%増えた 12/28/20 (朝鮮日報日本語版)

 首都圏の大学の航空サービス学科を卒業し、韓国の航空会社の子会社で働いていたPさん(29・京畿道始興市)は今年3月から新型コロナウイルス大流行の影響で休職に入った。最初の3カ月間は政府の支援金を受け取ったが、それ以降は支援金が切れ、カフェでアルバイトをするなどして生活費を稼いだ。しかし、景気低迷の長期化でアルバイトを9月末に解雇され、10月には会社から退職勧告を受けた。Pさんは現在、両親から小遣いをもらって生活している。Pさんは「コロナ拡大で正社員はもちろん、アルバイトの職までなくなり、就職をあきらめて休んでいる」と話した。

■20代後半の失業者の割合、韓国が7年連続OECD1位

 4年制大学を出ても仕事をせず、就職活動もしない20-30代の青年が11月には19万人を超えた。1年前より40%以上増えた計算だ。コロナで企業の採用自体が減った上、青年の採用が多かった対面接客業種の不振が続き、仕事を探すことすら放棄した高学歴の「ニート」が増えた格好だ。

 韓国統計庁によると、11月の経済活動人口調査で「仕事に就いていない」と答えた235万人のうち48万6000人が大卒者だった。統計庁は満15歳以上の人をうち、就職準備や家事・育児などをせず、精神障害など特別な理由もなく仕事に就かない人を集計した。大卒ニートの数は20代が10万6000人、30代が8万7000人だった。社会生活を始めたばかりの20-30代の大卒者のうち19万3000人が何もしていないことになる。

 増加幅も大きかった。昨年11月には大卒青年のニートは13万7000人だったが、1年間で40.4%も増えた。1年前に7万人だった20代の大卒ニートは10万6000人で50%以上急増。6万人台だった30代のニートは8万人台に増えた。これとは別に、専門大学を卒業した後、11月時点で仕事に就いていない20-30代は14万6000人だった。

 コロナの影響が少なくない。宿泊・飲食店業、芸術・スポーツ・レジャー、教育サービス業など青年の雇用が多い業種がコロナの直撃を受けた。このため、働きたくても働く場所がない青年が増えた。

 昨年地方の大学を卒業し、就職活動中にレストランで給仕のアルバイトをし、就職塾の費用を賄ってきたYさん(28)は最近、週末の仕事がなくなった。客がいなくなり、普段から親しかったレストランの社長から平日のランチタイムだけ出勤してほしいと言われたという。Yさんは「もっと働きたいが、求人広告は配達しかなくてため息が出る」と話した。

 政府の公式な青年失業者にYさんのようにもっと働くことを希望する「追加就業可能者」を合算した「青年層拡張失業率」は11月時点で24.4%を記録した。青年(15-29歳)の4人に1人が失業状態に置かれていることを示している。1年前に比べ4ポイントも上昇し、11月としては統計開始以来で最高となった。

 韓国開発研究院(KDI)は青年の未就業状態が長期化すれば、短期的な賃金損失のほかに経歴損失による賃金損失が継続して発生しかねないと警告する。青年層の最初の就職が1年遅れると、就職に成功した同じ年齢の勤労者よりも10年間で年収が最大で8%低くなるという。

 青年個人だけの問題ではない。趙俊模(チョ・ジュンモ)成均館大教授は「青年が労働市場に適切な時期に参入できないと、国家的に人的資源の力量が低下せざるを得ない。政府は短期的な高齢者雇用の創出に集中するのではなく、コロナ世代を吸収できる多様なオンラインインターンシップ、職業訓練プログラムをつくるべきだ」と述べた。政府は最近発表した来年の経済政策方向で公共機関の体験型雇用規模を今年(1万4000人)より8000人増やすなどの対策を打ち出したが、この程度では到底足りないと指摘されている。

「空港検疫では、ウイルス特有のたんぱく質(抗原)を調べる抗原定量検査が実施されている。厚労省の担当者は『感染初期は抗原量が上がっていないので、(陽性でも)結果が陰性になってしまうことがある。そのために、帰国後2週間の自宅などでの待機をお願いしている。今回はこの制度が効いたケースだと理解している』と説明した。」

変異種に感染している人達が存在するのに、確認できていないと厚労大臣が発言しているので「制度が効いたケース」は勘違いだと思う。実際に、空港での結果が陰性で2週間も自体く待機していないケースを知っているので勘違いのコメントだと思う。
「変異種、新たに女性感染 英から帰国、初の検疫すり抜け 新型コロナ」ではなく、初の検疫すり抜けを認める、又は、確認したと言うだけで、実際にはもっとすり抜けていると思う。
正月休みが終わった頃に病院でPCR検査を受ける人が増え、一気に確認された感染者数が増えてテレビが特集するのが想像できる。

変異種、新たに女性感染=英から帰国、初の検疫すり抜け―新型コロナ 12/27/20 (毎日新聞)

 厚生労働省は27日、新型コロナウイルスに感染した英国滞在歴のある50代女性から、英国で流行しているのと同様の変異種が確認されたと発表した。国内での変異種感染者は8人目。帰国時の検疫では陰性だったが、その後陽性が分かったという。検疫をすり抜けて変異種感染が確認されたケースは初めてとなる。

 厚労省によると、新たに感染が分かった女性は東京都在住で、13日に英国から羽田空港に帰国。19日に微熱や喉の痛みを訴え医療機関を受診し、22日に入院した。帰国後、公共交通機関は利用しておらず、帰国から入院までは宿泊施設に待機した。不特定多数との接触はなく、濃厚接触者もいない。これまでの7人とは無関係という。

 記者説明会に臨んだ脇田隆字・国立感染症研究所長は「感染力が強い変異種の感染者が国内で増えれば重症者も増える。現在、変異種を迅速に診断できる手法の開発も進めているが、なるべく流入を防ぐことが必要だ」と話した。

 空港検疫では、ウイルス特有のたんぱく質(抗原)を調べる抗原定量検査が実施されている。厚労省の担当者は「感染初期は抗原量が上がっていないので、(陽性でも)結果が陰性になってしまうことがある。そのために、帰国後2週間の自宅などでの待機をお願いしている。今回はこの制度が効いたケースだと理解している」と説明した。

「女性は13日に英国から帰国し、空港検疫で抗原検査を受けたが陰性で、1週間後に医療機関で陽性が確認された。不特定多数との接触や、濃厚接触者はいないという。」

「不特定多数との接触や、濃厚接触者はいないという。」は定義上と言うだけで全く接触がなかったとは思えない。空港から出た後、全く外出していないと言う事はないと思う。しかもコロナ変異ウイルスに感染なのだから、これまでの定義を当てはめるのは適切ではないと思う。
結局、日本政府や厚労省が把握していないだけで、新型コロナウイルスの変異ウイルスは東京都には入っていると言う追加の例だと思う。もう止まらないと思う。

東京都在住の50代女性、コロナ変異ウイルスに感染 13日に英国から帰国 12/27/20 (毎日新聞)

 厚生労働省は27日、東京都在住の50代女性が、英国で急激に流行している新型コロナウイルスの変異ウイルスに感染していたと発表した。女性は13日に英国から帰国し、空港検疫で抗原検査を受けたが陰性で、1週間後に医療機関で陽性が確認された。不特定多数との接触や、濃厚接触者はいないという。変異ウイルスを巡っては、国内で感染が確認されたのは8人目で、空港検疫で陰性とされた後、陽性と判明したのは初めて。

 厚労省によると、女性は13日に帰国後、自らの意思で帰宅せず宿泊施設に滞在し、健康状況を経過観察していた。その後、19日に発熱などの症状が出たため医療機関を受診し、陽性が確認された。この間、公共交通を利用することもなく、濃厚接触者はいない。

 この変異ウイルスについて国内では25日に、英国から入国した男女5人が空港検疫の結果、変異ウイルスに感染していることが確認された。また、26日には、いずれも都内在住で、英国渡航歴がある航空機のパイロットの30代男性と、その家族で、濃厚接触者の20代女性の2人の感染が明らかになっている。変異ウイルスは感染力が強いと推定され、英国では9月に確認されて以降、感染が急拡大している。【渡辺諒】

結局、「羽田氏は数日前から風邪の症状を訴えていて、27日に新型コロナウイルスのPCR検査を受ける予定」と新型コロナに感染したような書き方だが、実際はどうなのか?

羽田雄一郎参院議員が死去 53歳、PCR検査前に急変 12/27/20 (朝日新聞)

 立憲民主党の羽田雄一郎参院幹事長が27日、東京都内で死去した。53歳だった。長野選挙区選出で当選5回。民主党政権で国土交通相を務めた。父は故・羽田孜元首相。

【写真】2019年の参院選で当選した羽田雄一郎氏=長野市

 複数の立憲関係者によると、羽田氏は数日前から風邪の症状を訴えていて、27日に新型コロナウイルスのPCR検査を受ける予定だったが、病院に到着する前に容体が急変したという。 立憲の福山哲郎幹事長は27日夜、自身のツイッターに「羽田雄一郎参議院議員ご逝去の報に接し、心よりお悔やみ申し上げます。ご病気によるご逝去と伺いました。あまりに突然のことで、悲しみで言葉もありません」と投稿した。

福島大生13人感染、福島市6例目クラスター 新型コロナ・懇親会で拡大か 12/25/20 (福島民報)

 福島市と福島大は二十四日、福島大の学生十三人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。いずれも同じ学外活動に参加しており、市は市内で六例目のクラスター(感染者集団)と認定した。感染経路は不明だが、複数の飲食店で開かれた懇親会で感染が拡大したとみられる。

 感染が確認された十三人のうち九人は十二月中旬、学外活動後に複数回にわたって懇親会に参加していた。残りの四人は懇親会には出席していなかったが、飲食店利用者と同じ部屋で会話をしたり、車に同乗したりしていたという。

 市は同じ学外活動に参加している学生約百五十人のPCR検査を進めている。木幡浩市長は二十四日に緊急記者会見し、若者に危機感が伝わっていないとの認識を示した上で、「若い人に情報が届くようにSNS(会員制交流サイト)などを使いながら注意を促したい。最大限警戒してほしい」と呼び掛けた。

 福島市と福島大が二十四日に発表した十三人のうち二人は、二十二、二十三の両日にそれぞれ陽性が判明しており、県が二十三、二十四の両日にそれぞれ発表した感染者の数に含まれている。この二人と接触があった十三人のPCR検査をした結果、二十四日に十一人の陽性が確認された。

■福島の女性保育士感染

 福島市は二十四日、市内の公立保育所に勤務する五十代の女性保育士(非常勤職員)一人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。同日、PCR検査で判明した。

■第一原発の協力企業男性が感染

 東京電力は二十四日、福島第一原発の協力企業に勤める四十代社員男性の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。同日、陽性が判明した。

渡航歴のない家族の2人と接触した人達の検査を行うのか知らないが、結婚していれば、奥さんと子供だろうし、独身であれば親と兄弟だと思う。
感染力が高いので早く手を打たないと感染が一気に増えると思う。もう手遅れの場合だってある。まあ、これは完全に日本政府、菅義偉首相と厚労省に責任があると思う。

感染力高い“変異種” 空港検疫以外で初 12/26/20 (日本テレビ系(NNN))

イギリスから日本に帰国し、新型コロナウイルスの感染が判明した人とその家族から感染力の高い新型コロナの変異種が見つかったことがわかりました。

関係者によりますと、変異種が見つかったのは東京都が24日に感染を発表した今月16日にイギリスから帰国した30代の男性と、渡航歴のない家族の2人だということです。

国内で変異種が確認されるのは25日に空港検疫で確認された5人に続き2例目で、空港検疫以外では初めてです。

もう感染者が1000人を超えるのは時間の問題。後はコロナ変異種感染が広まっているのかいないのか次第で2000人を超える可能性はある。まあ、政府の報道を見る限り コロナ変異種感染は広がりつつあると考えた方が良いと思う。
日本政府が出来る事はイギリスだけでなく、南アフリカを含め、入国緩和規制を直ちに厳しくする事だ。まあ、もっと状況が悪化するまでは決断できないと思うので感染は一気に広がる可能性はあると思う。感染者だけでなく死者がかなり増えれば菅義偉首相は短命で終わりだと思う。
結果が悪くなれば国民を犠牲にする判断をしたのだから国民が「NO」を選択したら仕方がないと思う。状況や環境によって違うけど、ある一定のレベルと超えると持ちこたえられなくなって一気に総崩れするケースはある。医療現場に関しては全く知識がないのでその一定のレベルがあるのか、また、そのレベルはどのレベルなのか想像がつかない。

東京、最多の949人感染 増加歯止めかからず、新型コロナ 12/26/20 (共同通信)

 東京都は26日、新型コロナウイルスの感染者が新たに949人報告されたと明らかにした。900人台は初めて。3日連続で800人以上となった。これまでの最多は24日の888人だった。直近7日間の平均は1日当たり711.4人となり、感染拡大に歯止めがかからない。

【写真】利用客まばら、東京駅の東海道新幹線ホーム

 都によると、入院中の重症患者は前日と同じ81人だった。新規感染者の年代別では20代の277人が最多。重症者化しやすい65歳以上は113人だった。累計は5万5851人。

 都は医療提供体制に関する警戒度の指標を4段階で最も高い「逼迫している」に引き上げ、不要不急の外出自粛などを求めている。

菅義偉首相及び菅政権の終わりは時間の問題ではないのかと思う。後は、変異種がどれほど拡散するかであろう。

コロナ変異種感染拡大 往来緩和、迫られる軌道修正 12/23/20 (産経新聞)

上記のニュースでは変異種は確認されていないとなっているが、既にこのありさま。確認しないようにしてたのか、確認していたが隠ぺいしていたのか、それとも無能や高学歴キャリアや政治家達の問題だったのだろうか?
もう会見や発表の内容の信頼性は低いと思うので、信頼や信用する人達の方が愚かだと思う。ヤフーのコメントで早くから入国規制緩和の禁止や停止を望む書き込みが多かった。しかし、結果はこのありさま。
コロナ変異種がいろいろな国で確認されている以上、イギリスからの入国にだけ規制を強化しても意味がない。また、どうしても日本に入国したい人達は抜け穴や盲点を探して入国しようとするはず。そして、抜け穴や盲点を探して入国する事は違法でも何でもない。単純に日本政府や行政の対応の甘さが原因。
コロナ変異種は感染力が高いと言われているが、事実であれば、これまでと同じ事をしても効果は低いと考えるべき。そしてこれまでと同じ対策では感染者が増えていくと思う。後は実際にどうなるのかを見守るだけ。

変異種感染の5人 英から羽田と関空に帰国 18~21日に 厚労省発表 12/25/20 (時事通信)

 厚生労働省は25日、英国で感染が急拡大する変異した新型コロナウイルスと遺伝子配列が一致するウイルスが国内で初めて確認されたと発表した。18~21日に英国から帰国した5人で、いずれも国内空港の検疫所を通じて把握された。

【図解でおさらい】緊急性の高い13症状

 関係者によると、変異ウイルスが確認されたのは、18日から21日にかけて羽田空港と関西国際空港に到着した入国者の男女5人。いずれも英国に滞在歴があった。国立感染症研究所の病原体ゲノム解析研究センターが解析した結果、変異ウイルスと同じ遺伝子のものが確認された。5人のうち4人は無症状で、60代の男性1人は倦怠(けんたい)感があるという。

 英国では9月に変異ウイルスが確認されて以降、感染が急拡大。英政府は12月20日、感染者が急増しているロンドンなどで事実上のロックダウン(都市封鎖)を始めた。欧州疾病予防管理センター(ECDC)によると、従来のウイルスに比べ、最大で感染力が7割増していると推定。一方で、重症化率や致死率が上昇したり、ワクチンが効かなくなったりする証拠は見つかっていないとされる。

 変異ウイルスへの警戒から、英国からの入国規制を強化する国が相次いでいる。日本政府も24日以降、日本在住のビジネス関係者が英国へ短期出張した後の「14日間隔離」免除を一時的に停止するなど、英国を対象とする水際対策を強化していた。【金秀蓮】

やはり人の移動は減るであろうが、通常よりも密な状態が増えると思うので感染は拡大するように思える。

英から帰国、2人目陽性 変異種確認後 東京都 12/25/20 (時事通信)

 東京都は25日、英国からの帰国者で新たに20代女性の新型コロナウイルス感染が判明したと発表した。

 英国で変異種が確認されて以降、陽性が確認された帰国者は2人目。国立感染症研究所に検体を送り、変異種か確認する。

 都によると女性は14日に帰国した後、発熱などの症状が出たため20日に医療機関を受診し、PCR検査を受けた。21日に陽性が判明し、宿泊施設で療養している。

 既に感染が判明している30代男性の検体は、24日中に感染研へ送った。検査結果判明まで3日ほどかかる見通し。

 2人とも重症ではないという。小池百合子知事は25日、記者団に「ウイルスが変容し威力が高まっているという話は心配だが、しっかり(検査)結果を確認する。(国は)まず水際対策をしっかりしていただきたい」と述べた。 

新たにイギリスからの帰国者陽性 変異種 流行後2例目 12/25/20 (フジテレビ系(FNN))

イギリスから帰国した日本人男性の感染が、24日に明らかになったが、東京都で新たに、イギリスから帰国した日本人女性1人の感染が確認されたことがわかった。

小池都知事「この間、数人、イギリスから戻られた方、陽性者が判明しております」

東京都によると、イギリス・ロンドンから12月14日に帰国した20代の日本人女性は、帰国時の検査では陰性だったものの、その後、発熱・せき・味覚障害があったため、20日に医療機関を受診し、21日に感染が確認されたという。

女性は現在、宿泊療養中で、入院についても調整しているという。

イギリスで変異種が確認されて以降、イギリスからの帰国者で感染が確認されたのは、東京都では、24日の30代男性に続き、2例目。

これを受けて、田村厚労相は、国内でウイルスの遺伝子解析を継続して行っているものの、これまで解析を終えた中で、イギリスの変異種は見つかっていないことを明らかにした。

田村厚労相「(12月の頭の時点で)遺伝子解析の結果から調べたものに関しては、変異種は見つかっていない」

厚労省は、ウイルスの遺伝子解析には、通常1週間程度かかるとしたうえで、イギリスに滞在歴があり陽性が確認された人の分析を最優先に、国立感染症研究所で解析を続けているという。

イギリス政府によると、12月14日から18日までの間、ロンドンで変異種に感染した人は、感染者全体の68%を占めている。 

全国で3740人 東京、神奈川などで最多更新 12/25/20 (Aテレビ朝日系(ANN))

 新型コロナウイルスの感染拡大の勢いが止まりません。一日あたりの新たな感染者は24日も最多を更新し、全国で3740人に上りました。

 関東地方では東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県で過去最多の感染者が確認されました。東京都は888人で17日の821人を上回りました。また、都は感染した30代の男性が新型コロナウイルスの「変異種」の感染が拡大しているイギリスへの渡航歴があることを明らかにしました。男性は16日に帰国した後、せきなどの症状が出たために検査を受け、22日に陽性が判明しました。男性は現在、病院に入院しています。都は国に情報を伝えたうえで、男性が感染したウイルスが変異種かどうかを調べることにしています。

東京都で新たに884人の感染確認 重症者は過去最多の81人 12/25/20 (ABEMA TIMES)

 東京都によると、きょう都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は884人で、過去2番目の多さとなった。一方で、重症の患者は81人となり、これまでで最も多くなった。

【映像】日本の「日常」先進国で最遅か…

 感染が確認されたのは10歳未満から90代の男女884人で、きのうの888人に次いで過去2番目の多さとなった。年代別にみると20代が最も多い246人で、次いで30代が175人、40代が154人、50代が109人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は94人。

 重症の患者は前の日から8人増えて81人。80人を超えたのは初めてで過去最多となる。また、感染者884人のうち一人は「変異種」の感染が拡大しているイギリスへの渡航歴がある20代の女性で、これまでにイギリスから帰国したあとに感染が明らかになった30代男性の家族も感染したことが分かった。イギリスで変異種が確認されてから陽性が判明した日本への帰国者とその濃厚接触者は合わせて4人になった。

 また、さきほど東京都の小池都知事が今年最後の定例記者会見を開き、年末年始期間中に「家族でステイホーム」を改めて都民に訴えるとともに、体調不良を感じた場合、東京都発熱相談センターの利用を呼びかけた。同センターは12月29日~1月3日の期間、電話回線を増強。最大回線数を35回線から60回線に増やして対応にあたるという。

■「東京都発熱相談センター」電話:03-5320-4592(24時間対応)

(ABEMA NEWS)

日本よりも対応は早かったが、結果として手遅れだったと言う事だろう。
一日の死亡者がドイツでは既に900人を超えているので、数十人から数百人の死者が増えるかもしれない。まあ、選択による結果なので仕方がない。

ドイツでも変異種の感染確認 国内初、英国から入国の女性 12/25/20 (AFP=時事)

【AFP=時事】ドイツは24日、英国で猛威を振るっている新型コロナウイルスの変異種がドイツ国内で初めて確認されたと発表した。英ロンドンから航空機でドイツに入国した女性が、変異種に感染していることが検査で明らかになった。

【写真】独ベルリンのナイトクラブで行われたコロナ検査

 ドイツ南部バーデン・ビュルテンベルク(Baden-Wuerttemberg)州保健当局は「これはドイツで初めて確認された(変異種)感染例だ」と発表した。

 感染が確認された女性は20日、英ロンドンのヒースロー空港(Heathrow Airport)から独フランクフルト空港(Frankfurt Airport)に到着。到着時に空港で受けた検査で新型ウイルス陽性が判明し、親族が運転する車で自宅に移動し、隔離している。女性はこの翌日に軽い症状が出始め、再度受けた検査でも陽性反応が示された。検査で採取したこの女性の検体サンプルは専門の機関に送られ、より詳細な分析にかけられた。同州保健当局によると、この機関で24日、ウイルス変異種B.1.1.7が検出された。

 英国で変異種が確認されたことを受け、ドイツは英国からの航空機の到着を禁止。22日に禁止期間を来月6日まで延長していた。英当局は変異種について、従来型よりも感染力が強いと述べている。【翻訳編集】 AFPBB News

感染した事で解雇されあニュージーランド人男性パイロットはかわいそうだなと思ったが、記事を最後まで読むと自業自得だと思うし、このような自己中心的で非常識な考え方のパイロットはいらないと思った。

台湾エバー航空、253日ぶり市中感染につながったパイロットを解雇 12/24/20 (AFP=時事)

【AFP=時事】台湾で253日ぶりに確認された新型コロナウイルスの市中感染をめぐり、台湾航空大手エバー航空(EVA Airways)は、感染経路とされるニュージーランド人男性パイロットを23日に解雇したと発表した。このパイロットと接触した台湾人女性1人と同僚2人に感染が確認されている。

【動画】台湾のクリスマスイルミ、会場は大にぎわい

 台湾では4月12日以降、この女性の感染が22日に確認されるまで帰国者と外国人ビジネス旅行者の一部に検査で陽性反応が出たのみで、市中感染は抑え込んでいた。

 エバー航空はパイロットの解雇理由について、感染防止規定違反と「会社の評判と印象に深刻な悪影響を及ぼした」ためだと説明している。

 このパイロットの男性は検査で陽性と診断されたことを知った後、自身の行動と接触者の情報を保健当局に「正直に申告」しなかったとして、罰金30万台湾ドル(約110万円)の支払いを命じられている。また、今月に入ってから勤務中にマスクを着用せず、同僚の台湾人パイロットから注意を受けていた。今月12日の米国行きフライト中に、せきをしていたとの報道もある。

 注意をした台湾人パイロットと日本人の同僚の計2人に陽性反応が出ている。

 陳時中(Chen Shih-chung)衛生相は23日、感染が確認された台湾人女性と接触した173人中、170人は検査で陰性が確認されたと発表した。残る3人の検査結果はまだ判明していない。

 当局によると、パイロットは百貨店2か所など複数の場所を訪れていたが、感染発覚後の追跡調査ではどこに行ったか覚えていないと主張し、女性と接触したことも報告していなかった。台湾では、海外からの渡航者に2週間の隔離が義務付けられているが、到着便パイロットに課せられる隔離期間は3日間のみと短い。当局は規制強化を検討している。【翻訳編集】 AFPBB News

世界的な食糧問題や先進国の財政が悪化する中での高齢者介護の負担などの問題が存在する。命や人権の問題で予算を簡単にカットできないが、今回の新型コロナでは少し状況は違うように思える。実際に多くの死者が出ている。
その意味では強引に東京オリンピックを開催すれば、日本人達が犠牲になるだけではなく、医療に問題を抱える国や財政的に貧しい人達を救う事が出来ない国での感染増加を引き起こす可能性はかなり高い。一方で、多くの死者が出れば、食糧難や天然資源の消費の問題は皮肉にも改善すると思う。
もし想像以上世界規模で死者が出ればIOC、日本政府、そして東京五輪・パラリンピック組織委の自己中心的な判断で多くの人々の命が失われたと歴史に残る可能性はある。まあ、なるようにしかならない。結果が最悪になれば、IOCは絶対に日本に責任を擦り付けると思う。日本政府や東京五輪組織委にも責任があるのは当然であるが、多分、東京や日本の準備体制や状況把握は日本政府が一番わかっていると判断責任の当事者として批判されると思う。まあ、実際に悪い結果が起きてみないと推測しても妥当性は検証できない。
当面はイギリスと南アフリカの「コロナ変異種」が日本に入っているのか、いないかで状況の変化を待つしかないと思う。ただ、モーリシャス諸島でバルクキャリアが油汚染を起こし、法的に責任がないのに税金を投入する結果となっている。東京オリンピックを開催したから「コロナ変異種」が世界中に拡散したので、日本は対策にお金を出してほしいと言われないように手を打てないのであれば、東京オリンピックは中止にしてほしい。

東京五輪にトドメ刺す「膨大経費」「コロナ変異種」 (1/2 (2/2) 12/23/20 (JBpress)

 一体、誰が納得するのだろうか。東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は12月22日、都内で理事会を開催した。

 新型コロナウイルスの影響で来夏に延期になった東京五輪・パラリンピック(以下・東京五輪)で組織委がまかなう大会開催費の最新予算を審議し、昨年12月20日に発表した予算(第4版)も更新。承認された大会の予算計画第5版によれば、組織委の予算は第4版より追加経費として910億円(うちパラリンピック経費300億円)も増え、7210億円となった。

 ちなみに東京都が負担する経費は1050億円増(うちパラリンピック経費150億円)、国の拠出金も710億円増(うちパラリンピック経費150億円)。都と国、それに組織委の増額分をすべて合わせると、実に2670億円(うちパラリンピック経費600億円)にもなる計算だ。

 つまり延期決定前に大会経費全体として第4版で公表された1兆3500億円と予備費の270億円に、この追加で必要になる2670億円を加えた1兆6440億円もの額が最新の予算計上となる。

■ 経費激増でも「ポジティブ投資」を主張

 我々のような一般庶民から見れば天文学的な額が次々と並べられ、いまひとつピンと来ない人も少なくないだろう。しかしこれは「現実」だ。気が付けば、とんでもない数字へと膨れ上がっている。

 当然のように組織が開いた記者会見では、メディアから莫大な大会経費がかかる点について「国民にどう説明できるのか」と厳しい質問が飛んだ。しかし組織委の武藤敏郎事務総長は「我々はできる限り予算を削減し簡素化の努力をしている。高いと見るのか、どうかはいろいろな見方があるが、ポジティブな投資という面が相当あるんだと思う」と居直るかのような強気の姿勢を見せつつ、追加分を含めた大会経費の“正当性”を主張した。

 莫大な大会経費の支出も五輪開催によって経済効果につながり、コロナ禍の中において「1つのスタンダード、ロールモデルを示す上で意味がある」というのが同事務総長の考えだ。かつて財務省で事務次官にまで上り詰め、日本銀行の副総裁も務めた同事務総長だけに「ポジティブな投資」が一理あると信じたいところだが、現況を鑑みるとシナリオ通りに事が運ぶとは残念ながら考えにくい。

 組織委の森喜朗会長が、この日の理事会の冒頭あいさつで負担金額について「国民にもご理解いただきたい。我々としても推移を見守り状況に応じて対応したい」などとやや悲壮感もにじませながら口にしたが、理想論に終始するばかりで納得のいく言葉は聞こえてこなかった。実際、組織委の面々も心なしか表情はぎこちなく、どことなく強張っているように感じられた。

■ 「変異種」出現に、走る緊張

 それもそのはず。新たな不安要素の足音が聞こえ始めてきたことも理由の1つであろう。新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めをかけるワクチンへの期待が高まっていた中、世界の人々を再び不安に陥れる「変異種」の出現によって、東京五輪の開催に“引導”を渡される可能性が出てきたからである。

 今月に入って英国南部で確認された新型コロナウイルスの変異種が、従来との比較で「1.7倍」ともいわれる急速なペースによって感染拡大の範囲を広げている。世界保健機構(WHO)によれば、オランダ、デンマーク、オーストラリアでも変異種ウイルスの発生が確認されたという。イタリア、南アフリカの各政府も変異種の発生を発表。英国政府はロンドンや周辺地域に「ロックダウン」を施行し、欧州の複数の国々も英国からの渡航を停止した。

■ 進軍ラッパだけでよいのか

 この事態を受け、日本政府も特段の事情がある場合のみ認められていた英国からの入国を一時停止することも今後検討していくという。こうした「変異種の魔手」には組織委の関係者たちも神経を尖らせ始めている。

 「開催ありき」で物事を進める森体制に不満を募らせる組織委の反主流派の1人は「これだけのペースで感染拡大が進んでいるとすれば欧州はもちろん、世界に変異種が広がってしまうのも避けられないのではないか。ワクチンの有効性が確認されているとの情報は事実であればプラス材料とはいえ、変異種の出現が英国をはじめとする欧州、ひいては世界各国の人々の往来をより困難にすることはもはや避けられそうもない。つまり、それは世界中から観客を招き入れる完全な形での東京五輪開催が極めて困難になるということです」と今後の成り行きについて推論を立てた。

 この人物は「あくまでも“最悪のこと”を想定するのが大事」と訴えているが、組織委の上層部はまるで「臭いものにフタをする」かのように変異種の出現に関する話題には触れようとしないという。

 「イギリスで変異種ウイルスが確認され、それが瞬く間に拡大しているとの情報が入り、海外からの入国制限が今後一層厳しくなることを察して組織委員会の内部では多くの面々に焦りが生じ『いよいよ大会中止に拍車がかかってしまうのではないか』という不穏な空気に包まれ始めた。

 そういう雲行きを嫌悪した森会長がどうやら『変異種云々についてはこちらでコントロールできることではないから四の五の言うな』というニュアンスのことを周辺に話したらしく、それが組織委員会の下部にまで下りてきたこともあり、ここ最近は『変異種』が全体の傾向として禁句ワードになっている。

 しかし難題と分かっていながら避けたままで何の対策も講じようとしないのは、大会を開催する側として無責任の極み。余りにも『開催ありき』が顕著になり過ぎて前のめりになっていることから、ハイペースで忍び寄る変異種の猛威によって来夏の大会開催は“トドメ”をさされてしまうのではないかと我々の間でも不安が広がっている」(前出の人物)。

 追加分を含めた血税込みの莫大な大会経費の計上、そしてコロナ変異種の急速な感染拡大によって東京五輪・パラリンピックはますます「平和の祭典」からかけ離れ、日本国民からも歓迎されない大会へと成り下がりつつある。

臼北 信行

もう10年以上も前の留学していた時の話であるが、不法移民を使う人達は多くの場合、不法移民である事を知っている。そして不法移民達は不法移民である事を知っているので合法に移民している人達よりも低賃金でも働く。そして、不法移民を使う側は不法移民は法的に訴える事がほとんどないのでこき使ったり、約束通りに支払わない事があると言っていた。不法移民者達は知り合いの情報に頼ってどこがより良い条件で働きやすいか情報交換をすると言っていた。良いコネクションや良い知り合いのグループに入っていないと情報は入ってこないらしい。まあ、常識で考えれば、他に情報が洩れれば他の人達も良い条件で働きたいから取り合いになるから教えないと言うのは理解できる。
不法に入国する出稼ぎ外国人はリスクを覚悟していると思うから、こき使う方も悪いが、自業自得の部分はあると思う。アメリカで一生懸命働く出稼ぎ日本人が雇い主からは評判が良かったが、アメリカ人からは仕事を奪うとか、日本人のせいで悪い評価を受けるとの事で嫌われていたそうだ。みんながハッピーになる環境は難しい。
タイ人労働者が安くて一生懸命に働けば、韓国人の雇用者は安い給料が理由で一生懸命働かない、又は、能力や効率の悪い韓国人労働者を使わなくなるであろう。そうなると仕事を得られない韓国人労働者はどう思うのか?このため、不法移民や不法な出稼ぎ外国人は排除しろとなる。長期に仕事を見つけられない場合、政府が面倒を見る事になる。日本では生活保護などがあるが、そのお金は税金。マクロで考えると雇用するほうは真面目に良く働く外国人を使いたくても、全体で見れば、税金として吸い上げられたお金が生活保護や医療費に行けば、効率が良いとは思えない可能性がある。また、子供や奥さんを呼ぶことにより、日本語が話せない子供の教育のために、給料が高い特別な教師や支援の人間を学校に派遣して付きっきりで対応すると、外国人と日本人を雇う金額の差額以上に税金が使われることになる。
不法移民や不法な出稼ぎ外国人労働者に税金が投入されないようにすれば、劣悪な環境や労働者の権利を主張できない不法な出稼ぎ外国人が死亡する確率が高くても不思議な事ではない。むしろ、死亡する確率が高いのは当然だと思う。
犠牲者を出さないようにするのであれば、出稼ぎ外国人の不法入国が出来ないようにする、そして、不法な出稼ぎ外国人を使う人間や企業に対して行政処分として廃業などの処分を行うべきだと思う。厳しくすれば、一部は、地下に潜って凶悪な犯罪集団になる可能性はある。その時は国外退去ではなく死刑でも良いと思う。処罰が甘ければ不法入国は減る事はないと思う。

焦点:出稼ぎタイ人は「小さな幽霊」、韓国で数百人が死亡 12/24/20 (ロイター)

[バンコク/ソウル 22日 トムソンロイター財団] - 韓国でタイからの出稼ぎ労働者が何百人も死亡していたことが、トムソンロイター財団の取材で判明した。その多くは不法滞在だった。これを受けて、国連は事態の解明のための調査を呼び掛けている。

ソウルのタイ大使館に情報公開請求して入手したデータによると、2015年以降、少なくとも522人のタイ人が韓国で死亡していたが、このうち84%が、タイ語で「小さな幽霊」と呼ばれる不法な出稼ぎ労働者だった。死因は10人に4人が不明とされるが、残りが健康関連、事故、自殺だった。

新型コロナウイルス禍の労働環境への影響を巡り懸念が強まる中で、今年の出稼ぎ労働者の死亡数が12月半ばで既に122人と、過去のどの年よりも多くなっていることもデータで分かった。

また、タイ外務省への情報公開請求では、15年から18年にかけて韓国で死亡したタイ人は283人で、どこの外国における死亡者数よりも多かった。19年から20年までのデータは得られなかった。

国連の国際労働機関(ILO)の出稼ぎ労働の専門家、ニリム・バルアー氏は「気掛かり(なデータ)だ。注意と調査が必要だ」と指摘。「不法な出稼ぎ労働者は保護が最も手薄で、健康と安全の点で懸念がある」と述べた。

韓国にいるタイ人出稼ぎ労働者や、その後に帰国した人々、人権団体、タイ当局者らへの取材によると、韓国にいる何万人もの不法出稼ぎ労働者は過労状態にあり、医療にアクセスできない上、本国送還を恐れて搾取を通報しない傾向がある。

活動家らによると、両国政府とも出稼ぎ労働者の死亡についての統計を公表していない。このためコロナ禍で多くの外国人労働者がリスクにさらされたままになっているにもかかわらず、彼らの労働状況にほとんど注意が払われていない。待遇改善のための調査も実施されていない。

国連移住機関(IOM)は、トムソンロイター財団が明らかにしたデータについて「懸念すべきもの」であり、状況を注視しているとした。

韓国の雇用労働省や法務省、外務省などの関係省庁は、データについてコメントを拒んだ。バンコクの韓国大使館はコメント要請に反応していない。

タイ外務省のデータによると、国外で働いているタイ人は合法、不法含めて少なくとも46万人。行き先のトップは韓国で約18万5000人にのぼる。韓国では母国で働くよりもはるかに高い所得が得られる。

タイと韓国は、1981年から一定期間のビザ免除協定を結んでいる。労働専門家によると、多くのタイ人が職を求めて韓国に入ったのは2018年の平昌冬季五輪を控えた時期で、そのまま工場や農場の不法就労者として残った。

<きつい汚れ仕事>

ソウルのタイ大使館によると、韓国で働くタイ人18万5000人の約1割は、「雇用許可制度(EPS)」と呼ばれる専門の制度を通じて合法的に働いている。

残りが小さい幽霊、すなわち不法出稼ぎ労働者で、タイでブローカーに高額の手数料を払って外国での職を斡旋(あっせん)してもらった人々だ。手数料には渡航費用や滞在費用が含まれることもある。

こうした出稼ぎ労働者は、90日間と定められたビザ免除の滞在期間を過ぎると、不法滞在となる。しかし、出稼ぎ労働者によると、韓国での稼ぎは普通、最低でも月120万ウォン(1100ドル)で、タイの最低賃金の3倍以上とされる。

タイ外務省によると、在外大使館には全ての在外同胞人に対し、その法的立場にかかわらず気を配る義務がある。ただ、不法移民にアクセスするのは難しいとも説明した。

ソウルのタイ大使館は、現地の病院や警察からの報告に基づき、勤務中の死亡であれ在宅時の死亡であれ、出稼ぎ労働者の死亡データを集計している。大使館によると、遺体はすべて検死されるが、個別の結果は非公表という。

同大使館の当局者は「タイからの不法出稼ぎ労働者は就寝中に不慮の死を遂げることが多い。おそらく過労や、健康に問題を抱えているのに適切な医療処置を受けなかったことなどが原因だ」と説明。「こうした労働者はきつい汚れ仕事を引き受けているが、韓国の医療制度にはアクセスできない」と話した。

<わたしたちは小さな幽霊>

トムソンロイター財団は、韓国で働くタイ人不法労働者や、元不法労働者7人に話を聞いた。彼らが話したのは、最低賃金に満たない給与や、不衛生だったり危険だったりする労働環境での休みなしの勤務の実態だった。

32歳の女性ニドさん(仮名)は、チョンジュ(清州)市の簡易ホテルで清掃の仕事をしていたが、今年7月に熱を出して床に伏せった。

勤務シフトは1日15時間、休日は月にわずか1日と、韓国の労働法に違反する労働環境だった。熱で消耗し、ほぼ4カ月働くことができなかったという。

「あのときは、このまま寝入ったら二度と目が覚めないのではと不安に思った」と語る。今はマッサージ師として働くが、韓国で職に就くため、2016年にブローカーに10万バーツ(3330ドル)を払って以来、10番目の仕事だ。

ニドさんは病気で倒れた後、ソウルのタイ大使館に帰国支援を求めた。今は待機者リストに載っているというが、大使館のデータによると、同リストで韓国で待機しているのは現在1万人。

「結論はあらかじめ出ているみたい。わたしたちは小さい幽霊で、(タイ政府にとっても)違法にここに来るのを選んだのだから、我慢しろということよ」とニドさんは話す。

不法出稼ぎ労働者に無料で医療を提供する慈善団体もあるが、現在はコロナ禍でそのサービスにも支障が出ている。

<法の枠外>

タイ労働省によると、雇用許可制度を通じて韓国で働くタイ人労働者とその家族は、病気や死亡に際しては当局から金銭支援を受ける資格がある。しかし、同省当局者は、問題は大半の出稼ぎ労働者が不法滞在で、法の保護の外にあることだと話す。 

タイ政府は近年、啓蒙ビデオ作成や、たちの悪い人材採用ウェブサイトの取り締まりなど、海外での不法就労を防ぐ措置をいくつか導入した。

しかし、労働者の人権保護に取り組む活動家らは、それでは問題は解決しないと指摘する。タイ政府が、海外で国民が合法な状態で働きやすくする制度を整えるべきだとも訴える。

元出稼ぎ労働者のタイ人男性(51)はかつて、ブローカーの斡旋で入国したところ、最終的に大邱市の養豚場に送られた。休みは1日もなかった。3カ月働いても給与が支払われなかった時、男性は逃亡を決めた。

抜け出す前、寝ていた部屋の壁にタイ語で警告メッセージを残した。「タイの仲間達へ。ここに働きにやられたら、給料はもらえないと心得よ」──。

(Nanchanok Wongsamuth記者 Grace Moon記者)

もう少しで1000人を超える。感染者が1000人を超えると小池都知事や政府はどのような対応を取るのだろうか?新型コロナウイルス変異種の感染者が既に入国していれば確実に1000人は超えるだろうし、政府が早く手を打たなければ、感染率が高いと言う事なので、2000人近くまで行くかもしれない。
まあ、なるようにしかならない。運が悪ければ、感染して後遺症が残ったり、死ぬ。これも努力と運次第なので、努力したから絶対に感染しないというわけではないと思う。実際、もし周りの人や外出先で知らずに感染者が周りにいれば普通の防御対策では無理だと思う。生きれいれば、次の選挙で政府の対応の評価を投票で表せばよいと思う。

【速報】東京で新たに888人感染確認 過去最多 重症者は73人 12/24/20 (FNNプライムオンライン)

東京都できょう新たに過去最多となる888人の新型コロナウイルスへの感染が確認された。1日の感染者数としては過去最多になる。

【画像】じわじわ上昇、東京都の感染者数推移

都内できょう感染が確認されたのは888人で、今月17日の821人を上回り、過去最多となった。
年代別にみると20代が240人、30代が184人などとなっていて、65歳以上は、93人にのぼっている。
また、重症者の数はきのうから4人増えて73人だった。

FNN

シンガポールの状況から推測すれば日本にも変異種の感染者が入国している可能性は高いと思う。日本政府や厚労省は隠ぺいと言い訳に全力を挙げているかもしれない。まあ医療機関に圧力をかけて変異種は確認できないと言わなければ、困る事になると言えば誰も何も言わないと思う。現場の人間でなければ政府が嘘を付いても嘘を付いていると判断する機会さえない。なので揉み消しや隠ぺいは可能だと思う。「桜を見る会」のケースを見れば、何でもありだと思う。

シンガポールでも変異種確認 英からの帰国者 新型コロナ 12/24/20 (時事通信)

 【シンガポール時事】シンガポール保健省は23日、英国などで広がる新型コロナウイルス変異種の感染者を初めて確認したと発表した。

【グラフ】新型コロナウイルス 世界各国の状況

 入国後の隔離や検査など一連の対策により、「国内への感染拡大は食い止められた」という。

 感染者はシンガポール人女性(17)。留学先の英国から今月上旬に帰国し、入国後2週間の隔離期間中にコロナ陽性と診断され、その後の調査で変異種だったと判明した。保健省によると、欧州から戻った別の11人も変異種感染の疑いがあり、詳しく調べている。

日本は事実や現実から目をそらしていると思う。
芸人の「テツandトモ」に何でだろうの歌を作ってほしいくらいだ!
日本政府は入国制限緩和を止めないのは何でだろう~?なんでだろう~?なんでだろう~?なんでななんでだろう~?
イギリスで感染した、又は、イギリスで感染した人達から感染させられた人達が他の人達に感染させるから、来年の始まりは感染者増で始まるかもしれない。
かなりの死者が出ないと日本政府や行政は決断できないと思う。その意味では日本は犠牲者達を求める国だと思う。能天気で楽観的な欧米と決断できない日本、どちらが良いかはないとも言えないが、どちらにしても犠牲者達は必要と言う事だろう。
イギリスや南アフリカのコロナ変異種が日本で確認されたら菅義偉首相又は菅政権は終わりだろう。言い訳しても死者が増えていくのでこのサイクルは止められないと思う。

英で別のコロナ変異種、感染力さらに強い恐れ 南アから流入か 12/24/20 (ロイター)

[ロンドン 23日 ロイター] - ハンコック英保健相は23日、国内で別の新型コロナウイルス変異種が確認されたと発表した。すでに検出されているものよりもさらに変異が進み、感染力が一段と増している可能性があり、「極めて懸念される」と述べた。

【最新データ】英国の感染状況

同相によると、新たな変異種は過去数週間に南アフリカに渡航したコロナ感染者と接触があった2人から検出された。

さらに、新たな変異種と接触があった人、過去14日間に南アへの渡航歴がある人、これら渡航歴があると人と接触した人全員の隔離を求め、南アからの入国を直ちに制限するとした。

英国ではすでに感染力が70%高いとみられるコロナ変異種が拡大し、政府は対応に追われている。

南ア保健省は先週、新型コロナ変異種が確認され、最近の感染急拡大の引き金になっている可能性があるとの認識を示していた。

ハンコック氏はさらに、感染抑制に向けた措置を強化し、26日からイングランド南部全域をロックダウン(都市封鎖)にほぼ相当する最も厳格な制限下に置く方針を表明した。

また、英製薬大手アストラゼネカがコロナワクチンの完全な治験データを規制当局に提出したと明らかにし、承認に向けた下地が整ったと述べた。

「調査団の一員で、ドイツ国立ロベルト・コッホ研究所(RKI)の人獣共通感染症の専門家、ファビアン・レーンデルツ(Fabian Leendertz)氏(48)は調査の目的について、責任を負うべき国や当局を捜すことではなく、今後同じことが起きないよう、何が起きたのかを理解することだと説明した。」

こんな判断しか出来ない世界保健機関(WHO)は信頼できないと個人的に思う。犯人を処分しないならまだわかるが、犯人を捜さすに起点をたどる事が出来るのか?詭弁としか思えない。今回、世界保健機関(WHO)が大した組織でないと思えて良かった。正しくないイメージで判断するとさらなる間違いが起きる。

WHOコロナ調査団、「犯人捜し」はしない 12/24/20 (AFP=時事)

【AFP=時事】世界保健機関(WHO)が新型コロナウイルスの起源を調べるため中国に派遣する国際調査団は、あらゆる感染ルートを調査するが、「犯人捜し」はしない。調査団のメンバーがAFPに明らかにした。

【図解】コロナ禍の勝ち組と負け組、多国籍企業160社を分析

 調査団の一員で、ドイツ国立ロベルト・コッホ研究所(RKI)の人獣共通感染症の専門家、ファビアン・レーンデルツ(Fabian Leendertz)氏(48)は調査の目的について、責任を負うべき国や当局を捜すことではなく、今後同じことが起きないよう、何が起きたのかを理解することだと説明した。

 10人の専門家で構成されるWHO調査団は来年1月、新型ウイルスの最初の感染者が確認された中国・武漢(Wuhan)を訪問。新型ウイルスの起源と、動物からヒトへの伝播について調査する。5~6週間中国に滞在する予定で、最初の2週間は隔離期間となる。【翻訳編集】 AFPBB News

コロナ変異種感染拡大 往来緩和、迫られる軌道修正 12/23/20 (産経新聞)

 英国での新型コロナウイルス変異種の感染拡大を受け、日本政府も水際対策の強化に乗り出した。今回は英国からの入国者に限った措置だが、必要に応じて他の国についても機動的に対応を検討する構えだ。経済立て直しのため、国際的な人の往来の緩和を続けてきた政府方針は、一定の軌道修正を迫られつつある。

【表】グーグルがAI予測した「危ない自治体」

 「コロナの国内蔓延(まんえん)を防ぐため、機動的に水際対策を講じていきたい」。加藤勝信官房長官は23日の記者会見で、今回の措置についてそう表明した。

 政府は23日のコロナ分科会でも専門家らに水際対策の強化を報告。メンバーの1人は「今回の措置で、英国からは日本人と永住資格を持っている人以外は入ってこれなくなる。現状でとりうる施策としては適切ではないか」と評価した。

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)の分析によると、変異種は従来型より感染力が最大で7割増と推定されている。これまで英国のほか、デンマークやベルギー、豪州などでも確認された。

 今のところ国内への流入は確認されていない。国立感染症研究所は空港検疫を含め、国内感染者の約1万4500検体について遺伝子を確定したが、その中には含まれていない。

 とはいえ、関係者の危機感は高まっている。厚生労働省に助言する専門家組織の22日夜の会合でも、変異種の分析に多くの時間を割いた。会合では、感染力の7割増が事実なら「何をやっても感染拡大を抑えられない事態になる」(出席者)との分析も内々に示されたという。

 政府は「経済再生のためには国際的な人の往来の再開が不可欠だ」(菅義偉首相)として、主にビジネス客や中長期の在留資格を持つ外国人を対象に入国制限を段階的に緩和してきた。日本政府観光局のまとめでは、11月の訪日外国人数(推計値)は前年同月比97・7%減の5万6700人。しかし往来緩和の方針も、変異種の登場で一定の見直しを迫られている。

 政府は「Go To トラベル」事業の見直しでは後手に回ったとの批判を受けており、今回は迅速に対応に動いた。しかし英国以外で変異型の感染が拡大した場合、さらなる措置が必要となる可能性がある。加藤氏は記者会見で「一定のデータや分析結果がないと判断できない。必要な情報を収集し、迅速に対応していく」と強調した。

新型コロナによる入国規制強化で…オーストラリア行きJAL機が引き返す 12/23/20 (ABEMA TIMES)

 日本航空の飛行機がオーストラリアに向かって飛んでいる間に、現地当局から新型コロナウイルスで入国規制を強化したとの連絡があり、急遽、成田空港に引き返す事態となった。

【映像】飛行後“規制強化”で引き返す JAL機

 日本航空によると、メルボルン行きの773便は貨物専用便として午前8時45分に成田空港を出発した。その直後、午前9時過ぎに現地当局から新型コロナウイルスの感染拡大のために入国規制を強化したという連絡が入った。規制の強化で乗務員が現地で隔離された場合、戻りの便が運航できなくなるため日本航空は正午頃に引き返すことを決め、飛行機は午後3時半すぎに成田空港に戻ってきた。

 日本航空は現在、メルボルン行きの旅客便を週1回運航しているが、今後の運航については検討中だということだ。

(ANNニュース)

新型コロナ「変異種」すでに日本上陸か? 英国からの陽性入国者は増加、水際対策も穴だらけ 12/23/20 (産経新聞)

 英国内で感染が急拡大している新型コロナウイルスの変異種。ジョンソン英首相は「感染力が最大70%強い可能性がある」と説明している。50カ国以上が英国発の旅客機の受け入れを停止するなど水際対策に走り出し、加藤官房長官も22日、水際対策を強化する考えを示した。しかし、時すでに遅しで、日本に上陸している可能性はないのか。徹底検証する。

 ◇  ◇  ◇ 

 日刊ゲンダイは、厚労省の公開データを基に空港検疫で判明した陽性者を調査。行動歴が「英国」の入国者に絞ると、12月は9人。うち、21日までの10日間に限ると7人だった(別表)。10月は8人、11月は4人なので、ここへきて増えているように見える。

 英国では変異種ウイルスが9月に出現し、11月から感染が拡大した。医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏が言う。

「例えば、12月に陽性が判明した『行動歴が英国』の入国者が変異種ウイルスに感染していても不思議ではありません。コロナに感染していても空港のウイルス検査は精度の問題があり、陰性と出ることもある。陰性扱いの入国者から変異種ウイルスが日本で広がる恐れもあります」

 PCR検査は感染してても「偽陰性」になる割合は30%とされる。また、英国滞在者は陰性でも14日間の待機が必要だが、短期出張の日本人や日本に居住する外国人の再入国は免除されてきた。

 さらに国の要請に従わず、公共交通機関で待機場所に移動する入国者もいるのだ。

観客入りでの東京五輪は困難に

 これでは、東京五輪の観客入り開催はいよいよ苦しいのではないか。

 政府は五輪に多くの外国人客を呼び込むため、移動の自由を重視。五輪期間中は外国人客に対し、観戦を事実上困難にする2週間隔離や公共交通機関不使用を廃し、ワクチン接種も義務付けない方向で検討してきた。ところが、変異種ウイルスの登場で状況は一変しそうだ。

「各国は、変異種ウイルスの感染拡大によって英国がロックダウンに追い込まれているのを目のあたりにし、入国制限など往来を規制する方向に走り出しています。また、新たに感染力の強い変異種ウイルスが登場するかもしれない。来夏に観客入り東京五輪を開催するのはかなり難しくなったと考えていいでしょう」(上昌広氏)

 菅政権は来年度予算で7年連続過去最高額の防衛費を閣議決定。今の日本にとって最大の脅威は新型コロナなのに、持続化給付金や家賃支援金の再支給も盛り込まなかった。

 世界の流れに逆行し、東京五輪をゴリ押しすれば、とんでもない事態に陥ることになるだろう。

菅義偉首相はだめだ!「1人か2人」と「1日約150人」では大きな違い。例え、書かれた原稿を読んだとしてもこのような大きな違いの数字であれば確認するべきだろう。
菅義偉首相は新型コロナの対応では無能だし、発言に信頼性が全くないと思われ始めていると思う。数字の違いが50倍から100倍も違えばもう信用も信頼も出来ない。
最新の新型コロナに関しては南アフリカ共和国が危ないと見られている。イギリスでこのありさまだから、南アフリカはスルーであろう。いくら学校で考える力とか、クリティカル又はロジカルシンキングと言っても、高学歴の大人(キャリア)達がこのような愚かものと思われるような対応しか出来ないのだから応用できないような教育が実施されていると言う事だろう。1学級が35人だときめ細かい教育が出来ると言うが、きめ細かい教育とか言う前に、子供達に考えさせる教育や発言は出来ないのか?教育現場の何年後、何十年後の子供達が大人になっているのだから日本の教育はまだまだと言う事だろう。騙しやすいと言う点では騙す方にとっては良い事になるのだろう。

英から入国「1日約150人」 加藤官房長官、菅首相発言を事実上訂正 12/23/20 (時事通信)

 加藤勝信官房長官は23日の記者会見で、新型コロナウイルス変異種が確認された英国から日本への入国者数について、12月はこれまで1日平均約150人で、このうち日本人が140人であることを明らかにした。

 菅義偉首相は21日のTBS番組収録で、英国に関し「上陸拒否対象国になっている。日本に入って来る方は日本人で英国に住んでいる方とか1日1人か2人だそうだ」と述べており、加藤氏が事実上訂正した。

 加藤氏は首相発言について「12月上旬の空港検疫で、英国に滞在歴のある陽性者数のことを念頭に置かれて話されたのではないか」と釈明。12月1日から20日までの空港検疫で英国滞在歴のある人の陽性者数は13人で、全て日本人だったと説明した。

英から入国、1日150人 菅首相「1人か2人」と発言 12/23/20 (朝日新聞)

 新型コロナウイルスの変異種が発見されたことを受け、政府は23日、英国からの入国制限強化を発表した。24日から実施する。菅義偉首相は英国からの1日の入国者について「1人か2人」と受け取れる発言をして安全性を強調していたが、実際は約150人にのぼることも判明した。

【写真】入国制限で閑散とする成田空港=2020年4月29日午前11時34分、林敏行撮影 

 政府は英国を含む約150カ国・地域からの入国を拒否する一方、例外的な出入国緩和を進めている。10月からは厳しい条件を付け、3カ月以上の滞在者を中心に新規入国の受け入れを再開。11月からは短期の海外出張から戻る日本人などについて、帰国後の2週間待機を免除している。

 これらの緩和策は全世界が対象だったが、24日以降は対象から英国を除く。英国に住む日本人が帰国する場合も、陰性を確認した証明書の提出を求めるなど、従来の対策を強化する。

 英国が変異種について発表したのは19日。欧州各国は飛行機の乗り入れ禁止などに乗り出し、日本政府も21日に対策強化の検討に入った。そんななか、首相は同日夜のTBSの番組で「特別の方に限りですよね、日本に入って来られるのは。日本人の方でイギリスに住んでいらっしゃる方とか。1日1人か2人だそうです」と発言した。

世界保健機関(WHO)は今回の新型コロナの対応や発表でオオカミ少年のイメージを持つ人が増えたと思う。少なくとも個人的にはWHOだからとか、WHOが言っているでは信用しないと思うようになった。
お金、利益や利害関係が存在すると能力や知識が高い人でも忖度や事実を言わないケースがあると考えて解釈したほうが良いと個人的には思う。言葉は単に言葉であって、コミュニケーションの手段であって、いつも事実であるとは限らない。

コロナ変異種、英以外に5カ国 重症化の証拠なし WHO 12/22/20 (時事通信)

 【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)の新型コロナウイルス対策技術責任者マリア・ファンケルクホーフェ氏は21日の記者会見で、新型コロナの変異種が英国以外に5カ国で確認されていることを明らかにした。

【グラフ】新型コロナウイルス 世界各国の状況

 従来種よりも感染力が強く、世界各国・地域は英国からの渡航を禁止し、警戒を強めている。

 変異種は「VUI―202012/01」。ファンケルクホーフェ氏は、最初に確認された英国に続き、オーストラリア、アイスランド、イタリア、オランダで各1例、デンマークで約10例見つかったと述べた。

 一方、南アフリカでも似たものが発見されたが「英国とは別の変異種」と説明している。

 ファンケルクホーフェ氏によると、変異種が感染者を従来種より重症化させたり致死率を上げたりする証拠は、現時点で見つかっていない。感染者1人が平均してうつす人数を表す「実効再生産数」を0.4ポイント押し上げることは分かっているという。

 英国からの報告では、ワクチンの有効性に影響を及ぼすかどうかは確認されていない。ただ、ファンケルクホーフェ氏は、いまだ不明な点が多いとして、英国などと協力して調査を継続する方針を示した。さらに、飛沫(ひまつ)の吸い込みなど感染経路も従来種と同じと指摘。手洗いや対人距離の確保など「これまでの対策を取ることが重要」と強調した。

日本は入国制限の40カ国以上の国に入っていない。小池都知事は「Stay Home」とか言う前に政府に入国制限を要請するべきだろう。
日本政府、政治家達そしてキャリアは日本文化や日本の価値観を利用しているが、外国人労働者や外国人達を日本に受け入れる事により社会や人の行動が変わっていくことを理解していないのか?それとも底辺のお前らの事など気にしていないと思っているが、適当に建前だけを言って、後は嘘とごまかしで逃げようと言う事だろうか?

英国コロナ変異種、警戒拡大 入国制限、40カ国以上に 12/22/20 (共同通信)

 【ロンドン共同】英国で感染の広がる新型コロナウイルス変異種を警戒する動きが世界中で拡大し、BBC放送によると、欧州や北中南米、中東、アジア、北アフリカの40以上の国・地域が21日までに英国からの入国・入域制限を決めた。世界保健機関(WHO)は「現時点で重症率を上げるとの根拠はない」としながらも、従来の新型コロナ同様に感染対策の徹底が重要だと呼び掛けた。

 欧州連合(EU)欧州委員会は21日、米製薬大手ファイザー製ワクチンの販売を承認、加盟国で27日以降に接種が始まる見通しとなった。今回の変異種にも効果があるとされ、英国では既に接種を開始した。 

首都圏に住んでいなくて本当に良かったと思う。家の中でもマスクはごめんでだ。誰がこの状態まで悪化させたのか、日本政府、行政そして当事者達。被害者的な人々はいるだろうが、首都圏に住んでいるデメリットして諦めるしかない。裕福な人達は別荘でも緊急避難すればよいと思う。ゆとりのない人達は諦めろと言う事だろう。

首都圏4知事がメッセージ「初詣での時期ずらして」「家の中でもマスクを」 12/21/20 (共同通信)

 首都圏の4人の知事が年末年始の感染防止対策について話し合い、共同メッセージを出しました。

 東京、神奈川、埼玉、千葉の知事は、テレビ会議を開いて各都県の新規感染者の動向や感染防止対策などについて話し合い、年末年始の対策について、共同メッセージを出しました。初詣での時期をずらすことやマスク会食、家の中でのマスク着用などを呼びかけています。

ベトナム人のケースは仕方がないと思う。

「実習生として日本にやってくるベトナム人の大半は農村部出身だ。貧しい家庭に育った人も多く、知識や学力に乏しいこともある。だから安易に借金を背負い、あまり深く考えずに技能実習生として日本に送り込まれてくるのだが、彼らが働くのは地方の農村や漁村、工場などだ。言葉を必要としない単純労働に従事しており、日本語能力は低い。だからどうしてもベトナム人実習生同士の閉じたコミュニティに引きこもりがちだ。」

実習生と留学生は違うと言いたいのだろうが、ベトナム航空の操縦士や添乗員が在日ベトナム人窃盗団を仲介役を通じて運び屋になっている事件がある。彼らは知識や学力に乏しいとは思わない。嫌疑不十分となって不起訴となったが、結局、その程度の人達が存在した事実は変わらない。
どの国にも良い人達と悪い人達は存在する。結局、他の選択肢を考えてどのような判断するか次第だ。実習生に問題があるのであれば、仲介する会社や組織をベトナム政府が取り締まればよい話なので実習生を食い物にする日本企業はあるのは事実であるが、ベトナム政府の判断次第だと思う。
ベトナム人の犯罪が多いのは質の悪いベトナム人が日本に入国したからだと思う。評判が悪くなれば、結局、自分達に跳ね返ってくると言う事は多くの国で程度の違いはあれ理解されているし、人々の行動として起きている事。理解が出来ない事はないし、日本の文化だから理解できないと言う事ではない。日本でもそうだが一度悪いイメージが広まると事実とは関係なくイメージを変える事は難しい。マーケティングの基礎知識や客商売をしている人であれば、理論や経験から理解されていると思う。もちろん、ある中国人が行ったように中国は広いので場所を変えれていけば、死ぬまでだまし続ける事が可能らしい。国が違えば違いはあるが、多くの国では中国のような事は難しいようだ。
ベトナム人の評判を良くしたければ、不法滞在や犯罪者の逮捕につながる情報を警察や行政機関に提供すればよいと思う。ただ、ベトナム人の犯罪集団の中には凶悪な組織もあるようなので危険な目にあったりや殺されるかもしれない。

「お前も豚を解体して食ったのか?」……「ベトナム人お断り」の実態をふたりの女性が告白 12/21/20 (共同通信)

室橋 裕和

「求人票に“ベトナム人以外”とはっきり書かれているのを見たときはびっくりしました」

 そう語るのは、都内で建設会社に勤務するベトナム人タオ・ムオイさん(27)。同じように日本で働く友人が転職活動をしているのだが、「ベトナム人お断り」の案件が多く、困っているのだという。

 言うまでもなく、日本でベトナム人による犯罪が相次いでいることに対する動きだ。国籍を制限して求人することは、職業安定法など労働関連法令によって禁じられてはいるのだが、実際はベトナム人の応募を受けつけない企業が増えているという。

仕事も住む部屋も見つからない 「留学生たちも、アルバイトを見つけるのが難しくなっています」

 ベトナム人留学生の中には、飲食やコンビニなどの現場でアルバイトをして生活費を稼ぐ「苦学生」もたくさんいるのだが、なかなか働き先が見つからない人も出てきているという。

「コロナ禍もあるし、卒業してもベトナム人を受け入れてくれる会社はあるのか、心配しています」

 都内の大学に通う大学3年生、ミン・クィさん(24)も言う。

「アパートも同じです。ベトナム人が借りにくくなっています」

「外国人でも借りられますか」と問い合わせて「大丈夫ですよ」と答えた不動産屋に国籍を伝えると、態度が一変。「すみません、ベトナム人は難しいです」とあしらわれてしまうのだ。

「私がベトナム人だとわかったとたんに冷たくなる日本人もいます。悲しくなります」

 タオさんは声を落とす。

 こうして日本社会から「拒絶」されるベトナム人のほぼすべては、犯罪と何の関わりもなく暮らしてきた人たちだ。

「犯罪については、同じベトナム人として許せないし、がっかりしています。日本人が怒るのもよくわかります。でも、すべてのベトナム人が悪いと思わないで」

 と、ふたりは口をそろえる。

「お前も豚を解体して食ったのか?」
 クィさんが日本に興味を持ったきっかけは、東日本大震災だ。津波の映像を流すニュースにくぎ付けになった。

「被災した子供が、配給でもらった食べ物をお年寄りにゆずっていたシーンがあったんです」

 その場面に感動して日本に興味を持ち、大学では日本語を専攻。学ぶうちに、実際に日本で暮らしてみようと思い、留学を選んだ。日本語学校に通い1年目でJLPT(日本語能力試験)で上位からふたつ目のレベルであるN2を取得するなど、日本語能力は高い。

 その後は大学に進学、商学部で学びながら将来的には日本での起業も視野に入れており、「犯罪をするベトナム人」のイメージとはほど遠い。

 クィさんはこの4月から、

「コロナでどこにも行けないから」

 と、いまどきの若者らしくYouTubeで「 クイチャンネル 」を開設。テーマは「ベトナム人から見た日本」で、おもに流暢な日本語で発信している。和食のおいしさ、コンビニの便利さ、明治神宮でのコロナ終息祈願、両国の恋愛観の違い……だんだんとファンも増えてきたのだが、

「ときどき悪口が書き込まれるようにもなりました」

 と言う。「お前も豚を解体して食ったのか」「日本から出て行け」……そんな心ないコメントも寄せられる。

 だから「 日本在住のベトナム人を代表して“これだけ”は言わせていただきます【犯罪行為について】 」という動画をアップ。犯罪とは無縁でまじめに仕事や勉強をしているベトナム人が大多数であること、今後は在日ベトナム人社会に向けても、日本の法律やルールを守るようYouTubeなどで伝えていくこと、差別はしないでほしいことを訴えた。

在日ベトナム人のうち技能実習生の数は?  日本人はベトナム人と見れば全員が「虐げられている技能実習生」と考えがちだが、実際のところ在日ベトナム人41.2万人のうち技能実習生はおよそ22万人。クィさんたち留学生が8万人で、タオさんのように日本で就職して働く人が5万人、その配偶者として滞在する人が2000人で、永住権を持つ人も1万7000人いる(法務省による。2019年末の統計)。

 ベトナム人といってもいろいろな人がおり「犯罪をする人と一緒にしないで」という声があるのも当然だろう。

 たとえば都内のコンビニや居酒屋でアルバイトをしているベトナム人は、そのほとんどが留学生だ。彼らはベトナムでも都市部出身で、どちらかといえば中間層の子息が中心だ。「日本の文化やビジネススキルを吸収して、成功したい」と明確なビジョンを持っていて、日本語もよく学び、日本社会に適応しようと躍起だ。日本人の友人も多い。おもに東京などの大都市に住む。日本のマナーや法律はわかっており、犯罪に手を染めるケースは少ない。

 彼らからすると、技能実習生たちは遠い存在だ。ベトナムでの生まれ育った環境もまったく違う。

 実習生として日本にやってくるベトナム人の大半は農村部出身だ。貧しい家庭に育った人も多く、知識や学力に乏しいこともある。だから安易に借金を背負い、あまり深く考えずに技能実習生として日本に送り込まれてくるのだが、彼らが働くのは地方の農村や漁村、工場などだ。言葉を必要としない単純労働に従事しており、日本語能力は低い。だからどうしてもベトナム人実習生同士の閉じたコミュニティに引きこもりがちだ。

 そんなある種の純朴さを狙って、もっと稼ぎたくないかと不法な仕事を持ちかけるベトナム人、日本人もいる。もちろん22万人にも及ぶ技能実習生のほとんどはまじめに(そして搾取を耐え忍び)、働いている。ただ付けこまれやすい立場であることは確かだ。

 留学生・社会人と、技能実習生。同じ日本に住むベトナム人でも、両者はあまり混じり合うことがない。ベトナムでの階層の違いがそのまま日本に持ち込まれており、交流もわずかだ。

 そこを埋めていこう、知識や日本社会との接点の少ない実習生に、留学生や社会人が情報を伝えて、犯罪を防ぐ一助にしていこうという動きも、在日ベトナム人の間で出てきている。

「日本では何が犯罪なのか」教えるベトナム人YouTuberも
 やはり社会人として日本で働きながらYouTuberとしても活動するYuu Doさんもそのひとりだ。ふだんはクィさんのように日本語で、日本人に向けてベトナムの文化を伝えているのだが、ベトナム人犯罪が多く報道された11月下旬には、在日ベトナム人に向けて動画を発信した。

「ベトナム人が注意した方がいい日本の法律」というタイトルで、日本ではどんな行為が犯罪に当たるのか、ベトナムとの法律の違いなどをベトナム語で紹介している。漁業権の設定されている場所での貝類の不法な採集や、ハトやカルガモなど野生動物を捕獲して逮捕されるベトナム人実習生が相次いだからだ。これらはいずれもベトナムでは、とくに法に問われることがない。

「日本ではなにが犯罪かわかっていないベトナム人も多いんです」

 タオさんは言う。知識がなく日本語もほとんど学ばないまま日本まで来てしまった実習生に、少しでも留学生や社会人の持つ情報を共有しようという活動が広がりつつある。

日本とベトナムの「かけはし」になりたいけれど
「日本に来る前に、実習生にしっかり教育を受けさせてほしい」

 タオさんやクィさんは語気を強める。なにかと「情弱」な実習生に比べると、留学生や社会人はSNSや日本のニュースを通じて、技能実習制度のいびつさをよく知っている。

「現地の送り出し機関の中には、日本語や日本の文化をほとんど教えないだけでなく、どんな仕事をするのか、その説明もないところがあります」

 留学生と違い、実習生はほとんど無知なまま来日する。明らかに海外で就労できる人材ではないのだ。そこをベトナムの送り出し機関につけ込まれて借金を負わされ、日本では受け入れ企業で暴力やパワハラ、差別に見舞われる。受け入れ企業を監督する立場の監理団体(組合)には必ず「駐在員」なるベトナム人のスタッフがいるのだが、

「責任を持ちたくないと、実習生がひどい扱いを受けていても見て見ぬふり」(タオさん)

 で、ベトナム人と日本人が寄ってたかって技能実習生を食い物にしている実態がある。この制度そのものを変えてほしいと、ふたりは訴える。

「環境に満足して働けていれば、逃げ出したり、犯罪をする人はいなくなると思うんです」

 そう語るタオさんも、クィさんと同じように、日本での起業を考えている。

「日本でチャンスをつかみたい、成功したいと思って来たから」

 こんな若いベトナム人もまた、日本にはたくさんいる。この異国で、どんどん起業にトライしていくのだ。貿易、飲食、IT、不動産などさまざまな分野で会社を興し、日本の雇用や税収に貢献しているベトナム人も少なくない。

 ふたりがひんぱんに口にしたのは「かけはし」という言葉だ。

 なにか両国を結びつける仕事をやってみたい。友好関係に貢献したい。そんな夢を持つ若者たちが、日本社会で広がりつつある「ベトナム人お断り」で行き場をなくしてしまっていいのだろうか。

「この変異種は既にデンマークやオーストラリアでも確認されていることも判明。欧州各国は英国からの入国規制を強化するなど、警戒を強めている。・・・一方、英イングランド公衆衛生庁のスーザン・ホプキンズ博士は20日の民放番組で、この変異種が英国内だけでなく、既にデンマークと豪州でも確認されたと指摘。さらに、別種だが非常に似ているものが南アフリカ、オランダなどで見つかっているとも明らかにした。」

感染力の強いコロナ変異種なのだから手遅れのような気がする。まあ、多くの国が経済優先の対応を取って結果としてより悪い結果が起きているケースが多いように思える。
東京オリンピックはIOCが中止と言わない限り強引に開催するのだろうが、被害を最低限にするために無観客で準備すると決めるべきだと思う。まあ、参加選手と関係者達を出来るだけ隔離するような対応を取り、観光を許可しなければ感染の広がりは限定できると思う。ただ、利益やお金儲けを企む人達の反対で最悪の結果になる事はあると思う。まあ、政府や行政が高齢者や基礎疾患で医療費がかかる人達には「GO TO ヘブン」と言う事であれば問題はないと思う。

イタリアでもコロナ変異種 強い感染力、欧州警戒 12/21/20 (共同通信)

【ロンドン時事】イタリア政府は20日、英国で確認された感染力が非常に強い新型コロナウイルスの変異種がイタリアでも見つかったと発表した。

 ロイター通信が報じた。この変異種は既にデンマークやオーストラリアでも確認されていることも判明。欧州各国は英国からの入国規制を強化するなど、警戒を強めている。

 イタリア保健省によると、変異種は数日前に英国からローマに航空便で帰国した人から検出された。現在は隔離されているという。

 一方、英イングランド公衆衛生庁のスーザン・ホプキンズ博士は20日の民放番組で、この変異種が英国内だけでなく、既にデンマークと豪州でも確認されたと指摘。さらに、別種だが非常に似ているものが南アフリカ、オランダなどで見つかっているとも明らかにした。

 フランスやドイツ、アイルランドなど欧州各国は20日、一斉に英国からの航空便や鉄道、フェリーなどの乗り入れを禁止。欧州連合(EU)も対応を協議しており、各国は警戒を強めている。 

英旅客機の乗り入れ禁止 コロナ変異種で 欧州各国 12/20/20 (時事通信)

 【ブリュッセル時事】オランダ政府は20日、英国で新型コロナウイルスの変異種が見つかったことを受け、英国からの旅客機の乗り入れを同日から1月1日まで禁止すると発表した。

【グラフ】新型コロナウイルス 世界各国の状況

 ベルギー、イタリアも同様の措置導入を表明するなど、欧州に変異種への警戒感が急速に広がっている。

 オランダ政府は声明で、変異種は「(従来種よりも)簡単に素早く感染拡大すると考えられ、検出も難しい」と指摘。詳細が分かるまで「持ち込まれるリスクを最小限に抑えるべきだ」と判断した。さらなる対応策を今後ほかのEU加盟国と協議する方針も示した。

 一方、ベルギーのデクロー首相は20日、地元テレビで、「予防的措置」として英国からの渡航者受け入れを同日深夜から少なくとも24時間停止する方針を明らかにした。旅客機だけでなく、英仏海峡を渡る鉄道も対象となる。

 また報道によると、ドイツやフランスも英国からの旅客機乗り入れ禁止を検討しているという。  

ヤフーのコメントで下記のような書き込みがあった。確認をしていないので事実であるのかわからない。しかし、事実であれば政府、政治家達、そしてキャリア達は国民を馬鹿にしている。まあ、馬鹿にしても良いと思わせる国民が存在するからこのような対応を取っているのが理由の一つだと思うが、だからと言ってやっても良いというわけではないと思う。このような事が繰り返されながらもっと悪い事が起きる事が歴史を勉強するばわかる。変化は急に起こるものではなく、水面下だったり、大阪城の外堀を埋めたり、ぬるま湯のカエルのように小さな変化に人々が気づかずに進行すると思う。ヒットラーのドキュメントを見ても程度の違いはあれ、徐々にヒットラーが上に上り詰めた。ドイツ国民が力ではなく受け入れた形で上に上がって行ったようにまとめられていた。上り詰めた後は、無茶苦茶をしたがドイツ国民にも責任があるような編集だった。

hal***** |5時間前 入国チェックの現状は、非入国拒否対象地域からの入国者は、出国前の陰性証明書は不要、しかも驚くべきりことは、到着した日本の空港で、コロナウィルスの検疫検査も不要です。 全くウィルス検査なしで、入国することができているのです。 必要な書類提出や自主申告のアンケートに答えれば、検疫ノーチェックで外国人が日々入国しています。 これが今日本の行っている水際対策です! 野党や分科会の皆さんには、こういった現状を広く国民に知らせることと、政府への提言、追求をお願いします。

海外から到着の25人感染 12/21/20 (共同通信)

 厚生労働省は20日、海外から成田と羽田、中部、関西の4空港に到着した男女25人が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。

下記の記事のような状態の病院が都会の病院、又は、政令指定都市の病院の何割なのだろうか?短期の緊急状態であれば仕方がないが、新型コロナは短期ではない。完全にブラックな労働環境だと思う。人手不足であれば出来るだけの事をやれば、それ以上はする義務はないと思う。必要以上に無理しない事により死亡者が増えてもそれは政治家達や政府の判断による結果なので医療従事者達の責任ではない。ただ、全ての医療従事者達が立派なわけではない。会食したり、ワインを飲んだりしてクラスターに含まれている医療従事者達が存在するので一部の医療従事者達は確実に大変な状態であるが、一部の医療従事者達はそうではないと思う。
医療従事者になりたいと思ったこともないし、そのような経験がないので想像の世界であるが、自分が医療従事者でオムツをして16時間も休憩のない状態で働かなければならないのであれば休職するか、一旦、辞めると思う。
アメリカに留学していたころ、ビジネス書や人生に関する書でどこかで妥協して人生を過ごさないと、自分自身を壊してしまうと言うような内容の本を読んだことがある。つまり、自分の能力や自分の周りの状況に関して努力はするべきだが、限度を超えたケースでは諦めたり、妥協する方法を身に着けないと自分自身に精神的、又は、肉体的にダメージを与えてしまう。人の考えや感じ方は急に変える事は出来ないので、意識して徐々に小さい事から始めて変わっていく方法を試したり、見つけたりするような内容であった。
戦争に参加した経験がある教授は、戦闘中に仲間が死亡したり、敵を殺すことに罪悪感や躊躇があったが、ある期間やステージを超えて生き残ると人の死に関して鈍感になると言っていた。全ての人がそうなるわけではないが、心理学の研究では似たような状況では同じ経験を繰り返せば、その事に鈍感になる、又は、ストレスを抑えるために鈍感になろうと反応するらしい。
外国で新型コロナの死者が多いのは一部の医療従事者達は日本のようにかなり無理をするのかもしれないが、それ以外は必要以上に無理をしないので死者が多いのかもしれない。
医療ミスや怠慢でなければ死者が多くなっても仕方がないと思う。短期戦のような状況でなければ、必要以上に無理をさせると現場に戻れなくなる医療従事者達が増えると思うので既に多少の犠牲は仕方がないと思っているのだから長期的な戦略で医療従事者達の負担を軽減するべきだと思う。政治家達、政府、そして行政の犠牲になる必要はないと思う。自己犠牲による美談は多くの人達を感動させるが、自己犠牲により悲しむ人達がいる事を考える必要はあると思う。ヒーローやヒロインにはなれるがそれで人生を終えるのを望んでいれば良いがそうでなければ考える必要はあると思う。

コロナ禍、看護師悲痛「夜間は戦場」 仮眠とれず オムツして業務も 12/20/20 (産経新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない中、医療の最前線に身を置く看護師たちがギリギリの闘いを続けている。東京都は医療提供体制の警戒度を最高レベルの「逼迫(ひっぱく)している」に引き上げ。基幹病院は昼夜を問わず入院患者を受け入れており、使命感で献身する看護師らの疲労困憊(こんぱい)ぶりはもはや限界に近い。「夜間帯の現場は戦場」「どれだけ入院患者が増えても人員が補充されない」。悲痛な叫びは、コロナ対応の長期化と慢性的な人手不足に苦悩する医療現場の実態を示している。(三宅陽子)

【グラフで見る】看護職の2交代病棟の長時間夜勤の実態

 都内の病院で、中等症のコロナ患者を受け入れる専門病棟に勤務する40代の女性看護師がインタビューに応じ、コロナ第3波の実態を明かした。

 都内で連日過去最多の感染者を更新していた今月中旬。入院患者は一時、40人に迫る勢いを見せ、病棟で働く看護師の数を上回った。「患者はどこまで増えていくのか」。多い時で1日10人近くを受け入れたこともある。入院患者の増加はスタッフの負担増に直結するが、人員は補充されないまま時が過ぎている。

 入院してくるのは主に高齢者で、80代や90代の姿も珍しくはない。寝たきりや認知症の人らもおり、看護師らは通常業務のほか、食事や寝起き、排泄(はいせつ)などの介助業務にも追われる。感染が疑われる症状が出て、免疫力が低下していたり、持病があったりする高齢者も受け入れており、病棟には「院内感染は決してあってはいけない」との緊張感が張り詰めている。

 夜勤はさらに過酷だ。稼働する看護師は基本4人だが、夜間帯であっても入院患者は運ばれてくる。ナースコールも鳴りやまず、「苦しい」「早く来て」といった訴えに一つ一つ対応していかなければならない。その間にも、寝返りのできない高齢者が床ずれをしないよう体の向きを変えてあげたり、トイレの介助を行ったり…と必要な仕事は次々とわいてくる。

 夕方から翌朝までの16時間近くを少しの仮眠もとれず、ノンストップで働き続けるスタッフもいる状況だ。別の病院のコロナ病棟で働く看護師の中には、夜勤帯の忙しさを見据え、「トイレに行く時間が取れないこともあるから」と、大人用のオムツをして業務に当たる人もいると聞く。

 だが、どんなに忙しくても患者の訴えを「聞き流すことはできない」と感じている。些細(ささい)な要望もできる限り応えてあげたい。「この病気の怖さは本人に自覚症状がなくても急激な容体の悪化があること。医師がすぐに対応に当たっても間に合わないこともある」

 コロナに感染して亡くなった人を収容する「納体袋」に包まれた遺体を前にしたときの思いを、どう表現していいか分からない。感染患者と家族は感染防止のため、入院中は面会ができない。愛する人にみとられることも許されず、息を引き取る患者たち。訃報の知らせを受ける家族の思いを考えると、やりきれない気持ちでいっぱいになる。遺族には患者の入院時の様子や言葉を伝えてきた。

 コロナ患者の対応に明け暮れる日々の中で、自身の生活も様変わりした。感染が拡大した今春以降、ほぼ職場と家の往復を続ける。仕事から帰ればすぐに風呂場に向かい、同居する高齢の両親とは同じ部屋で過ごすことや会話もしないように努める。食事は一人、別の部屋で済ませている。

 感染防御は徹底しているが「もし家族を感染させてしまったら」との不安は消えない。入院患者らへの影響を考えれば、休みの日なども不要な外出はしないと決めている。「現場はとにかく人が足りないが、スタッフは必死にストレスに耐えながら、患者と向き合っている」。女性は切実に訴える。

2隻のイージス艦の建造を決めたり、海上風力発電の建設を決めたり、景気対策かもしれないが、もっと有効な使い方をするべきだと思う。
まあ、「GO TO キャンペーン」を考えても、税金の無駄遣いとしか思えない。新型コロナの影響は世界規模なので景気は当分良くならない。なので新型コロナの状況が良くならない事を想定して新型コロナの状況で需要が伸びている産業や仕事に投資して仕事を増やし、利益を出すべきだと思う。

東京都で新たに736人の感染確認 重症者は4人減り62人 12/19/20 (ABEMA TIMES)

 東京都によると、都が19日に確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は736人だった。重症者は前の日から4人減って62人だった。

 感染が確認されたのは10歳未満から90代の男女736人。年代別では、20代が207人で最も多く、30代が136人、40代が111人、50代が97人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は95人だった。

 これで東京の感染者は5万891人となった。
(ANNニュース)

「GO TO キャンペーン」で直接、又は、間接的に高齢者には「GO TO ヘブン」を政府が考えていたのなら騒ぐ必要はないだろう。年金、医療費、そして介護などに必要なお金が必要となくなる。ヨーロッパではかなりの高齢者が死亡しているので新型コロナだから仕方がないと言えば、何とかなるかもしれない。
個人的に思うのは新型コロナで政府や行政が言葉で言うほど人命は重要ではないと感じる事。まあ、この世の中、本音と建て前があるし、本音を言う事が出来ない人達や本音を言う事でイメージや評価が下がるので言わない人達が存在するので、情報社会となっている現在でも、情報から推測したり、解釈するしかない。
田舎にするのは嫌だなと思う事はあったが、今回の新型コロナの件に関しては、田舎に住んでいても良い事はあると確信が出来たし、予測できない事が起きる事がある事を実感できた。
都会に住めば、人込みを避ける事はほとんど不可能。新型コロナの感染率は高いので、正比例よりは二次関数な拡大なので悪化すると簡単には戻りそうにない。リスクが拡大し、これまでの対策が効果が効きにくくなる可能性が個人的な意見であるがあると思う。また、外国人の全てが悪いとは思わないが、外国人の行動を見ていると日本人以上に感染を拡大させるように思える。テレビで見た外国の外国人ではない、自分が見た日本にいる外国人の行動から思う事。政府がこのまま、外国人の日本入国緩和を変えないのであれば状況はもっと悪くなると思う。まあ、高学歴のキャリア達や政治家達はどう考えてもその説明や理由は受け入れられないだろうと思われる事でも平気で言う。だから本音や本当に考えている事と言っている事が同じなのか確認が出来ないので何とも言えない部分はあるが、適当な事をやったり、言ったり出来るのだと思う。
東京だけで感染者が1000人を超えて、死者が急増すれば焦ってとんでもない事をする可能性はあると思う。でもその時にはかなり遅い状態であるのが日本の傾向だと思う。

国内新規感染、3211人で最多 新型コロナ、38人死亡 12/17/20 (共同通信)

 国内では17日、新たに3211人の新型コロナウイルス感染者が確認され、過去最多を更新した。東京822人、大阪351人、神奈川319人など。宮城、東京、神奈川、広島の1都3県でそれぞれ過去最多を更新した。

 死者は大阪で12人、北海道で6人、埼玉、静岡、兵庫で各3人などで計38人。厚生労働省によると、重症者は前日より13人減って605人となった。

 国内の感染者はクルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの乗客乗員を含め計19万1571人、死者は計2806人。

 埼玉で1人、過去の感染者の取り下げがあった。

経済優先の判断なので、多少の犠牲は仕方がない。確認感染の数は実際の数よりは少ないはずだから実際の感染者がどのくらいいるのか次第で、今後の感染者数が変わると思う。外国人の入国緩和だけは緊急に撤回するべきだと思う。この前、仕事で外国人達と会ったが、話している時にマスクがあごの位置にあったり、半分、マスクの位置が口が見える状態だったり、話しているとマスクが下がってきて口が見えたりしていた。外国人の多くがこんな状態であれば、空港の検査をすり抜けたら、とんでもない事だと思った。実際、真正面で一メートルも離れていない状態で話されると不快であった。別の件だが、3人の外国人がマスクせずにコンビニに入ってきて、会話をしているのを見て、愚かな政府や行政の人間達はこのような事を知っているのかと思った。本当に机上の空論で適切にと言っても、適切に動かない、又は、行動しない外国人達が存在するのを知っているのかと思う。
自分や家族が運よく感染しなければ問題ない。東京周辺の人々の県外への移動と外国人の入国緩和に関しては何とかしてほしい。

東京都で新たに678人の感染確認 過去最多 重症者は9人減って69人 12/16/20 (ABEMA TIMES)

 東京都によると、16日に都が確認した新型コロナウイルスの感染者は678人だった。これまで最も多かった12日の621人を超え、1日の感染者としては過去最多を更新した。600人を上回るのは10日と12日に続いて3回目となる。

 新たに感染が確認されたのは10歳未満から90代までの男女678人。年代別にみると20代が最も多く184人、次いで30代が123人、40代が107人、50代が94。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は94人だった。

 重症の患者は前の日から9人減って69人。これで都の感染者は4万8669人となった。(ANNニュース)

「『医師』と発表しなかった県は『了解が得られなかった』」

医療従事者であれば同じ考え方や同じ対応を取るべきだと思われているが、実際は違うと推測するが、本当にそうだったと言う氷山の一角的な例だと思う。
疲弊したり、精神的に、又は、肉体的に厳しい状態の中でかんばっている人達がいるが、下記の記事のような医療従事者達が存在する。まあ、そもそも経済のためとは言え「GO TO キャンペーン」による人の移動や接触を増やす事で医療現場に程度の違いはあれど負担がかかる事を無視している政府や行政に問題があるので、多少の同情はある。
新型コロナワクチンが開発され接種が始まっている国が増えているが希望の段階でまだ終わりの始まりではないと思う。医療従事者達のライフスタイルの変化は長期化するように思える。

クラスター認定の「ワイン会」に医師が10人程度参加 7病院が休診 茨城 12/16/20 (毎日新聞)

 茨城県が11月下旬に新型コロナウイルス感染症のクラスター(感染者集団)と認定したつくば市内の会食に、医師が10人程度参加していたことが複数の関係者への取材で判明した。会食は「ワイン会」などと称して医師が主催、参加した医師のうち少なくとも4人の感染が判明した。7病院が一時休診などの対応をとり、地域医療に大きな影響を及ぼした。

 県によると、つくば市内の会食には37人が参加し、つくば、土浦、石岡、取手、牛久、美浦の6市村に住む30~60代の男女17人の感染が確認された。県は17人を会社員、自営業などと公表。このうち2人を「医療従事者」としていた。

 関係者によると、会食が催されたのは土浦市内の「夜の街」や市役所でクラスターが確認され、県内の1日当たりの感染者数が連日更新されていた11月中旬。同市内で病院を開業する男性病院長の、つくば市の自宅で開かれた。毎日新聞は会食の「参加者リスト」を入手。土浦市内の医師10人程度、同市やつくば市の会社社長・代表などが参加していた。

 医療従事者として感染が発表された2人は土浦市内の男性医師と女性医師。さらに自宅で会食を開催した男性病院長と石岡市内の男性医師も感染していたことが分かった。県はこの2人の職業を「自営業」としていた。

 会食に参加した複数の医師が開業、勤務する土浦市などの9病院を現地で確認するなどした結果、7病院が11月末~12月上旬に休診や診療制限などの対応をとっていた。

 感染した医師が勤める病院では、病院長名で休診の理由を掲示。「私の不注意から感染してしまった」と感染を明かす病院もあったが、「私の体調不良のため」とする病院もあった。

 会食に参加した37人のうち、毎日新聞の取材に応じた女性はワイン会への参加を認め、「(クラスター発生は会食が)終わってからの話。私が言えることはない」とし、結果的に病院の休診が相次いだことについては「保健所の判断だ」と話した。別の女性は「お話しできることはありません」とした。

 医師によるワイン会の開催で、感染拡大につながったことについて、県内の医療関係者の一人は「医療従事者が頑張っていて、みんなが応援してくれている時期に、医師が病床を圧迫するのは倫理的に許されることではない」と批判した。

 東京女子大の広瀬弘忠名誉教授(災害・リスク心理学)は「地域医療に責任を持つ医師がこの時期に30人以上で集まって会食するのは不見識だ」とし、「医師を自営業と発表するのは住民に誤解を招く。個人の特定につながらないよう適切に情報発信すべきだ」と指摘した。

 ◇「医師」と発表しなかった県は「了解が得られなかった」

 つくば市内の会食で発生したクラスターの感染者17人のうち、少なくとも4人が医師だった。県は「医師」と発表しなかったことについて「本人の了解が得られなかった」と説明している。

 県は、新型コロナウイルスの感染者について、本人への聞き取りなどを基に年代、性別、職業、居住地などを公表している。つくば市内の会食で確認された感染者17人は、職業別で会社員9人、自営業6人、医療従事者2人と発表された。

 感染が分かった医師4人のうち、2人を自営業と公表したことについて、県は「本人が『自営業』と強く希望した」と強調し、個人情報保護の観点から「職業の公表は本人の了解を得ることを原則としている」と説明した。【鳥井真平】)

どうせ支援や援助を受けて留学しているのだろうから、日本が支援や援助に関与していれば停止してナイジェリアに帰国してもらえばよい。

女性の体を触り、キスも…北大のナイジェリア人留学生、強制わいせつ容疑で逮捕 12/14/20 (HBCニュース)

 10代後半の女性の体を無理やり触るなどした疑いで、北大のナイジェリア人留学生が逮捕されました。

 逮捕されたのは、ナイジェリア人で北海道大学の留学生、オパデル・アバヨミ・エマニユエル容疑者28歳です。オパデル容疑者は14日午前0時半ごろ、札幌市中央区の札幌駅南口の駅前広場で、ベンチに座っていた10代後半の女性の体を無理やり触ったり、キスをしたりした強制わいせつの疑いが持たれています。

 警察によりますと、オパデル容疑者は「自分の気持ちがコントロールできずにやってしまった」などと話し、容疑を認めているということです。オパデル容疑者は女性の横に座って犯行に及び、女性が嫌がると現場から逃走しました。その後、女性は近くの交番に駆け込み、警察官が付近を捜索したところ、歩いていたオパデル容疑者を発見して逮捕しました。

北海道放送(株)

ヤフーのコメントで多くの人達が高齢者を批判しているが、もっと感染者が増えれば、自衛隊の医療部隊だって限りがあるので支援できない都道府県が出てくると思う。そうなれば感染した重度の高齢者達はこれまで以上に早く死亡すると思う。
該当する人達が理解して、又は、理解しないままに行動して結果として死亡するのであれば、外国の状況と同じで選択の結果なので仕方がないと思う。多くの高齢者が死亡すれば、介護、医療費、そして年金問題の状況は改善するのでは?。なので医療従事者達の負担が増えるのはかわいそうだが、それ以外では選択の結果なので、困る人達は少ないと思う。
法的に制限がないのだから批判しても、本人が決める事なので仕方がない。

東京都で過去最多621人の感染確認 重症者は1人増えて68人 12/12/20 (ABEMA TIMES)

 東京都によると、12日に都が確認した新型コロナウイルスの感染者は621人だった。10日の602人を上回って過去最多となった。重症者はきのうより1人増えて68人となった。

 年代別では、20代が181人で最も多く全体の3割を占めた。次いで30代が119人、40代が89人、50代が80人。重症化リスクの高い65歳以上は77人だった。 (ANNニュース)

大阪府で新たに357人感染 カラオケ喫茶でクラスター 12/12/20 (朝日新聞)

 大阪府は11日、府内で新たに357人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表した。1日あたりの感染者は25日続けて200人を超えた。また、新型コロナに感染していた60~90代の男女7人が死亡したことも判明した。府内の感染者は延べ2万4258人、死者は計396人になった。

 府によると、入院患者のうち重症患者は155人で、確保している重症病床(206床)の使用率は75・2%。すぐに患者を受け入れられる重症病床(188床)の使用率は82・4%となった。

 大阪市内と大阪府高槻市内の高齢者施設、門真市内の障害者施設、茨木市内のカラオケ喫茶の計5カ所でクラスター(感染者集団)の発生が新たに確認された。

「医療現場に負担をかけないために、感染しない対策を改めて心がけましょう。」

無意味な言葉だと思う。感染しても本人の責任ではないとメディアで言っている以上、感染が不可抗力であれば、「医療現場に負担」と言うのは無意味。
また、PCR検査結果の精度は高くないと言われているので、すり抜けるケースを想定していない病院の対応は甘かったと思う。いつも緊急状態でのオペレーションや対応は大変だし、疲弊するので続けることが出来ないと言う方が納得できる。医者や看護士達は人間なので長時間、そして長期間、張り詰めた状態では精神的に肉体的に持つ人達は少ないと思うのが理由。
このような個人的な考え方で政府や一部の業界、企業そして人達が経済を優先と言っている事を考えると多少の犠牲や負担は仕方がないと思っているのだろうと解釈している。「コロナ対策の難しさ」は既に予測できたし、驚く事ではない。「Go To キャンペーン」を延長したり、継続すること自体、多少の犠牲や負担は仕方がないと思っている。
成人式や正月のために帰郷する若者が集まって飲んで騒いでクラスターが広がるだろうし、その勢いで初詣で感染拡大の可能性を考えると国民の行動次第ではもっと感染者が増えると思う。そしてセンター試験で若者達の感染が悪化すると言うシナリオだってあるかもしれない。感染者が増えれば、同じような外出行動を取っても感染率は高くなると考えた方が良いが素人の個人的な意見だ。

"陰性"のはずが感染拡大…クラスターが発生した病院で見えた「コロナ対策の難しさ」 (1/2 (2/2) 12/11/20 (UHB 北海道文化放送)

 北海道内では札幌市や旭川市を中心に病院でのクラスターに歯止めがかかりません。クラスターが発生した病院で医師が語った「感染が急拡大した理由」です。

 「北海道医療センター」。救命救急センターがあり、北海道の医療を支える基幹病院の一つです。

 2020年2月以降、新型コロナウイルスの感染者を180人以上受け入れてきましたが、11月院内でクラスターが発生。

 患者や看護師など合わせて16人が感染しました。

 クラスターの封じ込めにあたった小谷俊雄医師は、院内クラスターに直面した恐怖をこう話します。

 小谷 俊雄 医師:「これはまずいと思いました。最初の数日は『これ以上広がらないでくれ』と、どういう感染経路なのかを必死に考えていました」

 小谷医師は、感染源を突き止めるべく調査を始めました。

 最初の感染者が判明したのは11月6日のこと。看護師2人が発熱や胃の不調を訴え、PCR検査を受けた結果、「陽性」と判明しました。

 小谷 俊雄 医師:「"捜査"と同じような事やるんですが、症状が一番早く出た看護師の関連する患者さんを調べた時に、最終的に11月のクラスターが発生してから数日後に陽性になった患者が、入院した時にウイルスを持っていてもおかしくなかったと考えた」

 調査の結果浮上したのが、感染源とみられるある患者の存在です。

 この患者が入院してきたのは、10月下旬。しかし、驚いたことにその患者は入院時にPCR検査を受けていて、「陰性」だったのです。

 患者は2日間入院。比較的症状が早く出た看護師らは、この患者と、多く接していたと言います。

 小谷 俊雄 医師:「症状が早かった看護師は、検査の時に患者に説明をしたり、検査のお迎えをしたり、比較的近い距離で接していた可能性があり、病室という環境では(患者が)24時間マスクをしているという状況ではなかったかと思うので、マスクをしていない状況の患者と接した可能性はあると聞いています」

 小谷医師はその後、感染した看護師を介して入院患者や職員に感染が拡大したとみています。

 入院時には「陰性」だった患者が、検査をすり抜け感染源に…。

 浮き彫りになったのは、1日~14日とされるウイルスの潜伏期間の恐ろしさです。

 入院の前日にウイルスをもらってきていることも想定した対応が必要になると訴えます。

 小谷 俊雄 医師:「PCRはあくまでもその時点での陰性がある程度証明されるが、ウイルスを持っていないという証明にはならない。なかなか2週間他の場所で自主隔離をしてから入院するのは、現実には難しい。今回の件で一定の教訓と対策を打つきっかけになったが、継続的に対策を打っていかなければならないことが、ある意味恐ろしいと思う」

●北海道医療センター 小谷 俊雄 医師の指摘
・コロナ病棟以外が危険
 →一般病棟での感染対策が重要
・入院の前日にウイルスをもらってきていることを想定
 →PCR検査だけで「陰性」とは限らない
・看護師の体調観察
 →看護師の異変に気付けるか、言いやすい職場環境かも重要

【新型コロナウイルスの潜伏期間】
発症前日~14日間(平均5~6日)
→発症2日前から感染させる可能性がある

【現場から見えた看護師の感染リスク】
●食事の介助:患者がむせてしまうと飛まつを浴びる可能性
●会話:耳が遠い患者と顔の近くで会話し、口の動きを見せる必要がある場合はマスクを外す場面もある
●排せつ物の処理

 患者が病室で24時間マスクを着用する難しさもあり、感染リスクが高い状況がわかります。

 医療現場に負担をかけないために、感染しない対策を改めて心がけましょう。

「時給1ユーロ、日本円で120円」は読者の注目を引くための少数な事実かもしれないが、半数がこのような自給であればとてつもないブラックな環境だと思う。
看護学校は民間なのだろうか、それとも国や自治体が運営する看護学校なのだろうか?フランスの大学は学費が無料のようなので看護学校も無料の可能性は高い。
病院での労働が強制であれば、休学すれば良いと思う。いろいろな国には独自のシステムがあり、メリットとデメリットがあると思う。嫌であればどうしたら状況を良い方向にする方法と選択肢を考えて判断すれば良いと思う。
人の命よりもお金が優先と考える文化や国があってもおかしくはない。そのような文化や国で育っているので別の国で育った人のように驚くことはないと思うのでそれだけの事だと思う。
石川五右衛門のように結局、ゆとりがなくなれば綺麗ごとばかりを言っていられない良い例だと思う。

仏 待遇改善求めてデモ 時給120円の看護学生も 12/11/20 (テレビ朝日系(ANN))

 新型コロナウイルスで逼迫(ひっぱく)した医療体制を守るために動員されたフランスの看護学生らが待遇改善を求めてデモを行いました。

 フランスでは新型コロナの影響で不足した医療スタッフを補うため、看護学校の学生が病院に動員されています。ただ、労働環境は厳しく、時給1ユーロ、日本円で120円ほどで働いた学生もいたということです。

 看護学生:「厳しい条件だったし、感染への恐怖、家族や自分が感染する怖さもありました。不満を伝えたいです。理解してもらいたい。私たちも疲れ切っていると知らせたいんです」

 学生らは政府に対し、動員の際は雇用契約を結び、正当な報酬を出すことや精神的なケアの必要性を訴えています。

国内で新たに2834人感染 2日連続で過去最多を更新 12/10/20 (朝日新聞)

 新型コロナウイルスの国内感染者は10日午後6時時点で、新たに2834人が確認され、9日の2811人を更新し、2日連続で過去最多を更新した。

「Go to キャンペーン」とか経済優先の結果がこのありさまなのか?仕方がないね。「Go to キャンペーン」を利用して「ヘブン」に行くのだろうか?
感染者が1000ぐらいになるまで様子を見るのだろうか?経済か、命が重要なのかの議論が再発しているが、両サイドを満足させることは出来ないので、選択するしかない。
東京にいる人達の関東からの移動さえ制限すれば問題ない。あと、外国人の入国緩和は中止してほしい。移動が広がれば感染が広域に広がる。
状況が酷い外国に比べれば日本の状況は良い方である。まあ、そのうち、外国の政府や国の再生状況はもっと悪くなるから経済は停滞するだろうし、これまでのような受注は期待できない。ただ、新型コロナの影響で、需要や供給、ライフスタイルや働き方に変化が起きているので、この変化を上手くビジネスチャンスとして対応出来れば、利益や仕事は確保できると思う。泣く人あれば、笑う人ありだと思う。

東京都で新たに602人の感染確認 初の600人超え 重症者は変わらず59人 12/10/20 (ABEMA TIMES)

 東京都によると、10日に都が確認した新型コロナウイルスの感染者は602人だった。これまで最も多かった5日の584人を上回り、初めて600人を超えた。重症の患者は前の日から変わらず59人だった。

【映像】都の状況「非常に苦しい」 専門家

 感染が確認されたのは10歳未満から90代の男女602人。年代別にみると、30代が最も多い137人、次いで20代が135人、40代が111人、50代が86人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は合わせて77人だった。
(ANNニュース)

「現在、石川県内では300の医療機関で新型コロナの検査が出来るようになり、県によりますと現在検査は切迫した状態にはないとのことです。」
これってかかりつけ医の判断に問題がある可能性があると思うが、裁判になっても、白黒つける事がでないないので弁護士に儲けさせるだけだと思う。東京だったらお金さえ払えばPCR検査を受けられた可能性は高い。
「Go to キャンペーン」とか経済優先の判断なので、多少の犠牲は仕方がない。一応、これが日本政府の方針なので、不満であれば、生きていれば次の選挙では自民党以外を投票する、又は、愛国心など持たなくても良いと思う。日本や日本政府が大好きな人は個人の判断で行動すればよいと思う。
多くの先進国でPCR検査なのかは知らないが、多くの人達が検査できるのに日本では簡単に出来ない事が理解できない。オリンピック開催のためにわざと検査できないようにしているとしか思えない。

PCR検査を希望も受けられず…男性の死亡後に新型コロナ陽性が判明 妻「入院できたら助かった」 12/08/20 (時事通信)

 11月、死亡後に新型コロナに感染していたことが分かった男性。北陸中日新聞の報道でこの男性が死亡前に新型コロナの検査を求めていたことが分かりました。

 12月5日の北陸中日新聞。1面にはこう書かれていました。

「死亡前コロナ検査断られ」

 記事によると、死亡したのは金沢大学准教授の男性。熱が出てかかりつけ医を受診後、県の相談センターにPCR検査を希望しましたが、「かかりつけ医の判断がなければ検査は受けられない」と告げられ、検査を受けられなかったといいます。

 北陸中日新聞の取材に対し男性の妻は「検査が間に合い入院出来たら夫は助かった。検査するかどうかの判断が、医師に限られていることは良くない」と話しています。

 現在のPCR検査を巡る手順は、まず身近なかかりつけ医もしくは発熱者の相談センターに電話で相談。かかりつけ医の場合は、受診時に必要と判断されれば検査を受けることができます。

 相談センターの場合も検査可能な医療機関を紹介され、いずれも最終的には検査するかどうかは医師の判断に委ねられます。

 現在、石川県内では300の医療機関で新型コロナの検査が出来るようになり、県によりますと現在検査は切迫した状態にはないとのことです。

一般的に日本の差別とアメリカの差別は「差別」と言う言葉は同じでも、同じレベルの差別ではない。また、文化や人種の割合が全く違う。おなじ差別として説明したり、扱うと理解が難しくなると思う。
また、外国で生活した事のない人達に少なくとも2国以上での居住経験がある人達が説明して理解してもらうと思うこと自体が間違い。個人的に思うが、似たような経験がない人達に理解してもらおうと考える事が間違いだと思う。理解してくれると思うと落胆するので、期待しない方が良い。それでも説明したいのであれば、期待せずに説明をしたら良いと思う。
人種差別ではなく、例えば、相手が興味のない事について説明したとして、相手が本気で話を聞こうするだろうか、聞いても理解しようと思いながら聞いていないかもしれない。災害にあった事のない人に災害にあった経験を話しても共感する人達は少ないと思う。似たような経験をした人達に話すと経験としてどのような経験なのか、どのように感じるのか、感じたのかを知っているので共感したり、理解してくれていると感じる確率は高い。
個人的には「大坂なおみ」の記事を見たくない。彼女が結果を出しているから取り上げられているだけで、彼女がどう思っているのかに興味を持っている人達はハーフや海外での生活経験がある人達以外は少ないと思う。

大坂なおみの姉が「ナイキCM」に言及「日本には差別がないと思っている人たちへ」 12/08/20 (クーリエ・ジャポン) テニス選手の大坂なおみとマンガといえば、昨年初めにスポンサー企業の日清が彼女を描いたアニメ広告で「肌の色を白く」して物議を醸した一件が記憶に新しい。

【画像】ダブルスを組む大坂まり・なおみ姉妹

日清は、非白人のキャラクターを白人化する「ホワイトウォッシュ」をやったとして非難された。大坂は「私の(実際の)肌の色が小麦色なのは明らかなはず」とコメントし、「今度、私を描くときは、まず私に相談してほしい」とつけ加えた。

あれから2年弱、その「今度」は大坂の意見を参考にしながら進められたようだ。

12月28日発売の月刊「なかよし」で、大坂なおみを主人公として描いたマンガの新連載がスタートする。監修は、大坂の姉で、テニス選手でイラストレーターでもある大坂まりが担当した。 まりが米紙「ニューヨーク・タイムズ」のインタビューで語ったところでは、「なかよし」側は肌の色について「とても気をつけていた」という。

「先方から私のほうに相談がありました。『肌のトーンを正確に表現しなくてはならない。何パーセントくらい暗くすればいいでしょうか』っていう感じで」

そう話したまりは、先日公開された「ナイキジャパン」のCMに対する反発についても触れた。
日本に暮らす外国ルーツの子供たちが偏見や差別に苦しみながらも、スポーツを通じて乗り越えていく姿を描いた同CMは、「感動した」と多くの称賛を呼んだ一方、「日本に差別はない」などと怒りをあらわにするコメントもたくさんついた。

まりは、そうした反発の声を、一部の日本人の本心が発露した結果だと見ている。というのも、この夏、人種差別に抗議する声を上げた大坂を「トラブルメーカー」扱いする日本人は、差別は存在しないと思っているからだと、まりは言う。

「目の前で問題を見せない限り、彼らはそこに問題が存在することを信じません。彼らは、問題がないところに、なおみが問題を持ち込んだと考えているのです」

シャイだった大坂なおみが変わった理由
日本には差別がない、日本人は偏見をもっていないと本当に言えるのだろうか。

大坂なおみは自身が受けた偏見や差別について、8月に彼女を特集した「ウォールストリート・ジャーナル・マガジン」に明かしている。

それは大坂が10歳くらいの頃、フロリダ州で開催されたジュニアの国際大会だった。大坂の対戦相手だった日本人の女の子が、同じ日本人のジュニア選手に話していたのを聞いたという。

その2人の少女は、大坂がそばにいること、または彼女が日本語を理解できることを知らずに、こんな会話を始めた。

「対戦相手は誰なの?」
「大坂っていう子」
「ああ、あの黒人の子ね。彼女、あれで日本人なの?」
「違うでしょ」

大坂は、その出来事を「特にはっきり覚えている」と語っている。「だって、時々、(彼女たちだけでなく)たくさんの人に自分がそう思われているような気がするから」

シャイな性格で、試合後のインタビューでも多くを語らなかった大坂は今年、ジョージ・フロイドが警官に殺された事件を受けて、人種差別の問題を声高に訴えるようになった。

その背景には、アメリカで起きている警察暴力や制度的人種差別への憤りもあるが、世界的な影響力をもつトップアスリートとしての責任感、とりわけ日本の子供たちのロールモデルとしての自覚を強く意識したのではないだろうか。

大坂は7月、フロイドの死の後に自分の中に起きた変化と、なぜ人種差別に抗議すべきなのかを綴ったエッセイを米誌「エスクァイア」に寄稿した。最後は、自分と同じバイレイシャル(両親の人種が違う)の子供たちに思いをはせた、こんな文章で締めている。

「私がグランドスラムで優勝したとき、日本の教室にいるバイレイシャルの女の子が誇りに満ちあふれて顔を輝かせる姿を思い浮かべるのが好きだ。ロールモデルを得て、ありのままの自分を誇れるようになった彼女にとって、学校がより安らげる場所になることを願う。そして大きな夢を抱いてほしい」

Misuzu Nakamura

目先の利益やお金に目がくらんで中国企業に売ったのだから仕方がない。
中国政府や中国企業の態度や対応が急に変わったわけではないと思う。どれぐらいの割合でどちらが悪いかはわからないが、中国企業に売らなければこのようにならなかった。

オーストラリアの島を買って住民の立ち入りを禁じた中国企業に怨嗟の声 12/02/20 (ニューズウィーク日本版)

<楽園のような島を買ってビーチや滑走路へのアクセスさえ禁じたのは、中国人専用の観光地にするためか?>

オーストラリアの島の土地を買い上げた中国の不動産開発業者が、オーストラリア人の立ち入りを禁じて、地元住民や観光客が不満を募らせている。【バシット・マームード】

【動画】中国企業が従業員に強いた懲罰に非難殺到

問題のケズウィック島は、人気の観光スポットとなる可能性を秘めた島だが、チャイナ・ブルームという企業がその一部を買った。島の住民は、同社が楽園のようなこの島の一部地域への立ち入りを禁じていると訴えている。住民によればチャイナ・ブルームは、住民のビーチへの立ち入りや、ボートでの着岸を禁止。滑走路へのアクセスまでも禁じたという。

島に住む複数の家族はさらに、チャイナ・ブルームはこの島の観光業を死に追いやろうとしていると訴える。住民が所有する物件をAirbnbで観光客に貸し出したり宣伝したりすることも禁じられたというのだ。

「彼らは、オーストラリア人を島から追い出したいのだと思う」と、元住民のジュリー・ウィリスは、オーストラリアのニュース番組「カレント・アフェア」に語った。「彼らはこの島を、中国人向け観光専用の島として使いたいのだろう」

<インフラ投資を歓迎する当局>

ウィリスとパートナーのロバート・リーによると、2人が抱えた問題はさらに深刻だったという。というのも、2人は2月になって、それまで6年間にわたって借りていた不動産から3日以内に退去するようチャイナ・ブルームから言い渡されたからだ。2人は物件を購入しようとしたが、チャイナ・ブルームから、物件に不具合が生じた場合の修理にあてる費用として、保証金10万オーストラリアドル(約770万円)を要求された。

ウィリスはこう語る。「彼ら(チャイナ・ブルーム)は、私たちが物件を買うのをあきらめるよう仕向けていたのだと思う。私たちにここにいて欲しくないのだ」

ケズウィック島は、ウィットサンデー諸島に属する島の1つで、オーストラリア北東部にあるクイーンズランド州の海岸線の中ほどの沖合に位置する。

ケズウィック島の大部分は国立公園に指定されている。クイーンズランド州資源局の広報担当者は、チャイナ・ブルームと住民の間に存在するいかなる問題も、解決されることを望んでいると述べた。

広報担当者は、チャイナ・ブルームが道路やボート用のスロープ、桟橋や港湾関連など島のインフラ改善に取り組んでいる点にも留意する必要があると指摘。少数の住民が申し立てている問題の大半は当事者同士で解決されるべき問題だと語った。

中国とオーストラリアの間では最近緊張が高まっている。中国政府当局者が、オーストラリア軍の兵士がアフガニスタン人の子どもを殺そうとしているように見える偽画像をツイートした件では、オーストラリア政府が中国政府に謝罪を要求している。

オーストラリアは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生源に関する調査を要求する動きの先頭に立っているほか、中国政府によるオーストラリアへの内政干渉にも神経をとがらせており、両国の関係は悪化の一途をたどっている。

(翻訳:ガリレオ)

「Go to キャンペーン」とか経済優先の結果がこのありさまなのか?仕方がないね。「Go to キャンペーン」を利用して「ヘブン」に行くのだろうか?
まあ、つまらない生活や日常よりもエキサイティングでギャンブルのスリリングな人生を送りたい人達はいると思う。そうでなければギャンブルやパチンコをする人が少ないのでビジネスとして成り立たない。
「Go to キャンペーン」とか経済優先の判断の時に、多少の犠牲は仕方がないと誰も言わないが、そう言う事だと個人的には思ったので驚くことは何もない。「Go to キャンペーン」を利用した人達はそこまで考えて判断したのか知らないが、結果や現実と向き合うしかない。

大阪へ、自衛隊の看護師派遣準備 西村担当相、府知事打診を受け 新型コロナ 12/06/20 (時事通信)

 西村康稔経済再生担当相は6日のNHK番組で、新型コロナウイルスの感染拡大が続く大阪府に対し、自衛隊の看護師派遣を検討する考えを明らかにした。

 「吉村(洋文大阪府)知事から看護師が足りないと呼び掛けがされている。要請を受けることを想定し、自衛隊の看護官を派遣することも視野に準備したい」と述べた。

結果を受け入れようが入れまいが結果は存在する。同じ選択でも結果が同じになるとは限らないので、それぞれの国や国民が判断すれば良いと思う。

東京都で過去最多584人の感染確認 重症者は2人増え55人 12/05/20 (ABEMA TIMES)

 東京都によると、5日に都が確認した新型コロナウイルスの感染者は584人だった。先月27日の570人を上回り過去最多を更新した。重症の患者は前の日から2人増えて55人となった。

【映像】感染拡大 20~50代の移動原因か

 感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の男女584人。年代別にみると、20代が最も多い137人、次いで30代が110人、40代が95人、50代が83人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は88人だった。

 これで都の感染者は4万3378人となった。

(ANNニュース)

結果を受け入れようが入れまいが結果は存在する。同じ選択でも結果が同じになるとは限らないので、それぞれの国や国民が判断すれば良いと思う。

英コロナ死者6万人突破、欧州で最多 伊でも1日の死者最多に 12/04/20 (ロイター)

[ロンドン/ローマ/バルセロナ 3日 ロイター] - 英国で3日、新型コロナウイルスによる死者が6万人を突破した。欧州では最多で、世界でも米国、ブラジル、インド、メキシコに次いで5番目に多い。

1日の死者は414人、累計では6万0113人。週間では3085人と、前週から5%減少した。

新規感染者は1万4879人。累計では167万4134人。

こうした中、英国の人口の大半を占めるイングランドでは5日から、一部のビジネス旅行者や芸術関係者、記者などを対象に、指定国から帰国の際に求められる14日間の隔離が免除される。

イタリアでは3日、新型コロナによる1日の死者が993人と最多を更新。前日は684人だった。累計では5万8038人。

新たな感染者は2万3225人。前日は2万0709人だった。累計では166万5000人。

スペイン・カタルーニャ自治州ではコロナ感染の拡大を受け、来週7日に予定されていた制限措置の緩和が延期される。これに伴い、州内のスキー場は8日の祝日以降も閉鎖される。

スペインの新規感染者は1万0127人。累計では167万5902人。1日の死者は254人。累計では4万6038人。

ラテン文化が裏目に出た結果だと思う。いろいろな物にはメリットとデメリットがある。そしてメリットとデメリットは状況や個人の価値観により逆になる事もある。

イタリア1日の死者過去最多 クリスマスも制限強化へ 12/04/20 (フジテレビ系(FNN))

 イタリアでは新型コロナウイルスによる1日の死者が990人を超え過去最多となっていて、クリスマスシーズンも規制が強化されることになりました。

 イタリアでは3日発表の新規感染者が2万3000人を超え、1日の死亡者が993人と過去最多を記録するなど第2波の抑え込みに時間がかかっています。

 こうした事態を受け、コンテ首相はクリスマスシーズンの制限措置を強化すると発表しました。今月21日から来年1月6日まで、居住している地方以外への移動ができなくなるほか、同居人以外の人を家に招かないよう要請しました。また、4日から来月6日までスキー場を閉鎖することも決定しました。

 コンテ首相は「1月にも到来するおそれがある第3波を防ぐためだ」と国民に理解を求めています。

東京の仕事をまた断った。リスクが高いと思うので自己判断の結果。現状がどうなのか、メディアに圧力がかかってバイアスが含まれたニュースになっているのかもわからない。まあ、東京に住んでいる人達が一番危ないので東京都が判断すればよい。

【速報】“通常医療圧迫”に強い危機感 東京都モニタリング会議 12/03/20 (フジテレビ系(FNN))

東京都の専門家会議では、新型コロナウイルスの治療と、それ以外の通常の医療現場との「両立が困難な状況が生じ始めている」との強い危機感が示された。

3日のモニタリング会議では、都内の感染状況について、新規感染者数の平均が過去最多で、重症化リスクの高い高齢の感染者が増加しているとの分析が出され、警戒レベルは最も深刻な「感染が拡大している」が維持された。

一方、医療提供体制については、先週と同じ、深刻度が上から2番目の「体制強化が必要」に据え置かれた。

しかし、会議では、「通常医療の病床を新型コロナウイルス患者用に転用している」などの意見が出され、新型コロナウイルスの影響で、それ以外の通常医療の現場が圧迫されていることへの強い危機感が示された。

頭が良い人や理解力のある人が考えれば、どのような問題が起きるのかは予測できる。仕方のない事。このような状況が想像できてもどのような商売をしているか次第では、観光客に来てほしいと思う人達がいる。どちらを優先するのかを決めないと中途半端な状態になる。

やむなく増える「たらいまわし」 コロナが救急医療を圧迫 札幌の場合 12/03/20 (STVニュース北海道)

新型コロナウイルスの感染拡大は救急医療体制にも影響を及ぼしています。札幌では、救急患者を受け入れる病院がなかなか決まらない、いわゆる「たらいまわし」も増えるなど救急医療現場では危機感を強めています。

札幌・北区の北海道大学病院です。

(北大病院救急科 早川峰司科長)「ここが北大病院の救急部の「処療室」という部屋で、「3次救急」の患者さん(重症者)が最初に救急車から運び込まれる部屋です」

北大病院は緊急な手術などが必要な重症患者を受け入れる「3次救急」病院に指定されています。病院では、先月から病気やけがなどで救急搬送されてくる患者が急増しているといいます。

(北大病院救急科 早川峰司科長)「約2倍からそれ以上に増えています。受け入れ先が見つからず、行き場所がないのでお願いしますと言われ搬送されてくる患者さんの数も増えている」

患者急増の原因は、新型コロナの感染拡大です。札幌市の3次救急医療は北大病院のほか5つの病院で対応していますが、クラスターの発生やコロナ対応に人員がさかれた病院が多く、北大病院に患者が集中したのです。

さらに、3次救急より緊急度が低い「2次救急」の患者の搬送も増えているといいます。

(北大病院救急科 早川峰司科長)「おそらく「2次救急」の各施設が手一杯になっていて対応ができず、搬送先に困った救急隊が(受け入れの)依頼をかけてきたんだと思います」

2次救急がひっ迫したのも新型コロナの感染拡大のためとみられています。この影響で病院が救急搬送の受け入れを断るケースも増えています。

札幌市での救急搬送の際、4回以上断られたいわゆる「たらいまわし」事例の数は、去年と比べてコロナ禍のことしは増加傾向で、特に11月は約2.5倍になっています。

(札幌市消防局 紺野崇救急需要担当係長)「患者さんが発熱等を訴えている場合、医療機関から受け入れを断られるケースがある。受け入れる病院側もなかなか受け入れができない状況が増えているのかと思います」

医療関係者は新型コロナの感染拡大が続くと、救急医療体制も崩壊する可能性があると危機感を強めています。

経済を優先にしているのだから仕方のない事。医療崩壊は結果の一部。
現場で疲弊している従事者はメンタルや体を壊す前に休暇を取るべきだと思う。人手が足りない時に休暇はあり得ないと考えるかもしれないがメンタルや体を壊しても国や大阪府は面倒を見てくれるわけではない。
旅行業者や関係者が生活できないと言っているのと同じように、メンタルや体を壊したら将来の人生や生活に影響するので休暇が必要と思えば休暇を取ればよいと思う。
そのような選択によって重症者や死者が増えたとしても経済優先のためと特定の人々が言っているのだから仕方のない事だと思う。どこかで線を引くしかない。中途半端なことをすれば、良い結果は生まれないと思う。

「医療崩壊の瀬戸際」大阪で何が 吉村知事に高まる批判(1/3) (2/3) (3/3) 12/01/20(47NEWS)

 大阪府で新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。人口当たりの新規感染者数や療養者数などの指標は東京を上回り、「医療崩壊」の懸念が高まる。

28日、大阪・梅田の人出は23.4%減 感染拡大前比で

 春の緊急事態宣言時には、全国に先駆けた対応で評価を上げた吉村洋文知事だが、今回はなぜ抑え込むことができていないのか。医療現場の声に耳を傾けると、瀬戸際に追い込まれている状況が浮かび上がった。(共同通信=大野雅仁、山本大樹)

 ▽「至る所でクラスター」

 「病床はほぼ埋まり、重症用は一杯の状況が続く。医療崩壊の一歩手前だ」。大阪市立総合医療センター(同市都島区)の白野倫徳医長は危機感をあらわにする。大阪府の感染症指定医療機関である同センターは、府内で感染が広がり始めた春先から感染者対応の中核を担ってきた。

 7~8月の「第2波」では、あらかじめ病床を多めに確保していたが、秋からの「第3波」は「準備をする間もなく、急激に患者が増えた」と語る。今後は一部の病棟を閉鎖してマンパワーを新型コロナ対応に集中させる方針で、綱渡りの運営が続いている状況だ。

 命に関わる重篤な疾患や外傷の患者を受け入れる3次救急医療機関でもあるが、白野医長は「新型コロナ以外の救急患者の受け入れや、急ぎでない手術は制限せざるを得ない」と苦しい内情を明かす。

 大阪府病院協会の佐々木洋会長は「介護施設など重症化リスクが高い場所だけでなく、至る所でクラスター(感染者集団)が発生している。ウイルスが持ち込まれた経路も特定できていない」と現状の危うさを指摘する。

 ▽後手に回った行政

 府内の新規感染者数は10月下旬から増加傾向に転じたが、府の対策には遅れが目立つ。吉村知事は11月中旬まで「一人一人が感染対策の意識を高めることが最も有効な手段」と強調し、特別な対策を取ってこなかった。

 府は1日の新規感染者が370人に上った11月20日に開いた対策本部会議で、府民に対し「宴会や会食は4人以下、2時間以内」とするよう呼び掛けることを決定。ただ、北海道で始まっていた時短営業の再要請については「重症病床の使用率が50%になれば考える」(吉村氏)と慎重姿勢を崩さなかった。

 背景にあったのは経済的な影響の懸念だ。府庁内では部局間で温度差があった。医療機関との調整に当たる健康医療部は「地域や世代を問わず、感染が広がっている」と強く警鐘を鳴らしたが、政府の「Go To キャンペーン」などで回復基調にある経済状況に冷や水を浴びさせる時短や休業の要請は「そう簡単にはできない」(府幹部)との意見に押し戻された。

 事態が急変したのは11月21日からの3連休だ。同日の新規感染者は415人、翌22日は490人と、ハイペースで過去最多の更新が続いた。吉村氏が時短営業要請の目安とした重症病床使用率は23日時点で47・6%まで上昇。府は急きょ連休明けの24日にも対策本部会議を開き、大阪市北区と中央区の飲食店などを対象に午後9時までの時短営業を要請する方針を決めた。

 記者団の取材に「病床の積み上げより重症者が増えるペースが速かった」と焦りの色を見せた吉村氏。もっと早い段階で対策を打てなかったのかと問われると「感染がどれくらい増えるかは誰にも予測できない。(判断は)難しかった」と釈明した。医療関係者からは「対応が遅すぎる」と強い批判が上がった。

 ▽病床使用率86・7%

 大阪府が新型コロナの重症者向けに確保している病床は最大206床。毎日公表する使用率はこれを分母にして算出している。ただ、206床の中には現在、別の傷病の患者が使っている病床も含まれており、これらを除き実際に使える病床に限定すると、11月末時点の使用率は86・7%に跳ね上がる。

 とりわけ心筋梗塞や脳卒中の患者が増える冬場は、感染者向けの病床を確保するのが難しくなる。府の担当者は「重症者は新規感染者のピークより遅れて増えてくる」と語り、年末年始にかけて予断を許さない状況が続く。

 医療提供体制の逼迫を受け、府は11月下旬に吉村知事名で医療機関向けの緊急要請を出した。①新型コロナの受け入れ病院で入院・治療後、他人にうつす心配がなくなれば、最初にかかった病院に戻す②回復傾向にある高齢者には積極的に療養病院に移ってもらう―ことなどを呼び掛ける内容だ。それでも重症病床が足りなくなった場合は、緊急避難的に中等症の受け入れ病院で重症者を診てもらうことを検討している。

 ▽看護師が足りない

 府が「最後の切り札」とするのが「大阪コロナ重症センター」だ。府立病院機構が運営する「大阪急性期・総合医療センター」の敷地内にプレハブ施設を建て、新型コロナの重症者だけを受け入れる。計画している全60床のうち、第1期分の30床が11月30日に完成した。

 ただ、設備は整ったものの、患者の受け入れに必要な医療従事者は確保のめどが立っていない。重症者への対応は専門知識や経験が求められるが、全国的な感染拡大で「人材の取り合いになっている」(松井一郎大阪市長)ためだ。

 人手不足が特に深刻なのが看護師だ。大阪府看護協会の高橋弘枝会長は「元々、慢性的に不足していたところへコロナ対応が重なった。業務の激増で休職者や退職者が相次ぎ、現場の負担がさらに増す悪循環に陥っている」と説明する。

 何としてでも看護師をかき集めたい大阪府は、他府県への協力要請や、自衛隊への災害派遣要請も検討しているが、大阪府医師会の茂松茂人会長は「以前から、病床は余っていても運営するスタッフが足りていないと言ってきた。ずっと議論してきたのに、慌てて対策を講じても遅い」と府の対応を批判する。

 ▽13%が「うつ症状」 

 現場の負担は限界を迎えている。府が5~7月、新型コロナ対応に当たる医療従事者約1200人を対象に実施した調査では、13%が「中等度以上のうつ症状」とされた。担当者は「第2波、第3波の対応を経て、もっと増えている可能性もある」と推察する。感染者対応の最前線では、多忙な業務に加え自身の感染リスクもつきまとう。府内の医療機関に勤めるある女性看護師は「一度でも院内感染が起きれば大問題になる。緊張感がずっと続いている」とため息をつく。

 看護協会の高橋会長は「防護具を着用しての活動は過酷。今なお、子どもが保育園で別室にされるといった差別に遭う人もいる」と話す。医師会の茂松会長も現場の窮状をこう訴えた。「人手がぎりぎりで夜間や休日もない。長期の対応で疲れ切っていて限界だ。このままでは救える命も救えなくなる」

「陳氏は、インドネシア人労働者が所持していた陰性証明と実際の状況との間には落差があると指摘し、厳しく管理する必要があると判断したと説明。」

普通に考える能力がある人ならそう考えると思う。日本はエリートキャリアはどのように考えるのか?インドネシア人労働者の所持する陰性証明の信頼性の問題は日本だけではなかったと言う事だろう。

台湾、インドネシア人労働者の受け入れを一時停止へ 陽性者増加で 11/30/20 (中央社)

(台北中央社)新型コロナウイルス対策を担う中央感染症指揮センターの陳時中(ちんじちゅう)指揮官は30日、インドネシア人労働者の陽性発覚が相次いでいるのを受け、来月4日から17日までの間、入国の受け入れを一時停止する方針を発表した。

30日に確認された新規感染者は24人で、うち20人がインドネシア人労働者だった。同センターがインドネシア人労働者の陽性者増加を受け、集中検疫所で14 日間の隔離を受けていたインドネシア人900人余りを対象に検査したことで感染が分かった。

陳氏は、インドネシア人労働者が所持していた陰性証明と実際の状況との間には落差があると指摘し、厳しく管理する必要があると判断したと説明。これに加え、外国人労働者の陽性患者のうち、インドネシア人が多数を占めていることや、これらの労働者が介護者として国内で接触するのは免疫力が低い高齢者であることにも言及し、国内の感染状況に影響する恐れがあるとの見方を示した。

この措置により、インドネシア人労働者1350人が影響を受けるとみられる。同センターはインドネシアの感染状況を見て、来月18日以降、措置を調整するかの判断を下す方針。

30日に感染が判明したのはいずれも海外からの輸入症例で、1日当たりの新規感染者としては今年3番目に多かった。台湾内で確認された感染者は累計675人となった。

(張茗喧、許秩維/編集:楊千慧)。

台湾、12/4よりインドネシア人労働者導入を2週間停止 11/30/20 (Radio Taiwan International)

台湾の新型コロナウイルス感染症対策本部「中央感染状況指揮センター」が30日に発表したところによりますと、インドネシアでは新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化していることを受け、台湾内部の安全を守り、インドネシアからやってきた労働者による新型コロナウイルスの持ち込みを水際で防ぐため、12月4日から12月17日まで、インドネシア人労働者の受け入れを暫時停止します。そして現地の感染状況を見て、12月18日から毎週入国するインドネシア人労働者の半数の受け入れを再開するかどうかを決めます。

その後、制限策をさらに厳しくするか、或いはこれまで通りにインドネシア人労働者を受け入れるかは、インドネシアにおける新型コロナウイルスの感染状況によって決められるということです。

30日時点では、台湾で確認された新型コロナウイルス感染者のうち、583人は海外で感染したものです。そのうち、107人は外国人労働者です。

ヨーロッパなどと比べれば良い方だし、感染者が増えるのは予測できるが、経済が優先なのだから多少の犠牲は仕方がない。ただ、外国人の入国緩和は止めるべきである。
以前、景気の悪化による自殺者の数と新型コロナに感染して死亡する数について言及している人達がいたが、数字だけで言えばまだ大丈夫と言う事だと思う。騒ぐことはない。

大阪府のコロナ感染者463人、過去2番目の多さ 11/28/20 (読売新聞)

 大阪府は28日、新型コロナウイルスの感染者を新たに463人確認したと発表した。府内の感染者では22日の490人に次いで過去2番目に多く、4日連続で300人を超えた。

東京都で新たに561人の感染確認 重症者は6人増え67人 11/28/20 (ABEMA TIMES)

 東京都によると、28日に都が確認した新型コロナウイルスの感染者は561人だった。2日連続で500人を超えた。重症の患者は前の日から6人増え67人となり、緊急事態宣言が解除されてから最多となった。

 感染が確認されたのは10歳未満から90代の男女561人。年代別にみると、20代が最も多い132人、次いで30代が102人、40代が90人、50代が83人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は82人だった。

 これで都の感染者は4万人を超え、4万211人になった。
(ANNニュース)

全国で過去最多2653人がコロナ感染 千葉など4県で最多更新 11/28/20 (朝日新聞)

 新型コロナウイルスの国内感染者は28日午後6時過ぎで、新たに2653人が確認され、過去最多だった今月21日の2596人を上回った。山形(6人)、千葉(113人)、三重(29人)、大分(18人)の4県で1日としては過去最多となった。

 東京都は新たに561人確認。「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO(エクモ))を使用」とする都基準の重症者数は前日より6人増えて67人となり、緊急事態宣言解除後の最多を更新した。

 大阪府は府内で新たに463人の感染を確認したと発表した。過去最高だった22日の490人に続いて多かった。北海道と札幌市などは感染者を新たに252人確認した。このうち札幌市は156人。道内の感染者は3日連続で250人を超えた。また、新たに4人の死亡が分かった。

「タム・チーさんは技能実習制度について『文字通りであれば技術を学びながら仕事をする制度なのに、何も勉強できずに労働者として扱われている』と指摘。『日本は若い人材が足りず、外国人労働者がたくさんいる時代を迎えている。技能実習生を(日本人と)平等に扱ってほしい』と話した。」

「日本は若い人材が足りず」に関してだけど少子化問題は存在するけど、低賃金の割に大変な仕事は敬遠されるの一番の理由だと思う。
「技能実習生を(日本人と)平等に扱ってほしい」と言っても日本人の中にもブラック企業や規則を守っていない会社で働いている人達はたくさんいると思う。理由は良い仕事に就きたいが、能力や学歴の問題で選択の余地があまりない。日本人と言う表現は間違っている。在日ベトナム仏教信者会会長のティック・タム・チーさんはもっと日本の事を勉強するべきだと思う。
「実習先は悪い人ばかりだった」と思うベトナム人はSMSなどを通じて日本の現状を広めた方が良い。実習生が減ると取り合いになるので条件は良くなる、又は、実習生が割高と思えば実習生の利用をやめて廃業やその他の方法を考えるのどちらかになると思う。あと、下記の記事は日本側が悪いように書いているが、高額の借金をしなければ日本に行けないようなシステムを構築しているベトナムの送り先会社やブローカーにも責任があると思う。同胞の生き血を吸う輩だと思う。なぜメディアはベトナムの送り先会社やブローカーの実態を調査してニュースで公表しないのか?

「月給10万円、ボルト投げつけられ…」ベトナム人元技能実習生の告白 11/28/20 (毎日新聞)

 ◇「悪い人ばかりだった」

 違法に豚を解体したとして、ベトナム人男性が逮捕・起訴された事件を巡り、コロナ禍で苦境に陥る外国人技能実習生に注目が集まっている。埼玉県本庄市のベトナム寺院・大恩寺に身を寄せていたベトナム国籍の元技能実習生の男性(28)が帰国直前に取材に応じ、実習先での苦しい経験を振り返った。【中川友希】

【技能実習生の現実】シャワーも台所もない事務所で「毎日カップ麺」

 ◇日本人と平等に扱って

 「実習先は悪い人ばかりだった」。11月上旬、新型コロナウイルス感染拡大の影響で減便された母国への飛行機の搭乗の順番待ちをしていた男性は、目に涙をためながら日本で体験したことを語った。

 男性は約80万円を借金して工面し、2016年10月に来日。熊本県北部にある農業用ビニールハウスの建設会社で働いた。会社から与えられた住居はコンテナの1部屋で、3人が暮らした。シャワーは屋外に設置されたビニール張りのテント内。冬は風が吹き込み、凍えるような寒さだった。

 月の休みは4日ほど。月給は9万~10万円で、このうち2万円を住居費として会社に支払うと手元には7万円しか残らない。日本人の同僚が話す熊本弁が分からず聞き返すと、ボルトを投げつけられた。社長に環境改善を訴えても、取り合ってもらえなかった。

 「来週ベトナムに帰りなさい」。入国から1年がたとうとした17年9月、社長から突然切り出された。借金がまだ残っており、日本で働き続けるには逃げ出すしかないと思った。栃木県に住むベトナム人の友人を頼り、実習先から失踪した。

 栃木県ではSNS(ネット交流サービス)のベトナム人コミュニティー向けに投稿される臨時の仕事を見つけ、募集主に紹介料を払って働いた。紹介料は友人に借金して工面し、もらった給料で返す。自転車操業だった。

 溶接の仕事を見つけて熊谷市で暮らしていた今年7月、路上で警察官に職務質問を受けた。不法残留が発覚し、入管法違反容疑で逮捕された。その後、一定の条件で入管での収容を解く「仮放免」が認められた。

 大恩寺に身を寄せて帰国便を待っていた男性は言う。「初めは苦労しました。でも、栃木や埼玉、お寺に来て優しい日本人に会いました。今は日本に来てよかった」。男性は取材後の11月14日に帰国した。

 出入国在留管理庁によると、元技能実習生の不法残留者(仮放免を含む)は7月現在で1万2457人。ベトナム人はうち8770人と約7割を占める。技能実習生は元々、ベトナム国内でも貧しい農村部の出身者が多い。入国のために70万~100万円ほどの借金を背負って来日。低賃金で、収入は借金返済や仕送りに消えるため、ほとんど手持ちがないという。

 そんな実習生らをコロナが直撃した。「飛行機がなくて帰れない」「公園で寝た」――。大恩寺の尼僧で、在日ベトナム仏教信者会会長のティック・タム・チーさん(42)の元には助けを求めるベトナム人が集まり、4月以降、300人以上の帰国を支援した。

 タム・チーさんは技能実習制度について「文字通りであれば技術を学びながら仕事をする制度なのに、何も勉強できずに労働者として扱われている」と指摘。「日本は若い人材が足りず、外国人労働者がたくさんいる時代を迎えている。技能実習生を(日本人と)平等に扱ってほしい」と話した。

ヨーロッパなどと比べれば良い方だし、感染者が増えるのは予測できるが、経済が優先なのだから多少の犠牲は仕方がない。ただ、外国人の入国緩和は止めるべきである。

東京都で過去最多570人の感染確認 11/27/20 (日本テレビ系(NNN))

新型コロナウイルスの感染が拡大している東京都内で27日、新たに570人の感染が確認されました。都内の感染者は、6日ぶりに500人をこえ1日として過去最多となりました。

アフリカからだとコンテナ船で密輸かな?

覚醒剤237キロ密輸の疑い イスラエル国籍の2人逮捕 11/27/20 (共同通信)

 覚醒剤約237キロ(末端価格151億円相当)を密輸したとして、神奈川県警は27日、覚醒剤取締法違反(営利目的輸入)の疑いで、いずれもイスラエル国籍の会社役員テネンボイム・アムノン・ハノフ容疑者(58)=東京都港区=と、アルバイトのレイボビッチ・オフェル・メナケム容疑者(40)=千葉県野田市=を逮捕した。

 逮捕容疑は、9月21日、南アフリカから覚醒剤約237キロを船舶で輸入した疑い。容疑について、ハノフ容疑者は「弁護士と面会してから話す」と供述、メナケム容疑者は否認している。

ヨーロッパなどと比べれば良い方だし、経済が優先なのだから多少の犠牲は仕方がない。ただ、外国人の入国緩和は止めるべきである。

全国の重症者410人 4日連続で過去最多を更新 11/26/20 (ABEMA TIMES)

 厚労省によると、新型コロナウイルスに感染し重症となっている患者が、26日午前0時時点で全国で410人ときのうから34人増え、4日連続で過去最多を更新したことがわかった。 (ANNニュース) 

「先週には観光バスで他県に旅行に出かけた乗客ら3人が陽性となるケースもあった。伊藤院長は『旅行先で感染防止が徹底されているか国や自治体はチェックできない。安全を最優先に考えるなら、東京を含めた規制を早く行うべきだ』と強調し、『GoTo』のさらなる見直しを求めた。」

「旅行先で感染防止が徹底されているか国や自治体はチェックできない。」については最初から個人的にそう思っていた。国や自治体は感染防止を徹底的に行うように言っていたと言い訳を付けて逃げればよいと考えていたのではと推測する。
なのでこのような事は起きるのではないかと思っていたので驚かない。個々が判断して選択すればよいので騒ぐ必要はない。運が悪い人は青信号でもはねられる。

「GoTo」一時停止「大阪と札幌からは対象外」に憤り 医療現場「感染予防考えて」11/26/20 (毎日新聞)

 政府の旅行需要喚起策「GoToトラベル」をめぐり、感染拡大地域からの旅行が一時停止の対象となっていないことに疑問の声が上がっている。東京都なども事業をそのまま続ける方針を決めた。「今は経済よりも感染拡大を止める時ではないのか」。逼迫(ひっぱく)した医療現場や介護施設で働く関係者は憤っている。

【GoTo見直し】今後、割引き対象外になるケース

 大阪市と札幌市では「GoTo」が一時停止されたが、対象は両市を目的地とする旅行に限られている。また、政府の新型コロナ感染症対策分科会の尾身茂会長は、東京23区と名古屋市を感染状況が2番目に深刻な「ステージ3」に相当するとしたが、小池百合子都知事は「国が判断するのが筋」との立場で「GoTo」の一時停止を求めていない。愛知県も名古屋市について同様の対応を示している。

 「経済への影響を考慮しているかもしれないが、感染予防の観点からはマイナスでしかない」。東京都足立区の等潤病院の伊藤雅史院長は訴える。

 この病院では新型コロナの症状を訴えた患者にPCR検査を実施しているが、10月まで週約40件だった検査件数は11月に入って週約120件に急増。救急搬送も増えて厳しさが増している。

 先週には観光バスで他県に旅行に出かけた乗客ら3人が陽性となるケースもあった。伊藤院長は「旅行先で感染防止が徹底されているか国や自治体はチェックできない。安全を最優先に考えるなら、東京を含めた規制を早く行うべきだ」と強調し、「GoTo」のさらなる見直しを求めた。

 新型コロナの影響で、老人ホームなど介護施設での面会は今も禁じられているところは多い。

 全国展開する都内の介護事業者は、東京や大阪など大都市に住む家族が地方にある施設の入所者への面会を希望しても、原則として認めていない。ウイルス持ち込みの可能性があるためで、タブレット端末を使うオンライン面会を使って代替しているという。

 職員も感染を恐れて自主的に旅行を控えており、これまで「GoTo」の恩恵を受けた人はほとんどいない。担当者は「職員らへのPCR検査を強化しているが、自費検査に数百万円を費やした。経済を回すことも重要と思うが、検査費の補助など支援を手厚くしてほしい」と要望する。

 感染症に詳しいけいゆう病院(横浜市)の菅谷憲夫医師は「GoTo」について「現在の感染状況はどこをやめればいいという段階ではなく、いったんすべてを中断すべき段階。政府が旅行を推奨する時期ではない」と強調する。

 本格的な冬の到来で感染症が流行しやすくなっているといい、「このまま『GoTo』で旅行を推奨していると全国に流行が拡大する可能性がある」と警鐘を鳴らす。【島田信幸、御園生枝里】 

感染者拡大は正比例ではなく、二次曲線かそれ以上だと思う。まあ、経済が優先なのだから多少の犠牲は仕方がない。ただ、今回の経済が優先との判断で、人の命はそれほど重要ではないと思うようになった。まあ、これまで建て前の意見が本音に隠れていただけで、本音では経済が優先と思っている人達が多かったと言う事だろう。

【速報】全国感染14万人超に 5日間で1万人増加 11/26/20 (フジテレビ系(FNN))

新型コロナウイルスの全国の感染者の累計が、14万人を超えた。

26日、感染が確認された新規感染者は、東京で481人、兵庫で過去最多の184人、北海道で256人などと、すでに1,500人を超えており、クルーズ船を含めたこれまでの全国の累計が14万人を超えた。

10万人から11万人へと、1万人増えるのには12日間かかったが、12万人から13万人、そして13万人から14万人には5日間で達していて、感染拡大のペースが速まっている。 

神奈川で最多の254人感染、3人死亡 11/26/20 (時事通信)

 神奈川県で26日、新型コロナウイルスに感染した3人の死亡と、254人の感染が明らかになった。県と横浜市などが発表した。県内の1日の感染者発表数としては最多。 

なぜ忘年会をキャンセルする必要があるのかわからない。やりたい人達はあれば良い。外国の国を見ればよい。たくさんの感染者とたくさんの死者が出ても人生を謳歌したい行動を取る人達が多い。彼らが間違っているかはわからない。違った考え方や価値観だけのこと。
余命宣告を受けて、多少余命が短くなってもやりたい事をするのか、一日でも長く行きたいかは本人や関係者が決める事。医者がどうこう言う領域ではない。

忘年会キャンセルに悲鳴 都時短要請、客足に影響必至 外食産業 11/26/20 (時事通信)

 新型コロナウイルスの流行が「第3波」の様相を呈する中、東京都が酒類を提供する飲食店などに営業時間の短縮を再び要請することを決めた。年末の忘年会シーズンに重なるため客足への影響は必至。外食各社からは「感染の再拡大で既に予約のキャンセルが出ているところに、時短要請は痛い」と悲鳴が上がる。

 首都圏などで居酒屋を展開する外食チェーンでは、忘年会予約の相当数がキャンセルとなった。同社は「例年なら書き入れ時だが、時短要請が追い打ちとなり、今後忘年会の客が増えるとは思えない」と肩を落とす。企業の大規模な宴会の需要は消失。少人数客に望みをつなぐ飲食店が多く、時短要請にどの程度応じるかは不透明だ。

 東京都が8月に酒類を提供する飲食店などに時短を求めた際は、すき家、吉野家、松屋フーズの牛丼チェーン3社などは酒類の販売を休止し、営業時間の短縮は見送った。すき家は「従業員の雇用維持」(広報担当者)のため、今回も都内約250店について、営業時間は変えず、酒類販売を一時休止することを決定。売り上げへの影響と感染予防をにらみながら、各社は対応を急ぐ。

 業界団体の日本フードサービス協会(東京)が25日発表した10月の外食産業売上高(新店含む全店ベース)は、前年同月比5.7%減だった。政府の飲食店支援策「Go To イート」の効果などで9月(14.0%減)に比べ減少幅は縮小した。ただ、広報担当者は「感染の再拡大が消費者心理に影を落としている」と先行きを不安視している。 

東京オリンピックは開催しても良いが無観客にしないとオリンピック後に大変な事になると思う。

独コロナ死者、1日で400人 第1波超え、封鎖延長へ 11/25/20 (時事通信)

 【ベルリン時事】ドイツの感染症対策を担う政府機関ロベルト・コッホ研究所が25日公表した統計によると、過去24時間の新型コロナウイルスによる死者が410人と、4月の第1波時のピーク(315人)を超えて過去最多になった。

 ドイツは今月から飲食店閉鎖などの部分的なロックダウン(都市封鎖)措置を始めた。期限は今月末までだが、各州は23日、少なくともクリスマス前までの延長で合意。25日の連邦・州政府の協議で正式に決まる見通しだ。

 過去24時間の新規感染者数も1万8000人超と依然高水準が続いている。ワクチンをめぐっては、政府は「年内に欧州で認可される見通しで、その後に接種を即開始できる」(シュパーン保健相)とみており、接種センター整備などの準備を進めている。  

「中国の国有企業は、仮に経営が傾いたとしても、多くの場合は政府が救済に乗り出す。ところが10月23日、華晨汽車の社債『17華汽05』がデフォルトを起こし、債券市場に衝撃が走った。同社が発行した償還期限前の社債の残高は172億元(約2726億円)に上る。」

「償還期限前の社債の残高は172億元(約2726億円)」と言う事は多くの人が無く、又は、大損をした人達がいると言う事だろう。
栄枯盛衰、泣く人もいれば、笑う人もいる。

中国の国有自動車「華晨汽車」に破産宣告の衝撃 (1/2 (2/2) 11/25/20 (東洋経済オンライン)

 深刻な経営不振に陥っている中国の国有自動車メーカー、華晨汽車集団に対して、同社の債権者が破産を申し立てたことが明らかになった。華晨汽車をめぐっては、優良資産を別会社に移して債務の返済逃れを画策しているとの疑惑も浮上している。

 11月13日に企業信用情報サイトに掲示された情報によれば、格致汽車科技という企業が遼寧省瀋陽市の中級人民法院(訳注:日本の地方裁判所に相当)に華晨汽車の破産を申し立てた。裁判所は中国の破産法の規定に基づいて、申し立てから15日以内にその受理の可否を審査する。仮に受理されれば、華晨汽車の破産手続きが正式に始まることになる。

 格致汽車科技は自動車用の金型の設計・製造を手がけるサプライヤーで、2019年9月にも売買契約をめぐる紛争で華晨汽車を提訴していた。格致汽車科技に対する華晨汽車の未払いがどのくらいあるのか、現時点では具体的な情報は公表されていない。

 華晨汽車は、1958年創業の瀋陽汽車製造廠を前身とする遼寧省の重点国有企業である。2003年にドイツのBMWと合弁会社を設立したのを機に、中国の主要自動車メーカーの一角に名を連ねた。2005年には組織再編を経て遼寧省国有資産監督管理委員会の直属企業となり、同委員会が株式の80%を、遼寧省社会保障基金会が同20%をそれぞれ保有している。

■大口債権者が中央銀行に告発の書簡

 中国の国有企業は、仮に経営が傾いたとしても、多くの場合は政府が救済に乗り出す。ところが10月23日、華晨汽車の社債「17華汽05」がデフォルトを起こし、債券市場に衝撃が走った。同社が発行した償還期限前の社債の残高は172億元(約2726億円)に上る。

 デフォルト発生後、債券市場では華晨汽車の破綻処理に関するさまざまな噂が飛び交った。そんななか、市場関係者の間に出回ったある内部文書が注目を集めている。中国国家開発銀行傘下の証券会社である国開証券が、中国人民銀行(中央銀行)の金融安定局に提出したとされる書簡だ。

 国開証券は華晨汽車の大口債権者の1社である。書簡によれば、華晨汽車は現金化が可能な優良資産の多くを別会社に移し、それを担保に融資を受けたという名目で質権を設定。この事実を隠蔽して裁判所に自己破産を申請しようと画策しており、「債務返済を逃れようという意図は明らかだ」と断定している。

 (訳注:瀋陽市中級人民法院は11月20日に債権者の申し立てを受理し、華晨汽車の破産手続き開始を決定した)

 (財新記者:王娟娟)

※原文の配信は11月14日

国連人権理事会の意見が正しいのであれば、日本は法や規則改正が必要かもしれない。

ゴーン氏逮捕は「根本的に不当」 国連作業部会が意見書 11/24/20 (朝日新聞)

 国連人権理事会の「恣意(しい)的拘禁に関する作業部会」は23日までに、日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告の日本での勾留について、「4度にわたる逮捕と勾留は根本的に不当だ」などとする意見書を公表した。「適切な救済策」として、日本政府はゴーン氏に賠償すべきだとしている。

 作業部会は、一連の勾留により、ゴーン氏は自由を取り戻すことや、弁護士との自由なコミュニケーションなど公正な裁判を受ける権利を享受することが妨げられたと指摘。「国際法の下では法的根拠のないもので、手続きの乱用だった」としている。(ロンドン=下司佳代子) 

感染判明した親族と中国・四国旅行に…小学生含む家族3人が新型コロナに感染 三重の新規感染者15人 11/23/20 (東海テレビ)

 三重県では22日、新たに15人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。

 感染が確認されたのは鈴鹿市や伊賀市に住む10歳未満から70代までの男女15人です。

 このうち伊賀市に住む40代男性と30代女性、小学生の男の子の3人は同居家族で、20日に感染が判明した親族の60代男性と70代女性と一緒に、14日から15日にかけて中国・四国地方に旅行をしていました。

 また、伊賀市に住む10代の女性2人は20日に感染が判明した女子中学生の同級生です。2人とも無症状だということです。

 鈴鹿市に住む20代女性は津市の私立認定こども園で働く保育士で、子ども園は園内を消毒し、24日から12月3日まで休園します。

 三重県の感染者はこれで713人となりました。 

東京都は1000人が基準だと言っているのでまだ大丈夫だろう。個人的には疑問であるが経済優先なのだから仕方がない。1000人を1500人や2000人に変えても東京都周辺から田舎への移動を禁止にしてくれれば個人的に問題はない。人口分布が変わっても仕方がないし、政府にとっては財政負担は軽減されるから一部の人達にとっては良いかもしれない。見捨てられる人達にとっては最悪。しかし、ゆとりがなければ全ての人を助ける事は出来ない。集中や選択はこの世に中で実際に行われている事。程度の違いだけ。

クラスター対策に限界も 「今の流行、制御不能」―新型コロナ 11/23/20 (時事通信)

 新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、厚生労働省の専門家組織は、感染者増が顕著な北海道について、「濃厚接触者対応も厳しい状況となってきている」と指摘した。東京や大阪などでは感染経路不明者の割合が4~6割に達し、専門家組織のメンバーは「今の流行はクラスター(感染者集団)対策で制御できる状態ではない。感染自体が発生しないような強力な対策が必要」と訴える。

 日本の感染拡大防止策は、各地の保健所が中心となって行うクラスター対策に軸足が置かれてきた。見つかった感染者の行動履歴を調べ、濃厚接触者らを追跡する「積極的疫学調査」は「日本モデル」とも呼ばれ、拡大防止に一定の効果を上げたとされる。

 しかし、現在の「第3波」は、クラスターの多様化が大きな特徴だ。夏の第2波では夜の繁華街が大きな問題になったが、第3波のクラスター発生場所は医療機関や職場、外国人コミュニティーなど多岐にわたる。専門家組織はこれらに加え、感染者検知が困難な「見えないクラスター」が感染拡大の一因と指摘している。

 保健所の体制逼迫(ひっぱく)の懸念が強まる中、厚労省はクラスター調査について、高齢者施設などを優先する方針を決めた。効率的な調査で、保健所の業務負担と共に重症者数を減らすのが狙いだ。

 ただ、新規感染者数が連日2000人を超える状況では、クラスター対策は限界に近いとの声もある。専門家組織のメンバーは「クラスター対策は、感染が流行していない地域での散発例を抑え込む効果はある。しかし、感染経路不明例が半数にも達すれば、どう頑張っても流行を制御するのは難しい」と指摘。「国は、感染そのものが発生しないように対策を取るべきだ」と強調し、県境を越えた長距離移動を制限する必要性などを訴えている。 

良い話ではある。しかし、良い人だから新型コロナに感染しない事はないし、死なない事はない。亡くなった店主ジャンニ・ベルナルディネッロさんがリスクを知った上で店の営業を続けたのであれば立派な事だと思う。
ミラノで対面での接客が必要な店で働くリスクがどれほど危険なのかはわからない。リスクが高い事を承知の上で営業したのであれば凄い人だと思う。

生活困窮者にパンを無償で提供。慕われたミラノの店主、コロナで亡くなる 11/22/20 (ハフポスト日本版)

コロナ禍で生活が苦しくなった人たちのために、店のパンを無償で提供していたイタリア・ミラノの店主の男性が、新型コロナウイルスに感染し、亡くなった。住民たちの憩いの場として愛された店の主との別れに、悲しみが広がっている。

ニューヨーク・タイムズによると、3月にイタリア北部でコロナの感染拡大と経済への影響が深刻化した際、ミラノのパン屋の店主ジャンニ・ベルナルディネッロさんは、チャイナタウンにある自分の店の外にパン、ピザ、お菓子がたくさん詰まったバスケットを並べ始めた。

「ご自由にお持ちください」 バスケットの上の看板には、「必要な方はご自由にお持ちください。他の人のことも考えて」などと記されていた。

パンを待つ人たちが気兼ねしないよう、ベルナルディネッロさんは食材を置くと、すぐにその場を離れたという。

同紙の取材に、友人で顧客のアレッサンドラ・デルカさんは「彼は売れ残りを出していると話していたが、私は焼き立てのパンを外に出しているところも見ました」と語っている。

ベルナルディネッロさんはその後、新型コロナウイルスに感染。11月9日、ミラノの病院で亡くなった。76歳だった。

彼は、娘たちが自宅にいるよう求めたにもかかわらず、感染するまで毎日自分の店に通いパンを作り続けたという。

現地メディアによると、ベルナルディネッロさんは1943年12月、ミラノ近郊の町で生まれた。家計を支えるため、12歳で金細工職人の見習いとして働き始めた。模型飛行機メーカー、写真家など職を転々。「人がいつも必要とする商品を売りたい」と思い立ち、老舗パン屋で修行を積んだ後、自身の店を開いた。

志を継いだ娘
自らのニックネームにちなみ、店名は「ベルニ」と付けた。地元住民がコーヒーを飲みに立ち寄る憩いの場になっていた。

新型コロナウイルスの感染拡大で、「ベルニ」は住民たちが砂糖やパスタ、トマトソースなどの食料品を必要とする人たちに無料で提供する場所になった。

娘のサムエラさんは「父は、『人々は常にパンを必要としている。私たちに助けることができるなら、それをしなければいけない』と話していました」と振り返る。サムエラさんが、パン屋の事業を引き継いだという。 

シンガポールでは女性の外国人家政婦は3か月ごとに妊娠検査をして妊娠していれば帰国となっている。
熊本日日新聞の記者は検索すればシンガポールのケースは見つかると思うので記載するべきだと思う。シンガポールでは妊娠検査が定期的に行われる事はほとんどの女性の外国人家政婦は知っていると聞いた。「解雇が怖い」のなら妊娠するような事をはしないか、少なくとも、避妊はするべき。
日本は本当に中途半端。ベトナム人実習生は働きたいだけならベトナムの都市で働けばよい。日本に来る必要はない。

妊娠・・・言えない 外国人実習生「解雇が怖い」 (1/2 (2/2) 11/21/20 (熊本日日新聞)

 新生児2人の遺体を自室に放置したとして、熊本県芦北町で働くベトナム国籍の外国人技能実習生の女(21)が19日、死体遺棄の疑いで県警に逮捕された。容疑者は雇用主らに妊娠の事実を隠していたが、「妊娠すれば帰国させられる」と技能実習生が相談しないケースは全国的に多い。県内でも実習生が増えており、支援団体は正しい情報の周知と環境整備を急ぐよう訴える。

 外国人技能実習生には日本の労働法が適用され、結婚や妊娠、出産を理由にした解雇が禁止されているほか、産前産後の休暇や育児時間も保障される。妊娠・出産の場合も企業の加入する健康保険が適用され、出産育児一時金が支給される。

 ただ、県内で外国人支援に取り組む「コムスタカ─外国人と共に生きる会」(熊本市)代表で、行政書士の中島眞一郎さん(66)は「制度が実習生や現場に十分周知されていない。制度を知らない実習生に一部の企業や監理団体が中絶や帰国を強いることもある」と明かす。

 「コムスタカ」には県内の技能実習生や留学生らから年300件ほどの相談がある。妊娠・出産に関しても今年に入って5、6件寄せられている。

 「解雇されることが怖かった」。予期せぬ妊娠をし、昨年相談をした技能実習生は中絶できない時期になっても一人で抱え込んでいたという。本人が出産と就労の継続を希望したため、中島さんが実習生の所属企業や監理団体、出入国在留管理庁などとやりとりし、出産や子どもの在留資格の取得を支援した。

 中島さんは「妊娠を理由に帰国させるのは違法。制度上は日本で出産し、就労を続けることは可能」とする一方、「産休中の収入だけでは生活費を賄えず、出産後の暮らしの手助けも必要。支援者なしでは制度は機能しない」と指摘する。

 逮捕された容疑者は、雇用主が13日に八代市の監理団体に「10月から体調が悪そうだ」と相談。同団体は容疑者に尋ねたが、妊娠のことは話さずに出勤を続け、病院にも行っていなかったという。

 東広島市でも生後間もない赤ちゃんを遺棄したとして技能実習生のベトナム人の女(26)が12日逮捕されている。中島さんは「借金を背負って働きに来る実習生が多く、解雇を恐れて相談につながりにくい。自分たちとつながっていれば」と悔やむ。「今回の事件は氷山の一角」

 24時間対応の妊娠相談窓口を設置する慈恵病院(熊本市西区)にも、過去に技能実習生の望まない妊娠に関して相談があった。同市外国人総合相談プラザ(中央区)は19言語で相談に応じ、弁護士らにつなぐ支援もしている。

 県外国人サポートセンターは「外国人の妊娠や出産の相談については病院を紹介したり、通訳を派遣したりもできる。悩みごとがあれば気軽に相談してほしい」としている。 (深川杏樹、豊田宏美、山本文子)

 ※外国人向け相談窓口

 ▽県外国人サポートセンターTEL080(4275)4489▽熊本市外国人総合相談プラザTEL096(359)4995▽コムスタカ─外国人と共に生きる会メールgroupkumustaka@yahoo.co.jp

大阪府 新型コロナ 5人死亡 415人感染確認 1日400人超は初 11/21/20 (NHK)

大阪府は21日、新型コロナウイルスに感染して治療を受けていた、70代から80代の男女5人の死亡が確認されたと発表しました。

府内で新型コロナウイルスに感染して亡くなった人は277人となりました。

また、府内で新たに415人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

1日の感染者数が400人以上となるのは初めてで、3日連続で過去最多となりました。

大阪府内で感染が確認された人の累計は、1万7159人となりました。

データは最新ではないが自殺者の数では韓国の方が多いのではないのか?外国人達が興味のある人は別として日本の自殺者数に注目するとは思えない。コロナや自分達の事だけでいっぱいだと思う。なのでこれは誰かに依頼を受けてライターが書いているのかもと思ってしまう。
「CBS NEWS」はアメリカのメディアであるが、アメリカのように自由を優先しすぎて新型コロナに感染して死亡するほうが良いのだろうか?まあ、個々の価値観や文化の違いがあるのでどちらが正しいとかはわからない。
自殺者の数だけ比べるしかないが、自殺願望があったり、もともと自殺を考えていた人達が新型コロナで自殺の引き金を引いてしまったケースはどのくらいの割合か知らないがあると思う。

「アジアでは、欧米に比べてメンタルヘルスの問題について汚点がつきまとうことが、死者数の原因かもしれない。例えば日本では、自分の感情や本当の自分を見せることに対して、社会的圧力がある」

まあ、アジア文化の悪い点を言えばそうなるが、自分の最優先において他人と理解関係で対立する時は自分を優先させる傾向が高い欧米は自分にとっては良いが他人にとって良いとは限らない。欧米の衰退は、アジア文化の個人に犠牲や我慢を強いる部分に間接的に理由があると思う。犠牲や我慢を強いるから下の位置からの追い上げ速度が速いと思う。生活環境は経済状況が良くなれば変わるが、文化や人の考え方は簡単にはかわらない。徐々には変わっていくが、大人や田舎では変化に抵抗する抵抗が高い。
ある特定の文化や地域で育ち、生きていると周りは個々の考え方の違いはあるが、外国と比べると違いは小さい。似たような考え方や価値観の人達の中では、全く違う世界や全く違う考え方や価値観の人達が存在することすら知らなかったり、実感できなかったりするだろう。だから残念ながら簡単には変わらない。

コロナの死者よりも多い自殺者数に海外メディアが驚愕。日本の「メンタルヘルス・パンデミック」 (1/2 (2/2) 11/21/20 (HARBOR BUSINESS Online)

 列島が首相の交代やGoToトラベルキャンペーンに沸いた今夏。専門家が警告していたとおり、秋の訪れとともにコロナの感染者が激増しているが、その陰では同じく深刻な問題が発生し、日本国民の命を奪っている。

新型コロナよりも多く失われた命
 「10月、自殺によってコロナの10か月間よりも多くの日本の命が奪われる」と衝撃的な見出しが躍ったのは、「CBS NEWS」だ。日本における自殺者の数が多いのは今に始まったことではない。というか、日々の「人身事故」などが当たり前になりすぎて、我々の感覚が麻痺しているという面もあるだろう。(参照:CBS NEWS)

 しかし、そんな「自殺大国」でも、コロナショック下での自殺者数の増加は海外メディアにとって衝撃的だったようだ。

 「新型コロナウイルス感染症そのものよりも、はるかに多くの日本人が自殺によって亡くなっている。これはパンデミックの経済、社会的影響が絡んでいると思われる。全国の死者が2000人以下と、日本はコロナの流行に対して他国よりうまく対応した一方、警察庁の仮統計によれば10月だけで自殺者数は2153にも昇っている。これで上昇するのは4か月連続だ。

 現在日本では、今年に自ら命を奪った人の数は1万7000人以上にも昇る。10月の自殺者数は例年より600人多く、女性の自殺は全体の約3割と80%以上上昇している」

 特に注目したいのは、女性や子どもの自殺が増えているという点だ。

 「主に育児を担ってきた女性は、パンデミックによる失業や不安の矢面に立たされている。また、彼女たちはよりDV被害の危険性に晒されており、相談所によれば世界各国と同じく日本でも状況は悪化している。全体から見ると子どもの自殺はもっと少ないが、こちらも上昇している」

最悪の状況はこれから
 日本ではこれまで女性や子どもの社会的地位や権利が低すぎると議論されてきたが、コロナショックが引き金となり、まさにその層が被害を受けているのである。

 「日本は長きにわたって高い自殺率と奮闘してきた。それには複雑な理由があるが、7月に方向転換をするまで今年の自殺者数は下降傾向にあった。(自殺者数が増えたのは)『みんなで頑張ろう』というパンデミックの前向きさが欠け、緩衝材となっていた補助金のインパクトが消えたからかもしれない」

 同記事は専門家のコメントを紹介しながら、こうした傾向は今後他国にも波及していくのではないかと分析している。

 「『我々はメンタルヘルスの流行の真っ只中にいます。状況は悪化していくでしょう』。先日、アメリカ心理学会会長のビビアン・ペンダー博士は、CBSの『サンデー・モーニング』でそう話した。

 『まだ、最悪の状況は終わっていないと?』。スーザン・スペンス記者は彼女にそう尋ねた。

 『いいえ、まったく。メンタルヘルスに関しては、最悪の状況はこれからでしょう。大勢の亡くなった人たちや失われた機会、夢、抱いていた希望に対しての深い悲しみと悲観が訪れます』」

 新型コロナウイルスが拡大するのと並行して、メンタルヘルスに関連したパンデミックがやってくる……。すでに日本はその第一波に飲み込まれているのだ。

ウィズコロナの疲弊でメンタルヘルスが悪化
 新型コロナウイルスによる自殺者は世界中で増えているが、もとより高い自殺者に悩まされていた日本の現状は、まさに桁違いなのだ。

 「Bloomberg」も、「日本の自殺者急増が、コロナによるメンタルヘルスの死者数を示す」と、この問題を取り上げている。暗澹とした気持ちにさせられるのは、「一部の層」が特に被害を受けているという事実だ。(参照:Bloomberg)

 「政府の統計によると、8月の自殺件数は15.4%・1854人に上昇した。なかでも、より少数の自殺、女性の自殺は約40%に跳ね上がっている。小~高校までの学生の自殺件数は59人と前年の倍以上となった」

 「経済的に、コロナウイルスは不釣合いに女性を影響している。小売りやサービス業など、より変則的な雇用についていることが多いからだ。昨今の日本の失業のうち、彼女たちは66%を占めている」

 また、親へのストレスが増していることで、子どもたちが発している「危険サイン」も見過ごされがちになっているという。同記事によれば、ここ数年日本の自殺者数は低下傾向にあるものの、未成年の自殺件数はいまだ上昇し続けている。

進まないメンタルヘルスへの理解も背景に
 「アジアでは、欧米に比べてメンタルヘルスの問題について汚点がつきまとうことが、死者数の原因かもしれない。例えば日本では、自分の感情や本当の自分を見せることに対して、社会的圧力がある」

 真っ先に「自助」を求められる社会では、追い詰められたときに助けを求めることすら叶わない。まさに生き地獄だ。

 「自殺者数は初め、ウイルスの感染拡大を防ぐため、春に政府が発表した緊急事態宣言の間は低下した。専門家は、職場や学校のストレスから離れたせいだとした。こうした集団的な連帯は、戦争や自然災害によっても発生した。

 しかし、経済が再開するとともに、一部の国民は置いてきぼりにされた。たとえば解雇された労働者や、家に居続けなければならなかった人たちだ。日本では、3か月間の閉鎖後、6月から学校が再開した。統計によればイジメが増加し、学業に追いつくためのストレスが加わった」

 あまりに多い自殺者数、先進国のなかで遅れに遅れている女性の社会進出、イジメ……。これらはすっかり我々にとって「当たり前の日常」となってしまった。いや、人によってはそれを「日本の文化」とすら呼ぶかもしれない。

 しかし、それは目の前にある問題に対して、無感覚になっていたことの裏返しなのかもしれない。これだけ多くの人が自ら命を奪ってしまう状況は、決して「当たり前」ではない。むしろ、当たり前であってはならないだろう。

 日々の生活を送るだけでも不安やストレスに蝕まれる今、たとえ身近な人の問題であっても、救いの手を差し伸べることは難しいかもしれない。だが、こうした問題に対して見て見ぬ振りをするのではなく、それを直視し、苦しんでいる人がいると理解するだけでも、社会は変わるはずだ。

 はたして、海外メディアがメンタルヘルスの「ワーストケース」として取り上げる日本はどうなるのだろう。

 こころの健康相談統一ダイヤル:0570-064-556

<取材・文・訳/林 泰人> 

【林泰人】 ライター・編集者。日本人の父、ポーランド人の母を持つ。日本語、英語、ポーランド語のトライリンガルで西武ライオンズファン

東京、東京周辺、そして北海道には行かないし、経済を優先なので仕方がない。
希望退職者を募集している会社に勤務している人で東京に住むのが嫌なら希望退職して田舎で暮らすのも良いかもしれない。ただ、田舎は求人率は低いし、仕事を選んでいるとなかなか職を見つけられない可能性は高い。なので希望退職が公表される前に仕事を探してはじめるのが良いと思う。

東京都で過去最多539人の感染確認 重症者は3人増え40人 11/21/20 (ABEMA TIMES)

 東京都によると、21日に都が確認した新型コロナウイルスの感染者は539人だった。3日連続で500人を超え、19日の534人を上回り過去最多を更新した。重症の患者は前の日から3人増えて40人となった。

【映像】“GoTo食事券”東京で販売も混乱

 感染が確認されたのは10歳未満から90代の男女539人。年代別にみると、20代が最も多い139人で、次いで30代が110人、40代が105人、50代が68人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は60人だった。

 これで都の感染者は3万7318人となっている。 (ANNニュース)

「Go To キャンペーン」は政府の政策だが別に強制ではない。嫌であれば政府に乗せられる必要はない。騙すほうが一番悪いが騙される方も悪い。
まあ、経済が悪くなれば失業者は増えるし、求人率は下がるのは明らか。政府が財政問題を抱えていれば、困った人達がいても出来る事は少ない。
なるようにしかならない。

【速報】大阪府 2日連続で300人超の感染者を確認 11/20/20 (関西テレビ)

大阪府の吉村知事は20日、300人を超える感染が確認されたと発表しました。

19日に感染が確認されたのは338人で、2日連続で300人を超えたことになります。

外国人達や外国から入国する日本人達のチェックは緩和せずに厳しくチェックするべき。
もう経済が優先と言う人達が存在し、政府はその意見を支持している。なので東京で何人が感染しようが、何人が死亡しようが仕方のない事。仕方がないと思っているので東京や関東方面に行く仕事は全て断っている。利益を優先すれば仕事を取るべきだとは思うが、東京方面に行って感染してしまうと何をやっているのかわからなくなる。仕事は出来ない、家族を巻き込んでしまう。確かに、東京方面に行かなくても、東京方面から来ている人達は存在するとは思うが、東京方面に行って感染者の多い環境で交通機関を使う方が確率的にはかなり危ないと個人的には思う。
東京に住むことはメリットしかないと思っていたが、新型コロナに関してはかなりのデメリットだと思う。田舎の人は田舎に住めるが、都会の人達は田舎に住みたいと思っている人以外は、田舎には住めないと思う。たくさんの事が違いすぎる。

速報 北海道は290人超…新たな感染確認、2日連続で最多更新へ 11/20/20 (HBCニュース)

 20日、北海道の新たな新型コロナウイルス感染確認が290人を超える見通しです。19日の266人を上回り、2日連続で最多を更新することになります。札幌市は190人前後、旭川市は最多を更新する20人以上とみられます。

 北海道の感染確認(札幌市の感染確認)
・12日 236人(164人)
・13日 235人(133人)
・14日 230人(124人)
・15日 209人(148人)
・16日 189人(124人)
・17日 197人(150人)
・18日 233人(136人)
・19日 266人(196人)

北海道放送(株)

外国人達や外国から入国する日本人達のチェックは緩和せずに厳しくチェックするべき。
もう経済が優先と言う人達が存在し、政府はその意見を支持している。なので東京で何人が感染しようが、何人が死亡しようが仕方のない事。仕方がないと思っているので東京や関東方面に行く仕事は全て断っている。利益を優先すれば仕事を取るべきだとは思うが、東京方面に行って感染してしまうと何をやっているのかわからなくなる。仕事は出来ない、家族を巻き込んでしまう。確かに、東京方面に行かなくても、東京方面から来ている人達は存在するとは思うが、東京方面に行って感染者の多い環境で交通機関を使う方が確率的にはかなり危ないと個人的には思う。
東京に住むことはメリットしかないと思っていたが、新型コロナに関してはかなりのデメリットだと思う。田舎の人は田舎に住めるが、都会の人達は田舎に住みたいと思っている人以外は、田舎には住めないと思う。たくさんの事が違いすぎる。

今後の感染者数は「神のみぞ知る…」 西村担当相が発言 11/20/20 (朝日新聞)

 「感染がどうなるかっていうのは、本当に神のみぞ知る……」。政府で新型コロナウイルス対策を担う西村康稔・経済再生相は19日夜の記者会見で、今後の感染者数の動向をめぐり、こう語った。「これはいつも、(政府の分科会会長の)尾身(茂)先生も言われています」と付け加えながら。

【写真】「もう元には戻れない」コロナ感染、住吉美紀アナが流した涙

 全国の新規感染者数が2日続けて2千人超と過去最多を更新するなか、西村氏は「予測をすることは極めて難しい。これは専門家のみなさんと話しても、なかなか正確な見通しっていうのはできないわけでありまして」と語った。

 「2、3日で倍増していく爆発的な感染にはまだ至ってはいない」との見方は示したものの、現状の対策の効果も政府として見通せていないことを半ば認めた形だ。

 一方、感染拡大を防ぐため、感染者が多数見つかっている地域で集中してPCR検査などを行う考えを改めて強調。「一時的に陽性者は増えても、二次感染、三次感染は防げる」と指摘し、「楽観できませんが、少しでも下がって安定してくればいいと思っている」と語った。

 感染拡大に危機感が広がるなか、専門家の言葉を借りるかたちをとって「神のみぞ知る」と語った西村氏。最近の会見では「国民や地方の首長ら任せ」のような発言もしている。

 北海道を中心に感染者が急増していた13日、政府の旅行支援策「Go To トラベル」の活用を国民に促すかを問われると、西村氏は「それを使って旅行されるかは国民の皆さんの判断だ」。初めて新規感染者が2千人を超えた18日には、「Go To トラベル」をめぐり、「それぞれの都道府県に聞いているが、制限をするという意向は聞いていない」と述べた。(山本知弘)

「17人は、インドネシア出国前の72時間以内に受けた検査で『陰性』だったという証明書を持っていた。
 全員が広島県へ向かう予定だったが、現在は大阪府内のホテルで療養しているという。」

新型コロナウイルスに感染したインドネシア技能実習生17人が広島で感染者を増やすために送り込まれていたが水際で食い止められたと言う事だろう。

近畿の感染者 465人で過去最多 関空では陰性証明書を持つインドネシア技能実習生17人の感染発覚 11/18/20 (読売テレビ)

 関西空港で今月、インドネシアから同じ飛行機で到着した技能実習生の女性17人が、入国前の検査で、新型コロナウイルスに感染していたことが判明した。

 厚生労働省などによると、関西空港で今月11日、インドネシアから、同じ飛行機で到着した10代から20代の技能実習生の女性17人が、入国前の新型コロナの検査で「陽性」になっていたという。

 技能実習生の女性らは49人のグループで、陽性となった17人は、いずれも無症状だった。

 17人は、インドネシア出国前の72時間以内に受けた検査で「陰性」だったという証明書を持っていた。

 全員が広島県へ向かう予定だったが、現在は大阪府内のホテルで療養しているという。

 また、18日で、大阪府では273人、兵庫県103人、京都府39人、奈良県28人、滋賀県14人、和歌山県8人の新型コロナウイルスへの感染が確認された。近畿2府4県では、計465人に上り、過去最多となった。

「検査後に陽性に転じた可能性はあるものの、厚生労働省は陰性証明の信頼性について確認している。」

上記の事実を悪用して陰性証明を偽造する組織や人間達は絶対に出てくるとは思っていた。つまり、過去にも似たような事は起きたし、起きていた。似たような事とは お金になるインチキ商売や需要があるお金になる偽造証明書のこと。
キャリアの人間達は頭が良いのでこのような事は理解できると思う。政治家や出世を目指す上司の命令を拒否する事が出来なかったのか、学歴バカなのか、それとも試験に出る以外の事は適切に処理できない能力しかないと言う事であろう。
日本だってばれなければ良いとの考え方をする人達は存在する。

「厚労省の担当者は、『ジャカルタを出発する前に既にクラスター(感染集団)が発生していた可能性がある。陰性証明書を持つ人の陽性判明が増えるようであれば、証明書のあり方の検討が必要になる』と話している。」

「ジャカルタを出発する前に既にクラスター(感染集団)が発生していた可能性がある。」と考えられるのなら事前に入国前の対応や対策として厚労省の担当者は入国条件や入国のためのガイドラインを各国に通知するべきだった。していないのであれば厚労省の担当者の上司にも責任はあるが、少なくとも担当者に責任はあると思う。

関空到着客の女性17人陽性、クラスターは出発前に発生か…陰性証明の信頼性揺らぐ 11/18/20 (読売新聞)

 今月11日にインドネシアのジャカルタからの直行便で関西空港に到着した10~20歳代の女性17人が、入国手続き前の新型コロナウイルス検査で陽性になっていたことがわかった。全員が出発前の検査での陰性証明書を持っていた。検査後に陽性に転じた可能性はあるものの、厚生労働省は陰性証明の信頼性について確認している。

 大阪府によると、17人はインドネシアから広島県に向かう予定だった技能実習生ら計49人のグループの一部。海外から到着後、検査で陽性になる人は1日あたり数人から二十数人程度いるが、厚労省によると、空港で家族以外の集団感染を確認したのは今回が初めてだという。

 現在、インドネシアを含む約150か国は入国拒否の対象となっている。ただし、10月以降、留学生や技能実習生は、〈1〉受け入れ先の企業・団体が防疫措置を取るとの誓約書を国に提出〈2〉出発前72時間以内の検査の陰性証明〈3〉日本入国前の検査で陰性確認〈4〉入国後14日間の自主待機と公共交通機関の不使用――などの条件を満たす場合に限り入国できるようになった。

 今回の17人は〈3〉の抗原検査やPCR検査で陽性となった。到着時は全員が無症状だった。陽性者は陰性になるまで入国手続きができず、現在は大阪府内のホテルで療養中だという。

 中国や韓国、シンガポール、ベトナムなど感染状況が落ち着いている一部の国からの入国は、〈2〉と〈3〉が免除されている。

 厚労省の担当者は、「ジャカルタを出発する前に既にクラスター(感染集団)が発生していた可能性がある。陰性証明書を持つ人の陽性判明が増えるようであれば、証明書のあり方の検討が必要になる」と話している。

「陰性」証明書持ってたのに、空港検査で「陽性」…インドネシアから関空到着の17人 11/18/20 (読売新聞)

 インドネシアから今月11日、同じ飛行機で関西空港に到着した10~20歳代の女性17人が、入国前の新型コロナウイルス抗原検査などで陽性になっていたことがわかった。

 厚生労働省は、搭乗前にクラスター(感染集団)が発生していた可能性が高いとみて、経緯を調べている。同省によると、空港で家族以外の集団の新型コロナ感染を確認したのは初めてという。

 17人は11日、インドネシアのジャカルタからの直行便で関空に着いた。インドネシア出国前の72時間以内に受けた検査で陰性だったとの証明書を持っていた。

 到着時は全員無症状で、現在は大阪府内のホテルで療養中だという。

経済も優先、そして経済を優先する事に賛成する人達が存在する。GO TO キャンペーンを利用したいのなら利用すればよいと思う。個々の事故責任による判断と運次第で結果は出る。死亡しようが、感染して後遺症が残ろうが、仕方がないし、運が悪ければ、それは運命。
なるようにしなかならない。ただ、なるようにしなかならないからと言って良くない結果を受け入れられる人達は少ないのが問題。まあ、こんな状況なので関係なければ何が起きようと無視すればよいと思う。日本以外の外国の一部は爆発的に感染が増えている。部分的には選択の自由の結果なので仕方がない。国によっては安楽死が認められている。生きる、死ぬの選択が可能と言う事。個人の選択による死亡と長く生きる事を優先する人生を比べて個人の価値観が違えば、同じ回答はない。正しいも、間違いも個人レベルになれば存在しない。優先順位を考えて判断すればよいと思う。

【速報】全国で感染者2000人超 11/18/20 (TBS系(JNN))

 新型コロナウイルスについて18日、全国の新たな感染者が、一日の感染発表としてはこれまでで最も多い2058人に上っていることがわかりました。

 新型コロナウイルスについてJNNのまとめで、午後5時半の時点で2058人となっていて過去最多を更新しています。

ブラジルで邦人女性殺害 11/18/20 (共同通信)

 【サンパウロ共同】ブラジルのメディアによると、中部ゴイアス州で16日に女性の遺体が見つかり、日本人のアカマツ・ヒトミさん(43)と確認された。警察はアカマツさんを殺害した容疑で17日に男(18)を逮捕した。

ブラジルの山中で遺体、日本人女性か 18歳の男を逮捕 11/18/20 (朝日新聞)

 南米ブラジル中部ゴイアス州の山中で16日、殺害された女性の遺体が見つかった。現地警察によると、近くに2年前から住む日本人女性(43)と確認されたという。

 在ブラジル日本大使館は「40代の邦人女性が行方不明という報道は承知している。現地当局から情報収集中で、家族に必要な支援をしていく」と説明した。

 地元警察によると、女性は2年前からゴイアス州アバジアニアに住み、現地の宗教施設に出入りしていた。女性と連絡がつかないことから、心配した友人のアルゼンチン人男性が15日に警察に届け出た。

 地元消防隊が捜索したところ、16日午後4時ごろ、宗教施設近くの滝で遺体を発見。警察は同日夜、近くの監視カメラに映っていた男(18)を強盗殺人と死体遺棄容疑で逮捕した。

 調べに対し、男は今月10日、強盗目的で女性を殺害したと認めているという。男は「麻薬を買う金を得るために、外国人が多く来る滝に行き、女性を見つけた。騒がれたので、Tシャツで首を絞めて殺し、遺体は近くの穴に隠した」などと供述したという。監視カメラには、女性の後ろを自転車で追う男の姿や、上半身裸で1人で帰る男が撮影されていた。(サンパウロ=岡田玄)

病院の集団感染止まらず 北海道で3人死亡、209人感染 11/16/20 (産経新聞)

 北海道と札幌、旭川、函館、小樽の各市は15日、道内で新型コロナウイルスに感染した患者3人が死亡し、新たに209人の感染が確認されたと発表した。病院や介護施設のクラスター(感染者集団)の拡大に歯止めがかからなくなっている。

 道の担当者は「接待飲食店や酒類提供店に限らず感染する機会が増えれば、職員が気をつけていてもウイルスを持ち込んでしまう恐れがある。体力の弱い患者のいる病院などでは感染が広がりやすい」と懸念を示している。

 道内の死者は計127人、感染者は延べ5494人(実人数5471人)となった。午後6時時点の患者数は1842人で、うち18人が重症となっている。

 道内では15日、新たに釧路市立釧路総合病院でクラスターが発生した。道によると、感染者は医療従事者を含む職員2人と入院患者4人の30~80代計6人で、酸素吸入が必要な患者もいるという。

 感染者は特定の病棟で確認されており、道は「院内感染の可能性がある」との見方を示している。同病院は釧路地方の中心的な病院で、感染が広がれば医療提供体制に影響が出る恐れもある。

 このほか病院のクラスターは、旭川市の吉田病院が10人増えて計55人に。岩見沢市の北海道中央労災病院は2人増えて計22人、滝川市の滝川中央病院は1人増えて計14人となった。

 札幌市では15日、有料老人ホームで新たにクラスター(感染者集団)が発生した。感染者は70~90代の入居者6人と40~60代の職員4人の計10人で、市は入居者全員を病院に搬送した。

 特別養護老人ホーム「ドリームハウス」のクラスターは16人増え、60~100歳代の入居者76人と30~50代の職員12人の計88人に上り、介護施設で感染が拡大している。

 15日の新たな感染者は、札幌市148▽旭川市11▽函館市5▽小樽市1▽石狩地方12▽胆振地方10▽空知地方6▽上川地方4▽十勝地方3▽渡島地方2▽釧路地方2▽後志地方1▽日高地方1▽檜山地方1▽留萌地方1▽宗谷地方1-の計209人。函館市や室蘭市でも小規模なクラスターが発生した。

 また、道内離島で初のクラスターが発生している利尻島の利尻富士町で新たに1人の感染が確認され、利尻町も含めた同島の感染者は計24人となった。道の担当者は「感染者の中には店に行っていない人もいる。人間関係が濃密で、いろいろな形で人と人とが会っている」と指摘している。

派遣なのだから仕方がない。日本人だって派遣や非正規であれば、一番先に仕事を失う可能性が高い。

「『家族への仕送りもできなくなる』『16年間も働いた。どうして解雇なのか理解できない』」と解雇の判断は関係ない。

日本で仕事が見つからないのであれば帰った方が良い。新型コロナの状況が良くならなければ今後はもっと状況が悪くなる。希望退職者を発表している会社は増えているので少ないパイを皆で取り合うことになる。

シャープ三重工場派遣元が外国人ら93人解雇 前月通知 11/15/20 (朝日新聞)

 三重県多気町にあるシャープ三重工場で、派遣されて働いていたフィリピン人ら93人が15日付で解雇された。派遣など「非正規」と呼ばれる人や外国人など、雇用環境が不安定な人への新型コロナウイルス不況の影響が深刻化している。

【写真】15日付で解雇されたフィリピン人労働者らは、三重県との12日の協議で今後の不安を訴えた=2020年11月12日午後4時20分、津市栄町1丁目、大滝哲彰撮影

 労働組合「ユニオンみえ」によると、解雇された93人は、三重県松阪市にある下請け企業から派遣され、液晶パネルの生産にあたっていた。「業績悪化」を理由とする解雇通知は10月14日付で、うち76人がフィリピン人。そのうち約60人が労組の加入者という。

 「家族への仕送りもできなくなる」「16年間も働いた。どうして解雇なのか理解できない」

 今月12日、津市内の施設で、フィリピン人労働者が県の雇用対策などの担当者に次々と不安を訴えた。

 ある女性は、日本で働いていた子どももコロナ不況で職を失ったという。「この先、仕事が見つかる保証はない。アパートや食べ物のお金も払えるか不安。(フィリピンには)高校生の子もいる。一日中そんなことばかり考えています」

 一斉解雇の動きを知った同組合が、県の支援を求めて協議を要請。解雇の当事者も約30人が出席した。

 「次の仕事のあても、蓄えもない。放置すれば直ちに困窮してしまう」。組合は、県に対して企業側への働きかけや公営住宅の提供を求めた。県側は「既存の窓口で個々の事情に応じた相談をさせていただきたい」と述べるにとどめた。

まあ多少の犠牲は仕方がないと政府が思っているのだから仕方がない。後はリスク、メリットとデメリットを個々が考えて判断する事。
入国する外国人は増えているし政府が計画した通り。日本は外国人達に施しを受けなければ経済が回らない国になったようです。
経済的に困窮して自殺するよりも、コロナに感染して死亡したり、後遺症に苦しむ方が確率的に低いらしいので数で判断すれば仕方のない事なのだろう。 自殺者の数は今でもコロナで死亡した人よりも多い。政府が決めた事なので不服がある人は選挙で意思を表明するしかない。まあ、諦める選択しもある。

「急速な感染拡大の始まり」 東京都のモニタリング会議 11/12/20 (朝日新聞)

 東京都内の新型コロナウイルスの感染状況について、都は12日、モニタリング会議を開き、警戒レベルは4段階で上から2番目に深刻なレベル3の評価を10週連続で維持した。ただ、感染者数が急増する中、評価の表現を「感染の再拡大に警戒が必要」から「感染が拡大しつつある」に変更。「急速な感染拡大の始まりと捉え、今後の深刻な状況を厳重に警戒する必要がある」と注意を呼びかけた。

 都内では12日、2日連続で300人超えとなる393人の新規感染者を確認した。8月8日(429人)以来最多で、過去5番目に多い。

 評価を維持した理由について、国立国際医療研究センターの大曲貴夫・国際感染症センター長は会議後、検査体制の拡充が感染者増加の一因になっていることなどを挙げ、「総合的な判断だった」と述べた。その上で「ほとんど赤(最も深刻な警戒レベル)に近いオレンジ(同2番目)だと思う」との認識を示した。

 会議では、1日あたりの感染者数(1週間平均)が11日時点で約244人と、前週(約165人)よりも47・7%増加したことが報告された。会議に出席した大曲氏は、このペースで増加すると、4週間後には1日約1160人に達すると指摘。「多すぎるのではないか、絵空事ではないかと言われるもしれませんが、私たちは夏に同じような状況があり、本当に週単位で患者さんが急速に増えていったことを経験している」と強調した。

 また、他の感染者との接触が確認できず感染経路が不明な人(1週間平均)は、前週の約91人から約137人となり、51・5%増加した。検査の陽性率も11日時点で5・0%と8月下旬以来の高水準となった。都医師会の猪口正孝副会長は「検査数は増加しているが、それ以上に陽性者が増加している」と述べた。

 小池百合子知事は会議後、「外が寒くなり、暖房を入れておられるかと思うが、それでもこまめな換気をお願いいたします」と話し、手洗いやマスクの徹底を改めて呼びかけた。(荻原千明、軽部理人)

外国人実習生や外国人労働者の管理をしっかり出来ないのに受け入れたり、入国させるからこのような事は起きるし、このような事件は増える。

シャインマスカット150房盗む 容疑のベトナム人逮捕、グループ関与か 栃木・佐野 11/12/20 (下野新聞SOON)

 高級品種のブドウ「シャインマスカット」を大量に盗んだとして、栃木県警捜査3課と佐野署は11日、窃盗の疑いで群馬県大泉町、ベトナム国籍、無職の男(37)=入管難民法違反罪で起訴=を再逮捕した。同課によると、「食べるために盗んだが、そんなに盗んでいない」と容疑を一部否認している。県警は、ベトナム人グループが関わっているとみて事実関係を調べている。

 再逮捕容疑は、氏名不詳者らと共謀し8月22日午前7時ごろから同24日午前7時ごろまでの間、佐野市上羽田町の果樹園でブドウ約150房(約15万円相当)を盗んだ疑い。

 県警によると、9月中旬夜、同署員が別の果樹園で不審な車両を見つけ、停車を求めると複数人が車を置いたまま逃走。緊急配備中に容疑者を発見し、旅券を携帯していなかったため現行犯逮捕した。押収したスマートフォンから被害に遭ったブドウとみられる画像が見つかり、事件への関与が浮上した。

 栃木県など北関東では、モモやナシなど大量の果物が盗まれる被害が相次いでおり、県警は関連を調べている。

新型コロナ感染者の増加が単純に気温との関連が深いのであれば、今後「Go To キャンペーン」の影響と重なりもっと感染者は増えるであろう。
日本は他の国よりもましと言う事で諦めるしかないだろう。感染してしまうのは悪い事でもないし、都会では不可避なのかもしれない。しかし、感染して死亡するリスクや感染して後遺症が残るリスクがある事を理解して、どこで暮らすのか、どのように行動するのか判断すればよいと思う。本人に責任がなくても感染したら死亡したり、後遺症が残るリスクは存在する。感染する事に責任はないと多くの人が認めても、死亡や後遺症のリスクと向き合わなければならない事からは逃げられない。

【速報】大阪で新たに256人が感染 過去最多 陽性率は7.8% 11/11/20 (関西テレビ)

大阪府の吉村知事は11日、新たに256人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表しました。

1日に確認された感染者数としては、過去最多です。

検査数は過去最多の3278件で、陽性率は7.8%だったということです。

「ブラジルは9日、中国メーカーが開発中の新型コロナワクチンの臨床試験を中断したと発表した。深刻な問題が発生したためだとしている。・・・同国の衛生当局が明らかにした。問題は先月29日に発生したとしているが、詳細は明らかにしていない。・・・シノバックのワクチンの試験はトルコとインドネシアでも行われているが、問題は報告されていない。また中国では、大勢の市民が緊急使用プログラムで接種を受けている。」

「問題が報告されていない=問題がない」と考えるのは間違い。政府や行政の体質次第では隠ぺいや癒着のよる事実の非公表の可能性だってある。
まあ、新型コロナ問題は簡単には解決しないと考えるべきだろう。

ブラジル、治験参加者死亡を受け中国製ワクチン治験を一時中断 11/11/20 (TBS系(JNN))

 ブラジル政府は、中国の製薬会社「シノバック」が開発中の新型コロナウイルスのワクチンの治験を一時中断すると発表しました。

 ブラジルの保健当局は9日、先月29日に治験参加者の1人に深刻な事態が起きたとして、治験を中断すると発表しました。原因については、現在調査中だとしています。

 現地メディアはシノバックのワクチンの治験に参加した32歳の男性が死亡したと報じています。ワクチンの導入を主導するサンパウロ州政府は男性の死亡とワクチンとの因果関係はないとしています。

 一方、シノバックはホームページ上で「ブラジル側から治験の中断はワクチンとは関係がないと聞いている。私たちはワクチンの安全性に自信を持っている」と発表しています。

 ブラジルの一部メディアは警察の情報として、男性の死亡は自殺の可能性があるとしています。

ブラジルが中国メーカーのワクチン治験を停止、「深刻な問題」で 11/11/20 (ロイター)

 ブラジルは9日、中国メーカーが開発中の新型コロナワクチンの臨床試験を中断したと発表した。深刻な問題が発生したためだとしている。だが、背景に2022年の大統領選挙を巡る政治的対立も見え隠れする。

 これは、同国の衛生当局が明らかにした。問題は先月29日に発生したとしているが、詳細は明らかにしていない。

 一方、臨床試験を行っているサンパウロの研究機関は驚きを隠さない。この機関の責任者によると、今回の決定は死亡事案に関連したものだが、このワクチンと関連したものではないと話している。

 開発している中国の科興控股生物技術(シノバック・バイオテック)はコメントを控えた。

 ブラジルのボルソナロ大統領は以前、中国のワクチンは信頼性に欠けると批判したことがある。ボルソナロ氏は、この臨床試験を主導しているサンパウロ州のドリア知事と真っ向から対立している。

 2022年の大統領選でボルソナロ氏の対抗馬になると目されるドリア氏は、シノバックのワクチンの輸入および生産を計画しており、早ければ来年1月にも実用化される可能性がある。ドリア氏はすでに、年間1億本のワクチンを生産できる施設の建設に着手。さらに12万本分が約1週間で到着する予定だ。

 シノバックのワクチンの試験はトルコとインドネシアでも行われているが、問題は報告されていない。また中国では、大勢の市民が緊急使用プログラムで接種を受けている。

 ブラジルは感染が最も拡大した国の1つで、 560万件以上の感染が報告され、死者は16万人以上にのぼっている。

もう感染者が多少は減る事があってもかなり良くなることはないだろう。状況はもっと悪くなっても東京オリンピックは開催すると思う。ただ、観客数がどうなるかだけだと思う。環境は悪くしかならないようなので今後はどれほど日本人が我慢できるだろうかと言う事だと思う。
病院がコロナ患者に対応できなくなり、医療従事者が精神的、肉体的、又は両方で崩壊する状態になった時に最悪の状況が来ると思う。医療従事者は急には増やせないので最悪の事態になった時にどのようになるか次第だと思う。まあ、他の国よりも真面目な性格の日本人が多いので医療従事者達が耐えられなくなったら一気に悪化に向かうと思う。そして立て直しは簡単には行かなくなると思う。花火を打ち上げて感謝とか中途半端な事は出来なくなると思う。

【速報】大阪で新たに226人が感染 200人超は8月7日以来 吉村知事「まさに第3波に入っている」 11/10/20 (関西テレビ)

大阪府の吉村知事は10日、新たに226人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表しました。

1日に確認された感染者数が200人を超えるのは、過去最多の255人となった8月7日以来約3カ月ぶりで、過去2番目の多さです。

吉村知事は「まさに第3波に入っている」との認識を示しました。

「ベトナム人の1人は『コロナでベトナムに帰れなくなり、生活費を稼ぐためだった』と供述しています。」

これって逮捕されたベトナム人女性が言っているだけで、本当にベトナムに帰れなかったのかは別なのでは?
ベトナムってコロナの感染者が少ないので日本への入国が緩和されたのでは?つまり、日本からベトナムへ帰国するのは簡単なのでは?
実習生がこないと騒いでいる会社があるとニュースで行っていたと思うが、そちらへは行くことが出来ないのか?それとも稼ぎが良いから風俗の方が良かったのか?
昔、アメリカに住んでいた事、羽振りの良いベトナム人女性は要注意だとベトナム人留学生が言っていた。理由は風俗でお金を稼いだが、ものすごくお金持ちの家出身。 しかし、そんなにお金持ちは多くないと言っていたので、訳ありで稼いだ可能性が高いと言っていた。もう一つ注意する事は、見た目が老けて、弱そうに見えるがベトコンの生き残りには注意した方が良いと言っていた。手製の槍だけでアメリカ兵と戦い、生き残っている事実は戦争のプロと言う事だとか言っていた。
外国人実習生がこのコロナ状況でも欲しいと言うところがあるのか、政府は調査してお互いが納得しているのなら移動が可能にすれば良い。もし、供給の方が、需要よりも高いのであれば募集をかけて規則させるべきだと思う。そして外国人実習生の受け入れを一時中止して国内にいる外国人実習生を優先して使うべきだと思う。
逮捕されたベトナム人に関わった監理団体に対して聞き取りと調査を行い、不適切な行いや違法行為があれば許可申請を取り消しにすれば良い。今はコロナで需要がないから問題はないであろう。問題のある監理団体を放置しているのであればそれは監督官庁と日本政府の責任である。

コロナで帰国できないベトナム人 風俗店で働かせ… 11/10/20 (テレビ朝日系(ANN))

 新型コロナウイルスの影響で帰国できないベトナム人らを雇い、在留資格で認められていない風俗店で働かせたなどとして、経営者の男ら5人が逮捕されました。

 川口宣之容疑者(48)と張維君容疑者(34)は在留資格で認められていないにもかかわらず、ベトナム人の女3人を風俗店で働かせた疑いが持たれています。ベトナム人の女3人も資格外の活動をしたとして逮捕されました。警視庁によりますと、店では他人名義の在留カードなどを渡してベトナム人を働かせていたということです。川口容疑者と張容疑者は容疑を否認していますが、ベトナム人の1人は「コロナでベトナムに帰れなくなり、生活費を稼ぐためだった」と供述しています。警視庁は店が今年に入って少なくとも9000万円を売り上げていたとみて調べています。

無職のカメルーン国籍の人間がなぜ日本にいるのか?有罪が確定したら国外追放にするべきだ。詐欺をするような無職の外国人は日本にいるとまた犯罪行為をするだろう。

「ハニー」「愛している」甘い言葉で好意示す “国際ロマンス詐欺” カメルーン人の男を逮捕【新潟】 11/09/20 (NST新潟総合テレビ)

新潟県警は10月27日、東京都墨田区在住(カメルーン国籍)の無職・シヨンウイ モーニング スター ングワ容疑者(41)を、氏名不詳の人物らと共謀して現金をだまし取った詐欺の疑いで逮捕しました。

被害に遭ったのは県内在住の40代女性です。

女性は去年9月7日、SNSを通じて「米軍人」を名乗る男と知り合いました。その後、男は「グッドモーニング ハニー」「愛している」などと話し、好意を寄せているように見せたといいます。

その後、男は去年9月中旬に「重要な荷物がある。あなたしかこれを預けられる人がいない。預かってほしい」などと女性に伝えました。

そして今度は、配送業者を名乗る人物から女性に連絡があり、女性は指定された口座に現金約75万円を振り込み、だまし取られました。

さらにその後も「税金などで数百万かかる」などと金を要求されたため、女性が知人に相談。その後、警察に連絡し事件が発覚しました。

警察によりますと、逮捕されたングワ容疑者は引き出し役で、金を引き出した容疑については認めているということです。ただ、女性とやりとりしていた人物が誰なのかは分かっていません。

全国では他にもングワ容疑者が関与する事件が多数あり、被害者は十数人、被害額は数千万円にのぼる可能性があるといいます。

警察は国際犯罪組織による、いわゆる「ロマンス詐欺」とみて引き続き共犯者などを捜査しています。

北海道の新型コロナ感染者の増加が単純に気温との関連が深いのであれば、今後「Go To キャンペーン」の影響と重なりもっと感染者は増えるであろう。
日本以外では新型コロナ感染者が急増しているらしいがそれぞれの国や政府がメリットとデメリットを考え、人々が考えて動いた結果なので仕方がない。もっと状況がひどくなれば別の方法や選択を選ぶであろう。
仕事がなければ生きていけないは部分的に事実。なので個々の国、政府、そして人々が考えて動くしかない。直ぐに死亡するわけでもないし、抵抗力が強い人達は生き残ると思うので生き残った人達の遺伝子を持つ人達の子供は生き残る可能性もあるのでなるようにしかならない。死者が増えれば多くの国や政府が優先順位を上げてワクチンや薬の開発を最優先にするので解決が加速するかもしれない。それでもなるようにしかならない。

ついに北海道初"200人台"へ…5日連続100人超の見通し 新たなクラスター発生か 感染拡大止まらず 11/09/20 (UHB 北海道文化放送)

 北海道の新型コロナウイルスへの感染者が11月9日、過去最多200人を超える見通しとなったことがわかりました。5日連続の100人超が、ついに200人台への到達見込みとなり、感染拡大が止まりません。

 新たなクラスターが確認されているとみられます。

 北海道では5日に119人の感染者が確認され初めて100人を超えて以来、6日115人、7日には過去最多187人。8日も153人の感染が確認され、4日連続で100人を超える状況が続いていました。

 7日に最多141人を確認した札幌市も、8日過去2番目の96人を確認していて、北海道独自の警戒ステージが3に引き上げられたことに伴い、ススキノ地区でのアルコールを提供する飲食店の時間短縮営業要請など、対策強化への取り組みが始まっています。

北海道 9日の新型コロナ感染者 初めて200人に達する見通し 11/09/20 (NHK)

北海道の関係者によりますと、道内で新型コロナウイルスに感染していることが確認された人は、9日、1日で初めて200人に達する見通しであることが分かりました。

道内の1日の感染確認は7日、187人、8日も153人と、4日続けて100人以上となっていますが、9日は、さらに上回る規模になる見通しだということです。

北海道は、感染の拡大を受けて、独自に定める「警戒ステージ」を「3」に引き上げ、札幌市の繁華街ススキノの接待を伴う飲食店などに、営業時間などを短縮するよう要請するとともに、道民や事業者に感染対策の徹底を求めています。

「分断ではなく、団結をもたらす大統領になることを誓う」は言葉だけ。今回はどちらが勝っても分断状態は変わらない、又は、悪化すると思う。
今はバイデン氏が勝利に近い形になっているが、トランプ大統領が敗北宣言をしていない以上、どうなるかわからない。また、バイデン氏が大統領になったとしても トランプ大統領がアメリカだけのために撤回したり、だったりした事を元に戻すだけで世界のためには良いかもしれないが、アメリカの理解だけを考えればマイナスになる。
しかもアメリカの財政状況は良くないうえにコロナで苦しむだろう。経済が良くならなければお金がないので出来る事に制限がある。結局、アメリカ人の傾向を考えれば 経済が良くならず、コロナの影響が国民生活に影響続けるとトランプ大統領でないからこうなったと共和党支持者やトランプ大統領支持者が大きな声を上げるだろうし、民主党支持ではなく反トランプ大統領だけでバイデン氏に投票した人達の中でもバイデン氏や民主党を批判する人達が増えると思う。
自民党が負け、民主党が勝利した後、結局、日本は良くなったか?政権を取っていないから口では良い事や理想論を言っても問題なかったが、政権を取ると結果を出さないと国民は納得しない。オバマ大統領が勝利した時は多くの支持者達は期待したが結局、人種差別はなくなったか?アメリカは世界の警察ではないとISを活動に手を打たなかった。まあ、アメリカの財政問題があるのだろうがお金にゆとりがないと結局、選択が難しくなる。
アメリカを心配している日本人は日本の将来に関しても考えるべきだと思う。日本はアメリカを無視して生きていけないがアメリカが大丈夫でも日本がたいへんな事になればアメリカが日本を助けるとは限らない。アメリカにとって日本を支援するメリットや理由があれば助けるだろうが、そうでなければわからないと思った方が良いと思う。
いろいろな国の人と話し合う機会があるが、全ての人ではないが、結局、自国に影響がある事や自分の生活に影響がある事には興味があるが、そうでなければ個人的に興味がある場合以外では興味がない。少なくとも自国や自分の周りが良くなるように考える必要はあると思う。ただ、いろいろな考えや価値観の違いがあるので同じ方向へ進むとは限らないし、衝突があるかもしれない。

バイデン氏が勝利宣言「分断ではなく、団結をもたらす大統領になることを誓う」 11/08/20 (ABEMA TIMES)

 バイデン候補がさきほど勝利宣言を行い「分断ではなく、団結をもたらす大統領になることを誓う」と述べた。

 バイデン氏は演説の中で「国民は声をあげ、明確な勝利をもたらしてくれた。7400万票という最も多くの票をもたらしてくれた」と話すと「分断ではなく、団結をもたらす大統領になることを誓う。全ての国民の信頼を勝ち取りたい。私の政権は、この国を市民の手に取り戻し、アメリカが再び世界で尊敬される国にする」などと述べた。

 一方で「トランプ氏に投票した方の失望はわかるが、相手にチャンスを与えよう。お互いの声に耳を傾けて進歩する時期だ。敵ではなく同じアメリカ人だ」とも話し、国民に向けて改めて団結の必要性を訴えた。(ANNニュース)

日本も海外流入の数を速報に含めるべき。

韓国のコロナ新規患者143人…国内発生118人、海外流入25人 11/08/20 (中央日報日本語版)

韓国で新型コロナウイルス新規感染者が143人発生した。

疾病管理庁中央防疫対策本部が8日に明らかにしたところによると、この日午前0時基準で新型コロナウイルス新規患者は143人と集計された。韓国の新型コロナ累積患者数は2万7427人となった。

新規感染者の感染経路を見ると、国内発生が118人、海外流入が25人だ。国内発生は依然として首都圏に集中した。ソウルが54人、京畿道(キョンギド)が23人、仁川(インチョン)が2人だ。首都圏の患者は79人で新規患者の67%を占めた。

スウェーデン専門家の「旅行の影響なし」を取り上げてもフランスやイギリスのケースと比較しないと情報操作か、一部の騙されやすい人達を騙そうとしているとしか思えない。
まあ、これだけマスクを付けている人が多いとインフルエンザの感染は通常の状態よりも低いと思える。
旅行に関係なく、人との接点が増える、普通の生活で接点がない人達と接触する機会が増えれば感染する確率は増えると思う。確率で考えれば当然。しかも外国人の入国緩和でこれまで以上にリスクは以前よりも上がると思う。

東京都で新たに269人の感染確認 21日ぶりの250人超え 11/05/20 (FNNプライムオンライン)

東京都で新たに269人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。

都内できょう感染が確認されたのは269人で、1日の感染者数が250人を超えるのは284人だった先月15日から21日ぶりです。 重症者の数はきのうから3人増えて38人でした。

東京都のモニタリング会議によりますと、最近1週間の傾向として、家庭内感染が41.5%と最も多く80代以上を除く全ての年代で同居家族からの感染が最多となっているということです。

スウェーデン専門家「旅行の影響なし」 新型コロナ感染拡大で 11/02/20 (時事通信)

 スウェーデン政府の新型コロナウイルス対策の責任者アンデシュ・テグネル博士は2日、東京都内の日本記者クラブとスウェーデンをオンラインで結んで記者会見し、欧州での感染拡大に夏のバカンスで活発化した旅行の影響はないと断言した。

 「スウェーデンはかなり徹底して夏の人の移動をモニタリングした。夏に旅行して特に感染が増えた証拠はない」と述べた。

 現在の感染急増には「複数の理由がある」と強調。秋になった欧州の気温低下を挙げ「寒くて屋内にいる率が高くなり、ウイルスに感染しやすくなった」と語った。

 スウェーデンが避けてきた欧州各国の厳しいロックダウン(都市封鎖)の弊害にも触れた。「いったん解除されると、やはり人と人との接触が増える」と述べ、解放感がどうしても人の集まりを促進してしまう悪影響を指摘した。 

「警察によりますと男は、2017年12月、ニセの教員免許を教職員の派遣会社にメールで送り、2018年4月から8月まで、県内の高校で無免許のまま英語の授業をしていた疑いがもたれています。静岡県教育委員会が2018年、教員免許について調査したところ、免許に押されていた千葉県教育委員会の公印が偽造されていたことなどが分かり、警察に告発したということです。」

なぜ今頃逮捕なのだろうか?今は、2020年の終わり。教員免許は外国人でも簡単に取れるの?

“ニセの教員免許”外国人講師を逮捕 静岡県内で英語の授業を担当 11/04/20 (静岡放送(SBS)

 県内の高校に勤務していたアメリカ国籍の男が、ニセの教員免許を使用していた疑いで11月4日、逮捕されました。

 教育職員免許法違反などの疑いで逮捕されたのは、千葉市中央区の英会話講師の男(42)です。警察によりますと男は、2017年12月、ニセの教員免許を教職員の派遣会社にメールで送り、2018年4月から8月まで、県内の高校で無免許のまま英語の授業をしていた疑いがもたれています。静岡県教育委員会が2018年、教員免許について調査したところ、免許に押されていた千葉県教育委員会の公印が偽造されていたことなどが分かり、警察に告発したということです。警察は男の認否を明らかにしておらず、教員免許を偽造したいきさつなどについて調べています。

偽の教員免許で英語を教える 米国籍の男を逮捕 静岡 11/04/20 (テレビ静岡NEWS)

偽造した教員免許で静岡県内の高校に勤務していたとして、アメリカ人英会話講師が逮捕されました。

逮捕されたのは、アメリカ国籍のポールエリックシュミット容疑者42歳です。

シュミット容疑者は、偽造された千葉県教育委員会の名前や印がある教員免許を人材紹介会社に送り、紹介を受けた静岡県内の高校で約4ヵ月英語を教えていました。

県教育委員会が行った免許の調査で無免許が発覚し、直後に県教委はシュミット容疑者を解雇しています。

アメリカ人と夫と結婚したのだから夫にいろいろと話さなかったのだろうか?たぶん、夫が日本語を話してくれるので英語で話さなかった、又は、英語のレベルが低すぎて深い内容の会話が出来なかったのだろうか?
夫の収入が良いのであればなぜ近所のコミュニティ・カレッジの選択になるのだろうかと思う。夫に相談したりしなかったのだろうか?
アメリカに住んでいた時に治安が比較的に良い田舎だったがモールで銃の乱射事件は一年に一度ぐらいはニュースで取り上げられていた。治安が悪い所では頻繁に起きるので多くの犠牲者が出ないとニュースにならないと言っている人がいた。確かにカリフォルニアに住んだ時には銃声を頻繁に聞いたし、貧困者が多いエリアは本当に危ないと感じる住宅や店が多かった。貧困者が多い、又は、治安が悪いエリアは家の窓には鉄の格子が盗難や強盗防止で取り付けてあるし、テレビの音が聞こえても人がいるわけでもない。つまり、強盗を想定して人がいる気配を感じさせるためにテレビを付けて、電気を付けて出かけるのである。日本だと電気代が勿体ないと思うのだろうが、住む場所が違うと常識が違う。また、ガソリンスタンドは防弾ガラス仕様でお金を直接やり取りできないようになっていて、防弾ガラスの下の部分に引き出しのようなスライドするボックスにお金を入れて給油したいスタンドの番号と給油したい金額を言うようになっていた。銃を持っていても簡単には強盗で成功しないように対応されていた。治安が良い場所のガソリンスタンドではそのようにはなっていない。
この女性は温室育ちで何不自由をしてこなかったのか、単純に考えたが甘かったのか、よくわからないがアメリカ人の夫と結婚する時もあまり考えずに結婚したと思う。ただ、運よく夫は安定した仕事があり、優しいのであろう。失敗したカップルの話や旦那が無職になった話はよく聞いた。まあ、アメリカは成功すれば、日本よりも住みやすいと思うよ。
お金があれば公立の学校に行かせなくても私立の学校がある。どんな生徒がいるのか、生徒の親がどのような人達なのか調べて選べばよい。お金があれば治安の良い地域に住んでいれば、そのエリアのモールは比較的に安心。お金持ちの住むエリアにあるモールにお金がなさそうな黒人達が歩いていて警官に職務質問を受けて暴れたとのニュースを見た事がある。ある地域に身分相応でない人達がいると目立つ。日本で育つと、又は、特定のエリアで育つと別のエリアの人達との接点がないので理解できない事はあると思う。まあ、経験していない事を理解できる人達は少ないと思うが違う文化や外国を観光以外で訪れるメリットは違いを多少でも理解できる事。だた、別に知らなくても良い事なので個々が判断すればよいと思う。
アメリカはもうかなり前から経済的に徐々に沈んできている。一部のお金持ちは別であるが、大学の学費が高騰なのも国にお金のゆとりがなくなっている証拠のひとつだと思う。アメリカに住んでいた時の学費はこんなに高くなかった。あの当時でも中流階級の生活レベルが下がっていると言われていたから今ではもっと酷いと思う。
日本だって経済的に下がり始めているし、もう下がる傾斜を緩めるだけで止める事は出来ないと思う。アメリカと日本の違いは明らかに階級や層がはっきりしていない事。アメリカは今でもチャンスはあるが、チャンスをものにできる人達はかなり減っていると思う。アメリカンドリームはアメリカに住んでいた時でも、達成可能な目標ではなく夢や憧れのレベルだと言っている人が多かったと思う。

 「もう息子が大学を卒業するまで日本にいようかと考えています。彼はアメリカ国籍をもっているので、大人になったら自分で決めたらいい。たとえコロナが収束したとしても、銃、ドラッグ、高い大学費用にはウンザリ。アメリカでは家族3人の医療保険に月16万円ぐらい払っていたんですよ。夫はカリフォルニア出身だから、そういったことも受け入れられるかもしれないけど、日本の常識から考えると、異常すぎます」

子供を含めて家族では話し合わないの?高校生になったら間違った考えをするかもしれないが自分なりの考えや夢があるはずだと思う。母親の考えで子供を振り回すのは許されるのか?母親が決めるにしても子供に父親とアメリカに残りたいのか、日本に一緒に変えるのか、大学はどちらの大学に行きたいのか意見を聞くべきではないのか?子供の英語の能力がどの程度なのかわからないので何とも言えないが、アメリカ国籍を持っていても、企業が欲しい能力、知識や経験がなければ低所得の仕事しか選べない可能性がある。アメリカで働きたいのであれば、アメリカの大学に進学するべきだし、父親と住めば、カリフォルニア州立大学に進学するのであれば学費は安いはずである。
学歴の低いアメリカ人の若者と話すと自分の仕事を「dead-end job」(先のない仕事)と言う人が多かった。十年以上も前の事だ。「dead-end job」(先のない仕事)を忘れるために、一瞬の快楽や楽しい事のために、お酒を飲んだり、酔っ払って馬鹿な事をする。そして、つまらない生活を次の一瞬の快楽や楽しい事のために我慢して働くと言っていた。ドラックや大麻もその一瞬の現実逃避の選択に一つ。知らないから楽しそうに人生を謳歌しているように見える人達の中にはこのような人達がいると思う。
あまり英語が出来ないのに国際結婚をする日本女性は多いと思ったことがある。今でもこの傾向は変わっていないと思うが、高学歴で結婚した場合は、語学力を高めて、日本人的な努力で独り立ちしている人達もいると思うが、そうでない場合、英語の能力がアメリカ人と結婚した割には伸びていない人達はいた。まあ、個々の自由選択だし、自己責任だけどあこがれだけで結婚するとテレビで取り上げられているようなハッピーな生活ばかりではないと思った方が良い。まあ、ゲームと同じで選択してはじめないと何が成功で何が失敗かわからない。ゲームと違うのは人生はやり直しやリセットはない。

日本人妻が思わず逃げ帰った…「今のアメリカ」の凄まじい生きづらさ(1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 11/03/20(プレジデントオンライン)

 先日、サンフランシスコ郊外から女友だちが息子を連れて日本に戻ってきた。彼女の夫は日本に長年駐在していたアメリカ人なのだが、サンフランシスコの本社に戻るために、アメリカの永住権のない妻と息子(日本・アメリカの二重国籍)より一足早く、4年半前にアメリカに帰国。その友だちは、1年半かけてやっと配偶者ビザを取得し、息子とともに夫の待つサンフランシスコの郊外へ移住したのだった。

 ところが、息子にはアメリカの教育を受けさせたいと常々語っていた彼女が、せっかくグリーンカードも取得したというのに、3年も経たぬうちに息子を連れて帰ってきたというのだ。聞けば、今回の新型コロナがきっかけで露見した、“アメリカの本当の姿”に心が折れてしまったという。アメリカで思春期と青年期を過ごした私にとって、彼女が帰国した理由は現代のアメリカを映し出すもののように思えた。その内容を具体的に記していきたいと思う。

息子のクラスメイトが銃を持って登校

 友人の景子(仮名)は生まれも育ちも東京都の港区で、アメリカ人の夫と結婚するまでアメリカには全く縁がなかった。3年前にやっとビザが下りて夫の住むサンフランシスコ郊外に当時10歳の息子とともに引っ越したときは、初めてのカリフォルニア生活にワクワクしていたという。アウトドアが大好きな彼女は、全米の国立公園をキャンプカーで回りたいと夢見ており、息子の学校が落ち着いてから、近所のコミュニティ・カレッジに通い英語力を上げ、現地で就職しようとも考えていた。

 そんな彼女の心に最初に衝撃を与えたのは、子供の公立小学校で行われる「銃乱射対応訓練」だった。

 その小学校はサンフランシスコ近辺ではトップクラスの学校で、市内ほどではないにしろ、比較的裕福な人々が住む安全なエリアにある。例えば、そこでの家賃は75平米ほどのマンションで月38万円ほどだ。もちろん治安もよく、銃撃事件や殺人事件など近場では起きず、近所の人たちも感じのよい家族ばかりだった。

 もともとカリフォルニア州ではほかの州よりも銃規制が厳しく、銃乱射事件も少ないと言われていた。しかし、1999年のコロバイン高校での銃撃事件以来、全米の多くの学校が銃乱射対応訓練を取り入れるようになった。「ロックダウンドリル」と呼ばれるこの訓練は、火災訓練と同じ頻度で行われる。

 景子がこのロックダウンドリルのことを初めて聞いたときは、日本人として大きな違和感を覚えたが、それでもまだ当事者意識はなかった。しかし、息子の通う小学校である日、クラスメートが本物の銃を学校へ持って来たのだ。

アメリカで毎日のように起こる銃乱射事件

 その10歳の生徒は元軍人である父親の銃を友達に見せびらかしたかったと言い、幸いなことに弾は込められていなかった。父親は管理責任を問われ即刻逮捕されたというが、学校からこの事件のお知らせが来て以来、景子は銃乱射事件のニュースが非常に気になるようになってしまったという。

 「毎日テレビをつけるたびに、どこかで銃乱射事件が起こっているんですよ。銃乱射事件とその訓練が日常だなんて、日本で生まれ育った私には信じられない、異質の世界です」(景子、以下同)

 アメリカで起こる銃乱射事件はいま増加傾向にある。一般的に、犯人も含めて4人以上が撃たれる事件が銃乱射事件と呼ばれるが、2019年は417件も起こり、これは2014年以来最多だ(※1)。景子が毎日のように銃乱射事件が起こると思ってもおかしくない数字である。

 そして、息子が中学に上がった年、学校の壁に「銃を乱射してやる」というスプレーの走り書きが発見される。この走り書きを見つけた学校は直ちに学校全体をロックダウン。ロックダウンは不審者が校内に侵入したら即時、ドアや窓がロックされ、何者も教室に入ることができないようにする方法だ。生徒たちは窓やドアから離れ、教室内で一番安全な場所へ避難し、学校中の電気が消される。

 学校から「銃乱射事件の疑いがあることから、只今、学校をロックダウンしました。保護者はそのまま待機してください」という知らせが来たとき、景子はショックで息が止まりそうになった。息子とチャットアプリで連絡を取り合いながら、警察が学校にやってくるまで心配で気が狂いそうだったという。

 「結局、誰かのイタズラで銃乱射事件ではなかったのですが、その後も乱射事件はカリフォルニアで起こり続けて、昨年は30件以上あったんですよ!  銃規制が厳しいと言われているカリフォルニアなのに……」

トランプ再選でアジア人差別が進むかもしれない

 11月3日の大統領選でトランプ大統領が再選されたら、アジア人差別が進み、場合によってはアジア人が銃乱射事件のターゲットになるかもしれない、と景子は恐れている。トランプ大統領が新型コロナを「チャイナ・ウィルス」と呼び、アメリカでアジア人が暴力を受けた事件が多発したことは、皆さんもニュースで知っているだろう。

 景子は現実には新型コロナに関連した差別は受けたことはないが、次のように言う。

 「中流階級のアメリカ人は皆アンチトランプかのように言っていますが、実際のところ彼らが誰に投票するかなんて分かりません。だって、トランプが大統領に再選されて困る白人はいないから。お金持ちから貧乏な人まで、白人にとってトランプは“損な大統領”ではないんです」

 コロナ前、トランプ政権下において失業率は低下し、株価は上昇し続けていたと言われる。株価の上昇は401k(確定拠出個人年金制度)を将来の年金として拠り所にしているアメリカの多くの会社員にとって、非常に重要だ。株価が上がると、うまく運用していれば401kの資産価値も上がる。

 アメリカ人としてのプライドを感じさせてくれるトランプ大統領は、白人の人種差別主義者や白人貧困層に人気があるとよく言われるが、実は、株の投資ができる中流以上の層にとってもありがたい存在だという側面もあるのだ。

 「もしまたトランプが大統領になったら、アジア人差別がもっとひどくなるような気がするんですよね。カリフォルニアではアジア系とヒスパニック系は住んでいるエリアが近いことが多いんです。ヒスパニック嫌いだと言われるトランプの影響を受けた人種差別主義者が、マイノリティの多い学校を銃乱射事件のターゲットにしても不思議じゃないでしょう?」

年間500万円以上するアメリカの大学費用

 「それに」と景子は続ける。

 「アメリカの大学は学費がバカ高い。州立のカリフォルニア大は安いかと思って調べてみたら、色々入れると優に年間500万円を超えます。州立でも私立でも名門であればあるほど、学費が高い。でも、そこまでかける価値がアメリカの大学にあるのかなって……」

 なんでも景子の夫の甥っ子は中高オール5の成績で、SATという英数の共通試験もほぼ満点。テニスチームでも活躍し、アイビー・リーグのコーネル大学を目指してボランティア活動も欠かさなかった。それなのに、大学受験のときにはスクールカウンセラーにアイビーリーグどころか、UCLAやUCBといったカリフォルニア大学の名門もお呼びじゃないと言われたらしい。

 結局、甥っ子はUC系列の大学へ行ったのだが、実は筆者の親戚にも同じことが15年ほど前に起こっていた。筆者の親戚のLA出身の女の子は今は医師として活躍しているが、オール5でオーケストラに入っていた、ハーバードが目標の優等生。しかし結局、UCの系列大学へ行ったのだった。

 アメリカの大学は、共通試験や学校の成績のほかにも、スポーツ、芸術、音楽、ボランティアなど多岐にわたる分野で生徒を総合的に評価する。そこに人種枠やレガシー枠(卒業生の親族・子孫が優先的に入学できる)なども加わるから、受験生にとっては非常に不透明な選抜方式なのだ。

 興味深いことに、景子の周りでは、カリフォルニアの某名門私立大学へは6000万円以上の寄付金が必要だとまことしやかに囁かれていたそうだ。名門私立大学の入学には寄付金やレガシーが関係ないという説もあるが、実際、トランプの娘婿のクシュナーの父親が、息子が受験する少し前にハーバード大学に約2億5千万円の寄付をしていたことがアメリカのメディアで報じられ、大きく批判されるということがあった。

 とにかく、現在、アメリカの一流校へは世界中の優秀な生徒や富裕層の生徒が志願するわけで、その競争率は想像を絶するほど高い上に、合格基準が不透明であることは事実だ。

オレンジ色の空に「この世の終わりかと思った」

 銃乱射事件や息子の大学費用を考えるうちに、アメリカに住む気持ちがどんどん萎えていった景子。そこに、パンデミックが起こった。アメリカで一向に収束する気配の見えないコロナ、マスクに反対する人々、BLMに便乗して起こる暴動などのニュースに景子はさらに疲弊していった。

 そんな景子の心を決定的に折ったのは、8月半ばに多発したカリフォルニア州の山火事だった。カリフォルニアだけで600件の山火事が発生し、東京都の面積の6倍近くが焼失した。サンフランシスコ周辺には8月から煙が流れ込んでいたが、9月9日には空が火星のようなオレンジ色に染まった。景子によると9月上旬から太陽が朝から真っ赤で、ついに9日にはオレンジ色の空から灰が一日中降り注ぎ、マスクをしていても咳が止まらなかったという。

 「山火事は通常、毎年10月に起きるのに、今年はいつもより1カ月早く、史上最悪の規模で起こりました。これは地球の温暖化がますます進んだサインだと思います。テレビをつけるとコロナや銃乱射事件で死ぬ人々のニュースが流れ、空はオレンジ。この世の終わりだと思いましたね。アメリカを本当に嫌いになる前に、とりあえず子供と一緒に日本に帰国しようと……」と振り返る景子。

 夫も彼女の気持ちを理解してくれて、とりあえず数年間は日本に戻ることに賛成してくれた。でも彼女は語る。

 「もう息子が大学を卒業するまで日本にいようかと考えています。彼はアメリカ国籍をもっているので、大人になったら自分で決めたらいい。たとえコロナが収束したとしても、銃、ドラッグ、高い大学費用にはウンザリ。アメリカでは家族3人の医療保険に月16万円ぐらい払っていたんですよ。夫はカリフォルニア出身だから、そういったことも受け入れられるかもしれないけど、日本の常識から考えると、異常すぎます」

 アメリカの学校を卒業して現地で働いていた筆者が聞いても、昨今のアメリカをとりまく銃乱射事件、そして、人種や富の分断が進んだ世相には驚くばかりだ。来る大統領選は、アメリカが生まれ変わる契機となるのだろうか。

此花 わか(映画ライター)

「違法賭博の客だったベトナム人の男性に借金返済を迫って暴行し、手の小指を切断したなどとして、大阪府警は2日までに、強盗傷害の疑いで、住所不定、ベトナム国籍の会社員ダオ・バン・ブット容疑者(32)ら3人を再逮捕した。」

住所不定だけど会社員は確認できていると言う事。日本に滞在するためのダミー会社?それとも住所がなくても会社員になれるゴースト会社?

ベトナム人、小指切断疑い再逮捕 違法賭博の借金返済迫り 11/02/20 (共同通信)

 違法賭博の客だったベトナム人の男性に借金返済を迫って暴行し、手の小指を切断したなどとして、大阪府警は2日までに、強盗傷害の疑いで、住所不定、ベトナム国籍の会社員ダオ・バン・ブット容疑者(32)ら3人を再逮捕した。いずれも黙秘や容疑を否認している。逮捕は10月12日付。

 ブット容疑者は、大阪市浪速区の住宅に客を集め「ソック・ディア」と呼ばれる賭博をさせた賭博開帳図利容疑や別の客を監禁した疑いなどで逮捕されていた。府警は一連の事件で仲間の男や客計6人も摘発した。

 再逮捕容疑は8月、市内の住宅一室で金を奪う目的で男性(26)に暴行し、けがをさせた疑い。

親の国の母国語を話すか話さないかは親か子供、又は、両者の選択。親が子供が生まれた国の母国語を話した方が良いと考えれば、よほど子供が生まれた国を何らかの理由で嫌わない限り親の母国語を習おうとは考えない。親が家で親の母国語を話しても、子供が拒否すれば親が言っている事は多少はわかるが、子供が話そうする意思がなければ使わないので話せない事が多い。話せたとしても、本当に片言程度しか話せない。子供が生まれた国のシステム、環境、その他のいろいろな要因が複雑に関わってくるので子供がどのような選択をするのかわからない。例え、親の国の母国語が話せても、経済的に優位な状況でなければ、メリットはあまりなく、親と親の国を旅行した時に役に立つぐらい。親の国が経済的に成長して子供が生まれた国にとって重要な関係や位置になれば、バイリンガルである事だけで仕事を探せたり、高収入が期待できるかもしれない。
損得勘定で判断できない場合もあるし、親や子供、そして親が生まれた国や子供が生まれた国のコンビネーションで判断や選択が違ってくる場合があると思う。個人的な意見や経験だが、ヨーロッパの方が差別意識ではアメリカよりも酷いと思う。アメリカで酷い事を言う人はいるが、多くは思った事をそのまま口に出す人が多い。ヨーロッパはもっと複雑で陰険だと思う。日本人は感じないかもしれないが、階級と言うか、お金持ちの歴史が長い家族の価値観は一般の人達とは違うと思う。
外国人は日本で「外人」と言われた差別されたと言うが、無教養で教育レベルの低い人達の考え方や言葉は結構ひどい。「外人」と言われるどころではない。あんなレベルの人達に対して我慢する必要はないし、一歩引く必要はないと思う。

パリで差別感情…中村江里子、娘に日本語控えさせる 11/02/20 (日刊スポーツ)

仏パリ在住の元フジテレビアナウンサー中村江里子(51)が、娘に日本語を使うのを控えるように伝えたことを明かした。

新型コロナウイルスの感染拡大により、フランスは10月30日から2度目のロックダウンに入った。現地ではアジア人による差別感情も高まっているという。中村は10月31日、夫のオフィスのアジア人スタッフが電車で「お前たちのせいで」とどう喝されたことをブログで明かしていた。

ファンが心配する声を受けて、中村は11月2日、「はい、緊張感を持って行動します」とブログで答えた。「私はおよそ20年フランスに住んでいますが、本当に嫌な思いをしたことが幸いありませんでした。『日本人です』と言うと、多くの方が目を輝かせて日本愛を語ってくれました」と振り返り、「日本人をはじめアジア人に差別的な意識を持つ人はごく一部だと思いますが・・・ネガティブなエネルギーは時に物凄いパワーを持つので・・・今は意識し、緊張感持って行動をするべきなのでしょう」と複雑な感情をにじませている。

長女は中村に日本語で電話をかけてくることがあるという。それだけに「駅や人がいるところで電話をしてくる時は・・・・しばらくは日本語じゃなくフランス語で話してね」と伝えたことを明かし、「外見、全くアジア人ではないのですが・・嫌な思いはして欲しくありません。SNSで『アジア人を見たら、攻撃しよう!!』と呼びかけている人がいます。どうぞみなさん、気をつけてください」とファンにも注意を呼びかけた。

本当に世界保健機関(WHO)やテドロス事務局長はふざけいている。WHOの内部規定がどうであろうが、これまでのやり方では対応できない状況が発生した場合、率先して新しい対応するように動くべきであるのにこのありさま。仕組みになっていなくても任意で検査は出来るはずである。内部規定で検査してはならないと書いていなければ、本人の判断で検査できるはずである。まあ、これが世界保健機関(WHO)と呼ばれる組織とテドロス事務局長の本当の姿の一部だ等思う。

今頃、「世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は30日の記者会見で、新型コロナウイルスは『相当数の人に、深刻な後遺症を残す』と警告した。」

感染して後遺症がある人は事前にリスクや可能性を公表すればもっと注意して行動したと思っている人達はいると思う。もちろん、結果をまとめているだけで、未知の部分が多いと言い訳するかもしれない。それでも未知の部分が多いので感染しないように行動してほしいと言う事は出来たと思う。
日本はなぜこのような世界保健機関(WHO)を崇拝し多額のお金を出すのか?トランプ大統領がいつも正しいとは思わないが、本音を言う事も重要だと思う。
日本政府はこれでも外国人の受け入れの緩和を計画通りに継続するのだろうか?

テドロス氏、検査実施せず 隔離生活のWHO事務局長 10/31/20 (共同通信)

 【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)で緊急事態対応を統括するライアン氏は2日、新型コロナウイルス感染者との接触が確認され、自宅で隔離生活に入っているテドロス事務局長について、現時点ではウイルス検査を行っていないことを明らかにした。今後、症状が出た場合などには検査を行う予定としている。

 ライアン氏によるとWHOの内部規定では、感染者との接触が確認された場合は隔離措置を取らなければならないが、無条件でウイルス検査を実施する仕組みにはなっていない。WHOは感染経路を追跡する上で重要として、各国に検査態勢を充実するよう呼び掛けている。

コロナ、相当数に「深刻な後遺症」 心臓や肺に損傷 WHO 10/31/20 (時事通信)

 【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は30日の記者会見で、新型コロナウイルスは「相当数の人に、深刻な後遺症を残す」と警告した。

 ここ数カ月のうちに、子供を含めて年齢や性別を問わず、後遺症の報告を受けているという。

 テドロス氏は「懸念が大きいのは、症状の幅広さだ」と指摘。時間の経過で症状は変動し、体内のあらゆる器官に影響を及ぼし得るという。具体的な例として「疲労感をはじめせき、息切れ、肺や心臓を含む主要臓器の炎症と損傷、神経系や心理面での影響」を挙げた。

 まだ正確な数は把握できていないものの、入院患者・非入院患者の双方で症状が残る例が報告されているという。

まあ、金や経済のためには多少の犠牲は仕方がないし、日本人は外国のように暴力的なデモや暴動を起こさないから強引にやれば良いと与党が思っているのだろう。
こんな国だけど日本人達は受け入れると与党は思っていると思う。そして野党は与党を批判していれば生きてけると思って、本当に日本を良い方に変える気などないのだろう。
自粛要請を無視しても問題はない。外国人の多くは無視するであろう。馬鹿を見るのは日本人達だろう。まあ、こんな事を決めた政府を容認している点に関しては自業自得な部分があると思う。日本人に負担を押し付けてまで外国人を受け入れるメリットはないと思うが、政府はそのようには思っていないのだろう。
外国のように楽しんだ結果として感染が増えるのは選択の結果であるが、政府が決めたリスクを背負わせられるは納得がいかない。しかし、多くの日本人達はいやいやながらでも受け入れるのだろう。

ウイルス検査不要に 中韓など11カ国・地域から入国時 11/01/20 (朝日新聞)

 新型コロナウイルスの水際対策が1日緩和され、中国、韓国、台湾など11カ国・地域からの入国者の空港でのウイルス検査が不要になった。渡航中止勧告が出ていた感染症危険情報が引き下げられたのに伴う措置。検査対象の緩和は感染拡大以降、初めて。

 検査が不要になったのはほかに、香港、マカオ、シンガポール、タイ、ブルネイ、ベトナム、豪州、ニュージーランド。滞在歴のある外国人の入国拒否も解除された。日本での滞在場所や連絡先などを登録する質問票の提出や、入国翌日から14日間の待機と公共交通機関を使わない移動の要請は従来と変わらない。

 成田空港では1日昼前、ソウルからの便が着くと、検疫官が一人ひとりに過去2週間の滞在先を確認し、韓国だけと答えた人は検査不要のレーンに誘導した。それらの人は、質問票を提出するとすぐに入国審査に向かった。

 到着から1時間足らずで入国した韓国人の女性(21)は「とてもスムーズ。状況はだんだん良くなっていますね」。一時帰国していた韓国から、留学先の九州の大学に戻る途中で、東京都内のホテルで14日間待機するという。別の女性は「結果を待つのが不安なので、検査がなくて良かった」と話した。

 成田空港検疫所の田中一成所長は「いつかはコロナ以前と同様の人の往来を実現していく、大きな一歩。国民の安心のため、連絡先の回収など入国者のフォローアップを確実にやっていきたい」と話した。(福田祥史)

フランスは自分達の価値観や考え方が正しければ受け入れられると考えている事が間違い。自由が正しいと主張するのは自由であるが、相手が全く違う文化、宗教そして価値観の場合、通用しない現実がある事を理解するべきだ。
日本も話し合えば分かり合えるとか、喧嘩や戦争を仕掛けなければ、相手は襲って来ないと教えるのは間違い。日本はフランスで起こっている現実を考え、外国人を安易に受け入れる事はやめた方が良い。日本国籍を取得したり、居住する権利を得たら、日本から出て行けとは言えない。
鎖国ではないが、日本は外国人と接する機会がないから問題を理解する機会が少ない。また、日本文化の傾向から、正面からぶつかる事を避けるので問題として注目を受けない。しかし、日本のやり方を受け入れない外国人が増えたら問題を無視する事が出来なくなるであろう。その時にはもう遅い。
日本には職がない人や引きこもりがたくさんいる。この人達に何とか働いてもらう事を考えるべきだと思う。外国人を受け入れるのならシンガポールのように冷たく、はっきりとして態度をとらなければだめだ。
フランスは情けない話だが自分達の主張を撤回するか、イスラム教を煽るような事はやめるしかない。そうでなければ、無秩序の自爆テロや無差別殺害でコロナの問題が解決しても怖くて外国人が観光で行きたい国ではなくなると思う。
外国人と衝突した経験のない日本人達には理解できない次元や世界。話し合いで問題が解決できれば世界には軍隊や軍は存在しない。
フランスが引かなければもっとテロや無差別殺害が増えると思う。しかし、引いたら引いたで信念や価値観を脅しで引っ込めたことになる。必要がなければ距離を取っておくのが一番。距離が離れていれば接触する事はない。話さなければ良い意味でも悪い実でも相手に対する感情は変わらない。

仏リヨンの教会前で発砲、司祭が重傷 容疑者逮捕 11/01/20 (AFP=時事)

【AFP=時事】仏リヨン(Lyon)で10月31日、銃身が短いソードオフショットガンを持った男がギリシャ正教会(Greek Orthodox)の教会前で発砲し司祭(52)が重傷を負った。フランスでは先月29日にも、南部ニース(Nice)の教会で3人が死亡する刺殺事件があったばかり。

 匿名を条件に取材に応じた警察筋によると、ギリシャ国籍の司祭が31日午後、教会の戸締まりをしていたところ至近距離で肝臓を撃たれ、重傷を負って病院に搬送された。

 リヨン検察当局によると、同日中に容疑者が逮捕された。犯行動機は明らかになっていないという。【翻訳編集】 AFPBB News

仏ニースの教会で女性を斬首、ほか2人も死亡 イスラム過激派の犯行か 10/30/20 (ロイター)

 仏南部ニースで29日、カトリック教会が刃物を持った男に襲撃され、その場に居合わせた3人が殺害された。このうち女性1人は、首を切り落とされていた。警察はテロ事件とみて捜査している。

 目撃者によると犯人は刃物を持ち、「アラーは偉大なり」と叫んでいたという。警察は発砲の末、犯人を拘束した。

 警察はさらに、240キロ離れたモンファヴェで通行人を銃で脅した男を射殺した。地元報道によると、この男も「アラーは偉大なり」と叫んでいた。29日はイスラム教の預言者ムハンマドの生誕祭だった。

 マクロン仏大統領は事件を非難するとともに、仏全土のカトリック教徒とともに団結を呼びかけた。マクロン氏は国中がカトリック教徒を支援し、信仰の自由が守られるようにしたいと述べた。さらに、礼拝所や学校を警備する兵士を増員する考えを明らかにした。

 一方フランスのイスラム教団体は、連帯を示すため 生誕祭の祝賀行事をすべて取りやめると発表した。

 ニース市長は被害者が「恐ろしい」殺され方をしたとコメント。そのうえで、先日パリ郊外で教師が首を切り落とされた事件と手口が極めて似ていると述べた。パリ郊外の事件では、被害者が表現の自由を教える題材としてムハンマドの風刺画を生徒たちに見せていた。

 この事件以降、仏政界では風刺画を見せる権利を擁護する動きが強まり、 一般市民もこれを支持した。だがイスラム教徒が多数派を占める国を中心に反発が強まり、マクロン氏が反イスラム主義政策をとっていると指摘する声もあがっている。サウジアラビア国営テレビは29日、ジェダの仏総領事館で警備員にけがを負わせたとして、男が逮捕されたと報じた。

「 藤沢さんは県内の短大を卒業後、3年半前まで介護福祉士として働いていた。最初のきっかけは、アフリカで活動する見知らぬ男性のフェイスブックを見つけたこと。ちょうど、留学を考えていた時だった。

 『そうだ、アフリカに行ってみたかったんだ』。小学校の授業を思い出した。住む環境も肌の色も、自分とはまったく違う人が同じ世界にいる。そのことが、心に残っていた。」

アフリカの事をあまり知らずに留学するなんて凄い行動力。まあ、無事に日本に帰ってこれたのは多少の運はあったと思う。簡単ではないがアフリカは政治を変えていかないと大きな改善は無理だと思う。貧しい人達がいるのは理解できるが、一方で利権やお金で争いが起きていたり、戦闘状態になっていたり、人々のためではなく賄賂や自己利益のための政治が多いように思える。同じ部族とは思わないが、同じ国で貧困や苦しみを引き起こしているだからそこを何とかしないとだめだと思う。
日本ではヨーロッパがアフリカに何をしたのかあまり学校で教えていないし、文系でなければ世界史を取らなかったりするので知識がない人が多いと思う。大学で世界史を取った時には、英語でヨーロッパはアフリカをレイプしたと表現していた。レイプに例えるほど、残酷な事をしてきたと言う事。
中国のアフリカ進出が目立つが中国がやるべきだと思う。 日本側が把握しないまま学校が取り壊し パプアニューギニア 10/20/20 (NHK)のニュースがある。
現地の人間達が本当に欲しければ簡単なトイレを作ると思う。わざわざこちらの価値観を押し付ける必要はないと思う。

感染症、レイプの危険…トーゴにトイレを CFを募集 10/31/20 (UHB 北海道文化放送)

 アフリカのトーゴ共和国ではトイレが普及していない。感染症で命を落とす子どももいる。現地で夫と出会い、長男を授かった長野県高山村の女性は、母になって初めて「命の重み」を実感した。日本にいてもできることを、とトーゴの農村にトイレをつくるための資金を募っている。

【写真】トーゴ南部の農村。家の壁は土、屋根はワラでできている(藤沢千尋さん提供)

 藤沢千尋さん(28)は2017年末、初めてトーゴを訪れて驚いた。レストランでトイレの扉を開けると、その先はただの野原。「どこでもどうぞ、ということらしいのです」

 トーゴは西アフリカに位置し、ガーナとベナンに挟まれた南北に細長い国。面積は日本の7分の1ほどで人口は約790万人。貧富の差が激しく、都市部にはビルも立ち並ぶが、農村部の家や学校は平屋で、土とワラで建てられている。トイレはない。木の陰や茂みでするのが当たり前だ。

 藤沢さんは県内の短大を卒業後、3年半前まで介護福祉士として働いていた。最初のきっかけは、アフリカで活動する見知らぬ男性のフェイスブックを見つけたこと。ちょうど、留学を考えていた時だった。

 「そうだ、アフリカに行ってみたかったんだ」。小学校の授業を思い出した。住む環境も肌の色も、自分とはまったく違う人が同じ世界にいる。そのことが、心に残っていた。

 仕事をやめて半年後の17年10月、アフリカ西端のセネガルへ飛び、日本食のレストランで働いたり、福祉施設を見学したりしながら各地を転々とした。現地の日本人の紹介でトーゴにたどり着いた。

 南部の農村は、屋外に排泄(はいせつ)物が落ちていて、不衛生だった。感染症にかかったり、動物に襲われたり、レイプの危険があったり。現地のNGO職員は「小さな子どもたちがこれ以上亡くなることは耐えられない」と言っていた。

 自分が母になって初めて、その言葉の重みに気づいた。トーゴで出会った男性(28)との子を妊娠し、19年3月、一緒に帰国。高山村の実家で息子はすくすくと成長した。一方で、トーゴのことは頭から離れない。病気になってもお金がないと病院に行けず、薬も買えない。母親として、どんなにつらいだろう。「夫と息子のふるさとのために、自分にできることがあるんじゃないか」

 トーゴにトイレをつくるため、始めたのがクラウドファンディング(CF)でのお金集めだ。目標額は100万円。それだけあれば、六つの村に150個つくって、2千人がトイレを使うことができるようになる。作るのは現地のNGOと村の人たち。トイレは地中7メートルの穴を掘った井戸のような形で、手作りにこだわる。一緒に作業しながら、トイレの必要性も伝えることができるからだ。

 トーゴは外国人でも家族のように迎え入れてくれるおおらかな国だ。みんな歌とダンスが好きで、歩けばあちこちから音楽が聞こえてくる。「すごく素敵な国なんです。だからこそ、子どもたちの未来を守りたい」

 CFは(https://readyfor.jp/projects/togonomirai)。11月20日まで。(田中奏子)

「Go To キャンペーン」で人々がある程度、動いた結果だと思うので仕方がないと思う。ヨーロッパに比べればかなり良いと思うしかない。ただ、マスク生活はうんざりしている。
外国人と会うとマスクせずに話す。何とかしてくれと思う。ヨーロッパでは罰金だけど、日本では罰金はないから問題ないと言えばそれまでだけど。
仕事で外国人と会う機会があるので、知り合いの高齢の日本人と会う場所に行けない。コロナに感染して死亡したら自分の責任かもと思うと感染していなくても会えない。症状がなくても感染している人がいる以上、絶対に感染していないとは言えない。しかし、税金を使って「Go To キャンペーン」をするのはどうなのか?
コロナ環境下での新しい生活に合うようなビジネスモデルに助成金を出してシフトするべきだと思う。

北海道で"過去最多"81人感染 新型コロナ拡大とまらず…札幌54人、石狩地方12人、空知地方6人など 10/31/20 (UHB 北海道文化放送)

 北海道は10月31日、石狩や空知地方などで25人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表しました。また小樽市も2人の感染を発表しました。

 札幌市も過去最多となる54人の感染を発表していて、北海道全体の感染者は、1日あたりの感染者としては過去最も多い、81人となりました。

 道は10月28日に独自の警戒ステージを1から2に引き上げたばかりですが、30日に確認された69人を12人上回り、2日連続での更新となりました。

 道によりますと、石狩地方12人、空知地方6人、オホーツク地方2人、釧路地方2人、上川地方1人、十勝地方1人、道外在住者1人の感染が確認されました。

 小樽市では、40代の医療従事者の男性と、10代の男子生徒の感染が確認され、小樽市は生徒が通う市内中学校の1クラスを11月12日まで学級閉鎖としました。

 このほか、北海道教育庁で40代男性職員が感染。北海道警察では札幌南署で交番勤務の20代男性巡査部長が感染しました。

大きな地震があると建物の倒壊は仕方がないと思う。何度かトルコには行ったが、建設途中のような建物をたくさん見た。柱の鉄筋がむき出しで下の階には人が住んでいる。 質問するとお金が出来たら建て増しするそうだ。柱の鉄筋部分以外は鉄筋がなくレンガか、中が空洞でレンガのように見えるブロックを積んで壁を作っているものが多かった。
住民が納得し、行政が規則の改正をしないのであれば、住民、地方自治体や国の判断なので仕方がないと思う。安全にはコストが伴う。日本はコストよりも安全と思う人が多いい国であるが国によっては安全とコストを考えなければならない国がある。日本の常識や価値観で考えると正しい判断が出来ない事を知る必要があるケースがある。
日本の津波対策と同じで、どこまで将来の災害を想定して対応するのかとコストの問題である。
トルコは親日で何度も日本政府が対応できないケースで日本を助けているので日本政府は何らかの支援を出すであろう。

トルコ沖地震、死者22人に ギリシャの島も被害 10/31/20 (共同通信)

 【イスタンブール、ローマ共同】トルコ、ギリシャ沖のエーゲ海で30日に起きた地震で、トルコ当局は31日、西部イズミル周辺で建物の倒壊などにより20人が死亡、780人以上が負傷したと発表した。ギリシャ側では東部サモス島で2人が死亡した。倒壊現場で取り残された人がいるとみられ、救助活動が続いた。

 トルコ側はイズミル県ボルノバ、バイラクルに被害が集中し、17の倒壊建物で救助隊が重機などを使って捜索した。同県セフェルヒサルでは地震による津波で浸水があり、英BBCトルコ語放送によると、車いすに乗っていた女性1人が巻き込まれて死亡した。

「老朽化」と言っているが、機体の強度に問題がなければエンジンの換装か、オーバーホールで対応できる可能性はないのか?
古い機体だからこそ、中古の部品とか、お金にゆとりがある国が最新鋭機に変えるので必要となくなる機体を安く買う事が出来るのでは?中国の顔を伺って売りたくても売れないのか?イランではF14(トムキャット)が現役で飛んでいるそうだ。しっかりと整備をすれば問題ないと言う事では?
最新鋭機は高額だし、維持費も高い。中国が本気で攻めてきたら最新鋭機でも数で勝てないので結局まともに対抗できないと思うので、しっかり整備した機体を 使えば良いと思う。

台湾軍戦闘機が訓練中に墜落、操縦士死亡 老朽化の中で事故相次ぐ 10/29/20 (AFP=時事)

【AFP=時事】台湾空軍は29日、飛行訓練中のF5E戦闘機が東岸沖に墜落し、操縦していた兵士(29)が死亡したと発表した。台湾軍の兵士が墜落事故で死亡するのは、この3か月間で2回目。

【写真】米、台湾にハープーン沿岸防衛システム100基売却へ 2500億円

 墜落したF5Eは1960年代に設計された旧式戦闘機。兵士は離陸直後にエンジンの不具合を報告して脱出したが、海から意識不明の状態で救出され、後に死亡が確認された。

 台湾空軍の参謀長は、安全確認のためF5戦闘機全機を着陸させたと記者団に語った。

 台湾空軍は、老朽化と設備不足に直面する中で、前例のない頻度で台湾の防空識別圏(ADIZ)内に進入する中国軍戦闘機への緊急対応を強いられている。台湾当局によると中国機に対応する台湾軍戦闘機の緊急発進回数は、昨年の2倍を超えるペースとなっている。

 専門家は、中国機の進入回数が増えているのは台湾の防衛力を試す手段であると同時に、戦闘機を消耗させることにもなっていると指摘している。

 7月には、中国が海から襲撃してきた想定で行われた台湾軍の軍事演習で、ヘリコプター1機が墜落して乗員2人が死亡していた。【翻訳編集】 AFPBB News

運が悪かったのと、簡単には新型コロナに感染しないと油断していたのかもしれない。
まあ、戦争の最前線に行っても生きて帰ってくる人もいれば、後方の補給部隊にいても死亡する人もいる。確率の問題はあるが、最後は運が強いか、弱いかだろう。

「新型コロナなんて存在しないと思っていた」肉体美インスタグラマー、3人の子どもを残し帰らぬ人に(ウクライナ) 10/26/20 (FINDERS)

新型コロナウイルスが世界中で未だ猛威を振るっているが、「新型コロナウイルスなど存在しない」「政府やメディアが作り出した嘘だ」といった陰謀論を唱える人は少なくない。

そんな中、新型コロナウイルスの存在を否定していた人気インスタグラマーの生前残したメッセージを紹介したい。

新型コロナに感染した人気インスタグラマー ウクライナ出身のドミトリー・スチューツュ―クさん(33歳)は、自慢の肉体美を武器に活躍する人気インスタグラマーで、そのフォロワー数は110万人を超える。

そんなドミトリーさんは10月15日、病院のベッドから呼吸器を付けた状態の写真を投稿した。「私は自分が感染するまで、新型コロナウイルスなんて存在しないと思っていました」と、陰謀論を信じていたことを赤裸々に語った。そして、「新型コロナウイルスはちょっとした病気ではありません。重いです」と明かした。

ドミトリーさんはこの動画を投稿する3日前にトルコ旅行に出かけた。その際、宿泊先のホテルで就寝中に首の痛みや息苦しさを感じるようになったという。さらに、その翌日からは咳が出るように。「当初は旅行による疲れ程度に思っていました」というドミトリーさん。しかし、帰国後念の為にと受けた検査でCOVID-19に感染していたこと判明したとのこと。ただ、体調に関しては「安定しています」と付け加えていた。

元妻と3人の子どもを残して亡くなる しかし事態は急変する。ドミトリーさんの元妻であるソフィア・スチューツュ―クさん(25歳)の投稿によると、翌日ドミトリーさんに外出許可が出て帰宅したところ体調が悪化。意識不明の状態へと陥り、病院に救急搬送されたという。そしてその翌日の10月16日、ドミトリーさんは新型コロナウイルス感染による合併症により、心血管疾患のため亡くなった。

ソフィアさんはドミトリーさんと3人の子どもの写真を投稿し、「私は残りの人生、美しい3人の子どもを授けてくれたことをあなたに感謝し続けます」「すべてのかけがえのない経験のために、私と一緒になってくれた人のために」とコメント。この投稿には、ドミトリーさんを悼む悲しみの声が世界中から寄せられた。

米国ジョンズ・ホプキンス大学によると、新型コロナウイルスによる死者数は、全世界で115万人にも上る。若年層は感染しても死亡率が低いというデータは確かに存在する。しかし、ドミトリーさんのように筋骨隆々の男性も命を落とすリスクがあるということを忘れてはいけない。こういったニュースにより人々の危機意識を高め、感染拡大防止につながることを祈る。

山田山太

それぞれの国は独自の法律、政治システムや独自の文化や価値観を持っている。国際条約を違反しない範囲の判断であれば自己責任。
イタリア政府やイタリア人達が選択の結果。納得いかない日本人がいれば、イタリアには当分行かない方が良い。
日本政府は外国人入国基準を緩和しているが、反対の人は自民党に投票しなければ良いと思う。選挙が迫っていなくても、調査で自民党支持が下がれば政府は方針を変える可能性はあると思う。

イタリアの感染者50万超す 最悪ペース、死者151人 10/25/20 (共同通信)

 【ローマ共同】イタリア政府は24日、新型コロナウイルスの感染者が前日から1万9644人増え累計50万人を超えたと発表した。1日の新規感染者は4日連続で過去最多を更新し、最悪ペースで増加している。新たな死者は151人で累計約3万7千人に上った。

 感染再拡大の背景にはウイルス検査実施数の増加もあるが、イタリアメディアによると、政府は新たな感染防止策の導入を検討している。

良く調べていないから間違っているかもしれないが、コロナ感染で死亡するよりもインフルエンザワクチン接種後に死亡する確率の方が高くないか?「最初のケースは16日に死亡が確認された仁川市内の男性(17)」が事実ならかなりのハイペースの死亡だと思う。
この調子だとインフルエンザや新型コロナに感染する方がワクチン接種により死亡するより良いと思える。
そのうち、問題のあるインフルエンザワクチンが格安で転売されるのでは?捨てると廃棄量もかかるだろうから、外国に横流しする業者が出るような気がする。まあ、接種後に死亡したら、新型コロナが影響しているかもしれないと言えば、発展途上国では通じるかもしれない。後は、お役人にお金を渡して終わりかもね!外国人と話すと賄賂や腐敗は不思議な出来事でない事が理解できる。

インフル予防接種後に死亡相次ぐ 韓国でワクチンに不安 10/23/20 (時事通信)

 【ソウル時事】韓国でインフルエンザワクチン接種後に死亡するケースが相次いでいる。

 政府はワクチン接種との関連は不明だと主張しているが、専門家からは接種中断を訴える声が出ており、国民に不安が広がっている。

 疾病管理庁によると、23日までにワクチン接種後に死亡した人は36人に上る。最初のケースは16日に死亡が確認された仁川市内の男性(17)で、その後、70~80代の高齢者を中心に死亡例が続いている。韓国では2009年以降、報告がなかった12年と16年を除き、ワクチン接種の関連死は年1桁台にとどまっていた。

 大韓医師協会は「安全性を立証するため、接種を留保すべきだ」として、1週間の接種中断を政府に求めている。

 疾病管理庁は「予防接種と死亡との関連性は明らかではない」との立場。同庁の鄭銀敬長官は22日の国会で「現状では接種を中断する必要はない」と答弁したが、丁世均首相は23日の政府会合で「多くの国民が不安をぬぐい切れていない」と述べ、関連性の徹底調査を関係当局に指示した。 

インフル予防接種後の死者計32人に 因果関係分からず=韓国 10/23/20 (聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国政府は23日、インフルエンザワクチンの接種後に死亡した人が今月16日から23日午前0時までに全国で32人確認されたと発表した。22日午前0時時点の12人に比べ、20人増えた。

 ソウル郊外の仁川でワクチンを接種した高校生が16日に死亡して以降、高齢者を中心に全国で死亡事例が続出している。

 保健当局は予防接種と死亡の関連性を確認中。因果関係がまだ分かっていないため、接種を継続する方針だ。

韓国人でもないし、韓国に住んでいないから問題ないが、調査前に「政府はワクチン接種と死亡の因果関係は考えられない」と言う政府はどうなのか?まあ、日本の政府が良いわけでもないので何とも言えないが、国籍や生まれてくる国が重要なケースはある。まあ、出身国や国籍を取得しようとする国次第であるが、国籍は変える事は出来るので変えたい人で、変える事が可能な人は変えれば良いと思う。

韓国でインフルワクチン接種後に9人死亡、冬本番前に不安広がる 10/22/20 (ロイター)

 韓国でインフルエンザワクチンを接種した人が、直後に死亡する事例が相次いでいる。死者は21日時点で9人に達した。政府はワクチン接種と死亡の因果関係は考えられないとしているものの、念のため調査を行うと発表した。

 新型コロナとの同時流行を避けるため、予防接種プログラムを拡大している韓国当局は、対応に苦慮している。当局によるとワクチン接種が死亡につながったとは考えにくく、今後も予防接種を続けるとする一方、念のため調査を行っていると発表した。

 韓国では連日このニュースが取り上げられている。死者のうち17歳の少年は、接種から2日後に死亡。また21日夜には70代の男性が死亡した。

 インフルエンザワクチンを巡っては先月も、安全性に対する懸念から接種プログラムが中断されたばかり。およそ500万回分のワクチンが、冷所保管が必要にもかかわらず、常温にさらされた状態で発見されたためだ。

日本文化は他の文化とは違う。それだけ。外人が日本を気を使いすぎと言うのであれば、日本文化なのだから違いがあるのは当然と言う人がいるのが当然。単純に育った環境や文化や仕来りを吸収して育ち、外国は日本とは違う文化や価値観がある事を知らなければ、周りが基準。日本に育って、周りの日本人達とコミュニティーを取っているのにアメリカ人のような価値観を持つことの方が異常。もちろん、両親がアメリカ人とか、アメリカで育った日本人の親がいるのであれば、環境が違うので親の影響が強ければありえるかもしれない。
日本の文化や常識で嫌な事は結構あるが、外国人がどうこう言う事ではないと思う。嫌なら母国や自分が以前住んでいた場所に変えれば良いと思う。極端に言えば良くも悪くもその国の国民が幸せであろうが、苦しんでいようがその国の国民が考えて判断し、行動を起こすのか、現状を受け入れるのか決める事だと思う。新しい文化や価値観を受け入れるのか、自分達の文化や価値観を受け入れるのかは、その国の国民が判断すればよい。他の国が良い事でも介入すればおせっかい、又は、文化や価値観の強要と感じる可能性だってある。何が正しいのか、何が間違いなのか時が経過しないとわからない事はあるし、同じ事をやっても、どのようになるのか、時代や経済状況で結果は違ってくる。結局は結果次第で評価が違う事だってある。

パックン「暮らしやすいけど“変な社会“」日本で暮らす外国人が見た違和感や不思議なカルチャー 10/22/20 (ABEMA TIMES)

 東京オリンピック・パラリンピックの開催を来年に控え、「コロナ収束後に訪れたい国と地域」(日本政策投資銀行・日本交通公社調べ)では堂々の1位を獲得している日本。

【映像】“ココが変だよ日本の…“ “本音と建前“にイラ立つ実態も...

 そこで21日の『ABEMA Prime』では、日本に暮らす外国人たちに、日本の魅力や日々感じる違和感など率直な思いを聞いてみた。

■お通し、トイレ、Wi-Fi環境…若者たちが困惑したこと

 また、留学生スタッフのドリさん(韓国出身、21)は「ラーメン屋とか居酒屋で“いらっしゃいませ”って大きい声で言うじゃないですか。ちょっとびっくりした」、ソンソンさん(中国出身、21)は「電車が1分遅れただけで謝る。そこまでする必要はないんじゃないかな」。さらにアヤコさんとチャンさん(いずれもベトナム出身、21)は「ベトナムでは、ほとんどの店でWi-Fiが無料で使える。でも、日本ではSIMカードがないと困っちゃう」。

■“おもてなし”も時には“やりすぎ”に?

 日本人の夫を持つ外国人女性たちが日本での暮らしを本音で語るYouTube動画が共感を呼んでいるが、彼女たちの意見に耳を傾けることも必要だろう。

 日本人の夫とともにYouTubeで「日本とドイツの違い」などの動画を公開している日本滞在歴5年のレナさん(ドイツ出身)は、「なんでもジャンケンで決める」「家族全員が同じ湯船のお湯を使う」「真面目な人が飲み会で別人になる」「電話でも『ハイ!ハイ!』とお辞儀する」「残業を誇りに思っている」など、日常で感じた日本とドイツの違いを挙げている。

 また、日本の“おもてなし”が過剰だと思うこともあるという。「買い物をした後、外まで持って来てくれるのは変だなと思う。ただレジで渡してくれれば、もう一度お店の中を見ることもできるのに。どうしたらいいのか分からないので、違和感を感じる」。

 その一方、「残してほしい、知ってほしい日本の文化はいっぱいある。私はツアーガイドをしていて伝統技術や伝統芸術を体験しているが、提灯の作り方などに本当に感動した。日本の文化を守りたいし、もっと外国人にアピールしたい」。

在留カード偽造組織を摘発 所持容疑で女2人逮捕 10/21/20 (共同通信)

 偽造した在留カードを所持したとして兵庫、埼玉両県警が入管難民法違反の疑いで、いずれも中国籍の埼玉県上尾市、34歳無職の女と東京都足立区、28歳会社員の女を逮捕していたことが21日、捜査関係者への取材で分かった。両県警は中国人犯罪組織による大量のカード偽造拠点を摘発しており、2人が組織の一員とみて調べる。

 捜査関係者によると、会員制交流サイト(SNS)上のやりとりを調べた結果、中国人犯罪組織の関与が浮かんだ。逮捕した2人はブローカーとしてSNS上で顧客を募り、不法滞在者や技能実習生、留学生を対象に偽造カードを販売していたとみられる。

人生やビジネスでは確実な事ばかりではない。リスクを取らなければ大きな儲けがない事は多い。リスクがあるから多くの人や企業が手を出さない事はある。失敗から学んで成功する人や企業はあるが、失敗した時に成功を確信できる人や企業は多くないと思う。背水の陣の体験を経験し、窮地を乗り切る事で経験や実力が付く場合がある。 単純に運が良い場合もある。
下記の記事の背景や経緯を知らないから何とも言えないが、失敗をしたくなければ、リスクは取らない方が良い。日本にも海底資源が眠っていると言われているが、技術革新やマーケット状況によってはお金を捨てるプロジェクトになる可能性はあると思う。

【独自】ガス田がたった1ドル、韓国石油公社が「涙の処分」 10/20/20 (朝鮮日報日本語版)

 韓国石油公社が国内技術で初めて開発した海外ガス田をロシアの国営石油会社に「1ドル」で売却しようとしていることが19日までに分かった。産出量が開発当時に予想した量よりも急速に減少し、採算性が悪化したと判断したためだ。

■韓国の政府債務比率が3年間で11ポイント上昇、日本は?

 姜勲植(カン・フンシク)国会議員(共に民主党)によると、石油公社は最近、ベトナムの第11-2鉱区で保有するガス田の権益をロシア国営石油会社のザルベズネフチに1ドルで売却する計画について、法律コンサルタントを国内の法律事務所に依頼した。姜議員と石油公社によると、同鉱区はベトナム南部ブンタウから280キロメートル離れた海上にある。1992年に探査を開始し、2003年にガス田が発見され、06年12月に生産を開始した。石油公社と韓国企業が開発に加わり、韓国側の権益は75%だった。当時韓国側はこのガス田の開発で15億ドルの売り上げと23年間にわたる生産が可能と試算していた。

 しかし、生産開始から9年目の15年に生産量の減少が続き、運営コストが収益を上回り始めた。17年1月からは生産したガスを消費地まで輸送する際、契約上の最低量も満たせなくなった。しかし、同ガス田に関する輸送契約は29年まで有効だ。このため、生産量が減少しても、契約上の輸送料は29年まで払い続けなければならない。

 石油公社は第11-2鉱区の現在の価値を2019年末現在で「マイナス2億ドル」またはそれは未満と推定している。保有を続けるほど損失が出る資産だ。石油公社が昨年末までに同鉱区に投資した金額は7億5600万ドル、回収した金額は7億9700万ドルだった。27年間の収益は4100万ドルにとどまった。

 このため、石油公社は第11-2鉱区に対する韓国側の権益全部(75%)をザルベズネフチに1ドルで譲渡することを目指している。ザルベズネフチに金銭を支払って譲渡する案も検討されているという。

 姜議員は「エネルギー分野の政府系企業が経済性に関する綿密な分析なしで海外資源開発に参入し、相当な社会的コストを誘発している。公社は事業性を検討するための長期コスト、便益分析で専門性を強化し、戦略的重要性が低い事業に対する合理的な出口戦略を取りまとめる必要がある」と指摘した。

TBSを退職した1999年から、パリで生活をしている雨宮塔子さんの記事のように楽しく過ごした結果として 悪い結果が表れた。テレビでのフランスのパリの人々の映像を見ると、コロナに感染しても不思議ではない行動に思える。
欧米人とアジア人の違いが感染者の違いに関係しているかもしれないが、行動パターンの違いは影響していると思う。ラテン系の行動パターンや考え方は楽しい人生を送るには良いとは思うが、今回の新型コロナ感染予防に関してだけは確実に良くないと思う。まあ、死亡率は低いそうなので、個々の判断で好きなようにすれば良いと思う。
今日、買い物していると外国人がマスクを着用せずに歩いてた。日本がオリンピックで少しでも多くの外国人を入国させてお金を稼ごうとすると日本的な考えをしない外国人が感染して入国した場合、かなりの感染者の増加は覚悟しなければならないと思う。副作用の少ないワクチンが開発されるまでは世界経済は徐々に落ちていくだろう。多少の人々が死亡するのは仕方がない事を前提とすれば、多少は改善するだろうし、人口抑制の点で考えれば、天然資源の消費や食料問題は一時的に改善すると思う。
同じ事実であってもどのように考えるかでは悪い事ばかりではない。また、困難を克服する事が出来れば、次のステップに進む事になるので、その後の発展は加速すると思う。新しい価値観や新しい生活スタイルのスタートになるかもしれない。泣く人もいれば、笑う人もいる。問題は割合だと思う。

ヨーロッパで新型コロナウイルス“第2波” 各国で行動制限強まる 10/17/20 (イザ)

ヨーロッパで新型コロナウイルスの感染者が急激に増えている。WHO(=世界保健機関)によると、16日に報告された一日あたりの新規感染者数はヨーロッパ全体でおよそ15万3000人に達した。各国は規制を強化し、ウイルスの抑え込みに必死だ。

【ヨーロッパで感染“再拡大”】 15日、フランスでは一日あたりの新規感染者が初めて3万人を突破し、イギリスやスペインなどでも1万人を超える日が続いている。16日に報告された一日あたりの新規感染者数はヨーロッパ全体でおよそ15万7848人。(WHO)春の第1波では多い日でも4万人程度だった。第1波をはるかに超える感染者が報告されている。

【各国で強まる規制】 こうした中、各国は市民の行動制限を強化している。

フランス政府は14日、公衆衛生上の非常事態を宣言し、17日以降、夜間の外出が禁止された。イギリスでも飲食店の夜間営業が禁止されている、17日からは自宅やレストランなどの室内で同居している家族以外と会うことができなくなった。スペインの首都マドリードでは通学や通勤を除く都市の出入りが制限されている。

【地域ごとに異なる規制】 春と比較すると、感染状況に応じ地域単位で規制の強弱をつけているのが特徴だ。春に行われた全国規模の“ロックダウン”は経済や人のメンタルヘルスに深刻な影響を及ぼすためだ。

ヨーロッパではおおむね4月が感染拡大のピークで、8月まではゆっくりと収束傾向にあった。しかし、飲食店の営業再開や夏のバカンスシーズンで人の移動が増えたため、再び感染が拡大したとみられる。

【死者数は低い水準】

一方で死者の数は第1波の時よりも低い水準に抑えられているのが共通した特徴だ。背景にはまず検査体制が急速に拡大したことがある。無症状や軽症の感染者も数多く報告されるようになった結果、見た目の“死亡率”は下がっている。

また重症化しやすい高齢者への感染が抑えられているのも要因だろう。各国とも第1波の教訓から高齢者施設などでのPCR検査を徹底的に行い、拡大を食い止めている。

ただ、16日、WHOは今後数週間でヨーロッパの多くの都市で重症患者用の集中治療室のベッドが埋まるとの報告を受けていることを明らかにした。医療体制が逼迫(ひっぱく)すれば状況は一気に悪化するだけに、各国とも感染拡大を抑え込もうと躍起だ。

ヨーロッパは再び正念場を迎えている。

韓国人の判断と言うよりは韓国政府の判断と考えるべきだと思うが、日本の慰安婦問題の状況を知っていながらこのような対応を取る事に関して理解できない。
まあ、結局、人間はこのような部分があると言う事だろう。

韓国政府、請求棄却求める 軍のベトナム虐殺、損害賠償で 10/17/20 (イザ)

 【ソウル共同】ベトナム戦争に派遣された韓国軍による民間人虐殺の際に生き残ったベトナム人女性、グエン・ティ・タンさん(60)が、韓国政府に損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が17日までに、ソウル中央地裁で開かれた。同政府は虐殺の立証が不十分などとして請求棄却を求めた。

 タンさんの代理人弁護士は閉廷後、報道陣に「韓国政府は南ベトナム解放民族戦線が韓国軍に変装していた可能性なども主張するようだが、理解できない」と批判した。

 タンさんは同政府が虐殺を明確に謝罪しておらず被害救済されていないとし、今年4月に約3千万ウォン(約280万円)の損害賠償を求め提訴した。

トランプ大統領はいろいろと問題を起こすし、問題発言をするが、中国とやり合うのならバイデン氏ではなく、トランプ大統領に投票するべきだと思う。
バイデン候補はクリーンなイメージを強調しているようだが、イメージだけで違うと思う。本人はクリーンに近いのかもしれないが、家族と言う弱点を持ち、家族の問題には甘くなるのであればトランプ大統領の方がましだと思う。

バイデン候補「致命傷」となる新たなメールが明らかに ウクライナ疑惑で企業幹部と面会か  (1/2 (2/2) 10/16/20 (FNNプライムオンライン)

「バイデンの秘密のEメール」というチョー大きい見出しが、14日大衆紙「ニューヨーク・ポスト」の一面に踊った。

【画像】明らかになったメールがこれだ!

バイデン候補の次男ハンター・バイデン氏にあてたメールで、差出人はウクライナのエネルギー会社「ブリスマ」の顧問バディム・ポザルスキー氏。日付は2015年4月17日。

「親愛なるハンター、ワシントンへ招待してくれて貴方の父上と会い、しばしご一緒できたことを感謝します。まことに名誉であり喜びでした。昨夜お話ししたように、今日再びコーヒーでも飲みながらお会いできれば幸いです。いかがですか?正午ごろであれば、貴方のオフィスによることができます。飛行場へゆく前かその途中に。早々アイフォーンより発信」

「父上」というのは、当時オバマ政権の副大統領だったジョー・バイデン氏に他ならない。つまり、ハンター氏は「ブリスマ」の幹部をワシントンへ招き、バイデン氏と面談させたことをこのメールは裏付けている。

バイデン氏は否定し続けたが・・・ ハンター氏はその前年、「ブリスマ」の役員に就任し一月5万ドル(約550万円)の給与を支払われていた。同氏の「ブリスマ」での役割は定かでないが、メールが送られた2015年、バイデン副大統領(当時)はウクライナの首都キエフを公式訪問するが、そこで10億ドル(約1100億円)の援助と引き換えに「ブリスマ」をめぐる疑惑を捜査していた検察官の罷免をウクライナのプロシェンコ大統領らに要求した。

「あいつら、ものの見事に(検事総長を)クビにしたよ」

後年、バイデン氏がこう語ったのがビデオに残っており、バイデン氏は、副大統領というその地位を利用して息子の会社が訴追されるのを防いだのではないかと考えられたが、バイデン氏は「ブリスマ」の関係者には会ったこともないと否定し続けてきた。

今回のメールは、ハンター氏が修理に出したまま捨ておいたパソコンから修復されたもので、連邦捜査局(FBI)も捜査の手掛かりにしていると言われるし、ハンター氏の中国やロシアとの金銭疑惑について調査している上院国土安全委員会にも渡っている。

SNS大手はバイデン候補を援護 今回の報道について、バイデン支持を公表しているニューヨーク・タイムズ紙やワシントンポスト紙など有力なマスコミは、バイデン選対が否定するのを伝えるだけだが、ここへきて新たな援軍がバイデン側についた。

かねて民主党に好意的と言われているフェイスブックとツィッターが、この報道を伝えるのを事実上禁止したのだ。「政治的な宣伝になる」というのがその理由だが、リツイートしたホワイトハウスの報道官までがツイッターのアカウントを停止されてしまった。

トランプ大統領もツイッターで次のように非難した。

「フェイスブックとツイッターが、ニューヨーク・ポスト紙が伝えた寝ぼけジョー・バイデンとハンターに関するEメールの証拠を取り消してしまったのはひどい話だ。彼らはこれからもこうしたことをやってくるぞ。腐敗した政治家ほど悪い連中はいない。230条を廃止すべきだ!!!」

「230条」というのは、SNS企業に情報内容を管理する大幅な権限を与えた通信品位法230条のことで、かねてトランプ大統領が廃止を求めていた。

しかし、SNS大手がここまで検閲をしたことは逆に、これがバイデン候補にとって「致命的」な証拠になるかもしれないからとも言える。

トランプ陣営は、早速「バイデンは、嘘をついて家族ぐるみの蓄財を隠していた」というテレビCMを集中的に放送し出したが、果たして有権者はどう受け止めるだろうか。

(関連記事:民主党大統領候補人気トップのバイデン氏の落とし穴 二男に中国から利益誘導の疑惑)
(関連記事:疑惑調査は大統領の義務! 「見返り」を求めたのはトランプ大統領ではなくバイデン氏だった)

【執筆:ジャーナリスト 木村太郎】
【表紙デザイン:さいとうひさし】

木村太郎

日本のメディアが扱う韓国は慰安婦とか、不買運動か、北朝鮮関連ばかり。韓国のリアルな部分はあまりないように思える。まあ、韓国人がハッピーと感じているのならそれで良いし、そうでなくても、日本人の自分にはどうでも良い事。ただ、一部のメディアでは韓国の給料は日本の平均よりも高いとか、書いている記事があるので何とも言えない。慰安婦とか言う割には、風俗に従事している女性がデモ運動したり、なんか矛盾していると思える。強制でなく、選択として風俗に関係するのは恥ではないのかと思うし、海外で風俗の仕事に従事している韓国人が多いとの記事があったりするので凄く多様性と言うか、幅が広い国だと思う。知らないだけかもしれないが、日本人女性が海外まで行って風俗産業で働いているのはあまり聞かない。
韓国ドラマはフィクションなので何とも言えないが、金持ちと貧乏人とか格差社会を感じさせるドラマは多いようには思える。まあ、韓国の問題は韓国人が解決するべき問題だし、解決したいのか、解決するのかは韓国人が決めればよい事。

「これがヘル朝鮮だ」日本にはあって韓国のキッザニアにはないお仕事(1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 10/15/20(プレジデントオンライン)

韓国の20代は貧しい。失業率は9%台、「拡張貧困率」は23%とされる。背景にあるのは、大企業と中小企業の大きな格差だ。雇用の伸びない国内を見限り、海外就労に力を入れる政府。若者たちはその現実を「ヘル朝鮮」と自嘲する。子どもに人気の職業体験型テーマパーク「キッザニア」にも、その実態は表れる。日韓キッザニア比較が浮き彫りにするものとは――。

【この記事の画像を見る】

 *本稿は、春木育美『韓国社会の現在 超少子化、貧困・孤立化、デジタル化』(中公新書)の一部を再編集したものです。

■大統領就任初日に「働き口委員会」設置

 韓国でもっとも貧困状態にあるのは、20代の若者と高齢者である。20~29歳の失業率は、ここ数年9%台が続く。これは1997年のアジア通貨危機後の7%台を上回る高水準である。

 韓国の大学進学率は世界最高ランクで、若い世代は高学歴者ばかりという国になったが、彼らが求める雇用創出が高学歴化のスピードに追いつくことはなかった。就職を諦めた人やアルバイトをしながら就職活動する人を含む20代の「拡張失業率」は、約23%に達するといわれる。4~5人にひとりが事実上の失業状態にあることになる。

 2017年5月に発足した文在寅政権は、雇用を中心に経済を推進する「イルチャリ(雇用)政権」を目指すと宣言した。就任初日に真っ先にしたことは「働き口委員会」の設置であった。

 2018年には「青年追加雇用奨励金」制度を導入した。これは、15~34歳を正規職として新規採用した中小企業に対し、最大3年間、1人当たり年900万ウォンを支給する制度である。成長の可能性が高い15業種の中小企業については、若者3人を正社員として新規採用すれば、ひとり分の賃金として最大で年2000万ウォンを支給する。

■中小企業の年収は、大企業の6割以下

 低賃金で若者を雇用でき企業側のメリットが大きいことから、採用者の数自体は増えた。中小企業に就職した若者には5年間、所得税を全額免除するなど、各種の所得補填策を行っており、早期離職を抑える努力もしている。いずれも、大企業と中小企業の賃金格差を埋めることで、若者の就職先を大企業から中小企業に誘導する狙いがある。

 政府がこうした対応策をとるのは、若者が中小企業を忌避する根本的原因が賃金格差によるものとみているからだ。根拠はある。

 韓国経営者総協会が2018年に公表したデータによれば、29歳未満の大卒者の初任給は、従業員10~99人規模の企業を100とした場合、従業員500人以上の大企業は152.1。正社員の平均年収では、大企業が6487万ウォンに対し、中小企業は3771万ウォンと、6割にも満たない。

 また、韓国労働研究院の2019年の調査によれば、従業員数300人以下の企業の「正社員」よりも、300人以上の企業の非正規労働者の方が賃金水準は高い。

 ただ、問題の本質は賃金格差だけではない。

 韓国政府は、企業の海外進出により国内で良質な新規雇用を確保するには限界があるとみて、海外就労をバックアップしている。

■海外で就職させると大学に成功報酬

 雇用労働省などは、海外就職支援として「K Move」政策を推進中だ。海外企業を招いた就職面接会の開催、就職情報サイトの運営、各国版の海外就労の手引き書の発行、就労ビザを取得して海外企業に正式に就労した若者への定着金の支給といった事業が含まれる。

 事業の柱は「K Moveスクール(海外就労研修プログラム)」である。四年制大学や専門大学を対象に、「海外就業プログラム」を競争的資金事業として毎年公募している。大学側は、現地のニーズに合わせた海外就業プログラムを立案し応募する。

 基本プログラムは、IT、外食調理、貿易物流、生産管理、営業など、海外で就職できそうな業種の職業訓練と、現地語教育のセットである。斡旋会社と連携しながら受講生を現地で就職させる。就職先の主要な対象国は米国、日本、オーストラリア、東南アジア、中東である。

 K Moveスクール運営校には、受講生の就職数に応じて成功報酬が支給される。各大学は、何とか就職率を上げようと必死になる。そのため、なかには受講生の希望や適性に合わない職種や、給与や労働条件が良好でない企業が就業先となることがあり、早期離職といった問題が起きている。

■「若者はみな中東へ」と朴槿恵大統領

 現地で働いて生活することは海外移民と変わらない。移民1世は言葉の問題もあり、高度な専門技術がない限り、移住後は社会階層が低下することが多い。米国移民に行った1世がよい例である。

 一方、日本は距離的、文化的、言語的に近いうえ、現地社員と同等の待遇で採用され、水平的な階層移動が可能だとして、就職希望者は後を絶たない。

 そうしたことから文在寅政権は、とりわけ日本への就職を奨励すると大々的に喧伝してきた。政府高官が来日し、たびたび日本政府に協力と支援を訴えている。それにもかかわらず、2019年に日韓関係が悪化すると、国内の就職博覧会などで日本企業を対象から除外した。この措置に対しては愚策であると、国内から強い批判の声が上がった。

 「大韓民国の若者がごっそりいなくなるほど、中東に進出してみたらどうか。あれ、韓国若者はどこに消えてしまったのか。みんな中東に行きましたよ、と言えるくらいに」

 2015年3月の貿易投資振興会での朴槿惠大統領の発言である。韓国政府は、かつて炭鉱夫や看護師が不足した旧西ドイツや建設ブームに沸く中東へ、自国の労働者を積極的に送り出していた。外貨獲得と失業対策のためだった。朴正熙大統領の頃の話だ。

■朝鮮時代のような不条理な階級社会

 その娘である朴槿惠大統領が若者の失業対策として目をつけたのが、かつてのように中東に若者を送り込み、若者の就職問題を解決するというアイディアだった。

 朴槿惠大統領の発言に対し「いまは1970年代ではない、国内で雇用を生み出すべきだ」と猛反発したのが、当時野党だった「共に民主党」であった。ところが政権交代で「共に民主党」を与党とする文在寅政権が誕生した後、韓国で職を得られない若者を海外に送り出そうという機運はさらに高まった。

 韓国の若者の優秀さをアピールし、海外での就職につなげることが、外交部(韓国外務省)の新たなミッションとして課された。主要各国の在外公館には、現地に設置された「K Moveセンター」と協力し、就職先となりそうな企業を発掘することが求められている。

 韓国の20代は、いま自分たちが置かれている境遇を「ヘル朝鮮」と自嘲する。ヘル朝鮮とは、韓国社会の不条理なさまを地獄のようだと喩えた造語である。大韓民国ではなく、なぜ朝鮮なのか。身分が固定した朝鮮時代のように、現代韓国は階層上昇機会が閉ざされた不条理な階級社会であると強調するためである。本人が選ぶことができない出身家庭や出身地域といった、生まれによって人生が決まることへの怨嗟が投影されている。

政権エリートたちの「努力至上主義」

 この造語がよく使われるようになったのは2015年以降で、ネット上に「ヘル朝鮮」というコミュニティサイトが開設されるや、就職難、失業、差別、貧困、政府の政策に対する批判などが次々に書き込まれた。進学から就職問題まで、日々直面している韓国社会の現実がつらくて地獄のようだと訴える書き込みが相次いだ。

 そんななか、2019年1月、大統領府の金顕哲(キム・ヒョンチョル)経済補佐官の発言が物議を醸した。

 「就職できないだのヘル朝鮮だの言っていないで、ASEANに働きに行ったらどうか。あっちからみれば『ハッピー朝鮮』だ」

 彼の発言は、若者から猛反発を受けた。

 朴槿惠前大統領の「中東に働きに行け」発言と同じ発想であり、就職難は若者のマインドに問題があるかのような口ぶりだったからである。

 政権エリートたちは、自らの成功体験から「努力すれば何とかなる」「頑張れば報われる」と若者を叱咤し、「努力不足だ」と切り捨てる。

 生まれつきの不平等を実感している韓国の若者たちは、努力至上主義の精神論を振りかざされるたびに「ならば、公正な競争をさせろ。機会は平等であり、過程は公正であり、結果は正義に見合う社会にしてみせると、文大統領は宣言したではないか」と怒りを露わにする。

■留学経験者が多すぎて就職が決まらない

 有力市民運動団体「参与連帯」幹部のキム・ソンジンは、「人は誰でも自分が落ち着くところで働きたいものだ。若者だって自分が生まれた土地で暮らし、韓国語で会話し、働き、恋をして、夕食後の散歩を楽しみたいだろう。海外進出といえば聞こえはよいが、その国では『外国人労働者』だ。若者たちが不幸せで、悩まされていて、再生産活動まであきらめるようでは、大韓民国の未来はない」と批判する。

 勉強熱心で高い語学力やスキルを身につけた韓国の若者は、世界を舞台にグローバルに活躍できるチャンスがあるという点で、日本の若者より選択肢が多いと指摘する向きもある。ただし、それは本人が積極的にそう望み、突出して優秀な人材であれば、の話である。

 米国など海外の有名大学で学位を取得する若者は多く海外志向も強いが、現地で職に就こうとしても、労働ビザが取得できずに帰国を余儀なくされている人もまた多い。やむをえず帰国しても、留学経験者の層が厚すぎて、なかなか就職が決まらない。国内の大学を卒業した学生は、海外で職を探せと追い込まれている。これが現状である。

 かつてないほど高学歴となった韓国の若者を、中小企業で働くよう誘導する政策を続けるのか、海外に送り出す政策により力を入れるのか。

ブルーカラーのない韓国キッザニア

 これから韓国は未曽有の少子高齢化が進む。若者が国内で生活できずに海外流出が続けば、人口構造はさらに歪なものになることだけは確実である。

 長期の失業状態に陥っても若者が中小企業ではなく大企業への就職にこだわる理由は二つある。一つは、企業規模により処遇水準に大きな格差があるためである。そして、もう一つは、職業威信の序列が韓国社会に広く内在化されていることである。職業威信とは、職業への主観的な格付けを示す用語だが、社会での地位のあり方の尺度の一つとなる。

 小学生に大人気の「キッザニア」という職業体験型テーマパークがある。キッザニアはメキシコ発祥の施設で、世界19カ国で展開している。韓国と日本のキッザニアでは体験できる「お仕事」に、顕著な違いがみられる。

 韓国のキッザニア(ソウル)にはあるが、日本のキッザニア(東京)にはないもの(2020年10月当時)は、国家代表選手、難民支援機関スタッフ、国税庁公務員、考古学者、科学捜査班、漢方医などである。逆に、日本にはあって韓国のキッザニアにはないお仕事は、大工、地下鉄運転士、車両整備員、バスガイド、ガードマン、ガソリンスタンド店員、宅配ドライバーなど、いわゆるブルーカラーの職業が多い。

 日本にあって韓国にないお仕事について韓国の母親は、「子どもに就かせたい仕事でないと意味がない」「下手に興味を持たれても困る」「こんな職業体験だったら高い入場料を払ってまで別に行かせたくない」とにべもない。

■「お父さんの仕事は? 」と「ひきこもり」

 OECD(2015年)は「韓国の若者の教育水準は最高ランクだが、雇用率が42.3%でOECD加盟国平均の52.6%より低いのは、大企業・公共部門に就職しようとして資格取得に没頭している若者が多いためだ」と指摘する。

 韓国では友人宅に遊びに行けば、その家の親から「お父さんは何をしているのか」と訊かれる。そうしたささいなことでも、親の職業によって値踏みされているような感覚を、子どもの頃から感じて育つ。

 韓国政府が海外就職を若者の雇用拡大の突破口として考え出したのも、こうした背景があるからだ。海外であれば企業の規模や序列を知る人も少なく、他者視点からある程度自由になれる。無職でいるよりは聞こえもいい。

 近年、韓国でもようやく、「隠遁型ひとりぼっち」と称される「ひきこもり」が可視化され、「隠遁型ひとりぼっちの父母の会」が設立されるなど、社会問題として注目されるようになった。

 『中央日報』の試算によれば、韓国内にはひきこもり状態の人が約32万人と推定されている。うち7割が20代である(『中央日報』2020年2月11日)。

 専門家は、韓国のひきこもりに若者が多い理由について、親の期待に応えなければという強迫観念が強く、そのストレスでひきこもりになるケースが多いと指摘する。多様な生き方を尊重する社会的雰囲気をつくることが解決の糸口となる、という提言もされている。

---------- 春木 育美(はるき・いくみ)
早稲田大学韓国学研究所 招聘研究員
1967年生まれ。韓国延世大学大学院修士課程修了、同志社大学大学院社会学研究科博士課程修了(博士・社会学)。東洋英和女学院大学准教授、東京大学非常勤講師、米国アメリカン大学客員研究員などを経て、早稲田大学韓国学研究所招聘研究員、(公財)日韓文化交流基金執行理事。著書に『現代韓国と女性』(新幹社、2006年)、編著『現代韓国の家族政策』(行路社、2010年)、『韓国の少子高齢化と格差社会』(慶應義塾大学出版会、2011年)。共著に『知りたくなる韓国』(有斐閣、2019年)などがある。 ----------

早稲田大学韓国学研究所 招聘研究員 春木 育美

アメリカは格差社会。日本ではあまり取り上げられない。裕福な家庭の子供は裕福な家庭が住んでいる地域の学校に行くので同じ公立でも貧しい家族が住んでいる地域の学校とは全く違う。そして裕福な家庭の子供は私立の学校に行く傾向が高い。ただ、私立学校でも、裕福な家庭の子供でも、マリワナやドラックに手を出している子供達はいる。
留学を考えていた時に高校で留学をしていた大学生にいろいろと聞いたことがある。かなり昔であるが、ホームステイ先の子供がドラッグを使用していて、その仲間の一人がドラッグのやりすぎに死んだようだ。その時の、仲間達が馬鹿だからやり過ぎて死んだと笑いながら話しているのを聞いてその後、一切、ドラッグに手を出さなかったと言っていた。その話を聞いて、もう一人の大学生がホームステイ先の子供がドラッグを同じようにやっていたと話していた。
昔からたいして変わっていないと言う事だろう。レイプされたとか、ドラッグを断り切れなくて中毒になっていないのだから、良い思い出ではなかったがアメリカの現実を知る事が出来たのだから良かったのではないかと思う。将来、海外の会社と取引するような事があったり、結婚した夫が海外勤務を命じられた時には役に立つと思う。
少なくともアメリカでは、お金稼ぎでホームステイファミリーになる人達は多いし、本当に良い受け入れ先以上に需要が多いので需要を満たすためにレベルが下がる場合があると考えた方が良い。日本は一般的に気を使うが、アメリカでは気を使わない。日本的に考える事が間違いであることを学べる。外国人で日本が好きな人達の多くは日本人達が気を使う事に好印象を抱いているように思える。また、相手の依頼に嫌であればはっきりと断る事を学ぶことが必要。我慢しても良い事などない。
相手をよく観察しておかしいと思ったら関わらない方が良い。あと、アメリカ人と話して思ったことは、大学での留学の方が良い。少なくとも大学に行こうと思った学生や大学に入学を許可されたアメリカ人が来ている。高校だと高校で終わりの生徒がいる。また、大学に入学できてもパーティでお酒、セックスやドラックで勉強しなくてもテストをパスできない学生たちは2年生に進級できずに大学を休学したり、退学していく。
私立中高一貫校に行けるぐらいのゆとりがあれば、しっかりとした私立高校へ留学するべきだったと思う。ただ、今のアメリカはすごく高いと思う。自分はアメリカ人の友達がいるからいろいろな情報の入手や友達の家にホームステイは可能であるが、子供は海外が怖いと拒否。
最後に、例え、アメリカにある程度馴染んだら馴染んだで、日本に帰ると自己主張が強すぎると言われる可能性は高い。あと、気をもっと使えとか、空気を読めとか言われる可能がある。苦労して中途半端な状態になる可能性があるので田舎に住むつもりの人は留学するメリットはあまりないかもしれない。ただ、外国人が多い、又は外国企業と取引をする企業で働くと楽だと思う。何も知らない日本人達よりも語学力だけでなく、彼らの行動パターンを理解できている。日本は英語教育にお金と努力をつぎ込んでいるが、無駄。英語を学びたい生徒、能力の高い生徒、海外で活躍したい、又は、海外と取引のある会社で就職したい生徒達に集中的に効率的に教育を提供するべきだと思う。嫌な生徒には最低限の英語の教育で良いと思う。

「毎日が暴力」高2女子が見た留学先の壮絶実態 (1/6) (2/6) (3/6) (4/6) (5/6) (6/6) 10/13/20(東洋経済オンライン)

年間5万人近くの高校生が留学するまでになった日本。若い層の留学希望者が増える一方で、見過ごされている問題もある。昨年の夏、海外留学の支援団体を利用してアメリカへの交換留学に出発した倉橋凜さん(仮名、高校3年生)の体験は憧れを打ち砕くものだった。  都内在住、私立中高一貫校に通う凜さんは、アメリカへの留学を目指し英語の勉強に力を入れてきた。幼少期をアメリカで過ごしていたが、幼すぎたため、あまり記憶に残っていない。高校生となり、アメリカを存分に肌で感じてみたいと思ったのが留学を目指すきっかけだった。

「毎日が暴力」高2女子が見た留学先の壮絶実態、授業中にマリファナ、家では「使用人扱い」…

 「私にとってのアメリカはキラキラした憧れの国でした。英語の力をもっとつけたいという気持ちも強かった。残念ながら、それが留学してみてすべて崩れ去りました」

 いったい彼女に何が起きたのか。

■乱闘、マリファナ当たり前という環境

 凜さんが交換留学生として派遣されたのは、アメリカのとある町。米軍基地内に暮らす一家がホストファミリーとなり受け入れてくれた。

 ホストマザーは白人系の物静かな人だった。家には5歳、3歳の黒人系の養子の子どもと、2歳の実子が暮らしていた。ホストファーザーは軍人で海外勤務中のため、ホストマザーがワンオペで家のことを回していた。やんちゃ盛りの男児3人は凜さんにとってはとてもかわいい存在。「よーし、ここでホストファミリーと交流して、学校で友達を作って……」と希望を抱いてのスタートだった。

 学校はホストファミリーの家から通学圏内にある公立校だった。緊張しながら迎えた登校初日、そこには目を疑う光景が広がっていた。

 「パジャマで登校する生徒も見かけました。みんな服装がすごくだらしない感じでした」

 数日通ううちに、その異様さが次々と浮き彫りになった。授業中は雑談だらけ、日本でいう学級崩壊が起きていた。それだけではない。

 「数学の授業中にマリファナをやっている人がいました。はじめは何の匂いかわかりませんでしたけど、だんだん何かわかりはじめて、トイレもそんな匂いがするし、学校の至る所で薬物が使われていました。

 校内での暴力事件も頻繁でした。驚いたのは、学校で起きた喧嘩や乱闘だけを上げる専用のSNSアカウントがあったこと。誰が上げているのかわからないのですが、3日に1度は学生同士がつかみ合う動画がアップされるんです。とてもまともに授業を受けられるような環境ではありませんでした」

 実際にアップされた動画を見せてもらったが、狭い通学バスの中で乱闘と呼べるほどの殴り合いが起こっていた。だが、これだけひどい状況ならば彼女はなぜ斡旋団体に報告し、学校を変えてもらうことをしなかったのか。話を進めると、そこには、学生心理につけこんだ巧みな仕組みが見えてきた。

 凜さんが留学するにあたって頼ったのは、海外に本部を置く留学斡旋団体だった。世界各国の留学生に海外で学ぶ機会を創出してきた団体だ。

 受け入れ先となるホストファミリーもボランティアで留学生を受け入れてくれ、公立校の場合、学校の費用もかからない。凜さんは『ボランティア』という言葉から、留学生との交流を楽しみにしている温かい家庭や学校が迎え入れてくれるのだろうと想像していたと話す。

 日本にも事務所があり、HPを見ると、こちらでは日本への留学の斡旋もしていることが見て取れる。日本のホストファミリー募集のページも見受けられ、心温まる交流の様子が体験談として書かれていた。

 そして、HPには日本から海外へと留学するには一定の語学力が必要なことなどが書かれていた。つまり、応募しても全員が行けるわけではないということだ。費用は1年間で100万円ちょっと。年間の留学にしては少し安めの設定だが、それでもそれなりの金額だ。

 ネット上の掲示板には「せっかく受かったので行かせてやりたいのですが、○○○○○からの留学はどうでしょうか?」などと、団体の名前を挙げて情報を求める親と思われる人からの書き込みも見られた。返信されたコメントは、留学はとてもいい体験になったというものだった。凜さんも留学が許可されたという連絡をもらったときはとてもうれしかったと話す。”選ばれし者になった”そんな感覚だったのかもしれない。

■親子合宿で繰り返し聞かされた「NGルール」

 留学前には同じ団体からその年に出発することが決まった子たちを集めての2泊3日の研修が都内で行われた。全国から50人ほどが集まっていたという。ホストファミリーと旅行を楽しむ様子や、日本人の学生が現地の生徒と楽しそうに過ごす姿など、そこには憧れていたとおりの留学風景が映像として映し出されていた。

 この宿泊研修中に示されたのが、現地でトラブルが発生した場合の対処法だった。この宿泊行事は親子での参加が義務付けられていたのだが、子どもたちの自立を促すために、「日本の家族との連絡は極力避けること」と説明された。

 些細なことで「帰りたい」と言い出し、親に泣きをいれて帰国することになっては、留学に出す意味がないと、真摯に説明をしているように聞こえた。

 続いて出てきたのが「NGルール」。斡旋団体の関係者は「学校もホストファミリーも善意で皆さんを受け入れてくれている」と強調。まずは、現地の学校に慣れること、多少の違和感は「文化だと思って受け入れましょう」と、繰り返し繰り返し話されたという。

 そのうえで、何か相談したいこと、困ったことがある場合は次の順番で連絡するように伝えられたのだった。

① ホストファミリー ② 現地にいる団体のコーディネーター ③ 自分の家族

 留学生がホストファミリーや学校とトラブルを起こした場合や連絡の順番を守らずに行動したときには「NGカード」をもらうことになり、3枚たまると強制帰国になるとの説明がなされた。

 「高校2年生での1年間の留学は大学受験を見据えてきている子がほとんどです。スクールイヤー1年分(実質10カ月)の留学ができたかできなかったかで、進路は変わってきます。なんとしても成し遂げたい、そんな思いでいましたから、強制帰国は避けたいというのはどの学生も同じだったと思います」

 センター試験の廃止や大学の入学定員厳格化など、何かと話題の多い最近の大学入試。凜さんはまさに新入試制度の1期生となる学年だった。

 近年の大学入試ではいわゆるAO入試など推薦入試も増えており、有名大学の中には1年(1学年分)以上の海外留学経験者を対象に行う入試もある。ここへの出願を考えて留学に挑む生徒も多くいるのだ。

 「ルールを破って強制帰国になったら、留学経験者枠での大学への出願もできなくなります。親に大金を出してもらっているのに、それが全部無駄になるかと思うと、なんとしてでも耐えねばと強く思いました」

 マリファナも暴力沙汰も文化のうち──。そう自分に言い聞かせたが、学校の荒れ具合を文化として受け入れて、そこに馴染む努力をすることに何の意味があるのか。疑問を拭い去ることはできなかった。

 「貧困世帯が多くある、生のアメリカの姿を知ることができたのはよかった」と前向きに捉えようとするものの、それだけでは済まされない事態に発展していく。

 ハロウィンに友達から渡された手作りのケーキ。中にはマリファナが混ぜ込まれていた。「匂いもするのですぐにわかります。食べるとちょっとふわふわした気持ちになるし、これはおかしいと思いました」。身の危険を感じたという。

■家に帰ると「まるでメイド」

 体を休めるはずのホスト宅の居心地も、日に日に悪くなっていた。団体の説明からは、しっかりとした食事をホストファミリーが用意してくれるものと思っていたが、実際に出されるのは冷凍食品ばかり。お腹が空きすぎて倒れそうになったこともあると言うが、家族も同じものを食べていたため、文句は言えない。しかし、凜さんには食事以外にも休まらない理由があった。

 「だんだんと家事などの手伝いが増えて……はじめはちょっと子どもたちの面倒を見るくらいだったのが、洗濯も頼まれるようになり、下の子2人を毎日公園に連れていくこともいつの間にか私の役割になっていました。扱われ方もまるでメイドみたいな感じでした」

 薬物と暴力の蔓延する学校、メイドのような生活……絶えきれなくなりルールどおりにホストファミリーに相談したが、何のアクションも起こされなかった。それどころか、ホストマザーとの関係は険悪になった。

 「ホストマザーの気分を害したらいけないと思い、『学校がどうしても合わないから学校を変わりたい。だから、ホストチェンジをしたいんだけど』という言い方にしたのですが、その日から態度が急変。一番下の実子を『触らないで!』と言われるようになりました。ボランティアだと聞いていましたが、何か収入が減るなど、デメリットが出るのではと思ってしまうほどでした」

 また、ホストファミリーから斡旋団体に苦情が入れば、それはそれで例のNGカードになってしまう──。

 追い詰められた凜さんは、出発前の合宿で連絡先を交換していた日本人の生徒2人に連絡をとってみた。すると、その子たちも苦しい思いをしていることが判明した。

 「彼女たちはオプション料金を払って私立の学校に入ったようで、学校に対する不満はなさそうでしたが、ホストファミリーには困っていました。1人は携帯を取り上げられ、誰とも連絡がとれない状態にされたため、学校の先生に相談、警察が動いてホストチェンジしてもらっていました。

 もう1人は家がゴミ屋敷のように汚く、食事も満足にもらえていないそうでした。実際に部屋の写真も見ましたが、確かにひどかったですし、食事としてなんとドライタイプのドッグフードが出されていたんです。作るのが面倒だからコレを食べろと言われたそうです。その子は、学校で仲良くなった友達に助けを求め、自力でホストファミリーを探し、ホストチェンジしていました」

■ついに行動を起こした凜さん

 こうした情報を基に、凜さんも行動を起こすことを決めた。同じ米軍基地内に暮らし、学校の部活で仲良くなった子に相談、この家庭に受け入れてもらうことができたのだ。メイド扱いを受けるホストからは解放されたが、学校は変われずじまい。「このままでは頭がおかしくなる」と、12月、当初の予定を2カ月繰り上げて帰国する選択をした。

 「思い描いてきた留学経験を生かした入試は、受験資格に足りず、もう受けられません。でも、それでも帰国してよかったと思っています」

 帰国後は席を残していた中高一貫校に戻り、高校3年生となり元の日常生活を送っている。彼女が、留学で得たものはあったのか。

 「ヒアリング力はついた気もしますが、現地校では単語を読めない生徒も多く、リーディングやライティングはほとんど向上した気がしません。ホストファミリーも学校も、団体の審査を通った所と聞いていたので安心していましたが、まったく安心できるところではありませんでした」

 彼女の周りだけでもこれだけのことが起きている。としたら、なぜこれまで表に出てきていないのか。

 凜さんはこう分析する。「高校生の留学は夏休みなどの短期や1年くらいが主流です。帰国後は大学受験で忙しくなりますから、留学団体に文句を言っている余裕はなく、泣き寝入りになる。それが、こうした状況を表に出にくくしている原因ではないでしょうか」

■残期間の費用が返還されるケースもあるが…

 では、個人手配で安全な留学を考える際、何に気をつけて見たらよいのだろうか。文部科学省のHPには、こうしたトラブルを避けるため、情報提供を行う団体の紹介がある。

 その1つ、J-CROSS(一般社団法人 留学サービス審査機構)では、留学事業者が守るべきルールを作成。個々の事業者がそのルールを満たすかどうかの認証を第三者の立場で行っており、基準を満たした事業者をリスト化している。今回の団体はというと、有名な団体ながら、このリストには入っていなかった。

 留学事情に詳しい、弁護士の外海周二氏はこう話す。

 「昨今、留学を巡るトラブルは非常に多くなっています。途中帰国した場合でも滞在しなかった期間の費用を返還してもらえるケースもあります。日本の消費者契約法では消費者契約の解除に伴い、当該事業者が被る平均的な損害の額を超える部分の請求はできないという規定があるため、事業者から不当に返金を拒否された場合はその点を主張し、中途解約されたホームステイの残期間の代金の返還を求めることができる可能性があります。

 その場合でも実際に返還されるかどうかは別問題です。とくに、相手が海外の団体の場合、交渉に時間がかかる場合も多く、現実的には難しい場合もあります。したがって、どんな団体、エージェントを通して留学に行くのかという点が非常に大切になりますから、しっかりと吟味をして選んだほうがいいでしょう」

 若者の海外留学が増える今、とくに未成年子どもたちの安全を守るためにも、希望ある未来を打ち砕かないためにも、留学斡旋団体に対してのより厳格な審査が必要になってきているのではないか。

宮本 さおり :ライター

検疫とPCR検査の陰性判定を受けるなどフィリピンの規則を守って感染が広がった事実は東京オリンピックを強引に開催するとしても外国人の入国をかなり減らして厳格にしないとオリンピック後に日本が大変なことになる事を意味すると思う。
検査の制度の問題もあるし、感染者が検査で陽性が出るタイミングでなければ結果に表れないなどを考えるとリスクは絶対に存在すると理解して対応するしかない。つまり人の移動や接触が増えれば、検査で陰性となっているが実際は新型コロナに感染している人との接触機会が増える、そして、接触より感染した人がさらに感染していない人達に感染させると言う事。
感染している人達が少ない環境であれば人の移動や接触が増えても感染は急速に広がらないが、感染者が増えれば、同じ環境や時間でも感染者は急激に増えると思う。
感染者が多い国では感染者が多いので人の移動や接触が増えればすぐに感染が加速して二次関数的な増加で広がると思う。まあ、個々が判断する自由があれば、自己責任で選択すれば良いと思う。

商船三井の船内で船員7人感染 豪州に停泊 フィリピン人 10/12/20 (イザ)

 商船三井は12日、同社の保有する貨物船「ベガ ドリーム」のフィリピン人船員20人のうち、7人に新型コロナウイルス肺炎の陽性判定が出たと発表した。同船はオーストラリア西岸の港に3日到着し、現在は同港沖に停泊している、1人は地元病院で治療を受けており、命に別条はないという。残る6人に症状はなく、船内で自主隔離している。感染経路は不明。

 陽性の7人は8~9月にフィリピンで乗船した。いずれも検疫とPCR検査の陰性判定を受けるなどフィリピンの規則を守っていたという。陰性の13人は船内で待機している。商船三井は今後の対応を検討する。

日本で高層マンションの大規模な火災は最近発生していないので比較は出来ないが、これだけ火災が広がると言う事は、韓国の建築法が業者に有利になっているのか、 違法か、欠陥高層マンションなのではと思ってしまう。
隠ぺいしているのかわからないが、これだけの火災で死者が出ていないのは凄い。火災が広がる前に、非難できたと言う事なのだろうか?

韓国ウルサン市33階建て高層ビルで火災 対応できる消防車なく消火活動遅れる 10/09/20 (ニューズウィーク日本版)

70mの高架はしご車がなく上層階はヘリで消火


韓国南東部の蔚山(ウルサン)広域市にある33階建ての高層ビルで8日深夜に火災が発生し、住民など88人が病院に搬送された。

釜山日報など韓国メディアの情報によると、火災が起きたのは蔚山市南区新亭洞にある33階建てのサンファンアールヌーボーマンション。

火災は8日午後11時7分に12階バルコニーで発生し、通報を受けた消防当局が午後11時20分、現場に到着して鎮火に乗り出したが、火の手が瞬間秒速15mの強い風に乗って外壁に沿って延焼、一瞬に33階まで広がったという。

大きな炎は約2時間ほどで消し止められたが、その後もマンション外壁パネル内で炎が飛び火し、完全鎮火するまで時間がかかっているという。

蔚山消防本部は火災発生後、屋上などに避難していた住民54人を救助。そのうちの一部と自力で避難した住民など88人が病院に移送されたが、煙を吸い込んだり擦過傷を負うなど比較的軽いけがだという。

<対応できる消防車がない>

一方、今回の火災で浮き彫りになったのが韓国の高層火災に対する消火体制の脆弱さだ。今回の火災で消火に数時間以上かかった理由として、蔚山市には超高層の火災を消し止める70m高架はしご車がないことが指摘されている。

韓国国内には23階の高さまで対応可能な70m高架はしご車は10台だけで、ソウル・京畿道、仁川市が2台ずつ保有しており、釜山・大田・世宗・済州に1台ずつ配備されているという。

今回の火災が起きた蔚山をはじめとする残りの自治体では70m高架はしご車がなく、 実際、今回の蔚山で発生した火災にも高架はしご車が動員されたが、放水はビルの中問層までしか届かず、高層階についてはヘリコプターによる消火活動で対応していた。

ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

韓国で高層ビル火災、90人搬送 蔚山、深夜に燃え広がる 10/09/20 (ニューズウィーク日本版)


 【ソウル共同】韓国南東部・蔚山の33階建ての高層ビルで8日午後11時すぎ、火災が発生した。韓国メディアによると火は外壁を伝って瞬時に燃え広がり、ビルのマンション部分や近隣の住民ら数百人が避難した。煙を吸った約90人が病院に搬送された。

 火は商業施設も入る複合ビル全体を包むように燃え広がった。はしご車も出動したが、高さが届かず消火は難航した。数十人が屋上に避難し、救出された。火は強風にあおられ、隣接する商業施設の屋上部分に延焼した。ビルの火災は約2時間後におおむね鎮火した。瞬時に火災の規模が拡大したのは、外壁に用いられていた断熱材が原因とみられている。

韓国 高層マンション火災 88人搬送 10/09/20 (日本テレビ系(NNN))

8日午後11時過ぎ、韓国・南東部の蔚山にある高層マンションで大規模な火事が起き、救助活動が続けられています。これまでに90人近くが病院に搬送されました。

韓国メディアによりますと、火事が起きたのは蔚山市内にある33階建ての高層マンションです。当時、強い風が吹いていたということで、映像では最上階付近まで激しい炎に包まれている様子が確認できます。建物の4階から33階部分は住居で、120世帯あまりが生活していたということです。

これまでに88人が煙を吸うなどして病院に運ばれていますが、被害の全容はまだ詳しくわかっていません。

韓国メディアは火は外壁の断熱材を伝って燃え広がったとの見方を伝えています。

大きな炎については発生からおよそ2時間後に消し止められたということですが、消防による部屋の内部の消火活動は午前5時現在も続けられているということです。

オリンピックを開催しか考えていないと言う事は何があっても開催すると考えて良い。つまり開催のためには不都合な事を隠ぺいしたり、データを改ざんする可能性があると考えて、メディアの情報を分析する必要があると思う。
この前、外国人が空港の検査で引っかかったと言っているのを聞いて、これで外国人を増やすとなるととんでもない事になると思った。
「ビートたけしのTVタックル|を見たけど、京都大学の宮沢孝幸准教授が外国人は郷に入っては郷に従えみたいな発言をしていて、本気なのか、笑いを取りに行ったのか、外国人をあまり知らないのか、それとも誰かに本当の事を言わないようにと事前に言われているのか知らないが、本気で発言していれば、京都大学ウイルス・再生医科学研究所の准教授のレベルは専門家ら外れてると総合力的な判断はだめたと思った。まあ、専門を極める事に絞れば、それ以外の部分で世間知らずの点や知らない事があっても問題ないけど、専門家ら外れると京都大学の准教授だから妥当な意見を言っていると思わない方が良いと言う事だろう。
ビートたけしのTVタックルで『宮沢』が話題に!」07/12/20 (トレンドアットTV)

橋本聖子五輪相 東京五輪に「中止は一切考えたことがない」「自信を持って準備」09/29/20 (デイリースポーツ)

 橋本聖子五輪相が29日、閣議後に定例会見を行い、来夏に延期された東京五輪・パラリンピックについて「中止は一切考えたことがない」と強く語った。

 「(国際オリンピック委員会の)バッハ会長と菅総理の電話会談でも、絶対的な自信を持って会談をされていると肌で感じた。より一層自信を持って、安心安全で確実にすばらしい大会ができるよう準備をしたい」と大会開催に向け意気込んだ。

 新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴い、東京大会は選手団の選手村入村式の取りやめなど52項目の簡素化が発表された。「1つ1つ時間がかかることだけれど、しっかり議論をしてまとめていただいた。検討状況を見させていただきながら、政府としてやるべき対応をしっかり考えたい」と力を込めた。

ヨーロッパの国ではマスク着用をしていなければ罰金を科すように規則や法律を新設している。この事実は、多くの人達がマスク着用を守っていないと言う事である。
東京オリンピックで外国人観光客を受け入れるのであればマスク着用に違反すれば罰金を科すように規則や法改正が必要である。同時に、入国の通関で旅行保険に入っていない外国人は入国させない事を徹底するべきだ。どうしても入国したい人達のために旅行保険に加入できるように空港や港で旅行保険に加入できるように対応するべき。
今回の新型コロナでわかって来たことは、人に命よりも本音はお金であると政府、又は、政府を動かす政治達は思っていると言う事。
日本だけでなく、欧米でも本音と建て前は存在すると思っている。プロパガンダほどひどくはなくてもバイアスがかかった情報は存在していると思う。残念ながら旅行関係やホテル関係のビジネスの縮小を受け入れるべきだと思う。どうあがいても新型コロナ問題は短期間では終息しないと思える。
失業者や失業予備軍をITや情報関係の仕事にシフトさせることは無理だと思うが、シフトに対応できる人材はシフトするように支援するべきである。出来る事からする。これで良いと思う。デジタル庁が政治ゲームのおもちゃになっているように思える。福島などに置く必要はない。結果を出せる人材を集め、結果を出せるように法改正を行う事が重要。デジタル化で増える仕事と減る仕事が存在する。仕事を得る人と仕事を失う人が発生する。仕方のない事である。デジタル化に妥協するのではなく、デジタル化で仕事を失う人達が別の分野や会社で仕事が出来るように同時進行で対応する事が必要。

【新型コロナ】外国人留学生の75%「経済的に困窮」 神奈川県内アンケート、「バイトに影響」63% 09/28/20(カナロコ by 神奈川新聞)

 神奈川県内在住・在学の外国人留学生を対象に実施したアンケートで、新型コロナウイルスの影響により経済的に困窮している留学生が75%に上ることが分かった。

新型コロナ、神奈川の感染状況:特集

 アンケートは公益財団法人「かながわ国際交流財団」が7月にインターネットを通じて実施。中国や台湾、ベトナム、韓国などからの留学生男女237人から回答があった。在籍しているのは大学70%、大学院13%、専修学校、日本語学校各8%など。

 経済的な困窮について、「生活費がない」が40%、「学費も生活費もない」22%、「学費が払えない」13%で、「特に困っていない」は25%だった。

 生活を支えているアルバイトでは、仕事がなくなったり、シフトを減らされたりと影響を受けた留学生は63%。「もともとアルバイトをしていない」のは27%で、アルバイトをしていても「影響ない」としたのは10%にとどまった。

 国の定額給付金10万円については96%が申請(予定を含む)。「申請したいが分からない」「申請の予定はない」が各2%だった。一方、自治体やボランティア団体からの生活支援は94%が「ない」と回答。「ある」の中では、厚木市から5万円を受け取ったという回答もあった。

 コロナの影響で困窮する学生への現金給付で文部科学省が留学生にのみ成績上位の要件を課したことに「明らかな差別」(33%)、「条件が厳しすぎる」(7%)という声が目立った。

 同財団は「コロナは外国人留学生に大きな影響を与えており、多くの人が心配事を抱えている実態が分かった」としている。

ヨーロッパの国ではマスク着用をしていなければ罰金を科すように規則や法律を新設している。この事実は、多くの人達がマスク着用を守っていないと言う事である。
東京オリンピックで外国人観光客を受け入れるのであればマスク着用に違反すれば罰金を科すように規則や法改正が必要である。同時に、入国の通関で旅行保険に入っていない外国人は入国させない事を徹底するべきだ。どうしても入国したい人達のために旅行保険に加入できるように空港や港で旅行保険に加入できるように対応するべき。
今回の新型コロナでわかって来たことは、人に命よりも本音はお金であると政府、又は、政府を動かす政治達は思っていると言う事。
日本だけでなく、欧米でも本音と建て前は存在すると思っている。プロパガンダほどひどくはなくてもバイアスがかかった情報は存在していると思う。残念ながら旅行関係やホテル関係のビジネスの縮小を受け入れるべきだと思う。どうあがいても新型コロナ問題は短期間では終息しないと思える。
失業者や失業予備軍をITや情報関係の仕事にシフトさせることは無理だと思うが、シフトに対応できる人材はシフトするように支援するべきである。出来る事からする。これで良いと思う。デジタル庁が政治ゲームのおもちゃになっているように思える。福島などに置く必要はない。結果を出せる人材を集め、結果を出せるように法改正を行う事が重要。デジタル化で増える仕事と減る仕事が存在する。仕事を得る人と仕事を失う人が発生する。仕方のない事である。デジタル化に妥協するのではなく、デジタル化で仕事を失う人達が別の分野や会社で仕事が出来るように同時進行で対応する事が必要。

東京五輪、観光客入国を本格検討 「発熱センター」を設置 来春試行へ・政府 10/04/20(時事通信)

 政府は、来年夏に延期された東京五輪・パラリンピックに合わせ、外国人観光客の入国解禁に向け、本格的な検討に入った。

 新型コロナウイルス対策として、専用の「発熱センター」設置や、スマートフォンのアプリによる健康管理の徹底などが柱。早ければ来春から試行する。複数の政府関係者が3日、明らかにした。

 新型コロナの世界的な感染拡大を受け、政府は159カ国・地域を原則として入国を拒否する対象に指定している。ビジネス往来など一部で解禁しつつあるが、外国人観光客の受け入れを再開すれば、日本の水際対策の大転換となる。

 政府は現在、五輪開催に当たっての外国人観光客の入国・滞在・出国のプロセスを「ジャーニー」と名付け、各段階で具体的な対策を検討している。

 それによると、訪日を希望する外国人観光客に対し、各国の日本領事館などでのビザ(査証)取得時に、健康管理アプリのダウンロードを求める。さらに、出国前の検査で陰性証明を取得することや、入国後の新型コロナ感染に備えて民間医療保険に加入することなどを義務付ける。

 その上で、入国時の検査で陰性が確認されれば、国内での五輪観戦などを認める。入国後14日間はアプリを通じて健康状態の報告を求めるが、ホテルなどでの待機は免除する方向だ。

 入国した外国人観光客の健康管理は、国が「発熱健康相談サポートセンター(仮称)」を設置して対応する案が有力。各自治体の保健所が担った場合、国内の新型コロナ対策を圧迫する可能性があるためだ。開催都市の東京都の保健所に一括して対応させる案もある。

 政府は国内外の感染状況をにらみつつ、来年1月には対応策を取りまとめ、同4月から試行的に外国人観光客の受け入れを再開する方針。五輪終了後もこの仕組みを残し、海外からの観光需要の回復につなげることを目指す。

 ただ、外国人観光客の入国再開に向け、解決すべき課題は多い。五輪本番に向け、受け入れの規模をどうするかは、まだ白紙の状態。政府関係者は「今後の世界的な感染状況を見極める必要がある」と指摘する。

 日本のビザ免除の対象国で、アプリのダウンロードや出国前の検査をどう徹底させるかや、入国後の行動範囲をどこまで認めるかも、今後の論点となりそうだ。

「錦織や杉内に対して「日本人らしくない」なんて形式の批判はほぼないわけで、それは彼女の見た目を理由に差別していることに他ならない。・・・日本国籍だけど日本のことを分かっていない黒人女性に、日本の良いところを言わせるテレビ番組の『日本すごい』的な演出、バカバカしいからやめようぜ。」

中川淳一郎氏の言っている事もおかしい。なぜ「大坂なおみ」を黒人女性と表現する必要があるのか?関係ないだろ。彼女の肌の色に関係なく、「日本人らしくない」と感じる人達がいても不思議ではない。日系アメリカ人で両親が日系アメリカ人又はアジア系アメリカ人の場合、見た目では何人かわからない。ただ、しぐさ、考え方、服装などで推測できる場合がある。日系アメリカ人が自分は日本人だと思っていたが、日本に留学して自分は日本人ではなくアメリカ人であると思ったとの記事を読んだことがある。南米から移民してきた大学のクラスメートは自分を移民者と思っていて自分から見ればラテン系アメリカ人に見えたが、アメリカ人になり切れていないと思っていたそうだ。ただ、父親と生まれた国に帰った時にその国で話されている言葉が理解できる程度の語学力ので何を話しているのか理解できたそうだ。そして、生まれた国とアメリカを比べると彼はアメリカ人で彼の生まれた国では生きていけないと感じたそうだ。
日本は島国で鎖国の時代があり、比較的に閉鎖的な国であるのだから、「日本人らしくない」と感じる人がいるのは不思議ではない。
オリンピック自体、廃止しても良いと思う。国同士で競い合う意味があるのか?韓国でも起きたことだがメダルの数を増やすためにメダルを取れそうなスポーツ選手に韓国籍を簡単に取得させたりする事は必要なのだろうか?「大坂なおみ」が日本国籍を選んだ真の理由は?メダルが取れるかとか、お金が稼げるなどの理由があったと思う。
帰国子女が海外経験がない日本人達から日本人なのにと言われて嫌になると帰国子女達が集まって話しているのを聞いたことがある。台湾人の女の子が台湾に帰っても長期の海外生活がない台湾人達が理解できない事が多くあるので、帰国子女である台湾人の友達とつるんで遊ぶと言っていた。帰国子女でない人達と上手くやっていける人達はいるのだろうがそうでない人達がいるのは日本に限った事ではない。
肌の色は問題をさらに複雑にしているだけで肌の色が問題と思っているのであれば間違いだと思う。単純に問題が解決できると思うこと自体、バカバカしいと思う。

「大坂なおみ」へのバカすぎる批判 「日本人らしくない」と差別する卑怯さ(中川淳一郎) 10/01/20(テレビ朝日系(ANN))

 大坂なおみ選手が2年ぶり2度目の全米オープン優勝を果たしました。おめでとうございます! 世界ランク1位返り咲きの芽も出てきましたし、東京五輪での金メダルも期待されます。

 しかし今回、大坂さんが、警官や市民により殺された黒人の名前の書かれた黒いマスクを7種用意して、決勝までの7試合、登場時につけていたことに対して、日本ではこんな批判が寄せられました。

「スポーツに政治を持ち込むな!」――たしかに、ロンドン五輪の際「独島はわが領土」と竹島の領有権を主張したプラカードを掲げた男子サッカー韓国代表選手が、IOCから注意を受け、彼にメダルを授与するかモメた騒動もありました。

 これは明らかに日韓の政治問題のため、IOCも問題視したわけですが、「亡くなった黒人を追悼する」行為って政治的なんですかねぇ? あくまでも大坂さんの悲しみと怒りの表明であり、多くの人に考えてもらいたい、という意思表示ではないですか。シドニー五輪柔道金メダリストの井上康生が、表彰台で母の遺影を掲げた時には「親孝行」と称賛されたのと何が違うんだ。そして、もう一つ奇妙な指摘がありました。

「アスリートなんだからスポーツに専念しろ!」

 あのさ、全米オープン優勝という、アスリートとして最高のパフォーマンスを出したんだから、スポーツに十分専念しているじゃないですか。それともあなた、仕事中に余計なネットサーフィンしたり、便所でウンコするふりしてスマホゲームしたりしていませんか? サラリーマンなのだから仕事に専念しろ! そう返しておきます。

 大坂さんに対する批判って本当にバカみたいなものが多い。「やっぱり黒人だ」とか、「テニスのラケットを投げるのは日本人らしくない」とか。結局大坂さんが黒人と日本人の間に生まれたことをもってして、異端扱いしているだけ。

 ラケットを投げることについてですが、錦織圭だって伊達公子だってやっています。野球選手なんて、怒りのあまりグラブをマウンドに叩きつけたり、ホークス時代の杉内俊哉なんて、2回7失点を喫し、ベンチに帽子とグラブを叩きつけ、挙句の果てにはベンチを殴って両手の小指を骨折して全治3カ月、2004年シーズンを棒に振りました。

 大坂選手を批判する場合に、「日本人らしくない」とやるのは卑怯だと思うんですよ。これって完全に「日本人とはかくあるべし」という同調圧力と「空気を読めよ」ということを彼女に強いているわけでしょう? 錦織や杉内に対して「日本人らしくない」なんて形式の批判はほぼないわけで、それは彼女の見た目を理由に差別していることに他ならない。

 そして、メディアも大坂さんをバカにしていた過去があります。日本語があまり上手でなく、タメ語風に喋ることについて「なおみ節」と呼んだり、好きな食べ物を聞いて「カツ丼」と言わせたり、行きたい場所を聞いて「原宿」と言わせる。

 日本国籍だけど日本のことを分かっていない黒人女性に、日本の良いところを言わせるテレビ番組の「日本すごい」的な演出、バカバカしいからやめようぜ。

中川淳一郎(なかがわ・じゅんいちろう) 1973(昭和48)年東京都生まれ。ネットニュース編集者。博報堂で企業のPR業務に携わり、2001年に退社。雑誌のライター、「TVブロス」編集者等を経て現在に至る。著書に『ウェブはバカと暇人のもの』『ネットのバカ』『ウェブでメシを食うということ』等。

まんきつ 1975(昭和50)年埼玉県生まれ。日本大学藝術学部卒。ブログ「まんしゅうきつこのオリモノわんだーらんど」で注目を浴び、漫画家、イラストレーターとして活躍。著書に『アル中ワンダーランド』(扶桑社)『ハルモヤさん』(新潮社)など。

米国在住・駐夫 元コロンビア大学大学院東アジア研究所客員研究員 共同通信社政治部記者 小西 一禎の肩書の割には偏った記事だと思った。
一部分を取り上げて比較したいのかもしれないが素人の意見ではないのだから結果や違いを含めて書くべきだと思う。
14日間自主隔離は強制でないし、実際に、あちこちに出歩いている人達の事が記事になっている。一律14日間の自主隔離はそれに従えば負担が重いが適当にウソを付けば それほど重くない。実際に、一律14日間の自主隔離に従っていない外国人達と話して如何に日本が緩い事に驚いた。
いつも思うが良心的に従う人達が馬鹿を見るのが日本。
日本にどうしても帰りたい人達は変えればよい。お金の問題がある人はアメリカに残ればよい。お金の問題でやりたいことが出来ない、やりたい事を諦めないといけない経験をしている人達はたくさんいる。あえて記事を書くのでいろいろと大げさに書いているとしか思えない。

NYから一時帰国した駐夫が目の当たりにした“背筋が凍る”日本のコロナ対策(1/2) (2/2) 10/02/20(プレジデントオンライン)

NYの隣、NJ州に住む小西一禎さん。日本に一時帰国することの想像以上の大変さと、帰国期間中に感じた日本国内におけるコロナ対策のゆるみとは――。

■海外からの帰国者のリアル

 8月から9月にかけて4週間ほど、所用で日本に一時帰国した。コロナ禍で世界的に移動が制限されている中、これまでにないほどの不安を抱えての飛行機移動、母国滞在となるため、入念に準備し、日本国内でも必要以上に神経をすり減らす日々が続いた。海外からの帰国者・渡航者には、一律14日間の自主隔離を求める日本と、ごく最近まで日本から来た人には強制的な隔離を要してこなかった米国。いつ収束するのか、誰も分からない現状を踏まえ、日米双方で重ねた実体験から浮き彫りになった事象を紹介してみたい。

 「399番さん、検査結果は陰性です。偽陰性になることもままあるので、引き続き気を付けてください」。

 ニューヨーク・JFK空港から14時間もの長旅を終え、羽田空港への到着直後に待ち受けていたのは、新型コロナウイルスの検疫検査だった。数カ月前に米国で受けた検査で陰性だったとはいえ、検疫官からこの言葉を聞き、検査前後の張り詰めていた心から解放され、ひとまず安堵した。同時に、偽陰性可能性の指摘を受け、緊張でしばし忘れていたロングフライトの疲れが、あらためて出てきたのを思い出す。

■抗原検査で30分で陰性が判明

 日本の水際検査は7月末、鼻の穴に綿棒を突っ込むPCR検査に代わって、唾液で調べる抗原検査に変更された。結果が出るまで数時間かかり、本人への通知が翌日以後になることもあったPCR検査と異なり、抗原検査は約30分で判明。PCRで行われていた当時、家族の迎えなどがある人たち以外は、座席にビニールシートが貼られ、車窓を見えないようにしたバスに乗り込み、政府が用意した隔離先のホテルに連れていかれ、結果が判明するまでの滞在を余儀なくされたと聞く。

 白黒出ていない段階での「強制隔離」は避けたかったため、政府の方針が帰国直前に変更されたのには「ついていた」としか言いようがない。抗原検査は、隣の人とボードで仕切られた1メートル四方のブースに案内され、手渡された漏斗と試験管を組み合わせて、定められた量の唾液を入れる。余談だが、目の前にはレモンの写真が貼ってあった。唾液を出しやすいように、という配慮なのだろう。

■自主隔離2週間の宿泊や移動費用は自腹

 結果を待つまでの間、機内で書いた書類をもとに、係官から「今日からの宿泊場所」や「隔離明けの宿泊先」のほか「それらまでの移動手段」「保健所からの連絡手段」などを細かく尋ねられた。日本よりも感染が拡大している国から帰国した人たちを前に、防護服ではなく、マスク姿で淡々と対応する検疫所係官たちの働きぶりには頭が下がる思いだ。一方で、頭の中では理解しているが「こんなことまで、当局に伝えなければいけないのか」との思いも去来した。

 その後の結果通知で、陰性ならば問題なく入国できる。ただし、その翌日から2週間の自主隔離が必要だ。私はAirbnbを通じて、15泊で約10万円の都内の民泊一軒家を確保。タクシーも含めた公共交通手段の利用は一切禁じられており、一律1万5000円のハイヤーで移動した。これだけで、それなりの額に上る。そして、これらはすべて自腹だ。羽田で渡された書類には「国内の滞在場所等の手配を済ませて帰国・入国するのが前提」と明記されている。

 航空券代はともかく、宿泊・交通費用の全額負担がネックとなり、帰国したくても帰国できない在外日本人たちがいる。ニューヨーク在住の女性が、政府に対し14日間自主隔離中の宿泊先と移動手段の確保を求める署名を集めようと立ち上げたサイトには「お金を持っていないなら帰国してくれるな、とのメッセージが受け取れる」「タイでは政府が隔離施設を用意している」などのコメントが集まった。

 日本に帰りたいと願う人の中には、コロナ禍で現地での仕事を解雇されたり、学生寮から退くよう要請されたりした留学生らもおり、金銭的に困窮している人たちもいるはずだ。現金10万円の一律給付を巡る政府・与党内の議論では、海外在住日本人の存在がほとんど念頭に置かれていなかった。海の向こうにいる日本人に対し、もう少し寄り添うような政策が採れないものかと考えさせられる。

■居酒屋の様子に背筋が凍る思い

 さて、14日間を振り返ると、とにかく長かったの一言に尽きる。不要不急の外出や人との接触は可能な限り控え、公共交通機関の使用は引き続き禁止。羽田で係官に確認したところ、人込みを避けての飲食料買い出しは問題ない、との回答を得ていたため、それに従い行動した。

 テレビからは、都内の感染者が数百人とのニュースが毎日のように報じられ、一定の緊迫感が漂っていた。片や、客同士の間隔10センチ足らずで、ひしめき合って酒を飲んでいた店の様子を目にし、背筋が凍る思いをした。世界最悪の感染拡大国から来た身ゆえの「矜持」みたいなものが不思議と沸き起こった。ニュージャージー(NJ)州、ニューヨーク(NY)市はようやく9月に入り、客数を店舗定員の25%に絞った上での店内飲食を解禁したばかりだ。

 米国のスーパーはおおむね入店者数を制限しており、行列ができるのが常。その一方、待つことなく、すんなり入れる日本のスーパーに拍子抜けした。スーパーなどの入り口に置かれた消毒液を、退店時に使う人がほとんどいない状況を目の当たりにし、他人に移さない美徳を感じながらも、自分の身を守る必要性を忘れてはならないと感じた。

 都内での所用を済ませ、米国に戻ると、検疫検査どころか体温測定もなく、空港からの公共交通機関も自由に使えた。私が住むNJ、お隣NY両州は、日本から来た人に対する14日間の隔離は9月末から一部義務化されたが、それまでは「推奨」にとどまっていた。これとは別に両州などは、感染拡大が続く国内30前後の州からの流入を制限。来た人は14日間の隔離対象とし、違反者には罰金が科せられることもある。

■意識のゆるみが起きていないか

 日本の水際対策は米国と比べると、充実ぶりに雲泥の差がある。日本での隔離中、厚生労働省からは健康状態を確認する電話が毎日掛かってきた。思想信条を盾にマスクをしない人がいる米国と異なり、ほぼすべての人がマスクを着用。規律正しき日本の姿を再認識するばかりだ。それでも、心のどこかに違和感が引っかかる。Go To トラベルが10月から東京も対象になるとのこと。年内や年明けの衆院解散・総選挙も取りざたされている。

 米国よりもいち早く被害拡大に見舞われた日本で、コロナとの共存というよりは、コロナ対策に飽きているような空気感がないと言い切れるだろうか。米国は、秋口になって再び感染者数が増加している。インフルエンザの本格化を前に、単なる杞憂に終わってくれればよいのだが。

---------- 小西 一禎(こにし・かずよし) 米国在住・駐夫 元コロンビア大学大学院東アジア研究所客員研究員 共同通信社政治部記者 1972年生まれ。7歳の長女、5歳の長男の父。埼玉県出身。2017年12月、妻の転勤に伴い、家族全員で米国・ニュージャージー州に転居。96年慶應義塾大学商学部卒業後、共同通信社入社。3カ所の地方勤務を経て、05年より東京本社政治部記者。小泉純一郎元首相の番記者を皮切りに、首相官邸や自民党、外務省、国会などを担当。15年、米国政府が招聘する「インターナショナル・ビジター・リーダーシップ・プログラム」(IVLP)に参加。会社の「配偶者海外転勤同行休職制度」を男子として初めて活用し休職、現在主夫。2019年1月~9月、米・コロンビア大学大学院東アジア研究所客員研究員。研究テーマは「米国におけるキャリア形成の多様性」。ブログでは、駐妻をもじって、駐夫(ちゅうおっと)と名乗る。世界中の日本人駐夫約60人でつくるフェイスブックグループを主宰。 ----------

米国在住・駐夫 元コロンビア大学大学院東アジア研究所客員研究員 共同通信社政治部記者 小西 一禎 写真=iStock.com

「入国する人は空港で検査を受けるほか、入国した後14日間は公共交通機関を使わずに自宅などに待機することが求められます。」

罰則がないお願いを守る外国人の方が少ないだろう。なぜ、マスクをしていないと罰金を科せる国々があると思うのか?それは守らない人達が多いと言う事。
もう、日本の政治家達や公務員の対応にはうんざりする。政府や地方自治体の自粛要請を聞いている人達が馬鹿に思える。結局、愚かな政府の方針でこれまでの努力や がまんが無になる可能性がある。
ヤフーのコメントに書いているように、このような方針を進める政治家を選挙で勝たせたのは有権者。自業自得と言えば自業自得。

入国規制を緩和 対象はビジネス関係者や留学生ら 10/01/20(テレビ朝日系(ANN))

 新型コロナウイルスの水際対策である入国の制限が1日から全世界を対象に緩和されました。

 仕事で入国:「ベトナムから来ました。ちょっと(入国時に)チェックするのは時間かかるから疲れる。これから頑張ります」

 政府はすべての国や地域を対象に入国の制限を段階的に緩和します。入国が認められているのはビジネス関係者とその家族や留学生などで、入国は一日最大で約1000人に制限します。入国する人は空港で検査を受けるほか、入国した後14日間は公共交通機関を使わずに自宅などに待機することが求められます。

ただ取り締まりの強化だけでは本質的な解決にならないとの意見も。外国人労働者の問題に詳しい神戸大大学院国際協力研究科の斉藤善久准教授(49)は、留学生らが「『学費や生活費はアルバイトで捻出できる』などと言われ、次々と来日している現状がある」と指摘。実際は学費を稼ぐのが困難で退学させられ、在留資格を失う例があるといい、「来日前に日本での生活について正確な情報を周知し、無理な来日を減らす必要がある」と話す。

比較的に恵まれた日本で生活していれば外国の状況を知らなくても仕方がないが、騙されたと嘘を付く外国人学生は多いと思う。日本人だって逮捕された時に、否認したり、魔がさしたとか、知らなかったとか言うのだから、お金を稼ぐために来る外国人留学生はもっと嘘を付いているケースがあると考えた方が良い。
外国人への偽造在留カードに関してデジタル庁が優先的に改革すれば不法残留外国人の摘発は容易になる。カードで認証すれば偽造か簡単に確認できれば、雇う側も知らなかったとか、確認できなかったと言う事は出来なくなる。だからデジタル庁のやる気次第。

在留カードの偽造密売ビジネス化「1日に200枚作った」 不法残留摘発4千件超 09/29/20(神戸新聞NEXT)

 外国人技能実習生や留学生の失踪が社会問題となる中、在留資格を失った外国人への偽造在留カードの密売が横行している。犯罪グループは組織化され、捜査による実態解明には至っていないのが現状だ。2019年に不法残留容疑で摘発されたのは4千人を超える。専門家は、実習生や留学生の処遇改善という根本的な課題が解決しない限り、不法残留者を相手にした“犯罪ビジネス”はやまないと指摘する。(那谷享平)

【写真】「甘い夢を見させられ」来日 挫折したベトナム人がFBでつながり犯罪

 今年4月16日朝、兵庫、埼玉両県警の捜査員計36人が埼玉県内のアパートの一室に踏み込んだ。室内からは在留カードや年金手帳、運転免許証が多数発見される。すべて偽造品だった。押収したパソコンには、依頼主とみられるベトナム人や中国人、インドネシア人らの個人情報が延べ1800人分残っていた。

 両県警は住人の中国籍の男女2人を入管難民法違反(偽造在留カード所持)容疑で逮捕。7月には同法違反(在留カード偽造)容疑で再逮捕した。2人は犯罪組織の指示に従い、偽造品の製造と発送のみを担当していたとみられる。両県警は指示役や、注文の受け付け役がいたとみて調べる。

 外国人の労働者や実習生、留学生は国の受け入れ推進で年々増加。不法残留なども増えており、警察庁によると、入管難民法違反容疑での摘発人数は19年に4279人と過去10年で最多を記録した。刑事事件に発展しない在留資格の取り消しも増えている。

 捜査関係者によると、カード偽造容疑で逮捕された女は「1日に200枚作ったこともある。寝る間もないほど忙しかった」と話したといい、需要の高さをうかがわせた。兵庫県警が7月に手掛けた別の不法就労助長事件でも、不法残留者を違法に雇った疑いがある神戸市の会社から偽造カードのコピーが見つかった。

 警察庁は不法残留を容易にする偽造カード密売などを「犯罪インフラ事犯」と位置づけ、取り締まりに力を入れる。県警も来年春をめどに外国人犯罪を専門とする「国際捜査課」を新設する方針だ。

 ただ取り締まりの強化だけでは本質的な解決にならないとの意見も。外国人労働者の問題に詳しい神戸大大学院国際協力研究科の斉藤善久准教授(49)は、留学生らが「『学費や生活費はアルバイトで捻出できる』などと言われ、次々と来日している現状がある」と指摘。実際は学費を稼ぐのが困難で退学させられ、在留資格を失う例があるといい、「来日前に日本での生活について正確な情報を周知し、無理な来日を減らす必要がある」と話す。

【偽造在留カード】 日本での在留期限が切れるなどし、不法残留状態になった外国人が主に在留資格を偽って就職する際に使われる。外国人労働者の雇用主は、在留資格の確認が法令で義務づけられており、偽造カードと気付いていながら雇うと入管難民法違反罪に問われる。

ベトナム国籍の男(25)大麻取締法違反容疑で逮捕・送検 愛知県警 09/30/20(中京テレビNEWS)

 埼玉県のベトナム国籍のグエン・バン・ヒエン容疑者(25)は今年4月、千葉県内のコンビニエンスストアで大麻草を隠し入れた宅配便を発送し、大麻草約50グラムを9万円で販売した疑いで逮捕・送検されました。

 警察によりますと、調べに容疑を否認していますが、家宅捜索で約30件の宅配伝票が見つかったほか、フェイスブックに「大麻ありますよ」などと書き込んでいたということで警察が調べています。

”密輸”したベトナム人留学生3人の親が裕福でなければ「使用するために密輸した」は嘘だと思う。転売するか、密輸を依頼した人間がいると思う。
この留学生が使用しているスマホやPCを没収して調べたのだろうか?

国際郵便で薬物を”密輸”ベトナム人留学生3人逮捕 09/30/20(九州朝日放送)

国際郵便を使って麻薬と指定薬物あわせて3種類を密輸したとしてベトナム国籍の留学生3人が逮捕されました。

逮捕された福岡市南区のファン・テ・ズイト容疑者ら3人はMDMAを含有する錠剤などあわせて3種類の違法薬物をアメリカから国際郵便を使って密輸した疑いがもたれています。

薬物はお菓子の入れ物に入っていて、税関職員に発見されました。

3人は同じ専門学校に通うベトナム国籍の留学生で、ファン容疑者らは「3人で使用するために密輸した」とおおむね容疑を認めているということです。

バイトでの収入で賄う事を前提に留学を計画するのはおかしいと思うが、日本政府、又は、関係省庁が許可したので仕方がない。しかし、新型コロナでバイトが減ったことによる財政問題が発生した場合は、残念ながら諦めて帰国するべき。
留学生をバイトに利用しよう考えられる雇用者側と日本でお金を儲けようと思っている留学生が存在するのは明らか。雇用する側は需要が減ったので困るのかはわからないが、日本が困窮する留学生を救済する必要は全くない。
バイトして学費や生活費を稼ぐ留学システムは基準を厳しくするべき。逆に、日本人留学生が外国に留学して財政的に困った場合、留学先の国、又は、日本は支援してくれるのか?しないだろう。それが普通。
人それぞの選択だし、判断だけど、海外に暮らしていた時は2年に一度、日本に帰るか帰らないぐらいだった。頻繁に帰る日本人達はいたが、日本に帰る旅費を他の事に使いたかったのでそのように選択した。お金よりも帰国する事を優先する、又は、帰国して家族と言う事が重要なのであれば、そのように選択する場良い。しかし、その選択によりお金を使う結果となる事は理解するべき。価値観や優先順位は人によって違う、選択や判断が違うのは仕方がない事。

「スパイスは、日本で買うと非常に値段が高いため、いつもは帰国した際に買っていました。調達することができなくなり、残りわずかとなっていました。」

スパイスは日本で買うと非常に高いかもしれないが、帰国する費用に比べると安いと思う。これは如何にも外国人はかわいそうと同情を引こうとしていると思える。
留学で多くの人達が経験するのは孤独、さびしさ、普段食べていた食事や生活スタイルのなつかしさ、知っている人がいない不安、外国語を上手く話せない不安などである。全く、ネガティブな事を感じない少数の人達は存在するが、留学する事で経験する問題に耐えられないのなら帰国すればよい。留学は単純に語学を学ぶだけの経験で終わらない。精神的に弱い日本人留学生が鬱になったり、英語が上達せずに諦めたり、英語を勉強したいが、日本人の輪から離れる勇気が持てなくて英語が伸びなくて悩んでいた日本人留学はいたし、そのような話を知り合いから聞いたことがある。もう駄目だと思うのなら帰国すれば良いと思う。なんとか頑張るのかは個々は判断すればよい。個々の能力だけでなく、やる気や精神的な強さ、そして/又は、両親の経済的な支援など留学には必要な事がある。親がこれ以上の支援は出来ないと言われ、卒業せずに日本に帰国した知り合いだっていた。
いろいろな選択にはメリットとデメリットがある。同じ選択をしても、結果が違う事がある。普通と違う選択を選ぶのか、選ばないのかは個々の人達が決める事。考えたうえでの判断やあまり深く考える事がないプロセスでの判断などいろんなケースがあるが、結果と向き合わない事だけは不可避だと思う。

【新型コロナ】外国人留学生の75%「経済的に困窮」 神奈川県内アンケート、「バイトに影響」63% 09/28/20(カナロコ by 神奈川新聞)

 神奈川県内在住・在学の外国人留学生を対象に実施したアンケートで、新型コロナウイルスの影響により経済的に困窮している留学生が75%に上ることが分かった。

新型コロナ、神奈川の感染状況:特集

 アンケートは公益財団法人「かながわ国際交流財団」が7月にインターネットを通じて実施。中国や台湾、ベトナム、韓国などからの留学生男女237人から回答があった。在籍しているのは大学70%、大学院13%、専修学校、日本語学校各8%など。

 経済的な困窮について、「生活費がない」が40%、「学費も生活費もない」22%、「学費が払えない」13%で、「特に困っていない」は25%だった。

 生活を支えているアルバイトでは、仕事がなくなったり、シフトを減らされたりと影響を受けた留学生は63%。「もともとアルバイトをしていない」のは27%で、アルバイトをしていても「影響ない」としたのは10%にとどまった。

 国の定額給付金10万円については96%が申請(予定を含む)。「申請したいが分からない」「申請の予定はない」が各2%だった。一方、自治体やボランティア団体からの生活支援は94%が「ない」と回答。「ある」の中では、厚木市から5万円を受け取ったという回答もあった。

 コロナの影響で困窮する学生への現金給付で文部科学省が留学生にのみ成績上位の要件を課したことに「明らかな差別」(33%)、「条件が厳しすぎる」(7%)という声が目立った。

 同財団は「コロナは外国人留学生に大きな影響を与えており、多くの人が心配事を抱えている実態が分かった」としている。

現在は住んでいる人の人種が過去に住んでいた人達の末裔なのか知らないが過去の栄光や繁栄があっても現状がこれでは・・・ まあ、長い年月で栄枯盛衰はあると言う証明。考古学者達にとってはとんでもない事をしてくれるとなるのだろうが、盗掘してお金に換える人々が存在する現実は繁栄が続くわけではなく、世界規模で見ると置き去りにされる状況になると言う事がわかる。
衰退や消滅は徐々に進んで人々が危機感を感じる前に深刻化して行くのであろう。栄枯盛衰はどこでも起こり、危機感を持たない人々が増え、運の悪さも重なると取り返しのつかない状態になるのであろう。その意味では、日本政府、そして、日本人達は近い将来や中長期的にはどのような環境を望んでいるのか考えるべきだと思う。アメリカの衰退が地方自治体や政府の財政難で明らかになっているが、中国にすがるイギリスを考えると、産業革命の国であっても衰退を止められない事は歴史で証明されていると思う。イギリスにある部分を見れば多くの日本人達が知らない負の部分を確実に理解できると思う。
世界が・・・、アジアがとか勘違いして思っている日本人が多いように思えるが、日本は衰退していっている事を自覚して何をするべきなのか考えるべきだと思う。行動に移しても良い結果が見えるようになるまでは時間がかかる。

盗掘で消えるスーダンの歴史、金を求め遺跡を破壊 重機の利用も 09/26/20(AFP=時事)

【AFP=時事】考古学者の一団が今年7月、スーダン奥地の砂漠に位置する古代遺跡ジャバル・マラガ(Jabal Maragha)に到着すると、そこにあるはずの遺跡がなくなっていた。チームは当初、違う場所にたどり着いたのではと考えた。

【関連写真】遺跡が台無し…盗掘者がモスクや食堂に改変

 そこは目的地の遺跡で間違いなかった。ただ、巨大な掘削機を有する盗掘者らによって、2000年の歴史を誇る遺跡のほぼすべてが破壊されてしまっていた。

「盗掘者がここを掘る理由はたった一つだけ──金(ゴールド)を見つけるためだ」

 1999年から慎重に遺跡の発掘を進めていた考古学者のハバブ・イドリス・アハメド(Habab Idriss Ahmed)氏は、悲しみの表情で話す。

「手早く終わらせるために重機を使った。とんでもないことだ」

 スーダンの首都ハルツームから約270キロ北に位置する灼熱(しゃくねつ)のバユダ(Bayouda)砂漠で、考古学者の一団は掘削機2台と作業中の5人を見つけた。盗掘者らが掘った穴は、深さ17メートル、長さ20メートルにも及んでいた。

 メロエ(Meroe)王国時代にさかのぼる遺跡は、紀元前350年前から紀元350年にかけてのものとみられ、当時の小さな集落または検問所だったと考えられている。ただ、盗掘者が掘り起こしてしまったため、今はほぼ何も残っていない。

「地面は砂岩と黄鉄鉱の層で形成されているため、盗掘者は何もかもを掘り返していった」と遺跡と博物館の管轄機関で責任者を務めるハテム・ヌール(Hatem al-Nour)氏は述べた。

「この岩が金属を含むため、盗掘者の探知機が反応したのだろう。そして彼らは金があると思った」

 考古学者の一団には警察官が同行していたため、盗掘者らは警察署に連行された。しかし、数時間のうちに解放されてしまった。

 スーダンの考古学者らは、これは特異な例ではなく、組織的な遺跡略奪の一部だと警告する。

 ナイル川(Nile River)流域に位置する全長12キロのサイ(Sai)島では、数百か所もの埋葬所が略奪者によって荒らされ、破壊された。そのうちの一部は古代エジプト王朝時代にさかのぼるとされる。

文化や価値観が違う外国人を労働者として受け入れるデメリット。しかし、外国人労働者を受け入れるメリットがあるから受け入れている。 パーフェクトな選択はほとんどない。メリットとデメリットを考えて判断するしかない。
大体、外国人の感染拡大が言葉の問題だけと考えているのなら視野が狭いエリートが対応していると言う事。文化や価値観が違えば行動が違う事を新型コロナ感染者の人数に関するニュースを見れば想像できるだろう。
外国人の入国緩和を検討しているようだが、この点を理解できないエリート達が考えているのなら今後、感染は拡大していくと考えた方が良い。新型コロナは感染力は高いので気を抜くとすぐに感染拡大の結果となる事を理解するべきだと思う。フランスの現状を考えれば良い。甘い考えなのか、経済優先の結果なのか、感染が急拡大している。 まあ、いろいろな基準や価値観があるので何が正しいのかも、評価が違う。選択による結果だけは受け入れたくなくても現実として存在する。
死ぬまでの過程も文化や価値観、そして、個々の考え方で違う。宗教によっては、死は悪い出来事ではない。グローバリゼーションや外国人達を受け入れると言う事を良く考えた方が良いと思う。

新型コロナ 外国人の感染拡大 ブラジル大使館と対策 群馬知事要請 情報発信を強化 09/26/20(産経新聞)

 県内に住むブラジル国籍などの外国人の新型コロナウイルス感染が拡大している問題で、山本一太知事は25日の定例会見で、在日ブラジル大使館と連携し対策に乗り出すと表明した。ブラジル人コミュニティーへの情報発信など両者が一体で働きかけを強める。ペルー、ボリビア大使館とも近く協議を始める。(柳原一哉)

 今月11~16日の1週間に確認された新規感染者90人の約7割、18~24日の86人の約8割がブラジル、ペルーなど外国籍とみられる。大半が伊勢崎、太田、館林各保健所管内在住で、あいさつのハグなど外国人特有の習慣が感染拡大の背景にあると指摘されている。

 山本知事は24日、東京都内のブラジル大使館でエドゥアルド・パエス・サボイア大使に感染状況などを説明し、ブラジル人住民への啓発で協力を要請した。

 大使館側はジョアン・デ・メンドンサ・リマ・ネト総領事が早ければ今月中にも来県し、ブラジル人コミュニティーのリーダーらと会って感染防止対策の徹底を求めると伝えた。ポルトガル語による注意喚起の文書配布も検討していく。

 県も啓発チラシや地域コミュニティーラジオを通じた情報発信を強化。保健福祉事務所に通訳を派遣する。

 25日のコロナ対策本部会議では、外国人の感染拡大は県東部地域に限定されるとして、県独自の警戒度の引き上げは見送った。山本知事は会見で「ぎりぎりの状態だ。危機感を持って対応していく」と強調した。

データのとり方や検査を受けれる基準が違うので単純に比較できないと思う。
それでも若者重症化が事実なら新型コロナの遺伝子が過去のものと同じなのか、一緒に記事にしてくれないとそうなんだぐらいしか思えない。SARS-CoV-2は主にL型とS型の2タイプに分類され、L型はS型から進化したものがあるらしいが、種類によって重症化が違うかについても説明しないと「第2波」だけの説明では何を言いたいのかわからない。下記の記事は3月なのでかなり古い。「第2波」と提起する根拠と「第2波」の傾向は?
運悪く新型コロナに感染した人の問題。重症化しようが、しまいが、現在の環境で何が出来るのか?若いから無症状の確率が高いから旅行する、消費活動に貢献する?感染し、重症化したら運だと思って諦めるのか?個々がリスクを判断して選択し、結果と向き合うだけの事。

【新型コロナウィルス】すでに複数の変異が起きている可能性 日本、欧州など国により違いがある理由は…!? 03/18/20(note)

20代の感染、「第2波」で10倍…無症状者の2割が入院後に重症化 09/23/20(読売新聞)

 和歌山県内で確認された新型コロナウイルスの感染者について、県は2月13日~8月31日発表の230人を分析した結果を公表した。県が独自に6月22日以前を「第1波」、6月23日以降を「第2波」と分類し、第2波は第1波に比べて20歳代の感染者が10倍近くに増えたことが判明。陽性と判明した段階で無症状だった感染者の約2割が入院後に肺炎などを発症し、重症化したことも明らかになった。(岡田英也)

【写真特集】新型コロナウイルス いつもと違う8月

 県によると、第1波の感染者数は63人。年代別では50歳代が20人と最多で、次いで60歳代が9人、40歳代と20歳代が各7人と続いた。死亡は3人で、60歳代、70歳代、80歳以上の各1人だった。

 第2波の感染者数は167人で、第1波の2・7倍に増加。年代別では20歳代が68人と突出し、20歳未満が25人、50歳代が20人と続いた。死亡は80歳以上の1人。

 第2波で20歳代が大幅に増えたことについて、県はクラスター(感染集団)認定された田辺市のダイニングバーのほか、飲み会など若者が集う場で感染が広がるケースが多かったためと分析している。

 感染による症状は、第1波では発熱が86%、肺炎が63%、せきが60%と上位を占めた。これに対し、第2波では発熱が74%、せきが49%、全身倦怠(けんたい)感が46%と続いたが、味覚異常が43%(第1波は19%)、嗅覚異常が34%(同14%)と高い傾向がみられた。変化した理由はよくわからないという。

 また、感染者のうち、陽性判明時点で無症状のまま、医療機関に入院した52人全員を分析。入院してから退院まで無症状だったのは20人(38%)で、軽症は21人(40%)、死亡や重篤を含む肺炎以上に重症化したのは11人(21%)だった。「当初は無症状でも時間の経過とともに症状が出るケースがあることがわかった」としている。

 感染者が多い都市部では、無症状の場合に自宅やホテルで療養することがあるが、県内では原則入院の対応を取っている。県は「入院後に肺炎になる人もおり、無症状でも放っておくのは危険。軽症でとどまるように病院での手当てが必要」としており、今後も無症状でも入院で病状の悪化に備える方針を続けるという。

新型コロナの感染者が観光客の中にいなければ良いがそうでなければ、感染者の増加と言う結果が時間差で起きるだろう。
感染防止とか言われているが、実際に自分の周りを見ると感染してもおかしくないのではと思う事がある。クラスターの発生は、感染者が存在するから感染する可能性があると思う。また、感染者の中にも感染力が高い人と低い人がいる可能性があるのではないかと思う。
科学的な研究結果が出ていないので何とも言えないがそんな気がする。また、外国人の行動を見るとガイドラインの内容と実際の行動の差が大きいと思う。これが外国での感染者や死者の多さの原因ではないかと思う。まあ、自分の考えが正しかろうと、間違っていようと外国人の行動が変わるわけではないので、感染者や死者が増えても日本に旅行に来なければ影響は低いので、どうでも良いし、なるようにしかならない。

「こんな活気久しぶり」4連休、GoToで盛況 観光地から安堵の声 09/23/20(西日本新聞)

 秋の4連休は22日に最終日を迎え、新型コロナウイルス感染拡大の影響で客足が落ち込んでいた九州の観光地は、政府の観光支援事業「Go To トラベル」を利用した観光客ら大勢が訪れ、久しぶりににぎわいを見せた。各交通機関は終日混雑した。手探りで観光と感染防止の両立を図る関係者からは、安堵(あんど)の声が聞かれた。

【写真】「ちゃんぽんおいしかった」大勢の観光客が訪れた長崎市の大浦天主堂=22日

 世界文化遺産の「旧グラバー住宅」があるグラバー園(長崎市)には21日までの3日間で、昨年同時期より約3千人多い約9200人が訪れた。園では検温など感染防止対策を徹底する。近くにある同じく世界文化遺産の大浦天主堂も、マスクを着用した多くの観光客が行き交った。大阪府の男子大学生(20)は「行く先々で対策がなされ、不安は感じない。ちゃんぽんがおいしかった」と声を弾ませた。

 昨年は新元号「令和」ゆかりの地としてブームになった福岡県太宰府市の太宰府天満宮。天候にも恵まれ、梅ケ枝餅の販売店や飲食店が並ぶ参道に人が戻った。福岡市の会社員の女性(29)は「友達と久しぶりに再会し、いい休日になった」と笑顔。土産店の女性店員は「こんなに活気のある参道はいつぶりかな」と喜んだ。

 7月の豪雨で被災した大分県由布市の湯平温泉では、営業を再開した17旅館がほぼ満室。湯平温泉観光協会によると、加盟する旅館には消毒液を配布。一部の旅館は3密(密閉、密集、密接)回避のため、予約数に上限を設けた。協会の麻生幸次会長(51)は「『Go To トラベル』のほか、復興を支援したいと県外からのリピーター客も目立った」と話した。 (徳増瑛子、井中恵仁、山口新太郎)

不法滞在は前科になるの?日本に入国して直ぐに難民申請せずに、不法滞在が確定してから難民申請した場合は適用外と理解してよいのか?
「病気などを理由に一時的に収容を解く「仮放免」を目的とした収容者のハンガーストライキ」が拡大したと言う事は誰かの入れ知恵なのでは?
政府が妥協するのを狙っての作戦ではないかと思う。日本は狡い所があるが、捕鯨反対のシーシェパードを考えれば理解できると思うが、 外国人や外国人団体は目的達成のためには手段を択ばない事が多い。

【独自】難民申請者らに社会生活認めます…長期収容解消へ新制度 09/22/20(読売新聞)

 国外退去処分を受けた外国人が送還を拒否し、入管施設での収容が長期化している問題を受け、出入国在留管理庁は、6か月以上の収容が見込まれる難民申請中や訴訟中の外国人らについて、社会内での生活を認める「監理措置」(仮称)制度を新たに導入する方針を固めた。難民認定には至らないものの、母国が紛争中で帰国できない外国人らを「準難民」(同)と認定し、在留を認めて保護対象とする制度も新設する。

 同庁は、出入国管理・難民認定法の改正案を早ければ今秋の臨時国会に提出する方針だが、来年以降にずれ込む可能性もある。

 入管施設を巡っては昨年、病気などを理由に一時的に収容を解く「仮放免」を目的とした収容者のハンガーストライキが全国各地に拡大。同年6月には長崎県の施設でナイジェリア人男性が餓死する事態も起きた。

 同庁の有識者会議は今年6月、施設外で生活できる措置の検討など、長期収容の解消に向けた対応策をまとめ、同庁が具体的な制度を検討していた。

 関係者によると、新設される「監理措置」では、入管難民法の規定で送還が停止される難民申請者やその認定を巡って訴訟中の外国人らが対象となる。前科や逃亡のおそれがある場合は対象から除外される。

オリンピックはスポーツ選手や一部の人達にはお金儲けの手段なのだろうが考えなおす時期が来ていると思う。

IOC委員の息子に3700万円 東京決定時、招致コンサルから 09/21/20(共同通信)

 2020年東京五輪を巡り招致委員会がコンサルタント契約を結び、2億円超を振り込んだシンガポールの会社の口座から、国際オリンピック委員会(IOC)委員だったラミン・ディアク氏(87)=セネガル=の息子、パパマッサタ氏(55)とその会社に約37万ドル(当時のレートで約3700万円)が送金されていたことが20日、分かった。ラミン氏は当時、開催地決定でアフリカ票取りまとめに影響力がある有力委員だった。

 招致委の入金まで休眠状態だった口座からの送金は、五輪開催都市が決定した13年9月のIOC総会の前後に集中。招致委の資金が不正に使われた可能性がある。

責任がない人達にとっては島国なので新型コロナが蔓延していなければ段取りや作業ペースが遅いモーリシャスのリゾート地でバカンスが出来そうだ。日本政府がお金を出すので仕事が欲しい日本企業の担当者が喜んだいるであろう。

モーリシャスに調査団派遣へ…重油流出事故で政府が支援策検討 09/20/20(読売新聞)

 政府は、インド洋の島国モーリシャス沖で起きた貨物船による重油流出事故を受け、環境の回復や経済的な支援を進めるため、10月にも現地に調査団を派遣する。貨物船の所有会社も運航会社も日本企業のため、政府としても積極的な支援を続ける姿勢を打ち出したい考えだ。

 事故を受け、政府は8月12日から、外務省や海上保安庁の職員らによる国際緊急援助隊を現地に派遣。サンゴ礁やマングローブ林の被害状況の調査や重油除去の助言などを行ってきたが、今月18日に任務を終えた。新たな調査団は、国際協力機構(JICA)やコンサルタント業者らで構成。現地で要望を聞き取り、支援策作りに反映させる。

 茂木外相は7日にプラビン・ジャグナット首相と電話会談し、漁業関係者の支援やマングローブ林の再生のための専門家派遣などを行う考えを伝えていた。

レバノン国がどうなろうが消滅するわけでもないし、国民すべてを国連が見殺しにするわけもない。貧困層が増え、困る人達が増えるだけ。ゴーン被告にとっては 新型コロナで日本以外に彼の事に注目する人達が減った事が残念な事であろう。
彼の資産がいくらなのかはわからないが、投資に失敗しない限り直ぐにお金がなくなる事はないと思う。日本人の多くは彼が苦しめば良いと思うのだろうが、 残念ながら彼が自己中心的でお金に執着心が強ければ十分な資産を隠している資産を含めて持っていると思う。15億円を自由のためには捨てる事が出来るのだから いろいろな所に蓄財をしていると思う。

ゴーン被告の逃亡先レバノンで今度は大火災…迫る「包囲網」に覇気を失う 09/15/20(日刊ゲンダイDIGITAL)

(宮田律/現代イスラム研究センター理事長)

 9月10日にレバノン・ベイルート港の食用油を貯蔵する倉庫で火災が発生し、タイヤを集積する倉庫に延焼する大火災となった。8月4日の大爆発を再現するかのような惨事に人々はパニックに陥った。この大火災で赤十字国際委員会が食糧など人道支援物資を貯蔵していた倉庫にも被害が及んだ。死傷者の報告はなかったものの、レバノン社会をさらに陰鬱、不安にさせる火災だった。

 8月4日にベイルート港で発生した大爆発では、少なくとも200人が犠牲になり、建物の損壊によって30万人がホームレス状態となった。日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告の自宅も損害を受け、現在はベイルート周縁地域で生活しているようだが、レバノン社会のいっそうの混迷によって、安穏としてはいられなくなっている。

 金融情報サービスの「ブルームバーグ」が8月25日にゴーン被告を撮った写真では、高級住宅街ではなく、ベイルートの密集した住宅街を背景に、どこか疲れたような覇気のない表情で収まっている。7月に「日本にいるより1000倍よい」とレバノン滞在を誇ってみせたが、そのレバノンは大爆発もあって、いっそう混迷を深めるようになった。レバノンは日本の岐阜県ほどの狭い国土で、首都ベイルートからハイウェーを車で行くと、1時間半余りでシリア国境に到達するほどだ。国際指名手配され、国外に自由に移動できないゴーン被告はいわば陸の刑務所に閉じ込められたような状態になっている。

 8月4日の爆発については、港の責任者や税関関係者、また溶接作業を行っていたシリア人労働者たち25人が、過失責任があるとして逮捕されているが、政府の腐敗や無能のために、究明は徹底して行われないのではないかという見方がレバノンでは有力である。レバノン政府は国際的な調査を拒んでいるものの、米国のFBIやフランスの専門家の支援を受けて事故原因の究明を行っている。しかし、透明性のある報告が行われるかどうかはまったく定かではない。

「【ハノイ共同】英ロンドン東方で昨年10月、大型トラックのコンテナからベトナム人39人の遺体が見つかった事件に絡み、ベトナム中部ハティン省の裁判所は被害者の不法渡航を仲介した罪で、ベトナム人4人に禁錮7年6月~2年6月の判決を言い渡した。国営紙が16日報じた。・・・4人は虚偽文書を用意するなどして渡航を手助けした。」

「虚偽文書を用意するなどして渡航を手助け」で禁固刑が最低2年であれば、日本に来ている留学生や実習生のケースで虚偽文書を作成したものは同等の処分がベトナムでは行われるのか?それとも39人が死亡した事実を含めての刑なのだろうか?

「ベトナムは貧富の格差が大きく、海外への出稼ぎが盛ん。」

貧富の格差があるのは発展途上では普通だと思う。だから日本に来たベトナム人の一部が犯罪を犯す。日本で違法でも犯罪でもお金を儲け、逮捕されなければある程度の蓄財が出来ると思う。

ベトナム、渡航仲介で4人実刑 英コンテナの39人死亡で 09/13/20(WoW!Korea)

 【ハノイ共同】英ロンドン東方で昨年10月、大型トラックのコンテナからベトナム人39人の遺体が見つかった事件に絡み、ベトナム中部ハティン省の裁判所は被害者の不法渡航を仲介した罪で、ベトナム人4人に禁錮7年6月~2年6月の判決を言い渡した。国営紙が16日報じた。

 事件ではハティン省出身で、日本で働いた経験もある女性(26)が死亡直前に「死にそう。息ができない」と家族に携帯電話でメッセージを送ったことが報じられ、高い関心を集めた。女性は就労目的で英国に渡り、4人は虚偽文書を用意するなどして渡航を手助けした。

 ベトナムは貧富の格差が大きく、海外への出稼ぎが盛ん。

本当か、嘘かの問題は別として、もうこの女性博士は香港に帰れない。全てを理解した上で暴露していると思うので、どこかに亡命するのか、どこかに居住権を持っているのだろうか?
本当であれば、アメリカ政府と話がつけば亡命は可能だし、保護してくれると思う。

中国の科学者が暴露“新型コロナ、武漢研究所から出た” 09/13/20(WoW!Korea)

香港のウイルス学者が英国のトークショーに出演し、「新型コロナウイルスは中国の武漢研究所から出た」と暴露した。

 香港大学公衆保健学部でウイルス学と免疫学を専攻したイェン・リーモン(麗夢、Limeng Yan)博士は11日(現地時間)に公開された英国メディアITVのトークショー『ルーズウーマン』とのインタビューで「ウイルスが武漢の水産物市場ではない、武漢ウイルス研究所(以下、武漢研究所)で作られたという科学的な証拠を発表する予定だ」と明らかにした。

 イェン博士は「遺伝子の塩基配列は人間の指紋のように識別が可能だ。私は中国でこのウイルスがどのように出たのか、なぜ彼らがこのウイルスの創造者なのかに関する証拠をつかんでいる」と強調した。

 イェン博士は「ウイルスの根源は私たちが知らなければならない重要なもの」だとし、「私たちがこれを知らなければ克服することは出来ないだろう。このウイルスは全ての人々の生命を脅かすだろう」と警告した。

 イェン博士は香港大学での勤務中に身辺に危険を感じ、米国へ亡命している状態だ。

 イェン博士は「武漢研究所は中国政府が統制している」とし、「恐怖心から中国から出たが、公の場で暴露を決意した理由は、事実の通り話さなければ後悔することになるから」だと告白した。

 これに先立ち、イェン博士は中国本土に派遣され、新型コロナの集団感染の事例を調査したという。同氏は、「新型コロナの発病初期にも人間間の伝染証拠を発見し上司にすぐ報告したが、黙殺された」と主張した。

 イェン博士は、米国に居住するとある中国の有名なユーチューバーの助けで、中国政府はコロナウイルスの人間間伝染についてすでに知っていたと暴露した

 イェン博士はフォックスニュースとのインタビューでも「新型コロナに対する真実を明らかにするために米国に来た」とし、「もし中国でこの事実を暴露したら、私は殺害されただろう」と話した。

 イェン博士は「私は彼らが内部告発者にどのように接するか知っている」とし、「夫は私が米国に逃避して非常に腹を立てている」と付け加えた。

 イェン博士が勤務していた香港大学ではイェン博士に関する情報をすべて削除し、電子メールやポータルへのアクセスをすべて中断させた。 香港大学の代弁人は「イェン博士はこれ以上学校の職員ではない」と明らかにした。

 中国当局は今まで新型コロナの“武漢研究所起源説”を否認し、ウイルスが自然に発生したと主張してきた。

フランス人と結婚したアナウンサーが日本とフランスの違いについて書いていたが、「一日で1万人近くの感染報告」は楽しい思いの結果なので問題ないと思う。 何人が新型コロナで死亡しているのか知らないけど、つまらない人生よりは太く短い人生を選択する人は存在する。芸術家の中には短く激しい人生を選ぶ人がいる。 良い悪いかではなく、選択の違いだと思う。選択には両方選べない事がある。どちらを選ぶかは本人の自由だし、その結果は選んだ本人が受け入れるしかない。
フランスに行けば、日本にいるよりも感染する確率は高そうだが、フランスでも感染しない人はいると思うので、運次第。

仏 一日で1万人近くの感染報告 過去最多 09/10/20(日本テレビ系(NNN))

新型コロナウイルスの感染が再拡大しているフランスで10日、一日あたりの感染者が1万人近く報告され、過去最多となりました。

フランス保健省は10日、過去24時間で9843人の感染が新たに確認されたと発表しました。先月中旬以降、感染者が再び増えはじめ、このところ多い日で一日7~8千人のペースで推移していましたが、一気に1万人近くまで数字を増やし、過去最多を記録しました。

多くの市民が夏休みをリゾートなどでマスクなしで過ごしたことで、ウイルスの再拡大が懸念されていましたが、特に若者の感染例が増えているということです。

フランス政府は11日にも新たな感染拡大防止策を発表する見通しですが、これまで経済への打撃が大きい全土での都市封鎖の再導入を避けたいとしてきており、どこまで厳しい措置に踏み切るか注目されています。

とにかく外国人実習生を送り出したら金になり、需要が供給を上回っていれば、質の悪い人間でも送り出したら良いと思う人間や会社は増えると思う。
送り出し機関のある国次第で、違いはあると思うが程度の違いはあれ、似たような傾向はあると思う。

ブドウ盗の農業実習生、目撃の男性にかみつく 09/10/20(読売新聞)

 長野県中野市と須坂市でブドウが盗まれる事件が相次いで発生し、3人が窃盗容疑などで逮捕された。県警はパトロールを強化するなど警戒を強めている。

 県警中野署は8日夜、中野市新野に住むいずれもベトナム国籍の農業実習生、チャン・ティー・リエウ容疑者(32)を強盗致傷容疑で、もう一人(20)を窃盗容疑で逮捕したと発表した。

 発表によると、2人は6日午後10時頃、中野市小田中の畑でシャインマスカット5房(時価計約3000円相当)を盗み、リエウ容疑者は現場を目撃して取り押さえようとした所有者の男性の右腕にかみついて軽傷を負わせた疑い。

 この畑では数日前にも盗難被害があり、男性が付近で警戒していた。2人は「自分たちで食べるために盗んだ」と供述している。

 一方、長野県警須坂署などは9日、新潟県南魚沼市宇津野新田、無職の男(68)を窃盗容疑で逮捕した。発表では、男は今月6~8日の間、須坂市日滝の畑でシャインマスカット22房と巨峰9房(同約4万2000円)を盗んだ疑い。

新型コロナ騒動で日本人達の一部は文化の違いや価値観の違いを部分的に理解できたのではないかと思う。
命は大事だし、死にたくはないが、それ以上に自分の生き方や自分のポリシーや価値観が生き死に以上に重要な時もあると言う事を理解できたと思う。
日本人は窮屈な環境でも、幸福度が低くても、生きる事に趣を置く文化だったり、価値観の傾向があると言う事だろう。自粛警察は単純に不満やストレスを会議名分で 晴らそうと思うから日本人は応用力がないように見えるのだろう。実際に、不満やストレスが原因で自粛警察の行動に走ったとしても、皆がマスクしているに・・・、皆が がんばっているのに・・・と言えば、正当化出来るし、反論される確率は低いと思っているからだろう。本音で、「やりたくないのにマスクしているに・・・、我慢しているのに・・・、 あなたは実行していないので腹が立つ」と本音を言えば、「だったらやらなけば良いとか、法的に義務ではない」と言われるのを知っているのでは?良く母親が騒がし子供に「あのおじちゃんが怒るよ」などと言うのと同じだと思う。なぜ騒がしいのか説明するよりも、「おじちゃん」を悪者にするほうが効果的だし、母親に跳ね返ってくることはない。
話は元に戻るが、日本人が日本人的な価値観で外国人達の考え方を推測するのは間違いだと思う。彼らや彼女らが納得している、又は、選択肢として選んだのであれば、理由があるはず。その理由を理解しようとしなければ、選択と結果のつながりを理解できないと思う。
新型コロナの終息はまだまだ先と考えた方が良い。日本が海外からの外国人を受け入れ、日本人が海外に行く限り、海外の新型コロナが終息しない限り、程度の違いはあれ、 新型コロナ問題は収束しないと考えて計画を立てるべきだと思う。

米オートバイ集会で26万人に感染拡大か、新型コロナ研究 09/09/20(AFP=時事)

【AFP=時事】米サウスダコタ州で8月に行われたオートバイ愛好家らの大規模な集会が、新たに26万人の新型コロナウイルス感染を引き起こした可能性を指摘する研究結果が8日発表された。

【関連写真】オートバイ愛好家の大規模集会「スタージス・モーターサイクル・ラリー」

 これまでの記録上最大の新型ウイルス集団感染となった可能性を指摘されたのは、8月7日から16日にかけて行われたイベント「スタージス・モーターサイクル・ラリー(Sturgis Motorcycle Rally)」で、期間中に延べ46万人が参加したと推定される。

 米労働経済学研究所(Institute of Labor Economics)とサンディエゴ大学(University of San Diego)が、匿名の携帯電話データに基づき近似解析を行ったもので、査読前論文での発表となっている。

 データからは期間中の開催地スタージス市における非居住者の流入状況と、それら非居住者の普段の所在地が分かる。また期間中、周辺地域のレストランやバー、小売店、娯楽施設、ホテル、キャンプ場などの利用者が増加したことが示されている。ただし、動線追跡や参加者の聞き取り調査を行っていない点では限界がある。

 研究ではメディア報道を引用し、バイク愛好家らは通常マスクを着用せず、物理的距離の確保も実践していなかったと指摘している。

 米疾病対策センター(CDC)によるイベント後1か月間の感染状況データと照合したところ、スタージスが位置する郡では、1000人当たりの新規感染者数が6~7人増加していた。またイベント参加者の行動半径内の周辺の郡でも、新規感染者数が7~12.5%増加していた。

 研究者らは計算上、「スタージス・モーターサイクル・ラリーによって、これらの場所で計26万3708件の新規感染が起きたことが示唆された」と述べている。【翻訳編集】 AFPBB News

東京オリンピックを開催したいのなら高額なチケットを購入できる人達のみを相手にして開催すれば良いと思う。1千万円から始めて十分に広いスペースを取ればよいだろう。
それでも儲けはないと思うが、中途半端に外国人観光客を入れるとコロナの爆発的な感染につながると思う。オリンピックに参加する選手や関係者、そしてメディアの人間のチェックだけでも大変だと思うのでそれぐらいで妥協するべきであろう。
選手村以外にもホテルを借りて対応し、財政的に厳しい国々にはどれぐらいのコストになるのか伝えて、参加の意思があるのか確認するべきだと思う。日本は一切の支援はするべきではない。たぶん、今回は大損をすると思う。国民の税金を無駄に使わないでほしい。
観光、宿泊、そして飲食関係で倒産がこれまで以上に起きると思うが、仕方がないと思う。新型コロナの存在を考えながら新しいビジネスや環境を考える必要がある。恐竜が絶滅したのには理由がある。環境が変われば対応できたもの、対応できるような能力を持っていた者達が生き残る。

アストラゼネカ、日本での治験も中断の方針 09/09/20(共同通信)

 新型コロナウイルスワクチンの臨床試験で副作用の疑いが生じている問題で、アストラゼネカ日本法人の広報担当者は9日、日本での治験を中断する方針を示した。

「府警によると、日本語学校職員は1人当たり約40~65万円のあっせん料を得ていた。」

結構、儲けていたのではないのか?新型コロナがなければ儲かって仕方がなかったであろう。
有罪が確定したら、10年間は日本に再入国できないように出来ないのなら、法改正してほしい。

ベトナム人に不法就労あっせん 日本語学校職員を入管難民法違反疑いで逮捕 09/08/20(京都新聞)

 京都府警組対1課と東山署などは8日までに、入管難民法違反(不法就労あっせんなど)の疑いで、ベトナム国籍の日本語学校職員(37)=京都市伏見区向島庚申町=と人材派遣会社の元社長(37)=西京区=ら男3人を逮捕した。府警は日本語学校職員の男がブローカーとみている。

 日本語学校職員の逮捕容疑は2018年12月~19年8月、通訳などの専門職を対象にした在留資格「技術・人文知識・国際業務」で入国した20~30代のベトナム人の男女2人を、資格で認められない単純労働をさせる目的で、同社にあっせんした疑い。残る2人の逮捕容疑は共謀して19年8月~今年5月、ベトナム人女性に西京区のクリーニング店で、アイロンがけなどの単純労働をさせた疑い。

 府警によると、日本語学校職員は1人当たり約40~65万円のあっせん料を得ていた。伏見区の日本語学校に勤めながら、17年10月にベトナムで日本語学校を開設し、日本での就労を希望する生徒ら計15人を同社にあっせんしていた。容疑を一部否認しているという。

「まるで『罪の意識』ゼロ」は普通だ。なぜ国際的な反応を気にする必要があるのか?
町田 徹氏(経済ジャーナリスト)が記事を書いているが貨物船「わかしお」の所有者は岡山県の海運会社「長鋪汽船」の子会社「OKIYO MARITIME CORP.」。そしてこの事故に関するヤフーのコメントを見るとこの船の国籍を日本と勘違いしていたり、タンカーと一部のメディアの記事を丸呑みしていたり、基本的な情報に関してメディアの責任はあると思う。貨物船「わかしお」はパナマに登録されたパナマ船籍船である。
パナマ船籍船を便宜置籍船と思っている人達は多いかもしれない。便宜置籍船であろうが、なかろうが、パナマ船籍である以上、パナマの規則や法律が適用される。船舶を所有している親会社が日本企業であるからと言って、日本の法律が適用されることはない。
時代の流れないのか、便宜置籍船のような制度で責任を曖昧にして逃げる船主や管理会社に対応するためなのか、国際条約による要求や改正は厳しくなっている。しかしながら、国際条約を運用したり、国際条約やその他の規則を穴や欠陥をかいくぐるのは人である。例えば、問題を起こした船を運航するために船名、船籍、そして所有者の名前を変えたりする事があった。迅速に、そして簡単には偽装工作が出来ないように、国際条約で船名や国籍が変わっても変わらないIMO番号を見えやすい場所に、削り取ってもあとが残るように恒久的な方法で表示する事を義務付けている。また、船舶所有者や管理する会社にも船舶と同じように番号を申請し、取得するようになっている。
日本では特に公務員の情報はネットで公開されないが、船に関しては船の船名、国籍、所有者、そして管理者の履歴が簡単にネットで検索できる仕組みになっている。問題のある船や船主は簡単に検索で引っかかる仕組みになっている。現在でも逃げる方法は存在するが、昔に比べれば厳しくなった。
しかし、逃げる方法は結構あるのが現状だ。例えば、最近、ニュースになった家畜運搬船である。この船の原因究明は時間がかかるが、2019年11月にローマニアでLivestock Carrier(家畜運搬船)が転覆した。この船は家畜運搬船に改造された船。調査後に違法改造が行われており、違法に荷物を運ぶ スペースが存在したが、図面には記載されず、申告された貨物リストにも記載されていなかったそうだ。
なぜこのような違法行為が可能なのか?転覆前に問題を発見できなかったのか?国際条約やその他の規則では不十分である事が部分的に証明されたと言う事。つまり、事故になっていないだけで問題を抱えている船舶は多いと思う。事故を起こす前に何とかするべきであるが実現が難しいのか、人材やお金の問題なのか、現状は現状だ。
違反が出来ない環境が広がれば、残念事なのかはわからないが、物流コストは上がる。又は、物流コストが上がらないければ、物流業界がコストを吸収するはずなので利益は減ると思う。結局、コロナで理解した人達は増えたと思うが、経済優先と犠牲と同じように、コストと安全のバランスはいつも存在すると考えた方が良い。
インターネット(Wi-Fi)に接続したいがために長さが300Mの船を座礁のリスクがありながら沿岸を航行したのかが事実なのか確定していないが、その他の理由がニュースにならない以上、かなり愚かで幼稚な理由で座礁したのだと思う。大型船なのであまりひどい船長や士官は採用されないと思うがインド人船長やスリランカ人一等航海士の ケースを考えると知名度があるマンニング会社(派遣会社のような存在)からの船員であっても管理会社が責任をもってパフォーマンスを評価するべきだと言う事であろう。
日本のメディアはインド人船長やスリランカ人一等航海士に関してあまり触れていない。このような大きな損害を出したのだから、有罪になれば、所有する資産は全て没収するべきだとは思うが、たぶん、彼らはモーリシャス人ではないのでモーリシャスの法律は適用されないと思うし、妻や親戚に資産を没収される前に譲渡すれば、差し押さえられるお金や資産はほとんどないであろう。最高で禁固刑60年なので重くして、かなりの罰金を払う事が出来れば禁固刑の短くする事を条件にする事が法的に出来るかどうかだと思う。

「確かに、1997年に日本海で沈没したロシア船籍のタンカー「ナホトカ号」の事故では、海上に重油が6200トン流出、その後も海底に沈んだ船体に残された重油の一部が漏出を続けているとされる。こうした過去の海難事故と比べると、わかしおから流出した重油は推定1000トンと物理的に少ないのは事実だ。

 しかし、事故の深刻さは流れ出した重油の多寡では決まらない。今回は、観光に大きく依存するモーリシャスの国家経済や国民の暮らし、環境、貴重な生態系を揺るがせる事故で、広く報じられて国際社会の関心も高い。」

コロナで観光産業は既に大打撃を受けているはずだ。コロナ前の収入を参考にするのは間違っている。記事を書いた人間はもっと公平に記事を書くべきだと思う。まあ、最近のメディアは担当の給料が安いのか、負担が重いのか、中途半端な情報が多いように思える。最近はネットで検索すればかなりの情報を簡単に入手出来るはずなのでしっかりとした情報を提供するべきだと思う。

まるで「罪の意識」ゼロ、日本政府がモーリシャス重油流出に無関心なワケ(1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 09/08/20(現代ビジネス)

座礁事故から1ヵ月が経ったが…

 風光明媚なインド洋の島国モーリシャスの沖合いで、商船三井が手配した貨物船「わかしお」が座礁事故を起こしてから1ヵ月半あまり。わかしおに積み荷はなく乗組員20名も無事だったが、大量の重油が流出して貴重なマングローブの森を汚染する深刻な事態に発展した。

【写真】グレタさん演説のウラで、日本メディアが報じない「ヤバすぎる現実」

 現地では今月(9月)1日にも、流出した重油の回収作業に当たっていたタグボートが転覆し、作業員3人が死亡、1人が行方不明となっている。事故の現場は、「生物多様性のホットスポット」と呼ぶべき場所で、現地の環境や漁業が受ける被害は計り知れない。

 しかも、「安全な航行を怠った」疑いで逮捕されたインド人船長が「家族と通話するためインターネット(Wi-Fi)に接続したかった」と航路を離れて島に近付いた理由を説明しているという報道もあり、日本側の責任が保険による損害賠償では済まされない可能性も出てきた。

 ところが、モーリシャスの旧宗主国であるフランスと比べて、日本政府は事態の深刻さに対する認識が乏しく、フットワークも悪い。

 なぜ、日本政府は環境軽視だと国際的な批判を浴びかねない状況に無頓着なのか考えてみたい。

1000トンもの重油が流出  まずは、事故の発生と経緯を整理しておく。

 座礁事故が起きたのは、現地時間の7月25日夜のことだ。わかしおは、パナマ船籍の大型ばら積み船(載貨重量20万3000トン)で、岡山県の海運会社「長鋪汽船」の子会社「OKIYO MARITIME CORP.」が所有しており、海運大手の商船三井がチャーターして運航中だった。

 長鋪汽船と商船三井の8月9日の記者会見やホームページ上での発表を総合すると、わかしおは重油3800トンと軽油200トンを積み、7月4日に中国を出航。シンガポール経由で、ブラジルに向かっていた。

 座礁したのは、モーリシャス島沖南東0.9マイル(1.4キロメートル)の地点だ。その後、浸水が進み、船体に亀裂が生じて、8月6日に懸念された重油の流出が始まった。

 事態の悪化について、長鋪汽船はホームページで

 「現地政府当局並びに関係機関の協力を仰ぎながら離礁を試みておりましたが、あいにく悪天候が続き作業がはかどらず、現地時間8月6日08:00に機関室右舷側の燃料タンクに亀裂が生じて燃料油が流出しました。現在、現地と協力して流出油の回収及び除去作業を続けております」

 と釈明している。

 現地の天候が災いしたのは事実だ。モーリシャス環境省の対応に関する報道でも、船を安定させて燃料をくみ上げようと試みたものの、生憎の荒波の影響で失敗に終わったという。

 加えて、折からの新型コロナウイルスのパンデミックも事態を難しくした。長鋪汽船が雇い入れた欧州のサルベージ業者や日本からの要員の移動が機動的にできなかったからだ。

 結果として、船体に残った重油の抜き取りや漏れ出した重油の回収作業は目論み通りに進まず、推定1000トンの重油が流出した。

 一方、モーリシャスのプラヴィン・ジャグナット首相は8月7日、多様な野生生物が被害を受けて危機的な状況にあるとして「環境緊急事態」を宣言、モーリシャスには「座礁した船を引き揚げる技術や専門知識がない」と国際社会に支援を訴えた。

危機的状況に陥るモーリシャス

 この環境汚染こそ、今回の事故が深刻な理由だ。

 座礁事故の現場は、水鳥の生息地として国際的に重要な湿地の保全や再生を謳ったラムサール条約の指定地域に含まれるポワントデスニー。近くには、世界的に有名なサンゴ礁が集まり、日本からの観光客にもシュノーケリングスポットとして名高いブルーベイ海洋公園がある。

 つまりここは、独特の植物や動物が密集しており、「生物多様性のホットスポット」と呼ばれる場所なのだ。環境や漁業が受ける被害は計り知れず、国際環境団体は数千種の生物が汚染された海で溺れる危機にあると警鐘を鳴らしているという。

 この点では、続報もある。日本の国際緊急援助隊は9月4日、ブルーベイ海洋公園など16ヵ所で潜水調査を実施したところ、現時点では油で死滅したサンゴは確認されなかったものの、海中の濁りがひどいところもあり、日照を遮られるサンゴ礁への長期的な影響の懸念が拭えないというのだ。

 加えて、人口126万人の国家モーリシャスの経済は観光で成り立っており、今後長期にわたって経済も深刻なダメージを受けると懸念されている。さらに、豊富な海産物資源は、国民の重要なたんぱく源なので、食料安全保障や国民の健康の観点からも危機的な事態と受け止められている。

単なる損害賠償では済まされない

 事故原因も懸念材料である。本来の航海計画では、わかしおは、モーリシャス島の南方約20マイルを航行するはずだったが、すでに述べた通り、座礁したのは、同島の沖南東0.9マイル(1.4キロメートル)の地点だ。

 この点について、商船三井の安全運航本部長を務める加藤雅徳常務執行役員は前述の記者会見で「悪天候による強い風やうねりで北方へ押し流された可能性がある」と述べていた。

 ところが、前述のように、その後、「安全な航行を怠った」疑いでモーリシャス当局に逮捕されたインド人船長が「家族と通話がしたくてインターネット(Wi-Fi)に接続したかった」と航路を離れて島に近付いた理由を説明しているという報道があり、商船三井の説明と大きく食い違う状況が生じている。

 家族と通話したいという動機は決められた航路を外れて航行を危険にさらすリスクをとる理由として適当とは考えられない。

 このWi-Fi接続をしたくて島に近付いたのではないかという疑惑は早くから噂になっていただけに、会見での説明との食い違いが心証を悪くすることは避けられないだろう。日本側の責任が単なる損害賠償では済まされず、何らかの懲罰的な措置も含めて、様々な法的責任を追及される公算が高まっている。

日仏の対応にこれだけの落差

 話をジャグナット首相が記者会見で発したSOSに戻そう。訴えに即座に応じたのは、フランスのマクロン大統領だ。

 BBCによると、首相会見の翌日、同大統領は、「生物多様性が危機にさらされている。緊急の行動が必要だ」「フランスはモーリシャスの人々と共にある。親愛なるジャグナット首相、我々のサポートに任せてください」と支援を表明。そして、モーリシャスの西150キロに位置する仏領レユニオン島から軍用機で汚染の防止と除去のための資材や装置を持ち込み、支援に乗り出した。

 ちなみに、フランスは、1978年にフランス沖で座礁したタンカー「アモコ・カディス号」から大量の油が流出した事故を教訓として、海洋汚染事故に備えて、国内や海外領土に油を吸着する資材などを備蓄しているという。

 これに対し、日本政府は8月10日に緊急援助隊の第1陣6人、19日に同第2陣7人を派遣した。しかし、流出した重油の回収の全面支援を公約したフランス政府と比べると、その存在感はまったく比較にならず、現地や周辺国のメディアがモーリシャス政府と日本政府の対応の遅さを厳しく批判している。

 それどころが、東京大田区の資本金5000万円の中小企業「エム・テックス」がクラウドファンディングを利用して、現地の油処理のために「油吸着材」を独自に送ろうとしているのと比べても、日本政府の消極性は浮き彫りといえる。

「民間企業の話」と、しらを切る始末  そうした中、日本の新聞・雑誌の報道で注目せざるを得ないのが、政府は今回の事故を「民間企業の話」とみなし、政府として協力すべきという意識が欠如していることだ。

 8月11日の赤羽国土交通大臣の定例会見を見ても、記者団から問われるまで、この問題に触れようとしてない。質問に対する回答も「状況の推移を踏まえながら、しっかりと適切に対応してまいりたいと考えております」と素っ気なく、具体性も欠いていた。

 安倍晋三総理がこの問題に関心を示したのも、マクロン大統領の演説から20日近く経った8月26日のことだ。小泉進次郎環境大臣と官邸で会い、事故で流出した重油の除去や環境保護に向けて関係省庁が連携して支援するよう指示したというが、これでは危機感を持っていると見なすのは無理だろう。

 事故を起こしたのは日本の貨物船で、日本は当事者である。積極的に支援に乗り出すべきだったのではないだろうか。

 安倍総理は8月28日になって、持病の悪化を理由に辞任を表明した。わかしおの事故が発生した頃には体調がすぐれず、対応が後手に回った可能性は否定できない。

 しかし、今回のような国際社会で注目を集める事故への対応は、総理の健康を理由に遅れることが許されない。周囲のサポート体制、関係閣僚の自覚と行動力も問われているのだ。最近になって、マングローブ林の重油抜き取りを提案したと報じられているが、対応が遅いとの感は否めない。

日本政府の危機意識が薄いワケ

 それにしても、なぜ、安倍政権はこの問題への危機意識が乏しかったのか。前述の民間マターという意識に加えて、疑われるのが、海難事故に置いて重油漏れが珍しくないうえ、過去の大事故と比べて今回の漏出量が必ずしも多くないという点だ。

 確かに、1997年に日本海で沈没したロシア船籍のタンカー「ナホトカ号」の事故では、海上に重油が6200トン流出、その後も海底に沈んだ船体に残された重油の一部が漏出を続けているとされる。こうした過去の海難事故と比べると、わかしおから流出した重油は推定1000トンと物理的に少ないのは事実だ。

 しかし、事故の深刻さは流れ出した重油の多寡では決まらない。今回は、観光に大きく依存するモーリシャスの国家経済や国民の暮らし、環境、貴重な生態系を揺るがせる事故で、広く報じられて国際社会の関心も高い。

 実際、首都ポートルイスでは8月29日、大規模な抗議デモが発生、ロンドンやパリでもデモが起きている。世界中の関心が集まる事故だということを十分に理解する必要がある。

町田 徹(経済ジャーナリスト)

同胞を食い物にするベトナム人達を被害に遭ったベトナム人はどう思っているのか?

「甘い夢を見させられ」来日 挫折したベトナム人がFBでつながり犯罪 09/04/20(神戸新聞NEXT)

 「失踪しようと思うんだけど、誰か仕事を紹介してくれませんか」-。日本国内にいるベトナム人が参加するフェイスブック(FB)のグループで、違法行為を示唆する投稿が常態化している。不法残留者への仕事のあっせんや預金通帳の売買などがやりとりされ、ネット上でコミュニティーを形成。専門家は、新型コロナウイルスの影響による失業など、支援の網から漏れた技能実習生や留学生が置かれた境遇の厳しさも指摘する。(那谷享平)

 在日ベトナム人らがフェイスブック上でつながる犯罪は、兵庫をはじめ全国で起きている。利益優先のあっせん業者は、日本での生活の実情を伏せて渡航を勧めるといい、現実との落差で挫折する若者も生んでいる。

 兵庫県警は今春、西宮市のドラッグストアから商品約100点を万引した疑いで、ベトナム国籍の20代の男女2人を逮捕。県内で15件、計約170万円相当の被害を裏付けたとした。

 県警組織犯罪対策課によると、男はフェイスブックで「盗品を買い取る」とする投稿を見つけ、指定された化粧品などを盗むようになった。報酬は定価の3割で生活費に充てたという。

 2人は留学生として来日したが勉強についていけず退学し、在留資格を失った。捜査関係者によると、男はベトナムで「日本で勉強をしながら月30万円を稼げる」と誘われた。だが、留学生の労働時間は週28時間が上限で、実際はそれほど稼げなかった。

 渡航のため150万円を借りたという男は「借金を残したまま帰国したくなかった」と供述。捜査員は「甘い夢を見させられていたようだ」と語る。

「死因は新型コロナによる肺炎だった。」

無症状だったから検査なしで退院したのか?検査したけれど陰性だったのか?再度、感染したのか?情報が少ない。

新型コロナ 肺炎で死亡 無症状で退院の男性 09/04/20(フジテレビ系(FNN))

感染後に無症状のまま退院していた男性が、新型コロナウイルスによる肺炎で死亡していたことがわかった。

神奈川・横須賀市の発表によると、70代の男性は、都内で新型コロナへの感染が判明して入院し、8月24日に無症状のまま退院していた。

男性は在宅勤務していたが、9月1日に死亡した。

死因は新型コロナによる肺炎だった。

前からフェースシールドやマウスシールドはマスクと比べれば効果はあまりないと思っていた。なぜ今言うのだろう?そして問題を指摘したのは神戸市だけ?

「マウスシールドはマスクの代わりにならない」新型コロナ感染予防で神戸市健康局 09/03/20(神戸新聞NEXT)

 神戸市健康局は、新型コロナウイルスの感染予防策に「フェースシールドやマウスシールドでは不十分」として、マスク着用の徹底を呼び掛けている。

 フェースシールドは飛沫(ひまつ)から目を保護するためのもので、本来はマスクと合わせて使用するもの。マウスシールドもマスクの代わりにはならないという。

 市内ではマウスシールドを着けていても、周りの人が濃厚接触者に認定されたケースがこれまでにある。

 また、同局は「新型コロナは発熱のイメージが強いが、熱がなくても、せきやのどの痛みがある場合は、外出は控えてほしい」と強く要請する。

 米国の疾病対策センターの調査では、新型コロナ患者の大半に発熱、せき、息切れの少なくとも一つの症状が見られた。最も多い症状はせき(84%)で、発熱(80%)を上回った。

業種で上手く行く例とかはあるかもしれないけど、チェックを怠り、投げ任せをすると モーリシャス沖で座礁した商船三井がチャーターしていた貨物船「WAKASHIO」のようになるよ。船主も商船三井も 悪夢だと思っていると思うよ。しかし、船主も商船三井は選択権があるので、インド人船長やスリランカ人一等航海士を使わない、又は、インド人船長やスリランカ人一等航海士を交代させないと船を使わないと言えば、船主はお願いを拒否は出来なかったと思うよ。
傭船する会社は傭船する船を訪船していろいろとチェックする場合がある。問題があれば傭船しない判断を下せると思う。アウトソーシングは安上がりであるが、責任感とか、アウトソーシングする相手を良く知らないと大失敗するリスクがある。相手を訴えると言っても、相手が倒産したり、訴訟でお金と時間を費やすだけで何も得られないかもしれない。物事やシステムにはメリットとデメリットが存在する。良く考えないと後悔することになると思う。

「エンジニアは現地で外国人を」日本の製造業…生き残りの実態 09/02/20(幻冬舎ゴールドオンライン)

教育コストが安く、長く使える専属チームを構築 国内で調達されたエンジニア系派遣社員に仕事を教えていくのはコスト的に厳しいという話をしましたが、オフショア開発体制ではこの点でかなり費用をリーズナブルに抑えることができます。

というのも、オフショア開発ルームに勤務するエンジニアたちは、現地の給与相場を基準にコンサルティング会社が雇用しているからです。つまり顧客側は、彼らの給与にかかる費用に関して日本の給与水準をベースにして考える必要はありません。コンサルティング会社側は、エンジニアとの交渉により複数年に渡る雇用を前提として労務契約を結びます。そのうえ、開発ルームへの勤務を約束するので、「せっかく教えたエンジニアが、1年で辞めてしまった」という事態にも十分な対策を取っておくことができます。

海外の請負業者の場合、「エンジニアの顔が見えない」という不安がありますが、オフショア開発ではその点も解消されます。

日本側の開発室とオフショア開発ルームは、パソコン上のコミュニケーションツールで常時接続された状態にしておけますから、話したいときはすぐに呼び出して打ち合わせできます。もちろん、オフショア開発ルームの側で疑問点が生じれば、向こうからの問い合わせも随時受け付けることができます。請負業者への委託では、「指示に不明点がありましたが、とりあえずやってみました。何かあれば、修正の指示をください」という形で納品を受けることもありますが、急ぎの場合こうしたやり方は時間のロスにもなりかねません。

請負業者とのやり取りでは、「コミュニケーションの機会をなるべく減らす」イコール効率のよい仕事、と受注側も発注側も捉えてしまいがちなせいですが、それは時と場合によるでしょう。特に長期にわたって一緒に仕事をすることを前提に考えるなら、最初はコミュニケーションを密にとっておいたほうがあとが楽です。一つずつ疑問を解消しながら進めていくなかでお互いについて知り合うこととなり、暗黙知が形成されていくほうが、最終的には効率的な作業態勢が構築されるからです。

まとめると、オフショア開発の本質的なメリットは、「教育コストを抑えながら(他社の仕事をしない)専属チームを使える」ということにあり、しかもその専属チームは、「該当する技術の経験者」によって構成されているのです。

「日本もフランスも“自分の居場所”ではない」

普通の人生ではない選択を自分で決めたのか、決めていないかにかかわらず、中途半端な状況はハーフで生まれたり、生まれた国とは別に国に住んでいる人達が程度の違いはあれ感じる事だと思う。そして蜃気楼のように、又は、隣の芝生は青く見えるように、立ち位置が変われば逆の方が良く見えて、逆のサイドに立てば元の方が良く見えたりする。
合う、合わない、又は、他の選択肢よりは良いと感じる事は個々で違うが、幸せに感じる事が出来ればそれで良いと思う。そして死ぬ瞬間にどちらが良かったか判断できると思う。世の中、何が起きるかわからない。どちらの選択が良いかは死ぬ瞬間まで判断できないかもしれない。少なくとも個人的には今の時点ではそう思う。年を重ねたり、 状況が違ってくると考え方が違ってくる事がある。ある事について10年前には今のように思ったり、感じない事はある。
外国に住んでいた時には今ほど頼れる人達はいなかったが、自分を知っている人達はほとんどいないので人目を気にする事はないし、他人がどう思うかも気にする必要はなかった。どちらが良いかは単純には比較できない。良い点と悪い点があるし、どれくらいお金があるのか、どれだけ助けてくれる人達がいるのかでも、同じ環境でも感じ方が違うと思う。まあ、人生は一回きりだし、選択できるのはひとつだけなので、個々が判断すればよいと思う。

「日本の方が“閉塞感”は強い」パリから帰国した雨宮塔子が感じた“自粛の空気” (1/5) (2/5) (3/5) (4/5) (5/5) 08/31/20(ダイヤモンド・オンライン)

 28歳でTBSを退職した1999年から、パリで生活をしている雨宮塔子さん(49)。『NEWS23』(TBS)のキャスターを務めていた約3年間(2016年7月〜19年5月)を除いては、子育ても仕事も、ずっとフランスを拠点に行ってきた。

 今年に入ってフランスは新型コロナウィルスの爆発的な感染拡大に見舞われ、約2ヵ月に及ぶロックダウンも経験した。そんななか、雨宮さんはジャーナリストとして、母として、パリでどのような日々を過ごしていたのか。一時帰国された機会にお話を伺った。

――目下、海外からの入国制限措置が取られていますが、この時期にフランスから日本へはスムーズに入国できたのでしょうか?

雨宮 やむを得ない事情があって7月下旬に帰国したのですが、それができたのも私に日本国籍があるからでした。日本国籍があれば、パリからの航空チケットも通常通りに買えますし、フランスを出国する際に何らかの検査を受ける必要もありません。ただ、羽田に着いてからは、まず空港内でPCR検査を受けます。私の場合、結果が出るまで指定された場所で約4時間待機しました。結果は陰性でしたが、たとえ陰性でも、公共の交通機関や一般のタクシーで移動することは禁止されているので、空港紹介の専用ハイヤーで都内の実家に帰りました。その後は2週間、実家で待機して、外出を控えていました。

――フランスでは新型コロナウィルスによる死者数が、既に3万人を超えています。コロナがヨーロッパ中に広がっていったとき、フランスはどんな雰囲気だったのでしょうか。

「え、アジア人?」「この中国人が!」 雨宮 当初は、アジア人に対する差別がすごかったですね。武漢で感染爆発が起こり、ダイヤモンド・プリンセス号が世界的なニュースになった頃は、特にひどかったです。タクシーに乗ろうとしても、運転手から「え、アジア人?」と敬遠されたり、メトロに乗ったら、向かいの席の女性が駅で降りるふりをして、こっそり他の車両に移っていったこともありました。街の様子をiPhoneで撮影していたときも、「撮影許可を取ったのか? この中国人が!」と、私を罵倒する人もいて。

――それは心が折れそうになりますね。

雨宮 でも、それほど落ち込んだりはしなかったんですよ。私のアジア系の友人たちの中には、「すれ違いざまに唾を吐きかけられた」といった、もっとひどい目にあっている人もいたので……。得体の知れないウィルスのせいでみんな余裕がなくなって、どこかにストレスのはけ口を求めているのかもしれないと思えたので、あまり気にしないように心がけました。3月以降になると、フランス国内の感染者も急激に増えたので、あからさまなアジア人差別は減っていきました。

――急激な感染拡大を受けて、3月中旬から5月中旬まで、マクロン大統領はロックダウンを発令しました。

罰金があったからみんなルールに従った

雨宮 ロックダウン中、基本的に外出を許されたのは自宅から1キロ以内の範囲だけで、買い物に行くにも政府が定めた外出許可書を必ず携帯する必要がありました。また、スーパーに入店するときや、バスやメトロなどの公共交通機関に乗るときには、マスク着用が義務づけられて。ただ、そうしたルールにみんな素直に従っていたのは、やはり罰金があったからだと思います。1回につき、135ユーロ(約1万7000円)と決して安くないですし、違反する回数が2回、3回と重なると、罰金の金額も上がっていくので。

 今でも、マスク着用が義務付けられている場所でノーマスクだと即罰金です。ただ、フランス人は抜け道を探すのも得意なので、ロックダウン中には買い物袋にわざと目立つように大根やネギを入れて、出かける人もいましたね。生活必需品の買い出しは許可されていたので、「買い物に行ったフリ」をして外出していたようです(笑)。

――もともと、フランスではマスクをする習慣がなかったと聞きますが……。

雨宮 フランス人にとってマスクは「病人がするもの」という認識だったので、街中でしている人を見かけたことはこれまで1度もありませんでした。コロナ前のことですが、私がTGV(フランス高速鉄道)の中でマスクをしていたら、フランス語がわからないアジア人だと思われたのか、向かいの座席の親子に「この人、普通の顔して当たり前のようにマスクを着けてる」と笑われました。それくらい、日常生活の中でマスクをしているのは異様なことだったんです。

 でも今は一変して、みんなマスクをしていますね。当初、使い捨てマスクは手に入りにくかったこともあって、フランスでは手作りの布マスクをしている人が多いです。私も、韓国好きの子供たちに、韓国っぽい真っ黒なマスクをリクエストされたので、外出できない時間を使って家族の分を作りました。マスクを作るときは、「マスクをつけて息を吹きかけても、ロウソクの火が消えないように」と言われています。火が消えてしまうようなスカスカのマスクでは、ウィルスも通してしまうから、と。

日本で感じた“閉塞感”の理由

――コロナで3万人超の死者を出したフランスと比べて、日本の死者数は1000人台と、感染拡大の規模にはかなり差があります。今回、日本に滞在されている間に、コロナに対するフランス人と日本人の意識の違いなどは感じましたか?

雨宮 フランスの場合、気をつけるべきところはきちんと気をつけるけど、長期戦に備えるには息抜きも必要だと考えている人が多いように感じます。私が出国する直前は、こんな状況でも、例年通りみんなバカンスの話に夢中でした。ロックダウン解除後に国内の移動は自由になったので、今年は国内旅行を計画する人がネット予約に殺到し、ホテルなどの料金が値上がりしました。

 また、感染予防にキャンピングカーでの旅行も人気で、キャンピングカーのレンタル予約は6月初旬にはいっぱいだったそうです。テラス席のみ営業を許可されたカフェやレストランも、やはり賑わっていました。もともとラテン気質ということもありますが、「コロナとはポジティブに付き合っていくしかない」という考え方なのかな、と思います。

 それと比べると、日本人のコロナとの向き合い方には、もっと「心の重さ」を感じますね。慎重に慎重を重ねて行動しているというか……。罰金があるわけでも、誰かに強制されているわけでもないのに、これだけきちんと自粛しているというのはやっぱり日本人の国民性もあると思います。それだけ慎重だからこそ、フランスより感染者数も死者数も少ないのだと思いますが、同時に社会全体の“閉塞感”のようなものも、日本の方が強いのではないでしょうか。

――日本では“自粛警察”による嫌がらせや、感染者がSNSで特定されて犯罪者扱いされる……といった問題も報じられています。

雨宮 仮に今、私がパリで感染しても、誰にも非難はされないと思います。どんなに気をつけていても、かかるときはかかるものだとみんな思っているので。そうした点は、日本とフランスの違いなのかもしれません。

安倍首相とマクロン大統領の違いとは?

――コロナ禍を通して、各国首脳のリーダーシップにも注目が集まりました。その中で、マクロン大統領と安倍首相のコロナ対応に違いは感じましたか?

雨宮 これはコロナに限ったことではありませんが、マクロン大統領は自分の政策に対して揺るぎない自信を持っています。その政策に国民が反発して、大規模なストを行ったとしても、多少の歩み寄りは見せても根本は曲げずに自分の政策を貫いていく。今回のコロナ禍でもそれは変わらず、様々な法律がどんどん決まっていきました。「ステイホーム」でDVが増えたときには、被害者の女性を保護しやすいよう即座に法律を改正しましたし、ロックダウン解除後にマスクをはずす人が増えたときには、すぐに市中でのマスク着用を義務づけました。多少、荒い部分もありますが、その分仕事は早いです。

 それと比べると、日本は物事を決めるのに時間がかかりすぎますよね。慎重なのもいいけれど、こうした緊急事態では、急いで決めなきゃいけないこともあるはずです。それに、“アベノマスク”の件もそうでしたが、1度決めた政策は「間違えた」とわかっても、安倍首相は絶対に撤回しない。これはマクロン大統領の政策に対する思い入れとは意味合いが違います。後に引けなくなっている姿が、見ていてなんとも歯がゆいといいますか……。間違えたことは誰の目にも明らかなのに。国民の目を侮られているような気がします。

ロックダウン中にスマホをひったくられて……

――今回のコロナ禍で「自粛」や「ステイホーム」が続いたことで、お子さんとの関係には何か変化はありましたか?

雨宮 もともと、これからしばらくは家族のサポート役に回ろうと考えていたんです。去年の5月までの約3年間、子どもたちをパリに残して、日本で自分のやりたい仕事(『NEWS23』)に集中していたので。今、17歳の長女は大学進学を控えていて、15歳の長男もこの9月から高校生になります。なので、彼らにとっても大事な節目の時期に当たります。そんな矢先にコロナ禍が起こって、もちろん大変なことは多かったのですが、同時に、離れて暮らしていた子どもたちの成長ぶりを実感することもできました。

 たとえば……ロックダウン中に、メトロで私のスマホがひったくられてしまったんです。人気がなくなったパリの街では犯罪者が増えて、気をつけていたのですが私も被害にあってしまって。それで「どうしよう?」とうなだれて家に帰ってきたら、娘があっという間に色々なアカウントを止めてくれて、とても助かりました。しかも、ショップが閉まっていて新しいスマホを買いに行けない私に、「私のお古をあげる」と。息子も、重い食料品の買い出しのときには、「僕が行く!」と言ってくれて。家族のありがたさをあらためて感じることができたのは、「ステイホーム」のポジティブな一面でした。

日本もフランスも“自分の居場所”ではない

――これからも日本への里帰りには不自由な状況が続きそうですが、この先もずっとパリを拠点にされていくおつもりですか?

雨宮 そうですね。特に今は子どもたちの学校があるので。でもこの先、彼らが必ずしもフランスにいつづけるわけではないとも思います。他の国の大学に進学することもあるかもしれませんし、そうなったらそうなったで柔軟に考えようと思っています。

 正直な話、日本もフランスも、私は自分の居場所だと感じられないんです。今回のように日本に帰ってきても、いつも“期間限定”な感じがしていますし、かといってフランスに戻っても私は外国人。パリで20年間暮らしていても、やっぱり「居場所がない」という感覚があって……。

 それでも今は、精神的にはフランスにいたほうがラクですね。みんな、自分の言いたいことをストレートに言うので、それがグサッと胸に刺さるときもあるけれど、慣れるとむしろ気持ちいいときもあります(笑)。イヤなものはイヤ、好きなものは好きと、常に本音でつきあえる。苦手な上司との飲み会にも行かなくていいし、気の合わないママ友とランチに行く必要もない。いい意味で“空気を読む必要のない生活”が、私の性格には合っているみたいです。

この先は「なるようにしかならない」 ――さきほど「節目の時期」というお話がありましたが、雨宮さんも今年の年末で50歳。まさに節目の時期を迎えられると思いますが、ご自身の仕事に関して、何かこれからの展望は考えていますか?

雨宮 「なるようにしかならない」ですね(笑)。もともと、綿密な計画を立てるタイプではありませんが、特に今は、5年後、10年後にどんな社会になっているか誰にもわからない。報道のような「伝える仕事」は好きですし、エッセイなどの文章を書くこともライフワークとして続けていきたいですが、一方でこの先、世界は大きく変わっていくはずです。

 そうなると、私も今までとはまったく違う環境に身を置いて、新しいことを考えてみるのもいいかなという気がしています。いずれにしても、やっぱり人が好きなので、誰かと一緒にもの作りができる現場で仕事をしたいですね。これからはリモートワークがメインになっていくでしょうから、悩ましいところではありますが、その中でも自分ができることを探していこうと思っています。

雨宮塔子(あめみや・とうこ)フリーキャスター/エッセイスト

1970年12月28日、東京都生まれ。成城大学文芸学部英文学科卒業。1993年TBS(株式会社東京放送)に入社。バラエティ番組のアシスタントを務めるほか、情報番組やスポーツ番組、ラジオ番組などでも活躍。1999年、6年間のアナウンサー生活を経てTBSを退社。単身、フランス・パリに渡り、フランス語、西洋美術史を学ぶ。1男1女の母でもある。2016年7月から2019年5月まで『NEWS23』(TBS)のキャスターを務める。同年9月拠点をパリに戻す。現在執筆活動の他、現地の情報などを発信している。2020年4月から、Dior「カプチュール トータル」アンバサダー就任。

(内山 靖子)

本当に中国の細菌兵器ならどこまで想定できているのか知らないが、効き目は抜群だと思う。世界中が経済的に追い込まれている。
中国だけが復活できれば、自身も傷ついたが、他の国々よりも優位になるであろう。

インドのコロナ累計感染者、400万人超え 世界で3か国目 08/30/20(AFP=時事)

【AFP=時事】インドの新型コロナウイルス累計感染者は5日、402万3179人となり、米国(約620万人)、ブラジル(約410万人)に続き世界で3番目に400万人を超えた。

 インドで同日確認された新規感染者は同国での流行発生以来最高を記録し、流行沈静化の兆しは見えない。インドは経済活性化のため感染予防策を緩和したが、1日の新規感染者は世界で最も多い8万人以上、死者は1000人以上という状況となっている。インドの現在の累計死者は6万9561人。

 インドの累計感染者が300万人から400万人に増えるのに13日しかかからなかった。これは米国、ブラジルより速いペースだ。新型コロナウイルス感染は現在、不十分な医療機関しかない非都市部で広がっているほか、デリーやムンバイなどの大都市部でも再び拡大している。【翻訳編集】 AFPBB News

大坂なおみが日本を良く知らないから日本に期待しているのかもしれない。日本国籍なのだと思うが、アメリカで暮らした時間が長いのだから仕方がない。 純粋の日本人両親から生まれてもアメリカで育った年数が長ければ考え方が日本で育った人達と違う。違って当然だと思う。しかし、違って当然と思う人達の多くは 日本以外で暮らした人達だと思う。日本で生まれ日本で成長すれば、他の国の事を知らないのは当然だし、比較する経験がなくても不思議ではない。
逆に、外国人で他の国に住んだことがなく、外国人の知り合いがいなければ、同様に他国との違いを理解できないであろう。アメリカに住んでいた時も、同じアメリカ人で あっても、外国人が多い都会に住んでいるアメリカ人、親の仕事の都合で海外に暮らした経験があるアメリカ人、小さな町で生まれ育ち、大都市で暮らしたことのないアメリカ人 でも考え方が大きく違う。仕方がない事だと思う。逆に、同じように理解するべきだと思う方が間違っていると思う。
似たような経験を共有しない人に自分やある事を理解しようと期待するほうが間違いだと思う。自分だって想像は出来るが経験がない事を理解する事は難しい。
日本について言えば、都会の人達は田舎の人達を馬鹿にする傾向がある。ただ、都会に生まれ都会に育っただけなのに田舎の人間を馬鹿にする。たしかにいろいろな人や文化に さらされて成長する事によりたくさんの事を知り、いろいろな生き方がある事を自然と知るだろう。しかし、田舎の程度によるが、田舎で積極的に周りにないものを知ろうと 思わない限り、知るきっかけやチャンスは少ない。周りも疑問に抱かないし、その事実に関して良いとか悪いとか思う人自体も少ないか、いない。そんな環境で人種差別とか 黒人問題とか理解するべきだと期待するほうが無知か、傲慢だと思う。
日本側が彼女に日本人の血が入っており、テニスが強いから日本国籍を取得してくれといろいろな条件でお願いしたのか、彼女自身が日本に何らかの愛着を感じて日本を選んだのか 知らないが、彼女の対応や考え方は日本人よりはアメリカ人に近いと思う。現在、彼女はアメリカと日本とどちらの国の国籍が良いと思っているのか知らないが、日本の国籍は 間違いだと感じているのなら、将来的にはアメリカの国籍か、ハイチの国籍を取得すれば良いと思う。利害関係がある人達には現状を維持してほしいと思うのだろうか、 個人的にはどうでも良い。
アメリカに住んでいる時に思ったことだが、アメリカに住む以前のアメリカでの黒人の印象の方が、良かったと思う。アメリカで思った以上に差別がある事は感じたし、 日本人がアメリカ人でも白人と黒人を差別している傾向が高いが、アメリカで人種差別をする人達は、日本以上に白人と黒人を差別していると思った。
アメリカでは日本以上に自己主張する傾向があるので、嫌いなものは嫌いと言うのは仕方がないと思う。日本は思っていても言わないとか、言う必要がないと思えば 逆の事を言う事だってある。文化の違いだからどちらが良いとか悪いとか決めるのも出来ないと思う。融合しか解決策はないが、融合にどれほどの時間がかかるのかはわからない。 融合が受け入れられるかもわからない。歴史を学べばいろいろなパターンがある事に気付くと思う。

大坂なおみを批判する人に知ってもらいたい事 (1/5) (2/5) (3/5) (4/5) (5/5) 08/31/20(ダイヤモンド・オンライン)

 大坂なおみが8月27日にしたことは、ごく「普通」のことだ。

 何世紀もの間、非人間的な扱いや警察の残虐行為、社会的不公正や不平等、そして構造的人種差別に反対の声を上げてきた多くのアフリカ系アメリカ人と同じように、声を上げただけだ。何ら特別なことではない。黒人のアスリートという立場にしても同じだ。

 無論、今年だけでも3750万ドル(約40億円)の収入があり、世界の一流企業がスポンサーにつく世界で最も稼ぐ女性アスリートの1人でもある彼女の声は、大陸をまたがって響きわたるくらいの大きな影響をもつ。一般の人と比べれば、その声は相当奥深くまで轟き、より多くの人の心を捉える。しかし、それでも、彼女の声は何千万もの人びとの声の1つにすぎない。大坂の素晴らしいところは、それを承知していることにある。

■図らずして日本人を議論に巻き込んだ

 今回のことが「普通」でないのは、黒人の命にまったく関心のないアメリカの警察に異議の声を上げるに当たって、大坂が日本国民に賛同を呼びかけることもなく、この問題に対してどういう立場をとるかという議論に日本全体を巻き込んだことだ。

 大坂は、日本で「ブラック・ライヴズ・マター(BLM)」にほとんど関心が払われていないことをよくわかっている。しかし、彼女の世界中のファンやフォロワーたちは、長年にわたって日本のメディアから疑わしいメッセージを受けとってきたがゆえに、憶測を広げるよりも、「知りたい」と思っているのではないだろうか。

 というのも、日本のメディアは時折、黒人を人種差別的に描写する傾向があるからだ。実際、ほんの数週間前、公共放送局であるNHKが人種差別的な黒人の映像をテレビで放送したが、厳しい批判が殺到すると、配慮に欠けていたとして謝罪した。

 大坂は日本を代表するテニスプレーヤーとして全米オープンに出場し、自動車や航空会社、化粧品、ラーメンなどさまざまな「日本の商品」に関連するテレビCMに登場している。

 「知りたい」と思っている人々が、黒人に対する社会的不公正や人種差別に対する彼女の見解が、日本のファンに共有されているのか、日本のスポンサーに認められているのか、知りたがるのは、ごく当然である。

 彼らは間違いなく今回の件についてツイッターを見るだろうが、(「このツイートを翻訳する」という便利なボタンを押したときに)、そこで何を知り得るのだろうか。

■ツイッターに並んだ日本人からの批判

 彼女が今回、強烈な注目を浴びることにより、アリシア・ギブソンやアーサー・アッシュのようなテニス界のレジェンドは無論のこと、モハメド・アリ、ビル・ラッセル、ジム・ブラウン、ジェシー・オーエンス、カリーム・アブドゥル・ジャバー、トミー・スミス、ジョン・カーロス、ジャッキー・ロビンソン、さらにはコリン・キャパニックといった名だたる黒人アスリートたちに連なること、そして、疑問を投げかけたアスリートたちの何人かは厳しい処罰を受けたことを知り得るのだろうか。可能性はある。

 大坂は決してたった1人で声をあげたわけではない。MLB、NBA、そしてWNBAに所属するチームや、有名アナウンサーまでもが、今こそ社会不正に反対する立場を表明すべきだと判断している。こうした状況は、確実に彼女に影響を与えた。

 今年初めに悲劇的な死を遂げたNBAのレジェンド、コービー・ブライアントがまだ生きていたとしたら、今回もいつものように立ち上がり警察の残忍さと不正を非難していたに違いない。大坂はかつてコービーからもらった感動的な文章に強く影響を受けていた。

 こうしたすべての背景を彼らは知り得るだろうか。可能性は低い。

 実際、大坂が準決勝に出ないことを発表してから、ツイッターには「あなたはもう日本人ではない」「アスリートが政治的立場をとるべきではない」「そもそも撃たれた黒人が悪い」「もうあなたが出ている会社の商品は買わないし、テニスも見ない」といった否定的なコメントが並んだ。

 大坂は「警察の手で黒人の虐殺が続いているのを見ていると、正直はらわたが煮えくり返る」とつぶやいたが、「知りたい」と思っている人々は、日本のSNSではこれに対する批判のコメントが圧倒的に多いことを知ることになるのではないか。

 ここで、彼らは当然のように疑問に思うだろう。“虐殺”のような非難すべき出来事に立ち向かう彼女がなぜ、支持を失うのだろうか。日本に栄光と名声をもたらしていたときには、臆面もなく支援していたのに、と。

 今回の問題には、まだ終わりがみえない。これから何が起こるか、誰にもわからない。だが、大坂は自らの立場を明確に示しており、今後も躊躇なく、そうし続けるだろう。その時に、日本のファンやスポンサーがどう受けとめるか。それは誰にもわからない。

 だが、「黒人女性」であることに誇りを持ち、広く大きな心で自らのルーツを愛し受け入れ、世界で最も活躍している日本の一員が、変化を求める数百万人の声に耳を傾け、自らも加わること選択するのならば、日本人は受け入れるかもしれない。

■なぜ「今」声を上げたのか

 確かに、彼女には今年の全米オープンで優勝するまで発信を控え、抗議を行う前に日本にさらなる名誉をもたらすこともできた。そのほうが確実に影響は大きかっただろう。

 あるいは、ハイチ人の父親(または家族か親戚の誰か)が、“普通の黒人”にしては分を超えるいい車を運転しているというだけで、警察が彼を麻薬の売人だと決め付け、彼の頭を銃で吹きと飛ばし「正当防衛だった」と主張するのを待つべきだったのかもしれない。

 しかし、彼女はそうしなかった。

 アメリカで非白人が受けるひどい仕打ちに対する意識を高めるために、日本のファンの揺るぎない賛同を得たいのであれば、大坂は黒人の虐殺ではなく、彼女の日本人の母親(あるいは他の家族や友人)が、アメリカの警察やトランプに影響された支持者に殺害されたり、非道に扱われたりするという事態を待つことだってできたかもしれない。

 しかし、彼女はそうはしなかった。

 彼女は今、声を上げた。今、日本に問題を突き付けた。そして日本は、態度を明確にしなければならなくなったのだ。 

 「単一民族国家である」という時代遅れな言い訳にしがみついている場合ではない。日本が多様化してきているという事実、そして今後日本が自ら”自国民”を増やそうとしない限り、この傾向が続くという事実を受け入れなければならない。

 日本という国には、今や世界的な舞台で国を代表する黒色や褐色の肌をした大坂や八村塁といった人々がいるのだという事実。好むと好まざるとにかかわらず、世界はもはや日本を「単一民族国家」であるとは見なさないという事実。そしてこれは素晴らしいことなのだという事実を受け止めよう。

 これは日本にとって新たな可能性を示唆している。日本はアメリカが400年以上かけて実現できなかったことを実現できる国になる可能性がある。自国の多様性を搾取するのではなく、多様性を受け入れる国になるという道だ。

 生態系保護や環境問題への意識を高めてきたのと同じように、多様性への寛容さを高める機会が今訪れている。環境問題などへの意識は最初から、あるいは自然発生的に生まれたわけではない。日本政府の支援を含めた官民一体の取り組みがあったからこそ芽生えたものだ。多様性についても同じことがいえる。今やらなければ、日本も失敗の道をたどることになるだろう。

■大坂はこれからも声を上げ続ける

 大坂は、こうした取り組みに喜び勇んで協力することをすでに表明している。

 「私のような外見をして日本に住んでいるすべての日本人の皆さん、そしてたとえそれが何気のない差別(マイクロアグレッション)ではあったとしても、レストランに入ると英語メニューを渡されてしまうような皆さんに、機会を提供したい」。最近のインタビューでこう語ったように、こうしたメッセージを広めるのに喜んで力を貸すだろう。

 もし、大坂の行動を支持せず、BLMが日本とは無関係であり、大阪に沈黙してほしいと思うのなら心にとめてほしい。彼女はこれからも声を上げ続けるし、圧力にも屈しないと。アスリートは政治発言を控えるべきという認識を大坂は持っていない。一方で日本社会にいい影響を与えようと決意している。最近の彼女の発言や行動を見れば、これは明らかだ。

 さらには黒人女性として、デリケートな問題で明らかに矢面に立っている。それに家族や友人が巻き込まれ、全員がリスクにさらされている。世界中で黒人が暮らし、人種差別に反対する多くの白人から応援され、世間の注目を集め、メディアの取材が殺到する中、大坂は人種差別問題を解決の方向に導く絶好のチャンスを手にしているのだ。

 日本の皆さん、彼女ならやりかねない。彼女は必ず勝つことを目指す。頭がよく、機知に富み、情熱的で、実績豊富な世界レベルのアクティビスタなのだから! 

 大坂と同じ思いを抱く心ある人は、日本にも間違いなくいるだろう。だから、耳を傾けてほしい。確かに大坂の行動は「普通」ではなかったかもしれない。今回の積極的な行動を通じて、日本に立ち止まることを求め、今後どういった方向に進むのかを考えるよう強く迫ったも同然だからだ。

 日本社会が人種差別と決別し、肌の色ではなく本質のみで人間を判断できるようになるのか。それとも、これまでと変わりなく、(作り話も含めた)伝統的な価値観に依存して、延々と独特の例外主義に縛られた状態にあり続けるのか。それもほんの始まりに過ぎない。

 だからなおみ、ありがとう! (敬称略)

バイエ・マクニール :作家

インドの企業はジェネリックの薬を作るだけの能力と知識はあるのだから、政府が動けば何かが出来るであろう。
人口が多いので、中国と同じように多少の人々が死亡しても人口減少とか心配する必要はないと思う。

インド、1日当たりの新規感染者数で世界最多更新 世界の感染者数は2500万人超に 08/30/20(AFP=時事)

【AFP=時事】インドで30日、過去24時間で新たに7万8761人の新型コロナウイルス感染者が報告され、1日当たりの新規感染者数としては米国の記録を抜いて世界最多となった。保健・家族福祉省の統計で判明した。

【写真】インド首都の火葬場、まきで遺体燃やす コロナ死者増で対応追い付かず

 13億人の人口を抱えるインドでは、すでに350万人以上の感染者が確認されており、米国とブラジルに次いで世界第3位の感染者数となっている。また死者数も6万3000人超に上る。

 AFPの集計によると、米国では7月17日に7万7638人の新規感染者が確認され、世界最多を記録していた。

 また、AFPが各国当局の発表に基づき、日本時間の29日午後1時半にまとめた統計によると、世界の新型コロナウイルス感染者数が2500万人を超えた。

 感染者は少なくとも2502万9250人で、死者数はそのうち84万2915人となっている。

 全感染者の40%近くを、世界で最も被害が大きい米国とブラジルが占めている。【翻訳編集】 AFPBB News

「Go To トラベル」で東京除外だったから他の地域は感染者が増えたが、東京は減ったのではないのか?

GoTo東京発着追加、9月判断 西村氏、分科会議事を早期公開 08/26/20(共同通信)

 西村康稔経済再生担当相は26日の衆院内閣委員会で、政府の観光支援事業「Go To トラベル」を巡り、除外している東京発着旅行を対象に追加するかどうか9月に判断する考えを示した。政府の新型コロナ感染症対策分科会議事概要の公開について、原則3カ月以内に作成すると説明した上で「期限を待つことなく、できるだけ早く公表していきたい」と強調した。

 東京発着旅行の除外に関し、観光関連業界からは「事業の効果が限られ、恩恵が十分に行き渡っていない」との指摘が出ている。西村氏は「9月に分科会を開き、感染状況を分析し、専門家の意見を頂きながら判断していきたい」と語った。

「『悪質な斡旋業者を摘発しても、すぐにまた別の業者が現れて定期的にインドネシア人を中国漁船に送りこんでいる』と保護団体関係者は話し、『もともとインドネシアの若者の失業率は高く、コロナ禍で失業者はさらに増えており、とにかく職をという意識が過酷な労働環境の中国漁船への派遣が減らない背景にあるのではないか』と分析する。」

いたちごっこであっても、摘発し続けるしかない。インドネシアの若者の失業率が高いのであれば、日本に来る外国人実習生について言えば、日本人と同等の扱いでなくても 中国人の下で働くよりはかなり良いと思う。まあ、強制ではないのだから、インドネシアの若者が決めればよいことだと思う。

インドネシア人船員が次々と死亡…中国漁船は現代の「蟹工船」か(1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 08/22/20(現代ビジネス)

まさに現代版「蟹工船」

 中国漁船に乗り組んで働いているインドネシア人船員が過酷な労働条件などから操業中に死亡し、遺体が海中に投棄される事件が相次いで発覚している。

 その状況はかつてオホーツク海などの海域でカニを漁獲し缶詰に加工する船上での非人道的酷使をテーマにした小林多喜二の小説『蟹工船』を彷彿とさせる。

 あまりにひどい実態にインドネシア政府が中国側に真相解明と状況改善を求めると同時に国際機関に訴える事態に発展、インドネシア国民の対中感情にも「怒りの炎」が巻き上がっている。

 インドネシア外務省や海外で働くインドネシア人船員の権利保護団体などによると、これまでに中国漁船で操業中に死亡したことが判明したインドネシア人船員は少なくとも16人に上る。

 ことの発端は5月6日、韓国・釜山に入港した中国漁船3隻の船団から市内の病院に緊急搬送されたインドネシア人船員1人が病院で死亡したことを地元マスコミが報じたことだった。

 同じ漁船に乗っていた他のインドネシア人船員が航海中に密かに撮影した動画を地元テレビ局「文化放送(MBC)」が入手して、証言と共に独占ニュースとして放送したことで事件はさらに大きくなった。

 この動画には同漁船が太平洋サモア諸島海域で操業中に死亡したインドネシア人船員の遺体を3月30日、海中に投棄する様子が撮影されていた。

 戦時中の海軍艦艇などでは戦死者をやむなく礼を以って海中に葬る「水葬」は珍しくなかったが、現代では冷凍施設で一時保管して最寄りの港で関係者に引き渡すというのが常識となっている。

 このため、こうした中国漁船の行為は「水葬」ではなく単なる「海中投棄」だとして、インドネシアでは非難囂囂の事態を招いたのだ。

 特にイスラム教徒だった船員にとっては、海中投棄前に中国人乗組員により禁忌のアルコールを注がれたことや、死後24時間以内の土葬が教義上義務付けられていることにも反することから、「人権無視」「イスラムの教えに違反」として反発の声がさらに高まった背景もある。

中国大使に調査要求、国連にも問題提起

 その後も2019年12月に、19歳と24歳のインドネシア人船員の遺体が「海中投棄」されていた事実が判明した。さらにMBCの取材で、インドネシア人船員があまりに過酷な労働環境に置かれていたことが次々と明らかになった。

 「飲み水として海水を飲むことを強要された」「食事時間の15分以外は立ちっぱなしだった」「連続18時間労働は当たり前で酷い時は30時間労働を強いられた」「食事は粗末で少なかった」「賃金は月額で約1000円相当だった」などなど……。

 中国漁船側は「死亡したインドネシア人船員は感染症で他の船員への感染の恐れがあり、止むを得ず水葬した」「労働条件は事前にインドネシアの派遣業者、本人とも了解、署名済みだ」と釈明している。

 しかし、インドネシア人船員は「死んだ仲間は感染症ではなく、栄養不足や疲労による病気あるいは中国人船員の暴行による外傷が原因だ」「雇用契約書は中国語だけで書かれ、理解できずに強制されて署名した」と中国人船長らと捜査当局に対して食い違う証言をしている。

 こうした事態を重く見たインドネシア外務省は、MBCの放送があった翌日の5月7日、在インドネシア中国大使館の肖干大使を呼び出して遺憾の意を表明するとともに「事実関係の調査とインドネシア人船員の労働環境の適正化」を申し入れた。

 さらに8日にはスイス・ジュネーブにある国連人権理事会(UNHRC)にこうした過酷な実態を通告し、国際社会に対する問題提起も行った。

 しかし、その後も次々と同様の過酷な労働環境にあるインドネシア人船員の状況や死亡した船員の「海中投棄」が判明する事態が続いている。

 6月5日にはマレーシアとインドネシアの間のマラッカ海峡を航行中の中国漁船「Lu Qung Yuan Yu 901」からインドネシア人船員2人(22歳と30歳)が海中に飛び込んで「脱出」した。

 約7時間の漂流後に付近を通りかかったインドネシア漁船に救出された2人は、「労働条件を無視したあまりの過酷な環境に耐えられず脱出した」と証言した。

 インドネシア船員が乗り組んでいる中国漁船ではこうした事例が多いとして、インドネシア警察はインドネシア人船員を中国漁船に船員として派遣した人材斡旋業者の捜索に着手、これまでに複数の業者を「人身売買法違反」容疑で逮捕している。

 7月9日には通報を受けたインドネシア警察がマラッカ海峡を航行中の中国漁船を拿捕して船内を捜索したところ、冷凍庫からインドネシア人船員の遺体を発見するという事案も起きている。

遺体を洋上引き渡す「隠蔽工作」も発覚

 8月に入ってまた、新たに中国漁船で働いていたインドネシア人船員3人の死亡事案が明らかになった。

 スマトラ島リアウ諸島州の地元警察は8月14日、人身売買容疑でインドネシア人2人を逮捕した。この2人は外国漁船、主に中国漁船にインドネシア人船員を斡旋、派遣する業者で、その代表とマネージャーが逮捕されたのだ。

 リアウ諸島州バタム島で会見した州警察幹部によると、2人はインドネシア人船員を派遣した中国漁船「Fu Yuan Yu 829」から連絡を受け、同漁船内で操業中に死亡したインドネシア人船員3人の遺体を引き取るよう依頼されたという。

 同漁船がシンガポールに近いインドネシア領バタム島付近を航行するタイミングに合わせて地元漁民が仕立てた漁船に海上で3人の遺体を引き取らせ、その後漁船が遺体を陸上に運ぶ予定だったとしている。

 この工作に関わる漁民には約80万円という高額報酬を約束しており、中国漁船上での死亡を隠す「隠蔽工作」だったと警察ではみている。

 航海中あるいは操業中に船員が何らかの理由で死亡した場合、雇用契約上では船内の冷凍設備で保管し、最寄りの港に寄港して遺体を上陸させることになっていたという。しかしこの中国漁船は、バタム島周辺に複数の寄港可能な港があるにもかかわらず、インドネシアの業者に依頼して漁船に海上で遺体を引き渡す交渉を行ったとみられている。

 逮捕された業者の2人は現在取り調べを受けており、人身売買罪で容疑が固まれれば起訴、公判となり、有罪となれば最高刑で終身刑が科される可能性もあるという。

 警察によると、死亡したインドネシア人船員はスマトラ島アチェ州出身のシャバン氏(22)とムスナン氏(26)、スラウェシ島中スラウェシ州ドンガラ県出身のディッキー・アルヤ・ヌグラハ氏(23)の3人で、死因がはっきりとしないため、現在、バタム島の病院で検死が行われている。

 今回は「Fu Yuan Yu 829」に乗っている同僚のインドネシア人船員から携帯電話経由で警察、船員保護団体に連絡があり、地元漁船に遺体が移される直前の12日、3人の遺体を発見、業者の逮捕に繋がった。

 報道機関の中には今回の摘発による逮捕者は6人だと報じているところもあるが、情報が錯綜しており、確実な逮捕者はこれまでのところインドネシア人2人となっている。

中国側からの調査報告は未だナシ

 さらにインドネシア外務省の報道官は14日、南米ペルー沖の太平洋で操業中の中国漁船「Long Xin 629」で11日にインドネシア人船員1人が死亡したとの情報を得たと発表した。

 同船に乗り組んでいる仲間のインドネシア人船員が、船員保護団体に連絡したため明らかになったもので、現段階では死因ははっきりしておらず、遺体を今後どうするかについても、現在、関係機関などとの間で調整中だという。

 この中国漁船「Long Xin 629」は今年5月6日、韓国釜山入港時にインドネシア人船員の遺体海中投棄が初めて発覚した際の中国漁船団の1隻で、言ってみれば前科のある曰く付きの漁船だった。そのため、こうした漁船にまだインドネシア人船員が乗り込み、同じような境遇にあるということに、船員保護団体などは驚きを隠せないでいる。

 「悪質な斡旋業者を摘発しても、すぐにまた別の業者が現れて定期的にインドネシア人を中国漁船に送りこんでいる」と保護団体関係者は話し、「もともとインドネシアの若者の失業率は高く、コロナ禍で失業者はさらに増えており、とにかく職をという意識が過酷な労働環境の中国漁船への派遣が減らない背景にあるのではないか」と分析する。

 相次ぐ中国漁船でのインドネシア人船員の死亡、遺体海中破棄、隠蔽工作は、2019年12月以来、明らかになっているだけで16人に上る。

 警察当局や海上保安当局、外務省などは類似事案や、闇に葬られたり今回摘発したような「隠蔽工作」で事実が歪められたりした事例がまだある可能性が捨てきれないとして、鋭意情報収集を進めている。

 インドネシア政府から、インドネシア人船員への合法的労働待遇への是正や人権配慮要請と事実関係の調査を求められている在インドネシア中国大使館は、最近発覚した「隠蔽事案」などに関する地元マスコミの問い合わせには全く反応していない。これまでの事案に関するインドネシア外務省の調査依頼についても、なんら報告なしの状況が続いている。

 このためインドネシアでは中国への不信感がこれまでになく高まりつつある。外務省関係者は「このままでは中国との外交関係にも影響が出る懸念がある」として中国側に誠意ある迅速な対応を求めている。

大塚 智彦(PanAsiaNews記者)

日本の管理職は国際的な感覚が欠如している人達が多い。日本のお役人は国際的な感覚はないに等しいい。日本で強気を助け、弱気をくじけても、 外国人相手にはからっきしだめな人達が多い。

1.2兆円で日本ペイント買収 シンガポールの塗料大手 08/21/20(時事通信)

 日本ペイントホールディングスは21日、同社をシンガポールの塗料大手ウットラムグループが約1兆2000億円で買収すると発表した。

下記の記事が事実でトランプ氏が「バイデン氏が大統領になれば、中国の国益にかなうことは間違いない。彼の息子であるハンター・バイデン氏も、それによって恩恵を受けるだろう。彼は過去10年間、中国政府が支援する投資会社BHRの取締役を務めてきた。」に ついて強くアピールすればトランプ氏を嫌っていても、バイデン氏に投票しない事に考えを変える人達は増えると思う。

子供は父親の所有物ではないが、息子が10年間、中国政府が支援する投資会社BHRの取締役を務めてきた事は大統領選挙を考えれば不利になるとは考えなかったのだろうか?
この事をかなり突っ込まれるとトランプ氏がかなり有利になると思う。

【アメリカ発】憂慮すべきバイデン親子の中国ビジネス(1/2) (2/2) 08/19/20(NEWS ポストセブン)

 アメリカ大統領選挙のテーマはいくつもあるが、トランプ政権で対立が深刻化している中国との関係をどうするのかは、日本を含む世界の関心事である。中小企業コンサルタントであり、同時にReactionary Timesの編集ディレクターを務めるJulio Rivera氏が、バイデン候補の「中国と近すぎる関係」に警告を発した。

 * * *  ここ数か月はおそらく、米中関係が何世代にもわたって経験してきた最悪の時期だった。過去数週間を見ても、マイク・ポンペオ国務長官が5Gに関して中国製品の危険を公言したり、米軍が空母部隊を南シナ海に派遣して訓練を実施したことに対して、中国軍が東アジア各地で対抗する訓練を実施するなど、いくつかの事件が起きている。アメリカ政府は中国領事館の閉鎖を命じ、FBIは中国在住のアメリカ人に「中国当局による恣意的拘禁の危険性が高まっている」と警告した。

 これら最近の出来事は、中国が最終的にはアメリカに対して軍事行動を仕掛ける事態になるのではないかという懸念を引き起こすのに十分である。

 トランプ大統領の側近としてホワイトハウスで戦略担当を務めたスティーブン・バノン氏が指摘しているように、コロナ問題が発覚した当初、中国はウイルスの人から人への感染を否定しておきながら、同時にアメリカ、ブラジル、ヨーロッパから感染を防ぐ防護器具を大量に買い占めていたのである。そうした事実に基づき、トランプ政権と与野党の政治家たちは、中国の初動ミスが問題を拡大したと非難している。

 コロナ問題に関しては、すでに世界各国で中国に対する損害賠償請求の動きが始まっており、アメリカでは11月の大統領選挙が近づくなかで、トランプ、バイデン両候補の中国に対するスタンスが重要課題になっている。

 トランプ大統領は2017年の北京訪問当時から、米中貿易が不公正であると指摘し、アメリカの対中貿易赤字や、中国による知的財産の窃取を問題視してきた。「私たちは、この赤字をもたらしている不公正な貿易慣行と、市場での成功を妨げる障壁に直ちに取り組まなければならない。そして、強制的な技術移転や知的財産の窃盗に目を向けなければならない。それだけで、アメリカと米国企業に年間3000億ドル以上の損害を与えている」と述べた。

 7月にFBIが中国製マルウェアに関連する企業に警告を発したように、トランプ氏の懸念は当を得ている。そうしたマルウェアによって中国政府は民間企業のデータベースに不正にアクセスし、中国で操業しているアメリカ企業に対して中国政府が義務付けている税務ソフトを通じて強制的にデータを収集しているとされる。

パーティーに出席した500~1000人ほどの参加者は誰もマスクを着用しておらず、新型コロナウイルスの拡散を抑制するためのソーシャル・デスタンス(社会的距離)をとろうとする様子もなかったという。

 一方、バイデン氏が11月の大統領選挙で勝利すれば、状況は今と全く異なるものになるだろう。同候補はすでに、トランプ政権が中国との新たな貿易協定に向けて戦略的に利用してきた対中制裁関税を撤廃する意向を表明しており、もしバイデン政権が誕生すれば、中国に対して融和政策を取ることを示唆している。

 バイデン氏が大統領になれば、中国の国益にかなうことは間違いない。彼の息子であるハンター・バイデン氏も、それによって恩恵を受けるだろう。彼は過去10年間、中国政府が支援する投資会社BHRの取締役を務めてきた。ニューヨークタイムズの報道によると、ハンター氏は2017年に同社の株式の10%を約42万ドルで購入したという。

 ジャーナリストのピーター・シュワイザー氏の著書によれば、ハンター氏は父親がオバマ政権で副大統領を務めていた時期に中国を訪れ、同社は中国共産党との間で15億ドルの巨額投資契約をまとめたのだという。

 何十年にもわたってアメリカを食い物にしてきた国に世界の支配権を譲るのかどうかを考えると、これらの事実は非常に憂慮すべきものだろう。

(この記事は「American Thinker」の許諾のもと同サイトの記事を翻訳・要約したものです)

American Thinker :月間ユニークユーザー300万人を誇るアメリカの保守系ニュースサイト。各界の専門家やジャーナリスト・作家の寄稿を中心とし、エリート層の読者が多いことで知られる。

唾液でコロナ検査、高まる期待 空港「すり抜け」懸念も 08/18/20(朝日新聞)

 日本に入国時の空港検疫で導入が進む唾液(だえき)を使った新型コロナウイルスの「抗原定量検査」は速やかに検査結果が分かり、ビジネス関係をはじめ海外との人の行き来の制限緩和に役立つと期待されている。しかし、精度がPCR検査より低く、水際での検査をすり抜ける感染者の増加を懸念する専門家もいる。

 無症状の人への唾液による抗原定量検査は7月17日に認められ、成田、羽田、関西などの空港で順次導入されている。PCR検査は結果が出るのに少なくとも数時間かかるのに対し、抗原定量検査は約30分で判明する。簡易検査キットの抗原検査と異なり専用機器が必要だが精度がより高い。

 検査精度について、加藤勝信厚生労働相はこの日の会見で、「PCR検査と比較して高い一致率を確認できた」と述べた。無症状の人に唾液を用いたPCR検査や抗原定量検査を認めた同日の報道発表も同じ旨が書かれている。

 しかし、その2日前に非公開で開かれた厚労省感染症部会の資料によると、鼻の奥の粘液を検体に使ったPCR検査で陽性だった無症状者37人のうち唾液の抗原定量検査で陽性となったのは28人。陽性者一致率は76%だった。PCR検査で陽性の4人のうち、唾液の抗原定量検査だと1人が見落とされる可能性があることを示している。

 一方、PCR検査で陰性だった54人は全員が抗原定量検査でも陰性。陽性37人と陰性54人を合計した一致率は90%となった。

 陽性者一致率が76%だったことについて、厚労省は「陽性が一致しなかったのはウイルス量が少ない検体。ウイルス量が少なければほかの人にうつすリスクも低い」と説明する。陰性か陽性か判別しづらい場合、再度の抗原検査やPCR検査で確定している。

『新型コロナウイルスの感染防止の指針を守っていることを示す東京都のステッカー(認証マーク)を掲示していた江戸川区のフィリピンパブ「マヨン2」でクラスター(感染集団)が発生した問題で、都が同店を調査し、『十分な感染対策が取られていた』と判断していたことがわかった。」

都のチェックも建前だけのチェックだったと言う事だろう。実際、いかにも対策を取っていますと思える場所は増えたが、これだと感染を考えると効果があまりないのではと 思う事がある。
東京都ではないが、外国からやってきた外国人が空港では検査では陰性だっただろうが、マスクも着用せずにたくさんの人達がいる場所で話していた。検査は100%を 補償するものではない。なのにマスクをしていないと言う事はこの外国人が検査は陰性だったが感染していれば周りの外国人や日本人に感染させるリスクがあると思った。 この事を考えると外国人の入国に舵を切った日本では、いくら日本国民の多くが努力しても、気を抜くと感染が再度拡大すると思った。
このような現実を見ると、必要以上に感染防止の努力をする必要はないと思った。ただ、知らない人達との接触がある場所は避けるべきだと思った。あと、 結局は、日本政府や自治体の対応をあまり信用しない事を前提に判断をする事が必要だと思う。

クラスター発生のフィリピンパブ、都調査で「感染対策は十分」…マスク拒否の客も 08/18/20(読売新聞)

 新型コロナウイルスの感染防止の指針を守っていることを示す東京都のステッカー(認証マーク)を掲示していた江戸川区のフィリピンパブ「マヨン2」でクラスター(感染集団)が発生した問題で、都が同店を調査し、「十分な感染対策が取られていた」と判断していたことがわかった。都はクラスター発生後、店からステッカーを預かっていたが、調査後に返却したという。

 区によると、7月30日に陽性が確認された区外在住の男性が、同店を利用していたことが判明。その後の検査で、同店従業員7人の感染がわかった。

 クラスターの発生を受け、都と区は今月17日、現地調査を実施。その結果、換気のために店の入り口や裏口の扉を開け、サーキュレーターを置いたり、客と従業員が対面しないよう席の配置を変えたりと、十分な対策が講じられていたことがわかった。

 一方、江戸川保健所の担当者によると、店側が客にマスクを着けるよう求めても、「飲みに来ているんだから」と断られたこともあったという。

 都の担当者は「ステッカーがある店でも、絶対に感染しないわけではない。感染防止には客の協力が欠かせない」としたうえで、「客にどうやって協力してもらうかは課題だ」と話している。

【独自】ゴーン被告の私的流用、新たに10億円…国税は日産経費と認めず 08/20/20(読売新聞)

■私的流用、8年間で計11億5000万円認定

 保釈中にレバノンに逃亡した日産自動車前会長カルロス・ゴーン被告(66)(会社法違反などで起訴)を巡り、日産が東京国税局から2019年3月期までの5年間に約10億円の申告漏れを指摘されたことが関係者の話でわかった。同国税局は、この期間のコーポレート(社有)ジェット費用のほか、東京や海外住居の家賃などについて、ゴーン被告の私的流用にあたると認定。日産の法人所得から控除される経費への計上は認められないと判断した。

 過少申告加算税を含む法人税の追徴税額(更正処分)は約2億5000万円。同国税局は、14年3月期までの3年間についても同様に約1億5000万円の申告漏れを既に指摘しており、同国税局が認定したゴーン被告による私的流用分は、8年間で計約11億5000万円となった。

 同社は取材に対し、「19年3月期までの税務調査は終了し、税務当局から更正通知を受け取った。通知に従い対応する」と回答した。同社は今年2月、一連の私的流用やゴーン被告の指示による会社資金の不正支出などで損害を被ったとして、ゴーン被告に約100億円の支払いを求めて横浜地裁に提訴している。

法的には問題ないのなら仕方がない。

発熱で検査受けた女性、ホテル待機を依頼されたのに母親の車で実家へ…感染判明 08/18/20(読売新聞)

 秋田県は16日、能代保健所管内の20歳代会社員女性と由利本荘保健所管内の30歳代会社員男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。17日には、大仙保健所管内の30歳代会社員男性の感染が判明。県内の感染者数は計43人となった。

 発表によると、女性は7月に東京で一度陽性が判明し、宿泊療養を終えた。今月13日、仕事で滞在していた仙台市で発熱などの症状が出たため15日にPCR検査を受け、同市保健所からホテル待機を依頼されたが、検査結果を伝えられる前に母親の車で能代保健所管内の実家に移動していた。

 男性は、13日に発熱や倦怠(けんたい)感があり、16日に救急外来を受診し、遺伝子検査で陽性が分かった。

 17日に感染が判明した男性は頭痛や味覚障害があり、17日に保健所に相談。帰国者・接触者外来を受診し、PCR検査の結果、陽性が分かった。

愛国心よりもお金だったと言う事だろう。

米司法省、元CIA職員を逮捕 中国当局に最高機密渡す 08/18/20(時事通信)

 【ワシントン時事】米司法省は17日、中国のスパイとして活動した疑いで、元中央情報局(CIA)職員のアレクサンダー・マー容疑者(67)を14日に逮捕したと発表した。

 CIAや連邦捜査局(FBI)の機密情報を中国情報当局者に渡していたという。

 マー容疑者は香港生まれで米国籍を取得。1982年から89年までCIAで勤務し、機密情報の取り扱い資格を持っていた。退職後は上海で働き、2001年にハワイ州へ転居。04年からFBIホノルル事務所の請負契約者となり、中国語資料の翻訳に当たっていた。

 司法省によると、マー容疑者は元CIA職員の親族と共謀。01年3月からCIAの要員、作戦活動、情報伝達手法などに関する情報を中国当局者に渡し、見返りに金銭を受け取っていた。FBIでも資料や画像を持ち出して中国側に渡していたという。中国側に渡った中には「最高機密」指定された情報も含まれていた。 

今まで、東京の新型コロナの感染者が多いのに周辺の県の数が少ないと思っていた。検査する基準や希望すれば検査が可能かどうかの基準が同じでなければ 単純に比較できないと思っていた。ただ、Go To キャンペーンが感染者を増やした可能性はあるが、確認しようがないと思うので誰も責任を取らないし、 誰も責任を問われないと思う。
これからもっと景気は悪くなると思うので、これぐらいで心配する必要はないと思う。感染したくない人は出来るだけ個人で出来る防止策を実行すればよいと思う。 運が悪い、良いはあると思うが、やはり自己防衛をしない人や対策が甘い人は感染する可能性は高くなると思う。
日本が・・・とか、外国は・・・とテレビやメディアで取り上げられているが、日本の状況が良いのか、外国の状況が良いのかだと思う。アメリカのように 感染者も死者も多いが、自由があるほうが良いと思えば、日本には法的な強制力はないので、思うようにすれば良いと思う。
アメリカに住んでいた時に、新型コロナではないが、考えが浅はか、又は、甘く考えてひどい体験をした人達の特集を見る事があったが、まあ、仕方がないねと 思う事が多かった。本人達は、泣いたり、どれほど後悔しているかを話すのであるが、「もう遅いよね。」と思う事が多かった。その意味では、宗教の懺悔は 彼らや彼女らの精神的な苦痛を軽減し、新しい人生をスタートさせる事では上手く機能していると思った。ドラッグ中毒になっても神が与えた試練と言う事で 暖かく受け入れる人達がいる。日本では厳しいと思う。
文化や国が違えば、比較するのは難しいと思う。宗教が文化の一部だったりするし、社会の価値観が常識の基準になっていたりする。そこでずるをしてある国では こうなっているから、日本でもこうしようと学者やメディアが煽っているように思える事をしている場合あると思えるケースがある。

【新型コロナ】136人が感染、1日あたりで過去最多 県内 08/15/20(カナロコ by 神奈川新聞)

 新型コロナウイルスの感染再拡大を巡り、神奈川県内で15日、男女136人の感染が新たに確認された。1日あたりの感染者数は8日(128人)を上回り、過去最多を更新した。

【写真でチェック】エレベーターのボタン、〝コロナ〟でぼろぼろ?「消毒おばさんが…」

 1日の感染者が100人を超えるのは3日連続。横浜市で過去最多の57人が感染したほか、川崎市31人、厚木市14人、横須賀、海老名市7人などと続いた。

 神奈川新聞社のまとめによると、県内の累計感染者は3774人、死者は105人。

 県内の感染者は1月16日に初めて確認され、緊急事態発令(4月7日)直後の同11日に76人を記録。その後、外出自粛などで減少傾向が続いたものの、6月下旬ごろから増加傾向に転じた。

 7月30日に過去最多と並ぶ76人、8月6日に119人、同8日に128人が確認されていた。

「千葉県では、新たに51人の感染が確認され、このうち40代の男性は、3日に、新千歳空港発成田空港着の飛行機に搭乗し、その後、前に座っていた20代の男性警察官の感染が確認されたことから、濃厚接触者として検査を受け、感染が判明した。
飛行時間は、およそ1時間40分で、2人に面識はなく、会話もしていなかった。」

無症状だが既に新型コロナに感染していて前の警官が感染したことにより検査を受けて感染している事が判明したなら問題ないが、2時間弱のフライトで感染者の近くに 座るだけで感染するのであれば、飛行機の利用は最悪を覚悟して利用しなければならないと思う。
感染していたのか、飛行中に感染したのかを検証する事が出来ないと思うので何とも言えないが、これで飛行機の利用者はこれまで以上に減るであろう。PCR検査を簡単に安く 受けられない以上、感染なのか、感染していた人が感染者の近くにいたので検査を受ける機会があっただけなのか、わからない。
「Go To キャンペーン」がGo To 感染になっているかもしれない。グレーゾーンが多すぎるのでどれぐらいの影響なのかわからない。。

国内感染者1300人超え 飛行機の“前後の席”で感染 08/15/20(フジテレビ系(FNN))

14日、全国で新型コロナウイルスに感染した人は、5日ぶりに1,300人を超え、飛行機内で、前後の席に座っていた人同士が感染した例もあった。

千葉県では、新たに51人の感染が確認され、このうち40代の男性は、3日に、新千歳空港発成田空港着の飛行機に搭乗し、その後、前に座っていた20代の男性警察官の感染が確認されたことから、濃厚接触者として検査を受け、感染が判明した。

飛行時間は、およそ1時間40分で、2人に面識はなく、会話もしていなかった。

また、神奈川県では117人の感染が判明し、2つの病院でクラスターの発生が確認された。

そのほか、東京都で389人、大阪府で192人など、全国では14日、1,360人の感染が判明し、死者は8人だった。

8月に入り死者は72人で、すでに7月のおよそ2倍の数となっている。

また、重症者の数は、全国で緊急事態宣言が解除された5月25日には165人で、その後、減少を続け、7月10日には31人だったが、8月に入ってから急増し、14日は211人となっていて、今後も死者の増加が懸念される。

経済のためには多少の犠牲は仕方がないと決めたのだから仕方がない。
コロナに感染しないように個々は努力できるが、コロナに感染したのちに、重症になるのかは個人の努力は関係ない。どこかのニュースで患者のたんぱく質を 解析する事によって重症化しやすい傾向があるか判断できるかもしれないと言っていたけどその後のニュースは聞かない。
努力しても感染する可能性はあるが、努力しなければ感染する可能性は高くなる。新聞では日本はコロナに感染するのは自己責任の傾向が強いと言っていたが、 アメリカでは本人が死亡したり重症化する可能性は低いと思っているから、本気で対応しないと思う。まあ、アメリカで悲劇が起きた時に良く使われる言葉は「自分は 無知だった。」が多いような気がする。日本人は例え、無知だと思っていても無知だと認める事からは始めないと思う。せいぜい、知らなかったとか、詳しくなかったと 言うぐらいだろう。
関係なければ、他人がどのような判断しようと、他人が選択の結果によって死亡しようが、他人の人生なので深く考える必要はないと思う。価値観が違えば、優先順位も 違う。他人を理解しなければならない状況でなく、他人を理解したいと思わなければ、関与する必要はないと思う。

東京206人感染 重症の増加「可能性強まっている」 08/13/20(テレビ朝日系(ANN))

 13日、都内では新たに206人の感染が確認されました。感染者数は横ばいの傾向にありますが、都庁で行われた会議で専門家は今後の重症患者数について危機感を示しました。

 週に一度行われる新型コロナウイルスに対するモニタリング会議を総括した小池都知事。会議で報告されたのは、収束の見えない感染と逼迫(ひっぱく)する東京都の医療体制でした。

 国立国際医療研究センター・大曲貴夫国際感染症センター長:「都の全域・全世代に感染が広がっている。新規の陽性者数と接触歴等不明者数は高い水準のまま推移している」

 東京都医師会・猪口正孝副会長:「現時点の確保病床数は、都は2400床ですが、それを占める入院患者数の割合は70.1%となっており、国のステージ3の指標25%を大きく超えております」

 ただ、重症患者数が21人と少ないこともあり、「感染状況」は4段階のうち最も高い「感染が拡大していると思われる」でしたが、「医療提供体制」は上から2つ目の「体制強化が必要と思われる」にとどまりました。しかし…。

 東京都医師会・猪口正孝副会長:「ただ、中等症の患者が増えていて将来的には重症の患者が増える可能性が非常に強まってきている」

 東京都によりますと、13日に分かった感染者は206人。2日続けて200人を超えました。また、12日に明らかになった感染者のうち約7割が感染経路不明で、7日間平均では3日以降、200人を超えたままです。

 都内では、感染拡大を防ぐ対策を取っていることを示すステッカーを掲示した店で集団感染が発生しました。江戸川区にあるフィリピンパブ「マヨン2」では先月30日に60代男性客の感染が判明し、全従業員12人の検査をした結果、20代から40代の女性従業員7人の感染が確認されました。江戸川区によりますと、店は今月4日から休業していて、男性がパブに持ち込んだかパブで男性が感染したかについては明確に分かっていません。

 小池都知事:「ですから場所としてのお店の理解、協力とそれから、そこを使う利用者側の両方の認識が必要なんだということを改めて理解しなければならない」

普通、レイブパーティーは酒とドラッグとのイメージがあるが、どうなのだろうか?もちろん、酒とドラッグの後にはセックスもありと思うのだが・・・そんな感じであれば 「マスクを着用せず、ソーシャル・ディスタンシング」は糞食らえだと思う。ドラッグで死ぬ人間もいるのだから、コロナで死ぬのも怖くはないであろうと思う。
まあ、快楽やその時だけ楽しければよいと思う人達がいるので仕方がないが、この人達が結果としてひどい状態になっても平等に助ける必要があるのかについては 疑問?
ヨーロッパのどこかの国では無料でドラックが手に入れられると聞いたことがある。観光地で観光客に迷惑をかけたり、死んでいる人達がいるとイメージが悪くなるので ある地域に行くとドラックが無料で手に入ると聞いた。無料で提供する事により、ドラッグが高値で取引されないし、ある地域でドラッグのやりすぎで死ぬので、ドラック中毒者を 集めて封じ込める事が出来ると聞いた。今でも、同じ事が行われているのか知らないが、危ない人達を特定の地域に閉じ込めて好きな事を許せば良いと思う。死んでも良いと 思う人達が新型コロナやその他の理由で死んでも他の人達に迷惑はかけないと思う。やりたい事をやって死ぬのだから本望だと思う。
日本の感覚だとそんな事はありえるのかと思うだろうが、国が違えば基準が違う。今でも同じなのかは知らないが、オランダでは大麻を吸う事は合法。オーストラリア人や ニュージーランド人が合法だと言う事でオランダのカフェで大麻を吸うぞと興奮気味に話していた事を覚えている。日本で大麻を吸うと見つかれば逮捕。国や法律が違えば 基準は全く違う例だと思う。
死のとらえ方だって宗教、国、そして文化の違いで違ってくる。日本の価値観や常識で外国や外国人の事を考える事が間違いだと思う。

コロナなんて気にしない? 違法レイブに1万人参加 仏 08/11/20(AFP)

【8月11日 AFP】フランスの人里離れた高原でこのほど、違法レイブ(野外パーティー)が開催され、子どもを含む約1万人が参加した。ソーシャル・ディスタンシング(対人距離の確保)を軽視する行為に、地元住民らからは怒りの声が上がっている。同国では、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、5000人以上の集会が禁じられている。

 地元当局によると警察は9日朝から、違法レイブの会場となった中部ロゼール(Lozere)県セベンヌ(Cevennes)国立公園の一部を封鎖した。会場には8日深夜以降、参加者が車で続々と集まっていたという。

 ロゼール県職員は、当初は治安部隊が厳格な封鎖を実施していたが、参加者らは徐々に帰宅を許され、10日午後の時点で会場に残っていたのは約4500人だった説明した。

 地元当局はAFPに対し、国立公園内の保護区にある一角を監視していた警察は、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大リスクに関する健康上の理由」から、車両が会場を離れることを阻止していたと明らかにした。参加者の多くは酩酊(めいてい)しており、会場から運転して帰るのは、いずれにせよ不可能だったという。

 当局によるとお祭り騒ぎだった参加者らは、マスクを着用せず、ソーシャル・ディスタンシングも守っていなかった。

 ロゼール県はフランスで最も人口密度が低く、仏全土で3万人以上が命を落とした新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)による深刻な被害は受けていない。

 法的責任を問うため、主催者を特定する捜査が進められている。

親族に感染させるのは他人に感染させるよりもお互いに良いと思う。リスクは認識しているわけだし、それでも会いに行く、又は、会うのだからお互いが少なくとも 納得して成立する事。
絶対に感染するわけでもないし、子供や孫に会いたいと思うのであれば会えば良いと思う。結果を受け入れる覚悟があれば、法的にも問題ないし、問題ないと思う。悪い 結果になっても、後悔するかもしれないが、その時はその時だと思う。全て皆と同じようにする必要はないと思う。

帰省中の“孫感染”が増加中…迎える側がやってはいけないこと 08/10/20(女性自身)

「現時点で判明しているだけでも、孫と同居する祖父母が感染した事例が10件近くあります。4月中旬に鹿児島県では70代の祖母が同居する20代の孫から感染。また、両親が感染したことで、孫を預かっていた祖母が感染した事例もあります」(医療ジャーナリスト)

離れた場所で暮らす親族と再会する人も多いお盆休み。しかしそんな“嬉しいひととき”がコロナ感染拡大の温床になりかねない。

7月22~28日に東京都で発生した1千800人近くの感染者中、家庭内感染は212人。これは“夜の街”で感染した200人を超え、感染経路としては最多だ。緊迫する状況のなか、無症状者の多い若年層から重症化リスクの高い高齢者への家庭内感染が懸念されている。

さらに、帰省による感染が徐々に増加している。

「4月下旬に、東京から茨城県に帰省していた親族から70代の女性が感染。また7月17日には三重県で、帰省していた飲食店で働く20代の孫から60代に感染させたとみられる事例も報告されています」(前出・医療ジャーナリスト)

7月22日からはGoToトラベルキャンペーンも始まり、増加の恐れが高まる“孫感染”。小児科での診療経験も豊富な帝京大学大学院公衆衛生学研究科の高橋謙造教授は不安を漏らす。

■赤ちゃんが舐めた積み木からウイルスが…

「基本的に症状のないお孫さんから祖父母が感染してしまうことは今後増えてくると思います。またこれからは“夏風邪”がはやり出すタイミング。夏風邪の主症状は鼻水と発熱、コロナは空ぜきと発熱です。10歳未満は夏風邪の主症状である鼻水が出やすいのでわかりやすい。しかし、10歳以上になると、鼻水が出にくくなることもあり、コロナか夏風邪かの診断には医師も慎重になります」

そうはいっても、離れて暮らす高齢の祖父母が心配な人も多いはず。高橋教授は「帰省自体は問題ない」としつつも、細心の注意を払うべきだと語る。

「特に乳幼児の場合、昼寝や就寝する際は、祖父母と同じ空間にいることは避けたほうがいいでしょう。赤ちゃんがなめた積み木を床に置けば唾液が付着して床を媒介にウイルスが広がります。おもちゃで遊ぶ際はバスタオルを広げてその上で遊ばせるようにしてください。また手洗いだけでなく顔もなるべく洗ってください。十分すぎるくらい消毒を意識することが大切です」

迎える側にも準備が必要だ。

「帰省してくる家族は気がつかないうちに感染している可能性があるので、迎える側としてはまず、十分に換気ができる部屋に泊まらせること。お孫さんと遊ぶときも、必ずマスクをしてください。また食事の際は大皿になりがちだと思いますが、じか箸は絶対にやめて、必ず個別に取り分けるようにしてください」(高橋教授)

帰省する人は感動の再会が“まさかの結末”とならないよう気を付けて!

「女性自身」2020年8月18・25日合併号 掲載

国によってはデータの信頼性は違うと思うので増えている程度と考えるべきだろう。もともとその他の病気でも死亡するのだから感染が拡大すればもっと多くの人が 死亡するであろう。医者にかかる前に死亡するケースではデータに上がらないかもしれない。
東京オリンピックは中止か、無観客で一部の国が参加する状態で開催されると思う。

インド、コロナ新規感染が過去最多 累計203万人に 08/07/20(ロイター)

[ベンガルール/ムンバイ 7日 ロイター] - インド政府は7日、新型コロナウイルスの新規感染者が6万2538人と、過去最多となり、累計の感染者が203万人に達したことを明らかにした。

感染者が200万人を超えたのは米国、ブラジルに次いでインドが3カ国目。

中小の都市や農村部にも感染が広がっており、専門家は感染がピークに達するのは数カ月先になるとの見方を示している。

同国では6月中旬以降、1日平均5万人前後のペースで感染者が増加。専門家は、検査率が人口100万人当たり1万6035人で、少なすぎるとの見方を示している。

死者数は4万1585人、死亡率は約2%と相対的に少ないが、検査を受けた人のみを対象にしているため、実際の死者はさらに多いとみられている。

感染防止の意味では良いけれど、これってプライバシーの侵害では?
帰省先の山梨県内で新型コロナウイルス感染が確認された後、東京都内の自宅に帰った女性および家族が嘘を付いていたケースもあるので記録に嘘を記入も出来るし、 罰則や法的な強制力もないので村的な圧力と悪い方にも解釈できる。
もし東京に住んでいたらどうしても帰省したいわけではなければ帰らないと思う。まず帰省するまでのリスクがある。また、全ての人達が気を付けているわけではないし、 仕事柄、安全対策を取れない可能性がある。そのような状況で感染者が出たらとんでもない騒動に巻き込まれる。面倒なので帰らないと思う。
帰省するなとは言えないし、批判されるから、帰省したくないように防御策として考えたと言った感じにも思える。効果的な薬やワクチンが流通するまではこのままの 状態が続くと思うけど、飛ばしすぎると持続できないと思うよ!多分、お正月も同じだと思う。オリンピック開催を考えたらもっと厳しい対応を要求されると思う。

お盆に帰省した人、行動の記録を…奥会津で「記録票」全戸配布 08/07/20(読売新聞)

 福島県外からの帰省が増えるお盆を前に、高齢化率が高い奥会津の町村が、新型コロナウイルス流入への警戒を強め、住民に注意を呼びかけている。感染者が出た場合に備え、柳津町と昭和村は帰省した人の行動歴を記す「行動記録票」付きのチラシを全戸配布した。

 昭和村は5日、「夏休みやお盆の帰省に関する注意点」と題したチラシを約650世帯に配布した。村への帰省について、体調が悪い場合などは慎重な判断をとるよう求め、帰省後2週間の行動歴を記録するよう呼びかけている。裏面には、毎日の体温や体調のほか、いつ、どこで誰と会ったかなどを記録できる行動記録票も印刷した。

 柳津町も、同様のチラシを今月1日に全戸配布。2週間の行動歴を記録するよう呼びかけ、「マスクの着用なしで30分ほど立ち話をした」など他人との接触状況を記す欄を設けた。金山町は7月30日に配布した広報紙で、帰省時の検温や行動歴の記録などを求めた。

 柳津町の担当者は、緊急事態宣言下だった5月の大型連休との違いを踏まえ、「帰省の『自粛』まで求めるのは難しい。万が一感染が確認された場合、濃厚接触者をすぐ確認できるようにした」と説明する。金山町も「あくまで注意喚起にとどめた。国や県の動向を注視したい」としている。

レバノンでPSC(外国船舶監督官)に不備が発見され航海不可と判断され長期間レバノンに停泊し、整備不良のために沈没したそうである。 この船は日本の徳岡造船(Tokuoka Zosen)で建造され、韓国へ外売された。その後、所有者が頻繁に変わり、問題のある旗国に登録され 最終的に航海不可されるまで、たぶん、検査には合格しているが不備があるままで不適切な検査だったと推測する脱法状態で後悔していたと思われる。
問題のある旗国に登録されているサブスタンダード船が違法行為や問題のある状態で航海出来る事実に触れている記事はないが、 大きな事件になって調べていくと間接的に関わっている事があるのは間違いないと思う。問題のある旗国に登録されているサブスタンダード船 は日本にも入国している。検査に合格している以上、検査が不適切である事を見抜くPSC(外国船舶監督官)が存在しなければ 書類上は全く問題ない。
MV Rhosus(en.wikipedia.org)
The ship was built by Tokuoka Zosen K.K. in Naruto, Japan, as the grab suction dredger Daifuku Maru No. 8 for the Japanese shipping company Daifuku Kaiun KK and delivered in October 1986.[5] In 2002, the ship was sold to another Japanese shipping company, Nishi Nippon Kaiyo, but was reportedly sold already in March of the same year to a South Korean owner and renamed Seokjung No. 505.[1][2]
In March 2005, the ship was sold to Hong Kong Zheng Long Shipping Co Ltd, renamed Zheng Long and registered briefly under the Belizean flag. In June of the same year, the ownership changed to another Hong Kong-based shipping company, Rui Hua (HK) Shipping Co Ltd, and the vessel was reflagged to Panama. In June 2007, the ship was sold to a Panamanian-registered company, Sea Star International Shipping Group Inc, and renamed New Legend Glory.[1][2]
The ship's most recent reported registered owner, Panamanian-registered Briarwood Corp, acquired the vessel in August 2008 and renamed it Rhosus. After lengthening the hull from 53 metres (174 ft) to 86.6 metres (284 ft) and converting the ship to a general cargo vessel,[5] Rhosus was reflagged first to Georgia in 2009 and later to Moldova in 2012.[1][2] By 2013, the vessel was owned by Russian businessman Igor Grechushkin, who was born in Khabarovsk and was reported to be living in Limassol, Cyprus, in 2020.[3]

ロシア人実業家を事情聴取 レバノン爆発でキプロス警察 08/07/20(時事通信)

 【モスクワ時事】レバノンの首都ベイルートの大規模爆発の原因となった可能性がある硝酸アンモニウムを積載していた船舶の所有者だったロシア人実業家が6日、居住地のキプロスで警察の事情聴取を受けた。

 キプロスのメディアが報じた。

 事情聴取はレバノン当局の要請に基づき行われた。ロシアのメディアによれば、この実業家はロシア極東ハバロフスク出身でキプロス南部リマソル在住。

 硝酸アンモニウムはモザンビーク行きの船舶に積まれていたが、2013年に寄港したレバノンで船舶ごと差し押さえられた。船舶にはロシア人とウクライナ人の船員が乗っていたという。

Beirut port explosion mystery solved? UPDATES: 3 ships disappeared. VIDEO 08/05/20(MARITIME BULLETIN)

Mikhail Voytenko
Aug 5 1515 UTC UPDATE: Cruise ship ORIENT QUEEN, berthed at Beirut near blast site, was seriously damaged, started taking on water, capsized and sank starboard along berth, remaining partially above waterline. 2 crew reportedly (but not yet confirmed) died. Cruise ship ORIENT QUEEN, IMO 8701193, GT 7478, built 1989, flag Bahamas, operator Abou Merhi Cruises.

Aug 5 0730 UTC UPDATE: Three ships were berthed near explosion site, AIS of all these ships are off during last 14-16 hours, immediately or shortly after, the blast. General cargo ship MERO STAR, IMO 8321682, dwt 4110; general cargo ship RAOUF H, IMO 8325535, dwt 6343; Livestock carrier JOURI, IMO 9174775, GT 4033.

Aug 5 UPDATE:
In Jul 2014, I’ve been asked by one of Russian national newspapers to investigate the story of general cargo ship RHOSUS, stranded in Beirut with cargo of ammonium nitrate, following the letter they received from the Captain of the ship. That’s what I found out: General cargo vessel RHOSUS called Beirut, Lebanon, in October last year. Vessel loaded with ammonium nitrate was destined for another country, the reason she called Beirut is unclear, maybe for supplies or due to some mechanical trouble. RHOSUS was detained after PSC inspection, which found a number of deficiencies. Since then vessel is stranded in Beirut. By now only four crew stay on board – Master (Russian nationality), Chief and Third Engineers and Bosun, all of them Ukrainians. Vessel was owned and operated by Mr. Grechushkin Igor, Russian citizen now Cyprus resident (last known manager Teto Shipping, Cyprus). RHOSUS actually, is abandoned – owner doesn’t communicate, doesn’t pay salaries, doesn’t provide supplies. Owner of the cargo declared abandonment, too. Beirut authorities don’t permit the remaining crew to leave the vessel and fly to home. The reason is obvious, port authorities don’t want to be left with abandoned vessel on their hands, loaded with dangerous cargo, explosives, in fact. Why don’t they want to arrest vessel with cargo, to release the crew and replace it with temporary local crew, is unclear. https://www.fleetmon.com/maritime-news/2014/4194/crew-kept-hostages-floating-bomb-mv-rhosus-beirut/ Many believe that yesterday’s explosion in Beirut was caused by that ammonium nitrate cargo on board of RHOSUS. Probably. General cargo vessel Rhosus, IMO 8630344, dwt 3226, built 1986, flag Moldova.


A powerful explosion occurred in Beirut port area on Aug 4, killing and injuring dozens of people, and causing widespread damage. As of evening Aug 4, there’s no clarity with regards to the cause of explosion/explosions, and what triggered it. Russian witness insists he saw the ship on fire prior to blast, he managed to record fire and explosions on his mobile phone.

正確性は多少妥協しても、中間報告として退院者に後遺症があるのかアンケート方式で質問をして公表するべきだと思う。
ただ、調査をしてしまうと不都合な事実でも公表するか、数字を歪めて公表する可能性もあるので、政府、経済産業省、そして厚労省はやりたくない、又は、 やらない可能性はある。
「Go To キャンペーン」と帰省の自粛と矛盾する対応。どう考えても政府は個々の国民の生活よりも経済優先のスタンスを取っているのは明らか。また、 法改正をやりたいとは思えない。
外国生活で学んだ一つは騙すほうは悪いが、騙される方も悪い。相手を簡単に信用してはいけない。また、誰かを信用する判断は自分にあると言う事。ある人の意見や 情報を信用する判断は最終的に自分が決める。そして多くの場合、相手は責任を取らないし、相手が「俺は正しいと思ったけどお前が俺の意見を信用するかはお前が決めたこと。」 と言ったらそれまでの事。
自分の判断による結果は自分に直接影響すると言う事を学んで以来、簡単に人やテレビの情報は信用しなくなった。他人が人や情報を信用するのかは他人の責任だし、他人の人生。

コロナで重症化しなかった人々、様々な後遺症続き絶望の日々 08/06/20(NEWS ポストセブン)

「退院して2か月ほど経ちますが急に37℃前後の微熱が出たり、頭痛が続く毎日です。とても全快とは言えません」

 そう打ち明けるのは、都内在住の20代女性Aさんだ。

 国の緊急事態宣言が解除された後、新型コロナウイルスの陽性が確認された彼女は、入院中に下痢や頭痛が生じ、味覚や嗅覚も失った。幸い、重症化せず2週間で退院できたが、想像以上に長引いているのが「後遺症」だ。

「味覚は戻ったんですが、逆に過敏症状に悩まされています。塩味や辛味、濃い味に敏感になりました。ようやく社会復帰できたのに、いつまでこの後遺症が続くのかと絶望する毎日です」(Aさん)

 新型コロナ感染の再拡大とともに、Aさんのような人たちが急増している。

◆後遺症の組み合わせは多岐にわたる

 7月に米国の医学誌「JAMA」に掲載されたイタリア・ジェメッリ大学病院などの研究では、退院患者143人を追跡調査した。その結果、回復から平均2か月の段階で、87.4%の患者に後遺症があった。最も多い症状は疲労(53.1%)で、呼吸困難(43.4%)、関節痛(27.3%)が続き、3つ以上の後遺症が残った回復者が過半数を超えた。

 新型コロナはまず肺炎が心配されるが、調査結果が示すのは単なる呼吸器系の疾患ではなく、全身に影響が出ることだ。実際にその調査では、回復者の4割以上がQOL(生活の質)の低下を訴えた。

 具体的にどのような後遺症に苦しめられるのか──。

 都内在住で千葉の工場に勤務する20代男性Bさんは高熱や空咳が続き、PCR検査を受けると陽性。4月に都内病院に2週間入院した。

「その間に体重が5kg減少しました。退院後は歩くだけでしんどく、ご飯を作ろうとフライパンを持つだけでグッタリした。外出はもちろん洗濯物を干すことが難しくなり、ひとり暮らしが維持できず、近くに住む親に食事の支度を頼んでいました」(Bさん)

 体力には自信があったBさんは、あまりに何もできなくなったのがショックだった。

「体を動かすことが好きでボルダリングが趣味でしたが、退院後は少しでも動くと疲れて座り込んでいました。筋トレができる状態でもなく、マンションの階段を使って体力の回復をめざしたけど、最初はほとんど上れませんでした。退院から4か月ほど経ったいまは、ようやく倦怠感が薄れてきています」(Bさん)

 都内在住で、保険会社勤務の40代女性Cさんも4月に2週間入院。その間、4㎏やせたという。そのCさんがいまも悩まされるのは、「味とにおいの喪失」だ。

「退院から4か月近く経ちますが、まだ味覚と嗅覚が戻りません。食事の味付けが濃くなって塩分を摂りすぎることに注意していますが、本当に味覚と嗅覚が戻るのか、不安でなりません」(Cさん)

 5月に入退院した埼玉県在住の40代主婦Dさんは、退院してから3か月経った現在、あることに悩んでいる。

「急に抜け毛が目立つようになりました。シャワーで髪を洗うと大量の髪の毛が手について、毎回、ギョッとします。海外の記事で新型コロナの後遺症で抜け毛に悩まされる人が急増していることを知って、“自分もそうなのか”と恐ろしくなりました」(Dさん)

 6月中旬に都内病院に3週間入院した40代女性Eさんは、複数の後遺症に悩まされている。

「動悸で朝目覚め、微熱と頭痛は発症時からずっと続いています。脱水症状もなくならず30分に一度は水分補給が必要で、少し食べると胃もたれがひどく胃腸痛や下痢、胃のムカつきが続きます。発症前は1日にワイン1本飲んでいましたが、いまは缶酎ハイ1本でアルコールが回り、手に湿疹が出るようになりました。鼻から抜ける香りが失われたままで、柚子やレモン、わさびの香りがしません。料理関係の仕事なので、後遺症が仕事に支障をきたしています」(Eさん)

 4月に入院したモデルの逢沢しずか(年齢非公表)も7月24日、ツイッターに、

《後遺症かなり落ち着いたけど味覚は未だに完全に戻ってないし消化器官不良、超不眠症で薬飲んでるよ。生理も三ヶ月止まって最近やっときたの》

 と苦しい胸の内を投稿している。

 漢方内科と耳鼻科感染症が専門で、新中野耳鼻咽喉科クリニック院長の陣内賢さんは「後遺症の組み合わせは多岐にわたる」と指摘する。

「微熱、倦怠感、体の痛さ、息苦しさ、食欲不振などさまざまな症状が組み合わさり、4か月半も後遺症と思われる症状が続くケースもあります。症状が重なり、退院しても職場に復帰できず退職する人もいる。若い人では新型コロナは重症化しないからといって、決して軽く見てはいけません」

※女性セブン2020年8月20・27日号

「Go To キャンペーン」の負の部分が現れ始めたのか?

大阪で新たに225人が感染 過去最多 陽性率9.2% 08/06/20(関西テレビ)

大阪府の吉村知事は、新たに225人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表しました。

1日に確認された感染者数としては、過去最多となりました。

これまで最も多かったのは、7月29日の221人でした。

検査数は2446人分で、陽性率は9.2%です。

大阪府で感染が確認された人は、計5141人となります。

神奈川県で110人の感染確認 過去最多 08/06/20(日本テレビ系(NNN))

神奈川県では6日、新型コロナウイルスへの感染が110人確認され、1日の感染者数としては過去最多を更新したことがわかりました。

神奈川県では6日、横浜市で43人、川崎市で25人など、県内で新たに110人の感染が確認されています。県内の1日の感染者数としては、4日の89人を上回って初めて100人を超え、過去最多となります。

神奈川県では警戒レベルが3段階のうち2番となる「感染拡大注意」の状態で、「神奈川警戒アラート」が発動されています。

「脱法体質」も背景か 化学物質保管の経緯不明―レバノンの大規模爆発 08/06/20(時事通信)


5日、一夜明けたベイルートの爆発現場で、焼け残った穀物用のサイロや船の残骸(AFP時事)

 レバノンの首都ベイルートの港湾地区で発生した大規模な爆発は、倉庫に大量保管されていた化学物質の硝酸アンモニウムに引火したのが原因とみられている。何が火元になったのかなど現時点で不明な点も多いが、爆弾にも使われる危険物の管理に問題があったことに疑いはなく、国家内での法治が行き届かないレバノン特有の「脱法体質」も背景にありそうだ。 〔写真特集〕レバノン首都で大爆発

 ロイター通信によると、アウン大統領は爆発後、2700トン以上もの硝酸アンモニウムが、港で2014年から6年間にわたって安全対策が施されることなく保管されていたと指摘し、「容認できない」と語った。大量に貯蔵されるに至った経緯や理由は明らかにされておらず、危険物を管理する上での適切な法的手続きが取られていなかった可能性が高い。

 キリスト、イスラム両教の各宗派が歴史的に抗争を繰り広げてきたレバノンでは、それぞれの勢力が法的な枠組みを度外視して活動することも少なくない。イランの支援を受けるイスラム教シーア派組織ヒズボラは正規軍を上回る兵力を有し、国家による統制が利かない存在だ。

 昨年末に日本からレバノンに違法な手段で逃亡した日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告は、自らと同じキリスト教マロン派を中心とする支援者に守られ、ベイルートに滞在している。マロン派のアウン大統領自身が、帰国直後のゴーン被告と面会、歓迎したとされ、日本の法を軽視するかのような態度が浮き彫りとなった。

 ディアブ首相は爆発後の演説で「この悲劇が罰されないことはない」と述べ、原因究明に全力を挙げる姿勢を示した。脱法的な行為をも容認する文化がはびこる中、どこまで踏み込んだ調査を行えるかが焦点となる。

誰かが大嘘を付いている。船は何を積んでいるのか書類を持っているはずだし、税関は書類をチェックするはずだ。司法当局か、どこかの政府組織が命令しない限り このような状態にはならないと思う。

それぞれの国にはそれぞれの問題がある。生まれる国が不運のはじまりと言う事もある。運命は単純に運なのか、それとも、個々の選択、努力、そして運のコンビネーション なのかはわからないが、運、又は運命は、人々の人生に少なくとも影響していると思う。

ベイルートでの爆発、原因物質は港で6年間保管-税関が危険性警告も 08/06/20(Bloomberg)

(ブルームバーグ): レバノンの首都ベイルートの港で4日発生した大規模な爆発を巡り、同国当局は揮発性の化学物質が原因としている。その化学物質が、税関当局から危険性を警告されていたにもかかわらず港の倉庫で6年間保管されていたことが、文書で明らかになった。

レバノン税関当局のトップが記した2通の書簡によれば、2014年に硝酸アンモニウムが貨物として船で到着。港湾の労働者らは、理由が分からないままその貨物を船から下ろし、倉庫に移したという。硝酸アンモニウムは、肥料や爆発物の生産に用いられる。

両書簡によれば、税関は司法当局に対し、硝酸アンモニウムの没収ないし再輸出を命じるよう、少なくとも2回要請していた。2016年5月3日付の書簡では、当時の税関トップが「不適当な気象条件にある」倉庫に硝酸アンモニウムを保管するのは「極めて危険」だと警告。職員と港の両方にとってリスクだと指摘していた。

原題:Beirut Blast Blamed on Chemical Cargo Removed From Ship in 2014(抜粋)

レバノン非常事態宣言、ベイルート爆発受け 死者135人に 08/06/20(ロイター)

[ベイルート 5日 ロイター] - レバノン内閣は5日、首都ベイルートで前日発生した大規模爆発を受け、2週間の非常事態を宣言した。

ベイルート中心部に近い港湾地区の倉庫で発生した爆発の死者は、これまでに135人に達し、負傷者も5000人を超えている。ハッサン保健相によると、なお数十人が行方不明で、自宅が損壊し住めない状況にある人は最大25万人に上るという。

内閣はベイルートの保全に関する権限を軍に移管し、2014年以降に同倉庫の管理に関与した人物を全員、自宅監禁するよう命じた。

ディアブ首相はまた、6日から3日間、国家として喪に服す方針を表明した。

アウン大統領は、政府は「何が起きたかを早急に明らかにし、責任を取らせる決意だ」と述べた。

初期段階の捜査によると、2750トンの硝酸アンモニウムが6年間にわたり安全対策が取られずに保管されており、それが爆発の原因とみられる。

捜査について知る当局筋は、危険物の撤去を命じるために関与していた委員会や判事が「何ら対応を取らなかった」とし、関係者の「無為と怠慢」を非難した。

当局者は最初に火が上がった原因には言及していないが、メディアなどによると、倉庫で行われていた溶接作業が原因となった可能性があるという。

ベイルートの知事は地元テレビに対し、爆発による被害総額はビジネスの直接・間接的な損失を含めて100億─150億ドルに達する可能性があるとの見方を示した。

国際社会は中東や欧米を中心に、医師や救助隊の派遣、救援物資の送付など支援を表明している。フランスのマクロン大統領は6日にレバノンを訪問する。

*内容を追加しました。

映画のようなシーンだが現実。偶然や不運はあるが、原因を放置していた結果。最終的には運なのだろうけど運は予想できない。

レバノン爆発、死者135人に 124mのクレーターできる 08/06/20(CNN.co.jp)


爆発のあった現場をとらえたプラネット・ラボの衛星画像=ベイルート/Planet Labs, Inc.

(CNN) 中東レバノンの首都ベイルートで4日に発生した大規模な爆発で、地元メディアは赤十字社の話として、少なくとも135人が死亡し、5000人が負傷したと伝えた。爆発が発生した現場には幅約124メートルのクレーターができた。

レバノンの保健相は5日、数百人が行方不明となっており、今後死者数が増加する恐れがあると述べた。

爆発の原因ははっきりとしていない。レバノン首相によれば、捜査は倉庫に保管されていた推計2750トンの硝酸アンモニウムに重点が置かれている。

プラネット・ラボの衛星画像を分析したところ、爆発が発生した跡地に約124メートルのクレーターができた様子が見て取れた。CNNが利用した地理空間用ソフトウェアの精度は10メートル以内。

レバノン爆発、死者100人超える 負傷者は4000人 08/05/20(AFP=時事)


【AFP=時事】レバノンの赤十字(Red Cross)は5日、同国首都ベイルートの港湾地区で4日に発生した大規模爆発の死者が100人を超え、負傷者は4000人を上回ったと明らかにした。

 赤十字は「これまでに4000人以上が負傷し、100人以上が命を落とした。われわれのチームは現在も現場周辺で捜索や救助活動を続けている」との声明を発表した。

若い人なら新型コロナに感染しても軽症だから問題ないのなら、若い人間に行かせれば良かったのでは?
まあ、これも政府の経済対策の想定内の犠牲なのだろう。どこかで線を引かなくてはならなので、運が悪かったと言う事だろう。

救急車の出動遅れ女性死亡 コロナ影響 08/05/20(沖縄ニュースQAB)

浦添市消防本部は、8月5日会見を開き、救急車の出動が遅れ、患者が死亡したと発表しました。出動の遅れには新型コロナが影響していました。

浦添市消防本部によりますと、4日午後6時半ごろ「娘が倒れている。3、4日前から38度台の熱もある」と通報がありました。しかし、通報を受けた職員は、女性患者に発熱があったことから新型コロナの感染を疑い、保健所へ相談するよう促したということです。

その後、容体確認のため消防が母親に連絡したところ、女性に意識がないことで救急隊が出動、病院に搬送しましたが死亡が確認されたということです。女性はその後新型コロナの検査で陰性が確認されました。

浦添市消防本部は、4日夜、死亡した女性の家族に謝罪したということです。

中国の爆発もすごかったけど、レバノンの爆発も凄いな!
管理が甘いとこのような結果になると言う事か?「数年前に押収された爆発物が保管されていた」が事実であれば、政府、又は、政府機関の責任では?

レバノン首都で2度の大爆発、73人死亡 数千人負傷 爆発の瞬間、現地映像 08/05/20(AFPBB News)

【8月5日 AFP】(更新)レバノンの首都ベイルートの港湾地区で4日、大きな爆発が2度あり、少なくとも73人が死亡、数千人が負傷した。爆発の衝撃波は遠くの建物をも揺らし、市内は恐怖と混乱に包まれた。

 2度目の爆発は耳をつんざくごう音を発し、現場からはオレンジ色の火柱が上がった。港湾地域では多くの建物が倒壊し、竜巻のような衝撃波によって数キロ先の建物も窓ガラスが吹き飛ぶ被害を受けた。

 同国公衆衛生省はAFPに対し、暫定推計として73人が死亡、3700人が負傷したと説明した。ドイツ外務省は、在レバノン独大使館の職員が負傷したと発表。国連レバノン暫定駐留軍(UNIFIL)の発表によると、港に停泊していた同軍の船舶が破損し、平和維持活動に従事する部隊の隊員らが重軽傷を負った。

 港でAFPの取材に応じた兵士は「内部は悲惨な状態だ。地面には複数の遺体があり、救急車が今も死者の収容を続けている」と語った。現場のAFP記者によると、ハムラ(Hamra)商業地区の全ての店舗が損傷し、多くの車が破損したという。

 市内では負傷した人々が街頭を歩き、クレマンソー医療センター(Clemenceau Medical Centre)前には数十人の負傷者が治療を受けるため集まった。負傷者には子どもも含まれ、多くは出血していた。

 港湾地域への立ち入りは、救急車や消防車、現場で働く人々の家族のみに制限されている。現場では大規模な火災が発生し、救急車がサイレンを鳴らしながら負傷者を搬送した。

 爆発の原因は不明だが、治安当局高官は、港には数年前に押収された爆発物が保管されていたと説明。「数年前に押収された物質を保管していた倉庫があったようだ。保管されていたのは起爆性が非常に高い物質だったとみられる」と述べた。

その後、レバノンのハッサン・ディアブ(Hassan Diab)首相は、爆発があった港の倉庫に火薬・爆薬原料としても用いられる硝酸アンモニウム約2750トンが保管されていたと述べた。

 記者会見した報道官によると、ディアブ首相は防衛委員会の会議の席上、「2750トンの硝酸アンモニウムが6年もの間、事故予防措置も取らずに倉庫にあったというのは容認できない」と述べたという。

 爆発音は240キロ離れた地中海の島国キプロスの首都ニコシアでも聞かれた。ベイルート中心部に住む女性はAFPに対し「地震のようだった。2005年のラフィク・ハリリ(Rafic Hariri)元首相暗殺事件での爆発よりも大きく感じた」と語った。

なるようにしかならない。皆、適当な事を言うし、立ち位置で言う事の違いも大きい。個々が判断して安全をどれぐらい優先させるかで、取る対策が違う。
感染したら、その時に考えれば良いと思う人は、あまり考えなくても良いと思う。

新たに1229人感染 コロナ、4人死亡 08/05/20(共同通信)

 国内では5日、新たに1229人の新型コロナウイルス感染者が確認された。東京は263人、大阪は196人、愛知は147人、福岡は122人が判明し、都市部を中心に多い傾向が続く。

 死者は千葉、神奈川、兵庫、熊本で1人ずつ報告され、累計で1040人となった。

 感染者の累計は4万2623人。クルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの乗客乗員を含めると4万3335人となった。

厚労省はマスクの高額転売禁止を廃止するそうだ!高額転売する人達の味方だと思う。

「イソジン」などの“うがい薬“は転売しないで。メルカリで出品が相次ぐ。吉村知事「勝手に販売すると犯罪。控えて」と訴える 08/05/20(ハフポスト日本版)

ドラッグストアなどの店頭でイソジンなどのうがい薬が品薄状態となっている。フリマアプリのメルカリなどで出品されており、違法が疑われる転売行為が横行している。

大阪府の吉村洋文知事らが8月4日の会見で、有効成分の「ポビドンヨード」を含むうがい薬によるうがいによって、唾液中のウイルスの陽性頻度が低下したとする研究成果を発表して以降、買い占めとみられる行為が散見されている。

例えば、ムンディファーマ株式会社が製造する「イソジン うがい薬」は、ドラッグストアなどで通常、本体価格500円前後で店頭やオンラインで販売されているが、メルカリでは8月5日午前の時点で、6倍の値段となる3000円で出品され売り切れたものもある。

イソジンなどのうがい薬は「第3類医薬品」に該当する。これらの医薬品を販売するには、医薬品販売業の許可が必要で、許可なく医薬品をフリマサイトなどで販売するのは、医薬品医療機器等法第24条第1項に違反する行為となる。

うがい薬のうがいによる研究結果を発表した吉村知事は4日、MBSテレビの情報番組「ミント!」に出演し、うがい薬の転売について「マスクの時みたいに転売したら、これ犯罪になります。医薬品なので薬事法(正しくは医薬品医療機器等法)の適用がありますから、自由に販売できるものではありませんから、勝手に販売すればそれは犯罪行為です。是非それは控えていただきたい」とし、転売行為をやめるよう訴えた。

うがい薬をめぐって、大阪府と大阪府立病院機構「大阪はびきの医療センター」は、新型コロナウイルスの陽性者のうち軽症患者41人を対象とした研究で、「ポビドンヨード」の成分を含むうがい薬で1日4回のうがいをしてもらった。その研究成果として、「唾液中のウイルスの陽性頻度が低下した」と4日に発表した。

吉村知事は「コロナが治るとは言えないが、これまで呼びかけていた唾の飛び交う空間で感染が広がるのを少しでも抑えることが期待できる」と述べた。

また、大阪はびきの医療センターの松山晃文次世代創薬創生センター長は、「唾液のウイルスを減らすことで、家庭での身近な人どうしの感染などを減らす効果があるのではないかと期待している。数十例や数百例でははっきりとは言えないので、大規模な研究で確かめたい」と言及した一方、「うがいをしたあと、1時間程度でウイルスの量が再び増えるケースもある。うがい薬を使って、何回もうがいをすると喉を痛める可能性もある」と注意も促していた。

海外に工場を持つメリットとデメリット。国や地方自治体の方や規則の違いで日本の常識が通用しない。文化や国民の認識や考え方の違いが大きければ、良く知った 上で対応しないと総合的に見てデメリットになる場合がある。原発と同じである。メリットとデメリットがあり、総合的に見る、又は、時間のスパンで見るとどちらが 良いかはわからない事はある。

日産、バルセロナ工場の労組が閉鎖延期案を拒否 08/05/20(ロイター)

[バルセロナ 4日 ロイター] - 日産自動車<7201.T>のスペイン・バルセロナ工場の労組は、工場閉鎖をめぐり4日に行われた初の労使交渉で、生産再開と引き換えに閉鎖時期を先延ばしする案を拒否したことを明らかにした。

日産は労組に対し、生産再開や完全閉鎖時の補償金への同意を条件として、工場閉鎖時期を2021年6月まで延期する案の受け入れを要求。期限は4日とされていた。

労組側はこれを拒否したとし、工場操業を継続し解雇を行わないことを保証する案のみ受け入れる意向を表明した。2回目の労使交渉は4日夕方に行われる予定。

日産のバルセロナ工場は3カ所あり、約3000人を雇用しているほか、約2万人の関連雇用を生んでいる。当初は今年12月に閉鎖する予定だったものの、日産は2週間前、工場に関心のある企業を見つける時間を当局に与えるため、閉鎖を延期する方針を示した。

「私たちは実験台」とは思わないが運が悪かった。結婚記念日を祝う方法はたくさんある。新型コロナがなければ、又は、船に乗らなければ、別の人生のシナリオが あったと思うが悪い状況で悪い選択をしてしまった。個人で判断できるレベルではないのでやはり運が悪かったのだろう。

結婚記念日に乗船、なぜ夫は死んだ 「私たちは実験台」 08/04/20(沖縄ニュースQAB)

黒田壮吉

 乗客・乗員723人が新型コロナウイルスに感染し、13人が死亡したクルーズ船ダイヤモンド・プリンセス。船内の集団感染判明から5日で半年がたった。夫婦で乗船し、新型コロナで夫を亡くした女性が、朝日新聞の取材に応じた。「なぜ彼が死ななければならなかったのか」「船にさえ乗らなければ」。時がたっても、納得のいく答えは得られていない。

 「目の前で苦しむ夫を見守ることしかできない。拷問のような日々でした」

 神奈川県に住む女性(75)は、当時の体温や行動を細かく記録したメモを見ながら振り返った。 船内アナウンスで知らされた「乗客感染」、その日に

 夫婦は1月20日に横浜港から乗船した。結婚記念日に合わせた16日間の旅行。香港やベトナム、台湾を巡り、再び横浜に戻る予定だった。当時は、日本国内で最初の感染者が確認されたばかり。「楽しみしかなかった。頭にはコロナのコの字もなかった」

 乗客・乗員は3711人。演奏…

アメリカは自由の国だから仕方がない。羨ましいと思うのならば同じ事をすれば良いと思う。悪い結果になった場合は、一部の人以外は冷たく突き放すと思う。 特に、そのような事をするべきではないとの意見を持っている人達は日本とは違い遠慮せずに批判したりするだろう。
法的に厳しい拘束力がなければ個々の判断。逆に犠牲者が出て、実際に考え始める人達が増えるまでは無理だと思う。説明したところで耳を傾けないし、 最後には「This is my life.」,「None of your business.」とか「Get lost!」などと言われて終わりだと思う。
知り合いが死亡すれば考える人は増えるだろう。死亡してもあいつは運が悪かったで終わらせる人はいる。多くの国やシステムではメリットとデメリットがある。 アメリカが良いと思う人はいるし、悪いと思う人はいる。また、育った環境や文化のために他の環境を受け入れにくい事はある。個々が選択を考えて生きるしかない。

コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず(1/2) (2/2) 08/03/20(ニューズウィーク日本版)

イリノイ州の川で毎年行われている「ホワイト・トラッシュ・バッシュ」のパーティーが今年も開催され、約500人が参加した。ホワイト・トラッシュ・バッシュとは、参加者がホワイト・トラッシュ(白人の低所得者層)のふりをして安酒を飲み、どんちゃん騒ぎを楽しむイベントで、全米各地で行われている。地元当局は地域の新型コロナウイルス感染症の拡大を警告したが、参加者は誰もマスクをつけていなかった。【ハレダ・ラーマン】

イリノイ州ビオリアのテレビ局WMBDが報じたところでは、7月31日の第10回ホワイト・トラッシュ・バッシュに参加するため、イーストビオリアのイリノイ川に集結したボートは約200隻。

パーティーに出席した500~1000人ほどの参加者は誰もマスクを着用しておらず、新型コロナウイルスの拡散を抑制するためのソーシャル・デスタンス(社会的距離)をとろうとする様子もなかったという。

イリノイ州は公共の場所で他人と安全な距離できない場合、2歳以上の子供を含むすべての人にマスクの着用を義務づけている。免除されるのは医学的にマスクができない場合だけだ。

<地元警察は>

地元フォン・デュ・ラック・パークの警察は、地元で新型コロナウイルス感染症が増加しているため、パーティーの開催前に参加者に注意を促した。

「ホワイト・トラッシュ・バッシュに参加する皆さん、新型コロナウイルスの感染者が増加していることを忘れないでください」と、警察はフェイスブックで訴えた。「今週末、川に行く場合は注意してください。このイベントは参加者全員をウイルス感染の危険にさらす可能性があります。常識を働かせ、ソーシャル・ディスタンスを心がけてください」

過去のホワイト・トラッシュ・バッシュの模様を撮影した写真と一緒に、警察は警告した。「この写真のような状態では、社会的距離をとれないし、あなただけでなく、あなたの家族にもウイルス感染の危険をもたらします。本署は、他の法執行機関と共に川で待機し、舟遊びの安全を守るために、無謀な船の操縦、ライフジャケットの不備、乗船定員超過、薬物/アルコール関連の犯罪などを取り締まります。みんなが無事に家に帰ることができるよう、安全を心がけてください」

フォン・デュ・ラック・パーク地区を統括するマイク・ジョンソンがWMBDに語ったところでは、警察は5年ほど前のイベントで喧嘩沙汰が起きたことからこのパーティーの監視を開始した。参加者は多ければ1000人にのぼるという。

<無事を祈るのみ>

「問題が起きる条件が完璧にそろっている。天気がよくて、たっぷりの酒が用意され、あちこちから600~1000人が集まってくるのだから」と、ジョンソンは語った。

新型コロナの感染拡大は心配だが、法執行機関ができることはあまりないとジョンソンは付け加えた。

「われわれは、できるかぎりのことを、最善を尽くして取り組み、参加者が自発的に社会的距離を保つように指導するが、最終的な目標は、このイベントを無事に終わらせて、全員を安全に家に帰らせることだ」

初めてパーティーに参加したダニエル・マーフィーはWMBDに、自分も友人たちもパーティーでウイルスに感染するかどうか、まったく気にしていないと語った。「あんなもの、すぐにやっつけてやる」と、マーフィーはパーティーの前にWMBDに話した。

31日のパーティーでは社会的距離は維持されず、誰もマスクを着用していなかったが、警察はパーティー終了後、参加者への感謝の言葉をフェイスブックに投稿した。「皆さんの責任ある行動に感謝する。全員が無事に帰宅できました......」

あるコメンテーターはこの投稿に、「どの程度安全だったかは2週間以内にわかるでしょう。みんなが安全で元気でありますように」とコメントした。

イリノイ州公衆衛生局の最新のデータによると、イリノイ州では新型コロナウイルス感染者は18万人以上、死亡者は7500人以上にのぼっている。

(栗原紀子)

在留外国人の再入国、8月5日に緩和 外務省 07/29/20(時事通信)となっているが、ベトナムで流行している感染力強い型のコロナに感染しているベトナム人や 日本人が日本に入国したらたいへんだ!ベトナム人留学生や在留ベトナム人が感染した状態で日本に再入国したらとんでもない事になるのは間違いない。

ベトナムで感染力強い型のコロナ流行か 首相「拡大防止へ重要な時期」 08/03/20(毎日新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大を封じ込めてきたベトナムで、再び流行への懸念が強まっている。7月25日に中部の観光都市ダナン市で約3カ月ぶりに市中感染が確認され、同31日には初の死者も発生。3日現在の死者は6人となっている。これまでにない感染力が強いタイプとされ、当局が警戒を強めている。

 保健省によると亡くなった6人は50~80代で、いずれも複数の基礎疾患があり、ダナン市内の複数の病院に入院・通院していた。グエン・スアン・フック首相は3日の政府定例会合で「8月初旬は大規模感染を食い止められるかどうか、決定的に重要な時期だ」と述べた。

 ベトナムの感染者数は3日現在で621人。厳格な入国管理と感染者らの徹底隔離などで感染を抑え、日本との往来は6月から制限を段階的に緩和した。

 4月中旬以降、感染は帰国者らに限られていたが、7月25日にダナン市で地元住民の市中感染が判明してから新規感染者が増えた。

 保健省によると、患者から採取したウイルスの遺伝子は、これまで国内で発見された5種類の新型コロナウイルスとは型が異なり、感染力が強いタイプだという。【バンコク高木香奈】

【ベトナム】各地で一部封鎖、二大都市でも新規感染 07/30/20(NNA)

 ベトナム各地で、病院や地区など一部封鎖が相次いでいる。中部ダナン市から新型コロナウイルスの感染が広がり、29日にはホーチミン市やハノイでも新規感染が確定した人が出た。グエン・スアン・フック首相は同日、「感染源の『F0』が特定されておらず、(以前の流行とは)状況が異なる」と語り、過去数日で市中感染が広がっていることへの危機感をあらわにした。地元各紙が伝えた。

 29日は、午後6時までで12人の新規感染が確定した。全国の累計感染者数は450人となった。新規感染者の内訳は、ダナン8人、ホーチミン市2人、ハノイと中部高原ダクラク省1人ずつ。

 フック氏は同日、6省市(ハノイ、ホーチミン市、中部ダナン、同クアンナム省、トゥアティエンフエ、北部ハイフォン)の自治体を交えたオンライン会合を開いた。ダナンが新型コロナ流行再発の震源地とされるが、感染経路が不明の状態で、大都市や中部をはじめとする各省市に感染が広がる可能性があると指摘した。

 ■二大都市も抑え込みへ

 ハノイの新規感染者は、7月12~15日にダナンを訪れていた男性(23)。同男性が勤めるカウザイ区のピザ店と周辺地域、同じく住居があるナムトゥリエム区の一部は封鎖となった。

 同市人民委員会のグエン・ドゥク・チュン主席は、7月8日以降にダナンに行き、特に感染地域を訪れた人への検査・隔離措置を実施すると明らかにした。ダナンからハノイに1万5,000~2万人が移動した見込みで、「ハノイは高リスクとなっている」。

 ホーチミン市は、7月1日以降にダナンを訪問した人の追跡を急いでいる。同市11区にあるホテルが封鎖され、同ホテルに近いチョーライ病院(5区)とビンタン区の国際病院は29~31日に外来患者の受け付けを停止することとなった。同市の新規感染者は、米国籍の男性(57)とベトナム人女性(46)。二人とも、過去数週間以内にダナンの病院で治療を受けていた。

 ■ダナン周辺地域でも感染

 新型コロナの流行再発の起源は、ダナン在住の男性(416人目の感染者)が20日に症状を訴え病院を訪れたことまではさかのぼることができる。ただ、感染がどのように広がってきたのかは詳しく分かっていない。

 中部高原ダクラク省の新規感染者は、6月26日~7月17日にダナン総合病院で研修を受けていた女性(21)。7月20日に発熱症状があったが、服薬により回復。26日には、同市からダクラク省ブオンマートゥオット市行きのバスに乗車していた。

 ダナン市は今月28日から封鎖されている。他地域でも、ソーシャルディスタンス(社会的距離)を保つための社会隔離政策が再び実施される可能性がある。

この状況だと無理して無観客で東京オリンピック開催。感染が増えると無観客でも東京オリンピックは開催できないであろう。
テレビで見る事の出来る外国人の行動を見ると、選手は仕方がないとしても、外国人観客を入国させると感染はとてつもなく広がると予想できる。多くの日本人を騙して 経済のために外国人観光客を入国させると取り返しのつかないほどの感染が始まると思う。

WHO事務局長「影響は今後数十年に及ぶ」 声明を発表 08/02/20(毎日新聞)

 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は1日、新型コロナウイルスの感染拡大による「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」(PHEIC)の継続を確認する声明を発表した。テドロス氏は「パンデミック(世界的大流行)は100年に1度の危機だ。その影響は今後数十年に及ぶだろう」との認識を示した。

【図解でおさらい】感染した?と思ったら

 WHOは新型ウイルスを巡って1月30日に緊急事態を宣言した。その後は3カ月ごとに専門家らで作る緊急委員会を開いて、世界各地の感染状況などを検証している。7月31日にテレビ会議形式で開かれた緊急委員会では、委員が満場一致でPHEICの継続を推奨していた。

 テドロス氏は緊急委員会で、「最悪を脱したと思われた国々が、新たな感染拡大に直面している」と危機感を表明。委員らは、特に感染源となっている若い世代が積極的な対策を取ることを促した。WHOによると、世界で新型ウイルスに感染した人は1日までに1700万人以上に達し、67万人以上が死亡した。【パリ久野華代】

政府、アジア12カ国・地域と往来再開協議へ 欧米念頭に「短期間・少人数」も 07/22/20(毎日新聞)

 政府は22日、首相官邸で開いた新型コロナウイルスの対策本部会合で、中国や韓国、台湾などの感染状況が一定程度落ち着いているアジア12カ国・地域とのビジネス目的での往来再開に向けた協議に入ることを決めた。欧米を念頭に「短期間・少人数」に限定した往来の枠組みも導入する。安倍晋三首相は会合で、来夏の東京オリンピック・パラリンピックに参加する外国人選手らの入国を認める条件の検討を始めると表明した。

 新たに往来再開の協議に入るのは中韓台のほかにブルネイ、カンボジア、香港、マカオ、ラオス、マレーシア、モンゴル、ミャンマー、シンガポールの9カ国・地域。政府は既にベトナム、タイ、オーストラリア、ニュージーランドの4カ国と交渉入りしている。

 これらの国以外でも、原則72時間以内の滞在や少人数のビジネスジェットの利用などに限定した枠組み「ミニマム・ビジネス・トラック」を導入する。在留資格のある外国人留学生らの再入国を順次許可する。

 首相は会合で「今後、アスリートや大会関係者等の入国に向けた措置を検討していく」と述べ、検査態勢を強化するよう指示した。

 一方、政府は24日午前0時から、入国拒否の対象に新たにウズベキスタンなど17カ国・地域を加える。入国拒否は計146カ国・地域に拡大する。【花澤葵】

フィリピンで10万人超感染 医療逼迫し規制再強化へ 08/03/20(テレビ朝日系(ANN))

 フィリピンで新型コロナウイルスの感染者が10万人を超え、首都マニラなどでは4日から再び移動制限などの規制が強化されることになりました。

 フィリピンでは2日に新たに5032人の感染者が確認され、国内の累計感染者は10万人を超えました。これを受け、ドゥテルテ大統領は4日から18日までマニラ首都圏やその周辺の州で鉄道やバスなどの公共交通機関を休止するなど、規制を再び強めることを明らかにしました。フィリピンでは3月に都市封鎖が実施されて以降、一部の地域で規制の緩和が順次、進められていましたが、医療体制が逼迫(ひっぱく)していることを受けて医療団体は再度、規制の強化を求めていました。

ヤフーのコメントで下記のような書き込みがあった。

「先月、マニラから羽田行きの全日空のフライトを利用しましたが、フライトは現地人で満席で日本人は5人程でした。現地の方は、現場で働くような男性が大半で残りは多分フィリピンパブ関係者。日本の検疫体制は強制力がないので、その気になれば、PCR検査結果が出る前に羽田からそれこそ電車でどこにでも行けます。今は、日本人の健康や安全を守ることに注力すべき時期だと思いますが。」

事実は知らないが、ニュースで取り上げられない事実はあるので、気を付けた方が良いと思う。

フィリピン医療陣、1日のコロナ感染者5000人に危惧「第2のニューヨークになる」 08/02/20(WoW!Korea)

フィリピンの新型コロナの1日の感染者が1日だけで5000人に迫り、「ここが第2のニューヨークになる」という切迫した意見がフィリピン医療界から出ている。ドゥテルテ政府が緩和した封鎖令を再び強化するよう求めた。

ロイター通信によると、フィリピン保健省は同日、史上最大の4963人の新規感染者が出たと報告した。 一日の感染者だけ見れば、メキシコやロシアに続き、世界で3番目だ。 感染者は9万8232人で、死者は17人増の2039人となっている。

フィリピンの医療団体は政府に公開書簡を送り、「われわれは国家に遭難信号を送る。 医療システムが手に負えなくなっている」と訴えた。

また「我々はコロナとの戦いで負けている。 団結して最終行動計画を立てなければならない」と求めた。 ある保健団体関係者は「今回の事態でフィリピンは第2のニューヨークになるだろう」とし「患者たちが家や担架の上で死ぬ瀬戸際状況に追い込まれるだろう」と述べている。

医師たちは、ドゥテルテ大統領に対し、今月15日まで首都マニラとその周辺を「厳重隔離地域」の状態に置き、新たな戦略作りの時間を設けるよう求めた.

「フッティルーテンは6月半ば、新型コロナの感染拡大を受けて停止していた外航クルーズ船の運航を、人数制限や厳格な感染予防対策を講じた上で3カ月ぶりに再開した。」

人数制限や厳格な感染予防対策を講じた上で新型コロナに40人が感染していたのでは、クルーズ船ビジネスは当分厳しいと思う。クルーズビジネスは新型コロナの終息なしには 無理な状態だと思う。

ノルウェーのクルーズで少なくとも40人がコロナ感染、乗客追跡急ぐ 08/03/20(朝日新聞)

[オスロ 2日 ロイター] - ノルウェーの保健当局は2日、7月半ば以降に運航された2本のクルーズの乗員・乗客の間で少なくとも40人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。

感染者が確認されたのはフッティルーテンが運航するクルーズ船「ロアール・アムンセン」。7月31日にトロムソの港に到着した際に乗員4人が病院に搬送され、その後新型コロナへの感染が確認された。検査の結果、乗員158人のうち、この4人のほかにさらに32人が感染していることも判明した。

乗員は船上で隔離されているが、31日に到着した便の乗客178人は、乗員の感染が確認される前にすでに下船しており、追跡作業が行われている。

保健当局とトロムソの自治体によると、7月17日以降に運航されたロアール・アムンセンの2本のクルーズに参加した計387人の乗客のうち、これまでに4人の感染が判明している。

保健当局幹部は、このクルーズ船に関連した感染者の増加が予想されると述べた。

フッティルーテンは6月半ば、新型コロナの感染拡大を受けて停止していた外航クルーズ船の運航を、人数制限や厳格な感染予防対策を講じた上で3カ月ぶりに再開した。

対応するのが面倒なのでどこかの自治体の基準を採用したのか、それとも確率を考えて、対応した時の時間や人材を考えて「濃厚接触者」と考えなかったのだろうか?
運次第であるが、「濃厚接触者」と考えない人が感染して他の人達にも感染させたリスクと面倒でも検査する手間をどう評価するかであろう。
死者が少ないし、政府は経済優先と言っているので、感染者が増えても仕方がない事。新型コロナに関して定義、手順や基準もばらばら。解釈の仕方もばらばら。
判断や解釈の自由はあった方が良いがどれも中途半端。これが結局、日本流なのだと思う。

新潟市で男女2人が感染確認 当初は女性を濃厚接触者と捉えず 08/03/20(BSN新潟放送)

新潟市で2日、新たに2人の新型コロナウイルス感染が確認されました。
いずれも7月に感染が分かった患者の濃厚接触者でした。

感染が確認されたのは、新潟市中央区の会社員20代男性と東区の会社員30代女性です。
20代の男性は、7月31日に感染が確認された中央区の自営業20代女性と仕事の打ち合わせで、7月23日から3回会っていました。

【新潟市保健衛生部・野島晶子部長】

「(打合せが)3~4時間に及ぶときもあった。マスクをしていないときもあった」

一方30代女性は、自営業の20代女性と7月22日と23日に食事をしていました。 当初、新潟市は30代女性を濃厚接触者と捉えておらず、女性自ら接触者相談センターへ相談したということです。 県内の感染者はこれで115人となりました。

「Go To キャンペーン」で東京除外が検討されている時に沖縄も除外してほしいと言えば、仮定の話なので確認しようがないが、ここまで新型コロナの 感染者が増えず、保護者は観戦出来たかもしれない。結局、身近に感じるまで自分の問題としてとらえない典型的な理由。

「保護者の男性は、入場できなくともせめて近くで応援の思いを送りたいと会場に向かった。選手の球場入りを見送り、保護者同士で立ち話をしていたところで注意を受けたという。」

球場に近いいても、自宅にいても、感染できない事にはかわりない。感染者が増えてこのような結果となったのに保護者同士で立ち話は問題を悪化させた人達と同レベルの 考え方。まあ、これが現実。県高校野球夏季大会を中止にすれば、観戦する理由や観戦の機会がなくなるのでそれも良いかもしれない。

観戦中止「ひどい」保護者が涙声 県高校野球、感染拡大で制限強化 08/02/20(琉球新報)

 沖縄県が緊急事態宣言を出したことを受け、県高校野球夏季大会は1日の準決勝から、観戦制限をより強化し、保護者にも認めない形で実施された。急きょの変更でもあり、保護者からは会場などでの対応に疑問の声が上がった。

 保護者の男性は、入場できなくともせめて近くで応援の思いを送りたいと会場に向かった。選手の球場入りを見送り、保護者同士で立ち話をしていたところで注意を受けたという。「球場に近づかないで解散してすぐ帰ってくれと言われた。長年、子どもと野球に打ち込んできた集大成の大会。球場の外にいただけで、こんな対応や仕打ちはひどい」と涙声だった。

 無観客だった春の大会ではフェンス越しに観戦する人もおり、県高野連は今回、会場外にも担当者を置き、声掛けしている。場内の様子が少しでも見える場所や選手の声が聞こえる場所に人が集まってしまう可能性もあるという。高野連の中村健理事長は「保護者や一般のファンで対応を変えるということはしていない。密を避けるために『会場には入れないので、来ないでください』という対応をしている」と理解を求めた。

よく覚えていないが、家族単位での外食とか、家族単位での旅行は問題ないとか、マスクは必要ないとか専門家と紹介されている人が言っていたと思う。
まあ、親族でマスクを着けづに話すのがだめなら、自分の家族は感染者がいれば終わっている。感染者が移動が少ないことによる安全対策なのに「Go To キャンペーン」とか 経済のためには仕方がないとの理由で税金まで使って推奨するのだから仕方がない。
死亡する人がいても仕方がない。ヨーロッパやアメリカのようになってから考えたら良い。その時には政府や政治家達にも責任を取らせばよい。まあ、選挙で大敗の 洗礼は受けるであろう。

マスク着けずに2時間歓談、90代含む親族計4人が感染 08/02/20(読売新聞)

 山梨県は1日、男女4人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の累計感染者数は101人となった。

 90歳代女性、70歳代女性、70歳代男性は、いずれも7月30日に感染が分かった40歳代男性の親族で、無症状という。3人は同27日に40歳代男性の家でマスクを着けずに約2時間歓談し、濃厚接触者と特定されていた。

 また、50歳代男性は1日、家で意識がはっきりしない状態になって救急搬送され、入院前の抗原検査で陽性と判明した。意識は回復したが、37度台の発熱がある。7月27~30日に仕事で東京都内に滞在していた。

 これで、県内の累計感染者数は100人を超えた。4月の「第1波」の後、5、6月はペースが鈍化したが、7月16日以降は25人の感染が確認されている。感染は再び拡大傾向にある。

 県福祉保健部の下川和夫次長は「危機感を持っている。家庭や職場での感染が広がっている。マスクの着用や手洗い、換気などの感染対策を徹底してほしい」としている。

経済のためには多少の犠牲は仕方がないのだから感染者差別があるのかは知らないが、あったとしても小さなことだと思う。
「Go To キャンペーン」の影響で感染させる、又は、感染しても、政府の想定範囲だから仕方がない。「Go To キャンペーン」を利用しても全く問題は ないが、その判断により運悪く良くない結果になったとしても、旅行に行く判断をしたのだから仕方がない。

「感染者差別あってはならない」西村担当相、対策検討へ お盆帰省「今週中に判断」 08/02/20(毎日新聞)

 西村康稔経済再生担当相は2日の記者会見で、多くの人の移動が予想されるお盆休みの帰省や旅行に関し、「できれば今週中に(専門家らによる新型コロナウイルス感染症対策分科会を)開いて、専門家の意見を頂いた上で判断したい」と述べ、対応を検討する考えを示した。そのうえで、新型コロナウイルスの重症化リスクが高い高齢者と接触が増える帰省について「慎重に考えないといけないのではないか」と語った。一方で家族旅行は「やってもらってもいい」と述べた。

 また西村氏は、先月29日に初めて感染者が確認された岩手県を例に挙げ、「感染者の個人情報を特定するような悪質な書き込みや勤め先への誹謗(ひぼう)中傷、差別発言が確認されている。政府としてもあってはならないという姿勢で臨む」と強調。感染者に対する中傷や差別が相次いでいる問題に関し、分科会にワーキンググループを設けて対応を検討する考えを示した。【花澤葵】

軽症だったら入院ではなく、ホテルを借りて対応すればよいt。「ベッド満床」と言っても基準や表現が違うと判断できない。

沖縄、10万人あたり新規感染が全国最多 ベッド満床に 08/02/20(朝日新聞)

 新型コロナウイルスの国内の感染者は2日、午後9時現在で新たに1333人が確認された。1日あたりの感染者数が1千人以上となるのは5日連続。最多の東京都は292人で4日ぶりに300人を下回った。一方、三重、長崎、宮崎の3県で1日あたりの最多を更新し、感染拡大は大都市以外にも広がっている。

 独自の緊急事態宣言を出した沖縄県では64人が確認された。4日連続の50人以上で、最多を記録した7月31日の65人に次ぐ規模だった。県の集計では、1日までの人口10万人あたりの1週間の新規感染者数は18・33人で全国最多という。

 県によると、10歳未満の男女2人や、豊見城市議の40代男性が感染。離島の宮古島市と石垣市でも新たに計5人の感染が判明している。

 沖縄赤十字病院(那覇市)は、1日までに看護師1人と、患者6人の感染が確認されたと発表。このうちの60代男性患者1人が亡くなっており、県はクラスター(感染者集団)発生とみて、死因が新型コロナによるものか調べている。

 県によると、感染者の急増でコロナ用の病床利用率が130%となり、約140人が入院待ちとなっているという。玉城デニー知事は2日の記者会見で「医療提供体制を守らなければならない」と述べ、無症状者や軽症者を対象に自宅療養を求めると発表。人手不足も深刻化し、看護師や保健師の経験者に現場復帰を要請した。

 1日あたりの最多を更新した宮崎県は30人。23人だった長崎県は3日続けての更新となり、12人の三重県でも2日連続となった。

 東京都で1日あたり300人を下回るのは7月29日(250人)以来。8月1日まで2日連続で400人を超えて最多を更新していた。感染経路別では家庭内感染が30人にのぼり、2日までに、5人家族と4人家族各2組の全員が感染したとわかった例もあった。このほか、地方に旅行した7人グループのうち6人が感染したり、3人で車で釣りに行って全員が感染したりした例もあった。

政治家達のレベルがその程度なのか、馬鹿な国民には適当事を言って無視していれば良いと思っているのかもしれない。
馬鹿な国民がエリートの俺達に文句など言う権利などないぐらいに心の中では思っているのかもしれない。親の中には子供に嘘を言ったり、ごまかしても 何とかなると思っている人達がいる。同じ感覚だと思う。

「お盆の移動自粛」はGoToと矛盾する?「帰省、制限の必要ある」と専門家 08/01/20(テレビ朝日系(ANN))

新型コロナウイルスの感染拡大が各地に広がる中、お盆や夏休みのシーズンに突入した。西村康稔経済再生担当大臣は、8月1日の記者会見で、お盆の移動制限について「次回の(新型コロナウイルス感染症対策)分科会で検討する」と発言。ネット上では「GoToキャンペーンと矛盾して支離滅裂」「観光と帰省はリスクの大きさが違う」と様々な意見が上がる。お盆は移動自粛するべき?感染症の専門家に聞いた。

■「足元の感染状況を見ながら」

西村氏は記者会見で、お盆時期の移動制限について「(7月31日の)分科会では、大きな議論はされなかったが、問題提起がなされた」報告。「8月に入って、帰省される方(もいて)、お盆休みを控えているので、次回の分科会では当然、足元の感染状況を見ながら、そうしたことのご意見をいただくことになる」と述べた。

政府は緊急事態宣言の解除後、県をまたぐ移動の自粛を段階的に緩和。6月19日からは全国を対象に解除している。7月22日には、観光需要の喚起策「GoToトラベル」キャンペーンがスタート。東京都発着の旅行や都民はサービスの対象外として始めたが、感染拡大は東京だけでなく大阪、愛知、福岡、沖縄など各地に広がっている。

■矛盾?それとも合理的?

西村氏の発言に対し、SNSでは様々な反応が上がる。

「お盆で移動制限するなら、GoToキャンペーンと真っ向から矛盾する」
「支離滅裂にも程がある」
といった否定的な反応がある一方で、

「観光旅行と、重症化や死亡のリスクが高い高齢者と濃厚接触しかねないお盆帰省では、リスクが大きく違うのでは。観光は推奨しつつ、帰省の自粛を求めることは両立し得る」 「旅行なら誰とも濃厚接触しないことも可能。帰省先では長時間話したり、実家に泊まったりするから感染リスクはより高い」
として、帰省に限って自粛を要請することに理解を示すツイートもある。

■お盆帰省は「自粛の呼びかけを」

コロナ禍のお盆時期の帰省を、専門家はどう見ているのか?

関西医科大の西山利正教授(公衆衛生学、輸入感染症学)は、「帰省先では、重症化しやすい高齢者と長時間を一緒に過ごし、マスクを外して食事や宴会をすることもある。政府は、お盆時期の帰省の自粛を呼びかけることが必要ではないか」と述べる。「オンラインを利用し、互いに顔を見ることはできる。遠隔で話すことが一番安全です」と、対面以外の手段の利用を推奨している。

一方で、観光旅行については「マスクの着用、大声を出さないことや三密の回避、手洗いといった感染防止策を徹底すれば、旅行先で感染する・させるリスクは高くない」と指摘。「GoToトラベル事業の見直しや中止よりも、旅先での感染対策の徹底をより強く呼びかける方が現実的だ」と話した。

國崎万智(Machi Kunizaki)

今話題の名古屋か?名古屋が危ないのは知っている。愛知に行く仕事があるけどやめようかな?名古屋市内には行かないので迷っているが、名古屋はやばいけど 車で通り過ぎるだけの移動なら大丈夫かなとも思っている。
「Go To キャンペーン」は絶対に感染者が少ないエリアでの感染拡散に影響を与えていると思う。しかし経済優先と言うのだから仕方がない。国会議員の定数削減を 始めるべきだろう。まともに仕事が出来ない国会議員達は減っても問題ない。

岩手で新たな感染者 県外での単身赴任から戻り発症 08/01/20(テレビ朝日系(ANN))

 岩手県北上市内の40代の男性が新型コロナウイルスに感染していたことが分かりました。岩手県内での感染者は4人目です。

 岩手県内で新たに感染が確認されたのは、県外に単身赴任している北上市の40代の男性です。男性は先月26日、名古屋空港から花巻空港に移動してその後に帰宅、翌日37.1度の発熱があり、自宅待機していました。そして、31日にPCR検査で陽性が確認され、男性は発熱とせきの症状があり、入院しています。岩手県内での感染者は4人となりましたが、この男性はこれまでの感染者3人とは接点がないということです。県は男性の濃厚接触者を家族2人とみていて、今月1日中にPCR検査を行う予定です。

栃木市は経済のために宴会、飲酒や食事で貢献するから名古屋に負けないほど感染者が出る日が来るかもしれない。まあ、それでも栃木なのでがんばっても そんなにコロナ感染者は増えないと思う。1日に200人近くも感染者を出すのは難しいだろうと思う。

国の自粛通知あったのに…市三役ら幹部17人、ホテルで飲酒伴う懇親会 08/01/20(AFP=時事)

 新型コロナウイルスの感染者が栃木県内で最多の16人に上った7月29日、栃木市の部長級職員14人が大川秀子市長ら市の三役を来賓として招き、市内のホテルでアルコールを伴う懇親会を開いていたことが分かった。国は全国の飲食店で多発するクラスター(感染集団)対策で自治体を含めた関係団体に対し、大人数での会食や飲み会を避けるよう通知したばかりだったが、出席した部長の一人は「懇親会時点で国の通知は知らなかった」と弁明している。

 出席者によると、市役所の部長級で組織する部長会が、市内の飲食店の困窮する実情をみて、「ウィズ・コロナの時代、自粛ばかりでなく、経済との両立を考えたい」と企画した。自由参加で、29日夜、部長級21人のうち有志14人が出席。来賓として市長と副市長、教育長も参加、約1時間半懇談した。会場は「密」を避けるため、8人がけテーブルに半分の人数が座り、窓がなかったためドアを開け、換気に注意するなどしたという。

 一方、「飲食店等におけるクラスター発生防止のための総合的取組」として、内閣官房が7月28日付で各団体あてに文書を通知。飲食店の感染防止の徹底や、利用者にも注意を呼びかけたほか、職場絡みのクラスター発生防止のため、経済団体、公務員などには業務後の大人数での会食や飲み会を避けることなどを要請している。

 栃木市では、国の情報を見ることができるシステムで担当者が29日午後1時過ぎに内容を把握していた。しかし、課長が午後から不在だったため、内容はその日には部長に届かず、「部長会は知らないまま、当日夜に懇親会を行った」(出席部長)という。結局、国の方針を各部に連絡したのは30日になってからだった。

 懇親会については、31日の市議会議員研究会で取り上げられ、議員が「市民が自粛しているさなかに市長や部長が飲み会をしていて納得してもらえるのか」と指摘。出席した部長は、「市内では、新型コロナ患者の新規発生は比較的落ち着いている。賛否の意見はあると思ったが、経済との両立も考えた」と答えた。

 市では、新型コロナ感染防止のため、今春の異動時期に職員同士の歓送迎会を自粛。その後、市内で複数の感染者が出たため、4月18日から約1か月間、非常事態宣言を発令し、市民に感染対策の徹底を求めた。最近は少人数の職員同士の飲食を部長判断で行っている部署もあるというが、ある職員は「職員同士で懇親会をやったという話は私の周りでは聞いたことがない。この時期になぜ部長らが懇親会を開いたのか分からない」と話した。

新たに4人感染

 県と宇都宮市は7月31日、新たに4人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の感染者は計195人。

 県の発表によると、佐野市の40代男性、真岡市の30代男性、那須塩原市の30代男性の感染が判明。このうち佐野市の男性は都内にも自宅があり、25日には都内の接待を伴う飲食店を2か所利用していた。

 宇都宮市は市内在住の30代女性の感染を発表した。4人はいずれも重症ではないという。

アメリカなどでは危ない事とか、訴訟が想定される活動では事前にリスクを理解した上で訴えないとの文書にサインを要求されることがある。
自己責任に同意しているのだから、自己責任かどうか議論する余地がないない。まあ、今回のケースではそのような誓約書にサインしているのか知らないが、 似たようなものはあると思う。サインしていれば、非難する余地はあまりないと思う。
アメリカでは法的な規制がなければ、個々の自己責任と判断の自由が尊重されるし、多くのアメリカ人がそのように思っている。法的な規制があっても 見つからなければ良いと思う人達もいるので、ある意味で凄く自由。この自由は良くもあり、悪くもある。どちらが良いかは個々が判断する事。
日本の田舎のような村社会が良いかは個々が判断すれば良い事。良いことは絶対にある。ただ、デメリットは存在する。自由があると言う事はまとまらない と言う事を意味する。アメリカで新型コロナの感染者の死者が多いのは貧富の格差が影響していると思うが、自由な環境や思想も影響していると思う。

米サマーキャンプで数百人感染 子どもにもコロナ媒介リスク 08/01/20(AFP=時事)

【AFP=時事】米ジョージア州で6月に開かれたサマーキャンプで、参加した子ども数百人が新型コロナウイルスに感染したことが分かった。米疾病対策センター(CDC)が7月31日、発表した。子どもにも新型ウイルスの感染や媒介が起き得ることを改めて示す事例だ。

 CDCの報告書によると、サマーキャンプは滞在型で1週間ほどにわたり開かれ、子どもたちとスタッフ合わせて597人参加。うち少なくとも260人の感染が確認された。検査を受けられたのは全参加者の58%のみだったことから、実際の感染者数はさらに多い可能性が高いという。

 CDCはサマーキャンプ開催時の指針として参加者全員の布製マスク着用を推奨していたが、問題のサマーキャンプ主催者はこれを無視し、スタッフのみにマスク着用を義務付けていた。一方で、参加者全員が到着前12日以内の新型ウイルス検査で陰性だったことの証明を義務付けた州当局の命令は順守していた。

 そのほかに取られた予防措置には、対人距離の確保、用具などの頻繁な消毒、子どもたちを同じ少人数グループにとどめる「コホーティング」と呼ばれる方法や、共有スペースの交代利用が含まれていた。

 キャンプ参加者の年齢は6~19歳で、運営に当たった研修生やスタッフの大半も21歳以下だった。感染が確認された260人のうち、74%は発熱、頭痛、のどの痛みなどの軽症で、残りは症状がなかった。

 CDCは、今回の事例は「全年齢の子どもが新型コロナウイルスに感染し得ること、また当初の情報とは裏腹に、伝染で重大な役割を果たすことを示す」新たな証拠となったと説明した。【翻訳編集】 AFPBB News

感染がひどくなっているようだ!感染者が増えると部活動は危ないし、練習試合などはもっと感染と拡大する可能性がある。
病院に見舞い行って感染となると感染リスクを出来るだけ低くしたければ必要以外の移動や接触は控えるべきだとなる。「Go To キャンペーン」は 感染を広げ、問題を深刻にするだけの愚かな政策。旅行業界を助けるために関係ない人達にまで問題を広げる結果となっていると思える。
日本では若い人達は感染しても軽症と言うだけで、メディアが面白おかしく、恐怖を煽りながら取り上げるだけで何が適切な法施策なのか、 何が形だけでしないよりはましであるが、効果が期待できないか方法なのかを取り上げるべきだと思う。
適切な防止策、効果的な防止策、危険な状況や環境など隠さずに説明するべき、3蜜を避けると繰り返しても、3蜜の定義と店や環境が危険がどうか判断できなければ 3蜜と言う言葉を繰り返しても意味がないと思う。

京都の中学校 部活動で新型コロナのクラスター 練習試合相手にも広がる 08/01/20(毎日新聞)

 京都市教委は7月31日、市立中学校で同じ部活動に所属する女子生徒6人が新型コロナウイルスに相次いで感染し、クラスター(感染者集団)が発生したと発表した。この中学校と練習試合をした他の2校でも女子生徒各1人の感染が確認され、一連の感染者は計8人となっている。

 市教委によると、生徒8人は同23~25日に市内であった部活動の練習試合に参加。その後、生徒1人の感染が同27日に分かり、市は対戦した学校を含め、練習試合に参加した生徒46人のPCR検査(遺伝子検査)を進めていた。最初に陽性と判明した生徒の母親は、別のクラスターが発生していた市立病院(同市中京区)を見舞いで訪れ、感染が確認されていた。

 市教委は感染者が出た3校について校内の消毒を実施。学校は8月1日から夏休みとなるが、同18日まで部活動など全ての活動を中止する。【小田中大】

多くの政治家達は国民を見ていないし、日本がどっちへ転がろうがどうでも良いと思っているのだろう。しかし、選挙で負けるのは困るので有権者の機嫌を取るが それ以外では支援者達と献金者や献金する企業を見ていると言う事だろう。

マスク転売解禁、不安の声も 「また買い占められたら」 07/31/20(朝日新聞)

 加藤勝信厚生労働相は31日、新型コロナウイルスの感染拡大で品薄となっていたマスクや消毒用アルコール製品の転売規制を近く解除すると表明した。供給量が増えたことが理由だが、メーカーや小売店からは感染者が再び増加するなかで規制を解除すれば、再び高値転売が起きるとの不安の声が出ている。

 春先からの「第1波」でマスク需要が急増する一方、中国からの輸入量が落ち込み、インターネットサイトなどで高値での転売が横行した。政府は3月に国民生活安定緊急措置法の政令を改正。マスクの転売を罰則付きで禁止し、5月には消毒用アルコール製品なども対象に加えた。

 閣議後会見で加藤厚労相は転売規制について「需給の逼迫(ひっぱく)が解消されれば、解除すべき性質のものだ」と説明した。「高額転売が横行すれば、転売規制の再実施を検討する」とした。

 その後、中国産の輸入回復や国産の増産もあって7月末のマスクの国内販売量は週1億枚と、1月初旬の水準に回復。8月の供給量は月10億枚になる見通しだ。価格比較サイト「在庫速報.com」によると、マスク1枚あたりの最低価格は4月下旬の60円弱から7月末は7円に下がった。同サイトを運営するアスツールによると、国産マスクの価格はそれほど下がっていないといい、高額転売の余地は残る。厚労省は「国産マスクの供給量を増やす方針に変わりはなく、冷静に対応して欲しい」と呼びかける。

 国内のあるマスクメーカーは「いまでも需要は旺盛で、メーカーの在庫は十分ではない。いま解除すればまた買い占めや転売が起きないとは言い切れない」。東京都千代田区のドラッグストア店長も「国産のマスクはいまも入手しにくい。店頭で売ったものが買い占められ、また高額転売されるのは悔しい。規制解除はやめてほしい」という。

 フリマアプリやネットオークションの運営企業は、転売を防ぐためにマスクや消毒液の出品を禁止する対応を取るが、ヤフーのネットオークションサイト「ヤフオク!」は「出品禁止の解除は慎重に判断したい」(広報)。フリマアプリのメルカリも「まだ何も決まっていない」(広報)とし、マスクなどの出品は引き続き禁止するという。

法律がない以上、壊した鍵の損害賠償以外、何の罪もないし、処分もないと思う。

入院中のコロナ患者、鍵を壊し外出 入浴施設やタクシー利用 埼玉 07/31/20(産経新聞)

 埼玉県は31日、新型コロナウイルスに感染し同県羽生市の羽生総合病院に入院していた40代男性が無断外出し、一時行方不明になっていたと発表した。

 県によると、男性は7月13日に発症し16日に入院した。30日午後10時ごろ、専用病床の鍵を壊して外に出て、タクシーで同県春日部市の自宅に戻った。

 その後、自家用車で同県三郷市内の勤務先に出向き、31日午前9時ごろ、同県川越市の入浴施設「小江戸はつかり温泉川越店」でシャワーを利用した。入浴施設での濃厚接触者は確認されていない。

 男性は31日に別の病院に入院した。無断外出の理由について「仕事の進み具合が心配だった」と話しているという。

京都の中学校 部活動で新型コロナのクラスター 練習試合相手にも広がる 08/01/20(京都新聞)

 京都府と京都市は31日、新たに10~70代の男女29人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。うち14人の感染経路が不明。府内の感染者は計787人となった。京都市では、八条中(南区)を含む3校の女子生徒5人がクラスや部活を通じて感染していることが判明。八条中ではすでに女子生徒3人の感染が確認されており、同中の関連で8人に上ったことで、市は集団感染の疑いもあるとみている。

 京都市は18人の感染者を発表。うち、八条中の女子生徒3人と、安祥寺中(山科区)、京都京北小中(右京区)の女子生徒各1人の感染が分かった。5人は、27日に感染が発表された八条中の女子生徒の濃厚接触者。市教育委員会によると、八条中では23~25日、安祥寺中、京都京北小中を含む計3校と部活の練習試合を行っていた。試合に参加した生徒は4校で計約65人。感染者が出た3校は、18日まで部活を含めた全教育活動を中止する。

 また、福西小(西京区)の20代男性教員1人も感染。担任を持ち、27日に体調不良があったが、28日は通常通り授業を行っていたという。感染経路は分かっていない。

 20代女性は市内の保育園に勤務する保育士で、26日に感染が判明した40代女性保育士の同僚で濃厚接触者だった。そのほか、京都博愛会病院(北区)の20代女性事務職員や、京都光華女子大(右京区)の20代女子学生の感染も判明した。

 京都市を除く府内の新たな感染者は11人。このうち8人が感染経路不明。久御山町の50代男性は町職員で、23日に陽性が判明した同町職員の濃厚接触者。城陽市の20代男性は、28日に陽性が判明した宇治市の30代男性の知人だった。

大阪も愛知も新型コロナの感染者数の追い上げが凄い。「Go To キャンペーン」で感染者はもっと加速するのは間違いないように思える。

【速報】愛知県で193人の感染確認、過去最多を更新 新型コロナウイルス 07/31/20(中京テレビNEWS)

きょう31日、愛知県内で新たに193人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたことが分かりました。

これまでの1日あたりの感染確認が最多だった29日の167人を超え、過去最多を更新しました。また感染確認が100人を超えるのは4日連続となりました。

県193人のうち、名古屋市内では102人(2日連続100人超)、岡崎市内では6人、豊田市内では8人、豊橋市内では1人の感染が確認されています。

午後5時前から会見した愛知・大村秀章知事は、7月の感染者数が1084人となったことや、過去7日間平均の新規感染者数が104人にのぼっていることなどを挙げ、「大変厳しい状況にある。県民の皆さんにはこの状況の認識と、行動の自粛と変容をお願い申し上げたい」と感染拡大防止への協力を呼びかけました。

さらに大村知事は、「緊急事態宣言に至るかどうかを慎重に見極めていきたい。宣言すると、何らかの形で行動の規制や制限をお願いせざるを得ない」として、状況を慎重に精査したうえで判断する考えを明らかにしています。

人々が動き、経済活動のある証拠だから仕方がない。介護の仕事に従事している人達にも感染者が増えれば、介護に支障が出るし、高齢者の感染が増えるだろう。 高齢者の多くが新型コロナで死亡すれば介護される人が減少し人材不足は解決されるかもしれない。政府は全てを理解した上でやっているのだから仕方がない。
新規感染者数が400人を超えたのなら500人もあっと言う間であろう。「Go To キャンペーン」で東京除外でこの状態。もし除外されなければもっとひどい結果に なったであろう。
フジテレビ平井文夫上席解説委員のコメントが聞きたいな!「Go To キャンペーン」でなく「Go Gp キャンペーン」と連呼するのかな?

【速報】東京都 コロナ新規感染者400人超 07/31/20(フジテレビ系(FNN))

東京都の31日の新型コロナウイルスへの新規感染者数が400人を超えることがわかった。

都内の1日の感染者数としては、過去最多。

30日の感染者数は367人でこれまでの最多だったが、31日は大幅に増える見通し。

感染者が400人を超えるのは、第1波のピーク時も含めて初めてのこと。

在庫として残るアベノマスクを処分できるようにマスク価格が上がるようにするために廃止にするのか?
今、廃止にする必要はあるのだろうか?日本の政府は何を考えているのだろうか?少なくとも今の日本政府は自分達の事しか考えていないように思える。
新型コロナ感染者を増やしているのに、マスク転売規制は廃止。経済マフィアからの献金やパーティー券購入の感謝の形を期待しているのだろうか?

マスク転売規制を廃止へ 品薄改善で来月中にも 07/31/20(テレビ朝日系(ANN))

 政府は、品薄の状態が改善されたとしてマスクの転売規制を廃止する方針を固めたことが分かりました。

 新型コロナウイルスの影響で品薄が続いていたマスクについて政府は、3月から家庭用、医療用、産業用のそれぞれで購入した値段よりも高値で転売する行為を法律で禁止しました。その後、マスクの供給量が増えて1枚あたりの価格は最安値で7円にまで下がりました。政府関係者によりますと、こうした状況を受けて転売規制を来月中にも廃止する方針を固めたということです。転売規制を巡っては、6月に香川県の34歳の会社役員が違反した疑いで逮捕されています。

経済のための方針なのだから仕方がない。中途半端にするよりもこれは「Go To キャンペーン」が明らかに間違いだと判断できる結果が出るまで続けて その後に、調査と責任をしっかりと取らせればよいと思う。
これで観光業の一部が消滅してもやる事はやったと言う事で仕方がないと諦めがつくであろう。インフルエンザと新型コロナを比較して死亡者はインフルエンザに よる死亡が多いと言う人達がいる。データのとり方や比較の仕方が適切なのかわからない。ただ、問題でないのなら世界中で多くの死者が発生しているニュースが 氾濫しているが無視すれば良いと思うし、救済や支援に関して日本がお金を出す必要はないと思う。死亡の理由が新型コロナと言うだけで、これまでもこれからも 世界中で考えれば死んでいく人達はいたわけだし、いる。大した問題ではないとも判断できる。
食糧問題や人口問題だけを考えれば、良い結果であるかもしれない。経済活動のスローダウンは天然資源の消費のスローダウンになるし、二酸化炭素の排出に 関しても良い結果となるだろう。地球にとって人間の経済活動が害と考えれば、今回の新型コロナは悪い事ばかりではないかもしれない。
泣く人もいれば笑う人もいる。政治家達が新型コロナに感染し始めたらどのような行動を取るのだろうか?新型コロナはまだ未知の領域が多い。 外務省は 「在留外国人の再入国、8月5日に緩和 外務省 07/29/20(時事通信)」を実行に移す。ダメ押しをしなくても良いだろうと思うが、予定ありきのお役人様だから このまま推し進めるのだろう。日本では明らかに間違いだと言う地点に到達するまでは行った方が良いのかもしれない。しかし、法改正だけは時間がかかるので 直ぐにでも動くべきだと思う。東京オリンピック中止に関しては着実に進んでいると思う。

政府、新型コロナ感染急拡大に苦慮 「GoTo」に強まる逆風 07/31/20(時事通信)

 新型コロナウイルスの感染拡大が地方でも加速し始め、観光支援事業「Go To トラベル」キャンペーンを22日にスタートさせたばかりの政府が対応に苦慮している。

 コロナ禍で傷ついた経済の再生を重視する立場から、現時点でキャンペーンを継続する方針は変えていないが、感染爆発を懸念する声が地方はもとより政府内からも上がり、逆風は強まる一方だ。

 「観光業は瀕死(ひんし)の状態だ。少しでも経済を動かそうという思いだ」。旗振り役の菅義偉官房長官は30日のテレビ番組収録で、キャンペーンの意義をこう力説した。この後の記者会見で事業内容を見直す可能性を問われ、「現在の枠組みを適切に運用していきたい」と否定した。

 菅長官がキャンペーン継続にこだわる背景には観光産業の苦境がある。国内の新幹線と飛行機の旅客数は前年比3割前後、ホテルの稼働率は同1割前後に落ち込んでいる。折りしも内閣府が30日公表した2020年度の国内総生産(GDP)成長率の試算は、実質で前年度比マイナス4.5%の大幅減となった。政府高官は「キャンペーンが感染拡大の原因と立証されたわけではない」と、見直すべき状況には至っていないとの認識だ。

 ただ、政府内も一枚岩ではない。閣僚の一人は「凍結を考えてもいい」と漏らした。政府の新型コロナ対策分科会の尾身茂会長は30日の参院国土交通委員会で、「必要であれば『県を越えた移動は少し控えた方がいい』、あるいは『大丈夫じゃないか』と申し上げたい」と発言。キャンペーン継続の是非に関し中立の立場を強調したものの、見直しの可能性に言及せずにはいられなかった。

 ここへきて感染者が急増している自治体からも慎重な声が出ている。政権中枢に近い松井一郎大阪市長は会見で「今移動して今観光に行く必要はない」と述べ、政府がこのような状況であえて全国で観光旅行を後押しすることに疑問を呈した。県民が沖縄旅行中に感染したとされる福井県関係者も「キャンペーンは早すぎた」と語った。

 野党は政府批判を強めている。国民民主党の玉木雄一郎代表は「感染は新しい局面に入った。『Go To』キャンペーンと夏休みで、8月が感染爆発月間になる可能性がある」と憂慮し、「政府は無策だ」とこき下ろした。 

「Go To キャンペーン」は継続させて高齢者や介護が必要な高齢者には天国に行ってもらえばよい。アベノマスクの無駄遣いや「Go To キャンペーン」の 後の増税は反対だけどたぶんこれまで通り、自民党が政権を取っている限り強引にやるのであろう。
確かにお金を出せば、回収しなければバランスが取れない。ただ、その前に公務員の定年延長や雇用延長は廃止、又は、撤回して税金の支出は抑えるべき。
公務員の育児休暇も一時停止で良い。経済を回すのなら低賃金でも多くの人達に仕事を作るべき。外国人の実習生を減らし、使い勝手が悪くても高齢者を使えばよい。 生活保護を支給するよりもましであろう。コロナで感染し死亡するのなら仕方のない事。働かなくても生きていける人はそれでもそれで良い。
経済のために多少の犠牲は構わないのであれば、これぐらいは許されると思う。公務員の定年延長や雇用延長は廃止で困るのは公務員達だけ。使えない人間達を 高いコストで維持する必要はない。使える人達だけ使えば良いが、ずる賢い公務員達は抜け穴や裏技ですり抜けてくるであろう。完璧な制度はないので 多少の不公平やずるは存在するだろうが、務員の定年延長や雇用延長は廃止で良いと思う。

コロナ支出の58兆円「増税」でカバーの可能性、専門家指摘 07/30/20(女性自身)

感染拡大が止まらない中、早くも政府は“コロナ支出”の回収にむけ動き出している。ただでさえこの経済状況下で先の見えない国民に、増税までのしかかることにーー。

「新型コロナウイルス感染拡大はいまだにおさまっていませんが、このコロナ禍が収束するころには、『税金を増やすことで対策費の支出分をカバーする』という議論が、にわかに進む可能性が高いと考えています」

こう話すのは、国の財政事情に詳しい経済評論家の加谷珪一さんだ。

すでに7月1日、自民党の石原伸晃元幹事長らは、安倍晋三首相に“税収増”の要望をするため、首相官邸を訪れている。石原氏の意図は、“新型コロナウイルス対策への多額の財政支出が将来世代の負担にならないよう”ということらしいが……。

「私の考えでは、増税はもはや自民党内での既定路線。この面会はあくまで“パフォーマンス”でしょう。安倍政権や与党の幹部が増税の話題を切り出せば、世論の大反発を招く恐れがあります。この面会は、『元党幹事長からの要望があった』という体で、マスコミや世論の反応をうかがうためのものだったとみています」(加谷さん)

政府は先の国会において、第1次、2次補正予算として合計約58兆円の財政支出を決定。財源には国債が充当された。しかし、なぜその支出が、税金でカバーされなければいけないのか。加谷さんが続ける。

「Go To トラベル キャンペーンにおいても当初、赤羽一嘉国交相はキャンセル料の補償を『考えていない』と発言していました。つまり、政府はこれ以上、コロナ対策として出せるお金がないと考えているはずです。経済が成長しさえすれば、GDP(国内総生産)が上がることで政府債務の比率は下がるのですが、コロナ禍により経済はたいへん落ち込んでいる。政府は現状、増税しか手段がないとみているのでしょう」

“コロナ増税”を裏付ける、もう一つの理由を語るのは政治部記者。

「政府の新型コロナ対策専門会議である『基本的対処方針等諮問委員会』に招集された有識者3人は、財務省の考え方に近い“増税派”で固められました。そして財務省の人事では、強烈な増税論者の矢野康二さんが『主計局長』の要職に就いた。増税への“足固め”は着実に進められているんです」

「女性自身」2020年8月11日 掲載

慰安婦問題では騒ぐのに、韓国の外交官のセクハラ疑惑では公平に対応しないのだろうか?日本の政治家でも攻める時には責め立てるが、自分の不祥事には真摯に対応しない 政治家が存在する。結局、同じ事か?

外交官のセクハラ波紋拡大、NZ政府「韓国政府に失望」 07/30/20(朝鮮日報日本語版)

 ニュージーランド外務省は30日、韓国の外交官のセクハラ疑惑に関連し、韓国政府がニュージーランド警察の捜査に協力しないとして「失望している」と述べた。韓国が外交官のわいせつ騒動および不適切な外交対応によって、外国の政府から「失望している」という立場を示されたのは前例がないといっていい。わが国の外交部が職員のわいせつ問題を「身内をかばう」形の対応で片付けようとして、世界に恥をさらしたとの指摘が出ている。

 ニュージーランド外務省はこの日、今回の事件に関するメディアとの質疑応答で「ニュージーランド政府は、韓国政府がこの事件に関するニュージーランド警察の要請に協力しないことについて、失望の意を示している」と述べた。また「ニュージーランドの立場は、全ての外交官が駐在国の法律を遵守し、自分たちの行動に対する法的責任を負うことを期待する、というものだ」と説明した。

 ニュージーランド外務省はその上で「この事案は警察の捜査が進行中であるため、ニュージーランド政府としてはこれ以上の言及は避けたい」と述べた。

 外信と本紙の取材を総合すると、韓国の外交官A氏は2017年末、駐ニュージーランド韓国大使館で勤務していたとき、ニュージーランド国籍の男性職員に3回にわたりセクハラ行為をした疑いが持たれている。しかしA氏はニュージーランド警察の調査を受ける前の2018年に帰国し、韓国外交部の内部調査を受けただけで減給1か月という甘い懲戒処分に終わった。その後A氏はアジアの主要国の総領事となり、現在も勤務中だ。

 ニュージーランドの裁判所は今年2月、A氏に対する逮捕状を発付し、韓国外交部に協力を要請した。しかし韓国外交部は「外交官の免責特権など諸般の事情を総合的に検討した」とした上で、協力を拒否した。このような事実は外交部から発表されることはなかったが、4月にニュージーランド・メディアが報じたことで、韓国国内にも伝わった。

 韓国外交部はその後、国内外のメディアが今回の事件に関する疑惑を報じ、政府の対応・態度を指摘し続けているにもかかわらず、特段の反応を示さなかった。ところが今月28日に韓国・ニュージーランドの両首脳による電話会談で、ニュージーランドのアーダーン首相がセクハラ問題を取り上げるという「初の外交事故」が発生した。

 通常は友好国の首脳間による電話会談は、幸せや成功を祈る言葉で終わるのが基本であり、好ましくない事案があったとしても実務レベルで事前に調整し、首脳が直接言及しないようにするのが外交上の常識だからだ。ニュージーランド側から問題提起があったにもかかわらず、韓国外交部が今回の疑惑を「個人の問題」として片づけ、一貫して消極的な態度を取り続けたことが「外交上の恥さらし」につながったと指摘されている。

親には最悪の場合、諦めろと言ってある。関係ない人達が新型コロナに感染して、軽症だろうが、重症だろうが、死亡しようがどうでも良い。 経済のための想定内の犠牲(景気悪化による自殺者数よりも数的には圧倒的に少ないと言う人が多い)と言う事らしいので、仕方がないと思う。
納得出来ない人達は田舎にアパートを借りて疎開するなり、別荘がある人達は別荘に過ごすなりして、リスクを下げれば良いと思う。利害や立場が違う人達が 妥協点を見つけられなければ、個々の判断で自己防衛するしかない。

東京都医師会長「法的拘束力ある休業要請を」 特措法改正を要求「火種消す唯一の方法」 07/30/20(THE PAGE)

 東京都医師会の尾崎治夫会長は30日、記者会見し、感染拡大が続く新型コロナウイルスを収束させるには法的拘束力のある補償を伴う休業要請を可能にする必要があるとの見解を示し、特別措置法の改正が必要だと訴えた。尾崎会長は「(お願いをするという)いまのやり方では限界がある。愛知、大阪、福岡、夜の街を中心にエピセンター(感染の震源地)化が進んでいる。このままでは日本全体がどんどんどんどん感染の火だるまに陥っていくと考えている」と述べた。

 尾崎会長は、クラスター(集団感染)が確認されたキャバクラやホストクラブなどに対して休業要請しても応じてもらえない状況が続いていると指摘。「エピセンター化していると思われるところ全てにおいて、同時に(休業を)進めていくことが大事だ」と述べた。

 休業を全国的に進めるためには国が主導する必要があるとも言及し「それが日本全国に広がっている火種を消していく唯一の方法だと思っている。いままの通り各都道府県にお任せして『休業お願いします』、『できれば検査もしてください』、ではもう無理だと思っている」とも語った。

巨額の富を蓄財したゴーンはルノーと日産が大赤字を出したニュースを見て気分がすっとしているだろう。。

仏ルノー、過去最悪の赤字 1~6月期、新型コロナで 07/30/20(共同通信)

 【ロンドン共同】フランス自動車大手ルノーが30日発表した2020年1~6月期決算は、純損益が72億9200万ユーロ(約9千億円)の赤字だった。ルノーによると、1~6月期が赤字となるのは09年以来11年ぶりで、過去最悪となった。

 新型コロナウイルス感染症の流行に伴う自動車需要の減少に加え、出資する日産自動車の業績悪化のあおりを受けた。ルノーが企業連合を組む日産や三菱自動車は21年3月期決算で大幅な赤字を計上する見通し。新型コロナ流行の収束が見通せない中、グループは厳しい局面に立たされた。

納得いかないのはわかるが、これが人種差別ではなく、単純に英国籍であるかどうかなので仕方がない。受賞する事が日本国籍から英国籍に変えるよりも重要であれば 国籍を英国籍にすれば良いと思う。

日本人女性歌手、受賞不適格に 英国籍なしの理由に問題提起 07/30/20(共同通信)

 【ロンドン共同】英国育ちの日本人歌手リナ・サワヤマさん(29)が29日、英国籍でないことを理由に著名な音楽賞の受賞資格を得られないとツイッターで問題提起した。主要メディアは、英人気歌手エルトン・ジョンさんも評価する実力派の訴えを相次ぎ報道。芸術の評価対象を国籍だけで区別することの是非を巡り、議論を呼んでいる。

 英メディアなどによると、サワヤマさんは新潟県生まれ。家族と移った英国で25年ほど暮らし、永住権も取得済みだ。日本は二重国籍を原則認めておらず、現在も日本国籍を維持している。

 英国を代表する二つの音楽賞は、英国籍であることなどを受賞資格とする。

愛知も名古屋も頑張っているね!マスクが足りなくて感染者が増えているのなら、厚労省にアベノミクスの在庫がたくさんあるから!

【速報】名古屋で初の100人超 愛知県160人程度の感染確認、3日連続100人超 07/30/20(中京テレビNEWS)

愛知県できょう30日、新たに160人程度の感染が確認されたことがわかりました。

このうち、名古屋市では108人の感染が確認されていて、名古屋市で感染者数が100人を超えるのは初めてです。

愛知県で過去最多の感染確認となったきのう29日の167人は下回りましたが、1日あたりの感染者が100人を超えるのは、3日連続です。

午後3時から会見した愛知・大村秀章知事は「名古屋市内の繁華街が発生の源になっている」との認識を示しました。

さらに大村知事は、7月は感染経路不明者が56.8%と大幅に増え、また30代以下の若者世代が感染確認全体の71.3%を占めていることに懸念を示し、「20代30代には懸命に考えていただきたい。県民全体に改めて不要不急の行動自粛をお願いする」と感染拡大防止への協力を呼びかけました。

スケジュールありきで外務省は動いているのか?入国検疫で虚偽申告で書類だけに頼った欠点が明らかになっている。滞在地から出国前72時間以内のPCR検査で「陰性」を証明する 書類の信頼性をどのように評価するのか?

東京で新たに365人以上の人が感染確認 07/29/20(FNNプライムオンライン)

東京都できょう新たに365人以上が新型コロナウイルスに感染した見通しである事が分かりました。
都内での1日の感染者数がこれまでで最も多かったのは今月23日の366人で、この人数を上回れば過去最多となります。

小池都知事はきょう、検査数が5800件くらいのため、感染者数は多くなるとの見通しを示していました。

東京は「GO TO キャンペーン」除外でこの現状。もし除外されなければ地方でコロナ感染者の急増率はもっと高かったと思う。
経済失速と失業者増で自殺者が増えると言っている人達がいるが、それなら30歳未満は規制なしで、感染者後に後遺症があれば政府が保証するので 安心して以前の生活をするように政府に宣言してほしいと言うべきだと思う。感染者が増えれば、感染率が高くなり、感染速度は早くなると思う。
今、スローライフが出来る人は田舎で実行するのは良いと思う。

社員の肩書でじわりと盗む 組織に入り込んでいく、中国・経済スパイの実態  (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 07/30/20(ITmedia ビジネスオンライン)

 今、米中関係が新たな次元に入っているようだ。

 2019年のマイク・ペンス副大統領による中国を糾弾する厳しいスピーチに続いて、7月23日、マイク・ポンペオ国務長官もスピーチでさらに厳しい対中姿勢を見せた。カリフォルニア州でスピーチしたポンペオ長官は、中国共産党が自由世界への最大の脅威であり、法に基づく秩序を破壊していくと主張。さらに華為技術(ファーウェイ)などの企業を手先として使っており、ファーウェイは安全保障への脅威であるとも語った。

【日本でも大手企業がサイバー攻撃を受けていたことが判明】

 これを受け、中国共産党の機関紙の英語版では、直ちにいくつか反論記事を掲載。ポンペオ長官を激しく批判した。これらの動きから、まさに米中は冷戦の様相にあることが確認できる。

 そして米中の緊張関係が高まる中、両国関係をさらに悪化させる事態が発生した。22日、米国務省のモーガン・オルタガス報道官は、米政府がヒューストンの中国総領事館に閉鎖を命じたことを明らかにした。その理由は、同領事館が米国に対するスパイ活動の拠点となっていたからだ。

 実は米国内で中国政府が行っているスパイ活動は今に始まったことではない。以前から広範囲に行われており、米国は喰いものにされてきたと言っていい。企業の知的財産や、政府や軍の機密情報など、さまざまな情報を奪ってきた。しかもそうした活動は米国内にとどまらず、日本や欧州ももちろん例外ではないと言ってもいい。そこで、米国を中心に、中国のスパイ活動の実態に迫ってみたい。

研究者や学生、社員の“肩書”を使って情報を盗む

 実は、今回のヒューストン総領事館の封鎖命令の翌日には、米国内で中国政府系のスパイが何人か逮捕されていたことが発表されている。

 FBI(米連邦捜査局)は7月23日、最近4人の中国人留学生を逮捕していたと明らかにした。容疑は、人民解放軍との関係を隠してビザを獲得し、カリフォルニア州とインディアナ州の大学に入り込んでいたことだ。そのうちの1人は、6月20日にFBIから取り調べを受けた後に、サンフランシスコの中国総領事館に逃げ込んでいたが、結局逮捕された。

 別のもう1人は人民解放軍の将校で、医学研究者になりすましてカリフォルニア州の大学に留学していたとしてロサンゼルスの空港で逮捕されている。

 これは中国スパイの典型的な手口の一つで、研究員や学生といった肩書で米国の大学や研究機関に入り情報を盗む。これまでもいくつものケースが報告されている。

 2018年にはイリノイ州で留学生を装って入国した中国人が、在米中国人の情報を集めたり、彼らを協力者にリクルートしたりするなどの諜報活動を行っていて逮捕された。この人物は、中国の諜報組織である国家安全部(MSS)のスパイで、米軍関連の情報なども盗もうとしていたことが判明した。

 19年8月には、米カンザス大学で、中国系の教授が中国の大学との近い関係を隠し、情報を流していたとして起訴されている。19年12月には、ハーバード大学に留学していた中国人のがん研究者が、がん細胞の入った生物試料の瓶を21本も隠し持って中国に帰国しようとして逮捕されたケースもある。

 民間でも、15年にはIBMの元社員だった中国系の人物がソフトウェアのソースコードを中国側に渡したとして逮捕されているし、16年には原子力関連の開発に技術を提供するなど関与したとして、帰化した中国系米国人が逮捕された。18年にも、潜水艦に関連する機器を中国に送ったとして中国人が逮捕されている。

 また、こんなケースもある。18年10月にはMSSの中国人スパイが堂々と、米航空関連企業から情報を盗み出そうとしたとして、オハイオ州で逮捕されている。また、ダイアン・ファインスタイン上院議員の運転手が中国のスパイだったことが判明し騒動に。19年9月には、カリフォルニア在住の中国系米国人のツアーガイドが、ホテルの一室で政府の機密情報が入ったUSBデバイスを受け取り、飛行機でMSSの元に運ぼうとしたところを逮捕されている。

高い給料で中国人以外も“協力者”に

 こうした行為以外にも、実は中国は中国人以外の研究者らを取り込んで、堂々とスパイ活動を行っていると指摘されている。その活動の代表的なものは、「千人計画」と呼ばれるプログラムだ。

 中国で08年に始まった「千人計画」では、中国が成長するために、国外にいる中国人科学者などを中心に人材や技術を確保することを目的としている。米当局は、特に生物科学や医学の分野で研究開発の情報や知的財産を盗もうとしていると警戒し、19年から180人以上に対する捜査を行っている。世界的にも知られるような主要な研究所などでも、共同研究などの名目で知的財産を盗まれ、中国で勝手に特許が取られている場合もあり、米当局は中国政府とつながりのある研究者や学生などが研究所などから情報を盗む「スパイ工作」に関与していると見ている。

 米情報当局者がメディアに語ったところによると「すでに1万人以上が参加しており、参加者は本職でもらっている給料の3~4倍の給料が提供される」という。

 千人計画は米大学などに止まらない。民間には600人ほどが確認されており、政府系の機関にも300人ほどいるという。米司法省は18年11月から千人計画などで中国側と関与している人たちを摘発するといった「チャイナ・イニシアチブ」を立ち上げており、FBIは対象者を注意深くモニターしている。

 これは中国のスパイ工作の特徴でもあるのだが、できる限り合法的に企業や大学に「浸透」していって、研究資金を出すなどしながら重要な情報をじっくり盗んでいく。もしかしたら協力者らはその自覚すらないケースもあるだろう。そして、そういうケースは米国にとどまらず、日本でも起きている可能性は高い。

 とにかく、こうしたスパイのケースは枚挙にいとまがない。米国は世界で最も多く中国によるスパイ工作が行われている国だといわれている。その理由は、世界最大の経済大国であり、技術力があり、世界最強の軍を持っているからだ。中国は、民間からは知的財産を、政府や軍からは機密情報を盗みながら成長してきたと言っても過言ではない。FBIは「中国は私たちの作り上げた経済的なはしごを盗みながら登っている」と指摘しているくらいだ。

日本の大企業でも技術が盗まれていた

 経済力と技術力という意味では、日本も世界有数の国である。そして、米国と同じように、中国によるスパイ工作のターゲットになっている。7月26日、米司法省が中国のスパイだったシンガポール人男性を、米軍関係者から機密情報などを盗んで中国に渡していたとして訴追した。日本が購入を決めている最新鋭ステルス戦闘機F35が日本や周辺地域の情勢にどんな影響を与えるかについて情報収集し、中国に報告していたことも判明している。中国のスパイ組織にとって、日本も当然視野に入っているのである。

 現在では、こうした人的なスパイ工作に加えて、サイバー攻撃によって情報を盗むといったスパイ工作も強化している。世界中でハッキングなどによって知的財産を盗んでおり、日本も企業から知的財産だけでなく、人事情報などまで盗まれている。今年だけでも、三菱電機やNEC、NTTコミュニケーションズ、神戸製鋼所などが数年前にサイバー攻撃を受けていたことが判明しているが、それ以外の大企業から中小企業まで、大量の情報が盗まれていると考えていい。実際に、攻撃者側をモニターしている国外のサイバーセキュリティ関係者や情報関係者らの話では、さまざまな日本企業の技術が盗まれていると聞くことが多い。

 このように中国のスパイ工作は徹底しており、サイバー攻撃も駆使して行われている。そして、ターゲットは米国や日本だけに限定されない。

 例えば欧州では、中国人スパイが拠点にしている国がある。ベルギーの首都ブリュッセルだ。ブリュッセルには250人の中国人スパイがいるといわれており、この数はロシアよりも多いという。

 なぜブリュッセルなのか。ブリュッセルは、欧州の首都と呼ばれ、EU(欧州連合)本部や関連機関が多数存在し、NATO(北大西洋条約機構)の本部もある、欧州の政治の中心都市だからだ。先に述べた、18年に米航空関連企業から情報を盗み出そうとしたとしてオハイオ州で逮捕された中国のスパイは、実はブリュッセルで情報収集をしていて逮捕され、米国に身柄を送致されている。

 またこんな話もある。ブリュッセルにあるマルタ大使館は、EUなどの建物の近くに建っているが、そこが中国スパイ工作の拠点になっているとして、ベルギー当局が捜査を行っていたという。マルタは欧州の国の中でも中国と良好な関係を築いており、07年に在ベルギーのマルタ大使館がリノベーションを行った際にも中国が協力。中国が贈った家具などに工作がなされ、周辺の建物の情報を拾っていると指摘された。結果的にマルタ政府がその疑惑を全面的に否定したために、それ以上の捜査は行われなかった。ただ少なくとも、ベルギーでも中国のスパイ工作が警戒されていることは間違いない。

ゆっくりと社内情報を盗んでいった“優秀な社員”

 ここまでさまざまなケースを見てきたが、中国によるスパイ工作が広範囲に行われている事実は、もはや世界でも常識だと言っていい。驚きもない。

 日本でも、今年判明した大手企業へのサイバー攻撃だけでなく、各方面でさまざまな工作が行われているはずだ。ある企業の幹部が少し前に筆者にこんなことを漏らしたことがある。「友人の企業で、新卒で入社してきた社員が数年後に退職した後、社内の情報を盗んでいたことがサーバの記録などから判明した。ゆっくりと情報をコピーしていた。日本の有名大学を卒業した優秀な中国系社員だったらしい」

 もちろん全ての留学生や研究者、従業員がスパイというわけでは決してない。ただ何くわぬ顔をして協力者になっているケースは確かにある。日本企業で働くビジネスパーソンも、そういう実態が現実としてあることを肝に銘じておいた方がいいだろう。

(山田敏弘)

スケジュールありきで外務省は動いているのか?入国検疫で虚偽申告で書類だけに頼った欠点が明らかになっている。滞在地から出国前72時間以内のPCR検査で「陰性」を証明する 書類の信頼性をどのように評価するのか?

在留外国人の再入国、8月5日に緩和 外務省 07/29/20(時事通信)

 外務省は29日、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐための水際対策をめぐり、日本の在留資格を持つ駐在員や留学生らの再入国を、8月5日から条件付きで認めると発表した。

 これまで、入国拒否の対象国・地域に出国した在留外国人は原則、再入国できなかった。

 対象となるのは、入国拒否の指定前に、再入国の許可を取って出国した在留外国人。現在の滞在地から出国前72時間以内のPCR検査で「陰性」を証明することや、滞在地の在外公館から「再入国関連書類提出確認書」の発給を受けることが条件となる。日本到着後も、PCR検査の再受診や、2週間の自主隔離などを求める。 

入国検疫、もろさ露呈 岩国基地関係者の虚偽申告、書類で判断し追跡せず 07/15/20(時事通信)

 新型コロナウイルスに感染した米軍岩国基地(岩国市)の関係者3人が12日に入国後、移動手段を虚偽申告して検疫をすり抜けたことは、国の水際対策のもろさを露呈させた。来日後に自宅などで待機する場合、感染を広げないため公共交通機関の利用を禁止しているが、厚生労働省は「申告書類で判断するしかない」と限界を認めている。

 3人は日本側には「レンタカーで移動する」と申告していた。だが、実際は米国から羽田空港に到着後、民間の全日空機で岩国錦帯橋空港に移動していた。

 国は感染症危険情報で米国などを4段階で2番目に高い「レベル3」の地域に指定。入国を原則拒否している。一方、永住者や日本人の配偶者などは再入国を許可。米兵らも日米地位協定に基づき特権的な地位を認め、入国拒否の対象にはならない。

 ■地位協定の特権

 空港の検疫所はレベル3の国や地域からの入国者全員にPCR検査を実施。結果判明まで空港内のスペースや検疫所が指定する施設などで待機を要請する。鉄道や国内線の航空機など公共交通機関を使わず帰宅することを条件に自宅待機もできる。陽性反応が出た場合は即入院。陰性でも14日間は引き続き待機し、公共交通機関は利用できない。

 厚労省検疫業務管理室の山崎勇貴検疫担当は「どういう交通手段で、どこに滞在するかを書類で申告してもらって判断している。自家用車やレンタカーを使うと言われれば認めている。一人一人の追跡はしていない。これまでも虚偽申告がなかったとは言い切れない」と説明する。陽性反応が発覚した場合は検疫所から自治体に連絡が入る。今回は米軍関係者なので外務省から岩国基地に連絡が入り発覚した。

 ■待機 強制できず

 ただ、待機要請には強制力はない。3月にもスペイン旅行から帰国した感染の女性が成田空港でのPCR検査の結果が出るまで空港内に待機するよう求められながら、振り切って飛行機で自宅に戻った。同管理室によると、航空会社の判断で搭乗を拒否されたケースもあるという。

 また、15日に感染が判明した岩国基地関係者のように公共交通機関を使わず自家用車で移動するなら検査結果を待たなくてもよく、当人が知らないうちに感染を広げる懸念もある。

 現時点で厚労省は改善策を検討していないが、今回の虚偽申告を受け、入国後の14日間待機や公共交通機関を使用しないことをあらためて外務省を通じ米軍に申し入れた。(渡辺裕明) 

「『東京・大阪に2週間以内に行ったというのもなかったので、コロナウイルスの検査をするにはまだちょっとという感じで言われて』
 病院を通じて、保健所に対し何度も検査の依頼をしましたが、症状が軽いことなどから断られたといいます。・・・PCR検査を巡っては、名古屋市の担当者も検体を採取する体制が十分でないと説明していて、感染拡大の局面が続く中で、より一層の検査体制の充実が求められています。」

こんな調子だと名古屋や愛知はこれから感染者が増えるか、強引に検査を受けさないようにしてデータを歪めるのだろうな。
「GO TO キャンペーン」終了後は東京オリンピックは中止ムードとなり、強引にオリンピックを開催する、しないで騒ぎ始めるかもしれない。

何度も依頼するも検査できず…女子大学生は1週間後に感染判明 感染者急増も不十分な名古屋市の体制(1/2) (2/2) 07/29/20(東海テレビ)

 愛知県は29日、160人前後の新たな感染が確認され、2日連続の100人超えとなりました。感染の勢いは衰えることを知りません。

さらに8人に判明し愛知で29日の感染者167人に…豊田市で20-40代の男女7人が新型コロナ感染

 28日、1日の感染者が初めて100人を超えた愛知県。「別の世界になった」と話した愛知県の大村知事は、自ら夜の繁華街、名古屋の錦三地区に赴き、注意喚起のビラ配りながら感染防止対策をしている店の利用を呼びかけました。

大村愛知県知事:
「思っていた以上に人通りが少ないのかなという感じは受けました。県民・市民の多くの皆さんがご認識をいただいて、行動を少し控えていただいている、自粛をしていただいているのではないか。そういうところを含めて、とにかく感染拡大を防いでいきたい」

愛知県の110人の感染者のうち、大多数を占めるのは名古屋市です。過去最多を更新する65人の感染が確認され、経路が分からない人は、およそ7割の45人を占めました。

 市内では28日、新たに確認された接待を伴う飲食店でのクラスターをはじめ、「夜の街」で3つのクラスターが発生。錦三地区や栄地区などで感染者が相次いで確認されるなど、「市中感染」が続いています。

大村愛知県知事の会見(28日16時過ぎ):
「夜の会食・飲み会、少人数で静かにといいますか、程度問題かと思いますが、多くの人数でのワイワイガヤガヤというような宴会はですね、現段階で自粛をしていただくことが望ましいと思います」

 30代以下の感染拡大が問題となっている愛知県。その割合は全体の7割にもなります。

20代の女子大学生:
「まさか自分はかからないというのですかね、身近でかかっている人、聞いたことないですし」

 電話取材でこう話すのは、PCR検査で陽性と判定された20代の女子大学生です。友人とともに7月11日、錦三や周辺のクラブで遊んだといいます。軽率だったと反省しながらその様子を語ってくれました。

女子大学生:
「中の様子は、本当に満員電車みたいな感じですかね。さらに混んでいて、人と人が触れ合って押し合わないと動けないみたいな感じでしたね。密集している状態で音もすごく大きいので、近づかないと話しているの聞こえないくらい。やっぱりみんな大きな声で話していました」

 その3日後、発熱や頭痛、それに倦怠感などを感じた女性は医療機関を受診しますが…。

女子大学生: 「東京・大阪に2週間以内に行ったというのもなかったので、コロナウイルスの検査をするにはまだちょっとという感じで言われて」

 病院を通じて、保健所に対し何度も検査の依頼をしましたが、症状が軽いことなどから断られたといいます。

その後も倦怠感が続いた女性は、最初に医療機関にかかった一週間後の7月21日になって、別の医療機関で検査を受け、感染していることが分かりました。

女子大学生:
「病院にも保健所にも何回も電話して、こういう症状でまわりにも出ていてすごい不安なので、検査してもらいたいと何度も訴えたんですけど。なんでそこまでして検査してくれないんだろうと思いました」

 PCR検査を巡っては、名古屋市の担当者も検体を採取する体制が十分でないと説明していて、感染拡大の局面が続く中で、より一層の検査体制の充実が求められています。

日本政府が経済優先を選択したのは明らかだと思う。そして多くの高齢者が新型コロナで死亡する事によって、医療費と年金の負担が軽くなる。ウィンウィン状態。
親には最悪の場合、覚悟した方が良いと言ったら、最近、自民党や安倍首相をかなり批判するようになった。努力しても完全に新型コロナに感染しない方法はないと 思う。WHOは日本のお金が欲しいのがリップサービスしている。死亡者が少なければ多少の重症者は仕方がない。新型コロナは日本政府や日本の政治家達の 本音を国民に垂れ流す機会を与えてくれたと思う。
広島ではお金で票を買うようなことが横行していた事が明らかになった。たぶん、他の地域でも同じことがあると思う。こんな政治家達に任せておいて衰退する日本を 任せておいて良いのだろうかと思う。まあ、日本は横並びの文化だから、皆で不幸になれば耐えられるのであろう。

新型コロナ全国感染者 初の1000人超 07/29/20(日本テレビ系(NNN))

NNNのまとめによりますと、全国で29日、新たに確認された新型コロナウイルスの感染者が初めて1000人を超えました。

これまで1日で確認された感染者は今月23日と28日の981人が最多でしたが、29日、1000人を超え過去最多を更新しました。

日本人に生まれ、新型コロナの流行の時期に生きていたのが運の尽き!しかし、もっと酷い環境の国に比べればましとも言える。
逆に財政的に苦しく、現場の職員は待遇と給料で不満が溜まっている状態で夜間急変搬送に関して快く動くかを考えるべきだと思う。夜間急変搬送側で 考えた場合、どう思うのか?経済も重要との声があり、命が最優先ではない事が今回の新型コロナではっきりした。
感染者家族は今回の件を考えて、現在の政党を支持できるのか考えるべきだと思う。一方だけの立場で考えず、両方の立場で考え、何が悪いのか、何が問題なのかを 考えないと良い解決方法や改善策は生まれない。一方の立場だけで考えると、もう一方に問題を押し付けるだけになる。

コロナ自宅待機で急変、夜間搬送調整拒否 埼玉の保健所「消防で対応を」 県が調査 07/29/20(毎日新聞)

 埼玉県蓮田市で自宅待機していた新型コロナウイルス感染患者が7月10日、体調を崩して深夜に救急搬送を要請したところ、県幸手(さって)保健所が「深夜なので対応できない」と搬送先の調整などの対応を断っていたことが蓮田市消防本部への取材で判明した。埼玉県では4月から、新型コロナ感染患者の救急搬送について県が搬送先を調整し、実際の搬送についても基本的に保健所が行うと市町村に通知しており、県は詳しい経緯を調べる。

【図解でおさらい】感染した?と思ったら

 市消防本部などによると、患者は20代男性で、7月9日に陽性が確認された。幸手保健所は感染判明後、男性に緊急時の連絡先を渡して自宅待機を求めたが、男性は10日午前1時20分ごろに呼吸困難になり、家族が119番。通報を受けた市消防本部が幸手保健所に搬送先などを問い合わせたところ「深夜なので対応できない。消防本部で受け入れ先を探してほしい」と言われたという。

 救急隊が到着した時には男性の容体は安定したため、救急隊は本人と相談し、搬送せずに引き揚げた。市消防本部の担当者は取材に「今回は持ち直したから良かったが、県はしっかり体制を整備してほしい」と話す。県保健医療部は29日、「搬送が必要であれば保健所として(改めて)調整する予定だった」と釈明した。

 埼玉県内では4月に自宅待機中の感染者の体調が悪化し、死亡する例が2件判明。県議会関係者は「死亡例に対する反省や改善が見られない」と県の対応を疑問視している。【鷲頭彰子】

巨額の富を蓄財したゴーンに寄付金をお願いしたら?彼が自国民を見捨てるのならなぜ海外の人々が助ける必要があるのか?

レバノン経済危機、年内に子ども餓死の恐れ 約90万人必需品買えず 07/29/20(AFP=時事)

【AFP=時事】子どもの権利保護団体「セーブ・ザ・チルドレン(Save the Children)」は29日、レバノンの経済危機によってベイルート首都圏で計91万人が食料や生活必需品を十分に入手できない状態にあり、その半数以上を占める子どもたちが年内に餓死する可能性があると警告した。

【写真特集】世界の「傍観」に警鐘──紛争下の子どもたちの今

 レバノン経済は過去数か月で崩壊し、同国史上最悪の危機に陥っている。現地通貨の価値は80%減と暴落。多くの事業は閉鎖に追い込まれ、失業率と貧困率は急上昇し、さらに新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による収入減でも打撃を受けている。

 セーブ・ザ・チルドレンはレバノン政府に対し、最貧困層の人々に生活必需品を提供するための援助策を講じるよう要請した。政府は国際通貨基金(IMF)の緊急支援を得るため交渉を続けている。【翻訳編集】 AFPBB News

日本政府の新型コロナの対応や方針自体に合理性がない。結果次第のでたらめな対応。
でたらめな対応の割に結果が他国よりも良いので勘違いしている人達が多いと思う。「5人以上の飲み会自粛」はクラスターに関して一度に感染する人達を減らせるかもしれないが 感染者自体が増えれば、通勤、順番待ちの列、待合室での待機、家族単位での行動にもリスクが発生する。まあ、「GO TO キャンペーン」でどのような結果になるのかを 知るためには新型コロナの感染リスクを気にしない人達は大いに外出して人生を謳歌すれば良いと思う。

玉川徹氏、吉村洋文府知事の「5人以上の飲み会自粛」要請に「何の効果もない…まったく合理性はないです」 07/29/20(スポーツ報知)

 29日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・前8時)で、大阪府の吉村洋文知事が28日に新型コロナウイルスの感染拡大を受け、5人以上の宴会・飲み会の自粛を府民に要請するなどの新たな感染対策を打ち出したことを報じた。

 大阪府は、28日に新たに155人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日の感染者数としては24日の149人を超え、過去最多を更新した。

 コメンテーターで同局の玉川徹氏は、吉村知事の方針に感染をさせたくない、したくないと考えている人は「そもそも飲み会はしないです」と指摘し一方で、飲み会をする人は、今回の吉村知事の方針を「聞いてもいないでしょうから、行くでしょうし、聞いた人でも、飲み会したい人は、じゃあ4人で行くで終わりなんです。たぶん何の効果もないと思う」と見解を示した。

 その上で「重要なのは屋内で食事をしたら側に感染者がいた場合は、感染しちゃうということなんです」とし「例えばニューヨークなんかも屋外はいいですよ、屋内はダメってやっていて合理的なんです、理にかなっている」と明かした上で吉村知事の方針に「この話にまったく合理性はないです」と指摘していた。

マスク拒否の感染患者に関しては間に合わないかもしれないけど法、又は、規則改正で強制にするべきだと思う。厚労省、日本のなぜこんなに対応が遅いのか?
仕事だから仕方がない部分はあるにしても、マスク拒否の感染患者(感染させるリスクがあるのに感染予防を拒否する患者)には処分および罰金が必要だと思う。
よくわからないが、患者にも権利があるのなら、看護師にも権利はあると思う。処分や罰金が可能でなければマスク拒否の感染患者の名前と写真を公表すればよい。そして 隔離施設に移せばよいと思う。

マスク拒否の感染患者と会話、マスク・防護服着用の看護師感染 07/29/20(読売新聞)

 千葉県船橋市は28日、市立医療センターの新型コロナウイルス感染症患者専用病棟に勤務する20~30代の女性看護師2人が感染したと発表した。このうち1人は、マスクを着けていない入院患者の看護を通じて感染した可能性がある。

 30歳代看護師は21日夜に37度の発熱があり、翌22日から勤務を休んだ。喉の痛みが強まったため、PCR検査を受けた。発症の数日前、入院直後でマスクの着用を拒否していた高齢の感染患者と近距離で30分以上会話をし、体調の聞き取りなどを行っていた。同病院は「看護師はマスク、防護服を着用していたが、感染している方がマスクをしていないとリスクは非常に高い。ここで感染した可能性がある」としている。

 20歳代看護師は21日、職員用休憩室で、30歳代看護師と一緒に昼食を取った。27日に発熱し、同日中に陽性が確認された。この看護師は、別病棟の看護師2人と病院外で会食していた。市保健所は2人について、濃厚接触者として検査を進めている。

 今のところ、感染症患者専用病棟で働く他の職員21人の中で体調不良を訴えている人はいない。感染者は専用病棟内にとどまっていることから、一般診療も含めて従来通り行う。

 専用病棟では3月末以降、61人の新型コロナウイルス患者を受け入れ、現在も14人が入院している。

 23人感染、2人死亡

 千葉県内では28日、新たに23人の新型コロナウイルス感染が確認された。このほか死者2人の発表があった。

 県の発表によると、いずれも基礎疾患があり、県内の医療機関で治療を受けていた70歳代男性2人が27日に亡くなった。1人は千葉県市川市在住。もう1人について、県は「遺族が風評被害を受けたため」として居住地などを公表していない。

 このほか、県管轄の保健所では20~70歳代の男女13人の感染が分かった。千葉県印西市の60歳代男性と50歳代女性は夫婦で、2人とも東京都葛飾区役所に勤務している。

 千葉市は、市内在住の40歳代男性2人の感染を確認した。発表によると、2人は市内でそれぞれの友人と会っており、いずれも友人の感染が先に判明した。

 船橋市は市立医療センターの看護師2人を含めて、市内在住者7人の感染を発表した。このうち10歳未満の小学生の女児は、感染した看護師の家族。60歳代無職女性と30歳代自営業の男性は、先に感染が明らかになった70歳代男性会社員の家族という。

 柏市では、40歳代女性の感染が確認された。女性は16日、都内の居酒屋で友人と飲食した。その後、友人の陽性が分かった。

家に籠らずに外出して経済活動に貢献しているのだから問題ないと思う。本当に若者は重症化しないのであれば直ぐに治ると思うので問題はないだろう。 真実については専門家に聞いてね!お互いに無症状の感染者同士なら気兼ねせずに飲んだり話したり出来るメリットもあると思う。

一旦、もっと感染者が増えても重症者や死亡者は少ないことを確認するためにこのままでも良いと思うよ。多くの人が納得しているのであれば良いと思う。
個人的には出来るだけ外出を控えるけど、経済を回すのが重要なのだから、感染するリスクを気にしない人達にはお金を使ってもらえば良いと思う。

大阪府で過去最多155人の感染…『5人以上の飲み会』に自粛要請案も検討 07/28/20(MBSニュース)

 7月28日、大阪府の吉村洋文知事はコロナ対策本部会議で、この日の新規感染者数が155人で、7月24日の149人を超え、過去最多となったと明らかにしました。このうち104人が感染経路不明ということです。検査件数は2081件で陽性率は7.4%だとしています。

 「数だけみれば確実に市中感染が広がっている。ミナミの検査場の陽性率が圧倒的に高い。(陽性率が)20%(府の陽性率の)倍近くあるので、夜の街関連での対策がかなり重要になってくると思います。」(大阪府 吉村洋文知事)

 吉村知事は、夜の繁華街や唾液が飛び交う環境の中、若い世代を中心に感染が広がっていることを懸念していて、大阪府は8月1日~20日(感染拡大の状況に応じて判断)、府民に対し「5人以上での宴会や飲み会」などを自粛するよう要請する案を示しました。

 「この間、様々な分析もしてきたが、特に若い世代の夜の街関連プラス行動形態というか、大人数で集まって唾液が飛び交う環境で飲食をする、そういったところで広がってきている。」(大阪府 吉村洋文知事)

 また現在、警戒を示す『黄色信号』となっている大阪モデルについて、▼重症病床使用率が35%▼軽症中等症の病床率が50%になった場合、黄色信号の中でも一段と警戒を強める『ステージ2』に引き上げるとする指標も示されています。それによって、クラスターが発生した疑いのある店舗で、かつ感染防止対策を取っていない場合、休業要請を出すことが検討されています。

 「前回のように全ての社会経済活動を止めれば、いったんは感染は収まると思いますが、ご承知の通りこういう状況になっていることを考えると、いったん全部を抑えたところで、いつかは復活しないといけない、復活したらこういう風になる。今ある程度、感染の震源地・ホットスポットが見えてきている。そこに対しての戦略的で具体的でピンポイントな対応を取っていくということが重要なんじゃないかなと。」(大阪府 吉村洋文知事)

 経済へのダメージを少なくしながら感染防止をいかに図っていくか、対策本部会議での話し合いが続いています。

東京から山梨到着の女性感染 石和温泉で下車し病院直行 07/28/20(産経新聞)

 山梨県は28日、東京から同日来県した都内在住の30代会社員女性の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。発症後に特急に乗車していた。

 県によると、女性は26日以降、37・4度の発熱やのどの痛み、体のだるさなどがあったが、28日午前8時半新宿発のJR中央線特急かいじ7号に乗車し、午前10時過ぎに石和温泉駅(笛吹市)で下車。

 体調不良を感じたためそのままタクシーで病院に行き、抗原検査で陽性が分かったという。県は、来県の目的が観光なのか仕事なのかは「感染拡大防止に関係ないので確認していない」とした。

 女性は9号車に乗車。県は女性がマスクをしていたため濃厚接触者はいないとしているが、乗客で健康状態に不安がある人は保健所に相談してほしいと呼びかけている。

 一方、甲府市は同日、市内の20代男性の感染を確認したと発表した。山梨県内で確認された感染者は90人になった。

新型コロナウイルス感染症の軽症者・無症状者が増えたらお客がいないホテルを借り上げる事で救済が出来る。これが「GO TO キャンペーン」のもう一つの効果かもしれない。

菅長官、療養ホテル不足に苦言 「自治体は早急な確保を」 07/28/20(毎日新聞)

 菅義偉官房長官は28日の記者会見で、東京都や愛知県などで新型コロナウイルス感染症の軽症者・無症状者が療養するためのホテルが不足している問題について、「一部の自治体で宿泊施設の確保が十分でない状況がある。施設の確保に必要な費用は、国が全額交付金で支援しており、宿泊施設の確保が十分でない自治体に対しては早急な確保を求めていきたい」と苦言を呈した。

【図解でおさらい】緊急性の高い症状

 菅氏は「政府の基本的対処方針では、家庭内での感染防止や症状急変時の対応のため、軽症者等は宿泊療養を基本とし、都道府県は宿泊療養施設の確保に努めることとしている」と説明。「政府は宿泊施設が十分でない状況を把握していたのか」と問われると、「報告は受け、そうしたこと(施設不足)も指摘していた。政府として協力できることがあれば、ぜひ協力していきたいと(都道府県に)申し上げている」と述べた。【秋山信一】

大都市での新型コロナ感染者の急増はこのまま人々の移動を自由にしていると感染者が広範囲に広がる事を意味すると思う。
経済がと言うのであれば、例えば出来るだけ県内移動に限るようにすれば、どの都道府県で感染者が増えているのか特定しやすいと思うし、対応しやすい。
まあ、「Go To Hell」、「Go To Heaven」、「Go To Hospital」、又は「Go To 隔離 Hotel」キャンペーンなのかよくわからないが、自己責任で判断する事が 必要だと思う。
新型コロナウイルスによる死亡はインフルエンザによる死亡よりも少ないと言っている人達がいるが、勝手な推測だが新型コロナで重症な患者が死亡しないように かなりお金、機器そして人材を投入しているのではないかと思う。死亡者の数をごまかすことは出来ないし、ごまかした事が発覚すればたいへんな事になるので 出来るだけ重症な患者は息をしているだけでも良いので、死亡しないようにしている努力している可能性はあると思う。
あと、インフルエンザだとここまで注意しているケースはないと思う。普通に生活して運悪くインフルエンザをこじらせるか、寝たきりとか、かなり弱っている 老人がインフルエンザで死亡するからここまで注目されないし、とにかく延命治療して生かそうとしていないからだとも思うのだが、実際はどうなのだろうか?

愛知は“過去最多の110人”に感染判明…名古屋の飲食店で7月に入り“3つ目のクラスター” 12人が感染 07/28/20(東海テレビ)

 愛知県では28日、1日の感染者数としては過去最多の110人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。

 1日の感染者が100人を超えるのは初めてです。110人のうち65人が、名古屋市の感染者だということです。

 28日午後、愛知県の大村知事は記者会見し、7月に入って名古屋市内の飲食店で、3つ目となるクラスターが発生したことを明らかにしました。

 この店は接待を伴う飲食店で、このクラスターでは、これまでに男女12人の感染が確認されているということです。

「ベトナム中部のリゾート地ダナンで、先週末に新型コロナウイルスの感染者が3人確認されたことを受け、観光客ら8万人が避難する事態となっている。」

なぜ、感染者が3人見つかっただけで観光客ら8万人が避難する必要があるのか?

ベトナム、観光地ダナンから8万人避難へ 新型コロナ感染確認で 07/28/20(毎日新聞)

[ハノイ 27日 ロイター] - ベトナム中部のリゾート地ダナンで、先週末に新型コロナウイルスの感染者が3人確認されたことを受け、観光客ら8万人が避難する事態となっている。

政府の声明によると、避難は毎日およそ100便、ダナンから国内11都市に向けて運航される航空便を通じて行い、少なくとも4日間を要する。

ダナンでは25日に4月以来初めて新型コロナウイルスの市中感染を確認、26日にも3人の感染が確認されたため、ベトナム政府は警戒を強めている。

ベトナム政府はこれまで、新型コロナの発生に対して厳格な隔離措置を導入。各地で大規模な検査を実施しており、累計の感染者は420人にとどまっている。死者はゼロ。

外国人観光客の入国は依然として禁止しているが、航空運賃やパック旅行が格安になっていることを受けて、国内を旅行する人が急増している。

保健省によると、ダナンから国内各都市に戻った人は14日間、自宅隔離を義務付けられる。

<不法入国の取り締まりを強化>

新規感染者の発生を受け、グエン・スアン・フック首相は不法入国の取り締まりを強化するよう警察に指示した。

国営メディアは26日、中国からベトナムへの不法入国を斡旋する犯罪組織の中国人幹部(42歳)がダナンで逮捕されたと報じた。

政府はダナンでの市中感染発生と不法入国者の関連について公式には言及していない。

政府は27日、中国と国境を接するハザン省で5月以降、1500人以上の不法入国者が身柄を拘束されたと発表。大半はベトナム市民で、隔離措置の対象になったという。

感染しないように注意して感染したのならかわいそうと思うけど、政府や政府サイドよりの専門家の言葉を信じたり、あまり、感染しても大丈夫と安易に考えて感染したので あれば、運が悪いとはいえ、自業自得だと思う。
後遺症が改善しなければ、ずっとウィズコロナで一生付き合っていくしかないかもしれない。改善しなければ就職や仕事どころではなくなると思う。他人事だから 結果がどうなろうが真剣に悩む必要はないけど、3月頃には肺炎になると元には戻らないと言っている番組を見たので、政府や専門家はどのように思っているのだろうと 疑問を感じていた。まあ、日本政府、厚労省そして一部の専門家達は一部の日本人達を見捨てていると思う。インフルエンザと大して変わらないと言う人達もいるが、 彼らは彼らの発言に責任を持たないので、彼らの言葉を信じるのは個々の自由だが、結果に対しては責任を負う必要があるし、下記の記事のように感染して 後遺症が残れば、逃げる事が出来ない苦しみを味わうことになる事を認識するべきだと思う。

ヤフーのコメントで「一度陰性になると、後遺症や再発した場合の治療費は自分持ちになるという事は周知するべき。かかっても治療費タダだしとタカをくくっている若者もいると思う。」を 見たが事実なのか?メディアは確認して番組で取り上げてほしい。これは重要な事。もしかして政府から圧がかかっているのか?

手のひらに長期的な湿疹 コロナ後遺症苦しむ日々 07/27/20(フジテレビ系(FNN))

赤い湿疹が広がる、手のひらの写真。

これは、21歳の男子大学生がコロナに感染した直後の4月に撮影したもの。

こうした湿疹が7月に入っても残るなど、男性は、さまざまな後遺症に苦しんでいる。

後遺症に苦しむ男子大学生(21)「結局、陰性が出たからといって治るわけじゃないんだなと」

男性は、4月1日に発熱。

PCR検査を受け、7日に陽性と診断された。

当時は、医療体制が逼迫(ひっぱく)していたため、ようやく入院できたのは、3週間後の29日。

そして、5月7日以降に陰性となり、9日に退院した。

しかし、体調不良は、さらに続いた。

後遺症に苦しむ男子大学生(21)「1カ月ぐらい前までは、買い物とかに行くにも息切れが激しくて、38度台の熱が夜出たりとか、あとは頭痛と倦怠(けんたい)感とかで起き上がれなかったりとかが続いて、水分とかもとれなくて、脱水症状気味になった」

37度台の熱や倦怠感は、今も続いているという。

さらに...。

後遺症に苦しむ男子大学生(21)「嗅覚障害と息切れと血管痛(血管の炎症)が続いている状況です。長時間外に出ている行動は、今でも難しいのかなと感じる」

現在は、大学を休学し、実家に戻って、家族の支えを受けながら生活しているという。

後遺症に苦しむ男子大学生(21)「3カ月以上症状が続いているにもかかわらず、これでも軽症。いつまで続くのかわからないので、恐怖はすごく大きい」

新型コロナウイルスの後遺症とみられる症例は、ほかにも記憶障害や関節痛、味覚や嗅覚の障害などさまざま。

いったいなぜなのか。

コロナ患者の治療にあたってきた讃井將満医師は、大きく2つの原因が考えられると指摘する。

自治医科大学付属さいたま医療センター集中治療部・讃井將満教授「サイトカインストームというような、いわゆる全身性の炎症が強く出て、ダメージを受けてしまう」

サイトカインストームとは、免疫システムの暴走のこと。

ウイルスが体内に侵入すると、それを攻撃する免疫細胞の活動が活発になる。

このとき、正常な細胞まで攻撃してしまい、炎症が起きるという。

もう1つの原因が、血栓。

讃井將満教授「血栓症として、大小さまざまな血管に血のかたまりが詰まって、血の流れが悪くなる。全体として、炎症をさらに強めることが考えられる」

感染者の後遺症に関する実態を把握するため、厚生労働省は、8月から2,000人を対象に調査を進めるとしている。

後遺症に苦しむ男子大学生(21)「軽症という言葉は軽く見られがちですが、全然軽くないので、それは気をつけてほしい」

「母親は週2回、デイサービスに通っているが、島外の人と接触すると2週間通所できなくなるという。・・・この時はまだ感染者が出ておらず、『1人目になりたくない』という思いもあったという。島民の多くが感染防止策を徹底しており、「島外の病院を受診したから」と2週間自宅にこもって知人に会うのを自粛した人もいるという。

 佐渡島は、新潟からフェリーで約2時間半、高速船で約1時間。佐渡汽船は、サーモグラフィーによる検温で水際対策を行っている。」

「この時はまだ感染者が出ておらず」ではなく、感染者が確認されていないだけで感染者がいたかもしれない。また、「サーモグラフィーによる検温で水際対策を行っている。」に ついても熱がある場合は感染者である可能性の人を見つける事が出来ると言うだけで、感染者の中には無症状の人達が存在し、PRC検査(精度は7割から8割程度)を受けないと感染者であるのか 確認できない。これで感染者を出さない対策はやらないよりましだけど、旅行する人達が増えれば感染者が増える確率が高くなるのは当然の事。

「早くコロナが収まって、観光客も来られるようになってほしい」との言葉は頻繁に聞くが、残念ながら、願いの強さと現実は全く関係がないので、当分はこの 状態が続くと考える方が良いと思う。

佐渡島で初の感染 家族の帰省断ってきたのに… 連休の観光客に複雑な思い 07/27/20(毎日新聞)

 新潟県の離島、佐渡島で22日、初の新型コロナウイルス感染が確認された。感染者は7月中に島外への渡航歴はなく、島民の間で不安が広がっている。島外に住む娘の帰省を「だめだっちゃ」と断り、島外に出たら知人と会うのを自粛するなど感染防止策を徹底してきた島民たち。一方で4連休には観光客も多く訪れ、「今後、広がるのが怖い」と懸念している。

【図解でおさらい】緊急性の高い症状

 「絶対にだめだっちゃ」

 佐渡市出身で東京都在住の女性(65)が7月上旬、佐渡に住む90代の母親に「お盆に帰ろうか」と電話すると、「帰ってくるな」と強く断られた。

 母親は週2回、デイサービスに通っているが、島外の人と接触すると2週間通所できなくなるという。「楽しみにしているデイサービスに通えなくなったら困る」という理由のほか、この時はまだ感染者が出ておらず、「1人目になりたくない」という思いもあったという。島民の多くが感染防止策を徹底しており、「島外の病院を受診したから」と2週間自宅にこもって知人に会うのを自粛した人もいるという。

 佐渡島は、新潟からフェリーで約2時間半、高速船で約1時間。佐渡汽船は、サーモグラフィーによる検温で水際対策を行っている。例年、夏はキャンプや海水浴、釣りの客が多く訪れるが、今年は祭りなど多くのイベントが中止に。感染者が確認されたことで、海水浴場も当面中止になった。

 島内で飲食店を営む60代女性は「佐渡の人たちは、感染したら困るという思いで、こんなに努力してきたのに」とため息をつく。「感染した人は島外に出ておらず、経路がわからないので怖い。4連休中は、県外からの観光客が多く訪れた。観光客が来てくれるのは店としてはありがたいが、感染が広がるのも怖い。初の感染者が出てこの先の予約はキャンセルになってしまい、今後の売り上げが心配な一方で、これ以上感染が広がってしまうのも……」と話す。

 店はこまめに換気し、テーブルを消毒したり席を離したりと感染防止に努めているが、「苦労が多い」と頭を抱える。

 島内の感染症専用病床は佐渡総合病院の4床のみだが、県は感染者が増えれば一般病床で受け入れる方針だという。それでも、「病院は少なく、心配。早くコロナが収まって、観光客も来られるようになってほしい」と話した。【中嶋真希】

コロナでだめ押しだけの話だと思う。

医療機関としては全国初のコロナ倒産 岸本整形外科医院(岡山)が破産申請 07/27/20(帝国データバンク)

新型コロナ感染拡大の影響で外来患者が減少。4月以降の収入高は前年同月比約20%ダウン

 岸本整形外科医院(TDB企業コード:610332109、個人経営、岡山県真庭市久世2829、経営者岸本真氏)は、7月21日に岡山地裁津山支部へ自己破産を申請した。

 申請代理人は、石川敬之弁護士(岡山県岡山市北区弓之町10-20 テミス弓之町2階、つばさ法律事務所、電話086-223-5250)。

 当医院は、1965年(昭和40年)9月創業の診療所。地域住民を対象に、整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科の診療科目で事業を運営してきた。98年4月に現院長が事業を承継、2014年12月度には年収入高約1億8000万円を計上していた。

 しかし、その後は慢性的な看護師不足を解消できず有床診療所としての運営を諦め、近年は外来患者に対する診療のみに切り替えたため、2019年12月度の年収入高は約1億円にまで減少、病院施設・設備に対する借入金が重荷となって厳しい資金繰りを余儀なくされていた。こうした中、今年3月以降は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて外出を控える動きが加速したため、外来患者の診療件数が減少。院長の岸本真氏によると、4月以降の収入高は前年同月比で20%程度ダウンし、事業の継続が困難な状況に陥ったという。

 負債は、債権者約26名に対して約3億3000万円。

 なお、医療機関としては全国初の新型コロナウイルス関連倒産となった。

何が起きようとも、何をされようとも、日本には出来ない判断。

中国政府 成都の米総領事館の閉鎖を発表 アメリカ国務省「中国の決定は遺憾だ」 07/27/20(ABEMA TIMES)

 中国政府は日本時間のきょう午前11時、四川省成都にあるアメリカ総領事館を閉鎖したと発表した。中国政府の担当者らが総領事館の正門から中に立ち入り、接収・管理に入ったとしている。

【映像】表札を外す様子

 これに対し、アメリカ国務省は「中国の決定は遺憾だ」としている。

「政府が現行法での対応を急ぐのは、ホストクラブやキャバクラなど「夜の街」関連の感染が拡大しても特措法に休業命令などの強制力がなく、改正にも時間がかかるという事情もある。」

改正に時間がかかる事がわかっているのなら、間に合う、間に合わないに関係なく、改正に速やかに取り組むべきだと思う。

「夜の街」立ち入りに保健所職員同行 政府、現行法総動員 07/27/20(産経新聞)

 政府は26日、新型コロナウイルスの感染が拡大している東京都などの接待を伴う「夜の街」関連の飲食店を対象に、食品衛生法に基づく保健所職員による調査を行う方針を固めた。法令順守と同時に感染防止指針の徹底を呼びかける。風営法に基づく警察官などの立ち入りに同行させることも想定している。現行法を総動員し、夜の街で発生しているクラスター(感染者集団)をつぶす構えだ。

【グラフ】東京都で過去最多の感染者数に

 政府は22日に東京在住者の旅行などを除いて観光支援事業「Go To トラベル」をスタートさせた。「効果的な感染防止策を講じながら社会経済活動を段階的に回復させ、両立を図る」(安倍晋三首相)ためだ。ただ、東京などの都市部を中心に新規感染者数の増加は続いており、押さえ込みに失敗すれば経済活動にも冷や水を浴びせかねない。そこで、さまざまな現行法の枠組みを活用することで、実効性のある感染防止策につなげる狙いがある。

 食品衛生法は、食品衛生監視員が調理場の衛生環境や施設基準を満たしているかなどを監視指導するよう定めている。

 そこで政府は食品衛生監視員が店舗を訪れて調査を行う一環として、利用者や従業員によるマスクやフェースシールドの着用、人との距離を2メートル取るなどの感染防止指針の徹底を呼びかけることを想定している。

 食品衛生法は飲食店全般に適用されるうえ、営業停止などもできることから、店舗側に感染防止の努力を促す狙いがある。当初はキャバクラなど接待を伴う飲食店が対象だが、今後の感染状況次第では酒類を提供する飲食店などに広げる可能性もある。

 感染者が増加する東京都では風営法にのっとった営業が行われているか、警察官と都職員が店舗への立ち入りを始めた。悪質な風営法違反に対しては摘発も視野に入れている。

 一方、政府は改正新型インフルエンザ等対策特別措置法の解釈を変更し、緊急事態宣言発令前でも感染症対策を講じていない店舗に休業要請ができるようにする方針だ。

 西村康稔経済再生担当相は、感染症法に基づき、感染防止指針を守らずに感染者が出た店舗名を公表することや、「換気」の基準を定めた建築物衛生法に基づいて換気が悪い店舗への立ち入りを検討していることにも言及している。西村氏は26日の記者会見で、「新規感染者を減少傾向にしたい。そのために今できることはすべて動員する」と強調した。

 政府が現行法での対応を急ぐのは、ホストクラブやキャバクラなど「夜の街」関連の感染が拡大しても特措法に休業命令などの強制力がなく、改正にも時間がかかるという事情もある。

「Go To トラベル」の最中に矛盾したお願いだと思う。「Go To トラベル」は誰かのために強引にやったとしか思えない。
新型コロナに感染している無症状者が誰かに感染させるリスクを知りながら「Go To トラベル」を強行し、この対応は矛盾しているし、税金の無駄遣いの上、 感染を拡大させるだけである。
「Go To トラベル」後に感染者が一気に増えれば、例え、観光業界が極端にしぼんでも同じ事はやってはいけない事が証明される。また、感染者が増えれば、 いろいろな薬を試す患者が増えるし、回復後に何らかの問題が残るかどうかのデータも増えるので、良い事もある。ただ、人体実験のようで問題があると 思うが、未知の領域が多い新型コロナを知る上で必要な事だし、経済回復のためにはいろいろなデータは必要なので仕方がない事なのかもしれない。
ただ、この茶番に付き合いたくない人は、「Go To トラベル」を無視し、外出を控え、人との接触を控える方が良いと思う。後は運次第だと思う。
仕事次第では、テレワークや時差出勤が不可能な仕事は存在する。だから、全ての人に安全を期待する事は無理だし、全ての人に安心を与える事は無理である。
リスクを理解した上で、選択や行動を取るしかない。新型コロナの問題が解決しない限り、元の生活には元らない。これまでの商売方法や仕事が戻る事は ないと考えた方が良い。早く適応する、又は、両天秤で生きていくしかない。
これが中国の細菌兵器でなければ地球による戦争なしの人口削減の力かもしれない。自然は極端な勢いを止める方向に動く。大きな戦争がなく人間の経済活動が 加速していくのを阻止する力なのかもしれない。実際、世界規模での経済活動の原則は人間にとっては害でしかないが、地球にとっては良い事かもしれない。
本当に中国の細菌兵器が新型コロナであって広がったとしても、中国は事実であっても認めないから真実はわからないと思う。まあ、アメリカの911の 間違いの事例はあるし、後になって見ないとわからないし、後になっても事実はわからないかもしれない。
未知の問題に遭遇した場合、望もうが、望むまいが、問題が解決されるまでに時間、努力や犠牲は付きものだと思う。だから、解決策が見つかるまでは出来るだけ 犠牲者にならないように努力したほうが良いと思う。選択肢としてそのような選択を選ぶことが出来ないのであれば、最大限の努力をして、後は天に祈るのと 自分が幸運のもとに生まれたことを祈るしかないと思う。

企業に「在宅7割」要請へ 大人数会合自粛を 政府 07/26/20(TBS系(JNN))

 西村康稔経済再生担当相は26日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染者が全国的に増加している現状を踏まえ、各企業が社員のテレワーク率70%を目指すよう近く経済界に要請する考えを明らかにした。

 飲み会を含め、大人数の会合を控えることも求める。

 西村氏は会見で、通勤者は一時2~3割にまで減っていたが、最近は7割程度に戻っていると強調。「(各企業は)後戻りせず、多様な働き方の中でテレワークの割合を維持してほしい」と訴えた。西村氏は在宅勤務率の向上などと併せ、(1)感染防止ガイドラインの徹底(2)時差出勤の推進(3)体調不良者の自宅待機(4)接触確認アプリの導入促進―を申し入れる。

 また、西村氏は会見で、現在の感染状況について「じわじわと重症化リスクのある60代以上の高齢者の感染が増えている」と指摘。「警戒感を持って注視している」と述べ、新型コロナ対策の分科会(会長・尾身茂地域医療機能推進機構理事長)を週内をめどに開き、感染状況を詳細に分析した上で対策を検討する方針を示した。

 政府は分科会と別に、緊急事態宣言下で講じた対策の効果を分析する山中伸弥京都大教授ら有識者の会議も8月5日に開く。 

文在寅「反日不買」初の生け贄、政策の「自爆」…業界5位イースター航空破たん 07/26/20(デイリー新潮)

大統領側近で議員も務めるファウンダー

 韓国の航空業界で5位のイースター航空が清算手続きに入ることになり、職員1600人余りが大量失職する危険にさらされている。社員たちは経営悪化を機に6カ月間も給料をもらえないありさま。従業員だけでなく、機内食や掃除サービスなどの協力会社まで考慮すると、イースター航空の清算で職を失う人々は数千人に達する。破たんの背景にあるのは政府が主導した「反日不買運動」。文在寅政権初の生け贄とも称される今回の一件から、経済政策の「自爆」について綴る。

 今回の破たんは、韓国の格安エアライン(LCC)最大手の済州航空が7月23日にイースター航空の買収断念を公式に発表、既成事実となった。済州航空は、イースターが役職員への賃金や航空機材のリース料などを合わせた約1250億ウォンの未払い金を解決するように要求してきたが、イースター航空はこれを受け入れなかったという。

 イースター航空は「約1500人の職員と会社の生存のため、あらゆる措置を講じる」とし、一方的に買収契約を解除した済州航空に抗議。操縦士労組は「6カ月間も給料をもらえなかったが、これからは職を失わなければならない」と怒りを露わにしている。

 一方、2013年に設立されたイースター航空のファウンダーは李相稷(イ·サンジク)議員(当選2回)で、「親・文在寅勢力」のひとりだ。その経営手腕に疑問の声があがる中で、文大統領から特別に便宜を図ってもらってきた過去が改めてフォーカスされている。

 李議員は2018年3月、文政府で中小ベンチャー企業振興公団理事長に就任。大統領直属の雇用委員会委員を歴任した。李議員が支配するイースター航空の傘下に「タイ·イースタージェット」航空がある。その幹部職に文大統領の娘婿を斡旋したとされ、見返りに李議員が政府の要職に就くことができた……と疑惑を持たれているわけだ。

日本旅行キャンセル続出のせいで…

 李議員は22日、ラジオ番組を通じて「地方自治体とともに『イースター航空再生』運動に乗り出さなければならない」「政府でもLCC支援が並行されなければならない」と主張。最近になって、李議員は自分の株式保有分を無償提供すると申し出たが、今となっては紙切れほどの価値もない。

 イースター航空の株主は李議員の兄や子供らへと変遷してきたが、実質的に支配しているのは李議員とされる。税金逃れのために自身の持ち分を違法に贈与したとも見られている。また、過去にイースター航空で勤務した経歴のある李議員の親戚は、把握された人だけで10人余りにのぼった。彼の道徳性の程度を物語っている。

 済州航空まで手を引いたから、頼れるところは政府しかない。にもかかわらず、主務省庁の国土交通部は、イースター航空に対する具体的な支援策は打ち出していない状況だ。政府は支援策を検討するためには、イースター航空の自助努力が必要だという立場だけを繰り返している。国土交通部の航空政策室長は24日、記者懇談会で「イースター航空の職員賃金未払いの部分については同社が先に計画案を示し、その後、政府の支援が必要ならば支援する方法を講じる」と明らかにした。

 昨年8月に起こった韓国の「反日不買運動」により、日本旅行のキャンセル続出はLCCの経営を直撃した。そこに追い打ちをかけたのが「コロナ禍」であり、昨年7月のイースター航空は日本路線で17万6000人余りを輸送したが、今年7月の数字はゼロ。毎月支払う人件費、航空機のリース料が200億ウォンに達することを勘案すれば、今年末に負債は約3800億ウォンに達するものとみられる。

官公庁では日本製品を返却し、「NO JAPAN」ポスターも

 イースター航空だけではない。航空業界では、日本路線を中心に運航体制を敷いてきたLCCの相次ぐ倒産が予告されている。近距離の国際線運航率を高めることがLCCの収益モデルで、その最も重要な収益源が日本路線だった。18年7月の段階で、韓国代表6つのLCCが運営した232の国際線のうち日本路線は87。全体路線の37・5%に達する。関係者は、「LCCは日本の主要都市はもちろん、地方中小都市へ路線を拡張して成長してきた」とし、「日本の路線が不振になれば、その成長戦略は大きな修正を余儀なくされる」という。

 反日で親北朝鮮の評価を受ける文在寅大統領は、経済政策において「南北経済協力を通じて日本経済に追いつく」と主張。さらに、大企業が主導する輸出に依拠した経済構造から中小企業による内需メインに転換することを目指した。しかし、いわば「自力更生」を掲げてきた文政権の経済成績構想は悲惨な針路を辿っている。

 24日、実質国内総生産(GDP)の伸び率が-3・3%と、通貨危機以後22年ぶりに最低値を記録し、1人当たりの国民所得も3万ドル以下に落ちる可能性が高くなった。

 日本が韓国をホワイトリストから除外し、輸出規制措置を採った見返りに、韓国は反日不買運動を促進。官公庁では日本製品を返却し、ソウル中区は税金から予算をつけて「NO JAPAN」ポスターを貼った。不買運動に参加しない彼らを「親日派の売国奴」扱いする世論が形成され、反日を望まない韓国国民も、周囲の顔色を見ながら日本旅行をキャンセルして日本製品を廃棄せざるを得ない状況に追い込まれたのである。

 今回のイースター航空の破産は、図らずも反日運動が「自滅」に終わったことを示している。

 日本による“経済制裁”でダメージを受けたのは、日本から素材と部品を輸入してきた韓国の大手企業や製造会社、そして観光関連の旅行会社と航空会社だったということになる。

 コロナ禍は主として航空業界を凍りつかせたが、本質はコロナによる打撃ではなく、反日不買運動が扇動されたことにある。そして、韓国経済が最悪の経済指標を記録したのは、日本に絶えず「謝罪と賠償」を求めて食い下がる韓国の政権勢力であることは記憶されるべきだろう。

張惠媛(チャン・ヒェウォン)
建国大学広報大学院でジャーナリズムの修士号を取得、漢陽大学政治外交学科大学院で国際政治を専攻。世界日報、東亜日報、KBSなどで記事編集に携わった後、フリーに。

週刊新潮WEB取材班編集

2020年7月26日 掲載

個人的な推測だが一週間後は次のステップに移っていると思う。
この一週間、家から10キロ以内しか移動していない。これでだめだったら日本は終わると思う。

新型コロナ感染拡大、東京で6日連続200人超え 07/26/20(TBS系(JNN))

 新型コロナウイルスについて東京都は26日、新たに239人の感染を発表しました。1日の感染確認が200人を超えるのは6日連続です。

 東京では25日に過去2番目に多い295人の感染が発表されましたが、26日は新たに239人の感染が確認されました。1日の感染確認が200人を超えるのは6日連続で、100人以上は18日連続となりました。

 また、兵庫県では1日あたりこれまでで最も多い49人の感染が確認され、愛知県で80人の感染が明らかになるなど、これまでに全国で468人の感染が明らかになっています。

 そして、新潟県で新たに確認された2人については、いずれも東京で感染したとみられるということです。

下記の記事を考えれば、経済のために多少の犠牲は仕方がないが、やはり、外国からの入国者に対する規制緩はには問題があると思う。
日本国内でコントロールが出来ない状態なのだから、海外からの入国者に対する規制を緩めるのは間違い。

コロナ新規感染者58人、イラクから帰国した労働者38人感染=韓国 07/26/20(WoW!Korea)

韓国国内の新型コロナの新規感染者が58人発生した。 このうち、海外流入の感染者はイラクから帰国した労働者を含めた46人、国内での感染者は12人だった。

【もっと大きな写真を見る】

25日、疾病管理本部によると、同日午前0時基準の1日新規感染者は58人で、全体の累積感染数は1万4150人だ。

海外流入の感染者は国別で、イラク38人、米国4人、ロシア2人、インド1人、香港1人となっている。

現在、感染疑いのある患者数は累積で152万2926人、そのうち148万9562人が陰性判定を受けて隔離解除した。 1万9214人が検査中となっている。

新型コロナ感染者は今後も増えると思う。後は、オリンピックをやるのか、どのようにやるのか次第だと思う。

東京都で新たに295人の感染確認 5日連続で200人超え 07/25/20(ABEMA TIMES)

 東京都の小池都知事がさきほど記者団の取材に応じ、きょう確認された新型コロナウイルスの感染者数が295人であることを明らかにした。5日連続で200人を超えた。

【映像】「想像力ない」専門家が国に苦言

 小池都知事はその内訳について「20代が119人、30代が66人で合わせると185人。全体の63%を占めるということで大まかな傾向は変わっていない」としたうえで「40代が48人、50代が27人、合わせると75人ということで、逆に25%が40代と50代というのがこのところの傾向だ」と述べた。

 また地域的には「新宿区、港区、足立区がそれぞれ53人、35人、29人だが、多摩府中でも17人。地域的な広がりが出てきている」と補足した。

 都はおととい、1日の感染者数としては過去最多となる366人、きのうは260人と高止まりで推移しており、都が発表している感染者数の累計はきのう夜の時点で1万680人となっていた。(ANNニュース)

経済のための想定内の被害。まあ、当事者は納得出来ないと思うけど!

大阪の男性、コロナで搬送待機中に死亡 07/25/20(共同通信)

 大阪府は25日、新型コロナウイルス感染が確認されていた60代の男性が死亡したと発表した。自宅で入院先への搬送待機中だったが、容体が急変した。

経済のための想定内の被害。まあ、当事者は納得出来ないと思うけど!

都内の保育園でクラスター発生か…園児・児童の感染相次ぐ 07/25/20(読売新聞)

 東京都内では25日、保育園児や小学校の児童らに、相次いで新型コロナウイルスの感染が判明した。

 墨田区は同日、園児と職員計4人の感染が判明していた菊川保育園で、新たに女子園児1人の感染が判明したと発表した。これで感染者は計5人となり、区は同園でクラスター(感染集団)が発生したとみている。

 台東区の私立認可保育園でも、園児1人の感染が確認された。

 板橋区では、区立小学校の児童2人の感染が判明した。2人はきょうだいで、すでに感染が判明している同じ学校の児童1人と、学校外で一緒に勉強するなどしていたという。同校の児童の感染者は3人となった。

 港区でも、区立小学校の児童1人の感染が判明した。

新型コロナウイルスが原因で休廃業・解散もあるのだろうが、休廃業・解散が早くなっただけのケースも多いと思う。
同じ事や似たことをするのは比較的に楽であるが、新しい事業や新しい仕事は苦労したり、ストレスを感じる割には軌道に乗るまで儲からない。
新型コロナウイルス以前から、後継者難で小規模や零細企業が廃業するとの記事を時々、見た。新型コロナで経済がガタガタになっている事を強調したいのかな?

企業の休廃業・解散、5万件超も 今年見通し、コロナと後継者難で 07/25/20(関西テレビ)

 2020年に休廃業や解散に追い込まれる企業は全国で5万件を超える可能性が高まってきた。経営者の高齢化や後継者難に加え、新型コロナウイルスの感染拡大による業績悪化が追い打ちとなっているため。十数万人の雇用が失われる恐れがあり、地域経済への打撃は甚大。自治体や金融機関も含めた対策が急務になりそうだ。

 東京商工リサーチによると、同社が現行の集計を始めた13年以降で5万件を上回れば初めてとなる。19年は4万3348件だったが、今年は大幅に増えるとみている。休廃業・解散とは別に倒産件数も20年に7年ぶりに1万件に達するとの見方がある。

大阪は「GO TO キャンペーン」から東京のように除外されていないから、1週間後には東京都と感染者が同じが抜く可能性もあるかもしれない。
政府は経済効果を期待しているから大阪が頑張って動いているのが感染者数で推測できる。不景気での自殺者程度の死者は許容範囲かもしれないので 自己責任で政府の思惑通りに動くのか、自己判断で判断するのか決めればよいと思う。結果がどうであれ、自分の判断による結果の方が、強制的、又は、 仕方がなく選択した結果よりも受け入れられると思う。

大阪で新たに149人が感染…過去最多 3日連続で100人超 07/24/20(関西テレビ)

大阪府は、新たに149人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。

1日に確認された感染者数は、これまでで最も多くなりました。

100人を超えるのは3日連続です。

全員、軽症か無症状だということです。

感染者のうち、91人は感染経路がわかっておらず、39人が感染経路不明の人の濃厚接触者です。

陽性率は13.0%でした。

大阪府で確認された感染者は、計2915人となります。

京大に入学できるぐらいの能力の学生ならば3蜜の意味と新型コロナに感染しないような防御方法は理解できると思う。
それでも感染すると言う事なのか、それとも、理解した上で感染なんか簡単には起きないとのおごりがあったのだろうか?
朝日新聞はもっと具体的な内容を記事にしてほしい。内容次第では政府の言う3蜜を避けると言うのは、呪文よりもまし程度で、3蜜を避けると 言う事は現実的に難しいけれど、国民に責任を投げ任せるための言い訳かもしれない。

京大でクラスター発生か 学生ら5人が新型コロナ感染 07/23/20(日本テレビ系(NNN))

 京都大(京都市左京区)は24日、学内での課外活動に参加した学生ら計5人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した。京大はクラスター(感染者集団)が発生したとしている。

 20代の男子学生1人の感染を21日に発表しており、この男子学生と同じ日に活動に参加したり、接触が疑われたりする計54人にPCR検査を実施したところ、新たに4人の感染が判明したという。

 京大の説明では、最初に感染が判明した男子学生は、7月11日と12日に屋外での課外活動に参加。13日に発熱やせきなどの症状が出て17日に医療機関を受診し、PCR検査を受けて20日に陽性と判明。これを受け、京大は21日からいったんすべての課外活動を停止したという。(小林正典)

下記の記事は患者の一例だが実際にどれくらいの割合でどのような後遺症が起きているのか調査して公表する必要があると思う。
事実を知ったところで、結局、優先順位を決めて、何を優先させ、何を諦めるのか、また、これまでの常識を捨てたり、これまでのやり方を変えたり、改良しなければ 経済は回らない事が確実のようだ。
このような状態が続けば看護師になりたい人は減るのではないかと思う。ただ、安定した仕事を見つけたいと思うのであれば、看護師になる選択は新型コロナに 感染するリスク以外は良いと思う。政府が病院を支援しなければ閉鎖や破綻する病院が出るかもしれないが、政府が問題を放置するとは考えられないので 他の業界に比べれば良いと思う。
観光産業は新型コロナの解決方法が見つからなければパイの縮小は避けられないし、我慢すれば業界で共倒れが増えるであろう。インバウンドに力を入れすぎたのが 仇となったと思う。もし少しでも安全に旅行を拡大させるのであれば、連休とかに休みを取る社会ではなく、分散して休みが取れる社会に変われるように旅行業界は 働きかけるしかないと思う。まあ、簡単には変わらないだろうし、新型コロナの感染者が増えれば、分散して休みが取れても意味があまりなくなると思う。

軽症者も苦しむ新型コロナの後遺症  (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 07/24/20(ヒューモニー JBpress)

連載「実録・新型コロナウイルス集中治療の現場から」の第9回。「感染しても重症化しなければいいや」と言えますか? 原因はまだ不明だが、軽症でも普通の生活になかなか戻れないと讃井將満医師(自治医科大学附属さいたま医療センター副センター長)は警鐘を鳴らす。

 本当に医療体制は逼迫していないのか?

 新型コロナウイルス感染症の感染者数が4月並みの高水準で推移する中、取材でよく聞かれます。7月14日現在、埼玉県全体の重症患者数は3人。そのうち、人工呼吸器に乗っている患者は1人だけです。埼玉県だけでなく全国的に見ても、こと重症患者については医療体制は逼迫していません。これは事実です。

 一方で、イタリアで新型コロナ感染症の後遺症に関する報告が出ました。それによると、回復後(発症から平均2か月後)も87.4%の患者が何らかの症状を訴えているといいます。日本でも後遺症を示す事例の報告が相次いでいます。これも事実です。

 重症患者が増えない理由は現時点でわかりませんが(さまざまな理由が考えられますが)、重症化しないから心配ない・・・とは言えないのです。

 私はICUで新型コロナ感染症の重症患者を専門に診ているので、軽症・中等症の患者は診ていません。確かに重症患者には、後遺症が高頻度に起こるであろうと思っていました(第3回参照)。しかし、日本や世界で退院する患者が増えるにつれ、軽症・中等症でも一定数の患者が後遺症に苦しんでいることを知るようになりました。そこで、軽症・中等症ではどのような症状・後遺症が出るのか、ヒアリングしてみました。

 話をしてくれたのは、30代の看護師で、4月上旬に感染しました。以前慢性の炎症性疾患にかかっていたことがありますが、今はいたって元気で、薬も服用していませんでした。なお、日付は保健所が発症日と判断した日を、「1日目」としてカウントしたものです。

            *   *   *

【-5日目】

「仕事が終わって電車に乗って帰宅する時にコホンと咳が出ました。むせた咳ではなく、風邪っぽい咳だなと思いました。でも、翌日も元気で、熱も出ませんでした」

【-1日目】

「朝、体がちょっとだるくて熱を測ったら37度ありました。仕事に行ってもいいぐらいに元気だったのですが、念のため上司に相談して、一応自宅待機としました。ところが、その後、時間単位で具合が悪くなっていきました」

【1日目】

「日付が変わって夜中に38度の熱が出ました。後に、保健所は、この日を発症日とすると判断しました。

 この頃から、筋肉痛と倦怠感が顕著になりました。また、鼻づまりになり、匂いはまったく感じない状態になりました。味覚についても、しょっぱさだけ残ってそれには敏感になりましたが、他の味はまったくしなくなりました」

【3日目】

「熱が4日続いたので、保健所に相談。自分が勤務する病院は電車に乗らないと行けないので、歩いていける近所の病院の発熱外来を受診することになりました。

 病院でサチュレーションを測ったところ98でした。

※サチュレーション(SpO2=経皮的動脈血酸素飽和度):肺機能の指標の一つ。血液が肺で酸素を受け取った結果、どの程度酸素を含んでいるかを示す。正常は96~99。病気により肺が酸素を取り込む能力が低下した場合に、数値は下がる。90以下は酸素投与や人工呼吸などの治療が必要になる。

 PCR検査をしてもらった後、念のためレントゲンを撮ったところ、肺炎が判明しました。さらにCTを撮影した後、即入院となりました。

 この頃から、動くと息切れするようになり、少し歩くと脈拍数が120ぐらいに上がるようになりました」

【4日目】

「PCR検査の結果が出ました。陽性でした。1フロア上の新型コロナ感染症専用病棟に移ることになりました。が、エレベーターまで歩くのもびっくりするくらいたいへんでした。すごくゆっくり歩いても息切れをして、手足が冷たくなってチアノーゼ(血液の中の酸素が欠乏して、皮膚や粘膜が青黒くなること)が出ました。サチュレーションは80台まで下がりました。

 この頃から、電気が走るような頭痛に悩まされるようになりました。頭痛は、自宅へ帰って1週間後ぐらいまで長期間続きました」

【5日目~12日目】

「入院後3~4日は、午後に熱が38度近くまで上がること、夜間に発汗することが多かったです。トイレまで歩くと脈拍数が120~140、サチュレーションが80台に下がるという状態でした。サチュレーションは最悪時には70台まで下がりました。その時は、必要に応じて酸素吸入を行いました。

 その後も、トイレに行くのさえ重労働で、シャワーを浴びると全身がチアノーゼになるという日が続きました。また、咳が止まらない、息も苦しいという症状が続きました。呼吸は浅く速くなってしまい、深呼吸をしようとしても大きく息を吸えませんでした。

 10日目ぐらいに熱が37度ほどに下がりました。咳は止まらず、夜中に咳き込んで眠れないことがありましたが、サチュレーションもいい時には95ぐらいまで上がってきました。

 解熱し呼吸もよくなってきたので、ホテルに移って療養することになりました」

【13日目】

「陽性者専用の特別なタクシーに乗ってホテルに移動しました。一緒にホテルに移った2人の方は、咳もなくスタスタ歩けて元気そうでしたが、私は移動のさなかも咳が止まらず、息が苦しく、ゆっくりしか歩けない状態でした」

【14日目~44日目】

「その後ホテルで約1か月療養しました。体温調節がおかしくなったのか、しばしば体温が35度台に下がり、寒くて寒くてたまりませんでした。結局、帰る1週間前ぐらいになって、ようやく36度台に戻りました。

 ホテルでは相変わらず少し動くと息が切れました。1日3回お弁当をロビーまで取りに行くのですが、それだけでも息が切れてしまって非常につらかったです。体重は10キロぐらい減り、お腹はぺったんこになり、顔はガイコツのように窪んでしまいました。

 この頃は、PCR検査で2回続けて陰性が出ないと自宅に帰れないルールだったのですが、なかなか陰性になりませんでした。ほぼ毎日PCR検査をしていたので、最後の頃は鼻血が出てしまいました。

 家に帰る数日前、急にエビせんべいの匂いがわかるようになりました。その時から、嗅覚は劇的に良くなりました。味覚のほうも徐々にでしたが戻ってきました。ただ、相変わらずしょっぱさには敏感で、今もそれは続いています」

【45日目~90日目(現在)】

「ホテルから家まで帰るのに電車とバスを使ったのですが、少し歩くだけで息切れしました。足も筋肉痛になり、翌日は家でずっと寝ていました。それぐらい筋力が落ちてしまっていました。

 体調は、ある時を境に急激にぐっと良くなるという感じではなく、徐々に回復してきたように思います。体重も少しずつ増えて、5キロほど戻りました。呼吸は、今も喋り続けているだけで少し苦しくなります。

 新型コロナ感染症が発症してから3か月あまり経ちますが、体調はまだまだで、以前の6~7割というのが実感です」

            *   *   *

 これはきついなあ、というのが私の第一印象です。

 この看護師は、ほぼ完治しているとはいえ3か月経過して、まだ、完全回復とは言えない状態でしょう。

 少しでも動くと息切れし、チアノーゼが出るというのは、相当、肺機能が落ちていたようです。深く息を吸えなかったと言っていることから、肺の浸潤(肺胞に染み出た液体成分がたまること)が深刻で、酸素と二酸化炭素の交換がうまくできなくなっていたのでしょう。ちなみに、ここまで症状が悪化しても、まだ重症とはみなされません。新型コロナ感染症では、人工呼吸器やECMOを使用した場合が重症、この看護師のように一時的にでも酸素を投与した場合が中等症、それ以下の場合が軽症とするのが一般的です。

 筋力が低下したのは、からだが自ら筋肉を壊して病気と戦うエネルギーとしたからです。人間が命をかけて病気と闘うときには、脳、心臓、肺、肝臓、腎臓などの重要臓器が、その機能を果たすために筋肉を犠牲にするのです。またホテルで長期間療養していたので、廃用性萎縮(筋肉を使わないことによる筋力低下)も起こっていたと考えられます。

 さらに注目すべきは、この看護師が発症後3か月(陰性になってから1か月半)経った今も全快していない点です。

 一般の風邪やインフルエンザなら、2~3週間すればたいてい普通の生活に戻れます。しかし、新型コロナ感染症は、陰性化するまでも長い時間がかかる例が多く、陰性化後もなかなか元に戻れない・治った後も生活に支障がある人が多いらしい――それが今明るみに出てきています。

 けれども、その原因やメカニズムはまだわかっていません。細菌による肺炎など、重篤な感染症から多臓器不全に至り、回復後も肺機能が元に戻らない患者、同じコロナウイルスによる2002年の重症急性呼吸器症候群(SARS)、2012年の中東呼吸器症候群(MERS)患者の後遺症に関するデータはありますが、今回の新型コロナ感染症に関する正確なデータはありません。

 重症感染症、SARS、MERSのデータによれば、特に重症の患者では肺機能の回復が思わしくなく、半年後もまだ人工呼吸器が必要、5年後も呼吸機能が元の80%までしか戻らない、などの報告があります。壊れた肺が治る過程で肺が固くなり、酸素の交換スピードも元に戻らなくなった結果と考えられます。また、神経や筋肉の機能が回復せず、1年経ってようやく両手を挙げてバンザイができるようになる、などのケースも知られています。

 他にも、2年後に約25%の患者で、うつ・不安・PTSDなど、心の障害が認められたり、計算力、記憶力、注意力、知能指数が完全には戻らないなど、脳機能低下も報告されています(集中治療後症候群:PICS 第3回参照)。

 じつは私自身も、4月には後遺症が残るのは重症患者だけで、軽症・中等症患者には残らないのではないか、とたかをくくっていました。しかし、その後、日本や世界で、軽症・中等症の患者も後遺症に苦しんでいる方がいることを知り、自分の考えが浅はかだったことを思い知りました。

 ただ現段階で確実なことはほとんどありません。あくまで重症感染症、SARS、MERSから得られたデータに基づいて「おそらくこうであろう」と想像しているに過ぎません。今後、後遺症がなぜ起こるか、特に軽症・中等症の患者で、どの程度の後遺症が、どれくらいの期間続くのか、それに対して我々急性期専門の医師ができることはないのか、など、明らかにする必要があります。

 ちなみに、今のところ後遺症を起こす原因は3つに分けられるのではないかと考えています。

 一つ目はサイトカインストーム。すなわち強い炎症によって、脳、心臓、肺、肝臓、腎臓などの多臓器不全が起こる。従来から知られていたように各臓器のダメージが重いほど、やはり回復に時間がかかり、後遺症も重い。これです。

 二つ目は、新型コロナ感染症の特徴と言ってもよい血栓症。これによってたとえば血管が詰まり血が流れなくなる(第3回参照)。例えば、肺の血栓症によって肺機能の回復が悪いことがあるかもしれません。また、脳梗塞。この後遺症で、脳機能低下や心の不調が長引くこともあるかもしれません。

 三つ目は、新型コロナウイルスが、肺だけでなく、直接、脳・心臓・肝臓・腎臓に感染すること。たとえば匂いや味がわからなくなる、頭痛、ボーッとする、幻覚が起こる、痙攣が起こる、などは、脳への直接感染の証拠と考えられています。

 これらの症状が長く続くのは、おそらく患者がウイルスをなかなか排除できないことが関与していると思われます。実際、今回お話をうかがった看護師のように、回復までに長くかかったり、PCRが陰性化しても再度陽性化するケースがあることは、なかなかウイルスを排除できないケースがあることを示しているのではないでしょうか。

 さらに想像すると、軽症・中等症の患者で退院後、ちょっと動くとすぐ息切れがしたり、疲れたりするのは、肺機能や筋力が完全に戻っていないことを示しているのかもしれません。

 はっきりしているのは、原因やメカニズムはまだわからないけれど、重症患者はもちろん軽症・中等症であっても後遺症に苦しんでいる人が一定数存在しているという事実です。

 それでもあなたは、「感染しても重症化しなければいいや」と言えますか?

(7月14日口述 構成・文/鍋田吉郎)

※ここに記す内容は所属病院・学会と離れ、讃井教授個人の見解であることをご承知おきください(ヒューモニー編集部)。

◎讃井 將満(さぬい・まさみつ)

自治医科大学附属さいたま医療センター副センター長・ 麻酔科科長・集中治療部部長

集中治療専門医、麻酔科指導医。1993年旭川医科大学卒業。麻生飯塚病院で初期研修の後、マイアミ大学麻酔科レジデント・フェローを経て、2013年自治医科大学附属さいたま医療センター集中治療部教授。2017年より現職。臨床専門分野はARDS(急性呼吸促迫症候群)、人工呼吸。研究テーマはtele-ICU(遠隔ICU)、せん妄、急性期における睡眠など。関連学会で数多くの要職を務め、海外にも様々なチャンネルを持つ。

◎鍋田 吉郎(なべた・よしお)

ライター・漫画原作者。1987年東京大学法学部卒。日本債券信用銀行入行。退行後、フリーランス・ライターとして雑誌への寄稿、単行本の執筆・構成編集、漫画原作に携わる。取材・執筆分野は、政治、経済、ビジネス、法律、社会問題からアウトドア、芸能、スポーツ、文化まで広範囲にわたる。地方創生のアドバイザー、奨学金財団の選考委員も務める。主な著書・漫画原作は『稲盛和夫「仕事は楽しく」』(小学館)、『コンデ・コマ』(小学館ヤングサンデー全17巻)、『現在官僚系もふ』(小学館ビックコミックスピリッツ全8巻)、『学習まんが 日本の歴史』(集英社)など。

連休後、何日で感染者が500人を超えるのだろう。この調子だとそんなに時間はかからないように思える。

これだけちぐはぐな政策を容認しているのだから、自己責任で外出するなり、遊べと言う方が良いだろう。それで安易に考えて新型コロナに感染した人達に 巻き込まれて感染し、重症化したのであれば、高齢者達はその時に新型コロナの問題がどれくらい長引くのかを自己責任で推測して、東京に残るのか、地方に引っ越すのか 決めればよいと思う。東京はいろいろと便利かもしれないが、重症化したり、死んでは意味がないと思う。我慢して楽しみがない中で長生きしても仕方がないと思えば、短く 太い人生を選択すればよいと思う。運が良ければ新型コロナに全くかからない可能性だってある。
まあ、感染者が増えると言う事は、外出したり、経済活動に貢献している証拠だから、経済を優先するのなら仕方のない結果だと思う。

東京366人「集団検査等の影響ではない」 07/23/20(日本テレビ系(NNN))

東京都の小池知事は都内で23日、新たに366人が新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたと明らかにしました。一日の感染者が300人を超えるのは初めてで、過去最多を更新しました。

小池知事「新規陽性者数、過去最大で366人。検査数も過去最高で、(感染者数が)300人を超えたのは初めて」

小池知事によりますと、都内の新たな感染者は過去最多となる366人で、依然、20代・30代の若い人が6割をしめるものの、40代以上の中高年や高齢者などあらゆる世代で感染の広がりが見られるということです。

小池知事は感染者が急増したことについて、夜の街の集団検査や大規模なクラスターが起きた影響ではないとしています。

小池知事は改めて、4連休中の外出をできるだけ控えるよう呼びかけました。

また小池知事は、警視庁が24日から、風営法に基づいて新宿・歌舞伎町と池袋で接待を伴う飲食店などの立ち入り調査を行うことを明らかにしました。都の職員も同行して、感染防止対策が徹底されているかどうか確認するということです。

【速報】きょうの大阪の新たな感染者は『103~104人』に…2日連続100人超 07/23/20(MBSニュース)

 速報です。7月23日午後4時ごろ、大阪府の吉村洋文知事は毎日放送の番組「ミント!」に出演し、この日の新型コロナウイルス感染者は「103~104人になる」と明らかにしました。このうち約半数が20代で、30代以下が全体の7割と若い世代で感染が広がっているということです。検査数は約1500件だということです。

 7月22日の感染者数は過去最多の121人で、感染者数は連日の100人超えとなります。

入国手続きで検査が必要と言われれば仕方がないが、国内の移動でしかも目的地に到着してでの新型コロナ検査は嫌がられても仕方がない。 そこで検査で陽性になれば旅費はかかっているのに、何もできないし、移動制限となる。規則で強制でなければ拒否する人達は拒否すると思う。

「逃げられました」発熱感知も検査に応じず GoToで沖縄の玄関口、多難な船出 07/23/20(沖縄タイムス)

 22日に始まった観光支援の「Go To トラベル」。新型コロナウイルスの感染拡大防止と観光需要の両立に注目が集まるが、那覇空港では発熱者を割り出すサーモグラフィーの担当スタッフが、強制力を伴わない検査態勢に苦慮。「30~40分で結果が判明する」と玉城デニー知事が打ち出した唾液の抗原検査は、23日へ持ち越しとなり、空の玄関口は多難な船出となった。

【写真】「すごい公式だ」小学校のコロナ看板が天才すぎると評判

 「逃げられました」。午後0時5分。国内線到着口B付近で、サーモグラフィー担当者2人が慌てだした。カメラが37・5度以上の発熱を感知。スタッフが該当する男性を呼び止めて検温を求めたが、男性は応じず、その場を去った。「モニターに映る男性が真っ赤だったので熱はあるはず。でも強制はできないのが現状。うーん。難しいですね」。対応した男性スタッフは困り顔だった。

 7分後。今度はリュックを背負ったマスク姿の男性の熱を感知した。スタッフはゴム手袋とフェースガードを着けて男性を近くのテーブルへ誘導。検温の協力を求めた。測定結果は37・3度だった。「機内が暑かったからだと思う」。新婚旅行で妻と来県したという男性(27)=福岡県=は「体調は問題ないし、呼び止められてびっくりした。何事もなくて良かった」と安堵(あんど)。足早に空港を去った。

 サーモグラフィーは、手荷物受取所から出てきた観光客らを撮影する。平熱の場合、モニターには地肌の部分が白く映るが、熱を帯びている場合は赤くなる。スタッフは色の違いを見落とさないようにモニターを注視し続ける。

 画面上で確認できる時間は長くて3秒。早歩きの人もいる。大人数が一気に出て来て混み合うと、人が重なり合い、識別できない場面もあった。あるスタッフは22日から導入されるはずだった唾液の抗原検査について「まだ詳しい説明を受けていない」と不安視。撮影ポイントなどの設定作業に追われた。

「4連休我慢を」は無視して外出したい人や遊びたい人は連休を満喫すればよいと思う。連休後の一週間後に感染者がこれまでの2から3倍になれば 「GoToキャンペーン」を継続するとか、第二弾をやるとか言わなくなるだろう。言ってもわからなければ、体験するしかないと思う。
愚かであると思うが、愚かな事をやらないと変わらないのが今の日本の現実だと思う。

日本医師会会長「4連休我慢を」 感染拡大のヤマ場と懸念 07/22/20(共同通信)

 日本医師会(日医)の中川俊男会長は22日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染者が増える中、23日からの4連休を巡り「緊急事態宣言解除後、初の連休となる。我慢の4連休にしていただきたい」と呼び掛けた。

 中川氏は「連休というと気持ちが緩む。感染者が激増するとコロナだけでなく通常の医療も含めた医療提供体制の崩壊につながる」と指摘。「この4連休が一つのヤマ場だ」と強調した。その上で「初心に帰り、県境を越えた移動や不要不急の外出を避けていただきたい」と協力を求めた。

事実を言ったのであれば立派な事である。「『都の医療体制が逼迫(ひっぱく)していない』という政府の説明は誤り」を指摘するのは実際は難しいと思う。
日本の政治は私利私欲による判断が多くなったとの印象を受ける。昔からそうだったのかもしれないが、変わる必要はあると思う。
病院が倒産したり、廃業すると困るが、観光産業が新型コロナの状況で縮小しても不便であるが困る事はない。その意味では病院や病院で働く医療従事者を 支援するべきだと思う。ただし、自分の仕事を忘れ不適切なオフの過ごし方をする医療従事者は支援を打ち切れば良いと思う。

重症患者が倍増。「医療体制、“ひっ迫していない”は誤り」 都の会議で専門家が苦言 07/22/20(ハフポスト日本版)

東京都の新型コロナウイルスのモニタリング会議が7月22日に開かれ、専門家から「『都の医療体制が逼迫(ひっぱく)していない』という政府の説明は誤り」と厳しい指摘が出た。菅義偉官房長官は21日午後の会見で、東京都の医療提供体制について「逼迫している状況にはない」との見解を示していた。

■入院の調整「非常に困難」
杏林大の山口芳裕教授は、医療提供体制の現状について、

・入院患者数は21日時点で949人で、先週に比べて約1.4倍に増加
・保健所が自らの管轄で調整がつかず、都庁に入院の調整を依頼している件数は1日平均で約100件で、先週の2倍以上に増えている
・重症患者数が先週の6人から14人となり、数としては少ないが倍増している

ことを会議で報告。「入院の調整に非常に困難が生じている」と述べた。重症化リスクの高い高年齢層に感染が広がっていることを踏まえ、「40代50代の重症例が散見され、今後の推移に警戒が必要」と強調した。

■「逼迫」の2つの根拠
会議では、医療提供体制の分析結果としては、先週と同じで「体制強化が必要」とのオレンジ色の段階に据え置いた。ただ、山口氏は「しかしながら、これをもって国のリーダーが使われている『東京の医療は逼迫していない』というのは2つの観点から誤り」と述べ、菅官房長官の見解を一蹴した。

山口氏は理由について、以下のように説明した。
「一つは病床の拡大には2週間以上の時間が必要。病床のレイアウトやシフトの変更、感染防止対策の徹底、すでに入院している患者を他に移動させるといった大変な作業がある。少なくとも2週間先を見越して現場の状況を評価する必要がある。それが責任ある評価だと思う。
150%の増加率で患者が増加している状況、重症者が倍増している状況では、とても逼迫していないとは申し上げられない」

「2つ目は、ベッドが確保されているイコール患者を入院させられる、ということではない。
コロナ患者の入退院には通常の患者より多くの手間がかかり、多くのマンパワーが必要。患者対応の長期化で現場の医療は本当に疲弊している。特に週末祝日は空いているはずの病床に患者が入院できない現象が生じている」と警鐘を鳴らす。

山口氏は、22日から始まったGo Toトラベルキャンペーンにも言及。
「赤(モニタリングの指標で最も悪い段階)ではないが、医療関係者をはじめ都の職員、保健所、ホテル、様々な人の努力や苦労によってオレンジ(の段階)で踏ん張っている、こらえていると知事にはご理解いただきたい。こうした現場の労苦に対する想像力を持たない方に、赤ではないということで『大丈夫だからみなさん遊びましょう、旅しましょう』という根拠に使われないことを切に願います」

國崎万智(Machi Kunizaki)

なぜ、この店だけ店名が公表されるのか?経営者や店が公表に同意したからか?陽性者が22人で多いと判断したから?

足立区のフィリピンパブ2店舗で集団感染 22人陽性 07/21/20(テレビ朝日系(ANN))

 東京・足立区にあるフィリピンパブ2店舗で新型コロナウイルスの集団感染が発生して従業員や客、合わせて22人の陽性が確認されました。

 足立区によりますと、集団感染が発生したのは足立区竹の塚にあるフィリピンパブ「SOCIALISTA」と「ヴィーナス」です。2つの店では16日に従業員の陽性が確認され、同僚や客のPCR検査を行った結果、20日に集団感染が発生していたことが分かりました。陽性が確認されたのは「SOCIALISTA」の従業員で30代から60代の男女13人と「ヴィーナス」で働く20代から50代の男女8人、それに30代の男性客の合わせて22人です。また、陽性が確認された人の家族のなかにも感染者が出ているということです。区の担当者は「2店舗に行った人は積極的に検査を受けてほしい」と話しています。

「GoToキャンペーン」が終わるまでに感染者が一気に増えているような気がする。3蜜に気を付けてと言っても、本当に適切な対応をしている場合の方が少ないと思う。 それに公共交通機関を利用する3蜜を避けるのは難しいと思う。もうバスも列車も半年以上は確実に利用していない。やはり車は安心感がある。

悪夢は「GoToキャンペーン」で終わらない。政府が外国人の入国を増やす計画をしている。国内だけでなく国外からも新型コロナがやってくる。

中韓台と制限緩和交渉入り確認へ 出入国で22日に対策本部会合 07/21/20(東京新聞)

大阪で新たに120人前後が感染 過去最多 07/21/20(JBpress)

大阪府の吉村知事は、新たに120人前後が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。

1日あたりの感染者数としては、過去最多です。

このうち、30代以下が約7割だということです。

新たに行われたPCR検査や抗原検査の数は、約1500人分にのぼるということです。

まあ、下記の記事の内容が正しかろうと間違っていようと、東京の話。個人的には何も出来ないので当面、東京都民や東京に通勤で行く人達の問題。

エピセンター化した新宿から感染が広がる実態と原因 07/21/20(JBpress)

 (高橋 義明:中曽根平和研究所・主任研究員)

 新宿区には東京都庁だけでなく、国立感染症研究所、国立国際医療研究センターが戸山に、そして東京都内のPCR検査の主力である東京都健康安全研究センターが大久保に所在して、まさに感染症対策の要が集結している。しかし、その足元の新宿区でエピセンター化(感染の震源地)が進行した。新宿区在住者の累計感染者が7月19日に10万人当たり422.1人に達した。つまり、住民240人に1人が感染したことを意味し、イタリアの感染率(406.0人)を超えた。

【グラフ】都内の11自治体の新型コロナ感染率と陽性率の比較。新宿区は感染率も陽性率も最も高い。台東区も陽性率が高い

 政府は東京都を除外することとしたとはいえ、22日からGo Toキャンペーンを開始するなど、いわゆる集団免疫戦略あるいは壮大な社会実験に転換したようにも見える。関係者に求められる姿勢について考えてみたい。

■ 新規感染者数では新宿区が突出

 東京都の居住地別患者数の推移をみると、緊急事態宣言が解除された5月25日以降、突出して陽性患者が多かったのが新宿区民である(7月19日現在、1058人)。次いで大阪市(383人)、世田谷区(278人)、横浜市(274人)、中野区(246人)、豊島区(202人)、札幌市(190人)、北九州市(183人)、川崎市(178人)、足立区(174人)、板橋区(152人)、練馬区(151人)、渋谷区(150人)、港区(150人)、杉並区(145人)、さいたま市(135人)、福岡市(133人)と続くが、新宿区が断然に多い。

 ただし、上記は人口規模を勘案していない。ドイツでは外出制限の再要請の基準として市・郡レベルで1週間の感染者数が人口10万人当たり50人を超えた場合としている(詳細は筆者の研究レポート「新型コロナウイルス政策における証拠に基づく政策決定(EBPM):日本の政府・自治体の主要政策指標は正しい政策判断に資するのか」参照)。この基準に基づきノルトライン・ウェストファーレン州は食肉加工工場でクラスターが発生した人口37万人のギュータースロー郡を6月下旬に外出制限している。同じ基準で東京都の区市町村の状況をみてみると、新宿区が6月25日に警戒レベルの25人を超え、7月5日から14日連続でドイツの再要請基準50人を超えている。

米国に亡命した中国出身のウイルス研究者、閻麗夢(エン・レイム)博士が10日、米FOXニュースの取材に答え、新型コロナウイルスについて「中国はもちろん、世界保健機関(WHO)も感染初期の段階から『ヒトヒト感染』が起きていることを知っていた」と証言した。


中国のやり方は多くの人が知っているが、世界保健機関(WHO)が知っていた件については調査して公表してほしい。

「ヒトヒト感染」隠していた中国とWHO その間に世界中でマスクなど医療用品買い占め…やりたい放題の中国 07/21/20(JBpress)

 【ニュースの核心】

 米国に亡命した中国出身のウイルス研究者、閻麗夢(エン・レイム)博士が10日、米FOXニュースの取材に答え、新型コロナウイルスについて「中国はもちろん、世界保健機関(WHO)も感染初期の段階から『ヒトヒト感染』が起きていることを知っていた」と証言した。

 閻博士は香港大学公衆衛生学院のウイルス研究者だったが、4月に「新型コロナの真実を明らかにする」という理由で米国に亡命した。

 報道によれば、彼女は昨年12月31日、WHO顧問でもある上司から指示され、新型コロナの研究を始めた。同日、中国の疾病予防管理センターの友人から「家族全員の感染を確認した。ヒトヒト感染が起きている」と教えられ、上司に伝えたが「中国共産党のレッドラインを踏むな。われわれが消される可能性がある」と警告された、という。

 WHOは1月14日の声明で「ヒトヒト感染の証拠はない」と発表していたが、中国の国家衛生健康委員会が同21日に事実を認めると、追従する形で翌22日、ヒトヒト感染を認めていた。

 今回の証言に先立って、AP通信など一部のメディアは4月の段階で、中国の内部文書をもとに、「当局はヒトヒト感染を知っていた」と報じていた。米下院外交委員会のマイケル・マッコール筆頭委員(共和党)が6月15日に発表した報告書は「WHOも知っていたのに、隠していた」と指摘している。

 マッコール報告は、さらに衝撃的だった。

 WHOは4月13日に開いた記者会見で、技術責任者(テックリード)であるマリア・ファン・カークホフ博士が「われわれは最初に報告を聞いた12月31日の時点で、もちろん、ヒトヒト感染があり得ると考えていた」と暴露したのだ。

 それも当然と言わんばかりに、彼女は「自分は中東呼吸器症候群(MARS)とコロナウイルス、インフルエンザの専門家よ」と自慢げに語っている。つまり、WHOは分かっていたのに、中国の言いなりになって、真実を否定し続けていたのである。

 それが今回、閻博士の証言によって、完全に裏付けられた形だ。百歩譲って、香港の上司がビビっていたのは仕方がない、としよう。だが、公金で賄われているWHOがここまで腐敗していたとなると、ドナルド・トランプ政権が脱退するのも当然だろう。

 AP通信によれば、米国の国土安全保障省(DHS)は、中国がヒトヒト感染を隠していた理由について「世界中でマスクなどの医療用品を買い占めるためだった」と分析している。真実を公表したら「買い占めが難しくなって、国内の感染が悪化する」とみていたのだ。

 閻博士の亡命後、家族は公安当局から嫌がらせを受けた、という。これがまさに「中国という国」の実態なのだ。

 日本はどうするのか。

 残念ながら、政府も多くのメディアもいまだに中国とWHOに及び腰と言わざるを得ない。彼らをやりたい放題にさせていいのか。いい加減、目を醒ますべきだ。

 ■長谷川幸洋(はせがわ・ゆきひろ) ジャーナリスト。1953年、千葉県生まれ。慶大経済卒、ジョンズホプキンス大学大学院(SAIS)修了。政治や経済、外交・安全保障の問題について、独自情報に基づく解説に定評がある。政府の規制改革会議委員などの公職も務めた。著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア-本当の権力者は誰か』(講談社)で山本七平賞受賞。ユーチューブで「長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル」配信中。

自宅待機勧告でこの状態だから死者が多いのは仕方がない。まあ、我慢して窮屈に生きるよりも生きている今を楽しんで死ぬ方が良いと思う人がいても仕方がない。 それがその人達の生き方であり、選択。彼らが死亡しても同情する必要はないし、運が悪かったぐらいに考えれば良いと思う。
ただ、彼らの選択や生き方の巻き添えで死ぬ人達は不幸だと思う。
一時は植民地を多く持ち、莫大なお金を手に入れていた国。その象徴として凄い歴史的な建物が多いし、南アメリカにはスペインの文化やスペインが話されている事が 体験できる。栄枯盛衰!スペインやイギリスを見れば、日本もいつかは現在よりもかなり落ちる時代を受け入れる時が来ることが理解できると思う。
もう、これはワガママな人間に神が罰を与えたと思って、運が悪ければ死んでも仕方ないと思って生きていくしかないかもね?昔は伝染病やその他の病気で多くの 人がなくなっていたのだから、昔に戻ったと思えば良いのかもしれない。ただ、これを受け入れられる人達はほとんどいないと思う。

自宅待機勧告のスペイン・カタルーニャ、週末に多数が海岸で日光浴 07/20/20(ロイター)

[バルセロナ 19日 ロイター] - スペイン北東部のカタルーニャ自治州・バルセロナのビーチで19日、新型コロナウイルスの感染拡大が止まらないため、当局が自宅での滞在を求める中、多くの人々が日光浴を楽しむ光景が見られた。

観光客に人気のバルセロネタ海岸では、マスクを付けた警官が社会的距離の遵守確認のため巡回する中、人々の数が定員の上限に達し、19日午後に入場制限が行われた。当地では海岸を目指す人の長い列ができた。

当局はこの日、感染危機対策強化の一環として、同州3都市の住民9万6000人超に自宅待機を求めていた。

17日には、バルセロナ市民を含めた400万人に対し、不要不急の外出をしないよう勧告が行われた。

こうした勧告にもかかわらず、ビーチを訪れていたマスク姿の男性(24)は「夏に家にいると暑くてストレスがたまる。週に5日働いており、毎日家では過ごせない。精神の健康が第一だ」と語った。

カタルーニャ保健当局の最新統計によると、19日に確認された同州内の新たな感染者数は944人だった。

スペイン、400万人に「ステイホーム」 コロナ感染拡大 07/20/20(ロイター)

【AFP=時事】(訂正)スペイン第2の都市バルセロナ(Barcelona)で17日、新型コロナウイルスの感染者数が増加していることを受け、住民400万人が自宅にとどまるよう要請された。

【図解】新型コロナウイルスは空気感染するのか?

 カタルーニャ(Catalonia)自治州政府のメリチェル・ブド(Meritxell Budo)報道官は、「数週間以内に住民全体を閉じ込めなければならなくなる事態を避けるため、われわれは以前の状態に戻らなければならない」と述べた。

 スペインでは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によりこれまで2万8400人以上が死亡。欧州では最大級の被害となっており、国内各地で新たなクラスター(感染者集団)が150件以上確認されている。

 世界全体では、現在59万人以上の死者と1380万人以上の感染が確認されている。感染拡大を食い止めるために前例のないロックダウン(都市封鎖)措置が数か月にわたり実施されてきたにもかかわらず、感染は拡大を続けている。

 多くの国や都市でコロナ対策の制限措置が再び実施されており、バルセロナはその一例にすぎない。【翻訳編集】 AFPBB News

安倍首相、1カ月間会見なし 委員会も出席せず 感染再燃、GoTo方針転換…説明責任果たさず 07/19/20(北海道新聞)


 米ジョンズ・ホプキンス大の集計によると、新型コロナウイルスの世界の累計感染者数は17日(日本時間18日)、1400万人を突破した。死者数は60万人に迫っている。感染者数は、13日に1300万人に達した後も連日20万人以上のペースで増え続けている。

 国別では、感染者が最も多い米国で約365万人となった。南部の州を中心に増加が目立ち、16日には新規感染者数が過去最多の約7万7300人となった。

 17日の世界の新規感染者数(約24万人)のうち、米国とブラジル、インドの3か国が約6割を占めた。南アフリカでもハイペースで感染が拡大している。

まあ、自民党を圧勝させた有権者達にも責任があるので、安倍晋三首相だけの責任ではないと思う。

安倍首相、1カ月間会見なし 委員会も出席せず 感染再燃、GoTo方針転換…説明責任果たさず 07/19/20(北海道新聞)

 安倍晋三首相が通常国会閉会翌日の6月18日を最後に1カ月間、記者会見せず、国会の閉会中審査にも出席していない。この間、首都圏を中心とした新型コロナウイルスの感染再拡大や、政府の観光支援事業「Go To トラベル」の方針転換など大きな課題が浮上したが、説明責任を果たさない逃げの姿勢が浮き彫りになっている。

 首相は「Go To トラベル」で東京発着の旅行を対象外としたことについて、16日に「現下の感染状況を踏まえて判断があった」と述べただけ。追加の質問には答えず、17日も質問を受ける場面はなかった。

 首相は国内で新型コロナ感染が拡大した2月以降、9回記者会見したが、国会閉幕を受けて行った6月18日を最後に途絶えている。現在、首相の説明は官邸の出入りなどの際に記者団が質問を投げかけ、応じる場面にほぼ限られる。答えることもあるが、一方的に話して立ち去ることも多い。

 通常国会閉会後、東京など首都圏を中心に新型コロナ感染者が増加に転じ、今月17日には東京で過去最多の293人に上った。道内でも札幌・ススキノのキャバクラでクラスター(感染者集団)が発生するなど、政府が進める感染防止策と社会経済活動の両立に不安と関心が高まっている。

 だが、首相は記者会見に加え、週1回のペースで開かれている国会の委員会の閉会中審査にも出席していない。政府・与党が拒んでいるためで、さらに首相は周辺に「秋の臨時国会は開きたくない」と漏らす。コロナ対策などを巡って求心力のさらなる低下がささやかれる中、できる限り説明の機会を少なくすることで野党などの追及を避けたい思惑が透ける。

この「国の基準」はいつ決まったのか?「検査が陽性でも感染力のあるウイルスは検出されていない」については100%に近いのだろうか? テレビでは新型コロナの質問に困ると、データが少ないとか、未知の部分があるとか説明で使う専門家は多い。研究データは十分に あるのだろうか?
この「国の基準」を知らない日本人は多いのでは?

大丈夫なの?検査なしの施設退所 「コロナ発症9日で感染力なし」 鹿児島県、基準に理解求める 07/19/20(AFP=時事)

 新型コロナウイルスに感染した鹿児島市の20代男性が宿泊施設での療養後、国の基準に従ってPCR検査なしで退所し不安を訴えた報道を受け、鹿児島県は18日に記者会見し、「感染力があるのは発症から8日目まで。それ以降、周りにうつすことはない」と基準の妥当性を強調した。男性は「検査なしで退所することは世間に知られていない。県は周知を図って」と話した。

 国は、検査なしで退院・退所できる基準を、発症から10日経過し、発熱と呼吸器症状が軽くなってからも72時間たった場合としている。症状がない人は、陽性が確定した検査を受けた日から10日経過後になる。

 会見では鹿児島大学大学院の西順一郎教授(微生物学)が「免疫の働きで感染力がなくなったウイルスでも、遺伝子を増幅して検知するPCR検査では陽性になる」と解説。研究データを示し、発症から9日目以降は検査が陽性でも感染力のあるウイルスは検出されていないと説明した。

 その上で、退院基準を満たせば「検査で陽性になる可能性はあっても人にうつす恐れはない。体調がよい場合、相談の上で出勤や登校して構わない」とした。事業所や学校には、陰性の確認を求めないよう訴えた。

 男性は宿泊施設の退所前に県から検査がないことの説明を受けたが、「知らない人は多く、身構えられてしまう。県は周知を図ってほしい」と語った。

以前は、新型コロナの症状がある人達の検査を行わないようにしたので、単純に比較は出来ないと思う。緊急事態宣言は出さないだろうから感染者がかなり増えるまでに どれくらいの日数がかかるのかだと思う。そして「GoToキャンペーン」で感染者数が加速して行くであろう。感染するのは早いけど早くても最低2週間は仕事や通常の 生活が出来なくなる。

新型コロナ、世界の死者60万人超える 3週間で10万人増 07/19/20(AFP=時事)

【AFP=時事】世界の新型コロナウイルスによる死者が60万人を超えた。各国政府などの公式統計を日本時間19日にまとめたAFPの集計で明らかになった。

【図解】新型コロナ 患者の一部に長引く症状



 世界全体では1423万3355人の感染が確認され、うち60万523人が死亡した。

 地域別の死者は、最も多いのが欧州で20万5065人。急速に感染が広がっている中南米がこれに続き16万726人となっている。

 国別の死者は米国(14万103人)が最多で、ブラジル(7万8772人)、英国(4万5273人)、メキシコ(3万8888人)と続いている。

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関連して死亡した人の数はわずか2か月ほどで2倍になり、6月28日からの3週間で10万人以上増えた。【翻訳編集】 AFPBB News

以前は、新型コロナの症状がある人達の検査を行わないようにしたので、単純に比較は出来ないと思う。緊急事態宣言は出さないだろうから感染者がかなり増えるまでに どれくらいの日数がかかるのかだと思う。そして「GoToキャンペーン」で感染者数が加速して行くであろう。感染するのは早いけど早くても最低2週間は仕事や通常の 生活が出来なくなる。

大阪でコロナ感染、新たに89人確認…4月9日に次ぐ多さ 07/19/20(読売新聞)

 大阪府は19日、府内で新型コロナウイルスの感染者を新たに89人確認したと発表した。1日当たりの確認者数としては、4月9日の92人に次いで過去2番目に多かった。

危険な地域の人が動けがリスクが高くなる。感染者が少ない地域の人が動いてももともと確率が低いのだから確率は高くならない。
平等とか、期待とか、いろいろと言われているが、責任と保証の部分はどうなるのか?感染者に責任はあるか、ないかを飛ばして、 感染させられた人のデメリットはどうなるのか?家族が感染すると学校へ閉鎖、配偶者が働いていれば会社の同僚に感染者がいる可能もある、 働く形態次第では、給料が支払われない可能性もある。このデメリットをどのような考えるのだろうか?
まあ、感染者が急激に増えれば、理屈抜きにして、間違いであったと結論付けられるだろう。まあ、仕事で感染して死亡すれば労災になるらしい。しかし、 死んだ人は帰ってこない。遊びや娯楽で感染すれば自業自得。「GoToキャンペーン」後に、東京オリンピックは絶対に無理だろうとなる状況に なったら旅行業界を助けるつもりがとどめを刺すことになるかもしれない。このシナリオについては誰も考えていないのだろうか?

琉球朝日放送社員がコロナ感染 40代男性、報道制作を担当 会食の来県男性が陽性 07/19/20(琉球新報)

 琉球朝日放送(那覇市)は18日、報道制作局の内勤の40代男性管理職社員が新型コロナウイルスに感染したと発表した。同社によると、男性社員は東京から来県した複数人と7月13、14日に糸満市や那覇市内で会食した。帰京した男性の感染が16日に判明したため、男性社員は17日に濃厚接触者としてPCR検査を受け、18日午後に陽性が確認された。

 男性社員は現在保健所の指示に従い、県内の医療機関に入院している。熱や咳などの症状はない。同社は社員の感染を受け、17日に専門業者が各フロアなどを消毒した。また、男性社員の接触者をリストアップし、19日に保健所と相談し、PCR検査を要望する。

 同社は「新型コロナウイルスの感染予防を伝えてきたにもかかわらず、局から感染者を出してしまったことをおわびする。これまで以上に感染予防に努める」とコメントした。

 県は18日、基地従業員13人を含む41人を対象に新型コロナの検査を実施したが、感染はゼロだった。琉球朝日放送の社員の感染について、県は「調査中」としている。感染が確認された琉球朝日放送の社員を含めると、県内の累計患者数は計150人となった。【琉球新報電子版】

「GoToキャンペーン」は観光業界を助けるとか、倒産や失業を減らすとか言っているけど、感染者がもっと増えれば、観光業界だけでなくその他の業界の 人達を巻き込んで経済活動を悪影響を与えると思う。
各地で感染者が増えている現状で「GoToキャンペーン」は新型コロナの感染者を一気に増やす起爆剤になると思う。まあ、個人的な意見なので専門家の 意見とは違うと思う。
日本よりも状況が悪い国々はたくさんあるので、心配する必要はないと思う。財政が持たないと言うのなら他の国々経済の破綻が先だと思う。
地獄少女の閻魔あいのように 「いっぺん死んでみる?」の先を体験しないとこのまま、経済か、感染者防止対策なのかの無限ループのままだと思う。

東京都で新たに290人の感染確認 3日連続の200人超 07/18/20(ABEMA TIMES)

 関係者によると、18日に東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は290人だった。16日は286人、17日は293人で、3日連続で200人を超えた。 (ANNニュース)

感染者が増えると下記の記事のような人も増える。そしてこのような人達が一気に感染を広める。「GoToキャンペーン」で東京を除外したのは良いが 他の地域に感染者がいる以上感染者数はもっと短期間で増えると思う。
感染者を拘束したり、感染者数を増やすようなサービスを取り締まる法改正を行わないととんでもない事になると思う。まあ、結果が出ないと対応できないのが 日本の特徴なので仕方がない。
高齢者が感染すると死亡する割合が高いので経済のためには一部の高齢者には諦めてあの世に行ってもらうのであればそれも仕方がないのかもしれない。一部の 人達は経済の失速が原因による自殺者の数と新型コロナ感染による死者の数に言及しているので、言葉では直接的な言葉は言っていないがそう言うことなのだと 思う。
欧米での死者を考えるともっと多くの日本人達が死亡しても許容範囲と言う事なのだろうか?まあ、人間の考え方はゆとりがある時とゆとりがない時では本音と建て前を 含めて変わってくる。また、日本人とか外国人とか関係なく、基本的には自己中心的な人が多いので、窮地になると自分の事を優先に考えるので人間の本質が ぶつかり合う環境になっているとも言えると思う。

感染確認後「消えた女性」、駅で発見…大阪行きの切符持つ 07/18/20(読売新聞)

 高知県四万十市の医療機関で新型コロナウイルスの感染が確認された後、同県宿毛市の医療機関に入院するまで足取りが不明になった女性について県は17日、保健所職員が16日夕に中村駅で発見し、入院を説得したことを明らかにした。大阪行きの切符を持っていたという。

 大阪府在住の30歳代とみられる女性で、女性の友人から足取りを聞き、駆けつけた中村駅で引き留めた。県は身分を確認できていない。聞き取りに対し、「勤務している会社の支店を出す準備のために来た」という当初の説明を覆し、「無職」と答えているという。

 女性は13日午前11時40分高知駅着の高速バスで高知入り。午後5時27分中村駅着の特急で四万十市に移動後、同市の別の友人宅で1人で過ごしていたという。高知市内での行動や友人宅の住所については、具体的に答えないという。

 医療機関の職員7人とタクシー運転手1人はPCR検査の結果、陰性と判明。「女性と濃厚接触の可能性がある」と申し出のあった2人も検査を受けている。

EU内での工場だからメリットはあったと思うが、工場を閉鎖するほうが良い状況なのであれば、閉鎖するしかないと思う。
なぜ車の組み立て工場をラテン気質のスペインに建設したのだろう?人件費が他国よりも安かったから?

日産工場閉鎖で抗議、スペイン 従業員1500人が首都でデモ 07/16/20(共同通信)

 【パリ共同】日産自動車のスペイン・バルセロナ工場の従業員約1500人が15日、工場閉鎖の方針に抗議するデモを首都マドリードで行い、雇用が維持されるよう政府や議会の関与を求めた。地元メディアが伝えた。

 従業員らはバスでバルセロナから首都に到着し「日産、もううそはたくさんだ」などと書かれた横断幕を掲げながら下院前までデモ行進した。

 日産のバルセロナ工場は1983年に操業を開始。従業員約3千人が勤務し、約2万~3万人の関連雇用を生んでいるとされる。日産は5月末に閉鎖方針を発表し、従業員側と協議を始めた。12月の閉鎖開始を目指していると伝えられている。

運と選択のコンビネーションの結果。
スカイダイビング体験を選ばなければ運が悪くても死亡しなかった。まあ、普通に歩いていても事故に巻き込まれる人はいるので、最後は運だろう。

初挑戦のスカイダイブで事故、18歳女性とインストラクター死亡 米ジョージア州 07/16/20(CNN.co.jp)

アトランタ(CNN) 米ジョージア州で高校を卒業したばかりの女性が初めて挑んだスカイダイビング体験で、パラシュートがうまく開かない不具合に見舞われ、インストラクターとともに死亡した。

死亡したジーナ・トリプリカータさん(18)は12日、同州トマストンで、インストラクターと一緒にスカイダイビングを体験するタンデムジャンプに挑戦した。

地上で見守っていた両親や兄弟は、パラシュートが回転し、2人が空中で逆さまになる様子を目撃した。後に、死亡したのがジーナさんだったと告げられた。

アプソン郡保安官によると、ジーナさんとインストラクターのニック・エスポジートさん(35)は現場で死亡が確認された。事故については保安官事務所が捜査している。

保安官によると、2人が航空機から飛び降りた後、メインのパラシュートがうまく開かず回転を始めた。非常用パラシュートが非常に低い高度で展開したが、完全には開かなかった。

エスポジートさんは経験豊富なスカイダイバーで、州都アトランタ南部のトマストン・アプソン郡空港を拠点としていた。

当日は祖母のレニー・サンズさんもジーナさんと一緒にタンデムジャンプに挑戦した。先にサンズさんが機体から飛び、無事地上に降りていた。「彼女は空高い場所でどんな景色が見えるのか楽しみにしていた」「初体験に満ちたすばらしい日になるはずだったのが、最悪の日になってしまった」と嘆いた。

米パラシュート協会によると、スカイダイビング中の死亡事故は極めて稀(まれ)だという。2019年に行われた約330万回のジャンプのうち、死亡事故は15件のみ。タンデムでの事故はさらに少なく、過去10年で死亡した生徒は50万回当たり1人のみだった。

ジーナさんは、新型コロナウイルスの影響で延期になった7月末の高校卒業式に出席する予定だった。卒業後はノースジョージア大学への進学が決まっていて、将来は英語の教師になるのが夢だったという。

「尾身茂氏『旅行自体は感染起こさない』」はすごくいいね!専門家が権力側にすり寄っていれば、専門家として信頼できないと言う事が理解しやすい例。
同じ考え方だと、銃自体は人を殺さない、軍隊があっても命令がなければ戦争は起きない、原発の存在自体は危険でない、ガソリン自体は人を殺さない(ガソリンの携帯缶 の規則が面倒)、ナイフ自体は人を殺さないなどいろいろな事が考えられる。
「旅行自体は感染起こさない」と世界中に伝えればよいと思う。日本の専門家の英知の結集だと言えるのなら、付け加えればよいと思う。日本の恥になるのか、日本のレベルの 低さを理解してもらうのは良いかもしれない。ブラジルの大統領のように世界中で取り上げられると思うよ。
経済とか、旅行関係の人達が自殺するとか言う人達がいるが、事業の失敗で自殺する人はいる。資本主義である以上、淘汰は存在する。需要と供給のバランスで見えない 力が動く。新型コロナの前は、馬鹿みたいにインバウンドを強調したり、どのように外国人観光客を取り込むかを取り上げる番組が多かった。このトレンドが観光業界の 影響を深刻にしたと思う。
まあ、多くの老人が新型コロナで短期間で死亡すれば、医療費や年金の支給額の減少、介護の人材不足の問題などメリットがたくさんある。誰も口に出して言わないけど そう思っている人はいるのではと思ってしまう。最近は老人達が長生きしないように政府の対応がシフトしていると話しているボケていない老人が増えてきた。
 日本の観光業が死ぬとか言っている人達がいるけど、淘汰は避けられないし、淘汰により共倒れは避けられる。パイが縮小しても淘汰が急速に拡大すれば生き残る人や企業は 生き残る。また、体力のあるところや発想の転換、新しい試みで生き残る人達や企業はあるので心配することはない。それにこのキャンペーンをいつまで続けるのかは知らないが 終わりはある。キャンペーンが終わったらしばらくして廃業や倒産になるのなら、中途半端な事をするよりは、割り切った対応をする方が生き残った人達が成長できる。
新型コロナの有効な治療方法やワクチンが開発されなければ観光業界は縮小するしかない運命。だとすればまだ仕事を変える、又は、他の分野に変わりたい人達を支援する べきだと思う。

尾身茂氏「旅行自体は感染起こさない」に物議“Go To”への批判再燃 07/16/20(女性自身)

7月16日、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長(71)が「旅行自体が感染を起こす事はない」と発言。政府の「Go Toトラベル」事業の是非について注目が集まる中での発言に、インターネット上で物議を醸している。

各メディアによると、尾身会長は経団連のフォーラムに出席し「旅行自体が感染を起こす事はないですから。もしその事が起きていれば、もう日本中は感染者だらけですよ」と発言。一方で、3密の状況になるなど旅行先での行動によっては感染のリスクがあるとした。

これに対しSNSでは批判や疑問の声が上がっている。

《旅行自体が感染を引き起こすわけがないというのは分かるけど、無症状患者が地方にウイルスを運ぶ可能性もあるのでは?》
《旅行は現地でご飯食べたりいろんなお店に行ったり観光するのがセットでしょ。そういう場で三密避けるのって難しくないか?》
《観光を促進するだけではなくて、その先の対策が大事なんじゃないのかな》

政府の「Go Toトラベル」事業は当初7月22日から実施の予定だったが、ネット上で「#GoToキャンペーンを中止してください」というハッシュタグがトレンド入りするなど批判の声が噴出。小池百合子東京都知事(68)も7月15日に行われた会見上で、「実施の時期であるとかその方法については、改めてよーくお考えいただきたい」とした。

政府は「Go Toトラベル」の実施について、東京都を目的とする旅行、東京都に居住する人の旅行を除外することを検討。16日に新型コロナウイルス感染症対策分科会で専門家の判断を仰ぎ最終判断をするという。

「ゴカダは500万ドル以上を調達し800人を超える運転手を雇っていたが、今年に入ってナイジェリアの最大都市ラゴスが商用バイクを禁止し、事業が困難に直面していた。」

500万ドル以上のお金が回収不能になった可能性が高い。投資に関与して大損した人達の怒りを買って残酷に殺されたように思える。強盗や身代金目的だったら 短時間でこのような残酷な殺し方はしないと思う。
33歳で500万ドル以上のお金を調達したそうだがどのような人達から調達したのだろうか?まあ、ナイジェリアにはインドの出稼ぎの人達がいると聞いたことがあるから それなりのインド人達がいると思う。だからインド人のコネクションを使ってナイジェリアでビジネスを始めたのだと思う。
アフリカは治安が悪いから上手くいけば大儲け出来るのかもしれないがリスクも高いと思う。

33歳のIT企業CEO、切断遺体で発見 米NYの高級アパート 07/16/20(CNN.co.jp)

(CNN) 米ニューヨーク市にある高級アパートで、IT企業の33歳の最高経営責任者(CEO)が切断遺体となって発見されたことが分かった。捜査当局の情報筋がCNNに明らかにした。

【映像】死亡した「ゴカダ」CEOのファヒム・サレー氏

ニューヨーク市警は、同市マンハッタンのロウアー・イーストサイドにあるアパートの一室で、男性が遺体で発見されたことを確認。情報筋は男性の身元について、ナイジェリアのバイク配車サービス「ゴカダ」のCEOを務めるファヒム・サレー氏と説明した。

サレー氏が最後に目撃されたのは13日夕で、自宅アパートのエレベーターに乗り込む姿が監視カメラに映っていたという。

監視カメラの映像には、全身黒ずくめの男がサレー氏と一緒にエレベーターに乗り込む姿が映っており、警察によると、この男が容疑者とみられている。情報筋は容疑者がサレー氏の部屋に入った直後に襲撃を始めたと語った。

サレー氏のきょうだいが様子を見に訪れたところ、リビングの隣の区画で同氏の胴体が見つかった。遺体の他の部位はそれぞれ袋に詰められていた。

情報筋によると、警察は今のところ犯行の動機を断定していない。ニューヨーク市警は、襲撃犯がどうやってアパートから出たのか調べを進めている。

ゴカダはツイッターで、サレー氏が「突然の悲劇的」な死を遂げたことを確認。サレー氏について「偉大なリーダーであり、私たち全員を触発する明るい光だった」と述べた上で、友人や遺族らに弔意を示した。

ゴカダは500万ドル以上を調達し800人を超える運転手を雇っていたが、今年に入ってナイジェリアの最大都市ラゴスが商用バイクを禁止し、事業が困難に直面していた。サレー氏は禁止措置の撤回を訴える動画を撮影するとともに、配達業やボートの配船サービスへの転換も視野に入れていた。

この記事は妊婦や働いているが子供が欲しい夫婦には知りたくなかった事かもしれない。新型コロナウイルスが原因で一時的には世界の人口が減るかもしれない。

新型コロナ、胎児への母子感染「初めて確認」 仏研究 07/16/20(スポーツ報知)

【AFP=時事】母親のおなかにいる胎児への新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の母子感染が初めて確認された。フランスの医師チームが14日、母親からの感染を確認した「初の症例」について研究論文を発表した。

【図解】新型コロナウイルス、現在の感染者・死者数(16日午前4時時点) 死者57.9万人に

 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された論文によると、3月に生まれたこの男児には一時、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)との関連が指摘されている脳腫脹や神経系の症状がみられたという。男児はその後、回復したとされる。

 論文の主執筆者で、仏パリ近郊にあるアントワーヌ・ベクレル病院(Antoine Beclere Hospital)の医師のダニエレ・デ・ルカ(Daniele De Luca)氏は、新型コロナウイルスが母親から胎児に感染する可能性があることは過去の研究でも指摘されていたとしながら、今回の研究ではその確実な証拠を初めて提供しているとした。

「妊娠の最後の数週間に胎盤を経由して母親から胎児への感染が起こり得る。今回の研究ではそれが示された」

 デ・ルカ氏と研究チームは、3月上旬にアントワーヌ・ベクレル病院に入院した20代の妊婦を対象に母親と胎児の血液や羊水、胎盤などのサンプルを採取し、分析データを集めた。

 今回の新生児は帝王切開で分娩(ぶんべん)されたため、胎児と感染源となる要因との接触はなく、そこからの影響は受けていない状態だった。

 研究の結果、SARS-CoV-2の濃度が胎盤内で最も高いことが分かった。これについてデ・ルカ氏は「胎盤から、ウイルスは臍帯(さいたい)を通じて胎児に移動し、そこで発症する」とし、「これが感染経路だ」と説明した。

 デ・ルカ氏は「悪い知らせは、この現象が実際に起きたことと、起こる可能性があることだ」と述べ、そして「良い知らせは、これがまれな現象であることだ。世界人口に比べて(その頻度は)非常に少ない」と続けた。

 今回の研究には不参加だが、英オックスフォード大学(University of Oxford)のマリアン・ナイト(Marian Knight)教授(母子公衆衛生学)によると、COVID-19に感染した母親から生まれた数多くの新生児の中で、ウイルス検査で陽性となったのは全体の1~2%で、重篤な症状を示すケースはさらに少ないという。

 ナイト教授は、妊婦への最も重要なメッセージは「これまで通り、手指の消毒やソーシャル・ディスタンシング(対人距離の確保)などの対策を心がけて感染を避けることだ」と語っている。【翻訳編集】 AFPBB News

坂上忍とフジテレビ平井文夫上席解説委員が「GoToキャンペーン」を巡り緊迫の議論…「行かない人が余計な口出さないでくれ」 07/15/20(スポーツ報知)

 15日放送のフジテレビ系「バイキング」(前11時55分)で、東京都が14日に新たに143人の新型コロナウイルス感染者を報告したことを伝えた。うち経路不明が64人だった。

 番組では、こうした状況の中、「GoToキャンペーン」を実施することに、各自治体の長などから賛否が相次いでいることを特集。国内旅行の代金の半分相当を支援する「GoToトラベル」は、22日から実施される予定だが、14日夕方、安倍晋三首相と面会した大阪府の吉村洋文知事は面会後に「全国的なGoToキャンペーンはやるべきではないと思う」と疑問を投げかけた。

 安倍首相は14日夜に「GoToキャンペーンについては担当の赤羽国土交通大臣からお答えさせていただいた通りですが、現下の感染状況を高い緊張感を持って注視しています」と述べた。

 スタジオでは出演者が今回のキャンペーンについて議論した。さらに番組では観光業が年間で約20兆円の損失が想定されるデータを紹介した。コメンテーターでフジテレビの平井文夫上席解説委員は「観光が他の飲食業とかエンタメと違うのは、ゼロになっちゃっている。外国人なんか1人もいませんから、今。だからそれはコロナで亡くなる人と観光業で自殺する人とどちらが多いんだっていう世界です。だから、政府は1兆7000億円を使ってテコ入れしているわけです」と解説した。

 その上で「きょう、朝からずっとテレビ見ていたんですけど、みんな反対じゃないですか」などとし「こんだけ言われるとなくなりますよ、GoToキャンペーン。それでいいんですか?本当に」とMCの坂上忍に尋ねた。

 これに坂上は「なくなるとかじゃなくてタイミングの問題だと思う」と答えた。平井氏は「だけど今やらないと夏休みに間に合わない。意味がないですよね、旅行の場合。ただ、自分の責任で行く人、呼ぶ人をやればいいんで、行かない人が余計な口出さないでくれって、僕は言いたい」と主張した。

 これに坂上は「だったらさ、菅(義偉官房長官)さんもそういう言い方しちゃったらいいんじゃないですか」と指摘すると、平井氏は「このシステムはそういうシステムなんです。行きたい人は行ってください、と。そうすると半額になりますよっていう話だから。行きたくない人は行かなきゃいいんです。呼びたくない人は呼ばなきゃいいんです」と繰り返すと、坂上は「それは、ちょっとその言い方はきつくないですか」と疑問を投げかけた。平井氏は「それを全員一緒に行ってもいいのか悪いのか決めてくれっていう方がおかしい。それは民主主義じゃないですから」とコメントしていた。

 その後もGoToキャンペーンを巡り出演者が意見を述べ、議論は続いた。平井氏は、繰り返しキャンペーンへの参加は、自由意思との持論を繰り返した。ほとんどの出演者が今のタイミングでの実施に異論を唱えたため坂上は「これだけのアウェーの中で平井さんがすごいと思いました」と伝えた。

 これに平井氏は「逆になんでみんな同じ事しか言わないのかなって、すごい不思議なんです」と返すと、坂上は「同じ事しか言わないんじゃないです。たまたまこれに関してはそういう気持ちになったというだけだと思います」と指摘した。

 これに平井氏が「毎回?」と尋ねると、坂上は「毎回?口裏を別に合わせているわけじゃない」とし、平井氏も「合わせてないと思いますよ」とうなずくと坂上は「合わせましょうかたまに」とジョークで返していた。

フジテレビ平井文夫上席解説委員はロビイストのような発言をしていると思う。メディアでしかも上席解説委員の肩書である事を考えて事がないのだろうか? このような発言の見返りがあるのだろうか?先行投資の忖度なのだろうか?何が真実なのか知らないが、メディア側の人間としては中立性を通り越しているので この人間の意見は注意して聞かないといけないと思う。
まあ、フジテレビ平井文夫上席解説委員は今回だけの事で判断するのは間違っているかもしれないが、ここまで中立性からは度を越えた発言をしている以上 このような人間なのか、何らかの理由でおかしくなったのかもしれない。

「我々はそろそろ日常に戻らねばならない。コロナと共に。70代80代の重症化の可能性が高い人たちは慎重になるべきだが、若者はいつまでも家にいてはいけない。マスクと手洗いとうがいをちゃんとして、 3密を避けて(これらができてない人たちが意外に多いが)、我々は日常に戻らなければいけないのだ。」

上記の事に関して「夏休みに旅行に行くかどうかも自分一人で決められないのか」と矛盾していないのか?個々が決める事なので平井文夫氏が上から目線で言う事では ないだろう。なぜ、通常に戻らなければならないのか?不安な人やより安全を優先する人は政府が何を言おうと家に籠っていればよい。景気アップに貢献する 必要はないだろう。何を言っているのか?個々が決めればよい事だと思う。
大体、人ごみの中でどうやって3密を避けるのか?解決方法を提示してから言うべきだ!まあ、馬鹿な国民達に俺からアドバイスを言っておくよぐらいの考えに思えるが 他の人達はどのように感じているのだろうか?

夏休みに旅行に行くかどうかも自分一人で決められないのか 07/15/20(FNNプライムオンライン)

あ、また日本的な風景だ

FNNプライムオンライン

「GoToキャンペーン」についてガタガタ文句言ってる人が多いのを見て「あ、また日本的な風景だ」と思った。

【画像】「国民感情に寄り添いながら国交省において検討を進めている」と弁明する西村経済再生相

このキャンペーンは新型コロナで疲弊どころか壊滅状態にある観光業を救うために税金1兆7千億円を使って国民に旅行に行ってもらおうという計画。自粛にうんざりしていた国民にとっても夏休みに一気に憂さを晴らせる機会なのだ。

ただ感染の再拡大で「行ってもいいのか」「受け入れてもいいのか」と双方が疑心暗鬼になっている。

旅行に行くかどうかかくらい自分で決めなよ

個人的な意見を言わせてもらうと、いい大人なんだから、行きたい人はルールやマナーを守り、リスクも取って行けばいい。怖い人は行かない。受け入れる方は、感染防止対策をして、リスクを取って受け入れればいい。怖い人は受け入れない。それだけのことではないのか。

だがどうやら日本人はそれではダメらしい。行っていいのか悪いのか、呼んでいいのか悪いのか、誰かに決めてほしいのだ。たぶん安倍首相に。

でもそんなこと決めるリーダーは世界にいない。そんなことしたら専制君主だ。民主国家ではない。民主国家ではそういうことは自分で決めるのだ。

でもたぶん日本人は自分でGoToキャンペーンに参加するかどうか決められない、誰かに決めてほしいと思っている甘ったれなのだ。

新型コロナで観光業が受けている被害は飲食業の比ではない。感染症が流行しても人々は飲み食いはするが、観光はしない。特に外国人観光客がまさに「一人も」入ってこないという状況は観光業にとっては悪夢だ。

我々は日常に戻らなければいけない

政府は先週からイベントなどの開催を緩和し、プロ野球やJリーグが観客入りの試合を始めた。芝居やコンサートも始まった。しかしさっそく劇場でクラスターが起き、主催者側の甘い対応に批判が集まっている。

だが我々はそろそろ日常に戻らねばならない。コロナと共に。70代80代の重症化の可能性が高い人たちは慎重になるべきだが、若者はいつまでも家にいてはいけない。マスクと手洗いとうがいをちゃんとして、3密を避けて(これらができてない人たちが意外に多いが)、我々は日常に戻らなければいけないのだ。

【執筆:フジテレビ 解説委員 平井文夫】

新型コロナウイルスのケースでこれまで言われていたほど人の命は重要でないと言う事が証明されたと思う。個人的な勘違いかもしれないが、人の命はは人権よりも 優先順位が高いと思う。だとすれば、新型コロナウイルス対策で法改正は必要だと思うのだが法改正に対してはやる気がないのか対応はかなり遅い、又は、行動が 見えない。
とうとう、大阪でも感染者が増えているのが明らかになったようだ。

【速報】大阪府での新規感染者数は61人 うち40人が感染経路不明で40代以上も増 07/15/20(MBSニュース)

 速報です。7月15日の大阪府での新型コロナウイルスの新たな感染者は61人と発表されました。

 大阪府によりますと、このうち感染経路のわからない人が40人で、感染経路不明者と濃厚接触した感染者が20人だということです。年代別にみると、20代の女性が11人と最も多く、40代以上が約3割を占めていて、これまでと比べて年齢が高い世代への感染が広がっているという事です。

 61人というのは、緊急事態宣言解除後、最も多い新規感染者数となります。

ミステリーではなく、!2週間ホテルで隔離は一般的なガイドラインで絶対ではなく、検査も絶対にではない。つまり、絶対に安全ではなく、あくまでもリスクを下げる 対処法であって安全を上げるのであれば隔離期間を長くして検査を隔離前と出港前に検査するしかないと思う。
日本のニュースでも「検査で陰性=もう安心」みたいな書き方をしている記事が多い。ミスリーディングだと思うし、記者の問題なのか、メディアの会社の問題なのか 知らないが、科学的な根拠があると「安心感≒科学的に安全ではない」の違いを説明する記事や番組は少ない。

「全員陰性」の漁船で集団感染 洋上のミステリー アルゼンチン 07/15/20(時事通信)

 【サンパウロ時事】南米アルゼンチン南端に位置するティエラデルフエゴ州の保健当局は13日、沖合で操業していた漁船「エチゼン丸」内で新型コロナウイルスの集団感染があったと発表した。

 乗組員は全員、出航前検査で陰性が確認されていた上に、船は1カ月余り洋上で孤絶。感染源は謎で、関係者は首をひねっている。

 当局によると、エチゼン丸は出漁前に検査に加えて乗組員を2週間ホテルで隔離し、万全の態勢で州の拠点都市ウシュアイア港を出発。外洋で操業していたが、船内に新型コロナ感染症が疑われる病人が発生したため11日に帰港した。出航後に陸地との接触は一切なかったにもかかわらず、検査ではこれまでに乗組員61人中57人が陽性反応を示したという。2人が病院に運ばれ、残りは船内で待機を命じられている。

 州保健当局者は「(船は)35日間、洋上にあり、陸上の人とは接触していなかった。乗組員がどのように感染したのかはっきりさせるのは非常に難しい」と指摘。地元メディアは「ウシュアイアのミステリー」と大きく報じている。

 所有会社によると、エチゼン丸は日本で建造され、2015年に日本水産がアルゼンチン子会社を売却した際に現地企業に渡った。現地日本大使館によれば、アルゼンチン船籍で、乗組員に日本人はいないという。 

この調子で行けば感染者はもっと広がるだろうね!

結核7人集団感染 1人死亡、6人は家族や関係者 北九州市 07/14/20(産経新聞)

 北九州市は14日、市内の80代男性が2019年12月に肺結核で死亡し、その後男女計6人の集団感染が確認されたと発表した。男性の家族や利用していた高齢者施設の関係者で、このうち家族3人は結核を発病し、通院治療中という。

 市によると、男性と接触した可能性がある32人に血液検査などを実施し、6人の感染を確認した。発病した女性の結核菌を遺伝子検査した結果、男性の菌と遺伝子型が一致することが9日に判明したという。結核の集団感染は19年に2件出たが、今年は初めて。【井上卓也】

結核の集団感染、2割が外国人 03/17/19(毎日新聞)

 2016~18年の3年間に国内で起きた結核の集団感染100件のうち少なくとも19件は、技能実習生や日本語学校の留学生など外国人を中心に広がっていた。このうち、学校や職場などで日本人に感染が広がったケースも8件確認された。毎日新聞が厚生労働省や自治体に情報公開請求した結核の集団感染に関する記録で判明した。

 在日外国人の増加に伴い、結核の全患者数に占める外国人の割合はここ数年、高くなっている。それでも17年は9%と1割にも満たない。集団感染の発生割合はこれを大きく上回っている。背景には厳しい労働環境や劣悪な生活環境がある。4月の改正入管法施行により日本で働く外国人の増加が見込まれており、感染拡大防止に向けた取り組みが求められる。

増える外国人の結核患者、厚労省がチェック強化へ 08/29/18(朝日新聞)

 国内全体では減少傾向の結核患者が、外国人で急増している。昨年の登録患者は1530人で5年間で1・4倍に。外国人の占める割合は、この20年で2%から9%に拡大した。結核の多いアジア諸国から仕事や留学で来日する人の増加が背景にあるとみられ、専門家は診療体制の整備の重要性を指摘する。

結核、外国人も早期受診を 東京都が7カ国語のDVD

 厚生労働省が28日、発表した。2017年の国内全体は前年より836人少ない1万6789人。6割が70歳以上だった。一方、外国生まれの患者は前年より192人、12年より461人増えた。20代が半数以上を占める。

 結核は、結核菌がせきやくしゃみで空気感染し、主に肺で増えて発病する。世界保健機関(WHO)によると、世界の死亡原因のトップ10の一つで、16年は新たに1040万人が発症し、170万人が死亡している。

 国内の外国人患者は、結核が広がるフィリピンや中国、ベトナム生まれが多い。これらの国から技能実習や留学で日本に入国する人が増えており、結核予防会結核研究所の加藤誠也所長は「発症した状態で入国したり、劣悪な環境で生活する中で発症して感染が広がったりするケースがある」と語る。

 また、言葉や経済的な問題から適切な医療が受けられていないという課題もある。医療通訳派遣に協力するNGOシェア(東京都)副代表の沢田貴志・港町診療所長は「早期発見できれば、通院しながら治療できる。受け入れる以上、外国人への診療体制の整備も進めていく必要がある」と話す。

 国内での感染拡大を防ぐため、…

この調子で行けば感染者はもっと広がるだろうね!

北海道で新たに8人感染、東京から帰省の学生ら 07/14/20(産経新聞)

 北海道と札幌市は14日、道内で新たに8人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。このうち1人は東京都に住む20代の男子学生で、ほかの7人は札幌市在住。道内の感染者は延べ1304人(実人数1287人)となった。

 道によると、都内在住の男子学生は7月上旬に道内へ帰省し、12日に熱などの症状が出た。13日に陽性が確定。症状は軽いという。感染経路が分かっておらず、道は都内で感染した可能性も含めて行動歴や濃厚接触者を調べている。

 道は「帰省後まもなく発熱したため接触した人が限られており、この学生から道内で感染が広がる可能性は低い」との見方を示している。

 札幌市によると、市内在住の7人は30~90代男女4人と年代が非公表の男女3人で、7人とも症状は軽い。このうち5人は同居の家族や別居の親族から感染したとみられる。別の1人は知人からの感染とみられ、感染経路不明は1人にとどまった。

行政が感染者と連絡が取れる権限がある法や規則がないので仕方のない事。お願いだけで相手は対応するとは思えない。また、外国人の常識で言えれば、法的な強制力が なければ、お願いなど聞く必要なないと考えると思う。

感染者の一部と連絡取れず 厚労相「都に再三、お願い」 07/14/20(共同通信)

 加藤勝信厚生労働相は14日の閣議後会見で、東京都の新型コロナウイルスの感染者の一部と連絡が取れない状況になっていることを明らかにした。都からは人数など具体的な情報がないとして「都に確認を再三、お願いしている」と述べた。

 都内の新規感染者数は9~12日の4日間、200人を上回った。都の発表には、陽性と確認された人のうち入院でも宿泊療養でもない「入院・療養等調整中」という分類があり、13日時点で396人にのぼる。保健所がホテルを含む療養先の調整をするのに時間がかかっているとみられるが、連絡が取れなくなっている人もいるとみられる。加藤氏は「都とよく連携を取りながら、具体的なことについて調整している」と話した。(石川春菜)

この状態ではさらに死者は増えるだろうね!「Go To キャンペーン」の結果がどのようになるか壮大な社会的実験をやればよいと思う。たぶん、ひどい結果となっても 誰も責任を取らないと思う。

米成人、530万人が保険喪失か コロナで失業 07/14/20(共同通信)

 【ニューヨーク共同】米国で新型コロナウイルスの感染拡大によって失業し、医療保険を失った65歳未満の成人が2~5月、推定536万7千人に上ることが13日分かった。ニューヨーク・タイムズ紙電子版が米NPO「ファミリーズUSA」の報告書を基に報じた。

 2018年時点の無保険者より約21%増え、全体では成人人口の約16%に当たる3千万人を超えている。増加幅は、リーマン・ショック後の09年に記録した過去最多の前年比390万人増を大幅に上回った。

 新型コロナに感染して重症化し、集中治療室(ICU)に数週間入院した場合、保険がないと高額の医療費を請求される恐れがある。

仕事があれば、ブラックな仕事でもきつい仕事でも良いってこと?だったら選ばないのなら外国人がやっている仕事をすれば良いと思う。
仕事がなければ生活保護を申請すれば自殺の必要はないと思う。思い描いた人生ではないとの事で自殺を選ぶのであれば、それは本人の選択。病気などの 意思とは関係なく死亡するわけではない。

『「東京都は財源がないからこれ以上の経済補償はできないでしょう。国も同じです。それなのに補償なしで自粛して、中小企業や飲食店を廃業させてしまうのか。ホテルや航空業界だって客が来なくなってしまったけど、経済はものすごく脆弱で綱渡りなんですよ。

 感染者のほとんどは軽症・無症状者なのだから、抗体を作るまでもなく自然免疫で撃退できるものだったということで、過度に恐れすぎています。これからは自粛はせずに経済を回して、基礎疾患のある高齢者など、重症化しやすい人だけ医療で守って死者を出さないようにすればいい」』

この考えに納得できるのあれば参加者を募集して社会的な実験を行えば良いと思う。島か、小さな村に無症状の若者達を住まわせて重症にならずに何か月持つかをやって見ればよい。 100人以上で社会的な実験を行って重症者が半年以上、発生しなければ、若者だけしかいないエリアで工場を操業したり、お客も従業員も若者のエリアを作ってどんどん生産と 消費を行わせればよい。
また、若者と高齢者の隔離などをやって見るのも面白い。失業者に募集をかけて社会的な実験をするのは面白いかもしれない。ただ、若者は重症化しないと言うのが、実際は 重症化する割合が低いであればいろいろと問題は起きると思う。

企業倒産、大学退学… 再度の自粛要請で自殺者3万人の恐れも(1/2) (2/2) 07/13/20(マネーポストWEB)

 世間の関心は新型コロナの「第2波」に移っている。東京都の新規感染者数が100人を超える日が続いた現状を不安に感じる人は多いはずだ。

【表】「申請すればもらえるお金・支払わなくていいお金」65の手続き

 しかし経済的負担と我慢を強いられた自粛期間に戻りたくないのもまた事実。十分な補償や緻密な検証もないまま自粛を受け入れられないという声は多い。

 自粛の大きなデメリットである「経済への悪影響」は綿密に検証されるべきだ。経済評論家の塚崎公義氏が指摘する。

「経済の観点から言えば再自粛なんてとんでもない。自粛中は『こんなに感染リスクが高い中で外出する人は、命が大切ではないのか』という風潮がありましたが、自粛で働けないことは経済的な意味で命の問題に直結する。政府は新型コロナの重症患者数や死亡者数と、自粛による経済的ダメージでの破産者数や自殺者数などを比較検討し、バランスをとるべきです」

 約2か月の緊急事態宣言期間中のバランスは「経済的なデメリットが大きすぎた」という意見が多い。経済ジャーナリストの荻原博子氏が語る。

「4月の緊急事態宣言前後からは、新型コロナに関連して約3万人が失業しています。数か月ほどは失業手当があっても、再就職の目処は立たない。ある学生団体の調査では、回答した学生の13人に1人が大学を辞める検討を始めていると回答しています。

 企業の倒産件数にしても、裁判所の業務縮小期間中は実際よりも少ない数字しか報告されなかったはずで、これから倒産件数は次第に増えていくでしょう。こうした状況で再び緊急事態宣言や自粛要請があったら、年間2万人近くまで減少していた自殺者数がまた増加し、3万人を大きく超えてしまう可能性があります」

 緊急事態宣言下では、政府が一律10万円給付や個人事業主への持続化給付金の支給などを行ない、東京都も「感染拡大防止協力金」など総額8000億円を支給する緊急対策を発表した。

 しかし、財源には限界があり、自粛要請のたびに補償を行なうことは困難だ。漫画家の小林よしのり氏はこう指摘する。

「東京都は財源がないからこれ以上の経済補償はできないでしょう。国も同じです。それなのに補償なしで自粛して、中小企業や飲食店を廃業させてしまうのか。ホテルや航空業界だって客が来なくなってしまったけど、経済はものすごく脆弱で綱渡りなんですよ。

 感染者のほとんどは軽症・無症状者なのだから、抗体を作るまでもなく自然免疫で撃退できるものだったということで、過度に恐れすぎています。これからは自粛はせずに経済を回して、基礎疾患のある高齢者など、重症化しやすい人だけ医療で守って死者を出さないようにすればいい」

※週刊ポスト2020年7月24日号

今のうちに法改正を行っていないと状況が悪化してからでは手遅れだし、時間がなくなる。

東京都で感染者の一部と連絡とれず 菅氏「詳細を都に確認中」 07/13/20(毎日新聞)

 菅義偉官房長官は14日午前の記者会見で、東京都で新型コロナウイルスの感染者の中に「(検査で)陽性の結果判明後に連絡が取れない方が含まれる」と明らかにした。政府は具体的な人数を把握しておらず、菅氏は「(所在把握は)自治体の責任でやっていただいている。厚生労働省から東京都に対し、調査など状況の確認を求めている」と説明した。

 東京都は13日時点で、療養中の感染者の内訳について▽入院651人▽宿泊療養80人▽自宅療養258人▽入院・療養等調整中396人と発表している。このうち「入院・療養等調整中」の中には、前日に陽性が確認された感染者を中心に宿泊療養の調整などを行っているケースが多いが、連絡が取れなくなった感染者もいるという。

 菅氏は「入院・療養などの調整を行う保健所の職員の増強などの体制整備や宿泊療養先の確保などの取り組みを改めて求めつつ、必要な支援を国としても行っていきたい」と述べた。【秋山信一】

もしもし自分が風俗店を利用したとして相手の立場で考えれば、連絡を簡単に取れるようにしているだろうか?よく考えるべきだと思う。この状態で、感染拡大を 優先すれば、現在の法律や規則で可能なのか?考える時間がなくてもわかるだろう。しかし、良くも悪くもこれが日本。
感染が拡大し、深刻な状況になった時に考えるのが日本スタイル。そしてこのような体制を放置する日本政府や行政を非難しないのが日本スタイル。

風俗店の客18人と連絡取れず(青森県) 07/13/20(青森放送)

7月10日青森市で新型コロナウイルスの感染が確認された派遣型の風俗店で働く女性の濃厚接触者です。
市は特定を進めていますが女性が接客した残り18人と連絡が取れていません。

これは青森市の小野寺市長が会見を開いて説明したものです。
それによりますと感染が確認された派遣型風俗店で働く20歳代の女性について市は店から顧客リストの提供を受けて確認を進めた結果、客25人と従業員2人の合わせて27人が濃厚接触者にあたると特定しました。
このうち客2人と従業員2人の合わせて4人がPCR検査の結果陰性と判明しました。
また客5人が今後検査を受ける予定です。
しかし残りの18人と連絡が取れていないということです。
また小野寺市長は「店側が同意していない」として店の名前を公表しない方針を示しています。
★青森市 小野寺晃彦 市長
「店のスタッフと我々も全力を尽くして調査・確認を進めていますが改めて心当たりがある人は青森市保健所まで連絡をたまわりたい」
また感染が確認された開業医の男性については診察した患者235人のうち6人がPCR検査の結果陰性と判明しました。
しかしまだ16人と連絡が取れていません。
開業医が健康診断を行った高校生354人の健康観察の状況については高校側の要望で公表しないということです。
ただ、この開業医の男性に関して市には開業医の病院名や健康診断が行われた高校名について市民からの問い合わせが急増しているということです。
4月に医師の感染が確認された八戸市は「不安が広がる」として医療機関名を公表しました。
一方青森市は患者と生徒の特定ができているとして病院名を公表しない方針を示しており自治体によって対応が分かれています。
★青森市 小野寺晃彦 市長 「本人、家族、スタッフへの誹謗中傷、受診された人への差別・偏見が残念ながら八戸市の事例でも発生しています。本当に必要な情報はしっかりと公開しますが病院名の公表について好奇心・興味という範囲の質問については公表できない」
東京を中心に感染者が増加傾向にある中、首都圏で感染したと思われる事例が県内で相次ぎました。
青森市は保健所の人員を増やして濃厚接触者の特定や多くの人の健康観察に対応していますが「市中感染」につながらない危機対応が求められています。

「 “I think I made a mistake. I thought this was a hoax. But it’s not. (僕は間違っていた。デマだと思っていたんだ。でも本当だった。)”」

死亡した男性は30歳と言う事なので十分に大人。デマかどうかは確認する方法を考えたり、リスクを考える事は出来る年齢。
面白おかしくばかな事をするのはアメリカでも日本でも同じ。ただ「あいつ馬鹿だね」ですまない事がある事を理解していなかったのか、いつもの行動の 一部だったのかはわからない。
アメリカなのだから自己責任との考え方は日本以上に普及している。まあ、アメリカで大学生だったころ、飲酒運転をしている学生はいたし、飲酒運転の 車に乗っていく学生達もいた。留学したばかりのころ、知り合いのアメリカ人に車で帰らないと帰れない距離だけど、お酒を飲んでいる学生の車に乗って帰らない 方が良い。事故に会うかもしれないし、死亡しなくてもけがをする可能性がある。明日の朝まで個々に残って帰るほうが良いと思うが、お前が決めればよいと 言われたことを今でも覚えている。その時は、結局、何人かが歩いて帰ると言うで一緒に歩いて帰った。
最初に行ったアメリカの大学に旅行のついてに寄ったことがある。スポーツカーが一台だけ残っていて、なぜあそこにあるのかと聞いたことが ある。日本人学生が飲酒運転の車に乗って事故に会い、死亡したので車が残されているとの事だった。
何をしようが運が良ければ何も変わらないし、問題も起きない。ただ、運が良くなければ結果を受け入れるしかない。この事は新しい事でもないし、アメリカでも日本でも 最悪の場合、死亡する結果となる事故やケースはある。大学ではビールの一気飲みにで急性アルコール中毒で死亡する学生は存在するし、ニュースになっても事故がなるなる ことはない。個々が考えて判断するしかない。

あえて感染? “コロナパーティー”に参加した30歳の米男性が死亡「僕は間違っていた」  07/13/20(ABEMA TIMES)

“コロナパーティー”に参加した30歳の米男性が死亡  “I think I made a mistake. I thought this was a hoax. But it’s not. (僕は間違っていた。デマだと思っていたんだ。でも本当だった。)”

 ABCなど海外メディアが報じた、30歳の男性がコロナウイルスに感染し、アメリカテキサス州の病院で死亡したというニュース。

 男性が新型コロナウイルスにあえて感染することを目的とする、いわゆる「コロナパーティー」の参加者だったことを病院が発表し、いま大きな話題を呼んでいる。患者が入院 していた病院の医師によると、「コロナパーティーは新型コロナに感染した人物により開催され、“ウイルスは本当に存在するのか?”“ヒトからヒトに感染するのは事実か?” などをパーティーで確かめる目的があった」という。

 新型コロナウイルスがデマならどんなによかったか。男性は死ぬ間際、看護師に「僕は間違っていた。デマだと思っていたんだ。でも本当だった」と話したそうだ。

 いまコロナパーティーは、アメリカの各州で問題となっている。CNNが3日に報じたのは、アラバマ州タスカルーサ市で開催されていたコロナパーティー。このコロナパーテ ィーでは、なんとウイルス保有者が参加し最初に感染した人が、チケットの売り上げの中から賞金を獲得するゲームが行われていた。周辺地域ではこういったパーティーが複数行 われており、タスカルーサ市は注意喚起に努めるとともに、パーティーが発覚した場合は解散させているという。

 こうしたコロナパーティーにSNSでは、「一刻も早く目が覚め、新型コロナの恐ろしさに気づいてくれますように」「こんな無謀な行為で命が失われることがあってはいけな い」「コロナパーティーに参加した人には同情することはできないね」「問題は新型コロナをデマだと信じてる人がいること。それを証明する為に自らの命を賭ける人がいるとは 」といった声があがっている。 (ABEMA/『ABEMAヒルズ』より)

今後、緊急の場合を除いては他県から支援や救援に行く公務員や自衛隊員はPCR検査を受けて結果が出てから行くべきだと思う。助けるつもりが新型コロナをまき散らしては意味がない。
また、出張する事が分かっていれば、逆算して出発前にPCR検査の結果がわかるように予定を組むべきだと思う。

【速報】熊本の避難所応援保健師がコロナ感染 高松市から派遣 07/13/20(西日本新聞)

 熊本県は13日、県南部の豪雨被害で避難所運営の支援に来ていた高松市の30代男性保健師が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。症状はない。

【動画】「涙が出た」コロナ終息願う動画、ネットで話題に

 県によると、男性保健師は8日から11日まで、人吉保健所や避難所の人吉第1中(人吉市)、旧多良木高校(多良木町)などを巡回。マスクを着用し、避難者の健康チェックや避難所でのミーティングなどをしていた。夜は熊本市のホテルに宿泊。12日に高松市に戻った。両市の移動にはJRを利用した。

 高松市でPCR検査を受けたところ、13日に陽性と判明し、熊本県に連絡があった。避難所の消毒作業に着手し、避難者にも状況を説明。希望者にはPCR検査を実施するという。

 濃厚接触者は、香川県から派遣された応援職員5人。このうち、一緒に来た県職員2人は陰性と確認された。交代で派遣された3人は14日に同県に戻り、検査を受ける予定。 (和田剛)

日本国内でもこのありさま。外国人や外国から帰国する日本人達を受け入れる時にはしっかりと検査しないと大変なことになると言う事。
「Go To キャンペーン」は観光産業を助けるためには多少の犠牲は仕方がないと思っている人達か、無能な人達が考えた企画であろう。事実は知らないが!

避難所職員がコロナ感染 高松市の保健師、豪雨で応援派遣 熊本県 07/13/20(時事通信)

 熊本県は13日夜、豪雨災害の応援のため同県人吉市などに派遣された高松市職員が新型コロナウイルスに感染していたことが分かったと発表した。

 職員は避難所運営に従事し、避難者と接触していた。症状はなく、感染経路は不明という。熊本県は「職員は常時マスクを着用しており、避難者らに感染させた可能性は低いと考えている」としている。

 熊本県によると、職員は30代の男性保健師。8日から11日の間、避難所となっている人吉市の人吉第一中学校(避難者数約100人)と多良木町の旧多良木高校(避難者約200人)で、避難者と面接しての健康チェックや、段ボールベッドやパーテーション設置といった環境整備などを行っていた。県は避難者に説明し、避難所の消毒を行った。

 派遣終了後に高松市が実施したPCR検査で陽性と判明した。同じチームとして派遣された香川県職員2人と交代チーム3人の計5人が濃厚接触者。県職員2人はPCR検査で陰性が確認された。交代要員の3人はこれから検査を受ける。

 避難者は濃厚接触者とはみなされていないが、熊本県は希望者にはPCR検査を実施する。

 熊本県ではこれまでに延べ49人(うち死亡3人)の感染者が報告されているが、13日時点では入院者はおらず感染者はいない。県は関係機関などを通じ、他県からの応援職員などに一層の感染防止策の徹底を求めた。

 新型コロナ発生時の避難所運営をめぐっては、内閣府などが自治体に対し、避難者や避難所運営スタッフが頻繁な手洗いやせきエチケットといった基本的な感染防止策を徹底するよう求めている。

下記の記事のないようが言い訳ではなく事実であるのなら、心配な事がある。つまり、抵抗検査で陰性だったとしても、毎日、検査を受けるわけではないので、 数日後には陽性の可能性があり、頻繁に抵抗検査を受けないと、安全な拡大防止はないと言う事。
つまり、検温は明らかに新型コロナ感染の症状が現れている人を排除するだけで、症状がない人を見分ける事は出来ず、抵抗検査を行っても、短い間隔で 検査していなければ安全とは言えないと言う事になる。外国から日本に入国している人は空港などでPCR検査を受けるが、検査で陰性であっても 数日後には陽性になる可能性があるので絶対に安全とは言い切れない事が部分的に証明されていると思う。
「Go To キャンペーン」そして入国させる外国人達の増加は確実に新型コロナの感染拡大に影響するだろうと言う事は明らかだと思う。

クラスター舞台 出演者陰性で舞台続行、発熱申告も 07/13/20(日刊スポーツ)

新型コロナウイルスのクラスターが発生した舞台「THE★JINRO」で、公演中の4日に出演者の1人が体調不良を訴えて抗体検査を受けていたことが13日までに分かった。

【写真】丸岡いずみにキスする有村昆氏

主催者が12日深夜に更新した公式サイトで明らかにしたもので、4日に本人から申告を受け、同日中に抗体検査を実施したところ「陰性」で、検温の結果も、「37・5度以上」とするガイドラインの規定の範囲内だったことから、本人と相談して出演を続行したという。さらに翌5日にも1人の出演者から平熱よりも高いとの申告があったが、出演者とその事務所関係者から、持病に起因する可能性が高いとの医師の診断があった旨の報告があったことなどから、相談の上、出演を続けたという。

舞台は6月30日から7月5日まで新宿シアターモリエールで上演され、11日までに山本裕典ら20人の感染が分かっていたが、12日には同舞台の企画者で2度観劇した映画コメンテーターの有村昆さんの感染も判明した。同舞台は12公演で1000人を超える観客が来場しており、主催者は「すべての公演において陽性者が確認されております」とし、新たに「お客様窓口」を設けて観客との対応に当たっている。

倒産や破綻する病院が出てから「Go To キャンペーン」を見直すのだろう。今の政府、又は、内閣は計画ありきで現状を無視、又は、見る事はしないのであろう。
選挙で大敗してから考えるのかな?まあ、投票したい候補がいなくても、不満を形で表せるように与党に勝たせない投票行動があっても良いと思う。だから、投票したい 候補者がいないと投票しない人達は存在するが、このままだと不満や不適切な対応が続くか、増えるだけだと思う。

病院経営悪化で「第2波」前に医療崩壊の危機 07/13/20(SankeiBiz)

 東京都の小池百合子知事は2日に緊急記者会見を開き、都内の新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が急増していることを踏まえ「感染拡大要警戒の段階」と警鐘を鳴らした。(松崎隆司)

 政府は4月7日から実施した緊急事態宣言を5月25日に全面的に解除したが、その後東京では7月2日から100人超が続いている。感染者数がこのまま増加していけば、オーバーシュート(爆発的患者急増)を起こす恐れがあるため、都はこれまで確保していたベッド1000床を3000床まで増やしていくよう医療施設に要請している。

 しかし都内の病院は新型コロナの影響で全身傷だらけの状態が続いている。日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会の3団体が発表した「新型コロナウイルス感染拡大による病院経営状況緊急調査(追加報告)」(調査期間は5月7~21日)によると、有効回答全病院のうち66.7%(前年同月は45.4%)が4月の医業収支で赤字、都内の病院は77.3%(51.1%)が赤字となっている。4月は病院の外来患者・入院患者ともに大幅に減少しているためだ。

 そのため、大病院などでは大きな収入源である手術も大幅に減少しているという。特に新型コロナ患者の入院を受け入れた病院はベッドを確保するために初診外来を断り、緊急性のない手術の延期や回数制限をかけたことで収益がさらに圧迫されている。

 新型コロナ患者用のベッドは4月1日に遡(さかのぼ)って1日1万6000円を上限に補助されるが、「通常の入院患者1人の診療報酬は1日5万円程度はかかる」(森田進・日本医療労働組合連合会書記長)といわれ採算割れ。しかも4人部屋であっても新型コロナ患者が1人いれば他のベッドは使えない。新型コロナ患者に対応するためには「通常の3倍程度、多いところは7倍の人手が必要だ」(森田書記長)といわれている。

 重症者は通常の入院患者の3倍の診療報酬を支払うことになっているが、現在都内の重症患者は数人で、ほとんど収益に貢献しない。これでは新型コロナ患者を受け入れれば受け入れるほど病院経営は圧迫される。既に東京女子医科大学では4月、5月だけで30億円の赤字となり、労使交渉では「夏季一時金(ボーナス)ゼロ回答」が示され、400人の看護師から退職希望の声が上がっているという。

 「4月より5月はさらに悪化している。病院への緊急的な助成がなければ、今後の新型コロナウイルス感染症への適切な対応は不可能となり、地域での医療崩壊が強く危惧される」(猪口雄二・全日本病院協会会長)という。「政府には昨年の診療報酬月額の概算払いを要求している」(森田書記長)と労使ともに窮状を訴えている。

 医療現場は今、情報や物資不足の中で医療従事者たちの使命感に支えられている。彼らの士気が低下すれば、それはそのまま医療崩壊につながる。新型コロナ感染拡大の「第2波」を前に政府や都をはじめとした地方自治体も医療機関に対して全力で支援しなければ医療崩壊を回避することは難しいのではないか。

【プロフィル】松崎隆司

 まつざき・たかし 経済ジャーナリスト。中大法卒。経済専門誌の記者、編集長などを経てフリーに。日本ペンクラブ会員。著書は『東芝崩壊19万人の巨艦企業を沈めた真犯人』など多数。埼玉県出身。

「行政文書でない」との理由で破棄しなくてはならないほど現場の職員や東京都は危機感を感じている証拠と考えた方が良いと思う。
資料の内容を知らなくても東京は危ない、または、やばいと考えて行動したほうが多少は安全率は上がると思う。政府や行政を信じるのか、自分の直感や 判断力を信じるかは個々の判断だと思う。外国の政府の対応や発言を考えたらわかりやすいと思う。嘘だとわかるような事でも平気で言っている。政府や 行政が正しいとすれば、彼らの嘘は嘘ではなく事実と考えられる。この仮定をどう思うのか?

都がコロナ感染予測資料を廃棄 担当者「行政文書でない」 07/13/20(共同通信)

 東京都内の新型コロナウイルス感染拡大の予測に関し、厚生労働省クラスター班の押谷仁東北大教授らが作成した資料2通を、都が廃棄していたことが13日、分かった。都の担当者は「行政文書ではなく問題ない」としている。

 押谷氏らは、都内の感染者数などを予測、分析した資料を3月17日、19日、21日の計3回提出。最終的な予測は21日分で、都はこれを参考に政策を決定し、17日、19日分を廃棄していた。

 17日の資料では、現状の対策のままでは2週間後に都内で約1万7千人増えると予測していた。

長所が短所、そしてメリットがデメリットになる典型的な例となった。東京や大都市のメリットがデメリットになる分かりやすい例。
東京は外国人も多く、海外から来日している外国人も多い。そして海外出張に行く日本人達も多い。いつまで新型コロナの問題が続くのはわからないが 個々が判断して東京に残るのか、転職して地方に行くので決めればよい。ただ、転職するにしても条件は良くないと思う。

東京4日連続200人超 通勤客ら不安の声 07/13/20(日本テレビ系(NNN))

東京都内では一日の感染者が12日まで4日連続で200人を超えていますが、13日朝、都心に通う通勤客からは不安の声が聞かれました。

13日午前8時すぎ、品川駅では多くの通勤客がマスク姿で職場などへ向かっていました。

―Q.連日200人超の感染者について

通勤客「もっといるんじゃないですかね実際」「土日とか少し外出すると、人出が今まで少なかったのが多くなって前歩くのに窮屈さ感じるくらい人が増えていると思う」

携帯電話の位置情報を分析する「Agoop」社によりますと、12日午後7時台に都内の繁華街にいた人の数を1週間前の日曜日と比べると、新宿・歌舞伎町周辺で約10パーセント減少する一方、池袋駅周辺では約13パーセント、渋谷駅周辺で約10パーセント増加しました。

都内では、夜の歓楽街だけでなく、家庭内や職場、会食や飲み会など、感染経路が多岐にわたっていて都が注意を呼びかけています。

この状態だと「Go To キャンペーン」が「Go To 入院 又は 隔離 キャンペーン」になるかもしれない。病院が赤字らしいから、相乗効果で入院患者を増やすつもりなのか?

沖縄県で新たに2人感染 埼玉在住、団体旅行で沖縄へ 07/11/20(朝日新聞)

 沖縄県は11日、新たに埼玉県在住の10代男性と20代男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の感染者は、延べ153人となった。

 県によると、2人は埼玉県から20人規模の団体旅行で、9日から沖縄に来ており、一緒に来ていた30代男性の感染が10日に判明。2人に症状はなかったが、濃厚接触者として医療機関を受診し、PCR検査を受けたところ、陽性と判明した。ほかは陰性だったという。

これも政府にとっては想定内なのであろう。今の内閣のままではこれが常識になるであろう。まあ、若いのだから問題ないと言う事なのだろう。
ただ、感染が拡大すれば影響は多いと思うのでが、政府や厚労省はそう思わないのであろう。

教諭が感染、授業を受けた生徒も感染 200人自宅待機 07/11/20(朝日新聞)

 神戸市は11日、市立垂水中学校で、新たに女子生徒1人が新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。同中学校では、30代の男性教諭の感染が確認されていたが、女子生徒はこの男性教諭の授業を受けていたという。

 兵庫県内ではこの日、女子生徒を含む5人の感染が発表され、感染者数はのべ738人になった。

 市は女子生徒のクラスメートら約40人を23日まで自宅待機にする。男性教諭の授業をうけた生徒約160人も17日まで自宅待機にするという。

「政府は海外との段階的な往来再開に向け、入国時に空港で行うPCR検査の能力を9月中に1日当たり1万人規模に増強する方針を固めた。中国や韓国、台湾など10か国・地域とは今月中旬にも新たに協議を始め、往来の規模などを調整する。」

このような状態で外国人の入国を増やすつもりなのか?現在でも空港でPCR検査を行っているが、結果が出る前に空港から出て移動しているケースが多いように思える。 このような体制で入国できる外国人を増やせばザルの穴から新型コロナ感染者がもっと漏れて日本に散らばると言う事が推測できるし、実際にそうなると思う。
既に十分、新型コロナのために快適でない生活状態になっているのにこれ以上、感染者の入国及び移動を増やすべきではない。


【独自】入国時PCR、1日当たり1万人に増強へ…中韓台と往来再開で協議 07/11/20(読売新聞)


 政府は海外との段階的な往来再開に向け、入国時に空港で行うPCR検査の能力を9月中に1日当たり1万人規模に増強する方針を固めた。中国や韓国、台湾など10か国・地域とは今月中旬にも新たに協議を始め、往来の規模などを調整する。

 空港の1日当たりの検査能力は現在、2300人にとどまっているが、8月中に民間委託を増やすなどして4000人に拡大する。9月には、羽田、成田、関西の3空港周辺にPCR検査センターを設置することで6000人を追加し、計1万人規模とする方向だ。

下記のような状態で外国人の入国を増やすと医療費の負担だってかなり重くなる。医療費の負担は税金だと思うので何をやっているのかわからない。日本政府は 何をやっているのか理解できないし、給料をもらいながらでたらめな事をやっている事に対してうんざりする。インバウンドを期待するのはもっと先にするべき。

フィリピンから帰宅した群馬県高崎市在住30代女性の新型コロナ感染確認 07/11/20(群馬テレビ)

群馬県高崎市は11日、今年3月15日にフィリピンの実家に帰り、今月10日に成田空港に到着した市内在住の30代女性(フィリピン国籍)が、成田空港の検疫所の新型コロナウイルスのPCR検査で、陽性と確認されたと発表した。

発表によると女性は11日に県内の医療機関に入院。容体は安定しているという。確認されている濃厚接触者はブラジル国籍の夫と、空港から帰宅の際、夫の運転する車に同乗していた知人2人(1人は市外在住、1人は県外在住)。

一方群馬県は、11日に判明した県内77件の新型コロナウイルスのPCR検査などの結果は全て陰性と発表した。

 群馬県によると、11日午前9時現在でPCR検査などの総検査数は5991件、陽性155人、このうち入院中3人、亡くなったのは19人。

法的に問題なのかはっきり書いてほしい。法的に問題がなければ騒いでもあまり意味がない。
基地が隔離施設として使うのは、感染していない兵隊やその家族に感染しないようにする目的だと思う。だとすれば妥協点を探すしかないと思う。

北谷町長「説明なく、容認できない」 米海兵隊の町内ホテル隔離施設使用、沖縄防衛局に抗議 07/11/20(琉球新報)

 【北谷】新型コロナ対策として在沖米海兵隊が北谷町内のホテルを人事異動者の隔離施設として専用使用することを受け、野国昌春北谷町長は10日、沖縄防衛局に竹内芳寿同局次長を訪ね、抗議した。  野国町長は「詳細な説明が行われないままに米軍施設外の町内ホテルで隔離措置が実施されたことは断じて容認できるものではない」と強い口調で訴え、米軍施設内での隔離を求めた。町は米海兵隊にも抗議したい旨を伝えたが、国同士の話合いで決まったことについては「抗議を受けない」と回答があったという。

 町によると、6月30日に県からの情報提供を受けた。その後、外務省沖縄事務所や沖縄防衛局に問い合わせ、担当者から説明を受けたが、隔離措置の具体的内容や人事異動数、予算などは明らかになっていない。

これで沖縄も安全な地域ではないと推測できる。

沖縄の米軍でコロナ大規模感染を確認 複数施設で60人超との情報【7月11日】 07/11/20(琉球新報)

 沖縄県内の米軍基地で11日までに60人超が新型コロナウイルスに感染したことが確認された。複数の関係者が明らかにした。うち38人は普天間飛行場で確認されているという。基地内で「クラスター(集団感染)」が発生しているとみられる。

 6月と7月に県内中部で大規模なバーべーキューパーティーが開かれ、米軍関係者や日本人も参加していた。イベントに参加していた米軍関係者らは隔離されているとの情報もある。【琉球新報電子版】 沖縄県内の新型コロナ最新情報

韓国の現実については良く知らないが、告発した女性が虚偽の証言をしているのなら、朴元淳ソウル市長は自殺する必要はなく、弁護士を立てて争えばよいのではないのか?
韓国はそれが出来ない国なのだろうか?もし、告発した女性が事実を言っているのであれば、この状況はおかしいし、韓国社会に問題が存在することを意味しているのではないのか?
日本でも問題と認識されても変わらない問題は存在する。韓国の問題なので韓国国民が考えて対応するしかないと思う。

「朴元淳ソウル市長を告訴した女性を必ず探し出して報復する」(1/2) (2/2) 07/11/20(朝鮮日報日本語版)

 「ソウル市庁で公開されている閲覧可能な資料を探してみたら…すぐに見つかりそうですね!!! 同じ女性として、私がその方に真の教育をしてやりましょう」

 10日午前9時ごろ、インターネット・コミュニティーサイト「タンジ日報」にこのような投稿があった。ここに書かれている「その方」とは、朴元淳(パク・ウォンスン)ソウル市長からわいせつ行為やセクハラ(性的嫌がらせ)などを受けたとして警察に告訴した朴市長の元秘書だ。文面は「セクハラ被害者を探し出して報復する」という趣旨の反社会的内容だったが、掲示板に書き込まれてから数時間後には400件近い「推薦」を受け、コメントも100件以上付けられた。ほとんどが「そいつに人の世は恐ろしいことを教えてやらねば」「そんなに堂々としているなら、名前を出してMeToo(性的暴行被害の告発を)するなりしろ××」「悪は懲らしめなければなりません」など、最初の投稿者の主張に同調する内容だった。タンジ日報は親与党系ジャーナリストの金於俊(キム・オジュン)氏が作ったサイトだ。

 これがメディアで報じられて物議を醸すと、この投稿は同日午後に削除された。だが、同日のインターネット上には同様の方法で「2次加害」を目的とした被害者女性の個人特定や、被害者女性の味方をする人々に対するコメント・テロが相次いだ。その主体は、主に過激な与党支持者だった。

 革新系政党・正義党の柳好貞(リュ・ホジョン)国会議員は被害者女性に向けて「あなたが孤独でなかったらいい」とフェイスブックに書いたという理由だけで悪意あるコメントによる攻撃を受け、「サイコパス(精神病質者)か」などと中傷された。「故人になった朴市長を哀悼するのが先だ」という趣旨の攻撃だった。

 警察は同日、被害者女性に対するインターネット上の悪意あるコメントついて、証拠の確保など捜査に乗り出す予定だと明らかにした。ソウル地方警察庁関係者は「被害者の要請や同意があれば身辺保護措置を取る」と言った。

 ソウル市が朴市長の葬儀をソウル特別市葬として行うと発表したことをめぐっても「2次加害」論争が起こった。セクハラなどで訴えられた朴市長の葬儀を市民の税金ですること自体が被害者女性に対する2次加害に当たる可能性があるとの指摘だ。

 朴市長は自身の秘書だった女性からセクハラで告訴を受けた翌日に家を出て、ソウル・北岳山のふもとで死亡しているのが発見された。両事件の相関関係は朴市長の遺書にもはっきりとは書かれていないが、親与党系のネットユーザーたちは被害者女性に対して露骨な非難や個人特定を開始した。

 金於俊氏が作ったサイト「タンジ日報」にはこの日、被害者女性を特定して攻撃する書き込みが殺到した。同日午前7時ごろに投稿された「私は女です」という投稿には、「×××よ、お前にやましいことがないなら公の場で言えよ。ゴキブリのように隠れて弱いふり、被害者のようなふりをするなって」と書かれていた。すると、誰かが「胸がスッキリする雄たけび」とコメントを付けた。同日午後には「カカオトーク」などのメッセージ・アプリを通じて、被害者女性だと早合点した特定の女性の写真など、さまざまな思い込みが何度もシェアされた。

 これらの2次加害に立ち向かう動きも始まった。インターネット上には、「朴市長は本当に無責任だ。真偽を確かめるべき事項があるなら確かめればいいではないか。自殺で告訴人にむなしい思いをさせた」「セクハラ事件で被害者に寄り添った弁護士という実績のある人が(自殺をするなんて)、いたわりが必要なのは被害者だ」という投稿もあった。フェイスブックやインスタグラムなどのソーシャル・メディアでは「#朴元淳_市長を_告発した_被害者と_連帯します」というハッシュタグが多く見られた。「故人(朴市長)の冥福を祈らない」と宣言する人もいた。

 高麗大学経営学科のイ・ハンサン教授は10日午前、朴市長について、「故人のご冥福を祈る」と言いながらも、「ソウル市は被害者である元秘書を保護し、事実関係を把握して、元秘書に支援と補償をしても足りないという時に、何億ウォン(何千万円)かかるか分からないソウル特別市葬を5日に行い、市庁前に焼香所を設けて市民の弔問を受けるという。あり得ないことだ。私の税金がこのように話にならないことに使われるのは反対だ」と書いた。

 陳重権(チン・ジュングォン)元東洋大学教授は、時事評論家ユ・チャンソン氏のフェイスブックでの発言を引用し、「皆が故人を追悼するだけで、被害者女性が一生抱えていくことになる苦痛には言及しない」と書いた。

「旅行代金の割引キャンペーンが22日に始まることも決まったが、菅原教授は『外出を自粛した方が安全との気持ちは分かるが、それでは社会が成り立たない。宿泊施設などに行く人と迎える人の双方が厳重な感染予防策を取ることを前提に、活動を徐々に緩和するのが望ましい』と話した。」

東京医療保健大大学院の菅原えりさ教授(感染制御学)が経済についてコメントするのは個人的な考えから?
新型コロナのワクチンや有効な薬が行きわたるまでは現在の環境に対応しようとするしかないと思う。あまり影響されない企業や業界と影響をかなり受ける企業や業界は あると思うが、問題が短期間に解決しないようであれば変わるしかないと思う。
早く対応できた企業や業界の方が生き残る確率は高くなる。しがみついても問題が解決しなければ対応する余力がなくなるだけ。どうなるのか誰にも分らないから 多くの人が悩むし、どのような判断をするべきなのか決められないと思う。最終的には、情報収集能力と結果次第か、運次第。
新型コロナに感染した場合の軽症や重症の割合と軽症と重症の定義をメディアは詳しく取り上げない。専門家の多くはデータが足りないからわからないと言う。感染者数 の数が増えても軽症で後遺症が残らないの割合が高いのならそう言えばよいのでは?言えないから言及しないのだろうか?
情報の内容が事実なのかバイアスがどれくらい含まれているのかわからないので、判断が難しい。まあ、頭でわかっていてもコンサートやプロスポーツ感染でお通夜のように 静かに見ていられる人ばかりではないと思うし、感染が起きれば検査や追跡も大変になると思う。

イベント緩和、専門家も賛否 感染状況の見極めを 「社会成り立たず」・新型コロナ 07/11/20(時事通信)

 東京都内の新型コロナウイルス新規感染者は10日、過去最多の243人に上り、2日連続で200人を超えた。

 同日にはイベントの開催制限も緩和され、コンサートやプロスポーツなどの参加者・観客数は上限が5000人に拡大された。専門家は緩和について「日々の感染状況を見極めて慎重、柔軟に進めるべきだ」と訴えている。

 イベントの人数制限は、緊急事態宣言解除後から徐々に緩和され、8月1日には撤廃される予定だ。国際医療福祉大の和田耕治教授(公衆衛生学)は「緩和のスケジュールは、5~6月のように感染拡大が抑え込まれていることを前提にしている」と指摘。「東京の新規感染者が連日200人を超えるなどの状況は想定していなかった。政府は計画をただ予定通り行うのではなく、状況の変化に応じ慎重、柔軟にするべきだ」と話した。

 政府は10日にイベントの制限を緩和した理由について、医療提供体制に余裕があることを挙げた。和田教授は「『余裕があるから大丈夫』と言う人は医療現場には一人もいない。新型コロナの患者が増え続ければ、救急医療体制が逼迫(ひっぱく)する恐れもある」と強調。「感染者を増やさないために、イベントの人数制限を今よりも厳しくする方向性もあるはずだ」と訴えた。

 一方、東京医療保健大大学院の菅原えりさ教授(感染制御学)は「都は検査数を増やしたので陽性者が増えたと説明するが、母集団の属性は不明だ。楽観はできないが、感染者数の増減で一喜一憂もできない」と話す。

 旅行代金の割引キャンペーンが22日に始まることも決まったが、菅原教授は「外出を自粛した方が安全との気持ちは分かるが、それでは社会が成り立たない。宿泊施設などに行く人と迎える人の双方が厳重な感染予防策を取ることを前提に、活動を徐々に緩和するのが望ましい」と話した。 

「カザフスタンでウイルス性の肺炎が発生し、この半年で死者1700人を超え、先月だけで628人が死亡したと発表しました。・・・カザフスタン保健省は中国側の情報が事実に即していないとして、未知の肺炎が流行していることを否定しています。」

数字に誤差があってもこれに近い死者が出ているのなら注意するべきではないのか?カザフスタンは事実だとしても簡単には認めないと思う。良い事なら認めるだろうが、 悪いことを認めると外国人達や投資が逃げてしまう。
在カザフスタン共和国日本国大使館は情報を収集して報告するべきだと思う。数字に違いがあっても肺炎で死者が多く出ているかは調べる事は出来ると思う。

在カザフスタン共和国日本国大使館

原因不明の“肺炎”カザフスタンで1700人超が死亡 07/10/20(テレビ朝日系(ANN))

 新型コロナウイルスよりも致死率が高いウイルス性肺炎の可能性があります。

 中央アジアのカザフスタンにある中国大使館は現地メディアの報道として、カザフスタンでウイルス性の肺炎が発生し、この半年で死者1700人を超え、先月だけで628人が死亡したと発表しました。死者のなかに中国人も含まれているとしています。肺炎の原因は不明で、新型コロナウイルスよりも致死率がはるかに高いとして注意を呼び掛けています。一方、カザフスタン保健省は中国側の情報が事実に即していないとして、未知の肺炎が流行していることを否定しています。

中国の人件費が上がったので、中国船にインドネシア人、ミャンマー人やフィリピン人船員を見るようになった。
中国さえも外国人を奴隷のようにこき使うのだから、価格で中国に勝てるはずがない。しかし、日本はその中国に言いたいことが言えなくなっている。
日本はどちらに向かって進んで行くんだろう。
騙された外国人船員はいるとしても、リスクを多少は知ったうえで中国船に乗っていると思うよ。だって、船員と言っても、免状を持っていても まともな船に乗る船員と問題がある船に乗っている船員では、経験や仕事のパフォーマンスが違う。選択できるのであれば、誰だってまともで給料の良い船に 乗りたいはず。
普通の船ならPSC (外国船舶監督官)が立ち入り検査で乗船してくる。冷凍船なら検査するが、漁船は検査したないので このような問題が起きるのであろう。まあ、中国漁船だと緊急の場合以外では外国の港に寄港しないので、中国人の役人と話がついていれば問題とはならないだろう。
似たような話は韓国漁船でもあった。まあ、虐待や暴行程度なので船員が死亡していない。船が沈没して船員は死亡はしている。

South Korean fishing vessel sinks, killing dozens 12/05/14 (World Socialist Web Site)

Korean fishing vessels accused of sex crimes in international waters  05/12/12 (The Hankyoreh)

中国漁船からインドネシア人船員の冷凍遺体、死には不審な点 07/10/20(AFP=時事)

【AFP=時事】インドネシア当局は9日、拿捕(だほ)した中国漁船内からインドネシア人男性船員(20)の冷凍された遺体が見つかったと発表した。男性の死には不審な点があると疑っているという。

【写真】アルゼンチン軍、中国漁船拿捕の写真公開 EEZ内で違法操業

 インドネシア警察は今週、漁船で乗組員が死亡したとの通報を受けて、マラッカ海峡(Malacca Strait)で2隻を拿捕した。

 リアウ(Riau)州警察のハリー・ゴールデンハート(Harry Golden Hart)氏によると、死亡した船員は拷問を受けていた可能性があり、遺体は6月末から漁船「Lu Huang Yuan Yu 117」の冷凍庫に保管されていた。船員の体には傷があるが、死因を特定するため検視を行っているという。

 男性船員の死をめぐっては、中国とインドネシア、フィリピン出身の船員数十人の取り調べが行われている。

 専門家らによると、漁業界では強制労働が横行しており、労働者は搾取され、賃金未払いや酷使、暴力といった目に遭うことも、時には命を落とすこともある。

 こうした労働者の主な供給源となっているのはインドネシアなどの東南アジア諸国で、悪質なブローカーが高い賃金をうたい、教育を受けていない貧しい人々を標的にしている。

 6月にも、インドネシア人船員2人が中国漁船から海に飛び込んで脱走する事件があった。2人はその後、インドネシア漁船に救助され、虐待と劣悪な環境から逃れるためだったと語っている。警察は9日、この件をめぐり9人を逮捕したと発表した。

 その1か月前にも、インドネシア人船員3人の遺体が中国船から海に投げられる出来事があった。インドネシア政府はその後、3人は病気で死亡したとの報告を受けたと発表。中国政府は、国際法に基づき水葬したと説明した。【翻訳編集】 AFPBB News

「 捜査関係者によると、昨年6月7日午前、東京駅周辺の上空でドローンが飛行しているのを、近くで警戒に当たっていた機動隊員が発見。追跡したところ、コントローラーを操作している職員を見つけ、任意聴取していた。

 職員は当時、『飛ばしてはいけないとは知らなかった。日本のきれいな景色を撮りたかった』などと説明。公務で東京の地下鉄を視察するため来日しており、翌8日に帰国していた。」

なぜ、新型コロナで危ない東京に北京市職員が感染のリスクを冒してまで日本に来日してドローンを飛ばす必要があるのか?中国を相手にすると面倒だから、日本政府か 外務省が中国人の勘違いで幕引きにしようと考えたのだろうか?

東京駅周辺でドローン飛行容疑 北京市職員を書類送検 07/10/20(産経新聞)

 東京都千代田区のJR東京駅周辺で許可を得ずにドローン(小型無人機)を飛行させたとして、警視庁公安部は航空法違反の疑いで、中国の北京市交通局に勤務する50代の男性職員を書類送検した。

 捜査関係者によると、昨年6月7日午前、東京駅周辺の上空でドローンが飛行しているのを、近くで警戒に当たっていた機動隊員が発見。追跡したところ、コントローラーを操作している職員を見つけ、任意聴取していた。

 職員は当時、「飛ばしてはいけないとは知らなかった。日本のきれいな景色を撮りたかった」などと説明。公務で東京の地下鉄を視察するため来日しており、翌8日に帰国していた。

 ドローンに搭載されたビデオカメラに同駅や港区の迎賓館などの映像が残されており、同部が今月、書類送検した。

なぜ多くの外国人達が入国できない状態なのに感染者が増えているのか?以前は感染者がもっといたが、検査しない事で感染者の数を少なくしていたのか?

大阪で新規感染者30人確認…奈良では女子生徒が感染で生徒ら97人をPCR検査へ 07/09/20(MBSニュース)

 7月9日、大阪府は新型コロナウイルスの新たな感染者が30人確認されたと発表しました。小学生~60代の男女で、30代以下の人が30人中26人だということです。また感染経路がわからない人は20人です。新規感染者数は緊急事態宣言解除後では最多です。

 このほか、奈良県で7月9日に新たに新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、県立高校に通う10代の女子生徒と20代の女性です。奈良県によりますと、2人はいずれも感染経路がわかっていないということです。奈良県は、女子生徒と接触したと考えられる生徒・教師97人を対象に7月10日にPCR検査を行う予定です。

 また和歌山県では6月23日以来、16日ぶりに2人の感染が判明。兵庫県でも2人の感染がわかっています。

 7月9日午後5時現在、近畿2府4県で合わせて36人の感染が判明しています。

感染の広がり方次第では「Go To キャンペーン」が「Go To Hell キャンペーン」になるかもしれない。人によっては「Go To Hell」ではなく、「Go To Heaven」かもしれないけど!

GoToキャンペーン、22日から開始 宿泊代割引から 07/10/20(朝日新聞)

 新型コロナウイルスの影響で急減した消費を喚起する政府の「Go To キャンペーン」のうち観光分野の補助制度について、赤羽一嘉国土交通相は10日、7月22日から一部を先行して始めると発表した。まず宿泊代金の割引から行い、旅行先での飲食や買い物に使えるクーポン券の発行は9月からにする。

 事務手続きを委託する事務局も、JTBなど旅行大手や日本旅行業協会など7者でつくる「ツーリズム産業共同提案体」を選んだことを明らかにした。委託費用は1895億円で提案があったという。赤羽氏は「感染状況を踏まえながら準備を進める」などと述べた。

 「Go To キャンペーン」をめぐっては、予算額1兆3500億円のうち事務委託費の上限が約16%の2300億円と巨額になるとして野党などから批判が出ていた。委託先の公募には5事業者が応募し、有識者を含む選考委員会を設けて検討した。

これからどんどん増えていくの可能性は高い。
日本の経済重視は仕方がないとしても外国からの入国だけは最小限にする必要があると思う。既に空港や入国場所ですり抜けている可能性はあると思うので 入国者が増えれば収拾がつかなくなると思う。これまでは検査を受けさせない裏技でごまかしてきたが、今後は同じ手を使うことは出来ないと思う。

東京都で新たに220人以上が新型コロナに感染 都内の感染者数としては過去最多 07/09/20(FNNプライムオンライン)

東京都で新たに9日220人以上が新型コロナウイルスに感染していることが分かった。
都内の1日あたりの感染者数としては過去最多となる。
都内の感染者は今月2日から100人以上の感染者が続いていたが、きのうは75人だった。

警鐘だけだと警鐘をならさないよりはまし程度でほとんどかわらないと思う。例えば、問題が明確になればインタビューで何か国語に翻訳して公開するべきだと思う。 また、企業名や輸入会社名の公表が合法的に公表できるようにするべき。現実問題、かなり詳細な情報提供がなければ消費者が判断するのは無理だと思う。購入し、実際に使用した後で 失敗したとか、騙されたと思う程度だと思う。
「WHO、空中浮遊する粒子からの感染あり得ると認める」ほど科学的根拠が蓄積された状況では来年の東京オリンピックは完全に無理だろう。
換気が不十分な混雑した場所ではリスクはなくならないと言う事になる。十分な換気の定義はこれからだろうし、空気が循環しないような環境では換気の能力を 上げるだけでは不十分な場所が出てくるだろう。

WHO、空中浮遊する粒子からの感染あり得ると認める 新型ウイルス 07/09/20(BBC News)

世界保健機関(WHO)は7日、新型コロナウイルスについて、空中に浮遊する極小の粒子で感染する可能性を示す科学的証拠が蓄積されつつあると認めた。

密閉空間や換気が不十分な混雑した場所では、空気感染の可能性が排除できないと、WHOで感染予防・対策技術チームを率いるベネデッタ・アッレグランツィさんは話した。

空気感染リスクが確認されれば、屋内の感染予防ガイドラインに影響するかもしれない。WHOは従来、ウイルスは感染者のくしゃみやせきで飛び散る飛沫(ひまつ)で伝播(でんぱ)すると説明していた。

これまでに科学者239人が公開書簡で、WHOが空気感染リスクを過小評価していると批判していた。

書簡に署名した米コロラド大学のホセ・ヒメネス教授(化学)はロイター通信に、「(WHOには)科学的証拠を認めてもらいたい」と話した。

「WHOを攻撃しているわけでは決してない。これは科学的議論だ。しかし、何度もやりとりをした後でもエビデンス(科学的証拠)に耳を傾けようとしなかったので、公に発言する必要があると感じた」と、ヒメネス教授は公開書簡に踏み切った理由を説明した。

WHO当局は、これまで集まっていたエビデンスは暫定的なもので、さらに精査が必要だと慎重な姿勢を示してきた。

■<解説> 態度を修正か――イモジェン・フォークス、BBCニュース(ジュネーヴ)

WHOはもう何カ月もの間、新型コロナウイルスの伝染は、人がくしゃみやせきをした時に飛散する飛沫を経由すると主張してきた。飛沫は空中を漂うことなく、表面に落下する。だからこそ、手を洗うことが何より大事な予防方法だと言われてきたのだ。

しかし、32カ国の科学者239人はこれに賛成しない。新型ウイルスは飛沫よりはるかに小さい粒子に含まれ、人が会話をしたり息を吐いたりした何時間も後まで空中を浮遊し、広がる可能性を強力に示すエビデンスが得られているというのだ。

WHOは今日、密閉空間や混雑した場所ではそれは可能だと示唆するエビデンスがあると、認めるに至った。

このエビデンスは徹底的に精査する必要がある。しかし、もし確認されれば、感染予防ガイダンスの修正が必要になるかもしれない。これまでよりも様々な場面でマスクの着用が必要になるかもしれないし、とりわけバーやレストランや公共交通機関などで今まで以上に厳密に人と人の距離をあけることが求められるかもしれない。

(英語記事 Coronavirus: Airborne transmission cannot be ruled out, WHO says)

下記の記事の内容の半分以上が正しいとして、日本はどうするべきなのか?既に中国の顔色を気にする政治家達や経済界の人達が多いと思うが、 どうのように選択をしているのか?

データも人材もファーウェイに流出? 倒産するまで盗み尽くされた大企業に見る、中国の“荒技”(1/3) (2/3) (3/3) 07/09/20(ITmedia ビジネスオンライン)

 世界的な有名雑誌の一つに『Bloomberg Businessweek(ブルームバーグ・ビジネスウィーク)』というものがある。

【中国政府が支援する大手企業の一つ、ファーウェイ】

 同誌は、クリエイティブなデザインと質の高い記事で人気が高い米国のビジネス誌である。筆者が留学していたマサチューセッツ工科大学(MIT)でも、同誌やニューヨーカー誌などを好んで読んでいる生徒が多かった。

 そんなビジネスウィーク誌が7月6日号で興味深い記事を掲載している。6ページにわたって、カナダの大手通信機器企業が中国政府系ハッカーらによって継続的にサイバー攻撃を受けたことで結果的に倒産に追い込まれた様子を記事にしている。

 これこそまさに、中国が世界中で行っているサイバー攻撃の実態を浮き彫りにしている。というのも、このケースは氷山の一角であり、同様の攻撃が世界中のどの企業に起きていても不思議ではない。もちろん日本企業にとっても決して対岸の火事ではなく、現在、または近い未来にも起きる可能性がある。

 最近、米中貿易戦争や新型コロナウイルス感染症などで欧米諸国との対立がますます鮮明になっている中国。中国政府系のサイバー攻撃については、筆者も拙著『サイバー戦争の今』などで繰り返し指摘してきたが、あらためて、今回のビジネスウィーク誌の記事をベースにその実態に迫ってみたい。そこには日本のビジネスパーソンが気に留めておくべき示唆に富んだ教訓がある。

10年以上、倒産まで攻撃を続けた中国の手口

 最初に明確にしておきたいのは、中国政府系のサイバー攻撃者やハッカーたちの最大の目的の一つは、知的財産など経済的な情報を盗むことにある。加えて、それらを盗むための足掛かりとなる個人情報をかき集めている場合もある。また、軍部や政府などの機密情報を盗むことも狙っている。要するに、相手を「破壊」するというよりは、経済的・軍事的・政治的なアドバンテージを得るため、産業や軍事などの分野でサイバースパイ行為に力を入れているのである。

 しかもその攻撃は、かなり昔から行われている。ブルームバーグ誌が報じたカナダのケースでは、狙われたのは大手通信機器企業ノーテル・ネットワークスで、1990年代後半から継続してサイバー攻撃が続けられていた。

 ノーテル社からサイバー攻撃によって盗まれたのは、後に4Gや5Gなどにつながっていく米国の通信ネットワーク機器の設計図などの詳細情報や、財務状況、顧客との商談に使うパワポの資料など、貴重な資料の数々だった。ただこうした攻撃は、カナダの諜報機関であるカナダ安全情報局(CSIS)も把握しており、同社にも早くから注意を促していた。

 ただ残念なことに、同社はそれを聞き入れることなく、事の重大さを理解せず、放置した。この「放置」というのは、過去のケースを見ても、大規模なサイバー攻撃被害に見られるありがちなミスである。例えば、2016年の米大統領選では、米民主党全国委員会がロシア政府系ハッカーらの攻撃を受けて、大量の内部情報を盗まれているが、FBI(米中央情報局)はその攻撃を検知して委員会に注意するよう早い段階で連絡を入れていた。だが担当者らはそれを放置し、米大統領選の結果を左右したといわれる歴史的なサイバー攻撃を許してしまった。

 04年ごろになると、中国はノーテル社幹部らのアカウントを乗っ取るところまで深く侵入し、社内情報をそこから上海のコンピュータに送っていた。これは中国のサイバー攻撃の典型的な手法で、APT攻撃(高度で持続的な攻撃)と呼ばれている。とにかく、時間をかけてじっくりと盗んでいくのが特徴だ。しかも根こそぎ情報を盗み出すため、この攻撃は「バキューム・クリーナー・アプローチ(掃除機戦術)」とも呼ばれた。

ファーウェイに流出? データも人材も奪う“荒技”

 同記事では、これらのデータが中国のどこに流れたのかは明確には分かっていないというが、一方でこう指摘する。「この件の調査を行った多くの人たちが、大手通信機器会社の華為技術(ファーウェイ)など中国のテクノロジー企業を後押しするために、鍵となる欧米企業を弱体化させてきた中国政府の関与を強く疑っている」

 ファーウェイ側はこの疑惑を否定している。ちなみに中国政府とファーウェイの関係はよく知られており、政府はファーウェイに750億ドルの支援を与えてきたとされ、さらに融資の上限も1000億ドルに設定していると米情報機関は分析している。米政府がファーウェイに対し、中国政府の支援金を元手に不当に製品の価値を下げて不正競争をしていると怒るのはこうした背景があるからだ。さらにノーテル社の一件のように、国外企業から盗んできた知的財産も、ファーウェイが手に入れていたと見られている。

 これまでの筆者の取材では、おそらくノーテル社へのサイバー攻撃を担当したのは、当時、北米地域を担当していた人民解放軍総参謀部の第3部2局だったはずだ。後にこの部署に属する「61398部隊」は、北米企業に対してサイバースパイ工作活動を繰り広げていたとして、メンバーの一部はFBIから指名手配を受けた。顔も名前も全て、今もネット上にさらされている。

 ノーテル社のケースでは、攻撃は同社が倒産する09年まで続いた。倒産間際、ファーウェイ側は自分たちが弱体化させたノーテル社に対して、買収や支援を持ちかける協議もしている。相手を弱らせて、救世主であるかのように助けるのである。

 さらにファーウェイは、倒産までにノーテル社で5Gの技術開発をしていた20人を引き抜いている。記事はこう書いている。「ノーテル社で最も功績を残した開発者だったウェン・トンは現在、ファーウェイのワイヤレス事業で最高技術責任者となっている。トンは09年、14年間勤めたノーテル社から、ファーウェイに同僚たちと引き抜かれている」

 こうした荒技で、ファーウェイは現在の5G技術を世界でリードする企業になったと言っても過言ではないだろう。

グーグルからはソースコードも盗み出した

 中国政府はこうした戦略で、2010年ごろには、検索大手のグーグルや金融大手のモルガン・スタンレー、IT企業大手のシマンテックやアドビ、軍事大手のノースロップ・グラマンなど数多くの企業をサイバー攻撃していたことが判明している。この一連の攻撃は、サイバーセキュリティ専門家らの間では「オーロラ作戦」と呼ばれている。

 この事案で特筆すべきは、グーグルへの攻撃だ。中国政府は、グーグルが提供する無料電子メールのGmailにハッキングで侵入し、反体制派の中国人のアカウントを探して回っていたことが分かっている。また問題はそれだけでなく、検索エンジンのソースコードも盗まれたと、米軍の元幹部は筆者の取材に答えている。その技術は中国国内の企業に「流れているようだ」とも。

 またこの元幹部いわく、それ以外にも中国政府系ハッカーは、米軍に何年も侵入して兵器や戦闘機の設計図なども盗み出すことに成功しているという。

 民間企業から政府、軍事、インフラ、教育機関まで、とにかく中国政府は徹底して、サイバー攻撃でライバル国からさまざまな情報やデータを盗み出している。

 そしてノーテル社に起きたような攻撃は、日本にだって起き得る。あまりサイバー攻撃の被害情報が外に出てきにくい日本だけに、表面化していないケースもあると考えられる。そして新型コロナで日本社会や企業が弱っている今、これまで以上にこうした攻撃を受ける可能性はある。

コロナ禍で弱った日本企業が狙われている  実際のところ、すでに工作は始まっているかもしれない。自民党の甘利明税制調査会長は6月、「新型コロナウイルス禍で体力が劣る企業を傘下に入れるよう中国で檄が飛んでいる」と語っている。対日工作が始まっているということだろう。また甘利氏は「安全保障上の重要技術の保有企業に影響力を持とうとする外資の買収などを防ぐ」とも述べている。

 日本も狙われていることは間違いない。買収などを進める前に、まずはノーテル社のケースのように、サイバー攻撃で内部情報を探ったりして、会社を弱らせるという工作はすでに方々で行われていても何ら不思議ではない。

 さらに、人材も狙われていることを忘れてはいけない。例えば今、中国は米国から取引禁止措置を受けて、安定して手に入れられなくなりつつある半導体分野の人材確保に力を入れている。そういう分野は最も注意が必要だ。

 相手がどんなものを欲しているのかを知れば、防御はしやすくなる。日本企業には、ぜひノーテル社のような事例を参考にしていただき、教訓から学んでもらいたいと願う。

(山田敏弘)

ITmedia ビジネスオンライン

警鐘だけだと警鐘をならさないよりはまし程度でほとんどかわらないと思う。例えば、問題が明確になればインタビューで何か国語に翻訳して公開するべきだと思う。 また、企業名や輸入会社名の公表が合法的に公表できるようにするべき。現実問題、かなり詳細な情報提供がなければ消費者が判断するのは無理だと思う。購入し、実際に使用した後で 失敗したとか、騙されたと思う程度だと思う。
悪質になれば問題のある製品を他の商品の箱に入れ替えるとか、いろいろな事が出来ると思う。また、生産した工場などに対して輸出禁止処分が出来るようにしなければならないと 思う。それでも問題は解決しないと思う。警鐘を鳴らす程度は話にならないと思う。

粗悪なマスクや医薬品の密売急増、生命に危険も 国連が警鐘 07/09/20(AFP=時事)

【AFP=時事】新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)により、基準を満たさないマスクや消毒剤などの医療用品の密売が増加し、人々の命が危険にさらされているとして、国連(UN)が8日、警鐘を鳴らした。

【写真】メキシコで215人の遺体遺棄、コロナ禍でも絶えない組織犯罪

 国連薬物犯罪事務所(UNODC)の報告書によると、新型ウイルスをめぐる恐怖と不確定性につけこみ、複数の犯罪グループが需要の急増による供給とのギャップを満たそうと、粗悪品を提供しているという。

 UNODCのガーダー・ワーリー(Ghada Waly)事務局長は「犯罪者らが人々の不安と、防護用品および医薬品の需要増加につけこんで、新型コロナウイルスの危機を利用しようとしており、人々の健康と生命が危険にさらされている」と指摘。

「国境をまたぐ犯罪グループは、基準未満だったり、偽造されたりした医療用品を密売するため、各国の規制と監督の隙間を利用している」と述べた。

 3月には国際刑事警察機構(インターポール、Interpol)が主導し、90か国が参加して、医薬品と医療用品の違法なオンライン販売を対象とする捜査が実施された。その結果、世界全体で121人が逮捕され、基準未満や偽物のマスク、および1400万ドル(約15億円)相当もの有害な影響を及ぼし得る医薬品が押収された。

 インターポールは、2018年に行われた捜査に比して、未承認抗ウイルス薬の押収量が約18%増加し、一部の国で新型コロナウイルスの治療にも使用された抗マラリア薬「クロロキン」の押収量は100%超も増加したと報告している。

 UNODCは「共通のアプローチのみが効果的な対応を可能にする」と述べ、国際的な協力を増進し、法的な枠組みと罰則を強化し、医薬品業界で働く人々への訓練を増やすことなどを呼びかけた。【翻訳編集】 AFPBB News

父親がいない事と父親が黒人である2つの問題を抱えているのはつらいと思う。言いたくないのかもしれないし、記事を書いた人が必要ないと思ったのかもしれないが、 なぜ父親と会っていないのか書いてほしかった。生まれる前に離婚したのか、結婚をしていないのか、父親は軍人で母親の妊娠が分かる前に移動になったのか、気になる。
まあ、本人が言いたくないのなら言う必要はない。しかし、国際結婚や国籍や人種が違うといろいろな問題が発生する可能性を伝えたいのであれば伝えるべきだと思う。
当事者の親達は何も感じないかもしれないが、生まれてくる子供は影響を受ける可能性があるし、問題を理解して生まれてきたわけではない。「周りと違うことはいつか武器になる」は 本当にそう思ったのか、副島淳さんを何とか納得させようと思ったのかは?まあ、子供には悪い事をしたと思っても、それを認めたら子供がかわいそうだから、言えなかった 可能性はあると思う。アスリートとして超一流の才能があれば、「周りと違うことはいつか武器になる」は事実だと思うが、いつもそうだとは限らない。
性的関係も持った結果として生まれた純日本人の子供のケースで、本当は、愛してないけど遊びで関係を持ったらお前が生まれたと事実を言われたら、事実としても子供は持たないと 思う。多くの子供が愛し合った結果として生まれるとは思わない。また、結婚する気はなかったが、子供が出来たから責任を取る形で結婚する人達はいる。ただ、アメリカの 調査では、子供が出来たからとの理由だけで結婚すると、離婚率がかなり高くなるようだ。結局、子供が理由だけで一緒にいたいとか、結婚したいと思っていないのだから 仕方がないと言えば仕方がない。好きとか、性格が合うとか、一緒にいたいとか思っていなければ、結婚や家庭は窮屈かもしれない。まあ、人間も動物的な欲求があるので ロジカルな部分だけではない。母親は動物としても母性本能があるが、父親は子供好きとか、自分の子供との自覚がなければ、子供に愛情を感じないと思うよ。
昔、深夜放送のドキュメントでどこかの島にある児童施設の子供達が取り上げられていた。今では、ハーフとかもてはやされているが当時は偏見が強いので母親が育児を放棄した したハープの子供達だけが島の施設に集められていた。親に捨てられた子供達がなぜ自分を生んで捨てたんかと泣きながらインタビューに答えているのを見た時、 こんな子供達がハーフだけの児童施設に送られていく現実を日本は隠ぺいしてきたんだと思った。ドキュメントでは島の施設に送られた理由に触れなかったがのは彼らが見た目で目立つからだと思った。
偏見と親に捨てられた状況はかなり厳しいと思ったことがある。当事者達がどう感じるか次第だけど、今の状況はかなり良いと思う。多分、そのドキュメントを見たのは10から20年前だと思う。

【#しんどい君へ】副島淳さん、いじめられ「何で産んだんだ」 閉ざした心、バスケが救う(1/2) (2/2) 07/08/20(ニッポン放送)

 新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、今年は学校が休校し、始業は遅れ、学校行事も延期や中止になり、多くの学校で夏休みが大幅に短縮される。未成年の自殺者も3年連続で増えるなか、身の回りの変化に翻弄(ほんろう)され、しんどい思いを抱える「君」に、悩み、傷つき、苦しんだ著名人たちがメッセージを送る。

#しんどい君へ…タレント 副島淳さん(35)

 日本で生まれ育ちましたが、この容姿で悩んだことが2度ありました。

 最初は、東京から千葉へ転校した小4の頃。肌の色や縮れ毛が受け入れられず、からかわれました。父はアメリカ人ですが、会うこともなく他界しました。大人になるまで海外に出た経験もありません。中身は「純日本人」なのに、自分は人と違うと強く意識するようになりました。

 休み時間の校庭では、同級生が僕を的にしてサッカーボールを蹴ってきたこともありました。ほかにも、上履きや教科書を隠されたり、グループ決めで仲間に入れてもらえなかったり。学校が怖くなり、できるだけ存在感を消して、休み時間も教室で一人、下を向いて座っていました。

 「学校に行きたくない」と母に訴えました。でも、母は「いじめに負けてほしくない。周りと違うことはいつか武器になる」と受け入れてくれませんでした。

変えられない外見…期待せず、心を閉ざした

 父がいれば悩みを分かってくれたはずなのにと思い、母に対して「お母さんは日本人、どうせわからない」「何で産んだ。父親はどこにいるんだ」と乱暴な言葉で当たりました。

 この外見は、どうやっても変えられない。命を絶とうと思ったこともあります。でも、その勇気はなかった。徐々に、周囲にも自分にも期待せず、あきらめるようになり、サンドバッグのようになされるがまま、何も考えず、感情も持たず、心を閉ざしました。

バスケが転機に…再び外見で葛藤

 地元の中学校に進学し、バスケットボール部に入ると転機が訪れました。グンと身長が伸び、チームで頼りにされる存在になりました。自分の特性を生かすことができたのです。外見をいじられることはありました。ただ、「お前、黒いな」と言われても、「ごめん、日焼けサロンで寝過ぎちゃって」と切り返せるようになりました。

 その後、バスケ一筋で高校、大学と進学。社会に出ると、再び、この見た目で葛藤を抱えました。

 居酒屋で働きながら、俳優やモデルの仕事を始めたのですが、この容姿に求められるものと、僕ができることのギャップが大きかった。オーディションに呼ばれても、「英語が話せないの?」「リズム感がないね。ダンスできないんだ」と言われ、ため息をつく審査員から、「こいつ使えない」という心の声が読み取れました。

 忘れかけていた小学校の時の葛藤がよみがえり、オーディションに呼ばれても「体調が悪い」と、うそをついて行かない日が増えていきました。

逃げるのは生きるための選択肢

 24歳の頃、たまたま演出家の目にとまり、舞台で黒人の殿様役で出演する機会に恵まれました。僕が登場しただけで、笑いが起きました。肌の色の違いを笑いに変えることについては敬遠する人もいると思いますが、自分の中ではこの容姿がいかせて気持ちよかった。表現の世界はこういう面白いことができるんだと、初めて実感しました。

 29歳まで居酒屋での仕事も続け、事務所の社長が「この道を本気で進んでみないか」と背中を押してくれ、やっと方向性が定まりました。

 新型コロナウイルスの影響で今、誰も経験したことのないような生活を強いられています。疲弊してしまった子もいると思うし、SNSで巧妙ないじめを受けている子もいるかもしれません。

 しんどい時は自分の身を守ってほしい。学校に無理に行かなくていい。周りの大人に「逃げるな。強くなれ」と言われたとしても、逃げるのは生きるための一つの選択肢です。

 僕は、今もコンプレックスはあるし、自信もない。だから、偉そうなことは言えません。でも、何か一つやり続けられるもの、興味があるものを見つけてほしい。それは、君が生きるエネルギーになると思います。

 興味があることが見つかったら、共通の思いを持つ仲間を探してみてください。将来の可能性は無限に広がっています。君は一人じゃないのだから。

 この記事は読売新聞社とYahoo!ニュースの連携企画です。新型コロナの影響による長期休校、学校行事の中止、夏休みの短縮と若者を取り巻く環境が一変するなか、未成年者の自殺を減らすために何ができるのかを探ります。

「すでに感染が確認された看護師を含む同僚4人で大阪市内の飲食店やカラオケに行った」に関してこの看護師は何を考えているのだろうかと思う。ストレスを発散させたいのは わかるが、ストレス発散の方法を考えるべきだったと思う。まあ、看護師とひとくくりにしても、最低レベルをクリアーしてたら看護師なので、レベルの違いはあるのだろう。 医師だって、国家試験に受かれば医師だが、良い医者、普通の医者、そして悪い医者などが存在する。

奈良県で新たに2人感染…看護師と女子大生 大阪の飲食店などで感染か 07/09/20(関西テレビ)

奈良県は、新たに2人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表しました。

感染が確認されたのは、生駒市に住む20代女性と大和高田市に住む10代の女性です。

このうち20代の女性は、すでに3人の感染者が出ている近畿大学奈良病院の看護師です。

奈良県は、女性が、すでに感染が確認された看護師を含む同僚4人で大阪市内の飲食店やカラオケに行った際に感染したとみて調べています。

また、10代女性は大学生で、奈良県によると、大阪市内の飲食店に複数日行っていることから、そこで感染した疑いがあるということです。

新型コロナの問題はいつまで続くのかわからない。法律を変えて、3蜜の環境の業界や店に対して法律を改正して検査を受けてもらう事を義務をするべきだと思う。
「夜の街」に限定しても似たような環境がある店では似たような問題が存在する。定期的な検査を行えば、少なくともクラスターが発生しているのか把握できる。また 同じような環境でも特定のサービスに感染が広がりやすいのかもデータとして残せる。
協力金など店の売り上げを考えれば微々たるものだし、いつまでどの範囲にまで広げるのか定義がない。中途半端な日本方式は意味がないと思う。

東京で75人感染 “夜の街対策”休業要請し協力金も 07/08/20(テレビ朝日系(ANN))

 東京では8日に新たな感染者が75人確認されました。こうしたなか、東京都は独自モデルで「夜の街」対策に乗り出すことを明らかにしました。

 関係者によりますと、8日に都内で確認された感染者は75人でした。1日の67人以来の100人を下回る感染者数となりました。相変わらず多いのが「夜の街」です。100人を超えた2日以降で見てみると、253人が夜の街に関連する人々でした。全体の37%に上ります。

 夜の街は地方でも問題になっています。これまで119人の感染者が確認された鹿児島県。そのうち少なくとも95人がショーパブ「NEWおだまLee男爵」でのクラスターとみられています。鹿児島県は8日から「接待を伴う飲食店」を対象に休業要請を行い、最大30万円の協力金を支払います。

 都内でも新たな夜の街対策が打たれようとしています。豊島区が出した独自の休業要請案はこうです。まずホストクラブなどの全従業員にPCR検査を受けてもらいます。そこでクラスターが発生した場合、区として店に休業要請をします。要請に応じた店には協力金を支払い、その財源の支援を都に求めるものです。このピンポイントで行う休業要請に都も前向きな姿勢を示しています。ただ、ホストクラブからは店の存続を危ぶむ声が上がっています。池袋から他のエリアに客が流れることを危惧しています。

 新たな様式に対応する“住宅”も販売されています。こちらの住宅ではテレワークのための部屋を完備。防音やWi-Fi環境も整っています。サラリーマンの切実な声をもとに作られました。

 大和ハウス工業住宅事業推進部・佐藤文さん:「家族に仕事をしている、怒っているとか謝っている声を聞かれたくない方が多くて防音性の高い空間が必要」

【秋葉原メイドカフェ従業員ら12人感染】コロナ対策は「2次元世界に行く“おまじない”だよ」!?《潜入ルポ》(1/3) (2/3) (3/3) 07/08/20(プレジデントオンライン)

 東京・秋葉原の「メイドカフェ」で、メイドら従業員12人が新型コロナウイルスに感染していたことが7月8日までに明らかになった。千代田保健所(東京都)などは、店舗内の休憩室や事務室などで感染が広がったとみているという。

【画像】新型コロナの感染が広がる中、秋葉原で客に声を掛けるメイドたち

「文春オンライン」では3月の段階で、秋葉原のメイドカフェの新型コロナウイルス対策の実態について報じていた。今回の感染拡大を受けて、記事を再公開する。(初出2020年3月6日)

◆◆◆

 オタクの聖地、東京・秋葉原。その中心部にある中央通りの路地裏には、たくさんのメイドやコスプレ少女がビラ巻きや客引きをする通称「メイド通り」がある。

 新型コロナウイルスの感染拡大が伝えられた3月上旬も寒空の下、メイドの少女たちは暖かそうには見えないメイド服姿で、客となる“ご主人様”に声をかけていた。

 秋葉原文化の象徴「メイドカフェ」は、観光スポットとしても、外国人観光客、なかでも中国人に人気がある。新型コロナの感染拡大で中国人観光客が激減しているが、どんな影響を受けているのか。

「高校休校」で急遽出勤するメイドのために
 小さな古い雑居ビル内にあるメイドカフェ「A」。店内に足を踏み入れると、5、6人の客がテーブルに散らばり、メイドが接客中だった。

 部屋の片隅のテーブルには、30代くらいの男性客2人の相手をするメイドの姿があった。客の男性らはメイドと「黒ひげ危機一発」などのゲームを楽しみながら、生クリームをふんだんにつかったカラフルなスイーツを食し、ドリンクを飲んでくつろいでいた。

「現実を忘れさせてくれる、この店の空気が好きなんです」と満足げに話すのは、常連客の一人。店を一歩出れば、街を行く人々はみなマスク姿だが、ここではメイドも常連客もマスクをしていない。

 いつもはどんな質問にも笑顔で答えるメイドも、客足について話が及ぶと、目は決して笑っていなかった。

「常連さんは変わらず来てくれていますが、やっぱり初めて来るお客さんは減っていますね」

 10年以上店を構え行列ができる老舗メイドカフェ「B」で働くメイドに聞いても、2月の売り上げについて打ち明けながら肩を落とした。

「これまで外国人観光客が大半でした。それこそ中国のお客さんが外国人の半分を占めていたけど、2週間前からピタリと止まりました。最近の頼りは常連のお客さん。それでなんとか保っている。

 秋葉原のメイドカフェって、ディズニーランド帰りのお客さん、それに東京ドームで野球観戦した帰りのお客さんがよく流れて来てくれるんです。でも、いまはディズニーランドも休園だし、野球も無観客試合なので困りました」

 メイドたちの期待を背負った常連客は、記者に次のように語った。

「推しのメイドがツイッターで、『店が暇だ』とつぶやいていたので来てしまいました。最近は客が減って、多いときの3分の1くらいになっている。その分、自分が(メイドを)養うつもりで頑張って通ってます。だからシャンパンいれたり、ドリンクおごったり……毎回1万円くらいは使ってます」(メイドバー「C」常連客・30代男性)

 別の常連客は、お気に入りのメイドが通う高校が新型コロナの感染拡大防止策で休校になり急遽出勤したため、無理を押して来店したという。

「推しの高校生のメイドさんが学校休みになったと聞いて遊びに来ました。『新規のお客がひけなくて6時間外にいる』って泣きつかれて……。かわいそうだなって思うので、しばらくは通おうと思います。本当は、昨日も仕事で徹夜だったから早く帰りたいんだけど(笑)」(コスプレカフェ「D」常連客・20代男性)

「ここは魔法がかかってるから空気は綺麗」
 政府の専門家会議は3月2日、10代~30代の若者に対して、ライブハウス、カラオケボックス、自宅での飲み会など「閉鎖された人が密集する場所」を避けるよう求めた。

 メイドカフェの多くは、決して広くない雑居ビルの一室で営業されている。メイドはテーブルでゲームやクジ引きをしながら、手を握るなど直接の接触は原則ないが、客とできるだけ距離を詰めてコミュニケーションをとるのが仕事だ。

 ひとたび「ライブ」が店内で始まれば、部屋の照明が落とされ、常連客はペンライトを振りながら踊り、お目当てのメイドにコールを送る。歌うメイドたちは、客の一人一人にマイクを向けながら会場を盛り上げる。ライブハウスさながらの光景が繰り広げられる。

 先述の通り、メイドはマスクもしておらず、客もマスクをしていない人が多い。それにはメイドカフェ特有の事情がある。メイドカフェ「A」の20代のメイドが打ち明ける。

「マスクをしたいけど、そうすると表情を見せられないから仕方ないですよ。お客さんだって好きな子に会いに来るのに、その子がマスクしていたら嫌じゃないですか。お客さんの方も、デザートを食べたり、ドリンクを飲んだりするからマスクしている訳にもいかない。

 ちなみにこの店では、店長が『ここは魔法がかかって、2次元の空気の綺麗な世界だから大丈夫』って言ってます(笑)。私は正直なところ怖いな、というのが本音です。毎回、お店の裏でゴシゴシ手を洗ってます」

 それでも、メイドカフェらしい独自の取り組みをする店舗もある。

「ウチの店では入店前に、『3次元の世界から2次元の世界に行く“おまじない”だよ』って言って、消毒用のアルコールを『魔法のお薬』としてお客さんの手に吹きかけています。あとは何もできないです。“濃厚接触”を避けろと言われても、我々はメイドなので頼まれたことをやらないと……」(メイドカフェ「B」・20代メイド)

「体調が悪そうな人には声を掛けない」
 一方で、熱心に“ご主人様”をもてなしていたメイドからは、こんな声も聞こえてきた。

「換気扇をつけてるし、空気清浄機もあるし大丈夫だと思う。あとは、お散歩(客引き)で明らかに体調が悪そうな人には声を掛けないようにしています。テレビとか見ないし、正直コロナのことわかんない……どこまでヤバイの?」(メイドカフェ「C」・10代メイド)

 メイドの少女たちを束ねる「C」のオーナーにも話を聞いた。

「メイドやお客にマスクをさせたり、サービスを抑えたらお客が来なくなります。どうしたものか、っていうのが本音です。大手の老舗店をみながら、『ここまでならまだ、やってもいいのかな?』って感じで足並みを揃えています。もちろん、お上がダメだっていったら逆らってまでしません。それまでは、我々もメイドたちも生活がありますし、店が潰れても誰も補償はしてくれないから、そのまま営業を続けるしかないんですよ」

 メイドカフェからクラスターが発生しないことを祈りたい。

「文春オンライン」特集班/Webオリジナル(特集班)

アメリカ人と結婚して20年もアメリカに住んで人種差別を知らなかったのであれば、元夫が守ってくれていたんだと思う。自分は留学だったが、知り合いもいないし、 お金をケチったからいろいろな事を自分でやった。いろいろな失敗を経験したし、いろいろな人達と話す機会だけはあった。もし日本人コミュニティーの中でいろいろと 助けてもらっていたら楽だったと思うが、経験したような事は経験できなかったと思う。
アメリカの南部に住んでいた時に先勝花嫁としてアメリカ人と結婚した日本人達がたくさんいるエリアがあると聞いたことがある。その基地で退役する傾向が高く、退役した 後にそこに留まって住むから多くなると言っていた。事実かどうかは知らない。ただ、話をした日本人が言うには、アメリカ人と長い間結婚している割には英語が上手くないらしい。
英語を勉強しようとする意志が強くなく、持っている能力が低ければ英語が上達しないようだ。まあ、アメリカに移民して20~30年も住んでいても母国語のなまりがひどく、 英語が上手くない人達にはたくさんあったので驚くことではないし、そのようなケースはある事は理解で来る。ただ、自分で働いて稼いでいるは少なくともコミュニケーションが 出来ないと生きていけないので、英語は上手くなっている傾向が高い。ただ、同胞を頼ったり、同じ国出身の人達が集まるように住んでいる地域に住んでいる場合は、英語が 上手くない傾向は高いと思った。
話は元に戻るが、外国に住んでも駐在員として、又は、駐在員の家族として住んでいる場合は、その国の人達と積極的に関わらなければ経験しない事はあると思う。また、 仕事を通して知り合った人達はビジネス関係なのでよほど人種差別がある人でなければ酷いことや対応は取らないと思う。外国人と対応するのが嫌であれは別の仕事や会社で 働けばよいのでそこにはいないと思う。又は、嫌であれば仕事や会社を変える。
今回は黒人だけが差別されているような表現だが、なぜ黒人だけを日本のメディアが取り上げるのか理解できない。結局、日本のメディアはその程度の関心しかないと思う。
人種差別だけでなく田舎に住んでいる人達は保守的で、教育のレベルが低く、理由が昔からとか、前からとかでロジカルに説明できない人達が多い。それは日本の田舎も同じ。 人種差別だけでなく、保守的で視野が狭ければ自分達の価値観や常識以外は受け入れる事が出来ない傾向が高い。よって、人種差別ではなく、自分達と違う事が理解できないから いろいろな事が始まると思う。そして、人種差別だけでなく、ステレオタイプで判断する人達は田舎に多い。日本の田舎でステレオタイプでない人が多いと言えるか?

愛する息子が「脅威」になる 黒人と結婚した日本人女性が知った闇 07/07/20(GLOBE+)

黒人として生きるとは(2)

米国・ミネアポリスで黒人のジョージ・フロイドさんが白人警官によって殺害された。「システミック・レイシズム」とは何か。そして「黒人として生きる」とは。横須賀で出会った黒人男性と結婚し、二人の息子の母となった日本人女性に話を聞いた。

【写真】#BlackLivesMatter 抗議するアメリカの人々

瑞枝・ハチェットさん(ジョージア州、会社員、44歳) なかなか子供を授からなかった両親の元に、11年越しでやっと命が宿り、生まれたのが瑞枝さんだった。千葉県出身。同級生の親と比べ少し年上だった両親に大切に育てられた。初めて触れた海外文化は母が大好きだったマイケル・ジャクソンの音楽だった。将来アメリカ人と国際結婚し、渡米するなんて、家族も自分でさえも想像したことがなかった。

そんな瑞枝さんが、軍人だった黒人の元夫と横須賀で出会い、長男を妊娠したのは21歳の時だった。両親は、まだ若かった瑞枝さんが子供を産むことに戸惑いを見せた。相手が黒人ということも不安だったかもしれないが、その当時両親が人種を口にすることはなかった。実はひっかかっていたということを、何年も経ってから知る。

長男が生まれた翌年、次男が生まれた。我が子でありながら人種が異なること、二人の息子が黒人にしか見えないことで不安を感じることはなかった。日本人の母親として日本の文化やルーツを教えたが、若くして産んだ二人の男の子を育てるのは容易なことではなかった。黒人の子供を育てるということを意識もせず、毎日必死に子育てをした。黒人の歴史や文化は夫が息子たちに教えてくれるものだと思っていた。

海軍の基地内では、多様な人種が入り混じり、ハーフの子供たちも多い環境だったため、子供たちが人種差別を受けることはほとんどなかった。米国に引っ越した後も、住んだのは首都ワシントンや隣のバージニア州。多様性に富む環境で、子供たちをのびのび育てることができた。

一方で、二人の息子が「黒人として生きる」ことについて、どれだけの知識や考えを持っているのかはわからなった。元夫は話し上手で明るい性格だったが、人種差別や黒人の歴史を家族で話すことを一切しなかった。日本人である妻には黒人としての思いを所詮わかってもらえないという「諦め」があったのか。普段明るい元夫の奥底にある、触れてはならない「闇」だった。

その「闇」は突然爆発した。家族と友人で集まった時のこと。反抗期だったティーンエイジャーの息子たちはこの時期、なかなか言うことを聞かず、非行に走りかけていた。元夫は突然、怒鳴り散らした。「お前たちは裕福な白人の子供がやるような悪さをしてはいけないんだ! 同じ事をやってみろ。お前らは白人のようには扱われないんだぞ」。同席した黒人男性の友人が続けた。「悪ぶっているのなら本当に悪い奴らがたくさんいる俺の出身地(ニュージャージー州)に連れて行ってやる。そうやって悪くなった末に奴らが黒人としてどんな扱いを受けて、どんなひどい生活をしているのか見る勇気はあるのか?」

息子たちはショック状態で何も言葉が出なかった。二人の息子にとって、初めて自分が「黒人であること」を叩きつけられた日だった。

ある日、友人たちとレストランで食事を終え、駐車場で話していた時のことだった。16歳だった次男が「ママ、そろそろ帰ろうよ」と体を掴んで揺さぶった。すると、すぐさまレストランの警備員が「大丈夫ですか?」と叫び飛び出してきたではないか。「愛する息子が『脅威』として見られている」と初めて感じた瞬間だった。息子は駄々をこねて母親に甘えただけだったのに、「アジア人の女性に暴力を振るう黒人男性」として認識されたのだった。しかも私はその「黒人男性」の母親……衝撃だった。

米国に住んで18年。これまでも白人警官による黒人への暴力は何度もニュースで目にした。でも、今回のジョージ・フロイドさんの事件は今までと違った。それは、フロイドさんを首で抑え続ける警官の表情に、人間の冷酷さを見せつけられたからだ。

仮に正当防衛で警官が誰かを撃ったとしても、人間なのだから多少は動揺するはずだ。でもこの事件に関わった警官一人ひとりの表情には焦りも動揺も見られず、無表情で当たり前のように人の命を奪った。この表情に「システミック・レイシズム」の恐ろしさを感じた。同時にこの事件は、黒人と結婚し、二人の黒人の息子を持ち、米国に20年近く住む自分が、黒人が抱える「闇」がいかに深かったかを理解していなかったと気付かせてくれた。

どんな状況にもひるまない人間になって欲しい――その一心で子供たちを育ててきた。でも「黒人であること」をあまり意識することなく、真っ直ぐに育ち成人した息子たちが今心配だ。特に強い正義感を持つ長男が、もし警察に止められるようなことがあったとしたら。なぜ自分が止められたのか、警察を問い正すに違いないからだ。

もしもそのようなことがあれば、「頼むからおとなしく警官の言うことを聞いて」と息子を説得する。それは、どんなことがあってもひるんではいけないという自らの教えに矛盾しているかもしれない。それでも母はお願いする。愛する我が子が意味もなく命を落とすことがないよう……。

ランハム裕子

結構、東京はやばいと考えてよい一例では?東京に出張に行ったぐらいで簡単に感染するのでは危ないと思う。熱などの症状があったから簡単に感染が疑われたが もし、無症状であれば多くの人達に感染させる可能性があったと思う。

"天売島から初"の感染者か…コロナ疑いの患者 自衛隊ヘリで搬送 札幌では「東京由来」感染者1人確認 07/07/20(UHB 北海道文化放送)

 北海道北部の離島でも感染の可能性が出てきました。

 留萌地方の羽幌町の離島、天売島で7月7日、新型コロナウイルスの疑いがある患者1人が確認され、留萌市内の病院に搬送されました。

 関係者によりますと、熱などの症状が出て搬送されたのは、天売島の男性患者です。

 男性は新型コロナウイルスに感染している疑いがあり、島内では対応できる医療施設がないため、自衛隊のヘリコプターが留萌市内の病院に搬送しました。

 新田 祥弘 カメラマン:「搬送した自衛隊員の消毒作業が確認できます」

 搬送した自衛隊では搬送終了後、感染拡大防止のため対応に当たった隊員や機材の消毒作業をしました。

 北海道などで患者の検査を行っていますが、感染が確認された場合、天売島では初の感染者となります。

 また札幌市で7日、年齢性別非公表の1人の感染が確認されました。

 この患者は症状は軽く、会話もできる状態だということですが、最近東京都内の繁華街で接待を伴う飲食店に行っていたということで、札幌市が濃厚接触者の調査を進めています。

石垣海保、同乗3船員も体調不良 コロナ陽性男性と鹿児島へ 07/07/20(琉球新報)

 石垣海上保安部所属の40代男性職員が、渡航先の鹿児島県で新型コロナウイルス感染が確認された件で、同じ巡視船の乗組員3人も体調不良を訴えていたことが7日、わかっ た。現在は3人とも回復傾向という。第11管区海上保安本部によると、男性職員との接触の有無などは不明としており、詳しく調査している。

 11管によると、男性職員は6月26日、クラスター(感染者集団)が発生したとみられる鹿児島市のショーパブ「NEWおだまLee男爵」に同僚ら2人と訪れた。その後 、4日のPCR検査で陽性となり、鹿児島県内の指定医療機関で治療を受けている。

 男性職員は7月2日、同市保健所に相談し、指示に従い医療機関を受診した。感染が確認されるまでの間は巡視船内に隔離され、同店を訪れて以降は沖縄県内には戻っていな い。一緒に同店を訪れた10管区の男性職員1人もPCR検査の結果、陽性だった。

 感染者が確認された石垣海上保安部所属の巡視船は現在、鹿児島市内に停泊中で職員らが消毒作業を実施した。【琉球新報電子版】

オンライン授業の留学生は滞在不可 米が発表 07/07/20(AFP=時事)

【AFP=時事】米政府は6日、国内の学校に通う留学生のうち、秋からの授業が全てオンラインに移行した学生について、国内滞在を許可しない方針を示した。

【写真】米大学がオンラインで行った卒業式に出席した留学生

 米移民税関捜査局(ICE)は発表で、F-1とM-1の学生ビザ(査証)を保有し、授業が完全にオンライン化した学校に通う留学生について、「全課程をオンラインで受けながら米国内にとどまってはならない」と表明。該当する学生は「合法的な状態を維持するためには出国するか、対面式授業を行う学校に転校するなどの措置を取らなければならない」とした。【翻訳編集】 AFPBB News

シアトルの高速道路で黒人への暴力や差別に反対する「Black Lives Matter」デモをする必要があったのか?しかも午前1時40分頃に?

シアトルで開かれた人種差別抗議デモに、猛スピードの車が突っ込む。参加者1人が死亡、1人が重傷 07/07/20(UHB 北海道文化放送)

アメリカ・ワシントン州シアトルで開かれていた人種差別抗議デモに車が突っ込み、参加者1人が死亡し、1人が重傷を負った。車の運転手は現場から逃走したが、拘束された。

【画像】デモ参加者をはねた車

亡くなったサマー・テイラーさんと重傷を負ったディアス・ラブさんは7月4日、シアトルの高速道路で開かれていた黒人への暴力や差別に反対する「Black Lives Matter」デモに参加していた。

高速道路はデモに先立ち閉鎖されていた。しかし、1台の白い車が高速道路に侵入し、午前1時40分頃にテイラーさんらがいたデモグループに突っ込んだ。

デモ参加者の周りには、彼らの安全を確保するための車が止められていた。しかし現場で撮影された動画には、白い車がその車を避けながらデモ参加者たちに向かって突進し、複数の人物をはねる様子がうつっている。

現場に居合わせたワシントン州パトロール隊のリック・ジョンソン氏は、「一台の車が閉鎖されていた高速道路を走ってきて、高速道路にいた何人かの歩行者をはねた」とツイートしている。

車を運転していたダウィット・ケレト容疑者は現場から逃走したが、デモ参加者の一人が1マイルに渡って車を追跡し、前方に回り込んで止めたと州警察がAP通信に述べている。ケレト容疑者はその後、警察に拘束された。

同容疑者が意図的にデモ参加者を狙ったかどうかはまだ明らかになっていない。警察は、動機と封鎖されていた高速道路にどこから侵入したかなどを調べている。 ワシントン州パトロール隊長のロン・ミード氏は、ケレト容疑者がいくつかの重罪に問われる可能性があると話している。

事故の後、テイラーさんは集中治療を受けたが、惜しくも命を落とした。テイラーさんの医療費を支援するために立ち上げられたクラウドファンディングには、スタートしてから1日で目標額の倍を超える金額が集まっていた。同サイトによると、テイラーさんは地元の動物病院で働いていたという。

また同サイトは、テイラーさんの単数代名詞にノンバイナリー(性別を女性・男性どちらでもないと認識する人)を表す「they」を使うよう求めている。

テイラーさんの元同僚で友人のキーナン・カマチョさんはニューヨークタイムズに、トランスジェンダーであることをテイラーさんにカミングアウトした際に、テイラーさんがサポートしてくれたと語っている。

一方、重傷を負ったラブさんは、シアトルにある病院の集中治療室で治療を受けている。

ラブさんははねられる直前までデモの様子をFacebookライブで発信しており、動画の最後には「車が来る!」と周りの人が叫ぶ声が記録されていた。

ラブさんを支援するためのクラウドファンディングページにも、ラブさんの単数代名詞に「they」を使うよう書かれてる。

広島県内在住の海外帰国者が新型コロナ感染 県外の空港検疫所検査で判明 07/06/20(中国新聞)

 広島県は6日、海外から帰国した県内在住の日本人1人が新型コロナウイルスに感染し、県内の感染症指定医療機関に入院したと発表した。本人の意向で滞在国や期間、県内での居住地、年代、性別は非公表という。

 県によると、県外の空港から迎えの自家用車で5日に帰宅。空港検疫所で実施していたPCR検査で、同日、陽性と判明した。濃厚接触者である同居の家族1人は6日にPCR検査をし、陰性だった。

法律や規則を改正しないと検査拒否されたらそれでおしまい。

4人感染の仙台の飲食店 濃厚接触者1人が来店否定し検査拒否 07/04/20(KHB東日本放送)

 仙台市は、4人の感染者が出ている仙台市内の飲食店で検査を終えていない1人の濃厚接触者が、来店自体を否定し、検査を拒否していることを明らかにしました。

 市によりますと、先月26日に感染が分かった30代女性が勤務していた飲食店では、23日に来店した8人を濃厚接触者として検査を受けるよう促していました。

 店ではカラオケをしていて、広くない空間のため同じ空間に居合わせた人全員を濃厚接触者として認定しました。

 女性の感染が分かった翌日から店側から来店者に連絡し、7人は検査を受け1人が陽性と判明しました。残る1人は「自分は来店していない」と検査を拒んでいるということです。

 市では、感染経路の把握のためには接触者の感染の有無を調べることは重要として検査への協力を呼び掛けています。

記事にするので話を大げさにしている可能性はあるが、日本のテレビで流されるような幸せな国際結婚ばかりではない事をもっと伝えたほうが良い。
親のどちらかが高収入であれば問題は軽減するかもしれないが、日本人の親の語学力が低ければ相手の収入や人間性に頼るしかない。安定した収入がなければ 手に職がなかったり、日本人や日本企業を相手にしたビジネスのよる収入がなければ、我慢するしかない。相手が仕事で忙しい、又は、飲んだり、浮気などで 忙しければ、国際結婚を甘く考えていたことを認めて、日本に帰るか、我慢するしかない。
語学力があれば、何とか仕事を探すことが可能かもしれないが、語学力がなく、需要がある能力や経験がなければ、苦しんで語学を伸ばしたり、現場で仕事を 覚えるしかない。離婚して別のパートナーを見つける事は解決策の一つであるが、簡単に良いパートナーにあるとは限らない。苦し紛れに付き合うとよほど 運が良くなければ、相手が違うだけで似たような間違いを犯すだけ。
昔、南米に長く住んでいる日本人と話す機会があったが、見た目は良いがそれ以外は相手の考えや行動を理解できず、現地の人とは離婚したと言っていた。 たぶん、日本で地方によって違いはあれど、日本人以外の人達と話したり、外国に住んだことがなければ、日本でよく言われる話し合えば理解できるとの考えが間違っている と言う事に気付かないであろう。たとえ、日本で外国人の知り合いがたくさんいても彼らの多くは日本が好きだったり、日本に興味があるから日本に来日しているので 外国に住んでいる外国人達と同じと考えていれば勘違いをすると思う。嫌な思いをするかもしれないが、現実を知る、又は、経験をする事は役に立たないかもしれないが、 外国で仕事をしたり、外国人とビジネスをする人達には良い経験になると思う。理屈や理想でなく、現実や事実を知らないとどうするのか、何が可能なのかも想像が 付かないと思う。
ハーフの人や移民を経験した人達は中途半端、又は、アイデンティティの問題を経験したり、考えたりする事があると思う。良いか悪いかはわからないが、避けては通れない 該当しない人達には理解できない経験だと思う。国際結婚は住む国の影響はあると思うが、子供にも多少なりの影響を与える事を理解するべきだと思う。
ハーフではないのでハーフの気持ちは理解できないが、似たような経験をしていない人達に自分の気持ちを理解してもらおうと期待しないほうが良いと思う。 期待するとなぜ理解してくれないのかとがっかりする。似たような経験を持つ人達を探したり、一緒にいて楽に感じる人達を探すほうが楽だと思う。いろんな方法や選択が あるので個々が考えればよいと思う。似たような経験をしてもまったく違う考え方や価値観を持っている人達はいる。どうして違う考えなのかと考えても彼らは彼らなので 深く考えずに思うように選択すればよいと思う。後で、パズルのように別の人と話したり、いろいろな経験をする事でなんとなく理解出来たり、やはり理解できない事はある。

【#しんどい君へ】「家庭も学校も地獄だった」LiLiCoさん スウェーデンから日本へ来てかなえた「好き」(1/2) (2/2) 07/04/20(読売新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、今年は学校が休校し、始業は遅れ、学校行事も延期や中止になり、多くの学校で夏休みが大幅に短縮される。未成年の自殺者も3年連続で増えるなか、身の回りの変化に翻弄(ほんろう)され、しんどい思いを抱える「君」に、悩み、傷つき、苦しんだ著名人たちがメッセージを送る。

#しんどい君へ…タレント LiLiCoさん(49)

 スウェーデン人の父と日本人の母はけんかが多く、小学生の頃には、皿が家の中を飛び交うほど修復不能な関係でした。母はスウェーデンで子育てをするストレスからか、「何をやってもダメね。私の子供じゃない」と、私を否定する発言を繰り返しました。

 9歳離れた弟はぜんそくとアレルギーを持っていて、母はそれを自分のせいだと責め、無気力になり、父は家を出て行きました。

 そんな時、私の心のよりどころとなったのは、マドンナの音楽や日本のアイドル。ただ、音楽ばかり聴いている内気な私は、学校ではいじめの標的でした。

友達に誘われたのに、誰も来なかった

 中学生の時、「チビ」「アジア」などとけなされ、つばを吐きかけた雪玉を顔になすりつけられたり、ストーブで熱した火箸を手に押しつけられたり。ある日、友達に誘われておしゃれをして待っていても、誰も来なくて。日付が変わった頃に「ごめん、待ってた?」と笑いながら言われ、惨めな思いをしたこともありました。学校も家庭も地獄のような毎日。「こんな人生、嫌だ!」と思いました。

 自宅の部屋の隅にある段ボール箱に、日本のおばあちゃんが送ってくれたアイドル雑誌を大切にしまっていました。ページを開くと、フリフリの衣装を着たかわいい女の子が載っており、「日本で歌手になりたい」と夢見るようになりました。

おばあちゃんを頼って来日したものの…

 高校を中退し、18歳の冬、東京都内に住むおばあちゃんを頼って単身来日。母からは「どうせ、すぐに帰ってくる」と嫌みを言われ、日本語を全く話せないという不安もありましたが、強い決意が自分を突き動かしました。

 おばあちゃんは、私を歓迎してくれました。言葉は通じなくても愛情をたっぷり注いでくれ、心からくつろげる暮らしがやっと訪れました。

 ただ夢への道は、試練の連続でした。1年後、オーディションを経て、静岡県内の芸能事務所に入り、浜松市にあるデパートの屋上で歌手デビューしました。でも、仕事もお金もほとんどなく、車中生活をしていたこともありました。地方での営業やオーディションへの挑戦を繰り返す日々。「諦めることは、いつでもできる」としがみ続け、仕事が軌道に乗るまで22年もかかりました。

周りを変えるより、自分が変わった方が早い

自ら動き出せば、選択肢が広がる

 母は8年前に病気で亡くなりました。実の母親でありながら、どこか遠い存在だったけれど、自死でなかったのは救いでした。

 私は強い人間に見られがちですが、自信がなくて、だめ出しされるのも、嫌われるのも怖い。でも、音楽に励まされ、憧れていた歌手の下積み時代の苦労話や努力に勇気をもらっていました。

 家族の不和やいじめに悩んでいるあなた。あなたにも趣味や特技、なりたい姿があるはず。嫌なことは受け流し、好きなことをしてください。それぞれ、神様から授かった素晴らしいギフトがあります。他人と比べるのはやめて自分を信じて、人生を自らプロデュースしてください。周りを変えるより、自分が変わった方が早い。人間は変われます。

 新型コロナで日常が奪われ、目標を見失ってつらい人も多いと思いますが、10代にはやり直す時間も、変わる時間もいっぱいあります。

 何かが駄目でも人生が終わったとは思わないで。プランBもCも、もっと言えばZまであります。新しい世界への扉を開いてください。自ら動き出せば、選択肢が広がる。違う道も見えてくるはずです。

 この記事は読売新聞社とYahoo!ニュースの連携企画です。新型コロナの影響による長期休校、学校行事の中止、夏休みの短縮と若者を取り巻く環境が一変するなか、未成年者の自殺を減らすために何ができるのかを探ります。

「最後に西村大臣は『皆が努力をしないとこのウイルスには勝てない。また同じようなことになる。一人ひとりがそうした努力を本当にお願いしたい。みんなで感染防止を努力して、小さなことを積み重ねて、何とか大きな波を防いでいければ。PCRも拡大をして、検知をしていきたい』などと訴えた。」

こんな事を言って何とかなると思っているのだろうか?まあ、本音はわからないけど、これから実際の感染者は増えると思う。来年のオリンピックは無理と思えるような 状況になった時に考えればよいと思う。

【続報】長崎で18人目感染 長崎大学病院、20代実習生 07/04/20(長崎新聞)

 長崎市は4日、市内に住む長崎大の20代男子学生が新型コロナウイルスに感染したと発表した。長崎大学病院の実習生で聴診などを担当。院内で濃厚接触者は把握されていないが、接触した可能性のある人について同病院が検査を進める。

 県内の感染者確認はクルーズ船の集団感染を除き18人目、長崎市内で2人目。

 男子学生は3日昼すぎに院内で発熱を訴え、PCR検査を受けて陽性だった。同病院は同日午後8時ごろ、市に感染確認を報告した。症状は軽症で、市内の感染症指定医療機関に入院中。海外渡航歴は不明で、直近2週間で県外には出ていないという。

 同病院は4日正午から記者会見を開く。

下記の記事が正しければ外国人達や海外から帰国する日本人達を入国制限を厳しくして病原性が高い可能性の第2波が広がらないようにしなければならない。
ただ、今の感じだと最低限の犠牲は仕方がないが、言葉に出せないと言ったところだと思う。もし推測が正しいのなら、尚更、外国人達や海外から帰国する日本人達を入国制限を厳しくして 空港や入国時での厳しいチェックが必要だと思う。

「第2波」病原性高い恐れ 新型コロナで専門家 07/02/20(時事通信)

 【ロンドン時事】北海道大学人獣共通感染症リサーチセンターの喜田宏・特別招聘(しょうへい)教授は1日、オンラインの時事トップセミナー(時事通信社ロンドン支局主催)で講演した。

 懸念されている新型コロナウイルス感染の第2波について、「人から人に(ウイルスが)受け継がれていくと、人で増えやすいウイルスが選ばれていく。病原性は高くなっている可能性がある」と述べ、警戒を緩めないよう呼び掛けた。

 喜田氏はインフルエンザ研究の第一人者で知られる。「インフルエンザでも(スペイン風邪などの)パンデミックインフルエンザが出た後、第2波、第3波、季節性インフルエンザになってからの方が病原性が高いというのが科学常識になりつつある」と指摘した。

 新型コロナの感染者が南米やインドなどで急増していることに触れ、「感染症に国境はない。他の国で発生がある間はずっと警戒をしなければならない」と注意を促した。喜田氏は2011年から世界保健機関(WHO)指定人獣共通感染症対策研究協力センター長も務めている。

「最後に西村大臣は『皆が努力をしないとこのウイルスには勝てない。また同じようなことになる。一人ひとりがそうした努力を本当にお願いしたい。みんなで感染防止を努力して、小さなことを積み重ねて、何とか大きな波を防いでいければ。PCRも拡大をして、検知をしていきたい』などと訴えた。」

こんな事を言って何とかなると思っているのだろうか?まあ、本音はわからないけど、これから実際の感染者は増えると思う。来年のオリンピックは無理と思えるような 状況になった時に考えればよいと思う。

「もう誰も緊急事態宣言、休業やりたくないでしょ」西村大臣、感染防止策の徹底を訴え 07/02/20(ABEMA TIMES)

「もう誰も、ああいう緊急事態宣言とかやりたくないですよ。休業も、みんなで休業やりたくないでしょ。だから感染防止策を、いまからしっかりと……」

【映像】西村大臣「もう休業したくないでしょ」

  東京都ではきょう、新たに107人の新型コロナウイルスへの感染者が確認された。1日の感染者の数が100人を上回るのは、5月2日の154人以来、2カ月ぶりとなった。こうした発表を受けて会見に臨んだ西村大臣は、いつになく強い口調で国民に語り掛けた。

 感染拡大を受け、いま最も求められるのが「徹底した感染防止策」であることを強調した西村大臣は「マスクをする、消毒をする、換気をする。アクリル板を置く、フェイスガードを置くなどの努力を重ねていただいて、事業を継続していくことが大事。体調が悪ければ相談をして、PCR検査も受けていく。二次感染を防いでいくといった取り組みを重ねていくことはご自身の命、親しい人の命を守ることでもあり、事業を継続していくためでもある。これができないと事業は継続できない」と述べた。

 感染が広がっている夜の街。接客を伴う飲食店で働く人々については「皆様の生活がかかっていると思う」と理解を示す一方、「感染防止策を講じて、経済活動との両立を図って欲しい。これができないなら、もう経済活動はできない。感染が広がるだけだ」と続けた。

 最後に西村大臣は「皆が努力をしないとこのウイルスには勝てない。また同じようなことになる。一人ひとりがそうした努力を本当にお願いしたい。みんなで感染防止を努力して、小さなことを積み重ねて、何とか大きな波を防いでいければ。PCRも拡大をして、検知をしていきたい」などと訴えた。(ANNニュース)

東京では対策が取られていないので加速度的に感染者が増えると思う。東京都民の東京からの移動自粛をするべきだと思うが、小池都知事は都民ファーストか、東京ファースト だと思うので、やらないと思う。
このままだと対策を考えている間に感染者が増え、検査の数を減らして感染者数を操作するのか、隠せないほど感染者と重症者が増えるまで放置するかもしれない。
東京の人達が地方に出張や旅行により感染を広めないことを願いしかない。

国内感染者、解除後最多196人 計1万9035人、死者も1人増 07/02/20(共同通信)

 国内では2日、新たに196人の新型コロナウイルス感染者が確認され、これまでの感染者数は計1万9035人となった。緊急事態宣言解除後の最多を更新した。クルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの乗客乗員を含めると感染者は計1万9747人、死者は新たに北海道で1人確認されて計990人となった。

 このうち東京は107人で、宣言解除後の最多を2日連続で更新。ほかに北海道8人、埼玉19人、千葉11人、神奈川13人、大阪8人、鹿児島9人など。

これから徐々に増えていくのか、ある時点に急速に増えていくのかの違いはあると思うが、減ることはないであろう。
いろいろな外国人と話すが、人の命よりも経済重視の国が多いらしいが、自分の命や家族の命は重要と思っている矛盾が存在しているように思う。
まあ、結局、知らない人達が死亡しても関係ないが、仕事がない、収入がないは直接的に関係するので困ると言ったところだろうか?

東京で“解除後”最多の感染…「若い世代」が増加 07/01/20(テレビ朝日系(ANN))

 東京で新たに1日、67人の感染が確認されました。緊急事態宣言解除後の最も多い人数を更新しました。20代、30代の感染が多く、「夜の街」を介した感染もじわじわと広がっています。

 緊急事態宣言が解除された後の最も高い数字を更新しました。1日に東京で新たに報告された感染者の数は67人でした。これは87人が報告された5月4日、つまり、まだ緊急事態宣言の期間中だった時以来の高い数字です。そして、目立つのが若い世代の感染です。5月に東京都で報告された感染者957人のうち20代、30代が占める割合はそれぞれ約20%と16%でしたが、これが先月になると感染者995人中、20代は約46%、30代は約24%と大きく増えています。影響しているのは特定の業種でのPCR検査の増加です。それは客の近くで接客するホストクラブやキャバクラなど。

 先月30日に横浜市で報告された感染者も28人のうち26人は同じホストクラブの男性従業員でした。このうち1人は自ら医療機関を受診して判明しましたが、残る25人は市が従業員を集めて検査した結果です。また、一部の従業員はクラスターが発生した東京・新宿にあるホストクラブでも働いていたといいます。

 今、目立つのは夜の街ですが、ウイルスは職業を選ぶわけではありません。今後、ここからさらに感染が広がる恐れもあります。千葉県では6人の感染が報告されました。10代から60代の会社員や公務員などで、1人は感染経路が分かっていません。政府は今月1日、これまで行ってきた対策を検証する有識者会議の初会合を開きました。次の感染拡大に備える狙いです。

「中国共産党政権下では、国家のために個人の犠牲は当たり前。つい最近も、パンデミックのロシアから国境線を越えて逃れてきた自国民を、在ロシアの中国大使が『モラルも何もない最低の国民』と罵倒しました。中国内で“逆流”と呼ばれるロシア経由のコロナ感染があったのもありますが、中国政府にとっては、国民の命なんて虫けらのようなものなのでしょう」

上記が正しいのであれば中国で生まれた時に部分的に決まり、他国に移民できるまでは変わらないのだから仕方がない。

コロナで帰国拒否される「中国人船員残酷物語」 自殺者も出る“洋上出稼ぎ人”のSOS(1/2) (2/2) 07/01/20(週刊新潮)

 豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員700名以上が新型コロナウイルスに感染し、3カ月以上にわたって横浜港に停泊し続けたことは記憶に新しい。航行中にウイルス禍に見舞われた世界の大型クルーズ船は数多く、じつに数百隻・船員およそ10万人が、数カ月にわたり、洋上に足止めされたままだという。船員の多くは、フィリピン、インド、インドネシア、そして中国人だ。アジア情勢に詳しいジャーナリストの末永恵氏が、中国人船員の残酷物語を取材した。

 ***

 ダイヤモンド・プリンセス号の「洋上のパンデミック」は、世界に大きな衝撃を与えた。第1号のコロナ陽性乗船者が発覚してから5カ月、ダイヤモンド・プリンセス号は、現在、フィリピンのマニラ湾に停留している(米『クルーズ・ロー・ニュース』6月19日付)。乗務員の下船許可を待っている状況だ。

 5カ国に入港拒否されたクルーズ船「ウエステルダム号」を受け入れたカンボジアのような国もあるが、多くの国は国境封鎖などで、クルーズ船寄港と乗組員の上陸禁止措置をとっている。そんな中、4月にフィリピン政府は、「乗組員にフィリピン国籍者がいれば、外国籍のクルーズ船でも入港を認める」と発表(英『エコノミスト』5月23日付)した結果、フィリピン周辺の海には、行き場を失った世界中のクルーズ船が停泊しているという。

 世界のクルーズ船市場は、およそ450億ドル(約5兆円)規模といわれている。最大の顧客数を誇る米国は、米国疾病予防管理センター(CDC)の勧告に従い、3月13日から7月24日まで自国の海域でのクルーズ船の運航を禁止。年間1000万人の旅行者がいるというクルーズ船王国のスペインも、6月16日から大型客船の無期限運航禁止を決めた(英『デイリー・テレグラフ』6月17日付)。長引くであろうコロナでのダメージに見舞われたクルーズ船業界だが、ここにきてさらなるイメージダウンを招きかねない事態が起きているのだ。

 国連の国際労働機関(ILO)は6月8日、「コロナパンデミックで世界の洋上で身動きがとれないクルーズ船や貨物船の乗務員が15万人から20万人いるだろう」との声明を発表。ガイ・ライダー事務局長はこれを「許容できない事態」とし、船員の心身の健康や海上安全確保のため、各国政府に早期の船員交代を要請したことを明らかにした。国際海運会議所(ICS)や国際労働組合総連合(ITUC)などが、アントニオ・グテーレス国連事務総長に書簡を送り、船員の自殺・自傷行為についての懸念を表明、緊急対応の必要性を訴える事態にもなっている。

 一方、英『エコノミスト』は6月18日付の誌面で、8カ月にわたり洋上を漂流する船の船長に単独インタビューした記事を掲載。この船は、南大西洋からバミューダ海峡を経てシンガポールに4カ月前に入港するはずだったという。記事によれば、海洋貿易とクルーズ船業務に従事する世界の船員120万人のうち、25万人分の雇用にまつわる契約は、すでに切れているという。つまり、数カ月以上も、無給のまま船に閉じ込められているというのだ。しかもその数は週ベース万単位で急増。こうした状況を「危険な状態にある」とインタビューで指摘する船長はまた、この船の契約も契約は4カ月前に切れてしまったと語っている。

 世界の客船事故や海事トラブルの訴訟を約40年間にわたって手掛け、国際的にその名が知られる米フロリダ州マイアミの弁護士ジム・ウォーカー氏は、豪州の国営放送ABCニュースのインタビューで、次のように語った。

「世界には数百隻、10万人の船員(※5月時点)が洋上で漂流している。国際海事法では、クルーザー運用会社が船員を送還する義務がある」

 ウォーカー氏は、海事問題を発信するサイト「クルーズ・ロー・ニュース」の運営者でもある。同サイトは、5月10日付の投稿で、フィリピン海域に停泊中の客船内で、中国人男性乗組員の遺体が発見されたと“スクープ”した。死亡したのはコック見習いの20代の若者で、自殺とみられているという。4人目の乗組員の自殺だという。自殺者が出たのは、世界三大クルーズ会社に数えられ、業界第2位の米企業「ロイヤル・カリビアン・クルーズ」の大型客船「マリナー・オブ・ザ・シーズ号」だった。

 この報道に触発されたのだろうか、以降、中国のSNS「微博」には、洋上に留め置かれた中国人乗組員からの絶望的な投稿が相次いだ。

 200人の中国人船員が乗る大型客船の船員だという人物(アカウント名:tristajoy)は、2月上旬から128日間も閉じ込められていると6月5日に投稿。船内でコロナの検査が行われているが、マスクや防護用品がなく、いつ中国に帰れるかもわからず、ストレスや絶望感で海に飛び込み自殺する者もいると、危機感を露わにした。

 また別の人物(アカウント名:Leooo濤)は、マリナー・オブ・ザ・シーズ号と運営を同じくする別の船「マジェスティ・オブ・ザ・シーズ号」の船員であると明かし、300人以上の中国人船員が洋上に100日以上、留まったままだという。その状況をまるで牢獄の中にいるようだと訴えた。船側は中国船員の帰国を求め、これまでに4度、チャーター便が計画されたが、いずれも中国政府からの承認が得られなかったそうだ。「我々の命は羽毛より軽いのだ」とも嘆いている。

 さらに別の人物の告発によれば、フィリピン人、インド人、米国人、英国人、日本人、ウクライナ人、韓国人の同僚は帰国した。だが中国人の船員だけが祖国に帰れない状況だという。

 中国人客は帰国できても、いまだ母国の土を踏めない船員たち。こうした投稿はいずれも現在削除されているが、中国人船員の沈痛な訴えはSNS上のみにとどまらない。

 中国のアリババ傘下の香港紙「サウス・チャイナ・モーニング・ポスト」は6月21日、「コロナ狂騒下 漂流豪華客船に“監禁”の中国人船員」との見出しで、コロナによって帰国が却下され、他の船員と共に客船内に留まる中国人船員の声を紹介した。

 同紙が紹介したのは、中国北部出身の30歳の女性船員だった。「ココ(coco)」という仮名で取材に応じた彼女は、窮状を次のように訴える。

「3月に両親の元へ帰郷するはずだったが、今では9カ月間、地中海に漂流する外国客船に閉じ込められている。いつ再び、両親に会えるかわからない」

「マスクや防護服だけでなく、野菜や果物といった食糧も欠いている。船内にはコロナで重症と思われる同僚が部屋に閉じ込められたままだ」

「多くの中国人の同僚が、何カ月も中国に帰れず、漂流している。私も含め、早く故郷に帰れないという絶望感に耐え切れない。この悲劇が早く終わってくれることを祈るばかりだ」

洋上出稼ぎ人

 アジアの客を相手にしたクルーズ船市場の成長は著しい。世界観光機関(UNWTO)の調べでは、2018年の中国人の海外旅行者は世界で約2800億ドル(約30兆円)を支出し、国別では世界でトップだった。また、世界のクルーズ業界団体であるクルーズライン国際協会(CLIA)によると、2013年から2018年までの過去5年間のアジアの乗客数は、120万人から420万人に急増し、その半数以上が富裕層の中国人だったという。

 マリナー・オブ・ザ・シーズ号で相次いだ自殺者や、先の「ココ」氏らは、急増する中国人客をもてなす要員として、船で働いていた。富裕層の中国人が船を利用する一方、中国人船員の多くは、農村などの出身の貧困層だ。本国に残した家族に仕送りする“洋上出稼ぎ人”なのだ。中国国務院は3月中旬に「国際船で働く中国人国籍乗組員は約8万人に達した」と明らかにしている。

 チャイナマネーをあてにして、中国人顧客の取り込みに先陣を切ったのが、ダイヤモンド・プリンセス号の運用企業として一躍名前が知られた米カーニバル・コーポレーションの傘下にある「コスタ・クルーズ」だった。世界三大クルーズ会社のひとつに数えられる同社が2019年5月に就航させた「コスタ・スメラルダ号」は、カジノやカラオケルームを完備。中国客をターゲットにした仕様だった。自殺者の出たマリナー・オブ・ザ・シーズ号を所有する米ロイヤル・カリビアン社も、今年、豪華客船2隻を中国に寄港する運航予定を組んでいたが、中止は免れないだろう。

帰国して毒を輸入するな

 なぜ、中国人船員だけが、祖国に帰れないのだろうか。

 海事専門家らは「北京などでコロナの第二波の可能性があり、“輸入コロナ”を阻止するため」と言うが、香港メディアで働く筆者の友人は「彼らは帰国を拒否されている」と明かす。

「中国共産党政権下では、国家のために個人の犠牲は当たり前。つい最近も、パンデミックのロシアから国境線を越えて逃れてきた自国民を、在ロシアの中国大使が『モラルも何もない最低の国民』と罵倒しました。中国内で“逆流”と呼ばれるロシア経由のコロナ感染があったのもありますが、中国政府にとっては、国民の命なんて虫けらのようなものなのでしょう」

 中国は一貫して“武漢発祥説”を否定し、コロナウイルスは「海外で発生した輸入されたウイルス」と主張している。それもあり、海外で暮らす中国の人々は、中国本土の人間から「ウイルスを持ち込む存在」として誹謗中傷のターゲットにされているという。実際、SNSを覗けば、〈祖国がコロナと戦っていた時、お前たちは海外にいた。(帰国して)毒を輸入するな〉と、いった差別投稿が見受けられる。中国人船員が帰国できない背景には、こうした中国内の世論もあるようだ。

 終わりの見えない中国人船員残酷物語。ココ氏らの“洋上監禁”は1年近くに迫る。事態は国連が危機を表明するほどまでに逼迫し、彼らの精神状態は限界に達しつつある――。

末永恵(すえなが・めぐみ) マレーシア在住ジャーナリスト。マレーシア外国特派員記者クラブに所属。米国留学(米政府奨学金取得)後、産経新聞社入社。東京本社外信部、経済部記者として経済産業省、外務省、農水省などの記者クラブなどに所属。その後、独立しフリージャーナリストに。取材活動のほか、大阪大学特任准教授、マラヤ大学客員教授も歴任。

週刊新潮WEB取材班編集

エリート過ぎるからエリートや家柄が良い白人からは格下に見られるのかもしれない。金持や家柄が良い人達は同じ人種であっても自分達のよりも格下の人達はそのように 扱ったり自分達とは違うような発言をする。歴史を見れば白人達の国が植民地を持ち、植民地の人達を召使や奴隷として使用していた。しかし、そのような国でも過去に 比べれば経済的に衰退してきている。底辺の労働階級は発展途上国の人々を根拠のないプライドで見下す事以外は何も誇れるものを持っていない。井の中の蛙が多い。何も 知らないから間違った考え方を持ち、間違った行動を取る。どうして自分達の生活環境が悪化しているのかも理解できず、不満を誰かにぶつける事しかできない。
何かにストレスのはけ口を見つける事によって自分をごまかしながら悪態をついたり、不満をぶちまけながら人生の時間を過ごす。結婚し、子供が出来たら、子供が反面教師で 現状から這い上がろうとしなければ、似たようなサイクルを繰り返す。国の財務状況が悪化すれば、父親の世代よりももっと苦しむだけ。

日本人はなぜオーストラリアで卵を投げつけられたのか=立沢賢一(元HSBC証券会社社長、京都橘大学客員教授、実業家)【週刊エコノミストOnline】 (1/3) (2/3) (3/3) 06/30/20(週刊エコノミストOnline)

 ◇日本人が知らない、世界の人種差別の真実

米国のミネアポリスで始まった、システム化された人種差別問題に由来した暴動は全米へ波及しました。

システム化された人種差別とは社会的弱者が不利となる仕組みが社会構造に取り込まれており、黒人が黒人として生まれただけで、以後の人生が自動的に不利の連続となることを指します。

北米にアフリカからの黒人が初めて入植したのは、1619年です。以後、南北戦争が終わった1865年に奴隷が解放されたのですが、奴隷解放後も黒人差別はなくならず、黒人の人権を認め、差別を撤廃する公民権法が制定されたのは1964年です。

奴隷制度に由来する人種差別があるため、人種の融合は今も進まず、人種別のコミュニティが形成され、多くの黒人が黒人地区(ゲットー)で生まれ育っています。貧困により満足な衣食住を賄えず、教育の機会も奪われ、したがって就職も困難で、貧困から抜け出せないという悪循環なのです。

また、米国の公立学校の財源はほとんどが固定資産税で賄われており、貧困地区と裕福地区の極端な税収格差が、子供たちが受ける教育格差を生んでいます。それ故に、貧しい黒人の子供たちが学力格差を克服するのはほぼ不可能に近いのです。

 ◇アメリカに黒人と白人のカップルはいなかった

私が初めて米国の地に足を踏み入れたのは、1983年7月4日。

JAL001便で降り立ったサンフランシスコ空港で、生まれて初めて生身の黒人の人を目にしました。その時、素直に「格好いいなー!」と呟いた自分を今でも覚えています。

無知な若者であった私は人種差別の「さ」の字も知る由もなくバークレーの大学に通いました。大学に通い始めて間も無く、黒人の友人が出来、彼から人種差別の話をかなり詳細に聴きましたが、当時の私には全く別世界の話でした。しかしながら、黒人の友人と良く一緒に居ましたので、有色人種である私も所謂人種差別的扱いを受けた記憶が今でも残っています。また、当時、周りに黒人と白人のカップルを見た事もありませんでした。

大学卒業後、住友銀行に就職した私は、25歳の時に英国ロンドンに赴任しました。雨のロンドン、ヒースロー空港に到着し、タクシーでロンドン市内に向かって居た際、黒人と白人の男女のカップルが手を繋いで雨の中を走っている姿を何組も目にし、度肝を抜かれました。「何でロンドンには異人種カップルがそんなに居るんだろう?」と素直に不思議に思ったのです。

 ◇イギリスの「階級差別」の実態

それもその筈。英国は人種主義ではなく階級主義なので階級差別があったのです。ですから、労働者階級同士の白人と黒人とのカップルは「あり」なのです。米国慣れしていた私にはとても新鮮でしたが、人種の違いか階級の違いかの視点が異なっていたのです。その後は多く異人種カップルを見ても何の違和感を持つことはなくなりました。

個人的には、英国で日本人だという差別を貴族階級(?)の人から受けたことがありました。また、私がメリルリンチ時代、優秀な労働者階級の友人に、メリルリンチのトレーダーに転職を勧めたのですが、彼に、「自分の労働者階級発音の英語を聞いたら1秒で、面接官は自分を採用しないよ。」でと切り返されました。

有名で美男子なサッカー選手だったデビッド・ベッカムに対して、多くの貴族階級の英国人が「彼は喋らなければ最高なんだけど、喋ると労働者階級の英語が耳障りだ。」と言っているのを聴いたことがあります。

 ◇第二次世界大戦以来の日本人差別が残るオーストラリア

2003年から2年間居住していたオーストラリアでも、何故か日本人に卵を投げつけても良い(?)という日があったのを覚えています。その日はアンザックデーと言って、第二次世界大戦や朝鮮戦争などオーストラリアとニュージーランドが関わった全ての人たちに対する祈りを捧げる記念日でした。

確か日本大使館から外出しないようにという御触書が出ていた記憶があります。歴史的に見ると、日本が第二次世界大戦で多くのオーストラリア人を殺害した事に原因があるようです。

そして何故「生卵」かですが、それはアジア人の肌の色は黄色で卵の黄身というニュアンスがあり、侮辱を込めて、生卵を投げつけていたのです。

 ◇差別に対処するには

私は過去、英語を公用語とする白人主流派の先進国である米国、英国、オーストラリアに居住していましたので、差別を受けた経験が多々あります。ですから、ミネアポリスで発生した人種差別問題に関しても他人事のようには全く感じられませんでした。

日本で生活しているどれだけの人達がこの問題で実感が湧いているでしょうか?恐らく殆どの日本人は、「 わー!危険だなー。日本でなくて良かった。」くらいにしか感じていないでしょう。

それもそのはず。私達日本人は単一民族であり、人種差別の問題は原則として日本人同士では起こりえないからです。

日本は島国であり、且つ歴史的に敵国から侵略され植民地化されることもなかったので、平和な感覚で、差別の意識は生まれなかったのです。

ある意味、とても幸せですが、いざ海外に出ましたら、日本国内の感覚では生きていけません。異なる文化や歴史的背景をしっかりと勉強し、相手国の人達がどのような目線で自分を見ているのかを知っておく必要があります。オーストラリアの生卵はその良い例だと思います。

因みに、私は現在タイ王国に居住していますが、これまで居住していたアングロ・サクソン系の国々と比較すると真逆です。私たちの先人がタイ王国で貢献してくれた恩恵を今でも享受できているのです。日本人であるからということで寧ろ、ゲタを履かせて貰えるような経験が多いです。

私を知る多くの人達は、何故私がアングロ・サクソン系の国ではなく東南アジアに居住しているのかと不思議がるのですが、私にとって、東南アジアはとても快適に生活できる空間なのです。そこには日本人の私にとって、アングロ・サクソン系の国々で経験したような差別が存在しないからなのです。

■立沢賢一(たつざわ・けんいち)

 元HSBC証券社長、京都橘大学客員教授。会社経営、投資コンサルタントとして活躍の傍ら、ゴルフティーチングプロ、書道家、米国宝石協会(GIA)会員など多彩な活動を続けている。投資家サロンで優秀な投資家を多数育成している。

東京周辺以外は移動しないのなら感染者が100人になろうが200人になろうが、東京都の好きなようにすれば良い。
東京周辺の出張や仕事は全て断っている。収入は減るが何を優先させるかは人それぞれ違うので個々が考えて判断すればよいと思う。同じ判断や選択でも結果は違う。
宝くじと似ている部分はある。買わないと絶対に当たらない。買っても当たらない。それで買うのか、買わないのか?
新型コロナに感染しても無症状の人が多くいると聞く。つまり、新型コロナに感染しても問題のない人がいるが、重症化や死亡のリスクはないわけではない。最後は運次第。

The Wall Street Journal. ラッキンコーヒー転落、匿名リポートから始まった 06/30/20(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版)

Jing Yang in Hong Kong, Juliet Chung in New York and Julie Steinberg in London

 中国のコーヒーチェーン、ラッキンコーヒー(瑞幸珈琲)は今年1月、ナスダック市場で株価が過去最高値をつけ、時価総額は120億ドル(約1兆3000億円)に達した。そのころ、複数のショートセラー(空売り筋)に謎めいた電子メールが送られていた。

 メールは「中国詐欺2.0の新世代が登場した」という内容で、「根本的かつ構造的に欠陥のある事業モデルとして始まった企業たちは、詐欺へと発展する」と書かれていた。発信者はラッキン店舗の顧客レシートやビデオを共有すると申し出、同社に関する長文のリポートを添付。空売り筋がこのリポートを公表して自社の功績としてもいいと述べた。

 ラッキンが売上高を水増ししていると批判するこのリポートに、複数の米資産運用会社が目を通した。マディー・ウォーターズのカーソン・ブロック氏は1月31日、89ページに渡る同リポートをツイッターに投稿。続いてラッキンの監査会社が、従業員数人が売上高と経費をごまかしていたことを突き止めた。ラッキンは4月2日、2019年売上高のうち最大3億1000万ドルが捏造(ねつぞう)されていたと公表した。同社株は上場から11カ月足らずで地に落ち、間もなく上場廃止となる。

 中国でスターバックスの向こうを張る新興企業のラッキンは、コーヒーチェーンとして国内最大の店舗数を誇っていた。そのラッキンの驚くべき転落を受け、投資家はしきりと内省している。上場している数々の中国企業を空売りしてきたブロック氏の推奨に従うべきだったのだろうか。匿名リポートが指摘した疑惑に反論するラッキンを疑うべきだったのか。ラッキンが報告する成長は出来過ぎな話なのかどうか、もっと精査することができたのではないか――。

 ラッキン株の急落で損をした著名投資家には、スティーブン・マンデル・ジュニア氏率いるローン・パイン・キャピタルや、スティーブ・コーエン氏のポイント72アセット・マネジメントも含まれる。ラッキンと手を組んでコーヒー焙煎(ばいせん)ベンチャーとジュース事業に参入した商品(コモディティー)取引大手ルイス・ドレイファスや、中国の二大プライベートエクイティ会社も、ラッキンにかなりの額を投資していた。

 ラッキンに早期から投資した複数の資産運用会社は、ラッキンがブラックロックやシンガポール政府投資公社(GIC)など他の有力投資家からも支援を受けていたため、疑う理由はほとんどなかったと述べた。

 やはり売上高を水増しした植林会社シノ・フォレスト(嘉漢林業国際)など、過去に中国の上場企業による不正で痛手を被った米ヘッジファンドの中には、ラッキンへの投資を決める前に一段の調査を行ったところもある。

 あるファンドは個別店舗の抜き打ち調査を行い、繁盛店の様子や、青と白のデザインの紙カップがどこでも目につくかを調べた。独立機関のデータを見たところ、ラッキンの注文・決済に顧客が使うモバイルアプリのダウンロード数は、同社の公表する売上高の増加に沿って増えていたという。

 ラッキンの店舗を訪れた投資家には、同社の事業や戦略について疑念を感じた者もいた。

 英資産運用大手のベイリー・ギフォードがウェブサイトに掲載した記事によると、同社は昨年、ラッキンを含む複数の企業を視察するため、アナリストを中国に出張させた。中国語が話せるこのアナリストはラッキン幹部と面会し、深セン市の店舗を訪れて顧客と話した。ベイリーは結局、投資を見送った。

 上海に拠点を置く調査会社BCCグローバルは2019年9月、複数の投資ファンドに対し、慎重に選出したラッキンのサンプル店舗で来客状況と販売状況をモニターすることを提案。関心が寄せられたので調査と分析を実施したところ、ラッキンが報告する数字に食い違いが見つかった。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が確認した電子メールや関係者の話で明らかになった。

 今年初め、マディー・ウォーターズのツイートで匿名リポートが広まった際、ラッキンが売上高を水増ししているとの指摘に懐疑的な空売り筋もいた。米シトロン・リサーチを率いるアンドルー・レフト氏は、ラッキンの大株主と話した後、同社株の取得を決めたと語った。この大株主はレフト氏に、チャネルチェック(サプライヤーなどからの情報収集)を済ませており、財務報告書は正確だと考えていると請け合った。レフト氏は大株主が誰かは明かさなかった。

 マディー・ウォーターズのブロック氏は、他人の調査報告を広めながら、それに基づくポジションを取ったのは初めてだったと述べた。

 ブロック氏は取材に対し、「われわれがやったことは壮大なことではない。ただリポートが方向的に正しいと確信したので、われわれが発信地点になれると判断した」と語った。リポートの著者とは数年来の知り合いで、信頼できると考えていると述べたが、その名を明かすことは控えた。

 事情に詳しい関係者によると、ラッキンに関する匿名リポートを作成したのは中国ヘッジファンドのスノー・レイク・キャピタルだ。スノー・レイクは、中国生まれで米国の教育を受けたショーン・マ最高投資責任者(CIO)が2009年に立ち上げた。

 スノー・レイク・キャピタルの広報担当者はコメントを控えた。会社ウェブサイトによると、運用資産はおよそ25億ドルとなっている。スノー・レイクのリターンを知る関係者によると、同社が大部分の利益を稼いだのは、ラッキンが売上高の捏造を公表して株価が暴落した4月上旬だった。一方、別の関係者によると、旗艦の中国ファンドは5月末時点で年初来マイナス1.3%のリターンとなっている。

 マ氏とスノー・レイクがなぜ、ラッキンのリポートで功績をわが物にしようとしなかったのかは不明だ。ただ、空売り筋は時として、企業幹部とのつながりを維持し、規制当局の追及を避けるために、正体を明かさないことがある。

 ラッキンを巡るこのリポートは、2019年10-12月期に1500人余りが、ラッキン全店舗の約15%にあたる中国全土の4000店以上を訪問するという、大掛かりな取り組みのたまものだった。

 訪問員は店内の顧客を数え、1万1000時間余りのビデオを記録。大量のレシートも集めた。リポートの著者は全てのデータを分析し、店舗売上高が会社報告よりはるかに低いことがチャネルチェックで示唆されたことから、ラッキンが売上高を水増ししていたと結論付けた。

 リポートによると、財務報告で売上高を押し上げるため、ラッキンが実際に裏で何をしていたのかは不明だ。

 ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は先月、複数のラッキン従業員が2019年5月の新規株式公開(IPO)を前に、架空の業務処理を画策し始めていたと報じた。WSJが確認した記録や関係者の話によると、従業員らはまず、個人の携帯番号の登録アカウントを使ってコーヒー券を購入。その後、ほとんど無名の企業を使ってコーヒー券を大量購入していた。大半のラッキン従業員はこうした企てを知らなかった。

橋下徹元大阪市長が慰安婦問題の時に叩かれたがこれが実際に存在するダブルスタンダードだと思う。言えないけど、実際にはある問題だと思う。
ある意味、橋下徹元大阪市長は貧乏くじを引いたと思う。
日本の自衛隊や警察でも勤務中に性行動を抑えられなくなる人達がいる。生死がより身近な軍隊であれば快楽や休暇の時に羽目を外したくなる人達がいるのは普通だと思う。 違法行為を見て見ぬふりをするぐらいなら橋下徹元大阪市長の言うようにきちんと管理されている風俗の利用が良いと思う。

米海軍兵がタイ人少女たちを「性的人身売買」…性的暴行、虐待も (1/3) (2/3) (3/3) 06/29/20(クーリエ・ジャポン)

2017年6月、中東のバーレーン米軍基地に従軍するジハード・リトルジョン二等兵は、懇意になったタイ人セックスワーカーのリン・レイウェストとワッツアップでチャットをしていた。

「君は本当にセクシーだ。君のおっぱいで眠りたいよ」 「あら、じゃあお金を払ってね」

そんな他愛のないやりとりを続けていると、レイウェストが「儲け話」を持ち掛けてきた。

私みたいなセックスワーカーをタイから何人か呼び寄せる予定だから、あなたも数人“買わない”? お仲間の海軍兵士相手に仕事をさせれば、いい稼ぎになると思う──。リトルジョンはすぐにその話に乗った。

平均年齢は16~19歳、相場は3万4000円
彼はセックスワーカーたちの“代金”として2650ドル(約28万4000円)をレイウェストに支払い、彼女たちを税金で管理されている基地外の自分の宿舎に住まわせた。そして逃げ出さないようにパスポートを取り上げると、売春させては上前をはねていたという。

海軍の調査文書や裁判記録をもとに、2020年6月にこのスキャンダルを報じた米軍事紙「ミリタリー・タイムズ」によれば、バーレーン基地に従軍する海軍兵士のうち、少なくとも9人が同様の性的人身売買事件に関与しており、うち5人は幹部クラスだったという。

事件を捜査したNCIS(海軍犯罪捜査局)によれば、性的人身売買はバーレーンの海軍兵士たちにとっては「楽に稼げる手段」で、およそ15%の兵士がセックスワーカーを宿舎に囲っていた。

これまでにおよそ10~15人のセックスワーカーと関係を持ったという軍高官は、「彼女たちはバーレーンまでの渡航費用としておよそ6600ドルの借金を人身売買業者に負っており、それを返済するために働いていた」と話す。また、彼女たちの多くはパスポートを没収され、逃亡できない状態にあったという。

また、レイウェストと思しき女性にやはりティンダー上で「タイからセックスワーカーを“買わないか”」と誘われた元海軍特殊部隊の男性(38)によれば、女性たちの年齢は16~19歳で、1回の相場は120バーレーンディナール(約3万4000円)だと言われたという。

美人局の被害にあった兵士もいる。基地の航空技術者だったデニス・ミュレン二等兵は、フィリピン人女性が主催したホームパーティーで「サイフォン」と名乗る女性と意気投合し、彼の宿舎で性行為に及んだ。

するとその直後にサイフォンの仲間だと名乗る男性から、「彼女はセックスワーカーだ。海軍に売春をばらされたくなければ、60ドルを支払え」と脅迫された。その男性は、海軍警察に属していたという。

髪をつかまれ、枕に顔を押し付けられ…
中東の海域を管轄する米第5艦隊はバーレーンの首都マナーマ郊外に本部を置き、そこで約7500人の海軍兵士が任務にあたる。本部の周辺にはバーやナイトクラブが濫立し、夜な夜な女性たちと遊び回る兵士の姿が目につく。

米海軍専門紙「ネイビー・タイムズ」が、バーレーンに出稼ぎに来て、性暴力被害にあったタイ人女性の声を取り上げている。

レイウェストの手引きでタイの農村からバーレーンに売られてきたメアリー(18)は、新天地で心優しい海軍の高官と結婚し、アメリカで新生活を送ることを夢見ていた。ところが、彼女のそんな願いは無残に打ち砕かれる。

2017年9月、メアリーは歓楽街にあるバーで出会った海軍兵士と145ドルで「ノーマルな行為」をすることに同意する。だが、宿舎に到着すると男は豹変。メアリーの承諾なしにアナル・セックスを強要し、逃げようとする彼女の髪をつかむと、叫ぶのをやめるまで枕に顔を押し付けたという。

NCISの調査の結果、犯人は軍の物流責任者カルバン・ハーフエーカー(42)と判明。彼がメアリーの他にも2人の女性をレイプした事実も明らかになった。

被害者の女性のひとりは「彼にレイプされた記憶が毎日頭に浮かびます。これは私の人生に一生影響するでしょう」と話している。

人身売買業者と米海軍の癒着

2017年7月、冒頭のリトルジョン二等兵が囲っていたセックスワーカーたちが逃亡する事件が起きる。すると、リトルジョンはレイウェストを責め、支払った金を返すように迫った。
この脅迫を受けて、レイウェストはワッツアップ上のやり取りを証拠にNCISにことの顛末を報告。リトルジョンは性的人身売買の罪などで起訴されたが、レイウェストが証言台に立つことをNCISが認めなかったため、証拠不充分で無罪となった。だが、この事件が引き金となり、他の性的人身売買事件にも捜査の手が及ぶことになる。

「ミリタリー・タイムズ」によれば、実はレイウェストは売春斡旋業と並行してNCISに情報提供もしていたという。同紙はレイウェストが関与した事件は他にもあるとして、彼女が米第5艦隊の幹部と深くつながっていた可能性を示唆している。

他の性的人身売買事件で告発されている兵士の弁護士を務めるブライアン・プリテラによれば、NCISはレイウェストの関わった任務や彼女に支払った報酬といった情報の開示を拒んだ。プリテラは「レイウェストと軍上層部の間には、我々がつかんでいない秘密がまだまだ隠されている」と睨んでいる。

ハーフエーカーの弁護士、フィリップ・ケイブもレイウェストは売春業を邪魔されずに続けるため、NCISやバーレーン当局とコネを作ろうとしていたと主張する。

事情聴取で軍高官の関与を証言する容疑者もいるが、米海軍は彼らの名前や身元情報を公にしていない。プリテラ同様、起訴された兵士の弁護士を務めるステファン・カーンズは、上層部は軍内部の構造的な問題を無視し続けていると話す。

買春が当たり前の文化

バーレーンで米海軍兵士による性的人身売買が相次いだ原因として、「ミリタリー・タイムズ」は同国の環境をあげている。イスラム教が多数派を占めるバーレーンには、イタリアや日本など他の駐留地と違い、家族を帯同せずに赴任する兵士が多い。地元の女性と知り合う機会も極端に少ないため、米兵をターゲットにした売春ビジネスが花開いているのだ。

また、同紙は「海軍の一部の兵士の間では任期中、セックスワーカーを囲うことが当たり前とみなされてきた」と指摘する。バーレーン海軍基地のグレッグ・スミス司令官も、かつて海軍兵士の間には、港ごとに女を囲うことがもてはやされる風潮があったと認めつつも、「いまその文化を変えようと努力している」と述べている。

米海軍は現在、人身売買や性犯罪を防止するためのトレーニングをおこなうなど、兵士の意識改革に努めている。また、性的人身売買の問題は厳しく取り締まられており、2018年末からは事件が起きたという報告はないと主張している。

だが一方で、スミス司令官は「毎晩、兵士全員を監視することはできない」と、問題解決の難しさも認めている。

東京周辺以外は移動しないのなら感染者が100人になろうが200人になろうが、東京都の好きなようにすれば良い。
東京周辺の出張や仕事は全て断っている。収入は減るが何を優先させるかは人それぞれ違うので個々が考えて判断すればよいと思う。同じ判断や選択でも結果は違う。
宝くじと似ている部分はある。買わないと絶対に当たらない。買っても当たらない。それで買うのか、買わないのか?
新型コロナに感染しても無症状の人が多くいると聞く。つまり、新型コロナに感染しても問題のない人がいるが、重症化や死亡のリスクはないわけではない。最後は運次第。

東京57人 20~30代多く36人は感染経路不明 06/27/20(テレビ朝日系(ANN)

 東京都では27日、新型コロナウイルスの新たな感染者が57人確認されました。緊急事態宣言解除後では最も多い人数です。

 都によりますと、57人のうち、36人の感染経路が分かっていません。また、17人が夜の繁華街で接待を伴う飲食店の従業員や客でした。年代別では20代と30代が合わせて41人で7割を超えました。都は「今の段階で市中感染が広がっているとは考えていない」としています。一日あたりの感染者数57人は24日の55人を超え、緊急事態宣言解除後では最多となりました。

「人種差別にピンと来ない」日本人には大きな特権があるという現実 06/26/20(現代ビジネス) 黒人差別問題から省みる日本人の「普通」地獄 06/25/20(日経ビジネス)の記事を読んだが、外国人やハーフとして育った人には下記の記事の内容は 理解できないだろう。日本には下記の記事のコメントに書かれているような問題が存在する。
まあ、日本だろうと海外の国だろうと田舎はいろいろな意味で保守だし、周りの事しか興味がない傾向がある。アメリカに住んでいた時、田舎に行けば日本がどのあたりにあるのか 知らない人はいた。カリフォルニアのアメリカ人でも日本人とその他のアジア人は同じ言葉を話すと思っていたらしく、無理して英語で話すことはないよと言われたことがある。 日本人は日本語を話し、中国人は中国語を話すことを知らない南部のアメリカ人にあった事がある。その程度なんだよ!
周りを変えるよりも、自分に合う、または、他のエリアよりも住み心地が良い場所を探すほうが簡単で楽だと思った。周りを変えることは可能かもしれない。努力と時間で変える事が 出来るかもしれない。自分さえしっかりしていれば、何とかなるかもしれないと昔は思っていた。今思うことは、少なくとも自分は間違っていたと思う。日本の田舎に住んでいるが 周りを変える事は簡単ではない。周りが人達が変化を望んでなく、自分達の環境を変えたいと思っていなければ、かなり難しい。現在の考えは無理だと思うし、変えようと思って いない。やりたいことややらなければならない事があって、優先順位が低いので、変える努力はしない。
田舎が良いのか、都会が良いか、外国が良いのかを決める事は出来ないと思う。個々の育った環境、価値観や合う合わないがあるので同じ答えを決める、または、求めること自体が間違っている。 国際結婚だって、どの国住むのか、どの地域に住むのか、仕事やライフスタイルを考えれば子供の問題を最小限に出来る確率は高いと思う。ただ、実際に、あまり考えずに 経験から学ぶ人達は少なくないと思う。同じ選択でも国、地域や環境、そして付き合う人々によって結果は違ってくる。
最後になぜ黒人だけが注目を受けているのかを日本のメディアはどのように思っているのか?黒人の割合が大きいからなのか?肌の色による差別であれば、白人以外は同じ 事が言えるのではないのか?また、厳密にいえば、白人であっても、どこの出身(国)なのかでも違いがある。昔、南アフリカ出身と人達と話したことがあるが、「俺たちは見捨てられてた 白人とか、置き去りにされた白人で、ヨーロッパの人達は同じ白人とは思っていない。」と言っていた。自分には理解できないことであるが、少なくとも同じような事を 言う南アフリカ出身の白人にあったので、そのように感じている人は少なくないと言う事だと思う。日本人達だけが肌の色による差別があると思っているのかもしれないと思う。

帰省の相談をすると「絶対に帰るな」…岩手に住む父親が語る理由に広がる共感「怖いのはコロナよりも人」 06/26/20(まいどなニュース)

「そろそろ帰っていいかな」…岩手に住む父親に軽く帰省の相談をしてみたところ「絶対に帰るな」との返事が。理由を聞くと、大変重みのある言葉が戻ってきた…。そんなTwitterの投稿が話題を集めています。新型コロナウイルスの感染者を中傷する風潮が一部にありますが、人口が少なく人々の関わりあいが濃密な地方では、都市部とは違ったストレスがあるようで、やり取りの内容に多くの地方出身者から共感する声が寄せられています。

【写真】岩手県が感染者ゼロの理由とは…県知事にインタビューしてみました

投稿したのは東京都在住の会社員「けいし*」(@pandafun20)さんです。「岩手に住む父に『そろそろ帰っていいかな』」と軽く言ってみたところ…」とのコメントとともに、父親と交わしたLINEメッセージのやり取りを画像で6月24日に紹介したところ、26日夕刻までに15万件の「いいね」がつくなど、反響を呼んでいます。父親からの返事は、下記のようなものでした。

   ◇   ◇

「絶対に帰るな。」 「岩手1号はニュースだけではすまない。」

   ◇   ◇

岩手県は6月26日現在、新型コロナの感染者が全国で唯一確認されていない都道府県です。もし投稿者の「けいし*」さんが、ウイルスに感染していた場合、岩手県に戻ってくれば、感染者の「第1号」になってしまう可能性があります。もしそうなったら、どんなことが起きてしまうか…。

投稿を見た人たちからは、地方で初のコロナ感染者となった人たちが、嫌がらせを受けたという噂を聞いたことがあるとの報告が続々と。「都会だと人混みに紛れて感染経路不明、追跡不可能になるけど、田舎だとすぐにどこそこの誰ってわかってしまう」といい、「怖いのはコロナじゃなくて人間ってことか」との意見もありました。

また、「私も親に岩手に帰ってくるなと言われました」という声のほか、父親の言葉に「子を思うがための説得力を感じる」「おとんも本当は会いたいんやで」と、愛情を感じたという人もいました。

   ◇   ◇

投稿した「けいし*」さんにお話を聞きました。

―ご実家が岩手県でいらっしゃるのですね。

「市街地から少し離れた住宅地に実家はあります。父親とは普段からLINEでやり取りをしていて、このやり取りは6月24日に行いました」

―「そろそろ帰っていいかな」とのことですが、岩手にはいつから帰っていませんか。

「大学進学にともない、上京しました。上京してからは毎年春または夏に帰省していますが、去年の5月以降は帰っていません」

―「岩手1号はニュースだけではすまない」との、お父様からの返信を見られて、どのような気分でしたか。

「上京してしばらく経ち、田舎独自の感覚を忘れておりました。田舎独自のルールは大変だなと思いました。ツイートのリプ欄を見ていても大変な人がたくさんいるのだと知りました」

―「けいし*」さんはこのあとどのような返事を返されましたか。

「父親には『わかった、帰らない』と言いました。子供の行動を制限することの少ない父のため、何かをするな、と言われたのはいつ以来か思い出せないくらいです」

―今回のメッセージのやり取りをTwitterで紹介された理由を教えてください。

「地元に帰れないという嘆きを共有したく、つぶやきました。といっても、普段から何気無いことをつぶやいているので、大きな意図はございません」

―このような「帰ってこないほうがいい」「岩手で初の感染者となったら大変だ」というようなやり取りは、これまでもお父様や岩手のご家族とされていましたか。

「はい。春先ごろに父と話した時は、ダメだよね―という雰囲気で話をしていました。今回はそろそろいいかな…と確認してみたら、ダメだと言われた次第です。ほかに、愛媛に住む祖母にも電話をした時も「帰ってくるなと」言われました。今回の父とのやり取りは、その祖母との電話を共有した際に生まれたものです」

―岩手県は新型コロナの感染者がまだ発生していませんが、そのことについてどのようにお感じですか。

「家族のいる地域で感染者が出ていないのは安心ですし、各県民も気を張っているのは大切なことだと思います。一方で、感染者が出ていないからこそのストレスもあると思うので、そのストレスはうまく緩和されると良いなと思います」

(まいどなニュース・川上 隆宏)

海外のメディア、または、日本のメディアが一部分を誇張しているのか確認できないが、もし、海外のニュースが平均的な外国の対応であれば、仕事は仕方がないかもしれないが、 何も考えず、または、渡航解禁だからと旅行に行く日本人達の一部は感染して日本に帰ってくると思う。
東京都の対応を見ていると今後、感染者が増えてもこのままの状態を維持するように思える。感染者が増えると感染者の拡散速度が増えて、対応の時期次第であるが、影響は 避けられないと思う。

EU、7月に日本から渡航解禁へ 十数カ国対象、米ロは禁止継続 06/26/20(共同通信)

 【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)は26日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて実施してきた域外からの渡航制限について、7月1日から解除する対象国に欧州と同程度に沈静化した日本や韓国、カナダなど十数カ国を含める方向で調整に入った。米国、ロシア、ブラジルなど感染拡大が高水準で続く国については当面、禁止を続ける。EU外交筋が明らかにした。

 EU欧州委員会は加盟国の合意を経て、近く旅行者の入域を認める国のリストを示す。渡航が解禁された国の人々も各加盟国の判断で、一定期間の隔離が求められる可能性も。

 リストは、各国の感染状況を踏まえ、2週間ごとに見直す予定。

偽免許はだめだが、不正に取得した場合、発覚するまでは正規に発給された免許なので問題ないと思う。これが外国の現実のひとつ。
逆に不正にパイロットになっても簡単に飛行機は墜落しないと証明された一例とも言える。国内のパイロットの3分の1が不正にライセンスを取得しても墜落事故は頻繁に 起きない。凄いことだと思う。だから日本でアルコール検査を不正に通したり、検査に通らない状態で飛行機を飛ばしても事故が起こらないと推測しても良いのだろうか?

パキスタン航空、パイロットの3割が偽免許か 06/26/20(NHK)

パキスタン南部で先月、国内線の旅客機が墜落した事故をきっかけに、パキスタン政府が各航空会社のパイロットの実態などを調査したところ、およそ3分の1にあたる260人余りが不正に免許を取得した疑いがあることがわかりました。

パキスタン南部の都市カラチで先月22日、パキスタン航空の国内線の旅客機が住宅街に墜落し乗客乗員97人が死亡した事故では、機長と副操縦士が操縦中に会話に夢中になり、集中力を欠いていたことが問題視されています。

この事故をきっかけに、パキスタン政府が各航空会社のパイロットの実態などについて調べていますが、サルワル航空相は24日の記者会見で初期調査の結果を明らかにし、パキスタン航空を含めた国内のパイロット860人のうち262人が不正に免許を取得した疑いがあることを明らかにしました。

これについて地元メディアは「本人の代わりに他人に試験を受けさせるなどの不正が横行していた」などと伝えています。

このうち、パキスタン航空の広報担当者は25日、NHKの取材に対し、パイロットの3分の1にあたるおよそ150人が不正に免許を取得した疑いがあるとしています。

パキスタン政府はさらに詳しい調査を行い、不正を行ったパイロットの特定などを進めることにしています。

パキスタン航空、パイロットの3割が偽免許か 06/26/20(AFP=時事)

【AFP=時事】パキスタン航空(PIA)は25日、所属パイロットの約3分の1が正規の免許を有していないか不正に免許を取得した疑いがあるとして、地上待機命令を出したと発表した。

【動画】パキスタン旅客機、住宅地に墜落 約100人搭乗

 パキスタン航空は先月、旅客機が南部カラチ(Karachi)に墜落し98人が死亡する事故を起こしており、機長と副操縦士が新型コロナウイルスに関する会話に気を取られて着陸手順を誤ったとする事故調査報告書が24日に発表されたばかり。

 PIA広報担当者はAFPの取材に、政府が昨年行った調査でパイロット434人のうち約150人が「偽物か、疑わしい免許」を保有していたことが明らかになったと述べた。

 ただ、先月事故を起こした機長と副操縦士は、いずれも正規の免許を取得していたという。【翻訳編集】 AFPBB News

ワクチンが開発され流通するまでは、このような事の繰り返しなのだろう。そして運が悪い人が重症化したり、死亡するのだろう。

ドイツ西部で再びロックダウン、新型コロナの集団感染受け 06/25/20(CNN.co.jp)

(CNN) ドイツ西部ノルトライン・ウェストファーレン州は23日、州内にある食肉処理場で新型コロナウイルスの集団感染が発生したことを受けて、処理場のある地域で新たにロックダウン(都市封鎖)の措置を取ると明らかにした。

州首相は処理場のあるギュータースロー郡で7日間のロックダウンを実施する。同郡の人口は36万人超。新たなロックダウンは先に全国規模で実施していたものと似たようなものとなる。

集団での会合は禁止されるほか、学校や託児所、博物館、レストラン、スポーツジム、その他の公共の場は閉鎖されるか、一度に利用できる人数が厳しく制限される。

家族以外の人との会合は2人に制限される。店舗は営業を続けるが、厳しい衛生措置が導入される。

州首相によれば、処理場の従業員1553人の陽性が確認されている。処理場は先週、閉鎖された。地元従業員7000人や家族には新型コロナウイルス検査で陽性と出なくても規制措置が指示された。

これまでのところ集団感染は処理場に限られているものの、保健当局者によれば、過去数日間で感染した人とどれくらいの人数が接触したのかは不明だという。

これで新型コロナのワクチンなしでは通常のスポーツは無理である可能性制が高いことを示した一例になったと思う。
推測よりも実際にやって見る事は良い意味でも悪い意味でも結果で確認できる。

ジョコビッチ感染…熱い思いが裏目に出たと思いたい 06/24/20(日刊スポーツ)

ついにジョコビッチまでもが感染した。男子テニスで世界王者のノバク・ジョコビッチ(33=セルビア)が、新型コロナウイルスの検査で陽性反応を示した。23日、本人が明かした。また妻のエレナさんも陽性だった。本人は無症状だが14日間自主隔離をし、5日ごとに検査を受けるという。

ジョコビッチは今月、慈善大会「アドリア・ツアー」を、母国のセルビア、クロアチアなどで主催した。セルビアの大会は4000人の観客で超満員。マスクをした人もほとんどおらず、社会的距離もなく、選手らは抱き合い握手をし、コロナ禍以前と全く同じ環境で開催されたようだ。

しかし、参加していた元3位のディミトロフ(セルビア)が体調不良で棄権。21日に感染が判明すると、同33位のチョリッチ(クロアチア)らも陽性。彼らのスタッフにも感染者が出て、大会は中止に追い込まれた。

ジョコビッチは23日に「それぞれの感染者に本当に申し訳なく思う」と謝罪。大会開催には「純粋な心と誠意を持って開催した。連帯と思いやりの心を共有しようと考えた」と話した。そして「ウイルスが弱体化し、条件は満たされていたと信じていたが、残念ながらウイルスは存在していた」と、後悔した。

ただ、ジョコビッチの話が本当なら、非常に違和感が残る。男子テニスの世界的リーダーとして、率先してテニス復活の場を作る。経済を回し、テニスを元に戻す先頭に立ち、収入は慈善に回すという気持ちだったのだろう。そこは理解できる。

ならば、なぜ予防策を取らなかったのか。国によって状況は違う。しかし、社会的距離やマスクがなければ、感染の可能性は高まる。ジョコビッチは、そのリスクを納得していたことになる。また、新型コロナウイルスの世界的な拡大を見れば、大会をサポートする医療関係の専門家がいただろう。その人は、社会的距離なし、マスクなしを許可したのだろうか。もしそうなら、あまりにも無責任だろう。

まだ不可解なことはある。参加していた同3位のティエム(オーストリア)は、すぐに南フランスで開催される非公式大会参戦のために移動した。ティエムは濃厚接触者である。間違いなく自主隔離が必要だ。しかし、大会は、検査をするから安心といわんばかりに、ティエムが検査を受ける写真をSNSに掲載した。

たとえ、その検査が陰性でも、感染していないことにはならない。これは、すでに筆者のような素人でも、ある程度、今回の感染拡大で学んだことである。それを、ティエム自身、大会の専門家、関係者が知らないのだろうか。

テニス再開に向けた熱い思いが、逆に足を引っ張ったと思いたい。自分が助けたい、何とかしたいという純粋さが、ウイルスの前ですべて正しいとは限らないのだ。ウイルスは“忖度(そんたく)”などしない。テニスツアー再開に向け、関わる多くの人が、正しい知識を身に付け、ウイルスとのバランスを取っていかなくてはならない。非常に難しいことだが、それしか道はない。【吉松忠弘】

強引な解釈だと思う。チャーターバスの運転手のどのような感染防止対策を取っているのだろうか?大阪から長崎県佐世保市までかなりの時間を同じ空間にいることになる。 空気感染を否定できない状況でどのような対策を取っていれば安全と考え、厚労省は適切な安全対策を取っているチャックはどのくらいの頻度で行っているのだろうか?

移動許可後に陽性判明 関西空港検疫所 長崎県が改善求める  06/18/20(長崎新聞)

 佐世保市に停泊していた貨物船の交代要員として入国した中国籍船員16人について、新型コロナウイルスのPCR検査の結果が判明する前に、関西空港検疫所(大阪府)が同市への移動を許可していたことが17日、長崎県などへの取材で分かった。移動途中に1人の陽性が判明。県は厚生労働省に対し、水際対策の改善を求める文書をメールで送ったという。

 同検疫所によると、16人は9日昼ごろからPCR検査を受けた後、チャーターバスで同市へ移動。途中で1人の陽性が判明したため、本県の医療機関での受け入れを求めた。連絡を受けた本県が難色を示したため、陽性者は本県入りする前に途中下車して引き返し、県外の医療機関が受け入れた。他の船員15人は11日に同市に到着。12日に佐世保港から出港した。

 厚労省は制限対象地域からの入国者に対し、原則として検査結果が判明するまで検疫所などで待機を求める一方で、無症状の場合は公共交通を使わずに自宅への移動、待機を認めている。検疫所は取材に対し「チャーターバスは一般の人に接触しないので公共交通に当たらない。船は自宅と同じという判断をした」と説明した。

遠洋船が続々出港 気仙沼港 コロナ足止め  06/15/20(三陸新報)

 新型コロナウイルスの影響で気仙沼港に足止めとなっていた遠洋マグロはえ縄船が今月に入り、続々と出港している。県北部鰹鮪漁業組合(北かつ)に所属する地元船も8月末までには全船が出港し、インド洋でミナミマグロ、大西洋でクロマグロなどを追う予定だ。

 インド洋で操業する遠洋船は通常、漁を終えた後、インドネシアのベノア港でインドネシア船員17~18人を下船させて日本に帰港する。大西洋を漁場にする船も本来なら、スペインのラスパルマスに入港。船員は空路で帰国し、ドックに入った船の技師が日本からラスパルマスへ向かう。

 しかし、新型コロナによってベノア、ラスパルマスへの入港が困難になり、空路での往来も制限がかかったことで、各船は日本に直接帰港。空路で母国に帰ったインドネシア船員が日本政府の入国制限で戻ってこられず出港を見合わせていた。

中国漁船の過酷労働、インドネシア人が泳いで脱出 マラッカ海峡に飛び込んだ2人、漂流7時間後に無事保護  06/13/20(JP プレス)

 中国漁船によるインドネシア人船員に対する過酷な労働の実態が次々に明らかになる中、新たにマラッカ海峡を航行中の中国漁船からインドネシア人2人が海に飛び込み、泳いで命からがら脱出していたことが明らかになった。またこれまでに6人のインドネシア人船員が乗り組んだ中国漁船で操業中に死亡し、うち4人の遺体が「海中投棄」されたことが判明しているが、さらに新たに1人のインドネシア人船員が死亡後、海中に投棄されたことが明らかになっている。

 インドネシア政府、国家警察はこうしたインドネシア人船員に対する中国漁船の人権侵害の疑いが濃厚な待遇に対して中国側に調査を求めているものの、中国側は「調査する」と約束しているがその後調査の進展具合などの報告もなく「中国側の誠意が疑われる」事態となっている。

劣悪な労働条件で酷使、死んだら遺体は海中投棄の中国漁船  この問題は4月27日に韓国・釜山に寄港した中国漁船3隻の船団の1隻から釜山市内の病院に急搬送されたインドネシア人船員が急死したことを受けて、同僚が密かに撮影した航海中に死亡したインドネシア人船員の遺体を海に投じる様子の動画が韓国の人権団体に提供されたことがきっかけとなっている。

 その遺体を海中に投棄するという衝撃的な映像は5月6日に韓国の地元テレビ局の「文化放送(MBC)」が放映し、たちまちインターネット経由でインドネシアにも拡散した。

 こうした事態を受けてインドネシアの外務省や国家警察が真相解明に乗り出したことで国際的な問題となった事案である。

 この中国漁船に乗り組んでいたインドネシア人船員は18時間連続という長時間労働が常態化し、船上では粗末で傷んだ食事に加えて海水の飲用などの過酷な労働条件で働くことを強要され、約1年2カ月半の長期航海中に船内で死亡した3人の遺体が海中に投棄されていたことが明らかになっている。

(参考記事)非難囂々、『外国人船員は死んだら水葬』の中国漁船 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60459

 こうした事態を受けてインドネシア当局などが在外公館などを通した情報収集などの結果、さらにアフリカ・ソマリア沖のインド洋で中国人船員による暴力行為で負傷し、その後死亡したインドネシア人船員1人の遺体が海中投棄されたケースが5月18日に発覚した。

 さらに5月22日にはパキスタン沖のインド洋で操業中のパキスタン漁船で1人のインドネシア人船員が死亡したことも明らかになった。ただしこのケースはパキスタン漁船が最寄りの同国カラチ港に寄港して、遺体を地元の病院に搬送するという「国際基準」に準拠した扱いをしたため、遺体は同病院で現在も保管されている。

 インドネシア当局はコロナウイルス禍によるインドネシア側の出入国制限の解除を待って保管されている遺体の早期帰国を実現したいとしている。

 このパキスタン漁船関係者によると、死亡したインドネシア人船員は同僚とともに約2カ月間に中国漁船から配置転換して乗り組んできたといい、死亡したインドネシア人船員はその時すでに右手が震えて動かないなどの病状を訴えていたと指摘、中国漁船で何らかの障害を負い、批判と責任を回避するために中国漁船がパキスタン漁船に送りこんだ可能性を示唆している。

安倍首相が焦って来年と言ってしまったが、新型コロナの世界的な状況を考えると中止、又は、無観客だったり、観客を減らしての開催になる事に危機感を覚え、裏取引が可能なのか連絡を取ったのではないのか?あくまで想像の世界だが、裏取引の乗った国際オリンピック委員会(IOC)がまた発言を変えたと思う。欧米人達は何らかの理由がなければころころと意見を変えない。

IOC、五輪中止論は「臆測」 公式見解を軌道修正 06/12/20(共同通信)

 【ジュネーブ共同】新型コロナウイルスの影響で1年延期となった東京五輪を巡り、国際オリンピック委員会(IOC)は11日「(来夏開催の)目標に100パーセント集中しており、それ以外のことは単なる臆測だ」と中止論を打ち消す公式見解を発表した。バッハ会長は5月に、来年開催できない場合は再延期せずに中止になるとの見通しを示していたが、軌道修正を図った形だ。

 大会組織委員会の森喜朗会長はIOC理事会が開かれた10日に「中止の議論は全くない」と断言し、大会開催の可否も「現時点で仮定のシナリオについて臆測し、論じるのは時期尚早。IOCとも方針を確認している」と述べた。

反人種差別デモの参加者にはとにかく不満やうっぷんを晴らしたがためにやっているのとがいると思う。こんなに強引な事をすれば対立が深まるだけだ。
アメリカ南部に住んでいた事がある。同じアメリカでも考え方が違う。東京と大阪では同じ日本でも違いがあるようにアメリカでも違いがある。南軍の国旗を掲げている人達は存在するし、人種差別的な発言をする人達は多いと思った。そのような人達は同じような人達とつるんでいるので大きな衝突はない。住んでいるエリアが違う。どちらが我慢できなければ、引っ越しすればよいだけの事。思い出や思い出とつながる家や土地に拘ることはあっても、日本みたいに先祖代々の土地に拘ることは少ない。
大学でブラックヒストリー(Black History)を専攻していた黒人女性徒はいかに黒人が虐げられていたのか、スピーチコミュニケーションの授業で発表していた。あまりにも感情的になっていたので、過去の事を勉強するのは重要だがあまりにも主張し過ぎると当時の事を知らない人達は不快に思うし、知り合いや友達になれる確率は低いのではないかと思った。どこまでが正しく、どこからが不適切なのかは個々の価値観があるので何とも言えないが、日本の綺麗ごとの「差別は良くない」は問題を理解することを難しくしていると思う。
自由の国と言われるアメリカ、そして、人種のるつぼと言われるアメリカで起きていることを考えれば、多くの外国人労働者や外国人を急速に受け入れることが正しいと思うのだろうか。単純に労働者不足だけで外国人に慣れていない日本社会で外国人が増えればいろいろな問題が起きるだろうと言うことさえも想像できない日本は今後、いろいろな事を嫌でも学ぶことになると思う。

全米各地でコロンブス像など破壊 反人種差別デモで 06/12/20(フジテレビ系(FNN))

奴隷制度の維持を主張した人物らの銅像が、全米各地で相次いで引き倒されている。

黒人男性暴行死事件に端を発した反人種差別デモは各地で続き、バージニア州では10日、南北戦争当時、奴隷制度の存続を掲げた「南部連合」の初代大統領のジェファソン・デイビスの像が引き倒された。

一方、ミネソタ州などでは、アメリカ先住民を奴隷とし、虐殺したと批判される探検家のコロンブスの像も破壊された。

南軍の将軍の名前にちなんだアメリカ軍基地の名称を変えるべきだという声が上がっているが、トランプ大統領は「検討の余地もない。軍に敬意を払え!」と猛反対している。

入国する外国人が増えるとこぼれ落ちる新型コロナウイルス感染者が増えるであろう。

空港で2人感染確認 パキスタン・中国から成田・関西へ 06/11/20(朝日新聞)

 厚生労働省は10日、パキスタンと中国から8~9日に成田空港、関西空港に到着した50代女性と30代男性について、空港検疫でそれぞれ新型コロナウイルスの感染が確認されたと発表した。2人とも症状はないという。

結局、日本政府は中国の報復措置を恐れて参加拒否したのだろう。
日本は毅然として対応は取れないと考えるべきだろう。精々、素早く対応できるのは女子プロレスラーの木村花さんが誹謗(ひぼう)中傷を受けた後、急死したことのような報復がないケースだけだろう。
今、日本がこのような対応しか取れなければ、中国の力が今以上に強くなった場合、出来る事や言える事が言えなくなると減るという事。
道徳教育とか、思いやりと言いながら結局は報復から逃げる、又は、経済や利益重視の方が優先順位が高いという事。道徳教育とか、思いやりは建前の言葉でしかないと言うことだと思う。
オーストラリアの状況を見てみればよい。日本はアメリカと中国のポチを二股でやる気だろうか?外国人労働者をどのように受け入れるかも重要かもしれないが、日本経済のスタイルをどのようにするのか考えないと、中国とアメリカの顔色を見るしかない情けない国になってしまう。まあ、日本国民から税金を吸い上げ、中国の顔色を見ながら、税金を好き放題使い、忖度が常識になるのを謳歌する政治家が増えるのだろうか?
中国を含むインバウンド事業に対する考え方を考え直すべきだと思う。インバウンド事業に集中し過ぎた副作用だと思う。もうインバウンド事業の風に乗らなければ生き残れない企業はあったのかもしれない。そのような企業はこのような状態になった以上、残念であるが、救済する必要はないと思う。これまでのようなインバウンド事業は無理だと思うし、韓国との衝突を含め、リスクがあり、予想できない事に影響される事が経験から理解できたと思う。わかっていても行きつくとこまで行くしかない会社や人達はいるだろう。しかし、仕事の内容や会社の方向を変えることが出来る会社は考え直した方が良いと思う。
日本は強きを助け、弱きを挫く社会に向かっていると思う。

日本、中国批判声明に参加拒否 香港安全法巡り、欧米は失望も 06/07/20(共同通信)

 【ワシントン共同】香港への国家安全法制の導入を巡り、中国を厳しく批判する米国や英国などの共同声明に日本政府も参加を打診されたが、拒否していたことが6日分かった。複数の関係国当局者が明らかにした。中国と関係改善を目指す日本側は欧米諸国に追随しないことで配慮を示したが、米国など関係国の間では日本の対応に失望の声が出ている。

 新型コロナの感染拡大などで当面見合わせとなった中国の習近平国家主席の国賓訪日実現に向け、中国を過度に刺激するのを回避する狙いがあるとみられる。ただ香港を巡り欧米各国が中国との対立を深める中、日本の決断は欧米諸国との亀裂を生む恐れがある。

中国政府、オーストラリアに旅行しないよう呼びかけ 「差別や暴力増えている」 06/06/20(毎日新聞)

 中国文化観光省は5日、「オーストラリアで新型コロナウイルスに関連して中国人やアジア系への差別的な発言や暴力行為が明らかに増えている」として、「オーストラリア旅行には決して行かないよう」呼びかけた。

 新型コロナウイルスの発生源の独立調査などを巡り、中国とオーストラリアの対立が深まる中、中国は豪州産牛肉の輸入一時停止措置を取るなどしており、今回の呼びかけも経済面で圧力を強める狙いがあるとみられる。成競業(せいきょうぎょう)・駐豪中国大使は4月下旬、豪メディアの取材に豪産品のボイコットや中国からの観光客・留学生の減少をちらつかせていた。

日本と韓国はお互いに嫌い合っているようだが、問題が起きた時に自殺で逃げる選択は似ているように思える。
日本と韓国、お互いにいがみ合っているが、悪い人達も良い人達もいる。詐欺師のように人達に洗脳されたり、上手く乗せられる人達がいる。カルトが一例だと思う。愛国心を必要以上に利用するのはマイルドな詐欺的な手法だと思う。
アベノマスクや新型コロナウイルス対策の「持続化給付金」事業を受託した一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」の件でも大義名目を利用したケースでは似たような部分はあると思う。

慰安婦支援団体の施設所長 自宅で死亡=韓国 06/07/20(聯合ニュース)

【坡州聯合ニュース】韓国の旧日本軍の慰安婦被害者を支援する市民団体「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯」(正義連)が被害者のための施設として運営するソウル市麻浦区の「平和のわが家」の所長が6日、自宅で亡くなっているのが見つかった。京畿道の坡州警察署が7日、発表した。

 所長の知人が6日午後に所長と連絡が取れないと警察に通報。警察と消防当局が同日午後10時35分ごろに坡州市内の所長の自宅を確認したところ、トイレで亡くなっているのを発見した。

 先月、慰安婦被害者の李容洙(イ・ヨンス)さんが記者会見を開き、正義連の運営を批判したことを機に正義連や正義連前理事長の尹美香(ユン・ミヒャン)国会議員を巡る疑惑が噴出し、複数の市民団体が尹氏らを検察に告発した。検察は正義連事務所を家宅捜索するなど捜査を行っており、平和のわが家も先月家宅捜索した。

 警察関係者は「外部からの侵入の形跡がなく、今のところ他殺が疑われる点はないとみられる」と説明した。

 亡くなった所長は「最近、検察の家宅捜索でつらい」と周囲に話していたという。

運が悪かった。かわいそうであるがそれだけのこと。
新型コロナで大打撃を受けて倒産した旅行会社やホテルの従業員だって同じことが言える。運が悪かった。
何十年も勤務していた従業員達が今回の事を就職活動中に予測できただろうか?誰も予測できないだろう。同じことだ。
昔、中国の田舎に行った時に、周りと違う大きな家をたくさん見た。中国人に聞くと日本に出稼ぎに行って一儲けした人達やその家族が建てた家ばかりと言っていた。運が良ければ能力も学歴も大して変わらないのに、日本に行く決断が出来た、又は、何も考えていないが日本で儲かると聞いて行った運の良さがあった。それだけである。時には成功者になるし、時には、敗北者になる。残酷なのかはよくわからないが、それが人生だと思う。

トイレで体洗い、高架下で寝た コロナで困窮、帰国へ 06/06/20(朝日新聞)

 夢を抱いて来たのに、こんなかたちで帰ることになるなんて――。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、日本での暮らしが難しくなったベトナム人のための臨時帰国便が5日、成田空港からベトナムに向けて飛び立った。

【画像】優秀でないと支援されない? 成績要件が留学生に波紋

 午前8時ごろ、成田空港のベトナム航空のカウンター前には、帰国を希望する多くのベトナム人が列を作った。搭乗する343人のうち、約130人がITエンジニア、約200人がベトナム大使館が支援する生活困窮者たちだった。

 その中に、2月末まで福岡の日本語学校で学んでいた留学生ホアン・バン・ホアックさん(26)がいた。

 2年間、日本語を学びながら弁当工場で時給900円のアルバイトをし、月9万円の収入を得ていた。だがコロナの影響でバイトがなくなり、卒業で学生寮も退去せざるを得なかった。

 友人の家を転々としたが長くは甘えられなかった。自動車関係の専門学校に進みたいと考えていたが、学費の100万円を払えるメドも立たなくなった。

 ベトナムにいる母に相談すると、大使館を頼って帰国するよう勧められた。

 所持金は1万1千円。新幹線の切符が買えず、福岡から各停の電車に乗った。公園のトイレで体を洗い、夜には駅や高架下で寝た。途中下車を繰り返し、2週間かけて東京の大使館にたどり着いた。館員に「帰してほしい」と泣きついた。

 家は貧しく、両親を楽にさせたいと来日した。それなのに、帰国のためのチケット代約9万円も母に頼るかたちになった。来日のために負った借金のうち約100万円も返せていない。「コロナがなければ専門学校に進み、きちんとした会社に就職できたんじゃないか」と悔しがる。

差別は人間社会の中にある。同じ人種の国では家柄とか、教育とか裕福でどうかなど比べる基準で違ってくると思う。
日本だって差別はある。いじめだって差別の一種だろう。自分達にグループからはじくと言う差別。
言論や価値観の自由を許せば程度の低い差別は存在する。差別はなくならないが、社会で成功する、お金持ちになれば状況は好転する。ただ、お金を持っている良い家柄の人達から見れば成り金。
全ての人達に受け入れられようとする事が生きがいならよいかが、そうでないのなら受け入れてくれる人達やグループを探して家族や友達のために時間を費やした方が良いと思う。
昔、アメリカに住んでいたころ、ヨーロッパから移民してきた人と話したことがある。差別の話になった時、ヨーロッパは歴史が長いので階級社会だし、冷たい差別だと言っていた。アメリカは差別はあるし、露骨な発言はあるけど、がんばれがヨーロッパよりは報われる社会だと言っていた。彼の意見だし、両国での経験があるから比較しての発言なので、アメリカしか知らない人とは意見が違うかもしれないが、興味深い話が出来たと思った。
アジアから移民してきた両親を持つ女の子と話した時は、自分はバナナだと皮肉っていた。アメリカで生まれ、アメリカで育ち、アメリカ人の考え方をするが、肌や見た目はアジア人。だから黄色い皮をむくと中身が白いバナナなのだと説明してくれた。南米から小さい時にアメリカに移民してきたクラスメートは、自分はアメリカ人じゃないと思っていたそうだ。弟はアメリカに来た時は赤ん坊だったので、母国語は理解できるが、話すことを拒否して英語しか話さないと言っていた。そのクラスメートは一度、母国に帰った事があるそうだ。その時に、自分はアメリカ人ではないと思っていたが母国に帰った時に自分はどちらかと言えばアメリカ人だと自覚したそうだ。
確認はしていないが、記憶が正しければアフリカのリベリアはアメリカが奴隷として連れてこられた黒人達が解放された後のアメリカの奴隷を送り返す地として作られた国である。リベリアとアメリカでは黒人の選択としてどちらがよかったのだろうか?
日本は島国で考え方や生活のスタイルが地域によって違うが、外国のような違いはない。いろんな生き方や価値観があると理解できる人達は少ないと思う。移民にしても、ファーストジェネレーションとセカンドジェネレーションでは感じ方や考え方が違う。また、どの国に移民するでも結果が違ってくると思う。この問題はエンドレスだと思う。

ドイツの黒人はドイツ人とは認められない ベルリンで起きた共感のデモ 06/04/20(ニューズウィーク日本版)

──全米の黒人差別抗議運動に同調して、ヨーロッパ、ドイツでもデモが多発している......

米ミネアポリスで黒人男性ジョージ・フロイド氏が警官に殺害された事件を受け全米で抗議運動が拡大しているが、ヨーロッパでもベルリンやロンドン、コペンハーゲンなどで共感と同調を示すデモが行われた。

ベルリンでは5月31日日曜日、約1500人が市街に集結。警察による暴力と人種差別に異議を唱えた。ドイツでは先月より新型コロナ対策措置が徐々に緩和されており、とくにベルリンでさまざまな集会やデモが多発している。「密集・密接」から新たな感染増加を心配する声もある。

■ 100人の登録が1500人に

聖霊降臨の連休であった先週末、ベルリンでは多くのデモが行われた。30日土曜日の夕方にはアメリカ大使館前に約2000人が集結、また31日日曜日には市街に1500人が集まり、警察による暴力と人種差別に抗議した。

日曜日の集会はもともと個人が100人の参加者で事前申請していたものだった(この時点の新型コロナ対策で集会は100人まで)。だが、午前中すでに200人が集結。最終的には1500人までふくれあがり、警備のため出動した警察隊は600人もの救急隊員を伴った。

■ 「黒人のドイツ人」という概念はありえない

歴史教育が徹底しているドイツでは、極右の人種差別主義者が未だに存在する一方で、それを断固として許さない勢力も強い。アメリカの動きに敏感に反応したのもごく自然なことだ。デモ参加者には白人も多い。しかし、「それだけでは不十分だ」とBlack Lives Matter活動家のヨセフィーネ・アプラク氏はツァイト・オンラインのインタビューに答えている。

「たとえばアメリカでは、黒人もアメリカ市民であることは間違いない。アフリカ系アメリカ人という言葉も普通だ。一方、ドイツの黒人は何世代たってもドイツ人とは認められない。多くの人にとってアフリカ系ドイツ人という言葉は矛盾であり、彼らの論理では、同時に黒人とドイツ人であることはあり得ない」と指摘する。

インタビュアーはこれに対し、路上で黒人が撃たれるような国(アメリカ)がモデルになるとは思えない、と反論している。アジア系ドイツ人のようだが、どうもアプラクの論点がピンとこないようだ。アプラクの指摘するのは日常に潜む、アイデンティティそのものを否定するカジュアル・レイシズムのことだ。カナダとドイツの両方で暮らした筆者はアプラクの指摘に共感できる。カジュアル・レイシズムの典型的な質問といえばWhere are you (really) from? 「(本当は)どこの出身?」があるが、これに対してはメルケル首相も直ちに止めるべきだとし、黒人俳優には犯罪者役しかまわってこないなどの問題点を指摘している。Black Lives Matter の支社はベルリンにもあり、今回だけでなく過去にも抗議デモを行っている。

■ 制限緩和により増える各種デモ

週末のデモ隊は “I can’t breathe,” “Justice for George Floyd”など世界共通となったスローガンを掲げ、比較的穏やかに行進したが、マスク着用や1.5メートルの身体距離の確保が守られたとは言い難い。

ベルリンでは土曜日だけでも約30のデモがあった。一時期頻発し千人規模の群衆を集めた、新型コロナ対策に反発し陰謀説を唱える「衛生デモ」あるいは「コロナデモ」などは80~100人程度の小規模なものにとどまったようだが、一部で極右勢力にあおられた約250人のデモがあったようだ。

また日曜日には、ナイトクラブや音楽業界をサポートする名目で企画された抗議集会で約1500人の若者が集結(こちらも当初の申請は100人だった)。だが結局、市内を流れるシュプレー川に300~400のゴムボートが浮かび、上半身裸の若者たちが大音量で音楽を流す「水上レイヴパーティー」となってしまった。川岸にいた人も含めると3000人ほどが関わったと言われている。警察が出動した結果、騒音と、身体距離が確保されていないことなどから、イベントは終焉となった。

だが、川沿いの病院では今も新型コロナ感染者の治療が行われている。イエンス・シュパーン保健相が約束した医療従事者への「コロナ・ボーナス」もまだ一部にしか行き渡っておらず、8万~10万もの人員不足といわれる過酷な条件のなかで懸命に治療にあたる医療従事者を尻目に行われた無神経な騒音パーティーに、集中治療看護師の一人が怒りを表すとともに、騒音が患者に与えた影響を心配している。

新型コロナで死亡してもブラジルでブラジル人として生まれた以上は死は宿命と言う事か?
日本では経済か、命かと議論されているが、ブラジルでは命よりも経済と言う事が明らかなようだ!結局、財政のゆとりや国の財務状況次第では、一国民程度の命は重要ではない国があると言う事。
深層NEWSの「『テラハ』出演者死亡 SNS中傷どう防ぐ? 三原じゅん子氏と議論」で佐藤大和弁護士が「おもいやり」を連発していたが、これもまた相手次第では「おせっかい」とか、「勝手な関渉」と思われるかもしれないと思った。また、相手の将来を思って当人がそのように思わなければストレスや不愉快でしかないと思う。将来、いろいろな経験をした時に過去の経験で相手が「おもいやり」と言うか、成長のために厳しい態度とか対応を取ったと気付く事はあると思う。まあ、弁護士の割にはロジカルでないし、日本の弁護士だから、外国人とか、外国に住んだり、帰国子女の経験がある人の仕事を受ける確率は低いのでどうでも良いかもしれないが、文化や価値観が違えば、解釈や受け取り方、使う言葉の定義まで違うと言う事を理解した方が良いと思った。
下記のブラジル記事は日本で政治家が同じ発言をするととんでもない事になる。しかし、ブラジルは日本でないので言える。これだけでも大きな文化や価値観の違いが存在する事が理解できる、又は、想像できると思う。
2020年06月02日(火)#1687「テラハ」出演者死亡 SNS中傷どう防ぐ? 三原じゅん子氏と議論  

リアリティーショーの番組に出演していた女性が死亡。SNS上の激しい中傷が影響か。 なぜ悲劇が繰り返されるのか。被害者をどう保護すべきか。あるべきルールを深掘り議論しました。
【ゲスト】 三原じゅん子(自民党 参議院議員、ネット上の中傷対策PT座長) 佐藤大和(弁護士、レイ法律事務所代表弁護士)
(深層NEWS|BS日テレ)

ブラジル、死者3万人超す 大統領「気の毒だが死は宿命」 新型コロナ 06/03/20(時事通信)

 【サンパウロ時事】ブラジル保健省は2日、新型コロナウイルス感染症による死者が前日から1262人増え、3万1199人となったと発表した。

【写真ニュース】騎馬隊と一緒になって馬に乗るブラジル大統領

 死者数は世界で4番目に多いが、数日以内に3番目のイタリアを追い越す見通し。米国に次いで2番目に多い累計感染者数は、1日で2万8936人増加し、55万5383人となった。

 ブラジルでは各州や市が商業規制などの感染拡大防止策を講じているが、拡大に歯止めはかかっていない。地元メディアによると、新型コロナを軽視し、経済活動の即時再開を唱えて各州知事と対立しているボルソナロ大統領は2日、大統領公邸で支持者を前に「すべての死を気の毒に思うが、あらゆる人は死ぬ宿命にある」と述べた。 

東京には当分行く予定もないし、行けと言われても行くつもりはないので好きにやれば良い。ニュースや新聞の感染者数も信用していないので問題ない。心配な部分は東京に行って感染して帰ってくる人達と感染している人達が東京から他の地域に移動する事。

東京の感染34人 パーティーでクラスター 06/02/20(日本テレビ系(NNN) )

東京都は、新たに34人が新型コロナウイルスに感染していたと発表しました。また、若い人が集まったパーティーでクラスターが発生し、これまでに7人が感染したことが分かりました。

東京都内の新たな感染者は20代~90代の34人で、一日の感染者が30人以上となるのは先月14日以来です。このうち13人は、院内感染が起きたとみられる小金井市にある武蔵野中央病院の患者らで、この病院の感染者は32人となりました。

一方、夜の歓楽街と関連する人は8人いて、このうち3人は同じ誕生日パーティーに参加していました。このパーティーの感染者はこれで7人となり、ほかにも、パーティーの参加者と会食した人や、会社の同僚のあわせて2人の感染も確認されています。パーティーは緊急事態宣言が解除される前の先月20日頃に開かれ、20人~30人の若者が参加していたということです。

都と保健所は、新たなクラスターが起きたとして、パーティーの参加者を特定してPCR検査を受けるよう調整しています。

また、新たに80代の男性の死亡も確認されました。都内の感染者は5283人となり、306人が死亡しています。

「体調チェックなどの対策をしっかり取るよう市内の各学校に通知する考えを示したが、市内の小学校のある幹部は『感染が確認された児童は元気に登校していたと聞いている。そうなると、学校内で感染を防ぐのは非常に難しい』と肩を落とす。」

テレビで新型コロナ対策で体温をチェックしているとアピールしている施設や店を見るたびにやらないよりはましなだけで意味がないと思っていた。 北九州のクラスターで部分的に証明されたと思う。
常識で考えて無症状だと体温チェックでは防止できない。
政府や地方自治体は何とか経済を何とかしたいようだが無理な話だと思う。リスクが高い施設やお店が平等に活動すれば、直ぐに感染が拡大するであろう。ワクチンや薬が出来るまでこれまでと同じように商売や生活が出来るとは思わない方が良い。
自粛解除となっても部分なオンライン授業は試みとして地方自治体は行うべきだと思う。特に勉強が出来る子供達にはリアルタイムで授業を撮影した物を別の教室で見せたり、教え方が良い他校の授業を教室で見せて、質問やわからない所だけを教師が対応する方法だってある。皆、同じ授業に拘る必要はない。出来る生徒と出来ない生徒がいる事を受け入れ、対応するやり方に変えていく良い機会だと思う。
あと周りを見ると緩み過ぎだと思う。小中学生がマスクもせずに新型コロナ以前のように近い距離で話したり、じゃれ合っているのを見ると感染者がいたらもうアウトだと思うような事をしている。子供のストレスとか言う専門家がいるので何とも言えないが、何を優先するのか、自己責任を優先するのか、ある程度の方針は伝えた方が良いと思う。

無症状で登校、手打てず…悩む学校 北九州でクラスター 06/01/20(西日本新聞)

 北九州市の小学校で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生し、新たに小中学生6人の感染が判明した31日、関係者に衝撃が広がった。感染者が急増する同市では、学校が本格的に再開した5月25日以降に児童、生徒らの感染が相次いで確認され、小中学校など5校が休校に追い込まれている。市幹部は31日の会見で「全国的に児童の感染は見られていなかった。複数の児童が感染した状況を重く受け止める」と苦悩の表情を見せた。

【画像】5月25日以降に感染が確認された児童、生徒数

 児童、生徒の感染判明は25日以降で計10人。28日に守恒小(小倉南区)と企救(きく)中(同)、29日に思永中(小倉北区)、30日に葛原小(小倉南区)で各1人と連日続き、31日にはクラスターとなった守恒小で4人、企救中と思永中で各1人。小倉北特別支援学校(小倉北区)でも教員3人の感染が判明し、閉鎖が続いている。

 体温や体調不良の有無を記した健康チェックシートを提出させるなど学校側は対策を取っていたが、熱がない子どもの感染が相次いで判明した格好だ。

 市によると、守恒小で最初に感染が確認された10代の女子児童は5月12日以降、37度前後の発熱が続いていたが、登校再開日の25日には熱が下がり、同日から4日間登校。登校前に37度台の熱がある日もあったが、登校時の検温によるチェックでは36度台で引っかからなかった。感染が判明したのは、同じ時期に熱発し、症状が約2週間続いていた母親の感染が分かったからだった。

 市教育委員会幹部は会見で「(守恒小の)入り口で防げなかったのが反省点だ」と厳しい表情。体調チェックなどの対策をしっかり取るよう市内の各学校に通知する考えを示したが、市内の小学校のある幹部は「感染が確認された児童は元気に登校していたと聞いている。そうなると、学校内で感染を防ぐのは非常に難しい」と肩を落とす。

 葛原小の児童も無症状で25~28日に登校。家族の知人の感染が確認された後、検査を受けて感染が判明した。

 児童、生徒の濃厚接触者は、28、29両日に感染確認された守恒小と企救中、思永中の3人だけでもクラスメート、教諭、家族など30日時点で50人を超える。市によると、複数日登校していることから、濃厚接触者がさらに増える可能性も否定できないという。

 守恒小に5年男児が通う40代の父親は「学校からは保護者に何の情報も伝えられず、うちの子どもが感染していた児童と接触したかも分からない」と不安な様子。今後、感染した児童も含めて同小の児童や家族が周囲からいじめや差別などに遭わないか心配だとした上で、「これまでコロナは人ごとだったのに、急に身近になってしまった」と驚きを隠せなかった。 (東祐一郎)

個人的な意見だが新型コロナの疑いは辞めさせたい大義名目だったのではと思う。やはり人間関係が上手く行っていない、又は、本人は不快に感じていなくても、周りの人達が不快、又は、嫌だと思っていれば辞めさせる理由があれば行動を取る会社や組織はあると思う。
看護師不足だとしても要らないと思われたら可能性はある。ただ、そう思っていても正当な理由がないとなかなか実行できない、又は、しない会社や組織はあると思う。
再就職できたのであれば本当の理由を知りたいと思わないのであれば忘れて次に進めば良い。もし、再就職先でも同じような状況があれば、本人が気づかない問題があるのかもしれない。

「感染疑わしい人とは働けない」 陰性証明の要求相次ぐ 05/31/20(朝日新聞)

 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、風邪などで休んだ従業員に対し、会社がウイルスに感染していないことを証明する書類を求める事例が相次いでいる。PCR検査は原則、医師が必要と判断した場合などに限られ、仮に検査を受けても「陰性」の立証は簡単ではない。本意でない退職につながったケースもあり、厚生労働省は事業者側に要求を控えるよう呼びかけている。

【写真】女性が渡された退職勧奨通知書。退職に至るまでの経緯の説明がなく、女性は「事実上の解雇。辞めさせられた理由を次の職場に説明することもできない」と話す=女性提供(画像の一部を修整しています)

 「どうして仕事を奪われるのか、納得がいかない」

 関東地方に住む40代の女性はそう憤る。介護施設に常駐し、利用者の健康相談などを担当する看護師だったが、新型コロナ感染の疑いをかけられ、追い出されるような形で退職した。

 3月初め、微熱が出て職場を早退した。翌日に受診した病院では「風邪」と診断され、他の病院でも「コロナの疑いはない」と診断された。せきや、味覚・嗅覚(きゅうかく)の異常もなかった。

 微熱が続いたので施設に報告すると、「給与の6割を支払うから3月中は休んで」と指示された。

 女性は息子2人を育てるシングルマザー。「生活が立ちゆかなくなる」と困り、医療機関に相談した。4月初め、新型コロナの症状はなかったが特別にPCR検査を受けさせてもらうと、結果は陰性だった。

 施設に伝えると、今度は「陰性証明書」を出すよう指示された。だが、検査を受けた医療機関は証明書を発行していなかった。

 女性は仕方なく、医療機関から施設に直接「症状がコロナではなく、検査も陰性なので、働いても問題ない」と説明してもらった。

 4月上旬に勤務を再開したが、約1週間後に上司に呼び出された。4月30日付での退職を勧告する「退職勧奨通知書」を手渡され、「感染が疑わしい人とは働けない」と告げられた。

 同僚らの署名も見せられ、「他のスタッフも同じように言っている」と伝えられた。女性はその日のうちに荷物をまとめて帰宅するよう指示され、そのまま退職した。転職活動中は、「感染が原因で辞めさせられたと誤解している人がいたら」との不安がよぎり、履歴書を書く手が何度も止まったという。5月末にやっと再就職が決まった。

 「高齢者と接する職業だから私自身も特に気をつけていたし、施設側が事業所を守りたい気持ちもわかる。だけど、こんな簡単に人を切っていいんですか。こんな目に遭うなら、看護師になんてならなきゃよかった」と女性は涙ぐんだ。(遠藤美波)

WHOが「中国寄り」加速すれば日本は脱退すれば良い。多くの国が脱退すれば世界保健機関(WHO)の名前を維持してもそれは国際機関とは呼ばない。中国の飼い犬になった世界保健機関(WHO)は行き着くとこまで、お金に困った芸能人が詐欺の片棒を担ぐように、詐欺のような事を続ける事になるかもしれない。
日本はいつ世界保健機関(WHO)から脱退するのか?東京オリンピック開催のために適当な事を言ってもらわなければならないので残るのか?

米脱退、WHOに打撃 「中国寄り」加速する恐れも 05/30/20(産経新聞)

 【ロンドン=板東和正】世界保健機関(WHO)の最大拠出国である米国が脱退すれば、新型コロナウイルスへの世界的な対応に影響を与えることが予想される。WHOは今後、財政的支援に積極的な姿勢を見せる中国を頼る可能性があり、「中国寄り」がさらに進むことも懸念されている。

 米国の脱退は、年間4億5千万ドル(約480億円)規模とされる拠出金をWHOが永久に失うことを意味する。世界最大の新型コロナの感染国である米国との情報共有が滞る恐れがあり、感染症の英専門家は「新型コロナの流行を食い止めるために必要な資金や国際協調に致命的な打撃を与える」と危機感を示す。

 WHOのテドロス事務局長は、トランプ米大統領からWHOの改革が進まなければ脱退も検討するとした18日付の書簡を受け取っていたが、対応策を示してこなかった。米国の警告に即座に対応しないテドロス氏にトランプ氏が業を煮やしたとみられる。

 WHOは今後、不足資金の穴埋めを他の加盟国と協議する見通しだ。中国の習近平国家主席は「国際社会にWHOへの財政的支援を強化することを求める」と強調しており、WHOは中国に資金拠出を求める可能性がある。今月開催されたWHO総会は、新型コロナをめぐるWHOの対応について独立した検証を求める決議を採択したが、検証作業は進んでいない。「中国寄り」と批判されるWHOの対応が見直されないまま、中国依存が進行する恐れもある。

運が悪いと言う事が原因のひとつだと思うが、ちょっと前に北九州市に行った時はもう大丈夫感を感じた。マスクしていない人が多いと感じた。
たぶん、これは感染者が存在する地域の全てに言える事だと思う。今日もある地域の人々を見たが、中学生がマスクもせずに仲が良さようにふざけ合っていた。感染者がいれば完全にアウトだなと思いながら車を運転していた。

北九州市で新たに16人 8日連続の感染確認 計85人に 05/30/20(毎日新聞)

 北九州市は30日、新たに16人の新型コロナウイルス感染が判明したと発表した。市内での感染確認は23日から8日連続。8日間の感染者数は計85人になった。

【北九州市の新規感染者数の推移】

 感染者の急増を受け、北九州市は31日から市の屋内施設すべてを休館とするほか、6月1日に予定していた市立小中学校などの授業の全面再開を延期している。

感染した人がいれば感染する確率を下げる事は出来ると思うが、完全に防ぐことは出来ないと思う。
いろいろなメディアで感染防止の取組みがニュースで取り上げらているが、個人的には、感染者がいれば防止にはならないと思う事がテレビで流されているのをいると運が悪ければ再度感染拡大はあると思う。

消毒徹底しているはずなのに…美容室で集団感染か 驚く関係者 北海道岩見沢市 05/29/20(HBCニュース)

 集団感染が起きていると見られる岩見沢では、警戒感が高まっています。

 岩見沢では、市内の美容室の客や従業員6人が感染し、道は、集団感染が発生している可能性があるとみています。客や従業員の家族など5人にも感染が広がり、道は、濃厚接触者の追跡調査をしています。

 「びっくりしました。ここでこんなクラスターになるとは思ってもいなかったですね」(桃華・石部秀幸さん)

 市内中心部にある、こちらの美容室では、感染予防に力を入れています。マスクを着けた人形の横には、アルコール消毒剤。2月末から消毒用の薬品を霧状にして、店内にまく機械を使っているということです。客や従業員に触れる、はさみやくしの消毒も、徹底しているといいます。

 「われわれの業界は、どちらかと言うと消毒とかは(美容)学校から習ってきていることだからね。大概はやっていると思う」(桃華・石部秀幸さん)

 道は29日午後、空知地方で、新たに女性1人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。岩見沢市は、来週予定していた公共施設の再開延期を検討しています。

新型コロナのワクチンや効果のある薬が開発され広く流通するまでは「賽の河原の石積みのようだ」と思う。
気を抜けば、感染力が高いので直ぐにクラスターからより多くの人が感染する。

賽の河原の石積みは「本当に」無意味なのか? 05/28/18(自己啓発へ)

韓国で巨大クラスターが続々発生 「文在寅が威張るたびに感染爆発」と顔をしかめる人も…  (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 05/29/20(デイリー新潮)

 韓国の首都圏で新型肺炎の集団感染が発生した。極めて大型のクラスター(感染者の集団)で、それも複数だ。韓国観察者の鈴置高史氏が背景を読む。

鈴置:5月29日(午前0時段階)の韓国の新型肺炎の新たな感染者は58人。2日間連続で50人を超えました。韓国政府は「50人」をメドに社会的な活動を規制しています。前日の5月28日は79人で、4月5日(81人)以来の多さでした。

 政府は5月28日、首都圏のナイトクラブに対し、5月29日から6月14日まで営業を自粛するよう勧告しました。今回の感染の震源地となったからです。首都圏の公園や美術館など公共施設も同じ期間、閉鎖します。

 5月6日には感染者数の減少を受け「社会的距離をとれ」との指示を撤回――日本式に言えば「禁・3密」を解除したのですが、首都圏に関しては3週間強で逆戻りしました。

 政府にも国民にも緊張感が走っています。大規模感染が初めて首都圏――ソウル特別市、仁川(インチョン)広域市、京畿道(キョンギド)で起きたからです。5月28日は84・8%の66人が、29日は58人全員が首都圏での新規感染者でした。

 韓国では「TK」と呼ばれる大邱(テグ)広域市とその周辺の慶尚北道(キョンサンプクド)で2月に感染爆発が起きたものの、首都圏は比較的平穏でした。

 ソウル市で新型肺炎による死者が初めて確認されたのは4月8日。同日までに東京都で35人の死亡が公表されていたのと比べ、いかにソウルが「軽症」だったかが分かります。

 東京都での初の死者確認は2月26日で、5月28日午後8時半現在の死者は299人。一方、ソウルの5月29日午前0時現在の死者は4人です。

 感染者数も同様です。5月29日に至っても全体の72・4%がTKの感染者。全人口の半分を占める首都圏の感染者は16・3%に過ぎません。

 首都圏に住む韓国人の間では「新型肺炎はTKの出来事」と、どこか切迫感が薄かった。それが今、ようやくお尻に火が付いた感じです。

歓楽街から物流基地に飛び火
――感染源はソウルの歓楽街ですか? 

鈴置:韓国の防疫当局はそう見ています。デイリー新潮の「韓国は『防疫の模範』が裏目でクラスター、それでも『世界を先導』という自己暗示」で言及した、梨泰院(イテウォン)のゲイ・クラブが震源地です。

 5月2日にここを訪問した人を皮切りに、5月27日午前0時までに首都圏を中心に257人の感染が確認されました。

 これに加え、5月26日には京畿道・富川(プチョン)市の物流センターに、「梨泰院」由来の巨大なクラスターが生まれたことも判明。富川市はソウル市と仁川市に挟まれた都市です。

 当局は直ちに富川市の大型駐車場に臨時検査所を設け、医療関係者62人を派遣。この物流センターで働く人と訪問者の検査に乗り出しました。検査対象は4159人に上る見込みです。

 そうこうするうちに同じ富川市のコールセンターや、ソウルの北西にある京畿道・高陽(コヤン) 市の物流センターにも飛び火していることが分かりました。5月28日午後9時までに、96人の「物流センター」関連の感染者が発見されました。

 防疫当局は「ウイルスの遺伝子は変化していないようだ」としつつも「今回は伝播の速度が極めて早い」と警戒しています。

「ゲイ・クラブに集まる人も、物流センターで働く人も発症しにくい若者が多いため、発見が遅れた」と見る向きもあります。大邱で新興宗教が巨大クラスターになった時も同様の指摘がありました。いずれにせよ、首都圏初の感染爆発が起きないか、韓国人は身構えているのです。

外国人の多いおしゃれな歓楽街
――5月6日の「禁・3密」の解禁が早すぎた? 

鈴置:それだけとは言い切れません。一連の感染の原点である梨泰院のゲイ・クラブでの感染は、その前の5月2日に発生していたからです。

 4月上旬から、一部のメディアは梨泰院などの遊興施設で感染が始まったと警告していました。例えば、中央日報の「飲み屋でのコロナ感染がひどい…梨泰院・ソレマウルでも感染者が出た」(4月8日、韓国語版)です。

 梨泰院は米軍人が遊びに来る街。「ソレマウル」はフランス人が多く住みます。いずれもおしゃれな歓楽街で、ソウルでの感染はここで散発的に起きていたのです。

 そのたびにクラスター対策班が繰り出して感染者を捕捉しました。が、ゲイ・クラブで発生した際は名乗り出ない人もいて、ついに巨大なクラスターに育ってしまったわけです。

 ソウル市も4月8日に重い腰を上げ、422件の飲み屋に対し同月19日まで事実上の営業禁止命令を出しました。が、その後、規制は緩んでしまいました。

 そもそも3月21日に韓国政府が「禁・3密」を発表、翌日から実施していました。宗教施設、屋内体育施設と並び、大型のナイトクラブを営業する際はマスクの使用と、人と人の距離を2メートルとるよう義務付けていたのです。

 しかし朝鮮日報によると、規制はかなりいい加減で、政治的だったようです。「コロナ取り締まりの公務員…クラブの前には4人、教会前には500人」(4月6日、韓国語版)の前文を翻訳します。

・500人VS4人――。4月5日、同じように数百人が集まった大型教会と、ナイトクラブに「コロナ感染防止」のために、それぞれ投入された公務員の数だ。
・実際、教会には500人が投入されたが、「4人」は地方自治体が主張した数字で、見た人はいなかった。「防疫」ではなく「政治だ」との批判が高まる。

 この記事によると、同日朝9時半、ソウル市内のある教会に市・区の職員120人が出動。警察官400人を背に礼拝に集まった信者に対し「人の間隔が確保されていない」ことを理由に集会禁止の行政命令を出しました。

 双方がマイクの音量を上げて闘った末、最後は職員が教会に入って礼拝の状況を写真に撮った。そのうえ、「参加した信徒を全員告発する」と捨て台詞を吐いて帰ったそうです。

 一方、同日夜、あるナイトクラブには数百人が集まったのに規制は一切なし。ソウル市に問いただしたら「4人の職員が管内を巡回した」と言うだけで、ちゃんとした答えはなかったというのです。

 クラブに入店するときはマスクの装着が義務付けられますが、店の中で付けている人はまず、いないそうです。完全な「3密」のうえマスクなしで歌い、激しく踊るのですから、感染リスクは極めて高い。

 実際、朝鮮日報が「政治的規制」と批判して1か月もたたないうちに、クラブで巨大なクラスターが発生したのです。

反・文在寅の牧師は拘束 ――なぜ、「政治的」なのでしょうか? 

鈴置:教会の信者には保守的な人が多い。4月15日の総選挙を前に、反・文在寅(ムン・ジェイン)的な集会は、新型肺炎を理由に取り締まりたかったと保守は見ています。

 この政権は2月には屋外集会を禁止し、強行した反・文在寅運動の指導者である牧師は拘束済みです(「新型肺炎『文在寅』弾劾 “習近平に忖度するな、中国からの入国を全面禁止せよ”と保守」参照)。

 一方、クラブを厳しく取り締まれば若者から不満が噴出し、選挙に不利と読んだのでしょう。

――では、感染拡大は文在寅攻撃のチャンスに……。

鈴置:拡大の規模によると思います。「韓国は『防疫の模範』が裏目でクラスター、それでも『世界を先導』という自己暗示」でも説明しましたが、多くの韓国人が「世界1の防疫模範国になった」「日本を抜いて先進国入りした」と洗脳されています。

「文在寅政権の失敗」とは「先進国入りに失敗」を意味します。保守はよほどタイミングを見極めて政権攻撃しないと、「先進国入りした」と大喜びしている国民から反発を買ってしまうのです。

「K防疫」は恥ずかしい
――そのタイミングは? 

鈴置:もう少し先、といった感じです。まだ、感染爆発という状況には至っておらず、韓国人も「世界から尊敬されている」と依然、信じているからです。

 ただ、朝鮮日報が「布石」的な記事を載せています。イ・テドン東京特派員が書いた「『他人の模範』から『反面教師』に」(5月18日、韓国語版)です。要約します。

・韓国が感染を上手に抑え込んだために、日本では「韓国を見習え」との声が高まった。しかし最近、「韓国は反面教師だ」との評価に急変した。
・自治体と一部の若者の油断によって梨泰院で集団感染が発生し、感染者が二桁になったからだ。いろいろと注目を集める「K防疫」。こんなお手本になるのはうれしくない。

 この記事の批判の矛先は「自治体」――ソウル市ですが、市長の朴元淳(パク・ウォンジュン)氏は左派で、次の大統領を狙う1人です。

 文在寅大統領が世界に向けて誇る「K防疫」という単語を使って皮肉っていることからも、身代わりにとりあえずソウル市を叩いている感じです。

 読者も多くが文在寅批判という前提で読んでいて「数日前『K防疫』が世界の模範などと自画自賛。NHKが面の皮の厚さを冷笑していた」などと書き込む人もいました。

 韓国の保守の中には、文在寅大統領が世界に向かって「韓国すごいぞ」と誇るのを恥ずかしがる人もいるのです。「あの男が世界に向けて威張るたびに感染爆発が起きる。もう、やめて欲しい」と日本人にこぼす人もいます。ネットでもそうした意見に出くわします。

瀬戸際の感染爆発
――「威張るたびに感染爆発」とは? 

鈴置:2月13日、文在寅大統領は財界人を集め「防疫当局が最後まで最善を尽くしているので、新型肺炎はまもなく終息するだろう」と豪語しました。その6日後の2月19日に大邱で感染爆発が確認されました。

 5月10日、文在寅大統領が「我々は防疫で世界を先導する国になっています。K防疫は世界標準になったのです」と演説しました。2日前の5月8日に梨泰院の集団感染が判明し結局、今の惨事につながっています。

 今回の集団感染が、感染爆発と呼べるほどに巨大化するかは分かりません。グラフを見るに、今が瀬戸際でしょう。

 でも、「大統領が威張るたびに悪いことが起きる」のは事実。韓国人とすれば、大統領の口に蓋をしたくなるのも当然なのです。

鈴置高史(すずおき・たかぶみ)
韓国観察者。1954年(昭和29年)愛知県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。日本経済新聞社でソウル、香港特派員、経済解説部長などを歴任。95~96年にハーバード大学国際問題研究所で研究員、2006年にイースト・ウエスト・センター(ハワイ)でジェファーソン・プログラム・フェローを務める。18年3月に退社。著書に『米韓同盟消滅』(新潮新書)、近未来小説『朝鮮半島201Z年』(日本経済新聞出版社)など。2002年度ボーン・上田記念国際記者賞受賞。

週刊新潮WEB取材班編集

2020年5月29日 掲載

世界保健機関(WHO)が特定の国の意見の影響を受けるようになるのであれば、国際的な機関として意味がなくなるので解体する口実が出来る。解体となれば新しい組織を作れば良い。それだけ。世界保健機関(WHO)で権力やコネを持っていた人達で新しい組織に入れない人が泣くだろうが、しがらみとかも切れるので良いと思う。世界保健機関(WHO)が国際的な組織として残る必要はない。機能を果たさない組織や必要とされなくなった組織は消滅しても問題ない。本当に必要な組織は必要なので新しく生まれる。

WHO、寄付集めへ財団設立 米拠出停止とは「無関係」 05/28/20(時事通信)

 【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)は27日、活動資金に充てる寄付金を集めるための「WHO財団」を設立したと発表した。

 法的にはWHOからは独立した法人として、企業や個人など主に民間から寄付を募る。集めた資金の7~8割が、直接WHO事務局に拠出されるという。

 テドロス事務局長は記者会見で、慢性的な資金不足を解消するため2年以上前から準備してきた計画であり、米国が新型コロナウイルスへの対応を批判してWHOへの資金拠出を停止したこととは「無関係だ」と説明した。ただ、実際に資金が集まれば、特定の加盟国の意向に左右されるリスクは減りそうだ。 

警察官でこんな事をする警官はこれまでも権力を乱用していろいろと酷い事をしてきたのだろう。いろいろな国籍の外国人と話す機会があるが、国によっては有罪無罪もお金やコネでなんとでもなる国はあるようだ。
正しい事を正しいと言えば逆に自分だったり、家族が報復を受ける事があるので、正しいとかではなく、どの選択が良いかになる事があると言っていた。
日本の常識や日本の考え方は日本でしか通じない事を知らない日本人達は過去の自分を含めて多いと思う。
以前、あるロシア人と話した時に貧しい人は飢えているのに内戦で殺し合って何をしているのかと言っていた。他のロシア人やウクライナ人は権力に逆らえば生きていかない時代があった。今の若者はその時代を知らずに甘やかされて育っていると言っていた。
人によって、そして、人の経験によって、同じ事でも感じ方や受け取り方が違ってくる。女子プロレスラー木村花の死亡の件は注目を浴びているようなのでもう少し取り上げられるのが続くのかもしれないが、もうそろそろ良いと思う。自殺と報道されているので自殺なのだろうと思うが、人の受け取り方はそれぞれだし、違いがある。個人的に思うのは、結局、日本は自殺しないと問題を取り上げてくれない傾向が強い。問題の内容だけでは取り上げてくれないのであれば、自殺して恨みをはらす事が有効と考える人が増えてもおかしくはない。
自殺しなければ取り上げない、自殺したら取り上げるは判断基準はおかしいと思う。しかし自殺しても森友問題は圧力や忖度のためなのか、女子プロレスラー木村花は多くのファンがいたが、自殺した公務員のファンはいないからメディアの取り上げ方が違うのかもしれない。同じ自殺だし、どちらも追い詰められて自殺したようだが取り上げ方が違う。結局、問題の内容と同様に視聴率や注目度も重要だと思ってしまう。
元に戻るがある事故があった時に、外国人が捜査機関が証拠に手を加える可能性があるからと心配していたが、警察官を信じれない国では常識かもしれない。第二次世界大戦後にロシア兵が多くの敵国の女性をレイプしたと報道で言われているが、レイプする相手を殺しても良いと思えば、命が欲しかったら黙ってレイプされるしか生き残る手段はないだろう。日本政府は大きな声で批判しないが、戦争に負けたとはいえ、シベリア抑留のドラマや話を聞くと酷いと思ってしまう。

警官が召喚した目撃者の女性をレイプ、所属部隊は解体に ウクライナ 05/27/20(AFP=時事)

【AFP=時事】ウクライナで、警察官が目撃者の女性(26)をレイプし暴行した容疑で逮捕されたことを受け、この警察官が所属する警察部隊全体が解散させられたことが分かった。当局が25日、発表した。

【写真】インドの女性獣医師レイプ殺害、警察が容疑者4人を射殺 人々は歓喜

 国家捜査局(State Investigation Bureau)が初期情報を引用して明らかにしたところによると、首都キエフの南約80キロに位置するカハルルィーク(Kagarlyk)の警察署の警察官1人が先週末、「目撃者として呼ばれた女性を署内で虐待した」という。

 発表によると、23日の夜から24日にかけ、この警察官は「(女性に)ガスマスクを着用させ、手錠を掛け、職務用の銃で女性の頭上へ向けて発砲した」「その後、数回にわたり被害者をレイプした」という。

 またこれとは別に、複数の警察官がこの警察署内で、男性1人を暴行する事件も起きた。警察官らは男性をレイプすると脅し、ひざまずかせ、警棒で殴打し、ガスマスクを着けさせた。

 この暴行により、被害者の男性は複数の肋骨(ろっこつ)と鼻を骨折した。

 同国の国家警察が行った別の発表によると、カハルルィークの警察署の警察官2人が拘束され、国家警察長官が部隊を解散させることに決めたという。

 同国の活動家らは、今回カハルルィークで起きた事件について、政府が西側諸国から支援を受けたにもかかわらず、警察の改革に失敗したということを浮き彫りにしていると評している。【翻訳編集】 AFPBB News

日本は下記の記事から学ぶ事があると思う。価値観が違い人達が存在し、リスクと自己責任が個々の判断であると考える国ではこのような事になると言う事。日本の村社会文化のように、「周りが・・・」は通用しない。明確な基準や規則がなければ、価値観、考え方、そして信仰する宗教が違うので日本の価値観や常識で判断する事は出来ない。日本が言う多様性やダイバーシティが進んだ国で何が、どのように起きているのか知るべきであろう。
日本は規則や基準が明確にない部分で村社会的な制裁や根回しと言うネガティブな方法で圧力を掛ける事が出来る。一部の業界や一部の地域や層だけの人達だけかもしれないが存在するのは確かだと思う。日本や他の国のどちらが良いのかはわからないが、メリットとデメリットは確実存在すると思う。
アメリカで死者が多いのは国民の考え方や行動に関連があると個人的には思う。例え、新型コロナに感染して死亡しても、人達との接触を最小限にする選択を取っている人達からすれば、自己責任の結果だと言うと思う。
日本の観光業界に配慮して外国人旅行者や外国人の日本への入国を拡大すれば、感染者は増えると考えて間違いはないと思う。

米国の死者数10万人に接近、ビーチは自粛疲れの市民でごった返す 05/25/20(ロイター)

 新型コロナウイルスによる死者数が世界で最も多い米国。その数が10万人に近づく中、全米各地でロックダウンが緩和されてから初めての週末を迎え、海岸などでは自粛疲れの市民でごった返した。

 米紙ニューヨークタイムズは24日、1面に犠牲者1000人分の名前や年齢、人物像を掲載した。これでも10万人のわずか1%に過ぎない。メモリアルデーの休暇が終わるまでには、10万人に達するとみられている。

 全米各地でロックダウンが緩和されて以降初の週末を迎え、外出する人が急増した。

 ビーチを訪れていた女性2人組は「みんな外出して元の生活に戻ろうとしていて喜ばしい」と話していた。記者が感染の心配はしていないか尋ねると「していない。神を信じている。できるだけ他人との接触は避けているが、今日は特別だ」と語った。

 だが衛生当局は、ビーチなどの場所に大勢の人が集まれば、再び感染拡大の波が来る可能性があると警告している。

 一方トランプ米大統領は24日、「国中で症例や数字、死者が減っている!」とツイート。トランプ氏は、米国は正常化しつつあると繰り返し述べてきた。

 だがロイターの集計では、先週11の州で新規感染者数が過去最悪を記録した。またアイオワ州、ミネソタ州、ロードアイランド州で死者の増加が過去最悪を更新した。

当分は経済活動の再開や継続と感染者の増加は一心同体のような動きをするのだろう。

ソウルの新型コロナ感染者776人 クラブ関連が112人に 05/25/20(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国のソウル市は25日、同市の新型コロナウイルス感染者は同日午前10時現在、前日から8人増え計776人になったと発表した。

 このうち6人は梨泰院のクラブで発生した集団感染と関連しており、ソウル市内のクラブ関連の感染者は計112人に増えた。

 残りの2人については感染経路が判明していない。

 ソウル市で感染が確認された776人のうち、死者は4人、隔離・治療中は165人、完治して病院や施設を出たのは607人となっている。

新型コロナが原因なのか、財務内容とのコンビネーションなのか知らない。努力などの変えられる運命はあると思うが、運が良い悪いは、この世の中にあると思う。最終的に運が悪く最悪の結果となってもそれを能力、努力や次の運で痛手を最小に出来るのか、立ち直れるかが重要だと思う。悪い結果で自暴自棄になる人はいるし、精神的なダメージから抜け出せず能力的には立ち直れるのに立ち直れずに終わる人はいる。

米レンタカー大手、経営破綻 05/22/20(共同通信)

 【ニューヨーク共同】米レンタカー大手のハーツ・グローバル・ホールディングスは22日、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を裁判所に申請し、経営破綻した。新型コロナウイルスの感染拡大で利用客が急減していた。

「ミュージシャン」と虚偽説明 ゴーン被告潜伏の箱、運搬の協力者 米記録で判明 05/22/20(共同通信)

 【ニューヨーク時事】日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告(66)が昨年末、関西空港から中東レバノンに逃亡した際、音楽機材を入れるような黒い大きな箱に潜んでいたとされるが、この箱を運び込んだ協力者が関空職員に自身を「ミュージシャン」と虚偽の説明をしていたことが分かった。

【図解】ゴーン被告が起訴された事件の争点(2019年11月)

 東京地検が逃亡を手助けした容疑で逮捕状を取った協力者の父子が20日、米当局に逮捕され、米検察当局が裁判所に提出した日本の捜査に基づく記録で、綿密に計画された逃亡劇の詳細が新たに判明した。

 逮捕状が出ていた協力者3人のうち逮捕されたのは元米軍特殊部隊員マイケル・テイラー容疑者と息子のピーター容疑者。

 記録によると、ピーター容疑者は、ゴーン被告逃亡前の昨年7月、8月、12月上旬に少なくとも3回訪日し、被告と少なくとも7回面会した。さらに逃亡前日の昨年12月28日にも訪日して東京都港区の高級ホテル「グランドハイアット東京」の部屋を手配。ピーター容疑者はこの日もゴーン被告と同ホテルで約1時間会っていた。

 一方、テイラー容疑者と、同様に逮捕状が出ていたジョージ・ザイエク容疑者の2人は逃亡当日の29日午前10時すぎ、ドバイから関空にプライベートジェット(PJ)で到着。黒い大きな箱2個を運び込んだ2人は「ミュージシャン」と自称していたという。

 同日午後2時半ごろ、ゴーン被告は、保釈中の住居を出発し、徒歩で再び「グランドハイアット東京」へ。ピーター容疑者の確保した部屋で着替えた。被告は部屋に向かう際、カードキーが必要な同ホテルのエレベーターを1人で問題なく利用していることから、前日にピーター容疑者からカードキーを受け取っていたもようだ。

 一方、新幹線で新大阪駅から東京に来たテイラー、ザイエク両容疑者がその後、合流し、4人一緒に部屋を出た。ピーター容疑者だけが成田空港へ向かい中国に飛んだ。

 残る3人は、タクシーで品川駅へ向かい、その後新大阪駅に移動。関空に近いホテル「スターゲイトホテル関西エアポート」に入った。午後9時57分、マイケル、ザイエク両容疑者は黒い大きな箱2個とともに部屋を出て関空に向かった。この際、ゴーン被告の姿はなく、箱に潜んでいたとみられる。

 関空では箱の検査は行われず、そのままPJに積み込まれた。PJはトルコに向け出発。2日後にゴーン被告はレバノンにいると発表した。テイラー容疑者は今年2月、ピーター容疑者は3月にそれぞれドバイから米国に戻ったという。 

警察扱い26遺体、コロナ感染 自宅で死亡か、容体悪化20人 05/22/20(共同通信)

 警察庁は22日の衆院厚生労働委員会で、不審死などで全国の警察が21日までに取り扱った遺体のうち、新型コロナウイルスに感染していた人は9都府県の計26人だった、と明らかにした。自宅で亡くなるなどした人が20人、勤務先などで容体が悪化し、病院で死亡確認された人が6人だった。

 警察庁によると、20人の内訳は自宅で亡くなったのが11人。残る9人は自宅で容体が悪化し、病院で死亡が確認された。このうち2人は生前にPCR検査を受け、1人は陽性で自宅待機中、1人は検査結果待ちだった。

 一方、勤務先や路上などで容体が悪化した6人は、いずれも搬送先の病院で死亡が確認された。

日本に「(イギリスで)外国人に義務付けの健康保険付加料」と同等なシステムがなければ導入するべきだと思う。

外国人に義務付けの健康保険付加料、医療・福祉従事者は免除 英 05/22/20(AFP=時事)

【AFP=時事】英国政府は21日、医療サービスを支えるためとして外国人に支払いが義務付けられていた健康保険付加料について、医療・福祉従事者は免除すると発表した。同制度をめぐっては、新型コロナウイルスの流行を受け批判が出ていた。

【写真特集】都市封鎖下の生活を支える不可欠な存在 「第二線」で働く人々

 ボリス・ジョンソン(Boris Johnson)首相は20日、健康保険付加料は国民保健サービス(NHS)が必要とする資金源となっていると述べ、その必要性を主張していた。

 だが、最大野党・労働党のキア・スターマー(Keir Starmer)党首は、新型ウイルスとの闘いにおいて、非常に多くの外国人がNHSや福祉サービスの最前線で働いている今、この課税は不適切だと非難した。

 スターマー氏は、医療従事者らの業界団体「ドクターズ・アソシエーション(Doctors' Association)」からの書簡を引用し、この税金は「全員に対する言語道断の侮辱」 であると批判していた。

 首相官邸の広報官は、これからは看護補助業務を担当するポーターや清掃員を含むすべてのNHS職員と福祉従事者は、健康保険付加料が免除されると話した。

 広報官は「健康保険付加料の目的はNHSに利益をもたらし、病気の人の治療に役立て、命を救うことにある」とし、「ビザ(査証)が発給されている外国人のNHS職員や介護・福祉従事者は素晴らしい貢献をすることによって、この目的をすでに果たしている」と述べた。

 今回の外国人労働者に関する指針の変更は、直近24時間で2回目となる。

 20日には、NHSの外国人職員が新型ウイルスにより死亡した場合、職員の家族や被扶養者らが英国にとどまることができる特別方針について、介護員やポーター、清掃員も含めるべきとの批判を受け、対象が拡大されていた。

 ジョンソン氏の保守党は、同国で約3万6000人の死者が出ている新型ウイルスへの対応について、NHSに惜しみない称賛を送っている。

 一方、過去10年間にわたる予算削減で、新型ウイルス流行が発生した時点でNHSはすでに限界にあったとの批判も出ている。

 健康保険付加料は保守党により2015年に導入された。現在は年間400ポンド(約5万3000円)だが、10月には624ポンド(約8万2000円)に引き上げられる。

 現在、欧州連合(EU)加盟国の国民は支払いを免除されている。だが、今年末までとなっているブレグジット(Brexit、英国のEU離脱)の移行期間後に入国する場合は支払いが求められる。【翻訳編集】 AFPBB News

こう言う事があるから、安易に下層階級の労働者を入れるべきでない。

国内14年ぶり狂犬病発症 来日者、フィリピンで感染か 愛知・豊橋 05/22/20(時事通信)

 愛知県豊橋市は22日、フィリピンから来日した人の狂犬病発症を確認したと発表した。

 来日前に同国で感染したとみられる。日本国内で人が狂犬病を発症したのは2006年以来、14年ぶり。

 市によると、この患者は今年2月、就労のためフィリピンから来日した。昨年9月ごろ、同国で左足首を犬にかまれたが受診しておらず、この際に感染したとみられる。市は本人の了解が取れていないとして、患者の国籍や年齢、性別を明らかにしていない。

 患者は静岡市在住。今月11日に足首に痛みを感じ、その後体の痛みや嘔吐(おうと)に加え、水を怖がるなどの症状が出て18日に豊橋市内の医療機関に入院した。国立感染症研究所で検体を遺伝子検査した結果、22日に感染が確認された。現在も重症という。

 狂犬病は犬などから感染し、通常は人から人へ感染することはない。厚生労働省によると現在、国内では発生しておらず、国内感染は1950年代が最後。06年には横浜市と京都市の男性2人が、フィリピンで犬にかまれて感染し、帰国後に発症して死亡した。 

来年に東京オリンピックが延期された時に2年後に延期した方が良かったと思った。オリンピックでの利益を期待する団体や人達の要求を断れなかったのだろうが、結果として裏目に出た。
まあ、東京オリンピックの開催は個人的にはどうでも良いので問題はない。こうなった以上、無観客でも無理にでもオリンピックを開かなくてはならなくなってしまった。
棄権する国や選手が増えるのを利用して、歴史的に塗り替えられないほどの日本人選手のメダル獲得数を目指せば良いと思う。普通のオリンピックを前提にするともう無理だと言う事は明らかだと思う。
ホテルや宿泊施設は余るだろうから、参加したい選手は開催1カ月前に日本に入国し、ホテルで隔離後に移動すれば良い。旅費を負担できない選手や国には諦めて貰えばよい。オリンピックが盛り上がらなくてもオリンピックを完成できるのであれば上出来と考えるべきだと思う。理想や綺麗ごとを言うのであれば、もう、この時点で中止に宣言した方が良い。

東京五輪の開催可否「10月ごろ評価」IOC調整委員長 05/22/20(朝日新聞)

 東京五輪の準備状況を監督する国際オリンピック委員会(IOC)のジョン・コーツ調整委員長は、来年に開催ができるかどうかを評価する時期が10月ごろになるとの考えを示した。コーツ氏の地元、豪州のオーストラリアン紙が22日、報じた。

 コーツ氏は「五輪は2021年のみ開催される」と延期の選択肢はないとも明言。選手団やメディア、ボランティアら数万人が世界中から集まる五輪では、新型コロナウイルスのワクチンが開発されても、十分な量が世界中で確保できなければ、開催は難しいとの見方を示した。(シドニー=小暮哲夫)

休職強いられ収入激減 外国人留学生に募る不安 異国の地で生活困窮 05/22/20(河北新報)を書いた記者さん、現金支給と言ってももっと詳細に書かないと誤解を生むと思うよ。スリランカの現金配布はたったの900円弱。日本の支給額や生活保護の額を変えると帰国してのんびりとしてもらうのが一番だと思う。

900円弱の現金配布に市民殺到、女性3人死亡 スリランカ 05/22/20(AFP=時事)

【AFP=時事】スリランカのコロンボ(Colombo)で21日、900円弱の現金配布に市民らが殺到し、転倒して押しつぶされた女性3人が死亡した。同国では、新型コロナウイルス抑制のための都市封鎖(ロックダウン)措置で経済が壊滅的な打撃を受けており、市民らは生活に困窮している。

【写真】事故現場の倉庫前に立つ警官

 地元議員のムジブル・ラーマン(Mujibur Rahman)氏によると、毎年イスラム教の断食月「ラマダン(Ramadan)」期間中に現金を配布している実業家の男性がおり、当時は男性が所有する倉庫前に1000人前後が列をつくっていた。

 配布額は1500スリランカ・ルピー(約870円)で、労働者の日給に相当する。ラーマン氏がAFPに語ったところによると、門が開くと人々が殺到し、列を崩して中に入ろうとする人がいたという。

「その時、列の先頭にいた女性3人が倒れ、押しつぶされて死亡した」とラーマン氏は説明した。この他に重傷者9人が病院に搬送された。

 この現金配布は何十年も前から行われており、ラーマン氏によれば、今年は例年よりも大勢の人々が集まっていたという。

「(3月20日に開始した)新型ウイルスのロックダウンのため、人々は2か月間ほど無収入だ」とラーマン氏は述べた。

 コロンボ警察本部長は記者団に対し、実業家と手伝いをしていた5人について、ロックダウンの規則に違反した容疑で拘束したと明らかにした。【翻訳編集】 AFPBB News

「相談者の多くはアルバイトで生活費や月5万~6万円前後の学費を賄い、家族に仕送りをする人もいる。」

「家族に仕送りをする人もいる。」はどう考えても留学との大義名分の出稼ぎではないのか?アルバイトありきで留学を求める日本政府に問題があるのではないのか?文科省や関係省庁の対応や考え方に問題があると思う。

「生活困窮者向けに国などが設ける支援制度も、留学生には制約が多い。生活保護の適用は永住、定住といった在留資格に限られる。」

奨学金で留学できないような留学生は日本に来なくて良い。勉強するために来ているのだから、留学生に生活保護を適用するのはおかしい。どこの国が留学生に生活保護、又は、同等の支援を行っているのか記載するべきだ。

「男性は『母国では、政府が現金や物資を支給している。日本もそういう支援をしてくれたら、少しは安心できるのに』と語る。」

だったら、母国の政府に留学の継続のための資金支援を求めたらよい。十分な現金や物資支給が本当なら直ぐに支援してくれると思うよ!
インターネットに繋がる環境があれば、本気で日本語を勉強したいのであれば、勉強は可能だよ。日本に来て、高い授業料を払い、バイトでくたくたになる必要はない。結局、留学との大義名分や名の下による出稼ぎだと思う。
外国人労働者を使うための抜け道をお願いされている日本の政治家達と学生数が確保できない三流私立大から支援を求められている政治家達の利害関係が一致して大きな力が動いたと言う事だと思う。

休職強いられ収入激減 外国人留学生に募る不安 異国の地で生活困窮 05/22/20(河北新報)

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、宮城県内で暮らす一部の外国人留学生が生活困窮に陥っている。経営が悪化したアルバイト先から十分な説明を受けないまま休職を強いられ、収入が激減。世界的な不況で母国からの援助も望めない。日本で公的な支援を仰ぐにもさまざまな壁が立ちはだかり、異国の地で不安を募らせている。

【写真】病院内を忙しく行き来する医療従事者。新型コロナの感染拡大後、差別や無理解に苦しむケースが顕在化している=仙台市内の総合病院

 全国で感染が広がり始めた3月中旬以降、仙台市内の大学生らでつくる労働組合仙台学生バイトユニオンに、ベトナムやスリランカから来日し、宮城県内の飲食店や食品工場などで働く20、30代の留学生から約20件の相談が寄せられた。

 同労組によると、勤務先から一方的に自宅待機や勤務時間の削減を命じられ、休業手当を受けていない人が多い。同じ職場で働く日本人従業員は従来通り、出勤する例があるという。

 県内の弁護士らでつくる反貧困みやぎネットワークの森進生事務局次長は「声を上げづらい外国人に矛盾を押し付けている」と指摘する。

 相談者の多くはアルバイトで生活費や月5万~6万円前後の学費を賄い、家族に仕送りをする人もいる。学費の滞納が続き退学になれば、在留資格を失う恐れがある。学校が仲介する借家や寮で暮らす留学生は、住まいをもなくしかねない。

 法律の壁もある。出入国管理法は留学生の労働時間を原則、週28時間以内と定める。休業、営業自粛した勤め先が本格的に業務を再開しても、規定を超えて働くことはできず、短期間で減収を補うことは難しい。

 生活困窮者向けに国などが設ける支援制度も、留学生には制約が多い。生活保護の適用は永住、定住といった在留資格に限られる。コロナ禍で対象となり得る緊急小口資金や特別定額給付金も、言葉の壁や煩雑な手続きが利用を阻む。

 政府は19日、留学生を含む困窮する学生らに最大20万円を給付する支援策を決定。仙台学生バイトユニオンスタッフの鴫原宏一朗さん(21)=大学4年=は「生存の危機に直面している留学生らの命を軽んじないでほしい」と訴える。

◎残高わずか 支援物資が命綱 今春入学のスリランカ人男性

 今春、仙台市内の専門学校に入学したスリランカ人男性(23)は5月中旬、アルバイトをしていた小売店から、退職するよう言い渡された。新型コロナウイルスの感染拡大による影響が一因とみられ、生活費は底を突き、フードバンクの支援物資で命をつなぐ。

 男性は前年度、別のアルバイトで、月に10万円前後を稼いだ時期もあった。突然の失職や体調不良で預金残高はわずかとなり、支援団体から2万円を給付され、何とか当座をしのいでいる。

 支援団体と連絡を取るための携帯電話の代金を払う必要があり、所持金はいつなくなるか分からない。母国の家族が負担する予定だった学費も、コロナ禍による現地の都市封鎖で、支払いのめどが立たない。

 5月中旬、支援団体の助けを借り、緊急小口資金の受給を申請した。「難しい手続きだった」と男性は言う。資金の返済期限は据え置き期間を含め3年。「技術者として日本で働きたい」と将来を見据える男性にとって、期間中の在留資格の更新が受給の審査に影響しないか気掛かりだ。

 男性は「母国では、政府が現金や物資を支給している。日本もそういう支援をしてくれたら、少しは安心できるのに」と語る。

「実習生は奴隷でも機械でもない。子どもを産みながら働き続ける権利がある。意に反した堕胎をしないで、支援する労働組合やNGOや宗教関係施設に相談、場合によっては駆け込んでください。子どもを捨てたり、堕胎したりするのは最悪の選択肢。機構が助けてくれないとしても諦めないでください」

今は制度が変わっているかもしれないが、シンガポールに仕事で行った時、フィリピン人女性がたくさん集まっていたので知り合いに質問した事がある。 彼女らの家政婦として来ているとのことだった。シンガポールでは女性の外国人労働者は3カ月ごとに妊娠検査を行う事が義務付けられていて妊娠がわかれば帰国させられることになっていると言っていた。最初、聞いた時にはびっくりしたが、日本の外国人が日本で子供が生まれたとか、子供が日本で長年生活しているので不法滞在ではあるが日本に残りたいと言っているケースを見るとさすが多くの外国人労働者を受け入れている国だと思った。
日本がこれから多くの外国人労働者を受け入れる方針にシフトしたようなので、シンガポールのように厳しい対応は必要だと思う。日本に来て「妊娠したら帰国させる」と言うのはおかしいと思うが、日本に実習生として生きたい人達のためのセミナーや説明会で事前に伝えておいたのであれば問題ないと思う。高校生にこの国は自由だから避妊なしで性行為を行っても問題ないし、出産後に復帰すれば良いよと言う高校はどれだけあるのだろうか?
実際、妊娠して出産し、子供を育てながら学業に励む事は出来るだろうけど、たいへんな状況で両立できる高校生は多いだろうか?結局、どっち付かづになったり、どちらかをおろそかにすると思う。また、友達と遊びたくても、子どもの面倒で遊べないかもしれないし、遊べば児童虐待のような事が起きるかもしれない。
だからはっきりと基準やルールは必要だと思う。また、「実習生」と言う言葉も問題だと思う。外国人の多くはお金稼ぎで来ているのであって仕事を覚えたいわけではない。ある外国人の集団と話した時に帰国したら同じ仕事をするのかと聞いたら、しないと言っていた。理由は日本と同じ賃金を貰えないのでもっと稼げる仕事を探すと言っていた。どっちもどっちと言う事はあるし、両方がお互いに使用している部分はあると思う。ただ、想像していた以上にこき使われるとか、文化の違いで日本の働き方が理解できないとか、日本人でも人間として扱わない会社や人達は存在するのでこの点には改善する必要はあると思う。
日本人だって妊娠したら退職してほしいと言う会社や契約の更新をしない会社はある。日本の弁護士はこのような会社に対してはスルーなのか?

「帰国させられてしまう」乳児遺棄あいつぐ、技能実習生を追いつめる根深い課題 05/19/20(弁護士ドットコム)

「妊娠した外国人技能実習生は、帰国させられる」。それは本当なのだろうか。

岡山県津山市で住宅団地の浄化槽から乳児の遺体が見つかった事件で、岡山県警は5月7日、ベトナム国籍の女性技能実習生(死体遺棄容疑で4月16日に逮捕、処分保留で釈放)を堕胎容疑で再逮捕した。

【写真】目を背けないで…ネコ「多頭飼育」の現実

堕胎薬を飲み、4~5カ月ほどの胎児を堕胎した疑いがある。報道によれば、警察の調べに「技能実習生の身分で妊娠したとなればベトナムに帰らされてしまうことから、堕胎を決断した」と話しているという。

専門家は「妊娠しても帰国する必要はない。堕胎は最悪の結果。実習生はなんとかして支援団体に助けを求めてほしい」と話す。

●妊娠した技能実習生の死体遺棄事件は最近でも

最近でも、ベトナム人の女性が、実習先の福岡県福津市の会社内で男児を死産し、遺棄したとして2019年4月に逮捕されている(朝日新聞デジタル、2019年4月18日)。

また、愛媛県の製紙工場で働く予定だったベトナム人の女性が、妊娠を理由として研修施設から「中絶か帰国か」を迫られたことも報じられた(朝日新聞デジタル、2018年12月2日)。

2013年7月には、富山地裁が、中国人実習生の妊娠を理由とした解雇を無効と認めた。それでも、いまだに痛ましい事件が繰り返されている。

●出入国在留管理庁(入国管理庁)、技能実習機構は

技能実習を中止して帰国する場合、受入先の企業は監理団体に通知をし、監理団体が外国人技能実習機構(OTIT)に届け出ることになっている。

女性技能実習生の妊娠を理由とした解雇や帰国の件数について機構に問い合わせたが、「公表していない」とのこと。

2019年3月、入管や機構は連名で、監理団体及び実習実施者に対して「妊娠等を理由とした技能実習生に対する不利益取扱いについて」とする文書を通達した。実習生にも日本の労働関係法令が適用されるという通達だ。

「技能実習生に対して、妊娠や出産を理由とした解雇や帰国の強制などの不利益な取り扱いをした場合については、受け入れ企業や監理団体に対して厳正に対応することになります」(入管)

ただし、この通達が当の技能実習生たちにまで届いているか疑問は残る。

●実習生の支援者が語る「問題の根深さ」

「特定非営利活動法人 移住者と連帯するネットワーク(移住連)」事務局次長の安藤真起子さんはこう話す。

「2020年1月更新の技能実習手帳(多言語で発行)に、通達で示された内容が載りました。それはよかったと思ったのですが、このような事件が再度起きたことで、問題の根深さを痛感しています」

安藤さんによれば、先の「中絶か強制帰国か」を迫られたベトナム人女性と送り出し機関が結んだ契約書には、「強制送還になる禁止事項」として「窃盗」「盗品の使用・販売」「慢性病、エイズになること」などのほかに、「妊娠」という記載もあったそうだ。

また、昨年5月、横浜地裁川崎支部は、出産した男児を他人の住宅の敷地に放置したとして、中国人の技能実習生の保護責任者遺棄罪を認めて懲役1年6月(執行猶予4年)の判決を言い渡した。

この女性が来日前に送り出し機関と結んだ契約書には、実習中に問題が起きた場合でも、 日本の労働組合や社会的な活動をしている団体、実習先に相談することを禁じる内容が示されていたほか、

「本人都合で実習継続できなくなった場合の損害賠償請求および、保証金含む渡航前費用(約60万円)を返還しない」などの取り決めもあった。

●保証金制度が実習生を「人質」にする

「日本で最低賃金ギリギリの給与で生活する実習生たちにとって、保証金が戻されないことは大きな痛手。来日前のガイダンスでは、妊娠してはいけないと説明を受けます。『来日前の健康診断で妊娠していないかチェックされた』と打ち明けられたこともあります」

「保証金の徴取は日本の技能実習制度で禁止されており、機構も管理に努めているのかもしれませんが、送り出し側での契約の条件などはコントロールしきれません」

とはいえ、送り出し側は送り先の需要に応じたビジネスを遂行しているだけとも考えられる。「現地にも問題がありますが、それは日本側が実習生を安くて使い勝手のよい労働力と見ているからです」

対症療法的な制度の改善では、問題解決はできない。安藤さんが「根深い問題」と言った理由がここにある。

●弁護士は「なんとかしてあきらめずに助けを求めてください」

「妊娠しても、解雇や帰国は許されない。堕胎する必要もない」と語気を強めるのは、外国人の労働問題に詳しい指宿昭一弁護士だ。

今回の岡山県津山市の事件について「彼女のしたことは肯定できないが、彼女は同時に犠牲者でもあると思う。追い詰めてしまった関係機関や技能実習制度の問題を強く感じる」と述べる。

「制度を守る立場の技能実習機構は、妊娠で解雇される実態や堕胎の実態を正確に把握する気や、数字を発表する気がないのではないか。『実習生は黙って働け、妊娠して出産する実習生は想定外だから帰国しろ』。そんな意識が法務省にも受け入れ先の企業にもあると思う」

誰にも相談できずに困っている技能実習生に向けて指宿弁護士は「なんとかネットで調べるなりして、どこかに助けを求めてください」とメッセージをおくる。

「実習生は奴隷でも機械でもない。子どもを産みながら働き続ける権利がある。意に反した堕胎をしないで、支援する労働組合やNGOや宗教関係施設に相談、場合によっては駆け込んでください。子どもを捨てたり、堕胎したりするのは最悪の選択肢。機構が助けてくれないとしても諦めないでください」

韓国検察 疑惑渦中の慰安婦支援団体を家宅捜索 05/20/20(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国のソウル西部地検は20日、旧日本軍の慰安婦被害者を支援する市民団体「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯」(正義連)のソウル市内の事務所の家宅捜索に入ったと発表した。

 同地検は捜査官を派遣し、正義連と「韓国挺身隊問題対策協議会」(挺対協、正義連の前身)の会計や事業関連の資料の確保を進めている。

 ある市民団体が11日に正義連と挺対協への後援金を流用したとして、正義連の前理事長で4月の総選挙で与党「共に民主党」の比例政党から当選した尹美香(ユン・ミヒャン)氏を横領・詐欺容疑で告発後、関連の告発が相次いでいる。

 法曹界は、告発の内容が事実と確認されれば、適用できる容疑は大きく二つあるとみている。寄付金・後援金の使用や会計不正に絡む横領容疑と、ソウル郊外の京畿道安城市にある建物の購入に絡む業務上背任容疑だ。

 これは、尹氏と正義連が寄付金をずさんに会計処理して決められた目的以外の用途に使ったとの疑惑、被害者の憩いの場として2012年に安城の建物を相場より高い7億5000万ウォン(現在のレートで約6600万円)で購入し、最近になって約4億ウォンで売却したことが団体に損害を与える背任行為に当たるとする指摘に基づく。

 同地検の関係者は「具体的な容疑の内容などついては明らかにできない」と話している。

ナヌムの家、後援金を法人口座に“奇怪な募金”構造…人権侵害の疑惑も 05/20/20(ハンギョレ新聞)

[職員らはなぜ内部告発をしたのか] 昨年の後援金2億3千万円のうち、転入金は560万円のみ 「認知症予防のためのカラーリングブック1冊も買えず 切れた眉の上の治療のため病院へ送る要求も黙殺」しながら、 代表理事の僧侶の本の購入費用として8万7千円支出  理事「法人口座の募金は行政的に未熟 運営費は事業計画が予算に上がってこず 法理に合わなければ運営陣を懲戒する」

 日本軍「慰安婦」被害者のハルモニ(おばあさん)たちの死後に莫大な後援金で「ホテル式療養院」を建てるという法人理事らの計画(ハンギョレ5月19日付6面)が知られた「ナヌムの家」の職員らは、昨年3月からアン・シングォン所長とキム・ジョンスク前事務局長などの施設運営陣、法人理事らを相手に「ナヌムの家の運営正常化」を要求している。「慰安婦」被害者の女性たち6人が生活している京畿道広州市(クァンジュシ)のナヌムの家と歴史館などは、社会福祉法人「大韓仏教曹渓宗ナヌムの家」が運営を総括している。法人の定款によって、理事の3分の2は曹渓宗の僧侶で埋められている。

 彼らは19日、「最近の正義記憶連帯の議論のように、この問題がそのまま『慰安婦』被害者運動の問題に直結され、運動自体を攻撃する手段になりかねないということが怖かった」としながらも、「しかし、私たちが口を閉ざしていればハルモニたちが引き続き被害を受けなければならないため、勇気を出した」と話した。彼らは、キム前事務局長を現金後援金横領、女性家族部支援事業の過程で発生した背任などの疑いで今年3月に水原地方検察庁に告発した。キム前事務局長の事務室からは封筒に入った現金の束が発見された。職員らはアン所長と理事の告発も検討している。

■施設後援金を法人口座に?

 彼らから入手したナヌムの家の内部運営資料などを総合すると、これまで後援金は施設運営のための口座ではなく、法人口座(大韓仏教曹渓宗ナヌムの家)として集められるという奇異な構造だった。これは「社会福祉法人及び社会福祉施設財務会計規則」違反だ。先月、京畿道広州市庁はナヌムの家に対する指導点検で「法人と施設は必ず後援金専用口座を区分して使用・案内しなければならない」とし、「施設固有の後援金口座を設けて入所者の福利増進に使うように」と注意措置を下している。また、後援者に後援金収入・使用内訳などを通知しないなど、社会福祉事業法違反で過料300万ウォンを科した。しかし、この日もナヌムの家のホームページは「ハルモニたちの生活、福祉、証言活動のための後援」を依然として法人口座に案内している。ナヌムの家の後援金は昨年だけで26億ウォン(約2億3千万円)が入るなど、昨年12月基準で64億3千万ウォン(約5億6千万円)が法人口座に入っている。

 昨年、ハルモニたちの生活施設の運営には4億2600万ウォン(約3700万円)が使われた。このうち3億743万ウォン(約2700万円)は国庫補助金で充て、後援金を募金する法人口座から施設に入ってきた金は決算基準で6400万ウォン(約560万円)だ。

■後援金で大僧正の本を購入し、後援米は曹渓宗の僧伽大学へ  法人口座に貯まった後援金がホテル式療養所を建てるのに使われることを懸念している職員らは、運営陣が「後援金を節約して使え」という法人理事らの機嫌をうかがって人権侵害まで起こったと主張している。

 職員らは「ハルモニたちは病院費、看病費などをハルモニの個人通帳で解決しなければならず、転入金の形で入ってきた後援金は一銭も使われたことがない」と話した。ナヌムの家のキム・デウォル歴史館学芸室長は「昨年春、寝たきりのハルモニ3人が汗をたくさんかくので、個人のお金がないハルモニのために後援金で着替えの服を買おうと運営陣に提案したが断られた。認知症予防用の1700ウォンのカラーリングブック1冊すらも、後援金では買えなかった」と主張した。

 昨年6月には、あるハルモニが寝ていたところベッドから落ち、右眉の上を切る事故もあった。彼は「当時、ハルモニの顔から血が流れていたため病院に連れて行かなければならないと言ったが、運営陣が黙殺した」とし、「ベッドも15年も使い、マットレスが傾いているので変えようと言ったが、その都度断られ、5回も要求して交換することができた」と主張した。同年、歯がなくて施設で提供する一般食を食べられないハルモニに職員らが個人のお金でチョングッチャン(発行させた大豆の味噌汁)などをご馳走すると、キム前事務局長が制止したという主張も出た。

 「ナヌムの家」でこのような問題提起は今回が初めてではない。2011年にナヌムの家の歴史館研究員を務めた日本人の村山一平さんは、当時「ハルモニのための看護体制が不十分で、認知症防止や心理治療などハルモニたちが参加できる生活プログラムがない。後援者の声が伝わる運営をしなければならない」と問題を提起した。

 このように節約された法人口座の後援金は、しばしばとんでもないところに使われたりもした。2016年の内部支出決議書や通帳の内訳などを見ると、「大僧正(法人代表理事・月珠僧侶)の本購入」の名目で100万ウォン(約8万7千円)が引き出された内訳が確認される。該当する支出決議書には、アン・シングォン所長の職印が押されている。ナヌムの家宛に国民が後援で送る米を曹渓宗宗立中央僧伽大学と同門会などに送ったという疑惑も提起された。職員たちの問題提起でこうした疑惑が公論化されると、同窓会側は18日、コメ代700万ウォン(約61万円)を法人口座に振り込んだという。

■運営陣「理事会が決定」、理事「運営陣を懲戒」

 職員らの問題提起に対し、運営陣と法人理事会は積極的に釈明した。アン所長は「職員2、3人では後援金の管理が難しいため、法人が後援金を受けて転出金の形で施設に渡すと理事会で決めた」と説明した。後援米問題に関しては「賞味期限があまり残っていないため、古米を捨てるのがもったいないので早く消費できる僧伽大学に送った。これをナヌムの家の職員が問題視し、僧伽大学の同窓会に送った」と付け加えた。

 ナヌムの家の理事であるファピョン僧侶は、法人と施設口座の分離がちゃんとなされていなかった点について「担当人員が少なく行政的に未熟な部分があった」と釈明した。後援金に比べ施設転出金の割合が少ないことについては「(施設運営陣が)予算が必要だと事業計画を立てれば承認するが、(そのような計画案が)理事会には上がってこなかった」と説明した。常任理事であるソンウ僧侶は「法理に合わない部分があれば是正し、アン所長やキム前事務局長などを懲戒する」と述べた。

「“ナヌムの家”への国民からの支援、元慰安婦のために使われなかった」…職員が暴露=韓国元慰安婦支援団体関連問題 05/19/20(WoW!Korea)

韓国で元慰安婦たちの生活施設“ナヌムの家”の職員たちから、施設が外部に広報してきた内容とは違い、実際は元慰安婦たちのために運営されていなかったという証言が出てきた。

【もっと大きな写真を見る】

“ナヌムの家”の学芸室長など職員6人は今日(19日)マスコミを通じて、この間ナヌムの家は莫大な支援金を受けてきたが、元慰安婦たちに居住地を提供すること以外には別途の支援事業をしてこなかったことを明らかにした。

問題を提起した職員たちは「ナヌムの家は元慰安婦たちの安息の場であるして、安全で専門的に養護する専門療養施設だと広報してきたが、実際はそうでなかった」とし「市の支援金で運営される無料養老施設にしか過ぎない」と指摘した。

つづけてこの職員たちは、元慰安婦たちに“居住”以外に特別な福祉支援は提供されなかった」とし「元慰安婦たちの治療費、物品の購入などは全て元慰安婦たちの個人のお金で支払っていた」と主張した。

職員たちは「ナヌムの家が莫大な支援金を募集しているが、その支援金がナヌムの家の施設ではない運営法人である“社会福祉法人 大韓仏教曹渓宗ナヌムの家”に帰属されている」とし「法人は60億ウォンを越える不動産と70億ウォンを越える現金の資産を保有している」と語った。

つづけて職員たちは、ナヌムの家法人の定款には元慰安婦たちのための事業に関する内容はない」とし「このまま放置すれば国民たちが“元慰安婦たちのために使ってほしいと寄付したお金”が“大韓仏教曹渓宗”の老人療養施設事業に使われるだろう」と指摘した。

慰安婦支援団体の疑惑についてだが、日本でもそうであるがNPOなどの団体のほとんどが良いわけではない。善人を装った偽善者が存在する。それは東日本大震災の時に支援や救援で注目された団体に問題があったケースで証明されていると思う。
注目を受けるようなパフォーマンスや大義名分で注目を受け、寄付金や補助金を受けて、その一部を不正に使用したり、私的目的に使っても直ぐに、又は、簡単に問題が発覚する訳ではない事が理由だと思う。
パフォーマンスや印象で相手を騙すのは詐欺師や詐欺師集団と同じである。兎に角、事実は別として相手に良いイメージを与える事は共通していると思う。反日には元慰安婦問題が実に有効だったのであろう。また、今回の問題は親日派が動いているとも書かれているが、動いている可能性はあると思う。そして、韓国経済がかなり苦しくなっているので、日本政府を翻弄している慰安婦支援団体の問題を大目に見ようと考える人が減っている可能性も考えられる。
韓国の問題ではあるが、日本の外務省は探偵のような会社に慰安婦支援団体に問題があるのか調査させる事は出来なかったのだろうか?日本の政府や出した金額を考えると調査にかかる費用など少額だったと思う。ただ、事実が明らかいになっても反日が日本や日本政府が慰安婦支援団体を落とし入れようとしていると反論する可能性があるし、事実を知るよりも、日本を叩きたい韓国人が多ければ真実から目を背ける可能性だってある。
この問題は簡単には解決しないと思う。

所有施設、不自然な購入経緯 慰安婦支援団体に新疑惑 韓国 05/18/20(時事通信)

 【ソウル時事】元慰安婦の告発でずさんな運営実態が表面化した支援団体をめぐり、韓国メディアは18日、団体が所有していたソウル近郊の施設の購入価格が周辺より不自然に高かったと報じた。

 団体の前トップが知人を通じ施設を購入しており、新たな疑惑として経緯に関心が集まっている。

 支援団体「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯(正義連)」の前身「挺身(ていしん)隊問題対策協議会(挺対協)」は2013年、元慰安婦の療養などを目的に、ソウル南方・安城市にある戸建てを7億5000万ウォン(約6500万円)で購入。費用は造船大手・現代重工業の寄付金で賄った。

 韓国メディアは18日、付近にある同様の建物が当時より安値で売買されており、「挺対協は相場より数億ウォン高値で購入した」と指摘。当時代表だった尹美香氏(55)が夫の知人を通じて建物を購入した点などが疑問視されている。

 尹氏は18日、ラジオ番組に出演し、「高値で買ったわけではない」と述べ、適正価格だったと強調。知人を通じての購入も問題がないと主張した。

2004年慰安婦被害者33人「挺身隊対策協議会、私たちを物乞いに売った悪党」 05/18/20(時事通信)

不透明な団体運営および会計不正の疑惑に巻き込まれた正義記憶連帯が過去にも事実上同じ理由で慰安婦被害者らの激しい批判を浴びた事実が一歩遅れて知らされた。

正義記憶連帯が前身である韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)で活動した2004年のことだ。当時も被害当事者らが直接問題を提起した。その内容も「寄付・基金などが集まればおばあさん(被害者)に使うべきなのにおばあさんに使ったことがない」「(水曜集会に)参加した生徒たちが出した寄付金はどこに使われるのかもわからない」という7日李容洙(イ・ヨンス)さんの記者会見の内容とほぼ似ている。

2004年1月シム・ミジャさんなど慰安婦被害者33人は「慰安婦を二度泣かせた挺対協、門を閉めろ」というタイトルの批判声明を発表した。被害者らが直接立ち上げた別途の慰安婦被害者の集い「世界平和ムクゲの会」の声明だった。

彼女らは「(挺対協が)慰安婦被害者にとっては大きな支えとなっているように見えるが、これはすべてが虚構であるだけ」としながら「実際は慰安婦被害者を売って自分たちの実利だけを得てきた人々の集団」と主張した。

33人の被害者らは2つの問題を提起した。挺対協が▼「慰安婦被害者の人権回復」とは正反対の道に進んでいる▼慰安婦問題を口実に自分たちの富貴と栄華を享受しているということだ。被害者らは「(挺対協は)慰安婦おばあさんを二度泣かせた」「いつ死ぬか分からない慰安婦被害者を歴史の舞台に物乞いとして売り、腹を肥やしてきた悪党」という表現まで使った。

また、挺対協からむしろ人権を蹂りんされたとして尹貞玉(ユン・ジョンオク)元挺対協代表の発言を強く非難した。尹元代表は1997年あるセミナーで「アジア女性基金を受け取れば公娼になる」と発言したことがある。これを受け、被害者らは「私たちが少しでも若かったとすれば、口を罰して自由に話せないようにしたい」と怒りをぶつけた。

また「慰安婦被害者のためだとして全国各所で手を広げて募られた寄付や募金額が全部いくらか。その多くのお金をいったいどこに使ったのか」として「国民は寄付金が私たちに渡されたと知っているが、私たちはあなたたちが集めた寄付や募金で恩恵を受けたことがない」と強調した。さらに「「国民の懐の有り金を今すぐ洗いざらい出させるよう求めている」と明らかにした。

この声明には挺対協出身であるイ・ミギョン前議員(現KOICA理事長)とチ・ウンヒ元女性部長官の名前も登場する。イ元議員は挺対協広報委員長を務め、チ元長官は1998年挺対協共同代表だった。

特に、被害者らは声明発表当時在任中だったチ・ウンヒ元長官に具体的に言及し、「長官になってから挺対協と仕組んで3億ウォンの国庫を流用したり横領したりした事実を果たして盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は知っておられるか真に気になるばかりだ」ともした。

声明発表2カ月後にはシム・ミジャさんなど被害者13人が挺対協とナヌムの家を相手に「募金行為およびデモ動員禁止仮処分」申請を出した。しかし、裁判所はこれを棄却した。

このような事実は当時大きく注目されなかった。しかし、正義記憶連帯をめぐる論議が広がり、李容洙さんの記者会見の内容とほぼ同様の「ムクゲの会」の被害者らの批判が再び注目を集めている。

一方、ムクゲの会の会長を務めていたシム・ミジャさんは2004年11月、日本最高裁判所で初めて「旧日本軍慰安婦」であることを認められた被害者だ。2008年亡くなった。挺対協の尹美香(ユン・ミヒャン)前代表は2004年当時挺対協事務総長を務め、翌年2月からずっと常任代表を引き受けた。

告発された慰安婦団体、「批判勢力は親日」の噴飯(1/2) (2/2) 05/14/20(朝鮮日報日本語版)

 「親日・反人権・反平和勢力が最後の攻勢をしている」

 「一部のマスコミと親日勢力の恥ずべき歴史隠しの試みが度を越えている」

【写真】5月7日、韓国・大邱で記者会見を開き、支援団体を批判した元慰安婦の李容洙さん

 元慰安婦・李容洙(イ・ヨンス)さんの暴露で始まった尹美香(ユン・ミヒャン)正義記憶連帯前理事長に対する疑惑提起について、韓国の与党「共に民主党」の関係者たちは、全てを「親日勢力の攻撃」と決めつけることにしたようだ。

■ 「水曜集会の象徴」からの告発

 5月7日、慰安婦被害者の李容洙さん(91歳)は、大邱(テグ)で記者会見を開き、「学生たちに憎悪と傷ばかり教える水曜集会にはもう参加しない」との爆弾発言をした。

 水曜集会は慰安婦問題と植民地支配に対する日本政府の謝罪を要求する抗議集会で、名前のように毎週水曜日の12時から日本大使館の前で行われる。正義記憶連帯が主催して元慰安婦らが出席するこの集会は、1992年からもう29年も続いている。

 李氏はこの水曜集会の“象徴”とも言うべき人物だ。李氏は1993年から、自分が元慰安婦であることを明らかにし、尹美香氏と活発な慰安婦運動を繰り広げてきた。その李氏が突然記者会見を開き、尹氏を非難したのだから韓国中が仰天した。

 李氏は記者会見で主に二つの疑惑を提起した。一つは正義記憶連帯に集まった寄付金が元慰安婦たちのために使われてないということ、もう一つは2015年の日韓慰安婦合意について尹氏が事前に知っていながらも、元慰安婦らに知らせてくれなかったということだ。

 李氏の発言は大きい波紋を広げた。李氏の記者会見以来、韓国メディアと正義記憶連帯側は、この二つの問題をめぐり、毎日熾烈な攻防を繰り広げている。

■ 留学資金の謎

 例えば、メディアが提起した米国のUCLA大学でピアノを専攻している尹氏の娘の留学資金に対する疑惑だ。生涯市民運動をやっている尹氏がどうやって、年間1億ウォン以上もかかる留学費用を調達しているのかと疑惑を提起したのだ。

 これに対して尹氏は当初、「全額奨学金をもらって大学に通っている」と釈明した。すると、メディアは、「UCLA大学は外国人に全額奨学金を与えない」と、尹氏の釈明を一蹴した。そして、尹氏が国会議員出馬の際に選挙管理委員会に報告した尹氏夫妻の所得税納付額から概算すると、尹氏夫妻の年間収入は5000万ウォン程度でしかなく、高額の留学資金の出所はどこなのかという疑問が残る、と指摘した。

 すると尹氏は今度は「夫の補償金で留学費を出した」と説明。尹氏の夫は、過去にスパイ事件に関与した罪で懲役刑を言い渡されたが、2017年、一部の罪に対して無罪判定が下され、1億9000万ウォンの刑事補償金を政府から受け取っていた。それを娘の留学費用に充てたのだというのだ。

 これに対してもメディアは再び疑惑を提起した。

 「尹氏の娘が米国へ留学したのは2016年から。賠償金が出たのは2018年。時期がずれている」

 尹氏はこれにも反論した。

 「2016年には全額奨学金を与えるシカゴの某大学に入学した。夫の補償金が支払われた2018年になってやっと娘が本当に行きたがっていたUCLAに入学した」

 「子どもに触れるのは非人間的だ。家族の痛みを取り出さずに私を攻撃してほしい」

 このように激しい応酬が続いているのだ。

■ ビアホールに多大な支出

 正義記憶連帯の寄付金使用に対する疑惑でも攻防が繰り広げられている。代表的な事案となっているのが、オクトーバーフェストというビアホールで一晩に3339万ウォンを使ったという正義記憶連帯の会計記録だ。

 李氏の記者会見後、正義記憶連帯は国税庁のホームページに「決算書類公示」を公開し、会計処理の内訳を明らかにした。ところがこの資料の中に、2018年に一晩でビアホールに3339万ウォン支払われたという支出内訳があった。

 メディアがビアホールに確認したところ、「当日発生した売上は972万ウォン(約9万8000円)だが、材料費や人件費、その他の経費の430万ウォンを除いて、541万ウォンは正義記憶連帯に寄付した」というコメントを得た。

 しかし、正義連は「様々な行事の支出総額をビアホールの商号の下に全部記入したもの」とし、「国税庁の指針に従った記述方式だった」と釈明した。同時に「虚偽報道に対しては法的措置を取るつもり」と付け加えた。

 すると、メディアは国税庁の指針を挙げて反論した。「国税庁の指針によれば、100万ウォン以上の寄付金を使った場合は支給先を個別に記載しなければならない。だが、正義記憶連帯は50余りの支出先を明らかにせず、一括記載した」と一歩も退かない構えを見せている。

 この他にもメディアは、尹氏と正義記憶連帯に関する新たな疑惑を追及している。

 「慰安婦団体の情報誌編集会社代表は元慰安婦団体代表である尹美香氏の夫」

 「支出明細書に『99人』『999人』『9999人』といった数字がたびたび登場する疑問」

 「元慰安婦支援金の1億ウォンを受け取ろうとすると、尹美香に受け取らないようにといわれた」

 もはや、昨年浮上した曺国元法務長官の疑惑対する追及と瓜二つの状況になってきた。形勢の悪い与党は“尹美香死守”のため、疑惑を追及するメディアと関係者を「親日」と決めつける戦略に出た。進歩系の市民団体も、次々と尹氏を支持する宣言を出している。

■ 世論は尹氏らに冷ややかな反応

 ただ、まだ与党の戦略に対する韓国人の反応は冷ややかだ。現在、韓国のネット上には「寄付金の使途を解明せよ」「会計資料を公開せよ」「検察の調査を受けろ」などの怒りの声があふれている。これまで韓国人が尹氏と正義記憶連帯を支持してきたのは元慰安婦らのためと考えてきたからだ。その思いが裏切られていたとなると、尹氏や正義連の正当性は一気に崩れ去ることになる。

 果たして尹氏と正義記憶連帯をめぐる疑惑は、与党の狙い通り「親日保守勢力の陰謀」で終わるのか。それとも、「第二の曺国事件」に発展するのか。尹氏をめぐる攻防は当分沈静化しそうにない。

李 正宣

【社説】飲み屋で1日3339万ウォン使った慰安婦団体、寄付金の内訳公開は拒否(1/2) (2/2) 05/12/20(朝鮮日報日本語版)

 慰安婦被害者支援団体とされる正義記憶連帯(正義連)が11日「世の中のどの市民団体が寄付金の内訳を細かく公開するのか」として公開を拒否した。被害者の女性たちが「寄付金の使い道は知らない」と暴露し、関連する疑惑が連日持ち上がっているにもかかわらず「細かい内訳は公開できない」と開き直ったのだ。この団体が公表した過去3年間の「一般寄付」収入は22億1900万ウォン(約1億9530万円)だ。その中から被害女性たちに直接渡されたのはわずか9億1100万ウォン(約8020万円)にすぎない。残りがどこに使われたのか疑問が残るが、正義連は「透明に管理されている」としかコメントしない。果たして本当にそうか。

 韓国国税庁の公示によると、この団体は2018年にある飲み屋で「募金事業」名目で3339万ウォン(現在のレートで約293万7000円)を支払った。この年に使った寄付金3億1000万ウォン(約2700万円)の10%を一晩で「後援の夜」行事の費用として処理したのだ。しかし店側は「決済した売り上げは972万ウォン(約85万5000円)で、その中から材料費などの経費430万ウォン(約37万8000円)を差し引いた残り542万ウォン(約47万7000円)は寄付金として返金した」と明らかにした。正義連が実際の決済額を8倍近く水増しして会計処理を行ったのだ。この指摘に対し正義連は「その年にさまざまな場所で支出した募金行事支出総額を帳簿ではオクトーバーフェスト(飲み屋)の商号の下にまとめた」と説明した。公示対象である会計資料をこのような形で処理するのはあり得ないという。「費用の水増し」を行ったのではないのか。

 このような形で寄付金を使っておきながら、内訳の公開を拒否するとなれば、正義連関係者によるおかしな金の使途について疑惑が膨らむのは当然だ。元正義連理事長の尹美香(ユン・ミヒャン)共に市民党当選人夫妻は、その所得税の納付額から推定される年収が2人合わせて5000万ウォン(約440万円)にしかならない。ところがその娘は1年の学費が4万ドル(約430万円)に達する米国の大学でピアノを勉強している。生活費まで合わせると年間7000万-8000万ウォン(約620万-700万円)はかかるはずだ。留学費用の出所について疑惑が指摘されると、尹当選人はインタビューで「娘は1年の全額を奨学金として支援される大学を選んで行った」と説明した。しかし米国の州立大学が外国人に全額奨学金を支払うケースはほぼないとの指摘もある。すると尹当選人は「スパイ捏造(ねつぞう)事件で一部無罪判決を受けた夫の刑事補償金などで留学費用を工面した」と説明を変えた。「全額奨学金」が「刑事補償金」に変わったのだ。「全額奨学金」がうそだったのであれば「刑事補償金」は本当なのだろうか。

 正義連は、元慰安婦女性らをたたえるとして立ち上げた奨学金も仲間内で分け合っているとの批判を受けている。故・金福童(キム・ボクトン)さんが「在日朝鮮人学生のために使ってほしい」として寄付した資金から始まった奨学金は、金福童さんの生前は在日学生らに支払われた。ところが昨年金福童さんが死去すると「正義連理事」だった関係者や市民団体、民主労総、農民団体などの関係者の子息らが支給対象となった。北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長を「偉人」とたたえ、駐韓米国大使館の塀を乗り越えて無断侵入した「大学生進歩連合」に所属する2人の大学生も奨学金を受け取った。それでも正義連は「おばあさんの遺志」と開き直っている。これは故人を利用しているのではないのか。

 慰安婦団体に入ってくる資金はそのほとんどが国民の寄付だ。使い道がはっきりしていて、会計が透明であれば国民に隠す理由はない。ところが正義連は「企業には(使い道の公表を)なぜ要求しないのか、あまりにも過酷だ」として公開を拒否した。企業は国民から寄付を受け取っているのか。詭弁(きべん)を弄(ろう)して寄付金の使い道を隠そうとするべきではない。ところが正義連は疑惑を提起した国民に向かって「反省してほしい」と逆に声を荒らげている。正義連はこのような形で「正義」を独占してきた。しかしその背後では被害者女性が「だまされるだけだまされ、利用されるだけ利用された」と訴えている。「正義」「公正」「民主」「人権」を掲げる集団の破廉恥さとネロナムブル(自分のことは棚に上げて、他人を非難すること)は今や国民の誰もが知っているが、「正義連」の場合は慰安婦女性たちの苦しみを利用したという点で度が過ぎている。

中国漁船と表現されているが、中国船籍の漁船なのか、漁船の所有者が中国人なので中国漁船なのかで、事実は同じでも漁船が登録されている旗国の責任の部分が違ってくると思う。
まあ、中国人を使うよりも安い、又は、メリットがあるからインドネシア船員を使っているのだと思う。単純に、漁船に関しては良く知らないので間違っているかもしれないが、取れた魚を運ぶ冷凍船と呼ばれる漁船以外は、PSC(外国船舶監督官)の検査を受ける事はないと思うので、違法はやり放題だと思う。漁船船員に対する虐待は、これが理由と思うが、一般商船よりも多いと思う。以前は韓国の会社が所有する漁船で問題が起きていた記事を見た事がある。
本当に感染症により死亡したのかわからないが、海に流せば、証拠は残らない。死体は必要ないと思えば、冷凍スペースを取る死体はお金にならないと考えれば、海に流すかもしれない。
結局、死人に口なしだし、賄賂でなんとかなるのであれば、中国ならやりそうだと思う。日本は人権とか綺麗事を言う事が多いが、日本の外に出れば、結構、無茶苦茶な事が横行している事を日本人は理解するべきだと思う。何が良いのか、何が悪いのか、何が許容範囲なのかは知らないが、現実にはこのような事は起きるし、起きているからこそ、いろいろなコストが安い理由に繋がっているケースがある事を理解しなければならない。

中国漁船がインドネシア人船員の遺体を海に投げ入れ 05/16/20(朝日新聞)

 中国漁船で操業中に亡くなったインドネシア人船員の遺体が海に投げ入れられたとの報道を受け、インドネシア政府は14日、国連人権理事会に「水産業での人権侵害に注視するよう求めた」と発表した。

 発端は、韓国のテレビ局・MBC(文化放送)による今月5日の報道だった。MBCが入手した映像は太平洋上で3月30日に撮影されたといい、漁船の甲板で男たちがオレンジ色の布に包まれた棺を抱え、海に投げる様子が映っている。

 この報道についてインドネシアのルトノ外相が7日に開いた会見によると、中国漁船で働いていたインドネシアの男性船員が死亡し、3月に海に投げ入れられた。昨年12月にも同じ船で働いていたインドネシアの船員2人の遺体が、同様に海に沈められた。3人の死因は不明だが、中国人船長は「いずれも感染症にかかっていたため、他の船員の合意のもとで海葬にした」と説明しているという。

 ルトノ外相は、駐インドネシア中国大使に「船員が海に葬られたのは、国際労働機関(ILO)の基準に沿うのか確認を求め、懸念を示した」と述べた。インドネシア出稼ぎ労働組合(SPMI)は、中国大使の送還を求める声明を発表している。

 中国外務省は11日の会見で、インドネシア人船員の状況について調査を進めているとコメントした。(ジャカルタ=野上英文)

「Due to the influence of the new coronavirus, I was arrested when I received my luggage at home because the university in Los Angeles I was attending was closed and returned to Japan. 」

覚醒剤を所持した疑いで逮捕された22歳の女子大学生はLAの大学に行っていたようだ。最近知ってびっくりしたのだが、州立大学のUCLAでも日本人国籍の学生が入学すれば授業料が一年に約500万円ほどかかる。LAは生活費もかかるのでかなりお金持ちでないと大学に行けないと思う。私立だともっとお金がかかると思う。

金沢恵美里の顔写真・大学はどこで交際相手は誰?22歳LA女子大生が覚醒剤 05/15/20(えむえむNEWS)

レス・ザン・ゼロ〜青春文学と映画に衝撃を与えたカジュアル・ニヒリズムの極致 11/07/19(TAP the POP)

Suspected stimulant smuggling arrested 22-year-old female college student intended for use by himself 05/15/20(Teller Report)

A female university student in Shibuya, Tokyo, was arrested for smuggling stimulants from the United States, and the Metropolitan Police Department found syringes and other items from his home, so he is investigating it as if he had to use it himself. It means denying the charges against the investigation.

The arrest was Mr. Emiri Kanazawa (22), who lives in Hiroo, Shibuya-ku, Tokyo and attends an American university. According to the Metropolitan Police Department, 90 tablets containing stimulant ingredients were smuggled by international mail from the United States on the 13th, and it is suspected that the drug exception law was violated.

There is a suspicious package that arrived from the United States by international mail on 7th of this month, and when Tokyo Customs examined it, it was found that a stimulant tablet in a bag was found in the peanut butter. Due to the influence of the new coronavirus, I was arrested when I received my luggage at home because the university in Los Angeles I was attending was closed and returned to Japan. I also found syringes and sachets with powder adhering from my home, so the Metropolitan Police Department is investigating it as smuggling it for his own use. "I've done cannabis and cocaine a few years ago in the US. This time my boyfriend in the US sent me, but I didn't know what it was," he denied.

郊外又は、都市にあるアメリカの大学に通っていたのだろうか?田舎にある大学だとマンモス校でも薬物を派手になっているとうわさは流れてくる。少なともそのような傾向は自分の経験からは言えばあった。都会だと、入手も簡単だし、多くの生徒が寮に住んでいないので、わからない。薬物を派手になっているとにおいとか、行動がおかしいとうわさになる。また、似たよう人達が一緒にいるので、「もしかして?」となる。
短期留学なのか、長期留学なのか知らないが、「警視庁は、金沢容疑者宅から粉末が付着した小袋4袋や注射器などを押収。覚醒剤を使用していた疑いがあるとみて、粉末の鑑定を進めている。」と言う事はかなりアメリカでは頻繁に使っていたのだろう。
コロナで一時帰国と言う事はニューヨーク、又は、ニューヨーク周辺の可能性が高いのではないのだろうか?ニューヨークや周辺だと薬物は手に入りやすいだろうと思う。逮捕されたけど、薬物を止めるのではあれば良いきっかけだと思う。止めれない場合、ここからが転落人生の始まりなのだと思う。薬物を入手できる男性達との性的関係が切れず、薬のためには何でもやる人生の始まりかもしれない。
昔、映画『レス・ザン・ゼロ』(LESS THAN ZERO)の英文の本を読んだことがある。そんな感じかな?この女子大生の大学は不明だがUSCはUniversity of Southern Californiaであるが、本では「University of Spoiled Children」と紹介されていたと思う。 下記の記事はその1例だと思う。

「あのセレブタレントの姉」違法薬物20年で逮捕歴7回の破天荒な転落人生を歩んでいた! 12/10/19(日刊サイゾー)
「元モデルの玉木カリーヌ桂被告の判決公判が11月28日に行われ、横浜地裁は求刑と同じ懲役1年6月、執行猶予3年を言い渡した。 ・・・  公判の模様を報じた記事によると、20年近くにわたって薬物を使用し、彼氏に勧められるがまま性行為でも摂取。離婚歴が2度あり、起訴されなかったが逮捕歴はなんと7回。
  幼少時からファッション誌やCMモデルとして活動し、大学までエスカレーター式で慶応のエリートコース。しかし、19歳の時に大麻に手を出して以降、出入りのクラブで好きになった男や彼氏から覚醒剤をもらうなどただれた生活を続け、数年前まで破天荒な転落人生を歩んでいたことが確認されているという。」

金沢恵美里の顔写真・大学はどこで交際相手は誰?22歳LA女子大生が覚醒剤 05/15/20(えむえむNEWS)

レス・ザン・ゼロ〜青春文学と映画に衝撃を与えたカジュアル・ニヒリズムの極致 11/07/19(TAP the POP)

「米の交際相手から…」女子大生 覚醒剤所持の疑い 05/15/20(テレビ朝日系(ANN))

 覚醒剤を所持した疑いで22歳の女子大学生が逮捕された事件で、女子大学生が「何が入っているか知らなかった」などと供述していることが分かりました。

 金沢恵美里容疑者は13日、仲間と共謀して自宅マンションで覚醒剤の成分を含む錠剤90錠を所持した疑いが持たれています。錠剤はアメリカからバターの瓶の中に袋に入れられた状態で送られたものでした。その後の警視庁への取材で、金沢容疑者が「アメリカの交際相手から『瓶の中に何かが入っている』と連絡があったが、何が入っているか知らなかった」と容疑を否認していることが分かりました。警視庁は他人に譲り渡す目的で密輸した可能性もあるとみて捜査をしています。

覚醒剤所持の疑い、女子大学生を逮捕 コロナで一時帰国 05/15/20(朝日新聞)

 覚醒剤と認識して自分宛ての小包を受け取ったとして、警視庁は、東京都渋谷区広尾3丁目の大学3年金沢恵美里容疑者(22)を麻薬特例法違反(規制薬物としての所持)容疑で現行犯逮捕し、15日発表した。容疑を否認しているという。

 東京税関が7日、米国から金沢容疑者宅宛てに届いた小包から覚醒剤の成分を含む錠剤90錠を発見。中身を入れ替えて発送し、同宅に届いたところで警視庁の捜査員が身柄を取り押さえたという。

 組織犯罪対策5課によると、金沢容疑者は13日午前11時すぎ、自宅で小包を受け取り、覚醒剤として所持した疑いがある。

 通学する米国の大学が新型コロナウイルスの影響で休校になり、一時帰国中だった。調べに対し、「米国のボーイフレンドに送ってもらった。ピーナツバターの容器の中に何か入っていると聞いたが、中身は知らなかった」と供述しているという。錠剤は袋に入った状態でピーナツバターの容器に詰められていたという。

 警視庁は、金沢容疑者宅から粉末が付着した小袋4袋や注射器などを押収。覚醒剤を使用していた疑いがあるとみて、粉末の鑑定を進めている。

東京・広尾のマンションの大学3年の女子学生は留学中、又は、外国人と付き合って覚せい剤を覚えたのか?広尾だとお金がないと住めないだろう。

女子大生、覚醒剤は「ミントです」 実際中身入れ替わる 05/14/20(朝日新聞)

 覚醒剤と認識して自分宛ての小包を受け取ったとして、大学3年の女子学生(22)が麻薬特例法違反(規制薬物としての所持)容疑で現行犯逮捕された。米国から学生宅宛てに送られた小包から覚醒剤の成分を含む錠剤90錠が見つかり、警視庁が中身を途中で入れ替えて発送をする「クリーン・コントロールド・デリバリー(CCD)」捜査を進めていた。

【写真】覚醒剤の成分を含有する錠剤が入っていたピーナツバターの容器(警視庁提供)

 組織犯罪対策5課によると、金沢恵美里容疑者が住む東京・広尾のマンションの一室に小包が到着したのは13日午前11時前。金沢容疑者が受け取るのを確認した捜査員は約10分後、室内に踏み込んだ。

 台所のテーブルの上に大量の錠剤が散らばっているのを確認し、質問すると、金沢容疑者は慌てた様子で「ミントです。2、3錠のんだ」と答えた。実際、錠剤は似た形状のミント菓子と入れ替えられていたという。

 シンクの脇にはナイフが刺さったピーナツバターの容器が置いてあり、シンクの中からもピーナツバターが付いた別のナイフが見つかった。容器の中に入っていた錠剤入りのポリ袋をナイフ2本を使って取り出したとみられ、周りには小包の外装や緩衝材が散乱していたという。捜査幹部は「すぐにでも覚醒剤が欲しかったんだろう」とみる。

国籍や出身で違いはあるが外国人の中には平気で嘘を付く人間がいる。
有罪になったら、ベトナム国籍の技能実習生トラン・バン・チャック容疑者を自己負担で強制送還し、今後5年間は日本に入国できないようにする必要があると思う。
無免許運転は大人になれば理解できるし、担当の管理会社に問題がない限り、無免許運転はだめだと押していると思う。

“無免許で無登録”の車運転し追突事故…28歳男性運転手にケガさせたまま車放置し逃走した男逮捕 05/14/20(東海テレビ)

 三重県朝日町で今年3月、無免許運転で追突事故を起こし、相手にケガをさせたにも関わらず逃げたなどとして、ベトナム人の男が逮捕されました。

 逮捕されたのは、桑名市に住むベトナム国籍の技能実習生トラン・バン・チャック容疑者(30)です。

 警察によりますと、トラン容疑者はことし3月、朝日町縄生の国道で無免許で無登録の乗用車を運転し、前を走っていた別の乗用車に追突、運転手の男性(28)にケガをさせたにも関わらずそのまま逃げた疑いが持たれています。

 男性(28)は首に軽いケガをしました。

 事故後、トラン容疑者は車を放置して逃げましたが、車は知人のもので、登録がすでに抹消され使用できない「無登録」の状態でした。

 調べに対しトラン容疑者は「日本の運転免許を持っていないので逃げた」「知人の車で無登録とは知らなかった」と供述し、容疑を一部否認しています。

たらい回しで死亡とは運が悪かったと思う。まあ、世の中、運が良い人もいれば、悪い人もいる。特別なお願いはお金で何とかなる。権力や利権も、相手がお金で動く人達であれば、お金で何とかなる。運はお金で買えないのである意味、平等かもしれない。

高田川部屋の勝武士がコロナ感染死 28歳 05/13/20(日刊スポーツ)

日本相撲協会は13日、新型コロナウイルス感染のため入院していた高田川部屋の三段目の勝武士(しょうぶし)さん(本名・末武清孝)が、同日午前0時半にコロナウイルス性肺炎による多臓器不全のため都内の病院で死去したことを発表した。山梨県出身。28歳だった。日本のプロスポーツ選手が新型コロナウイルスの影響で死去するのは初めて。国内で20代の死亡は、初とみられる。

【写真】新型コロナ感染が発表されていた高田川親方ら

勝武士さんは中学卒業後に高田川部屋に入門し、2007年春場所初土俵。身長165センチと小柄ながら、強い足腰を武器に最高位は東三段目11枚目。明るい性格で知られ、巡業などでは初っ切りを務めたこともある。糖尿病の持病があり、入院後も体調が心配されていた。

協会が発表した勝武士さんの経過は以下の通り。

▽4月4、5日 38度台の発熱。師匠らが保健所に電話をかけ続けたが、つながらず。

▽4月4~6日 近隣の複数の病院に依頼したが、受け付けてもらえず。

▽4月7日 近隣の医院にも相談したが、医療機関は見つからず。

▽4月8日 熱が下がらず血痰(けったん)が見られたため救急車を呼んだが、なかなか受け入れ先が決まらず、夜になって都内の大学病院に入院。簡易検査の結果は陰性。

▽4月9日 状態が悪化し、別の大学病院へ転院。

▽4月10日 PCR検査で陽性と判定。

▽4月19日 状態が悪化し、集中治療室で治療を受ける。

▽5月13日 午前0時30分、都内の病院で死去。

八角理事長(元横綱北勝海)は、協会を通して以下のコメントを発表した。

「この度は悲報に接し、協会員一同、心より哀悼の意を表します。ご遺族の皆様方のご傷心を察しますと、お慰めの言葉も見つかりません。1カ月以上の闘病生活、ただただ苦しかったと思いますが、力士らしく、粘り強く耐え、最後まで病気と闘ってくれました。今はただ、安らかに眠って欲しいと思います。懸命の措置をしてくださいました医療機関の皆様には、故人に代わり、深く感謝申し上げます」

新型コロナではなくて新型コロリと思ってしまう。

高田川部屋の勝武士がコロナ感染死 28歳 05/13/20(日刊スポーツ)

日本相撲協会は13日、新型コロナウイルス感染のため入院していた高田川部屋の勝武士(本名・末武清考)が、同日にコロナウイルス性肺炎による多臓器不全のため死去したことを発表した。28歳だった。

感染が問題なのになぜ市内のホテルを選択するのか?不便でも高速道路を利用すれば移動時間が近いホテルとか、アパートと契約する選択はなかったのか?他の新聞記事では、空気感染はない前提とか書いていたが、誰の判断だったのか?判断した人間に専門的な知識がないとすれば、専門家に相談しなかったのか?広島県知事は職員に10万円を寄付するとか言うのであれば、選定や契約に問題がなかったのかをしっかりチェックし、問題があれば減給などの処分を出すべき。
結局、軽症であっても感染するリスクがあるのだから、市内のホテルを選択するのは、利便性は良いが、感染するリスクを優先するのであれば市内のホテルは間違っていると思う。無症状だったら、勝手にホテルの周りをうろうろするかもしれないし、暇だったら出かけるかもしれない。完全隔離にすると法的な拘束力はないのだから、人権問題になる可能性もある。いろいろなリスクを考えると市内のホテルは間違いだと思う。
広島県は周辺の人に問題が起きれば補償すると言えばよかった。補償出来ないのなら市内ではなく便利の悪いホテルを検討するべき。病院に近いホテルが条件と言うのであれば、やはり、何を犠牲にして、何を優先にするかだと思う。営業自粛と同じ、経済か、命か?両立は無理!現在は、多少の新型コロナ感染による死亡者の増加よりも経済優先となっている。何が正しいかは別として、この方向で行けば、市外のホテルにするべきだと思う。

広島県が契約のホテル、患者受け入れ断念 周辺住民反発 05/12/20(朝日新聞)

 広島県は、広島市内のホテルで予定していた新型コロナウイルス感染症の軽症者や無症状の人の受け入れを断念した。周辺住民の理解を得られなかったという。12日の県議会生活福祉保健委員会で明らかにした。

 県はこのホテルと1カ月200室の借り上げ契約を結んでおり、未使用のまま、借り上げ料約4千万円を支払うという。

 県によると、4月11日に三次市でクラスター(感染者集団)が発生。県は軽症者の受け入れ先の選定を急ぎ、広島市内のホテルを14日から借り上げる契約を結んだ。町内会などにも説明し了解を得たが、14日に別の周辺住民から説明の要望があり、16、18日に説明会を開いたが、理解を得られなかったという。

 借り上げ期間は4月14日~5月13日で、県は契約の更新を断念した。県健康福祉局の担当者は「クラスターの発生が予想より早かった。もっと早く準備を始めればというのが反省点だ」と話している。

 県は11日現在、県内の別のホテルで軽症者と無症状の人向けに130床を確保し、10人が療養している。(八田智代)

広島県、新型コロナ軽症者向けホテル1棟の受け入れ断念 地元住民が反発 稼働しないまま賃料支払いへ 05/11/20(朝日新聞)

 広島県が、新型コロナウイルス感染者のうち軽症や無症状の人を広島市内のホテル1棟で受け入れる計画を断念したことが11日、分かった。事前説明が不十分として地元住民の反発を招き、稼働できないまま、13日で1カ月の借り上げ契約期間を終える。県は今後、賃料3960万円を払う。

 県は4月11日、三次市でクラスター(感染者集団)の発生を確認した。限りある病院のベッドを重症者へ優先的に割り当てるため、軽症や無症状の感染者の療養先として活用できる宿泊施設の確保を急いだ。

 この結果、事前調査で協力の意思を示した広島市内のホテル1棟を選び、大半の200室を3960万円で1カ月借り上げる契約を14日に結んだ。館内の区分けなどをし、18日までに受け入れを始めると決めた。

 「急を要する案件」として契約前に地元の町内会幹部の理解を得た一方、近くの住民向けの説明会は16日に初めて開催。18日にも再び開いたが、合意を得られなかったという。出席した住民男性は「唐突に感染者を受け入れると言われ、驚いた。県の丁寧な姿勢が欠けていた」と憤った。

 県は21日、県内の別のホテルの130室を軽症者用に確保して受け入れを始めた。一方で広島市内のホテルは住民の理解を得るめどが立たず、今月13日の契約期間満了が迫ったため、受け入れ断念を決めたとしている。賃料の半分は国の臨時交付金を充てるという。

 県健康福祉局の田中剛局長は「感染者を受け入れる病床不足による医療崩壊を防ぐため、『空振り』覚悟でホテル選定を急いだ。結果的に受け入れは実現しなかったが、危機管理として必要な経費だった」と説明する。広島市内のホテルの広報担当者は「県が施設名を公表しておらず、コメントできない」としている。

 県によると、受け入れ中の県内のホテルには今月10日時点で10人が滞在している。500室の確保を目標に、他の宿泊施設と交渉を続けているという。

オーストラリアは中国びいきの国だと思っている。その国が中国の機嫌を損ねる対応や発言をすると報復行動を取る。
日本はオーストラリアの事だから関係ないと思わず、日本も中国の機嫌を損ねると同じ目にある可能性がある事を良く理解して行動するべきだと思う。
つまり、あまり中国依存になると日本に梯子を外された韓国のようになる事を理解して、安さだけでなく国家の安全や安定のために中国以外の選択や日本での生産を部分的に考えなければならないと思う。

中国、豪食肉大手4社からの牛肉輸入停止 コロナ独立調査めぐる報復か 05/12/20(AFP=時事)

【AFP=時事】中国は12日、オーストラリアの食肉大手4社からの牛肉の輸入を停止した。この数週間前には、新型コロナウイルスの発生源について調査を求める豪政府に対し、駐豪中国大使が報復として消費者による豪州産牛肉のボイコットを警告していた。

【写真】ウイルス懸念のコウモリ肉、市場で売買続く インドネシア

 アナリストらは、オーストラリアが新型ウイルスがもたらした経済危機のかじ取りに苦戦しているにもかかわらず、今回の動きが豪州とその最重要貿易相手国である中国との関係がこう着状態に陥いらせる可能性があり、また豪州の他の重要な産業部門に飛び火しかねないと懸念している。

 豪州のサイモン・バーミンガム(Simon Birmingham)貿易・観光・投資相は、保健およびラベルの証明に関する中国側の必要事項に「ささいな専門上の」違反があったため、豪食肉企業4社の牛肉の出荷が停止されていると話した。

 同相は「停止がかなり専門的な問題に基づいているようで、中には1年超も前の事例も含まれていることから、懸念を抱いている」と説明。

「われわれは、事業者ができるだけ早く通常の業務を再開することが可能となる解決策を模索するため、豪中両国の産業界および当局と協力する」と述べた。

 オーストラリア放送協会(ABC)によると、この食肉大手4社が、豪州から中国への牛肉輸出の約35%を占めており、取引額は約17億豪ドル(約1200億円)だという。

 オーストラリアが新型ウイルスの起源について独立調査を呼びかけ始めて以降、両国間の緊張が高まっていた。【翻訳編集】 AFPBB News

オーストラリアは中国びいきの国だと思っている。その国が中国の機嫌を損ねる対応や発言をすると報復行動を取る。
日本はオーストラリアの事だから関係ないと思わず、日本も中国の機嫌を損ねると同じ目にある可能性がある事を良く理解して行動するべきだと思う。
つまり、あまり中国依存になると日本に梯子を外された韓国のようになる事を理解して、安さだけでなく国家の安全や安定のために中国以外の選択や日本での生産を部分的に考えなければならないと思う。

中国、豪食肉大手4社からの牛肉輸入停止 コロナ独立調査めぐる報復か 05/12/20(AFP=時事)

【AFP=時事】中国は12日、オーストラリアの食肉大手4社からの牛肉の輸入を停止した。この数週間前には、新型コロナウイルスの発生源について調査を求める豪政府に対し、駐豪中国大使が報復として消費者による豪州産牛肉のボイコットを警告していた。

【写真】ウイルス懸念のコウモリ肉、市場で売買続く インドネシア

 アナリストらは、オーストラリアが新型ウイルスがもたらした経済危機のかじ取りに苦戦しているにもかかわらず、今回の動きが豪州とその最重要貿易相手国である中国との関係がこう着状態に陥いらせる可能性があり、また豪州の他の重要な産業部門に飛び火しかねないと懸念している。

 豪州のサイモン・バーミンガム(Simon Birmingham)貿易・観光・投資相は、保健およびラベルの証明に関する中国側の必要事項に「ささいな専門上の」違反があったため、豪食肉企業4社の牛肉の出荷が停止されていると話した。

 同相は「停止がかなり専門的な問題に基づいているようで、中には1年超も前の事例も含まれていることから、懸念を抱いている」と説明。

「われわれは、事業者ができるだけ早く通常の業務を再開することが可能となる解決策を模索するため、豪中両国の産業界および当局と協力する」と述べた。

 オーストラリア放送協会(ABC)によると、この食肉大手4社が、豪州から中国への牛肉輸出の約35%を占めており、取引額は約17億豪ドル(約1200億円)だという。

 オーストラリアが新型ウイルスの起源について独立調査を呼びかけ始めて以降、両国間の緊張が高まっていた。【翻訳編集】 AFPBB News

メ~テレドキュメントの再放送(夢も、希望も)を見たが、ドキュメントとなっているが、製作者、又は、協力者の意向なのか感情的に訴える中立的な番組では全くなかった。個人的には退去強制(強制送還)されて当然と思った。早く強制送還しないから、両親が子供を使って日本に滞在する口実を与えるのだと思った。
仮放免やその他の手続に弁護士が関わっていたが、この弁護士の費用は誰が出すのだろう、誰が負担するのだろうと不思議に思った。支援団体が寄付とかその他の方法で支援しているのだろうか?それとも弁護士が破格の費用でやっているのかと不思議に思った。
「子供に責任はない。」との理由は部分的に理解できるが、それを言えば、裕福な家庭に生まれた子供、貧困な家庭に生まれた子供、シングルピアレンツの子供、親から虐待や暴力を受ける子供の違いに関して基本的には「子供に責任はない。」けれどこれらの問題は社会に存在するし、解決されるわけでもない。2019年でも父親の虐待により死亡した子供がニュースになった。彼らや彼女らは日本国籍の子供。予算や人材に制限があるのなら、不法滞在の外国人家族の問題よりもこちらの問題にもっとお金や人材を投入するべきだと思った。
下記のドキュメントを見て思ったのであるが、父親はパチンコにはまって大学院を辞めて、不法滞在なのに、子供を作るのは無責任だと思った。子供を作るのは個人の自由な部分でもあるが、大変な状況で子供を作ろうとする考えが理解できない。自らもっと苦しい状況を作って、助けてくれと言うのはおかしい。無教養で教育を受けていない人間なら仕方がないと思うが、大学院に入学を許可された人間の思考能力でそのような行動を取るのはおかしい。
最後に、日本への留学が可能になった少女のパスポートが中国による無効になった理由を知りたいので番組で理由を言ってほしかったが、中国から出港できなくて良かったと思う。
彼女に限らず、留学する学生は家族から離れて一人である。留学生でなくても地元の大学に行かない学生は一人である。親と離れるのが嫌であれば、親と一緒にいれば良いと思う。人には何かを得るために、何かを諦める必要がある状況を経験すると思う。どのような判断をするのかは個々が決める事。同じような選択をしても、結果まで同じとは限らない。目標を達成する人もいれば、挫折する人もいる。運が良い悪いだけで結果が違う場合もある。どんな結果でもそれが人生だと思う。
2019年5月27日(月) 午前4:00~4:55 夢も、希望も (メ~テレドキュメント - 名古屋テレビ)

5月11日の朝の番組でイギリスのロンドンの状況が報告されていた。英国のロックダウン(都市封鎖)のエリアとは思えないほど、多くの人がマスクもせずに出歩いている映像が流されていた。まあ、どのような教育レベルや階級の人達が外出しているのかわからないが、個人的な意見と経験から言えば、アメリカやイギリスでは凄くエリート教育を受けている層と底辺の層で教育とかをまとも受けていないし、教育の重要性を理解していない層では、完全に考え方や思考能力が違う。だから、英語が母国語なので英語は話すが、知識や考え方のレベルが低い人達は存在する。教育レベルが低いし、自国と他国の関係など考える事などはなく、自分の周りの事を基本に物事を考える。
知らないイギリス人達が多く死亡しても、自国の人達が問題を深刻に考えていなければ、それはそれで仕方がないし、問題ないと思う。もっと多くのイギリス人が死亡してから考えても良いのだと思う。少なくとも、能天気に出かけているイギリス人達にとってはそうなんだと思う。
イギリスの経済が日本の経済に影響を及ぼすとは思うが、心配しても日本に出来る事はほとんどない。日本は日本で出来る事をやれば良い。新型コロナ感染者の移動制限に関して法的に規制出来るように法改正を考える必要があると思う。多くの人をコントロールする事により感染を抑える方法と感染者の行動を制限する事により感染の増加を抑える方法があると思う。

英国、ロックダウン一部緩和へ-ジョンソン首相が発表 05/11/20(Bloomberg)

(ブルームバーグ): ジョンソン英首相は10日、英国のロックダウン(都市封鎖)を解除し、経済活動を再開させるための「最初の慎重な措置」を発表した。

同首相は国民向け演説で、ロックダウンを早急に終わらせることはないと強調した上で、13日から移動制限を緩和することを明らかにした。ゴルフやテニスなどの屋外レジャー活動の時間に制限を設けないほか、イングランドで公園やビーチに車で出掛けることを認めた。

製造業や建設業など自宅勤務が不可能な職種については、職場に行くべきだと述べた。

ジョンソン首相は一方で、主要地域では社会的距離確保のルールに違反した場合の罰則を強化するとも発表した。

原題:Johnson Starts to Ease U.K. Lockdown With Back to Work Plan(抜粋)

人が集まり、お酒やドラッグが使用されるような場所では、危険とか二の次になるだろう。時には平等ではなく、リスクや一旦リスクが発生した時の影響を考えて対応する必要はあると思う。
法律や規則がそれぞれの地域や国々で違うので、メリットもデメリットが違ってくる。個々の人々、地域、そして国が判断して法や規則を決める、又は、改正する必要があると思う。結果の影響を受けるのは影響が出る地域の人々。

ナイトクラブ集団感染 病院や軍などに感染拡大の恐れも=韓国 05/11/20(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国・ソウルの繁華街、梨泰院のナイトクラブで発生した新型コロナウイルスの集団感染を巡り、韓国国内では感染者が勤務する病院や軍、コールセンターなどでの感染拡大や別の集団感染につながることへの懸念が強まっている。感染者の早期発見が肝要だが、来店者の特定が難航している。

 関連する感染者は10日午前までで54人で、このうち11人はナイトクラブでの感染者の接触者だ。政府の中央防疫対策本部と各自治体によると、ほかに感染者の家族や知人、職場の同僚などへの感染事例も相次いでいる。

 ソウル近郊の京畿道城南市の病院では、同クラブを来店した看護師1人の感染が判明した。この看護師が手術室での業務に携わったことから、病院は手術室を閉鎖し、スタッフ520人全員のウイルス検査を進めている。

 国防部直轄のサイバー作戦司令部ではクラブを訪れた所属下士官1人に続き、その接触者の幹部1人と兵士1人の感染が確認された。同司令部は隊員全員を検査している。ほかにも陸軍直轄部隊で大尉1人がクラブ来店後に感染が判明した。

 コールセンターに勤める1人もクラブ来店後に陽性と確認された。先にソウル市内のコールセンターでは100人以上の集団感染が起きていたことから、防疫当局はコールセンターでの新たな集団感染の可能性を警戒している。

 クラブでの感染者の中には百貨店に勤務する人もいる。また、感染者が密閉空間であるカラオケやインターネットカフェなどを訪れたケースがあることも分かった。

 クラブ来店者のほとんどが、行動範囲が広い20~30代で、職場や何らかの集まりで感染を広げる恐れがある。市中感染の拡大につなげないためには感染者を早期に見つけ出さなければならない。しかし大型連休(4月末から5月5日まで)中のクラブ来店者をすべて把握するには限界がある。

 ソウル市によると、クラブの最初の感染者が訪れた梨泰院のクラブやバー・居酒屋は5店で、大型連休中の来店者は5517人(重複除く)だった。これら来店者全員に連絡を取ろうとしたが、10日の時点で1982人が電話番号を正しく残していなかったことが分かった。自治体と防疫当局はクレジットカード履歴を追跡したり、来店者自身に申し出るよう促したりしている。

 だが、これら5店には性的少数者(LGBT)が頻繁に利用する所も含まれているほか、「社会的距離」確保の措置が取られていた期間にクラブに出掛けたことへの批判もあり、来店者は身元を明かしたがらない雰囲気だ。

 また、感染したとしていても初期は症状がない場合も多く、危機感を持ちにくい。今回感染が判明した人のうち約3割は症状があらわれていない。

 中央防疫対策本部は10日の会見で、「広範囲な検査によって感染のつながりをたどり、新たな感染を防ごうとしている」と説明。大型連休中に梨泰院のクラブなどを訪れた人に対しては、外出を自粛し、症状の有無にかかわらず検査を受けるよう呼び掛けた。

「37・5度以上の発熱が4日以上」はテレビや新聞で取り上げられていた。今更、「誤解」と言うのは国民を馬鹿にしていると思う。
現在の所、身近な人が新型コロナに感染していないし、死亡した人もいない。けれど、内閣や現政権がこのような対応を取る事は問題だと思う。極端な話、うやむやにしたり、ごまかしている対応が酷くなると、知らない所、自衛隊が戦闘に巻き込まれていたり、戦闘を支援するようになってもおかしくないと思う。

八代英輝氏 加藤厚労相の「誤解」に怒り「これは相当カチンとこられた方、多いんじゃないでしょうか」 05/11/20(スポニチアネックス)

 弁護士の八代英輝氏(55)が11日、TBS「ひるおび!」(月~金曜前10・25)で、加藤勝信厚生労働相の「誤解」発言を痛烈に批判した。

 厚労省は、新型コロナウイルス感染が疑われる人の相談や受診の目安について、これまで表記してきた「37・5度以上の発熱が4日以上」などを削除した新指針を発表。これについて加藤氏は8日夜の記者会見で「目安ということが、相談とか、あるいは受診の一つの基準のように(とらえられた)。我々から見れば誤解であります」と述べた。

 八代氏は「これは相当カチンとこられた方、多いんじゃないでしょうかね」と指摘。「目安とか基準って言葉遊びみたいなことをしている部分もありますけども。実際に私もそういうふうに動いてましたし、37・5度がまだ4日間続いていないからといって検査を断られた方もいらしっしゃる訳じゃないですか。“あなた方、勘違いしていた様子ですけれども”って言い方はない」と不快感を示した。

 「苦しまれた方、いっぱいいると思うんですよ。基準に縛られて。重篤化しないで済んだ人もいるかと思うんですよ。そういう人たちの思いっていうのが少しでも伝わっていれば、ああいう言い方にはならない」と憤慨。

 「本当に想像性のなさを感じますよね。これだけ(国民に)我慢を強いてて、突然“私たちからしたら誤解されてた訳ですけど”って言われたら誰でも腹立ちますよね」と憤った。

クルーズ船で不安も…長崎県、軽症者ホテルの選定難航 05/11/20(西日本新聞)

 新型コロナウイルス感染者で軽症と無症状の人たちの隔離、療養に充てるため、長崎県が借り上げる宿泊施設が決まらない。県内の8医療圏にそれぞれ設ける計画だが、長崎市内では“内定”したホテルの周辺住民が反対を表明するなど選定は難航しているもようだ。

【動画】「涙が出た」コロナ終息願う動画、ネットで話題に

 「宿泊療養施設の運営につきましては、県が万全を期して行ってまいります」。地元に配布された中村法道知事の名前入りの文書には、感染者は検査で2度の陰性が確認できないと退所できない、ごみの管理は徹底する-など運営方針が記されている。

 県は医療崩壊を防ぐため、102床の専門病床は重症者と中等症者用に確保し、症状が軽い人向けに宿泊施設を準備する。住民たちもその方針には賛成しているが、「居住エリアから離れた場所にしてほしい」「公共施設を活用してはどうか」との声が上がる。県担当課は医療機関が近くにあることを条件としており、安全確保に努める姿勢を示しているが、不安は解消されていない。

 県内では4月18日以降は新たな感染は確認されていない。だが停泊中のクルーズ客船で140人超のクラスター(感染者集団)が発生、県医師会が「医療危機的状況宣言」を出したことも住民の不安を強くしているようだ。

 県が応募した施設はベッド付きの洋室が50部屋以上(離島部は20部屋以上)あり、それぞれバスとトイレを備えることが条件。壱岐を除く7医療圏で計23施設(計2096部屋)の応募があり、目標の千人分は突破している。

 こうしたホテルの活用は他県でもみられ、神奈川県では運営の一部を自衛隊が担当。福岡県は「住宅地から離れ、外出自粛で人出が減っている」との理由で福岡市のJR博多駅前などのホテルを確保している。(野村大輔)

昔のように大企業支援したら問題ないと考えるのは単純で愚かだと思う。大企業でも将来性がなく、努力が見られない企業にはそれなりの支援で、中小企業でも成長が期待できる会社により支援する方が良い。ただ、時間がかかったり、政府の職員が強化する能力や情報を持っていなければ、言葉では説明できても実行に移す事は出来ない。
新型コロナ問題の状況の展開次第ではこれまでの常識が通用しなくなったり、成長する企業と沈んでいく企業が変わってくると思う。

大企業支援の拡大検討 コロナ対策、政投銀出資枠 西村再生相 05/10/20(時事通信)

 西村康稔経済再生担当相は10日、NHKの番組に出演し、日本政策投資銀行の大企業向け出資枠について、「どんなことがあっても日本の企業を支えることができるよう拡大することも考えていきたい」と述べた。

 新型コロナウイルスの感染拡大により財務基盤が脆弱(ぜいじゃく)になった大企業への支援強化策を検討する考えだ。

 日本商工会議所の三村明夫会頭は同番組で、「(大企業である)親会社が健全な形で存続してもらうことが、中小企業の存続のために非常に重要」と指摘した。

 政投銀の大企業支援をめぐり、政府は既に4000億円規模の追加の出資枠を設けている。西村氏は番組後の記者会見で、欧米経済の落ち込みが大きい状況を踏まえ、「(企業支援策の強化が)今後必要となってくる可能性もあり、必要な枠は用意したい」と強調した。 

東京都でも大して事が出来ていない。やはり東京は危ないと考えた方が良いだろう。

<新型コロナ>軽症者「宿泊」療養進まず 都内、受け入れ能力の1/6に停滞 05/08/20(東京新聞 朝刊)

 新型コロナウイルス感染症の軽症者らを対象としたホテルなどでの宿泊療養が、全国的に進んでいない。軽症者が自宅で重症化して死亡する事例や家庭内感染が増えたことを受け、国は宿泊療養を基本とするよう方針転換したが、療養先の隔離生活に慎重な人も多い。中でも東京都内の自宅療養者は宿泊療養者の約三倍の六百三十五人に達しており、都は宿泊施設への移行に力を入れる。 (松尾博史)

 「医師と看護師が日中、常駐し、一日三食の弁当を用意している。安心して生活できるホテル療養を都民に知ってほしい」。今月一日、新たに宿泊療養施設として利用が始まった墨田区のホテルで、都の案内担当者はアピールした。

 都は四月七日から、ホテルを借り上げて軽症者に滞在してもらう仕組みを開始。五つのホテルで約千二百人を受け入れる態勢を整えたが、最近の一日あたりの滞在者は二百人前後にとどまる。小池百合子知事は定例会見で「ペットがいる、面倒を見なくてはいけない人がいるなどの事情で、自宅を選ぶケースが多い」と話す。

 都は対策として、ペットを預かるための電話相談窓口を開設。感染者の家庭に子どもがいる場合は自治体などと協力し、医療機関や児童相談所の一時保護所で子どもを預かる。外出や面会ができないホテル利用者のストレスを和らげるため、精神科医らが対応する電話相談も始めた。

 都の感染症対策の担当者は「強制ではないが、特別な理由がない場合は宿泊療養を利用してもらえるよう説明したい」としている。

 新型コロナウイルスの感染者は当初、症状の程度にかかわらず原則入院となっていた。

 病床数の逼迫(ひっぱく)を受けて厚生労働省は四月二日、軽症者はホテルや自宅での療養を検討するよう都道府県に通知。だが、自宅で容体が悪化したり、家庭内で感染する事例が相次ぎ、同二十三日になって宿泊施設での療養を基本とする方針に変更した。

 厚労省の六日の発表によると、全国の患者八千七百十一人のうち自宅療養は千九百八十四人で、宿泊療養の八百六十二人の二倍以上だった。

◆ホテル療養経験者 「安心」の一方「もっと情報を」

 新型コロナウイルスに感染し、東京都内のホテルで十一日間、隔離生活を過ごした足立区のアルバイト近藤秀一さん(33)に話を聞いた。

 近藤さんが体調に異変を感じたのは四月四日。三七度台の熱が続き、十六日に新型コロナの陽性が判明。同居する六十代の両親にうつさないよう自室で過ごしていたが、より安心を求めて十九日からホテルに入った。

 ホテルでは毎日二回、体温や血中の酸素量を測る時間があり、「何かあればすぐ対応してくれる安心感が大きかった」と話す。

 ただ、部屋はベッドと机があるだけで通路も細い。部屋を出るのは、弁当を取りに一階ロビーに行く一日三回だけ。窓は開かず、ベッドのシーツも交換できなかった。最も不安だったのは「いつ、どうなればホテルを出るのか、見通しが全く分からなかった」ことだったという。

 近藤さんは二十九日に退所。宿泊療養に「受け入れてもらえて本当に良かった」としつつ、「感染した不安の中、狭い室内でずっと過ごすのは簡単ではない。退所までのスケジュールなどもう少し情報があれば、もっと安心できると思う」と話した。 (岡本太)

不法残留の疑いのベトナムなど外国人の男3人を派遣した道外の人材派遣会社も調べた方が良い。同じような事をしている可能性がある。
今は仕事がない人達が多くいるのであれば、その人達に募集をかけたら良いのではないのか?

不法残留の疑い ベトナム人ら3人を逮捕・送検 北海道名寄市 05/08/20(HBCニュース 北海道放送)

 新型コロナウイルスの拡大で、来日できなくなった中国人の代わりに、名寄の農家に派遣されたベトナムなど外国人の男3人が、不法残留の疑いで逮捕・送検されました。

 逮捕・送検されたのは、ボ・コン・ズオン容疑者らベトナム国籍の2人と、インドネシア国籍の1人です。3人は、それぞれ半年から1年余り、日本に不法残留した疑いが持たれています。

 警察によりますと、3人は、新型コロナウイルスの影響で来日できなくなった中国人の技能実習生の代わりに、道外の人材派遣会社を通じて、先月末、名寄の農家に派遣されました。名寄の農協が念のため警察に確認したところ、3人の不法残留が判明しました。

 3人は、容疑を認めているということで、警察は、不法残留の理由や経緯を調べています。

「新型コロナ軽症患者 都道府県が宿泊施設への強制入院可能」に関して山梨県はどうするの?

新型コロナ軽症患者 都道府県が宿泊施設への強制入院可能に 05/07/20(NHK)

新型コロナウイルスに感染した軽症の患者はホテルなどでの宿泊療養が基本となっていますが、患者側から拒否されるケースがあることから、厚生労働省は都道府県が強制的な入院措置を取れるようにすることを決めました。

新型コロナウイルスに感染した軽症の患者については、現在、都道府県などが用意したホテルなどでの宿泊療養が基本となっていますが、小さな子どもがいるといった明確な理由がないにもかかわらず、患者側が拒否して帰宅してしまうケースがあるということです。

感染を拡大させるおそれや容体の急変に対応できないおそれがあることから、厚生労働省は、都道府県が状況に応じて強制的な入院措置を取れるようにすることを決めました。

宿泊施設が新型コロナウイルスの「臨時医療施設」に指定された場合、感染症法に基づく強制的な入院措置の入院先に含めるということで、この方針を6日、都道府県などに示しました。

厚生労働省は、この措置を取るよう必ずしも求めるものではなく、都道府県に選択肢を用意したとしていて、地域の実情に合わせた対応を進めてほしいとしています。

PCR検査なしで療養解除、陽性者が自分で買い物……杉並区長が訴える「“自宅療養”の深刻すぎる欠陥」 04/30/20(NHK)

 新型コロナウイルスによる医療崩壊対策として、東京都が導入した新規感染者のホテル療養がなかなか進まない。感染者が療養場所を自宅かホテルで選べるため、ホテルを“希望”しない患者が多いのだ。

 感染者数が200人を超え、東京23区で4番目に多い杉並区は、「自宅で症状が急変して死に至るケースが相次ぎ報告されているだけでなく、自宅療養者が買い物などで外出を繰り返すと感染源になりかねない」と、苦悩を深めている。そこで、同区は感染者に対して、強くホテル療養を行うよう勧告を始めた。区内の4病院でウイルス対応病床を整備するなどして独自対策を進めてきたが、さらに一歩踏み出したのだ。

 ただ、それでも希望者はあまり増えていない。法律の支えがないからだ。同区は「感染症法では入院措置まで定められているのに、代わりのホテルだと実質希望制とされてしまう。法が現状に対処できていない」と、法整備を訴えている。

軽症者・無症状者のホテル収容が始まったが……

 新型コロナウイルス感染症は2月に指定感染症となり、患者や感染が疑われる人には、行政が入院措置できるよう定められた。重症者は指定病院、中等症・軽症者は協力病院に収容されたが、3月から感染者が急増し、都の公表データでは4月28日までの陽性者数が4059人にのぼっている(うち死亡者108人、退院者1261人)。

 あらかじめ準備していた病床は、既にいっぱいになっており、医療崩壊の危機が叫ばれている。

 対策として都は4月7日から、ホテルを棟ごと借りて、陰性確認を待つだけの患者を病院から移した。同17日からは、入院治療するほどではないと判断された新規の軽症者や無症状者を、自宅から直接ホテルに収容し始めた。

 都は3000室のホテル確保を目指しているというが、新規の陽性判明者のホテル収容は思ったほど進んでいないようだ。これでは自宅療養者がどんどん増えてしまう。

東京都の自宅療養者の数は発表されていない

 ただし、実態は不明だ。都の感染症対策課は「多忙」を理由に、現在のウイルス対応病床数だけでなく、ホテルに収容した人数や、自宅療養者数も取材に答えておらず、「いつになったら答えられるかも分からない」と話している。

 しかし、杉並区が入手した数字によると、4月27日までに自宅からホテルに直接収容された患者は、都内全体で173人にすぎない。うち杉並区分は15人だ。同日までの同区の感染者数は198人だから1割にも満たない。

 一方、同区の自宅療養者は32人もいる。東京全体の自宅待機者は公表されていないので推定するしかないが、仮に杉並区と同じ割合だとすると、都内では300人を超える感染者が自宅待機となっている計算だ。

 田中良・杉並区長が、新規感染者のホテル収容が一向に進んでいないと気づいたのは、都が4月17日に自宅からホテルへの移送を始めた直後だった。

「杉並には当時、50人強の自宅待機者がいました。ようやくホテルへの収容が始まったと胸を撫で下ろしていたら、区内からは1人も収容されていなかったと分かり、愕然としました」と話す。

 原因は「本人同意」だった。

なぜホテル収容には「本人同意」が必要なのか?

 背景にあるのは、厚生労働省が都道府県などに対して行った「事務連絡」だ。同省は3月、感染拡大で重症者らの入院に支障を来すと判断された場合、軽症者や無症状者は自宅療養を原則とするなどとした文書を流した。

 都のホテル政策はその後に打ち出された。ホテルでは外出が禁止されて、3食提供されるなど隔離性が高い。医療関係者も常駐する。医療崩壊を避けるための病院の代替物として位置づけられた。

 となれば、感染者は自宅よりホテルへ優先して収容されるはずだと思いがちだが、実際にはどちらかを選ぶことができ、ホテルへの収容には本人の同意が必要とされた。田中区長はこう指摘する。

「指定感染症は隔離治療が必要なので、感染症法に基づいて入院勧告がなされます。勧告に従わなければ措置入院です。にもかかわらず、政府の文書一つで自宅療養が原則とされてしまいました。ホテルは、病床がいっぱいになった代わりに入ってもらうのだから、入院と同様に扱うべきです。ところが、病床が空いていれば措置入院、代わりのホテルなら本人の希望制というのでは整合性が乏しいと思います」

自宅療養者が抱える“2つのリスク”

 同区長は「可能な限りホテルに入ってもらわなければならない理由は2つある」と言う。

 1点目は感染拡大抑止のためだ。「ホテル療養では外出が禁止されますが、自宅療養ではそれぞれに任されています。このため自宅療養者の中には自分で買い物をしている人がかなりいます。感染者が自由に歩き回るようでは、スーパーの『3密』対策どころではありません。外出自粛で多くの事業者が経営難に陥り、失業者が出るほどの事態になっているのに、政策として矛盾があります」

 自宅療養者には職員が食品などを配達している区もあるが、配達することで近隣 に感染が知られてしまう恐れがあり、自宅療養を推奨する形にもなりかねないので、杉並区では内部議論の結果、行わないと決めた。

 2点目は患者本人の症状急変対策だ。

 新型コロナウイルス感染症は軽症であっても急変するとされてきた。埼玉県では自宅療養をしていた患者が2人も亡くなっていたと判明している。その点、ホテルには医療関係者が詰めるなどしているため、急変時に対応しやすい。

 厚労省の副大臣や政務官、幹部職員が4月19日に5区の区長に聞き取り調査をした時、田中区長は「ホテルを入院に準じた扱いにすべきだ。国がやらないなら区の法律解釈で入所勧告を行う。問題があるなら、この場で羽交い締めにして止めてほしい」と述べたが、「羽交い締めにはされなかった」と話す。

 そこで区の保健所を通じ、自宅療養者や新規感染者にかなり強い「勧告」を行った。その結果、4月20日になってようやく区内からホテル入所者が出始めた。都が自宅からの収容を開始してから3日後だった。

陰性の子供と同居している陽性者も

 加藤勝信・厚労大臣が「軽症者は原則ホテル療養」と述べて、国としての方針転換を言明したのは、さらにその後の4月23日だ。

「それでも『宿泊療養には抵抗がある』などとしてホテル入所を拒否する人が多 いのです」と田中区長は嘆く。比較的若い世代の独居者の割合が高く、そのほとんどが自分で買い物をしている。

 重症化する恐れがある高齢者や妊婦、基礎疾患がある人、抗がん剤を使うなど免疫が抑制された状態の人については、厚労省が自宅療養対象外としているのだが、にもかかわらず自宅療養を望む人がいる。

 陰性の子供と同居している陽性者もいる。感染者全員が入院していた頃には、患者に小さな子がいれば、経過観察も含めて病院で一時引き取るなどしてきた。しかし、自宅療養になれば、子の扱いは感染のリスクがあっても、患者本人の判断になってしまう。

「地上波しか見られない」と言って強引に帰宅

 中には、一度ホテルに入った後、「部屋の窓が開けられない。浴室に小さな換気扇しかなく息が詰まる。テレビが地上波しか見られない」などと主張して強引に帰宅した人もいる。ホテルには都職員が詰めているが、「都は療養の場所を提供しているだけで、本人の説得は行わない」として、都の担当課が区の保健所に対応するよう求めたという。

 保健所では「指定感染症は入院が基本。医療崩壊を防ぐために軽症者は特例的に宿泊療養をしているだけで、本人の希望で療養環境を選択できる性質の病気ではない。急変のリスクもある」と粘り強く説いたが難しかった。

 杉並区では、自宅療養者へのせめてもの急変対策として、血液中にどれくらいの酸素が含まれているか計測するパルスオキシメーターを貸与するなどしており、1日2回は保健所が健康状態を確認する電話を入れている。だが、自宅療養者に手厚く対処すればするほど、保健所の業務は増えてしまう。「そうでなくても感染症対策で忙殺されているのですが」と田中区長は話す。

 杉並区は4月に入ってから保健所の職員数を増強し、担当課の計71人に加えて、52人を配属したが、それでも要員は厳しい状態だという。

 田中区長は「これまでの感染症対策の想定では、新型コロナウイルスに対処できていません。ならば、ホテル収容を入院措置と同じ扱いにするなどして、現場が動けるように法律を柔軟に解釈するか、法改正をしてほしい。今のままでは保健所が疲弊するばかりです」と訴えている。

PCR検査なしでも「治癒」扱いに

 自宅療養にはさらに問題がある。PCR検査をしなくても、陽性確認から2週間経過すれば「治癒」とされるのだ。

 入院者は、検査で2回連続して陰性が確認されないと退院はできない。しかし、厚労省は「事務連絡」で、宿泊療養者や自宅療養者らに検査を行うことで重症者の医療に支障が生じる恐れがある場合には、「療養」の開始から2週間で解除することができるとした。これに則り、自宅療養者は2週間で自動的に治癒の扱いになっている。

 だが、田中区長は「病床が足りないから自宅療養にしているだけなのに、検査に差をつけるのはおかしい。本当は陰性になっていないにもかかわらず、治ったと思い込んで歩き回ると、感染を広めてしまわないとも限りません。また、ウイルスについては専門家もまだ分からないところが多いとされています。だったら余計に病院と同じく2回陰性になってから療養解除にすべきではないでしょうか」と話す。

杉並区が定めた“独自ルール”

 このため杉並区では、2週間の療養で自動的に解除となる国や都の基準とは別に、連続2回の検査で陰性とならない限り療養解除としない独自ルールを定めた。

 4月27日時点で32人の自宅療養者がいると前述したが、これは国や都の基準による療養者だ。別に2回連続陰性という杉並方式の基準をクリアできていない患者が17人いて、同日時点の区内の自宅療養者は計49人だった。

 こうした対応は患者のためにもなるはずだ。「安心できるという声があるほか、検査で陰性になったという証明書がなければ復帰させない会社もあるようです」と区職員は語る。

「現状の自宅療養では、一番大事な感染者の受け皿づくりだけでなく、感染拡大の抑止策としても不十分です。社会全体が外出や営業の自粛などで耐えている今だからこそ、感染者対策をきちんとしなければならないのではないでしょうか」と田中区長は危機感を募らせている。

誤掲載の愛知県ウェブに「愛人?」メモ 感染ルート示す 05/08/20(朝日新聞)

 愛知県が新型コロナウイルスの感染者延べ495人の非公開情報を県のウェブサイトに誤って掲載した問題で、県は8日、感染者の職業や会社名に加え、感染者のつながりについて家族や同僚のほか「愛人?」などと書き込んだメモも含まれていたことを明らかにした。

 非公開情報は5日午前9時半ごろから午前10時15分ごろまでの約45分間、県が新型コロナに関する情報を紹介するウェブサイト上に掲載された。再感染者5人を除く490人のうち396人の氏名が閲覧できる状況になっていた。残る感染者についても入院先医療機関や入院日、退院日、クラスター(感染者集団)などの非公開情報のいずれかが見える状態になっていた。今のところ転載や悪用は確認されていないが、県には苦情の電話が相次いでいる。県は、氏名が掲載された感染者に個別に連絡をとって謝罪しているが、一部の当事者からは損害賠償を求める声も出ているという。(堀川勝元)

「県が4日の記者会見で、『感染したこと自体は本人の責任ではない。そのことは配慮してほしい』と呼びかけると、県庁には『配慮してほしいとはなにごとか』と批判する電話も数多くかかってきたという。」

山梨県の考え方に問題があるのか、朝日新聞の記者達が記者に価値観にそうように記事を書いたのかについては知らないが、人権救済と言うのなら、他人の命に影響を及ぼす行動と嘘を付く事は人権よりも軽いと言う事なのだろうか?
愛知県では県の職員のミスとは言え、感染者の実名や感染者の関係が「愛人?」まで流していたようだ。故意ではないとしてもネット上にプライバシーを脅かす情報を流したのは事実だ。もし、山形県が騒ぐほどの問題であれば県が違いミスと言ってもここまで多くの人達の情報が流れたのは問題ではないのか?

「さらし上げ見せしめに」感染女性中傷に山梨県が対策へ 05/08/20(朝日新聞)

 帰省先の山梨県内で新型コロナウイルス感染が確認された後、東京都内の自宅に帰った女性への非難や中傷がインターネット上で広がり、名前や勤務先を特定しようとする真偽不明の情報も飛び交っている。県は重大な人権侵害ととらえ、保護対策に着手した。

 県によると、5日の会議で長崎幸太郎知事が、感染者の権利保護を強化する必要性を指摘し、対応を指示した。県はネット上にプライバシーを脅かす情報が流れていないかなどを調べる態勢づくりに着手。犯罪性があれば警察に情報提供することや、弁護士などと協力して人権救済を支援することを検討している。

 県の担当者は「感染者がことさら非難されると、早期発見と治療、感染拡大防止に必要な情報も表に出てこなくなるおそれがある」と危惧する。

 県内55人目の感染者となった女性は、4月29日に実家に帰省。5月1日にPCR検査を受け、2日に陽性と判明した後、高速バスで東京に戻った。当初は結果判明前に帰宅したと県に説明していたが、実際は判明後だった。県は2日に女性の感染確認を発表。翌3日に帰宅日を訂正した。

 新聞やテレビで報道されると、SNSには女性を特定したかのような情報や、「すべてをさらし上げて見せしめにした方がいい」といった言葉が書き込まれた。勤務先と名指しされたある企業は「事実無根の情報が流されている」とホームページに掲載した。

 県が4日の記者会見で、「感染したこと自体は本人の責任ではない。そのことは配慮してほしい」と呼びかけると、県庁には「配慮してほしいとはなにごとか」と批判する電話も数多くかかってきたという。(田中正一、吉沢龍彦)

英の死者、欧州初の3万人超…初期対応の遅れに批判 05/07/20(読売新聞)



 【ロンドン=広瀬誠】英政府は6日、新型コロナウイルスによる死者数が3万76人に達したと発表した。3万人を超えたのは、欧州で初めてだ。5日にイタリアを抜いて欧州最多となり、世界では米国に次いで2番目に多い。

 英国では、外出禁止に踏み切るタイミングや検査態勢の拡充など、初期対応の遅れが感染拡大を招いたとの批判が起きている。

 ジョンソン首相は、10日にも外出制限の緩和に向けた計画を発表する見込みだ。ただ、6日発表の感染者は前日比で6111人、死者数は649人それぞれ増えており、拡大に歯止めがかかっていない。

単なる偶然か?それとも映画やドラマのように口封じだったのだろうか?

「コロナ重大発見」控えた中国系教授、米自宅で遺体で発見 05/07/20(中央日報日本語版)

米国で新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)に関連して重大な発見を控えていた中国系教授が銃に撃たれて亡くなる事件が発生した。

6日(現地時間)、CNN放送などによると、ピッツバーグ大学医大のビン・リウ(Bing Liu)助教授(37)は先週末の2日、ペンシルバニア・ピッツバーグの自宅で頭や首、胴を銃に撃たれて死亡した。

当時リウ教授は一人で自宅におり、盗まれた物はなく強制的に侵入した跡も見つからなかったと伝えられた。

容疑者としてみられていた中国系男性ハオ・グ(46)は約1.6キロ離れたところに駐車していた車両の中で亡くなったまま発見された。ピッツバーグ警察は容疑者がリウ教授を殺害した後、車両に戻って自ら命を絶ったとみている。

警察は2人が互いに知り合いだったとみて犯行の動機を調査している。

リウ教授はピッツバーグ医大コンピュータ・システム生物学部で研究助教授で働いていた。

この日、同部は声明を通じて「リウ教授は同僚から尊敬されている優れた研究者であり、今年だけで4本の論文を発表した多作の研究者だった」と哀悼した。

続いて「リウ教授は『SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)』感染の細胞メカニズム、合併症細胞基礎を理解する非常に重大な発見をする直前だった」とし「彼が始めた研究を完成するために最善を尽くす」と付け加えた。

米大学の新型コロナウイルス研究者が自宅で死亡 無理心中か 05/07/20(CNN.co.jp)

(CNN) 新型コロナウイルスについて研究していた米ピッツバーグ大学の研究者が、自宅で銃撃されて死亡しているのが見つかった。警察は、無理心中だった可能性もあるとみて捜査している。

警察によると、ピッツバーグ大学のビン・リウ助教は2日、自宅で死亡しているのが見つかった。頭部と首、胴体、手足には、銃で撃たれた痕があった。

警察は、リウ助教が別の男性に射殺されたとみて調べている。この男性は車の中で死亡しているのが見つかった。警察によれば、この男性がリウ助教を射殺した後、自分の車に戻って自殺したと思われる。

男性の身元は公表されていないが、リウ助教の知り合いだったと警察は推定。「リウ助教が中国人だったことを理由に狙われた痕跡はない」としている。

同大コンピューター&システム生物学部の同僚は、リウ助教の研究について「新型コロナウイルス感染の根底にある細胞の仕組みと、続く合併症の細胞基盤について、解明に向けた非常に重要な発見をする間近だった」と指摘した。

同大医学校の元同僚は、リウ助教は研究者としても指導者としても優秀だったとしのび、その功績に敬意を表して同氏の研究は完成させると約束している。

子供は重症化しないと言うのが本当であれば品敗する必要はない。

10歳未満の感染、4月以降に急増…親を介した「家庭内感染」か 05/06/20(読売新聞)

 新型コロナウイルスの感染が、子どもにじわりと広がっている。10歳未満の感染者は200人を超え、その9割近くは4月以降に感染が判明した。休校期間が長引く中、仕事などで外出する親たちを介してうつる「家庭内感染」が少なくない。(安田龍郎、中川慎之介)

 ■東京が最多

 都道府県の発表を読売新聞が集計すると、10歳未満の感染者は4日時点で242人に上る。そのうち、東京の63人が最多で、大阪22人、愛知15人と続き、都市部が上位を占めている。

 国内で10歳未満の感染は2月21日に初確認された。北海道中富良野町の小学生と、中国・武漢市から政府チャーター機で帰国した埼玉県の未就学児の計2人で、3月末の時点では国内で30人以下にとどまっていた。

 だが、4月に入って急増し、12日に100人、25日に200人を超えた。週別では4月12~18日に68人に達し、減少傾向となったものの、5月に入っても複数の感染者が判明している。

 ■同じ学校でも

 ほとんどの学校は休校が続いて子どもは外出を控えており、保護者らから家庭内でかかるケースが多いとされる。ただ、同じ学校で複数の感染者が見つかったケースもある。

 富山市立小学校では、4月15~25日に同じクラスの児童やきょうだい計5人、教諭1人の感染が次々に判明した。臨時休校中だったが、始業式の6日と、教科書配布や授業をした8~10日には児童が登校していた。

 富山市によると、登校日には机の間隔を広げ、マスクの着用を徹底していたという。市は、児童や家族同士が校外で交流していたことなどから、「学校外で感染が広がった可能性が高い」と結論づけ、学校でのクラスター(感染集団)の発生を否定している。

 ■今後の注意点は

 緊急事態宣言は延長されたが、感染リスクを減らす分散登校などで学校を再開する動きも進むとみられる。今後の学校生活では、どんな点に注意するべきだろう。

 教室に体育館、音楽室、技術家庭科室……。学校には、子どもが頻繁に出入りしたり、共有したりする設備が多い。都内の小学校で校医を務める小児科医、川上一恵・都医師会理事は「先生らがこまめに机や椅子、ドアノブなどを消毒し、児童の手洗いやうがいを見届けることが大切だ」と説く。

 小学校低学年は「倦怠(けんたい)感」といった症状を言葉で伝えるのも難しい。先生や保護者が子どもの表情や行動に異変がないか注意を払い、察知する必要がある。

 一方、「手を洗わないとコロナにかかって死ぬぞ」といったように、恐怖をあおるような言動は慎まなければならない。川上理事は「先生たちが神経質になりすぎると、子どもは学校に行くのが怖くなる。それは本末転倒だ」と警鐘を鳴らす。

■肺炎の症状なら受診を…小児科学会

 家で過ごす子どもの体調に異変が出た場合、親たちはどう対応するべきなのか。

 「発熱や乾いたせきがあり、鼻汁は比較的少ない。一部に嘔吐(おうと)や下痢も認められる」。日本小児科学会(東京)は、ホームページで子どもが新型コロナウイルスに感染した場合の症状の特徴を挙げている。

 医療機関の受診の目安について、厚生労働省は「37・5度以上の発熱が4日間以上」とする。だが、子どもは風邪でもこの基準に該当しかねず、かえって医療機関で感染するリスクもある。同学会は「呼吸数が多い、呼吸が苦しいなど、肺炎を疑う症状がなければ受診は勧めない」という。

 また、発症しても、軽症ならば自宅か宿泊施設などでの療養が望ましい。同学会理事で、長崎大の森内浩幸教授(小児感染症)は、「子どもの重症化リスクは高くない。親が過敏になってストレスを与えないように気をつけ、子どもの心身を守ってほしい」と話す。

 ただ、国内では乳児が重症化したケースも報告されている。森内教授は「親の目から見て明らかに気になる症状があれば、まずはかかりつけ医に電話するなどしてほしい」としている。

日本にもハワイと同じ法律があれば、1日にPCR検査を受け、山梨県から実家待機と公共交通機関を使用しないよう要請された女性は確実に逮捕されていたね!
自由の国と呼ばれるアメリカだけど、法に背く自由の選択で見つかればどうなるのかよく理解できるケースだと思う。

ハワイ 到着後自主隔離無視した新婚カップルを逮捕 05/05/20(テレビ朝日系(ANN))

「ハワイに来ないで下さい」と州知事がお願いしたにもかかわらず、ハネムーンを楽しもうとした新婚カップルが 「自主隔離措置」に違反したとして逮捕されました。

アメリカ・カリフォルニア州に住む20歳と26歳の2人は、4月29日、新婚旅行と称してホノルル入りし、 ワイキキのホテルへ到着しました。

ハワイ州では3月26日から、すべての旅行客に14日間の自主隔離措置を義務付けていて、ホテル側も説明しましたが、 2人はそれを無視してピザを買いに外出していました。

翌朝も同じように部屋を出たことから、ホテルが警察に通報して2人は逮捕されました。

「ハワイに来ないで」無視した新婚カップルを逮捕。

ハワイ州ではこれまでに17人が死亡していますが、 新たな感染者数は横ばいで、イゲ州知事は、 経済活動の一部再開を認める方針です。

ただ、旅行客らの14日間の自主隔離措置は、5月31日まで続ける方針です。

結局、誰も責任を取らない、誰の責任でもないと言う事で逃げるためにそろそろ撤回して、批判をかわそうと言う事でしょうか?
他国と比べるとロックダウンも行っていないのに現時点では死者が極端に少ない事は何が理由かはわからないが幸運だと思う。もしもっと多くの人が死んでいたら他の選択がなくても自民党は終わっていたかもしれない。
阪神の藤浪晋太郎の功労は味覚がなくなると発熱や咳の症状がなくても新型コロナに掛かっている可能性が高い事を多くの国民に伝えた事だと思う。新型コロナになると味覚がなくなる事を言わなかった専門家会議の人間はずるいと思う。

今回の新型コロナ関連ニュースで数字や統計を鵜呑みにしてはいけないと言う事を理解したり、気が付きた日本人が増えたのではないかと思う。
データがどうであれ、判断基準や価値観が違うので、考え方や捉えかは違う。データが公平、又は、正しくなければ比較しても科学的な意味は下がると思う。

イタリア、説明つかない死者1万人超 隠れたコロナ犠牲者か 05/05/20(AFP=時事)

【AFP=時事】(更新)イタリアの今年3月の死者数は例年の1.5倍に増え、うち説明がつかない死者が1万人以上に上っていることが、新たな公式統計で明らかになった。新型コロナウイルスによる死者数が公式発表の2万9000人よりもはるかに多いことを示すデータだ。

【写真特集】新型コロナウイルス検査で陽性反応が出た著名人

 イタリア当局は同国での3月末時点の新型コロナウイルスによる死者数を1万2428人としているが、4日公表されたイタリア国家統計局(ISTAT)と高等衛生研究所(ISS)のデータによると、今年3月の全国の死者数は昨年までの5年間の同月平均死者数と比べ2万5354人多かった。

 ISTATとISSは、このうち説明がつかない死者が1万1700人近くに上ると説明。死者数は70代男性で例年の2.3倍、80代男性で例年の2.2倍だったと指摘した。

 このデータに基づくと、イタリアで新型コロナウイルスの感染者が初めて確認された2月20日から3月31日までの死者数は公式発表のほぼ2倍に上る可能性がある。【翻訳編集】 AFPBB News

PCR検査の相談目安変更へ 「37.5度」削除も検討 05/05/20(北海道ニュースUHB)

 新型コロナウイルスに感染したかどうかのPCR検査の必要性を判断する相談センターへの相談の目安について、政府の専門家会議は、重症化しやすい人は風邪の症状が「2日程度」続いた場合としていた日数をなくし、すぐ相談しやすくなるよう目安を変更する方針を固めた。「37・5度以上」が4日以上としていた発熱の目安も削除することを検討している。

【画像】厚労省が示している「緊急性の高い症状」

 専門家会議が2月17日にまとめた目安では、軽症者が医療機関に殺到して医療崩壊するのを防ぐといった狙いから、風邪の症状や37・5度以上の発熱が4日以上続いた場合に帰国者・接触者相談センターに相談することとされた。高齢者や基礎疾患がある人ら重症化しやすい人についても、2日程度続いた場合だった。

 しかし、軽症と判断されて自宅で待機していた感染者が亡くなったり、検査を受けられない人が相次いだりして厳しく批判されたことから、見直しを議論。厚生労働省が専門家の意見をまとめ、連休明けにも公表する方針を決めた。

 見直し案によると、重症化しやすい人や妊婦らは発熱があればすぐに相談していいほか、人によって平熱は異なると批判されていた発熱の目安「37・5度」も削ることを検討している。また、息苦しさや強いだるさ(倦怠(けんたい)感)に加え、高熱が出た場合もすぐに相談できると明記する。

 厚労省によると、いまの目安を決めた2月はインフルエンザの流行時期で、症状の区別が付きにくかったが、インフルの流行期を過ぎたこと、新型コロナウイルスは軽症と思われていても急に重症化するといった特性がわかってきたことなどから、見直すことにしたという。

北海道に行ってほしいとの仕事があったが、即決で断った。だから北海道の状況が実際はどのようになっていても関係ない。
まあ、船、飛行機、そして列車の運行を止めれば、北海道の隔離は簡単なので、北海道知事の考え方次第で対応は簡単だと思う。札幌市長が無能だと書いている人達が多いが、選挙で選ばれた以上、有権者達に部分的に責任はあると思う。

「全国で唯一と言ってよいほど感染拡大」札幌市長 危機感あらわに「現在の札幌はピーク時の東京に近い」 05/05/20(北海道ニュースUHB)

 札幌市は5月5日午後4時から新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、秋元市長が感染対策の強化などを指示しました。

 会議で秋元市長は「札幌では大規模クラスターや"リンク不明"の増加など、全国で唯一と言っていいほど感染拡大が続いている。4日には感染者29人を確認するなど極めて深刻な状況だ。病院での集団感染も相次いでおり、このままでは医療体制が機能不全に陥る恐れもある」と現状について厳しい認識を示しました。

 会議後、秋元市長は会見を開き、東京都と札幌市の人口10万人あたりの感染者の推移を示すグラフを使いながら、現在の札幌市はピーク時の東京に近い状況であることを説明しました。

秋元市長は「この一週間が正念場」としたうえで、以下の対策を発表しました。

▼連休終了後も、少なくとも5月15日までは外出を控えて

▼やむを得ず外出する場合は、"3密"を避けソーシャルディスタンスを心がけて

▼市立の幼稚園、小中高校は、5月31日まで休校を延長

▼市の公共施設(図書館・動物園など)についても5月31日まで休館

▼政府が求める出勤者の7割削減について市内の事業者に協力を要請
 ・ひろびろと!=オンライン会議、テレワーク、オフィス内のソーシャルディスタンスの徹底
 ・ゆったりと!=時差出勤、ローテーション勤務
 ・てきぱきと!=時短勤務、会議時間の短縮

マスクをして運動したぐらいで死ぬのかな?マスクに問題があるのか、マスクをして死亡したケースを記事にすると見て貰えると思ったから、原因を調べずにすぐに記事にしたのだろうか?
中国だからいろいろあると思うし、親の収入次第ではお金で解決できる可能性はあると思う。
中途半端な記事は中国だから何が起きても不思議ではないと思う以外、何の意味もない。ただ、日本で購入出来る多くの物が「made in China」なので、中国製以外を選ぼうとすると選択の余地がなくなる。
中国製品があまりにも安いから効率や人件費削減でも勝負にならないのだろうか?ヨーロッパでも安さで中国製品が氾濫しているようなのでどうにもならないのかもしれない。

「マスク着けたまま体育」で生徒が死亡する事故、中国で相次ぐ。原因は不明も、父親「マスクを疑うしか...」 05/05/20(ハフポスト日本版)

学校での授業が再開されつつある中国で、体育の時間に生徒が死亡する事故が複数報告されている。詳しい原因は不明だが、いずれもマスクを着用したまま運動させていたということで、専門家は現地メディアに対し「運動するときは、一定の条件を満たせばマスクを着ける必要はない」と警鐘を鳴らしている。

南国今報など複数の現地メディアによると、事故が報告されたのは河南省・才源中学校。中学3年生の男子生徒(15)が体育の時間に突然倒れ、その後死亡が確認された。

この生徒は、学校の規定によりマスクを着けたままグラウンドをランニングしていた。家族が解剖を望まなかったため、詳しい死因は特定できておらず、突然死として処理された。

父親は現地メディアに「マスクを着けてランニングさせたことを疑うしかない。気温は20度くらいだったはずです」と話している。生徒が着用していたのは、気密性の高い医療用のN95マスクではなく一般的なものだったという。

こうした事例はほかにも起きているという。

4月末には、湖南省・長沙市でも同様の死亡事故が発生している。この事故では、中学3年生(14)が1000メートル走の記録測定をしている途中に倒れ、亡くなったという。生徒はN95マスクを着用していた。

いずれも事故も死因は特定されていないが、運動とマスクとの関係が注目されている。専門家は現地メディアに対し「運動するときは、風通しの良い屋外で、他の人と距離を保っていればマスクを着用する必要はない」と話している。

これって死因は新型コロナだろうけど、医療崩壊予防措置の弊害による合併症なのだろうか?

感染した警察官が全国初の死亡…自宅療養を続け陽性判明した日、容体急変し自発呼吸できず 05/04/20(読売新聞)

 神奈川県茅ヶ崎市は4日、新型コロナウイルスの感染が確認され、入院していた60歳代の男性が3日に死亡したと発表した。県警によると、男性は同市在住で、再任用で藤沢北署警備課に勤務していた警部補。警察庁によると、感染による警察官の死亡は全国で初めて。

 県警などによると、警部補は発熱などの症状で3月29日に医療機関を受診。自宅で療養を続けていたが、4月4日に再び発熱があり、PCR検査で7日に陽性が判明した。同日に容体が急変し、自発呼吸ができない重症となっていた。

人工呼吸器については知らないが、ある製品について言えば、有名な検査会社の型式承認書が付いていたが、個人的にわかる範囲で規則に満足していなかったケースがあった。規則で要求されるので形式上で法や規則を満足するために購入するのであれば良いが、本当に使用するためであれば、検討が必要な事はあると思う。
例えば、人工呼吸器が何台あるかとの資料上とか、公表だけのために数合わせなら問題ないが、実際に使うためであればモデルとか、製造、又は、販売会社を選ばないと使えないと思う。

「中国製の人工呼吸器は死亡につながる可能性ある」=英国の医師が警告 05/01/20(WoW!Korea)

中国で購入した人工呼吸器が「死亡など重大な危害」をもたらすことがあると英国の医師が警告した。酸素供給が一定でなく、器機の掃除も難しいため、集中治療患者を危険に陥れるというのだ。

1日、英国メディアのデイリー・テレグラフによると、ある医師は最近、サンドウェル地域などの国民健康保健サービス(NHS)に所属する英国の医師を代表して、NHS高官に5ページにわたる手紙を送った。

手紙の中で医師は、中国の北京イアンメド社(Beijing Aeonmed)によって作られた人工呼吸器「シャングリラ510」が250機届けられたため、早速点検したが、酸素供給が「可変的で信頼できない」と明らかにした。さらに、「シャングリラ510」は病院ではなく救急車専用の設計となっていた。また、繊維ケースは掃除できないようになっており、酸素接続ホースにも問題があった。

このような理由から、臨床医はこの人工呼吸器が使用される場合、死亡など重大な患者の被害が発生することがあるとし、これを回収し、他のものと交換するよう要求した。

ある医師は「この人工呼吸器は、酸素センサーもなく、受け取ることができないレベル」とし「政府が実際の必要数を確認せずに、数を確保するために慌てて注文したようだ」と批判した。

「想定外の長期化」は専門家でないから何とも言えないが、海外のニュースを見ていると個人的には想定していた。想定外の事は、思ったよりも死者が少ない事。理由がいろいろとニュースやインターネットで述べられているが、最近思うのが、日本人が外国人よりも法的な拘束力がないにも関わらずに自粛を受け入れる人が多く、テレビで多くの人達が外出していると言われているが被害が酷い国と比べて外出したり、感染リスクが高い場所や状況にいなかったのではないかと思うようになった。
まあ、ヨーロッパでは経済的に耐えられなくなって、多少のリスクがあっても理由を作って緩和に舵を切ったのであろう。感染者数ではなく、感染による死者が増えればまた方針を変えなければならなくなるだろう。
大阪府知事が大阪府独自の判断基準の説明についてコロナ感染による死者と経済的な影響による自殺者の数を使っていた。死者の数で議論すれば大阪府知事の説明はかなり正しいと思う。倒産、破産、借金、そして無収入や収入減による自殺の選択による死者は選択の結果であるが、コロナ感染による死者の中には、生きたいとの意思があっても感染により死亡してしまう人達が多い可能性があると言う事。あと医療従事者達の感染による死亡は、感染者が減らばリスクも減ると言う事。後は、大きな違いないと思う。
問題が解決できない状況では正しかろうが、間違っていようがとにかく選択しなければならない。どのような人達が影響を多く受けるのかの問題になると思う。神でもないのに、ある部分の人達を切り捨てるのかと言う人達はいると思うが、理想的な解決策がなければ仕方がないと思う。
今だから、東京一極集中を考え直す議論は良いと思う。本当にオンラインで出来る事が多いのであれば、東京に大手企業が集中する必要はない。また、必要でない会合や打ち合わせを廃止、又は、短縮する事を実行する良い機会だと思う。教育に関して言えば、教え方良いと評判の教師の授業を録画し、YouTubeで文科省は配信すれば良いと思う。自主的に学びたいと思う生徒がインターネットとPCがあれば学べる環境を提供するば良い。自主的に学ぼうとする生徒と半強制的な環境でないと勉強しない生徒の間で学力格差が広がると思うが、少なくとも、学ぶ意欲がある生徒には学ぶ機会を与えるべきだと思う。YouTubeで教師の授業を見た生徒が増えれば、どの教師の授業がわかりやすいのか評価されるだろうし、高評価を受けた授業を見て、他の新米の教師だって教え方を学ぶ事が出来る。文科省はトライアルで出来るだけ早く都道府県の足並みがそろわなくても、実行するべきである。
国内でコロナ感染者が減っても、外国からの入国する日本人や外国人の規制やチェックが甘ければ再度感染者が増える可能性がある。この点についても議論が必要だと思う。

想定外の長期化、底なしの様相 企業の在宅勤務に課題 緊急事態宣言延長 05/05/20(時事通信)

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う政府の緊急事態宣言の対象期間延長が4日、決まった。新型コロナの影響は、企業が当初想定した以上に長期化し、底なしの様相だ。急きょ導入した大規模な在宅勤務では従業員へのケアが課題に浮上しており、制度見直しを急ぐ。

 「春が来れば流行が沈静化すると期待していたが、まさかこうなるとは」。自動車大手の社員はため息をついた。4月の国内新車販売台数は前年同月比3割減と大きく落ち込み、5月はさらに厳しい。

 自動車業界では2月、中国での感染拡大でサプライチェーン(部品供給網)に混乱が生じた。別の大手社員は「あの頃はまだ良かった。需要が落ち込めば造る必要さえなくなる」と危機感を募らせる。

 宣言の延長を受け、東武百貨店は5月6日までとしていた臨時休業の継続を決めた。他の百貨店も同様の措置を取るとみられる。自治体によって休業要請などに差が出る可能性があるが、「感染防止を徹底するには、食品フロアやインターネット通販以外の早期再開は難しい」(大手百貨店)という。

 大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)も、5月中旬以降までとしていた臨時休業について、当面の間延長することにした。

 外食業界からは「生きるか死ぬかの状況」(個人経営者)との声が上がる一方、大手チェーンは「顧客と従業員の健康面での安心・安全が最優先」(大戸屋ホールディングス)とする企業が多い。当面は時短営業や臨時休業の対応を継続せざるを得ない。

 収束が見通せない中、課題として急浮上しているのが、在宅勤務を続ける従業員へのケアだ。

 ユニ・チャームでは、社内交流が減り、社員の不安が高まっている状況を懸念。部署での「オンライン懇親会」を月1回、1人3000円まで会社が負担する制度を創設した。サントリーホールディングスは社内投稿サイトで、子育てとの両立や運動不足解消などのノウハウを共有する。

 ファンケルは在宅勤務で生じる光熱費や通信費について、一律1カ月分2000円を支給し、継続も検討する。あるメーカーは「『コロナ後』に向け、仕事への取り組み方や時間管理を考える良い機会だ」と前向きに捉えている。

「1日にPCR検査を受け、県は実家待機と公共交通機関を使用しないよう要請していた。女性は当初、1日の検査後、結果が出る前に高速バスで帰京したと話していたが、通報があり、2日に感染が判明した後に高速バスに乗車していた虚偽報告も明らかになった。・・・ 当初、虚偽報告したことや、感染判明後に帰京したことなどに関して、県は『きちんと整合性がとれる答えがいただけていないので調査中』とした。

 ネット上で本人に対する誹謗中傷があるとして、『感染は本人の責任ではありません』と控えるよう求めた。」

「感染は本人の責任ではありません」は正しいと思うが、検査を受けた後、そして陽性の反応が出た事を連絡を受けた後の対応は100セント、本人、そして、部分的に家族の責任。県がこの点について触れていないのであれば表現の仕方に問題があると思う。

「女性は、現在は東京都内の自宅にいると説明した。」についても、見張りが付いているわけでもなく、自宅隔離の人が出かけていた人は過去にもいるのでこの説明が事実であるのか、彼女の言葉をそのまま使っているのかさえもわからない。
山梨県は、この女性及び家族から嘘を付かれている事を理解した上で対応するべきだと思う。これまでのこの女性の行動を考えれば信頼できる可能性は低いと思う。既に一人は陽性の結果が出ているわけだから、感染させるリスクに関して理解していないのか、感染させる事に対してどうでも良いのか、良く知らないがかなり自由にさせるのは危ないと思う。ホテルでの隔離を犬を理由に拒否しているそうだが、犬の事を本当に心配しているのかはわからない。東京だと人が多いから、他の人が感染した場合、短時間に多くの人に感染する確率は高い。結果を考えると非常に危ないと思う。山梨県には行った事がないし、どのような考えの人達が多いのかわからないが、今回の結果として山梨県のネガティブイメージは広がったと思う。
新しい法律、又は、既存の法律の改正が必要だと思う。このような女性のために迷惑を受けている人達がたくさんいる事を山梨県は理解するべきである。この女性が山梨県で長い間育ったのか知らないが、山梨県の学校で教育を受けているのであれば、山梨県は教育方法や教育内容について一度考える必要があると思う。直接的な原因でないし、もしかすると、家庭の教育や価値観に問題があったのかもしれないけど、それでも影響を最小限にするのが教育の目的の一つだと思う。

山梨県、感染帰京女性「整合性ある答え得られてない」検査日にゴルフ、現在は自宅 05/05/20(デイリースポーツ)

 東京在住の20代女性が、味覚や嗅覚に異常を感じる中、山梨県の実家に帰省して友人らとバーベキューなどを行った後、滞在中にPCR検査で陽性反応が出たが、判明後に高速バスで帰京していた件で、山梨県は4日、女性がPCR検査を受けた1日に、整骨院やゴルフ練習場などに行っていたことを公表した。女性と濃厚接触して感染が判明した男性は、この日に入院した。

 女性は当初、PCR検査後の1日に帰京したと告げていたが、通報により、虚偽と判明していた。

 県はこの日、女性がPCR検査を受けた1日に、整骨院やゴルフ練習に出かけていたことを公表。整骨院に関しては、双方がマスク着用するなどしていたことから、濃厚接触者はなしと判断されたという。

 また3日に感染判明した知人男性と、4月29日から3日連続で会い、一緒の車に乗っていたという。男性はこの日、入院したが症状はせきだけだとした。

 女性は、現在は東京都内の自宅にいると説明した。

 当初、虚偽報告したことや、感染判明後に帰京したことなどに関して、県は「きちんと整合性がとれる答えがいただけていないので調査中」とした。

 ネット上で本人に対する誹謗中傷があるとして、「感染は本人の責任ではありません」と控えるよう求めた。

山梨・女性が感染判明後に高速バス、虚偽も…TV一斉報道、ネットに厳しい声多く 05/03/20(デイリースポーツ)

 東京都の20代女性が、味覚や嗅覚に異常を感じる中、山梨県の実家に帰省して友人らとバーベキューなどを行い、滞在中にPCR検査で陽性反応が出たが、判明後に高速バスで帰京していたことが明らかとなり、4日朝のテレビ各局のニュース番組が「陽性知りながらながら高速バスで帰京」「感染知りながら東京へ」とのタイトルで報じた。

 女性は4月26日ごろから症状があったが、29日に高速バスで帰省。30日に友人ら4人とバーベキューを行うなどしていた。

 1日にPCR検査を受け、県は実家待機と公共交通機関を使用しないよう要請していた。女性は当初、1日の検査後、結果が出る前に高速バスで帰京したと話していたが、通報があり、2日に感染が判明した後に高速バスに乗車していた虚偽報告も明らかになった。

 県は「ほかの人にうつしてはいけないという配慮を持っていただきたい」と求め、改めて帰省自粛も要請している。

 県やバス会社は、公表した乗車便を訂正するなど振り回され、3日には滞在中に会っていた男性の陽性も判明した。

 ネット上では女性の行動を批判する意見が多く、4日も「帰省の女性」が注目ワードの上位に。

 2日夜ごろから、女性に関する真偽不明の情報が飛び交い始めた。「特定班」によって、さらに情報が増え、関係があると指摘されたSNSのアカウントが非公開になったり閉鎖されるなどし、「確証はありません」としたまま流される情報もあり、荒れた状況が続いている。

 過去にはこうした騒ぎで無関係の人が巻き込まれ被害を受けた事例もあり、「いつか必ず人違いが起きる」と諭す意見も投稿されている。

「女性は「飼っている犬が心配だった」などと述べているという。・・・県は感染者からの正確な情報収集を目的に特別チームを発足させているが、今回の虚偽報告については「実家で暮らす親族も女性と同じ虚偽申告だったので話の中で矛盾点は見つけられなかった」と話している。」

どのような理由なのかはわからないが、嘘付き家族であることはまちがいがないようだ。「女性は「飼っている犬が心配だった」は嘘の可能性がある。犬にも新型コロナが移る事を知っているのか知らないが、本人が感染しているのに、感染していない犬が感染するかもしれないのに犬が心配だったと考えるのはおかしい。また、同じバスに乗っている乗客や知り合いが新型コロナに感染する心配は、犬の心配以下であった可能性もある。
この女性が働いている会社がどのような会社でどのような職種なのかは知らないが、会社の業務内容次第では、この女性がどのような人間かわかれば雇い続けたいと思わないかもしれない。まあ、嘘でも何でも、営業成績が良ければ良いとか、とにかく、人に物を売りつける仕事であれば、適任である可能性はある。実際に、良い人は求められるとは限らない。

山梨に帰省の感染女性が虚偽報告「犬心配だった」 上京は発覚後 濃厚接触者も陽性 05/03/20(産経新聞 )

 帰省していた山梨県内で2日に新型コロナウイルス感染が確認された東京都の20代女性について同県は3日、PCR検査結果が出る前の1日夜に都内に帰宅したと発表していたが、実際の帰宅は陽性結果報告を受けた後の2日だったと訂正した。女性が虚偽の説明を保健所にしていた。女性は「飼っている犬が心配だった」などと述べているという。

【図解】緊急性の高い症状は?

 同県によると、女性は1日に県内で検査を受け、2日午前9時ごろ、保健所から陽性との報告を受けた。その際女性は「既に都内に帰宅している」と虚偽の説明をしたが、実際は同日午前10時過ぎに富士急ハイランドバス停から新宿行きの高速バスを利用し帰宅していたという。2日に県の記者会見を見ていた女性の知人から保健所に情報提供があり、明らかになった。県は感染者からの正確な情報収集を目的に特別チームを発足させているが、今回の虚偽報告については「実家で暮らす親族も女性と同じ虚偽申告だったので話の中で矛盾点は見つけられなかった」と話している。

 県の担当者は「この行為が周囲の人を危険にさらす行為だということを十分に理解してほしい。同じバスに乗車した人で健康状態に不安がある場合は最寄りの保健所に相談してほしい」と話している。

 県は3日、女性の濃厚接触者としてPCR検査をした県内在住の20代男性が新たに陽性だったと発表した。県内56例目。女性とバーベキューをしていた友人4人とは別という。【金子昇太】

法的に処分できるのであれば処分するべきだと思う。人の事などどうでも良いと思う人でも、法的に処分される、又は、処分された人がいる事を知っていると行動に対して躊躇する人は増えると思う。
女性が若いとしても20歳以上であれば大人。法的に処分が可能であれば処分されるべきだと思う。

帰京は陽性判明後 山梨帰省の20代女性 05/03/20(産経新聞 )

 東京都に住む20代会社員女性が帰省先の山梨県で新型コロナウイルス感染が確認された問題で、県は3日、帰京に使った高速バスは1日夜ではなく、陽性判明直後の2日朝の便だったと訂正した。女性が保健所に虚偽の説明をしていたという。

【図でみる】「飛沫」どこまで飛ぶ?

 県の新型コロナ対策特別チームによると、女性は1日にPCR検査を受け、結果が出るまで実家待機を求められていた。女性は当初、結果判明前の同日午後8時25分ごろ、富士急ハイランドバス停(富士吉田市)から京王バスのバスタ新宿行き高速バスに乗って帰京したと説明していた。

 ところが、2日の報道を受けて知人から保健所に「けさ帰った」と情報提供があり、特別チームが本人や家族に事情を聴いたところ、2日午前10時20分ごろ、富士急ハイランドバス停から京王バスの高速バスに乗ったと認めた。

 PCR検査陽性の結果は同日午前9時ごろ、保健所から本人に伝えられており、女性は陽性を知りながらバスに乗ったことになる。

 特別チームは「陽性であることを知りながら公共交通機関を利用したことや、事実と異なる説明をしたことは非常に残念だ」としている。県は改めて、同じバスの乗客で健康に不安がある人は保健所に相談してほしいと呼び掛けている。

 山梨県の特別チームは、感染者がコンビニエンスストアでのアルバイトを伏せていた事例があったことから、県警からの出向者も参加して組織された。

実は感染知っていた 帰省先の山梨から東京に戻った女性 05/03/20(朝日新聞 )

 山梨県は3日、新型コロナウイルスのPCR検査結果が出る前に、帰省先の山梨県内から東京都内の自宅に帰ったと2日発表した感染者の20代の会社員女性について、実際は感染を知った後に帰路についていたと発表した。

 女性は4月29日に山梨県内の実家に帰省した。30日に会社の同僚の感染が判明。女性は帰省前から味覚・嗅覚(きゅうかく)に異常があったため、今月1日に県内でPCR検査を受け、2日に陽性が判明した。

 県は2日の発表で、女性には1日の検査後に実家で待機するよう求めていたが、結果が出る前の1日夜に新宿行き高速バスで帰宅したと説明していた。

 しかし、県の発表内容を知った女性の知人から2日夜、「女性は1日夜に県内にいた」と保健所に連絡があった。県が確認すると、女性は2日午前9時すぎに電話で感染を知らされ、直後の同10時台に富士急ハイランドバス停(同県富士吉田市)を出発する新宿行き高速バスで帰京したことを認めたという。

 女性が当初、事実と異なる説明をした理由について、県の担当者は「確認していない」と話した。

語学留学でバイトがなくなり生活に困っているインドネシア人の学生は飛行機の席が空いていれば一緒に帰国させるべきだと思う。特に九州のインドネシア人語学留学生に連絡を取るべきだと思う。

【続報】新型コロナ集団感染…3日にもクルーズ船の乗組員が帰国へ【長崎】 05/02/20(KTNテレビ長崎)

長崎県は、新型コロナウイルスの集団感染が発生しているクルーズ船の乗組員のうち、インドネシア出身の乗組員が3日にも帰国すると発表しました。

長崎市に停泊中のクルーズ船「コスタ・アトランチカ」の乗組員約600人のうち148人は、新型コロナウイルスに感染していることが確認されています。

県は、検査で「陰性」だった乗組員が3日以降、帰国すると発表しました。

3日は、船の運営を担当していないインドネシア出身の乗組員が貸し切りバスとチャーター機を使い帰国するということです。

一方、検査で「陽性」だった乗組員については船内での健康観察が続いていて、帰国の具体的な日程は決まっていません。

陽性の乗組員の中には、体調が悪化し、医療機関に救急搬送される人もいます。

2日は、外国籍の40代の男性乗組員が長崎市内の感染症指定医療機関に搬送されています。

厚労省なのか、東京都なのか、それとも東京都の保健所なのか、責任の明確化は出来なくても、この中の誰かに責任があると思う。

死後にコロナ感染判明、東京港区 自宅療養中の会社員男性 05/02/20(時事通信)

 東京都港区の男性会社員(57)が4月15日に療養していた自宅で亡くなっているのが見つかり、その後の検査で新型コロナウイルスの感染が判明していたことが2日、捜査関係者への取材で分かった。

 捜査関係者によると、男性は体調不良で会社を休み、自宅マンションで療養していた。4月15日朝に妻が出勤する際には意識があり会話もできる状態で異変はなかったが、夜に帰宅した妻が室内で死亡している男性を発見した。

 死亡後に感染が判明するケースは三重、和歌山両県などでも相次いでおり、警察庁は都道府県警に対し、検視の際に必要に応じてゴーグルや防護衣を着用するよう指示している。

「緊急宣言延長で消費冷え込み 失業者77万人も」で騒いだり、判断するのは間違い。結局、延長を止めて経済活動を再開して感染拡大が始まった時に再度の緊急宣言を出す可能性が高いのであれば失業者が増えようとも最低限のコストとしてがまんするしかないと思う。
つい最近、大阪に行ってきた。人はかなり減っていたが、マスクを着けていない人達を見てびっくりした。たしかにマスクをつけても感染すると医者が言っているし、完全な装備の医療従事者達でも感染しているのだから、あまり効果がないのかもしれないが、他人に移すリスクはしているほうが低いと思う。こんな中途半端な状態を行政は許し、経済とか、命とか言って騒いでいるのだからこれでは全て中途半端な結果しか出ないと理解出来た。
医療従事者達でも、一生懸命に仕事を行い、感染した人達は存在するが、最近は記事にしないのか、ある程度、感染の仕方次第ではまずいと思ったのか、医療従事者達の間違った行動による感染ニュースがなくなった。神戸では自粛の中、警察署で大々的に飲み食いしていたのだから、如何に、初期の段階で行政の対応や指導に問題があったのかが良くわかる。それで、今の状態なのだから愚かすぎると思う。
リスクが避けられないのなら受け入れるしかない。ただ、中途半端な部分は的確に対応するべきだ。日本文化が原因の考え方や対応の仕方があるので、緊急の時だけ日本スタイルは止めようと言っても出来ないと思う。非常事態になる前に多少の準備をするべきだと思う。まあ、先送りする傾向は日本文化の一部なので日本文化を維持したいのか、多少は変えるのか真剣に考えるべきだと思う。

緊急宣言延長で消費冷え込み 失業者77万人も 民間予測 05/02/20(時事通信)

 政府は、新型コロナウイルス感染拡大をめぐる緊急事態宣言を延長する方針だ。消費や人の移動が抑制され、国内経済に一層の打撃を及ぼすことが避けられない。民間エコノミストからは、宣言が1カ月延長された場合、個人消費が大きく冷え込み、新たな失業者が77万人に増えるといった厳しい予測が出ている。

 第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミストは、6日までの宣言の影響による失業者が36.8万人に上るとみていた。1カ月の延長で約2倍の77.8万人になると分析している。

 野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストは、宣言の1カ月延長で個人消費の減少額が13.9兆円増えて27.8兆円になると予測する。

 BNPパリバ証券の河野龍太郎チーフエコノミストは、従来の宣言で2020年度の実質GDP(国内総生産)が1.6%押し下げられるとみていた。宣言延長でさらに1.5%低下し、マイナス6.3%に落ち込むと予測。4~6月期に大きく落ち込んだ後に急上昇するものの、年度内は1~3月期の水準に戻らないとみている。

 河野氏は、治療薬やワクチンが普及するまで外出を控える動きが続くとして「宣言解除後も1年くらいは元通りの経済活動に戻れない」との見通しを示した。 

「コロナが治っても変種ウイルスが肺の奥深くに潜伏」が多くのケースで言えるのであれば大変だ。新型コロナウイルスの拡散で効果のある薬が開発されるまでは世界はこれまでの世界とは別物の世界になったと思う。
海外旅行や人の行き来に制限がかかったまま、最低限の移動になる可能性がある。中国は中国で発生しているかを突き止められなくても、世界中にばらまいた責任はあると思う。
世界保健機関(WHO)とテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長にも責任はあると思う。まあ、こうなった以上、かなりの人が死ぬと思う。世界も必死で薬の開発すると思うから、何人死ぬのか、そして薬の開発にどれほどの時間がかかるのかが今後の課題になると思う。

「コロナが治っても変種ウイルスが肺の奥深くに潜伏」=学術誌に掲載 04/30/20(WoW!Korea)

新型コロナウイルスに感染してから回復したあと、診断検査で陰性が出たとしても、変種のウイルスが肺の中に奥深く潜伏している可能性があるという研究結果が国際学術誌“セル”に掲載された。

今日(30日)香港のサウスチャイナモーニングポスト(SCMP)によると、中国の重慶医科大学の博士が率いる研究陣は「新型コロナの診断検査で3回以上陰性が出た患者の肺から残留ウイルスが検出された」という内容の論文を発表した。

この研究では、新型コロナに感染し死亡した78歳の女性に対する死後検査の結果を扱っている。この女性は生前、新型コロナに感染し病院で抗ウイルス治療を受けた。その後、鼻とのどから採取された試料検査で3回の陰性判定を受け退院していた。

コンピュータ断層撮影(CT)結果を見ても病状がかなり好転したが、この女性は退院してから一日で心臓麻痺により命を引き取った。解剖結果、肺組織の奥深いところに隠れていた変種のウイルスを発見した。

この博士の率いる研究陣はこのように潜伏している変種のウイルスを見つけるために新型コロナの患者が退院する前に肺を洗浄することを提案した。患者の口を通してチューブを入れ洗浄液を注入するという意味である。

アメリカは凄い格差社会だと思う。アメリカに住んでいた事はあるが、緊急事態とは言え、ここまで酷いとは思わなかった。こんな調子だとお金がない人達はかなり死ぬだろうね!
まあ、アメリカは努力すれば報われるとか、現状から脱出したければ努力しろと言われる国だから仕方がないね!パーフェクトな国はなかなかない。良い点も悪い点もある。そして、それぞれをどのように評価し、どのように決められたルールのなかで成功する方法を見つけるかだろうね!
このような扱いを受ける人達がいるからこそ、成功した人達は日本以上に良い思いが出来る。貧乏も大金持ちも少ない国が良いのか、良い結果を出した人達が報われる世界が良いのか、中国のような国が良いのか、人によって評価は違うと思う。

NYでレンタカーのトラックから100体の遺体発見、借主は葬儀社 04/30/20(ロイター)

  米ニューヨークで29日、保冷車ではないトラックの荷台から遺体およそ100体が発見された。トラックの借主は葬儀社で、通常遺体を安置するための冷凍庫が作動しなくなったと答えたという。

 報道によると、トラックは保冷車ではない一般車両。近所の人がトラックから異臭がすると通報した。ABCテレビによると、レンタカーのトラックからおよそ100体の遺体が見つかった。

 トラックは葬儀社の前に停めてあった。葬儀社の代表は、通常遺体を安置するための冷凍庫が作動しなくなったと答えた。

 その後ニューヨーク市当局は、この葬儀社に保冷トラックを派遣した。

 葬儀社にコメントを求めたが、応答はなかった。

 遺体がどの程度トラックに乗せられていたのか、また新型コロナの感染者が含まれていたのかは明らかになっていない。

 ニューヨーク市警はコメントを拒否。市の保健当局からも返答はなかった。

 ニューヨークは米国最大の感染中心地となっており、4月には集団墓地に埋葬される件数が急増した。

 新型コロナによる市内の死者数は1万8000人を超え、地元の葬儀場はパンク状態が続いている。ある葬儀関係者は、今後埋葬または火葬しなければならない遺体が、 数週間分残っていると話す。

メディアや行政は法律や規則の改正を強く望む事をアピールしていないように思えるが、強制力や法的な根拠がなければ、本人の要請を受け入れなければこのようになる事を理解するべきだ。

「柴橋市長は『感染者本人の健康や、周りの大切な人に感染させるリスクもあるので、入院に協力してもらえるよう最大限の努力をしたい』と述べました。」

「最大限の努力」は言葉かけなのか、本当に努力するのかは別として、本人が要請を受け入れない限り、何もかわらないし、時間の無駄。
多くの人が強制力の強化を恐れるのはわかる。森友学園問題、岡山理科大獣医学部やサクラを見る会を考えると強制力を歪めておかしな方向へ行く可能性はあると思う。納得いく説明はなく、大人が子供だからと言ってごまかすような対応だと思う。政権や内閣の都合の良いようにやっているのは問題。
オリンピックのためにいろいろするのならオリンピックはなしでも良いと思う。オリンピックのために無理する必要はないと思う。これまで通りのオリンピックはもう無理なのは明らかだと思う。日本で新型コロナを押さえ込んでも世界がこの状態では無理だと思う。

岐阜市で新型コロナの感染者数人が入院を拒否 市が再三要請するにもかかわらず 04/30/20(メ〜テレ(名古屋テレビ))

 岐阜市の柴橋正直市長は新型コロナウイルスの感染が確認された市内の数人が、入院を拒否していることを明らかにしました。

 柴橋市長によると、新型コロナウイルスへの感染が確認された岐阜市内の数人は、岐阜市が再三にわたって入院を要請しているにもかかわらず、入院を拒否しているということです。

 岐阜市はプライバシー保護の観点から、入院拒否の理由や感染者の詳細について明らかにしていません。

 柴橋市長は「感染者本人の健康や、周りの大切な人に感染させるリスクもあるので、入院に協力してもらえるよう最大限の努力をしたい」と述べました。

「感染発覚前に複数の乗組員が発熱していた情報は、三菱も把握していた。ただ契約上、船内の健康管理はコスタ社、工場の入門管理は三菱という役割分担。」

「契約上」とは言うが、契約は一方だけでは成立しない。三菱が契約の変更がなければ仕事は取らないと交渉していれば、コスタ社は妥協したかもしれないし、三菱ではなく他の造船所と契約したかもしれない。ただ、契約のサインは強制ではないはずなので、三菱にも責任はあると思う。
契約の交渉で相手の条件を飲む事しかできないほど三菱は仕事に困っているのであれば、長崎は三菱に頼らない行政を考えた方が良いと思う。
今回はコロナの問題であるが、日本の教育制度や教師のレベルを再建し、日本が経済的に上位に残れるような教育システムや制度に改善する必要がある。外国に弱く、下請けには強いスタイル日本の企業に将来はないと思う。

長崎停泊クルーズ船クラスター 責任の所在あいまい 会見、運航会社は不在 04/30/20(長崎新聞)

 そこに第1当事者の姿はなかった-。三菱重工業長崎造船所香焼工場(長崎市香焼町)に停泊中のクルーズ船内で起きた新型コロナウイルス集団感染を巡り、乗下船歴など調査結果を公表する会見に、船の運航会社コスタクルーズは欠席。三菱重工と市は2時間半かけて説明したが歯切れの悪さは否めず、責任の所在はあいまいなままとなった。

 三菱造船の椎葉邦男常務(長崎造船所長兼務)はクルーズ船を受け入れた経緯から説明した。コスタ社は新型コロナを理由に中国で予定した修繕ができず「当時大変困っており、救いを求めてきた」。修繕後も世界的な流行で出港先が決まらず、「長引けば感染リスクがあると考えていた」と明かした。

 船内感染が発覚した20日、コスタ社は最近の乗下船を「ない」と三菱や県に回答。三菱はそのまま発表したが、2日後、実際は帰国や買い出しがあったと訂正した。関係者によると、三菱はその後、乗下船データの公開や共同会見に応じるよう説得したが、コスタ社は抵抗。28日にようやく、わずかA4判1枚の声明文に簡単な集計表を盛り込むことを了承した。「時間がかかったが、やれることを精いっぱいやった」。会見で椎葉氏は交渉が難航したことをにじませた。

 感染発覚前に複数の乗組員が発熱していた情報は、三菱も把握していた。ただ契約上、船内の健康管理はコスタ社、工場の入門管理は三菱という役割分担。記者から「無責任では」と追及されると、椎葉氏は「船医の判断に介入できない」と理解を求めた。

 コスタ社は乗下船時に、三菱は工場入構時に検温や健康チェックを徹底したが、感染を防げなかった。結果責任を問う声に対し、椎葉氏は「やれる限りのことはやった。何を反省しないといけないかを、これから専門家のアドバイスを受け考えたい」と述べた。

 一方、コスタ社は声明文で乗下船について「日本の法律、三菱の手続き、当社のポリシーに準拠し実施した」と強調した。会見では欠席したことに批判が相次いだが、田上富久市長は「(理由は)コスタに聞いてもらうしかない。情報公開への考え方は国によって違う。今後も情報をやりとりする」と述べるにとどめた。同社日本支社は取材に「質疑には文書で責任を持って答える」としている。

「二週間」という期間は目安で会って科学的に絶対という事ではないのに、「二週間」が受け入れられ、多くの人が「二週間」を信じていると言う事であろう。

「市中感染『限りなく低い』」の化学的な根拠がないと思う。

市中感染「限りなく低い」 長崎市、三菱が会見 新型コロナ 客船クラスター  04/30/20(長崎新聞)

 長崎市香焼町の三菱重工業長崎造船所香焼工場に停泊中のクルーズ船コスタ・アトランチカ(イタリア船籍・8万6千トン)で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生した問題で、市と三菱重工は29日、県庁で記者会見を開いた。4月1日から最初の感染者が判明した20日までに延べ33人の乗組員が乗下船したと明らかにした。この中に感染者は確認されておらず、市中での感染拡大の可能性は「限りなく低い」とした。

 船を運航するコスタクルーズ社が提供した情報を基に、三菱重工と市が裏付けを取った。33人の内訳は下船後の帰国者28人、乗船者1人、必要な物資を買うため量販店に行った3人、コロナ関連以外の受診で医療機関に行った1人。量販店と医療機関に行った計4人のうち3人はPCR検査で陰性、1人は帰国している。

 香焼工場周辺の店に出掛けたり、市内を観光したりする行動は確認されていない。帰国者はタクシーで船から長崎空港やJR長崎駅へ移動した。ホテルに宿泊した人が1人おり、ホテル従業員は30日まで健康観察をする。市保健所はタクシー乗務員19人のPCR検査を進めており、既に検査を終えた15人は陰性だった。

 会見には田上富久市長と市保健所の本村克明所長、三菱造船(横浜市)の椎葉邦男常務、国立感染症研究所感染症疫学センターの島田智恵主任研究官が出席した。コスタ社は出席しなかった。

 本村氏は3月に船内にウイルスが持ち込まれ、3月下旬から感染が拡大した可能性があるとの見方を示した。田上氏は市内でクラスターの発生がなく「市内へ感染が広がった可能性は限りなく低い」と指摘、島田氏も「同意する」とした。  船は修繕のため1月末に香焼工場に到着。県の自粛要請後の3月6日以降も一部乗組員が乗下船していたことが発覚し、市民の市中感染への懸念が高まった。

 会見では、4月1日から最初の感染者がせきや発熱を訴えた14日までに計34人が発熱などを理由に船内の個室に移され、後に陽性が判明した人がいたことも明らかになった。感染源の特定や3月中の乗下船実績について、島田氏は「研究面で関心はあるが、マンパワーは限られている。感染予防に比べると、優先順位は低い」との認識を示した。

 香焼工場には約150人の外国人実習生が勤務し周辺に住んでいる。田上氏は「これまで自由に動いて買い物していたのに『コロナの乗員なのか』と見られ、つらい思いをしている人もいる」と述べ、市民に配慮を求めた。

検査はなかなか受け入れないし、受けても絶対でないのであれば困ったものだ!
「二週間」という期間は目安で会って科学的に絶対という事ではないのに、「二週間」が受け入れられ、多くの人が「二週間」を信じていると言う事であろう。
厚労省の言葉を簡単に信用してはだめという事だ。個人的には信用していない。

息子夫婦が陽性、陰性だった孫を預かった女性が感染…県「孫から感染の可能性」 04/30/20(読売新聞)

 高知県と高知市は29日、同市の50歳代会社員女性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の感染者は74人目。

 女性は、9日に確認された銀行員の母で、息子夫婦が陽性となったため、孫を12日から自宅で預かっていた。孫は11日と29日の検査では陰性で、症状もなかったが、県は「孫から感染した可能性が疑われる」としている。

都内の男性、陰性と判定された翌日に死亡…死後再検査で「陽性」 04/29/20(読売新聞)

 東京都小平市の無職男性(85)が新型コロナウイルスのPCR検査で陰性と判定された翌日に死亡し、死後の再検査で陽性と判明していたことがわかった。

 警視庁関係者によると、男性は今月3日頃から発熱があり、8日にPCR検査を受けた。2日後の10日に「陰性」と判定されたが、翌日に体調が急変し、搬送先の病院で死亡。その後、医師の判断で改めてPCR検査を行い、陽性と判明した。感染による死亡と判断されたという。

 PCR検査を巡っては、一度陰性になった人が再検査で陽性になる事例が国内外で相次いでいる。感染症に詳しい聖マリアンナ医科大の国島広之教授は「PCR検査は決して万能ではなく、検体の採取の仕方やタイミングによっては感染しているのに陽性とならない偽陰性が一定の割合で生じる。高齢者などはリスクが高いので陰性結果が出ても安心しきるのではなく、体調を注意深く見守る必要がある」と指摘している。

無症状、教職考慮し検査 本宮50代女性、健康観察終了間際に陽性 04/27/20(福島民友新聞)

 26日に新型コロナウイルスの感染が確認された本宮市の50代女性は約2週間の健康観察期間が終了するにあたり教諭という立場を踏まえ保健所が行ったPCR検査で陽性が判明した。女性は10日に感染が確認された50代男性の妻で濃厚接触者とされたが症状はなかった。濃厚接触者でも無症状であれば検査が行われなかったケースもあり、県は「無症状でも陽性が出ているということを受け止め日々の健康観察をしっかりやっていきたい」としている。

 女性は夫の感染が確認されて以降、外出しておらず、夫からの二次感染とみられる。県は濃厚接触者の検査について「必要がある人には実施する」との方針で、無症状でも医療、福祉関係者や教職員など接触機会の多い職業の人について検査してきた。そのほかの人は検査をしていないケースがあったものの「健康観察期間が過ぎても不要不急の外出を避けるように呼び掛けている」と説明。健康観察の期間について「14日間だけではない。3週間みようとの場合もある」としている。

 福島医大の仲村究准教授(感染制御学)は「検査の有無にかかわらず自分が無症状の感染者かもしれないと考えた上での体調チェックが非常に重要」と呼び掛けた。

ヤフーのコメントに書いている人がいたが、やはり最低限度の日本が出来るのか、お金にゆとりがある留学生に絞らないと、今回のような状況になると受け入れ側の大学も学生も困る事になる。
現地の言葉が理解できない場合、基本的に二つの選択肢しかないと思う。苦労して言葉を習う。又は、現地の事が出来る知り合いや友達を作って、情報を入手したり、助けてもらう。苦労すれば、馬鹿でない限り、人は何とか問題を解決したり、少しは状況が良くなるように考えると思う。少なくとも自分は外国生活で両方を試みた。問題に直面して、それなりに解決出来るとその後の人生でも何とかしようとする能力や行動力が身に付く。
出稼ぎに近い形の留学生が日本には多くいるようだが、そのようなケースは日本に来た学生達とそのような留学生を許した行政の両方に責任があると思う。
最後にこの記事に使われている写真に「新型コロナウイルスの影響について話し合う教員(右)と留学生ら=3月中旬、仙台市内(写真と本文は関係ありません)」と補足があるが、3月中旬でマスクをしていないのはおかしくないか?少なくとも教員はマスクをするように伝えるべきではないのか?「新型コロナウイルスの影響について話し合う」と書いているだけにおかしいと思う。

留学生の支援、言葉の壁厚く 仙台で今月3人感染 04/28/20(河北新報)

 新型コロナウイルスの感染者が東北で増える中、留学生らの健康面の支援が課題となっている。仙台市内では今月、東北大と宮城教育大に所属する3人の感染が確認されたほか、体調を崩した別の留学生が言葉の壁を理由に受診を断られたケースもあった。支援団体は相談窓口を増設し、対応強化に努めている。


【写真】「やさしい日本語」で発信 東北の自治体が外国人向けコロナ情報

 「日本語がほとんど話せず、症状が出ている間は不安だった」。東北大大学院で学ぶインドネシア出身の20代男性は振り返る。

 4月上旬、熱やせきが出るなどし、9日夜に指導教員にネット通話で相談した。教員は新型コロナのコールセンターに連絡。担当者の指示を基に翌朝、英語対応が可能とされる医療機関に電話したが、「きょうは対応できるスタッフがいない」と診察を断られた。

 幸い症状は落ち着き、男性は10日に教員を介してメールで保健所の問診を受けた。感染の可能性は小さいと判定され、自宅で2週間の健康観察を指示された。

 男性は「中心街に行かないよう気を付けていた。もし感染した場合、周囲にうつさないか心配だった」と話す。教員は「日本語が不自由な学生がどう対応すればいいか、不安は大きいと実感した」と強調する。

 市内の留学生は東北大だけで約2000人、外国人居住者は約1万3000人に上る。健康面や暮らしの支援ニーズは高まっている。

 病院を受診する外国人の通訳支援に取り組む宮城県国際化協会は今月、オンライン通訳の体制を整備した。22の言語に対応し、担当者は「広く周知し、不安解消につなげたい」と話す。

 仙台市の仙台多文化共生センターも新型コロナの相談を受け付け、土日を含め電話で18言語に対応する。東北大も24日、英語と中国語で問い合わせに応じるコールセンターを開設した。

 ただ、オンライン医療通訳などの支援業務は平日の昼間が中心で、対応に限界がある。より丁寧な支援を心掛けようとしても対面のサポートは難しく、支援者はもどかしさを募らせる。

 交流会を開催するなどし、東北大の留学生を支援してきたボランティア団体「グループ杜(もり)」の副代表小林幸子さん(69)は「感染した留学生の心のケアも必要だ。通常の活動ができない歯がゆさはあるが、今後の支援に力を入れたい」と先を見据える。

ヤフーのコメントに書いている人がいたが、やはり最低限度の日本が出来るのか、お金にゆとりがある留学生に絞らないと、今回のような状況になると受け入れ側の大学も学生も困る事になる。
現地の言葉が理解できない場合、基本的に二つの選択肢しかないと思う。苦労して言葉を習う。又は、現地の事が出来る知り合いや友達を作って、情報を入手したり、助けてもらう。苦労すれば、馬鹿でない限り、人は何とか問題を解決したり、少しは状況が良くなるように考えると思う。少なくとも自分は外国生活で両方を試みた。問題に直面して、それなりに解決出来るとその後の人生でも何とかしようとする能力や行動力が身に付く。
出稼ぎに近い形の留学生が日本には多くいるようだが、そのようなケースは日本に来た学生達とそのような留学生を許した行政の両方に責任があると思う。
最後にこの記事に使われている写真に「新型コロナウイルスの影響について話し合う教員(右)と留学生ら=3月中旬、仙台市内(写真と本文は関係ありません)」と補足があるが、3月中旬でマスクをしていないのはおかしくないか?少なくとも教員はマスクをするように伝えるべきではないのか?「新型コロナウイルスの影響について話し合う」と書いているだけにおかしいと思う。

【コロナ禍】シンガポールの危機 テドロス称賛から一転、30万人規模の大クラスター(1/3) (2/3) (3/3) 04/28/20(デイリー新潮)

デイリー新潮 “SARSの教訓を活かし対応が早かった”“医療制度が優れている”……。亜熱帯地域の東南アジアの優等生「シンガポール」を、コロナ禍の対応で評価する声がある。しかしここに来て、10万人当たりの感染者数は中国や韓国をはるかに抜きアジアのトップとなった上、日本の感染者総数も追い越してしまった。しかも、その数は他国のように“柔らかなカーブ”を描くことなく右肩上がりで上昇続け、初動の遅れから“第2波”とも呼ばれる感染拡大も発生。東南アジア情勢に詳しいジャーナリストの末永恵氏が、その実態をレポートする。

 ***

 人口570万人のシンガポールの感染者数は、4月22日に1万人を突破した。特に4月に入ってからの増加の速さは特筆すべきものがある。4月1日の段階では、1000人ほどだったからだ。

 初の感染者確認は1月23日で、3月下旬では数十人だったのが4月に入って3桁レベルでほぼ連日、感染者数を更新。こと前半2週間は急激で、その増加率は180%にもなる。また20日の新規感染者は1426人と、ここにきて最大の増加数となった。

 弁護士でSNS投稿が話題を集める野党「ピープルズ・ヴォイス」のリム・ティーン党首は、自身のYouTubeチャンネルでこう語った。

「当初、政府は、感染者数増加を欧州などの帰国組の影響と説明していたが、真相は違う。例えば、4月8日の新規感染者の142人のうちの72人の感染経路が不明。さらに、感染者の98%が国内感染。第2次、第3次感染が大きなクラスターとなって、コミュニティーを蝕んでいる」

 前回の記事「【新型コロナ】シンガポールは日本に次ぐ感染者数 アジアの優等生が被害を拡大させた3つの誤り」(2月27日配信)でも触れたが、2月末時点で、感染者数の約100人のうち、中国・武漢出身の感染者は18人に過ぎなかった。リー・シェンロン首相が否定していた「人から人への2、3次感染」はとっくに起きていたことになる。

 米ジョンズ・ホプキンス大学の調査でも、シンガポールの人口10万人当たりの感染者数は、数週間前まで「30人」だったのが、「180人」と大幅に急増。日本は「10人」だ。中国の「5人」や韓国の「20人」を抜きアジア最大の国となっている(いずれも4月25日現在)。

 4月26日には、感染者数そのものも、シンガポールは日本を超えた。もっとも、コロナ被害の大きい国は他にもあるから、シンガポールを取り上げることに意義はあるのか、と思われるかもしれない。だが、当初、シンガポールの対応は評価されていただけに、その“落差”は検証する意味がある。

 その評価の最たるものが、“時の人”であるWHO(世界保健機関)のテドロス事務局長による称賛だった。今となってはむなしく響くばかりだが、3月9日時点で「コロナのパンデミック(世界的大流行)は現実味を帯びてきた」「だが制御は可能」とテドロス氏は述べており、この時、感染抑制に成功している例として挙げた国が、中国とシンガポールだった。経済への影響を配慮し、ロックダウンなどの国内での外出制限措置を取らなくても、感染者を抑制できる例として「シンガポール方式」を褒めたたえていたわけである。

 米トランプ大統領の攻撃を例に出すまでもなく、テドロス氏の中国寄りの姿勢は知られた通り。中国と“密”につながるシンガポールもまた同じ扱いなのだろう(シンガポールの中国寄りの姿勢が感染拡大を招いた背景もあるのだが……。そちらも前回記事で触れたとおりだ)。

 WHOのトップからも褒められた“東南アジアの優等生”の現状は、隣国のマレーシアと比較するとより分かりやすいかもしれない。

 人口約3400万人のマレーシアは、3月中旬以降、長く東南アジア最大の感染者数となっていたが、今では域内第4位に下降した(代わって域内最大感染国となったのはシンガポールで、インドネシア、フィリピンがつづく)。これには、マレーシア政府関係者も「回復者数が総感染者数を上回る時期もあり、峠は越えた」と安堵する。

 人口はシンガポールのおよそ6倍ながら、マレーシアは終息の兆しが見えるわけだ。当然、新規感染者の数も、シンガポールをはるかに下回る(マレーシアは36人で、シンガポール1426人。4月22日の比較)。

 シンガポールは検査を十分に行うから、感染者数が多く出るのだ、という指摘もあるかもしれない。実際、フィリピンの最大手放送局「ABS-CBN」が4月15日に報じた検査数は、「マレーシアで約8万1000件、増加するシンガポールでは約4万7000件、フィリピンで約2万5000件」と、総人口を考えれば、シンガポールで検査は推進されているようだ。

 だが、コロナ感染からの「回復率」ではどうだろう。シンガポールが8%であるのに対し、中国は約94%、韓国は79%、マレーシアは62%。欧米に目を向けても、イタリア30%、スペイン40%と、いずれもシンガポールよりは回復率は高い。シンガポールは、国際的な標準回復率の約28%より回復率がはるかに低いのだ。これは、新規感染者が増加の一途をたどるため、医療体制が追い付いていないためではないかと思われる。与党関係者は「このまま感染が拡大すれば医療資源不足に陥るだろう」と、医療崩壊を懸念する。  中国、韓国、イタリアすら、感染ペースは鈍り、増加を示すグラフは「やわらかなカーブ」を描く。が、シンガポールの場合、1月23日の初感染者の発覚以来、この動きは見られず右肩上がり。これまでの約100日間で、新規感染者が前日の数を更新しなかったのは「1月と2月で計数日」だけだ(シンガポール保健省調べ)。日本も状況が似ているところも多少あるが、日本の場合、1月16日の初感染者から新規感染者が更新されなかった日は、16日間。1億2600万人の日本と570万人のシンガポールとでは、規模が違う。シンガポールの国土面積は日本の淡路島ほどで、国内を車でまわれば1時間もかからない。人口も名古屋圏レベル。極めて検疫がしやすい小さな都市国家にもかかわらず、の話なのだ。

クラスター現場の劣悪さ

 医療関係者はシンガポールの状況を「特に3月末から急増しており、オーバーシュート。警戒が必要だ」と語る。国立シンガポール大学公衆衛生学部のテオ・イク・イン学部長もロイターの取材に、「単独感染者が急増していて、コミュニティーでの散発的な感染傾向も見られ、そうなると収拾がつかなくなる。極めて、憂慮する事態だ」との懸念を示している。

 シンガポールは日本と同様、資源の乏しい国である。しかし、約380万人の全労働人口(人材開発省の発表値)の約40%を外国人労働者に依存しているという点が最大の違いだ。ここにきての感染者急増の背景にあるのは、国が認定している外国人労働者30万人の間で起きた大規模なクラスターだ。

 舞台となったのは、外国人労働者が暮らす宿舎だった。シンガポールには43か所、こうした施設があり、クラスターの発生を受け、現在は約20万人が隔離状態に置かれている。すでに「2万人が感染している可能性」(外国メディアなど)と言われているが、これだけの人数となると検査は間に合わず、把握は困難だ。政府は、現在、急ピッチで外国人労働者のコロナ感染者1万5000人以上が収容可能なベッドを備えた臨時病院を港整備地域に建設中だ。感染した外国人労働者の総数は、シンガポールの全感染者数の8割を超えると見られている。

 外国人労働者の多くは、インドやバングラディッシュなどの南アジア出身者。彼らの月給は「600シンガポール・ドル(約4万5000円)」程度とされ、シンガポールの摩天楼は、こうした彼らの手で築き上げられたものだ。シンガポール滞在中には、早朝、トラックの荷台にすし詰めになって座り、建設現場に向かう彼らの姿をよく目にする。ご想像のとおり、低賃金で働く彼らの宿舎の環境は劣悪だ。

「宿舎はクーラーも窓もなく、労働者らは『刑務所のようだ』と言い、4メートル四方ぐらいの部屋に12人ぐらいが寝泊まりする劣悪な状態だ。こうした環境では、疫病などさまざまな問題が発生する」(人権保護団体のアレックス・アウ氏)

「特に衛生状態が悪く、ごみ箱はあるが小さすぎて廊下にごみがあふれ、放り出されている。トイレにもトイレットペーパーもなく、ひどい悪臭が漂う」(独立系ニュースサイト「States Times Review」の創始者、アレックス・タン氏)

 このほか人権団体アムネスティ・インターナショナルも「これまで何度もシンガポール政府に劣悪な環境が招く危険性を警告してきたが、対処されなかった。まさに、“Recipe for Disaster(大惨事を招く行為)”だ」と懸念を表明している。シンガポールの国連大使を務めた著名な元外交官トミー・コー氏も「第三世界のようなひどい状況。時限爆弾をかかえているようだ」と痛烈に批判している。

 こうした世論が影響したのだろう、シンガポール政府は宿舎の封鎖を発表したが、監督責任はシンガポール政府にあるのは言うまでもない。

 実は、2月初旬の時点で予兆はあった。宿舎に寝泊まりするバングラディッシュ出身の外国人労働者が体調不良を訴え病院を訪れるも、十分な検査をされず帰されてしまったのだ。その後、彼は大規模商業施設で買い物をしたり、密室の宿舎で他の労働者とも接触を続けたことが発覚したが、のちに体調はさらに悪化し、2月7日に病院に入院、翌日、コロナの陽性判定が出た。クラスターの端緒は彼だった可能性は否定できない。

 劣悪な環境に置かれる外国人労働者が病の大拡大を招いたのは、今回が初めてではない。2016年にシンガポールで250人以上のジカ熱患者が出た際には、初期に確認された感染者9割に相当する36人がこうした建設現場で働く外国人労働者だった。2008年にはチクングニア熱で同じく労働者の間で大流行したほか、同年には水疱瘡の感染も拡大し、労働者1人が亡くなった。宿舎責任者には、懲役刑が下されている。

 筆者の取材によると、こうした宿舎は、一党独裁を維持するPAP(人民行動党)の支持母体の建設会社が、高額なマージンで一手に引き受けてきたというから、より政府の責任は大といえるかもしれない。  なんにせよ、こうした過去がありながら、再び悲劇を起こしてしまったわけである。

マスクをめぐってひと悶着

 では、政府はどんな対応をとってきたのか――4月に入ってから見せたコロナ対策の大転換は、国民だけでなく、周辺国にも驚きとショックで迎えられた。

 4月7日から実施したのは、1か月間のロックダウン(都市封鎖)。経済発展を国の支えとしてきただけあって、これまで政府は、この効果を頑なに否定してきた。それが今や日常生活に必要な業種以外の企業や店舗、学校を閉鎖したのだ。

 いかにロックダウンを避けたかったか――それはシンガポール政府がロックダウンではなく、株価が急変動した際に取引を一時中断する「サーキット・ブレーカー(強制遮断)」という金融用語を使っていることからも分かる。呼び方で体裁を保つ意図があるのだろうが、事実上のロックダウンであることは言うまでもない。

 有名なカジノ商業施設「マリーナ・ベイ・サンズ」も創業以来、初の閉鎖に追い込まれた。ここサンズでは、3月末に天空の有名バー「セ・ラ・ビ」やレストランでクラスターが発生しており、政府がロックダウンを決断するきっかけともなった。シンガポールの友人は「あのサンズが閉まると聞いて、ことの重大さを認識した」と語るが、“国の象徴”であり、普段は中国人で溢れかえる“シンガポールの富の象徴”が閉鎖されたとなれば、リー首相の精神的ショックも計り知れないところだろう。

 ロックダウンに加え、「マスク」をめぐる対応も180度の転換を見せた。

 米疾病対策センター(CDC)は、「マスクは約70%の感染を防御する」と4月に入って公式に認めているが、SARSを経験した台湾や香港では、官民ともに、マスクを着用し、初動のコロナ対策を誤らなかった。一方、同じSARS経験国ながら、シンガポール政府は1月時点で「効果がない」「症状が出てからでいい」とマスクの必要性を訴えてこなかった。なぜか。チャン・チュンシン貿易相が、2月10日に開かれた商工会議所との非公開会議で「マスクが不足していて、マスク着用を奨励すると、医療関係者が不足を生じ、医療崩壊を招く」と述べていた議事録音が流出した騒ぎがあった。政府は、マスクを求めてパニックが起きるのを恐れたのだ。これほどまでに感染が拡大してしまったとなれば、元も子もない。「マスク不要」の姿勢は誤りだったといえるだろう。

 筆者が1月末にシンガポールを訪れた際、この時すでに国内で感染が確認されていたにもかかわらず、空港の入管職員すらマスクを着けていなかったことに驚いたのを覚えている(詳しくはクーリエ・ジャポン掲載の拙稿「SARSの経験は生かされているのか? 中国経済に依存─新型ウイルスが襲った観光立国シンガポールの憂鬱」を参照)。

 こうした「症状がなければマスク不要」という見解から一転、4月11日深夜に急遽、外出時にはいかなる場合もマスクをつける「義務化」が発表された。違反すれば警告のなしで罰金300ドルが科されるというから、真逆も真逆の対応といえる。

 シンガポール民主党党首のチー・スーンジュアン党首は、これを「リー氏(首相)は突然、今まで否定していたマスクを内閣全員が着用した写真を国民に示し、『マスク義務化』と言い出した。コロナ対策で犯した致命的な過ちは、初期段階でマスク着用を奨励せず、外出を規制しなかったことだ」とYouTubeチャンネルで批判する。

 マスクをめぐってはこんな騒動も……。4月13日、各国のマスク不足を懸念した台湾の蔡英文総統が、東南アジア10か国に100万枚、シンガポール分、10万枚を寄贈すると発表した際のことだ。これに、リー首相の妻、ホー・チン氏が「Errr…(へ、うんん…)」と感謝の言葉どころか、皮肉ともとれるコメントを自身のフェイスブックに書き込んだのだ。この態度に、台湾の国民やメディアが怒りをあらわにし、大炎上となった。

 TVBSなどの台湾の主要メディアは、ホー氏について、

「リッチなシンガポールは、きっとマスクはいらないのね」

 と批判。彼女の略歴についても触れ、

「ホー氏はただの首相夫人ではない。シンガポール航空などシンガポールの大企業を保有する政府系投資会社『タマセック』のCEO(最高経営責任者)で、年収は1億シンガポールドル(75億円)。台湾からのマスクはいらないはず」

 などと辛辣に報じた。

 ちなみに夫のリー首相も超高給で、年俸は220万シンガポール・ドル(1・6億円、18年9月政府調べ)。閣僚も同様に億単位の世界一高い年棒を得ている。前述のタン氏は「シンガポールの内閣は、世界一高給の政権で、“クレイジー・リッチ・サラリー”と揶揄されて久しい」と批判する。総選挙を控え、コロナ禍に見舞われた今後を考えると、こうした政治家の高給にメスが入る状況は避けられないだろう。なにせ経済優先がもたらしたコロナ感染拡大は、最悪のマイナス成長を招く恐れがあるからだ。

 ロックダウン前の3月26日時点で、シンガポール政府は今年の実質経済成長率は「4%減から1%減」になるとの見通しを公表していた。国際通貨基金(IMF)のデータによると、98年のアジア通貨危機時のシンガポールの成長率はマイナス2・2%。政府の見通しにはロックダウンの影響が織り込まれていないため、98年以上の事態になることは必至だ。経済アナリストらは「経済見通しは限りなく暗く、独立以来の経済破綻を招くかもしれない」と分析する。

 ブルームバーグも4月10日付の記事で、

「経済への悪影響を最小限に抑えようとしたシンガポールは、結果的に代償を払うことになったのかもしれない」

 と書き、さらに香港と比較したうえで、

「長期的に見れば、早期かつ厳しい(ロックダウンなどの)ソーシャル・ディスタンスの措置を取った方が、経済にはプラスになる可能性があることを示している」

 と評した。

 4月21日、リー首相は緊急声明を発表。5月4日までとされていたロックダウンを6月1日まで延長する。

 政府の対応から透けて見えるのは“あくまで感染拡大しているのは外国人労働者だけ”という姿勢だ。総選挙を控え“シンガポール国民は大丈夫”とPRしたいのだろうが、外国人労働者を除いた新規感染者数も、マレーシアなど周辺国より多いのが現実だ。

 経済優先のシンガポールの姿勢は、皮肉にも1965年の独立以来の経済危機を招きかねないのだ。

末永恵(すえなが・めぐみ)
マレーシア在住ジャーナリスト。マレーシア外国特派員記者クラブに所属。米国留学(米政府奨学金取得)後、産経新聞社入社。東京本社外信部、経済部記者として経済産業省、外務省、農水省などの記者クラブなどに所属。その後、独立しフリージャーナリストに。取材活動のほか、大阪大学特任准教授、マラヤ大学客員教授も歴任。

週刊新潮WEB取材班編集

2020年4月28日 掲載

専門家調査「感染管理は厳格」 長崎・クルーズ船内 居住区分け課題も 04/28/20(長崎新聞)

 長崎市香焼町の三菱重工業長崎造船所香焼工場に停泊中のクルーズ船コスタ・アトランチカ(イタリア船籍・8万6千トン)の乗組員148人が新型コロナウイルスに感染した問題で、船内に入った国立感染症研究所感染症疫学センターの島田智恵主任研究官は27日、感染管理状況について「厳格にされている」との認識を示した。一方で「陽性者と陰性者がいつまでも同じ船の中にいるのは限界がある」と懸念も示した。

 島田氏は24日から船内に入り、感染対策などを確認。県庁で27日にあった会見で、25日に撮影した写真を使って船内の状況を説明した。陽性者と陰性者の居住区を分けるゾーニングについては「消毒がいっぺんにはできないので非常に難しい」と話し、両者を分ける方法がないか協議を進めていることを明かした。

 生活ごみがパンク状態で処理などが課題だが、乗組員はもともと窓のない船の底の部屋で生活していたため、窓のある客室での個室隔離は比較的いい住環境と説明。26日からは感染症への知識が不足している乗組員に感染経路の正しい知識を助言し、不安解消に努めているという。

 島田氏によると、乗組員が隔離されている部屋には「レッドゾーン(汚染地域)」の表示があり、ドアの前に設置された台には船の運営に従事するエッセンシャルクルーが運んだ日用品が置かれている。陽性者と接触しないよう、物資の手渡しはされていない。

 感染者が確認された後はエレベーターに「4人しか乗らないで」と書かれた紙が張られた。エッセンシャルクルーが使う食堂の入り口には「手洗いをしてください」と掲示。食堂の中では、離れた席で食事をするクルーの姿が写真に収められている。

 島田氏によると、アトランチカはもともとインフルエンザなどの対策に比較的熱心で、船内の診療室に続く廊下の床には乗組員同士が距離をとって並ぶよう印がある。エッセンシャルクルーは現在、1日2、3回の体温検査などで健康管理をしているという。

長崎クルーズ船、感染発覚から1週間 今後の対応は? 04/28/20(朝日新聞)

 三菱重工業長崎造船所香焼工場(長崎県長崎市)の岸壁に停泊中の大型クルーズ客船コスタ・アトランチカ(イタリア船籍、8万6千トン)で、新型コロナウイルスの感染者が確認されて27日で1週間。乗員623人中148人の陽性が確認された。大人数の感染者を含む乗員に、県や国、市はどう臨んでいるのか。見えてきた現状や今後の対応をまとめた。

 国立感染症研究所の鈴木基・感染症疫学センター長は21日から長崎入りし、県や長崎市とともに対策に当たっている。市が25日にネットで公開した動画で、鈴木氏は「3月末ごろに船内で感染が発生し、比較的短時間で広まったものと推測される」との見方を示した。

 福岡出入国在留管理局によると、アトランチカには3月15日からの1カ月間で約40人が新たに乗船。一方、三菱重工の子会社で修繕を請け負った三菱造船によると、乗員が船から外出した例もあった。三菱造船は、船を運航するコスタクルーズ社(イタリア)などから、市は乗員を乗せたというタクシー会社などから行動歴を調べている。

 現在、船内にいるのは、26日に乗船した看護師1人を含む624人。19日以降、1人ずつ個室に入り、船医1人と看護スタッフ4人が診療にあたっている。

 健康管理の責任は、一義的にコスタ社が負うことで県と同社の見解は一致している。ただ、今回のケースは検疫を終えて入国後に感染症が確認された「特殊な事例」(県の担当者)。国の専門家が陽性者の扱いについて助言し、自衛隊の医師らも岸壁で体調不良者の診療に当たっている。

 乗員の重症者1人は市内の医療機関に入院中。県は「最大で感染者の2割が発症する」との専門家の見解を元に30人程度が入院が必要になると想定、県内の病床を圧迫する事態を防ごうと調整を続けている。

 中田勝己・県福祉保健部長は26日の会見で、「(年齢などを考慮して)2割もいかないという意見もあるが、最悪の想定で対策を考える」としている。何人までなら県内で収容できるかの見通しは立っておらず、他県からの協力が可能かも国で検討中という。

 コスタ社は陰性の乗員を早期に帰国させたい考え。外務省や約30カ国にのぼる出身国の大使館と協議している。県は「人が密集したところにいること自体がリスクになる」(中田部長)と、早めに下船させたい考えだ。陰性者については、14日間の健康観察期間を待たずに出国させる可能性も視野に入れている。(榎本瑞希)

症状のない船員でも数週間から1か月でこのような状態になる事を長崎県福祉保健部の中田勝己部長を理解するべきだと思う。
このような事は想定内だったのだろうか?それとも想定外?

長崎クルーズ船、日本人乗員「2人いた」…感染の有無は明らかにせず 04/28/20(読売新聞)

 長崎市の三菱重工業長崎造船所香焼(こうやぎ)工場に停泊中の大型クルーズ船「コスタ・アトランチカ」で起きた新型コロナウイルスの集団感染で、陰性が確認された乗員の一部について、イタリアの運航会社「コスタクルーズ」が今週中にも帰国させることがわかった。コスタ社の日本支社の広報責任者が27日明らかにした。

 長崎県などは、軽症者や無症状の感染者については船内で経過観察し、重症者のみを医療機関で受け入れる方針。一方で、陰性だった乗員は早期に帰国させるよう、国を通じて同社に要請していた。

 同社の日本支社によると、乗員の国籍は30か国以上に及ぶ。数が多いインドネシアやフィリピンなどの乗員は同社が用意したチャーター機で帰国させ、それ以外の乗員は定期便の利用などを検討する。空港までは貸し切りバスなどでの移動を想定しているという。

 また、県は同日、日本人の乗員について、これまで通訳業務も行う1人のみと説明していたが、乗員名簿を精査した結果、2人だったと発表した。感染の有無は明らかにしていない。

 同船では、全乗員623人の2割超にあたる148人の感染が確認されている。40歳代の男性乗員が重症化し、市内の医療機関で治療を受けている。

肺炎疑いで50代乗員搬送

 長崎県は27日夜、大型クルーズ船「コスタ・アトランチカ」の乗員のうち、新型コロナウイルスへの感染が確認されていた50歳代の外国人女性1人が肺炎の疑いで救急搬送されたと発表した。感染が確認された乗員が搬送されたのは2人目。また、陰性だった30歳代の外国人男性も両手のしびれなどを訴え、救急搬送された。

■船内写真、クラスター対策班が公開

 厚生労働省のクラスター(感染集団)対策班は27日、船内の様子を撮影した写真を報道陣に公開した。感染した乗員が隔離されている客室の前には、食事や物資を置く台が置かれ、食事などを配る乗員と接触しないように配慮されていた。また、診療施設前の通路には、乗員の混雑を避けるために一定間隔ごとに目印が貼られていたという。

 ただ、船内には、陽性者と陰性者の客室が混在しているエリアがあり、対策班の担当者は県などと対応を検討しているとした。

外国籍乗組員1人を緊急搬送 長崎停泊中クルーズ船 04/28/20(長崎新聞)

 長崎県は28日、長崎市香焼町の三菱重工業長崎造船所香焼工場に停泊中のクルーズ船コスタ・アトランチカの外国籍乗組員1人を市内の指定医療機関に緊急搬送したと発表した。新型コロナウイルスの陽性者で60代男性。同日未明、船医が診察したところ、発熱や嘔吐、脱水症状があったため入院した。

「停泊中アトランチカから乗員の移動もありましたが県は「最後に移動した日から2週間以上が経ち、感染の広がりがみられないため発症の恐れはない」と船長から報告を受けたとしています。」

下記の記事の内容が正しいとすれば、「2週間以上」でも発症するケースがある事が証明されたケースだと思う。厚労省はこのケースを調べ、「2週間以上」で安全と確信を持つのは間違いなのか検討する必要はあると思う。

長崎】コスタ・アトランチカ陰性者早期帰国に向け協議 04/27/20(長崎文化放送)

 三菱重工長崎造船所香焼工場に停泊するクルーズ船で乗員148人が新型コロナウイルスに感染した問題で、県は陰性だった475人の早期帰国に向け、国と協議を進めています。コスタ・アトランチカの船内では、長崎市内の指定医療機関に入院した重症者を除く147人の陽性者と475人の陰性者全員を個室に隔離し、療養や健康観察を続けています。また岸壁には仮設の診療施設を設け、自衛隊やDMAT(災害派遣医療チーム)の医師らが診療や相談に当たっています。共に停泊していたコスタ・ネオロマンチカとコスタ・セレーナは26日、相次いで出港し、国外へ向かいました。ネオロマンチカの看護師1人がアトランチカに乗り移り、医療支援に当たっています。停泊中アトランチカから乗員の移動もありましたが県は「最後に移動した日から2週間以上が経ち、感染の広がりがみられないため発症の恐れはない」と船長から報告を受けたとしています。長崎県福祉保健部の中田勝己部長は「私の思いとしてはまずはこの事案が県民の皆様の医療態勢に影響を及ぼさないようになるべく早く収束させたいと思ってます」と話しました。県がアトランチカの乗員の乗り降りの自粛を要請した3月13日以降も交代や通院のため乗員がタクシーやバスで市街地に出ていた問題については、現在、コスタ社がその行動歴を調べていて県は正確な情報提供を求めています。

クルーズ船の乗組員が近く下船・帰国へ…早期の出港は難しい見通し 04/27/20(KTNテレビ長崎)

船内では感染者だけでなく陰性と確認された乗組員も個室に隔離されています。

船会社などは準備が整い次第、陰性が確認された乗組員は近く帰国させる方針ですが、長崎県は早期の出港は難しいとしています。

コスタ・アトランチカには現在も600人を超える乗組員が船内にとどまっています。

このうち陰性が確認された外国籍の乗組員は近く下船、帰国させる方向で、各国の大使館や領事館と調整が進められています。

乗組員の国籍はフィリピンやインド、インドネシア、中国とアジア圏が中心となっています。

船を運航するコスタ・クルーズ日本支社によりますと、帰国の際はチャーター機や定期便を利用し、長崎空港や福岡空港へは船舶代理店が手配したバスなどで移動する予定です。

コスタ社は「手続きが整い次第できるだけ早く帰国させたい」と話しています。

感染者の中には船の機能の維持や運航に携わるエッセンシャルクルーもいて、長崎県は早期の出港は難しいと見ています。

【速報】長崎に停泊中・クラスター発生のクルーズ船から乗組員2人を救急搬送 04/27/20(KTNテレビ長崎)

27日、長崎県はクラスターが発生したクルーズ船「コスタ・アトランチカ」の乗組員2人を救急搬送したと発表しました。

緊急搬送されたのは、長崎市の三菱重工長崎造船所・香焼工場に停泊中のクルーズ船「コスタ・アトランチカ」の乗組員で、いずれも外国籍の女性(50代)と男性(30代)です。

女性乗組員は、新型コロナウイルスの感染が確認されていて、肺炎症状が出ていました。

症状が悪化し、酸素吸入が必要となったため、救急搬送されたということです。

中等症とみられています。

一方、男性乗組員は、新型コロナウイルスの感染は確認されておらず、両手のしびれや電解質異常などを理由に搬送されたということです。

2人はすでに長崎市内の感染症指定医療機関に入院していて、治療を受けています。

現段階では、男性乗組員に感染を疑う症状は出ていないものの、今後、再検査を行う可能性もあるということです。

【速報】長崎に停泊中「クラスター」発生のクルーズ船から乗組員の救急搬送相次ぐ 04/27/20(NBC長崎放送)

長崎県や長崎市の関係者によりますと、28日午前0時すぎ、長崎市の三菱重工長崎造船所・香焼工場に停泊中のクルーズ船「コスタ・アトランチカ」から新たに1人の乗組員を救急搬送しました。

27日夜には、新型コロナウイルスの感染が確認されている50代の女性乗組員と、県の検査では陰性だった30代の男性乗組員も救急搬送され、長崎市内の感染症指定医療機関に入院しています。

長崎県側は搬送の事実を認めていますが、現段階で性別や年齢、容体については明らかにしておらず、近く公表する見通しです。

新三菱病院お披露目 04/28/20(KTNテレビ長崎)

老朽化などを理由に新築移転する長崎市の三菱病院がきょう報道関係者向けにお披露目されました長崎市飽の浦町から丸尾町に移転するのは三菱重工の重工記念長崎病院です。新病院は地上6階建てで、外来患者は1日最大350人を受け入れることができ、病床数は長崎市西部地区で最多の165床です。設備も一新し、県内初導入の最新式MRIでは検査時間が30分から15分に短縮されるほか潮風を感じながら歩行訓練ができるリハビリテラスなども導入されました。旧病院での診療は今月いっぱいで来月7日からは新病院での外来診療が始まります。また、移転に伴い旧病院は三菱・香焼工場に係留されているコスタ・アトランチカで中等症患者が出た場合に使用されるということです

風評被害は問題であるが、医療関係者達が新型コロナに感染しやすい傾向があるのはたしか。だから、医療関係者の子供のために特別に預かる場所を確保したり、一定の期間に限って特別手当を出すとか、税金の控除など考えれば良い。
個人的に思うが、いろいろな問題は想像できた。問題が起きるまで対応しない行政に部分的に責任があると思う。
PCR検査を受けられる基準が地域でばらばらで感染の疑いがあっても受けられないケースがある。

子どもを「ばい菌」扱い…無言電話も 病院や区役所に嫌がらせ相次ぐ(1/2) (2/2) 04/28/20(西日本新聞)

 医療関係者や自治体職員らの新型コロナウイルス感染が相次いだ北九州市で、深刻な風評被害が発生している。院内感染が起きた病院には嫌がらせの電話が相次ぎ、職員の感染が判明した区役所には「公務員なんだから名前を明かせ」などと迫る電話が何度もかかっている。医療従事者の子どもが保育所に通えなくなる事態も起きた。差別や偏見が関係者を追い詰める風評被害の現場を追った。

【動画】「涙が出た」コロナ終息願う動画、ネットで話題に

 きっかけは休診を知らせる張り紙だった。

 北九州市のある診療所は4月、患者と医療スタッフの感染が確認された。市から診療所名を公表するよう相談されたが、風評被害を恐れて断った。患者の感染と休診を伝える張り紙を入り口に張った。

 すると、何人かが張り紙を写真に撮ってツイッターに投稿した。張り紙の診療所名も写っていた。

 慌てて診療所名を削除した張り紙に換えたが、遅かった。情報はどんどん拡散し、電話が鳴り続けた。無言や「ワン切り」の電話が数日間続いた。

 影響は、それだけにとどまらない。

 「なんですぐに電話をしてくれなかったのか」

 診療所のあるスタッフは、子どもを預けていた学童保育の担当者に勤務先で感染者が出たことを告げると、不満げに言われた。

「なぜ子どもを“ばい菌”扱いするのか」

 このスタッフはPCR検査で陰性を確認していた。だが気まずくなり、しばらく子どもを学童保育に預けられなくなった。その間、子どもの面倒を見るため、出勤も難しくなった。60代の男性院長は「なぜ子どもを“ばい菌”扱いするのか」と憤る。

 院長は知人の医者から「大手の病院から(院長の診療所を)受診した患者は紹介しないように言われた」とも聞いたという。

 診療所は最近、再開にこぎ着け、地域の患者と向き合っている。院長は「感染者が出たことで社会から受けた扱いは、あまりにひどい。感染を恐れながらも予防や消毒を徹底し、患者のために診察をしていることを知ってほしい」と訴える。

 北九州市によると、集団感染が発生した新小文字病院(門司区)でも医療スタッフの子どもが保育所への登園を断られるケースがあったという。

「職員は、どこに住んでいるんだ?」

 「職員は、どこに住んでいるんだ?」

 3月下旬に国保年金課の職員の感染が確認された小倉南区役所には、発表翌日から電話が相次いだ。件数は記録していないが、「本人の行動歴をなぜ知らせないのか」「PCR検査を全職員に受けさせろ」などと強い口調で迫る人もいた。

 発表と同時に自治会関係者などに説明してきた中本成美区長は「早めに正しい情報を流すことで風評被害を避けたかった」と話し、地域で混乱が見られなかったことには安堵(あんど)している。

周囲が冷静に対応しているケースも

 周囲が冷静に対応しているケースも少なくない。

 講師が感染した同市八幡西区の小学校は児童預かりを中止しているが、教員の業務は再開した。校長は「嫌がらせの電話はなく、問い合わせを受けた保護者からは『大変な時期に申し訳ありません』と気遣う言葉も頂いた」と話す。

 各地で風評被害の広がりが懸念される中、日本医師会はホームページで「風評被害によって医療機関が本来の役割を果たせなくなることは、地域医療に大きな影響を与える」と、被害の防止を訴えている。

(東祐一郎、岩佐遼介、野間あり葉)

コロナ対応遅れの原因は官僚に? 厚労省OB医師「霞が関にいると、地方や現場は『外国』扱い」〈AERA〉(1/2) (2/2) 04/28/20(AERA dot. )

 コロナ対策の効果を分析する目安となる「緊急事態宣言から2週間」が経過した。だが、PCR検査数は目標の「1日2万件」にはほど遠い。宣言解除は、あるのか。AERA 2020年5月4日-11日号に掲載された記事を紹介する。

【表】意外?各国リーダーの危機対応「通信簿」の結果はこちら

*  *  * 「国民とともに戦後最大の危機を乗り越えていく決意だ」

 安倍晋三首相が4月7日、東京都など7都府県に緊急事態宣言を発出してから2週間が過ぎた。新型コロナウイルスの潜伏期間などから対策の効果が出始める目安の時期だが、PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)検査数が伸びないために新規感染者数は横ばいが続き、実態はつかめないままだ。一方、感染拡大阻止のためとして集客施設や店には営業自粛を呼びかけるばかりで、経済支援策は議論の入り口でドタバタを繰り返している。諸外国と比べても政府の対応は立ち遅れ感が強く、5月6日の期限までに宣言が解除される可能性は乏しい。

 宣言が出された7日、厚生労働省が発表した国内での感染者は3906人(検査実施人数5万5311)で、うち80人が死亡。それから2週間後の22日版のデータでは感染者1万1496人(同13万587)で、死亡者は277人になった。感染者も死者も約3倍になったが、オーバーシュート(感染爆発)の指標でもある新規感染者数には顕著な増加は見られない。理由は単純。検査母数が増えないからだ。

 首相は1日2万件を目指すと公言したが、1万件に達した日すらなく、多い日で8千件超、平均では1日約5千件にとどまっている。人口が日本の半分にも満たない韓国が、50万人以上のPCR検査で陽性者の隔離を徹底させ、新規感染者を一桁台までに封じ込めた例と好対照だろう。

 さらに感染者が急増している東京都を例に取ると、この傾向はわかりやすくなる。

 4月7日時点の感染者1194人(検査実施人数4840)に対し、22日は感染者3439人(同9124)と、1日平均の検査数は285件に過ぎない。一方で検査人数に対する陽性者の割合は24.7%から、この間は52.4%と急上昇し、事態の悪化を裏付けている。これまでも感染が明らかになった著名人がブログなどで「なかなか検査してもらえなかった」と訴えるなど、検査のハードルが高いことが知られていたが、この傾向は変わっていない。

「解熱剤を飲んでも熱が下がらないのに検査に応じてもらえず、不安で仕方ありません」

 こう訴える都内在住の会社員女性(26)が体調不良に気づいたのは4月16日、木曜日の夜。倦怠感があり、熱を測ると37度5分あった。前日に辛くて食べきれなかったユッケジャンスープの残りを食べると、全く味がしなかった。翌日から会社を休み、土曜日に厚労省の相談窓口に電話すると、熱が4日続くようであれば保健所に電話するよう指示された。熱は下がらず、女性は20日に保健所に電話をすると指定病院に連絡するよう指示を受けた。

「もし感染していてその病院に出かけて迷惑をかけてもいけないので、電話で診断してもらいました。先生には『解熱剤を飲んでも熱が下がらなければPCR検査することになると思います』と言われました」

 電話診断を終えた女性の自宅に看護師が訪れ、郵便受けに「カロナール」という解熱剤を入れてくれた。しかし、薬を飲んでも熱は下がらず、病院に連絡したが、医師は咳など肺炎の症状が出ていないことを理由に「まだ検査の対象ではありません」と繰り返したという。

 女性の職場では、4月上旬に同僚が1人、新型コロナに感染していることが判明したが、使用する出入り口が違うなどの理由で濃厚接触者とは認定されていなかった。また、テレワークに対応できる職種ではなかったため、自覚症状が出るまで連日、30分以上電車通勤を続けていた。

「食事をして味がわかる時もありますが、セロリのピクルスを食べて酸味が感じられなかったこともあります。それでも、検査してもらえないんです」

 と訝(いぶか)る女性は、食事や生活必需品は近所に住む母親に差し入れてもらうなどして、全く外出をしていない。朝起きて、平熱近くまで下がっている日もあるが、時間が経つにつれて熱が上がるような状態が続いている。これについて、厚労省技術系OB(医師)はこう語る。

「地方の保健所や衛生研究所では検査技師の複数配置を毎年のように要求していましたが、認められた試しがなく、ルーティンをギリギリこなせるぐらいの体制を強いられてきました。要は財務省に牛耳られてきたわけで、そういう長年のツケが一気に噴出して現場が対応できなくなっているのでしょう。法令系の官僚の発想は『統治』だけで、『国民のために』など聞いたことがない。この期に及んでも霞が関にいると、地方や現場は『外国』なんですよ」

(編集部・大平誠)

※AERA 2020年5月4日-11日号より抜粋

注目する人達が多いから記事になると思うけどもう世界保健機関(WHO)とテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長にうんざり。こんな組織に多額のお金を拠出している日本政府にがっかり。

「世界はWHOに耳貸すべきだった」 テドロス事務局長 04/28/20(AFP=時事)

【AFP=時事】(更新)世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は27日、WHOは新型コロナウイルスに関して早期から最高レベルの警告を発してきたと述べ、WHOの忠告に従わない国があったことに遺憾の意を示した。

【図解】1日の死者数の推移を地域別に示した図

 テドロス氏は、スイス・ジュネーブでインターネットを通じ行った記者会見で、WHOは中国以外で確認された感染者が82人のみだった1月30日に「国際的な公衆衛生上の緊急事態」を宣言し、新型ウイルスの流行に警鐘を鳴らしたと指摘。「世界はあの時、WHO(の忠告)に注意深く耳を貸すべきだった」と言明した。

 テドロス氏は、WHOが「最高の科学と証拠に基づき」当初から適切な忠告を出してきたと主張。一方で、WHOには各国に対して「忠告を聞き入れるよう強制する権限はない」とも強調した。

 同氏は、WHOが1月30日、新型ウイルス流行が「最高レベルの緊急事態」であると発表した際に「各国はあらゆる公衆衛生上の措置を講じることができた」と指摘。「WHOの忠告に耳を貸すことの重要性は、これで十分に示せるだろう」と述べた。

 さらに、「われわれは全世界に、包括的な公衆衛生対策を実施するよう勧告し、(感染者の)発見、検査、隔離、接触者の追跡を呼び掛けた」と言明。「皆さんも自分で確認してみるといい。これに従った国の状況は他の国より良い。これは事実だ。(WHOの忠告を)拒否するか受け入れるかはその国次第だ。各国それぞれに責任がある」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

クルーズ船は一般商船や小型貨物船に比べれば贅沢なほどサイズやスペースで言えば贅沢に建造されている。これで問題があると思うのなら、IMOやWHOに国際条約の改正を要求するだ。コストで考えれば、規則で要求されない事をやる海運会社は少ないと考えるべき。国際条約や規則で要求されていても守らないサブスタンダード船が存在する。
クルーズ船に対して新しい規則が適用されなければ、基本的には何も変わらないと考えた方が良い。一般商船でしかも小型貨物船は本当にひどいと思うよ。自分が船員だったら船員辞めると思うよ。発展途上国出身の船員が多い理由の一つはここにあると思う。

【長崎】コスタ・アトランチカ 主任研究官が見た船内の様子 04/27/20(長崎文化放送)

 乗員148人が新型コロナウイルスに感染した長崎港のコスタ・アトランチカの船内の様子が明らかとなりました。厚労省のクラスター対策班から派遣された国立感染症研究所感染症疫学センター島田智恵主任研究官は25日、船内に入り、その時の様子について「ソーシャルディスタンスと言ってお互いの席が離れているように気を付けて食事を取るようにしているように見受けられました。これはもちろん100%ではありません。中には近くの席で対面でおしゃべりをしながらランチを取っている方もいらっしゃいました。エッセンシャルクルー(運航要員)の方々に日常の物資を必要な時に運んで来てもらう、食事も含めて対面になることがないように運ぶ人はこの個室前の台の上に必要な物は置いてその後、部屋の人がこれを受け取るというような形で非常に船内の環境としてはでき得る限りのことはしてくださっているんだなという印象を持ちました。こういうソーシャルディスタンスはあらかじめこの事例が起こる前から実施していたということです。エッセンシャルクルーはサーモメーターで体温を測っている。1日2回、3回と体温をチェックしているというような状況で体調管理もされている状況でした。岸壁とつなぐ桟橋は非常に狭い。通路幅が1mも多分ないんじゃないか。下船出口の手前にちゃんと手指消毒をするサニタイザーが置いてあってこの先にもテーブルが置いてあって手指衛生用のアルコール剤が置いてあります。船内でできることはやって頂いているという風に感じました。例えば今陽性者が出て搬送の時にこの狭い通路を本当にすぐに下ろせるのかとかストレッチャーが必要な時はどうするんだとかそういう課題は残っております。今エッセンシャルクルーは確か70人弱ぐらいが働いてくださってると思いますが、船内の生活を維持するためにはぎりぎりの数なのかなと思っております。なので例えば生活ごみとかそのあたりの処理がちょっともうパンクしそうになっているもしくは他の例えばランドリーとか掃除とかそのあたりが、生活衛生を保つことがちょっと限界かなと感じております。また感染管理という意味でも陽性者と陰性者が同じ船の中にいつまでもいるというのはちょっと限界があるのかなと思ってます。今できるベストなこととしては船員たちへの予防策の正しい知識の普及と感染予防のためのテクニックというか手指衛星の大事さ、もしくは感染経路の正しい知識の普及ということでそういう意味でトレーニング、感染予防に必要な手指衛生剤や例えばマスクなど物資の支援は今すぐにでもできることとして手当てすることと感じています」と話しました。船内の感染者は長崎市内の指定医療機関に入院している重症者を除き147人。陰性者は475人です。同じ香焼工場に停泊し、26日、国外に向け出港したコスタ社の2隻うちネオロマンチカの看護師1人も乗り移り、陽性者と陰性者を個室に隔離して療養や経過観察などの対応に当たっています。県の調査によると乗員624人のうち20代が最も多く一般的に重症化しやすいとされる60代以上の陽性者は2人ということです。また乗員の33%に当たる206人がフィリピン人、次いでインド人が102人で30カ国以上の人が乗り組んでいます。長崎県は陰性者は今週から調整がつき次第、それぞれの国に帰国させる手続きを国と調整しています。また県は27日、新型コロナの緊急対策として204億円あまりを増額する一般会計補正予算案を30日に開く臨時議会に諮ると発表しました。「緊急資金繰り支援基金」の融資枠を100億円から400億円にまで広げ、離職を余儀なくされた250人余を県の人事課や教職員課などで雇用します。

「約10日前から微熱やふらつきが続いたため、病院に通いながら自宅で療養。症状が改善せず、紹介された別の病院に向かっていた。PCR検査で20日に陽性と分かった。」

これってたらい回しなのか、医師の能力が低いのかのどちらかだと思う。もっと簡単にPCR検査が受けられないのだろうか?口に出しては言えないが、高齢者が人工呼吸器と病床を占領するのは困るので、言い訳を付けてぽっくりと逝ってもらう方針なのだろうか?
通っていた病院で他の患者にコロナを感染させた可能性はあると思う。そして付き添っていた家族や介護士がいたのなら、感染している可能性は高いと思う。まあ、これが東京の方針なのだから仕方がない。イタリア、スペインやフランスではゆとりがないので選択をしている。つまり、死んでも仕方のない人達と救うべき人達。お金と努力をかけても結局死ぬのだから、それならば、若い人達を救おうと言う事だろう。

病院に向かう途中80代男性死亡 死後検査でコロナ感染判明、東京 04/25/20(KYODO)

 東京都葛飾区で17日、路上に座り込んでいた80代の男性が搬送先の病院で死亡し、その後の検査で新型コロナウイルスへの感染が判明していたことが25日、捜査関係者への取材で分かった。男性は微熱などの症状で自宅療養し、病院へ向かう途中だった。

 捜査関係者によると、男性の死因は新型コロナウイルスによる肺炎。約10日前から微熱やふらつきが続いたため、病院に通いながら自宅で療養。症状が改善せず、紹介された別の病院に向かっていた。PCR検査で20日に陽性と分かった。

 都内では、自宅で死亡した人など警視庁が取り扱った遺体のうち、9人の新型コロナウイルス感染が判明している。

長崎のクルーズ船、約60人の感染確認 陰性者は帰国へ 04/25/20(朝日新聞)

 長崎市に停泊中で、乗員の新型コロナウイルス感染が相次いでいるイタリアの大型クルーズ客船コスタ・アトランチカ(8万6千トン)について、新たに乗員約60人の感染が確認されたことが25日、関係者への取材で分かった。乗員623人全員の検査を終え、感染が判明した乗員は約150人に上る。

 24日までに判明した感染者は91人。その後、残る約290人の検査をした結果、約60人が陽性だった。乗員は日本人1人以外は全員外国籍。乗客はいない。

 県などの説明によると、船内では乗員全員が個室にいるが、陽性者と陰性者の部屋が混在している。こうした状況を確認するため、24日夕、国立感染症研究所の医師ら3人が初めて船内に入った。

 一方、客船を運航するコスタクルーズの日本支社は同日、国土交通省と厚生労働省と協議の結果、陰性の乗員を母国に帰国させるとの方針を発表。日本政府関係者によると、多くを占めるフィリピン人の陰性の乗員については、同国のチャーター機で帰国させる方向で調整しているという。

 客船は、中国で予定していた修繕工事が新型コロナウイルスの影響でできなくなり、2月下旬から同市の三菱重工業長崎造船所香焼(こうやぎ)工場で修繕を受けていた。この工場には、同じ船会社の大型クルーズ船がほかに2隻停泊し、乗員は計約1千人にのぼる。政府関係者によると、この2隻は26日までに出港予定という。

誰が本当の事を言って、誰が嘘を付いているのかわからない。そして、三菱重工には英語が出来ない社員が想像以上に多いのかもわからない。本当に英語の能力の低い社員ばかりで構成されているのなら将来はかなり暗いと思う。歴史を見れば栄枯盛衰は繰り返される。

本当の船員に新型コロナの症状がないにも関わらず、検査すると約150人近くも感染しているとなると、長崎に入港している他の3隻のクルーズ船の船員だって症状がなくても検査すれば感染している船員はいると考えた方が良い。
修繕するとなると造船所側の社員は船員や船の監督と打ち合わせが必要になる。オンラインの打ち合わせにより実際に同じ場所での打ち合わせ時間を短縮する事は出来るが、英語に問題があるとオンラインでの打ち合わせは誤解や勘違いが同じ場所での打ち合わせ以上に起きると思う。
三菱重工業長崎造船所香焼工場の社員や下請けや関連企業の社員が感染している可能性は高い。なぜなら英語が聞き取りづらかったり、相手に通じないと近くによって話すようになる。また、作業による騒音や機械の仕様による音により、相手の言っている事が聞き取りにくいと相手との距離を詰める傾向がある。時には、紙に書いたり、絵をかいたりするので、距離は近くなると考えてよい。
長崎に住んでいないのであまり影響は受けないので誰が嘘を付いていても直接的に影響は受けないが、中途半端な対応を取ればクラスターが発生してもおかしくはない。
新型コロナの拡散で契約上は下船する時期の船員を新型コロナに感染しているリスクのある新しい船員による船内感染をさせるために契約を延長している船が多くなっている。また、日本での感染のリスクを考慮して、規制がない時点から船員の上陸を控えさせていた船は存在した。

クルーズ船「グランド・プリンセス」のように「船は、乗客の検査(検査対象は、前述の62人と感染症状を示している乗客、乗員など100人未満と発表された)が終わるまで沖合に停泊させ、着岸させない模様だ。では、どうやって、検査するのかというと、船に検査キットを飛ばし、船内の医療チームに検査させ、検体を送り返してもらい、ラボで検査するというやり方が計画されている。」は感染防止のための1つの選択肢。検査キットを送り届け、韓国のラボで検査すれば早く結果が得られる可能性は高い。目先の利益に目がくらんでこのような事態になるのは、経済か、人命かと騒いでいる日本そのものかもしれない。
既に誰かを犠牲にしなければ成り立たない日本経済を日本国民は理解して無駄遣いや無駄な事業を批判するか、何も考えずに起きた事を受け入れるしかないと思う。国や行政にお金がなければ、市民、県民、そして国民の生活が苦しくても、借金以外にお金を得る事は出来ない。借金(国債)で一時的に対応する事は将来の展望がない限り、問題の先送りでしかない。3Kの仕事でも仕事があれば働くように学校で教育するしかないかもしれない。スクールカウンセラーなど無駄な事は廃止し、ストレスやトラウマは稼げない大人になれば貧困に付き合いながら友達として生きて行くしかない事を学校で教えるしかない。綺麗事を言っても、お金がなければ何も出来ない残酷な現実を教えるべきだと思う。政治に興味を持っても、何も変わらないかもしれないが、政治家に好き勝手をさせると負担を背負わされることを学校は教えるべき。
今回の長崎のクルーズ船の感染問題はいろいろな事を考えて人生を考える良い機会かもしれない。広島県の呉市のように製鉄所の閉鎖が決定してから騒いでももう遅い。
最後に多くの長崎県民がなぜ600人もの船員や乗務員がいるのか理解できていないと思う。簡単に言えば、海の上の小さな町、又は、大きなホテルと考えれば良い。単純に船を動かす船員とお客をもてなす乗務員が必要。病人が出た時のために医療行為のための医者や看護士がいたり、ショーやその他のサービスのための船員がいる。客に新型コロナに感染している人が一人もいなくても、船員や乗務員に感染者がいれば、感染するリスクが高い。新たに交代する船員や乗務員が新型コロナに感染していれば他の乗務員に感染する可能性は高い。この時期に、クルーズ旅行をする人達は自業自得。
最近思うのが、自分はエリートだと思う若い人間達が結果だけのために不都合な事を隠蔽したり、ごまかそうする傾向がある。高齢の人達は昔は隠蔽やごまかしはあったからこれぐらいは大丈夫だと思う傾向はあるが、結果や評価のために問題がある事を十分理解した上での不正は少なかったと思う。どちらかと言えば、能力不足、世間知らず、不正をしている人達は他にも存在する、会社の看板で何でもできるとのうぬぼれなどで最近の若い人達との違う意味での不正と思える。理由や傾向がどうであれ、不正や隠ぺいに変わりがないが昔に比べて情報の拡散は早いので、ばれる、又は疑われる嘘は付かない方が良いと思う。

長崎のクルーズ船、新たに57人の感染確認 感染者148人に 04/25/20(AbemaTIMES)

 新型コロナウイルスの集団感染が起きている長崎市に停泊中のイタリアのクルーズ船で25日、新たに57人の感染が確認された。

【映像】ジュゴンの大群 観光客減少で?

 関係者によると、イタリアのクルーズ船「コスタ・アトランチカ」の乗組員約290人を長崎大学熱帯医学研究所の迅速検査装置で検査した結果、新たに57人の感染が確認された。

 これで乗員623人すべての検査が終わり、感染者は148人となった。

(ANNニュース)

新型コロナのクルーズ船と同会社の「コスタ・ベネチア」 長崎出港前に妊婦が下船 04/25/20(KTNテレビ長崎)

乗組員が新型コロナウイルスに感染したクルーズ船と同じ船会社が運航していて、23日から長崎港に停泊中の「コスタ・ベネチア」について、出港予定日の24日、長崎県は外国籍の乗組員のうち妊婦2人を下船させました。

24日午後、2人の母国の大使館側から協力要請があったということで、2人とも新型コロナウイルス感染症を疑うような症状は出ていないということです。

2人は車を使って移動し、そのまま帰国するということです。

コスタ・ベネチアの次の寄港先は未定ということです。

クルーズ船「コスタ・アトランチカ」の新型コロナに感染した乗組員で長崎市内に行っていれば、県内での発生事例として扱うべきだと思う。空港で感染が判明されたらカウントされるのだから長崎のケースはおかしいと思う。

クルーズ船は県内感染とせず 長崎 04/24/20(時事通信)

 長崎県は24日、長崎市に停泊中のイタリア船籍のクルーズ船「コスタ・アトランチカ」で確認された乗員の新型コロナウイルス感染者を、県内での発生事例として扱わないと発表した。

 理由について、外国船籍であり、厚生労働省とも調整したと説明している。

 同船では、同日までに乗員91人の感染が確認された。これを除く県内の感染者は累計17人。 

「交通局は県の自粛要請を把握していたが『公共交通機関より安全と判断した』と説明。」 の判断は正しかったのか?誰が最終的に承認したのだろうか?

ルビー・プリンセスの運営会社は集団感染が発覚した『ダイヤモンド・プリンセス』と同じ米カーニバル社。3月19日にシドニーに到着した際、体調不良を訴えた乗客・乗員13人が新型コロナの検査を受けたが、結果が出る前に乗客約2700人が下船した。その後、下船した乗客らの感染が相次ぎ判明した。

シドニーのあるニューサウスウェールズ(NSW)州警察のミック・フラー長官は5日、記者会見し『カーニバル社の乗員が乗客らの健康状態について(当局に対し)状況を説明する際、率直だったかどうかが主要な論点になる』と話した。


オーストラリアでは「カーニバル社の乗員が乗客らの健康状態について(当局に対し)状況を説明する際、率直だったかどうかが主要な論点になる」と言う刑事事件に発展している。相手の言葉を丸呑みにするのは止めた方が良い。まあ、行政がとにかく幕引きしたいのであれば、適切な調査を行わずに調査を終了するであろう。カーニバル社については全く知らないが、自分達の利益になるのであれば平気で嘘を付く外国人や外国人船員は少なくないから気を付けた方が良い。日本的な価値観や常識で判断する事は間違い。長崎は出島の時代から外国との貿易があった地域なので他の日本の地域よりも考え方が違う可能性はあるが、今は他の日本の地域と変わらない可能性もある。
個人的な経験で言えば、田舎は権力がある人達や企業の影響を受けやすい。事実が隠蔽されたり、歪められる可能性は高いと思う。

「三菱重工はコスタ社から『3月14日以降の乗下船はない』と回答を得たと説明している。これについて幹部は『発表前の英語と日本語のコミュニケーションにずれがあったのかもしれない』と推測した。」

船員が下船したのか、しなかったのかを確認する英文はそれほど難しくない。このような英文でずれが生じる英語のレベルでは文系であれば、まともな大学には入学できない。理系であってもレベルが低い国立大学には入学できないレベルだと思う。このような英語のレベルで外国の仕事をするのはかなり難しいと思うし、コミュニケーション能力に問題があれば打ち合わせで間違いが起きるし、損失や損害が起きる原因となる。クルーズ船の建造で大きな損失を出したのに初歩的な確認事項が出来ない人材に仕事を任せていたのだろうか?
推測なので真実ではない可能性は高い。コスタ社の言い分が正しければ、長崎にはまともな能力の社員が少ないのか、嘘つきの集団と言う事になる。どちらであっても将来は明るくない。
オーストラリアではクルーズ船「ルビー・プリンセス」の失敗で14隻以上のクルーズ船が接岸を拒否され、沖アンカーになっている。シンガポールでは一部の造船所でクラスターが確認されている。この事実を理解して行政は対応するべきだと思う。

クルーズ船の乗客数万人、下船許されず 豪州沖に14隻 03/27/20(朝日新聞)

Singapore’s Sembawang Shipyard hit by COVID-19  04/20/20(Safety at Sea)

集団感染の長崎停泊クルーズ船 「交代の乗下船は必要」日本支社幹部が経緯説明 04/24/20(長崎新聞)

 三菱重工業長崎造船所香焼工場停泊中に新型コロナウイルスの船内集団感染を起こしたクルーズ船コスタ・アトランチカを運行するコスタクルーズ(イタリア)の日本支社幹部は23日、長崎新聞の電話取材に応じ、船内の状況や運用、これまでの経緯を説明した。

 アトランチカは2000年建造。最大で乗客2680人を収容し、乗組員897人で運航する。客室数は1057。主に上海など中国4都市を発着点にアジアを巡っていた。現在は乗組員数を623人に絞っているが、職種はフロントや調理、給仕、荷役、エンターテイナーなど多様。国籍もフィリピンなど30カ国以上に及ぶ。船長や船医はイタリア人が担っている。

 乗組員の多くは船底に居住しているが、感染拡大防止のため客室に移った。1人1室、そのほとんどがバルコニー付き。このうち感染者はウイルスが外部に漏れない「陰圧」管理されたエリアに隔離した。1人が重症で病院に搬送されたほかは軽症だが、日本支社は人数を把握できていない。多くの情報は、船を運用する中国オフィスに照会している。

 乗組員はパスポートとIDカードを所持。コスタ社は乗下船時に必ずIDを提示させ管理している。「日本も感染リスクがある」として、外出は通院や仕入れなど必要最小限にするよう求めている。県が3月13日に乗下船の自粛を要請したが、個々の乗組員で勤務契約期間が異なり、交代に伴う乗下船と出入国は常に必要という。

 三菱重工はコスタ社から「3月14日以降の乗下船はない」と回答を得たと説明している。これについて幹部は「発表前の英語と日本語のコミュニケーションにずれがあったのかもしれない」と推測した。

 香焼工場には同社所有のコスタ・セレーナ(乗組員669人)とコスタ・ネオロマンチカ(同393人)もとどまる。3隻とも4月末まで係留する契約だが、延長するかは三菱重工との協議になる。乗組員を帰国させる場合、入国審査も必要となるため国と調整中。幹部は「巨大な船を動かすには人、物、資金、時間を要する。何より乗組員の安全確保が最優先課題」と強調した。

 その上で「船を受け入れていただいた三菱や県、市に感謝している。情報は判明次第開示していきたい」と述べた。

長崎停泊中の大型クルーズ船、新たに乗員43人感染…計91人に 04/24/20(読売新聞)

 長崎市香焼(こうやぎ)町の三菱重工業長崎造船所香焼工場に停泊中の大型クルーズ船「コスタ・アトランチカ」(乗員623人)で、新たに乗員43人が新型コロナウイルスに感染したことがわかった。乗員の感染は計91人になった。

今回の件、誰が大嘘付きで、誰が隠蔽や口裏合わせに加担しているのでしょうか?23日に入港したクルーズ客船「コスタ・ベネチア」にも同じ条件のような気がする。日本には新型コロナの症状が出ていたら、病院に行ってはいけないとの法律や規則はない。日本人はそこまでやらないから盲点と言える。行政が愚かである一例が今回の件であろう。新型コロナの症状があったら外出禁止との法律や規則はない。あくまでも要請(陽性)である。インバウンドとか観光立国を目指している割には、法律や規則の整備が遅れていると言わざるを得ない。
、法務局が認めた「契約が切れて帰国するクルーの下船と人道上の目的・通院など」は長崎県のクルーズ船だけなのか、それとも全ての外国籍船に対してなのかを次第では、長崎県民だけなのか、日本国民も含まれるのかの違いが出てくる。
メディアは長崎県民のためにしっかりと取材をするべきだと思う。まあ、力のある行政や企業には逆らわない方が良いと言う常識は存在する。メディアがどちらのスタンスなのかはわからない。八方美人の選択肢もある。

「帰国下船は認められている」とコスタ社の総代理店 04/23/20(長崎文化放送)

 長崎港に停泊するイタリアの客船「コスタ・アトランチカ」で新型コロナウイルスのクラスターが発生した問題です。コスタ社は東京のウィルヘルムセンシップスサービスジャパンに国内総代理店を依頼し県内の会社が地元代理店として、様々な業務を請け負っています。代理店によりますと3月14日に壱岐で新型コロナ感染者が出た時点で乗組員の感染を防ぐため長崎に寄港した際、船外に出ることを禁止したと船側から連絡があったということです。但し契約が切れて帰国するクルーの下船と人道上の目的・通院などは法務局からも認められていて、それ以外の観光目的などで下船すると解雇されるということです。コスタ・アトランチカには出入りを確認するIDチェックが残っているため、陽性判定の乗組員がどの車両を利用し、どこに立ち寄ったかを確認し、感染拡大を防止する必要があります。

今回はどのように対応するのかわからないが「食料や燃料などの補給」と時に、一般的には船員と接触する。全くリスクがないわけではない。船員と接触した日本人が感染して長崎で出歩けば、感染の可能性はある。

クラスター発生のクルーズ船と同会社が運航のクルーズ船が 長崎港に入港 04/23/20(KTNテレビ長崎)

新型コロナウイルスのクラスターが発生した「コスタ・アトランチカ」と同じ船会社が運航しているクルーズ客船が、23日朝、食料や燃料などの補給のために長崎港に入港しました。

KTN記者 「午前7時前の長崎港です。乗組員781人を乗せたクルーズ客船コスタ・ベネチアが入港 。今回は乗組員の上陸はない」

入港したのは、感染者が相次いで確認されている「コスタ・アトランチカ」と同じ船会社が運行しているクルーズ客船「コスタ・ベネチア」です。

長崎県によりますと乗客はおらず、体調不良を訴える乗組員もいないということです。

24日まで食料や燃料、必要な物資などの補給を行い、24日午後6時半に出港する予定です。

長崎県は、乗組員は下船しないことなどを寄港の条件にしていて、松が枝岸壁に24時間体制で警備員を配置しています。

WHOは本当に間違いないのか、間違ったふりをした報復なのか全く知らないが、報復なら凄いと思う。アメリカ相手に一戦を交えるのなら、やはり中国との関係は強いと思う。

米ギリアド、抗コロナ薬の治験失敗 WHOが誤って公表―英紙報道 04/24/20(時事通信)

 【ニューヨーク時事】英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は23日、米バイオ医薬品メーカーのギリアド・サイエンシズが開発した抗ウイルス薬「レムデシビル」の効果を検証するため、中国で実施された臨床試験(治験)が失敗に終わったと報じた。世界保健機関(WHO)が誤って公表した文書で明らかになったという。

 レムデシビルをめぐっては、米シカゴ大の治験で新型コロナウイルス患者が急回復したと一部で報道され、有望な治療薬になり得るとの期待が高まっていた。

 同紙によると、中国の治験では、薬を投与するグループとしないグループに被験者を無作為に振り分ける手法を採用。新型コロナ患者237人のうち158人にレムデシビルを投与し、残る79人との経過を比較した。その結果、症状の改善や血流中の病原体の減少は確認されなかった。一方、患者の一部には重い副作用が出たという。

 WHOはこうした結果を記した文書の草案を不注意でウェブサイトに掲載した後、誤りに気付いて削除した。

 ギリアドは声明で「この治験は、統計的に意味のある結論を出すには不十分だった」とコメント。一方で「結果は不確かなものだが、データの傾向から、特に早期に治療を受けた患者には潜在的な有効性が示されている」と述べた。

「交通局は県の自粛要請を把握していたが『公共交通機関より安全と判断した』と説明。」

「公共交通機関より安全と判断した」の「安全」と判断する科学的な根拠はあるのか?公共交通機関を使うと感染させるリスクがあると言うのであれば理解できるが、「安全」と判断したのは専門家なのか?日本語の使い方がおかしい。長崎県交通局の職員は新型コロナ感染についてどれだけの専門性があるのだろうか?オーストラリアのクルーズ船「ルビー・プリンセス」の件を含めて説明してほしい。

自粛要請後も県バスで移動 長崎クルーズ船、感染拡大  04/23/20(読売新聞)

長崎市香焼町の三菱重工業長崎造船所に停泊中のイタリア籍クルーズ船「コスタアトランチカ」で新型コロナウイルス感染が拡大している問題で、長崎県が船側に乗下船の自粛を求めた以降も、県交通局の貸し切りバスで乗員が移動していたことが23日、分かった。船内ではこれまでに、計48人の感染が確認されている。

船には最初の感染者が判明した4月20日時点で乗員623人が乗っており、乗客はいない。県は全員を検査する方針で、自衛隊などが検体の採取を続けている。

県港湾課によると、国内の感染拡大を受け、県は3月6日に船会社側に乗下船の自粛を要請し、船の修繕を請け負った三菱造船側にも通知。三菱側は同14日以降は下船させないと県に報告した。

三菱造船は感染者が判明した当初、14日から乗員は下船していないと説明していたが、22日の記者会見で一転して外出の事実を認めた。中村法道知事は「私は知らされていなかった」と不快感を示していた。

交通局によると、船会社側の依頼を受け、3月26日昼に大型バス(定員53人)1台で長崎港から長崎市内のホテルに、翌27日朝もこのホテルから長崎空港に乗員を運んだ。雇用期間を終えて帰国するためで、乗車人数や下車後の行動は不明という。

交通局は県の自粛要請を把握していたが「公共交通機関より安全と判断した」と説明。船内の感染拡大を受け、4月22日に初めて県対策本部の事務局に運行を報告した。

乗員の行動歴について、長崎市の田上富久市長は23日の定例会見で「三菱側が今週中に中間報告する予定」と述べた。

県によると、市内の医療機関に救急搬送されて入院中の1人が重症となり、人工呼吸器の使用を始めた。残る622人は船内に待機し、陽性の47人は個室に隔離された状態で療養している。〔共同〕

乗組員はバスやタクシーを使って移動も…長崎県交通局「苦渋の決断だった」  04/23/20(KTNテレビ長崎)

三菱重工側は、当初、3月14日以降は「乗組員の乗下船はない」としていたものの、22日、これを撤回しました。

長崎県交通局は長崎県から乗下船の自粛を要請されていた3月下旬、乗組員のために貸し切りバスを運行していました。

長崎県交通局によりますと貸し切りバスを運行したのは3月26日と27日です。

26日には、船が接岸していた松が枝ターミナルから長崎市内のホテルへ。

27日には、宿泊先のホテルから長崎空港へとそれぞれ大型の貸し切りバス1台で送迎したということです。

実際にバスに乗った人数はわかっていません。

長崎県交通局は、乗下船の自粛要請中に乗組員をバスに乗せたことについては「苦渋の決断だった」と話します。

電話インタビュー 長崎県交通局 浜口 清 営業部長 「船員が自分の国に帰るため空港に向かうということでその手段として(旅行代理店から)バスの依頼があった。私たちが運行しなくても何らかの手段で向かうことだったんだろうと思う。もし、公共交通機関で個人で移動すると、クルーズ船以外の一般の人たちとも移動を共にする。そういう意味では船員の方たちだけを一度に貸切バスで空港に届ける判断がよいと運行に至った」

また、長崎県交通局は長崎県からの自粛要請が出る前の2月から3月にかけても貸し切りのシャトルバスを運行していました。

香焼工場に停泊中の船に横付けし、休みの乗組員などを乗せて長崎市の出島表門橋付近で降ろしていたということです。

長崎県交通局はコスタ・アトランチカ以外の2隻の乗組員のためにもバスを手配していて、多いときには一日4台のバスが工場と長崎市内を複数回行き来していました。

また、長崎市の観光タクシーも船の乗組員をJR長崎駅や長崎空港に送迎していました。

4月も、乗組員を乗せたということです。

観光タクシーは22日夕方から5月6日まで休業することを決め、乗務員と事務スタッフ約70人を自宅待機としています。

バスの運転士やタクシーの乗務員に、今のところ体調不良を訴える人はいないということです。

※「浜」はマユハマ

(Q.病院はPCR検査で陽性反応が出たスタッフを働かせていた?)「はい、そうです。私、そのことがあり得ないと思って。上司から『陽性の人と勤務して下さい』と、はっきり言われた。スタッフの安全が保証されていない状態だと、満足な医療や看護の提供が難しい。満足な医療・看護が提供できないのは医療従事者としても、ものすごくつらい」。


命令を出した上司や病院に対して行政は処分を下せないのか?これは放置する問題ではないと思う。このような体質の病院は他の問題が起きても隠蔽したり、口裏合わせを要求する可能性が高いと思う。

【独自】陽性の看護師に勤務命じる 「代わりの人がいなかった」集団感染の大阪の病院 04/23/20(読売新聞)

職員ら120人以上が新型コロナウイルスに集団感染した大阪市の病院で、陽性反応の出た看護師に勤務を続けさせていたことがわかりました。

大阪市生野区の「なみはやリハビリテーション病院」では、22日までに医療従事者や患者ら、あわせて122人の感染が確認されています。大阪市保健所によりますと、この病院は、女性看護師がPCR検査で陽性と判明した後も、20日から翌日朝まで勤務を続けさせていたことがわかりました。女性看護師はその後、保健所からの指導で帰宅したということです。女性看護師は感染者だけが入院する病棟に勤務していて、感染していない患者との接触はなかったとみられます。病院側は保健所の調査に対し「代わりの人を手配しようとしたが、見つからないのでやむなく働かせた」と話しているということです。感染した看護師の同僚の女性看護師がABCテレビの取材に答えました。(Q.病院はPCR検査で陽性反応が出たスタッフを働かせていた?)「はい、そうです。私、そのことがあり得ないと思って。上司から『陽性の人と勤務して下さい』と、はっきり言われた。スタッフの安全が保証されていない状態だと、満足な医療や看護の提供が難しい。満足な医療・看護が提供できないのは医療従事者としても、ものすごくつらい」。

「長崎県交通局も3月27日、帰国する乗員を長崎空港まで貸し切りバスで輸送していた。同局は『県の自粛要請は知っていたが、帰国する乗員に公共交通機関を利用させないため、必要だと独自に判断した』としている。」

長崎県交通局はオーストラリアでクルーズ船「ルビー・プリンセス」の件で何が起きているのか知っていたのか?知っていたのなら対応は甘い。知らなかったのなら危機管理が全くできていない。検索すれば知る事が出来る情報さえも知ろうとする努力を怠っていたと言う事になる。

長崎港のクルーズ船、新たに14人が感染…乗員ら乗せたタクシー会社は臨時休業に 04/23/20(読売新聞)

 長崎県は23日、三菱重工業長崎造船所の香焼(こうやぎ)工場(長崎市香焼町)に停泊している大型クルーズ船「コスタ・アトランチカ」(乗員623人)で、新たに乗員14人が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。乗員の感染は計48人になった。県などはクラスター(感染集団)が発生したと判断し、全乗員の検査を進めている。

【写真特集】新型コロナウイルス 広がる感染防止の動き

 発表によると、14人は発電など船の機能維持に携わる「エッセンシャルクルー」と呼ばれる乗員で、調理担当が7人で、残る7人は客室に料理を運ぶ係をしていた。また、22日に同市内の医療機関に搬送された外国籍の40歳代の男性乗員は重症化し、人工呼吸器を付けているという。

 県によると、検査では船を接岸し、現地で待機している医師らが検体を採取している。23日からは陸上自衛隊の医官らも加わった。乗員127人の検査を終えており、県は24日までに全員の検体採取を終えたい考えだ。

 同船を巡っては、県が三菱重工を通じて船会社に対して3月13日、乗員に同船への乗り下りをさせないように要請したが、4月15日までに約130人が乗下船していたことが明らかになっている。

 長崎市の「観光タクシー」は23日、少なくとも今月1日以降に複数回、「コスタ・アトランチカ」の乗員らを長崎空港(長崎県大村市)やJR長崎駅(長崎市)などに送迎していたとして、5月6日まで臨時休業すると明らかにした。同社の馬場雅朗社長は「感染者を乗せた可能性がゼロとは言えないため休業することにした」と話した。

 長崎県交通局も3月27日、帰国する乗員を長崎空港まで貸し切りバスで輸送していた。同局は「県の自粛要請は知っていたが、帰国する乗員に公共交通機関を利用させないため、必要だと独自に判断した」としている。

クルーズ船乗員をバス輸送 長崎県の下船自粛要請後に 04/23/20(読売新聞)

榎本瑞希

 三菱重工業長崎造船所香焼(こうやぎ)工場(長崎市)に停泊中のクルーズ船「コスタ・アトランチカ」(8万6千トン、乗員623人)内で新型コロナウイルスの集団感染が発生した問題で、県が三菱側に乗員の下船自粛要請をした後の3月末、県交通局が貸し切りバスを手配して乗員を輸送していたことが分かった。

クルーズ船、情報錯乱 乗員出入り「なし」→「あった」

 県交通局によると、貸し切りバスの運行は3月26、27日。26日は船が接岸した長崎港松が枝国際ターミナルから市内のホテルへ、27日朝はこのホテルから長崎空港まで、50~60人乗りの大型バスで、交代のために帰国する乗員を送り届けた。人数は不明という。

 県は3月6日、新型コロナの感染拡大を受けて三菱側に下船自粛を要請。三菱側は14日から乗降を停止すると報告していた。

 しかし、4月22日、県の記者会見に同席した三菱重工子会社の役員は、3月14日以降も通院や乗員交代のため乗員の出入りがあったと説明。中村法道知事は「乗下船はないという報告だったので安心していた。大変残念」と不快感を示していた。

 福岡出入国在留管理局によると…

「実は、船はアトランチカにとどまらない。同じ船会社の2隻が工場に停泊し、それぞれ669人と393人の乗員らがいる。現在は体調不良を訴える人もおらず、県福祉保健部の中田勝己部長は『対応は議論していない』としている。」

「現在は体調不良を訴える人もおらず」との情報は正確なのか、事実なのかどうかで判断は違ってくる。無症状でも新型コロナに感染しているケースがたくさんある事は既に認識されている。 船員や乗組員達には窮屈かもしれないが、病院に行く以外は外出させない対応が必要だと思う。なぜクルーズ船の寄港や接岸が多くの港や国で拒否を受けているのか考えればわかる事である。県福祉保健部の中田勝己部長の知識や情報量がどれだけなのか知らないが、部長だからとの理由で的確な判断が下せるとは限らない。
約400人の乗組員がいれば、一般商船の船員の約20倍の人間が乗船している事になる。船員や乗組員の管理や健康管理だって簡単ではないと思う。長崎から韓国までは距離的には遠くない。日本での新型コロナ検査が遅いのであれば、韓国の沖アンカーで乗組員の検査が可能であれば、検査を受けて結果が出た後での入港許可など検討する事はあると思う。検査で陰性でも陽性に変わる事があるので絶対に安全とは言えないが、体調不良を訴えているかどうかの判断よりは確実に安全性は高いと思う。

リスク高いクルーズ船受け入れ 乗員集団感染、水際対策に緩み 04/23/20(西日本新聞)

西日本新聞 長崎・佐世保版 野村 大輔 岡部 由佳里

 長崎市の三菱重工業長崎造船所香焼工場に停泊中のクルーズ客船「コスタ・アトランチカ」で発生した新型コロナウイルスの集団感染は、起こるべくして起きたと言える。船会社の責任が大きいのは言うまでもないが、客船という「密」な「物件」を受け入れるリスクを許容した三菱や長崎県、市も、そこにウイルスを持ち込ませない水際対策を徹底すべきだったが、不十分だった。

【関連】長崎のクルーズ船、感染34人に 623人乗船、全員を検査へ

 客船の長崎入港は中国での感染が深刻だった1月29日。上海で予定した修繕工事を香焼工場に変更し、工事は2月20日から3月25日まで実施。船会社は4月末までの停泊を求めていた。

 動くホテルとも称される客船だが、乗員たちの多くは船底に近い狭い空間で寝泊まりする。そこが感染の温床になり得ることは「ダイヤモンド・プリンセス」の事例から明らかだ。そもそもリスクの高い物件を市内の工場の岸壁に受け入れる以上、その中にウイルスを持ち込ませないことが肝要だった。三菱も当初は「乗員が船を降りることはない」などと説明していた。

 だが実際には、自由に下船して岸壁を歩く姿が工場作業員らに目撃されていたほか、チャーターバスやタクシーで市内に出掛けることもあったという。

 県が船外への外出自粛を三菱に求めたのは3月13日。感染拡大に備える改正新型インフルエンザ等対策特別措置法が成立した日だ。国内全体では感染が広がりつつあったが、この時点で県内の感染確認はゼロ。そこにすべての関係者たちの「緩み」がなかったか。

 それを象徴するような場面がある。船内で初めて感染が確認された今月20日の記者会見で三菱側は「3月14日以降の乗り降りはない」と明言したが、22日の会見では一転し「船会社の判断で乗員の下船があった」と訂正。中村法道知事は「大変残念」と不快感を示した。

 もちろん、乗り降りには市内の医療機関への通院など必要な事情が含まれていることも理解はできるが、もたらされた結果が重大すぎた。厚生労働省クラスター対策班の鈴木基・国立感染症研究所感染症疫学センター長は感染の経路について(1)船外に出た乗員が市内で感染(2)入れ替わりで乗船した船員が感染していた-という二つの可能性を指摘する。

 実は、船はアトランチカにとどまらない。同じ船会社の2隻が工場に停泊し、それぞれ669人と393人の乗員らがいる。現在は体調不良を訴える人もおらず、県福祉保健部の中田勝己部長は「対応は議論していない」としている。(野村大輔、岡部由佳里)

上からの命令を聞くだけなら神奈川県警の警官であれば思考能力は要らないことになる。

9万5000人が今も米国海上で待機、船内感染の脅威(1/3) (2/3)  (3/3) 04/23/19(ナショナル ジオグラフィック日本版)

今週、世界の3隻のクルーズ船から3500人が下船へ

 今週、世界の海上で待機状態にあった3隻のクルーズ船から、約3500人の乗客がようやく下船する。乗客計1880人を乗せたパシフィック・プリンセス号とMSCマニフィカ号は、それぞれカリフォルニアとフランスの港に入り、下船した人々はそのまま自宅隔離に移る。

ギャラリー:新型コロナ、クルーズ船から退避する人々 写真7点

 コスタ・デリチョーザ号は2000人近い乗客が船内に残っていたが、月曜日にバルセロナで大半の乗客を下船させた後、イタリア人乗客453人を乗せてジェノバへと戻っていく。この船は先週、健康状態が悪化した乗客1人をイタリアのマルサラ港で下船させた後、残された乗客が新型コロナウイルス検査で陰性が判明するまで隔離状態を保っていたと報告されている。

 米国の領海には今も124隻の船が、国籍もさまざまな9万5000人の乗員を乗せたまま立ち往生している。国境を閉鎖している国もある中、それぞれの船がいつ、どのように自国に戻れるのか、明確な見通しは立っていない。

 3月14日に全クルーズ船への運行停止命令を出した米国疾病対策センター(CDC)は、それ以降、1万2000人以上の人々を自宅隔離に移行させるための支援を行ってきた。これまでに、少なくとも17隻のクルーズ船から、新型コロナウイルス検査で陽性反応を示す乗客が見つかっている。

 たとえ自分の船室に閉じこもっていても、乗客は感染から守られているとは限らないと語るのは、スウェーデン、ウメオ大学の疫学者、ヨアキム・ロックロフ氏だ。ロックロフ氏によると、ダイヤモンド・プリンセス号では、1月に1人の乗客が15人に感染を広げたと推測され、これは新型コロナウイルスの流行が始まった中国武漢での感染率の4倍にあたる。

 原因について氏は、船上での社交活動に一端があるのではないかと述べている。最大8人が詰め込まれる乗員の部屋や、乗客への食事の配達なども、感染促進の原因となる。この病気のやっかいな点は、一定割合の感染者が症状を示さないことにあり、そうした無症状の人がウイルスをさらに広げてしまう可能性がある。

 米マサチューセッツ総合病院の医師で、感染症を専門とするマイケル・キャラハン氏は、ダイヤモンド・プリンセス号とグランド・プリンセス号からの米国人の退避作業に参加した。キャラハン氏は、もし自分が責任者であれば、世界中のクルーズ船からすぐに乗員乗客を降ろし、全員をホテルで14日間隔離させただろうと述べている。「感染の鎖を断ち切ることが重要なのです」と彼は言う。

ダイヤモンド・プリンセス号からの退避

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の真の恐ろしさが初めて明らかになったのは、ダイヤモンド・プリンセス号の船内感染がきっかけだった。船にウイルスを持ち込んだのは、80歳の中国人男性と考えられている。彼は2月1日に感染が判明した時点で、すでに船を降りていた。乗客がそれぞれの船室に隔離され、船が横浜のふ頭に着いた後も、コロナウイルス感染は2666人の乗客と1045人の乗員の間で拡大を続けた。最初の10人の陽性者が判明したのは2月5日だ。日本当局は患者をひとりずつ下船させ、現地の病院で治療を行ったが、それ以外の乗客は船内に閉じ込められた。

 乗客やその家族からのメールや電話が殺到する中、CDCが米国人乗客の退避を開始したのは1週間後のことだった。その時点ですでに乗客200人超、乗員20人が検査で陽性を示していた。

 感染症が流行しているほかの国から大勢の市民を退避させるというミッションは、米国人が経験したことのないものだった。現場がクルーズ船というのも初めてだ。「決まった手順などありませんでした」とキャラハン氏は言う。

 医師、看護師、薬剤師のチームが作られ、キャラハン氏を含む2人の感染症専門家もそこに加わった。2人ともアフリカのエボラウイルス流行地域で活動した経験のあるベテランだ。米ネブラスカ大学医療センターの医師ジェームズ・ローラー氏は、火曜日に連絡を受け、翌日にはもう日本に向かう飛行に乗っていた。

 新型コロナウイルスの患者の致死率は1~2%と高いため、検疫チームはクルーズ船全体を「ホットゾーン」として扱い、最も厳しい感染管理手順を採用することになった。ふ頭の一番奥に設置されたテントは、船を降りた後に、使った用具を除染したり、廃棄したりするために使われた。

 医師らは、米国人の乗客の中でも、高齢者、糖尿病患者、移動に困難を抱える人など、最もリスクの高い人たちから順に検査を進めていった。船の図書室に陣取った薬剤師と無線をつなぎ、日本の薬局から適切な調剤薬を確保した。

 検査で陰性が確認された米国人329人は、マスクを着けたまま、バスで2機の貨物機まで輸送され、米国内の軍事基地にある隔離施設へと送られた。隔離施設に到着するまでに、飛行機で移動した乗客のうち11人が検査で陽性を示したため、ネブラスカ州へと空輸された。その後、さらに3人の感染が判明した。このほか、ダイヤモンド・プリンセス号に乗っていた米国人のうち111人は、日本で入院するか、その他の理由で現地に留まった。

 全体として、ダイヤモンド・プリンセス号では乗員乗客712人が感染し、13人が亡くなった(4月20日時点)。もし2月3日に隔離と検疫が実施されていれば、少なくとも76件の感染を防止することができたと、学術誌『Journal of Travel Medicine』は分析している。

「米国人を下船させたのは、完全に正しい行動でした」と、ローラー氏は言う。

 3月8日にカリフォルニア沖80キロの海上で開始されたクルーズ船グランド・プリンセス号からの退避は、救助隊にとってさらに過酷な作業となった。医療チームは荒れる海の上で、動きにくい防護服を着たまま、沿岸警備隊の小型船から救命ボートへ、さらにはクルーズ船からぶら下がるはしごへと飛び移らなければならなかった。

クルーズ船対策に変化

 グランド・プリンセス号からの退避が行われてから6週間。米国でCOVID-19が流行し、社会的距離を保つ努力が行われている今、クルーズ船での検疫手順にも変化が生じている。

 CDCの監督のもと、クルーズ会社には、チャーター便やバスを使って乗客を安全に自宅隔離に誘導する責任が課せられている。症状のある乗客と無症状の乗客は分けられ、治療を必要とする人の扱いは、沿岸警備隊と救急車に任される。ワクチンができるのは来年以降と見られるため、この先いつ安全にクルーズが楽しめるようになるかはまだわからない。4月15日、CDCは、クルーズ船の運行停止命令は100日間、あるいは同機関がこれを撤回するまで延長されると発表した。

 クルーズライン国際協会は次のような声明を出している。「クルーズ船での旅は、ウイルスの発生源でも、ウイルス拡散の原因でもありません。報道される頻度が高く、目立つからといって、それを感染の頻度の高さに結びつけることは間違っています」

文=BRENDAN BORRELL/訳=北村京子

新型コロナで11人死亡のクルーズ船、豪当局が捜査へ 04/05/20(日本経済新聞)

【シドニー=松本史】オーストラリアの警察当局は5日、3月にシドニーに到着したクルーズ船「ルビー・プリンセス」に体調不良の乗客がいたにもかかわらず、新型コロナウイルスの検査結果が出る前に乗客を下船させたことについて、刑事事件として捜査に乗り出す方針を明らかにした。豪メディアによると、下船後、600人以上の乗客が新型コロナの検査で陽性となり、これまでに11人が死亡した。

ルビー・プリンセスの運営会社は集団感染が発覚した「ダイヤモンド・プリンセス」と同じ米カーニバル社。3月19日にシドニーに到着した際、体調不良を訴えた乗客・乗員13人が新型コロナの検査を受けたが、結果が出る前に乗客約2700人が下船した。その後、下船した乗客らの感染が相次ぎ判明した。

シドニーのあるニューサウスウェールズ(NSW)州警察のミック・フラー長官は5日、記者会見し「カーニバル社の乗員が乗客らの健康状態について(当局に対し)状況を説明する際、率直だったかどうかが主要な論点になる」と話した。

ウイルス感染ルビー・プリンセス全員下船事件捜査 04/05/20( NICHIGO PRESS 日豪プレス)

クルーズ船オペレータに「病客隠匿」の容疑も

 カーニバル社のクルーズ船、ルビー・プリンセスがシドニー港サーキュラキー外洋航路ターミナルに着岸し、数人がコロナウイルス感染の疑いがあるまま、NSW州保健当局が2,700人の船客を下船させたが、その後、国内各地で200人を超える元船客が発症し、数人が死亡する問題に発展している。

 シドニー・モーニング・ヘラルド紙(SMH、電子版)が伝えた。

 4月5日、NSW州警察のミック・フラー長官は、「ルビー・プリンセスのオペレータが、船上の病客に関して問題を隠匿していた容疑も含めて刑事事件として捜査しなければならない」と発表した。

 さらに、「過去48時間の初期捜査でいくつも明らかになっていない疑問が挙げられている。ただし、警察、救急隊、NSW州港湾局の仕事は申し分なかった。また、検視捜査も行われる可能性がある」と語った。

 また、「ブラッド・ハザード保健相やアンドルー・コンスタンス港湾担当大臣も捜査の過程で事情聴取することになる。また、2,700人の元船客で何か情報を持っている人は警察に連絡してもらいたい」と語っている。

 さらに、「4月5日にルビー・プリンセスの乗組員も下船しており、またコロナウイルスの症状を示す乗組員が200人いる。カーニバル社からも捜査に協力する旨の書簡を受け取っている」と語った。

 「当時、救急隊、NSW州警察、NSW州港湾局も電話で連絡を取り合っており、この問題の事実究明にも十分な努力をしていた。数度にわたって同船とも連絡を取っており、事実、NSW州の関係機関は、船客乗員に関する診療結果などの情報がない限り入港できないとしてシドニー・ハーバー入港を拒否していた。また、カーニバル社にも連絡し、その度に、カーニバル社からは、同船にコロナウイルス問題は起きていないとの返答を受け取っていた」と語っている。
■ソース
Criminal investigation launched into Ruby Princess fiasco

新型コロナ問題の前は世界保健機関(WHO)は知っていたが、興味を持っていなかったし、どのような組織なのか詳しくは知らなかった。新型コロナに関してテドロス事務局長と世界保健機関(WHO)の発言や対応を見ていると問題があると確信出来るぐらい発言や対応に一貫性がない。これで科学的な根拠に基づき、又はロジカルに判断しているとは思えない。
米疾病対策センター(CDC)や厚生労働本省から出向している職員がいるようだが、出向している職員は本国に自由に情報や連絡を取る事はゆるされているのだろうか?メディアはこの点を記事にしてほしい。

世界保健機関(WHO)(外務省ホームページ)

WHO、新型コロナで「隠し事ない」 当初から警告と強調 04/21/20(ロイター)

【AFP=時事】(更新)世界保健機関(WHO)は20日、新型コロナウイルスについては発生当初から警鐘を鳴らしており、米国に対する隠し立てはなかったと強調した。

【図解】主な国々での死者数の推移

 米国は、WHOが中国での新型ウイルス発生を当初深刻に受け止めなかったと厳しく批判しているが、WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長はスイス・ジュネーブでインターネットを通じ行った記者会見で「われわれは初日から、これが誰もが闘うべき悪魔であることを警告してきた」と反論した。

 WHOによると、同機関本部には1月1日から、新型コロナウイルス対策でWHOと協力するために米疾病対策センター(CDC)の職員15人が出向していた。テドロス氏は「CDC職員がいるということは、米国に対する隠し事が初日から一切なかったことを意味する」と言明。

 さらに「WHOは開かれている。われわれに隠し事はない」と主張。CDCのみならず、「すべての国が同じメッセージを即座に得られることを、われわれは望んでいる。そうすることで、各国が十分かつ迅速に準備ができるからだ」と説明した。

 テドロス氏はまた、各国の指導者らに対し、新型ウイルスの流行を自身の政治的利益のために悪用しないよう要請。「争い合いや政治的な点数稼ぎの機会としてこのウイルスを使わないように」と訴えた。【翻訳編集】 AFPBB News

「三菱重工の子会社三菱造船は当初、3月14日以降は乗員は船内にとどまっていたと説明していたが、22日の記者会見で、船会社の判断で乗員の下船が行われていたと訂正した。担当者は「長崎市内の病院に行ったり、タクシーで行ったりしたと思うが、改めて確認する。調査中だが、乗下船もあり得る」と述べた。

 県は3月に下船させないよう三菱側に要請していたが、中村法道知事は『三菱重工から出入りはないと聞いていた。大変残念』と述べた。」

三菱造船に「県は3月に下船させないよう三菱側に要請していた」事について伝わっていなかったのか?伝わっていなかったのであれば三菱重工の組織的な問題。情報が伝わらないほど組織の士気が下がっているのか?
もし、「県は3月に下船させないよう三菱側に要請していた」事実が伝わっていたのなら、三菱造船のゲートでのチェックやセキュリティに問題があると言う事だろう。一般的にゲートで身分証明書や所属を聞かれるはずである。三菱造船のゲートは下請けの会社なのか、契約している警備会社の社員なのか知らないがどのようになっていたのであろうか?
「三菱重工から出入りはないと聞いていた。」は三菱造船からの回答をそのまま伝えたのであろうか?それとも隠蔽だったのだろうか?
まだクルーズ船が二隻残っているようだが、どのような対応を取るのだろうか?

伊客船、新たに33人感染 長崎の三菱重工工場に停泊中 04/22/20(朝日新聞)

 長崎県は22日、長崎市の三菱重工業長崎造船所香焼(こうやぎ)工場に停泊中のイタリアの客船「コスタ・アトランチカ」(8万6千トン、乗員623人)内で、新たに外国籍の乗員33人が新型コロナウイルスに感染したと明らかにした。重症者は確認されておらず、陽性者は個室で隔離しているという。乗客は乗っていない。

【写真】三菱重工業長崎造船所香焼工場に停泊するコスタ・アトランチカ(手前)などコスタ・クルーズ社の客船3隻=2020年4月21日午後3時50分、長崎市、朝日新聞社ヘリから、堀英治撮影

 クラスターの発生を受け、県などは今後、残りの乗員のPCR検査をし、陽性者と陰性者に分ける方針を決めた。陰性者は早期帰国をめざし、陽性者は軽症の場合は船内で待機させ、重症者はまずは県内の医療機関で引き受けることを確認した。今後、医療・搬送支援のため自衛隊に災害派遣要請を行う予定という。

 県などによると、19日に運航するコスタクルーズ社から「4人に発熱の症状がある」と長崎市保健所に連絡があり、PCR検査の結果、1人が陽性と判明。濃厚接触者53人と料理スタッフ4人を21日から検査していた。コスタ社日本支社によると、二十数人に発熱症状が出ていた。

 客船は中国で修繕する予定だったが、新型コロナの影響で変更され、2月20日から3月25日まで三菱重工の工場で修繕していた。その後、海上での試運転などを経て、4月1日から香焼工場に接岸していた。

 三菱重工の子会社三菱造船は当初、3月14日以降は乗員は船内にとどまっていたと説明していたが、22日の記者会見で、船会社の判断で乗員の下船が行われていたと訂正した。担当者は「長崎市内の病院に行ったり、タクシーで行ったりしたと思うが、改めて確認する。調査中だが、乗下船もあり得る」と述べた。

 県は3月に下船させないよう三菱側に要請していたが、中村法道知事は「三菱重工から出入りはないと聞いていた。大変残念」と述べた。

クルーズ船修繕、中国から日本に変更 三菱重工長崎香焼工場で初受注 02/26/20(毎日新聞)

 三菱重工業長崎造船所香焼工場(長崎市)のドックと岸壁に、大型クルーズ船3隻が停泊する珍しい光景が広がっている。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、イタリアの船会社が中国の拠点で修繕・停泊する予定を変更したためだ。三菱重工は25日、このうち「コスタ・アトランチカ」(8万6000トン)について、香焼工場では初となる修繕工事を受注したと発表した。

 停泊しているのは他に「コスタ・ベネチア」(13万5000トン)と「コスタ・セレーナ」(11万4000トン)。3隻とも船会社「コスタ・クルーズ」が、主に中国発着のクルーズで運航している。

「到着したクルーズ船『ルビー・プリンセス号』の失敗例の後に始まった。同号では、到着時にインフルエンザのような症状があった乗客と乗員計13人が新型ウイルスの検査を受けたが、結果が出る前に州当局がほかの乗客2700人の下船を許してしまった。」

この件では新型コロナの感染者が急増し、乗客の一人が死亡して、刑事事件となっている。日本の法律はオーストラリアとは違うし、死者は出ていないが、対応の甘さが問題になると思う。

Coronavirus: Australia launches criminal investigation into Ruby Princess  04/05/20(Safety at Sea)

A criminal investigation has been launched in Australia into how cruise ship passengers were allowed to disembark in Sydney despite some exhibiting flu-like symptoms.

More than 600 people on board the Ruby Princess later tested positive for coronavirus and 10 have since died.

The ship remains off the coast with nearly 200 sick crew members on board.

Police in New South Wales said they would look into whether national biosecurity laws had been broken.

Australia has so far reported 5,548 coronavirus cases and 30 deaths.

Those sickened on cruise ships account for nearly a tenth of all cases in Australia. ◾How did Ruby Princess cruise debacle happen?

The country has imposed strict social distancing measures and clubs, cafes, parks and gyms have been closed in a bid to contain the outbreak

At a news conference, New South Wales Police Commissioner Mick Fuller said there were "many unanswered questions" about the incident.

He said that, by law, vessels were only allowed to dock and disembark passengers if the captain could assure the local authorities that their ship was free from contagious disease.

Mr Fuller said there were "discrepancies" involving the information provided by the ship's owners, Carnival Australia, and the requirements of the law.

"The only way I can get to the bottom of whether our national biosecurity laws and our state laws were broken is through a criminal investigation," he told reporters.

Mr Fuller said that the day before passengers disembarked in Sydney a worker made an emergency call about two people who needed medical assistance. He said police were assured by the operating company that the coronavirus was not an issue on the ship.

"From that perspective, there are many unanswered questions," he added.

The New South Wales government has faced mounting criticism for allowing people off the ship but has insisted that the decision was based on expert advice.

Mr Fuller added that Carnival Australia had said it would fully co-operate with the inquiry. The company has not yet commented publicly on the criminal investigation.

The Ruby Princess with about 2,700 people on board arrived in Sydney last month after an 11-day cruise.
◾Are cruise ships really 'floating Petri dishes'?
◾Tourists quarantined on cruise ship off S Africa ◾Australia announces nationwide shutdown

According to NSW Health, about a dozen passengers had reported feeling unwell and had swabs taken for Covid-19. One was taken by ambulance to hospital. But other passengers on board weren't told of this. Instead, they streamed off the boat at Circular Quay - some of them coughing and spluttering, according to witnesses. The busy area leads directly into the city centre, with transit links to the airport and outer suburbs.

Elisa McCafferty, an Australian woman who flew home to London with her husband immediately after disembarking, told the BBC: "Nothing was said at any time about anyone being sick onboard. It was a distinct lack of information coming through from Princess [Princess Cruises which is owned by Carnival] the entire time."

A day after the ship docked, officials revealed cases of Covid-19 had been confirmed in three people who had been on board, prompting a scramble to track down everyone who had been on the ship.

Ms McCafferty said she only learned of the danger when she checked her phone at Heathrow Airport.

"I was just absolutely petrified. We had just been on two full flights - what if we had infected someone?"

クルーズ船の乗客数万人、下船許されず 豪州沖に14隻 03/27/20(朝日新聞)

 クルーズ船観光が好きな人が多いオーストラリアで、シドニーなどへ戻ってきた10隻以上の乗客の下船が許されない事態になっている。船内には計数万人がいるとみられる。国内の感染者が3千人を超える状況で感染をさらに広げる心配からだ。豪紙オーストラリアンなどが27日、伝えた。

【画像】「もう時間ない」イタリア悲鳴

 同紙によると、26日夜の時点でシドニー沖には、地元ニューサウスウェールズ州が入港を認めない11隻がいる。いずれも乗客2千~3千人規模の大型船だ。州は乗客の下船を認めるのは「入港の新たな方法が決まった後」と説明している。

 この措置は、シドニーに19日、到着したクルーズ船「ルビー・プリンセス号」の失敗例の後に始まった。同号では、到着時にインフルエンザのような症状があった乗客と乗員計13人が新型ウイルスの検査を受けたが、結果が出る前に州当局がほかの乗客2700人の下船を許してしまった。翌日に4人の陽性結果が判明。その後、下船済みの乗客からも州内で感染が続々と発覚し、27日には162人に増えた。

 この様子を見た西オーストラリア州政府も今週、パース近郊のフリーマントルに着いた3隻の下船を認めない事態になった。結局、同州は27日、乗客のうち州民約200人は約20キロ沖にあるロットネスト島で隔離し、ドイツなど外国人客はパースから空路、帰国させる方針を示した。

 豪州人の間ではクルーズ船観光が人気で、業界団体によると、2018年には135万人が乗った。2月に横浜に停泊していたダイヤモンド・プリンセス号にも、200人以上の豪州人が乗っていて、豪政府のチャーター機で帰国した164人のうち10人が豪州で感染が確認された。(シドニー=小暮哲夫)

ドラッグストアで偽造カード 中国籍の男ら 04/22/20(日本テレビ系(NNN))

偽造クレジットカードを使い、化粧品をだまし取ろうとしたとして中国籍の男3人が逮捕されました。

中国籍の王楽楽容疑者と陳斌容疑者ら3人は、去年8月、埼玉県ふじみ野市のドラッグストアで偽造クレジットカードを使い、化粧品7個、合計4万2660円分をだまし取ろうとした疑いがもたれています。

同様の手口による事件は、県内で約20件発生し、化粧品など合計130万円ほどの被害が出ているということで、警察は、関連を調べています。

日本はこんな世界保健機関(WHO)にお金を拠出し続けるのか?アメリカのように一時、停止するべき!停止しなければテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は芸人にようにある事ない事を言い続けるであろう。芸人は笑わせたり、注目を引くためには何でも言うし、すると思っている。間違っていれば芸人の皆さん、ごめんなさい。テドロス事務局長は謝らないけどね!

世界保健機関(WHO)(外務省ホームページ)

WHO、新型コロナで「隠し事ない」 当初から警告と強調 04/21/20(ロイター)

【AFP=時事】(更新)世界保健機関(WHO)は20日、新型コロナウイルスについては発生当初から警鐘を鳴らしており、米国に対する隠し立てはなかったと強調した。

【図解】主な国々での死者数の推移

 米国は、WHOが中国での新型ウイルス発生を当初深刻に受け止めなかったと厳しく批判しているが、WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長はスイス・ジュネーブでインターネットを通じ行った記者会見で「われわれは初日から、これが誰もが闘うべき悪魔であることを警告してきた」と反論した。

 WHOによると、同機関本部には1月1日から、新型コロナウイルス対策でWHOと協力するために米疾病対策センター(CDC)の職員15人が出向していた。テドロス氏は「CDC職員がいるということは、米国に対する隠し事が初日から一切なかったことを意味する」と言明。

 さらに「WHOは開かれている。われわれに隠し事はない」と主張。CDCのみならず、「すべての国が同じメッセージを即座に得られることを、われわれは望んでいる。そうすることで、各国が十分かつ迅速に準備ができるからだ」と説明した。

 テドロス氏はまた、各国の指導者らに対し、新型ウイルスの流行を自身の政治的利益のために悪用しないよう要請。「争い合いや政治的な点数稼ぎの機会としてこのウイルスを使わないように」と訴えた。【翻訳編集】 AFPBB News

新型コロナ問題の前は世界保健機関(WHO)は知っていたが、興味を持っていなかったし、どのような組織なのか詳しくは知らなかった。新型コロナに関してテドロス事務局長と世界保健機関(WHO)の発言や対応を見ていると問題があると確信出来るぐらい発言や対応に一貫性がない。これで科学的な根拠に基づき、又はロジカルに判断しているとは思えない。
米疾病対策センター(CDC)や厚生労働本省から出向している職員がいるようだが、出向している職員は本国に自由に情報や連絡を取る事はゆるされているのだろうか?メディアはこの点を記事にしてほしい。

世界保健機関(WHO)(外務省ホームページ)

WHO事務局長「私たちが見ているのは数字じゃない、人だ」 04/21/20(ロイター)

 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は20日、同機関は米疾病対策センター(CDC)から職員を受け入れており、隠し事は何もないと明言した。

 テドロス事務局長の主な発言は以下の通り。

 「最初から米国に隠し事などない。

 WHOが情報を得るとき、このウイルスに感染したり死亡した人の情報を人数で伝えられる。だが私たちが見ているのは数字ではない。データではない。

 私たちが見ているのは、その数字の向こうにいる人々だ。だから私たちは各国政府に対し、対策を求めている。

 このウイルスは危険で、人々にとってナンバーワンの敵だと申し上げてきた。このウイルスは悪魔であり、すべての人が戦うべきだ。そうすれば解決策が導き出されるだろう。

 悲劇を止めよう。すでに大勢が亡くなっている。
 1人の命も無駄にはできない。いまこそ声を上げよう、もうたくさんだと」(ナレーションなし)

「米に隠し事ない」、台湾にも反論 WHOトップ 新型コロナ 04/21/20(時事通信)

 【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は20日、ジュネーブで記者会見し、新型コロナウイルスについて「米国への隠し事はない」と述べ、中国への配慮で情報を公開しなかったと非難する米国の主張を否定した。

 また、中国・武漢の状況に関する早期通報を無視したと批判する台湾にも反論した。

 テドロス氏は「当初から(新型ウイルスは)みんなが戦うべき悪魔だと警告してきた」と主張。米疾病対策センター(CDC)からWHO本部に多数の職員が出向しており、秘密はないと訴えた。

 また、台湾から昨年末に電子メールを受け取ったが「これは最初の通報ではなく、すでに多くの国から連絡があった」と説明。さらに「台湾は状況の解明を求めてきただけで、人から人への感染の報告はなかった」とも語り、対応に問題はなかったと強調した。

 ただ、台湾側はこれまで、武漢で隔離治療が行われていることに言及したと主張。「人から人」への感染の可能性は、専門家なら当然推察できる内容だと訴えている。 

多くの航空会社の財務状況が悪化していると思う。しかも、新型コロナの状況はすぐには良くならないのは明らかだ。

豪大手航空が経営破綻へ 日本参入計画もコロナが直撃 04/20/20(時事通信)

 【シドニー時事】オーストラリアの複数のメディアによると、同国航空2位ヴァージン・オーストラリア・ホールディングスは20日の取締役会で、任意管理手続き(日本の民事再生法に相当)の適用申請を決めた。

【図解】新型コロナ・日本との直行便が運航している主な国

 21日に正式発表する。新型コロナウイルス感染拡大に伴う運航停止で、経営が立ち行かなくなった。

 豪ヴァージンは全日本空輸(ANA)と提携して3月下旬に日本路線に参入する計画だったが、新型コロナの影響で延期していた。

 報道によれば、昨年12月末時点の負債は約50億豪ドル(約3400億円)。 

外国人留学生でなくても現状の状態では困っている日本人大学生も多いと思う。
新型コロナは状況が悪化しても良くなることは当分ないと思う。切り詰めるか、帰国する方法を考えた方が良いと思う。
運が悪いとこのような事はある。運が良い、悪いは、前世やこれまでの行いや家族や先祖の行いに影響されるのか科学的に証明されていないので何とも言えないが、結果として運が良いか、悪いかの判断は出来る。同じ判断をしても、個々の結果は同じではない。なるようにしかならないと思う。ただ、多少の違いは個々の判断や判断時期で変わってくると思う。

「貯金あと1カ月」苦境の外国人留学生…バイト先休業、帰国もできず 04/20/20(西日本新聞)

 新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言が出ている福岡県で、外国人留学生たちが苦境に立たされている。収入源のアルバイト先は軒並み休業。帰国もできない上に日本語の壁が立ちはだかり「命の危険を感じる」という声も。影響が広範囲に及ぶ市民生活の陰で、留学生を含む外国人労働者の存在は見過ごされかねず、支援者は焦りを募らせている。

【写真】タオル生地でマスク、注文20万枚超「驚いた」

 「5月までぎりぎり頑張れます。その先は…分かりません」。今春、福岡大大学院に進学した福岡市のベトナム人留学生ファム・ティ・ニャット・ザンさん(24)はため息をつく。

 2年半前に来日。生活費などを稼ぐため、喫茶店で入管難民法が定める就労上限の週28時間アルバイトしていたが、コロナ禍で勤務は減少。7日の緊急事態宣言後はゼロになった。

 日本人学生の中には実家に帰った人もいるという。しかしザンさんはベトナムに帰る航空便も途絶えており、貯金を取り崩すしかない。「家賃や生活費に充てれば、あと1カ月くらいは生活できると思います」

 医療面も不安だ。今月、ザンさんは発熱やせきの症状が出た。コロナ感染を疑い、福岡県外国人相談センターに連絡したが、病院に行くか電話するよう勧められただけ。ベトナム語が通じる医療機関は少なく、悩んだ末に自宅で静養。症状は治まったが「受診費用などの具体的な情報がほしい」と訴える。留学生の間では、政府が打ち出した「全国民に一律10万円給付」も話題という。

 3月に福岡市内の専門学校を卒業し、就労ビザ取得を目指して就職活動をしていたスリランカ人、チャーマラ・セナウィラタナさん(26)は合同説明会が相次いで中止になったあおりを受けた。

 必要な情報を企業に直接問い合わせるしかなくなり「自力で企業にメールや電話をするのは大変です」。卒業後は留学生ではないためアルバイトは認められず、収入はない。

 留学生の就職をサポートする団体「YOU MAKE IT」(同市中央区)は3月中旬、臨時の電話相談窓口を開設。「家賃や学費が払えない」「母国はロックダウン(封鎖)。命の危険を感じる」-。楳木(うめき)健司代表(36)には1日5件前後、相談が寄せられている。

 福岡県によると、県内の留学生は約2万人(2018年)で年々増加。査証(ビザ)延長申請など相談に応じているがビザの条件によっては対応できず「国に意見を伝えていきたい」(国際政策課)としている。

 楳木さんや母校の支援もあり、チャーマラさんは14日、熊本市内のタイヤ販売店に内定した。しかしチャーマラさんは「ほとんどの留学生は困り果てている」と笑顔は半分。楳木さんは「立場の弱い留学生は、最初に生活が立ち行かなくなってしまう」と早急な支援を求めた。 (坂本信博、押川知美)

感染者の急増、地方でも 2倍になる日数、富山で4日 04/19/20(朝日新聞)


なぜこの時期に東京へ行くのだろう。
まあ、このような人がクラスターの原因となって感染が広がったら本人はどのように感じるのだろうか?感じないし、考えないから東京へ行ったのなら重症になるか、死亡しない限り、行動を考え直す事はないだろうね!
まあ、日本に限った事でなく、似たような行動を取る人達が多いから、ヨーロッパやアメリカではとんでもないことになっていると思う。まだ早いと思うのか、現実を考えたくないのか知らないが、来年の東京オリンピックは無理だと思う。自粛が解除されたり、経済活動が再開されると、感染は再び広がると思う。
補償や支援のためにかなりの額をねん出している国々が多いが、かなりの損害だと思う。

〈新型コロナ〉岡山市の20代女性が感染確認 3月下旬、友人と東京へ旅行 岡山県で18人目 04/18/20(KSB瀬戸内海放送)

 4月17日、岡山市の20代の女性が新型コロナウイルスに感染していることが分かりました。岡山県で感染が確認されたのは18人となりました。

(岡山市保健福祉局/福井 貴弘 局長)

「感染源については東京で感染されたものと考えております」

 新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、岡山市に住む20代の女性会社員です。

 岡山市によりますと女性は3月24日~26日まで友人と一緒に東京へ旅行に行きました。4月2日に味覚や嗅覚異常の症状が出たため、13日に市内の医療機関を受診しました。

 17日、PCR検査を行い「陽性」と判明しました。

 女性の濃厚接触者は同居している家族4人で、今後PCR検査を行う予定です。

 また、16日に感染が確認された岡山市の50代の男性の濃厚接触者4人は、全員陰性でした。

中国の武漢で新型コロナが流行し、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の新型コロナの患者に対応している時期に中国人の入国拒否を実施すれば良かった。WHOのテドロス事務局長は新型コロナについて大した事はないとの発言は大問題だと思った。また、日本だけでなくたくさんの国々の人々が経済を優先させ、人々の旅行やビジネス活動に制限をかけなかった。その結果が現在の現状。中国人達が新型コロナを旅行者としてばらまき、中国に旅行、又は、滞在した外国人が帰国して新型コロナをばらまき、多くの死者がいろいろな国で増加している。
早期の対応を取っていればここまで感染が広がる事はなかった。WHOとテドロス事務局長は中国に対する忖度がどのような悲劇をもたらしたか理解する必要がある。WHO、又は、テドロス事務局長に今回の悲劇の責任があると思う。想定外と逃げる、又は、言い訳をする可能性は高いが、逃げるようであればWHOは必要のない組織だと思う。

G20、危機感共有も具体策なし 世界経済悪化、問われる力量〔深層探訪〕 04/18/20(KYODO)

 新型コロナウイルス危機に直面する20カ国・地域(G20)の財務相・中央銀行総裁は15日のテレビ会議で、国際的な経済協力を進める行動計画をまとめた。各国は危機感を共有し、結束を強調したが、世界経済の悪化を食い止めるための効果的な具体策は示されなかった。感染の収束は全く見通せず、長期戦略も見いだせていない。G20が今後どこまで踏み込めるのか、力量が問われている。

【写真特集】新型コロナの影響で変わる世界の風景

 ◇時間との勝負

 世界は、外出の制限や自粛要請など、感染を抑え込むための強力な措置を講じれば講じるほど、個人消費や生産といった経済活動が抑制されるというジレンマに陥っている。国際通貨基金(IMF)が14日発表した世界経済見通しは、2020年の世界成長率がマイナス3.0%と、リーマン・ショック後の09年のマイナス0.1%を超えて悪化すると予想。約90年前の大恐慌以来の危機だ。

 さらに、マイナス3.0%は20年後半に感染が収束し、経済活動が正常化に向かうことが前提。長期化すれば、マイナス6%程度に拡大する見込みだ。G20財務相会議に先立ち、14日に開かれた先進7カ国(G7)財務相・中銀総裁会議後の記者会見で、麻生太郎財務相は「時間との勝負だ」と焦りを隠さなかった。

 ◇正念場のG20  15日のG20財務相会議では、開発途上国が抱える債務の返済を少なくとも20年末まで猶予することで一致。返済が猶予されれば、新型コロナ感染のさらなる拡大を防ぐために医療体制を強化する余裕が生まれる。

 途上国は中国からの借り入れが多く、同国を巻き込めるかが、今回の焦点の一つだっただけに、日本の財務省幹部は「同じ条件で中国などと一緒に返済猶予に合意できたのは非常に大きな成果だ」と強調した。

 しかし、今回の会議は、これまで首脳レベルで確認してきた内容の追認が多く、具体的な政策を盛り込むべき行動計画も力不足。中小企業や家計の支援、サプライチェーン(部品供給網)の円滑な運営といった既に各国が取り組んでいる施策が並ぶばかりで、新味に乏しい。第一生命経済研究所の藤代宏一主任エコノミストも「思い切った追加の財政出動が打ち出されなかった」と批判する。

 有効な治療薬やワクチンが開発されるまで世界経済の底割れを回避し、持ちこたえることができるのか。出口の見えないトンネルの中で世界がもがき苦しむ中、G20はまさに正念場を迎えている。

先進国でも新型コロナに対応できていない。経済的にも財政的にもかなり苦しいと思う。アフリカを救うだけの余力はないと思う。
少しでも死者を減らしたいのであれば、人との接触を避けて、町からの移動を禁止にするべきであろう。アフリカは教育レベルが低いと思うのでいくら説明しても理解出来なかったり、感情や欲求で行動する可能性は高いと思う。そのような状況では、自己責任を理解できるかどうかもわからないが、死者が多く出ても仕方がないと思う。
日本人でさえ、利益とか経済とか言う人達が多いので、命を失うと自覚する時が来るまで対応を取らない人達が多くいても不思議ではない。他の国の事を知る事も大事だが、今は自分の周りと自分達が新型コロナに感染しない防止策と行動の選択を考えた方が良いと思う。
外務省は国際支援とか何らかの支援でアフリカにいる日本人達に帰国の意思があれば、出来るだけ早く帰国するように連絡を取るべきであろう。現在でも簡単に日本に帰国できる便数は少ないはずである。空港が閉鎖されると新型コロナに感染し適切な治療を望んでも期待できないと考えた方が良い。
アフリカで骨を埋める覚悟があるのであれば、問題ないが、そこまでの覚悟がなければ帰国の準備をした方が良いと思う。

アフリカ、コロナで30万人死亡の恐れ=国連委 04/18/20(ロイター)

[ヨハネスブルク/ワシントン 17日 ロイター] - 国連アフリカ経済委員会(UNECA)は17日、アフリカで新型コロナウイルス感染により少なくとも30万人が死亡し、2900万人が極度の貧困に陥る恐れがあるとして、1000億ドルの支援を呼び掛けた。

【情報BOX】資金拠出停止に直面するWHO、どんな組織なのか

アフリカ地域54カ国でこれまでに確認された新型ウイルス感染者数は2万人以下と、比較的抑制されている。ただ世界保健機関(WHO)は16日、アフリカ地域の新型ウイルス感染者数は向こう3─6カ月で1000万人に膨れ上がる恐れがあると警告した。

UNECAは報告書で、アフリカ各国政府が打ち出す感染拡大抑制に向けた措置について4段階のシナリオを想定。何も対策が講じられなかった場合、人口約13億人のアフリカ地域で、年内に12億人以上が感染、感染により330万人が死亡すると予想。各国が厳しい感染拡大抑制策を実施する最善のシナリオの下でも、1億2280万人が感染、230万人が入院、30万人が死亡するとした。

また、アフリカでは人口1人当たりの病床数が1.8床と少ないことも対応が難しくなる要因の1つとして挙げた。人口1人当たりの病床数は、例えばフランスでは5.98床となっている。

ただアフリカでは人口の約60%が25歳以下と、若年層が多いことはプラスになるとした。

新型ウイルス感染拡大でアフリカ経済は最大で2.6%のマイナス成長に陥る恐れがある中、UNECAは感染拡大により、500万─2900万人が1日1.90ドル未満で生活する最貧困層に陥る可能性があるとしている。

国連のグテレス事務総長はこの日、世界銀行と国際通貨基金(IMF)が開催したテレビ会議方式の会合で、アフリカ諸国は新型ウイルス感染拡大に対応するために2000億ドルを超える資金が必要になると指摘。世界の債権国に対し、最貧国だけでなくすべての途上国に債務の一時支払い停止を認めるよう呼び掛けた。

行政や担当組織がPCR検査を受けさせたくないために37.5℃を4日間以上という基準を決めたのなら、組織の利益のために基準が設定されたと言う事になる。もし専門的な立場で37.5℃を4日間以上という基準に根拠がないのであれば、行政や専門的な組織は素人よりは多少の知識がある程度のレベルと言う事だろう。結果として、多くの感染者が感染していない人達に感染させたと言う事になる。この基準に関して誰も責任を取らないのだろうな?
イタリア、スペインやフランスのように多くの死者出ていないからさほど批判を受けないが、多くの死者が出たのならやはり責任は明確にするべきだと思う。

「かなりの人数と接触した可能性も」佐世保市で30代の会社員の男性の感染確認【長崎】 04/17/20(KYODO)

長崎県内で17人目の感染確認です。

佐世保市に住む会社員の男性(30代)が新型コロナウイルスに感染していることが分かりました。

感染が確認されたのは、佐世保市の会社員の男性(30代)です。

8日、せきの症状が出て、9日には37度から38度の発熱があり、下痢の症状も出たため医療機関を受診しました。

いったん熱が下がりましたが、12日に38度まで熱があがり、13日に再び医療機関を受診。

16日、38度の発熱やせき、たんの症状があり、PCR検査で17日夕方、陽性が判明しました。

男性は、先月、法事のため市外にある実家で過ごし複数の親戚と接触。

先月27日から今月12日午前まで仕事を続けていて、佐世保市は「同僚を含めてかなりの人数と接触した可能性がある」としています。

一年後の東京オリンピック開催はもう無理だと思う。
スポーツ選手の中で頭が切れる方々は専門家でなくても予測は付くと思う。何も考えていない、又は、オリンピック以外の事に興味がないスポーツ選手はオリンピックの来年開催で一生懸命に努力しているのだろうね!
医療業界にしても準備する時間はあったと思うが、厚労省が悪いのか、あまり準備をしてきていない、又は、危なくなってから対応すると考えていたような対応だ!

イタリア死者、2万2千人超える 新規感染者、再び増加 04/17/20(KYODO)

 【ローマ共同】イタリア政府は16日、新型コロナウイルスに感染した死者が前日から約530人増え約2万2200人となったと発表した。感染者は約3800人増の約16万9千人となった。1日での新規感染者数は減少が続いていたが、16日発表では前日に比べ千人以上増加した。

 集中治療を受けている患者は3月22日以降で初めて3千人を下回り約2900人となった。感染者のうち約4万人が回復。症状がないか軽いために自宅待機となっている感染者も約7万7千人いる。

とうとう、東京は誰が感染しているのかわからない状況になっているのか?子供が新型コロナに感染してほしくなければ、家に閉じこもるように言う選択を考える時期が来たと思う。子供が感染し、軽症だと誰が面倒を見るのだろうか?新型コロナに感染していない自信があり、子供も感染していない事に自信があるのなら、自宅でこもる事が最善の選択だと思う。
もう東京はロシアンルーレット状態になっていると思う。大都市の魅力とメリットがデメリットになってしまった。まあ、東京に住む事はメリットが多いと思うが、今回ばかりは、東京に住んでいる事自体がリスクになっている。

【速報】東京・北区の学童保育 職員感染も保護者に説明せず 04/17/20(NHK)

東京・北区の学童保育のアルバイト職員が、新型コロナウイルスに感染したものの、区が保護者への説明は不要と判断していたことがわかった。

4月3日、東京・北区の学童保育で働く、40代のアルバイト職員の女性が感染していたことが確認された。

学童保育の運営会社が北区に相談したものの、区は保護者への説明は不要と判断した。

厚生労働省は、北区に対し、保護者に説明しないことは不適切であることを伝えたものの、結局、その後も保護者への説明はされていないという。

北区は、公表基準に当たらないものだとしながらも、迅速かつ適切な情報提供ができるよう検討していくとしている。

遺体の移動や保管作業で新型コロナに感染したくないとの理由かもしれないが、基本的にクリスチャンの国が遺体を積み上げて放置しているのは悲しいと思う。人は酷い状況に直面すると宗教的な教えや一般常識を無視すると言う事なのだろうか?

米ニュージャージー州 遺体を適切に安置できず 新型コロナ 04/17/20(NHK)

全米で2番目に新型コロナウイルスの感染者が多い東部ニュージャージー州では、高齢者介護施設で感染が広がって亡くなる人が相次ぎ、遺体を適切に安置することすらできない事態となっています。

ニュージャージー州では、新型コロナウイルスによって死亡した人が16日までに3518人となり、隣のニューヨーク州に次いで全米で2番目に多くなっています。

現地からの報道によりますと、今月13日、州の北部にある高齢者介護施設で遺体が不適切に放置されているという情報が警察に寄せられました。

警察が調べたところ、施設内の安置所に17人の遺体が積み上げられているのが見つかったということです。

州の保健当局によりますと、この施設ではここ数日のうちに66人が死亡し、このうちおよそ半数の人が新型コロナウイルスへの感染が確認されたということです。

記者の質問に答えた警察の担当者は「入居者が次々と亡くなり、施設の職員の手に負えなくなったようだ」と話していました。

これについてニュージャージー州のマーフィー知事は16日、記者会見を開き「遺体が尊厳を持って扱われていなかったことに強い憤りを感じている」と述べ、州の司法長官に調査を要請したことを明らかにしました。

ニュージャージー州では、これまでに州内の介護施設の95%に当たる358の施設で新型コロナウイルスの感染者が出ているということで、重症化しやすい高齢者の集団感染が相次ぎ、対応が追いつかなくなっている実態が浮き彫りとなった形です。

「「最悪のシナリオ」国内42万人が死ぬ」はかなり極端だと思う。もしそうなら、イタリア、スペイン、アメリカ、フランスなどはこれからもかなりの死者が増え続ける可能性が高いと考えられる。
世界的な経済不況はリーマンショックなど比べ物にならないほどひどくなると言う事になる。だとすれば、イタリアやスペインが高齢者には治療をしない決断をしたように、企業に対しても既に危ない経営状態の企業を助けず、生き残りやすい企業に絞って救済するべきだと思う。人と同じで全ての企業を救済する事は財政的に出来ないのが現実だと思う。

「最悪のシナリオ」国内42万人が死ぬ…感染防止対策を全く行わない場合、北海道大教授が試算 04/16/20(スポーツ報知)

 世界中で猛威をふるう新型コロナウイルスが日本国内で初めて感染が確認されてから、16日で3か月となった。収束の見通しが立たないまま、世界では感染者200万人、死者は12万人を超え、国内の感染者も1万人に迫っている。プロ野球の開幕延期や、東京五輪の1年延期、政府の緊急事態宣言発令など日本にも大きな影響を及ぼしたコロナ感染拡大の動きを振り返り、専門家が今後の見通しなどを分析した。

 厚労省クラスター対策班で北海道大の西浦博教授(理論疫学)が15日、会見し、感染防止対策を全く行わない場合、国内の重篤患者は約85万人に上り、うち約42万人が死亡するとの試算を公表した。またウイルスの流行を長期化させないために、人と人との接触の「8割減」を強調した。

 衝撃的な試算が公表された。西浦氏は「感染防止対策を全く行わなかった場合のもの」と前置きし、「人工呼吸器などが必要となる重篤患者は、15~64歳で約20万人、65歳以上で約65万人となり、うち49%が死亡する」と明らかにした。これに基づくと、重症患者の約42万人が死亡する。欧米の感染状況をもとにした「最悪のシナリオ」だが、現在の日本の感染状況や、防止対策が行われた場合の重篤患者数や死者数については「調査中」とした。この試算を公表した理由については「どれくらい重篤化や死亡するリスクがあるかをみなさんに知っていただき、感染防止対策を行ってもらいたかった」と話した。

 政府は7日の緊急事態宣言以来、人と人との接触を「最低7割、極力8割削減」を呼び掛けているが、西浦氏は「8割減」の対策の必要性を強調した。「8割減」では約1か月で新規感染者数を急激に減少させることが可能だが、「7割減」では大幅な減少に約2か月かかり、「甘い削減だと長期化する」と指摘した。

 では、「8割減」達成のためには、どのような行動が必要なのか。西浦氏は、「一日10人と会っていたのを2人にする」とし、接触時間だけでなく、接触回数を減らすことを呼び掛けた。また「対面での食事」や「2メートル以内で30分以上の会話」などが危険な行動とし「例えば、子どもを公園で遊ばせるのは問題ないが、その間に母親同士がランチをしたりするのは避けるべき」と指摘した。(奥津 友希乃)

 ▼ランニングは大丈夫?  「1~2メートルほど人と距離を取って走るのはOKだが、その後にランニングステーションで長時間雑談したり、飲みに行ったりするのは落とし穴になる」

 ▼通勤電車は大丈夫?  「必ずしもいいとは言えない。やむを得ない場合は、会社には社員ごとに出勤日をずらしたり、時差通勤の『時差』を大幅にずらすなどの対策をとってほしい」

 ▼居酒屋は危険?  「東京都では把握しているだけで10件以上、居酒屋での感染疑い事例が報告されている。対面で食事を30分するだけで感染成立した事例もあり、リスクは高い」

 ▼接触ってそもそもなに?  「社会的接触とは、手を伸ばせば届く1~2メートル以内の距離で会話をするような事例。肩に触れるなどのボディータッチや物を介した接触もある」

医療でトリアージ(大事故・災害などで同時に多数の患者が出た時に、手当ての緊急度に従って優先順をつけること。)があるが、個人の不注意やリスクがある行動を取った事が明らかになった新型コロナ感染者は治療を後回しにする事を決めれば良いと思う。
運悪く新型コロナに感染するケースは仕方がないと思うが、リスクがある事を認識しながらリスクを曝される行為をする人達は後回しにする事を宣言すれば一部の人達はリスクに曝される事に自粛すると思う。このように対応できない状況が迫っているので、日本政府や行政は宣言しても良いと思う。

妊娠していた英看護師が新型コロナ感染、出産後死亡 赤ちゃんは無事 04/16/20(AFP=時事)

【AFP=時事】英国で妊娠していた看護師が新型コロナウイルスに感染し、女の赤ちゃんを出産後、12日に死亡した。看護師が勤務していた病院が15日、明らかにした。

【図解】ウイルスが細胞を乗っ取る仕組み

 死亡したのは、メアリー・アゲイワ・アギャポン(Mary Agyeiwaa Agyapong)さん(28)。ロンドンの北にあるルートン(Luton)のルートン・アンド・ダンスタブル大学病院(Luton and Dunstable University Hospital)大学病院の一般病棟で看護師として働いていた。

 赤ちゃんは無事だが、新型ウイルスに感染しているかどうかは不明。

 ベッドフォードシャー・ホスピタルズNHS信託財団(The Bedfordshire Hospitals NHS Foundation Trust)によると、アギャポンさんは今月5日に検査で陽性と判定され、7日に勤務先に入院した。

 新型ウイルス危機のさなかにある英国では、最前線に立つ医療従事者用の防護具の不足をめぐって論争が起きている。

 一方、同財団は、コニー・ティッチェン(Connie Titchen)さん(106)が新型コロナウイルス感染症から回復したとも発表した。同感染症から回復した患者としては、英国最高齢とみられている。

 中部バーミンガム(Birmingham)にあるバーミンガム・シティー病院(Birmingham City Hospital)によると、ティッチェンさんは発症後、3週間にわたって闘病生活を送っていたという。【翻訳編集】 AFPBB News

1歳の女児だと話せないから大変だと思う。ここまで新型コロナが部分的に拡散してしまうと、子供を優先するのか、仕事を優先するのかの選択を選ぶしかない。例え、子供を選んで仕事を休んでも、家族が新型コロナに感染しない保証はない。
ボランティアや低賃金の労働者に多くを期待は出来ない。今回の新型コロナの問題はアルバイト、非正規労働者や低賃労働者に多くを期待できない、又は、責任を問う事が難しい事を理解させる機会になったと思う。
最後に思うのが、政府や行政が新型コロナを恐れるべきではないと嘘なのか、本当に何も知らなかったのか事実は知らないが、初期の段階で真剣に警告を出さなかった事も問題だと思う。現時点の状況になってしまった後では、ドラマやアニメみたいに、過去に戻ってリセットは出来ない。なるようにしかならない。なあなあ、白黒を付けない文化の日本に生まれ、育って来たのだから仕方がない。多少の努力や選択で運命は変えられると思うが、多くの部分は運次第だと思う。

クラスター発生か、新たに1歳女児の感染確認…保育士11人感染の保育所 04/17/20(読売新聞)

 高松市などは16日、保育士11人の新型コロナウイルスへの感染が判明していた市立鬼無(きなし)保育所で、新たに1歳の女児の感染が確認されたと発表した。

 同保育所では12~13日に保育士11人の感染が確認。市などはクラスター(感染集団)が発生したとみて、園児147人について調査し、女児の感染が判明した。女児に発熱はなく、容体は安定しているという。すでに園児47人の陰性が判明しており、市などは残る園児99人の調査を続けている。

「無対策なら42万人死亡も 厚労省の新型コロナ対策班が試算」の記事にはすごく違和感を感じる。初期の段階で医師達や専門家と呼ばれる人達がいろいろな事をテレビで言っていた。いつ、この試算のプロジェクトが立ち上げられたのか知らないが、プロジェクトが立ち上がった時点で、テレビ局や間違った、または、正しくない事を言っている医師達や専門家達に苦情を入れたのだろうか?
そして、厚労省は医療従事者達が飲み会をした医師達が新型コロナに感染したケースや 感染判明の警視ら幹部が飲み会 3月下旬に神戸西署、当初は否定 04/10/20(KYODO)に対してかなり厳しく苦情を言ったのだろうか?正確な試算が出ていないくても概略の試算はある程度わかるだろうから、医療従事者達や警察官達が間違った事を行った事に対して示しがつかない事を指摘した事をニュースにするべきではないのか?
一般の人が理解していないと指摘する以前に、医療や治安に関係する人々が愚かな行動を取っている現実に対して苦情を言うべきだと思う。42万人死亡は医療従事者達、行政そして公務員達の一部が理解していない事を前提で試算しているのか、仮定の条件が間違っていれば、この数値は減ったり、増えたりするはずだと思う。
「新型コロナウイルスの基本再生産数を2.5(ドイツ並み)としてシミュレーションしたとき、流行対策を何もしなければ赤線のように感染者は指数関数的に伸び、制御不能になる。」が試算の条件のようだ。

新型コロナウイルス 持続可能な対策を目指して 厚生労働省クラスター対策班の西浦博教授に聞く 04/06/20(SciREX 科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進事業)

無対策なら42万人死亡も 厚労省の新型コロナ対策班が試算 04/15/20(産経新聞)

 感染が広がる新型コロナウイルスに対し、外出自粛などの防止策を何も行わなかった場合、国内で約85万人が重篤な状態となり、半数の約42万人が死亡するとの推計が出ていることが15日、分かった。厚生労働省のクラスター(感染者集団)対策班メンバーで、北海道大の西浦博教授(理論疫学)が試算。最悪のケースとして警戒を促す狙いがあり、「人と人との接触を8割減らす」という取り組みへの理解を求めた。

【図でみる】「飛沫」どこまで飛ぶ?

 推計では、感染拡大防止策を全く行わなければ、流行開始から収束までに、人工呼吸器が必要になるなど重篤な状態になる人が15~64歳で約20万人、65歳以上で約65万人に上る恐れがある。うち49%の約42万人が死亡するとみられる。

 人口10万人当たりでは、流行開始から約2カ月後に、15歳以上の重篤患者が約300人のピークを迎える。国内の人工呼吸器は使用中のものなどを除き、約1万3千台しかなく、大幅に不足するという。

 西浦氏らは「人と人との接触」の具体例を提示。一方的なあいさつや声かけは問題ないが、二言三言会話を交わすことは該当する。体の触れ合いはもちろん、ロッカーの共有も接触になる。感染者の追跡調査では、2メートル以内の近距離で30分間会話することを濃厚接触の対象にしている。

 向かい合っての食事も注意が必要。子供と公園に遊びに行き、母親同士が集まって会食することや、ジョギングの後に仲間と居酒屋でビールを飲むことは落とし穴になる。電車も時差出勤が望ましいという。

 西浦氏は接触を8割減らした場合の重篤患者、死亡者の推計も後日公表する方針で、「40万人が亡くなるとは想定していない。この感染症は人との接触を大幅に削減すれば流行を止めることができる」と訴えた。

仙台大学は体育学部しかないようだ。体育大学系の大学はレベルは低いと決めつけるのは間違いだと思うが、そのような傾向があるのは事実だと思う。
下記の記事を読む限り、この学生のレベルはかなり低いのか、かなり自己中心的な人間である可能性は高いと思う。

「仙台大学では、保健所の指導の下この学生と接触した学生を自宅待機させています。」

下記の記事の生徒が濃厚感染させる環境に行き、しかもアルバイトをしていた事を考えると本当に自宅待機をしているのか疑問に感じる。
東北の方に仕事で行ってほしいと言われて断ったが、断って正解だった。このような人間達がいると危ない事は確実だ。仙台大学 卒業後の進路 (仙台大学)を見ると教員や公務員になっている卒業生も多いが、この学生が特別なのかもしれないが、同じレベルであれば、問題のある教員や公務員が存在してもおかしくないと言う事になる。

仙台大学 (マナビジョン)

新型コロナウイルスに感染の仙台大生が虚偽の報告  大学が行動歴訂正 04/15/20(KHB東日本放送)

仙台大学は、今月11日に新型コロナウイルスの感染が判明した20代の男子学生について「自宅で待機していた」としていた発表内容について虚偽の報告があったとして訂正しました。

今月11日に陽性が判明した仙台大学の20代の男子学生について仙台大は12日、「東京から戻った先月27日以降外出はせず自宅で待機していた」と発表していました。

しかし、その後大学が本人や他の学生から聞き取りをした結果、先月27日に数十人が参加する運動部の練習に参加したほか、今月4日には柴田町内の友人宅を訪問、さらに7日には仙台市内でアルバイトをしていたことが明らかになりました。

大学によると男子学生は、保健所には隠さず正しい報告をしたと話しているということです。

仙台大学では、保健所の指導の下この学生と接触した学生を自宅待機させています。

大学広報部は「不十分な調査で申し訳ありませんでした」とコメントしています。

新型コロナ 4年男子学生1人が感染 仙台大学が発表 04/15/20(KHB東日本放送)

仙台大学は、在籍する4年男子学生1人が新型コロナウイルスに感染したと12日発表しました。
仙台大学によりますと、この男子学生は11日に仙台市が感染確認を公表した20代男性で、3月22日から27日にかけ、就職活動のため東京に行っていたということです。
男子学生は東京から戻ってきてからは仙台市内の自宅で待機していて、キャンパスには立ち入っていないということです。
大学では、この男子学生の他にも就職活動で東京へ行った学生がいないか調査し、今後の対応を検討したいと話しています。

「40代以下でも重症化例 “働き盛り”感染多数 」に関して厚労省は認めているのか?
利害関係があれば事実でも認める事が出来ない、又は、認めない人達や組織は存在する。また、若い世代の感染者が増えている理由に、外出行動が多いのが理由であれば、解釈の仕方で意味合いが違ってくる。また、若者達に恐怖感を与える事で外出自粛を狙っているのならやり方が間違っている。
記事には何も触れていないが、なぜ医療従事者達が感染しているのかについても原因を公表するべきだ。また、わかっている時点で、科学的な根拠がある事、、防止対策として有効である事とやらないよりはましな事を公表するべきだと思う。

40代以下でも重症化例 “働き盛り”感染多数 04/14/20(フジテレビ系(FNN))

新型コロナウイルスの国内での感染者数は、7,500人を超えた。

感染者を年代別でみると、20代から50代が多く感染し、40代以下の比較的若い世代でも、死亡したり重症化するケースがみられることがわかった。

FNNのまとめによると、国内で新型コロナウイルスの感染が確認された人は、クルーズ船やチャーター機を除いて、14日午前11時現在、7,670人となり、4月に入って、急激に感染者の数が増加している。

年代別では、20代から50代がいずれも1,000人を超えていて、若者や働き盛りの世代での感染が多く確認されている。

また、重症化している人は、70代を中心に、60代から80代の高齢者の数が多くなっているが、40代以下の若い世代でも死亡したり、重症化しているケースがあることがわかった。

都道府県別では、東京都が2,000人を超え、全国で最も多く、緊急事態宣言の対象になっている7都府県だけで、感染者全体のおよそ7割を占めている。

緊急事態宣言が発令され、14日で1週間になるが、加藤厚生労働相は、中長期的にみていく必要があるとしたうえで、医療提供体制について、しっかりと構築していくことが必要としている。

人は頭で理解できても、感情や忍耐力があるかないかでロジカルに動けない人達は多くいる。ストレスを上手く発散しないと長いスパンでは持たない。ストレスを上手く対処できずに、感染するとわかっていても愚かな行動を取る人達は増えるであろう。そう言う意味では新型コロナ問題は簡単には終わらないであろう。
経済的な原因もあるので長期的に我慢できないのかもしれない。緩和の選択が後にどのような結果をもたらすか次第で、判断や選択が決まるであろう。新型コロナが道の領域なので結果を見ながら判断するしかない。
多少の犠牲がどのように定義されるのかわからないが、選択が正しかろうか、間違っていようが、選択肢の中からしか選べない。理想的な選択肢を議論しても選択肢の中になければ選びようがない。綺麗事や曖昧にする日本人にとって、判断する能力と判断するプロセスを学ぶ事を避けては通れない状況になったと思う。例え、問題に向き合わなくても、問題に向き合わないと言う選択をした事になる。
仮に、新型コロナが終息しても、その後の問題に対応する事になる。東日本大震災で生き残った人々はその後は幸せになったかと言えばそうではないのと同じ。生き残った事と生き残れなかった事に対して、どちらが良いのかわからないと思っている人達は存在すると思う。人間は感情の動物である以上、何も感じないわけでもないし、何も考えないこともない。

スペインが経済活動停止を緩和 イタリアでも書店など再開へ 04/14/20(産経新聞)

 【パリ=三井美奈】スペインで13日、新型コロナウイルス感染封じ込めのため、政府が命じた経済活動の停止措置が緩和され、一部の建設業や製造業が2週間ぶりに再開された。

 政府は再開にあたり、従業員が2メートルの間隔をとり、定期的に換気をするなど職場の安全指針を提示。鉄道駅などで通勤者にマスクが配布された。経済活動は3月30日以降、食品や医療、エネルギーなどの分野を除いて原則停止されていた。

 外出制限は続いており、生活必需品を除く商店は閉鎖したまま。政府はテレワークを奨励している。

 イタリアでも政府が商店閉鎖の緩和に動き、14日から書店や文具店、子供の衣料品店の再開を認めた。

 スペインの感染者は13日の発表で、約16万9000人。イタリアでは約16万人だった。両国とも感染者数は増加が続いているが、1日当たりの増加幅は減少傾向にある。

「なお3名のうち1名は検査後も体調不良が続き、自宅待機をしていたところ、容態が急変し、亡くなりました。その後、『陽性』と判明したものです。」

本当に陰性の人達は存在するのだろうが、新型コロナ感染者が増えると、ろくに診断できない経験の浅い医者がコロナではないと判断し、死んだ後にコロナだったと言うケースは増えるのだろうね。

清水建設 緊急事態宣言7都道府県の作業所閉所、工事中止 都内の作業所勤務者が死亡 04/13/20(スポニチアネックス)

 大手総合建設会社「清水建設」(東京都中央区)は13日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、原則、緊急事態宣言が発令された7都道府県にある作業所を閉所、工事を中止すると公式サイトで発表した。また、東京都内の同一作業所に勤務していた3人がPCR検査で陽性と確認され、うち1人が死亡したことも明らかにした。

 西松建設(東京都港区)も今月8日、「施工中の現場につきましては、発注者と協議の上、工事中止・現場閉所することを基本方針といたしております」と発表している。

 清水建設の発表は以下の通り。

 当社ではこれまで作業所においては関係省庁の指導に則り、除菌消毒と「三つの密」回避の徹底を図り、また内勤においてもテレワークや出張自粛など、全社を挙げて感染予防と感染拡大防止策を推進してまいりました。更に4月7日の「緊急事態宣言」発令を受け、一層の内勤の出社人員数削減など、人と人との接触を極力減らす施策に全力で取り組んでおります。

 しかしながら、この度、当社の東京都内の同一作業所勤務者3名が発熱等があり、新型コロナウイルス(PCR)検査を受けた結果、「陽性」と判明しました。なお3名のうち1名は検査後も体調不良が続き、自宅待機をしていたところ、容態が急変し、亡くなりました。その後、「陽性」と判明したものです。現在、保健所の確認を得ながら、適切に対応を進めております。

 当社は首都圏をはじめ都市部を中心に日々深刻度が増す感染状況を踏まえ、当社グループ及び協力会社社員の生命・安全を最優先事項と考え、またこの感染症の拡大阻止の一層の強化を図るため、「緊急事態宣言」の対象地域に所在する当社作業所については、原則として緊急事態宣言終了までの間、閉所する方針といたしました。関係者の皆様とは今後協議を進めてまいります。何卒ご理解とご協力のほど、お願い申し上げます。

例え、東京オリンピックを開催で来てもこれまで通りのオリンピックは無理であろう。世界のどこかでコロナ感染の死者が存在しても開催は可能。世界平和とか世界の友好とかは横に置いて、日本の利益のためにおこなっても良いと思う。ただ、今後、世界平和とか世界の友好とか、偽善じみた言葉は使わない方が良いと思う。

「世界保健機関(WHO)も21年の開催を支持しているという。」

世界保健機関(WHO)は信頼に値する組織でない事は明白だと思う。専門知識があるのかの判断については何とも言えないが、人間性や専門家としての倫理感には問題があると思う。

「日本側が難色」と言われるような交渉はまずいと思う。もし、新型コロナの世界的な状況が思ったほど改善しない場合、日本が難色を示したから、中止と言われるかもしれない。その時に、オリンピック開催に固執すれば、いろいろと足元を見られるのは明らかだ。なぜ、日本は交渉事が下手なのだろうか?強きを助け、弱きを挫く事しかやってこないから、世界相手に交渉がまともに出来ないのだろう。
「アスリート・ファースト」で選手が多数決で開催を望むのなら開催すれば良いと思う。そこで、新型コロナに感染し、本人が命を落としたり、家族や関係者達が命を落としたり、オリンピックに出場した選手やその家族や関係者達が命を落としても良いと思うのなら、開催するべきだと思う。実際、オリンピックに出場する事が人生のメインイベントで一番重要と思うのなら、時期を逃して、「あの時」と思いながら下るだけの人生ならば、命をかけたいと思うのであれば個々の判断なので、多くの選手が同じ気持ちであるのならそれはそれで良いと思う。観戦することで感染のリスクが怖いと思う人はテレビで見るだけで良い。東京でオリンピックが開催されるからとの理由で見に行く必要はない。大人であれば、自己責任、優先順位、そして、メリットとデメリットを考えて判断すれば良い。
日本を批判しても、自分は日本国籍を持つ日本人。日本を変える事が出来ないのかと聞かれれば、多少は努力したが、変わらない、そして、変えれない現実にぶち当たったと感じている。

IOC追加負担は数百億円 22年延期「日本側が難色」―バッハ会長 04/13/20(時事通信)

 国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は、東京五輪の来夏への延期に伴う追加経費として、IOCは現時点で数百億円の負担が想定内にあることを明らかにした。独紙ウェルトが12日の電子版に掲載したインタビューで、「IOCは経費分担について引き続き責任を負う。数億ドルの追加コストに直面するのは既に明らかだ」と述べた。

 バッハ会長はまた、新型コロナウイルスの感染が収束せず、五輪をさらに1年延期して2022年に行う可能性について否定的な考えを示した。日本側が競技会場確保や人件費などを理由に「来夏以降の延期はできないと明言している」と述べた。世界保健機関(WHO)も21年の開催を支持しているという。

 五輪延期に伴う追加経費の総額は数千億円に上ると見込まれている。バッハ会長は追加経費の金額について「現時点では言えない。日本が引き続き経費を負担することで(安倍)首相と合意している」とした。IOCが契約している保険は五輪中止の場合に適用され、延期は対象外であるとも強調した。

 また東京五輪に向けた国内オリンピック委員会(NOC)や国際競技団体(IF)への分配金支給も1年延長するとした。 

ニューヨーク市内の病院に勤務する宮下智医師が十分な装備を付けていても新柄コロナに感染したと言う事は、コロナに感染した人達が増えれば、多少の予防措置では感染を防げないと言う事であろう。
つまり、コロナ感染者が増えれば医師や医療従事者の感染率は増え、医師や医療従事者が感染により離脱していけば、治療する人達は減って行くが、新型コロナ感染者が増えるので、死者がさらに増える悪循環がいろいろな国で増えて行っているのではないのか?医師や医療従事者達が疲労すれば新型コロナに対する抵抗力は常識で考えれば下がるはずである。
もし、予測があったているのなら東京で感染者が増えれば、現在は死者が少ない東京周辺であるが、急激に死者が増える可能性はあると思う。

米死者2万人超に 日本人医師が手記寄せる 04/12/20(日本テレビ系(NNN))

アメリカの新型コロナウイルスの死者が2万人を超えました。こうした中、ニューヨーク市内の病院に勤務する日本人医師が、自ら感染したことを明かし、症状などを詳しく記した手記をNNNに寄せました。

これはニューヨーク市内の病院に勤務する宮下智医師(30)がNNNに寄せた手記です。宮下医師が最初に異変を感じたのは今月7日、夜勤を終えてカレーを食べていた際で、味がしなかったといいます。

その後、悪寒や筋肉痛、関節痛の症状に加え、トイレに行くのも困難なほどの倦怠感に襲われました。翌朝にはせきと38度台の熱が出て、診察を受けたところ、陽性と診断されたということです。

宮下医師は感染した患者を担当しており、マスクなどの防護具は足りていたものの、常にウイルスが漂う空間で生活していたため、自分が感染しない方が不思議と感じていたなどと記しています。

ただ、病院は現場の医師らの意見にすばやく対応し、こうした過酷な状況はすでに改善したとしています。現在も自宅療養中で味覚に加えて嗅覚もなくなったとしています。

発症から1週間ほどで急激に呼吸状態が悪化した若い患者を何人も診てきたということで、一人暮らしの自分が寝ている間に呼吸状態が悪化したらと思うと夜も眠れない、などと不安な心境をつづっています。

また、日本に向けては「自分の大切な人を守るという気遣いの発想をもってほしい」とした上で、「日本が1つのチームとなってパンデミックを防げることを願っています」とまとめています。

アメリカでは死者の数が2万人を超えて世界最多となっていて、このうち8627人がニューヨーク州に集中しています。

死亡のリスクがあるから仕事をしない医者ばかりでは困るが、医者だからと言って命にかかわるような状況に長時間いる必要はないと思う。
特に新型コロナに関して軽率な対応を取った人達で感染した人達の治療に関してはそのように思う。日本でもそうだが、医者や医療関係者の中でも不適切な対応を取っている人達がいるので、誰が正しくて、何が正しいのかを判断できる医療関係者が何割いるのかわからない。まじめな人達が貧乏くじを引くと思える。

イタリア、医師100人が新型コロナの犠牲に 04/10/20(AFP=時事)

【AFP=時事】イタリアの医師団体「FNOMCeO」は9日、同国で新型コロナウイルスの流行が始まった2月以降、100人の医師がウイルスに感染し死亡したことを明らかにした。

【写真】イタリア・トリノで新型ウイルス感染症の患者を看病する看護師

 FNOMCeOの広報担当者はAFPに対し、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により亡くなった医師は100人。残念ながら、今の時点ではおそらく101人になっているだろう」と語った。

 死亡した医師には、政府が1か月ほど前に出した支援要請に応じた引退後の医師らも含まれている。伊メディアによると、COVID-19により死亡した看護師や看護助手は30人とみられる。イタリア国立衛生研究所(ISS)は、同国の感染者の1割程度が医療従事者と推定している。【翻訳編集】 AFPBB News

「WHOのテドロス事務局長はジュネーブで外交官に対し『今すぐに行動を起こし、支援を行わなければ、貧困国は多大な災厄に見舞われる』とし、新型ウイルスの感染拡大で先進国も著しい影響を受けていることに言及した上で、『アフリカ地域の感染件数は現時点では比較的少ないが、急速に増加している』と述べた。」

WHOのテドロス事務局長の問題なのか、WHOとテドロス事務局長の問題なのかわからないが、今回の現状はWHO、又はテドロス事務局長に部分的な責任があるのは確実だと思う。もっと早くリスクを伝え、対応を取る事を警告していればここまで悪化はしなかった。
WHOとテドロス事務局長はアフリカ地域を助けたければ、WHO職員の給料を下げても率先して行動を取るべきだ。無責任な発言しかできないWHOとテドロス事務局長は必要ないし、お金を出す意味がない。

一部アフリカ諸国、新型コロナ拡大が近くピークの恐れ=WHO 04/10/20(ロイター)

[アブジャ 9日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は9日、一部アフリカ諸国で新型コロナウイルスの感染拡大が向こう数週間でピークに達する恐れがあるとし、新型ウイルス検査を直ちに拡大させる必要があるの認識を示した。

WHOのアフリカプログラムの緊急対応責任者、マイケル・ヤオ氏 はテレビ会議方式で実施された記者会見で「過去4日間で感染は倍増した」とし、「中国と欧州の事例を踏まえると、このトレンドが継続した場合、一部のアフリカ諸国は極めて近い将来に感染拡大の大きなピークを迎える」と述べ、向こう数週間でピークに達する恐れがあるとした。ただ具体的な国名は挙げなかった。

ロイターの集計によると、アフリカ地域の新型ウイルス感染者数は約1万1000人、感染による死者数は562人。

WHOのテドロス事務局長はジュネーブで外交官に対し「今すぐに行動を起こし、支援を行わなければ、貧困国は多大な災厄に見舞われる」とし、新型ウイルスの感染拡大で先進国も著しい影響を受けていることに言及した上で、「アフリカ地域の感染件数は現時点では比較的少ないが、急速に増加している」と述べた。

毎日放送60代取締役男性のようなケースが増えれば、すぐに日本の死亡者数は増えるであろう。新型コロナに感染すると重症化する人としない人が遺伝、予防接種歴、体調の状態とのコンビネーションなどに影響を受けるとすれば、感染者が増えれば死亡者も増える事になる。中国は数字をごまかしている可能性が高いから、韓国の状況が他の国々と違う理由が日本にもなければ死亡者は増えるのは確実だと思う。60代で2週間ほどで死亡は同年代の人々にとっては恐怖だと思う。

毎日放送60代取締役男性が死亡 7日に新型コロナウイルス感染を確認 肺炎で入院 04/09/20(スポニチアネックス)

 毎日放送(MBS、大阪市北区)は9日、今月7日に新型コロナウイルス感染が確認され、肺炎と診断されて入院していた60代の取締役の男性が同日、兵庫県西宮市内の病院で死亡したと発表した。

【写真】6世紀に聖徳太子が創建して以来初の閉鎖となった大阪市の四天王寺

 3月26日午後から咳と微熱の症状があり、いったん症状は収まったものの、再度発熱。3月31日午後から自宅で休養していた。4月4日に西宮市内の病院でPCR検査を受けるとともに、肺炎と診断されて入院した。

 亡くなった男性はアナウンサー室、制作局、東京制作局を担当する取締役。

 同社は7日、感染を公表。「症状が収まっていた間、数日にわたり出社して社内外の関係者と接触していたことから、本人の行動について詳しく調査し、接触があった方々には個別に連絡を取っています」「保健所の指導にしたがって、専門業者による消毒を実施します。これに先立ち、本人への聞き取りを基に立ち入り箇所については消毒を行いました」としていた。

新型コロナで仕事に影響を受けている人達が多いが、あまり影響を受けていないので仕事が忙しく、記事を見ると「死者数が1万人を上回ったのは、イタリア、スペイン、米国に続いて4か国目となる。」と書かれていて驚いた。
しかし、日本でもこの新型コロナは簡単には終息しないであろう。この前、SAに立ち寄ったら所沢ナンバーのワンボックスカーよりも大きい寝る事ができる車からたくさんの学生みたいな若者が下りて来て、トイレで歯を磨いたりしていた。関東周辺で身動きが出来ないので中国地方まで旅行を兼ねてきたのかもしれないと思った。勝手な推測なので間違ているかもしれないが、以前よりも関東周辺のナンバーを付けた車が増えたように思える。トイレで咳をしたり、歯磨きをしている人を見ると、うつすなよと思ったり、直ぐにトイレを出たいと思ってしまう。
新型コロナの状況を変える事は出来ないので、多くの人達が死亡するのは運が悪いと思うし、どうにも出来ない。ただ、自分が新型コロナに感染しないように出来る事を考えながら働くしかない。

仏のコロナ死者1万人超、世界で4か国目…NY州では最多731人増 04/08/20(読売新聞)

 【パリ=山田真也、ニューヨーク=村山誠】米ジョンズ・ホプキンス大の集計によると、新型コロナウイルスによるフランスの死者数が、米東部時間7日夜(日本時間8日朝)までに1万人を超えた。死者数が1万人を上回ったのは、イタリア、スペイン、米国に続いて4か国目となる。世界全体では死者は8万人を、感染者は140万人をそれぞれ突破した。

 仏保健省によると、これまでに病院で約7000人が亡くなり、高齢者福祉施設で約3000人が死亡した。東部アルザス地方や、パリを含むイル・ド・フランス地域圏などで感染が広がっている。仏政府は3月17日以降、全土で実施している外出制限の期限について、現行の4月15日を再延長する方向で検討している。

 また、米ニューヨーク州のクオモ知事は7日の記者会見で、新型コロナの感染による死者が前日から731人増えたと発表した。1日の増加数として、これまでで最多となった。5、6日と2日連続で600人を切り横ばいが続いていたが、再び急増した。

 累計の死者数は5489人、感染者数は前日比8174人増の累計13万8863人となった。入院患者や集中治療室(ICU)に入った重症患者の増加数は減少傾向が続いているといい、クオモ氏は「入院期間が長い患者が死亡しているが、感染者や入院患者の増加はピークに近づいていると推定される」と述べた。

中国らしい。
まあ、インチキをする人達や会社は日本でも存在するが、中国人のメンタリティーは簡単には変わらないと言う事だろう。

「中国のマスク工場はほこりが舞い従業員は素手で作業」暴露が波紋 04/08/20(読売新聞)

中国のあるマスク輸出代理商が殺菌作業場も全くなくほこりが舞う中国のマスク工場で生産したマスクをだれが使えるのかと暴露し大きな波紋を投げかけている。

香港紙の明報が7日に伝えたところによると、こうした内容は陳国華という名前の中国マスク輸出仲介商が中国の科学技術メディア「36kr」傘下のコンテンツプラットフォーム「Tech星球」に中国マスク工場の混乱した様相を話して明らかになったものだ。

陳氏は中国マスク工場の約60%は全く殺菌作業場がないと話した。「マスクを生産する工場に行ってみたがどこもほこりでいっぱいだった。作業場で働く人はマスクも使っておらず手袋もしないで素手でマスクを整理していた」と紹介した。

彼は「このように生産したマスクをだれがあえて使うだろうか? だれがあえて顔に使うのか?」と反問した。

陳氏はまた、中国のマスク工場の資格証も金で売買されていると明らかにした。甚だしくは金を払って買う必要もなく別の工場の資格証を利用したりもすると話した。

例えばある工場にマスク生産資格証明があれば資格証がない別の工場がその工場の名前で製品を生産する方式だ。N95のような高級マスクは資格証明がある大きな工場が注文を受け、資格のない複数の小さな工場に下請けに出しているという。

中国は1月末から新型コロナウイルスに問題が深刻化しマスク不足現象が起きると中国政府の奨励の下で多くの紡織会社と食品会社などがマスク生産工場に業種を変えた。

湖北省武漢を封鎖した1月23日から3月11日まで中国内だけで実に5489カ所の新しいマスク工場ができ、中国国家発展改革委員会はこれに伴い3月初めに中国の1日当たりマスク生産量が1億枚を突破したと自慢したりもした。

だが陳氏は臨時マスク工場を作った衣類会社や機械設備会社の施設と技術が標準に達していないと話した。彼は、中国の工場の場合、マスク生産機械だけを購入してすぐ生産に乗り出している状況だと伝えた。

現在中国は内需用マスクは十分な状態で、輸出用にKN95やN95などの高級マスクを作らなくてはならないが、技術水準が追いついていないということだ。彼はKN95マスクの場合、1週間に基本的に十数万枚を売れると話した。

ところが米食品医薬品局(FDA)が3月28日に中国で生産したマスクは適していないと判定し、彼が苦労して確保したKN95マスクの生産ラインをすべて廃棄してしまったと明らかにした。

一方、最近各国で中国製マスクに対する品質問題が提起されると、中国商務部は先月30日に輸出される医療物資の品質を厳格に監督すると発表した。1月から中国で偽マスクを作って摘発された作業場だけで1万カ所に達すると明報は報道した。

県外からの人達に広島は保守的で閉鎖的だと言われる事が多い。広島市内でもやはり表裏があって閉鎖的と言う事なのだろうか?
世界平和とか、国際的なイメージがある割にはダメだなと思う。

広島市の1人が診療拒まれる 40代の感染男性、保健所の助言後に 04/07/20(中国新聞)

 広島市は、7日発表した感染者3人のうち1人が、保健所の助言を受けて医療機関を受診しようとしたのに診療を拒まれていたと明らかにした。市は「入り口の医療機関に断られると患者の行き場がなくなる」と強調。保健所に連絡した上で受診する人については受け入れるよう訴えた。

【グラフィック】中国地方の新型コロナ感染確認者数(7日午後11時現在)

 診療を拒まれたのは40代の会社員男性。市によると、男性は3月31日に発症。4月2日に37度台後半の熱が出て区の保健センターに電話で相談した。近隣の医療機関を受診するよう助言されて電話をしたが、発熱などを理由に診療を断られたという。男性は自宅で静養を続けたが発熱は続き、6日に別の医療機関を受診。陽性が判明した。

 市はこれまで市域の3医師会でつくる対策本部に対し、感染の疑いがある患者の診療を求めてきた。阪谷幸春・保健医療担当局長は記者会見で「感染症の疑いがあれば保健センターと協議し、検査する流れとなる」と強調。対策本部にあらためて受け入れを要請するとした。

イギリスは新型コロナウイルスを甘く見ていたと思う。

英首相、集中治療室に 新型コロナ症状悪化 04/07/20(AFP=時事)

【AFP=時事】(更新)先月末に新型コロナウイルス感染の診断を受けていたボリス・ジョンソン(Boris Johnson)英首相(55)が6日、症状悪化に伴い集中治療室(ICU)に移された。英首相官邸が発表した。

 政府報道官によると、ジョンソン氏はドミニク・ラーブ(Dominic Raab)外相に対し「必要な部分について」首相代行を務めるよう要請した。

 ジョンソン氏はこれに先立つ5日夜、せきと発熱が続いたことを受け、検査のためロンドンの病院に入院。翌6日の昼ごろにはツイッター(Twitter)に、「私は元気だ」と投稿していた。

 だが英首相官邸の発表によると、ジョンソン氏はその後、容体が悪化し、午後7時(日本時間7日午前3時)ごろにICU病棟に移された。現在意識はあり、ICUへの移送は人工呼吸器が必要になった場合に備えた予防措置だとされる。

 政府報道官は、「首相は素晴らしいケアを受けており、国民保健サービス(NHS)職員全員の努力と献身に感謝している」と付け加えた。【翻訳編集】 AFPBB News

30代台湾人女性 隔離施設への入所拒否で国外退去に=韓国 04/06/20(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国入国後、費用が納付できないという理由で隔離施設に入ることを拒否した30代の台湾人女性が5日、強制出国となった。韓国法務部が6日発表した。韓国政府が新型コロナウイルスの感染拡大を受けて実施している措置に従わなかったことが理由で外国人が国外退去になったのは今回が初めて。

 この台湾人女性は2日に仁川空港から入国した際、施設での隔離と費用の納付に同意した。しかし施設に到着した4日になって費用を納付できないという意思を示し、施設に入らなかった。法務部は5日午前0時30分ごろ、台湾人女性を清州の出入国・外国人事務所に引き渡した。女性は同日午後7時45分の便で出国した。

 隔離施設で過ごすための費用は2週間で140万ウォン(約12万4000円)程度。この女性は観光目的で入国したことが分かった。

 法務部関係者は「費用の負担を理由にした拒否は新型コロナウイルス拡散防止のためのわが政府の隔離措置を拒否したものと判断し、(国外)追放することを決めた」と説明した。

 韓国政府が全ての入国者に対し2週間の自主隔離を義務付けた4月1日から5日までに、隔離を拒否した外国人は11人で、この11人は全て入国が認められなかった。

 法務部は自主隔離中に無断で外出するなどの違反をした外国人についても調査を行い、国外退去にするかどうかを決める方針だ。5日には自主隔離中に所在確認ができるアプリの入った携帯電話を持たずに外出したベトナム人留学生3人が出入国・外国人事務所に呼び出され、約3時間調査を受けた。

新規感染者の半分が海外からの入国者 苦悩する韓国 04/05/20(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、韓国の新規感染者のうち海外からの入国者が占める割合が半分に迫り、防疫当局が頭を悩ませている。

 韓国の中央防疫対策本部は5日、この日午前0時現在の韓国での感染者数は前日午前0時の時点から81人増え、計1万237人になったと発表したが、新規感染者のうち、およそ半分の40人が海外からの入国者だった。

 40人のうち、24人は空港などの検疫で見つかったが、残りの16人は入国手続きを終えた後、地域社会で感染が確認された。

 海外で感染したものの症状がないまま入国し地域社会で感染が確認される入国者は、国内での感染拡大を招く火種になりかねないことから懸念が高まる。さらに、入国後に自主隔離を守らず、外出したケースも報告されており、当局の悩みは深まる。

 全羅北道・群山市では4日、ベトナム国籍の留学生3人が自宅に位置情報の確認が可能な携帯電話を置いたまま外出したことが確認された。また、症状がある状態で入国し、自主隔離の勧告を受けたにもかかわらず、これを無視した英国人もいる。米国留学から帰国した韓国人女性とその母親は、症状が出ていたにもかかわらず済州島への旅行を強行した後に感染が確認され、済州道から巨額の損害賠償を求められた。

 米国や欧州などをはじめ「パンデミック(世界的大流行)」状況が改善されない中で、海外からの入国者の管理はコロナ対策で最も重要なことの一つとなっている。

 このため、海外からの入国を全面的に禁止すべきとの声が上がるが、当局は入国者の9割が韓国国民であることから、そうした措置は検討しないとの立場だ。

 政府は入国者の感染が続いていることから、入国者全員に対し、2週間の自主隔離を義務付けた。違反した場合、1年以下の懲役または1000万ウォン(約87万円)以下の罰金が科せられる。

アメリカの死亡者はもうすぐ1万人になりそうだ。東京周辺はどのような状況になるのだろうか?今頃になって医療崩壊だとか、準備が間に合わないとか言っているけど、まっと早く対応したり、準備できたと思うよ。医者が一緒に集まって新型コロナに感染していること自体が、医者の一部に危機感がないと言う証拠だったと思う。
まあ、なるようにしかならない。東京都がどのような対応するのかそのうちにわかるだろう。

アメリカで31万人感染 8500人超死亡 トランプ氏「最も厳しい週に」 04/05/20(フジテレビ系(FNN))

新型コロナウイルスの世界全体の感染者は、120万人を超えた。

アメリカの感染者は、最も多くおよそ31万人で、死者は8,500人以上にのぼる。

アメリカのジョンズ・ホプキンズ大学の集計では、全米のこれまでの感染者はおよそ31万2,000人となり、死者は8,500人を超えた。

アメリカで感染者と死者が最も多いニューヨーク州は4日、州内の感染者が2日連続で1万人以上増え、11万3,704人になったと発表した。

州内の死者は3,565人にのぼり、深刻な状況が続いている。

クオモ知事は、人材が不足している医療現場を支援するため、医学部の学生を派遣するなどの方針を明らかにした。

一方、トランプ大統領は4日、アメリカでの感染状況について、今週から来週にかけて最も厳しい週になるとの見通しを示した。

アメリカのトランプ大統領は、「今週から来週にかけて、最も厳しい週になる。残念ながら、多くの死者が出るだろう」と述べた。

また、トランプ大統領は、軍の医療関係者1,000人をニューヨークに追加派遣することを表明した。

全日本柔道連盟事務局の男性職員が新型コロナに感染すれば、選手に感染させるリスクがある事を知っていて注意していたが感染したと言う事だろうか?もしそうであれば、東京周辺は注意しても感染する可能性が高い状態にあると思う。

全柔連職員がコロナ感染、ほかに10人発熱訴え 04/05/20(読売新聞)

 全日本柔道連盟は5日、東京都文京区の同連盟事務局に勤務する男性職員が新型コロナウイルスに感染したことを公表した。同連盟によると、4日夜に陽性反応が判明したという。ほかにも発熱の症状を訴える職員が約10人いるといい、同連盟は全職員を自宅待機させる措置を取っている。

名古屋周辺も危なそうだ!都会の特徴である人の集中が確実に弱点になっている。

熱・咳・鼻水…名古屋の20代女性が新型コロナ感染 北名古屋市・瀬戸市の感染者と“同じ職場” 04/04/20(東海テレビ)

 名古屋市の20代の女性に4日、新型コロナウイルスの感染がわかりました。

 女性はこれまでに感染が確認されている北名古屋市と瀬戸市の男性と職場が同じだったということです。

 名古屋市の20代の女性は、4月3日に熱や咳、鼻水などの症状が出たため市内の医療機関を受診し、検査の結果、4日に新型コロナウイルスに感染していたことがわかりました。

 名古屋市によりますと女性は、2日と3日に感染が判明した北名古屋市の30代男性と瀬戸市の40代男性と同じ職場だったということです。

夫の友人も感染…長女が乗った助手席で 静岡市清水区 04/04/20(静岡朝日テレビ)

静岡市清水区に住む自営業の40代の男性が 新型コロナウイルスに感染していることがわかりました。 市内では8人目です。

男性は、市内で家族5人の感染が確認された静岡市立病院に 勤務する女性看護師の夫の友人です。夫の感染を知った男性 が3日に市内の医療機関を受診し、検査の結果、陽性が確認 されました。

静岡市によりますと、男性は先月24日、看護師の夫が都内に 住む長女を自宅から静岡駅まで車で送った後に同じ助手席に 1時間ほど乗っていました。夫は、この時点で発症していなか ったことなどから、市は男性が長女から感染したとみています。

濃厚接触者は男性と同居する2人の家族で、2人の検査結果は、 4日に判明する見込みです。

たぶん、感染者の数はもっと増えると思うよ!なるようにしかならないと思う。死者も増えると思う。感染者の数が増えれば、その中の数パーセントが自宅隔離を守らない場合、もっと感染者が増える。管理や監視する事は不可能。
運が悪ければ感染者や犠牲者になるだろう。感染者が増えると同じように外出しても感染確率は高くなる。

東京ついに感染者3桁 懸念された“夜の店”感染も 04/04/20(テレビ朝日系(ANN))

 新型コロナウイルスが猛威を振るうなか、東京都ではとうとう一日の感染者が初めて100人を超えて118人となりました。2日まで最多だった97人を大幅に上回っています。街では外出の自粛要請が出るなか、4日から休業にする店舗も出ています。

医師であってもこの程度の思考能力の人がいる。このような医師がいる病院では院内感染があってもおかしくないと思う。

7人感染のナイトクラブ訪れる…“男性医師3人”が新型コロナ陽性 岐阜大学附属病院の医師ら 04/04/20(東海テレビ)

 岐阜大学附属病院の医師ら3人が4日、新型コロナウイルスに感染していたことがわかりました。3人は既に7人の感染が判明している、岐阜市のナイトクラブを3月26日に利用していました。

 新型コロナウイルスの感染が分かったのは、岐阜大学附属病院の精神科の医師で30代の男性2人と、美濃加茂市の「のぞみの丘ホスピタル」に勤務する精神科医で20代の男性です。

 岐阜市では客や従業員7人が感染した、市内のナイトクラブ「シャルム」でクラスターが発生したとみて、3日、店名を公表していましたが、3人は、3月26日に一緒にこの店を訪れていました。

 医師の感染を受けて岐阜大学付属病院では、救急業務を3日の夕方から外来業務を6日からいずれも19日まで 休止に。

また精神科の入院患者は、1週間の経過観察の後に退院できる患者は退院してもらうとしています

医師にはストレス発散やリラックス出来る時間は必要だと思う。ただ、今回は新型コロナ感染者がいた場合、どうなるのかを考えて選択や判断するべきだったと思う。

「同病院の医療体制について、幹部は『大きな影響はない』としている。」

この発言をした幹部はだめだと思う。建前の発言かもしれないが、浅はかだと思える。

「危機感足りなかった」 研修医20人で会食、5人でカラオケ5時間… 横浜市立市民病院で研修医の感染2人目  04/04/20(HBC 北海道放送)

 横浜市立市民病院(同市保土ケ谷区)で、新たに20代男性研修医の新型コロナウイルス感染が明らかになった。同病院関係者の感染は2人目。感染経路は3月下旬に同僚の研修医20人で開いた会食とみられ、その場には1人目の感染者の20代女性も含まれていた。

【写真】従業員感染で一時休業 イオンスタイル東戸塚

 同病院は感染症指定医療機関の一つで、新型ウイルス感染者らを受け入れる立場。市役所での会見で同病院幹部は「危機感が足りていなかった」と陳謝した。

 市によると、20人の会食があったのは3月27日。前日の26日には、黒岩祐治知事が夜間を含む週末の外出を自粛するよう県民に緊急メッセージを発していた。

 男性研修医は27日の前後にも、同病院の医師や研修医、放射線技師、看護師と計4回にわたり会食やカラオケに参加。研修医5人でのカラオケは5~6時間に及んだという。病院は会食などへの参加について明確に禁じていなかった。

 感染が判明した研修医2人の濃厚接触者は、現在も同病院に勤務する医師や研修医らだけで30人以上という。いずれも検査結果は陰性だったが、自宅で経過観察中。同病院の医療体制について、幹部は「大きな影響はない」としている。

会食30人濃厚接触/新型コロナ感染2研修医 弘大卒業式の夜 04/03/20(Web東奥)

 弘前大学医学部を今年3月に卒業し、秋田県・大館市立総合病院で働く予定だった20代男性研修医が、新型コロナウイルスに感染していたことを受けて、弘前大学は3日、同大で記者会見を開いた。男性研修医を含む同級生・下級生約30人が3月23日、弘前市内3カ所で会食し、その中で4月から青森労災病院(八戸市)で働いている20代男性研修医1人に陽性反応が出た-と発表した。弘大や青森県は、会食の場にいた30~40人を濃厚接触者とみており今後、PCR検査を進める。大館の男性研修医と欧州旅行をした5人の感染は確認されていない。

 弘大側はこれまで、海外渡航について学生に慎重な対応を求めてきたが、今回は守られなかった。

 会見した廣田和美・医学研究科長は「認識が甘いのは事実。医師になる人間として危機意識を持ってほしかった」と話し、会食については「自粛の通達が浸透していなかった」と語った。渡邊淳平理事(総務担当)は「帰国後のフォローアップの仕組みを取っていなかった」と話した。

 弘大によると、大館の男性研修医は3月9日から17日まで研修医5人(当時学生)とスペイン・フランスを旅行。帰国後、羽田空港から弘前まで旅行同行者2人と自家用車で移動した。

 23日の卒業式には参加しなかったが、同日夜、市内3カ所の居酒屋などで青森労災病院の研修医を含む同級生ら約30人と会食した。弘大は会食の参加者に、医学部教員や他学部の学生はいなかったとみている。

 3日までの検査で旅行同行者5人のうち4人は陰性、もう1人の結果は近く出る予定。県によると、会食の席にいた約30人のうち8人にPCR検査を行い、7人が陰性、陽性反応が出た1人が青森労災病院の研修医だった。労災病院の研修医は24、25日にも弘前市内で友人と会食していた。

 男性研修医は3月25日に大館市内に引っ越す前も弘前市内外に出掛けているが、弘前保健所は濃厚接触はないとみている。発熱やせきなどの症状はなく、秋田県内の指定医療機関に入院している。周囲に「申し訳なかった」とメールで伝えているという。

 弘大は全研修先の21都道府県の61病院に連絡し研修医の勤務を2週間程度見合わせるよう要請している。教員らに濃厚接触者はいないため大学病院の診療休止などの措置は取らない。

 一方、県の会見では、会食に参加した約30人中、PCR検査を終えた8人のうち陽性が1人だけだったことから、県感染症対策コーディネーターの大西基喜医師は「現時点でクラスターの可能性は低いのでは」とみている。

陰性の人からコロナ感染か 大分県の男性 04/03/20(西日本新聞 )

 大分県は3日、同県別府市の会社員40代男性の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。男性は、3月27日に感染が判明した自営業40代男性=大分市=の濃厚接触者の同僚で、県はこの濃厚接触者から感染したとみている。ただ濃厚接触者はこれまで症状がなく、PCR検査でも陰性が確認されており、県は「陰性が確認された無症状の人からも感染するリスクがある症例だ」と指摘する。

 県によると、男性は3月28日に39度の発熱。同30日に病院で肺炎と診断されたが、PCR検査では陰性を確認。その後症状が改善せず、今月3日に再度検査を受けて陽性だった。県内の感染者は計31人となった。

 濃厚接触者は、3月に感染が確認された大分市の40代男性と3月10~14日にフィリピンへ行っていた。帰国後症状はなく、3月28日にはPCR検査で陰性が確認された。職場ではマスクをつけておらず、別府市の男性は職場で感染した疑いがあるという。

 県はこの濃厚接触者について4日に再度PCR検査を行うほか、ほかの同僚らとの接触度合いも調べる。(岩谷瞬)

本人の責任ではないが運が悪かった。妊婦の立場になれば理解は出来るが、産婦人科の立場で判断すれば、受け入れを拒むのは理解できる。コロナに感染していれば、他の患者に迷惑をかけるし、医師や看護士が感染すれば、代わりを探すのは大変である。結果、受け入れを拒むのは仕方のないことだ。親切心が他の患者や地元の人達に迷惑をかける事になる可能性がある。逆にコロナが流行っている国から妊婦が病院に入院する事になったら喜んで受け入れられるのだろうか?自分の子供が安全に生まれて退院できる事を優先に考えれば、NOの答えを出す人達は多いと思う。
イギリスの残った場合と比較すれば、苦労をしても日本に帰っていた方が良いと思う。タイムラグの問題があるので現状を比較しても意味がないが、イギリスのロンドンはかなり危ないと思う。政治家達が感染している。両親が日本にいるのだからあえて「一人」を記事は強調しすぎ。実家に住んで、両親にはホテル住まいをお願いする選択は出来なかったのだろうか?両親であれば、ホテルを探す事に問題はないと思う。
この妊娠している女性は英語は堪能なのか?堪能でなければ、言葉が通じる日本の方が絶対に安心だと思う。想定外の問題の発生に戸惑い、悲しい思いをしているのは理解できるが、コントロールできない事に対しては受け入れ、最善の選択を選ぶことを考えるしかないと思う。
万が一を考えて、日本で出産を考えていればここまで苦労する事はなかったかもしれない。ただ、そうしなかったのだから仕方がないと思う。人生は選択の連続だと思う。最悪のケースを考えて選択をする人がいれば、何も考えない選択をする人がいる。何も問題のない時にはどちらの選択でも違いはないが、何か起きた場合、運が一番重要だがいろいろと考える人達の方が良い結果になると思う。ロジカルに考える事が出来る人であれば理解できるだろうが、感情的に考える人は受け入れないであろう。

出産断られ「不安で涙」 英から帰国、隔離の妊婦 04/03/20(KYODO)

 新型コロナウイルスが猛威を振るう英国から帰国し、ホテルで隔離生活を送る妊娠中の日本人女性(30)が共同通信の取材に応じた。5月に出産予定だが、感染地域にいたとの理由で国内の産婦人科から何度も受け入れを拒まれ「不安で涙が止まらなかった」という。帰国者バッシングへの恐怖、外出できないストレスについても吐露している。

 女性によると、夫の転勤により渡英したのは3年前。第1子を妊娠し、今年5月上旬、ロンドン市内の病院での出産予定が決まり、夫も立ち会いを楽しみにしていた。

 だが英国で感染が広がり、ジョンソン首相が3月23日に全土のロックダウンを表明。不安に駆られて相談した現地の日本人医師に「病院は感染者対応で負荷が大きくなり、産後のサポートが行き届かないかもしれない。物資の調達にも苦労するだろう」と告げられ、帰国を決めた。

 すぐに実家のある神奈川県内の病院や産婦人科クリニックに問い合わせたが「コロナに感染していない証明書が必要」などの理由で相次いで受け入れを拒否され、帰国後14日間の待機場所とするホテル探しも難航した。

 引っ越しの準備や航空券の手配も同時に進め、日本との時差のため、深夜から未明に国際電話でやりとりを続けた。「疲労と不安で泣いてばかりいた。個人任せにせず、政府や自治体が転院先や待機場所を指定すべきだと思う」

 3月26日にようやく出産できる病院が決まり、翌27日に帰国。現在は1人ホテルで生活し、破水や陣痛が始まる不安もある中、夫からのテレビ電話が心細い気持ちを和らげてくれているという。

 留学生や帰国者の感染が次々と判明し、インターネット上で「ウイルスを持ち込むな」などの非難が相次ぐ。女性は「帰国は苦渋の決断だった。怖いのは分かるが、感染者や帰国者を責めるのではなく、終息のため一人一人ができることをしてほしい」と訴えた。

複数の教職員が“濃厚接触者”に…愛知の小学校 4/6から5日間臨時休校に 一部から体調不良の訴えも 04/02/20(東海テレビ)

 愛知県豊田市は市立青木小学校の複数の教職員が新型コロナウイルスの感染者の濃厚接触者に該当したとして、4月6日から5日間小学校を臨時休校にすると発表しました。

 豊田市によりますと、市立青木小学校の複数の教職員は2日までに新型コロナウイルスの感染者の濃厚接触者として確認されたということです。

 教職員らは2週間以上自宅待機することになり、一部体調不良を訴えている教職員もいるということです。教職員は春休み期間中も学校に出ていましたが、この間児童との接触はなかったということです。

 豊田市の小学校は当初、4月6日が始業式でしたが、青木小学校は校舎を消毒した上で6日から10日まで臨時休校にするということです。

 一方、愛知県福祉局の男性職員が新型コロナウイルスに新たに感染したことがわかりました。愛知県の職員の感染は初めてで、県によりますと感染経路はわからないということです。

 これで愛知県の感染者は184人になります。

グアム旅行で感染か 愛知県の職員がコロナに感染 名古屋では再度陽性のケースも初確認 04/02/20(メ〜テレ(名古屋テレビ))

 愛知県職員に新型コロナウイルスの感染が確認されました。県の職員の感染は初めてです。 男性は先月4日までグアムを旅行、帰国後に発熱などの症状が出たことから検査の結果、2日感染が判明しました。

 確認されたのは春日井市の20代の男性で「愛知県医療療育総合センター中央病院」に4月1日付で看護師として採用されました。

 男性は先月4日までグアムを旅行、帰国後に発熱などの症状が出たことから検査の結果、2日感染が判明しました。

 一方、名古屋市では陰性になって退院したものの再び陽性になったケースも初めて確認されました。

 確認されたのは40代の女性で先月に感染が判明し、一度は退院していましたが1日、胸の痛みやたんが出たため検査したところ再び陽性となりました。

 また、これまでに感染が判明していた千種区役所の女性職員の20代の娘も感染が確認されたということです。

差別と思う人はいるかもしれないが東京周辺は症状がない感染者がたくさん存在すると思って対応した方が良いと思う。

(速報) 人事異動で県内に 愛媛で新たに1人が感染【新居浜市】 04/02/20(テレビ愛媛)

愛媛県は2日午後、新たに1人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。 これで愛媛県で感染が確認されたのは12人となりました。

県によりますと新たに感染が確認されたのは新居浜市に住む50代の男性です。

この男性は団体職員で勤務先の人事異動で愛媛に赴任したばかりでした。

3月30日に東京から妻と自家用車で新居浜市に移動し、今月1日、38度5分の発熱と倦怠感があり「帰国者・接触者相談センター」に相談して「帰国者・接触者外来」を受診。 きょう午後検査の結果感染が確認されました。

この男性は軽症ですでに指定医療機関に入院しています。 これで県内の感染者は12人となりました。

愛媛県庁の新採職員 東京などから転入の18人は自宅待機 04/02/20(あいテレビ)

1日、新年度がスタートし、愛媛県庁では、新たに採用された職員への辞令交付式が行われました。しかし、首都圏などからの転入者ら18人は欠席し、2週間の自宅待機となっています。
辞令交付式にはほとんどの職員がマスクを着用して参加し、換気をよくするため窓を開けて行われました。今年度、新たに採用された職員は185人で、このうち、首都圏や関西などの感染拡大地域に住んだり滞在したりしていた18人は式を欠席し、2週間、自宅で課題などに取り組みます。また、東京や大阪の事務所などから県内に戻ってくる職員18人についても2週間、自宅でテレワークのかたちで職務をこなすことになります。

PCR検査を行わない理由のひとつが医療崩壊を防ぐとのことだが、感染に気付かない人による感染拡大と言う副作用が別の意味で医療崩壊に繋がっている。

【速報】静岡病院の看護師が感染 新たに透析患者19人の陰性確認 検査対象121人中80人は陰性 04/02/20(静岡朝日テレビ)

 静岡市立静岡病院の女性看護師が、新型コロナウイルスに感染していた件で、新たに19人の透析患者の陰性が確認されました。静岡市が発表しました。この関係では透析患者97人、医療従事者16人、看護師の親族8人の合わせて121人のPCR検査を予定していますが、これまでに80人の陰性が確認され、今後、41人の透析患者を検査します。

 また、静岡市は透析患者の検査対象を77人から97人に増やしています。

感染のリスクを承知の上で行っているのだから自業自得!これで確実に仕事が出来ない理由は出来たと思う。
世話になる医療関係者には「迷惑をかけてすみません」と言うべきだと思う。
無視できないほどの死亡者が出るまでは大きくは変わらないと思う。多くの人達が感染に対する恐怖を感じれば、ライブを開催しても行く人達は少なくなると思う。説明しても理解しない人や理解したくない人はこの世に存在する。喫煙がガンの発症との科学的な関係があると証明されても止めない人達や止めれない人達が存在する。ガンになっても後悔する人と後悔しない人がいる。
説明したら理解してくれると考えて対応するのは止めた方が良いと思う。

渋谷のライブハウス、複数の出演アーティストが感染…来場者50人程度 04/02/20(読売新聞)

 東京都渋谷区のライブハウス「LOFT HEAVEN(ロフトヘブン)」で3月20日に行われた公演で、出演した複数のアーティストが新型コロナウイルスに感染していたことが、運営会社への取材でわかった。

 運営会社によると、この公演は同日夜に行われ、十数人が出演。来場者は50人程度だった。出演者の感染を把握した運営会社は、公演から10日たった3月30日に保健所に相談。現在は休業している。

 また、100人以上の関係者が感染している台東区の永寿総合病院で、3月末までに医師や看護師などの医療従事者の感染者が44人に上ることが台東保健所への取材で判明した。3月末までに同病院の入院患者や医療従事者など788人にPCR検査を実施したという。

独クルーズ船、オーストラリアからの出港命令を拒否 船内で新型ウイルス流行 04/02/20(BBC News)

オーストラリア西岸に停泊中のドイツのクルーズ船で新型コロナウイルスが流行し、豪当局が出港を命じたが、クルーズ船はこれを拒んでいる。地元メディアが伝えた。

クルーズ船「アルタニア」は現在、西オーストラリア州のフリーマントル港に停泊している。

オーストラリアの国境警備隊は、乗客の大半が下船し自宅へと戻ったため、出港するよう命じていた。

一方で、船内には乗組員を中心に450人ほどが残っている。

地元メディアによると、アルタニアは当局に対し、さらに感染者が出ないかを見極めるため、2週間の停泊延長を申し入れたという。

船内では数十人が新型ウイルスに感染していたが、患者はオーストラリアの病院で手当てを受けており、うち7人が集中治療室に入った。

また、症状が悪化し船内から出られない乗客が12人、なお船に残っているという。

アルタニアの乗客への対応について議論が巻き起こっている。地元の住民からは、乗船していた感染者の治療によって、COVID-19にかかったオーストラリア人の病床が取られてしまっているとの声も上がっている。

西オーストラリア州のマーク・マクゴワン知事は、アルタニアにオーストラリアの水域から立ち退くよう、連邦政府から命令してほしいと訴えた。

「船内を除菌する必要があるなら、除菌してから航路に戻ればいい」

一方、クリスチャン・ポーター司法長官はラジオ番組に出演した際、アルタニアは出港命令の対象ではあるものの、当局には船内に残った乗客に対する「人道的な義務」があると述べた。

米ジョンズ・ホプキンズ大学の統計によると、オーストラリアの感染者数は4862人、死者は少なくとも20人となっている。

(英語記事 Cruise ship stand-off continues in Australia)

個人的な意見だが東京周辺はかなり危ないと思う。氷山の一角のように見えない部分の感染者はたくさんいると思う。
最終的に、犠牲者がどれくらいの程度で終わるのかだと思う。

「小池知事は2日、都庁で報道陣の取材に対し『(爆発的に患者が増える)オーバーシュートしてからでは遅いので、医療崩壊を起こさせないように対策を打っている』と話した。」

オーバーシュートの定義が記載されていないので何とも言えないが、(爆発的に患者が増える)オーバーシュートに近いと思う。まあ、検査を十分に行っていないので現状を把握できていないので、オーバーシュートが正しく使われていない可能性はあると思う。
もう東京周辺は怖くていけませんし、行きたいとは思わない。気を付けて行動してもロシアンルーレット状態だと思う。若者の誰かが犠牲にならないと政府や自治体は判断できないのだろう。まあ、犠牲になるのなら、少数よりも、多くの人が犠牲になる方が諦めが付くのかもしれない。スペインやイタリアのケースを考えれるとこのような事態になる事を誰も想像しなかったと思う。スペインはイタリアの記事やニュースを見ながら他人事のように考えていたと思う。今後は、アフリカ、インド、ブラジルなどでどれくらいの犠牲者が出るのかと言う事になると思う。貧困や医療体制に問題があるところで感染が拡大すれば手が付けられないと思う。

オーバーシュートとアウトブレイクの違いとは?英語の語源と感染症医療の疫学用語としての二つの言葉の具体的な意味の違い(TANTANの雑学と哲学の小部屋)

国内感染新たに203人、死者82人に 急増の東京、軽症者向けにホテル調整 04/02/20(日本テレビ系(NNN))

 新型コロナウイルスの感染拡大で2日、東京都で過去最多の97人の感染が判明するなど計203人の感染者が確認された。クルーズ船などを含む感染者は計3407人。札幌市の50代男性、福井県越前市の50代男性の2人が死亡し、死者は82人になった。

【新型コロナウイルス 国内感染の状況】

 神奈川県では新たに23人の感染が確認された。京都府では、クラスター(感染者集団)が発生したとみられる京都産業大の学生2人の感染が新たに判明。福岡県では同じ介護老人保健施設で利用者ら8人の感染が判明しており、クラスターが発生した疑いがある。【まとめ・日野行介】

 ◇都内の受け入れ可能病床数が逼迫

 東京都は2日、都内で新型コロナウイルスの感染者が新たに97人確認されたと発表した。1日の感染確認者数としては最多。感染者数は3月25日以降、40~70人台でほぼ推移していたが、100人台に迫り感染拡大の傾向が顕著になった。都内は患者の急増で受け入れ可能な病床数が逼迫(ひっぱく)しつつある。都は軽症・無症状の患者について、病院外で療養させられるよう国に感染症法の運用見直しを要請しており、受け入れ先として想定するホテルとの交渉を始めた。

 都によると、2日に確認された感染者のうち33人は感染経路が不明。都内の感染者数の累計は684人となった。同日確認された97人のうち、患者や医療従事者で100人を超える感染者が出ている永寿総合病院(台東区)は21人。都関係者によると、慶応大病院(新宿区)の感染者も10人程度含まれていた。

 都は感染者の受け入れができる病床の確保を進めており、2日までに感染症指定医療機関140床を含め700床を確保した。ただ、2日時点で都内の入院者数は600人を超えるなど厳しい状況が続いており、最大4000床の確保を目指し準備を進めている。

 一方、感染症法に基づき、患者は症状の有無や軽重にかかわらず、全員を入院させている。患者の8割程度は軽症や無症状で、都はこれらの患者を宿泊施設などで受け入れるため、ホテルを1棟ごと借り上げることができないか調整中だ。

 入院を重症者らに絞って病床数にゆとりを持たせ、軽症・無症状者は宿泊施設で受け入れられるよう、小池百合子都知事が安倍晋三首相に要請している。小池知事は2日、都庁で報道陣の取材に対し「(爆発的に患者が増える)オーバーシュートしてからでは遅いので、医療崩壊を起こさせないように対策を打っている」と話した。

 都内では40代以下の感染者が増えており、2日に確認された97人のうち60人と約6割を占めた。都は「夜の街」での感染が拡大しているとしてカラオケやナイトクラブなど接待を伴う飲食店に行くことも控えるよう呼びかけている。

 また2日現在の居住市区町村別の患者数では、前日に続いて世田谷が最多の54人で、港が40人、新宿と杉並がともに30人だった。【古関俊樹、内田幸一、斎川瞳】

横浜9人感染 研修医も…診療体制に影響 04/02/20(日本テレビ系(NNN))

横浜市は、新型コロナウイルスの感染者が新たに9人確認されたと発表しました。病院の研修医やパイロットが含まれています。

横浜市が発表した9人のうち1人は、感染症指定医療機関の横浜市立市民病院に勤務する20代の研修医の女性で、ほとんど症状がなかったため、先月26日に発症したあと4日間勤務し、4月1日、感染が確認されたということです。

また、この研修医は発症する前、病院の研修医数人と市内の飲食店で複数回、会食をしていました。

病院は1日、一斉に消毒をしましたが、同僚の研修医45人らが自宅待機となっていて、病院の診療体制に影響が出ているということです。

また、市が発表した1人は先月中旬、成田空港とニューヨークを往復する全日空機に乗務した50代の機長で、全日空によりますと、乗客やほかの乗務員らに濃厚接触者はいないということです。

【新型コロナ】放射線技師や市民病院研修医ら、新たに9人感染 横浜市 04/02/20(カナロコ 神奈川新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、横浜市は2日、感染症指定医療機関・市立市民病院(同市保土ケ谷区)の研修医や、市内の医療機関に勤務する放射線技師ら、市内に住む20~60代の男女9人の感染が新たに確認された、と発表した。1日当たりの市内在住の感染確認者数では最多。

【写真】「花粉症です」 くしゃみトラブル防止にバッジ人気急上昇

 市によると、研修医は20代女性。味覚障害などの症状が出た後、3月26~28日と30、31日に出勤し、病棟や救急外来などで研修を受けた。院内で感染患者の診療には携わっていない。

 現時点での濃厚接触者は救急外来などの患者7人、指導医4人、研修医45人の計56人。市は患者を健康観察の対象に、指導医と研修医は自宅待機にしているという。

 感染確認後、市民病院は1日に院内を消毒した上で、2日は通常通りの診療を続けている。今後について、市は「医師の勤務状況を踏まえ、急を要しない患者の外来、手術などの予定を変更する可能性もある」と説明している。

 一方、放射線技師は20代女性。3月18日にその後に感染が確認された患者のコンピューター断層撮影(CT)を担当。発症後、3月25~27日出勤した。市保健所は職場の同僚ら約10人に自宅待機を要請している。

【新型コロナ】川崎で新たに7人感染 聖マリアンナ大学病院医療従事者も 04/02/20(カナロコ 神奈川新聞)

 川崎市は2日、20~80代の男女7人が新型コロナウイルスに感染したことを新たに確認したと発表した。宮前区の聖マリアンナ医科大学病院に勤務する医療従事者もいた。重症者はいないという。市が発表した感染者は累計で37人となった。

【写真で見る】「買い占め、ご遠慮を」でも心配 外出自粛、生活者の当惑

 感染が確認されたのは、中原区の30代男性会社員と80代無職男性、高津区の60代男性会社員と50代女性会社員、30代男性会社員、宮前区の20代アルバイト男性、東京都内の50代女性医療事務者の計7人。

 市によると、中原区の30代男性は22日に発熱、19日まで都内の勤務先に出勤していた。同区の80代男性は23日に発熱、軽症だが基礎疾患があるという。

 高津区の60代男性は27日に発熱、県内の勤務先に26日まで出勤していた。同区の30代男性は24日にせきの症状が出た。25日まで都内の勤務先に出勤していた。同区の女性は29日に発熱、都内の勤務先に27日まで出勤していた。夫の感染が既に判明していた。

 宮前区の男性は28日にせきの症状が出た。26日まで都内の勤務先に出勤していた。

 都内に住む医療事務従事の女性は、同病院に勤務。28日に発熱し、31日まで出勤していた。既に感染が判明していた同病院勤務の20代女性看護師との接触歴があるという。

20日に医療機関を受診した時に医師はどのようなアドバイスをしたのか、PCR検査を勧めたのだろうか?最初の医療機関の対応次第で医師に問題があったのか、学生に問題があったのかの判断に違いがあると思う。

阪大卒業の女性が感染…1人で欧州旅行後、学位記受け取り食事会に参加 04/02/20(読売新聞)

 大阪大は2日、3月に外国語学部を卒業した兵庫県の20代女性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。発表によると、女性は先月3~18日にスペインとフランスを1人で旅行し、帰国後はホテルで待機していた。発熱などのため、20日に医療機関を受診。25日には大阪府内の同大キャンパスで学位記を受け取り、学生らの食事会にも参加した。29日に別の医療機関でPCR検査を受け31日に陽性が判明したが、回復に向かっているという。

子供の両親にとっては理解できないし、理解したくないであろう。運が悪かった。それ以上でも、それ以下でもないと思う。

1歳未満の女児が感染、心肺停止でICUへ…両親は陰性 04/01/20(読売新聞)

 山梨県は1日、県内の1歳未満の女児が新型コロナウイルスに感染したと発表した。女児は心肺停止状態で救急搬送され、現在は病院の集中治療室(ICU)で治療を受けている。

 発表によると、女児は父母と3人暮らし。両親は陰性で、感染経路は不明という。女児は3月31日に山梨大医学部付属病院に搬送。胸部のCT検査で肺炎像が認められ、PCR検査で陽性が判明した。

感染したアメリカ人が多くいたが、風やインフルエンザと思っていたのか、それともデーターを取り始めていなかったので新型コロナの感染者の数が把握できず、また、新型コロナ感染での死亡者がするなかったのが、感染者の急速な拡大で死者の割合は同じでも死者が増えたと言う事なのだろうか?

新型コロナ、米国の死者4000人超える わずか3日で倍に 04/01/20(AFP=時事)

【AFP=時事】(更新)米ジョンズ・ホプキンス大学(Johns Hopkins University)の集計によると、米国で新型コロナウイルスにより死亡した人の数が、4月1日に4000人を突破した。

【図解】コロナ治療の救世主となるか? 米が許可した抗マラリア薬クロロキンとは

 同大によると新型コロナウイルスの死者数は4076人となり、2010人の死亡が伝えられた先月28日から、わずか3日強で倍となった。【翻訳編集】

パンフレットや有名人の名前があるとの理由だけで信用してはいけない。嘘はいくらでもかけるし、有名人を使うとお金がかかるので騙す意図がなければコストアップの無駄になる。
いくら提訴してもお金がない組織や人からはお金は回収できない。常識で考えてなぜカンボジアなのかと考えなかったのだろうか?「スタンフォードやMITに負けない大学」とはどのような大学なのか?昔、就職の面接で2次まで行った時に、スタンフォード大学を卒業予定の日本人など結構、有名なアメリカの大学に在籍している日本人学生ばかりでびっくりした。逆に有名でない大学に行っている自分が2次まで進んだ理由は何だったのだろうかと不思議に思った。まあ、外資系だったので選考基準が日本とは違うのだろうが、日本の常識は世界の常識ではないと感じた経験のひとつだった。
話は元に戻るが、このような話に引っかかる時点で考えが甘いと思う。今回の失敗から何かを学び、再起できれば騙された経験が生かせたと思う。

インターンでハエ退治…カンボジアIT系大学を日本人学生が提訴へ 03/31/20(SmartFLASH)

「AIやVRなどの最先端技術を用いた授業に、企業と連携したプロジェクト。英語も身につくし、これは『アツい!』と思って。それが、いざ入学したら、ペンキ塗りですから……」

【写真】氷の溶けたクーラーボックスの中で食材の肉を保管

 深々とため息をつくのは、キリロム工科大学の元学生・Aさん。聞き慣れない大学名に、首をかしげる方も多いだろう。

 同校が位置するのは、近年経済成長著しいカンボジア。首都プノンペンから車で約3時間の高原地帯「キリロム国立公園」の中にある、リゾート一体型の国際大学だ。当初、学生はカンボジア人のみだったが、2018年から日本人学生にも門戸を開いた。

「2014年に、『スタンフォードやMITに負けない大学』を謳い、日本人起業家が設立した大学です。授業料と生活費が実質無料となる奨学金制度を掲げ、IT人材を実践的に育成。『“カンボジアIT界の東大” を目指す』と、関係者は話していました」(ITライター)

 充実した学生生活を送っていることと思いきや、日本人学生の一部が、同校の提訴に向けて動いているという。

「まず愕然としたのは、受けられるはずのカリキュラムが、予定どおり実行されないこと。頻繁に講師の都合で休講になり、そもそもその講師陣も、定められた実務経験を満たさない人物が教壇に立っているんです」(前出・Aさん)

 募集要項では、「独自のインターンシップに参加できる」ことも特色として強調されていたが、これも、たんなる労働としか思えない内容だったという。

「ITに必要なプログラミングや、将来に繋がる実務経験ができると認識していました。でも実際にやらされたのは、併設するリゾート施設のペンキ塗りや、学食調理場のハエ退治。作業要員です」(同校の元学生・ Bさん)

 高校を卒業したての若者たちへの健康サポートも、安心できるものとは思えなかった。

「炎天下でも生肉をクーラーボックスに保管し、腐りかけの食材が寮の食事に出てきました。下痢、便秘は当たり前。食中毒や栄養失調で、体を壊す学生が絶えなかった」(同前)

 理想には程遠い実態に、日本人学生らは1年近く学校側へ改善を訴えつづけたが、聞き入れられることはなかった。やがて経営陣への不満を、外部へ発信する学生も現われる。そして、事件は起こった。

「2月27日、改善のための話し合いに招集された日本人学生の前に、日本人副学長らが地元警官や大学警備員を引き連れてあらわれ、突然学生たちを拘束したんです。彼らは、『携帯とPCの中身を見せなければ、カンボジアの法律により逮捕する』と脅しました」

 当時の様子を生々しく語るのは、同校の先端技術IT学科に所属していた日本人学生のCさん。

「『令状を見せてほしい』と頼みましたが、はぐらかされて。僕らが、大学に都合の悪い情報をこれ以上発信できないように、強硬手段に出たのでしょう」

 その後、日本人学生6名が、「捜査に協力しなかった」という理由で強制退学処分を受け帰国。現在に至るという。大学創立者である、猪塚武理事長に話を聞いた。

「我々も学生を守りたい立場なので、今回の件では心を痛めています。しかし、一部の学生たちがデマを言っていることは指摘したい。食中毒なんてまったくないし、学生の安全面は第一に配慮している。腐りかけの食事など、出すはずがありません。

 インターンシップなどのカリキュラムも、適正だったと思っています。退学処分については、懲戒委員会の調査に従ったものです」

 同校の支援者には著名人も多く、なかには国民民主党代表・玉木雄一郎代議士、元五輪アスリート・為末大氏の名前もある。だが、両氏とも「現時点ではコメントできない」と回答するのみだった。

 退学処分となった元学生らは、不当に退学させられたことに対する損害賠償請求訴訟を、近く起こす。

「私たちも反訴する予定です」(猪塚理事長)

 海外で夢破れた若者たちの、傷は深い。

(週刊FLASH 2020年4月14日号)

東京周辺は冗談なしでかなり危ないかもしれない。

山形で初の感染確認、免許合宿参加の20代女性…海外渡航歴なし 03/31/20(読売新聞)

 山形県は31日、新型コロナウイルスの感染者が県内で初めて確認されたと発表した。

 県の危機対策本部によると、神奈川県在住の20歳代の女性で、24日に山形県米沢市に、運転免許合宿のために来県した。27日に発熱し、30日に新型コロナ感染症外来を受診し、県衛生研究所のPCR検査で31日に陽性と判定された。発症前2週間以内の海外渡航歴はない。

 女性は軽症で、病状は安定しているという。

松山で同じ通夜や告別式に参列、4人が感染 03/31/20(読売新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大で31日、新たに東京都や千葉県などで計23人の感染が判明した。クルーズ船を除く国内の感染者は計2013人となった。

 国立がん研究センター中央病院(東京都中央区)は31日、新たに20歳代の女性看護師と30歳代の男性医師の計2人の感染を発表した。同病院での感染者は、すでに感染が明らかになっている看護師2人と合わせて4人となった。男性医師は外来患者の診療も担当していたことから、同病院は一部を除き、当面外来、入院患者の受け入れを中止する。

 千葉県は、同ウイルスの集団感染が発生した同県東庄とうのしょう町の知的障害者福祉施設「北総育成園」で新たに入所者ら7人の陽性を確認したと発表した。同園の関係者の感染は計93人になった。

 滋賀県は、大津市の20歳代の女子大学生の感染を明らかにした。集団感染が判明している京都産業大(京都市北区)の関係者の濃厚接触者といい、県が詳細を確認している。愛媛県は、50~80歳代の男女5人の感染を発表。このうち4人は松山市で営まれた通夜や告別式に参列していたという。

一部の日本人医師達はテレビで若者は重症化しにくいとか言っていた。この件について謝罪や訂正を聞いていないだけで、謝罪や訂正があったのか知らないが、謝罪や訂正を見ていない。
「海外では若い人がどんどん死んでいる」が事実であっても、日本で死亡していなければ、日本では大丈夫だと思う若者がいても不思議ではないし、存在すると思う。
まあ、日本の義務教育は終了しているわけだし、20代であれば大人とも考えられる。運悪く死亡したら自己責任だと思うし、日本の教育制度はその程度だろうと思う。

コロナをなめ切って出歩く日本のバカ者たち「海外では若い人がどんどん死んでいる」とWHOの日本人医師が警鐘 03/30/20(J-CASTテレビウォッチ)

東京都が不要不急の外出を控えるよう呼びかけた28日と29日の週末(2020年3月)、東京都心や箱根・熱海などの観光地には多くの若者の姿が見られた。

渋谷付近で取材に答えた20代若者たちからは危機感は全く感じられない。原宿にパンケーキを食べにきた20代男性は「パンケーキとコロナの怖さを比べると?」と聞かれると「今日はちょっとパンケーキでした」と笑う。

渋谷のバカ者「コロナを攻めるノーガード戦法です」

「『出ないようにしてください』って中途半端。やるなら完全に閉め切ってほしい」、「正直、土日2日間だけって意味がある?って思う」と開き直る若者もいれば、中には「守っているだけではだめだからコロナにも攻める。ノーガード戦法です」と完全にナメている若者もいる。

29日に東京都が発表した新たな感染者数は68人だが、うち10代1人、20代19人、30代24人で、6割以上が30代以下の若い世代だ。

また、世界各地からは若い世代の死亡例も相次いでいる。フランス保健省は26日、16歳の少女が新型コロナウイルスにより死亡したと発表。イギリスでも21歳の女性が死亡した。いずれも基礎疾患や持病はなかった。

海外では基礎疾患のない10代、20代の死亡続出

WHOで新型ウイルスの感染対策に当たる進藤奈那子さんは「若い人がかからないというのは大ウソです」と警鐘を鳴らす。比較的症状の軽い若者が無自覚に動き回り、感染を拡大させているというのだ。

では、今後の東京で感染爆発はあり得るのだろうか。「1番大事なのはクラスター(集団感染)を迅速に同定できるかどうか。検査能力をそこに集中させるのが大事です」と進藤さんは言う。

しかし、感染経路が分からない患者が増えているのが問題だ。今顕在化してきている感染は、20日~22日の3連休で人びとが動き回った結果だ。新型コロナウイルス感染症対策専門家会議メンバーの釜萢敏(かまやち・さとし)医師は「感染経路が不明の患者が増えているということは、クラスターに関連する小集団をうまく追えていないということ。そうなると、突然の爆発的感染拡大の恐れを常に意識しなければなりません」と話す。

司会の小倉智昭「今、繁華街はむしろ平日の方が混んでいる。これからは、週末自粛にこだわらない方がいいのではないでしょうか」

釜萢医師「おっしゃる通りです。夜の繁華街における感染の拡大が非常に懸念されている。すべての年代の人が注意すべきだということです」

市民は生活出来ないとか、支援とか簡単に言えるが税収が少なく、将来に不安があれば簡単にお金を出す事は出来ない。お金があればお金をばらまけば良いが、お金がなければ借金するしかない。借金すれば借金は返さなくてはならない。

独ヘッセン州財務相が自殺 新型コロナ危機で「絶望」 03/30/20(時事通信)

 【ベルリン時事】ドイツ中部ヘッセン州のシェーファー財務相(54)の遺体が28日、州内の高速鉄道線路上で発見された。

 警察は自殺とみている。同州のボウフィエー首相は29日、シェーファー氏は新型コロナウイルス危機への対応で「絶望」していたことが原因との見方を示した。

 地元紙によると、シェーファー氏は遺書を残していた。同氏は24日に、州議会で危機克服のための補正予算案を提示したばかり。ボウフィエー氏はビデオ声明で「彼は絶望していた」とした上で、「特に、膨大な財政的な支援への市民の期待を満たせるか」について苦悩していたと明らかにした。 

志村けんさん死去 70歳 新型コロナに感染、闘病も力尽く 03/30/20(スポニチアネックス)

 「ザ・ドリフターズ」のメンバーでタレントの志村けん(しむら・けん 本名・志村康徳、やすのり)さんが亡くなったことが30日分かった。70歳だった。東京都東村山市出身。25日に新型コロナウイルスへの感染を所属事務所が発表していた。

 志村さんは17日から倦怠感の症状があり、19日には発熱・呼吸困難の症状が出現。20日に都内の病院に搬送され、重度の肺炎との診断を受けて入院。診察の際に新型コロナウイルス感染が疑われたため検査が実施され、23日夜に陽性が確認された。

 都立久留米高校卒業前の68年、故・いかりや長介さんを訪ねて付き人となり、74年にドリフターズのメンバーに。TBS系のバラエティー番組「8時だョ!全員集合」では、「東村山音頭」や加藤茶(77)との「ヒゲダンス」などで人気を集めた。「全員集合」終了後もコント、バラエティーを中心に活動し、言わずと知れた日本を代表するコメディアンに。フジテレビ系「志村けんのバカ殿様」、同局「志村けんのだいじょうぶだぁ」などの番組で独自のコントスタイルを確立した。

 現在も日本テレビ系「天才!志村どうぶつ園」、フジテレビ系「志村でナイト」の週2本のレギュラー番組に出演。30日スタートのNHK連続テレビ小説「エール」にも未発表だが出演が決まっていたほか、20年12月公開予定の「キネマの神様」で映画初主演を飾ることも発表されていた。

 ◇志村 けん(しむら・けん、本名志村康徳=しむら・やすのり)。1950年(昭25)2月20日生まれ、東京都出身の70歳。68年、都立久留米高校を卒業前に、故いかりや長介さんを訪ね付き人になる。74年に「ザ・ドリフターズ」のメンバーに。フジテレビ「志村けんのだいじょうぶだぁ」、同局「志村けんのバカ殿様」などのバラエティーで人気者に。「東村山音頭」のヒットでも知られ、東京五輪の聖火リレーで東村山市を走ることが発表されていた。身長1メートル69。血液型A。

東京には症状が出ていない感染者がたくさんいる可能性が高いと言う事だろう。そのうち、東京からの帰省した人達は2週間の隔離が常識になるかもしれない。

新たに男性2人が新型コロナに感染・長野県内の感染者は8人に 03/29/20(SBC信越放送)

長野県内で新たに男性2人が新型コロナウイルスに感染し県内で確認された感染者は8人となりました。
新たに感染が確認されたのは飯田保健所管内の20代の男性と松本保健所管内の40代の男性の2人です。
飯田保健所管内の男性はおととい感染が確認された東京都から帰省していた20代の男性の友人で現在、のどの痛みがあるということです。
県は、帰省した男性の濃厚接触者10人のうち、陰性の結果が出た家族2人以外の残りの7人についても検査を実施しています。
一方、松本保健所管内の40代の男性は現在、自覚症状はないということですが発熱があった今月19日以前に東京に行ったと話しているということです。 県は2人の行動歴や濃厚接触者について調査してます。

大阪も危ないかもしれない。

大阪で小学生含む17人感染、府内で計208人に 03/29/20(東海テレビ)

 大阪府は29日、府内で新たに17人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表した。府内の感染者はこれで計208人になった。

 17人は20~70代の男女と、小学生1人。そのうち、感染経路がわからない人が7人いた。8人がこれまでに府内で判明した感染者の濃厚接触者だった。16人は軽症で、1人は無症状だという。

東京周辺も危ないが、名古屋周辺も危ないかもしれない。

陽性患者26人受け入れ…感染症指定病院の20代看護師が新型コロナに感染 医師ら26人自宅待機 03/29/20(東海テレビ)

 名古屋市千種区の感染症指定病院に勤務する20代の男性看護師が、29日、新型コロナウイルスの陽性と判定されました。この病院は、2月中旬から26人の陽性患者を受け入れていて、男性も対応にあたっていたということです。

 新型コロナウイルスの感染がわかったのは、千種区の東部医療センターに勤務する20代の男性看護師です。

 男性は27日に38度台の熱や下痢、嘔吐の症状が出て28日にこの病院で受診し、29日、新型コロナウイルスの感染が確認されました。

 この病院は「感染症指定病院」で、名古屋で初めて新型コロナウイルスの感染者が確認された2月中旬から、患者を受け入れていて、男性もスタッフとして対応にあたっていたということです。男性は入院患者から感染したとみられています。

 病院では、過去2週間に遡って男性と濃厚接触した可能性がある医師3人と看護師23人を、30日から4月10日まで自宅待機とすることにしています。

 またこの26人については、全員に遺伝子検査を実施するということです。

 この影響で東部医療センターでは、新型コロナウイルス以外の呼吸器系疾患の診療などをしていたスタッフをシフトさせることにしています。

 このため、29日から4月11日午前8時45分までの間、新型コロナウイルス以外の呼吸器系疾患について、新規の入院の受け入れを制限します。

 また、新型コロナウイルスの新規の感染者についても、入院の受け入れを同じ期間でストップします。

 この病院では、これまでに26人の感染者を受け入れていて17人が退院し、現在も9人が入院しているということです。

 愛知県では29日、一宮市の60代女性と瀬戸市の50代女性の感染も確認されていて、感染者は167人(うち死者19人)となっています。

非常事態だから仕方がないが、中国製に関して言えば品質を確認せずに注文する、又は、安いから注文するのは間違いだと思う。
しかし、安かろう、悪かろうと言うリスクを知っていても、安いからとの理由で中国製を買う人は多い。また、中国製を買ってから後悔する人と、満足してはいないが安いからとの理由で再度購入する人が存在する。買う側の中国製品に対する期待で再度の購入判断は違ってくる。

病院に配布した中国製マスクを回収、品質基準満たず オランダ 03/29/20(ロイター)

【AFP=時事】オランダ保健省は28日、中国から輸入し、新型コロナウイルスと闘う病院に配布したマスク数万枚について、品質基準を満たしていないため回収していると発表した。

【写真】新型コロナでしぼむ花需要、廃棄される花の山...オランダ

 保健省によると、21日に中国の製造業者からマスクを受領し、その一部はすでに医療機関に配布していた。しかし「2度目の試験でも、マスクが品質基準を満たしていないことが明らかになり、今回輸入したマスクは今後一切使用しないことを決定した」という。

 公共放送NOSによると、回収されるのは、発送されたFFP2規格のマスク130万枚の半数近くにあたる60万枚。顔に適切に密着しない、フィルターに欠陥がある、などの問題があったという。【翻訳編集】 AFPBB News

死者が1万人を突破したそうだが、この死者の数は病院で死亡した人の数なので実際にはもっと多いらしい。終息まで何人死亡するのだろう。

イタリア、新型コロナの死者1万人を突破 世界全体で3万人超え 03/28/20(ロイター)

[ミラノ/東京 29日 ロイター] - イタリアでは28日、新型コロナウイルス感染症による死者が1万人を突破した。世界全体では3万人を超えた。

イタリア当局によると、新たに889人が死亡。2月21日に流行が始まって以来2番目に多く、死者は合計1万0023人に達した。

また、米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、世界全体の死者は、日本時間29日午後2時時点で3万0848人。

イタリアの感染者数は約6千人増の9万2472人で、米国に次いで世界で2番目。

当局者らは、全土にわたる封鎖措置がなければ、さらに悪化していた、としている。

防災庁のアンジェロ・ボレッリ長官は「これらの措置が実施されていなければ、はるかに悪い数字だっただろう。医療サービスも、そうだろう。持続不可能な状況だった」 と語った。

イタリアは、5週間前に感染の事実が判明して以降、欧米では初めて厳しい移動規制を導入した。その後も規制は強化されており、制限の緩和への期待は急速に薄れている。

政府関係者は、4月3日に期限を迎える措置はすべて延長する必要がある、との見解を示した。

最悪の被害を受けているロンバルディア州では、新たに542人が死亡し、合計5944人になった。

コンテ首相は記者会見で、47億ユーロ (約52億4000万ドル)の緊急対策を承認したことを明らかにした。

同首相はまた、緊急事態に対処しないことは欧州連合(EU)にとって 「悲惨な過ち」 になると述べ、ユーロ共同債の発行を訴えた。

インド人はまじめな人が多い、または、まじめで良く勉強した人が成功しているイメージがあるが、全てのインド人がまじめと言うわけではないので気を付けた方が良い。

インドから輸入の国内未承認薬で健康被害 静岡県が注意呼びかけ 03/28/20(毎日新聞)

 静岡県は26日、インドから輸入した国内未承認の滋養強壮剤を服用した県内在住の男性に、倦怠(けんたい)感などの健康被害が生じたと発表した。海外の医薬品はリスクが高く、予期せぬ健康被害を生む可能性があるとして、県が注意を呼びかけている。

 県薬事課によると、男性は2019年7月、香港の事業者が運営するインターネットの医薬品販売サイトから「ペニソール」という商品名の滋養強壮剤カプセル(60個入り)を計3箱購入し、約4カ月間服用した。9月、会社の健康診断で体のだるさを訴え、11月の産業医による問診で、鉛の血中濃度が上昇していることが分かった。

 産業医からの相談で県環境衛生科学研究所が検査したところ、滋養強壮剤カプセルから1日の通常摂取量の約200倍にあたる鉛が検出され、国内未承認の医薬品であることも判明した。同課は「未承認の医薬品は有効性や安全性が確認されていない。健康被害が疑われる場合は医療機関を受診し、最寄りの保健所に連絡してほしい」としている。【古川幸奈】

下記の記事の内容は部分的に言っている事はロジカルではある。しかし、他の国で多くの検査が実施されている事実がある以上、極端に少ないPCR検査数の理由を受け入れるには十分でないと思う。
くすりの多くには副作用がある。メリットだけではない。それでも薬のメリットがある、又は、薬を飲む事で精神的に楽になる(シュガーピル効果)がある。

「二つ目は検査の手間と人員不足の問題。検査技師であれば誰でもできるわけではない。トレーニングが必要で『いくら検査キットがあっても、技術者がいなければできない』と言う。」

ヤフーコメントで人工呼吸器の数を増やしても使える人が簡単に増えるわけではないと投稿されていた。もし、重症のコロナ感染者の増えればイタリアのように死者が急激に増える可能性がある推測出来るのではないか?つまり重症の感染者が急激に増える事で死亡率が急激にアップする可能性があると言う事ではないのか?
まあ、これが生態系、食物連鎖や自然界の法則を考えれば人間の利便性や娯楽を追求する事への罰とも言えるかもしれない。必要以上の快適のためにいろいろな事が実現すれば、それを当然と思う人達はそれを失えば不便や不快感を感じるであろう。まあ、結局、なるようにしかならない。

PCR検査、なぜ受けられない? 対象の拡大には三つのデメリット 03/28/20(西日本新聞)

 「症状があるのになぜ、検査が受けられないのか」「九州は人口の割に検査数が少ない」「海外のように検査数を増やせないのか」。新型コロナウイルスの感染の有無を調べるPCR検査について、対象の拡大を求める声が出ている。専門家に聞いてみると-。

【写真】「侍マスク」口コミで広がり…静かな反響

 聖路加国際病院(東京)QIセンター感染管理室マネジャーの坂本史衣さんは「感染の発生状況、医療体制などによって、誰を対象にどのように検査するかは異なる。国や地域の人口規模と件数だけを見て単純に比較できるものではない」と言う。その上で「軽症者や症状がない人など、幅広く検査することはデメリットの方が多い」とし、三つの問題点を挙げる。

 一つは検査の不確実性だ。感染していても「陰性」と判定される偽陰性、感染していないのに「陽性」となる偽陽性が一定数生じる。PCR検査の場合、正しく陽性と判定できる割合(=感度)は高くて7割、専門家によっては3~5割とされる。偽陰性となった人は自由に動き回って感染を広げる恐れがある一方、偽陽性は入院となり行動が制限されてしまう。

 二つ目は検査の手間と人員不足の問題。検査技師であれば誰でもできるわけではない。トレーニングが必要で「いくら検査キットがあっても、技術者がいなければできない」と言う。

 最後に「軽症者が検査を求めて病院へ行くことには、基礎疾患がある人にうつすリスクがあり、非感染者の場合は逆にうつされる可能性もある」と指摘する。

 早期発見、早期治療を求める声については「早く見つけても重症化を防ぐことはできず、対症療法以外にできることはない。ただ、症状が悪化した人には人工呼吸器の処置などを素早く進める必要がある。軽症の人で病床をふさぐのではなく、必要な人がきちんと検査を受け、入院できる病床を確保すべきだ」と話す。

 現在、国内で行われるPCR検査の目的は(1)重症者の発見と救命(2)クラスター(感染者の集団)の発見と対応-という2点。検査件数について韓国と比較されることも多いが「韓国ではメガクラスターといわれる大規模な集団感染が複数起きており、状況が違う」。

 国の検査基準に首をかしげる専門家も一部いるが、クラスターが疑われるケースでは軽症の人も検査している。坂本さんは「『感染者数を少なく見せるために検査をしていない』という陰謀論も聞くが、そういったことは一切ない。一人一人が限られた医療資源を大切に使うことを考えてほしい」と話している。 (本田彩子)

医療従事者達は限界を超えているように思える。限界を超えるとミスが多くなったり、ストレスを必要以上に感じると思う。よほどの信念と強い精神力がなければ人命を救っていると言う事がわかっていてもうんざりしていると思う。かわりの人達はいないし、かわいそうにも思える。
このような状況になる前に、個々の人達が真剣に感染しない行動と取り、行政や政府が素早い対応を取っていれば結果はもっと違っていただろう。ただ、このようにならなければ多くの人達は後悔や反省はしないだろうから、結局は、このような状況は避けられなかったのだろう。
結果でしか判断できない事はたくさんある。今後、東京周辺でコロナ感染者が急速に増えれば手に負えなくなるだろう。効率や物流により成り立っている大都市は簡単には物流や人の動きを止められない。止めると経済活動だけでなく、生活活動にまで影響してしまう。まあ、専門家でもない素人的な考えなので今後の成り行きを見るしかない。

イタリアで1日の死者969人に 世界最多 感染者数も世界2位 03/28/20(FNN.jpプライムオンライン)

イタリアでは27日、新型コロナウイルスによる1日の死者が1000人近くに達し、世界最悪となった。

イタリアでは、27日に報告された死者の数が969人となり、1つの国で1日に確認された死者数としては、世界最多を記録した。

イタリアの死者は9134人で、1つの国での死者が9000人を超えるのは初めて。

また、感染者の数は、前日からおよそ6000人増えて8万6498人となり、アメリカに続いて、中国を抜き世界第2位となった。

感染拡大のスピードは減少傾向にあり、今後、数日でピークに達する可能性があるとの見方が出ている。

これだけ世界中にコロナ感染者が増え、どこで感染してもおかしくなくなればクルーズ旅行はかなり危険な選択に思える。まあ、部屋に閉じ困って残り短い人生を過ごすのであれば旅行途中で死んでも世界中を旅行したいと思うのであれば、それはそれで良いと思う。人生、長く生きるだけが人生ではないと思うし、自分が理解できないし、選ばないしない選択であっても、他の人にとっては良い選択の一つと言う事がある。

クルーズ船で4人死亡、138人にインフル様症状 入港拒否でパナマ沖に停泊 03/28/20(AFP=時事)

【AFP=時事】南米パナマ沖で数日前から停泊中のクルーズ船内で乗客4人が死亡した。クルーズ船運航会社が27日に明らかにした。船内では138人の乗客乗員がインフルエンザのような症状を訴えていた。

 オランダのクルーズ会社、ホーランド・アメリカ・ライン(Holland America Line)は、同社のクルーズ船「ザーンダム(Zaandam)」で「4人の高齢の乗客が亡くなったことを確認した」と発表した。

 乗客乗員1829人が乗っているザーンダムは3月7日にアルゼンチン首都ブエノスアイレスを出発し、21日にチリ首都サンティアゴ近郊のサンアントニオ(San Antonio)に到着する予定だった。14日にチリ最南部のプンタアレナス(Punta Arenas)に短時間寄港した後、42人がインフルエンザのような症状に苦しんでいると報告して以来、複数の港で入港を拒否され、現在パナマ領海に停泊している。目的地は米フロリダ州だが、同地まではパナマ運河(Panama Canal)を通過する必要があり、27日にパナマ当局から通航を拒否されていた。

 ホーランド・アメリカ・ラインは、ザーンダムの乗客1243人中53人と、乗員586人中85人の計138人が「インフルエンザのような症状があると同船の医療センターに報告した」と明らかにした。

 同社は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の検査キット、生活必需品、救助隊員を乗せた別のクルーズ船「ロッテルダム(Rotterdam)」をパナマ海域に派遣した。健康な乗客や、症状を示した人に接触していない乗客のみを同船に移送し、体調不良の乗客と、乗員全員はザーンダムで待機させるとしている。【翻訳編集】 AFPBB News

東京や東京周辺に行くのはリスクがある事が部分的に証明されたケースだと思う。

「藤浪選手と同じで心配になった」と27日に検査 東京から帰省し感染判明の女性 03/28/20(神戸新聞NEXT)

 兵庫県姫路市は27日、東京から23日に帰省した30代の女性が、新型コロナウイルスに感染したと発表した。市によると、女性は11日からにおいを感じにくくなっており、27日に検査を受けて陽性と判明。市の聞き取りに「(感染が確認されたプロ野球阪神の)藤浪晋太郎投手と同じ症状だったので心配になった」と話したという。

【写真】「ウイルスとともに生きていく最悪のシナリオも」神戸大・岩田教授

 市によると、女性は飲食店の従業員。帰省翌日の24日に医療機関を受診したが嗅覚の状態が改善せず、27日に市の相談窓口に連絡して検査を受けた。

 発表では、女性は新幹線を利用し、姫路駅からは自家用車で帰宅。実家で暮らす50代の母親に目立った症状はないという。市は今後、症状が出始めて以降の女性の行動などを詳しく調べる。

 藤浪投手は検査を受ける際、ファンらへの啓発も念頭に実名での報道を望んでいた。(小川 晶)

「ワクチンの開発には『まだ少なくとも12~18カ月かかる』との見通しも示した。」

状況が悪い時には良い事ばかり言う傾向がある。「ワクチンの開発には『まだ少なくとも12~18カ月かかる』」と言うのであれば、もっと時間が必要な可能性は高いし、生産から流通までの時間を考えると、「東京オリンピックの開催は少なくとも夏まで」は実現しない可能性は高いと思う。
世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム事務局長を辞めさすべきだと思う。このような状態を避けるために早期の対応を忠告するべきだった。出来ない人間は必要ない。

WHO「未実証の治療法は使わないで」 新型コロナ 03/28/20(朝日新聞)

 世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム事務局長は27日の記者会見で、「新型コロナウイルスに対して効果があると実証されていない治療法を使うのは見合わせてほしい」と述べた。ワクチンの開発には「まだ少なくとも12~18カ月かかる」との見通しも示した。

 テドロス氏は、感染者への治療法の開発について国際協力が必要だとし、WHOが設けた開発の枠組みに45カ国が協力していると報告した。そのうえで未確立の治療法を見合わせるよう注意喚起した。「歴史上、論文や試験管では機能したが、人体ではうまくいかず、実際は有害だった例がいくつもある」と述べた。

 例として、2018年からコンゴ民主共和国で流行したエボラ出血熱への対策で、「有効だと思われていた薬が、臨床試験の段階で他の薬と比べてそれほど有効でないとわかった」と話し、「実証結果をよく見なければならない。近道はない」と呼びかけた。(ジュネーブ=吉武祐)

「この措置は、シドニーに19日、到着したクルーズ船『ルビー・プリンセス号』の失敗例の後に始まった。同号では、到着時にインフルエンザのような症状があった乗客と乗員計13人が新型ウイルスの検査を受けたが、結果が出る前に州当局がほかの乗客2700人の下船を許してしまった。翌日に4人の陽性結果が判明。その後、下船済みの乗客からも州内で感染が続々と発覚し、27日には162人に増えた。」

失敗しないと学べない人達は存在する。痛い思いをすれば次は慎重になる。日本に寄港したクルーズ船「ダイアモンド・プリンセス号」、米カリフォルニア州オークランド(Oakland)に入港した「グランド・プリンセス(Grand Princess)」そしてクルーズ旅行が出港直前にキャンセルになったクルーズ船「ロイヤル・プリンセス」号が学ぶ事が出来ず、痛い思いをする事により何かを学んだケースだと思う。
乗客の未来は予測できないが、どのような結果になっても自業自得だと思う。しかし、14隻も豪州沖に係船させてどうするのだろうか?多くの乗客が死亡し始めて非難が起きるまでこのままにするのだろうか?一隻の乗客が少なく見て2000人としても、2000人X14隻となると対応できないと思う。乗客2700人に対して適切に対応できないのにどうするのだろう。自業自得なのであの世で後悔するしかないのかもしれない。このような状況なのにクルーズ旅行の宣伝を見る。参加する人はリスクを知った上で参加しているのだろうか?

クルーズ船の乗客数万人、下船許されず 豪州沖に14隻 03/27/20(朝日新聞)

 クルーズ船観光が好きな人が多いオーストラリアで、シドニーなどへ戻ってきた10隻以上の乗客の下船が許されない事態になっている。船内には計数万人がいるとみられる。国内の感染者が3千人を超える状況で感染をさらに広げる心配からだ。豪紙オーストラリアンなどが27日、伝えた。

【画像】「もう時間ない」イタリア悲鳴

 同紙によると、26日夜の時点でシドニー沖には、地元ニューサウスウェールズ州が入港を認めない11隻がいる。いずれも乗客2千~3千人規模の大型船だ。州は乗客の下船を認めるのは「入港の新たな方法が決まった後」と説明している。

 この措置は、シドニーに19日、到着したクルーズ船「ルビー・プリンセス号」の失敗例の後に始まった。同号では、到着時にインフルエンザのような症状があった乗客と乗員計13人が新型ウイルスの検査を受けたが、結果が出る前に州当局がほかの乗客2700人の下船を許してしまった。翌日に4人の陽性結果が判明。その後、下船済みの乗客からも州内で感染が続々と発覚し、27日には162人に増えた。

 この様子を見た西オーストラリア州政府も今週、パース近郊のフリーマントルに着いた3隻の下船を認めない事態になった。結局、同州は27日、乗客のうち州民約200人は約20キロ沖にあるロットネスト島で隔離し、ドイツなど外国人客はパースから空路、帰国させる方針を示した。

 豪州人の間ではクルーズ船観光が人気で、業界団体によると、2018年には135万人が乗った。2月に横浜に停泊していたダイヤモンド・プリンセス号にも、200人以上の豪州人が乗っていて、豪政府のチャーター機で帰国した164人のうち10人が豪州で感染が確認された。(シドニー=小暮哲夫)

米クルーズ船の乗客2人が死亡 加州沖のグランドプリンセス 03/26/20(KYODO)

 【ニューヨーク共同】25日の米紙USAトゥデーは、新型コロナウイルスの感染者が出たクルーズ船「グランド・プリンセス」の乗客2人が今月21日と23日にそれぞれ感染の合併症で亡くなったと伝えた。下船後に入院していた。同船関連の死者は3人となった。

 グランド・プリンセスは乗客の感染が判明したため、今月初め、米西部カリフォルニア州沖に一時留め置かれ、その後、今月半ばにほぼ全員の下船が完了していた。乗客乗員は約3500人で、一部検査の結果、103人の陽性が判明している。

豪の新型コロナ感染者1984人に、クルーズ船への当局の対応に批判 03/24/20(ロイター)

[シドニー 24日 ロイター] - オーストラリア当局は24日、新型コロナウイルスの感染者が急増し、数日前にシドニーで下船したクルーズ船の乗客が主因だと発表した。クルーズ船への当局の対応に批判の声が広がっている。

カーニバル<CCL.N>が運航するクルーズ船「ルビー・プリンセス」が豪国内で最大の感染源となっており、乗客の1人が同国8人目の死者となった。

この船は19日にシドニーに到着した際、乗客約2700人の下船が認められた。その後24日までに、このうち約130人が検査で陽性となり、当局が検査のためその他乗客に連絡を取ったり、これまでの行動を調べたりしている。

国内の累計感染者数は1984人。オーストラリアの感染率は比較的低かったものの、この数日で感染ペースが加速しており、ニューサウスウェールズ(NSW)州のベレジクリアン州首相は、新型コロナ感染は「危機的な段階」にあると述べた。

国内の大半の学校は正式に閉鎖されていないものの、保護者は子どもを自宅にとどめておくよう強く勧告されている。映画館やパブ、礼拝施設を含む不要不急のサービス機関は初めて丸一日閉鎖された。

カーニバルはルビー・プリンセスの乗客だった70代の女性が亡くなったことに「心から申し訳なく思う」と表明した。

当局は当初、乗客12人前後が体調不良の兆候を示していたにもかかわらず、同船を低リスクに分類していた。同船はニュージーランドを往復する11日間のクルーズを終えて帰港。船の記録によると、乗客の約6割がオーストラリア人、2割が米国人だった。

同船は前回のクルーズを終えた後に「中リスク」に分類されていた。前回も今回と同じようにニュージーランドへのクルーズで、乗客約158人に高熱の症状があった。今月8日にシドニーに到着すると9人が検査を受け、その日のうちに下船が許可され、その後、今回のクルーズの乗客が乗船した。前回のクルーズの乗客で、飛行機でダーウィンに向かった1組のカップルがその後、新型コロナ検査で陽性となった。

*内容を追加しました。

新型コロナの感染の疑いがある人の検査基準が都道府県で違うと思うので「感染者数/日」の比較はあまり意味がないと思う。
新型コロナは空気感染するらしいので感染者が増えると地下鉄を利用するのもリスクとなるだろう。リスクがあっても移動しなければならない人達はおおいので感染者は一気に増えるだろう。そして増えたら加速度的に感染者が増えるであろう。
東京へ行く仕事があったが東京は危険との理由で断った。一日働いて10万円以上の仕事であるが、コロナに感染してしまうと完治するまで働けない事による損失や苦痛が大きいので仕方のない選択。フリーランスのような働き方なので総合的な判断が必要。
個々の判断や選択でコントロール出来る事と出来ない事がある。そして、いろいろと考えても結果次第。将来の事はわからないので、推測するしかない。
人口密集地の東京都と人口が密集していない北海道や和歌山では比べること自体、意味がないと思う。まあ、当分、東京に行く事はないのでそれほど心配はしていない。東京で感染者が急激に増えても、影響を受ける事はない。東京や東京周辺に住んでいる人達は優先順位と個々の基準で判断すれば良いと思う。激戦区の戦闘で生き残る兵士は存在する。リスクが高くても、運が良ければ、被害者にならない。

緊急事態宣言まで「ぎりぎりのところ」 小池都知事、感染者は3日連続で40人超に 03/27/20(THE PAGE)

 東京都の小池百合子知事は27日の定例会見で、同日の新型コロナウイルス感染者が40人を超えたことを明らかにした。40人超えは25日、26日に続いて3日連続。この状況を踏まえ、記者から「(特措法に基づく)緊急事態宣言に値すると思っているか」と問われると、小池知事は「まさにぎりぎりの所ではないか。だからこそ重大局面と申し上げている。ここをどうやって踏ん張っていくのか。医療の崩壊が海外で見られている。そういうことがないように、医療機関とのオンライン診断などいまのうちに対策を準備していきたいと思っている」と話した。

「2要件」など踏まえ首相が判断

 政府は26日、改正新型インフルエンザ対策特別措置法(特措法)に基づく対策本部を設置。今後は、安倍晋三首相が「緊急事態宣言」に踏み切るかが焦点となっている。宣言するにあたっては、(1)国民の生命や健康に著しく重大な被害を与える恐れがある(2)全国的かつ急速なまん延により国民生活と経済に甚大な影響を及ぼす恐れがある――の2要件が認められる必要がある。

 小池知事は「爆発的増加、オーバーシュートが今発生しているか否かという局面を迎えている」とも指摘。都民に対し「今週末は不要不急の外出を控えていただきたい。危機意識を共有し、適切な行動をしていただく。なんとかこの局面を抜け出せるようにしたい」と呼びかけた。

通院、生活必需品の買い出しはOK

 一方、小池知事は「例えば通院している方、お医者様にかかる方は『不要不急』ではなく、『要』があると考えます。生活必需品を買うためにスーパーに行く、コンビニに行くなども必要があってということです。(都民)自らが不要不急かどうかを判断していただきたい」とも説明した。

「スペインの日刊紙ElPaís(エル・パイス)は、Bioeasyという中国の会社から購入した検査キットは、正確にウイルス症例を特定できたのがわずか30%であることを研究者が発見したと報じた。」

3割は低い。日本の企業で中国製の検査キットを使うとの記事を読んだと思うが、結果はどうだったのだろうか?
中国のデータは信頼できないと考えても間違いないと思う。中国製は未だに安かろう、悪かろうと言う事か?中国製の人工呼吸器の品質はどうなのか?

スペイン、中国から爆買いした検査キットの信頼性が低すぎるので返品することに 03/27/20(BUSINESS INSIDER JAPAN)

スペインが中国から購入したコロナウイルス検査キットの判定が不安定だったため、返品されるという。

スペインでは現在、コロナウイルスによる死者がイタリアについで世界で2番目に多い。

スペインの日刊紙ElPaís(エル・パイス)は、Bioeasyという中国の会社から購入した検査キットは、正確にウイルス症例を特定できたのがわずか30%であることを研究者が発見したと報じた。

同紙によると、スペイン保健当局は、この検査キットを使うべきではないと考えており、キットを返品すると述べた。

スペインの中国大使館は、Bioeasyの製品は中国による医療援助の一部ではなく、同社は製品を販売するライセンスを持っていないと述べた。

スペインの微生物学の専門家によると、同国が中国から購入したコロナウイルス検査キットでは、常に正しく陽性が検出されるわけではないという。

スペインでは世界でも最悪のコロナウイルスの流行が起きており、死者数はイタリアに次いで2番目に多い。

スペインの日刊紙ElPaís(エル・パイス)によると、スペインで実施された検査では、ウイルス感染者を正しく特定できたのはわずか30%だったという。同紙への情報提供者は、検査の感度は80%以上であるべきだと語った。アメリカ疾病管理予防センターは、インフルエンザの迅速検査の感度は80%以上必要だとしている。迅速検査は数分で結果が得られるが、通常は正規の検査ほど正確ではない。

同紙の報道によれば、この研究を受けてスペイン臨床微生物学会は、これらの検査キットを使用しないよう勧告した。医療従事者は現在、結果を出すのに時間のかかる他の検査キットを使っている。

スペインの健康緊急事態調整センターの所長、フェルナンド・シモン(Fernando Simón)は3月26日、9000件の検査内容をチェックし、その結果が一貫していないことを発見し、それらを返品することを決めたと述べた。スペイン保健省は、検査についての調査結果を確認し、カルロス3世健康研究所の広報担当者は、「テクニカルシートに記載されている内容と一致しない感度だった」と言った。

その担当者によると、研究所はマドリードに送付された検査キットを送り返し、代わりに政府が承認した新しい検査を実施するという。新しい検査は、すでにアンダルシア州とガリシア州で実施され、25日にはマドリード州で実施された。新たな検査の実施が遅れれば、このウイルスを封じ込めようとするスペインの努力に悪影響を及ぼすだろう。

ElPaísによると、このキットはBioeasyという中国のバイオテクノロジー企業によって製造された。ほかにもジョージアなど国々が、その会社の検査キットを購入している。

スペインの中国大使館はツイッターで、中国が他の国に寄付している医薬品にはBioeasyの製品は含まれていないと述べた。

同紙によると、中国商務省はスペインに製造業者のリストを提供したが、Bioeasyはその中に含まれておらず、製品販売のための中国国家医薬品局からの許可も得ていないという。

スペインは23日、中国と韓国から64万個の迅速検査キットを受け取ったと発表した。そのうち何台をBioeasyが製造したかは不明だ。

チェコの医療専門家も、中国からの迅速検査キットが適切に機能していないと述べているが、これらの検査キットがBioeasyによって製造されたものかどうかは明らかではない。

中国は、国内で新たな患者が発生していないと報告しており、流行が鈍化しているため、他国に医療従事者を派遣し、マスクや検査などの医療機器を寄付している。

[原文:Spain, Europe's worst-hit country after Italy, says coronavirus tests it bought from China are failing to detect positive cases]

(翻訳、編集:Toshihiko Inoue)

Sinéad Baker

「数百万人が死亡する可能性」は想定内ではないのか?日本で新型コロナの感染者の死亡に関しては想定内とか言っていなかったか?

「医療用マスクや防護服が世界的に不足しているとして『全ての国に生産を増やし、輸出制限を撤廃し、公平な流通を確保することを求める』とした。」
口で言うのは簡単。だからこそ、全体的にゆとりを持った対応を考えるべきではないのか?金だけを要求するWHOは必要ない!金をせびる無能な組織は必要ない。WHO事務局長はいくら貰っているのか?

「数百万人が死亡する可能性も」 WHO事務局長が指摘 03/27/20(産経新聞)

 【ロンドン=板東和正】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は26日、20カ国・地域(G20)が開催したテレビ会議形式の首脳会議で、新型コロナウイルスについて「パンデミック(世界的大流行)は非常に急激なペースで加速している」と危機感をあらわにした。「すべての国で積極的な行動がなければ、数百万人が死亡する可能性がある」とし、感染拡大を抑止する対策を強化するよう各国に呼びかけた。

 米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナの感染者は26日、世界全体で50万人を超えた。死者数は2万人以上に達している。

 首脳会議後、WHOがテドロス氏の発言内容を公開した。

 テドロス氏は首脳会議で、新型コロナについて「世界的な対応を必要とする世界規模の危機だ」と強調。感染の疑いがある人への検査や患者の隔離、感染経路の特定などは「(各国の)選択肢ではなく義務だ」とし、徹底を訴えた。ワクチンと治療法を確立するための技術革新を進めることも求めた。

 また、医療用マスクや防護服が世界的に不足しているとして「全ての国に生産を増やし、輸出制限を撤廃し、公平な流通を確保することを求める」とした。

テレビでイタリアの死者数がなぜ多いのかについてゲストを呼んで討論しているのを見たが、まあ、日本で外野的に話しても事実に近かろうが、的外れな事を言っても、どうでも良い事。現在進行形の問題の解決策を考えるわけでもないので他人事で良かったと思う。
同じように日本での状況が悪くなっても外国に住む人達にとっては他人事。経済がとか、法律がとか言っている日本は問題が深刻になれば外国以上に対応できない行政や政府と言う事を理解した上で個々が判断し対応するべきだと思う。

イタリアの死者8000人超える、火葬追い付かず 新型コロナ 03/27/20(AFP=時事)

【AFP=時事】新型コロナウイルスの感染が拡大するイタリアで26日、死者数が8000人を超えた。パンデミック(世界的な大流行)の中心地となっている都市では、犠牲者の火葬が追い付かず、多くの遺体が近隣の町に運ばれた。

 同国当局によると、26日の新たな感染者は6153人、死者は662人で、この1週間に報告された1日の感染・死者数とおおむね一致している。イタリアではこの2週間、外出禁止措置が取られているが、感染・死者数はあまり減っていない。

 イタリアの新型コロナウイルスによる死者数は8165人となり、昨年12月に最初に感染が確認された中国と、死者数が世界で2番目に多いスペインを合わせた数をも上回る。

 北部のパンデミックの中心地ベルガモ(Bergamo)では犠牲者が後を絶たず、多くの遺体が近隣の町の火葬場に運ばれている。

 AFPのカメラマンは26日、緑の迷彩柄の軍のトラック6台がベルガモの墓地からひつぎを運ぶのを確認した。

 ベルガモのジョルジオ・ゴリ(Giorgio Gori)市長はAFPに「犠牲者が多く、ベルガモの火葬場だけでは対処できない」と説明した。【翻訳編集】 AFPBB News

新型コロナ感染の英外務省高官が死去、37歳 03/26/20(CNN.co.jp)

ロンドン(CNN) 英外務省は25日、スティーブン・ディック駐ハンガリー次席大使が新型コロナウイルスに感染し、24日に死去したと明らかにした。37歳だった。

ドミニク・ラーブ外相は「スティーブンの死に絶望的な悲しみを覚えている」と述べ、遺族に弔意を表明。「献身的な外交官であり、絶大な手腕と情熱により我が国を代表してきた。彼のことを知る人や仕事を共にした人は全員、その死を惜しむだろう」と述べた。

英政府のウェブサイトに掲載された経歴によると、ディック氏は2008年、外務省に入省。サウジアラビア首都リヤドやアフガニスタン首都カブールの英大使館でも勤務した。

ハンガリーでは次席大使として英大使の主要顧問を務めていた。デジタル・文化・メディア・スポーツ省で働いたこともある。

ディック氏の両親は英PA通信に声明を寄せ、ディック氏について「思いやりとユーモアがあり、寛大だった。外務省で働くのはいつでも彼の夢だったし、海外で我が国を代表することを大変うれしく思っていた」と振り返った。

米ジョンズ・ホプキンス大学の25日の集計によると、英国では8000人以上が新型コロナウイルスに感染、435人が死亡している。ハンガリーの感染者は226人、死者は10人。

イギリスで21歳女性が死亡、「基礎疾患なかった」 新型コロナウイルス 03/26/20(BBC News)

イギリスで、基礎疾患のない21歳の女性が新型コロナウイルスにによる感染症(COVID-19)で死亡していたことが明らかになった。

バッキンガムシャー州ハイ・ウィコム在住のクローイー・ミドルトンさんは、先週亡くなった。

おばのエミリー・ミストリーさんはフェイスブックにミドルトンさんが「COVID-19で亡くなった」と投稿。新型ウイルスの流行を止めるために「自分の役割を果たす」よう訴えた。

政府統計によると、これまでCOVID-19で死亡した人のほとんどには基礎疾患がああった。

一方で、新型ウイルスの感染で危険があるのは高齢者だけだという思い込みから、若者が当局の警告を無視しているのではと懸念されている。

これに対してミドルトンさんの家族は、一連のフェイスブック投稿で、乙局のアドバイスに従い、新型ウイルスの影響を「深刻」に受けるとめるよう呼びかけている。

■「打ちのめされている」

ミドルトンさんの母親ダイアンさんはフェイスブックに、「もう一度考え直してほしい」と書いた。

「私自身が経験したことです。このウイルスは私の21歳の娘の命を奪った」

ミストリーさんも、「私の優しくて美しかった21歳のめいが。COVID-19で亡くなった。彼女に基礎疾患はなかった」と話した。

家族は「信じられないほど打ちのめされている」という。

「このウイルスがどれほどのものか、目の前で繰り広げられている。事態は始まったばかりです。お願い、お願いだから政府のガイドラインを守ってください」

「自分の役割を果たすとき。自分と周りを守るとき。ウイルスが広がっているのではなく、人々がウイルスを広めている」

ミドルトンさんの妹エイミー=ルイーズさんも、「大勢がこんなひどい目に遭う前に、いい加減、何が起きているか真剣に考えて」と投稿した。

イギリスでは先週末、18歳の男性が新型コロナウイルスに陽性と診断された後に亡くなったが、この男性は「深刻な基礎疾患」を抱えていたという。

■COVID-19の致死性は? 

新型コロナウイルスでは、高齢者や病気を抱えている人ほど死亡率が高い。

しかしイングランド主任医務官のクリス・ウィッティー教授によると、高齢者でも「大半は軽いか中程度の症状」しか出ないという。

一方で、若い人でも集中治療が必要になる場合もあるため、「取るに足らない感染症」だと軽視してはならないと述べた。

インペリアル・コレッジ・ロンドンの推計によると、80歳以上の高齢者の死亡率は平均の10倍ほど高くなるが、40代以下では大きく下がる。

年齢のほか、糖尿病や高血圧、心臓や呼吸器の疾患の有無も、死亡率に関わってくる。

(英語記事 Coronavirus victim, 21, 'had no health issues')

予防について

・基本情報:新型コロナウイルス、症状は?  防ぐには?  / 新型コロナウイルスについて知っておくべきこと
・予防方法: 正しい手の洗い方 
・読者の疑問:【解説】 新型ウイルス、ドアの取っ手から感染する?  素朴な質問に答えます
・マスクの効果:マスクは有効?  ウイルスの感染拡大を防ぐには/BBC番組が解説 新型ウイルスにマスクや手袋は有効? 
・持病やペットへの影響:【解説】 新型コロナウイルスQ&A ぜんそくや妊娠に影響は?  ペットはうつるの?  ・心の健康:【解説】 新型コロナウイルス、心の健康はどう守る? 

感染拡大の防ぎ方について

・在宅勤務:【解説】 より良い在宅勤務へ 便利なコツやツールは? 
・自主隔離:新型コロナウイルス、自主隔離でやるべきこと
・「社会的距離」:  「社会的距離」戦略とは

「外出自粛要請」と言っても法的に強制力がないのなら個々が判断すれば良いと思う。無視して外出してイタリアやスペインのように多くの死者は出ないと思うけど、多くの死者が出たらその時に考えても良い。間違いに気付けばその時に考えれば良い。死んだ人達は生き返らないし、高齢者でないけれど死ぬ人達は増えるだろう。生きたくても死んだら働かなくても良い。安心も不安も必要ない。死んでいるのだから借金の事や自殺を考える事はない。
お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔氏の考えを支持する人達は好きなようにすれば良いと思う。運悪く新型コロナウイルスに感染して感染前のような健康な状態に戻れなくても、死亡しても思ったように判断したのだから誰も責める事は出来ない。死んだら安心とか心配とか考える事も感じる事もない。
イタリアやスペインで後悔している人達が多いのか、これまでの人生を謳歌したので後悔していないのか知らないが、死者はこれからも増えるであろう。後悔している人達は存在するのかもしれないが、後悔しているから、反省しているから、現状が大きく改善するわけではない。なるようにしかならない。人間だから失敗するし、間違いを犯す。しかし、死んでしまえば再スタートはない。死んでしまえば考える事も後悔する事もない。お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔氏は好きにすれば良いと思う。

ウーマン村本、小池都知事の外出自粛要請に「店が潰れて自殺したらコロナではなく政治が人を殺したってことね」 03/26/20(スポーツ報知 )

 お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔(39)が26日までに自身のSNSを更新。東京都の小池百合子知事(67)が25日夜、都庁で緊急会見を行い、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、都民に対して週末(28、29日)の不要不急の外出を控えるよう要請したことに私見をつづった。

 村本はツイッターで「自粛させたいなら保証の話からしましょうよ」(原文まま)と書き出し、「仕事ない時は家賃や生活費、税金払えなくなる」と指摘。「店が潰れて自殺したらそれはコロナではなく政治が人を殺したってことね。コロナと政治、どっちが人を殺すのか」とつづった。

 またインスタグラムでは「#ホームパーティーしてきたよ」と友人らと集まった写真を投稿した上で、「いま欲しいのは安心なのよ。外出禁止、それは全然いい。外に出るやつも不安、外に出ないのも不安」とコメント。

 「政治家さんは言葉の力を強く持った方がいい」とし、「保証するからお前ら黙って家にいろ、って言えよ。日本人のみんながやってるからやったほうがいいのかなーってのを利用して忖度で自粛させんじゃないよ。一言、生活は任せろ、経済で人は死なせない、コロナでも死なせない、保証するから黙って家にいろって言えよ」と厳しい言葉を並べた。

 その上で「不安にさせてんのはコロナではなくお前らの姿勢なんだよ、政治家野郎め」と記していた。

新型コロナ感染者、全世界で42万人…スペインの死者数が中国上回る 03/25/20(読売新聞)

 【ブリュッセル=畠山朋子】新型コロナウイルスの全世界の感染者は、各国政府の発表などを基にした日本時間25日夜の読売新聞社のまとめで、42万人に上った。死者は1万9000人を上回った。スイス・ジュネーブの世界保健機関(WHO)が23日、感染者が30万人を超えたと発表したばかりで、加速度的に感染が広がっている。

 WHOによると、公式統計で感染者数が10万人から20万人に達するのに11日間かかったが、それから4日間で30万人を超えている。WHOは米国での感染拡大に懸念を示しており、24日の集計では、過去24時間の新たな感染者のうち欧州が約60%、米国が約26%を占めた。

 一方、スペイン政府は25日、国内の死者が3434人になったと発表した。中国政府が25日に発表した本土の死者3281人を上回った。

英皇太子が新型ウイルス陽性、女王は体調良好 王室発表 03/25/20(AFP=時事)

【AFP=時事】(更新、写真追加)英国のチャールズ皇太子(Prince Charles、71)の公邸クラレンスハウス(Clarence House)は25日、皇太子が新型コロナウイルス検査で陽性反応を示したと発表した。

 チャールズ皇太子はエリザベス女王(Queen Elizabeth II、93)の長男で、王位継承順位第1位。

 クラレンスハウスによると、皇太子は新型ウイルス感染症の軽い症状を示しているものの、「良好な健康状態を維持している」という。

 また妻の「カミラ夫人(Camilla, Duchess of Cornwall)も検査を受けたが、新型ウイルスはない」としている。

 さらに同公邸は「政府の勧告と医学的助言に基づき、皇太子夫妻はスコットランドの自邸で自主隔離している」と明かした一方で、「ここ数週間、皇太子は数多くの公務に従事していたため、感染経路の特定は不可能だ」との見方を示している。

 エリザベス女王と夫のフィリップ殿下(Prince Philip, Duke of Edinburgh、98)は19日に、首都ロンドン郊外のウィンザー城(Windsor Castle)に移動している。

 バッキンガム宮殿(Buckingham Palace)によると、女王が皇太子に最後に会ったのは12日。「女王の体調は引き続き良好」だという。ただ女王が新型ウイルス検査を受けたかどうかについては、公表を差し控えるとしている。【翻訳編集】 AFPBB News

新型コロナの症状があった39歳女性、検査結果を待っている間に自宅キッチンで死亡していた ── 発見した交際相手が明かす (1/2) (2/2) 03/25/20(BUSINESS INSIDER JAPAN)

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の症状があったナターシャ・オットさん(39)は3月20日(現地時間)、自宅キッチンで死亡しているのが見つかった。オットさんの交際相手がフェイスブックで明かし、注目を浴びている。

アメリカのルイジアナ州ニューオーリンズにある医療機関で働いていたオットさんは、新型コロナウイルスの検査を辞退していた。オットさんの職場であるこの医療機関には、5人分の検査キットしかなかったからだという。

その後、オットさんはインフルエンザの検査で陰性となり、最終的に職場の新型コロナウイルスの検査キットを使ったが、オットさんは結果が遅れていると交際相手に話していたという。

家族によると、彼女は健康だったという。オットさんの検査結果は、交際相手がキッチンの床に倒れているオットさんを見つける前に届くことはなかったという。

ルイジアナ州ニューオーリンズに住むナターシャ・オットさん(39)は先週、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のような症状を経験した後、自宅キッチンで死亡しているのが見つかった。オットさんの交際相手ジョシュ・アンダーソンさんが3月21日、フェイスブックへの投稿で彼女のストーリーを初めてシェアした。

アンダーソンさんの3月21日の投稿によると、オットさんは3月10日頃から体調不良を感じ始めたようで、メールで「呼吸器系の風邪」を引いたみたいだと話していたという。「微熱」があると言っていたと、アンダーソンさんは書いている。

オットさんは、ソーシャルワーカーとして「クレセントケア(CrescentCare)」というHIVとともに生きる人々のためのクリニックで働いていて、体調不良のため仕事を早退していた。症状はあるものの、新型コロナウイルスに感染している可能性は低いとオットさんは言われていたという。職場にはCOVID-19の検査キットが5人分あったが、各地で検査キットの不足が叫ばれる中、オットさんは使わないことに決めた。

「うちのクリニックには新型コロナウイルスの検査キットが5人分しかないの。わたしは検査を辞退したから、誰か他の人が受けられるわ」とオットさんは書いていたとアンダーソンさんは語った。

オットさんには死亡するまで、呼吸器系の風邪のような症状に加え、発熱や食欲不振などがあったと、地元紙『New Orleans Advocate』は報じている。クレセントケアのホームページには、オットさんを「素晴らしいソーシャルワーカーであり、同僚であり、人間だった」とその死を悼むコメントが掲載されている。

クレセントケアのCEOノエル・トウィルベック(Noel Twilbeck)氏はNew Orleans Advocateの取材に対し、オットさんがこのクリニックの従業員であり、死亡したことは認めたが、「彼女の家族を尊重し、これ以上のコメントは差し控えると話した」という。

Insiderはクレセントケアにコメントを求めたが、回答は得られなかった。

COVID-19をめぐっては、若い世代でも重症化したり、死亡した例が報告されているものの、当初のデータは高齢者が最も影響を受けると示していた。米疾病予防管理センター(CDC)が3月18日に公表したレポートによると、アメリカで新型コロナウイルスに感染、死亡した人の約80%は65歳以上だ。ウイルスに感染したとツイートしていたニューヨーク在住のデイビッド・ラットさん(44)は3月23日の時点で、人工呼吸器をつけ、予断を許さない状況だという。

オットさんは死亡する10日ほど前、アンダーソンさんに「オクスナーに行こうとした」とメールを送っていたという。これは恐らくニューオーリンズから少し離れたオクスナー医療センターのことで、オットさんはそこでインフルエンザの検査を受けようとしたが、プライマリーケアの医師に診てもらうまでに1週間待たなければならないと言われた。代わりに、オットさんは職場でインフルエンザの検査を受けられた。検査の結果は陰性だったとアンダーソンさんは話している。

「熱が上がらなければ、検査する必要はないって。大丈夫そう」とオットさんは3月13日にメールで報告してきたと、アンダーソンさんはいう。

だが、その2日後、オットさんは職場の数少ない新型コロナウイルスの検査キットを使う必要があるかもしれないとアンダーソンさんに伝えた。

「まだそこまで熱っぽい感じはないけど、明日職場で検査を受けるかも。多分、大丈夫だと思う。薬効のあるウィスキーを飲もうとしたんだけど、気分が優れなくて。わたしは大丈夫。愛してるわ」

アンダーソンさんは、オットさんは「ストイックな魂の持ち主で、その話し方や冗談好きな態度があらゆることを大したことでないように聞こえさせた」という。

3月16日、オットさんはやっと新型コロナウイルスの検査を受け、その翌日には「大丈夫そう」とアンダーソンさんに話していたという。

ところがその2日後、オットさんはアンダーソンさんに「もう体調が悪いのはイヤ」と言い、「どうしてまだ体調が良くならないのか分からない」と伝えていた。



検査結果が出るまでに5日かかると話していた

愛犬の散歩を手伝うためにアンダーソンさんがオットさんの家を訪ねると、オットさんは肺に「何か」を感じると訴えた。検査結果が遅れているとも話していたという。

3月20日、オットさんから朝のメールが来たが、アンダーソンさんのメッセージにオットさんからの返信はなかった。そして夜の8時頃、オットさんの自宅を尋ねたアンダーソンさんがキッチンの床で亡くなっているオットさんを発見した。

アンダーソンさんによると、3月21日の時点でオットさんの検査結果はまだ届いていなかった。その後、フェイスブックへの投稿は2度アップデートされているが、アンダーソンさんはオットさんの検査結果が届いたかどうかには触れていない。Insiderはアンダーソンさんに取材を申し込んだが、回答は得られなかった。

「我々の政府は、このパンデミックに対して準備不足だった。それが人命を犠牲にする」とアンダーソンさんは自身の投稿で書いている。

「愛する人を失うかもしれないと思って大切にしよう。そして、自分が大切に思っていることを相手に伝えよう」

平和部隊の一員としてアフリカのトーゴで働いていた時に、腹痛や下痢などの症状が続くジアルジア症にかかったことがある以外、オットさんは「健康」だったと、オットさんの姉妹だというエミリー・コールソン・スタメッツさんはフェイスブックに書いている。

New Orleans Advocateによると、ニューオーリンズの医療関係者は連邦政府から受け取った検査キット数の少なさや、検査結果が出るまでに時間がかかり過ぎていることに不満を示している。同紙によると、医療機関では深刻な症状を見せていない限り、体調が悪くても検査はできないという。

感染者数が急増する中、アメリカは必要な検査キットの数を揃えるのに苦労し続けている。

Insiderはオクスナー医療センターにもコメントを求めたが、回答は得られなかった。

[原文:A 39-year-old otherwise healthy New Orleans woman who showed signs of the novel coronavirus died alone in her kitchen awaiting test results]

(翻訳、編集:山口佳美)

Connor Perrett

子供が新型コロナで死亡した時の考えるのが日本のスタンスなので犠牲者が出るまではかわらないと思う。ロシアンルーレットのようだと思う。何も起きなければ後悔する事はない。何かが起きた時に人は後悔する。結果ありきなので誰も正確には予測できない。
被害者家族が事実を多くの人に知ってもらいたいと活動している話をテレビで見た事はある。家族が被害者にならなければ、お金にもならない活動はしない可能性は高い。結局、結果次第。

新型コロナで10代死亡、米国初の子どもの死者「発症前の健康状態は良好」 03/25/20(AFP=時事)

【AFP=時事】米ロサンゼルスのエリック・ガルセッティ(Eric Garcetti)市長は24日、10代の子どもが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で死亡したと発表した。新型ウイルスで重症化することは少ない子どもの死亡が米国で明らかになったのは初めて。

【図解】新型コロナウイルス、現在の感染者・死者数(25日午前4時時点)

 死亡した子どもはロサンゼルスのすぐ北にあるランカスター(Lancaster)出身。性別や詳しい身元は明らかにされていない。発表の数時間前に保健当局から死亡の報告があり、発症前の健康状態は良好だったという。

 ガルセッティ市長は、「若い人たちに、あなたたちもこの病気にかかる可能性があると伝えたい。あなたたちの行動次第で人の命が救われたり、あるいは奪われたりすることがあり得る。それはあなた自身の命かもしれない」と述べた。

 ロサンゼルス郡保健当局のバーバラ・フェラー(Barbara Ferrer)氏は、「COVID-19は年齢、人種、所得水準で差別しない」と述べた。

 新型コロナウイルス感染症は高齢者や基礎疾患のある人が重症化しやすいことが分かっている。これまでに知られていた未成年の死者は中国で記録された2人だけ。一人は消化器に持病があり、もう一人の詳しい状況は明らかにされていない。【翻訳編集】 AFPBB News

感染者が増えれば、ネズミ講で増えて行く。また、医療崩壊を避けるためと言っているが、感染者を発見するための検査を行っていないので実態を推測できない。
だからこそやり過ぎではと思うぐらい慎重にするべきだと思う。まあ、なるようにしかならないし、経済が重要と言う人達もたくさんいるので、イタリアやスペインのように多くの死者が出るまでは中途半端な対応が続くのだろうと思う。運が悪い事、そして、予防対策を取らない選択が重なって重症になったり、死亡したりする人は増えるのだろうが、当事者になったり、家族がそのような状況にならないと身近に感じる人は少ないと思う。
オリンピックは延期になったし、時間的にはゆとりが出来た。個人的な意見では、1年の期間は新型コロナウイルスの世界規模での終息には十分ではないと思うが、専門家でもないし、オリンピックに興味はないのでさらに延期になってもどうでも良いので、予測が当たっても外れてもどうでも良い。

都知事が今週末の外出自粛要請 コロナ、東京で1日に41人感染 03/25/20(KYODO)

 東京都は25日、新たに41人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。感染者急増を受け、小池百合子知事は同日、都庁で記者会見し、今週末は不要不急の外出を避けるよう都民に呼び掛けた。都内で1日に確認された感染者数では、これまで最多だった24日の17人の2倍以上で、合計も200人を超えた。

 共同通信の集計では、都道府県による1日の発表人数としてもこれまでで最多。感染者のうち11人は、既に感染者が出ていた台東区の病院の関係者という。

 暖かく桜の開花が進んだ3連休は都内で花見の名所を中心に多くの人出が見られ、新宿、渋谷の繁華街も人出の多い状態が続いていた。

「テドロス事務局長の辞任を求める署名が50万人を突破」の事実は辞任に影響するのだろうか?
まあ、東京オリンピックのカナダのように今年にオリンピックが開催されれば選手を送らないと言ったように、テドロス事務局長が辞任しなければWHOにお金を出さないと言う国が増えれば、WHOは無視する事は出来なくなるので辞任するしかないと思う。

テドロス事務局長の辞任を求める署名が50万人を突破 高須院長も署名 03/25/20(ENCOUNT)

ウイルスの危険性を過小評価

 著名サイト「Change.org」で行われている世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長の辞任を求める署名が25日、50万人の大台を突破した。

【画像】感染拡大で世界が混乱…防護服を頭からかぶり、空港内を歩くナオミ・キャンベル

 カナダの発起人は新型コロナウイルスの感染拡大の一因としてテドロス事務局長の責任を指摘。ウイルスの危険性を「過小評価」していたとし、パンデミック宣言を見送った初期対応を問題視している。

 その後も、テドロス事務局長は中国寄りの発言がたびたび議論を呼んでいる。

 中国からの渡航制限を勧告しなかったり、習近平国家主席が武漢で感染を抑え込んだと宣言した翌日にパンデミックを表明するなど、露骨な対応が目立った。結果的に、武漢で発生したウイルスは世界に拡散してしまった。

 署名は世界中から集まっており、分刻みで増加。日本からは高須クリニックの高須克弥院長が「当然のこと。僕も署名しました」とツイートしている。

 WHOはウイルスを「COVID(コビッド)19」と名付けたが、米国のトランプ大統領が「中国ウイルス」と連呼。WHOのリーダーシップ、信頼性が揺らぐ事態となった。

下記の記事の内容が事実ならいつ爆発的にコロナに感染した重症者が増えてもおかしくない。

<新型肺炎>所沢の男性が感染 近所のスーパーへ買い物に行く程度の行動範囲…38度台の熱続く 03/24/20(埼玉新聞 )

 埼玉県は23日、所沢市の60代無職男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県などが同日までに確認した県内感染者は55人(チャーター便帰国者含む)で、そのうち17人が退院している。

<新型肺炎>6人が感染…さいたま、深谷、春日部、戸田で 国内外を旅行、電車バス利用、感染経路が不明も

 県によると、男性は16日から38度台の熱が続き、18日と20日に県内の同じ医療機関を受診。22日に県内の別の医療機関に救急搬送され、検体を採取。23日のPCR検査で陽性が判明した。男性の容体は安定しているが、酸素吸入を行っている。

 男性の発症前の行動歴は、近所のスーパーマーケットに買い物に行く程度だったという。同居する妻のPCR検査を24日以降に予定している。

中国だから不思議ではない出来事。日本人は中国のような国がお金と力を持つと大変な事になる事を理解するべきだと思う。

新型コロナで中国政府批判の企業家・活動家が相次ぎ消息不明 03/24/20(NEWS ポストセブン)

「中国共産党指導部が新型コロナウイルスの感染拡大の情報を隠蔽した」などと批判していた中国の著名な企業家や人権活動家、市民ジャーナリストらが相次いで消息を絶っていることが分かった。

 彼らはいずれも感染の状況や当局の対応などの実態をSNS上に投稿しており、これを見た市民がパニック状態になり、中国政府への批判が強まることを恐れた当局によって身柄を拘束されているという。香港の英字紙『サウスチャイナ・モーニング・ポスト』や『明報』など香港メディアが報じた。

 企業家は大手不動産開発会社トップを務めた任志強氏(68)で、「物言う企業家」として歯に衣着せぬ発言から「任大砲」、「中国のトランプ」と呼ばれている。

 習近平国家主席は2016年2月、中国国営の中国中央テレビ局や新華社通信、党機関紙『人民日報』を視察した後、報道世論工作座談会を開催。その場で「党・政府が管轄するメディアは宣伝の陣地であり、党を代弁しなければならない」と述べて、報道機関の党への忠誠を指示したことがあった。これに対して任氏は「微博(ウェイボ)」上で「『人民政府』はいつ、党の政府に変わったのか。メディアが人民の利益を代表しなくなる時、人民は隅に追いやられ、忘れ去られる」などと舌鋒鋭く習氏を批判した。

 最近の新型コロナウイルス感染についての当局の対応についても、「おざなりで、権威主義」「感染の抑え込みに成功したとして習氏が自らの権力を強めようとしている」などと批判していた。そんな中、任氏の知人は「任氏は3月12日ごろから姿が見えなくなった」と語っているという。

 また、市民の政治参加や社会改革を訴える「新公民運動」を呼びかけた人権活動家の許志永氏も最近、インターネット上で発表した文章でウイルスについて「政府が真相を封殺し、公開を遅らせたことが、ウイルスの流行を招き国に災いをもたらした」と指摘するなど政府の対応を批判し、習氏の退任を求めていた。許氏は滞在先の広東省の友人宅で警官によって身柄を拘束され連行されていったという。

 一方、「市民ジャーナリスト」と名乗りSNS上に動画を投稿していた陳秋実氏も2月6日を最後に発信が途絶えている。陳氏は1月下旬から「武漢の状況を正しく伝えないといけない」として、北京から現地入りし、病院内で多数の感染者の遺体を撮影するなど、現地の惨状を伝えていた。

 中国情勢に詳しいジャーナリストの相馬勝氏は「習近平氏が最高指導者に就任後、中国では市民運動への締め付けやメディアへの報道規制、体制批判を強める知識人への弾圧が一層激しさを増していた。今回の新型コロナウイルスの感染拡大によって、党指導部への批判の強まりを恐れた当局が任氏らの口封じに動いたのではないか」と指摘している。

国籍や生まれ育った文化で人を判断すると間違う事はある。ただ、結果や調査で考えればそのような傾向はある。
新型コロナウイルス感染した市内に住む50代男性会社員はどんなバックグランドの人?

発熱してマスクせずに接客…50代会社員が陽性に ヨーロッパ渡航のフランス国籍男性も感染 03/24/20(ロイター)

京都市で、新たに2人の新型コロナウイルス感染が確認されました。

京都市によると、市内に住む50代男性会社員は、3月19日から発熱の症状があり、近くの病院を受診して治療を続けていました。

23日になっても39度近い熱があったため、別の病院でCT検査を受けたところ肺炎の症状が確認され、24日の検査で感染が判明しました。

男性会社員は外国人観光客と接する仕事をしていて、発熱があった19日・20日・22日の3日間は、マスクを着用せずに接客をしていたということです。

京都市はこの間に接触した外国人観光客にも連絡を取り、症状の有無を調べる方針です。

また、京都市内に住むフランス国籍の20代男性の感染が判明しています。

男性は2月29日から約2週間、フランスとルクセンブルグに行っていて京都市は男性がこの間に感染した疑いがあるとみています。

京都府内で確認された感染者は、計27人となります。

欧米らしい記事だと思う。日本だとこのような記事は出ないだろうし、患者も記事にしてほしいと望まないであろう。
まあ、本当に深く考えない人達は当事者になるまで何も感じないし、考えない。痛い思いをするしかない。なるようになるしかないと思う。 スポーツ関係者のオリンピック延期のコメント聞くと、海外で何が起きているのか知った上での発言なのか、それとも自己中心的だからの発言なのかしらないが、うんざりする。今回、このような事態になって思う事だが、東京オリンピック2020の開催が決まった事は幸運でなく、不運ではないかと思う。

イギリスの39歳の重症患者が、首相の要請にも関わらず街へ繰り出す人々へ警告…「本当に悲惨」「肺にガラスを吸い込むような感じ」 03/24/20(BUSINESS INSIDER JAPAN)

イギリスの39歳のコロナウイルス感染症患者は、病院のベッドから病状を説明するビデオを投稿した。呼吸すると「肺にガラスを入れるように感じる」と彼女はMailOnlineに語った。

【全画像をみる】イギリスの39歳の重症患者が、首相の要請にも関わらず街へ繰り出す人々へ警告…「本当に悲惨」「肺にガラスを吸い込むような感じ」

タラ・ジェーン・ラングストンは、健康でジムが大好きで、コロナウイルスの問題が誇張されていると考えていた。

彼女はまだ社会的距離をとっていない人に警告するためにビデオを作ったと言う。

3月20日の時点で、イギリスは3000件以上のコロナウイルス症例と140人以上の死者がいる。

ボリス・ジョンソン首相は16日に、すべての「不必要な」活動の停止を求めたが、多くの人々はこれを無視した。

コロナウイルスによって引き起こされる病気であるCOVID-19の治療を受けている39歳の女性は、集中治療室のベッドから人々へ警告するビデオを作成した。

SNSで共有されているビデオでは、タラ・ジェーン・ラングストン(Tara Jane Langston)さんは視聴者に向けて、腕にある2本のチューブと、使用している呼吸チューブを見せて、息を切らして話しました。

ビデオを作成してから、彼女は徐々に回復し、ICUから通常病棟に移動した、とMailOnlineは報じた。

ラングストンさんはMailOnlineに、呼吸は「肺にガラスを入れるような感じだ」と語った。

ロンドンのヒリンドン病院にいるラングストンさんは、ビデオで次のように語っている。

「大丈夫だろうと考えている人は、私を見てください。もし感染して本当にひどくなったら、あなたはおしまいです」

彼女は、現在の状態でさえ、以前の「10倍も良い」と言う。

19日の時点で、イギリスは3000人以上の感染者と140人以上の死者を報告している。 ただし、イギリス当局は、すでに入院している人だけを検査にしているため、感染者はもっと多い可能性がある。(23日現在、イギリスの感染者は5741人、死者は281人)

ラングストンさんは、以前はコロナウイルスの大発生は誇張されていると考えていたが、ビデオを投稿して、同僚が予定されているイベントに参加することに警告したかったと語った。

「私は感染する前に、ただ騒ぎ立てられているだけで馬鹿げているという態度だった。集団ヒステリーを真に受けることはなかった」と彼女は言った。 「しかし、その後、発症した。本当に悲惨な経験だった」

MailOnlineは、ラングストンさんは健康な運動愛好家で、70歳未満であるため、COVID-19の深刻な症例を発症するリスクが高いとは考えられていなかった。 彼女は、病院で見た他の人々は50歳か60歳くらいのようだと述べている。

16日、イギリスのボリス・ジョンソン(Boris Johnson)首相は、パブやナイトクラブでの会合を含め、すべての「不必要な」接触や旅行を避けるよう、市民に呼びかけた。これらの対策が実行されなければ、コロナウイルスの感染件数は5、6日ごとに倍増する可能性があるという。

しかし、直接的な閉鎖命令は出ていないので、特に3月17日は「聖パトリックの祝日」ということもあり、パブや他の店は多くの人でにぎわっている、とMetroが18日に報じた。

ラングストンさんはMailOnlineに対し、「人々は自己隔離する必要があることを認識しなければならない。それが唯一の方法だ。信じてほしい」と述べた。

ビデオの中で、彼女は喫煙者に「タバコを置きなさい。そんな肺でもあなたには必要なものだから」とも言った。

彼女はまた、病院ではフェイスマスクが不足しており、顔をセロハンのようなもので覆っている看護師がいるのを見たと言った。

ラングストンさんの夫はMailOnlineに、彼女はビデオを作成してから順調に回復しており、酸素吸入の必要量もかなり少なくなったと語った。

ヒリンドン病院は、Business Insiderのコメント要請に応じていない。

[原文:A 39-year-old coronavirus patient who could hardly breathe posted a stark video from the ICU to warn people who think it won't happen to them]

(翻訳、編集:Toshihiko Inoue)

Mia Jankowicz

まあ、普段から感情で生きている人達には身内の不幸を体験しなければ理解できないし、我慢できない人達は多いと思う。死とか重症になるまでは理解出来ない人達は存在すると思うので仕方がないと思う。運悪く、そのような人達から感染したら運がなかったと思うしかない。
結局、話し合いや説明で何とか解決できるケースばかりではない事が証明されるケースの一つであると思う。

米感染拡大の勢い止まらず、死者400人以上 感染者3万5000人に近づく 03/24/20(ロイター)

 米国内で新型コロナウイルス感染は依然拡大を続けている。ニューヨーク州では検査実施数が増えたことに伴い、わずか1日で新たに5000人以上の患者が報告された。感染者数は全米で3万5000人に近づいている。

 人通りの消えたサンフランシスコ―。店舗には板が打ち付けられている。同じような光景が23日、全米の各地で見られた。

 新型コロナ感染防止のため、米国民のおよそ3人に1人が自宅待機を求められている。自宅待機は、最も人口の多いニューヨークやカリフォルニアなど8つの州で出されている。新たにオハイオやデラウェア、ルイジアナ州でも発令された。

 ルイジアナ州のエドワーズ知事によると、同州ではこの1週間で患者数が10倍に増え、人口1人当たりの患者数は全米で3番目になった。

 大都市圏も対策に追われている。人口250万人超のダラスと、160万人超のフィラデルフィアは一部の業種を除き休業を要請するとともに、住民に自宅待機を求めた。

 だが当局の求めにもかかわらず、カリフォルニアのビーチは依然混雑している。ニューヨークでも公園でサッカーに興じる人の姿がみられた。

 NY州のクオモ知事はNY市当局に対し、人々が公園に集まらなくなるよう対策を求めている。

 「私もそうした状況を目の当たりにした。市に対し対策を求めた。人が集まるのを減らすための政策を立ててほしいと要請した」

 ロイターのまとめによると、米国内で400人以上が死亡した。また感染者数は3万5000人に近づいている。

NY州の感染者数は2万人を超え、依然全米で最も多い
同州では検査数が増えたことに伴い、1日で5000件以上の新たな症例が確認された

新型コロナウイルス (日本からの渡航者・日本人に対する 各国・地域の入国制限措置及び入国・入域後の行動制限) 令和2年3月24日 (6時更新)(外務省)

1. 感染者確認国・地域(注:日本を含む)からの入国・入域制限が行われている国・地域(161か国/地域)

(ア行) アイスランド アゼルバイジャン アラブ首長国連邦 アルジェリア アルゼンチン

アルメニア アンゴラ アンティグア・バーブーダ イエメン イスラエル

イラク インド インドネシア ウガンダ ウクライナ

ウズベキスタン エクアドル エジプト エストニア エルサルバドル

オーストリア オマーン オランダ

(カ行) ガーナ カーボベルデ ガイアナ カザフスタン カタール

カナダ ガボン カメルーン 韓国 ガンビア

北マケドニア ギニア ギニアビサウ キプロス キューバ

ギリシャ キリバス キルギス グアテマラ クウェート

クック諸島 グレナダ クロアチア ケニア 豪州

コートジボワール コスタリカ コソボ コモロ コロンビア

コンゴ共和国

(サ行) サウジアラビア サモア サントメ・プリンシペ シエラレオネ ジブチ

ジブラルタル ジャマイカ ジョージア シリア シンガポール

スイス スウェーデン スーダン スペイン スリナム

スリランカ スロバキア スロベニア 赤道ギニア セネガル

セルビア セントクリストファー・ネービス ソマリア ソロモン諸島

(タ行) タイ 台湾 タジキスタン チェコ チャド

中国 チュニジア チリ ツバル デンマーク

ドイツ トーゴ ドミニカ共和国 トリニダード・トバゴ トルクメニスタン

トンガ

(ナ行) ナイジェリア ナウル ナミビア ニウエ ニジェール

ニューカレドニア ニュージーランド ネパール ノルウェー

(ハ行) バーレーン ハイチ パキスタン パナマ バヌアツ

パプアニューギニア パラグアイ ハンガリー バングラデシュ 東ティモール

フィリピン フィンランド ブータン 仏領ポリネシア フランス

ブラジル ブルガリア ブルキナファソ ブルンジ ベトナム

ベネズエラ ベリーズ ペルー ベルギー ポーランド

ボスニア・ヘルツェゴビナ ボツワナ ボリビア ポルトガル 香港

ホンジュラス

(マ行) マーシャル マカオ マダガスカル マリ マルタ

マレーシア ミクロネシア 南スーダン ミャンマー モーリシャス

モーリタニア モザンビーク モルドバ モロッコ モンゴル

モンテネグロ

(ヤ行) ヨルダン

(ラ行) ラオス ラトビア リトアニア リビア リベリア

ルーマニア ルクセンブルク ルワンダ レバノン ロシア (ワ行)

欧州の死者、1万人超 イタリアで6000人 新型コロナ 03/24/20(時事通信)

 欧州で新型コロナウイルスの感染による死者が24日、累計で1万人を超えた。

 米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センター(CSSE)の日本時間24日午前時点の集計によると、イタリアが6000人超と突出。スペイン(約2300人)、フランス(約800人)のほか、英国やオランダ、ドイツなどで多数の死者が出ている。

 欧州以外の死者は中国約3200人、イラン約1800人。世界全体の死者は累計で約1万6500人に上った。

「検疫法13条に基づく検査を拒んだという解釈も可能」ならば処分すれば良いと思う。処分されれば、同じように立ち去る人はいるとは思うが、減るのは確実だと思う。

休校中にスペイン旅行の家族、検疫法に抵触か 成田で検査結果待たずに沖縄へ出発 03/23/20(沖縄タイムス)

 【東京】スペイン旅行から帰国後に新型コロナウイルス感染が確認された県内の10代女性の事例について、厚労省は23日、成田空港検疫所での検査結果を待たずに空港内を出た行為は「検疫法13条に基づく検査を拒んだという解釈も可能」とし、女性や同行した家族らが同法に抵触する可能性を示唆した。

【コロナよ静まれ】“ブタ”つるし結界 沖縄の悪疫払い儀式

 同省は検査を巡るやりとりの詳細は調査中とし、今回のケースが直ちに違法かどうかは明言しなかった。待機要請に応じず空港を離れた事例は初という。

 同省担当者は、指定場所から離れないことなどを記した資料を使って家族らに説明したとし「待機指示とも受け取れる」と話した。

 空港での待機に伴い無料で過ごせる環境は確保するが、便変更に伴う航空券代やホテル代については補助する考えはないという。

 一方、県はこれまで空港での待機には強制力はないとの認識を示していた。県には22日付で厚労省から検疫法の解釈に関する通達が届いた。

まあ、自業自得なのでチャーター機やその他の費用は自己負担。問題があった時のために誓約書とクレジットカードでの支払いの同意書。また、帰国後に新型コロナ検査の同意書と同意書に反して検査を受けなかった場合にはペナルティーとしてクレジットカードによる100万円を支払う事の同意書の確認が取れたらチャーター機に乗せるべきだと思う。長期の観光をする選択はあると思うので、もしチャーター機が手配されても乗る必要はないと思う。船や列車での移動が可能なのかは知らないが、他の選択を考えてみるのも良いと思う。

邦人230人、ペルーで足止め 新型コロナで空港封鎖 03/23/20(沖縄タイムス)

 新型コロナウイルスの感染拡大によるペルー政府の空港封鎖措置を受け、観光で同国を訪れていた日本人約230人が出国できずにいることが23日、分かった。

 外務省関係者が明らかにした。

 ペルーでは17日から国境を閉鎖。邦人はホテルなどに待機を余儀なくされているという。日本政府は現地大使館を通じて情報提供などを行うとともに、今後の対応についてペルー側との調整を進めている。

ペルーで孤立の韓国人200人、政府が保証人で帰国へ…26日予定 03/23/20(中央日報日本語版)

新型コロナウイルスの感染拡大で非常事態を宣言した南米のペルーに孤立中の韓国人の帰国航空便が、早ければ26日(現地時間)にペルーの首都リマから出発する予定だと、韓国外交部が明らかにした。

ペルーの韓国大使館によると、韓国国際協力団(KOICA)所属のボランティアメンバーを含むペルー国内の帰国希望韓国人は約200人で、26日に首都リマからメキシコシティを経由して帰国する予定だ。

ペルー当局は15日(現地時間)、非常事態を宣言し、自国内の移動を遮断した状態だ。ただ、帰国目的に限り移動を許可した。

在ペルー韓国大使館側は「(移動の過程で)一人の離脱もなくそのまま韓国行き飛行機に搭乗するという大使館の責任誓約書をペルー政府に提出した」と明らかにした。韓国政府が責任を持って帰国させるという保証人になったということだ。

しかし帰国の過程も容易でないと予想される。クスコの高原都市に孤立した人たちを首都リマに移動させるのにも飛行機便が必要だという。これに先立ちエクアドルからも大使館が臨時航空便で韓国人70人を帰国させようとしたが、経由地のフロリダで足止めをくらう事例があった。

ペルー帰国費用は1人あたり約377万ウォン(約32万円)かかる予定で、個人に請求される。クスコからリマへの移動経費(400ドル)も別に負担しなければいけない。外交部関係者は「韓国入国時には新型コロナウイルス検査を受けることになるが、感染者が1人でも出てくれば帰国者全員は14日間隔離される」と明らかにした。

ペルーの国境封鎖で米国や英国など各国はチャーター機を動員して自国民を脱出させている。韓国もイラン・イタリア・フィリピン・南米などからの韓国人の帰国を支援している。空港が閉鎖されていない地域では航空会社の協力を得て増便し、空路がふさがった地域では該当国の政府と交渉して臨時航空便を用意している。

コロナ事態で韓国発入国者に国境を封鎖した国は23日午前10時基準で176カ国に増えている。このうち全面禁止は132カ国。米国のグアムやハワイ(26日から施行)は入国時に14日間の義務隔離措置を取っている。

政府がフィリピンに関して入国制限を取るのだろうか?

岐阜の30代女性、新型コロナ感染 フィリピンから帰国 03/23/20(朝日新聞)

 岐阜市は23日、岐阜市の30代女性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。岐阜県内で感染が確認されたのは8人目。

 市によると、女性は岐阜市内の医療機関に入院中で症状は軽いという。13日から体のだるさを感じ、14日に37度台の発熱やのどの痛みがあった。22日に岐阜市内の医療機関を受診し、CT検査で肺炎像が確認された。23日にPCR検査で陽性が判明した。

 市によると、女性は9~12日にフィリピンへ渡航。帰国後は21日までの間に、複数の日にちにわたり、マスクを着けて飲食店で接客業務をしたという。市はフィリピンへ同行した3人を濃厚接触者と認定し、勤務先でも接触者がいなかったか調べている。

景気が悪化するから実習生は必要ないのかもしれないけど、当分、外国人実習生や外国人労働者は入国禁止で徹底させるべきだと思う。
報告されているフィリピンの感染者は少ないが、実際の感染者はかなり多い可能性はあると思う。

下関・出張で滞在でフィリピン人男性会社員の感染確認 03/23/20(朝日新聞)

山口県内では4人目の感染確認です。出張で下関市に来たフィリピン人の40代の男性会社員が、新型コロナウイルスに感染していたことが分かりました。宿泊先の市内のホテルは男性が滞在していたとして、手すりやエレベーターなどの消毒を行いました。感染が確認されたのは、今月9日、フィリピンから出張で下関市に来た、フィリピン人の40代の男性会社員です。男性は12日に38度の熱を出し、咳や腹痛、下痢の症状も出ました。16日、17日には熱が39度となり、医療機関にかかりました。当初、ノロウイルスが疑われましたが、おととい再び受診してマイコプラズマ肺炎と診断され、別の医療機関で献体を採取しPCR検査をしたところきのう、感染が確認されました。男性は、9日に同僚数人と福岡空港に到着し、出張先の会社の車で下関市に入りました。下関市では全員同じホテルの別々の部屋に泊まり、男性は16日まで仕事をしたということです。県内での感染の確認は今月3日以降、4人目になります。一方、宿泊先となった市内のホテルによると、男性は今月9日から滞在し、宿泊していた部屋は閉鎖したということです。一緒に来日し、濃厚接触の可能性がある人は自主的に部屋を出ないようにしていて、ほかの客や従業員との接触を避けるようにしています。エレベーターや手すりなどはすでに消毒していて、体調不良を訴えている人はいないということです。

NY州、感染者1万人超え 収束まで「数カ月」 新型コロナ 03/22/20(時事通信)

【ニューヨーク時事】米東部ニューヨーク州のクオモ知事は21日、州内の感染者が前日から3254人増え、1万356人になったと発表した。

【写真】飲食スペースが閉鎖された米マクドナルドの店舗

 このうち18~49歳が54%を占め、クオモ氏は若者に対し、「スーパーマンでもスーパーウーマンでもない。感染する可能性はあるし、誰かにうつして害する可能性もある」と述べ、自宅待機や他者と物理的な距離を取るよう改めて求めた。

 全米の感染者は2万4000人を超え、285人が死亡した。西部カリフォルニア州やニューヨーク州などに続き、東部ニュージャージー州が21日、州民に原則自宅待機を命じ、米メディアによると、全米でおよそ4人に1人の外出が規制される見通しになった。

 感染者はニューヨーク州が最多。州が検査数を増やしているのが急増の理由で、連日1000人以上感染者が増えている。クオモ知事によると、検査数が人口比で中国や韓国より多く、検査総数もカリフォルニア州やワシントン州の倍近い。クオモ氏は「感染者を見つければ隔離でき、拡散阻止につながる。だから感染者を探している」と指摘。また、収束まで「数週間でなく数カ月はかかる問題」と語った。

 一方、感染者や入院者が増える中、医療現場ではマスクや人工呼吸器などの医療物資が不足。クオモ氏は「文字通り地球中を探し回っている」と訴えた。

 また、米メディアによると、連邦航空局(FAA)は21日午後(日本時間22日未明)、新型コロナウイルスに絡む「職員の問題」からニューヨーク圏へのフライトを短時間停止した。ニューヨークの管制センターで働く職員に陽性反応が出たという。 

もう日本にはオリンピックの延期か、中止しか選択肢がなくなったと思う。日本の状況がどうであるかはあまり意味がなくなっている。これだけ複数の国で死者が出れば延期か、中止しかないと思う。ただ、各国から非難を受けても予定通りにやりたいと思っているのなら、後は、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長の判断次第であろう。

新型コロナウイルスは間質性肺炎(岐阜大学 科学研究基盤センター 共同研究講座 抗酸化研究部門)

新型コロナによる肺炎 通常の肺炎と何が違うのか 03/11/2020(NIKKEI STYLE)

東京五輪「延期は困難」の声 会場・選考・経費…クリア厳しく 03/21/20(産経新聞)

 新型コロナウイルスの感染拡大による東京五輪開催への懸念が高まる中、国際オリンピック委員会(IOC)は、7月24日開幕で大会を開催することに理解を求めてきた。20日にはギリシャから聖火も日本に到着し、東日本大震災で大きな被害を受けた宮城、岩手、福島3県を巡回する「復興の火」の一般展示が始まった。一方で、代表選考を兼ねた国際大会の中止、延期は相次いでおり、一部の選手や各国・地域の国内オリンピック委員会(NOC)関係者からは大会「延期」を求める声があがっている。

 ■IOC会長「違うシナリオ」言及

 IOCのバッハ会長は19日、予定通りの開催を目指す東京五輪について「もちろん違うシナリオは検討している」と述べ、通常開催以外の可能性にふれた。五輪予選を兼ねた国際大会の中止や延期が相次いでおり、関係者からは「延期」を求める声があがっている。世界的な感染拡大で代表選考が困難になり、選手の練習環境が悪化しているのは事実だが、延期には非常に高いハードルが存在するのも実情だ。

 延期された場合、開催決定から7年近くをかけて進めてきた準備は大幅な修正を強いられる。新たな日程調整には難航が予想される上に、大会開催経費の増大も不可避だ。

 ■会場「使える保証ない」

 「1年や2年延ばしましょうと言って、その場所をまた使える保証はない」。大会組織委員会の森喜朗会長の指摘だ。森会長ばかりでなく、組織委幹部には「延期は困難」という見方が多い。理由の一つには、大会関係施設の再確保が困難という事情がある。メインプレスセンター、国際放送センターが置かれる東京ビッグサイト(東京・有明)を借り上げる際に「国際展示場不足」が問題視されただけに、1年、2年後に改めて借り上げることは難しいことが予想される。

 通常は1年半前から会場予約を受け付けており、すでに2021年8月分は予約が始まっている。約11万5000平方メートルの展示面積を誇る施設だけに、代替施設を見つけるのは容易ではない。さらに、フェンシングやレスリング、ゴールボールなどパラリンピックを含めて7競技が行われる幕張メッセ(千葉市美浜区)も、18年度に約400件の利用実績がある人気施設。利用開始日の1年前から予約を受け付けており、こちらも調整は難しい。

 大会後に改修して計23棟のマンション(約5600戸)として供給される東京・晴海の選手村は23年3月には入居が始まる予定。既に一部の住戸を販売しているが、引き渡しに影響が出ることも予想される。さらに、プロ野球、サッカーJリーグが使う球場やスタジアムの調整は一からやり直しとなる。

 ■選手選考はやり直す?

 「トップレベルの選手の状態が延期後も変わっていないかは疑問」。すでに代表選手が内定している競技団体の関係者はこう打ち明ける。選手たちは年齢やコンディションなど多くの要素に対し、五輪本番を見据えて調整している。中には、柔道や競泳のように、五輪に向けて十分な準備期間を確保するため、「早期内定制度」を導入している競技団体もある。

 4年に1度の大会に向け、心身の調整を続けてきた選手が、簡単に目標を先に切り替えることができるわけではない。

 また、陸上などのように一定期間内に参加標準記録をクリアした選手が出場資格を得る競技もあり、開催が延期となった場合は条件の再考も必要になってくる。ある競技団体の関係者は「数カ月の延期ならまだしも、1~2年の延期となれば、もう一回選手を選び直すのが現実的ではないか」と指摘する。

 一方で、すでに五輪代表に決まった選手の努力を無に帰すような結果になることに反対の考えもある。内定を勝ち取った選手が見直しを余儀なくされれば、スポーツ仲裁裁判所に訴えるケースも想定される。

東京五輪組織委、IOC難局面に 欧米から延期論相次ぐ 03/21/20(KYODO)

 新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化している欧米を中心としたスポーツ関連団体などで20日、今夏の東京五輪の開催延期を求める声が相次いだ。日本の競技団体には延期された場合の対策を検討する動きもある。「予定通り開催」との立場を崩さない国際オリンピック委員会(IOC)や大会組織委員会は難しい局面を迎えている。

 ノルウェーやスロベニアのオリンピック委員会、英国陸上競技連盟、米国水泳連盟などが新たに五輪の延期を求める見解を表明。健康への不安、選手の練習環境が大きな影響を受けており公平性を保てない、といった点を訴えている。

伊、1日で死者627人 封鎖徹底に軍動員 新型コロナ対応 03/21/20(CNN.co.jp)

ローマ(CNN) 新型コロナウイルスの感染拡大が続くイタリアの当局は20日、封鎖の徹底を図るために軍を動員する方針を示した。当局はこの日、新たに627人が死亡したと発表。1日の死者数としては流行発生後、どの国よりも多い数値となった。

【映像】危機的状況で闘う看護師

先月から爆発的な感染拡大が始まったロンバルディア州をはじめとするイタリア北部では、病院が増え続ける感染者の対応に追われ危機的状況が続いている。

同国の対応を支援する中国の専門家からは、ロンバルディア州で課されている制限について「厳格さが不十分」との指摘も出ている。

ロンバルディア州のアッティリオ・フォンタナ知事は20日の記者会見で、封鎖の徹底を支援するため軍を活用することに政府が同意したと明らかにした。

フォンタナ氏は「(軍活用の要請が)受け入れられた。ロンバルディア全域に114人の兵士が展開する。これでも遅すぎるが、前向きな動きだ」と説明。感染者数などの推移については、「残念ながら、数字上の変化は見られない。増加が続いている」と述べた。

ロンバルディア州ではこれまで、兵士は一般的な治安の確保を目的に動員されていた。

イタリア市民保護当局は同日、新型コロナウイルスによる国内の死者が世界最多の4000人以上に上ったと発表。前日には新たに6000人近くの感染も確認され、累計の感染者数は4万7000人以上に達している。

北部ミラノで働く看護師は、状況のあまりの悪化に死者数を数えるのはやめたと明かし、「非常に高いストレスと緊張の中で働いている」「残念ながら我々はロンバルディアのこの状況を抑え込めていない。伝染しやすい状況にある」と説明。「イタリアから発信されるニュースを見て、現実がどのようなものか知ってほしい。想像を絶する状況だ」とも述べた。

下記の記事は事実だと思うが、中国政府は認めないだろうし、中国政府の力で白黒は付けられないと思う。まあ、なるようになると言う事。
日本でさえ、日本政府、厚労省、そして医者の言っている事を信じれるかと言えば個人的にはNOなのだから、中国政府の事なんか信用できるわけがないと思う。

武漢の医師「中国の新規感染者“0人”はうそ」と暴露 03/20/20(WoW!Korea)

新型コロナウイルス感染症の発生地であり、最大の被害地域でもある中国湖北省の武漢で去る18日、新規の感染者が一人も出ていないと中国当局が発表したことはうそであると、武漢で勤務している医師が伝えた。

20日、台湾の大手新聞によると、武漢にある新型コロナによる患者の隔離施設に勤務しているこの医師は、中国の国家衛生健康委員会(衛健委)が武漢から新たな感染者が発生していないと発表したことは信頼できないと主張した。

衛健委は18日から19日の二日間、中国で新規感染者は発生していないと発表した。衛健委は海外から逆流入してきた感染者がいるだけで、中国本土で発生した患者はいないと強調している。

匿名を求めたこの医師は、武漢の隔離施設の患者が退院できるかの判断をする業務を任されていて、書面を通じてこの新聞社の取材に応じた。

この医師は、武漢では引き続き新型コロナの感染者が発生していて、去る10日に習近平中国国家主席の武漢への視察に合わせて、まだ症状のある患者の相当数を隔離解除させたと伝えた。

彼は「実際の状況を隠蔽すれば、第2の大流行が起きるかもしれない」と警告した。

イタリアの死者4千人超える 新型コロナ、北部で猛威 03/20/20(朝日新聞)

 イタリア政府は20日、新型コロナウイルスによる同国内の死者が627人増え、4032人に達したと発表した。1日の増加は過去最大。感染者数も4万7021人で、前日より5986人増えた。5129人はすでに回復した。

 感染者、死者ともに、北部ロンバルディア州での増加が目立っている。同州の感染者は2万2264人で、2380人増。死者は同州だけで2549人に達し、集中治療を受けている重症者も1050人いる。

 20日夕(日本時間21日未明)に記者会見した政府の担当者は「ピークはいつになるか分からない。(移動制限などの)対策によって感染拡大を止められると願っている」と述べた。

 政府は20日、全土で行っている不要不急の外出禁止などの規制を21日から強化する新たな規則を発令した。公園への入場を禁止し、屋外での運動は自宅近くで個人的に行う場合に限って認めるとしている。(ローマ=河原田慎一)

アフリカで感染が急拡大 36カ国900人、医療は脆弱 03/20/20(共同通信)

 アフリカ諸国で新型コロナウイルスの感染が急拡大し、入国禁止や非常事態宣言に踏み切る国が相次いでいる。中国や欧米に比べると感染者数は少ないものの、医療体制が脆弱(ぜいじゃく)な国や地域が多いことから、世界保健機関(WHO)が支援に乗り出している。

【写真】18日、南アフリカのケープタウンにあるバスの停車場で消毒剤をまく作業員=ロイター

 WHOアフリカ地域事務所のモエティ所長は19日、「アフリカ全体で感染国が急速に増えているのを深く懸念している。封じ込めや地域住民への感染防止のために支援していく」と記者会見で訴えた。

 アフリカの54カ国のうち感染者が確認された国は、20日までに36カ国に達し、1週間前に比べて20カ国以上増えた。感染者数は全体で約900人に上っており、欧米諸国などから入国した人の感染が多くを占めていることが特徴だ。

 アフリカ東部エチオピア出身のテドロス・アダノムWHO事務局長は18日、「おそらく、発見されていないケースや未報告のケースがあるだろう」との予測を示し、さらなる感染拡大に備えるよう求めた。

 WHOが危機感を強める背景には、脆弱(ぜいじゃく)な医療体制がある。新型コロナウイルスの検査ができる機関は当初、南アフリカとセネガルの2カ国にしかなく、感染拡大を受けて急きょ約40カ国まで増やされた。

 アフリカでは都市部のスラムなど人口密集地区が多いほか、手を洗うための水道やせっけんが自宅にない住民も多い。検査に来た医者と偽って、住居に侵入しようとする事例もある。

テドロスよ、専門家なのかもしれないが、信頼も信用も出来ない。生死は運と神様が決める事。WHOは要らないよ!人口問題や将来の食糧問題の解決に多少の影響はあると思うので良いのでは?アフリカの感染はまだ少ないのか、情報が正確でないのか、隠蔽や改ざんがおこなわれているのか知らないが、アフリカで多くの犠牲者が出ても仕方がないと思う。テドロスはアフリカのエチオピア出身のようだが、アフリカの事よりも本人の地位や利益が最優先と思うからそれも良いと思う。問題が大きくなればなるほど、そして犠牲者が出れば出るほど、真実や徹底した調査を望む声が出ると思うから、仕方のない事かもしれない。結局、科学や技術が発展しても、人は生まれ、そして死んでいく。教訓から学んでも、後世に引き継がれなければ、似たような過ちや犠牲は繰り返される。
最初は日本政府はWHOを信用しないで最悪を考えて対応するべきだと思ったが、最近はなるようにしかならないと思うようになった。感染者から移されるリスクは感じているが、検査を行わず、対応を放置し、ひとの移動や接触でどの地域が危ないのか、誰が危ないのか推測しかできない。ここまで来たらある一手の対応を取って、後は運次第だと思うようになった。
まあ、苦痛や苦しみが存在から解き放たれて神様の所に行くと納得できるのなら老若男女も関係ないと思う。少なくともWHOに多額のお金を出して好き勝手にさせる必要はないと多くの日本国民は理解できたと思う。
少なくとも日本がWHOに出す額を減らす事は決定するべきだと思う。日本人の一部の医師や専門家を含め、専門家であっても正しい事を言うとは限らない事を多くの日本人は認識したと思う。

WHO「中年・若年層も警戒を」 新型コロナで「無敵ではない」 03/20/20(共同通信)

 【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は20日、新型コロナウイルス感染症は高齢者ほど重症化しやすいことが分かってきたとしながらも「入院が必要な患者のかなりの割合を50歳以下の人が占めている」と述べ、中年・若年層にも警戒を呼び掛けた。

【写真】「健康ならマスクをつけないで」シンガポール政府が勧告

 テドロス氏は特に若者に対し「あなたたちは(ウイルスに対し)無敵ではない」と述べ、油断をしないよう訴えた。症状がない場合でも感染している可能性があることから、むやみに出歩いて人と接触しないよう要請。「誰かの生死を左右することになるかもしれない」と述べ、感染拡大防止への意識向上を求めた。

新型コロナ スペインで死者1000人超え 4カ国目 03/20/20(テレビ朝日系(ANN))

 スペインで新型コロナウイルスの感染による死者が1000人を超えました。死者が1000人を上回るのは中国、イタリア、イランに次いで4カ国目です。

 スペイン当局は20日、死者が前日から235人増えて1002人になったと明らかにしました。死者の6割以上が首都のマドリード周辺に集中しています。また、感染者は累計で2万人に迫っています。地元メディアは現場の医師の話として、一部地域で集中治療室のベッドが足りない状況に陥っていると報じています。スペインでは非常事態宣言が出され、原則、外出も禁じられていますが、感染拡大のペースが日ごとに増しています。

セブ島に出張と言う事はセブ島に工場や支店があると言う事か?それともフィリピンとビジネスで繋がりのある業種の人なのだろうか?

新型コロナ感染 県内2例目は尾道の40代男性会社員 山口県へ家族旅行も 03/20/20(TSSテレビ新広島)

広島県は、尾道市の40代男性が、新型コロナウイルスに感染したと発表しました。県内の感染者はこれで2例目となります。

広島県の発表によりますと、感染が確認されたのは、尾道市在住の会社員の男性(40代)で、今月17日夕方に39度台の発熱と咳、倦怠感などの症状を訴えたあと、翌日は自宅で療養し、19日には、咳と倦怠感の症状はなくなったということです。
しかし、男性は、今月6日から15日にかけて、フィリピンに出張していたこともあり、接触者外来にて検体を採取し調べたところ、きょうになって新型コロナウイルスの陽性反応があると判定されました。

男性は、現在、感染症指定病院に入院しています。
男性の妻と2人の娘についても、検査を行っているということです。

県によりますと、男性の行動歴について、今月6日から15日までフィリピンのセブ、マニラに出張したあと、16日に出勤し、17日には、山口県内に家族旅行に出かけ、宿泊施設に一泊し、18日に帰宅したということです。また、男性は行動する際にはマスクを着用していたということです。 また、フィリピン出張時の男性の同行者は4人で、健康状態については確認中。

16日の出勤時は、自家用車で移動し、事業所2カ所に立ち寄り、1時間程度滞在したということで、1か所については接触者はなく、もう1か所については確認中ということです。
さらに、19日の尾道市内の医療機関での対応ですが、男性はマスクを着用し、車の中に待機。医師、看護師は、車の窓から問診を行うなどの対応をとったことから、ここでの濃厚接触者はないと見ています。 【県知事会見途中に電波状態による映像の乱れがあります】

東京オリンピックを開催出来ても、参加辞退や観客の大幅な減少は避けられないと思う。まあ、歴史的な金メダル獲得の可能性はあるので、割り切って開催するのも良いと思う。

伊の新型コロナ死者、中国を超える 欧州感染者10万人に 03/20/20(AFP=時事)

【AFP=時事】(更新)AFPの集計によると、イタリア国内の新型コロナウイルスによる死者は19日、427人増の3405人となり、中国の死者数を超えて世界最多となった。欧州全体の感染者は10万人に達し、アジアの感染者数を超えた。

【図解】18日時点のイタリアでの感染者数と死者数の推移

 イタリアで初の感染者が確認されたのは2月。一方の中国では、昨年末に初の感染者が出て以降、3245人の死亡が公式に確認されている。

 欧州の感染者数と死者数はそれぞれ10万470人、4752人で、いずれもアジアの感染者数(9万4253人)と死者数(3417人)を超えた。この統計には診断を受けた人のみが含まれており、多くの国では症状が重い人に対してのみ検査を実施していることから、実際の感染者数はこれよりも多いと考えられる。

 イタリアのジュセッペ・コンテ(Giuseppe Conte)首相は、国内で死者数が急増している状況を踏まえ、全土に導入していた封鎖措置を4月3日まで延長すると表明。一方のフランスも、エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領が今週発表した2週間の封鎖措置の延長を検討している。【翻訳編集】 AFPBB News

イラン、新型コロナの死者1284人 「10分間に1人が死亡」 03/20/20(ロイター)

[ドバイ 19日 ロイター] - イラン保健省のジャハーンプール報道官は19日、新型コロナウイルスによりイラン国内では10分間に1人が死亡していると指摘した。これまでの死者数は1284人に達した。

報道官はツイッターに「われわれの情報に基づくと、イランでは新型コロナにより10分間に1人が死亡し、1時間におよそ50人が感染している」と投稿した。

保健省のライシ次官によると、感染者は累計で1万8407人となった。

イラン政府は感染防止に向けて学校を閉鎖。スポーツや文化イベントのほか、宗教的な集まりも禁止した。

ライシ次官は国営テレビで「この24時間に149人が新たに死亡し、死者総数は1284人となった。残念なことに、昨日以降、1046人が新たに感染した」と語った。

問題があれば日本に来なくて良いと思う。納得している人達だけ来日すれば良い。

ベトナムの若者、なぜ日本へ 中国地方在住12年末の10倍 03/16/20(中国新聞)

▽7割が実習生 3倍の賃金、家族支える

 中国地方に暮らすベトナム人が急増している。2019年6月時点で2万6939人。現在の統計制度になった12年末の約10倍に激増し、うち7割の1万8794人が技能実習生だ。若者たちはなぜ日本を目指し、帰国後はどんな道を歩んでいるのか。現地を訪れ、送り出し機関や元実習生たちを取材した。

 ベトナム南部の商都ホーチミンにある送り出し機関「THUAN AN KYOTO(トゥアン アン キョウト) 国際人材」。19年末、教室を訪れると、10~20代の男女約40人が日本語を学んでいた。

 全員が白いポロシャツに黒いズボン姿。記者が入ると、一斉に起立し、日本語で「よろしくお願いします」。礼儀正しさに驚いた。日本を目指す理由を尋ねると、「日本の人は真面目。働き方を教わりたい」「アニメが好き。憧れの国」などと口々に語った。

 ベトナムの短大を卒業後、コンビニでアルバイトをしていたというダウ・トゥイ・アイン・ニュンさん(25)は「お金が欲しいです。両親を支えたい」と拙い日本語で打ち明けた。

 ▽出稼ぎ意識強く

 出稼ぎ先として日本の人気は高く、送り出し機関はホーチミンや北部の首都ハノイにある。実習生は4~6カ月間、寮生活で日本語やマナーなどを学ぶ。多くは地方出身者。地方は都市より賃金水準が低く、両親の生活費や兄弟の学費援助のために日本に渡る若者が多い。技能習得が名目の実習制度だが、「出稼ぎ」の意識が強いのが実態だ。

 記者の案内役を務めた日本語講師のチャン・ティー・トゥ・フォンさん(28)も地方都市ダラットの出身。14年に来日し、福山市の縫製会社で3年間実習した。「実習中にもらえる賃金はベトナムの3倍くらい。日本に行ったのは両親の暮らしを支えるため」。6人きょうだいの長女で、他の3人も日本で実習中という。

 一方で、ベトナムでは悪質な送り出し機関も目立つ。渡航費などを含め、送り出し機関に払う手数料は40万円台から100万円以上と開きがある。「ぼったくり」の被害も後を絶たない。

 ハノイの送り出し機関では、元実習生のグエン・チョン・ハウさん(29)が働いていた。日本企業や監理団体との調整役を担う。

 ▽実家担保に借金

 ハウさんは14年に日本へ渡り、17年まで福山市の建築会社で実習した。その間、地域の日本語教室で学んだことが帰国後の就職に役立った。昨年結婚し、念願の一軒家も購入した。

 ただ、来日前には実家を担保に借金し、送り出し機関に100万円を払った。来日後は、家賃や光熱費を除く月給約7万円のうち約5万円が借金返済や仕送りに消えた。「せっかく日本に行けたが、自分のお金では旅行もできなかった」。同じ職場で実習した3人のうち、1人は失踪した。

 ハウさんは日本の企業に「送り出し機関が適切かどうかも見極めてほしい」と注文する。「働く先としては韓国も人気が高い。実習生ファーストでなければ選ばれなくなってしまう」

もう地下鉄を利用する時にはリスク覚悟で乗るしかないと言う事と同じだと思う。
かなり厄介だ!ヨーロッパの方ではオリンピックの延期を言っている団体がある。予定通りに観客を期待せずに行うのか、延期するしかないと思う。

結局のところ、新型コロナウイルス感染症は空気感染するのか? 03/18/20(Yahoo!ニュース)

坂本史衣 | 聖路加国際病院 QIセンター感染管理室マネジャー

新型コロナウイルスがエアエロゾルの状態で3時間以上生存できるという研究結果が2020年3月17日に医学雑誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(NEJM)に掲載されました。これを受けて「やっぱり新型コロナウイルスは空気感染するのではないか」という疑問の声がSNS上で散見されます。

エアロゾルとは何か?

エアロゾルは空気感染のイメージを抱かせやすい言葉ではありますが、「エアロゾルが生じると空気感染する」という考え方は正確ではありません。エアロゾルは、空気中に存在する細かい粒子のことです。ただし、その大きさについて明確な定義はありません。つまり、粒子径が20μmでも5μmでも、エアロゾルと呼ばれます(1μmは1000分の1mm)。

例えば、くしゃみや咳をしたときに口から出てきたばかりのエアロゾルは水分量が多く、重たいため、放物線を描きながら重力によって1~2m先の地面に落下します。粒子径も大きいので不織布のマスクを通過しませんし、マスクの横から曲がって入ってくるということもありません。飛沫感染というのは、このような飛沫に含まれる病原体が眼、鼻、口の粘膜に付着することで起こります。新型コロナウイルスは飛沫感染すると考えられています。

一方で粒子径が10~5μm未満のエアロゾルは、水分が蒸発して軽いので、より長い時間、長い距離を漂うことができます。特に、5μm未満のエアロゾルになると、肺のなかを通る気管支の末端にある肺胞まで到達することができます。空気感染がおこるのは、このくらいの小ささのエアロゾルに含まれた病原体を吸い込んだ場合です。結核菌や麻疹ウイルスは、空気中を漂うエアロゾルに付着して、吸い込まれることで感染します。

この実験で何が分かったのか?

NEJMの記事によれば、研究者たちは人為的にエアロゾルを発生させる装置を使い、新型コロナウイルスを含む粒子径5μm未満のエアロゾルを密閉された金属製の円筒の中に閉じ込め、円筒のなかのウイルス量(力価)を3時間のあいだに5回測定しています。その結果、細胞に感染することが可能な、生きた(活性のある)ウイルスは約1時間後には半分に減りましたが、3時間後にも10%強残っていたと報告しています。

実験で使われた円筒の中は「ウイルス量の多い密閉空間」だったわけですが、これは新型コロナウイルス感染症が起こりやすいと指摘されている、
•換気の悪い密閉空間
•人が密集していた
•近距離での会話や発声が行われた

という 3条件が「同時に重なった」空間の再現だと言うことができます。

新型コロナウイルス感染症対策専門家会議「 新型コロナウイルス感染症対策の見解 」2020年3月 9日より
新型コロナウイルス感染症対策専門家会議「 新型コロナウイルス感染症対策の見解 」2020年3月 9日より

上の3条件がそろう空間では、空気中に新型コロナウイルスが比較的長時間残りやすく、感染する恐れがあることがこの実験で裏付けられたということです。

医療機関では粒子径が細かいエアロゾルが一時的にたくさん発生する処置を行うことがあります。その際には、医療従事者はN95と呼ばれるフィルター性能の高いマスクを着用するなど、空気感染を防ぐ対策を講じますが、日常生活においては、上の3条件が重なる場所に身を置かなければ、空気感染するリスクはほとんどない、ということをこの研究結果から読み取ることができます。

新型コロナウイルスは空気感染するのか?

以上から、この問いに対する回答は、次の二つになるかと思います。
1.医療機関では細かいエアロゾルの産生量が増える処置を行う際に空気感染のリスクが一時的に生じることがあるが、N95マスクなどの適切な防護具を使用することでリスク回避が可能である。 2.日常生活では上記の3条件が重なる場所に行かなければ、空気感染するリスクはほとんど無いと考えてよい。

参考文献 •van Doremalen N, Bushmaker T, Morris DH, et al. Aerosol and surface stability of SARS-CoV-2 as compared with SARS-CoV-1. N Engl J Med. DOI: 10.1056/NEJMc2004973
•Tellier R, Li Y, Cowling BJ, et al. Recognition of aerosol transmission of infectious agents: a commentary. DOI: 10.1186/s12879-019-3707-y.

PCR検査できず、290件 医師が必要と判断も 日医調べ 03/18/20(時事通信)

 日本医師会は18日、新型コロナウイルス感染を調べるPCR検査について、医師が必要と判断したにもかかわらず検査につながらなかった「不適切事例」が全国で少なくとも290件あったとする調査結果を発表した。

 26都道府県医師会から報告があった。

 調査は、2月26日から3月16日正午までの間、都道府県医師会を通じて実施した。

 不適切事例の中には、医師に重症の肺炎と診断された患者が、帰国者・接触者相談センターから「経過を見てほしい」と言われ、検査を断られたケースもあったという。日医は、地域によって検査能力に限界があり、対応が難しかった状況があったとみている。

入出国者を厳しく制限しなければ、感染した日本人や外国人が入国し、新たに感染し始めたら休校やイベント自粛の意味があまり意味がなくなると思う。

「ウイルスばらまく」感染判明後に飲食店訪れた50代男性が死亡 持病あり18日入院先の病院で 03/18/20(東海テレビ)

 新型コロナウイルスに感染し「ウイルスをばらまく」などといって、飲食店を訪れた愛知県蒲郡市の男性が18日午後、入院先の病院で死亡しました。

 愛知県蒲郡市の50代の男性は、3月4日新型コロナウイルスに感染したことを知りながら、「ウイルスをばらまく」と家族に言って、市内のフィリピンパブを訪れ、警察が駆け付ける騒ぎになっていました。

 捜査関係者などによりますと、男性はその後県内の病院で入院していましたが、意識不明の重体となり、18日午後1時ごろに死亡が確認されました。男性には持病があったということです。

 フィリピンパブでは、男性を接客した店員とは別の女性店員の感染が確認され、店は現在も営業を取りやめています。

 この問題を巡っては、店のオーナーが警察に被害届を提出し、警察は業務妨害の疑いで捜査を進めていました。

空港の検疫はやらないよりはましと言う事だろう。欲を出して外国人観光客達を受け入れたら、結局、新型コロナウイルスの終焉は長引くと言う事であろう。

イタリア帰りの女性感染 発症も検疫通過 新型コロナ 03/18/20(東海テレビ)

 愛媛県は18日、イタリアから帰国した松山市の30代女性の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。

 女性は海外勤務の会社員で、14日ごろからせきなどの症状が出ていたが、16日にローマから帰国した際には成田空港の検疫を通過していた。同日中に帰宅して熱を測ったところ、37.5度あったという。

 岐阜市では、旅行先のニューヨークから9日に戻った50代の自営業男性の感染が判明。男性は帰国後の11日に発熱していた。

 北海道や新潟市でも新たに感染者が出た。 

入出国者を厳しく制限しなければ、感染した日本人や外国人が入国し、新たに感染し始めたら休校やイベント自粛の意味があまり意味がなくなると思う。

福岡県内で4人目 九大留学生が新型コロナ感染 フィンランドから東京経由で帰福 同行5人も検査へ 03/18/20(TNCテレビ西日本)

17日、新型コロナウイルスへの感染が確認された九州大学の女子留学生について、福岡市は、留学生が東京を経由して帰国していたことを明らかにしました。

感染が確認されたのは福岡市内に住む九大の女子留学生で、ゼミの実習のため滞在していたフィンランドから3月9日に帰国した後、発熱し検査の結果、17日に陽性が判明しました。

フィンランドからは東京を経由して福岡市内に戻ってきていたということです。

九大によりますと現地での実習には教員2人と他の学生3人の合わせて5人が同行していて、市はこの5人についても感染の有無について検査する方針です。

女子留学生は2月19日に出国したあと、フィンランドには3月3日から滞在していて、市は他の国の滞在歴や帰国後の行動歴などについてもさらに詳しく調べています。

新型コロナウイルスのパンデミックなのか、こらからなのか知らないが、多くの人が死亡すると思う。世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長が中国に忖度してきたのだから、食糧問題や人口問題の点の解決にも繋がると思っている人達のためにも忖度すれば良いだろう。
理想と現実は違うし、建て前と本音があると思う。日本だけを見てもそれはあると思う。

パンデミックを止めるためには「検査、検査、検査」=WHO 03/17/20(ロイター)

 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は16日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)を抑え込むには各国による検査体制の強化が必要という認識を示した。(ナレーションなし)

 テドロス事務局長の主な発言は以下の通り。

 「目隠ししながら火を消すことはできない。誰が感染しているのかわからずに、このパンデミックを止めることはできない。すべての国に簡単なメッセージを伝えたい。検査に次ぐ検査を。疑わしいケースはすべて検査してほしい。

 これまでのところ感染は高度な医療システムを持つ国で拡大しているが、そうした国々でさえ対応に苦慮している。ウイルスが低所得国に広がり、HIV感染率の高い集団や栄養不足の子供たちに与える影響を深く憂慮している。

 そのため我々はすべての国、すべての個人に対し、感染拡大を止めるためにできる、あらゆることをするよう要請している」

世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は信用できない人間だと思う。これだけ状況が悪化すると発言を撤回するような事はやりたくないが、あまりにも無茶苦茶な事が言えなくなったのであろう。
厚労省よ、WHOの「あらゆる疑い検査を」に対してどう対応するのか?過ちを認めるのか?

新型コロナ「あらゆる疑い検査を」 WHO、子供の死亡例も 03/17/20(時事通信)

 【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は16日、ジュネーブで記者会見し、新型コロナウイルスについて「あらゆる(感染)疑い例を検査すべきだ」と述べ、検査による感染者隔離と感染経路特定を徹底するよう訴えた。

【写真】ガーゼで作る立体マスクの型紙と完成例

 また、重症化しにくいとされる子供の死亡例が出ていることも明らかにした。

 日本政府が同ウイルス対策基本方針で決めた「感染者クラスター(集団)」重視の対応より、韓国などで実施されている個別の感染者と感染経路の特定を目指す手法に近い提言とみられる。テドロス氏は、検査がまだ十分ではないと指摘した上で、「目隠しされたままでは火事と戦えない」と強調した。

 WHOが現在の「感染の中心地」としている欧州各国にも、検査の徹底を助言しているという。 

「死者が最も多い国は中国の3213人。」が本当のデータとは思わないが、「イタリアは同国の死者が349人増え、2000人を突破したと発表」を考えると医療設備、医療体制、医療費負担のシステムそして医療従事者の数や分布次第では、日本の専門家が何を言っても、多くの死者が出る事は明らかだと思う。日本だから、そして韓国だから、新型コロナウイルスによる死者の数が低いと考える方が正しいと思う。
東京オリンピックを予定通りに開催する事は可能だと思うが、参加選手の不参加、そして多くの観客が来ない状態で開かれる事になると思う。

新型コロナ、世界の死者7千人に イタリアで2千人突破 03/17/20(AFP=時事)

【AFP=時事】AFPの集計によると、日本時間17日午前2時時点での世界の新型コロナウイルスによる死者数は7000人を超えた。イタリアは同国の死者が349人増え、2000人を突破したと発表している。

死者と感染者が確認された国・地域(3月17日午前2時現在)

 世界全体の死者数は7007人、感染者数は17万5536人。死者が最も多い国は中国の3213人。イタリアの死者は世界で2番目に多い2158人で、感染者は2万8000人近くに達している。【翻訳編集】 AFPBB News

アフリカで新型コロナウイルスの感染は時間の問題かもしれない。

エチオピアで新たに日本人感染 JICA関係者と接触 03/16/20(朝日新聞)

 エチオピア保健相は15日、新たに3人に新型コロナウイルスの感染が確認されたと発表した。そのうち2人がエチオピアに住む47歳と44歳の日本人で、国際協力機構(JICA)の関係者。もう1人は42歳のエチオピア人だった。いずれもエチオピアで最初に感染が確認された日本人男性(48)と接触があったという。

 JICAによると、最初に感染が確認された日本人男性は、JICAの国際協力専門員として2月22日に羽田空港を出発し、西アフリカのブルキナファソに3月4日まで滞在。エチオピアに入国後は調査業務をしていたという。

 男性は9日に発熱があったため、10日に医療機関を受診。13日になって感染が判明した。エチオピア保健省はその後、男性と接触していた関係者の追跡調査や検査を実施していた。

ヨーロッパの人間になぜイタリアに感染者が多いのかと聞いてみたら、中国人観光客やイタリアに住んでいる中国人が多いからだと言っていた。つまりお金に目がくらんだ日本を含めた多くの国々が中国人観光客やビジネス関係者に頼りすぎた副作用だと思う。
あとイタリアはEUの中では財政問題を抱えている国なのでいろいろなところに財政上の問題でお金が回らない。日本人は財政的に問題を抱えると命は地球よりも重いと言っても、お金なしでは命を守れない事を良く理解した方が良いと思う。無駄遣いは止めるべき。無駄な公共事業や利権の圧力による無駄な政策は止めた方が良いと思う。
今回の新型コロナウイルスのケースでは、財政問題を抱えていると犠牲が出る事がわかっても緊急の対応が取れない国があるし、イタリアのその例となったと言う現実を理解しなければならないと思う。

イタリア、新型コロナで新たに368人死亡 州知事は病床不足を警告 03/16/20(AFP=時事)

【AFP=時事】新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)で欧州の中心地となっているイタリアで15日、1日当たりの死者数がこれまでで最多の368人を記録した。同国内で死者数が際立って多い北部ロンバルディア(Lombardy)州の知事は、病床と人工呼吸器の不足を警告した。

【写真】イタリア・ローマ市内にある病院で、献血のため待つ人々

 公式集計によると、死者数は368人と大幅に増え1809人に達した。中国を除く全世界での死者数の半分超はイタリアが占めている。

 ロンバルディア州のアッティリオ・フォンタナ(Attilio Fontana)知事は、イタリアの金融の中心地である同州のミラノ(Milan)周辺の状況は「悪化しつつある」と指摘。衛星テレビ「スカイTG24(Sky TG24)」で、「集中治療室のベッドが間もなく不足するため、今後、患者を蘇生させられなくなる」と話し、「(医師が)使用する肺の換気のための機器、人口呼吸器が必要だが、残念ながら手に入れることができない」と述べた。

 当局の発表に基づきAFPがまとめた統計によると、欧州のこれまでの死者数は15日に2000人を超え、2297人となった。その大半はイタリアが占めている。【翻訳編集】 AFPBB News

新型コロナがヨーロッパで拡大し始めている。
ヨーロッパでは自国の対応で多くの国が忙しくなるからイタリアの支援にまで手が回らなくなると思う。

カナダのトルドー首相夫人が陽性 夫妻ともに自主隔離に 03/13/20(KYODO)

 【ニューヨーク共同】米メディアによると、カナダのトルドー首相夫人のソフィーさんが12日、新型コロナウイルス感染の検査で陽性と分かった。これに先立ちカナダ政府は同日、ソフィーさんが体調不良のため、首相夫妻ともに自主隔離に入ったと発表した。

【写真】俳優のトム・ハンクスさんの妻も感染

 トルドー氏の健康状態に問題はないが、14日間、隔離状態となる。トルドー氏は会合などの予定をキャンセルし、自宅から公務を行う。

新型コロナがヨーロッパで拡大し始めている。
ヨーロッパでは自国の対応で多くの国が忙しくなるからイタリアの支援にまで手が回らなくなると思う。

新型コロナ、イタリアの死者千人超す 医療従事者も感染 03/13/20(朝日新聞)

 イタリア政府は、新型コロナウイルスによる死者数が、12日午後6時(日本時間13日午前2時)時点で1016人に達したと発表した。前日よりも189人増えた。死者が千人を超えたのは中国に次いで2カ国目。イタリア北部では感染の急拡大が収まらず、医療態勢の確保が難しくなっている。

 同国はこれまで約8万6千人に検査を実施し、全体の感染者数は1万5113人で、前日に比べ2651人増えた。第2の都市ミラノがある北部ロンバルディア州が8725人(死者数744人)と最も多く、同国全体の半数以上を占めた。

 伊ANSA通信によると、同州では医療従事者の感染が11日時点で691人に達した。同州は、退職した医師や研修医などを集めて対応する方針。同国メディアによると、ミラノにある見本市会場を病院に改装する計画も打ち出した。6日間の工事で、集中治療用に600床の病室を設けるという。

 また、ギリシャの保健省は12日、同ウイルスに感染して同国西部パトラで治療を受けていた66歳の男性が死亡したと発表した。ギリシャでの死者は初めて。(ローマ=河原田慎一)

ナイル川クルーズ、感染判明相次ぐ 03/13/20(TBS系(JNN))

 ナイル川クルーズを含むエジプトツアーに参加していた人の新型コロナウイルスへの感染判明が、12日も相次ぎました。

 新たに感染が確認された、さいたま市の20代の女性は、先月23日から今月1日までエジプトツアーに参加、ナイル川のクルーズ船にも乗っていたということです。この女性と同居する母親の感染も確認されました。

 先月23日から今月1日までのエジプトツアーには、11日に感染が確認された埼玉県戸田市の70代男性も参加していましたが、一緒に参加していた60代の妻と70代の知人女性の感染も、12日に新たに明らかになりました。70代の女性については、同居する30代の息子の感染も確認されました。

 また、同じく新たに感染が確認された東京都に住む60代の女性と、静岡市に住む60代の女性もエジプトツアーに参加していました。エジプトへの渡航歴がある人で感染が確認された人はこれで14人となり、家族にも感染が広がっています。

 一方、新型コロナウイルスの影響で、11日までに全国7都道府県で、105の保育所が休園していることがわかりました。厚生労働省によりますと、そのうち保育士や園児に感染が確認され、休園となっている保育所は北海道、東京、群馬、京都、大阪で、あわせて9施設となっています。それ以外は、ほとんどが北海道で、地域での感染拡大への警戒から休園しているということです。(13日00:40)

まあ、新型コロナウイルスの影響は受けていたとは思うが、注目されたニュースの一部になった以上は仕方がないと思う。

米プリンセス・クルーズ、2か月間運航中止を発表 ウイルス対策 03/12/20(AFPBB News)

【AFP=時事】(更新、写真追加)米旅行会社カーニバル・コーポレーション(Carnival Corporation)が所有するクルーズ会社、プリンセス・クルーズ(Princess Cruises)は12日、新型コロナウイルス対策として、同社のクルーズ船の運航を世界全体で2か月間中止すると発表した。

【図解】新型コロナウイルス、現在の感染者・死者数(12日午後6時時点)

  プリンセス・クルーズは、同ウイルス感染症の世界的な拡大に起因する予測不可能な状況に積極的に対応し、十分に警戒するためとして「2か月間、クルーズ船18隻の運航を世界全体で自主的に中止する」と説明している。

 同社所有のクルーズ船のうち、横浜港に寄港した「ダイヤモンド・プリンセス(Diamond Princess)」と、米カリフォルニア州オークランド(Oakland)に入港中の「グランド・プリンセス(Grand Princess)」が新型ウイルスの影響を受け、検疫対象となった。【翻訳編集】 AFPBB News

伊、死者1000人 中国に続き2カ国目 新型コロナ 03/13/20(時事通信)

 【パリ時事】イタリア保健省は12日、国内の新型コロナウイルスの感染者が1万5000人を超え、死者が1016人に達したと明らかにした。

 死者が1000人を超えたのは中国に続いて世界で2カ国目。

 政府は10日、全土で住民の移動制限を発動。仕事や通院、食品の買い物など必要な場合は、申告に基づき移動が許可されるが、ANSA通信は12日、申告なしに外出した住民7人が拘束されたと報じた。禁錮や罰金が科される可能性がある。 

イタリアには余力がなく、感染を広げないベストの選択が優先されるほど困っていると言う事であろう。

夫が感染で死亡の妻、隔離で遺体と自宅にこもる 伊 03/12/20(CNN.co.jp)

(CNN) イタリアで夫が新型コロナウイルスで死亡した妻が感染阻止の隔離措置のため死後の処置が出来ず、アパート内に遺体と共に蟄居(ちっきょ)を強いられる苦難にこのほど遭遇した。

同国ボルゲット・サント・スピーリトでの出来事で、夫は現地時間の今月9日未明に死去。同地の行政責任者はCNNの取材に、遺体と共に妻が閉じ込められた状態にあることを認め、隔離措置の手続きにより誰も11日朝まで遺体に近づけないでいると説明した。

責任者はまた、死去した夫が治療のため地元の病院へ搬送されるのを拒否していたとの内情も明かした。「移送されていれば今回の事態は生じなかった」とも述べた。

妻の苦境はイタリアのメディアが報じて関心を集めもした。地元のテレビ局は夫の死去の報に接したばかりだという隣人とのビデオ会見も報道。隣人は「最も大事なことは夫の遺体と共に取り残されている妻への配慮」と主張し、「誰も彼女を助けたり慰めたりすることが出来ない」と主張した。

同テレビ局はまた、夫妻の遺族は絶望的な気持ちを抱いており、妻は自宅のバルコニーから手助けを求めて泣き叫んでいたとも伝えた。

中国のやり方をイタリアで実行するのは難しいと思う。新型コロナの感染者1万人を超えると医療従事者達や施設がオーバーキャパシティーだと推測する。
中国は多くの犠牲と修羅場を体験した恐怖からかなり予防的な対応を取っている事が良い結果をもたらしていると思う。極端すぎるほどの対応であるが政府の判断と死にたくないとの思いから効果は出ていると思う。
イタリア人が中国人達と同じような行動を取るような段階まで恐怖を感じないと状況は簡単には変わらないと思う。ウイルスは人間が持つ感情なんて関係ない。感染する状況や環境があれば感染する。それ以上でも、それ以下でもない。厚労省が言う努力は関係ない。適切な対応を取らなければ感染するだけ。

イタリア、新型コロナの感染者1万人超え 中国が医師団派遣へ 03/11/20(時事通信)

 【パリ時事】イタリア保健省は10日、新型コロナウイルスの感染者が1万149人に上り、死者は631人に達したと発表した。

【写真】イタリア・ローマの円形闘技場遺跡コロッセオ前を歩くマスク姿の観光客

 ディマイオ外相は同日、中国の王毅外相と電話会談し、中国で最初の感染ピークに対応した医師団をイタリアに派遣することで合意したと地元テレビに明らかにした。

 ディマイオ氏は地元テレビに、「中国の医師は最初に(新型ウイルスの)治療をした人たちだ。彼らの経験をもたらしてくれるだろう」と述べた。中国からは、高性能マスクや防護服なども届く予定だという。

 伊政府は10日から、全土で住民の移動を制限する措置を開始した。AFP通信によると、英航空大手ブリティッシュ・エアウェイズは同日、イタリア発着の全便をキャンセル。エールフランス航空も、イタリア発着便の運航を14日から4月3日まで見合わせる。 

下記が事実ならイタリアの人口構成はかなり変わるのだろう。世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長の言葉を信じたのか、それとも深刻に考えていなかった結果であろう。最悪のケースを想定した場合、初期段階の対応を大げさと笑われても出来るだけ早く取るべきだったと思う。
新型コロナウイルスの感染が世界規模で急激に広がっていけば、マスクの取り合いだけでなく人工呼吸器の取り合いになるであろう。新型コロナウイルスの感染がこのままの状態で急速に広がれば、医療機器や治療が財政問題のために十分でない国で死者が増えるであろう。運良く薬が短期間で安く製造する事が可能にならない限り、なるようにしかならないと思う。

新型肺炎でイタリア医療崩壊「60代以上に人工呼吸器使わず」 03/11/20(SmartFLASH)

 イタリアで、新型コロナウイルスの感染が急激に広がっている。ジュゼッペ・コンテ首相は、3月9日、北部のみに限定してきた移動制限を、10日からイタリア全土に拡大することを発表した。仕事など正当な理由がある場合のみ、移動が許可されるという。

 イタリアの感染者数は9000人を超え、死者の数は中国に次ぐ世界第2位となっている。コンテ首相は「イタリアの将来は私たちの手にある。私たちは今まで以上に責任を持たねばならない」と宣言した。

 9日、イタリアの保守系メディア『イル・ジョナーレ』に、「すべての患者に挿管はできない。60代以上は無理だ」というタイトルで、ミラノの医師のインタビューが掲載された。

 医師は、現在患者におこなっている処置について、「エイズ用のウイルス薬などを投与していますが、うまく効くかはわかりません。できることは人工呼吸器の挿管です。患者の肺を休ませ、免疫が復活するのを待つだけです」と話す。

 だが、急激な感染拡大により、人工呼吸器が足りなくなっているという。

「これから挿管する人を選択する必要があります。若い人や、他に症状のない人を選びます。ニグアルダ(ミラノの地区)の他の大病院ではもはや挿管もしません」

 患者が多すぎて、すでに60代以上の患者には人工呼吸器さえ使えなくなっているというのだ。WHO(世界保健機関)のテドロス事務局長は、9日の会見で「パンデミックの脅威が現実味を帯びてきた」と発言している。感染拡大が止まらなければ、日本でも「命の選別」が現実味を帯びてくる。

運が悪い事が重なったケースだと思うが、部分的に厚労省の犠牲者だと思う。

新型コロナ、山梨の髄膜炎患者は住友電工子会社勤務 数十人を出勤停止 03/10/20(産経新聞)

 新型コロナウイルスによる髄膜炎を発症して入院している山梨県の20代男性について、住友電工(大阪市)は子会社である住友電気工業デバイス・イノベーションの山梨事業所(同県昭和町)勤務と明らかにした。同僚数十人を出勤停止としている。

【図】予防の基本は?新型コロナから家族を守ろう

 山梨県などによると、男性は1人暮らし。2月27日に38・5度の発熱があり会社を休んだ。関節痛やだるさも訴えて28日に医療機関を受診し、インフルエンザの検査を受けて陰性。3月2日に別の医療機関を受診したが新型コロナの検査はされなかった。

 出勤しないことを不審に思った職場が6日に家族に連絡し、家族が警察官とともに部屋に入り、倒れている男性を発見。山梨大付属病院に救急搬送され、脳脊髄液のPCR検査で新型コロナ陽性だった。

 男性は発症後は出勤しておらず、住友電工によると、今のところ同僚やその家族に体調不良はみられないという。事業所の操業は継続している。県は男性の濃厚接触者は親族4人としている。

強制力はあるのか?なければないよりはまし程度と思う。

新型肺炎 愛知県で新たに6人、名古屋市は感染対策の条例施行 03/10/20(中京テレビNEWS)

 愛知県内で9日、新たに男女6人の新型コロナウイルスへの感染が確認されるなど感染拡大が続く中、名古屋市は10日から新型コロナウイルスに特化した条例が施行されています。

 名古屋市で9日、新たに感染が確認されたのは、40代から90代の男女5人。5人は、いずれも集団感染が確認されている名古屋市内のデイサービスの利用者との接触が確認されており、健康観察の対象となっていました。

 さらに尾張地方でも40代の男性の感染が確認され、愛知県内での感染者は合わせて86人となりました。

 感染拡大を受け、名古屋市では9日、感染が確認された従業員を休ませることや、感染の疑いがある市民に体温など健康情報の提供や不要不急の外出を控えることを求めた条例が可決され、10日に施行されました。

ドイツ、感染者1100人超 新型コロナ 03/09/20(時事通信)

 【ベルリン時事】ドイツの感染症対策などを行う政府機関、ロベルト・コッホ研究所は9日、国内の新型コロナウイルス感染者が、同日午前8時(日本時間午後4時)時点で累計1112人になったと発表した。

【図解】新型インフル対策 特別措置法の仕組み

 前日午前から約250人増えた。死者はいない。

 感染者数では、カーニバルで集団感染が発生した西部ノルトライン・ウェストファーレン州が最多の484人。ドイツでも流行地での学校閉鎖や大規模イベントの中止など影響が広がっており、連立与党は時短労働補償の要件緩和などを含む包括対策で合意した。

イラン、感染予防で7万人を釈放 死者237人に 03/09/20(産経新聞)

 【テヘラン共同】新型コロナウイルスの感染が拡大しているイランで、司法当局者は9日、国内各地の刑務所の収監者約7万人を順次釈放したと発表した。地元メディアが報じた。刑務所内での感染拡大を予防するための措置としている。

 保健省報道官は9日、新型コロナウイルスに感染した死者が前日から43人増加して、計237人になったと発表した。感染者数は、595人増えて計7161人になったとした。

医療が充実していない国で新型ウイルスの感染拡大防止の初期段階の失敗は多くの死者が出る事を意味しているのではないのか?
イタリアとイランの競争になっている。韓国が死亡者の数字を歪めていなければ医療がこの二か国よりも充実している可能性は高い。

濃厚接触者は152人 園児含む3人検査へ 群馬の女性保育士感染 03/09/20(産経新聞)

 群馬県太田市に住む40代女性保育士の新型コロナウイルス感染が県内で初めて確認されたことを受け、山本一太知事は8日、臨時会見を行い、保育士の濃厚接触者が152人に上ると明らかにした。このうち勤務先の保育園の園児ら計3人に風邪症状があり、県は9日にもPCR検査を実施し感染の有無を調べる。

【図】新型肺炎 重症化しやすい人は…

 保育士は2月27日に体調不良となり、その後も今月2日まで出勤した。6日に肺炎で入院し、7日の検査で県内で初めて陽性が確認された。保育士は重症のためICU(集中治療室)で治療を受けている。

 県によると、この保育園は、太田市の木崎あおぞら保育園。濃厚接触者は園児と職員の計147人と、家族ら計5人で、県は既に全員と連絡を取り、外出自粛を依頼するとともに2週間の経過観察を始めた。県は発熱などの症状がある3人の検査結果を9日夕にも公表する。

 保育士への聞き取りが進んでおらず、山本知事は会見で「感染経路はなお特定できていない」と述べた。勤務先の保育園は9日から2週間休園し、消毒も実施する。

 一方、感染拡大による県内経済への影響を憂慮し、山本知事は近く感染症対策産業経済総合支援本部(仮称)を設置。県内企業の支援に乗り出すと表明した。

 また、政府の休校要請にもかかわらず、太田市は小学校を休校させていなかったが、同日からの臨時休校を決めた。山本知事は会見で「太田市長の判断だと思う」と述べた。

新型コロナウイルスの感染が終息するまでクルーズ旅行は止めた方が良いようだ。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号を運航しているカーニバル・コーポレーション傘下の会社が運行しているクルーズ船「グランド・プリンセス」号で新型コロナウイルスに感染し死亡した乗客が出た。そしてカーニバル・コーポレーション傘下の会社が運行しているクルーズ船「ロイヤル・プリンセス」号のクルーズ旅行がキャンセルとなった。理由は「グランド・プリンセス」号の乗員が船員の交代で「ロイヤル・プリンセス」号に乗船しているとの理由だ。
クルーズ船の新型コロナウイルスの感染には基本的に二つのパターンが考えられそうだ。乗客が感染して他の人を感染させる、又は、乗員が感染した他の船に移動して他の人を感染させる。

Princess Cruises Cancels 7-Day Trip Out Of San Pedro Over Coronavirus Concerns 03/07/20(CBS Los Angeles)

SAN PEDRO (CBSLA) — Thousands of people were told at the last minute Saturday that their 7-day cruise to Mexico on the Royal Princess ship has been canceled.

Princess Cruises tweeted that a crew member who previously served on the Grand Princess was transferred to the Royal Princess ship 15 days ago.

We were requested by the CDC to share information about a crew member who previously served on #GrandPrincess and transferred to #RoyalPrincess 15 days ago.

— Princess Cruises (@PrincessCruises) March 8, 2020

The Grand Princess is the ship off the coast of San Francisco with 21 confirmed cases of coronavirus on board, including 19 crew members and two passengers.

Passengers said they waited around for hours Saturday, not knowing what was going on.

“Well everybody is wondering about the coronvirus,” Larry Bosma, from Phoenix, said. “But why is the port authority not letting us go, and that’s what you hear when you walk around, ‘Corona, corona, corona.'”

Princess cruises said it was offering $300 for passengers to get a hotel room tonight as well as a full refund on the cruise.

医療が充実していない国で新型ウイルスの感染拡大防止の初期段階の失敗は多くの死者が出る事を意味しているのではないのか?
イタリアとイランの競争になっている。韓国が死亡者の数字を歪めていなければ医療がこの二か国よりも充実している可能性は高い。

イラン、新型ウイルスで新たに49人死亡 国営航空は欧州行き全便を運休 03/08/20(AFP=時事)

【AFP=時事】(更新)イラン保健省は8日、新型コロナウイルスによる死者が新たに49人増加したと発表した。同国で感染拡大が始まって以降、1日の死者数としては最多となる。

【写真】新型ウイルス懸念で、イスラム教の聖地メッカも人影まばらに

 これで2月半ば以降、新型コロナウイルスによる死者数は計194人となった。イランでは全31州に感染が拡大し、感染者は6566人に上る。

 また国営イラン航空(Iran Air)は、さらなる通知があるまで欧州へと向かう航空便すべてを運休すると発表した。

 同航空は、欧州当局が「不明の理由」によって課した「制限」のために今回の決定がなされたと述べている。

 スウェーデンはここ数日、新型ウイルスの急速な感染拡大への懸念から、イラン航空機の着陸を認めていなかった。【翻訳編集】 AFPBB News

ナイル川クルーズ船の45人が感染 うち19人は外国人 03/08/20(朝日新聞)

 エジプト保健・人口省は7日、ナイル川のクルーズ船の乗客乗員45人が新型コロナウイルスに感染していると確認されたと発表した。45人のうち19人は外国人だが、国籍は明らかにされていない。船の乗客乗員は計171人で、うち101人が外国人だったという。

【写真】エジプト・ルクソールで7日、新型コロナウイルスへの感染者が多数判明しているナイル川のクルーズ船=AP

 ナイル川のクルーズ船は外国人観光客の人気コースの一つ。この船は現在、南部の観光地ルクソールに停泊しており、感染者は全員、病院に隔離された。エジプトで感染が確認されたのは計48人となった。南部アスワンからルクソールまで乗船した台湾系米国人の女性から感染が広がった可能性があるという。この女性はすでにエジプトを出国。その後、世界保健機関(WHO)から「感染が確認された」との連絡を受け、同省が女性との接触者を調べていた。(カイロ=北川学)

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号の後で乗客が新型コロナウイルスに感染して死亡したクルーズ船「グランド・プリンセス」号の事を考えればリスクを取りたくない事は理解できる。

2000人乗りクルーズ船、入港拒否 タイとマレーシア 03/08/20(テレビ朝日系(ANN))

 【クアラルンプールAFP時事】イタリア人ら約2000人を乗せたクルーズ船が、新型コロナウイルス感染の恐れを理由に、タイとマレーシアへの入港を相次いで拒否されたことが分かった。

【図解】新型コロナウイルス感染防止で家庭内の注意ポイント

 関係者が8日明らかにした。

 クルーズ船「コスタ・フォーチュナ」を運航する「コスタ・クルーズ」などによると、同船では感染の疑い例は出ていないが、同船は6日にタイの人気リゾート地プーケット島、7日にはマレーシア北部ペナン州でそれぞれ入港を拒まれた。同船は現在、シンガポールに向かっているという。 

子供を救助している人達は凄く軽装に思える。感染している人がいれば感染する確率はかなり高いと思う。

中国のホテル倒壊の瞬間 新型コロナの隔離施設指定 03/08/20(テレビ朝日系(ANN))

 中国で新型コロナウイルスの隔離施設に指定されていたホテルが倒壊し、約70人が生き埋めになりました。倒壊の瞬間の映像が入ってきました。

 福建省で7日夜、6階建てのホテルが突然、倒壊しました。現場はがれきの山となっていて、救助隊によってけがをした人々が助け出されています。このホテルは新型コロナウイルスの感染が拡大する地域から来た人を一時的に隔離する施設に指定されていて、対象者たちが宿泊していたということです。客室は80あり、約70人が生き埋めになったとみられていますが、これまでに子ども1人を含む43人が救出されています。なぜ突然、倒壊したのか当局が原因を調査しています。

「ホテルの主要構造は鋼鉄だが全体の重量に耐えられなかったとみられるとの見方を表明したが、倒壊の正確な原因はまだ明らかになっていない状態だ。2018年6月にオープンしてから2年もたたないホテルであり衝撃を与えている。」

インチキやごまかしにはメリットやデメリットがある。メリットは問題が起きない、又は、ばれなければ、儲けが増えるし、工期が短くなる。デメリットは問題が起きれば、儲けどころか、損害が起きる。不正の発覚だけであれば、解体及び建て替えの損害で済むが、その他の損害や死者が出ればインチキやごまかしのメリットはないだけでなく、大きな損害が発生する。まあ、それでもインチキや不正はなくならないのだから所有者、又は、発注者は自業自得。患者はかなり運が悪いと思う、新型コロナに感染し、その上隔離場所が倒壊。健康な状態でないので生存率はかなり低いと思う。
救助と簡単には言えないケース。救助対象者の全ては感染者。かなりの装備での救助になるとこれまで以上に救助活動に制限があると思う。人命優先とか綺麗ごとを言っていると新型コロナウイルスに感染してしまう。死亡者に対しても最新の注意を払わないと、新型コロナウイルスに感染するリスクがある。
中国でしか出来ない土をかけて完全封鎖でもするのかな?

中国で最悪の大事故…新型肺炎患者隔離のホテル倒壊で70人閉じ込め 03/08/20(中央日報日本語版)

新型コロナウイルスによる肺炎患者の隔離場所として活用された中国のホテルが倒壊し70人が閉じ込められる大型事故が発生した。7日午後7時15分、福建省泉州市鯉城区にある欣佳ホテルが突然倒壊したのだ。

2018年6月にオープンしたこのホテルは約80室の客室を備えており、先月18日から新型肺炎患者の隔離場所で使われた。在中韓国大使館は泉州には韓国人4人が隔離され観察を受けているが、彼らの滞在場所はこのホテルではないと明らかにした。

欣佳ホテルに隔離されていた人は湖北省と浙江省温州市から2月18日以降に泉州市鯉城に戻り観察を受けていた人たちだ。中国警察と消防当局の300人ほどが救助作業に乗り出し、韓国時間8日午前0時16分現在で37人を救助した。

ある目撃者は中国環球時報とのインタビューで、「家にいたら突然大きな音がして爆発だと思った。ベランダに出てみると向かい側のホテルが完全に倒壊していた」と話した。また別の目撃者は「ガラスの割れる音に続き爆竹が爆発するような音がした」と伝えた。

救助作業に参加した人は、ホテルの主要構造は鋼鉄だが全体の重量に耐えられなかったとみられるとの見方を表明したが、倒壊の正確な原因はまだ明らかになっていない状態だ。2018年6月にオープンしてから2年もたたないホテルであり衝撃を与えている。

またライブハウス感染 兵庫の感染男性は大阪でゆうパック業務 03/08/20(関西テレビ)

3月6日に兵庫県で新型コロナウイルスへの感染が確認された男性が、大阪の郵便局でゆうパックを担当していたことが分かりました。

日本郵政は、3月6日に兵庫県で感染が確認された男性(40代)が、大阪・此花区の新大阪郵便局に勤務する、日本郵便の社員であることを明らかにしました。男性はゆうパック業務を担当していて、作業場所の消毒などの影響で、近畿地方で配達予定のゆうパックに半日から1日程度の遅れが生じる恐れがあるということです。

男性との濃厚接触があった社員には、自宅待機が指示されるということです。

またこの男性は、大阪府が新たに注意を呼び掛けた大阪・中央区のライブハウスを2月21日に訪れていたということです。大阪府はこのライブハウスの感染者などを確認しています。

韓国に計7134人の感染者に対応する医療従事者達と施設はあるのか?

韓国の新型コロナ感染者計7134人 死者50人 03/08/20(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】肺炎を引き起こす新型コロナウイルスを巡り、韓国の中央防疫対策本部は8日、この日午前0時現在の韓国での感染者数は計7134人だと発表した。感染者は前日午後4時の時点から93人増え、前日午前0時の時点からは367人増えた。また、死者は前日午前0時の時点から6人増え、計50人となった。

イタリアや韓国の感染状況が普通で中国や日本の状況が歪められているのか?同じ新型コロナでなぜここまで違うのか?テレビでL型とかS型とか言っていたが、L型でも感染力で大きく違うのか?

イタリアの感染者、5千人を突破…死者233人 03/08/20(読売新聞)

 【アレクサンドルポリ(ギリシャ北東部)=笹子美奈子】イタリアで7日、新型コロナウイルスの感染者が5061人に達した。死者は233人。

カルロス・ゴーン被告の生活には大した影響は与えないであろう。

レバノン、初のデフォルトへ 外貨建て国債を返済できず 03/08/20(朝日新聞)

 深刻な財政危機に苦しむレバノン政府は7日、償還期限を9日に迎える約12億ドル(約1260億円)の外貨建て国債について、返済できないと明らかにした。AFP通信などが伝えた。レバノンは初の債務不履行(デフォルト)に陥る見通し。同国政府は債権者と返済条件などをめぐる交渉に入るが、国民が痛みを伴う財政改革は避けられず、国内の不満がさらに強まる恐れもある。

 報道によると、同国のディアブ首相は7日のテレビ演説で「国が抱えられる債務水準を超えてしまった。レバノン国民が外貨預金の引き出し制限をされている中で、どうして国外の債権者に返済できようか」と語った。

レバノン、デフォルト不可避に…ゴーン被告逃亡先 03/08/20(読売新聞)

 【カイロ=上地洋実】レバノンのディアブ首相は7日、9日に償還期限を迎える12億ドル(約1260億円)の外貨建て国債について、支払いを延期すると表明した。レバノンがデフォルト(債務不履行)に陥るのは不可避となった。

 レバノンは、会社法違反(特別背任)などで起訴された日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告の逃亡先だ。ディアブ氏はテレビ演説で、「債務がレバノンの返済能力を超えるほど巨大化している」と述べ、外貨準備高不足を理由に12億ドルの債務返済を見送るとした。レバノンのデフォルトは初となる。4月と6月にも計13億ドル(約1370億円)の国債償還が控えており、レバノン政府は今後、返済繰り延べなど債務の再編に向け、債権者との交渉に臨むとしている。

 汚職や経済低迷で財政不安に直面するレバノンは、国内総生産(GDP)の170%に達する公的債務を抱えている。昨年10月には、政府がスマートフォンの通話アプリに課税しようとして反政府デモが広がり、ハリリ前首相が辞任する事態に発展した。デモは現在も収束しておらず、銀行が預金の引き出し規制を行っているほか、通貨は大幅に下落し、インフレ率も急騰している。こうした事態を受け、世界銀行は、貧困率が40%以上になると警告している。

 債務再編と合わせ、政府は厳しい緊縮策にも取り組むとしている。しかし、国民生活がさらに苦しくなれば、政治や経済の混乱が一層加速する恐れがある。

20歳代の男性患者、新型コロナで髄膜炎発症…国内初の事例 03/07/20(読売新聞)

 山梨大は7日、記者会見を開き、新型コロナウイルスに感染して同大医学部付属病院に入院している20歳代の男性患者が髄膜炎を発症していると公表した。島田真路学長は「新型コロナウイルスで髄膜炎を発症した事例は国内では初めて。極めて重要な症例だ」と述べた。

 山梨県によると、男性は意識障害があり、会話が困難な状態で重症だという。

クルーズ船「グランド・プリンセス」号で21人の新型コロナ感染確認 乗船者3,500人に検査実施へ 03/07/20(TRAICY(トライシー))

プリンセス・クルーズが運航するクルーズ船「グランド・プリンセス」号で、新型コロナウイルスの感染者が確認された。

共同通信はホワイトハウスで記者会見したペンス副大統領の話として、乗員19人と乗客2人の計21人が感染しており、乗員乗客全員のウイルス検査を行う方針を示したと報じた。

「グランド・プリンセス」号では、2月11日から21日にかけて運航した、サンフランシスコ発着のメキシコクルーズに乗船していた2人の乗客が新型コロナウイルスに感染していたことがわかっている。1人が死亡し、もう1人も重篤な状態が続いているという。船はその後、ハワイクルーズに出発しており、一部日程を切り上げて、カリフォルニア州沖に停泊している。

アメリカ沿岸警備隊は現地時間5日午前にヘリコプターで検査キットを船に届け、船内の医療チームが検体を採取し、カリフォルニア州の検査施設に輸送した。プリンセス・クルーズによると、まず検査の対象となったのは、乗員乗客のうち45人だという。

「グランド・プリンセス」号は、バミューダ船籍のクルーズ船。1998年に建造し、2011年に改修した。乗客定員は2,606人。今回のクルーズには乗員1,111人、乗客2,422人の計3,533人が乗船中で、日本人を含む54国籍の乗員乗客がいるという。乗客にはインターネットと電話を無料提供し、室内に留まるよう求めている。食事はルームサービスで提供する。

プリンセス・クルーズでは、すでに3月7日からのハワイクルーズもキャンセルした。クルーズ料金や前後の航空機、ホテルなどの変更や払い戻し手数料などはケースバイケースで負担し、クルーズ料金の全額にあたる、今後利用できるクレジットを付与する。

プリンセス・クルーズは、カーニバル・コーポレーション傘下のクルーズ船運航会社で、多くの新型コロナウイルス感染者が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号も運航している。

「市は『適切な感染防護をしていた』『濃厚接触者はいない』として四つの医療機関名を公表していない。」

厚労省はクルーズ船「ダイアモンド プリンセス」で同じような事を言っていたが、感染者が出た。厚労省でも失敗するのに、広島市はどこにそのような自信があるのだろうか?新型コロナウイルス感染症患者に20日近くも検査を受けさせないような医療機関や医師が適切な感染防護をしていたと信じる方が難しいと思う。
ヤフーコメントで石蔵文信(医師)のコメントを読むと誰が嘘つきないのか、わからない。逆に誰も信用できないと思える。 「保健所はまさにお役所なので行政のトップの指示を忠実に守る仕事をしているだけです。」が正しいと仮定するのなら、厚労省や自民党が嘘付きになります。プライムニュースの自民党の田村 憲久議員の発言を聞くと自民党は悪くなく、厚労省や保健所に問題がないと言っています。
どこかが悪くなければ、それ以外が悪いと言う事になる。しかしどこが悪いのか明らかにしない。この点が国民の不信感を増強すると思う。

医療機関なぜ転々と 広島初の新型コロナ感染、検査に20日近く 03/07/20(共同通信)

 広島県内初の新型コロナウイルス感染症患者と確認された広島市安佐南区の男性は、2月上旬に症状が出てから計四つの医療機関にかかり、8回も受診を重ねていた。ウイルス検査を初めて受けたのは最初の受診から20日近くもたってからだった。なぜ検査は行われなかったのか―。

【図解】広島市で初めて確認された感染者の通院の経過

 ▽症状軽く渡航歴なし

 「(感染者を把握する)一連の対応の流れと違う形で見つかった」。松井一実市長は7日午前の記者会見でこう切り出した。「普通に考えれば、最初に受診した医療機関から(保健所に)連絡があってもいいとは思うが…」。苦言とも取れる発言は、感染が分かるまでの経過が異例だったことを物語る。

 ウイルス検査はこれまで全額公費の「行政検査」として各自治体の地方衛生研究所で行われてきた。医療機関から依頼された保健所が必要と判断すれば実施される。行政は感染拡大を防ぐため、感染が疑われる患者がいきなり病院に行かずに、まずは各保健所などに連絡するよう求めてきた。

 ■連携や経験不足

 男性は2月15日、37・0度の発熱で医療機関A(安佐南区)を初めて受診。その際、医師は既に「肺炎疑い」と見立てていた。薬を処方されたが男性は回復せず、22、28日に訪れた医療機関B(中区)で経過観察に。3月3日には医療機関C(安佐南区)がインフルエンザの検査をし、陰性だった。

 新型コロナウイルスの検査はなぜ行われなかったのか。医療関係者には、まず初期段階の症状の軽さや、渡航歴がなかったことが影響したとの見方が大勢だ。さらに各医療機関の連携不足や、新型コロナウイルス感染症に対する医師の経験不足も重なった。

 関係者によると、男性のCT画像の見立ても見解が分かれるという。ある医師は「結果論だが疑うべき事例だった。しかし、専門家でも軽症者を早期に疑うのは難しい」。

 結局、男性が最後に受診した医療機関D(南区)の医師が独自の判断で検査に踏み切り、陽性と確認できた。それでも「念のための検査」との位置付けだったという。

 ■受診先公表せず

 市は「適切な感染防護をしていた」「濃厚接触者はいない」として四つの医療機関名を公表していない。松井市長は「風評被害やプライバシーを考慮した」と説明する。ただ、男性と接触した医療機関Cの医療従事者2人はウイルス検査をしている。

 国内では院内感染が広がり、外来が閉鎖された病院も出た。男性が医療機関を転々とすることになった結果、感染が拡大してしまう可能性は否定できない。市幹部は危機感を募らせる。「今回把握できたのは運が良かったとしか言えない。確認できていない感染者は想像以上に多いのかもしれない」

40代保育士、新型コロナで重症 群馬の感染者は初 03/07/20(共同通信)

 群馬県は7日、同県太田市在住の40代の女性保育士が新型コロナウイルスに感染していることを確認した、と発表した。県内での感染者確認は初めて。女性は県内の病院に入院中で、重症という。県は感染の経緯や濃厚接触者の把握を急いでいる。

 県によると、女性は2月27日に太田市内の保育所に出勤。この日に体調不良になった。29日に38度の発熱があり、県内の医療機関を受診。せきや息苦しさが続いたため、6日に再び別の医療機関を受診し、肺炎の疑いと診断された。帰国者・接触者外来である医療機関を紹介されて受診し、新型コロナウイルス感染の疑いがあるとして、そのまま入院した。PCR検査を受け、7日に陽性が確定したという。

 2月28日と今月2日はマスクをつけて出勤したが、3日以降は出勤していないという。発症前の2週間に海外渡航歴はなく、移動手段はマイカー。公共交通機関は利用していない。女性が訪れた医療機関では、他の患者と接触しない措置が取られていたという。(寺沢尚晃、森岡航平)

検査を出来るだけ行わないと思えるような対応の副作用だと思う。感染しているが症状がない人が病院に他の理由で診察を受けて医療関係者に感染させる。そして感染した医療従事者に症状が出なければ知らないうちに患者に感染させる。

姫路市の看護師、新型コロナウイルスに感染 03/07/20(共同通信)

 兵庫県姫路市は8日、市内に住む50代の女性看護師が、新型コロナウイルスに感染したと明らかにした。

 2月29日に発熱があり、3月7日に市内の医療機関を受診して陽性と判明。現在、38度台の熱とせきがあり、入院しているという。

既に8人感染の“同じ施設利用者”から新たに3人…名古屋で5人の新型コロナ感染を確認 経路不明者も 03/07/20(共同通信)

 7日、名古屋市に住む60代から80代の男女あわせて5人が、新型コロナウイルスに感染していたことがわかりました。

 このうち、3人はこれまでに8人の感染が確認されているデイサービス施設の利用者で、愛知県内の感染者数はこれで67人になりました。

 感染が確認されたのは、いずれも名古屋市に住む80代の男性2人と70代の男性、それに60代の男女のあわせて5人です。

 5人のうち、60代の男性と80代の男性2人のあわせて3人は、これまでに8人の感染が確認されている緑区のデイサービス施設の利用者だということです。

 また、60代の女性は8人のうちのひとりで、3月4日に感染が確認された80代男性の娘です。

 残る70代の男性は、これまでに判明している感染者との接触が今のところ確認されていません。

 愛知県内の感染者は、これで67人となりました。

名古屋の死亡男性から新型コロナ 感染者と接触の可能性 03/07/20(共同通信)

 体調不良を訴えて病院に搬送後に死亡した名古屋市の高齢男性が、同市の遺伝子検査で新型コロナウイルス感染を確認されていたことが8日、関係者への取材で分かった。これまでに感染が確認された人と接触した可能性があるという。

 関係者によると、男性は7日までに死亡し、その後陽性と判明した。7日までに愛知県と名古屋市が公表した感染者69人には含まれていない。

世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長の発言を聞いた時から世界保健機関(WHO)とテドロス事務局長は大した事はないと思い始めた。
世界保健機関(WHO)は結局、この程度の組織だと言う事であろう。専門家達が存在するが、事実やリスクを公表する判断が出来る人達であるかは別問題。

「夏になれば自然終息」は間違い WHO、過度な期待を戒め 03/07/20(共同通信)

 【ジュネーブ共同】で緊急事態対応を統括するライアン氏は6日、新型コロナウイルスについて「気象条件が変わればウイルスの活動がどうなるのか、まだ分かっていない」と述べ、気温が上昇すればインフルエンザ同様に終息するかどうかは見通せないとし、過度の期待を戒めた。

【写真】WHO「最も効果的な衛生上の注意点」

 ライアン氏は「インフルエンザのように夏になれば消滅すると考えるのは、間違いだ。現時点ではそのように考える根拠が見つかっていない」と強調。「ウイルスが自然に消えてくれると期待するのではなく、今こそウイルスと闘わなくてはならない」と述べた。

イタリア、死者200人に迫る イラン抜き中国に次ぐ 新型肺炎 03/07/20(時事通信)

 【パリ時事】イタリア保健省は6日、新型コロナウイルスの感染者が4636人となり、死者も197人になったと発表した。

【写真】イタリア・ローマの円形闘技場遺跡コロッセオ前を歩くマスク姿の観光客

 死者数はイランを抜き、中国に次いで2番目に多い。

 ANSA通信によると、市民保護局のボレッリ局長は記者会見で「感染者の死亡率は4.25%で、死者の平均年齢は81歳。大半が以前から病気を患っていた」と述べた。

 感染者はロンバルディア州など北部の地域に多いが、南部シチリア州や中部トスカーナ州など全国に広まっている。政府はこれ以上の感染拡大を食い止めようと、15日まで全国の学校を休校とした。 

「1か月前から“せき” 」と言う事はかなりの人達に感染させている可能性はあると思う。なぜ保健所は一ヵ月も検査を断り続けたのであろうか? どこの保健所が担当だったのだろうか?
どこがPCR検査を受けれる基準を決めたのか?改正する必要があるのではないのか?最悪の場合、一気に広島の感染者が増えるであろう。

広島の感染男性、4医療機関を受診 2月上旬からせきの症状 広島市長が緊急会見 03/07/20(日本テレビ系(NNN))

 広島市は7日、安佐南区の30代の自営業男性が新型コロナウイルスに感染していると確認したと発表した。広島県内での感染確認は初めて。市によると、男性は2月上旬にせきの症状が出た後、今月5日までに4医療機関を受診。症状は安定しているという。市は今後、濃厚接触者の特定を進めるが、難航する可能性もある。

【動画】新型コロナの感染確認を受け開かれた広島市対策本部の緊急本部員会議

 松井一実市長は7日午前11時40分ごろから、緊急の記者会見を開き、感染確認の経緯などを説明。「男性が複数の医療機関にかかった事情などを特定し、情報提供する中で多くの市民の疑心暗鬼を解消したい」と述べた。

 市によると、男性は妻と子ども2人の4人家族。2月上旬にせきの症状が出て、15、16、20日に医療機関Aを受診。その後、22、28日に医療機関B▽3月3日に医療機関C▽4日に医療機関B▽5日に医療機関D―を訪れていた。

 医療機関Dは5日、新型コロナウイルス感染症の疑いがあるとして男性の検体を採取。遺伝子検査をした結果、6日に陽性が判明した。

 男性は発熱やせきの症状があり、感染症指定医療機関に7日入院した。発症前の14日以内に海外への渡航歴はなく、発症後はマスクを着けていたとしている。

 市は今後、男性の同居家族や受診した医療機関関係者たちの行動について確認。濃厚接触者の特定を進め、対象者の健康状態を観察する。ただ症状が出てから時間が経過している上、4医療機関を受診するなどしており、接触者の把握が課題となる。

 会見に先立ち、市は7日午前11時から、市対策本部の緊急の本部員会議を市役所で開いた。県も同日午後、県特別警戒本部の緊急の本部員会議を県庁で開催。終了後に湯崎英彦知事が取材対応する。

 中国地方5県の在住者で感染が確認されたのは、4日公表された下関市の40代の会社員男性と、その妻の40代女性、10歳未満の小学生の子ども1人▽6日発表の倉敷市の60代の会社員男性―に続き5人目となる。

広島で初の感染者 1か月前から“せき” 03/07/20(日本テレビ系(NNN))

広島県で初となる新型コロナウイルスの感染者が確認された。この患者は、およそ1か月前から既にせきの症状があったという。

「年代が30代。性別は男性。居住地は広島市。主な症状として発熱・せきがある」

広島市によると、男性は先月上旬からせきの症状が続き、4か所の医療機関を延べ8回にわたり受診していた。そして、5日に検体を採取。6日、陽性と判明した。

男性は現在、広島市内の病院に入院している。広島市は、感染経路や濃厚接触者について調査を始めた。

この日本人が日本から来た日本人から感染したのか、インドネシアの誰かから感染したのかがわかれば状況は違うと思う。
まあ、日本の対応が遅かったので感染を拡大させた可能性は高い。まあ、中途半端だと思う。新型コロナウイルスは危険でないとの印象を与え、対応も甘いので感染が拡大している可能性は高い。可能性を曖昧にするために検査を簡単に受けれないような対応を取っているが、そうではないと否定する。
人災だと思うが、人災を否定する。

「感染源」日本人に冷視線 入店や乗車拒否 インドネシア 03/07/20(時事通信)

 【ジャカルタ時事】新型コロナウイルスへの感染者が今月初めて確認されたインドネシアで、日本人が入店や乗車を拒否される例が出ていることが分かった。

【写真】マスクを着けた人々=5日、インドネシア・タンゲラン

 テラワン保健相が「感染源は日本人」と決め付けた上、日本で感染者数が増え続けているため、一部で日本人が過剰に危険視されている可能性がある。

 商工会議所と日本人会を併せ持つ「ジャカルタ・ジャパン・クラブ(JJC)」によると、こうした例の報告が2日以降相次いだ。日本人がレストラン入店や配車サービス利用を断られた例の他、「スーパーで冷たい視線を浴びる」「陰口を言われる」といった相談が多数寄せられている。

 在インドネシア日本大使館は、日本人が同僚から「マスクを着けてくれ」と求められたケースなどを把握。ツイッターに「日本人が来たので、他の客は全員少しずつ、その場を離れた」と投稿したインドネシア人もいる。

 JJC事務局は、在留邦人やインドネシアを訪れる日本人に「飲酒を伴う懇談会を制限している企業もあり、行動に注意してほしい」と呼び掛けている。日本大使館も「悪質な嫌がらせなどが増加する可能性がある」として、相談窓口を設置。インドネシア政府に発生防止を申し入れている。

 インドネシア政府は2日、ダンス教師の女性(31)と母(64)の感染を「国内初」として発表した。女性は先月中旬にマレーシア在住の日本人とダンスし、この日本人の陽性が一足先に判明。保健相は「日本人から感染した」と述べたが、根拠は示されていない。6日には、追跡調査で新たに2人の陽性が判明したと発表された。 

イタリアの新型コロナの死者148人に コンテ首相が8900億円緊急支援表明 03/06/20(毎日新聞)

 イタリア政府は5日、新型コロナウイルスに感染した死者が前日から41人増え148人になったと発表した。感染者は769人増で3858人となった。コンテ首相は同日の記者会見で緊急支援のため75億ユーロ(約8900億円)を拠出すると表明した。

 地域別で感染者が最も多いのは大都市ミラノのある北部ロンバルディア州で2251人。次いでエミリアロマーニャ州が698人、ベネト州が407人と北部が大半を占めるが、首都ローマのあるラツィオ州でも44人が感染している。

 一方、感染者のうち414人が回復した。これまでのウイルス検査の総数は約3万2000件に上るという。(共同)

日本でも子供のために仕事を休んだと言って不正受給する人が出るだろうね!

コロナ治療してないのに 毎日欠かさず手当申請を… 03/06/20(テレビ朝日系(ANN))

 中国では、特別手当に目を付けた病院の院長らが処分されました。

 中国・陝西省の病院では、新型コロナウイルスの治療にあたった医師に一日約4500円の手当が支払われることになっています。そうしたなか、ある病院の院長と副院長は、実際には治療をしていないにもかかわらず、自分たちも治療に従事したとして毎日、欠かさず申請しようとしていました。また、患者に対応しながら手当がもらえないスタッフもいたということです。これらが明るみが出て、市民から批判の声が上がったため、当局は院長らを免職処分としました。

CDC(米疾病対策センター)がどのような対応をするのだろうか?日本人乗客はいるのだろうか?
いるとしたら自業自得と言う人はいるかもしれない。「ダイヤモンド・プリンセス」号の事を知らない日本人は少ないと思う。
グランドプリンセス Grand Princessはイギリス船籍ではなくバミューダ諸島 (Bermuda)船籍のようだ。バミューダはイギリス領の島なので、規則やシステムなどは他の旗国に比べるとイギリスのシステムに近いと思う。

グランドプリンセス Grand Princess IMO:9104005 バミューダ諸島 (Bermuda)船籍(idyllicocean)

»集団感染の疑い、サンフランシスコ沖クルーズ船に日本人4人 03/06/20(TBS NEWS)

 新型コロナウイルスの集団感染の疑いが出て、アメリカ・サンフランシスコ沖に留め置かれている大型クルーズ船「グランド・プリンセス」について、クルーズ会社がJNNの取材に対し、日本人4人が乗船していることを明らかにしました。

 「サンフランシスコの中心部からほど近いこちらの埠頭にグランド・プリンセス号は入港する予定でしたが、現在も100キロ以上離れた海上にとどまっています。船には日本人も搭乗しているということです」(記者)

 「グランド・プリンセス」は横浜港で集団感染が起きた「ダイヤモンド・プリンセス」と同じアメリカの船会社が保有するクルーズ船で、船会社によりますと乗客乗員およそ3500人のうち、乗客3人、乗員1人が日本人だということです。

 先月半ばに乗船したカリフォルニア州の高齢の男性が新型コロナウイルスに感染して死亡。男性と同じ時期に乗っていた60人余りが今も乗船していて、35人が感染が疑われる症状を訴えています。

 「病気の症状があるような人は見ていません。何人かはいるかもしれないですが、その場合、医療エリアにいさせられます」(乗客)

 5日には検査キットがヘリコプターで運ばれ、乗客らの感染の有無が調べられています。

米沖で待機のクルーズ船で新型コロナ検査、「パニックはない」と乗客 03/06/20(AFP=時事 )

【AFP=時事】米保健当局は5日、新型コロナウイルスの感染発生が疑われカリフォルニア州サンフランシスコ沖で待機中のクルーズ船「グランド・プリンセス(Grand Princess)」の乗客乗員に対し、検査を実施した。同船には乗客2383人と乗員1100人が乗っている。

【関連写真】乗客が撮影したグランド・プリンセス船内の様子

 カリフォルニア州兵が5日朝、検査キットを空輸。同日正午時点で乗客は全員、各自の客室に隔離された。検査結果は6日朝に発表される見通しだ。

 ハワイ行きツアー中だったグランド・プリンセスでは、直前のメキシコ行きツアーに乗船していた男性(71)が新型ウイルス感染により死亡。現在もメキシコ行きツアーに参加していた乗客60人余りが乗船中で、複数がインフルエンザに似た症状を訴えたことから、予定を変更してサンフランシスコに帰港する途中で米当局により沖合で足止めされている。

 AFPの取材に携帯電話のテキストメッセージを通じて応じた乗客のキャロライン・ライト(Carolyn Wright)さん(63)は、船内にパニックは起きておらず、乗客乗員はこの事態に冷静に対処していると述べた。

 5日夜に船長から、今のところ新型ウイルス感染が確定した乗船者はいないとのアナウンスがあったという。

 ニューメキシコ州在住の写真家で友人とツアー参加中だったというライトさんは、「ニュースでこの船のことがセンセーショナルに伝えられているが、理解に苦しむ」「前のツアーで感染者が2人出ただけなのに、まるで乗船者全員が感染しているかのような反応だ」と述べた。

 ライトさんによると、乗客は客室にとどまるよう指示されている。「デッキで会った人は皆とても落ち着いていて、実際のところ全てをただ冷静に受け止めていた」とライトさんは話した。乗客は「ほとんどが60歳以上で、90代の人もいる。皆クルーズ慣れしている」という。

 保健当局によれば、グランド・プリンセスがいつ、どこに着岸できるのかは現時点では不明だ。

 サンフランシスコ市危機管理局のメアリー・エレン・キャロル(Mary Ellen Carroll)局長は記者会見で、グランド・プリンセス船内では15日間のツアー中に35人がインフルエンザに似た症状を訴えたが、多くは既に回復していると説明。現在行っている検査結果が出次第、米疾病対策センター(CDC)と州当局が着岸に最適な場所を決めると語った。【翻訳編集】 AFPBB News

米サンフランシスコ沖のクルーズ船で新型コロナの集団感染 カリフォルニア州が「非常事態宣言」 03/05/20(Yahoo!ニュース)

飯塚真紀子 | 在米ジャーナリスト

 アメリカでは最多の53人の感染者数が確認されているカリフォルニア州で、深刻な事態が発生している。

 2500人乗船(半数がカリフォルニア州の住民)のクルーズ船「グランド・プリンセス」号で、新型コロナウイルスによる集団感染が起きた模様で、船はサンフランシスコ沖に停泊を余儀なくされている。

 カルフォルニア州知事ギャビン・ニューサム氏は、米国時間3月4日、このクルーズ船で「11人の乗客と10人の乗員が症状を見せている。その数は非常に少なく見積もられている可能性がある」と説明した。その症状というのは、インフルエンザや風邪のような症状だという。

船に検査キットと飛ばす

 現在、州衛生当局により乗船者の検査をする準備が進められている。サンフランシスコからメキシコまで乗船し、引き続き、メキシコからハワイへも乗船した62人の乗客は自室に留まるようCDC(米疾病対策センター)から指示されている。

 後述しているが、サンフランシスコからメキシコまで乗船した71歳の男性が新型コロナウイルス感染により死亡したためだ。

 船は、乗客の検査(検査対象は、前述の62人と感染症状を示している乗客、乗員など100人未満と発表された)が終わるまで沖合に停泊させ、着岸させない模様だ。では、どうやって、検査するのかというと、船に検査キットを飛ばし、船内の医療チームに検査させ、検体を送り返してもらい、ラボで検査するというやり方が計画されている。

 そのやり方について、FEMA(米連邦緊急事態管理庁)元上級高官のマーク・ヌーヴォー氏は、ABCニュースで、

「不便なやり方であることに疑問の余地はないが、乗客を守り、世界で7番目に大きいカリフォルニア経済へのウイルス拡散を防ぐ、強く大胆で正しい方法だ」

と評価している。

 「グランド・プリンセス」号は「ダイヤモンド・プリンセス」号も運航しているカーニバル社が運航しており、2月11日にサンフランシスコから出航、メキシコへ向かった。その後、2月の終わりにメキシコからハワイへ向かい、ハワイ4島を訪ねた後、メキシコに戻り、3月7日にサンフランシスコに帰港する予定となっていたが、集団感染の恐れから、メキシコに戻るのを取りやめ、急遽、サンフランシスコに帰港することになった。

カリフォルニア州初の死者も乗船

 ところで、同じ3月4日は、ワシントン州以外では初めてカリフォルニア州で新型コロナウイルスによる死者が確認されて、アメリカで大きなニュースとなっていた。実は、亡くなった71歳の男性(慢性疾患を持っていた)は、2月11日から21日まで、このクルーズ船に乗船し、サンフランシスコからメキシコに向かった。そのため、州は、CDCと協力して、亡くなった男性と同じルートで乗船していた2500人の乗客へのコンタクトを行っている。

 カーニバル社も、2月11日から21日の間にこのクルーズ船に乗船した客は、発熱や咳、呼吸困難などの症状が現れたら医師にコンタクトするよう訴えている。

 また、サンフランシスコ郊外のソノマ郡でも、亡くなった男性と同じルートで乗船した乗客が新型コロナウイルスに感染、現在治療を受けているが、州知事によると「非常に難しい状態」だという。

 クルーズ船での集団感染や州で初の死者が出たという事態を受け、ニューサム州知事は、ワシントン州、フロリダ州に続き「非常事態宣言」を出した。

空港検査官も感染

 また、3月4日、カリフォルニア州では新たに6人の感染が確認されたが、そのうち1人は、ロサンゼルス空港で、到着した乗客のヘルス・スクリーニング検査を行っているCDCの検査官だった。検査官は感染防護用のギアを身につけていたという。検査官が感染している乗客から感染したのか、市中感染したのかは不明だ。

 「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗船者に対する日本政府の危機管理対応は世界から大きな批判を受けたが、、カリフォルニア州やCDCが、クルーズ船で起きている集団感染にどう対応するのか注目されるところだ。

別のプリンセス・クルーズの客船でもウイルス感染…以前の乗船客2人の感染発覚、うち1人が死亡 03/05/20(聯合ニュース)

Mark Matousek

プリンセス・クルーズの発表によると、同社のグランド・プリンセス号の乗客は、コロナウイルスの検査を待つ間、客室にとどまるよう、アメリカ疾病予防管理センターから指示された。
•グランド・プリンセス号の以前のクルーズに乗っていた2人の乗客がウイルスに感染し、そのうちの1人が3月4日に死亡した。
•同社のダイアモンド・プリンセス号では700人以上がコロナウイルスに感染した。
•このグランド・プリンセス号の件は、ダイヤモンド・プリンセス号の乗客と乗組員が検疫された直後に起こった。

プリンセスクルーズの発表によると、客船グランド・プリンセス号の一部の乗客は、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)からコロナウイルスの検疫を受けるために、客室にとどまるように命じられた。

この指示は、グランド・プリンセス号の以前のクルーズでの乗客が、コロナウイルスによって引き起こされたCOVID-19で3月4日に死亡した後に出された。

マイアミ・ヘラルド紙の報道によると、グランド・プリンセスの元乗客2人もコロナウイルスに感染したという。その乗客は2月11日から21日までグランドプリンセスに乗っていた。

カーニバル社が所有するプリンセス・クルーズは声明の中で、2月11日から21日の間にグランドプリンセスに搭乗していた乗客は、発熱、せき、悪寒、呼吸困難などコロナウイルスの症状が現れた場合、医師に連絡すべきだと述べた。

グランド・プリンセス号は現在、サンフランシスコから始まったハワイへの15日間のクルーズが3月5日に終わる予定だった。

プリンセス・クルーズは声明の中で、CDCと緊密に協力し、勧告に従っていると述べた。

「CDCは積極的に情報収集を続けており、我々と協力して、今回のハワイへの航海で船がサンフランシスコに戻ったときに、何をする必要があるかを決定する。我々は感染の可能性のある個人を追跡調査するために、州および郡の保健当局への通知を行うのに必要な旅行および健康データをCDCと共有した」

CDCとカーニバル社は、Business Insiderのコメントの要請にまだ応じていない。

グランド・プリンセス号の案件は、2月に同じプリンセスクルーズのダイヤモンド・プリンセス船で乗客と乗組員が検疫された直後に発生している。このときは一部の専門家は検疫を批判し、乗客は船にとどまるべきではないと述べた。10人だったコロナウイルス感染者が700人以上になり、6人が死亡した。

カーニバル社は2月12日に、コロナウイルスによるキャンセルが2020年の収益に「重大な影響」を与えると述べた。 同社は、その影響の程度を予測することはまだできないと述べたが、4月末までにアジアでのクルーズをすべてキャンセルしなければならないとすると、2020年の利益は1株あたりで0.55ドルから0.65ドル下がるだろうと付け加えた。

この人、偽計業務妨害罪に該当するのではないのか?感染者が出れば確実に逮捕出来るのでは?

「コロナうつしてやる」陽性男性が飲食店へ 行動の背景には何があったのか 03/06/20(東海テレビ)

 新型コロナウイルス陽性となった愛知県蒲郡市内に住む50代の男が、外出してウイルスをばらまくような行動を取ったことについて、ネット上でも非難が相次いでいる。

 なぜこのようなことをしたのか、男が訪れた店の関係者に取材した。

■男は、「今からお前のところに行く!」と店側に電話

 「『今からお前のところに行く!』と、店のオーナーに電話がかかってきたそうですよ」。男が2020年3月4日夜に訪れた蒲郡市内のパブのオーナーの知人は6日、J-CASTニュースの取材にこう明かした。

 報道によると、男は、両親と同居しており、両親が陽性になったことから、自分の子供1人とともに検査を受けた。すると、症状はなかったものの、4日に陽性と分かった。愛知県が受け入れ先の医療機関が見つかるまで男に自宅待機を要請したが、男は、「今から駅前でウイルスをばらまいてやる」と家族に告げたままタクシーで1人で外出した。

 男は、まず市内の居酒屋を訪れ、その後、はしごして、前出のパブに歩いて移っていた。

 店のオーナーの知人は、店が18時30分に開店すると同時に男が来たと聞いたと話した。男は、店内に入るなり、こう言い放ったという。

  「コロナウイルスを持ってるから、お前らにうつしてやる!」

 店の従業員らは、最初は、冗談だろうと気にしなかった。

 しかし、その後、様々な情報が入り、本当かもしれないと感づくようになった。そして、店が警察に通報し、防護服を着た警察官が駆け付ける騒ぎにまで発展した。

従業員は自宅待機に

 地元メディアの報道では、男は、警察の到着前に店を出てタクシーで帰宅していた。男は、翌日の3月5日、愛知県内の医療機関に搬送され、そのまま入院している。保健所ではその後、店の周辺をアルコール消毒する作業に追われた。

 パブの店は、保健所から営業自粛を要請され、5日から休みに入った。濃厚接触者は、店の関係者を含めて数十人いるといい、従業員らは、保健所から自宅待機を求められている。

 この男は、なぜこんな行為に及んだのだろうか。

 前出のオーナー知人によると、男が店に来ると酒癖が悪く暴れるため、店は店内に防犯カメラを設置するなどしていた。知人は、その嫌がらせではないかとオーナーから聞いたそうだ。オーナーは、男が店に来る前に、女性従業員に「休んでくれ」と言って家に帰すような配慮もしていたという。

  「うちの店には、10年ほど前に2、3回来たことがありますが、この男は、何か気に入らないと、大きな声を張り上げていましたね。お連れさんの男性客といつも一緒で、男が荒っぽくなると、この男性客が止めてくれていましたが」

(J-CASTニュース編集部 野口博之)

“自宅待機無視”の感染男性「ウイルスばらまいてやる」 飲食店2軒訪れ「感染してる」と話し騒ぎに 03/06/20(東海テレビ)

 愛知県蒲郡市で新型コロナウイルスへの感染が判明した後に飲食店を訪れていた50代の男性が、家族に「ウイルスをばらまいてやる」などと話し、外出したことが新たにわかりました。

 蒲郡市の50代の男性は4日、検査で陽性と確認された後、受け入れ先の医療機関が見つかるまで自宅待機するよう要請されていましたが、それを無視して一人で市内の飲食店を訪れていました。

 その後の警察への取材で、男性は自宅を出る前、家族に「ウイルスをばらまいてやる」などと話していたことが新たにわかりました。

 また市の関係者によりますと、男性はタクシーで自宅を出て飲食店を2軒訪れ、そのうちの1軒で「新型コロナウイルスに感染している」などと話し、防護服を着た警察官が駆けつける騒ぎになりました。

 保健所は濃厚接触した店員と客を健康観察の対象にし自宅待機を要請しています。

自国の優先に考えれば当然の対応だと思う。日本が甘すぎる。日本政府は対応が遅いし、厚労省は国民は厚労省職員よりも下等であると思っているのか、それとも愚かすぎる。挙句の果てには働き過ぎだと文句を言う。判断ミスや対応ミスのリカバリーで忙しくなるのは自業自得。自分達の上司に文句を言うべきだと思う。偉くなって厚労省を改革すれば良いと思うが、偉くなると出世や天下り先を気にするようになって嫌われる事は避けて通るようになるのだろう。

ドイツ、医療用品の輸出禁止 マスクや手袋など 新型肺炎で 03/05/20(ロイター)

[ベルリン 4日 ロイター] - ドイツ政府高官は4日、新型コロナウイルス感染拡大への対応で、医療用防護用品の輸出を禁止したと発表した。即時実施される。

保健省によると、医療用マスクや手袋、つなぎ服など全ての医療関連製品が対象で、供給不足の回避を目指す。

シュパーン保健相は「感染がピークに達していないことは明白」と述べた。

イタリアで感染者3000人超 死者100人超 新型コロナウイルス 03/05/20(NHK)

イタリア政府は4日、北部を中心に感染が広がる新型コロナウイルスについて感染者の数が新たに587人増えて3089人となり3000人を超えたと発表しました。また死者も28人増え、107人になったとしています。

日本はWHOに出すお金を減らすべきだ!

WHO、世界マスク不足を警告…「毎月医療用マスク8900万枚必要」 03/05/20(中央日報日本語版)

世界保健機関(WHO)が新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)の拡散によって世界の医療陣がマスク不足で感染危険にさらされていると警告した。

テドロス・アダノム・ゲブレイェスス事務局長は3日(現地時間)、スイス・ジュネーブにあるWHO本部で開かれた記者会見で「手術用マスクの価格は6倍、N95呼吸器は3倍以上、防護服は2倍以上値上がりした」とし「我々は医療陣を保護しなくては新型コロナを防ぐことはできない」と明らかにした。

テドロス事務局長は「マスク不足に便乗して市場価格を操作している者が多く、彼らは高値をつけるところにマスクを売る」とし、マスク価格が上昇する理由を説明した。

また、事務局長は「マスク供給が困難に陥っているのは工場からの納品までに数カ月要するため」としながら「我々は各国政府に、生産増加に向けて製造業者への奨励策を開発する一方、個人保護装備および医薬品の輸出と流通制限緩和を要求した」と付け加えた。

国連は「世界的に増加する防護用品の需要に応えるためには製造率を40%増加させなければならない」と推定した。あわせて国連は「世界の国々が新型コロナに対応するには毎月医療用マスク8900万枚と検査用手袋7600万組などが必要だ」と明らかにした。

イラン 新型コロナ感染者が急増 2300人超、死者77人に 03/04/20(TBS系(JNN))

 イランで、新型コロナウイルスの感染者が835人増え、合計2336人になりました。死者も77人となり、感染の拡大が続いています。

 ロイター通信によりますと、イランの保健当局は3日、国内の新型コロナウイルスの感染者が前日から835人増え、あわせて2336人になったと発表しました。死者も中国に次ぐ77人となっています。

 BBCによりますと、国会でも感染が広がっていて、これまでに23人の議員が感染。国会審議が中断されているということです。

 イランでは救急医療サービス部門の責任者の感染も確認されていて、感染の拡大に拍車がかかっています。

自宅待機を言い渡されていた最中に日本に旅行した韓国人バレエダンサーのナ・デハンのような人達が多くいれば、感染している人達はもっと増える可能性がある。

韓国の新型コロナ感染者 374人増え5000人超 03/03/20(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】肺炎を引き起こす新型コロナウイルスを巡り、韓国の中央防疫対策本部は3日、この日午前0時から午後4時までに新たに374人の感染が確認されたと発表した。韓国での感染者数は計5186人。

 韓国では1月20日に初めて新型コロナウイルスの感染が確認された。感染者数は2月26日に1000人、同28日に2000人を上回り、翌29日に3000人を突破。3月2日午前の発表で4000人を突破した。

新型コロナ感染者23人が「危篤」 18人は「重症」=韓国当局 03/03/20(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国政府の中央防疫対策本部の権ジュン郁(クォン・ジュンウク)副本部長は3日の記者会見で、国内の新型コロナウイルス感染者のうち、重症以上の患者は41人だと伝えた。重症の患者が18人、危篤の患者が23人だという。

 危篤の患者とは、人工呼吸を行っている人、体外式膜型人工肺(ECMO、エクモ)を使用している人を指す。ECMOは肺と心臓が正常でなく酸素と二酸化炭素の交換を行えない患者に用いられ、体外に出した血液に酸素を供給し、体内に戻す装置だ。

 重症の患者は、自分で呼吸できるものの、肺炎などの症状により酸素飽和度が低下し、酸素治療を受けている人を指す。

 中央防疫対策本部によると、3日午前0時現在の韓国での感染者数は計4812人となっている。

「韓国については監視措置の効果が出ており、感染拡大は封じ込められるとの見方を示した。」

韓国人バレエダンサーのナ・デハンが自宅待機を言い渡されて日本に旅行した事はとんでもない事であると理解出来ました。
イラン、イタリア、そして韓国で封じ込める事に成功する実例を早く見せてほしい。テドロス事務局長、口で言うのは簡単だよ!しかし、結果を出すのは難しい。

新型肺炎、日本など4カ国を最も懸念 封じ込めは可能=WHO事務局長 03/02/20(ロイター)

[ジュネーブ 2日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は2日、新型コロナウイルスの感染拡大についてWHOは韓国、イタリア、イラン、日本の情勢を最も懸念していると述べた。

【写真あり】 焦点:新型ウイルス禍の香港、行政府や中国への感情さらに悪化

テドロス事務局長は、過去24時間の感染件数の増加は中国国外が国内の約9倍だったと指摘。呼吸器官を侵す病原菌が市中感染するという「これまでに経験したことのない事態」に直面していると指摘。同時に「正しく対応すれば封じ込めは可能」とし、「全ての国の最優先事項とすべき」と強調した。

テドロス事務局長は、中国以外の61カ国・地域で8739例の感染が報告され、うち81%のケースは4カ国に集中していると指摘。残りの57カ国中38カ国で確認された感染は10例以下、19カ国は1例のみのほか、2週間以上感染が出ていない国もあり、「多くの国で新型ウイルスを封じ込めている」と評価した。

緊急事態プログラムの責任者マイク・ライアン氏も「われわれが市中感染と確認した国は極めて少ない」と述べた。

テドロス事務局長によると、WHOの代表団は物資の供給や政府支援のためにイランに到着した。韓国については監視措置の効果が出ており、感染拡大は封じ込められるとの見方を示した。

*内容を追加しました。

外国では差別行動や発言がないと思うほうが間違い。日本は外国人に対する差別とかメディアで馬鹿みたいに取り上げる事があるが多くの外国で差別的な行動や発言はある。特に教育レベルが低い、又は、住んでいる地域以外に旅行したり、住んだ事がない人達に共通しているように思える。日本人と中国人の違いさえ知らない人々がいる。日本人は中国語を話していると思っている人達がいる。その程度の人達はたくさんいるし、事実を知ろうとしないし、事実を知る必要もないと思っている。その程度の人達はたくさん存在する。しかし、日本のテレビはそのような人達の存在は報道しない。差別と勘違いされると思うのか、現地の人達を馬鹿にしているのかと思われるのが嫌なのか、事実であっても、その国の大使館や領事館からイメージが悪化するような報道を控えてくれとクレームが来るのか事実は知らないが、このような問題を取り上げる日本メディアは少ないと思う。

「この女性が、からかってきた女をスマートフォンで撮影するふりをしたところ、女が逆上したという。」

「からかい」の表現は間違いだと思う。理由が間違っていても確実に敵意を表していると思う。
日本では話し合えばいろいろな国の人達と仲良く出来ると間違ったイメージを与えるのはどうかと思う事がある。文化、価値観、育った環境や家族の価値観や思想、そして宗教が違えば、外国には自分達とは違う価値観、宗教そして考え方の人達がいる事を理解できていない人達に受け入れてほしいと言ってもかなり難しいと思う。逆にそのような国に対して、信念がなければ助ける必要はないと思う。彼らや彼女達が自国の環境や生活水準の向上に努力すれば良いと思う。
善人ぶって日本の税金を投入する必要はないと思う。あと思うのが外務省のやり方には良くないと思う。せっかく税金を使うのだから効率よく使うべきだし、お金を使っている以上、いくらお金を出しましたではなく、日本がお金を出している事を知ってもらうような形で税金を使うべきだと思う。まあ、外務省は国民の税金を使っていると言う意識は薄いと思う。

邦人女性に「コロナ」と声かけ暴行、パレスチナ人の女逮捕 03/02/20(読売新聞)

 【エルサレム=金子靖志】パレスチナ自治政府の警察当局は1日、日本人女性を「コロナ」とからかい、髪を引っ張るなどしたとして、パレスチナ人の女を暴行の疑いで逮捕した。

 警察当局などによると、女は1日、自治区ラマッラの路上で、民間活動団体(NGO)の日本人女性2人に対し、すれ違いざまに「コロナ、コロナ」と声をかけ、うち1人の女性の髪を引っ張り、さらに頭をたたくなどした疑い。この女性が、からかってきた女をスマートフォンで撮影するふりをしたところ、女が逆上したという。

日本政府と入管はこの韓国人バレエダンサーのナ・デハンを今後、日本への入国を禁止にするべきだと思う。自宅待機を言い渡されて日本に旅行したと言う事は日本で感染させてもかまわないと思っているのか、ロジカルな考えが出来ないバレエ馬鹿と思う。バレエ馬鹿であればバレエ以外で日本にとってメリットになる事は何もない。また、公共の福祉を考える事が出来ない人間から芸術と取ったら何も残らない人間は要らない。バレエが出来る人は他にもたくさんいるはずである。このダンサーでなければならない必要はないと思う。
韓国国民には謝罪して、日本には謝罪なし。このダンサーは今後、入国拒否を良いと思う。

韓国人バレエダンサー、新型コロナで自宅待機中に恋人と日本旅行…SNSに写真投稿し非難の声 03/02/20(WoW!Korea)

韓国人バレエダンサーが新型コロナウイルス感染拡大を懸念し「自宅待機」を言い渡されていたにも関わらず、恋人と日本旅行に出かけ、そのようすをSNSに投稿したことで非難の声があがっている。

 国立バレエ団は先月14~15日、大邱(テグ)オペラハウスで開催した公演後、同地域で新型コロナウイルス感染者が急増したことを受け、公演に出演したダンサー全員に「自宅待機命令」を下した。

 このような状況の中、ダンサーのナ・デハンは指示を守ることなく、恋人と日本旅行に出かけていた。このようすを本人が自身のSNSにアップしたことから発覚。

 去る2日、オンラインコミュニティサイトにはナ・デハンと恋人女性が日本旅行中に撮影したとみられる画像が投稿され、物議をかもした。非難の声があがると、ナ・デハンはSNSを削除。さらに、恋人女性もSNSを削除したことがわかった。

【全文】新型コロナによる自粛期間に日本旅行…韓国国立バレエ団、ダンサーの不祥事を謝罪 03/02/20(スポーツソウル日本版)

韓国国立バレエ団が、所属ダンサーによる自粛期間中の日本旅行について謝罪した。

【関連】新型コロナ感染者4000人超えの韓国…会社員たちの“働き方”に起こった変化とは

韓国国立バレエ団は、去る2月14~15日に大邱(テグ)オペラハウスで『白鳥の湖』の公演を行った。

当該の公演直後に大邱、慶尚(キョンサン)北道の地域で新型コロナウイルスの感染確定者が急速に増え、韓国国立バレエ団は全員の2週間の自宅隔離を決定した。これによって、予定されていた2月20~21日の麗水(ヨス)公演、25~26日の(全州)公演も中止となった。

しかし、自宅隔離期間中に所属ダンサーのナ・デハンが恋人と日本を訪れていたことが後に知られ、議論を呼んだ。彼の恋人が旅行写真をSNSに掲載し、それがネット上で拡散されたのだ。現在、ナ・デハンのSNSアカウントは削除された状態だ。

今回の騒動を受けて、韓国国立バレエ団側は3月2日に公式文書を通じて謝罪した。

韓国国立バレエ団のカン・スジン監督は同日、公式文書を通じて「国家的に混乱した状況の中で、恥ずべき行為によって国民の皆様にご心配をおかけして申し訳ない」とし、「新型コロナウイルスが全国的に広がっている中、国立バレエ団所属の団員が、自宅隔離期間であるにも関わらず任意に日本旅行に出向いた事実を確認した」と、現在の状況を伝えた。

カン・スジン監督はさらに「今後このような事態が再発せぬよう、国立バレエ団は団員管理に細心の注意をはらう」と伝え、再発防止の意思を明らかにした。

韓国芸術総合学校舞踊院の実技科を修了したナ・デハンは、韓国の音楽専門チャンネルMnetで放送されたダンサーによるリアルバラエティ『サムバディ』に出演して名を知らせた。

韓国国立バレエ団による謝罪文は、以下のとおり。



こんにちは。国立バレエ団の芸術監督カン・スジンです。

まず、国家的に混乱した雰囲気の中で、不祥事によって国民の皆様にご心配をおかけして申し訳ございません。

現在新型コロナウイルスが全国的に広がっている中、国立バレエ団の団員が自宅隔離機関であるにも関わらず、任意に日本旅行に出かけた事実を確認しました。

これは、国立バレエ団に所属する者としてあってはならないことで、芸術監督として非常に申し訳なく思っています。国立バレエ団は今後、内部の手続きを経てその団員に対する懲戒など、厳重な措置を取らせていただきます。

また、今後はこのような事態が再発せぬよう、国立バレエ団の所属団員の管理に細心の注意を払ってまいります。

改めて謝罪し、我がバレエ団を愛してくださるすべての国民の皆様の健康をお祈り申し上げます。

ナ・デハン「新型コロナ」自宅隔離中に海外旅行へ 国立バレエ団「厳重措置」 03/02/20(Chosun online 朝鮮日報)

【STARNEWS】韓国国立バレエ団団員のナ・デハンが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による隔離措置を破り、交際相手の女性と旅行で日本に行き非難を浴びている。


 国立バレエ団は先月14日と15日に大邱オペラハウスで「白鳥の湖」を上演した。その後、大邱市と慶尚北道地域で新型コロナウイルス感染者が増えたことから、大邱公演の全出演者に自宅にとどまるよう指示した。このため、先月24日から今月1日までは自宅隔離期間となった。

 ところが、こうした指針が出ていたのにもかかわらず、ナ・デハンはそれを破って交際女性と一緒に旅行で日本に行った。ナ・デハンは写真共有ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「インスタグラム」の個人アカウントに日本旅行中の写真をアップしたが、その後、批判の声が高まると、自身のアカウントを削除した。

 だが、各種インターネット・コミュニティーやSNS上にはナ・デハンのアカウントのスクリーンショットが転載され、波紋を呼んだ。このため、国立バレエ団側は「国全体が混乱した雰囲気の中で、不祥事により国民の皆様にご心配をおかけして申し訳ありません。当バレエ団は内部手続きを経て、該当の団員に対する懲戒処分など厳重な措置を取るようにします」とコメントした。

 ナ・デハンは韓国芸術総合学校舞踊員実技科出身のバレエダンサー。2011年の第6回シチリア国際舞踊コンクールでジュニア部門2位になったのをはじめ、さまざまな国際コンクールで1位や2位になった。2018年10月の国立バレエ団新入団員選抜オーディションに合格して正団員になった。

チョン・シユン記者

もし注意しても医療従事者に感染すると言う事は、中国で医師や看護士達が死亡していると言う事は単純に医療レベルが低いから死亡ケースが多々あるとは言えないのではないのか?多くが感染すれば死亡する医療関係者が増えるとなると、感染が広がれば本当に日本は医療関係者の人材不足で対応出来なくなるのではないのか?

新型コロナ 国内感染者950人以上に 03/02/20(TOKYO MX)

 東京都は2月29日、都内に住む20代の女性看護師が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表しました。また、北海道や神奈川で新たに4人の感染が確認され、日本国内での感染者数は合わせて950人を超えました。

 東京都によりますと、女性看護師は感染が確認されて28日に死亡した80代の男性を看護していました。都は男性が入院していた病院の医療従事者48人を濃厚接触者として調査し、そのうち47人を検査した結果、女性看護師の陽性が判明したということです。女性は14日と15日に男性を看護し、24日に熱やせきなどの症状が出て仕事を休んでいました。症状は軽いということです。

 国内の新型コロナウイルスの感染者数はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員を含めて合わせて950人を超えました。

「その日の夜には、検査官が各部屋を回って、検温と問診があった。ただ、海野さんの部屋にやってきた検査官は手袋もマスクもしていなかった。
『同時に多数の検査官が回っていて、友人の部屋の検査官は手袋とマスクをしていたようです。あとで知ったのですが、検査官が感染したと。私たちの部屋に来た人ではないかと思います』(忠雄さん)」

取材を受けた夫婦の部屋の周辺はグリーンゾーンだったのか?もしそうでないとすれば、厚労省職員や対応した職員の対応に問題があったが、この夫婦のように情報(事実)を話さないので問題が表に出てこない可能性はあるのではないかと思う。

日本はおもてなしとか言われるが、日本文化は村社会の文化を含んでいる。村八分側になった時には最悪と言う事だろう。

ダイヤモンド・プリンセス号、下船した夫婦が語る「偏見」に怯える日々 03/03/20(週刊女性PRIME)

「今のところ、2人とも元気ですよ。でも、いちばん怖いのは、私たちがほかの人に感染させてしまい、加害者になってしまうことなんです」

【写真】木村拓哉がマスク姿で、新型コロナ感染抑止を中国版ツイッターに投稿

 2月21日、横浜港に停泊していたダイヤモンド・プリンセス号から下船した静岡県在住の60代の海野忠雄さんと妻の育子さん(共に仮名)は、27日に現在の思いをそう語った。妻の育子さんは、

「毎日、保健所から“大丈夫ですか?”“熱はありませんか?”と安否確認の電話がかかってきます。そして、外に出ないように、人と接触しないように、自宅にも招き入れないようにと言われています」 

 と記者を気遣い、夫妻そろって、北風が厳しく小雨が降る近所の公園で取材に応じてくれた。

国は危機管理ができていない

 1月20日に乗船したが、2月3日に感染者が出てから優雅なクルーズ旅行は暗転。横浜港に向かうことになった─。

 その日の夜には、検査官が各部屋を回って、検温と問診があった。ただ、海野さんの部屋にやってきた検査官は手袋もマスクもしていなかった。

「同時に多数の検査官が回っていて、友人の部屋の検査官は手袋とマスクをしていたようです。あとで知ったのですが、検査官が感染したと。私たちの部屋に来た人ではないかと思います」(忠雄さん)

 部屋に閉じ込められる不便や、情報不足の不安はあったが、外部からの宅配便の受け取りはでき、落ち着いて過ごすことができたという夫妻。

 しかし、正式な検査は16日にあったが結果は知らされず、判明したのは下船当日の21日だったという。

「その結果が正確だとしても、陰性が確実なのは16日までで、17日以降は感染の可能性があるので、まだまだ安心できませんよ」(同)

 これまで乗船客700人近くが感染して、死者も次々と出ているクルーズ船の“隔離措置”について忠雄さんは疑問を投げかけた。

「感染しなくていい人までも感染させたという責任があると思う。船のクルーは一生懸命にやってくれたので感謝しているし、責任はないですよ。ただし、この国のトップ、政治家はリーダーシップがなさすぎる。東日本大震災のときと同じように、危機管理ができていないと思う」(同)

 高血圧の持病を持つ育子さんはポツリとこう漏らした。

「今の家には引っ越してきたばかりで近所付き合いはなく、幸い私たちがクルーズ船に乗っていたことは知りません。だから、自宅にひきこもって、近所の施設なども利用しないで存在を知られないようにしているんです」

 夫妻は感染だけではなく、心ない偏見への脅威とも闘い続けている。

観光立国にはメリットとデメリットがある。イタリアは観光地として有名だし、観光地の多くの飲食や小売店は観光客の恩恵を受けている。イタリアで新型コロナが広がっている。日本にも同じ事が言える。観光客が世界中から来ると言う事は、問題のある感染症にかかっていたり、感染力が高い病気にかかっている人や集団が観光客としてくるリスクがあると言う事である。このリスクを理解した上で観光立国を支持したり、公平ではなく、リスクの高い国からの訪問者や観光客のチェックを厳しくするとか対応を取ってリスクを低く抑えるとか、普段から考える必要があると思う。
偏見とか差別ではなく、データによるリスクの低下のための手段は存在する事を理解するべきだと思う。偏見や差別をなくすために多くの人達が影響を受けたり、被害が出てもかまわないと言うのであれば、それはそれで良いと思う。理想的な選択の方が少ないと思うし、結果には基準や優先順位が大きく影響する。

換気悪い密集空間避けて “名指し”のビュッフェ困惑 03/03/20(フジテレビ系(FNN))

換気の悪い密集した空間は避けるよう、国民に求めた安倍首相。

ビュッフェ形式など、具体例として挙げられた施設では、対策に追われていた。

取材班が向かったのは、昼どきの都内の飲食店。

その日に入ったばかりの新鮮なお刺し身がビュッフェ形式で楽しめる人気のお店だが、昼すぎ、ピークは過ぎたとはいえ、少し人が少ないように見える。

ランチの客は、半分に減少しているという。

このビュッフェ形式、1日に、政府が集団感染が起こりやすいとして名指し。

換気が悪い密集空間だとして、避けるよう呼びかけた。

実際に店内を見てみると、料理がある場所に、人が集まっているのがわかる。

さらに、1つのトングに注目してみると、いろんな客が手に取っているのもわかる。

20代男性は、「1回自分が使った皿を戻して、新しいのを使うようにしました」と話した。

そこで、不安を解消するため店側は、トングを15分ごとに交換。

そして、換気が悪い密集空間と指摘されたため、定期的に入り口を開け、換気をすることに。

さらに、客が2人の場合でも、4人座りの大きめの席に案内するなど、客同士が近くならないように、徹底した感染対策を行っている。

しかし、国からの突然の名指しに、店側は...。

おさかな本舗 たいこ茶屋・井上多恵子代表取締役は、「すべてキャンセル続きで、それだけでも500万円ぐらいは損失が出ています。売り上げの損失自体は補てんされないだろうから、どうしていただけるのか」と話した。

こうした名指しの根拠となったのが、専門家によるある調査。

2月26日までに明らかになった国内感染者110人の濃厚接触者を調べ、その結果、11の事例において、感染が集団で発生したことがわかった。

まず、屋形船の事例。 ここでは、1人の感染者から、12人に次々と感染が広がった。

さらに、スポーツジム。 感染者1人から、9人に感染するケースがあった。

ほかの事例は明らかにされていないが、ほとんどが閉ざされた屋内、そして多くの人。

厚生労働省は、例として、マージャン店やスキーのゲストハウス、密閉された仮設テントなどを避けるように呼びかけていた。

すると、ネット上では「一番の集団感染は満員電車では?」、「満員電車は危険なのかな?」などといった声が聞かれた。

換気が悪く、密集空間で起きるという集団感染。 満員電車はどうなのか。

昭和大学医学部・二木芳人特任教授は、「長い時間乗っているということは、リスクは上がるので、ドアの周囲、入り口付近は換気はよくされます。比較的、感染リスクの低い場所と言える」と話した。

実際、ここまで感染者が多いと中国人だけでなく韓国人が感染しているケースはあると思う。

韓国の新型コロナ感染者数123人増4335人、死者4人増26人(2日16時) 03/02/20(朝日新聞)

 韓国疾病管理本部中央防疫対策本部が2日、新型コロナウイルス感染者が新たに123人(16時現在)確認されたと発表した。午前に発表された476人(9時基準)と合わせて、同日599人の感染が確認され、韓国国内の感染者数は4335人になった。死亡者は4人増えて26人。

 韓国国内の患者数は、先月29日午後4時現在で3000人を突破し、それからわずか二日後の2日午前0時現在で4000人のラインを越えた。

【写真】記者会見場に姿を現した李万煕「新天地」総会長

 疾病管理本部はこれまで、毎日午前9時現在の統計を発表していたが、2日からは午前0時を基準に統計を発表することとした。なお発表時刻は従来と同じ午前10時。

 午前0時現在へと統計の基準を変更したのは、患者数が4000人のラインを越えたのに伴い、中央政府・地方自治体間の統計のズレから来る混線を解消し、日々の患者発生現況の推移を正確に集計するためだ。

 午後4時現在の統計(午後5時発表)は、そのまま発表される。ただし午後4時現在の統計には確定患者の地域ごとの区分は含めず、全国の確定患者総数のみが発表される。

法的に拘束力がなければ無理だと思う。特に遊びたい人達は理屈よりも感情で動く人達が多いと思う。無理。協力する訳ないと思うよ。そんなに簡単に遊んでいる若者って変われるのかな?

「若者が感染拡大、密集地避けて」専門家会議が呼びかけ 03/02/20(朝日新聞)

 新型コロナウイルスの感染が国内で広がっていることを受け、政府の専門家会議(座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は2日、10~30代の若者が感染を拡大させているとして、ライブハウスやクラブなど閉鎖された人が密集する場所を避けるよう求めた。北海道での感染拡大や大阪市のライブハウスでの小規模な患者集団(クラスター)の発生をふまえた。

【写真】児童を受け入れた小学校。感染予防のため席を離して自習していた

 専門家会議は、厚生労働省のクラスター対策班が調査した、北海道などでの事例を分析した。その結果、8割は他の人にうつしていないことがわかった。だが、ライブハウスやスポーツジム、屋形船、ビュッフェスタイルの会食、雀荘(じゃんそう)など屋内の閉鎖的な空間で、一定時間を近い距離で過ごした場合にクラスターが発生する可能性があるとした。

 若者は感染しても症状が軽い人が多く、感染に気づかないまま、重症化しやすい高齢者らに感染させている可能性があると指摘。北海道でも、都市部の感染リスクの高い場所に集まった若者が、地方に移動し全域に感染が拡大したと分析している。

 専門家会議は「現時点で適切な行動へ切り替えれば、新たな感染者数は減少していくと見込まれる」としている。このため、「全国の若者の皆さんへのお願い」として、「人が集まる風通しの悪い場所を避けるだけで、多くの人々の重症化を食い止め、命を救えます」と10~30代の若者に対して呼びかけた。(北林晃治)

「 東京理科大の平塚三好教授(危機管理)は「ダイヤモンド・プリンセスは公海上の渡航中に感染がすでに発生していた可能性がある」と分析した上で「国際法の旗国主義を鑑みて、船籍国である英国が感染症の拡大を防止する対応を行うべきだったのではないか」と話した。法律専門家で、ロンドン大シティ校で講師を務めるジョナタン・ファーナンデズ氏も「ダイヤモンド・プリンセスが横浜港に停泊する前に、英国が船内の消毒などを乗員に指示する必要があった」と批判した。船会社である米国に対しても感染拡大を防ぐ措置を取るべきだったとの指摘がある。

 国連海洋法条約では、船籍が登録されている国が排他的な管轄権を持つと明記されている。このルールは、公海上での船舶の保護は船籍国の責任で行うべきだとする「旗国主義」の考え方がある国際法に基づく。ただ、国連海洋法条約には船籍国に乗組員の訓練などの安全確保が義務づけられているが、感染症対策について具体的な記述がない。」

具体的に「感染症対策」が記載されていなくても、ISMコードに「安全及び環境保護の方針の確立」があるのだから「安全」の点において「感染症対策」が具体的に記載されていなくても船長の権限で会社に連絡したり、報告したり、アドバスを要求必要はあると思う。そんな事を考えられない船長は立派な船長とは言わないと思う。もちろん、現実の話では会社に意向に逆らうと職を失ったり、メリットよりもデメリットがある話を聞く事はある。
まあ、運航会社の弁護士の立場であれば、「感染症対策」が記載されていないと主張して責任を軽くしようとするであろう。国際条約の改正をするかはIMO次第であろう。

クルーズ船は船籍国と寄港国、どちらに責任があるのか…感染防止義務分かれる意見(1/2) (2/2) 03/02/20(時事通信)

 【ロンドン=板東和正】新型コロナウイルスの集団感染が発生した大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」をめぐり、感染拡大を防止する義務が船籍国と寄港国のどちらにあるのか国際的なルールが明確になっていない実態が浮き彫りになっている。船内で集団感染が起きた場合の責任の所在について、法律や危機管理の専門家の間でも意見が分かれている。

 ダイヤモンド・プリンセスは英国船籍だが、対応の責任は日本が担ってきた。海洋問題を専門とするアンドリュー・リー弁護士は「ダイヤモンド・プリンセスで起こった状況について英国に法的責任があった可能性は低い」と述べた。

 さらに、リー氏は、集団感染などの重大な問題を抱える船が先進国の領海に入った場合、「その国が何の対応もしなければ大きな非難に直面しただろう」と指摘する。ダイヤモンド・プリンセスは新型コロナウイルスの感染が発覚した2月1日時点で那覇に寄港していたことから、日本政府が対応しなければ人道上の批判を招いていたとの考えを示した。

 一方で、英政府の責任を追及する意見もある。

 東京理科大の平塚三好教授(危機管理)は「ダイヤモンド・プリンセスは公海上の渡航中に感染がすでに発生していた可能性がある」と分析した上で「国際法の旗国主義を鑑みて、船籍国である英国が感染症の拡大を防止する対応を行うべきだったのではないか」と話した。法律専門家で、ロンドン大シティ校で講師を務めるジョナタン・ファーナンデズ氏も「ダイヤモンド・プリンセスが横浜港に停泊する前に、英国が船内の消毒などを乗員に指示する必要があった」と批判した。船会社である米国に対しても感染拡大を防ぐ措置を取るべきだったとの指摘がある。

 国連海洋法条約では、船籍が登録されている国が排他的な管轄権を持つと明記されている。このルールは、公海上での船舶の保護は船籍国の責任で行うべきだとする「旗国主義」の考え方がある国際法に基づく。ただ、国連海洋法条約には船籍国に乗組員の訓練などの安全確保が義務づけられているが、感染症対策について具体的な記述がない。

 日本政府はダイヤモンド・プリンセスが横浜港に入った2月3日から船内で検疫を開始し、医療品の配布などの支援を行ってきた。

 一方、日本政府がダイヤモンド・プリンセスへの対応に苦慮する中、英国への批判が一層高まる出来事があった。5月に行われるロンドン市長選の主要候補が2月19日、ツイッターで新型コロナウイルスの感染拡大で今夏の東京五輪・パラリンピックが開催できない場合、代わりにロンドンで開催する用意があるとの考えを示したのだ。主要候補のツイッターには「英政府はダイヤモンド・プリンセスの問題で何も支援をしていないのにずうずうしい」などとする非難の投稿が日本や英国などから殺到した。

 英メディアによると、主要候補の発言後、英オリンピック委員会(BOA)は東京五輪の開催を支持する方針を示したという。英政府関係者は「BOAは、日英関係に悪影響を与えることに危機感を抱いたようだ」と話した。

 日本政府はダイヤモンド・プリンセスが横浜港に入った2月3日から船内で検疫を開始し、医療品の配布などの支援を行ってきた。

 一方、日本政府がダイヤモンド・プリンセスへの対応に苦慮する中、英国への批判が一層高まる出来事があった。5月に行われるロンドン市長選の主要候補が2月19日、ツイッターで新型コロナウイルスの感染拡大で今夏の東京五輪・パラリンピックが開催できない場合、代わりにロンドンで開催する用意があるとの考えを示したのだ。主要候補のツイッターには「英政府はダイヤモンド・プリンセスの問題で何も支援をしていないのにずうずうしい」などとする非難の投稿が日本や英国などから殺到した。

 英メディアによると、主要候補の発言後、英オリンピック委員会(BOA)は東京五輪の開催を支持する方針を示したという。英政府関係者は「BOAは、日英関係に悪影響を与えることに危機感を抱いたようだ」と話した。

>

愛媛の感染者は40代女性銀行員 友人の陽性反応聞き検査 03/02/20(毎日新聞)

 愛媛県は2日、同県愛南町の40代女性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。複数の感染者が確認された大阪市のライブハウスを訪れていた。一緒にいた高知市の友人も、既に感染が確認されている。女性は現段階で症状はないという。愛媛県内での感染確認は初めて。伊予銀行によると、女性は同行行員で同日午後発表する。

 愛媛県によると、女性は高知市の友人から陽性反応が出たと聞き、2月29日に帰国者・接触者相談センターに連絡した。3月1日に検査して入院し、2日に陽性と判明した。同居の家族2人は陰性だった。女性は2月15日にライブハウスのコンサートに参加し、16日に高速バスで戻った。21~23日には松山空港から飛行機を利用して関東へ旅行した。バスや機内ではマスクを着用していたという。

 17~20日と25~28日には愛南町内の職場に出勤したが、25日からはマスクをつけていたという。同僚23人中21人は陰性。他の2人は確定検査の結果を待っている。【木島諒子】

初期段階の対応が甘いし、遅いし、国民を騙そうとして大した事がないと思わせたのが間違い。医者でないし、医療関係者でもないが、これまでの情報から判断して2週間の休校だとやらないよりましなだけで、感染者はネズミ講で増えて行くだろう。感染するかもしれないし、家族が感染するかもしれない。重症化しない事を望むだけである。
多くの人達が景気とか、職の不安をテレビでコメントしているが、それどころの問題じゃないと思うけど、被害者にならないと理解できないのだろうね。老人医療費や年金の問題があるから高齢者がなくなるのは日本政府や若者にとっては良いことかもしれない。老人の介護者不足の問題があるから悪い事ばかりではないかもしれない。長生きしたい老人は外出を控えて、集まり事を控えるべきだろう。また、健康に気を付けて病院には行かないようにするべきだろう。病院で新型コロナに感染する可能性は結構高いと思う。感染した自覚がないまま病院に来ている患者に移される可能性はかなり高いと思う。
こうなった以上、オリンピックは来年に延期を望むだけだろう。中止よりはましだと思う。これだけ海外で感染者や死亡者が出れば日本に来ることをためらう選手やメダルと期待できない選手を送り出す事を中止する政府が増えるはずである。
多くの日本人に新型コロナウイルスは大した事がないとの思わせた政府の判断は失敗だと思う。クルーズ船から陰性の結果で下船した老人がサウナに行って、その後、検査で陽性になっている。他の人達が感染したら、知らないままにまた他の人達に感染させるであろう。検査を受けさせない副作用の部分が感染を拡大させていると思う。まあ、もう、なるようにしかならないと思う。

さらなる感染拡大の危険―新型肺炎  「過去に類見ぬ感染症」と専門家(1/2) (2/2) 03/02/20(時事通信)

 新型コロナウイルスによる感染症の国内感染が、終息の兆しを見せない。安倍晋三首相が大規模イベントの中止に続き学校の臨時休校を全国一律に求め、鈴木直道北海道知事は「緊急事態宣言」を出して週末の外出を控えるよう呼び掛けた。長年、海外からの輸入感染症の問題に取り組んできた東京医科大学病院の濱田篤郎教授(渡航医学)は「各地域の感染者の数は少なくても、感染が全国的に広がり、ある時に一挙に拡大することも考えられる」と危惧する。「動物に由来する『新興感染症』=用語説明=がこれほどの速度でアジア、欧州、中東など世界全体に広がったのは初めて。非常に重要な事態だが、まだまだ危機に対する意識は不十分だ」と強調する。

さらなる感染拡大の危険―新型肺炎  「過去に類見ぬ感染症」と専門家

感染者の増加を受け、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーが休園に

 ◇歴史的な流行か

 歴史的に見ると、数千万人単位の死者を出した中世のペストや近世のコレラなどの感染症が記録されているが、ほとんどは特定の地域の風土病が各地に急激に拡大して多くの死者を出したケースだ。

 一方、インフルエンザのように世界的な流行を反復する感染症もあるが、こちらは流行を繰り返す中で、ある程度の免疫が獲得されているために感染と被害は一定の規模に限定されてきたとされる。

 「検疫や隔離など社会的な対策が広まり、さらにワクチンや抗菌薬が登場してからは、感染症の被害は押さえ込めるようになっていた。しかし、今回のウイルスは突然出現して拡散したため、治療薬やワクチンが間に合わず、あっという間に拡散してしまった。感染制御に有効だったのは昔ながらの感染地区の封鎖や患者の隔離だけだ。その意味では歴史的な流行と言えるのではないか」。濱田教授はこう分析する。

さらなる感染拡大の危険―新型肺炎  「過去に類見ぬ感染症」と専門家

濱田篤郎東京医科大学教授

 ◇点から面への拡大懸念

 特に、日本の流行状況には警戒すべき点がある。韓国やイランでは特定の地域に患者が集中して見つかっているが、日本では全国各地に感染経路が見えてこない患者が点在する形になっている。この点について濱田教授は「点に見える患者も誰かから感染させられたわけで、周囲を感染させている可能性もある。この状態が進めば、感染が点から面になる恐れもある」と懸念する。

 感染の有無の診断に欠かせない検査態勢の整備が進んでいるとは、言い難い。症状が出ない不顕性感染者や軽症の患者が見落とされている可能性がある。このため、感染拡大に歯止めがかからず、患者の増加を引き起こす可能性もある。

 ◇「リスクコミュニケーション」を

 特に新型コロナウイルスは感染して発症しても、1週間程度は微熱や軽いせきなど通常の風邪と見分けがつかないこともある。その期間、感染しても日常生活を続けてしまう恐れがあり、政府の専門家会議なども注意を呼び掛けているほどだ。そのまま治癒してしまう患者も多いため、感染者として認知されないままの事例も想定され、これまでの感染症対策が適用しにくい、と指摘されている。

 この点について、海外渡航者への医療を担ってきた濱田教授は、「全国的な患者発生が起きている日本は、全体が感染源の可能性があるとみられる。今後、海外への渡航者が訪問先の国から検疫の対象として受け入れを拒まれたり、数週間隔離されたりする可能性も出てくるだろう。そうなれば経済への影響も長期に及んでしまう」と言う。

 「このような状況に対応するためには、政府の責任ある立場の人が、分かりやすくかつ正確に説明することが『リスクコミュニケーション』上、不可欠だ」と訴えている。

【用語説明】 新興感染症

 近年新しく感染症として認められ、地域や世界的に大きな問題になっている、あるいはなることが警戒されている感染症。人間以外の動物を宿主としていた細菌やウイルスが人も感染対象とし始めた疾患が少なくない。主なものに、HIVウイルスによる後天性免疫不全症候群(AIDS)や鳥インフルエンザ、重症急性呼吸器症候群(SARS)、エボラ出血熱などがある。(喜多壮太郎・鈴木豊)

行政はどういう対応なのか?
 「これらの問題点について、私は県庁の協同組合管轄部門に通報したが、『組合と組合員が〈総会を開催している〉と言えばそれ以上は追及できない』という返答だった。その後、担当者から『組合を調査したが、書類が整っているから問題はない』と連絡があった。形だけ対応したということだ。余程のことがない限り、行政は動かない」

個人的な意見だが真面目でない、仕事を増やしたくない職員が担当、又は、上司が仕事を増やしたくない人間だとこのような事は起きると理解している。調査とか、原因究明とか言っても、問題ないとの結果とする事が前提だと事実の把握などやらない。「桜を見る会」に似ている。おかしいと思ってもブラックボックスで何も言わない、見せないで終わり。彼らが権限を持っているのだから好きなように出来る。例え不適切な調査、又は、原因究明であると問題となっても、重い処分は下されない。
人間としてあまり考えずに流される狡いタイプだったら公務員の仕事はあまり大変だと思わない。

【新型コロナ】PCR検査の拡大を感染研OBが妨害……「岡田教授」がテレ朝で告発の波紋 (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 03/01/20 (HARBOR BUSINESS Online)

涙声の訴えにネットは騒然

 2月28日、テレビ朝日の情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」(平日・8:00)は新型コロナウイルスの特集を放送した。ゲストは元国立感染症研究所研究員の岡田晴恵・白鴎大教授。最近、彼女をテレビで見ない日はないが、この日は岡田教授がいきなり“爆弾発言”。スタジオが一瞬、凍りついたことをご存知だろうか。

【写真】クルーズ船から告発医師「岩田健太郎」が追い出された根本的な理由は

 ***

 番組が始まると、最初はイベント自粛の問題を報道。次に安倍晋三首相(65)が全国の小中学校に臨時休校を要請したことについて、コメンテーターが活発な議論を交わした。

 そして午前9時台から「苦言 新型コロナ PCR検査拒否 医師会 改善要求」という問題を取り上げた。

 この「PCR検査」という言葉は、最近よく耳にする。だが、実際にどんな検査が行われているのかを知る人は少ない。

 新型コロナウイルスに感染しているかを検査する方法は、PCR検査しかないとされている。

 鼻や喉に綿棒を入れ、粘膜を採取。この中に存在するかもしれないウイルスの遺伝子を増やし、陽性か陰性かを調べる検査方法がPCRだ。

 PCRはDNAの増やしたい部分だけを増やし、特殊な装置を使えばDNAの目視も可能だ。新型コロナウイルスのDNAを増やし、それが目で見えたら陽性、いくら増やしても目で見えなかったら陰性、という判定が下る。

 このPCR検査について「モーニングショー」は連日のように報道を続けてきた。

 特にテレビ朝日報道局員であり、この番組でコメンテーターを務める玉川徹氏は、一貫して「もっと多くの人がPCR検査を受けられるようにすべき」と訴えてきた。

 玉川氏の発言は、ネット記事が報じることが多い。これまでの報道を振り返ってみよう。

◆2月14日「玉川徹氏 新型コロナウイルス対策に『PCR検査を希望者全員が受けられるような態勢を早急に』」(スポニチアネックス)

◆2月24日「玉川徹氏 韓国のPCR検査能力1日5000件に『日本の医療態勢が韓国以下のわけが…やってないだけ』」(同)

◆2月26日「玉川徹氏 希望者へのPCR検査に『政府が限っているのであって、できないんじゃない』」(同)

◆2月27日「玉川徹氏 野党提出方針のPCR検査関連法案に『まさか反対しないと…』」(同)

 岡田教授も基本的には同じスタンスだ。

 上の一覧で、スポニチアネックスが2月27日に報じた「玉川徹氏 野党提出方針のPCR検査……」の見出しをご紹介した。

 同紙はこの記事を、岡田教授の名前を使った見出しに変更し、内容の一部も変更して報じている。これもご覧いただこう。

◆2月27日「岡田晴恵教授 PCR検査関連法案に『明日にでもやっていただきたい』」

玉川氏は保険適用のメリットを力説

 このような経緯を踏まえていただき、28日の放送を振り返ってみる。

 まず羽鳥慎一アナが「現場の医師はPCR検査が必要と判断しても受けられない例がかなりある」と、東京都の医師会が指摘していることを紹介した。

 その理由として「保健所が『現状では重症の肺炎患者を優先』という理由から断られたケースが多い」と、医師会は説明したという。

 今も感染の拡大が懸念されている。日本医師会は「医師の判断で検査を確実に実施できるよう態勢強化を」と訴え、加藤勝信厚労相(64)は「来週にも公的医療保険の適用対象にする考え」を示した。

 現在PCR検査を行うためには、医療機関は保健所に申し込む必要がある。そして保健所が必要だと判断した場合に限って、地方衛生研究所が検査を実施している。

 PCR検査が保険適用になると、もちろん検査費用の個人負担分が少なくなる。

 それだけでなく、医師が検査を希望しても保健所に相談する必要がなくなるという。将来的には民間の調査会社への発注も期待されている。もし民間への依頼が可能になれば、検査が可能な件数を大幅に増やすことができる。

 番組は、このように保険適用のメリットを報じていった。

 ところが岡田教授は「たとえ保険適用になったとしても、一般の病院が民間に検査を発注できるとは、新聞記事のどこにも書いていない」といった主旨の指摘をした。

 これに玉川氏は「それは国会で問いただすことになるんじゃないですか。そうじゃないと意味がない」と返す。

 羽鳥アナは「多分、現状はそうじゃないんですよね」と補足する。

 玉川氏は「今までと桁が違うくらい検査件数を増やす」ために政府は保険の適用を決めたと、改めて解説を始める。

 保険で検査費用が安くなり、医師が保健所に相談する必要がなくなる。そうすれば需用が飛躍的に伸びる可能性は高い。

 需用が伸びれば、言葉は悪いがビジネスチャンスだ。PCR検査を引き受ける民間会社も増加することが見込まれ、そうなれば検査が可能な件数が増えるという理屈だ。

 その後も玉川氏は「検査件数を増やすことが、どれだけメリットがあるか」、「偽陽性の問題があるとしても、検査をしない現状より、検査をしたほうが圧倒的に国民の健康を守ることにつながる」などと力説した。

 頃合いを見て羽鳥アナが「なんで岡田先生、こんな(検査の)数少ないのかなって、とこなんですけど」と質問する。

 岡田教授は「あの……」と話し出すのだが、その声が震えていると気づいた視聴者は少なくなかっただろう。

岡田教授が突然に暴露を開始

 以下は彼女の発言である。言い直しや「あのー」という発言など、一部は割愛した。

《プライベートなことは言いたくないんですけども、中枢にある政治家の方からも、「こういう説明を受けたんだけど、これは解釈、本当にこれでいい?」とか、よく電話がかかってくるんです。

 公的負担に関しては「できたよ」という風な電話があったんですけども、正直言いまして複数の先生から、クリニックから直接(註:民間に検査できる)かということについては「ちょっと待ってくれ」と言われている。「だから、それはまだ分からないんだ」と。

「じゃあ先生、待ってくれというのはどういうことなんですか」ということをお聞きしました。

 私は穿った見方をしていました。経済の方とかご同席すると、「オリンピックってのは巨額なんだよ」と。「そういうために汚染国のイメージはつけたくないんだよ」と、そういう大きな力なのかって思っていたんです。それは抗いがたいくらいの大きな巨額な力なのかなと思っていたんです。

 先生方にぶつけました。そうしたら「はははは」と笑われて、「そんなね、肝が据わったような、数をごまかしてまで、そんな肝が据わった官僚は、今どきはいません」と。

「これはテリトリー争いなんだ」と。このデータはすごく貴重なんだ。衛生研(註:地方衛生研究所)から上がってきたデータを全部、感染研(註:国立感染症研究所)が掌握すると。

 このデータを「感染研が自分で持っていたい」ということを言っている専門家の感染研OBがいると。「そこら辺がネックだったんだ」ということを仰っておられて、私がその時に思ったのは、ぜひ、そういうことは止めていただきたいと。

 大谷先生(註:出演していた大谷義夫医師》のところで人工呼吸器につながれて確定診断できない人がいる。

 そしてこれ、広がれば数万人の命ですよね。こういう方がいっぱいいましたら、数万人なのか、数万人でも済まないのか分かんないと。

 そもそも、こういう数値だったから(註:「医師のPCR検査要求を保健所が断る」と書かれたボードを指さし)、行政が遅れてきたわけじゃないですか。

 今、ようやくここから(註:「加藤厚労相が保険適用の対象にするという考え」と書かれたボードを指さし)保険適用でクリニックから(検査が)行くかもしれませんけど、初動が遅れたという、感染症の一番の(重要なポイントは)初動だってところは、あれが(註:PCR検査数)が少なかったからだと思っています。

 そういう意味では、論文がどうだとか業績がどうだとかということよりも、人命を、本当のところの人命を取っていただきたいという、元々の感染研の方針に帰っていただきたい》  最後に岡田教授は「一部にそういうOBがいるってことで、人命に関わってくるというのは凄く怖いなと思っています」と締めくくった。

リアクションに困るスタジオ

 すぐに玉川氏は「ものすごい告発ですよ」と興奮気味に言う。羽鳥アナは「民間に検査を委託すると、感染研がデータ集められないってことですね」と最も重要なポイントを要約し、視聴者に念を押すように伝えた。

 それからカメラはコメンテーター席を映した。レギュラーコメンテーターの長嶋一茂氏(54)や吉永みち子氏(69)の顔がテレビ画面に出たのだが、驚きのあまりリアクションに困っていたのは言うまでもない。

 ツイッターは直後から強い反応を示し、「岡田先生」などの単語がトレンド入りした。その一方で、これまで番組の発言をネット用記事で報じてきたスポーツ紙などの大手メディアは沈黙を守っている。

 岡田教授の発言について、専門家の意見を聞いた。医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏に取材を申し込むと、「岡田先生のご指摘は、充分にあり得ることだと私も思います」と指摘する。

「ウイルス検査で得られるデータなどの情報、さらに検査に必要な予算を独り占めすることを、一部の感染研OBが最優先に考えたとしても、役人の世界では不思議なことではありません。新型ウイルスの検査費用が公的保険の対象となれば、普通は民間の病院から民間の調査会社への依頼が加速するはずです。これを嫌がる感染研OBが厚労省を巻き込み、大学病院を受診した患者を保険の適用対象に限定するなど、これからも骨抜きを狙ってくる可能性があります。私たちは引き続き、厚労省の動きに注意する必要があるでしょう」

「モーニングショー」で玉川氏は「野党が国会で追及すべき」と訴えた。国会で真相が究明されることはあるのだろうか。

週刊新潮WEB取材班

2020年3月1日 掲載

新潮社

「すべての患者が検査を受けられる十分な検査能力を確保する」は能力であって、検査を受けたい人が検査を受けれるようにするとは違うからね。英語を勉強すると、明確に質問すると回答次第では遠回しの「NO」の答えを言うと、大体、答えは推測できる。

PCR検査、揺らぐ首相答弁 能力を確保?全力傾ける? 03/02/20(日刊スポーツ)

 新型コロナウイルスの感染を判定するPCR検査をめぐり、安倍晋三首相は2日の参院予算委員会での答弁が揺れた。先月29日の自身の会見では、医師が必要とするすべての患者が受けられる「能力を確保する」と述べたが、同委では「全力を傾けたい」に修正。その後の答弁で「確保する」との言い切りに戻った。

【写真】約30分でPCR検査ができる検査機器。右側中央部に検体を入れて検査する

 会見では、検査能力を1日4千件超としたうえで、かかりつけ医などが必要と考える場合、「すべての患者が検査を受けられる十分な検査能力を確保する」と明言していた。

 2日午前の同委で、立憲民主党の福山哲郎氏に「検査を受けられるようにしていくために全力を傾けていきたい」といったん答弁したが、その後、「検査能力を確保する」に戻した。

「国立感染症研究所が声明、コロナ報道で『事実誤認』」と言うのなら検査を断る保健所とのやり取りを録音して苦情を申請してほしいと言えばよいのに。そして対応の悪い保健所の責任者を処分するとはっきり言えば多くの人は信用すると思うよ。

国立感染症研究所が声明、コロナ報道で「事実誤認」 03/02/20(日刊スポーツ)

国立感染症研究所は2日、新型コロナウイルス感染症をめぐり、一部で「検査件数を抑えることで感染者数を少なく見せかけようとしている」などと報道されていることについて、「事実誤認」だとした。

同研究所の脇田隆字所長名で「新型コロナウイルス感染症の積極的疫学調査に関する報道の事実誤認について」と題した声明を公式ホームページに掲載。「一部の報道では、北海道に派遣された職員がPCR検査について『入院を要する肺炎患者に限定すべき』と発言し、『検査をさせないようにしている』との疑念が指摘されています」と報道に言及し、「しかし、積極的疫学調査では、医療機関において感染の疑いがある患者さんへのPCR検査の実施の必要性について言及することは一切ありません」とした。

同職員に聞き取り調査を行ったところ、同職員は「PCR検査確定者の接触者であれば、軽症でも何らかの症状があれば(場合によっては無症状の方であっても)、PCR検査を行うことは必要である」「一方、接触歴が無ければ、PCR検査の優先順位は下がる」と述べただけであることがわかったとした。

同職員の述べた考え方について「感染伝播の状況を把握することを目的とした、積極的疫学調査における一般的な考え方です。しかし、この考え方は、体調を崩して医療機関を受診する患者さんに対するPCR検査についての考え方ではありません。現在の政府の方針、すなわち、『医師が総合的に新型コロナウイルス感染症の疑いありとした患者に関しては検査が可能である』という考え方を否定する趣旨はなく、また、医療機関を受診する患者さんへのPCR検査の実施可否について、積極的疫学調査を担っている本所の職員には、一切、権限はございません」と説明。「よって、本所職員の発言の趣旨が誤った文脈に理解され、事実誤認が広がった可能性があるものと考えます」とした。

「加治所長「嘘をついたということではなくて…どういう理由かはわかりませんけれど、ご本人がおっしゃらなかったということですよね。そうしますとそれ以上はつっこんでお尋ねすることはできないですよね」」

それを嘘と言わなかったら日本語で何と言うのでしょうか?これって逃げてると言わないのでしょうか?言わないと言う事は嘘と言わなければ、ごまかしと言うしかないのでは?この老人、呆けていなければ、故意に言わなかったのでは?

下船日にスポーツクラブで入浴 利用者「冗談じゃない…」同時間利用者も健康観察へ 静岡市 03/01/20(テレビ静岡NEWS)

クルーズ船ダイヤモンド・プリンセスに乗船し、新型コロナウイルスへの感染が確認された男性が、下船当日など2回スポーツクラブで浴室を使っていたことが分かり、静岡市は、同じ時間帯の利用者の特定を進めています。

静岡市保健所・加治正行所長 「2回にわたってスポーツクラブセイシン千代田に自家用車で行かれまして、両日、浴室を利用されたと」

静岡市は1日会見を開き、クルーズ船の乗客で、新型コロナウイルスへの感染が確認された60代の男性が、スポーツクラブで浴室を利用していたことを明らかにしました。

男性が陰性の検査結果を受け、船を下りたのは2月20日。27日になって息苦しさを感じ、改めて検査を受けたところ、陽性反応が示されました。

市は2月28日の会見で、男性が外出したのは買い物に2回行っただけとしていましたが…。

記者  「男性が虚偽の申告をしていたということですか?」 加治所長「嘘をついたということではなくて…どういう理由かはわかりませんけれど、ご本人がおっしゃらなかったということですよね。そうしますとそれ以上はつっこんでお尋ねすることはできないですよね」

杉村祐太朗記者 「感染者の利用が確認されたことを受け、施設は臨時休業の措置を取り対応にあたっています」

浴室の利用は、スポーツクラブが保健所に問い合わせて判明し、臨時休業となった施設では消毒作業が行われました。

利用者「子供がスイミングスクールに通っていまして。心配ですよね、これはちょっと冗談じゃない」
利用者「いざ自分が行っている所でこういうことがあると、急に不安な気持ちになってきた
鈴良 スポーツクラブセイシン杉山勉・常務取締役
「まさかと思いましたけど、もうそれが判明したので。そこで止まっているわけにはいかないので、うちとしてはその次の事を考えていって二次感染、三次感染が起きないような対策をしなければいけな」

男性は不要不急の外出を控えるよう求められていましたが、20日の午後5時44分から6時19分までと、22日の午前11時10分から50分まで施設に滞在、市によりますと同時間帯の利用者は140人です。

市は、浴室やロッカーを利用した人を特定し、健康観察とあわせ14日間、不要不急の外出を控えるよう求めていく方針です。

テレビ静岡

韓国経済に触れている記事は少ないが、韓国経済はかなり深刻だと思う。韓国国民に影響が出るまでにタイムラグがどれぐらいあるのかよく知らないが自営業や飲食業に関与している人達は影響を実感していると思う。
東京オリンピックが予定通りに開催されても新型コロナウイルス前の予想通りの利益は期待できないだろうし、無理して開催したらその反動で日本だけでなく海外にも感染者が急に増えると思う。
検査能力の拡大と実際の検査数の拡大は同じではない。日本でこのギャップが大きければ国民の不安は和らぐことはないであろう。
韓国でこれだけの感染者が出た事によりかなりの情報やデータを得られると思う。中国のデータはバイアスがかかっている可能性が韓国よりも高いと思うので日本は参考にするべきだと思う。

韓国の感染確認者3千人超 02/28/20(KYODO)

 【ソウル共同】韓国政府は29日、国内の新型コロナウイルス感染確認者が1日で813人増え、計3150人になったと明らかにした。

ヤフーのコメントでいろいろと書かれているが、大阪が危ないのか、高知も既に危ないのかについてはもしかすると高知よりも大阪がもっと危ないだけで高知にも感染者がいると考えた方が良いと言うことかもしれない。
感染者が既に確認されていないだけでたくさんいるのであれば、中国のように重症者や死亡が隠せない状態になるまでほとんど手を打たないで多くの国民が我慢してでも終息を望むまで待つしかないのかもしれない。多くの人が重症化し、十分な設備、医師、そして医療従事者が足りなくなり死亡してしまうまで待つ選択はあるかもしれない。そうならないかもしれないが、そうなったら、オリンピックは確実に中止か、延期。
株の投資ではないが、どこで損切りをするのか、大損するかもしれないが株価が戻るのを望みながら待つなどいろいろな選択肢がある。結局は何が良かったのかは結果次第。答えがわかっていれば誰も苦労しないし、損はしない。感だったり、ルールを決めていたり、過去のデータ分析だったり、いろいろな選択はある。
株の投資といている部分はあるが、全く違う事は運が悪ければ、自分が死んでしまう、又は、家族が死んでしまう可能性がある事。確率はかなり低いが絶対はない。まあ、専門家であっても、新型コロナウイルスについて知られていない事が多いので、これまでのケースで推測する以外には何も出来ないと思う。

高知の感染確認は医療従事者の30代女性 02/29/20(KYODO)

 高知市は29日、高知県内で初めての新型コロナウイルス感染者は、同市に住む医療従事者の30代女性だと明らかにした。入院している。2月中は15、16日に大阪府に旅行。これ以外は県外に出ていない。

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」の旗国はイギリスなのでイギリス政府が動けば、少なくともイギリス国籍の乗客に関しては何か出来たかもしれない。
なぜ船の旗国であるイギリスが行動を起こさなかったのかはわからない。感染している可能性のあるイギリス人をイギリスに帰国させる事によるリスクを考えたのか、日本が対応すれば不当な扱いをしないから大丈夫と思ったのか、真相を追及される質問に繋がる事を避けたのか、記事にならないのでまったくわからない。

英首相「残念だ」 クルーズ乗船の英国人、日本で死亡 02/29/20(朝日新聞)

 新型コロナウイルスの集団感染が起きた大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号に乗船していた英国籍の男性が日本で死亡し、同国のジョンソン首相は28日、BBCの取材に「残念だ」と語った。感染による英国人の死亡は初めて。英国内では政府の帰国支援が遅かったとの批判が広がるが、ジョンソン氏は「この状況では、人をあまり移動させないことが最善だ」などと反論した。

 一方、英外務省報道官は「日本で亡くなった英国人男性の家族をサポートし、地元の当局者と連絡をとっている。困難な時期にある彼の家族に哀悼の意を表する」との声明を出した。

 亡くなった男性の名前や年齢など詳細は明らかにされていない。男性の家族はプライバシーの尊重を求めているという。

日本政府と厚労省はWHOがいつも正しいと思うのは止めた方が良いと思う。また、テドロス事務局長の辞任を要求するべきだと思う。日本はWHOにいくら払っているのか知らないけど、支払金額を減らした方が良い。
まともに機能しない組織にお金をやる必要はない。まあ、同じ事は厚労省に言える。

世界で「非常に高い」に引き上げ WHO、新型ウイルスのリスク 02/29/20(朝日新聞)

 【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は28日にジュネーブで記者会見し、世界全体での新型コロナウイルスのリスク評価について、これまでの「高い」から「非常に高い」に引き上げたと発表した。

 これまでは中国のみ「非常に高い」とされていた。

 WHOはまた、中国に派遣した専門家チームによる報告書を公表。この中で、中国以外で感染者が出ている国に対して、▽各国で最高レベルの緊急対応態勢の即時発動▽非定型肺炎の症状を示すすべての患者の検査▽複数のセクターにまたがる感染拡大防止策の策定―などを勧告した。 

政府の情報が絶対に正しいとは思わないので、疑心暗鬼になる人が増えると収拾が付かなくなると思う。隠せない情報は隠さずに公表した方が良いと思う。

イラン、新型ウイルス死者210人超との報道否定 米の支援提案「滑稽」 02/29/20(朝日新聞)

[ドバイ 28日 ロイター] - イラン保健当局は28日、新型コロナウイルスによる国内の死者は累計34人で、少なくとも210人が死亡したという報道を否定した。

英BBCペルシャ語放送は医療関係者の情報として、新型ウイルスによる死者が27日夜時点でに少なくとも210人に達したと報じた。

政府の発表によると、感染者は388人となっている。

イラン保健当局は感染拡大防止に向け、29日から3日間、全ての学校を閉鎖する方針を示した。すでに国内31州中23州の州都で金曜礼拝も中止されている。

国営イラン通信(IRNA)によると、感染者の大半はテヘラン、コム、ギランの3州に集中している。

中東諸国ではバーレーンでこの日、新たに3人の新型ウイルスの感染が確認され、計36人に達した。クウェートでも感染者は2人増え、45人となった。

両国での患者は全てイランへの渡航者、もしくは渡航者から感染しているという。

ポンペオ米国務長官はこの日、新型ウイルス流行への対応で、イランに支援を提案したことを明らかにした。同時に、イランが十分な情報を共有していないとの懸念を表明した。[nL3N2AS4W5]

メヘル通信によると、イラン外務省報道官は「経済テロによってイラン国民を圧迫し、医薬品・医療機器購入の道を閉ざしている国が新型ウイルス対応でイランを支援するとの主張はばかげており、政治的な心理ゲームだ」と批判した。

*情報を追加しました。

日本と韓国の検査数に大きな違いあるので簡単には比較できない。しかし、やはり日本の感染者数と実際の感染者数について実際の感染者の方がはるかに多いと思う。治療方法がないから検査の意味がないと言う人達は多いが、少なくとも感染しているとわかれば家族や周りに感染しないような行動を取る事が出来ると言う事が大きな違いであろう。

韓国で新たに594人がウイルス感染、これまでで最大 02/28/20(ロイター)

[ソウル 29日 ロイター] - 韓国疾病予防管理局(KCDC)は29日、新たに594人の新型コロナウイルスの感染を確認したと発表した。1月20日に国内で初めて感染が確認されて以降、1日の増加数としては最大で、国内感染者は計2931人に達した。

南東部の大邱市では476人の感染が確認された。大邱市では新興宗教団体「新天地イエス教会」で集団感染が起こり、感染者が急増した。近隣の慶尚北道でも60人が新たに感染した。

死者の数は前日から変わらず16人。

本当に日本で感染したのなら外国人観光客が来なくなるのは時間の問題だと思う。まあ、空港で感染したのか、大阪観光中に感染したのか調査するのは不可能だと思う。

大阪旅行の台湾人男性の感染確認 新型コロナ 02/28/20(フットボールチャンネル)

 【台北=田中靖人】台湾の衛生福利部(厚生労働省に相当)は28日、大阪を旅行した北部在住の30代男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した。

 男性は17~22日、他の21人と団体で大阪を旅行。台湾に戻った後の25日にせきなどの症状が出て、26日に病院を受診した。現在は入院している。同部は「日本で感染した可能性が高い」としている。

 大阪府内で27日夜までに感染が確認されたのは2人。

感染者のうち6人が北見の展示会に 参加企業で消毒作業 北海道 02/28/20(HBC 北海道放送)

 27日、道内で確認された新型コロナウイルスの感染者のうち、6人は、今月、北見で開かれた展示会を訪れていました。道は、この展示会で患者の集団=「クラスター」が発生した可能性があるとみています。

 札幌や北見などで感染が確認された男性6人は、今月13日から15日にかけ、生活関連商品の展示会のため、北見総合卸センターを訪れていました。

 展示会は、ガスや家電メーカーなど20社前後が参加し、一般客も含め、およそ700人が来場していました。

 「年に2回定期的に開催している。困惑しているところ。除染も含めて検討していこうと」(北見総合卸センター・山本哲也事務局長)

 「新型コロナウイルスの感染者が出たテナントでは、現在、消毒作業が始められています」(記者リポート)

 北見の展示会には、象印マホービン札幌支店の男性従業員1人も参加していました。

 会社は、27日、この従業員の感染を発表し、支店の消毒を行いました。

 また、十勝の中札内村では、保育園に通う男児の感染を受け、職員らが、28日、園内を消毒しました。

 保育園には、およそ120人が通っていました。

 未就学児の感染は道内で初めてです。

新型コロナ 韓国の感染者が2000人超え=死者は13人 02/28/20(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】肺炎を引き起こす新型コロナウイルスを巡り、韓国の中央防疫対策本部は28日、前日の午後4時からこの日午前9時までに新たに256人の感染が確認されたと発表した。韓国での感染者数は計2022人となった。死者数は13人となっている。

日本はイランに比べれば医療が充実しているし、レベルが高いだけで「政府が公表している数字以上に感染が広範に至っている可能性」は同じだと思う。

イランの女子フットサル代表選手、新型コロナウイルスで死亡。スポーツ界では初 02/28/20(フットボールチャンネル)

 イランの女子フットサル代表選手であるエルハム・シェイク氏が新型コロナウイルスに感染したことにより23歳の若さで亡くなった。27日に伊紙『コリエレ・デッラ・セーラ』など複数の海外メディアが報じている。

 中国・武漢を発生源とする新型コロナウイルスは世界中に拡大しイランでも犠牲者が出ていた。同紙によると、シェイク氏は新型コロナウイルスの検査で陽性反応が出た後、10日前からイランの都市コムにある病院に入院していたという。しかし、現地時間26日に亡くなったとのこと。スポーツ界では初の犠牲者となった。イラン副大統領のエブテカール氏も感染するなど、イラン各地で新型コロナウイルスの感染がひろがっている。

 先日、イタリアではセリエC(3部)のピアネーゼに所属する選手一人が新型コロナウイルスに感染していることが確認された。チャンピオンズリーグ(CL)決勝トーナメント1回戦1stレグのアタランタ対バレンシアを観戦したバレンシアファン1人も新型コロナウイルスに感染したことが明らかになっている。

フットボールチャンネル編集部

新型肺炎「パンデミックの可能性」と言うのが遅いね!

「 緊急事態プログラムの責任者マイク・ライアン氏はイランで致死率が約10%と高いことについて、政府が公表している数字以上に感染が広範に至っている可能性を示していると指摘。軽度の感染が確認できていない恐れがあり、治療というよりは監視面に問題がある恐れがあると述べた」

日本はイランに比べれば医療が充実しているし、レベルが高いだけで「政府が公表している数字以上に感染が広範に至っている可能性」は同じだと思う。

新型肺炎「パンデミックの可能性」、WHOが各国に一段の警戒要求 02/28/20(ロイター)

[ジュネーブ 27日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は27日、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大について「パンデミック(世界的流行)の可能性がある」とし、自国には感染しないという考えは「致命的な誤り」と各国に一段の警戒を促した。

テドロス事務局長は「いかなる国も、自国での感染はないとの思い込みは文字通り致命的な誤りだ」と警告。「主要7カ国(G7)のメンバーであるイタリアでの流行は実に驚きで、他の多くの先進国でもこうしたサプライズを想定すべき」と述べた。

イタリアに加え、集団的な感染が発生しているイランや韓国については、なお局地的な流行で、持続的な地域感染にはなっていないとし、感染封じ込めに向けた「決定的な時期」にあると警鐘を鳴らした。「恐怖におびえる時ではない。感染を防ぎ、命を救うために行動する時だ」とも強調した。

イラン保健当局はこの日、新型ウイルスによる死者が計26人になったと発表。感染者も前日から106人増え、245人に達した。エブテカール副大統領(女性・家族問題担当)が感染したことも明らかになった。

緊急事態プログラムの責任者マイク・ライアン氏はイランで致死率が約10%と高いことについて、政府が公表している数字以上に感染が広範に至っている可能性を示していると指摘。軽度の感染が確認できていない恐れがあり、治療というよりは監視面に問題がある恐れがあると述べた。

また、今夏の東京五輪の大会組織委員会と緊密に連携しているとし、開催の是非について直ちに決定されるとは思っていないと述べた。

*内容を追加しました。

異例の要請の真の理由はわからないが、本当の感染拡大の抑制であれば、決断が遅すぎたが良い判断だと思う。
テレビでは休校は必要ないとか、仕事に影響するとか言う人が多いが、部分的には個人の選択に影響するケースはあると思った。
良いとは思わないが、昔は鍵っ子と呼ばれる子供達が多くいた。子供が家で大人しくする事が出来れば問題ない。テレビで子供が家に閉じこもる事は大人以上に精神的に良くないとか、よりストレスを感じるとか専門家が言っていたが、専門家の間でも意見や程度の違いは絶対にある。ある専門家の意見が専門家達の代表としての意見を勘違いするケースがあるので問題だと思う。
子供が感染すれ精神的に良くなくても、ストレスを感じても、隔離しなければならないし、運が悪ければ重症になったり、死者は出ていないが後遺症が残るリスクがある。影響を受ける生徒達の数と感染している、又は、感染する可能性が生徒達の数を比べれば、影響を受ける生徒達の数の方が圧倒的に多いと思う。何らかの基準を判断しなければならないので問題が起こっている以上、誰かが不利益を被るしかない。
政府は検査を受けにくくして感染者数を実際よりも少なくなるようにしていないと言うが、検査を受けにくくしても感染者が増えている現状を考えると隠せなくなるほど症状がある人達がさらに増えて、休校に反対している人達も結果に直面した時に間違っていたかもしれないと思う人がいると思う。現在は、リスクは小さい、子供は感染しにくい、若者は重症化しない、高齢者や持病がないと重症化しないと言われているが、混乱を起こさないために事実よりも歪めて情報を流していれば、感染者が増えるとネズミ講のように加速して感染者が増えて手が付けられないくなると思う。もう既に手が付けられなくなる事を推測できるような対応や情報が出ている。
倒産や破産が増えるとメディアは言っているが、感染者が手が付けられなくなるほど増えれば、心配しなくても倒産や破産も一気に増えると思う。政府や厚労省の対応を見れば想像できるだろう。初期段階での間違った選択がどのような結果を招くのか。感染者が既に想像以上に多いのか、感染力が専門家達が言っている以上に強いかのどちらかでなければ、現状の感染者の情報はありえないと思う。
このような現状になった以上、諦めるしかない。又は、対応を遅らせて運悪く最悪の状況になった時は、子供や家族が感染して苦しんでいるのを見ながらない何も出来ない状況を体験する覚悟を決めるしかないと思う。
火事の焼け太り的な感じで病院船とかアメリカのCDCが必要とか言っている人達がいるが、厚労省を見ればわかるであろう。高学歴で役に立たない官僚や効率的に動けない人達に高価なおもちゃは要らない。税金を無駄にするだけ。知恵を絞ればいろいろ今ある物や施設で対応出来る事はある。面倒だ、経験がない、経験がないので大変だし、他の人達の力を借りると自分達の無能さを認める事になるなどの理由でやらないだけ。野村克也元監督のやり方が参考になる。優秀な選手ばかりでなくても、教育や育て方、選手の良い点を見抜き適材適所で使えば、結果は出せると言う事。これがないと出来ないとか、人材がいないとか理由をつける事は出来るが、恵まれない環境でもやろうと思えばやれる人はいると言う事。
厚労省は解体が必要なほど機能しない組織だと思う。

異例の要請、安倍首相が主導 背景に「後手」批判 臨時休校 02/27/20(時事通信 )

 安倍晋三首相は27日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、全国の小中高校に臨時休校を呼び掛ける異例の対応に踏み切った。

 政府内の慎重論を首相主導で押し切った形だ。背景には「政府は後手に回っている」との批判が広がり、内閣支持率も下落していることもあるとみられる。

 「全国全ての小学校、中学校、高校、特別支援学校に、3月2日から春休みまで臨時休校を行うよう要請する」。首相は27日夕に急きょセットされた対策本部の会議で、こう表明した。26日の「イベント自粛要請」に続く大胆な方針は日本中を駆け巡った。

 政府内ではもともと休校要請について「共働き世帯が混乱する」「政府に権限はない」などの消極論が少なくなかった。首相は27日午後1時半ごろから約30分間、萩生田光一文部科学相、藤原誠文科事務次官と会談。政府が夕方に対策本部を開くと発表したのは、この会談の約1時間後だった。

 政府内では、慎重な文科省を首相が押し切ったとの見方が大勢だ。政権への批判が高まっていることを受け、首相が指導力をアピールしようとしたのではないかとの見方も出ている。

 イベントの自粛要請をめぐっても、政府内では当初、「経済的影響が大きい」とみて、慎重論が強かった。25日昼に決めた基本方針に「全国一律のイベント自粛要請は行わない」と明記したのもそのためだ。

 空気が変わったのは同日夕、Jリーグが公式戦延期を決めたのがきっかけだった。政府高官によれば、産業界などに動揺が広がり、政府に指針を示すよう求める声が寄せられ、政府は自粛要請を決断。25日に打ち出した方針を一夜で転換する形となった。

 野党は政府対応の不安定さに矛先を向けている。国民民主党の大塚耕平参院議員会長は27日の記者会見で「政府の動きが鈍い。詰めが甘い」と指弾。共産党の志位和夫委員長も会見で「対応が後手に回っているのは明らかだ」と切り捨てた。 

日本に住んでいるのだから仕方がない。他の国で検査は可能でも日本では不可能と言う事だ!

「発熱 続いてるのに・・・」“検査難民”の不安 02/27/20(TBS系(JNN))

 新型コロナウイルスの感染の拡大が続いています。26日、新たに東京と北海道に住む高齢の方が亡くなったことが明らかになったほか、愛知や千葉、神奈川などでも新たな感染者が確認されました。これで新型ウイルスによる国内での死者は、クルーズ船の乗客を含めて7人となります。

 感染がさらに拡大する中、発熱などの症状が出ているのに、ウイルス検査をしてもらえない、いわゆる“検査難民”が増えている問題、26日も患者や医療現場の方から不安の声が上がっています。

北海道で新たに13人の感染確認 これで道内の感染者は54人に…10歳未満男児2人も 02/27/20(北海道ニュースUHB)

 北海道によりますと、2月27日午後5時30分、新たに道内で13人の新型コロナの感染者が確認されました。

 性別は男性が12人、女性が1人。このうち10歳未満の男児2人が含まれ、成人は30~80代。いずれも日本国籍です。地域はオホーツク地方が3人、釧路、上川、桧山、渡島の各地方が2人ずつ、十勝、空知の両地方が1人ずつとなっています。

 同日、札幌市が2例発表していて、道内ではあわせて15人が確認されました。これにより道内の感染者は54人にまで増えました。

 北海道は2月27日午後8時30分から会見し、行動歴などを説明する予定です。

東京・北海道で感染者2人死亡 クルーズ船 新たに14人陽性 02/27/20(フジテレビ系(FNN))

新型コロナウイルスの感染者で、新たに東京都と北海道で26日、2人が死亡した。

厚生労働省によると、26日に死亡した東京都に住む80代の男性は、2月13日に発熱の症状で都内の病院に入院し、16日に呼吸状態が悪化して、18日に検査の結果、陽性が確認されていた。

また、北海道でも26日、高齢者1人が死亡し、その後の検査で陽性が確認された。

厚労省は、2人の死因について、新型コロナウイルスによる肺炎と考えるのが自然としていて、国内の死者は7人になった。

一方、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船した乗客や船内に残っていた乗員など、あわせて14人の陽性が新たに確認された。

クルーズ船の感染者は、あわせて705人となり、36人が重症者で、その多くが70代以上の高齢者。

また、下船後の健康観察の中で、発熱などの症状が出ている人は45人にのぼり、このうち、医療機関で受診が必要な人は7人いるという。

一方、厚労省は、ウイルス検査を1日およそ3,800件できるとしながら、実際の1日平均件数は900件程度となっている。

千代田化工、横浜本社で感染 家族が感染、自宅待機中に 02/27/20(朝日新聞)

 プラント建設大手の千代田化工建設は、横浜市の本社に勤務する派遣社員1人に新型コロナウイルスの感染が確認されたと発表した。同居する家族の感染が18日に判明し、自宅待機させる措置をとっていたが、その後の検査で21日の夕方に陽性反応が確認された。

 この派遣社員は14日まで勤務していた。同社の産業医が、同じ部署で働く9人を「濃厚接触者」とし、20日からテレワークをさせる対応をとっている。2月末まで続け、その後の対応については体調の変化を見ながら判断する予定という。

 同社では1月30日から新型コロナウイルスの緊急対策本部を立ち上げ、時差出勤やテレワークの奨励、不急の対面会議の中止などの対応を進めていた。(小出大貴)

「非正規公務員」の問題を取り上げているが「非正規公務員」だけでなく、非正規社員や小規模経営者又は自営業の問題なので「非正規公務員」が特別にかわいそうとは思わない。財政問題で「非正規公務員」が増えたのであれば、公務員の給料は上がっているし、待遇も良くなっているので、公務員の給料や待遇をよくするために、一部の人達を「非正規公務員」にする事により犠牲にして成り立っていると解釈も出来る。
収入減や待遇の低下の国民が増えても、日本政府は海外でお金をばらまいている。多くの国民が容認しているのであれば仕方のない事だと思う。
国にゆとりがあればお金を分配できるが、ゆとりがなければ、これまでのシステムの無駄をなくしたり、国内や海外で需要がある物を提供できる、又は、需要のあるサービスを提供できなければ、現状よりも良くなることはないと理解するべきだと思う。勉強などしなくても、商売の才能や発想力を上手く使ってお金儲けが出来る人以外は勉強などの努力なしでは良い生活は出来ない事を学校で教えるべきだと思う。
社会制度とかセーフティーネットとか言っても、国が財政的にゆとりがなければ、一時的な対応は出来ても長期にわたって安心できる生活を保障できない事は理解するべきだと思う。

新型コロナ対応 厚労省の53%が「非正規公務員」の現実 02/27/20(朝鮮日報日本語版)

今野晴貴 | NPO法人POSSE代表。雇用・労働政策研究者

 新型コロナウイルスの拡大がとまらない。感染症拡大の最前線で取り組むのは現場の公務員たちだ。しかし、この30年間、公務部門は、人員の非正規化や民間委託が進められ、人員や予算を削減され続けてきた。

 その結果、災害や感染症など「異常事態」が発生した際に、きわめて脆弱な体制がつくりだされてしまった。クルーズ船のずさんな対応などは、国内外から厳しく批判されている。いったい、いま、公務を担う現場にどのような異変が起きているのだろうか?

 本記事では、厚生労働省などの国家公務員を組織する日本国家公務員労働組合連合会(国公労連)中央執行委員の井上伸さんと、地方自治体の労働問題に詳しい地方自治総合研究所研究員の上林陽治さんにそれぞれインタビューを行い、公共サービスを担う公務員の実情に迫った。新型コロナウイルスと非正規化が進められる公務員との関係を考えていこう。

広がる非正規公務員

 非正規公務員とは、国や自治体で臨時職員や非常勤職員として働いている人々のことを指す。

 2016年に実施された総務省の調査によれば、臨時・非常勤職員は全国に約64万人存在し、2005年から約19万人増加している。国家公務員全体でも非正規(非常勤)化が進められており、非正規の割合は2012年の19.6%から2019年には22.1%まで上昇している。

 感染症対策の担当省庁である厚生労働省では、2019年時点で53%と、省庁の中でも最も非正規率が高くなっている。厚労省は、労働行政と厚生行政に分かれており、そのうち非正規率を引き上げているのは労働行政(ハローワークなど)が主だ。

 しかし人員削減や非正規化を進めた結果、「霞が関の常勤職員は過労死ライン超2~3割、過労死の危険4~6割、残業代不払い8割。新型コロナウイルス対策の脆弱性の背景の一つに公衆衛生の向上を担う厚労省の常勤職員が少な過ぎるという問題があります」と井上さんは指摘する。

 下の図に示されているように、厚生労働省の非正規比率は際立っているのである。

感染症対策に対する人員・予算は削減され続けてきた

 さらに深刻な問題がある。それは、厚労省内には、今回のような感染症対策を担う専門機関として「国立感染症研究所」が設置されている。だがここも、予算削減の例外ではなかった。

 国公労連によれば「研究者は2013年の312人から今は294人に減らされ、そのうち任期付が44人で毎年の定員削減のため常勤になれるのは3割程度。ほかに無給の大学院生もいる」(パンフレットより)という。

 アメリカと比較すると、人員は42分の1、予算は1077分の1ときわめて脆弱である。「こんな体制では、新型の感染症に対する対応が十分にできるとは言い難い」(井上さん)。

感染症対策を行う保健所も減少

 検査体制も弱体化している。感染が広がるなかで、厚労省は「感染が疑われる場合、まず最寄りの保健所へ」としているが、肝心の保健所の規模が大幅に削減されてきたのだ。

 保健所とは地域住民の健康や衛生を支える公的機関の一つであり、新型コロナウイルスなどの感染症が発生した場合には、その検査や対応も担っている。1992年には全国852カ所に設置されていた保健所は、2019年には472カ所まで45%も減少しているのである。

 こうした体制の不備は、今後感染が広がっていくなかで、地域住民の健康や安全を脅かす可能性がある。「保健所の意義を見直し、体制を強化していく必要があります」(井上さん)。

 この実情を訴えた下記のツイートは大きな反響を呼んでいる。

新型コロナウイルスによる非正規公務員への影響  国家公務員だけではなく、地方公務員の状況も深刻だ。地方自治総合研究所研究員の上林陽治さんは、公務員の非正規化が進んでいる現場で新型コロナウイルスの拡大がもたらす危険性に警鐘をならす。

(1)人手不足を背景にした感染症の拡大リスク

 「人手不足を背景に感染症が疑われるような症状があったとしても無理して出勤してしまうということが起きてくる可能性があります。すでに厚生労働省では、感染していた職員が、人手不足が要因で出勤するということが起きています。

 新型コロナウイルスの感染が拡大していくなかで、保健所や病院は平時以上に多忙な状況になりますが、問題は、そこの職員が無理をして出勤することで、逆に感染を拡大させてしまうというリスクが潜在的にはあると思います」。

 人手不足は民間にも共通する問題ではあるが、医療や衛生を担う公務員の場合は、それによる影響がより深刻に現れてくる。公務は私たちの生活や安全を守ために不可欠であり、民間以上に「休むわけにはいかない」状況がつくられやすいからだ。

(2)休業補償がなされない可能性

 新型コロナウイルスは、非正規公務員の労働問題を引き起こす可能性もある。たとえば北海道では小中学校の一斉休校が決まった。こうした措置が、非正規公務員にどのような影響を与えるのだろうか。上林さんは次のように指摘する。

 「本来は地方公務員には一部を除いて労働基準法が適用されます。そのため、休業になった場合には平均賃金の6割の休業手当を支払われるはずです。しかしながら、自治体のなかには労基法が地方公務員に適用されることを知らずに、休業させたはいいが、無給状態が発生してしまう可能性があります」。

 現在、民間でも感染対策で、休業補償を取得して休むことができることはまだまだ知られていない。公務員にもこうした制度が適用できるにもかかわらず、一部では適切に法律が運用されない恐れがあるというのだ。

 参考:新型コロナでひろがる出勤停止  知っておきたい「休業時の生活保障」の知識

 「実際に東日本大震災後、図書館で同様のことが起きています。災害後、ある自治体で図書館を休館することを決めましたが、直接雇用している非常勤職員を、休業手当を支払わず、無給のままで休ませたのです。

 さらに、民間委託されていた図書館では、休館している期間は、運営していないからと委託費が支払われず、人件費がなくなり職員に給料が支払えなくなってしまいました。

 非正規公務員の多くが最低賃金レベルの賃金で働いているので、仮に6割の休業手当が支払われたとしても生活に困窮してしまう人が多く発生することになります。 

 新型コロナの感染拡大に伴い、休校などさまざまな措置がとられていくと思いますが、その矛盾は、非正規公務員にもっとも深刻に現れてきます。しかし彼ら彼女らは、平時において、低い労働条件にもかかわらず重要な仕事を担っていることが多いのです」

(3)安全が十分に守られない可能性

 さらに、災害や感染症が発生した際には、現場で業務を担うことの多い非正規公務員が「差別」され、危険にさらされる可能性があるという。

 「たとえばTwitterでは、マスクの配布が正規公務員優先に行われている、ということが指摘されています。しかし窓口業務や相談業務など、住民に直接対応する業務のほとんどは非正規化されています。感染リスクは非正規職員の方が高いにもかかわらず、安全対策はされない。

 なぜこうしたことが生じるのかといえば、非正規職員は人員としてカウントされていないからなのです。ヘルメットなど災害時の防護用具も用意されない例も多いのです。東日本大震災が起きたとき、ヘルメットなど、安全を守ための防災用具は正規職員の分しか用意されておらず、非正規職員には何も支給されませんでした」。

 こうした構造は、非正規職員の安全を脅かすだけではなく、災害や感染症拡大時の「異常事態」において、住民に不利益をもたらすこともある。

 「普段住民に接しているのは窓口対応をしている非正規職員なのですが、災害時になると正規職員が災害対応に当たることが多い。しかし、正規職員は普段は住民と接していないので、住民の顔も、どのような対応が必要なのかもわからず、住民対応に大きなロスが生じて非効率的です。正規と非正規の格差という構造問題が、コロナのような災害時リスクを増幅させます」と上林さんは指摘する。

クビかもしれないのに新型コロナ対応?

 以上のように、非正規公務員は私たちの公共サービスを「前線」で支えている存在だ。

 だが、彼ら非正規職員は、「クビになるリスク」も抱えながら働いている。NPO法人官製ワーキングプア研究会が実施した「雇止めホットライン」に寄せられた相談事例からは、住民サービスの最前線で何年も働いてきた職員が、いとも簡単に雇い止めされてしまうという実情が浮かび上がる。

 児童相談所で働く女性。保育士だったが、A県の児童相談所の非常勤相談員になって4年。B市が児相を開設することで業務縮小となり、雇止め。改めてB市に応募したが、不合格とされた。

 図書館司書として働く女性。勤続10年だが、来年度から委託され「次の更新はない」と言われた。自分も含めて3人のパートがいる。組合や再就職支援の相談窓口はない。

 学校司書として働く女性。5年間働いたが契約満了で雇止め。会計年度任用職員に応募したが、6人のうち自分だけ落ちる。

 新型コロナウイルスの拡大により、図書館や学校、保育所などは休校などの措置がとられる可能性が高く、大きな影響を受けるだろう。場合によっては、雇い止めされてしまう可能性も少なくない。そのとき、もっとも被害を受けるのは非正規職員であり、非正規職員に支えられている公共サービスを受けている住民なのだ。

感染症や災害発生時に備えた公務員体制の見直しを

 近年頻発する異常気象や新型コロナウイルスなどの感染症に対応していくためには、公共部門の見直しが不可欠である。

 こうした事態が起きることを前提にした場合、非正規公務員が拡大する現状を放置すれば災害リスクが増幅していく。災害が起きてからでは遅い。平時における非正規職員の労働環境を改善し、余裕をもって業務にあたれる体制を構築していくことこそが、災害時におけるリスクの低減につながるはずだ。

 新型コロナウイルスに伴うさまざまな措置の矛盾は、弱い立場にある非正規雇用にある人たちに集中する。POSSEでは下記の日時で、非正規雇用で働く労働者のための相談ホットラインを開催することにした。

 問題を抱えている場合、ひとりで抱えこまず、ぜひ相談してもらいたい。非正規労働者が声をあげていくことは、こうした状況を変えていくことにつながるだろう。

非正規公務員・労働者のための相談ホットライン

日時:2月29日(土)13~17時、3月6日(金)17~21時、8日(日)13~17時

電話番号:0120-987-215(通話無料)

※相談料・通話料無料、秘密厳守

無料労働相談窓口

NPO法人POSSE 

03-6699-9359

soudan@npoposse.jp

*筆者が代表を務めるNPO法人。訓練を受けたスタッフが法律や専門機関の「使い方」をサポートします。

総合サポートユニオン 

03-6804-7650

info@sougou-u.jp

*個別の労働事件に対応している労働組合。労働組合法上の権利を用いることで紛争解決に当たっています。

仙台けやきユニオン 

022-796-3894(平日17時~21時 土日祝13時~17時 水曜日定休)

sendai@sougou-u.jp

*仙台圏の労働問題に取り組んでいる個人加盟労働組合です。

ブラック企業被害対策弁護団 

03-3288-0112

*「労働側」の専門的弁護士の団体です。

ブラック企業対策仙台弁護団 

022-263-3191

*仙台圏で活動する「労働側」の専門的弁護士の団体です。

「韓国の新型コロナ感染者数が334人増加」と言うよりは感染している事が確認された人の数が334人増加が正しいと思う。韓国駐留のアメリカ兵の中にも感染者がいるそうだ。

韓国の新型コロナ感染者数が334人増加、計1595人に 02/27/20(朝鮮日報日本語版)

 疾病管理本部中央防疫対策本部は27日午前10時現在、新型コロナウイルス感染者が前日から334人増え、韓国国内の感染者数が1595人になったと発表した。 死者は12人のままだ。

 前日、一日の新感染者が284人で過去最多だったのに続き、27日午前だけで感染者数がそれより50人多いというわけだ。

 この日午前には大邱だけで307人の感染が確認され、全国で最も多かった。そのほか、ソウル6人、慶尚北道・京畿道・忠清南道がそれぞれ4人、蔚山・慶尚南道・忠清北道がそれぞれ2人だった。

 この日までに新型コロナウイルス感染症の検査を受けた人の数は5万6395人だ。このうち3万5298人が陰性と診断され、今なお2万1097人の検査が進められている。

 保健当局は「追加の疫学調査を実施している」とコメントした。

米韓の合同軍事演習を延期、韓国軍にも在韓米軍にも感染者 02/27/20(読売新聞)

 【ソウル=岡部雄二郎】韓国国防省は27日午前、新型コロナウイルスの感染が韓国内で拡大していることを踏まえ、3月に予定していた米韓合同軍事演習を延期すると発表した。新たな実施時期は未定で、事実上の中止の可能性がある。

 国内の感染者が1000人を超えた韓国では、韓国軍でも21人の感染者が確認されたほか、在韓米軍にも感染者が初めて出たことが明らかになり、軍の活動に支障が出始めている。

 米韓合同軍事演習を巡っては、北朝鮮が米国の敵視政策の一環だとして反発し、非核化協議を拒否する理由に挙げてきた。米韓としては、今回の延期決定を非核化協議再開の呼び水にしたい思惑もありそうだ。

「感染隠し」の問題がどこまで深刻なのかわからない。関係した当事者からの情報と推測で現状の深刻さを想像する事しか出来ないと思う。
このような問題は日本文化や日本社会の特徴なので、感染が広がればこのような問題が起こる事は推測出来たと思う。厚労省のスタンスは日本社会の傾向を考慮した上で対応するのか、一切、考慮しないで対応するのか全く知らない。
初期段階での厚労省の対応がこのような状態にしたと思うし、対応に問題があったと思う。国が違えば、経済力、文化、そして法律や規則が違う。さまざまな国には様々な良い点と悪い点が存在する。間違っていたら、又は、国民が問題があれば犠牲者になる。それだけの事。
2月27日のグッとラック!|TBSテレビが舛添元東京都知事が厚労省は人が足りないと言っていたが、人が足りないのであれば、無駄はしない、自分達の首を絞める対応は取らない、いろいろな人達の意見を聞いて判断するなどを絶対にしなければならない。過去にも過ちを犯しているので、日頃から意識して改善する事がたくさんあるはずだ。しかし、コネクティングルームで有名になった和泉洋人首相補佐官(66)と大坪寛子・厚生労働省大臣官房審議官の問題でも推測できるが、無茶苦茶である。
外国と日本の対応の違いが法の違いによるものであれば、法や規則の改正に取り組む必要があるし、文化や価値観であれば厚労省が批判を受ける覚悟があれば問題を最小限に留める事が出来る。問題が起きるたびに、公務員体質がとか行政の縦割りとかが原因で幕引きするのは愚かであるか、やる気がないと思う。
外国からの観光客が増えれば日本では珍しくなった病気や感染が増えるのは予測できる事。イタリアの感染状況及びイタリア人、又は、イタリア滞在者による感染の状況を見ればわかる。メリットとデメリットがある。両方を考えた上でどちらに比重を置いて判断するかを考える必要があると思う。集中と分散の選択と同じである。状況次第では、集中が成功したり、分散が最悪の状況を救ったりする。両方ともメリットとデメリットがある。状況を見ながら多少の調整をするのか、確率だけで選択するのか、経営者や経営者達の判断だし、運の良い悪いはあると思う。

新型コロナ、営業停止を恐れ従業員の“感染隠し”横行か (1/4)  (2/4) (3/4) (4/4) 02/27/19(NEWS ポストセブン)

「原宿のとあるアパレルショップから1人の店員が消えた。全然出勤していないみたい。その前には、どう考えても症状が出ていた」

【別写真】未だに続くマスク争奪戦の様子

「銀座の老舗クラブで働く女性もここ最近、店に姿を見せなくなった。体調が悪そうだったが、店側が女性を自宅待機にさせているらしい」

 ここ最近、都内繁華街では、“行方不明”になった人たちの情報が飛び交っている。2人とも新型コロナウイルスの感染が疑われる症状が出たが、医療機関で検査を受けていない。ひたすら自宅で“隔離”を続け、症状が治まるのを待ち続けているという。ウイルス拡散の恐怖が広がるなか、この2人のケースは決して例外ではない──。

 *  猛吹雪で、最低気温がマイナス13℃に達する北海道・中富良野町。旭川空港から車で約45分、人里離れた人口約5000人の町。夏はラベンダー畑が観光名所になり、外国人観光客の誘致にも積極的だ。

 2月21日、その中富良野町に激震が走った。小学生の兄弟2人が、新型コロナウイルスに感染した。

「中国の研究チームが“子供には感染しにくい”と発表していただけに、関係者は大きなショックを受けました。兄弟は町内の中富良野小学校に通う小5と小3で、海外への渡航歴はなく、新型肺炎患者との濃厚接触も確認されていない。現時点(2月25日)で感染経路は不明です」(地元紙記者)

 のどかな町を襲った急変に地元住民は戦々恐々とする。

「なんでこんな何もない田舎町で、新型コロナウイルスに感染するのか。この辺りは近隣の富良野から観光客も来るから、そこからうつったのか…」(80代男性)

 70代男性も不安を隠せない表情でつぶやく。

「普通に暮らしていたらウイルスと接触するわけない土地柄だけど、2月4日から11日まで札幌で『さっぽろ雪まつり』が開催されていたから、兄弟はそっちに行っていたのではないか」

 兄弟の通う中富良野小学校は、感染発覚後に約200人の児童を緊急下校させて校舎を消毒した。さらにほかの児童が感染していないかを経過観察するため、3月3日まで臨時休校する。

 騒動は学校内にとどまらず、感染拡大を防ぐため町内で開かれるイベントが軒並み中止となり、特別養護老人ホームの面会や社会福祉協議会によるデイサービスなども取りやめとなった。

 住民の関心の的は、兄弟がどこで感染したかだ。前述の通り、「雪まつり説」が流れる。しかし、兄弟の同級生の父親は、こんな話をする。

「あの子たちは明るくて活発で、毎週末、友達らと一緒に地元のスキー場に通っていました。年明けから何回も行っていて、2月に入ってからは週末に2日連続で行っていた。そこでスキーをしていた中国人の観光客と接触したのでは?という声もあります」

 この父親自身、兄弟の濃厚接触者である。

「あちらの親御さんやほかの保護者と交代で、兄弟をスキー場に連れて行っていました。自分の子供たちも一緒です。新型コロナウイルスのことを教えていませんが、兄弟が学校を休んでいるので、うちの子はうすうす気づいているかもしれません。不安を煽ったり敏感になりすぎるのも当人たちがかわいそうなので、親としてはどっしり構えていたいですね」(前出・同級生の父親)

 苦渋の対応を迫られているのは行政だ。

「行政側は、いくつかの感染経路を想定しています。ウイルス感染者がスキーを楽しんだ際、飲食店や更衣室などで兄弟に接触した可能性もある。しかしスキー場は観光地でもあり、関係各所に与える影響が大きい。噂話が独り歩きしないよう、調査が進められています」(前出・地元紙記者)

 富良野保健所担当者は「スキー場が感染源だと特定されていません」と回答した。

◆職業を偽る人が出てくる可能性も

 日本国内で850人の感染者と4人の死者が出た(ダイヤモンド・プリンセス号の感染者を含む。2月24日22時現在)。

 ここに来て問題の中心は、「いかに感染を防ぐか」から、「感染者が出たらどう対応するか」に移りつつある。

 一石を投じたのは、北海道・旭川の飲食チェーン店「とんかつ井泉」だ。2月22日、同店を経営する70代男性は自身が新型コロナウイルスに感染したことを明かし、店名を公表した。「お客様に正しい情報を伝え、心配させないようにしたい」との意向があったとされる。男性がよく出入りしていたという1店舗を3日間閉店し、消毒にあてた。

 名古屋高速道路は2月23日朝までに6か所の料金所を閉鎖。料金所の業務をしている60代の男性事務員が新型コロナウイルスに感染し、濃厚接触の疑いがあるスタッフ52人が自宅待機になったためだ。

 いずれも緊急時における迅速な対応であり、世間からは評価する声が聞こえる。

 一方、こうした対応は思わぬ副作用を生んだ。現在、ウイルス感染が疑われる人が医療機関で検査を受けて感染が発覚すると、各都道府県や保健所、厚労省が感染者を把握する。

 このルートで感染が確認されるのを避けるため、冒頭で紹介した原宿のアパレルショップや銀座のクラブの従業員のように、新型肺炎の症状が出ても検査を受けない、または感染を申告しない「隠れ感染者」が現れたのだ。

「とんかつ店や料金所の対応が世間では評価されていますが、同じように“営業停止”しなければならない風潮が生まれています。本音を言えば、地元有名店や公的な機関だからできたことともいえます。中小企業や小規模の飲食店などで感染者が1人でも発覚したら消毒や清掃などで業務が滞り、長期間の休業、最悪の場合は倒産するかもしれません。飲食店やデパート、旅館やホテルでも営業停止が怖いと戦々恐々としています。

 自主的な公表が善意として肯定的に報じられるなか、“怖くて従業員を検査させられない”と悲鳴をあげる経営者は少なくない。なかには感染が疑われる従業員に検査を受けさせず、自宅に“隔離”させる場合もあると聞きます」(経済ジャーナリスト)

◆なぜ中国人観光客がごった返す施設から感染者出ないのか

 もちろん自主的な隔離では完全な拡大防止は望めない。

「同居人や買い物時の接触者などを介して、感染が拡大する恐れがあります。ただし、本人に検査を受けてもらわなければ行政は何も対応できません。検査を受けない“隠れ感染者”の増加は極めて由々しき事態です」(厚労省関係者)

 ウイルス検査を受けて感染がわかった後も、素性を隠そうとする人もいる。

「感染した札幌在住の70代男性は、発症状況や不特定多数との接触について本人が非公開を希望しています。

 また個人事業主やアルバイトなどは国民健康保険の保険証を使って検査することが多いため、企業の保険証を使うサラリーマンとは違って、本人が申告しなければ、職業や勤め先を完全には把握できません。この先は関連企業などへの迷惑を恐れて、職業を偽る人が出てくる可能性があります」(前出・厚労省関係者)

 前述のとおり、北海道の兄弟は、中国人客が少なからずいるスキー場で感染したと推測されている。

 それならば、中国人観光客でごったがえす都内の有名デパートや銀座のブティック、都内の外資系シティーホテルや京都などの観光地の旅館やホテルの関係者から、「感染者が1人も出ていない」のはどういうことなのか。推して知るべし、ということだろう。

 感染者の情報は公表すべきか、秘匿すべきか。医療ガバナンス研究所理事長の上昌広さんは「もはや公表に意味はない」と指摘する。

「すでにウイルスは蔓延状態で、店や企業が感染を公表して営業を自粛しても、逆に秘匿して営業を続けても、感染拡大を防ぐ効果は少ない。それよりも、満員電車での通勤通学をやめる方がよほど効果的です。

 自主的な営業停止をやめろとは言いませんが、“新型コロナは怖い”というイメージが先行して、公表と営業停止が当たり前になるほど、隠れ感染者を生みかねません。過度に怖がらず、粛々と対処することが必要だと思います」

 隠れ感染者のみが感染拡大を進めるのではない。最大の要因は国の無策だ。

 2月22日には、船内待機期間を終え、クルーズ船から下船した栃木県在住の60代女性の感染が明らかに。彼女は下船前の検査で「陰性」だった。

「女性は下船後、バスで横浜市内の駅に行き、自宅最寄り駅まで電車で移動し知人の運転する車で帰宅しました。その間に他人に感染させている可能性もあり、政府の見通しが甘かったと言わざるを得ない。しかも政府は下船した乗客のうち23人がミスで検査を受けていないことを認めました」(全国紙社会部記者)

 体調不良でウイルス検査を受けようとしたが、たらい回しにされた例も報告される。

「検査対象になるのは37.5℃以上の発熱、入院が必要な肺炎が疑われる場合と、濃厚接触者や流行地域への渡航歴がある人物です。ただ、検査するかどうかは医師の判断に任されるため、診察を拒否され、感染症専門病院を紹介された人もいる。検査の要件が厳しいため、すぐに受診できない状況が続いています」(前出・全国紙社会部記者)

 隠そうとする人が検査を避け、検査を望む人が受けられない状況に感染拡大のリスクは増すばかり。さらなる蔓延は、もはや避けられない。

※女性セブン2020年3月12日号

新型肺炎 旭川市の20代女性は保育士 02/26/20(フジテレビ系(FNN))

 北海道は26日、道内で同日感染が確認された4人のうち日高地方に住む70代の女性2人について、いずれも新ひだか町在住と明らかにした。2人の関係については現時点で分かっていない。容体は、いずれも重症ではないという。

【図】新型肺炎 重症化しやすい人は…

 また、旭川市は同日、道が25日に感染を発表した同市の20代女性について、保育士と明らかにした。発症後の20日から22日まで、マスクを着用して保育園に勤務していた。同市が保育園の職員と園児の体調などを調べている。

 道内では、これまでに計39人の感染が判明している。

女性看護師「重篤」に 新型肺炎発症前の行動公表 02/26/20(熊本日日新聞)

 熊本市は25日、熊本県内で最初に新型コロナウイルスの感染が確認された東区の20代女性看護師は人工呼吸器を装着するなど「重篤」になったと明らかした。

 市によると、女性は同日午前3時ごろから呼吸器障害が悪化。同5時20分ごろ、口から気管に挿管して人工呼吸器を装着し、呼吸管理を始めた。

 担当医師らは治療法について厚生労働省に相談し、新たな投薬も検討したが、「すぐに使用できる適切な薬剤がない」と判断。人工呼吸器によって酸素濃度を高く保つ治療を続けるという。

 市はまた、女性が発症前の今月8日夜、福岡市のマリンメッセ福岡であったロックバンド「WANIMA」のライブに参加していたと発表した。公表には主催者側も了解したという。所属事務所によると、感染拡大を防ぐため、2月29日、3月1日の福井公演、同月7、8日の愛媛公演の中止を決めた。

 女性は今月8日、JR熊本駅から新幹線に乗り、午後4時ごろ博多駅に到着。待ち合わせた友人と2人でライブを鑑賞。翌9日正午に友人と別れた後、博多駅から新幹線で熊本に帰った。女性は17日にせきの症状が出始め、21日に感染が確認された。(久保田尚之)

日本とイタリア、どちらが良い結果を出すのかは時間が経てばわかるであろう。

新型コロナ感染者なぜ急増?「町ごと封鎖」したイタリアの徹底ぶり(1/2) (2/2) 02/26/20(ダイヤモンド・オンライン)

イタリアで、新型コロナウイルスの感染者が急増しています。これまで、ヨーロッパの国々における感染者数は多くても十数人程度だっただけに、今回の感染拡大でイタリア国内に大きな動揺が広がっています。

【写真】パスタが消えたイタリアのスーパー

イタリアの感染者はなぜ急増したのでしょうか。また勢いを増すコロナウイルスに対して、現在はどのような対策が取られているのでしょうか。現地からのレポートをお届けします。(本記事は原稿執筆時である2月25日23:00時点の情報をもとにしています。)

スーパーへ食料品の買いだめに殺到

2月25日23:00現在、イタリアの新型コロナウイルス感染者数は322人と発表されています。ミラノを州都とするロンバルディア州を中心に、ヴェネト州、ピエモンテ州、エミリア=ロマーナ州など、感染者は複数の州にまたがって増えています。

また、中部のトスカーナ州や南部のシチリア州でも感染者が確認されており、イタリア全土に広がるのは避けられない事態となってきました。

イタリア国内の感染者数は、2月20日までわずか3人でした。つまりたった5日間のうちに107倍にも膨れ上がったことになり、国内はちょっとしたパニックになっています。ミラノでは街中の様子こそ普段と変わらないものの、スーパーには市民が食料品の買いだめに殺到したり、学校や美術館、映画館などが閉鎖される事態になっています。

イタリアの感染者急増はなぜ起きた?

短期間のうちに非常に多くの感染者が発見されたイタリア。こうした事態はなぜ引き起こされたのでしょうか。その理由について、国家市民保護局のアンジェロ・ボレッリ局長は「医師の知識不足により、どのような症状を疑うべきかが認知されていなかった」と発言しています。

イタリアにはもともと新型コロナウイルスの二次感染症例がなく(それまでに確認されていた感染者は、いずれも中国人旅行者など国外での感染が疑われる人々)、重症ではない人に対して検査は行われていませんでした。そのため、最初に確認された患者が入院したコドーニョの病院では、少なくとも5人の医師や看護師が感染したままだったことが分かっています。

「医師が感染するということは、ウイルスの拡大だけでなく、適切な対応が行われていないことを意味する」というボレッリ氏の言葉通り、病院が感染の苗床になっていた可能性も否定できません。これは、ちょうど1ヵ月前の中国の状況と非常に似ていると指摘されています。

イタリアが中国と異なったのは「中国は新しいウイルスを公開することを躊躇したが、イタリアでは即座にすべてのデータを公開した」ことであると、ミラノ大学のウイルス学研究者のファブリツィオ・プレリアスコ氏は指摘しています。

また、イタリアのその後の対応について、保健省副大臣のピエルパオロ・シエリ氏は「徹底的なスクリーニング検査を行った。短期間で3000件以上の検査を行ったため感染者が急増しているように見えるが、この数字は広範囲に徹底した検査が可能であることの裏返しでもある」とFacebookのタイムラインに投稿しています。

つまり、イタリアの感染者が急増した背景には、感染の疑いがある人に対して徹底した検査が行われたことがあげられるでしょう。実際、こうしたスクリーニング検査の中には、走行中の電車を停めて接触者を探し出し、その場で医師が診断をしたケースもあったといいます。

コロナウイルス封じ込めの取り組み

シエリ氏の言葉の通り、イタリアでは最初の感染者が確認された翌日には、直接接触のあった人物を割り出し、150人に対してウイルス検査を行っています。また同時に、感染者が住んでいた町をまるごと隔離し、公共施設やレストラン、バールなど人の集まる場所を閉鎖。住民には不要不急の外出をしないよう呼びかけました。

少し厳しすぎると感じる点もありますが、ウイルスを封じ込めるという意味では、そのスピード感や決断は見事と言えるでしょう。

現在、この自治体では住民の出入り禁止のほか、以下のような措置が行われており、違反者には罰則が設けられています。

・あらゆるイベントの開催を禁止
・全ての経済活動の中断(公益事業や生活に不可欠なサービスを除く)
・リモートワークができる場合を除き、全ての労働活動を中断
・オンラインを除き、教育サービスの中断
・電車、バスなどすべての公共交通機関を一時休止

つまり、薬局や食料品店以外の店は閉鎖し、学校や仕事もすべて休業。電車やバスもすべてストップしているという状況です。

これらの取り組みに関しては、少しやりすぎの感もあり、パニックを引き起こしているという意見もあります。ただその一方で、ここまでやることで一定の安心感があるのも確かです。この対応が正解かどうか、その答えが出るのは数ヵ月後のことになるでしょう。その頃には、世界的な感染拡大が少しでも落ち着いていることを願うばかりです。

鈴木圭(記者・ライター)

レッドゾーンやグリーンゾーンのゾーニングが適切に行われていなかったと言う部分的な証拠だと思う。医師の資格を持っていたり、専門家であれば、感染しないので感染しているかの検査は必要ないと言っていた。厚労省はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に訪船した職員に対して濃厚感染の定義に該当しないので検査に必要がないと言っていた。実際に医師が感染しているのだから厚労省の基準や判断が厚労省の規則的には問題ないのかもしれないが、厚労省の基準や判断は現実には間違っているし、安全を保証できない事を証明したと思う。
厚労省の判断に従っていたら感染しないと思ったら大間違いと言う事が医師や職員の感染で部分的に証明されたと思う。

【速報】陰性で下船→陽性 新たに判明 医師ら3人 千葉県が発表 02/26/20(フジテレビ系(FNN))

新型コロナウイルスの検査で陰性となって、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船した日本人男性3人が、千葉県に帰宅後、新たに感染が確認されたことがわかった。

このうち、60代と70代の男性はクルーズ船の乗客。

50代の男性は医師で、災害派遣精神医療チームの一員として、2月12日から18日までクルーズ船に派遣されていた。

2月26日のTBS「ひるおび!」で松本哲哉国際医療福祉大学感染症学講座主任教授は「あくまで推定ですけど、おそらく全員やったら少なくとも10倍はいると思う。少なくともですよ」と言ったらしい。

日本は感染者の数について裏技を使っていると思える。

韓国の新型コロナ感染者 1日で284人増え計1261人=死者12人に 02/26/20(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】肺炎を引き起こす新型コロナウイルスを巡り、韓国の中央防疫対策本部は26日、この日午前9時から午後4時までに新たに115人の感染が確認されたと発表した。午前中に発表された169人を合わせると、1日で感染者は284人増えた。韓国での感染者数は計1261人となった。

 また、感染者から新たに1人の死者が出た。韓国での死者は12人に増えた。12人目の死者は70代の男性で、多くの感染者が出た新興宗教団体「新天地イエス教会」の大邱市の教会の信者だった。

 新たに感染が判明した115人のうち、82人は大邱市(33人)と慶尚北道(49人)で確認された。両地域の感染者数は合計1027人に増えた。

 このほかの地域の感染者数の累計は釜山市が58人、京畿道が51人、ソウル市が49人、慶尚南道が34人、光州市が9人、江原道が6人など。

 一方、感染者のうち2人の隔離措置が解かれ、完治して病院を退院した人は24人となった。

 感染の有無を調べるために検査を受けた人(感染者除く)は5万2292人で5万人を超えた。このうち3万1576人は陰性だった。残りの2万716人は現在検査中だ。

 中央防疫対策本部は、午前10時(同9時時点)と午後5時(同4時時点)の1日2回、新型コロナウイルスの感染者数を発表している。

マスクをしていない姿が……大坪寛子審議官が「ダイヤモンド・プリンセス号」で問題行動 02/26/20(聯合ニュース)

 和泉洋人首相補佐官(66)との公費を使った不倫出張が国会などで問題視されている大坪寛子厚労省大臣官房審議官(52)が、新型コロナウイルスの集団感染の舞台となった大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」で問題行動をとっていたことが「週刊文春」の取材で判明した。

 乗船した医師によれば、大坪氏は背中に〈厚生労働省〉と記された紺色のジャージに身を包み、関係者の作業場となっている「サボイ・ダイニング」に詰めているというのだが、「正直、大坪さんが船内で何の仕事をしているのか、全く分かりません。船内の医療対策本部の事務方トップは、厚労省から環境省に出向中の正林督章大臣官房審議官が務めており、同じ審議官の大坪さんが指示系統の上位にいてもおかしくない。でも実際は、彼女からの指示や問い合わせは全くなく、朝夕の全体ミーティングでも一切発言はありませんでした」

 そしてこの医師は、大坪氏が船内で起こした2つの問題行動についてこう証言する。 「作業場であるサボイ・ダイニングは左右に分けられており、右側は食事可能エリア。一方、左側の作業エリアでは、感染対策で飲食ができないルールになっていました。しかし大坪さんは、作業エリアにもスイーツやコーヒーを持ち込み、『美味しい』と言いながら堂々と飲み食いしていたのです。あるときその様子を見咎められ、全体ミーティングで『作業エリアで喫食しないように』と改めて注意喚起がありました」

 さらに、こんな緊張感に欠けた様子も見られたという。

「基本的に船内では常にマスクをしていなければなりません。外しても良いのは、着席して食事を摂るときくらいです。しかし大坪さんは、マスクをしていない姿がしょっちゅう目撃されています。そのため、こちらも全体ミーティングで看護師から『マスクをしていない人がいる。着用を徹底するように』と注意がありました」(同前)

 一連の問題行動について事実確認を厚労省に求めると、大坪氏から以下の書面回答があった。自身の問題行動の有無については、詳細には回答しなかった。

「ご指摘の食事スペースに関する取り決めは当初から設けられておらず、職員等が事務スペースで水分補給や休憩等を行っている状況を踏まえて、一部の医療関係者からそうした提案があったことは事実です。現在も食事スペースに関して明確なルール化はされていませんが、各自、衛生管理に細心の注意を払っております。

 船内において、食事時以外でマスクを着用していない職員等はおりません。そのため、改めてマスク着用に関する注意喚起があった事実は承知しておりません」

 2月27日発売の「週刊文春」では、今日の事態を招いたのは誰なのか、「ダイヤモンド・プリンセス号」内の様子の詳細や、加藤勝信厚労大臣、橋本岳同副大臣らの言動、地元後援会の新年会のために新型肺炎の対策会議を欠席した小泉進次郎環境相の近況など、「新型コロナ肺炎非常事態」を15ページにわたって詳報している。

(「週刊文春」編集部/週刊文春 2020年3月5日号)

女性看護師「重篤」に 新型肺炎発症前の行動公表 02/26/20(熊本日日新聞)

 熊本市は25日、熊本県内で最初に新型コロナウイルスの感染が確認された東区の20代女性看護師は人工呼吸器を装着するなど「重篤」になったと明らかした。

 市によると、女性は同日午前3時ごろから呼吸器障害が悪化。同5時20分ごろ、口から気管に挿管して人工呼吸器を装着し、呼吸管理を始めた。

 担当医師らは治療法について厚生労働省に相談し、新たな投薬も検討したが、「すぐに使用できる適切な薬剤がない」と判断。人工呼吸器によって酸素濃度を高く保つ治療を続けるという。

 市はまた、女性が発症前の今月8日夜、福岡市のマリンメッセ福岡であったロックバンド「WANIMA」のライブに参加していたと発表した。公表には主催者側も了解したという。所属事務所によると、感染拡大を防ぐため、2月29日、3月1日の福井公演、同月7、8日の愛媛公演の中止を決めた。

 女性は今月8日、JR熊本駅から新幹線に乗り、午後4時ごろ博多駅に到着。待ち合わせた友人と2人でライブを鑑賞。翌9日正午に友人と別れた後、博多駅から新幹線で熊本に帰った。女性は17日にせきの症状が出始め、21日に感染が確認された。(久保田尚之)

感染拡大防止を考えなければ古市憲寿氏の新型コロナウイルスの検査結果を知っても行動はなにも変わらないと指摘は正しい。人に感染させても家族に感染させても本人が感染している事実は変わらないし、他人に感染させても感染が治るわけではない。関係のない人に移しても感染した人が困るだけで関係ないが、家族が感染し重症になるリスクを避けたければ感染したかもしれないと思えば検査して自己隔離、又は、接触を最低限にする選択は取れる。
古市憲寿氏は独身なので最悪の場合、本人が感染しても知り合いや友人が感染するだけで済む。それが個人の判断であれば法的な強制力や責任はないと思うのでそれで良いと思う。

古市憲寿氏、新型コロナ検査「なんで受けたがる?」 結果分かっても「対応は変わらない」 02/26/20(デイリースポーツ)

 社会学者の古市憲寿氏が26日、フジテレビ系「とくダネ!」で、新型コロナウイルスの検査結果を知っても行動はなにも変わらないと指摘し「なんでみんな検査を受けたがるんだろう」と不思議がった。

 番組では新型コロナウイルスについて特集。検査を受けたいと申し出ても受けさせてもらえないなどの声を取り上げ、自宅療養はどうすればいいのかなどを専門家を招いて解説した。政府は軽症者は自宅待機を指示しているが、妊婦や疾患を持っている人、高齢者などは検査を希望する人も多い。

 これに古市氏は「検査を受けても新型コロナウイルスは特効薬もないわけですし、基本的に自宅で安静、重篤化したら病院に行くっていうわけで、検査結果がどうであれ、対応は変わらないわけですよね」と指摘。

 小倉智昭は「でも人にはうつさない…」と、判明すれば人にうつさない行動を取れるとしたが、古市氏は「肺炎であっても、インフルエンザでも人にうつすべきではなくて、陽性だろうが陰性だろうが行動は変わらないのに、なんでみんな検査を受けたがるんだろうとすごい不思議」と語った。

 もちろん「不安は分かる」としたが「今一番大事なのは、医療崩壊を起こさないこと」と訴え。検査ができず、多くの病院を周る人がいれば「ウイルスをばらまいている可能性もある」とし「検査受けようが、受けまいが対応が変わらないのならそんなにパニックにならないほうが、社会にとってはいいと思う」と考えを示していた。

北海道の60代男性感染者は開業医 02/26/20(共同通信)

 北海道は26日、感染を25日に発表した上川地方の60代男性は美瑛町の開業医と明らかにした。すでに感染が判明している同町の20代男性消防士の濃厚接触者。

米CDC「世界的なパンデミックに近づいている」 02/26/20(テレビ朝日系(ANN))

 アメリカのCDC(疾病対策センター)は、感染が広がる新型コロナウイルスについて「世界的なパンデミックに近付いている」という懸念を示しました。

 CDCによりますと、新型コロナウイルスについて、死者が出ていることとヒトからヒトへの感染が続いていることがパンデミックと判断する2つの基準を満たしているということです。そのうえで、多くの国で市中感染が確認されていることから「世界的なパンデミックに近付いている」という見解を示しました。また、「最終的にはアメリカでも市中感染が起きる」と予測しています。CDCは感染が広がる日本、イタリア、イランへの渡航について注意情報のレベルを2に引き上げ、高齢者らに不要な渡航の延期を促しています。また、中国と韓国への渡航については最も危険なレベル3に指定しています。アメリカでは、横浜のクルーズ船からチャーター機で帰国した乗客のうち新たに4人に新型コロナウイルスの陽性反応が確認され、感染者は57人に上っています。

イタリアの感染者300人超 周辺国にも 02/26/20(産経新聞)

 【パリ=三井美奈】イタリア保健当局は25日、新型コロナウイルス感染で10人目の死者が出たと発表した。国内の感染者は320人を超えた。オーストリアやスペインなど近隣6カ国でも、イタリア滞在者に感染が相次いで確認された。

 イタリアの感染者はロンバルディア、ベネトなど北部州に集中していたが、25日の発表によると、中部トスカナ州や南部シチリア州など全国に広がった。ロンバルディア州を中心に11自治体は23日から、住民の移動が原則禁止されている。

 隣国のオーストリア政府は25日、イタリア国境に近いインスブルックで2人の感染が確認されたと発表した。感染者は現地に在住するイタリア人夫妻で最近、伊ロンバルディア州の実家を訪れたという。

 ドイツでは25日、南部ゲッピンゲンで感染が確認された。患者は最近ロンバルディアの州都ミラノに滞在しており、保健当局は、滞在中に感染した可能性があるとしている。

 スイスでも25日、イタリアに近いティチーノ州で1人の感染確認が発表された。2月半ば、イタリアを訪れた際に感染したとみられている。クロアチア政府も25日、ミラノに先週まで滞在していた男性の感染が確認されたと発表した。

 スペインではカナリア諸島の一つ、テネリフェ島を訪れていたイタリア人医師と妻の感染が確認された。医師が約1週間滞在したホテルは25日に閉鎖。数百人の滞在客は隔離検査のため、館内に足止めされた。スペイン東部カタルーニャ州では25日、36歳の女性の感染が確認された。州当局によると、女性は先週までミラノなどイタリアに滞在していた。

 フランス政府は25日、新たに2人の感染を確認したと発表した。1人は伊ロンバルディア州から帰国したフランス人。もう1人は中国から2月7日に帰国した中国系女性で、仏国内の感染確認は合計14人になった。このうち11人は病状が回復し、退院したという。

 イタリアとスイスやフランスなど周辺6カ国、欧州委員会は25日、ローマで閣僚級会合を行い、感染対策を協議した。イタリア国境での移動制限も検討されたが、実施は見送られた。

新型コロナ 韓国で感染者1000人超=死者11人 02/26/20(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】肺炎を引き起こす新型コロナウイルスを巡り、韓国の中央防疫対策本部は26日、前日の午後4時からこの日午前9時までに新たに169人の感染が確認されたと発表した。韓国での感染者数は計1146人となり、1000人を上回った。

 また、感染者から新たに1人の死者が出た。韓国での死者は11人に増えた。

 韓国での感染者は1月20日に初めて確認された。そこから1か月余りで1000人を突破した。南東部の大邱にある新興宗教団体「新天地イエス教会」の施設での礼拝に参加した信者らを中心に大邱と周辺の慶尚北道に感染者が集中している。

イラン 新型ウイルス 死者15人に 記者会見の保健省次官も感染 02/26/20(NHK)

新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されているイランでは、新たに3人の死亡が確認され、死者の数はこれまでに15人に上っています。また24日に国内外のメディアを前に記者会見を開いたイラン保健省の次官自身も感染していたことがわかりました。

イラン保健省は25日、これまでに新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは前日より34人増えて95人、このうち死亡した人は3人増え、15人になったと明らかにしました。死者の数は中国を除くと最も多くなっていて、死亡した人の中にはビジネスで中国への渡航歴があるイラン人が含まれているということです。

感染の疑いがある人はイラン全体でおよそ900人に上るということです。

また保健省の報道官は、24日に国内外のメディアを前に記者会見を開いていたハリルチ次官が新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたと明らかにしました。この場には大統領府のラビー報道官が同席していたほか、国内外のメディアの記者やカメラマンなど40人がいました。

一方、ウイルスへの感染が多く報告されている中部のコム州はイスラム教シーア派の聖地として知られていますが、国営通信によりますと感染拡大を防ぐため集団礼拝を禁止する措置がとられたということです。

ただ感染者数や死者数をめぐっては情報が錯そうしていて、24日、コム州選出の議員が「コムでは感染して死亡した人が50人はいる」と発言したのに対し、イラン保健省は直後にこの発言内容を否定しました。

ところが25日になってイランの重要政策を決める最高安全保障委員会のシャムハニ事務局長が「議員の発言が真実かどうかを確認し、結果を国民に公表するよう検察当局に求めた」とツイッターに投稿するなど、当局の対応にも混乱がうかがえます。

イランでは多くのスポーツイベントが中止されたほか、サッカーのプロリーグの試合も当面、観客なしで実施されることになっています。

また首都テヘランをはじめ感染者が出ている地域では学校が休校になっているほか、イラン人にとって重要な娯楽施設である映画館が全土で閉鎖されました。

イランと隣接する国々も警戒を強めていて、トルコ、イラク、パキスタンなどがイランとの国境で、人の出入りを制限したほか、周辺国のオマーンやタジキスタンなどもイランとを結ぶ航空便の運航を停止し、感染の拡大を食い止めようとする動きが広がっています。

感染の次官は医師 最前線で対応

感染が確認されたハリルチ次官は会見の途中、何度もティッシュで額の汗をぬぐう姿が確認されていました。

インターネット上には、みずから撮影したとみられる動画が出回り、「24日は熱があった。その後、検査で陽性だったので自分自身で隔離措置をとった。体調は悪くない」と説明しています。

詳しい感染経路などは明らかになっていませんが、イランメディアはハリルチ次官は医師で、最前線でコロナウイルスの対応にあたっていたと伝えています。

一方、ロウハニ大統領は、コロナウイルス対策の会議に出席し、国民に対して、感染拡大を防ぐため、宗教行事を含め、大がかりな集会を行わないよう改めて呼びかけました。

そのうえで、「一部の特別なケースを除いて、週末には、あらゆる状況が通常に戻るだろう」と強調しました。ただ、イランでは、連日、感染者が確認されているほか、25日までに死亡した人は15人に上り、中国を除いて死者が最も多くなっていて、感染を食い止められるかは不透明な状況です。

隣国トルコ 帰国者の特別便運航

イランでの新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、イランの隣国トルコは国境での人の出入りを制限する一方、イランからの帰国を希望するトルコ国民のために特別の航空便を手配しました。

トルコ保健省によりますとこの便は25日、乗客乗員合わせて132人を乗せてイランの首都テヘランからトルコの首都アンカラに到着し、全員が病院に隔離されてウイルス検査を受けています。

イラン政府がコロナウイルスの隠蔽により非難。死者が50人に上るという主張も。 02/25/20(ARAB NEWS)

テヘラン:イラン 政府は月曜日、中国国外で最も致命的なコロナウイルスの発生を隠蔽しているとして非難されたのを受け、透明性の確保を約束し、被害は50人に上る可能性があるとする議員の主張をしりぞけた。

イラン当局は、先月ウクライナの旅客機を「誤って」撃墜し、176人を殺害したことを認めるのに数日かかった事件以来、国民からの圧力にさらされている。

政府は、イランのコロナウイルスによる死亡者数が4人から12人に増加したとを発表した。これは、中国国外では最も多く、隣国は国境を閉鎖し、厳格な検疫措置を講じている。

しかし、テヘラン南部の聖都コムの議員であるアフマド・アミラバディ・ファラハニ氏は、政府が「嘘をついている」と主張している。

「昨夜の時点で、コムだけでもコロナウイルスにより約50人が亡くなっている」と、改革派に近いILNA通信社は、危機に関する非公開審議の後に彼が語ったと伝えた。

政府はこの主張を否定している。

「50人という死者の数を宣言した彼に対し、死者のリストを提供するよう要請している」と、イラジ・ハリチ保健副大臣は言う。

「仮にコムにおける死亡者の数がこの数字の半分または4分の1に達したら、私は辞任します。」

しかし、テヘランの街頭の人々も不審を隠せない。

「国営テレビは数字を伝えていますが、病院に行くと様子が違うことがわかります。死亡した人の数ははるかに多いはずです」と、漂白剤の袋を抱えた主婦のエラヘ・ザラビさん(56)は語った。

24歳の薬局従業員であるショアイブさんは、1日500枚のマスクを売っていたのが10,000枚にまでなったため、店の在庫がなくなったと言う。

イランは、イスラム研究と巡礼者の中心で、国の内外からも多くの学者が集まるコムで初めて2人が死亡したと発表した水曜日以来、COVID-19の発生を封じ込めようと躍起になっている。

当局は、「予防策」として全国の学校、大学、その他の教育機関の閉鎖を命じている。

しかし、将来に全く希望がないというわけではない。

握手や最近はやりのグータッチの代わりに、足を打ち合わせて挨拶する若い男性の動画が急速に広まっている。

政府もまた、病気の蔓延についてオープンであることを誓っている。

新型ウイルス 徳島県で初の感染確認 クルーズ船から戻った女性 02/26/20(NHK)

徳島県藍住町に住む60代の女性1人が四国で初めて新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。女性は集団感染が確認されたクルーズ船の乗客で、船内の検査では陰性だったため下船していました。これまでに発熱などの症状は出ていないということです。

徳島県によりますと女性は集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に夫とともに乗船し、船内で行われたウイルス検査では陰性だったため、今月20日に下船しました。

マスクを着けてシャトルバスと電車、航空機を乗り継ぎ、徳島空港に到着したあと、自家用車で帰宅し、その後、自宅から外出していないということです。

これまでに発熱などの症状は出ていませんが、女性の希望を受けてあらためて検査を行った結果、25日、新型コロナウイルスへの感染が確認されました。

このため、26日から感染症対策の専門の病室がある徳島県内の医療機関に入院する予定だということです。一方、女性の夫は検査の結果、陰性だったということです。

四国で新型コロナウイルスに感染した人が確認されたのは初めてです。

徳島県の飯泉知事は25日夜、記者会見し、「手洗いやマスクなどの感染予防策を徹底したうえで体調に異変がある場合には医療機関を直接、受診するのではなく24時間対応の電話窓口に相談してほしい」と呼びかけました。

外国は対応は早いね!日本は手が付けられなくなる状態になるまでこの甘い、ごまかしのような状況で行くのだろう。ある段階に来た時には手遅れの状態になったと言う事なのだろう。日本は言っている事とやっている事に辻褄が合わない国。

クルーズ船に続きホテルも、スペインで宿泊客1000人を隔離 02/26/20(ロイター)

 スペインのリゾート地、カナリア諸島にあるホテルでは、宿泊客の1人から新型コロナウイルスの陽性反応が出たため、およそ1000人の宿泊客が客室内に隔離されている。

 クルーズ船に続いてホテルでも隔離措置が取られた。

 スペイン・カナリア諸島のホテルに宿泊していた人から同国で3例目となる、新型コロナウイルスの陽性反応が確認された。

  他の宿泊客らは、それぞれの部屋にとどまるよう当局から指示されたという。

  英イングランドからの宿泊客が撮影した映像には、ホテルから宿泊客が出入りしないよう、すべての玄関と従業員通用口を警戒する警察車両が確認できる。

 映像を撮影した男性によると、従業員にマスクが配られているが、今のところ宿泊客用のマスクは配布されていない。

 男性は「残念なことは誰もこれ以上の情報を持ち合わせていないことだ。彼らは皆、保健当局の対応を待っている。私たちは今朝の飛行機でバーミンガムへ帰る予定だった。だが飛行機の時間は過ぎた。あとは情報を待つだけだ」と話していた。

  地元メディアによるとこのホテルには約1000人が宿泊しているという。ホテル側はコメントを拒否した。

ハーバード大学伝染病専門家の発言だからと言ってそのまま信用は出来ないが、厚労省の基準や判断よりは信用できるかもしれない。東京オリンピックはアスリート・ファーストとか言って盛り上げようとしていたが、今では、経済やお金儲けのインポータントと言っているように思える。

ハーバード大教授「来年まで世界人口の最大70%が新型肺炎に感染」 02/25/20(中央日報日本語版)

ハーバード大学伝染病専門家が人類の最大70%が新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)に感染するという見通しを発表した。

今月24日(現地時間)、米国の時事週刊誌「アトランティック(The Atlantic)」によると、ハーバード大学のマーク・ リプシッチ(Marc Lipsitch)教授は「可能性がある結論は新型肺炎が窮極的に抑制されないと予想される点」とし、このように予測した。

しかし、彼は感染したすべての人が深刻な病気を持つということを意味しないと明らかにした後「多くの人々が軽く病んだり症状がなかったりする可能性がある」と話した。

実際に慢性疾患者と高齢者の命を脅かすインフルエンザもほとんど医療サービスを受けずに過ぎ去り約14%が無症状だ。

アトランティックは新型肺炎が広範にわたって拡散するという考えがリップシッチ教授だけの考えではないとして伝染病学者の間で台頭している共感は新型肺炎が「5番目のコロナ流行病」である新型季節性疾患になり得るということだと報じた。

アトランティックは新型肺炎が今のように深刻化すれば、「風邪とインフルエンザ」の季節という言葉が「風邪とインフルエンザ、新型肺炎」の季節という言葉に変わるかもしれないと伝えた。

米国は23日を基準に35人(現在は53人)の新型肺炎感染者が確認されたと発表されたが、リップシッチ教授はその一週間前を基準にしても実際に100~200人が感染したと話したという。

アトランティックは新型肺炎ワクチン開発会社の代表をインタビューして4月に初期安全性テスト段階の準備が行われ、晩夏には実際にテストが始まる可能性があると見通した。

しかし、この過程が無難に終わっても初めての製品が安全で効果的と判断されるためには12~18カ月がかかり、その後にも大量製造と流通の過程を経る必要がある。

また、かつて伝染病事例でも初期にワクチン開発が行われたが非常状況が終われば開発作業がまともに行われない場合があったとし、ワクチン開発に対する着実な投資を強調した。

イタリアはラテン文化なのでおおらか。ドイツのような神経質人達が多い文化と違う。ラテン文化の国では文化の違いがベースにあるので芸術に関しては素晴らしいが、品質とか基準の点においてはムラの問題がある。イタリアはおおらかなので感染者が拡大し、ドイツと比較される日本はロジカルに判断できない、優柔不断で決断できない、そしてリーダーシップで厳しい対応を取れない事が理由で感染者が拡大していると思う。

イタリアの「不運」、ウイルス感染急増の一因-安全対策も欠如 02/24/20(Bloomberg)

(ブルームバーグ): イタリアで新型コロナウイルス感染が急増し、欧州で最悪の状況となった背景には、不運と安全対策が不十分だったことが挙げられる。同国が新たな感染症例を探し出そうと綿密な検査を行っていることも感染件数を膨らませる結果になっていると、保健当局は指摘する。

同国では感染症例が283件、死者数は7人にそれぞれ増えており、コンテ首相率いる伊政府は対応に追われている。ミラノからベネチアに広がるイタリア北部の豊かなロンバルディアおよびベネト地域の大半が、事実上の封鎖状態にある。

イタリアでなぜ、ウイルス感染が隣国よりも拡大しているのかは、同国政府や保健当局を悩ませている疑問だ。イタリアでの急速な感染拡大は、欧州の他地域で拡大ペースがより緩やかなのと対照的で、ドイツの自動車部品サプライヤーやフランスのスキーリゾートでは当局が感染源とされる人物を速やかに特定し、感染の広がりを食い止めた。

イタリアでのウイルス流行は、2月18日にミラノ近郊にあるコドーニョの病院で治療を受けた38歳の男性に端を発するとされ、この男性から数十人の患者と医療従事者が感染した。同男性は最近中国に渡航しておらず、どのように感染したのかは謎のままだ。

イタリアでそれまで確認されていた感染症例は、休暇で訪れていた中国人夫婦を含む3件のみで、すべてローマだった。

ミラノ大学のウイルス研究者、ファブリチオ・プレグリアスコ氏は「これらすべての根底にあるのは、全くの不運だ」と指摘。「肺炎に似た症状を持った患者が農業が盛んなロンバルディアのコドーニョ地方にいて、コロナウイルスに感染しているとは一体誰が想像できただろうか」と述べた。

原題:Safety Failures, ‘Bad Luck’ Fuel Italy’s Coronavirus Surge (2)(抜粋)

クルーズ船のフィリピン人、新型ウイルス感染80人 約400人は帰国 02/26/20(ロイター)

[マニラ 25日 ロイター] - フィリピン当局は25日、新型コロナウイルスの集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に乗船していたフィリピン人約538人中80人に陽性反応が出たと発表した。

80人は陽性が確認された後、日本の病院に入院した。

他の約400人はこの日、チャーター機でフィリピンに帰国した。今後14日間隔離されるという。

外務省によると、538人のうち乗客は7人のみで、残りは乗務員だった。

クルーズ船での感染例を除くと、フィリピン国内で確認されている新型ウイルス感染は3人で、うち1人は死亡した。

国際便だといろいろな国の国際空港を利用するし、いろいろな国の乗客と接する機会がある。日本でも全ての乗務員やパイロットに検査すれば感染している人がいるかもしれない。飲酒の抑制が要求されているのに守れないパイロットがいるぐらいだから、感染者がいてもおかしくない。酔ってしまうと通常の状態な思考力や対応が出来ない人達が存在するのは明らか。酔っている状態の時に間違った行為や接触があってもおかしくない。

大韓航空揺るがす感染乗務員、イスラエル便に続きロサンゼルス便で乗務 02/25/20(中央日報日本語版)

◇大韓航空客室乗務員、ロサンゼルス便に乗務

新型コロナウイルス検査で陽性判定を受けた大韓航空の客室乗務員が米ロサンゼルス路線乗務後に判定を受けたことがわかった。

韓国政府と航空業界などが25日に明らかにしたところによると、該当乗務員は19~20日に仁川(インチョン)とロサンゼルスを往復するKE017便とKE012便に乗務して帰国後に新型肺炎が疑われる症状のため自宅隔離していたところ陽性判定を受けた。この乗務員はロサンゼルス行きの乗務後にせきの症状があり、24日午後2時に松坡区(ソンパグ)保健所で新型肺炎の検査を受けた。

◇仁川-テルアビブ線搭乗時に感染の可能性も

この乗務員はこれに先立ち15日には仁川からテルアビブに向かうKE895便にも乗務していたことが確認された。このためイスラエル聖地巡礼に参加して大量の感染者を出した天主教慶尚北道安東教区信者らと同じ航空便に乗って感染した可能性が提起されている。安東(アンドン)と義城(ウィソン)、栄州(ヨンジュ)の住民が多くを占める聖地巡礼団は8~16日にイスラエル聖地巡礼をして帰国し陽性判定を受けた。

◇業界「航空機は滅菌空気を供給しウイルスから安全」

ただ大韓航空と疾病管理本部は該当乗務員が隔離されるまで搭乗した航空便などに対し公式発表をしていなかった。現時点ではテルアビブ便に乗って感染したと推定されるが、感染経路などに対し追加確認が必要なためとみられる。航空機は加熱滅菌された空気をHEPAフィルターを通じて機内に供給しており、ウイルスから安全だというのが航空業界の説明だ。航空機のエンジンを経て機内に流入する外部空気がエンジン圧縮機を通過して圧縮され完全な滅菌状態になるためだ。

◇客室乗務員15人がチーム単位で勤務…大量接触の懸念も

大韓航空は感染した乗務員と同じ便に乗った乗務員に14日間の自宅隔離する措置を取った。だがこうした措置にも仁川発の大韓航空便の運航への影響は避けられない見通しだ。大韓航空をはじめとする大手航空会社の場合、客室乗務員は15人ほどの単位のチームで動く。チームは路線と状況により入れ替えが繰り返される。乗務員の感染はややもすると大型悪材料にも作用しかねないと懸念する理由だ。

感染経路などにより大量接触者も出かねない。場合によっては国際線長距離路線を中心に運航する大韓航空の運航中断要請や韓国発の乗客入国禁止に広がる可能性もある。

◇大韓航空、オペレーションセンター閉鎖…「疾病管理本部で感染経路調査中」

これに伴い、大韓航空はこの日午後、消毒のため仁川国際空港オペレーションセンターを閉鎖した。閉鎖期間は25日午後5時から今後公示がある時までだ。オペレーションセンターは仁川国際空港近くの別の建物にある。

大韓航空はオペレーションセンター運営が再開されるまで客室乗務員に第2旅客ターミナルのブリーフィングルームでショーアップ(飛行準備に向け指定場所に出勤すること)することにし、飛行前の合同ブリーフィングは航空機内で実施することにした。大韓航空はまた、感染病拡散防止のため疾病管理本部と協力体制を構築する一方、▽機内消毒実施▽疑い乗務員に対する自宅隔離措置の先制的実施▽主要事業所にサーモカメラ設置などの措置を進める。

大韓航空関係者は「乗務員の足取りと感染経路などに対しては現在疾病管理本部で調査しており、調査が終われそれに相応する措置をする。疾病管理本部とチャンネルを構築して協議を継続している」と説明した。

信頼を失えばこのような対応を取る国があるのには驚いた。この調子だと、東京オリンピックを改正で来ても外国の観光客は期待しない方が良いだろう。

イスラエル「韓国人1300人、無料チャーター機用意するから帰ってくれ」 02/24/20(北海道ニュースUHB)

 イスラエルに滞在中の聖地巡礼客ら韓国人約1300人に対し、イスラエル政府が自国の航空機で帰国を支援する案を検討していると伝えられた。イスラエル政府は帰国便の費用を全額自分たちで負担する考えだという。

 これは、韓国外交部当局者が24日、「イスラエル政府が自費で航空便を用意して、同国を旅行中の我が国民の帰国を助けることを提案してきたので、両国で協議しているところだ。航空機の準備などについて話し合う部分が多く、まだ確定していない状況だ」と明らかにしたものだ。

 イスラエル政府は22日午後7時30分ごろ、同国のベン・グリオン国際空港に到着した大韓航空KE957便に乗ってきた韓国人に対して入国禁止措置を取った。事前予告はなかった。これに韓国外交部が強く抗議すると、イスラエル側は自国の航空便で帰国を支援すると提案してきたとのことだ。

 22日現在でイスラエルに滞在している韓国人の短期滞在者は約1600人だという。イスラエル政府の入国禁止措置により、KE957便で韓国からイスラエルに同日やって来た人々がそのまま韓国に引き返すことになったため、この便にイスラエルから乗って韓国に帰ろうとしていた約130人は空港に足止めされた。これらの人々に対して大韓航空側はアライアンス(航空連合)を結んでいる他国籍機で近隣諸国を経由し、帰国できるよう航空便を用意した。この方法で22日以降、イスラエルを離れて帰国した韓国人は約300人に達するとのことだ。

 しかし、まだイスラエルには韓国人短期滞在者が約1300人残っている。このため、イスラエル政府は自国の航空便を動員して韓国人の帰国を支援する考えだという。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を懸念して、韓国人の早期帰国を望んでいるようだ。

 韓国政府は約1300人もの人員を短期間に一方的に帰国させるのは難しいという立場だ。個別の旅行日程があるため、政府が出て帰国を要求するのは難しいという面もある。現地に残った韓国人観光客らは現在、宿泊施設が韓国人の宿泊を拒否しているため、困難に陥っていると言われる。韓国外交部当局者は「現地で我が国民に不便がないよう、領事助力をもって最大限支援している」と語った。

日本だって韓国と同じ、又は、それ以上のペースで感染者が増えていてもおかしくない。韓国の状況を把握していないので記事からしか判断できない。メディアの情報が正しいのか判断は、その国のメディアが政府からの圧力を受けていない、又は、企業やその他の団体に忖度していない等が重要な判断材料になると思う。
日本政府や厚労省は検査を簡単に受けられない方法を取って感染者数の増加を歪めているように思える。他の国民はどのように思っているのだろうか? 例え死亡しても、検査を受けていなければ新型コロナウイルスの感染者の死亡とは扱われないはず。しかし、このような詐欺のような方法を取る国に将来を託しても大丈夫なのだろうか?

韓国の新型コロナ確定患者、新たに70人…一日で231人増えて計833人に 02/24/20(北海道ニュースUHB)

 韓国政府の疾病管理本部は、24日午後4時現在で武漢コロナ(コロナ19)確定患者が新たに70人発生したことを明らかにした。前日午後4時時点での状況と比べると確定患者は231人増え、韓国国内の確定患者は合計833人になった。死者は8人。

【写真】一休みする新型コロナの防疫関係者

 先月20日に韓国国内で武漢コロナの確定患者が発生して以降、一日の確定患者増加数としては最も多い。

 一方で、5人の患者が完治して隔離解除された。24日までに隔離解除された人の数は計22人。また、このほか1万1161人が新型コロナ感染症の検査結果を待っている。

厚労省の対応を見ていると感染の拡大は止められない。東京オリンピックは強引にやるとは思うが、観客はかなり減ると思う。症状のある人が増えて無症状だから大丈夫と考えて観戦できる人達がかなり減るのではないかと思う。
なぜ最悪の事態を考えて対応せずに、このような状況にしたのか理解できない。このような状態を意図的に選択したように思えるのに厚労省はなぜ非を認めないのだろうか?検査を受けなかった厚労省職員が感染した事について間違っていると思われる考えを認めていないこと自体、この国は終わっていると思う。感染者拡大は仕方がないし、多少の死者も仕方のない事と態度で示しているように思える。
まあ、多くの国民が厚労省の対応を容認するのなら個々の判断なので仕方がないと思う。最悪の状態になった時に、国民がどう判断し、どのような行動を取るのか見守るしかない。
ヤフーのコメントには北海道の二十歳の女性は検査をなかなかしてもらえないかったと書いてあった。事実を知らないが事実であれば見殺しに近いと思う。死亡したら本当に見殺しになってしまう。

調査中だった北海道の新型コロナ感染者…愛別町"スクールバス運転手" 21日まで幼稚園や小中学校に送迎 02/24/20(北海道ニュースUHB)

 2月23日北海道が発表した新型コロナウイルスの感染者の中で、調査中としていた上川地方の70代男性が、24日、北海道北部・愛別町在住のスクールバス運転手だったことが明らかになりました。

 愛別町によりますと、男性は町内の幼稚園や小中学校に子どもたちを送迎するのが仕事で、21日まで勤務していたということです。

 愛別町は24日午後4時30分から会見し、行動歴や濃厚接触者の調査結果を公表する予定です。

「札幌医科大学 横田伸一教授:『比較的まだ患者数が少ない状況で、若い方の重篤な例が出るというのは、やはり、(若い人も)気を付けていかなければいけないと思っています』」

この教授、医師でもあると思うが、政府や厚労省に忖度しているのか、それとも人間性なのかもしれないが、この一言で人工呼吸器をつけなければならない状況の20代の女子学生のケースは終わりなんだろうね!人の命は大切だとか言われているが、今回のケースに関して言えば、結構、人命は軽いと思えてしまう。

「高齢者が重症化と限らない?」20代女子学生が重篤…若者に動揺広がる 02/24/20(北海道ニュースUHB)

2020年2月23日感染が確認された中には、重篤な状態の女性がいます。

石狩地方の20代の女子学生は人工呼吸器をつけなければならない状況です。

これまで、重症化するのは高齢者だという印象を持っていた若者を中心に動揺が広がっています。

道の担当者:「人工呼吸器もつけているので、重篤な状況とお聞きしております」

2月23日、道が新たに発表した感染者の中には石狩地方に住む重篤な状態の20代の女性が含まれていることがわかりました。

女性は、日本人の学生で2月22日自ら救急車を呼び、病院に搬送され肺炎と診断されたことなどから検査したところ、2月23日新型コロナウイルスに感染していることがわかったということです。

道の担当者:「 自分で救急車を呼んだが呼吸苦が強く、言葉が理解できなかったと聞いています」

これまで、感染して、重症化するのは高齢者だという印象を持っていた若者たちは…

 20代男性:「やっぱり怖いですね。今まではおじいちゃんとかにうつしちゃったらという心配あったけど身近だと、怖いですね」

 20代女性:「免疫(が大事)とか言っていたから(若くても)体調悪い人はなるのかなと思いますけど」

記者:「なぜマスクしていない?」

 10代男性:「しようかなと思ったけど売っていなかったです」

「(感染しても)死なないかなと思っていたので、そんな対策しようと思っていなかったかもしれない」

「とりあえずマスクをしたい。どこに売ってるんですかね」

 なぜ20代で重篤な状態におちいったのか。

 専門家は、若者が重篤な状態になる確率は、高齢者と比べて低いとされているとした上で…

 札幌医科大学 横田伸一教授:「比較的まだ患者数が少ない状況で、若い方の重篤な例が出るというのは、やはり、(若い人も)気を付けていかなければいけないと思っています」

 さらに特効薬がない現時点で注意が必要だと指摘しました。

 札幌医科大学 横田伸一教授:「インフルエンザは、迅速診断薬、治療薬、ワクチン(がある)新型コロナの場合はそういうツールが現状ないので、感染制御、防御、感染対策が重要になってくると思います」

クルーズ船に派遣、厚労省職員と検疫官の感染確認 02/24/20(読売新聞)

 厚生労働省は24日、新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、船内に派遣されていた同省の40歳代の男性職員1人と、50歳代の男性検疫官1人の感染が確認されたと発表した。いずれもすでに入院している。

 同船ではこれまでに、乗客乗員計691人のほか、船内で事務作業をしていた同省職員2人、内閣官房の職員1人、検疫官1人の感染も確認されている。同省は22日、船内で活動していたすべての同省職員に対し、ウイルス検査を行う方針を示していた。

日本がいつ韓国のように認識された状況がかわってもおかしくない。韓国の状況を見ると日本がいつ対応の手遅れになってもおかしくないと思う。

新型コロナ感染者数763人に増加、死者7人に 02/24/20(朝鮮日報日本語版)

 疾病管理本部中央防疫対策本部は24日午前9時現在、韓国国内の新型コロナウイルスの感染者が新たに161人確認されたと発表した。韓国国内の感染者数は763人に増え、死者は7人となった。

 防疫当局によると、追加で感染が確認された161人のうち、大邱の感染者が131人で最も多かった。そのほか慶尚北道11人、京畿道10人、ソウル3人、慶尚南道3人、釜山2人、光州1人など。ただし、各地方自治団体別に感染者の統計を追加で発表しており、防疫当局の統計に比べ、夜のうちに感染者の数が増えたものとみられる。

 追加で感染が確認された161人のうち、「新天地イエス教会」大邱教会に関連する感染者は129人。この日追加で感染が確認された人のうち80.1%に当たる。これにより、「新天地」にかかわる感染者は合計458人に増加。感染者全体の60%に当たる。

 夜のうちに死者も2人増えた。この日午前現在、韓国国内の新型コロナウイルス感染者のうち死者は7人。6人目の死者は55番目に感染が確認された人物(男性、59)で、慶尚北道清道郡のテナム病院にかかわる患者だ。7人目の死者もテナム病院にかかわる人物(男性、62)で、286番目に感染が確認された。

「自分はやらないのに批判することは誰でもできる」については何とも言えない。たしかに何もしないくせに批判ばかりする人はいるが、批判されるべき、又は、間違った判断や人事を防ぐために批判は必要であると思う。
能力や実績にがない人が適切な経験、知識、又は適切に判断出来る人がいるにも関わらず、派閥、コネ、又は、その他の利害関係で任命される事がある。 この世の中、いろいろな価値観や考えの人がいる。同じ平等であれば議論だけに時間が費やされ方針が定まらない。権限や権力がある役やポジションが決定権を持つ事で組織が迅速に動く事が出来る。だからこそ、権限や権力だけでなく責任が伴うのが普通だと思うが、日本はそうではない。
問題が起きた時に日本は責任が不明確な場合が多い。うやむやにするから原因究明ができないし、失敗の原因を故意に解明しないので将来の失敗回避に生かせない。
問題には行き当たりばったりでも良い場合と組織的に系統立てて対応しなければならない場合がある思う。今回は感染のリスクがあるので、行き当たりばったりを回避するケースだったと思う。一生懸命やれば評価されるのは感情で動きやすい日本の特徴だと思う。徹夜でやれば間違っていても良いと思わない。順序立てて対応すれば、時間の短縮に繋がったり、やり直す失敗を回避する事だって出来るケースがある。個人的には、何かをする時に準備が必要なケースなのか、その場で対応出来るケースなのか考える。多少失敗しても良いと思う場合は、準備に時間を掛けたくないと思えば時間をかけない。しかし、準備が必要と思うケースでは、準備をしたくないと思っていても準備をしなければ、後の結果に影響するので仕方なく準備する。
アメリカ留学していた時に、対応の仕方としていろいろなやり方があり、その一つにブレーンストーミングがあった。それぞれの専門家を呼んでダイヤモンド・プリンセス号の対応を話し合ったのかは知らないが、ブレーンストーミングを行い、権限や権力がある人間が結論を出せば良かったと思う。そこで命令系統が明確でないとか、個々のグループや組織が協力できない体制になっていない事ぐらいは初期段階で明確になったと思う。
「ここで悪者探しが始まると、いちばん痛むのは現場です。それだけは避けなくてはいけません。」については政府や厚労省寄りの意見に思える。官僚や高学歴に人間が存在するのだからブレーンストーミングやその他の対応策を知らない人達は少ないと思う。なぜ、初期対応に問題があったのか、明確にする必要はあると思う。

宮家邦彦「ダイヤモンド・プリンセス号における新型肺炎への対応について思うこと」(1/2) (2/2) 02/24/20(ニッポン放送) ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(2月21日放送)に外交評論家・キヤノングローバル戦略研究所研究主幹の宮家邦彦が出演。ダイヤモンド・プリンセスの乗客だった日本人の80歳代の男女2人がウイルスに感染し死亡したニュースについて解説した。

新型肺炎でクルーズ船乗客の80代の男女が死亡

厚生労働省は20日、新型コロナウイルスの集団感染が起きているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客だった日本人の80歳代の男女2人が、ウイルスに感染し死亡したと発表した。亡くなったのは東京都に住む84歳の女性と、神奈川県に住む87歳の男性で、いずれも入院先で20日の朝、死亡が確認されたということだ。死因は2人とも新型コロナウイルスによる肺炎と見られていて、ダイヤモンド・プリンセス号の乗客が新型肺炎で亡くなったのは初めてとなる。

飯田)クルーズ船から搬送された病院で亡くなりました。

宮家)ご冥福をお祈りいたします。

飯田)クルーズ船のなかでの対応はどうだったのかということが言われています。

宮家邦彦「ダイヤモンド・プリンセス号における新型肺炎への対応について思うこと」

大黒ふ頭に停泊するクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」と出入りする救急車両=2020年2月16日午後、横浜市中区

自分はやらないのに批判することは誰でもできる~厳しい条件のなかでの苦渋の選択だった

宮家)

宮家)私がこれを見ていて思ったことは、結果がこういう形になっているのですから、批判があるのは当然だと思います。しかし、あえて言いたいことが1つあります。それはアメリカンフットボールの言葉なのですけれど、「マンデーモーニング・クォーターバック」という言葉があります。普通、アメリカのフットボールの試合は日曜日の夜に開催されます。翌朝、振り返って…マンデーモーニングですよね。クォーターバックはボールをパスする人で、ゲームの中心になる人です。マンデーモーニング・クォーターバックというのは、「昨日のあれがダメだったのだ、あの人がダメだったのだ」と、自分はやらないのに批判をする人のことです。それはそれでゲームですし、フットボールの話ならいいのです。しかし、今回はできるだけフェアに考えなくてはいけないと思います。「それでは、マンデーモーニング・クォーターバックさん、あのときあなたがあの客船の中にいたら、あなたの言う通りできたのですか?」と言いたい。乗客を船から下ろすと言ったって、当時は検査ができなかった。検査できないのに下ろしても同じことでしょう。それに彼らの隔離場所をどこにするのかなど、いろいろな物理的限界があったと思います。それでいて検疫自体はは2週間やらなくてはいけないとなれば、あれは苦渋の選択だったのだと思いますよ。 飯田)受け入れ施設を探そうにも、ホテル三日月で200人に満たなかったけれどもあった。その15倍です。

行政と政治は違う~政治はあくまで結果が伴わなければいけない

宮家)しかも、どういう人たちかわからない3,700人がいる。それをすべて検査し隔離するのはあの時点では無理だとなりますよね。いろいろな考え方がありますが、私は行政と政治は違うのだと思っています。行政は法律通りやればいいのです。「2週間隔離。できることはやるけれど、できないことは仕方ない」。そして専門家は一生懸命やりました。検疫の担当の方は、徹夜で本当によくやったと思います。しかし、行政だけではダメなのです。行政的に正しくても、政治というものがあって、政治は結果責任だから、どんなに一生懸命やろうが、結果が出なければダメだということになるのです。そう考えると、どのような形で何をするべきだったのかということは、簡単に批判できるものではない。一方では正しい批判をきちんと受け止め、次回は絶対にこのようなことが起きないようにしなければならない。この2つをやって、はじめて意味があるのだと思います。

非常事態では違うやり方もあっただろうが、悪者探しをしてはいけない

宮家)単なる批判で終わってしまうのなら、あまり意味がないと思います。もちろん関係者の方、お医者さんが中心にやられたのかもしれないですが、そうしたら当然、専門家だからきっちりとやらなくてはいけないと思うかもしれない。しかしこのような非常事態では、もしかしたらもう少し緩く、柔軟に、臨機応変に、場合によっては法令すれすれまでのことも含め、いろいろなことを考えなくてはいけない、ということもあり得たかもしれない。それが本当に現場の専門家の人たちだけにできるのか、いろいろ問題があると思います。

飯田)事態は進行している最中です。ここで悪者探しが始まると、いちばん痛むのは現場です。それだけは避けなくてはいけません。

検査で陰性であっても今後、大丈夫である保証は出来ない事が証明されたケースだと思う。WHOのコメントはどうなっているのか?

英、ダイヤモンド・プリンセス下船の帰国者4人“陽性” 02/24/20(TBS系(JNN))

 イギリス政府は23日、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から待避し帰国したイギリス人のうち、4人が新型コロナウイルスの検査で陽性だったと明らかにしました。

 イギリス政府は、日本時間22日に「ダイヤモンド・プリンセス」に乗っていたイギリス人乗客で帰国を希望した人のうち、検査で陰性だったりコロナウイルス関連の症状を示していなかったりした30人をチャーター機で帰国させました。ところが、このうち4人が帰国後に陽性と判明、感染症を専門とする病院に移送されました。

 イギリスメディアによれば、日本にいる間に行われた検査結果が23日まで出なかったということです。これで、イギリスの感染者は13人となりました。先に感染が確認された9人のうち、8人は既に退院しています。

 チャーター機で帰国したイギリス人らは、リバプール近郊の医療施設で14日間の隔離が始まっています。

「北海道保健福祉部・橋本彰人部長『(20代女性は)かなり重篤な状況にある。人工呼吸器も装着している』」

もしこの20代女性が死亡しても誰も責任を取らないだろうし、誰にも責任を問えないと思う。テレビでは抑制とか言っているが、経済的に痛みを伴う抜本的な対応を全国規模で取らないと抑制は出来ないと思う。甘く見て甘い対応を取った結果だと思う。
このような状態になった以上後悔しても遅いし、状況を簡単に変える事は出来ないと思う。法的に国民の移動制限を中国のように強制する事は出来ないので終息に中国以上に時間がかかっても仕方がない。
若者の重症化に関して「(20代女性は)かなり重篤な状況にある。人工呼吸器も装着している」は特別なケースなのか、隠蔽していたのか、パニックを抑えるためにデーターを歪めていたのか、コメントしてもらわないと不信や不安が拡散すると思う。

北海道で新たに8人感染 20代女性重体 02/24/20(日本テレビ系(NNN))

北海道では、新型コロナウイルスの感染者が23日夜に新たに8人確認された。このうち20代の女性が意識不明の重体となっている。

北海道は、新たに20代から80代までの男女8人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。上川管内の70代男性が重症のほか、石狩管内の学生の20代女性が意識不明の重体だという。

北海道保健福祉部・橋本彰人部長「(20代女性は)かなり重篤な状況にある。人工呼吸器も装着している」

美瑛町では、20代の男性消防士も感染していたが、発症後、救急車などに乗っていたかは確認中。

北海道内ではこれまでに26人の感染が確認されている。

江別市は、22日に感染が判明した50代の女性は、市内の小学校に勤務する給食配膳員であることを明らかにした。

三好昇江別市長「学校内の配膳室で受け取った給食を、各クラスの教室入り口付近に置く作業でございます」

江別市では、給食配膳員の行動範囲や、子どもたちとの接触の機会の少なさから、女性が勤務していた小学校の臨時休校の必要はないと判断し、25日から通常通り授業を行うとしている。

医療機関たらい回しも 疑い受診、断られ 「検査基準あいまい」・新型肺炎 02/24/20(時事通信)

 感染が拡大している新型コロナウイルスをめぐり、医療機関に診察を断られる「たらい回し」とも言える事態が生じている。

 市中感染が疑われる患者も出始めているが、ウイルス検査の要件が厳しく、すぐに受けられない人も。関係者は「検査基準があいまいで、医療現場も混乱している」と指摘する。

 厚生労働省によると、検査対象となるのは、新型肺炎患者との濃厚接触や流行地域への渡航歴があり、37.5度以上の発熱と入院が必要な肺炎が疑われる症状がある場合。ただ、実際に検査するかは医師の総合的判断に委ねられている。

 東京都内に住む公務員の30代男性は、17日に39度の高熱が出て病院に行き、台湾への渡航歴を伝えると、帰国者・接触者相談センターを案内された。センターでは検査対象外の地域と言われ、別の2カ所の病院でも設備の不備などを理由に診察を断られた。ようやく受診できた総合病院で肺のX線撮影をしたが異常はなかった。その後、回復し仕事に復帰した男性は「時期が時期だけに仕方ない」と話した。

 武漢市に滞在していた人と接触歴がある東京都新宿区の男性会社員(29)も12日夜に39度発熱し、だるさや下痢の症状が出た。同センターに連絡したが、濃厚接触ではなく一般の医療機関を受診するよう促された。都内の病院には診察を拒否され、勧められた感染症専門病院で受診した。

 新型肺炎は症状からの判別が難しく、感染しても重症化しないケースが大半とされる。千葉県疾病対策課の担当者は「実は感染していたが治ったという人も多いのでは」と推測する。20日に感染が確認された同県の70代女性は当初、経過観察となり、16~18日に観光バスなどを利用したツアーに参加。その後も症状が続いたため訪れた病院で初めてウイルス検査を受け、陽性と判明した。

 東京都の担当者は、受診拒否について「(院内感染のリスクなどを恐れ)医療機関も過剰反応しているのでは」と指摘。「検査基準の『医師の総合的判断』という文言があいまいで、現場も混乱している可能性がある」と話す。

 NPO法人医療ガバナンス研究所理事長で内科医の上昌広さんによると、感染が疑われるが軽症で検査できない人が連日のように訪れている。上さんは「重症でなければ検査できないという基準はおかしい。政府は患者の不安に応える視点が欠如している」と批判した。 

検査ミスでなければ、WHOの言っている事は信用する価値はないと思う。WHOの専門性は大したことはない、又は、お金や見返り次第では事実が歪められている可能性があると言う事だと思う。

料金受け渡し会社員が感染、6料金所を閉鎖 名古屋高速 02/23/20(朝日新聞)

 名古屋市は22日、いずれも市内に住む40代女性1人と60代男女3人の計4人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。名古屋

高速道路公社は22日夜、4人のうちの60代男性が、料金所で収受業務を行う会社の事務員であると発表した。

 事務員と濃厚接触した疑いがある料金収受員ら52人に自宅待機を指示し、それによる人手不足で5料金所(六番南入口、木場入口、六番北入口、船見入口、烏森入口)をすでに閉鎖、23日からは東海新宝入口も加えた計6料金所を閉鎖する。

検査ミスでなければ、WHOの言っている事は信用する価値はないと思う。WHOの専門性は大したことはない、又は、お金や見返り次第では事実が歪められている可能性があると言う事だと思う。

クルーズ下船者が感染 栃木の60代女性 待機終了後、新型ウイルス初確認 02/22/20(毎日新聞)

 栃木県は22日、新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船した同県在住の60代女性について、新型ウイルスの感染を確認したと発表した。

 女性は船内待機期間を終え、19日に下船していた。待機期間後に下船した日本人乗客の感染が確認されたのは初めて。

 県によると、女性は70代の夫と乗船。待機期間を終えた19日時点で発熱などの症状がなく、14日以降に受けたウイルス検査で陰性だったことから、19日に夫と共に下船した。下船後はバスで横浜市内の駅へ行き、自宅最寄り駅まで電車で移動、知人が運転する車で帰宅した。

 女性は帰宅した19日に一度、買い物へ行った以外に外出していないという。下船後は移動中も含めてマスクを着用していた。21日に発熱、22日に医療機関を受診し、検査で陽性が判明した。夫に症状はないという。

 記者会見した福田富一栃木県知事は、下船者の感染判明を受け、「国に対してはもう一歩踏み込んだ対応を求める」と述べた。

タカオカ・ユイコで検索したら下記のサイトが見つかった。カリフォルニア州北部のサンノゼに勤務先が近いから、もしかしたらと思うが何とも言えない。逮捕されたフセヤ・リョウイチ容疑者の母親もカリフォルニアに住んでいるので留学生ではないようだ。

Yuiko Takaoka Esthetician/CIDESCO(LinkedIn)

米で26歳交際相手殺害か 逃走していた日本人の男逮捕 02/22/20(FNN.jpプライムオンライン)

アメリカ・カリフォルニア州にある民泊として貸し出されていた住宅で、25歳の日本人の男が、交際相手の日本人女性(26)を殺害した疑いで逮捕された。

現地警察に逮捕・訴追されたフセヤ・リョウイチ容疑者(25)は、カリフォルニア州北部のサンノゼにある住宅で、交際相手のタカオカ・ユイコさん(26)を刃物で刺して殺害した疑いが持たれている。

現地のメディアによると、現場となった住宅は、民泊仲介サイト「エアビーアンドビー」で貸し出されていたもので、タカオカさんの遺体は、18日にベッドの上で見つかった。

犯行後、フセヤ容疑者はタカオカさんの車で現場から逃走していたが、翌日になって弁護士と一緒に警察署に名乗り出たという。

現地警察は、犯行の経緯や動機を捜査している。

Man accused of fatally stabbing girlfriend at Airbnb
A Japanese national has been arraigned in the fatal stabbing of his girlfriend at the Airbnb rental home they shared in the San Francisco Bay Area
 02/22/19 (ABC News)


By The Associated Press
SAN JOSE -- A man was arraigned Friday in the alleged fatal stabbing of his girlfriend at the Airbnb rental home they shared in the San Francisco Bay Area, then leaving in her car with all of his belongings.

Ryoichi Fuseya, 25, appeared Friday in Santa Clara County Superior Court on one count of murder with a weapon enhancement for allegedly using a knife in the killing. Fuseya is a Japanese national, sheriff’s officials said.

The body of Yuiko Takaoka was found around 4 p.m. Tuesday in San Jose.

Court documents show that when deputies arrived at the home, they spoke with the owner, who told them he rented out the back cottage to Fuseya and Takoaka. Deputies said they found Takaoka “covered under some blankets on a bed with a large amount of dried blood and major trauma under her chin,” the Mercury News of San Jose reported.

Sheriff’s Sgt. Michael Leslie wrote in a report that Takaoka's Toyota Prius was missing from the home and was eventually found at the home of Fuseya’s mother. A detective's statement does not include a motive for the killing.

Attorney Geoff Rawlings, who is representing Fuseya, declined to comment on the charges Friday.

Fuseya was arrested Wednesday after less than an hour of questioning and has been in custody since.

Airbnb has sought to to crack down on some guests in the wake of a Halloween shooting that killed five people at an Airbnb rental in a San Francisco suburb.

厚労省の無能ぶりがどんどん出てくる。このような状態になると神戸大学医学研究科感染症内科の岩田健太郎教授の主張が正しく、事実を行政の力でねじ伏せた考えた方が事実ではないと思えてならない。そして彼を批判した専門家達は肩書だけで厚労省と同レベルの人間と疑ってしまう。

クルーズ船で厚労省が検査ミス 23人、健康観察期間中の感染調べず 症状はなし 02/22/20(毎日新聞)

 加藤勝信厚生労働相は22日夜、記者会見を開き、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船した23人について、今月5日以降の健康観察期間中にウイルス検査をしていないミスがあったことを明らかにした。加藤氏は「決めた基準でない形で下船しており、許されないミス」と述べ、対象者に再度、検査を実施する考えを示した。

 下船できるのは、船内で感染が確認され、感染防護策が行われた5日以降に、健康観察期間(14日間)を経て、ウイルス検査で陰性だった人。19~21日に970人が下船した。このうち23人については、本来は5~19日の間に採取した検体で検査をすべきところを、5日以前に採取された検体で検査をしていた。健康観察期間中に感染した可能性を残すミスだが、発熱などの症状はみられないという。判明後、23人のうち3人はすでに検査で陰性が判明。残る20人も自宅待機などを要請しており、自宅に検体を採取しに行くなどして改めて検査する。

 またクルーズ船から各国政府のチャーター機で帰国した外国人のうち、25人から感染が確認されたことも公表。内訳は米国人が18人、イスラエル人が1人、オーストラリア人は6人。このうち、オーストラリア人のうち2人は健康観察期間を経て、検査で陰性が確認されていたという。

 船内で事務作業をしている厚労省職員も検査することを明らかにした。まずは作業をしていた41人を対象とする。今後、橋本岳副厚労相や自見英子厚労政務官も船内作業が終わった段階で検査を実施する。【阿部亮介、須田桃子】

日本政府や厚労省がある目的のためには犠牲は仕方がないと判断していると思うので仕方がない思う。
他の国籍が取得できる選択権があり、日本よりも良いと思ったら国籍を変えた方が良いと思う。日本よりも良い国もあれば、悪い国もある。
日本を変えるために行動を取るのと、自分の国籍を変えるのとどちらが楽なのか、そして、この問題について諦めるのか、成功者になる事でお金である程度の問題を解決するのか等、いろいろな選択があると思う。

*angel* 02/22/20(Yahoo!ニュース)

看護師をしている者ですが、保健所が認めないものに関してはコロナの検査は出来ないことになっています。それもおかしくないですか? コロナ感染者が沢山でると困るからかもしれませんが、感染源の特定できない罹患者が増えているのですから、心配な人々はみんな検査して、罹患者は早めに対処してあげるべきなのではないでしょうか。 国の対策に疑問を感じています。

<北海道>道内新たに8人の感染を確認 合計16人に 02/22/20(HTB北海道テレビ放送)

 道内で新型コロナウイルスに感染した患者が、10代から80代までの男女新たに8人確認されました。
 鈴木知事は「本日8例の患者が発生した市町村などと連携して感染拡大の防止に全力で取り組む」と述べました。新たに感染が確認されたのは函館市で2人、函館市以外の渡島管内で1人、胆振管内で2人、江別市、旭川市、根室市でそれぞれ1人のあわせて8人です。
 早い人で今月3日から呼吸が苦しいなどの症状が出はじめて、医療機関を受診し、きょう新型コロナウイルス陽性と判定されました。
 このうち50代の函館市の看護師の女性はすでに感染が判明した七飯町議の問診をしていました。
 道内の感染確認はこれで16人となります。

日本災害医学会には感染症の専門家達がいるのだろうか?専門家がいるのであれば、レッドゾーンやグリーンゾーンが適切に信頼できる状態で仕切られたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で何人かの職員が感染した事について科学的に説明する必要があると思う。
政府や厚労省の対応は多くの国民を信用させるだけの説明に欠けており、現実に感染者が増えてい要るし、感染者の発覚を遅らせる措置とも思える検査が受けられる人達への制限はおかしいと思う。
これらの問題に対して専門でなくとも日本災害医学会としての推測や説明を出さないと不安や不信から来る感染リスク回避行動を止める事は出来ないと思う。
少なくとも感染していない検査を受けていなければ相手や周りに対して安心を与える根拠はないと思った方が良い。日本災害医学会の判断次第であるが、日本政府や厚労省の対応を支持しているのなら何も言う必要はないが、対応に対して不満があるのであれば何を言った方が良いと思う。
個人な疑問であるが、レッドゾーンやグリーンゾーンをどこに設けるのかなどの検討は乗船前に船の一般配置図などで検討したり、乗船者にレッドゾーンやグリーンゾーンの意味や簡単な説明は行ったのだろうか?クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」は三菱重工で建造されているので簡単な図面は入手しやすいと思う。また、これだけ大きな船なのだから船の事務室やミーティングルームなどいろいろな部屋は存在するだろうし、セキュリティーチェックのために少なくとも何か所にはカメラがあるとは思うのだがプライバシーを優先するためにカメラはなかったのだろうか?
簡単に専門家と言えば、あまり詳しくない人は恥をかきたくないから日本人であれば質問しない人が多いが、欧米だと専門家と名乗って質問に答えられないのははずかしいので専門家は自分の専門を説明する傾向がある。日本災害医学会は感染対策や管理についてどこまで知っているのだろう。
善意の活動や人命のために活動しても、感染に関して適切な、又は、安全であるエリア以外で活動していれば感染にリスクから避けられない。ドラマやアニメじゃないので、いつも危険なところで活動しても無傷であるわけではない。実際に訪船者に感染者が出ている以上、科学的に説明できないと、りっぱな仕事をして来たと感染しているのか、いないのかについての問題は次元が違う。
もし、こんなに冷たい仕打ちを受けるのであれば活動に協力したくないと思うのであれば、次回は活動に参加しない方が良いと思う。その時に、政府や厚労省が協力してくれた人達に対して適切に対応しないと協力者達が減ると理解すれば、改善が期待できると思う。

新型肺炎対応の医師ら職場でバイ菌扱い 学会が抗議声明 02/22/20(朝日新聞)

 日本災害医学会は22日、新型コロナウイルスに対応した医師や看護師らが職場内外で不当な扱いを受けているとして、抗議する声明を出した。「バイ菌」扱いするいじめを受けたり、現場で対応したことに謝罪を求められたりする例が相次いだと訴えている。

 この学会は、医師、看護師、救急隊員ら災害医療や防災に携わる個人・組織でつくる学会で、阪神・淡路大震災が起きた1995年に発足した。

 多くの医師や看護師らが、災害派遣医療チーム(DMAT)として、中国・武漢から政府のチャーター便で帰国した人や、横浜港でクルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号の乗客乗員への対応にあたった。声明では、こうした活動がなければ、より多くの人が重症化して命が失われた可能性があると指摘した。

 ところが、学会によれば、医師らが不当な扱いを受けるケースが続出。自分の身を危険にさらして活動したのに、職場で「バイ菌」扱いされたり、子どもの保育園・幼稚園から登園自粛を求められたりしているという。さらに、職場の上司から現場で活動したことに対する謝罪を求められた例もあった。当事者から「悲鳴に近い悲しい報告」が寄せられているとしている。

 学会はこうした行為を見過ごすことはできないとして、「もはや人権問題ととらえるべき事態であり、強く抗議するとともに改善を求めたい」とした。

 新型コロナウイルスをめぐっては、感染者を受け入れ、看護師が感染した相模原中央病院(相模原市)も今月、「職員やその子どもが、いわれのない差別的扱いを受けている」などと訴える書面を公表している。(瀬川茂子)

死ぬ運命の人の寿命が短くなった事はWHOの想定内なので騒ぐ必要はないと思う。長く行きたい人は不快やストレスを感じるかもしれないが外出を控えるしか感染のリスクを減らす事が出来ない。
まあ、世界の人口抑制の点や将来の食糧不足を考えれば、大したことはない想定内の死者は問題にはならないと言うことかもしれない。
自然界には増え過ぎた種を調整する機能がある。これも自然や神の意志と思えば良いのかもしれない。

中国へ渡航歴なし・感染者と接触なし…経路不明増加、WHOが危機感 02/22/20(読売新聞)

 【ジュネーブ=杉野謙太郎】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は21日、中国国外で新型コロナウイルスの感染経路を明確に確認できない事例が増えていると指摘した上で、感染の拡大で「ウイルスを封じ込める機会が狭まっている」と懸念を示し、各国に一層の対応を求めた。

 テドロス氏は、ジュネーブでの記者会見で、中国への渡航歴がなかったり、他の感染者との接触がみられなかったりする事例が世界的に増えているとの見方を示した。感染の広がりについても、韓国では1日で感染者数が100人増え、イランでは「2日間で4人の死者が出た」と述べたほか、レバノンではイランから渡航した女性の感染が確認されたとし、「(相互に関連のない)ただの点なのか、(感染が)広がったものなのか、非常に気がかりだ」と危機感を語った。

 テドロス氏によると、中国で調査を続けるWHOの専門家チームは22日、感染の中心地となっている湖北省武漢市に入る予定だ。感染経路や防疫面での対応状況などを調査するとみられる。

関東は通勤などで近隣の人々が接触する機会が多いのでかなり危ないと思う。今後の広がり次第では、オリンピック観戦を予定していた高齢者や病気のある人はテレビ観戦に切り替える可能性が高くなると思う。観戦が感染になったら死に土産になってしまうかもしれない。
かぜの症状が出たら検査で新型コロナウイルスの陰性が出るまで自宅待機が感染の拡散を防ぐ方法だと思うが、人材不足と言う大きな副作用が出るだろう。短期、中期、長期のどの部分を優先させるかで判断や結果に違いが出てくる。政府や厚労省の茶番で死んでしまう運命に巻き込まれる人は運が悪いと思う。

60代女性教員が新型コロナウイルスに感染 千葉市 02/22/20(産経新聞)

 22日に千葉市が会見を行い、教員の新型コロナウイルス感染を発表した。

 会見冒頭「初めて教員の感染が判明したものであり、千葉市としては多くの市民に直接周知しなければならないと考え、千葉市として独自に発信するものである」と話した。

【速報】中学教員の60代女性が感染

 さらに当事者の概要については千葉県在住で市立中学校に勤務する60代の女性教員であり、症状や経過については2月11日に県内医療機関を受診して風邪と診断され、19日になり発熱が高まり県内の病院に入院。その後、21日の検査の結果「陽性」と判明した。

 当教員は12日に体調不良で休んだものの、13日、14日には試験監督、さらに17日には採点の返却事務をしたという。行動歴について発症前2週間以内に海外渡航歴はなく、肺炎患者との明確な接触も確認されていないという。

 市の対応としては校内の部活動を中止し、県内外の対外遠征試合の中止、さらに不要不急の外出を控える旨のメールを、一斉メールで配信したという。また連休明けの25日、26日を休校として当該学校の消毒をするとともに、濃厚接触者の健康観察を行いながら専門機関の意見を参考に今後の対応を検討するという。(ANNニュース)

検査して感染者が多く出たら神戸大学医学研究科感染症内科の岩田健太郎教授の主張が正しく、厚労省や専門家達がが虚偽、又は、事実を歪めている事を結果が認める事になるから時間を稼ぎたいのだろうね。時間が経った後であれば、通勤中に感染したのではないかとか、感染経路がわからないが感染したとか言えるからね。
薬害エイズから多くを学べない、又は、偏差値が高い大学を卒業しても忖度のために正しい判断を下さない官僚達は必要なのか?多少、能力は落ちても忖度せずに何が正しいのかを考えて行動できる人達が方が採用されるべきではないのか?試験の点数による公平性を日本人は支持する傾向が高いが、改正について考える必要はあると思う。
春になると歓迎会、送別会や花見の時期だ。酔ってあちこちの物を触ったり、吐いたりしたらこれまで以上に感染が拡散しそうだ!お酒が好きな人達は自粛するのだろうか?

厚労省職員、ウイルス検査せず職場復帰 02/22/20(産経新聞)

 新型コロナウイルスの集団感染が起こっているクルーズ船で業務していた厚生労働省の職員の多くが、ウイルスの検査を受けずに職場に復帰していたことが分かりました。厚労省は今のところ、こうした職員らに検査を受けさせない方向です。

 横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、船内で検疫などの作業にあたっていた厚労省の職員ら4人がウイルスに感染していたことが明らかになっています。

 船には、これまでに90人を超える厚労省の職員が入っていますが、そのうち、熱などの症状が無かった職員の多くがウイルスの検査を受けずに元の職場に復帰していたことが関係者への取材で分かりました。中国・武漢市からのチャーター便に関わった内閣官房の職員らは、ウイルスの検査を実施していました。しかし、クルーズ船では応援で船内に入ったDMATも含め、検査は行っていないということです。

 厚労省では今のところ、こうした職員らに検査を受けさせない方向だということです。(22日02:20)

韓国の感染者400人超 連日激増、新たな死者も 新型肺炎 02/22/20(時事通信)

 【ソウル時事】韓国保健福祉省は22日、新型コロナウイルスの感染者が前日の発表よりも229人増え、433人になったと明らかにした。 【写真】マスクの出品についてメルカリが発表したコメント  南部の大邱市と隣接する慶尚北道で感染者が引き続き急増。連日激増する中、政府は6000人以上の感染の有無を検査するなど対応に追われている。  慶尚北道慶州市によると、同市内の自宅で死亡した40歳の男性がウイルスに感染していたことが確認された。新型肺炎による国内3人目の死者とみられる。  丁世均首相は22日夜、緊急の国民向け談話を発表し、「政府は拡散を防ぐために最善の努力を尽くしている」と強調。宗教団体などに対し、大勢の人が集まる屋内・野外の行事を当面、自粛するよう訴えた。  新たな感染者の多くは、集団感染が明らかになった大邱市にある新興宗教団体の施設に通う信者や慶尚北道清道郡の病院の院内感染者。保健福祉省高官は「一部制限された地域から地域社会への拡散が始まっている」と危機感を示した。

新型コロナ 韓国で2人目の死者 感染急拡大200人超 02/22/20(テレビ朝日系(ANN))

 韓国でも新型コロナウイルスの感染が広がっています。韓国では54歳の女性が死亡し、21日だけで新たに100人の感染が確認されました。

 韓国メディアによりますと、54歳の女性は南部にある病院に入院していて新型コロナウイルスの感染が確認され、釜山の病院に救急車で搬送された直後に死亡したということです。韓国での感染者の死亡は2人目です。韓国の感染者は21日の一日だけで100人増え、合わせて204人に急増しました。南部・大邱(テグ)の教会での礼拝などで感染が一気に広がったとみられ、さらに500人近くが症状を訴えています。ソウル市内では広場でのデモや集会が禁止されました。市民の生活に影響が広がっています。

韓国感染者、346人に 新型肺炎 02/22/20(産経新聞)

 【ソウル時事】韓国保健福祉省は22日、新型コロナウイルスの感染者が前日より142人増え、計346人になったと発表した。

 韓国では南部の大邱市と慶尚北道で感染者が急増しているほか、全国各地で感染者が確認されており、感染がさらに拡散する傾向を見せている。

 新たな感染者のうち103人が慶尚北道で確認され、多くは清道郡の病院での院内感染。大邱市にある新興宗教団体の施設に通う信者への集団感染も拡大している。これまでに同病院に入院していた感染者2人の死亡が確認されている。

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」のケースだけが異常なのだろうか?それとも検査と言っても、やり方や制度に違いがあるのだろうか?同じ方法でもサンプルの採取方法や採取する人の経験によって制度がちがうのだろうか?
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」のケースが特別でなければ中国からの情報を鵜呑みにして判断するべきではない。または、日本政府、厚労省省、又は、専門家が事実を伝えると経済的な影響があるので、情報をマイルドにして伝えているのだろうか?
個人的に政府側のスタンスでコメントしていると思われる専門家は神戸大学医学研究科感染症内科の岩田健太郎教授が2時間しか船に滞在しておらず、部分的な個所しか見ていないのに全ての状況を把握できるわけはないと批判している。しかし、批判している専門家はクルーズ船に行き、何日も滞在しているのだろうか?適切な区分けと定義を満足していた上での区分けでは大きな違いがある。単純に分けるだけなら、定義を見たいしていなくてもレッドゾーン、個々は定義を満たしていなくてもグリーンゾーンと指定する事は出来る。専門的な人ばかりではないので、レッドゾーンの定義や要求される装備を入り口の前に掲示するなどしていなければ、知らない人達は何が問題なのか気付かないし、協力する事さえ思いつかない。
乗客からの写真や動画、そして訪船した人達からの写真や動画を見ればレッドゾーンやグリーンゾーンの要求が守られているとは思えない部分がある。そしてレッドゾーンやグリーンゾーンが分けられていたと説明する根拠が弱い、又は、ほとんどないと思う。

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の失敗をなかなか認めない事を考えると感染者が日本中に広がっても不思議でないし、言い訳をして終わりだと思う。個々が自己責任で行動を考えるべきだと思う。政府や厚労省を後で批判しても、家族が新型コロナウイルスで死亡したら、死者は生き返らない。 感染しても抵抗力が強ければ問題にならないケースはあるようだから、運と免疫力を信じるのであれば、普段通りの生活で問題ないと思う。

新型肺炎 下船の米国人が18人感染 さらに増加の可能性 02/22/20(産経新聞)

 【ワシントン=住井亨介】米疾病対策センター(CDC)傘下にある国立予防接種・呼吸器疾患センター(NCIRD)のナンシー・メッソニエ所長は21日の電話会見で、新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船し、政府チャーター機で帰国した米国人300人以上のうち、18人の感染が確認されたと発表した。

 メッソニエ所長は「(船内では)コロナウイルスの拡大がひどく、感染のリスクが高かった」とし、退避した乗客の中からさらに感染者が出る可能性を指摘。乗客の多くが60歳以上で別の疾患を引き起こす危険もあるとした。また、日本で入院している数人の容体は重症だと明らかにした。

 17日にチャーター機が羽田空港を出発する際には14人がウイルス検査で陽性を示していたが、このうち10人は米側での確定結果が出ておらず、18人には含まれていないという。

日本サッカー協会相談役の川淵三郎氏が体を張って感染を気にせずにイベントの最前線に立ってやるのであれば信念を感じるから良いと思う。
83歳なので感染すれば重症化しやすい年齢。それでも最前線に立ってやるのであれば思考能力は低いと思ってしまうが、やる気だけはある事は理解できる。

川淵三郎氏、新型コロナウイルス感染拡大でイベント自粛に疑問…「中止する…という考え方は、もっともだけど安易すぎない?」 02/24/20(北海道ニュースUHB)

 Jリーグ初代チェアマンで日本サッカー協会相談役の川淵三郎氏(83)が20日、自身のツイッターを更新した。

【写真】工藤静香、マスクなしの咳に苦言「ハンカチや濡れティッシュでカバーして」

 新型コロナウイルスによる感染拡大で各地でイベントが自粛されていることにツイッターで「色々考えたんだけど…感染を防ぐために人との接触をできるだけ避ける。そのためにイベントの開催は中止する…という考え方はもっともだけど安易すぎない?」と指摘した。

 その上で「満員の通勤電車をどう考えるの?生活のために自己責任で通勤するのでは?イベントも自己責任で見に行きたい人は行けば良いという事にならない?」と疑問を投げかけていた。

韓国では感染者が検査により感染している事が確認されると思うので一気に感染者の数が増えるであろう。日本も検査を行えば感染者はもっと多くなるであろう。

韓国で感染者200人超、教会中心に拡大止まらず 02/21/20(産経新聞)

 【ソウル=桜井紀雄】韓国政府は21日、新型コロナウイルスについて、新たに100人の感染が確認され、韓国での感染者数が計204人になったと発表した。韓国は、クルーズ船での感染を除くと日本を超え、中国に次いで最も感染者の多い国となっている。

 韓国政府は21日、感染者の発生が集中している南東部の大邱(テグ)と慶尚北道(キョンサンプクト)清道(チョンド)地域を感染症の「特別管理地域」に指定、重点的な防疫措置を取る方針を決めた。

 新たな感染者は、新興宗教団体「新天地イエス教会」の大邱の教会に通っていた信者や清道の病院関係者に集中。この病院では今月初め頃、同教団の教祖の兄の葬儀が営まれ、信者らが参列した。大邱市の調査に500人以上の信者が感染が疑われる症状があると答えており、感染者がさらに増える可能性が高い。

 ソウル市は、市中心部の光化門(クァンファムン)広場一帯で集会を当面、禁じる方針を示した。

多くの利益のためには少数の犠牲や切り捨ては想定内だったと言う事に思えるけど、解釈を間違っているのかな?

死者が出るのは想定内でのコメントやガイドラインを多くの日本人は理解していたのだろうか?WHOを信用したら安全とか考える事は止めた方が良い。ただ、個々が判断する事なのでWHOのコメントやガイドラインを信用したい人達は信用する場良いと思う。

クルーズ船での死者、予想の範囲内 WHOのテドロス事務局長 02/21/20(時事通信)

 【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は20日にジュネーブで行った記者会見で、新型コロナウイルスの集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の日本人乗客2人が死亡したことについて、年齢や600人を超すクルーズ船全体の感染者数を考慮すれば、予想の範囲内だとの認識を示した。

 テドロス氏は「死亡した2人は80代で、基礎疾患もあった」と指摘。現時点では感染者の致死率は2%程度ということを考えれば「非常に不幸なことだが、予想はできたことだ」と述べた。ただ、厚生労働省によると、2人のうち実際に基礎疾患があったのは神奈川県の男性のみだった。

英語が理解できる乗客にとっては「勇敢な船長」なのかもしれないし、精神的には乗客のプラスだったのだろうが、感染防止という点においてはだめだと思う。余命が限られた患者の中には、ただ、一日でも長く生きたい人と長く生きるよりも精神的に満足した状態で死を迎えたい人がいる。どちらが正しいとかは決められない。違う基準や思いがあれば違う結果を望むだろう。個人的には「勇敢な船長」とは思わないが、感染者を増やさない努力よりも精神的なストレスを与えない努力をする人を評価する人が多くいたと言う事だろう。

ダイヤモンド・プリンセスの「勇敢な船長」に賞賛、隔離下で乗客励まし続ける 02/20/20(時事通信)

【AFP=時事】軽快なイタリア語なまりの英語で、気の利いたジョークを織り交ぜつつ重要な健康情報を連日伝え、新型コロナウイルスの集団感染に不安を募らせる乗客たちを落ち着かせてきたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス(Diamond Princess)」のジェナーロ・アルマ(Gennaro Arma)船長に、称賛の声が上がっている。

 運営会社プリンセス・クルーズ(Princess Cruises)によると、イタリア・ソレント(Sorrento)半島出身のアルマ船長は、1998年に入社。研修生からスタートし、2018年にダイヤモンド・プリンセスの船長に就任した。

 しかし、その出世の先で、ダイヤモンド・プリンセスが14日間にわたる過酷な隔離下に置かれ、600人を超える乗客乗員に新型コロナウイルスへの感染が見つかって、船長の資質を試されることになるとは思いも寄らなかっただろう。

 毎日のように新たな感染者が出る中、アルマ船長は船内に一日中閉じ込められた乗客ら2600人に向け、頻繁にメッセージを送った。窓のない小さな客室から出られずにいる乗客もいる中で、情報を提供し続け、励ましの言葉を掛けた。

「ダイヤモンドというのは、高いプレッシャー(圧力)の下で非常にうまくいった炭素の塊です」。アルマ船長は乗客にこう語り掛け、ソーシャルメディア上にハッシュタグ「#hangintherediamondprincess(ダイヤモンド・プリンセス頑張れ)」と一緒に投稿された応援メッセージを読むよう勧めた。

「ここに残る人々が家族のように団結できると確信しています。一緒にこの旅を成功させましょう。世界が私たちに注目しています」

 バレンタインデーには、乗客にチョコレートを贈り、「(愛は)すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてに耐える」との聖書の一節を添えた。

■「恐れを知らない司令官」 白髪はちょっと増えた

 神経の擦り減る過酷な隔離生活が続くうちに、乗客たちはアルマ船長の落ち着いたアナウンスに信頼を寄せていった。「乗客の間でパニックが起きていない理由の一つは、船長のリーダーシップだ」と、乗客の一人はツイッター(Twitter)に投稿した。

「定期的に情報を提供し、検疫官に相談して乗客のリクエストに応え、デッキを歩き、医薬品の配布の遅れを謝罪する…こんな人に、私たちの国の指導者になってほしい」

 また、米ニューヨークのハドソン川(Hudson River)に旅客機を不時着水させ、乗客全員の命を救った「ハドソン川の奇跡」のチェズレイ・サレンバーガー(Chesley Sullenberger)機長(当時)を思い出したと投稿した乗客もいた。

 乗客からは「恐れを知らない司令官」への応援メッセージが殺到し、アルマ船長はよく感謝を口にしていた。「私を心配してくれる皆さん、あなた方の優しさにとても心を動かされました。ご安心ください、私は元気そのものです。12日前とそっくりそのまま同じ船長です。ただ、白髪はちょっと増えましたが」

 アルマ船長のメッセージにはしばしばイタリア語のフレーズが登場した。食事の際に「ボナペティート(召し上がれ)」と言ったり、下船する乗客に「アリベデルチ(さようなら)」と声を掛けたり、といった具合だ。一方で、恥ずかしそうにイタリア語なまりの英語を謝罪することもあった。

「イタリアにいる友人が、私のアナウンスを録画した動画を送ってくれました。何度も何度もこれを聞かされた皆さんに謝ります」とアルマ船長は述べている。「正直、自分で自分のアナウンスを聞いて、発音のひどさに驚きました。でも、悪いのはマスクです。そういうことにしておきましょう」

 母国イタリアでは、アルマ船長を「イル・カピターノ・コラッジョーゾ(勇敢な船長)」とたたえている。妻マリアンナ(Marianna Arma)さんによれば、アルマ船長は「温厚で、責任感の強い人」だという。

 故郷サンタニエッロ(Sant'Agnello)のピエトロ・サグリスターニ(Pietro Sagristani)市長は、地元住民全員が心配しながら日本から届くニュースを追っていると話し、「だが、われわれは彼を信頼している」「彼はきっと大丈夫だ」と語った。【翻訳編集】 AFPBB News

油断したり、手を抜けば静かに集団感染が広がり、悲劇で事実が明らかになる可能性を示す例だと思う。
やはり集会など集まりに参加する人達はリスクを覚悟で参加するべきだと思う。

新型肺炎、韓国で初の死者 感染者100人超、教会で多発 02/20/20(KYODO)

 【ソウル共同】韓国保健福祉省は20日、国内で新型コロナウイルスの感染者1人が死亡したほか、感染者数が計104人に上ったと発表した。韓国で死者が出るのは初。19~20日に新たに計73人の感染が確認された。

 同省によると、新興宗教団体「新天地イエス教会」の南東部大邱の教会に通う信者の間で感染が拡大。政府当局者は20日「地域社会での感染拡大が始まった段階だと判断している」と述べ、危機感を示した。

 同省などによると、教会関係者の感染者数は計約40人。18日に感染確認された信者の女性と同じ礼拝に参加した90人が何らかの症状を訴えており、感染者数は増える恐れがある。

レッドゾーンとグリーンゾーンを専門家が分けていたのになぜ厚労省職員と内閣官房職員が感染するの?指示通りに動いていなかったのか?それとも通常の防止対策ではどうにもできないほど実際は感染力が強いのか?感染力が想定以上に強いのであれば電車に乗るのは危険かもしれない。中国が密閉された空間での空気感染は起きると発表した。やはりわからないない事がたくさんあると言う事か?感染してもすぐに発症しない可能性はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」のケースを考えればあると思う。ただ、他人に移している可能性があるので感染している人達は発症している人達の何倍も多い可能性はあると思う。
もしかすると多くの客室はコネクティングルームタイプだったから感染が広がったのかな?隔離していても知らない間に行き来は可能。「適切だった」の解釈についてはネクティングルームタイプとゾーニングは同じなのがおもしろい。

厚労省職員と内閣官房職員が感染と厚労省 02/20/20(KYODO)

 厚生労働省は20日、クルーズ船で事務作業をしていた厚生労働省と内閣官房の職員それぞれ1人の感染を確認したと発表した。2人は入院している。

大坪審議官がクルーズ船内業務に 「国会説明回避」と野党 02/20/20(KYODO)

 加藤勝信厚生労働相は20日の衆院予算委員会で、和泉洋人首相補佐官との海外出張を野党が問題視している厚生労働省の大坪寛子官房審議官について、新型コロナウイルスの集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の船内業務に当たらせていると明らかにした。野党は、海外出張を巡り国会での説明を回避しようとしていると批判。加藤氏は否定した。

 大坪氏は医師免許を持っている。国民民主党の後藤祐一氏らが「予算委に呼ばれるのが嫌で、船に入っているのでは」などと指摘。加藤氏は、大坪氏が14日以降、午前7時半から午後10時まで業務に当たっていると言及。

クルーズ船の乗客2人死亡 新型コロナ感染確認の80代の男女 02/20/20(毎日新聞)

 新型コロナウイルスの感染症が集団発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客で、感染が確認され入院中だった80代の男女2人が死亡したことが、関係者への取材で明らかになった。クルーズ船の乗客の死亡が確認されたのは初めて。厚生労働省などが2人が感染した経緯などを調べている。

 新型コロナウイルスの感染症を巡っては、神奈川県の80代日本人女性が13日に死亡している。【阿部亮介】

【ライブ録画】船に感染リスク、岩田教授「主張変えず」 02/20/20(朝日新聞)

 新型コロナウイルスの集団感染が起きた大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号をめぐり、感染対策を批判する動画を公開していた岩田健太郎・神戸大教授が20日、動画を削除した。岩田さんは「ご迷惑をおかけした方には心よりお詫(わ)び申し上げます」とのコメントをツイートした。

 岩田さんは感染症の専門家で、18日に船内で活動する災害派遣医療チーム(DMAT)の一員として乗船。船内の状況について、ユーチューブに公開した動画で「どこにウイルスがいるかわからない状態」、「悲惨な状況」などと説明していた。

 この投稿に関しては、同船で感染症対策に携わる医師がフェイスブックに「下船していく乗客の方々、現場で頑張っている方々を追い詰めかねない内容」と投稿。当時の状況に関して「(岩田さんが)船内におられたのは2時間弱」としている。

 また、岩田さんが、船内ではウイルスがない安全な区域とそうでない区域の区分けが十分にできていないと指摘したのに対し、完全とはいえないまでも「実際はゾーニングはしっかり行われている」と反論。船内で「患者さんとすれ違った」という岩田さんの主張にも疑義を呈している。

 岩田さんは20日、日本外国特派員協会(東京都千代田区)で開かれたテレビ会見で、動画を削除した理由について「クルーズ船の状況が昨日、多くのメディアで報道されたため。感染のリスクが存在しているという私の主張は変えない」と説明。さらに「私の意図は、誰か個人を批判することではなかったが『批判している』という意見があった。誤解が続かないよう動画を削除した。合理的、科学的な議論が状況を変えると思っている」と話した。(松浦祐子、三上元)

2020年2月20日に放送されたスッキリ|日本テレビ高柳会赤城病院理事長/関口 秀文医師のコメントを見た。
客船「ダイヤモンド・プリンセス」に2時間しかいなかったと言っていたが、たった2時間では本人の仕事をせずに船を見て回るだけでも不可能だ。 3000人が乗船する大きな船だ。一日をかけても乗員のガイドなしでは無理であろう。しかも、船内は多くの医療従事者や関係者がそれぞれの仕事をしている中では尚更無理であろう。気が付いた部分だけでも不適切なゾーンがあれば、その他の部分でも不適切なゾーンがあると考えても不思議ではない。
医師でもないし、感染症の知識はほとんどないが、レッドゾーンとグリーンゾーンの問題を神戸大学医学研究科感染症内科の岩田健太郎教授が指摘していた。レッドゾーンとグリーンゾーンに分けられていたのは事実のようだが、ゾーンの定義を満足しているのかについてはスッキリ関口 秀文医師は明確に回答していない。また、動線でぐちゃぐちゃになっている部分はあったのではないかと答えていた。そして夜は専門家がいなかったと言っていたので、夜に勝手に乗客や乗員が動けばリスクが高くなるし、翌朝に再乗船する人達に情報が共有されないので、間違いが起きても不思議でない。
個人的に思うのであるが、本当に安全なグリーンゾーンはあったかもしれないが、患者、又は、感染が疑われる乗客との接触がレッドゾーンであり、レッドゾーンで要求される装備が適切に装着されていない場合、感染が起きる、又は、起きる可能性があるので、安全性は保たれなくなると思う。感染したら、その後に何をしても意味がないと思う。政府や厚労省の報復や支援や援助のカットを恐れて多くを語らない人達は存在すると推測する。


表2 ゾーニング別PPE(感染防止行動をとることが難しい患者への対応~ 精神科閉鎖病棟での新型インフルエンザアウトブレイクを経験して~(佐原利幸, 渡嘉敷智賀子, 耒田善彦)

だから、レッドゾーンとグリーンゾーンに分けられていただけでは不十分で、定義通りに現状が要求を満足していたのかが重要だと思う。感染者が出ている事がレッドゾーンとグリーンゾーンが定義通りに現状が要求を満足していなかった事が部分的な証明だと思う。
岩田健太郎教授がエボラ出血熱で行ったアフリカの方が安全であったと言っていたが、少なくとも岩田教授がいた施設は安全が確立されいたのであろう。 船のレイアウトや構造、そして客室と船員室の配置に精通し、脱出経路図を利用してレッドゾーンとグリーンゾーンを簡単に目視できるように掲示してあったのか知らないが、徹底した指示と理解がなければ安全性の確保は難しいと思う。また、外国人船員達が存在するので、英語にも精通していなければならないし、船員の全てが英語に精通しているとは限らない事を理解して指示を出したり、質問する必要がある。公務員達が保身や楽をしようと嘘を付くケースを考慮する必要がある。利害関係が違うと簡単に協力できない環境がある事を理解しないと本当の改善は難しいと思う。

感染防止行動をとることが難しい患者への対応~ 精神科閉鎖病棟での新型インフルエンザアウトブレイクを経験して~(佐原利幸, 渡嘉敷智賀子, 耒田善彦 - 日本環境感染学会誌, 2011- jstage.jst.go.jp)

開けない人はここをクリック

ダイヤモンド・プリンセスの呆れた感染対策、厚労官僚はなぜ暴走したのか (1/5) (2/5) (3/5) (4/5) (5/5) 02/20/20(ダイヤモンド・オンライン)

窪田順生:ノンフィクションライター

岩田健太郎・神戸大学教授がYouTubeで告発した、ダイヤモンド・プリンセスのお粗末な新型コロナウイルス対策。アフリカや中国と比べてもひどいという感染対策そのものも大問題だが、意見を口にする者を現場から締め出すという、徹底した「言論統制」を敷いていることも明かされた。なぜ、エリート揃いの厚労省が、こんな暴走をしているのだろうか。(ノンフィクションライター 窪田順生)

「アフリカや中国と比べてもひどい感染対策、まさかここまでひどいとは…」

 18日、感染対策の専門家である岩田健太郎・神戸大学教授がYouTubeにアップした「ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか」という動画が、日本中に衝撃を与えている。

 17日、ダイヤモンド・プリンセス号に乗船を許された岩田氏が見た光景は驚きの連続だった。

 まず、感染対策の世界では“基本のキ”である、レッドゾーン(防護服を着る区域)とグリーンゾーン(防護服を着なくてもいい安全な区域)に明確に分けることもしておらずグチャグチャ。どこの手すり、どこの絨毯が汚染されているかもわからないというカオスな状態だったという。

 さらに、これまた世界の感染対策の現場では鉄則とされている「医療従事者の安全」もないがしろにされていた。例えば、発熱した乗客が自室を出て、普通に廊下を歩き回って、防護服をつけていない医療スタッフなどと普通にすれ違っているそうで、医療従事者も「自分も感染しても仕方がない」と諦めムードの中で乗客のサポートをしているらしい。これは、アフリカや中国の感染対策と比べてもひどいレベルだ、と岩田氏は指摘している。

 要するに、世界の常識と大きくかけ離れ、医療従事者が玉砕覚悟で現場に飛び込む「カミカゼ感染対策」ともいうべき、支離滅裂な“ウイルスとの戦い”が繰り広げられているのだ。

 感染対策のプロとして20年以上のキャリアを持ち、アフリカのエボラ出血熱や中国のSARSなど過酷な現場での経験もある岩田氏だが、これまでは自分が感染する恐怖はなかったという。専門家としてどうすれば感染しないのかということを理解しているので「対策」が取れるからだ。

 だが、ダイヤモンド・プリンセスのカオスな現場では、はじめて感染するかもしれないと恐怖に感じたという。実際、動画を撮影している時点で、岩田氏は自身も感染したかもしれないというリスクを考慮して、家族などと離れて1人で部屋にこもっていると述べている。

北朝鮮も真っ青の 言論統制が敷かれている

 ダイヤモンド・プリンセス号では18日現在、厚労省職員も含む542人という凄まじい数の感染者が出ている。

 これを受けて一部メディアは、「もともと英国籍の船で、国際ルールの中で日本政府は強制力がなかったからしょうがない!」とか、「船内隔離をしないで上陸させていたら、もっとひどいことになっていた」という政府擁護の姿勢を見せているが、岩田氏の「決死の告発」を踏まえれば、擁護できる部分は1ミリもない。

 アフリカや中国よりもひどい感染対応によって、健康な人にまでウィルスを広げてしまった「人災」の可能性が否めないからだ。

 では、何かにつけて「日本の医療レベルは世界一」だと喧伝するこの国の感染対策が、なぜこんなお粗末なことになってしまったのか。情報の少ない現時点ではまだなんともいえないが、岩田氏の告発からうかがえる一因として、「厚労官僚の暴走」がある。

 前にも述べたように、岩田氏は17日にダイヤモンド・プリンセスに乗船を許された。これは岩田氏が個人的につながりのある厚労省の人間と交渉をしたからということらしいが、そこで岩田氏は“奇妙な約束”をさせられる。

「DMAT(災害派遣医療チーム)のメンバーとして乗船し、決して感染対策の仕事はしてはいけない」というものだ。

「は?感染対策の専門家に仕事をさせないってどんな理屈だよ」と呆れる方も多いかもしれないが、驚くのはそれだけではない。

 船内を案内された後、岩田氏はスタッフらのミーティングで意見を述べてもいいかと打診をしたところ、感染対策を取り仕切っている何者かの怒りを買ったということで、わずか1日で下船を命じられたというのだ。

 岩田氏によれば、船内では厚労省の方針への異論を許さぬムードが蔓延しているという。岩田氏が訪れる前にも、感染対策の専門家は何人か乗船したというが、ほとんどがこのようなムードを忖度して進言をしない。もちろん、「同調圧力」に屈することなく進言をする者もいたが、厚労省側は耳を貸さず、岩田氏のように船から追い出されてしまうらしい。

 つまり、中国や北朝鮮のような「言論統制」が、現場の専門家たちの「粛清」を引き起こして、ただでさえ稚拙な感染対策をさらにひどい状態にしているのだ。

異常な自己保身をしてきた 厚労省のカルチャー

 では、なぜ厚労官僚は日本国民の安全に関わるような危機を前にして、このようなワケのわからない暴走をしてしまうのか。国民の奉仕者になりたいと一生懸命に、国家公務員試験の勉強をしたようなマジメな人たちが、なぜこんな愚かなことをしてしまうのか。

 いろいろな意見があるだろうが、筆者は、厚労省という「組織のカルチャー」が大きく影響していると思っている。

 古くは薬害エイズ問題、消えた年金問題、そして近年では毎月勤労統計のデータ捏造、介護保険料の算出ミス、シベリア抑留者の遺骨が日本人のものではないと知りながらも放置していた問題などなど、厚労省は不祥事が絶えない。

 これらに共通するのは、自分の「立場」さえ安泰ならば改ざんも隠蔽もいとわない、何か大きな問題があっても見て見ぬふりをする、という、異常なまでの「自己保身カルチャー」だ。

 こういうクサいものにフタ的な組織からすれば、岩田氏のような人物が「危険分子」であることはいうまでもない。「なぜこんなメチャクチャな感染対策をしているんですか?」と意見をされたら、誰かの立場が危うくなってしまうからだ。

 これを避けるには、「危険分子」を追放するしかない。人間の免疫機能が、外部から侵入したウイルスに対して、総力を挙げて攻撃をするように、自分たちの保身のため、外部から来た「異物」は総力を挙げて潰すのである。

 この強烈な縄張り意識、偏狭なセクショナリズムが、感染対策の専門家たちの口を封じて、追放するという常軌を逸した行動を招いたと考えると、すべて説明がつく。

 そこで疑問なのが、なぜここまで厚労官僚は「自己保身カルチャー」が強いのかということだろう。

 役人の自己保身というのは、国によって程度の違いはあれど、世界のどこでもある普遍的なカルチャーである。だが、感染対策の専門家を追い払ってまで自分の立場を守るというのは、どう考えても「異常」だ。なぜこんな自国民の生命安全を軽視した暴走ぶりになってしまうのか。

厚労省に受け継がれる 「旧日本軍」の系譜

 いろいろなご意見があるかもしれないが、筆者は厚労省という組織が、やはり自国民の命を軽視して暴走した「旧日本軍」の系譜にあるからではないかと思っている。

 ご存じの方も多いかもしれないが、厚労省の前身・厚生省は敗戦後、大陸や南方に取り残された日本人たちの復員・引揚事業を引き継ぐ形で、旧陸軍省と旧海軍省を吸収している。戦傷病者や戦争遺族に対する支援を厚労省が引き継いでいるのはそのためだ。

 と言うと、「組織として繋がりがあるからといって、組織カルチャーまで陸軍や海軍と同一視するというのは暴論だ!」というお叱りもあるかもしれないが、ならば銀行業界はどうなのか。

 いまだにメガバンクで旧興銀派とか旧富士銀行派、旧三和派なんて言葉があるように、合併などで吸収された組織のカルチャーは完全に消え去ることはなく、新しい組織内で脈々と受け継がれている。日本の戦後体制をつくったのが、戦時中のエリートたちであるように、旧体制の人間は1人残らず一掃されました、というような状況にでもならない限り、組織カルチャーというものは世代を超えて受け継がれていくものなのだ。

 実際、今回の新型コロナの対応を見ていると、厚労省は旧日本軍の思想を引き継いでいるとしか思えない。例えば、厚労省の感染対策に批判的だった岩田氏をダイヤモンド・プリンセス号から追放したのは、「このままでは日本は負ける」と軍部に批判的な人間を次々と投獄して拷問をした「言論統制」と丸かぶりだ。

 さらに、この2つの組織が、特に親子のようにソックリだと感じるのは、「情報」の軽視ぶりである。

 岩田氏のような専門家をここまでわかりやすく排除していることからもわかるように、厚労省がこのウイルスとの戦いにおいて、「情報」というものを恐ろしいほど軽視しているのは明白だろう。専門家のネットワークで得られた知見や情報よりも、役所の論理や、国家の事情が優先されているのだ。

 実はあまり知られていないが、この「情報軽視」というのは、旧日本軍という組織の最も際立った特徴だったのだ。

 ご存じのように、世界の戦史研究家たちの間では、日本の旧帝国陸海軍は、「情報戦」に失敗した組織の典型例として語り継がれている。

 それを象徴するのが、1946年4月、米軍が政府に提出した「日本陸海軍の情報部について」というレポートだ。ここには日本型組織の“情報軽視”ぶりが辛辣に指摘されており、当事者である大本営陸軍部参謀にいた堀栄三氏も「あまりにも的を射た指摘に、ただ脱帽あるのみ」と白旗をあげている。

「情報軽視」が 被害を拡大させる

 では、具体的にどのような「情報軽視」をしていたのか。堀氏の著書『大本営参謀の情報戦記 情報なき国家の悲劇』(文藝春秋)から引用する形でご紹介したい(カッコ内は堀氏の注釈)。

「情報関係のポストに人材を得なかった。このことは、情報に含まれている重大な背後事情を見抜く力の不足となって現われ、情報任務が日本軍では第二次的任務に過ぎない結果となって現れた。(作戦第一、情報軽視)」

 このように正しい情報を得て、バックグラウンドを読み解くことを怠ると、どのような悲劇が待っているのかということは、旧海軍の台湾沖航空戦がわかりやすい。

 実際は、この戦いはボロ負けだった。しかし、情報を軽視していた軍部は「こちらに壊滅的な犠牲者が出ているのだから、米海軍もそれなりにダメージを受けているはずだ」というとんでもない思い違いをして、希望的観測のような「過大戦果」を発表した。そして、この「デマ」を真に受けて甚大な被害を受けたのが陸軍だ。敵の戦力を完全に見誤ったがゆえ、無謀な作戦が立案され、死ななくていい兵士たちが大勢亡くなったのである。

 この情報軽視からの甚大な被害という流れは、今回の「ダイヤモンド・プリンセスの悲劇」も全く同じである。

 汚染された船内で、素人が考えたような雑な感染対策をしていても、二次被害や三次被害が広がっていくだけなのは、岩田氏のような専門家に助言を仰げばすぐにわかる。しかし、情報を軽視していた厚労省は、「船の中に閉じ込めて陸に上げなければ、国内の感染は防げるのだからそれなりに意味があるはずだ」というとんでもない思い違いをして、「船内にとどまらせるのが最善策」だと自己正当化につとめた。そして、このデマを真に受けて、多くの乗客、医療従事者、自衛隊などの支援スタッフがウイルスにさらされたのである。

 厚労省が旧日本軍の組織文化を引きずっているとしたら、今回の「ウイルスとの戦争」の行く末はかなり暗い。国家の体面やエリートの保身のために、「みんなで立ち向かえばきっと勝てる!」みたいな精神論によって、多くの国民が犠牲になるからだ。

「ダイヤモンド・プリンセス号の542人感染者」は、これから始まる大きな悲劇の序章なのかもしれない。

客船「ダイヤモンド・プリンセス」はイギリス船籍なので、BBCはイギリス政府が旗国として何が出来たのか、何が出来なかったのか調査し、取材し、公表する事を忘れてはいけない。
日本政府や厚労省の対応に問題があるとは思うが、イギリス政府が客船「ダイヤモンド・プリンセス」の旗国の権限で何が法的に出来ないたのか、何を助言したのか次第では感染者の数を減る事が出来た可能性はあると思う。どうして、多くの日本のメディアはこの件について何も触れないのであろうか?
ヤフーのコメントで「岩田先生、少し前まで普通の風邪ウィルスと一緒、そんなに恐れることないって言ってましたよ。医療者向けに恐れることないと言ったのかもしれないけど、だったら具体的に最初からダイヤモンドプリンセスにアドバイスしてあげてたらよかった。なんだか後出しじゃんけんみたいでずるいと思いました。」と書いている人がいたけど、実際の現場に行って現状を体験したら怖くなった可能性はあると思うよ。
企業経営でも言える事だが、部下の情報だけで判断していると、情報が間違っていたり、情報操作されると、間違った指示を出す危険性がある。時には現場に行って、得られた情報が正しいと抜き打ちでチェックする事は時には大切だと思う。判断するプロセスに間違いがなくても、情報が正確でない、嘘の情報、歪められた情報などで判断を下せば、間違った判断になる。
間違いをしない方が良いが、間違いと気付いた時点で間違いを認め、調整する事は重要だと思う。間違いをした事に気付いたが、批判される事を恐れて辻褄合わせしたり、嘘を付く方が問題だと思う。まあ、客船「ダイヤモンド・プリンセス」の中に入っていないので推測と個人的な感でしか判断できない。

感染症の専門家、客船内の感染対策を批判 BBCが取材 02/19/20(BBC News)

新型コロナウイルスの感染者が増える客船「ダイヤモンド・プリンセス」の状況について報告した神戸大学医学研究科感染症内科の岩田健太郎教授を、BBCのルーパート・ウィングフィールド=ヘイズ東京特派員が取材した。

「 誰も情報公開しない以上は、まあここでやるしかないわけです」

報復、行政や政治的な圧力から影響を受けていると思われる村八分の対応、そして報復的な対応や仕打ちを予測した上でここまで決断したのであれば凄い事だと思う。多くの人達はこのような決断は出来ない。
新聞やテレビなどを通しての情報公開だと上からの圧力がかかる事を想定してYouTubeでの公開を決断したのであれば、この点についても凄いと思う。政治家よりの新聞、テレビそして出入りのジャーナリストの人達から妨害、又は、阻止するべきだとの情報で潰される前に情報を公表出来たことは良い判断だと思う。
過去の厚労省の間違いから多くを学んでいない対応を批判している人達がいるが、厚労省の官僚や権力を持っている人達が改善する意思がないから似たような過ちが繰り返されていると思う。官僚達が出世や甘く下り先での甘い汁のために動いていれば、国民のためとか、公共のために判断するはずがないので改善は期待できないと思っている。YouTubeで岩田健太郎さんが告発した事でパズルの一部が埋まった感じだと思う。森友学園問題や桜を見る会では信じれるような説明がない。強引に無茶苦茶な説明が出てくる。このような体質が形を変えてダイヤモンド・プリンセス号の感染対策にも現れただけだと思う。厚労省職員達が感染しても死亡しても彼らを危険な現場で死闘したヒーローにしてしまえば上手く幕引き出来ると思っているから、感染対策の実効性などどうでも良いと考えていたのではないのだろうか?
死亡者が出ても上手く切り抜ける言い訳を考えれば良いと思ったいるから適切な対応に重点が置かれなかったと推測する。そう推測すれば岩田健太郎さんが見たり、聞いたりした事を理解するのは個人的に難しくないと思う。
指揮系統がしっかりしたとしても、指揮権を持つ者が専門的な立場ではなく、政府、政治家、そして政党に忖度して動けば、あまり期待できない結果しか出てこないと思う。第二次世界大戦で大量殺りくに関してナチスに協力した科学者達は存在した。科学者であろうが、専門家であろうが、圧力に屈すれば本来の期待通りの結果はないと思った方が良い。感染症の観点だけの問題ではなく、問題の一例と考えた方が良いと思う。例えば、厚労省の定義する専門家や専門家を任命するプロセスに問題があれば、本来、相応しくない人達が専門家と呼ばれたり、紹介されるだけで、多くの国民が期待する専門家として機能しない可能性だってある。
問題のある厚労省や政府に対して批判はするが何かを変えようとする行動を起こさないのが普通の日本人であり、日本社会だと思うので変わらない事は仕方がないかもしれない。今回の件にしても運悪く不幸になる人達は出てくると思うが、これも仕方のないことかもしれない。
もし、何かを変えようとすればどこからはじめるべきだと多くの国民は思うのか?大臣の辞任から?たぶん、正当な辞任の理由を探せないと思う。忖度なしで専門家達が声を上げなければ、何が問題だったのかは、政府側についている専門家達に潰される。原発問題を考えたら理解できるかもしれない。専門家と言っても立場の違う専門家が議論しても歩み寄る意思がなければ平行線のまま。
歴史を勉強すれば、正しいからいつも支持されるわけでもないし、政権側についた方が得な事が多い。YouTubeで岩田健太郎さんによる告発は国民に考える機会を与えてくれたので良かったと思う。最後に個人的に思うが、感染者が見つかった後の船側の対応を批判している記事は少ないが、この点について専門家の意見を聞いて記事にするべきだと思う。

ダイヤモンド・プリンセス号の感染対策は「むちゃくちゃ」。船内に入った岩田健太郎さんが告発(全文書き起こし) (1/5) (2/5) (3/5) (4/5) (5/5) 02/19/20(東洋経済オンライン)

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の集団感染が発生している豪華客船ダイヤモンド・プリンセス号について、医療従事者の感染対策が「むちゃくちゃな状態」と船内に入った感染症対策の専門家が告発する動画を2月18日、YouTubeで公開した。

告発したのは、神戸大学感染症内科教授で医師の岩田健太郎さん。18日に災害派遣医療チームとして船内に入ったが「どこが危なくてどこが危なくないのか全く区別がつかない」「常駐しているプロの感染対策の専門家が一人もいない」などとして、「これはもうCOVID-19に感染してもしょうがないんじゃないかと本気で思いました」と訴えた上で、「ぜひこの悲惨な現実を知っていただきたい」と結んでいる。

横浜港に到着したダイヤモンド・プリンセス号の乗員乗客のうち、新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは18日現在で542人。ウイルス検査で陰性が出た乗客の下船は、19日午前から始まっている。

動画の書き起こし全文(小見出しは編集部が加筆)

岩田健太郎です。神戸大学病院感染症内科教授をしていますけれども、今からお話しする内容は神戸大学など所属する機関とは一切関係なく私個人の見解です。あらかじめ申し上げておきます。

今日2月18日にダイヤモンド・プリンセスに入ったんですけど、1日で追い出されてしまいました。何故そういうことが起きたのかについて、簡単にお話ししようと思います

<「感染対策の専門家ではない」という立場で船内へ>

もともと、ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19の感染症がどんどん増えていくということで、感染対策はうまくいってないんじゃないかという懸念がありました。

(日本)環境感染学会が入り、FETP(国立感染症研究所の実地疫学専門家養成コース)が入ったんですけど、あっという間に出て行ってしまって中がどうなっているかよく分からないという状態でした。

(ダイヤモンド・プリンセスの)中の方からいくつかメッセージをいただいて「怖い」と、「感染が広がっていくんじゃないか」という事で私に助けを求めてきたので、いろんな筋を通じて何とか入れないかと打診してたんですね。

そうしたら昨日2月17日に厚労省で働いている某氏から電話がきて「入ってもいいよ」と、「やり方を考えましょう」ということでした。

最初、環境感染学会の人として入るという話だったんですけれども、環境感染学会はもう中に人を入れないという決まりを作ったので、岩田一人を例外にできないということでお断りをされて結局、DMAT(災害派遣医療チーム)のメンバーとして入ってはどうかというご提案を厚労省の方からいただいたので「わかりました」ということで18日朝に新神戸から新横浜に向かったわけです。

そうしたら途中で電話がかかってきて、誰とは言えないけど非常に反対している人がいると、入ってもらっては困るということでDMATのメンバーで入るって話は立ち消えになりそうになりました。

すごく困ったんですけど、何とか方法を考えるということで、しばらく新横浜で待っていたらもう1回電話がかかってきて「感染対策の専門家ではなく、DMATの一員としてDMATの仕事をただやるだけだったら入れてあげる」という非常に奇妙な電話をいただきました。

なぜそういう結論が出たのかわからないですけど、とにかく言うことを聞いてDMATの中で仕事をしてだんだん顔が割れてきたら感染のこともできるかもしれないから、それでやってもらえないかと非常に奇妙な依頼を受けたんですけど、他に入る方法はないものですから「分かりました」と言って現場に行きました。そしてダイヤモンド・プリンセスに入ったわけです。

<ものすごい悲惨な状態で、心の底から怖いと思った>

入ってご挨拶をして、最初は「この人の下につけ」と言われた方にずっと従っているのかな?と思ったら、DMATのチーフのドクターと話をして、そうすると「お前にDMATの仕事は何も期待していない、どうせ専門じゃないし、お前は感染の仕事だろう、感染の仕事をやるべきだ」という風に助言をいただきました。これDMATのトップの方です、現場のトップの方。

そうなんですかと、私はとにかく言うことを聞くと約束していましたので「感染のことをやれと言われた以上やりましょう」ということで現場の案内をしていただきながら、いろんな問題点というものを確認していったわけです。

それはもうひどいものでした。もうこの仕事を20年以上やってですね、アフリカのエボラ(出血熱)とか中国のSARS(重症急性呼吸器症候群)とかいろんな感染症と立ち向かってきました。もちろん身の危険を感じることは多々あったわけですけど、自分が感染症にかかる恐怖は、そんなに感じたことはないです。

どうしてかというと、僕はプロなので自分がエボラにかからない、自分がSARSにかからない方法は知ってるわけです。あるいは他の人をエボラにしない、他の人をSARSにしない方法とか、その施設の中でどういうふうにすれば感染がさらに広がらないかという事も熟知しているからです。

それが分かっているから、ど真ん中にいても怖くない。アフリカに居ても中国に居ても怖くなかったわけですが、ダイヤモンド・プリンセスの中はものすごい悲惨な状態で、心の底から怖いと思いました。これはもうCOVID-19に感染してもしょうがないんじゃないかと本気で思いました。

レッドゾーンとグリーンゾーンというんですけど、ウイルスが全くない安全なゾーンとウイルスがいるかもしれない危ないゾーンというのをきちっと分けて「レッドゾーンでは完全にPPEという防護服をつける」「グリーンゾーンでは何もしなくていい」と、こういうふうにきちっと区別することによってウイルスから身を守るというのは我々の世界の鉄則なんです。

ところが、ダイヤモンド・プリンセスの中はグリーンもレッドもグチャグチャになっていて、どこが危なくてどこが危なくないのか全く区別がつかない。

ウイルスって目に見えないですから、完全なそういう「区分け」をすることで初めて自分の身を守るんですけど、もうどこの手すりと、どこのじゅうたん、どこにウイルスがいるのかさっぱり分からない状態で、いろんな人がアドホックに(その場その場で)PPEをつけてみたり手袋をはめてみたり、マスクをつけてみたり、つけなかったりするわけです。

で、クルーの方もN95(医療用マスク)をつけてみたりつけなかったり、あるいは熱のある方が、自分の部屋から出て歩いて行って医務室に行ったりするってことが通常で行われているということです。

<自分たちの感染のリスクをほったらかしにするのは御法度>

私が聞いた限りではDMATの職員、厚労省の方、検疫官の方がPCR(法の検査で)陽性になったという話は聞いてたんですけど、それはもう「むべなるかな」と思いました。

中の方に聞いたら「いやー、我々もこれ自分たち感染するなと思ってますよ」という風に言われて、びっくりしたわけです。どうしてかというと我々がこういう感染症のミッションに出るときは必ず自分たち、医療従事者の身を守るっていうのが大前提で、自分たちの感染のリスクをほったらかしにして患者さんとかですね、一般の方々に立ち向かうってのは御法度。これはもうルール違反なわけです。

環境感染学会やFETPが入って数日で出て行ったっていう話を聞いたときに「どうしてだろう?」と思ったんですけど、中の方は「自分たちに感染するのが怖かったんじゃない?」という風におっしゃっていた人もいたんですが、それは気持ちはよく分かります。

なぜならば、感染症のプロだったらあんな環境に行ったら、ものすごく怖くてしょうがないからです。

で、僕も怖かったです。今は(場所を)言えない部屋にいますけど、自分自身も隔離して診療も休んで家族とも会わずにいないとヤバいんじゃないかと、個人的にはすごく思っています。

今、私がCOVID-19ウイルスの感染を起こしても全く不思議ではない。どんなにPPEとかですね、手袋とかあってもですね、「安全と安全じゃないところ」っていうのをちゃんと区別できてないと、そんなものは何の役にも立たないんですね。

レッドゾーンだけPPEをキチッとつけて、安全に脱ぐっていうことを遵守して初めて自らの安全が守れる。自らの安全が保障できないときに他の方の安全なんか守れない。

今日は(愛知県岡崎市にある)藤田医科大学(の岡崎医療センター)に人を送ったり搬送したりするってことで、皆さんすごく忙しくしてたんですけど、そうすると、検疫所の方と一緒に歩いてて、ヒュッと患者さんとすれ違ったりするわけです。

「あ!今、患者さんとすれ違っちゃう」と、笑顔で検疫所の職員が言っているわけですよね。我々的には超非常識なことを平気で皆さんやってて、みんなそれについて何も思っていないと。

<常駐しているプロの感染対策の専門家が一人もいない>

聞いたら、そもそも常駐しているプロの感染対策の専門家が一人もいない。時々いらっしゃる方はいるんですけど、彼らも結局ヤバいなと思ってるんだけど何も進言できないし、進言しても聞いてもらえない。

やってるのは厚労省の官僚たちで、私も厚労省のトップの人に相談しました、話しましたけど、ものすごく嫌な顔されて聞く耳持つ気ないと。「なんでお前がこんなとこにいるんだ」「なんでお前がそんなこと言うんだ」みたいな感じで知らん顔するということです。非常に冷たい態度を取られました。

DMATの方にもそのようなことで「夕方のカンファレンスで何か提言申し上げてもよろしいですか」と聞いて「まあ、いいですよ」という話をしてたんですけど、突如として夕方5時ぐらいに電話がかかってきて「お前は出ていきなさい」と検疫の許可は与えない……。まあ、臨時の検疫官として入ってたんですけど、その許可を取り消すということで資格を取られて検疫所の方に連れられて、当初電話をくれた厚労省にいる人に会って「なんでDMATの下でDMATの仕事をしなかったの」と、「感染管理の仕事をするなと言ったじゃないか」と言われました。

「DMATの方にそもそも、感染管理してくれって言われたんですよ」って話したんですけど「とにかく岩田に対してすごいムカついた人がいる」と「誰とは言えないけどムカついた」と。「だからもうお前はもう出ていくしかない」って話をしました。

「でも僕がいなくなったら今度、感染対策するプロが一人もいなくなっちゃいますよ」って話をしたんですけど「それは構わないんですか?」って聞いたんですけど。それからこのままだと、もっと何百人という感染者が起きてDMATの方も……。

<病院に戻った医療従事者から院内感染が広がるリスク>

DMATの方を責める気はさらさらなくて。あの方々は全く感染のプロではないですから。どうも環境感染学会の方が入った時にいろいろ言われて、DMATの方は感染のプロ達にすごく嫌な思いをしてたらしいんですね。それはまあ、申し訳ないなあと思うんですけれども、別に彼ら(DMATの方)が悪いって全然思わない。専門領域が違いますから。

しかしながら「彼らが実は恐ろしいリスクの状態にいる」わけです。「自分たちが感染する」という。それを防ぐこともできるわけです、方法はちゃんとありますから。ところがその方法が知らされずに自分たちをリスク下においていると。そしてそのチャンスを奪い取ってしまうという状態です。

彼らは医療従事者ですから、帰ると自分達の病院で仕事するわけで、今度はそこからまた院内感染が広がってしまいかねない。もう…これは大変なことでアフリカや中国なんかに比べても全然ひどい感染対策をしている。シエラレオネなんかの方がよっぽどマシでした。

日本にCDC(疾病予防管理センター)がないとは言え、まさかここまでひどいとは思ってなくて、もうちょっとちゃんと「専門家が入って専門家が責任を取って、リーダーシップを取って、ちゃんと感染対策についてのルールを決めて、やってるんだろう」と思ったんですけど、まったくそんなことはないわけです。もうとんでもないことなわけです。

これ英語でも収録…つたない英語で収録させていただきましたけど、とにかく多くの方にこのダイヤモンド・プリンセスで起きている事っていうのをちゃんと知っていただきたいと思います。

できるならば学術界とかですね、あるいは国際的な団体ですね、日本に変わるように促していただきたいと思います。

考えてみると、2003年のSARSの時に僕も北京に居てすごい大変だったんですけど、特に大変だったのはやっぱり「中国が情報公開を十分してくれなかった」っていうのがすごく辛くて、何が起きてるのかよく分からない。北京に居て本当に怖かったです。

でもそのときですら、もうちょっときちっと情報は入ってきたし、少なくとも対策の仕方は明確で、自分自身が感染するリスク……。まあSARSの死亡率は10%で怖かったですけれども、しかしながら今回のCOVID-19、少なくともダイヤモンド・プリンセスの中のカオスの状態よりはるかに楽でした。

で、思い出していただきたいのはそのCOVID-19、中国で武漢で流行り出した時に、警鐘を鳴らしたドクターがソーシャルネットワークを使って「これはヤバイ」ということを勇気を持って言ったわけです。

昔の中国だったら、ああいうメッセージが外に出るのは絶対許さなかったはずですけど、中国は今BBCのニュースなんかを聞くとやっぱりオープンネス(開放性)とトランスペアレンシー(透明性)を大事にしているという風にアピールしてます。

それがどこまで正しいのかどうか僕は知りませんけど、少なくとも透明性があること、情報公開をちゃんとやることが国際的な信用を勝ち得る上で大事なんだってことは理解しているらしい。中国は世界の大国になろうとしてますから、そこをしっかりやろうとしている。

ところが日本は、ダイヤモンド・プリンセスの中で起きていることは全然情報を出していない。

<この悲惨な現実を知っていただきたい>

それから、院内感染が起きているかどうかは、発熱のオンセット(発症日時)をちゃんと記録して、それから(流行の詳細を知る)カーブを作っていくという統計手法「エピカーブ」ってのがあるんですけど、そのデータは全然取ってないということを今日、教えてもらいました。

PCRの検査をした日をカウントしても感染の状態は分からないわけです。このことも実は厚労省の方にすでに申し上げてたんですけど、何日も前に。全然されていないと、いうことで、要は院内の感染がどんどん起きててもそれに全く気付かなければ……。気付いてもいないわけで、対応すらできてない、専門家もいない。むちゃくちゃな状態になったままでいるわけです。

このことを日本の皆さん、あるいは世界の皆さんが知らぬままになっていて、特に外国の皆さんなんかはそうやって、かえって悪いマネジメントでずっとクルーズ(船)の中で感染のリスクに耐えなきゃいけなかったということですね。

やはりこれ、日本の失敗な訳ですけど、それを隠すともっと失敗なわけです。確かに「マズイ対応であるということがバレる」っていうのはそれは恥ずかしいことかもしれないですけど、これを隠蔽するともっと恥ずかしいわけです。やはり情報公開は大事なんですね。

誰も情報公開しない以上は、まあここでやるしかないわけです。

ぜひこの悲惨な現実を知っていただきたいということと、ダイヤモンド・プリンセスの中の方々、それからDMATやDPAT(災害派遣精神医療チーム)や厚労省の方々がですね、あるいは検疫所の方がもっとちゃんとプロフェッショナルなプロテクションを受けて、安全に仕事ができるように。彼ら、本当にお気の毒でした。

ということで、全く役に立てなくて非常に申し訳ないな、という思いと、この大きな問題意識を皆さんと共有したくてこの動画を上げさせていただきました。

岩田健太郎でした。

ハフポスト日本版・安藤健二

<北海道>札幌市が緊急会見 ”新型”道内3人目の感染者 02/19/20(HTB北海道テレビ放送)

 道内で3人目の新型コロナウィルスの感染者が見つかり19日正午から札幌市が緊急会見を行いました。  札幌市によりますと新型コロナウィルスに感染した患者は40歳代の日本人男性です。単身赴任で札幌に住んでいるということです。

 男性は、2月8日に倦怠感や筋肉痛などがあり、翌日に発熱。13日と15日に同じ医療機関を受診し、そのときは胸部レントゲンでも異常はありませんでした。

 しかし17日、改めて同じ医療機関を受診したところ肺炎の症状が確認され、18日、札幌市衛生研究所で新型コロナウイルス検査を実施、陽性が確認されたということです。

 男性は、現在市立札幌病院に入院しています。

 道内ではこれまで中国・武漢から来た女性や札幌市内に住む50代の日本人男性の感染が確認されていてこれで3人目となります。この男性は、先週感染が明らかになった日本人男性の濃厚接触者ではなく、保健所が感染経路を調べています。

 札幌市によりますと今回の患者は市中感染の疑いがあり、市内で感染が広がる可能性があるということで公表を決めたということです。

情報の一部しか得られないので事実であるとは思うが、全体的な事はわからない。
下記の記事が事実であれば、実際の死者はもっと多い可能性はある。家族全員が死亡すれば、誰も近寄らないだろうし、誰も報告しないであろう。
病院での治療が無理である事が理由の死亡が多いのであれば、最終的には5000人から10000人ぐらいは死亡すると思う。
日本だって症状がある感染者が増えれば人工呼吸器が必要な感染者の場合、死亡する確率は上昇すると思う。新型コロナウイルスの殺傷性は強くなくてもその他の要因と重なり死亡するケースは確実に増えると思うので、専門家の言葉を鵜呑みにするのは危険だと思う。

中国映画監督、新型コロナで一家4人が死亡… 韓国でも大々的に報道 02/18/20(WoW!Korea)

新型コロナウイルスの発生地、中国・湖南省に住む中国映画監督の常凱(チャン・カイ)監督とその家族が新型コロナウイルスに感染。家族全員が死亡したことがわかった。このニュースは、韓国でも大々的に報じられ衝撃を与えている。

 去る16日、現地メディアによると湖南省に位置する映画制作会社「像音像」を運営していた常凱監督が新型コロナウイルスに感染し14日、死亡した。去る4日に陽性反応が出た常凱監督は、両親も3日と8日に死亡、実姉も14日に死亡したと伝えられた。

 家族の中で最初に感染したのは父親だったという。父親は去る2日に陽性反応が出たが、病院に空きがないと入院を断られ、自宅に留まっていたところ病状が悪化し帰らぬ人となった。

 その後、母親は去る4日に入院したが、その4日後に死亡。常凱監督と実姉は、母親が入院した日から感染症状が出始め、病状が好転することなく死亡した。

 常凱監督は武漢大学を卒業後、2012年長江三峽を背景にした映画「我的渡口」で名を知られた。この作品は2013年の北京国際映画祭に出品され、新作映画部門で1位に輝いた。また、2014年に開かれた平壌国際映画祭で監督賞を受賞するなど、今後が期待されていた。

症状がない状態の人から感染が可能であれば、静かに世界中で感染は広がっている可能性はある。中国の感染者は症状が出ている人達だけをカウントしていれば、現在の中国の状態になるまでに感染は広がっている可能性は高い。症状がない中国人をランダムに検査して感染しているのか確認した方が良い。もしランダムで検査人達の中に感染者がいれば、公表されている以上に感染者が存在すると考える方が間違ないと言う事になる。
WHOは中国の情報を鵜呑みにするまでに、武漢以外の地域で隣接している地域でランダムで検査してみるべきだ。

ハワイから帰国した夫妻からの感染広がる…妻の知人の“そのまた知人” 新型コロナ感染を確認 02/18/20(東海テレビ)

 ハワイから帰国した夫婦からの感染が広がっています。愛知県に住む60代男性の新型コロナウイルスへの感染が新たに確認されました。この男性は感染が確認された夫婦の妻の知人の、そのまた知人でした。

大村愛知県知事: 「1人がですね、昨晩愛知県内6例目として感染の確認がされ、今入院をしていただいているところでございます」

 17日夜発表された新たな愛知県内の感染者。県内で6例目、うち4人が日本人となりました。

 感染が確認されたのは尾張地方に住む60代の男性Aさん。このAさんは16日感染が確認された同じく尾張地方に住む男性Bさん(60代)の知人。AさんとBさんは2月14日にBさんの自宅で会っていました。

 このBさんは、2月7日にハワイから帰国しその後、感染が確認された名古屋市に住む60代の夫婦の妻の知人で、Bさんと妻は2月11日に一緒に食事をしていました。

 感染が確認された4人はいずれも医療機関に入院して治療を受けています。

 愛知県内では2月14日から4日連続で感染が確認されていて、県は既にAさんとBさんの濃厚接触者についても経過観察を行うなど対応を進めるとしています。

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」乗船者の新型コロナウイルス検査の状況を見ると症状があれば感染を予測できなるが、症状がない状態での感染者も多く存在する。感染が拡大すれば、感染のリスクを減らす方法は出来るだけ人ごみをさせる以外方法がない。そしていつ終息するのかわからない。
感染に掛かりたくない人は出かけるのを控えるしか方法はないと思う。

新型肺炎、クルーズ船で新たに88人感染 02/17/20(毎日新聞)

 厚生労働省は18日、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」乗船者の新型コロナウイルス検査で、新たに88人の陽性が確認されたと発表した。このうち65人は発熱やせきなどの症状がない。

確実に静かに感染は広がっていると思う。

【速報】和歌山県で新たに4人が新型コロナ感染 1人は有田病院に行かず 02/17/20(毎日新聞)

和歌山県は、新たに4人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

和歌山県によりますと、新たに感染が確認されたのは、
・すでに感染が確認されていた60代男性の家族3人(80代母・50代妻・50代弟)
・50代男性
です。

60代男性は和歌山県湯浅町の済生会有田病院に入院していて、15日に感染が確認され、家族3人が濃厚接触者として検査を受けていました。

新たに感染が確認された50代男性は、先月中旬以降、有田病院に行ったことがないということです。

和歌山県内の新型コロナウイルス感染者は9人となります。

「厚労省によると、感染した職員は11日からクルーズ船内の情報の連絡調整などを担当。14日夜に発熱、16日夜に感染が確認された。マスクの装着など感染防止策は取っていた。乗客乗員との濃厚接触はなく、一緒に仕事をした同省職員2人に症状はないという。」

事実であれば、感染力が強いウィルスを持っている人に近くにいたり、抵抗力が弱い人は簡単に感染する可能性があると言う事。
最悪の場合、感染者が一気に増える可能性はあると言う事だと思う。マスクの装着でも安心してはいけないと言う事だ。心配がある人は出来るだけ人ごみを避ける選択を取った方が良い。

相模原の看護師陽性 死亡女性を担当、院内感染か クルーズ船の厚労省職員も 02/15/20(毎日新聞)

 神奈川県などは17日、新型コロナウイルスに感染して死亡した同県の80代女性が一時入院していた相模原市の病院で、40代の女性看護師1人が新型ウイルスに感染したと発表した。

 看護師は死亡した女性の看護を担当しており、院内感染したとみられる。

 また厚生労働省は同日、横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の船内で事務業務に当たった同省の50代男性職員1人が新型ウイルスに感染したと発表した。

 神奈川県などによると、感染した看護師が勤務するのは相模原中央病院。看護師は1~5日の出勤中に、死亡した女性の体温や脈拍の計測、手洗いの介助などを担当したとみられ、14日に発熱した。勤務中はマスクを着用していた。中国への渡航歴はなく、市は「女性から感染した可能性が非常に高い」としている。

 同病院は17日から外来診療の受け付けを休止した。死亡した女性は同病院へ入院後、別の病院へ転院していた。県などは女性が通院・入院した3医療機関での濃厚接触者を61人確認しており、検査を進めている。

 厚労省によると、感染した職員は11日からクルーズ船内の情報の連絡調整などを担当。14日夜に発熱、16日夜に感染が確認された。マスクの装着など感染防止策は取っていた。乗客乗員との濃厚接触はなく、一緒に仕事をした同省職員2人に症状はないという。

 同船ではこれまで、検疫に対応した検疫官1人の新型ウイルス感染も確認されている。

クルーズ船で新たに70人感染、計355人に…111人は無症状 02/16/20(読売新聞)

 厚生労働省は16日、新型コロナウイルスの集団感染が起きているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」について、新たに70人の感染が確認されたと発表した。

 3日夜の横浜港到着後に確認された感染者は計355人となった。そのうち111人は無症状という。

「保健省は上陸に際し、世界保健機関(WHO)などと連携し国際基準に則した乗客の健康確認をしたと説明。下船の判断や管理の正当性を強調した。」

ここで問題点は2つ考えられる。カンボジアの保健省の検査方法と世界保健機関(WHO)などの国際基準に則した乗客の健康確認のどちらか問題があったと言う事。カンボジアの保健省の健康確認が適切に行われていれば、世界保健機関(WHO)などの国際基準に則した乗客の健康確認は新型コロナウイルスには有効でないと言うこと。カンボジアの保健省の健康確認が適切に行われていないのであれば、カンボジアの保健省の対応に問題があるので、カンボジアに訪問するのは危険があると言う事。日本の記事を読めば、最初の検査で陰性となっても、数日後に検査すればウィルスが増殖しているのでい陽性になる事はわかっている。カンボジア政府や保健省何を言っているのかわからない。このニュースを知ってカンボジア旅行に行き感染した日本人は自業自得だと思う。
世界保健機関(WHO)などの国際基準に則した乗客の健康確認に問題があれば世界保健機関(WHO)を信用してはいけない例が増えたと思う。日本は世界保健機関(WHO)を神のように扱っているが間違っている事に気付くべきだと思う。
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の感染環境が最悪なのかもしれないが、クルーズ船「ウエステルダム」の感染もそれなりの感染力があれば、今後、乗客が帰国した国での拡散が始まるであろう。さよならパーティーも行ったし、かなりの人が無症状で感染し、他の人にも感染させて行くのであろう。
個人的には能天気だし、甘いと思っていたが、結果としては感染の序章になるかのうせいはある。

肺炎、マレーシアに再検討要請 下船乗客の感染でカンボジア 02/16/20(共同通信)

 【プノンペン共同】カンボジアに入港したクルーズ船「ウエステルダム」から下船した乗客の中から、移動先のマレーシアで新型コロナウイルス感染が確認された人が現れたことを受け、カンボジア保健省は15日深夜、マレーシア側に検査結果の再検討を要請したと発表した。

 ウエステルダムは船内に感染者がいる疑いがあったが、カンボジアが入港を受け入れ、14日に乗客の下船が始まった。保健省は上陸に際し、世界保健機関(WHO)などと連携し国際基準に則した乗客の健康確認をしたと説明。下船の判断や管理の正当性を強調した。

米国人女性の感染確認 カンボジア下船客で初 02/16/20(時事通信)

 【クアラルンプール時事】マレーシア保健省は15日夜、カンボジアに寄港したクルーズ船「ウエステルダム」号から下船した米国人女性(83)が新型コロナウイルスに感染していたと明らかにした。女性を含む同号乗客145人は下船後の14日に空路でマレーシアに移動していた。同号乗客から感染者が出たのは初めて。ロイター通信などが伝えた。

 保健省によると、クアラルンプール国際空港に到着した際の女性の症状をきっかけにウイルス感染が確認された。夫も検査を受けたが陰性だった。マレーシア国内の感染者数は22人になった。

 ウエステルダム号は新型コロナウイルスの感染者が乗船している疑いがあるとして、日本など複数の国が寄港を拒んだ。日本人5人を含む乗客乗員2257人を乗せたまま2週間近く海上をさまよい、13日にカンボジア南部シアヌークビルに入港した。寄港後に一部の人に実施された検査では感染者が確認されていなかった。

救急隊員の感染「想定せず」 神奈川県と横浜市、十分な対策強調 発熱後も1件担当 02/16/20(毎日新聞)

 横浜市消防局の30代の男性救急隊員が新型コロナウイルスに感染していたことが14日判明し、神奈川県と市は同日深夜から15日未明にかけ、相次いで記者会見した。十分な対策をとっているはずの救急隊員の感染。「想定していなかった」(市川喜久江・県健康医療局長)と、県、市ともに驚きを隠さなかった。【樋口淳也、中村紬葵】

 隊員の感染について厚生労働省が発表したのは14日午後10時半過ぎ。隊員が横浜港大黒ふ頭(同市鶴見区)に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で感染が確認された患者の搬送を担当していたこともあわせて公表した。

 県はこれを受け、市川局長ら幹部が同11時半ごろから急きょ県庁で記者会見を開いた。隊員が搬送に携わったのは今月10日で、同日夜に発熱を確認していたことなどを説明。患者への対応から発症までが短時間であることから、「(患者からの感染は)考えにくい」との見解を示した。

 県は当初、隊員が患者の搬送に携わったことは認めたものの、具体的な職種などを明らかにせず「県内の自治体職員」とするにとどめた。だが、会見中に横浜市が記者会見を開くことを知らされると、同市職員であることを事実上認めるなどちぐはぐな対応をみせた。

 市は15日午前0時半から、高坂哲也消防局長らが市役所で記者会見。隊員が鶴見消防署所属で、10日の午後3時前に同僚2人とともに出動し、患者の対応にあたっていたことを明らかにした。隊員が同船の患者の搬送に関わったのはその日が初めてだという。

 隊員は高機能マスクやゴーグルなどの感染防護具を着用していた。市の担当者は防護具について「医療機関でドクターが診察するレベルのものを装着していた」と、十分な防護体制をとっていたと強調。着用状況も異常なかったという。

 発症後も別の救急搬送に携わっていたことも判明。市によると、隊員は10日午後11時前ごろに検温し、38度の発熱を確認したが勤務を続け、その後鶴見区内での救急搬送1件を担当していた。翌日未明になって体調不良から救急隊を外れ、その後14日に医療機関を受診するまで休みをとっていたという。

 発熱後も勤務を続けた理由について高坂局長は「人繰りができない場合などは、そのまま出動してしまう場合がありうる。今回はそういう形になってしまった」と釈明した。

 県内では感染した80代の女性の死亡が判明したばかり。集団感染が起きているダイヤモンド・プリンセスへの対応も続いており、県幹部の一人は「救急隊員の感染は衝撃が大きい」と語った。県や市は今後、隊員の行動歴などを詳しく調べ、必要に応じて検査や健康確認などを行う方針。

オリンピックを出来るだけ良い状態で迎えるためには東京マラソンは中止にした方が良いと思う。中国人に出場自粛要請では問題の解決にならないと思うよ。日本人に感染している時点でもう手遅れ。
まあ、何が良い選択だったかはこのまま東京マラソンを開催したら結果としてわかるであろう。

【陸上】東京マラソン 中国人へ出場自粛要請で広がる波紋 02/15/20(毎日新聞)

【スポーツ情報局】五輪担当記者 新型コロナウイルス感染拡大の影響で東京マラソン(3月1日)が慌ただしくなってきましたね。

 デスク そういえば中国在住者が参加を見送った場合、来年の出場権を認めたんだよね。

 記者 それは6日の発表で、14日の理事会では“セキュリティーライン”をさらに上げ、参加しない中国在住者は2021年大会の参加料(今年は1万8200円)を免除すると決議したんです。

 デスク つまり中国在住者は空気を読んで自粛しろってこと?

 記者 乱暴な言い方をすればそうです。公式ホームページにも「参加を自粛していただきますようよろしくお願いいたします」と記載しています。東京マラソン財団の広報によると、あくまで強制ではないが、明確に「自粛」を促しています。

 デスク 実際、中国人ランナーの反応は?

 記者 エントリーしている1820人の中国在住者からは「大会の実施や対策、措置の 詳細」などの問い合わせが同財団に寄せられ、中国国内からのツアーが中止になった連絡も入ったようです。

 デスク 日本国内の反応は? 大会自体を「中止しろ」って声もたくさんあるんだろう な。

 記者 それが…想像以上に少ないです。同財団によると、日本国内の問い合わせは一日に10件くらいで、主な内容は「大会をやるのか?」という確認。「中止しろ」という意見は「1件あるかないか。ほとんどない状態」(広報)とのこと。当日は消毒液の配備、マスクの配布などを行い、同財団は「実施の方向で動いています」と中止にする気は毛頭ないですね。

 デスク うーん、後の祭りにならなければいいけれど…。

なんか急に大胆な事を言う専門家や医者が増えたと感じる。まあ、適当な事を言って政府や厚労省に媚びを売っている専門家や医者達は信頼を失うと思う。

新型肺炎、日本縦断「感染爆発」警戒! 専門家「現時点で数千、数万人いてもおかしくない」 ウイルスをばらまく「スーパースプレッダー」出現も 02/15/20(毎日新聞)

 新型コロナウイルスによる肺炎(=COVID19)が日本全土に蔓延(まんえん)している。北海道から沖縄、そして東京都心部に電車通勤するサラリーマンも発症、専門家は「現時点で数千~数万人の患者がいてもおかしくない」とみる。病院内での感染懸念もある一方、海外ではウイルスを大量にばらまく「スーパースプレッダー」も出現しており、どこでうつってもおかしくない。日本も「感染爆発」を覚悟すべき段階だ。

 発生源の中国本土では15日朝の時点で、感染者が6万6492人、死者は1523人まで増加した。

 日本では14日午後の時点で、国内での確認例は28人、チャーター機での帰国者やクルーズ船の乗船者を含めると259人。国内での日本人の死者は1人。

 東京で新たに判明した2人の感染者のうち70代男性は、1月18日に都内の屋形船で開かれたタクシー組合の宴会でアルバイト勤務し、直前の15日か16日には中国・武漢からの旅行者を接客していた。タクシー組合の宴会には今月13日に死亡した80代女性の義理の息子に当たる70代のタクシー運転手も参加していた。

 沖縄県で60代の女性タクシー運転手が感染したほか、北海道では50代男性が重篤。愛知県の60代男性はハワイ滞在中に風邪のような症状が始まったという。横浜市の30代男性消防職員は、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から患者搬送を担当したが、これ以前に感染したらしい。

 経路が不明のまま感染が広がる事態も生じている。和歌山県の済生会有田病院に勤務する50代男性勤務医の感染が確認されたが、同病院を外来受診した70代男性も感染、症状は重いという。

 「院内感染の可能性が高く、一番恐ろしいことが起こっている」と話すのは、感染症に関する著書もある山野美容芸術短期大学客員教授で医学博士の中原英臣氏。

 勤務医に熱や全身の倦怠感が出たのは1月31日。2日間休んだ後、2月3~5日は微熱が続く状態で解熱剤を飲みながら出勤していたという。

 仁坂吉伸和歌山県知事は、2人に直接の接点はないとして「病院内で感染が広がったとは考えにくい」と説明するが、中原氏は「全く別のところで2人が感染する方が難しい。感染者が2人で終わってほしいが、多くの人を介して2人が感染した可能性もある」と指摘する。

 中国では医療従事者1716人が新型コロナウイルスに感染、6人が死亡したと発表されている。

 日本感染症学会理事長で東邦大学教授の舘田一博氏は「感染の拡大は予想通り」とした上で、「武漢から入ってきたウイルスであることは分かっているため、和歌山だけでなく、日本中で警戒すべきだ」と話す。

 中国の専門家グループによると、新型肺炎の潜伏期間は最短0日、最長24日で、中央値は3日とされる。政府は今月1日から湖北省に滞在していた外国人らの入国拒否を始めたが、この時点ですでにウイルスが日本国内に拡散されていた可能性が高い。

 これまで政府は水際対策に力を入れてきたが、前出の中原氏は「日本は積極的に検査をしないことで患者数を増やしていないという側面もある。そのため実際の感染者がどれだけいるのか推定するのは難しいが、数千、数万人という患者がいてもおかしくはない」との見解を示す。

 英国では新型コロナウイルスの「スーパースプレッダー」が出てきた。英国人男性(53)が出張先のシンガポールで感染した後、無症状のまま計11人にウイルスをうつした疑いが強いという。11人中6人はフランスやスペインで感染が確認され、残り5人は英国で感染が発覚した。

 2002~03年に中国で流行したSARS(重症急性呼吸器症候群)や15年に韓国で多くの死者が出たMERS(中東呼吸器症候群)は日本で患者は発生しなかったが、懸念されるのは09年の新型インフルエンザ(H1N1)のケースだ。翌10年1月までの受診患者数は季節性インフルエンザを含めて推計約2059万人超となり、200人以上が死亡した。

 もはや水際対策ではなく、国内での収束に注力すべき時期に来ているようだ。

個人的にははやく対応するべきだったと思うが、ここまで日本政府と厚労省が待つ事を判断したのだから仕方がない。
初期に対応していれば、対応に要するお金も時間も最小で済んだと思うのだがこうなった以上、個々が自己責任で判断するしかない。運が悪ければ感染者になるであろう。

和歌山・有田病院 新型肺炎、国内初の院内感染か 02/15/20(毎日新聞)

 新型コロナウイルスによる感染症で、和歌山県は15日、「済生会有田病院」(同県湯浅町)に勤務する50代の男性医師と、50代の妻、この病院の60代の男性患者の3人の感染が確認されたと発表した。同病院を巡っては既に同僚の50代の男性医師と70代の男性患者の感染が判明しており、感染が確認されたのは計5人となる。

 仁坂吉伸知事は記者会見で院内感染が起きているとの認識を示した。国内で院内感染が確認されたのは初めてとみられる。

「感染者の国籍は明らかにされていない。患者は『症状』を示していないという。」

なぜ症状がないのに検査を行う事を判断したのだろうか?中国のパスポートを持っていたから?それとも中国からの出国のスタンプがパスポートにあったからだろうか?
日本は未だに中国からの旅行者を受け入れているが、症状がない、発熱を感知するモニターをすり抜けて日本に入国している外国人や日本人はいると考えた方が良いであろうと思う。
大げさに考え過ぎと言う人はいるであろうが、症状がない人からの感染が広範囲に広がってチェックする人達を特定できない状態になれば手の打ちようはなくなると思う。妊婦や呼吸系に問題を抱える人達はリスクを抑えたければどこにも行けなくなる。終息に時間がかかればオリンピックや観光産業に大きな影響を与えるであろう。まあ、これが神が与えた試練と思えばそれはそれで良いのかもしれない。

新型コロナ、アフリカ初の感染者 エジプトで確認 02/15/20(AFP=時事)

【AFP=時事】エジプト保健・人口省は14日、アフリカ初となる新型コロナウイルス感染者が同国で確認されたと発表した。

 感染者の国籍は明らかにされていない。患者は「症状」を示していないという。

 エジプト当局は、感染者の確認を世界保健機関(WHO)に通達。患者は治療と経過観察のため、病院で隔離されている。【翻訳編集】 AFPBB News

市在住者に新型コロナウイルス感染が確認され、名古屋市対応に追われる 02/15/20(CBCテレビ)

 14日夜、名古屋市に住む日本人の男性に新型コロナウイルスの感染が確認されたことを受け、市の相談窓口も対応に追われています。

 名古屋市では、市内16の保健センターで今月12日に専用の相談窓口を設け、土日、祝日は中区の保健センターで電話相談を受け付けています。

 14日に新型ウイルスの感染が確認された名古屋市在住の60代の日本人男性は、1月28日に妻とハワイへ旅行し、帰国後、市内の医療機関に救急搬送されました。男性は肺炎を発症し、入院しています。

 市の相談窓口には14日までに1370件の相談が寄せられ、中区の保健センターは15日になって相談が急増しているということです。市は手洗いやうがい、マスクの着用などの徹底を呼びかけています。

新型肺炎 北海道だんまり 在住者初の感染「国籍も言えない」 02/15/20(北海道新聞)

「厚労省と協議」…あっさり発表

 道内在住者で初めて新型コロナウイルスの感染が確認された50代男性は、最初の受診から11日後の14日になって、新型コロナウイルスの検査が実施され、陽性が判明した。検査まで2度にわたって肺炎の症状が確認されていたものの、道は報道陣に対して、検査に時間がかかった理由や感染経路など、多くの情報を明らかにしなかった。

 「患者の国籍も言えない。北海道居住としか言えない」。14日夜の道庁での対策本部会議終了後、道幹部はこう繰り返した。

 中国から訪れていた女性の感染が判明した1月28日に続き、道は14日も男性患者の立ち寄り先などの行動歴や所在自治体を明らかにしなかった。

 「なぜ言えないのか」との質問に、担当者は「厚生労働省と協議した」などと繰り返したが、厚労省は同時刻に行った発表で50代男性が日本国籍と発表。関係者によると、男性は道央圏在住で札幌市内の病院で治療を受けているとされるが、道の担当者は説明を避けた。また男性が何人と接触した可能性があるかや職業については「分からない」などとしか答えなかった。

専門家「発表があいまいなほど風評生む」

 感染症法は国や都道府県に情報の積極的な公表を義務づけている。中国への渡航歴がないなど感染経路が分からない患者が全国で相次ぐ中、専門家からは「行政の発表があいまいなほど不安をあおり、風評を生む」との指摘もある。

 検査で肺炎が確認されてから、ウイルス検査まで10日かかったことについて、道の担当者は「最後の医療機関が肺炎の状況を見て、新型コロナの可能性があると疑って検査をした」と説明するにとどめた。

患者搬送の横浜市消防職員も感染 02/15/20(TBS系(JNN))

 新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。14日は、北海道・東京・名古屋・和歌山・そして沖縄で6人の感染が確認され、武漢からのチャーター便・第3便で帰国した女性からも陽性反応が出たほか、患者の搬送作業にあたった消防職員にも感染が確認されました。

 感染が確認されたのは、神奈川県に住む横浜市消防局の30代の男性救急隊員です。男性隊員は、今月10日の午後3時過ぎから40分間、クルーズ船から患者を病院に搬送し、その日の夜に発熱したということです。

 「感染防止の服を着て、それからマスクを、その上にゴーグルをして現場で活動しているものです」(横浜市の会見)

 厚生労働省は記者会見で、患者と接触してから数時間で発症した例は、これまでにないとして、「搬送が感染のきっかけになった可能性は低い」との見方を示しました。男性隊員は、発熱した後の10日夜にも別の救急業務で一度出動し、患者を搬送していたということです。

屋形船からか国内感染259人は中国の次…事態深刻 02/15/20(日刊スポーツ)

東京都は14日、都内在住の2人が、新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。13日に感染が判明した、70代の男性タクシー運転手が所属するタクシー組合支部の50代女性従業員と、男性運転手が参加した新年会が開かれた屋形船にアルバイトで勤務する70代男性。この男性は新年会の前、中国・武漢からの旅行者を接客しており、身近な屋形船の宴会から、感染が広がった可能性がある。国内の感染確認は259人に増え、急速に感染拡大の様相を呈してきた。

東京都によると、新たに感染が確認された2人は、13日に感染が判明した男性運転手の「濃厚接触者」だった。入院しているが、重症ではないという。

1人は、男性運転手が所属する個人タクシー組合支部の女性従業員。もう1人は、男性運転手が参加して、1月18日に新年会が開かれた屋形船のアルバイト男性従業員だ。

男性従業員は新年会当日に勤務していたほか、1月15日か16日、中国・武漢からの旅行者を接客したと話している。同月20日に倦怠(けんたい)感で勤務先を早退。27日に入院した。運営会社は、15日から屋形船の営業を自粛する。

一方、組合支部の女性従業員は、新年会には参加していなかった。23区内の組合事務所に勤め、男性運転手とは事務作業などを通じて、接触があった。2月4日に嘔吐(おうと)などの症状が出たが7日まで勤務し、10日に入院。勤務中は電車で移動していた。

都は2人について、当初「タクシー運転手との接触は想定していなかった」と述べた。入院中の2人の行動歴を確認する中、男性運転手との接点が浮上した。

新年会には男性運転手の妻を含め、約80人が参加し約10人が発熱や肺炎などの症状を訴えている。ほかに、屋形船の他の従業員やタクシー組合支部の従業員、医療機関関係者ら、男性運転手との濃厚接触者は約100人もおり、感染が広がる恐れがある。

男性運転手は、新年会から11日後の1月29日、発熱し都内の医療機関を受診。今月3日の再診で肺炎像が確認され、入院を経てウイルス検査で、13日に感染が判明した。最初に医療機関を受診するまでの行動はこれまで不明だったが、都は屋形船での新年会が、感染拡大の「1つのポイント」になったとみている。

男性運転手の義理の母は、同ウイルスに感染し、13日に国内で初めて死亡した神奈川県の80代の女性。男性の妻も含めた親族間の接触の調査も、進んでいる。

国内の感染確認者は、中国に次ぐ数になった。加藤勝信厚労相は現時点での国内流行を認めていないが、感染経路が把握しきれないケースも多く、感染拡大に歯止めがかからない。政府の見解とは対照的に、事態はますます深刻だ。

屋形船の従業員ら2人の感染確認 10人が発熱など症状 02/14/20(朝日新聞)

 東京都は14日、新型コロナウイルスの感染者2人を新たに確認したと発表した。いずれも、すでに感染が明らかになっている都内在住の70代のタクシー運転手男性と濃厚接触していたという。

 都によると、タクシー運転手は1月18日、都内の屋形船で開かれた個人タクシー組合支部の新年会に出席した。運転手の感染を受けて検査したところ、この屋形船の従業員が感染していることがわかった。従業員は、中国湖北省からの旅行者と接触歴があるという。

 また運転手と日頃からやり取りしているタクシー組合支部の職員も感染していた。

 新年会には約80人が参加し、このうち約10人に発熱などの症状があるという。都は、タクシー組合員や屋形船の従業員などについてウイルス検査を進めている。

 神奈川県によると、タクシー運転手は、同県で亡くなった80代の女性の義理の息子にあたり、運転手の妻と女性は1月21日に会っていたという。

対応が甘すぎたし、遅すぎた!考え方が甘かった!

「厚労省は『流行が認められている状況ではない』と一貫して説明。同日の加藤勝信厚労相も『流行している状況ではないとの見解を変更する根拠はない』との姿勢を崩さなかった。」

未だにこんな事を言っているようでは状況はさらに悪くなるであろう。まあ、オリンピックを個人的には楽しみにしていないので状況が悪くなっても新型コロナウイルスに感染しなければそれで良い。催し物にはいかないし、混んでいる場所が嫌いなので感染するリスクは普通の人よりは低いと思っている。後は、運次第だと思う。
まあ、これ以上、感染が急速に広がらないように対象を中国全土にするべきだと思うが、そのようにしたくない人達はいるだろうからメリットとデメリットを考えて判断すれば良いと思う。

国内の「市中感染」連鎖を警戒  経路不明、重症化対応が急務 02/14/20(AbemaTIMES)

 新型コロナウイルスをめぐり、日本国内で感染経路が「不明」の感染者が相次いで見つかり、日常生活の中で広がる「市中感染」が現実味を帯びている。専門家は「新しい局面に入った」と警戒感を強め、重症者の早期発見と適切な治療の必要性を呼びかける。いまだに3千人超の乗客乗員を抱え、感染者が後を絶たないクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」への対応も続く中、国内の検査・医療態勢は十分といえるのか。

 国内初の死亡例を含む13日に公表された4人は、湖北省・浙江省への渡航歴を含めた中国との明確な接点がなかった。肺炎患者との接触も見受けられず、人から人への感染が連鎖的に起きた末の市中感染が強く疑われるケースといえる。

 神奈川県の80代女性の感染が確認されたのは13日の死亡後だった。ただ、1月22日から倦怠(けんたい)感などの初期症状を見せており、湖北省武漢市の空港が閉鎖される前の同月中旬ごろには感染していた可能性がある。

 日本感染症学会の舘田一博理事長は「当時武漢市から来た人が無症状のままウイルスを持ち込んでいてもおかしくない。そこから感染した人がいても、初期なら風邪のような症状だから分からない」と感染拡大の経緯を推測。その上で「国内でも発見された症例以上に、水面下で感染が広がっている」と指摘する。

 国内の感染者はチャーター機やクルーズ船関連を除き、11都道府県にまたがる。ただ、大半が感染経路をたどれ、厚労省は「流行が認められている状況ではない」と一貫して説明。同日の加藤勝信厚労相も「流行している状況ではないとの見解を変更する根拠はない」との姿勢を崩さなかった。一方で、感染拡大の流れを否定せず、検査・医療態勢の強化方針を示している。

 クルーズ船の検査に追われる中、民間会社や大学などの協力も得て、1日の処理能力を約1100件に増強。最短15分でウイルスの有無を判定できる検出機器も3月末までに導入する。

 医療面では同船の感染者の入院先が当初の神奈川、東京では収まらず、北関東や長野、山梨にも依頼。今後も感染が爆発的に広がった場合、患者を受け入れきれるのかの懸念が募る。

 感染症患者向けの設備がが整った指定医療機関は全国約370カ所で約1800床あり、「重症者には十分対応できる」(同省)。これに加え、一般の医療機関でも入院可能だとの通知を自治体に出している。

 舘田氏は「大事なのは、重症化しやすい高齢者や持病のある人の感染予防。多くの軽症者はインフルエンザと同じように自宅で療養し、感染を広げない。重症者に適切な治療を行うなどのすみ分けが必要な時期になってくる」と話した。

たぶんわかっていたと思うけど対応が遅すぎ!証拠がないので何とも言えないが、故意に事実確認を遅らせたと思ってしまう。
関東に住んでいなくて良かった。和歌山に仕事で行く予定があったが、感染者が確認される前にこれもなくなったのですごくラッキーだと思う。
必要以上に恐れないでと言っているが、そんなこと言っているからクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の感染を予測できなかったし、迅速で適切な対応が取れなかった。また、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客も危機意識がなかったと思う。
香港発のクルーズ船「ウエステルダム」号の件は今後、何が正しかったのかわかると思うが、感染者が増えたら危機意識がない結果だと思う。最後のパーティを開くなど危機意識がないとしか思えない。まあ、感染して重症化しても当事者でないので自己責任による判断の結果で自業自得だと思う。

新型肺炎「すでに市中で感染拡大か」「事態は新たな段階に」…専門家が見解 02/14/20(AbemaTIMES)

 東京都や神奈川県、和歌山県などで相次ぐ新型コロナウイルスの感染について、専門家は「市中で感染が拡大している恐れがある」と指摘する。人混みを避けたり、手洗いを励行したりして感染予防に引き続き努めるよう呼びかける一方、軽症で済む場合も多いことから冷静な対応も求めている。

 東北大の押谷仁教授(ウイルス学)は、和歌山県などで感染が確認されたことに対し、「中国人との接触や中国への渡航歴がないのであれば、三次感染以上でウイルスに感染した可能性が高い。既に市中で感染がひろがり、事態が新たな段階に入ったことを示している」と話す。

 13日に国内で初の死者が出たが、今回の新型コロナウイルスの感染では発熱やせきなどの症状が出る一方で、軽症で済むケースが多いとされる。谷口清州(きよす)・国立病院機構三重病院臨床研究部長(感染症疫学)は「パニックに陥ってはいけない。引き続き、マスクの着用や手洗い、せきエチケットを励行してほしい」と訴えた。

 一方、糖尿病や慢性の肺疾患、心疾患などを持っている人や免疫力が弱まっている高齢者らは、肺炎などを起こして重症化しやすい傾向にある。こうした特徴を踏まえ、谷口さんは「(感染拡大で)病院に患者が殺到すると、地域医療が破綻する。軽症の人は自宅で様子を見てもらい、症状が重い人は事前に連絡してから医療機関に来てもらうなど、患者を受け入れる体制作りが必要だ」と話す。

 大曲貴夫(おおまがりのりお)・国立国際医療研究センター病院国際感染症センター長は「新型コロナウイルスは、感染しても普通の風邪と見分けにくい。もし、症状の回復が遅かったり、熱が長く続いたりするようなら、医療機関に相談した方がいい」とアドバイスする。

新型肺炎、東京都内で新たに2人の感染を確認 タクシー組合や屋形船の関係者 02/14/20(AbemaTIMES)

 新型コロナウイルスに関連して14日、東京都内で新たに2人の感染が確認された。

 東京都によると、2人のうち1人は、昨日、感染が確認された、都内の70代のタクシー運転手が所属するタクシー組合の関係者。もう1人は、男性運転手が1月18日に参加した新年会の会場だった屋形船の関係者だということだ。

 この屋形船の関係者は、中国の湖北省からの旅行者と接触した事があるという事がわかっている。この新年会には、およそ80人が参加していて、これまでに10人に発熱などの症状が確認されているということだ。(ANNニュース)

世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長、コメントをお願いします!コメントできないのであればやはり中国側の人間と見られても仕方がない。

中国は「透明性欠如」 新型肺炎、専門家受け入れず 米高官 02/14/20(時事通信)

 【ワシントン時事】トランプ米大統領の経済政策の助言役を務めるクドロー国家経済会議(NEC)委員長は13日、記者団に対し、新型コロナウイルスによる肺炎の拡大を受けた中国当局の対応について「透明性を欠いており、いささかがっかりしている」と批判した。

 また、米経済への影響は小さいとしつつ、「中国から正確な情報が来なければ(影響を)正しく評価できない」と懸念を示した。

 米政府は中国に、世界保健機関(WHO)を通じた米疾病対策センター(CDC)の専門家派遣を申し出ている。AFP通信によると、クドロー氏は中国側がまだ派遣を受け入れていないと指摘し、「中国指導部は本当に、われわれに対して正直なのだろうか」と不満を表明した。

沖縄には行った事がないし、行きたいとは思わないので沖縄で感染者が出てもあまり関係ない。沖縄の判断で対応が遅れ、感染者が増えても沖縄の自己責任だと思う。感染者が増えている事が明らかになれば、多くの人はお金を払って感染者になるために沖縄に来ないから経済を重視した対応を取っているのだろう。今回だけの問題なのか、実際には感染者がたくさんいるのか、一ヵ月ほど待てば結果でわかるであろう。感染した人達は不満に感じるかもしれないが、観光産業に頼る沖縄の問題。

新型コロナウイルス、沖縄で1人感染の疑い 再検査きょう結果判明 02/14/20(沖縄タイムス)

 新型コロナウイルスの検査で陰性が確認できなかったとして、沖縄県は13日までに、県内の病院を受診した1人を再検査した。呼吸器症状が出ているという。14日に検査結果が出る見通し。感染が確認されれば、県内では初となる。

 県は1日から13日までに、数時間で結果の出るウイルス検査を7人に行い、うち6人は陰性だった。陰性の確認ができなかった1人については、県衛生環境研究所が診断を確定するため再検査を進めている。

 再検査中の1人は、県内で観光客を案内していたとみられる。

 県幹部は沖縄タイムスの取材に「慎重に検査をしている。詳細は結果が判明次第会見する」と説明した。

 中部病院感染症内科の椎木創一医師は「最初の検査で陽性だったとしても、感染が確定したわけではない。心配し過ぎず、手洗いや換気などできる予防対策をしっかりすることが大切」と話した。

2月14日の朝の情報番組では専門家たちが新型コロナウイルスが新たな段階に入ったとか偉そうに言っているが、12日と13日では大きく何も変わっていない。現状の一部(注意を払う対象でない人達)を検査した結果によって推測で安全だとか、感染は広がっていないと言えなくなっただけ。

和歌山で2人目の新型コロナ感染 70代男性、重症 02/14/20(朝日新聞)

 和歌山県は14日、済生会有田病院(和歌山県湯浅町)を受診していた県内の70代の男性が新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたと発表した。現在別の医療機関に入院中で、病状は重症だという。同病院に関連する感染者は2人目となる。

 県によると、男性の職業は農業。今月1日に吐き気などの症状を訴え、5日に発熱した。県はこの男性の濃厚接触者の有無や感染源を調査しているが、13日に感染が判明した同病院の50代の男性外科医との接触はないとみている。発病前14日間の中国への渡航歴は不明だという。

医師感染の病院受診者も新型ウイルス感染 02/14/20(共同通信)

 和歌山県は14日、新型コロナウイルスに感染した男性医師が勤務する済生会有田病院を受診した70代の日本人男性も、新たに感染が確認されたと明らかにした。肺炎の症状があり、重症という。

「政府は『人権』をしきりに口にするが、与野党からは『公共の福祉』などを理由に、規制の強化を求める声がある。」

口が裂けても言えないが、何人かの政治家達は年金や医療費がかかる高齢者が多く死亡してくれれば財政的に楽になると思っているかもしれない。
今後の高齢者は働かされるが、現在、高齢者であれば働く必要はない。日本は支出は増えるが、歳入の増加は見込めない。お金が無くなれば権利とか、人権とか言っても、何も出来なくなる。

新型肺炎 手ぬるい日本の入国規制 各国は「中国全土」 02/13/20(日刊スポーツ)

 政府は、新型コロナウイルスへの感染を防ぐ水際対策として、入国を拒否する対象地域を発生地の中国湖北省だけでなく、同浙江省に滞在歴のある外国人らに拡大した。規制の厳格化は東京五輪・パラリンピックへの影響を抑える狙いもあるとみられるが、主要国の多くは、より厳しい中国全土からの入国拒否に転じている。中国国内の限られた地域に抑えている日本は手ぬるいとの批判もある。

 政府はこれまで、入国を規制する対象地域を決めるたびに閣議了解を取り付けていた。規制の根拠とする出入国管理法第5条1項14号は「伝家の宝刀」と呼ばれ、法相の強い権限を認めていることから、適用に慎重論があったためだ。

 しかし、中国国内の急速な感染拡大を受け、政府は12日、感染症が広がっている中国の特定地域に滞在歴があったり、感染症が発生した可能性のある旅客船に乗る外国人について、政府対策本部への報告と公表のみで迅速に入国拒否の手続きができるよう改めた。

 現職閣僚は、規制強化について「国内で爆発的に感染が広がってからでは遅い。五輪への懸念も高まっており、今は『やりすぎ』といわれるくらいやらなければならない」と語った。

 ただ、現状で「やりすぎ」とはいいがたい。米国やオーストラリアなどは、一定期間以内に中国本土に渡航歴がある外国人の入国を拒んでいる。中国国内で地域を限定しているのは日本や韓国などにとどまる。

 日本では、感染が広がる地域から帰国した邦人を強制的に隔離することもできなかった。湖北省武漢市から政府チャーター機で帰国した男性が自宅待機中に発症したことが分かり、国内には衝撃が広がった。

 政府は「人権」をしきりに口にするが、与野党からは「公共の福祉」などを理由に、規制の強化を求める声がある。(沢田大典)

単なる偶然かもしれないが、隠せなくなる前に公表した方が良いと判断して公表したのかもと思ってしまう。
和歌山市在住の医師や死亡した80代女性が訪れた病院で接触した医師や看護師達に対しても検査する必要がある。そして、万が一のために病院の全ての医師と看護師にも検査が必要だと思う。
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が寄港した沖縄や鹿児島だってもしかするとかぜと勘違いしている感染者がいても不思議ではない。まあ、沖縄は島なので感染しても隔離しやすい。沖縄自体が大きなクルーズ船と思えば良いので、沖縄県の判断を尊重して経過を見守れば良いと思う。

和歌山市在住『男性医師』が新型コロナ感染 中国渡航歴なし 同僚医師や患者も検査へ 02/13/20(日刊スポーツ)

和歌山市内に住む50歳の男性医師が新型コロナウィルスに感染していることが分かりました。

和歌山県内で感染者が確認されたのは初めてです。

和歌山県などによると新たに新型コロナウィルスに感染したのは、和歌山市内在住で50歳の外科の男性医師です。

男性医師は先月31日に発熱し、今月8日に肺炎の兆候が確認されました。

男性医師は10日から入院していて、今のところ症状は安定しているということです。

また、発病前14日間で中国・武漢への渡航歴は確認されておらず、和歌山県は同僚の医師や患者らについても感染している疑いがあるとして検査する方針です。

和歌山県は男性医師が勤務する病院に対し、2月14日から新規の患者の受け入れを中止するよう求めています。

日本初のコロナ死者 80代女性が死亡後に感染判明 02/13/20(日刊スポーツ)

加藤勝信厚労相は13日夜、緊急会見し、神奈川県在住の80代女性が、新型コロナウイルスで死亡したことを明らかにした。

国内で新型コロナウイルスによる死者が出たのは、初めて。

加藤氏によると、女性は1月22日に発症し、2月1日から神奈川県内の病院に入院していたが、13日に、死亡が確認された。

新型コロナウイルスに感染していたことが分かったのは、女性が死亡した後だったという。

具体的な感染経路は今後、調査が進められる。加藤氏は「亡くなられた方のご冥福をお祈りし、ご遺族にお悔やみ申し上げる」と述べた。

2月11日の報道1930でナビタスクリニック久住英二理事長の発言を見たが 新型コロナに関して控えめに言っているようで疑問を抱いた!

2月13日のひろおび!で東京歯科大学市川総合病院呼吸器内科部長の寺嶋毅氏の発言を見たが検疫官が感染しても対応に問題がないとの考えを変えない事に疑問を抱いた!

いろいろな意見があると思うが、厳しい対応を取った方が最悪の結果を回避するにはメリットがあると思うので上記のの意見には同意できないと思った。まあ、自分が感染せず、家族や知り合いが感染しなければ、他の人達がいろいろな判断の結果として感染してもそれほど影響しないので個々が判断すれば良いと思う。中国の武漢のように多くの人達が死亡しても、関係ない人達にとっては他人事。多くの人達が心配するのは自分達にも直接、又は、間接的に影響すると思うからだと思う。知らないだけで世界中で人は死んでいる。その事に注目している人はほとんどいないと思う。
結局、結果次第であるが、どのような基準や判断を取るか次第で結果が変わる事はあるので、いろいろと考える必要はあると思う。

国内感染は早期段階  新型コロナで元WHO地域事務局長 02/13/20(時事通信)

 世界保健機関(WH0)西太平洋事務局長を務めた尾身茂・地域医療機能推進機構理事長は13日、日本記者クラブで記者会見し、新型コロナウイルス肺炎に対して日本が取るべき対策や現状について、「いずれ武漢と無関係の感染者が地域で検出される可能性がある。少なくとも国内感染早期と見なして(対策を)行うべきだ」と強調した。その上で、重症感染者の早期発見に向けて、「強めに対策を行う」よう求めた。

 尾身氏は1999年から2009年までWTO地域事務局長を努め、03年に大流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)の対応に当たった。

 ◇水際で封じ込め困難

 武漢で最初に感染者が検出されたのが昨年12月。尾身氏は「それ以前に多くの感染者がいた。日本で本格的な対策が始まった1月10日以前に日本に感染者が入っていた可能性が高い」との認識を示した。その上で、日本で感染者が見落とされ、感染が進行している可能性が高いとした。

 今回の新型コロナウイルス肺炎の特徴として、尾身氏は「軽傷者が多いが、高齢者や基礎疾患を持っている人を中心に一部重症化している」と話した。また「潜伏期間が長い」こともあって、「水際における完全な封じ込めは極めて困難。地域での感染が進行していると判断される」として、「徐々に国内の感染対策にシフトする時期」に来ているとした。

 ◇国内サーベイランスを

 具体的には、武漢・湖北省の渡航歴・接触者といった条件をつけずに、臨床条件に基づいて検査するサーベイランスが必要性だとしている。

 国内感染早期の医療体制として尾身氏は、感染症指定病院での感染者診療、濃厚接触者への積極的調査など挙げた。また、懸念される感染拡大期の医療体制については、(1)一般医療機関の中で集中治療ができる施設の利用(2)軽傷者は開業医を含めた医療機関でフォロー(3)軽度の人は自宅待機―などを指摘した。(舟橋良治)

タクシー運転手がいつ感染したか次第では、逆に、感染を知らずに新型コロナウイルスをまき散らしていた可能性はある。

新型コロナ都内でタクシー運転手の感染確認 02/13/20(テレビ朝日系(ANN))

東京都内で新たにタクシー運転手の日本人男性1人が新型コロナウイルスに感染していたことが新たに分かった。

関係者によると新たに感染が確認されたのは、東京都内に住むタクシー運転手の70代の日本人男性。男性は中国からの観光客などを乗せて、羽田空港と都心部などを行き来していたという。

都内で感染が確認されたのは、これで4人目で、国内での感染確認は248人となった。

最近は都会に住んでいたら本人の意思に関係なく日本政府が観光立国を目指しているので外国人と接触する可能性が高くなっている。よって気を付けても外国人観光客が持ち込む病気やウィルスにさらされる可能性があるのでクルーズ船旅行に行ってもそれほどリスクが高くないのかもしれない。それでも外国人乗客が多く、外国に行く事で日本では知られていない病気やウィルスにさらされるリスクは増えるので妊婦中にはリスクは避ける方が良いと思われる。ただ、個々の価値観や判断基準が違うし、最終的には結果次第なので何とも言えない。しかし、下記の記事のような結果になると、どう思うのだろうかと思う。
安全に気を付けても歩道に突っ込んで来る車がある。結局は、強運に生まれる事が一番重要なのかもしれない。強運でない人は、個々の判断で自己防衛をするしかないと思う。
本人が妊婦である事を申し出ていたのなら厚労省は隔離部屋を速やかに用意して下船させるべきだったと思う。まあ、詳細はわからないので何とも言えない。

妊婦と子供が豪華船でコロナ感染、病院に走った緊張と箝口令 (1/2) (2/2) 02/13/20(NEWS ポストセブン)

 神奈川県のJR鶴見駅から車で約15分の大黒ふ頭。ここに乗員乗客約3700人を乗せていた豪華クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が停泊。

「港の正門は閉鎖されており、ふ頭内に入場する際は身分をチェックされます。周辺には20社以上の報道陣が集まり、海外メディアも殺到しています。上空を報道のヘリが飛び交うなど物々しい雰囲気です」(全国紙社会部記者)

 1月20日に横浜港を出港したクルーズ船は香港、ベトナム、台湾、沖縄に立ち寄った。しかし、香港で下船した80才の男性乗客が新型コロナウイルスに感染していたことが判明し、バカンス旅行が一転、隔離生活に追いこまれた。

 港を目前にしながら下船がかなわず、新型コロナウイルス感染への恐怖と、一向に見えない先行きへの不安が入り交じり、心労は増すばかりだ。

「食事は出るものの衣服は支給されず、自ら衣服を手洗いする乗客もいます。客室の清掃もなく排水口からは黒い粉塵が見えるなど、衛生状態の悪化が懸念されます。高血圧薬やコレステロール薬など、日常的にのんでいた薬がなくなり、不安を訴える高齢者もいます。狭い船内に閉じ込められたうえ情報が圧倒的に不足していて、『早く帰りたい』『いつここから出られるんだ』とストレスを募らせる状況が続いています」(前出・全国紙社会部記者)

 2月9日には、男性乗客らが「1週間近く使い続けているシーツの交換」「医療専門家や看護師の派遣」「乗客に対する情報提供」などを求める要望書を厚生労働省に提出。“軟禁状態”の乗客が苦境を訴えるなか、感染者は拡大の一途をたどっている。

 厚労省は、これまで乗員乗客70人が集団感染したと発表していた。しかし2月10日になって新たに65人の感染が発覚し、トータルの感染者は135人とほぼ倍増した。

 感染者の激増に伴い、現場では必死の対応が続く。

「詳細は発表されていませんが、2月7日の22時頃、乗客の女性とその子供の感染が確認されました」

 こう話すのは、ある厚労省関係者だ。

「母子で感染が確認されたのは初めてのケースでした。しかも女性は妊娠15週で、国内での妊婦の感染も初。胎児への影響も懸念されたので、深夜にもかかわらず、医療施設に緊急搬送されました」(前出・厚労省関係者)

 新型コロナウイルスに感染した患者の搬送先では、細心の注意が払われる。

「患者が搬送されるのは、病院内の『陰圧室』と呼ばれる病室です。ウイルスが外部に流出しないよう室内の気圧を外部より低くしてある特別な病室で、結核や重症急性呼吸器症候群(SARS)など、空気感染力が強い疾患の治療室として使われます」(医療関係者)

 母子が搬送されたのは、神奈川県内にある医療機関の陰圧室だった。

「搬送の際は、病院内に緊張が走りました」

 と明かすのは、前出の厚労省関係者だ。

「たとえ陰圧室での処置でも、患者と間近で接する医療関係者には感染のリスクがあります。しかも搬送される当日にはウイルスの発生源である中国・武漢で初期に大勢の感染者と接して、ウイルスの危険性を唱えていた中国人医師が、自身も感染して死亡したと報じられたばかり。これには経験豊富な医師や看護師も緊張を隠せませんでした。

 また、ほかの入院患者の動揺を避けるため、院内には徹底した箝口令が敷かれて、一部の関係者以外には感染者が入院したことが知らされませんでした」(前出・厚労省関係者)

 未知のウイルスの到来に危険を察知して身構える医療関係者。感染者の増加に伴い、こうした緊迫した状況が各医療機関で続いている。

※女性セブン2020年2月27日号

中国の医療体制に問題があるとしても感染者が爆発的に増えると簡単に対応が出来ない事を武漢と呼ばれるエリアでリアルな実験で証明できたと言う事だと思う。
中国では大気汚染が問題になっているので、この事が結果的に状況を悪くしているのかもしれない。まあ、科学的な根拠があるのか検証するべきだと思うけど今はそれどころではないと思う。

新型コロナ 中国の死者1355人 感染者5万人に迫る 02/13/20(テレビ朝日系(ANN))

 新型コロナウイルスによる中国本土での死者は湖北省だけで新たに242人増えて1310人に達し、感染者は5万人に迫っています。

 湖北省の衛生当局は、新型コロナウイルスによる死者は新たに242人増えて1310人に上ると発表しました。一日で200人以上の死亡が確認されたのは初めてです。中国本土での死者は少なくとも1355人になります。感染者は湖北省だけで新たに1万4840人増え、4万8206人になりました。そのうち5647人が重症で、1437人が危険な状態です。湖北省は13日から、症状などから総合的に判断した症例数も合わせて公表するとしています。

アメリカの運営会社、及び、この船の船籍であるイギリスの初動対応が問題を悪化させた事は明白だと思う。日本の対応に問題があるとは思うが、日本政府だけの責任ではないと思う。

米当局、クルーズ船内感染を懸念 新型コロナ、日本の対応に批判も 02/13/20(KYODO)

 【ワシントン、ニューヨーク共同】米疾病対策センター(CDC)幹部は12日、電話会見し、新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」について「感染者数が多くて懸念している。船内にいる米国民の安全が確保されるよう日本の保健当局と緊密に協力する」と述べた。

 CDC幹部は「米国民の感染者がいる。症状のない人も含め、最善の対応を受けられることが最優先だ。(米国が)次にどう行動するのが正しいか、国務省や在日米大使館と検討している」と説明した。

 米メディアでは、船内に乗客乗員をとどめる日本政府の対応を疑問視する報道も増えている。

世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は安全なところで適当な事を言う暇があるのなら、中国の武漢に行って陣頭指揮を取るべきだ!
テドロス事務局長が感染しても代りはいるので安心して武漢に現地視察のために行ってほしい。国際条約の要求を守らない外国籍の船舶はたくさん存在するんだよ!
「WHO憲章が定める国際保健規則にのっとり、船舶や乗員乗客を適切に扱うことを各国に求める声明を出すことを明らかにした。」
一部の国以外は守るとは思わないと思うよ。大体、まともに国際条約の要求を守る船や守らせる旗国がほとんどであればPSC(外国船舶監督官)による検査は必要ない。現実をもっと理解しようよ!

WHO、入港拒否を批判 「根拠に基づかず」 新型肺炎 02/13/20(時事通信)

 【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は12日、ジュネーブで記者会見し、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染拡大を恐れてクルーズ船の入港拒否が相次いでいることについて「エビデンス(根拠)に基づくリスク評価がされていないことが多い」と批判した。

 その上で、WHO憲章が定める国際保健規則にのっとり、船舶や乗員乗客を適切に扱うことを各国に求める声明を出すことを明らかにした。

 横浜港に停泊中の「ダイヤモンド・プリンセス」に関しては、日本政府と緊密に連絡を取っていると説明。また、各国に拒否された「ウエステルダム」の入港をカンボジアが許可したとして「われわれが求めている連帯を示した」と評価した。

想像以上に悪い結果に頭を抱えていると思う。かなりオーバーキャパシティー状態になってきていると思う。
小手先のごまかしや批判でぶれたり、甘い対応を取ると最悪の状況になった場合、オリンピックで期待した利益は吹き飛んでしまうと思う。

クルーズ船の高齢者ら下船へ 陰性確認後、14日から 新たに44人感染・厚労省 02/13/20(時事通信崎)

 新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客について、厚生労働省は13日、高齢者や持病のある人らについては健康に配慮し、検査で新型ウイルス陰性が確認されれば下船を認める方針を決めた。

 加藤勝信厚労相が記者会見して明らかにした。80歳以上を優先し、14日から下船を開始する。

 また厚労省は13日、同船で乗員1人を含む44人(うち日本人29人)の感染が新たに確認されたと発表した。同船の感染者は218人となった。

 同省によると、感染者以外で下船を認めるのは、80歳以上の高齢者や持病のある人、開閉できる窓のない部屋に滞在している人ら。

 同省はこれらの人について、船内待機の長期化により持病を悪化させるなど健康を害する恐れがあると判断。ウイルス検査で陰性が確認されれば、希望者を下船させ、政府が用意する宿泊施設に滞在してもらう。高齢者の付添人も下船を認め、70代乗客についても検討する。

 会見で加藤厚労相は「高齢者や基礎疾患がある人は重症化しやすく、配慮しないといけない。年齢や基礎疾患の有無を総合的に勘案して下船させる」と述べた。

 同船は3日夜に横浜市の大黒ふ頭沖へ到着。乗客乗員約3600人が船内の個室などで待機を続けている。3日時点の乗客のうち、80代は215人、90代は11人。70代も約1000人おり、高齢者の比率が高い。

 新型ウイルスに感染した場合、持病のある人や高齢者は重症化する恐れが高いとされる。既に下船した感染者のうち、12日時点で持病のある男性4人が重症となっており、他に重症の1人についても感染の有無を確認している。

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の沖縄での検疫失敗(検疫で異常は発見されなかったが現時点で100人以上が感染している。)を考えると短時間の検疫はやらないよりまし程度ぐらいしか効果を期待できない。
少なくとも今後、新型コロナウイルスが終息する前にクルーズ船旅行に参加する人は自己責任で判断し、最悪の結果になっても自業自得と思われる事を理解する必要があると思う。

台湾から進路変更して…乗客240人超乗せたクルーズ客船が長崎入港 新型コロナウイルスの感染者は確認されず 02/13/20(KTNテレビ長崎)

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、台湾から受け入れを拒否されたクルーズ客船が13日、長崎に入港しました。

13日朝、長崎港に姿を見せたのは日本のクルーズ会社が運航している客船「ぱしふぃっく びいなす」です。

乗客248人のほとんどが日本人で、日本人やフィリピン人などの乗員197人も乗っています。

着岸したあと、検疫官とみられる人たちが防護服を身に着けて船内に入っていきました。

KTN記者 「乗客100人以上いる客船が長崎港に入るのは22日ぶりです。新型肺炎の影響で中国、台湾に寄港できず急遽、長崎にやってきました」

この船は先月16日に横浜を出港し、約1ヵ月かけて中国や台湾、東南アジアを周遊する予定でした。

しかし、新型コロナウイルスの感染が広がっていることを受けて、中国への寄港を中止し、台湾に変更していました。

しかし台湾が外国のクルーズ客船の受け入れを禁止したため、急遽、寄港地を長崎に変更したということです。

長崎港湾漁港事務所によりますと、今のところ船内に感染者がいるという報告はなく、乗客たちは観光などに出かけていきました。

船は長崎港に1泊し、14日午後5時に神戸に向けて出港する予定です。

崎陽軒の宣伝のための寄付だったら記事になったので目的は達成したと思う。
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」は日本国籍でない外国船。船に積み込んだらすぐに配る話が船長や一等航海士と付いていないと無理だと思う。代理店は経験がある船舶代理店なのかどうかわからないが、荷物を船に積み込んだらすぐに開封して配る事が難しい事は理解出来なかったのだろうか?
船に積み込んだ荷物は保安や会社のマニュアルに従いチェックされる。優先順位が低いアイテムは後回しになる可能性が高い。船がオーダーしたリストに記載されていなければ、保安対策のために放置するのは常識。だから本当に船側と話が付いていたのか疑問。乗員の疲労がたまり、士気が下がっている中で、通常の支給品でなければ、権限を持つ者からの特別の指示がなければ後回しになるのは想像出来る事。また、乗客が望んでいるのかもわからない中で4000食を提供するのもある意味迷惑だと思う。乗員からすると訳の分からない仕事を増やすなと思うかもしれない。
もし日本米を欲する乗客に食べてほしかったのならスピーカーで取りに来てほしいとか、日本人乗員がいるのなら直接、日本人乗客向けにアナウンスをしてもらうとかしないと無理。そのような特別な対応が出来ないと船側が言うのであれば、準備をするべきでなかったと思う。記事で紹介されている代理店はどこの会社?素人集団か、通関が終了し船に積み込んだら仕事は終わりぐらいにしか思っていない社員が多いのではないのか?
逆に、船側と話がついていないのにシウマイ弁当が船に積み込まれていれば船の保安体制に問題がある事を証明してしまう。船は船でも外国籍船は別物と考えないと日本の常識は通用しない。船側と話がついていない物が積み込まれた事が事実であれば書類を作成し、原因と防止対策の報告書を作成する必要がある。記事の代理店はこの事を知っていた?

崎陽軒クルーズ船に寄付のシウマイ弁当乗客に届かず 02/13/20(日刊スポーツ )

横浜市の崎陽軒が12日、乗客が新型コロナウイルスに感染し、同市の大黒ふ頭に接岸中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に寄付した「シウマイ弁当」4000食が、いまだ乗客に提供されていないことが13日、分かった。

崎陽軒によると「不自由な状況の乗客、頑張っているスタッフを励ましたい。協力したい」という思いから、最初は横浜市港湾局に相談したという。ただ、通関の関係から、港湾局と船との間で荷物の積み込みなどを調整する代理店があり、当該代理店との交渉の結果、12日の昼食向けに提供することになったという。

代理店と調整した結果、納品時間は午前10時、提供するシウマイ弁当の数は乗客、乗員分3800食、支援活動をする医療スタッフ、自衛隊分200食の合わせて4000食と決まった。崎陽軒は配送車で大黒ふ頭に午前10時前には到着し、接岸する船にシウマイ弁当を納品と、決められたとおりに行動。同11時までには船への搬入も済ませたという。

船内では1日3食の中に米のメニューは出されていたが、3日に横浜・大黒ふ頭に入るまでは、日本で主に食されるジャポニカ米の提供は少なく、東南アジアなどで食されるインディカ米のメニューが多かったという。そのため、日本米を欲する乗客も少なくなかった。ある乗客は、12日午後にシウマイ弁当が寄付されたと知り「あんなに、おいしい弁当はない。早く食べたい」と心待ちにした。ただ、同日の昼食、夕食は通常通りの船側が用意したメニューで、加えて支援企業が寄付した飲料、カップラーメンなどが提供されたという。複数の乗客は、ツイッターで「まだ届いていない」「シウマイ弁当は、どこに消えた?」「せめて(船内で支援活動をする)自衛隊やスタッフの方々に届いていれば」などと発信した。

一部の乗客は12日夜に「明日の朝か、昼にでも出るのかな?」と期待を寄せていたが、12日に寄付されたシウマイ弁当の消費期限は同日午後4時だったため、消費期限を過ぎての提供は困難だ。シウマイ弁当は1食860円(税込み)で、提供された4000食は344万円相当だった。

崎陽軒の担当者は、取材に「搬入後の状況につきましては現状、分かりかねます」と困惑気味に話した。【村上幸将】

「船内で検疫を行っていた50代の男性検疫官1人も感染が確認されました。検疫官はクルーズ船が横浜港沖に停泊していた今月3日の夜から4日の夜にかけて、乗客から質問票を回収したり、体温を測定したりしていて、客室に立ち入ることもあったということです。

検疫官は医療用のマスクや手袋を着用していた一方で、防護服やゴーグルなどは着用していませんでした。これについて厚生労働省は、WHO=世界保健機関の指針に基づく対応だったとしています。」

WHO=世界保健機関の指針に基づく対応だから安全と勘違いした結果だと思う。WHO=世界保健機関の指針である=絶対に安全と思って対応するのは間違いである事例の一つだと思う。WHO=世界保健機関の指針に従って感染してもWHOは責任を取らないと思う。個々がWHOの判断を信用するのか判断して対応するべきだと思う。結局、感染して困るのは当事者とその家族。

クルーズ船 新たに39人と検疫官1人感染確認 入院の4人重症 02/12/20(NHK)

新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、新たに乗客・乗員39人と検疫官1人の感染が確認されました。また、11日までに感染が確認された人の中で、症状が重い人が4人いて、このうち2人が集中治療室で治療を受けているということです。

厚生労働省によりますと、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、新たに53人の検査を実施した結果、乗客29人と乗員10人の合わせて39人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

この中には、10代の女性も含まれ、クルーズ船で10代の人の感染が確認されたのは初めてです。また、日本人は10人いるということです。

これで感染が確認された乗客と乗員は合わせて174人となり、厚生労働省が順次、医療機関に搬送しています。

さらに、船内で検疫を行っていた50代の男性検疫官1人も感染が確認されました。検疫官はクルーズ船が横浜港沖に停泊していた今月3日の夜から4日の夜にかけて、乗客から質問票を回収したり、体温を測定したりしていて、客室に立ち入ることもあったということです。

検疫官は医療用のマスクや手袋を着用していた一方で、防護服やゴーグルなどは着用していませんでした。これについて厚生労働省は、WHO=世界保健機関の指針に基づく対応だったとしています。

厚生労働省によりますと当時、船内の検疫は今月3日がおよそ30人、4日はおよそ60人で行っていたということです。

検疫官は船内での検疫のあと、今月5日から7日まで検疫所で通常勤務を行ったあと、9日に発熱し、10日、医療機関を受診してウイルス検査を受けたということです。

また、11日までに感染が確認され搬送された人のうち、症状が重い人が4人いて、このうち、集中治療室に入っている人が2人、人工呼吸器を使うなど呼吸管理を行っている人が2人いるということです。

重い症状の人のうち、3人は日本人で60代の男性が1人、70代の男性が2人いて、もう1人は外国籍の70代の男性だということです。

さらに、体調が悪化してクルーズ船から搬送された外国籍の60代の男性も症状が重く、集中治療室で治療を受けていますが、ウイルスに感染しているかどうかはわかっていません。

国内で感染が確認されたのはクルーズ船の174人、検疫官1人、チャーター機の12人、それ以外の観光客などが16人の合わせて203人となりました。

乗客 薬届くも「いつまで持つか不安」

「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客に12日午後、電話で取材すると、持病の薬などは手元に届き始めたものの、船室で待機する時間が長引き、体調などに不安を感じていると話していました。

小柳剛さん(72)は10日、高血圧などの持病の薬が届き、船内で薬剤師とやり取りができるようになったということです。

小柳さんは「室内だけで過ごす日が長引き、だるさを感じてきています。あと10日近く、この生活が続くが、いつまで持つか不安です」と話していました。

また、岡村吉雄さん(74)は、一緒に乗船する68歳の妻が11日の晩から発熱し、12日午前、医務室に連絡を入れたものの、午後になっても診察が受けられないということです。

岡村さんは「医療チームが船内に入ってきているという話は聞いている。ただのかぜかもしれないが、コロナウイルスかもしれないと不安なので、早く診察に来てほしい」と話していました。

官房長官「全員検査は状況見極め判断」

菅官房長官は、午後の記者会見で、集団感染が確認されているクルーズ船の乗客と乗員へのウイルス検査について、「今月18日までには1日1000件を超える検査能力を確保できる予定だ。現在、乗員・乗客の健康確保に最大限配慮しつつ、優先的に対応すべき人からウイルス検査を進めており、全員に検査を行うかどうかは、検査能力の確保の状況などを見極めながら判断していきたい」と述べました。

また菅官房長官は、品薄状態にあるマスクについて、「生産・流通状況をきめ細かく把握しつつ、できるだけ早く品切れが緩和されるよう官民連携して取り組んでいきたい」と述べ、マスクが増産され、品薄が解消されるのは、来週以降になるという見通しを示しました。

下記の記事のようなクルーズ船が存在しても、キャンセル料がもったいないからクルーズ船旅行に参加する日本人はいるのだろうか?まあ、なかなか経験できないので話のネタや記事にするためには乗るのであれば良いかもしれない。

タイもクルーズ船客の上陸拒否 搭乗者に新型肺炎恐れ 02/11/20(時事通信)

 【バンコク時事】タイのアヌティン保健相は11日、新型コロナウイルスによる肺炎に感染した搭乗者がいる可能性が指摘される香港発のクルーズ船「ウエステルダム」号について、タイでの客の下船を認めない考えを明らかにした。

 日本政府は国内に到着予定だったウエステルダム号に対し、「船内で感染症発生の恐れがある」として入港しないよう要請。これを受け、運航会社は13日にバンコク近郊の港で客を下船させる方針を示していた。乗客乗員2257人の中に日本人5人が含まれている。 

これで「WHO=世界保健機関が示したウイルスの潜伏期間に合わせて最長で12.5日」では危ない事が証明されたと思う。WHOを信用していたらとんでもない事になる。また、検査を受けずに帰宅した人が2人でなく、11人もいるそうだが、感染していれば他の人に感染させた可能性は否定できない。
税金で帰国して無関係の人に迷惑をかけるのだから国は損害賠償を請求するべきであろう。他人に感染させるリスクを知りながら検査を受けずに帰宅した責任は重い。まあ、被害者が特定されなければ損害賠償は請求できない可能性が高いと思うし、弁護士でないので何とも言えない。
子供も自宅待機をしていたのだろうか?自宅待機をしていなければ、差別ではなく、確実にリスクを抱えた人達と思われても仕方がない。症状がない状態でも他人に感染させていればそのうちに厚労省が頭を抱える状態になり、中国を笑えなくなるでしょう。税金を使って爆弾を抱える選択は愚かだと思う。日本で死亡者が出れば、人権とか、法的な強制力がないとか、そんな言い訳では許されなくなるだろう。全ては結果次第。クルーズ船の持病ある人や高齢者の下船のプランに影響が出ると可能性は高い。

チャーター機の第1便で帰国の男性 再検査で一転、新型コロナウイルス陽性が判明 02/11/20(AbemaTIMES)

 先月29日に政府のチャーター機の第1便で、中国・武漢市から帰国し、千葉県勝浦市のホテルに滞在している50代の男性が新型コロナウイルスに感染していることがわかった。

 男性は先月30日に検査したところ陰性だったが、今月7日に38.5度の熱が出たため、検体を採取。翌8日に千葉県の衛生研究所での検査は陰性だったが、症状が改善しないため改めて国立感染症研究所で検査したところ、きのう陽性反応が出て、新型コロナウイルスに感染していることが判明した。

 男性は帰国してからホテルに到着後、客室内に滞在していて、外出はしていないということだ。(AbemaTV/『AbemaNEWS』)

チャーター機で帰国の2人、新たに感染確認 1便と2便 02/11/20(朝日新聞)

 新型肺炎の拡大で中国の湖北省武漢市などからチャーター機で帰国した日本人2人が新たに新型コロナウイルスに感染していることがわかった。厚生労働省が11日、発表した。

 一人は、第1便で1月29日に帰国した武漢市在住の50代の男性。帰国後は千葉県内のホテルに滞在し、30日の国立感染症研究所によるウイルス検査結果では陰性だったが、2月7日になって発熱やせきなどの症状が出たため、千葉県内の医療機関に入院。8日に県内の機関で検査をして陰性だったものの、10日に改めて国立感染研で検査をしたところ陽性が確認された。

 もう一人は、第2便で1月30日に帰国した埼玉県在住の40代の男性。帰国直後の検査では陰性で、小児も一緒だったため帰宅し、自宅で待機していた。2月8日に発熱し、10日に同県内の医療機関を受診し、入院。肺炎の症状がみられたため、再び検査を実施し、陽性が確認されたという。

1人は自宅待機中に発熱 02/11/20(KYODO)

 厚生労働省によると感染が確認された2人のうちの1人は、1月30日に帰国後、埼玉県の自宅で待機し、2月8日に発熱の症状を訴えていた。

チャーター第1便帰国者 感染なければ12日にも施設退去の見通し 02/10/20(NHK)

中国の湖北省武漢からチャーター機で帰国した人たちは政府が確保した施設などでの滞在が続いていますが、このうち第1便で帰国した人たちは11日改めてウイルス検査を受けて感染が確認されなければ、早ければ12日にも施設を出られる見通しです。

新型コロナウイルスの感染が拡大している中国の湖北省武漢からは先月29日から4回にわたって合わせて763人がチャーター機で羽田に到着し、ウイルス検査の結果、感染が確認されなかった人たちは政府が確保した宿泊施設などに滞在しています。

厚生労働省は今月6日、施設への滞在期間をWHO=世界保健機関が示したウイルスの潜伏期間に合わせて最長で12.5日としました。

これを受けて第1便で帰国した人たちは11日改めてウイルス検査を受けて感染が確認されなかった場合、早ければ12日にも施設を出られる見通しです。

その後、第2便以降で到着した人たちも同じように順次、検査を受けたうえで施設を出ることになる見通しだということです。

武漢から帰国の邦人11人が帰宅 厚労省「やむを得ない事情」 02/05/20(KYODO)

 厚生労働省は5日、中国湖北省武漢市からチャーター便で1月末に帰国し千葉県のホテルなどに滞在している邦人のうち、計11人がやむを得ない事情で国内の自宅などに戻ったと明らかにした。健康状態の確認は続ける。

 厚労省によると帰宅したのは1月29日に帰国した第1便の1人、30日の第2便の8人、31日の第3便の2人。詳しい理由は明らかにしていない。

 政府は帰国者に対し、検査で陰性だった場合でも最長2週間、宿泊先に滞在し、症状が出ないかどうか経過観察するよう要請している。

中国は既にオーバーキャパシティで対応出来ていないのでもっと多くの死者が出るでしょう。
終息は運次第か、ワクチンがいつ出来るか次第でしょう!

新型肺炎、中国の死者103人増え千人超に 02/11/20(KYODO)

 【北京共同】中国湖北省は11日、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスによる死者が103人、感染者が2097人増えたと発表した。中国本土の死者は計1011人となり、感染者は4万2千人を超えた。

今回の件で思った事は、日本政府や厚労省は約3600人程度の規模に対してまともな対応が取れなかった。乗客は運が悪かったと思うが、ここで感染者の拡散を止められなければ、感染が中国のように広がれば、中国のように多くの死者はでないかもしれないが、病院の機能に大きく影響し、普通に治療に悪い影響を与える可能性があると言う事である。
例えば、普通の患者や妊婦が病院に行く事を躊躇するかもしれない。病院に行く事により新型コロナウイルスに感染するリスクがあると行かない方がよいかもしれない。医者も看護師も数に限りがある。例え、防護服を着ていたとしても、専属で看護にあたった方が感染のリスクを減らせる。しかし、十分な数の医者や看護師がいなければ、どちらかを犠牲にする必要がある。現時点では政府や厚労省が感染者を実態を知りたくないのか、検査のキャパに問題があるのか新型コロナウイルスの疑いがあっても、ある条件がマッチしないと検査できない。
現状を知らない間、又は、知ろうとしない間に軽い感染者が増える事によりあるリミットを超えた時点で中国の武漢のようになってもおかしくはない。約3600人程度の規模でもまともに対応できていない。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の対応の悪さを考えれば、感染者が増えたら適切な対応は出来ないと考えた方が良い。
新型肺炎最新情報・感染拡大で世界経済失速のリスクは?ゲスト:藤和彦氏(経済産業研究所 上席研究員) 02/10/20(日経プラス10|BSテレ東 - テレビ東京)は医師でも専門家でもないのに凄く適当な事を言っていた。そんなに恐れる事がないのであればボランティア活動でクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」のベットメイキングでもやってくれば良いと思った。口で言うのは簡単であるが、そんなにリスクがないのであれば現場に行って来れば良いと思った。
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」のケースを見れば、乗客に楽しんでもらう事を優先し、不愉快な防止策を選択しなかった結果が、このありさまである。船長の判断なのか、クルーズ船運航会社の判断なのか知らないが、他の選択はあった。結局、お金や利益の件があるので、船長が実際に乗客の安全を優先させるために会社にとって利益を損なう判断をクルーズ船運航会社から独立した立場で判断するのは難しい。このような悪い結果になったから、「もしの話」になるが、船長の判断で早い防止策をとって感染者の数が少なかったとしても、このような最悪と思われる結果を経験しなければ船長は運航会社から契約更新がなかったり、不利益を得る可能性だってあるかもしれない。ボーイング737 MAXの事故にしても墜落したから問題が多くの人に認識されただけで、短い期間で墜落事故がなければ、問題は発覚しなかった可能性だってある。
正しければ支持されるとは限らない。個々が情報を分析して、信じるのか、安全を重視した対応を取るのか判断するしかないと思う。まあ、運が良ければ何も考えなくても何も起こらないし、被害者になる事はない。

クルーズ船で体調悪化相次ぐ 感染規模は実態つかめず 不安増す乗客 02/10/20(TBS系(JNN))

 新型コロナウイルスの感染者確認で横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、乗員乗客の体調悪化が相次いでいる。3711人のうちウイルス検査陽性は日に日に増えて130人を超え、感染規模は実態がつかめていない。事実上の隔離状態にある乗客からは、不足する医薬品や生活用品の確保、衛生環境の改善を求める声が上がっている。

 10日午後、陸から見える船の側面には「オネガイ」「宅急便可」「放送アリ」などと、乗客が書いたとみられる布が掲げられていた。「各階の部屋の外は職員が待機し、時間外にドアを開けると注意される。監禁のような状態で、ストレスもある。なるべく早く出たい」と船内にいる神戸市の林栄太郎さん(79)。朝約1時間だけ許可されるデッキへの妻との外出が唯一の息抜きという。

 「シーツ交換、室内清掃が、ほぼ1週間近くされていません」。10日、乗客で作る「緊急ネットワーク」が厚生労働省に船内の環境改善を求める要望書を提出した。電話取材に応じた代表の千田忠さんによると、乗客に38度台の熱が出ても、医師は部屋で検体(のどの拭い液)を取るだけで、治療がされていないという。「毎日救急車で患者が運ばれている。提供される情報は限定的で、不安は増している」と訴える。

 厚労省は当初、感染の疑いがある人は273人と判断し、7日までにウイルス検査を終えた。しかし、その後も体調不良を訴える人が相次ぎ、そのたびに検査対象も拡大。厚労省関係者は「(感染者は)これからどんどん増える」と予測する。世界保健機関(WHO)で緊急事態対応を統括する医師は7日、船内で感染者が次々見つかり、待機期間が延びるのは「悪いサイクルだ」と指摘した。

 新たに60人以上の陽性反応が確認されたが、感染者を受け入れる神奈川県では指定医療機関の病床が埋まりつつある。県の担当者は「(県内の受け入れは)限界が近い」と緊迫した様子で語った。

 乗船者への支援で急がれるのが、糖尿病や高血圧など持病がある人の医薬品の確保だ。乗客は高齢者が多い。運航会社などが乗客から聞き取った必要な医薬品は、糖尿病薬のインスリンなど延べ1850人分に上るが、厚労省によると9日までに届けられたのは延べ750人分にとどまるという。同日時点で既に11人が、新型肺炎ではない病気によって下船している。【金秀蓮、池田直、二村祐士朗】

 ◇医療関係者「船内とどまるのは仕方ない」「エコノミークラス症候群に注意」

 医療者は、船内の状況をどう見ているか。

 富山県衛生研究所の大石和徳所長は「下船後に感染が確認された香港の男性からの感染だけでは説明できない。3次、4次感染が起きている可能性がある」と指摘する。ウイルスの潜伏期間は最大12・5日間とされるが、最も多いのは5日間前後。「5日から船内での隔離が始まったので、今後数日は新たな感染者が見つかることも考えられる」と話す。

 一方、春木宏介・独協医大埼玉医療センター教授(感染症学)は、乗客全員が室内待機していれば「空調を通して感染する可能性は低い」と指摘し、一定の感染拡大対策は取れているとみる。下船して別の場所で待機するには受け入れ先確保の問題などがあり「潜伏期間が過ぎるまで、健康管理をしながら船内にとどめることは仕方がない」と話す。

 狭い客室に長期間留め置かれると、エコノミークラス症候群(深部静脈血栓症)のリスクが高まる。予防法として、春木教授は「スクワットやストレッチ、歩行、ふくらはぎのマッサージなどをして、水分を多めに取ることが大切」と助言する。また、不安でうつ症状が出たり、孤独感や疎外感に苦しめられたりする恐れもあるため、勝田吉彰・関西福祉大教授(渡航医学)は高齢者でも使えるタブレット端末の配布を提案する。【小川祐希、御園生枝里】

WHOはまともだと根拠もなく思っていたけれど今回の見解から判断する限り、WHOの判断を丸呑みにしてはいけないと思った。
日本政府や厚労省はWHOの判断を信用しているようだがWHOの個々の判断を信用出来ると思った時だけ信用しなければだめだと思う。日本の厚労省は信頼及び信用に関しては疑問しかない。今回の対応に関しても対応が甘いし、遅い。最悪のシナリオまで考えていれば、チャーター機で帰国する人には確約書に同意しなければ乗せるべきではなかった。中国の武漢で過ごすのか、確約書に同意するのか自己責任で判断させればよかった。チャーター機に乗せなければならない法律はないと思う。税金で支払われている以上、国民そして日本の利益を考えて対応するべきだったと思う。
今回のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の件にしても結果として入港拒否ではなく、事前に入港拒否すれば良かった。日本人乗客だけフェリーにをチャーターし、長期の滞在に同意する乗客だけ小型船で移動、又は、近くでフェリーを待機させて短距離の移動させればよかった。クルーズ船はイイギリス籍なのでイギリス政府に対応を任せるべきだったと思う。

WHO、横浜のクルーズ船「19日には隔離終了」と見解 02/10/20(TBS系(JNN))

 WHO=世界保健機関は、新型コロナウイルスの集団感染が起き横浜港に停泊している大型クルーズ船の乗客の隔離期間について、感染者と濃厚接触した人以外は今月19日に終了するとの見通しを示しました。

 WHOは9日、新型コロナウイルスに関する最新状況を公表し、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で隔離状態におかれている乗客について、「今月19日には隔離期間が終了するだろう」との見通しを明らかにしました。

 19日は、船内でウイルス検査が行われ最初の感染が確認された5日から起算して14日が経過したタイミングとなりますが、WHOが隔離期間の終了時期について具体的な日付を示したのは初めてです。

 しかし一方で、感染者と濃厚接触した人は最後に接触した時から14日間の隔離が必要だとしていて、19日以降も船内にとどまることになるとの認識を示しています。

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」のケースでは簡単に考えていたが、結果的に想定よりも悪い結果になり痛い経験をしたから考えを変えたのであろう。

英男性1人から11人に感染、グローバルな世界で拡散する新型ウイルス 02/11/20(AFP=時事) 【AFP=時事】中国の流行の中心地に一度も足を踏み入れることなく、少なくとも11人を新型ウイルスに感染させた英国人男性の旅路は、ウイルスがグローバル化された世界にどれほど早く拡散しているのかを示している。

 この成人男性はシンガポールで会議に出席した際、新型コロナウイルスに感染。その後、フランス・アルプス(French Alps)での休暇中に複数の英国人にウイルスをうつし、帰国後ようやく新型ウイルスに感染していると診断された。

 この男性から感染した人のうち5人がフランスで、別の5人は英国で、もう1人はスペインのマジョルカ(Mallorca)島で入院している。

 男性はどのようにして、これほど早くさまざまな場所で新型コロナウイルスをうつしたのか?

■シンガポール

 男性は先月20~22日にシンガポールで開かれたビジネス会議に出席。会議の出席者100人超の中には、新型コロナウイルスの流行中心地である中国・湖北(Hubei)省出身の中国人少なくとも1人も含まれていた。

■フランス・アルプス、オートサボア(Haute-Savoie)県

 その後男性はフランスに移動し、先月24~28日の数日間、フランス・アルプスのスキーリゾート、コンタミンヌモンジョワ(Contamines-Montjoie)に滞在。同じシャレー(アルプス地方の伝統的な木造家屋)の2部屋で、英国人グループと過ごした。

■英ブライトン(Brighton)

 男性は英イングランドに帰国した後発熱し、南東部ブライトンにある医療センターを受診。新型コロナウイルスに感染していると診断された。今月6日には、首都ロンドンにあるセント・トーマス病院(St Thomas' Hospital)の感染症科に移された。

 フランスのスキー場にあるシャレーで男性と接触した5人については、英保健当局が感染を確認。

 男性が入院直前に訪れたパブ「グレナディア(The Grenadier)」の一部スタッフも隔離措置を受けているが、パブは営業を続けている。

 ブライトンの医療センターは10日、「緊急を要する運営に関する衛生、安全上の理由」から施設を一時閉鎖していると発表した。

 BBCとスカイニューズ(Sky News)は、医療センターの職員1人に新型ウイルスの陽性反応が出たと報じているが、公式には確認されていない。

■感染拡大の速度が恐怖に拍車

 専門家らは、この感染速度によって新型コロナウイルスがパンデミック(世界的な大流行)を起こす可能性を示されていると警鐘を鳴らしている。

 一方、英イーストアングリア大学(University of East Anglia)のポール・ハンター(Paul Hunter)教授(医学)は、「フランスでの英国人らが感染したとの最近の報告は憂慮すべきだが、予期せぬ展開は恐らくもうないだろう」と指摘。

 今回の感染例は、「感染はもはや中国に限られないという事実を強固にするものだ。流行がパンデミックになる可能性やその時期、欧州で持続的な人から人への感染が始まるのかどうかを判断するのは時期尚早だ」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

「那覇港に寄港したクルーズ船『ダイヤモンド・プリンセス』から新型コロナウイルスの感染者が相次いでいる問題で、県は10日、那覇港で一時下船した乗客約2600人と長時間接触したバス運転手らのウイルス検査の実施基準を変更し、発熱やせきの症状が出ていない人は検査しない方針を決めた。・・・変更は、国立感染症研究所が6日、濃厚接触者について『重症化リスクが高いと想定される場合でも、無症状の場合は検査を実施しない』との方針を示したことによるもの。」

問題から目を背けている。症状が出るまでに他の人が感染し、その人がまた他人を感染させる、2次及び3次感染が広がれば、長い間、沖縄に行かなくなる人達は増えるだろう。それでも良いのであれば沖縄の判断なので仕方がない。
まあ、沖縄は島なので中国の武漢のようになれば、閉鎖するのは簡単。船以外で沖縄脱出は無理。その意味では結果次第との判断は他の地域よりは適用しやすいと思う。

「ダイヤモンド・プリンセス」乗客との接触者 症状ない場合、沖縄県は検査せず 02/08/20(朝日新聞)

 那覇港に寄港したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から新型コロナウイルスの感染者が相次いでいる問題で、県は10日、那覇港で一時下船した乗客約2600人と長時間接触したバス運転手らのウイルス検査の実施基準を変更し、発熱やせきの症状が出ていない人は検査しない方針を決めた。一方、運転手らを含め、乗客と接触した可能性のある港湾や観光関係者ら約200人に対して、15日まで発熱がないかなど健康観察を続ける方針。10日時点で感染が疑われる人は確認されていない。

 変更は、国立感染症研究所が6日、濃厚接触者について「重症化リスクが高いと想定される場合でも、無症状の場合は検査を実施しない」との方針を示したことによるもの。県は「発熱・せきの症状かつ武漢市を含む湖北省に2週間以内に滞在」した人など、感染症法に基づく国の基準に加え、県内では運転手などの長時間接触者も症状の有無にかかわらず検査対象としていた。

新型肺炎死者、中国本土908人 感染4万人超、封じ込めず 02/09/20(KYODO)

 【北京共同】中国政府は10日、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスによる中国本土の死者が908人になったと発表した。2002~03年に大流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)の世界全体の死者数774人を超えた。感染者は4万171人に増えた。中国や各国は隔離や検疫による対策を急いだが、大規模な流行を防げず、封じ込めは難航している。

 中国各地では10日、春節(旧正月)休暇から休業していた多くの企業や店舗が営業再開の予定日を迎えた。

 一方、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の集団感染で、日本の厚生労働省は9日、新たに6人の感染を確認したと発表した。

どんな検疫をおこなったのだろうか?。香港では1800人の検疫を5日で終了したのになぜ日本では時間がかかるのか?日本の検査の方が詳しい検査なのか?同じ検査なのか?メディアは調べて公表するべきだ。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」と同じ、又は、似たような検査であれば、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」を運航する会社や船長の対応に問題があった可能性があるのではないのか?
もしクルーズ船「ワールド・ドリーム」から下船した乗客の感染が明らかいになれば、香港の検疫を信用してはいけないと言う事になる。

香港のクルーズ船は検疫終了 乗員乗客約3600人が下船 02/10/20(TBS系(JNN))

 【香港=藤本欣也】香港に5日入港したクルーズ船「ワールド・ドリーム」で行われていた新型コロナウイルスに関する検疫作業が9日、終了し、日本人を含む乗員乗客約3600人が下船した。

 同船は今月2日、台湾に向けて香港を出港した後、1月の別のツアーで同船に乗船し下船していた中国人らの感染が判明。同船は香港に戻り、乗員乗客を船内にとどめたまま、検疫が進められていた。

 香港当局は、感染者と接触した可能性がある全乗員約1800人を対象に検査を行い、1人も感染していないことが確認された。

香港のクルーズ船「ワールドドリーム」は全員下船 02/10/20(TBS系(JNN))

 香港で上陸許可が下りず、港に足止めされていたクルーズ船について、香港政府は9日、検疫が終了したとして乗客乗員全員の下船を許可しました。

 クルーズ船「ワールドドリーム」は今月2日に香港を出発し、台湾に向かいましたが、先月、この船で行われた別のツアーに参加した中国人の乗客から新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたため、5日に香港に戻っていました。

 このため、香港の衛生当局は新型コロナウイルスの感染者に接触した可能性があるとして、乗組員およそ1800人の検疫が終了するまで、乗客も合わせておよそ3600人の上陸許可を見合わせていたました。

 9日、香港政府は乗組員全員の検疫が終了し、感染者はいないことが確認されたとして、少なくとも4人の日本人を含む乗客と乗組員全員の下船を許可しました。

 乗組員およそ1800人のうち30人以上が体調不良を訴えていましたが、衛生当局が全員が感染していないことを確認したということです。

厚労省は他人事。自分の出世に関係なければ他人がどんなになっても関係ないと心の中で思っているはずだ。

「日本は甘すぎる」新型肺炎対策に米軍関係者が苦言(1/3) (2/3) (3/3) 02/09/20(NEWS ポストセブン)

 警察や軍関係の内部事情に詳しい人物、通称・ブラックテリア氏が、関係者の証言から得た警官の日常や刑事の捜査活動などにおける驚くべき真実を明かすシリーズ。今回は新型肺炎への日本の対応に、米軍関係者が苦言を呈する。

 * * *  新型コロナウイルスが蔓延する湖北省武漢から政府チャーター機で人々が帰国する中、政府の対応のまずさがあらわになっている。検査を拒否した帰国者を帰宅させてしまい、用意した施設は個室が足りず、相部屋になった人の中から感染者が出てしまった。

「あの対応は隔離の定義から外れている。隔離は個々別々が基本中の基本。日本の政府も行政も隔離の定義が甘すぎる」

 感染対策などに詳しい米軍関係者は厳しい一言を発した。批判されるのも無理はない。米国も政府チャーター機で武漢から自国民を帰国させたが、その対応は日本とかなり異なっている。

 チャーター機は貨物機という報道があったが、使われたのは米軍が平時から契約している民間の旅客機だという。米軍には「パトリオット・フライト」というシステムがあり、平時はいくつかのルートで本国と各国にある米軍基地との間をチャーター機が飛び、軍人やその家族、貨物などを運んでいる。日本国内にある米軍基地を南から嘉手納、岩国、横田、三沢と結び、シアトルへと帰るルートもある。このチャーター機なら飛ばすのに面倒はなく、費用も米軍機より安くすむ。

 チャーター機が到着したのはカリフォルニア州リバーサイド郡にあるマーチ空軍予備役基地だ。当初はカリフォルニア州アナハイムのオンタリオ国際空港に到着させる案が出たが、セキュリティーを考慮し軍の基地に着陸させたという。

「基地内の方がセキュリティーが高く、関係ない人間がウロウロすることはない。基地内なら他者との接触を遮断し、衛生面でも管理できる」

 途中、給油のためアラスカ州アンカレッジの空港を中継しているが、搭乗者はその都度、健康診断などを受けていたという。防護服を着用した人が彼らを出迎え、飛行機を降りた後はそのまま基地内にある収容施設に滞在している。

「基地内にいる軍人とは絶対に接触させない。軍人や軍関係者は一切ノータッチだ。そこはきっちりマニュアル化されている。対応するのはCDC(アメリカ疾病対策センター)。彼らがすべてをチェックする」

 日本では帰国時に検査を拒否した人がいると報じられた。人権などに配慮した結果、検査せず帰宅させたというが、米国ではこのような対処はあり得ないという。

「政府も行政もなっていない。米国は飛行機を降りた後、そのまま家に帰すことはない。体調が悪くても自己申告しないやつもいるからだ。アメリカは広いから、1回外に出してしまえば取り返しがつかなくなる。だから発症していない人でも最低2週間は隔離する。抵抗力が強い人も弱い人もいる。発症するかどうか見極めるには、それぐらいの期間が必要だ」

 日本では第1便帰国者に千葉県勝浦にあるホテルが用意されたが、収容施設を巡って地域や学校などで様々な差別が生じていると聞く。

「施設を提供したのはいいが、風評被害などその後はどうするのか。関係者のメンタル的な問題やPTSDの可能性もある。そういうリスクまで日本政府は考えたのかどうか」

 基地内に収容施設を置けば、後日発生するだろうこの手のリスクは回避できる。

 日本ではチャーター機の旅費8万円を個人負担することが報じられて世論が騒ぎ、結果的に首相が国側が負担すると発言したが、米国では搭乗者にエコノミーのチケット代を請求するのが当然だという。

「日本人は甘えている。彼らは中国に勝手に行ったんだ、会社なら営利目的で行っており、費用は会社が負担する。旅行客は遊びに行っただけだ。彼らは政府や軍からの命令で武漢にいたわけではない。自費負担は当然だ」

 米国務省は1月30日、中国への警戒レベルを引き上げ、渡航を禁止し、過去2週間以内に中国渡航歴がある外国人の入国を一時的に禁止した。ロシアは中国との国境を閉鎖した。だが日本はまだ中国からの観光客を受け入れている。

「中国からの観光客はストップするのが当然だ。人権や経済損失の問題ではなく、Welcome Japanなどと言っている場合でもない。否応なしにGo Homeなんだよ。もし米国民だったら、自国へ帰れと言われても誰も文句は言わないだろう」

 各国で感染者が増えているが、思ったより感染者が少ない国もある。例えばインドやネパール、カンボジアだ。2月6日現在、インドの感染者は3名、ネパールもカンボジアも感染者は1名だ。

「衛生面で問題を抱えている国は、たとえ感染者がいても把握できない。アジア圏の感染者数はその国の衛生レベルの高さに比例している。ここにきて中国で感染者や死者が急増しているのは、もともと衛生面の意識もレベルも低いことが大きな要因だ」

 医療のレベルや衛生面での意識が高い日本で、新型肺炎が中国のように猛威をふるい死者が増えることはないだろうと米軍関係者は語る。だが彼はこうも示唆した。

「日本は米国と違い人口密度が高い国だ。感染が広がってしまうと、その確率は高くなる。感染拡大、パンデミック対策に必要なのは最悪のケースを想定することで、段階的に警戒レベルを上げるような計画ではない」

中国からチャーター機で帰って来た人達の中に防衛省が借りているフェリーにいる人達がいる。ある期間が過ぎれば帰れるので、フェリーが空けば日本人乗客をフェリーに移せば良いと思う。
残された外国籍乗客は船がイギリス籍なのでイギリスの港に向けて出港するなり、イギリス政府の指示に従えば良いと思う。少なくともイギリス政府の判断であればイギリス人達はハッピーであろう。
途中で急病人が出ても日本の領海に船がいなければ、助ける必要はない。

「国に帰して」「会話ない」 クルーズ船、英乗客らストレス 新型肺炎 02/09/20(時事通信)

 【ロンドン時事】新型コロナウイルスへの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」には大勢の英国人が乗船し、英メディアの関心も高い。

【写真】マスクの出品についてメルカリが発表したコメント

 BBC放送は8日、乗客の英男性が「英政府は船か飛行機を派遣し、われわれを連れ帰ってほしい」と船内から訴える様子を伝えた。

 男性はデービッド・アベルさん。妻サリーさんとクルーズに参加した。船室から甲板に出ることが許可されるようになったが、1時間程度の時間制限があり、マスクの着用を課されている。また、他の乗客と2メートル以内の距離に近づかないよう日本の保健当局から指示を受けたといい、甲板では屈伸運動などをして気分転換を図るだけで、「誰もあまり会話していない」(サリーさん)状況だ。

 アベルさんは「(感染拡大を防ぐ)隔離は絶対必要だ」と述べ、クルーズが終わっても下船できない事態に一定の理解を示す。しかし「船上で感情を高ぶらせるくらいなら、英国で管理の行き届いた環境下に置かれた方がはるかにましだ」とも語り、船内での生活が大きなストレスになっていることをうかがわせた。

 英紙タイムズによると、クルーズ船には英パスポート保有者計78人が乗船。このうち英中部バーミンガム郊外在住のアラン・スティールさん(58)は新婚旅行でクルーズに参加した。ところが、7日までの検査で新型ウイルス感染が確認され、下船して日本の病院に運ばれた。発症はしていないといい、数日内の再検査が予定されている。船内の妻ウェンディさんとは離れ離れだ。

日本の弱腰は何も漁業だけではない。多くの人達は自分達の利害関係が脅かされる、又は、外国の問題が通常の生活に影響を与えないと問題に気付かないし、知ろうとはしない。そして政府や行政は対応を非難されるから事実や現状について公表しない傾向があるし、メディアも政府や行政に忖度したり、何が問題なのか知ろうとしないので、一部の人達しか問題を知らない。
これが日本の現実。日本の政府や行政に期待するのも良いし、見切りをつけて別の選択肢を考えるのも良いと思う。日本の官僚や公務員の幹部は頭は良いのかもしれないが、それは日本の試験制度に中で優れているだけで、別の土俵や環境で優れているとは限らない。スポーツでも相手が従来の常識や戦略を無視するタイプだった場合、短時間で戦う方法を考える事が出来ず、パニック状態になって自滅する選手やチームが存在する。同じ事が言えると思う。傾向と対策で乗り切った来たタイプは想定外の状況や相手にはまともに対応できない。困って、でたらめな言い訳や辻褄の合わない説明に四苦八苦するだけ。
まあ、中国にいろいろな美味しい物を教えた日本人達の一部や企業にも責任はあると思うよ。このような状況になるまでもめ事を起こさない日本の対応にも問題があると思う。良くも悪くもそれが日本と言うのであれば仕方がないと思う。

漁獲激減、全国でイカ漁撤退相次ぐ 02/09/20(山形新聞)

 北朝鮮船など外国船の違法操業によって日本のイカ釣り船の漁獲量が激減している問題で、本県漁業者が漁労長を務める船を含め、全国でイカ漁から撤退を決めた船が相次いでいることが8日、関係者への取材で分かった。2019年度の全国の冷凍スルメイカの水揚げ量は、過去最低だった18年度の2割程度となる見通し。各船は経営状況が悪化しており、撤退によって職を失う漁業者も出る見込みだ。

 「捕れる場所があるのに外国船に奪われ、撤退に追い込まれるとは悔しくて仕方がない」。県内の漁師たちは悲痛な思いを口にする。漁労長の一人は「基本的に警告と放水しかしない日本の取り締まりでは状況は悪化の一途だ」と憤る。別の漁労長は北朝鮮船だけでなく中国船も増えているとし、イカ以外にフグやカニも外国船に取り尽くされていると実態を明かす。

 日本の排他的経済水域(EEZ)内にある日本海の好漁場・大和堆(やまとたい)周辺での外国船による違法操業は後を絶たず、漁業者への影響は深刻だ。全国いか釣り漁業協会によると、19年度の冷凍スルメイカの漁獲量は先月末までで約2820トン。18年度同期のわずか24%だ。ほぼ全船が既に今期の漁を終えている。本県漁協によると、酒田港の先月末現在の水揚げは823トン。酒田市独自の優遇措置や本県漁業者の奮闘で前年比55%に踏みとどまるが、歴史的不漁に変わりはない。

 同協会の統計では19年度に実稼働したイカ釣り船は本県関連の13隻を含む61隻。関係者によると、本県漁業者が漁労長を務める中型船だけで3隻が、漁獲量の急激な減少のためイカ漁からの撤退を余儀なくされているという。本県関連以外でも撤退または検討中の船があるとされ、「全体の1、2割が撤退するのでは」とみる関係者もいる。別の船会社に移る漁業者もいるが、乗組員などに失業者が出ることは避けられない状況だ。

 本県漁協の西村盛参事は「撤退という懸念していた事態が現実化してしまった。政府には取り締まりの徹底・強化と同時に、資金借入時の利子補給など漁業者への経済支援を求める」と訴える。

 水産庁が19年に大和堆周辺で外国漁船に行った退去警告は延べ5122隻(うち北朝鮮船が4007隻、中国船が1115隻)。前年から193隻減っている。山形新聞の取材に対し、同庁漁業取締課は「拿捕(だほ)など厳しい対応を望む声、批判は承知している。ただ、拿捕は複数の船で対応しなければならず、警告・放水の方が効率的かつ効果的との考えは変わらない。新造の船2隻を3月から日本海に配置し、取り締まりを強化する」との答えにとどまっている。

問題のない選択はない。結局、何を優先して判断するか次第である。

米クルーズ会社、中国人の乗船拒否 香港・マカオも対象 02/08/20(朝日新聞)

 新型コロナウイルスの感染が広がっている問題で、米国を本拠とするクルーズ会社2社が7日、中国のパスポートを持つ人の乗船を当面拒否する、と相次いで発表した。香港、マカオのパスポート保持者も対象だとしている。

 ロイヤル・カリビアン・クルーズとノルウェージャン・クルーズ・ラインの2社。ロイヤル社は、国籍にかかわらず過去15日間に中国や香港、マカオを訪れた人や、これらの地域から来た人と2メートル以内で接触した人の乗船も拒否する、とした。一方、ノルウェージャン社は過去30日間にこれらの地域を訪れた人の乗船を拒否するとしている。両社ともチケットを持ちながら乗船できなかった場合の費用は返還するという。

 ロイヤル社は声明で「対応はかなり慎重だということは承知している。一定のお客様にご迷惑をおかけすることをおわびする。しかし、我々は船内や寄港地の安全と健康な環境を保つ責任がある」とした。(ワシントン=香取啓介)

「男性は肺炎と診断され、検査の結果、先月28日、新型コロナウイルスの陽性反応が出て、感染が疑われていましたが、検査結果が確定しないまま、8日、亡くなりました。」

かなりの高い可能性で新型コロナウイルスに感染して死亡したと思う。

中国 武漢で入院の日本人男性死亡 新型ウイルス感染の疑い 02/08/20(NHK)

外務省によりますと、中国の湖北省武漢で肺炎を発症し、入院していた60代の日本人男性が8日、亡くなりました。新型コロナウイルスに感染した疑いのある日本人の死亡が確認されたのは、これが初めてです。

外務省によりますと、亡くなった60代の日本人男性は、中国の湖北省武漢で先月16日ごろから発熱の症状があり、先月22日から武漢の病院に入院していました。

男性は肺炎と診断され、検査の結果、先月28日、新型コロナウイルスの陽性反応が出て、感染が疑われていましたが、検査結果が確定しないまま、8日、亡くなりました。

新型コロナウイルスに感染した疑いのある日本人の死亡が確認されたのは、これが初めてです。

入院先の武漢の病院では、死因について「ウイルス性肺炎」だとしていますが、新型コロナウイルスによる肺炎かどうかは、確定的に判断はできないとしています。

外務省によりますと、男性は武漢に中国人の妻とともに住んでいたということです。

政府は「ご冥福をお祈り申し上げるとともに、ご家族にお悔やみを申し上げる」としたうえで、引き続き、現地の大使館を通じて、男性の家族と緊密に連絡を取り、支援を行っていきたいとしています。

北京の日本大使館 治療に協力要請

北京にある日本大使館によりますと、中国の湖北省武漢で肺炎を発症して亡くなった60代の日本人男性について、日本大使館は先月、男性が現地の病院に入院してから中国政府や医療機関に対して、最適な医療を受けられるよう協力を要請していたということです。

武漢では急増する患者に対して医療体制が追いついていないと指摘されていますが、中国政府は専門の医師を派遣して、男性の治療に当たっていたということです。

「武漢では重症患者のケア難しい可能性も」

感染症に詳しい、東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授は、中国 武漢で日本人の男性が死亡したことについて、「亡くなったことはとても残念だ。感染の拡大が続いている中国 武漢では、大勢の患者が病院を受診しているため、重症患者への十分なケアが難しくなっている可能性もある。比較的、医療体制が整っている日本では、重症化のリスクは現地に比べて低いはずなので、日本国内の人たちにはこの情報を冷静に受け止めてもらいたい」と話しています。

「重症患者の対応へ医療体制の整備必要」

海外の感染症に詳しい東京医科大学の濱田篤郎教授は「亡くなった方は60歳代だったということで、高齢の方は重症化するリスクが高いとされている。また、男性が治療を受けていた中国 武漢では、多くの患者が病院に押し寄せ、医療従事者は疲弊し機器も少ない状況と聞いており、日本に比べて十分な治療を受けられなかった可能性がある」と指摘しました。

そのうえで、「現在の日本での感染の広がりや医療体制の状況からすれば、今はまだ肺炎の重症患者がいても治療が可能だ。しかし、もし今後、感染が拡大して日本でも患者が増えてしまえば、同じように重症の患者への対応がしにくくなることも考えられる。今のうちに軽症者と重症者で、診療に当たる病院を分けるなど、重症の患者に確実に対応できる医療体制の整備を早急に進める必要がある」と話していました。

今回のケースを通して多くの乗客がいるクルーズ船の検疫は機能せず、感染者が乗船していた場合、乗客を上陸させれば感染者が一気に増える可能性を示したケースだと思う。
このようになると国際条約又は船の船籍の国内条約でクルーズ船に乗る前にメディカルチェックを受けて乗船する事を規則による要求にする必要があると思う。クルーズ船業界と利用者にとっては負担になるだろうがこのようになるとどこかで対応出来る規則を作っておく必要はあると思う。
規則が必要ないと言うのであればそれでも良いが、乗客は今回のような最悪事態を理解した上で自己責任でクルーズ船に乗るべきだと思う。

新型ウイルス クルーズ船で新たに3人の感染確認  02/08/20(NHK)

新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、新たに3人の感染が確認されました。クルーズ船が横浜港沖に停泊して以降、乗客と乗員で感染が確認されたのは64人となりました。

厚生労働省はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の船内で、今月3日から乗客と乗員全員の合わせて3700人余りの検疫を行い、このうち発熱やせきなどの症状があったり、症状がある人と濃厚接触したりした人などから検体を採取して、ウイルス検査を実施してきました。

そして、厚生労働省は7日までに検査結果が判明した273人のほかに6人の結果を公表し、新たに3人の感染が確認されたことを明らかにしました。

3人はいずれも乗客で、30代の中国籍の女性、アメリカ国籍で60代の女性と70代の男性で、神奈川県内の医療機関に入院したということで、厚生労働省は症状などについて確認中だとしています。

また、8日に検査結果を公表した6人の中には、脳梗塞など新型コロナウイルスの感染症とは別の疾患の症状を訴え、病院に搬送するにあたってウイルス検査をした人もいたということです。

クルーズ船は先月20日に横浜を出発し、その後、香港に住む80歳の男性が香港で船を下りたあとに、新型コロナウイルスへの感染が明らかになっていました。

クルーズ船で感染が確認されたのは、香港の男性を除いて、合わせて64人となり、このうち1人は何らかの持病があり、症状が重いということです。

厚生労働省は残る3600人余りの乗客と乗員については、今後も引き続き船内にとどまり、原則として今月5日からの14日間は、客室などで待機することを求めています。

国内で新型コロナウイルスへの感染が確認された人は、クルーズ船の64人を含めて89人となりました。

国内確認者 大半は容体安定

厚生労働省によりますと、国内で感染が確認された人はクルーズ船の64人を含め89人でこのうち38人が日本人です。重症者は1人で、ほかの88人はこれまでのところ容体は安定しているということです。

米大使館「船にとどまるのが最善」

アメリカ大使館は8日、新型のコロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に乗船する428人のアメリカ人への対応について、NHKの取材に対し「大使館はCDC=疾病対策センターなどのアドバイスをもとに、船内にとどまることが最善の方法と認識している。乗客に必要な食料や薬が行き渡るよう日本政府と緊密に連携している」とするコメントを出しました。

英外相 「乗客を客室に待機」の対応に理解示す

新型のコロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に、およそ70人のイギリス人が乗船していることについて、イギリスのラーブ外相は、NHKとのインタビューで「状況を注視している」と述べたうえで、感染が確認されたイギリス人の乗客1人については現在、日本の病院で治療を受けていることを明らかにしました。

また日本政府が乗客に客室での待機を求めていることについて「こうした状況下ではウイルスを封じ込めることと、一定期間人の動きを制限し、隔離するという2つの乗り越えるべき課題がある」と述べ、日本政府の対応に理解を示しました。

そして新型コロナウイルスの感染拡大に対し、今後も日本政府や中国政府と緊密に連携していく考えを示しました。

「入国当時には症状が見られなくても、23人目の患者のように発症するケースもあるため、感染経路を特定することが困難な地域社会での感染につながる恐れがある。」

日本は問題から顔を背けているので、実際は水面下で感染者が増えている可能性は高いと思う。

武漢からの入国者、2週間ぶりに見つかり陽性確認…行方不明も29人 02/08/20(the hankyoreh)

連絡取れなかった中国人 23人目の感染者と確認 西大門区の民泊に滞在 外国人29人、依然として追跡中 症状見られず、全数調査に「穴」

 韓国国内の新型コロナウイルス感染症の23人目の患者は、今回の感染症の集団発生地である武漢から韓国に入国した後に連絡が取れなくなっていた人と確認された。保健当局が武漢からの入国者を対象に行なってきた全数調査で、依然として行方の分かっていない人は6日現在29人。入国当時には症状が見られなくても、23人目の患者のように発症するケースもあるため、感染経路を特定することが困難な地域社会での感染につながる恐れがある。

 6日、疾病管理本部・中央防疫対策本部は新型コロナウイルスに感染した患者が新たに4人確認され、この中には武漢から来た58歳の中国人女性(23人目)が含まれていると明らかにした。先月23日に入国した23人目の患者は、保健所の調査で発熱が確認されたため検査した結果、陽性判定を受けた。忠清南道所在の大学に留学中の子どもに会うために入国していた。武漢から入国したものの初期には症状が見られなかったため、空港の検疫網では捕捉されていなかった。

 同日、中対本は23人目の患者について「武漢居住者であるため国内で感染したとは考えにくい。武漢で感染してやって来て発症した可能性の方が高いと思う」と説明した。一緒にいた他の7人の中国人は陰性と確認された。

 保健当局は新型コロナウイルスの地域社会での感染に備えるため、先月13日から26日までに武漢から入国した人を全数調査している。調査対象者は2991人に上る。中対本は潜伏期が過ぎたか、もしくは既に韓国を離れた出国者(1568人、5日午後3時現在)を除く271人がモニタリングを受けていると明らかにした。この調査は、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の指示で先月28日から実施されている。

 問題は連絡がつかない29人の外国人の発症などを確認する方法がないということだ。幸い23人目の患者の所在は、ソウル市と警察が5日に西大門区のある民泊の建物ということを突き止め、区役所に伝えたが、連絡が途絶えている残りの人々をどのように追跡するかは霧の中だ。症状が出始めた23人目の患者は、ほぼ同時刻に疾病管理本部のコールセンターに届け出ていたことが分かった。西大門区役所関係者は「図らずもほぼ同時だった。住所が重なり、保健所が現場に出向いて検体を採取し、隔離措置した」と説明した。

 チョン・ウンギョン本部長は「外国人は所在が把握しにくいが、現在、警察庁が防犯カメラ(CCTV)などを見て追跡するなど、さまざまな捜査手法で行方を探っており、そのようにして確認された外国人は地方自治体が積極的に管理している」と述べた。23人目の患者の、先月23日の韓国入国から6日に確定判定を受けるまでの詳細な移動経路はまだ公開されていない。

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」はイギリス船籍。多くの日本人はこの事をあまり気にしていない。船がイギリス船籍なのでイギリスが国内法でいろいろと対応を決められるし、指示できる。イギリス籍は良く日本人が知っているFOC(便宜置籍船)よりも規則が細かいし、厳しい。しかし、このような対応しか取れないと言う事はFOC(便宜置籍船)のクルーズ船はもっとずさんであると考えた方が良い。
FOC(便宜置籍船)がなぜポピュラーなのか?それは厳しい旗国(国)の規則から逃れるための場合が多い。税金対策もあるが、簡単な規則を守る事により間接的なコストカットになる事がある。
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の日本人乗客の中には日本食が食べたいと言っているようだが、日本食が食べたいのであれば格安クルーズ船旅行は選ぶべきではない。また、英語が話せない人は日本郵船の客船で旅行するべきだと思う。クルーズ船旅行の料金を安くしようとすれば、人件費を下げる(賃金が安い国出身の船員を採用する)、効率を高める、空席率を埋めるために安い料金を提示するなどいろいろな方法を取る。結果として、問題が起きた時に対応が悪いのは当然である。
日本政府や厚労省の対応は甘いのはもちろんであるが、日本人乗客の認識が甘かったと思う。高齢であれば、風やインフルエンザなどが流行る時期の旅行は避けた方が良いし、今回で理解できたと思うがクルーズ船で伝染病が発生すれば、普通の生活環境よりも感染しやすい事を理解した上でクルーズ船旅行に参加するべきだと思う。
確率が高くなければ心配しない、心配してばかりでは人生が楽しくない、結果は運次第とか、多少の楽しい思いよりは普段ののんびりした安定した生活が良いなど個々の判断で選択が違う。自己責任の部分がある。誰も強制的にクルーズ船旅行に参加させられたわけではない。また、外国人乗客について言えば、不平や不満を言うのは普通である。例え、不平や不満を言うのはおかしい状況でも不平や不満を言う外国人は多い。いちいち相手にする必要はないと思う。ただ、日本のように無視したり、納得できる説明を行わなければ、彼らは納得しないし、さらに怒る場合がある。

クルーズ船の感染拡大は特有の密閉空間と認識の甘さ 02/07/20(産経新聞)

 横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員に対するウイルス検査の結果が出そろい、感染者は3711人中61人に膨れ上がった。高い感染率となった背景には、密閉空間で長時間生活をともにするクルーズ船特有の環境に加え、感染拡大防止への認識の甘さも見え隠れする。船会社の対応には検証が必要で、日本に寄港する他のクルーズ船の教訓になりそうだ。

【表で見る】香港の男性とクルーズ船をめぐる経緯

 「(香港の男性の感染確認が)検査のスタート。濃厚接触者の中に陽性の人がいた。そこから先にどう広がるか。しっかりと分析していきたい」。加藤勝信厚生労働大臣は7日の閣議後会見で、クルーズ船での感染拡大への認識を問われ、こう述べた。

 1月20日に横浜を出て、香港、ベトナム、台湾などを経て、2月3日に横浜に戻る15日間の航路をたどったクルーズ船内で、どのようにウイルス汚染は広がっていったのか。

 横浜から乗船した香港の男性は1月25日に香港で下船後、2月1日に新型ウイルスの感染が判明した。乗船前の1月19日からせきが出始め、船内で症状が悪化したとされるが、同船の運営会社は「乗船前の症状についての情報はなかった。船内でも医務室を訪れておらず、体調不良を把握していなかった」と釈明した。厚労省も下船後に発症したとの見方を示している。

 一方、男性は途中寄港した鹿児島で、バスツアーに参加。厚労省の検疫では同じツアーに参加していた乗客36人が濃厚接触者としてウイルス検査の対象となり、少なくとも2人が陽性だった。男性からの三次感染の疑いが想定される。

 残り59人の感染者と男性との関わりは不明だが、厚労省が5日に客室待機を要請するまで船内で乗客の行動は制限されておらず、マスクの着用率も低かったとされる。飲食店や浴場、劇場など共有スペースでの飛沫感染や、階段の手すりなどからの接触感染のリスクは常にあった。男性の濃厚接触者からの四次感染の可能性も捨てきれない。

 一方、感染者61人のうち重症化したのは、持病を抱えた1人のみ。比較的早い段階で、感染を把握できた可能性もある。厚労省は無症状で船内待機する人のうち、高齢者や持病のある人への追加のウイルス検査も検討。さらなる感染拡大を食い止めたい考えだ。

 7日には「厚生労働省の指示のもと、マスクとゴム手袋をお配りしています」「毎日、体温を測っていただくようご協力をお願いいたします」との船内アナウンスも流れたという。

 大東文化大の中島一敏教授(感染症学)は「クルーズ船での集団感染は、特殊な空間で起きたこと」と指摘。「感染の広がりは、患者との接触度合いや船内での行動歴などを調べる中で明らかになってくる。防止策が講じられる前に感染した人が今後発症する恐れがあり、感染者が増えることもあり得る」と話した。

新型肺炎めぐりWHO事務局長の辞任要求が活発化、30万人超が署名 02/07/20(産経新聞)

 【ジュネーブ=板東和正】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長の辞任を要求する署名活動がインターネット上で活発化している。米国発の署名サイト「Change.org」で署名活動が行われており、賛同者は7日時点で30万人を超えている。

 同サイトの情報によると、署名活動の発起人は、テドロス氏が1月22、23日に開催されたWHOの緊急委員会で「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」の宣言を見送ったことが、新型コロナウイルスの感染拡大につながったと指摘。「テドロス氏はWHOの事務局長にふさわしくないと強く考えている」と主張している。

 また、発起人は「WHOは政治的に中立であると考えられている」とした上で「テドロス氏は調査なしで、中国政府が提供した(新型肺炎の)死者数と感染者数のみを信じている」と指摘。台湾が「一つの中国」原則を掲げる中国の妨害でWHOに加盟していない問題についても触れ、「台湾は政治的な理由でWHOから除外されるべきではない」としている。

 テドロス氏は中国から巨額投資を受けるエチオピアの元保健相。同氏は感染拡大の問題で中国寄りの言動を続けており、これまでに「WHOは中国が(新型肺炎の)感染拡大を防ぐ能力があることを確信している」とも発言していた。

「バリ州の副知事は民放メトロTV(MetroTV)に対し、『中国領事館は中国本土への帰還を案内しているが、帰国に同意した人は今のところいない」と語った。』」

感染していたとしても中国に帰国して良い事なの何もないから帰らないのであろう。
日本だって、自由とか法的な強制力がないと言っていたら、問題の解決は出来ないと思う。しかしながら、今でも外国人や中国人の入国を受け入れている日本は甘いし、間抜けだと思う。感染者の死亡が起きなければ、真剣に考えないのだろうね!ただ、死者が出たら日本国民が日本政府や厚労省を信用しなくなり、パニック状態になると思う。

バリ島で中国人5000人立ち往生、中国政府が帰国便手配も乗る人なし? 02/07/20(AFP=時事)

【AFP=時事】新型コロナウイルスの感染が拡大する中、インドネシアの観光地バリ(Bali)島で、中国人観光客5000人以上が足止めされている。現地の中国領事館は6日、翌7日に中国・武漢(Wuhan)行きチャーター便を手配したと発表したが、バリ島当局者によれば搭乗希望者はいないという。

 インドネシア政府は、新型ウイルスへの懸念から、流行の中心地・武漢への路線の全面運休を決定。中国人観光客に人気のバリで、数千人が立ち往生する羽目となった。

 インドネシアの中国領事館は5日、足止めされている中国人は少なくとも5000人いると述べていた。多くは武漢や、同市のある湖北(Hubei)省からの観光客だという。

 中国領事館の通達によると、中国政府は7日発の武漢行きチャーター便を手配した。「搭乗者は事前に検温を受ける」「新型コロナウイルス感染の症状のある人は搭乗を認めない」としている。

 ただ、帰国するかどうかは立ち往生中の中国人観光客が自主的に決定できるとも述べており、何人が帰国便に搭乗するかは分かっていない。

 バリ州の副知事は民放メトロTV(MetroTV)に対し、「中国領事館は中国本土への帰還を案内しているが、帰国に同意した人は今のところいない」と語った。【翻訳編集】 AFPBB News

夫婦仲が冷え切っていなければ感染している可能性が高いと思う。例えば、同じ皿の食べ物を分け合うだけでも可能性は高くなる。
もし元気な中国人感染者が感染した自覚なしに行動的に動き回っていたらかなりやばい事になっている可能性はある。検査すれば日本国内でもっと感染した人達が存在する可能性は高いと思う。
今回のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」の件ではいろいろな発見があるので勉強にはなると思う。中途半端な水際でのチェックはやらないよりはましな程度でしかない事がわかった。
鹿児島や沖縄でも知らない、騒がれないだけで感染者は増えているかもしれない。

クルーズ船で“陽性反応”の乗客「元気なのでまさか、と。正直戸惑っている」 02/07/20(AbemaTIMES)

 横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」で、新たに日本人21人を含む乗客41人が新型コロナウイルスに感染していることがわかった。これで、クルーズ船内で感染が確認されたのは61人となった。

 厚生労働省によると、乗客・乗員約3700人のうち、体調不良の人など273人について検査が行われていた。6日までに102人の検査を終え、そのうち20人の感染が明らかになったが、7日に全ての検査が終了し、新たに41人の感染が確認された。

 そして、5日6日とAbemaTV『けやきヒルズ』の取材に答えてくれていた乗客の男性も、この日の検査で「陽性」であることがわかったという。昼に搬送予定だということで、その前に話を聞くことができた。

 検査結果はドアの外から「陽性だったので支度して、救急車で都内の病院に搬送します」と伝えられたそうで、「まさか、と思いましたね。元気だと思ってましたし、今も元気なので。心の準備ができていなかったので、戸惑っているのが正直な気持ち」と心境を語る男性。

 病院へ搬送され、しばらくの間入院するとみられることについては、「普通の病院に入院するのと違って、防護服のすごい格好の人たちが周りにいるので、なんか気持ち悪いですよね。(通常の病院にかかるのとは)全然違います。普通の病院で入院するのも嫌なんですけど、コロナですし、周りの方々が物々しい雰囲気で圧倒されちゃうんですよね。映画に出てくるようなシーンですから」と話す。

 男性はかぜ薬を飲んでいたため検査を受けることになったが、同室の妻はまだ検査を受けていないという。今後の不安については、「荷物をここに置いていくので、家内がこれを処理できるのかなって。家内がもし陽性だったらこの荷物はどうするんだろうとか、具体的な目の前の心配だけですね。自分の体の心配とかそういうことはまだ頭に入ってないというか、戸惑っている」と胸の内を明かした。 (AbemaTV/『けやきヒルズ』より)

中国籍配偶者の帰国費用で税金が使われるのはおかしい。日本国籍に変えようとしているが帰化条件を満たしていないケースを除いては帰国費用を請求するべき。中途半端な対応するのは間違い。
もし公費であるのなら明確に定義や適用条件を公表するべきだ。日本国籍を持たない人達への公費支出は理解できない。法的な根拠や正当性はあるのか?
あるケースでは法的には不可能と言い、あるケースでは法的な根拠がなくても良いのか?もし「やむを得ない事情」と言って帰宅したら政府は止められるのか?誰も責任を取らないからどうでも良いのだろう。責任が強かったり、真面目だったり、メンタルが弱い人間は耐えられなくなって自殺しても、家族や関係者以外はどうでも良い事と言う事だろう。

チャーター機第4便が帰国 中国籍の家族含め198人が搭乗 新型肺炎 02/07/20(毎日新聞)

 新型コロナウイルスの感染が拡大する中国湖北省から、日本人らを退避させる政府のチャーター機の第4便が7日午前、羽田空港に到着した。チャーター機では初めて中国籍配偶者や子らが退避し、日本人と合わせ計198人が到着した。

 これまでの帰国者は、感染者が集中する同省武漢市の日本人だけだったが、今回は高速道路などが封鎖された湖北省内の他都市の日本人らも初めて帰国した。

 菅義偉官房長官は7日の記者会見で、第4便には日本人119人、中国人77人、台湾人2人が搭乗したと明らかにした。年齢別では6歳以下が51人、60歳以上が9人、それ以外が138人という。日本外務省によると、武漢の空港での中国側の検査で、発熱などの症状があるために搭乗が認められない事例はなかった。

 政府は1月28~30日に延べ3機を派遣し、日本人565人が帰国した。中国籍の配偶者らの扱いや、武漢市までの移動が困難な各都市の日本人への対応に時間を要したが、中国側との調整を終えた。

 延べ4機で退避したのは計763人。外務省関係者によると、武漢市などの日本人が新たに帰国希望を申し入れる動きもあるため、調査している。

 一方、菅氏は会見で、香港を出発して日本の港に入港予定だったクルーズ船「ウェステルダム号」に5人の日本人の乗客乗員がいることも明らかにした。政府は入管法に基づき、同船に対して日本の港に入港しないよう要請している。菅氏は5人の日本人の帰国手段について「ウェステルダム号の今後の運航経路を考慮しながら、適切に対応したい」と述べた。【鈴木一生】

「人道的観点から」はいつから法的な根拠と同等になったのか?中国籍の配偶者らが日本に忠誠を誓うのか?「人道的観点から」と言うのであれば日本人を犠牲にしてもこのまま中国人観光客を受け入れ続ければ良い。「人道的観点から」と言うのであれば可能ではないのか?オリンピックは結果次第では諦めたらよい。「アスリートファースト」よりも「人道的観点から」の方が優先順位が高いのであろう。

帰国第4便、中国籍配偶者も同乗へ…外相「人道的観点から」 02/07/20(毎日新聞)  茂木外相は5日、新型コロナウイルスによる肺炎が拡大している中国湖北省の在留邦人の帰国に向け、政府のチャーター機第4便を6日に同省の武漢空港へ派遣する方向で調整していることを明らかにした。中国籍の配偶者ら邦人の家族を含む約200人が利用する見通しだ。

 茂木氏は国会内で記者団に「人道的観点から、中国籍の配偶者など日本国籍保有者と何らかの関係を持つ方々にも搭乗を認めてもらうべく中国側と調整してきた。帰国を希望する、できるだけ多くの方々に利用いただきたい」と語った。

 中国当局は中国人の出国を原則として認めておらず、邦人の中国籍の家族が帰国するのは、一連のチャーター機派遣で初めてとなる。

 外務省幹部によると、湖北省には現在、帰国を希望する在留邦人約140人が住んでいる。チャーター機は全日空機で、6日夜に羽田空港を出発し、7日午前に羽田空港に戻る予定だ。

 政府のチャーター機は1月28、29、30日に各1便が武漢空港に派遣され、在留邦人計565人が帰国した。菅官房長官は5日の記者会見で、「第4便の運用以降も帰国を希望する邦人がいれば、各方面と調整を進めたい」と述べた。

日本政府と厚労省は甘く考えていた事に驚いているだろう!既に日本は感染者の数では世界でNO2だと思ったけど?
日本政府や厚労省は感染者数を減らしたいと考えているようなので、日本政府や厚労省の言っている事を信じていると運が悪ければ感染者の一人となる可能性はあると思う。既に沖縄に接岸し、検疫まで受けているのに、船がイギリス籍だから日本での感染者にいれないのはおかしいと思う。景気とか経済を優先させていると最悪の場合、かなり酷い結果になりそうだ!
このような状態で予約しているからとか、キャンセル料がもったいないとの理由でこれからクルーズ船旅行に行く日本人は自己責任なので自腹であると公表するべきだと思う。
はっきりした態度を見せないと結局は「感染者さん、いらっしゃい!」と言っていると勘違いされても仕方がないと思う。

クルーズ船、新たに41人感染 02/06/20(共同通信)

 厚生労働省は7日、クルーズ船の検疫を巡るウイルス検査で、結果が新たに判明した171人のうち41人が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。

日本停泊クルーズ船から台湾人感染者 台湾、国際豪華客船の寄港全面禁止 02/06/20(中央社フォーカス台湾)

(台北中央社)新型コロナウイルスの集団感染が確認された横浜に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で6日、新たに見つかった10人の感染者の中に台湾人が1人いたことが明らかになった。中央感染症指揮センターが発表した。クルーズ船内での感染例が増えていることを受け、同センターは同日から国際豪華客船の台湾への寄港を禁止とする方針を表明した。

同センターによれば、台湾人感染者は60代女性。女性はすでに日本国内の病院に移送され、隔離の上で治療を受けているという。同船の乗客に台湾人は22人いるほか、台湾人の船員が2人乗っている。乗船者は引き続き船内にとどめられる見通し。日本では検査が続けられており、新たな結果が出た場合には日本側から台湾に通達されるという。

同センターの指揮官を務める陳時中衛生福利部長(保健相)は6日午前の会見で、クルーズ船内での集団感染について、非常に深刻だとの見解を示し、国際クルーズ船の寄港の禁止を決めたと説明。これまでは14日以内に中国本土、香港、マカオに停泊したクルーズ船のみを対象としていた。

一方、すでに台湾に到着する予定の船については、別に検討するとの姿勢を示した。船上に台湾人が乗っていた場合はなるべく下船させるようにするとし、帰国後は外出などを制限する「在宅検疫」を求めると説明した。

(顧セン、陳偉テイ/編集:楊千慧)

クルーズ船で新たに10人感染確認、計20人に…さらに171人分の検査続く 02/06/20(読売新聞)

 厚生労働省は6日、新型コロナウイルス感染者が乗っていたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」(乗船者3711人)で、新たに乗客10人の感染が確認されたと発表した。3日夜に同船が横浜港(横浜市)に到着して以降、船内で判明した感染者は計20人に上り、さらに171人分の検査が続いている。

 同省によると、新たに感染が分かったのは、日本人4人と、米国、カナダ(各2人)、ニュージーランド、台湾(各1人)の50~70歳代の男女。10人は下船し、神奈川県内の医療機関に入院した。

 同省は、感染者以外の乗客・乗員には2週間、船内にとどまってもらうことを決めている。

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」のケースでは簡単に考えていたが、結果的に想定よりも悪い結果になり痛い経験をしたから考えを変えたのであろう。

クルーズ船外国人入国拒否 香港に帰航要請、異例の対応 02/06/20(産経新聞)

 安倍晋三首相は6日夜、全閣僚が出席する新型コロナウイルス感染症対策本部を首相官邸で開き、香港発で近く日本に入港予定のクルーズ船「ウエステルダム」に乗船している外国人の入国を拒否すると表明した。新型コロナウイルスによる肺炎を発症した恐れのある人が船内で確認されたため、対応を強化する。政府関係者によると、日本人数人が乗船。政府は香港に戻るよう要請した。邦人客には空路での帰国を促す方針だ。

 入国拒否は入管難民法に基づく措置。クルーズ船内は濃厚接触になりやすい状況にあるとして、異例の対応に踏み切った。

 7日に沖縄県・石垣港に到着予定だったが、キャンセルされた。

インバウンドとか、観光客だとかメリットばかりを見て、デメリットを軽視していたからこのようになったと思う。
今、直接、又は、間接的にたくさんの観光客が来ることのメリットだけでなく、デメリットを経験で来て良かったと思う。メリットとデメリットを理解した上で、どうしたいのか考える事は必要だと思う。

新型肺炎、船内感染「自分たちは…」 海上隔離14日間、募る不安 クルーズ船、静岡の乗客 02/06/20(産経新聞)

 普段はショーなどが繰り広げられ、にぎわう船内のイベントスペースは閑散としている。乗客乗員約3700人のうち10人に新型コロナウイルスの陽性反応が出たクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」には県内の乗客もいた。検疫を続けるため、14日間は船内待機を強いられる。「自分たちは大丈夫なのか。さらに感染者が増えたらどうなるのか」。静岡市葵区の男性(71)は5日午後、電話取材に先行きへの不安を募らせた。

 男性によると、船内で検疫が始まったのは3日夜。体温測定を実施し、体調のほか感染者と思われる人物との接触に心当たりはないかなどを問診票に記入したという。4日夜は船内のレストランで夕食が振る舞われたが、イベントへの参加者は少なく、普段は多くの人でにぎわうスペースは静まり返っていた。

 5日朝には、客室から出ないよう船内アナウンスがあった。食事はルームサービス形式になったが、提供に遅れが出ている。一緒に乗船した妻(71)が風邪気味で受診を希望したものの、同日夜まで医師は来なかった。妻には持病がある。「常備薬に余裕はあるが、さらに延びれば不安はある」。部屋の外の廊下には船のスタッフとみられる人が立ち、移動を制限しているという。

 夫妻は1月20日に横浜港で乗船。今月4日に下船する予定だったという。

 男性は「船側が感染防止にベストを尽くしてくれているのは大変ありがたい」とする一方で、「半ば隔離のような状況」と肩を落とした。

 ■清水港、客船数に影響懸念 誘致関係者ら

 クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客が新型コロナウイルスに感染し、清水港寄港が中止になった事態に、同港の関係者は好調に推移してきたクルーズ船入港への影響を懸念する。

 静岡市によると、同港への2020年の入港計画は19年比62・5%増の65件。3月までに緊急入港が相次いで予定されていることもあり、関係者の中には過去最高の年間70件超を見込む声もあった。

 県清水港管理局などによると、5日までにダイヤモンド・プリンセス以外の寄港中止連絡はない。だが、同港客船誘致委員会の担当者は「状況次第で何らかの影響はあるだろう」と推測し、一例としてクルーズ船によるアウトバウンド(海外旅行)の提案がしにくくなる可能性を指摘した。

 同会の望月薫会長(アオキトランス会長)は「狭い空間で過ごす客船への懸念が高まることも考えられる。観光客に優しいまちづくりなど、受け入れ態勢が一層問われる」と話した。

「医師の夫は謝罪した上で『妻は(難病の)潰瘍性大腸炎やインフルエンザを患っている。病気のせいでこんな行為に及んだのではないか』と話した。」

インフルエンザで脳がやられたのなら理解できるが、そうでなければインフルエンザだからとの理由でこのような事はしないと思う。

「徳島コロナ上陸しました」 新型肺炎、徳島市の医師が誤情報拡散 02/06/20(徳島新聞)

 新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大に不安が高まる中、徳島県内で感染者が出たとの誤情報を徳島市の女性医師が会員制交流サイト(SNS)に投稿した。既に拡散されており、県は冷静な対応を呼び掛けている。

 医師は4日午後、フェイスブックに「徳島コロナ上陸しました」「犯人は中国人夫婦だそうで」「ばらまかれてます」などと書き込んだ。

 4日中に削除されたものの、投稿内容への不安や発信元に対する疑念の声がネット上に拡散。県立中央病院などの医療機関や県に問い合わせが相次いだ。

 県感染症・疾病対策室によると、感染疑い例を含め県内で感染者は確認されていない。

 阿南市の50代の自営業男性は「社会を混乱させたかったのだろうか。医療従事者の行為とは。考えられない」と憤った。投稿内容を知人に連絡したという女性は「もっと冷静に情報収集すればよかった」とした。

 医師の夫は謝罪した上で「妻は(難病の)潰瘍性大腸炎やインフルエンザを患っている。病気のせいでこんな行為に及んだのではないか」と話した。

 県感染症・疾病対策室は「感染者が出た場合は県が随時、情報を発信する。誤情報に惑わされないでほしい」としている。

 県医師会は「この医師は会員ではない。コメントは差し控える」とした。。

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に新型コロナウイルスに感染した香港に帰国した男性の事についてなかなか知らせなかった判断を誰が下したのだろうか?結果として感染者がほとんどいなければ、事前に通知する事による乗客からのクレーム処理や損害賠償を要求されるリスクはないが、今回のようになれば乗客の中には損害賠償を請求する人達がいると思う。出来るだけ早く新型コロナウイルスに感染した男性の事を伝えていれば、感染者の増加を減らせた可能性はある。船の国籍はイギリス、乗客と旅行会社、旅行会社と船の運航、又は、所有する会社などどこの国の法律が適用されるかで事実は同じでも結果は違ってくると思う。

「客室で待機指示、部屋に閉じ込められ体調不安」クルーズ船乗客から心配の声 02/05/20(毎日新聞)

 男女計10人の乗客から新型コロナウイルスの感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」。横浜・大黒ふ頭沖に停泊する船には第3管区海上保安本部の巡視艇2隻が派遣され、感染者を同本部横浜海上防災基地(横浜市中区)に搬送。その後、救急車で市立市民病院(保土ケ谷区)など神奈川県内の4医療機関に運んだ。一方で残りの乗客からは、今後2週間船内に待機する事態に「体調が心配」との声も上がった。

【横浜港に停泊するクルーズ船】

 市民病院の正面玄関前には報道陣も詰めかけ、午前10時半すぎから、感染者を乗せたとみられる救急車が次々と到着した。

 乗客によると、クルーズ船内では5日午前6時半ごろ、「日本の検疫より、全てのお客様には客室で待機いただくよう指示がございました」と船内放送があった。8時20分ごろには「10人から新型コロナウイルスの陽性反応が出て、検疫が終わるのは早くとも14日後になります」と伝えられた。

 妻や知人と一緒に乗船している兵庫県宝塚市の会社員、中西恒さん(67)は、約35平方メートルの部屋に妻と2人でとどまる。4日早朝に検温などの検疫を受けたが、症状はなく、作業は数分で終わった。船内のレストランでは大皿から食べ物を自由にとるバイキングやコース料理を選べて、劇場では歌や踊りのショーも鑑賞できた。「新型コロナウイルスのことは話題に上がっていたが、混乱はなく、普通に過ごしている人が多かった」

 しかし、待機を求められた5日朝以降、乗客は全員、それぞれの部屋から出ないように指示された。午前9時半ごろに「食事はルームサービスで届けます」とアナウンスがあったものの、実際に届いたのは正午ごろ。マスク姿のスタッフがサンドイッチやヨーグルト、コーヒーを運んできた。マスクや消毒液は5日夕までに、配布されていないという。

 旅行は1月20日から2月4日の予定だったが、さらに2週間の待機となった。別の部屋で過ごす中西さんの知人は高血圧の持病があるが「薬がない」と困っている。中西さんは「40回くらいクルーズ船に乗っていて、こんな体験は初めて。10人も陽性の人がいるとは思わなかった。高齢者は感染すると重症化する可能性が高いと聞いている。部屋に閉じ込められて、体調がどうなるか心配だ」と話した。

 神奈川県はこの日、庁内で対策会議を開いた。黒岩祐治知事は報道陣に「ある程度の方々が陽性ということも想定せざるを得ない。国や医療機関などと情報を的確に共有しながら、機敏に対応していくことが必要だ」と語った。【成田有佳、池田直、木下翔太郎】

新型コロナウイルスは問題だ。検査で陰性であっても、数日後に再検査すれば陽性になる事がある。検査で陰性との結果が出ても安全とは言えないところが問題と思う。

新型肺炎 武漢から来日の30代女性の感染確認 千葉県が経緯説明 02/05/20(産経新聞)

 千葉県は4日夜、中国湖北省武漢市から来日し、県内を旅行していた30代女性が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。県内の感染症指定医療機関に入院しているが、快方に向かっているという。同県内で新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは女性で4人目。

 県によると、女性は数人のグループで1月21日に県外の空港に到着。県外の観光地を巡った後、28日から県内のホテルに滞在していた。

 30日に38・8度の発熱があり、31日に県内の医療機関を受診。肺炎と診断され、感染症指定医療機関に入院した。

 今月1日に県内の衛生研究所が喉の粘膜の検査を行った際は陰性だったが、3日に再検査したところ、4日に陽性であることが判明した。

 女性は新型ウイルスの感染源とされている武漢市の「華南海鮮市場」には立ち寄っておらず、同国内で肺炎患者との接触も確認されていないという。症状が出た30日以降はマスクをしていた。

テレビで14日間の待機は苦痛だろうと言っていたがこの船はクルーズと言う事を理解していない人達が多いと思った。基本的に快適に過ごせる施設や整備が備わっている。単なるフェリーとは違う。まあ、大げさにいかにも心配しているとのパフォーマンスなのかと思ってしまう。
旅行会社、又は旅行会社とクルーズ会社との契約次第だと思うが、それなりの補償や支払いは契約次第だと思う。
新型コロナウイルスに感染した香港に帰国した男性(80)は鹿児島に上陸したらしいが、この感じだと運が悪いと感染者が鹿児島にいてもおかしくはないと思う。
沖縄での検疫により感染者を発見できなかった事はクルーズ船に感染者が乗船していた場合は、発見は不可能である事が証明されたと思う。感染しているが発病して熱や咳の症状がなければ発見できないと言う事だ。
かなり厳しい封じ込め対策を取らないとオリンピックまでに間に合わない可能性があるのではないかと思う。混乱を起こさないように専門家が控えめにコメントしたり、適当な事を言っているが、結果が悪ければ多くの人達は信用しなくなることを理解した上でコメントしたり、発言するべきだと思う。

「持参薬もうない」「こんなこと初めて」食事遅れ水でしのぐ クルーズ乗客14日間待機 02/05/20(毎日新聞)

 横浜・大黒ふ頭沖に停泊するクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」には、第3管区海上保安本部の巡視艇2隻が派遣され、感染者を同本部横浜海上防災基地(横浜市中区)に搬送した。横浜赤レンガ倉庫に隣接する基地周辺では、市消防局の隊員らが防護服を着て対応。待機していた救急車で市立市民病院(保土ケ谷区)に向かった。

【感染が確認された10人を搬送】

 市民病院は神奈川県で唯一の「第1種感染症指定医療機関」で、通院患者の多くが出入りする正面玄関前には報道陣も詰めかけ、午前10時半すぎから、感染者を乗せたとみられる救急車が次々と到着した。

 一方、2週間程度下船できなくなったクルーズ船では、5日朝から自室を出ないよう要請があった上、持病のある人の持参薬がなくなるなど不安が広がった。

 乗客によると、5日午前6時半ごろ、「日本検疫より、全てのお客様には客室で待機いただくよう指示がございました」と船内アナウンスがあった。同8時20分ごろにも、「10人の方から新型コロナウイルスの陽性反応が出た。この検疫は少なくともあと14日間は続く」と伝えられた。

 妻や知人と一緒に乗船している兵庫県宝塚市の会社員、中西恒さん(67)は、約35平方メートルの部屋に妻と2人でとどまることを余儀なくされた。4日早朝に検温などの検疫を受けたが、症状はなく、作業は数分で終わった。船内でショーを鑑賞したり、食事をしたりするなどして過ごし、「新型コロナウイルスのことは話題に上がっていたが、混乱はなく、普通に過ごしている人が多かった」という。

 5日朝、食事はルームサービスで提供されるとのアナウンスがあったものの、午前10時半までには提供されておらず、前日にボトルに入れていた水を飲んで空腹をしのいだ。別の部屋で過ごす中西さんの知人は高血圧の持病があるが、「薬がない」と困っているという。中西さんは「40回くらいクルーズ船に乗ったことはあるが、こんなことは初めて。10人も陽性の人がいるとは思わなかった。14日間も閉じ込められた経験はないので、どうなるのか想像できない」と不安そうに話した。

 神奈川県は5日午前9時から庁内で対策会議を開いた。黒岩祐治知事は報道陣の取材に「ある程度の方々が陽性ということも想定せざるを得ない。国や医療機関などと情報を的確に共有しながら、機敏に対応していくことが必要だ」と語った。【松本惇、池田直、木下翔太郎】

感染香港男性乗船のクルーズ船、10人が発熱訴え…3500人異例の再検疫 02/04/20(読売新聞)

 厚生労働省は3日、横浜港(横浜市)からクルーズ船に乗った香港住民の男性が新型コロナウイルスに感染していたとして、この日同港に戻ってきた船を沖に停泊させた状態で、すべての乗客・乗組員(約3500人)の健康状態を船内で調べる検疫を始めた。同船では海外から那覇市に入った際に検疫を行っているが、香港の男性の感染判明を受け、同省は異例の「再検疫」を実施することにした。

 横浜市港湾局によると、この船は「ダイヤモンド・プリンセス」(全長約290メートル、約12万トン)で、同省によると乗客は約2500人、乗組員は約1000人。政府関係者によると、船内では10人ほどが発熱などの症状を訴え、個室に隔離されているという。

 同省は症状のある人についてウイルス検査を実施する予定で、結果は4日夕頃に判明する見通し。結果判明までの間、無症状の人を含めすべての乗客・乗組員を船内にとどめる方針だ。

 横浜市に提出された航路計画では、同船は1月20日に横浜港を出発し、鹿児島県(22日)、香港(25日)、ベトナム(27、28日)、那覇市(2月1日)などに寄港することになっていた。

 香港政府は、この船に横浜から乗船し、香港で下りた男性がウイルスに感染していたと発表している。男性は1月17日に香港から空路で東京を訪れ、乗船前日の19日からせきが出始めたという。厚労省によると、男性が鹿児島県で一時下船したとの情報もあるといい、確認を進めている。

 同船では、海外の周遊を終えて那覇市に入った際にいったん那覇検疫所が検疫を行い、上陸を許可する「仮検疫済証」を発行した。しかしその後、ウイルスへの感染が判明した香港の男性の乗船が分かったため、同検疫所は仮検疫済証の効力を取り消した。

 船は当初、4日早朝に横浜港に戻る予定だったが、急きょ3日午後7時半頃に帰港し、同港大黒ふ頭沖で停泊。船内では改めて検疫が行われ、検疫官らが乗客・乗組員一人ひとりの体温測定を行い、「質問票」に記入してもらうなどして健康状態を確認している。

 同省は、検査の結果、感染者が見つかれば入院してもらい、感染者が確認されない場合は、香港の男性と接触のあった人のみ健康観察を続けるとしている。

はっきりと日本籍か、中国籍かで対応しないから不満や不公平感を持つ人達が増える。

5カ月の長男と母、帰省先の武漢に足止め 日本国籍なくチャーター機に乗れず 新型肺炎拡大 02/04/20(神戸新聞NEXT)

 新型コロナウイルスによる肺炎拡大により、政府が中国湖北省に滞在歴のある外国人の入国拒否を続ける中、日本の永住権を持つ30代中国人女性(神戸市在住)が、帰省先の同省武漢市から日本に戻れなくなっている。連れている5カ月の長男は早産のため定期的な治療が必要だが、武漢の医療施設は肺炎対応で手一杯の状態という。政府チャーター機には日本国籍がないため乗れなかったといい、女性は「息子のために一刻も早く脱出したい」と訴える。

 女性は5日、会員制交流サイト(SNS)上のテレビ電話を通じて、神戸新聞の取材に応じた。

 武漢出身で2002年に日本へ留学。京都の大学を経て、神戸大学大学院で言語学を研究し、11年から神戸市内の企業で働く。12年に結婚した同郷の夫は医師で、同年に休職して神戸大大学院に留学。女性は16年に永住権を取得し、現在は帰国した夫と離れ、神戸で購入した家で暮らす。

 待望の長男が生まれたのは19年8月。予定日より2カ月早く、体重は1840グラムだった。女性は旧正月を実家で過ごすため、同9月に飛行機のチケットを購入。帰省した今年1月14日時点では、人から人への感染はないと聞いていた。

 ところが、21日ごろに感染拡大が報じられると状況は急変した。街からマスクが消え、ガソリンスタンドには長蛇の列。22日には日本に帰る便の欠航を知った。23日には武漢を出る公共交通が遮断され、街から出られなくなる。日本政府がチャーター機を出すと聞いて大使館に問い合わせたが「中国籍の人は対象外」と断られ、2月1日には日本で入国拒否も開始。この時点で、女性が神戸に戻るすべはなくなった。

 夫が勤める武漢市内の病院でも肺炎患者がどんどん増え、医療関係者の感染も続出。小児科などの外来は軒並み休診となった。日本で15日に受診する予定だったが、戻れないと薬の処方や注射が受けられない。

 女性は「小さな息子がいつ感染するかも分からず不安だ」と疲れきった様子で話した。(霍見真一郎)

新型肺炎、中国の死者400人超に…新たに64人死亡 02/04/20(読売新聞)

 【北京=中川孝之】新型コロナウイルスによる肺炎患者が集中する中国湖北省政府は4日朝、省内で3日に64人が死亡したと発表した。これにより、中国本土の合計死者数は400人を超えた。湖北省では3日だけで、2345人に新たな感染が判明した。

もし日本で感染が広がったら日本政府の責任。まあ、オリンピックを見るために東京に行く予定はないのでチケットを買っている人達に比べればリスクは小さいし、心配する必要はない。だからなるようにしかならないし、状況が悪化してもそこから本当に日本国民が学ぶ事が出来れば高いレッスンを受けたと思えば良いと思う。

米感染10人突破 「人から人」広がる 新型肺炎 02/04/20(時事通信)

 【ワシントン時事】米疾病対策センター(CDC)は3日、新型コロナウイルスによる肺炎の感染者が米国内で新たに5人確認され、11人になったと発表した。

 5人のうち4人は中国への渡航歴があるが、残る1人は別の感染者の身内。「人から人への感染」は米国内では2例目で、日本などと同様、確実に感染が広がっている。

 州別では、二次感染を含む4人がカリフォルニア州で、1人がマサチューセッツ州だった。CDC担当者は「感染者はさらに増えると見込まれる」と警告した。

大型クルーズ船で検疫続く“7人”体調不良 02/04/20(日本テレビ系(NNN))

先月、横浜から出港した大型クルーズ船に乗っていた香港の男性が新型コロナウイルスに感染していたことから、厚生労働省は3日夜から横浜港沖に戻った船の中で検疫を行っている。これまでに少なくとも7人が体調不良を訴えているという。

大型クルーズ船が到着してから16時間以上が経過しているが、今も乗客を乗せたまま横浜港沖に停泊している。中の様子はうかがい知れないが、4日朝は甲板の上で人が歩いている様子も見られた。

この船に横浜から乗り香港に戻った男性が、1日になって新型コロナウイルスへの感染が確認されたため、3日夜から横浜港沖に停泊し、検疫官が乗り込み、乗客・乗員合わせておよそ3700人の体温や健康状態の確認が行われている。

政府関係者によると3日夜までに7人が体調不良を訴えたという。また、厚生労働省によると午前1時頃、船内で男性が脳梗塞になり、男性の妻と共に病院に搬送されたという。

検査結果が判明するのは午後になる見込みで、それまで乗客・乗員は船からおりられない。感染が確認された人は、病院に搬送され、検査で「陰性」の人は帰宅できるという。

一方、クルーズ船が入港する予定の客船ターミナルの駐車場には、現在30台以上のバスが待機している。今後、乗客らが船から下りた際に乗り込むものとみられ、受け入れ態勢の準備が進められている。

「船は横浜到着前に沖縄・那覇に寄港して検疫を済ませているが、新型肺炎に感染した人がいる可能性があることから異例の再検疫を決めた。」

つまり、沖縄で検疫を済ませて問題が発見できなかったが横浜港に到着する前に発熱などの症状がある人が出た。もし発熱の症状がある人が新型コロナウイルスに感染していると言う事になれば、検疫で行われる程度のチェックでは見逃される人が出てくると言う事が証明されたことになる。
また、簡単な消毒ぐらいでは新型肺炎に感染した人がいる船での感染は止める事が出来ない可能性がある事を証明する事になると思う。
もし発熱を発症した人が新型コロナウイルスに感染していれば、船から上陸させずに2週間ほど船に滞在させるべきであろう。新型肺炎に感染し、治療が必要な人は病院船を横付けして専門の病院に搬送させるべきだと思う。

新型肺炎患者がいたクルーズ船 横浜港に着岸せず再検疫 02/03/20(朝日新聞)

 香港政府は1日深夜、横浜から大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号に乗って香港に帰国した男性(80)から新型コロナウイルスによる肺炎が確認されたと発表した。船は3日夜、横浜市鶴見区の横浜港・大黒ふ頭沖に到着し、着岸しないまま停泊。厚生労働省は同日夜、船内で乗客乗員約3500人の検疫を始めた。発熱などの症状がある人がいるという。

 船は横浜到着前に沖縄・那覇に寄港して検疫を済ませているが、新型肺炎に感染した人がいる可能性があることから異例の再検疫を決めた。症状のある人は検査をして、感染がわかれば医療機関に入院する。症状がなければ、検査せずに下船。感染がわかった人と接触した人は自宅にとどまってもらい、健康状態をチェックしてもらう。乗客らは検査結果が出る4日夕方以降に下船する見込み。

 香港政府によると、男性は1月10日、香港から中国広東省深圳市に入り、数時間滞在。香港に戻った後、17日に飛行機で東京へ移動し、20日に横浜から乗船した。25日に香港に到着し、下船した。船に乗り込む前日からせきが出始め、香港到着後の30日には発熱したことから、病院で検査を受けた結果、陽性反応が出たという。

 運航会社のホームページなどによると、船は約11万6千トン、全長290メートル、18階建ての大型客船。ラウンジや、プール、カジノなどの娯楽施設も備えている。乗務員は約1100人で、乗客定員は約2700人。

 船は横浜出港後、香港の他には22日に鹿児島、31日に台湾の基隆、2月1日に那覇に寄港して横浜に戻る日程だった。

 大型クルーズ船をめぐっては、新型コロナウイルスによる肺炎の疑いがある男女2人が乗っていた船が1月末、イタリア・ローマ近郊の港で半日にわたって待機させられた。2人は陰性と確認された。この船には乗客約7千人が乗っていたという。イタリアメディアが報じた。

感染していればもう手遅れだと思う。新型コロナウイルスに感染した80歳男性の行動についてわからないのであればどうしようもない。 唯一の救いは80歳なので行動的ではないので感染したとしても感染者は限られると言う事。

先月22日に鹿児島にも停泊 クルーズ客の香港男性が新型肺炎 02/02/20(KKB鹿児島放送)

 先月22日に鹿児島に寄港したクルーズ船乗客の80歳男性が香港に戻ったあと新型コロナウイルスに感染していたことが分かりました。

 プリンセス香港政府によりますと、この男性は先月17日に入国し20日に横浜からクルーズ船「ダイヤモンドプリンセスに乗船しました。船は先月22日に鹿児島に寄港し、午前7時から午後9時まで鹿児島市のマリンポートに停泊しています。その際、多くの乗船客が県内の観光地をまわるオプショナルツアーに参加しましたが、この男性の行動について詳細の情報が入っておらず、県など関係機関も対応に苦慮しています。

 入港した際の乗客は2456人で乗客のおよそ半分は日本人だったということです。

下記の記事は事実なのであろうが、中国の状況が同じようなのかわからない。最近は裕福な中国人達が増える一方でこのような地域が存在するとすればそれは中国政府又は中国と言う国の方針なのだから仕方がないと思う。
中国のどこかにはかなりのお金がある。しかし、それらを使わない。裕福な中国人は世界中で高級品を買いあさっている。この格差は国の方針や責任で起きているので仕方がないと思う。

治療設備、温かい食事なく 農村部襲う新型肺炎 激しい医療格差 02/02/20(毎日新聞)

 感染が拡大する新型コロナウイルスによる肺炎を巡って、中国湖北省黄岡市の感染者数が2日、隣接する同省武漢市以外で初めて1000人を超えたことが確認され、危機感が強まっている。黄岡市は主に農村地域で、武漢市に比べて医療体制は脆弱(ぜいじゃく)とされる。中国メディアは、治療設備はもちろん、入院患者への温かい食事さえ事欠く現地の窮状を伝えている。

 当局の対応に不満が強まる中、黄岡市政府は1日、感染対策に不備があったとして市衛生健康委員会トップら337人を処分したと発表。市街区の住民を対象に事実上の外出禁止令を出して対策を強化している。

 2日の発表によると、湖北省全体の感染者数は9074人(死者294人)。黄岡市は1002人(死者15人)で、武漢市の感染者4109人(死者224人)の次に深刻だ。

 黄岡市は人口約750万人。武漢市の約1100万人に次ぐ省内2番目の規模だが、市街区の人口は全体の1割に満たず、多くは農村地域で暮らす。武漢市へ出稼ぎする住民が多く、邱麗新・黄岡市長は1日の記者会見で「武漢市の封鎖前に(同市から)60万~70万人が帰省した。感染対策への大きな圧力になっている」と説明した。

 中国誌「中国新聞週刊」(電子版)は、湖南省から黄岡市に応援に来た医師の「武漢市よりも、状況は厳しいと感じた。武漢市は患者は多いが、医療資源は整っている」との言葉を紹介した。

 中国では都市と農村の医療格差が激しい。武漢市には、国の区分で最高等級の医療機関が20カ所以上あるが、黄岡市はその10分の1程度。同市が新型肺炎の対応に指定した約30の医療機関には、小さな診療所のほか、高齢者施設まで含まれている。

 中国新聞週刊は、黄岡市で亡くなった入院患者が生前、息子への最後の電話で「温かいおかゆを一口食べたい」と漏らしたとのエピソードと共に、切迫する医療環境を伝えた。市政府は5月に完成予定だった大型医療施設を前倒しで運用し始めたが、隔離治療などの設備は十分整っていないという。

 湖北省政府は2日、病院の収容能力が不足する地域では、ホテルやその他の空き施設を利用して「あらゆる感染疑いの患者を隔離する」よう求めた。だが、場所を確保しても、対応する医療従事者や物資が枯渇しているのが実情だ。医療難民が解消される道筋は見えない。【北京・河津啓介】

新型肺炎 フィリピンで中国人1人死亡 中国以外では初めて  02/02/20(NHK)

フィリピン政府は、中国の湖北省武漢から訪れていた44歳の中国人の男性が新型のコロナウイルスによる肺炎で死亡したと発表しました。中国以外で新型コロナウイルスによる肺炎で死者が確認されたのは初めてです。

フィリピン保健省によりますと、44歳の中国人の男性は、先月21日に、湖北省武漢から香港を経由して、フィリピンに入国し、中部のリゾート地、セブ島を訪れていたということです。

男性は、入国から4日後にせきの症状を訴えて入院し、検査の結果、新型のコロナウイルスの感染が確認され、その後、重い肺炎の症状が出て、1日、死亡したということです。

男性とともにセブ島を訪れていた38歳の中国人の女性も、先月30日に新型のコロナウイルスの感染が確認されていますが、容体は安定しているということです。

WHO=世界保健機関によりますと、中国以外で新型コロナウイルスによる肺炎で死者が確認されたのは初めてです。

今回の事態を受けて、フィリピンの大統領府は2日、香港、マカオを含む中国から訪れる人について、フィリピン国民と永住権を持つ人以外の入国を禁止する措置を発表しました。

無症状で感染している人を検査しても肺にいる新型コロナウイルスが増殖するまでわからないケースがあるので、やらないよりはましだけど、終息するまでにはかなり時間がかかると思う。対応が遅すぎた!オリンピックまでに終息出来なければ期待していた儲けはかなり減るだろうね!

入国拒否受け対応追われる 新型肺炎で成田空港 02/02/20(時事通信)

 新型コロナウイルスによる肺炎の広がりを受け、政府が一部外国人の入国拒否など対策を強化する中、成田空港では2日、検疫所などの職員が対応に  政府は今月から、過去2週間に中国・湖北省に滞在した外国人や、同省発行の中国旅券所持者の入国を原則認めない新たな対策を取っている。

 成田空港では、検疫所が中国、香港、マカオからの旅客の専用レーンを設置。検疫所職員が、カードを示しながら「中国からですか」と旅客に問い掛けて誘導し、発熱などのチェックを厳重に行った。入国拒否の開始を受け、湖北省からの旅客をさらに振り分ける措置も取っている。

 入国審査場のブースには、同省からの旅客らについて「日本に入国することができません」と日本語、中国語、英語で書かれたポスターも張り出された。 

オーストラリア、中国本土から来た外国人を入国拒否に 02/01/20(朝日新聞)

 オーストラリア政府は1日、同日以降に中国本土から来た外国人の入国を拒否すると発表した。飛行機の乗り継ぎで中国の空港を利用した人も含み、中国を出国した日から14日間は入国させない。新型コロナウイルスの感染者が、湖北省だけでなく中国全土に広がっていることが理由という。

 豪州国籍や永住権を持つ人とその近親者、航空会社の乗務員は入国できるが、中国を出た日から14日間は、自宅などで過ごして対外的な接触をしない「自主的な隔離」を求める。

 また、国民向けの海外安全情報で1日、中国本土全域を、最も厳しい基準の「渡航しないでください」に格上げした。

 また、豪州のカンタス航空は2月9日から3月29日までシドニー―北京、シドニー―上海の便の運航をやめると発表した。シドニー―北京便は2月23日で運航を終了する予定だったが、早める。ニュージーランド航空も2月9日から3月29日までオークランド―上海の便を運航を中止する。(シドニー=小暮哲夫)

結婚しても直ぐに日本籍を取る事は出来ないのか?それとも中国籍を維持したかったのだろうか?日本人と結婚しても直ぐに帰化は出来ないようだ。また、なぜ赤ちゃんがいるのに新型コロナウイルスが蔓延している武漢に戻ったのか?
深く考えていないのかもしれないが、かわいそうだけど自業自得だと思う。やはり日本国籍を持っているのか、いないのかで判断しないと今後、問題が起きる。日本国籍を取得するのか、しないのかのメリットとデメリットを考えて個々が選択すれば良いと思う。 日本人と結婚すればすぐ帰化できる?国際結婚と帰化はどっちから?(VisaConサービス大阪 帰化Ver.)

【独自】男性“第3便”で妻子迎えに...武漢で再会も妻だけ乗れず 02/01/20(フジテレビ系(FNN) )

1月30日夜、中国・武漢にいる日本人の帰国に向けて出発した第3便のチャーター機には、家族を迎えに行く日本人男性が1人搭乗していた。

FNNのその後の取材で、この家族が直面した厳しい現実が浮かび上がってきた。

1月31日午前、政府のチャーター機で、武漢にいた日本人149人が帰国した。

この便には、家族を迎えに行った男性と、生後10カ月になる赤ちゃんが乗っていた。 しかし、妻の姿はない。

実は、妻は中国国籍で、春節に合わせ、男性とは別に、日本から中国の実家に赤ちゃんと2人で戻っていたところだった。

その後、新型コロナウイルスによる肺炎が急速に拡大し、中国政府は、武漢にいる中国人を事実上「隔離」する措置に踏み切ったため、妻はチャーター機には乗れず、男性は結局、日本国籍の赤ちゃんだけを連れて帰国することになった。

政府は、中国国籍の配偶者についても帰国できるよう、中国政府と交渉を進めているが、その先行きは不透明。

一回の検査ではウィルスの数が「陽性」となるには十分ではないがある程度の増殖で「陽性」となったと言う事?この調子だと今後も感染者は加速度的に増えて行く可能性が高いと思う。

当初「陰性」も再検査で「陽性」 チャーター機第1便の帰国者 新型コロナウイルス 02/01/20(AbemaTIMES)

 中国の武漢から帰国し、直後に新型コロナウイルスの検査で陰性とされた人が、再検査で陽性となったことが新たに分かった。関係者によると、先月29日に政府のチャーター機の1便で帰国、東京都内の病院に入院している人だという。

タイ政府だけでなく、結局は国の財政と政治のトップの判断次第。日本人はすぐに平等とか、安全とか命とか簡単に言うが、それは国にお金があってこそ言える事。裕福な国の出身でなく、親や親戚がお金を持ってなければ運や自分の行動力で何とかするしかない。
だからこそ日本と比べて発展途上国や後進国の人はハングリー精神、向上心、お金儲けに対して貪欲になるのだと思う。本人の人間性かもしれないが、やはり環境と文化が影響していると思う。
選択する事ができるのであれば、どこの国を選ぶのか、メリットとデメリットを考えて判断する事が重要だと思う。選択の余地なく強制的に中国に連れてこられたのなら理解できるが、自己判断で中国に来たのなら仕方がない部分はあると思う。

武漢周辺に取り残されたタイ人たち、富裕国のチャーター機に焦りと不安 02/01/20(時事通信)

【AFP=時事】新婚で妊娠2か月のタイ国籍の工場労働者の女性(32)は現在、世界的な健康危機の震源地に閉じ込められている。この女性のように、中国から必死に脱出しようとしている多数の外国人たちは、米国や日本といった国々が自国民を飛行機で避難させるのをただぼうぜんと見ている。

【関連写真】タイ人男子医学生の寮の備蓄

 今週、中国から各国政府のチャーター便で大勢の人々が東京、シンガポール、米カリフォルニア州へと無事に帰国したが、外交的影響力の少ない国々の人々は自分たちが取り残されるのではないかと不安を抱いている。

 中国政府は、新型コロナウイルスを封じ込めようと、流行の中心地となっている湖北(Hubei)省武漢(Wuhan)とその周辺で移動制限を課し、大勢の人々が事実上、街に閉じ込められている。その中には外国人も多数いる。

 取材に応じたタイ人女性は2週間前に中国にやって来て、仙桃(Xiantao)で中国人男性と結婚した。武漢から約200キロの位置にある同市は現在、レストランや店舗も閉鎖され、まるでゴーストタウンのようだ。

 女性は、「私たちのことなんかどうでもいいと思われてるんだと思うと傷つきますよ」とAFPに話し、「私は飢えるか、あるいは感染して死ぬかもしれない」と続けた。おなかの子どもの健康状態を心配し、タイ政府にどうにかして助け出してもらいたいと語った。

 タイ政府は連日、新型肺炎の「中心地」にいることが確認されたタイ国籍を持つ65人を避難させる「許可」が中国から下りるのを待っていると主張し続けている。

 タイ人の男性医学生(23)は、寮の部屋に閉じこもっているが、食べ物と水が減ってきたとAFPに話した。富裕国が自国民を救出するチャーター機を飛ばし始めるのを信じ難い気持ちで見ているという。タイ政府からは、いつになったら避難できるのか、あるいは、避難できるのかどうかすら、何の発表もないからだ。

「中国は他の多くの国々には許可を与えているのに…だから僕たちはものすごく落ち込んでいます」 【翻訳編集】 AFPBB News

日本政府も同じ事をすれば良い。問題はたぶん日本政府には同じ事が出来ないと思う。

米、新型肺炎で緊急事態宣言 中国訪問者の入国禁止 02/01/20(時事通信)

 【ワシントン時事】アザー米厚生長官は31日、中国湖北省武漢市で新型コロナウイルスによる肺炎が深刻化している事態を受け、公衆衛生に関する緊急事態を宣言した。

【解説】新型コロナウイルスの流行はどのくらい深刻なのか?

 米国での感染拡大を防ぐため、中国を訪問した外国人の米入国を暫定的に禁止するなどの措置を講じる。

 記者会見したアザー氏によると、新たな措置は2月2日から実施。過去14日以内に中国を訪れた外国人は、米国内に近親者がいる場合を除いて入国が禁じられる。中国から来た旅行客の大半が対象になるとみられ、長期化すれば米経済に影響を及ぼすのは必至だ。

 また、過去14日以内に湖北省を訪れた米国人は、帰国後14日間は隔離状態に置かれる。湖北省以外の中国を訪問した米国人も、14日間は自宅などで待機するよう命じられる。 

セキュリティーが甘い証拠!

クルーズ船で来日の中国人4人が失踪 02/01/20(九州朝日放送)

1月博多港に入港したクルーズ船から中国人男性合わせて4人が失踪していたことがわかりました。4人は新型コロナウイルスの感染が拡大している武漢市の出身ではないということです。

福岡海上保安部によりますと1月7日、クルーズ船で中国天津から博多港に入港し福岡タワーを観光していた際に30代の中国人男性2人が失踪しました。

また、1月18日にも上海から入港したクルーズ船に乗り宗像大社を訪れた30代の中国人男性2人が集合時間に戻らず、行方不明になっています。

4人はいまだ行方が分からないままとなっていますが、海上保安部がその後パスポートなどを調べたところ4人は新型コロナウイルスの感染が拡大している武漢市出身ではないことが確認されています。

感染は確実に見えない形で広がっているように思える。

3次感染者も出た…武漢からの入国者→知人→妻・息子 02/01/20(hankyoreh)

一日で確定患者5人増え11人 「2次感染」2例目も発生 国内も拡散が加速し懸念

 国内で初めての新型コロナウィルスの「3次感染」が起きた。武漢に行っていない2次感染者の妻と息子が感染したのだ。これを含めて31日に確定者が5人も増えるなど、国内でも新型コロナウィルスの拡散速度が速くなっており、懸念が生じている。31日午後現在、国内の確定患者は11人。疾病管理本部のチョン・ウンギョン本部長は同日午後の定例ブリーフィングで「これまでに確認されている6人目の患者の接触者8人を自宅に隔離して深層調査を行っており、このうち(6人目の患者の)家族2人(妻(10人目)、息子(11人目))から陽性の結果が出た」とし、「3次感染と推定している」と述べた。ただし、この2人に対して同本部は追加調査を続けている。

 6人目の患者(55、韓国人男性)については、今月22日にソウル江南区(カンナムグ)にある食堂(ハニルグヮン)で、知人である3人目の確定患者と食事を共にしたことが明らかになり、国内初の2次感染者として報告された。今回は6人目の患者の家族2人が確定判定を受けて3次感染が確認された。この日は他の2次感染者も確認された。24日に武漢から帰国した5人目の確定患者(33、韓国人男性)の知人(9人目)が検査の結果、陽性と確認されたのだ。5人目の患者は仕事で武漢に行き、24日に長沙黄花国際空港から仁川(インチョン)空港に帰国(アシアナ航空OZ322便)。帰国当時は何ら症状が見られなかった。

 またこの日同本部は、2次、3次感染と確認された患者のほかに、武漢から山東省青島を経て23日に仁川空港(青島航空QW9901便)から入国した7人目の確定患者(28、韓国人男性)と8人目の確定患者(62、韓国人女性)も確認されたと明らかにした。7人目の患者は26日から咳などの症状が現れ始め、接触した家族など2人に対しては自宅隔離処置がとられた。同じ便に乗ってきた8人目の患者は現在、全羅北道益山(イクサン)の円光大学病院に運ばれ、治療を受けている。

 同本部は選別診療所を拡大し、保健所に検診用具を支給するなど、拡散防止対策を強化することにした。ただ、限られた範囲内で家族と知人の間でのみ感染が見られるため、地域社会で広範囲に流行していると判断を下すのには、まだ慎重な態度を見せている。そのため感染症危機警報は現在の「警戒」を維持することにしている。

韓国、日本から入国した中国人の感染確認 02/01/20(KYODO)

 【ソウル共同】韓国保健福祉省は1日、日本から韓国に入国した中国人男性の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。男性は観光ガイドで、日本で感染が確認された患者と接触していた。

韓国で新型コロナ12人目の感染者…2週前に日本から入国の中国人男性 02/01/20(中央日報日本語版)

韓国国内の新型コロナウイルス感染症(武漢肺炎)の12人目の患者が確認された。疾病管理本部中央防疫対策本部は1日、49歳の中国人男性の感染が確認されたと明らかにした。

この患者は観光ガイドという。疾病管理本部によると、この男性は業務のため日本に滞在した後、19日に金浦(キンポ)空港に到着した。その後、日本の感染者から検査を勧められ、医療機関に行ったところ、1日に感染が確認された。保健当局はこの患者が日本国内の患者と接触したという点を日本側から確認した。現在、盆唐(プンダン)ソウル大病院で隔離入院中。

疾病管理本部は現在、深層疫学調査が進行中であり、結果が出ればすぐに追加の結果内容を共有すると伝えた。

このようになってからでは遅いと思う。

イタリア初感染確認、観光中国客 航空便運航を当面停止 01/31/20(産経新聞)

 【ローマ共同】イタリアのコンテ首相は30日、中国湖北省からイタリアを観光で訪れていた夫婦の2人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表した。両国間の航空便の運航を当面停止するとしている。イタリアでの感染確認は初めて。

 現地メディアによると、夫婦は1月23日にミラノに到着し観光ツアーに参加していたが、ローマで体調不良を訴え病院に運ばれた。

 一方、ローマ近郊の港に停泊していたクルーズ船の乗客で感染が疑われていた中国人は検査の結果、陰性と判明した。

行政(外務省と厚労省)の対応が遅すぎた。感染は確実に広がっていると思う。日本政府が感染防止よりも体裁を取った結果だと思う。

バスガイドの女性、運転手から三次感染か 武漢の人間と接触なし 01/31/20(産経新聞)

 新型コロナウイルスへの感染が明らかになった千葉県在住のバスガイド女性について、厚生労働省は31日、すでに感染が確認されている奈良県のバス運転手からの三次感染の可能性があることを認めた。

 感染経路については、新型コロナウイルスの発生地である中国・武漢市に直接関係のない国内で初めてのケースの可能性がある。厚労省によると、女性には武漢市での滞在歴がなく、武漢市から訪れた人との接触もなかったという。

速報】バス運転手のツアー参加 20代女性が感染 15例目 01/31/20(フジテレビ系(FNN))

新たに20代の女性1人に、新型コロナウイルスの陽性反応が出たことが判明した。

厚生労働省によると、千葉県に住む20代の女性は1月20日、せきや鼻水の症状があり、29日、医療機関を受診し、30日に検体採取のために医療機関を受診したという。

すでに感染が確認されているバスの運転手と同じツアーに、1月18日から22日まで参加していたという。

国内で感染が確認されるのは、これで15例目になる。

知っている限りどこのメディアも取り上げていないけど、中国船員が乗った外国船がたくさん日本に入港しているよ。大丈夫なのかな?
中国船員が乗っていなくても中国の港からやってくる船は中国人から感染していないと言えるのだろうか?いろんな意味で心配する必要があるのに日本政府や行政の対応は遅い。

福岡市長「非常時は中国クルーズ船の寄港を制限すべき」 01/31/20(産経新聞)

 中国を中心に新型コロナウイルスによる肺炎の感染が拡大している問題で、福岡市の高島宗一郎市長は31日、記者団に対し「クルーズ船の寄港を制限するべきで、国で方向性を出してもらいたい」と述べた。国土交通省によると、博多港(同市)には昨年、上海発便を中心に229回の寄港があった。中国政府は国内の旅行会社に対し、国内外すべての団体旅行の中止を命じ、博多港へ寄港予定だったクルーズ船も運行を取りやめている。

 高島氏は、世界保健機関(WHO)による緊急事態宣言に触れ、「今の状況は災害に近い。クルーズ船の(博多港への)寄港取りやめは中国政府による判断の結果で、日本としての主体的なリスク対策ではない。インバウンド(訪日旅行)振興への穴が見えている」と指摘。「福岡市だけの問題でなく、同じようなインバウンド客を受け入れている地域(の首長と)一緒になった国への働きかけ含め、検討していきたい」と述べた。

 1月30日に自身のSNSで「当面、中国本土からのクルーズ船寄港を拒否すべきと思っている」と発信したことに関連し「ヘイトスピーチを助長する心配がある」との特定の記者の質問に対し、高島氏は「大事なことは平時と有事を切り分けること。非常事態での対応で寄港停止を含めて検討することは大切だ」と反論した。

今後、もっと感染者は増えるであろう。中国人と接触する、又は、した人達が検査を受ければ一気に感染者は膨れ上がる可能性はあると思う。

千葉の20代女性も感染 厚労省 01/31/20(時事通信)

 厚生労働省は31日、千葉県在住の20代女性が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。

 女性はバスガイドで、既に感染が明らかになっている運転手と同じ中国人対象のツアーに参加していたという。 

「現時点では広く流行が認められている状況ではない」と言う事で、被害者や死者が中国のように拡大しないと対応しないと思う。個々が自己責任で政府や行政の言葉を信じるのか、信じないのかを判断して対応するしかないと言う事だと思う。

「人から人」感染と認定 新型肺炎、接触者も連絡を 厚労省 01/30/20(時事通信)

 新型コロナウイルスによる肺炎患者が相次いでいる問題で、厚生労働省は30日、国内で人から人への感染が確認されたと発表した。

 中国・武漢市に滞在歴がある人だけでなく、こうした人と接触した後にせきなどの症状が出た人も、事前に連絡した上で医療機関を受診するよう呼び掛けた。

 国内では、武漢市からのツアー客計60人が乗ったバスの運転手とガイドの感染が判明。厚労省は人から人への感染として、事前に医療機関に申告してから受診するべき人を、「武漢市からの帰国者や入国者」から二次接触者にまで拡大した。

 一方、「現時点では広く流行が認められている状況ではない」として、必要以上に心配せず、インフルエンザ予防と同様にマスクの着用や手洗いの励行を呼び掛けた。 

国会で、チャーター便で帰国した日本人が搭乗前に検査を受ける事に同意しながら帰国後に検査を拒否した事で法的に強制できないと説明していたが、外務省職員はなぜ同意書を作成しなかったのだろうか。忙しいのであれば、「日本に帰国後に空港を出る前に検査を受ける事に同意する。」と簡単に書いて名前とパスポートの番号を記載して署名させるだけで良い。そんなに時間がかかるとは思わない。
搭乗前に消毒と体温を確認したが結局、少なくとも3人が感染している事が確認された。簡単な対応では不十分な対応でしかない事が証明された。日本の甘さ、外務省の浅はかさがリスクを高めたと思う。
まあ、もっと状況が悪くなっても外務省は責任を取らないし、たぶん責任を取る気がないからこのような他人事のような対応を平気で取るのであろう。
ゴーン被告の海外逃亡のように問題がある事が証明されるまで対応しない日本だから死者が出たとしても仕方がないと思う。これが日本だから仕方がない。

29日のチャーター便で帰国の3人、新型肺炎に感染 01/30/20(フジテレビ系(FNN))

 中国・武漢市を中心に新型コロナウイルスによる肺炎の感染が拡大している問題で、厚生労働省は30日、武漢市から29日に政府のチャーター便で帰国した日本人のうち、症状のない40歳代男性と50歳代の女性から、国立感染症研究所の検査で同ウイルスの陽性反応が出たと発表した。

 このほか、発熱の症状が見られた50歳代の男性も、感染していることが確認された。

日本では国会議員がIRに関して中国の企業と親密な関係を疑われている。

米ハーバード大教授 中国政府や大学から報酬 虚偽説明で逮捕 01/29/20(NHK)

アメリカの名門、ハーバード大学で化学部の学部長を務める教授が国防総省から研究費を得る一方で、中国政府や中国の大学とも契約を結び報酬を得ていたのに、アメリカ政府に中国との関係を隠していたとして虚偽の説明をした疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは、ハーバード大学の化学・化学生物学部の学部長を務め、ナノテクノロジーの権威として知られるチャールズ・リーバー教授です。

アメリカ司法省によりますと、リーバー容疑者は、国防総省やNIH=国立衛生研究所から合わせて1800万ドルを超える資金を得て、軍事関連などの研究を進めていました。

その一方で、中国湖北省の武漢理工大学にナノテクノロジーの共同研究所を設置し、毎月5万ドルの給与と年間15万ドルの報酬を受け取る契約を少なくとも6年間結んでいたほか、中国政府が外国の優秀な人材を引き抜く、「千人計画」に参加する契約も結んでいたということです。

アメリカでは法律で、政府に対して故意に、虚偽の供述を行った場合、刑事罰の対象になることが定められていて、リーバー容疑者は、アメリカ政府に中国との関係を隠し、虚偽の説明をした疑いで逮捕されました。

アメリカ司法省は、中国政府などがアメリカの大学や研究機関の研究者をねらって、資金とひき換えに最新の技術を不正に入手していると警戒していて取締りを強化しています。

中国人2人の逮捕や訴追も発表

一方、アメリカ司法省は28日、不正に医療や技術の情報を盗もうとした疑いなどで、中国の研究者1人を逮捕、中国軍の女1人を身柄を拘束せずに訴追したと発表しました。

このうち、ボストンの医療機関でガンの研究をしていた29歳の中国人の研究者の男は、去年12月にボストンの空港で北京行きの飛行機に乗る際、不審な液状の小瓶21個を持っていたため調べたところ小瓶にはボストンの医療機関から盗んだDNAなどが入っていることがわかったため逮捕されたということです。

男は、中国に戻って研究を続け、自分の研究成果として発表するつもりだったと供述しているということです。

一方、中国軍の女は現役の将校であることを隠してアメリカの入国ビザを取得したうえでボストンの大学で学びつつ、中国軍の指示を受けて、インターネットなどで集めたアメリカ軍の情報を中国軍に送っていたということで、虚偽の申告やビザの不正取得などの疑いで、訴追されたということです。

米ハーバード大の著名教授を訴追 中国との関係を虚偽申告 01/29/20(福井新聞)

 【ニューヨーク共同】米司法当局は28日、中国当局から受けていた給与や研究費を隠し、虚偽申告していたとして米ハーバード大で化学・化学生物学部の学部長を務め、ナノテクノロジー分野の研究で世界的に著名なチャールズ・リーバー教授(60)を訴追した。

 リーバー容疑者は、中国政府が海外の優秀な人材を支援するために立ち上げたプログラム「千人計画」に参加。湖北省武漢の工科大学でも研究し、月額5万ドル(約540万円)の給与のほか、研究費など多額の財政的支援を受ける一方、米当局には中国との密接な関係を隠し、収入について虚偽の申告をした疑い。

この調子だと現状が確認されていないだけで既に多くの人が発症はしていないが感染していると考えた方が良いだろう。
防ぎようがないし感染者である事が本人自体もわからないので体力の弱い人達や老人達は外出を出来るだけ控えるか、運が良い事を祈るしかないと思う。
日本は対応が遅いのだから仕方がない。
まあ、死亡者が出たら今度は馬鹿が付くほどの極端な対応を取るでしょう。良くも悪くもこれが日本のDNA。

【速報】新たに帰国者7人が入院へ 発熱・せき・鼻汁など症状確認 01/29/20(フジテレビ系(FNN))

29日朝、中国・武漢から帰国した日本人の中から、新たに7人が発熱などの症状があるため、入院することがわかった。

これで、あわせて12人が入院することになる。

厚生労働省によると、新たに入院するのは7人で、発熱、せき、鼻汁などの症状が認められたため、これから都内の病院に入院することになった。

この7人は、29日朝、武漢から帰国した日本人206人のうち、入院した5人を除く、症状がみられなかった201人の中にいた人で、都内の医療研究センターで任意による診察を行ったところ、症状がみられたという。

厚労省は、引き続き、帰国者に対して新型コロナウイルスの検査を行うとしている。

女性バスガイドも感染の疑い、大阪市内で入院 01/29/20(TBS系(JNN))

 大阪府などは、新型コロナウイルスに感染した奈良県に住むバス運転手と同じバスに乗っていたガイドの女性が、大阪市内の病院に入院していることを明らかにしました。感染しているかどうかは、29日夜にも判明するということです。

 大阪府や厚労省によりますと、女性は新型コロナウイルスに感染したバス運転手と同じバスで、中国・武漢からのツアーのバスガイドとして乗車していて、原因不明の肺炎になり現在も入院しているということです。

 どのタイミングでバスガイドをしていたかは明らかになっていませんが、大阪府は女性の検体を検査に出していて、新型コロナウイルスに感染しているかどうかは、29日夜にも判明するということです。

下記の情報が事実であれば感染者は増えるであろう。まあ、中国人観光客や中国からの訪問者に対する厳しい対応をとっていないので感染者は増えるだろうからその意味では感染者が多少増えると考えているのなら判断に間違いはない。ただ、日本政府や行政を信頼及び信用してはいなけいと言う一例になるとは思うので、個々の案件は個々が自己責任でリスクを減らす判断をするしかないと思う。エボラ出血熱のケースではエボラウィルスは潜伏期間中は感染しないので自宅隔離を無視した例がアメリカではある。

メーン州の裁判所は,州政府の看護師に対する強制的な自宅隔離請求を認めず(弁護士谷直樹/医療事件のみを取り扱う法律事務所のブログ)

TBS「エボラ治療にあたった看護師隔離、メーン州の裁判所認めず」(2014年11月1日)は,次のとおり報じました.

「西アフリカでエボラ出血熱の治療にあたった後、アメリカに帰国した看護師に対し、看護師の自宅があるメーン州政府が自宅での強制隔離を要請していた問題で、地元の裁判所がこれを退けました。

 ケイシー・ヒコックスさんは西アフリカのシエラレオネでエボラ出血熱の治療にあたった後、10月にアメリカに帰国しました。

 高熱などの症状はあらわれていないものの、自宅のあるメーン州の政府が、最大21日間の潜伏期間が過ぎるまで、「人が集まる場所に出ない」、「ジョギングなどをする際は他人と1メートルほどの距離をとる」などの行動制限を要請。 これらをケイシーさんが拒否したため、州政府は強制的な自宅隔離にむけて裁判所に申し立てていました。

 これを受け、地元裁判所は31日、「他人に感染させる危険はない」とし、自宅隔離の必要はないとの判断を出しました。ケイシーさんは、裁判所の判断を歓迎し、11月10日までの潜伏期間中、毎日体温を報告するなどの連邦政府が決めた基準に従う考えを改めて示しています。」

ヒコックスさんはシエラレオネから米国へ帰国後ニュージャージー州で隔離され,その後メーン州の自宅に送られました. メーン州は,ヒコックスさに,エボラウイルスの潜伏期間が12日残っているとし11月10日ま外出せず自宅待機するよう求めていました. ヒコックスさんは,毎日熱を測って報告するなどCDCのガイドラインは守っているとのことです. エボラウイルスは潜伏期間中は感染しませんので,潜伏期間中の外出制限が一般的に認められるとすると,広汎な人権制限となりますので,メーン州の請求を退けたのは適切な判断と思います.

谷直樹

チャーター機の複数人に発熱や咳の症状 厚労省が確認急ぐ 01/29/20(産経新聞)

 厚生労働省によると、新型コロナウイルスによる肺炎が発生・蔓延(まんえん)する中国湖北省から羽田空港に29日午前に到着したチャーター機で帰国した邦人のうち複数人に発熱やせきの症状があるとの情報があるという。

 厚労省が確認を急ぐとともに、感染症指定医療機関に搬送する方向で調整している。

「撮影した乗客によりますと、日本の外務省職員が1人ずつ名前を呼んでアルコール消毒や体温のチェックをしたうえで搭乗しているということです。」

やらないよりはましだけど、これで防止は出来ない。知っているが上からの命令でやっているのなら仕方がないが大丈夫と思っているのなら外務省職員達は愚かだと思う。

中国・武漢からの帰国便 乗客が出発前の様子語る 01/29/20(テレビ朝日系(ANN))

 新型コロナウイルスの感染が拡大する中国・武漢市からチャーター機で帰国する日本人がANNの取材に応じ、出発前の空港での様子を語りました。

 帰国チャーター便の乗客:「(Q.皆さんの様子は)結構、皆さん疲れ切っていて、軽食とかもほとんど取ってないです」「(Q.体調が悪い人はいましたか)いないですね」「(Q.帰国後の指示は)日本に帰ってからじゃないと病院に行くとか分かんないみたいです」  映像は武漢の空港でチャーター機への搭乗を待つ日本人の様子を捉えたものです。撮影した乗客によりますと、日本の外務省職員が1人ずつ名前を呼んでアルコール消毒や体温のチェックをしたうえで搭乗しているということです。日本人約200人を乗せたチャーター機は武漢の空港を出発する予定時刻を過ぎていますが、まだ飛び立っていないということです。政府関係者によりますと、今回は新型コロナウイルスが発生した疑いのある海鮮市場や空港の近くに住む人たちを優先したということです。機内で医療チームが検疫を行い、新型肺炎を発症している人は羽田空港に到着次第、医療機関へ搬送する準備をしています。政府は武漢に残された帰国希望者向けに29日午後8時に第2便を、30日の夜には第3便を派遣する方向で調整しています。

「 厚労省によると、奈良県在住の男性は、14日にせきや関節痛の症状が出はじめ、17日に奈良県内の医療機関を受診。検査に異常はなく経過観察となったが、症状が悪化したため、25日に再び受診し、入院した。男性は、1月8~11日と12~16日に東京都内で、武漢からのツアー客を乗せたバスの運転手だったという。」

新型肺炎の感染者は確認されている以上に多いと思う。知らないうちに感染者が増えるであろう。日本政府や行政は対応が甘いから仕方がないと思う。
あまり都会の方に行かないからリスクは低いと思うが普通の検査では異常がないと判断されるケースがある事が証明されたので感染者が気付かずに感染を拡大させるリスクはあると思う。もし死者が出た場合、日本政府や行政は事実を公表するのだろうか、それとも中国のように隠せなくなるまで隠蔽するのだろうか?

新型コロナウイルス、日本人初の感染者を確認。武漢市からのツアー客を乗せたバス運転手 01/28/20(HUFFPOST)

厚労省は1月28日に開いた緊急会見で、新型コロナウイルスで日本人の感染者が初めて確認されたことを明らかにした。

感染したバス運転手は奈良県在住の60代男性。会見によると、8日~11日に中国・武漢市から来たツアー客を、大阪から東京方面の空港まで乗せた。その後、12~16日に別の武漢からのツアー客を、東京から大阪まで乗せたという。

14日に悪寒や咳、関節の痛みが出て、17日に奈良県内の医療機関を受診した。その際は検査結果で異常が見つからず経過観察になった。22日に症状が悪化し、25日に再度受診したところ肺炎の症状が確認され、県内の医療機関に入院した。

新型コロナウイルスに関連した感染症の患者の発生が国内で確認されたのは6例目。武漢市への渡航歴がない感染者が確認されたという点でも初めてだった。

「今まで厚労省が調査している方からは範囲外」

厚生労働省・結核感染症課の日下英司課長は会見の中で以下のように話した。

「今まで武漢に渡航歴のある方で熱を出されて肺炎になったり、明らかに新型コロナウイルスの肺炎の感染者に濃厚接触した方がその後、発症するというのがこれまでの見方でした。しかし、今回は聞き取り調査中では、(バスの乗客に)明らかに肺炎のような症状の方がいたということは今のところは聞いてないため、一つ大きな違いかなと思っています。今まで厚労省が調査している方からは範囲外にあるため、サーベイランスで追いかけないといけない症例定義を再検討する必要があると考えています」

ツアー客は全員帰国しているため、厚労省は今後、中国政府に対してツアー客に新型コロナウイルスの感染者が出ていないか確認するという。

ハフポスト日本版・安藤健二

新型肺炎 国内で新たに2人感染確認 奈良在住男性は武漢渡航歴なし、人から人への感染 01/28/20(毎日新聞)

 厚生労働省は28日、奈良県在住の60代男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。中国武漢市への渡航歴はなかった。国内で人から人への感染が確認されたのは初めて。また、別に武漢市からの旅行者の40代男性にも感染が確認され、国内の感染者は6人になった。

 厚労省によると、奈良県在住の男性は、14日にせきや関節痛の症状が出はじめ、17日に奈良県内の医療機関を受診。検査に異常はなく経過観察となったが、症状が悪化したため、25日に再び受診し、入院した。男性は、1月8~11日と12~16日に東京都内で、武漢からのツアー客を乗せたバスの運転手だったという。

中国人達が一番悪いが、労働者不足との理由で外国人労働者を受け入れる事を決定した日本政府が悪い。また、外国人労働者を受け入れるように政治家に働きかけた企業や経営者達を非難しない日本人が悪い。
外国人が増えれば、居心地が良くなるのでもっと同郷の人達が集まる。そして収拾が付かなくなる。その時では対応は無理と考えた方が良い。
事なかれ主義の公務員達が多いので問題が複雑になると見て見ないふりをしたり、放置する可能性が考えられる。問題が深刻化する可能性は高い。

無許可で食肉販売…点が線になった「チャイナ団地」 マナーの悪さを指摘した日本人住民に「団地を乗っ取ってやる!」  01/26/20(夕刊フジ)

 【日本復喝】

 点と点がつながり、線になった。それはいずれ面となる。首都圏で静かに広がり続ける予兆とみていいだろう。中国人が多く住む通称「チャイナ団地」のことだ。

 千葉市美浜区の高浜・高洲エリアと、埼玉県川口市芝園町である。点と点をつないだのは、無許可で食肉を販売していた中国人食肉店主だ。

 ひところ、川口ナンバーをつけた保冷車が美浜区を頻繁に訪れ、路上で食肉を違法に販売していた。中国では、アフリカ豚コレラ(ASF)や、豚コレラ(CSF)が蔓延(まんえん)中である。食中毒や伝染病の発生の危険性もある。衛生上極めて重大な問題だ。

 最近は、警察や保健所の指導で姿が見えなくなったという。だが、肉店は川口市内にあるし、現在もネットで中国人相手に販売中だ。中華圏では旧正月を祝う春節で人の往来も活発だ。こうしたエリアではより、衛生管理の徹底が求められる。

 地元住民は、違法販売だけではなく、騒音やゴミ分別の無視など、自治会ルールを無視する問題にも悩まされている。

 「団地を乗っ取ってやる!」

 中国人住民が、日本人住民に言い放った暴言だ。千葉市美浜区の県営住宅の自治会会長は、日本人住民がマナーの悪さを指摘した中国人にこう怒鳴られたと証言する。今も大なり小なり、日本人住民とのトラブルは続いている。

 自治会長は「中国人住民は5階あたりから地上の仲間と大声で話す。夜だろうと、朝だろうと時間などおかまいなし。子供は上階の窓から小便をする。ゴミ出しや静穏を保つなど住宅ルールを説明すると逆切れする。その揚げ句が『乗っ取ってやる』という暴言だ」と嘆く。

 偽装結婚も多いという。

 県営団地に居住するには、婚姻していることが条件で、独身は不可だ。このため、偽の結婚による届け出が相次ぐのだ。

 数年前、日本語のできる中国人男性(偽の夫)と、日本語のできない中国人女性(偽の妻)が結婚したとして、県営住宅に入居した。

 その後、夫の姿が見えないことを不審に思った自治会が、中国人女性から事情を聴くと、「夫は長野県で仕事をしているから別居している」といい、女性は市内の食品会社で単純労働をして生活費を賄っているという。

 一方の中国人男性は、自治会からの問い合わせに対し、「自分の役割は終わった」と答えたというから、バカ正直というより、日本人住民をナメ切っているのだろう。入居の際に夫婦だと申告したのは、女性の居住場所を確保するための虚言だったとあっさり認めたのだ。空いた口がふさがらない。

 ■佐々木類(ささき・るい) 産経新聞論説副委員長。1964年、東京都生まれ。89年、入社。警視庁で汚職事件などを担当後、政治部で首相官邸、自民党など各キャップを歴任。この間、米バンダービルト大学公共政策研究所で客員研究員。2010年にワシントン支局長、九州総局長を経て、現職。沖縄・尖閣諸島への上陸や、2度の訪朝など現場主義を貫く。主な著書に『日本が消える日』(ハート出版)、『静かなる日本侵略』(同)、『日本人はなぜこんなにも韓国人に甘いのか』(アイバス出版)など。

偽造認定書でない認定書である事を簡単にサイト上で誰でも確認できるように対策を取らなかった公益財団法人・日本国際教育支援協会(東京)にもかなり責任がある
日本語能力認定書に受験番号が記載されているのだからこの受験番号を入力すれば少なくとも名前が確認できるようにするべきだった。印刷技術が向上し、簡単に高品質な印刷が可能になり、画像編集ソフトなどで偽造が簡単になっているのだから、偽造を想定して対応するべきだった。また、公益財団法人・日本国際教育支援協会(東京)は偽造の認定書を入手した人は2から3年は受験できないようにサイトで公表するべきだった。
船員の免状(ライセンス)は過去に偽造される事があった。また、簡単に本物かどうか見分ける方法がなかったが、最近ではサイトに番号を入力すると本物であるか簡単に確認できるようになった。インターネットに接続できる環境であれば、簡単にチェックできるようになった。なぜ同じ事が出来ないのであろうか?

【独自】日本語試験、合格証を偽造…女「数え切れないほど売りさばいた」  01/26/20(読売新聞)

 外国人が受験する日本語試験の合格証が偽造され、SNSを通じて日本国内で大量に販売されていることがわかった。日本語試験を巡っては、ベトナムで留学希望者による替え玉受験が相次いでいるが、偽物の合格証を購入するのは、すでに来日している留学生が多いという。日本での就職などに使われているとみられ、試験団体は対策を検討している。

留学生「就職のため購入」

■「依頼、月30件」

 「約5年前から、数え切れないほど売りさばいてきた。月30件は依頼がある」

 フェイスブック(FB)のベトナム語のページに「広告」を出して注文を受け付けているベトナム人の女が、読売新聞の電話取材に実態を明かした。

 偽造されているのは、公益財団法人・日本国際教育支援協会(東京)が国内で実施する「日本語能力試験(JLPT)」の合格を証明する「認定書」。日本語試験として最も信頼性が高いとされ、難易度が高い順に「N1~N5」の5段階の試験がある。

 女によると、偽認定書の客の多くは留学生。日本の企業が事務職などの採用条件にする「N2」の注文が多い。アルバイトの採用などに有利とされる「N4」も需要が高いという。

 他にもFBで偽認定書を販売する業者は多数ある。多くは製造拠点が中国とされ、女も「中国在住」と説明。依頼者が名前や住所、顔写真などを送れば、1週間程度で中国から国際郵便で現物を届けている。

 代金は1枚8000円。以前は1万5000円だったが、同業者が増えて値下げしたという。女は「実際に作るのは中国人の仲間。本物そっくりなのが好評で、客が友人を紹介してくれることもある」と言う。

■見抜くのは困難

 日本語試験は海外でも実施されており、留学希望者の査証(ビザ)申請などに必要なのは、JLPTで最も簡単なN5。他に日本の教材会社などが行う同水準の試験も認められているが、ベトナムでは一部が替え玉などで不正合格し、就労目的の「偽装留学」に悪用されているとされる。

 一方、来日後も日本語試験を受ける留学生は多い。卒業後に日本で働くことを希望する場合、企業などから認定書の提示を求められることが多いためだ。

 入国前審査では、日本政府が試験団体に名前を照会して偽物を見破ることも可能だが、企業は外見で確認するしかないという。ある人材派遣会社の代表は「本物であるという前提なので、精巧であれば見抜くのは困難だ」と話す。

■逮捕者も

 中国から届く偽認定書が、空港で発見されるケースも相次いでいる。

 関空では昨年2月、税関職員が郵便物の中から認定書を発見。大阪府警が、受取人になっていた大阪市内のベトナム人の女(25)を有印公文書偽造容疑で逮捕した。

 女は専門学校に在籍していた元留学生で、N2を何度か受験したが、不合格が続き、FBで偽の認定書を注文。調べに「日本の会社に就職するために必要だった」と話したという。

 愛知県警も同8~10月、ベトナム人ら計6人を逮捕。このうち技能実習生の男(23)は「N4に合格すれば実習期間を延長できると聞いたが、試験に受からなかった」と供述。実際に偽の認定書を職場に提出していたという。

 昨年4月に新設された在留資格「特定技能」でも、N4以上が資格取得の要件の一つになっている。

 偽認定書が広まると、不正をしていない外国人にも悪影響が出かねない。日本の電機メーカーに就職するためにN2を取得した大阪府内のベトナム人女性(37)は「必死で勉強したのに疑われかねず、イメージが悪くなる。不正ができないよう早く対策を取ってほしい」と訴える。

 試験を行う日本国際教育支援協会は「認定書が偽造され、企業などで使われると試験の信頼性が損なわれる。再発防止策を講じる」としている。

日本政府や行政の対応が遅いからこのような結果となった。

新型肺炎国内4例目、愛知で確認…武漢から旅行の40代男性 01/26/20(読売新聞)

 厚生労働省は26日、中国・武漢市から旅行で愛知県内を訪れていた40歳代の男性について、新型コロナウイルスによる肺炎の感染が確認されたと発表した。日本国内の感染者は4例目。

 男性は22日に来日。武漢から来た観光客27人とともにバスツアーに参加し、関西など複数の府県を訪れて観光していた。24日に愛知県内の医療機関を受診して肺炎の疑いがあることが判明し、26日にウイルスの陽性反応が確認された。ほかのツアー参加者やガイドに体調不良は見られないという。

これで新型コロナウイルスが中国人観光客により日本で死者が出たら日本政府の甘い対応が原因だと思う。中国の隠蔽体質や情報操作の傾向は知っているはず。

武漢で日本人1人が重い肺炎で入院 新型かは不明 01/23/20(NHK)

中国で感染が拡大する新型のコロナウイルスによるとみられる肺炎について、感染の拡大が最も深刻な湖北省の武漢で日本人1人が重い肺炎を起こして入院していることがわかりました。

これは北京の日本大使館が23日、中国に住む日本人向けに開催した説明会で明らかにしたものです。

肺炎を起こした日本人が新型のコロナウイルスに感染したかどうかは確認されておらず、日本大使館が、現地の保健当局などと連絡をとって確認を進めています。

日本大使館の岡田勝領事部長は「本人や家族とも連絡を取っている。引き続き、現地の保健当局などと連絡をとって確認したい」と話しています。

また、岡田官房副長官も23日午後の記者会見で、中国 武漢市で日本人1人が重度の肺炎で入院していることを明らかにしました。

この中で、岡田官房副長官は「中国の武漢市で邦人1人が重度の肺炎を発症し、入院しているという事実関係は承知している。現在、中国の大使館を通じて、現地の保健当局や家族と連絡を取っているところだ。引き続き政府として適切な支援を行いたい」と述べました。

一方で、肺炎が新型コロナウイルスによるものかどうかは分かっていないとしたうえで、年齢や性別などは明らかにしませんでした。

新型肺炎か、武漢市内で日本人1人が入院 01/23/20(読売新聞)

 【北京=田川理恵】在中国日本大使館は23日、在留邦人向けの説明会で「武漢市内で日本人1人が肺炎にかかり、入院している」と発表した。中国湖北省武漢市を中心に多発する新型コロナウイルスによるものかどうか確認を進めている。

バンコクで大気汚染深刻化 公立学校が一斉休校 01/22/20(NHK)

大気汚染が深刻な問題となっているタイの首都バンコクで、22日、バンコク都庁が管轄するすべての公立学校が一斉に休校にする措置をとり、大気汚染の改善に向けた抜本的な対策が求められています。

バンコクやその近郊では、自動車の排気ガスなどによる大気汚染が深刻化していて、今月10日には、バンコク近郊の一部の観測地点で一時、大気汚染物質PM2.5の1立方メートル当たりの濃度がWHO=世界保健機関の基準の7倍となり、その後も多くの観測地点で基準を上回る状態が続いています。

また、現在は乾期のために雨がほとんど降っていないことなどから、22日、バンコク都庁が管轄する437のすべての公立校が一斉に休校にする措置をとりました。

一方、バンコクの日本人学校では、校内に設置している大気汚染物質の測定機器の数値から休校措置は必要ないと判断し、通常どおり、授業を行ったということです。

このほか、朝の通勤ラッシュ時の自動車の排気ガスを減らすため、バンコク都庁の一部の職員の出勤時間を遅らせるなどの対応もとりました。

タイでは大気中の汚染物質を減らそうと人工の雨を降らせるなどの対策を進めてきましたが、抜本的な解決にはつながっておらず、アヌティン保健相は「国民一人ひとりも大気汚染を減らす意識を持ってほしい」と訴えました。

ベトナムのライフスタイルが優先順位のトップであればベトナムに帰国して就職すれば良い。どこに問題があるのか?
「N1」を取得し、日本に4年も住んでいれば日本の会社がどういうものなのか、インターネットで情報を収集したり、日本人の学生、そして先に就職したベトナム人の知り合いなどに聞く事が出来る。それをしなかったのであれば、甘かった、又は、日本語が出来ても人としてのポテンシャルや洞察力は低かったと思う。その割に自己主張やこだわりがあったのでこのような事になったと思う。
日本人学生だって就職活動を行って入社しても思い描いていた会社や状況とは違う事で会社を辞める。普通の事である。珍しくはない。今回はそれがベトナム人であったと言うだけ。
多くの日本人学生だって入社の判断で満足していないケースはあると思う。ただ、辞めるのか、転職するのか、次の仕事が見つかるまで我慢するのか、プライベートの部分で生きがいを見つけるなどいろいろな選択を取る。基準、目標や優先順位などが人によって違う。何が正しいのかは何年後、何十年後になってからでないと判断出来ない事がある。

日本の上場企業にベトナム留学生が辞表を叩きつけた理由(1/2) (2/2) 01/22/20(Wedge)

 日本に住むベトナム人の数は2019年6月時点で37万1755人に達し、国籍別で中国、韓国に次いで多い。過去1年間で12.4パーセント、12年末と比較すれば7倍以上も急増した。人手不足が深刻化するなか、実習生や留学生として働くベトナム人が増えた結果である。

 実習生の場合、ベトナム人は全体の半数以上の18万9021人に上る。8万2266人を数えるベトナム人留学生も、その多くは勉強よりも出稼ぎを目的に来日している。さらには、昨年新設された在留資格「特定技能」でも、ベトナムは送り出し国として最も期待される。政府は今後、外国人労働者の受け入れを増やす方針だが、その成否はベトナム人の動向次第と言える。

 しかし、在日ベトナム人たちの肉声は、新聞やテレビなどではほとんど伝わってこない。たまにインタビューに登場する者がいても、「日本が大好きです。できるだけ長く働きたい」といった建前しか語られない。その一方、職場から失踪する実習生は相次ぎ、在日ベトナム人が起こす犯罪は外国人でトップという不幸な現実もある。

 ベトナム人たちは日本で何を思い暮らしているのか。また、日本からベトナムへ帰国した者は母国でどんな生活をしていて、再び来日したいと考えているのか。彼らの本音に迫ってみた。

大手の素材メーカーに入社

 2020年1月――。ベトナム人のハイ君(28歳)にとって日本で迎える7回目の年が明けた。13年に留学生として来日して以降、最も憂鬱な正月である。

 ハイ君は昨年3月、東京都内の大学を卒業後、大手の素材メーカーに入社した。歴とした上場企業で、給与は手取りで月20万円を軽く超えた。会社近くに寮としてワンルームマンションを無料で充てがわれるなど、日本人の若者でも羨む待遇でもあった。しかし、彼は入社8カ月ほどで会社を辞めてしまった。

 「給料などには不満はありませんでした。だけど……」

 ハイ君のように自主退職であれ失業した外国人は、3カ月以内に新しい就職先が見つからなければ、日本から出国しなければならない。

 彼は日本語能力検定で最高ランクの「N1」を取得している。その語学力があれば、再就職は難しくない。しかし、ハイ君には日本での再就職に及び腰だ。

 「日本の生活は忙しすぎて疲れます。僕だけじゃなくて、日本にいるベトナム人の多くがそう感じていると思います」

 実習生や留学生の大半は出稼ぎのため、日本人が嫌がる肉体労働に従事している。日本語能力も決して高くない。その点、ハイ君は在日ベトナム人のなかでも数少ない「高度人材」のエリートで、日本での滞在も7年近くに及ぶ。そんな彼でも、日本の暮らしには馴染めていない。

 ハイ君はハノイの大学を卒業後、2013年に日本の大手新聞社の奨学生として来日した。新聞販売所で働くことで奨学金を得て、2年間にわたって日本語学校で勉強するという制度である。

 新聞奨学生といえば、かつては地方の苦学生が中心だった。しかし、現在は希望者が集まらず、都市部の販売所では配達員の人手不足が著しい。そのためベトナムなどから奨学生が採用されるケースが増えている。

 日本語学校を卒業後、ハイ君は東京都内の大学へ進学した。彼はベトナムで大学を卒業していて、しかも日本語学校在籍中に「N1」も取得した。わざわざ日本の大学に進学しなくても、就職先は見つかったかもしれない。ただし、日本国内の大学を卒業すれば就職には有利だ。そこで4年間、アルバイトで学費を稼ぎながら勉強に励んだ。

 おかげで就職活動には苦労しなかった。次々と内定が出るなか、ハイ君が選んだのがベトナムに現地法人を持つ大手素材メーカーだった。

 会社を選ぶ決め手となったのは、人事担当者のこんな言葉だった。

 「うちの会社では留学生の採用を今後増やしていきます。キミには将来、彼らの指導役を担ってもらいたい。ベトナム子会社の幹部としても期待しています」

 とりわけ「ベトナム子会社の幹部」という条件は、ハイ君には魅力的だった。ベトナム人は母国愛が強い。汚職や賄賂の蔓延といった社会問題に辟易しながらも、家族のいるベトナムで暮らすことを望む者が多いのだ。

 ハイ君も、将来はベトナムに帰国したいと考えている。日本の本社採用でベトナムへ赴任できれば、高い給与も保証される。物価の安いベトナムでは、かなり裕福な生活もできるだろう。そんな夢を抱いてハイ君は入社した。

ほとんどが「通訳業務」

 配属先となったのは海外事業担当の部署だ。そこでハイ君が与えられた仕事は、ほとんどが「通訳」だった。ベトナムの現地法人からの連絡にベトナム語で対応したり、社内の文書を翻訳するといった仕事である。

 会社はOJTの一環と考えていたのだろう。新入社員にはまず、業務について理解してもらわなければならない。しかし、ハイ君は次第に不満を募らせていく。

 「僕は通訳として会社に入ったわけではありません。日本人と同じように、バリバリ仕事がしたかった」

 会社では一人、朝から晩まで机に向かう日々が続いた。

 「仕事でわからないことがあると、日本人の先輩に相談したことはありました。でも皆、忙しそうで……。だんだん、僕の存在が迷惑なように思えてきました」

 社内には技術職のベトナム人こそいたが、文系の社員はハイ君が初めてだった。外国人社員の扱いに不慣れで、意思疎通がうまくいっていなかったのだ。

 留学生の採用や指導に関する仕事には、いつになったら就けるのか。何年待てば、ベトナムに赴任できるのかーー。人事の担当者に尋ねても、「まだわからない」という答えしか返ってこない。

 ハイ君が入社した会社は創業100年近い老舗企業だ。年功序列と終身雇用の伝統も残っている。一方、外国人社員は入社当初から第一線で仕事することを望む。転職も日本人以上に厭わない。そこに齟齬が生じてしまうのだ。

 会社と寮を往復するだけの毎日で、ハイ君は孤独感を深めていく。残業も多く、ベトナム人の友人たちと会う時間もなかった。

(いつまで、こんな毎日が続くのか……)

 自問自答しているうち、ハイ君はついに胃潰瘍でダウンしてした。

いきなり退職届を提出

 会社側は、休職して体調の回復に努めるよう勧めた。だが、ハイ君は応じず、いきなり退職届を提出してしまった。

 「もっと我慢すべきだったのかもしれません。でも、先の見えない生活が不安だったんです」

 胃潰瘍を発症した彼は、診察を理由にベトナムへと一時帰国した。久しぶりに家族や友人と過ごし、日本では得られない充実感を味わったという。

 「ベトナムには残業する人などほとんどいません。仕事を終えたら、友人や家族と楽しく食事をする。そんなベトナムの生活が僕には合っています。給料が安くたって、日本にいるよりは幸せなんです」

 現地の日系企業からは、仕事のオファーも届いている。提示された給与は月10万円程度だが、ベトナムの水準では悪くない。

 日本で再就職するか、母国へ戻るのかーー。ハイ君に決断の日が迫っている。

出井康博 (ジャーナリスト)

仕方がないね!

韓国で若者の失業が深刻化、文政権の経済運営が環境悪化に追い打ち (1/3) (2/3) (3/3) 01/21/20 (nippon.com)

● 韓国で若年層の失業問題が 深刻さを増している

 韓国で、若年層の失業問題が深刻さを増している。OECDによると、2018年、同国の全失業者に占める25~29歳の割合は21.6%に達した。7年続けて、韓国における20代後半の失業者の割合はOECD加盟国内で最悪の状況になっている。韓国人の友人に尋ねても、「若い人たちが就職に関して希望が持てない状態になっている」とため息をついていた。

 一部の世論調査によると、若年層を中心に、文在寅(ムン・ジェイン)大統領に雇用対策などを求める人々は多い。その背景には、苦しさを増す生活環境を何とかしてほしいという、人々の切実な思いがある。

 しかし、左派の政治家である文大統領にとって、総選挙を控える中で労働組合などの既得権益にメスを入れることは難しい。結果的に、若年層の雇用状況にしわ寄せがいってしまうことになる。ある意味で、文大統領は若年層の窮状に目をつぶらざるを得ない状況に追い込まれているともいえる。

 当面、韓国ではそうした状況が続きそうだ。若年層が将来に希望を持てない状況は、国の今後にとって良いことではない。それは、韓国経済の安定と成長にマイナスの影響を与える。それに加えて、米中の貿易摩擦など、韓国経済を取り巻く不確定要素も増えている。短期間で韓国の雇用環境が改善に向かうとは考えづらい。事態はかなり深刻だ。

● 韓国の若年失業率を 高めた要因

 韓国では20代の失業率が、全体の失業率を上回る状況が続いている。これは主要国の雇用環境とは対照的だ。近年、世界的に人手不足が深刻化している。日米を筆頭に労働市場はタイトな状況にあり、OECD加盟各国においても若年層の雇用は改善基調となってきた。

 その要因の一つとして、韓国特有の経済構造がある。経済の専門家の中には、韓国では職業選択の機会が相対的に制約されているとの見方もある。どういうことかといえば、韓国では労働組合の影響力が非常に強い。雇用環境が悪化すると、労働組合は既得権益を守ろうと必死になる。そのため、企業は人材採用に積極的になりづらい状況が続いてきたとみられる。加えて、サムスン電子などの大手企業に就職するには熾烈な競争に勝ち残らなければならない。

 さらに、文大統領の経済運営が雇用環境の悪化に追い打ちをかけてしまった。文氏は、所得主導の経済成長を目指してきた。

 理論的に、所得の増加には政府が、規制を緩和するなどして成長期待の高い分野にヒト・モノ・カネが向かいやすい環境を整備することが大切だ。構造改革を進めるために、政治家は国内の多様な利害を調整し、持続的に経済全体が上向くよう方策を練らなければならない。その上で、研究・開発など民間の取り組み活動がよりサポートされるとの期待が高まれば、企業は設備投資を積み増し、雇用が生み出される。それは所得の増加を支える重要な要素だ。

 しかし、文政権は、この発想とはかなり異なる政策を進めてしまった。さらに、半導体市況の悪化などによって景気が減速する中で、文政権は企業が耐えられないペースで最低賃金を引き上げてしまった。

 この結果、文氏の目論見(もくろみ)とは逆に、収益確保を目指して人手を減らさなければならない企業が増えた。文氏は労働組合など、一部の支持層の支持と引き換えに、経済全体の力を大きく棄損してしまったといえる。文政権が経済運営に最低限必要な専門知識を持った人材を確保できていないと、その体制に懸念を募らせる市場参加者もいる。

● 中国に依存する 経済運営には限界

 韓国の雇用環境の悪化の一因として、最大の輸出先である中国が、経済成長の限界を迎えたことも見逃せない。中国向け輸出は韓国の輸出全体の約27%を占める。2018年以降、中国経済の減速とともにサムスン電子をはじめとする韓国企業の収益は大きく悪化した。それも韓国の雇用環境を軟化させた要因だ。

 文政権は何とかして中国の理解を取り付けて、輸出の減少を食い止めようと必死だ。一方、中国は全くと言っていいほど韓国を相手にしていないように見える。中国としては、韓国が安全保障面を中心に米国と距離を置き、朝鮮半島情勢が自らの意向に沿う状況を目指せればよいはずだ。そのため、中国は韓国への経済制裁を続けている。

 また、消費や生産活動が低迷する中で、中国には韓国をかまうゆとりもない。現在、中国は減税などを進めて個人消費を支えようとしているが、景気はまだ底を打ってはいない。香港の反政府デモや台中関係の先行き懸念などを考えても、中国は国内の社会心理の改善を最優先しなければならない。中国の需要を当てにして、韓国が雇用を中心に経済の安定を目指すことはかなり難しくなっている。

 韓国は、米中通商摩擦などに伴う世界的なサプライチェーンの混乱にも対応しなければならない。IT先端分野での米中の覇権争いは、そう簡単には収束しないだろう。今後、米国政府が韓国の企業に対して中国のファーウェイなどIT先端分野での取引を制限するよう求めることも考えられる。同時に、米国が中国のIT先端分野での取り組みを抑え込もうとすればするほど、中国企業は自力で先端テクノロジーを開発し、収益を得ている。

 韓国の企業が供給網などの再編にかかるコストを負担しつつ、ステークホルダーを満足させられるだけの付加価値を生み出すことができるか、不確実な部分が増えつつある。

 主要な収益源となってきた中国の成長が限界を迎える中、リスクへの対応力を蓄えるために人件費を削減せざるを得ない韓国企業はかなり多いようだ。それは、2019年、韓国の失業保険給付額が前年から25%増加したことが示唆している。

● 高まる韓国の 産業空洞化の懸念

 この状況が続くと、韓国の産業基盤は一段と縮小し、これまでにも増して雇用機会が失われる恐れがある。その展開を避けるためには、文政権が自国の経済の安定と活性化を目指して、真剣に構造改革を進める必要がある。つまり、在来産業から成長分野に経営資源が再配分されやすい環境を整え、新たな雇用の受け皿を生み出さなければならない。主要国の経済の歴史を振り返ると、財政・金融政策の手詰まり感が漂う中、構造改革の推進がその後の景気動向に無視できない影響を与えたことがわかる。

 しかし、文氏は、経済よりも、北朝鮮との関係強化を自力で進めようとしている。米国の懸念をよそに南北統一を夢見る文大統領が北朝鮮を重視すればするほど、朝鮮半島情勢の不安定感は高まりやすい。それは、韓国経済の安定感を損なう要因だ。加えて、人口減少から内需は低迷に向かうだろう。韓国の家計は債務の増大という問題にも直面している。

 韓国企業が自国内で、自力で、成長を目指すことの難しさは増している。生き残りをかけ、海外に出ていかざるを得なくなる企業は増えるだろう。コンビニ業界では営業時間の短縮や、省人化に踏み切り、コストを抑えなければならないケースも増えている。同時に、海外進出や省人化への取り組みが難しい企業もある。

 この状況が続くと、韓国では産業の空洞化懸念が高まるなどし、成長を目指すこと自体が難しくなるだろう。雇用環境は追加的に悪化し、人々の不満はさらに膨張すると考えられる。

 今後の展開によっては、米中経済の減速が一段と鮮明化し、韓国の景気減速・後退懸念が高まる可能性も否定できない。その場合、海外投資家が株を売却するなどして急速な資金流出が起きるなどし、韓国の雇用・所得環境にはかなりの影響が及ぶだろう。

 今のところ、文政権がこうしたリスクにどう対応できるか、妙案が見当たらない。経済界が切望する日韓通貨スワップ協定の再開のめども立たない。今すぐ韓国経済がかなり厳しい状況を迎えるとは考えづらいが、先行きは楽観できない。

 (法政大学大学院教授 真壁昭夫)

真壁昭夫

韓国とは今の状態で十分。「韓国は最も重要な隣国」とは思わない方が良い。韓国が変わりたくなければそれを尊重するべき。日本は安易な妥協で同じ愚かな事を繰り返す必要はない。

安倍首相演説に「韓国は最も重要な隣国」が復活 ただし「元来」が付き、約束順守を要求 切実メッセージに込められた思い(1/3) (2/3)  (3/3) 01/20/20(FNN.jpプライムオンライン)

安倍首相の施政方針演説で注目された韓国への言及がまた変化

1月20日、2020年代最初の国会となる通常国会が召集され、安倍首相が施政方針演説を行った。この中で安倍首相は、今年の東京オリンピック・パラリンピックを最高の大会とし、新しい時代へと踏み出そうと呼びかけた。その上で全世代型社会保障改革や温室効果ガスの削減などに取り組む決意を示し、憲法改正の議論を進めるよう呼びかけた。一方、外交面では韓国への言及に変化が見られた。

「最も重要な隣国」韓国重視の表現が久々の復活

安倍首相はこの演説の外交に関するパートの中で、「新しい時代の日本外交を確立する。その正念場となる1年だ」と訴えた。そして個別の国との二国間関係について言及したが、その中で、韓国に関する言及は、「北東アジアの安全保障環境が厳しさを増す中で、近隣諸国との外交は極めて重要になっています」と、北朝鮮に向き合う意味でという前提を付けた上で、以下の内容となった。

「韓国は、元来、基本的価値と戦略的利益を共有する最も重要な隣国であります。であればこそ、国と国との約束を守り、未来志向の両国関係を築き上げることを、切に期待いたします。」

今回の演説での韓国に関する文言で最大のポイントは「基本的価値と戦略的利益を共有する最も重要な隣国」という表現が復活したことだ。では一体どれくらいぶりの復活で、そこにどういう意味があるのか。そこでここ数年の施政方針演説をさかのぼって、今年の表現と過去の表現を比べてみたい。まず去年の表現を見てみよう。

2019年施政方針演説 (北朝鮮をめぐる段落の中で)「米国や韓国をはじめ国際社会と緊密に連携してまいります」

去年はこのように、韓国についての段落を設けず、北朝鮮に関する言及の中で韓国との連携に触れるだけという「韓国スルー」だったのだ。この扱いは元徴用工問題や韓国軍による自衛隊機へのレーダー照射などを機とした日韓関係悪化を象徴する変化だった。続いておととし以前にさかのぼって演説を見てみる。

2018年施政方針演説
「韓国の文在寅大統領とは、これまでの両国間の国際約束、相互の信頼の積み重ねの上に、未来志向で、新たな時代の協力関係を深化させてまいります。」

2017年施政方針演説
「韓国は、戦略的利益を共有する最も重要な隣国です。これまでの両国間の国際約束、相互の信頼の積み重ねの上に、未来志向で、新しい時代の協力関係を深化させてまいります。」

この文在寅大統領の就任前の時点である3年前の演説までさかのぼって初めて「戦略的利益を共有」そして「最も重要な隣国」という言葉が復活した。つまり今回は、文在寅政権になってから初めて韓国を「最も重要な隣国」と定義したことになる。では「基本的な価値の共有」という表現の使用はいつ以来なのか。もう少し時をさかのぼってみる。

「基本的な価値の共有」は2014年以来6年ぶりの復活

2016年施政方針演説
「韓国とは、昨年末、慰安婦問題の最終的かつ不可逆的な解決を確認し、長年の懸案に終止符を打ちました。戦略的利益を共有する最も重要な隣国として、新しい時代の協力関係を築き、東アジアの平和と繁栄を確かなものとしてまいります。」

2015年施政方針演説 「韓国は、最も重要な隣国です。日韓国交正常化五十周年を迎え、関係改善に向けて話合いを積み重ねてまいります。対話のドアは、常にオープンであります。」

2014年施政方針演説
「韓国は、基本的な価値や利益を共有する、最も重要な隣国です。日韓の良好な関係は、両国のみならず、東アジアの平和と繁栄にとって不可欠であり、大局的な観点から協力関係の構築に努めてまいります。」

この2014年になって、「基本的価値を共有」という表現が出てきた。この「基本的価値」という言葉には自由や民主主義、人権重視という意味が込められている。それが2015年に消えたのは、産経新聞のソウル支局長が当時の朴槿恵大統領に関する記事をめぐって起訴された事件が背景にあった。今回は、それ以来の「基本的価値を共有」の復活になるわけで、いわゆる元徴用工をめぐる問題がまだ解決していない中では、破格の扱いにも見える。

ただ、忘れてはならないのは、その「最も重要な隣国」としての韓国は「元来」=つまり元々はそうだったという、過去形の意味を匂わせている点だ。今一度、今回の文言を見てみる。

「韓国は、元来、基本的価値と戦略的利益を共有する最も重要な隣国であります。であればこそ、国と国との約束を守り、未来志向の両国関係を築き上げることを、切に期待いたします。」

このように日本として、「韓国さんあなたは本来『基本的価値』も『戦略的利益』を共有する重要な隣国なんだから、元徴用工問題では、しっかり日韓請求権協定を守ってくれよ!」「過去の歴史問題にとらわれすぎず、未来志向の関係を築こうよ!」というメッセージを切実に送っている形になっているのだ。

去年後半には、韓国が土壇場でGSOMIA=軍事情報包括保護協定の破棄をとりやめ、日本側も韓国への輸出管理強化について一部見直すなど、お互いに関係改善のためのカードを切る局面が起きた。今回の文言からは、その流れを肯定的に受け止めつつ、文在寅大統領を含む韓国側が、元徴用工問題をめぐっての日本企業の資産の現金化など、日韓関係が破綻するような行動をとらないよう釘を刺す意味合いが見て取れる。

茂木外相が元徴用工問題について「少なくともボールが韓国側にあるというのは間違いない」と語るとおり、このメッセージを韓国側がどう受け取り、国際法違反の状態解消に向けてどんな具体的行動をとるかが今後の日韓関係を左右することになる。

施政方針演説でも表現の後退は明確。来年の国会でも“抗議”か また、安倍首相は韓国以外の外交に関しては、北朝鮮について、ミサイル発射などの挑発への批判は避け、日朝平壌宣言に基づいた国交正常化を目指す方針や、拉致問題解決のための金正恩委員長との首脳会談への意欲を示した。またロシアをめぐっては、「領土問題を解決して平和条約を締結する。この方針に、全く揺らぎはありません。私と大統領の手で成し遂げる決意です」とプーチン大統領との交渉を通じ、北方領土返還を実現する意欲を示した。

こうした施政方針が演説上の「決意」に留まるのか、それとも目に見える結果を出すことができるのか、安倍首相の任期切れが徐々に近づいていく中で、「安倍外交」の真価がより一層問われる1年となりそうだ。

(フジテレビ政治部デスク 高田圭太)

FNN PRIME編集部

自衛官証明書を偽造、中国人逮捕…「ネットで注文し2000円で買った」 01/14/20(読売新聞)

『陸上自衛官の証明書を偽造したとして、警視庁公安部は(1月)14日、中国籍で東京都台東区松が谷、日本語専門学校留学生、王詩超容疑者(23)を有印公文書偽造容疑で逮捕した。偽造証明書の作りは精巧で、王容疑者はインターネットを通じて買ったと供述していることから、公安部が偽造目的などを調べている。 発表によると、王容疑者は昨年8月、中国などで仲間と共謀し、陸上自衛官の証明書1枚を偽造した疑い。「中国でサバイバルゲームやコスプレ大会に参加するため、ネットで注文して約2000円で買った」と供述している。 昨年10月、都内の路上で警察官が王容疑者を職務質問し、偽造証明書を発見。有効期限は「令和5年7月15日」とされ、架空の日本人名が記載されていたが、顔写真は王容疑者だった。 王容疑者は、有効期限が「平成」の偽造証明書も1枚所持していた。これらを悪用して自衛隊施設に出入りした事実は確認されていないが、警察当局は中国などで出回っている可能性があるとみて警戒している。』

陸自身分証偽造容疑で逮捕 中国人留学生、警視庁 

『陸上自衛官の身分証明書を偽造したとして、警視庁公安部は(1月)14日、有印公文書偽造の疑いで、東京都台東区の中国籍の留学生王詩超容疑者(23)を逮捕した。公安部によると、王容疑者の顔写真が貼られていたが、「小笠原謙」「陸曹長」と記され、陸上幕僚長の公印を示すものや指紋、ICチップが偽造されていた。 陸自によると、「小笠原謙」という氏名の隊員は実在しない。 王容疑者は、会員制交流サイト(恵右NS)で知り合った中国人に約1800円相当で作製を依頼したという。 逮捕容疑は氏名不詳者と共謀し、昨年8月、中国国内か周辺でうち1通の身分証を偽造した疑い。』

なんでこんな話が出てこなかったの?調べれば分からない訳はないとおもうけど!
親の性格をDNAを通して受け継ぐ場合と受け継がない場合があるらしいので親で子供を判断すると間違っている場合がある。ただ、父親の過去を子供が知っているのであれば、苦労しただろうし、ゴーン被告の成功の一つはハングリー精神があるかもしれない。日本人、又は、日本であれば、たとえ優秀であってもカルロス・ゴーン被告が上り詰めた地位には絶対につけないであろう。ルノーは彼のバックグランドを知って上で彼を任命していると思うが、その意味ではフランスの方が自由なのか、利益になれば多少の事は目を瞑る文化なのかもしれない。
父親が何を過去にやったのか知っているのなら、お金を得るためには何でもするかもしれない。そして、違法な事をしても国外へ脱出すればリセット出来る事を実体験を通して学んでいる。普通はなかなか出来ない経験。

仰天報道 カルロス・ゴーンの父親は神父を銃殺し、死刑判決を受けていた(1/2) (2/2) 01/12/20(Forbes JAPAN)

レバノンに逃亡したカルロス・ゴーンの記者会見は、レバノンをはじめアラブ諸国でも大々的に報じられているが、衝撃的な報道が登場した。それは、ゴーンの実父、ジョージ・ゴーン(2006年に死亡)が、かつて密輸にからむ殺人事件を起こした後、いくつもの事件で死刑判決を受けていた、というものである。

ドバイのアル・アラビーヤ国際ニュース衛星放送が報じたところによると、フランスのオプセルヴァトゥール(L’Obs)の東京特派員レジー・アルノー記者が、カルロス・ゴーンの人生にせまる『逃亡者』という本を2月5日に発売する。その本に、ゴーンが6歳のとき、父親のジョージが犯した殺人事件について触れていることが明らかになった。

ただの脅しのつもりが……

アルノー記者の本を事前に入手したクウェートのアル・カバス紙によると、事件が起きたのは1960年4月17日。レバノンの村の路上で銃殺された死体が発見された。

被害者は、ボリス・ムスアド神父。3日後に5人組の犯人グループが逮捕された。その一人が、当時37歳だったジョージ・ゴーン。ダイヤモンド、金、外貨、麻薬の密輸業者であり、ジョージは検察官の取り調べに対し、「ただの脅しのつもりが最悪の結果になってしまった」と供述している。

ジョージは事件の20年前にナイジェリアの首都ラゴスでボリス神父と出会っていた。ボリスはレバノンの山岳地帯で羊飼いから神父になった人物。その神父にジョージは密輸を依頼するようになる。儲けたカネを分け合う関係だったが、「神父の欲深さに腹を立て、仲間をけしかけて脅していたら、神父を殺害してしまった」と、ジョージは供述している。

事件当時、息子のカルロスは6歳。父親は殺人で逮捕されるのだが、その後、さらなる驚きの犯罪が発覚する。

賄賂、偽札、脱出、成功

バアバダー刑務所に送還されたジョージは、「貧しそうだったので憐れんでやった」と看守たちに賄賂を配り、刑務所のドンとなった。昼間は刑務所外で過ごし、夜は刑務所に戻る形で、近くに開いた賭博所で看守や囚人たちをもてなしていたという。

同年の8月4日、仲間11名が逃亡を計画。ジョージは逃亡に加わらなかったが、脱獄に失敗して逮捕された仲間が衝撃的な供述を行う。それは、ジョージがバアバダーの地方検事、予審判事、刑事裁判所長の殺害計画をもちかけていたというのだ。これによって、ジョージ・ゴスンは1961年1月9日に死刑判決を言い渡された。

しかし、ジョージは模範囚となり、その後15年の禁固刑に減刑された。出所したのが、1970年。ところが、話はこれで終わらない。刑務所から出所した4か月後にまた逮捕された。3万4000ドルもの偽札を所持していたのだ。取り調べの結果、100万ドルの偽札をすでに販売していたため、再度15年間の禁固刑に処される。

3年後、刑務所内で自殺未遂事件を起こしたが、チャンスが到来する。1975年初頭、レバノン内戦の混乱に乗じてベイルート脱出に成功したのだ。ジョージはブラジルのリオデジャネイロに逃げて、ブラジルでビジネスに成功。2006年に死亡した。

なぜ今回明らかになるのか?

これまで敏腕経営者としてのカルロス・ゴーンにまつわる本は数多く出版され、本人も多くのインタビューでも生い立ちについて語っている。ゴーンは祖父母や母親については多くを語っているが、父親についてはあまり話してこなかった。密輸、殺人、判事らの殺害計画、偽札など、その犯罪歴を考えれば、当然といえば当然だろう。

実はこのジョージ・ゴーンの悪行は今回初めて暴露されたわけではない。レバノン歌謡界の大御所で、アラブの歌姫としてアラブ諸国では知らぬ人はいない、サバハ(2014年に死去)が自叙伝に書いているのだ。サバハは日本でいう美空ひばりのような存在。彼女が自ら筆をとった自叙伝でこのことに触れているのは、かつての恋人がジョージに殺された神父だったからだ。

レバノンを見捨てた男?

今回、『逃亡者』を書いたアルノー記者は、1960年代にベイルートで発刊されていたフランス語紙L’orientに掲載されていた殺人事件の記事に着目し、そこから丹念に調査を行ったという。

親の罪は子どもとは無関係なのに、今回アラブ社会で報道された背景には、現地でのアラブ諸国でのゴーンへの厳しい見方もある。アラブ社会ではオーナー社長がワンマン経営で公私混同の好き放題をやるケースはある。ただ、ゴーンはオーナー社長ではなく、「雇われ社長のくせに何を勘違いしているんだ」という、成り上がりへのやっかみがある。

もちろん辣腕経営者として尊敬されている面もあるが、低所得者層からは「イスラエルに尻尾をふる億万長者」とか「レバノンを見捨てた男」と見られており、そうした庶民感情に応える形での暴露とも言えるだろう。

隠し続けた過去、成功、カネへの執着、元妻へのDV訴訟、そして今回の逮捕と逃亡。まるで戦後を代表する小説家、松本清張が描いてきた人間の現世欲や秘めた怨念の世界のグローバル版と言えるのではないだろうか。

Forbes JAPAN 編集部

最近はスマホの普及で簡単に誰でも動画を取れるようになった。しかも、墜落した地点は誰もいない場所でもなかった。
イランが嘘を言ったが逃げ切れないと思ったのだろう。恥の上塗りと、信用できない国とのイメージを世界中に広めたくなかったのも理由だと思う。

ウクライナ大統領、イランに補償求める 航空機撃墜 01/11/20(朝日新聞)

 イランの首都テヘランでウクライナ国際航空機が墜落し176人が死亡した事故について、ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、イランに対し、航空機撃墜に関する過失を全面的に認めて補償と公式な謝罪をするよう求めた。自身のツイッターなどで明らかにした。

【写真】「私が見た中で、人の形が残っていた遺体は2人だけだった」イラン墜落現場

 イランの統合参謀本部などは11日早朝、イランメディアを通じて、墜落は「人的ミス」による撃墜だったと認めた。ゼレンスキー氏は「朝、真実がもたらされた」と歓迎。その上でイランに対し、「完全に罪を認めるよう求める。イランが加害者の責任を問い、被害者の遺体を返還し、補償金を支払い、公式に謝罪すると期待する」と書き込んだ。

 ゼレンスキー氏はこれまで「原因はまだ明らかではない」として、国際社会に慎重な姿勢を呼び掛ける一方で、イランには透明で包括的な調査を行うよう強く求めていた。

アメリカ、カナダ、そしてウクライナがどうしたいか次第かだろう。犠牲者の多くはイラン人とイラン系カナダ人。カナダが妥協する、そして、アメリカが今回の件を穏便にして恩を売るのであれば、このままフェイドアウトだと思う。

ブラックボックス確認 旅客機墜落でウクライナ調査団 01/11/20(時事通信)

 【モスクワ、ワシントン時事】ウクライナのプリスタイコ外相は10日、イランで墜落したウクライナ旅客機の飛行記録を収めたブラックボックスに現地入りした調査団が接することができたと明らかにした。

 キエフでの記者会見で語った。

 墜落をめぐっては、欧米がイランのミサイル誤射による撃墜を主張する一方、イランはこれを否定。イラン当局が回収したブラックボックスの解析が真相究明のカギとなっている。

 調査団はパイロットと管制官の交信記録にもアクセスすることができたという。プリスタイコ氏は近くブラックボックスの解析を開始すると表明。解析する場所については「イラン側と共に決める」としつつも「われわれはキエフでの解析を望んでいる」と語った。想定される墜落原因については「あらゆる可能性を検証する」と述べるにとどめた。

 一方、ウクライナのゼレンスキー大統領は10日、ポンペオ米国務長官やカナダのトルドー首相と電話会談し、調査での連携を確認。ゼレンスキー氏は10日に米当局者と会い、「重要な情報」を受け取ったことも明らかにした。

「イランが破片撤去、証拠保全せず」 欧米に広がる撃墜疑念 01/10/20(フジテレビ系(FNN))

 【カイロ=佐藤貴生】イランで起きたウクライナ旅客機の墜落をめぐり、米CBSテレビの記者は10日、墜落現場から機体の破片がほぼ撤去され、現場は保全もされていないとツイッターに投稿した。欧米メディアでは原因究明の重要な証拠がイラン側に持ち出されたとの疑念が募っている。

 投稿によると、CBSのクルーは現地時間10日午前9時にイランの首都テヘラン西部の墜落現場に到着したが、「地域住民は事実上、すべての機体の破片が前日に撤去されたと述べた」と投稿。小さな破片を取り去る者もおり、「立ち入りは禁止されていない」「調査官の姿もない」と書き込んだ。

 英BBC(電子版)も9日の映像を基に、現場には破片撤去のため掘削機も入っているとし、「重要な証拠が取り除かれたとの懸念」を呼ぶ動きだと伝えた。駐英イラン大使は破片の撤去を否定した。

 ロイター通信によると、北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務局長は透明性のある徹底調査を求める一方、「イランの防空システム」により撃墜されたという加盟各国の見方は排除できないと述べた。

財政的に独立できると思っているのなら好きにやらせば良いと思う。

「夫妻は英警察当局から『国際的に警護が必要な対象』と位置付けられている。このため他の王室メンバーと同様、英内務省による武装要員の警護が義務付けられている。この警護費用は、内務省の予算があてられている。」

誘拐されて人質にならないように見張りは必要だと思うが、テロなので殺される事に関しては問題ないと思うので、警護の要因は最低限で良いと思う。

英ハリー王子夫妻は、どうやって王室から「財政的に独立」するのか?(1/2) (2/2) 01/10/20(Bloomberg)

<これまで受け取っていた公費を返上することで、自分たちで仕事ができるようにしたいというのが2人の願望>

今週8日に英ハリー王子(37)とメーガン妃(38)が、王室の「高位」メンバーの地位から退き、王室から「財政的に独立する道を目指す」と発表したことは、今後の夫妻の収入などに関して多くの疑念を呼んでいる。夫妻の今後の計画について詳細を見ていきたい。

【図表】英調査、王室メンバーで誰がメディアから最低の扱いを受けているか?

ハリー王子夫妻が8日に開設した新たなウェブサイト(SussexRoyal.com)では、現在の夫妻の収入がどこから出ているか、現在夫妻が住んでいるウィンザーの公邸「フロッグモア・コテージ」や旅行の費用を誰が負担しているか、さらに今後どうやって財政的に独立するか、といった事柄が詳しく説明されている。

夫妻は、今後もエリザベス女王を支持し、王室の権威を尊重すると明言している。2人がさまざまな慈善事業の親善大使などを務めているのも、こうした王室の権威の裏付けがあってのことだからだ。一方で夫妻は、今後イギリスと北米を行き来することで「息子(第一子アーチ―君)を王室の伝統への感謝をもって育てると同時に、家族が次のステージに向かうことに集中できる空間を持つ」ようにすると表明した。

これに対して英王室は、ハリー王子夫妻が提唱する新たな王族の在り方に関する議論は「初期段階」にあるとして、さらに「これまでとは違ったアプローチを取りたい夫妻の願望は理解するが、これは複雑な問題で解決までには時間が掛かる」とコメントしている。

夫妻の現在の収入と将来の計画について分かっていることは以下の通りだ。

◇ ◇ ◇

――夫妻の現在の収入は?

現在のハリー王子一家の収入は公費と私費の両方で賄われている。夫妻のウェブサイトによると、収入の95%はハリー王子の父親のチャールズ皇太子が所有・運営するコーンウォール公領の収益から得ている。

この公領は「ウェールズ公(現在はチャールズ皇太子)」が家族の生計を立てるために所有しているもので、牧場や不動産、レジャーコテージ、庭園施設等からの収益が皇太子に入る。

ハリー王子夫妻の収入の残りの5%は政府予算から支出される王室費で、エリザベス女王が王室メンバーに対して外国訪問などの公務にかかる費用を配分する。

夫妻はウェブサイトで、この収入の5%を占める王室費は、私的な事柄に使われることはなく、例えばメディアに対応する広報担当など「公務に必要な人員の雇用」に使われていると言う。

――夫妻はどうやって財政的に独立するのか?

夫妻は収入の5%を占める王室費を受け取らない計画で、これによって実質的に王室から独立する意向だ(残りの95%の収入はチャールズ皇太子の私費で賄われている)。

現在、夫妻は王室費から収入を得ている王室メンバーなので、公務以外の勤務は許されていない。5%の公費収入を返上することで、公務以外の仕事で収入を得ることができるようになる。

<自分で金を稼ぎたい!>

――夫妻はなぜ公費を受け取らないのか?

夫妻のウェブサイトによると、「職業的収入を得ることに価値を見出しているが、現在の立場ではそれが許されない。このため、財政的に独立した王室メンバーとなる決定をした」という。

簡単に言えば、誰かから渡されるのではなく、自分たちで金を稼ぎたいということだ。

――夫妻は王族ではなくなるのか?

そうではない。夫妻は今後もエリザベス女王を支持し、自分たちが王室メンバーであることを尊重し、イギリス内外での公務に参加する、と表明している。これまでと違うのは、公費の王室費ではなく自分たちでその費用を稼ごうと計画していることだ。

夫妻はまた、独占的に王室行事のニュースを配信してきた「ロイヤル・ロタ」制度からも抜けたいと考えている。

昨年ハリー王子が、いつくかのタブロイド紙がメーガン妃を「中傷した」と発言したように、「ロイヤル・ロタ」のメーガン妃に関する記事については批判も多い。夫妻は昨年10月、タブロイド紙の「メール・オン・サンデー」の発行元を、メーガン妃が父親から送られた手紙の内容を掲載した件について、プライバシー侵害で提訴している。

「メール」紙は「ロイヤル・ロタ」の一員なので、実質的に夫妻は、自分たちを傷付けるメディアとのアクセスを断ち切ることで制度に反撃したことになる。

下記の図表は、王室メンバーの誰がメディアから最低の扱いを受けているか、英世論の感じ方を表したものだ。

<図表>

――夫妻の警護は誰が負担するのか?

夫妻は英警察当局から「国際的に警護が必要な対象」と位置付けられている。このため他の王室メンバーと同様、英内務省による武装要員の警護が義務付けられている。この警護費用は、内務省の予算があてられている。

トゥファエル・アフメド

アメリカとイランの衝突から戦闘になるのかと言う状況での墜落だったから最初は報復だと思った。しかし、ニュースは否定。機体が新しいし、定期検査を終了したばかりとの事実が出てきたので、ボーイング社に大きな影響がある可能性を回避するために誤射とアメリカとカナダが話し合って決めたのだろうか?
ヤフーのコメントでは犠牲者はイラン人達とイラン系カナダ人達と書いている。イランの空港から飛び立っているので、どのような人達が搭乗しているのかの情報は簡単に入手できると思う。自国民と自国にルーツを持つ人達を殺害する国なのだろうか?
中東の国々やイランでは考え方が違うだろうし、優先順位も違うだろうから、日本人の常識で考えても回答に近い推測は思いつかないであろう。結局、そう言う国で生まれた事、又は、ルーツを持っている事を変える事は出来ないので、運がなかったのであろう。
イスラム教での死の意味は、日本の死とは違うものであるかもしれない。日本の事しかわからないから日本の常識で判断するし、考えるのだろうけど、異文化の人達が同じように感じ、考えるとは思わない方が良いと思う。

死とアラブ人 アルモーメン・アブドーラ 東海大学・国際教育センター准教授  06/26/16(ハフポスト)

Iran plane crash: Footage appears to show moment Ukrainian jet crashes (Youtube)

【速報】旅客機墜落 イランが誤射か トランプ氏「ミス犯した可能性」 01/10/20(フジテレビ系(FNN))

176人が死亡したイランでのウクライナ機の墜落について、アメリカのトランプ大統領は、イラン側が誤って撃ち落とした可能性を示唆した。

ウクライナの旅客機は8日、イランの首都・テヘランの空港を離陸した直後に墜落し、カナダ人63人を含む乗客乗員176人全員が死亡した。

イラン側は、事故は「技術的な原因」としているが、アメリカメディアは、イランのミサイルが誤って旅客機に命中した可能性を伝え、その後、トランプ大統領も「イラン側で、誰かがミスを犯した可能性がある」と述べた。

さらに、カナダのトルドー首相も日本時間10日午前に会見し、「イラン側が誤って地対空ミサイルで撃ち落とした可能性がある」と述べた。

撃墜の可能性についてイラン側は、「論理的でないうわさだ」と国営メディアを通じ、強く否定している。

(フジテレビ)

墜落機に多数のカナダ人 国交断絶イランと深いつながり 01/01/20(朝日新聞)

 ウクライナ機の墜落では多数のカナダ人が犠牲になった。

 カナダメディアによると、カナダでは東部トロントだけでイランにルーツを持つ住民が約10万人いる。イラン国外では米ロサンゼルスに次いで2番目に多く、死亡者の多くがトロントと関係があったという。

 ただ、カナダとイランは2012年以降国交を断絶しており、両国を結ぶ直行便はない。そのため、両国の行き来には安価なウクライナ・キエフ経由がよく使われていたという。

 被害者には1歳の女の子を含む家族連れ、夫婦らのほか、年末年始の休暇から戻る学生や大学教員も多かったとされる。(ニューヨーク=藤原学思)

「同社は『同機は2016年に製造され、(ボーイングの)工場から直接納入された。最後に定期技術検査を受けたのは2020年1月6日だった』と明かした。」

LLCの価格競争は過熱しているし、飛行機の整備の状況は知らないが、不正はいろんな業界で起きている。IHIだって、資格がない社員が整備していた。何が起きても不思議ではないと思う。

イランで墜落のウクライナ機、イラン人82人やカナダ人63人ら搭乗 01/01/20(TBS系(JNN))

【AFP=時事】(更新)イランの首都テヘラン郊外で8日に墜落したウクライナ機に、イラン人82人、カナダ人63人らが搭乗していたと、ウクライナ外相が明らかにした。

動画:イランでウクライナ機墜落、乗客乗員176人全員死亡 墜落の瞬間映像か

 ワジム・プリスタイコ(Vadym Prystaiko)外相がツイッター(Twitter)で発表したところによると、さらにウクライナ人11人、スウェーデン人10人、アフガニスタン人4人、ドイツ人3人、英国人3人も搭乗していたという。

 ウクライナ国際航空(Ukraine International Airlines)のボーイング(Boeing)737型機は、テヘランの空港を8日午前6時10分(日本時間同11時40分)に離陸した数分後にレーダーから消え、テヘラン州内に墜落した。

 ウクライナ国際航空によると、同機は2016年に製造されたもので、墜落の2日前に検査を受けたばかりだったという。

 同社は「同機は2016年に製造され、(ボーイングの)工場から直接納入された。最後に定期技術検査を受けたのは2020年1月6日だった」と明かした。

 イランとウクライナの当局の初期発表では、同機のエンジンに不具合が起きたことが示唆されているが、ウクライナ国際航空は墜落の原因については詳述していない。

 ウクライナ大統領は、同機の墜落をめぐる調査と、国内の「すべての民間機」の徹底的な検査を命じた。【翻訳編集】 AFPBB News

情報が少なすぎるので判断できない。アフリカ南部、モザンビーク共和国で農業を営んでいるコスタ・エステバンが多くの農民の意見を代表しているのならプロサバンナ事業を中止するべきだと思う。税金の無駄遣いは止めた方が良い。UKのEU離脱ではかなりもめているが、皆が同じ意見ではないし、投票の結果が間違った選択であっても、結果を尊重するべきだと思う。
日本のODAでは何億円もの税金を使い、数年で使い物にならなくなったプロジェクトを知っている。素人集団が相手の意見を聞いて仕様書を作成し、入札を行うが、専門でないので仕様書が中途半端だったり、天下りがいる会社に仕様書を作成させても、経験が十分でなく中途半端な仕様になる事がある。ODAのプロジェクトの終了後は、誰も結果については気にしない。
だから、ODAはいつも正しいとは思わない。ただ、どの立場で考えるかで結果や見えるものは違ってくると思う。

「日本のODA要らない」アフリカ農民の訴えにJICAは? 01/01/20(TBS系(JNN))

 「日本のODAは要らない」。1人のアフリカの農民の発言が波紋を広げています。この発言をきっかけに国会議員とJICA=国際協力機構、市民団体が参加して、政府開発援助のあり方を議論する会議が開かれました。

 「プロサバンナ事業に賛成している農民など一人もいません。私は日本の皆さんに訴えたいのです。モザンビークでのプロサバンナ事業を中止してほしいのです」(コスタ・エステバンさん 2019年9月7日放送)

 コスタ・エステバンさん。アフリカ南部、モザンビーク共和国で農業を営んでいます。中止を求めているのは、日本のODA事業「プロサバンナ事業」です。2009年からおよそ34億円を投入。日本の耕地面積の3倍にも及ぶ地域を大豆などを生産する一大穀倉地帯に変えようというプロジェクトです。

 農民組織の代表であるエステバンさんは、「農民の意見を聞かずに事業が進められている」などの理由で反対。4回にわたり来日し、計画の事業主体であるJICAに中止を訴え続けてきました。

 しかし、JICAは、エステバンさんの「事業に賛成している農民は一人もいない」という発言を「事実に反する」と名指しで批判したのです。プロサバンナ事業に批判的な市民団体は、過去、事業に反対の署名をした人物が暗殺されたことを挙げ、モザンビークでは言論の自由が守られていないと指摘。JICAがエステバンさんを批判するのは危険な行為だと指摘しました。これに対しJICAは・・・

 「アフリカに35年ほどつきあっています。非常にアフリカを愛しています。決してJICAとしては個人を攻撃しているわけではなく、コスタさんのおっしゃった内容について意見を述べただけ」(JICAの担当者)

 「アフリカで三十数年間、ご経験されているのであれば、どれだけ政府の事業に対して、一般市民が声を上げることが命をかけた危険な行為なのか、一番よくご存じのはずだ。JICAがこういうことをしてはいけない」(立憲民主党 石橋通宏参院議員)

 また、JICAが事業に賛成・反対の農民の分断を図っているという指摘については・・・

 「現地の人たちが、どのような方たちがどんな意見を持っているのかを正確に把握しようとした」(JICAの担当者)

 「誰が賛成で誰が反対かって、地域で色分けするのって、原発の立地でやっているのと全く一緒だ」(社民党 福島みずほ参院議員)

 「これだけ反対があって抵抗運動がある中で、一体誰が得をするのか」(市民団体)

 「現地の農民のためだと思います。生産性の向上、生計の向上を真摯にやらせていただいている」(JICAの担当者)

 日本の税金を使い、アフリカで行われる事業。エステバンさんは、はるか離れた日本での議論をどう受け止めているのでしょうか。

最低限度の日本語が出来ない外国人の入国を許すとこうなる。

「例えば浜松市。住民税の通知書を入れる封筒には、日本語と英語、ポルトガル語の3言語で内容を併記する。税金を扱う担当課にはポルトガル語の通訳が4人いる。」

日系ブラジル人などブラジル人がかなり多い自治体と比較しても意味がない。「女性は約7年前、母国を離れ同市に移り住んだ。」と言う事は7年も日本にいるのだから、日本語を学ぶ気がない、又は、日本語を学ぶ時間がなければ日本語が出来るフィリピン人とか知り合いをSNSか、その他の方法で作れば作る努力をすればよかった。「逐一、自分宛ての郵便物について尋ねられるような知人は、身近にはいなかったという。」が事実であっても知人を作る事によって対応する、又は、身を守る人達はいる。日本だけでなく、どこの国でも相手をあまり好きでなくても、助けが必要な場合は、妥協して付き合う人達だって少なくない。メリットとデメリットを考えてどちらが選ぶかは本人次第。好きでない人とは関わりたくないのであれば、日本語を学ぶ選択肢がある。
少数派の外国人のために書式を変えたりするのはコストだってかかる。これまでの用紙が使えなくなる可能性がある。
「情報から取り残されるようなことがあってはならない。私たち隣人も、そんな困難さへの想像力をもっと働かせたい。」
理想的ではあるが、まず、言葉が出来ない国に行けば苦労する事は想像できる。嫌なら行かなくても良い。日本にはお金を稼ぐために来ているのであれば、嫌ならフィリピンに帰るなり、他の国に行けば良いと思う。
外国人のために多くの税金が投入されれば、国民が知らないだけで負担になるのは間違いない。日本に在住する外国人のために使われる税金をホームページに公表するべきだと思う。そして多くの国民が外国人労働者に頼りたいのか、引きこもりや失業者などを含めて出来るだけ日本人達で回るように努力するのか考える機会を与えるべきである。

外国人住民、知らない間に税滞納→差し押さえ 日本語の納税通知読めず 12/30/19(中国新聞デジタル)

 「住民税を滞納し続けてしまったんです。日本語が分からなくて」―。広島市内で暮らすフィリピン人女性(32)から、こんな話を聞いた。納税を求める市の通知は日本語表記だけで、何が書いてあるか分からなかったという。おかげで女性は延滞金まで払うことになった。どうもふに落ちない。「自己責任」で済ませていいのだろうか。

【写真】3言語で住民税の案内であることを記す浜松市の封筒

 女性は約7年前、母国を離れ同市に移り住んだ。職場を何度か変えながら、非正規で製造業などの現場で働いてきた。日本語はあいさつが交わせる程度。漢字は全く分からない。税金の払い方についての知識もなかった。

 この春ごろに突然、給料ががくんと減った。フィリピン人労働者を支援する会に調べてもらったところ、市によって差し押さえられていた。女性はここで初めて「滞納して大変なことになっている」と知る。滞納の通知や差し押さえを予告する書類も届いていたが、こちらも日本語表記だったため読めなかった。逐一、自分宛ての郵便物について尋ねられるような知人は、身近にはいなかったという。

 時給制で、残業も夜勤もこなして手取りは月20万円ほど。ボーナスはない。およそ5万円の延滞金もずしりとこたえた。「せめて英語で記されていたらこんなことにならなかったのに」と女性はうつむく。

 住民税を扱う市財政局によると、税額や納付期限などを知らせる通知は日本語表記だけという。理由について、市民税課の粟森智益課長は「外国人住民から外国語表記の要望は再三あるわけではない」と説明する。

 これに対し、広島文教大の岩下康子講師(異文化理解)は「税金を徴収しながら納税者をサポートしないのは矛盾している」と指摘する。「税金を課す以上、外国人住民たちがきちんと支払える環境をつくっていくのが行政の使命ではないでしょうか」

 一方で、通知方法を工夫する自治体もある。例えば浜松市。住民税の通知書を入れる封筒には、日本語と英語、ポルトガル語の3言語で内容を併記する。税金を扱う担当課にはポルトガル語の通訳が4人いる。岐阜県美濃加茂市は滞納者が外国人である場合、ポルトガル語か英語で文書を送る。担当課にはポルトガル語の通訳を1人配しているという。

 4月、外国人労働者の受け入れを単純労働分野にも拡大する改正入管難民法が施行された。もはや外国人労働者は、地域経済を支える存在に他ならない。それだけに岩下講師は「自治体は労働力としてだけではなく、住民として受け入れる体制を整えていく必要がある」と力を込める。

 技能実習生を中心に、今後さらに言葉の支援が必要な外国人は増えていくだろう。情報から取り残されるようなことがあってはならない。私たち隣人も、そんな困難さへの想像力をもっと働かせたい。

事実であれば、良くも悪くも中国と言う事であろう。
確かに中国に行った時は、金持でなければ人間ではないし、死んでも問題ないみたいな事を言っていた。ただ、本当に一部であるが上手くやれば日本など比でないぐらいの成功と幸福を得られるように思う。

道路陥没で3人落下 セメント注入で家族抗議、その後監禁 12/29/19(NEWS ポストセブン)

 中国広東省広州市の道路で12月1日午前、原因不明の陥没事故が発生して、偶然通りかかった清掃車両とスクーターの各1台が陥没個所に落下。連絡を受けた市当局は落ちた3人を救助せずに、直ちに陥没個所にセメントを注入していたことが明らかになった。

 そのことを知った3人の家族らは広州市政府庁舎前で抗議をしたが、相手にされずに、逆に警察によって監禁され、消息不明になっている。ネット上では「当局による殺人だ」「中国人の人命はあまりにも軽い。アリ並みだ」などとの市当局を批判する声が上がっている。広州市の地元メディアが報じた。

 事故現場は市内中心部の広州大通りの交差点で、陥没は幅数メートル、深さ約40メートルにも及んでいた。落下した清掃車両には50代と20代の男性親子が乗っていたのに加え、スクーターに乗っていた30代の男性も落ちたという。

 中国版ツイッター「微博(ウェイボ)」では「拡散希望。落下した清掃車には祖父と父が乗っていた。いま、私は友人や家屋と一緒に現場に来ているが、警察が現場を封鎖して近づけない。まず、祖父と父を救助するように警察官に訴えているが、すでにセメントを流している」と、親族によって現場の状況が伝えられていた。

 スクーターの男性の妻もウェイボに投稿。「私の夫を助けて。いま私は1歳の娘を抱いている。生まれたばかりの赤ちゃんのためにも助けてほしい」との内容だ。

 しかし、市当局は被害者を助けようとせず、事故発生から3時間後の同日正午、陥没個所へのセメントの注入を開始。広州市の地下鉄会社は午後3時半ごろ、「陥没のさらなる拡大を止めるために、部分的な穴埋め作業を行っている」と発表しており、地上から被害者の救出活動は行われなかった。

 これに対して、3人の家族らは4日、市政府庁舎前で、「人命を軽視するな」などと書かれた横断幕を掲げて抗議行動を起こしたが、警官隊によって身柄を拘束され、消息不明になっている。

 これを知った市民の1人はウェイボ上で「中国では至る所で、道路が陥没するなどのずさんな工事が行われており、今回も地下鉄工事によって、大きな穴が開き、人命が失われた。政府のずさんな建設工事の犠牲になるのはいつも庶民ばかりだ」などの書き込みがみられる。

国民が思っている以上に自民党議員達が関与しているかもしれない。都合が悪い事は隠すチャイナ化が始まっている。

秋元司容疑者の記録提出拒む 出張・面会、政府「捜査に関係」12/26/19(KYODO)

 カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡り収賄容疑で衆院議員秋元司容疑者が逮捕された事件を受け、立憲民主党など野党は26日、国会内で政府への合同ヒアリングを実施した。内閣官房の担当者は、秋元容疑者が内閣府でIR担当の副大臣だった時の出張や面会に関する記録提出を拒否。理由について「捜査に関わるため」と述べた。

 野党議員からは「真相解明に協力しないのか」「かばっている」などと厳しい指摘が相次いだ。

 野党側は、秋元容疑者がIR整備法の制定過程に関わったなどとして、カジノ規制を担うカジノ管理委員会の「来年1月7日設置」という予定を見直すよう求めた。

「日本への不信感が蓄積されれば、せっかく日本人が作り上げてきたカルチャーやビジネスなど、良好なイメージが崩れることになりかねない。そういう観点から今回の事件について議論すべきではないだろうか。ニュースにも国境がなくなっている今の時代では、なおさらである。
 さもないと、ただでさえ力が落ちつつある日本がますます衰退することになると自覚すべきだろう。」

最近、韓国が多少折れて以来、日本と韓国の関係修復をすべきのような記事が増えた。たぶん、この記事に踊らされる人や利用する人達が増えると思う。基本的には韓国は変わらない。だからこれまで通りの対応で良いと思う。日本にも同じ事が言える。「桜を見る会」問題の対応や伊藤詩織氏が元TBS記者の山口敬之氏に性的暴行を受けたとされる事件の対応は誤解ではなく事実。つまり、誤解ではなく、日本の一部なのである。関わっていない日本人達多いが、日本人達が関わっており、作り事の話ではない。
外国人による不信感が蓄積されて日本がますます衰退してもそれは日本が実際に不信感を抱かさせる部分があると言う事。「裏と表」、「本音と建前」、そして「腹黒い」など日本文化の中にあり、これらの言葉は今でも使われている。「おもてなし」にしても、普段していない事をやる、又は、お金儲けのためにやるのであれば、「裏と表」や「本音と建前」と強い結びつきがあると言ってい良い。「おもてなし」をメディアの協力を得て流行らせたのか、操られやすい日本人とメディアの結果なのか、「おもてなし」は今でもよく使われるし、認知度も高い。
今回の加害者とされる人物が元TBSワシントン支局長の山口敬之氏なのだから一般人が同じ事を起こした以上にインパクトはあると思う。まあ、これが日本なのである。誤解とかではなく、事実。もしこの事に怒りや憤りを感じると思う人があれば、山口敬之氏を支援した安倍総理を含め、全ての関係者を信用しない対応をすれば良い。TBSワシントン支局長に任命したTBSのテレビを見ない、自民党を支持しないし、投票しない、彼を支持する人達の本を買わないなどいろいろな事は出来る。ただ、多少の影響はあると思うが、大きく何かが変わるかはわからない。ただ、そう言う動きがない事が外国人達からすればおかしな国「日本」となると思う。
まあ、日本が不利になるから本音とは関係なしに何とかしようと思うのは日本的であると思う。

世界の有能人材が「日本を避ける」未来 元TBS記者の性暴行事件が及ぼす深刻な影響 (1/4) (2/4) (3/4) 12/26/19(ITmedia ビジネスオンライン)

 12月18日、ジャーナリストの伊藤詩織氏が元TBS記者の山口敬之氏に性的暴行を受けたと訴えた裁判で判決が言い渡され、東京地方裁判所は山口氏に330万円の賠償を命じた。

【その他の関連画像】

 このニュースは日本のみならず、世界でも大きく報じられた。日本では、右や左のポジショントークに、フェミニストやブーマー(団塊世代で聞き分けのない人たちのこと)が入り乱れて議論を繰り広げているが、あえて筆者はこの事件でどの言い分が正しいのかを検証する気はない。

 ただ世界的に見ると、日本発のニュースとしてこれほど大きく報じられているものはここのところなかったと言える。日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告が報酬の虚偽記載などの罪で逮捕された事件とまではいかなくとも、それに準ずるほどのインパクトを海外で与えていると言っていい。伊藤氏の写真は海外メディアでよく目にした。また日本を訪れる外国人が増えたことも、注目度が高かった背景にあるのかもしれない。

 海外メディアの報道を客観的に見ると、論調は似通っている。一貫していると言ってもいいかもしれない。

 その報じられ方は残念ながら、日本のイメージを悪化させていると言える。そして、国内外で外国人ビジネスパーソンに直接的な影響を与えることになるということは、あまり指摘されていない。

 日産のゴーン被告が逮捕された際、身柄を長期拘束して自白を狙う捜査手法、すなわち「人質司法」について、海外で驚きをもって受け止められていた。日本在住外国人である知人も筆者との雑談で、「海外の優れたビジネスマンや幹部候補などが日本に来ようと思わなくなるかもね」と懸念していた。実際に当時は、メディアでもそう憂慮するコメントをするビジネスパーソンたちも少なくなかった。

 ロイター通信も2019年2月、ゴーン被告の起訴を受けて、担当の弘中惇一郎弁護士のコメントを引用し、「弘中氏は『日本はうっかり行くと、とんでもないことになる。何をされるかわからない国』として『衝撃的な印象を世界に与えた』と指摘」と書いている。ゴーンが有罪だろうが無罪だろうが関係なく、外国人の扱いに批判が起きたのである。

 そんなことからも、今回の伊藤氏のニュースが海外でどう報じられたのかを筆者は注視していた。このニュースが、日本のイメージにどんな影響を及ぼす可能性があるか、日本人としても知っておいた方がいい。ビジネスにも少なからず影響を及ぼすかもしれないからだ。

 ルノーが本社を置くフランスだけでなくアメリカでも、今回の逮捕に対し批判的な見方が出ていることが日本のメディアで報道されている。欧米からすれば、容疑者の取り調べに弁護士の立ち会いを認めない日本の検察の捜査手法は、人権侵害に映る可能性があるのだろう。

海外メディアはどのように報じているか

 まず、海外メディアの論調を簡単にまとめるとこうなる。

 伊藤氏はジャーナリストとしてのキャリアを進めるために山口氏に仕事について相談をお願いし、東京で食事に行った。すると酒を飲んで記憶を失い、気が付けば山口氏が滞在していたホテルでレイプされていた。彼女は、薬を盛られたと見ている。タクシーの運転手の目撃談があり、伊藤氏は意識が薄い中で最寄り駅に行くよう主張していたが、山口氏がホテルに行くよう指示したという。

 山口氏は安倍晋三首相とも近い関係で、安倍首相について2冊の本を書いている。伊藤氏の告発により、山口氏は成田空港で逮捕されることになったが、直前で警察上層部からの指示により逮捕が取り消された。これについては、当の警察幹部が中止を指示したと認めている。

 こうした流れで話をみると、日本では女性の立場が弱く、首相の仲間ならば、口添えによってレイプ事件からも救ってもらえるという印象を持つ。これらの話が事実だとすれば、冷静に見ると日本は「男尊女卑」「独裁」といったイメージが容易に浮かぶような国なのかと思ってしまう。

 このケースは、米国で17年から大問題になったハリウッドの大物プロデューサー、ハービー・ワインスタイン氏のセクハラ問題とも重なる。ワインスタイン氏は結局、レイプや性的暴行の罪で有罪になっている。世界的な大ニュースであり、その後も、これをきっかけとしていろいろな業界で次々と大物のセクハラ問題が浮上し、「#MeToo」運動が広がるきっかけにもなった。

 米国で人気のニュースサイト「デイリー・ビースト」は「伊藤詩織の苦境は世界的なニュースになっており、英公共放送のBBCでドキュメンタリー『Japan’s Secret Shame』として取り上げられている。その理由は、日本では性的暴行の疑惑で被害者が表に出てくることは他の国よりも珍しいからだ」と報じている。

 また世界的にも影響力の強いワシントン・ポスト紙などは、今回のレイプ事件では、山口氏に対する警察当局による逮捕中止と、検察官による審理拒絶があったために、安倍首相などとのコネによって山口氏が守られているのではないか、と指摘している。

「日本はこんな国なの?」広がるネガティブなイメージ

 こうした記事が外国人の間で読まれているのである。日本人がポジショントークでああだこうだと議論している間にも、海外ではこの流れでニュースがどんどん消費されている。日本という国は「大丈夫なのか?」と思われながら。

 実はこの伊藤氏と山口氏のケースは、日本に興味を持つ人たちや、ジェンダー問題に興味のある人たちの間では、すでに知られていた。先に触れたBBCのドキュメンタリーだけでなく、ニューヨーク・タイムズ紙なども以前に深く取材した大々的な記事を掲載していたからだ。

 では、こうした報道から得られる日本に対するイメージとはどんなものだろうか。

 アジア在住の米国人男性に記事をいくつか送り、メールでやりとりすると、信じられない様子で「日本はこんな国なの?」と反応した。日本に数年在住した経験のある年配の米国人女性は「日本政府はこんなことを本当にしているのか。民主主義の先進国というイメージだったのに」と残念そうに答えた。シンガポール人の友人女性も、「逮捕が中止なんて女性にとっては恐ろしい」とメッセージを返してきた。

 こうしたリアクションのように、このニュースに触れた外国人には、日本に対して驚きを持った人が少なくないと考えていいだろう。男性が強い社会であることは知っていても、日本のような法治国家の先進国で、英字記事が軒並み指摘しているように、国家権力がこのような形で介入してくるとは考えにくいからだ。

 ちなみに、ワシントン・ポスト紙のネット記事にはコメント欄がある。そこには、以下のようなコメントが並んでいる。基本的に、伊藤氏に対して批判的なコメントは皆無だ。

「日本は素晴らしい国だが男性の支配が強く、女性の権利が抑圧されている。ゆっくりでも、形勢が変わりつつあることは喜ばしいことだ」 「日本は女性にとって安全な社会ではない」
「(日本には深刻な人口減少の問題があるが)女性に対する扱いが改善されれば、女性はもっと子供を持とうと思うのかもしれない」
「(日本は)内側から腐っている」
「多くの日本人男性が不快な性犯罪者で、男性だから多くは起訴されないで許されている」

 とにかく辛辣(しんらつ)なものが多い。世界で活躍する日本人にとっては、こういう日本のイメージが広がるのはよろしくない。ただ問題はそれだけではない。

日本全体への不信感が募っていく

 ゴーン被告のケースでも指摘されたように、有能なビジネスパーソンなどが日本を敬遠する可能性もあるのだ。日本で仕事をしたくはない、と。女性だけでなく、男性であっても、国家が思うように刑事事件も操作できてしまうのなら、そんな怖い社会はない。結果的に、そういうネガティブな影響を日本経済だけでなく、日本全体に与えるかもしれないことを真剣に考える必要があるだろう。

 あらためて言うが、筆者は伊藤氏と山口氏のどちらの言い分が正しいかは分からない。また刑事事件として逮捕されなかった理由も、警視庁捜査一課がわざわざ出てきて、刑事部長が「事件の中身として、(逮捕は必要ないと)私が決裁した」と自ら判断する事件だっただけにすぎないのかもしれない。

 ただそれが問題ではない。問題は、海外メディアの目からは、政府の介入か、はたまた政府への忖度か何かでレイプ事件がつぶされたと疑われ、大々的に報じられている事実である。それに外国人は驚いている。

 こうした日本への不信感が蓄積されれば、せっかく日本人が作り上げてきたカルチャーやビジネスなど、良好なイメージが崩れることになりかねない。そういう観点から今回の事件について議論すべきではないだろうか。ニュースにも国境がなくなっている今の時代では、なおさらである。

 さもないと、ただでさえ力が落ちつつある日本がますます衰退することになると自覚すべきだろう。

(山田敏弘)

「『運ぶように言われただけで中身は知らなかった』と容疑を否認しているという。」

本当に中身を知らなかったのか立証するのは難しいので、違法薬物を所持していただけで高額な罰金を科すことが出来るように法改正するべきだ。

MDMA1万錠を飛行機で密輸か 米国籍の容疑者を逮捕 12/25/19(KYODO)

 合成麻薬MDMA約1万錠を空路で密輸したとして、福岡県警は25日、米国籍のザッカリーページ・アーノルド容疑者(68)を麻薬取締法違反(営利目的輸入)の疑いで緊急逮捕したと発表した。門司税関は同日、関税法違反の疑いで福岡地検に告発。「運ぶように言われただけで中身は知らなかった」と容疑を否認しているという。

【写真】人気ゲームのキャラクターを模したMDMA

 発表によると、今月11日午後0時40分ごろ、フランスから韓国を経由して福岡空港に到着した際、MDMA約1万錠(約4・7キログラム、末端価格約4千万円相当)をスーツケースに隠し、密輸した疑いがある。粘着テープで巻かれたポリ袋に入れられ、二重底状のスーツケース内の板の下に隠されていたという。税関の職員が荷物の多さなどを不審に感じて発覚。「運び屋」とみて調べている。

 税関によると、福岡空港に手荷物で持ち込まれたMDMAの量としては過去最多。財務省によると、今年上半期(1~6月)に全国で摘発されたMDMA(同種の合成麻薬を含む)の密輸事件は48件で、押収量は約2万7千錠。

この記事は事実なのだろうか?事実なら日本が嫌い、又は、日本製品を使いたくないなら続けるべき。周りの目を気にして生きているとは思えない。
もしそうであるのなら韓国は日本以上に住みにくい国だと思う。
実際、力やお金があれば裏口入学は可能、コネ入社も可能、何もない人間は地べたを這いずり回って生きるのが韓国の現実であるのならそれはそれで仕方がないと思う。韓国が嫌ならアメリカでもオーストラリアでも移住すれば良いと思う。朝鮮戦争の影響はあると思うがたくさんの韓国人がアメリカに移住している。そしてオーストラリアでも韓国人は増えている。
移住する選択が良いかは、本人次第だし、結果次第と言う事はある。好きな事をやって、好きに生きれば良いと思う。

日本製品不買を「こっそりやめる」韓国の若者たち。SNSには投稿しない複雑な対日感情(1/3) (2/3) (3/3) 12/25/19(BUSINESS INSIDER JAPAN)

12月24日、安倍晋三首相は韓国の文在寅大統領と中国・成都市で会談した。両国首脳の会談は約1年3カ月ぶりだ。

【全画像をみる】日本製品不買を「こっそりやめる」韓国の若者たち。SNSには投稿しない複雑な対日感情

2018年9月の前回(ニューヨーク)会談後、元徴用工への賠償を日本企業に対して求めた韓国大法院(最高裁)判決によって、日韓関係は悪化。

2019年7月頃からは、韓国で日本製品の不買運動がSNSを中心に広まった。ここ最近はSNSで「#BOYCOTTJAPAN 」「#NOJAPAN 」などのハッシュタグを見かける機会は激減し、トレンドから外れたように見えた。

前回記事から4カ月経った今、不買運動はどうなっているのだろうか。

不買運動の参加者は依然として増え続けている

韓国の世論調査専門機関REALMETERが7月10日から行っている「日本製品不買運動参加実態」調査結果のグラフ(上図)では、調査開始初日の第1回から7月31日の第4回の調査までに、「参加」が48.0%から64.4%に増えていることが確認できる。

4カ月後の11月28日の発表では参加が72.2%、不参加が21.5%と、初めて参加が7割を超える結果となり、今では全体の回答者のうち7割が不買運動に参加していることになる。

年代別に見てみると不買運動の参加率は50代、60代以上では6割程度に留まった。一方、30代では7割、20代と40代では8割が不買運動に参加している計算となった。

データを見ると不買運動が依然として継続しているのは明らかだが、韓国語の日常会話をこなし、常に韓国系SNSをウォッチしている筆者の目には、「#BOYCOTTJAPAN」「#NOJAPAN」など不買運動に関する投稿を見る機会は減ってきたように見える。韓国の10代、20代の若者の実際の肌感覚はどうだろうか。

日本旅行をしてもSNSに投稿できない

12月初旬、日本に旅行中だというソウル市内の私立大学に通う韓国人のAさん(22歳、女性)と浅草で会うことにした。

取材当日Aさんはウェーブをかけた黒髪ロングヘアーにシースルーバング(透け感のある前髪)という韓国で流行りのヘアスタイルに、黒で統一したストリートファッションで現れた。

「10月頃から日本製品に関する話を周りがしなくなったので、不買運動をこっそりやめました」

Aさんは7月頃から不買運動に参加していたが、自分の意志で行っていたわけではなく、友人たちから仲間外れにされることを恐れてのことだったという。

今ではその友人たちと一緒にサンリオキャラクターのぐでたまのグッズを見て回ったりすることもあり、Aさんの周りでは不買運動は終わったように感じるそうだ。

日本では原宿へ行きA BATHING APE、LUSHなど日本で買ったほうが韓国で買うよりも安いブランドや、BILLIONAIRE BOYS CLUBといった韓国にはないブランドを中心に、ショッピングを楽しんだ。友人から買ってくるよう頼まれたものもあったそうで、韓国でも若い世代の原宿系ブランドの人気は衰えていないようだった。

今回が初めての日本旅行だったというAさんは「歴史の授業やニュースで見るとのは違う、新しい日本が見えました」と話し、日本に対するイメージが変わったそうだ。それでも写真をSNSに載せることはしないという。

「仲の良い友達とは日本についての話もできますが、全体公開のSNSにはやっぱり恐くて載せられません」

不買運動が生んだ「このご時世に?」という流行語

韓国で今、日本に関連した事柄をSNSに掲載すると必ずと言っていいほど"이 시국에?"というコメントがつく。Aさんが恐れたのもこのコメントだ。直訳すると「この時局に?」という意味だが「このご時世に、日本関連の投稿をするのか?」という批判の意味が内包された流行語だ。

Aさんいわく、日本のビールを飲んでいるともれなく「このご時世に?」と言われるそうだが、12月初旬、韓国の弘大入口駅近くにある大手コンビニチェーンCUの棚には、一番下の段にひっそりとアサヒスーパードライが置かれていた。

不買運動が始まる前はアサヒに加えてサントリー、キリン、サッポロのビールが幅を利かせていたことを考えると控えめになっていることは確かだ。

また「このご時世に?」という言葉は飲食物に限らず、アイドル関連の出来事にもよく使われる。2019年8月にBTSの日本ファンミーティングの開催を中止するよう求めた韓国ファンのツイートにもよく見られた。

「このご時世に日本ファンミーティングが必ずしも必要なのか理解できない。果たして(韓国の)国民という自覚がなくなってしまったのか?勘違いも…笑える」

しかし「このご時世に?」という言葉は深刻な場面だけで使われているわけではない。すでに一種のジョークとしても使われ始めている。データでは相変わらず高く出る「不買運動」ブームだが、徐々に温度感に変化が生まれつつある。

「8月に日本製品を使っていたら『え、日本製品使ってるの?この野郎、売国奴だな』と言われかねない雰囲気でしたが、今はただ『このご時世に?』と軽く茶化して言うくらいです」

そう語るのはソウル市の高校に通うBさん(16歳、男性)。Bさんは前回記事で「日本の文房具は使わない」と話していたが、その後不買運動をやめて今ではジェットストリームのボールペンも使っている。8月に韓国製のペンに買い替えた同級生たちも、今では普通に日本製を使っているそうだ。

8月の取材当時には不買運動を積極的に牽引していたように見えた高校生たちが、今ではひっそりと日本製文房具を使い始めている。

根強い日本アニメの人気

日本アニメの人気も根強い。

韓国発のファストファッションブランドSPAOは、2017年7月にクレヨンしんちゃんとのコラボ商品を発表したが即完売。再入庫を望むコメントが多く書き込まれ、追加販売が行われた。

その後もクレヨンしんちゃんパジャマブームは続いており、今でも明洞やホンデといった繁華街を歩けば、露店でコピー品が多く売られている。

「ポケモン、犬夜叉とかは吹き替えはもちろん、キャラクターの名前や地域名、看板の文字まで全部韓国式に翻訳されていて韓国のアニメだと思ってました」

そう話すのは、最近はアイドルマスターシリーズにハマっていて、もともと熱狂的な日本のアニメオタクだというCさん(22歳、男性)。

オタク仲間の友人たちは不買運動は行っていないそうで「アニメなどでもとから日本に興味を持っていた人たちは不買運動にあまり影響されていないんじゃないか」と流暢な日本語で答えてくれた。

Cさんのように、日本のアニメを韓国のアニメだと思って育った韓国人は多い。 クレヨンしんちゃんはじめスラムダンクや名探偵コナンなどの人気アニメもそうだ。それほど日本のカルチャーは、韓国の若者たちに浸透していると言える。

韓国人の複雑な対日感情

不買運動に対する少なくないプレッシャーを感じながらも、日本のアニメを消費し、寿司やラーメンをはじめとした日本食を消費する、韓国の若者たちの対日感情は複雑だ。

「日本に行きたいけど、SNSに投稿できなかったら意味がない」「このご時世に日本旅行の投稿なんてできるわけない」という韓国人の声を今回多く聞いた。

日本以上にSNS社会の韓国では、旅行中の写真をSNSに投稿できないなら無意味だと考える若者も少なくない。日韓関係が改善しない限り、若者の日本関連のSNS投稿へのハードルは高いままだ。

とはいえ、日本製品不買運動の温度感に変化が生まれつつあるのは、一般の若者の肌感覚のみならず、著名人のSNSもしかりだ。

52万人を超えるInstagramのフォロワーを持つ韓国の人気ラッパーKid Milliが、日本での写真を12月8日と13日に投稿しているが「このご時世に?」をはじめとする日本に関連した否定的なコメントはどちらの投稿にも確認できない。

9月中旬に、韓国のインスタグラマーHYORIがラフォーレ原宿のNever Mind the XUで開催されたポップアップストアで来店イベントを行うと宣伝した際には「このご時世に?」「失望しました」など否定的なコメントであふれていたことを考えると、大きな変化だ。

不買運動をめぐる韓国国民の感情や風潮は、確実に変化を帯びている。

(文・稲葉結衣)

中国の状況は知らないが、カーシェアリングは都会と車を頻繁に使わないし、車の運転に拘りがない人達だけにしか必要ないと思う。
ある一定程度の車を使う場合は、いろいろな物を車に置いておけないのは不便だ。標準装備しかない車は快適性がない。古い車でも自分の車であれば状態を把握できるし、同じ車なので運転しやすい。同じ車種でもブレーキの利き方、加速の仕方などが違う。まして車種が違えば、一回ごとに感覚が違うので運転になれない。よほど新車でなければカーシェアリングの車を信用できない。結局、適切に維持管理しているのか疑問である。
レンタカーでグレードの良い車を運転する時はグレードの良い車は良いなと思う事はある。ただ料金をケチって安い車に乗ると自分の車が使い勝手が良いし、装備が良いと感じる。

中国・浙江省にカーシェアリングの「墓場」出現、背景に業界の不振 12/16/19(CNS(China News Service))

【CNS】先ごろ、中国・浙江省(Zhejiang)嘉興市(Jiaxing)秀洲区(Xiuzhou)で、自動車の「墓場」が再び出現したと報じられた。多くの廃棄処分となったカーシェアリング用の車が畑の脇にぎっしりと置かれてあり、その光景は異様だ。

 この「墓場」に置かれた車は、競売にかけられる予定ではあるものの、処理が進んでいない。

 その背景には、業界の置かれている苦しい状況がある。最近、北京市のカーシェアリング大手プラットフォームの「途歌(TOGO)」が資金難で担保に入れる資産がなくなったと伝えられたほか、「盼達用車(Pandauto)」などの同業者も資金繰りに行き詰まり、ユーザーのデポジットも返金困難な状態だという。

 カーシェアリングの分野は、かつて投資が集中した時期があった。中国電子商務研究センターのデータによると、2017年に764億5900万元(約1兆2000億円)の融資を得て、当年度で最も大きな融資を獲得した分野となった。2018年になっても、投資家らは発展の可能性が高い会社に対する投資を継続させた。しかし、現在では、投資の動きは少なくなり、逆に企業の経営不振が相次いで伝わってきている。

 2017年以降、多くのカーシェアリング企業がこの事業から撤退している。2017年3月、北京に本部があるカーシェアリング・プラットフォームの「友友(Youyou)用車」が会社の解散を発表、2018年5月には杭州(Hangzhou)などでカーシェアリング事業を展開する「麻瓜(Magua)出行」がサービスを停止。今年に入ってからは、「途歌」のほかに「盼達用車」「立刻出行(LIKE)」などのプラットフォームで次々とユーザーのデポジット返金問題が発生している。

「途歌」のケースについて、北京市海淀区(Haidian)法院に確認したところ、「途歌」名義の資産はないため強制執行不能で、元の法定代表者とは連絡が取れない状況だという。

 ドイツ系コンサルティング会社ローランド・ベルガー(Roland Berger)は、2025年には中国のタイムシェアリング自動車は60万台となり、将来的には中国の利用者は1日に延べ3700万人、市場規模は1年に3800億元(約5兆9500億円)と分析・予測している。(c)CNS/JCM/AFPBB News

※この記事は、CNS(China News Service)のニュースをJCMが日本語訳したものです。CNSは1952年に設立された中華人民共和国の国営通信社です。

日本の学生も下記の記事のように確実な証拠を残せば教授も講師も一発アウトだと思う。まあ、お金を積んで示談の可能性はあるけど!

性的暴行を受けた被害者の告発で、大学教員がクビに。スキャンダル頻発に揺れる中国の大学 12/20/19(KYODO)

宮崎紀秀 | 在北京ジャーナリスト

 今月に入り、中国の大学で、教員の性的スキャンダルが相次いで発覚し、強い非難の声が上がっている。ついには教育省の記者会見でも中国メディアがこの問題を提起し、同省の担当者が、監督の強化を表明せざるを得なかった。中国教育当局のメンツにかかわる事態になっている。

暴行を受けた被害学生の告発

 きっかけは、性的暴力を受けた学生の勇気ある告発だった。

 上海財経大学の女子学生が、キャンパス内に停めた車の中で、55歳の准教授から性的暴力を受けた事実を、ネット上に告発したのだ。その内容は詳細で、しかも、その時に録音した音声も証拠として暴露した。

 その内容や中国メディアの報道によると、告発したのは同大学の会計学院で修士課程を履修する学生。彼女は、55歳の准教授が担当する課目の最後の授業が終わった後、質問しようと順番待ちをしていた。11月6日の夜である。

 しかし、自分の順番がくる前に、消灯、施錠のために清掃員から、教室を出るよう催促されてしまった。准教授は、この学生に対し、外に停めてある車の中で話を聞くと言い、車内で2人きりになったところで、暴行に及んだ。

女子学生は車に閉じ込められ...

 准教授は、車に乗り込むと、キーを抜き、車内の灯りを消してしまった。学生が「灯りを消したら、本の文字が読めないので、質問できません」と訴えると、それも言い終わらないうちに、准教授は、突然、学生に抱きつき、彼女の髪に顔を埋め、耳を舐めたり、キスをしてきたりした。

 ドアはロックされ、しかも車のキーは抜かれている。彼女はドアを開けようとしたが、その努力は徒労に終わった。

 その監禁状態で、准教授は、さらに自らの陰部を晒し、彼女の頭を押さえつけると、そこに口付けをするよう迫った。学生が顔を背けて抵抗し続けると、今度は、彼女の下腹部をまさぐり、局部に指を入れるなどの行為に及んだ。

 中国メディアや教育当局さえも、この問題を、通常「セクハラ」と訳される中国語で記している。しかし、ここまでくれば、セクハラどころではない。立派な犯罪である。

 学生は、この状況におかれながらも、機転を利かせた。携帯のアプリをこっそり作動させ、そこから先の会話を録音した。

録音された内容は...

 学生は、すすり泣きの合間に、消え入るような細い声で、「どうして私にこんなことするの」「あなた家庭もあるでしょ」と抗議している。それに対し、准教授が「家族になればいい、僕はお兄さんだ」「僕を恋人にすればいい」などと囁く声が録音されていた。

 娘と同じ年ほどの、しかも無抵抗な学生に対し、甘い言葉を囁く、独りよがりの陶酔でかすれた声は、はっきり言って気色悪い。

 学生は、授業を受け始めてからその後の2か月に亘る、准教授とのコミュニケーションアプリ上での会話の記録も明かした。准教授は、時が経つにつれ、この学生に対し、「君が好きだ」「かわい子ちゃん」などの言葉を、頻繁に発信するようになり、執拗にデートに誘っていた。

 大学側は、この暴露から3日後には、調査結果を発表し、「教員としての職業道徳に著しく反した」として、この准教授を解雇すると同時に、准教授の資格を取り消すなどの処分を決めた。

 この准教授は、中国財政省の企業会計に関する委員会の委員や、複数の企業の独立取締役などを務めるその道の専門家だったが、これらの職も失う結果となった。

 学生のネット上での暴露が12月6日、大学の決定は9日。大学および教育当局としてはなかかなかのスピード処分だったが、事はこれではすまなかった。

名門、北京大学でも

 続く12月11日、日本なら東京大学とも例えられる中国の名門、北京大学が、1人の男性教員に対する解雇処分を発表したのだ。

 この男性教員とは、博士課程を指導する36歳の教官。大学の発表では、「教員としての道徳と風紀に著しく違反する」などとしかされていないが、この教官は、複数の女子学生と性的関係を持っていたと実名で告発されていた。

 しかも、告発者は、交際相手の1人。その女性は、大学に直接通報すると共に、ネット上でも、この人物の乱れた私生活を暴露し、「ベッドの上で、他の女性の髪の毛を見つけた」などと、生々しく明かしていた。

教育省の会見でも質問が

 その後16日に、中国教育省の記者会見があった。この場で、中国メディアの記者から、「教育者の道徳・風紀の向上を強調しているのは分かりますが、最近、北京大学や上海財経大学で、道徳・風紀に反する問題が起きています。これについてどう思いますか」と突っ込まれてしまった。

 会見に出席した教育省の幹部は、これらの事例に関しては、「学校に対し、法律に基づき厳格で速やかに調査・処分するよう指導し、同時に司法機関の捜査にも協力する」と強く問題視している立場を示した。さらに今後の対応について、「(道徳・風紀の)規則違反に対する取り締まりを強化し、違反者には重い代償を払わせる。風紀正しい教育環境を作ることに尽力する」などと約束せざるを得なかった。

 中国における高等教育機関は、日本以上に権威があるし、そこに入るための競争も日本以上に激しい。構造的に生じる教員と学生の力関係の差は、セクハラなどの問題が生じる土壌となりやすい。

断ち切れぬ性被害の現実

 ただ中国で大学における性犯罪などの被害が注目されたのは、今回が初めてではない。

 性暴力などの被害者が告発の声を上げた#Me Tooの世界的な盛り上がりの中で、2018年には、中国でも20年前の大学教授によるレイプ事件の情報公開を求める運動が起きた。その他にも複数の大学でセクハラの実態が明らかになった。その際も、国内では、中国社会の抱える問題の1つと十分に認識されたにもかかわらず、今回も同様の事態が繰り返されてしまった。

 若者たちの将来への希望や不安に乗じ、彼らの人生を弄ぶような教育者は最悪だ。

 上海財経大学の被害学生は、今もPTSD(心的外傷後ストレス障害)に苦しんでいるという。 

被害者は日本人なのに日本の警察ではなくニュージーランド(NZ)の捜査機関が動くのか?日本の警察は英語が出来ないから動きたいかは別として動けないかもね?

NZの日系企業、詐欺事件で当局捜査 30億円余り不明 12/16/19(KYODO)

 ニュージーランド(NZ)の捜査機関、重大不正調査局(SFO)は19日、清算中の日系企業「イーストウィンドグループ」に対して、詐欺事件として正式に捜査を始めたと発表した。同グループが投資目的などで日本人の顧客らから集めた30億円余りの大半の行方がわからず、問題となっている。

【画像】ウェブサイトで「ニュージーランドに特化した総合コンサルタント」と自称していた

 SFOは捜査開始の理由を「重大で複雑な詐欺行為がなされた可能性がある」と説明している。

 同グループは、顧客から集めたお金を一括してNZの銀行に預けることで、個人名義の口座よりも高い年率3~9%の利息を受け取ることができるとする「グループ定期預金」や、日本円とNZドルの為替の変動を利用して運用益を出すことをうたった金融商品などを販売していた。

 ところが今年2月、経営者の日本人男性が死亡して営業を停止。清算手続きに入ると、集めたお金の大半が残っていない実態が明らかになった。

下記の記事に関しては勘違いだと思う。
アメリカ人と言ってもいろいろな人がいる。日本でも日本人と言ってもいろいろな人がいるのと同じ。アメリカ人がたまたま結婚したのがアジア人の場合を除き、アジア人を選んで付き合うアメリカ人は普通のアメリカ人とは違う。顔は生まれた時の遺伝子なのでどうしようも出来ないので、イケメンもいれば、そうでない人もいる。アメリカ人でありながらアメリカ人達になじめないアメリカ人は存在する。偶然にアジア人と付き合って目覚めるとアジア人を好んで付き合うケースはめずらしくない。しかも留学生で英語が上手く話せなければ、圧倒的にアメリカ人男性が優位に立てる。
逆に日本人男性がアメリカ人女性と付き合おうと思うと、アジア人好きなアメリカ人女性を除くと、英語が出来たり、魅力のある男性で女性が好きになるようでなければ難しい。遊びで付き合う事は可能かもしれないが結婚まで行くのは難しいし、その前に、外見以外でアメリカ人女性と結婚したいと思う日本人男性は少ないと思う。綺麗ではあるが白人の方が早くふけるし、遺伝次第では30代あたりから凄く太る人がいる。結婚して日本に一緒に移り住む可能性は低いし、よほど愛していない限り、興味のない日本語を勉強しようとは思わないと思う。
ドラマや映画とは次回、文化、価値観、宗教など相手だって優先順位がある。まあ、日本は結婚したらカミングアウトしても良いかなと思ったり、結婚したら変わってくれると勘違いしている人は多いが、結婚前に妥協できない事、嫌な事などは伝えておかないと喧嘩や離婚の原因になる可能性は高い。
まあ、結局、ルーザーと結婚したから失敗したと思う。白人と結婚する事に憧れて結婚前に現実と向き合わなかった傾向が高いと思う。
昔、クラブで話しかけてきたアメリカ人が奥さんが日本人なので浮気がやりやすし、英語があまり出来ないから、自立できないし、すごく楽だと言っていた。このような事は結構言われた経験があるので日本人としてははずかしいが、事実だし、このような日本人女性は存在するのでなかなか言い返せなかった。それでも同じような事を言われたら、日本人でもばかな日本人とそうでない日本人がいるから一緒にするなと言えるようになった。成人式でやんちゃしている若者をテレビで見たと言われ時、「同じ日本人でも彼らとは全く違う。勉強もせずに、成人式が人生の頂点と思うような人間達と一緒にするな。」と言ってやった。
今でも思うが、日本人は外国人に言い返せない。はっきり言えば良いと思う。もめる事はある。しかし、馬鹿にされる事は少ない。あるフランス人には「日本人なのだから黙ってお金を出していれば良い。」と言われたことがある。こんな勘違いを言わせる多くの日本人は間違っていると思う。今、韓国と日本は衝突している。韓国が間違っていると思えば、引く事はないと思う。衝突が続くと疲れる。しかし、そこで引いてしまえばごね得だと勘違いさせてしまう可能性があるので、やるしかない。結局、別れてしまうのなら、最初から分かれてしまえば良いと思う。結婚も同じ。人間だから失敗はするが、失敗する事がわかっているのに向き合うのが嫌とか怖いからと言って向き合わないのは愚かだと思う。

ドケチなアメリカ男性との離婚。“生活費は折半”の実情がヒドすぎる…(1/3) (2/3) (3/3) 12/17/19(女子SPA!)

 皆さんのまわりで離婚経験者はいるでしょうか?あるいは自身が経験したという人には言うまでもないですが、離婚ではお金のことが原因のひとつである場合が多いようです。

 では、それが国際結婚夫婦の破局の場合は?経験者の左近サクラさんによれば、どケチなアメリカ人夫の本性が離婚して分かったとのことで…。(以下、左近さんの寄稿です。) 

アメリカ人の夫と離婚しました

 昨年、離婚をしました。米国で、アメリカ人の夫と、です。

 離婚なんてただでさえ面倒くさそうなのに、海外で離婚の手続きをするなんて想像するだけでうんざりしました。しなくて済むなら、したくない! そう何度も思ったことか!

 それでも離婚に踏み切ったのには理由があります。バカみたいに国際結婚に憧れて、いざ結婚してみたら痛い目を見た。反省の意味を込めて綴ります。

結婚していたアメリカ人は「超」がつく“どケチ”でした

 離婚した原因は、浮気、モラハラ、家出、アル中、夫のリストラなど、書き出せばキリがありませんが、そのドケチぶりは相当なもので……。

 今から振り返ると「よく我慢したな」と自分で自分を褒めてあげたくなるほど。

 初めての結婚、初めての海外暮らし、初めてのアメリカ人との二人暮らし。

 初体験が三拍子揃って舞い上がっていた私が、「アメリカはこういうもの、日本とは違う」と思い込んでしまっていたところに敗因はあったのかも……。

 このどケチぶりの影には、自分が十分に稼いでいても「妻には外で働いてもらいたい」と望むアメリカ人夫にありがちな考えに関係があると思います。

 アメリカでは、子どもがいようがいまいが、家庭環境に関わらず、心身ともに健康なのに働かない妻は白い目で見られがちです。近年特にその傾向が強くなっていて、上流階級に行けば行くほど、都会に行けば行くほど、「できる妻=キャリアもすごい」 という方程式が成り立ちます。

 「妻は専業主婦だ」と言おうものなら、「奥さんはお体が弱いのですか?」と怪訝な顔で聞き返される、という話も聞いたことがあります。

 そう、「容姿良し、頭良し、仕事もできる妻」を捕まえるのはできる男の新常識であり、新時代のステイタスなのです。

“働いているのだから生活費は折半”はプレッシャーでもある

 そういえば、AmazonのCEOであるジェフ・ベゾスの元妻も、Facebookのマーク・ザッカーバーグやMicrosoftのビル・ゲイツの奥様もみんなやり手のキャリアウーマン。実際に私の周りでも、専業主婦をしているのは昔気質な日本人男性(アラフィフ)と結婚してアメリカに住んでいる日本人の女性たった一人だけです。

 日本では妻に対して、今でも「家の中のことを完璧にこなすべき」というプレッシャーがあってそれはそれでつらいと思います。それに比べて、妻を自立した一人の人間として見てくれるアメリカの考えは一見すると喜ばしいこと。

 ですが、「働いているのだから生活費は折半すべき」という合理的な考えも人によっては大変なプレッシャーになってくると思います。

 みんながみんなバリキャリに憧れているわけではないし、なれるとは限りません。ましてや、たまたま結婚したのが外国人で、夫の仕事や家族のために海外に暮らすことになり、違う言語でがんばっている日本人妻にとってみればなおさらです。

元夫は生活費をケチって泣くアラフォーマッチョな米国人

 とはいえ、日本人との類似点もあるにはあります。

 結婚する際に、夫婦共同の銀行口座やクレジットカードを開設するのはアメリカでも一般的。夫の不穏な動きを口座のお金の動きで察するという妻たちも少なくありません。

 実際、我が家でも私のグリーンカード(アメリカ永住者カード)申請時、偽装結婚でないことを証明するために夫婦連名で口座を作ってはいました。が、そんなのは文字通りカタチだけ。

 連名の口座にお金を入れるのは、最低残高を守らないと高い手数料を取られることを気にする私ばかりで、使うのはそんな細かいことは1ミリも気にしない夫のみ。

 夫は割と稼いでいた方で年収は妻の私の5倍以上もあったのですが、約10年間の結婚生活を送る中で家賃以外の生活費を出したことは一度もありませんでした。

 というのも、我が家には、食品や生活必需品(トイレットペーパーや各種洗剤、家電など)は買い出しに行った本人が買うという暗黙の了解があったからです。

 しかし、仕事で忙しい夫が買い出しに行くことはまれ。要するに、日々の生活にかかるものは全て稼ぎの少ない妻の私が払っていたことになります。

 アメリカの中でも真冬の暖房代が1カ月300ドルにもなるような極寒の僻地に住んでいたにも関わらず(いや、それだからこそ?)、光熱費を出してくれなかったため、夫が出張でいないときなどは暖房料をケチって、家の中でもヒートテックにダウンジャケットを着込んで凍えながら過ごしていたこともありましたっけ。

 少しは家にお金入れてくれるように説得を試みたこともありますが、「俺はこんなにがんばっているのに」とか「お前は何も貢献していない」とか文句を言われ、挙句の果てには泣かれて終わり。40過ぎの体の大きなアメリカ人に泣かれるのが、どんなに気持ちの落ち着かないことか!

アメリカ人夫のドケチぶりに悩む日本人妻は多い

 当時の私はけなげにも「少ししか稼げない自分が悪い」と思い込んで、ちまちまとバイトしたお金を夫に使われる口座に入れる毎日を送っていました。今考えると、結婚当初から少しモラハラ気味の夫だったってことです。

 ここまで度を越した例は聞いたことがありませんが、周囲のアメリカ在住日本人妻に話を聞いてみても、アメリカ人夫のドケチぶりや外へ出て働くことを強要されることに不満を持つ女性は多く、それを理由に離婚を決意したという人も何人か知っています。

 別にこっちだって結婚した相手の給料ばかりを当てにしていたわけではないですし、自分もできる限りのことはしていたつもりです。

 ただ、せっかく結婚したのだから「助け合いの精神」が少しはあってくれても良かったのではと。

 結局のところ、結婚も一つの契約であり、家族になるという意識のない典型的なアメリカ人にうっかり惚れてしまった私が、一番悪いのでしょうけど……。

-私の国際離婚日記-

<文/左近サクラ>

「調べに対し、シモネール容疑者は『覚せい剤が入っていることは知りませんでした』と容疑を否認し、スーツケースについては『オーストリアで知人に頼まれた』などと供述しているということです。」

本当に知らなかったのは疑問だが、誰から渡され、誰に渡す事になっているのか明らかになり裏が取れれば事実か、嘘かより確実に判断出来ると思う。
日本に入国と言う事は、日本にいる誰かに渡すはずだった。末端価格にしておよそ1億3800万円相当の覚せい剤を受け取る人間の連絡先は知っているはずである。受け取る相手を知らずにこれだけの物を運ばせるとは思えない。受け取るはずの相手は逮捕出来たのか?また、オーストラリアの警察に連絡を取り、知人が麻薬を運ばせたのか確認を取るべき。素直に知人が認めるとは思わないけど、何かしらの情報は得られると思う。

オーストリアのプロサッカー選手を緊急逮捕…空港で手荷物から“約1億4000万円”相当の覚醒剤 「知らなかった」 12/16/19(KYODO)

 オーストリアのプロサッカー選手の男が、およそ1億3800万円相当の覚せい剤を密輸しようとしたとして逮捕されました。

 逮捕されたのはオーストリアのプロサッカーチームに所属するシモネール・アンドレアス容疑者(25)です。

 シモネール容疑者は11月28日、他の者と共謀のうえ、覚せい剤およそ2.3キログラム、末端価格にしておよそ1億3800万円相当を営利目的で密輸しようとした疑いが持たれています。

 警察によりますと、中部国際空港から入国する際に、税関職員がシモネール容疑者の手荷物を検査したところ、スーツケースの型枠に隠された覚せい剤を見つけ、緊急逮捕しました。

 調べに対し、シモネール容疑者は「覚せい剤が入っていることは知りませんでした」と容疑を否認し、スーツケースについては「オーストリアで知人に頼まれた」などと供述しているということです。

※画像はオーストリアサッカー協会HPより

民主党は存在しないが、野田佳彦氏、又は、この事を知っている政治家は事実を公表するべきだと思う。事実なのか、嘘なのかはっきり言わないと、国民から信頼を失いつつある安倍政権と野党は戦えないと思う。

慰安婦で謝罪と「公的責任」提示 12年、韓国要求で折り合えず 12/15/19(KYODO)

 従軍慰安婦問題が日韓間の懸案に再浮上していた2012年春、「国家責任」を認めるよう求める韓国に野田佳彦政権(当時、以下同)が、存命の被害者全員に駐韓日本大使が直接謝罪し政府予算で人道的措置を取る収拾案を提示し、「公的責任」を事実上認めるものだと伝えていたことが、15日までの双方の元高官らの証言で分かった。

 韓国の元高官は、日本が国家責任を「明言せずとも否定しなければ受け入れる」と逆提案をしたが折り合えなかったと指摘。結局同年8月に李明博大統領が竹島(韓国名・独島)に上陸し関係悪化が決定的になった。

「公園では昨年夏にもベトナム人グループの利用後に大量のごみが放置され、管理事務所が今春からベトナム語の貼り紙で注意喚起していた。しかし、その後も改善されず、今年8月の放置を受け、予約停止を決定。11月中旬までベトナム人から予約の問い合わせが数件あったが、全て断ったという。所長は「気軽に利用してほしいが、放置が後を絶たず仕方なかった」と話す。ただ、ベトナム人の予約を全て断っていたことについて、富山市内の法律事務所に所属する男性弁護士は「ごみを放置したグループだけでなく、国籍を理由に受け付けなかったとしたら問題だ」と指摘。一方で、住民からの要望で対策を取った管理事務所側にも一定の理解を示し「文化・風習や言語の違い、モラルの問題もある。自費でごみを処理しなければ以後使わせないという『条件付き許可』など、他にもやり方があったのではないか」と言う。」


弁護士が言っている事は理屈は通っているし、予約停止の前にベトナム語の張り紙の対応前になる事はあったと思う。弁護士がクレームを入れるかもしれないが、ベトナム人のグループに参加者の名簿を提出させ、名簿と参加者の身分証明書をチェックする。時間がかかって面倒かもしれないが、不法滞在者や偽造カードの人間は少なくとも参加しなくなると思う。そして、他のベトナム人グループに以前に参加し問題を起こしたベトナム人が入っていれば利用できない事を説明すれば良いと思う。又は、利用規約を改正して、ごみ処理費用を請求できるように改正し、問題を起こした人間が利用者グループに入っていれば、前払いで支払わない限り利用できないようにすれば良い。また、身分証明書の確認は不法滞在外国人摘発の協力のためとして外国人にだけ行う事で時間の削減は出来ると思う。弁護士が外国人に対する不平等な扱いとクレームを入れるかもしれないが、弁護士はごみ問題の解決よりも弁護士としての仕事を優先しているので仕方がないと思う。

ベトナム人一時利用制限 岩瀬スポーツ公園、ごみ大量放置で 12/14/19(朝鮮日報日本語版)

■住民苦情で対策探る

 富山市森の岩瀬スポーツ公園で今夏、団体利用したベトナム人によるごみの大量放置があり、管理事務所がベトナム人の利用受け付けを3カ月間停止していたことが分かった。管理事務所は放置が後を絶たず、住民の苦情を受けたやむを得ない措置だったと説明。ただ、国籍による使用制限は「やり過ぎ」との指摘がある。公園を所有する県は「多くの人に気持ちよく使ってもらえるよう適切な対応を考えたい」としている。 (社会部・吉本佑介、南貴大)

 岩瀬スポーツ公園は県の運動公園で、指定管理の委託を受けた民間企業が運営を担っている。公園内にごみ箱は設けられておらず、ごみの持ち帰りを呼び掛けている。

 管理事務所と県によると、今年8月中旬、約300人のベトナム人グループがサブグラウンドでサッカー大会を開き、終了後、近くの町内会のごみ置き場やグラウンドの隅に残飯やペットボトル、持ち込まれた看板などが大量に放置されていた。「臭いがひどい」「虫がわいている」という住民の苦情を受け、職員が回収。その量は軽トラック2台分だった。

 公園では昨年夏にもベトナム人グループの利用後に大量のごみが放置され、管理事務所が今春からベトナム語の貼り紙で注意喚起していた。しかし、その後も改善されず、今年8月の放置を受け、予約停止を決定。11月中旬までベトナム人から予約の問い合わせが数件あったが、全て断ったという。所長は「気軽に利用してほしいが、放置が後を絶たず仕方なかった」と話す。

 ただ、ベトナム人の予約を全て断っていたことについて、富山市内の法律事務所に所属する男性弁護士は「ごみを放置したグループだけでなく、国籍を理由に受け付けなかったとしたら問題だ」と指摘。一方で、住民からの要望で対策を取った管理事務所側にも一定の理解を示し「文化・風習や言語の違い、モラルの問題もある。自費でごみを処理しなければ以後使わせないという『条件付き許可』など、他にもやり方があったのではないか」と言う。

 ごみ置き場の近くに住む80代男性は「ごみ捨てのルールを知らなかったのだと思うが…。ごみ置き場は道路沿いにあり、今後も勝手に捨てていく人が増えないか心配だ」と不安を口にする。県都市計画課区画整理・公園係は「マナーはしっかり守ってほしい」とした上で「どのように注意を呼び掛けるべきか苦慮している。管理事務所と適切に対応していきたい」とした。

これが事実なら韓国国民が原油問題で大騒ぎするのは時間の問題かもしれない。

イラン外務省「原油代7兆ウォン支払え」…韓国外交、中東でも非常事態 12/14/19(朝鮮日報日本語版)

 イラン外務省が先日現地駐在の韓国大使を呼び「イラン産原油と超軽質油の輸入代金を支払え」と強く抗議したことが13日までにわかった。代金はおよそ7兆ウォン(約6500億円)に達するという。イラン中央銀行なども韓国大使に「代金を決済するための韓国側の努力が足りない」と不快感を伝えたようだ。イランの様々な方面からの抗議に驚いた韓国外交部(省に相当)が先月末に急きょ特使を派遣し、問題の表面化を避けようとしたこともわかった。これについて韓国大統領府は12日、イランから近いホルムズ海峡を守る有志連合に韓国軍を派遣する方向で検討中と発表したため、これについてもイランからの激しい反発が予想されている。米国、中国、日本との関係が悪化する中、中東外交でも大きな問題が表面化しつつあるのだ。

 複数の関係筋によると、イラン外務省は先月中旬、テヘラン駐在のユ・ジョンヒョン韓国大使を呼び、IBK企業銀行とウリ銀行の口座に9年にわたり預けられているイラン中央銀行名義の預金およそ7兆ウォンについて、これを早期に引き出せるようにしてほしいと要求した。この口座の金利はほぼ0(ゼロ)のため、預金される期間が長いほどイランにとっては損失となる。イラン外務省の関係者は「米国の制裁対象になっていない医薬品や食料品の輸出入代金の決済はその気になれば可能だ。ところが韓国政府はまともに対応しない」と主張している。イラン中央銀行やイラン保健省などの関係者もユ大使に会って問題の解決を要請した。ソウルのイラン大使館も最近韓国外交部の担当者に何度も会い、韓国側の対応に数々の問題があると指摘したようだ。

 事態の悪化を受け、韓国外交部は先月25-27日にかつてイラン大使を歴任したソン・ウンヨプ韓国国際協力団(KOICA)理事をイランに派遣した。当時韓国外交部はソン氏が率いる使節団を「経済協力代表団」と説明し、通常の外交交流のように装った。しかしソン理事には何の権限もなかったため、この対応は逆にイラン政府の怒りに油を注いだようだ。

 韓国外交部は「イラン側の立場は理解する」としながらも「米国の制裁によってイランの求めには全て応じられない」と説明している。ユ大使もソン理事もイラン政府関係者に対し「最近米国の制裁が強化され、韓国の企業も銀行も完全に萎縮している」と説明したという。外交部は制裁対象になっていない品目の輸出入代金については早期に決済ができるよう米国側と協議を行う意向も伝えた。

 今回の事態は今年5月、韓国が米国から「イラン制裁の例外国」として認められなかった時から事実上予想されていた。当時、韓国は他の例外国とは違って制裁対象になっていない超軽質原油だけをイランから輸入していたため、韓国外交部は「韓国は例外国の延長が認められる可能性が高い」と自信を持っていた。ところが蓋を開けてみると例外国にならなかったため、韓国の企業と銀行は米国による制裁の影響をまともに受けてしまい、韓国とイランの貿易も事実上の「断交」レベルとなってしまった。企業銀行もウリ銀行もイラン中央銀行名義となっているウォン口座を事実上凍結し、貿易代金の決済も中断した。

 イランとの対立はホルムズ海峡への派兵問題も重なり、今後さらに悪化する可能性が高い。イランのロウハニ大統領は今年9月末の国連総会での演説で「(ホルムズ海峡に)外国の軍隊が駐留すれば、航海と石油運搬の安全が脅威にさらされる」と述べ、ホルムズ海峡の警備にあたる米国など各国による有志連合の結成に反対した。イランは先日韓国船を拿捕したイエメンの反政府武装勢力、レバノンの武装勢力ヒズボラ、イラク政府などと緊密な関係を維持している。これについてある外交部OBは「韓国政府は今からでもしっかりと対処し、関係悪化を防がねばならない」と指摘した。

多くの日本人はイギリスに憧れを未だに抱いている人が多いように思える。オックスフォード大学、ケンブリッジ大学、ビートルズやその他の有名な俳優がミュージシャンなどを引き合いに出してイギリスは良いとメディアで言う人は多い。
20年以上前に毎年のようにイギリスに行った時に既にブルーワーカー(低階級層の人々)の家庭問題、DV(家庭内暴力)やアル中問題が取り上げられていた。アメリカに住んでいたころは航空券が安い時期は往復で4万円ぐらいでイギリスに行けた。10年前ぐらい前に行った時は、外国人労働者、移民、低階級層の人々が住んでいるエリアに行った。かなり荒んでいる印象を受けたし、そこで歩いている人達の服装や車は、それ以外のエリアの人達とは直ぐに気付くぐらいに違っていた。日本でもある場所は良くないなと思う事はあるが、 あのようにひどくはまだないと思う。ただ、外国人労働者や日本に定住する外国人が増えているのでこれからは徐々に日本も変わって行くと思う。
外国語指導助手(Assistant Language Teacher = ALT)として来日するまでは倉庫の仕事していたというイギリス人は日本に凄く感謝していると言っていた。つまらない将来のない倉庫で働く人生を変えてくれて、周りの日本人達は凄く親切にしてくれると言っていた。もちろん、勘違いした外国語指導助手(ALT)も多くいる。イギリス人ALTと話していると日本でも言える事であるが、将来に希望が持てない仕事に就くとその先がない。仕事を変えたくても良い仕事に就けない。希望がないまま、お酒や女などに現実逃避する人達を見るとすごく憂鬱だったと言っていた。そしてそんな人生で終わりたくないと思っても、出口が見えなかったと言っていた。
不満を持っているイギリス人の割合はわからない。ただ、低階級層のイギリス人と話すと、教養のなさ、本当にまともな教育を受けたのかと疑いたくなるような考え方の人達が多かった。「井の中の蛙大海を知らず」のようなイギリス人が多かった。まあ、このようなイギリス人は日本に来ないし、日本には興味はないから、日本人との接点はないから話す機会はないと思う。話した時の印象だが、日本を馬鹿にした印象を受けたし、日本人の女性はすぐられるような事を言う人も多かった。まあ、そのような日本人女性がイギリスに行って英語がもろくに話せないのに、イケメンとかタイプだと言う事で直ぐに肉体関係を持つのだから事実は事実だし、仕方がないと言えば仕方がない。
もし、低階級のイギリス人達の多くが投票すれば、このような結果になっても不思議な事ではない。実際に、新たな局面を体験しなければ理解できないと思うので仕方のない事だと思う。

さようなら、イギリス。EUは27カ国に。なぜこうなった?5つの理由(ブレグジット)12/08/19(産経新聞)

今井佐緒里 | 欧州研究者・物書き・編集者

これを書いている現在は、イギリスで12月13日の午前0時すぎ、ヨーロッパ中央時間で午前1時過ぎである。

12日に行われたイギリス総選挙は、22時に締め切られ、すぐに出口調査の結果が発表された。

まだ正式な結果は出ていないが、出口調査は以下の通り。大変気になる投票率は、まだ出ていない。

◎保守党:368議席(+51)歴史的大勝利

◎労働党:191議席(-71)歴史的大敗北

◎スコットランド国民(民族)党:55議席(+20)

◎自民党:13議席(+1)

◎プライド・カムリ(ウエールズの独立を目指す党):3議席(-1)

◎緑の党:1議席(変化なし)

◎ブレグジット党:0議席

◎その他:19議席(うち18は北アイルランドの議席)

「やっぱり」と思う結果だった。欧州連合(EU)のたくさんの市民が、がっかりしているだろう。筆者も本当に残念だし、肩を落としている

それでもEU機構側は、この結果にほっとしているようだ。

EUのサミットでは、アイルランドのバラッカー首相によると、首脳達は「離脱派でも残留派でもいいから、過半数を取ってほしい。不確実な宙ぶらりん状態の議会だけはやめてほしい」と語っていたそうだ。

要するに「EUから出ていきたければ出ていけばいい。いい加減さっさと決めろ」ということだろう。

なぜこうなったのだろうか。

結果が出たばかりなので、まとまりに欠ける点はご容赦願いたい。

筆者の出発点である疑問点は、こういうことだ。

「なぜ保守党が大勝したのか、なぜジョンソン首相の離脱案は支持されたのか。『グローバル化疲れ』は実際に存在するし、よくアメリカが引き合いに出される。日本人にもわかりやすい感情だ。しかしこれは、必要な分析の半分に過ぎないだろう。アメリカも日本もEUには入っていないのだから。EUの国々だって、グローバル疲れをしている。それでも今でも27カ国も団結しているのに、なぜそこから抜けたかったのか」

1,内容がわかりにくい上に、疲れている

ジョンソン首相がEUと合意した離脱案を、イギリス市民は支持するのか否か。

支持しないのなら、どうしたいのか。どういう案が支持を得られるのか。知りたいところだったが、ブレグジットの中身の詳細な議論はほとんどなかった。

EUのシステムはわかりにくい。関税同盟だの、単一市場だの、おそらくほとんどの人は、何だかよくわかっていないと思う(それはイギリスも欧州大陸側も同じである)。

今まで「どのような離脱をするか」をめぐって、2016年6月23日の国民投票以来、あれほど議論してきた。下院では、あれほど声を荒らげたり、罵ったりさえする混乱が展開されてきた。

実際、二人の首相――メイ首相とジョンソン首相は、欧州連合(EU)とは異なる2つの合意を引き出した。

離脱するにしても、内容によって国の運命を左右するほど大きな違いとなるのに、それが選挙の争点にはなっていない。

一体今までの騒ぎは何だったのか。

EU側も疲れているが、イギリス人の「ブレグジット疲れ」も相当なものだったのだろう。離脱の内容を議論するまでもなく「もう終わらせたい」という思いがつのったに違いない。

そして、離脱の内容まで議論しないのには、もうひとつ理由があったと思う。

2,総選挙だから。

これはEU離脱や、どういうやり方で離脱するかを問う「国民投票」ではない。総選挙である。

「ブレグジット選挙」と呼ばれたが、総選挙で人々が投票の際に最も考えるのは、自分の生活の課題である。つまり、国内問題である。

保険・医療ーー今回は特にこれが問題になったがーー、雇用(失業)、景気、税金、年金、教育、補助、地域活性などである。

だからこそ、労働党は国内の社会政策、特に「国民保険」の問題を前面に押し出した。

今までどの国であっても、EUが大きな問題となったとしても、それは総選挙では争点の一つに過ぎず、一番の争点になることはほとんどなかった。EUというより「国際問題」と言ったほうがいいかもしれない(自国が加盟国なのだから「国際」というのは変かもしれないが)。

今回のイギリスの総選挙は異なり、歴史的な例外となるのだろうか――筆者はそこを注目して見ていた。

しかし、労働党がブレグジットに賛成なのか反対なのか、逃げて態度を明確にしなかったこともあり、よくわからない状態が続いていた。

一番よくわからないのは、人々の現状の生活の不満が、どうブレグジットに結びつくのかである。

グローバル化に反対。それはわかる。アメリカ人にも日本人にもわかる感情だ。

「赤い壁」と呼ばれた堅固な労働党の基盤の選挙区の人々は、「見放された」という意識が強いという。沈みゆく地域の雇用問題などから、労働党に見切りをつけて、ライバルの保守党に投票した。それはわかるのだが、なぜそれがブレグジットに結びつくのだろう。

単純に「グローバル化=EU」という図式が成り立ってしまっていたのだろう。

そして、大半の人々の心に届いたのは、「EUから離脱して、自分の国のことは自分で決めるようにすれば、現状の不満は解消してうまくいくに違いない」という、イメージだったのではないか。

EUと関係ないアメリカ人や日本人が、世界のグローバル化の波に苦しんでいることには、考えが及ばなかったのだろうか。

つまり、結局ジョンソン首相は、「EU」という敵をつくって票をまとめただけではないのか。人々は、国民投票以来、引き裂かれた母国を憂い、現状に嫌気が差していた。ジョンソン首相の、EUという「敵」を吊るし上げて、「ブレグジット」で団結を訴える奇妙な手法によって、一つにまとまれるのに安堵を感じてしまったのではないか。

国民投票の際、赤い2階建てバスで「毎週3億5000万ポンドをEUに送っている。そのお金を国民保険にまわせ」というVote Leaveの大キャンペーンがあった。ジョンソン氏は、「その額は少なすぎる」とさえ主張していた。

あれは間違いであると、専門家の声を交えて何度もメディアが報じたのに、いまだに約半数のイギリス人が信じているという調査が、昨年あった。 

あの詐欺まがいのキャンペーンの赤いバスは、今でも多くのイギリス人の頭の中に焼き付いてしまっているのだろう。あのバスこそが、現状の不満をブレグジットにリンクさせた、最悪の罪の象徴だったのではないか。

ヒトラーのセリフを思い出してしまう。「政府や指導者にとって、嘘は大きければ大きいほどいい」「大衆はドラマチックな嘘には簡単に乗せられてしまうものだ」。

元保守党のニック・ボウルズ下院議員は、今回の総選挙について「うそをつかずにいられないうそつき」(ジョンソン首相)と、「全体主義者」(コービン労働党党首)のどちらかを選ばなくてはならない、「とんでもない二者択一」だと言ったという。

3,中道左派の不在

コービン党首は、「マルクス主義者」と呼ばれることもある。あれもこれも国有化を政策として掲げていたからだ。

筆者は、総選挙のキャンペーンが始まってから、ずっとイギリス左派の特殊性について考えてきた。

ここまでEUがやり玉に上がって、イギリスが極右がかっているのは、イギリスに穏健な左派が不在になったからだという強い確信があるからだ。

穏健な左派が、弱ってはいるが健在な欧州大陸にいると、今のイギリスの極端ないびつさが見えるのだ。日本人にも、イギリスの欠点は見えにくいかもしれない。

左派とは何か。一言で言うのなら、あのすさまじい移民の大群を前にして「彼らは私達と同じ人間だ。手を差し伸べるべきだ」と言う思想のことである。(ちなみに、手を差し伸べて人道援助するのと、自分の国に移民として居住を受け入れるのは、まったく異なる立ち位置である)。

「人間としての連帯」「人権を語る資格を失いたくない思い」と言ってもいい。

中道右派でEU残留派の人(=むしろEUグローバルの経済的恩恵を重視する人々)は、自民党に投票すればいい。では、中道左派でEU残留派の人(=行き過ぎた経済のグローバル化にはむしろ批判的だが、ヨーロッパ人や人間としての連帯は重視する人々)はどこに投票すればいいのか。受け皿になる党が、今のイギリスにない。

コービン党首の主張は、中道左派ではなく、極左である。極左は近年では欧州で勢力を伸ばしてきているが、西欧で政権を取るのは無理である。

そして労働党支持者が保守党に投票したのも「極左から極右にふれた」と考えると、わかりやすいのかもしれない。両極とは似るものだ。

参考記事:日本には存在しない欧州の新極左とは。(3) EUの本質や極右等、欧州の今はどうなっているか

歴史的に、EUの建設は、中道右派と中道左派という二つの政党が共に進めてきたものだ。どの加盟国でも、両者が多数派で中核をなしているものだ――通常は。

しかし移民問題のせいで、中道右派が「極右に票をとられたくない」と極右により近くなり、中道左派が弱ってきて一部が極左に傾いていった――これは西欧に共通して見られた現象である。

しかしそれでも、最近では、EU加盟国の中道右派政党は、理性を取り戻し始めている。そして、中道左派政党は弱ったものの、イタリアの民主党やドイツの社民党のように健在だったり、オランダやドイツのように環境政党が受け皿になったり、フランスの「共和国前進」(マクロンの党)のように新しい「中道」が生まれたりしている。

どの国も、一応移民危機をもちこたえた。それを支えたのは、激しい移民流入を止めた政策と、人権思想のふるさとである欧州大陸で、左派がもちこたえたからである。

それなのに、なぜイギリスは違うのだろうか。なぜイギリスの左派はこうなってしまったのだろうか。

まだ考えがまとまらないが、イギリスが階級社会だったことと無縁ではないだろう。

そもそも、なぜ「社会党」とかいう名前じゃなくて、「労働党」なんていう古臭い名前なのか。

それは昔から80年代まで、イギリスはずーっと階級社会だったからである。

80年代にはまだ、パブで「労働者階級用の入り口」と「中流以上の人の入り口」が分かれている所があったそうだ。パブの中には線など引かれていないが、常連の誰もが知っている「越えてはならない、階級を分ける内部スペースの線」が存在したという。

音楽が好きな人になら、このころからイギリス・ロックは変質したというと、わかりやすいかもしれない。階級社会をなくす方向に向かわせる貴族院の大改革をしたのは、ブレア首相(当時・労働党)である。

今、格差社会と嘆いているが、階級社会じゃなくて格差社会になったのは、イギリスの大進歩なのだ。

階級社会は次第に消滅してきたが、労働党は社会党に変化する機会がみつけられなかった。それには、イギリスでは他の西欧の大国と異なり共和国を確立した市民革命が起きず(ピューリタン革命は短命であった)、王室や貴族階級が残っていることと関係があるだろう。これは日本にも言えることかもしれない。

イギリスの中道左派は、国内の階級社会の解消に貢献したが、他の西欧の大国と比べて半世紀(以上)遅れた。他国では、左派の「階級社会の解消」という任務は、20世紀前半までに、もうとっくに革命が起こって終えていたのだから。

それに、中道左派層の中には、多くの知識人が入るのが常道である。彼らがまとまるベースがない。

結局、最後まで「EU残留派」は一致団結する方法を知らなかった。国民投票では、約48%が残留に投票したのにもかかわらず、である。

これはEUという存在の難しさ、捉えにくさも関係しているが、やはり後ろ盾になる中道左派の政党がないからだと思う。もし存在していたら、自民党と共同キャンペーンを張ることもできたかもしれないのに。

日本でシールズという若者の新しい活動が生まれたのに、あっさり消えてしまったのが、後ろ盾となる政党や団体がなかったからなのと同じである。

4,羊の群れ

超乱暴に一言で言うのなら、多くの人が「何が正解かわからない」のだろう。

EUでビジネスをして稼いでいるとはっきり自覚している人は、イギリス市民全体から見たら多数派ではない(これから離脱したら気付くかもしれない)。EUと関連した仕事をしているからこそ、EUのお役所仕事が心底嫌になった人も、多数派ではない。

一方、EUも含むグローバル化のために失業した人、逆にEU離脱のために工場閉鎖で失業した人、そのような人も多数派ではない。そして、EUの恩恵を受けて留学したり就職したりという人も、比較的若い世代の大学に行く層に限られて、多数派ではない。

つまり、揺るぎない信念があって「離脱に賛成・反対」という人は、全体から見たらそれぞれ過半数を超えないのだろう。かつて小泉純一郎首相(当時)が、「大きな変換となる政策を掲げると、賛成3割、反対3割、わからない4割だ(25%、25%、50%だったかもしれない)」と言ったことがある(資料がみつからず、うろ覚えで申し訳ないです)。それと近いのかもしれない。

これは一般市民だけではない。肝心の議員も同じである。

以前の原稿で書いたように、3月29日の下院議会の投票では、メイ首相が結んだEU合意案に、277人の保守党議員が賛成したのだ。

しかし一転、野党を中心に提出された9月3日の「合意なき離脱を阻止する法案」では、286人の保守党議員が「合意なき離脱もやむなし」としたのだ。

あっちへこっちへと、この議員達は何を考えているのか。

議員はEU問題で当選した訳ではない。日本と同じように「あなたの生活を良くします」と言って当選したのだ。そして、議員が全員、EUだの国際問題だのに詳しいわけではない。これも日本と同じだ。

参考記事:なぜ総選挙案は否決されたか:まとまりゆく保守党と、反対しか能がない労働党。イギリス・ブレグジットで

羊の群れには、強いリーダーが必要だ。人々が疲れているときには、最後まで精力的で声が大きいものが勝つ。

それは、「うそつき」と批判され相当うさんくさいが、天才的にパフォーマンス上手で言葉上手で、大変愛嬌がある「ボリス」だったのだ。

5,島国だから

これを言ってはお終いなのだが、言わずにはいられない。

国民投票で「離脱」となったとき、ほとんどのヨーロッパ人が驚いた。

そしてトマ・ピケティは開口一番に言った。「やはりイギリスは島国だ」と。

まったく同感である。

筆者は「フランスで何を一番学んだか」と聞かれたら、「大陸感覚だ」と答えている。大陸だから、人を締め出すことは難しい。陸はつながっているのだ。日本の県境を国単位でやっていると想像してもらえたら、近いだろう。EUはやはり「欧州大陸連合」なのだろう。

*  *  *  *  *

今後問題になるのは、スコットランドだろう。スコットランドは、20近くも議席数を増やした。イギリスが独立住民投票を二度と許可することはないだろうが、「独立してEUに加盟したい」という願いを、EUはどう受け止めるのだろうか。

イギリス人には「日本と同じになりましたね。これからは、たとえ属国のような位置になっても、アメリカには逆らわないほうがいいですよ」と忠告したほうがいいだろうか。それとも、EUとの摩擦が大きくなれば、ロシアにすり寄っていくのだろうか。中国への「ひどい こびへつらい」(Financial Timesの表現)は、キャメロン首相時代に前例があるだけに、日本としては注視が必要になるだろう。

この手の記事を読むたびに、日本は外国人客に対する観光産業を理解していないし、「おもてなし」とか「共生」とか綺麗ごとが好きだし、いろいろな記事は日本人を洗脳しようとしていると思う。
つまり、この手の記事のスタンスは綺麗ごとを言いながら、いかにお金儲けをしようと言っているのである。
大学生時代、安い旅行を探しては、ヨーロッパなどを旅行した。既に観光地で有名な場所に何度か行った。その時は自分は観光客だし、観光ビジネスに興味なかったので、観光や観光ビジネスに関して何も考えていなかった。
今振り返ると、添乗員がいろいろな事を言っていたし、その中には地元の人達の要求を説明し、やっていはいけない事などを説明していた事を思い出す。英語がネイティブ、又は、英語が理解できる人達のツアーだった。
観光地が違うといろいろな要求を旅行者に提示している場所ととにかく観光客が増えてお金を落としてくれる事を優先にする場所があった事は覚えている。
観光地に住む人達や自治体は、利益を優先したいのか、多少の要求や規則を観光客に提示する事により観光客が減ったり、リピーターが減っても、長期的に地元の人達の住みやすさを維持するのか、方針を立てるべきだと思う。自治体が違えば方針や考え方が違うのは普通だと思うので、日本の自治体がそれぞれの判断を地元の人達と共にすれば良いと思う。利益や観光客の増加を優先するのであれば、諦める事や犠牲にする事も伴うので、しっかりと考えて判断を出せば良いと思う。まあ、日本は横並びや周りと同じ事をするのが好きなようなので選択が似てくる可能性は高いが、選んだ選択の対する結果に責任と容認を考えて判断するべきだと思う。
イギリスのEU離脱はイギリスのイメージと違い、滑稽だと思う。将来への影響と現在の不満を考えて結果を出さないから混乱が起きている。イギリスの沈下が止まらない。政府自体、効果的な解決策を見つける事が出来ない。個人的に思うが、かなり平等になれば、先進国に生まれただけでそれなりに幸せになれる確率は減ると思う。運、才能や努力で結果がある程度決まるのであれば、努力しない怠け者は発展途上国の働き者よりも低い生活レベルを受け入れるしかない。それを努力しない怠け者は素直に受け入れるか?受け入れないと思う。イギリスで不満が多い人が多いのは仕方のない事。
日本だって何十年後にはイギリスのように、かつての経済大国の衰退を経験すると思う。その時まで待つのか、その時に考えるのか、それなりに準備するのか、個々の日本人が考えれば良いと思う。外国人に対する観光産業は考えるべきことのひとつだと思う。

外国人を集め日本人に敬遠される「京都」の未来 (1/3) (2/3) (3/3) 12/12/19(プレジデントオンライン)

2018年の京都市への観光客数はインバウンドを含め5275万人で、観光消費額は3年連続で1兆円を突破した。だが、日本人宿泊客数は4年連続で減少している。ジャーナリスト・僧侶で京都在住の鵜飼秀徳氏は「近年の京都の混雑ぶりは異常。しかも悪質な観光公害が後を絶たない。京都は日本人から敬遠されるようになっている」という——。 京都市民の堪忍袋の緒が切れそうな「観光公害」

ふるさと自慢になって恐縮だが、京都の紅葉には心底うっとりとさせられる。私は1年半前に24年ぶりに東京から、故郷の京都にUターンしてきたが、四季の移ろいを五感で味わえる生活に、何よりの贅沢(ぜいたく)を感じている。

しかしながら、四半世紀前と比べて京都が様変わりし、失望した面があるのも事実だ。

それは、いわゆる「観光公害」である。自坊は観光客でごったがえす嵯峨・嵐山地区にあり、観光客の急増に伴う「危うさ」を身にしみて感じている。地元住民の生活に、大きな影響が出始めているのだ。

随分、改善されてきてはいるものの、観光客の「マナー」の悪さは依然としてある。それは、「ゴミのポイ捨て」「樹木を折ったり、落書きしたりするなどの破壊行為」「大声を出す」「路上駐車」「車道で写真を撮るなどの交通妨害」「私有地への無断立ち入り」「舞妓さんなどへの付きまとい」など、挙げればきりがない。

京都名所に“自分の名刻む”世界のバカ観光客

インスタ映えするスポットとして有名な「竹やぶのトンネル」は、小刹のすぐ近く。数年前までは日が暮れれば、地元の男性も寄り付かない「危険な道」だった。今では夜10時を過ぎても、真っ暗闇の竹やぶを歩く観光客の姿を見かけることがあり、ぎょっとさせられることしばしばだ。

しかし、これは危ない。

当該地は観光客が食べ残したゴミ箱の中の残飯を漁(あさ)って夜間、イノシシが出る。イノシシに遭遇するのはまだいいほうで、むしろ「不審な人間」のほうが怖かったりする。痴漢・暴漢などによる「事件」がいつ起きないとも限らないので、私は気を揉(も)んでいる。

当地では、器物損壊などの犯罪行為も生じている。美しい竹の肌が、人為的に傷つけられているのだ。鍵やナイフなどの鋭利なもので名前やマークなどが刻まれている。マジックで書かれたものもある。この小径には、竹穂垣と呼ばれる高さ2mほどの垣根があるが、その垣根を壊して手を伸ばし、竹に落書きしているのだ。

一部の竹は緑色のガムテープを貼って隠しているが、まるで絆創膏(ばんそうこう)のようで痛々しく、美観上、みっともない。

私が数分歩いて確認しただけで英語や中国語、ハングルなど外国人の手によるものと思われる傷が多数、確認できた。日本語での落書きも少なくなかった。「嵯峨野の竹林を守ろう」との立て看板の真横に生えている竹には、あたかもその文言に挑戦するかのごとく、竹の上部から下部まで傷が付けられ、ボロボロの状態だ。傷ついた竹を見るたび、悲しい思いになる。

傷が付けられた竹はそこから腐食して、枯れてしまう可能性もある。もはや、マナーの問題ではなく犯罪行為なので、警察にはきちんと捜査してもらいたいものだ。

舞妓さんに付きまとい、庭の苔を踏みまくる外国人

ところ変わって花街で有名な祇園の花見小路では、舞妓さんが外国人に追い回され、写真を撮られるなどのマナー違反で困惑しているという。舞妓さんの襟にタバコを入れられるなどの、信じられない被害も報告されている。

小刹のような寺院の場合、もっとも困るのが庭の苔(コケ)を踏まれることである。杉苔が踏まれると枯死してしまう恐れがある。自由に庭を見ていただきたいとは思うものの正直、立会いなしでの外国人の参拝は、不安がよぎる。できれば、観光ガイドと一緒に参拝していただきたいとも思う。 私はこの1年で複数の外国人旅行者に対し、「苔を踏んではいけない」と注意している。すると、すぐに謝っていただけるケースがほとんどだった。「おもてなし」のお礼として、お布施を賽銭箱に入れていただくケースもあった。双方、コミュニケーションをはかりながら、観光マナーのリテラシーを高めていくことが大事だと思った。

1990年ごろの観光客数は年間3500万人、今や6年連続5000万人超

観光客の増加は、それそのものは京都にとっては良いことだ。歴史的にも「観光ありき」の京都だからだ。観光消費額は3年連続で1兆円を突破。京都市は雇用誘発効果を18万8000人としている。近年の経済的なメリットは計り知れない。

しかし、それも過剰になり、「公害」にも発展すれば、観光する側、受け入れる地元側双方にとって不幸である。

少し観光に関する数字を紹介しよう。バブル期にあたる1990年ごろ、京都の観光客は年間3500万人ほどだった。この頃、嵐山界隈は外国人の数はさほどではなく、日本人のみで混雑していた記憶がある。

当時問題になっていたのは、タレントショップの乱立である。まるで原宿・竹下通りのようなありさまだった。嵐山の景観を台無しにする酷(ひど)さであったが、全てのタレントショップが一掃されたのが数年前のことである。

ようやく嵐山らしい風情が戻ったと、ホッとしたのもつかの間、京都市は2000年に観光客5000万人構想を発表。すると、計画より2年前倒しの2008年には目標を突破する。2018年の京都市への観光客数は5275万人で、6年連続で5000万人を超えている。近年の京都の混雑ぶりは異常だ。

ライトアップで昼も夜も観光客がウロウロ徘徊

京都において、もっとも宿泊数の多い月(2018年)は紅葉の時期の11月だ。日帰り客と宿泊者客を合わせた総数の最多月は3月である。

しかし近年の傾向として、年間を通じて「常に観光客が多い」と感じる。

2003年、観光客が1年を通じてもっとも少なかった2月の186万人に対し、同年11月では666万人。その差は3.6倍もあった。それが昨年は7月の383万人に対し、3月の531万人とその差が1.4倍に迫っている。

したがって、常に観光客が名所をウロウロしている状態だ。夜かなり遅い時間でも、生活道路に入り込んでくる。私は、「ライトアップ」が原因ではないかと思っている。いま京都の寺は見回せば、猫も杓子も「ライトアップ」している。観光客の方々が喜んでくれるのはよいが、同時に迷惑している地元民がいるのも確かだ。観光客増に乗じた寺院の、安易な商業主義が透けて、私は素直に歓迎できない。

韓国人観光客は「消えた」が、インバウンドはここ20年で10倍以上

外国人旅行客(インバウンド)に目を転じれば、2000年台初頭は40万人程度にすぎなかったが、2018年の外国人旅行客の総数は、450万人と過去最高を記録した。インバウンド増の背景には、特に米国の有力な旅行雑誌であり、世界の旅行市場に影響力をもつ『トラベル・アンド・レジャー』誌の影響が大と言われている。同誌の読者アンケートで、京都は7年連続ベスト10入りを果たしている。

しかし、今年は目に見えて韓国人旅行客が「消えた」。言わずもがな、日韓の政治対立が原因である。京都に訪れる国別の観光客数は中国(117万人)、台湾(66万人)、米国(43万人)、韓国(30万人)、オーストラリア(21万人)。韓国旅行者が激減しているのは確かのようだが、それを感じさせないほど全体の客足が増えている印象がある。

京都では宿泊施設が建設ラッシュだ。宿泊施設の客室数は、2016年は3万室にすぎなかった。「国際観光都市にしては宿泊施設の数が少ない」と言われていた京都だが、わずか3年で4万6000室にまで増加。現在は、飽和状態で、空室も目立ってきているという。

無許可営業の違法民泊も増えている。今年5月までに通報のあった2518施設が行政指導を受けた。違法民泊は指導を受けると営業許可を取る手段には出ず、さっさと営業をやめるという。金儲けをするだけして、問題が発覚すればさっさと逃げる。京都を「草刈り場」にするような行為であり、実に悪質である。

日本人宿泊客数は2014年以降、4年連続で減少

外国人は増えているが、肝心の日本人宿泊客数が減っていることが心配だ。2014年以降、4年連続で減少している。また、修学旅行客も減っている。2017年に112万人であった修学旅行者が翌2018年には95万人にまで減少している。京都は、日本人からは敬遠されてきているのだ。

いったん増えた観光客を、減らすことはほぼ不可能だ。だとするならば、観光客のマナー向上に向けてアイデアを絞るべきだ。

たとえば、観光客にゴミ袋を渡し、道すがらゴミを拾って一定分量集めれば、観光施設の無料パスがもらえるといったふうに。もちろん、地元民がゴミを率先して拾い、美観につとめることこそが、地道かつもっとも効果的な方法ではあるが(むろん、多くの地元民がやっている)。

「規制」よりも「共生」の模索こそが、京都のブランドを高めることになるのだと思う。

---------- 鵜飼 秀徳(うかい・ひでのり) 浄土宗僧侶/ジャーナリスト 1974年生まれ。成城大学文芸学部卒業。新聞記者、経済誌記者などを経て独立。「現代社会と宗教」をテーマに取材、発信を続ける。著書に『寺院消滅』(日経BP)など。近著に『仏教抹殺 なぜ明治維新は寺院を破壊したのか』(文春新書、12月20日発売)。一般社団法人良いお寺研究会代表理事。 ----------

中国残留日本人の多くは差別や日本人である事を隠して生きたりして苦労したと思う。
「中国残留日本人」として日本に定住できる事が可能になった時にどのように考えたのだろうか?あの頃であれば、今日の中国の発展は想像できなかったと思うし、日本での将来についての情報は入手するのか難しかったと思う。
外国人達と話す機会が多くあるので思う事であるが、育った環境や文化は個々の性格とは関係なく考え方や価値観に大きな影響を与える。だから単純に「言葉の壁」だけでなく、日本語を習おうとする姿勢や中国で身に付いた人生や考え方が影響していると思う。
アメリカに住んでいた時に、いろいろな国から移民してきた人達と話す機会があった。英語が出来ないなりに必死で英語を学ぼうする人、生きるためには英語を理解する必要があると好き嫌いに関係なく働く人、言葉を自然に学びやすい子供達から学ぶ人などいろいろな人がいた。アメリカは日本と比べれば移民の国なので日本ほど生き苦しさを感じないかもしれないが、アメリカは自己責任とか、頑張ればチャンスがやっているとの思う人達が日本に比べればはるかに多くがんばっている人達が多くいたと思った。
皆が皆、がんばれないと言う人がいると言うのも想定できるし、想像でいる。だけれども、単純に「中国に取り残され、帰国できない状況をつくった責任は日本政府にある。1世も2世も国策の犠牲者なのだから区別せずに支援すべきだ」と言うのはおかしいと思う。甘えがあるとなかなかかわれない。これは「中国残留日本人」であるかは関係なく、日本人を含む多くの人に言える事。
「中国残留日本人」とは全く関係ないが、外国労働者と一緒に来た子供達で母国の教育も不十分、日本語は話せるが流暢でないまま、日本に留まれば、「中国残留日本人」でないが、将来、問題になると思う。日本政府や行政はこの点をよく理解するべきだ!

「生きていけない」中国残留日本人2世の苦難 生活苦、高齢化に直面 12/08/19(長崎新聞)

 第2次世界大戦中、開拓民などとして中国東北部(旧満州)に渡り、戦後、中国に取り残された「中国残留日本人」。日中国交正常化(1972年)以降、多くの1世が帰国を果たしたが、親と一緒に日本に定住した2世たちが、生活苦の中で高齢化の問題に直面している。1世には国の支援があるが、2世はほとんど対象外。言葉の壁で安定した仕事に就けず、「6割は生活保護受給世帯」とのデータもある。現状と課題を取材した。

 今年3月、長崎市で「県中国帰国者二世の会」が発足した。九州では福岡、熊本、佐賀に次いで4番目。会員数は約150人。50、60代の2世が中心。1世を対象に給付金などを支給する「中国残留邦人支援法」を2世にも適用するよう政府に求める署名活動に取り組んでいる。活動開始から約1500筆を集めた。

 2世たちを突き動かしているのは「このままでは生きていけない」という危機感だ。会長の宮崎一也さん(66)=長崎市=は「30歳を過ぎて日本に定住した2世たちも年を取った。仕事もなく、お金もない。生活苦しい」と不自由な日本語で訴える。  亡き母菊子さんは残留孤児。旧満州で終戦を迎え、混乱の中で母、姉、妹の3人が死亡。中国人の養父母に引き取られ、中国人男性と結婚し宮崎さんら5人の子をもうけた。94年、日本に帰国。98年、中国で警察官をしていた宮崎さんも妻と子ども2人を連れて日本に移り住んだ。45歳だった。

 「祖国」での暮らしは楽ではなかった。日本語が話せないため正社員で雇用してくれる会社はなく、造船所の塗装や清掃などのアルバイトを転々。中国出身の妻智子さん(57)も清掃の仕事をして家計を助けたが、夫婦ともに病で入通院を繰り返すようになり、今は生活保護を受けている。

 母菊子さんは永住帰国から7年後、65歳で病死。墓は中国にある。日本で墓を建てる費用が工面できなかったからだ。宮崎さんは「お母さんのお墓、日本に作れなかった。申し訳ない。お金がないから中国に墓参りにも行けない」と嘆く。 ◇ ◇ ◇ 

 国策で満州に渡り、戦後長きにわたって日中関係の「荒波」に翻弄(ほんろう)されてきた残留日本人。終戦直後の数年間に旧満州から100万人以上の日本人が引き揚げたが、49年10月、中国共産党の中華人民共和国成立に伴い引き揚げ事業は中断。日本政府は59年3月、当時まだ中国に多くの日本人が残留していたにもかかわらず、未帰還者の戸籍を抹消した。

 「早期の帰国措置や帰国後の支援を怠った」として、全国各地の帰国者計約2200人が、日本政府に損害賠償を求めた集団訴訟(2002~06年)を契機に、政府は08年、年金の満額支給や「生活支援給付金」などの経済的支援を開始。14年からは1世の配偶者も対象に加えられた。

 ほとんどの2世はこうした法的支援の枠外に置かれている。厚生労働省はその理由を「(1世のように)残留せざるを得なかった特段の事情が認められない」と説明する。ただ、1980年代以降、年齢を重ねてから日本に「移住」した2世も、言語や生活習慣の違いなどに苦しんでいる現状は1世と同じ。九州弁護士会連合会が2012年度、2世を対象に実施した調査では日本語が「よくできる」「できる」と回答したのは計47%にとどまった。

 「九州地区中国帰国者二世連絡会」によると、同会が17年、九州在住の2世約200人に聞き取りをしたところ約60%が生活保護を受給していた。長崎の「二世の会」を支援する日中友好協会県連合会の萩谷瑞夫事務局長は「中国に取り残され、帰国できない状況をつくった責任は日本政府にある。1世も2世も国策の犠牲者なのだから区別せずに支援すべきだ」と指摘する。

日本でも韓国でも少子化で競争力のない大学が定員問題を抱えるのは仕方のない事。抜本的な改革や解決方法を見つけれられなければ、外国人留学生に頼るか、消え去るしかない。
韓国の大学が直面する悲しい現実ではなく、時代の変化の中で生き残れなかっただけの事。

韓国の大学が直面する悲しい現実 ~中国人留学生は大切なお客さま~【崔さんの眼】(1/2) (2/2) 12/08/19(時事通信)

 ジャーナリスト・崔 碩栄

 香港の混乱が収まらない。大学生を中心にしたデモが徐々に広がりを見せる中、香港警察がデモ隊に向けて実弾を発射したり、デモ参加者の中から死者が出たりと、激化する一方だ。香港の状況は、日本や韓国はもちろん、世界各国で関心を持って報道されている。

 ところで現在、香港から2000キロも離れた韓国の大学キャンパスで、香港と中国の「代理戦争」が勃発している。香港の民主主義を支持する一派と、香港警察および中国政府を支持する一派に分かれての「戦争」だ。

 ◆香港の「代理戦争」

 10月末、ソウルの延世大学キャンパスで、香港のデモを支持するスローガンが書かれた横断幕が中国人留学生たちによって撤去される事件が起きた。

 横断幕を設置した韓国人学生たちがそれを阻止しようとしたところ、中国人留学生たちは「One China」というスローガンを叫び、「人の国の問題に口出しするな」「われわれの行動は愛国だ」などと反発した。

 彼らの衝突は一過性のものではなく、続く11月13日にも「Free Hong Kong」というスローガンの書かれた横断幕をめぐり、再び小競り合いが発生した。

 そして、同様のトラブルは延世大学にとどまらない。ソウル大学では、香港への応援メッセージを残すことのできる掲示板に「香港は永遠に中国のもの」というメッセージが残された。

 高麗大学では、香港デモを支持する内容が記載された壁新聞が破られ、代わりに中国の国旗が掲示された。この他、光州の全南大学といった地方の大学からもトラブルは報告されている。

 韓国人学生たちが横断幕を掲げ、あるいは掲示板で主張すれば、中国人留学生たちがそれを撤去し、韓国人学生たちが再び横断幕を掲げ、再び中国人留学生によって撤去され…と、いたちごっこが繰り広げられている。

 ◆軍や警察と対峙した歴史

 幸いなことに、今のところ暴力事件に発展したという報告はないが、いつそれが発生しても、おかしくないような現状に、大学や警察は神経をとがらせていることだろう。

 香港のデモを見て、韓国人が連想するのは1980年の光州事件と、87年の民主化運動だ。

 韓国人は「市民たちが民主化を求め軍や警察と対峙(たいじ)し戦った歴史」を民主主義に対する情熱の証しだと自負している。

 そして、今の大学生たちは、中高生時代から、この先達の功績に自負心を持つよう教育を受けてきた世代だ。彼らが香港の大学生たちを支持するのは、当然の帰結だろう。

 しかし、積極的に支持を表明する学生たちに比べ、大学側の反応はあまりにも消極的だ。

 横断幕は私有財産であり、大学側の許可を得た上で行われた「表現の自由」とも言える。それを誰かに勝手に撤去されるのは、不当だと評価せざるを得ない。

 にもかかわらず、大学側は中国人留学生たちに対して、注意や警告をするどころか、ひたすら声を潜めている。

 ◆強い発言権  2018年現在、韓国の大学や大学院に在籍する外国人留学生の数は、14万2000人。うち、中国人留学生は6万8000人で、全体の48%を占めている(日本人留学生は3977人、2.8%)。

 人口減少に悩む韓国の大学にとって、学生数の減少を防ぐための方策である外国人留学生たちの存在は重要だ。特に、半数近くを占める中国人留学生たちは「大切なお客さま」だ。

 彼らの発言権は強く、今や大学への影響力も無視できないレベルだ。実際、今回の騒動が起きた大学も、思想の自由を力で封じ込めるような中国人留学生たちに対して、厳格な指導を行うどころか、韓国人学生たちに自粛を求めることで事態を収めようとしている。

 中国との力関係、カネの問題から自由でいられない韓国の「大人たち(大学)」は、中国に代わって韓国のキャンパス内の表現の自由まで制限しているのだ。これが、韓国の大学が今、直面している悲しい現実だ。

 日本もまた多くの留学生を受け入れているが、18年現在、やはり中国人留学生の割合が38%を占め、断然トップだ。もし、日本でも代理戦争が起きたら、日本の「大人たち」はどういう反応を見せてくれるだろうか。

 崔 碩栄(チェ・ソギョン)

 1972年生まれ、韓国ソウル出身。高校時代から日本語を勉強し、大学で日本学を専攻。1999年来日し、国立大学の大学院で教育学修士号を取得。大学院修了後は劇団四季、ガンホー・オンライン・エンターテイメントなど日本の企業に勤務。その後、フリーライターとして執筆活動を続ける。著書に「韓国人が書いた 韓国が『反日国家』である本当の理由」「韓国人が書いた 韓国で行われている『反日教育』の実態」(ともに彩図社)、「『反日モンスター』はこうして作られた」(講談社+α新書)、「韓国『反日フェイク』の病理学」(小学館新書)など。

嫌いな日本人に来てもらわなくとも別の国に対して観光宣伝をすれば良いと思う。
妥協するべきなのか、思いを貫くべきなのか、それぞれの国民が決めれば良い事。

日本人観光客よ、「釜山港に帰れ」 10月の観光客「3割減」で地元に衝撃 12/08/19(産経新聞)

 元徴用工をめぐる訴訟などの影響で韓国から日本への観光客が激減する一方で、韓国を訪問する日本人観光客は増え続けてきた。だが、2019年10月には減少に転じ、特に「韓国の玄関口」ともいわれる釜山では3割近くも減少した。

 日本政府による半導体材料の輸出規制強化や「ホワイト国」指定解除に向けた動きが表面化し、韓国側が反発し始めたのは7月のことだ。それから3か月後という「時間差」で影響が表れたことで、危機感が広がっている。

■韓国全体でも14.4%減

 韓国観光公社の観光統計によると、19年10月に日本から韓国を訪れたのは前年同月比-14.4%の24万8541人。19年に入ってからも単月ベースでは前年同月比で増加を続けていたが、減少に転じた。1~10月の累計は前年同期比15.4%増の275万7828人だった。

 釜山はさらに厳しい状況だ。釜山市が12月2日に発表した10月の「外国人観光客釜山訪問動向報告」によると、10月に釜山を訪れた日本人は前年同月比29.5%減の4万1485人。19年は8月(6万0603人、前年同期比5%減)を除けば増加を続けてきたが、10月になって大幅に減少した。1~10月の累計は8.4%増の45万8323人だった。

 釜山日報は12月3日付の記事で、時間差で影響が出た背景について「事前に計画しておいた旅行をキャンセルすると、航空券やホテルの宿泊でキャンセル料などの様々な費用が発生する」と分析している。この日の釜山日報は、社説でも「日本の観光客30%減少 『危機の釜山観光』対策はないのか」と題して、この問題を取り上げた。(1)2020年は東京五輪・パラリンピックの影響で日本人の関心は国内に向けられるため、日本に最も近い釜山への影響は大きい(2)海外市場の多様化に積極的に取り組まなければならない、などと訴えた。

対日行政交流中断したまま観光客増を望むのは「理屈に合わない」

 さらに、釜山市の日本に対する姿勢も改めるように求めた。釜山市の呉巨敦(オ・ゴドン)市長は、日本の輸出規制強化に反発して、対日行政交流事業を見直すことを19年7月に発表している。社説では、こういった状況で日本人観光客の増加を望むのは「理屈に合わない」として、「釜山市の対日行政交流中断も見直す必要がある」とした。さらに、呉市長が、中国人観光客を誘致するための中国側との宴席でチョー・ヨンピルの「釜山港へ帰れ」を熱唱したことを引き合いに

  「『釜山港へ帰れ』が、この歌が好きな(人が多い)日本に響くべき時だ」

と訴えた。呉市長が日本を訪れて観光客誘致に取り組むように求めたともいえる。

(J-CASTニュース編集部 工藤博司)

「トランプ氏の『軍事力行使』発言」は良いと思う。将来、衝突するのであれば、多くの犠牲者が出ても今の方が犠牲者は最小限になると思う。また、北朝鮮による攻撃の危険性がなくなるので問題が一つ減る。
朝鮮戦争特需ほどの経済効果はないと思うが、韓国や日本に多少の恩恵はある。だったら、トランプ氏が今、「軍事力行使」をするのが一番だと思う。歴史的に見ても、軍事行使を行えばアメリカ大統領の支持は上がる傾向がある。
さっさと軍事行使を行い、出来るだけ早く終わらせてもらうのが良いと思う。どうせトランプ氏が日本に負担を求めると思うので、最短で終わらせて、コストを最小限にして負担も最小限にしてもらうべきだと思う。

北、トランプ氏の「軍事力行使」発言に右往左往 正恩氏は「不快」も交渉米頼み 12/06/19(産経新聞)

 【ソウル=桜井紀雄】トランプ米大統領が北朝鮮への「軍事力行使」に触れた発言をめぐって北朝鮮がチグハグな対応をみせている。朝鮮人民軍の幹部が軍事的な「相応の行動」を警告したかと思うと、翌日には、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の側近で対米外交の責任者が「失言なら幸いだ」と非難のトーンを抑えた。

 金氏は非核化をめぐる交渉の期限を年末として米側に譲歩を迫っているが、交渉が妥結するかはトランプ氏の判断にかかっている。発言が不愉快でも反発しすぎてトランプ氏の機嫌まで損ねるわけにはいかないという金氏の苦しい立場を物語っている。

 トランプ氏は3日、金氏との関係は良好だとしつつ、「軍事力行使が必要なら使う」と述べた。これに対し、朴正天(パク・チョンチョン)軍総参謀長は4日の談話で「武力使用は米国の特権ではない」と主張し、米側が武力を使えば、相応の行動に出ると威嚇した。ところが、崔善姫(チェ・ソンヒ)第1外務次官は5日夜の談話で「突発的な失言なら幸い」と前置きし、「計算された挑発だと確認された場合、対抗としての暴言を始める」と通告。対抗措置を「暴言」に引き下げた。

 崔氏は、トランプ氏がミサイル発射を繰り返す金氏を「ロケットマン」と揶揄(やゆ)したことについて、「最高尊厳」である金氏に「比喩法をむやみに用いた」のは「一層不愉快だ」と指摘。金氏はトランプ氏に「まだいかなる(比喩)表現もしていない」と強調し、再度問題発言をすれば、「老いぼれのもうろくが始まったとみる」と嫌みも加えた。

安さ優先のコストとリスク。
それを理解した上での利用なら自己責任なので良いと思う。

米、18年に性的暴行3千件以上 ウーバー発表、運転手らが関与 12/06/19(KYODO)

 【ニューヨーク共同】米配車大手ウーバー・テクノロジーズは5日、2018年に同社の米国の配車サービスで、レイプを含めて乗客や運転手が関わった性的暴行が3千件以上あったとの報告を受けたと発表した。

 ウーバーが同日公表した安全性に関する報告書では、18年は性的暴行の報告が3045件と17年の2936件から増加した。配車回数で割った発生率は低下したという。性的暴行は同意のないキスや性的な身体接触など五つに分類される。AP通信は「報告のあった件数なので、実際はもっと多い可能性がある」と伝えた。

 17~18年に97件の衝突事故で107人が死亡したことも明らかにした。

良い事をしていたら安全と思わない方が良い。一般的に良い事であっても、襲撃する側が気に入らない、殺してやる、注目を集めるための見せしめと考えて行動すれば危険な目に合うし、殺害されるかもしれない。
そのようなリスクを知った上で活動していたのなら凄く立派だと思う。人命を救う数が優先されるのならアフガニスタン東部などの紛争地域を避ける選択肢はある。紛争地域の人々を助けたいとの信念があったのならこのような襲撃に巻き込まれたのは仕方なないと思う。

狙われる援助関係者 邦人犠牲、過去にも アフガン医師銃撃 12/05/19(時事通信)

 ペシャワール会の中村哲医師(73)が殺害されたアフガニスタン東部などの紛争地域では、外国人が襲撃や誘拐の対象となることが多く、援助関係者も例外ではない。

 過去にも邦人が巻き込まれ、犠牲となっている。

 アフガンでは2008年8月、ペシャワール会のスタッフとして現地で復興支援に情熱を燃やした伊藤和也さん=当時(31)=が武装集団に拉致され、殺害された。同会は当時、中村医師を残して日本人スタッフを撤収させた。

 同国では07年6月にも、難民支援活動をするNPO「ライク・ウオーター・プレス」(東京)の男女2人が首都カブールを短期訪問中、自爆テロとみられる爆発に巻き込まれ、負傷して入院した。

 イラクでは03年11月、復興支援の調整に当たっていた外務省の奥克彦参事官と井ノ上正盛書記官が北部ティクリートで凶弾に倒れた。

 英企業の年次報告書によると、18年に武装組織などに襲われた国連や赤十字、国際NGO職員ら、援助関係者は405人。うち131人が死亡し、130人が誘拐された。

 中でもアフガニスタンは危険地域の一つで、外務省はカブールを除く全土での退避勧告を出し、いかなる目的でも渡航滞在を見送るよう要請。援助関係者は危険と隣り合わせの活動を強いられている。 

文大統領の終わりが近いと言う事?

韓国検察、青瓦台を家宅捜索へ…文政権で3度目 12/04/19(中央日報日本語版)

柳在洙(ユ・ジェス)元釜山市経済副市長に対する青瓦台(チョンワデ、大統領府)の監察もみ消し疑惑事件を捜査している検察が4日、青瓦台に対する家宅捜索に着手した。「環境部ブラックリスト」「民間人査察疑惑」など文在寅(ムン・ジェイン)政権の発足後、3度目となる青瓦台の家宅捜索だ。

ソウル東部地検はこの日午前11時30分から青瓦台に検察官と捜査官を派遣し、関連資料の確保に動いた。検察はこの日、柳元副市長の不正疑惑を監察した民情首席室の調査が突然中断された背景に関する資料を要請したという。

今回も捜査チームは青瓦台への進入はなく任意提出方式で資料の提供を受けたという。検察関係者は「対象機関の特殊性のため家宅捜索の方法は対象機関の協力を受けて任意提出形式で必要な資料を確保することになる」と明らかにした。

これまでも青瓦台に対する家宅捜索は事実上、青瓦台側の協調のもと必要な資料のコピーの提出を受ける方式で行われてきた。刑事訴訟法第110条上、「軍事上秘密を要する場所」は責任者の承諾なく家宅捜索できないからだ。

◆文在寅政権で3度目の青瓦台家宅捜索

青瓦台に対する家宅捜索は文政権に入って3度目となる。これに先立ち検察は「環境部ブラックリスト疑惑」を捜査し、青瓦台に対する家宅捜索を行った。ただ、民情首席室(12月26日)と青瓦台警護処(3月19日)に対する家宅捜索令状は発付されたが、青瓦台人事首席室(4月5日)に対する令状は棄却された。

ほぼ同じ時期、自由韓国党が任鍾ソク(イム・ジョンソク)前大統領秘書室長とチョ・グク前民情首席秘書官、朴炯哲(パク・ヒョンチョル)前反腐敗秘書官らを職権乱用・職務放棄容疑で告発した件でも、青瓦台反腐敗秘書官室と特別監察班室の2カ所に対する家宅捜索があった。2件とも強制捜索ではなく、青瓦台側が提供する資料を受ける形式だったという。

◆青瓦台への本格強制捜査開始は「積弊清算」

青瓦台に対する強制捜査が初めて行われたのは李明博(イ・ミョンバク)政権の末期だ。李明博元大統領の内谷洞(ネゴクドン)私邸敷地疑惑事件を捜査した特別検察官チームは2012年11月、私邸敷地購入契約資料などを確保するため青瓦台の家宅捜索を進めた。

朴槿恵(パク・クネ)政権当時は青瓦台に対する強制捜査が数回あった。2016年にはソウル中央地検特捜2部が「チョン・ユンフェ国政介入疑惑事件」を捜査し、青瓦台に対する家宅捜索令状を執行した。ただ、任意提出の形で100件ほど文書のコピーを受けたという。

その後、大統領弾劾の決定打となった「チェ・ソウォン(改名前は崔順実)国政介入疑惑事件」当時は家宅捜索の頻度がさらに増えた。検察特別捜査本部は2016年、安鍾範(アン・ジョンボム)元首席秘書官、チョン・ホソン青瓦台付属秘書官らの青瓦台事務室に対する令状を執行した。翌年、朴英洙(パク・ヨンス)特別検察官チームは令状が発付されたが、青瓦台が不承認事由書を提出し、青瓦台門の敷居を越えることができなかった。

執権後半期を迎えて国政運営の動力を維持することに集中すべき時期に、青瓦台の監察もみ消し・下命捜査など相次いで突出した悪材料が文大統領にも少なからず負担として作用するという見方が出ている。特に検察の本格的な捜査線上に浮上したことを表す「家宅捜索」という象徴的な場面が演出されたことだけでも、青瓦台としては困惑するしかない状況だ。青瓦台は今週中に首相や法務部長官など内閣改造に着手すると予想されている。

一方、検察は「青瓦台柳在洙監察もみ消し疑惑」事件のほか、金起ヒョン(キム・ギヒョン)前蔚山市長に関連した「青瓦台下命捜査疑惑」も捜査している。

こんな事件が増えるとベトナム人に対するイメージは悪くなると思う。

兵庫県警 領事に賄賂の疑い ベトナム人の女逮捕 12/03/19(MBS)

 福岡市にある在ベトナム総領事館の領事に不正にベトナム人の在留資格に必要な書類の発行に便宜を図ってもらう見返りに現金を渡していたとして、兵庫県警はベトナム人の女を逮捕しました。

 「兵庫県警捜査員らが容疑者の家を家宅捜索し出てきました」(記者リポート)

 不正競争防止法違反の疑いで逮捕されたベトナム人のズオン・ティ・テー容疑者(34)は、おととし(2017年5月)から今年1月にかけて、本来、短期滞在ではベトナム国内でしか交付できない婚姻関係の書類を来日していたベトナム人に不正に交付する見返りに、福岡市のベトナム総領事館の男性領事に現金15万円を渡した疑いがもたれています。

 ズオン容疑者は5人のベトナム人から依頼を受け1人当たり3万円を渡していたということです。領事は今年7月にベトナムに帰国しています。ズオン容疑者は取り調べに対し容疑を認めていますが、領事の口座に約400万円の振込があったということで警察は実態解明を進めています。

「独身証明書」発行で駐日領事に贈賄疑い、ベトナム人の34歳女逮捕 12/02/19(産経新聞)

 短期滞在中のベトナム人向けに独身であることを示す「独身証明書」などを発行してもらう見返りに、在福岡ベトナム総領事館の男性領事(38)に現金15万円を渡したとして、兵庫県警捜査2課と組織犯罪対策課は2日、不正競争防止法違反(外国公務員への贈賄)の疑いで、ベトナム国籍のズオン・ティ・テー容疑者(34)=神戸市長田区=を逮捕した。容疑を認めている。警察当局による外国公務員に対する贈賄容疑での逮捕は全国で2件目という。

 県警によると、男性領事の銀行口座には平成28年5月以降、ズオン容疑者から約200回に分けて現金計約400万円が振り込まれていた。県警は数年にわたり不正が続いたとみて捜査している。

 逮捕容疑は平成29年5月~31年1月ごろ、同総領事館に勤務していたベトナム国籍の男性領事に対し、短期滞在の資格で来日したベトナム人5人が独身であることを示す婚姻要件具備証明書などを不正に発行してもらう見返りに、5回に分けて現金計15万円を渡したとしている。

 県警によると、外国人が自治体に婚姻届を提出するには同証明書などが必要で、観光目的など短期滞在のベトナム人が国内で発行を受けることはできない。ズオン容疑者は28年2月ごろからベトナム人の在留許可申請に関する手続きを代行しており、自身のフェイスブック上で「証明書類出せます」などと宣伝していた。

 顧客から依頼を受けたズオン容疑者が男性領事に連絡し同証明書を発行。1件あたりの手数料約6万円のうち3万円が男性領事側に渡っていたとみられる。

 外国人公務員を罰する法律上の規定はなく、男性領事は今年7月に出国。同総領事館は取材に対し「お答えすることはできない」としている。

ヤフーのコメントで利益を出そうとして維持管理のコストをかけないからとか書かれているけど、日本だってそんなにきちんとやっている工場ばかりではないと思う。ただ、外国の状況よりはかなりまし程度だと思う。
外国人がテレビで日本の低賃金は問題だと言っていたがブラック企業だったり、従業員の給料を抑えるから、維持管理費がねん出される事がある。
「1999年、通商産業省(当時)の全額補助で電源開発(Jパワー)が総工費約364億円をかけ建設したが、需要やコスト面で採算が合わず廃止に」なった 発電所を解体するような税金の無駄を平気でされると、いろいろな事が馬鹿馬鹿しく思える。維持管理費のコストなんて小っちゃすぎて阿保らしい。
これが世の中の矛盾。通商産業省(当時)が総工費約364億円を全額補助したのは、やはり米軍基地の問題が絡んでいるように思える。
まあ、維持管理コストを削減しても、削減の優先順位は適切だったり、運が良ければ事故がなかなか起きない事はある。維持管理コスト削減=事故は関連性や直接、又は、間接的な影響があるが、必ずとは言えないので、事故が起きるまで改善されないと思う。
今回は化学工場の爆発だが放置される問題はこの世の中たくさんある。

米テキサス州化学工場で爆発、住民6万人に避難命令 11/29/19(ロイター)

[ポートネチェス(米テキサス州) 27日 ロイター] - 米テキサス州の化学工場で27日、爆発が発生し、従業員3人が負傷、当局は周辺住民に避難命令を出した。

【映像】米テキサス州で化学工場が爆発炎上、近隣住民が避難

ジェファーソン郡ポートネチェスにある特殊化学品メーカー、TPCグループの工場で早朝に爆発が起こり、午後も複数回の爆発が続いた。

郡は半径6.4キロ以内の住民約6万人に避難を命じた。

数キロ先から噴煙が立ち上っているのが見えた。州環境当局は、煙がまき散らす有機化合物が目や鼻、喉のかゆみ、呼吸困難、頭痛を引き起こす恐れがあるとしている。水質への影響は報告されていない。

TPCの広報担当者は、爆発の原因と被害状況は把握できておらず、いつ鎮火するかも分からないとしている。

同州ヒューストン郊外で化学工場で大規模な火災が発生するのは今年4件目。

ヒアリに関してもう手遅れのような気がする。

東京港でヒアリ500匹以上 海外からか 環境省 11/29/19(朝日新聞)

 環境省は29日、東京都江東区の東京港青海埠頭(ふとう)で、強い毒性を持つ特定外来生物「ヒアリ」が500匹以上見つかったと発表した。

 いずれも働きアリ。他にさなぎや幼虫も見つかった。同埠頭では10月に女王アリが50匹以上確認され、国内で巣を作り定着する恐れが指摘されていたが、同省はその女王アリが国内で産んだものではないとみている。

 今回のヒアリは、10月に女王アリがいた場所から300~400メートル離れたコンテナヤードで確認。いずれも駆除した。同省によると、働きアリの大きさなどから、従来のケースと同様に海外から持ち込まれた可能性が高いとみている。

解体工事で2人死亡 沖縄県国頭村「沖縄やんばる海水揚水発電所」 350キロのケーブル落下 11/28/19(沖縄タイムス)

 28日午後1時55分ごろ、国頭村安波の「沖縄やんばる海水揚水発電所」の解体工事現場で「ケーブルが落下した」との119番通報があった。国頭地区消防によると、作業員2人が落下したケーブルの下敷きとなり死亡した。

ケーブル落下事故があった「沖縄やんばる海水揚水発電所」の空撮

 事故はケーブルの撤去中に発生。ケーブルとみられる落下物の重量は350キロだったという。

 海抜132メートルに位置する同発電所は1999年、通商産業省(当時)の全額補助で電源開発(Jパワー)が総工費約364億円をかけ建設したが、需要やコスト面で採算が合わず廃止に。2014年度で運転を終了していた。

個人的な意見であるが、格差があるからこそ、裕福な人達が人生を謳歌できると思う。
お金や利益を分配すれば、裕福な家庭が減る!それで良いのならそうするべきだと思う。

格差に絶望する韓国「泥スプーン」、文大統領への不満募らす 11/28/19(ロイター)

 韓国では、出身家庭の経済事情によってその後の人生が左右されると言われ、その経済区分をスプーンの素材に例える。このうち最底辺とされる「泥スプーン」に生まれた若者は、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が経済格差を是正するのではと期待していた。いま「泥スプーン」たちは文氏に裏切られたと感じている。

 トイレの隣で朝食を食べる男性―わずか7平方メートルにも満たない学習室で、大学生のキム・ジェフンさん(26)は暮らしている。

 ここはもともと学生が試験勉強をするために用意された部屋だったが、いまでは「泥スプーン」と呼ばれる若者が住み着くようになった。

 「泥スプーン」とは、社会的な成功をほぼ諦めた低所得世帯の出身者を指す言葉。彼らは文在寅(ムン・ジェイン)大統領の支持層だ。

 文氏は、韓国に社会的・経済的公正をもたらすことを公約に掲げ、政権に就いた。

 ところが公式統計によると、その後も所得格差は拡大する一方だ。格差拡大の原因と指摘されるのが「金スプーン」の存在だ。裕福な家庭は、子息の利益になるよう自らの地位を利用しているとキムさんは指摘する。

 「生まれつきスタートラインが違うことに文句は言えないが、一部の人ばかりが恩恵を受け続けていることは不満だ」とキムさん。

 キムさんを含め若い低所得層の有権者が、いま文大統領から離れつつある。その多くは、文氏に裏切られたと感じており、再び自分たちに光を当てるよう訴えている。

 「最初は文大統領を支持していた。だが彼は私たち国民よりも、北朝鮮を優先している。これには不満だ。」(キムさん)

 今月、文大統領は公約を満たしていないことを自ら認めた。文氏は「様々な不公正に対し政府が十分な解決策を打ち出すことができず、国民が失望していることは理解している」と述べた上で、「さらなる努力が必要だ」と理解を求めた。

 韓国では子どもが1歳の誕生日を迎えると、豊かな人生を送れるようにとの願いを込めて、金のスプーンが贈られる。だがこうした文化は、「持たざる者」たちの苦い絶望感を反映していると指摘する専門家もいる。

政治家の中には善人の仮面をつけた悪人がいると言う事か?

マルタの記者殺害、閣僚の関与が浮上 相次いで辞任表明 11/28/19(朝日新聞)

 地中海の島国マルタで、租税回避地をめぐる「パナマ文書」報道に加わった女性ジャーナリストが2017年に殺害された事件で、この事件への関与が浮上した同国の閣僚ら3人が26日までに相次いで辞任したり、自ら職務を停止したりした。3人はいずれもムスカット首相の側近だが、首相は関与を否定している。

【写真】マルタの首都バレッタで、殺害された女性ジャーナリストの写真を掲げてムスカット首相の辞任を求める人たち=20日、ロイター

 同国紙マルタインディペンデントによると、辞任したのはミッツィ観光相とシェンブリ首席補佐官で、26日に辞任を表明した。カルドナ経済相も自ら停職を申し出たという。容疑者の一人として拘束された同国の実業家が、警察当局の捜査に対しシェンブリ氏の名前を挙げたことから、3人の関与が浮上。いずれも捜査当局の捜査対象となっているという。

「最大の『積弊の清算』は『漢江の奇跡』を教科書から抹殺したことである。『漢江の奇跡』は当時の朴正熙大統領が日本との国交正常化資金を活用し、60年代前半には100ドル未満だった1人あたりGDPを、現在の3万ドル水準まで引き上げた成長の原点である。しかし、これを成し遂げたのが、朴槿恵前大統領の父であり、軍出身の朴正熙氏であったため認めたくなかったのだろう。文在寅氏は『歴史の真実を曲げた』のである。」

文在寅氏なのか、側近に問題があるのか知らないが、下記の記事が事実なら、韓国政府とは当分真剣に対応する必要はないだろう。安倍首相なのか、側近の対応なのか「桜を見る会」の対応は本当にふざけた対応だと思う。日本も韓国も政治に関してそれほど信用できないし、事実を歪めようとする人達がいるのは確実であると思う。

GSOMIAで方針転換、動揺する文在寅の支持層 (1/3) (2/3) (3/3) 11/27/19(JBpress)

 (武藤 正敏:元在韓国特命全権大使)

 文在寅氏の支持率は概ね40%台を維持している。政権3年目としては表面上好調な数字ではあるが、革新と保守の対立は激化し、文在寅大統領に反発する人々の抗議活動は勢いづいている。これまで文在寅政権は、自分たちが推進したい政策のために支持者層を煽って、反対派潰しを図ってきたが、文政権の政策失敗は直ちに世論全体が反文在寅に向かう危険性をはらんでいる。

10月14日、法務部長官を辞任を表明し、法務部を去る曺国氏

 来年4月には国会議員選挙が実施される。これに敗北すれば反対派の勢いは増し、レームダック化が加速する。それを防ぐため、文在寅大統領は現在、ますます革新系の支持を意識した政治を行っているが、そうした政治は最近ことごとく失敗している。GSOMIA破棄から急転直下、破棄撤回に至ったのは失敗の典型例だろう。

 今回の破棄撤回は韓国メディアも予測していなかったようであるが、世論調査ではおよそ70%が、延期はよかったと回答している。ただ、文在寅政権の支持層には失望感が漂っている。韓国政府は失敗を隠そうと躍起となっているが、今後行われる輸出管理に関する対話は最初から日韓で認識が異なっており、韓国政府の期待通りには進まないだろう。その場合、韓国政府はそれを反省するばかりか、日本に対して新たな強硬策に出てくる可能性がある。

 その時、文在寅政権は何をするのか。それが元朝鮮半島出身労働者(以下「元徴用工」)に関するものとなることが懸念される。

■ 文在寅政権の政策は国内革新系の支持獲得が目当て

 文在寅大統領は、当初から保守層には受け入れがたい政策を打ち出していた。

 文在寅大統領は就任時の演説で、「わたくしを選ばなかった人も含め、すべての人のための大統領になる」と述べたが、実際にやったことは「積弊の清算」を旗印とする「保守政権の業績否定」と「親日の清算」だった。

 最大の「積弊の清算」は「漢江の奇跡」を教科書から抹殺したことである。「漢江の奇跡」は当時の朴正熙大統領が日本との国交正常化資金を活用し、60年代前半には100ドル未満だった1人あたりGDPを、現在の3万ドル水準まで引き上げた成長の原点である。しかし、これを成し遂げたのが、朴槿恵前大統領の父であり、軍出身の朴正熙氏であったため認めたくなかったのだろう。文在寅氏は「歴史の真実を曲げた」のである。

 保守の業績の否定は、国内の分断につながる。さらに国内政策の失敗で、中間層の離脱も始まった。そこで、文在寅政権は、国民全体の支持を集めることは諦め、支持基盤である革新層の支持獲得に集中しているわけだ。

 文在寅大統領が重視してきた国内政策は、所得主導成長政策、検察改革と曺国氏の法相任命、GSOMIA破棄であり、いずれも革新系支持層の主張に寄り添ったものだった。しかし、革新系が重視する分野での文在寅政権の政策はことごとく失敗している。というのも、それらが国益を無視し、強引に自己の主張を通そうとする政策だからである。

■ 所得主導政策で韓国経済は崩壊の危機に

 このような文在寅大統領の経済政策は、故朴正熙元大統領時代から築き上げてきた韓国経済を崩壊させつつある。

 文大統領の経済政策の柱は、所得主導成長政策であり、そのため最低賃金を2020年までに1万ウォンに引き上げることを目指している。ところが韓国経済の命綱である輸出が、文在寅政権がその関係を過剰に重視してきた中国で経済が減速しはじめたことで、苦境に陥り、企業経営に深刻な影を落としているのだ。

 韓国経済が過度に財閥に依存している影響で、経済格差がますます拡大している。そこで文在寅大統領はその解消を目指している。その考え方は悪くない。

 しかし、文在寅政権が進める所得主導成長政策は、経済学の主流から外れ、経済合理性にも疑問符がつけられている。生産性引き上げ、経済の効率化など最低賃金引き上げ成功の条件を整えないままでの強引な引き上げである。しかも、最初の2年間で実に29%もの引き上げを実施したのだが、企業経営にその弊害が如実に現れ、2020年は2.9%の引き上げに留まることが決定され、政策の非を認めない文在寅氏が初めて謝罪する場面もあった。

 これだけではない。財閥企業の経営に労働組合の関与を求めるなど、労働組合に寄り添った政策を展開した。その結果として生じたのは、優良な雇用の減少、アルバイトなど非正規就労の増大という事態であり、国民の59%は前政権時と比べ生活が苦しくなったと指摘されているのだ。

 全体経済を見れば、雇用の悪化に加え、経済成長率は急激に鈍化、投資意欲の減退、生産者、消費者物価の下落となっており、デフレに向かいつつある兆候が表れている。加えて、韓国のGDPの40%を占める輸出が11カ月連続で減少している。

 こうした状況から、来年の国会議員選挙の最大の争点は経済になろう。文在寅政権に対しては、すでに20代の人々の支持が離れていると言われる。これらの人々は、現在の生活状況に不満を抱く人々である。若者は保守政権と財閥との密着に不満を抱いていたが、今はむしろ革新系に不満の矛先を向け始めているのだ。

 逆に現在、文政権を支持しているのは、30代、40代であるが、この世代の人々も正規職として働く人が減り、非正規職が増えているという。さらに退職した人が自営業で収入の補てんをしようとしているが、次々に倒産している。

 こうした経済状態を考えれば、文在寅政権が進める経済政策には期待できない。生活苦は保守、中間層ばかりでなく、革新層にまで広がっている。彼らの政権選択はどうなるのだろうか。

■ 検察改革の方向性は支持しても、曺国法務部長官には反対

 韓国では、警察も検察の指揮下に入っており、検察の権力は絶大である。検察の強い権力と強引な捜査手法に対する批判は国民の間でも共有されており、検察改革に対する支持は幅広い。しかし、これを遂行する司令塔にスキャンダルだらけの「たまねぎ男」曺国氏を任命する非常識。曺国法務部長官は9月9日に任命されてから、35日後の10月14日辞任した。

 曺国氏の進めようとした検察改革の内容は詳述しないが、同氏任命が引き起こした国民の葛藤は、文在寅降ろしの出発点となるかも知れない。もちろん朴槿恵前大統領のような弾劾はないと思うが、文在寅氏降ろしの動きは次期大統領選挙で革新系に不利となろう。

 文在寅大統領は、腹心とする曺国氏に何としても自身の看板政策である検察改革をやらせたかった。できれば、その功績で曺国氏を次期大統領候補に押し上げたかったのだろう。そのため、曺国氏に対するスキャンダルが深まっていたにも関わらず、任命を強行した。曺氏に検察改革を進めさせることで、曺氏に対する捜査の動きを封じ込めさせようとしたのかも知れない。

 しかし、その結果、曺氏に対する検察の捜査はいっそう速度を増し、その動きに呼応するように曺氏辞任、文政権に対する反対の街頭デモが激しさを増した。9月28日に曺氏を守ろうとする検察庁前のデモは、地下鉄乗降客の増減、マスコミによる画像を使った推計では、せいぜい10万くらいのようである。これに対し、曺国氏辞任、文在寅氏の責任を問うデモは同様の推計で30~50万といわれている。この数字は朴槿恵氏弾劾を求めるデモに匹敵するか、あるいはそれを上回るほどの人数であり、文政権には多大なショックを与えた。

 文在寅氏の支持層は、「曺国氏に対する検察の捜査は政治的であり、やりすぎだ」として、検察改革の必要性を説いている。しかし、曺氏辞任の声が強まったのは、子弟に対する不正入学や私的ファンドなどで中間層が離反した結果であろう。ただ、この問題は保革対立を反映したものとの見方が強く、核心的な支持層が離反したとまでは言えない。ただ、文在寅氏の支持母体が急激に縮小していることは否定できない。また、曺国氏を辞任させ、かばいきれなかった文在寅氏に対しては、革新層から失望の声が上がろう。

 今後の捜査で曺国氏が逮捕されることになれば、文在寅氏に対する批判は高まって来ようし、中間に近い革新の支持は離れていくかもしれない。

■ 革新層の期待を裏切るGSOMIA破棄撤回

 韓国では、日本との間でGSOMIAを締結することへの抵抗は大きかった。GSOMIAは国会の承認を必要としない行政取り決めではあるが、革新系国会議員の議論を尽くさない合意は認めないとの反対で、1時間前に署名が延期された。文大統領はそもそもGSOMIAには反対だっただろう。

 19日にMBCの番組で「国民との対話」に臨んだ文在寅大統領は、何故破棄が必要なのか力説していた。しかし、22日急転直下、破棄が撤回された。それには米国の行政府ばかりでなく、議会を巻き込んだ圧力があったからである。

 文氏以前の韓国であれば、米国が反対すれば主張を曲げていたであろう。しかし、文在寅政権は最後まで破棄に固執した。それは、日米韓の連携よりも、国民の「破棄すべきだ」との声を尊重したからである。直前の世論調査でも破棄賛成51%、反対29%であった。

 文大統領にとって国民、特に革新系支持層の声を無視したくなかったのであろう。反面、「国民との対話」で「日米韓連携の見地から慎重に検討している」と言えば、これだけの世論調査結果の差は開かなかったのではないか。結果として、国民に寄り添ったつもりが、自身の立場を苦しめる結果となってしまった。

 突然撤回を言われれば国民はいっそう反発する。破棄したくない気持ちがあっても、破棄撤回する可能性も考慮するのが政治ではないか。あらかじめ破棄撤回の可能性を指摘しておけば、破棄撤回しなくても支持は減らない。しかし、破棄を強行する姿勢を示したことで最悪の事態を招いたと言えよう。こうした、状況が撤回会見後の発表をめぐる混乱を招いた。

 22日、日韓両政府が時刻を合わせて記者会見し、破棄撤回を発表した。その際、発表ぶりについても合意があったと韓国側は主張する。しかし、その内容は日韓の間で局長級の対話をするという簡潔な内容であったのだろう。韓国側は簡潔に説明し、会見を終了している。しかし、日本側は対話は行うが輸出管理の見直しの協議に合意したのではなく、あくまでも韓国側から説明を聞くという点を説明した。これは韓国側からすれば、余計なことを言ってくれたということなのであろうし、韓国側の立場を苦しくしてくれたということであろう。

 大統領府の鄭義溶国家安保室長は24日、記者会見し、GSOMIA破棄撤廃をめぐる合意内容に関し、日本が意図的に歪曲して発表したのは遺憾である、と表明した。鄭氏は、経済産業省が22日、韓国が輸出管理の問題点を改善する意欲を示したとしたのは「完全に事実と異なる」と述べ、日本側が謝罪したと主張した。さらに、日本の輸出規制強化の撤回を協議するというのが合意内容だったと説明した。日本側は韓国の主張の内容にいちいちコメントしないかったものの、謝罪したという事実は否定した。これで十分事態は説明できると言えよう。

 破棄撤回を巡って、日本側は泰然自若としていたが、韓国側は右往左往していた。それだけ、韓国側に困難があったということであり、日本側に理解して欲しいという甘えがあったのであろう。しかしこれまでの韓国の対応に鑑み、日本側には韓国に配慮する気持ちはなく、事実を事実として伝えただけである。

 発表の当初、韓国の「共に民主党」は「文大統領が展開した原則ある外交の勝利」と礼賛し、外交当局も「強制徴用問題が解決できなければ輸出規制も解除できないという日本の連携戦略を我々は輸出規制とGSOMIAを連携させる戦略で対抗し闘い破った」と成果を持ち上げた。

 しかし、韓国のマスコミは違った。中央日報は23日の社説で、文政権の「強硬一辺倒の未熟な対応策が示した限界だ」と指摘し、朝鮮日報も「無能外交が恥ずかしい」と批判している。保守系新聞ばかりか、これまで文在寅政権を擁護してきた革新系のハンギョレも23日の社説で、「政府の発表内容が、日本の輸出規制撤廃を要求してきた私たち国民の目の高さには達し得ないとの指摘は避けがたい」と述べ、革新系もこの合意を支持しないことを明らかにした。

 対話の内容に認識の差があれば対話の過程で必ず露見する。韓国側が国内的にどのように説明しようとも、事実は明らかになる。日本側には韓国の輸出管理の強化を変える気持ちはないということである。

 韓国側としては、日本からの譲歩がない場合どう出てくるか。今回の流れの中での教訓は、「日本は原則的な問題では降りない」ということである。しかし、韓国政府として全く何も取れずに妥協したとなれば、反日姿勢を有する革新系支持層は納得しないであろう。他方、再度GSOMIA破棄の愚に出ることは米国との関係で難しい。そうなった場合、韓国はどう出るか。元徴用工問題で日本に対抗しようとするかもしれない。韓国の動きには目を離せない。

武藤 正敏

中国の情報機関の指示で中国系オーストラリア人の男性がスパイ見ないな事をやっていて豪当局に通報したから殺害されたのなら本当に中国は怖いなと思う。
男性が生きていれば作り話かもしれないとおもえるのだが、死亡しているので真実味が増す。
相手を殺害するにしても不審死が疑われるような状況での殺害は最悪だと昔、軍人だった人が言っていた事を思い出す。それはこのような事になるからだと思う。

中国情報機関、豪の国政選で候補者擁立図る?…打診受け、通報した男性は死亡 11/25/19(読売新聞)

 【ジャカルタ=一言剛之】オーストラリアのメディアグループ「ナイン」は24日、中国の情報機関が今年5月に行われた豪州の国会議員選挙に立候補者の擁立を画策していたと報じた。立候補を打診された男性は選挙前の3月、南東部メルボルンの簡易宿泊施設で死亡しているのが発見されたという。豪情報機関は24日、「積極的に調査を進めている」と、報道を認めるコメントを出した。

 報道によると、遺体で見つかったのは、メルボルンで高級車販売店を経営する中国系オーストラリア人の男性(32)だ。豪州の与党・自由党員で、中国の情報機関が100万豪ドル(約7400万円)を提供する見返りに、中国系住民の多いメルボルン東部の選挙区で立候補するよう持ちかけていたという。男性は、こうした経緯を豪当局に通報していた。

 ナインニュースによると、モリソン豪首相は25日、「疑惑はやっかいで不穏なものだ」と懸念を示した。

元中国スパイ、豪に亡命希望 情報機関に詳細情報提供か 11/23/19(KYODO)

 【ブカ(パプアニューギニア)共同】香港や台湾で中国のスパイ活動に従事した男性が、中国による他国への政治干渉に関する詳細な情報をオーストラリアの情報機関に提供し同国への亡命を希望していると、オーストラリアの複数のメディアが23日報じた。

 男性は現在、観光ビザでシドニーに滞在中。中国に戻れば処刑されると訴えている。

 男性によると、香港では上場企業を隠れみのにスパイ活動に関与。この会社は民主化運動に対抗しうる中国共産党支持者を大学やメディアに潜入させ、男性は反体制派へのバッシングやサイバー攻撃を指示したという。

縛る・殴る・眠らせない…中国当局、英総領事館職員に拷問か 11/21/19(読売新聞)

 【香港=角谷志保美】英BBCは20日、在香港英国総領事館の現地職員だった男性(29)が、今年8月に中国で一時拘束された際、中国当局に香港で続く抗議運動への英国の関与について尋問され、「拷問を受けた」とする証言を報じた。英外務省が駐英中国大使を呼び出して抗議するなど、波紋が広がっている。

 男性は8月、中国広東省深センに日帰り出張したまま行方不明になった。その後、中国メディアが、「売買春に関わったため拘束されている」と報じた。男性は15日後に釈放された。

 男性は総領事館内で、抗議運動の動向を調べる担当をしていた。8月に深セン出張から戻った際、香港の高速鉄道駅で拘束され、深センに連れ戻されたという。

 男性によると、拘束中、中国当局は縛ったり殴ったりしたほか、眠らせないといった拷問を行って、英国が抗議運動の参加者に金銭や装備でどのような支援を行っているかを証言させようとした。

日本に住んでいても犯罪に巻き込まれる事はある。ただ、インドネシアでの女性の一人暮らしは治安的にどうなのだろう。

バリ島で邦人女性が強盗被害か アパート2階から転落 11/25/19(朝日新聞)

 インドネシアのバリ島南部デンパサールで25日午前8時10分(日本時間同9時10分)ごろ、邦人女性(38)が滞在先のアパート2階から約6メートル下に転落し、病院に運ばれた。首に絞められた跡があったとの情報もあるといい、地元警察が強盗事件とみて捜査している。

 警察によると、現場近くで警備員が助けを求める女性の叫び声を聞いていた。女性に意識はあるものの、受け答えはできない状態という。警察は朝日新聞の取材に「逃げて落ちたのか、突き落とされたのかはわからない」と説明した。

 在デンパサール日本総領事館は「詳細を確認中」としている。

 デンパサールはバリ島の観光・商業の中心で、国際空港のほか、多数のホテルや滞在型アパートがある。(ジャカルタ=野上英文)

個人的な意見だが勝利の始まりではなく、衝突の始まりだと思う。
中国がそんなに簡単に諦めるとは思えない。中国と香港が直接に衝突したら香港は勝てない。他の国々がどのような対応を取るか次第。多くの国々が中国を敬遠すれば長期間になれば中国は持たないと思う。
結局、人は重大な危機や厳しい経験なしには大きな行動は取らないと言う事だろう。日本はこのような事にはならないと思うが、将来、経済の失速で「あの時に・・・」みたいなことはあると思う。

民主派が歴史的勝利 8割超獲得、親中派は大敗 返還後の過半数は初・香港区議選 11/25/19(時事通信)

【香港時事】香港で24日投票が行われた区議会(地方議会)選挙は25日、開票作業が進み、民主派は452議席中、8割超に達する380議席以上を獲得し、歴史的な勝利を収めた。

〔写真特集〕 民主派がデモ~選挙制度改革を要求~

 香港メディアが伝えた。改選前に議席の約7割を占めていた親中派は大敗し、両派の立場は完全に逆転した。1997年の中国への返還後、民主派が過半数を取ったのは初めて。

 投票率は前回(2015年)の47%をはるかに上回る71%。中国返還後に実施された立法会(議会)選、区議選のいずれの記録も更新し、過去最高となった。

 今回の区議選は、逃亡犯条例改正案に端を発した6月の大規模デモ以降、初の全土的な選挙。民主派の躍進は、警察の「暴力」追及や普通選挙実施を掲げて抗議を続けてきた民主派やデモ隊の活動が、改めて市民の支持を得たことを示した。一方、林鄭月娥行政長官が率いる香港政府と背後にいる中国の習近平政権に「ノー」を突き付けた形だ。 

「国税庁などによると、街中の免税店でいったん税金を含めた代金を支払い、出国時の空港で還付を受ける仕組みの国もある。国税庁の担当者は「日本は取り締まるためではなく、外国人旅行客や免税店の利便性向上を目的とした制度となっている」と、性善説に立っていることを認めた。」

抜け道を使うほうも悪いが、抜け道や穴があるのを知っていながら制度やシステムを導入する方にも問題はあると思う。
だから外国人を責めるよりは不正が出来ないようにしない日本政府や行政に問題があると思う。日本は落とし物や忘れ物が戻ってくる可能性が高い稀な国であれば、一般に抜け道や穴がある制度に対してそれを使わない外国人達は少ないと考えた方が良い。

免税店で“替え玉”脱税 訪日家族の旅券「代用」…抜け道多く (1/2) (2/2) 11/25/19(西日本新聞)

 「日本に住んでいる外国人が、免税店で日用品を購入する“脱税”が目立ちます」。福岡市内の百貨店に勤めていた元従業員の30代女性から、特命取材班に困惑の声が寄せられた。消費税が免除される対象は外国人旅行者を中心とした「非居住者」のはず。インバウンド(訪日外国人客)需要に沸き、にぎわう免税店で何が起きているのか。 【グラフ】「移民流入」日本4位に 5年で12万人増  元従業員は今年の夏まで約3年間、外国人旅行者が購入した商品の免税手続きを行う百貨店の免税カウンターに勤務。外国人でも、日本に6カ月以上在住している人などは対象外だが「何食わぬ顔で手続きを受けていた」と明かす。  「一番多かった」手口はこうだ。日本に住む外国人が旅行で来日した家族や知人を連れて来店し、自分用とみられる生肉やすしといった食品や化粧品、服などを購入し免税カウンターへ。家族らの「短期滞在ビザ」のパスポートを提示し、支払った消費税分を受け取る-。それほど悪意はなく、家族の買い物に付き添っている可能性もあるが、「明らかに意図的なケースが月に10組はいた」という。 . 「戻ってきたお金は、あとでちょうだい」  10年以上前からの顔見知りでよく来店する中国人女性が、一緒に訪れた旅行客に「戻ってきたお金は、あとでちょうだい」と頼む様子を見たこともある。  総額約160万円の高級腕時計2本を購入した別の中国人女性が、別人のパスポートを提示したため、手続きできないと伝えると、連れの2人と「ほかにパスポートを持ってる人はいる?」と相談。数十分後に連れてこられた「短期滞在ビザ」の中国人男性が手続きした。男性は約10万円の払い戻しを受けるとすぐに、中国人女性に手渡した。元従業員は中国語を聞き取れるため、不正に気付いた。 . 「譲渡されても分からないのが現状」  上司に訴えたものの、「『売れればいいし、店は違反を指摘する権利はない』と返された」という。  同市・天神のドラッグストアでも同様で、元アルバイトの男子留学生(21)は「30代くらいの男性が、赤ちゃんや老人のパスポートを出してきても、手続きをしていた」と打ち明ける。  ある百貨店の広報担当者は「手続きが正当に終われば商品の行方までは聞かない。譲渡されても分からないのが現状」と話した。

“抜け道”は他にも…  “抜け道”はこれだけではない。  免税店側は手続きの際、品名や数量などを記載した購入記録票をパスポートに貼る。出国時、税関に提出しなければならないが「人の流れを止められないので、実際には品と数が一致しているかチェックしない方が多い」(税関関係者)。提出自体、自己申告であり、ホチキスで留めた記録票が破り捨てられることも少なくないという。税関関係者は「『買い物自体していない』と主張されれば分からない」と話す。  国税庁などによると、街中の免税店でいったん税金を含めた代金を支払い、出国時の空港で還付を受ける仕組みの国もある。国税庁の担当者は「日本は取り締まるためではなく、外国人旅行客や免税店の利便性向上を目的とした制度となっている」と、性善説に立っていることを認めた。 . 消費税が10%になった今、再検討する時に来ている」  全体的な購入情報が把握できるようになると期待されるのが、2020年4月から始まる免税手続きの電子化だ。記録票のパスポートへの貼り付けは廃止し、免税店が購入情報を国税庁のシステムに送信、税関も共有する。記録票をはがされると把握しづらかった購入記録が一目瞭然となる。それでも「一人一人の確認は難しい」と関係者は認める。  青山学院大の三木義一学長(税法学)は「脱税や商品の転売は当初から懸念されていたが、日本は目をつぶり、手続きの簡略化による売り上げ増という利点を優先した。消費税が10%になった今、再検討する時に来ている」と指摘する。 (吉田真紀) . 【ワードBOX】外国人旅行客への免税  全国の消費税免税店数(10月1日時点)は全国で5万2222店。うち九州は5070店で、福岡が2665店と半数超を占める。税関で免税品を日本国外に持ち出さないことが発覚した場合は消費税を即時徴収。免税品を税務署長の承認を受けずに譲渡するのは消費税法違反となり、罰則もある。 . SNSで調査報道の依頼を受付中!  西日本新聞「あなたの特命取材班」は、暮らしの疑問から地域の困り事、行政や企業の不正告発まで、SNSで寄せられた読者の情報提供や要望に応え、調査報道で課題解決を目指します。ツイッターやフェイスブックの文中に「#あなたの特命取材班 」を入れて発信してください。

「男性には、母国などへ戻ることを命じる「退去強制令書」が出ているが、帰国は困難。」

フランシスコ教皇の力が絶大であればベトナム政府に「ボートピープル」を受け入れるようにフランシスコ教皇にお願いした方が多くの問題を解決できると思う。日本とベトナムではキリスト教が影響力のある宗教ではないと思うので、無理だと思う。

「続く収容、不安」入管に4年、ベトナム人が教皇に手紙 11/24/19(朝日新聞)

 いつまで収容されるかわからなくて不安です。助けてください――。

 大村入国管理センター(長崎県大村市)に収容中のベトナム人が、24日に長崎を訪れるローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇に手紙を書いた。「収容の不安や苦しみが伝わればいい」と期待を込める。

【写真】「核兵器に関するメッセージ」を述べるローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇=2019年11月24日午前10時28分、長崎市の爆心地公園

 手紙を書いたのは、1989年、船でベトナムを逃れて来日したカトリック信徒の男性(47)。75年の旧南ベトナム政権崩壊以降に漁船などの小型船で脱出した「ボートピープル」の一人だ。外務省によると、日本では78~2005年に約3500人を受け入れた。

 男性は来日後、車の組み立てや家の解体業、粗大ごみで出された電化製品の販売などで生計をたてていた。27歳で結婚し、2人の娘を授かった後、不法残留となり、2015年12月から大村入管へ収容。もうすぐ4年を迎える。

 男性には、母国などへ戻ることを命じる「退去強制令書」が出ているが、帰国は困難。一時的に収容を解く「仮放免」も現状では不許可となっており、「このままここにいるしかないのか」と不安を語る。

香港と台湾、オーストラリアで中国のスパイ活動に関わっていた事が事実であれば、もう中国には帰れないし、名前を変えて生きて行かないと危ないと思う。

中国から亡命希望の元スパイ、豪に膨大な情報を提供 報道 11/23/19(朝日新聞)

【AFP=時事】香港と台湾、オーストラリアで中国のスパイ活動に関わっていた男性がオーストラリアへの亡命を希望し、中国の政治干渉活動に関する膨大な情報を豪当局に提供していたことが分かった。豪メディアが23日、伝えた。

【写真】「中国当局から拷問受けた」 在香港英総領事館元職員が証言

 豪メディア大手ナイン(Nine)系列の複数の新聞によると、亡命を希望しているのは、「威廉王(William)」こと王力強(Wang Liqiang)氏。王氏はオーストラリアの防諜(ぼうちょう)機関に対し、香港で活動する中国軍の情報将校の身元と、香港と台湾、オーストラリアで行われている活動の内容と資金源に関する詳細な情報を提供した。

 王氏自身も、香港と台湾、オーストラリアのすべてで、潜入工作や妨害工作に関与していた。任務の中には、中国本土に移送され、反体制的な書籍を販売した容疑で尋問を受けた書店関係者5人のうち1人の拉致も含まれていたという。

 ナインによると、王氏は有力紙のエイジ(The Age)とシドニー・モーニング・ヘラルド(Sydney Morning Herald)、報道番組「60ミニッツ(60 Minutes)」とのインタビューの中で、中国政府が複数の上場企業をひそかに支配し、反体制派の監視と調査分析、報道機関の取り込みを含む諜報(ちょうほう)活動の資金を出させていることについて、「微細にわたって」説明した。

 王氏は現在、妻と幼い息子と共に観光ビザでシドニーに滞在し、政治亡命を申請している。

■中国に戻れば死刑

 王氏によると、香港では民主化運動に対抗するための大学や報道機関への潜入など、上場企業を隠れみのにした諜報活動に関与した。そこでの王氏の役割は、香港のすべての大学に潜入し、反体制派に対するバッシングとサイバー攻撃を実施するよう指示することだった。

 台湾には韓国のパスポートで別人になりすまして潜入し、2018年の地方選と来年の総統選への干渉工作を行った。さらにオーストラリアでは、エネルギー業界のダミー会社を通じて同国でスパイ活動を行っているとみられる高位の諜報員に会ったという。

 ナインのウェブサイトに23日に掲載された24日放送予定の「60ミニッツ」の映像の中で、王氏は「帰国すれば命はない」と通訳を介して述べ、中国に戻れば死刑に処されると訴えた。

 王氏に関する今回の報道は、オーストラリアで高まっている中国の諜報活動や内政干渉への警戒感をさらにあおるとみられる。

 今年9月までオーストラリア保安情報機構(ASIO)の長官を務めていたダンカン・ルイス(Duncan Lewis)氏は、22日付のシドニー・モーニング・ヘラルドに掲載されたインタビューで、中国が「水面下で狡猾(こうかつ)」に組織的なスパイ活動と利益誘導を駆使してオーストラリア政治体制の「乗っ取り」を企てていると警鐘を鳴らしていた。【翻訳編集】 AFPBB News

トランプ抜擢の韓国系美人高官の前職「歌手」だった ウソ八百経歴発覚で逆ギレ辞任 11/21/19(NHK)

 よくぞここまでウソがつけたもんだ! トランプ米大統領(73)が、国際開発庁の副長官に指名していた国務省の韓国系美人高官の華麗な学歴や非営利団体(NPO)での活動内容、米誌「TIME」の表紙を飾ったとする画像などの多くが「真っ赤なウソだった」と米メディアが報じていた騒動が、意外な展開を見せている。この美人高官が報道に“逆ギレ”して「抗議の意味で」今週、同省に辞表を提出。疑惑の美人高官の素顔とはいったい――。

 問題の高官はアトランタ出身の“韓国系米国人の若きホープ”と呼ばれた、国務省紛争安定化担当副次官補だったミナ・チャン氏(35)だ。

 米NBCニュースは先週、同氏がハーバード大学院卒と称していた学歴が、実は同大で7週間の短期コースを修了しただけで、学位を取得していなかったと伝えた。

 NBCはまた、チャン氏がハワイ大卒とした学歴も詐称で、国連の“ユネスコ大使”を務めたという記述もウソだったと報道。他にも南メソジスト大学やアメリカ陸軍戦略大学、キリスト教宣教のためのユニバーシティー・オブ・ザ・ネーションズなどを卒業したとの記述についても真偽は不明だ。

 一方で、NPOでの活動内容も誇張したもので、同団体の「責任者として海外40か国で学校建設に従事した」との記載は、同団体が海外で活動していなかったことが判明し、その経歴も事実ではないことが分かったとNBCは伝えている。

 さらに、講演などで自身を紹介する動画に使われた、TIME誌の表紙を飾ったとする画像も合成で、同誌が「チャン氏を表紙に起用したことはない」と明言したことで、フェイクだったことが確実となった。

 そのチャン氏は18日にポンペオ国務長官に提出した辞表の中で「不公正に悪意を向けられ、上司らにも守られず、ゴシップやスキャンダルに飢えたマスコミにさらされた」とし「私の辞任は抗議を意味し、決して敗北ではない」となぜが怒りを爆発させた。

 実はチャン氏、国務省に採用される前は英語と韓国語で歌うプロ歌手で、2009年には「ミナ・チャン/ザ・ホリデー・アルバム」というCDをリリース。現在でもアマゾンなどネット通販で購入可能だ。

 そんなチャン氏だが、実際は外交経験が全くないにもかかわらず、デタラメな履歴書により、今年1月に国務省の国際開発庁副長官に指名された。そして就任までの間、紛争安定化担当副次官補として同省に勤務したが、ホワイトハウスで“身体検査”した結果、経歴詐称がバレたのか、9月に副長官指名については撤回されていた。

 米紙ワシントン・ポストによると、トランプ政権下では大統領との確執などで政府要人の辞任が後を絶たず、空職になっているポストが多いという。そのため、チャン氏のように、要職にもかかわらず安易に採用されるケースが増えているとしている。

アメリカ政府から十分なお金を取れないから、お金を取れるチャーターしていた日本郵船を訴えたと思える。
普通は船主を訴えるべきなのでは?
まあ、日本企業相手だと示談を提示されてそれなりのお金を取れると思ったのだろうか?

米イージス艦とコンテナ船の衝突事故 遺族ら日本郵船を提訴 11/19/19(NHK)

おととし静岡県沖でアメリカ海軍のイージス艦とコンテナ船が衝突し、イージス艦の乗組員7人が死亡した事故で、遺族らがコンテナ船をチャーターしていた日本郵船に対し、損害賠償を求める訴えをアメリカの裁判所に起こしました。

この事故は、おととし6月、静岡県の伊豆半島沖でアメリカ海軍のイージス艦「フィッツジェラルド」と、フィリピン船籍で日本郵船がチャーターしていたコンテナ船が衝突し、イージス艦の乗組員7人が死亡したものです。

AP通信などによりますと、亡くなった乗組員の遺族らは18日、日本郵船に対して2億8700万ドル、日本円にして311億円を超える損害賠償を求める訴えを、南部ルイジアナ州の連邦地裁に起こしました。

原告側は、事故は回避できたにもかかわらず、コンテナ船の乗組員は衝突の直前まで必要な措置をとらなかったとして、コンテナ船をチャーターしていた日本郵船に責任があると主張しているということです。

一方、この事故をめぐっては日本の運輸安全委員会は、ことし8月、イージス艦の乗組員がレーダーを適切に使っていなかったうえ別の船に気を取られ、コンテナ船に対する見張りを正しく行えていなかった事などが事故の原因だとする報告書をまとめています。

日本郵船 「誠意をもって対応を」

日本郵船の広報グループは「提訴については把握している。訴状がまだ届いていないが、確認したのち、しかるべき法的な対応を粛々ととっていく。捜査には、これまでも協力していて、今後も誠意をもって対応していく」と話しています。

日本でも10年以内に同じような事故が起きるかもしれない。財政の悪化はいろいろなところに影響する。

橋崩落、1人死亡 車数台、川に転落か―フランス南西部 11/18/19(時事通信)

 【パリ時事】フランス南西部トゥールーズ近郊で18日午前8時(日本時間同午後4時)ごろ、橋が崩落し、少なくとも1人が死亡、数人が負傷した。仏メディアによると、死亡したのは15歳の少女。他にも複数の人が行方不明になっている。数台の自動車が崩落に巻き込まれたとみられ、現場では80人態勢で救助活動を行っている。

BFMテレビによると、自動車2台とトラック1台が川に転落した。4人が救助されている。

 橋には19トンの重量制限が定められていた。しかし「日常的に大型トラックが通行していた」と証言する声もあり、重量超過が崩落の原因となった可能性も指摘されている。  地元市長はBFMに対し「橋は1935年に竣工(しゅんこう)され、2003年に改修工事が行われた。その後も定期的な安全点検を行っていた」と語った。地元県知事は「行方不明者の捜索に全力を尽くす」と強調した。  橋は金属製で、長さ約150メートル、横幅約5メートルで車2台が行き交うことができた。トゥールーズ市への通勤者ら多くの住民が利用し、徒歩で渡る人も多いという。

「2016年の政府統計によると、フランスでは大学生の約3分の1が1年次で留年しており、入学後3年以内に3年生に進級できるのは28.4%のみ。学生の多くが自活のために働いており、これが試験での落第率の高さの一因といわれている。」

事実であれば、フランスは日本人のイメージとかけ離れて将来はかなり暗いと考えたほうが良いであろう。仕事で外国人と話す機会が結構あるが、将来が明るくない事が発展途上国以外では共通点に思える。発展途上国ですら昔のような急速な成長はないと言う。こんな状態で日本の経済が良くなるはずはないと思う。
しかしながら、やはり日本の無駄遣いや無駄は垂れ流しのように思える。お金を使うなとは言わないが、効率よく無駄遣いと思えないような使い方をするべきだと思う。
「金は天下の回り物とは、金は一箇所にとどまるものではなく、常に人から人へ回っているものだから、今はお金が無い人の所にもいつかは回ってくるという励まし。(故事ことわざ辞典)」がある。昔は植民地からお金が先進国に集まった、又は、集められた。後進国の人々に負担を押し付け、利益は、後進国を利用した会社のある国に流れた。最近は、企業の節約やコスト削減のために工場が後進国や発展途上国に移転し、後進国や発展途上国が成長し、利益の一部が留まるようになった。このような流れによりお金の流れが変わり、お金の分布がかわったのではないかと思う。結局、地球上の人々の全てが幸せになることはない。先進国で格差が広がるのは、格差の一部(資本)が後進国や発展途上国に移っているからだと個人的には思う。
もし、自分の考えの一部でも正しいのであれば、結局、勝ち組になるのか、負け組なるかで人生は大きく変わって行く時代になる、又は、ある外国人が言っていた戦争ではない何か悪い事が起きない限り、この引き延ばされた矛盾はリセットされないと時代になると思う。

仏大学で苦学生が焼身自殺図る、世論はマクロン政権に怒り (1/2) (2/2) 11/15/19(AFP=時事)

【AFP=時事】フランスの大学の構内で、奨学金を打ち切られた大学生が焼身自殺を図り、エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)政権に世論の怒りが向かっている。

【関連写真】「経済不安に殺される」と学生デモ隊が落書きしたショーウインドー

 仏南東部リヨン(Lyon)にあるリヨン第2大学(Lyon 2 University)に在籍するフランス人学生(22)は今月8日、学生生活が窮迫したことに抗議して、大学構内で自らに火をつけ自殺を図った。全身の90%にやけどを負って重体となっている。

 この学生は先ごろ奨学金を打ち切られ、フェイスブック(Facebook)への投稿で自分の窮状は仏政府の政策のせいだと非難していた。

 学生らは12日、リヨンをはじめ首都パリ、リール(Lille)、ボルドー(Bordeau)などで数百人規模の抗議デモを展開。パリではデモ隊が高等教育・研究省の門を打ち壊し、庁舎の壁に「経済的な不安に殺される」などと殴り書きした。リヨン第2大学では12、13日の両日、学生らが授業を妨害した。

 シベット・ヌディアイ(Sibeth Ndiaye)仏政府報道官によると、マクロン大統領は13日の閣議で、自殺を試みた学生の「悲劇的な」行為に遺憾の意を表し、「共感と深い同情」を示した。

 しかし、ヌディアイ氏はまた、この一件が引き金となって起きた抗議行動中の破壊行為は「何によっても」正当化できないとくぎを刺した。

■「格差生んだ自由主義」に「殺される」

 自殺を図った学生は政治学を専攻していたが、2年次で2回留年し、奨学金を打ち切られた。地元紙ル・プログレ(Le Progres)が紹介した学生のフェイスブック投稿によれば、生活は1か月当たり450ユーロ(約5万4000円)の奨学金を受け取っていたときでさえ苦しかったという。

 学生はこの投稿の中で、「格差を生み出した自由主義」を非難。マクロン氏とフランソワ・オランド(Francois Hollande)前大統領、ニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)元大統領、欧州連合(EU)によって「僕は殺される」と訴えていた。

 2016年の政府統計によると、フランスでは大学生の約3分の1が1年次で留年しており、入学後3年以内に3年生に進級できるのは28.4%のみ。学生の多くが自活のために働いており、これが試験での落第率の高さの一因といわれている。

 リヨンの抗議デモに参加していた社会学専攻の女子学生は、しばらく入院した後に受けた試験で及第点を取れず、奨学金を打ち切られたとAFPに話した。そのため複数のアルバイトを掛け持ちせざるを得なくなり、ごみ箱の残飯をあさる日すらあるという。

 マクロン大統領は昨年、課題となっている財政赤字削減の一環として学生向け住宅助成金を最高で月額5ユーロ(約600円)に減額した。ただ、一方で富裕層には減税となる政策を導入したことから、激しい非難を浴びている。

 来月5日にはマクロン政権の年金改革に反対する大規模ストライキが呼び掛けられており、仏政府は、学生たちが長引く「ジレ・ジョーヌ(黄色いベスト、gilets jaunes)」運動に合流してストを勢いづかせるのではないかと警戒している。【翻訳編集】 AFPBB News

母親は日本人と言う事だが、写真を見る限り東洋人であると思える。下記の情報が正しいかはわからない。父親が銃の扱いには慣れていたので南部出身でなくても銃の扱いは慣れていたのかもしれない。



"Mark Berhow’s obituary names his wife as Mami Matasuura, and his children as Samantha and Nathaniel. A Facebook tribute to Mark Berhow says that Mami Matasuura had family flying from Japan for the funeral. The Los Angeles Times reports that Berhow died following a heart attack. "
Nathaniel Berhow: 5 Fast Facts You Need to Know(Heavy.com)


Nathaniel Berhow’s Mother Mami Matsuura (Daily Entertainment News)
Mami Matsuura
This is Mami Matsuura; she is the mother of Nathaniel Berhow, he is the 16-year-old student at Saugus High School that killed two students, injured at least three other students before turning the .46 caliber semi-automatic pistol to himself.

Nathaniel shot himself in the head, but survived and is currently in grave condition.


Mark Berhow September 19, 1962 – December 5, 2017(The Dignity Memorial)

米5人死傷銃撃 容疑者はアジア系男子生徒 11/14/19(日本テレビ系(NNN))

アメリカ・カリフォルニア州の高校で14日、生徒5人が死傷する銃撃事件があり、容疑者は同じ高校に通うアジア系の男子生徒と判明した。

事件があったのは、ロサンゼルス近郊の町・サンタクラリタの高校。生徒たちが登校した頃の午前7時半頃、生徒5人が撃たれ、このうち2人が死亡した。被害者らは中庭で倒れていたという。

容疑者は16歳の男子生徒で、生徒たちを撃ったあと、自分の頭部を撃ち、重体だという。当局によると、容疑者の生徒はアジア系だということだが、家族を知る隣の家の住人がNNNの取材に応じ、母親は日本人だと語った。

容疑者の隣人「(容疑者の)母親は、自分が日本人だと言っていた。だから周りは彼女が日本人だと知っていた。もちろん驚いたが、(容疑者を知るだけに)特別な痛みを感じた」

容疑者の男子生徒は事件当日が16歳の誕生日だったということで、背景に何があったのか、当局が捜査を続けている。

Santa Clarita high school shooter identified as Nathaniel Berhow  11/14/19(NEW YORK POST)

By Gabrielle Fonrouge and Kenneth Garger

An image emerged on Thursday night of the junior who chose his own birthday to open fire inside a Santa Clarita high school, authorities said.

The 16-year-old — identified by CBS as Nathaniel Berhow — allegedly stormed into Saugus High School just before classes began Thursday and killed two students and injured at least three others with a .45 caliber semi automatic pistol before turning the gun on himself, police said.

Berhow survived the self-inflicted gunshot wound to his head and is currently in “grave condition,” which means he is critical and clinging to life, at an area hospital, cops said.

He is a half-Japanese, half-American student whose family lives in Valencia, California, about two miles from the school.

One classmate described Berhow as a “quiet kid” to the Los Angeles Times.

“I would have never expected anything like this,” Brooke Hougo, 18, told the paper. “He was just a quiet kid.”

A photo of Berhow, which emerged late Thursday night, fits Hougo’s description — showing the baby-faced and shy-looking suspect smirking for the camera.

While a sophomore at Saugus, Berhow ran track and field for the school and competed in the 800-meter and 1600 meter races, according to stats on Athletic.net.

His father, Mark Berhow, died in December 2017 for unknown reasons, according to an obituary.

In 2016, shortly before Mark Berhow died, the shooter’s mom sued him for custody of their children, according to Trellis.

Saugus High School shooter was ‘just a quiet dude’ 11/14/19(Redlands Daily Facts)

By Josh Cain Los Angeles Daily News

The suspected shooter who gunned down classmates at Saugus High School early Thursday morning left few impressions on friends and neighbors, even those who knew him for years as a kid growing up on a suburban street in Santa Clarita.

“Just a quiet dude,” is how neighbor Ryan McCracken described him.

The neighborhood in the 22900 block of Sycamore Creek Drive is just two miles from the high school where sheriffs officials said the teenager pulled a .45 caliber handgun from his backpack and shot five students as they waited in the quad for class to start.

Two of those students, a 16-year-old girl and a 14-year-old boy, died. The three others were injured and recovering at nearby hospitals.

The shooter, who turned 16 on Thursday, has been identified by those who knew him as Nathaniel Berhow, though officials have not formally released his name.

He turned the gun on himself, and was transported along with his victims to a hospital. He was still alive Thursday, but was in grave condition, Los Angeles County Sheriff Alex Villanueva said.

“I only saw him when we were little,” McCracken, 20, said as he waited to get back to his house with police blocking the street. “He wouldn’t really come outside. I never saw or heard from him.”

McCracken, now a College of the Canyons student, said he and Berhow occasionally played together as kids, roughhousing in the yard or playing video games.

“He had this tree you could climb in his backyard,” McCracken said. “I fell out of it one day and got the air knocked out of me. Apparently I fainted. All (Berhow) told me was ‘I thought you were dead.’”

Despite also going to Saugus High, McCracken said he never saw Berhow on campus.

Like others who knew Berhow and his family, McCracken was baffled after learning he was likely the shooter.

“That shook me,” he said.

Others on Sycamore Creek, a curving, tree-lined neighborhood of older, ranch-style homes typical of the Santa Clarita Valley, said they could only guess at what drove the suspect to kill his classmates and shoot himself.

Few could describe his personality. All they gleaned from rare sightings of the teenager was that he didn’t talk much.

One of his teachers at Saugus High didn’t even know they lived on the same street until today, when she learned the grim news. A family member said the teacher was distraught.

Most residents on the street Thursday expressed anguish at the news. Nearly all have some connection to the school, whether they worked there, sent their kids there, or attended the school themselves.

The Berhow family, which at the time including his parents and older sister, first moved here about 16 to 20 years ago, neighbors said.

The couple were avid campers. The husband was also a hunter who kept guns in the house. Neighbors said he worked in health care.

McCracken described both parents as “super nice.” The mother was originally from Japan. He said the father “was really into guns.”

“He’d always be working in the garage on guns,” McCracken said. “He’d be putting bullets together and stuff like that.”

Sheriffs investigators have not said where Berhow got the handgun.

Neighbors also said they believed the family was going through a hard time after the father died in December 2017.

Andy Anderson, 70, has lived on the street for 24 years. He said the father was in his mid-50s and suddenly died of a heart attack.

Even before his death, the mother and son kept to themselves, Anderson said.

“They were very compatible, between the two of then,” he said. “Both very quiet, both minded their own business.”

Anderson said he often saw the mother and son leaving together in the mornings when she would drop him off for school. He said he stopped waving to them after a while.

“She was in her own world,” he said.

Anderson said the mother was deeply involved in her son’s life, taking him to karate lessons and keeping him in Boy Scouts.

Another neighbor, Jared Axen, said he lived next door to the suspect for most of his life. He said the teenager “was the one who found (the father’s) body inside the house.”

But he didn’t detect any change in his neighbor that would have led him to suspect he might be plotting a shooting, he said.

“We had some common interests, we both liked air pistols, we were both in Boy Scouts. We would talk about scouting, what he’s doing in school and his plans for the future. We would sometimes play chess together,” Axen said.

“I wish he would have said to someone he had been hurting.”

Anderson didn’t think he was bullied. “He was a good-looking, tall kid,” Anderson said. “I thought he had his stuff together, but evidently…”

He trailed off, thinking.

“Nobody can tell that by just looking, what is in the depths of their mind,” he continued. “I can’t answer this. No one can answer this. God can, but we don’t have direct communication with him, or her.”

「受験生は、『自分たちが大人になって、これを変えないといけない。不正入学疑惑は、ねたましい』と話した。」

実行せずに良い事を言う事は簡単だ!実際に自分が美味しい思いを出来る状況になった時に同じ事が言えるのか?そして正しさを追求するために出世だったり、良い機会を諦める事が出来るのか?もし多くの韓国人達が変えたいと思い、多くが実行していていれば、韓国の辞任したチョ・グク法相が法相になる事はなかったと思う。つまり、多くの韓国人達が妥協したり、もっと年を取った時には考えを変えていると言う事だと思う。

韓国「人生が決まる」入試スタート 全空港で離着陸取りやめも 11/14/19(FNN.jpプライムオンライン)

韓国では14日、日本のセンター試験にあたる「大学修学能力試験」が始まった。 チョ・グク前法相の娘をめぐる不正入学疑惑には、受験生からも怒りの声が上がっている。

「大学修学能力試験」は、学歴が重視される韓国社会で「人生が決まる」とも言われる重要な試験で、14日は、官公庁や企業が出勤時間を遅らせたほか、英語のリスニング試験の間は、全ての空港が離着陸を取りやめた。

受験生は、「自分たちが大人になって、これを変えないといけない。不正入学疑惑は、ねたましい」と話した。

試験日に、チョ前法相の聴取が行われる形になったことから、娘の不正入学疑惑に対して受験生も怒りをあらわにしていた。

下記のミナ・チャン米国務省紛争安定化担当副次官補の記事が事実ならショーン K (川上 伸一郎)の学歴偽造は凄くちっちゃいと思えてくる。
調べればわかる事なのにここまで堂々と出来る事は凄い。本人は意識していなくても根っからのほら吹きなのか、自閉症のように生まれつき何らかの問題があるのだろうか?
しかし、無意識で下記の記事(日本語や英語)のような事をしているのなら精神的におかしいと思うし、やはり意識的、又は、意図的に情報を発信してきたと思う。
韓国の辞任したチョ・グク法相(玉ねぎ男)の対応にも驚きであるが、このミナ・チャン米国務省紛争安定化担当副次官補の対応にも驚く。日本人でこのような地位まで上り詰めた人はいるのだろうか?

ショーンK系「ホラッチョ疑惑男子」の共通点6  03/20/16(プレジデントオンライン)

「韓国系の神話」ミナ・チャン氏、学歴偽造疑惑…米国務省、突然指名撤回 11/14/19(中央日報日本語版)

米国務省高位職に上がった30代韓国系女性が経歴と学歴を偽造したという疑惑が提起された。タイムズ誌の表紙モデルだったというのもねつ造されたことが確認された。ミナ・チャン米国務省紛争安定化担当副次官補の話だ。

チャン氏は1月、ドナルド・トランプ米大統領が直接指名して話題になった。テキサス出身在米同胞2世で30代半ばの早い年齢で国際援助機関である国際開発局の部署長に指名されたからだ。この部署では予算が600万ドル(約6憶5000万円)に達し、チャン氏の年俸も1億ウォン(約930万円)を超える。しかし、8カ月が過ぎた9月、指名が突然撤回された。

このようなチャン氏の指名撤回は彼女の虚偽経歴と関係があると米MSNBC放送が13日、報じた。承認手続きを担当する上院外交委員会が経歴を証明する追加資料を求めた後、公開的な釈明なしに突然指名を撤回したということだ。

報道によれば、チャン氏はハーバード大学経営大学院同窓だと明らかにしたが、2016年7週間の短期教育を修了したのが全部。また、4日国家安保セミナーに参加して陸軍大学院を卒業したと主張したことが分かった。米国務省のホームページに掲載された無人航空機専門家という履歴も偽りという。学士学位は略歴で明らかにしなかったが、彼女のLinkedIn(リンクトイン)のアカウントにはキリスト教の非認可大学である「ユニバーシティー・オブ・ザ・ネイションズ」の出身となっている。

チャン氏は2017年自身が運営していた非営利機関「リンキン・ザ・ワールド」のウェブサイトに掲載した動画で自身の顔が表紙を飾ったタイムズ誌を紹介した。チャン氏は「わが団体がドローン技術を災難対応に使い始めたのがタイム誌の注目を集めたようだ」という説明も添えた。しかし、タイムズ誌の報道官は「(表紙写真は)本物ではない」と確認した。記事が出るとリンキン・ザ・ワールド側はウェブサイトで該当動画を削除した。

チャン氏は民主党と共和党全党大会で演説したと主張したが、これも事実ではないことが分かった。国務省とチャン氏は疑惑に対してこれといった立場を出していないと放送は伝えた。

チャン氏はインスタグラムのアカウントにビル・クリントン元大統領、デービッド・ペトレアス元中央情報局(CIA)局長、バブ・ゲイツ元国防部長官などワシントン政界の著名な人物たちと撮影した「セルフィ(自撮り)」を掲示した。チャン氏のインスタグラムのフォロワーは4万2000人余りだ。

米トランプ政権の韓国系若手ホープ「ミナ・チャン」、学歴詐称で座礁危機 (1/2) (2/2) 11/13/19(Chosun online)

「ハーバード経営大学院という学歴も、タイム誌の表紙写真も全て偽物だ」

 米国のトランプ政権で、30代の韓国系女性としては異例となる国務省副次官補(deputy assistant secretary)級の高位職に昇進したミナ・チャン(32)が12日(現地時間)、学歴詐称騒動の渦中に立たされた。

 米国の複数のメディアは、ハーバード大経営大学院(ハーバード・ビジネス・スクール)出身という高学歴で、全世界の危険地帯を飛び回る国際支援団体の最高経営責任者(CEO)、なおかつCDを発売した歌手という華麗な経歴を基に高位職に就いたチャン氏について、どこまでが真実でどこからがうそなのか一斉に疑問を投げかけている。

 米NBCは12日「ミナ・チャン米国際開発庁(USAID)副長官が、本人の学歴を誇張し、以前のボランティアの経歴も誇張した」と暴露した。

 ミナ・チャン氏はバージニアで生まれた在米韓国系2世だ。今年1月にトランプ大統領がUSAID副長官に直接指名し、全米で話題になった。USAIDは米国務省傘下の省庁で、毎年国務省と共に400億ドル(約4兆3600億円)もの予算を操る核心省庁だ。米政権が主管する国際援助プログラムを一手に引き受けているため、イスラエルのように米国の軍事援助を切に必要としている国から、食糧配給が必要な開発途上国に至るまで、かなりの範囲にその影響力が及んでいる。USAIDが単独で使える予算は最低でも10億ドル(約1100億円)だ。

 これに加え、ミナ・チャン氏はソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で一般の政府官僚としては異例の4万2000人のフォロワーを抱え、軍と官に華麗な人脈を誇っている。ミナ・チャン氏が自らSNSに投稿した写真には、ビル・クリントン元大統領、オルブライト元国務長官、ペトレイアス元中央情報局(CIA)長官、ブッシュ元大統領の「影の大統領」と呼ばれたカール・ローブ元ホワイトハウス顧問といった米政界の著名な人物たちが大勢登場する。さらに2009年に米国と韓国で正式にアルバムを発売した歌手だという異色の経歴まで加わり、ミナ・チャン氏は外交関係の経歴が全くないにもかかわらず「フィリピン大使内定説」がささやかれるなど、トランプ政権に将来を期待される若手のホープとして浮上した。

 トランプ大統領は、上院にミナ・チャン氏を副長官として承認するよう自ら要請するなど力添えをした。トランプ大統領はミナ・チャン氏がハイチ、ソマリア、アフガニスタンを含む世界40か国以上の国で援助・開発支援政策の研究などを行う「リンキング・ザ・ワールド」の代表を務めていた経験を高く買ったという。リンキング・ザ・ワールドは、ドローンを利用して危機に直面している国の人命を救助したり、数十か国の奥地に学校を建設したりして認知度を高めてきた非営利の国際支援団体だ。

 しかしNBCによると、ミナ・チャン氏が運営していたリンキング・ザ・ワールドの予算は、せいぜい30万ドル(約3300万円)程度だ。税金申告書を基に計算しても、1万ドル(約110万円)以上を海外で使ったという痕跡がなく、海外に滞在している職員が1人もいないことが分かった。NBCは「リンキング・ザ・ワールドが主導的に実施したという海外での支援活動に関して、事実かどうかを確認する道がない」と伝えた。

ミナ・チャン氏が自己紹介書(レジュメ)に記入した学歴も、詐称だったことが分かった。チャン氏は自ら提出した公式プロフィールに、ハーバードー・ビジネス・スクール卒で、かつ米国陸軍大学校(Army War College)を卒業したと記載していた。

 しかし、確認した結果、ハーバード大では2016年に7週間の短期教育課程を修了しただけであり、正式な学位は取得していないことが分かった。陸軍大学校の学位についても、わずか4日間の国家安全保障関連のセミナーに出席しただけだったことが明らかになった。実際の学歴は、キリスト教の宣教団体が世界各地の600か所で運営している非認可の教育機関「ユニバーシティー・オブ・ザ・ネイションズ」を卒業しただけだと把握されている。

 経歴と学歴の詐称は、別のうそも生み出した。チャン氏は2017年、リンキング・ザ・ワールドの広報動画で、世界的な時事週刊誌『タイム』の表紙に自分の顔が掲載されたと自慢し、その後メディアとのインタビューでこの表紙をたびたび見せた。

 しかし、実際にタイム誌側は、真相に関する問い合わせが相次ぐと「(ミナ・チャン氏が写っている)この表紙は偽物」と公式に表明した。現在、リンキング・ザ・ワールドは、タイムの表紙が登場する動画を全て削除した状態だ。

 ジョージメイソン大のジェームズ・フィフナー教授は「ミナ・チャン氏のケースは、トランプ政権が政権の要職に就かせる人物の検証をいかにずさんに行っているかを示す代表的な事例」だとして「以前の政府は決められた原則の通りに身元の照会を実施していたのに対し、トランプ政権は口頭での約束を、徹底的な審査の代わりとしている」と非難した。

米国務省とミナ・チャン氏は現時点で、この騒動について何ら立場を表明していない。

ユ・ジンウ記者

Senior Trump official embellished résumé, had face on fake Time cover
State Dept. official Mina Chang claimed to be a Harvard Business School "alumna" who ran a nonprofit that worked in 40 countries. 11/13/19(NBC NEWS)

By Dan De Luce, Laura Strickler and Ari Sen

WASHINGTON — A senior Trump administration official has embellished her résumé with misleading claims about her professional background — even creating a fake Time magazine cover with her face on it — raising questions about her qualifications to hold a top position at the State Department.

An NBC News investigation found that Mina Chang, the deputy assistant secretary in the State Department's Bureau of Conflict and Stability Operations, has inflated her educational achievements and exaggerated the scope of her nonprofit's work.

Whatever her qualifications, Chang had a key connection in the Trump administration. Brian Bulatao, a top figure in the State Department and longtime friend of Secretary of State Mike Pompeo, attended a fundraiser for her nonprofit in Dallas and once donated $5,500 to her charity, according to a former colleague of Chang's.

Chang, who assumed her post in April, also invented a role on a U.N. panel, claimed she had addressed both the Democratic and Republican national conventions, and implied she had testified before Congress.

She was being considered for an even bigger government job, one with a budget of more than $1 billion, until Congress started asking questions about her résumé.

The gap between Chang's actual qualifications and her claims appears to be the latest example of lax vetting by the Trump administration, which has become known for its many job vacancies and appointments made without thorough screening.

"It does seem that this administration has not been doing the same depth of vetting as previous administrations," said James Pfiffner, a George Mason University professor and expert on the executive branch who once worked in the government's Office of Personnel Management, which does vetting.

In her State Department post, Chang, 35, from Dallas, helps oversee efforts to prevent conflicts from erupting in politically unstable countries. She earns a six-figure salary in a bureau with a $6 million budget. A deputy assistant secretary usually has a top secret security clearance. It's not clear if Chang has such a clearance.

For Chang's current job, her most relevant experience would appear to be her time as CEO of a nonprofit called Linking the World. Chang has touted her small nonprofit online and in speeches as operating in dozens of countries, building schools and "impacting" thousands of people. But tax filings for her organization offer no concrete information about overseas projects and show a budget of less than $300,000 with a handful of staff.

Download the NBC News app for breaking news and politics

Ian Dailey, former chief of staff of Linking the World, defended how the organization has presented itself publicly. Daily said it is a small nongovernmental organization (NGO) that does not run large-scale programs, and instead tests new technologies — including drones — and new approaches to humanitarian relief.

"We are not implementers of programs. We pilot new technologies, testing their practicalities, and seek to identify the 'unintended consequences' that are rife in our industry," Dailey told NBC News.

In a 2017 video posted on her nonprofit's website, Chang can be heard describing her work while a Time magazine cover with her face on it scrolls past.

"Here you are on Time magazine, congratulations! Tell me about this cover and how it came to be?" asks the interviewer, who hosts a YouTube show.

"Well, we started using drone technology in disaster response and so that was when the whole talk of how is technology being used to save lives in disaster response scenarios, I suppose I brought some attention to that," Chang said.

The interviewer says Chang brought the Time cover to the interview as an example of her work.

Time magazine spokesperson Kristin Matzen said the cover is "not authentic."

After publication of this article, Linking the World removed the "Donate" button and the video with the TIME cover from its website.


A fake Time magazine cover with Mina Chang.
Chang's biography says she was part of a panel on drones in humanitarian relief efforts convened by the U.N. But there's no record backing up her claim and a source with knowledge of the matter said she was not part of the "panel," which was a single public roundtable.

Chang says in her official biography that she is as an "alumna" of Harvard Business School. According to the university, Chang attended a seven-week course in 2016, and does not hold a degree from the institution.

Harvard Business School spokesperson Mark Cautela said the school grants "alumni status" to anyone who attends certain executive education programs, even without having earned a degree there.

Her biography on the State Department website says she is a "graduate" of a program at the Army War College. But the program she attended was a four-day seminar on national security, according to the college.

Chang does not cite any undergraduate degree in her biography, but her LinkedIn account mentions the University of the Nations, an unaccredited Christian school with volunteer teachers that says it has 600 locations "on all continents."

She says she "addressed" both the Democratic and Republican national conventions in 2016, but videos and documents show she instead spoke at separate events held in Philadelphia and Cleveland during the same time periods.

Chang, the State Department and the White House did not respond to requests for comment.

Chang had no apparent ties to President Donald Trump's political campaign, but Brian Bulatao, a former West Point classmate and business partner of Secretary of State Pompeo, was invited to fundraising events for her charity, according to Ian Dailey, the former chief of staff of her nonprofit. One year Bulatao bid on an auction item that resulted in a $5,500 donation to the group, Dailey said. But he added that Bulatao had no role in the organization.

"Brian was one of approximately 400 to 500 individuals regularly invited to our fundraising events. At one of those events he bid on an auction item, which accounts for the donation in its totality," Dailey told NBC News.

Chang cultivated an active social media profile, presenting herself as a globe-trotting humanitarian, and appeared at well-heeled charity dinners in Dallas, including a "Women That Soar" dinner and a Dallas Opera event. Her Instagram account, with 42,000 followers, includes selfies with celebrities and Washington luminaries like former President Bill Clinton, retired Gen. David Petraeus, former Defense Secretary Bob Gates, Karl Rove, former Secretary of State Madeleine Albright and Buzz Aldrin.


Mina Chang and former CIA director David Petraeus in a 2017 Instagram photo.

She also established contacts with the U.S. military. A government contractor, AlliedBarton Security Services, sponsored a fundraising dinner in 2016 for her nonprofit in Dallas, and the keynote speaker was John Melkon, director of civil-military operations at West Point.

Chang was originally being considered for an even more senior government post in which she would have overseen the U.S. Agency for International Development's work in Asia. She would have been responsible for a budget of more than $1 billion. The administration announced an intent to nominate her in late 2018. She was appointed to the State Department post in the interim.

Chang's nomination to the USAID job, which would have required Senate confirmation, was withdrawn on Sept. 9 without public explanation, after the Senate Committee on Foreign Relations asked her for more documents and details about her nonprofit organization and her work experience.

Vetting in the Trump administration

Chang's appointment is the latest administration hire to come under scrutiny since President Donald Trump entered office. Government watchdogs, former officials and members of Congress have accused the White House of failing to thoroughly vet appointees and nominees for senior-level offices.

A 24-year-old former Trump campaign volunteer, Taylor Weyeneth, rose to a senior job in the White House drug policy office without any relevant professional experience. He was fired last year after a Washington Post report brought public attention to his meteoric rise.

In August, Trump withdrew a nominee for director of national intelligence, Rep. John Ratcliffe, R-Texas, less than a week after lawmakers raised questions about his qualifications and the accuracy of his résumé.

After Ratcliffe's nomination flamed out, Trump defended his administration's screening of job candidates, saying the news media helped the White House filter nominees.

"If you take a look at it, the vetting process for the White House is very good," the president told reporters. "But you're part of the vetting process, you know? I give out a name to the press, and they vet for me. We save a lot of money that way."

In past administrations, White House staff carefully checked a potential appointee's education and work bona fides, as well as any court cases or criminal records that could be damaging, said Pfiffner of George Mason.

"The White House goes into very great detail — 'Have you ever been divorced, have you ever been arrested?'" Pfiffner said. "Most administrations are very thorough about that."


Mina Chang and former CIA director David Petraeus in a 2017 Instagram photo.

As to Chang's job history, he said, "I would expect that they would check all of the claims made in the bio, most of which would be relatively easy to check."

A potential political appointee to a State Department post is vetted by the department, including an elaborate questionnaire, before the White House ever screens the candidate. The State Department vetting is supposed to examine tax returns, any unexplained wealth, social media accounts, the status of domestic staff, any inappropriate or worrisome track record in the workplace and any potential questions about integrity, said Linda Thomas-Greenfield, former director general of the foreign service and director of personnel at the State Department.

Career officials at the State Department and across the federal government take vetting seriously "because they care about maintaining a high standard for the civil service and the foreign service," Thomas-Greenfield said. "They want to see talented people with integrity appointed to senior positions."

In the Trump administration, rapid turnover and uneven vetting instead creates opportunities for people who might not otherwise be considered, said Pfiffner. "With the way Trump has fired high-level people by tweet, it's not an encouraging thing to work for the government. But if you are not very qualified then it's a great chance to get in there."

Sen. Bob Menendez of New Jersey, ranking Democrat on the Senate Foreign Relations Committee, said the Trump administration has consistently failed to thoroughly screen candidates for senior posts.

The committee staff "has been forced to dedicate a significant amount of time and resources on vetting this administration's nominees because of the White House's negligence or incompetence," Menendez said. "These jobs aren't a joke — there are billions of U.S. taxpayer dollars and the lives of U.S. citizens on the line here."

Mina Chang's holiday album

Ten years ago, Chang was pursuing a career as a recording artist before she turned to humanitarian work. Video from that time, posted on her YouTube page, promotes her holiday album.

By 2014, she had set up Linking the World under the umbrella of a local foundation in Dallas, according to the foundation. Her Instagram account shows international food donations featuring Linking the World logos. But it's unclear precisely what contributions her organization made to relief efforts.

In a 2014 video she described her charity to a room full of Texas college students. "Linking the World provides hunger relief, medical aid," she said. "We have operated schools, we have built schools in places like Afghanistan, Myanmar, Haiti, Kenya."


"The Holiday Album" by Mina Chang. Fischer

In 2015, her charity received tax exempt status from the IRS, according to public records.

A review of her nonprofit's IRS returns from 2014 and 2015 shows no information about operating or building schools, and offers no details about staff devoted to managing aid projects on the ground in those countries.

In public remarks in 2015 she said her group worked in 40 countries: "We have in-house K9 search and rescue teams, we have testified in front of hearing committees on Capitol Hill, we've done things like lectured at West Point, brief chiefs of staff at the Pentagon."

NBC News was unable to find any record of her or her organization ever testifying before Congress.

Dailey, Chang’s former colleague at the nonprofit, said the group did operate in 40 countries over two decades, including when the organization was registered in South Korea.

In its 2015 tax filing, Linking the World reported that it had no staff overseas and no expenditures abroad of more than $10,000, which one expert said was puzzling given the group's descriptions of its international work.

"How are they accomplishing so much without spending at least $10,000 in those countries? That does not make sense to me," said Jane Searing, an expert on nonprofit tax forms and an accountant at the accounting firm Clark Nuber in Washington state. "They could be partnering with another organization, but then they should say that and not claim those accomplishments as their own."

Tax filings for her nonprofit show an organization with a budget of less than $300,000, and few staff, despite her statements about the vast scope of her group's work. For 2015, the organization listed spending just $44,645 on salaries but more than $60,000 on "advertising and promotion" and $50,298 on travel.

The IRS revoked the organization's tax exempt status in May this year for failing to file its annual filings for the past three years, according to the agency's website.

"To not file with the IRS for three years is really being a scofflaw," Eve Borenstein, a lawyer with Harmon Curran law firm and a prominent expert on nonprofit tax law, told NBC News. "They should know how to properly report their program accomplishments and also address other required asks."

Despite losing its charitable status, the organization continued to solicit donations on its website.

Chang received no compensation from the nonprofit, according to the group's tax filings.

She has often cited her organization's work with drones in humanitarian relief efforts but four experts in that field said they had not heard of her organization. The Humanitarian UAV Network UAViators does not mention Chang or Linking the World on a list of advisers.

Dan De Luce
Dan De Luce is a reporter for the NBC News Investigative Unit.

Laura Strickler
Laura Strickler is an investigative producer in the NBC News Investigative Unit based in Washington.

Ari Sen
Ari Sen is an intern with the NBC News Washington bureau.

「おめでたい「日本すごい」幻想を脱しないと手遅れになる」

個人的に思うが、幹部候補生になるような外国人を多く採用する企業や将来に多く外国人を採用する企業以外はこれまでの日本のやり方の方が良いと思う。メリットは人件費が安くなる。
アメリカにいた住んでいた時の経験では、アメリカは格差社会は当たり前で、多くの人達が受け入れていると思った。規則や法律に明確に書かれている差別や不公平に該当すると訴訟を起こされる。例えば、ハーバード大学卒業生の就職一年目の平均年収は一千万円ぐらいだと聞いたことがある。ただ、平均なので能力次第ではかなり高額な人はいるし、一千万円よりもかなり低い人もいるので参考にはならないと言う話になった記憶がある。
卒業する大学や学部で年収に大きな違いがあり、日本のように入社一年目の月給のような決まった数字はないと記憶している。
インターンとして働いて能力をアピールしたり、会社の人達と仲良くなって能力的に問題なく、会社の人達から賛成や支持を受けて仕事が決まるパターンだってある。バイトみたいな形から正式に雇われるケースだってある。結局、履歴書だけでは見えない部分の評価で決まる事がある。
まあ、大手よりは中小企業にそのような傾向が強いと思う。
外国企業の幹部の給料を見れば明らかに違う事が理解できると思う。日本の幹部の給料は外国企業の幹部に比べればかなり低い。どちらが良いかはわからない。日本は企業が従業員を教育するが、少なくともアメリカだと個々が努力し、将来や自分の選択肢を考えて大学院やそれ以上で学ぶ事を含めて決断する。
あと、例えば、アメリカなどリストラが簡単に出来るので日本のように人材を無駄に維持する必要はない。配置転換などで雇用を維持する必要もない。どちらが良いかは、ライフスタイルや価値観だと思う。あとは、日本に住みたいか、外国でも良いかのなどのこだわりがあるか次第だと思う。
最近思うのは、日本の強みが障害となってしまった事はあると思う。日本のスタイルが日本の成長時に世界的な環境に合い飛躍的に成長したが、現在の環境では日本のスタイルが障害になっている可能性はある。ただ、日本にはまだ余力が多少残っているし、日本人が変われるかはわからない。日本が優越感に浸って東南アジアの成長を手助けしている事が、日本の産業を苦しめている、又は、苦しめ始めている可能性だってある。
「 『経済的に日本のほうが格上だ』というおめでたい思い込みをアップデートしていかないと、経済はどんどん取り残され、過去の栄光と勘違いだらけの『クール・ジャパン』という不毛な夢想の中で徐々に沈んでいくのは間違いない。」

勘違いかもしれないが「クール・ジャパン」だって税金を使って一部の業界や企業を儲けさせるために大義名分が必要なので「さくら」を含めて騒いでいるだけかもしれない。ただ、実際の踊らされている人達はいると思う。観光立国にしても上手く行っても最近メディアで取り上げられている問題が起きる事は個人的に想像できた。しかし、メディアを含めて最近まで問題について批判する事はなかったと思うので、実際の多くの国民が問題に直面するまでは問題について考えていないし、想像できないケースがあると言う事であろう。
どのような結果になろうとも泣く人もいれば、笑う人もいる。そしてどちらでもない人もいる。だから自己責任でいろいろと物事を考え、判断するしかないと思う。最近の教育の目標はこれではないのか。考える力を身に付けると言う事は、自分なりに判断し答えを出すのだから同じ事だと思う。

在外邦人も危惧。おめでたい「日本すごい」幻想を脱しないと手遅れになる 11/11/19(HARBOR BUSINESS Online)

在外邦人から見たニッポンはビジネス的にアウト!?

 日本でのビジネスで成功を収める外国人がいる一方、海外で働く日本人も少なくない。日本社会を外から見るからこそわかる、日本経済の世界的評価を在外日本人に聞いた。

 香港で15年以上駐在員を続ける“そんぷ~”さんは語る。

「僕の知り合いの中国人女性は日本の大手広告代理店で働いていますが、『入社5年目の私よりも、新卒で上海のIT企業に入社した妹のほうが給料が高い。何のために日本語を勉強したんだろう』ってボヤいていました」

 日本への留学や就職は、以前ほどの価値がなくなっており、東大や京大ですら、中国人エリートにとっては北京大学の“滑り止め”という位置づけだ。

 上海駐在5年になる小島寛さん(仮名)も同様な意見だ。

「本当に優秀な富裕層の子弟はそもそも日本の大学ではなくアメリカに行きます。日本の大学や語学学校に来るのはもはやアメリカに行かせる余裕もなく、かといって中国の最難関に受かるのも厳しい層か、あるいは純粋にアニメとか日本文化が好きな若者でしょう」

 日本への外国人観光客数は過去最高を記録しているが、それも単純に喜べる話ではない。

日本には「安いから」行く

「彼らが日本に来る最大の理由は、“安いから”。ホテルもレストランも、先進国のなかでは抜群にコスパがいいんです」(そんぷ~さん)

 一方、安上がりすぎて富裕層向けビジネスは立ち遅れている。

「最高級ホテルを比較したら、日本はタイやシンガポールにも劣ります。カネに糸目をつけない人たちからすると小粒で物足りないのです。今後日本で新たな観光客向けサービスを展開するならコスパよりラグジュアリー感を意識すべき」(同)

 まだ少し残っているかのような「爆買い」も、かつてのように「良質な日本製品をたくさん購入」から、「本国で買うより安いから大量に買っていく」フェイズに移っているのが現実なのだ。

「日本製品=高品質」は過去の勲章

 15年前から中国・華南地方でコンサルティング業を営むTさんは、日本製品の価値が低下していると指摘する。

「日本の家電に憧れがあるのは’50~’70年代生まれまで。現在の白物家電は中国製の3倍の値段で低機能、特にIоTへの対応が遅れているので、日本製品=高品質というイメージは、10~20代の中国人の間ではそれほど強くありません。それなのにいまだに『日本の高品質な電化製品を爆買いしに来る中国人』といった意識でいる日本人が多いのは驚きます」

 実際、コンピューターやスマートフォンなどの分野では日本製品はもはや見る陰もないのは周知の事実で、白物家電もシャープは鴻海に、東芝も美的に買収されており、もはや「日本製品」とは言えなくなっているのが現状だ。

「経済的に日本のほうが格上だ」というおめでたい思い込みをアップデートしていかないと、経済はどんどん取り残され、過去の栄光と勘違いだらけの「クール・ジャパン」という不毛な夢想の中で徐々に沈んでいくのは間違いない。

日本の航空機のパイロットの飲酒問題がなかなか解決できていない。アメリカ軍の事故は不適切な行為や不適切な調査の結果、危険な状態が続いていた事が明らかになった。
今回の件で、一つ素晴らしと思う事は、沖縄の事故の時点で正式な調査をしていない事を認めた事である。日本だとたぶん認めずに、訳のわからない言い訳で幕引きすると思う。

岩国米軍機の違反横行 安心脅かす飛行許すな  11/05/19(中国新聞デジタル)

 米海兵隊岩国基地(岩国市)所属の戦闘機部隊で、重大事故につながりかねない規則違反が横行している。そんな危険な実態が、米軍の調査報告書で明らかになった。

 乗員が飛行中に手放しで操縦したり、読書したり、さらにひげを整えながら自撮りも―。とんでもない規律の緩みで、安全軽視にも程がある。

 戦闘機は操縦を誤れば、地上の人や施設などを巻き込む事故を引き起こしかねない。重責を負う自覚の乏しさはあきれるばかりだ。住民の安全、安心を脅かす飛行は到底許されない。

 岩国基地は今や極東最大級の航空基地である。在日米軍再編に伴い、所属機は約120機に倍増し、日常的に爆撃機が飛行している。にもかかわらず安全意識が低すぎる。すぐに飛行を停止すべきだとの声が、住民から出たのも当然だろう。

 調査のきっかけは、昨年12月の高知県沖の事故である。いずれも岩国基地所属のFA18戦闘攻撃機とKC130空中給油機が接触し、6人が死亡・行方不明になった。

 報告書は、操縦士の経験不足などを直接の事故原因とした。一方で、乗員2人の尿から睡眠導入剤の成分が検出された。部隊の管理の甘さが明らかになったと言えよう。

 さらに問題なのは、その約2年半前に類似の事故が起きていたことだ。沖縄県沖で岩国基地所属のFA18とKC130が接触した。だが、けが人がいなかったことなどを理由に詳しい調査はしないまま。再発防止策はもちろん、原因も徹底追究していなかった。

 このとき見過ごしていなければ、基地の管理態勢や規律意識の低さにメスが入り、高知沖の事故は防げた可能性がある。結果が軽微なら原因を追究しない甘い姿勢が、重大な事故を招いたことは否定できない。

 さらに岩国基地の部隊では、薬物乱用やアルコールの過剰摂取などもあったという。戦闘のため極限状態にある米兵は、基地内ではある程度、自由な振る舞いが認められてきたようだ。しかし、いったん基地の外に出れば許されていいはずはない。

 事故の再発を防ぐには、軽微な事案であっても見逃さず、重大なミスにつながらないか精査する抜本的な対策が必要だ。部隊の規律の徹底も欠かせない。

 米軍は高知県沖の事故後、隊長ら4人を更迭した。管理の甘さを少しは認めたのだろう。しかし基地内だけの対応で済まない、住民の安全に関わる問題だ。そうした意識を欠いていることが、規律意識の低下を招いた要因だと言わざるを得ない。

 日本側は、沖縄県沖の事故について米軍から報告を受けていなかった。高知県沖の事故では捜索に加わっただけで、事故調査では蚊帳の外だった。日米地位協定で手出しができないためで、見直しが急がれる。

 米軍は先月、パラシュート降下訓練を、日米間で合意していない沖縄の嘉手納基地で実施した。こうしたルールを軽視する姿勢が、隊員の規律の緩みを招き、安全軽視にもつながったのではないか。住民の不安を無視した飛行は、さらなる規範低下を招くと肝に銘じるべきだ。

 日本政府は、安全対策や規律を徹底するよう米軍にきちんと要望しなければならない。

岩国基地の米海兵隊 飛行中の規律違反が横行 11/04/19(山口朝日放送)

戦闘攻撃機を操縦中に読書をしたりひげを整えながら自撮りをしていました。 アメリカ軍岩国基地の海兵隊部隊で飛行中の手放し操縦などの規律違反が横行していたことがわかりました。

読書をしているパイロット。 シェーバーを使ってひげを整える様子。 これらはアメリカ軍岩国基地の海兵隊員が戦闘攻撃機での訓練中に撮影したものです。

これらの規律違反が明らかになったのは 去年12月に高知県沖で6人が死亡した空中給油訓練中の接触墜落事故の調査報告書です。

アメリカ軍は戦闘攻撃機のパイロットの操縦ミスが事故の原因とする一方で、 不適切な部隊の管理体制を事故の背景に挙げています。

今回の調査報告書では岩国基地の戦闘攻撃機部隊に アルコールの過剰摂取や睡眠導入剤などの乱用があったとしています。

また、戦闘攻撃機を操縦中にも規律違反が横行していたとして 報告書に様々な画像を示しています。

また、報告書では高知県沖での事故と同じような空中給油訓練中の事故が 2016年に沖縄で起きていたことに触れ 「沖縄の事故の時点で正式な調査をしていれば高知での事故は防げていたかもしれない」 とまとめています。

岩国の米軍、違反横行 戦闘機 手放し操縦、読書、自撮り 11/03/19(東京新聞 朝刊)

 米海兵隊岩国基地(山口県岩国市)所属の戦闘機部隊で、重大事故につながりかねない規則違反が横行している実態が二日、第一海兵航空団(沖縄県)の調査報告書で分かった。手放しの操縦や飛行中の読書、ひげを整えながらの自撮りを含む。部隊では空中接触が相次ぎ、昨年十二月には高知県沖で六人が死亡・行方不明になる墜落に発展した。安全軽視の運用が明らかになった。

読書をしているパイロット。 シェーバーを使ってひげを整える様子。 これらはアメリカ軍岩国基地の海兵隊員が戦闘攻撃機での訓練中に撮影したものです。

 報告書は高知県沖で第二四二(全天候)戦闘攻撃中隊のFA18戦闘攻撃機と別の部隊のKC130空中給油機が接触した事故と、二〇一六年四月に沖縄県沖で起きたFA18とKC130の接触事故を調査した。

 もともと高知だけが対象だったが、調べの過程で沖縄事故の存在がクローズアップされ、上部組織の第一海兵航空団が正式調査を指示した。沖縄事故は日本側に報告していなかった。

 いずれも空中給油中に発生し、同じ攻撃中隊に所属するFA18側に責任があった。報告書は相次ぐ事故の背景として、部隊内に「薬物乱用、アルコールの過剰摂取、不倫、指示違反といった職業倫理にもとる実例」が存在したと指摘した。

 高知の事故では乗員二人の尿から睡眠導入剤の成分が検出され、飛行任務に不適格だった可能性があると判断している。睡眠導入剤を無許可では処方しない軍医に対して不満を抱く隊員同士の通信アプリのやりとりもあった。

 調査後、第一海兵航空団は隊長ら四人を更迭した。報告書によると隊長も機内で酸素マスクを外した姿を撮影し、通信アプリのプロフィルに掲載していた。

 隊員の携帯電話からは一六年十月に夜間の空中給油を撮影した動画も見つかったという。沖縄の事故から約半年が経過していたが、規律は失われたままだった。

 航空評論家の青木謙知さんは「戦闘のため極限状態にある米兵は自由な振る舞いがある程度、容認されてしまう。規律意識の低さが『あの部隊で許されているのだから』と軍全体に広がる危険性をはらんでいる」と警鐘を鳴らした。

◆沖縄の事故 公表せず

 米海兵隊岩国基地所属部隊は二〇一六年、沖縄県沖の上空で戦闘機と空中給油機の接触事故を起こしながら公表せず、正式な調査も見送っていた。六人が犠牲になった昨年十二月の高知県沖の墜落事故と状況が酷似しており、報告書は「(沖縄で)調査していれば(高知は)防げた可能性がある」と内部批判した。

 沖縄の事故は日本側に報告がなかった。防衛省補償課は取材に「詳細や通報がなかった経緯を海兵隊に問い合わせ、回答を待っている」と答えた。

 報告書によると、沖縄の事故は一六年四月二十八日に起き、第二四二(全天候)戦闘攻撃中隊のFA18戦闘攻撃機が、別部隊のKC130空中給油機と米軍嘉手納基地沖で接触し、給油ホースを引きちぎった。

 二機は嘉手納基地に順次着陸し、けが人はいなかった。事故の深刻度は四段階で下から二番目に位置付けられ、本格調査はしなかった。高知沖の事故は約二年七カ月後の一八年十二月六日に起きた。

 いずれの事故もFA18の操縦士が月明かりのない暗闇で初めて空中給油を受けている最中に起きた。

 航空自衛隊の元戦闘機パイロットは「難易度が高い空中給油では細かい事故が珍しくなく、人的ミスとはっきりしていれば報告だけで調査しない。高知の事故が起きたから事後的に問題視したのではないか」と語った。

温室効果ガス削減を優先する生活は予想以上に大変な事がある事を経験出来るので良い事だと思う。
理屈と現実に大きなギャップがある事を経験してそれでも温室効果ガス削減を優先するのであれば本当に信念を通す事を世界に発信できると思う。
まだ16歳と若いので、いろいろな事を経験すればどこかで妥協点を探す事を選択するのか、不便さを受け入れても信念を貫き通したいのか、考える機会に直面すると思う。

グレタさん、困った=また大西洋横断? -COP会場変更 11/02/19(沖縄タイムス)

 【ロサンゼルスAFP時事】スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(16)が困っている。

 12月に国連気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)が開かれるはずだった南米チリを目指し、米国を南下中だったが、1日に開催地はスペインの首都マドリードに変更されてしまった。

 ロサンゼルスに滞在中のトゥンベリさんは1日、ツイッターに「違う方向へ地球を半周してしまった」と書き込んだ。「11月中に大西洋を横断しないといけない。誰か方法を見つけてくれたらうれしい」と支援を求めた。

 温室効果ガスを大量発生させる航空機を忌避し、9月の「気候行動サミット」のため、欧州からニューヨークへはヨットで来た。電車や電気自動車を乗り継いでチリへ向かうはずだったが、想定外の事態に直面している。 

予測が当たろうが、はずれようが一番困るのは韓国国民。
最低賃金引き上げや勤労時間の短縮に関しては、日本も同じ事をやっているので、韓国に悪い影響が出れば、日本にも程度の違いはあれ、影響が出る可能性を考えるべきだと思う。
国の経済が潤っていれば問題ないが、国内の問題や支持率アップのために、最低賃金引き上げや勤労時間の短縮を断行すれば、国際競争力に関してネガティブな影響が出る可能性があると思う。

韓経:「韓国、日本の失われた20年より深刻な経済危機も」 10/31/19(中央日報日本語版)

韓国が深刻な経済危機直前状況にあり、日本の「失われた20年」より深刻な危機を迎えるかもしれないという海外メディアの警告があった。

英国の有力日刊紙テレグラフは29日(現地時間)、「失われた数十年? 韓国はさらに深刻になるかも」(Lost decades? For South Korea,it could be even worse)と題した記事でこのように報じた。同紙はアジア4位の経済大国であり世界11位の経済規模の韓国が危機直前状況にあると診断した。このように韓国が危機に直面したのは米中貿易戦争や韓日葛藤など対外要因だけでなく、所得主導成長や法人税引き上げなど文在寅(ムン・ジェイン)政権の誤った政策のためというのが同紙の分析だ。

同紙はソウル大行政大学院のパク・サンイン教授の韓国経済分析を引用した。パク教授は「韓国経済が不況を迎えることになれば、1997年の通貨危機当時と同じような危機が発生する可能性がある」と述べた。パク教授は韓国が2011年から下降傾向だと説明し、「韓国の危機は日本の『失われた20年』より状況がさらに深刻になるだろう」という見方を示した。

文大統領は景気回復を約束したが、米中貿易紛争や韓日葛藤などが重なり時期が良くなかったと、同紙は評価した。ただ、韓国経済の問題はこうした対外的な要因だけでなく、文在寅政権が出した経済政策にも起因しているという分析だ。同紙は、文大統領が所得主導成長を目標に最低賃金引き上げや勤労時間の短縮などを断行したが失敗した、と評価した。零細企業が職員を解雇したり破産したりし、20代の雇用がさらに減少したと指摘した。

同紙は法人税と相続税も韓国の経済成長を妨げていると指摘した。同紙は、法人税が2017年の24.2%から昨年は27.5%に上がり、韓国企業が外国に設備を移し、韓国を域内の基盤とする外国企業は減少している、と伝えた。企業を引き継ぐ場合の最大65%の相続税率は世界最高水準であり意欲を低下させる要因という説明だ。

同紙は「韓国の有権者は来年4月の総選挙で文大統領が経済政策方向を転換するよう圧力を加える可能性が高い」と予想した。

「密入国させるために家族は3万英ポンド(約420万円)を支払っていた。」

密入国のリスクを家族や本人は知らなかったかもしれないが、密入国の意味を理解して、大金を払っている。運が悪かったと思うが、密入国のリスクがこれまで以上に理解されたと思う。

これほどの大金で密入国なら日本で厳しい環境でも実習生として働く方がましなのではないのか?イギリスで密入国に成功しても正規でない限り、闇の労働市場でしか働けないと思う。

「息ができない」の連絡、英トラック遺体にベトナム人か 懸念広がる 10/21/19(読売新聞)

ロンドン(CNN) 英エセックス州グレーズで23日にトレーラーのコンテナから39人の遺体が見つかった事件で、複数のベトナム人が犠牲になったのではないかとの懸念が高まっている。在英ベトナム大使館にはベトナム人の数家族からの問い合わせがあるほか、渡英した行方不明のベトナム人女性から前日深夜に「息ができない」との連絡があったとの情報もある。

【映像】39人の遺体が見つかったトレーラー

ベトナム政府の情報筋はCNNに対し、ファン・ティ・トラ・マイさん(26)の父親から娘が犠牲者に含まれている可能性があるとの通報を受けたことを明らかにした。

父親はハティン省の当局に対し、娘が今月3日に中国とフランス経由で英国に向かったきり消息不明になっていると緊急通報した。ハティン省は首都ハノイの南約320キロに位置する。

ハノイの人権団体関係者によると、ファンさんは母親にメッセージを送信。関係者が共有したスクリーンショットには、息ができないと伝える文章が写っており、これが最後のやり取りになったのではないかとみられている。

在英ベトナム大使館は、英当局と連携して対応に当たっていると説明。複数のベトナム人家族から、犠牲者に肉親が含まれていないか確認してほしいとの要請があったことを明らかにした。

エセックス警察は当初、犠牲者は全員中国人との見方を示していたが、25日には「状況は進展中だ」と述べ、ベトナム人が犠牲者に含まれるかとの質問に対して「臆測にはコメントしない」と答えた。遺体はチェルムスフォードの病院に運ばれ、検視が進められている。

ファンさんのメッセージはベトナム時間の23日午前4時28分、英国時間の22日午後10時28分に送信された。CNNが確認した海上輸送関係の資料によると、トレーラーはこの時、イングランドのパーフリート港に向け移動中だった。

ベルギー当局やエセックス州警察によると、トレーラーはベルギー・ゼーブルッヘを22日午後に出港し、翌23日午前0時半過ぎに英国に到着。それから約1時間後に遺体が発見された。

メッセージには「お父さん、お母さん、ごめんなさい。私が外国に向かった方法は成功しなかった。本当に愛しています。息ができなくて死にそう」とつづられている。

BBCが家族の話として伝えたところによると、女性を英国に密入国させるために家族は3万英ポンド(約420万円)を支払っていた。

ファンさんのきょうだいはフェイスブックでの投稿で、今月3日に中国への渡航手続きのためハティン省からハノイに向け出発したと説明。数日後にフランスに飛び、その後英国へと向かったという。その後警察に捕まりフランスへと送還された後、英国へと再び向かった。ファンさんが死亡したとの情報を受け、どんな情報でもいいから欲しいと呼び掛けている。

捜査は3日目に入り、北アイルランドの48歳の男、イングランド北部ウォリントンの38歳の男女の3人が殺人と人身売買の容疑で新たに逮捕された。23日に逮捕された北アイルランドのトラック運転手(25)は依然勾留が続いている。

英国では2000年に、南東部ドーバーで大型トラックから58人の中国人移民の遺体が発見された惨劇があった。

韓国の辞任したチョ・グク法相(玉ねぎ男)は韓国人で本当に良かったね!アメリカだったら禁固刑になっていたかもしれない。

裏口入学事件で収監の米女優、獄中の写真と映像が公に 10/21/19(読売新聞)

(CNN) 米名門大学への大規模な裏口入学事件で有罪となり、禁錮刑を言い渡された米女優フェリシティ・ハフマン受刑者の獄中の姿をとらえた写真と映像が公になった。

緑色の囚人服を着たハフマン受刑者の姿は、カリフォルニア州ダブリンにある軽警備の連邦刑務所内で19日に撮影された。白い帽子をかぶって眼鏡をかけ、黒いスニーカーをはいている。右手には腕時計が見える。

事件をめぐり起訴された親たち30人余りの中で、収監されたのは同受刑者が初めて。娘の大学進学適性試験のスコアをかさ上げするため、主犯格の男に1万5000ドルを支払った罪で、9月に14日間の禁錮刑と保護観察1年、社会奉仕活動250時間と罰金3万ドルを言い渡された。

3月の逮捕時に拘束された1日を差し引き、15日から13日間の予定で刑に服している。

ダブリン刑務所はサンフランシスコから約56キロの郊外に位置し、女子受刑者1235人が収監されている。

事件ではこれまでに10人の親たちが詐欺を共謀した罪を認め、最大で禁錮5カ月の刑を言い渡されている。

日本人は理解しなければならい良い例だと思う。日本の財政がショートすれば、必要な事であろうが、困ろうが、サービスの縮小しかない。
日本だけでなく、全ての国に対して言える事。
多くの国が財政的に問題を抱え、多くの人々は不満を抱えている。そして他国よりも、他人よりも自分達を優先してほしいと思っている人達が増えた。
解決策はないと思う。

国連の赤字250億円、近く現金払底の恐れ 事務総長が警告 10/07/19(AFP=時事)

【AFP=時事】国連(UN)のアントニオ・グテレス(Antonio Guterres)事務総長は7日、国連は2億3000万ドル(約250億円)の赤字を抱え、今月末にも現金が払底する恐れがあると訴えた。

動画:「地雷のない国へ」 国連PKO、南スーダンで地雷撤去

 AFPは、グテレス氏が国連事務局の職員3万7000人に宛てた書簡を入手。その中で同氏は、給与や各手当を確実に支給するためには「追加的な暫定措置」を講じなければならない可能性に言及。ただその措置の具体的な内容には触れていない。

 グテレス氏は「2019年の通常予算に基づく活動に必要となる総額のうち、加盟諸国は70%しか納付していない。これにより、国連は9月末に2億3000万ドルの現金不足に陥り、このままでは流動性準備金も今月末までに使い果たす恐れがある」と明かした。

 その上で同氏はコスト削減のため、会合や会議を延期し、サービスを縮小する、同時に出張は必要最低限に抑え、省エネ対策を実施することを提案した。

 ある関係者が匿名で述べたところによると、グテレス氏は今年に入り、国連の現金不足の問題に対応するため、加盟諸国に分担金の上乗せを要請したものの、了承は得られなかったという。

 国連の2018~19年度の活動予算は、平和維持活動予算を除外すると54億ドル(約5800億円)で、うち22%を米国が負担している。【翻訳編集】 AFPBB News

まさか北朝鮮の漁船が体当たりしてくるとは思わなかったのであろう。
日本政府や外務省はどのように対応するのだろうか?民主党が政権を取ってた時代のように、何もなかったようにごまかさないでほしい。

北朝鮮漁船と水産庁船衝突=沈没、20人漂流-能登半島沖のEEZ内・海保 10/07/19(時事通信)

 7日午前9時10分ごろ、水産庁から北朝鮮の漁船と同庁漁業取締船が石川県・能登半島沖で衝突したと海上保安庁に連絡が入った。

〔写真特集〕海保、北朝鮮漁船に警告

 漁船は沈没し、乗組員約20人が海に投げ出されたという。海保が巡視船を現場に向かわせている。

 政府は、首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置した。

 海保によると、衝突が起きたのは能登半島の北西約350キロの沖合で、日本の排他的経済水域(EEZ)内にある「大和堆(やまとたい)」と呼ばれる海域の付近。北朝鮮の漁船は浸水し、沈没した。

 衝突したのは水産庁の取締船「おおくに」で、乗組員にけが人などは確認されていない。同庁は取締船について、衝突時は音声や表示などを用いた退去警告を行っていた最中だったと明らかにした。

 能登半島沖にある大和堆はイカやカニなどの好漁場で、北朝鮮の漁船が違法操業を繰り返しており、海保などは2018年に延べ1600隻以上の北朝鮮漁船に退去勧告した。周辺海域では今年8月、警戒中の海保の巡視船に対し、北朝鮮の武装船が小銃らしき武器を向けたこともあった。 

ロシアが北朝鮮船員262人拘束、EEZ内でイカを密漁か 09/30/19(ロイター)

ロシアの国境警備当局は27日、密漁を行った北朝鮮の漁船3隻を拿捕(だほ)し、200人以上を拘束した。インタファクス通信が伝えた。ロシア当局によるこうした北朝鮮漁船の拿捕はこれまで珍しかったが、この2週間では2度目となる。

極東沿岸のロシアの排他的経済水域(EEZ)で密漁した北朝鮮の漁船を拿捕し、漁民262人の身柄を拘束した。警備当局によると、イカ3万匹や違法な漁具を押収し、漁船やモーターボートはナホトカの港に停泊させている。

ロシア政府は今回の漁船拿捕が北朝鮮との関係に悪影響を与えることはないと説明した。

ロシア政府は17日にも日本海のロシア領海で北朝鮮の漁船2隻を拿捕した。拿捕の前に1隻がロシアの警備艇を攻撃していた。(ナレーションなし)

ロシア、密漁で北朝鮮漁船2隻拿捕=日本海、武器で攻撃も 09/18/19(時事通信)

 【モスクワ時事】ロシア連邦保安局(FSB)は17日、日本海のロシアの排他的経済水域(EEZ)で密漁を行っていた北朝鮮漁船2隻を拿捕(だほ)したと明らかにした。うち1隻の乗組員が武器でロシア国境警備当局を攻撃し、ロシア当局者3人が負傷した。

米、北朝鮮船舶を差し押さえ=制裁違反の石炭密輸か

 ロシア外務省は北朝鮮の駐ロシア臨時代理大使を呼んで「深刻な懸念」を伝え、違法行為には「断固たる措置を取る」と表明した。  FSBによると、北朝鮮漁船2隻とモーターボート11隻が密漁を行っていた。タス通信によれば、ロシア国境警備当局は北朝鮮船員80人以上を拘束し、漁船2隻は極東ナホトカの港に連行された。

「夫は『(ピアスの)穴が開いたままだと、子どもに良くないことが起きるのでは』と悲嘆しているという。」 科学的に根拠がない推測。また、耳にピアスように穴を開けて開けたままだと良くない事が起きるのなら、似たような若い日本女性には良くない事が起きると言う事なのか?それともイスラム教であれば良くない事が起きるのか?

「今後、こうしたケースがあった場合の対応については、各担当者とも“安全”と“異文化理解”の間で揺れる。『施設の総合的判断が優先される。両者に配慮する方法を個々に考えることになる』(明石市)との意見もあれば、『安全性に問題がなければ、人権の問題に踏み込むことになる。』(姫路市)との見方もあった。」

異文化理解とか人権とか言っているが、外国人であればルールに従わなくても良いのか?なぜ、価値観が違う日本人は存在するのに日本のルールに従う必要があるのか?人権と言うのなら個人の信念や思いの問題もあるだろう。
西アフリカ出身の夫と夫の母国に帰国し、生活する選択肢はある。日本人の妻にとっては今の逆のパターンになるので嫌な思いをするかもしれない。もしかするとその方が良いと思うかもしれない。日本の文化だから受け入れてほしいと西アフリカの人々に説明した時に、どちらが柔軟に対応してくれるのか明らかになると思う。日本にいる方が良いのか、西アフリカに住む方が良いのか、良い面と悪い面を考え、決めれば良いと思う。選択して経験するまで見えてこない問題はある。逆に、考えもつかない経験や良い点が見える事がある。
ピアスの重要性がこの西アフリカ出身の夫にどのようなものなのか理解できない。とても重要であるのなら西アフリカに移住する選択はありだと思う。

園児のピアス、母国の風習でも駄目? 理解得られず入園辞退 10/07/19(神戸新聞NEXT)

 海外の風習であっても、保育園児のピアスは駄目なの? 神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に、西アフリカ出身の男性と国際結婚し、1歳の双子の女児を育てる兵庫県西宮市の女性(32)からそんな投稿が寄せられた。夫の母国では、女の子が生まれるとすぐにピアスをつけるという文化的な習慣がある。だが、入園を希望した認可保育園は安全確保を理由に「外さなければ通えない」と受け入れに条件を付けた。双方の主張、立場を取材した。(鈴木久仁子)

【写真】同年代の白血病に衝撃 中1男子、40センチロングヘアを医療用かつらに提供

 双子の娘は、父親と同じイスラム教徒(ムスリム)。女性は仕事に就くために今年4月から2人を保育園に預けることにしたが、入園式目前に園側から呼び出しを受けた。要件は「確認書」への押印。提示されたプリントには計6項目のチェック事項が並び、その一つにこうあった。

 「ピアスそのほか装飾品は園外ではずし登園します。(中略)園内ではつけず、子どもが手に持ったり、他児が目につくようにはしません」

 他にも、男女混在で着替えやシャワーをすること、豚由来の食べ物や製品に触れる場合もあること-などが記されていた。いずれもムスリムの習慣には反するが、最後には「保育については園の方針に従います」とあり、西宮市長あてに両親の押印を求めていた。

 女性によると、夫の母国では、女の子は生後間もないうちにピアスをつける。「生きる証し」や「魔よけ」などの意味があるとされ、親の愛情を表現する大事な慣例という。

 女性は園側に「全てこちらの習慣に合わせてほしいと望んでいるわけではない。ただ、ピアスには特別な意味があり、安全性にも問題はない」と訴えたが、受け入れられなかった。

 結局、入園は辞退し、今は別の園に通う。そこでは給食の豚肉を取り除くなど一定の配慮はあるが、ピアスに関してはやはり不可。夫は「(ピアスの)穴が開いたままだと、子どもに良くないことが起きるのでは」と悲嘆しているという。

 これに対し、西宮市保育事業課は「あくまで子どもの安全が第一。集団保育の中で、小さく、とがったピアスを他の園児が飲み込んでしまっては困る」と説明。海外との文化の違いについては「今後もできる範囲で対応したい」とする。

     ◇

 他の自治体ではどうか。取材を広げてみると、ピアスに関しては加古川市で20年ほど前につけたまま通った例はあったが、それ以外に同様の事例は確認できなかった。

 今後、こうしたケースがあった場合の対応については、各担当者とも“安全”と“異文化理解”の間で揺れる。「施設の総合的判断が優先される。両者に配慮する方法を個々に考えることになる」(明石市)との意見もあれば、「安全性に問題がなければ、人権の問題に踏み込むことになる。柔軟な対応が求められるのでは」(姫路市)との見方もあった。

【多言語センターFACIL(神戸市長田区)理事長の吉富志津代・名古屋外国語大教授の話】日本ではルールは絶対という思い込みがある。「ここは日本だから、集団だから守れ」と。協調していく上では大切だが、それが一人一人の多様な考えを公平に聞いてできた、心のこもったルールかどうかが肝心。多数者だけに有利で、それを理由に誰かを排除していないか。常に考え直すプロセスを持つことが、互いに理解し合える成熟した共生社会につながる。

    ◇   ◇

 この記事は神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に寄せられた情報を基に取材しました。

下記の記事が読むと中国と衝突するととんでもない事になる事が想像できる。これ以上、中国の経済力と財力が大きくなれば世界中で中国の力ややり方を行使するリスクが大きくなる。軍事力もそれなりに持っているので厄介だ!日本は防衛費を増やすぐらになら、中国の経済力がこれ以上大きくならないように対策を考えるべきだ。

香港で発砲 14歳少年けが マスク禁止法制定で抗議デモ 10/05/19(産経新聞)

 【香港=田中靖人】香港の林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官は4日、諮問機関、行政会議の臨時会合を開き、「緊急状況規則条例」(緊急法)を発動し、デモ参加者のマスク着用を禁止する「覆面禁止法」を緊急立法で制定した。これに対し、市民は4日夜、香港各地で抗議デモを行い、一部が過激化。香港メディアによると、新界地区で警官が実弾を発砲し、14歳の少年が太ももを撃たれた。

 少年は病院に搬送され、意識はあるという。

 星島日報(電子版)によると、非番の警察官1人が路上で複数のデモ参加者に囲まれて殴打されて拳銃の実弾を発射し、少年に命中した。同紙サイトの映像によると、警察官は私服姿で、転倒して殴打された際に発砲したもよう。直後に火炎瓶を投げ込まれて瞬間的に手に火が付き、逃げ惑う姿も映されている。別のメディアは私服警官だとしている。

 5日午前0時に施行される覆面禁止法は、違反者には禁錮1年以下か罰金刑を科す。緊急法の発動は英国統治下の1967年に中国共産党支持派の大規模な暴動が起きて以来、半世紀ぶりで、97年の香港返還後は初。デモが続く香港情勢は新局面を迎えた。

 緊急法は、行政長官と行政会議が「緊急事態または公共の安全に危害が及ぶ事態」と判断した場合、立法会(議会)の手続きを経ずに集会や移動などの自由を制限できると定めている。民主派は「事実上の戒厳令だ」と反対してきた。

 一方、検討中とされた夜間外出禁止令は、親中派の有力議員が反対し、採用されなかった。

外国人達と話せばわかるが、日本でかわいいとかセクシーと思われる基準と外国人(出身国や個人の趣味)のかわいいやセクシーの基準は全く違う事ある。また、外見でなく日本人女性のイメージに憧れる外国人は存在する。
実際に、日本の基準で普通からかっこいいと思われる外国人が日本では普通以下の外見の女性と歩いていると自分にもチャンスがあると思ってしまうのかもしれない。また、外国人の中にはドリマー(現実出来ないほどのほらのような事を言う人)がいる。同じ国籍の女性なら、付いていかないケースでも日本人女性であれば付いていく場合がある。まあ、大変な事でもそれが人生の刺激と本人が思えば問題ないようなのでお互いが納得すれば結婚は成立する。
日本人やアジア人が好きで母国では相手にされないメンタリティーであるが、見た目はまあまあの外国人の内面を見抜くにはある程度の語学力と常識が必要だと思う。語学力がなくても、機転が利く女性であれば、見つけるかもしれないが、語学力がないほとんどの日本人女性は見抜けないと思う。日本人の男性にも言える事で、交際するには楽しくても結婚生活を考えると問題と思う男性の方がモテる場合がある。痛い思いを実際に経験しないと理解できない人達は存在するので仕方がない。
まあ、仕事は出来る、又は、仕事に没頭して気付けば一人に気付いたお金にゆとりのある日本人女性が日本には結構いると言う事であろう。人間、強がっても、一人で寂しい思いをしている人、又は、強がっていても心のどこかにエンプティ(空白、欠如)がある人は少なくないのかもしれない。

米兵かたり日本人女性から2億円?カメルーン人3人逮捕 10/05/19(朝日新聞)

 シリア派遣中の米軍人をかたり、恋愛感情につけ込んで詐取した現金約2320万円を受け取ったとして、警視庁は、カメルーン国籍で32~43歳の男3人を組織犯罪処罰法違反(犯罪収益等収受)の疑いで逮捕し、2日発表した。いずれも容疑を否認しているという。

 警視庁は、3人名義の10口座で2016年4月から約2年半の間に、全国各地の日本人女性から計約2億円に上る入金を確認。同様の「国際ロマンス詐欺」による被害金とみて解明を進めている。

 組織犯罪対策1課によると、逮捕されたのは東京都葛飾区東立石4丁目の自称自営業ヌムフォ・フリッツ・ジェラード容疑者(32)ら。昨年5~9月、都内に住む50代の会社員女性がだまされて振り込んだと知りながら、それぞれの口座で計2320万円を受け取った疑いがある。調べに「知人に頼まれて口座を貸し、現金を引き出して渡した」と供述しているという。

昔は他地域の新聞記事を簡単に読む事が出来なかったので事故が起きても知らなかったのかもしれないけど、自転車事故による歩行者に死亡が増えているように思える。
事実はどうなのだろうか?昔は自転車と歩行者の衝突で死亡する事はなかったのか?最近は自転車の性能が良くなったので楽に高速走行出来るようになったので、衝突の衝撃が死に至るほど大きくなったのか?
個人的に昔と違うとはっきりと言えることは、スマホを見ながら自転車を運転している人はスマホが存在しない過去にはありえなかった事。
一度、過去のデータを調べて自転車と歩行者の衝突による事故の増減に関する記事をアップしてほしい。事故が起きたとの記事では似たような事故が増えているのか、大きな変化がないのかわからない。

自転車にはねられ歩道の高齢女性死亡 習志野署、容疑で女逮捕 09/30/19(Bloomberg)

 千葉県警習志野署は28日、重過失傷害の疑いでベトナム国籍の女で技能実習生のド・ティ・サオ容疑者(26)を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は同日午後5時10分ごろ、習志野市東習志野8の市道で自転車を運転、歩道を歩いていた70歳代くらいの女性をはねた疑い。女性は病院に搬送されたが、間もなく死亡した。同署は容疑を同致死に切り替え、調べている。

 同署によると、容疑者は容疑を認めた上で、「ブレーキをかけたが、同じ方向によけてぶつかってしまった」と話している。

 現場の歩道は緩やかな下り坂。同署は自転車のスピードが出すぎていなかったか調べている。通行人の男性が110番通報した。

基本的に出稼ぎが目的の外国人労働者の家族の呼び寄せは条件付きにするほうが良い。子供の教育に関して日本でお金を稼ぐことが出来ないのであれば家族や子供を残して母国で良い教育を受けさせる方が良いと思う。日本でお金を稼げば、母国の学校で良いレベルの学校に通わせる事は出来はずだ。
日本でも父親が単身赴任の家族は結構、ある。それを考えれば日本で家族が一緒である事に拘る事はない。母国で私立や寮生の学校に行かせる事だって可能だと思う。
労働者の家族、そして日本にとっても良い事だ。まともに教育を受けていない、日本語も中途半端な外国人労働者の子供には例外を除いては輝かしい未来はないと思う。

「外国人の場合、日本の義務教育の対象にはならない。保護者が子どもを小中学校に就学させる法的な義務がなく、自治体の就学支援も不十分になりがちだ。」

日本と外国人の子どもにとって下記の記事のような状態は良くない。一部の例外のために多くが不幸になる可能性があるので、明確な指針を決めて対応するべきだ。

外国人の子ども、2万人不就学か 半分は自治体把握せず 09/27/19(Bloomberg)

 日本に住む外国人の小中学生にあたる子ども約12万4千人のうち、約2万人が就学していない可能性があることが27日、文部科学省が初めて実施した全国調査でわかった。同省はまた、小中高校などに通っている日本語指導が必要な子が過去最多の約5万人に達したことも公表した。政府の外国人材の受け入れ拡大に伴い、今後も外国人の子は増える見通しで、教育機会の確保が課題となっている。

 外国人の場合、日本の義務教育の対象にはならない。保護者が子どもを小中学校に就学させる法的な義務がなく、自治体の就学支援も不十分になりがちだ。今年4月に外国人労働者の受け入れを増やす改正出入国管理法が施行され、文科省も支援策の検討を進める中で、まずは就学状況の把握が必要と判断した。

 全国の教育委員会を通じて、今年5月時点で住民基本台帳に記載がある外国人の子らを対象に調べた。その結果、保護者に面会するなどして不就学と確認できた子が1千人、戸別訪問時に親が不在などで就学状況を確認できなかった子が8768人、台帳に記載はあるが自治体が状況を確認していない子が9886人に上った。不就学の可能性がある子は、東京や神奈川、愛知、大阪など都心部に多かった。

本当にこの手の問題にはうんざりする。自分達のアイデンティティーの維持のために独自の学校を設立し運営したのであれば運営すれば良いと思う。 支援を要求するのは日本政府ではなく、北朝鮮だったり、韓国政府。
母国へ留学するのも選択肢の一つだと思う。韓国では英語を学ぶために母子でアメリカやオーストラリアに留学するのは珍しくない。韓国語や文化を学ぶために母国へ留学するのは母国が受け入れれば悪くないと思う。
外国にある日本語学校は日本政府がお金を出している。それぞれの国でシステムが違うのだから、日本が嫌であれば母国に変える選択肢はある。

幼保無償化から外国人学校除外、真の狙いは  「労働者は受け入れ、子どもは支援しない」に疑問の声(1/2) (2/2) 09/26/19(47NEWS)

 10月開始の幼児教育・保育無償化では、ほとんどの外国人学校の幼稚園に通う子どもが対象外とされた。これらの幼稚園は学校教育法上自動車学校などと同じ「各種学校」であることを理由に、教育内容の実態調査をすることなく政府が除外を決めた。が、関係者からは、在日朝鮮人が運営する朝鮮学校の幼稚園を除外するために「より広い網」をかけ、外国人学校全体を対象外にしたのではないかと不信の声が上がっている。

 ▽幼稚園、趣味の教室と同じ?

 「こんなちっちゃな子どもを差別するんですよ。民族学校だからいけないのですか?」。9月20日、参院議員会館。政府の担当者に在日朝鮮人の母親らが外国人学校も無償化対象にするよう求めた席で、1歳9か月の長男を抱いた東京都荒川区の金純伊(キム・スニ)さん(40)が問いかけた。

 文部科学省の担当者は民族学校を理由にした措置ではないと否定しながら「各種学校には絵画教室やそろばん教室、いろいろな学校があるので(無償化対象にするには)難しい」と、趣味の教室の存在を挙げて政府方針の妥当性を強調した。

幼保無償化から外国人学校除外、真の狙いは  「労働者は受け入れ、子どもは支援しない」に疑問の声

 「幼稚園ですよ。全然違うじゃないですか」。食い下がった金さんは「子どもたちが自分のアイデンティティーを守ることも許されない国になってしまった」と話す。

 政府は2017年末、消費税の10%への増税と同時に、幼保無償化措置の導入を決めた。

 当時は幼稚園と認定こども園、認可保育所の「認可施設」だけが対象。そのため「認可施設に入れない子どもが対象外になるのは不公平じゃないか、との声を重く見て」(文科省)、ベビーシッター業界なども含めた「認可外保育施設」の関係者から意見聴取するなどし、昨年末に「認可外」も含めるとした関係閣僚合意を決定。この内容で法改正が行われた。

 ただ、政府は外国人学校関係者をヒアリングに呼んでいない。閣僚合意には外国人学校を含む各種学校は「幼児教育を含む個別の教育に関する基準はなく、多種多様な教育を行って」いるため対象から外すと記された。

 ▽「財源が消費税だからチャンスと思ったのに」

 「最初から排除ありき」。在日朝鮮人社会はこう受け止める。背景には10年から始まった高校授業料無償化措置から朝鮮高校を除外した問題がある。

 安倍政権は、朝鮮高校への無償化適用に道を開く関係法施行規則を13年に変更した。その結果、これらの行為を不当とする朝鮮学校側を原告とする訴訟が続いている。原告を支援する日本の市民団体関係者は「朝鮮高校の排除に〝てこずった〟経験から、今回は最初から朝鮮幼稚園を外す法制度をつくったのだろう」とみる。

 元大阪朝鮮高級学校教員の梁淳喜(ヤン・スニ)さん(36)は高校が無償化から除外される過程を現場で見ていた。現在3人の子の母の梁さんは「財源が消費税だからついに子どもたちにいい環境で教育をさせられるチャンスが来た、と思ったのにまた除外されて…。なんでいつもこうなってしまうのか」と涙声になった。

 一方、閣僚合意で追加の無償化対象となった認可外保育施設は、児童福祉法に基づいて一日4時間以上、週5日などの幼児教育の実態を持つ施設が都道府県に届けを出し資格を得ることができる。根拠となる法律が違うため、外国人学校の中には各種学校と「認可外」の地位を同時に持つ施設がある。実際に、東京の二つの朝鮮幼稚園も認可外保育施設届け出を東京都に行い、いったんは受理された。

 しかし政府は4月以降、外国人学校外しを徹底するため、各種学校が「認可外」の資格を持つことは認めないとの方針を打ち出した。これを受け都は朝鮮幼稚園の届け出を突き返している。

 ▽国籍で子どもの扱いに差

 さらに静岡県内のブラジル人学校の幼稚園では「認可外」の届けを廃止するよう県から指導を受け、従ったために無償化の対象から外された。

 岐阜県美濃加茂市のブラジル人学校「イザキニュートンカレッジ」も同様に二つの資格を保持してきた。県からは「各種学校の資格を返上すれば無償化対象にできる」との示唆を受けている。

 同校マネジャー堀籠通信(ほりごめ・みちのぶ)さんは、各種学校外しは「朝鮮学校の除外が目的で、ブラジル人学校は余波を受けていると思う」と話す。その上で問題は制度設計にあると指摘。「国が朝鮮学校をこのような形で外そうとすることは間違っているし、朝鮮学校外しが目的でないなら、現場が見えていない」。

 幼稚園や認定外保育施設などに通う無償化措置の対象の子どもは300万人規模になる。一方の各種学校扱いの外国人学校の幼稚園に通う子どもは、朝鮮幼稚園の600人を含め3千人弱だけ。在日朝鮮人の権利擁護に取り組む在日本朝鮮人人権協会の金東鶴(キム・トンハク)副会長は、政府が朝鮮学校の幼稚園を狙った排除措置と認めていないため在日圧殺策だとの断定はできないと慎重に言葉を選びながらも「入管難民法を改正し34万人以上の外国人労働者を新たに受け入れようとする時に、外国人の子どもは支援しないという仕打ちだ。国籍で子どもの扱いに差をつけることに良心の呵責(かしゃく)を感じないのか」と話した。(共同通信=粟倉義勝)

外国人に対しては日本的な平等より人物の性格や行動パターンを良く知っている人の推薦で採用する方が重要だと思う。
外国籍だといざとなれば海外に逃げてそのまま海外に住む事は簡単。

外国人店員グル、対策限界 グッチ社員 自店窃盗事件 訪日客対応、採用増の裏で 09/22/19(西日本新聞)

 福岡市・天神の高級ブランド「グッチ大丸福岡天神店」で、偽造クレジットカードを使って商品を盗んだとして、福岡県警がグッチ社員で中国籍の女とマレーシア国籍の男2人を逮捕した事件。訪日客増加に伴い、外国人による偽造カード関連事件の摘発数はここ5年で10倍に増えた。高級ブランド店などが訪日客対応にこぞって外国人店員を採用する中、店員が“グル”という犯行は「大胆かつ異例」(県警幹部)。専門家は「対策にも限界がある」と話す。

 「大丸のグッチに行け。事情を知った女がいる」「明日の○時にいる」

 事件前、買い物客役のリー・ジャー・フイ(36)、パン・イ・ビン(20)の両容疑者に外国人仲介者からこんな連絡が入った。「女」はグッチ店員の王暁梅容疑者(46)のことだった。

 3人は7月18日正午すぎ、偽造カード2枚を使い、バッグなど3点(計37万円相当)を盗んだ疑いが持たれている。

 王容疑者は2016年4月から社員として働き、事件では接客と支払いを担当した。当初は否認したが、「報酬をもらった」と容疑を認めている。リーとパンの両容疑者は仲介者を通じて知り合い、パン容疑者が自分名義の偽造カードで買い物した。「マレーシアで渡された」と説明しているという。

   ◇    ◇ 

 安倍晋三政権のビザ緩和などで訪日客は増えている。九州でも外国人入国者数は昨年511万6289人と7年連続で過去最高を更新した。これと比例するように、全国で外国人による偽造カード事件は激増。摘発数は13年36件から18年341件に増え、中国人とマレーシア人が8割を占めた。県警は17年秋から31人を摘発した。

 福岡地裁で今月19日、同店で偽造カードを所持したとして、不正電磁的記録カード所持罪で、別のマレーシア国籍の女(31)が懲役1年6月、執行猶予3年の判決を受けた。会員制交流サイト(SNS)で「日本に行ってカードで買い物をする」との広告を見て応募、買い物額の5%という報酬にひかれたという。「犯罪に加担している認識はなく、子どもの病気で金が必要だった」と語った。

 捜査関係者は「二つの事件の構図は同じ。かなり組織的な犯行」とみる。外国人犯罪に詳しい兵庫県警OBの清水真さん(59)は「買い物客役は“切り子”と呼ばれる組織の末端。日本の特殊詐欺と似た仕組みでSNSを悪用しており、上層部にたどりつくのは難しい」と指摘する。

   ◇    ◇ 

 パン容疑者が使った偽造カードは磁気テープを読み取るタイプで、別人の個人情報が記録されていた。

 日本クレジット協会は偽造が難しいICチップ付きへの切り替えを目指す(昨年末時点IC化率82%)。岩田屋三越(福岡市)は4月、系列3店舗の全テナントにICカード対応の決済端末を導入。テナントとの間に「誠実な取引をする」との確認書も交わす。関係者は「テナントと店員を信じるしかない」と話す。

 訪日客問題に詳しいジャーナリストの姫田小夏さんは「中国人店員を増やすブランド店や百貨店の中には、中国語ができればいいと採用基準が甘い店もある。被害に遭っても保険金が支払われるため届け出ないケースもあり、事件は氷山の一角」と分析する。

 グッチの広報担当者は「外国人スタッフは増やしているが、現時点で採用や対応の変更は考えていない」とした。 (小川勝也、古川大二、森亮輔)

立場や支持する側が違う日本と韓国メディアがいろいろな事を書いているので、どの記事が事実に近いのかわからない。
この十数年で日本のメディアの情報を鵜呑みに出来ないとは経験や個人的な情報から思っているが、たぶん、韓国も同じ、又は、それ以上にひどいのではないかと推測する。
多くの韓国人は政府からの圧力を受けたメディアに踊らされているのか、それとも、韓国人の中には日本人嫌いが意識の中に存在していて、それがメディアと韓国政府のあおりを受けて表に出てきているのかわからないが、個人的には必要以上に韓国を嫌う必要はないが、おかしな行動を取る韓国人達や韓国政府には妥協や我慢せずに言いたい事は言い、思っている事は行動で表すべきだと思う。
既に両国の衝突によりマイナスの影響を受けている両国の人々は客観的に考える事は出来ないと思うが、関係ない人は今回の事をきっかけにいろいろと考えてみるべきだと思う。
日本国内の問題についても同じ事が言える。日本でも地域が変われば価値観や生活のスタイルが違う。メディアや交通手段の進歩により、地域差の違いは減っていると思うが、流動や変化がない地域では地域の特色が強いと思う。問題がわかっていても自分達のやり方を変えられない地方のジレンマを考えれば、身近に問題と危機感を感じなければ動かない人達により問題が解決、又は、改善に進まない事がわかるであろう。
年金問題を考えれば、田舎の問題ではなく、日本の先送りにする傾向が影響している事がわかる。日韓の問題は、韓国側にも問題があるが、問題を解決せずに先送りにする傾向がある日本にも問題があると思う。
これ以上の衝突を望まない人達はいると思うが、しっかりと衝突して妥協できる事と、妥協できない事を見極めるべきだと思う。個人的な経験だが日本人相手でも、自分にとって損である事がわかっていても、妥協したり、引いたりしたくない事はある。国が違っても、同じようなケースはあると思う。いろいろな考えやいろいろな利害関係の人々が存在するので同じ考え方や選択ではないし、自己中心的な理由で動く人達も存在するので、正しい、正しくないで最終的な選択に到達するわけでもない。
世界を見れば、インドとパキスタンのように今でも争っている国々がある。関係ない人が客観的に考えれば、争いを止めれば良いのにと思うが、当事者達にはいろいろな理由があって止められない。実際に、死者が出ても譲れない、そして妥協できない事があるのであろう。マイナスな面を考えても優先順位が高い物があれば仕方がない事はあると思う。最後に個人での情報収集は難しいが、メディアがいつも正しい情報を提供していると考えないで、個々が判断すれば良いと思う。

収束の気配なし、予想以上に強固な韓国「不買運動」 (1/3) (2/3) (3/3) 09/21/19 (産経新聞)

 7月1日から始まった韓国社会のボイコット・ジャパン運動が大方の予想を越えて長期化する中、運動に参加する韓国人が日々増えている。世論調査機関リアルメーターの9月19日の調査によると、日本製品の不買運動に参加している韓国人は65.7%で、これまでの調査で最高を記録した。

2011年11月、ソウルの明洞にグローバル旗艦店をオープンさせたときには大行列が出来たユニクロなのだが・・・

■ 「不買運動」はいまや「日本文化清算」へ

 異例の「ブーム」が続く韓国社会のボイコット・ジャパン運動は、もはや単なる製品の不買運動を超え、韓国文化の中の「日本文化清算」にまで広がってきた。最近、教育界と自治体は、生活の中の日本式漢字の排除運動を展開し始めており、大々的な行政用語の修正作業が見込まれている。

 最近では、日本発祥のスポーツに対する排斥運動を繰り広げようという団体まで登場し、マスコミの関心を集めている。この団体はパークゴルフ、グラウンドゴルフ、ゲートボール、ソフトバレーボールなどを「日本が宗主国のスポーツ」として、これらのスポーツが行われる競技場建設や政府支援を禁止する条例案設立を求めている。さらに、日本発祥のスポーツ用品に対する不買運動を行うことを宣言している。

 「日本の経済挑発に対する復讐」という名分で始まったボイコット・ジャパンの影響は、日本経済にも少なからぬ影響を与えてはじめている。特に、日本の地方都市と観光産業全般に大きな打撃を与えているとのニュースが韓国で大々的に報じられている。

 19日は、日本の主要6紙のうち4紙が「訪日韓国人旅行客の激減」を1面トップ記事に載せたというニュースが、韓国で大々的に報じられた。日本の新聞は、8月の訪日韓国人旅行客数が昨年同月と比べて48.0%減ったと、伝えていた。

 これを受けて聯合ニュースは「日本メディアは韓国で熱く繰り広げられている日本旅行不買運動の結果が具体的な数値で現れたことに緊張し、地方観光地や観光業界の被害が現実のものになったと懸念を示した」と報じた。

 政権寄りのCBSラジオ放送は、日本駐在韓国人ジャーナリストのインタビューを通じて、日本現地の雰囲気を次のように伝えた。

 「例えば(韓国人観光客が多かった)大分や別府、福岡などの百貨店や免税店などにはほとんど客がいない。現地新聞は、大分県旅館ホテル生活衛生同業組合によると8月の韓国観光客は前年同月に比べて80%も減少し、10月は90%以上減少すると予想していると報道している」

 「現地で取材をした日本の記者たちの話によると、関係者が3~4人集まると、安倍さんの悪口を言っているという。俗っぽい言葉で表現すれば、ぎりぎりと歯ぎしりをさせながら悪口を言っているそうだ。憎悪の念に燃えている」

 「地方自治団体長らは、いつ、この不満が安倍政府に向けて表出するのか、噴出するのか、ハラハラしているという」

■ 無視できなくなってきた「不買運動」の影響

 他にも、先月(8月)の1カ月間のボイコット・ジャパンが挙げた「効果」が韓国メディアを賑わしている。韓国メディアによると、日本車の販売は前年同月比で57%も減少し、輸入ビール市場で10年間不動の1位を守ってきた日本製ビールは13位へ転落、日本酒の輸入量も11年ぶりに最低を記録した。韓国のファッション市場で毎年売上高新記録を立てていたユニクロは不買運動後、4つの売場が閉店となった。

 韓国メディアは、「8月の日本の対韓国輸出は前年同月比9.4%減少し、貿易収支黒字も8.1%も減少した」という、日本財務省の発表を引用し、8月の日本の貿易収支赤字に韓国で起こった不買運動が相当な影響を与えたと分析した。

■ 韓国の若者の雇用状況にも打撃

 一方、ボイコット・ジャパン運動に対する韓国内の被害状況を指摘する記事も続出している。中央日報は、ボイコット・ジャパン運動の代表的な標的とされているユニクロの韓国事業を運営するFRLコリアの内部事情を以下のように報道している。

 「FRLコリアの職員数は5400人あまりだが、このうち70%程度が売り場のアルバイトなど非正規職だ。(同社は)毎年二回の審査を経て、非正規職の90%近くを正規職に転換する人事政策で政府から雇用関連賞を数回受けた会社だ」

 「会社の関係者は“もうすぐピークシーズンが来るので、売場の職員の新規採用を進めなければならないが、今は決定を下すのが難しい状況だ”と話した。契約期間が終わる非正規職の正規職転換問題も負担にならざるを得ない。不買運動が続く場合、若い社員の地位と将来が脅かされかねないという意味だ」

 すなわち、不買運動の被害をもろに受けている状況で、新規採用や非正規職の正規職への転換などの人事政策が不確実になり、その被害はそのまま就職難に苦しんでいる韓国の若者らへ回ってくるという指摘だ。

 ヘラルド経済新聞は、ユニクロ不買運動の影響で韓国のファッション産業界が苦戦していると伝えた。

 「ファッション業界によると、今年の6月、韓国カジュアルファッション市場は前年と同程度の売り上げを記録したが、不買運動が本格化した7月に入って売り上げが20%ほど減少した。韓国カジュアルファッション市場の30%ほどを占めるユニクロの売り上げが一気に落ち込んだためだ」

 さらに同紙によると、「ユニクロの売上減少分の一部だけが国内SPAブランドに流れ込み、残りは蒸発した」「ユニクロと隣接した場所に売り場を出す戦略で売り上げ上昇効果を期待していた一部のブランドは、逆に逆風にさらされた」「ユニクロの代替品を探せなかった消費者は衣類消費を減らしている。長期的にはユニクロだけでなく、他のカジュアルブランドへの関心も低下し、ファッション業界全体の売上減少につながるのではないかと懸念される」と、ファッション関係者が説明している。

 アジア経済新聞は、日本旅行ボイコットの影響を受けた韓国航空会社の業績悪化状況を報じた。同紙は、「8月の国際線旅客数は、前年同月比4%増加した」と報じながら、「外国系航空会社が13%増えたことに対し、韓国系航空会社は停滞している」と指摘した。また、「韓国系LCC社の収入の40%を占める日本路線の8月旅客数が24%減少したが、東南アジアや中国路線の旅客の増加はそれぞれ19%、13%で、日本需要の低迷を挽回するには至らなかった」と説明した。結局、最盛期の第3四半期(7月~9月)の実績も期待値に遠く及ばないと見られる中、非需要期の第4四半期に突入してしまうことになりそうで、韓国航空業界の悩みが深まっていると指摘している。

 これと関連し、17日には韓国の代表的なLCC社のイースター航空が創業以来初めて「非常経営体制」に突入すると発表した。イースター航空は客室乗務員に3カ月間の無給休暇取得を要請。さらに業績悪化が長期化した場合、人材削減を含めた強力な構造調整に突入することを明らかにした。朝鮮日報によると、アシアナ航空が共同経営するLCC社のエア・プサンも来年の上半期の採用を減らす見通しであり、6つの韓国LCC社がいずれも最盛期の3四半期に経営赤字が予想されるという。

■ 日韓対立でじわじわ苦痛が広がりだした両国

 日本企業の韓国市場からの撤退も続く見通しだ。毎日経済新聞によると、2006年に韓国に工場を設立したAGC(旧旭硝子)が工場撤退を決定し、韓国事業から完全に撤退するだろうという観測まで出ている(*ただし同社はこの報道を否定。すでに操業を停止しているプラズマディスプレーパネル向け製品を製造していた工場を閉鎖・清算するのみとのこと)。昨年同期に比べて87.4%も販売が減少した日産自動車にも撤退説が囁かれている。

 不買運動によって韓国に進出している日本企業の打撃が長引けば、韓国市場からの撤退は加速化するだろう。同時にこれは、9カ月連続で投資減少が続いている韓国経済界をさらに苦しめることになる。IMF以来最悪の就職難に苦しむ韓国の若者たちが被害をもろに受けることは目に見えている。

 すでにルビコン川を渡ってしまった日韓間の葛藤が、両国国民に及ぼす経済的な悪影響は今後もさらに大きくなるものとみられる。

李 正宣

「この社員は1月以降デリバティブ取引を繰り返しており、リスク管理システム上のデータを改ざんし、中国の顧客向けの原油取引に関連したヘッジ取引であるかのように装い発生した損失が社内で認識されなくなるようにしていたという。」

リスク管理システム上のデータを改ざんは簡単に出来るようになっていたのだろうか?簡単に出来るようになっていたのなら会社にも部分的に問題はあるかもしれない。
人間性やモラルに頼る方法は閉鎖的な環境や国内だけに留まる環境であれば有効かもしれないが、多国籍の人間達を採用する時には機能しないし、価値観や考え方が多様化の傾向があるので防止的な面では問題だと思う。
シンガポールで刑事告発したそうだが、有罪となった場合、中国籍社員が失う物は何なのか?

三菱商:約345億円の損失発生見込みー海外のデリバティブ取引で 09/20/19(Bloomberg)

(ブルームバーグ): 三菱商事は20日、シンガポール子会社のデリバティブ取引で約3億2000万ドル(約345億円)の損失が発生する見込みだと発表した。シンガポールで原油・石油製品の取引を行う子会社の中国籍社員が社内規定に違反する取引を行ったことによるもので、7月以降の原油価格下落で損失が拡大した。

この社員は1月以降デリバティブ取引を繰り返しており、リスク管理システム上のデータを改ざんし、中国の顧客向けの原油取引に関連したヘッジ取引であるかのように装い発生した損失が社内で認識されなくなるようにしていたという。8月中旬以降同社員は欠勤しており、担当していた取引を精査したころ不正が判明した。

同社はこの取引を行った現地社員を9月18日付で解雇し、19日付でシンガポールで刑事告訴した。今期(2020年3月期)の業績予想に与える影響については精査中で、見直しが必要になった場合には速やかに発表するとしている。

同社広報部の判治孝之部長によると、損失は7-9月期の業績に影響を与える可能性があるという。同社は11月6日に4-9月期の決算を発表する予定。18年11月に入社したこの社員の給与はパフォーマンスに連動するものではないためにデリバティブ取引を行った動機は不明で、現在調査中だと述べた。8月中旬以降、弁護士を通じた接触が1回あっただけで、この社員とは連絡が取れていないとしている。

総合商社のシンガポールでの石油関連取引では、07年に三井物産の子会社で契約社員のトレーダーがナフサの先物取引で多額の損失を発生させていたにもかかわらず会社には虚偽の報告を重ね、最終的に同社が約100億円(当時のレート)の損失を計上したケースがあった。三井物はその後子会社を解散した。

韓国の漁船の南極海での違法操業は知らないが、過去にも海外で違法操業でいろいろと記事になっている。
知らないだけかもしれないがアメリカがこれまで韓国の漁船の違法操業を指摘していなかったのであれば最近の韓国の行動や振る舞いについて不満を持っているのが理由かもしれない。

「韓国の国内法には漁船の違法操業による経済的利益を取り締まる是正手段が存在しないという。」

漁船の違法操業はやり独に近い状態だったから違法操業が盛んだったと言う事だろう。

米、FTAに基づき韓国に苦情申し立て、南極海での違法操業で 09/20/19(AFPBB News)

【AFP=時事】米当局は19日、韓国の漁船が違法操業を行ったとして、「米韓自由貿易協定(FTA、通称KORUS)」の環境規制に基づき初めて韓国に苦情を申し立てた。

 米通商代表部(USTR)は、KORUSの条件に基づき、韓国側に環境に関する協議を求めていく考えだという。

 USTRは韓国を名指しで非難する政府報告書に言及し、韓国政府が「環境保護および管理対策に違反した漁業」の阻止を怠ったと明らかにした。

 米海洋漁業局(US National Marine Fisheries Service)も定期報告書の中で同日、2017年末、国際条約により南極海の漁場閉鎖が通知されたにもかかわらず、韓国の漁船2隻が違法操業していたと報告している。

 報告書によると、韓国当局は違法操業していた漁船を即時帰港させ、一時操業停止処分とする一方、罰金は科さず、違法操業による漁獲の押収も行わなかった。さらに、国際法違反の証拠はないとして漁船は不起訴とされた。韓国の国内法には漁船の違法操業による経済的利益を取り締まる是正手段が存在しないという。

 韓国側は米国との協議で、国内法を修正する必要性は認識していると述べ、改正を進めていると説明したという。

今回の日韓問題で泣く日本及び韓国企業はあると思う。しかし、言えないだけで笑う企業はあると思う。
泣く企業と笑う企業の数が同じかどうかはわからないが、ライバル社がいなくなったり、お客が増えた会社は絶対にあると思う。

イースター航空が非常経営体制に突入…「航空市場悪化で最大の危機」 09/17/19(朝鮮日報)

 格安航空会社(LCC)のイースター航空が、危機克服のために非常経営体制に突入した。イースター航空は今年の第2四半期(4-6月期)、数百億ウォン(約数十億円)台の赤字を計上したと伝えられている。

 イースター航空は17日、チェ・ジョング代表取締役社長が16日に社内掲示板で「きょう(16日)から非常経営を宣布し、危機克服の経営体制に転換する」と発表したと明らかにした。

 チェ社長は「当社は対内外の航空市場条件の悪化により創業以来最大の危機に直面している」として「現在までに累積赤字だけで数百億ウォンあり、今の状況が続けば会社の存立が深刻に脅かされる可能性がある」と述べた。

 さらに「危機克服の過程で避けられない苦痛が伴う」として「苦痛の分担には誰も例外とはなりえない。こうした会社次元の危機克服のための努力に社員の皆さんも積極的に参加してほしい」と述べた。

 イースター航空はタスクフォース(作業部会)を中心に、状況別、分野別の危機克服案を取りまとめることを決めた。非常経営体制に突入する前から計画していた無休休職も推進する。客室乗務員を対象に申請を受け付けており、無休休職の期間は10-12月となる。

 イースター航空だけでなく、国内の航空会社のほとんどが第2四半期に赤字に転落するなど業績不振に陥っている。需要の鈍化と為替レートの上昇に日本旅行拒否運動が重なり、最大の繁忙期とされる第3四半期(7-9月)にも業績不振が予想される。秋夕(中秋節)連休の終了後から非繁忙期が始まるため、航空各社は非常経営体制を準備しているという。

自動車整備の現場を知らないので推測しか出来ない。
規則を満足するだけの整備であれば外国人技能実習生で問題はないと思う。ただ、きめ細かい整備は無理だと思う。
また、コミュニケーションの問題があるし、外国人を教育する経験があまりない日本の企業だと試行錯誤で軌道に乗せるまでは苦労する、又は、問題(整備の問題)が事故の形で出ると思う。
規則で要求される検査を外国人が行ったケースや外国で外国人が行ったケースを車ではないが見る機会があるが、質のムラが大きいと思う。
個人的にはこれで良いのかと思うレベルでも検査に通っていたりするので、安ければ検査に通れば良いと思うのなら問題ないが、安全を前提にした検査を期待すると残念な思いを経験する人がいるだろう。
「最新のITシステムを完備した教室や実技演習に使う研究室」を準備してもあくまで便利な、又は、効率の良い補助であって、最新の設備が人をりっぱな整備士にするわけではない。最終的に重要な事は外国人技能実習生が質の良い整備士になるかだと思う。

整備人材を海外から採用、人手不足で商用車メーカーが動く 09/17/19(日刊工業新聞電子版)

三菱ふそう、外国人実習生5割増

 三菱ふそうトラック・バスは2020年に、自動車整備士の外国人技能実習生を現状比1・5倍以上の350人規模に引き上げる。20年に主要市場のインドネシアから60人を採用する計画。19年に国内自動車メーカーで最大規模の約300人体制とし、当面計約350-400人の規模を維持する。インドネシアの整備士育成や国内の人手不足対策が狙い。

 三菱ふそうは19年に外国人技能実習制度「自動車整備作業」で、インドネシアから148人の技能実習生を採用する予定。これまでベトナムとフィリピンから計157人(19年6月末時点)が全国の拠点で技能実習を受けており、19年での計305人は国内自動車メーカーとして最大規模の人数だという。

 インドネシアを中心とした東南アジアは三菱ふそうの主要市場であり、日本で技術を磨いた技能実習生を母国での整備士として育てたい考え。また技能レベルによっては最大5年間の就労ビザの取得が可能となり、国内での整備人材として活用も視野に入れる。

 技能実習生の教育はオン・ザ・ジョブ・トレーニング(OJT)が中心だが、研修のためのトレーニングセンターも一部活用する。三菱ふそうは、整備などの社内教育機関「ふそうアカデミー」のトレーニングセンターを川崎工場(川崎市中原区)など国内5カ所に置く。最新のITシステムを完備した教室や実技演習に使う研究室などを設けており、技能実習生の教育にも生かす。

 人手不足対策などの点から、整備人材を海外から採用する動きは国内商用車メーカーで広がっている。日野自動車はフィリピンなどから数十人以上の技能実習生を採用している。いすゞ自動車も技能実習生を受け入れている。一方、UDトラックスはスウェーデン・ボルボグループの人材を生かすなど、19年に整備士を海外から約130人採用する計画だ。

日本にだって悪い奴らは存在する。韓国や中国ではもっと多くの悪い人達が存在するだろう。
このような人達がお金のために協力すれば、虚偽の輸出資料、会社の名義貸し、転売目的で話に乗る会社など難しくなく輸出できるであろう。
輸出のチェックを厳しくしたり、違法行為に関与する行為に対する処分が重くなれば、不正輸出は減るであろう。ただ、なくなる事はないと思う。
不正輸出に関与する側に対するチェックの強化と違反者に対する処分の厳罰化とチェックする側の厳格化で不正輸出は減ると思う。

>韓国紙「北朝鮮が日本製レーダー設置」報道 なぜ日本製が? (1/3) (2/3) (3/3) 09/15/19(NEWS ポストセブン)

 9月5日、韓国紙「朝鮮日報」日本語版に違和感を覚える記事が掲載された。「北朝鮮が咸朴島に日本製レーダー設置、仁川空港・仁川港を探知」との見出しで、〈北朝鮮が西海北方限界線(NLL)近くの咸朴島に探知距離30-60キロの日本製レーダーを設置したことが4日までに分かった〉と伝えている。

 【動画】韓国軍の蛮行伝えるライダイハン像、英国で公開

 咸朴島(ハンバクト)とは朝鮮半島西側、韓国と北朝鮮の間にある無人島だ。記事では、9月4日の国会の国防委員会全体会議で、北朝鮮が咸朴島を軍事要塞化している動きが報告され、これが「9・19軍事合意」(2018年9月19日に北朝鮮と韓国の間で結ばれた軍事的な緊張緩和のための合意)に違反するかどうかを巡り、国防委員会では激しい議論になったと報じている。

 しかし、この記事に違和感を抱くのは、韓国政府関係者の言葉として〈咸朴島に設置した日本製レーダーを識別した〉と書きながら、北朝鮮が日本製レーダーを所有していることについては何の疑問も呈していないことである。国連による経済制裁が続き、2017年12月以降、電子機器や機械類などあらゆる工業製品について、北朝鮮への輸出は国連制裁違反になる。

「なぜ北朝鮮は日本製レーダーを所有しているのか?」、「なぜ韓国政府はそれを把握したのか?」といった疑問が次々に湧いてくる。

 記事が伝える「北朝鮮が日本製レーダーを設置」は本当なのか。国連安全保障理事会北朝鮮制裁委員会の専門家パネル元委員で『北朝鮮 核の資金源:「国連捜査」秘録』の著書がある古川勝久氏に聞いた。

「この記事には日本製とする証拠が挙げられていません。あくまで一般論ですが、北朝鮮は日本製品を好んで使用します。国連の過去の調査で、北朝鮮人民軍の海軍の艦船には、日本のA社製の漁労用レーダー(海上の他船やブイ、鳥などを捉える)が設置されていたことが確認されています。ただし、設置方法にも誤りがあったようで、果たして軍事的目的にどれほど資するのかは不明ですが。もし日本製レーダーが事実と仮定すれば、自衛隊が使用する軍事用レーダーが北朝鮮に渡るとはおおよそ考え難いので、何らかの民生用レーダーを調達して島に設置したという可能性が考えられます」(古川氏)

 A社とは、魚群探知機や船舶レーダーなどの船舶用電子機器を製造する日本のメーカーだ。同社製レーダーは世界中で販売されており、日本から直接北朝鮮に輸出されなくても、中国をはじめ、第三国を経由して北朝鮮が調達する可能性がある。ただ、古川氏によれば、島を軍事要塞化するうえで、民生用レーダーにどれほど有用性があるのかは不明だという。

 では、なぜ韓国政府は設置されたレーダーが日本製であると識別できたのか。レーダー装置とは電波を発射して、その先にある対象物に当たって返ってくる反射波を測定して位置や距離を測るもので、発射する電波の波長から、機器の特定が可能になるといわれている。2018年12月に発生した韓国海軍による自衛隊哨戒機へのレーダー照射問題では、照射の証拠としてレーダーの波長を公開するかどうかが議論になった。

 しかし、仮にレーダーの波長を捉えたからといって、A社製だと断定することは可能なのか。A社に聞いた。

「弊社が直接的に北朝鮮に販売することはもちろんありませんが、回り回って弊社のレーダーが北朝鮮に入っていく可能性がないとは言えません。ただ、一般的な船舶の航行用レーダーを製造しているメーカーは世界中にあり、弊社のレーダーの波長だけが独特で、波長だけで識別できるということはありません。この朝鮮日報の記事は読みましたが、日本製レーダーと判断した根拠がどこにも書かれていない。証拠があるなら、少なくとも波長の照合データを公表するはずですが、それもない。ですので、弊社としてはコメントしようがありません」(A社広報部)

 似通った波長の電波を利用する民生用レーダーは他にも多々あるので、波長が一致するだけでなく、レーダー装置の写真を撮り、そこにA社のロゴが入っていたというくらいの証拠がなければ、特定はできないという。他の日本メーカーについても同じことが言える。

 あえてうがった見方をすれば、朝鮮日報が日本製レーダーであることを強調して報じたのは、「日本も輸出規制が甘いではないか」と訴え、韓国に対する輸出優遇措置除外は不当であると主張するためなのではないか。

 しかし、韓国メディアに詳しい韓国人作家の崔碩栄氏はこういう。

「韓国ではチョ・グク氏の法相就任の話題で持ちきりで、保守派からは『咸朴島の軍事要塞化のほうがよほど問題ではないか』といった意見が出ていますが、レーダーが日本製であるという点については特に問題視されておらず、話題にもなっていません。北朝鮮で日本製品が使われているというのはよく聞く話です」

 北朝鮮に対する国連制裁で、軍事関連物資の輸出が禁止されたのは2009年から、電子機器や機械類などあらゆる工業製品の輸出が禁止されたのは2017年12月からで、それ以前はパソコンなどの電子機器も万景峰号(2006年まで北朝鮮と日本を往来していた貨客船)などを通じて日本から北朝鮮に入っていった。

 咸朴島に設置されたレーダーが本当に日本製であるかどうかは定かでないが、昔の古い機器が残っていれば、それが使われていたとしても不思議ではない。もちろん、ありとあらゆるケースを想定すれば、韓国から“瀬取り”で日本製レーダーを入手した可能性だって否定はできないのだが。



●取材・文/清水典之(フリーライター)

この記事、外国の事をあまり知らない日本人達には受け入れられるかもしれないが、個人的には自業自得だと思う。
人間だから間違いをするだろうし、失敗する事はある。ベトナム戦争を経験し、たいへんな思いを経験していれば「軽い気持ちで犯罪」はありえないと思う。
基本的に考え方が甘いと思う。

「『遊ぶ金が欲しい』。そんな軽い気持ちで、立ち寄ったスーパーなどで万引を繰り返した。そして警察に捕まり、実刑判決を受け、服役後は政府から強制退去を言い渡された。」

ベトナムでの辛い経験を思い出せば、ベトナムで再出発は出来ると思う。日本に不満を持つなら死ぬ気でベトナムで再出発すれば良い。「ベトナムには家族もいないし、財産や住む場所もない」は言い訳で、出来るだけ楽がしたいだけだ。単純な労働をするベトナム人達をベトナムでたくさん見た。安全に対する基準は日本と比べるとかなり低い。日本ではブラック企業と呼ばれるが、日本のブラック企業以下の企業と思われる会社と言うか、職場はたくさんあった。
ベトナムに帰国し再起すれば良い。そこで何とかなったらやる気は本物だと思う。

触法難民、開けぬ未来 仮放免でも毎月出頭、職にも就けず… 09/15/19(産経新聞)

 国内には現在、戦争などのため祖国を離れた難民が1万1千人以上定住する。難民の中には罪を犯したことで在留資格を剥奪され、就労許可を得られずに働けないまま日本に留まり続ける人も少なくない。祖国に居場所がない彼らは、強制送還を拒否したことで入国管理局に長期間収容され、仮放免になったとしても社会保障は一切受けられない。在留資格を得るための明確な規定は定められておらず、制度のはざまで苦しむ難民への支援のあり方が問われている。(木下未希)

【図でみる】外国人が仮放免されるまでの流れ

 ■軽い気持ちで犯罪

 「将来のことを考えると不安でたまらない」

 こう話すのは兵庫県内に住むベトナム国籍の40代男性。ベトナム戦争後の混乱期に家族と離れ、16歳で来日した。日本の難民センターで半年間日本語教育を受けたが、日常会話もままならない状態で卒業した。

 初めて就職した食品工場ではひたすら牛や豚の肉をそいで冷凍する作業を繰り返す日々。指や手首のけがも多く、わずか10カ月で退職した。次に就職した衣服工場も経営不振などで退職。仲間たちと楽しそうに遊ぶ日本の若者を横目にみじめな思いがこみ上げた。

 「遊ぶ金が欲しい」。そんな軽い気持ちで、立ち寄ったスーパーなどで万引を繰り返した。そして警察に捕まり、実刑判決を受け、服役後は政府から強制退去を言い渡された。

 「ベトナムには家族もいないし、財産や住む場所もない」。祖国への送還を拒否し入管に収容されたが、知人が一時的に保証人になってくれたことで仮放免になった。それでも、就労許可は得られず、社会保障を受けることもできない。生活はさらに困窮した。ひそかに働いたこともあったが、入管に見つかり退職を余儀なくされた。

 現在は支援団体の力を借りながら、在留資格を求める再審情願請求を入管に提出している。しかし、請求を出し続けて4年たつが、いまだに資格は得られていない。男性は「当時は若くて何も考えず軽い気持ちで罪を犯してしまった。なぜあんなことをしたのか」と後悔を口にしつつ、「再び資格を得て、日本人のようにしっかり働いて少しでも日本に恩返ししたい」と胸の内を語った。

 ■仮放免でも毎月出頭

 平成30年に不法滞在や罪を犯したことを理由に退去強制令書が発付された外国人は1万6269人。このうち9369人が祖国に送還されたが、日本に家族がいたり、迫害される恐れがあったりして祖国に帰れずに仮放免された人は2501人に上り、難民もこの中に含まれている。

 仮放免の場合、毎月入管に出頭し、仮放免許可の延長手続きをしなくてはならない。再び在留資格を取り戻すためには再審情願請求を出し続け、結果を待つしかないのが現状だ。

 定住外国人の自立などを支援するNPO法人「神戸定住外国人支援センター」(神戸市長田区)の金宣吉理事長は「難民として一度受け入れた人を、短期滞在や留学で来日した外国人と同様の法律で扱うのはあまりに酷だ。彼らは基本的人権が奪われた状態で日本に留まり続けるしか方法がない」と指摘する。

 ■再犯防ぐ法整備を

 兵庫県内に住むベトナム難民の男性のように、日本に定住した外国人が犯罪に走る背景にはどのような問題があるのか。

 外国人の支援活動を続ける「RINK」(大阪市中央区)事務局の草加道常さんは「難民を受け入れ始めた1980年代後半ごろから、政府は早期に日本の文化や言語、習慣を身につけてもらおうと、定住地や就職先を分散させる方針をとった。しかし、難民センターでの日本語教育は半年と短く、言葉が不自由な状態で日本人の輪になじむことができず、生活が困窮して犯罪に走ってしまう場合が多いのでは」と分析する。

 こうした中、仮放免の外国人を支援する動きもある。「カトリック大阪大司教区社会活動センター・シナピス」(同区)は、請求書類作成の手助けや住居提供、低額で受診できる医療機関の紹介などを10年以上続けている。課長の松浦篤子さん(55)は「窃盗などの罪は決して許されることではない。しかし、仮放免中の外国人に対する人権保障の制度整備や、社会復帰のための支援を充実させない限り再犯を繰り返すことになり、根本的な解決にならない」と強調する。

 難民問題に詳しい桑名恵・近畿大国際学部准教授は「法を犯した外国人の国外退去は仕方ない部分はある。ただ、入国後の職業訓練や教育、医療などの支援体制が、移民を受け入れてきた歴史のある米国やカナダなどと比べると遅れているのは事実。全ての外国籍を一律に扱うのではなく、祖国に帰れない事情のある難民や、犯罪の程度に応じて、国外退去や仮放免の基準を法律で細かに定める必要がある」としている。

     ◇

 日本の難民認定 国際条約である「難民条約」は、人種や宗教、国籍、政治的意見を理由に迫害を受ける恐れがあるとして国外にいる者を「難民」と定義している。日本は昭和53年からベトナム戦争後に祖国を離れた「インドシナ難民」を難民として庇護(ひご)。57年からは難民条約に基づく難民を受け入れ始め、平成30年までにインドシナ難民や条約難民ら計1万1千人以上の難民を受け入れてきた。難民認定を受けるには法務省出入国在留管理庁の審査を受ける必要があるが、欧米諸国に比べ認定基準が厳しく、30年に難民申請した1万493人のうち、認定されたのは42人だった。

長期収容は「送還促進で解決していくべき」 入管庁長官が見解示す (1/2) (2/2) 09/09/19(J-CASTニュース)

 出入国在留管理庁(入管庁)の佐々木聖子長官が2019年9月9日、東京都千代田区の日本外国特派員協会で会見を開いた。入管庁は入国管理局を前身とし、4月に発足した法務省の外局で、佐々木氏が初代長官だ。

 会見では「『多文化共生の社会』として日本が発展をしていく必要がある」と主張する一方で、たびたび問題視されている入管施設での長期収容については、「送還の促進で解決していくべき」、難民認定申請については「制度の乱用といった扱い方をされているケースもある」と主張していた。

■「『多文化共生の社会』として日本が発展をしていく必要がある」

 佐々木長官は、外国人労働者の受け入れ拡大を狙う改正出入国管理法(4月施行)で、新たに創設された在留資格「特定技能」をめぐる状況に触れた。

 外国人労働者に対する生活支援の委託を受けられる「登録支援機関」の登録件数は8月末現在で、1968件。在留資格認定証明書の交付件数は8月末現在で119件、既に日本に滞在している人で、特定技能への在留資格の変更が許可されたのは86件だという。

 佐々木長官は、「新しい在留資格の外国人の方々を含め、これから先、日本を訪れる外国人の方、そして日本で生活をしていかれる外国人の方は増えていく」と推測。「日本社会が外国人の方々にとって住みやすいところ、働きやすいところ、学びやすいところ、『多文化共生の社会』として日本が発展をしていく必要があると考えています」と主張した。

   「長期収容の問題は、送還の促進で解決していくべき」

 入管施設での長期収容や、収容自体の妥当性を問われると、「退去強制が決定し、退去強制令書が発布されてからの収容が長期に及ぶのではないかというご意見を頂いている」とし、「退去強制手続き、すなわち、その時点で送還をするという法律上の目的のために、確実にその方々の身柄を確保しておく目的が1つあります」と狙いに言及する。

  「この被収容者については、退去強制令書が執行される、つまり退去強制になるということで、すぐさま入管の施設から出るということになりますので、長期収容の問題というのは、送還の促進ということで解決していくべきものと考えます」

 収容施設における処遇に対しては、「入管としてまさに適切な処遇をするために、いろいろなものを充実しなければならないという認識がもちろんございます。特に医療の問題につきまして、いまの状況が十二分であるという認識をもっているわけではございませんので、さらなる充実を図っていかなければならないと思っています」としていた。

 また、収容所や収容場の処遇内容については、第三者機関の入国者収容所当視察委員会から意見などをもらっているとしつつ、「入管に関するすべての仕組みにつきまして十全だと考えているわけではございませんので、この点につきましても何ができるか考えていこうと思っております」と述べた。

「(難民認定)制度の乱用といいますか、そうした扱い方をされているケースもあります」

 収容施設における医療体制の改善策に関して、「健康上問題があって、私どもの職員が救急車を呼ぶことはございまして、搬送および診察を受けるものでございます。医療体制をどのように充実していくかということでございますが、医師の確保に難しさを感じている」と明かした。「常勤のお医者さんが確保できないということもございまして、医師の確保につきましては引き続き努力をして参りたい」と方針を示した。

 収容施設内で対応できない健康問題などに対しては、「外部の病院を訪問するようにアレンジをするわけですけど、訪問するような体制の強化、それから被収容者を受け入れていただける病院の開拓、受け入れていただくよう働きかけの努力をしていきたい」と話していた。

 会見では、難民認定申請に関する質問も上がった。日本での難民認定手続きでは、難民条約で定められた「難民」に申請者が当てはまるかどうかを入管が判断する。佐々木長官は「最近の申請の中には、『難民条約上の難民に当てはまりません、不認定です』と言われた後も、同じような内容で何度も何度も申請をされていらっしゃる、制度の乱用といいますか、そうした扱い方をされているケースもあります」と主張した。

(J-CASTニュース編集部 田中美知生)

韓国ドラマの現実版。このような展開になると偶然ではなく、力や権力がある人間の子供に実力がないと、韓国では裏口や不正入学が可能と言う事が現実的に普通に起きていると考えて間違いはないようだ。
そして親の名前でコネや忖度と言う形で有名企業に入社出来、ある程度の安定は保証できるパターンが出来上がっているのだろう。
学歴だけ、又は、卒業大学だけで人間の評価は決まらない、人によっては、成長し続けたり、大きな成長をする人達は存在すると思うが、韓国では日本以上に生まれてきた時の環境が人生に影響すると言う事が多少理解できたと思う。

韓国“玉ねぎ男”追及が一転 「美しすぎる議員」にも不正疑惑 09/13/19(FRIDAYデジタル)

「民意に逆らう決定だ! 国民の怒りが爆発するだろう」

鋭い言葉で文在寅(ムン・ジェイン)大統領を追及するのは、韓国自由党のナ・ギョンウォン院内代表(55)だ。

【写真】韓国“美人すぎる議員” 文政権批判の画像集 

「ナ氏は政権批判の急先鋒として、韓国国内で人気が急上昇しています。その美貌と舌鋒の鋭さで、熱烈な支持を受けている。15世紀のフランスの英雄ジャンヌ・ダルクになぞらえ、『ナダルク』ともてはやされているんです」(韓国紙記者)

“美しすぎる議員”ナ氏が「民意に逆らう決定」と怒るのが、曺国(チョ・グク)氏の法相就任だ。曺氏には娘の高麗大学不正入学など疑惑が続出。次から次へとスキャンダルが出てくることから、“玉ねぎ男”と揶揄される曺氏を強引に法相へ就けたことで、若者を中心に文政権への反発が高まっているのだ。ところが、曺氏のスキャンダルはブーメランとしてナ氏を窮地に追い込みかねないというから穏やかでない――。

「ナ氏の娘Aさんにも不正入学疑惑があるんです。Aさんは’12年に、元『KARA』のク・ハラら多数の歌手、女優、アナウンサーを輩出する名門・誠信女子大学の現代実用音楽科に入学しました。マスコミの取材に応じた面接官イ・ジェウォン教授によると、Aさんは『私の母は国会議員だから合格させてほしい』という内容の発言をしたそうです。さらに実技試験では、伴奏音楽を用意していなかったにもかかわらずドラムを演奏。通常はマイナス評価になるところ、実用音楽科長のイ・ビョンウ教授は25分間にわたり試験を中断し、Aさんのために伴奏音楽を準備したとか。Aさんは最高得点で実技を突破したそうです」(同前)

疑いは娘に関することだけではない。ナ氏の息子B氏にも不正疑惑がある。B氏は、高校生だった’15年8月にソウル大学医学部にインターンとして在籍。高校生にもかかわらず、同大学の研究発表会で「第一著者(トップの研究者)」として紹介されたのだ。こうした疑いが事実なら、曺氏への追及は“天ツバ”になりかねない。ナ氏はこれらの疑惑をすべて否定。自身のフェイスブックに「母親が政治家という理由で子どもの人生が踏みにじられた」と反論を掲載している。

有力政治家に、不正疑惑が続出するのはなぜか。韓国情勢に詳しいジャーナリストの高月靖氏が語る。

「受験競争が過熱している韓国では、入試に関する不正に社会が敏感なんです。有名人やその親族に疑惑があれば、すぐに叩かれます。また、有力政治家同士の足の引っ張り合いという側面もある。劣勢に立たされた文大統領や曺氏が、意趣返しとしてナ氏のスキャンダルをマスコミに流した可能性もあるんです」

一時は次期大統領の最右翼とも言われた“美しすぎる議員”が一転、今度は批判の対象になりつつある。

韓国産業は政治関係に影響される事はわかっていたはず。韓国との問題の前に、中国から既に学んでいる。中国は大きすぎて日本政府は衝突を避けた。 正しい判断かもしれない。現在、進行形の米中貿易問題を見ればアメリカだって簡単に中国をねじ伏せる事が出来ないのだから、日本が持ちこたえられるはずがない。
ゆとりがある間に、他の選択を考えるべきだったと思う。そんなゆとりがなかったのであれば、やはり流されながら生き残る方法を考えながら、生き残るに十分な運がある事を祈るしかないと思う。
ブームや浮き沈みはある。今回はその浮き沈みが韓国と関連していただけ。本当に一般の韓国人が日本に対して悪い感情を持っていないが、政治的な圧力やメディアによる大衆操作の結果としてこのような結果となったのであれば、その国の文化や社会常識は簡単には変わらないので期待しない方が良い。
日本社会が簡単に変われるか?日本国民の行動パターンや思考パターンが簡単に変わるか?簡単には変わらないと思うのであれば、それは韓国でも同じと考えるべきだと思う。

「このままでは倒産」韓国客減、観光地から悲鳴 お盆休みの“秋夕”も予約少なく (1/2) (2/2) 09/13/19(FRIDAYデジタル)  12日から韓国のお盆休み「秋夕(チュソク)」の連休が始まった。例年なら多くの韓国人旅行客で九州もにぎわうが、今年は日韓関係悪化で宿泊施設などの予約は低調。観光関係者には諦めムードが漂う。九州の外国人入国者の約半数を占める韓国人客急減で「このままでは倒産する」との悲痛な声も上がる。

 韓国人客に人気の温泉地として知られる大分県由布市湯布院町。JR由布院駅と観光名所の金鱗湖を結ぶ目抜き通りには、土産物店や飲食店が並ぶ。以前は平日もごった返していた人通りも最近は目に見えて減り、目立つのは中国や台湾の観光客。半年前まで大型バスが殺到していた金鱗湖近くの駐車場も、止まっているバスはまばらだ。

 官民でつくる「由布市まちづくり観光局」などによると、2018年に市を訪れた外国人観光客は89万1676人で過去最高を記録。うち韓国人が半数を占めるが、生野敬嗣事務局次長は「今年の秋夕は期待するほどの訪日客は見込めないだろう」とため息をつく。

 お隣の別府温泉(大分県別府市)で訪日客に人気の「杉乃井ホテル」は、10月以降の韓国人客の予約がゼロになった。西日本鉄道(福岡市)が展開する国内ホテル17店舗では、韓国人客の宿泊室数が7月は前年同月比4割減、8月は6割減まで落ち込んだ。

 釜山から約50キロと近く、訪日客のほとんどを韓国人が占める長崎県対馬市も、8月の韓国人入国者が前年同月比8割減の7613人と急減した。高速船で70分と韓国人に身近な旅行先だったが運休や減便が相次ぐ。4日に市が観光業者らと開いた会議では、韓国以外の海外客や国内客の誘致に注力する方針を確認した。

 掘割を下る「どんこ舟」が人気の福岡県柳川市も韓国人団体ツアー客は減少傾向。堅調な中国や台湾、東南アジアの利用者に支えられているのが現状という。

 福岡-韓国線を運航する韓国系航空会社によると、15日までの秋夕期間のうち前半の予約率は30%台にとどまる。後半は予約率が高い便もあるものの、担当者は「全体では韓国人の利用は前年の半分ぐらいになるのではないか」とみる。JR九州高速船(福岡市)が運航する博多-釜山の高速船「ビートル」も、例年なら秋夕期間は満席というが今年の予約は振るわない。

 韓国の旅行大手「旅行博士」の日本法人(福岡市)の黄教允社長は「リーマン・ショックなどの経済問題ではなく、政治問題でこれほど客が減ったのは初めて」と話す。昨年の秋夕は40組のパッケージツアーを取り扱ったが、今年は1組のみ。年間の売上高が半減する可能性も出てきた。

 取引先のツアーバス会社からは「稼働率低下で今後1、2カ月で倒産するかも」との悲痛な声も出ているという。黄社長は「九州の自治体や関係者と連携して地道に韓国に魅力を伝えるしかない」と前を向く。(布谷真基、井崎圭)

日韓関係の冷え込み 民間交流に影響も

 日韓関係の悪化は民間交流にも影を落とす。

 佐賀県唐津市の外町小では18、19両日、韓国・麗水市の初等学校から児童約20人のホームステイを受け入れる予定だったが、延期の申し入れがあった。唐津市によると、7月下旬に「日程を再調整したい」とメールが届いた。理由は記されておらず、延期の日程も決まっていない。

 ただ、外町小の児童ら16人が8月下旬、韓国側にホームステイに行った際は歓待されたという。市担当者は「交流自体を拒まれたわけではなく、状況を見守るしかない」と語った。

 一方、韓国・順天市と4年前から交流する福岡市東区の東箱崎校区自治協議会は、中学生が夏と冬に交代で相互訪問するホームステイ事業を続けることを韓国側と確認した。

 同校区国際交流委員会の花田健司さん(76)は「日韓関係は最悪と言われるが、政治的な問題と民間交流は全く違う。市民の付き合いを息長く続けることが、互いの理解を深めていくことになる」と話した。(山下真)

日本ではヨーロッパに気を使ってアフリカとヨーロッパの過去の関係を悪く書いた教科書はほとんどないが、アメリカで世界史を取った時は、ヨーロッパはアフリカをレイプしたと書き、その時のしこりが残りアフリカの人達がヨーロッパに対して良いイメージを持っていない、又は、ヨーロッパを嫌いな人達が多いと書いていたと記憶している。
中国だって今後、悪いイメージを持たれる可能性はある。ただ、中国はアフリカから取れるものは取ると言う方針だし、腐敗や癒着が自国で蔓延しているからよく理解しているから、アフリカの権力者と上手くやっていける。
日本は少なくとも紳士的にやろうと考えているのなら、中国と同じ額のお金を使っても中国に勝てるはずがない。賄賂や迂回型の賄賂で権力者に美味しい思いをさせるほうが有効出来だと思う。権力や権限を持つ人達と親しくなるのが一番即効性があり、有効的だと思う。
ODAの失敗するのは日本の企業のためになり、外国の支援と言いながら中長期的に結果が出ない中途半端な自己中心的な援助をするからだと思う。
本当にアフリカに進出したいのであれば、中途半端にいろいろな国に手を付けずに事前に調査し、国を絞って投資や支援を行うべきだと思う。

日本がアフリカで進む「中国支配」を阻止できない理由 09/11/19(Forbes JAPAN)

日本は中国によるアフリカの「支配」を阻むことができない。国際機関における投票でアフリカ諸国の支持を得ようとしても、すでに手遅れだということだ。

日本には、現代の半植民地となる危険性を伴う中国の「債務のわな」からアフリカ諸国を救うという新たな使命がある。債務のわなに陥れば、アフリカの各国は中国に対する巨額の債務を抱え、主要な資産の支配権を同国に譲らざるを得なくなる。例えばスリランカは、主要な港2カ所の運営権を期限付きで中国に譲っている。

日本は大規模なインフラプロジェクトのために資金を必要とするアフリカ諸国に対し、融資ではなく「支援」を行ってきた。8月末に横浜で行われた第7回アフリカ開発会議(TICAD7)で安倍晋三首相は、この点を繰り返し指摘。同時にアフリカ各国のリーダーに対し、中国から過度に借り入れることの危険性を警告した。

一方、中国共産党系の環球時報は先ごろ、社説で日本の支援に対する異議を唱えた。日本はアフリカでの影響力を高めるために、支援を利用していると主張する。

何に関する影響力だというのだろうか?──南シナ海やそれ以外の安全保障問題について協議する国連などで、アフリカ諸国が投じる「票」に影響力を及ぼそうとしているのだという。だが、この点に関しては、日本の方が問題を抱えている。アフリカの大半の国の票は、中国がすでに確保している。

米バンヤンヒル・パブリッシングのシニア・リサーチアナリスト、テッド・バウマンは、「中国と日本がアフリカに関与したいのは、主に対外政策上の理由からだ」と語る。

「アフリカ諸国が独立し始めた1960年代以降、外国の勢力は、国連その他の国際機関においてこれら各国に与えられている票を確保しようと努めてきた。冷戦時代に大きな問題となっていたのは、米国とソ連という2つの超大国の対立だった」

その後、状況は変化した。バウマンによれば、「現在では、東シナ海と南シナ海で領有権を争う中国と日本のどちらを支持するかが問題になっている」。そして、中国の広域経済圏構想「一帯一路」に対抗しようと「自由で開かれたインド太平洋戦略」を打ち出した日本にとって、問題はより差し迫ったものになっている。

日本には、中国に比べて大幅に不利な点がある。バウマンによると、それは「中国と異なり、日本政府は自国の民間企業に対し、アフリカへの投資を指示できない」ことだ。

「そのため日本は、アフリカ各国の間で高まる懸念を利用しようとしてきた。中国が手掛ける開発事業に関する契約は、すでに債務を抱えている各国に対する中国政府からの巨額の融資を含む場合が多い」

バウマンは、日本には独自にアフリカに提供できるものがあると述べている。それは、「中国よりも魅力的な条件を提示したより質の高いインフラプロジェクトだ」。

「例えば、日本政府が支援するプロジェクトは、アフリカ各国の地元の労働者を雇用する。それに対し、中国は通常、何千人もの中国人労働者を送り込む。そのため地元の人たちの間では、中国人への反感が大幅に高まる。また、日本が主導する事業の契約には、中国ほど厳しい条件は含まれない」

だが、それでもなお、日本は中国に遅れを取っている。そして、日本には自国が抱える債務の問題もある。アフリカ諸国の債務問題に対処する以前に、日本は自らの問題に取り組まなくてはならない。

Panos Mourdoukoutas

BuzzFeed Japanの記者が注目を集めると思ったから記事にしたのか、大学院生の元山仁士郎が注目を集めるためにメディアにコンタクトを取ったのか事実は知らない。

「私は在日3世で、こうやって顔を出すのはできればやめたい。でも、そうは言っていられない。私は日本生まれ、日本育ちで、日本の学校に行ったので韓国語はしゃべれません。『なので韓国に帰れ』と言われても、帰れません」

「『国から出て行け』とか『帰れ』とか言われても、私は一ミリも傷つきません。嫌がらせをしようと思って言ってくるんだと思うんですが、言われ慣れているので」

マイクを必死で握る両手は、小刻みに震えていた。勇気を振り絞って話をしているのがわかった。

「私たちはいま、生きるか死ぬかの瀬戸際にいると思っています。今の時代は、個人情報を簡単に渡せるので、突然いろんな人がやってきて、連れ出されて殺されるってことも想像しています」

「それは私だけじゃなくて、在日の人みんなが少しは考えていることです」

「そんな時代に、マスコミの人たち、日本人の人にお願いがあります。私は殺されても構いません。でも、私より若い世代、未成年、これから生まれてくる子どもがこの国で安全に生きていけるようにしてください」


「このスピーチが終わったあと、元山さんはマイクを握ると、『言葉に詰まります』と述べると、続けた。・・・

どこの国にルーツを持つか、自分で変えることはできない。その上で、どう日本で生きていきたいと思うのか。そう尋ねると、こう返ってきた。

『私たちは、日本人のみんなと同じように日本にいるだけです。移住はしたいけれど、そんな簡単にはできない。だから、普通に生きていきたいだけです』」

周りに在日の人はいなかった、又は、在日だと言う人がいなかったので気付かなかったのか、事実は知らないが高校卒業まで在日の人と話した事はない。けれど他の場所に引っ越した時、結構、在日のバックグランドを持つ人達が周りにいたのでびっくりした。日本名を使っているし、日本人と同じように日本語を話すので気付かないと思う。いろいろと話をすると日本の国籍を取得する予定の人、日本国籍の取得はどちらでも良いが親や祖父が反対するからわからない人、韓国のパスポートを持っているのに韓国語が話せないので韓国に留学する事を考えている人など在日とひとくくりに出来ないと思った。
「私たちは、日本人のみんなと同じように日本にいるだけです。移住はしたいけれど、そんな簡単にはできない。だから、普通に生きていきたいだけです」のような事を言うのは、在日に対して特別な感情を抱いていない日本人に対して敵意を示しているとしか思えない。
移住したいのであれば韓国に移住すれば良いと思う。日本で生まれ日本で育ち、アメリカに移住したり、グリーンカードを取得してアメリカに住んでいる日本人を知っている。また、韓国で生まれ韓国で育つが小さい時にアメリカに家族で移住した韓国人達を知っている。どうしても移住したいと思えば準備をすれば不可能ではない。運が良いか、悪いか、そしてその人の順応性や能力などで苦労は違うが、それが人生だと思う。
移住先の言葉が話せないのは理由にならない。本当に移住したいのなら時間をかける、又は、飛び込んでから学べば良いのである。
また、「私たち」と曖昧な言葉を使うのは、日本人と上手くやっている在日、又は、元在日の人達に迷惑をかけている事を自覚しなければならないと思う。韓国人や在日韓国人達に対する差別はあると思う。それは日本人同士でも差別やいじめがなくならないと同じような問題である。また、アメリカにいた時だって移民してきた韓国人と留学してきたお金持ちの韓国人で仲良く出来ない話を聞いたことがある。韓国よりはアメリカの方がチャンスがあると思って知り合いや親戚を頼ってきた韓国人達はどちらかと言うと裕福とは言えないバックグランドを持つ人が多い。一方で韓国からの留学生は裕福な家庭の子供が多い。また、日本でも同じであるが、血筋や親の地位の違いで親が結婚を認めない事が韓国に存在する。日本人だけの問題でないのに日本人を敵対視するのはおかしい。
「そんな時代に、マスコミの人たち、日本人の人にお願いがあります。私は殺されても構いません。でも、私より若い世代、未成年、これから生まれてくる子どもがこの国で安全に生きていけるようにしてください」


この表現、個人的には被害妄想だと思うがほとんどの日本人は在日を探し出し、殺したいと願っていると言っているように思える。韓国に移住したい在日韓国人は韓国に変えるべきだと思う。韓国政府は韓国に帰りたい在日韓国人を支援する政策を実行するべきだと思う。同胞と思うのであればやるべきだと思った。
自由な国のアメリカでも差別はある。差別はどこにでもある。程度の違いだけだ。アメリカにいた頃、ヨーロッパから移民してきた人と話した事がある。ヨーロッパからの移民のバックグランドの人と話すのは初めてだったのでいろいろな質問をした。アメリカでも差別はあるがアメリカでの住み心地はどうなのかと聞くと、ヨーロッパで移民の経験があるが、ヨーロッパはアメリカよりも歴史が長いので、階級や出身に対する差別が酷いのでアメリカの差別に関してあまり問題とは感じていないとの回答だった。この回答を聞いてびっくりした事を覚えている。ヨーロッパの情報に触れる機会はほとんどなく社会福祉が充実しているイメージがあったのでギャップに驚いた。
ベストでなくても、ベターな選択はあると言うケースだと思う。日本で恐怖や不満を感じながら生きるよりは韓国に移住したいのなら韓国に移住するべきだと思う。

「私は在日3世」。彼女は手を震わせながら、渋谷で聴衆の前に立った。(1/2) (2/2) 09/07/19(BuzzFeed Japan)

「嫌韓」をめぐる一連の報道を受けて、朝鮮半島をルーツとする人々への差別反対と共生を呼びかける「日韓連帯アクション0907 」が9月7日、東京・渋谷で開かれた。有志がネット上で告知して開催。参加者がリレー形式でマイクを持ち、聴衆に思いを訴えた。その中には、在日コリアン3世だと語る女性がいた。彼女が手を震わせながら語った言葉とは。【BuzzFeed Japan / 瀬谷 健介】

「日韓連帯アクション0907」は、沖縄県における米軍普天間基地の名護市辺野古移設に伴う埋め立ての是非を問う県民投票の実現にこぎつけた大学院生の元山仁士郎さん(27)ら5人ほどが開いた。

きっかけは、9月2日発売の小学館『週刊ポスト』(9月13日号)が「韓国なんて要らない」と題した特集を掲載したこと。さらに、TBS・CBC系の情報番組「ゴゴスマ~GoGo Smile(以下・ゴゴスマ)」において、出演者が「日本男子も韓国女性が入ってきたら暴行しにゃいかないからね」と発言したことなどだった。

呼びかけ文に書かれた思い

元山さんがTwitterに投稿したアクションの呼びかけ文には、こう記されていた。

“メディアだけではありません。SNS上で、居酒屋で立ち話で、差別意識が私たちの日常会話の中に以前にも増して浸透し始めていると感じます。

当然、こうした状況を受けて朝鮮半島から旅行で訪れる人の数は減っています。そして、日本で暮らす朝鮮半島をルーツに持つ人々は日常のあらゆる場面において、これまで以上に不安を抱えながら生活をしています。

確かに、今の日韓の政治的関係は難しい状況にあります。でも、だからといって韓国・朝鮮半島をルーツに持つ人々に対する差別が許される訳ではありません。“

“差別によって一人一人の存在が脅かされるような社会を望んでいないという気持ちを日本で暮らす人たちへ、そして韓国で暮らす人たちへ示したいと思います。今その気持ちを表明することが大事だと感じます。

私たちは差別のある社会を望んでいない、私たちは一緒に生きていくという思いを持っているということを社会に対して示すために集まりませんか?“

在日コリアン3世の女性が投げかけたこと

この思いに共感した人たちが渋谷に集まった。

時間は約1時間。元山さんら呼びかけ人が、聴衆の前で話したいと名乗り出る参加者にマイクを渡し、話してもらう形をとった。

何人かの参加者が話し終わると、横浜市の在日コリアン3世だと名乗る女性(37)がマイクを握り、話し始めた。

「私は在日3世で、こうやって顔を出すのはできればやめたい。でも、そうは言っていられない。私は日本生まれ、日本育ちで、日本の学校に行ったので韓国語はしゃべれません。『なので韓国に帰れ』と言われても、帰れません」

「『国から出て行け』とか『帰れ』とか言われても、私は一ミリも傷つきません。嫌がらせをしようと思って言ってくるんだと思うんですが、言われ慣れているので」

マイクを必死で握る両手は、小刻みに震えていた。勇気を振り絞って話をしているのがわかった。

「私たちはいま、生きるか死ぬかの瀬戸際にいると思っています。今の時代は、個人情報を簡単に渡せるので、突然いろんな人がやってきて、連れ出されて殺されるってことも想像しています」

「それは私だけじゃなくて、在日の人みんなが少しは考えていることです」

「そんな時代に、マスコミの人たち、日本人の人にお願いがあります。私は殺されても構いません。でも、私より若い世代、未成年、これから生まれてくる子どもがこの国で安全に生きていけるようにしてください」

日本人の人みんなに言いたいこと

「日本人の人みんなに言いたいこと」。そう切り出すと、彼女は次のように願った。

「お友だちとか家族とかで『韓国って危ないよね』『謝罪、謝罪言い過ぎだよね』と言われた時に、『そうだよね』と流すことがあると思うんです」

「私も今まで、『中国人って声が大きいよね』と言われた時、『まあまあ』と適当に流した時がありました。でも、そういうのをやめませんか」

「『韓国人ってなんとかだよね』と言われた時、あなたがそう思わないんだったら『私はそう思わない』って言ってください。それで友だちと喧嘩になっても、別によくないですか」

「社会が崩壊しようとしている時に、そんな友だちいりますか?私たちの社会は急には変わらないけれど、ちゃんとそうやって一人一人が言うことで、半径5メートルは変えていくことはできる。いきなり人が変わったり、マスコミが明日から嫌韓報道をやめたりしません」

「でも、私たち一人一人にできることは小さなことだけなので、やってください。よろしくお願いします」

このスピーチが終わったあと、元山さんはマイクを握ると、「言葉に詰まります」と述べると、続けた。

「なんで今スピーチをした方がここまで言わないといけないのか。私たちは今までいったい何をしてきたのか。そういう思いに駆られます。どうしたらいいんだろうという思いでいっぱいです」

「殺されてもいいと言うような発言もありましたけれど、そんなのダメですよ。彼女の言葉を重く受け止めて、少しずつかもしれないけれど続けていければと思います」

イベント後、彼女は「在日の人が他に話していたら、私は話さないつもりでした」とBuzzFeed Newsに振り返った。

どこの国にルーツを持つか、自分で変えることはできない。その上で、どう日本で生きていきたいと思うのか。そう尋ねると、こう返ってきた。

「私たちは、日本人のみんなと同じように日本にいるだけです。移住はしたいけれど、そんな簡単にはできない。だから、普通に生きていきたいだけです」

「そのために、今は私ができることをするだけです」

元山さんら呼びかけ人によると、今回のアクションには約300人が集まったという。

告知したのが9月3日だっただけに、元山さんは「日本社会に漂っている韓国を蔑むような、雰囲気や差別を煽るムードに対して違和感を持ってる人たちが、急な呼びかけにも関わらず多く集まって驚いています」と手応えを話した。

7日の同日午後6時からは大阪でもアクションが開かれる予定で、今後も同様のアクションを呼びかけたいという。

所詮、上辺だけの国際交流では信頼関係は築けないと言う事だろう。それとも、韓国では政治的な圧力には反発できない文化が存在すると言う事だろう。

ソウルも戦犯企業条例を可決 釜山に次ぎ、不買促す 09/06/19(KYODO)

 【ソウル共同】韓国のソウル市議会は6日、特定の日本企業を「戦犯企業」と定義し、市などが今後その企業の製品を購入しないよう努力義務を課す条例案を可決した。同日午前にも釜山市議会で同様の条例が可決されたばかり。菅義偉官房長官は6日の記者会見で「不適切、不合理な主張に基づき不当に非難し、経済的不利益を及ぼす内容で、極めて遺憾だ」と強く反発した。

 韓国を代表する2都市で成立したことにより、全国でも相次ぐとみられる。今後どのように運用され、日本への影響がどうなるかは不透明だ。

 韓国紙、朝鮮日報によると、ソウル市は条例に反対の立場を示しているとされる。

運び屋など簡単に集まると思うので、厳しい処分を行っても大きな影響がないかもしれないが、厳しい処分を受けた人々が運び屋になるメリットがないと口コミで言う事により多少の改善を期待できる可能性がある。
少なくとも逮捕され有罪となったタイ人の女性は10年から20年ほど、日本に入国に出来ないようにするべきだ。そのような規則や法がなければ、改正して簡単に入国できないようにするべきだ。

韓国の風俗店でブラジル女性7人救出、「歌手デビュー」とだまされ渡航 09/04/19(CNN.co.jp)

ソウル(CNN) 韓国で歌手やモデルになれるとだまされてブラジルから渡航し、売春業者に売り渡されていた女性グループが救出されたことがわかった。

韓国警察の発表によると、20~30代のブラジル人女性7人が先月保護された。警察は売春あっせんと人身売買の疑いで5人を逮捕した。

調べによると、女性らはソーシャルメディアで知り合った男から無料の往復航空券を与えられ、7月初めに韓国へ渡った。

「モデルになれる」「歌手としてデビューさせる」と言われていたが、韓国に着くとパスポートを取り上げられた。ソウル北郊イルサンとパジュの民家に監禁され、1人200万ウォン(約18万円)で風俗店に売り渡されたという。

女性のうち1人が先月、現地のブラジル大使館に助けを求め、警察がイルサンの風俗店を捜索して3人を救出した。残る4人は数日後にパジュの民家で保護された。

警察はさらに多くの人物が犯行にかかわり、背後には黒幕がいた可能性もあるとみて、捜査を進めている。南米出身者が人身売買で性労働を強要されたケースは珍しいという。

運び屋など簡単に集まると思うので、厳しい処分を行っても大きな影響がないかもしれないが、厳しい処分を受けた人々が運び屋になるメリットがないと口コミで言う事により多少の改善を期待できる可能性がある。
少なくとも逮捕され有罪となったタイ人の女性は10年から20年ほど、日本に入国に出来ないようにするべきだ。そのような規則や法がなければ、改正して簡単に入国できないようにするべきだ。

覚醒剤を下着や性器に隠し密輸 女8人逮捕 09/03/19(日テレNEWS24)

覚醒剤を下着や避妊具などの中に隠して成田空港に密輸しようとしたとして、タイ人の女8人が逮捕された。

警察などによるとタイ国籍のサイクワン・パンポートン容疑者ら女3人は先月13日、覚醒剤約750グラムを重ね履きした下着などの中に隠し、密輸しようとした疑いが持たれている。

また、同じくタイ国籍のウィモンラット・ミンシー容疑者ら女5人は、先月15日、覚醒剤1キロ余りを避妊具などに包んだ上、性器の中に隠して密輸しようとした疑いが持たれている。

8人はいずれも成田空港の税関検査で摘発され、調べに対し容疑をおおむね認めているという。

疑惑が事実なら凄いな!韓国ドラマは癒着、隠蔽、そして不正が頻繁に含まれるが現実がドラマに近いから身近に感じれるドラマに使われるのだろうか?
疑惑が事実であれば、よくこんな会見を平気で行える人間のメンタルや人格はどのようになっているのだろうか?
もし嘘であれば、こんなに堂々と会見できる人間がトップになれば、韓国国民を騙して好き勝手に出来る事が想像できる。
利害関係が重なる人間達と良い思いをするに違いない。そしてそれ以外の韓国人達は餌食になるのであろう。日本で詐欺にあっても詐欺にあったと思わない老人と同じで、上手く騙されれば、騙された当人達は怒らないケースはあると思う。
日本の政治だってたくさん問題がある。個々の国民が自己責任で投票し、結果について責任を負うしかない。

チョ・グク法務部長官候補「改革唱えたが徹底できず」…娘・ファンド疑惑は否定 09/03/19(the hankyoreh)

与野党の聴聞会日程交渉が最終的に決裂すると 国会を訪れ、異例の記者懇談会

 チョ・グク法務部長官候補者が2日午後、国会で記者懇談会を開き、自身をめぐる疑惑を釈明して、激しい批判を受けていた娘の入試問題などと関連して謝罪した。チョ候補者と民主党はこの日午前、与野党の聴聞会日程交渉が最終的に決裂すると、数時間後に異例にも国会で記者懇談会を開き、野党は「国会をないがしろにし、不法な聴聞会」だと強く反発した。

 チョ候補者は記者懇談会の開始直後、「現在の論争は自分の言葉と行動によって生じたものであり、過分な期待を受けたにもかかわらず大きく失望させた」とし、「改革と進歩を唱えたが徹底さが足りず、若い世代に失望と傷を与えた。法的論争とは別に学生たちに、国民に申し訳ない」と頭を下げた。

 チョ候補者は最も議論を呼び起こした娘の入試と奨学金をめぐる特別恩恵の疑惑について、低姿勢ながらも「問題はなく、当時は知らなかった」という趣旨で強く否定した。娘の論文についてチョ候補者は「(責任著者だった)檀国大学の教授と私は電話番号も知らず、連絡したこともない。私や私の妻を含めて誰も(インターンシップと関連して)教授に連絡したことがない」とし、「当時は第1著者と第2著者の判断基準が緩かったり曖昧であったり、責任教授の裁量に多くがかかっていたようだ」と釈明した。

 娘がソウル大学と釜山大学で受け取った奨学金についても「ソウル大学の同窓会奨学金を申請したことはなく、同窓会から選ばれたと連絡を受けたという。後で分かったことで、事前に知っていたら受け取らなかったはず」と述べた。続いて「(釜山大学の奨学金も)落第して学校を辞めようとすると、激励の意味であげたと聞いた」と既存の説明と同じ趣旨で答えた。

 私募ファンドの疑惑については「違法ならば公開して国会に提出するわけがない」とし、「政府に問い合わせてファンドをしてもいいという回答を受け、財産記録をすべて国会に提出した」と説明した。続いて「わたしはもちろん、妻も私募ファンドの構成であれ運営であれ、その過程を知ることができず、したがって関与もしていない」とし、「金融委員会でも関連内容を調査してほしい」と話した。

 現在進行中の検察捜査と関連し、チョ候補者は「私がもし法務部長官に任命されれば、家族に関する一切の捜査について報告禁止を指示するだろう」とし、「(そうした)指示がなくても、ユン・ソギョル検察総長は報告せず一生懸命に捜査すると思う」と明らかにした。

 自身の進退について何度も続いた質問に、チョ候補者は「今の時点で進退表明を話すのは無責任だ。満身創痍になったが、できる限りやってみる。力が及ばなければ静かに退く」と話した。今後の進路についても「過分なこの職責以外にはどんな公職も希望しない」とし、「(政治などをする)意思ははっきりとない」と述べた。

 一方、チョ候補者は懇談会の合間に「不当な虚偽事実で私の子どもたちを攻撃するのは止めてほしい」とし、「過ちも私に問いただし、責任も私に問うてほしい」と訴えた。

 事実上、聴聞会に代わって開かれたこの日の記者懇談会は、記者らの質問にチョ候補が主導権を握って答える形であり、検証という次元で見れば限界は明確だった。資料提出要求権のない記者の質問は、すでに公開された水準で繰り返され、チョ候補者は時間にとらわれず自分の釈明と反論、主張を十分に展開することができた。

 このため野党は、国会で開かれた記者懇談会そのものに対して強く反発した。自由韓国党のナ・ギョンウォン院内代表は「チョ候補者が立つべき所は検察庁であり、(国会に出て来ても)法に則って開かれる聴聞会に出なければならない。(チョ候補者の懇談会は)神聖な民意の殿堂である国会と国民をないがしろにする行為」と批判した。正しい未来党のオ・シンファン院内代表は「不法な聴聞会である『国民聴聞会』(記者懇談会)の強行は民主主義と法治主義の原則に対する正面からの挑発」だとし、「関連法令を検討して文在寅(ムン・ジェイン)大統領を含む関係者全員を権限乱用で告発する」と明らかにした。

 チョ候補者の釈明の場が終わったことによって、大統領府は3日から任命手続きを踏む予定だ。東南アジアを歴訪中の文在寅大統領は3日、国会に人事聴聞経過報告書の再送付を要請する方針だ。文大統領が再送付期限を6日に指定する可能性が高く、チョ候補者は遅くとも来週初めには任命される見通しだ。

キム・ウォンチョル記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

「韓国側は日本が輸出規制強化を撤回すればGSOMIAの破棄を見直す方針を示している」

韓国語がわからないので翻訳が上記の通りなのか判断出来ないが、チンピラのような対応だと思う。この韓国政府の理屈で行くと、韓国がGSOMIAの破棄を見直さなければ、日本はさらに輸出規制強化を行っても良いと解釈できる。韓国のやり方を真似ると韓国の対応は悪いのでさらなる輸出規制強化、そして韓国人を外国人労働者の枠から外しても良いと言う事になる。まあ、そんなことしなくても、韓国政府が韓国の労働者の保護のために日本で働かないように警告すると思うので日本の韓国人労働者は減るであろう。
東京オリンピックのボイコットをしたいのであれば、ボイコットすれば良い。日本の一部の関係者は困ると思うが、大きな影響はない。一番の犠牲者は韓国のアスリートであると思うから、韓国がボイコットしたいのならボイコットすれば良い。
韓国人はもっと理論的だと思っていたが、勘違いしていたようだ。少なくとも反日の韓国人には理論的な人が少ないと思う。また、本当なのか知らないが、世間体を気にして反日運動を批判できないと書いてある記事があるが、理論的でない反日のグループに気を使わないほど、反日の人々は教育や教養が欠如して凶暴な人々なのであろうか?
韓国人ではなく、日本人の場合でも、話し合う事が出来ない人に論理的に話しても無駄である。思考の基準が違う。基本的には妥協してはいけない。妥協すると、次も同じ事をすれば要求が通ると勘違いする。そして状況は同じか、さらに悪化する。出来るのであれば無視するのが一番良いか、無視できないのであれば、多少、被害を受けても相手が同じ事をしても徳がなく、損である事が多いと理解するまでやり合うしかない。

韓国をグループAから除外 半導体材料に続く輸出規制強化第2弾 08/28/19(毎日新聞)

 政府は28日、安全保障上の輸出管理で優遇措置の対象としている「グループA(ホワイト国)」から韓国を除外した。7月の半導体材料など3品目に続く韓国向け輸出規制強化の第2弾。韓国は強く反発しており、日韓関係の更なる悪化は避けられない。

 日本政府は2日に韓国の優遇対象国からの除外を閣議決定しており、28日午前0時に政令が施行された。食品や木材などを除くほぼすべての品目が対象となり、軍事転用の可能性があるとされた物品については、原則として輸出契約ごとに経済産業省の許可が必要になり、手続きが煩雑になる。ただ、多くの企業は個別申請を必要としない特別な許可を持っており、経産省は「企業活動にほとんど影響はない」としている。

 一方、韓国政府は日本の輸出規制強化を、元徴用工問題に対する報復措置として反発。9月にも輸出管理の優遇対象国から日本を除外すると発表しているほか、日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を決めるなどして日本との対立が深刻化している。

 世耕弘成経産相は27日の記者会見で韓国の優遇対象国からの除外について、「輸出管理を適切に実施していく見直しで、日韓関係に影響を与えることは意図していない」と発言。韓国側は日本が輸出規制強化を撤回すればGSOMIAの破棄を見直す方針を示しているが、「全く次元が異なる問題を関連づける主張は理解できない」と、撤回には応じられないとの考えを示した。

 韓国外務省の金仁澈(キムインチョル)報道官は27日の定例記者会見で「輸出規制措置は不当であり、速やかな撤回、さらに問題解決のための対話を引き続き求めていく」と述べた。【松本尚也、ソウル堀山明子】

協定は双方の国がメリットを認識して成立するので、韓国が破棄するメリットを見出したのなら日本が抗議するのはおかしい。
特に韓国の破棄の理由が日本を困らせたいであれば、韓国にとっては破棄する明確な理由があると思う。

日本政府、韓国に抗議=軍事情報協定破棄で 08/22/19(時事通信)

 日本政府は22日、日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を決めた韓国政府に外交ルートを通じて抗議した。

「何考えている」「影響限定的」=自衛隊幹部ら驚き-防衛省

 北朝鮮がミサイル発射を繰り返していることを踏まえ、安全保障協力に支障が生じないよう強く申し入れたとみられる。

 安倍晋三首相は同日、首相官邸を出る際、記者団から韓国政府の決定について受け止めを聞かれたのに対し、答えなかった。 

個人的には韓国がGSOMIA破棄する可能性はあると思っていた。日本はアメリカを無視できないが、韓国がアメリカとの関係悪化よりも日本に屈する事だけは絶対にしたくないと考えれば、ありえる選択だと思った。
ここまでくればやけくそ外交に突き進むと思う。韓国経済に大打撃があろうとも日本に損害を与える事が出来れば良いと考える自爆テロ的な手段を取る事を想定して対応するべきだと思う。日本は手加減せず、日本的な考え方で相手の出方を考えるべきではない。

韓国がGSOMIA破棄 日本政府の反応 08/22/19(日テレNEWS24)

韓国がGSOMIAを破棄する決定をした事について日本政府の反応。

日本政府内には、韓国側が協定の破棄まではしないだろうという観測が強かった事から、韓国側の決定は衝撃をもって受け止められている。

安倍首相は午後6時半ごろに首相官邸を後にしたが、記者団からの問いかけには無言で答えなかった。

ある政府関係者はつい1時間前も「日韓外相同士はしっかりやりとりができているから」と楽観的な見通しを示していた。それだけに破棄の決定には政府内にも驚きが広がっており、ある官邸関係者は「もう頭がついていけない」とこぼしている。

政府高官は、「日米の連携がしっかりしていれば、情報面での影響は少ない」と話しているが、ある防衛相経験者は「北朝鮮の対応について、日米韓の連携はできないというメッセージだ」と分析している。

北朝鮮をめぐる安全保障面での日米韓3か国の連携に、今後影響が出るのは必至。

良い事だと思う。
取締には人が必要なので効率よく取り締まりを行う事を考えないといけない。

在留資格取り消し過去最多 昨年832件、前年比倍増 取り締まり強化で 08/21/19(中日新聞(CHUNICHI Web))

 出入国在留管理庁は20日、昨年1年間の外国人の在留資格取り消し件数が832件(前年比447件増)に上り、過去最多だったと発表した。留学生や技能実習生が大半を占め、学校を除籍されたり、実習先から失踪したりした後、アルバイトなどをしながらとどまるケースが多いという。

 入管法の在留資格取り消し制度は2005年に始まり、取り消し件数は16年に294件、17年には385件だった。昨年は前年と比べてほぼ倍増し、同庁は、17年1月に施行された改正入管法で、在留資格に応じた活動をせずに他の活動をしている外国人を迅速に取り締まれるようになったことや、調査に入国審査官だけでなく入国警備官も加わり、態勢が充実したことが主な要因とみている。

 832件を在留資格別に見ると、「留学」が412件(前年比240件増)、「技能実習」が153件(同145件増)で特に増えており、他は「日本人の配偶者等」が80件、主に留学生が日本で就職する際に必要となる「技術・人文知識・国際業務」が69件など。国籍・地域別では、ベトナムが416件と最も多く、次いで、中国152件▽ネパール62件▽フィリピン43件――などが多かった。

 入管法に規定された在留資格の取り消し事由に該当する疑いがある場合、本人への意見聴取を経て、法相が取り消しの可否を判断する。手続き中に出国したため取り消しに至らなかったケースも、昨年は446件(前年比206件増)に上った。【村上尊一】

結局、この世の中、裏と表がある。道徳、宗教の教え、そして個々の価値観で秩序を守る事が出来なけば、秩序は徐々に守られなっていくと思う。
日本で違法であっても、海外では違法でない場所や国がある。グローバリゼーションが進めば、お金を持ってたくさんの選択権がある人は、本人の判断でいろいろな事が出来るだろう。
違法ではないが、子供の患者の移植が募金活動によって海外で行われている。海外の選択肢がなければ死亡する結果となるだろう。命を優先させるのか、日本の制度に従うのか、難し問題だし、価値観やお金の問題でもある。

パキスタンで邦人4人が腎臓移植 違法売買の臓器使用か、1人重篤 08/20/19(KYODO)

 違法な臓器売買が問題となっているパキスタンで腎臓移植を受けた日本人が今年少なくとも4人いたことが20日、患者ら関係者への取材で分かった。1人は手術後に状態が悪化し、命が危険な状態で帰国していた。いずれも東京の業者が仲介。患者への説明などから違法に取引された腎臓が使われた可能性がある。パキスタンでも売買は違法で、患者が摘発される恐れがあるほか、安全性にも問題もあり、専門家は注意を呼び掛けている。

 日本の臓器移植法は、海外であっても臓器提供の対価としてお金を払うことや、無許可のあっせんを禁じている。厚生労働省は情報収集を始めるとともに、対応を検討している。

船からの核廃棄物に関する国際条約はあると思うが陸から海へ排出する核廃棄物に関する国際条約はないのでは?

それを言い出すとロシアの原子力潜水艦解体現場の問題について韓国はロシアに何かを言っているのだろうか?

原子力潜水艦による海洋汚染 (01-08-01-20)(原子力百科事典 ATOMICA)

(24.3.19) BS世界のドキュメンタリー 旧ソ連原子力潜水艦の末路(おゆみ野四季の道 新)

日本公使呼び、説明要求=汚染水処理めぐり-韓国外務省 08/19/19(時事通信)

 【ソウル時事】韓国外務省は19日、日本大使館の西永知史公使を呼び、東京電力福島第1原発から出る汚染水の処理方針や放射性物質トリチウムを含む処理水の「海洋放出」に関する事実確認と説明を求めたと発表した。

 西永氏は日本政府の立場を説明し、韓国政府の立場を本国に報告すると伝えた。

 発表によると、権世重・気候環境科学外交局長が西永氏に口述書を手渡した。口述書では「汚染水の処理結果が両国国民の健康と安全、海でつながった国全体に及ぼす影響を非常に厳しく認識している」と表明。海洋放出をめぐり、日本政府の「公式的な回答」を求めたほか、周辺の海の生態系に影響を及ぼさないよう日韓両国で取り組むことを提案した。

時間稼ぎのために提訴なのか?

「2007年、入管難民法違反(不法残留)の疑いで逮捕され、入国管理局(当時)の施設に収容された。」

逮捕から10年以上も日本にいられるんだ!

在留特別許可求め提訴 30年滞在のパキスタン男性 08/19/19(中日新聞(CHUNICHI Web))

 日本で30年以上暮らし、国から8月中に強制送還するとの通知を受けたパキスタン人のモハメド・サディクさん(55)が19日、国に在留特別許可を求め東京地裁に提訴した。提訴後に都内で記者会見し「妻と一緒に日本で幸せに暮らしたい」と訴えた。

 訴状によると、学生時代、パキスタン政府に反対する政党に所属してデモに参加し、弾圧を恐れて1988年に来日。日本の永住資格を持つ中国籍の女性(59)と結婚する準備を進めていた2007年、入管難民法違反(不法残留)の疑いで逮捕され、入国管理局(当時)の施設に収容された。

 結婚後の09年に仮放免、10年にも約1カ月収容された。

そんななか物議を呼んでいるのが、韓国で7月15日に発売された『反日種族主義』という本の存在だ。同書は韓国人学者ら6人による共同著作で、反日種族主義(反日民族主義の意味)の嘘や、その危険性を解説した一冊となっている。

 執筆者の一人である李宇衍(イウヨン)・落星台経済研究所研究委員に話を聞いた。


日本にとっては良い事だ。本を読んでいないが、テレビの特集を見るとかなりの部分で事実だと思う。ただ、一部の傷ついた、又は、不当な扱いを受けた韓国人達が恨みを持って、日本の叩きたい組織や人々と一緒に、又は、利用されて問題を大きく誇張していると思う。

日本だってブラック企業は現在でも存在するし、会社にひどい扱いを受けた日本人達は存在する。同じ事を体験した人が韓国人であれば、韓国人だからと感じたり、思ったりすれば、その時点で韓国人だから不当な扱いを受けたと思い続けるであろう。似た例では、沖縄の人が運悪く不当な扱いを受けたのに、過去に、多くの沖縄出身者が不当な扱いを受けたから、沖縄出身だから不当な扱いを受けたと思い続ける事はあると思う。
問題は恨みや心の傷だけ残り、昔の事すぎて事実の検証が出来ない。例え、検証出来て、誤解だったとしても、心理学的に考えれば、当事者がかなり理論的な人でないと長年、自己暗示のように恨み続ければ、考え方を変える、又は、事実を受け入れられないと思う。
しかし、国レベルでこんなことをやり、同じ国民から不当な扱いを受けるのを避けるために偽るしかないないのが事実であれば、韓国はかなしいほど閉鎖された国で、問題を解決する事が出来ない社会であると判断して間違いないと思う。
韓国で希望が持てない若い人達で韓国に拘りがなければ海外に移住する方が良いかもしない。外国に住めば、偏見や差別を経験するかもしれないが、それでも韓国に残るよりも良いと思えば、海外移住は良い選択だと思う。
せっかく、ここまで問題が大きくなったのだから、うやむやにするべきでない。

徴用工の真実を明かした韓国人、「塩酸まくぞ」と脅迫される (1/3) (2/3) (3/3) 08/19/19(NEWSポストセブン)

 異常な反日デモの盛り上がりを見ていると、やはり韓国では“反日こそが正義”であり、それ以外の意見は受け入れられないという暗澹たる思いに駆られる。だが、それは間違いだ。日韓関係について客観的事実を知る多くの韓国人が、実は「文在寅政権は間違っている」と感じている。その声なき声を国が主導する異常な反日ムードが封殺しているだけだ。

 少しでも日本に理解ある発言をすれば「親日罪」とのレッテルを貼られるこの国で、リスクを顧みず声を上げる人たちが現われた。彼らは決して“親日派”ではなく、むしろ愛国者である。だからこそ、許せないのだ。韓国を誤った道に導こうとする文在寅政権を──。ジャーナリスト・赤石晋一郎氏がレポートする。

 * * *

「日本は隣国に不幸をもたらした過去を省察すべきです。日本の不当な輸出規制に対抗し、私たちは経済強国に向けた道を歩むのです」

 8月15日、日本統治から朝鮮半島が解放された記念日である光復節。その記念式典で文在寅大統領はこう演説した。

 日本政府が7月に発動した輸出規制、そして8月に閣議決定された韓国をホワイト国から除外するなどの一連の経済措置を機に、韓国内では一気に反日運動が広がっていた。

「反日を煽っているのは文大統領自身なのです。大統領は『北朝鮮との経済協力で平和経済が実現すれば、一気に日本の優位に追い付くことができる』などと挑発的な発言を連発した。もはや韓国政府が率先して、反日運動を煽動しているといっていい状況になっているのです」(ソウル特派員)

 過去最悪とも言われる状況にある日韓関係。取材現場からも険悪な空気は随所に感じられた。

 両国の懸案事項になっている「経済問題」と「歴史問題」について韓国内の識者に取材を申し込んだものの、立て続けに断わられた。親日発言をしたことで、国内で“売国奴”扱いをされ恫喝や脅迫を受ける例も多い。物言えば唇寒し、という空気が確かに韓国内には充満しているようだ。

 そんななか物議を呼んでいるのが、韓国で7月15日に発売された『反日種族主義』という本の存在だ。同書は韓国人学者ら6人による共同著作で、反日種族主義(反日民族主義の意味)の嘘や、その危険性を解説した一冊となっている。

 執筆者の一人である李宇衍(イウヨン)・落星台経済研究所研究委員に話を聞いた。

「今まで韓日関係は正常な関係ではありませんでした。なぜならば、歴史問題において韓国側から歪曲された話が多く流布され、日本は大きく傷つけられてきた。特に慰安婦問題と徴用工問題では、事実を歪められ、日本を非難するための道具にされてきた。

 今の韓国政府は(日韓基本条約が締結された)1965年以降、最も反日的な政府です。いつこのような事態(日韓経済摩擦など)が爆発してもおかしくない状態でした。だから私たちは、文在寅大統領を始めとする反日種族主義者たちと討論し、正していくことが必要だと考えてこの本を執筆したのです」

 昨年、韓国大法院によって下された徴用工裁判における日本企業に対する賠償命令判決は、今日の日韓関係の破局状態を招くきっかけとなった。李宇衍氏は労務問題の専門家として、徴用工問題の研究も行なっている。

「徴用工へのヒアリングを重ね、資料を研究した結果、強制連行や奴隷労働はなかったといえる。韓国人は日帝時代、多くの人が強制的に引っ張られ奴隷のように働かされたと思っています。しかし、日本の制度的にはそうしたものは存在しなかった。それは次の3つのことからも明らかです。

【1】徴用工の賃金は正常に支払われた。【2】労働者には自由があった。【3】お金も自由に使えた。

 ある人は真面目に貯金をし、韓国に送金していた。家を建てるために借りた金を返済し、更に農地を買った人もいました。逆に賭博などで賃金を浪費した人も多くいました。徴用工問題は、日本は“絶対悪”、韓国は“絶対善”と考える反日種族主義者たちによって、歴史認識が歪曲されたものだと私は考えています」(李宇衍氏)

 7月、スイス・ジュネーブ国連欧州本部で開かれた国連人権理事会のシンポジウムにおいて、徴用工が日本で差別的な扱いを受けてきたという韓国側の主張について、李宇衍氏は「賃金の民族差別はなかった。強制連行や奴隷労働はなかった」と講演した。そのハレーションは大きかった。

「先日も事務所に乱入してきた男にツバを吐きかけられました。電話やメールでも悪口をいわれ、『塩酸をばらまくぞ』など脅迫もたくさん届きました。でも、私はそうした行為に屈するつもりはありません。歴史を正す闘いに挑むつもりです」(同前)

 李宇衍氏らが執筆した『反日種族主義』は発売数週間で3万部を売り上げるベストセラーとなっている。反日だけではない新しい考え方は、韓国内でも芽生えつつあるのか。

【プロフィール】赤石晋一郎(あかいし・しんいちろう)/『FRIDAY』『週刊文春』記者を経て今年1月よりフリーに。南アフリカ・ヨハネスブルグ出身。

※週刊ポスト2019年8月30日号

イギリス領ジブラルタル自治政府はイギリスと相談したのか、独自の判断なのかよく知らないがアメリカの要請をはねつけるとはすごい。アメリカとの関係がほとんどないのかもしれないが、トランプ大統領のやり方を見ているとなかなかアメリカと正面衝突する判断をする国は少ないと思う。

ジブラルタル 米の要請応じず 拿捕したイランタンカー解放 08/19/19(フジテレビ系(FNN))

イギリス領ジブラルタルは、イランのタンカーの扱いについて、アメリカの要請に応じないと発表した。

ジブラルタル自治政府は、EU(欧州連合)の制裁に違反したとして、7月、イランの石油タンカーを拿捕(だほ)したが、先週になって解放していた。

さらに、18日には、アメリカが求めていたタンカー押収への協力に応じないと発表、タンカーは近く、出港するとみられる。

韓国は日本と違って財閥が力を持ったまま残っている。政治と一緒に動くので日本に比べれば遥に目標に到達しやすいシステムになっていると思う。 これはコネと権力を持った者達にしか恩恵を与えないが部分的に良いシステムである。ただ、底辺や低所得者はかなり国が財政的に豊かでないと恩恵を受ける事が出来ない。
日本は閉鎖的な国だと思う。中途半端に成功してきたので、日本のやり方に拘る。企業内政治は理論的に考えれば無駄であるが、組織の中にいれば出世や給料に大きく影響するので無視する事が出来ない。結局、政界的な流れや常識よりも企業の常識を優先する。これがなければ日本、又は、日本の企業はもっと成長できたと思うし、力を持っていたと思う。
韓国は日本以上に留学する子供が多いし、早くから母子で留学するケースが多い。その分、韓国以外の世界を知っている分、外国での振る舞い方を知っていると思う。
河野外務大臣はジョージタウン退学を卒業している。ジョージタウン大はお金持ちでエリートの学生達が行く大学だ。大学生の多くがBMWとかベンツを乗っていた。ジョージタウン大には韓国人の留学生もいた。簡単には入学できないので、高校の時からアメリカに留学している学生の話も聞いた。
夏には政府系機関のインターンがたくさん来て、いろいろな人々と知り合う出来る。いろいろな人達と話す事が出来る良い環境だ。
韓国に何度も説明しているのに無礼だと激怒していたが、無礼だと言わなくても、英語でロジカルに話せば、相手が聞く耳を持たずに一方的に話しているのか、誰の指示で韓国側の説明が同じなのか聞く事だって出来る。それを言えないとか答えれば、無礼以前に、質問に答えられないような代行とは話しても時間の無駄であるとか、大統領の指示だと言えば、それはそれで韓国大統領を非難できると思う。
最後に、日本の経済力や影響力が弱くなっているのは確かだと思うが、よくわからないが、韓国の経済力や技術力は一部を除くと思ったほど伸びていないように思える。
筆者の古谷有希子氏は技術には精通していないと思われるが、どのデータや情報が正しいのかわかっているのか疑問である。最近、日本でも厚労省のデータに問題があったが、バイアスや圧力がかかっている状態で作成されたデータを利用したら正しい判断は出来ない。あくまで、弁論大会に勝つための情報のようなもので、弁論大会で勝っても現実社会では技術力や経営者の才能や努力なので結果的に弁論大会の勝負のようにはいかない可能性がある。
また、勝ち負けの勝負だって、現時点での結果と、5年後、10年後の結果が同じとは限らない。
韓国は国際性は日本よりもあるかもしれないが、癒着、権力からの圧力、コネの問題は日本以上に問題が多いと思える。この点が解決できない限り、多くの韓国の人々が幸せに感じる事はないと思う。日本を叩きたいのであれば継続すれば良いが、国内の問題を解決しないと良い方向に向かないと思う。

日韓関係の悪化は長期的には日本の敗北で終わる 08/17/19(毎日新聞)

古谷有希子 | ジョージメイソン大学大学院社会学研究科博士課程

韓国はなぜ対日関係を悪化させるようなことをするのか?

8月15日は日本では終戦忌念日として認識されているが、韓国では光復節、つまり独立記念日である。韓国のアイドルグループBTSのメンバーが身に着けていた光復節記念のTシャツに原爆のイメージがプリントされていたことが日本で物議を醸したのは記憶に新しい。

韓国の人々にとって、日本による植民地支配というのは「歴史」ではなく、今も続く忌まわしい記憶であり、いつかまた起こるかもしれない可能性の問題でもある。

いつかまた同じ屈辱を味わう羽目にならないように、過去を記憶し続け、警戒し続け、少しでも問題があると考えれば早めにその芽を潰しておく、それが韓国の人々の大日本帝国による植民地支配への基本的な態度である。

日本では韓国の人々のそうした態度や社会的雰囲気は、民族主義を押し出した国ぐるみの反日教育によってなされていると考えがちだが、そもそもこうした歴史観は政府主導で生み出されたものではない。

日本で「反日」と考えられている親日清算問題は、80年代以降の軍事独裁の終焉、民主主義運動、民主主義社会の醸成によって、民衆やリベラル知識人たちが真実を求める声として強まったものである。

彼らは、独裁政権が「親日派」「親日行為」の問題を明らかにせず、日本に対する十分な責任追及をすることなく、国民に真実を隠した状態で植民地問題を「金で解決」したことそのものを、問題視してきた。

民主化以降、韓国ではNGO・NPOによる草の根市民運動が盛んになり、市民社会の発展が目覚ましい。市民社会の発展は、人権、個人の権利、女性の権利などに対する意識の高まりをもたらした。

こうした市民運動の広がりは、韓国社会における植民地支配の再認識にも寄与した。

一般市民に隠匿されていた歴史の真実を求めるとともに、植民地支配当時は強く認識されることの無かった事象を、ポストコロニアルな視点から再発見し「過去清算」する意識が韓国社会に根付いていった。

そして、人権の回復、履行を求めて、国内外の政府、企業、団体を相手取った裁判が頻繁に起こるようになった。

民主化の流れを汲んで「過去清算」を希求する新たな歴史認識の台頭は、植民地支配について「日本が悪かった」といった単純な理解から脱却し、なぜ植民地支配が起こったのか、植民地支配とはどのようなものだったのかを、政治・経済・社会・文化など様々な側面から分析し、過去を断ち切り、民主社会韓国として新たな時代を迎えようという動きでもあった。

端的に言って、韓国の人々にとって、民主化前と後では国家自体が全く異なる存在なのである。

それは多くの日本人が、大日本帝国と戦後の日本を全く異なる存在として認識している感覚とも似ている。あるいは、徳川幕府下の日本と明治以降の日本くらい違うと言ってもいいかもしれない。

このことを理解していれば、なぜ現在の韓国政府が日韓基本条約締結以降、日韓政府の間の共通認識となってきた請求権協定に対して、それを覆すような態度を取るようになったのかも理解しやすい。

喩えるなら、日米修好通商条約が現在のアメリカと日本の間では全く無効であるのと似たようなものである。

国民によって選ばれ、国民を代表する政府が取り交わした条約でないものが、現在の民主国家としての韓国の人々にとって受け入れられないのも、感情としては当然といえるだろう。

さらに、民主化によって新たな権利意識を持ち、植民地支配についてもより構造的な問題を扱うようになった韓国社会が、軍事独裁化に国民の多くに真実を隠す形で締結された条約に違和感を持つのも自然ななりゆきである。

そして、民主主義国家である以上、社会・市民の変化が司法・行政・立法府に反映されるのも当然である。

民主化運動を経て、民主主義に基づいた市民社会への歩みを進めたことで、歴史問題に対して歴史修正主義的態度を改めてこなかった日本に具体的な変化を求めるようになった結果、日本側から見れば「対日関係を悪化させる態度」を取るようになったのである。

韓国はなぜ今になって強気に出ているのか?

一方、韓国の民主化は1980年代になされたもので、韓国政府の態度の変化によって2000年代後半から日韓関係が大きく変化するまでに20年もの時間が空いている。

それまでも歴史問題で軋轢のあった日韓両国だが、それが両国関係に深刻な影響を与えるようになったのは2000年代に入ってからである。

具体的には、韓国政府が個人請求権は消滅していないとの認識を示すようになったのが、2005年の廬武鉉政権下であった。

韓国の態度の変化には、前述した韓国社会の民主化のほかに、1)日本の重要性の低下、2)日本の政府要人の度重なる歴史修正主義的発言・態度、という二つの側面が影響している。

民主化以降の20年の間に、韓国の国際競争力の上昇と日本の国際競争力の低下、そして韓国にとっての日本の相対的重要性が低下した。

植民地化の朝鮮が日本経済と強く結びつき、解放後もその影響が強く残っていていたのは当然のことだが、朝鮮戦争の停戦、日本との国交回復を経て、60年代から70年代の韓国にとって、日本は貿易対象国としても、また国家の発展モデルとしても重要な存在であった。

だが、韓国にとっての日本の重要性は時を経て徐々に下がっていく。

1960年の貿易対象国の中では、日本は輸出の約6割を占めていたが、1975年には25%、1985年には15%、そして2005年には8%にまで下がっている。

また、輸入においても日本は1960年には21%、その後70年代は30%を維持するも、80年代から90年代までに20%台に下がり、2005年には19%を切っている。(出典:吉岡英美(日韓経済関係の新展開ー2000年代の構造変化を中心に(韓国語)))

また、韓国に対する外国人投資の推移においても、70年をピークに日本人(日本法人)による投資は徐々に下がり続けている。(同上)

2000年代以降は貿易相手国として中国の台頭が目覚ましく、日本の存在感はますます霞んでいった。

日本の経済的重要性が低下しても、日本の政治家は一貫して歴史修正主義的な発言を繰り返してきた。

侵略と植民地支配を肯定し、戦犯のまつられる靖国神社に参拝し、従軍慰安婦被害者を侮辱し、サンフランシスコ講和条約以降の国際秩序の土台を揺るがすするような発言を平然と口にする政府要人が後を絶たない。

いくら公式談話で謝罪を口にしても、いくら補償・賠償として金銭を提供しても、こうした発言・態度を示す政府要人(首相含め)が罰されることもない日本を信用しろと、被害国であり、被害者が生存している韓国に求める方が無理な話である。

教科書問題、靖国参拝問題など、日本の政治家によって繰り返される歴史修正的な発言や態度について、当時の廬武鉉大統領は強い批判を行った。

また、従軍慰安婦問題や徴用工問題などの植民地支配における問題については、人権派弁護士、草の根市民運動のバックグラウンドを持つがゆえに、人権問題としての側面からのアプローチに大きく舵を切った。

現在の文在寅大統領も民主化運動、人権運動をバックグラウンドとする運動家であり、廬武鉉元大統領の側近であった。廬武鉉元大統領と同様に、人権派弁護士、民主化運動家として従軍慰安婦問題や徴用工問題を取り扱おうとしていることは明白である。

しかも、歴史問題で日本との軋轢を避けるために司法に不当な介入をしたとされる朴槿恵元大統領、さらにその前の李明博元大統領と、いずれも不正によって逮捕された保守・右派の大統領の次を担うリベラル・左派大統領として、市民の期待も大きい。

人権派弁護士、市民運動家というバックグランドを持ち、それを前面に押し出してリベラル・左派大統領として選ばれた以上、人権問題としての従軍慰安婦問題や徴用工問題において「正しい発言」「正しい態度」を取らないわけにはいかない。

しかも、三権分立の制度下において、司法の決定を行政が覆すことは不可能である。

司法が個人請求権を認めた以上、政府はその決定に従うほかない。

日本の政府要人が繰り返す歴史修正主義的発言の裏にあるのは植民地主義的差別心

戦後、日本の政府要人は歴史修正主義的発言や態度を繰り返してきた。

韓国はそのたびに反発してきたが、2000年代以降韓国が日本に対して強気な態度を取る後押しとなっているのは明らかに、韓国にとっての日本の重要性が低下したこと、韓国自体が日本の競争相手として台頭してきたこと(もはや一人当たりGDPは3000ドル程度の僅差に迫っている)、またソフトパワーにおいては日本をしのぐ世界的な存在感を示し始めていることなどが挙げられる。

日本政府はこの問題については静観しつつ、政府要人が歴史修正主義的発言や態度を行って韓国をこれ以上刺激しないように注意深く静観し続けるのが正解だったのではないだろうか。

だが、繰り返される日本の政治家の歴史修正主義的発言の裏には、結局のところ植民地主義丸出しの韓国・朝鮮(韓国人・朝鮮人)に対する差別意識がある。

「韓国ごとき」「日本より格下」といった意識があるからこそ、対等な相手として、無用に刺激してはならない相手としてではなく「馬鹿にしていい相手」「何してもやり返せない相手」として扱い続けてきたのである。

その認識を改めない限り、日本はいつまでも韓国を相手に歴史問題で先に進むことができない。

時代は移り、世界の中での韓国の地位が上がる一方で日本の地位が下がり、両国は対等に向き合うべき相手となった。

たとえ貿易戦争で一時的に国民をスカッとさせるような結果を得ても、歴史修正主義に立った「歴史戦」は日本の外から見れば明らかに日本の劣勢であり、長期的に見れば勝ち目のない戦いである。

韓国側に何も問題が無いとは言わないが、国民をスカッとさせるのが外交政策としてまかり通るなら、それは民族主義に踊らされたポピュリズムにすぎない。

中国がレアメタルの日本への輸出禁止を実行し、日本は当分の間、困った。しかし、結果、レアメタルを出来るだけ使わない、又は、使用する量を減らしても製品の性能が大きく劣らない方法を実用可能なレベルで考え出した。
韓国も同じ事は出来る可能性はある。
危機がチャンスと言う事がある。つまり、良い結果となれば、危機と思ったものが新しい一歩を踏み出す切っ掛けと見なせる。
衝突が関係を断ち切らせるために背中を押す好機になる事がある。韓国の選択肢はないと腹を括って対応すれば、今まで見ていながら認識していないチャンスが見えてくる場合もある。
韓国との関係の修復が良い事かも見たいな雰囲気がテレビを通して伝えられているが、修復が良いとは限らない。変化に対応する、また、考え方を変える良い機会かもしれない。
韓国の話だけでなく、人を変えるのは難しいが、自分が変わるのは人を変えるよりも簡単。つまり、日本が変われば良い。日本企業や日本人、一人一人が韓国との関係が修復しなくても普通に生活できるように変われば良いだけである。まあ、実際は、韓国人観光客や韓国の顧客を失う企業は存在するから、全くの無傷とはいかないけれど、韓国や韓国人に変化を求めるよりは日本や日本人が変わることの方が簡単であると思う。
まあ、個人的には韓国よりも中国の方が、対応する国としては難しい。政治的そして文化的にも韓国よりも中国の方が問題だと思う。今は、アメリカが中国相手にやり合っているので感謝している。日本は中国相手にアメリカのような事は逆立ちしても出来ない。
韓国政府や韓国人の一部がこのまま騒ぎたいのなら気が済むまで5年でも10年でも続けていれば良い。
韓国がヘリコプター搭載護衛「IZUMO」のような形の軽空母を建造するそうだがばかとしか思えない。個人的には「いずも」は税金の無駄遣いだと思っている。日本のように税金の無駄遣いをまねしなくても良いと思うが、建造するそうだ。いくらかかると韓国人達は思っているのだろうか?建造費、搭載戦闘機、維持及び補修費は税金で賄われる。韓国人は賛成しているのだろうか。
日本と韓国の両方が馬鹿でない限り、戦争は起きない。起きない戦争のために軽空母を建造し、維持する。韓国軍の人間達は喜んでいるだろうが、税金の無駄だと思う。まあ、韓国人達が実際に税金を払うのだから韓国人達が納得するのならそれで良い。そんな無駄遣いをするのなら老後の年金や医療費などに使うほうが良いのではと思う。韓国人達が普段の生活よりも見栄の張り合いの方が優先と思うのであればそれも良い。
韓国や騒いでいる韓国人達が妥協の方がましだと感じなければ、同じことの繰り返しなので、日本政府は簡単に妥協するべきではない。
昔から疑問に感じている事だが、なぜ、韓国から日本に船が来ることは国際航海であるのに、韓国の小型船は国際条約を満足しない状態で日本に入港しているにもかかわらず出港停止命令を出さないのか?国際条約に満足していないのだから日本の港に入港させない、又は、入港すれば出港停止命令を出してほしい。まあ、多くの小型船は日本で建造され、新しい船を建造した時に必要となくなった内航船が韓国に売られケースが多い。日本製を否定するのなら使用を停止するべきだと思う。

「日本、サムスンにこれではいけない…素材は共に成長する」 08/16/19(毎日新聞)

先月、日本が半導体核心素材に対する輸出制限を始め、一部の専門家を中心に「次のターゲットは炭素繊維」という懸念が出ている。

炭素繊維は日本の東レ、HOYA、三菱レイヨンなどが世界市場シェア66%を占めるなど対日輸入依存度が高い。韓国が未来の産業として投資する水素経済の核心部品である水素タンクを炭素繊維で作るのも「日本の素材武器化」懸念が強まった理由だ。

しかし中央日報の取材の結果、炭素繊維はすでに「克日」の土台を確保したことが確認された。輸入依存度が高かったのはグローバル供給網による選択であり、代替材を使用する場合は認証などに時間がかかるが、十分に国産化が可能というのが専門家の分析だ。燃料電池車「ネクソ(NEXO)」に東レの炭素繊維で作った水素タンクを使用する現代自動車も「すでに国産代替品研究が終わった状態であり、日本が供給を中断しても大きな問題はない」と述べた。

9日に全羅北道全州市(チョンジュシ)の韓国炭素融合技術院で「炭素繊維独立」の寄与したパン・ユンヒョク院長(55)に会った。パン院長はヒョソン先端素材事業本部長時代に炭素繊維の国産化を進めた人物だ。昨年、韓国炭素融合技術院長に就任した。

--先進国に比べて30年以上遅れていた炭素繊維の開発を始めた理由は。

「1980年代初め、韓国科学技術研究院(KIST)と大企業が開発に着手したが、20年後に放棄した。国防・航空宇宙分野に使用される戦略物資であるため、基礎技術の開発が容易でなかった。10年間の空白を経てヒョソン先端素材が再挑戦して成功した。ちょうど自治体(全羅北道)と主務部処(産業通商資源部)が専門研究機関(韓国炭素融合技術院)を設立した」

--どのように成功の可能性を確信したのか。

「2000年代半ば、すでに市場成長率が10%を超えるほど成長の可能性が高かった。20年間失敗したうえ、すでに日本企業が市場を掌握しているため難しいという雰囲気もあった。ヒョソンが果敢な決断をし、政府と自治体が支援したのが大きかった」

--炭素繊維原料のプリカーサー(precursor)を開発した経験があったが。

「二度としたくはなかった。資料もすべて焼却したし、施設・装備もなくなった状態だった。運が良かったのは、技術院の前身の全州機械産業リサーチセンターが150トン規模の準商用級炭化設備を産業資源部の資金を受けて作ったことだった。企業が市場を見て参入し、政府が資金を、自治体が装備を用意した。5年間の高強度炭素繊維開発国策課題を3年半で終えた」

--20年間失敗した炭素繊維の開発に成功した秘訣は何か。

「失敗の経験が基礎になったようだ。炭素繊維の生産は原料の重合体をプリカーサーにする工程とこれを炭化して炭素繊維にする工程に分かれる。プリカーサー工程が全体の技術の70-80%を占める。特許を避けながら満了した特許を活用し、ここに我々のアイデアを加えて開発に成功した」

--国内の部品・素材産業を育成すべきだという声が高まっている。

「すべての部品・素材を国産化することはできない。わが国の産業構造は素材から中間財・部品・完成品・サービスが連結した形態だ。産業全体の価値を高めることができる素材に選択と集中をしなければいけない」

--日本の貿易報復は日本の立場で合理的な選択だろうか。

「日本がサムスンにあのように(核心素材輸出制限)してはいけない。厳しいクライアントが部品・素材企業を強くする。航空機用炭素繊維の中間財を東レが米ボーイングに供給するが、本当に厳しい品質管理を要求する。良い顧客がずっとフィードバックを与えるため東レが成長できた。日本素材企業がサムスン電子という顧客を失えば長期的に競争力を失うしかない」

--部品・素材分野で「克日」するには。

「我々は繊維を繊維として見たが、日本は先端精密化学素材として見ていた。マインド自体が違う。新しい素材、応用分野に対する緻密な研究が部品・素材強国に進む近道だ」

「逮捕容疑は2014年9月6日、長男(当時9歳)と長女(同7歳)の親権がないのに、国外に移す目的で元妻の女性(当時38歳)にうそをつき、茨城県小美玉市から2人を連れ去ったとしている。・・・逮捕容疑の14年9月6日も面会の日で、同日中に容疑者と子ども2人が一緒に出国した記録が残っていたという。」

なぜ、子供にパスポートを持たせたのだろうか?それとも黙ってパスポートを申請して準備していたのか?
まあ、準備した上で行動を起こしたのなら、この男性はずる賢いと考えた方が良い。子供の所在が確認できるまで拘留し続ければ良いだろう。

「今月13日に来日するとの情報があり、署員が空港で容疑者を発見した。」

来日するとの情報がどこから入手したのか?友達や知り合いの可能性が高いと思う。もしかするとこの容疑者の知り合いや友達で日本人と結婚している日本人女性からの情報かもしれない。
パキスタン国籍の無職、ユサフ・リズワン容疑者は無職と記載されているが、本当に無職なのだろうか?やばい仕事、又は、違法な仕事をして儲けているから無職と言っている可能性だってある。盗難車をばらして輸出する仕事で現地で部品をお金に変える役とか、日本に精通していればいろいろとお金になる仕事はあると思う。

子ども2人を国外に連れ去り 容疑のパキスタン人逮捕 元妻が親権 08/15/19(毎日新聞)

 日本人の元妻が親権を持つ子ども2人を国外に連れ去ったとして、茨城県警水戸署は14日、パキスタン国籍の無職、ユサフ・リズワン容疑者(37)を所在国外移送目的誘拐の疑いで逮捕したと発表した。容疑者は5年前の事件当日に出国したが、今月13日に日本へ入国、捜査員が発見した。容疑を否認しているという。

 逮捕容疑は2014年9月6日、長男(当時9歳)と長女(同7歳)の親権がないのに、国外に移す目的で元妻の女性(当時38歳)にうそをつき、茨城県小美玉市から2人を連れ去ったとしている。

 署によると、容疑者は13年8月に離婚し、以降は女性の許可を得て子どもと面会していた。逮捕容疑の14年9月6日も面会の日で、同日中に容疑者と子ども2人が一緒に出国した記録が残っていたという。

 子どもがいなくなった3日後に女性が届け出たため、捜査を開始。今月13日に来日するとの情報があり、署員が空港で容疑者を発見した。子ども2人は一緒におらず、署は子どもたちの所在の確認を急ぐ。【韮澤琴音】

下記の記事の内容がどれだけ事実に近いのかわからない。ただ、徹底的にやれば良いと思う。中途半端は良くない。なぜなら、また同じ事をしても譲歩すれば何とか出来ると思うからだ。
NO JAPANからNO ABEも滑稽だ!安倍首相に対する憎しみであれば最初からやればよかった。たぶん、NO JAPANでブーメランのように自分達の利益に影響を与え始めたが、上げた拳を下げる事は出来ないし、カッコ悪いのでNO ABEに切り替えたら面目を保てると思ったのであろう。
誰が黒幕なのかわからないが、日本は妥協する必要はないと思う。一部の韓国国民が迷惑を受けているのならそれは文在寅大統領に投票した韓国人達の責任。韓国が嫌なら他の国に移民や移住すれば良い。アメリカにはたくさんの韓国系アメリカ人がいる。オーストラリアに移住するのはそんなに難しくない。良い事ばかりではないが、韓国に残るよりも良いと思えば、行動に移す事は良い事だと思う。他国の移民、又は、移住すれば日本の事さえも気になくなるであろう。
この世の中、国や生きる場所を変えれば、関わる人や周りの人の考え方や価値観がかなり違っている事がある。現在の身の回りの問題に腹を立てて生きるよりは別の生き方を選択する方が良い事だってあると思う。まあ、日本人でも韓国人でもこの選択を考える価値はあると思う。

文在寅が焦り出した! 「反日」過熱でいよいよ韓国経済がヤバくなる 08/14/19 (1/3) (2/3) (3/3) 08/15/19 (現代ビジネス)

文在寅が「火消し」を始めた

 対韓輸出規制に端を発して以来、韓国の文在寅大統領は日本に対する強硬姿勢を強めてきた。しかし、文在寅大統領のここのところの発言を仔細に追うと、そこに微妙な「変化」が出てきたことが見て取れる。

【現場はパニック!】日本人は知らない、いま韓国でほんとうに起きていること…

 8月12日、大統領府で開催された会議に出席した文在寅大統領は「日本の不当な経済報復に対して決然と反対」「(経済報復は)歴史の問題から始まった」などと述べた。

 これだけを見ると相変わらず対抗姿勢をむき出しにしているようだが、じつはこの同じ会議では「われわれは感情的になってはいけない」とも発言。怒りを前面に出すこれまでのスタイルとは正反対の旨を発言し始めているところに注目したい。

 文在寅大統領は同じくこの会議で、韓国国民に向けて「両国国民間の友好関係を毀損しないよう毅然とした姿を見せている」とも発言。韓国全体に広がりつつある反日ムードを抑制するように促しているようにさえ映るのだ。

 日本政府が韓国を「ホワイト国」リストから除外する閣議決定をした8月2日当時、文在寅大統領は「両国関係に対する重大な挑戦だ」と強調。そのうえで、「われわれは二度と日本に負けない」「日本は盗人猛々しい」などと感情むき出しで語っていたことは記憶に新しい。

 これを機に韓国全体では反日ムードが盛り上がり、日本製品の不買運動にまで発展していったことを考えれば、文在寅大統領みずからが韓国国民の「反日」に火をつけてきたといえる。それが一転、ここへきてみずから「火消し」に動き出しているのはいったいなぜか。

 じつは文在寅大統領の発言のトーンダウンは少し前から徐々に始まっている。

 たとえば8月8日には日本の対韓輸出管理強化に触れて、「全員が被害者になる勝者のないゲームだ」などと発言。「二度とも負けない」と対決姿勢を前面に出してから1週間も経たないうちに、過激な姿勢を押し出すウラで、バトルの過熱化を抑制するように呼び掛けていたわけだ。

最悪のシナリオ

 文在寅大統領のこうした発言の変化の背景の一つには、韓国経済が目下抱える構造的な問題があると指摘する向きは多い。

 もともと韓国経済はここ数年来、低成長に沈んでいる。実質経済成長率が7%を誇っていた1990年代は遠い昔のことで、2019年1-3月期に実質経済成長率がマイナスに転落したほどだ。

 今夏には、文在寅大統領が経済政策の司令塔を担っていた幹部二人を同時退任させて話題となったばかり。幹部二人は就任から約1年での交代となったため、韓国経済を浮揚させることができなかった責任を取らされた事実上の更迭人事とされた。

 そんな矢先に起きたのが日本による対韓輸出規制だったわけだ。

 日本の韓国に対する輸出管理強化をめぐっては、その影響度合いについてさまざまな議論がされているが、最も注目すべきは韓国経済を支える大黒柱である「輸出」への影響だ。

 韓国のGDPにおける輸出の割合はじつに約4割を占める。しかし、その肝心の輸出が不振に陥っており、ここのところは7月時点で8ヵ月連続のマイナスに落ち込んでいる。

 文字通りの「輸出大国」である韓国にとって、輸出が落ち込むことは経済全体が沈むことと同義。7月に韓国銀行(駐豪銀行)が突然利下げに踏み切ったのは、こうした輸出不振にあえぐ韓国経済に「カンフル剤」を注入する意味合いがあったことは否めない。

 しかも、そんな輸出の約2割を占めるのが「半導体」である点がポイントだ。

 対韓輸出管理強化で対象となったのは、まさに半導体を製造する際に使用される材料。サムスン電子など日本の材料をもとに半導体を製造する会社も当面は在庫でしのげるが、仮に輸出規制が長期化すれば影響が出てくることは避けられない。

 そして半導体製造が滞れば、韓国の輸出が落ち込む。それはすなわち、韓国経済全体の「沈没」につながりかねない……。韓国政府が一番恐れているのはそうした最悪シナリオであり、文在寅大統領の発言のトーンダウンの背景にはこうした事情が透けて見えるのである。

韓国国民の「怒りの矛先」が文在寅へ

 すでに韓国経済をめぐっては、目下の輸出管理強化によって「マイナス成長」に落ち込む可能性が指摘され始めている。

 文在寅政権になって、経済成長率がマイナスに沈むことはすでに2回経験している。それが3度目となれば、すでに不況で疲弊している韓国国民の怒りの矛先が日本から文在寅大統領そのものに向き始める可能性すら出てくる。

 実際、すでに文在寅政権の経済政策の失政ぶりに対して、韓国国民の不満は爆発寸前である。

 というのも、文在寅政権になって始められた「働き方改革」では、労働時間を制限されたために賃金の減少に直面し、生活苦にあえぐ人たちが発生。そこへきて文在寅政権が最低賃金を引き上げたことで、「雇止め」を始める中小企業が急増して、職にありつけない人が増加している。

 韓国ではそんな文在寅政権の労働政策を批判する大規模ストライキが多発しており、不満は膨らみ続けている。

 文在寅大統領からすれば、そんな国民の怒りのはけ口として「反日」を利用できる側面は確かにある。来春に総選挙を控えて、なおさら反日カードは有効だ。

 しかし、反日ムードが高まって輸出規制が長期化すれするほど、韓国経済は疲弊していくうえ、今度は国民の怒りがみずからに向かいかねない。文在寅大統領はいまそんなジレンマに陥っているわけだ。

中国からも飛び火

 折しも、韓国の「お隣」の中国では米中貿易戦争によって経済が失速。いまもトランプ大統領が新たな関税措置を発動したり、ストップしたりする度、中国経済に動揺を広がるという風景が繰り返されている。

 韓国の輸出最大相手国はそんな中国。中国経済の失速は、韓国の輸出の低迷につながり、すなわち韓国経済を直撃する。米中貿易戦争と対日貿易問題というダブルパンチを前に、文在寅政権はいよいよ有効な打ち手を見いだせなくなってきた。

 7月、韓国政府は2019年の実質GDP成長率見通しを下方修正をした。再びのマイナス成長に陥れば、この下方修正した経済見通しすら達成できなくなるだろう。

 そのとき、韓国国民はどんな声を上げ始めるのか。文在寅大統領はこれまで以上に「反日」の火を燃やそうとするのだろうか。

 たとえどちらに進んでも、バラ色の未来は待っていないようにしか思えないのだが。

砂川 洋介

 「私は200年300年生き残ってでも、皆さんと一緒に必ず安倍首相から謝罪を受ける」(元慰安婦 イ・ヨンスさん)

盛り上げるための言葉だ!200年も生きたら、安倍首相の方が死んでいるし、10年後としても安倍首相が首相であるとは考えられない。 それともこの女性は安倍首相にずっと日本の首相を続けてほしいのだろうか?
まあ、この程度のレベルであろう。

»「慰安婦称える日」で集会、韓国大統領は日本への直接批判避ける 08/14/19(時事通信)

 韓国では14日、国の記念日である「慰安婦を称える日」を迎えました。韓国各地では、日本政府に抗議する大規模な集会が開かれ、新たな慰安婦像も設置されました。

 「日本政府は被害者たちに公式に謝罪しろ、謝罪しろ、謝罪しろ」

 慰安婦を象徴する少女像が設置されているソウルの日本大使館前。午前中から元慰安婦の女性を含む数千人が集まり、日本政府に謝罪と賠償を求めました。

 「毎週水曜日に開かれてきたこの集会、数十人程度の参加者ということもあったのですが、きょうは日本大使館前の道路を埋め尽くすほどの人が集まっています」(記者)

 1992年から毎週開かれてきたこの集会。14日で1400回目になります。

 「日本政府は、早く慰安婦のおばあさんに本当の謝罪をするべきだ」(集会参加者)

 「外交的な問題を経済報復で対応するのは間違っていると思う」(集会参加者)

 一方、政府主催の記念式典に出席しなかった文在寅(ムン・ジェイン)大統領。日本に対する直接的な批判は避けるかたちで、コメントを発表しました。

 「韓国政府は慰安婦被害者の尊厳と名誉を回復するために最善を尽くす」(文在寅大統領)

 14日は、ソウルをはじめとする韓国各地で抗議集会や記念式典が開かれています。

 「ソウルの観光名所の一角に、元慰安婦を称える新たな像が姿を現しました」(記者)

 これは新たに設置された慰安婦像。ソウル市が主催したこちらの記念式典では、その除幕式が行われました。

 「私は200年300年生き残ってでも、皆さんと一緒に必ず安倍首相から謝罪を受ける」(元慰安婦 イ・ヨンスさん)

 慰安婦問題をめぐっては、日韓合意に基づいて設立した財団を韓国政府が一方的に解散するなど、日韓の懸念事項となっています。

この程度で有罪になるのなら、日本には有罪になると思われる公務員達はたくさんいると思う。

前政権高官に有罪判決=韓国・セウォル号沈没事故 08/14/19(時事通信)

 【ソウル時事】韓国沖で2014年4月に起きた客船セウォル号沈没事故をめぐり、当時の朴槿恵大統領(収賄罪などで公判中)への報告回数などを捏造(ねつぞう)したとして、虚偽公文書作成罪などに問われた元大統領秘書室長の金淇春被告に対し、ソウル中央地裁は14日、懲役1年、執行猶予2年の有罪判決を言い渡した。

 セウォル号事故では、発生直後に朴大統領の所在が長時間不明だったことが問題視された。判決によると、金氏は所在不明の事実を隠すため、事故当日に大統領がまともに報告を受けなかったにもかかわらず、国会には「随時報告していた」と虚偽の事実を伝えた。

アメリカ経済が昔のように良いわけでもなく、改善する見込みはない。ただ、お金持ち達は現状維持か、さらなるお金持ちになる可能性はある。 中流階級や中流階級の底辺はコンピューターの出現による効率改善や今後、主流となるAIによりかなり縮小、又は、もっと下の階級に落ちるであろう。
20年以上前、アメリカの大学にいた頃、既に中流階級の降格(downstream)の問題が取り上げられていた。大学を卒業しても職が見つけられないケースと昔は結構な収入で地元の企業や工場で働くのが当然と思われた時代が比較されていた。アメリカが第二次世界大戦後の繁栄を謳歌している間にアメリカの製造業が賃金の安く、品質の良い外国製品に押されるようになった。このころから中流階級の降格(downstream)が始まったと理解している。
日本製の車へのバッシングを経て、徐々に、力を弱め、「アメリカ製品を買おう(Buy Made in USA)」では流れを止める事が出来ず、いろいろな地方自治体が財政問題を抱え、アメリカ政府も借金に苦しんでいる状況で、アメリカ人はアメリカとアメリカ人を優先にするべきだとの考えを実行し始めたと思う。
特に低所得層の地域で生まれ育ち、学歴も教養もなく、抜け出す事の出来ない環境に不満やストレスを抱けば、移民や外国人労働者に怒りをぶつける事を予測するのは難しい事ではない。
日本に住んでいれば考えられない事である。日本の経済が悪化し、これまでの日本の価値観を持たない外国人や外国人の子供達が増えれば、アメリカのようになるとは思えないが、これまで誰でも良かったが殺したかったとか、たくさんの人を殺したいと事件を起こしたケースから、外国人をターゲットにした事件に変わる可能性は否定できないと思う。
国民性、文化そして社会の常識などいろいろな要素のコンビネーションで事件が起こるので予測するのは難しい。ただ、人間である以上、ネガティブな感情を描くのは共通していると思う。程度の違いだけである。
日本も程度の違いはあれ昔に比べれば時と共に変わって行っている。ガラパゴス諸島のように隔離された環境でない限り、国や人は変わって行く。アメリカの問題と考えずに、日本の将来を考える時に考えるべき問題だと思う。

米政権、低所得者の永住権取得を制限=移民選別へ新規則 08/13/19(KYODO)

 【ワシントン時事】トランプ米政権は12日、生活保護などの政府支援を必要とする低所得の移民に対し、グリーンカード(永住権)などの発給を制限する新たな規則を発表した。

 経済的条件に基づいて移民を選別する措置で、人権団体の反発を招いている。

 ホワイトハウスによると、一定の所得水準を満たさない移民や、住宅補助、医療扶助、食料配給などの政府支援を受ける移民が対象。トランプ大統領は声明で「米国民の利益を守るには、移民に財政的に自立してもらわなければならない」と強調した。10月15日に実施される。

 新たな制度では、既に永住権を得ている者や、難民申請者、妊娠中の女性などは制限対象としない。ただ、移民世帯の中には永住権の剥奪や不許可を恐れて、生活に不可欠な医療扶助などを諦める事例も出ると予想される。人権団体からは「憎悪に満ちた政策」と非難する声が上がっている。 

国際通貨基金(IMF)世界経済展望データベース資料を見ていないし、ベース資料が正しかどうかわからないが、購買力が日本を超えるのであれば、無職の若い韓国人を雇用してあげてください。
日本での就職を禁止にしてください。外国人労働者が増えるのは個人的に反対です。韓国を含む外国人労働者が増えるのは良くない。

韓国、1人当たり購買力が2023年には日本を抜く 08/12/19(the hankyoreh)

IMF、「世界経済展望で購買力基準のGDP展望 2023年、韓国4万1362ドル>日本4万1253ドル

 2023年には韓国の国民1人当たりの購買力が日本を抜くという資料が出てきた。

 11日、国際通貨基金(IMF)世界経済展望データベース資料によれば、購買力平価(PPP・Purchasing Power Parity)基準の1人当たり国内総生産(GDP)は、この日基準で韓国が3万7542ドルとなり、調査対象194カ国中で32番目に高いことが分かった。日本は3万9795ドルで31位だった。購買力基準の国内総生産は、国ごとに他の物価水準を平準化して、実際の各国国民の購買力を評価する方式だ。この基準を適用すれば、相対的に物価が安い低開発国の国内総生産が上方修正される効果がある。

 国際通貨基金は、現在一位差で日本の後ろについた韓国の購買力基準1人当たり国内総生産は、4年後には日本を抜くと見通した。2023年の同じ基準の1人当たり国内総生産は、韓国が4万1362ドル、日本が4万1253ドルと推計された。韓国が国内総生産関連統計で日本に先んじることになるのは歴代初だ。国際通貨基金が関連統計を作成し始めた1980年当時、購買力基準1人当たり国内総生産は韓国が5084ドル、日本は2万769ドルで格差が4倍に達していた。しかし、同じ期間に購買力基準ではない名目1人当たり国内総生産は、日本と韓国の格差が広がると予測された。

 今年の韓国の1人当たり名目国内総生産は3万1937ドルで世界31位、日本は4万1021ドルで25位だ。2023年には韓国が3万8612ドル、日本は5万2140ドルとなり、格差がさらに大きくなると展望された。同じ期間に経済全体の大きさもやや広がると見られる。2019年の日本の名目国内総生産は5兆1760億ドルで、韓国(1兆6570億ドル)の3.1倍に達する。1980年には韓国650億ドル、日本1兆1050億ドルで、17倍に達した格差を着実に狭めてきた結果だ。しかし、国際通貨基金は2023年にはこの格差が3.2倍となり、やや広がると見通した。

ノ・ヒョンウン記者

日本と妥協点を見つける事はないと判断しているのであれば、ストレス発散と日本に対する敵意を我慢していた分を含めて好きにすれば良いと思う。
それで何もなかったように付き合えるとは思わないほうが良い。
地理的には隣国であるが、それほど嫌いであればメリットを無視して、感情で好き勝手にすれば良いと思う。
日本には平和ボケは多いと思うが、いい加減、韓国とは元の関係には戻らない事を覚悟して前に進むべきだと思う。地方自治体で影響を受けている所は覚悟を決めて次の対応や選択肢を考えるべきだ。

韓国、区役所で日本製品撤去 6割が不買運動参加 08/11/19(KYODO)

 【ソウル共同】日本政府による韓国への輸出規制強化を受け、区役所が日本製の事務用品使用を中止したり、万国旗から日本国旗を除外したりするなどソウル市で抗議の動きが広がっている。韓国全土でも世論調査で約6割が不買運動に参加中と回答。対日世論が硬化する中、一部の市民からは困惑の声も上がる。

 韓国メディアによると、ソウル市西大門区では6日、区職員らが「タイムカプセル」と名付けた透明の箱に日本製のボールペンや鉛筆削りなどを次々に投入する様子を公開した。日本が規制強化の方針を変更するまで保管するという。「買いません、使いません」と書かれた横断幕を掲げ集会も開いた。

アメリカに移住してるだけでアメリカ国籍ではないし、犯罪歴が多い。
自業自得だと思う。

イラクに住んだことのないイラク人男性、アメリカから追放後に死亡 08/09/19(BBC News)

子供の時にアメリカに移住し、ミシガン州デトロイトで一生を過ごしたイラク人男性が、イラクへ国外追放された後に死亡した。ジミー・アルダウドさん(41)の弁護士を務めるエドワード・バジョカ氏がBBCに話したところによると、アルダウドさんは糖尿病を患っていたが、イラクでインスリンを手に入れられなかったという。

アルダウドさんはイラク国籍だが一度もイラクに行ったことがなく、アラビア語も話せなかった。

アルダウドさんは6月、アメリカ政府が行った犯罪歴のあるイラク人の一斉検挙で拘束され、イラクに追放された。バジョカ弁護士は、アルダウドさんは治安を乱す行為と強盗で有罪判決を受けていたと説明した。

米移民関税捜査局(ICE)は、アルダウドさんは過去20年にわたり、危険な武器による暴行や、家庭内暴力(DV)、家宅侵入などで有罪判決を20回受けていたとしている。

また、アルダウドさんはICEの拘束を伴わない監視プログラムから逃亡し、4カ月にわたって逃走し、盗難の疑いで再逮捕されたという。さらに、イラクへ追放される前に「治療継続に十分な量の薬」を提供されていたとしている。

バジョカ弁護士によると、アルダウドさんはギリシャで生まれ、子供の時に家族と共にアメリカに移住した。

トランプ政権は2017年6月、犯罪歴のあるイラク人1000人以上の強制送還に乗り出した。移民当局はアメリカ全土で一斉にカルデア典礼カトリック教徒のイラク人を検挙し、この中にアルダウドさんも含まれていた。

人権擁護団体によると、イラクではカルデア典礼カトリック教徒は過激派勢力「IS(イスラム国)」に攻撃される危険があるという。

イラクで撮影された動画で、アルダウドさんは国外追放と糖尿病との闘いについて話している。この中でアルダウドさんは、治療のためのインスリンはなく、「道路に寝て」おり、食べ物もないと訴えた。

また、移民当局の対応については「私は『お願いです。イラクには行ったこともなければ見たこともないのです』と訴えたのに、無理やり追放された」と語った。この動画は、ソーシャルメディアで広く拡散された。

https://www.facebook.com/2228632/videos/10111835012432033/

バジョカ弁護士は、「アルダウドさんの追放は特に残酷だった」と話した。

「糖尿病をわずらっているのに、インスリンや薬を持たせずに追放した。本人にも家族にも警告せずに捕まえ、収監し、数週間後には飛行機に乗せられていた」

人権擁護団体ヒューマン・ライツ・ウォッチは、アルダウドさんの死は「ショッキングなものだが、アメリカの残酷な移民政策の結果として予想範囲のことだった」と指摘した。

デトロイトに住むアルダウドさんの家族は、法的手段を検討しているという。

「防げるはずだった、防ぐべきだった死」

アメリカ自由人権協会(ACLU)はBBCの取材に対し、イラクではインスリンが入手しづらいことがアルダウドさんの死の一因だと話した。

ACLUのミリアム・オーカーマン氏は、「アルダウドさんの氏に、家族も私たちも憔悴(しょうすい)している。追放されれば生き延びられないと分かっていた。一方で、ICEがどれだけの人を死なせようとしているのかは、見当もつかない」

アンディー・レヴィン下院議員(ミシガン州選出、民主党)はツイッターで、「命が危険にさらされる」と分かっていたなら、アルダウドさんをイラクに送るべきではなかったと批判。アルダウドさんにとってイラクへの追放は死刑にも等しく、「防げるはずだった、防ぐべきだった死」だと述べた。

「こうした弱い立場にある人の強制送還をやめるよう、共和党の同僚議員たちと一緒になって行政府に呼びかけてきた。そして今、1人の命が失われた。我々はもう1日も待つわけにはいかない」

(英語記事 Detroit man dies after deportation to Iraq)

詐欺容疑で有罪に出来るのか?

元中国籍の役員書類送検 NTTデータ地図詐取疑い 08/08/19(佐賀新聞Live)

 元中国籍で貿易会社の男性役員(60)=埼玉県在住=が、中国の第三者に譲渡する目的を隠し、NTTデータが提供している高精度のデジタル立体地図を同社からだまし取ったとして、警視庁公安部が詐欺容疑で書類送検したことが8日、捜査関係者への取材で分かった。公安部は、中国の情報機関が関与した工作活動の可能性があるとみて指示系統や流出先を調べている。

 役員は東京都内で輸出入やコンサルタント業に携わり、日本国籍を取得。公安部は昨年、関係先を家宅捜索し、接触した相手の割り出しなど実態解明を進めていた。地図は日本各地のもので、軍事目的で中国に持ち出された疑いがある。

時代は変わったな!まあ、時は流れ、時代は変わる。栄枯盛衰!

中国人の金持が増えたのは明らかと言う事。
もう日本は中国に対して支援や援助をする必要はないと思う。貧富や格差の問題を解決しない、又は、解決できないのは中国の問題。
あと、言える事はフランスも落ちた、又は、底辺のフランス人やフランス国籍を持つ外国出身者が増えたと言う事だろう。

フランスで“中国人狩り”が多発…理由は「金持ってそうだから」 08/07/19(週刊実話)

今年に入り、フランスのパリ及びパリ近郊都市で、若者によるアジア人に対する強盗目的の暴行事件が頻発している。被害者の多くは中国人で、8割は女性だといい、地元自治体のデータでは50件以上が起こっているという。

 7月初旬、パリ近郊のヴァル・ド・マルヌ県ヴィトリー・シュル・セーヌ市とショアジー・ル・ロア市の市境で、40代のアジア系女性が襲われた。12日にはセーヌ市で、27歳のアジア系女性が帰宅し、建物内のロビーに入ったところ、肩にかけていたバックを狙った男に背後から襲われた。犯行時にドアノブに残した指紋により、2日後に警察により特定され逮捕された容疑者は17歳だった。

 5月には、わずかの間に18人が襲われ、その容疑者として若者4人が逮捕された。加害者は17歳から19歳の若者だった。彼らはセーヌ市やパリ13区で、1日最大4回の襲撃をしたが、加害者のうち2人は16人の女性を含む、18人を襲撃したと認めた。彼らはアジア人はお金を持っているので、特に女性をターゲットにしていたと犯行理由を述べている。

 4、5年前からアジア系の住民が被害に遭う事件が増加し始めたという。16年には被害者が死亡するという事件も発生した。パリ近郊セーヌ・サン・ドニ県オーベルビリエ市に住む住民で、裁縫の仕事をする張朝林さんは、友人と道で歩いているところを3人の強盗に襲われ重体となったが、回復することなく5日後に死亡した。

 この事件は、中国コミュニティーに大きなショックを与え、中国系住民はパリ中心部のレピュブリック広場で集会を行い、中国系住民を狙った人種差別や襲撃事件に抗議した。

 「中国人だけをターゲットにしているわけではありません。単純に中国人が金持ちだということを分かってやっているものの、他のアジア系住民と判別しているわけではないのです。要するに『中国人狩り』と言っていてもアジア人全般を対象にしているのです。ただし、パリのアジア系といえば、中国人は多数派ですが」(パリ在住日本人ジャーナリスト)

 10~20代前半が多いのは、ギャングの上層部が「中国人狩り」を指令し、一人前になった証しとして認めてもらうための“通過儀礼”だからだ。ギャング予備軍が、度胸試しのように中国人を襲い、金品を奪っているというわけだ。

南北共闘、又は、南北統一でも思うようにやれば良い。北朝鮮は南北統一など絶対に望まないので仮定で話すのも無駄であるが、南北統一すれば良い事ばかりと思うのは間違い。東西ドイツの統一の負の面を見れば明らかだ。しかし、マイナス面を考えても南北統一が良いと思うのであれば、まい進すれば良いと思う。

文大統領の「南北共闘で日本に対抗」発言は現実離れ? 08/07/19(産経新聞)

 【ソウル=名村隆寛】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が「北朝鮮との経済協力で平和経済が実現すれば、一気に日本の優位に追い付くことができる」「経済強国として新しい未来を開いていく」とした発言に関し、韓国では現実離れしているとして真意を疑う見方が強い。

 問題の発言は、5日に大統領府で開かれた会議の際、日本政府による輸出管理強化を批判した中で出た。文氏は「日本経済が韓国よりも優位にあるのは経済規模と内需市場だ」「今回のことで平和経済が切実であることを再確認できた」と述べた。

 南北の経済協力構想の概念は、文氏が大統領当選前の野党代表だった2015年に提唱したものだ。昨年8月15日に朝鮮半島の日本統治からの解放記念日「光復節」に行った演説以降、文氏は「平和経済」を何度も口にしている。南北の和解と協力にこだわる文氏の信念といってもいい。

 ただ、北朝鮮の国内総生産(GDP)は約307億400万ドル(17年)、韓国の約1兆5307億5100万ドル(同年)と合わせても約1兆5614億5500万ドルで、当時のレートで約174兆8800億円。南北を合わせても日本の約547兆4千億円(同年)に遠く及ばない。

 文氏の発言は韓国で「絵に描いた餅」のように受け止められており、市場も好反応を示していない。韓国紙、朝鮮日報は6日付の社説で、北朝鮮を「技術も資源も市場もない世界最悪の貧困国家」とし、「低賃金労働力の利用以外に何ができるのか。そんな国と経済協力して世界最高の技術大国(日本)に一気に追い付くとはどんな魔法か」と文氏を批判した。

 低迷から抜け出せない経済に加え、日本の輸出管理厳格化に見舞われている韓国。北朝鮮は文氏の発言を無視するように6日、また短距離ミサイルとみられる飛翔(ひしょう)体を2発、発射した。韓国では「北朝鮮の相次ぐミサイル挑発の中、突然な『平和経済』メッセージには説得力がない」(中央日報)といった、冷ややかな見方が主流だ。

 韓国では、朝鮮日報が「大統領が国民を心配するのではなく、国民が大統領の言動で不安になる国はどこに行くのか。そんな国が危機を切り抜けられるのか」と指摘するなど、経済の先行き以前に、現実とかけ離れたような発言をする大統領の考えに対する不安感が強い。

韓国メディアなのでかなり真実性がある情報なのでしょう。
観光産業に従事していないので、韓国人の旅行者が減っても関係ない。やりたいように、やれば良いと思う。責任が取れない子供ではないのだからどのような結果になっても結果に直視する覚悟は出来ていると思う。韓国人に恨みはないが、韓国政府のやり方にはひどいと思う。
「韓国政府も後押しし、日本での就職者数の目標を新たに『今後5年で1万人』に設定する支援策を打ち出している。」この件に関して日本も韓国のメディアも触れていないが、韓国政府はもちろん支援策は撤回である事を宣言してほしい。

韓国人の日本就職急増…2万人突破 雇用環境悪化で韓国政府も後押し、目標は「今後5年で1万人」 09/07/18(産経新聞)

日本への旅行制限も検討 韓国外交部 08/06/19(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国外交部の金仁チョル(キム・インチョル)報道官は6日の定例会見で、与党「共に民主党」が日本への旅行制限措置の必要性を示したことについて、「旅行警報関連措置も検討していく」と明らかにした。

 共に民主党の日本経済侵略対策特別委員会は同日、外交部に対し、放射性物質の検出などで国民の安全を脅かす恐れがある日本への旅行を制限する措置を検討するよう要請したことを明らかにした。

 外交部は5日から日本を訪問する国民の携帯電話に、日本内の嫌韓集会・デモがある場所への訪問を控え、身の安全に注意するよう呼びかけるメッセージを送っている。

 一方、愛知県で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で慰安婦被害者を象徴する「平和の少女像」などを展示した企画展「表現の不自由展・その後」が中止されたことに関しては、「被害者の傷の癒やしや名誉回復に反する行為で、非常に遺憾」と表明。「この問題については日本側が国際普遍的な基準に沿ってありのままの真実を認め、歴史を直視することが必要だ」と指摘した。

 佐藤正久外務副大臣が文在寅(ムン・ジェイン)大統領の発言を取り上げ、「日本に対して無礼だ」などと主張したことについては、「韓日関係を管理していかなければならない高位の外交当局者の発言としては無責任」として改めて批判し、「この場でも深い遺憾を表明し、強く抗議する」と述べた。

 ただ、「日本と合理的な解決策を議論していくことを期待し、そういう努力を続けている」と述べた。

韓国は日本企業就職博覧会を保留、日本は韓国旅行に注意喚起 08/05/19(Chosun online 朝鮮日報)

韓国雇用労働部は9月24、26日にソウルのCOEXで予定していた日本・東南アジア地域の就職博覧会「2019下半期グローバル雇用大展」の開催を中止するか、日本企業を対象から除外する方向で検討することを決めた。

 雇用労働部関係者は4日、「韓日関係が悪化した状況にあるため、ひとまずイベントを保留することにした。日本企業を除外し、イベントの規模を縮小するなどさまざまな案を検討している」と説明した。同関係者は「韓日関係がぎくしゃくしているのに、韓国政府が『韓国の青年を採用してほしい』と就職博覧会に招くのは体裁が悪い」と述べた。

 このイベントは雇用労働部が年2回開いているもので、韓国では最大規模の海外就職博覧会だ。今年上半期に開かれた博覧会には15カ国から184社が参加したが、日本企業は115社(62.5%)を占めた。求人難に直面する日本企業が韓国の青年の採用を望んでいる上、就職難で韓国の青年が日本企業に目を向け、日本での就職が増える傾向にある。雇用労働部によると、昨年政府の支援を受けて海外に就職した5783人のうち、日本が1828人(38%)で最も多かった。政府は昨年下半期に日本企業だけを招いた海外就職博覧会も開き、今年下半期のイベントも「日本-ASEAN就職博覧会」だと宣伝していた。

 一方、日本の外務省は4日、反日デモが頻発しているとして、韓国への旅行に注意を呼び掛けた。外務省はウェブサイトに「韓国:日本関連デモ・集会に関する注意喚起」と題する呼び掛けを掲載し、韓国のホワイト国除外が2日の閣議で決まったことについて、「主にソウルや釜山で大規模な日本関連のデモ等が行われている」とし、「デモが行われている場所には近づかず、日本関連施設やその周辺を訪問する際には,不測の事態に巻き込まれないよう周囲の状況に注意を払ってほしい」と警告した。

ペ・ジュンヨン記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

焦点:韓国が輸出する「大卒無職」の若者たち、日本も受け皿 05/05/19(ロイター)

Heekyong Yang and Cynthia Kim

[ソウル 13日 ロイター] - 韓国有数の一流大学で工学学位を取得した27歳のチョ・ミンキョンさんは、学内のデザインコンテストで賞を取り、英語の試験でも完璧に近い点数を誇っていた。

しかし、2016年に現代自動車(005380.KS)を含めた10社すべての就職活動に失敗したチョさんは、ほとんど就職を諦めかけていた。

その6カ月後、意外にも隣国日本から救いの手がさしのべられた。国内の高技能労働者と海外企業をマッチングする政府主催の就職フェアに参加したチョさんに対して、日産自動車(7201.T)など3社の日本企業からオファーがあったのだ。

「私の能力が足りなかった訳ではない。単に私のような就職希望者が多すぎた。それが皆、就職に失敗している理由だ」。そう語るチョさんは現在、日産のカーシート担当エンジニアとして、神奈川県の厚木で働いている。

「海外にはもっと無数のチャンスがある」と彼女は言う。

過去にない深刻な就職難に見舞われている韓国の若者たちは、外国企業への就職をあっせんする制度に登録するようになった。アジア第4の経済規模を誇る韓国で、就職できない大卒者の急増に対応するため、政府が主導するプログラムだ。

「K─move」など国が運営するこうしたプログラムが、韓国の若者を70カ国の「質の高い仕事」に結びつけようと展開されており、昨年は5783人の大卒者が海外で就職した。これは初年度だった2013年から3倍に増えた。

このうち約3分の1が、日本に就職。失業率が26年ぶりの低水準に落ち込む日本では、歴史的な水準の人手不足が進行している。また、ほぼ半世紀ぶりとなる低失業率を4月に記録した米国での就職も、全体の4分の1に達した。

こうしたプログラムは「ヒモ付き」ではない。シンガポールなどが導入している類似プログラムでは帰国後、最大6年間は政府の仕事に就くことが義務付けられているが、韓国のプログラム参加者に対しては、将来の帰国も、国家のために働くことも求められない。

「頭脳流出は、政府にとって喫緊の懸念ではない。むしろ、就職できない若者が貧困に陥るのを防ぐことが緊急課題だ」とアジア開発銀行研究所のキム・チュルジュ副所長は語る。

韓国における雇用創出は昨年9万7000人にとどまり、世界金融危機以降で最低の水準に落ち込んだ。

2013年時点で、ほぼ5人に1人の若者が失業しており、経済協力開発機構(OECD)加盟国の平均失業率16%を上回った。

今年3月には15─29歳の若者のうち、4分の1が自らの意志、もしくは職不足のため失業していたことが政府統計で明らかになった。

<労働力のミスマッチ>

高技能労働者向けの雇用創出問題は、インドなどでも見受けられるが、「チェボル(財閥)」と呼ばれる創業者一族が支配する企業グループが支配的な韓国は特に、こうした問題に脆弱だ。

サムスンや現代(ヒュンダイ)など世界的ブランドを含むトップ10の財閥グループは、韓国市場の時価総額の半分を占めている。

だが、従業員数250人以上の企業で雇用されている韓国労働者は全体のわずか13%にとどまり、この割合はOECD諸国でもギリシャに次いで2番目に低く、日本の47%に対して大きく出遅れている。

人件費が上昇し、既存労働者の解雇が依然難しい経営環境下で、「大企業は雇用を拡大せずに生き残るビジネスモデルを身につけてしまった」とソウル大学のキム・ソヨン教授(経済学)は語る。

ただ、海外就職する大卒者が増えている一方で、韓国はもう1つの労働問題となっている深刻なブルーカラー労働者不足を解消するため、外国人労働者の受け入れを増やしている。

韓国の若い世代は、OECD諸国の中でも最も高学歴であり、高校卒業者の大学進学率は約75%に達しており、OECD平均の44.5%を大きく上回っている。

「韓国は、一流の仕事に対する過剰な保護と、そうした限られた少数の仕事にしか就きたがらない大量の人々を生み出す教育熱のツケを払わされている」。国営の韓国職業教育訓練研究センターで労働市場調査員を務めるバン・ガウン氏はそう指摘する。

高学歴者の過剰供給と大卒者の就職難という状況にありながら、大半の若者は「手を汚す」ことを拒否している、とソウル南西のアンサンで従業員数90人のケーブルトレイ工場を経営するイム・ジェウク氏は語る。

「地元の人たちは、ここで働きたがらない。みっともないと思っているからだ。やむを得ず、私たちは多くの外国人労働者を雇っている」とイム氏は言い、溶接機の向こうで安全マスクを装着して働くフィリピン、ベトナム、中国から来た20人以上の労働者を示した。

光州の起亜自動車(000270.KS)向けサプライヤーである現代ハイテックのキム・ヨング最高経営責任者(CEO)は、外国人労働者の方がコストはかかるが、地元では欠員を埋めきれないので、選択の余地はない、と語る。

「彼らの住居費や食費、光熱費などを負担して、他の工場に奪われないようにしなければならない」とキムCEO。全スタッフ70人のうち13人はインドネシア国籍で、工場の隣の建物で生活している。

<幸せな結末の保証なし>

韓国の厳しい就職市場から逃れられたとしても、明るい話ばかりではない。

政府支援で海外での仕事を見つけた人々の中には、結局、台湾での皿洗いやオーストラリアの田舎での食肉加工といった単純作業に陥ったり、給与や待遇が最初の話と違っていたりした例もある。

運動理論を専攻した30歳のイ・ソンヒョンさんは2017年、「K-move」を利用してシドニーに渡り、水泳コーチとして働いたが、月収は600豪ドル(約4万6000円)にも満たず、政府担当者から告げられた水準の3分の1しか稼げなかったという。

「期待したものとは違った。家賃を払う余裕すらなかった」とイさんは言う。結局、パートタイムでファッション店のガラス拭きをやることになったが、1年も経たずに帰国した。

政府担当者によれば、こうした事態の再発を防ぐため、外国企業の「ブラックリスト」を作成し、審査プロセスを強化しているという。この問題への対応を改善するため、韓国労働省も「支援・報告センター」を設置した。

参加者の多くは、一度海外に渡るとプログラムとの縁が切れてしまう。2017年の調査によれば、2013年から2016年までの期間に政府支援を受けて海外に渡った大卒者の約9割は、所在地や連絡先の変更に関する労働省の問い合わせに反応しなかったという。

それでも、国内就職市場の厳しさゆえに、プログラムを利用する韓国人は毎年増え続けている。国会議員のキム・チョンフン氏が明らかにしたデータによれば、政府も需要増大に対応するため、2015年の574億ウォン(約53億円)から2018年の786億ウォンへと関連予算を上積みしている。

「頭脳流出が懸念されるような規模まで、政府がこのプロジェクトを拡大しているわけではない」と財務省のホ・チャン開発金融局長は述べた。同省は、労働省と国営の職業訓練プログラムを運営している。

さらに、労働市場からはじき出されている大卒者が非常に多いことを踏まえると、海外体験を求める需要の高まりに対応することが焦点になっている、と同局長は付け加えた。

望ましいシナリオは、海外に働きに出た大卒者が経験豊富な帰国者として戻ってきたリソースを、韓国経済が活用する形だという。

だが、「K─move」の経験者である28歳のイ・ジェヨンさにとって、そうしたシナリオは遠い夢物語のように感じている。

「海外で1年過ごしたことで、履歴書は1行増えたが、ただそれだけのことだった」と、米テキサス州のJWマリオットホテルで料理人として働き、2月に帰国したイさんは言う。「帰国したが、まだ職探しは続いている」

(翻訳:エァクレーレン)

たった一年の短期留学で伝えたい事を言えたのであれば、凄い英語力だと思う。

「留学先は米ワシントン州リッチランドにあるリッチランド高。町では戦前、長崎に投下された原爆のプルトニウムが生産された。原子力の生産や技術の研究が町の発展に寄与し、核関連産業が町の経済を支えてきた。

 同校のロゴマークは「R」の文字にきのこ雲を模したもので、パーカやジャージーなどあらゆる学用品にあしらわれている。」

基本的にアメリカの小さな町は地元で育ち、地元で結婚し、一生終える人達が多い。だから、視野が狭く、日本の井の中の蛙大海を知らずの傾向が強い。
しかし、やはり日本と比べればアメリカは自分の考えを主唱し、頭が固い人達が田舎には多い。そんな環境が多い中でよく校内放送で異議を唱える事が出来た、又は、異議を唱えようと考えた事には驚く。

1年以上も留学していてこのような大胆な事をする日本人はほとんどいないと思う。アメリカに5年ほど住んだが、そんなに自己主張をするほうではなかった。大学で世界史を取った時、ドイツと日本のどちらに原爆を落とすかが議論されている時に日本に原爆を落とした理由の一つは日本が白人の国ではなくアジア人の国だからと説明していた時にはショックを受けた。日本で社会の授業を受けていた時にはそのような事は記憶の限りそのような事は聞いていない。 アメリカでは「原爆を投下した事により多くのアメリカ兵が救われた。」と説明されていると言っていた。最後に「歴史は事実であるが、戦勝国の歴史であり、戦勝国に有利な事実だけ記載され、不都合な事は削除されたり、改ざんされる可能性がある。個々が過去から学び現在進行中である出来事やニュースに対してメディアからの情報を鵜呑みにせずに正しい判断をするべきだ」とも言っていた。

日本に帰国してから日本人達と衝突する事はかなり多くなった。アメリカで生活し、アメリカ人達や外国人達と接している中で気付かないうちに自分の考えをはっきり言うようになり、間違っている事を指摘するようになったのだと思う。
日本人の狡さや汚さに気付くようになり、それをごまかす組織の狡さにも嫌気がさす事がある。その意味では、状況は違うが原子力の生産や技術の研究が町の発展に寄与した事にプライドを持つ米ワシントン州リッチランドにあるリッチランド高と大して変わらない。日本でもアメリカでも田舎の共通点として明確な理由を話す事がなく、「昔から〇〇」の説明が多い。最近で思うのは、「女性が担当刑事から直接の謝罪を求めていることに対しては『前例を作るわけにはいかず、幹部が謝罪するということになっている』と説明した」愛媛県警が当てはまると思う。前例を作ってはいけないと愛媛県の条例で決まっているのか?憲法や法律にそのような記載があるのか?理解できない説明だ。愛媛県が田舎であるのかはわからないが、田舎である可能性はあると思う。田舎でなければ、多くの愛媛県民や愛媛に住んでいる人達は違和感を感じたと思う。
8月6日が広島に原爆が落とされた日だから古賀野々華さんの話が記事になったと思う。

疑問や矛盾を感じる事は良い事だと思うが、何も考えていない集団やマイルドな洗脳状態の集団の中に入ると異端となり居心地の悪い経験をする可能性は高い。大学に進学するとは記載されていないが、たぶん、古賀野々華さんは大学に進学すると思う。日本の大学なのか、外国の大学なのか、よくわからないが、この閉鎖的な日本を変えて行く力になってほしいと思う。

「きのこ雲、誇れますか?」高3の動画が話題に 米留学先の高校ロゴに異議 08/06/19(西日本新聞)

 「きのこ雲の下にいたのは兵士ではなく市民でした。罪のない人たちの命を奪うことを誇りに感じるべきでしょうか」-。福岡県大牟田市の高校3年生、古賀野々華さん(18)が、米国の高校に留学していた5月、校内向けの動画で、原爆のきのこ雲を模した高校のロゴマークに異を唱えた。動画はインターネット上で拡散し、広く話題に。1年間の留学を終え、6月に帰国した古賀さんは「批判を恐れずに、自分の意見を伝えることの大切さを学びました」と振り返った。

【動画】原爆のきのこ雲を模した高校のロゴマークに異を唱えた動画

 留学先は米ワシントン州リッチランドにあるリッチランド高。町では戦前、長崎に投下された原爆のプルトニウムが生産された。原子力の生産や技術の研究が町の発展に寄与し、核関連産業が町の経済を支えてきた。

 同校のロゴマークは「R」の文字にきのこ雲を模したもので、パーカやジャージーなどあらゆる学用品にあしらわれている。

 「原爆を、こんなふうに扱っていいの?」。留学後に町の歴史を知り、日々を過ごすうちに膨らんだ違和感が問題意識に変わったのは半年が過ぎた頃。米国史の授業で、多くのクラスメートが「原爆のおかげで戦争が終わった」との考えを示していたからだ。

 そんな古賀さんの様子に気付いた教師から、校内放送に出演し、メッセージを伝えることを勧められた。読み上げる英文作りには、ホームステイ先のホストマザーも協力してくれた。

 帰国を間近に控えた5月30日、校内放送に出演した。原爆投下で大勢の市民が犠牲になったこと。日本では原爆の恐怖を学び、犠牲者を悼む「平和の日」があることなどを紹介。「きのこ雲は、爆弾で破壊したもので作られています。きのこ雲に誇りを感じることはできません」と締めくくった。

 歴史あるロゴマークに愛着を持つ人も多い中、同級生から「あなたを誇りに思う」「あの動画がなければ日本側の意見を知ることは一生なかった」と勇気ある行動を称賛された。地元紙でも取り上げられ、古賀さんのメッセージをきっかけにさまざまな場所で議論が生まれた。

 「ここまで反響があるとは思いませんでした。私はロゴマークを変えさせたかったわけではありません。ただ、(原爆を)投下された側の気持ちを知ってほしかった」。いま、古賀さんはそう振り返る。将来は、米国で学んだことを生かした仕事に就きたいという。

アメリカに住んでいた時に白人以外を馬鹿にするアメリカ人達は存在したし、教養がなく大きな都市に行く機会もない小さな町や村のアメリカ人達が偏見などで移民や外国人をばかにするのを経験した事がある。
新しい考えや傾向ではないと思う。違いがあると言えば、極端な行動を実行する点であろう。そして、もしかするとアメリカ社会の底辺に存在する白人達が増えている、又は、白人以外のアメリカ人の成功者が増えているのかもしれない。
移民と言っても単純に移民とひとくくりにして理解する事はできないが、特定の口や地域出身の移民の子供達は学歴を付ける事で不利な現状を改善しようとする傾向が強かったと思う。また、生まれながらに能力が高く、もっと上を目指したい子供達には日本とは違い恵まれたチャンスを与えるシステムがアメリカにはあると思う。
アメリカが良かった60、70年代の映画が多く、若い頃の良い時代を懐かしむ世代の心を掴んだと思う。しかし、アメリカの経済が成長の鈍化とアメリカよりも低い経済力の国が力を付けてきて、ぬるま湯のアメリカ人のブルワーカー層に打撃を与えた。今の日本の子供達を見ているとアメリカと重ねわせる事はできないがアングリー精神はなくなり、権利とか主張ばかりが強調される。他国が技術的そして経済的に成長しなければ問題ないと思うが、状況は常に変化し、変化の加速が凄い国が存在する。このような状況で、恵まれた環境である程度満たされた環境で、現実を教えられることなく成長すると発展途上国の若い世代がどのように働いていようが日本の経済的な力が衰退していようが、がんばれない大人になってしまうと簡単には変われない、又は、変われないと思う。
イギリスがアメリカ以上に良い例だと思う。イギリスの治安が悪い地域、そして低所得の家族が住んでいる地域は明らかいに他の地域と雰囲気が違う。いくら自己主張しようが、権利を主張しようが、イギリスがかつてのイギリスに戻れないのは明らかだし、財政的に健全でなければ国民が満足できる要求を提供できない。手品のように時間差攻撃(タイムラグ)や一部分だけの改善で体感の幻想でなんとか誤魔化そうとしているように思える。
幻想や催眠術のような国民の誘導に失敗すれば、低所得者の怒りはどこかで発散される形で現れるだろう。下記の記事はイギリスではないが、その一例が米南部での乱射だと思う。

米南部で乱射、20人死亡 ネットに声明「移民は有害」 08/04/19(朝日新聞)

ニューヨーク=藤原学思

 米南部テキサス州エルパソの小売店、ウォルマートで3日午前10時半(日本時間4日午前1時半)ごろ、銃の乱射事件があり、地元警察によると20人が死亡、26人が負傷した。地元警察は同州に住む白人の男(21)を逮捕し、ヘイトクライム(憎悪犯罪)の可能性も視野に捜査している。

 現場はメキシコとの国境から北東に4キロで、主に店内で乱射があった。ABCテレビによると、死傷者は2~82歳。警察は使用された銃器を「ライフル銃とみられる」としている。

 警察によると、容疑者の男は事件直前に「犯行声明」をインターネット上に投稿。ネット上に出回っている4枚の犯行声明は「移民は米国の未来にとって、ただただ有害にしかなりえない」などと中傷。警察はこれが憎悪犯罪にあたるとみている模様だ。

 声明はまた、ニュージーランド(NZ)のクライストチャーチでイスラム礼拝所(モスク)にいた51人が犠牲になった銃乱射事件の被告を「支持する」と表明。NZの事件でも犯行声明が出されており、模倣したとみられる。

 さらに声明では「これはヒスパ…

アメリカは良い意味でも悪い意味でも日本の基準から判断すれば極端な例がある。
アメリカで見たドキュメント番組ではアメリカが日本に原爆を落とす前に小型の原爆を使って、実際、町を作り、本物の車や飛行機を置き、訓練だと嘘を言ってアメリカ兵を町に駐留させ、原爆を爆発させているそうです。トップシークレットになっていたため、小型の原爆が使われた事は秘密なっているし、原爆の製造工場で働くアメリカ人労働者には何を製造しているのか、原爆が落とされる直前まで知らせず、秘密が漏れるのを防止するために労働者を隔離していました。

結果として訓練に参加したアメリカ兵の多くがガンを発症し、死亡者が出ています。そして原爆工場で働いていた多くの妊婦が流産を経験しました。アメリカでは40年経てば機密を公開する法律があるのでこれらの事が事実である事が明らかになりました。
日本では隠蔽やごまかしが可能な状態のままです。間違って廃棄したとの説明が多い。また廃棄しても公文書ではないとの説明が多い。
日本とアメリカのどちらのシステムが良いのかわかりません。ただ、素直に政府を信用してはいけないと思います。

母の遺体は陸軍に売られ、爆破実験に使われた 08/01/19(Newsweek)

<営利目的で遺体を切り売りしていた会社には、恐ろしい光景が広がっていた>

今から5年前、人体の切り売りで利益を上げていたアリゾナ州の献体センターが摘発された。米連邦捜査局(FBI)が捜査に入ると、男性の体に女性の頭が縫い付けられた「フランケンシュタイン」さながらの遺体も発見された。

アリゾナ州マイコパ郡の「バイオロジカル・リソース・センター(BRC)」に74歳で死去した母親の遺体を預けたとき、ジム・スタウファーはただ、人の命を救う役に立つことを願っていた。

2013年に献体した後、母親のドリス・スタウファーがどんな運命を辿ったかを知ったのは、2016年にロイター通信がBRCの実態を暴いたときだった。母親の遺体は陸軍に売却され、爆弾による損傷実験に使われたのだ。

スタウファーは最近、アリゾナの地方テレビ局「ABC 15」の取材に対してこう語っている。「母の遺体はおそらく、椅子のようなものに固定された。そして、遺体の下で爆弾を爆発させた。要するに、車両が道路に仕掛けた即席爆破装置(IED)の攻撃を受けたとき、人間の体がどうなるかを知りたかったわけだ」

「(遺体を預けた際に)記入した同意書には、爆発を伴う医学実験に同意するか否かというチェック項目があった。私は『同意しない』にチェックを入れたのに」

<爆弾に汚された思い出>

ロイターによれば、BRCに提供された遺体のうち、少なくとも20体が、家族の同意がないまま、爆破実験に使うため陸軍に売却されたという。売却額は1体5893ドル前後だった。

スタウファーは今もその実験のイメージに悩まされている。母親を思い出すときも、写真を見るときも、常にその爆発が付きまとうのだ。

BRCはとうに事業をやめている。献体された遺体を営利目的で販売していると告発を受けて2014年に強制捜査に入ったFBIの捜査官たちは、恐ろしい光景を目にした。バラバラにされ折り重ねられた人間の四肢や頭部、男性器を詰め込んだクーラーボックスなどだ。

BRCの所有者スティーブン・ゴアは2015年、有罪を認め、今は保護観察下に置かれている。

(翻訳:ガリレオ)

イワン・パーマー

外務省はこの記事を英文で外務省のサイトに載せるべきであろう。

「私は日本人…」 覚せい剤所持の韓国人をカンボジアで逮捕 07/26/19(FNN.jpプライムオンライン)

カンボジアの首都プノンペンで7月24日、1人の男が覚せい剤所持で逮捕された。カンボジアのメディアは翌25日、「プノンペン中心部の繁華街で、不審な動きをしていた日本人デザインエンジニア・ハタムラ・ユウイチを拘束し、所持品から覚せい剤の小袋2つが発見された」と一斉に報じた。しかしFNNが日本大使館に確認したところ、意外な返答を得た。

【画像】「日本人逮捕」と報じるカンボジアメディア

男は日本人ではなかった

日本人逮捕の一報を受けて、日本大使館の担当者はすぐに本人に直接面会した。その結果、男は日本人ではないことが分かったという。しかしカンボジアメディアも、カンボジア警察も「逮捕されたのは日本人である」と信じ切っている。

なぜこのようなことが起きているのか。FNNは更に警察関係者に連絡し、情報の真偽を確かめたところ、男が逮捕時に嘘をついていたことが判明した。

逮捕された男は韓国国籍だった

FNNが地元カンボジア警察に取材をしたところ、男が逮捕された経緯が分かってきた。男は24日夜、プノンペンの繁華街で不審な動きをしていたところ、地元の警察官に拘束され、警察署まで連行された。そして所持品検査を行ったところ、覚せい剤の小袋2つが発見されたという。その後、男は取り調べの際に警察官に対し「私は日本人です。名前はハタムラ・ユウイチです。38歳です。」と名乗ったため、カンボジア警察はそれを信じ、翌25日にカンボジアメディアは警察情報をもとに「日本人逮捕」と一斉に報道した。

ところが日本大使館の担当者が直接本人と面談したところ、日本語が全く通じず、また全く書くことができないことが判明したという。それでも「日本人です」と本人は言いはったものの、その後の調べで男は日本国籍ではなく、韓国国籍であることが判明したという。

真偽を確認するため、FNNは容疑者のパスポートを確認した。男のパスポートの表紙には「Republic of Korea」の文字。男は韓国のパスポートでカンボジアに入国していた。氏名の欄には「KANG JU SUNG」と記載され、顔写真は逮捕された男と明らかに同一人物であった。

日本人の評判にも直結する事案

カンボジアでは今年3月北西部シェムリアップで日本人の若者2人によるタクシー強盗殺人が起きたばかりである。この事件は、親日国として知られるカンボジアに大きな衝撃を与え、その後、カンボジア在留の日本人会や有志は失われた信頼を取り戻すために、遺族への募金活動や支援など様々な努力をしている最中である。

こうした中、自ら「日本人である」と嘘を付き、結果的にカンボジアメディアで一斉に「日本人が逮捕された」と報道されてしまうことは、在留日本人の信頼回復に向けた努力を踏みにじる行為である。

男がなぜ「日本人」と名乗ったかは明らかになっていない。

【執筆:FNN バンコク支局 佐々木亮】

このような問題が拡大するから、外国人労働者が家族と一緒に滞在する事を特別なケースを除いて許可するべきではなかったと思う。
親戚や労働者の親がいるケースでは仕送りして母国の学校に行くべきだと思う。物価が安いのだから進学するのは問題ない。 シリアのように政治的又は生活していく上で問題がある場合は、特例とするべきだと思う。
下記のようなケースは手厚すぎると思う。日本語が理解出来ない子どもには幼稚園や保育所のような簡単な日本語から教えれば良い。母国語で教えるのは効率的かもしれないが、コストがかかりすぎる。規模が大きくなれば維持できないのは明らかだ!
アメリカにいた時に、年齢に関係なく、英語のレベルで分けて無料の夜間の英語クラスを開いている高校にある期間、行った事がある。英語が出来ない事、教育レベルが低い事が彼らの生活レベルに直結していると感じた。途中でこなくなる人達はいたが先生やアシスタントはいろいろな事情があるから来たくなれば来るだろうと言うスタンスだった。10代から50代まで幅広い人達がいた。アメリカ人と結婚したが英語が上手く話せないので英語を勉強していると言うアジア人女性や不法滞在者までいろいろな人がいた。
英語が上手く話せない生徒ばかりなので相手が言いたいことが曖昧だったり、伝えたい事が伝わった事と同じなのかはわからないが、映画やテレビではなくいろいろな世界や人生があると感じた。
大学で移民の子供達とも話す機会があったが、多くは親の苦労を見ると自分達ががんばらないといけないと感じたから大学進学を決めたと言う学生が多かった。ただ、大学に進学さえできない、又は、高校を卒業さえできない知り合いや友達がいると言う学生もいた。
親は長時間労働やお金を稼ぐために必死だし、大学を卒業していない、又は、英語が上手くないので子供の教育の事まで考える事がない、又は、大学に行かないと同じような生活しかないと言うケースが多かった。
そういう意味では、下記の対応は手厚いと思う。日本では安い外国人労働者を使うつもりが、大きな視野で見るとメリットよりもデメリットが大きくなるように思える。
外国人労働者の受け入れに対して方針を変更するべきだと思う。

学びたくても学べない―― 外国人の子どもたち「不就学」の実態 07/12/19(西日本新聞)

大阪府立「門真なみはや高校」には、外国にルーツを持つ生徒がおよそ70人いる。全校生徒の約1割だ。イタリア、イラン、ペルー、アフガニスタン、ロシア、フィリピン、ネパール、中国など国籍は多岐にわたり、校舎ではそれぞれの国の言葉が飛び交う。外国人労働者の受け入れ拡大が進み、日本に来る子どもたちがますます増えていけば、こんな風景も当たり前になる……いや、そうとも限らない。日本語ができない子どもたちが急増するなか、教育現場の対応が追いついていないからだ。現におよそ1万6千人の外国人児童・生徒の就学状況を確認できないという。現場で何が起きているのか。大阪、愛知、東京で取材した。(文・写真:伊澤理江/Yahoo!ニュース 特集編集部)

フィリピン語やネパール語、ペルシャ語も

朝8時。

白いシャツにリュックを背負った生徒たちが、自転車で風を切って正門を通り抜けていく。朝のホームルームの時間。教室を見渡すと、日本の生徒たちに交じって外国の生徒が目立つ。門真なみはや高校に「特別入学枠」で入った生徒たちだ。

9時45分になると、2年生の「第一言語」、つまり母語の授業が始まった。この時間帯は、中国、フィリピン、ネパール、ロシア、ペルシャの各言語。自らのルーツに誇りや自信を持てるよう、それぞれの母語を教えている。

フィリピン語とネパール語の教室をのぞいた。フィリピン語は男子3人、女子1人。ネパール語の生徒は男子1人で、教員と1対1だ。

大阪府の公立高校入試には「特別入学枠」がある。科目は、数学と英語、作文。このうち、作文は母語を選択できる。そうして入学した生徒たちは「渡日生(とにちせい)」と呼ばれ、この言葉は主に大阪府下で使われている。同校では、外国にルーツを持つ生徒約70人のうち43人が渡日生だ。

この日は、2年生の渡日生向け「日本史A」もあった。他の生徒が「日本史A」を受けている同じ時間帯に、やさしい日本語を使って分かりやすく授業を行うのだ。

ベテランの男性教員が、黒板に文字を書く。漢字にはフリガナ。「内閣」「政党」といった渡日生には難しい言葉が出るたびに、教員は英語を交えながら説明した。

1年生の間は、こうした「抽出授業」をほぼ全ての教科で実施する。

「どうにか引き受けてくれ」

2年前まで同校の教員だった大倉安央さん(65)は20年以上も前から渡日生向けの教育に携わり、その土台を作った人物だ。今は別の府立高校で渡日生の教育に関わっている。

6月の週末。休日でにぎわう大阪・梅田のカフェで大倉さんと向き合った。

「1996年、(門真なみはや高校の前身の)門真高校に中国の子(中国残留日本人の家族)が入ってきました。(日本での生活が長くなって)中国語をほとんど忘れかけていて、親は中国語しか話せない。その子のアイデンティティーや親子関係を考え、中国語を勉強する機会を作れないかな、って。授業で母語を教えるなんて、当時はめっそうもないことだったから、放課後に教えてくれる人をまず探しました」

当時、門真団地では「中国帰国生」が集まって住むようになっていた。その後も帰国生は増えていく。彼らの教育をどう保障すべきか。さまざまな研修会に参加しながら、模索を続けたという。

その頃、大倉さんは地元中学の教員からこう言われた。

「『親は日給月給の仕事。どうせおれらもそう。学校に行ってもムダ』と思っている。この子らを引き留めるには高校進学に夢を持たせる以外ないんや。だから高校でどうにか引き受けてくれ」

この言葉を大倉さんは今も忘れていない。

教育委員会などとの協議も重ね、2001年に「特別入学枠」ができた。以後、中国帰国生らの間に「とりあえず、高校に行ってみようか」という流れができたという。先輩たちが高校に通う姿をその目で見たからだ。

大倉さんは言う。

「大阪府は昔から同和教育など、さまざまな人権教育に取り組んできました。府の教育委員会にも人権畑の人が多い。(渡日生を実際に指導する)現場の声をきちんと受け止めて理解してくれたんです」

特別入学枠を設け、母語指導などを行う高校はいま、大阪府で7校を数える。

渡日生 それぞれの素顔

門真なみはや高校の教室。

2年生のモハマド・マハディさんは取材に「日本語が上手にできない外国人の生徒と、抽出クラスで一緒に勉強ができるのが楽しい」と語った。来日は3年半前。きれいな日本語だ。ドバイ出身で、国籍はアフガニスタン。ペルシャ語、英語、アラビア語、ヒンディー語、ウルドゥー語、日本語を理解し、操る。

もっとも三者面談では、重苦しい空気も流れた。卒業後の進路について“制度の壁”を改めて実感したからだ。

「お父さんと一緒に仕事がしたい。でもビザの問題があって……」

モハマドさんの父は、日本で自動車輸出に関わっている。自身は長男。父と一緒に働き、家計を助けたいと思っているのに、自分の「家族滞在」の在留資格では働くことが難しい。

通常、日本で働くためには「家族滞在」から「定住者」などに在留資格を変更する必要がある。しかし「定住者」の在留資格の変更を申請するには「我が国において義務教育の大半を修了していること」という要件が欠かせない。

来日後、中学校夜間学級を経て高校に進学したモハマドさんは、この要件を満たしていない。

「お父さんは24歳までアフガニスタンにいました。戦争があるから、子どもの未来のためにドバイに移り住み……。自分のような苦労をしてほしくないから、僕が日本でよりよい仕事に就くことを望んでいます」

父は息子の進学を希望しているという。

経済的な事情で進学や就学が難しい場合、「日本学生支援機構」の奨学金を申請する。実は、そこにも“制度の壁”はある。「家族滞在」では、機構の奨学金を申請できないのだ。

2年生の後藤将さんは5年前にフィリピンから来た。

「名前が日本人だから、日本人なの?日本語話せるの?と言われて。日本人の血もあるけど、生まれも育ちもフィリピンだから……」

「見下される感じがあった。(自分は)日本語がうまくない。話し方がみんなと違うから、からかわれて。体が大きくみんなと違うから『道が狭い』『邪魔だ』と中学でいじめられた。なみはや高校に入って、自分と同じような外国人が多くて、助け合える感じがある」

日本で遭遇した、違いを受け入れてくれない環境。

後藤さんはこの高校に進学して、ようやく居心地の良さを感じている。将来は日本で働き、必死に働いて自分を支えてくれる母を楽にさせたいという。

あの子が目の前で連れて行かれた

「先生ごめんね。今日行かないと仕事がなくなるから」

中学2年生のブラジル人少女はそう言い残し、迎えに来た派遣会社の男性と立ち去ったという。古いアパートの2階。カーテンが閉まった薄暗い少女の部屋で、大学院生だった小島祥美さん(45)は一人残された。

小島さんは今、愛知淑徳大学の交流文化学部の准教授。15年前、目の前で起きた“事件”の衝撃を今も忘れない。当時、岐阜県可児市で外国人児童の不就学の実態を調査する傍ら、日本語教室で教えていた。

少女は中学1年生の時、支援を求めて小島さんの前に現れたという。

「両親とともに就学前に日本に来ていたから、日常会話に問題はありませんでした。でも、授業を理解できないまま中学生になっていた。いつから勉強が分からなくなったのか。探っていくと、(掛け算の)九九すら理解できていなくて」

その後、少女から中学の退学届が出た。

小島さんは「卒業までもう少しだから頑張ろう」と説得に向かう。すると、彼女は聞く耳を持たず、こう言ったという。

「周り(の外国人の子ども)を見たって高校に行っている人、いないじゃない。勉強しても高校に入れるか分からない。今、派遣会社が紹介してくれる仕事は、お母さんより時給がいい。だからそっちに行きたい」

やがて小島さんはこの分野の研究者になった。その立場から言うと、外国人の子どもたちが置かれている環境は、大学院生時代とほとんど変わっていない。

「外国人の集住地域だと仕事は身近にあります。子どもたちは、学校に行かなくても(近くの工場などで)働けるから、授業についていけなくなると、『勉強する意味がない』と思ってしまう。それに、日本語ができるから工場では日本人と同じ作業を割り振られ、親より時給がいい。学校で学習する意味も将来の夢も見いだせない。自分で職業観を見いだせないんです」

文部科学省が2016年度に行った調査では、「日本語指導が必要な外国籍の児童生徒」は愛知県内に7277人いた。都道府県別では全国で最も多い。内訳を見ると、小学校の5049人、中学校の1959人に対し、高校はわずか242人。中学と高校の間に大きな落差がある。

「中学校で授業についていけなくなって、ドロップアウトしたり、高校に進学できなかったりする生徒は多い」と小島さんは言う。

NPOで「隙間の子どもたち」を支える

取材で会った教育関係者らによると、子どもを学校に通わせようとしても、外国人の親や子どもたちは行政の窓口で「無理に入らなくていいですよ。どこかで勉強して日本語が上手になったらまた来てください」などと言われ、手続きの入り口で立ち往生するケースが少なくない。

外国人の子どもたちは、義務教育の対象になっていない。そのため、文科省は就学の実態を把握できておらず、対応も自治体によって大きな差がある。

毎日新聞の調査によれば、小中学校の就学年齢にある外国籍の子どものうち、少なくとも2割に当たる約1万6千人が学校に通っているかどうかを確認できない「就学不明」の状態にある。

しかも、不就学の子どもに対する公的支援はほとんどない。隙間を埋めているのはNPO法人などの民間団体だ。

その一つ、東京都荒川区の「認定NPO法人多文化共生センター東京」に足を運んだ。大通りを離れて路地に入り、住宅を左右に見ながら進むと、古びた建物がある。かつては、区の教育施設だった。

代表理事の枦木(はぜき)典子さんによると、このNPO法人が運営する「たぶんかフリースクール」には、日本の中学校にも高校にも入れず、学ぶ場所のない子どもなどが多く通ってくる。

本国で中学校を卒業していたり、16歳以上だったりすると、日本の制度上、中学校に通えず、日本語の習得や高校進学の情報を得ることが難しい。そのため高校進学はかなり厳しくなる。そうした「隙間の子どもたち」を支えることが枦木さんたちの目的だ。

「義務教育の年齢を超えた、外国にルーツを持つ子どもたちが学べる場所は、ここも含め、都内に三つか四つしかありません。遠方から2時間以上かけて通う生徒もいます。それだけ学べる場所がないんです」

数年前に卒業した中国人の男子生徒は、このフリースクールに通う前のことを作文にこう記している。

「18歳になった私は、まだ高校に入ってなかった。1年間の間で2回試験が不合格になって身心的に受けられない程の辛さ、ずっと一人で我慢しています」

彼のような外国人の子どもはたくさんいる。

「家族で来られる社会じゃない」

日本人か外国人かに限らず、「高卒」資格がないと、就職やその後の人生に大きな苦難が待ち構えている。

日本には、ブラジル人学校などの外国人学校もある。それらの中等部を修了した者を日本の「中卒」とみなし、高校の受験資格を認めるかどうか。東京都や神奈川県、沖縄県などは認め、愛知県や静岡県などは認めていない。扱いも地域によって異なるのだ。

中学校の夜間学級を出れば、高校の受験資格を得ることはできる。とはいえ、そもそも夜間学級を設ける中学校の数が少ない。現在は9都府県に33校。外国人労働者が多い東海地域には一つもない。

この問題を最前線で見続けた前出の小島さんは、こう言う。

「外国人の子どもたちは、住んでいる場所によって命運が分かれます。教育環境が地域によってばらばらだからです。工場で働く外国人労働者は、仕事と住まいがセットなので、住む場所も選べません」

小島さんは続けた。

「高校の入試も、個人の能力を見る試験になっていません。どんなに優秀な子も、日本語ができないというだけで高校に進めない。本来、教育者はその子が持っている能力や可能性を伸ばしていくべきなのに……。外国人も日本人も分け隔てなく、次世代の子として育てていく。その視点が欠けているんです」

対応を誤ると、日本はどうなっていくのか。

「外国の人に“選ばれない国”になっていくでしょう。以前、欧米の領事館関係者からこんなことを言われました。『高度人材の受け入れ拡大、在留資格の緩和はされたけど、募集しても日本に来たいという人がうちの国にはいません。家族で来られるような社会じゃない』と。子どもの教育と日本語しか通じない医療。それが大きな理由だそうです」

日本はこの4月から政策を大きく転換し、外国人労働者の門戸を広げた。当然、外国人の子どもは急増していく。

既に幕は上がっている。

伊澤理江(いざわ・りえ) ジャーナリスト。新聞社、外資系PR会社などを経て、現在は新聞・ネットメディアなどで執筆活動を行う。英国ウェストミンスター大学大学院(ジャーナリズム専攻)で修士号を取得。Frontline Press 所属

日本の新聞社だから情報の正確性には疑問であるが、記事が正しいのであれば、韓国が慌てる必要はないと思う。
負け惜しみで言っているのであれば、韓国政府、又は、文在寅(ムンジェイン)大統領は愚かであると思う。
日本政府は韓国がどのような対応を取ろうともこのままの状態を維持するべきだと思う。
時間が経てば韓国も対応していろいろな対応を取ると思うし、日本に全くの影響がないとは思わないが、韓国政府や一部の韓国人達がこのような愚かな行為を繰り返すのであれば、一度は徹底的にやるべきだと思う。どれほどの割合で痛みを感じるのかはわからないが、考え方を変えるぐらい痛みを経験しないとお互いにどこで線を引くのか真剣に考えられないと思う。

文大統領「結局は日本経済に、より大きな被害」 07/15/19(読売新聞)

 【ソウル=岡部雄二郎】韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領は15日、日本政府による半導体素材の対韓輸出規制の強化に関連し、「両国関係の発展の歴史に逆行する、全く賢明でない仕打ちだ」と批判した。「我々の企業が一時的に困難を経験することはあるかもしれないが、過去に何度も、全国民の団結した力によって経済危機を克服したように、今回も困難に打ち勝つ」と述べ、官民の結束を呼びかけた。

 文氏は、半導体素材の国産化や輸入先の多様化に今後総力を挙げる方針も示し、「結局は日本経済に、より大きな被害が生じることを警告しておく」と述べた。大統領府で開かれた会議で発言した。

日本からの輸出に関して税関が甘いと個人的には思っている。ただ、それを多くの韓国人や韓国企業も利用してきたと思うよ。
船に関して言えば、国際条約に満足していない韓国船籍船が日本に入港しても、PSC(外国船舶監督官:国土交通省職員)は出港停止命令を出さない。日本と韓国は同じ国ではないので、国際航海になるので国際条約を満足しなければならないとおもうが、2国間協定でも結ばれているのか、韓国船籍船が国際条約を満足しない韓国内航船の装備で日本の港に入港している。
なぜ日本は規則は規則として国際条約を満足するように要求しないのだろうか?
北朝鮮経由疑いの貨物船 千葉港に入港 必要な対処取られないまま出港 11/20/17(チバテレ)を考えても、日本のチェックの甘さが明らかだ。
全ての国に対してもっと厳しく対応するべきだと思う。

ハ・テギョン議員「北朝鮮にフッ化水素を密輸出した国は日本」 07/12/19(毎日新聞)

「核開発・生物化学兵器に活用可能な戦略物資を含む」 「日本は直ちに不当な輸出規制を撤回せよ」

 日本が、韓国政府がフッ化水素を北朝鮮に搬出したという疑惑を提起したなか、逆に日本から核開発・生物化学兵器に使われうる戦略物資が密輸出されたという主張が出てきた。

 国会国防委員会所属のハ・テギョン正しい未来党議員は、日本の安全保障貿易情報センター(CISTEC)から入手した「不正輸出事件概要」資料を分析した結果、日本で1996年から2013年までの17年間に、30件を超える対北朝鮮密輸出事件が発生したと11日明らかにした。この中には、核開発・生物化学兵器に活用されうる戦略物資が含まれていると主張した。

 ハ議員が公開した資料には、日本企業が1996年1月に大阪港に入港中だった北朝鮮船舶にフッ化ナトリウム50キロを、2月には神戸に入港中だった北朝鮮船舶にフッ化水素酸50キロをそれぞれ輸出託送品として船積みし、北朝鮮に不法輸出したという内容が出ている。「フッ化水素酸とフッ化ナトリウムは、化学・生物兵器の原材料および製造設備等の輸出規制であるオーストラリア・グループの規制対象であり、サリンの原料にもなる。また、「北朝鮮に緊急支援米を送るための北朝鮮船籍の貨物船を利用した不正輸出だった」との説明も付け加えられている。また、経済産業相から核兵器などの開発の恐れがあるとし、北朝鮮に輸出するには輸出申請をしなければならないという通知を受けても、2003年4月には直流安定化電源3台をタイを経由して北朝鮮に不法輸出したなどの内容も含まれている。

 ハ議員はこの日、国会で開かれた記者会見で「目糞鼻糞を笑うというようなものだ」とし、「日本は感情的な対応を自制すべきであり、ごり押し主張をすればするほど国際社会から孤立するだろう。日本は直ちに不当な輸出規制を撤回せよ」と声を高めた。

 日本の安全保障貿易情報センターは、1989年に設立され安保戦略物資の輸出統制を研究・分析する日本唯一の非政府機関だ。

チャン・ナレ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

規則は規則、法は法だから仕方がない。
不法残留27年が可能なこと自体、日本はまだ甘いと考えた方が良いと思う。
後ろめたい事があるほうが、負い目を感じてまっとうに生きる事がある。犯罪や殺人を繰り返す日本人よりははるかにましだと思うが、法は法なので仕方がない。ヨーロッパなどは死刑制度に反対であるが、社会に害ばかりを与える人達は死刑制度によってこの世からいなくなっても良いと思う。
冤罪の問題を指摘して死刑制度の廃止を強調する人がいるが、冤罪は警察の捜査や検察に問題があるのが原因で、警察や検察が適切に対応すれば冤罪はなくならないと思うが、かなり減ると思う。冤罪による犠牲者が存在する以上、死刑制度に反対する人達はいると思うが、罪もないのに加害者の身勝手な理由のために殺害される人達の数を考えると冤罪によって死刑宣告を受ける人達ははるかに少ないと思う。命を比較する事は出来ないかもしれないが、命の数で判断するのであれば、死刑制度は必要と思う。
話は元に戻るがなぜ日本に滞在したのだろうか?シンガポール国籍であれば、日本で働く必要はないように思うが、差別とか何らかの問題があったのだろうか?

不法残留27年、築いた家庭 住民に親しまれた“マユミちゃん” 夫の両親を介護「帰ってはいけないと…」 07/12/19(西日本新聞)

 27年にわたり不法残留していたとして今年4月、入管難民法違反容疑でシンガポール国籍の女が熊本県警に逮捕された。国内を転々とした後、同県で10年以上暮らし、地域住民からは「マユミちゃん」と呼ばれていた。ベテラン捜査員も「聞いたこともない」という長期のオーバーステイ。公判では「帰ってはいけないと思っていた」と語った。彼女を引き留めていたのは何だったのか。

【写真】「マユミちゃん」が暮らしていた田畑が広がるのどかな町

 本名は、ウォン・メイ・クイン被告(61)。同県湯前町で内縁の夫(70)と清掃業で生計を立てていた。4月11日夜、夫が運転する車で仕事から帰る途中、過積載を疑われ、パトカーに止められたことから不法残留が発覚。逮捕、起訴され、6月に公判が始まった。

 起訴状によると、1992年3月、成田空港から入国し、90日の在留期限後も出国せずに2019年4月12日まで不法滞在したとされる。本国での離婚後に来日した被告は働きながら千葉、栃木各県に移り住み、05年ごろ長野県で夫と出会った。07年ごろ、帰郷する夫と共に湯前町に来た。

「人当たりが良くて、働き者やったよ」

 田畑の広がる田舎町は高齢化が進み、人口は4千人足らず。自宅のある小さな集落を訪ねると、住民はみな顔見知りで「人当たりが良くて、働き者やったよ」と口をそろえた。「マユミちゃん」と親しまれた被告は小柄で色黒、流ちょうな日本語を話した。清掃や解体作業を請け負い、近所の70代女性は「草むしりを頼むと、造園業者より上手やった」。仕事は丁寧で、町外からも依頼が来ていた。

 夫婦はいつも一緒で仲が良く、被告が家計をやりくりした。古びた自宅では猫を数匹飼い、かわいがっていた。夫の両親を介護し、献身的に家族を支えてもいた。7年前に父親をみとり、母親が老人ホームに入ると見舞いに通った。母親の車いすを押す姿を見かけた人も多く、近隣男性(76)は「よう親の面倒をみとったよ」。夫は「妻」が正規に滞在できるよう議員や司法書士に相談したが「どうにもならんかった。籍も入れられんやった」という。

「今度こそ籍を入れて、一緒になりたい」声震わせた夫

 オーバーステイに気付いていた住民もいた。それでも「悪いことはせんし、もうここの人間」。通報する人はいなかった。

 懸命に働き、九州の片隅で小さな家庭を築いたウォン被告。公判では「(本国に)帰ろうと思ったことはある。でも両親の介護もあり、帰ってはいけないと思った」と話し、うつむいて涙を流した。証人として出廷した夫は、強制退去が免れない妻を前に「また日本に来られたら、今度こそ籍を入れて、一緒になりたい」と声を震わせた。

 検察側は懲役2年6月を求刑。入管難民法では、1年以上の懲役または禁錮刑の有罪判決を受けた者は原則、再入国ができなくなる。弁護人は「被告は長期間にわたり善良な社会人で、日本に家庭もある」として寛大な判決を求めた。

 判決は12日に言い渡される。

人手不足と少子化の理由から安易に日本が外国人労働者の受け入れを決定した事については反対だ。今からでも撤回してほしい。
だから、外国人の受け入れるぐらいなら不法滞在者の子供を受け入れろと言う理屈は受け入れられない。
親も在留のない子供が強制送還されても生きて行けるように母国語で子供と接するべきだと思う。そのようにしないのは家族の自由であるが、母国語が話せないから日本に残りたいと言うのは受け入れられない。

日本生まれ、日本育ち。それでも退去しないとだめですか 「不法滞在」と呼ばれる外国人たちの叫び  (1/3) (2/3) (3/3) 07/11/19(朝日新聞)

人手不足を背景に外国人労働者の受け入れが進む日本。一方、この国で育ち、言葉も文化も身につけながら、「不法滞在」とされる人たちがいる。彼らは故郷に貢献することも許されないのか。(浅倉拓也)

かんたんには帰れない

アプルエボ・ケネス・ローレンス(21)は日本で生まれ、自分は日本人だと思って育ってきた。しかし15歳の時、東京入国管理局から母親と一緒に日本を出るよう命じられた。

ガーナ人らしい父親は生まれた時にはいなかった。母親は1995年に来日したフィリピン人。超過滞在(オーバーステイ)だったが、日本人男性と再婚して在留資格を得た。だが、男性が病気で亡くなると、母子ともに在留資格は更新されず、「不法滞在」になった。

母は野菜の加工場などで働いて一人息子を育ててきた。ローレンスはいじめなどに遭って不登校になった時期もあったが、10代半ばで自分を変えようと決意。いまは夜間中学で学び、生徒会長も務める。母子は退去強制の取り消しを求めて東京地裁に訴えたが、昨年末に「処分は社会通念に照らして著しく妥当性を欠くとは言えない」と退けられ、今年4月、控訴も棄却された。

政府がいま進めている外国人材の受け入れ拡大について、ローレンスの思いは複雑だ。「すでに日本にいる外国人にも目を向けてほしい。僕たちのことが見えないのか、それとも見ないようにしているのか……」

80~90年代のバブル期、超過滞在で働く外国人たちは事実上、黙認されていた。しかし景気が後退し、一方で日系人や技能実習生らの合法的な受け入れが始まると、不法滞在者の取り締まりは厳しくなった。

ただ、退去命令を受けても簡単には帰れない人たちもいる。日本で子どもが育った家庭の多くもそうだ。こうした子どもたちは10代後半~20代となり、将来を見通せずにいる。日本人と同じように暮らしているのに、彼らはあくまで入管施設への収容を一時的に免れている「仮放免」。アルバイトもできないし、健康保険にも入れない。

 国会国防委員会所属のハ・テギョン正しい未来党議員は、日本の安全保障貿易情報センター(CISTEC)から入手した「不正輸出事件概要」資料を分析した結果、日本で1996年から2013年までの17年間に、30件を超える対北朝鮮密輸出事件が発生したと11日明らかにした。この中には、核開発・生物化学兵器に活用されうる戦略物資が含まれていると主張した。

 ハ議員が公開した資料には、日本企業が1996年1月に大阪港に入港中だった北朝鮮船舶にフッ化ナトリウム50キロを、2月には神戸に入港中だった北朝鮮船舶にフッ化水素酸50キロをそれぞれ輸出託送品として船積みし、北朝鮮に不法輸出したという内容が出ている。「フッ化水素酸とフッ化ナトリウムは、化学・生物兵器の原材料および製造設備等の輸出規制であるオーストラリア・グループの規制対象であり、サリンの原料にもなる。また、「北朝鮮に緊急支援米を送るための北朝鮮船籍の貨物船を利用した不正輸出だった」との説明も付け加えられている。また、経済産業相から核兵器などの開発の恐れがあるとし、北朝鮮に輸出するには輸出申請をしなければならないという通知を受けても、2003年4月には直流安定化電源3台をタイを経由して北朝鮮に不法輸出したなどの内容も含まれている。

世界は滞在認める流れ

2018年末時点で全国に約2500人いる仮放免者には難民申請者も多い。最近、クルド系トルコ人の5家族が在留資格を求めて裁判を起こした。母国に戻れば迫害や差別に遭うと訴えてきたが、クルド人が日本で難民認定された例はない。原告には日本で育ったり生まれたりした子ども世代20人も名を連ねる。

ドゥールスン・ラマザン(21)は9歳で来日した。クルド人コミュニティーと日本社会をつなぐ仕事をしたいと考えている。高校卒業後、通訳の専門学校をめざしたが、すべて断られた。いまは自動車整備の専門学校で国家資格の取得をめざし、苦手な漢字と格闘中だ。在留資格をめぐる闘いには「正直もう疲れた」と言うラマザンも、裁判には加わった。「これはおれだけの問題でなく、後には何十人、何百人という(同じ状態の)子どもがいる。裁判所にはそれを考えて判断してほしい」

世界を見渡せば、不法滞在者に在留資格を与えることはそれほど特別なことではない。

名城大学教授の近藤敦によると、欧州をはじめ世界の多くの国が、滞在年数など一定条件を満たした不法滞在者をまとめて合法化する「アムネスティ(恩赦)」を、数万人から数十万人規模で繰り返し行ってきた。彼らの身分を安定させ、合法的に働いて税金を納めてもらう方が、治安の面でも経済の面でも良いからだ。

日本にも、法務大臣が人道的見地から滞在を認める「在留特別許可」という制度がある。00年代半ばにはこの制度で毎年1万人前後が救済されていた。これによって、いまでは会社を経営するなどして日本社会を支える一員となっている「元不法滞在者」は少なくない。

東京で暮らすバングラデシュ人のエムディ・エス・イスラム(52)は85年に来日し、親身になってくれた交番の警察官の紹介で飲食店に最初の仕事を得た。その後超過滞在になったが、在留特別許可を得て中古車販売の会社を立ち上げることができた。法人税だけで6000万円以上を納めた年もある。「新しい外国人を呼ぶ前に、オーバーステイの人をリーガル(合法)にした方が税金もとれて良いじゃないか」。彼はそう考えている。

たくさんの表彰状

だが、在留特別許可もこの数年は認められにくくなった、と弁護士らは指摘する。さらに入管当局は、仮放免者が隠れて働くことがないよう「動静監視強化の徹底」を繰り返し指示。「入管職員に冷蔵庫の中までチェックされた」といった声も仮放免者から聞こえる。厳しい姿勢には、外国人労働者の受け入れ拡大に抵抗がある保守層への配慮があるようだ。

内閣府の世論調査で「不法就労」が「良くない」と答えた人は、90年は32.1%だった。それが04年は70.7%。不法滞在者は93年の約30万人をピークに減り続け、現在は7万4000人ほどだが、彼らを見る世間の目は厳しさを増している。

東京で30年以上、非正規労働者を支援してきた「APFS」の福本修(66)は、風当たりがますます強まっていると感じている。在留資格のない子どものために彼らが通う学校へ署名活動などの協力を求めても、断られることが増えた。校長ら管理職が保護者や地元議員の反応を気にしているのは想像に難くない。

超過滞在は違法だが、日本が人手不足の時に彼らを頼ったのも事実。その子どもたちが「故郷」である日本社会の一員となることは、そんなに不自然だろうか。

ある仮放免の生徒は、入管に目をつけられるのを恐れ、名前を明かして取材に応じることができなかった。県外にも知られたスポーツ選手で、学校でも人気者だ。両親は、誇らしげにたくさんの表彰状を見せてくれた。その横で生徒は、「自分は何も悪いことはしてない」と悔しそうにつぶやいた。

星野路実(ろみ)容疑者は三重国籍なのか?今後は国際的な犯罪や逃亡がさらに増えるであろう。

星野ロミの現在の顔写真!日本イスラエルドイツの三重国籍で本名は路実で28歳? 07/09/19(sawasaura)

「漫画村」事件 10人以上の若者グループが関与か 07/11/19(毎日新聞)

 人気漫画を無断で公開していた海賊版サイト「漫画村」(昨年4月閉鎖)の著作権法違反事件で、サイトの運営には、中心人物として国際手配され、フィリピン入国管理局に拘束されている星野路実(ろみ)容疑者(27)と同年代の20代を中心とした10人以上の若者グループが関与していたとみられることが捜査関係者への取材で判明した。福岡県警などは、数万冊分とされる無断公開作品を組織的に収集し、サイトに掲載していたとみて、運営実態の解明を進める。

 事件を巡っては、県警が10日、サイトに人気漫画「ONE PIECE」866話の画像を掲載したとして、星野容疑者の友人の東京都の20代男女2人を同法違反容疑で逮捕。星野容疑者もフィリピンからの強制送還手続きが整い次第、逮捕する。この他、少なくとも別の日本人の男1人の逮捕状を取っているが、グループの他のメンバーからも詳しい事情を聴く方針。

 捜査関係者によると、メンバーはネット上に出回る大量の海賊版画像などを手分けして引用し、漫画村に掲載していた可能性が高いという。漫画村の広告収入以外にも違法にアップされたサイトへのリンクを張る「リーチサイト」(まとめサイト)などでも収入を得ていた疑いがあり、多額の収益を星野容疑者がグループのメンバーに分配していたとみられる。

 社団法人「コンテンツ海外流通促進機構」によると、漫画村には少なくとも2017年9月~昨年2月に約6億2000万件のアクセスがあり、著作権侵害による被害額は約3192億円と試算している。【中里顕】

数学のようにプラスマイナスゼロとはならなくても、笑う人達がいれば泣く人達がいるのは当然だと思う。時間差で、笑う人達と泣く人達が同時でないことはあると思う。
AIやコスト削減の環境が整えば、利益を減らしてまで雇用を維持する会社はいない。
日本の金融業界にもそのうち影響が見られるようになるであろう。

解雇通知を手に玄関を…ドイツ銀の人員削減、行員らに陰鬱な空気 07/09/19(AFP=時事)

【AFP=時事】独銀行最大手のドイツ銀行(Deutsche Bank)が大規模な人員削減方針を発表した翌8日、アジアから米国に至る同銀各店の行員らの間には、陰鬱(いんうつ)な空気が広がっている。一部ではすでに解雇通知を手にした人もいる。

【写真】人員削減で私物を撤収するドイツ銀行スタッフ

 ドイツ銀行は7日、2022年までに全従業員の5人に1人に相当する1万8000人の削減方針を発表。これを受け、同行の株価は6.66ユーロ(約810円)まで下落し、終値は5.4%安の6.79ユーロ(約830円)となった。

 人員削減が最も影響するのは、同銀の株式売買業務。その他の投資銀行部門は維持する計画。

 アナリストらは、同銀は数十年にわたって米ニューヨーク・ウォール街(Wall Street)の巨大投資銀行を模倣してきたが、今がそれをやめる潮時だと指摘している。

 大手金融グループINGのアナリストは、長期的に見て事業再編は「ドイツ銀行にとって必要不可欠」だとしながらも、計画実行には必然的に「相当なリスクが伴う」と警告した。

■ブレグジットと板挟みの英シティー

 事業再編の影響が最初に表れているのがアジアだ。同銀はすでにオーストラリアのシドニーからインド・ムンバイまでの支店で、株式売買業務を縮小している。

 米ブルームバーグ・ニュース(Bloomberg News)が報じた内部関係者の話によると、香港の高層ビル、環球貿易広場(ICC)にある支店ではここ数日間ですでに出勤する行員数が大幅に減っている。さらに事業再編計画が伝えられ、行員らはここ数週間のドイツ本部とアジア各地の支店とのコミュニケーション不足に不満を漏らしているという。

 一方、英ロンドン中心部金融街シティー(City of London)では余剰人員とされた行員らが、私物の入った箱やかばんを手に、気落ちした様子でドイツ銀行の建物を後にしていた。近くのパブは昼すぎから約50人ほどが詰めかけ、ビールを流し込む人の姿も。英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット、Brexit)を前にシティーの銀行員らの将来はすでに波乱含みで、中には暗い表情を浮かべている人もいた。

 また米ウォール街にあるドイツ銀行米国本社でもロンドン同様、行員が私物を取りに来たり、解雇通知とみられる白い封筒を持って玄関から出ていったりする様子がみられた。【翻訳編集】 AFPBB News

アングル:ドイツ銀大リストラ、職場を去る世界各地の社員たち 07/09/19(ロイター)

[香港/ロンドン/ニューヨーク 8日 ロイター] - ドイツ銀行<DBKGn.DE>が7日、株式取引事業の全面撤退を含めた投資銀行部門の大規模リストラによって、1万8000人を削減する方針を打ち出した。これを受けて早くも週明け8日には、世界で最初に営業時間を迎えたシドニーや香港を皮切りに、各地の拠点で対象となった社員が同行のロゴが入った封筒を手渡された後、職場に別れを告げる光景が見られた。封筒には人事部からの解雇通告とそれに伴う具体的な条件が記載された書類が入っていたのだ。

香港オフィスを去ることになったあるバンカーは「何か働き口があるなら教えてほしい」と切実な口調だった。別の3人は、ドイツ銀の看板脇で記念撮影した後、互いに抱き合い、タクシーを拾って姿を消した。

解雇された株式トレーダーは「株式市況はそれほど好調ではない以上、同じ職種を見つけるのは難しいかもしれない。でも何としなければ」と前を向いた。

ウォール街の同行オフィスでは、リストラ対象の社員に対して食堂に集まるよう指示が出された。それ以外の社員は東部時間午前11時半まで食堂は使えないとの通知が、ロビーに掲示された。

複数の関係者はロイターに、食堂で対象者数百人が解雇の事実を告げられるとともに、退職手当に関する詳しい説明を受けたと話した。

解雇された社員の1人はロイターに、数週間前から予想はされていたと打ち明けつつ、「みんな次にどうするか計画を練っていたが、市場環境は厳しい」と不安げだった。

香港のオフィスからリストラされた社員がいなくなってからしばらくすると、英金融街シティーにあるオフィスでも、何人もが会社を去る様子が目にされた。ロンドンはニューヨークと並び、最も削減数が多いと見込まれている。

IT関連の業務に従事していた1人が「けさ解雇された。ごく短時間のミーティングがあっただけだった」と言い残していなくなったのと入れ替わるように、ゼービング最高経営責任者(CEO)がメディアへの説明のためにオフィスに入っていった。

解雇の動きは主要金融センター以外の地域にも広がった。インド・ベンガルールで働く社員は、自分と同僚4─5人が仕事がなくなると言い渡されたと語った。その上で、特に共働きではない世帯の人や、ローンなど多額の借金を背負っている人はかなり絶望的な雰囲気だったと顔を曇らせた。

株式事業で職を失った人にとって、再就職は簡単ではないかもしれない。このセクターは依然として、欧州の当局者が株式取引に新たな規制を課したことによる高コストに苦しんでいるからだ。

コアリションの調査分析責任者で投資銀行業界の動向を追っているジョージ・クズネツォフ氏は「株式関連の労働市場は今後も極めて大きな逆風に見舞われる」と予想。同社の見立てでは、今年の株式セールス・トレーディング収入が世界全体で7─8%減少するとすれば、当然ながら大半のブローカーは新規採用を停止するだろうという。

公開処刑状態は自業自得!

無実の少年5人をレイプ犯として投獄した元検事、Netflixのドラマで30年前の非道な尋問方法が問題視され“公開処刑”状態に… 07/04/19(COURRiER Japon)

ネット上で“公開処刑”され、出版社からの契約も打ち切り

5月31日に配信されたネットフリックスのオリジナルドラマ『ボクらを見る目』が、米国での1日あたりの視聴回数の最高記録を達成する大ヒットとなっている。

この作品は1989年のニューヨーク、セントラルパークをジョギング中の女性が強姦された事件をもとにしたドキュメンタリードラマ。事件ではハーレムに暮らすアフリカ系/ラテン系の当時14~16歳だった5人の少年が無実の罪で起訴され、レイプ犯として投獄された。

同作では、警察からの圧迫尋問でやってもいない暴行事件の自白を強要されて有罪になった5人の少年と家族、また、はたから彼らを見る「世間(“ボクらを見る目”)」が描かれている。

この有罪判決は、当時、性犯罪事件を専門に担当していたリンダ・フェアスタイン検事の、少年たちに対する冷酷非道な捜査方法によるところが大きい。フェアスタイン検事は、現場に残されたDNAが5人の誰ともマッチしておらず、指紋などの物的証拠がまったくないにもかかわらず、5人の有罪を主張したのだ。

少年たちは未成年だったにもかかわらず、保護者を呼ぶことさえ許されず、食事や睡眠も奪われたうえで30時間にわたる尋問を受けた。

この事件での彼女の尋問方法には、かねてより批判はあった。だが、同作を通して、より多くの人々の関心を集める運びとなり、フェアスタインへの怒りが再燃。配信後に盛り上がりをみせているハッシュタグ「#CancelLindaFairstein(フェアスタインを追放せよ)」の動きを中心に、彼女への批判がSNSを通してかつてないほど熱気を帯びていることを各誌が報じている。

いわば、ネット上での公開処刑のようなことになっているのだ。 こうした動きを受けて、彼女はSNSアカウントをすべて閉鎖。配信から4日後の6月4日には、長年所属した犯罪犠牲者の支援活動を行うNPOの役員を辞任し、ニューヨーク州にあるヴァサー大学の理事の座も、生徒や役員の要求により辞任に追い込まれるかたちとなったと米「ヴァニティ・フェア」誌は報じている。 

  リンダ・フェアスタインは、事件後に検事からミステリー作家へと転身し、MWA(アメリカ探偵作家クラブ)からグランド・マスター賞に選出されたこともある犯罪小説のベストセラー作家でもある(現在、同賞は撤回されている)。

だが米ニュースサイト「ブラスト」によると、彼女の全著書を店頭から引き下げるよう、アマゾンを含む全書店に訴えるためのオンライン署名は、配信から4日後の時点で約5万人。その後も増え続け、同月末にはその数は約25万人も集まっている。

また、配信から1週間後には、ペンギン・ランダム・ハウス傘下の大手出版社ダットンが、彼女との契約の打ち切りを発表。その他にも、女性向けファッション誌「グラマー」は、1993年に「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」賞を彼女に授与したことを「過ちだった」と自誌で述べている。

非を認めぬ姿勢に、バッシングはさらに加熱

事件から13年後の2002年、別の事件で服役していた真犯人の自白、および再度のDNA鑑定の結果によって、5人の少年の無実が明らかになった。

このタイミングでフェアスタインは突然、マンハッタン地区検事長の座を降り、ミステリー作家に転身。以後、性犯罪に関するエキスパートとしてコンサルティングや講義を行うほか、メディアにも登場するなど、著名人として華やかな生活を送っていた。 

   一方、無罪を勝ち取った5人は翌2003年にニューヨーク市を相手に裁判を起こし、14年に勝訴。過去最高額の賠償金を獲得した。つまり、市は過ちを認めたわけだが、フェアスタインはこれまで、公に謝罪をしたことも、自らの非を認めたこともない。

  それどころか、ドラマの配信後には「エヴァ・ドゥヴァネイ監督が製作したドラマでは、私が頑なな偏見を持つ偏屈者のように描かれており」「傷つけられた」との内容の文章を「ウォール・ストリート・ジャーナル」紙に寄稿。ドラマでは、複数の「事実とは異なる嘘」が描かれていると主張した。

  「ニューヨーク・タイムズ」紙は彼女の指摘が誤っている旨の反論を載せ、米「ファスト・カンパニー」誌は「謝罪をせず、自らの非を認めもせず、ただ作品を“中傷”するのがリンダ・フェアスタインという人物。そのことは、彼女のどんな主張よりも信用できる」と語っている。

30年前の事件ではあるものの、人種差別の問題は今日もまだなお続いている。今回の反響の大きさは、これが「過去の出来事」として切り離せるものではないこと、そして、米司法制度に改善の必要性を感じている人がいかに多いか、ということの証明だと言えるだろう。

なぜこのような中国人が日本に滞在できるのか?強制送還して二度と日本に入国できないように制度がなければ法や規則を作るべきだ。

路上で散歩していた女性の首を絞めて性的暴行の疑い 中国籍の男を逮捕 07/05/19(テレ朝news)

 今年4月、大阪府内の路上で見知らぬ女性の顔を殴ったうえ、首を絞めて性的暴行を加えようとしたなどとして中国籍の男が逮捕されました。

 強制性交等傷害などの疑いで再逮捕された住居不定・無職で中国籍の浦田立夫、本名・楊立国容疑者(32)は今年4月、大阪府内の路上で散歩をしていた見知らぬ女性(当時35)の顔を複数回殴り首を絞めて失神させ性的暴行を加えようとした疑いなどが持たれています。楊容疑者は今年5月、原付バイクに乗り八尾市南本町の路上を歩いていた女性(当時33)からバッグを奪おうとしてけがをさせたなどとして、すでに逮捕・起訴されていました。警察によりますとその後、防犯カメラの捜査などから強制性交等傷害事件についても関与が深まったとして、再逮捕したということです。

 今回の逮捕容疑について楊容疑者は「覚えていません」と否認しているということです。

これが中国の現実なら仕方がない。中国で生まれたり、中国人であれば仕方のない事。受け入れるか、変えるしかない。
良くも悪くも中国。

泥酔し超高級車で死亡事故 女のセレブさが怒り買う 07/05/19(テレ朝news)

 中国で撮影されたある死亡事故の映像で波紋が広がっている。信号待ちの車に突っ込んだのは超高級車。この車を泥酔状態で運転したとみられる女の豪華な生活ぶりに批判が高まっている。

 夜の交差点で信号待ちをしている1台の黒い車。ドイツの高級車「BMW」だ。と、その時…。1台の車が猛スピードで後ろから突っ込んできた。激突された車は衝突された勢いで交差点の逆側、数十メートル弾き飛ばされ、すぐに炎上。BMWほどの車が大破する衝撃だった。地元当局によると、事故は中国・河南省で3日夜に起きた。この事故で、追突された車に乗っていた2人が死亡、1人がけがをした。一方の追突した車はイタリアの高級車「マセラティ」。この車を運転していたのは23歳の女で、他に2人が乗っていたが全員、けがで済んだ。

 実は23歳の女、この追突事故を起こす前にも事故を起こしていたという。23歳の女が運転するマセラティ。周囲の忠告を無視して狭いスペースから車を出そうとしている。それでも23歳の女は車を前後させ、周囲の車にぶつかりながら無理やり車を出して逃走した。なんと、この女は当時、泥酔状態で運転していたという。そして、交差点で今回の死亡事故を引き起こしたとみられる。警察は23歳の女の身柄を拘束していて、事故の詳細について調べている。また、この女、本人のものとされる写真がSNSでいくつも公開されていて、その豪華な暮らしぶりに人々の怒りを買っている。

インチキや手抜きをしても直ぐに問題として現れるとは限らない。
建物に問題があったのか、解体工事に問題があったのか、それとも両方に問題があったのか?
死亡した女性にとってはどうでも良い事。結果として、短い人生となってしまった。
原因究明が行われるのかどうか知らないが、調査が適当であれば、本当の問題はわからないまま捜査が終了するかもしれない。

韓国でビル崩壊 車下敷き4人死傷 07/05/19(FNN)

土煙が上がった次の瞬間、建物が崩れ落ち、衝撃で電柱がなぎ倒されて火花も上がった。

韓国・ソウルの中心部で、4日午後、解体工事中だった5階建ての雑居ビルが崩壊し、乗用車4台が巻き込まれた。

この事故で、下敷きになった車に乗っていた29歳の女性が死亡、3人がけがをしている。

1996年に完成したビルは、6月から解体工事が進んでいて、4日は、地下1階の天井部分の工事をしていたという。

警察は、安全対策を怠っていた可能性もあるとみて、工事業者から事情を聴く方針。

日本で逮捕され起訴されたら、日本での滞在及び日本への再入国を10年させないように法改正すれば良い。
悪い奴らはそれでもいろいろな事をして日本に再入国しようとするだろうが、逮捕して再入国禁止にすれば良い。

ネパール免許偽造し日本免許取得 ネパール人の男2人逮捕 07/01/19(FNN.jpプライムオンライン)

ネパールの偽造運転免許証を使って、日本の運転免許証を不正に取得した、ネパール人の男2人が逮捕された。

アリヤルプラカース容疑者(28)ら2人は、ネパールの運転免許証を偽造し、外国免許切替制度を使って、不正に日本の運転免許証を取得した疑いが持たれている。

ネパール人は、母国の運転免許証を持っていれば、日本国内での交通規制の知識確認などに合格するだけで、日本の免許証を取得できるが、今回の事件では、ネパールの免許証そのものが偽造されていた。

不正取得に関わったネパール人は「(不正に日本の免許を取得する理由は?)一番は安いから。簡単に取れることで、みんなその方(不正取得)を選ぶ」、「(偽造免許のことはどこから聞いた?)ネパール人の中で大人気。あそこに行けば免許が取れると聞いている」と話した。

ネパール人の免許証不正取得をめぐっては、警視庁がこれまでに、延べ27人を検挙している。

体内に覚醒剤入り容器69個 密輸疑いポルトガル人逮捕 07/03/19(産経新聞)

 警視庁組織犯罪対策5課は3日までに、覚醒剤入りの容器をのみ込み、体内に隠して密輸しようとしたとして、覚せい剤取締法違反(営利目的輸入)などの疑いで、ポルトガル国籍の職業不詳、アンドラーデ・マルコ・アウレリオ容疑者(42)を逮捕した。長さ約4、5センチのプラスチック製容器69個が体内から見つかり、覚醒剤計673グラム(末端価格約4000万円)が入っていた。

 逮捕容疑は6月27日、ドイツのフランクフルト国際空港から羽田空港に覚醒剤9・76グラムを隠して密輸しようとした疑い。調べに対し「ノーコメント」としているという。

犯罪ではないルーマニア人の何人かと話した事はあるが、都合が悪いと嘘と言うか、正直に話していない経験をした。
犯罪者であれば嘘は平気で付くであろう。国によっては、文化なのか、正直者では損をする事が多いのか、経済的にゆとりがない国では都合が悪い事は誤魔化そうとする傾向が高いように思える。
日本の公務員は外国人が嘘を言っているようなケースでも、確認をしようとしないケースが多いと思える。少なくともそのような状況に出くわしたことがある。逮捕したのだからしっかりと捜査するべきだと思う。

偽造カード所持容疑で逮捕 ルーマニア国籍の男2人 07/01/19(産経新聞)

 偽造クレジットカードを所持したとして、警視庁組織犯罪対策特別捜査隊は1日までに、不正作出電磁的記録カード所持の疑いで、住居職業不詳、ルーマニア国籍のフロリン・トゥードル容疑者(40)ら男2人を再逮捕した。

 組特隊によるとトゥードル容疑者は、日本に短期ビザで繰り返し入国し、偽造カードで約1100万円分のブランド品などを詐取していたとみて詳しく調べる。

 逮捕容疑は6月8日、東京都台東区の都営浅草線浅草橋駅のコインロッカーに偽造クレジットカード11枚を所持した疑い。「関係ない」などといずれも否認している。ロッカーからは、データが書き込まれていないカードも見つかった。

 同容疑者は昨年11月、偽造カードで腕時計1点を購入したとして、詐欺容疑で6月7日に逮捕されていた。カード会社からの情報提供で発覚した。

記事は良い事ばかり書いているが、問題を抱えているカップル、又は、結婚後に問題を抱える日本人女性は存在すると思う。
幸せな夫婦は存在すると思うが、割合としては少ないと思う。
アメリカでも上手く行っていないアメリカ人と日本人夫婦の話は結構聞いた。憧れや映画と現実は違う。中にはあまり言葉が話せないから 正面衝突にならないケースがあるようだ。そして、正面衝突しないから離婚と言う最終点に至らず、不満だけが溜まるケースがあるらしい。
「息子は軍隊に入れたい」と考えるレベルだったらあまり深く考えないタイプかもしれないから幸せに暮らせるかもしれない。
昔の話であるが兵役逃れの方法とか、お金持ちや権力者の息子であれば本当の軍隊の訓練を逃れる方法があるとか、韓国人留学生から聞いたことがある。
まあ、なぜ兵役があるのか理由や現状を知るべきだと思うが、個々が判断なので思うように生きれば良いと思う。

「#日韓カップル」インスタで急増中「オッパがかっこいいから見せたい」「息子は軍隊に入れたい」 (1/4)  (2/4) (3/4) (4/4) 06/27/19(デイリー新潮)

 まずはこちらのインスタグラムの写真をご覧いただきたい。韓国の伝統衣装を身に着け、女性の額にキスをする男性。まるで韓国歴史ドラマのラブラブなワンシーンのようだ。だが、よく見るとコメント欄には、「初めて着た韓服! ピンクを選んだのは、王子様のお望みだからです。ふふ」というハングルに交じって、日本語が。さらにコメント欄を開くと、「#日韓カップル」というハッシュタグがある。実はこの写真をアップした左の女性は日本人だ。

 SNSの世界で今、「#日韓カップル」が増えている。インスタグラムで「#日韓カップル」を検索すると、ペアのパジャマを着てベッドの上で自撮りする2人、頭を寄せ合い両手でハートを作る男女などの写真がずらりと並ぶ。その数、167,035件(2019年6月26日現在)で、毎日数百件ずつ増加中。ほとんどがピンク色のフィルターに包まれた、いわゆる「映える」写真だ。ちなみに「#日中カップル」は2931件、「#日米カップル」は1310件。「#日韓カップル」がずば抜けて多いのだ。

 国境を超えた愛を育む人は多かれど、なぜ今「#日韓カップル」なのか。「#日韓カップル」というキーワードで発信する人たちに会ってみた。

 ***

息子が生まれたら軍隊に送りたい

「『#日韓カップル』ってハッシュタグをつけたのは、ミーハー魂。幸せなのを見せたいっていうのもありました。オッパがカッコいいので、見せたいっていう気持ちがあって」

 佐藤穂奈美さん(27歳)は笑顔で語る。伝統衣装の写真をインスタグラムにアップしたご本人。たしかに、隣に座っている“王子様”ことキム・シジンくん(28歳)は、BTSのメンバーSUGAにちょっと似たイケメンだ。ちなみに“オッパ”とは、韓国語で「お兄さん」だが、転じて年上の恋人や先輩に対する呼称としても使われている。

 ふたりの出会いは2年前の7月、韓流タウン新大久保でのことだった。穂奈美さんは当時、新大久保のバーで働いていた。

「オッパが働いている貿易会社の社長さんが、私がいたお店の隣のバーのオーナーで。お互いの店を行ったり来たりする常連同士だったんです。でも、最初は特に印象ありませんでした」(穂奈美さん)

 シジンくんに、穂奈美さんに対する第一印象をたずねると、「かわいい子だな」。「顔が韓国人っぽいところ日本人っぽいところ半々で、僕の好みのタイプ。目も、鼻も、口も好き」と、照れながらも率直に明かす。

 言葉を交わすようになったのは、共通の知り合いがバーを辞めるので送別会を行い、写真をシェアするためにグループラインを作成したことがきっかけ。わずか2時間後にシジンくんから「家、着いた?」とメッセージが届き、以後、毎日連絡が来るようになった。

 お互い相手の国の言葉が話せない穂奈美さんとシジンくんは、ラインの翻訳機能を使い、コミュニケーションを取っていく。そんなふたりの距離をぐっと近くしたのは、一本の映画だった。竹内結子と中村獅童主演でヒットした「いま、会いにゆきます」(2004年)。「雨の季節に戻ってくる」という言葉を残して亡くなった妻。1年後、雨が降り続く日に、妻は本当に現れた。ただし、記憶をすべて失って。……というファンタジーラブストーリーだ。

「日本に来る前から大好きだった映画です」というシジンくんと、「中学校の時、初めて買ったDVDが『いま、会いにゆきます』でした」という穂奈美さん。映画と同じように雨が止まぬ休日、穂奈美さんは自宅で一人、久しぶりに「今、会いにゆきます」のDVDを見ることに。SNSでそのことをシジンくんに伝えると、「僕も見たいな!」という返事が届く。

「家にはちょっと……」と断るが、ほどなく「ちょうど近くまで来たから」というメッセージが。ドアを開けると、降り続ける雨の中、シジンくんが傘を差して立っていた。穂奈美さんは家の中に招き入れ、一緒に映画を見ることに。その日、シジンくんが思いを告白。以来、2人はずっと一緒に暮らしている。

「付き合い始めた日からいきなり一緒に住んだなんて、初めて。何かかわいそうな感じがしたし、私、引っ越したばかりで、お金がなくて。家賃半々になるからいいかなって思ったり(笑)。でも、スキンシップは2週間ぐらいほとんどなかったんです」と、穂奈美さん。“スキンシップなし”の理由について、シジンくんはこう明かす。

「見た目が軽そうに見えるってよく言われて。穂奈美に遊び人だと思われるのが嫌だったんです」

 わずか2週間後には、シジンくんが尊敬するという父親に穂奈美さんを紹介するために、韓国へ。ストレートな告白や、硬派なところ、親を大切にする姿勢。穂奈美さんは、シジンくんの男気ある考え方には軍隊経験が大きく影響していると考えている。

「韓国の男性は、芯がある。仕事に対しても忍耐力があるし、オッパのように一人の女性だけをずっと見るとか、それも兵役生活からきているんじゃないかと思うんですよね。将来私たちに息子が生まれたら、ぜひ軍隊に送りたいと考えています」

日韓カップルユーチューバー

「言葉や文化が違っても理解し合えるっていう、小さな幸せを共有したかったんです」

 福岡在住の韓国人ジンくん(24歳)は、「JinKoon日韓カップル(現在は「JinKoon日韓夫婦」)」と題したYouTubeチャンネルを、昨年3月に立ち上げた。1年3カ月でアップした動画は、135本。延べ視聴回数は10,673,812回(2019年6月26日現在)にのぼる。

 パートナーのことみさん(23)に出会ったのは、2017年7月。立命館アジア太平洋大学に留学中、休日に出かけた福岡の繁華街・天神のスターバックスで、ことみさんに声をかけた。

「素直にかわいいと思って。それだけでは声をかける勇気はなかなか出なかったんですけど、韓国語の本をカバンから出して勉強していたので『難しくないですか?』と」

 ヨン様が大好きだった母親の影響で幼い頃から韓国ドラマをずっと見ていたことみさんは、自身もK-POPボーイズグループiKONのファン。

「韓国人に憧れて、一度は付き合ってみたいなあと思っていましたけど。でも、夢見るだけで、周りに韓国人がいたわけでなく。最初に話した韓国人がジンくんでした」

 日本語が堪能なジンくんを、最初は日本人だと思っていたということみさん。「驚いたけど、話すうちにそんなに悪い人じゃないな、気が合いそうだなって」

 ここから告白するまでの経緯は、JinKoonのYouTubeチャンネルにある動画「【日韓カップル】出会いから付き合うまで」で詳細に(しかも、ジンくんとことみさんそれぞれの視点から編集した2本の動画で! )紹介されているので、ここでは割愛しよう。

 そもそもYouTubeは、「留学生が見た日本のライフスタイルや文化を伝えたい」と、ジンくんがひとりで始めたものだった。

「韓国人向けに発信したつもりだったけど、日本人のフォロワーさんもたくさん見てくれて。だったら、ことみと僕がふたりで出演してお互いのことを話したら、両方の国に伝わるんじゃないかな」と、「日韓カップル」シリーズをスタート。

「顔を出すのはイヤ」と、最初はモザイクをかけていたことみさんも、途中からは素顔で登場するようになった。「変なコメントが来るのを心配していたけど、それはなかった。実際は、『もっと韓国のことを知りたい』『日本のことを知りたい』って人が多かったんです」

 動画の内容は、韓国ではスナックとして売られている蚕の蛹を初めて食べてみたときのリアクションや、韓流スターのろう人形にことみさんがチューしたときのジンくんの反応、正月にことみさんの親戚宅にジンくんを連れて行ったときの様子など、日韓カップルに“あるある”な日常の数々。すべての動画に日本語と韓国語の字幕を付け、両方の国の人が楽しめるバラエティ仕立てとなっている。

「ネットニュースの『国際』をクリックすると、日本や韓国に関する悪いニュースが上のほうに出てきますよね。そういうのを見て、『だったら自分も相手の国を好きになれない』っていうケースも多いと思うんです。韓国でも、日本に行ったことがないのに『日本人は韓国人が嫌い』だと思っている人も結構いる。でも、韓国が好きな日本人もたくさんいますよ、って伝えたくて。お互いがもっと身近に感じられたらいいなと希望を持ってます」

韓国人男性はモテる分、浮気が心配? 

 インスタグラムにアップされる「#日韓カップル」の大半が、男性が韓国、女性が日本人という組み合わせだ。韓国人彼氏の魅力について、穂奈美さんとことみさんにそれぞれたずねると、ある共通点が見えてきた。

 それは、非常にマメで気が利くということ。

 冒頭のシジンくん同様、ジンくんもSNSでこまめに連絡をする。「1日何回とかじゃなくて暇ができるとすぐ連絡が来る。起きて仕事に行ったら『気を付けてね』とか、昼休みになると『今からご飯食べるねー』とか」(ことみさん)。

 また、一緒に出掛けるとき、重い荷物を持ってくれるのは、韓国人男性のデフォルト。さらに、「靴紐がほどけたら結んでくれる。靴紐がびよーんって長かったことがあって。そしたら、こっそり靴紐を買ってくれて、翌朝起きたら新しいのに変わってた」(ことみさん)という、ジェントルマンなのだ。

 さらに、ジンくんは、「付き合って〇日記念」のサプライズも欠かせない。「家に帰ったら廊下に小さいキャンドルがたくさん並べてあって、大きい部屋に入ったら、ハート型になっていて。いきなりグッチの靴が家にあった時もびっくりしましたね。韓国人の男性ってこんな風にしてくれるんだ、ドラマで見た通りだと思いました」

「今、日本で韓国人男性は、すごくモテる」と証言するのは、韓国人男性数人と交際した経験がある20代の女性。「見た目がBTSみたいな人もいるし、同じアジア人なのにレディーファーストだから。優しくしてもらった経験があまりない日本人女性は憧れちゃうんです。でも実際は、みんなに対しマメなわけだし、モテる分、浮気とか心配だったりも」

 一方、シジンくんが思う日本女性のいいところは、「サポートが上手で、優しいところ」。曰く、「韓国人女性はきつくて、怒る準備がいつもできている」のだという。

 極論にも思えるが、幼い頃から日韓を行き来しながら育ち、現在は日本人と結婚している韓国人男性(40代)は、「気持ちがわかる」とし、こう分析した。

「韓国では“彼女に対してレディーファーストがあたりまえ”となっているので、男性はプレッシャーが大きいんです。特に“オッパ”と甘えられて、頼み事をされると断れない。そういえば、僕が大学生だった90年代から“男性は彼女に対しマメに接すべし”という風潮がありましたね。民主化とともにフェミニズムが高まった時期だったから、その影響かな。結婚すると男性のほうが強くなることも多いんですけど」

恋に落ちた相手がたまたま韓国人だっただけ

 一方、インスタグラムで「#日韓カップル」を使う理由について、「単純に同じ境遇の友達がほしかったから」というのが、麻衣さん(26歳)だ。「リアルな生活では周りに日韓カップルがいないんです。日本人の友達が『彼氏が全然連絡くれなくて』と悩んでいても理解し合えない。私は連絡来すぎて困ってるぐらいなので(笑)」

 高校生の頃、周りでKARAや東方神起が流行っていても、ジャニーズ一筋だった麻衣さん。当時の韓国のイメージは、「キムチ臭そう」「K-POPスターは男性もメイクしていてナヨナヨした感じ」とネガティブだった。

 そんな麻衣さんが、ミニョンくん(22歳)と恋に落ちたのは、2013年10月。マレーシアのクアラルンプールに語学留学した時のことだ。

「指定されたシェアハウスに着いて、ガチャッとドアを開けたら目が合って。ハウスメイトがなんと男性。その人の友人が彼でした」

「What is your name?」

 電子辞書も使いながら、お互い勉強中の英語で会話を交わし始めた。

「直感的に第一印象が良かった。私が緊張してるのがわかっていたのか、どんどん話しかけてくれて、やさしいな、って。話しているうちに韓国人だって知りました」

 出会ってわずか2週間目には、付き合い始めることに。

「韓国人の男の子ってジェントルマンで、段階踏んで付き合うのかと思ったら全然そんなこともなく、がつがつすごい積極的で。日本人の男の子と遊んでいたら『行くな』って言われたりとか、独占欲が強い。『彼女でもないのに、なぜ?』って聞いたら、『僕の彼女でしょ』って(笑)」

 だが愛が生まれた2週間後、ミニョンくんは大学受験の準備のため韓国に帰国。以後、二人は5年半にわたり遠距離恋愛を続けている。その間、麻衣さんはアメリカに留学し、東京で就職。ミニョンくんは現在、マレーシアの大学に在学中だ。

 圧倒的に離れた距離、会えない膨大な時間。その隙間を埋める飛び道具が、SNSだ。二人は、LINEのような韓国のメッセージアプリ「カカオトーク」で毎日連絡を取っている。

「彼はめちゃめちゃマメ。1時間ぐらい連絡しないと、『なんでレスくれないの』って(笑)友達同士のSNSともつながっているんで、写真に映り込んでいたりして嘘つけない。お互いどこにいるか、何をしてるのか把握しているんです。ちょっとギツギツ(笑)。でも、SNSがなかったら、20年前だったら、かなり難しかったんじゃないかな。付き合う時点で、踏み出せなかった気がします。ありがたい時代に生まれたな、と」

 5年という歳月の間には、お互いの中で変化があった。ミニョンくんは言う。

「麻衣と付き合うまで、正直日本に対してよくない印象を持っていました。歴史の問題が原因です」

 ミニョンくんが東京に遊びに来た時には、「Takeshiba(竹芝)」という表示を見て、「え、Takeshima(竹島)⁉」と言い始め、二人の間で領土問題について熱い論争になったことも。

「でも、最近は『日本ではこういうふうに報道されているけど、韓国では違う視点だよね』と客観的に話すようになりました」(麻衣さん)。

 ミニョンくんの一時帰国に合わせて、韓国を訪れることもしばしば。父親が仕事に行くときは必ず玄関に行って挨拶し、母親が重いものを持って帰るとマンションの下まで降りて荷物を持ってあげるミニョンくん。「彼の姿を通じて、韓国の良さを知った」と麻衣さんは語る。

 今では、ミニョンくんがマレーシアにいるときでも、女友達とソウルに旅行に行くほどの韓国好きになった麻衣さん。母親も麻衣さんの影響を受け、CNBLUEと俳優パク・ヒョンシクのファンに。IZ*ONEのファンになった弟は大学で韓国語を専攻しているという。

「遠距離がつらくなって別れの危機も何度かあった」と明かす麻衣さんに、国籍や距離を超えて恋愛が続いている理由をたずねると、こんな答えが返ってきた。

「彼とは、考え方だったり、味覚だったりが同じ。笑いのツボも一緒で、テレビやYouTubeを見るときに、いつも気づいたら同じところで笑ってる。価値観が合うって大事。国も言葉も関係ないんだな、って思います」

 新大久保で出会ったシジンくんと穂奈美さん、福岡在住のYouTuberジンくんとことみさん。2つのカップルは、いずれも今年春、双方の家族や友達に祝福されながら結婚した。 将来の目標はそれぞれだ。

「日韓両方にローテーションで暮らすのが理想だけど、子どもが生まれたら、どこで教育を受けたいか、その子が望むようにしたいと思います」(シジンくん&穂奈美さん)

「まずは日本で仕事を頑張ってみて、将来は韓国か、日本か、まだわかりません。シンガポールも住みやすいかな、と思っています」(ジンくん&ことみさん)

 一方、麻衣さんの彼氏ミニョンくんには、韓国で「カップルの鬼門」とされる兵役が待ち受けている。

「軍隊が終わったら、すぐ結婚しようって言ってくれるので、それを機に一緒に住む予定です。アメリカでも、マレーシアでも韓国でも。彼の仕事で住む場所に合わせようと思っています」

 入隊は、おそらく来年。韓国軍では今年4月から兵役中のスマートフォン利用が解禁となった。「SNSがあるから乗り越えられる」麻衣さんはそう信じている。

桑畑優香(くわはた・ゆか)
ライター・翻訳家。94年「101回目のプロポーズ」の韓国リメイク版を見て、似て非なる隣国に興味を持ち、韓国へ。延世大学語学堂・ソウル大学政治学科で学ぶ。「ニュースステーション」ディレクターを経てフリーに。ドラマ・映画のレビューを中心に「韓国TVドラマガイド」「韓国語学習ジャーナルhana」「現代ビジネス」「AERA」「Yahoo! ニュース個人」などに寄稿。「韓流旋風」に映画コラム「ヨクシ!  韓国シネマ」を連載中。共著に『韓国テレビドラマコレクション』(キネマ旬報社)ほか。

2019年6月27日 掲載

新潮社

「意識のないままレイプされた」 韓国の高級繁華街で広がるスキャンダル 06/25/19(BBC NEWS JAPAN)

きらびやかなナイトクラブが立ち並ぶソウルの高級繁華街・江南(カンナム)が、薬物の不正使用やレイプ疑惑で揺れている。

「女性は介護施設で、ボランティア名目の現金支給のない労働を強いられていたとも訴えている。」

行政は正式な告発がなければ動けないとか理由を考えて動かない可能性が高いが、入国管理局と厚労省が協力して確認するべきではないのか?
もしこのようなシステムが出来上がっているのなら、このフィリピン女性以外にも同じような留学生が存在するはずだ。
問題が存在するのであれば、日本語学校への指導や処分、そして介護施設への書道や処分を行うべきだ。
そしてフィリピン女性が他の日本語学校へ通うお金がなければ、フィリピンに帰るべだ。日本語を学びに来たのではなく、日本に働きに来た可能性が非常に高い。
このような日本語学校を野放しにする入国管理局は問題だ。忙しいと言いながら不法滞在者予備軍を迎え入れる日本語学校を放置していては問題は悪化するだけで良くはならない。常識で考えればわかる事。それとも、人手足りないとアピールするためにあえて不法滞在者予備軍が不法滞在者になるまで待っているのか?へんな疑いは困ると言うのであれば、問題のある日本語学校を廃校にするべきだ。

日本語教育機関の開設等に係る相談について(法務省)

日本語教育機関への入学をお考えのみなさまへ(法務省)

記載されている内容が理解出来れば日本語学校へ行く必要はないと思う。少なくとも英語のサイトへ行けるリンクを張るべきだと思う。まあ、お役所だから親切な対応を考えていないのであろう。法務省には「おもてなし」の精神は不必要か、「おもてなし」は運輸省と観光庁だけの共通理念かもしれない。

ローマ市長、2024年五輪招致に反対「1960年の借金もまだ返済中の境遇」 06/23/19(中央日報日本語版)

ことし6月にローマ史上初の女性市長に選出されたビルジニア・ラッジ氏(38)が21日(現地時間)、ローマの2024年オリンピック(五輪)招致に反対する立場を表明した。

ラッジ市長はこの日の記者会見で「ローマの五輪招致を支持するのは無責任なだけではない。持続は不可能で、ただ手に負えないだけだ」と述べた。引き続き「ローマは1960年大会の開催のために作った借金をまだ返済している境遇だ」とし「イタリアとローマの未来を抵当に入れることはできない。市民にもっとお金を借りよう、お金をもっとくださいとも言えない」とした。ラッジ市長は「オリンピックとスポーツには反対しない。しかし、スポーツを新しいセメント(建設)ブームの口実にしたくない」とも述べた。五輪招致を「砂漠に大聖堂を作ること」とたとえたりもした。

2024年五輪開催は前市長の約束だった。マッテオ・レンツィ首相も支持している。だが、地方自治体議会の同意が必要だ。ラッジ市長の意向を市議会が追認する場合、ローマが招致戦から離脱するのは決定的だ。たとえ市議会がラッジ市長の要求に応じないとしても招致動力をすでに失っている。イタリアオリンピック委員会(CONI)のジョヴァンニ・マラゴ委員長が「ローマ市長の支持を得ることができなければ五輪招致を断念する」と述べたのもこうした背景があるためだ。これで2024年夏季五輪招致戦はフランス・パリと米国ロサンゼルス、ハンガリー・ブダペストの三つ巴戦で行われることになる見込みだ。これに先立ち、ドイツ・ハンブルクと米国ボストンも招致意思を撤回していた。

現地メディアは「オリンピックに対する市民の留保的立場を勘案すると厳しい境遇のラッジ氏としては悪くない決定」と伝えた。

ラッジ市長は選出当時も既存の政界を変える人物と見られていた。欧州のポピュリスト(大衆迎合主義)政党に分類される新生政党「五つ星運動」の所属で、公共交通やゴミ回収システムを改善して公共機関の事なかれ主義をなくしていくと約束した。

だが、実際の執権後は期待に大きく及んでいないというのが衆評だ。ゴミ問題はいまだ解消されておらず、自身が任命した市庁主要人物5人が一日に相次いで退く事態も起きた。行政無能力問題だった。このため、今回のラッジ市長の決定をめぐり、与党議員からは「五つ星運動がローマでめちゃくちゃな仕事をしているだけにとどまらず、国家に莫大な害を及ぼしている」との声が上がっている。

「女性は介護施設で、ボランティア名目の現金支給のない労働を強いられていたとも訴えている。」

行政は正式な告発がなければ動けないとか理由を考えて動かない可能性が高いが、入国管理局と厚労省が協力して確認するべきではないのか?
もしこのようなシステムが出来上がっているのなら、このフィリピン女性以外にも同じような留学生が存在するはずだ。
問題が存在するのであれば、日本語学校への指導や処分、そして介護施設への書道や処分を行うべきだ。
そしてフィリピン女性が他の日本語学校へ通うお金がなければ、フィリピンに帰るべだ。日本語を学びに来たのではなく、日本に働きに来た可能性が非常に高い。
このような日本語学校を野放しにする入国管理局は問題だ。忙しいと言いながら不法滞在者予備軍を迎え入れる日本語学校を放置していては問題は悪化するだけで良くはならない。常識で考えればわかる事。それとも、人手足りないとアピールするためにあえて不法滞在者予備軍が不法滞在者になるまで待っているのか?へんな疑いは困ると言うのであれば、問題のある日本語学校を廃校にするべきだ。

日本語教育機関の開設等に係る相談について(法務省)

日本語教育機関への入学をお考えのみなさまへ(法務省)

記載されている内容が理解出来れば日本語学校へ行く必要はないと思う。少なくとも英語のサイトへ行けるリンクを張るべきだと思う。まあ、お役所だから親切な対応を考えていないのであろう。法務省には「おもてなし」の精神は不必要か、「おもてなし」は運輸省と観光庁だけの共通理念かもしれない。

比の留学生、日本語学校提訴へ 労働改善要求に帰国強制 06/25/19(KYODO)

 東京都内の日本語学校に留学生として通いながら介護施設で働いていた30代のフィリピン人女性が、施設に労働条件の改善を求めたところ、学校から退学、帰国を命じられたとして、学校に損害賠償を求め、近く東京地裁に提訴することが25日、関係者への取材で分かった。女性は介護施設で、ボランティア名目の現金支給のない労働を強いられていたとも訴えている。

 女性側は「業者が留学生を安価な労働力として確保し、連携する学校が授業料などで利益を得るという構造的な問題がある」と指摘している。

 学校は取材に「アルバイト先で違反があり、学則などに基づき退学とした」と回答した。

完全にエア・カナダの組織に問題があると思う。LLCの影響が全くないとは言えないと思うが、それでもたぶん、会社のマニュアルで最後のチェックするようにと記載されていると思う。もしマニュアルに記載されていなければ、少なくとも添乗員の責任ではない。

エア・カナダの女性客、目覚めたら真っ暗 寒い機内に深夜まで放置 06/24/19(BBC NEWS)

カナダ・ケベックシティ発トロント行きのエア・カナダで今月9日、飛行中に眠りに落ちた女性客が着陸から数時間後、真っ暗で誰もいない機内で目覚めるという出来事があった。

機内に取り残されたのは、ティファニー・アダムス氏。アダムス氏によると、目が覚めた時はシートベルトをしたままで、機内は凍えるほど寒かった。機体は停止した状態だったという。

この出来事以降、「夜驚症(夜中にパニックを起す睡眠障害)を繰り返している」とアダムス氏は主張している。

アダムス氏はフェイスブックで、目が覚めたのは着陸から数時間後の「深夜0時頃で、凍えるほど寒くて真っ暗闇の中で座席に閉じ込められたままだった」と明かし、この体験は「ぞっとした」と述べた。

携帯は充電切れにその後アダムス氏は、友人のディアナ・デール氏に電話をかけ、居場所を伝えることができた。電話をかけてから1分も経たないうちに携帯電話の充電は切れた。機体は停止していたため、充電はできなかった。

カナダのCTVニュースによると、事態を把握したデール氏はトロント・ピアソン国際空港に電話でアダムス氏の居場所を伝えたという。

助けを待つ間、アダムス氏はコックピット内で見つけた懐中電灯を使い、外部の注意を引こうと試みた。最終的に、乗客の荷物の運搬担当者によって発見された。この発見者は「ショックを受けていた」とアダムス氏は振り返った。

ともかく帰宅アダムス氏は、エア・カナダが用意したリムジンとホテルを拒否し、一刻も早く帰宅したいと訴えた。航空会社の担当者は、調査の一環として同氏に2度電話をかけ、謝罪してきたという。

エア・カナダはアダムス氏の訴えの内容について認めており、原因を確認していると、アメリカの非営利・公共ラジオのNPRは伝えている。

(英語記事 Woman wakes alone on board parked plane in Canada)

「ビルの中国人所有者」が事実であれば、推測ではあるが、コスト削減のために強度(鉄骨や鉄骨の厚み)を十分な強度を持たない設計にした上、 施工がさらに状況を悪化させたと思う。
中国では、底辺の人間など死んでもかまわないし、代りの労働者はたくさんいると考えている人達は多いと聞くのでこのような事故が起きても不思議ではないと思う。
解体現場で使えそうな物を貰える事があったので、数回、行った事がある。日本だって、本当に丁寧に作ってある物件と張りぼてに近い、十分な強度はあるのか疑ってしまう物件があった。これだと地震で倒壊しても不思議ではないと思った事がある。
中国なんかばれなければ良い、又は、賄賂でいろいろな事は闇に葬れると思っている国や文化では事故が起きない方が不思議だと思う。
人が死んでも、関係なければ、他人事と思われる事が多いと思う。正しいか、間違いであるかは別として、これが現実の一部。

カンボジアのビル崩壊、死者18人に 中国人所有者ら4人拘束 06/23/19(AFP=時事)

【AFP=時事】(更新・写真追加)カンボジア南西部シアヌークビル(Sihanoukville)で建設中だった7階建てビルが崩壊した事故から一夜明けた23日、犠牲者の数は18人に増えた。現場では兵士や警察官、医療関係者ら1000人以上が、徹夜で救助活動に当たった。

【関連写真】崩壊現場にはビルの跡形もなく・・・

 当初、22日未明に起きた崩壊事故による死者は7人とされていたが、これまでに確認されている死者は18人、負傷者24人となっている。がれきに埋もれた生存者の捜索は、現在も続けられている。

 生存者の1人はAFPの電話取材に、22日の午前4時ごろに大きな破裂音がして床が震え、突然ビルが崩れたと語った。当時は作業員約70人と中国人電気技師らが、ビル内の各階で睡眠をとったり休憩したりしていたという。

 完成間近だったビルの崩壊事故は、カンボジアで近年最悪の崩壊事故となった。

 事故との関連で、ビルの中国人所有者、建設会社の社長、請負業者ら4人が身柄を拘束された。さらに、カンボジア人の土地所有者が尋問のため、州政府庁舎内に身柄を置かれている。

 崩壊事故が発生したシアヌークビルは沿岸のリゾート地。最近は中国からの投資が急増し、カジノ建設など観光地化が急速に進んでいる。【翻訳編集】 AFPBB News

財政的負担やコストを考えると、外国人労働者に単身赴任で日本に出稼ぎにくれば、手当てを多少アップする事で対応する方が安上がりだと思う。
外国人労働者の子供のために少人数の日本語教育を提供するのなら、貧困や学習達成度で問題がある日本人の子供の基礎学力アップのために人材を投入する事を優先にするべきだと思う。中途半端な対策はどちらも助ける事は出来ない。例えば、フィリピン国籍の船長と話すとほとんどがメイド付きの大きな家に住んでいるらしい。出稼ぎフィリピン人だと子供を時間にゆとりがある、又は、職がない両親や親族に預けて面倒を見て貰い、お金を仕送りする事は普通のようだ。他の国籍の外国人労働者にも同じような事を提案すれば良い。母国では生活費は安いし、仕送りでゆとりのある生活が出来る。
日本人を使えば、割高になる。少なくともバイリンガルである必要があるので、サービスに対する対価は割高になる傾向が高いはずだ。十分な年金を支給できずに、言い訳をするこの日本にははっきりと言うべきことは言わなければならない。状況がもっと悪くなってからでは遅い。
維持できない短期的な優しさやサービスはやらないほうが良い。状況を混乱させたり、誤解を生む。

外国人の日本語教育は国と地方の責務 推進法成立 06/21/19(NHK)

外国人の日本語教育を充実させるための「日本語教育推進法」が21日の参議院本会議で全会一致で可決され、成立しました。

「日本語教育推進法」は外国人の日本語教育を充実させる施策の実施を国と地方自治体の責務と位置づけ、国はその基本方針を定めなければならないとしています。

そのうえで、教育水準を向上させるため外国人の子どもを指導する教員の配置や養成に必要な施策の実施や、働く外国人への日本語研修などを支援することを国に求めています。

また、関係省庁が参加する「日本語教育推進会議」を設け、日本語教育の推進に向けた関係機関との調整を図るよう国に義務づけています。

一方、21日の本会議では、ICT=情報通信技術を学校で活用するための環境整備を進める法律も全会一致で可決・成立しました。

法律では、国に対してICTを推進するための計画を定めることや、財政上の措置を講じることを義務づけています。

また、ICTの活用を通じて障害のある子どもがない子どもと一緒に教育を受けられるよう必要な対応をとることも求めています。

柴山文科相「日本語教育を推進する」

柴山文部科学大臣は国会内で、「国内での日本語教育に対するニーズはこれまで以上に高まっている。成立した法律は、これまで個々の省庁がそれぞれの分野で個別に行ってきた施策を総合的かつ効果的に進めるもので、日本語教育を推進するうえで非常に有効なものだ。法律の基本理念にのっとって関係省庁と連携しつつ、外国人の児童・生徒などに対する教育や生活に必要な日本語教育の環境整備など、これまで以上に日本語教育の施策をしっかりと推進していきたい」と述べました。

専門家の意見は

法律の成立を受けて、外国人の日本語教育に携わってきた大学教授らが記者会見しました。

この中で、武蔵野大学の神吉宇一准教授は「法律で日本語教育に対する国と地方自治体の責務が明確になり、公的な保証の必要性が認められたことは大変うれしい」と述べました。

一方で「法律は理念を定めたものなので どう実体のある形にできるのかが課題だ。地方自治体に仕事が集中することも懸念されるので、それを解決する仕組みづくりが必要だ」と指摘しました。

また、日本女子大学の衣川隆生教授は「児童・生徒への教育を行う主体は学校だが、法律には『学校の責務』という文言がない。今後、教員養成や免許制度の在り方などを含めて、考えていかなければならない」と述べました。

アメリカに留学していた頃、塩沢ルミさんのような移民の子供や彼らの友達の話をたくさん聞いた。別に個人的に驚く事ではない。もし、日本のキャリアや政策の方針に関連する人達がこのような事を知っていなかったのであれば凄く愚かだと思う。
幼少の時にアメリカに移民してきてアメリカ人のように話している同級生と話した時に、なぜ、工学部を専攻したのかと聞いた時、文系の仕事では仕事に付けなかったり、英語の能力のハンディキャップがあるから、アメリカ人と同じ、又は、それ以上の給料を得られる可能性が高い工学部を選んだと言っていた。
能力が高い、又は、努力家であればアメリカ人と同じような英語の能力を身に着けられるが、親が片言の英語しかできない家庭で育つと、大卒のアメリカ人の親を持つ家庭で使われているレベルの会話の子供と差が出来るらしい。同級生同士で使う英語ははやり子供の英語で、大人が使う論理的な英語ではないのでアカデミックな英語や仕事で使う専門用語のレベルになると不利になると言っていた。
中には親戚や兄弟のように、良い仕事に就けず、低所得で長時間働かなければいけない現実を見て、同じようになりたくないから一生懸命、勉強して大学に進学したと言っている学生にもあった。政治家などが海外視察で外国に行くが、このような現実を見ていれば、今回のように簡単に外国人労働者を受け入れないし、簡単に、外国人労働者に家族を呼び寄せる事は許さなかったと思う。
外国人の子供達をボランティアで助けたい人達は存在するであろう。しかし、数が増えれば、ボランティアだけでは対応できなくなることを理解する事は簡単だ。
アメリカのように、格差社会を容認し、上に行けない人は永遠に底辺をいれば良いと思うのであれば今回の日本政府の判断も良いであろう。貧困地区、裕福な地区などが明確にわかるようになっていく可能性がある。貧困地区では、いつも問題が起こり、殺人が普通なのでニュースにもならない。貧困の人達は医療費を払えないから、救急車は来ない。そんな環境になっても日本は良いと言う事であろう。
これまでのように底辺を助けると言う事になれば、かなりの額のお金や税金が投入される事になる。年金はほぼ破綻であるが、年金どころの問題ではなくなる。現在でも、年金とプラス2000万円または、3000万円と言われている事と隠蔽しようとおかしな対応を取っている。外国人労働者の受け入れに関しても、早く手を打つ、又は、方向転換しないととんでもない事になる可能性はある。
何年後、又は、何十年後にこれを読んだ人は、正しくはないが、多少は当たっていたかもと思う人がいるかもしれない。

話せるけど、わからない 06/20/19(NHK)

外国人の急増にともなって増え続けている外国人の子どもたち。そんな中、日本の学校で課題として浮かび上がってきているのが、日本語の指導が必要な外国人の子どもたちの増加です。日本語がわからないまま日本に来る子どもたちが増えれば、当然日本語の指導が必要になる子どもたちも増える。でも問題は、そんな単純なことではないようです。そこにはある「壁」があるんです。どんな「壁」なのでしょうか。現場に行ってみました。(福井放送局記者 藤田陽子)

学習支援教室「オラ・バモス」

取材したのは、人口の5%を外国人が占める福井県越前市です。大手電子部品メーカーの工場があり、日系ブラジル人を中心に多くの外国人労働者が暮らしています。

その越前市に去年10月に開設したのが、外国人の子どもたち向けの学習支援教室「オラ・バモス」です。ポルトガル語で「さあ、頑張ろう」という意味が込められています。地域で増える外国人の子どもたちを支援しようと、教員OBや大学生たちがボランティアで始めました。

約40人の子どもたち 大半が日本語ペラペラだけど…

学習支援教室が毎週月曜に開かれていると聞いて、早速行ってみました。

教室が始まる午後4時ごろになると、小学1年生から10代後半の子どもたちが次々と集まってきました。教室に通うのは約40人で、ほとんどが日系ブラジル人です。

子どもたちは教室に入ってくると「ただいま」と日本語で元気にあいさつして、早速勉強の準備。外国人の子ども1人から2人に対してボランティアの先生1人がついて指導が始まりました。 約40人の子どもたち 大半が日本語ペラペラだけど…

学習支援教室で学ぶ子どもたちは、ほとんど日本語ができずに、基礎的な日本語を学ぶ「日本語教室」のような場所を想像していました。

しかし、実際に教室での様子を見ていると、外国人の子どもどうしでも日本語で会話をしていることに気付きました。中には、日本人と同じような日本語を話す子どもたちも多く、意外でした。

でも何度か教室を訪ね、勉強の様子を見ていると、何か見えない「壁」にぶつかっているように感じるようになりました。

母国語は日本語

中でも気になる1人の女の子がいました。日系ブラジル人で中学3年生の塩沢ルミさん(14)です。ルミさんは、毎週欠かさずに通い、ひときわ熱心に宿題に取り組んでいました。

話を聞いてみると、生後4か月で祖母と母親と一緒に、ブラジルから日本に来たといいます。日本育ちなので日本語は流ちょうで、私の質問にもそつなく答える姿から「そうめいな子だな」という印象を受けました。

家庭ではポルトガル語も使うそうですが、ルミさんは小学校から日本の公立学校に通っているので「ポルトガル語は苦手。母国語は日本語です」と話していました。

何がわからないのかがわからない

ルミさんが得意なのは、暗記。漢字テストでは100点を取ることもあったり、選択肢を選ぶだけの問題も得意です。

でも、文章問題が増える小学4年生ごろから授業について行くのが難しく感じるようになったそうです。中学3年生になったことしの定期テストでは、5教科の合計点が合わせて200点にも届きませんでした。

教室で教える松原香代子さんは、ルミさんが来た当初、教科書に書いてあるようなことばを読み解く力が十分に身についていないと感じたといいます。

松原香代子さん

「ルミちゃんは中学2年生で教室に来ましたが、小学4年生で習ってるはずの『分数』や『等分』ということばの意味がわかっていませんでした。ですから、実際にケーキを切って、3つにわけたうちの1つを3分の1というんだよ、示してあげてようやく理解できました」

確かに、ルミさんが勉強をしている様子を見ていると、教科書をすらすらと読み上げていても、「書いてある意味がわからない」「理解ができない」と訴えて、顔を覆うこともありました。

どうしてわからないか聞いてみると…

「授業は聞けるし、教科書は読めます。でも、どこから分からなくなったのかも、何が分からないのかも分からない。そこがいちばん困っているところです」

教室を見てみると、ルミさんのように日本に幼くして来たり、日本で生まれ育ったりしていても、小学校中学年ごろから授業について行けなくなるケースが多く見られることがわかりました。

ルミさんは、特殊なケースではないようです。

日常会話は単文で情報量が少ない

日本で生まれ育っても、なぜ読み解く能力が十分につかないのか。移民政策や異文化教育が専門の明治大学の佐藤郡衛特任教授に聞いてみました。

「幼いときに日本に来た外国の子どもたちは、家庭では学習のサポートを全く受けられないというケースも少なくありませんが、それでも日常的な会話は自然に身についていきます。また、日常のコミュニケーションは身ぶり手ぶりやあいまいなことばでも成立します。要は、日常会話というのは極めて単文で情報量が少ないんです。一方で、学校での学習となると、必要となる単語の数が非常に増えてきます。ただ、外国人の子どもたちは、学校以外では学習に必要となる単語の数や概念がなかなか身につきません。だから、学年が上がるごとに文章が複雑になっていくと、文章は読むことができても、意味を理解することができなくなってしまうんです。」

「学習言語」の壁
こうした学習に必要となる単語や概念は「学習言語」と呼ばれ、文部科学省が外国人の子どもたちの学習支援のためにまとめた資料の中では、日常会話は1、2年で身につくとされています。

一方で、授業についていけるようになるための「学習言語」を習得するためには、「読み」「書き」などの日本語の勉強が5年以上、必要だと説明しています。例えば日本人でも英語を勉強する場合、日常会話程度の英語のやり取りであれば、それほどたくさんの単語を必要としません。

一方で、英語の文章を読んで内容を理解したり、英語を使って専門的な説明をしたりするとなれば、必要な単語の数が急激に増えるとともに、覚えなければいけない文法や概念も増えるのと同じように考えれば、どれだけ大変か理解できるかもしれません。

ルミさんの家に行ってみると

夕食時にルミさんの家にお邪魔させてもらうと、母親とのやり取りはポルトガル語と日本語で行われていました。 ルミさんの家に行ってみると

「お腹いっぱい?」(母親・ポルトガル語)
「少しかな」(ルミさん・日本語)
「たくさん食べないといけないよ」(母親・ポルトガル語)
「なんで」(ルミさん・日本語)
「成長するため」(母親・ポルトガル語)
「嫌だ」(ルミさん・日本語)

家にテレビや新聞はなく、日本語で書かれた本も見当たりませんでした。母親との会話で使われる日本語も、母親にわかるようにごくごく簡単な日本語です。

「難しい話はしません。お母さんに聞いても何かかわいそうだなって思ったりするから聞かないです」(ルミさん)

「学習言語」が身につかないということがどういうことなのか、その一端が理解できたような気がしました。

法律ができるけど

今国会で成立を目指し、審議されている法律があります。「日本語教育推進法」です。

これまで外国人の子どもたちをめぐる日本語の教育は、全国的なカリキュラムがあるわけでもなく、ほとんどの学校では初歩的な日本語指導しか行われていません。越前市の学習支援教室のようなボランティアや、NPO、それに自治体の現場任せになってしまっているのです。

こうした現状を踏まえ法律では、日本語教育の推進についての施策の実施は「国と地方公共団体の責務」と明記されています。

しかし佐藤特任教授は、この法律について一定程度評価するとしつつも、学習言語のサポートを行うための施策も欠かせないと指摘します。

「これまでは『学習言語』も含めた、外国人の子どもたちへの日本語指導について、体系だった議論はほとんどされてきませんでした。日本語指導は、地域のボランティアが大きな力となっていると同時に、依存してきたと言えます。法律ができることによってそれをどう一歩進めていくのか。日本語指導の専門人材を育成する必要がありますが、財政的な裏付けをどうするのか。こうしたことをきちんと議論していく必要があると思います」(佐藤特任教授)

取材を終えて 「国籍に関係なく、どんな子どもでも夢を持ち、実現していける社会であってほしい」

越前市の学習支援教室で教えるボランティアの先生たちが、口をそろえて話していたことばです。

これから日本社会を支えていくことになる、ルミさんのような子どもたちが、それぞれの能力を伸ばしていける学習環境が整っていってほしいと、今回の取材を通して強く感じました。

やらないよりはましであるが、形だけでは問題は解決できない。
経済的に問題がある国ほど、賄賂や違法行為が横行している。賄賂がまかり通っていれば、日本とスリランカの協力覚書が現場で実行される可能性が低い。

外国人材受け入れ 悪質ブローカー排除でスリランカと覚書拒否 06/19/19(NHK)

外国人が働くために日本に入国する際の、悪質ブローカーの排除などを目的とした協力覚書が、日本とスリランカとの間で、取り交わされました。

外国人材の受け入れ拡大に合わせて、政府はこれまで悪質ブローカーの排除などを目的とした協力覚書をフィリピンなど5つの国と取り交わしています。

19日、スリランカのフェルナンド海外雇用相が法務省を訪れ、山下法務大臣と覚書に署名を行いました。

山下大臣は「この署名が両国関係を強化するうえで、大きな一歩になり、多くのスリランカ人が日本で活躍することを信じている」と述べました。

政府はベトナムや中国などとも署名を交わしたい考えで、調整を続けています。

自見英子(はなこ)参院議員を全く知らないし、今回の発言とこれまでの過去と一貫性があるのか、まだ、調べてもいない。口だけではなく、本当に実行してくれるのなら素晴らしい。
日本は考えが甘すぎるし、例えば、いろいろな外国語に対応するサービスを始めている自治体があるが、お金持ちの外国人が対象なら良いが、大して税金を納めていない外国人に対して多くのお金をかける事に関しては疑問に思う。多くの自治体は既に財政に関して問題を抱えていると思う。お金を使う優先順位が間違っていると思う。

「日本はお人よしの国ではない」 悪質未払いは入国拒否 06/17/19(毎日新聞)

 自らも小児科医の経験を持つ自民党の自見英子(はなこ)参院議員は毎日新聞政治プレミアに寄稿した。自見氏は自民党の外国人観光客に対する医療プロジェクトチーム(PT)で提言をまとめた。提言では国が希少言語への対応を支援することや、医療費の悪質な未払いがある場合は再入国拒否もできるようにすることなどを求めた。

 自見氏はPT座長の萩生田光一自民党幹事長代行の「日本はおもてなしの国だが、お人よしの国ではない」という発言を紹介。提言では、2020年までに全都道府県に外国人医療対策協議会を設置し、自治体の観光担当部局と連携して医療通訳の育成、キャッシュレス支払いシステムなど、受け入れ態勢をしっかり整備するとした。

 そのうえで、それでも悪質な医療費未払いなどがあった場合は入国管理局に経歴を提出し、再入国申請があっても原則として入国を拒否できる制度を求めた。

 また、こうした新制度について、外国人観光客の急増が想定される2020年の東京五輪・パラリンピックを見据え、18、19年度の2年間で整備するとした。

 外国人観光客は18年に年間3000万人を超えた。政府は30年には年間6000万人の外国人観光客を見込む。そして訪日外国人観光客のうち約4%が滞在中に予期せぬ急病やケガに見舞われると言われる。日本の総人口が約1億2000万人であることを考えれば、外国人医療への対応は急務だ。

 しかも、外国人医療は通常の医療に比べ、診療時間も、費用も数倍かかる。日本人や日本に在住する人々への医療提供体制に影響する可能性もある。

 現に、沖縄はハワイなみの外国人観光客を迎えるようになったことで、すでにさまざまな問題に直面している。自見氏は「暖かな沖縄の南国の陽気の中で、優しくそして鋭く突きつけられた課題に果たして私たちは応えられているだろうか」として沖縄の経験を早急に日本全国で学び、対応するべきだと訴えている。

市職員が庁舎で発砲、12人死亡…市長「破滅的一日」  05/21/19(読売新聞)

 【ニューヨーク=村山誠】米南部バージニア州バージニアビーチの市合同庁舎で5月31日、銃撃事件が起き、地元警察によると、少なくとも12人が死亡した。4人が搬送先の病院で治療中という。容疑者は、現場に到着した警察官との銃撃戦の末に死亡した。

 警察の発表によると、容疑者は現職の市職員で、午後4時過ぎから市庁舎の複数の階を移動しながら無差別に銃を発砲した。駆けつけた警官の一人も撃たれたが、防弾チョッキを身に着けていたため助かったという。

 米CNNテレビなどによると、現場からは、犯行に使われたとみられる拳銃とライフルが1丁ずつ見つかった。

 バージニアビーチは首都ワシントンの南約250キロに位置する観光都市で、現場周辺には市役所や裁判所などの建物が集まる。ダイアー市長は記者団の取材に、「市の歴史上、最も破滅的な一日だ。我々の友人や同僚らが巻き添えになってしまった」と沈痛な表情で語った。

「この事故により、韓国人7人が死亡し、19人が行方不明となっており、救助作業が行われている。7人は救助されたという。」

腐食か、座礁で一気に沈没したのだろうか?ゆっくり浸水していけば救命胴衣を着けるなどいろいろな対応が取れるのでこのような結末にはならないと思うけれど?

ハンガリーで遊覧船沈没 韓国人客7人死亡・19人不明 05/21/19(TBS NEWS)

【ソウル聯合ニュース】韓国外交部によると、ハンガリーの首都ブダペストを流れるドナウ川で29日夜(日本時間30日未明)、韓国人団体観光客33人とハンガリー人乗務員2人が乗船していた遊覧船がクルーズ船と衝突し、沈没する事故が起きた。この事故により、韓国人7人が死亡し、19人が行方不明となっており、救助作業が行われている。7人は救助されたという。

外国人労働者が増えると言う事は外国籍やハーフの子供が増えると言う事。裕福な外国人であれば子供の教育にお金をかけるが、仕送りや低い賃金で生活にゆとりがなければ子供の教育に時間やお金をかけない傾向が多い。これは日本人貧困層でも同じ事が言える。真剣に考え、厳しく対応しないと大きな問題となる。

「怒羅権などの凶悪な犯罪組織に発展する前に、少年らを更正させていくことが警察の使命だ」
まじめに働いても報われない環境で、しかも働くよりも犯罪を選択するほうが楽にお金が手に入る環境で、どのように更生させるのか?日本国籍で無い外国人は犯罪を犯せば国外退去できないのか?出来ないのなら法改正を行った方が良い。

外国留学生急増の裏で進む"偽装就職"の闇 (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 05/29/19(PRESIDENT Online)

2019年4月から、専門的な技能が不要な「単純労働」を目的とした外国人の受け入れが始まった。安倍首相は「移民政策は取らない」と強調するが、現実には“偽装留学生”の移民化の動きが進んでいる。ジャーナリストの出井康博氏が、人材派遣会社などによる「偽装就職ビジネス」の実態を暴く――。

 ※本稿は、出井康博『移民クライシス』(角川新書)の一部を再編集したものです。

■ブローカー、行政書士らも絡む“偽装就職”とは

 日本で就職する外国人留学生が増え続けている。法務省によれば、その数は2017年には過去最高の2万2419人に達し、前年から3000人近く増加した。

 留学生の就職を増やすことは、「留学生30万人計画」と並び、安倍政権が「成長戦略」に掲げる政策の1つだ。現在は4割に満たない留学生の就職率を、5割以上に引き上げようというのだ。結果、留学ビザと同様、就労ビザも簡単に発給される状況となっている。

 留学生の就職条件が緩和されれば、いったい何が起きるのか。日本語学校でアルバイト経験があり、留学生事情に詳しい在日ベトナム人に尋ねると、こんな答えが返ってきた。

 「出稼ぎ目的で来日している偽装留学生たちは日本語が全く上達しておらず、自分の力で就職活動ができません。友人の紹介やフェイスブックを通じてアルバイトは見つけられても、就活をできるような日本語能力はないのです。

 アルバイトに追われ、就活の時間すらない留学生も多い。彼らは就職を斡旋(あっせん)してくれるブローカーに頼り、手数料を払って仕事を見つけることになるはずです」

 ブローカーには、偽装留学生と企業を結びつけるビジネスチャンスが生まれる。その兆候はすでにある。怪しい人材派遣業者や行政書士らが暗躍し、留学生にホワイトカラーの仕事を斡旋するよう見せかけ、実際には単純労働の現場へと送り込む“偽装就職”ビジネスが横行しているのだ。

 近年、日本に多数入国しているブータン人留学生の中にも、人材派遣業者から「ホテルに就職できる」と持ちかけられて就職し、実際には総菜の製造工場で働くことになった者がいる。業者に40万円の手数料を支払い、在留資格「技術・人文知識・国際業務」(技人国ビザ)を取得してのことだ。技人国ビザは、日本で就職する留学生の9割以上が得る滞在資格である。

 フェイスブックなどのSNSでは、留学生に就職を斡旋する外国語の広告が溢れている。とりわけ目立つのが、急増中のベトナム人留学生をターゲットにした斡旋だ。

■「通訳」と偽りビザ取得、実際は弁当工場で単純労働

---------- 〈1年の就労ビザで30万円、3年だと50万円〉 ----------

 そんな具合に技人国ビザが売買されている。

 いったい誰が偽装就職を手引きしているのか。留学生の就職事情に詳しい、日本語学校のベトナム人職員が解説してくれた。

 「留学生などの在日ベトナム人です。でも、彼らだけでは入管に提出する書類は準備できません。後ろには日本の人材派遣業者や行政書士がいて、ベトナム人を使い、留学生の就職希望者を集めているんです」

 典型的な手口はこうだ。就職希望の留学生が見つかると、まず人材派遣業者は自らの会社で採用する。その際は、外国人スタッフの「通訳」として採用すると偽り、行政書士を通じて技人国ビザを取得させる。そしてビザを得ると通訳業務には就かせず、取り引き先の弁当工場などに単純労働者として派遣するのだ。

 業者と行政書士は、ビザ取得の手数料として留学生から受け取る数十万円の金を山分けする。さらに業者は、派遣先の企業が支払う留学生の賃金までもピンハネできてしまう。

 こうした手口の横行には、すでに警察も目を光らせている。警視庁は19年2月、ネパール人留学生らに在留資格を虚偽申請させたとして、東京都内の人材派遣会社経営者らを入管法違反容疑で逮捕した。約100人ものビザを不正に変更し、実際には就労が認められない倉庫やレストランで単純労働させていたのだという。

 新聞報道では不正に取得された在留資格の種類までは明らかになっていないが、留学生たちの「留学ビザ」が技人国ビザへと変更されたと見て間違いない。そして翌3月には、経営者と組んでいた行政書士も逮捕された。

■「大卒」の学歴もネットで買える

 私が取材してきた印象では、こうして摘発されるケースは氷山の一角に過ぎない。技人国ビザの発給基準は大幅に緩んでいる。書類に不備さえなければ、たいていは発給される。そして不正が発覚することも珍しい。

 日本で大学や専門学校を卒業していない外国人が技人国ビザを得ようとすれば、母国の「大卒」という資格が必要となる。しかし、学歴にしろ金さえ払えば手に入る。技人国ビザなど滞在資格と同様、大学の卒業証書までもネットで売買されている。技人国ビザを持つ外国人は2018年6月時点で21万2403人と、2012年末から約10万人、17年6月からの1年間だけでも3万人以上も増えている。それは偽装就職の横行も影響してのことなのだ。

 技人国ビザには1~5年程度の在留期限こそあるが、その更新は難しくない。日本に永住し、「移民」となる権利を得るも同然だ。技人国ビザ取得者の急増は、日本が「移民国家」への歩みを進めている証といえる。

■外国人労働者の受け入れ拡大は底辺労働者の確保策

 今年4月から導入された新在留資格「特定技能」では、14業種での外国人労働者の受け入れが可能となる。しかし、それ以外にも人手不足が深刻化した職種はある。そこでアルバイトとして低賃金・重労働を担っている偽装留学生を日本に留めたい。そんな思惑が、留学生の就職条件緩和を招いていることは明らかだ。

 ホワイトカラーの専門職では人手不足は起きていない。政府は留学生の就職を増やすのは〈優秀な外国人材〉の確保が目的だと言うが、本当に優秀な人材が受け入れられれば、日本人の職が奪われてしまう。そんなことは政府も望んではいない。

 今後、単純労働の仕事であっても、「年収300万円以上」といった条件だけで就労ビザ取得が可能となるかもしれない。しかし、日本語能力に乏しい偽装留学生には、キャリアアップは望めない。低賃金・重労働の仕事ほど人手が足りないのだから、企業にとっては実に好都合なことだ。

 7月25日午前3時すぎ、東京都台東区浅草橋の路上で、酒を飲んで歩いて帰宅途中だった派遣社員の女性(47)の脇をスピードを出した自転車3台が追い抜くやいなや、女性の左手から現金約1万円入りの財布などが入った手提げバッグを奪っていった。

 企業の本音は、人手不足の解消にある。そのためには、むしろ日本語など覚えてくれない方が望ましい。不満も漏らさず、長期間にわたって日本人の嫌がる仕事を担ってくれる外国人こそ、企業が求める存在なのである。

 とはいえ、外国人労働者を労働市場の底辺に固定すれば、日本人の賃金が抑えられる要因となる。また、人手不足が緩和したとき、最も先に失業するのは外国人である可能性が高い。そんな事例は、最近もあった。2008年の「リーマンショック」後がそうだ。東海地方などでは、ブラジル出身者を中心に日系人の失業が大問題となった。

■リーマンショック後に起きた「使い捨て」

 日系人の受け入れは、1990年代始めから始まった。同時期に受け入れが開始する実習生と並び、バブル経済で進んだ人手不足解消が目的だった。以降、南米諸国を中心に出稼ぎ目的の日系人が大量に流入し、リーマンショック前にはブラジル出身者だけで30万人以上に上っていた。その数は、ちょうど現在の留学生にも匹敵する。

 日系ブラジル人は日本語が不得手な人が多かった。リーマンショック前後、私も日系ブラジル人社会を取材していたが、20年近く日本に住んでいながら、日常会話すらできない人が多いことに驚かされた。両親や祖父母が日本人であっても、彼らはポルトガル語で育っている。そして日本に来て以降も、日本語を使わず生活できた。

 日系ブラジル人の多くが就いていた工場での派遣労働は、日本語が不自由でも十分にこなせたからだ。また、ブラジル人コミュニティで暮らしていれば、普段の生活も日本語は必要なかった。日本語なしで生活できるという点で、現在の偽装留学生とも極めて似通った環境である。

 日系人には日本での定住、永住の道が開かれている。そこにリーマンショックが起き、失業者が急増した。彼らには職業選択の自由もあったが、日本語が不自由なため、肉体労働以外では仕事が見つけにくい。そんな日系人たちの失業が長引けば、行政が負担する社会保障費は増え、治安の悪化も懸念された。

 そこで日本政府は「帰国支援金」の制度を設け、日系人たちに帰国費用を渡し、母国へと送り返そうと努めた。制度に対しては、海外からも批判が相次いだ。政府のやり方が、外国人の「使い捨て」と受け取られたのだ。

■政策もなく、なし崩しに進む移民の受け入れ

 今後、リーマンショックのような状況が再び起きることもあり得る。そのとき政府は、日本で就職した留学生、そして改正入管法のもと来日する外国人たちも、都合よく母国へと追い返すのだろうか。

 政府は「移民政策は取らない」と言うだけだ。その陰で、実質的な移民が増え続けている。「政策」もなく、なし崩しの受け入れが加速していく一方だ。それはまさに欧州諸国が50年前に移民の受け入れで辿り、後に苦い経験をすることになった道である。

 経済界が低賃金・重労働を担う外国人を求めるのは当然だ。それが留学生であろうと、また移民であろうと企業にとっては変わらない。しかし政府には、受け入れに伴う負の側面まで検証し、長期的な視点で政策を立案する役目がある。にもかかわらず、現状は目先の「人手不足」が言い訳となって、様々なかたちで労働力確保の“抜け道”ばかりが増えている。

 とりわけ留学生に対する就職緩和策は、移民の受け入れという点で重大な意味を持つ。それなのに政府は、国民の目をごまかそうとしかしていない。そして新聞など大手メディアは検証機能を全く果たせていない。そんな現状のもと、この国のかたちが大きく変わり始めている。

----------
出井 康博(いでい・やすひろ)
ジャーナリスト
1965年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。英字紙日経ウィークリー記者などを経てフリー。著書に、『ルポ ニッポン絶望工場』(懇談社+α新書)、『長寿大国の虚構―外国人介護士の現場を追う―』(新潮社)、『松下政経塾とは何か』(新潮新書)などがある。 ----------

ジャーナリスト 出井 康博 写真=時事通信フォト

うその書類作成で在留期間更新か、中国籍の女ら逮捕 05/29/19(TBS NEWS)

 在留資格を更新するため同居する夫婦だと装い、うその書類を提出したとして、中国籍の女と日本人の男が警視庁に逮捕されました。

 入管難民法違反の疑いで逮捕されたのは、中国籍で東京・練馬区の無職・林サン容疑者(23)と、板橋区の飲食店店員・野田岳容疑者(51)です。2人は去年8月、実際には一緒に暮らしていないにもかかわらず、同居する夫婦だと装い、うその書類を東京入国管理局に提出して、林容疑者の在留期間を不正に更新した疑いが持たれています。

 取り調べに対し、林容疑者は「申請時には一緒に暮らしていた」と容疑を否認する一方、野田容疑者は容疑を認めているということです。

 警視庁は、2人がおよそ4年前から偽装結婚していた可能性があるとみて調べを進めています。

「現地メディアによると、オザキ容疑者は日本人の妻と子ども2人は空爆で死亡したと話しているという。」
事実であれば、凄い人生だと思う。
日本人妻を取材する番組が多くなっているように思えるけど、全てがハッピーエンドだと思えない。テレビに出ても良いと思える人達は少なくともある一定の満足、又は、人生を受け入れる事が出来ていると思う。日本国籍を持つ立命館大学元准教授のデブナット・サジト・チャンドラ容疑者の日本人妻を特集する事は、国際結婚を安易に考えない事、そして、国際結婚の難しさを伝える事が出来るかもしれない。
最後にバングラデシュ出身で立命館大学元准教授のデブナット・サジト・チャンドラ容疑者は日本国籍を持っているので、大阪なおみと同じように日本人。つまり、日本国籍を取得している人は全て日本人なのだから、日本人が国際テロ活動に参加していたと言う事になる。
昔、アメリカに移民した外国人が、アメリカに長く住み、がんばってもアメリカ人と同じように扱ってもらえないとネガティブな感情を持つようになったと言っていたが、日本でも同じように考える外国人が日本に帰化する外国人が増えれば増えると思う。
今回の外国人の受け入れによる将来の問題は安易に外国人を受け入れる判断をした日本政府、そして、選挙で圧勝させた有権者に責任があると思う。

»ダッカテロで勧誘か、元准教授拘束 05/21/19(TBS NEWS)

 バングラデシュの首都ダッカで2016年、日本人7人を含む22人がイスラム過激派に殺害されたテロ事件で、実行犯らを過激派に勧誘した疑いのある立命館大学元准教授の男がイラク北部で身柄を拘束されていることがわかりました。

 バングラデシュの地元メディアなどによりますと、身柄を拘束されているのは、バングラデシュ出身で日本国籍を持つ立命館大学元准教授のデブナット・サジト・チャンドラ容疑者です。

 地元警察は、デブナット容疑者がテロの実行犯らの勧誘に関与したとして、公開捜査で行方を追っていましたが、デブナット容疑者は今年3月にシリアで投降、その後、イラク北部の施設に身柄を移されたということです。

 デブナット容疑者は、日本人の妻や子どもと共にテロ事件以前の2015年から行方不明になっていて、地元当局が情報の確認を進めています。

【報ステ】元立命館大准教授 シリアで拘束 05/20/19(TBS NEWS)

 2016年7月にバングラデシュ・ダッカで起きたテロ事件に関わったとして指名手配されている日本国籍の元立命館大学の准教授、モハメド・サイフラ・オザキ容疑者が、シリアで拘束されていたことがわかった。バングラデシュの複数の治安当局関係者によると、オザキ容疑者は今年3月15日、シリア東部バグズで拘束された。地元の過激派組織に資金援助をした疑いなどが持たれている。2015年には過激派組織『イスラム国』に加わるため、家族とともにシリアに渡航したことが確認されていた。現地メディアによると、オザキ容疑者は日本人の妻と子ども2人は空爆で死亡したと話しているという。

元立命大准教授が関与か?日本人7人犠牲の飲食店襲撃テロ 07/20/16(SANSPO.COM(サンスポ))

 日本人7人が犠牲となったバングラデシュ飲食店襲撃テロ後、バングラデシュ警察がイスラム過激派組織に関与したとして公開捜査を始めた10人のうち1人が、立命館大(京都市)のバングラデシュ出身の元准教授だったことが20日、関係者への取材で分かった。元准教授は昨年、日本人の妻や子どもと欧州に出国して行方不明になっており、大学は今年3月、職場放棄で解雇した。

 今回の襲撃テロとの関係は不明。バングラデシュ警察によると、2015年5月に過激派の事件に関与した疑いで首都ダッカの警察が捜査を始め、襲撃テロ後、公開捜査に切り替えた。米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、元准教授を含む3人の容疑者がバングラデシュ国内の戦闘員と過激派組織「イスラム国」(IS)関係者を結ぶ「連絡要員」として活動していたとみられると報じた。

 関係者によると、元准教授はデブナット・サジト・チャンドラ(イスラム名モハマド・サイフラ・オザキ)容疑者。日本の警察当局も日本滞在中に任意で事情を聴くなどしたが、過激派との関係は確認できなかった。欧州へ出国後の足取りは不明。バングラデシュ当局から日本への捜査共助の要請などはなく、トルコに入国を試みたが拒否されたとの情報もある。

 立命館大などによると、元准教授は昨年4月から国際関係学部の英語コースで経営学を教えていたが、今年1月から授業を無断で休んでいた。

 元准教授は02年、大分県別府市の立命館アジア太平洋大(APU)に入学。11年まで在籍し、大学院の博士課程を修了した。大分大(大分市)によると、元准教授は10~11年、留学生に日本事情などを教える大分大の国際教育研究センターで非常勤講師を務めていた。

 ニューヨーク・タイムズによると、元准教授はバングラデシュ中部のヒンズー教徒の家庭に生まれ、奨学金を得て日本に留学した。父親の話では日本に移った後、イスラム教に改宗して改名。帰郷した際にひげをたくわえていたのを見て驚き、テロネットワークに関係していると伝えられて衝撃を受けたという。(共同)

早くLCCに乗せてネパールに帰国させるべきだ。

不法残留の疑いでネパール国籍の男を逮捕 福岡県警小郡署 05/15/19(西日本新聞)

 福岡県警小郡署は15日、入管難民法違反(不法残留)の疑いで、住居不定、職業不詳のネパール国籍の男(21)を現行犯逮捕した。逮捕容疑は、在留期間の4月25日を過ぎても更新や変更を受けず、日本に不法残留した疑い。

イスラエル在住の日本人女性清水真優軍曹と紹介されているがイスラエルで市民権を持っている以上、少なくとも二重国籍か、日本名であるが国籍はイスラエルかもしれない。
もし、既にイスラエル国籍であれば、日本人女性と表現するのは間違っている。日本出身のイスラエル人女性、又は、日本人とのハーフのイスラエル人女性と表現するべきだと思う。
日本の自衛隊とは違い、実際に殺し殺される戦闘地域で軍に所属しているのだから、日本の平和ボケの海外ボランティアとはレベルが違う。
ふと思ったが、父親が日本人と言う事はかなり珍しいのでは?ユダヤ人の知り合いがいたが、ユダヤ人以外の男性と結婚すると親に告げたら親子の縁を切られたと言っていた。ユダヤ人である事はいろいろな束縛やユダヤ人でない人には理解できない事があるようなので、人種や国籍の違いが人生に大きく影響する場合があると思う。

対テロ作戦に日本人女性=イスラエル在住の清水軍曹 05/15/19 (時事通信)

 【ケラ(ゴラン高原)時事】イスラエル軍の対テロ作戦を担うギバティ旅団の戦闘部隊に、同国の市民権を持つ日本人女性、清水真優軍曹(21)が兵役で所属している。

 清水さんは14日、イスラエルの占領地ゴラン高原にあるケラ宿営地で取材に応じ、「軍に参加する以上、最前線に身を置いてベストを尽くしたい」と、対テロ戦を担う決意を強調した。

 清水さんは、最近まで過激派組織「イスラム国」(IS)が強い勢力を誇っていたシリアとの境界地帯などで特殊任務を遂行。「だいたい毎週、何らかの作戦に従事している」という。

 父親が日本人、母親はイスラエル人(ユダヤ人)。幼少期を東京で過ごした後、イスラエルで暮らす。兵役では医療隊員として訓練を受けた上、2018年1月に戦闘部隊に配属された。同世代の日本人の多くは学生などとして平和な生活を送っているが、「イスラエルで人々が平和に暮らすには軍が必要だ」と語り、危険な場所での任務に「ためらいはない」と断言した。

 戦闘部隊には通常、医療要員も含めて男性が配属される。しかし、精神力と身体能力を評価され、軍によると、同旅団の戦闘部隊に所属する初の女性となった。9日には、ごく一部の優秀な兵士のみに与えられる大統領表彰を受けた。

 兵役は今年11月に期間満了となるが、軍から任期延長を要請されている。将来は医学の道に進みたい考えだ。兵役後の日本旅行も楽しみにしており、「北海道の雪祭りに行きたい」と笑顔を見せた。

 清水さんが日本メディアの取材を受けたのは初めて。やりとりは軍関係者立ち会いの下、英語で行われた。 

「『米国は、強盗のような行為が今後の情勢の発展にどんな結果を招くかを熟考し、わが国の船を遅滞なく戻さなければならない』と訴えた。 」

どんな結果を招くのかとても興味がある、アメリカはこのまま船を差し押さえづけてほしい。

北朝鮮、貨物船の差し押さえ非難=米朝声明を「全面否定」 05/14/19 (時事通信)

 【ソウル時事】朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省報道官は14日、談話を出し、米当局が北朝鮮の貨物船を差し押さえたことについて、昨年6月の米朝首脳会談で発表した共同声明の基本的精神を「全面否定するものだ」と非難した。

 その上で、貨物船の即時返還を要求した。

 2月に行われた2回目の米朝首脳会談が物別れに終わり、非核化実現に向けた米朝協議はこう着状態に陥っている。北朝鮮による短距離弾道ミサイル発射で国連安保理制裁決議違反が濃厚となる中、貨物船差し押さえが米朝間の新たな火種となり、対話の停滞が長期化する可能性もある。

 北朝鮮外務省報道官は差し押さえを「不法な強奪行為」と決め付け、「『最大限の圧力』でわれわれを屈服させようとする米国式の計算法の延長だ」と主張。「米国は、強盗のような行為が今後の情勢の発展にどんな結果を招くかを熟考し、わが国の船を遅滞なく戻さなければならない」と訴えた。

20年ほど前に学生時代にヨーロッパを旅行した時にメキシコ人と知り合った。彼はメキシコの田舎の農場で働いていると言っていた。
彼が言うには定期的に武装集団に農場が襲われるそうだ。他の農場も同じで抵抗した農場は多くの人が殺さるそうだ。
農場にはたくさんのライフルを隠しているが、抵抗せずにお金を渡すそうだ。警察などはこのような武装集団には関与しないそうだ。まじめで勘違いした警察官が時々いるそうだが、殺されたり、家族が殺されたりするので、基本的には見て見ぬふりらしい。
メキシコでは観光収入は重要なので観光客が来るエリアでは治安を保っているが、田舎に行くと治安はかなり悪いそうである。田舎だとどこでも治安が悪いので問題の解決は出来ないと言っていた。
こんな現実があるのにマツダはメキシコに工場を建設するぐらいだから地域の治安格差が想像できないほどなのであろう。そして、このような状況だからアメリカとの国境線を持つ地理的な理由ではなく、アメリカでメキシコ人の不法移民や不法労働者が多いのであろう。
ある意味、日本は平和ボケと思う。過労死問題にしても強制でなければそこまで働く必要などない。転職できるのであれば転職すれば良い。 拒否すれば殺される環境ではない。

農場で35人の遺体発見、27人は縛られて殺害 メキシコ中部ハリスコ州 05/08/19 (AFPBB News)

【AFP=時事】メキシコ中部太平洋岸のハリスコ(Jalisco)州当局は11日、農場に埋められていた35人の遺体が見つかったと発表した。

【写真】メキシコの「行方不明者捜索サーカス」

 ヘラルド・オクタビオ・ソリス(Gerardo Octavio Solis)検事によると、遺体が見つかったのはサポパン(Zapopan)町の農場。35人のうち27人は、縛られた状態で殺害されていた。

 これまでに2人の身元が判明した。重機で地表から深さ3メートル以上も掘って捜索を続けており、さらに多くの遺体が見つかる可能性もあるという。

 メキシコでは政府が麻薬カルテルとの戦争を宣言し、軍が動員されるようになった2006年末以降、4万人以上が行方不明になり、すでに死亡しているとみられている。この他に25万人以上が凶悪犯罪で命を落とした。

 ハリスコ州で起きた殺人は、昨年が2418件、今年1~3月が720件に上っている。【翻訳編集】 AFPBB News

子犬を助け、優しく接するまでは美談になる可能性が高いが、場所がフィリピンで狂犬病に感染して死亡となると綺麗ごとでは不幸な結末を迎える良い例だと思う。
ノルウェーの教育水準は高いと聞いているがリスクの可能性を考えなかったのだろうか?平均的な水準が高くても、分布を見ないと中間層が多いのか、上と下の二極化しているのかまではわからない。
個人の選択や判断は違うので、リスクがあるとわかっていてもやりたかったのであれば、個人の自己責任なので仕方がない。
危険が高くても、確率的に高いだけで絶対に危険な事を経験する訳でもない。いくら注意しても運が悪ければ、事故に巻き込まれたり、死亡する。
過程が重要な時もあるし、結果が重要な時もある。
日本の常識が通用するのか、場所や国が変われば常識や日本では普通と思われている事が違う事がある。外国人達と接する機会がなかったり、外国に行く機会がなければ、学校で教わらない限り理解する機会はないだろう。何も知らなくても運が良ければ問題ない。ただ、問題に関わった場合は、受け入れるしかない。最近はインターネットでいろいろな情報を検索できるから、昔に比べれば、いろいろな情報を簡単に入手できるようになったので、個々の自己責任で調べる事が出来るのであれば事前にリスクを調べた方が良いと思う。

ノルウェー人女性が狂犬病で死亡、旅先のフィリピンで助けた子犬にかまれる 05/08/19 (ロイター)

【AFP=時事】休暇で訪れていたフィリピンで、24歳のノルウェー人女性が助けた子犬にかまれ、狂犬病により今週亡くなった。遺族が9日夜に明らかにした。

 ノルウェーの病院に勤務していたビルギッタ・カレスタッド(Birgitte Kallestad)さんは2月、友人たちと休暇で訪れていたフィリピンでオートバイに乗っていた際、道端で「寄る辺のない」子犬を発見。

 カレスタッドさんの遺族は9日、「ビルギッタは子犬をかごの中に入れて連れ帰った。体を洗ってあげ、世話をすると、うれしいことに子犬は回復し始めた。滞在先のリゾート施設の庭で子犬と一緒に遊んでいた」と説明。「その後しばらくすると、子犬は他の子犬がそうするように、ビルギッタたちをかもうとし始め、一緒に遊んでいる最中に彼女たちの指をかんだ」と述べた。

 カレスタッドさんは帰国後、体調を崩し、自身が勤める病院で集中治療を受けた。だが6日夜、この病院でカレスタッドさんは息を引き取ったという。

 遺族によると、カレスタッドさんと友人らのグループは誰も狂犬病の予防ワクチンを接種していなかった。

 遺族はまた、「私たちの愛するビルギッタは動物が大好きだった。私たちが恐れていることは、ビルギッタのような優しい心を持つ人に、こうしたことが起こり得ることだ」と話している。

 ノルウェー公衆衛生研究所(Norwegian Institute of Public Health)によると、ノルウェー本国で人間が狂犬病に感染した最後の記録は1815年にさかのぼり、動物への感染例は1826年が最後だという。

 世界保健機関(WHO)によると、世界中で少なくとも毎年5万9000人が狂犬病で死亡しているという。【翻訳編集】 AFPBB News

現地の鉱山会社に勤務するなんて海外経験や海外生活が長いのかな?
普通はアフリカなんかで働かないと思う。

ドイツ、2023年までに計1000億ユーロの税収不足─財務省文書=新聞 05/08/19 (ロイター)

[ベルリン 8日 ロイター] - ドイツ財務省の内部調査によると、税収減少によって2023年までに同国予算に合計1000億ユーロ(1120億ドル)の不足が生じる見通しだ。独紙ビルトが8日に報じた。

不足額は1月の調査から155億ユーロ膨らんだという。

ドイツでは景気減速の兆候が強まっている。

報道によると、財務省は今年の税収の不足分を111億ユーロと予想。その後の4年間で不足額は141億ユーロ、165億ユーロ、171億ユーロ、182億ユーロと拡大するとみており、地方予算も含めると不足額は合計で1000億ユーロを超える見通しという。

財務省報道官のコメントは得られていない。

「厚労省研究班で医療機関向けの外国人患者受け入れマニュアルの作成に携わった国際医療福祉大大学院の岡村世里奈准教授は『日本の医療制度や医療現場は、さまざまなタイプの外国人患者を想定したものになっておらず、人材育成も含めた国際対応が迫られている』と話す。」

多少の知識がある人達であれば外国人観光客や外国人労働者が増えればどのような問題が起きるかは予測できる。対応を取っていない、又は、適切な対応を取っていない厚労省に部分的に責任がある。
人件費が高い日本人労働者に人件費が安い外国人労働者の患者のために必要以上の新しい知識や経験を求めるのは非効率である。命は命、外国人労働者も人間であるとの綺麗ごとは理解できる。外国人労働者を雇用する会社や組織が労働者やその家族の医療費を保証するのか、高額な医療費をカバーするための保険に加入しているのか等を入国前にチェックする事を義務付けるべきである。医療費をどのように支払うのか未定であれば、労働者や家族の滞在を認めるべきではない。適切な対応を放置又は先送りすれば、結局、税金でカバーするか、誰かを泣かせる事になる。
日本の文化ではきっぱりと断る事はなかなかしないが、外国人相手には同情せずに断る必要がある。中途半端な同情や妥協は、外国人を勘違いさせて、 ごねたり、同情を買えば何とかなると思わせる。

外国人患者が増加の医療 現場が対応に苦慮 05/06/19 (毎日新聞)

 訪日外国人の増加を背景に、日本の医療機関で外国人患者が在留期間を延ばそうと無理な書類作成を依頼したり、診療費を支払わなかったりするトラブルが相次ぎ、現場が対応に苦慮している。外国人労働者の受け入れ拡大を狙う改正入管法の4月施行でさらに外国人患者の増加が予想される中、NPOによる医療事務の人材育成の試みも始まった。

 今年2月、福岡市博多区の原三信病院の一室で、医師や医療事務職員らが打ち合わせに臨んでいた。日本語と英語を併記した検査同意書の文面に目を落としながら、どうすれば分かりやすいかと知恵を出し合う。同病院事務部の加藤宗一郎さんは「医療側も患者側も安心できる環境にしたい」と話す。

 同病院では、クルーズ船が寄港する博多港近くという立地もあってこれまで20カ国・地域を超える外国人患者を受け入れてきた。外国人観光客の増加もあって、2013年は3人だった訪日外国人の入院患者も、16年には19人と急増している。

 そんな中、トラブルもあった。昨春、親族訪問で来日中だった外国人男性が受診に訪れ「『1日でも検査入院が必要』と書いてほしい」と、在留資格の延長時に入管に提出する書類の作成を求めてきた。親族ともっと一緒にいたいのが理由だと推察されたが入院の必要性はなく、病院が断ると、男性はしつこく食い下がったという。

 改正入管法で外国人労働者が増えれば、母国の親族が来日して同様の申し出をしてくる可能性は考えられる。加藤さんは「在留資格などの制度や諸外国の文化を頭に入れてしっかりと対応する必要がある」と痛感した。

 そんな医療現場の不安に応えようと、外国人の生活支援に取り組む福岡市のNPO法人グローバルライフサポートセンターが、医療機関の事務職を対象に「国際医療事務養成講座」を昨秋から始めている。医療機関でのトラブルを防ぐキーマンとして、事務職員を育成するのが狙いだ。

 昨年秋開いた1回目の講座には、福岡市内の病院の事務職員ら約20人が参加。在留資格の種類や日本と海外の医療制度の違いなどを学んだ他、訪日外国人が知人の在留外国人の保険証を悪用する「なりすまし」受診を防ぐため、写真付きの在留カードを確認するなど受付窓口での対応策にも耳を傾けた。

 原三信病院でも事務職員3人と医師の計4人が講座を受講。受付窓口での在留カードの確認も導入した。

 同センターの山下ゆかり理事長は「人命を尊重した医療を提供すると共に、外国人を取り巻く制度を理解して適切に対応できるかどうか。それが病院の経営や信用を守る上で重要だ」と話している。【青木絵美】

 ◇診療費の未収金が発生 対策も急務

 厚生労働省が3月末にまとめた調査結果によると、昨年10月の1カ月間に外国人患者の受け入れ実績があった全国1965病院のうち、18.9%の372病院で診療費の未収金が発生していた。1病院あたりの未収金件数は平均8.5件で、総額は平均42.3万円に上り、100万円を超える病院もあった。

 留学や仕事で長期在留する外国人は日本の公的医療保険の加入が義務づけられている。一方、観光や親族訪問を目的とした訪日外国人は全額が自己負担で、在留外国人の未収金が平均2万2917円だったのに対し、訪日外国人は平均4万9709円と倍増していた。

 国は、キャッシュレス決済や前払いの普及などを未収金防止策として示している。

 厚労省研究班で医療機関向けの外国人患者受け入れマニュアルの作成に携わった国際医療福祉大大学院の岡村世里奈准教授は「日本の医療制度や医療現場は、さまざまなタイプの外国人患者を想定したものになっておらず、人材育成も含めた国際対応が迫られている」と話す。

外国人労働者が増え、外国人労働者の家族を一緒に住まわせるとこのような問題が起きるのは当然!驚く事ではない。
日本だって単身赴任はある。外国人労働者は日本で働けば、母国の収入と比べればかなり稼いでいるはずである。家族に仕送りしたり、 親せきに家族や子供を頼んで、良い学校に行かせる事だって可能である。そのような選択を考えずに日本に連れてくる事はとても浅はかな事だと思う。 ただ、日本の愚かな政府がそのような事を選択する自由を与え、地方自治体が政府に従うのであれば仕方がない。
ただ、税金を日本語支援に使うのは大反対だ!そして、中途半端な外国人労働者が日本で成長すれば将来に問題になる事は理解できるし、想像できるが、日本政府が家族の受け入れを決定したのだから仕方がない。悲しいが愚かな政府でもこの国の政府であるし、選挙で多くの人が選んでいる以上、仕方がない。
EU離脱を選んだイギリス人達は愚かであるが、違う次元で、日本人達は愚かだと思う。日本人は一生懸命働くが、重要な分かれ道で間違った選択を選ぶ、又は、何もしない選択を選ぶ傾向があり、結果として苦労する、又は、報われない状況を受け入れる事が多いと思う。個々の自己責任による選択だから仕方がない。

外国籍児急増で全国に散在 苦慮する教育現場 05/04/19 (毎日新聞)

 増加する無支援状態の子どもたちに、どう対応すればいいのか。日本の公立学校から「日本語教育が必要」と判断されながら、指導を受けられていない外国籍児ら1万400人は、全国に散在していることが毎日新聞の情報公開請求で明らかになった。文部科学省が開示した内部資料には、急増する外国籍児らの対応に苦慮する自治体の訴えが記されていた。

「指導が必要な児童生徒の数が多すぎる」。自動車産業などが盛んで、1990年代から外国籍児の受け入れを進めてきた静岡県内の自治体の担当者は、調査票に悩みを書き込んでいた。指導が必要な児童生徒は3010人いるのに、日本語教育のために特別に配置された教員は77人にとどまる。

 文科省が2016年度に実施した「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査」では、無支援状態の子どもがいる学校に、支援ができない理由を複数回答で尋ねた。その結果、2491校が「日本語指導を行う指導者(担当教員、日本語支援指導員等)がいない」と回答。他にも1447校が「教室や時間の確保が困難」、1434校が「指導法が分からなかったり教材がなかったりする」などと答えた。

 特に無支援の比率が高いのは、指導が必要な児童生徒が少人数ずつ分散して居住している自治体だった。支援が必要な児童生徒49人のうち30人が無支援で、全国で最も比率が高かった長崎県の担当者は「離島を多く抱え、指導できる人材を見つけるのが難しい」と打ち明ける。日本語指導が必要な児童生徒は18年5月時点で57人に増えたといい、県内自治体からは「(日本語教育のための)人材バンクを作って」などの要望が出ているという。

 46人中18人が無支援だった岩手県の担当者は「県土が広く、対象の児童生徒が各地に散らばっている。日本語教室を作ろうにも、どこに作るべきか悩ましい」と話す。

 この他にも「学級から離れて別教室で指導を受ける際の教職員がいない」(秋田県)、「担任が日本語指導を行っているが不完全」(熊本県)など、面積が広かったり離島があったりする東北や九州の自治体の苦悩が目立った。

 06年に2万6281人だった日本語指導が必要な児童生徒は、16年は1.7倍の4万3947人に急増。居住地域は拡大した。かつては南米から来た日系人が多くを占めたが、多国籍化も進んでいる。調査票にも「スペイン語、ポルトガル語の支援員のみで、フィリピン語がいない」(静岡県)、「ベトナム語を話せる教員がいない」(岐阜県)などと記されており、従来の体制では追いつかなくなっていることをうかがわせた。

 また予算の面から支援期間を区切り、各校に指導員を派遣している自治体からは「時間が足りない」という指摘もあった。「前年度に日本語指導を受け、日常会話ができるようになったので終了したが、学習上の日本語は理解が不十分であり、支障が生じている」(千葉県)、「指導を受けられるのは2年間で、日本語の習得が難しい児童が存在し苦慮している」(奈良県)などの記述があった。

 各自治体の訴えに対し、文科省は「外国籍児の散在地域では、日本語指導を担う新たな人材の確保は難しい。教員らのスキルアップを図ることで対応したい」としている。【堀智行、奥山はるな】

外国籍児童・生徒1万人超が日本語「無支援」 05/04/19 (毎日新聞)

 日本の公立学校(小中高と特別支援学校)に通い、学校から「日本語教育が必要」と判断されたにもかかわらず、指導を受けられていない外国籍児らが全国で1万400人に上っている。毎日新聞が文部科学省に情報公開請求したところ、こうした児童生徒が全都道府県にいることが判明した。日本語が分からず授業が理解できない「無支援状態」の児童生徒が、外国人集住地域だけでなく全国に広がっていると言え、国レベルの対策が急務になっている。

【図表で解説】外国人労働者家族の社会保障は?

 文科省は2年に1回、「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査(日本語指導調査)」で、公立学校に通い日本語教育が必要な児童生徒の人数を調べ、公開している。2016年5月の調査では、日本語指導が必要な児童生徒は全国の8396校に4万3947人確認された。多くは外国籍だが、保護者の結婚などで日本国籍を取得し、移住した児童生徒も含まれる。

 このうち3万3547人は日本語指導のため特別に配置された教員(加配教員)や非常勤教員、ボランティアらから指導を受けていたが、24%に当たる1万400人は誰にも指導されていなかった。無支援状態の児童生徒は14年度調査に比べ3684人増えていた。

 毎日新聞は、この時に都道府県が文科省に提出した調査票を情報公開請求し、開示された資料を分析した。指導を受けられていない児童生徒は、愛知県1343人▽東京都1129人▽神奈川県1039人――など外国籍児らが多く暮らす自治体が上位を占めた。割合順は、長崎県61%▽鹿児島県43%▽三重県39%――など。33都道府県で無支援状態が2割を超えた。

 支援が行き届かない背景には加配教員の不足がある。開示資料によると加配教員は全国に2224人しかおらず、8396校の30%に当たる2491校は指導者がいなかった。文科省は日本語指導が必要な児童生徒18人当たり担当教員1人を増員するとしているが、1校当たりの外国籍児らの在籍数は「5人未満」が7割以上で、対策が追いついていない。【奥山はるな、堀智行】

 ◇日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査

 文部科学省が1991年度から全国の公立小中高校や特別支援学校を対象に始め、現在は2年に1度実施している。文科省は教員が児童生徒と対話をしながら、複数日にわたって日本語能力を測る「Dialogic Language Assessment(DLA)」の活用を推奨しているが、判定に時間がかかることなどから導入は2割程度にとどまっており、大半の学校が授業の様子や来日後の期間を基準に日本語能力を判定している。文科省は全国の最終集計のみを公表しているため、毎日新聞が開示を受けた都道府県調査票とは一部、数字が一致しない。

最終的には中国が設計した原発の建設を合意したり、EU離脱を選択したり、イギリスの対応を見れば、イギリスがお金欲しさにまともな判断が出来ない国になりつつある事が推測できる。スペインを訪れると歴史的な建物や古い建造物からスペインの繁栄が想像できる。大英帝国のイギリスもスペインのように過去の大国の道を歩んでいるのかもしれない。
イギリスを何度か訪れた印象であるが、裕福な人達と底辺の人達の違いが一目瞭然であり、底辺の過程にはDVやアル中問題が普通にあるように感じられた事。日本では、イギリスの労働者階級のDVやアル中問題を取り上げる事はない。理由はわからない。メディアの決定権を持つ人達の意向なのか、日本人自体がイギリスの問題点を知りたくないのが理由なのかわからない。
低レベルなイギリス人達は本当に無知で自分達の事や周りの事しか考えていないようだ。これは、アメリカの田舎や南部などでも同じような印象を感じた。まあ、日本でも田舎の人達は海外旅行に関して以外に外国に興味などないから程度の違いはあれ同じかもしれない。
日本は愚かな事に単純労働者として外国人の受け入れに舵を切った。この点についてはおろかなイギリスを非難できない。
イギリスがこのように落ちぶれて行っている事を見て、日本人はイギリスのようにならないように対応策や将来の方向性について考えるべきだと思う。 結局、お金がなくなり、財政的に苦しくなれば選択肢は少なくなるのは理解できると思う。

英首相、国防相を解任 ファーウェイ5G参入の漏えいで 05/02/19 (AFPBB News)

【AFP=時事】英政府が中国通信機器大手・華為技術(ファーウェイ、Huawei)による第5世代(5G)移動通信網構築への参入を条件付きで認めたとの情報が漏えいした問題で、テリーザ・メイ(Theresa May)英首相は1日、調査結果を受けてギャビン・ウィリアムソン(Gavin Williamson )国防相を解任した。

【写真】解任されたウィリアムソン英国防相

 首相官邸の報道官によると、首相は同日夜、「国防相として、また閣僚の一人としての職務遂行能力に対する信頼を失った」として、ウィリアムソン氏に辞任を求めたという。

 既に分裂状態にあったメイ政権は、首相がファーウェイによる英国5Gネットワーク構築参入の容認を決定したとの情報の漏えい元をめぐるスキャンダルに見舞われていた。大きな反発を呼んだこの決定は、先月23日の国家安全保障会議(NSC)会合で下されたとされる。

 メイ首相はウィリアムソン国防省に宛てた書簡で、調査の結果、会合の内容が「許可なく公開されたことに対するあなたの責任を示す説得力のある証拠が得られた」と述べている。【翻訳編集】 AFPBB News

私立大学の宿命だ!国の経済が厳しく、授業料に見合った教育や就職先を見つける事が出来なければ、無理して授業料の高い私立大学に行く理由はない。 お金にゆとりがあれば、問題ないが、ゆとりがなくなれば、身売りか、消滅しかない。私立であれば所有者が少しでもお金が欲しいと思えば、買い手が存在すれば買収となるだろう。
日本の私立大学や学校にも同じ事が言える。日本では、問題のある学校は留学生を利用して生きていると思う。

中国による「米国大学の買収」が急増、関係者からは反発の声 10/29/18 (Forbes JAPAN)

Josh Moody , CONTRIBUTOR

格付け機関の「ムーディーズ・インベスターズ・サービス」は今年7月、米国では年間で平均11の私立大学が、経営難により閉鎖されていると報告し、その数は増える見込みだと述べた。

そんな中、中国企業が米国の大学を買収する動きが広まっている。今年3月に「ブルームバーグ」は、2015年以来、少なくとも4つの米国の大学が中国に買収されたと伝えた。中国企業は既に、ボストンのBay State CollegeやニューヨークのDowling College、ニューハンプシャーのDaniel Webster College、ニューイングランドのChester Collegeなどを買収している。

ただし、ニュージャージーのWestminster Choir Collegeの買収話は現在、保留状態になっている。

米国の大学関係者の間からは、反発の声もあがっている。彼らは大学が中国政府の支配下に入ることを危惧している。Westminster Choir Collegeの買収提案においては、買収を阻止するための訴訟も持ち上がった。

この訴訟の担当弁護士のBruce Afranは「中国政府が支配する企業が、米国の大学を買収することは、学問の自由を脅かすことにつながる」と述べた。しかし、買い手である中国企業側のLarry Livingstonは、このような申し立ては合理性を欠いていると主張する。

「今後、Westminsterの運営に当たろうとしている組織は米国の法や規制に沿った運営を行おうとしている。学問の自由は完全に守られる」と彼は述べた。買収の完了を目指す北京の企業、Kaiwen Education Technology Companyは、Westminsterの運営を完全に米国のルールに沿った形で行っていくと宣言している。

しかし、既に中国に買収された大学の中には、不穏な動きが見られるものもある。昨年12月に中国資本の企業に250万ドルで買収された、St. Paul’s Collegeの今後に関し、地元の議員らは不安を抱いているという。

また、同じく中国資本に買収されたニューハンプシャーのDaniel Webster Collegeの場合は、買収から1年近くが経ってもキャンパスは空っぽのままになっている。

一方で、2015年に買収されたChester Collegeは、Busche Academyという名前の中国の寄宿舎学校として再生された。

米国の教育業界と中国との橋渡し役を務めるコンサルタントのHamilton Greggは、「寄宿舎学校に対する中国人の需要は高まっている。中国人の親たちは子供たちを、なんとしてでも米国で学ばせたいと思っている」とボストン・グローブの取材に応えた。

中国企業による米国の大学の買収は、今後も続いていくと述べる専門家もいる。教育コンサルタントのKent John Chabotarはブルームバーグの記事で「経営難に陥った大学としては、買収が唯一の生き残るための道なのだ」と述べた。

編集=上田裕資

この手の問題は過去からあるのではないのか?軍人でなくても、英語でほとんどコミュニケーションが出来ないのに付き合っている日本人女性は多い。
アメリカにいたころ、海兵隊の人間達と一緒に飲みに行った事がある。沖縄に配属になると言っている奴がいた。沖縄に行くと日本人女性達が芸能人のように扱ってくれて、夕食代を支払ってくれて、しかも、タダでやらせてくれると聞いているので楽しみだと言っていた。自分が日本人だと言うのが凄く恥ずかしく思えたので、出身を聞かれなかったので日本人だと言わなかった。
アメリカのサウスカロライナの基地の近くには戦勝早嫁と呼ばれる日本人女性がたくさん住んでいると聞いたことがある。陸軍だとサウスカロライナの基地で退役する事が多いのが理由だと聞いたことがある。
たぶん化粧の仕方から日本人女性と思われる若いアジア人の女性がフリーマーケットで大したことのないアメリカ人と一緒に小物を売っていたのを見た事がある。よくお金がない人達がやる事。日本人なのか知りたかったが、失礼だと思い、何も言わなかった。別のケースだが、アメリカで除隊後に仕事が見つからないと言っているアメリカ人と結婚した日本人女性と話した事がある。見た目や話し方は、遊んでいる日本人女性には見えなかったし、お金がないのか、凄くラフな服装であったが、かわいい顔をしていたのでなぜアメリカ人と結婚したんだろうと思った事はあった。
まあ、誰もアメリカ人やアメリカ軍人と付き合えと言っているわけでもないので、部分的には自業自得だと思う。女性と性的関係を持ちたいと思うのは、アメリカ人男性だけでなく、日本人男性も同じ。例え遊んでいても、真面目な日本人男性よりは、一緒にいて楽しい、そして、女性に扱いになれている方がモテル。遊び人の男性は嫌だと言う日本人女性は存在するが、やはり、一緒にいて楽しい男性を望む女性は多い。
男性に問題があると思うが、女性にも問題がある事を理解するべきだと思う。
元軍人のクラスメートと話した時には、戦闘地域に行くストレスや生きて帰らない可能性があると、自暴自棄になったり、他人の事などどうでも良いと思えると言っていた。結果、酒、ドラッグ、喧嘩、女遊びなどに逃げるケースも多いと聞いた。
沖縄だとこの手の話はアメリカが沖縄をコントロールしている時代からいろいろあるから知っていると思う。知らないのであれば、知ろうとしない、 又は、沖縄の行政が教えない事に問題があると思う。

妊娠させて帰国、DVや言葉の壁… 米軍人・軍属との婚姻、交際トラブル相談が18年で約9倍増 マッチングアプリが影響か 04/23/19 (琉球新報)

 米軍人や軍属との交際、結婚にまつわるトラブルが後を絶たない―。2018年に国際的な男女間のトラブルの相談支援を行うNPO団体「ウーマンズプライド」に相談を寄せた人は87人に上り、NPO開設当初の約9倍に増加した。ドメスティックバイオレンス(DV)や命に関わる深刻な事態に発展しかねないケースもあったといい、代表のスミス美咲さん(42)は「軍人との交際や結婚は想像以上に大変。軍の知識や語学力も身に付けて交際してほしい」と話す。

 開設当初の07年は面会相談8人、電話相談2人の計10人だった。活動が周知され、11年には30人を突破し、最近3年間は県内在住者の面会だけで年間50人を超えた。

 関東や長崎県など米軍基地がある県外に出張相談に行く機会も増えているという。

 相談者が増えた背景について、スミスさんはスマートフォンの出会い系アプリやマッチングアプリの普及があると指摘する。

 短期駐留の軍人が女性を妊娠させて帰国するといった悪質なケースもあるという。

 離婚や養育費の請求など軍が関わる手続きは、書面の和訳や英訳などに手間がかかる上に困難が多い。

 DVなど身体や命に関わる場合は、米軍から軍人に接触や接近を禁じる軍事保護命令「MPO(ミリタリー・プロテクティブ・オーダー)」を出すよう求めることができるが、多くの相談者が知らないという。相談機関もほとんどないのが現状だ。

 スミスさんは「何かあればすぐに相談してほしい」と呼び掛けている。

 ホームページはhttp://okinawawomenspride.blogspot.com
 (高田佳典)

安易に外国人専門学校生を受け入れるからこうなる。

中洲のコンビニ強盗 スリランカ国籍の男を逮捕 04/18/19 (九州朝日放送)

11日朝、福岡市中洲のコンビニで万引きしようとしたうえに、店員の女性に暴行して逃げていた男が、13日未明、逮捕されました。

事後強盗の疑いで緊急逮捕されたのは、福岡市博多区那珂の専門学校生でスリランカ国籍のリアナガ・サチラ・プロムディ・ペレラ容疑者(25)です。

警察によりますと、ペレラ容疑者は11日午前6時半ごろ、福岡市博多区中洲のコンビニでカミソリなど約4000円分の商品7つを万引きしようとし、それを見つけた店員の51歳の女性が止めようとすると、手で押し倒す暴行を加え、逃走した疑いが持たれています。12日午後10時前に、ペレラ容疑者が南警察署に出頭してきたということです。

警察の調べに対し、「取ろうとしたことは間違いないが、暴行については覚えていない」と、容疑を一部否認しています。

現地の鉱山会社に勤務するなんて海外経験や海外生活が長いのかな?
普通はアフリカなんかで働かないと思う。

“エチオピア襲撃”その時何が…日本人女性死亡か 03/23/2019 (テレ朝 news)

 エチオピア西部で19日、移動中の車が武装勢力に襲撃されて5人が死亡し、日本人女性が巻き込まれたとみられる事件の発生時の様子が分かってきました。

 エチオピア政府関係者によりますと、襲撃された際、被害者らは2台の車で移動していて、後続の車は襲撃から逃れたということです。地元政府はこうした同行者の証言などから、遺体は日本人女性だと認めています。別の関係者によりますと、この日本人女性は現地の鉱山会社に勤務する43歳のナカニシ・カナコさんとみられています。遺体が搬送された病院では身元の特定が続いています。

戦争で爆撃を受けたような写真だ!どれだけの人が爆発時に現場にいたのか知らないが、死者62人は少ないと思える。まあ、重体でも心臓が止まっていなければ死者にはカウントされないから死者が少ないのだろうか?
実物でこんなのが見れるのは中国しかないのかもしれない。
映画とかでも使えそうだ!
「国営新華社(Xinhua)通信によると、イタリアを訪問中の習氏は、中国で近年、大事故が相次いでいることを認め、行方不明者を『全力を挙げて』救出し、事故原因を『できるだけ早期に』特定するよう求めた。」
日本だって事故が起きていないだけで問題がないわけではない。中国など、問題があり過ぎて直接の事故原因しか言えないのではないでは?

中国工場爆発の死者62人に 習主席、再発防止を指示 03/23/2019 (AFPBB News)

© STR / AFP 中国・江蘇省塩城の化学工場爆発現場(2019年3月22日撮影)。

韓国検察、前環境相の逮捕状請求=傘下機関役員へ退任圧力か 03/22/19(時事通信)

 【ソウル時事】韓国の文在寅政権が朴槿恵前政権時に任命された環境省傘下機関の役員を不当に退任に追い込もうとしていた疑惑で、ソウル東部地検は22日、金恩京前環境相(62)について職権乱用の疑いでソウル東部地裁に逮捕状を請求した。

 地裁は25日、逮捕状発付の是非を審査する。韓国メディアが伝えた。

 金氏は文政権発足後の2017年から18年まで環境相を務めた。朴前政権時に任命された環境省傘下機関の役員を退任に追い込むため、政権にとって問題があるとみられる人物の名簿の作成、運用に関与。役員に対して辞表提出を強要した疑いがある。 

日本はおもてなしの国かもしれないが、偽善の国でもある。「偽善の国」の意味は表と裏の顔があり、体裁を保つために裏の顔を隠すと言う事だ。
外国人労働者として扱うと差別だとか、外国人労働者を平等に扱っていないとか、非難されるのを避けるために、学生ビザの発給を簡単にしたり、 問題を放置する事が「偽善の国」だと思う理由の一つ。
シンガポールのように外国人労働者とシンガポール国籍の労働者を差別化して扱う事が出来ないのであろう。シンガポールにメリットのある外国人は優遇し、メリットのない外国人には冷たい。残酷なようだがシンガポールとシンガポール国籍を持つ人を最優先に考えれば当然の事だと思う。
日本は良い人や良い国を演じたいが、本音では違う。日本国民でさえ、ブラック企業やいじめから守れない、又は、自分達の自己利益のためには放置するの国だ。いじめに対する神戸市教育委員会の幹部や校長の行動や選択から判断すれば、日本国民や子供などはどうでも良いのである。そのような人々が外国人に親切にするはずがない。相互理解や世界平和と言っていれば、それは確実に偽善者の言葉だと思う。本音ではなく、建て前や体裁のための言葉であると思う。
最近、住んでいる周りにたくさんのコンビニが出来た。便利ではあるが、多すぎると思うし、1,2件減っても問題はない。コンビニ経営者が苦労したり、困難に直面しているのなら、増やさなくて良い。1,2件、コンビニが減るだけでバイトの確保は楽になるはずだ。
経済的に考えて数だけを追求せずに、高い効率を考えて、効率が下がれば数に拘らない方針にするだけ違いは出てくると思う。
最後に、何人かのフィリピン船員と話した時に「今では時給700円だと良くない。」と言ったら、多くのフィリピン船員はフィリピンの基準で言えば良い仕事だと言っていた。これが事実だとすると日本では仲介業者がかなり抜いていると推測する。
システム的に上手く改善すれば、外国人労働者にも日本にもメリットはあると思う。ただ、仲介業者や仲介側の人間にとっては良い事など何もない。
外国人に頼りすぎるシステムに移行して、それでは困ると言う人達の常識は少しおかしいし自己中心的だと思う。
外国人労働者受け入れで変わる国のかたち 目指すのはアメリカ型かシンガポール型か 11/05/18(FNN PRIME)

外国人バイトが消えて店が回らない…人手不足深刻化 一体なぜ?〈AERA〉 (1/3) (2/3) (3/3) 03/22/18(AERA dot.)

 日本に留学したい外国人へのビザ発給が昨年秋から厳しく制限された。人手不足で社会が混乱するおそれがある。

【東京日語学院の卒業式の様子はこちら】

*  *  *  昨年9月、神奈川県のコンビニオーナーの男性(62)は、咽頭がんの手術から退院した翌日、店頭に立っていた。会社経営者の妻から「何を考えているの」と怒られながら、週2日は夜10時から朝6時まで出勤する。

「昨年の秋ごろから、これまでアルバイトを担ってくれていたネパール人留学生がいなくなった。どこへ消えたのか」

 男性がコンビニを開店したのは3年前。週末の深夜帯は特にアルバイトが集まらない。そのころから日本人の応募はなかったが、近所の日本語学校に通うネパール人留学生は喜んで働いてくれた。時給が1300円で、ほかの時間に比べて高いからだ。辞めてもまた日本語学校からネパール人留学生の応募があった。ところが昨年秋、状況が急変した。

「これまでは放っておいても新しい外国人が入ってきたが、働く人がいないから店を続けられない。24時間営業どころじゃない」

 同様の「危機」が今、様々な業界に広がっている。東京都内の日本語学校幹部はこう話す。

「外食チェーンの採用担当者が血眼になってアルバイトを探している。4月に向けて前年の4分の1程度しか集まってない状態で、『学生1人当たり紹介料2万円を払う』とまで言っている。こんなことは初めてだ」

 いったい、何が起こっているのか。学校幹部は続ける。

「日本語学校は年4回の入学時期があり、最も入学が多いのが4月で、次が10月。昨年の10月入学から留学ビザの交付が厳しくなった。すでに留学ビザを取得している学生も最初の更新(1年3カ月)で厳しく労働時間を調べられ、昨夏から次々と帰国させられています」

 グラフは、日本語学校の業界団体「全国日本語学校連合会」(JaLSA)が取りまとめた東京入国管理局の在留資格認定申請についてのデータだ。「交付率」は、ビザ申請があったうち、どれだけが交付されたかを表している。

 中国、韓国など大きく変化していない国もあるが、多くの国は昨年に比べ交付率が大きく下がった。1.1%のネパール、0.8%のバングラデシュ、0.3%のスリランカなど、ほぼ「ゼロ回答」の国もある。

 東京入国管理局の担当者はアエラの取材に「特定の国を厳しくしているわけではなく、あくまでも平等に審査をしている」と説明するが、全国日本語学校連合会の荒木幹光理事長は「2008年にグローバル化戦略の一環として政府が始めた『留学生30万人計画』を達成した結果、審査が厳しくなったのではないか」と指摘する。

「これまでは人手不足を補うためにも、在留審査に提出される書類のチェックも甘い部分があったのでは。留学ではなく稼ぐことが目的の学生が増え、それらの学生を対象にする商売目的の日本語学校も増えた。そうした新設校が影響を受けている」

 日本語学校などに通う外国人留学生は12年の約18万1千人から、17年は約31万2千人に急増した。数字を押し上げたのがベトナムやネパールなどアジアの若者だ。留学生には資格外活動として週28時間の労働が認められており、語学より出稼ぎが目的の留学生が増えた。学校に行かずフルタイムで働いたり、失踪して不法滞在になったりする留学生がいるのも現実だ。

 一方、そうした留学生が貴重な労働力となっているのも事実だ。外国人労働者の約23%は資格外活動で働く留学生で、その数は技能実習生より多い。彼らが活躍するのは冒頭のコンビニのような目に見える場所だけではない。外国人を対象としたアルバイト求人サービス会社「WORK JAPAN」(東京)代表の松崎みささんが言う。

「コンビニなどは一定の日本語能力が求められ、外国人にはハードルが高い。求人の大半はお弁当工場や物流センターの仕分けなど、目に見えない仕事です。都市部では留学生が貴重な戦力になっていますが、彼らがいなくなることで目に見える影響が出てくるかもしれません」

 都内のあるホテルのベッドメイキングのアルバイトリーダーの女性(48)は、ゴールデンウィークが不安で仕方がない。

「声を大にして言えませんが、お客があまり来なければいいのですが……。手が足りません」

 長期休暇期間中は学校も休みで、長時間働いてくれた留学生が、昨年夏ごろからいなくなった。年末年始は大みそかと三が日に1日3千円の特別手当を出すことで何とか乗り切ったが、スタッフの数はぎりぎりだ。

 募集広告を出しても人は集まらない。スタッフに声をかけ、友人や知人の紹介を依頼する。採用に至り、半年以内に60日働けば4万円のインセンティブを支払っている。昨年までは1万円だった。女性は言う。

「私が働き始めた10年前は、外国人は一人もいませんでしたが、今はもう、外国人なしにホテルが動きません」

(編集部・澤田晃宏)

※AERA 2019年3月25日号より抜粋

安全管理、人命や安全を軽視して利益優先するのだから仕方がない。
中国に住む人達の避けられない事実。お金持ちになれば平均的な日本人以上に贅沢が出来るのだから良い面も悪い面もあると言う事。
日本でも不正やインチキはあるのだから、中国だとスケールは大きくなるであろう。関係ない人達にとってはどうでも良い事だと思う。

中国・江蘇省の化学工場爆発、死者47人に 90人重傷 03/22/19(AFP=時事)

【AFP=時事】(更新、写真追加)中国東部江蘇(Jiangsu)省の塩城(Yancheng)市にある化学工場で起きた大規模な爆発の死者は22日、47人になった。市当局によると600人以上が治療を受けており、うち少なくとも90人が重傷だという。

【関連写真】爆発が起きた化学工場で消火活動に当たる消防隊

 21日に江蘇天嘉宜化工(Jiangsu TianJiaYi Chemical)の化学施設で発生した爆発では、工場敷地内の複数の建物が倒壊し、近隣住宅の窓が割れるなどの被害が出た。また、一帯ではマグニチュード(M)2.2の地震と同等の揺れが観測されたという。

 市当局筋の発表によれば、爆発現場には救助隊員ら数百人が派遣され、住民ら3000人以上が避難している。現場では夜を徹して消火作業が行われていたが、市当局者は22日、火災は消し止められたと述べた。化学物質の貯蔵タンク3つと施設5か所が炎上していたという。

 また、詳しい人数は明らかになっていないが、捜査当局は複数の人物を拘束していることを明らかにした。

 現場のAFP記者によると、爆発では4キロ離れた建物の窓ガラスが割れ、金属製のドアも変形したという。自宅の窓がすべて吹き飛んだという地元住民の一人は、工場の安全性と環境汚染に長年懸念を抱いていたとして、「いつか吹き飛ばされるに違いないと思っていた」と述べた。

 江蘇天嘉宜化工は2007年創業で、従業員数は195人。地元当局者によれば、現場の工場では可燃性のアニソールなどの化学品原料を主に製造していた。【翻訳編集】 AFPBB News

彼らのような犯罪を犯した外国人が観光であっても日本に入国出来ない法律はあるのか、また、そのような法律があるのならどのように対応しているのか?該当するような法律がなければ法律を作るべきだと思う。

ベトナム人6人が8県で万引、被害1250万円 技能実習生として来日 03/17/19(福井新聞)

 福井県内などのドラッグストアで万引を38件(被害総額約648万円)繰り返したとして福井県警が2018年に送検したベトナム人の女が、これとは別にベトナム人男女計6人で109件(同約1258万円)の万引を福岡県など福井以外の8県で繰り返していたことが3月15日分かった。福岡県警によると、会員制交流サイト(SNS)を通じてベトナム人向けに販売していたとみられる。

 女は福岡地裁で公判中の住所不定、無職の被告(30)。福井県警は18年、窃盗容疑で3度逮捕し、10月には福井、岐阜、愛知、三重4県で38件(化粧品や医薬品など計2228点)の被害が確認されたと発表していた。大きなショルダーバッグを提げ、多いときは一度に約150点を入れて盗んでいた。

 その後、福岡県警が窃盗容疑などで3度逮捕し今月、捜査を終結した。

 福岡県警によると、同被告を含む6人は技能実習生として来日し、同被告以外の5人はいずれも男で24~28歳。実習先を抜け出すなどした後に知り合い、18年1月から10月にかけて化粧品や衣料品の万引を繰り返した。被害は福岡、群馬、静岡、愛知、岐阜、三重、佐賀、鹿児島の8県で確認された。

 6人の中には、同被告らと共謀し、福井県敦賀市のドラッグストアで万引したとして2月に敦賀署が逮捕した被告(25)も含まれている。福井地検は化粧品など29点(販売価格合計約8万9千円)を盗んだとして今月、窃盗罪で起訴した。

 両被告とも、在留期間が過ぎた後も愛知県内に住むなどしていたとして、入管難民法違反(不法残留)の疑いで、福岡県警が今年1月、追送検した。

銃規制法の厳格化は良い事だと思う。ただ殺害される人々の数は抑制できると思うが、相手が殺害する意思があれば、トラックで突っ込んだりしてもかなり殺傷出来る事はフランスや日本でも証明されている。

移民でなくても全く根本的に思想や価値観が違う宗教のために、国が分裂したり、戦争したり、対立する事があることは歴史を通してわかっている。 インドやパキスタンの衝突やイスラム教のアルバニア人とキリスト教のセルビア人が対立したコソボ紛争などを考えても、話し合いで解決できる簡単な問題でないことはあきらかだ。
公平や平等、宗教の自由など理想的な考えでは解決できない問題が移民によりもっと複雑になったと思う。差別は良くないが、問題が起きないように日本は考えないといけないと思う。問題が発生してからでは既に遅い。問題が起きるまでに対応しなければならない。それでも問題の深刻化を食い止めるだけかもしれない。
日本は綺麗ごとが多く、不都合な物には蓋をする社会である傾向が高い。同じ価値観、又は、似たような価値観の人々だからそれが成り立って来たと思う。それでも本音で話すと、同じ日本人通してもかなり違うと思う事がある。本音を話さない、衝突する機会を作らない事で大きな衝突を避けてきたかもしれないが、外国人が増えたり、国際結婚や出身が外国である人との結婚でハーフが増えると、環境は変わり始め新しい社会や環境になると思う。その時にどんな問題が起きても受け入れる決意があれば良いが、あまり考えていなかったではいろいろな問題が起こるであろう。
今回の事件はニュージーランドだからそんなに真剣に考える必要もないし、真剣に対応する必要はないが、環境や社会構造が変われば日本でも似たような事が起きても不思議ではない。銃社会でないから関係ないと考えない方が良い。銃による大量殺人は結果であって、殺してやりたいと思う感情を持つ事は日本でも起きていると思う。殺人事件の原因には相手を殺したいとの理由は日本でもある。日本はこれから変化が加速していくと思う。何を妥協し、何を優先するのか個々が考える良い機会だと思う。

NZ首相、銃規制法の厳格化を明言 モスク銃乱射事件受け 03/16/19(AFP)

【AFP=時事】ニュージーランド南島のクライストチャーチ(Christchurch)のモスク(イスラム礼拝堂)で発生した銃乱射事件を受け、同国のジャシンダ・アーダーン(Jacinda Ardern)首相は16日、銃規制法の厳格化を明言した。今回の事件の容疑者は、使用した半自動ライフル2丁を含む5丁の銃器を合法的に購入していたという。

【写真】銃乱射事件に関与した男。本人がフェイスブック・ライブで中継した動画より

 同国の銃規制法は、1996年に同様の銃乱射事件をきっかけに銃規制を厳格化した隣国オーストラリアに比べて緩いとされる。

 アーダーン首相は、オーストラリア出身で、15日に発生した事件のブレントン・タラント(Brenton Tarrant)容疑者(28)が「カテゴリーA」に分類される銃器のライセンスを2017年に取得していたと指摘。その結果、モスク2か所で礼拝する人々に向けて乱射した銃を購入できた。

 また同首相は、うちいくつかの銃が殺傷能力を高めるよう改造されていたとみられると明かし、半自動ライフルの禁止を検討すると述べた。

 同首相は記者会見で、「この人物が銃のライセンスを取得し、そうした種類の武器を入手したという事実だけでも、私は明らかに人々が変化を求めていると考え、それに取り組んでいく」と主張。「今の時点で一つだけ言えるのは、私たちの銃規制法は変わるということだ」と話した。【翻訳編集】 AFPBB News

安倍首相の判断なのか、それとも自民党の判断なのか知らないが外国人労働者の受け入れを拡大する改正入管法はとんでもないものだと思う。
絶対に将来、大きな問題の原因となるであろう。人材不足であっても、人材不足が当面、解決されなくても大きな方針転換はするべきではなかったと思う。
島国でしかも先祖代々の土地に執着する日本人は多くの外国人の流入し定着する事がどのような問題を引き送すのか理解できていないと思う。
まず、下記の記事取り上げられている「子どもの日本語教育」だけでも問題であることがわかる。

「現在、塩冶小学校も含めて出雲市全体で日本語の指導スタッフは22人。5年前には3人しかいなかった。人数の増加に伴い予算も急増。国や県からの補助はあるが、今年度は約3000万円の予算が充てられ、市の負担は大きくなっている。」

外国人を雇用する企業だけが恩恵を受けるが、子供の教育に対する負担は平等に押し付けられるのである。しかも、外国人の子供の日本語教育に対する子供1人に対する負担は日本人の子供1人に対する負担よりも大きい。この負担が増加する事を日本国民は理解しているのだろうか?
同じ予算を使うのであれば子供の貧困とか、貧困家族の子供の教育に同じ金額のお金を使うほうが効率的であるとは思わないのか?お金や予算には制限や限度がある。財源の出所が税金であれば、「外国人労働者の子どもの日本語教育」に関する負担が増えれば、どこかを削減するしかない。

「小島准教授は、外国人の子どもが義務教育の対象になっていないことが、学校に通っていない「不就学」につながっていると指摘する。文部科学省は国際人権規約を踏まえ、外国人の子どもを学校で受け入れるよう通知を出しているが、最終的な判断は自治体や学校に委ねられている。」

外国人家族や外国人労働者が増えてもまだ一部の地域を除いては無視できないほど影響は出来いないと思うが、これからは違うと思う。少数の外国人家族しか存在しなければ、日本社会に順応するしかないし、順応するのは早いであろう。しかし、自分が見た外国では、既に同じ国や同じ言語を使う人達がある一定以上になるとその国の社会、文化そして言語に順応しなくても地域のつながりで生きて行けるようになる。そうなるとその国の社会、文化そして慣習を無視して自分達の文化や慣習に近い環境で生活し始める。最悪の場合、法律や制度で違ってくるがその国の国籍はもっているが、その国の公用語さえも流暢に話せない、教育レベルは低いが国民として社会保障だけは受けられるので負担が増加する可能性が高くなる。
多くの日本人や地方自治体は将来、そのような問題が起きる事を心配していないからこの程度の反応だろうが、外国人労働者とその家族が増えれば同じような問題のままではなくなるかもしれない。
貧困の子供達が問題であるのなら、外国人の子供がまともな教育も受けずに大人になり、そのまま日本に定住し続けるとどのような問題を引き起こすのか心配するべきだ。外国人の単純労働者だけの受け入れは良いが、家族までも受け入れると総合的に見れば負担の方が大きくなると思う。なぜ目先の事しか考えられないのか?今、EU離脱で大騒ぎしているイギリスと同じレベルと思える。
外国人の子供の事は心配するのは良いが、行政が税金を投入してまで、職員を増やしてまで対応するのであれば、外国人労働者とその家族の受け入れに関して、再度、外国人労働者の受け入れを拡大する改正入管法を改正を検討するべきである。今、改正を始めれば傷口を小さくする事が出来る。地方自治体は国から援助や助成金さえ貰えれば問題と考えないのかもしれないが、費用対効果を考えて国に情報や問題をフィードバックするべきである。
国が現場の問題を無視するようであれば、国民がこの国に対して愛国心など持たなくても仕方がないと思う。

家族と定住する外国人労働者―「子どもの日本語教育」「住民との共生」にどう取り組む 03/07/19(MBS)

日本に家族を呼び寄せて暮らす外国人労働者が増えている。島根県出雲市の小学校では、外国人の児童が急増。日本語指導に力を尽くしている。埼玉県川口市の芝園団地では住民の約半数が外国人となり、自治会が外国人住民との共生に取り組む。この4月には、外国人労働者の受け入れを拡大する改正入管法が施行される。外国人労働者とその家族がさらに増えることが見込まれるなか、「地域の実情に国の対応が追いついていない」と指摘する声もある。現場を取材した。(取材・文=NHKクロ現+「外国人労働者127万人 共生をどう進める?」/編集=Yahoo!ニュース 特集編集部)

「神話の国」でブラジル人が増加

縁結びの神様として知られる島根県の出雲大社。「神話の国」とも呼ばれる地に、ここ数年、変化が起きている。

出雲市内の住宅地を歩くと、カラフルな外観の店が現れる。ブラジル料理のレストランだ。市役所の周りだけでも三つの店があり、ここ数年の間に相次いでオープンした。

オーナーの滝浪セルジオさんは、日系ブラジル人。4年前に出雲市で開業した。

「27年前に来日して兵庫県にある工場にずっと勤めていました。そこを辞めて、2008年から関西でブラジル料理店や、フードトラックを使ったブラジル料理の移動販売をしていました。そうしたら出雲市でブラジル人が増えていると聞いて、移ってきたんです」

レストランの客の多くはブラジル人だ。

出雲市役所を訪ねると、窓口にブラジル人のグループが続々とやってきた。来日したばかりの家族が転入手続きを行っていたのだ。市役所では外国人の姿を目にしない日はない、と職員は言う。

出雲市の外国人は2019年1月時点で4698人。この5年間で約2.4倍に急増した。そのうちの多くがブラジル人だ。市内にある大手電子部品メーカーの工場では、スマホの部品などの主力製品の製造が好調で、人手不足の中でブラジル人従業員の雇用を拡大していることが背景にある。

一方、日本人は減少している。出雲市の総人口は17万5000人余り。2019年1月までの5年間で日本人は約1900人減少。外国人は約2700人増え、結果として総人口は約800人増加した。

出雲市は2016年に「外国人住民のうち、5年以上市内に住む人の割合を30%台にする」と宣言。外国人の定住に数値目標を掲げ、地域の担い手として明確に位置付けた。

出雲市の長岡秀人市長はこう言う。

「全国的に地方都市は人口減少が進み、生産年齢人口がどんどん減っている。外国人たちがこの地にやってきて暮らすことが、将来、地域の元気の源になると信じています。元々出雲に住んでいた皆さんと、外から来られた外国の皆さんとで、新たな街づくりの担い手になってもらいたい。この地域に留まって、一緒に働いて家庭を作って、という好循環になるように願っています」

市では外国人住民の相談態勢を充実させるため、ブラジル人の嘱託職員も採用している。出雲市での定住を決める外国人も目立つようになった。ローンを組んで家を建て、親を呼び寄せて3世代で暮らす家族もいるという。

出雲市は2016年に「外国人住民のうち、5年以上市内に住む人の割合を30%台にする」と宣言。外国人の定住に数値目標を掲げ、地域の担い手として明確に位置付けた。

出雲市の長岡秀人市長はこう言う。

「全国的に地方都市は人口減少が進み、生産年齢人口がどんどん減っている。外国人たちがこの地にやってきて暮らすことが、将来、地域の元気の源になると信じています。元々出雲に住んでいた皆さんと、外から来られた外国の皆さんとで、新たな街づくりの担い手になってもらいたい。この地域に留まって、一緒に働いて家庭を作って、という好循環になるように願っています」

市では外国人住民の相談態勢を充実させるため、ブラジル人の嘱託職員も採用している。出雲市での定住を決める外国人も目立つようになった。ローンを組んで家を建て、親を呼び寄せて3世代で暮らす家族もいるという。

日本語指導が必要な外国人の子どもは、53人(2019年3月現在)。10人余りだった5年前から急増し、今ではほとんどのクラスに1人は外国人の子どもがいる。転入してきた子どもたちには、日本語を教える特別な授業を行っている。

杉谷校長はこう話す。

「去年は毎月のように子どもが転入してきました。ほとんどは日本語を全く話せません。まず『体調が悪い』『トイレはどこ?』といった最低限覚えないといけない“サバイバル日本語”から教えます。教師の言っていることが本当に理解できるまでは4~5年かかりますから、初歩の日本語が分かるようになった後も、個別に特別授業を続けます。空き教室をついたてで仕切ったり図工室を使ったりしていますが、それでも場所が足りません」

14人のスタッフが日本語の指導や通訳をしている。教員、指導員、通訳など、立場はさまざまだ。「取り出し授業」として、通常のクラスから文字通り子どもを「取り出して」、日本語の能力に応じた指導をする。低学年、中学年、高学年ごとにまとめ、3~4人の少人数か、1対1で行う。体育や音楽など言葉があまり通じなくても問題ない科目は、通常のクラスで一緒に受け、溶け込みやすい環境を作るようにしている。そのため、外国人の子どもたち一人一人に個別の時間割を作成しなければならない。

全国で共通の教材はなく、最初は何を使っていいのか分からなかったという。現在は、以前から外国人の子どもを多く受け入れてきた東海地方などの自治体が、ネット上で公開している教材を活用している。

初歩的な日本語が分かるようになるまで3~4カ月はかかる。それが終わると通常の授業に入るが、完全には理解できない。そのため、教科書を要約した「リライト教材」を日本語指導員が独自に作成している。

単に言葉を教えるだけではないという難しさがある、と日本語指導を行ってきた宮廻祐子さんは言う。宮廻さんは、指導員として8年、教員として7年、塩冶小学校で働いてきた。

「学校に適応するための生活指導もしなければいけません。学習歴も子どもによって違うので、例えば、まずは算数のテストをしてレベルを把握するところから始まります。言葉の壁があるので、こちらの思いが伝わるのには時間がかかりますね。そこは信頼関係を築いていくしかありません」

親との関係づくりも一苦労だ。

まずは転入時に1時間半~2時間のガイダンスを行い、集団登校の方法から給食費の集金、学校の教育方針などを伝える。配布資料にはポルトガル語訳をつけ、筆箱や体操服、鍵盤ハーモニカといった学校で必要なものを写真付きで一覧にして、あらかじめ購入するよう伝える。

そうした事前説明をしてはいるが――。「欠席をする時に連絡が来ないので、毎回電話して確認しています」と宮廻さんは話す。雨が降ると学校に来ない外国人児童もいたという。

指導者の確保、ノウハウの共有が課題

塩冶小学校では、外国人の児童が今後も増えると予想される。スタッフが受け持つ子どもの数を増やすと、指導が行き届かなくなる恐れもある。かといって「取り出し授業」の時間を減らせば、通常クラスの担任にも負担がかかる。

杉谷校長はこう話す。

「児童の数に比例して、指導する人員も増やさなければいけないけれど、追いつかないんです。どのくらいの人数がいつ来るかも読めません。雇用する企業側も採用した従業員の家族がいつ、何人来日するかは直前まで把握できていないということでして」

現在、塩冶小学校も含めて出雲市全体で日本語の指導スタッフは22人。5年前には3人しかいなかった。人数の増加に伴い予算も急増。国や県からの補助はあるが、今年度は約3000万円の予算が充てられ、市の負担は大きくなっている。

市では教員免許を持っていることなどを採用の条件としているが、希望する人材を確保するのは簡単ではない。複数の学校を掛け持ちするスタッフもいる。塩冶小学校以外の学校でも外国人の子どもが増えていて、指導のノウハウをどう共有していくかも課題だ。

長岡市長は実態についてこう話す。

「日本の子どもたちと同じように暮らして成長してもらいたいですが、今以上に増えていったときにはいろいろな課題が出てくる。市としてできる限りの対応をしていきたいし、国も含めてもっといろいろな制度や支援の仕方を考えてもらいたい。一つの自治体でやれることには限界があると思います」

中学校卒業後、進路が定まらない外国人の子どもたちもいる。出雲市で外国人の子どもなどを支援するNPO法人「エスペランサ」の堀西雅亮さんによると、一定程度日本語が理解できたとしても、日本人と同じように高校に合格するのはハードルが高く、受け皿がないのが現状だという。

「高校に入学できるのはわずかで、アルバイトをしている子もいますが、どう過ごしているか分からない子もいます」

出雲市によると、高校に通う年齢にあたる15~17歳の外国人は市内に40人弱いる。高校に通っている子もいるが、その多くはどう生活しているか把握できていないという。

“出稼ぎ”から“呼び寄せ”へ

こうした状況は出雲市だけのことではない。

日本に住む外国人の数は、総務省がまとめている住民基本台帳のデータから市区町村ごとや年齢層別に把握することができる。日本に住む15歳未満の外国人の子どもは、2018年1月時点で約21万4500人。5年前と比べると3万7000人余り増えている。

なぜ外国人の子どもたちが全国で増えているのか。

外国人が日本に滞在するためには、36種類ある在留資格のうち一つを取得する必要がある。特に増えているのが、出雲市のように、「定住者」という在留資格で来日できる日系人。この資格で来た人が日本で働き始めた後、家族を呼び寄せるケースだ。

さらに、子どもたちの在留資格を見ると、増えているのが「家族滞在」だ。これは、主に働くために来日した外国人の子どもや配偶者が取得できる在留資格で、申請できる人は幅広い。国内の企業で正社員として、あるいは外国料理店の調理師として働く人など、17種類の在留資格で「家族滞在」が申請できる。

これまで日本で働く外国人は、母国の家族らに給料を仕送りする“出稼ぎ”だと言われてきた。今は、家族も一緒に日本で暮らす“呼び寄せ”が急増しているのだ。

外国人の子どもの実情に詳しい愛知淑徳大学の小島祥美准教授は、こう話す。

「元留学生や元技能実習生などが日本で就職し、その家族が来日を希望するケースが増えています。こうしたなか、日本語の指導が必要な子どもたちが各地で増加傾向にありますが、国としての対応策がとられていません。自治体や現場の学校任せになっている点が非常に大きな問題になっています」

例えば、全国で共通の教材や指導方法がない。日本語指導員を雇用するのにも国の補助は出るが、子どもの増加に合わせて指導員を増やせば、その分自治体側の負担は大きくなる。財源に制約がある地方自治体には限界があるというのだ。

さらに小島准教授は、外国人の子どもが義務教育の対象になっていないことが、学校に通っていない「不就学」につながっていると指摘する。文部科学省は国際人権規約を踏まえ、外国人の子どもを学校で受け入れるよう通知を出しているが、最終的な判断は自治体や学校に委ねられている。

このため、日本語ができないことを理由に学校側が転入を受け入れなかったケースもあるという。学校にうまくなじめず、通学しなくなる子どももいる。

省庁や多くの自治体は「不就学」の子どもたちの実態を把握していない。義務教育の対象ではないため、住民登録がされていても、学校に通っているかどうかを必ずしも確認していないのだ。

日本に住む外国人の子どもたちの数は、法務省がまとめる「在留外国人統計」の年齢別人数のデータから把握できる。このデータを元に分析すると、6~14歳の子どもたちの数は、文部科学省による「学校基本調査」で全国の小中学校に通っているとされる外国人の児童生徒数を、大きく上回ることが分かった。

この子どもたちが「不就学」だと想定される。「学校基本調査」の対象となっていないインターナショナルスクールに通う場合や、「在留外国人統計」がまとまった後に帰国した場合もあるため、数には幅があると考えられるが、全国で8000人以上にのぼると推計される。

埼玉県川口市、芝園団地の交流

総務省がまとめる住民基本台帳のデータから、都道府県別や全市区町村ごとの外国人住民の統計を分析すると、2018年までの5年間、すべての都道府県で外国人は増えている。

実際に地域社会では何が起きているのか。外国人住民との共生に取り組む埼玉県川口市の芝園団地を訪ねた。受け入れのモデルケースとして、メディアでもよく取り上げられる団地だ。

この地は都心まで30分という立地に加え、家賃も手頃で、10年ほど前から中国人の人気を集めるようになった。IT技術者とその家族が多く住んでいるという。今では住民約4800人のうち2人に1人が外国人だ。

自治会の事務局長を務める岡崎広樹さんは、日本人と外国人の住民同士の交流に取り組んできた。団地で暮らし始めたのは4年前。当時、日本人と外国人との交流はほとんどなかったという。

その頃、交流活動に取り組むきっかけになった出来事があった。ベンチに差別的な落書きが見つかったのだ。

「それを見たときは、まずいなと思いましたね。ご覧になった外国人の住民からは子どもを遊ばせるのが不安になるとか、そういう話を聞いていたので」

そこで互いのことを知るために、住民同士の交流会を始めた。会は毎月実施し、これまでに延べ600人以上が参加した。

文化の違いによる摩擦もあった。夜遅くに声を上げて遊び回る中国人の子どもたちがいて、苦情が寄せられたこともあった。そこで昨年の春、自治会は中国人向けに日本の生活習慣をまとめたパンフレットを作成した。

「20時以降、外での遊び声や騒ぎ声は控えましょう」「階段や玄関前に私物やゴミを放置しないようにしましょう」といったルールを周知したのだ。中国人の住民も「暗黙のルールでも言われなければなかなか分からないこともある。あらかじめ明文化したものを見ることができるのが一番いいなと思います」と話す。

一方で岡崎さんは、限界も感じ始めているという。帰国したり転居したりする人もいれば、新しい人も次々と入居し、住民は絶えず入れ替わる。岡崎さん自身、日中は仕事をし、帰宅後に自治会活動を行う日々だ。

「終わりがないなと。見知らぬ隣人をお迎えして人間関係を築いていくことは、時間もかかるし労力もいります。私自身もどこまで続けられるか」

川口市全体で、外国人は2018年1月までの1年間で3000人以上増加した。

市の窓口には外国人からの問い合わせも多数寄せられる。ゴミ出しといった生活のルールのほか、税金や社会保障など制度に対する戸惑いなど、相談は多岐にわたり、常勤の通訳スタッフも配置して対応している。今後、外国人が増え続けた場合の人員確保が課題だ。

「労働力を受け入れたが来たのは人間だった」

外国人住民との共生のあり方や産業別の外国人労働者への依存などについて研究する三菱UFJリサーチ&コンサルティングの加藤真研究員は、外国人の受け入れに関する政策の課題が浮き彫りになってきていると指摘する。

「これまでの政策は、受け入れた後に中長期的に地域に生活する住民という視点が欠けていました。そのため、どう共生するかは地域や自治体の自助努力に任せられていたのが実態です」

「今回の入管法改正の議論でもよく使われた『われわれは労働力を受け入れたが来たのは人間だった』という言葉があります。今年の4月以降はそういうことに直面する自治体が増えることが見込まれる。今回の法改正は、労働者の受け入れを拡大しただけでなく、就労する分野によっては在留期間に上限を設けないなど、より定住性の高い受け入れに道を開いたという点で大きな方向転換です。海外の例を見ても『共生』はそう簡単ではなく、言語講習の機会を提供するなど、受け入れる社会が相応のコストをかける覚悟も求められます。労働者として入国した外国人は地域に入れば住民になるため、入国後の処遇に関する法律の制定や、社会としてどのように受け入れるのかのコンセンサス作りも重要です」

今回の入管法改正では、来日後すぐには家族を呼び寄せることはできない。しかし、いずれは家族と日本で住むことを希望する人が増え、家族滞在がさらに増えることも予想される。外国人の存在に期待するだけでなく、向き合わなければいけない課題が多い。

前出の小島准教授はこう言う。

「国は『移民政策』じゃないと言いながら、外国人は家族と一緒に来日し、定住化が進んでいる。地域社会の中では確実に『移民』が起きているが、全く法整備がされておらず、制度が追いついていません」

女のイチゴ万引きが端緒、4人の不法残留が発覚 03/10/19(読売新聞)

 岐阜県警は9日、名古屋市西区、派遣業の男(41)を入管難民法違反(不法就労助長)容疑で逮捕した。

 発表によると、男は、不法残留していた23~34歳のベトナム人の男4人を岐阜県可児市の自動車部品製造会社に派遣した疑い。男は「4人は働く資格があると思っていた」と容疑を否認しているという。

 県警は先月14日、可児市でイチゴなどを万引きしたとしてベトナム人の女(22)を窃盗容疑で現行犯逮捕。この女が出入りしていた同市のアパートを調べたところ、住んでいたベトナム人の男4人の不法残留などが判明したとして、同21日に4人を入管難民法違反の疑いで現行犯逮捕した上、派遣元の男について調べていた。

3.11から8年 “トモダチ作戦”で被曝した米兵23人が癌に 米連邦地裁は米兵の訴訟を却下 02/28/19(Yahoo!ニュース)

飯塚真紀子 | 在米ジャーナリスト

 東日本大震災と福島第一原発事故から、まもなく8年。

 福島第一で汚染水処理問題が続く中、カリフォルニア州サンディエゴでは、2つの集団訴訟が却下の憂き目にあっていた。

 3月4日(米国時間)、サンディエゴにある連邦地方裁判所が、「トモダチ作戦」の名の下、被災地の救援活動に従事した420名を超える米兵たちが被曝により健康被害を受けたとして、東京電力と原子炉を設計したジェネラル・エレクトリック社(GE)に対して起こしていた2つの集団訴訟を却下したのだ。

 1件目の提訴は2012年、2件目は2017年に起きており、それぞれ、医療費など1ビリオンドル以上の損害賠償を求めていた。

 当時、米兵たちは、サンディエゴを基地にしている空母ロナルド・レーガン号に乗船し、韓国に向かっていたが、大地震により津波が発生したため、福島沖から被災地に救援物資を運ぶなどの活動に従事することとなった。

 しかし、米兵たちは、津波がメルトダウンを引き起こしたことや太平洋に放射性雲が広がっていることは知らされていなかった。また、原発事故後最初の一週間は、放射線防護のない状態で、船上で活動した者もいた。

 救援活動にあたった米兵の中には、甲状腺癌、胆嚢癌、脳腫瘍などの癌を発症し、亡くなった者もいるという。また、直腸出血、頭痛、脱毛などの症状が現れたりした者や先天性欠損症のある胎児を身ごもった女性もいるという。

不倫・隠し子問題で失脚したエドワーズ氏が弁護

 そんな米兵たちの弁護を担当しているのは、元上院議員のジョン・エドワーズ氏をはじめとする弁護士たち。エドワーズ氏は、2004年の大統領選に出馬したジョン・ケリー民主党大統領候補が副大統領候補に指名した“民主党のホープ”だった。乳がんと戦っていた妻と二人三脚で歩んできたことでも知られていたが、2008年の大統領予備選の最中に不倫と隠し子問題が発覚、政治家としては失脚した。エドワーズ氏は、その後、弁護士としての活動に復帰、現在、娘のケイト・エドワーズさんらと米兵たちの弁護にあたっている。

 米兵たちの訴えに対し、東京電力側の弁護士は、米兵たちが受けた被曝量はごくわずかで、救援活動に従事した7万人の米兵中300~400人が健康被害を受けるほどではないと主張。救援活動中の被曝と健康被害に因果関係を認めていない。

 しかし、ケイトさんは因果関係があると主張、2017年11月、弁護士が購読している裁判所ニュースサービスのインタビューで、こう訴えている。

「なぜ、若く、健康で、鍛えられた人々が癌になるの? 甲状腺の問題を抱えているの? 偶然だとは思えない。外的要因がなければ起こり得ないこと。彼らはみな福島で被曝するという同じ体験をしているのよ」

 ケイトさんによると、原告のうち23人が癌に罹患しており、彼らの多くは20代初めに福島の救援活動に従事していたという。また、乗船していた米兵の中には手足を自由に動かせなくなったり、背部に問題を抱えていたり、視力を喪失したりなどの変性疾患を抱えている者もいるという。

 米兵の子供や胎児にも影響が見られるようだ。ある米兵の子供は、生後26ヶ月の時、脳腫瘍と脊椎癌で亡くなり、ある女性米兵は妊娠中に先天性欠損症のある胎児を宿していることがわかり堕胎を選んだという。

 米兵たちが受けた被曝量もごくわずかではないかもしれない。筆者が訳した『封印された「放射能」の恐怖』(講談社刊)の著者クリス・バズビー博士は、事故後、米国エネルギー省が各地で測定した線量データを入手していたが、それによると、福島から500キロも離れた太平洋上の船上でも、大量のヨウ素とセシウムが測定されていた。

日本の司法制度では公正な裁判が受けられない

 審理では、司法権が日米どちらの管轄になるのかが焦点となった。東京電力もGEも、訴訟は日本の管轄下にあると主張。

 しかし、エドワーズ氏は、米兵たちの視点から物事を見るべきだとして、以下のように訴えた。

「彼らはアメリカの海兵隊員であり、アメリカに仕えているアメリカの従業員で、同盟国である日本の政府(東電の株の大半を所有している)のリクエストでアメリカの船に乗船して海外の海に送り出された。海外の洋上で、アメリカの船に乗船しているということはアメリカの国土にいるということだ。原告の大半はサンディエゴをベースにしており、GEはサンノゼの本社で原子炉を設計したので、訴訟はカリフォルニア州で行われるべきだ。彼ら(東電やGE)は日本でなら訴えを消し去ることができると思い、日本での訴訟を望んでいるのだ。それが彼らの戦略だ」

 米兵たちは、日本の司法制度では、公正な裁判を受けられないと感じているという。日本の被災者や遺族が十分な慰謝料を得られていないからだ。

 また、裁判が日本で行われる場合、日本の原子力損害賠償法では、責任が追求されるのは原発を運営していた東京電力で、原子炉を製造したGEに対しては責任が追求されず、GEに対する訴訟は却下されるという。

 “フェアウィンズ・アソシエイツ”のチーフエンジニアを務める原子炉専門家アーニー・ガンダーセン氏も、GEに対する訴訟については、

「格納容器の設計、津波の高さの想定、原発の海抜の高さなど、福島第一原発事故の致命傷となったものは、“メイド・イン・アメリカ”なのです。ゆえに、GEはアメリカで訴えられるべきです」

と主張していた(詳しくは、福島原発事故の被害者団体がGEに対して“500ミリオンドルの集団訴訟” ボストンの連邦裁に提訴をお読み下さい)。

米兵の日本渡航は困難

 しかし結果的に、判事は、原告にとって日本で訴訟を起こす方がカリフォルニア州で訴訟を起こすより難しいことは認めつつも、原告は日本で訴訟を起こし、日本の法律が採用されるべきだと判断したのだ。

 日本で訴訟する場合、米兵たちは日本に渡航しなくてはならない。日本にいる弁護士を雇い、医療記録を和訳するなどの作業をする必要もある。また、健康上の理由から、日本への渡航が困難な者も少なくないだろう。何より、訴えが却下されたことで、原告側から望みが失われてしまったのではないか。

 弁護士団の一人、ポール・ガーナー弁護士は、3月6日(米国時間)、今回却下されたことについて「正義というものを信じられないほど茶番にしている」と憤り、

「病気になったり死んだりしているアメリカの人道主義者たちが、日本で意味のある賠償を得られるというのは作り話だ。我々は、クライアントたちがアメリカの司法制度下で賠償を得られるよう、さらなる手段を講じるつもりだ」

と控訴する構えを見せている。

 被曝した米兵たちの闘いはこれからも続く。

記事の留学斡旋会社は一社なのか?複数なのか?また、日本語学校は一校なのか?複数なのか?記事にした以上、もう少し調べて名前を公表してほしい。
日本語学校が深く関与しているのなら、入国管理局は事実を調べて処分するべきだと思う。
動画の契約書(AGREEMENT)には「Light Path Co. Ltd」と「The Ministry of Labor and Human Resouces」の名前があるが、日本の日本語学校が関与していないのであれば日本に問題はないと思う。
「The Ministry of Labor and Human Resouces」が本当にブータンの政府機関であるのならブータン政府に責任があると思う。
ブータンと言えば 第5代国王のジグミ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王とジェツン・ペマ・ワンチュク王妃(25ans)が日本を訪問した時に幸福度が高いとかいろいろと紹介されていたが、あればブータンの良い所だけを選んだ歪められた報道だったのか?もし報道が歪められたものであれば、日本のメディアを単純に信用するのは止めほうが良いかもしれない。歪められた情報の報道はジャーナリズムから考えれば間違っている。フェイクニュースとかが注目を浴びる時代になった。フェイクニュースの定義を見ていないので間違った解釈をしているかもしれないが、フェイクニュースでなくても歪められた情報のニュースはフェイクニュースの仲間ではないのか?
ブータンが本当はどんな国なのかどうでも良いが、国王は何とかしてやれよ!自国民を食い物にする会社を野放しにするのか?

ブータン人留学生らが契約トラブル 100人以上が「だまされた」 03/07/19(MBS)

 「日本語学校を卒業すれば就職できる」といううたい文句でブータンから来日したにもかかわらず、100人以上の留学生が仕事を斡旋されず「だまされた」と訴えていることがMBSの取材でわかりました。

 「日本語の勉強して終わったら就職できますと言われた。みんな全員怒っています」(ブータン人留学生たち)

 学生らが留学斡旋会社と交わした契約書。そこには『2年間の日本語学校を卒業すると年間460万円まで稼げる仕事を斡旋する』と書かれています。留学生や支援者らによりますと、2年前からブータンの労働人材省と現地の留学斡旋会社が留学生を募り始めたといいます。

 若者の失業率が高く大卒の初任給が3万円ほどのブータン。これまでに730人以上が来日し、留学のためにほぼ全員が120万円ほどの借金をしたといいます。ところが…

 「私たちが日本に行く前日にサインした。2枚目の契約書の説明は留学斡旋会社はしていない」(ブータン人留学生たち)

 出発直前に内容も確認せずに別の契約書にサインするよう促され、そこには『N2』というハイレベルな日本語を習得しないと仕事は斡旋できないと書かれていたのです。

 「説明は嘘ばっかりだと思っています。いつもアルバイトして勉強の時間はあまりない」(ブータン人留学生)

 結果、少なくとも100人以上が仕事の斡旋を受けていないということです。ブータンでは留学生の保護者ら約500人が被害者の会を結成、学生の留学ビザがまもなく切れるため日本の外務省も動向を注視しています。

ブータン留学生の「自殺」が暴いた「深く暗い闇」(上) 01/21/19(Foresignt)

 2019年1月5日午前7時―――。福岡の日の出は東京より30分ほど遅い。曇天も影響し、周囲はまだ薄暗かった。

 JR博多駅から駅1つ隔てた場所にある福岡東公園。目の前が福岡県庁という広い公園だが、土曜の朝とあって、人気はなく静まり返っていた。

 この公園で、ちょうど1カ月前の12月5日朝、ブータン人青年の遺体が見つかった。福岡市内の日本語学校に在籍していたソナム・トブゲイ君(享年24)である。警察は死因を「自殺」と判断した。

 ソナム君は、ブータン労働人材省が中心となって2017年4月から推し進めた日本への留学制度「学び・稼ぐプログラム」(The Learn and Earn Program)で来日していた。日本に留学すれば、アルバイトで学費と生活費がまかなえ、大学院への進学や就職も簡単にできると喧伝された制度である。それを信じ、人口約80万の小国から700人以上もの若者が日本へとやってきた。日本円で100万円以上にも上る留学費用を借り入れてのことだ。

 同プログラムの実態は、2018年8月の本連載で6回にわたって詳しく書いた(本文末尾に一覧リンク)。留学生たちは日本で借金返済に追われ、アルバイト漬けの生活を強いられている。彼らを甘い言葉で日本へと導いたブータン労働人材省と留学斡旋ブローカーのやり方、そのブローカーを紙面で礼賛した『朝日新聞』の罪、プログラムにお墨付きを与え、留学ビザを発給した日本政府の責任などにも言及した。

 当時、ブータンでは、留学生たちの苦境は全く報じられていなかった。それから5カ月を経た現在、留学生問題は連日のように現地メディアを賑わせている。日本で夢破れ母国へ帰国した留学生と親たちは、団体を結成して声を上げ始めた。2018年11月に就任したロテ・ツェリン首相も、留学生たちの救済に乗り出すことを表明した。そして政府の反汚職委員会からは、労働人材省やブローカーの問題を指摘する調査報告書が出された。こうして事態が急展開したきっかけが、ソナム君の「自殺」なのである。

 ブータン人留学生たちの身に、そして彼らの母国ブータンで何が起きているのか。拙稿が発表された以降の流れから振り返ってみよう。

■英訳され拡散した連載記事

 8月の連載は、日本でブータン人留学生を支援する関係者が英訳し、9月7日にネット上で公開された。ブータンの母国語はゾンカ語だが、英語は広く普及している。大学や行政機関などでも英語が共通語だ。

 英訳はフェイスブックなどを通じ、ブータン国内でかなり拡散したようだ。2日後の9月9日夜には、ブータンの有力紙『クエンセル』から筆者にメールが届いた。拙稿を「参考に記事を発表したい」という申し出だった。

 参考にする程度なら、出典さえ明示すれば済む。わざわざ執筆者の許可など得る必要はないはずだ。違和感を覚えながらも快諾のメールを送ると、「編集部で記事の方向を検討する」との返事があったきり、同紙からの連絡は途絶えた。結局、留学生問題に関する記事も発表されなかった。

 違和感が確信に変わったのは、約2週間後の9月25日、同紙電子版に載った1本の記事を見たときだった。〈ブータン人留学生が日本で入院〉と題された記事には、私が連載で批判した留学斡旋ブローカー「ブータン・エンプロイメント・オーバーシーズ」(BEO)や労働人材省の幹部が“善玉”として取り上げられていた。

 その記事は、結核性髄膜炎を発症し、9月中旬から福岡市内の病院に入院していた女子留学生(26歳)に関するものだ。記事が出た頃、すでに彼女は昏睡状態に陥っていた。

「学び・稼ぐプログラム」の留学生たちには、政府系金融機関から70万ニュルタム(約112万円)の借り入れがある。若者の失業が社会問題となっていて、うまく仕事が見つかっても大卒の月収が3万円程度というブータンでは大変な負担だ。その返済に加え、留学生たちは翌年分の学費も貯めなければならず、アルバイト漬けの生活となる。仕事は決まって肉体労働で、徹夜で働くケースも多い。女子留学生も「弁当やパンの工場などで3つの仕事をかけ持ちして働いていた」(同じ日本語学校に通うブータン人留学生)という。そうした過酷な生活が、病を発症する原因となった可能性もある。

■労働人材省を擁護する地元紙

 しかし、記事は彼女が日本で強いられた生活には全く触れていない。それどころか、悲劇が「美談」に仕立てられていた。まず、BEO経営者のジュルミ・ツェワン氏が女子留学生の弟と一緒にブータンから病院に駆けつけたことを紹介し、彼のこんなコメントを載せている。

「できる限りの治療が患者(女子留学生)になされています。病院はとりわけ結核治療で福岡市内でも権威があるんです」

 記事は、日本にいるブータン人留学生たちから14万1000ニュルタム(約22万円)の募金があったことを報じている。そしてBEOが女子留学生のため多額の支援をしたと強調し、同社が弟を連れて来日する際に旅費や滞在費などで負担した「38万4000ニュルタム(約61万円)」という具体的な金額まで記している。また、労働人材省で「学び・稼ぐプログラム」を統括したシェラブ・テンジン雇用人材部長が登場し、こう述べる。

「労働人材省は彼女の兄も日本へ送るよう計画している。入院を知った途端、われわれは彼女を助けるために精いっぱい動きました」

 さらには、同部長の言葉で、プログラムの弁護まで展開する。

〈彼(テンジン部長)は、プログラムが詐欺だというのは全くの誤解だと述べる。留学生たちが日本で直面する困難は語学(日本語)のせいであって、「その他の点では、オーストラリアを始め他国で働き、勉強している(ブータン人)留学生たちと何ら変わらない」と言う〉

 ならばなぜ、プログラムは短期間で中止に追い込まれたのか。その理由は8月の拙稿で書いた通り、労働人材省に対する汚職疑惑が影響してのことなのだ。

 そもそも、プログラムのスキーム自体からして無理がある。留学生に認められた「週28時間以内」のアルバイトで借金を返済し、翌年分の学費も貯め、しかも進学や就職に十分な日本語を身につけることなど実質的に不可能だ。そうした現実をよくよく承知の上で、BEOと労働人材省は自国の若者を日本へと送り続けた。その結果、留学生たちは大きな苦しみを味わうことになったのだ。

 テンジン部長には筆者も取材していた(2018年8月28日「『幸せの国』ブータン留学生の『不幸せ』な実態(5)ブータン『汚職問題』とのつながり」)。地元紙『クエンセル』の取材でわざわざ「詐欺」を否定したのは、拙稿を意識してのことかもしれない。

 ブータン国内では、同紙は政府べったりの報道で知られる。元国営の新聞社で、現在も政府との関係が極めて強いため、批判的な記事が載りにくい。だから留学生の悲劇までも「美談」として取り上げ、労働人材省を擁護しようとした。筆者への連絡にしろ、単に私という存在を確認したかっただけで、当初から拙稿を参考に記事をつくる気などなかったのだろう。

■政権交代と「留学生の死」が転機に

 実は、この頃からBEOや労働人材省は追い込まれ始めていた。彼らの後ろ盾となってプログラムを進めていたツェリン・トブゲイ首相(当時)の国民民主党が9月15日の国民議会(下院)予備選で敗退し、政権を失うことが確実となっていたのだ。

 ブータン総選挙では、下院予備選で上位を占めた2党が本選に進み、政権与党が決まる。その予備選で、国民民主党は第3位に留まった。

 トブゲイ首相は2013年に政権に就いた際、若者の失業対策を公約に掲げた。そしてブータン初となる海外への労働者送り出しを始めた。しかし送り出し数は伸びず、逆に若者の失業は増加した。そこで起死回生のため導入されたのが「学び・稼ぐプログラム」だったのだ。だが、このプログラムも頓挫し、肝心の失業問題は改善しなかった。

 国民民主党が下院予備選で得たのは約8万票で、2位の政党とは1万票程度の差しかなかった。プログラムの失敗が、政権交代の要因の1つとなったことは否定できない。

 その後、10月18日の下院本選で勝利したのは、地域医療に尽くした医師として人気の高いロテ・ツェリン氏の野党・協同党だった。同党が政権を握るのは初めてのことで、ツェリン氏の政治家としての力量も未知数だった。事実、翌11月にツェリン政権が発足した後も、しばらくはプログラムに関する動きはなかった。事態が急激に動き始めるのは、ソナム君の「自殺」が報じられてからである。

 彼の死をきっかけにして、ブータン・メディアの報道が一気に変わった。日本にいる留学生に関する報道が堰を切ったように増えたのだ。それに伴い、「学び・稼ぐプログラム」の問題点を指摘する声も高まっていく。

 そうした世論に押され、前政権下で中断していた反汚職委員会による調査も再開し、報告書が出された。報告書はまず、インドへの労働者派遣に絡み、ブローカーから前労働人材大臣と同省のテンジン部長に利益供与があったことを指摘する。そのうえで「学び・稼ぐプログラム」に踏み込み、テンジン部長が正当な手続きを経ず、BEOに人材送り出しライセンスの交付手続きを進めていたとして、同社の免許取り消しを求めた。また、留学生たちがBEOへの不満を訴えていたにもかかわらず、無視し続けたことも批判する。同部長とBEOの間の癒着を示唆しているわけだ。

 報告書では、BEOも強く非難された。同社が留学ビザの「取得費」や「翻訳料」の名目で、留学生から違法に手数料の徴収をしていたとし、一部費用を留学生に返還するよう求めた。この報告書をもとに、日本の検察に当たるブータン法務総裁事務局(OAG)が訴訟を起こすかどうかの判断を下す。

 ただし、留学生と親でつくる団体は、反汚職委員会の調査結果に満足していない。さらにBEOと労働人材省の責任を追及するため、集団訴訟を起こす構えも見せている。

「娘のことをよろしく頼む」

 ソナム君が暮らしていたアパートは、福岡東公園の脇にある。小さなアパートや民家が隙間なく建ち並ぶ一角だ。彼のアパートも2階建てで、各階に狭い部屋が2つだけという物件である。友人によれば、もともとブータン人留学生3人でシェアしていたが、亡くなる頃には1人で住んでいたのだという。

 このアパートを12月4日夜、ソナム君の友人が訪ね、留守の部屋に残されていた「遺書」を見つけた。そこにはボールペンの赤い文字でこう書かれていた。

「I quit!  I request you guys to help my daughter.(辞める!  娘のことをよろしく頼む)」

 ソナム君には、離婚した妻との間に幼い娘がいる。

 しばらく前、彼はアルバイト先の弁当工場をクビになっていた。ネパール人の同僚とトラブルになり、相手を殴ってしまったからだった。この1件があった後、彼は日本語学校も休みがちになった。そして12月5日、遺体で発見される。

 ソナム君にも多額の借金が残っていた。日本での生活に行き詰まり、彼は人生を悲観して自ら命を絶ったのだろうか。しかし、周囲の友人たちの間では、「彼は自殺するようなタイプではなかった」という声が強い。

 ソナム君の死が本当に「自殺」だったのかどうかは何とも言えない。ただし、「学び・稼ぐプログラム」の闇を暴く重要なきっかけになったことだけは確かである。(つづく)

【本稿「中」、「下」はこちらから】

ブータン留学生の「自殺」が暴いた「深く暗い闇」(中)

ブータン留学生の「自殺」が暴いた「深く暗い闇」(下)

【関連の2018年8月記事はこちらから】

「幸せの国」ブータン留学生の「不幸せ」な実態(1)首相懇談会で飛んだ怒号

「幸せの国」ブータン留学生の「不幸せ」な実態(2)差し替えられた「契約書」

「幸せの国」ブータン留学生の「不幸せ」な実態(3)ブローカーを持ち上げた『朝日新聞』の罪

「幸せの国」ブータン留学生の「不幸せ」な実態(4)ブローカーの「詭弁」

「幸せの国」ブータン留学生の「不幸せ」な実態(5)ブータン「汚職問題」との繋がり

「幸せの国」ブータン留学生の「不幸せ」な実態(6・了)在ブータン日本大使館の回答

出井康博

男性が同性愛者でなければかなり厳しいと思う。実際には、下記の記事のようなケースが闇に葬られてきた可能性は高いと思う。

修道女らを「性奴隷」に、ローマ法王が教会内での虐待認める 02/20/19(ロイター)

 ローマ法王フランシスコは今月、カトリック教会で男性聖職者が修道女に対して性的虐待を行っていたことを認め、その一部は修道女を「性奴隷」にするものだったとして非難した。被害を訴えていたチリの元修道女らは、ローマ法王が問題を認めたことで救いになったと話す。

「海外航空会社による未納がほとんどで、会社の倒産などで徴収できなくなっているものや、最近では、海外からのチャーター機が使用料を支払わないまま、踏み倒すケースが増えているという。」
倒産は仕方がないとしても「海外からのチャーター機が使用料を支払わないまま、踏み倒すケース」が増えているのがわかっていれば、規則を変更し海外からのチャーター機に対しては前金の支払いを要求する、又は、実績が少ない航空会社のチャーター機は前払いを要求する規則にすればよい。
外国人観光客の実績や数字を良くするために対応を甘くしているだけだと思う。結局、負担は国民か、常識のある会社や人々に押し付けようとする日本の悪い癖だ。たぶん、日本文化の一部であると思う。
問題が発生すれば対応策を考え、実行する。「困った」で終わらせようとするわけか?国交省の対応に問題があるのでは?

【独自】「空港使用料」未納12億円超 海外の会社や倒産会社など 02/25/19(FNN)

各国の航空会社が日本国内の空港を利用する際に支払うべき「空港使用料」が未納になっているケースが増えていて、未納金の総額が12億円を超えていることがわかった。

「空港使用料」は、空港の維持、管理費用として、航空会社が国に支払うべきもので、空港を利用する頻度などに応じて料金は増減する。

国土交通省によると、この空港使用料の未納が増えていて、総額が12億円を超えているという。

海外航空会社による未納がほとんどで、会社の倒産などで徴収できなくなっているものや、最近では、海外からのチャーター機が使用料を支払わないまま、踏み倒すケースが増えているという。

テレビでは外国人が増えれば犯罪も増えるとの発言に対して、データによると外国人の犯罪は減っている、又は、人数に対する犯罪の割合は減っているとのコメントが多いように思える。ただ、これは単純に警察やその他の機関が提供しているデータから判断しているだけだと思う。
厚労省の統計問題調査のようにデータの収集方法が間違っていたり、警察官の怠慢や手抜きで被害が記録に残っていない、又は、被害届ではなく、苦情として扱われていれば知らない人がデータから判断すれば間違った判断をする可能性は高い。
同じ犯罪件数であっても、外国人による犯罪を処理するコストは下記の記事から推測すればとんでもないコストになる。外国人を支援する人権団体の関与が想定すると、安倍首相の外国人労働者受け入れの方針は労働者家族や子供の教育などを考えると決して安い選択ではないと言い切れる。
個人的な経験から言えば、警察は外国人や外国語で書かれている書類が関わる案件には明らかに関わりたがらない。だから外国人犯罪のデータは受けたくはないが仕方がなく受けた犯罪の数だと考えた方が良いと思う。
メディアは単純に資料やデーターを利用するだけでなく、事実が歪められている可能性の説明を含めて説明してほしい。
「取り調べは時給8000円」が事実であれば外国人が逮捕事実を否認したり、取り調べに協力的でなければ、費用はうなぎのぼりで上がって行く事になる。 法律を改正して、外国人の国外退去や国外退去のために雇用者は保険なり、保証金を義務化する必要があると思う。さらに再度簡単に入国できないような対応を考え、実行する必要があると思う。

取り調べは時給8000円、「高額報酬通訳」衝撃の実態 (2) (3) 10/21/16(東スポWeb)

昨年12月25日配信の記事で、外国人が容疑者もしくは刑事被告人になった場合に動員される「司法通訳」について取り上げました。

【独自取材】警視庁、東京地裁、東京地検で司法通訳の環境はこんなに違う

少しおさらいをすると、これまでの報道では「負担が重い割に報酬が低いので、なり手が少なく、レベルも上がらない」とされてきました。しかし、司法通訳団体の代表は既存の報道内容を全面的に否定。「負担が重いのは能力が不足しているからで、稼ぐ人は月額90万円の報酬を得ている」とぶちまけます。

そこで、実際のところはどうなっているのか、司法通訳の雇い主に直接取材を敢行。その回答から浮かび上がった、司法通訳の実態をご紹介します。

「母国語の能力の低い人に仕事が集中」

司法通訳人の技能と地位の向上を目的として活動している、一般社団法人・日本司法通訳士連合会(JLIA)。その代表理事を務める天海浪漫さんは、冒頭のような既存の報道内容に真向から異論を唱え、次のように主張します。

・負担が重いのは能力が不足しているためである。
・報酬体系が不明確。問い合わせても裁判所は答えない。
・仕事がもらえるのは、雇い主である裁判所や警察の通訳の人選担当者に対する高い営業力を持つ、ごく一部の人である。
・母国語のレベルを人選担当者が判断できないので、日本語は堪能でも、母国語の能力が低い人ばかりが仕事をもらうことになり、問題になっている。
・特定の人に仕事が集中するので、稼ぐ人は能力に関係なく1ヵ月に90万円くらい稼いでいる。

司法通訳には、弁護士の接見の際に弁護士に雇われる「弁護通訳」、警察や検察での取り調べの際に雇われる「捜査通訳」、そして裁判の場で裁判所に雇われる「法廷通訳」の3種類があります。それぞれに登録制度があって、基本的に登録名簿に載っている人の中から選ばれています。

司法通訳の報酬は、弁護通訳のうち弁護士や弁護士会が負担するケースを除けば、税金で賄われています。にもかかわらず、そんな不透明な運用がされているとすれば、問題です。

そこで、税金で司法通訳の報酬が賄われているケースのうち、ホームページ上で報酬規定を明記している「法テラス」(資金力がなく弁護士を自力で付けられない容疑者・刑事被告人でも弁護士を付けられるための支援をする機関)を除く、東京地裁、東京地検、警視庁に対し、報酬規定の有無や天海氏らの主張に対する反論を聞いてみました。

検察・警察・裁判所で三者三様の運用

まず、東京地検は全面取材拒否です。

次に警視庁ですが、報酬は時給8,000円で、交通費の別途支給はありません。この額は法テラスと同じです。民間企業や他官庁と比較しながら、都に予算請求をしているそうです。神奈川県警が神奈川県の組織であるように、警視庁は東京都の組織だから、予算請求先は東京都なのです。

警視庁の捜査通訳の名簿に登録されている人は現在約200人いて、中国語が約50人、ベトナム語が30人、英語が20人、その他の言語(ネパール語、韓国語、スペイン語、タカログ語など)が100人だそうです。

最後に東京地裁です。報酬の根拠法は「刑事訴訟法」です。173条で「鑑定人は、旅費、日当及び宿泊費の外、鑑定料を請求し、及び鑑定に必要な費用の支払又は償還を受けることができる」という規定があり、178条で「通訳及び翻訳についてこれを準用する」と定めています。

しかし残念ながら、金額については明確な基準がありません。「刑事訴訟費用等に関する法律」の7条では「鑑定人、通訳人又は翻訳人に支給すべき鑑定料、通訳料又は翻訳料及び支払い、又は償還すべき費用の額は、裁判所が相当と認めるところによる」としています。

東京地裁での司法通訳の現状は?

東京地裁広報によれば、「支給基準はなく、裁判官が言語の種類、事件の性質や内容が複雑かどうか、争っているかどうか、要する時間などを考慮して決める」のだそうです。このほかに、交通費や宿泊費は別途出るそうです。

天海氏が裁判所に問い合わせても答えなかったのは、こういった仕組みになっているからなのです。それでも、経験則でなんとなく肌感覚での時給が1万5000円前後だそうなので、警察や法テラスの倍近い水準であることは間違いなさそうです。

登録名簿は、全国各地の裁判所単位で登録希望者の中から面接をして名簿搭載者を決め、その名簿は高裁、最高裁も含めて全国の裁判所で共有します。

ちなみに、東京地裁管轄で名簿に登載されている人数は、昨年12月27日時点で、中国語が241人、英語が64人、韓国・朝鮮語が60人、スペイン語が34人、ペルシャ語が18人のほか、43言語で150人、合計567人です。

“不透明な人選”への反論は聞けず

天海氏が指摘する「人選担当者と親しい特定の人への仕事の集中」について、警視庁は「選定は行ってもらう場所へのアクセスを考慮しつつ、通訳本人の都合を確認して要請している」とし、直接的な否定こそしていませんが、暗に否定する回答でした。

東京地裁は「広報として回答する立場にない」という回答でした。人選は個々の裁判官の判断だから、ということのようです。天海氏が指摘している「能力不足」の問題については、「研修を実施して能力向上を図っている」というのが地裁の回答です。

結局のところ、天海氏が呈した疑問に対する真正面からの反論は聞けませんでした。司法通訳の報酬は税金で賄われていますが、検察からの回答は一切ありませんでした。

裁判所内で法廷通訳の人選をしているのが、名実ともに裁判官なのか、あるいは事務官が裁判官から丸投げされて業務をやっているのかは、裁判所内のことだけにわかりません。しかし確かなのは、研修で必要十分な能力が備わるのであれば、能力不足の批判が弁護士から出るわけがない、ということです。

特に法廷通訳に関しては、報酬体系についての目安になるものすらなく、裁判官の判断に一任されているというのは驚きです。しかも、警察や法テラスの倍近い報酬が、よくわからない人選の基準で特定の人に支払われているとなれば、優秀な人材が司法通訳を避け、結果的にその地位も上がらないのは当然といえそうです。

伊藤歩(金融ジャーナリスト)

外航船には一般的に外国人船員が働いている。フィリピン国籍の船員は多い。多くの船員はマンニング会社(派遣会社)を通して仕事が決まる。乗る船、船主、又は管理会社の名前が提示されてその後、乗船するらしい。一度、中東の砂漠でプラントの建設で2年ほど働いた経験の船員と話した事がある。船で働くのと中東で働くのはどちらが良いかと聞いてみた。船の方が良いと言っていた。船だと約9か月は家族と離れて暮らすし、基本的には海の上だからプラント建設の方が良いのではないかと聞いてみた。すると、プラントが建設されている現場では町から遠いし、簡易式の宿泊施設と現場の行き来だけだし、熱いし、夜と昼の温度差が大きいし、治安が悪い事もある。しかも、頻繁にフィリピンに帰ると交通費が負担になるし、結局、陸上勤務でもフィリピンに帰れないので船で働いていても関係ないと言っていた。
別のフィリピン船員と話した時には、妻と子供以外の親せきはいないのに妻が病気で死亡したのに代りの船員が手配できないのでそれまで帰れないと言われた。何とか出来ないのかと相談されたことがある。妻が死んでから既に一か月以上も経っており、身寄りのない小学生の子供の事が心配だと言っていた。
他の船のフィリピン船員にこの話をしたらマンニング会社に問題があったのか、そのようなマンニング会社でしか仕事がなかったのか、それともマンニング会社について知り合いや友達などから情報を収集しなかったのだろうと言っていた。会社を変わる時には知り合いや一緒に乗った事のある船員などのネットワークを使って情報収集をするそうだ。ただ、能力や過去の経歴で会社を選ぶことが出来ない船員は多くの選択肢はないと言っていた。仕事がなく、仕事が回ってくるのを待っている船員がいるので、仕事が欲しくて飛びつく船員はいるそうだ。
フィリピン人船員のケースであるが、結局、需要と供給である。問題のある会社には騙されなければ良い船員は来ない。
今は、ベトナムでもインターネットにはアクセスできると思う。実習生制度に問題があると思うのなら同胞に向かって日本に来る必要はないと情報を拡散すれば良いと思う。需要と供給なので需要が高ければ環境は改善するだろうし、供給が多ければ、簡単には環境は変わらないと思う。後は、日本では無理であるが信頼できるベトナム人からベトナム人を紹介してもらう事が可能になれば、仲介料やその他の費用が引かれない分、雇う側も雇われる側もメリットがある。ただ、コネクションやネットワークがなければこの選択は無理だ。

ベトナム人実習生の死 借金して来日、働きづめの末に 02/23/19(朝日新聞)

鈴木暁子=ハノイ、平山亜理

 日本で亡くなったベトナム人技能実習生や留学生らを弔っている東京都港区の寺院「日新窟(にっしんくつ)」の僧侶らが今月、ベトナムを訪れた。希望を抱いて日本に来た若者が、なぜ苦しい状況に追い込まれてしまうのか。僧侶らは遺族や送り出し機関から話を聞き、対策につなげたいと願っている。

「いびつな政策の犠牲者」ベトナム人実習生らの相次ぐ死 「中絶か強制帰国、どちらか選べ」妊娠の実習生は逃げた

 日新窟の寺務長の吉水里枝さん(49)らは19日、ベトナム北部バクザン省を訪れた。青森県内で今月死亡した実習生グエン・ティ・チャンさん(34)と、岩手県内で昨年12月に死亡した実習生のグエン・バン・ハさん(36)の遺族を訪ね、位牌(いはい)に手を合わせた。

 ハさんの妻マイさん(32)によると、ハさんは寮で朝、布団の中で死亡しているのを同室の同僚が見つけた。「ベトナムでは給料も安く貯金もできない」と来日したが、渡航にかかった150万円の借金は返済できたものの、貯金はほとんどできなかった。家族の元に帰国したのは4年余の間に1度だけ。10歳と7歳の息子は、毎日テレビ電話で話すたび「お父さん(電話から)出てきて!」と声をかけていたという。

 20日には、日新窟のベトナム…

借金漬け経済は中国の問題だけではないと思う。中国も借金漬け経済の仲間入りしたと言った方が早いと思う。
アメリカに住んで思った事は、お金がない、仕事がない、収入減がなくてもお金を消費する事にためらいがない事に驚いた。支払いに困れば、クレジットカードが作れなくなるまで他の会社でクレジットカードを作り、自転車操業のように借金で借金を支払っているアメリカ人の知り合いがいた。クレジットカードが作れなくなったら、日本に行って英語の教師をするとか、日本人の彼女を作って結婚して借金を踏み倒して日本に移住するとか、とんでもない事を言っていた。友達ではなく知り合いなのは人間として疑問を感じたので知り合い以上にはならなかった。
田舎で育ち、必要以上にお金を使ってはいけない、欲しくても出来るだけ我慢しなさいと親や祖母に言われて育った。自分の家よりもお金がないと思われる家の子供が欲しかった物を持っている事に納得いかないと感じた事はたくさんあった。親の中には子供にみじめな思いをさせたくないとの理由で子供に買い与えている事を後で知ったが当時はそんな事など知らないので「なぜ?」と思う事が多くあった。その事が影響していると思うが、お金に使い方にはケチだと思う。他の人が豪快に使うのを見て良いなとか、カッコ良いとは思うが、同じようには出来ない。貧困家庭の子供が皆と同じでないと辛い、又は、悲しい思いをすると書いてある記事が多いが、理解は出来るが、将来、たくさん稼げる可能性がなければ他の人と同じようにお金を使う事を教えなくても良いと思う。 子供の給食費は払わないのに、自分の趣味や付き合いにお金を使う親はがまんする事を習わなかった事が理由の一つと思える。
中国の若者の借金体質の話に戻るが現状以上に経済を回そうと思うと、国が公共事業などを発注してお金を回すか、国民がお金を持っていれば消費させるような政策を取るか、借金しても良いから消費させる方法、又は、コンビネーションだと思う。日本も同じであるが問題の先送りで現状を良いように錯覚させる事で国民にお金を消費させる。将来の問題は将来が現在になった時にその時の人達が苦しめが良いと考えていると思う。ただ、多くの人達はそうとは考えないので問題とならないし、問題と考えない。
中国の事が日本に影響する事はあるが、基本、中国の問題は中国人達の判断。一番、困るのも中国人。だから中国人が考えれば良い問題。

【石平のChina Watch】20代蝕む「借金漬け経済」 (1/2) (2/2) 02/21/19(産経新聞)

 昨年7月12日付の本欄は中国国内の巨額負債問題を取り上げたが、今年1月、負債総額に関する驚くべき数字が中国の経済学者によって披露された。中国人民大学教授の向松祚氏は1月20日に上海で行った講演で、今、中国国内で各方面の抱える負債総額は「約600兆元(約9700兆円)に達していると語った。これは、日本の名目GDPの18倍に近い、天文学的な数字である。

 今の中国経済はまさに莫大(ばくだい)な負債の上に成り立つ「借金漬け経済」であるといえるが、実は近年、この国の20代の若者たちまでが「借金漬け経済」のとりことなっているのである。

 先月下旬、中国国内の各メディアは香港上海銀行(HSBC)が行った経済調査の数字を大々的に報じた。それによると、今の中国では、20代の若者たちが抱える個人負債額は1人当たり12万元で、この世代の平均月給の18倍強に相当するという。

 「12万元」となると、日本円にしては約200万円。現時点での中国国民と日本人との平均収入の格差を考慮に入れれば、「負債額12万元」は、日本での感覚で言えば、20代そこそこの若者たちが平均して「500万~600万円の借金」をかかえていることになる。まさに驚愕(きょうがく)に値する異常事態であろう。

 中国の20代が抱える負債の多くは民間の消費者金融からの借金である。例えば中国で有名な消費者金融業者「蟻金融服務集団」が運営する「花唄」という金融サービスには、20代の若者、約4500万人が登録し、利用しているという(『2017若者消費生活報告』)。つまり、全国の20代の4人に1人が、この金融サービスを利用しているという計算である。

 もちろん「花唄」以外にも若者たちをターゲットとする消費者金融が多くあって繁盛している。実際、全国で消費者金融を利用している人々の半数近くが20代の若者である、という調査結果も出ているのである。

 先月発売の『中国新聞週刊』の分析によると、20代の若者たちが消費者金融に走った理由の一つは、彼らが業者やマスコミの吹聴する「超前消費=前倒し消費」という「新概念」に洗脳され、欲望が無制限に拡大したことにある、という。その結果、彼らは自分の収入水準をはるかに超えた消費をむやみに求めることになっている。

 「花唄」を利用している20代の64%が借りたお金を電子製品や化粧品、ぜいたく品の購入に費やしているとの調査結果もあるから、20代の消費行動がまさに「身の程知らず」の不合理なものであることが分かるであろう。

 しかし、これら若者たちの不合理な消費行動によって中国経済の成長と「繁栄」が支えられている面もある。昨年の「独身の日」、例のアリババのショッピングフェスティバルは1日で310億ドルの売り上げを見せたことで世界を仰天させたが、考えてみれば何のことはない。大半が独身であろう20代の若者たちが借金をして買い物したために、驚異的な売り上げを記録しただけなのである。

 そんなのは、あくまでも砂上の楼閣だ。若者たちが20代で冒頭のような高額な負債を抱えていると、今後は借金の返済に追われていくのがオチである。経済の低迷で20代の収入も伸び悩みとなるから、これから借金の「蟻地獄(ありじごく)」に陥るのは目に見えている。

 若者たちによる無理な「超前消費」と、それを頼りにしている小売業者の商売繁盛はいずれか、砂上の楼閣のごとく崩れてしまい、ただでさえ中国経済のネックとなっている国民全体の消費不足がさらに拡大していく。多くの消費者金融の破綻も避けられない。中国流「借金漬け経済」のツケはこれから回ってくる。

                   ◇

【プロフィル】石平(せき・へい) 1962年、中国四川省生まれ。北京大学哲学部卒。88年来日し、神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。民間研究機関を経て、評論活動に入る。『謀略家たちの中国』など著書多数。平成19年、日本国籍を取得。

「改正法の省令案では、強制退去となった自国民の円滑な受け入れに応じる国の旅券(パスポート)を所持していることを、日本入国の条件として定めている。」

除外する国をもっと増やして良いと思う。

新設の在留資格、イラン・トルコは除外へ 来月最終決断 02/19/19(朝日新聞)

 4月に施行される改正出入国管理法で新設される在留資格「特定技能」について、法務省はイランとトルコの国籍を持つ人には資格を与えない方針を固めた。両国が、強制退去となった自国民の身柄引き取りに非協力的なためだという。同省はパブリックコメントの結果などを踏まえ、3月中に最終判断する。

 改正法の省令案では、強制退去となった自国民の円滑な受け入れに応じる国の旅券(パスポート)を所持していることを、日本入国の条件として定めている。

 イランは、自国の憲法の規定(居住移転の自由)を理由に、本人が帰国を望まなければ送還に必要な旅券発給を拒んでいるケースが少なくないという。またトルコは旅券の有効期限が切れた市民の引き取りをしない現状があるとされる。

「医薬品販売会社社長でインド国籍のビジャバルギア・カマル容疑者(57)は、日本で承認されていないED治療薬「アグラゴールド」などの医薬品を「バイアグラのジェネリック医薬品です」などとホームページ上で広告し、販売などの目的で保管した疑いがもたれています。警察によりますと、ビジャバルギア容疑者はインド製の医薬品を日本に持ち込み販売したとみられ、売り上げは約7600万円にのぼるということです。ビジャバルギア容疑者は警察の調べに対し「販売目的ではありませんでした」と容疑を一部否認しています。」

確実に確信犯だと思う。売り上げが「約7600万円」もある以上、販売目的ではないわけがない。しっかりと捜査して最も重い処分をするべきだと思う。処分を軽くすると同じような人間達がたくさん現れる。

未承認薬を販売か インド人逮捕 02/17/19(ABCテレビ)

日本で承認されていないED治療薬などの医薬品を、販売目的で保管したなどとして、インド国籍の男が逮捕されました。

医薬品販売会社社長でインド国籍のビジャバルギア・カマル容疑者(57)は、日本で承認されていないED治療薬「アグラゴールド」などの医薬品を「バイアグラのジェネリック医薬品です」などとホームページ上で広告し、販売などの目的で保管した疑いがもたれています。警察によりますと、ビジャバルギア容疑者はインド製の医薬品を日本に持ち込み販売したとみられ、売り上げは約7600万円にのぼるということです。ビジャバルギア容疑者は警察の調べに対し「販売目的ではありませんでした」と容疑を一部否認しています。警察はこれらの医薬品が医療機関にも流れていた可能性もあるとみて、捜査を進めています。

特定の国に違法でも、密入国でも成功すれば希望の持てる未来が待っていると間違った考えが広まるとリスクを冒してでも成功者になろうとする貧しい国の人々が増える。中途半端な優しさは両方の国にとって中長期的に見て良い結果をもたらさない。
自体が最悪になってから議論しても、現状を変えようとしても、変わらない事が多い。最悪になる前に人々は努力したり、行動を起こすべきだと思う。
日本は急にはおかしくならないと思うが、良い方向に向かっているとは思えない。将来、後悔しないためにも若い人達はいろいろと考えて行動するべきだと思う。

ガザ若者 欧州密入国図る…昨年2万人 経済封鎖で職つけず  02/16/19(読売新聞)

 「今夜出発する。携帯がつながらなくなるけど、心配しないで」。先月18日夜、ガザ市のカリーム・アブシードさん(17)の携帯にトルコに渡った兄(22)からのメッセージが届いた。その8時間後、兄が地中海で溺死したことを知らされた。

 兄は昨年末、ベルギーに密入国するため、親戚から約3000ドル(約33万円)を集めてガザを出た。エジプト経由でトルコ西部イズミルに渡り、ブローカーに600ドル(約6万6000円)を支払って船でギリシャに向かったが、船が座礁しエーゲ海に投げ出された。

 船には密入国目的でガザ住民約40人が乗っていた。兄は死亡し、多数のけが人が出た。ギリシャは欧州に渡る中継地として知られ、難民らが押し寄せている。9日もガザ住民約20人を乗せた船がアルジェリア沖で転覆し男性2人が死亡した。

 ガザは、2007年にイスラム主義組織ハマスが武力制圧して以来、敵対するイスラエルが壁などで封鎖し、「天井のない監獄」とも呼ばれる。08年以降、イスラエルとハマスとの間で3回の大規模戦闘が起き、住民約200万人の半数以上が国連の食料支援を受けている。失業率は5割超で、若者では約7割と世界最悪の水準だ。

 アブシードさんの兄は高校卒業後も職に就けず、3年前に父親が病死したのをきっかけに、「ここに将来はない」とベルギーに渡る決意をしたという。ベルギーは欧州の中でも比較的イスラム教徒が多い。ガザでは、ベルギーに密入国すれば、数年で国籍が取得できるともうわさされていた。

 アブシードさん自身も高校卒業後に兄を追って密入国すると約束していた。「ガザは監獄同然だ。兄が死んだ今も(密入国の)決意は変わらない」と話す。ただ、ベルギー政府は「経済難民は受け入れない」としており、ガザで誤った情報が流れているとみられる。

 密入国を図る若者が増えたのは、17年末にエジプトとの境界が約4年ぶりに開放されたのがきっかけだ。地元メディアによると、昨年、20~30歳代の2万~2万5000人が欧州を目指しエジプトに入国した。エジプトからは、ギリシャから陸路を北上するか、チュニジアからイタリアに渡る経路を経てベルギーなどを目指す。

 若者の就労支援に取り組む民間団体のナイーム・ガルバンさん(65)は、「20~30歳代に当たる約40万人の多くが職に就けず、結婚など人生設計が描けず絶望の中にいる。真剣に経済の立て直しに取り組まなければ、流出は止まらず、荒廃は加速するだろう」と訴えた。

なぜベリーズに移住したのだろうか?海やスキューバダイビングなどが好きだったのだろうか?
中南米や南米に住めなくはないが治安は疑問を感じる。中南米に行った時にそう感じた。

ベリーズで日本人親子に銃撃、1人死亡1人重傷 02/10/19(TBS NEWS)

 中米・ベリーズの最大の都市・ベリーズシティで日本人の親子が銃で撃たれ、19歳の息子が死亡し、53歳の父親が重傷を負ったと地元メディアが報じました。

 ベリーズの複数の地元メディアによりますと、ベリーズシティで7日、現地に住む日本人ヤナイ・タカユキさん(53)が自宅の前で、車から荷物をおろしていたところ、2人組の男に襲われました。息子のマサキさん(19)が助けに入りましたが、2人組から銃を複数回発砲され、マサキさんは死亡、タカユキさんは重傷を負ったということです。2人組は発砲後、タカユキさんの現金入りのウエストバッグを奪って逃げました。地元警察は、強盗目的とみて行方を追っています。

 ヤナイさんの家族は15年ほど前に日本からベリーズに移住し、タカユキさんはベリーズシティで和食レストランを経営していて、事件当日もレストランから自宅に戻ったところを襲撃されたということです。

 ベリーズも管轄する在ジャマイカ日本大使館は、「ベリーズで日本人男性2人が撃たれ、死傷したことは把握しているがご家族の意向もあり、詳細は差し控える」としています。

韓国船籍の漁船が違法操業、沿岸警備隊が拿捕 アルゼンチン 02/09/19(AFP)

【AFP=時事】アルゼンチン沿岸警備隊は8日、同国南部チュブト(Chubut)州コモドロリバダリア(Comodoro Rivadavia)沖の排他的経済水域で違法に操業していたとして、韓国船籍の漁船「O Yang 77」を拿捕(だほ)した。【翻訳編集】 AFPBB News

ミドリ十字(現在の田辺三菱製薬)の薬害エイズ事件があるから日本が安全であるとは言い切れないがやはり中国は怖いと思う。

「香港の英字紙サウスチャイナ・モーニングポスト(電子版)は6日、上海の大手国営医薬品会社が製造し、中国国内の医療機関に出回った血液製剤約1万2230本が、エイズウイルス(HIV)に汚染されている可能性があると報じた。」

中国政府が容認しているのならその数の2、3倍は流通していてもおかしくないと思う。

薬害エイズ・ミドリ十字で何があったか No.613 1996年8月26日(月) (NHK クローズアップ現代+)

血液製剤HIV汚染か…中国で1万2千本出回る 02/06/19(読売新聞)

 香港の英字紙サウスチャイナ・モーニングポスト(電子版)は6日、上海の大手国営医薬品会社が製造し、中国国内の医療機関に出回った血液製剤約1万2230本が、エイズウイルス(HIV)に汚染されている可能性があると報じた。

 報道によると、国家衛生健康委員会は5日付で、医療機関に対してこの製剤の使用を一時中止するよう通知を出した。これまでにこの製剤を使用した人について、エイズウイルスへの感染例は報告されていないという。(上海支局 吉永亜希子)

韓国は日本以上に先輩後輩、コネや人脈が影響力があるので日本以上に不正や癒着はあると思う。
最近、日本ではいろいろな不正やインチキがニュースになっているが、韓国ではニュースにもならないケースが多いのではと推測する。 調べようがないし、ニュースになる前にもみ消されれば、事実はわからない。
韓国だけに限らず、発展途上国や中国だと問題として知られていないだけで、多くの問題は存在すると思う。

韓国で女児の胸が大きくなる「性早熟症」、囁かれる原因 02/01/19(NEWSポストセブン)

 戦時中の徴用工への賠償判決や、韓国海軍駆逐艦による海上自衛隊機へのレーダー照射問題など、ギスギスするばかりの日韓関係。「先進国」を自任する韓国だが、「食の安全」という重大な問題を抱えている。

 現在、アイドルグループ「BTS」や「TWICE」の人気などで第3次韓流ブームの真っ只中。現地でしか知られていなかった韓国のご当地グルメが、続々と日本に上陸。昨年はチーズダッカルビやチーズホットドッグが大ヒットし、日本を代表するコリアンタウン、東京・新大久保には女子高生をはじめとする多くの若者が列をなした。

 だが、現地では食の安全を脅かすニュースが続いている。2017年8月、韓国の養鶏場の卵から、世界的に使用が禁止されている危険な殺虫剤成分が検出され、韓国内外に衝撃を与えた。2018年9月には、チョコレートケーキからサルモネラ菌が検出され2000人以上に食中毒の疑いがあると発表され、同年11月には、アイスクリームから鉄の塊が出て騒動となった。

 今年に入ってからも、韓流アイドルの間で人気のハーブ「レモンバーム」から金属製の異物が、子供向け飲料から大量のカビが見つかり、工場で使用した手袋がインスタント麺のパックに混入していた件が発覚するなど、例を挙げればキリがない。

 韓国に住む日本人主婦・浦沢恵子さん(40代・仮名)が不安を吐露する。

「韓国では、飲食業界の舞台裏を隠しカメラで撮影する『食品Xファイル』(2017年放送終了)というテレビ番組が人気でした。産地偽装や大量の添加物投入などの実態が暴露されて大騒ぎになりました。

 最近は、小さい子供の胸が大きくなったり初潮が早くきてしまう『性早熟症』が増えていると聞きます。原因はいろいろあるようですが、その1つにフライドチキンの鶏肉に含まれる多量のホルモン剤が影響しているという話が囁かれています。韓国はチキン消費大国なので、幼い頃から摂取していたホルモン剤が体に少しずつ蓄積しているのかもしれない。周りの韓国人のママ友も心配しています」

 しわ寄せは日本にも及ぶ。厚労省が公表する「輸入食品等の食品衛生法違反事例」によれば、ここ2年ほどで46件(2017年度24件、2018年度は22件)の韓国輸入食品が、日本の検疫所の検査により「食品衛生法違反」となっている。

 また、最近の日本側の韓国食品への検査態勢も不充分だと指摘されている。2017年度の韓国からの輸入食品は約12万件で、検査数は約6200件だった。2007年度の輸入約8万9000件・検査約8600件と比べると、輸入数は大幅増なのに検査数は減少している。検査員の不足が主な理由だという。

 検査をすり抜けた危険な韓国食品が、今も日本のスーパーに出回っているのだ。食品問題評論家の垣田達哉さんは衛生面の影響が大きいと指摘する。

「基本的に韓国の違反事例で多いのは、冷凍食品と海産品です。大腸菌などの菌類は加熱すれば死滅するので、韓国食品を食べる際は、なるべく火を通して生で食べないことをおすすめします」

※女性セブン2019年2月14日号

「「何元なの?」(東京入国管理局調査官)  「70元(=1000円)」(中国国籍の男)」

逮捕のリスクを考えて偽造在留カードを1000円で請け負えるのであれば、在留カードを簡単に偽造できないようなカードに変えても大して費用はかからないのではないのか?
発注機関が民間会社にばったくられなければ安くできると思う。
1000円程度で在留カードが出来るのなら偽造在留カードで違法滞在者を見逃してしまう事によるデメリットを考えれば、在留カードを新しくするべきだと思う。出来るだけ早く新しい在留カードを発行するべきだ。ICチップは高くなるが偽造防止を考えればメリットはあると思う。

「在留カード」偽造拠点を摘発 01/28/19(TBS NEWS)

 外国人労働者などに携帯が義務づけられている「在留カード」ですが、このカードの偽造拠点を東京入国管理局が摘発しました。JNNのカメラがその瞬間を捉えました。

 今月11日、東京入国管理局が強制調査を行ったのは、埼玉県川口市にあるマンションの1室です。発見された偽造在留カードの表面には、再現が難しいとされるホログラムまで施されています。

 「この“ホロ”すごい。ゆらゆら揺れる“ホロ”、色は変わらないけど“ホロ”は入っているね」(東京入国管理局調査官)

 また、偽造カードを2000枚以上つくれるほどの材料も見つかりました。部屋にいた27歳の中国国籍の男は、2か月ほどの間に千数百枚の在留カードを偽造したとみられ、東京入国管理局は警視庁に刑事告発しました。男は「1枚1000円で偽造を請け負っていた」と話しています。

 「何元なの?」(東京入国管理局調査官)  「70元(=1000円)」(中国国籍の男)
 「70元、安いね」(東京入国管理局調査官)

 東京入管によると、偽造カードの末端流通価格は2万円から3万円ほどで、男の手数料との差額は、背後にある組織に流れていると見られます。

 外国人技能実習生らが低賃金やパワハラなどを苦に受け入れ先から逃げ出すケースが相次いでいますが、その際にこうした組織が介在して偽造カードが使われ、どこでも働ける在留資格があると偽って就職するケースが相次いでいます。

騙す方が一番悪いと思うが、騙される方も問題があると思う。
言葉の壁があれば嘘がばれ難い可能性が高いがソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を使う事が出来るのなら、除隊にお金がかかるのか 調べる事は出来たと思う。
まあ、米軍関係者でも下っ端だと除隊した後の再就職で問題を抱えたり、いろいろと問題があるケースを聞いたことがある。映画のようにロマンスだけでは生活出来ない。もちろん、愛があればお金のない生活や苦労も我慢できるのであればそれはそれで良いと思う。親の反対を押し切って結婚したので親の支援を得られないケースを聞いたことがある。人生は一度きり、安定を求めるのか、リスクを負うのか、個々の判断次第。安定を求めても安定を得られない事はある。

国際ロマンス詐欺容疑 ナイジェリア人ら数人逮捕 福岡・埼玉県警 01/22/19(毎日新聞)

 米軍関係者を装って女性に恋愛感情を抱かせ、現金数百万円をだまし取ったとして、福岡、埼玉両県警は22日、関東在住のナイジェリア人やカメルーン人の男数人を詐欺容疑で逮捕した。捜査関係者への取材で判明した。恋愛関係があるように錯覚させて現金をだまし取る「国際ロマンス詐欺」と呼ばれる手口とみられ、両県警は埼玉県内などの複数の関係先を家宅捜索し全容解明を進める。

 捜査関係者によると、男らは昨年、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で知り合った福岡県の50代女性らに米軍関係者と偽って交際をちらつかせ、「軍を抜けるために金が必要」とうそをついて現金数百万円をだまし取った疑いなどが持たれている。他にも複数の被害があるとみて追及する。

 国際ロマンス詐欺は、外国人が偽りの肩書を名乗ってSNSなどで知り合った女性から現金をだまし取る手口で、今回のグループ以外にも国内で複数の被害が報告されている。【平塚雄太】

訪日中国人急増 クルーズ船などの摘発相次ぐ カメや覚醒剤の密輸 海保 01/20/19(毎日新聞)

 昨年1年間に日本を訪れた外国人観光客が3000万人を突破する一方、海外からの違法薬物の持ち込みなどの犯罪も増えている。特に、クルーズ船で来日する旅行客の急増に伴って、覚せい剤の密輸や、ワシントン条約で取引が禁じられているカメの密輸入などといった犯罪が増加しているという。



 政府観光局によると、2018年は台風被害や北海道胆振東部地震の影響で、韓国や台湾などから訪れる観光客が減ったものの、年間を通じて来日した外国人観光客数は、過去最多の3119万1900人に達した。国別では中国が最も多く、838万人となり、初めて800万の大台を突破したほか、タイが113万人となって、東南アジア諸国で初めて100万人を超えた。

 一方、訪日外国人客による犯罪の摘発も増えていて、海上保安庁が昨年1年間に摘発した違法薬物の密輸事件は15件と、前年に比べて倍増した。

 5月には福岡市で、香港から大阪へ向かう海上コンテナ貨物の中に約100キロの覚醒剤を隠して密輸入を図った香港人4人を含む7人を逮捕するなど、覚醒剤の密輸入事件だけで9件を摘発。年間押収量は約310キロ、末端価格にして186億円、使用回数は1103万回相当だったという。このほかにも国内をめぐるフェリーなどの船内で、旅行客が使用するために大麻などを持ち込む不法所持事案も多く、なかには未成年の摘発も報告されているという。

ワシントン条約で禁止されているカメも…

 8月には、那覇港で中国から入国したクルーズ船内から、「ミナミイシガメ」7匹と「モエギハコガメ」1匹を密輸入しようとした中国人の男2人が関税法違反で逮捕される事件も発生。

 さらに福岡の博多港では7月にクルーズ船で来日中の中国人客2人が、「偽造在留カード」を所持していた容疑で、出入国管理法違反で逮捕された。その後の捜査で2人は観光目的ではなく、長期間滞在して不法就労するために上陸するつもりだったことも明らかになった。

 海上保安庁は、密航を斡旋するブローカーが巧妙に関係している可能性があるとして、薬物や銃器の「瀬取り(海上での積み荷の受け渡し)」や密航者に対する警戒・監視を強化し、水際対策を進めていくとしている。

中国国籍の留学生?それとも滞在許可を持っている中国籍の専門学校生?
逮捕される理由は変わらないけど、こんなバイトするために中国から留学生として来たのか興味がある。そして、もし、そうなら専門学校は 同じような留学生ばかりの学校かもしれない。

“白タク行為”か…中国国籍の専門学生逮捕 ホテルから空港まで中国の女性客送り運賃受け取った疑い 01/17/19(東海テレビ)

 許可を受けずに白ナンバーの自家用車でタクシーの営業をする「白タク」をしていたとして、中国国籍の専門学生の男が逮捕されました。

 逮捕されたのは、中国国籍の専門学校生・曹磊容疑者で、17日午前4時半過ぎ、無許可で自家用車を使い中国人の女性客2人(20代)を名古屋市内のホテルから中部国際空港まで送り、運賃を受け取った疑いが持たれています。

 警察は全国で「白タク」行為が増えていることを受け、去年7月から中部国際空港などで捜査を進めていて、曹容疑者は、去年8月から複数回にわたり白タク行為を繰り返していたとみられています。

 調べに対し、曹容疑者は「女性2人をホテルから送ったが運送代金をもらっていません」などと容疑を否認しています。

神戸・元町でチョコレート専門店を経営するロシア人の男(37)の情報だけで地元の人達は誰なのかわかるであろう。
調べてみると神戸にはロシア人が多いようだ。これだと地元の人でも誰だか絞れないかもね?検索で出てきたのは下記の通り。写真を公表する ような人はリスクを冒すとは思えないから、たぶん、別のロシア人なのであろう。別のロシア人が逮捕されたら商売相手が少なくとも一人いなくなるわけだから繁盛するかも?

ロシア革命 神戸の洋菓子、宝塚歌劇団…亡命者の足跡今も 10/25/17(毎日新聞)
Chocolatier Baranoff(ショコラティエ バラノフ)|世界を魅了するショコラティエたち (神戸っ子)

雨宿りの女性に強制わいせつか チョコ専門店経営の男逮捕 01/15/19(神戸新聞 NEXT)

 兵庫県警生田署などは15日、強制わいせつの疑いで、神戸・元町でチョコレート専門店を経営するロシア人の男(37)を逮捕した。

【表】強制性交容疑 加害者「身近な大人」傾向強く

 逮捕容疑は2018年9月29日午後9時ごろ、同区内のビルに女性(22)を連れ込み、後ろから体を押しつけるなどした疑い。同署の調べに容疑を否認しているという。

 同署などによると、男はビルの入り口付近で雨宿りをしていた女性に近づき、ビル内に連れ込んでわいせつな行為に及んだという。

似たような事件の記事を見るたびに日本人女性はもっと用心深く対応する方が良いと思う。ただ、実際に、相手は悪い人ではない場合は、 なんの問題もない。相手を見極めるだけの語学力プラス洞察力と機転があれば危ない目に遭っただけで終わりかもしれないと思う。
リスクを取らないと得るものはないのは事実だし、人を疑うよりは信じる方が良いと思う人はいる。最終的には、最悪の場合になっても 仕方がないと思えるか、最悪の場合にはどうやって逃げるのかを考えているのであれば、自己責任で判断すれば良いと思う。最近、いつも思うが 最終的には運が全て。何も考えていなくても、運が良ければ何も起こらない、又は、何かが起きても何とか犠牲者にならなくて済む。

アメリカ人の男 起訴内容認める “ヤミ民泊”女性切断遺体事件 01/15/19(ホウドウキョク)

2018年、大阪のいわゆる「ヤミ民泊」で女性に暴行を加えて死なせ、遺体を切断して遺棄した罪に問われたアメリカ人の男の裁判が始まり、男は起訴内容を認めた。

アメリカ人のバイラクタル・エフゲニー・バシリエビチ被告(27)は、2018年2月、大阪市東成区の民泊として使われていたマンションの一室で、女性(当時27)の首を絞めて死亡させたうえ、その遺体を切断して、山林などに遺棄した罪に問われている。

15日から始まった裁判員裁判で、バイラクタル被告は「その通りです」と英語で話し、起訴内容を認めたが、弁護側は「死亡させるために暴行したわけではない」と主張した。

これに対し検察側は、「首を絞める力は、女性の生命を脅かすほどのものだった」と反論した。

そのうえで、「女性を死なせただけではなく、その遺体を切断して遺棄していて、悪質な犯行だ」と指摘した。

判決は、1月22日に言い渡される予定。

(関西テレビ)

「日本政府は2017年以降、ベトナムなど実習生を多く輩出する各国と悪質な送り出し機関を排除する協定を結び、ベトナムなどは認定を受けた送り出し機関以外の仲介を禁止したり手数料に上限を設けたりしているが、現地では『効果が上がっていない』という指摘もある。」

現状は知らないが、以前、ベトナムはやはり社会主義の腐敗の影響が残っているので賄賂とかが常識と聞いたことがある。つまり、管理監督する 政府側の人間と繋がっていれば厳しい取り締まりを受けないとか、見逃してもらえるようだ。

不法残留の外国人実習生、借金背負い万引き 母国に悪質仲介業者 01/13/19(毎日新聞)

 今春から外国人労働者の受け入れが拡大されることになったが、懸念されるのが悪質な仲介業者の存在だ。福岡県内の商業施設などで窃盗を働き、昨年末に有罪判決を受けたベトナム人技能実習生は、母国の「送り出し機関」に支払うため、約200万円もの借金をしたが返済できず、不法残留し万引きを繰り返していた。識者は受け入れ拡大を機に対策強化の必要性を指摘する。【平塚雄太】

 「ベトナムには仕事がなく日本の方が稼げると思った。ベトナムのイメージを悪くし申し訳ありません」。福岡県などの商業施設で万引きを繰り返したとして窃盗罪などに問われたベトナム人の男(28)は、昨年12月3日に福岡地裁であった公判で声を震わせた。

 関係者によると、男は平均月収が2万円ほどとされるベトナム北部タイビン省出身。日本の技能実習制度を知り頼ったのが、ビザの手配や就労先のあっせんなどを行う現地の送り出し機関だった。渡航費や手数料などの名目で多額の費用を請求され、家族所有の土地を担保に約200万円を借金して支払った。

 2012年に来日し、東京都の土木会社で実習を始めた。月9万円の手取りから母国の家族に7万円の仕送りを続けたが、借金を完済できないまま在留期限の3年を迎えた。

 帰国せずに愛知県の自動車部品工場で働き始めたが、近くで不法残留のベトナム人が逮捕される事件があり、逃げるように退職。その前後から、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で知り合ったベトナム人の男女5人とつるむようになった。いずれも技能実習生として来日したが待遇に不満を抱き、実習先を逃げ出していた。

 「稼ぐには万引きしかない」。グループは昨年4月、外国人でも賃貸契約がしやすいと聞いた福岡市に移って部屋を借り、万引きで生計を立てるようになった。ドラッグストアや商業施設で服や医薬品などを大量にバッグに詰め込んでは逃げ出す大胆な手口で、盗品はSNSで転売した。

 防犯カメラから足がつき、福岡県警に逮捕され、その後、起訴された男は公判で「ベトナムでは悪いことをしたことがなかった」と涙ながらに訴えた。福岡地裁は12月11日、反省の態度が見られるとして、執行猶予付きの有罪判決を言い渡し、男はその後、強制送還された。

 ◇送り出し手数料100万円以上

 法務省が失踪した技能実習生2870人を対象に実施した聞き取り調査では、9割近くが送り出し機関に支払うため借金し、約半数は支払額が100万円以上だったと答えた。

 技能実習生が最も多いベトナムでは、送り出しが一種の人材ビジネスとして成立しているとされ、実習先を辞めた場合に数十万円の「違約金」を徴収するケースもあるという。

 日本政府は2017年以降、ベトナムなど実習生を多く輩出する各国と悪質な送り出し機関を排除する協定を結び、ベトナムなどは認定を受けた送り出し機関以外の仲介を禁止したり手数料に上限を設けたりしているが、現地では「効果が上がっていない」という指摘もある。

 斉藤善久・神戸大大学院准教授(ベトナム労働法)は、日本側の受け入れ団体や企業が送り出し機関に接待や賄賂を要求する事例もあり、手数料が高額になっていると指摘。外国人労働者の受け入れ拡大を機に「日本政府が現地に出先機関を置いて、直接仲介する仕組みを考えるべきだ」と提言する。

日本語が流暢でない外国人の犯罪が増えれば、ボランティアがいなければ、通訳や調書の作成にかかる追加の時間など間接的にかかる費用がアップすると思う。これらの間接的な費用は税金から支払われると思う。

外国人を使うよりは出来るだけ働いていない日本人達が働くように考えるべきだと思う。

「大量万引き」でベトナム人男女を逮捕 ベトナム人窃盗グループが近畿・中部でも犯行か 01/11/19(カンテレ)

奈良県生駒市のスーパーで大量の化粧品を万引きをした疑いで、ベトナム人の男女が逮捕されました。2人が所属しているとみられるグループが、各地で犯行を繰り返していたとみられます。

窃盗の疑いで逮捕されたのは、ベトナム人のチャン・ヴィエット・ヴィン容疑者(25)とボー・ティ・ヒエン容疑者(22)です。

チャン容疑者らは去年11月、奈良県生駒市にあるスーパーで美白クリームなど88点を万引した疑いがもたれています。

警察の調べに対し、2人は容疑を否認し、共犯とされるベトナム人の男(20代)も行方をくらましていて、警察によると3人はいずれもビザが切れているということです。

また、隣接する大阪や和歌山の他、中部地方などでもベトナム人窃盗グループによるものとみられる万引きが多数発生していて、警察が捜査を進めています。

関西テレビ

トランプ大統領は好きではないが米中戦争ではアメリカに勝ってもらわないと困る。

トランプが中国に仕掛けた逆転劇、世界は一気に反中に傾いた(1/5) (2/5) (3/4) (4/5) (3/4) (4/5) (5/5) 01/07/19(DIAMOND ONLINE)

「2018年最大の事件を挙げろ」と質問され、「米中戦争勃発」を挙げる人は多いだろう。それは「貿易戦争」から始まり、「覇権争奪戦」に転化していった。トランプ政権の米国は当初、腰が定まらず、結果的に世界を敵に回すような行動をしていた。しかし、「中国打倒」を決意した後、徐々に「戦略的」になってきている。(国際関係アナリスト 北野幸伯)

世界を敵に回すトランプ外交は戦略的ではなかった

「戦略」とは「戦争に勝つ方法」という意味である。戦略を立てるためには、「戦争の相手が誰なのか」を特定しなければならない。つまり、「敵を決める」必要がある。敵を定めたら、その他の勢力とはどんどん和解し、敵を孤立させていく。

 孫子は言う。

<上兵は謀を伐つ。其の次は交を伐つ。>

 意味は、「最上の戦いは、敵の謀略を読んで無力化することである。その次は、敵の同盟、友好関係を断ち切って孤立させること」。

 そういう意味で、トランプは最近まで、「戦略的でない」大統領だった。

 彼が攻撃していたのは、敵である中国だけではなかったからだ。たとえば、2018年5月、トランプは「イラン核合意からの離脱」を宣言した。ところが、他の合意参加国(イギリス、フランス、ドイツ、ロシア、中国、イラン)は、すべて「合意維持」を支持し、米国の決定に反対している。しかも、世界の原子力・核を監視する国際原子力機関(IAEA)が、「イランは合意を順守している」とお墨つきを与えている。

 つまり、この問題で、米国は完全に孤立してきた。

 さらに、欧州に対してトランプは、NATOに「もっと金を出せ!」と命令し、ロシアとドイツを結ぶ海底ガスパイプライン「ノルドストリーム2プロジェクトを中止しろ!」と脅す。米国にいじめられた欧州は、同じ立場のロシア、中国に接近している。

 トランプの言動は、同盟国(地域)であるはずの欧州を、敵側に接近させている。つまり、「敵の同盟、友好関係を断ち切って孤立させる」どころか、自らが「孤立への道」を疾走しているように見えた。しかし、米国はここに来て、戦略的な動きをするようになってきている。

巧みなファーウェイ排除作戦逮捕CFOは「スパイ」だった

 最近もっとも騒がれた事件といえば、スマホ世界2位、ファーウェイの最高財務責任者(CFO)孟晩舟がカナダで逮捕されたことだろう。彼女は、ファーウェイ創業者・任正非の娘で、後継者の最有力候補だ。

 逮捕後、孟晩舟は、なんとパスポートを「8通」所有していたことが明らかになった。毎日新聞12月11日を見てみよう(太線筆者、以下同じ)。

<ファーウェイ幹部、旅券8通以上所持 中国当局「特別扱い」
毎日新聞 12/11(火) 20:18配信【北京・浦松丈二】米国の要請を受けてカナダ当局に拘束された中国通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟・最高財務責任者(CFO)が中国、香港の旅券(パスポート)を計8通以上所持していたと報じられ、中国当局による「特別扱い」に注目が集まっている。 カナダ政府の訴追資料によると、孟氏は過去11年間に中国の旅券を4通、香港の旅券を3通、計7通発給されていた。
さらに、香港紙・明報は、孟氏が7通とは別に中国の「公務普通旅券」を所持していたと報道した。
計8通のうち、香港旅券の2通は異なる名前とされる。>

 パスポートを8通持ち、名前が異なる。しかも「偽造」ではなく、国が発給している。これらが意味するところは1つ。つまり、孟晩舟は、中国の諜報員(スパイ)だということだ。

 そして、ファーウェイ創業者・任正非は人民解放軍の元軍人で、同社と軍は、いまだに強いつながりがあることが報じられた。

 結果、世界では「ファーウェイ排除」の動きが加速している。すでに、米国、オーストラリア、ニュージーランド、イギリスがファーウェイ排除を決めた。普段は動きが鈍い日本政府も、今回は迅速に反応している。

 日本の「ファーウェイ排除」の理由が興味深い。FNN PRIME12月7日を見てみよう。

<日本政府は各府省庁や自衛隊などが使用する情報通信機器について、安全保障上の懸念から、中国通信機器大手ファーウェイとZTEの製品を事実上排除する方針を固めた。(中略)
与党関係者によると、「政府がファーウェイの製品を分解したところ、ハードウェアに“余計なもの”が見つかった」という。>

短期間で中国の異常性が暴露され国際社会で孤立させることに成功



 さらに12月15日、「フランス、ドイツがファーウェイ排除を決めた」と報じられた。ドイツとフランスは、EUでナンバー1、ナンバー2の国である。この2国の決定は、「EUのスタンダード」になる可能性が高い。

 そうなると、ファーウェイは、世界GDP約24%の米国、約23%のEU、約6%の日本から排除される。つまり、「世界GDPの半分以上から外される」という極めて厳しい状態に置かれる。

 ついでにいうと、米国が「カナダに孟を逮捕させたこと」も、「いい作戦」だった。中国は、予想通りというか、「弱い」カナダをいじめ始めた。すでに3人のカナダ人を拘束し、同国を脅迫している。国際社会できわめて評判のいいカナダを脅すことで、中国の「異常性」はますます世界に知られるようになった。

 この「作戦」は、短期間で極めて大きな成果をあげた。まず、孟CFOを逮捕し、彼女とファーウェイ創業者の父の素性を暴露することで、同社の信用と評判を失墜させた。

 結果、ファーウェイ排除の動きが加速。同社は、日本、米国、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、ドイツ、フランスから排除されることになった。戦略的にいうなら、今回の作戦で中国の異常性が暴露され、国際的に孤立することになった。さらに、日米英独仏豪ニュージーランドが、「反中国」で結束する方向に進んだ。

米軍がとうとうシリア撤退ロシアとの代理戦争の結末は?

 12月、もう1つ大きな「戦略的できごと」があった。米軍が「シリアから撤退する」というのだ。

<米軍、シリア撤退開始…「イスラム国」掃討メド
読売新聞 12/20(木) 0:41配信【ワシントン=海谷道隆】米ホワイトハウスのサンダース報道官は19日、シリアに展開する米軍が撤退を始めていると明らかにした。
イスラム過激派組織「イスラム国」の掃討任務にメドがついたためとしている。
ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)などによると、撤退は全面的なものになるという。>

 これがなぜ「戦略的出来事」なのだろうか?

 2011年に始まった「シリア内戦」は、「ただの内戦」ではない。これは、米国とロシアの「代理戦争」だ。具体的にいうと、ロシアとイランは、アサド現政権を支援。米国、欧州、サウジアラビア、トルコなどは、「反アサド派」を支援している。

 劣勢に見えたアサドは意外にも生き残り、反アサド派、「イスラム国」(IS)を掃討。ほぼ全土の支配権を回復するようになっている。

 アサドがサバイバルできた理由は2つある。1つは、ロシア、イランからの支援があったこと。そして、もう1つは、米国に気合が足りなかったことだ。

 2010年代に入り、シェール革命が進展。米国は、世界一の産油国、産ガス国になった。そのため、(資源がたっぷりある)中東の重要性が薄れた。オバマは最初からシリア介入に消極的で、2013年9月には「シリア戦争」を「ドタキャン」して世界を驚かせた。

 その後、「反アサド派」から分裂した「IS」が暴れ出したことから、イヤイヤながら2014年、シリア(IS)空爆に踏み切った。しかし「IS」は、依然として「反アサド」でもあるので、空爆に気合が入らない。

 ISが衰退したのは2015年9月、プーチン・ロシアが参戦してきてからだ。彼の目的は、「アサドを守ること」なので、容赦なくIS、特に彼らの収入源である石油インフラを攻撃した。結果、ISは衰退し、アサド派は、ほぼ全土の支配権を取り戻したのだ。

ロシアが中東の覇者になっても米国の撤退が正しい理由

 米国は、「IS掃討が終わったので撤退する」と宣言している。しかし、米軍の真の目的は「IS退治」ではなく、「アサド政権打倒」だったはずだ。

 目的が果たせていないのにもかかわらず、米軍は撤退する。つまり、「アサド打倒」を断念したわけだ。これは、米国が「ロシアに負けた」ことを認めることになる。そう、シリア代理戦争で、米国はロシアに負けたのだ。

 しかし、「戦略的」に見ると、米軍撤退は正しい。

 日本で人気の高いマティス国防相は、撤退に反対して辞任する。それで、「今回の決定は間違っているのではないか」と考える人も多いだろう。だが、戦略的に正しいことは、やはり正しいのだ。

 米国は中国と戦い、ウクライナ内戦とシリア内戦でロシアと戦い、さらにイランとも戦っていた。いくら世界最強の米国でも、これらすべての戦いに勝つことは不可能だ。

 米軍がシリアから撤退すれば、ロシアが中東の覇者になる。それでも、いいのだ。米国は、シリア、イラン、ウクライナ問題でロシアと戦う必要がなくなる。そして、中国との戦いに全てのパワーを注ぐことができるようになる。

 ルーズベルトは、ヒトラーに勝つためにスターリンと組んだ。トランプは、習近平に勝つためにプーチンと組むのだ。

トランプの戦略転換は10月のペンス演説が契機だった

 米国が「戦略的に動き始めた」例を2つ挙げた。

 少し前まで、ほとんどすべての国を敵視し、孤立していたトランプ政権で何が起こったのか?転機となったのは、やはり10月の「ペンス演説」だろう。ペンス副大統領は10月4日、シンクタンク・ハドソン研究所で、極めて「反中的」な演説を行った。

 ペンスが語った内容をおさらいしてみよう。

 米国は、1991年のソ連崩壊後、「中国の自由化は避けられない」と想定していた。しかし、自由化は達成されていないままだ。さらにペンスは、中国のGDPが過去17年間で9倍増大したことに触れている。中国が急成長できた主な理由は、米国の対中投資と、中国政府の不正(為替操作、強制的技術移転、知的財産の窃盗など)によるものだった。

 また中国は、同国で活動する外国企業に企業秘密の提供を強要し、米国企業を買収した。さらにペンスは、「中国の安全保障機関が、米国の技術の大規模な窃盗の黒幕だ」と断じた。

 さらに彼は、以下のような中国のダークサイドを列挙した。

 ・中国は、米国を西太平洋から追い出そうとしている ・他に類を見ない監視国家を築いている ・キリスト教、仏教、イスラム教を厳しく弾圧している ・100万人のウイグル人を投獄している ・中南米諸国に「台湾との関係を切るように」圧力をかけている

 ペンスは、米国の歴代政権がこれらの事実を無視してきたことが、中国を有利にしてきたと指摘。そして、「そうした日々は終わりだ!」と力強く宣言した。

 この演説の後、明らかに米国政府の動きは変わった。一言でいえば、米国の支配者層が「中国打倒を決意した」ということだろう。

米中は「戦争」状態に突入日本はどう振る舞うべきか?

 この日まで、トランプ政権には、敵がたくさんいた。中国、北朝鮮、イランをはじめ、NATO分担金をあまり払わないEU、米国選挙に介入するロシア。日本までも、「不公平な貿易を行っている」と非難されてきた。しかし、ペンス演説を境に「主敵が設定された」のだろう。

 2017年は、トランプが大統領になった年であり、北朝鮮が大暴れした年でもあった。2018年は、米中覇権争奪戦が始まった年となった。

 戦闘は行われていないが、これはまさしく「戦争」だ。しかし、「平和ボケ」している日本の指導者は、そのことをまったく自覚、認識していないように見える。

 日本はかつて、「ナチスドイツの同盟国になる」という、最悪の失敗を犯した。

 今回も、「米中戦争が始まった途端に、中国に接近する」という、愚かな動きをしている。安倍政権が、過去の過ちを繰り返さないことを心から願う。

 現在日本がやるべきことは、3つだ。

 ・米国との関係をますます強固にすること ・米国に「裏切り者」と思われないよう、中国への接近を控えること ・米国が中国をたたいたら、日本も同調すること(例・ファーウェイ排除)

 日本は今、「戦勝国側」にいる。しかし、世界情勢に疎い指導者が、無意識に「敗戦国側に寝返る」可能性があることを、国民は一時も忘れてはならないだろう。

結局、労働が目的、又は、労働がメインの隠れ蓑と役割がなければコストの高い外国人留学生向けの専門学校の需要はあまりないと言う事であろう。

「留学生増加見込めぬ」廃校利用の専門学校断念 01/06/19(読売新聞)

 茨城県かすみがうら市で廃校になった小学校2校を活用し、主に外国人留学生向けの専門学校の開設を目指していた前橋市の学校法人「NIPPON ACADEMY(ニッポン・アカデミー)」が「留学生の増加が見込めない」などとして校舎活用を断念し、開設計画から撤退すると市に伝えた。市が4日に発表したもので、市は改めて校舎の活用策を探ることになった。

 ニッポン・アカデミーは、前橋市などで日本語学校や、ホテル・旅館業分野の知識、技能が学べる専門学校を運営する。かすみがうら市では、旧佐賀小と旧牛渡小の校舎、敷地を活用し、国際化する日本の観光分野で活躍できる人材の育成を目指し、旧佐賀小部分を生かした専門学校は今春にも、開校させる予定だった。

 しかし、昨年12月になって市に校舎活用を辞退すると連絡があった。政府が外国人労働者の受け入れを拡大する一方、留学生の在留資格審査を厳格化する中、「留学生数の伸びが見込めなくなった」という。市に提出された申し出書では、既存校の(留学生の)募集状況が悪化しているとして「事業環境の変化」などを撤退の理由に挙げた。

 これを受け、市は同アカデミーとの基本協定や校舎などの貸し付け契約の解除に応じたとしている。

保育園に通訳が必要なのであればボランティアを探せばよい。探せないが、必要であれば、外国人を雇っている企業に負担させるべきだと思う。 恩恵を受けているのだから当然だと思う。
外国人労働者に家族を呼び寄せる事を許せば間接にコストがアップする事はわかっている事である。それでも外国人を使いたのであれば 会社に負担してもらうのが当然だと思う。

保育園に通訳、増える外国籍の子 難しい親との意思疎通 01/05/19(朝日新聞)

 外国にルーツがある子どもが保育園に増えている。現場では、言葉や生活習慣の違いから特別な対応が必要なことが多く、困惑の声も上がる。安倍政権は外国人労働者を増やそうとしているが、保護者が就労する間の子どもの受け入れ方は自治体任せなのが実情だ。

 中国、ベトナム、ラオス……。神奈川県綾瀬市の認可保育園「さくらチャイルドセンター」のくつ箱やロッカーには、さまざまな国にルーツのある子どもたちの名前が記されている。70人の園児のうち、外国から来た子どもは10人。同市に多くある工場で外国人労働者が増えたことを機に、10年ほど前から外国にルーツのある子どもが増え、クラスの半数が日本語が母語でない子になることもあった。

 子ども同士は日本語の習得が早いし、仲良く遊び始めることも多いが、園と保護者とのコミュニケーションは難しいという。「家庭での生活を把握できない」「注意事項やお願いをどう伝えていいのか」などの声が現場の保育士からは寄せられる。吉原美弥子園長によると、外国にルーツのある子どもが入園するとわかるのは、市から入園予定児の名簿が来るときだという。入園直前になりがちで、職員を増やすなど準備時間が少なく、親とどの程度、意思疎通できるかわからないことが多い。

 同市は2018年度から、園と…

「厚生労働省は、通訳の確保など医療行為以外のコストのかかる外国人の診察に関し、コスト分を患者に転嫁できるよう算定の目安を定める。」

「厚労省が『月50人の外国人患者のある中規模病院』を想定し、医療行為以外にかかる追加コストを試算したところ、『ウェブサイトの多言語対応など初期費用』に50万~200万円、『通訳や外国語対応できる看護師の確保など運営費』に年1800万~2600万円がかかる。患者1人当たり3万~5万円に相当する。
 だが、厚労省の調査(2016年)によると、8割の医療機関が外国人患者に追加コスト分を請求していなかった。一方で通常の医療費の2~3倍に設定しているケースもあり、国民生活センターに『喉に刺さった魚の骨を大学病院で取り除いてもらったら5万円近くも請求された』と中国人からの苦情が寄せられた。」

当然の対応だと思う。通訳や外国語対応できる看護師の確保は高額、又は、高負担になると思う。通訳でも高額になると思うが、 専門性があるバイリンガルはかなりの希少だし高額になると思う。
まあ、外国人が負担するので問題ないが通訳や外国語対応できる看護師の常時確保は大変だと思う。事前に、病院のサイトに英語やその他の言語で 対応出来る言語や事前予約の必要性の記載を義務化するべきだと思う。少なくとも利用する外国人や外国人を連れて行こうと思う人には親切な対応だと思う。
厚生労働省の対応が遅いくらいだ!安倍政権の責任、又は、安倍首相に問題を説明しなかった側近の責任だと思う。最後に、外国人向けに英語やその他の言語で外国人に対する医療コストをサイトで説明するべきだと思う。説明していないと知らなかったとか、親切でないと問題を現場で引き起こす事が予測できる。

診察時の通訳費を加算 訪日客に「医療」以外を転嫁へ 厚労省目安 01/05/19(毎日新聞)

 厚生労働省は、通訳の確保など医療行為以外のコストのかかる外国人の診察に関し、コスト分を患者に転嫁できるよう算定の目安を定める。訪日客など外国人患者は今後も増える見通し。同省は、医療機関の経営への影響などを考慮。今年度中に、患者にコスト分を請求する際の算定方法などの具体例を示す。

 厚労省が「月50人の外国人患者のある中規模病院」を想定し、医療行為以外にかかる追加コストを試算したところ、「ウェブサイトの多言語対応など初期費用」に50万~200万円、「通訳や外国語対応できる看護師の確保など運営費」に年1800万~2600万円がかかる。患者1人当たり3万~5万円に相当する。

 だが、厚労省の調査(2016年)によると、8割の医療機関が外国人患者に追加コスト分を請求していなかった。一方で通常の医療費の2~3倍に設定しているケースもあり、国民生活センターに「喉に刺さった魚の骨を大学病院で取り除いてもらったら5万円近くも請求された」と中国人からの苦情が寄せられた。

 4月には外国人労働者受け入れを拡大する改正入管法の施行も外国人患者増加の要因になりそうで、同省は、放置すれば地域医療の混乱を招きかねないと判断。患者の理解を得られるような方策を示す。追加コストに基づく患者負担の積算方法を示すことなどが想定される。【熊谷豪】

「豊橋市の工員 石坂マーク裕容疑者(23)は、12月13日の夜、豊橋駅前で、乗用車を無免許で運転した疑いが持たれています。
 その後、フィリピン国籍で無免許の18歳の少年が運転を代わり、翌日、豊橋市内の道路脇の電柱に衝突。」

外国人労働者が増えれば確実にこのような子供達が増えると思う。重軽傷を負った男女の医療費は誰が払うのだろうか、保険が下りるとは 思えないが?もし保険が下りないのなら自業自得!
後悔するのか、しないのかわからないが、被害者がいないので当事者達の人生!

女子中学生が死亡した激突事故にからみ男を無免許運転で再逮捕 愛知 01/03/19(CBCテレビ)

 去年の12月、愛知県豊橋市で、男女5人が乗った車が電柱に衝突し、女子中学生が死亡した事故で、警察は、車に乗っていた男1人を、事故の前に無免許で運転していた疑いで逮捕しました。

 豊橋市の工員 石坂マーク裕容疑者(23)は、12月13日の夜、豊橋駅前で、乗用車を無免許で運転した疑いが持たれています。

 その後、フィリピン国籍で無免許の18歳の少年が運転を代わり、翌日、豊橋市内の道路脇の電柱に衝突。

 一緒に乗っていた男女4人のうち、助手席にいた14歳の女子中学生が死亡し、ほかの2人も重軽傷を負いました。

 石坂容疑者は、3人が死傷したにも関わらず逃走したとして、少年とともに逮捕されていました。

「福岡県警が不法残留の疑いで現行犯逮捕した元留学生の男(23)は『ホログラム』入りの偽造カードを所持。警察当局は、精巧な偽造カードが不法滞在を助長しているとみて警戒している。」

「ホログラム」は簡単に偽造できないだけで、装置があれば簡単に出来る。カードを外国で偽造して送れば良いので簡単である。人件費の安い 国で大量に偽造すればコストも安いし儲けられると思う。
在留カードの番号をいろいろな書類に記載する事を義務付け、抜き打ちで在留カードの番号を入力すれば確認できるようなシステムを作ればよい。 不正なチェックを防ぐために、チェックする職員の名前や身分証明書の番号を入力するようにすれば良いと思う。なりすましは出てくると思うが、 それでもアクセスする人を絞り込むのには有効だと思う。
ICチップ入りのカードが一番良いと思うが、コスト的にいくらかかるのだろうか?

精巧な偽造在留カードが助長か…ベトナム人急増 01/02/19(読売新聞)

 偽造された在留カードを所持していたなどとして、入管難民法違反容疑で摘発されるベトナム人らが、全国で急増している。昨年10月末までの摘発件数は、最多だった一昨年を既に上回り、その約5割をベトナム人が占める。福岡県警が不法残留の疑いで現行犯逮捕した元留学生の男(23)は「ホログラム」入りの偽造カードを所持。警察当局は、精巧な偽造カードが不法滞在を助長しているとみて警戒している。

 警察庁によると、偽造カードの所持や行使などに関する全国の摘発件数は昨年10月末までに523件に上る。最多だった一昨年1年間の400件を既に超え、在留カードの交付が始まった翌年に当たる2013年の5倍近くになっている。

 都道府県警別の今年の摘発件数は、警視庁が192件と最多で、愛知県警51件、大阪府警33件、福岡、埼玉両県警が31件と続いた。九州では、熊本県警が18件と福岡県警に次いで多かった。

いい事ばかりではない。当然のことである。もし日本の労働環境が素晴らしいのであればブラック企業、サービス残業そして過労死のような 言葉は存在しない。多くの犠牲者は日本人である。外国人達が同じ目に合わないわけがない。
日本には「釣った魚に餌をやらない」と言う言葉がある。文字通りの言葉だと思う。

日本で就職する韓国人急増 早期離職多く…背景に採用時の「裏事情」も (1/3) (2/3) (3/3) 12/28/18(西日本新聞)

 日本で就職する韓国の若者が急増している。韓国では就職難が深刻化しており、韓国政府は国を挙げて海外就労を支援。人材不足や訪日外国人の増加など日本側の事情もあり、日本で就労ビザを得て働く韓国人は2017年に初めて2万人を超え、15年から2年間で3割増えた。入管難民法により業務内容は海外取引や通訳など特定分野に限られるが、一方で違法な業務を命じる受け入れ企業や悪質な仲介業者も存在し、早期離職が問題化しつつある。

 佐賀県武雄市などでホテルを経営しているメリーランド(山口修代社長)は、社員約50人のうち6人が韓国人。30代の韓国人男性に支配人も任せている。

 「皆、日本語や英語が堪能。営業で韓国の旅行社を一緒に回ると、交渉がスムーズに進む。待遇などは日本人社員と同じ条件だが、早く昇格する人が多い」と山内茂樹専務。韓国人採用を始めた5年前はほぼゼロだった韓国人宿泊客が今では全体の約2割を占める年間約4万人に達し、売り上げ増に大いに貢献した。

 韓国の昨年の失業率は3・7%。20~24歳が10・9%、25~29歳が9・5%と若年層で際立って厳しい。対照的に日本の10月の有効求人倍率(季節調整値)は1・62倍と高水準で推移。11月に韓国・釜山市であった日本企業の合同就職説明会には、千人を超える韓国人の若者が参加した。

採用に裏事情

 日本への就職熱が高まる一方で、韓国メディアによると、就職後1年以内に離職する韓国人が3~4割に上るという。「事務職のはずが、実際は市場での野菜の積み降ろしだった」。釜山市の男性(28)は2月、横浜市の青果卸業者に入社し、わずか1週間で退職した。

 社長に説明を求めると、採用時の「裏事情」を打ち明けられた。社長は、仲介業者から「事務職で募集すればビザが取りやすい」と助言され、うその業務内容を掲げて募集した。日本の入管難民法は「技能実習」を除き、野菜の積み降ろしのような単純労働を外国人に認めておらず、就労ビザの対象を「高度人材」に限っているためだ。

 北九州市の会社に就職した釜山市の別の男性(27)は、休暇が取りにくいことなど職場への不満から9カ月で辞めた。本当は早々に辞めたかったが、韓国の仲介業者から3カ月以内に辞めたら罰金約20万円を支払うよう言われていたため、我慢したという。

 早期退職を理由に「罰金」を取るのは韓国でも違法だ。男性は「就職先は政府系の就職情報サイトで見つけた会社だし、仲介業者も株式上場企業なので信用したのに」と憤る。

体制の整備を

 日本に若者を送り出す側にも課題がある。韓国の人材を日本企業に紹介しているホスピタブル(福岡市)の松清一平社長は「韓国の一部の大学などが学生を“押し売り”するような実態もある」と打ち明ける。

 松清社長が問題視するのは、韓国政府が力を入れる海外就職支援事業「K-ムーブスクール」だ。韓国の大学や専門学校と提携し、語学研修費など学生1人当たり約80万円を各校に支給する制度。朴槿恵(パククネ)前政権時代に始まり、事業費は年間約30億円に上る。

 同制度は提携時に学校側へ支援金の7割が支給され、残り3割は学生の就職実績などによって「成功報酬」のような形で支払われる仕組みだ。一部の学校は支援金目当てに学生の希望や資質に合わない業種でも就職を勧め、失望した学生が早々に会社を辞める構図が生まれているという。

 松清社長は日本企業に対しても「人手不足だからと安易に外国人を雇用するのは誤り。業務マニュアルや社員教育制度など外国人人材の受け入れ体制を整えた企業は、日本人社員の定着率も高い」とくぎを刺す。

財閥系と中小の格差深刻 強い大企業志向

 韓国で日本企業へ活路を求める若者が急増しているのは、就職難だけが理由ではない。財閥系の大企業と中小企業の賃金格差や、住宅費高騰など複数の社会問題が背景にあり、日本以上に深刻な少子化の大きな要因にもなっている。

 韓国では2010年ごろから、就職難と低所得を理由に「恋愛・結婚・出産」を放棄する若者が増え「3放世代」と呼ばれた。以降も「人間関係・マイホームの購入」が困難な「5放世代」、「夢・希望」も諦めた「7放世代」へと深刻度を増している。女性1人が生涯に産む子どもの推定人数を示す合計特殊出生率は世界最低水準で、18年に「1」を割り込む見通しだ。

 17年の大統領選でも若者を取り巻く厳しい社会状況が争点になった。朴槿恵前大統領の雇用施策を批判し、若者の圧倒的支持を得て当選した文在寅(ムンジェイン)大統領は就任後、最低賃金引き上げなどの施策を打ち出した。だが、逆に企業が採用数を絞り込む悪循環を生み、直近の支持率は5割前後に低迷。特に20代男性の支持率が急落した。

 韓国は日本以上に受験競争が激しく、大企業志向も強い。調査会社が発表した18年の大卒新人の年間平均給与は大企業約400万円に対し、中小企業約270万円。中小は昇給も望めず、人手不足から長時間労働を強いられるなど負の印象が強いという。大学関係者によると「教育費にお金をかける親の期待も大きく、中小企業に入るなら日本など海外で就職する方が箔(はく)が付くとの考え方もある」。

 韓国の大学の就職支援担当者によると、学生は大企業の入社試験に失敗すると、大学院に進んだり、留学や専門学校に入り直して資格を取得したりして次の機会を目指す。男性は約2年間の兵役があり、日本ほど「新卒」重視の傾向はないが、就業しないまま30歳近くになり、結局、中小企業に就職する人も多いという。

外国人の就労

 外国人の就労について現行の入管難民法は教育や経営、法律、科学技術などの「高度人材」に限って認めている。韓国人の多くは通訳や海外取引を担う「技術・人文知識・国際業務」の高度人材として在留資格を取得している。日本の技術を習得して母国に持ち帰る目的の「技能実習」を除き、単純労働は認められなかったが、来年4月1日施行の改正入管難民法は単純労働分野にも門戸を開く。

日本は外国人労働者や外国人に慣れていないうえに、支払いの事を確認する事は欲深いと思われる事を避けたいと思う傾向があると思う。
アメリカでは診察の前に支払い方法を十分にチェックする。ある国の人間と話すと外国人労働者が手術が必要な場合、又は、長期の療養が必要な 場合は、緊急でなければ、外国人労働者の出身の国に帰らせて手術や療養させると話していた。医療費が高い国での手術や療養は同じ手術や療養でも コスト高になるので、自国に帰って貰うのが一番良いと言っていた。コストを考えればそれが一番だと思う。また、言葉の問題もない。
日本で割高な治療を手術を受ける必要はないと思う。日本はケースバイケースで対応する方法を考えるべきだと思う。LCCで日本から帰国すれば 数万円で帰れるはずだ。
お金がある外国人で日本での手術や治療を受けたい場合は、コストよりも顧客の満足度を考慮して対応すれば良い。皆、一律、又は同等の対応を 考えるのは勘違いだと思う。なぜ外国人労働者が日本に来るのかを考えればよい。お金のためにである。緊急の場合を除いて高い日本の治療を受けたいと思うだろうか?又は、間接的に負担する事を知っていれば、日本での治療を望むであろうか?結果は、負担するのであれば、多くの場合、 答えはNOだと思う。

治療後にトラブルも…増える外国人に悩む医療現場 受け入れ模索、2病院の取り組み(1/2) (2/2) 12/26/18(西日本新聞)

 政府が高度な医療で外国人を呼び込む「医療ツーリズム」を推進したことなどを背景に、外国人が医療機関を受診する機会が増えている。ただ、制度や宗教、文化の違いからトラブルとなることも少なくない。入管難民法改正で来春以降、外国人労働者の受け入れが拡大されれば、医療現場の混乱も広がりそうだ。受け入れ態勢を模索する二つの病院を取材した。

 「初めまして。痛みはありますか」「今は大きな痛みはありません」。10月中旬、福岡市城南区の福岡大病院(915床)の泌尿器科外来を、中国人の会社経営者(41)が受診した。医師と、看護師でもある国際医療戦略室の西山道代室長(60)、通訳とコーディネートを請け負う会社「トップ九州」の斎藤寧々代表(42)らが同席。斎藤さんが診察を通訳し、血液検査などにも終日、付き添った。

 男性は中国で、腎臓に尿がたまって拡張する「水腎症」と診断された。納得のいく治療を受けられず再発の不安が募り、訪日を決意。受診予約や宿泊などはトップ九州が仲介した。

 11月上旬にも来日し、詳しい検査を受けた。「当面は経過観察で良い」との診断に納得し、来年2月の再診を予約して帰国。男性は「診察が丁寧で設備も良い。友人にも勧めたい」と話した。

医療費の支払いや意思疎通で混乱も

 福大病院の外国人患者は2017年度が55人、18年度は11月末現在ですでに88人と増加。医療保険が適用されない外国人は、医療費は全額自己負担で、コンサルテーション料(一律4万円)も負担してもらう。質の高い医療に出費を惜しまない富裕層が増える一方で、旅行保険未加入の旅行者なども目立ち、医療費の支払いや意思疎通で混乱が生じている。

 16年に戦略室を新設してトップ九州と提携。院内で通訳養成講座を開くなど、人材育成にも力を入れるが、外国人増加への不安は尽きない。医療通訳は語学力と専門知識を求められるため、斎藤さんは「福岡はまだ人材が不足している。医療ツーリズムを充実させるなら、質の高い通訳を養成すべきだ」と指摘。西山さんは「医療機関としては診療を拒否する選択肢はない。外国人を受け入れる以上、態勢を整え、ニーズに応えたい」と話す。

外国人患者、3年前からほぼ倍増

 済生会福岡総合病院(福岡市中央区、380床)は全国に45ある「ジャパン・インターナショナル・ホスピタルズ(JIH)」を掲げる。東京の社団法人が外国人の診療や健診を推奨できる病院として認証し、特定の医療渡航支援企業が受診を仲介する。国際医療支援室長も務める関口直孝副院長は「外国人を積極的に受け入れたいというより、むしろ窓口を統一して受診を制限したい」と説明する。

 繁華街・天神に位置する同病院の外国人患者は昨年は延べ1185人と、3年前からほぼ倍増。国別では中国や韓国、フィリピン、ベトナムなどアジアが目立つ。

 福岡市に住む東南アジア出身の女性の元を訪れた父親が心不全で倒れ、救急搬送されてきたケースでは、医療保険は適用されず、医療費が約300万円に上った。すぐには支払えず、娘が月3万円ずつを支払い続けているという。未収になるケースも多い。

 このため、昨年7月に医師や看護師、事務職員からなる国際医療支援室を設置。外国人専用の診療契約書、費用や言語、文化・宗教などについて同意を得る診療同意書などを英語、中国語、韓国語で用意した。治療開始前に費用などについて説明し、治療後のトラブルを最小限にするよう取り組んでいる。

 関口副院長は外国人患者増加に伴う問題点として(1)未収金の増加(2)医療過誤などのリスク増大(3)医療常識の違いによるトラブル(4)感染症の危険-などを挙げる。「外国人労働者の受け入れを拡大すれば、混乱はさらに深まる。医療費の問題などきちんと議論し、制度を整えてほしい」と訴える。

「企業にとっては、欧州域外の投資家から出資を受けにくくなるため、独商工会議所は「懸念がある」としている。」

結局、何を基準にして判断するか次第である。誰が投資しても投資は投資、お金はお金と考えてるのであれば、独商工会議所の 判断は正しい。ただ、将来的に、そして、ドイツ全体の事を考えれば、独商工会議所の考えは個人的に間違っていると思う。

ドイツでも中国警戒論=外資規制を大幅強化 12/22/15(時事通信)

 【ベルリン時事】米国が知的財産権侵害などを問題視して中国に「貿易戦争」を仕掛ける中、ドイツでも中国企業の買収攻勢に対する警戒論が強まっている。

 独政府は、中国を念頭に欧州域外の投資家による重要企業への出資規制を大幅に強化、競争力の源泉である先端技術が流出するのを防ぐ構えだ。欧州連合(EU)も域外からの投資審査を厳格化する方針を固めており、中国への逆風が欧州規模で強まりそうだ。

 独政府は19日、関連規定の改正を閣議決定した。従来は、欧州域外の投資家が独企業に25%以上を出資する場合に、独政府が審査し、必要に応じて阻止などができた。今回の改正により、「特に重要分野」と位置付ける防衛やインフラ、一定規模以上の食品、メディア関連企業に関しては、審査の対象を10%以上の出資案件に拡大する。

 政府は「買収が偽情報の拡散に利用されることを防ぐ」と説明。技術の流出に加え、メディア操作による世論工作も警戒しているもようだ。

 アルトマイヤー経済相は出資規制の改正を通じて「国家の安全を強化する」と表明した。ただ、企業にとっては、欧州域外の投資家から出資を受けにくくなるため、独商工会議所は「懸念がある」としている。中国を念頭に置いた改正とみられるが、制度上は対象を欧州域外からの投資としており、日本企業も影響を受ける可能性がある。

 中国の自動車メーカー浙江吉利控股集団は今年2月、ドイツの自動車大手ダイムラーの株式を10%近く取得。ドイツを代表する大手企業に対する中国企業の影響力拡大を懸念する声が上がった。独政府は今年、中国企業による精密機械メーカー、送電会社への2件の買収計画を阻止している。 

日本で犯罪を起こし、逮捕される前にブラジルに帰り普通に生活しているブラジル人がブラジルには存在する。
全ては法律や条約次第。ブラジル政府が日本の法律に対して口を挟む事は出来ない。
日本の事で矛盾や疑問を感じる事はある。そして、外国の事で矛盾や疑問を感じる事はある。パーフェクトな国は存在しない。 生活しやすい国が国籍を与えてくれるのなら移民すれば良いと思う。

《カルロス・ゴーン問題》長引く勾留をブラジルも疑問視=ブラジル政府に働きかけ求めるゴーン容疑者の家族 12/22/15(ニッケイ新聞)

 11月19日に金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の疑いで東京地検特捜部に逮捕された、日産自動車前会長のカルロス・ゴーン容疑者に関し、同氏への厳しい取調べ条件や、逮捕を繰り返し、勾留期間を延長する日本の検察の手法に、ブラジルでも疑問の声があがり始めていると、20、21日付ブラジル各紙が報じた。
 ブラジル北部ロンドニア州生まれのゴーン容疑者は、レバノン移民の三世で、ブラジル、レバノン、フランスの市民権を持つ。11月19日に逮捕された後、12月10日にも報酬過少記載疑惑で再逮捕されたが、東京地裁が20日に拘留延長を認めないとの決定を下し、保釈される可能性が高まっていた。
 しかし、ゴーン容疑者を勾留し続けたい東京地検特捜部は21日、会社法特別背任容疑でゴーン容疑者を再々逮捕した。これにより、勾留期間は延びる見通しだ。
 20日付ブラジル紙フォーリャ・デ・サンパウロは、「ゴーン容疑者の家族はブラジル政府に対し、日本側に釈放を働きかけるよう要請している」、また、「リオに住むゴーン容疑者の姉妹は、『ゴーン容疑者が日本の捜査当局から自白を強要されているはず』としてブラジル外務省に助けを求めている」と報じた。
 ゴーン容疑者の姉妹と接触を持った事を認めたブラジル外務省当局者からは、「同件がブラジル外務省にとって優先課題になった。ブラジル、フランス、レバノン3国共同で外交的働きかけを行う事も検討されている。だが、いつ、どのように行うかについては、まだ何もまとまっていない」との情報も出ている。
 ただし、「外交的働きかけは、日本司法への干渉となり、ゴーン容疑者の立場をかえって悪くするのでは?」との懸念もブラジル外務省内部には存在する。フランスは、12月初旬にマクロン大統領が安倍首相に直接働きかけるなど、ブラジルよりも積極的だが、ブラジルの姿勢はまだ、「状況を注視し続ける」に止まっている。
 在東京ブラジル総領事館の職員はすでに、拘置所のゴーン容疑者を8度見舞い、健康状態を確認したり、家族の状況を知らせたり、衣類や毛布を差し入れたりしている。
 「レバノンより地政学的に重要度が高いブラジル、日産とルノー社の関係から、中立性を疑われやすいフランスより、中立的な立場で動いていると見られやすいブラジルが動く事こそが重要」とゴーン容疑者の家族は感じているようだ。
 当初はブラジル国内でもそれほど関心が高いとは言えなかった事件だが、拘留開始から1カ月も過ぎ、まだ釈放されず、さらに勾留が伸びることが濃厚になると、ブラジル国内でも「いったいどうしてこれほど長く勾留を?」と徐々に関心が高まっている。
 ブラジルマスコミからは「弁護士の立会いも認められないまま深夜まで続く取調べ」「12キロ痩せた」「日本では、刑事裁判で一旦起訴されたら有罪率は99%」「被疑者の多くは自白に追い込まれる」「勾留延長に高まる国際的批判」「日本語にはエンザイ(冤罪)なる言葉があり、『それでもボクはやってない』という映画がつくられてもいる」「まだ判決も何も出ていないのに、扇動的な見出しで極悪人扱いする日本の大手マスコミ」と、日本の検察、司法制度、マスコミを批判する記事も出始めた。

まあ、韓国とUAEの問題なので、結果から判断すればよい事。
どんな結果になろうとも韓電とUAEが解決すれば良いだけ。爆発したり、暴発しなければ隣国に被害を与える事はないであろう。

韓国が建設したUAE原発に“亀裂”可能性…UAE側“調査中” 12/17/15(ハンギョレ新聞)

パラカ3号機、格納庫壁内に埋設された鉄筋 「潤滑油が予想外のところに流出」 UAE原子力公社は「空隙発見」公式認定  UAE側「建設プロジェクトに支障ない」としたが 工期遅延、補修工事で費用増加憂慮

 アラブ首長国連邦(UAE)で韓国が建設中のパラカ原子力発電所3号機格納建物に“亀裂”がある可能性が提起された。コンクリート壁内に注入した潤滑油のグリスが、壁の外側にできた空隙から漏れ出ているのが発見された。不良施工問題で、工事期間の遅延と建設費用の増加が予想される。

 アラブ首長国連邦連邦のクリステル・ヴィクトルソン原子力規制庁(FANR)庁長は先月21日、米国のエネルギー分野専門紙「エネルギー・インテリジェンス」(EI)とのインタビューで、昨年3号機の格納建物の壁でグリスの漏出が発見されたと明らかにした。ヴィクトルソン庁長は「予想外の所からグリスが流れ出始めた」として「作業者が一カ所で空隙を発見した」と明らかにした。該当インタビューは7日「パラカ原子力発電所は魔法を失ったか?」というタイトルの記事に含まれた。アラブ首長国連邦の原子力規制庁は、韓国の原子力安全委員会のようにアラブ首長国連邦の原子力公社エネク(ENEC)などを管理監督する連邦政府の機構だ。

 グリスが漏れ出たというのは、当初知らされた問題の“空隙”より深刻な水準である“亀裂”がある可能性を示唆する。厚さ100~120センチの格納建物の壁は、原子炉の異常などで内部の圧力が増加しても耐えられるよう、壁内に金属のケーブル“テンドン(腱)”を複数埋設する。コンクリート打ちを終えれば、鉄鋼材の円筒内に入れたテンドンを引き寄せ、壁に張力をかけるいわゆる「ポストテンショニンング」工法を使うが、この過程を容易にするため円筒内にはグリスを注入する。

 したがって、グリスが外壁で発見されたということは、壁に亀裂があるかもしれないという話になる。今年8月、同じ問題が発見された全羅南道霊光(ヨングァン)のハンビッ4号機は、現在もグリスの漏洩部位を探しているほど、簡単でない問題だ。「エネルギー・インテリジェンス」も「テンドンからコンクリート壁までの“漏洩経路”(leakage path)がありうる」という業界専門家の説明を伝え、アラブ首長国連邦の原子力発電所建設の「技術的問題が予想より大きくなった」と評価した。

 アラブ首長国連邦側は、原因調査と補修工事中だと明らかにした。エネクは、4日にホームページを通じて「パラカ原子力発電所2号機と3号機で空隙が発見された」と公式に認めた。エネクが空隙の存在を対外的に認めたのは、今回が初めてで、10月16日にキム・ジョンガプ韓国電力社長が国政監査で「アラブ首長国連邦の原子力発電所にも空隙がある」と明らかにしてから約2カ月ぶりだ。エネクは特に、韓電、現代建設、サムスン物産の“コリアチーム”とだけの作業ではなく、エネクと契約した「独立的なコンクリート専門家」も調査に参加したと明らかにした。

 エネクは公式立場文で「パラカ2・3号機の整備が、原子力発電所建設プロジェクトには影響を与えないと予想される」と明らかにした。しかし、当初3号機の竣工目標時期は今年末であり、もう半月しか残っていない。1~4号機全体を対象に空隙の存在有無を確認するために、すでに追加の費用と時間が少なからず投入された。さらにエネクと韓電は契約当時「工事遅延時には一日60万ドルの遅滞補償金を賦課する」ことに合意した。脱原発のためにアラブ首長国連邦の原子力発電所事業が揺らいでいるという原子力発電所業界など一部の主張とは異なり、建設中に生じた技術問題が工期の遅延および費用増加の憂慮を膨らませている。ヴィクトルソン庁長はインタビューで「私たちが運営許可を出す前に、彼ら(韓国)がこの問題を直さなければならない」と話した。

チェ・ハヤン記者

息子が朝に両親の言い争い聞く…アパートで40歳女性が死亡 殺人容疑で捜査 夫が所在不明 12/17/18(東海テレビ)

 愛知県豊川市のアパートで17日午前、ブラジル国籍の女性が血を流して死亡しているのが見つかり、警察が殺人事件として捜査しています。

 17日午前11時半ごろ、愛知県豊川市豊が丘町のアパートの一室で、女性が死亡しているのをこの家に住む15歳の少年が見つけ、近所の住人を通じて警察に通報がありました。

 警察によりますと死亡していたのは少年の母親で、ブラジル国籍のマキモリ・クラウヂア・マユミ(40)さんで、ベッドの上で血を流してうつぶせで倒れていて、警察が殺人事件として捜査を始めました。

 また、同居するブラジル国籍で40代の夫と連絡が取れないということです。

 警察によりますと少年は17日朝早く、両親が言い争う声を聞いたと話しているということで、警察は所在がわからない夫が何らかの事情を知っているとみて行方を捜しています。

国が違えば法律も処分も違う良い例だと思う。
日本であれば「」女性の局部に触れるなどした」だけでは禁錮9年の有罪はない。
しかし、逮捕されたインド人は何を考えていたのだろうか?

隣に妻が着席も…米航空機内で女性に性的暴行、インド人男に禁錮9年 12/15/18(AFP)

【AFP=時事】米ミシガン州デトロイト(Detroit)の裁判所は13日、飛行機内で隣席に座っていた女性に性的暴行を加えたインド人の男に、禁錮9年の有罪判決を言い渡した。犯行の際、もう一方の隣には妻が座っていたという。

【写真特集】AFPのカメラがとらえた「インド」 ヨガや祭り、奇抜な軍事演習も

 司法省によると、プラブ・ラマモーシー(Prabhu Ramamoorthy)被告(35)は、就労ビザで米国に滞在していたが、刑期満了後にはインドに強制送還されることになっている。

 検察によると、ラスベガス(Las Vegas)発デトロイト行きの便で、3列席の中央に座っていたラマモーシー被告は、隣に妻が座っているにもかかわらず、もう一方の隣の席で眠っている女性の局部に触れるなどしたという。

 すると被害者の女性は目を覚まし、ズボンのボタンが外され、ジッパーも下ろされていることに気付き、客室乗務員に助けを求めた。

 米紙ワシントン・ポスト(Washington Post)によると、乗務員は連邦捜査官に対し、着陸の40分前に被害女性は泣きながら通報したと語った。

 着陸後に逮捕されたラマモーシー被告は、8月に有罪評決を受け、終身刑を言い渡される可能性もあった。

 地元紙デトロイト・フリー・プレス(Detroit Free Press)は、13日に判決が言い渡された後、ラマモーシー被告が泣きながら退廷した一方、被害者は愛犬と一緒に静かに傍聴していたと報じている。【翻訳編集】 AFPBB News

記事の状況からして今さえ楽しければそれで良いと思っているか、深く考えないで行動する、又は、感情やその場の気持ちで行動する若者達に思える。
外国人労働者が増え、家族を連れてくるとこのような事故が増える事が高いと言う事。教育レベルが高い発展途上国は知らないだけかもしれないが、存在しないと思う。教育レベルが高いと言う事は、政府がある程度財政的にゆとりを持っている、又は、無理をすれば教育にお金をかける事が出来ると言う事だから常識で考えれば、そのような国であれば、海外に出稼ぎに行く人達は少ないと思う。
比較的に治安が良い日本で育っている、又は、育った日本人は治安が悪い地域や治安が悪い地域で育った人達の考え方や行動を想像できないと思う。 悪い、又は、劣悪な環境でも良い人達は絶対に存在する。ただ、少数派だと思う。日本の常識や価値観で判断すると大きな間違いをする。

豊橋:松井汐里花さん在籍中学校特定!運転手が外国人?無免許?飲酒? 12/14/18(今!読みましょう)

助手席の女子中学生が死亡・・運転手は外国籍18歳少年 愛知・豊橋市 12/14/18(産経新聞)

 14日未明、愛知県豊橋市で男女5人が乗った乗用車が電柱に衝突し、中学生の少女が死亡しました。

 警察は、車を置いて逃げた外国籍の18歳の少年が運転していたとみて事情を聴いています。

 「乗用車は対向車線を越え、歩道の縁石に乗り上げた後、助手席側から電柱に衝突しました」(吉田記者)

 警察によりますと、14日午前0時半ごろ豊橋市新西浜町の路上で、乗用車が道路脇の電柱に衝突しました。

 この事故で、助手席に乗っていた近くに住む中学生の松井汐里花さん(14)が、全身を強く打ち死亡しました。

 また後部座席にいた21歳の男性が重傷、13歳の女子中学生が軽傷を負いました。

 警察によりますと、乗用車に乗っていた男女5人は知人どうしとみられています。

 しかし、運転席の男と後部座席にいた男の、あわせて2人が車を置いて現場から逃げ、警察が行方を追いました。

 「運転手と見られる男は、現場から1キロほど離れた歩道で、警察に身柄を確保されました」(吉田記者)

 身柄を確保されたのは、外国籍の18歳の少年で、警察はこの少年が運転していたとみて事情を聞いています。

 また、もう1人の男は依然逃走中で、引き続き行方を追っています。

「警察によりますと少年は免許を持っておらず、さらに酒を飲んで運転していたとみられ、事故の経緯など詳しく調べています。」

車の所有者は誰なのか?盗難車なのか?

14歳女子中学生死亡…5人乗った車が電柱に衝突し3人死傷 逃走した運転少年は無免許・飲酒か 12/14/18(FNN PRIME)

 5人が乗った車が電柱に衝突し女子中学生が死亡。事故後、逃走した運転手とみられる少年(18)は無免許でした。

 愛知県豊橋市新西浜町で14日午前0時半前、5人が乗った普通乗用車が道路脇の電柱に衝突しました。

 この事故で助手席に座っていた豊橋市の中学生・松井汐里花さん(14)が死亡したほか、後部座席に乗っていた女子中学生ら男女2人が重軽傷を負いました。

 また、事故後、残りの2人が逃走しましたが運転手とみられる外国人の少年(18)が現場近くで見つかり、現在、警察が事情を聴いています。

 警察によりますと少年は免許を持っておらず、さらに酒を飲んで運転していたとみられ、事故の経緯など詳しく調べています。

これまで必要のなかったサービスの提供のために税金が使われる。外国人労働者を雇用する企業と組織や仲介する業者が一番のメリットや恩恵を受けるのだから外国人労働者を雇用する企業や仲介する業者に一定の負担を負わせるべきだ。
関係のない、又は、恩恵を受けない人達に負担を負わせるのは間違っている。まあ、負担を負わされる人達の中にはどのような形で負担を負わされるのか理解できない、又は、気にしていないいるから、部分的には自業自得かもしれない。

「菅義偉官房長官は13日の記者会見で『今や外国人が働く国を選ぶ時代だ。外国人が働いてみたいと思える国を目指す』と強調した。」

綺麗ごとは別にして楽してたくさん稼げる事が可能であれば、それを知った外国人達は来るであろう。ただ、外国人労働者達が行きたい国は その国の国民にとって良い事なのかは別問題。仕事に就けない自国民が不満に感じて、そのうちに目に見える問題となると思う。

110番通報に多言語対応=外国人支援策、実効性に課題―新在留資格 12/14/18(時事通信)

 来年4月からの外国人労働者の受け入れ拡大に備え、政府がまとめた「総合的対応策」の概要は、110番や119番の通報への多言語対応など、増加していく外国人への幅広い支援策を盛り込んだ。

 他国との人材獲得競争に勝ち抜くには、こうした施策をうたい文句に終わらせず、いかに実効性を高めるかが課題になりそうだ。

 総合的対応策の最大の柱は「多言語化」だ。外国人が生活全般について多言語で相談できる「多文化共生総合相談ワンストップセンター」を各地に整備。病院に通訳を配置したり、電話通訳や翻訳システムの利用を促進したりして、「外国人患者が安心して受診できる体制」を整備する。

 気象庁のホームページや全国瞬時警報システム「Jアラート」など防災・気象情報も多言語で発信。運転免許学科試験も多言語で受けられるようにする。外国語版の賃貸住宅標準契約書も普及させる。ハローワークなどでも対応を推進する。

 一方、外国人の日本語習得を促進するため、日本語教室の空白地域の解消を支援。離島などで働く外国人向けにはインターネットを活用した学習教材を開発して提供する。また、日本語教師の技能を証明する新たな資格を整備。小中学校では日本語指導に必要な教員定数を確保する方針だ。

 また、災害発生に備えて「災害時外国人支援情報コーディネーター」を養成。外国人の入居を嫌う家主もいることから、入居しやすい住宅の情報を提供する。先駆的な取り組みを行う地方自治体は地方創生推進交付金で支援。大卒者などの就職促進のための在留資格整備も盛り込んでいる。

 先の臨時国会では失踪が相次ぐ技能実習生の劣悪な労働環境の改善が先決だと野党が追及した。これを踏まえ、悪質な雇用主への厳しい対処も盛り込んだ。菅義偉官房長官は13日の記者会見で「今や外国人が働く国を選ぶ時代だ。外国人が働いてみたいと思える国を目指す」と強調した。 

「偽造されたパスポートや在留カードなどを使った不正な『偽装滞在』も増えており、対応は追いついていない。」

在留カードはシステムを改善すれば簡単に偽造できなくなる。パスポートだけでは長期の滞在は不可能だと思うので、在留カードの システムを偽造が難しい、又は、番号で警察、入国管理局職員、そして地方自治体で簡単に確認できるように改善すればよい。
存在しない番号だったり、番号と写真が違っていれば直ぐにチェックできるシステムになれば良い。また、外国人を雇用する場合には 在留カード番号を記入する事が義務付けられているのかしらないが、義務付けられていないのであれば、義務付けるべきである。
部屋を借りる、レンタカーを借りる、ホテルに泊まるなど、差別と言われるかもしれないが、在留カード所持者には記載する事を義務付ければ 良い。旅行者だと嘘を付くかもしれないが、嘘を付くと言う事は嘘を付く理由がある。旅行者ならパスポートを提示するから、 抜き打ちでパスポートと在留カードが発行されているか確認すれば偽造であれば摘発できる。

外国人就労拡大、制度の具体像示さない政府 自治体に焦り (1/2) (2/2) 12/10/18(西日本新聞)

 外国人労働者の受け入れ拡大に当たっては、行政・生活情報の多言語化や災害時の情報提供、相談窓口の設置など、地域での共生に向けた自治体の支援策が欠かせない。だが、8日成立した改正入管難民法は詳細な制度設計を政省令に先送りしており、政府は具体的な対応策を示せていない。来春にも受け入れ拡大が始まる中、環境整備を迫られる自治体には不安や戸惑いが広がっている。

【図解】どう変わる?新たな制度案

 「法律のハコだけ審議され、国、県、市町村の役割分担は不明。どの施策に注力し、どう優先順位を付けたらいいのか」。福岡県内のある自治体担当者は頭を抱える。佐賀県内の自治体担当者も「自治体としての対応は、まだ情報収集のレベルだ」と打ち明ける。

 自動車関連産業の技能実習生が多く、昨年の外国人増加数が全国の町村でトップの福岡県苅田町。人口に占める外国人の割合は3・57%(1月1日現在)と九州の自治体では最高で、いわば受け入れの先行自治体だが、対応は手探りだ。

 町では行政窓口の多言語対応は進んでおらず現在、住民サービス手続きなどを記した生活情報ガイドブックを英語、ベトナム語など4カ国語で急ピッチで作成中。8月から外国人向けに生け花などの文化体験講座を始めたが、参加者からは日本語学習支援を望む声が多く、予算をにらみながら指導者育成を含めた対応を検討中という。「法改正でどれだけ外国人が増え、行政は何をどこまで担うべきなのか。国は制度の具体像を早く明確に示してほしい」。町担当者は訴える。

 立命館アジア太平洋大(APU)などの留学生が多く暮らす大分県別府市は、既に災害情報やごみカレンダーの多言語化、イスラム教で食べることが許された食材を買える店を紹介する「ハラルマップ」などを作成。環境整備は比較的進んでいる。ただ、新制度で今後、就労目的の外国人が増えるとみられ、「大学側のフォローがある留学生とは異なる課題が出てくるだろう」と市の担当者。

 政府は外国人材の新たな受け入れ分野として、宿泊業も追加する方針。市内では2020年までに、ホテル・旅館の新規参入に伴い客室数が約千室増える見通しで「外国人材への期待は大きい」(別府市旅館ホテル組合連合会)という。

 外国人労働者が増えれば、医療などの自治体負担が増すことも予想される。市関係者は「国は社会保障制度の周知のための支援を」と要望する。

 将来、家族の帯同が認められる就労者が増えれば、学校現場での日本語教育なども課題になる。福岡市は小学校、中学校それぞれ4校に日本語教育の拠点校を設け対応するが、財政規模の小さい自治体ではボランティアの活用などでしのいでいるのが実情だ。大分県内の市教育委員会関係者は「国が人材育成にしっかり取り組んでくれないと、地方では指導者の人材確保も難しい」と不安をのぞかせた。

「偽造されたパスポートや在留カードなどを使った不正な『偽装滞在』も増えており、対応は追いついていない。」

在留カードはシステムを改善すれば簡単に偽造できなくなる。パスポートだけでは長期の滞在は不可能だと思うので、在留カードの システムを偽造が難しい、又は、番号で警察、入国管理局職員、そして地方自治体で簡単に確認できるように改善すればよい。
存在しない番号だったり、番号と写真が違っていれば直ぐにチェックできるシステムになれば良い。また、外国人を雇用する場合には 在留カード番号を記入する事が義務付けられているのかしらないが、義務付けられていないのであれば、義務付けるべきである。
部屋を借りる、レンタカーを借りる、ホテルに泊まるなど、差別と言われるかもしれないが、在留カード所持者には記載する事を義務付ければ 良い。旅行者だと嘘を付くかもしれないが、嘘を付くと言う事は嘘を付く理由がある。旅行者ならパスポートを提示するから、 抜き打ちでパスポートと在留カードが発行されているか確認すれば偽造であれば摘発できる。

来春発足の「入管庁」 職員増員も課題多く 12/08/18(産経新聞)

 出入国管理法などの改正を受けて法務省の入国管理局は、新在留資格「特定技能」が導入される予定の来年4月、「出入国在留管理庁(入管庁)」に格上げされる。政府は5年で約34万人と見込む新資格の外国人労働者への対応や、急増するインバウンド(訪日外国人旅行者)なども含めた「外国人政策の司令塔」としたい考えだ。

 訪日外国人は年間約2700万人で、一定期間暮らす在留外国人は256万人(平成29年末)。現在、入管局では「入国在留課」がこれら出入国や在留の管理を一括して担当している。

 入管庁では、担当を「出入国管理部」「在留管理支援部」の2部署に分割。総人員も4870人体制から5400人体制に増強する。本庁を1・5倍の210人体制とし、全国8つの地方入管局に配置されている入国審査官(現在約2880人)は400人増、不法残留者などを取り締まる入国警備官(同約1450人)も100人増やす計画だ。

 新たな業務として日本に暮らしている外国人の「生活支援」も加わり、具体的な施策について関係省庁の取りまとめや自治体との調整役を担う。

 一方、入管の現場では依然として課題が多い。大半は所在がつかめない「不法残留者」は今年1月時点で推計約6万6千人と、この3年間で1割も増加。入国審査官は毎年数十人規模で増員されているが、偽造されたパスポートや在留カードなどを使った不正な「偽装滞在」も増えており、対応は追いついていない。

 改正法の国会審議で失踪技能実習生の調査をめぐる集計ミスが発覚するなど、ずさんさが批判された入管行政。法務省幹部は「一部審査の自動化なども進め、少しでも穴のない体制を構築したい」と話した。

「手数料名目などで約1億2900万円の利益を得ていたという。」

違法行為を行っているから表に出てこないから、約1億2900万円の利益に対する税金を払っていないのではないのか?

地下銀行で25億円送金か=容疑でミャンマー籍5人逮捕―警視庁 12/04/18(TBS NEWS)

 ミャンマーに不正送金する「地下銀行」を運営したとして、警視庁組織犯罪対策1課などは4日までに、銀行法違反(無免許営業)容疑で、中古車輸出販売会社社長カリヤー・モー容疑者(43)=東京都豊島区巣鴨=らミャンマー国籍の男女5人を逮捕した。

 いずれも容疑を認めているという。

 同課によると、カリヤー容疑者らは2009年1月~今年9月、延べ約1万2800人から約25億7000万円を集め、ミャンマーに送金していたとみられる。手数料名目などで約1億2900万円の利益を得ていたという。

地下銀行で25億円送金か ミャンマー国籍5人逮捕  12/04/18(日本経済新聞)

「地下銀行」を運営しミャンマーに不正送金したとして、警視庁組織犯罪対策1課などは4日までに、東京都豊島区巣鴨3、会社役員、カリヤー・モー容疑者(43)らミャンマー国籍の男女5人を銀行法違反(無免許営業)の疑いで逮捕した。いずれも容疑を認めているという。

同課によると、カリヤー容疑者らは2009年~18年9月にかけ、日本にいるミャンマー人ら延べ約1万2800人から依頼を受け、約25億7千万円を送金。1億円以上の利益を得ていたという。依頼人から集めた資金で日本で中古車などを購入し、ミャンマーに送って共犯者が現地で売却する手口で送金資金を保管していたという。

逮捕容疑は18年8~9月ごろ、ミャンマー人留学生4人から手数料を得て計約23万円の送金依頼を受け、現地で同国通貨に換算して受取人に支払い、無免許で銀行業務をした疑い。

「地下銀行」で25億円超不正送金、ミャンマー人の男女5人逮捕 12/04/18(TBS NEWS)

 25億円あまりを「地下銀行」の手口でミャンマーに不正送金していたとみられるミャンマー人の男女5人が警視庁に逮捕されました。

 逮捕されたのは中古車輸出販売会社経営、カリヤー・モー容疑者(43)ら男女5人で、今年8月から9月にかけて、ミャンマー人の男女4人から現金およそ23万円を預かり、ミャンマーに不正送金した疑いがもたれています。

 5人は、預かった現金を会社の運営資金に充て、中古車をミャンマーに輸出して稼いだ金を不正送金していたということです。いずれも容疑を認めているということで、警視庁は、これまでに1万2800人から依頼を受け、25億7000万円を不正に送金したとみて調べています。

民間のヤードと輸出監督管理倉庫がイコールなのか専門でないのでよく分からないが、外国に積み込まれる車が保管されている場所の管理やチェックが 甘いと思われるエリアは存在する。税関職員が管理の甘い所を把握しているのはわからない。

「通関手続きを受けた地域と離れた港から輸出したり、通関後の貨物をコンテナの修繕などのために民間が管理する「ヤード」に一時的に運び込んだりすることも仕組み上は可能だ。その場合、輸出業者がトラックなどを手配して貨物を港まで運ぶ。」

港や場所によっては厳しい港や場所と違って驚くほど簡単なケースがる。「抜け穴」は存在するが、リスクを負ってまで「抜け穴」を利用する 日本の会社や日本人は存在すると思うが少ないと考えられる。そこにいざとなったら国外に逃げればよい外国人である自動車販売会社社長でパキスタン籍、チーマ・アティーク容疑者が目を付けたと思う。悪い事をしているとの自覚があれば、最悪の場合のために、海外にダミー会社などを 作り、お金などをプールしている可能性がある。日本の警察は外国、英語そして外国語に疎いので再起のための軍資金を探せない可能性が高いと 推測する。チーマ・アティーク容疑者の仕事や人脈を徹底的に調べ上げて出来るだけ関係した人間を調べ上げる事は出来るが、やはり、時間や 人材的に制限があり、ある所で終わりするのではないかと思う。
防犯対策に関して出来る事は限りがある。「抜け穴」があるのであれば、規制を厳しくするか、ずさんな業者や会社を指導や処分していくしかないと思う。

盗難車を堂々の正規輸出 思わぬ「抜け穴」、巧妙な手口 12/03/18(産経新聞)

 「レクサスLX」やトヨタ「ランドクルーザー」などの国産高級車を狙い、関西を中心に窃盗を繰り返していた窃盗グループが大阪府警捜査3課に摘発された。盗んだ車を海外で売りさばく際、格安の中古車をダミーに使って税関を通過し、出港直前に盗難車と積み替えるという前代未聞の手口が判明。盗難車は正規輸入の日本車として扱われていた。住宅街などで盗まれ、海外に運び出された盗難車は200台以上にのぼるという。

【図解】盗難車不正輸出の構図

 ■ターゲットは高級車

 「ハコ屋を紹介してほしい」。主犯格の自動車販売会社社長でパキスタン籍、チーマ・アティーク容疑者(55)が旧知の仲だった堤修一容疑者(51)に持ちかけたのは平成28年6月のことだった。

 「ハコ屋」とは、自動車専門の窃盗犯を指す。チーマ容疑者の言葉をきっかけに、川崎倫正容疑者(56)らの窃盗グループが構成された。

 ターゲットとしたのは、国産の高級車、「レクサスLX」とトヨタ「ランドクルーザー」。海外でも人気が高く、チーマ容疑者は後の調べに「人気でよく売れた」と供述。住宅街などで物色を重ね、事前にターゲットを絞ってから犯行に及んでいた。

 グループは電動ドリルやドライバーで運転席をこじ開け、特殊なコンピューターを使ってエンジンを起動。保管場所を定期的に移動させながら、茨城県まで持ち込んだ。

 ■思わぬ「抜け穴」

 グループは横浜港から正規の貨物船に積み込んで輸出していた。盗難車は本来、車体番号などをチェックされるため、輸出は不可能。それをどのようにくぐり抜けたのか。財務省関税局によると、多くの場合、通関手続き後、コンテナは港近くの「保税地域」で保管され、業者が手を加えることは難しい。

 盗難を防ぐため、コンテナには番号が振られており、輸出時にはこの番号で別のコンテナとすり替わっていないか確認する。ただ、実際は輸出するコンテナの数は膨大で、不審だとの情報などが寄せられない限り中身の確認は行わないという。

 一方、通関手続きを受けた地域と離れた港から輸出したり、通関後の貨物をコンテナの修繕などのために民間が管理する「ヤード」に一時的に運び込んだりすることも仕組み上は可能だ。その場合、輸出業者がトラックなどを手配して貨物を港まで運ぶ。

 ここに「抜け穴」があった。チーマ容疑者らは、格安の中古車をダミーとして用意した上で正規の手続きを行い、税関を通過。その後、横浜市内の民間のヤードに運び込んだ。管理会社によると、このヤードは業者が所定の費用を払えば出入りでき、中身をすりかえていた。

 通関後にコンテナの中身を積み替える不正輸出事件は前例がないといい、同局は対応策を検討するとしている。

 ■巧妙化する手口

 自動車盗の手口は巧妙化の一途をたどる。スマートキーの車に標準装備される「イモビライザー」を無力化する「イモビカッター」を使った手口の自動車盗も全国で相次ぐ。今回の事件でも、グループは自動車盗常習犯の間で使われる特殊な装置を使い、いとも簡単にエンジンを起動し、キーまで複製していた。

 日本車は海外でも人気が高く、今回の盗難車の多くも、輸出先で売りさばかれていた。グループの1人で輸出の手続きを担った会社役員、伊丹彰一容疑者(49)が関与した自動車の輸出は、平成29年1~9月までの間で250台を超え、大阪府警はこのうち、少なくとも202台が盗難車だったとみている。

 輸出先はパキスタン、イラン、アラブ首長国連邦など中東やアフリカが中心で、被害総額は実に約17億円にのぼる。ある捜査関係者は「自動車盗の手口はどんどん巧妙になっている。自動車の仕様だけに頼らず、防犯対策をとることが必要だ」と指摘している。

監督官庁はしっかりしろ!そして、この問題の責任は外国観光客が簡単に日本に来れるように望んだ観光産業業界と政府の責任。

入管法違反容疑 中国人11人逮捕 ほかに46人が行方不明 12/03/18(北海道新聞)

知内のメガソーラー建設現場で働く

 【木古内、知内】渡島管内木古内町で不法に滞在したなどとして、木古内署は2日までに、入管難民法違反(不法残留)や同法違反(旅券不携帯)の疑いで、王春月(ワンチュンユエ)容疑者(62)ら中国人の男女11人を現行犯逮捕した。関係者によると、王容疑者らは同管内知内町の大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設現場で働いており、ほかに46人が行方不明になっている。

【写真】逮捕された中国人が働いていたメガソーラー建設現場

不法残留、最長で約5カ月間か

 11人のうち、王容疑者ら男女9人の逮捕容疑は、在留資格の更新や変更を行わず、期限を越えて滞在した疑い。残る男2人の逮捕容疑は、木古内町で身分を明らかにする旅券などを携帯していなかった疑い。最長で約5カ月間、不法残留していたとみられる。

 調べに対して11人は「観光目的で入国した」などと話しているが、容疑の認否については曖昧な供述をしているという。

発覚後、もぬけの殻 行方不明46人の住居 12/03/18(北海道新聞)

 【木古内、知内】「なぜ逃げたのか」―。入管難民法違反で逮捕された中国人の働いていた渡島管内知内町の大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設現場で、取材に対応した工事関係者は戸惑いの表情を浮かべた。

 工事関係者によると、逮捕された11人と別の中国人47人の計58人は9月ごろから、太陽光パネルの中国製の土台を修理するため、千葉県の企業から派遣され、工事現場から約17キロ離れた同管内木古内町の一軒家やアパートで暮らしていた。このうち1人は、先月25日に病死。26日に11人が逮捕された後、担当者が木古内町の住居を訪れると、残る46人の姿がなかった。「もぬけの殻だった。(不法滞在が)ばれたと思ったのか、ブローカーに逃げるよう指示されたのか…」と首をかしげる。

 逮捕された中国人の暮らしていた一軒家の近くに住む男性(68)は「悪いことをしているようには見えなかった。冬なのに薄手の上着しか着てなくてかわいそうだなと思った」。近所の女性(71)は「日本語は話せなかったが、ごみの分別方法などを教えた。トラブルはなく、いい人そうだった」と驚いた様子だった

「日本に来たのは『病気の母の治療費で多額の借金があったから』。渡航費の約100万円は祖母が親戚らから借りた。」

この話、おかしくないか?
借金がある事は理解している。そして借金を返すために渡航費の借金までして日本で働く事を決めた。しかし、「来日前に(ベトナム人男と性的)関係を持った」結婚を約束していたとしても、借金をして渡航費を工面して、日本で働く理由は借金を返すのだから、性的関係を持つのを待てば 良いと思う。もちろん、このような結果になるリスクを取ってまで性的関係を持ちたかったのであれば、自己責任で判断すればよい。
仮に日本で子供を出産したとして、子供がいると独身の時のようには働けない。子供が病気しない元気な子であるとは限らない。 子供を預けるとすれば、お金がかかる。妊娠中に病院に行くにもお金がかかる。こんな状態で最初の計画通りに借金が返せるだろうか? 無理である。
外国人の話でなくとも、借金を返そうと真剣に考えている人間が子供を作るのか?もちろん、個々が自由な判断をする事が出来る。ただ、 結果には責任を持つ必要があると思う。勉強したくない、働きたくない、遊びたい、旅行に行きたい。全て思うように判断すればよい。 ただ、選択の結果を考える必要はあるし、考えなくても良いが、結果には責任を持つべきだ。
技能実習生のベトナム人女性(22)は自由に判断し、選択できるが、考えが甘いと思う。何のために日本に来るのか、なぜ渡航費を借りたのか 考えるべきだと思う。祖母はお金を上げるつもりでお金を貸したのか、日本で働けばお金を返してくれると思ったのかよくわからないが、 100万円は日本でもかなりの額だ。ゆとりがなければ友達であっても簡単には貸してもらえない額だと思う。(お金持ちでない感覚なので 100万円を少額と考えないのかもしれない。)ベトナムの基準で判断すればもっと大金であるはずだ。
昔、シンガポールに行ったときに多くのフィリピン女性を見た。多くは家政婦として働いているそうだ。シンガポールでは女性の外国人労働者は 入国前に妊娠検査を受け、たぶん、六か月ごとに妊娠検査を受けると聞いた。故意に、シンガポールで出産したりしないようにするためだと聞いた。 外国人労働者に対しては良くないかもしれないが、シンガポールにとっては良い事であり、良く考えられていると思った。
事前に、システムが確立していれば、記事のベトナム人女性は外国での労働を諦めたか、外国での労働を優先して判断するのか、考えたと思う。 日本の中途半端なシステムが問題を複雑にするし、必要のない問題を起こすのだと思う。このようあな浅はかな対応で来年の4月には法改正を 考えているのだから、日本人として恥ずかしいし、がっかりする。公務員は高級を取りながら何をしているのか?出世と忖度の事しか考えていないのか?

「中絶か強制帰国、どちらか選べ」妊娠の実習生は逃げた 12/01/18(朝日新聞)

 外国人の技能実習生が妊娠し、強制帰国や中絶を迫られる例が相次いでいる。受け入れ機関側から「恋愛禁止」や「妊娠したら罰金」と宣告されるケースもあり、専門家は「人権上問題だ」と指摘している。

 「妊娠2カ月なんです」。首都圏の人権団体のシェルターに保護された技能実習生のベトナム人女性(22)は静かに語り始めた。西日本の製紙工場で実習するために来日し、1カ月の事前研修を終えた矢先に妊娠が分かった。

 「中絶するか、ベトナムに強制帰国かのどちらかを選べ」。研修施設の担当者に迫られ、中絶の薬を与えるとも言われた。

 「子供を産みたい。でも日本で働き借金を返したい」と思いつめ、逃げ出した。ベトナム北部の貧しい地域の出身。日本に来たのは「病気の母の治療費で多額の借金があったから」。渡航費の約100万円は祖母が親戚らから借りた。

 来日前に関係を持ったベトナム人男性との子だったが、相手は「自分の子ではない」と否定。女性はカトリック川口教会のベトナム出身のシスター、マリア・レ・ティ・ランさん(55)を頼った。SNSで相談すると、逃げる手はずを全統一労働組合(東京都台東区)と整えてくれた。

 マリアさんの元にはベトナム人女性からひっきりなしに同様の相談の電話やメールがある。先日も「自殺したい」と32歳の実習生の女性から連絡があった。妊娠し、やはり実習先から帰国を迫られ逃げたという。

 西日本のある研修施設の規則には「異性との恋愛行為は一切禁止」「外出は2人以上の行動とし、単独行動はこれを一切禁止する」とあり、実習生に署名させている。「男性と女性はお互いの部屋を行き来しないこと」とも書かれている。研修施設での順守事項だが「企業実習に於(お)いてもほぼ同様の規則となるので今から三年間は気を緩めず厳守すること」とある。

 施設の元担当者は「会社は実習生を効率よく働かせたい。妊娠したら生産能力が落ちる。実習生に産休をとらせる会社など聞いたことがない」と理由を話す。

「外国人労働者を奴隷のように安く使いたい人々がいるからです。彼らは自分たちの利益のことしか考えていません」

日本だけでなく他の外国でも同じだと思う。日本よりももっとひどい国だってある。
どこの国でも雇用者側の教育レベルが低く、自分達の利益の事しか考えなければ、奴隷のような扱いになる。外国に出稼ぎに行かず、 自国で経済発展のために中期、又は、長期的なスパンでがんばれば良いと思う。ただ、外国に出稼ぎに行く国では政治の腐敗、経営者と 政治家の癒着など簡単に経済が発展するようには思えない状況であるケースが多いように思える。
日本の移民が現地で苦労した話などがテレビで流されるが、どこまで事実に近いのか知らない。安い外国人労働者を使う人達は多くは 優しい人達よりも自分達の利益の事しか考えていない人達の方が多いと思うので、在日ビルマ市民労働組合のミンスイ会長は チャンスはあるかもしれないが、リスクの方が高い事を自国で伝えるべきだと思う。安く簡単に行いたいのであれば、少なくとも インターネットで情報を発信し、インターネットにアクセスできる人達はほとんど知っているような状態にすれば良いと思う。
日本の外国人労働者を使いたい人達がたくさん存在しても、外国人労働者が来なければ条件を改善するしかない。労働者不足で 日本の企業が時給を上げたり、待遇を改善しているのと同じ。日本の企業が条件を上げたくて条件を上げているわけではない。仕方がないから 良い条件を提示しているだけである。

ミャンマー人技能実習生「私は奴隷だった」週100時間労働で月6万円(1/2) (2/2) 12/01/18(COURRIER)

週7日働かされたことも

ワー・ヌ(27)がミャンマー中部の村をあとにして日本へ向かったのは2017年末のことだった。岐阜県の縫製工場での職を仲介してくれた業者に手数料を払うため、34万円近くを借金した。

日本での高額な給料だけが魅力だったわけではない。先進技術を誇る国で、新たなスキルを学べるチャンスに期待を膨らませた。

しかし、日本で彼女に与えられた仕事は、段ボールに衣服を詰める単純作業だった。週6日、朝7時から夜10時まで、同じ作業を繰り返した。深夜まで働かされたり、週7日勤務になったりすることもあった。

それで月給は6万円。約束されていた額の半分しかなかった。

おまけに上司は彼女を怒鳴り続けた。

「過酷でした」と、ワー・ヌは言う。

「ストレスと不安の毎日でした。あの日々を言葉でどう表せばいいのかわかりません。ただただ泣いていました」

米国務省「人身売買報告書」が技能実習制度に言及

ワー・ヌは技能実習制度を利用して来日した。この制度は途上国への技術移転という「国際貢献」とうたわれているが、日本国内の労働力不足を解消するためにできたといえる。

米国務省は、世界各国の人身売買の実態をまとめた年次報告書のなかで、日本の技能実習制度はしばしば強制労働を引き起こしていると指摘している。

そうしたなか、安倍晋三首相は今月、出入国管理法改正案を議会に提出。向こう5年間で34万5000人の外国人労働者の受け入れを目指すとしている。

だが野党やメディアは、中身の薄さや受け入れ態勢の不備を批判。さらに門戸を広げる前に、技能実習制度に内在する「地獄の労働環境」「外国人の使い捨て」「奴隷労働」といった問題を解決すべきだと訴えている。

上司からの怒号と脅迫

現在、技能実習生として日本で働く外国人は約27万人。2016年から2017年にかけて20%増加した。

茨城でイチゴを摘んだり長野でレタスを収獲したりと農業に従事する人もいれば、製造業や建設業で働く人もいる。そして、繊維産業が盛んな岐阜県は、世界での競争力を保つために、外国人の安い労働力に頼っている。

縫製会社「キングスタイル」で働いていたワー・ヌは、上司から「奴隷」のように扱われたと語る。

「毎日、言葉の暴力を振るわれました。友達と話すのさえ許してもらえなかった。彼の言うことに従わないと、『ミャンマー人はダメだ。使い物にならない』と言われ、ミャンマーに送り返すと脅されました。とても怖かったけど、耐えるしかなかった」

弁護士らによれば、技能実習制度の大きな問題の一つは、雇用主を変えることができない、つまり転職の自由が許されていないことにあるという。苦情を申し立てれば、就労ビザを奪われ強制送還されかねない。

失踪した実習生は「犯罪者」なのか

ワー・ヌは工場の上にある2部屋を、4人の女性と一緒に使っていた。食事をとる時間も睡眠をとる時間も充分には与えられなかったという。

本紙ワシントン・ポストは、彼女のほかにも岐阜で働く外国人女性8人に話を聞いた。いずれも雇用主による賃金搾取や長時間労働といった同様のストーリーを語った。そして、来日前に期待していたような技能を学ぶ機会はなかった、と。

「携帯電話の所有や恋愛を禁止するなど、性的虐待やプライバシーの侵害も大きな問題だ」と、国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチは指摘している。

そうした過酷な環境が要因となり、大勢の技能実習生が失踪している。2017年は約7000人、2018年は上半期だけで4300人以上が姿を消した。失踪者の多くは、不法就労者となるのだ。

識者らに言わせれば、技能実習制度は2つのステレオタイプを助長している。外国人を「日本社会の一員ではなく安い労働力」とみなし、失踪者を「強制労働の犠牲者ではなく犯罪者」とみなすことだ。

フジTV『タイキョの瞬間!』炎上の理由

そのような偏見は、メディアによって誇張されることも少なくない。たとえば、フジテレビが10月に放送して炎上した『タイキョの瞬間!密着24時』がそうだった。

不法滞在者の強制送還をおこなう入管の仕事を取り上げた同番組は、入国警備官たちの奮闘ぶりをドラマチックに描いていた。その半面、技能実習制度の問題点や入管収容施設の劣悪な環境について触れていなかったことが批判されたのだ。

ワー・ヌは産業労働組合(JAM)と在日ビルマ市民労働組合の助けにより、就労ビザを保持したまま、岐阜県内の違う縫製工場で仕事に就くことができた。

在日ビルマ市民労働組合のミンスイ会長は、「技能実習制度は間違っている。多くの乱用が起きている」と指摘したうえで、日本政府が制度を見直そうとしない理由についてこう述べた。

「外国人労働者を奴隷のように安く使いたい人々がいるからです。彼らは自分たちの利益のことしか考えていません」

Simon Denyer and Akiko Kashiwagi

仕事がない韓国人が多くいるのに低賃金の外国人労働者を受け入れる。そして最後はどうなるのか?

トラブルの絶えない韓国の外国人単純労働者の受け入れ 04年から法律的に東南アジアなどの単純労働者を受け入れたが… 11/30/18(WEDGE Infinity(ウェッジ))

朴承珉(在韓ジャーナリスト)

 9月の韓国の青年失業率は10%を超えた。就活中かアルバイトをする人を除けば、実際に体感の青年失業率が23%という研究結果もある。青年失業者40万人の最悪の状況だ。就活うつも平均の3倍と言われる。それでも3K業種など中小企業の場合、求人難に陥っていて、外国人労働者を雇用するところが多い。

 法務省の集計によると、今年8月末現在、就職ビザを受けた外国人労働者は102万人だ。これに観光ビザをもらって入ったり、就職の滞在期間が過ぎたのに滞在している不法滞在者33万人を合わせると、全体の外国人労働者は135万人以上になる。不法滞在者は昨年末に25万1041人から今年8月まで33万5000人と急増した。平昌冬季五輪当時、入国審査が緩和された影響などで不法滞在者が急増したと分析する(法務省移民調査課)。

"雇用許可制"

 ところで、中小企業等が外国人労働者を採用するためには、関連法律である「外国人労働者の雇用等に関する法律」(以下、外国人雇用法)を守らなければならない。これは、"雇用許可制"ともいう。雇用許可制とは、内国人(韓国人労働者)を採用できなかった企業が合法的に外国人労働者を雇用するように認める制度だ。会社や雇用主などが雇用規定に違反すると、過料など不利益が伴う。

 外国人雇用法は03年7月に国会で可決され、04年8月から施行されている。07年に既存の"産業研修生制度"が廃止され、雇用許可制が全面的に施行されている。韓国人の雇用機会の保障と3K業種や中小企業などの人手不足現象を解決するとともに、外国人労働者に対する効率的な滞在管理のために導入された制度だ。

 雇用許可制は、雇用主が希望する熟練な外国人労働者を円滑に確保できるようにするため、最初の3年間の雇用後に、勤労契約を結び再雇用できるように制度が改善された。国内の就職期間を3年に限定したのは、外国人労働者の定住化を防ぐためのものと解釈される。"外国人労働者"とは、雇用許可制により非専門就職ビザ(E-9)の発給を受け、人手不足の国内企業など単純技能業種に就職するため入国し、合法的に仕事中の人をいう。

 外国人労働者が韓国で就職できる期間は3年で、就職期間満了後には必ず出国しなければならない。出国後6カ月(地方の製造業および育児ヘルパーの場合、出国後2カ月)が経過しなければ再就職できないようになっている。ただ、就職後3年の期間が満了した労働者のうち、出国前に会社が再雇用許可を要請した労働者に対しては、1回に限り、2年未満の範囲(1年10ヵ月)で就職活動期間を延長してもらえる。韓国人労働者と同様に、労働関係法(賃金、労働時間、週休日、年次休暇など)が同一に適用され、4大保険や最低賃金、労働3権などの基本的な権益を保障しなければならない。

建設労働者は不法滞在者の就労に反対

 日本政府は少子高齢化による人手不足で外国人労働者を拡大しようとする動きを不安視する人たちもいるようだが、韓国では労働組合が不法滞在者の就職に反対して集会を開いた。「移住労働者センターを血税で支援しながら、国内の建設労働者はそっぽを向く。外国人の人権も重要だが、大韓民国政府は国民の雇用保護に優先的に努めるべきだ」(韓国労働組合総連盟) 韓国労総が、不法滞在の外国人労働者問題を本格的に扱う集会を開いたのは、今回が初めてだ。それだけ雇用に対する危機感を表わしたものといえる。

農村では歓迎される外国人労働者

 一方、農村では人手不足を訴えて外国人労働者を好んでいる。「外国人労働者がいないと農業ができない。我が地域は10人中に9人は外国人労働者と見ればいい。韓国人は70、80代の老人がほとんどで、外国人は30~40代で、生産性の面でどうせなら外国人を雇わざるを得ないのではないか」(50代の男性)

 建設現場でも外国人労働者が仕事をしているが、主にビザの期限が切れた後も滞在している不法滞在者が多いという。明け方の人力市場、日雇いの建設市場では40~50代の韓国人が外国人不法採用で仕事先を失いつつあり、不法採用を強力に防いでほしい、と要求している。これを受け法務省はこの9月に対策を発表した。

40~50代家長の最後の避難所、建設現場

 「40~50代家長の最後の避難所、建設現場を強く取り締まるー不法滞在の就職外国人対策発表」という4、50代を意識したような見出しの資料を出した法務省は、「建設業労働市場に不法滞在者の就職が増えるにつれ、40~50代の国民の単純労働の働き口が消えつつある」とし、「韓国人の建設業労働者の生存権を脅かす段階にまで達し、特別対策を発表するようになった」と述べた。

 また、「建設業の不法就業者は、『ワン・ストライクアウト制度』を適用し、初の摘発時にもすぐに出国措置する」とし、(消極的)雇用創出の効果を収めることができると期待される」と述べた。"雇用大乱"の批判が続くや、法務省も"雇用対策"と打ち出したようだ。法務省は本来、雇用を担当する省庁ではない。雇用の難局を「異邦人(不法滞在者)のせい」にする印象を拭えない。

 10年前までは建設業界では、単純労働職でもコミュニケーションが難しく、業務への熟練度が落ちることを理由に、外国人をあまり歓迎しなかった。ところが、建設市場で"小骨が太くなった"外国人が増え、雇用主の視線を引き付けるようになった。現場の関係者らによると、同じ建設の単純労働の仕事をしても韓国人は12万ウォン(日当)、東南アジアの不法滞在者は5万ウォン前後を受け取るという。

 韓国人よりは収入が多くないが、労働時間が長いためか、外国人労働者の46.9%は月平均200万~300万ウォン(約20万~30万円)を稼いでいる。外国人労働者の国内消費の効果は多少あると言われるが、海外への送金額も相当な金額だ。外国人労働者の本国への送金額は、16年には14億8000万ドルだったが、17年には34億4000万ドルに急激に増えている(雇用労働庁)。

「私たちは奴隷ではなく労働者だ」

 ところが、外国人労働者は不満も多いようだ。今年10月にソウル都心で開かれた「2018全国移住労働者大会」に参加した外国人労働者1千人余りは、「私たちは奴隷ではなく労働者だ」と叫んだ。「雇用許可制の廃止、労働許可制の実施」というスローガンがあちこちで響き渡った。

 前述したように、雇用許可制は、外国人労働者を同等に待遇するという趣旨で04年に導入された。ところが、この制度は外国人労働者が事業場(仕事先)の移動を希望する場合、既存の雇用主の許可を得るように規定している。このため、外国人労働者は、「事業場に問題があれば、いつでも新しいところで働けるようにする労働許可制を導入すべきだ」と主張している。

 外国人雇用法に従って、外国人労働者の権益を保障している雇用主は多くないことが分かった。雇用労働省が今年3月から4月にかけて行った「18年外国人労働者雇用事業場の対象の合同点検結果」によると、実に88.3%が賃金遅払い、最低賃金の支給違反など、違法行為を行っていたことが分かった。

 文在寅政権は、低所得層や庶民中心の経済政策に重点を置いている。分配中心のいわゆる"所得主導成長"政策だ。最低賃金(時給)1万ウォンを大統領選挙の公約に掲げ、昨年に6740ウォンに、今年は7730ウォンに引上げた。ところが、いざ小規模資本の自営業の経営者やコンビニなどは、給与の負担で運営がもっと厳しくなったと不満を表している。

 韓国は最悪の経済状況下で、国内の労働者と外国人単純労働者らが相互補完し合いながら共存できる「ウィン・ウィン戦略」とは何か、工夫が必要なときである。

「パーティーを企画したデニス・ディッキー(Dennis Dickey)被告は9月、軽犯罪で有罪を認め、約820万ドル(約9億3000万円)の損害賠償と、保護観察5年の判決を受けた。」

約820万ドル(約9億3000万円)の損害賠償を払う事が出来るのか?お金持ちか、かなりの資産がないと無理だと思う。
一部の日本人のように必死で働いて損害賠償の費用を支払おうと考えるアメリカ人は少ないと思う。

山火事の原因は赤ちゃんの性別お披露目パーティー、米当局が映像公開 11/29/18(AFP)

【11月29日 AFP】生まれてくるのは男の子か、女の子か──米アリゾナ州の国境警備隊員が開いた赤ちゃんの性別お披露目パーティーが、大規模な山火事を引き起こしてしまった。米森林局(US Forest Service)は28日、出火原因となった爆発の瞬間をとらえた映像を公開した。

 映像には、原野に設置された「男の子」「女の子」と書かれた手製の標的が爆発すると同時に青い煙を噴き出し、周囲の草が燃え上がる瞬間が映っている。

 アリゾナ州グリーンバレー(Green Valley)で昨年4月に起きたこの火災「ソーミル・ファイア(Sawmill Fire)」では約1万9000ヘクタールが焼失し、完全鎮火には約1週間かかった。

 パーティーを企画したデニス・ディッキー(Dennis Dickey)被告は9月、軽犯罪で有罪を認め、約820万ドル(約9億3000万円)の損害賠償と、保護観察5年の判決を受けた。

 当局によると、標的には爆発しやすい物質「タネライト」が仕込まれていた。銃で標的を撃つと、男の子なら青、女の子ならピンクの煙が出て、赤ちゃんの性別を知らせるはずだったという。

 米国では、生まれてくるわが子の性別を青色かピンク色で表す性別お披露目パーティーが一大ブームとなっており、垂れ幕を広げたり、ケーキを切ったり、飲み物に着色したりと、さまざまな方法が駆使されている。

 映像が一般公開されたのは27日。

中国はまだまだだと思うけど、政府主導の活動ではアメリカが無視できない地位まで来ている証拠のひとつであろう。
日本はアメリカに対抗などするとは思えないが、中国は既にアメリカと部分的に対抗しているし、一歩も引かない事がある。
現状を考えればトランプ米政権の中国人留学生の審査厳格化を検討は良い判断と思える。日本は能天気な温室育ちのエリートが多いので 綺麗ごとしか考えられないが、自分達の利益に関しては倫理や道徳よりも自己中心的な欲求を優先させる。

トランプ政権、中国人留学生の審査厳格化を検討 諜報活動を警戒 11/28/18(ホウドウキョク)

[ワシントン 29日 ロイター] - 複数の米高官や議会関係者がロイターに明らかにしたところによると、トランプ米政権は、中国人学生による諜報活動などを警戒しており、米国留学時の審査を厳格化することを検討している。

国務省は今年6月、航空学やロボット工学、先端的な製造業分野を専攻する中国人大学院生の査証(ビザ)の有効期限を5年から1年に短縮した。米政府は、国家安全保障に関わる分野におけるスパイ行為のリスクを抑え、知的財産権の侵害を防ぐことが目的だと説明している。

トランプ政権は現在、中国人留学生の入学前の審査を厳格化すべきかどうか検討している。米高官と3人の議会および大学関係者がロイターに明らかにしたところによると、学生の米国における目的で懸案となるようなことがないか、電話の通話記録をチェックしたり中国と米国のソーシャルメディアのアカウントを調査することが検討されているという。

ある米高官によると、スパイ行為などを見つけるために政府職員を対象に行うトレーニングを大学の職員に対しても実施することが計画されている。

ホワイトハウスはコメントを拒否している。国務省高官は、審査厳格化についてどのようなことが検討されているかとの質問に対して、米国のビザが発給される人が適格者であり、国家の安全保障へのリスクにならないことを確実にするよう、国務省は支援すると説明した。

本当に危険物運搬車両が爆発したのなら中国建造で中国船員の船が日本の工場で爆発しても不思議ではない。
検査制度があっても、検査に通っても検査が不適切だったら安全とは言い切れない。

「危険物」運搬車が大爆発 「化学工場」で23人死亡 11/28/18(ホウドウキョク)

中国の河北省張家口にある化学工場付近で、28日未明、大規模な爆発があった。

地元当局によると、これまでに23人が死亡したほか、22人がけがをして病院に搬送された。

さらに、近くに止めてあった大型トラック38台と、小型車12台も爆発に巻き込まれた。

爆発当時の状況について地元メディアは、危険物を運んでいた車両が、化学工場の入り口で入場待ちをしている時に爆発し、周囲の車にも引火したと報じている。

「呂容疑者はこれまでにも、トイレの洗浄用センサーを壊したとして、2度、逮捕・起訴されていて、取り調べに対し容疑を否認しています。」

なぜ、2度も逮捕・起訴されて、日本に留まる事が出来るのか?在留許可を持っているから?

駅のトイレセンサー切断、中国人を逮捕 11/28/18(TBS NEWS)

 トイレの洗浄用センサーばかりを壊したとみられています。

 器物損壊の疑いで逮捕された中国籍の呂熙虎容疑者(30)は先月、JR新小岩駅のトイレの洗浄用センサーをハサミなどで切断した疑いが持たれています。呂容疑者はこれまでにも、トイレの洗浄用センサーを壊したとして、2度、逮捕・起訴されていて、取り調べに対し容疑を否認しています。

 JR新小岩駅や秋葉原駅などでは、今年9月から10月にかけて同様の被害が20件以上相次いでいて、警視庁は関連を調べています。

推測なので間違っているかもしれないが逮捕されたブラジル国籍の少女(19)は日本に出稼ぎにきたブラジル人の家族ではないのか?
外国人労働者の家族を呼び寄せを許すと言う事はこのような事件が増える可能性が高い。

19歳少女を逮捕、職務質問振り切り信号無視で事故 名古屋・中区 11/28/18(CHUKYO TV NEWS)

 27日夜、名古屋市中区栄で信号を無視して交差点に進入したとしてブラジル国籍の少女(19)が道路交通法違反の疑いで現行犯逮捕されました。少女はこの直前、警察官の職務質問を振り切り、逃走していました。

 警察によると、少女は27日午後9時半すぎ、中区栄三丁目の交差点で軽乗用車を運転中、信号を無視した疑いが持たれています。

 その際、少女の車は青信号で走行していた女性(41)の乗用車と衝突し、横転しましたが少女と女性にけがはありませんでした。

 警察によると、警ら中のパトカーが少女の車を不審に思い職務質問しようと停車を求めたところ、少女の車がそれを振り切り逃走し事故につながったということで、愛知県警は今回の職務について「適切な職務執行だった」としています。

「市内の日本語学校に通う留学生のベトナム人男性(20)は『結局、10年たったら帰ってくれと言われているようだ。僕らに来てほしいのか、来てほしくないのか…』と首をかしげた。(末永陽子)」

日本人労働者だって基本的には一部は消耗品として扱われている。派遣やブラックな環境で働くバイトがその例だ。今は、労働者不足の環境なので 環境は改善していると思うが、基本的には法律や規則上で問題なければ雇う側の判断でどうにでもなる。
外国人労働者に対しても同じ事だと思う。ただ、問題は外国人労働者を使う側が付帯する問題を理解していない、又は、理解しようとしていない事だ。 日本人は諦める、又は、抵抗しない傾向が高いが、外国人は違う。今いる外国人がおとなしいからと言っても、仕事のため、仕事を続けるために 我慢しているケースだってあると思う。外国人労働者が増えれば、選ばれてきた外国人が最初は来ると思うが、外国人労働者の需要が増えれば 数を手配できなくなり、質は下がるであろう。
外国人を使っている企業ですら、外国の企業に比べれば管理や対応が日本の企業は甘いし、慣れていないと思う。予防接種と同じで多少のウイルスを 入れて抵抗力をつける機会を与えるのなら良いが、体が対応できる以上のウイルスを入れると、副作用どころか、害になる。
まあ、景気とか、雇用とかの理由で自民党を圧勝させた、そして、元民主党議員達は政権を取っていた時代にあまりにも不甲斐ない対応しか 出来ず、多くの投票者を落胆させた付けが何年後には嫌でも体験する事になるであろう。
その時にはもうかなり手遅れであるが現実を受け入れるしかない。 災害で被災した地域のニュースをNHKで11月27日に放送していた (NHK クローズアップ現代+)が、時代、背景、そして現状などが時の経過とともに変わっている。当事者になるまで理解する必要がなかったから、深く考えていなかっただけだと思う。ボランティアに要求する条件についても線引きが難しいからボランティアが全て負担で支援するとの一律的な考えはおかしいと思う。ボランティアはボランティアなのに、無料、又は、安い労力と思ってボランティアによる支援を当然と思っている人達や自治体がいると個人的に疑問に思ってします。
被災者が困っているのは理解できるが、行政に頼りすぎだと思う。結婚しない、子供はいらない選択は個人の自由である。子供がいても親を助けてくれるとは限らない。そのようなケースでは困ったときには助けてくれる友人や知り合いを持っていれば子供のいる、いないは関係ない。ただ、他人まで 面倒は見れないが親は支援したい人達はいると思う。個々のケースを同じ条件で同じように扱えないが、いろいろなパターンはあると思う。
多少の娯楽は我慢して貯蓄する人はいる。貯蓄を怠り、緊急の時に対応できないのは部分的には自己責任。現状が悲惨であってもアリとキリギリスでは ないが、これまでの過程や選択で違いが明確になる場合があると思う。どこまで行政が面倒を見るのか、行政が面倒を見ると言う事は追加の税金なしには成り立たない。増税を了承するのか、了承出来るのか?一部分だけにスポットライトを当てれば、困っている被災者としてしか映らないが、見えない背景を理解しないと将来の問題は解決できないと思う。被災を経験する前から被災した自治体を成功した、そして、失敗した対応を勉強している自治代がどれだけあるのか?目の前の問題でいっぱいかもしれないし、改革や改善する項目を放置しているかもしれない。ケース次第であるがタイミングや時期を逃すと対応する時の負担が倍、それ以上になる事がある。よく考えて必要がある。
最後に問題を元に戻すが、入管法改正案が参議院を通れば将来大きな失敗として多くの国民が問題を経験する事になると思う。

入管法改正案が衆院通過 技能実習生に歓迎と不安「僕らに来てほしいのか、ほしくないのか…」 11/28/18(神戸新聞 NEXT)

 外国人労働者を増やす入管難民法などの改正案が27日、衆院を通過した。賃金未払いや長時間労働などの問題が指摘される中、兵庫県内でも人手不足が深刻な現場では既に多くの技能実習生や留学生の受け入れが進む。関連団体は実習生や受け入れ企業の支援に力を入れる。夢を追って来日した若者たちの本音は-。

 「これは何と読みますか」「7時56分です」

 神戸市中央区にあるビルの一室。前日に来日したベトナム人約30人が、日本語の授業を受けていた。県内や広島県などの加工メーカーでつくる「阪神金属協同組合」(神戸市中央区多聞通5)。資材の共同購入を目的に、2003年に設立された。今はベトナムやフィリピンの若者と中小企業の橋渡し役を担う。約180社に計約3千人を紹介した。

 実習生は、企業による採用が決まってから半年間、現地で日本語を学んでから来日。さらに1カ月ほど組合で研修を受け、採用先に出向く。ほぼ全員が仕送りをするが、来日の理由は「日本語を覚えて仕事に役立てたい」と「キャリアアップ」を挙げる人が目立つ。

 勤務先では、ごみの捨て方や掃除方法、電話のかけ方など、習慣の違いから起こるトラブルは後を絶たない。担当者は毎月、受け入れ企業を訪問し、労働環境などをチェックする。

 「実習生の研修以上に受け入れ先のトレーニングが重要」と担当者。「今は好景気で日本が人気だが、中国やタイでも労働力不足が進む。国際的な人材確保は激化している」とみる。

   ◇

 神戸市内のあるメーカーでは、製造現場にいる従業員の約4割をベトナム人が占める。求人を出しても新卒の応募が全くない時期が続き、10年前から実習生の受け入れに踏み切った。

 寮では餅つき大会や誕生日会を開き、外食や地元の催しに連れて行くことも。同社役員は「働くモチベーションを持てるよう気を配っている」と話す。

 実習制度の目的は、習得した技術を母国で生かすこと。しかし、帰国した実習生は通訳になったり、家業を継いだり。役員は「労働力として受け入れているのは事実」と明かしつつ「仕事を覚えるのが早く、積極性もある。優秀な人材として雇い続けたい」と語る。

 国会で審議中の新制度では、実習生として3年間在留後、一度帰国しなくても新在留資格「特定技能1号」に移行できる。同社で働く実習生の男性(24)は「日本で働き続けたいので、新制度は歓迎。でも、けがや病気の保障など条件を整えてほしい」と注文する。

 市内の日本語学校に通う留学生のベトナム人男性(20)は「結局、10年たったら帰ってくれと言われているようだ。僕らに来てほしいのか、来てほしくないのか…」と首をかしげた。(末永陽子)

■兵庫の労働力不足、2030年に22万人

 外国人技能実習制度は、日本の技術を母国に役立ててもらう国際貢献の一環として、1993年に創設された。対象職種は建設や農業、食品製造、機械・金属など。2017年11月から実習期間が最長3年から5年に延長され、対象に介護が追加され計77となった。

 政府が外国人労働者の受け入れ拡大を急ぐ背景には、深刻な人手不足がある。

 パーソル総合研究所(東京)と中央大の調査によると、国内の人手不足は30年に約644万人に達する見込み。兵庫県は22万人の労働力が不足すると予測され、全国で6番目に多い。

 法務省によると、「技能実習」の在留資格で日本に滞在する外国人は、17年末時点で、全国で約27万4千人(前年比約4万6千人増)、兵庫県は前年比約2割増の8741人に上る。

 ただ、外国人を単純な「労働力」とみなす捉え方には批判もある。外国人技能実習生の労働実態が問題視されており、失踪者は11年の1534人から17年は7089人まで増加。今年は既に半年間で4279人が失踪している。

キリスト教の布教に対する熱意と本人の自己責任による行動は理解できるが、相手や環境次第では、諦める方が良いと思えるケースがある。 リスクを冒さないと先に進まない事がある事は理解できるが、リスクの種類や可能性について考えるべきだったとも思う。 まあ、本人が死んでも布教活動をしたかったと思っていたのなら、本人の意思と判断なので家族、友人、そして知り合いなどはどう思っているのか 知らないがこれはこれで良かったと思う。個々の価値観であるが、長く生きる事が良い選択とは限らない。

弓矢で射殺された米国人、遺体収容の断念求める声高まる インド 11/27/18(AFP)

【AFP=時事】現代文明から隔絶されたインドの北センチネル島(North Sentinel Island)で、現地の狩猟採集民にキリスト教の布教を試み殺害された米国人青年について、遺体の収容を断念するよう当局に求める声が高まっている。

【図解】印アンダマン・ニコバル諸島にある北センチネル島の位置を示した図

 宣教師のジョン・アレン・チャウ(John Allen Chau)さんは約2週間前、インド洋に浮かぶ同島に上陸した際、降り注ぐ矢を浴びて死亡した。

 北センチネル島はアンダマン・ニコバル(Andaman and Nicobar)諸島に位置し、面積は米ニューヨークのマンハッタン(Manhattan)ほど。隔絶された同島には、現代文明と「未接触」の世界でも最後の先住民の一つとされる人々が暮らす。

 同国警察は24日、島の浜辺の400メートル沖合から先住民の姿を発見。先住民らは弓矢で武装していたという。

 先住民らの権利保護団体「サバイバル・インターナショナル(Survival International)」は26日、印当局と先住民らの双方にとって「非常に危険な」遺体収容活動を取りやめるべきと訴えた。

 同団体のスティーブン・コリー(Stephen Corry)代表は、「インフルエンザやはしかなど、外部からの疫病による致死的な感染拡大のリスクは本物で、このような接触があるたびに高まる」と指摘。「チャウ氏の遺体は、北センチネル島の人々に対してと同様、そのままにしておくべきだ」との声明を発表した。

 さらには、インドの人類学者の団体、およびパンカジ・セクサリア(Pankaj Sekhsaria)氏やマドゥシュリー・ムカージー(Madhusree Mukerjee)氏をはじめとする作家や活動家らも共同声明を発表。「センチネルの人々の権利と望みは尊重される必要があり、対立と緊張を高めることで達成されることは何もない」と主張した。【翻訳編集】 AFPBB News

強制送還を速やかに出来るような法改正をすれば良いと思う。

入管施設で外国人30人抗議のハンスト 開始から1週間 11/26/18(朝日新聞)

 茨城県牛久市の東日本入国管理センターで、収容中の外国人らが拘束の長期化に抗議しハンガーストライキを続けていることが分かった。26日で丸1週間となり、同センターは「食べないから要求がかなうわけではないので、食事をとってほしい」と説得しているという。

 収容者支援を続ける「仮放免者の会」によると、ハンストの参加者は約30人で、ブラジルやイラン、スリランカ、中国、ミャンマー、ガーナ、ペルーなどの国籍の男性。期限のない長期収容をやめ、「仮放免」を柔軟に認めてほしいと法相や同センター長宛ての手書きの申入書を渡し、20日からハンストに入った。多くは在留資格がなく、強制退去を命じられているが、難民認定を申請中だったり、帰国できない事情を抱えていたりして、長期収容が続いている外国人だという。(鬼室黎)

外国人による労働が不可能であるから留学生のバイトと言う形にするために日本語学校を作った抜け道のようなケース。
暫定的な措置で問題の解決にはならない。高齢者は不死身ではない。何十年後には若い日本人が返ってくる、又は、移住しなければ 日本人はほとんどいなくなるだろう。
目的や今後を考えないと、抜け道が増える結果となるであろう。そして惰性で中途半端な環境が出来ると思う。
収入が低くても生活費が安いからなんとかなるでは、日本の将来は暗い。そんな生き方はありだと思うが、多くの人達が同じ事は出来ないと 思う。少数派であるから入り込む余地がある。
外国人労働者を受け入れない事が建前だったから外国人労働者をどのように扱うのか準備が出来ていないし、法律や規則が対応していない。 外国人観光客が増えて問題になっているニュースを最近よく見るが、時間をかけて考えれば想像出来る。想像できなかった人がいたのであれば 目先の利益しか考えてこなかったとしか思えない。外国人労働者を受け入れる事は同じ事、たぶん、それ以上の問題が起きると思う。 起きてから対応するのはとても愚かだと思うが、今の日本はその愚かな選択に突き進んでいると思える。

「人口減少を補う使命」奄美にもできた日本語学校 「海ない国」から来た留学生、島民と新たな共生(1/3) (2/3)  (3/3) 11/25/18(withnews)

【#となりの外国人】  人手不足の列島で、貴重な働き手になっている留学生。地域の要望もあって、全国で日本語学校が相次いで新設されています。鹿児島県の奄美大島にも3年前に開校し、留学生たちが島内でアルバイトにいそしんでいます。離島で外国人が地元の人とうまくやっていけるのか――。そんな心配をよそに、意外にも地元住民は新たな隣人たちと自然な関係を築きつつあるようです。(朝日新聞記者・浅倉拓也)

「家族と一緒に働いているみたい」

 「サーフィンに連れて行ってくれて。もちろん初めてです」

 奄美市内の居酒屋でうれしそうに話してくれたのはガンバット・サランチメグさん(29)。海のないモンゴルから来た留学生です。ウランバートルの会社で経理の実務経験があり、会計学や経営学を本格的に勉強するために留学したというだけあって、日本語はかなり上手です。

 アルバイトで働くこの店は、郷土料理を出す老舗の居酒屋。80歳になるおかみさんを中心とした家族的な店で、地元の人や観光客がカウンターで肩を寄せ合います。アルバイト仲間で2歳年下の蘓畑(そ・ばた)諒さんは、彼女を「サラ」と呼び、サーフィンを教えたり、ドライブに連れて行ったりしています。

 平日は昼過ぎに日本語学校の授業を終え、夕方6時から10時までここで働くサランチメグさん。エプロンをつけた彼女は「家族と一緒に働いているみたい」と言います。

 「『ご飯食べてから働いてね』『お金は困っていない?』といつも気にかけてくれるんです。私、感動しやすい人なので涙が出るんです」。そんな彼女が「お母さん」と親しむおかみさんは「彼女が(卒業して)いなくなったら、どうしましょう」と、いまから気をもんでいます。

3年前に日本語学校「人口減少を補う使命」

 サランチメグさんが通う日本語学校「カケハシインターナショナルスクール」は、東京の人材サービス会社の協力で、地元のコンサル会社が運営。設立の背景には、島の深刻な労働力不足がありました。

 「高校を卒業するとほとんどは本土に出る。若者はほとんどいない」。学校理事長で地元商議所の会頭も務めた浜崎幸生さん(74)は言います。「留学生で人口減少を補い、雇用や活性化の面で地域に貢献することは使命だと思っています」

 この10月には、ベトナムやネパールから新たに15人が入学し、在校生は39人になりました。奄美市中心部のホテルの宴会場で開かれた入学式には、市長や地元県議らも出席して、歓迎の言葉を贈りました。

留学生が「労働力」の日本

 日本で留学生は法律で週28時間まで働くことが認められています。留学生の就労が厳しく制限される欧米と異なり、特別に裕福でない途上国の若者でも留学できます。

 一方、表向きは単純労働の外国人を受け入れてこなかったこの国では、都会のコンビニや飲食店から地方にある工場までが、留学ビザで滞在する彼らを「労働力」として頼っているのが実情です。

 政府の「留学生30万人計画」もあってか、日本語学校はこの数年で急増しています。法務省によると、日本語学校の数は現在、全国で約710校。この5年間で240校以上が新設されました。ほぼ1週間に1校できた計算です。

 奄美市と同様、離島の長崎県五島市は今年度、自治体として日本語学校の誘致に取り組みました。市が校舎などを整備して民間に提供するかたちで、やはり人口減少対策の一環だといいます。

島では欠かせない一員

 カケハシインターナショナルスクールの留学生たちも、島では欠かせない社会の一員になっています。

 奄美市郊外にできた新しい和食レストラン「小町」で働くのは、ネパール人のバンダリ・アニル・コマルさん(29)です。ネパールでは就職の機会が限られ、留学や出稼ぎで海外に渡る人が多いですが、アルバイトが認められている日本は人気です。

 留学ビザで日本にいるネパール人は昨年末で2万2000人。この5年間で4.5倍に増えました。バンダリさんも母国では教師をしていましたが「給料は安い」。日本留学経験者らに勧められ、将来のためにと決意しました。

 この店では計6人の留学生が働きます。アルバイトは子どもがいる女性が多く、夜間のアルバイトは募集してもほとんど集まらないそうです。中心街から離れているので、交通手段のない留学生を確保するには車での送迎が必要ですが、「それでも助かる」と副店長の里真美さん(35)は言います。

 バンダリさんもアルバイトを通して地元の日本人とも仲良くなり、休日には一緒に遊びに行くこともあるそうです。この店の日本人従業員の1人は最近、ベトナム人留学生の女性と結婚。両親へあいさつに行くため、生まれて初めての海外旅行を経験しました。

「言葉は壁じゃない」

 留学生を労働力として頼っている現状に、問題がないわけではありません。留学生の負担は、学費、寮費、仲介業者への手数料などで多額になり、親たちが借金をして工面している場合も多くあります。アルバイト収入を見込んでのことですが、借金返済のため規定時間を超えて働き、勉強ができなくなったり、より稼げる仕事を求めて失踪したりする問題も起きています。

 ただ、奄美大島では「留学生の働きぶりが、島の若者の手本になっている」といった声も聞かれ、島民の評価はおおむね良いようです。留学生も「ここは(都市部より)時給が安いです」などと言いつつ、島での生活を楽しんでいるようです。

 ともすれば閉鎖的に見られがちな離島ですが、むしろ独特の文化があるからこそ、外国人と自然に共生ができているのかもしれません。

 「奄美では島外の人は日本人も外国人も同じ。言葉はもともと違うものだと思っていますから」。経営する郷土料理店でインドネシア人留学生を雇い、観光協会事務局次長も務める久倉勇一郎さん(45)はそう話します。

 勉強や仕事で本土に行き、言葉が通じずに苦労したという島民は珍しくありません。久倉さんも小学校の時は、教室の黒板に「今週の目標」として、「方言を話さない」といった言葉が掲げられていたのを記憶しているといいます。「個人的な考えですが」とことわり、久倉さんはきっぱりと言いました。「私は『言葉は壁じゃない』と思っているんです」

 ◇ ◇ ◇

【#となりの外国人】 この記事はwithnewsとYahoo!ニュースによる連携企画記事です。日本で働き、学ぶ「外国人」は増えています。近くで暮らしているのに、よくわからない。withnewsでは「外国人」の暮らしぶりや本音に迫る企画を始めました。ツイッター(@withnewsjp)などでも発信します。みなさんの「#となりの外国人」のことも聞かせてください

出入国管理法改正案が通れば行き当たりばったりの制度でたくさんの問題が発生すると思う。

国民健康保険の「外国人特権」、わずか3カ月で加入が可能に… 省令改正で1年に戻すべきだ (1/2) (2/2) 11/17/2018(zakzak)

 出入国管理法改正案に絡み、外国人の受け入れが拡大した場合、健康保険制度の不正使用などを懸念する声もある。国民皆保険を維持するにはどのような取り組みが必要か。

 まず、日本の仕組みを簡単に述べておきたい。2012年7月、外国人登録制度が廃止され、それに伴い、3カ月を超えて在留する外国人は国民健康保険に加入することとなった。それまでは在留資格1年未満では国民健康保険に加入できなかった。外国人登録制度を廃止し、在留カードにより住民基本台帳で管理するのは理解できるとしても、3カ月の在留資格により国民健康保険に加入できることの是非については議論が分かれるところだろう。

 海外ではどうなっているのか。日本と同様に皆保険である英国では、6カ月以上の長期滞在者へのビザ発行の際、一定の医療保険料を支払うシステムになっている。

 皆保険のオーストラリアは、相互健康保険国(英国、オランダ、スウェーデン、ノルウェー、イタリア、ベルギー、アイルランドなど)からの訪問者のほか、永住権を保持している人が「メディケア」(公的医療保険制度)の対象となっている。

 しばしば「社会保障の優等生」といわれるスウェーデンも皆保険であるが、滞在が1年以上で住民登録すれば医療保険制度への加入が可能というもので、1年未満ではできない。

 米国は皆保険ではないが、留学生などでは事実上、民間保険への加入がビザ発行の要件になっている。他の国でも留学生に民間保険の加入を事実上義務付けている国は多い。

 こうしてみると、世界に誇れる日本の皆保険制度に、わずか3カ月の在留資格で加入できるというのは、外国人への義務付けというより「特権」といえるものではないか。

 実際、この仕組みを悪用する例が後を絶たない。これを現場レベルで取り締まるのは困難だ。悪用例が目立ち始めたのは、12年の民主党政権時代からである。

 同年にわずか3カ月での在留資格によって国民健康保険に加入できるようにされたのは、法改正ではなく、厚生労働省の省令改正によるものだ。

 この省令改正措置に対して、パブリックコメントとして、「外国人の国保加入資格を現行のまま在留期間1年とすべきだ」という意見も出た。それに対する厚労省担当課の見解は、「住民基本台帳法の改正により、3カ月を超えて在留する外国人は住民となる」という形式面だけで、国民健康保険の対象になると判断しており、政策的に稚拙であると言わざるをえない。もっと海外の事例を調べたうえで、法改正により、国会の場で議論すべきだった。

 せめて従来通りの1年の在留資格で国民健康保険加入に戻すべきだろう。法改正ではなく省令改正措置で行われたということは、逆にいえば省令改正で対応することも可能ということだ。

 さらに、ビザ取得の際に、一定の民間保険への加入を事実上課してもいいだろう。海外ではよくある話だ。(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

賄賂や癒着関係を相手が受け入れるのであれば、賄賂や癒着によるメリットが大きければ賄賂や癒着が安上がりな方法の一つだと思う。
相手は賄賂や癒着関係が発覚しないように対応するから賄賂や癒着関係のためにお金を渡した側は守られる。相手を守る為だけでなく 賄賂や癒着関係を受け入れた側を守るために動くので安心できる選択肢とも考えられる。
国際刑事警察機構(インターポール、Interpol、ICPO)で働いているから正義感が強く、犯罪を許さない人間であるとは限らない。どのように 国際刑事警察機構の人事が決められるのかは知らないが、日本の警察の不祥事 を考えれば不祥事は起きる事は理解できるであろう。
残念なのか、良い事なのかわからないが、完全な関係は少ない。時間や周りの要因で関係に変化が起きる事がある。結果として、良い方向、又は、 悪い方向に関係が動き関係が変わる。

麻薬王エル・チャポ、インターポールにも賄賂 公判で新証言 11/16/18(AFP)

【AFP=時事】米国で開かれているメキシコの麻薬王「エル・チャポ(El Chapo)」ことホアキン・グスマン(Joaquin Guzman)被告の公判で15日、被告が自身の麻薬密輸組織「シナロア・カルテル(Sinaloa Cartel)」の円滑な運営のためにメキシコの捜査当局や軍のほか、国際刑事警察機構(インターポール、Interpol、ICPO)にも巨額の賄賂を贈っていたと関係者が証言した。

【写真特集】メキシコ麻薬王の脱獄トンネル

 逃走中の共同被告人、「エル・マーヨ(El Mayo)」ことイスマエル・サンバダ(Ismael Zambada)被告の兄弟であるヘスス・サンバダ(Jesus Zambada)氏は法廷で、シナロア・カルテルがコカインをコロンビアからメキシコ経由で米国へと無事運ぶため、メキシコ市だけで毎月30万ドル(約3400万円)払うなど多額の賄賂を払っていたと述べた。

 またサンバダ氏は自身がシナロア・カルテルのメキシコ市での活動を仕切っていた当時、橋や空港を管轄する捜査当局や司法長官執務室をはじめ、連邦・州・地方の警察、さらにはインターポールにまで自ら直接賄賂を払っていたと証言。

 さらにグスマン被告の指示で、ゲレロ(Guerrero)州を統括するジルベルト・トレダノ(Gilberto Toledano)将軍にも10万ドル(約1100万円)の賄賂を支払ったという。

 サンバダ氏は「コロンビアからゲレロ州経由でコカインを輸入するつもりだった。するとエル・チャポに『トレダノ将軍に会いに行け。彼は私の友人だ。私からだと言って10万ドル渡せ』と言われた」と証言した。【翻訳編集】 AFPBB News

食べ歩きやごみのパイ捨てが嫌ならシンガポールみたいに法律を改正してむち打ちの処分を出せば確実に改善すると思うよ。
外国人でも処分を受けるらしい。

京都や浅草で急増…新たなマナー違反とは? 11/13/18(日テレNEWS24)

外国人観光客でにぎわう京都や浅草など観光地で、新たな問題が持ち上がっています。それは観光客の「あるマナー」の悪さ。いったい何が起きているのでしょうか。

    ◇

古都・京都で「京の台所」として知られるのが錦市場。揚げたての串揚げなどが店先で販売されていて、京都の食文化を手軽に体験することができる。外国人観光客の約3割が訪れる人気のスポットなのだが、今“ある問題”に商店街が頭を悩ませていた。

道ばたには、食べ歩きした後のゴミが放置されたままに…。海鮮の串など販売する店では、食べ歩きをすると商品のタレが洋服につくなどトラブルにも発展しかねないと懸念していた。中には、食べ歩きをしたら“罰金1000円”と書かれたポスターを掲げる店まで…。

年々増加する外国人観光客数に伴って、ここ数年“食べ歩き”をめぐるマナー違反が目立ってきたという。そこで、商店街は…。

京都錦市場商店街振興組合・宇津克美理事長「食べ歩きをすると1つの道路が狭くなります。人が出入りすることがだんだんできなくなってくるので、そういうことをしないように各店に指導しております」

錦市場の通りは、約400年の歴史があり、道幅はわずか3.5メートルほど。この細い道での食べ歩きは人の流れが滞り不向きだとして、今年の秋から、食べ歩きを“遠慮”してもらう取り組みを始めたという。しかし中には、食べ歩きのメリットをこう話す人も…。

食べ歩き商品を提供する店「活気があるよね。(Qこうなったのは食べ歩きの影響?)そうだよね。ここで食べたいという外国人も多いですしね」

食べ歩き商品を販売すると売り上げも伸びるため、販売自体を止めることは、したくないという。そこで商店街では、食べ歩き対策として、先月から外国人観光客らに向けた注意喚起を促す看板を設置。表記は、英語や中国語など4か国。

また各店舗には、イートインスペースの確保を促している。さらに、お客さんが食べながら店の外に出ないように、店先にゴミ箱の設置を進めていた。

    ◇

観光地での“食べ歩き”問題は、東京・浅草でも。浅草寺すぐ近くにある浅草伝法院通り商店街では、食べ歩きを全面的に“禁止”している。過去に、揚げ物を持ったまま他の店に入り、手に油がついた状態で、売り物の着物に観光客が触ってしまうなどの被害が出たためだという。

別の通りにあるメロンパンで有名な店では食べ歩きをしないよう、直接、お客さんにお願いをしていた。店はポスターも設置するなどマナーの周知を図っている一方で、外国人からはこんな意見も―。

カナダからの観光客「食べ歩きができないって?知らなかったよ。いま初めて知ったよ」

マナーを広め、食べ歩きを防ぐことはできるのだろうか。

「本年度中に実態を調べた上で島内50カ所にわなを設置し、殺処分する考え。」

リスなら殺処分で良いけど、外国人労働者は失敗した、終わりで済まないよ!

観光リスが害獣化、駆除へ 天然記念物の木に被害? 大分の無人島 11/13/18(西日本新聞)

 大分市の無人島・高島で、特定外来生物のクリハラリス(タイワンリス)が繁殖し、生態系への影響が懸念されている。軍事拠点だった島を観光地化するために大分県が放ったが、県指定天然記念物のヤシの一種「ビロウ」をかじり、立ち枯れの原因になっている可能性もある。国立研究開発法人森林総合研究所九州支所(熊本市)は被害実態の調査を始め、2020年度までの駆除を目指す。

【地図】観光リスが害獣化 大分の無人島・高島

 高島は周囲約5・5キロで大正から昭和にかけて豊後水道防衛のため砲台や弾薬庫が建設された。同支所によると県は1953年、観光地化するため台湾などに生息するクリハラリス11匹を放った。現在100匹以上が生息するとみられる。

 支所や市によると、ビロウに複数の穴を確認し、数本で立ち枯れ被害が発生。リスが木の皮をかじって虫を食べているとみられる。種子も食べるため「次世代の若木が育たない恐れがある」という。

 高島には、国の天然記念物カラスバトが生息するほか、ウミネコも営巣。リスは鳥の卵も好むため、支所は食害も懸念している。本年度中に実態を調べた上で島内50カ所にわなを設置し、殺処分する考え。

 九州では長崎県の壱岐市と五島市、熊本県宇土半島でも生息を確認。農作物への被害が相次いだ宇土半島では地元住民らが駆除に力を入れている。支所の安田雅俊・森林動物研究グループ長は「島外にリスを持ち出される危険性もあり、ここで食い止めたい」と話した。

外国人技能実習制度が実際は安い外国人労働者を使うために使われていると感じる。
外国人労働者を増やすために偽善や外国人優遇はやめるべきだ。安い労働者として使うのなら、日本に留まれないようにしっかりと制度を 考えるべきだ。シンガポールのようにシンガポール人と同じ扱いにしないぐらい厳しい対応でも良いと思う。外国人にとっては不利であるが 単純外国人労働者が定住しないようにしなければならない。なぜなら若い時は単純労働でも良いし母国に帰って新しいスタートが出来る。 日本で40代まで残ると単純労働しか出来ないし、母国に帰ってのスタートが難しくなる、日本で無職のような状態になると かなり高い割合で犯罪に走るであろう。これは外国人だけに当てはまるわけでなく、生活に困った日本人でも同じ傾向だと思う。
外国人労働者の管理のために仲介業者は十分な情報を収集し管理するべきだと思う。日本人と同じように扱う必要はない。外国人労働者は 単純労働と高度専門職の外国人労働者を分けてシステムや規則を作るべきだ。理想や偽善は必要ない。問題が起きないようにする事が 重要。
下記の放送を少し見たが、レギュラーのコメンテーターなどのコメントは問題を理解せずに適当に話しているのか、テレビ朝日の意向なのか知らないが 納得できなかったし、賛成できなかった。
変えられない部分はあるが、日本は変化を嫌い、改善できる事を放置したり、先延ばしにしてする傾向がある。また、中立的に考えれば 廃業すべき組織が存在するし、制度をもっと早く改正して対応出来た事があるとも思える。まあ、頭で考えてもそのようには環境や人々が 反応しない事があるので、試行錯誤の時間が必要な場合がある。
非効率に働いている日本人達がたくさん存在しているのにその部分は放置して安い外国人を問題解決策として扱うのは間違い。いろいろな問題が存在する事が一切触れられていない事にメディアの公平性に疑問を感じる。

「ワイド!スクランブル」 2018年11月13日(火)放送内容

『第1部』
2018年11月13日(火) 10:25~12:00 テレビ朝日
【レギュラー出演】 大下容子 , 小松靖 , 末延吉正 , 犬山紙子 , 太田昌克 , 下平さやか , 佐々木亮太 , 水越祐一
【声の出演】 平野義和 , 柴山平和
【その他】 平山栄大 , 濱畑貴司 , 延増惇 , 永濱利廣 , 国吉伸洋 , 平元真太郎 , 井上敦 (価格.com )
群馬県庁
きょう審議が開始される入管法改正案は、外国人労働者の在留資格を新設する法案だ。群馬県在住の外国人は過去最多の5万人以上に増加した。群馬県のホウレンソウ農家では、20代のインドネシア人の技能実習生が3人働いている。外国人技能実習制度は、日本で技術や知識を習得し、母国に帰ってから習得した技術を活用してもらう趣旨の制度だ。中澤農園は20代~40代の中国人技能実習生9人が働いており、最低賃金を上回る給与や通訳を介したコミュニケーションをとるなど気を配っている。26年前から受け入れを行い、これまで失踪者はいないという。

安芸津漁業協同組合
スタジオにて第一生命経済研究所の永濱利廣氏と共に「入管法改正案」がきょう審議入りする事を解説した、外国人依存の数字実態は高度人材24万人、技能実習生が26万人、留学生アルバイトが30万人、との事。国士舘大学の鈴木江里子教授は「技能実習生の平均は20代、その土地で仕事を学ぶので、実質は労働力になってしまっている」と指摘している。出演者らは「国会が拙速にやると中身の議論にならない」、「本来の制度からズレている、被害者が生まれている」、などとコメントした。また、若手労働者が不足している1位が農業、漁業である事、農業の外国人依存率の都道府県別では茨城県が1位、漁業では広島県、である事を伝えた。一方で外国人技能実習生の失踪者は今年1月~6月に約4000人である事、賃金の不満が最も多い事、SNSで別の仕事を紹介される事、なども伝えた。また、摘発された事例として約2年間に技能実習生5人に約1200万円が支払われていなかった事、時間外労働・休日労働の合計が最長で月240時間と判明した事、なども紹介した。また、カンボジア人実習生の月給は6万円、時給が300円であった事、ブローカーが暗躍している事、などを紹介した。出演者らは「入り口論で毎度終わる」、「事例を挙げれば両方出てくる」、「厚生労働省の調べだと7割が違反している」、「日本人の働き方にも問題がある、生産性は低い」などとコメントした。

外国人実習の課題置き去り 異論が噴出 低賃金、相次ぐ失踪者…改善見えず 11/13/18(西日本新聞)

 外国人労働者の受け入れを拡大する入管難民法改正案を巡り、現行の外国人技能実習制度の課題が置き去りになっていることへの異論が噴出している。実習生には低賃金で劣悪な労働環境を強いられるケースが少なくなく、失踪者も相次ぐ。新たな在留資格でも懸念されるこうした事態に歯止めをかけられるか、13日から始まる法案の国会審議でも焦点になりそうだ。

【図解】どう変わる?新たな制度案

 「残業は時給300円。午前2時まで働き、休みは月1日。病院にも行かせてもらえなかった」。12日、野党6党派が開いた実習生へのヒアリングで、岐阜県の縫製工場にいたカンボジア人女性(33)は涙を流して訴えた。「逃亡防止」の名目で、賃金の一部は強制的に貯金に回されていたという。

「奴隷労働と同じ構造」

 パワハラやいじめでうつ病になったり、何も知らされずに除染作業に駆り出されたり…。実習生を支援するNPO法人「移住者と連帯する全国ネットワーク」の鳥井一平代表理事はヒアリングで、ブローカーの介在などを指摘し「奴隷労働と同じ構造だ。実習制度にどう区切りをつけるのか、その議論を抜きにした受け入れ拡大はおかしい」と強調した。

 外国人技能実習制度は1993年に創設された。今や国内で働く外国人の約2割に当たる28万人が実習生だ。日本で技術を習得し、母国に還元する目的だが、現実には「安価な労働力」として拡大し、労働実態が問題視されてきた。

半年間で4279人が失踪

 厚生労働省によると、2017年に残業代未払いなどで是正勧告した事業所は4226カ所に上った。失踪者は11年の1534人から17年は7089人にまで増加。今年は半年間で4279人が失踪し、過去最多のペースだ。

 7日の参院予算委員会では、野党に制度の検証を求められた山下貴司法相が「技能実習の反省に立って新制度を作っている」と強調した。だが、政府は昨年11月に受け入れ先の監督強化などを盛り込んだ新法を施行したものの、その効果は検証していない。

法務省に批判が続出

 単純労働の担い手確保と途上国への技術移転-。「現実」と「建前」の乖離(かいり)が指摘されてきた技能実習制度だが、新制度では建前も揺らぐ。実習生として3年間在留すれば、母国にいったん帰国しなくても新在留資格「特定技能1号」に移行できるとしたためだ。

 「帰国しなければ母国に貢献できない」「国際貢献と人手不足の解消は目的が違う」。8日、立憲民主党の会合では法務省に批判が続出。同省担当者は「特定技能1号を経て帰国すれば趣旨に整合する」と苦しい答弁に終始した。

 技能実習制度に詳しい指宿昭一弁護士は警鐘を鳴らす。「建前もかなぐり捨てた矛盾だらけの法案だ。このままでは、ごまかしで始まった技能実習制度の誤りを繰り返すことになる」

不正が可能である制度を放置している、又は、改善しない政府や行政を信用して出入国管理法改正案を認める事は出来ない。

健康保険が狙われる…外国人受け入れで懸念される“穴だらけ”の実態 11/12/18(報道プライムサンデー)

東京・新大久保。ここは多くの外国人が働き、暮らす街だ。そこでこんなことを聞いてみた。

「保険証を持っていますか?」

現在の法律では、日本に3か月以上滞在することで、外国人も健康保険に加入の義務が生じる。

パキスタン人・ネパール人…など、報道プライムサンデーの取材班が聞いたところ、ほとんどの外国人が自身の持つ健康保険証を見せてくれた。しかし先週、この外国人の健康保険の問題に焦点が当たった。

政府が来年4月から導入しようという「出入国管理法改正案」で、外国人労働者が多く日本に入って来た場合、健康保険制度を悪用されるのではないかという懸念があるのだ。

他人の保険証を不正利用して“なりすまし受診”

上の画像は、中国人観光客がSNSで日本に住む中国人に送ったメッセージだ。

「友達が日本に来ていて、子供が病気になりました。誰か保険証を貸してくれる人は、いませんか?」

保険証の不正利用をしようとしたのだ。

20年以上日本に住む中国人男性は、こうした“なりすまし受診”はよくあるとした上で、「保険証を人に貸すというのは、相当昔からあることなんです。中国では、なにか病気があっても見つけてくれないのではないかという、医療に対する不信感がある。不正使用だという事を分かったうえで、“なりすまし受診”している」とその実情を語った。

医療の現場で、そのような“なりすまし受診”は見抜けないものなのだろうか?

埼玉県川口市にある芝園団地。住民総数およそ4900人の内、2600人余が外国人。大半は中国人で、リトルチャイナとしても知られている。この団地で、地域医療を担うのが芝園団地診療所だ。この日も、この診療所をかかりつけにする中国人患者が多く訪れていた。

診療所の担当者に話を聞くと“なりすまし受診“を現場で見抜くのは、やはり難しいという。
「我々のところでは分からない。なにしろ見た時に、書面上、カード上に出ているものしか分からないので、受付せざるを得ない」と悩んでいた。

とはいえ、日本に滞在する外国人が携帯を義務付けられる在留カードと見比べて、防止できないのだろうか?

「それを言うのだったら、『健康保険証の記載法』と『在留証明書の記載法』をまず統一してほしい。名前が漢字表記だったりローマ字表記だったりするんですよ、お一人でも」と、現実的にチェックすることは難しいという。

「無料で治療を!」日本の保険制度を狙ったツアーまで!?

日本の健康保険制度では、高額な医療を受けても、一定以上の負担については税金から支払われる“高額療養費制度”もあり、この制度を利用すれば、ノーベル賞で脚光を浴びた高額なオプジーボによる治療も、格安で受けられることになる。この制度を使って、中国人が日本で医療を受けるツアーまであるという。

旅行代理店のホームページの書き込みを見ると、

中国人が、日本で無料の治療を受ける方法があります

とあり、ここではさらにクイズ形式で、日本の健康保険を使い治療費を浮かす方法を指南していた。

Q.日本の医療制度を利用して、自己負担は3割に抑え、さらに高額療養費制度を利用し、毎月の医療費が9万円を超えたら、その分は日本政府に払ってもらう方法はないのでしょうか?

A.実はあります。教えてあげましょう。日本の健康保険制度を利用するのです。

取材班は、この旅行代理店とは連絡はついたものの、ツアー担当者には取り次いでもらえなかった。

出産育児一時金も標的に?

外国人による健康保険の不適切とも思える利用は、これだけではない。

東京荒川区で区議を務める小坂英二氏がある資料を見せてくれた。それは荒川区が1年間に支払った出産育児一時金の件数。出産育児一時金とは、出産時に支払われる補助金の事。国民健康保険では子供一人につき42万円が支払われ、保険証を持つ在日外国人も対象だ。

2016年の荒川区での出産育児一時金の支払いは304件、1億2700万円が支払われた。しかし、304件のうち168人が日本人で、残りの5割近くが外国人と高い数字となっている。

ここに大きな問題が潜んでいた。
小坂区議が問題視しているのが、外国人が海外で出産した場合の出産育児一時金の受け取りだ。国民健康保険制度では、海外で出産しても一時金は受給できる。荒川区では2016年は49件が海外で出産し、一時金を受け取った。国別で見ると、アメリカで1件。タイで1件、オーストラリアは2件、ベトナムは少し多く7件。

その中、突出している国が…“中国”だ。
実に63%を占めている。一体これの何が問題なのだろうか?小坂区議はこう語る。

「それはまさにブラックボックスで、本当に生んだのかということを、役所の窓口では全く調べようがない。ウソの証明書を出されたら、それを信じて42万円出すしかない」

別の自治体では、実際に出産一時金の不正受給が明るみに出て、逮捕されたケースもある。

日本の社会保障制度の穴。

実は、この他にもある。

国民健康保険証と協会けんぽの保険証を見ると、どちらも写真がない。これが不正の温床となる理由の一つとなっているという指摘がある。

鎌田實(諏訪中央病院名誉院長):
私の病院は地方の病院なのでこのようなことはあまりないです。しかし、緊急に外国人の方が運ばれて治療を受けるケースがあるのだが、そこで未収、お金を払ってもらえないというのは、日本全体の病院の3分の1で起きているということで、経営的に非常に困っているという実態があります。 私は外国人労働者の導入についてはかなり積極的に賛成なんですけれども、日本の「国民皆保険制度」というのは世界でも類を見ない素晴らしい制度なんです。 しかし、この制度も現在かなり土俵際に来ていて、外国人労働者受け入れ拡大を目指す出入国管理法改正案が、国会できちんと議論されずに通ってしまうとますます大きな問題になって、国民皆保険制度が崩壊してしまうきっかけになりかねない。きちっと議論しないと、悪用しようとする穴がありすぎます。

年金制度にも存在する“穴”

荻原博子(経済ジャーナリスト):
年金は、10年日本にいれば外国人でも受給権が発生することになるんです。今は5年ですけど、来年4月から10年にしようとしています。何度か日本に来て10年満たせば、一生日本から年金を送り続けられることになるんです。 例えば奥さんと子供を国に残して、海外から日本にやってきた方が、入国してすぐであったとしてもその方が亡くなると、子供が18歳になるまでずっと日本から遺族年金を仕送りしなければならない。そういったところを議論しないといけない。

パトリック・ハーラン: 以前から移民を受け入れているアメリカでは、財政負担をあまり気にしていません。健康体で働きに来ている外国人の労働者は、公的サービスで一番お金がかかる“教育”を、自分の国で受けて来ているから、自らの国が教育費を負担した後で来て、それから働きに来て税金を納めてくれる。
収めた税金から公的サービスの受給額を引くと、差額が“収めた税金”の方が多い。例えばイギリスのロンドン大学(ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン)が行った研究では、2001年から2011年の間で移民が納めた税金の額から、公的サービスの額を引くと、10年ほどで3兆円以上の財政貢献があったんです。

大前提の“日本に移民はいません”というのがおかしい

荻原博子:
日本は実は海外から働きに来ている人が128万人と、世界第4位の移民大国と言われています。ところがこの人たちを移民と認めていない。移民をどうするかという議論が全くされていないんです。
「移民を受け入れるんだ」ということを大前提として、認定しないといけない。今は移民はいませんということになっていますからね。

佐々木恭子:
移民を受け入れるという大前提をきちんと認めないで、付け焼き刃で穴だけ塞いでも立ち行かなくなるのではないですか?

鎌田實:
立ち行かないですね。
今の国会では政府がなんでも通せるから、法案成立後に省令で物事を解決していくというのは、あまりにも問題が大きすぎるからきちんともっと議論をしないといけません。

制度に穴があるのを対処療法で塞いでいるだけでは根本的な問題の解決にはならない。
外国人労働者を受け入れるのであれば、社会保障制度を根本から見直し、外国人が入ってくることを前提とした制度にしていく必要がある。さらに、日本が外国人にとって魅力のある「働きたくなる国」となるようにしていく必要もある。
そのために何をなすべきか、国会ではこうした議論が望まれる。

(報道プライムサンデー 11月11日放送より)

外国人に保険証を誤交付 医療費3千万円支給、広島 11/09/18(産経新聞)を考えれば、混乱したり広島市にように間違って お金を無駄遣いしたり、医療行為のために日本にやってくる外国人が増えるであろう。現在でも医療や国民健康保険の環境は厳しい。 お金を稼ぎたい外国人労働者は健康に問題を抱えている可能性が高いし、病院が発行する健康である診断証明だったお金で偽造できる。 日本側が厳しくチェックするとは思えない。
外国人労働者が増えれば「医療保険」の財政が悪化する事は予想できる。

外国人を増やす入管法改正が日本人の健康に悪影響を与える(1/2) (2/2) 11/11/18(NEWSポストセブン)

 政治家たちは「国民の生命と財産を守るのがわれわれの責務だ」と口を揃える。だが、その意味をどこまでわかっているのだろうか。

 いま、この国では国民が代々受け継いできた“財産”が次々と法改正などによって外国に売り払われている。「安全な水」は奪われ、豊かな森林は丸裸にされ、コメや麦や大豆は種子ごと渡される。

 近著『日本が売られる』(幻冬舎新書)で日本の現実をあぶり出し話題を呼ぶ国際ジャーナリスト・堤未果氏が語る。

「政治家はどうすれば国民の生命財産を守ることができるかを100年単位で見通して判断しなければならない。しかし、今の日本の政治は、木材価格が高いから森林を伐採しよう、財政が厳しいから水道を売って金にしよう、人手不足だから外国人労働者を受け入れよう、と目先のことだけで法改正してしまう。その結果、制度に欠陥が生まれ、外国人や外国資本の餌食になって国益を損なっている」

 そして、国民の命を守るための「医療保険」まで外国人に食い物にされている。

 政府が国民健康保険など公的医療保険への外国人の加入条件を緩和してきたことから、医療目的で入国し、日本の健康保険を使って高額医療を格安で受けて帰国するケースが跡を絶たない。

 拓殖大学客員教授の宮崎正弘氏が語る。

「都内の病院に来日してすぐの中国人留学生がC型肝炎の治療に来たという。中国人に多いC型肝炎の治療では3か月の投与で500万円以上かかるハーボニーという薬を使うが、高額療養費制度を使えば月数万円で済んでしまう。差額は国民が支払う保険料や税金で穴埋めされる。早く手を打たなければ日本の医療保険制度が崩壊してしまいます」

 これを許したのは民主党の野田佳彦政権だ。2012年に住民基本台帳法改正が施行され、それまでは「1年以上の在留資格」が国保の加入要件だったが、「3か月超」の在留資格を持つ者に国保加入が義務化された。

 その結果、3か月を超える留学ビザで入国したり、日本の不動産を購入して賃貸し、経営者ビザを取得して来日してすぐ日本の国保に加入し、治療を受けるといった不正が容易にできるようになった。

 しかも、2016年4月の農地法改正で外国企業が日本の農地を買いやすくしたのもそれに輪を掛けた。北海道など広大な土地を中国人が購入しているが、買った農地を賃貸して経営者ビザを得るという“一石二鳥”になるからだ。

 こうした制度上の欠陥をそのままにして、政府は今国会に外国人労働者をさらに50万人拡大する入管法改正案を提出する。日本の医療保険、すなわち国民の命と健康はさらに脅かされる。

『日本が売られる』の著者・堤氏は、執筆にあたって政府の資料や国会議事録を読み込んだという。

「国会の委員会では、各法案について野党議員がしっかり調べ丁寧な質問を投げていた。本来、その議論をもとに法案が成立すれば国民生活にどんな影響を与えるかのメリットやリスクを報じるのはマスコミの役割だが、国民が知るべきことがまともに伝えられていないのが問題です」

 その結果、国の大きな政策変更が行なわれても、国民がそれに伴う変化に備えることさえできないという状況を迎えようとしている。

※週刊ポスト2018年11月16日号

移民拡大に潜む「健康保険制度」破壊のリスク  (1/3) (2/3) (3/3) 11/06/18(東洋経済ONLINE)

安積 明子 :ジャーナリスト

 「これでは日本の健康保険制度が崩壊してしまう!」

 10月31日に開かれた国民民主党の「外国人労働者受け入れ制度に関するプロジェクトチーム」の会合。この場で関係省庁からのヒアリングを受けた山井和則衆議院議員は、こう叫んだ。

 このヒアリングがあった翌々日の11月2日には、外国人労働力の受け入れ枠を拡大する入管法改正案が閣議決定している。国民民主党が会合をヒアリングを行ったときには、すでに同法案は自民党の総務会で了承されていた(10月30日)。公明党も31日に法務部会で同法案を了承している。

3カ月以上滞在すれば、健康保険に加入できる

 そうした中での国民民主党のプロジェクトチームの会合は、騒然とした空気に包まれた。「もしかして自民党はこの問題に気付いていないのではないか」。不安を口にした議員がいた一方で、官僚に詰め寄る議員もいた。

 「あんたら、自民党にちゃんと説明したんか」ーー。彼らが驚くのはもっともだ。外国人が3カ月以上滞在すれば、健康保険に加入することができる。そしてその適用は本人ばかりではなく、被扶養者にも及ぶのだ。

 その被扶養者の範囲は法によって決められ、配偶者(内縁を含む)、子供(養子を含む)、孫、兄弟姉妹、養父母を含む父母等の直系尊属は、同居でなくても健康保険の加入が認められる。それ以外の3親等内の親族、内縁の配偶者の父母と連れ子(内縁の配偶者死亡後も含む)については、同居することが条件となる(所得制限あり)。

 彼らは日本で医療を受けられるのみならず、国外でも家族療養費(現金)の支給を受けることが可能だ。つまりは家族のひとりが労働者として日本で3カ月以上滞在すれば、その家族は被扶養者として高額療養費制度が適用されて高額な治療を安価に受けられるという意味だ。

 そして入管法改正によって受け入れる外国人労働者の枠が拡大するため、権利者の範囲はさらに広がることにもなってしまう。

架空の親戚が出てくる余地も

 しかしながら、そのすべてが真正な親族である保証はない。日本の戸籍制度のような登録制のない国も数多い。そもそも日本のような戸籍制度を持つのは台湾と韓国の2国のみで、登録制度を有している国であっても、本人の他、両親や配偶者、子供は登録するが、それ以外は記載しないところが多い。架空の親戚が出てくる余地は十分にあるのだ。

 実際に「子ども手当(現在の「児童手当」)」では、制度を悪用しようとした例が存在している。2010年4月22日に韓国人男性が兵庫県尼崎市に妻の母国であるタイで養子縁組をした554人分の子ども手当(年額約8600万円)を申請したのだ。

 尼崎市から照会を受けた厚生労働省が「支給対象とならない」と判断したために子供手当は認められなかったが、男性は10ページ以上のタイ政府による証明書を準備し、子供への送金証明や面会の証拠となるパスポートのコピーなど、「養親子関係の実態」を証明する書類も完備していたという。全く準備周到で、いかにも手の込んだやり方だった。

 もっともこの子ども手当の事例のように、申請時にすでに給付額が明らかな場合には、不正がチェックしやすい。しかし健康保険の場合は加入時にただちに給付金額が判明するわけではないため、加入時には見破ることは難しい。そして実際に不正によって高額医療を受けようとしたときには、止めることができない状態になっている。

 こうした問題を防ぐため、健康保険の加入資格者から一定の国の国外居住家族を外すという手もある。これについて菅義偉官房長官は11月2日の定例会見で、「(不正受給の可能性のある外国に在住の親族を健康保険の適用から除外することは)当然そうなる」と述べた。ところが厚生労働省は「仮定の議論には答えられない」と後ろ向きだ。

 外国人の国外居住家族が無制限に健康保険の利用が認められたとすれば、国民の間で反発が強くなりかねない。というのも、来年10月から消費税率が10%に上げられて重税感が増しているが、なぜ増税をするのかといえば、増大する一方の医療福祉費を補充する財源として確保しなければならないためだ。

 厚生労働省が9月21日に公表した2017年度の概算医療費は42.2兆円。過去最高を更新したが、5月の経済財政諮問会議はさらに2040年度には66兆7000億円にもなると予想している。このように伸びていけば、消費税率10%くらいではとても追いつかなくなる。

 そうした状況で外国人の健康保険不正受給が問題となったとしたら、国民の不満は一気に爆発する危険性があるのではないか。

国民皆保険制度を壊すリスク

 海外では、そうした前例がある。

 たとえば1990年代にドイツでは「ゾーリンゲン事件」のような悲惨な外国人排斥運動が起こった。排斥運動の直接の原因となったのは、事件を起こした右派特有の他民族への無理解と非寛容である。しかし、その背景には、子どもが少ないドイツ人の納税が子だくさんの移民の家庭に使われることに多くのドイツ人が不平等感を持っていたことを忘れてはならない。

 そもそも政府がもっとも受け入れたいのは、専門性がさほど必要ではない安価な単純労働で日本人が就きたがらない職種の労働者だ。そうした労働者への需要は、経済発展が続くアジアでも大きく膨らんでいくだろう。受け入れ拡大への確実な見通しがあるわけでもない。

 「バスに乗り遅れまい」と外国人労働者の受け入れ制度導入に安倍内閣は急いでいるが、それは日本が世界に誇る国民皆保険制度を壊す危険を冒してまで遂行しなければならないものだろうか。

 今からでも遅くはない。周辺制度の設計についても、丁寧な議論をしていく必要があるだろう。

海外出産一時金を調査へ 外国人の医療費未払いに対策 06/14/18(産経新聞)

 国民健康保険(国保)に加入する外国人が海外で出産しても日本から出産育児一時金(42万円)を受け取っていることから、不正受給がないか厚生労働省が月内に初めて調査を始めることが13日、分かった。また、訪日外国人客が急増する中で、外国人が治療費を支払わないケースが相次いでいるため、未払いを繰り返す恐れのある外国人の再入国拒否を盛り込んだ総合対策案を政府がまとめ、14日に公表することも判明した。

 政府は東京五輪・パラリンピックを迎える平成32(2020)年に、訪日客数を4000万人とする目標があり、訪日客が増えれば医療機関の混乱は深まる恐れもある。さらに医療費が年々拡大する中、出産一時金の使われ方も含め、外国人への医療費をどう扱うかも問われている。

 国保は昭和60年まで外国人は対象になっていなかったが、「国際交流が活発になり、市場アクセスを改善するため」(厚労省保険局)として国籍要件を撤廃。外国人でも3カ月を超える在留期間を有すれば、加入できる仕組みとなっている。

 厚労省によると、これまで国保の被保険者が海外で出産して一時金を取得した事例数は把握しておらず、今月から調査を始めるという。東京都荒川区では平成28年、一時金支給の海外出産で、中国が31件と全体の6割に上るという数字がある。

外国人に保険証を誤交付 医療費3千万円支給、広島 11/09/18(産経新聞)

 広島市は9日、国民健康保険に加入する資格のない外国人の男女計7人に対し、誤って保険証を交付していたと発表した。これまでに支給した医療費計約3780万円全額の返還を求めるとしている。

 市保険年金課によると、在留資格が医療目的の外国人には、国保加入が認められていない。しかし平成24年の住民基本台帳法改正で、医療目的の外国人も3カ月を超えて在留して住所を持てば住民票が作成されるようになったため、市の担当者が国保にも加入できると勘違いし、中国やロシア、ウクライナ国籍の資格のない7人に保険証を交付した。

油断していたのだろうか?普通、軍の人間なら訓練を受けているから簡単に女性に殺されそうにないと思うのだが????

米軍関係者殺害、逮捕の女「別れ話がこじれた」 11/10/18(TBS NEWS)

 9日夜、在日アメリカ軍に所属する男性が首を刺され殺害された事件で、逮捕された女が「別れ話がこじれた」などと供述していることが新たに分かりました。

 自称・江東区の会社員、齋藤ありあ容疑者(27)は9日夜、東京・立川市の住宅で在日アメリカ軍、横田基地に所属する男性の首を包丁で刺すなどしたとして現行犯逮捕されました。男性はその後、死亡しました。

 齋藤容疑者は「交際相手の男性の右の首めがけて包丁で刺した」と容疑を認めているということですが、その後の捜査関係者への取材で、「別れ話をするために会って話がこじれた」と供述していることが新たに分かりました。

 「1週間前くらいにあそこを通ったら、白人の男性と髪の毛がロングの女性がもめ合ってて」(近隣住民)

 警視庁は今後、容疑を殺人に切り替え捜査するとともに、事件の詳しいいきさつを調べています。

JICAはなぜ人間的に問題がるアフガニスタン籍のイブラヒミ・モハマッド・ナージム容疑者を研修生として選んだのか? 人選に問題はなかったのか?税金で彼が来ているのなら、さっさとアフガニスタンに返せ!事件とお金の無駄!

JICA研修生“強制わいせつ” 女性の胸触った疑い アフガニスタンから来日中 福岡県北九州市 11/09/18(テレビ西日本)

来日してわずか2日後の犯行でした。

JICA九州のアフガニスタン人研修生が、JR八幡駅で女子大学生の胸を触るなどした疑いで逮捕されました。

強制わいせつの疑いで逮捕されたのは、JICA九州の研修生として日本に滞在中のアフガニスタン籍のイブラヒミ・モハマッド・ナージム容疑者です。

警察によりますと、イブラヒミ容疑者は10月16日午後10時すぎ、北九州市八幡東区のJR八幡駅構内で、女子大学生の胸を触るなどした疑いが持たれています。

イブラヒミ容疑者はこの2日後、北九州市内のスーパーマーケットで女性の腕を触った疑いで逮捕されていて、その捜査の中で今回の事件が浮上しました。

調べに対し、「行為はしたが嫌がってはいなかった」と容疑を一部否認しています。

イブラヒミ容疑者は、10月からJICA九州で北九州市のゴミ処理方法を学ぶ研修に参加していました。

ドラマや映画のようなロマンスばかりではない。

交際相手が悪かったとは思うが、相手を見極める、又は、簡単に信用してはいけない例だと思う。

日本人女性不明、仏捜査当局が先月末に捜索を終了 11/08/18(TBS NEWS)

 フランス留学中の日本人女性が行方不明になり、チリ人の元交際相手の男が国際手配されている事件で、フランスの捜査当局が、先月末に女性の捜索を終了したことがJNNの取材でわかりました。

 この事件は、フランス・ブザンソンに留学中だった黒崎愛海さんがおととし12月から行方不明となっているもので、元交際相手でチリ人のニコラス・セペダ容疑者が殺人容疑で国際指名手配されています。

 現地警察は、携帯電話の位置データに基づき今年春から捜索を続けていましたが、新たな証拠は見つからなかったということです。フランスの捜査当局者は、JNNの取材に対し、「できることは全てやり尽くした」とした上で、10月末に捜索が終了したことを明らかにしました。

 今後は、チリの最高裁判所にセペダ容疑者の身柄引き渡しなどを要請するとしましたが、犯行を直接裏付ける証拠が乏しいなかで、チリ側が要請に応じる見通しは立っていません。

健康保険法の改正は必要!

外国人労働者「母国家族」の除外検討 健康保険法の改正視野 11/07/18(FNN PRIME)

外国人労働者の受け入れを拡大する法案に関連し、政府は、外国人労働者が海外に残した家族を、日本の公的医療保険制度の対象から外す方向で検討していることがわかった。

現在の公的医療保険制度では、日本で働く外国人労働者が保険料を払っている場合、海外に残っている扶養家族も保険の適用対象になる。

政府は、今の国会で、外国人労働者の新たな在留資格の創設を目指しているが、外国人労働者の増加にともなって、国の医療費負担が膨らむとの懸念が出ている。

このため、政府は、家族への保険適用については、「日本で生活していること」を要件にするなど、健康保険法の改正を含め、検討を進めている。

仕事で会うインド人達はずる賢いと思うまれなケースはあるが、まともな人ばかりだ。ただ、階級で言うとミドルクラスからアッパーミドルクラスの 人達なので、底辺のインド人はおなじインド人でも教育や思考レベルが違うのかもしれない。
欲望が抑えられないインド人達が底辺にいるのであれば、インドの経済的な急成長はないだろう。

病院の集中治療室にいた4歳の少女を5人で集団レイプ 11/06/18(Newsweek)

「レイプ大国」インドで、またあり得ない性犯罪が?

4歳の少女がインド北部の病院で治療中に集団レイプに遭ったとの通報を受け、警察が捜査に乗り出した。

女児型セックスロボットは社会の敵

AP通信によると、事件が発生したと見られるのは11月3日(現地時間)。場所は、ウッタル・プラデーシュ州の州都ラクナウから南西に250kmほど行ったところにある町バレーリーの医療センターだ。少女がのちに何をされたかについて祖母に話し、警察が翌日4日に捜査を開始した。

少女は、3日夜に一人で集中治療室にいたときに、そこで働く従業員1人を含む5人にレイプされたと話している。少女はヘビに噛まれて病院に運び込まれ、4日間にわたって治療を受けていた。日刊紙インディアン・エクスプレスによると、レイプされた際、少女は人工呼吸器をつけていたという。

警察は監視カメラの映像を確認中で、すでに男性1人の身柄を拘束したと話している。容疑者の捜査を引き続き行うとともに、少女が病棟でひとりきりになった理由についても調査中だ。

インドでは近年、残虐な性的暴行事件が相次いでおり、政府も対応を迫られている。もっとも悪名高いのが、2012年にニューデリー市内を走行しているバスの中で女子学生が集団レイプに遭って殺害された事件だ。この事件をきっかけに、性的暴行の厳罰化と女性の保護強化を求める声が上がった。

なかでも子どもに対する性的暴行の多発には市民の怒りも激しく、抗議デモも起きている。こうした不満に応え、インド政府は2018年4月、12歳以下の子どもに対する性的暴行で有罪になった者は死刑にすることを承認したばかりだった。

しかしいくら厳罰化しても、インドの司法制度は円滑とは言い難い。法の裁きが下るまでには何年もかかる。2018年4月のロイターによれば、裁判を待つレイプ事件は13万3000件以上に上り、2012年の約10万件より増えている。

デービッド・ブレナン

「滞納問題・言葉通じぬ外国人」は環境に変化が起きれば、これまでのやり方が通用しなくなる、又は、機能しなくなることは予測できる事なので 仕方のない事。これからもっと多くの外国人労働者やその家族を受け入れると言う事はこれまで以上に問題が深刻になり、そして、これまで 問題になっていない事が問題となると言う事。
賃金上昇はタイムラグで物価が上がる可能性が高い事を多くの日本人は理解し、予測していたのだろうか?もし予測していないのなら 多くの外国人労働者を受け入れると多くの日本人達が予測していない問題が起きると言う事。
問題が起きたからと言って受け入れた外国人労働者達を簡単には取り除くことは出来ない。反発が予測される。反発の中には日本は外国人を 人間扱いしないと国際的に批判する団体の出現が予想される。間違いに気づいても簡単には元に戻せない。国民は外国人労働者の受け入れについてよく考えた方が良いと思う。

滞納問題・言葉通じぬ外国人「自治会では限界」 11/07/18(読売新聞)

 公営住宅の住民が共同で負担するエレベーター代など共益費の未払いが、神奈川県内各地で深刻化している。徴収にあたる自治会の担い手が高齢化で不足していることや、未払いでも罰則がないことが背景にある。横浜市にも自治会から多くの相談が寄せられ、市などによる徴収が可能か検討を始める。

 共益費は、共用スペースのエレベーターや廊下の電気代、敷地内の外灯や水道設備など、住民が共同で支出する維持管理の費用。民間のマンションなどでは家賃と一緒に徴収されるのが一般的だが、公営住宅法は自治体が家賃や敷金以外の金銭を集めることを禁止しているため、多くの公営住宅では自治会などが集めて運用している。

 横浜市では支払いが条例で義務付けられているが、滞納が深刻化すると強制退去などとなる家賃と異なって罰則がないため、支払いが滞るケースが相次いでいる。横浜市営住宅約30か所への調査では、全世帯の2%弱が未払いだった。県や川崎市も同様の課題を抱えており、未払い問題で困り切った自治会長らからの相談は後を絶たない。

 横浜市瀬谷区の市営住宅の共益費は月1250円で、各階の「フロア委員」が集めて会計係に渡している。滞納を巡る住民同士のトラブルなどが絶えず、自治会長を務める男性(80)は市に相談を続けている。高齢化で委員の担い手不足も深刻化し、男性は「自治会で集めるは限界」と語る。戸塚区の自治会長の男性(81)も「言葉の通じない外国人も増えている。集める負担は増している」と明かした。

 高齢化に伴って未払いは全国的にも課題となり、一部の自治体は対策に乗り出している。神戸市は1999年、市営住宅条例を改正し、入居者の75%以上の同意があった場合は家賃と共益費を一括徴収することを可能とした。制度の活用は増加し、現在、同市は約6割の住宅の共益費を集めている。相模原市は住民と協定を締結した指定管理者が徴収に協力する制度を設けている。

 横浜市は「担い手不足、高齢化による問題の深刻化は認識している」とし、市や指定管理者による徴収も含め制度のあり方を検討する。(鬼頭朋子)

南米や中南米は治安が悪いから個人的に行きたくないな!
ボリビアの空港に仕事で仕方がなく降りた時にこんな所にはいたくないと思った。
就職の面接の時にあったエルサルバドルに両親が移住した日本人(国籍は日本なのか聞かなかった)が麻薬の取引は真昼から普通だし、 軽い犯罪はどこでも起きていると言っていた。ガソリンスタンドで強盗に殴られ意識を失った事があると言っていたが、個人的には そんな体験などしたくない。
昔、ヨーロッパの旅行中に会ったメキシコ人は大規模な農場で働いているが、定期的に襲撃されると言っていた。警察は守ってくれない らしい。





【悲報】グアテマラの日本人女性・木本結梨香さん殺害事件 / 新たな犯人情報が判明 2018.11.06 (Buzz Plus News)

あえて危険な場所に行かなくても良いと思うが強い宗教心があったのだろう。新聞の記事には書かれていないが、 レイプされて殺害されたのではなければ運が良かったと思う。
死んでも魂が残るのであれば屈辱であろう。中南米は女性をレイプして殺害する事は珍しい事ではないと聞いている。

強い宗教心があるから中米グアテマラまで行けるのだと思う。
宗教団体「エホバの証人」について名前は知っているが、活動や教えについては知らない。
ただ、死んでも、神様のもとに召されるとか本人が信じていれば死はそれほど悲しいものだとか、怖い事でもないかもしれない。
宗教は理屈でなく、信者が心から救済されたと感じれば、信者でない人達がどうこう言う問題でないことがある。

邦人女性が死傷、強盗か=グアテマラ 11/05/18(時事通信)

 【サンパウロ時事】中米グアテマラの日本大使館によると、同国北部ペテン県の民家で4日、現地在住の20代の日本人女性が殺害されているのが見つかった。

 同居していた別の日本人女性も重傷を負い、病院に運ばれたという。現地メディアは強盗の可能性があると伝えている。

 現地報道によると、死亡したのはキモト・ユリカさん(26)で、頭などに殴られた痕があった。同居していたモロサワ・チエさん(28)も刺されるなどしていた。2人は宗教団体「エホバの証人」の信者で、3年ほど前から布教活動のために県中部サンタアナに滞在していたという。

自業自得!しかも悪質化も?
怒屋 | 15時間前
この女性は帰化した方ですか?
もしそうだとしたら剥奪するべきだと思います。
夫婦共々中国へ帰って欲しいです。

日曜日の情報番組で白タク被害と言う事で北海道で撮影していたが、かなり酷い状況だった。
道外ナンバーだらけだったし、テレビ撮影されていたら、バレないようにお客を約4時間待たせて営業車が来た。
客は数日間で十数万円を支払ったと言っていた。
因みに車は途中で乗り換え、結局中国人が白タク運転していたやり方には驚くばかり。
( Yahoo!ニュース)

単独でも白タク行為か…妻を再逮捕「友達を接待」と容疑否認 北海道苫小牧市の夫婦逮捕の白タク事件 11/01/18(HBC 北海道放送)


苫小牧の夫婦が中国人観光客を相手にいわゆる「白タク」行為をした疑いで逮捕された事件で、妻が自ら別の白タク行為をしていたとして再逮捕されました。

苫小牧の無職・宇佐木愛海容疑者は、8月、中国人観光客の男性をレンタカーに乗せて洞爺湖などを回り料金を取った白タク行為をした疑いが持たれています。 宇佐木容疑者は、すでに逮捕されている中国籍の夫、丁海民容疑者と共謀したとして、別の白タク事件で10月に逮捕されました。 これまでの事件では、丁容疑者が宇佐木容疑者名義の車を使い、宿泊先は宇佐木容疑者が手配するなどの役割がありましたが、今回は宇佐木容疑者が1人で白タク行為をしていたとみられます。 宇佐木容疑者は「友達を接待しただけ」と容疑を否認しています。

中国では知らない人との同居する、又は、ルームメイトのような体験をする機会があるのだろうか?
環境、家族環境、価値観や宗教が違う人と一緒に暮らすと言う事は場合によってはすごくストレスがたまる。ただ、一定の 短い期間であれば、嫌な経験であるが、この世の中には同じ国籍、又は、違う国籍の人達が存在し、環境、家族環境、価値観や宗教の 違いで許容できなかったり、妥協できる事がある事を理解できるであろう。経験しなければ何年生きていても理解できない事がある。
嫌や事を避ける生き方は出来る。嫌な事を経験する事で成長したり、もっと他の人達や異文化を理解できる事に繋がると思う。ただ、 全ての人に対して絶対に有益なのかと言われればわからない。それは予防接種の副作用のようなものかもしれない。一部の人達にとっては 良い事よりも副作用(悪い影響)の方が大きいかもしれない。ただ、だからと言って予防接種を否定する理由にならない。個々の 判断次第。
最後に殺人の疑いで逮捕されたのは、中国人の技能実習生・リュウ秋穎容疑者は「生活のことを注意され、怒って我慢できずやった」と言っている そうであるが、共同生活や家族以外の人間と一緒に住む経験はあったのだろうか?

中国人の技能実習生殺害容疑、同居の女逮捕 10/24/18(TBS NEWS)

 群馬県伊勢崎市のアパートで中国人の技能実習生の女性が殺害された事件で、警察は同居していた中国人の女を逮捕しました。

 殺人の疑いで逮捕されたのは、中国人の技能実習生・リュウ秋穎容疑者(30)です。

 リュウ容疑者は27日午前11時半過ぎ、伊勢崎市曲沢町のアパートの浴室で、同居する中国人の技能実習生の李雪さん(25)を殺害した疑いがもたれています。リュウ容疑者は事件直後、行方が分からなくなっていましたが、伊勢崎市内で見つかり、警察が任意で事情を聴いていました。取り調べに対し、リュウ容疑者は「生活のことを注意され、怒って我慢できずやった」「包丁で切りつけた」と容疑を認めているということです。

 現場には血の付いた包丁が残されていて、警察は凶器として使われたとみて調べています。

「アブドルラフマン代表は、複数の信頼できる情報筋から得た情報とした上で『カタールは、日本人の人命救助への貢献を国際社会にアピールするためだった』と話した。『日本政府はテロ組織への身代金支払いは拒否した』とも指摘した。」

ジャーナリストの安田純平さんは運が良かった。カタールが国際貢献のアピールに約3億3700万円を支払わなかったら生きて帰れなかったであろう。
ジャーナリストの信念や考えで危険な地域に行くのは自由であるが、命を失うリスクを負う必要があるのか、自分の意志で危険であっても取材の ために潜入したいのだろうか?自分の意思であれば死んでも仕方がないと思って行くべきだと思う。

解放へ「カタールが身代金3億円」…監視団体 10/24/18(読売新聞)

 【イスタンブール=倉茂由美子】シリア内戦を調査している在英の民間団体「シリア人権監視団」のラミ・アブドルラフマン代表は23日、読売新聞の取材に応じ、ジャーナリストの安田純平さんとみられる人物が解放されたことについて、カタールが身代金300万ドル(約3億3700万円)を支払ったと主張した。

 アブドルラフマン代表は、複数の信頼できる情報筋から得た情報とした上で「カタールは、日本人の人命救助への貢献を国際社会にアピールするためだった」と話した。「日本政府はテロ組織への身代金支払いは拒否した」とも指摘した。

 安田さんは2015年、シリア北西部イドリブ県で当時のヌスラ戦線に拘束された後、別の過激派組織に引き渡されたとみられる。イドリブ県の反体制派組織と関係の深いカタールとトルコが交渉し、19日頃に解放が決まったという。

「日本人とブラジル人との『共生』について、村山俊明町長はこう漏らしている。 『共生というのはまだまだ。はっきり言ってかけ離れていると思う』」

個人的に「共生」は現像や理想のレベルだと思う。文化や価値観の違いが大きければ大きいほど妥協なしでは共生は無理だと思う。
日本では外国人や全く違う文化や価値観で育った人達と平和的に仲良く暮らせると学校やメディアで勘違いを起こさせる情報を伝えていると思う。
いろいろな国の移民や外国人労働者の問題を調べれば簡単でない事はわかるであろう。
政府の愚かな政策や安い労働者を使いたい会社や企業が目先だけの利益のために選択した判断が将来、どのような問題を引き起こすのか理解されて いないと思う。外国人を多く使うコンビニの利用は出来るだけ避けるべきだと思う。多くの日本人が同じ行動を取れば、コンビニ会社は 方向転換を考えるようになるであろう。
外国人が定住すれば、本人達が日本に住まない選択をしない限り、日本に居続ける事になる。日本の法律が明確に日本国籍の人に限って 守られる事を明確にしていなければ、そして、自治体が日本国籍を取得しているのかいないのかで対応を明確にしていなければ、税金が 外国人達にも使われる事になる。日本は財政的にゆとりがあるわけではない。差別と日本国籍を持つ日本人が法的に守られている権利とは 全く違う。日本国籍を持つ人に対する権利や法的な保護は日本国籍の人だけである。日本国籍を取得していない在日外国人は対象外である。 地方自治体はこの点をしっかりと理解するべきだと思う。外国人が増えていくのであれば、尚更、地方自治体は理解するべきだと思う。
外国、外国人、違う文化や違う価値観を理解していない日本人は多くいると思う。ただ、日本には日本人であってもよそ者扱いする地域が多くある。 このような社会で短期間で外国人を受け入れるのは無理がある。適切な対応が出来ずに外国人は出て行くべきだと思う日本人達を増加させると思う。 外国人は日本から出て行けと思う日本人達が増えても簡単には解決できない。ここが将来に発生する問題だ。
受験勉強しか知らないエリート官僚や公務員達が自己中心的な日本企業の要望で世界を知らない日本人達を騙して日本を生き辛い社会に変えようとしていると思える。

「行為に使ったものがそのまま……」“ブラジル移民の町”群馬県大泉町でサンバが中止されたワケ 10/20/18(文春オンライン)

 群馬県大泉町――。人口約41,800人のうち外国人が約7,500人、人口比率で約18%を占める日本有数の“移民の町”だ。なかでも最も多いブラジル人は4,221人に上る(今年8月末現在)。大泉町にブラジル人が移住してから、既に30年以上が経過している、日本における“移民先進地域”だ。

【写真】町を盛り上げるサンバダンサー

 大泉町では2007年から毎年、サンバのイベント「大泉カルナバル」を開催してきた。ところが今年6月、大泉町観光協会は突如、今年度の開催中止を発表した。大泉町でいったい何が起きているのか。

 実は大泉町における「サンバ」が中止されたのは今回が初めてではない。大泉町では、1991年から「サンバパレード」が開催されていた。町おこしとして大きな注目を集め、全盛期には20万人もの観光客が集まる大イベントだった。ところが、このサンバパレードも2001年に中止を余儀なくされている。

 当時、町長を務めていた長谷川洋氏は中止の理由についてこう説明する。

「パレードの当日はいたるところに違法駐車の車が溢れ、観光客で身動きが取れませんでした。私も警備に駆り出されて、観光客が路上に飛び出さないようにロープを握っていましたが、その圧力は怖いくらいでした。ダンサーや観光客の安全性を考慮して中止になったんです」

ダンサー同士の性行為が……

 だが大泉町商工会の茂木透会長は、中止された理由は安全性の問題だけではないと指摘する。日本人住民の中には、サンバパレードへの不満が充満していたというのだ。

「あるレストランの経営者が『ダンサーが着替える場所に使ってください』と、お店を提供してくれたんです。ところが、そこがダンサー同士の性行為の場として利用されたのです。後片付けもされず、行為に使った物がそのまま放置されていた」

「サンバパレード」中止の6年後から「大泉カルナバル」が行われるようになったが、今年中止された。観光協会のHPには、以下のように記されているのみだ。

<当協会各関係者と企画立案、調整を行ってまいりましたが、整が付かず、今年は中止という運びと相成りました。>(原文ママ)

 大泉町関係者がその背景を解説する。

「元々、運営の一部に公費が充てられていた時期もありました。ただ『大泉カルナバル』は『サンバパレード』と比べて入場者数も少なく、『日系ブラジル人の小さなイベントのためになぜ公費を使うのか』という声が上がっていた。他の国籍の住民もいるのに、なぜブラジル人だけを優遇するのか。カルナバルが中止された背景には、こうした日本人住民の不満があったのです。来年以降は企画を一新して開催するという声も上がっていますが、まだ見通しは立っていません」

 日本人とブラジル人との「共生」について、村山俊明町長はこう漏らしている。

「共生というのはまだまだ。はっきり言ってかけ離れていると思う」

「文藝春秋」11月号に寄稿した「外国人比率トップ 群馬県大泉町の悲鳴」では、日系ブラジル人の生活保護や犯罪、子供たちへの教育など大泉町が抱える諸問題について詳しく書いた。

※ 「文藝春秋」11月号 では、「亡国の『移民政策』」と題する特集で、“隠れ移民大国”日本が抱える様々な問題を検証しています。ぜひ他の記事もあわせてお読みください。

高橋 幸春/文藝春秋 2018年11月号

年金に関する社会保険庁厚労省 のように行き当たり、無責任な対応が実習生・留学生急増に関連していると言う事か?
今後、いろいろな問題が起きても監督官庁は想定していないとか、言い訳で逃げると言う事だろう。日本人として本当に情けないと思う。 公務員の待遇、給料そして利益になる事だけは必至であるが、公務員でなければ人にあらずで、関係ないと言う事であろう。

ベトナム人が見た日本 ~実習生・留学生急増の陰で~ 10/18/18( Yahoo!ニュース)

阿佐部伸一

人口減少の日本と増収を望むベトナム

 日本の昨年の新生児は94万人、人口の自然減は40万人以上。出生率の回復は見込めず、再来年の20年には416万人の労働者が不足するという試算もある。企業や政府はその不足を外国人で埋めようとし、今や日本で働く外国人は128万人に達した。なかでも技能実習生と留学生がその4割を占め、中国人に代わってベトナム人が急増している。

 だが、外国人を受け入れる制度や法律、そして我々の社会はまだまだ熟れておらず、個々のケースでは人権問題に、総じては社会問題になりつつある。賃金の不払い、超過勤務、旅券の取上げ、パワハラ・セクハラ、強制帰国、保証金の徴収、アジア人蔑視・差別。そうした問題が起こるのは、ひとえに彼らの本国での暮らしぶり、思い、そして、来日のために抱えた多額の借金、そうした背景を理解していないか、見て見ないフリをしているからだ。

 いま日本で働く約20万のベトナム人たちの故郷は、無数のバイクと車がひどい渋滞を起こし、高層ビルが次々と建設されているハノイやホーチミンシティではない。その殆どが経済発展から取り残された地方の人たちだ。今回は『ベトナム人が見た日本』という題で、彼らの出身地を訪ねた。

ベトナム人がいる職場へ

 そもそもこの取材を敢行したのは「急増している」というベトナム人労働者をこの眼で確かめようと、食品工場と宅配便の仕分け場で働いてみたことに始まる。

 その日は日曜日だった。最寄り駅から食品工場へ向かうマイクロバスは満席。何でも日本語能力検定の試験日で、外国人の工員がごっそり休んだ穴を派遣労働者で埋めるとのことだった。場内は想像を超え、衛生遵守条項や作業手順を説明する掲示物は全てベトナム語との併記になっていた。中国人とフィリピン人が少数いるが、7、8割がベトナム人だ。各セクションのリーダーも、日本語がある程度できるようになったベトナム人が担っている。日本人といえば、事務員と現場監督、そして、休んだ外国人を補填する我々派遣といった具合。時給は1,000円ポッキリ、最寄り駅までの交通費も出なかった。

 また、ネット通販の激増に伴って深刻な人手不足が続くという宅配便業者では、仕事の流れや注意点を説明するビデオに、またもやベトナム語の字幕が入っていた。タイムカードの氏名を見たり、周囲の会話に聞き耳を立てたりすると、やはり相当数のベトナム人に頼っている様子だ。

「人気」の理由

 この二つの事業所は連日インターネットでも求人していて、人が足りない日には「急募」と見出しが立ち、その日だけ時給を上積みし、交通費も支給。そんな職場でベトナム人たちと一緒に働いて思った。彼らの健康と志気、品質維持のためにも90分毎くらいに小休止を入れるべきだ。たとえ弁当や宅配便が100円値上げされても、不買運動は起こらず、社会も混乱しないだろうにと。

 だが今回、ベトナム人たちに聞いてみて驚いた。日本人が嫌がり、真っ先に人手不足に陥っている職場でも、彼らにとっては人気の仕事なのだ。その理由は、まず日本語が話せなくてもできる仕事であること。次に、残業がなく、確実に休日が取れることだという。

 日本語能力を求められる仕事に就くまでには、授業料や学習時間などの先行投資が必要。また、零細企業では報酬や勤務時間、休日が曖昧になりがち。「人気」はそんな判断によるものだった。

「奴隷」と非難される技能実習制度

 1993年に始まった外国人を実習生として受け入れる「外国人技能実習制度」。当初それは日本の技能を途上国の経済発展につなげてもらう「国際協力」を目的としていた。今や対象は農漁業や建設、介護など77職種に拡大され、実習期間は最長5年となっている。国際研修協力機構(JITCO)によると、団体管理型の受け入れが96.4%、7割近くが従業員数19人以下の零細企業で働く。技能実習生は昨年末で27万4千人と、4年前の約1・8倍に増えている。

 この団体管理型というのが、当リポートで焦点を当てている型式。実習生は送り出し企業に斡旋(手数)料を払い、送り出し企業は実習生に来日前の日本語研修を施し、就労するために必要な書類も作成、来日後の見守りやトラブル対応も一応はすることになっている。だが、実習生の負担となるこの斡旋料の内訳が不透明で、送り出し企業によって40万円から100万円以上と幅があり問題視されている。

 また、「国際協力」という建前と「安価な労働力確保」という本音の間には大きな隔たりがある。厚生労働省の報告をみても、受け入れ企業の約7割に労働法規違反があり、指摘された事業所は4千を超える。違反内容は多い順に労働時間、安全基準、割増賃金、衛生基準で、違反が重複しているブラックな企業もある。外国人ということで、差別はないか。「奴隷制度」や「人身売買」だという国際的非難が起こっていて、日本の評価を下げている。

実習先企業の接待場

 「シャチョ、シゴト何?メンセツ?」。片言の日本語で聞いてくるホステス。シャツの間から手を入れて胸を触りながら話しかけてくる。客は多い順に日本人、韓国人、中国人とのこと。自分も日本に行きたいとせがむ女性がいたり、ベトナム人を受け入れたい日本企業が多く来ているようだ。ビデオでの送り出し企業の幹部の証言にもあった日本企業を接待しているという“KTV=カラオケ”へ行ってみた。

 重厚な扉の外へ40歳くらいのママが出てきて、ホステスとの店外デートを含め、料金を米ドル建てで明確に日本語で説明。口の字型に走る廊下の両側に12畳くらいの個室が10室ほど並び、カラオケの音響機器やソファー、絨毯は高給クラブなみ。ここは怪しい歓楽街などではなく、首都ハノイの四つ星ホテルの地下。客は選んだホステスと個室で酒とカラオケで遊んで自室へ、そのホステスが深夜零時に客の部屋を訪れるというシステム。道理で不釣り合いなカップルを街で見かけないはずだ。

 料金だが、一人当たりのGDPがベトナムの2・5倍ほどのタイの相場より高い。日本語を話すホステスの希少価値もあろう。だが、この国で風俗業は黙認ではなく、厳しく禁止されている。それだけに警察や監督官庁へ納める目こぼし代もかなりの額なのだろう。

 人手不足で困っている所へ、働きにきてもらう実習生の斡旋料に上積みされるこうした接待遊興費。彼らは日本で寝ずに働いて、その借金を返している。百歩譲って、実習生の面接に来る日本企業は、個人のポケットマネーで遊ぶべきである。

名ばかりの留学生

 日本でしか学べないことはそれほど多くなくても、留学生は増え、史上最多となっているのは、やはり勉学が目的以外の人たちにも政府が門戸を開き、入り易くしたからだ。留学生の人数でも今年ベトナム人が7万5千人と、実習生同様に中国人を抜きトップとなった。ベトナムでは斡旋業者が日本留学ブームを煽り、留学生は毎年1万人ずつ増えている。法律で週28時間までアルバイトが認められている留学生。彼らも人手不足に悩む現場を支えている。

 転職できず、在留期間が5年という実習生に対し、留学生はアルバイトを自由に選べ、進学すれば日本に居続けられる。しかし、留学生は来日のための斡旋料だけでなく、日本での授業料と生活費を自分で払わなければならない。そのため殆どの留学生は違法となる「週28時間」以上のアルバイトをしている。在留資格を維持するために昼間は授業に出なければならないので、夜勤に就いていることが多い。

 留学生はアルバイトで疲れ、学習に身が入らないが、斡旋業者とアルバイト先の企業、それに日本語学校は潤っている。

 ところで、ベトナムの送り出し企業へ払う斡旋料は、いま80万円から100万円が相場という。一人当たりのGDPが2千ドルを超えたばかりのベトナム人の感覚では500万円以上だ。その内訳は、ベトナム政府に納める約40万円と事前研修費、渡航費が主だ。しかし、その他に保証金やブローカーへの手数料、ビデオリポートでも指摘した実習先の日本企業を接待する費用が上乗せされることもあって100万円を超すことも。

 神戸とハノイの両方で話を聞いたクァンさん(28)も、こうしたベトナム人留学生の一人。日本語学校と専門学校に計4年通ったが、アルバイト漬けとなり、日本語もあの程度しか身に付かなかった。そのうえ、短期間に大金を稼ぐことを第一義に考えるようになり、帰国後に就職した送り出し企業については堅く口を閉ざした。

 日本政府は20年までに留学生を30万人にまで増やす計画で、日本語学校は急増し、過去最高の640校を超えている。外国人専用のような専門学校さえ出現している。しかし、学校法人は4分の1以下で、不動産業や人材派遣業などが経営する学校が7割近くを占めている。

板挟みにあう日本語教師

 日本語学校では全員がベトナム人というクラスも多くなっている。千葉県在住の日本語教師、ハンドルネームnaonaoさん(40)は「ビザを取らせるためだけの日本語学校が増えています」と。彼女は日本語を教えたくて日本語教師になったが「生活指導ばかりになる学校もあります。最初から学びたくなかったり、疲れて寝ていたりする生徒たちに教えるのが空しくて、教師を辞めてしまう人もいます」と明かす。彼女も日本語学校に嫌気がさしているようで、生徒を選べるよう「フリーランスの日本語教師」と名乗っている。

 また、大阪府在住の日本語教師、尾崎康宏さん(66)は「彼らの目的はアルバイトをすることで、日本語を学んだり、進学したりするために来ているのではありません」と断言する。夜勤を終えて登校し、学校は睡眠を取る所といわんばかりに机に突っ伏して眠り、宿題はせず、教科書も持って来ない生徒が多いという。最初のうちは厳しく注意していたが、ストレスから心臓の持病が悪化したのを機に放置するようにしたそうだ。

 大学進学や研究が目的でなくても、外国で働き、生活するにも、その国の言葉を習得することが必要だ。職場や日常生活で困ったことがあっても、話せないことにはその国の友人もつくれないし、相談することも、助けを求めることもできない。ベトナムの地方から初めての外国、日本という国に来た若者たちは様々な困難に遭遇している。日本語教師は生徒たちが困らないためにも早く日本語を習得してほしく思ってはいるが、彼らは借金を返し、日本での授業料と生活費を稼ぐことを優先する。naonaoさんも尾崎さんも、政府が即労働力として入国させた何万人もの“留学生”に当惑し、疲れ果てているように見える。

元ベトナム難民の奮闘

 愛知県労働組合総連合によると、技能実習生の「失踪者」数は昨年7,089人に上った。ビデオリポート冒頭の技能実習生コンさん(34)は鉄筋の技能を実習するために来日したのだが、溶接や建物解体のほか、福島原発事故で放射能汚染された下水管の除染作業を1年半もさせられた。月給は8、9万円で、危険手当なども付かなかった上に、雨天で仕事ができない日には逆に5千円余りを徴収されたという。どんなに低賃金で劣悪な労働環境であっても、実習生は不満を言うと「強制帰国」させられたり、辞めると「失踪」とされたりする。自力で次の仕事を見つけたとしても、こっそり働くしかない。或いは、自費で帰国するしかない。

 そうした受け入れ企業の契約違反などで行き場がなくなった実習生らを、今年1月から福島県郡山市にあるシェルター『HINATA』で保護していたのが、福島外国人実習生・留学生支援ネットワーク代表の岡部文吾さん(37)だ。遠くは福岡県から新幹線を乗り継いで助けを求めてきたベトナム人女性もいた。最も多い時期は15人を保護し、企業や役所との間に入って未払い賃金の請求や失業保険の申請、実習先の変更などにも尽力していた。

 ビデオリポートで触れたが、岡部さんはベトナム難民の一人。統一後の南への迫害・弾圧を逃れ、ボートピープルとして国を脱出した両親に連れられ、マレーシアの難民キャンプを経て、8歳の時に日本にやって来た。日本の小学校へ編入したが日本語が分からず、同級生だけでなく教師からもイジメにあったという。彼は中学2年の夏休みに初めて里帰りした時のことを振り返る。「困窮するベトナムと日本の格差に驚き、自分は日本で何不自由なく育ち、教育も受けられ幸運だったと、そして、なんて不公平なんだと思いました」。彼が実習生らを保護したのは、そのショックと憤りが原点にある。

シェルターの限界から

 だが、シェルター運営には実習生の生活費と、交渉や相談のために実習先や入管、労働組合へ実習生を連れて行く交通費などで月々40万円以上を要したという。当初の寄付金は空き家を住めるようにするための修理費で消え、借入金だけが増えていった。岡部さんは行政やNGOにも支援を求めていたが「誰も助けてくれなかった」と言う。国が受け入れを認めた実習生なのだから、彼らのセーフティネットも国が設けるのが筋であるが、未だ公的な制度も施設もない。

 岡部さんは資金の限界以外に「シェルターは必要でも緊急援助であって、実習生や留学生の根本的な救済にはなりません」と、今年8月シェルターから手を引いた。そして9月からベトナムの送り出し企業と日本の受け入れ団体で働き始めている。両社は提携関係にあり、日越バイリンガルである彼には最適のポストだ。

 彼はトラブルを減らすためには来日の斡旋料を安価にし、実習生には「転職の自由」を認める2点を力説し、理想の送り出し・受け入れを目指している。確かに、その2点の改善で無理な働き方をしたり、「失踪」したりする必要はなくなる。同時に、日本語学校では眠る留学生が減り、実習生の受け入れ企業はより良い賃金と労働環境への努力をするだろう。 

拡がらない教訓

 「3年留学すれば、実習生で5年働けば、300万円仕送りできる」。ベトナムではそんな甘い口車に乗せられ日本を目指す若者が後を絶たない。

 今回の取材期間中、かつての研修生も含めて既に帰国している人から、これから日本へ行こうとしている人へ、ベトナム人同士での情報共有はできないものかと思った。その道具、スマホは地方でさえ日本並みに普及しているからだ。しかし、ブラックな斡旋業者や受け入れ企業の情報は、アップした者が嫌がらせを受けたり、情報自体が削除されたりし、ネット上には運良く良心的な業者や企業に当たった話だけが残っている。

 一党独裁の国では新聞テレビも政府事業の陰の部分に触れることはない。外国人ジャーナリストの小生も、外務省プレスセンターに高額な“みかじめ料”を払って監視員を付けていなければ、いまだに公道や公園ですらカメラを構えると公安に制止される始末だった。それゆえ日本側がイニシャティブを取らねば改善は難しい。

危うい見通し

 今年6月15日『経済財政運営と改革の基本方針2018(骨太の方針)』が閣議決定され、日本政府は本格的な外国人労働者受入れに踏み切った。それが目指しているものは、5年間の技能実習を終えた外国人や、一定の技能と日本語を身に着けた外国人を対象に、建設と農業、介護、造船、観光の業種で、さらに5年間の就労を認める新たな在留資格『特定技能(仮称)』の来年4月導入だ。

 しかし、計10年の在留ともなれば、その人の生活権はもとより、家族や結婚、子どもへの配慮が不可欠となる。福利厚生は考えているのだろうか。ビデオのコンさんの家族も、5歳の二女は無理もないが、小学5年生の長女すら父親のことを忘れかけていた。ベトナムの正月『テト』に休暇を与え、毎年里帰りさせている企業もあるが、まだ経営者の裁量しだいだ。

 また、政府は昨年11月「介護」を技能実習制度の対象に追加している。だが、日常会話ができる程度の日本語能力などの要件を課したため、介護実習生は中国からの2人にとどまっているという。そこで政府は20年夏までにベトナムから介護要員1万人を受け入れるという数値目標を新たに設定。日越政府間で覚書を結び、1年以内に3千人を目指すという。

 来日前の日本語研修費を支援するそうだが、そこには日本語より大きな障壁がある。今回現地取材をしてわかったが、日本の「介護技能」を習得しても、介護保険制度や高齢者施設などがないベトナムでは収入に繋がらないのである。外国人に「介護」してもらうには、彼らが長年日本に住んでからか、彼らの国に高齢者向けの産業が興ってからのことになろう。

日本を嫌いになってしまわないように

 これまでのフィリピンやイラン、タイ、中国などからの労働者と、今のベトナム人はその人数も、社会における位置づけも大きく異なってきている。今や外国人の存在なしに日本社会は成り立たない。その場しのぎの「労働力」ではなく「生活者」として受け入れるため、政府は現実に即して制度を見直すべきで、同じ社会に暮らす我々日本人も意識を変えていかねばならない。でなければ、混乱を招くばかりで、日本は魅力のない国になってしまう。

 中国人は自国経済が発展して日本との賃金格差が小さくなったことから減り続けている。また、労働者が行き先の言葉を習得しなければならないならば、汎用性が高い英語を話す国々を希望する。すでに台湾や韓国では語学研修や家族帯同を含め、ベトナム人労働者を日本より手厚く扱っている。労働対価はもとより人権意識でも日本より条件が良い国はたくさんある。ベトナム人労働者が日本で苦い経験をするばかりで、日本を嫌いになってしまっては先がないのである。

 技能実習生コンさんのその後だが、岡部さんの奮闘で待っていた離職票がようやく発行され、失業保険を遡って受け取れた。コンさんは「良い子にお土産を持って」ベトナムへ帰るそうだ。

中国籍の野村アセットマネジメント社員、陳征容疑者は日本に染まったのか?それとも、このような事は中国でも 起きているのだろうか?
野村アセットマネジメントがそんな社風の会社なのか知らないけど、穏便に対応するのか、それとも、くびにするのだろうか?

薬飲ませてわいせつ行為の疑い、野村グループ社員の男逮捕 10/17/18(TBS NEWS)

 野村グループの社員の男が、女子高校生に睡眠薬の成分を含ませた飲み物を飲ませて意識をもうろうとさせ、下半身を触るなどしたとして警視庁に逮捕されました。

 準強制わいせつの疑いで逮捕されたのは、野村アセットマネジメントの社員で、中国籍の陳征容疑者(32)です。

 陳容疑者は今年8月、東京・新宿区歌舞伎町の路上で埼玉県の高校2年の女子生徒(17)に睡眠薬の成分を含ませた飲み物を飲ませて意識をもうろうとさせ、自分の車に連れ込み下半身を触るなどわいせつな行為をした疑いが持たれています。

 2人はツイッターを通じて知り合い、女子生徒は出会ってすぐに陳容疑者から飲み物を飲むよう促されたということです。警視庁は、陳容疑者が同様の事件を少なくとも5件、繰り返したとみていますが、取り調べに対し、陳容疑者は容疑を否認しています。

女子高校生に薬物飲ませ下半身触る、中国籍の男を逮捕 10/17/18(産経新聞)

 ツイッターで知り合った高校2年の女子生徒(17)に薬物を混ぜた飲み物を飲ませ、抵抗できない状態にしてわいせつな行為をしたとして、警視庁新宿署は17日、準強制わいせつ容疑で、中国籍の野村アセットマネジメント社員、陳征容疑者(32)=東京都千代田区岩本町=を逮捕した。「身に覚えがない」と容疑を否認している。

 逮捕容疑は8月24日午後、新宿区歌舞伎町の路上や飲食店内で、埼玉県に住む女子生徒に薬物を混ぜた飲み物を飲ませ、もうろうとした状態の女子生徒を乗用車に連れ込んで下半身を触るなどのわいせつな行為をしたとしている。

 同署によると、女子生徒から睡眠導入剤が検出された。陳容疑者はこの日初めて会った女子生徒に、持参した飲むヨーグルトなどを飲ませており、睡眠導入剤を混入させていたとみられる。都内では今年、同様の被害が1件確認されており、同署が関連を調べている。

語学留学を隠れ蓑にして安く外国人を使うシステムが広がっているだけではないか?
こんなインチキなやり方を続けると必ず歪が大きくなって問題が表れてくる。日本政府や監督官庁はこの現状を黙認するのだろうか?
こんな状態を続けるなら、勉強したくない日本人生徒には古典や漢文など教えなくて良い。もっと知っていれば就職やお金が稼げる知識を教えるべきだ。 一般教養は高学歴を目指す学生だけで良い。手に職がない、資格を持っていない、経験もない日本人達は日本語が上手いだけで、外国人労働者と 競争力の点で同じレベルになる。日本人としての権利を法的に与えられているだけで、大した価値はないではないか?外国人達の日本が上達すれば、 使えない、温室で育った日本人など雇用する必要はなくなる。障がい者よりも外国人を使うほうがメリットがあるようになると思える。
本当にこのまま、目先だけの事だけを考えて対応していても良いのか?学校教育を大きく変える必要があると思える。従来通りで使えない教科が 必要であると言う人達はいるだろうが、全ての日本人生徒には必要ないと思える。もっと優先順位を上にして教える事があると思う。
漢文や古典に興味があれば別だが、知らなくても生きて行けるし、知らないままでも就職できるし、お金を稼ぐことは出来る。音楽だって、 必要ないと思える人には必要ないであろう。そう考えれば、美術だって、書道だって同じことが言える。教養や直接的に必要ないものは 優先順位を下げても良いと思う。反発する人は多くいるだろうが、使えない事を教えて、職に就けるのか、会社は雇いたいと思うのか?
ゆとり教育が失敗したと同じではないが、これまでの教育を変える必要がある。英語やプログラミングを導入するのなら、優先順が低い教科は 選択制にして、入試のシステムを同時に変えるべきだと思う。
こんなに多くの外国人留学生を単純労働者として使うのであれば、教育を抜本的に見直して、子供に競争力が着くように、そして、将来の 職種を考えさせて教科を選択させるべきだと思う。このままではお荷物になる日本人が増えるだけである。お荷物になった日本人の多くは 死ぬまで荷物になってしまう。単純労働が外国人に取って代わられれば、使える労働力になれない日本人達は法で守られた厄介者でしかなくなる。
個人的な勘違いかもしれないが、勘違いでなければ本当に将来、問題になると思う。

急増するブータン人留学生 ――人手不足ニッポンの労働現場支える 10/17/18(Yahoo!ニュース)

「幸せの国」として知られるヒマラヤの小国ブータンから、日本へ留学する若者が急増している。彼らは日本語を学びながら、食品工場や物流倉庫、新聞配達など一般市民の目の届きにくい職場で就労し、人手不足に苦しむ日本社会を支えている。なぜ日本に来て、厳しい環境の下で働くのだろうか。彼らを送り出すブータン本国、そして受け入れる日本の語学学校と労働現場を取材した。(文・写真:田川基成/映像制作:岸田浩和/Yahoo!ニュース 特集編集部)

朝刊を配るのはブータン人女子留学生

千葉県松戸市の県道沿い、午前1時。走る車もまばらになってきた頃、読売新聞販売店のYC稔台店に2トントラックが横付けされた。店から人々が出てきて、朝刊の束を荷台から次々と運び出す。

その中に、日焼けした小柄な外国人女性がいた。チョキ・ワンモさん(24)。ブータンの出身だ。今年6月に来日し、新聞奨学生としてここで働いている。新聞奨学生は一定期間の学費などを新聞社や販売店側に負担してもらう一方、その間は配達などに従事する仕組みで、かつては日本の「苦学生」が主役だった。

刷られたばかりの新聞の、インクの香りが漂う店内。ワンモさんは慣れた手付きで朝刊にチラシを折り込んでいく。午前1時40分、配達する新聞の束を50ccバイクの荷台に載せ、エンジンをスタートさせた。

バイクは狭い住宅街を回っていく。彼女の担当は約330部。購読者の家の近くで止まると、ワンモさんは郵便受けに朝刊を入れ、小走りで戻って再びバイクにまたがる。表札の漢字はほとんど読めないが、先輩と何度も同じルートを回り、配達先を体で覚えた。夏の盛り。深夜とはいえ、額には汗がにじんだ。

2時間ほどで朝の配達を終え、ワンモさんは店に戻った。時刻は午前3時半。8時過ぎに語学学校に向かうので、それまでは自宅に戻って仮眠するという。

流ちょうな英語で話してくれた。

「バイクの運転も忙しい仕事も大丈夫。日本語はまだあまり分からないけど、先輩が丁寧に教えてくれるから心配ないです。だけど、日本の暑さだけは慣れなくて。ブータンは涼しい国だからね」

実はこの3カ月ほど前、取材でブータンを訪れた際、ワンモさんと会っていた。民族衣装「キラ」を身に着け、表情はあどけなかった。その容姿からは想像できないほど、新聞販売店で働く彼女はたくましい。

ワンモさんは、松戸市で13の新聞販売店を経営する株式会社「椎名」に雇用されている。ブータン人4人、フィリピン人7人。全部で11人の外国人奨学生が在籍する。いまや、外国人が新聞配達を担うのは都市部では珍しくない。

YC稔台店の店長、片桐芳明さん(41)はこう話す。

「労働人口がだんだん減って、将来は外国人と一緒に働くのが当たり前になると思います。新聞奨学生も、日本人の応募はかなり少なくなりました。そうした時代を見越して、外国人の奨学生を積極的に採用しています」

ワンモさんが通う語学学校の年間75万円の学費は、「椎名」が全額負担する。勤務は1日約4時間、週6日。給与は月約10万円だ。ブータン人の奨学生が3人で暮らす3LDKのアパート代も負担し、管理費として月3000円のみを彼らから受け取っているという。

ワンモさんが通う日本語学校は松戸市内にある。授業は朝9時から午後1時まで。午後2時からは1時間ほどの夕刊配達がある。夕刊作業を終えて帰宅すると、宿題や夕食の準備。朝刊に備えて夜9時頃には就寝するという。

忙しい毎日だ。それでも、留学生の週28時間労働制限の中でアルバイトし、自費でアパートを借りる学生もいるなか、「貴重なチャンスをもらっています」とワンモさんは言う。

留学期間は2年間の予定だ。

「学校を卒業したらブータンに帰るかもしれないし、日本でもっと働くかも……。まだ分からないです。今は日本語をしっかり勉強して、日本人の働き方を学び、自立してお金を稼ぎたい。そしてブータンにいる両親を助けられるようになりたいです」

急増する日本への「留学生」

法務省の在留外国人統計によると、2017年末現在の外国人留学生数は同年中に30万人を突破し、31万1000人を超えた。日本政府の「留学生30万人計画」が掲げた「2020年に留学生30万人」は、目標より3年早く達成された格好だ。国籍別では、約12万4000人の中国人が4割を占め、最も多い。

増加は特に2013年から著しく、過去5年間は年約11%増のペースになる。この間に増えた約12万人を見ると、ベトナムとネパールの2カ国で計約7万人。彼らの大部分は日本語学校と専門学校への留学生とみられる。

一方、日本学生支援機構の調査によると、日本語学校の在籍者は2017年5月1日時点で7万8000人を超えている。ワンモさんのようなブータンからの留学生の増加もこうした大波の中にある。

かつて、ブータンから日本への留学生は多くても「年間で10 人くらい」と言われていたが、ブータン政府が2017年に「Learn and Earn」プログラムを始めてから、事情は大きく変わった。文字通り「学びながら働く」ことを支援する仕組みで、ブータン政府が留学費用を貸し付ける。そうした結果、ブータンからは18年4月時点で、738人が留学生として日本に来た。人口80万の小国としては少ない数ではない。

日本はインドに次ぐブータンの援助国であり、この50年間ほどの間に多くの日本人が現地で、農業やインフラの整備を支援してきた歴史もある。ブータン国民の日本への好感度は高く、若者の留学先としての人気も高いのだ。

では、ブータン人留学生は日本でどんな生活を送っているのだろうか。それをさらに知るため、九州・福岡市の日本語学校に足を延ばしてみた。

「留学生の街・福岡」で

福岡外語専門学校はJR博多駅のひと駅隣、吉塚駅の近くにある。教室をのぞくと、先生が「きのうはなにをしましたか?」という質問を投げ掛けていた。

「きのうはおさけをのみました」

その答えにどっと笑いが起きた。

この学校では37カ国の学生が学んでいる。ブータン人も31人。在留外国人統計などから算出した人口10万人当たりの留学生数(日本語学校や専門学校を含む)は、東京都に次いで福岡県が多く、語学学校が林立する福岡市は「留学生の街」となっている。

同校国際交流センター主任の廣松雪子さん(53)は言う。

「ブータン人の学生は来日してまだ1年未満で、日本語初級のコースで学んでいます。授業は午前と午後の2部制なので、ほとんどの学生は早朝か、放課後に働いています。日本語のやりとりがまだ難しいので、アルバイト先は工場などで単純労働が多いですね」

校内の掲示板にはアルバイト求人広告が並んでいた。「ホテルのフロントスタッフ、敬語できる方、英語できる方、時給1000円」「食品工場、日本語あまりできなくても大丈夫です。時給800円」……。

福岡では、日本語を自在に話せれば時給1000円、話せない場合は800円が目安とされ、賃金に2割ほどの差がつく。

弁当工場 「多国籍」の現場で

ウゲン・ドルジさん(24)はこの4月、ブータンから来たばかりだ。福岡外語専門学校で日本語を学びつつ、食品工場でアルバイトしている。英語は話せるが、日本語での長い会話はまだ難しい。

「自分の稼いだお金で生活できるようになりたい。ブータンでは両親に頼って生活していたから。それと、僕も日本人のように時間をしっかりと管理できるようになりたい」

朝5時40分、ドルジさんが暮らすワンルームマンションを訪ねた。6畳ユニットバスに2段ベッド、勉強机しかない。ベッドの下段では、同じ学校に通うバングラデシュ人が寝息をたてていた。家賃は光熱費込みで1人3万円だという。

軽い朝食を済ませると、ドルジさんは同じマンションに住む4人のブータン人学生とともに自転車で駅に向かった。食品工場まで電車で45分ほどかかる。アルバイトの始業は午前7時だ。

ドルジさんが働くファウンテン・デリ株式会社は、セブン-イレブン向けの弁当やおにぎりなどの製造を手掛けている。

「きょうは、まず弁当箱にライスを量って入れて、次にパスタと、ガーリックチキンを入れる仕事です。集中力を保てるように、数十分ごとに持ち場を替わります」

徹底した衛生チェックのあと、ドルジさんはラインにつき、ゆっくりと流れてくる弁当箱を前に黙々と作業をこなした。従業員たちに会話はほとんどない。白衣の名前を見ると、日本人と外国人が入り交じって働いていることが分かる。

同社の生産管理部・課長の下川潤さん(43)はこう話す。

「弊社では日本人250人と、外国人200人を雇用しています。外国人は多い順にネパール人、技能実習生の中国人、ベトナム人。ブータン人は8人です」

パート・アルバイトの求人を出しても、日本人からはほぼ反応がない。そのため、日本人よりも留学生と技能実習生の採用を重視しているという。

「3、4年前までは、語学学校から留学生を採用してくださいと頼まれていました。2年ほど前から極端に状況が変わり、今はこっちが学校にお願いする立場です。外国人労働者がいないと、労務倒産してしまう可能性もある。そういう危機感を常に持っています」

この工場では、働く外国人を管理するのも外国人だ。ラマ・サントスさん(26)は、ネパール出身の元留学生。ここで働いた経験があり、後に正社員として採用された。ブータン人学生とはネパール語や英語で意思疎通を図っているという。

サントスさんは、上手な日本語で取材に応じてくれた。

「来日直後の学生は、日本の文化を知らないので、特に気をつけています。例えば、大きな声であいさつをする、遅刻しないこと、とかですね。彼らの母国では、日本のような厳しい衛生基準はないので、そこもきちんと指導しています」

来日して半年にも満たないドルジさんは、日本での生活や労働をどう感じているのだろうか。

「僕はまだ日本語が話せないので、今のところ工場の仕事に満足しています。日本でつらいのは、とにかく睡眠時間が短いことかな。夜は学校の宿題もたくさんあるから眠れなくて……。将来は、日本語をもっと話せるようになって、なにかクリエイティブな仕事がしたいです」

ドルジさんの時給は780円。週に28時間働いて2万1840円、1カ月で約9万円。家賃が安いので、生活はなんとか成り立っているという。

「学んで、稼ぐ」 ブータン政府による送り出し

ワンモさんやドルジさんの母国、ブータン。若者たちは、何を考えて日本へ次々とやってくるのだろう。彼らの出国前の様子を知るために、ブータンを訪ねた。

首都ティンプーにある「ブータン日本語学校(BCJS)」は、ブータン最大の日本語学校だ。ブータン政府による日本向けの「Learn and Earn」プログラム。これを利用する学生のほとんどはBCJSの出身だ。ワンモさんもドルジさんも、ここで学んでから日本へ来た。

校長は青木薫さん(59)。ブータン人と結婚して移住し、2011年に同校を設立した。

「学生は4カ月ほど勉強して日本へ旅立ちます。留学前に、ひらがなとカタカナの読み書き、基本的なあいさつや日常会話、108字ほどの漢字を教えています」

「農村社会のブータンでは、産業がほとんど発展していません。田舎でのんびりと育った子が多く、国際的なビジネスの常識もない。そういう子たちに、日本の技術や日本人の働く姿勢を学んできてほしい、と。それがブータン政府の目的です」

日本行きを控えた学生の一人、ジャンチュ・ロデさん(23)は英語で質問に答えてくれた。

「家族から離れて一人になるのは不安だけど、いろんな経験を積みたい。技術の発展した日本でエンジニアリングを学んで、将来ブータンで起業するのが目標です」

同校で教える石井愛さん(38)はこう付け加える。

「日本ではお金があれば何でも買える。電気も水も止まらない。そんな豊かな生活を自分たちもしてみたいと、学生たちは願っているんです」

ブータン政府の「Learn and Earn」プログラムでは、留学する学生に年3〜4%の金利で教育資金を貸し出す。多くの学生は70万ニュルタム(約105万円)ほどを留学費用として借り、来日する。大卒公務員の初任給が2万ニュルタム(約3万円)程度のブータンでは大金だ。

夢は本当にかなうのか

もちろん、ブータン人留学生の全員が順調に日本で暮らしているわけではない。悲鳴を上げる留学生もいる。2017年10月に来日した24歳の男性、ソナムさん(仮名)もその一人だ。今は千葉県に住んでいる。

ソナムさんは言う。

「(ブータン政府の)教育ローンを借りて、(そのお金で)ネパール系のブローカーに日本円で100万円ほどを支払いました。航空券とビザ申請代、語学学校の初年度授業料、日本の家賃前払い6カ月分などです」

来日と同時に、月2万円ほどのローン返済がスタートした。ブローカーに斡旋された千葉市・幕張の食品工場で週3〜4日働き、返済分と生活費を稼いでいる。職場の9割は外国人で、日本語を上達させるチャンスはほとんどないという。

「ブローカーには『日本語が話せないと、他の仕事はない』と言われています。月に何度か夜勤もあり、翌日の午前中に学校に通うのはきつい」

時給は1200円。週に28時間の労働で、月に最大で13万円ほどの収入しかない。3人でシェアする2LDKの家賃は光熱費込みで1人約3万円。次年度の学費約68万円を払うための貯金も必要で、日々の生活は逼迫している。

「週28時間労働を守っていたら生活できません。もし今、ブータンに帰ったらローンだけが残り、日本にいたらずっとこの生活。どっちもつらい」

「異文化理解、それに尽きます」

日本はすでに、外国人労働者の存在なしには成り立たない社会になっている。新聞の配達も、コンビニの弁当製造も、外国人たちが支えている。日本政府は外国人労働者のさらなる拡大を視野に入れて政策を立案しており、この傾向が止まることはないだろう。

では、その接点にいる私たちは何から考え始めればいいのだろうか。福岡外語専門学校の廣松さんはこう話す。

「母国でも働いた経験すらない学生が、文化の違う日本へ来て、厳しい環境で学び、アルバイトする。かなりの負荷です。受け入れる私たちは、そうした状況を理解したうえで、しっかりサポートする必要があります」

実は当初、同校ではブータン人学生の評判があまりよくなかったという。「仲間で固まりがちだし、進んであいさつもあまりしない。遅刻もとても多かった」からだ。しかし、教職員たちがブータンを訪れ、現地の文化を知るようになると考えが変わってきた。

「ブータンでは、目上の人に向かって自分から発話するのが、失礼に当たるということを知りました。だから、先にあいさつしない。仲間で固まるのは、助け合い精神がしっかりと残っているから。異文化理解に尽きると思います。相手を評価する前に、大切なのはお互いの文化を知ることでした。そこから歩み寄る気持ちが生まれる。それをブータンの留学生に教えてもらいました」

福岡市で留学生の支援業務を手掛けるKYODAI社のデブコタ・ディパクさん(37)は、こう振り返る。ネパールの出身だ。

「私も2004年に来日した元留学生です。当時は、コンビニの面接で『日本語能力試験1級を持っていますか』と聞かれました。外国人は要らないよ、という感じで。今じゃあり得ないですね。最近は、日常会話がある程度できれば、接客業でもすぐに採用されるようになりました」

日本人と日本に根付く外国人。その間で社会を分断させないために、何が必要だろうか。

デブコタさんはこう言った。

「日本語をしっかり話せる外国人が、もっと働けるようにするべきです。言葉が分かれば、お互いの心が通じ合うから。特に日本は中小企業の人材の穴埋めができていません。日本語を習得した留学生を積極的に採用すべきではないでしょうか」

田川基成(たがわ・もとなり) 写真家。移民や文化の変遷、宗教などを主題に作品を撮る。ムスリム移民家族の「ジャシム一家」や、長崎の海とキリシタン文化、日本のベトナム難民、北海道などが主なテーマ。北海道大学農学部を卒業後、東京で編集者・業界紙記者を経て2014年に独立。長崎県の離島出身。1985年生まれ。 motonaritagawa.com

岸田浩和(きしだ・ひろかず) ドキュメンタリー監督、映像記者。光学メーカー勤務、ライターを経て、株式会社ドキュメンタリー4を設立。Webニュースメディア向けの映像取材や短編ドキュメンタリーを制作している。シネマカメラを用いた小チーム取材が特徴。近作の「SAKURADA Zen Chef」は、米の「ニューヨークフード映画祭 2016」で最優秀短編賞と観客賞を受賞した。関西学院大学、東京都市大学、大阪国際メディア図書館で映像とジャーナリズム領域の講師を務める。

「技能実習制度のあり方などが議論になっているさなかだけに、こうした取り上げ方は『入管に批判なく追従し、公平性を著しく欠いた番組』などと批判する意見書を弁護士有志がフジに提出した。その一人で外国人の権利問題に取り組む浦城(うらき)知子弁護士は『日本で労働力が不足している分野の仕事に就いている人も多い。そうした背景や制度の不備に触れず、在留資格の問題を重大な犯罪であるかのように伝えるのは、外国人への差別、偏見の助長につながる』と指摘する。」

弁護士なら制度の改正や廃止、不適切な扱いをする会社の告発に時間や努力を費やせばよい。ただ、告発してもお金は出ない。
違法滞在や違法就労は犯罪である。取り締まりを厳しくすることのどこに問題があるのだろうか?
コンビニが多くの外国人に期待しているようだが、弁護士は批判しているのだろうか?コンビニは便利であるが、必要以上にありすぎると思う。 そんなに密集する必要はないと思う。便利な事は良い事だが、飽和状態とも思えるコンビニの数の働き手のために外国人が必要なのであれば、 少し不便でも良いと思う。
結局、日本を含む外国で割りの良い仕事に就きたい外国人達と安い労働力、又は、過酷な現場で働く人材が欲しい会社がねじれて問題が起きていると思う。日本人を違法な環境や厳しい環境で働かせている会社は、外国人であれば当然のように奴隷に近いような形で扱うかもしれない。外国人や外国人を使う日本人は、文化や考え方の違いを理解するだけの教養がないケースが多く、しかも、言葉の問題でコミュニケーションが取れないので衝突や 勘違いが起きる可能性は高い。

仲介する監理団体や外国人に来日理由を間接的に支援する形になっている学校の取り締まりを行政に訴えるべきである。弁護士であれば、 法律に詳しいし、行政は無視できないと思う。
行政が適切に対応できない事を含めて、人材不足であっても外国人労働を使う事は最小限にとどめるべきだと思う。

外国人摘発番組、フジ以外も次々 「排斥運動に加担」 10/13/18(毎日新聞)

 不法滞在などの外国人を摘発する東京入国管理局に密着したフジテレビの番組が、差別や偏見を助長しかねない内容だと批判された。入管の取材協力のもとで作られた番組は他局でも放送されており、密着番組の危うさを指摘する声が上がる。

 6日夜にフジテレビ系で放送された「タイキョの瞬間!密着24時」は、ナレーションによると「法を無視するやつらを追跡する緊迫のリアルドキュメント」。強制退去をテーマに、「出て行ってもらいます!」との副題で外国人の不法滞在などを取り上げた。

 群馬県で不法滞在が疑われるベトナム人らが暮らしているアパート。男性が出てくると、東京入管の職員が声をかける。カメラは職員が室内に入る様子を映す。部屋にいた女性が技能実習生として来日したことが分かり、職員が「(実習先から)逃げたね?」とたずねると、女性は「ごめんなさい」。鹿児島県内の実習先から逃げてきたことは説明したが、なぜ逃げたのかなどには触れなかった。

 技能実習制度のあり方などが議論になっているさなかだけに、こうした取り上げ方は「入管に批判なく追従し、公平性を著しく欠いた番組」などと批判する意見書を弁護士有志がフジに提出した。その一人で外国人の権利問題に取り組む浦城(うらき)知子弁護士は「日本で労働力が不足している分野の仕事に就いている人も多い。そうした背景や制度の不備に触れず、在留資格の問題を重大な犯罪であるかのように伝えるのは、外国人への差別、偏見の助長につながる」と指摘する。フジ企業広報室は取材に「取材に基づいた事実を放送しており、決して外国人を差別する意図はございません」としている。

 東京入管に密着した番組は他にも放送されており、いずれも入管がツイッターで放送前から「ぜひご覧下さい!」とPRしている。

 10日にテレビ東京系で放送さ…

「いびつな政策の犠牲者」ベトナム人実習生らの相次ぐ死 10/14/18(朝日新聞)

平山亜理

 日本で暮らす外国人留学生や技能実習生が増える中、仕事や生活で追い詰められ、命を落とす若者もいる。ベトナム人の尼僧がいる東京都内の寺には、そんなベトナムの若者の位牌(いはい)が増え続けている。外国人が働きやすい環境の整備や暮らしへのサポートが必要だと、専門家は訴える。



 東京都港区にある寺院「日新窟」。棚の上に、ベトナム語で書かれた真新しい位牌がぎっしりと並ぶ。2012年から今年7月末分までのもので81柱。この寺の尼僧ティック・タム・チーさん(40)によると、その多くが、20、30代の技能実習生や留学生のものだ。今年7月には4人の若者が死亡。3人が実習生、1人は留学生で、突然死や自殺などだった。

 7月15日に自殺した25歳の技能実習生の男性は、会社や日本に住む弟、ベトナムの家族に遺書を残していた。塗装関係の仕事をしていたが、「暴力やいじめがあってつらい」とつづられていた。「寂しい。1人でビールを飲んでいる」と弟に電話があった翌日、川辺で首をつっているのが見つかった。

 6月に亡くなった31歳の男性…

臨時国会に提出する入管難民法改正案が通れば、将来、日本が抱える問題の起爆剤となるであろう。
日本人が就職出来るようにする事を諦めて、一時的に厳しい環境で育った外国人労働者を安易に、そして簡単に使える方向へ舵を切ろうとしている。
問題が存在しても認識されるまでのタイムラグが存在する。問題が認識できるようになる、実感できるになる時点でがんと同じようにかなり問題が 進行しているケースがある。がんの場合、手遅れでしたと言えば、本人や患者家族だけの問題で済むが、移民や外国人問題は他人事では 済まない問題になる。
取り込んだつもりが、取り込まれる事態に将来なるかもしれない。ただ、外国人や移民問題を経験したことのない多くの日本人達は問題を理解できて いないのであろう。

<法務省>単純労働に新在留資格 外国人受け入れ拡大へ 10/12/18(毎日新聞)

 外国人労働者の受け入れ拡大に向け、法務省は12日、臨時国会に提出する入管難民法改正案の骨子を明らかにした。一定の知識・経験を要する業務に就く「特定技能1号」▽熟練した技能が必要な業務に就く「特定技能2号」--という二つの在留資格を新設し、1号は在留期間は5年で家族帯同を認めないが、2号は長期間の滞在を可能とし、配偶者と子の帯同を認める。受け入れ後に、人手不足が解消した業種については受け入れ停止・中止の措置をとる。

 骨子は12日午前の関係閣僚会議で示された。外国人労働者受け入れ拡大は深刻な人手不足の業界に対応するため、政府は来年4月の制度開始を目指す。これまで就労目的の在留資格は大学教授や弁護士などの「高度な専門人材」に限られており、事実上の単純労働も対象に入れた新資格は大きな政策転換となる。

 骨子によると、1号の技能水準は各業種を所管する省庁が定める試験などで確認する。日本語能力は「ある程度の日常会話ができて生活に支障のない程度」を基本とし、受け入れ分野ごとに業務上必要な水準を考慮して定める試験などで確認する。技能実習(最長5年)を終えた外国人は1号の試験を免除する。所管省庁の試験などを経て1号から2号に移行可能とする。2号は既存の各専門分野の就労資格と同様に取り扱い、在留期間の更新を認めるため、日本に長期間滞在し続けることも可能になる。

 受け入れ企業や外国人支援に関する規定も整備する。受け入れ企業は、日本人と同等以上の報酬を支払うなど、雇用契約で一定の基準に適合する必要がある。さらに1号の外国人に対しては、計画を策定して日常生活や職業生活などの支援をするよう求める。

 また、受け入れ業種について、骨子は「生産性の向上や国内人材確保のための取り組みを行ってもその分野の存続に外国人が必要な分野」とした。建設や介護、農業といった十数業種が検討対象となっており、今後具体的に定める方針。

 法務省は来年4月、内部部局の入国管理局を再編・格上げして外局の「出入国在留管理庁」を新設することを目指している。臨時国会には、入管法とともに法務省設置法の改正案も提出する。【和田武士】

「法務省も対策を講じているものの、簡易な審査で入国できる制度の悪用に歯止めがかからない状況だ。・・・ 一方で、同省入国在留課の担当者は『現制度での失踪者をゼロにするのは難しい。失踪者は入国者のごく一部で、利便性と比べると制度の見直し議論はない』としている。」

つまり、国や監督官庁は現在の制度では不法滞在者や失踪者の問題が起きることを予測していたし、利便性(たぶん、多くの外国人が来日して、 お金を日本で使ってもらうための)のためには多少の問題には目をつぶるつもりだったと言う事だと思う。
労働者不足のために外国人労働者を多く受け入れる方向に政府は動いているが、簡易な審査で入国できる制度と同じように問題が発生しても メリットの方が多いから目をつぶるのであろう。
不法滞在者や不法労働者の増加、外国人による犯罪の増加、低賃金の外国人が滞在し、低賃金外国人が増加する事によりスラム地域が出来る事による治安悪化地域の増加、悪質な外国人が増えることによる外国人の組織的犯罪の増加、低賃金外国人が家族を呼び寄せたり、家族を作り、十分な 教育を受けない子供が日本で成長し、犯罪、社会福祉負担の増加などに影響する可能性の増加など、短期的にはメリットばかりであるが、 長期的に見てデメリットになる問題にスイッチを入れることになる。アメリカは移民の国であるが、アメリカを見れば、上手く移民が融合しなければ 問題が将来発生する事は明らかであることがわかるであろう。
外国人が少ない、異文化や違った価値観を受け入れない閉鎖された日本社会では、問題が表面化した時点で問題はもっと大きな影響を与えるだろうし、 解決策を見つけられないと思う。それでも目先の利便性を優先するのだろうか。よく考えた方が良いと思う。
30万件以上の被害とも 社保と国保保険料「二重払い」の実態〈週刊朝日〉を 考えれば、多くの国民が気付かなければ、又は、声を上げなければ、国や監督官庁は問題を放置したり、改善しない可能性はある。

船舶観光上陸許可制度:24人失踪 悪用歯止めかからず 10/12/18(毎日新聞)

 クルーズ船から船舶観光上陸許可制度を使って入国した外国人が失踪するケースが相次いでいる問題で、今年に入って長崎県内の港から上陸・失踪したのは24人で過去最多を更新したことが長崎県警への取材で分かった。法務省も対策を講じているものの、簡易な審査で入国できる制度の悪用に歯止めがかからない状況だ。【今野悠貴】

 船舶観光上陸許可制度は2015年1月、訪日外国人増加を目的に導入された。法相が指定した船舶で来日し許可を受けた乗客は、一つの寄港地につき7日以内に帰船することを条件に、ビザや顔写真撮影なしで入国できる。法務省入国在留課によると、制度の開始から今年6月までに660万人以上がこの制度を使って入国し、計171人が失踪した。

 17年のクルーズ船の寄港回数が267回で全国2位だった長崎港がある長崎。県警外事課によると、失踪者は15年11人▽16年8人▽17年10人--で今年は9月末時点で既に24人。法務省の担当者は、クルーズ旅行が安価になり利用しやすくなっていることや、同制度を使えば密航が容易といううわさがソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に書き込まれていることなどを挙げる。

 県警は7月、長崎、佐世保各港から入国後に失踪した男女8人と、それを手助けした男1人の中国人計9人を出入国管理法違反容疑で逮捕したと発表。このうち失踪した女(52)が同法違反(不法残留)罪で起訴され、懲役1年、執行猶予3年の判決を受けた。8人は中国国内でSNSを通じて知り合い、就労目的を隠してクルーズ船から上陸し、埼玉県内の工場で偽名を使って働くなどしていた。県警外事課は「(同制度が)不法就労の温床になりかねない」と警鐘を鳴らす。

 法務省は7月、失踪者が相次いだクルーズ船1隻について、同制度による指定を更新しない初めての措置を取るなど対策に力を入れ始めた。船会社から提供される乗客名簿の確認の徹底に加え、失踪者を出した船会社に再発防止も指導している。一方で、同省入国在留課の担当者は「現制度での失踪者をゼロにするのは難しい。失踪者は入国者のごく一部で、利便性と比べると制度の見直し議論はない」としている。

中国人が納得できる、又は、妥協できるのであれば、問題ないと思う。
生活水準が良くなり、医療レベルが向上すれば、平均寿命が延びるはずだけど、富裕層の平均寿命が延びるだけで良ければ、 気にする必要はない。外国人や日本人が気を付ければ良いだけ。

女子高生が特殊詐欺 現場責任者として“受け子”指示の仰天 (1/3) (2/3) (3/3) 10/11/18(日刊ゲンダイDIGITAL)

「特殊詐欺グループ」の末端が逮捕されるケースが相次いでいるが、ついに現役女子高生が関与した事件が発生。

 高齢男性からキャッシュカードをだまし取ろうとした詐欺未遂の疑いで、女子高生A(17=東京都板橋区)、男子高生B(17=千葉県我孫子市)、中国籍の無職少年C(19=同県川口市)、中国籍で無職の雷雨(レイ・ユー)容疑者(22=埼玉県蕨市)の4人が2日、警視庁に逮捕された。いずれも特殊詐欺グループの受け子や見張り役とみられている。

 手口はこうだ。“かけ子”役が警察官を装い、台東区在住の無職男性(87)に「詐欺の犯人を逮捕した。あなたのキャッシュカードが被害に遭っているので回収する必要がある」と電話。さらに別のかけ子が日本銀行の職員になりすまし、「警察から連絡を受けた。職員を自宅に向かわせるので、至急カードを渡してほしい」と連絡。

 その上で、「先ほど、連絡させていただいた者から指示を受けてまいりました」と日銀職員を装った雷が男性宅を訪れ、信用金庫のキャッシュカード3枚をまんまと入手。してやったりと自宅周辺で待機中の3人の元に戻った。

 しかし実は、不審に思った男性が警察に相談し、“だまされたふり”をして捜査に協力していた。4人は待ち構えていた警察官により現行犯逮捕された。捜査事情通はこう話す。

「警察の摘発が強化されたことで、逮捕される危険性が高い“受け子”や“出し子”は、引き受け手が集まらないんだそうです。『高額裏バイト求人サイト』に募集を出しても、なかなか日本人が集まらず、外国人が応募してきて、そのルートを頼るケースも増えているようです」

 女子高生Aと男子高生Bは中国籍の親族がいて、もともと中国語のSNSアプリのコミュニティーに参加していたという。自身も面識がない“指示役”からSNS上でこの話を知らされた女子高生Aがコミュニティーに持ち込み、他の3人を“スカウト”、指示役とSNSで連絡を取りながら「現場責任者」として、雷に指示を出していたという。

「調べに対し、無職少年Cは『詐欺とは知らなかった』と容疑を否認していますが、他の3人は、『お金が欲しかった』と容疑を認めているようです」(前出の捜査事情通)

 警察庁によると、今年1~8月の振り込め詐欺などの「特殊詐欺」の被害額は、全国で約233億円あり、状況は深刻だ。警察は“川上”から“川下”まで捜査の手を広げているが、「複数あるグループは、それぞれ大掛かりかつ複雑な組織で、全容解明には時間がかかりそうだ」(前出の捜査事情通)という。

生きて行くため、生き残るためには何でもやると言う事だろう。
後は行政が管理及び監督するしかない。
ダメな会社や組織には引導を渡すしかない。公務員と違うのだから会社が社会や環境に対応できなくなり、違法な行為に手を染めれば 引導を渡すのが行政の役目。利害関係なく、中立な立場で判断できる立場はそのためだろう。
賄賂や便宜を受けている公務員は存在するがそのような公務員は退場してもらうしかない。

「日本人集めるつもりない」…留学生狙い開校も 10/08/18(読売新聞)

 近畿地方にあるIT系専門学校は、300人を超える学生の大半が、アジア圏出身の若者だ。20年以上前は、地元の高校生らが中心だったが、次第に学生が集まらなくなった。外国人に活路を求めるようになったのは10年ほど前という。

 このIT系専門学校の経営者は「授業内容は行政のチェックも受けており、問題ない」と強調する。ただ、入学時には日本語が十分理解できない留学生も多く、パソコンソフトの使い方とともに初歩的な日本語も教えている。

 長野県内のビジネス系専門学校は、かつて受験予備校だったが、留学生向けに業態変更した。関係者は「地方の予備校は経営が苦しい。学校存続のため、時代に合わせた選択だった」と打ち明ける。

 留学生の取り込みを狙い、新規開校する専門学校もある。数年前に開校した西日本の専門学校の母体は日本語学校で、400人を超える学生の中に日本人はゼロ。学校の幹部は「日本人を集めるつもりはない」と本音を漏らす。

不法滞在とは記載されていないので在留資格を持っていると言う事か?

「女は大きなショルダーバッグを提げ、多いときは一度に約150点を入れて盗んでいた。県警は窃盗容疑で3度逮捕し、10月3日までに35件を書類送検。」

3度も逮捕されていると言う事は在留資格を持っていると推測する。どうやって在留許可を取得できたのだろうか?

ベトナム人女が化粧品など万引2200点以上 被害650万円 10/04/18(福井新聞 ONLINE)

 ベトナム人の女が福井県内のドラッグストアで万引を繰り返していた事件で、福井、敦賀、福井南、越前、小浜5署と福井県警機動捜査隊、捜査1課の合同捜査班は10月3日、福井県など4県で、化粧品など計2228点(総額約648万7千円)の被害が確認されたと発表した。犯行は38件に上る。

 女は福井、敦賀、越前市、南越前町で万引したとして窃盗罪で公判中のベトナム国籍、住所不定、無職の女(29)。

 捜査1課によると、被害は今年3月ごろから6月11日までの間、福井(6市町で1263点、計362万5千円)、岐阜、愛知、三重4県のドラッグストアであった。女は大きなショルダーバッグを提げ、多いときは一度に約150点を入れて盗んでいた。県警は窃盗容疑で3度逮捕し、10月3日までに35件を書類送検。共犯者がいるとみて捜査を続けている。女は容疑を全て認めている。

 これまでの福井地裁での公判で検察側は、フェイスブックで販売先を探し、知人の男2人と共謀して陳列されていた商品を盗み、段ボール箱に入れてコンビニから宅配便で発送したと指摘した。

 県警刑事企画課によると、県内の万引で昨年検挙した来日外国人は15人で、うち9人をベトナム人が占めた。

この外国人達、もしかすると常習犯かもしれないけど、もし、そうでなければこの成功体験からまた、同じ事を繰り返すと思う。
愛知県飛島村あたりは人気がない場所が多く、夜に進路を妨害されて車を止めたら、相手が襲う意思があれば、終わりだと思う。
日本でも相手が銃を持っている可能性はあるが、外国で住んでいた経験から、相手が油断したら引き殺してもよいから車から出ずに ブレーキを踏まずに直進するべきだろう。もし、逃げるのに失敗したら殺されるかもしれない。逃げなくても殺される可能性はある。
結局、運がなければ何を選択しても命はない。しかし、外国人が増えると物騒になる。安倍首相、外国人達を簡単に日本に入れるデメリットが こんな事件だよ。
外国人達も馬鹿じゃないから狙えるところを知っているんだろうね!

車のガラス割られて引きずり出され…会社経営の男性 男3人組に690万円奪われる 愛知 10/03/18(東海テレビ)

 2日夜、愛知県飛島村の路上で、会社経営の男性が3人組の男らに車から引きずり出された上、現金およそ690万円を奪われました。

 2日午後7時前飛島村渚7丁目の路上で、自動車販売会社経営の男性(37)が、乗用車を運転していたところ、黒っぽいセダンタイプの車に進路をふさがれました。

 その後、後部座席の男2人が、乗用車の窓ガラスを割った上、「かばんをちょうだい」などと言って男性を引きずり出し、現金およそ690万円などの入ったバッグを奪い車で逃げました。

 男性は車を仕入れるため多額の現金を持っていて、ケガはありませんでした。

 2人組の男はいずれも黒っぽい帽子に黒っぽい上下に白いマスクで、片言の日本語だったということです。

 逃げた車は別の1人が運転していて警察が3人の行方を追っています。

ネパール人留学生のネウパネ・シバ容疑者は何年、日本にいるんだ?言い訳が既に日本的だ!
酔っていたから許されると思うのは大間違い。さっさとネパールへ送り返したほうが良い。

「ホテル行こう」を無視され女性に突然…留学生の男 10/01/18(テレ朝news)

 東京・台東区で帰宅途中の女性に無理やりキスをしたり、胸を触ったりしたとしてネパール人の男が逮捕されました。

 ネパール人留学生のネウパネ・シバ容疑者(27)は今年6月、台東区の路上で20代の女性の胸を無理やり触るなどした疑いが持たれています。警視庁によりますと、ネウパネ容疑者はJR鶯谷駅から歩いて帰宅していた女性に「ホテルに行こう」と声を掛けて女性が無視したところ、突然、キスをして胸を触ったということです。女性が交番に行こうとしたため、ネウパネ容疑者は逃走しましたが、周辺の防犯カメラなどから関与が浮上しました。取り調べに対して「酔った勢いでしてしまった」と容疑を認めています。

約146億3000万円を脱税して行方不明なら海外に逃亡しているのでは?
これだけの金額を持って海外へ逃亡したのなら資金洗浄でも、中国と犯罪者の引き渡し条約を結んでいない国での永住権の取得も 可能であろう。
中国へは帰らないと思うが、それさえ諦めればかなりの良い生活を維持していけるであろう。

中国税務当局、女優范冰冰さんに脱税巡り計146億円の支払い命令 10/03/18(ロイター)

 10月3日、新華社によると、中国税務当局が人気女優の范冰冰(ファン・ビンビン)さん(写真)に対し、脱税したとして罰金や滞納金など合計で約8億8400万元(約146億3000万円)の支払いを命じた。写真は仏カンヌで5月撮影(2018年 ロイター/Stephane Mahe)

北朝鮮と韓国が良い関係を築こうとしている。北朝鮮の教育が良いのであれば、北朝鮮へ留学するのも良いと思う。
物価が安いのだから経済的な負担にはならないと思う。集団で留学すれば、コスト的にも安くなるはずである。
北朝鮮の教育に拘らないのであれば、普通の学校へ行けばよいと思う。

朝鮮学校訴訟 自治体の補助金も相次ぎ見直し 09/26/18(産経新聞)

 高校授業料無償化制度は民主党政権だった平成22年4月にスタートした。朝鮮学校への導入をめぐっては、導入直前に、中井洽(ひろし)拉致担当相(当時)が川端達夫文部科学相(同)に朝鮮学校の除外を要請。同年11月には、北朝鮮が韓国・延坪(ヨンピョン)島を砲撃し、菅直人首相(同)が朝鮮学校が無償化の対象となるかどうかの審査そのものの凍結を指示した。

 その後、自公政権が発足。下村博文文科相(同)は24年12月、朝鮮学校を無償化の対象としない方針を表明し、翌年2月に文科省が省令を改正し、朝鮮学校を対象から外した。

 こうした中、独自の施策として朝鮮学校に補助金を支給してきた自治体でも、見直しの動きが相次いだ。

 文科省によると、朝鮮学校(幼稚園~高校)に補助金を支給した都道府県は、19年度は28自治体(計約6億円)だったが、28年度は14自治体(約1億2千万円)と大きく減少した。

 学校法人「大阪朝鮮学園」(大阪市)に補助を実施してきた大阪府では、橋下徹知事時代の22年、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)と一線を画すことや、北朝鮮指導者の肖像画を撤去することなどの交付要件の順守を、学園側に要請。23年度分は要件を満たしていないとして不支給を決め、大阪市も同調した。

 学園側は、この大阪府・市の不支給決定の取り消しを求める訴訟も24年に起こし、1、2審とも敗訴したため上告中。このほか、東京都や千葉県などが補助金を打ち切っている。

「同校は取材に『府の調査に協力し、指導に基づいて改善したい』と答えた。

 府によると、同校は2年制。留学生対象は3学科のうち1学科のみで、主に日本人を対象とした学校として認可を受け、2015年4月に開校した。しかし初年度に入学した107人はいずれも留学生で、今年5月時点での在校生584人のうち、559人がベトナム人や中国人などの留学生で占められていた。」
観光ガイドや通訳を育成する「日中文化芸術専門学校」はかなりおかしいと思う。「府の調査に協力し、指導に基づいて改善したい」と言っても、 かなりの改善が見られなければ承認を取り消すべきだ。
「定員418人を大幅に上回る559人が在籍」は予測を間違えたとか、試験があるのなら合格者を出しすぎたとか、納得の行くレベルの言い訳では ない。悪意、又は、金もうけしか感じられない。こんな学校は要らない。

<専門学校>留学生計約360人が退学 定員超過で 大阪 09/26/18(毎日新聞)

 観光ガイドや通訳を育成する「日中文化芸術専門学校」(大阪市天王寺区)が定員超過で学生を受け入れたため、昨年度から今年度にかけてベトナム人などの留学生計約360人が退学になっていたことが大阪府への取材で分かった。同校は府に「学生の進路変更や学業不振」と説明したが、府は学校の対応や在籍管理に問題がなかったか実態を調べる。

 府によると、同校には昨年5月時点で、定員418人を大幅に上回る559人が在籍しており、同10月に府私学課が定員超過の是正を求めた。大阪入国管理局も同校に対し、在留資格の更新申請を認めないこともあるとして、適正な在籍管理をするよう指導。すると昨年度に194人、今年4~8月に165人が退学した。退学後に在留資格を更新できずに帰国した学生も多数おり、ベトナム人7人は月内にも学校側に慰謝料などを求めて大阪地裁に提訴するという。

 同校は取材に「府の調査に協力し、指導に基づいて改善したい」と答えた。

 府によると、同校は2年制。留学生対象は3学科のうち1学科のみで、主に日本人を対象とした学校として認可を受け、2015年4月に開校した。しかし初年度に入学した107人はいずれも留学生で、今年5月時点での在校生584人のうち、559人がベトナム人や中国人などの留学生で占められていた。【藤顕一郎】

あまりひどい事をすると当人達だけでなく関係のないマナーに問題の無い中国人達も偏見の目で見られる事に気付かないレベルの中国人だったのであろう。

日本で民泊した中国人女子大生、家主は酷い使用状況を晒す 09/23/18(NEWSポストセブン)

 観光で日本を旅行した3人グループの中国人女子大生が9月上旬、5泊6日で利用した大阪府内の民泊施設に大量のゴミや落書きを残すなど、散らかし放題、汚し放題で帰国したことに中国内でも批判が高まっている。民泊施設の所有者は清掃費用を追加請求したが、3人が支払いを拒否したことで、所有者はネット上に写真を公開した。

 この民泊施設のあまりの惨状に、中国共産党機関紙「人民日報」系の国際問題専門紙「環球時報」(電子版)や華僑向け通信社「中国新聞社」(同)など中国の官製メディアもこの事実を報道し、女子大生を批判。中国共産党直属のメディアが中国人を批判するのは異例だけに、彼女たちの行動があまりにも非常識だったことがうかがえる。ネット上で、「(3人の)国籍を取り上げてもよいくらいだ」との厳しい声が寄せられている。

 この所有者によると、19歳の女子大生3人は6月、民泊サービス大手のAirbnb(エアビーアンドビー)を通じて予約。所有者は彼女たちがチェックインの際に、ゴミの分別や宿泊時の注意点を詳しく説明。「ベランダにある3個のごみ箱にごみを分類して入れてほしい」と伝えていた。

 ところが、彼女らがチェックアウトしたあと、民泊のマンションに行ってみると、部屋のいたるところにジュースの缶やペットボトル、カップ麺の容器、使用済のトイレットペーパーやティッシュ、ガイドブックなどのゴミが大量に散乱。使用済みの女性生理用ナプキンも洗濯機の上に放置されるなど、部屋に入った瞬間、悪臭が鼻につくほどのひどい状態だったという。

 また、女子大生らは利用客伝言ノートに、所有者を侮辱する罵詈雑言や大便の形の絵文字まで書き残していた。所有者はメディアの取材に「これまで見たことのない状態だった」と明らかにしている。

 所有者は写真をネット上で公開。さらに、女子大生たちに「部屋の清掃代に3000円かかったので、倍の6000円を支払ってほしい」と要求したが、3人は「宿泊費はもう支払っている。自分の家ではないので清掃費は払えない」として支払いを拒否。

 しかし、3人のあまりにも非常識な対応に、ネット上では批判が沸騰。あるネットユーザーは個人情報をもとに、彼女らの自宅の電話番号を割り出し、直接電話をして謝罪を求めるなど行動がエスカレートした。

 さらに、環球時報などの官製メディアも彼女たちを批判的に報道するにいたって、3人は中国版ツィッター「微博(ウェイボ)」上で、「私たちが悪かった。いまからでも許しを請いたい。問題解決のために最善を尽くしたい」と謝罪し、追加の清掃料金の支払いに応じたという。

 Airbnbもホームページ上で、「われわれも、今回の事例を調べて、適切な対応をとりたい」とのメッセージを掲載している。

「同庁が調査したところ、インターネットの中国語サイトでは、フィリピンの偽造国際免許が売買されていることも確認された。」

警察庁はフィリピン政府が協力する義務や条約が存在しなくても、直接、又は、外務省を通すなどしての偽造国際免許の取締りを 依頼しているのだろうか?依頼しているのなら問題ないが、依頼していないのだったら、警察庁にも問題があると思う。
問題の解決のために、出来る対応をするべきだと思う。

ニセ国際免許の訪日中国人、レンタカー事故多発 09/23/18(読売新聞)

 中国人観光客が偽造の国際運転免許証でレンタカーを運転し、交通事故を起こすケースが相次ぎ、警察庁が中国政府に対し、国際免許制度を国民に周知するよう申し入れていたことがわかった。申し入れを受け、中国政府は外務省のホームページなどで注意を呼びかけている。訪日観光客の増加に伴い、外国人ドライバーによる事故は急増しており、警察庁は偽造免許への警戒を強化している。

 警察庁によると、偽造の国際免許証は昨年頃から、目立ち始めた。レンタカーで物損事故や交通違反を起こした中国人観光客らが、警察官に国際免許証を提示。発給元はいずれもフィリピン自動車協会と記されており、警察庁が同協会に確認した結果、偽造と判明した。

 同庁が調査したところ、インターネットの中国語サイトでは、フィリピンの偽造国際免許が売買されていることも確認された。

 道路交通法は、日本の免許を持っていない外国人が車を運転するには、自動車運転の国際的な統一ルールを定めた「道路交通に関する条約(ジュネーブ条約)」に基づいた国際免許証か、ドイツやフランス、スイスなど日本と同水準の免許制度がある国の免許証が必要と規定している。

 中国はジュネーブ条約に加盟しておらず、同水準の免許制度もない。中国人が日本で車を運転する場合、日本で中国の運転免許の切り替え試験を受けるか、条約に加盟した国で国際免許の交付を受けなければならない。フィリピンは同条約に加盟しているため、偽造の標的になったとみられる。

 偽造免許での運転は無免許運転となるが、ネットで購入した偽造免許を違法と認識しないで使っている中国人ドライバーもいるという。

個人的には大坂なおみ選手は日本人だと思わない。ただ、日本人の定義が「日本人の国籍を取得している事」であれば、容姿、考え方や 価値観が違っても日本人となると思う。
大坂なおみ選手がアメリカの国籍を抹消し、日本の国籍を選んだのか知らない。マスコミが大坂なおみ選手の国籍を確認してから 日本人と言っているのか知らない。
もし、マスコミが大坂なおみ選手の国籍を確認せずに、「日本人」と言っているのなら、マスコミは信用できない情報も発信していると 言う事なので基本的に信用しないほうが良いと思う。
日本語で「リベンジ」が使われるが、「リベンジ」の英語の意味は復讐であり、再挑戦ではない。再挑戦は「challenge again」だ。 報道やマスコミで英語を知っている人達は間違いを知っているはずである。しかし、日本語で「リベンジ」は再挑戦の意味で使われている。 大坂なおみ選手の件も同じで、事実や真実はどうでもよく、とにかく、盛り上がって深く考えない日本人に人達がメディアのから騒ぎを 鵜呑みにしてファンになったり、大阪なおみ選手を日本人と思い込めば良いと言う事なのかもしれない。白黒つけない、定義を明確にしない 事が日本文化や日本社会の一部だと思うから、ある意味、日本的なのかもしれない。
日本語や日本文化自体が「YES」か「NO」を求めていないと思う。「YES」か「NO」を求めると輪が乱れるし、対立が明確になる。
マスコミのから騒ぎか、騒ぎは別として、個々の考え方で賛成出来なければ、無視しておけば良いと思う。
大坂なおみ選手の件は一過性だと思うので、これがきっかけとなり人種差別がなくなるとか、日本国籍のハーフに対する考え方が大きく変わるとは 思わない。日本人がテニスで4大大会の一つで優勝したと騒ぎたい人達やこの事を利用してお金儲けをしたい人達がメディアと一緒になって 煽っているだけであろう。日本人達は個人の考えよりも周りの雰囲気や空気に反応する人々だと思うし、日本社会がそのような社会だと思う。

大坂なおみ選手は「日本人」ではない。なぜ、都合のいいときだけ「日本人」にしてしまうのか? 09/21/18(Yahoo!ニュース)

山田順 | 作家、ジャーナリスト、出版プロデューサー

 連日、大坂なおみ選手の大報道が続いている。全米オープンを制覇して凱旋帰国。一夜にして誕生したニューヒロインに、日本中が熱狂し続けている。

 しかし、この状況が、私にはなぜか非常に気持ち悪い。とくに気持ちが悪いのが、テレビでコメンテーターたちが口々に「本当に日本人らしい」と、彼女の20歳としてのシャイな面を褒めまくり、彼女の素直な言動をぜんぶ日本人に結びつけて語ることだ。

 だから、「トンカツ、カツ丼、カツカレー、抹茶アイス」インタビューが、毎日のように続いている。

 ついこの前まで、ほとんどの日本人が「大坂なおみって、ハーフだし、日本人じゃないんじゃない」と言っていたのに、手の平を返して、いまは「日本人らしい」の大合唱だ。

 もし、彼女を本当に日本人と思うなら、こんな見方、報道の仕方はしないだろう。

 さすがにいまでは、公式にはハーフとは言わなくなったが、いまだにこの言葉を使っている人間は多い。悪気はないと思うが、これは英語ではないうえ、根底に「半分は日本人」という差別がある。ちなみに、英語なら、ミックスド(mixed )だろう。

 ドイツ人との“ハーフ”で『ハーフが美人なんて妄想ですから』(中公新書ラクレ)などの著書のあるサンドラ・ヘフェリンさんは、常に、自分がハーフであることを意識して、日本社会のなかでの“ハーフ”の生き方について悩んできた。彼女とは最初の本をプロデュースして以来の付き合いだが、「ハーフでなくダブルのほうがいい」と言っていた。その理由は「ダブルだと両方のいいところを2つとも持っていることになるから。ハーフだと片方だけです。それに、日本人は都合のいいときだけハーフを日本人扱いするけど、それがいやです」とのことだった。

「同じ肌の色で、同じ言語をしゃべる人」を、日本人は日本人だと思っている。ところが、最近、この「定義=肌感覚」に当てはまらない人間が増えたので、日本人は大いに戸惑っている。そんななか、大坂選手のように、じつに素直に「日本大好き」というスターが現れたので、ここまでフィーバーしてしまったのだろう。

 ただし、彼女を「日本人らしい」と言う人々の心の奥には、抜きがたい人種的劣等意識がある。私たち(日本人に限らず東アジアの民族はみな)は、100年以上にわたって西欧文明から遅れてきたという意識があり、この意識はいまも抜きがたいのだ。

 横浜で行われた凱旋記者会見で、大坂なおみ選手は自身のアイデンティティについて問われ、こう答えた。

 “I don't really think too much about my identity or whatever. For me, I'm just me. And I know that the way that I was brought up. I don't know, people tell me I act kind of Japanese so I guess there's that. But other than that, if you were talking about tennis I think my tennis is very--not very Japanese.”

 (私は自分のアイデンティティについてそこまで深く考えることがなくて、私にとっては、私は私としか思っていないんです。そして私は、自分がどのように育ってきたのか知っています。自分では意識していないのですが、振る舞いが日本人らしいと言う人もいるから、きっとそんなところもあると思います。でもそれ以外、もし、(あなたの質問が)テニスの話なら、私のテニスは本当に日本らしくないです)

 このとき、大坂選手は、最初、テニスの話かと勘違いして、こんな答えになった。質問者は、最初「Foreign media--they're saying」(海外メディアが伝えるところでは)と言ったので、これは『ニューヨークタイムズ』(NYT)紙の記事『Naomi Osaka's Breakthrough Game』(大坂なおみのブレイクスルーゲーム)』を踏まえたものだった。

 この記事は、大坂選手の優勝が、「血統を重視する日本の伝統的な考え方に異を唱えることに一役を買っている」とし、大坂選手が「日本人像」を変えるだろうとしていた。要するに、リベラル『NYT』紙が得意とする日本人の偏狭さを見下したものだった。

 とはいえ、この21世紀、私たちはこうした主張を受け入れ、自分たちの人種や民族に対する意識を変えていかなければならないだろう。

 大坂なおみ選手は、「自分のアイデンティティについてそこまで深く考えることがない」と言ったが、これはウソであり、また本当でもある。ウソというのは、大坂なおみ選手のような環境で育った子供で自分が誰か考えたことがない子供はいないからだ。

 私の娘も日本の学校にはいっさい通わずに育ったが、常に自分のアイデンティティを意識していた。それは、日本国内で日本の学校で育つ子供とは大きく変わっている。日本人よりも日本を強く意識するようになる。

 インターナショナルの環境では、ほとんどの子供がルーツや文化を別にする親や親戚を持っている。だから、お互いになにが違うのか意識して育つ。

 学校でも、多文化、多様性を重視し、授業で子供の「family tree」(ファミリーツリー:家系図)を書かせて、自身の家族や国について説明させる。また、「メキシコデイ」「アイルランドデイ」「ジャパンデイ」などを設けて、その日はその国の勉強をしたりする。

 こういうなかで育てば、いやおうなしに自分を意識する。そうして、みんな違うとわかって、はじめてアイデンティティが確立する。

 大坂選手の場合も、最初は自分が何人か悩んだはずだ。日本人の母親とハイチ系アメリカ人の父親の間に生まれ、3歳のときにアメリカに移住した大坂選手は、3カ国のバックグラウンドを持っている。これをどう自分のなかで調和させるか、悩まないはずがない。

 しかし、テニスに打ち込むにつれ、大坂選手は自分は自分でしかないと思うようになったはずだ。スポーツは、その意味で大切だ。スポーツが求めるのは、国、文化などの違いではなく、個人のプレーだからだ。その意味で、これから、どんな「なおみスタイル」が確立されていくのか、本当に楽しみだ。

 メディアが“疑問”報道を続けるなか、救われるのは、子供たちの反応だ。 東レ・パン・パシフィック・オープンを観戦した小学生や中学生のテニス少女たちが、みな目を輝かせて、「大坂選手は本当にすごかった」と、メディアのインタビューに答えていたことだ。素直に「大坂選手のようになりたい」という子供たちが、これからの日本をつくっていく。

 大人になって、偏見や差別感情にとらわれないことを切に願いたい。

ジンバブエ人のウングェ・レイモンド・ティナーシェ容疑者はビザか永住者なのか?逮捕と書かれていないので不法滞在者では ないのだろうか?

執拗に英語で...自宅連れ込み 女子高生にわいせつ 09/14/18(ホウドウキョク)

女子高生に対して、執拗(しつよう)に英語で話しかけ、自宅に連れ込んでいた。

ジンバブエ人のウングェ・レイモンド・ティナーシェ容疑者(38)は、2018年6月、東京・青梅市の自宅アパートに女子高生を連れ込み、複数回キスをするなどした、強制わいせつの疑いが持たれている。

・必見「執拗に英語で...自宅連れ込み 女子高生にわいせつ」の動画

ウングェ容疑者は、JR福生駅で、友人と待ち合わせをしていた女子高生に対して、執拗に英語で話しかけて、タクシーに乗せ、自宅へ連れ込んでいた。

警視庁の調べに対して、ウングェ容疑者は容疑を認めているが、「フレンドリーに接しただけ」と話しているという。

下記の記事ではハーフの話が中心であるが、日本は基本的に閉鎖的な社会だと思う。昔海外に住んでいた時に国際結婚を考えた事はある。 外国で暮らせばそれほど問題にならないと思ったが、日本の田舎に帰ってくると、相手が日本に興味を持っている、日本語を勉強する気がある、 仕事を持ちながら相手を支える事が出来る会社や仕事を探すなどいろいろな事を考えた事がある。結局、別れたので結婚していないので どのようななっていたのか想像しか出来ない。
ハープの子供や両親が母国からアメリカに移民してきた子供達と話したことがある。順応している子供もいるが、少し親しくなって個人的な 事を話してくれるようになると、程度の違いはあれ、アイデンティティーの問題に経験しているようだ。例え、「私は私」と思うようになったとしても その段階にたどり着くまでにいろいろな感情を経験しているケースが多いと思った。
話は日本は閉鎖的な社会の話に戻るが、都会の人達は経験がないであろうが、田舎では、両親が日本人であってもその地域の出身でなければ よそ者扱いをされる事が多い。地域が小さければ、小さいほど、自分達のコミュニティー以外の人々をよそ者扱いする傾向が高いと思う。 彼らが正しかろうが、間違っていようが、他の地域や都会と違っていようが、彼らのルールや常識に合わせなければ問題になる事が多い。 住民の移動が少ないから、他の場所からその地域に移り住まなければ、問題として認識する人達は少ない。このような閉鎖性が ハーフの日本国籍に繋がっていると思う。
日本国籍を選んだから、日本語がまともに話せない大坂なおみ選手を『日本人の誇り!』と言ったり、ちやほやするメディアを見て、日本体操協会副会長の塚原光男氏と女子強化本部長の塚原千恵子氏によるパワハラ被害疑惑に関して体操取材歴40年の同局スポーツコメンテーターの宮嶋泰子氏の発言の時に感じたメディアは部分的にしか信用できないと 感じた。もうオリンピックとか、国際大会での優勝に拘らなくて良いと思う気持ちが強くなった。
国籍が日本で世界的に有名になったり、成功すれば、普通の日本人でなくても、日本人と騒ぐのはおかしいと思う。一方で、日本の価値観やスタイル を押し付けようとするこの日本社会は何なのかと思う。流されても楽しければ良いのか、周りが信念や考える能力が低いので、上手く利用して お金儲けに繋がれば良いか?どちらも選択としてはあると思うので、個々がどのように考えて、選択するかだと思う。
最後に、労働者不足の問題で安易に外国人労働者を受け入れる方向へ動いているように思えるが、安易な外国人労働者の受け入れは将来、 大きな問題のスタートになる事を多くの国民は理解するべきだと思う。日本社会は単純に彼らを都合の良い労働者と見ているように思えるが、 非正規労働者が後でいろいろな問題を抱えたように、問題は絶対に起きる。下手をすると最下層の日本人に仕事がなくなるリスクや 又は、外国人労働者と同じような厳しい環境を受け入れないと仕事がなくなるリスクが伴う事を理解しなければならない。
将来、新しい環境で苦しむ人達が出てくるのは間違いない。その時になって後悔しても遅いと言う事だけは理解するべきだと思う。

<「ハーフ」>国籍、背景…認識多様に 大坂選手「私は私」 09/16/18(毎日新聞)

 テニスの大坂なおみ選手(20)が全米オープンで優勝したことをきっかけに、「日本人」という概念やアイデンティティーをめぐる議論が活発化している。そんな中、注目されているのが、大坂さんと同じ、日本人と外国人の両方を親に持つ「ハーフ」と呼ばれる人たちの存在だ。肌の色や容姿、名前や母語の違いを理由に学校でいじめられたり、「ガイジン」と呼ばれたり、一方で「英語が話せる」「国際的」などのステレオタイプを押しつけられたり。こんな差別や偏見は一人のトップアスリートの活躍をきっかけに溶けてくれるだろうか。【小国綾子/統合デジタル取材センター】

 ◇毎日のように「ナニ人?」

 <大坂なおみさんのことを日本人だ、日本人の誇りだ、って言う人達本当に気持ち悪いごめんな。こういう都合いい時だけハーフを日本人扱いすんなやん。普段は差別しまくっとるやんけ(略)>。

 米国人の父と日本人の母を持つフィー・ハーディソンさん(26)=筆名=が9日、ツイッター上でつぶやくと、リツイートは1万7000件を超え、「いいね」は3万9000件を超えた(14日現在)。

 <私もハーフ。共感します>や<確かにご都合主義だ>など共感の一方で、<ハーフへの差別なんて妄想だ>や<被害者面するな>など批判や罵倒の投稿があった。

 ハーディソンさんは「いつもは平気で『ハーフいじり』をして笑いを取っているテレビ局がこういうときだけ『日本人の誇り!』ともてはやす。普段は差別的なことを言っていそうな人まで『日本人としてうれしい』と手の平返しのように見えて、思わず感情的にツイートせずにいられませんでした」と打ち明ける。

 毎日のように、初対面の人から「ナニ人?」「本当に日本人?」と質問され、生い立ちを説明するまで納得してもらえない苦痛。履歴書に「日本生まれ日本育ちの日本人。国籍は日本。母語も日本語」と明記したのに「本当に日本人?」と不審がられた就職活動。人種差別を理由に家庭裁判所で名字を日本名に変えた途端、就職活動の書類試験にすべてパスしたという。

 大坂選手のことはずっと前から応援してきた。「彼女の堂々とした活躍に勇気をもらった『ハーフ』の人も多いはずです。ただ、『彼女は日本人か?』というのは、ご本人が決める話ですよね」

 ◇新生児50人に1人

 厚生労働省の人口動態統計(2017年)によると、父母の一方が外国人国籍の出生数は92万7931人(同年)。これは総出生数全体の1.9%に当たる。つまり新生児の50人に1人は「ハーフ」。思った以上に身近な存在なのだ。

 大坂選手の活躍で、日本に「ハーフ」という言葉があることは英字紙でも取り上げられた。英語では、「multiracial」(多民族の)、「multicultural」(多文化の)などの言葉がよく使われるが、米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は「hafu」というローマ字表記を用いて説明。2015年ミス・ユニバース世界大会の日本代表にアフリカ系アメリカ人の父親と日本人の母親を持つ宮本エリアナさんが選ばれた時、「日本人に見えない」などとネットで批判を浴びたこと、先述のハーディソンさんのツイートが拡散され、話題になったことにも言及した。

 ◇ハーフ?それともダブル?

 米国・ニューヨークで活動する映像作家の西倉めぐみさん(38)は、日本人の父とアイルランド系米国人の母を持つ。高校時代にハワイに移住。26歳から日本の大学で学び、いったんは日本で就職した。しかし、名刺交換のたびクライアントに顔をじろじろ見られるうちに「私はナニ人?」と疑問を持つようになった。

 「日本を『単一民族国家』と思っている人は多いけど、実際にはもっと多様な人が暮らしているんです」。日本が実はすでに多様であることや、「ハーフ」と言っても一人一人、生い立ちやアイデンティティーはさまざまであることを伝えたくて、13年、ドキュメンタリー映画「HAFU」を共同監督した。

 映画では、ガーナにルーツを尋ね、あらためて自分は日本人だと実感した男性や、逆にオーストラリアから日本にルーツを求めてやってきた女性、小学校でいじめを受ける男児などさまざまな「ハーフ」たちが描かれている。

 この作品には、「ハーフ」という言葉について当事者たちが議論する場面が出てくる。「半分、というと欠けているイメージがある。『ダブル』でいいのでは?」「私はハーフの方が好き」など、当事者の間でも考えはさまざまだ。

 西倉さんは「『ダブル』という言葉一つとっても、『あなたは半分じゃない、両方よ』と子どもに伝えるため、積極的に使いたいと考える親御さんもいれば、『両方の文化に通じ、両方の言語を操ることができて当たり前、というプレッシャーを感じるから嫌』という当事者もいます」と説明する。

 西倉さんは、大坂選手の活躍にとても期待している。一方で、「日本の誇り!」などと称賛されているのを見ると、「大坂さんが、もしも普通に日本で暮らす身なら、『外国人扱い』されていたかも」と思わずにいられない。

 それでも、大坂選手の存在に大きな希望を感じている。「大坂さんを含め、ハーフの人たちの活躍がメディアで取り上げられる機会が増えてきました。これまでゆっくりだった日本社会の変化が、これで早まると期待します」

 ◇帰国直後に「私は私」

 大坂選手も自身のルーツについて、過去のインタビューや記者会見でさまざまな発言をしている。

 NYTが彼女を大きく特集した記事(8月23日)の中には、日本と米国とハイチの三つの文化にルーツを持つことについて、彼女自身のこんなコメントが出てくる。「たぶん、みんな私が何者なのかはっきりと言い表せないから、誰でも私を応援してくれるんじゃないかしら」。多文化なルーツを持つことで世界中により多くのファンを得られていることに、彼女自身が気付いている、と同紙は書いている。

 全米オープンを控えた8月24日の記者会見でも、この記事が話題になった。「どんなふうに認識されたいか?」と質問され、大坂さんは「その質問は面白いですね。今日(記事を読んだらしい)子どもたちがやって来て、みんな私みたいにハーフだったんだけど、私のことを尊敬してくれているみたいで、すごいなと思った。だから、子どもたちが尊敬してくれるような人として覚えてもらえたらいいと思う」などと答えた。

 帰国直後の9月13日の記者会見では、「アイデンティティーをどう受け止めているか」と質問され、「深く考えることはありません。私は私としか思っていない。育てられた通りになっています」と答える場面も。「私は私」という言葉が印象的だった。

 ◇アイデンティティーと国籍

 「ハーフ」や「混血」をテーマに研究してきた若手社会学者の下地ローレンス吉孝さんは、数々の「ハーフ」たちのインタビューを行ってきた。

 「苦しんできたこともまた、一人一人違います。小学校のいじめを挙げる人。カタカナの名字を理由に就職差別された人。外見から外国人と判断され、警察官から職務質問を頻繁に受けてしまうという方もいます。一方で、そういう差別的な扱いそのものよりも、毎日のように『あなた、日本人じゃないでしょ?』『ああ、やっぱりガイジンだから』『こういうところは日本人っぽいね』などと言われることの積み重ねで、苦しい思いをしている人もいます」と明かす。

 下地さんも、大坂選手の「私は私」という言葉に「まさにそれに尽きます」と言う。「大事なのは、大坂なおみ選手が何人なのかを他人が決めることはできないし、決めるべきではないし、決める必要もない、ということ」と指摘する。

 さらに「スポーツの競技によって国籍の扱いはさまざまだと聞きます。しかし、国籍とアイデンティティーは同一とは限りません。例えば二重国籍をもっている方が、日本国籍ではなく、米国国籍を選んだとしても、日本にルーツを持つというアイデンティティーを持ち続けることはあるでしょう。そもそも容姿や言語、しぐさや性格にいちいち『ガイジンだ』『いや日本人らしい』などと言及すること自体が、レイシャルハラスメントとなり得ます。どちらか一つのアイデンティティーを選べ、と迫る社会ではなく、どちらでもありえるし、それが揺れ動いたり、変わっていったりすることが当たり前に受け止められるような社会であってほしい」と語る。

 大坂選手の活躍で、「ハーフ」への偏見やステレオタイプは溶けていくのか。下地さんの答えはシンプルで力強かった。

 「ハーフへの偏見や『日本は単一民族国家』という認識を変えていくのは、大坂選手ではなく私たち一人一人の問題。それを大坂選手に背負わせること自体変なのです。彼女の活躍をきっかけに一人一人が考えるのは大切だと思います。ハーフに限らず、多様な背景を持つ人のことを学び、声に耳を傾け、人間として付き合うこと。その積み重ねで社会は変わっていくのかなと思います」

「ナイジェリア国籍の自称貿易業ジェームス・ダニエル・オニエカ容疑者(46)=大阪市住吉区遠里小野7丁目=を逮捕した。」

このナイジェリア人は大阪に住んでいるのか?ビザを持って要ると言う事?

資金洗浄の疑いでナイジェリア人逮捕、仙台の銀行から9300万円払い戻し 09/14/18(河北新報)

 犯罪行為で得た金銭をマネーロンダリング(資金洗浄)したとして、警視庁と宮城県警の合同捜査本部は12日、組織犯罪処罰法違反(犯罪収益隠匿)と詐欺の疑いで、ナイジェリア国籍の自称貿易業ジェームス・ダニエル・オニエカ容疑者(46)=大阪市住吉区遠里小野7丁目=を逮捕した。
 逮捕容疑は輸出会社役員の50代の日本人男=起訴拘置中=と共謀して4月24日、米国の民間団体が同国の銀行を介して仙台市の銀行支店に送金した約1億870万円が不正な金銭と知りながら「中古レントゲン(X線)の輸出経費に充てる」と偽り、同支店の男の会社預金口座に全額入金させ、9300万円を払い戻した疑い。6月5日には米国の銀行からの返金要請を「取引に間違いはない」と拒否し、正当な事業収益を装った疑い。
 県警によると、ジェームス容疑者は「覚えていない」と否認。輸出会社役員の男は最近まで仙台に住み、7月30日に同容疑で逮捕された。米民間団体は国際的な犯罪組織によるビジネスメール詐欺に遭ったとみられる。
 男の複数の口座には2016年10月~17年7月に米国や東南アジアなど8カ国10社から計約6200万円が送金された記録もあり、捜査本部は犯罪組織との関係などを調べる。

留学するお金があるのなら中国に帰ればいっぱい遊べると思う。日本人女性が良かったのか?風俗に行けば?
逮捕されるリスクを負ってまで強引にしたかったのか?

自宅まで女性の後をつけわいせつ行為の疑い、中国人留学生逮捕 09/12/18(TBS NEWS)

 帰宅途中の女性の自宅まで後をつけ、わいせつな行為をしたとして、中国人留学生の男が警視庁に逮捕されました。

 逮捕されたのは、中国籍で日本大学に留学している季勇豪容疑者(24)です。季容疑者は先月23日、東京・世田谷区で帰宅途中の女性の後をつけて、集合住宅の敷地内に侵入しました。そして、無理やりキスをしたうえ、羽交い締めにして胸を触るなどわいせつな行為をした疑いがもたれています。

 取り調べに対し、季容疑者は容疑を認め、「ふられた彼女に似た女性を見つけたので、後を追いかけキスをした」と供述しているということです。

カリフォルニアで起きた事故を記事にする理由は何なんだろう。
妊婦なのだから考えて行動しろと言う事?お金がないカップルが子供や後先を考えずに違法な行動レースに関与して、死亡した。 遺族は葬儀のお金がないから流行りのクラウドファンディングを立ち上げた事が面白いと思ったのか?
アメリカでは好き勝手に生きて、勝手に死んで葬儀費用がないからクラウドファンディングでお金を貰おうとする現実が日本人には 新鮮に感じると思って記事にしたのか?
伝えたい事があるならもっと別な事件を扱えば良いのではないのか?日本でも世界の国々でもいろんな事が起きている。伝えたい事を 記事にするか、読み手が知りたい事を記事にするべきだと思う。この記事はどちらに属するの?

違法な公道レースの悲劇 婚約者と後部座席に乗っていた妊娠8カ月の女性が事故死 09/04/18(HUFFPOST)

アメリカ・カリフォルニア州の高速道路で行われていた違法な公道レースに関連する死亡事故が起きた。米CBSニュースによると8月31日、レースをしていた3台のうち1台がコントロールを失って中央分離帯に衝突。ガードレールやコンクリートの壁にぶつかり、裏返しになって、運転手ら4人が死亡、1人が重傷を負った。

亡くなった人たちの中には、20歳の妊婦アリアナ=ルビー・ルナさんと、その婚約者バレンチノ=ミゲル・ラモスさんも含まれていた。

死亡が確認されたのは運転席と助手席に座っていた2人、そして後部席に座っていたルナさんとラモスさんだ。

『ABCニュース』によれば、レースを行なっていた他2台の車は現場から逃走し、警察が行方を追っている。

ルナさんの遺族は、葬儀費用の支援を集めるために、『GoFundMe』でクラウドファンディングを立ち上げた。その説明によると、ルナさんは第一子を妊娠しており、8カ月目だった。

ルナさんとラモスさんは、出産前に妊婦を祝うパーティーのベビーシャワーを終えたばかりだったという。2人は10月に控えた出産を待ち遠しくしており、結婚のために貯金していたと遺族は『CBSニュース』に話した。

古家郷

悪質な奴らはもっと巧妙になる。想定して対応するべきだと思う。

日本語学校の設置基準を厳格化へ 就労目的の来日防ぐ 08/31/18(毎日新聞)

 海外からの留学生が増えるなか、法務省は10月から、「日本語学校」の設置基準を厳しくする。留学を名目とした就労目的の来日を防ぐのが狙いで、留学生が学業に専念できるよう、1年間を通じて授業を開講することを義務づける規定などを新設する。

 日本語学校は大学や専門学校と異なり、法務省が定めた授業時間などの基準を満たせば学校法人だけでなく、企業や個人でも開校できる。法務省などによると、今年8月時点で全国に711校あり、10年前の約1・8倍に増えた。また、日本学生支援機構によると、昨年5月の学生数は約7万8千人。5年前の約3倍で、留学生全体の3割近くを占めた。

 現行の基準は授業時間について1単位45分以上としたうえで▽1週間で20単位以上▽1年間で760単位以上――などと定めている。ところが、最近になって1週間の授業時間を増やすことで半年程度で年間の授業時間の基準を満たし、残りの期間を長期休業とする開設計画が寄せられた。留学生は原則、1週間に28時間以内しか働けないが、長期休業期間中は就労が1日8時間まで認められており、法務省の担当者は「長時間のアルバイトができることを売りにしようとしていたのでは」と話す。

 法務省はこうした点を問題視し、新たな基準では、年間の授業が35週にわたるよう規定。また、学校の運営チェック体制強化を促すため、1人で複数の日本語学校の校長を兼務している場合は、原則として副校長を置くことも求める。

 2016年に新たに不法残留となった留学生約1700人を、所属していた教育機関別にみると、日本語学校が51%を占めていた。基準改正の狙いについて、法務省の担当者は「日本語学校は日本語を学ぶための教育の場である、という本来の姿に戻すための環境を整える」と説明する。(浦野直樹)

日本語学校と悪質な現地のブローカーがグルなのか知る事が出来ないが、稼ぐために外国人が日本語学校に簡単に入学できないようにするべきだ。 現地での偽造書類など問題点があるのは理解できたが、入国管理局が問題がある日本語学校を絞り、留学生を徹底的に取り締まれば、 留学生の帰国が増えて、日本に来るベトナム人や外国人は減るであろう。
被害者が多く出れば、噂が広まり、簡単に日本に来なくなる。甘い対応をするから被害者が増えるのである。

外国人:借金返せず不法残留 留学生の過酷な現実 08/30/18(毎日新聞)

 看護師として働く夢を追って来日したベトナム人の女子留学生(25)が先月19日、奈良地裁で出入国管理法違反罪(不法残留など)で懲役2年、執行猶予3年の有罪判決を受け、1週間後に母国に強制送還された。公判では日本語学校で学ぶ外国人の過酷な現実が浮かび上がった。【数野智史】

 留学生は2015年1月に来日し、2年間の予定で宮崎県内の日本語学校で学び始めた。ベトナムで看護師の資格を取得しており、将来は日本の医療機関で働くのが夢。仲介業者に支払う代金125万円は親の借金で賄った。最低賃金が月2万円に満たないベトナムでは大金だが、「アルバイトしながら借金を返せる」との現地業者の説明を信じた。

 ところが来日直後から厳しい現実にぶち当たる。アルバイト先には、希望したわけではないのに日本語学校の系列の介護施設を指定された。制限時間内の週28時間の勤務をこなしたが、「寮費」などの名目で天引きされ、残ったのは月2万円。「借金が返せず、金融機関に実家を取り上げられてしまう」。危機感を募らせ、寮から失踪した。

 兵庫県尼崎市に移り、ホテルや飲食店でのアルバイトを掛け持ちした。インターネットで偽造在留カードを買い、アルバイト先に提出。警察や入国管理局に見つからないように注意しながら、多い時には月に18万円を稼ぎ、13万円を借金返済に充てたという。ところが今年4月、奈良署が別の事件の捜査でこの留学生の不法残留を知り、自宅を訪れて逮捕した。

 問題の背景にあるのが深刻化する人手不足だ。働き手としても期待される留学生を受け入れる日本語教育機関は、2014年に485校だったのが、17年には3割増の643校。施設の急増に伴ってトラブルも増加傾向にある。日本語学校で作る「日本語教育振興協会」の高山泰専務理事は「留学生には日本で生活するために必要な費用なども含めて正確な情報を伝えるよう指導しているが、現地のブローカーを通すと誤った情報が伝わるケースもある」と指摘する。

 「また日本に来ますか?」。留学生は公判で弁護人から聞かれると、目に涙を浮かべながら通訳を通じて「もう二度と日本に来ないので、許してください」と訴えた。

 飲食店の元同僚らは「無遅刻・無欠勤」「回遊魚のような働き者」「日本人以上に勤勉」と仕事ぶりを高く評価していた。元上司の男性店長(66)は公判を傍聴し、「真面目な留学生らを不法残留といった犯罪に向かわせてしまう日本社会の責任もあるのではないか。本当に悪いのは彼女じゃない」と、やるせない思いを吐露した。

アメリカでレイプは罪が重い。どうしても同僚でなくても良いなら日本の高級風俗に行けばよかったと思う。 禁固7年半は長いと思う。まあ、変わったアメリカ生活をエンジョイ出来るかも?

出張中部下の女性に乱暴 邦人男に禁錮7年半 米裁判所 08/31/18(朝日新聞)

 米ニューヨーク州最高裁判所は29日、出張中に泊まったホテルで部下の女性に睡眠薬入りの飲料を飲ませ、女性が意識を失っている間に乱暴したとして、京都在住の日本人ユキトシ・マサカツ被告(46)に、第一級強姦(ごうかん)罪などで禁錮7年半の判決を言い渡した。

 マンハッタン地方検察官事務所によると、IT系企業の役員だったユキトシ被告は2017年11月、出張に同行していた部下の女性を「仕事の打ち合わせ」と称してニューヨークのホテルの部屋に呼び、睡眠薬入りの飲料を飲ませた。意識を失った女性は翌朝、乱暴されたことに気づいてニューヨーク市警に通報。市警がニューヨークの空港でユキトシ被告を逮捕した。

 ユキトシ被告は8月1日の公判で罪を認めており、バンス地方検察官はその際、「女性が睡眠薬で同意を与えることが全くできない状況で、被告は無理やり関係を持った。加害者に立ち向かい、通報した被害者の勇気を称賛する」とコメントしていた。(ニューヨーク=鵜飼啓)

性的暴行で邦人男に禁錮7年半=出張先で同僚に睡眠剤―NY 08/30/18(時事通信)

 【ニューヨーク時事】米メディアによると、出張先のニューヨークのホテルで昨年11月、同僚女性に睡眠導入剤を飲ませ、性的暴行を加えたとして強姦(ごうかん)罪などに問われた日本人のユキトシ・マサカツ被告(46)に対し、ニューヨーク州の裁判所は29日、禁錮7年半の判決を言い渡した。

 被告は、睡眠導入剤を混入したオレンジジュースを36歳の同僚女性に与え、意識を失った女性に性的暴行を加えたとして起訴された。被告は会議の準備と称して、ホテルの部屋に女性を招いていたという。

 被告は事件の数日後に逮捕され、今月上旬に罪状を認めていた。検察は「(被告は被害者との)信頼関係を悪用した」と批判した。 

日本のタクシー会社のドライバーでもレイプ事件を起こす。中国でチェックも不十分な個人間の送迎サービスは安いかもしれないが 危険はかなり高いと思う。お金持ちや男の性欲をそそるタイプは気を付ける、又は、使用を避けた方が良いと思う。ただ、自己責任の 判断なので個々が好きにすれば良い。
安いサービスが悪いと言うわけではないが、安い製品やサービスには問題が多い。それでも安い製品やサービスを選ぶ人達は存在する。
日本の夜行バスは安かったが問題はあった。大きな事故が起きるまで規制は甘かった。同じ事だと思う。
人は基本的に他人事と思えば、死亡事故や殺人事件があっても深く考えない。自分にも起こりえる事件や恐怖を感じるから 真剣に考えると思う。
既存のシステムにセキュリティに関する問題が存在する以上、簡単には解決できるはずがない。ぼったくりや乗車拒否が横行する中国では 安全性について深刻な問題があると思う。安くて便利なサービスか、高くても安全なサービスなのかを選択する必要がある。
約束は単なる言葉なのか、それとも本当の約束なのかを判断する必要がある。約束を信じれないと思えば、別の選択を取るべきだと思う。

中国の配車アプリ滴滴で再び乗客レイプ殺人——「永遠に業務停止しろ」と国民の怒り頂点に 08/27/18(BUSINESS INSIDE JAPAN)

浦上 早苗

中国最大の配車アプリ企業で、ソフトバンクと組んで日本進出を発表した滴滴出行(ディディチューシン)の運転手(27)が8月24日、乗客の女性(20)を殺害し、逮捕された。滴滴は5月にも運転手が乗客女性を殺害する事件を起こし、大きな批判を浴びたばかり。同じような凶悪事件が再び起き、今回はさまざまな方面から「滴滴は永久に業務を停止しろ」という怒りが起きている。

3カ月で2件の殺人事件

現地メディアの報道や被害者の友人のSNS投稿によると、浙江省在住の趙さん(20)は24日午後、友人の誕生会に向かうために滴滴のライドシェアサービス「順風車」を利用。乗車して少し経ってから、メッセージアプリの微信(WeChat)で友人に「運転手が山道を通っている。周りに車がなく、少し怖い」とメッセージを送った。その5分後には再び「助けて、助けて」と送信。その後、連絡がとだえ、電話もつながらなくなった。

25日早朝に地元の警察が運転手の身柄を確保し、趙さんの遺体も見つかった。警察は、趙さんが乱暴後殺害されたとみている。

滴滴の配車サービスをめぐっては、5月にも相乗りサービスを利用した20代の客室乗務員が運転手に殺害されたばかり。事件後に、容疑者が父親のIDや車を使って乗務を行っていたことや、乗客から何度かセクハラのクレームがあったのに、滴滴が適切に対処していなかったことに、大きな批判が起きた。滴滴は事件後、順風車サービスを停止したが、業務体制を改善したとして、一週間後に再開していた。

今回の趙さんの事件を受け、滴滴は前回とほぼ同じコメントを出し、順風車の業務を停止した。

「事件に対し、大きな悲しみを感じている。順風車の運営を改善する中でこのような悲劇が発生し、責任を痛感している」

人の命より、運転手のプライバシーが大事なのか

しかし、社会の反応は、前回とは比べようもなく厳しい。

5月の事件では、滴滴ユーザーの多くは怒りながらも、「滴滴を使わないと生活できない」と、どこか他人事だった。今回はさすがに、SNSでも「もう乗らない」との声が多い。

2回の事件が、どちらも「乗客の若い女性が運転手に乱暴され、殺害される」構図で、滴滴の「業務改善」が意味をなしてないことが露呈した上に、趙さんからメッセージを受けた友人が通報した際の滴滴カスタマーサポートの対応が、全く切迫感がなかったからだ。

趙さんの友人は、連絡が取れなくなったことで5月の殺人事件を連想し、滴滴のカスタマーサポートに連絡した。滴滴側は、「運転手と連絡を取ったが、その乗客は乗せていないと言っている」「警察に相談することを勧めます」と回答した。

友人が「警察にはすでに通報しているが、運転手の車のナンバーか連絡先がないと捜査できないと言われた。運転手の情報を提供してほしい」と求めると、滴滴側は「プライバシーに関わることなので、セキュリティーの専門家が対応します。1時間以内に返事します」と応じた。

このやり取りに「プライバシーと人の命とどちらが大事なのか」と怒りが渦巻いている。

友人の通報に、警察が「運転手の連絡先かナンバーが分からないと捜査できない」と答えたことにも、「なぜ警察はすぐに自ら滴滴と連絡しなかったのか」と批判が起きている。

有名人がアプリ削除、メディアも批判

滴滴は2012年に設立。ぼったくりや乗車拒否が横行する中国で、透明な料金体系とすぐに車をつかまえられる利便性が受け、あっという間に国民的サービスに成長した。同業他社を飲み込み、Uberも中国から撤退させ、ほぼ独占的な地位を築いている。7月にはソフトバンクとともに、日本で合弁会社を設立した。

大連市の会社員女性(25)は「今度こそ、もう滴滴を使わないと皆言っている。改善しました、もう大丈夫ですと言ってすぐに同じような事件が起きて、本当に怖い」と話した。

現地メディアは今回の事件を大きく取り上げ、「大企業病」「滴滴は3カ月何をしていたのか」と糾弾している。

人気俳優の王伝君が滴滴のアプリを削除したと発表したほか、有名人もブログやSNSで次々に滴滴を批判し、被害者を追悼するコメントを公開している。

(文・浦上早苗)

中国で配車アプリ利用の女性がまた殺害される=「苦情が出ていたのに仕事を回したがゆえに発生した事件」「恐ろしい世の中になった」―中国ネット 08/26/18(Record China)

2018年8月25日、新浪新聞の微博(ウェイボー)アカウント・頭条新聞は、配車アプリを利用した女性が殺害される事件が発生したと伝えた。

記事によると、24日、浙江省楽清市で配車アプリサービス「滴滴順風車」を利用した20歳の女性が、14時ころに友人に「助けて」とのメッセージを送った後、行方不明になった。25日午前4時ころ、警察はこの女性に対する強姦殺人の疑いで27歳の男を逮捕。男は「滴滴順風車」のドライバーで、容疑を認めているという。その後の調べで女性の遺体も発見された。

記事は、男は前日にも別の女性利用客に対して人気のない所に行って乱暴しようとしており、この女性は逃げて無事だったことが分かったと指摘。女性はその日のうちに「滴滴」に苦情を入れていたが、「滴滴」からは「調査する」との回答があっただけで、その後は何の反応もなかったという。

中国では、今年5月にも同じ配車アプリサービスを利用した女性客室乗務員が、ドライバーの男に殺害される事件が発生したばかりだった。今回のニュースに対し、中国のネットユーザーから3万件以上のコメントが寄せられた。

コメントの多くが、「滴滴出行」に非があるというもので、「これより前に容疑者の車に乗った女性は苦情を入れている。今回は滴滴が悪い」「苦情が出ていたのに仕事を回したがゆえに発生した事件だ」などのコメントが寄せられた。

また、「これで何件目だ?このアプリは仕事を始める敷居が低すぎる。どれだけの犯罪分子が潜んでいることか」「APPにすぐ警察へ通報できるシステムを入れた方がいい」「滴滴はさっさと撤退すべき。恐ろしすぎる」などの意見もあった。

ほかには「客室乗務員の事件からまだそれほどたっていないのに、また事件が発生してしまった。心が痛む」「昼間に配車アプリを利用してもこれか。恐ろしい世の中になったものだ」などのコメントもあり、多くのネットユーザーが恐怖を感じたようだ。(翻訳・編集/山中)

ついにレイプ殺人が発生! 急成長する中国配車アプリの闇 05/23/18(日刊サイゾー)

 2012年に配信された中国の配車アプリ「滴滴」(ディディ)は、中国版Uberとして急成長を遂げている。いまや日本円で5兆円企業ともいわれる滴滴出行(ディディ・チューシン)だが、その裏では運転手と乗客の間でさまざまなトラブルが発生。それを放置していると、批判も高まっている。



 そんな中、ついに最悪の事件が起こってしまった。

「捜狐新聞」(5月14日付)によると、今月5日の夜、河南省鄭州市で滴滴社の配車アプリを利用した21歳の女性が、運転手の男とトラブルになり、殺害される事件が発生した。乗客の女性は雲南祥鵬航空に勤めるCAで、勤務後に付近の駅へ向かうため、アプリから配車を予約していた。家族によると、その後突然、女性と連絡が取れなくなったため、翌日、地元警察に通報したという。女性は乗車後、同僚に「配車アプリの運転手が、しつこく言い寄ってくる。キスしたいと言っている」と助けを求めるメッセージをSNS経由で送っていたことも判明している。

 警察は運転手の男が事情を知っているとみて行方を捜していたが、8日午前、同市内の草むらから女性の遺体が発見された。検死の結果、遺体には性的暴行の痕跡が確認され、男のDNAも採取された。

 それから4日後の12日、男は付近の川で水死体となって発見された。警察は、男が犯行後、自殺したとみている。

 中国の報道各社は滴滴社の対応にも大きな問題があったとして、批判を展開している。実は、滴滴社の配車アプリ利用者が巻き込まれた強姦事件は、確認されているだけで、これまでに11件も発生しているのだ。さらに、女性利用者から「運転手に、目的地とは違う場所に連れて行かれそうになった」「車内でずっとわいせつな言葉をかけられ、身の危険を感じた」などと、多くの被害報告が寄せられていたにもかかわらず、同社はこれまで抜本的な対応策を取ってこなかったのだ。滴滴社の登録運転手になる場合、身分証や運転免許証・車の所有者証明書などが必要とされるが、偽造書類を提出して登録することも可能だったという。

 わずか6年で4億人もの登録ユーザーを獲得した滴滴社だが、今後の信頼回復には相当の時間を要するだろう。

中国、配車アプリ「滴滴出行」CA殺人事件の怪 05/16/18(COURRIER)

中国で配車アプリ「滴滴出行(ディディチューシン)」の利用者が殺害された。

2018年5月6日未明、「滴滴」の「順風車」サービスを利用した航空会社の客室乗務員の女性が、その後、遺体で発見され、賞金首になっていた容疑者もその後、警察に追われて飛び込んだ河から水死体となって発見された。

中国では、いまや配車アプリは生活に欠かせないものとなっている。それだけに、この事件についてはいまだに報道が後を絶たない。多くの人が怒っている。衝撃的な事実が明らかになり、もうひとつの#MeTooになっていくかもしれないくすぶりを見せている。

「滴滴出行」は、当初は「滴滴打車」というタクシー配車アプリだった(打車はタクシーを拾うという意味)。類似アプリとの競争を生き残り、2016年夏には「ウーバーチャイナ」を合併。いまや中国の配車アプリの最大手だ。

サービスは多様で、高級車を配車する「専車」、ちょっとランクの落ちる「快車」、さらには代行、貸し切りバス、そして今回、事件が起こった「順風車」。専車や快車の運転手はドライバー専業が多いが、順風車のドライバーの多くはサラリーマンだ。時間があるときに営業するスタイルなので予約は必要だが、料金は一番安い。

この順風車のアプリを通じて、ドライバー間で乗客の情報が共有されていたという。

中身は主に、男か女か年はいくつぐらいか、美人かどうか、といったこと。ネットで公開されたアプリの評価画面のキャプチャー画像をみると、いくつかの項目でこの乗客がタグをつけられ、採点されているのがわかる。「顔偏差値26」「時間を守る10」「甘い声10」「上品さ7」「礼儀正しい7」「知的美女6」といった具合。

ドライバーはいつでもこうした情報にアクセスできるので、人によっては、男性客や美人と評価されない女性客は受けないのだとか。

ネットでは、順風車のドライバーからセクハラまがいのことをされたという声もあがっている。5月12日から「滴滴順風車」のサービスはストップしているが、今後、どのような改善がされていくのだろうか。

クサギカメムシかどうかわからないが、この3、4年、カメムシがシャッターの隙間や網戸に付いているのを頻繁に見かけるようになった。 昔は頻繁に見なかったが環境の変化が影響しているのだろうか?
臭いので凄くうっとうしい。洗濯物について室内に入っている事もある。有効な対策はないのか?

NZ向け中古車輸出、カメムシ対策求められ困惑 08/25/18(読売新聞)

 【ジャカルタ=一言剛之】ニュージーランド(NZ)政府が、日本から輸出される中古車にカメムシが紛れ込まないよう殺虫処分などの対策強化を迫っている。外来種のカメムシがキウイフルーツなどの農産物に被害をもたらすことを警戒しているためだが、輸出コストの膨らむ日本の業者は困惑している。

 NZは今月9日、日本から輸出される自動車や建設機器などを対象に9月以降、果樹などを荒らすクサギカメムシの駆除などを義務付ける方針を示した。きっかけは2月、日本から出港した、中古車などの自動車運搬船4隻で大量のカメムシが見つかったことだ。カメムシは冬眠のため秋冬に自動車内に入り込みやすい。

 キウイフルーツやリンゴ、ワイン用ブドウなどの生産が盛んな農業大国のNZは、カメムシが持ち込まれて国内で繁殖すれば「農業に甚大な被害が生じる。生態系にも影響を及ぼしかねない」と懸念を強めている。

日本出身のエリナ・ブラックストックさんはいつアメリカに移住したのだろうか?
「ブラックストックさんは2016年からテキサス州・ウィチタフォールズ市に住んでいた」と言う事は結婚してアメリカに移り住んだのか?
南部は学歴が低く教養がないアメリカ人が多い。また、人口移動が少ない小さい町や都市に住んでいる傾向が高く、南部の価値観を持っている 場合が多い。南部に住んでいた時に黒人と付き合っている白人女性とは話さないと言っていた知り合いもいた。
人種差別がないわけではないが、大きな都市や北部や西海岸の方がいろいろな人種が多いので、差別は南部ほど露骨ではないと思う。
「フーターズ」に行くような客は普通の飲食店と比べると個人的な意見だが教養が低い客が多いと思う。「フーターズ」は女性や性を売りにした 低俗な飲食店だと嫌う女性も存在する。「フーターズ」で働くウェイトレスの身なりを見たことがあるだろうか? 飲食店のウエイトレスになりたいのであればなぜ「フーターズ」を選んだのか理解できない。アリゾナも南部であるが、ヒスパニック系アメリカ人も多いのでテキサスよりも偏見はないと思う。


Hooters women give back in the best way they know how, supporting their " hooters


Hooters Girls are HOT everywhere



There’s An All-You-Can-Eat-Wings Situation At Hooters That You Need To Know About (UPROXX)


アメリカで人種差別をなくす事は簡単ではない。高学歴な人達が集まる企業では建前上、裁判を起こす事は可能だし、裁判に勝てる可能性も高い。 ただ、学歴や教養が低い人達が集まる場所では難しいと思う。選択が出来るのであれば、住む場所を変えた方が良いと思う。戦いたければ 戦えば良いと思う。個々が判断し、行動すれば良い。それがアメリカのやり方。

日本育ちのフーターズ・ガール、米店舗で客から人種差別 ショックで退職、客は出禁に 08/19/18(HUFFPOST)

レストランチェーン「フーターズ」のアメリカ・テキサス州の店舗に勤務していた日本出身の従業員が、客から人種差別を受けたと訴え、注目を集めている。フーターズ最高法務責任者は8月14日、現地メディアの取材に対し、その客を入店禁止にしたと話した。

「フーターズ」は、チアリーダーをイメージした従業員「フーターズ・ガール」で知られるアメリカン・レストラン。日本出身のエリナ・ブラックストックさんは、数年前からフーターズで働くことを夢見ていた。

彼女はハフポストUS版に「もともと飲食店のウエイトレスになりたかったんです。自信がなかったのですが、アリゾナの友達からフーターズはいいよと教えてもらって、フーターズで働きたいと思うようになりました」と話した。

ブラックストックさんは2016年からテキサス州・ウィチタフォールズ市に住んでいたが、そこにフーターズの新店がオープンしたことで、夢を現実のものにした。

しかし、ブラックストックさんは8月12日、会計でチップを受け取る際に、人種差別と考えられる言葉を投げかけられた。受け取ったレシートに「違う仕事をしろ」「黄疸」(肌や目が黄色くなる症状)などと書かれていたのだ。

ブラックストックさんは、「この表現を差別として受け止めている」と地元紙『ウィチタフォールズ・タイムズ・レコード』に語った。彼女は「この表現を知らない人もいると思いますが、『黄疸』とはアジア人に対する差別用語です」と話した。

この客は家族で来店、家族もブラックストックさんがアジア人であることをけなす態度をとっていたという。

アメリカでは飲食店での会計の際、チップとして15~20%を支払う慣例があるが、この客はわずか1%しか支払わなかったという。

ブラックストックさんは事件にとても大きなショックを受けて退職した。フーターズ・ガールであることはもちろん、もうレストランのウエイトレスとしては働きたくないと考えているという。

彼女は地元メディアの取材に、次のように答えている。

「本当に悲しかった。正直、言葉が見つかりませんでした。こんなことを経験したことはありませんでしたから」

なお、彼女のマネージャーたちや本社の人たちは、ブラックストックさんを支えてくれていたという。最高法務責任者のクラウディア・レビタスさんは8月14日、地元ラジオ局『KNIN』に以下のコメントを伝えた。

ブラックストックさんに対して客が示した差別的な態度や言葉を、我々は大変遺憾に思います。店舗のマネージャーたちはこの事件について知って、すぐに彼女を励ましました。その客を入店禁止にすることも伝えました。

さらに、当社の最高経営責任者テリー・マークスは、ブラックストックさんに直接電話し、彼女をサポートすることと、このような行動や発言は許されないことを伝えました。

ブラックストックさんはハフポストUS版の取材に、「小さな町だから、どこかで彼らに遭遇するかもしれません」「彼らは注目を浴びて、面白がっているのではないでしょうか」と不安を語った。

David Moye

イタリアは財政的に問題を抱えている。橋の維持及び管理費用の予算にも影響を与えていると思う。
橋の維持及び管理については良く知らないが、鉄の構造物に関して建造基準、建造仕様、定期的な維持及び管理が適切であれば 構造物の寿命は長くなる。同じ建造基準と建造仕様であっても維持及び管理のレベルが違えば大きな違いになる。言い訳として、又は 良く知らない人達が老朽化が原因と言うが、多くの人達が信じやすいし、事故前の現状をしらなければ反論出来ないからそのように 結論付けて幕引きするのだろう。
イタリアの問題はイタリアの問題。イタリア人達が考え、選択すれば良い。誰かが決断したのだろうが、結果を受け入れるのはイタリアや イタリア人達。
日本も構造物については似たような問題を抱えている。イタリアの問題について心配する必要はないが、日本の問題にどのように 対応するのかを考えるべきであると思う。

イタリア・高架橋崩落 過去5年間に10件 08/16/18(日テレNEWS24)

イタリア北部ジェノバで高速道路が崩落した事故は、39人の死亡が確認され、地元メディアはイタリアで過去5年間に高架橋の崩落事故が10件起きていると指摘した。

ジェノバで起きた崩落事故の死者は、これまでに39人に上っている。設計ミスによる強度不足など、構造的な欠陥が以前から指摘されていた上、老朽化も要因だとみられている。

イタリアのコンテ首相は事故翌日の15日、国内の全ての橋やトンネルを点検する方針を示した。

一方で地元メディアは、イタリアで過去5年間に高架橋が崩落する事故が、今回を除き10件相次いでいると報じている。その要因のひとつとして、近年の緊縮財政策のため、道路にあてる予算が縮小され、点検や補修の作業の回数が減っていることを指摘している。

アメリカでも人間である限り、やはり公平性よりも組織の保護や同僚達を守りたい傾向はあると言う事であろう。
教会側の隠蔽(いんぺい)工作が指摘されているが、内部調査や組織による処分が甘くなる傾向は日本だけでなくアメリカでしかも、 神の教えを説くカトリック教会で起きた事は興味深い。
キリストとか神とか神聖な言葉を使いながら多くの人達を騙し、欺いているのだから詐欺集団と同レベルか、たちが悪い。
カトリック教徒はこの事件をどのように考えるのだろうか?神父の悪行で、カトリック教とは関係ないと思うのであろうか? まあ、英語を習うために教会に行った事があったが、教会にもいろいろな人達がいて、いろいろな考えを持っている。人の好き嫌いもある。 ドラッグをやっていたが改心したいた。しかし、過ちを受け入れない人達もいた。実際、再び、ドラッグを始める人もいた。 人間や人生は複雑で難しいと言う事でだと思う。人は寂しさや救いを求める事もあるので、宗教が必要とされるのかもしれない。

カトリック神父300人が性的虐待 被害者は数千人か 08/15/18(朝日新聞)

 米ペンシルベニア州最高裁判所は14日、同州のカトリック教会で起きた神父による少年少女への性的虐待についての大陪審の調査報告書を公表した。報告書には虐待を行っていた神父300人以上の実名リストも盛り込まれた。教会側の隠蔽(いんぺい)工作についても指摘している。

 カトリック教会では、世界各地で神父による性的虐待が表面化し、大きなスキャンダルになっている。国際的な問題となった発端は、米東部マサチューセッツ州ボストンでの性的虐待の実態が2002年に報じられたことだった。

 大陪審は同州内の8教区を対象に2年かけて50万ページの教会内部文書を調べたほか、関係者への聞き取りなどを行った。過去70年以上にわたって神父400人以上の関与が浮上、うち虐待の証拠がそろった故人も含む300人以上について公表した。

 文書から明らかになった被害者は1千人ほどだが、大陪審は実際には数千人に上ると見ている。被害者の多くは少年だが、中には少女も含まれていたという。思春期前の年齢の被害者が多かった。また、教会は虐待の告発を受けても警察に通報せずにいい加減な内部調査で済ませたり、加害者を別の任地に配属したりし、問題が大きくなるのを防いでいた。

 大陪審は容疑が時効を迎えていない神父2人を起訴したが、ほとんどがすでに時効になっているという。(ニューヨーク=鵜飼啓)

「集団レイプの被害に遭った」だけで難民申請で通る事があるのか?基準としておかしくないか?

偽装難民の女を雇用 フィリピンパブ経営60歳女ら逮捕 兵庫県警 08/10/18(産経新聞)

 就労資格のないフィリピン国籍の女2人をパブで雇用したとして、兵庫県警外事課などは10日、入管難民法違反(不法就労助長)の疑いで、韓国籍のフィリピンパブ経営、廉美玉容疑者(60)=兵庫県姫路市魚町=ら男女2人を逮捕、送検したと発表した。いずれも容疑を認めている。

「集団レイプの被害」と偽り難民認定を申請

 送検容疑は、共謀し今年1~7月、就労資格のないフィリピン国籍の20代の女2人=いずれも同法違反(資格外活動)容疑で逮捕=を、自ら経営する姫路市内のフィリピンパブでホステスとして働かせたとしている。

 県警によると、ホステスだった女2人は昨年12月に入国。「集団レイプの被害に遭った」などと偽り、名古屋入国管理局に難民認定を申請していた。

下記の記事と同じような事は何十年も前に経験したことがある。
日本人は一般的に教育レベルは高いと思うが、情報の選別や自分なりのチェックに関しては同じ教育レベルの国の人達と比べると劣っていると思う。
日本人はテレビで見たものが事実を疑いもなく信じる傾向があると思う。政府の発言や見解についても本当に信用できるのか個々が考えるべきだと 思うが、日本人は疑ったり、中立や批判的な視点で考える事は少ないと思う。
外国人の言葉や話を簡単に信用したり、情報の選択や分析の能力は低い。
昔、日本人の英語の教師達が夏休みを利用してアメリカでアメリカ人とコミュニケーションを取っている場面に遭遇した。何人かはホームステイしていたようであるが、 ホームステイ先の家族や子供があまり日本に興味を示していない事にびっくりしたり、日本の事についてほとんど知らなかった事に戸惑っている ような話を後で日本人達で話していた。
日本に興味があるアメリカ人と話したければ、もっと都会の市に行くべきだと思った。日本に来るアメリカ人は日本に興味があったり、日本が好きだから 日本に来ているのだから、日本で会ったアメリカ人の多くがアメリカで出会うアメリカ人と同じと思ったら大間違いである。
昔、アメリカの田舎で知り合いのパーティーに行った時、日本人と言うと、進駐軍として日本に滞在した人達が何人かいて、それが最初で最後の 日本訪問だったと言っていた。進駐軍時代の体験とか話し始めて、相手に悪気がないのはわかっているが、赤線や日本人女性の恋人の話になると 凄く恥ずかしい感じた。お金のため、食べるためにいろいろな事をした日本人達はいるから、事実は否定できないが、進駐軍世代の人達とは 話したくないと思ったほどその時ははずかしかった。また、日本人と中国人の違いについても興味がない人もいて中国語を話すのかと聞かれた。 日本人は日本語を話すのは常識だろと心では思ったが、そのような事を考えるような状況を経験しないし、日本人に会う事もないのだから 仕方がないと思った。
日本の田舎の人達で海外に興味がない人達であれば、多少、ましだと思うが、外国についての情報は似たり寄ったりだと思う。

「日本スゴイ番組」にドイツから見える違和感 日本好き外国人ばかり取り上げても仕方ない (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 08/08/18 (東洋経済 ONLINE)

雨宮 紫苑

日本賞賛番組の信憑性

 数年前から、やたらと「日本スゴイ」という内容のテレビ番組を見かけるようになりました。この種の日本賞賛番組に対する賛否は人それぞれでしょうが、以前のわたしは、そういった番組が結構好きでした。

 当時は無自覚でしたが、テレビ番組や報道の影響で「日本はアジアの中でも特別」「日本は海外から注目されている人気の国」という認識を持っていたから、日本賞賛にも違和感がなかったのかもしれません。

 しかし、2014年からドイツに住むようになって印象は変わりました。

 ドイツで日本出身者のわたしは賞賛されたか? 「日本スゴイ」と言ってもらえたか?

 拙著『日本人とドイツ人 比べてみたらどっちもどっち』でも詳しく述べていますが、正直、そんなことは全然ありませんでした。日本人だからチヤホヤしてくれる人も、日本を褒めちぎってくれる人もいません。

 むしろ「原発は大丈夫か」「君の家族も朝から晩まで働いているのか」「中国のことをどう思っているのか」と聞かれたりする。ドイツ人からすれば、日本は極東にある遠い国、アジアの割に頑張っている国にすぎなかったのです。

 こんな日本に対する反応を知るにつれ、日本賞賛番組に違和感を覚えるようになってきました。インタビューされている外国人が、番組映えする極端な人ばかりに思えてしまうのです。

 日本に来ている時点である程度、日本好きである可能性は高いし、テレビ的に面白い人を取り上げるのも当然でしょう。でもその手の情報が連日、放送されると、わたしのように無意識に「海外には日本好きばかり」と刷り込まれてしまうかもしれません。

 たしかに日本好きな外国人がいるのは事実でしょうが、テレビが取り上げるような極端な人は、それなりの人数にインタビューしないと見つからないはずなのです。

オタクはオタク

 日本賞賛番組だけではありません。「ジャパンエキスポにたくさんのコスプレーヤーが集まった」「アイドルの海外公演にたくさんのファンが駆けつけた」という報道もよく目にしました。来日してアイドルのコンサートに行ったり、アニメイトに行く外国人に密着した番組もよく放送されていたりしますよね。だから、「日本のポップカルチャーは世界で大人気!」と思うかもしれません。でも、オタクは海外でもあくまでオタクです。

 断っておけば、わたしはアニメとマンガが大好きで、「モーニング娘。’18 」などの「ハロー!プロジェクト」も大好きです。だから、多くの外国人が日本のポップカルチャーに興味を持ってくれること自体はとてもうれしい。

 でもドイツには「アニメは子どもが見るもの」というイメージがあります。わたしのパートナーや一部の友人もアニメが好きですがそれを積極的に公言はしないし、わたしがバスでマンガを読んでいると彼はちょっとイヤな顔をします。

 アイドルも同様です。ドイツの友人に「日本の音楽を紹介して」と言われた際、何度かアイドルの動画を見せたことがありました。わたしとしては「カワイイ」「スゴイ」といった反応を期待していたのですが、率直に言うと、評判は全然良くありません。

 「未成年が下着で踊っている」「義務教育を受ける年齢なのに親はなにをやっているんだ」「いい年した大人が児童ポルノみたいなビデオを見て喜んでいるのか……」

 ちょっとショックでした。それで今では大人しく、宇多田ヒカルを紹介することにしています。

 私自身、2次元にどっぷりハマっているし、これからもアイドルを応援するつもりです。ただ、あまり「海外でも人気!」と言いすぎると、現実と差ができてしまうんじゃないか、と心配になってきます。

観光客は何を求めているか

 オタク文化だけじゃない、最近は観光地としても日本は躍進している。インバウンドが盛り上がっているんだ――そういう声も聞こえてきそうです。実際に訪日観光客数は増加し続けていますし、観光地としての日本には高いポテンシャルがあると思います。

 しかし、日本の観光地としての魅力を伝えるためには、もっと「外からの目」を客観的に認識することが必要なのではないでしょうか。

 ドイツ人の旅行の楽しみ方のひとつとして、「自分の興味のある場所へ行く」というパターンがあります。「そんなの当然だろう」と思われるでしょうが、ドイツ人の場合、旅行前にきっちりと歴史や関係人物の経歴を予習して、現地でも解説文をしっかりと読みこむ人が多いようです。

 皇居や明治神宮が何年に建てられて、どんな人が住んでいて、それが日本にとってどんな存在なのか。そもそも天皇とはなにか。ドイツ人の観光客は、ガイドブックでそういったことを予習してからやってきます。

 このへんは、観光地をはしごして写真を撮ることがメインになりがちな日本人の旅行とは違うところでしょう。ちなみに、ドイツでは「せわしない日本型旅行」は、バカンスの楽しみ方を知らない定番の日本人いじりネタになっています。

 そう考えると、日本の観光地は「知的好奇心のための旅行」という需要に応えきれていないかもしれません。観光地は「せわしない日本型旅行」ばかりに重点を置いていて、外国人観光客が「新しい知識を得られて刺激を受けた」と思えるような工夫が足りていない気がします。

 また、「できる限り現地の人っぽい生活をしたい」というニーズもあります。よくわからないけどメイド喫茶に行ってみたり、コンビニでおにぎりを買ってみたり、スクランブル交差点を往復してみたり、原宿でクレープを買ってみたりする。

 日本人の平均旅行滞在期間は短いので、生活体験といってもあまりピンとこないかもしれません。しかし平均2週間ほど日本に滞在するドイツ人は、ただ観光地をめぐるだけではなく、現地の人の生活に触れて刺激的な体験をしたいという人が多いのです。

日本のおもしろさを楽しむ

 このように、改めて外からの目で日本を見ると、日本のルールを外国人に理解してもらうための工夫が少なすぎる、日本の魅力が伝えきれていない、と思いませんか?

 たとえば旅館のシステム。これ自体がそもそも独特です。日本を紹介しているガイドブックでは、「リョカンには部屋にシャワールームがなく、共同オンセンがある」「タタミという床の上にマットを敷いて寝る」「フィットネスルームはない」とあります。日本は旅館を観光の目玉のひとつとして推していますが、外国人がみんな「リョカンがなんたるか」を知っているわけじゃありません。

 ウォシュレットだって馴染みがない人がほとんどなのです。ボタンがやたらと並んでいても、最重要の「流す」がどれかがわからなかったりします。

 日本にはユニークな生活習慣やシステムがあるのに、それを楽しむ方法が外国人にちゃんと伝わっていない。それはもったいないです。

 話を「日本賞賛番組」に戻しましょう。

 「日本のこういうところがすごい」「日本のこういうところが特別だ」と胸を張りたいのなら、それをちゃんと外国人に伝えるほうにもエネルギーを使えばいいのに、と思います。

 旅館や温泉の楽しみ方、電車の乗り方などもちゃんとわかるように発信すれば、日本旅行がより現実的になり、日本旅行をしている自分を想像しやすくなるはずです。日本という国自体は知名度があるのだから、やりようによっては大きな効果が見込めると思うのです。

 日本人による日本人目線の外国人観光客対策ではなく、外国人目線の観光化を意識していけば、外国人の需要に気づき、日本はもっと魅力的な観光地になれます。そのとき、いま日本で放送されている「日本スゴイ」という番組は、もっと説得力を持つことでしょう。

 わたしはドイツで5年ほど暮らしてみて、日本にいるときには気づかなかった、日本のいいところがいろいろ見えてきました(もちろん逆のこともありますが)。

 「日本スゴイ」と国内だけで盛り上がっていてもしょうがない。かといって、美化されがちなドイツの働き方や教育制度をマネすればいいかというと、それもまたちがう。

 「日本を見直そう」「日本のいいところを理解しよう」という考えは理解できます。自分の国に自信を持つことは悪いことではありません。でもせっかくなら、それが「世界に通用するものだったらいいのにな」と思うのです。

 特殊な外国人ばかり取り上げて「日本大好き」と言わせて自己満足するのではなく、「外から日本はどう見えているのか」「どこに需要があるのか」を冷静に考えたほうが、日本にメリットがあるのではないでしょうか。

行方不明の家族の対応としてはそのようにとらえるのかもしれない。

フランス警察の対応が適切だったかは知らないがフランス留学中に行方不明になった黒崎愛海「 不明の黒崎愛海さん「ピュアな姿勢で世界を見たい」 筑波大が会見「グローバルな人材」 (1/2) (2/2) 12/24/16 (産経新聞) )のケースでは未だに遺体が見つかっていない。

警察の能力、警察のやる気、単純に解決できない、そしてこれらのコンビネーションのどれに当たるのか知らないが、見つからない以上、 どうにもならないと思う。過去に北海道で行方不明になった中国人女性は自殺だったようだ。

日光で仏人女性が不明、家族“捜索が不十分”と訴え 08/08/18(TBS NEWS)

 栃木県日光市を訪れ、先月29日から行方が分からなくなっているフランス人女性の家族が、日本の警察の捜索が不十分だとする手紙をマクロン大統領あてに送っていたことが分かりました。

 警察によりますと、ベロン・ティフェヌ・マリー・アリックスさんは、先月28日から日光市の宿泊施設に2泊の予定で1人で宿泊していましたが、29日の朝、スーツケースやパスポートを置いたまま1人で歩いて散策に出て以降、行方が分からなくなっています。

 ベロンさんの母親はマクロン大統領に手紙を送り、7日、ベロンさんの妹がツイッター上で公開しました。手紙にはマクロン大統領に窮状を伝え、力を貸してほしいと訴えるとともに、「捜索の進展が遅すぎる」と警察に不満を表明しています。具体的にはベロンさんを最後に見たという目撃者から話を聞くことや携帯電話のGPS探査など、あらゆる手段を使っての捜索が行われていないと記しています。

 栃木県警は今月5日にベロンさんの情報を公開し、現場での捜索を続けています。

日本でも同じモデルが輸入されているのなら同じ問題があるかもしれない。ただ、ディラーが 事前に問題が起きないように整備したり、車検や修理に入った車に問題が起きないように対応をしていたら韓国と同じような 頻度で問題が起きないかもしれない。

BMW出火事故相次ぐ 韓国、運転自粛を要請 08/04/18(産経新聞)

 韓国で高級車BMWから出火する事故が今年に入って30件以上相次いでいる。韓国の国土交通省は3日、特定の車種を所有するユーザーに早期の安全点検を促し「安全が確保されるまでできるだけ運転を自粛してほしい」と呼び掛ける異例の談話を発表した。

 現地法人のBMWコリアが7月下旬に42車種、計約10万台のリコール(無料の回収・修理)を発表した後も発火事故が続き、炎上する車両の様子が連日報じられ、ユーザーの不安が高まっている。

 国交省によると、BMW側は排出ガス系統に欠陥があり、高温の排出ガスが発生することが発火原因とみている。聯合ニュースによると、BMWコリアは2017年式から、排出ガス系統の設計を変えたモデルを販売していたという。 発火問題により車が使えなくなり金銭的、精神的被害を受けたとするユーザーによる損害賠償訴訟が相次ぎ、聯合によると、千人規模の集団訴訟の計画もある。

 BMW側は、リコール対象車の所有者に安全点検が終わるまで無償で代替車両を提供している。(共同)

「マジンガーZ」と韓国の人気アニメ「テコンV」の問題については知らなかったが、映像を見る限り模造だと思う。 どれくらい似ていれば模造なのか、または、著作権侵害になるのか知らないので、何とも言えないが、 「テコンVはマジンガーZなどを模倣していない」との韓国の裁判所の判断に関して疑問に思う。
外国では、法律が違ったり、裏ルートがあったり、国際ビジネスの難しさを実感させる一例だと思う。

韓国裁判所“マジンガーZ模倣でない”も 作者「影響受けた」 08/02/18(テレ朝news)

マンガのキャラクター「マジンガーZ」と一見似ているように見える、韓国の人気アニメ「テコンV」。このテコンV、マジンガーZの模倣ではないのか?韓国の裁判所が「ある判断」を下した。

    ◇

韓国でおよそ40年前に放送され「国民的アニメ」として知られるテコンV。韓国の国技であるテコンドーを取り入れていて、ロボットとテコンドーを関連づけるシーンが多く見られる。

このテコンV、著作権をめぐってトラブルが勃発。日本のアニメとの類似点が争点となっている。ことの発端は、韓国の業者がテコンVの類似品を販売し、正規の著作権を所持する会社が著作権を侵害されたと提訴したことだった。

すると、訴えられた輸入業者は「著作権は存在しない」と反論。その理由は「テコンVが日本のマジンガーZなどの模倣だから」という。

    ◇

このテコンV、先に放送を開始したマジンガーZシリーズとの類似性をこれまでも指摘されていた。

両者を並べてみると…確かに似ている。これについては韓国でも「コンセプトは似ているけど、ストーリーが違うんじゃないかな」「テコンVとマジンガーZが似ていると思ったことはない。別のマンガだ」など、様々な意見が。

波紋が広がる中、先週、裁判所が示した判断は「テコンVはマジンガーZなどを模倣していない」というもの。そして、類似品を販売した業者におよそ400万円の支払いを命じた。

判決文では―「(テコンVは)韓国の国技であるテコンドーを基にしていて、日本文化を基にしたマジンガーZなどとは特徴が異なる」

さらに、判決文の中にテコンVとマジンガーZシリーズのイラストまで掲載し、その違いを説明する念の入れようだった。

    ◇

私たちの取材に対し―

テコンVの原作者「(QマジンガーZの影響は受けた?)はい。当時は、テレビでもすごかったじゃないですか」「影響は受けましたがオリジナルのものにするため努力した」

このように述べた上で、両国のアニメファンに対しテコンVとマジンガーZの両方を楽しんでほしいと話していた。

以前に優雅な海外年金生活や退職後の海外生活の番組がたくさん放映されているのを覚えている。
当時のプランは現在のアジアでの急速な経済成長とそれに伴う物価や生活費の高騰は考慮されていないと思う。 マンションを安く購入していれば違うと思うが、賃貸だと更新の時に値段が上がっているはずである。
英語が話せたり、現地の言葉を理解できるようになっていれば違うが、当時の価値観と外国での生活経験がなければ、 環境の変化に対応できないかもしれない。
リスクを伴う判断で成功する人もいれば、失敗する人もいる。だからこそ、リスクを取らない人達がいる。下記の記事は その一例だと思う。

「海外移住」夢の老後のはずが...まさかの貧困・孤独死も 08/01/18(FNN)

定年後に、海外などに長期滞在するロングステイ。
その滞在先として人気の高い東南アジアで、孤独死や貧困などに直面する日本人が続出しています。

会長や事実を知っている幹部を死刑にすれば良い。中国であれば可能であろう。
死刑に出来の無いのなら、それは中国の問題。

ワクチン不正 “前科”あり製薬大手に中国全土怒り 07/30/18(テレ朝news)

 約22万人の子どもに不正なワクチンが接種されていた。

 今月、中国・吉林省長春の大手製薬会社が検査で不合格となった小児用3種混合ワクチンを販売したことが発覚。すでに22万人近くの子どもに接種されたというのだ。カメラに向かってほほ笑む女。中国メディアでワクチン女王と呼ばれる問題の製薬会社の高俊芳会長だ。警察当局は29日、不合格の薬品を製造・販売した疑いで高会長ら18人の逮捕状を検察に請求した。騒ぎの拡大に慌てたのは習近平国家主席。外遊中にもかかわらず、責任を徹底的に追及すると異例の指示を出した。この製薬会社は狂犬病のワクチンでもデータを改ざんし、前科まであった。13年前、当時9歳だった男の子は合格基準に満たない狂犬病のワクチンを接種され、視力が急激に低下したという。

もしかしたらハーフかもしれないけど、中国系カナダ人に見える。カナダ国籍を取得したのか、カナダで生まれたのか知らないが、 英語が流暢であれば、英語の講師として日本で働くことは可能だと思う。
記事では風俗店従業員となっているので、カナダ国籍を取得しているが、英語は話せるが発音を含めて英語は流暢ではないのかもしれない。
ロリータファッションが出来る日本に住む事が偽装結婚の目的と言っているが、疑問である?やはり日本でのお金儲けが目的としか思えない。 風俗従業員である事がその理由。
頭が良いか、努力家でないと、単純に日常英会話が出来るだけでは、良い仕事は探せない。カナダは結構厳しいので、十分な英語の能力が なければ高校を卒業できないと聞いたことがある。下記の記事だけでは、情報が少ないので推測は難しい。

日本でコスプレしたくて偽装結婚 カナダ人の女逮捕 07/31/18(FNN)


日本でコスプレをしたいと、コスプレ会場で知り合った男に偽装結婚を持ちかけた疑いで、カナダ国籍の女が警視庁に逮捕された。

カナダ国籍で風俗店従業員のウォン・シャノン・ダニエル・ジャン容疑者(29)は、2016年6月、結婚する意志がないのに、建築作業員の佐々木 導成容疑者(37)にうその結婚話を持ちかけ、事実ではない婚姻届を提出した疑いが持たれている。

2人はコスプレ会場で知り合い、ウォン容疑者は、ロリータファッションができる日本に住んで働きたいとして、佐々木容疑者に偽装結婚を持ちかけたという。

ウォン容疑者らは、容疑を認めているという。

中国人が納得できる、又は、妥協できるのであれば、問題ないと思う。
生活水準が良くなり、医療レベルが向上すれば、平均寿命が延びるはずだけど、富裕層の平均寿命が延びるだけで良ければ、 気にする必要はない。外国人や日本人が気を付ければ良いだけ。

中国「食品汚染」本当の原因は…現地人の衝撃告発 (1/3) (2/3) (3/3) 07/28/18(朝鮮日報)

油まみれの「100円焼ソバ」

 筆者は、ここ30年ほど、日本と中国とそれ以外の各国を行き来しつつ暮らしています。なかでも長いのは、中国での生活。なぜか北京には行ったことがないのですが、日本人の観光客はまず訪れることがないであろう無名の僻地を中心に、無数といってよい地域を探索し、生物の撮影と調査を続けています。

 省で言えば25省、町で言えば…数え切れません。年間平均で100日中国に滞在しているとしても、30年で3000日。あちこち移動し続けていることが多いので、泊まったホテルや宿舎は1000件近くになるでしょう。一日3食として、1万食近い食事を中国で食べていることになります。

 専門分野である野生生物については、事細かなデータを取っています。しかし筆者は、人間社会には全く興味がないので、いちいち注意して観察しているわけではありません。それでも、過酷な環境でも言葉が通じない村でも、毎日寝なくてはならないし、食事も摂らなくてはなりません。そうした感覚や勘は、理屈ではなく、体に沁み込んでいます。

今回お話ししたいのは、中国の食べ物についてです。ご存知のように、中国には北京料理や広東料理、四川料理など、様々な地域料理があります。それらの中には、地域の特色がよく出たものもあれば、美味しいものもあることは確かでしょう(中国人アシスタントのMと一緒の時は、たまに“大当たり”もあって、この写真の魚(松鼠魚)はとても美味しかった)。 でも筆者が中国でひとりで食べるときの「中国料理」は、大抵の場合、どこの地域でも同じような味にしか感じられません。20以上の省の、数百の町や村で、1万回ほどの食事をしているわけですが、おそらく2~3割は屋台のヤキソバやチャーハン。そのほとんどが、次のようなパターンで作られます。もう慣れっこにはなっているけれど、正直いまだにガッカリします。

 屋台のおばちゃんに、焼ソバをオーダー(おおむね100円前後)。「よっしゃ、美味しいのを作ってあげるよ!」と、おばちゃんは勢いよく鍋を回してソバを放り込みます。卵を入れて、野菜を入れて…香ばしい香りが漂ってきました。オッ、これは美味しそうなのが食べられるぞ、と期待してしまいます。

 しかし、なかなか作業が終わりません。何度も調味料(大量の化学調味料だったりします)や油を加えたりして、次第に焼ソバは油まみれになっていきます。

 途中で繰り返し吟味しつつ、うーん、油と味の素と唐辛子が少し足りないかも…と、「ドボっと」入れていく。こちらはひやひやしながら、適当なところで早く終えてくれないかな…と待つしかありません。

 やっとでき上がったおばちゃんの「自信作」は、最初の香ばしさはどこに消えたのか…? あれやこれやと手を加えた結果、どんな素材であっても、その良さが全く生かされていない「油べったり唐辛子まみれ」、どこで食べても似たり寄ったりの「中国料理」になっています。

 でも、おいしい「自信作」を提供しようと、100円の焼ソバに魂を込めて真剣に料理してくれていることは伝わってきます。単純に筆者が味音痴なだけなのでは、と思ったりもしますが、いや、こういうことが何千回も繰り返されれば、やっぱり「中国人の味覚は大丈夫なのか?」と結論するしかありません。

 筆者は、いまだに中国の食事には順応できていないようで、どこで何を食べても、かなりの確率で下痢をしてしまいます。これも筆者特有の症状なのかもしれませんが、各地で出会う百戦錬磨の世界貧乏旅行中のバックパッカーたちも、中国ではたいてい同じ「洗礼」を受けていることを考えれば、ことさら特別なわけでもないでしょう。

 そうなると、当然トイレに駆け込まねばならないのですが、中国の大衆食堂にはそもそもトイレがないことも多く、店を飛び出して必死で探さなくてはなりません。そしてやっと見つけたトイレは…(これ以上は言わないほうがいいでしょう)。

 中国で外食をした場合、このような苦労と心労がセットになって襲いかかってくるわけで、「楽しく食事をする」という気分にはなかなかなれません。

 素材そのものに問題があるのか、保存状態や輸送方法が悪いのか、(油や調味料を大量に加えるなどの)調理の方法が間違っているのか、食事をする環境を含め、全てが不衛生すぎるのか…。筆者の経験した限りでは、これは普通の旅行者が行かないような大衆食堂に限った話ではなく、値段やレストランの格で多少の違いはあっても、たいていの店が何らかの問題を有しているように思われます。

 もっとも中国でも、家庭内のキッチンやトイレはけっこう清潔なのです。そして、家庭で作る料理をふるまってもらうと、(おいしいかどうかは別としても)清潔さ、衛生を保つのにかなり気を使っているように感じます。それがどうして「公共の場」ではまったく生かされないのか、不思議でなりません。

汚染されたある村の話

 中国人の友人が筆者に送ってくれたあるメールが、中国の「食の実態」の一端を表しています。導入部が少々長い説明になりますが、きわめて興味深い話なので、全文を以下に翻訳・紹介しましょう。

 〈中国の農作物は、しばしば水によって汚染させられています。そしてそのことを、人々は「仕方がない」と諦めています。これは、私の故郷の、広東省と江西省の境にある、小さな村の話です。

 この村が所属するS市O県に住む人々の大多数は、客家(注・中国の「移動民族」)です。私たちの先祖がここにたどり着いて、村を形成するとき、その条件は周囲に豊かな緑に覆われた山があり、そこに水源があることでした。

 私の故郷の村も例外でありません。さしわたし200メートルほどの小さな村に沿って、10mほどの幅の小川が流れています。地元の人たちは、この川を尊崇の念を込めて「大河」と呼んでいます。10年に一度ほど発生する、洪水などの災害時を除いては、川の水は常に澄みきっていて、魚、エビ、カニ、タニシなどが数多く棲息しています。村の人々は、それらの生鮮魚介類を、無尽蔵に食べることができたのです。

 村の中には「大河」と結ばれた井戸がたくさんあって、お湯を沸かしてご飯を炊いたり、大河の畔で洗濯をしたりします。大河からは小さな水路が村中に張り巡らされ、畑の農作物を灌漑します。

 しかし10年数前のこと、ある異変が起こりました。村外の誰かが、村の周囲を取り巻く山々の中から、豊富なレアアースの鉱脈を発見しました。それから業者によってレアアースが掘り出され、その過程で、大量の炭酸アンモニウムなどの腐蝕性の化学残土が大河に流入し、透明だった川の色は濁黄色に一変してしまったのです。

 初めのうちこそ、発掘が一区切りついた数日後には、もとの澄んだ流れに戻っていたのですが、発掘が繰り返されるにつれ、やがて濁黄色の残土は河底に沈殿し、豊富にいた魚やエビやカニなども、ほとんど姿を消してしまいました。沈殿した泥の中に潜って魚介類を採ろうとした村人は、後で体調を崩してしまいました。

 やがて「大河」と「井戸」は村人から見捨てられ、河岸には衣類などの廃棄物が無数に散らばり、無残な姿に変わり果ててしまいました。

 そのような状況なので、村人たちは山間部の渓流から厨房やトイレに直接水を引きます。しかし、その渓流の水も汚染されていきました。最後には、発掘の手が及んでいない、村の一番奥に聳え立つ「お婆さんのたぶさ(注・髪を結った「もとどり」のこと)」と呼ばれる村の最高峰付近に水源の泉を確保し、そこから村に水を引くことで、やっと危機を脱出することができたのです。

 でも不思議なのは、村人たちが、川の水質が重金属汚染の規準値を明らかに超えていると知っているのに、何事もなかったように汚染された川の水を灌漑して耕作を続け、その土壌で育てられた作物を市場に納めていることです。そして村人たち自身は、「お婆さんのたぶさ」の泉から引かれた清水で育てた作物だけを食べているのです〉

 多くの中国人は、中国の食物に、化学汚染をはじめ様々な問題があることを知っています。それは、この村の人々だけではないでしょう。

 筆者が実際に食べてみて、個人的に最も「ヤバい」と感じるのは、意外かもしれませんが、果物です。中国の町で売られている果物の多くに、独特のかび臭さやアルコール臭のような、異様な味を感じるのです。どうやら防腐剤が注入されているのではないか、と思います(検査をしたわけではないので、筆者だけの感覚かもしれませんが)。欧米資本の大きなスーパーでも、街角の小さなお店でも同じ。農薬の影響を別として、心配ならば、もぎたての果物を食べるしかありません。

 汚染されていると分かっていても、それを改善しようとはしない。「仕方がない」と諦めているのでしょう。そして、ちゃっかり「自分たちだけの避難方法」も用意している…筆者の友人のように、少数の人々が「それでいいのだろうか?」と疑問を持ち始めていることも、また確かですが。

お婆ちゃんがくれた「きれいな水」

 筆者が不思議に思うのは、(当たり前と言えば当たり前だろうけれど)健康上・衛生上問題があるとわかってはいても、当の中国人はさほど苦にしていないらしい、ということです。油まみれでべとべとの料理をおいしく食べているようだし、下痢も滅多にしないし、われわれにはとうてい我慢できないようなトイレも、平気で使っています。

 こんなこともありました。湖北省の名もなき山中を歩き回っていたとき、喉が渇いて水を飲みたかったのですが、近くには売店もありません。畑作業をしているお婆ちゃんを見つけ、「どこか水を飲めるところはないでしょうか?」と訊ねました。

 お婆ちゃんは畑仕事の手を休め、筆者を森の中に案内してくれます。かなりの道程を歩き、少々疲れかかった頃、小さな水溜りに出会いました。まさかここでは? と不安が過ります。

 お婆ちゃんは、おもむろに木の葉っぱを2枚ちぎって杯を作り、一つを筆者に渡してくれました。水をすくって美味しそうに飲み干しています。筆者が(あまりにもたくさんのオタマジャクシが泳いでいたので)一瞬躊躇していると「大丈夫、とても清潔だから」と促されました。せっかく案内してくれたのだから、飲まないわけにもいきません。思い切って口に含み、そしてお婆ちゃんが向きを変えた瞬間、見つからないように、そっと吐き出しました。

 筆者も、確かにこの水は「清潔」なのだろうと思います。現地の住民にとっては、健康になんらの悪影響も及ぼさないのですから。でも、私たち日本人にとっても「清潔」であるとは限りません。筆者はそのとき、この水を飲めなかったことを、むしろ恥ずかしく思いました。ちなみに「水至清则无鱼(水清ければ魚棲まず)」という諺は、中国の故事成語です。

 いずれにしろ、日本は清潔すぎる。清潔すぎる環境は、免疫力を弱くすることがわかっています。しかし一方で、中国は確かに不衛生すぎる。でもその分、人々は強靭な免疫力を備えているように思えます。どっちもどっち、ではないでしょうか? 

 さらにそれ以前の問題として、日本人は食べ物のリスクについてあまりにもデリケートです。あらゆる食べ物から、あらゆる「異物」を取り除こうとするのですから。

 かつて日本で大騒ぎになった、中国製の「毒入り餃子」事件の時、中国の知人は「餃子に少々の毒が混入しているぐらいで大騒ぎするなんて、日本人って信じられない!」と言っていました。「一個の食品に虫が混入していたので、全ての商品を回収・廃棄」なんて話を聞いたら、(上海生まれの都会の現代っ子たちはともかく)、「虫かけご飯」が大好きな人は仰天してしまうでしょう。(例えばこんなのです。虫が嫌いな方は閲覧注意)

 異物の排除はキリがなく、徹底すれば、やがて安心して食べられるものがなくなってしまいます。全ての生物は、他に対する防御としての、いわゆる「毒物」を内に秘めているはずです。

 ちなみに、毒と薬は裏表一体です。一例を挙げると、日本では代表的な猛毒植物として知られる「ヨウシュヤマゴボウ(中国では在来種のヤマゴボウも)」。ある時、中国人アシスタントのMが、山から戻ってきて疲れ果てている筆者に、毒のある実をいっぱいつけたヤマゴボウの枝を、さりげなく渡してくれたことがありました。

 一瞬「こいつは私を殺そうとしているのか」と思ったのですが(笑)、この植物は毒草であると同時に、調合の仕方によっては、非常に薬効の高い薬草にもなるのです。

 それぞれの生物が体内にもっている「毒性」や「薬効」が、いつどのように、どの程度、どんな条件下で、どのような相手に対して、プラスとマイナスどちらの側に発現するかは、千差万別。そのうえで、ごく一部の(人間のからだに直接危害を加える)生物が、「毒草」とか「毒魚」などとして認知されているわけです。厳密に言えば、あらゆる天然食材には必ず「リスク」が存在します。

 このままだと日本人は、そう遠くない将来、リスクを恐れるあまりサプリメントだけに頼る…そんな民族になってしまうのかもしれない、と思うのです。

青山 潤三

韓国政府の選択、そして現在の大統領を選んだ有権者の責任。

(朝鮮日報日本語版) 韓国自動車業界に激震、下請け会社の倒産相次ぐ  (1/3) (2/3) (3/3) 07/28/18(朝鮮日報)

 現代・起亜自動車の2次下請け会社で年商1000億ウォン(約100億円)のエナインダストリー(慶尚北道慶山市)が7月12日、不渡り手形を出した。同社はゴム部品などを生産し、年間30億ウォンの営業利益を上げていた。しかし、韓国の自動車生産が2年連続で不振となり、昨年は売上高が832億ウォンに急減し、8億ウォンの赤字を出した。その後数カ月間にわたり月給を支払えず、結局は法定管理(会社更生法適用に相当)を申請した。1800億ウォンの売上高を上げていた現代・起亜自動車の1次下請け業者、リハンも先月、韓国産業銀行にワークアウト(金融機関主導の経営再建)を申請した。

【図】韓国自動車産業の生態系

 慶山市にある別の2次下請け会社A社は昨年4月、プラスチック部品を作る金型230セット余りのうち150セットを納品元の1次下請け会社に返納した。同時に生産職36人のうち40%に相当する14人を解雇した。過去7年間にわたり、売上高の15%に相当する10億ウォン台の赤字を出しながら、何とか持ちこたえてきたが、今年になって最低賃金が前年比16.4%上昇したことでお手上げになった。

 韓国製造業の寵児である自動車産業が根底から揺らいでいる。韓国の自動車の輸出、国内販売の同時不振が2年続き、自動車メーカー5社の1次下請け会社800社、2次・3次下請け会社8000社余りから悲鳴が上がっている。1次下請け会社のうち、上場50社の財務諸表を見ると、23社が今年1~3月に赤字に転落した。

 産業研究院で30年間にわたり自動車産業を研究してきたイ・ハング上級研究委員は「中堅下請け企業が経営不振で崩壊するのは1998年の通貨危機以来初めてだ。2008年の金融危機にも耐えた自動車業界の生態系は業況不振、人件費上昇、貿易戦争が重なり、根底から崩壊している」と述べた。

 現代・起亜自動車にシャーシなどを供給する1次下請け会社和信は、13年には663億ウォン、14年には411億ウォンの営業利益を上げる安定した企業だった。従業員は1000人余りに達する。しかし、昨年の終末高高度防衛ミサイル(THAAD)配備を巡る中国の報復、対米輸出不振などで昨年4-6月期から4四半期連続で赤字を計上している。累積赤字は418億ウォンに達した。同社関係者は「毎年20-30人を新規採用しているが、今年は採用を見送ることを検討している」と述べた。

 韓国の自動車製造業(完成車・部品)が直接雇用する就業者は6月現在で39万1000人だ。昨年末の40万人に比べ9000人減少した。自動車産業はガソリンスタンド、運送、整備、販売、生産資材など裾野が広く、間接雇用まで含めると177万人の雇用と関係している。産業生態系の末端にある草の根製造業がおかしくなれば、経済全体が揺らぎかねない。

■最悪の状況で人件費上昇
 「大企業で働く人が利益を全て持っていく構造の中で何とか持ちこたえてきた中小部品業者が今崩壊しつつある。大企業が倒産しても、オーナーだけが変わり、従業員は生き残るだろうが、中小企業は経営者も従業員も空中分解してしまう。政府は財閥をたたくのに、なぜ貴族労組を何とかしないのか」

 今年4月に従業員36人を22人に削減したA社の経営者は憤っていた。同経営者は「昨年は昼間勤務者に170万ウォン、昼夜勤務者に240万ウォンの月給を支払ったが、最低賃金引き上げで4大保険料まで上昇し、人件費が24%も増えた」と話した。A社は製品単価を35%引き上げなければ、納品を続けられないと1次下請け業者に通告したという。同経営者は「下請け業者の営業利益率はやっと1~2%で、マイナスであることも多い。景気が良い時であれば問題ないだろうが、なぜこんなに苦しい時期に最低賃金を引き上げるのか」と不満を漏らした。

 現代・起亜自の1次下請け業者で年商1000億ウォン、従業員270人の部品メーカーB社の人事部長は最近、心配が山ほどある。昨年時点で月7億~8億ウォンだった人件費が今年は10億ウォンへと増大する中、最大週52時間の労働制度導入(2020年)に備え、従業員を増員しなければならないからだ。人事部長は「最大限自動化したとしても、30人は採用しなければならず、人件費がさらに年10億ウォンかかる。年間の純利益が20億ウォンなのに、支出ばかりが増えて心配だ」と語った。

■営業利益率マイナスに
 韓国の自動車生産台数は2011年の465万台をピークに減少に転じた。15年は455万台を維持したが、16年には422万台、昨年は411万台にまで減少した。現代自の営業利益率は11年に10.3%を記録したが、その後は低下の一途で、昨年は4.7%と5%を割り込み、今年1~3月期は3%レベルまで落ち込んだ。営業利益率3%は利息や税金を支払えば、ほとんど手元に残らないため、収益で利息も払えない「ゾンビ企業」一歩手前だ。産業研究院のイ・ハング上級研究委員は「業界は昨年の1次下請け業者の営業利益率が3%を下回ったとみている。現代自が3%ならば、1次下請け業者は1~2%かマイナス、2次・3次下請け業者はさらに深刻だ」と指摘した。

 自動車産業は米国発の貿易戦争まで重なり、さらに大きな危機を迎えている。米政府は通商拡大法232条に基づく自動車関税適用を目指している。業界では米商務省が9月以前にトランプ大統領に関税適用を提案するとの見方が支配的だ。

 仮に高率関税が適用されれば、韓国の自動車メーカーは崩壊し、下請け業者は焼け野原になる可能性がある。現代・起亜自は韓国での生産台数317万台のうち59万台を米国に輸出している。韓国GMは52万台のうち13万台、ルノーサムスンは26万台のうち12万台だ。今年5月の韓国GM群山工場閉鎖のような事態が続発しかねない。韓国GMだけで約2700人が職を失った。米国の自動車関税爆弾が現実となり、15兆5000億ウォンに達する対米自動車輸出が滞れば、13万人の雇用が脅かされるとの分析も聞かれる。

 延世大の延康欽(ヨン・ガンフム)教授(経営学)は「製造業のうち最も労働集約的な自動車産業が崩壊すれば、韓国経済全体が深刻な打撃を受ける。外部環境が最悪な状況で、労組と規制に縛られ、生産性がさらに低下しており心配だ」と指摘した。

アメリカに期待せずに収入の範囲内で予算を決めれば良いと思う。身の丈に合った活動をすれば良い。

国連「破産寸前」、資金難訴える異例の書簡 07/27/18(TBS NEWS)

 国連のグテーレス事務総長は、加盟国に分担金の速やかな支払いを求める異例の書簡を出し、「破産寸前」だと資金難を訴えました。アメリカの支払いの遅れが最大の原因です。

 これは、JNNが入手した国連のグテーレス事務総長が加盟国に宛てた書簡です。事務総長は、「“あなた方の”国連です」と存在意義を強調し、「国連は“破産寸前”に追い込まれるべきではない」と分担金の速やかな支払いを求めました。

 加盟193か国中、日本を含む112か国は今年の支払いを済ませましたが、最大の拠出国アメリカがまだ分担金を払っておらず、これが資金難を招いています。アメリカの支払いが遅れている背景には、トランプ政権の「国連軽視」の姿勢があるとみられています。

 このままでは、国連の人道支援や紛争予防などの活動に影響が出かねず、事務総長は、職員に対しても書簡を出し、「間もなく現金が底をつく」「それぞれが節約しないといけない」と訴えています。事務総長がこのように窮状を訴えるのは極めて異例です。

人材不足を理由に外国人労働者の受け入れに日本は寛大であるように思えるが、長期的に見て評価すれば、 原発のようにマイナスの部分が多くなるかもしれない。安易に外国人を受け入れようとしている地方の自治体は考えるべきだと思う。
後で、思慮が足りなかったとか、想定外とか、経験や実績がなかったので判断を間違えたでは済まされない事を考えて 対応するべきだと思う。
日本は島国で考え方が甘い国。だからこそ、後悔する事があると思う。公共事業の損失のケースのように見通しが甘かったでは許されない。 日本は、見通しが甘かったとの理由が使われ、責任を追及される事はないように思えるが、外国人や彼らの人権も複雑に関係してくるので 公共事業のように「見通しの甘さ」では済まされない。
外国人労働者達は犯罪を犯しても、国外に脱出出来れば、処罰される可能性は低くなる。日本人だとお金がなくなれば、外国で生活できないが 彼らは母国で生活できる。日本人とは違う事をよく理解しなくてはならない。

茨城女子学生はなぜ命を奪われたのか 14年越しに語られた理由 疑われた交際相手 07/24/18(産経新聞)

【衝撃事件の核心】

 「口封じのため確実に死亡する方法で殺害した」

 「動機に酌量の余地はなく、有期刑が相当とはいえない」

 平成16年1月、茨城大農学部2年の女子学生=当時(21)=を暴行し、殺害したとして、殺人と強姦(ごうかん)致死の罪に問われたフィリピン国籍のランパノ・ジェリコ・モリ被告(36)に、検察側は無期懲役を求刑した。前途ある女子学生の命がなぜ奪われたのか-。水戸地裁の法廷では、14年半の歳月を経て事件の真相が語られ始めた。

 「間違いありません」

 17日の初公判で起訴内容を認めたランパノ被告の声は、通訳の女性が思わず聞き返すほど弱々しかった。

 この日、ランパノ被告は白のTシャツに灰色のズボン姿で出廷。名前などを問われると、ほとんど表情を変えず淡々と答えた。

 しかし、午後に行われた証人尋問で妻が証言台に立つと、ランパノ被告の表情はみるみるこわばっていく。妻が「夫は真面目で、3人の子供をとてもかわいがっていた」と語ると、ランパノ被告はうつむき、手で涙をぬぐった。

 「事件当時は若く、先のことを考えることができなかった」というランパノ被告。事件後の平成17年に子供が生まれ心情の変化が起きたという。「娘が生まれて事件のことを思い出し後悔するようになった」と語り「被害者や遺族に申し訳ない。子供を持って遺族の苦しみが分かるようになった」と反省の弁を述べた。

 だが、事件の詳細について尋ねられても、「覚えていない」と話す場面が目立ち、裁判官に「しっかり思い出して話すように」と注意されることもあった。

 起訴状によると、ランパノ被告は16年1月31日午前0時から同6時半ごろまでの間、フィリピン国籍の男2人と共謀し、茨城県阿見町の路上で、女子学生を車に連れ込んで暴行。さらに、清明川の河口付近で首を刃物で複数回切るなどして殺害したとしている。

 検察側の証拠調べでは、当時女子学生と交際していた男性の供述調書から、事件直前の女子学生の行動が明らかになった。女子学生は自宅で男性と飲酒後、一人で外出。男性は寝ており、部屋には「散歩に行きます」という書き置きが残されていた。「散歩」は、2人がけんかをした際などに「距離を置くため家を出ること」を意味する言葉だったという。

 「自分が犯人と疑われたこともあった。真犯人が見つからないもどかしさを感じていた」

 男性はこう語り、「犯人には遺族の意思を尊重した罰を与えてほしい」と述べた。

 18日の被告人質問では、事件直前に3人で酒を飲んでいた際、共犯の1人が暴行を提案したことが犯行のきっかけだったとして、ランパノ被告は「仲間に誘われて事件を起こした」と述べた。その後、自転車に乗っていた女子学生を発見したランパノ被告らは、乗っていた車で自転車の進路を妨害し、女子学生を車内に連れ込んだ。殺害の理由を「警察などに話されたら困るから」と語り、暴行を決めた段階で殺害まで計画していたことを明かした。

 司法解剖の結果、死因は首を圧迫したことによる窒息死。遺体の首には切り傷があり、胸には心臓に達するほど深い刺し傷があった。首を切りつけた行為について,ランパノ被告は「確実に殺すため」と語った一方、刺し傷については関与を否定した。

 ランパノ被告は凶器のカッターナイフを共犯の2人に渡したほか、暴行後に遺体を川に捨てることを提案しており、検察側は「主体的に動いた」と指摘。事件後は「誰にも話さないように」と共犯の2人に口止めしていたという。

 公判では、3人が平成19年に共犯者の母親に犯行を告白したことも明らかになった。「捕まらないように」と、共犯者の母親の提案で3人は同年3月ごろ出国。ランパノ被告は29年1月までの間に出入国を繰り返し、国際手配された共犯の2人は19年以降再入国しておらず、立件の見通しは立っていない。

 弁護側の被告人質問で、逮捕される可能性がありながら、日本で生活していた理由について「家族のために日本の方がお金を稼げるから」と語った。事件後に結婚したランパノ被告は「事件のことを後悔していた」としながら、出頭しなかった理由を「家族に見捨てられることが怖かった」と話した。

 19日の論告求刑公判で検察側は無期懲役を求刑した。ランパノ被告は通訳の言葉を聞くと小さくうなずき、一瞬うつむいた。

 検察側は論告で「強固な殺意に基づく、執拗(しつよう)で残虐な犯行」と指摘。「動機に酌量の余地はない」と糾弾した。弁護側は「若年の共犯者や飲酒の影響で思慮分別が乏しいまま犯行に及んだ。後悔し、反省している」と訴え、有期刑を求めた。

 女子学生の父親は意見陳述で検察官を通じて「幼いころから明るく優しい子だった。話したくてもあの頃には戻れない。悲しく、むなしく、残念」と語った。

 公判中、繰り返し家族への愛情を口にしたランパノ被告。妻や娘を思いやる心根を持っていながら、なぜ14年前のあの日、犯行を思いとどまることができなかったのか。弁護側は「若く未熟だった」と語るが、水戸地裁はいかなる判断を下すのか-。判決は25日に言い渡される。(水戸支局 丸山将)

日本と韓国は政治的に対立しているが、他の国と比べれば似ている部分がたくさんあると思う。
下記の部分も日本と似ている部分がある。韓国は海外留学が多いので日本よりも改善している部分があると思ったが、 このような部分は昔の韓国から脱却出来ていないようだ。
韓国の問題は韓国人が解決すれば良い。日本の問題は日本人が解決するしかない。日本人は日本の問題を認識して変えようとしているのだろうか??

韓国スポーツ界に横行する指導者の性的虐待、元選手が告白 (1/3) (2/3) (3/3) 07/24/18(AFPBB News)

【AFP=時事】テニス選手として有名になることを夢見ていたキム・ウニ(Kim Eun-hee)さん(27)は、10歳だった小学生のとき、コーチに初めてレイプされた。その後もレイプは続いた。何度も、何度も。

【関連写真】AFPのインタビューに実名で応じたキム・ウニさん

 韓国のテニスチャンピオンを目指していたキムさんは、当時はあまりにも幼く、それが性行為であることも分からなかった。だが合宿所のコーチの部屋に何度も呼び出されることや、痛みと屈辱的な気持ちを味わわされることが恐ろしくてたまらなかったという。

「あれはレイプだったんだと理解するまでに何年もかかった」と、キムさんはAFPに話した。「コーチには2年間レイプされた…。2人だけの秘密だよと言われて」

 キムさんがあえて実名で国際メディアに初めて自身の体験を打ち明けたのは、韓国で女性アスリートがコーチから性的虐待を受けても泣き寝入りしている実態を明らかにするためだ。

 韓国はスポーツ大国でもあり、日本を除けば、アジアで夏季・冬季五輪を開催した唯一の国でもある。国土面積も広くはなく、人口もそれほど多くはないが、近年の夏冬いずれの五輪大会でも、国別メダル獲得ランキングでは大抵トップ10入りしている。国際的に強い種目は、アーチェリー、テコンドー、スピードスケート・ショートトラック。他方で、女子プロゴルフでも世界を席巻している。

 その一方で、緊密な絆や男性優位のスポーツ指導者層など、いまだに多くの点で家父長制の階層社会でもあり、キャリアを築く上で場合によっては成績と同じくらい人間関係が重視される。

 勝つことが全てとされる極度の競争社会で、多くの若いアスリートたちは学業よりも、親元を離れてチームメートやコーチとフルタイムでトレーニングをすることを優先し、寮生活のような暮らしを何年も続ける。韓国のスポーツ選手が世界と互角に戦えるのも合宿所システムのおかげだといえる。

 だが、このような環境がさまざまなスポーツで虐待の温床になっていることが明らかになってきた。被害を受けるのは特に、生活全体をトレーナーに管理されている未成年のアスリートたちだ。

■「声を上げると村八分に」

「コーチは私の世界の絶対的存在だった。日常生活について、運動方法から睡眠時間、食事内容に至るまですべて指示された」と話すキムさんは、「トレーニング」の一環と称してコーチからしょっちゅう暴力を振るわれていたことも明らかにした。

 その後、このコーチは数人の保護者から「不審な行為」に対する苦情を受け、辞任。しかし、警察から取り調べを受けるわけでもなく、他の学校に異動しただけだった。

 被害を公表すれば、有名になる夢がそこで終わることも少なくない世界では、多くの人々が沈黙を強いられる。

 ソウルにある西江大学校(Sogang University)でスポーツ心理学を教えるチョン・ヨンチョル(Chung Yong-chul)教授は、こうした環境について、「声を上げる者がスポーツ界の体面を汚した『裏切り者』として村八分に遭うコミュニティー」と指摘する。

 韓国スポーツオリンピック委員会(Korean Sports & Olympic Committee)による2014年の調査では、前年に性的虐待を受けたと回答した女性アスリートは約7人中1人に上ったが、そのうちの70%がどこにも助けを求めなかったと答えている。

■「メダル獲得をひたすら追求…虐待は見て見ぬふり」

 被害を受けた多くの未成年者の保護者は告発を断念する。こうした事実について、著名なスポーツコメンテーターのチョン・ヒジュン(Chung Hee-joon)氏は、虐待者の友人であることも多いスポーツ関係者から、「選手としての子どもの未来を台無しにしたいのか」と言われるからだと指摘している。また、スポーツ団体も虐待の加害者を別の組織に異動させるだけの処分で不品行をもみ消そうとすることが多いという。

「スポーツ協会は、メダル獲得をひたすら追求し、性的虐待者が優秀な選手を育成していれば、虐待については見て見ぬふりをする」とチョン氏は言う。

 2015年には、ショートトラックの五輪の金メダリストが華城(Hwaseong)のクラブチームでコーチをしていたときにたびたび女子選手らの体を触り、11歳の選手にセクハラを行っていた罪を問われたが、結局、罰金刑しか科されなかった。また、2014年ソチ冬季五輪の女子カーリングチームの監督を務めたチェ・ミンソク(Choi Min-suk)氏は、選手らからセクハラの訴えを受けて辞任したが、その後、別のカーリングチームの監督に就任している。

 虐待は時に、性的なものではなく、肉体的な暴行の場合もある。平昌冬季五輪のショートトラックリレーを含め、五輪で4個のメダルを獲得してきたスピードスケートの有名女子選手、沈錫希(Suk-Hee Shim、シム・ソクヒ)さんは今年、コーチから殴る蹴るの暴行をたびたび受け、1か月間の治療を余儀なくされたと告発している。

 警察の取り調べに対し、チェ・ジェボム(Cho Jae-beom)コーチは、トレーニングキャンプでシムさんら代表選手への暴力行為を認めた。パフォーマンスのレベルアップが目的だったと話したという。

■「少女虐待のチャンスを与えてはだめ」

 キムさんは、テニスの全国大会の女子ダブルスで銅メダルを獲得したこともあるが、いつもコートの上で選手たちの激しい息遣いを耳にすると、虐待を受けていたコーチのことを思い出し、吐き気を催していたという。

 それでもテニスを続けていたところ、2年前、あるトーナメントで元コーチと鉢合わせし、自分は殺されるんだろうと思っていた子どものときの心の傷と悪夢がよみがえった。

「私をレイプした男が、何事もなかったかのように10年以上も若いテニス選手たちのコーチを続けているのを見てぞっとした」とキムさん。

「これ以上、小さい女の子たちを虐待するチャンスをあいつに与えてはだめだと思った」

 キムさんは元コーチを刑事告訴し、相手はその後、起訴された。友人4人が自分たちが元コーチに受けていた虐待について証言し、キムさん自身も証言台に立った。だが元コーチとの対面が耐えられず、原告の権利を行使して元コーチには法廷から出て行ってもらったという。

 昨年10月、キムさんは法廷のすぐ外で元コーチが強姦致傷罪で禁錮10年の判決を言い渡されるのを聞いていた。「私は泣きに泣きました。悲しみから幸福感まであらゆる感情が一気に襲ってきて」と、その時のことを振り返った。

 競技生活から引退したキムさんは現在、市営体育館で子どもたちにテニスを教えている。

「子どもたちが笑ったりテニスを楽しんだりしている姿を見ると、癒されるのです」と話し、「子どもたちには幸せなアスリートになってもらいたい。私とは違って」と続けた。

「オリンピックでメダルを獲得し、スター選手になったとしても、そこにたどり着くために(指導者に)ずっと殴られ、虐待され続けないといけないとしたら、何の意味があるのでしょう?」 【翻訳編集】 AFPBB News

2、3日前、シンガポール人の知り合いから電話があり、子供が日本にある外資系の会社で働いているが、日本人の働き方はダメだと言っていると 言っていると言っていた。
まあ、自分の会社でないし、日本の問題や外国人達がどう思うか時々聞くので驚きもしないし、日本が徐々に沈んでいくのであればそれも仕方がないと思う。
沈んでいく会社があるから成長する会社がある。現状に運よくマッチしたから成長する会社。現状に合うように変化するから成長する、又は、 生き残る会社。いろんなケースがあるから気にしなくて良いと思う。

シンガポール人が笑う「日本企業」のダメなところ (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 07/19/18 (日経ビジネス ONLINE)

 日本人駐在員にとってシンガポールほど住みやすい国はないと思う。公用語が英語であり、欧米と違い片言の英語でも無視されることなく、人種差別されることもほとんどなく、法律、教育、交通といったビジネスおよび生活インフラが整っていて安全だからである。

【関連画像】閑散としているJapan Food Town。平日夜7時に撮影したにも関わらず、約半数のお店に客はいなかった。

 私は2012年にシンガポールに移住し、税理士として日本企業のシンガポール進出を支援をして7年目になる。シンガポール滞在が長くなるにつれて、日本人や日本企業の海外進出の在り方に疑問を持つようになった。

 シンガポール移住前は、漠然と日本はシンガポールよりも優れていると思っていたが、今では自分がうぬぼれていたことを恥ずかしく思っている。そう思ったのはTax Academy of Singaporeでローカルの税務署職員や大手会計事務所の所員と一緒に国際税務について学んでいたときのことである。

 Tax Academy of Singaporeでは多くのケーススタディを学んだが、失敗事例は全て日本企業の事例だった。講師はよく日本企業はロジカルではない、何年も赤字を垂れ流していても撤退しない日本企業は謎だと口にしていた。

 肩身を狭くして授業を受けていたが、心当たりはいくつもあった。例えば、シンガポールに支店を持つ企業に対し、法人税の実効税率を下げるため支店から現地法人に組織形態を変更するようアドバイスしたことがある。シンガポールの法人税率は17%だが、その支店の実効税率は12%で現地法人にすれば8%以下になる試算であった。アドバイスに対してクライアントは、税金はいくらでも払うし、変更によって税務調査が入るようなことがあると嫌なので支店の形態を継続するという回答だった。

 実効税率が下がれば最終利益が増えて企業価値が増加する。コスト削減には厳しい会社なのにコストの一部である税金を減らすことよりも変化することを回避したことが印象的であったと共に専門家としての無力さを感じた。

 ToyotaのKaizenなど日本式経営手法は、1990年代までは海外のビジネススクールでもケーススタディとして使われ、もてはやされていた。私自身も20年前に日本式経営手法を大学で学んでいたので、今でも日本式経営手法は人気があると勘違いしていた。もちろんそれらの経営手法は今でも有効であるが、一方で合理的意思決定ができない日本企業はアセアンの中心で笑われていたのである。

 実際、シンガポールの学生には就職先として日本企業は人気がなく、優秀な人は裁量が大きく実力を試せる欧米の多国籍企業へ、キャリアはそこそこで安定した給与をもらいたい人は日本企業へ就職する。

●海外進出の主役は製造業からサービス業へ

 日本企業の海外進出は、自動車や家電などの製造業が中心となり拡大した。高度経済成長期に日本国内で開発生産した安価で品質のよい製品を欧米諸国へ輸出する輸出貿易がはじまりである。そして1980年代には、円高や日本国内の物価上昇等を理由に生産拠点を海外に移転する海外現地生産が広まった。製造業を中心とした海外進出は、日本人駐在員が日本の経営スタイルを現地に導入することで成功した。

 一方、近年の日本企業の海外進出は、日本国内の市場の縮小を理由に海外へ消費マーケットを求めての進出が増えている。海外進出する企業が製造業からサービス業へ変化し、進出先も先進国から経済成長が見込めるアジア等の新興国へと変化している。

 消費マーケットとして新興国に進出する場合、これまでの日本の経営スタイルを現地に導入するやり方では必ずしもうまくいくとは限らない。日本国内や先進国で売れた製品を同じ価格で新興国に投入したとしても、ライフスタイルや可処分所得の差異などから売れないことは多々ある。価格および商品やサービスの内容を現地の人に受け入れられるようローカライズできることがマーケットに受け入れられるか否かの鍵となる。

 実際、可処分所得の高いシンガポールであっても、家電量販店に行けば日本のブランドではなく価格の手ごろな韓国系ブランドばかりが並んでいる。

●日本企業のシンガポール進出の現実

 先日の米朝首脳会談の開催国として世界の注目を集めたシンガポール。日本企業の進出状況は、1998年までは製造業を中心に順調に進出企業数を伸ばしていたが前年のアジア通貨危機を契機に撤退企業が相次いだ。日本企業の減少は、リーマンショックの翌年の2008年に底を打った。それ以降は、2008年に相続税を廃止、賦課年度2005年から2010年にかけて法人税率を30%から現在の17%に段階的に引き下げられたこと、シンガポール政府が統括法人の誘致を積極的に行ったこと等から2016年まではシンガポールは日本企業がこぞって進出する進出ブーム期だった。大手企業の統括法人、企業オーナー等の富裕層、ITベンチャー、飲食業をはじめとしたサービス業の進出が多かった。

 富裕層の移住は、2015年7月以降に国外転出をする際、有価証券のみなし益に課税する「国外転出時課税制度」の導入後は落ち着きを見せており、2017年4月の相続税の改正でいわゆる5年ルールが10年に延長された際には、一部の富裕層は日本へ帰国することを選択した。

 リーマンショック後のシンガポール進出ブームは2016年に終焉を迎え、現在は撤退が増えている状況である。進出企業数が増加した2013年から2015年に進出してきた企業が、過去数年間の実績で成果がだせなかったこととアベノミクスやオリンピック効果による日本の好景気により日本へ回帰したことが撤退の大きな要因である。

●人気の飲食店経営は超レッドオーシャン

 シンガポールへの進出を希望するサービス業の中で人気業種に飲食店がある。

 シンガポールは外資規制がなく市場参入への参入障壁が低いこと、外食文化が発達しておりニーズがあることなどから飲食店の出店希望者は後を絶たないが、現実はそんなに甘くはない。

 シンガポールには2万6600店(2016年1月現在、 JETRO調べ)の飲食店があり、うち1400店前後が日本料理店である。2014年外食サービス業調査によるとシンガポールの外食サービスの平均営業利益率は6.3%、FL比率(食材費と人件費が売り上げに占める割合)の平均は、食材費32.6%、人件費28.3%の合計60.9%であり、採算の基準値となる55%を超えている。普通にやっていてはうまくいかないのである。黒字化できている日系飲食店は1割程度という印象である。

 クールジャパン機構が7億円を出資し、2016年7月にオーチャードにオープンしたJapan Food Townは2017年3月期において約2百万シンガポールドル(約1億7千5百万円)の純損失を計上している。

 「シンガポールに本物の日本食を」と志高くシンガポールに渡ってきたところで、現地の人たちに受け入れてもらえなければ未来はない。シンガポールドリームを果たせなかった飲食業者たちは、資金ショートか不動産契約更新のタイミングで撤退を選択する。

 毎月、プラス3万3000円だったものが、今度はマイナス1万6000円に。月々の家計のやりくりで考えれば、一気に支出を5万円近くも切り詰めなければいけない。

「今回の試算には違法状態で働く「出稼ぎ留学生」の経済波及効果も含まれるとみられ、岡田允・前特別研究員は『途上国の人々が日本で働いて所得を得るための方法が留学しかないことに根本的な問題がある』と指摘する。」

岡田允氏の常識を疑う。なぜ、関税があるのか?日本の製品や製品を生産する企業や企業の職員を守るため。外国人が簡単に日本で就労できないのは 日本人や日本人の雇用を守るため。
関税がない方が初期の段階では消費者は喜ぶであろう。しかし、安い外国製品にマーケットを奪われると、日本で製品を製造する会社、その下請け、原料を納品する会社、 製品を製造する過程のサイクルに関与する会社や人々は職を失う可能性が起きる。影響される規模が大きいほど、影響を受ける人々が増える。
現在は景気が比較的に良く、人材不足になっているから外国人労働者に対してネガティブな反応が少ないが、そのうちにいろいろな問題が出てくる。
なぜ多くの国が外国労働者を簡単に受け入れないのか、考えた事はないのか?外国人労働者を受け入れた国で何年後か、又は、何十年後に問題が起きている事を 知っているのか?
岡田允氏、根本的な問題についてもっと説明してほしい。留学を隠れ蓑にした、又は、制度の穴を利用した外国人による労働を問題だと思わないのか?
アメリカは留学を理由としたアメリカでの労働に厳しい対応を取っている。日本が甘すぎるのではないのか?

留学生の経済効果229億円 名物「屋台」の4倍 福岡市外郭団体が試算 07/23/18(西日本新聞)

 日本語学校や専門学校で学ぶ留学生を福岡市で受け入れる経済波及効果が年間約229億5千万円に上るとの試算結果を、市の外郭団体「福岡アジア都市研究所」がまとめた。福岡名物となっている屋台の約4倍、福岡マラソンの9倍以上に当たるという。政府は外国人労働者の受け入れ拡大へとかじを切る方針で、少子高齢化がより進む地方経済界でも「移民」への関心が高まりそうだ。

⇒【画像】政府試算 外国人労働者の受け入れ数

 2016年度を対象にした試算で、福岡市では約6300人の留学生が日本語学校や専門学校で学んでいた。約9割がアルバイトをしている計算で、商品・サービス供給面での効果は66億5500万円。需要面は校納金(約95億円)や生活費などの総消費支出(約65億円)で、計約229億5千万円の経済波及効果があったとされる。

 市によると、福岡マラソンの経済波及効果は約25億円(15年推計)、観光資源でもある屋台は約53億円(11年推計)。試算をまとめた報告書は「外国人材の職業教育機能を拡充し、都市の成長、活性化の一要素としていくことは、福岡市だけでなく日本経済にとって重要」と提言する。

 一方で、同研究所は福岡市で急増するベトナム人やネパール人などの留学生にアンケートを実施。計269人の回答を分析した結果、1週間の平均就労時間がベトナム人は32・8時間、ネパール人は34・3時間で入管難民法の就労制限(週28時間)を超えていた。留学目的として「お金を得るため」を挙げる回答も目立った。

 留学生がアルバイト漬けで勉強できず、日本語や技能の習得が不完全になった結果、就職の内定を得ても専門学校の専門と異なり、在留資格を得られなくなってしまう人も少なくない。今回の試算には違法状態で働く「出稼ぎ留学生」の経済波及効果も含まれるとみられ、岡田允・前特別研究員は「途上国の人々が日本で働いて所得を得るための方法が留学しかないことに根本的な問題がある」と指摘する。

日本に悪い日本人そして法を守らない日本人は存在する。このような人間はこの世からいなくならない。
法、規則、システムそして投入する人材で対応していくしかない。

日本政府は日本語学校に学生の出身国までの正規の航空券の2倍の金額を保証金として保管する事を義務付け、銀行の証明書が 事実でなく、学業が継続できない場合は、その保証金で帰国できるような制度にするべきだ。偽造書類によって日本に来ても 問題が発覚すれば借金だけが残り、帰国させられる事が理解されれば多くの留学生候補者は日本に来ることをためらうだろう。

追いつめられる留学生 ~ベトナム人犯罪“急増”の裏側で~ 2017年12月5日(火)(NHK クローズアップ現代+)

ベトナム人留学生の犯罪が増加 なぜ彼らは犯罪に走るのか (1/2) (2/2) 07/21/18( NEWSポストセブン)

 在日ベトナム人の数は約26万人で、外国人全体の10%程度に過ぎない(2017年末)。しかし今、外国人犯罪の約3割をベトナム人が占めている。彼らがどのような犯罪に手を染めているか窺えるのがSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)への投稿だ。日本在住ベトナム人に向け、ベトナム語で書かれたそれらを見ると、盗品や偽造品の闇取引、犯罪への勧誘などが目立つ。在日ベトナム人社会の闇を、長年、在日外国人問題を取材するジャーナリストの出井康博氏が報告する。

 * * *  犯罪への勧誘が目立つSNS投稿の主なターゲットこそ、「留学生」である。

 ベトナム人留学生の数は2017年末時点で7万2268人に達し、5年間で8倍以上に急増している。一方、刑法犯で昨年検挙されたベトナム人のうち、留学生は約41%を数えた。在留者数では留学生の1.7倍に上る実習生は約23%である。ベトナム人留学生の急増が、犯罪の増加を招いているのは明白だ。なぜ、彼らは犯罪に走るのか。

 実はベトナム人留学生の多くは、勉強よりも出稼ぎを目的に来日している。日本では「留学ビザ」を取得すれば、「週28時間以内」のアルバイトが許される。そこに目をつけ、「留学」を出稼ぎに利用する“偽装留学生”が急増中なのだ。

「留学ビザ」は本来、アルバイトなしで留学生活を送れる経済力のある外国人にしか発給されない。そこで“偽装留学生”たちは経済力があるよう見せかけるため、でっち上げの預金残高や親の収入が記された証明書類を用意する。留学斡旋ブローカー経由で、銀行や行政機関に賄賂を支払ってのことだ。

 そして「留学」に必要な費用は借金に頼る。その額は150万円前後に上る。ベトナム庶民の年収の10倍近い大金だが、日本で働けば簡単に返せると考える。しかし、来日後に「週28時間以内」の法定上限を超えて働いても、借金はなかなか減らない。結果、学費の支払いを逃れるため、留学先の日本語学校などから失踪する者が増える。また、手っ取り早く稼ごうと、犯罪に手を出す留学生も現れる。大半のベトナム人は犯罪とは無縁なのだが、すでに見た通り、スマホでSNSを覗けば、悪い誘いが溢れている。

“偽装留学生”がビザを取得する際のカラクリに関し、日本側は承知のうえで彼らを受け入れている。日本では今、低賃金・重労働の仕事で人手が圧倒的に足りない。そんな仕事を担う労働者として彼らを利用するためである。

 しかし、現状を放置していれば、ベトナム人による犯罪は増え続け、やがて社会問題と化していくだろう。2000年代前半、中国人“偽装留学生”の犯罪が急増(*)した際と同じである。

【* 2003年、東京都内では外国人犯罪に占める留学生の割合が4割に達した。同年、困窮した中国人留学生3人による「福岡一家4人殺害事件」が発生し、全国に衝撃を与えた。】

 最近では、ネパールやスリランカなどからの留学生増加も著しい。彼らもベトナム人と同様、大半が多額の借金を背負って来日する。いつまで政府は「人手不足」を言い訳にして、“偽装留学生”の流入を認め続けるつもりなのだろうか。

【PROFILE】出井康博(いでい・やすひろ) 1965年岡山県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。英字紙「ザ・ニッケイ・ウィークリー」記者、米シンクタンクの研究員等を経てフリーに。著書に、日本の外国人労働者の現実を取材した『ルポ ニッポン絶望工場』(講談社+α新書)、『長寿大国の虚構 外国人介護士の現場を追う』(新潮社)などがある。

※SAPIO2018年7・8月号

選挙対策で国際的な競争力を失う、又は、能力がある、期待できる結果を出せる人材しか採用できないのが予測できるのに給料アップを 日本の多くの有権者は投票した。少子化問題と日本の景気が国際的比較すれば良いので、人材不足が起きているので、多くの 有権者は問題の存在に気付かない。
景気が悪くなれば問題に気付く人達も増えるであろう。その時は、かなり遅いと思う。
韓国の有権者は愚かにも日本の上を行く愚かな政策を支持して、下り坂を転がろうとしている。
まあ、経験しないと実感できない、又は、理解できない事もあるので、自己責任でやれば良いと思う。

(朝鮮日報日本語版) 韓国中小企業「日本より高い人件費、長官は現場に来てみろ」 (1/2) (2/2) 07/17/18(朝鮮日報)

 「中小製造業の平均営業利益率が3-5%なのに、最低賃金を毎年10%以上引き上げるというのは、事実上事業をやめろというに等しい」--全羅北道の自動車部品メーカー経営者。

 「長官が中小企業の現実を把握するため、3カ月にわたり繊維、めっき、鋳物など劣悪な環境の中小企業で働いてみるというのはどうか」--中小ベンチャー企業部(省に相当)の長官懇談会で京畿家具組合のチョン・ヨンジュ理事長。

 2年間で最低賃金29%引き上げというショックは、自営業だけでなく、中小製造業にも広がっている。中小企業経営者は週休手当を含む最低賃金が日本を超えたのに続き、来年には日本との差が1000ウォン(約99円)以上開くと懸念している。製造業経営者は「人件費ですら日本企業に押されることになった。さらに労働時間まで短縮され、これまで強みだった納期対応能力まで失えば、世界市場で競争力が完全に低下してしまう」と話した。こうした雰囲気の中、16日に開かれた中小ベンチャー企業部の洪鍾学(ホン・ジョンハク)長官と中小企業経営者の懇談会では、政府に対する不満が爆発した。

■「事業をやめろというのか」

 全羅北道群山市の自動車部品メーカーD社の経営者は、来年も最低賃金が2桁台で引き上げられることについて、「虚脱感を覚える」と述べた。昨年最低賃金が16.4%上昇したことを受けて実施した構造調整が1年足らずで役に立たなくなったからだ。D社は年初来、従業員数を100人から80人に減らし、利益率が低い製品群の生産を取りやめ、コスト構造を改善した。売り上げは10%ほど減少したが、黒字が出るように体質を改善したのだ。経営者は「来年最低賃金が10%以上上昇すれば、人件費が8%増え、再び赤字を心配しなくてはならない。座して赤字を出すか、従業員を解雇しろというもので、製造業はもうやめろと言っているに等しい」と訴えた。群山の別の部品メーカー経営者も「最低賃金が上昇し、GMが撤退したことで、従業員の半数以上の70人を整理したが、これ以上は無理だ。利益が上がらない中小企業の賃金ばかり上げろというのは、現場の状況を全く知らない決定だ」と憤った。

 2年で最低賃金が29%上昇することで、勤労者間でのバランスも懸念材料だ。京畿道抱川市にある繊維メーカー経営者は「時給8530ウォンと言えば、勤続5年目の技術者レベルだが、入社したての外国人従業員に同額を払うわけにはいかないじゃないか。そうかといって、従業員全員の給与を引き上げれば赤字は明らかだ」と語った。同社は昨年の売上高が60億ウォン、営業利益が2億ウォンだった。従業員60人の人件費上昇だけで黒字分は吹っ飛ぶ計算だ。

■「長官は現場に来てみろ」

 ソウル市汝矣島の中小企業中央会で洪長官が開いた懇談会でも中小企業経営者は苦言を呈した。ある中小企業経営者は「労働界のことばかりを代弁する公益委員の任命方式を変えなければ、来年の最低賃金交渉も偏ったものになる。長官は長官職を失うとしても直言すべきだ」と迫った。時計産業協同組合のキム・ヨンス理事長は「所得主導成長の方針を変えてもらいたい」と現政権の経済政策の柱を真っ向から批判した。

 出席者の1人は「今回の最低賃金引き上げに対する中小企業経営者の怒りが過激な表現となって飛び出した」と述べた。別の出席者は「洪長官が業界の悩みを直接聞きに来てくれたのは有り難いが、果たして中小企業経営者の意見がどれほど反映されるかについては疑っている」と話した。洪長官は労働組合主要2団体、公務員労組に対し、「零細事業者製品購入運動」「オンヌリ商品券(従来型市場で使用する目的の商品券)購入割合拡大」を求めた。また、大企業には「納品単価見直し」を要求した。しかし、中小企業は実効性は小さいと受け止めている。韓国経済研究院のキム・ユンギョン企業研究室長は「最低賃金を大幅に引き上げた後、中小企業と零細事業者を別途の支援策で支援するには限界がある。最低賃金引き上げのペース、範囲を細かく検討する必要がある」と指摘した。

ハーグ条約を日本政府が受けいれ、裁判に影響するようになったのであれば仕方がない。
父親が悪いのか、母親が悪いのか、両方が悪いのか、いろんなケースがある。昔、国際カップルを頻繁に見たり、話を聞いたことがあるが、 中には日本人女性がほとんど英語を話せないのに付き合っているケースも多くあった。あのような状態で、相手を見極める事が出来るのか、 相手を良く知る事が出来るのかと思う事もあったが、本人達の問題なので立ち入る問題ではないと思った。
そのようなカップルの何割かが結婚し、離婚して子供をめぐって争っているのであろう。アメリカ人同士でも、日本で日本人同士でも 離婚した後に、子供の親権をめぐって裁判を起こすケースがあるのだから、国際カップルはもっと高い割合で離婚する、又は、どちらかが 我慢して結婚が維持されるケースがあってもおかしくないと思う。
どちらがどれだけ悪いのか、それとも、結婚を決断する時の状況に問題があったのか、わからないし、十分な情報や証拠がないと判断できないので 当事者たちの問題。国際結婚を考える人達の多くは、結婚を決める時、離婚について考えないと思うが、少しは考えるべきだと思う。
まあ、人生は思慮深い判断が必要であると思うが、運も重要だと思う。運よく、いい人に逢えばいろんな部分で間違っていても最悪の結果には ならない。

<ハーグ条約>子を返還するよう命じる判決 差し戻し審 07/17/18(毎日新聞)

 国境を越えた子の連れ去り防止を定めた「ハーグ条約」に基づく裁判所の返還命令に従わないのは違法として、米国在住の父親が息子(13)を連れて帰国した母親に息子の引き渡しを求めた人身保護請求の差し戻し審で、名古屋高裁は17日、父親の請求を認める判決を言い渡した。

 戸田久裁判長は、息子が「米国での生活に不安があり、日本に残りたい」と話しているとしつつも「来日以来、母親に大きく依存して生活せざるを得ない状況にあり、母親のもとにとどまるかどうか決めるための多面的な情報を十分に得るのは困難だった」と判断し、母親の不当な心理的影響も指摘した。

 その上で、母親が返還命令に従わず、息子を父親に引き渡さないのは明らかに違法と結論づけた。

 争っているのは米国で暮らしていた日本人夫婦。母親が2016年に息子を連れて帰国し、父親がハーグ条約の国内実施法に基づいて東京家裁に息子の返還を申し立てた。家裁は返還を命じたが母親は応じず、父親は息子の引き渡しを求め人身保護請求の裁判(2審制)を起こした。

 1審の名古屋高裁金沢支部は昨年11月、「息子は自らの意思で日本に残ることを選んだ」と請求を退けたが、最高裁は今年3月、母親の不当な心理的影響を受けていると言わざるを得ないとして破棄し、審理を名古屋高裁に差し戻した。

 ハーグ条約は、親の一方が断りなく16歳未満の子を国外に連れ出した場合、残された親の求めに応じ、原則として子を元の国に戻さなければならないとしている。【野村阿悠子】

有罪になれば、死刑、それとも無期懲役?

女子学生殺害、比人の男「間違いありません」 07/17/18(読売新聞)

 茨城県美浦みほ村で2004年に茨城大の女子学生(当時21歳)に暴行を加え、殺害したなどとして、殺人と強姦ごうかん致死(現・強制性交致死)の罪に問われたフィリピン国籍で岐阜県瑞穂市、工員ランパノ・ジェリコ・モリ被告(36)の裁判員裁判が17日午前、水戸地裁(小笠原義泰裁判長)で始まった。罪状認否では、ランパノ被告は通訳を介して「間違いありません」と述べ、弁護側は切りつけた回数など起訴事実の一部について争う姿勢を示した。

 起訴状では、ランパノ被告は、フィリピン国籍の男2人(殺人容疑などで国際手配中)と共謀し、04年1月31日午前0時頃から同6時半頃までの間、茨城県阿見町付近の路上で女子学生を車内に連れ込んで暴行した上、美浦村の清明川付近で首や胸を刃物などで複数回切りつけたり、突き刺したりして殺害したとしている。

そのうちに、大きな事故を起こすかもしれない。
個々の優先順位により判断すれば良いと思う。

アシアナ航空、国際線が次々と出発遅延…理由は機体の欠陥 07/17/18(中央日報日本語版)

アシアナ航空の国際線の出発が航空機の機体欠陥のため次々と遅れている。

17日のアシアナ航空によると、この日正午に仁川(インチョン)空港から米ニューヨークに向かうOZ222便の出発が10時間遅れるほか、ロサンゼルス行きのOZ202便は10時間20分の遅延、ニューヨーク行きOZ221便は9時間55分の遅延が予想される。相次ぐ出発遅延のため旅行・出張計画に支障が生じることになった乗客はアシアナに激しく抗議した。

出発の遅延は前日から続いた。前日、独フランクフルトではOZ541便の出発が5時間40分遅れたほか、米ロサンゼルス行き航空便2便が約3-6時間遅れた。また仁川発ロサンゼルス行きOZ202便はこの日午後2時40分出発予定だったが5時間40分遅れ、OZ204便は午後8時40分出発予定だったが3時間遅れた。

こうした連鎖遅延は、15日午後12時20分(現地時間)にベトナム・ハノイから仁川に向かうOZ728便旅客機がブレーキ系統の故障で出発が遅れたことで発生した。アシアナ航空は「OZ728便A350航空機で欠陥が見つかり、A380航空機を代替投入する過程で一部の国際線の運航が遅れた」と説明した。OZ728便の乗客270人のうち200人は12時間遅れで別の航空会社の飛行機を利用して仁川に戻り、残りの70人は現地で一日滞留した後、仁川に入国した。この日は代わりに投入されたA380航空機に問題が見つかった。アシアナはA380航空機燃料系統に問題が発生し、この影響で17日まで一部の国際線航空便が追加で遅れると伝えた。

相次ぐ出発遅延のため旅行・出張計画に支障が生じた乗客はアシアナに激しく抗議した。アシアナ航空の職員が集まるカカオトークの匿名チャットルームではこうした旅客機故障の原因は部品不足による「部品の使い回し」と整備士不足にあると主張する声も出てきた。

これに関しアシアナは航空機から部品を取り外して別の飛行機に装着する整備方式は現行航空法が保障した適法な方式であり、国内外の航空会社がすべて運用する制度だと説明した。

整備士不足についてアシアナは「現在約1500人の整備士を保有していて、航空機1機あたり整備人員12人と規定した国土交通部の勧告より多い17人水準で運用中」と釈明した。

仕事でインド人とは時々会うが、そんなレイプしまくる人々には思えない。インドは大きな国で人口も多いから、貧しいエリアや教育が しっかりしていない地域のインド人は、仕事で会うインド人とは違う階層又は階級かもしれない。
日本人と言っても、貧困家庭と裕福な家庭では考え方や生活環境が違う。インドではもっと大きな差があると思えば、インドのレイプ事件は 不思議な事ではないのかもしれない。

学校長や教員など7人、15歳少女に対する強姦容疑で逮捕 インド 07/12/18(CNN.co.jp)

インド・ニューデリー(CNN) インド東部ビハール州の警察は12日までに、15歳の少女に対する連続集団強姦に関与した疑いで、学校長や教員など7人を逮捕したことを明らかにした。被害者の少女は、教員やクラスメートなど大人3人を含む19人から半年にわたって繰り返し強姦されたと訴えている。

被害者の少女は警察に対し、最初に3~4人の少年に集団で強姦され、それを知った別の男たちから、事件のことを暴露すると脅迫されて強姦されたと話しているという。

被害者が6日に被害届を提出したことを受け、警察は学校長と教員2人、未成年の少年4人を逮捕した。警察によると、容疑者は関与を否定している。

捜査当局は残る少年たちについても逮捕状を請求し、捜索を行う方針。

インドでは未成年に対する性的暴行の被害が後を絶たない。国家犯罪統計局によると、国内で警察に届けられる性的暴行事件は1日あたり約100件に上る。

2016年には未成年を含めて5万5000人以上の女性が強姦の被害に遭った。

インド政府は今年4月、未成年に対する強姦や集団強姦罪の法定刑を死刑とする暫定法案を承認している。

「理不尽なお客様も“神様”なのか」についてはケースバイケースで無視しても良いと思う。顧客が特定の人達や企業に偏っている場合、 又は、業界が狭い場合は、理屈では正しくても、難しい事もある。
特定の人達を無視しても商売が成り立つのなら、それは自己責任で判断すれば良い。将来がないと思えば、転職、商売を替える、他の分野に 進出する選択が可能。ただ、もう少し頑張っていれば、結果が出たかもしれない、本人自身や会社の能力が問題、運や人脈がないなど いろいろな要素が重なり合っている場合、何が正しいかはわからないし、結果が全ての場合もある。
単純に昔からのシステムを維持し、システムが確立した時には意味があっても、意味や理由を理解せずに維持していく中でば愚かな事に 時間と努力を費やしている場合がある。いろいろな経験を得ないと全体的にシステムを理解できない事もある。余力として交代できる人材を 維持するために、多少の無駄であっても、人材確保のために無駄のような事をする企業は存在する。
外国と取引していると自分の事しか考えない、他の分野や現場の事を理解しながら判断しているとは思えないから、説明しても、 無視して自分の立場だけで判断したり、指示を出したりしてくる。なんて愚かなと思う事がある。こちらが上の場合、又は、対等の場合、 説明しても理解しない場合は、諦めるか、取引を終了する。相手の判断次第であるが、相手が妥協する場合があるし、取引が終了する場合がある。
取引を終了しても仕方がないと判断すれば、はっきりと態度で示すべきだと思う。態度で示さないと理解できない人や会社は存在する。時には 日本人を舐めていると感じる事もある。
中国人で日本にやり方に不満であれば、他の外資系や中国企業で働けば良いと思う。日本の企業が損をしているのか、中国人社員が 損をしているのか、両方が歩み寄れない事により損をしているのか知らないが、日本人である自分でもなんと愚かな事をある日本企業は やっているのだろうと思う事はある。そんな企業でも従業員は抱えているし、愚かな事を思っていない従業員がいるし、愚かであると 思っていても他の企業に移らない従業員がいる。
バランスと優先順位の関係なので、がまんできなければ他の企業に移れば良いと思う。誰も日本の企業での就職を強制していない。 まあ、改革が出来す消滅する日本企業は存在する。改革する決断が出来ない、新しい環境に順応出来ずに消滅する会社は存在する。 他の選択をしても消滅するのか、他の選択をすれば生き残れたかの判断は難しい。生き残るところは生き残るし、消滅するところは消滅する。 それだけの事!

理不尽なお客様も“神様”なのか…日本で働く中国人が“闇”に出遭い心折れるとき 07/09/18(BUSINESS INSIDER JAPAN)

浦上 早苗

都市部のコンビニエンスストアから地方の旅館まで、外国人労働者をどこでも見かける時代になった。

厚生労働省によると、2017年10月末時点の外国人労働者数は約128万人で、前年同期比18.0%増加し、過去最高だった。人手不足の加速を反映し、政府は単純労働者の受け入れ拡大に、企業は留学生採用に動いている。

だが大卒後に夢を抱いて日本企業に就職したものの、日本独特の慣習や、留学時代には見えなかった「闇」に直面し、わずかな期間で離職する外国人が後を絶たない。

「新人はまだ早い」企画却下され1年で退職

「アイデアがあっても、若いうちはやらせてもらえない」

日本の大手旅行会社に就職した中国人の郭勇さん(28)は、1年で会社を去った。

郭さんは2008年に18歳で来日し、西日本の地方大学に進学した。

彼の日本滞在期は、中国人旅行者の急増期と重なる。日本政府は観光立国を掲げ、2008年に観光庁を設立。全国の観光地も中国人の消費力の大きさに気付き、クルーズ船誘致に力を入れるようになった。2015年には「爆買い」が新語・流行語大賞に選ばれた。

郭さんが留学した地方都市にも、中国人旅行客を乗せたクルーズ船が停泊するようになった。外国語を話せる人材は少なく、郭さんは観光案内の貴重な戦力に。自身も旅行が好きで、2年間休学して日本全国を旅し、2016年に日本の大手旅行会社に就職した。

郭さんの目標は、中国人旅行者向けに、日本の魅力を紹介するツアーを企画すること。特に学生時代を過ごした地方都市を売り出したかった。世界的には無名だが、温泉が湧き、日本の伝統的な風景が残っている。自分がツアーをつくれば、中国人旅行者に絶対に喜んでもらえると自信があった。

その思いを面接で話し内定を得たが、就職後、上司に提案しても「まだ早い」と相手にされない。何度か掛け合ったが上司の態度は変わらず、翌年、退職した。

「日本企業は、新人は下積みからと思っていますが、それならなぜ外国人を採用しますか?私は中国人の旅行者に喜んでもらえるアイデアを実現したいと、旅行会社に入りました。なぜそれを、新人という理由でやらせてもらえないのですか」

「学歴必要ない仕事、親に言えない」

日本では「下積み」や、いろいろな職場を数年単位で経験させる「ジョブローテーション」が当たり前に行われているが、海外では大卒人材をスペシャリストとして扱い、特定の業務やマネジメントを担当させることが多いため、現場作業に戸惑う外国人は少なくない。

中国の大学を卒業後、九州のメーカーに新卒で就職した呉丹さん(26)は、仕事の流れを覚えるため、商品の検査や梱包からキャリアをスタートさせた。その後、事務職に異動したが、繁忙期は今も工場に入る。

中国では大卒人材が工場作業をすることは考えられない。自分は納得していたが、「中国にいる親からは、『何で工員なんかやっているの』と相当言われました」

2015年に上海の大学院を修了した後、大阪の中小商社に就職した曹紅さん(27)は最初の1年間、会社が経営する雑貨店の販売員に配置された。

「学歴がなくてもできる仕事だから、恥ずかしくて親には仕事の内容を言えなかった。日本で彼氏ができなかったら、すぐに辞めていたと思います」

「説明しろ」と言われて説明したら「言い訳するな」

「日本で就職する大卒外国人は、日本企業の現場主義を理解してはいます」と話すのは、大手小売り企業に就職して4年になる中国人の厳宇辰さん(27)。

「けれど、母国の両親や友達は日本の事情を分かりません。特に中国は昇進が早く、2年目や3年目で重要な仕事を任され、給料も上がる。中国の学生時代の友達とのグループチャットで、皆の活躍を知ると、すごく焦ることがありますね」

厳さんの会社の「現場」は、工場ではなく店舗。そこで働く外国人社員の多くが、客のクレーム対応で心折れて会社を去る。

「中国ではお客さんが大声で文句を言って、お店の人やバスの運転手が大声で言い返す光景をよく見ます。サービス精神は薄いです。日本はサービスは素晴らしいですが、お客さまに理不尽なことを言われても、ひたすら謝らなければいけない。“お客さまは神様”という考えが強すぎではないですか」

厳さんは、実際に客から何度か言われたことがある言葉として、「俺は客なんだから、何とかしろ」を挙げた。

「『説明しろ』と言われて説明すると、『言い訳するな』と怒鳴られる。こちらに非がないときでも、頭を下げ続けて、相手が怒り疲れるのを待つしかないです」

日本語能力が高くても、方言ですごまれたり、早口でまくしたてられたりすると、聞き取れない言葉も増える。そして店舗で働く外国人が決定的に心折れる一言は、「いいから日本人を出せ」だという。

厳さんは、「日本人は外国人を安い労働力と思っているかもしれませんが、大卒の中国人や台湾人は、金のためではなく、日本と日本人が好きで日本に就職する人が多いんです。就職して理不尽なお客さんに遭遇して、日本の闇を初めて見たとショックを受ける外国人は多いです」

一人っ子、母国からの「帰ってこい」圧力

日本政府は優秀な人材を獲得するため、高度専門人材への優遇措置も導入している。例えば、日本の永住権を取得するには、原則として10年間の在留期間が必要だが、高度専門人材と認定されれば5年に短縮され、将来的には最短1年で取得できる方針を打ち出している。

では、実際に日本で働く彼らは、これからも日本にとどまるつもりなのか。

「日本への帰化を考えている」というのは厳さん。日本に婚約者がおり、現職場の福利厚生にも魅力を感じている。最大のポイントは、「自分を評価してくれているのが分かるし、会社の海外事業が順調で、母国への駐在の道が見えてきた」ことだという。ただし厳さんは「自分は例外中の例外だと思いますよ。後輩を見ていても、1、2年で半分は辞めるので」と話した。

日本の大手旅行会社を1年で辞めた郭さんはその後、中国の旅行会社に転職。日本支社で、新しい事業の立ち上げを担当する。

「今働いている(中国の)会社では研修もほとんどなく、いきなり前線に投入されました。実績を上げればすぐ昇進、実績が出せないとクビです。評価されないと生き残れないから、ミスを押し付けられそうになると、机をたたいて、先輩に対しても大声で反論します」

郭さんは「日本が大好きだから、条件が整えば永住権を取りたい。30代までは中国企業で働いて、40代、50代になったらより安定している日本企業に転職するつもりです」という。

呉丹さんはこの夏で今の勤務先を退職し、中国に帰国する。

昨年、祖母が急逝したときにすぐに帰国できなかったことから、家族や親族に「すぐ会えるところに帰ってきてほしい」と再三言われるようになり、ビザ更新のタイミングで、退職を決めた。

日本で働いた3年間は「家と会社との往復で、彼氏どころか友達ができずに寂しかった」が、会社の人間関係はよく、唯一の外国人社員として何かと気にかけてもらえたという。退職を上司に申し出ると、「ご両親は帰ってきてほしいんだろうけど、呉さんの気持ちはどうなの?」と聞かれ、言葉に詰まった。

「母国の親や友達からは、何かにつけて『帰っておいで』『いつ帰って来るの』と言われます。一人っ子の中国人にとって、外国で働き続けることは、本当に難しいです」

(文中仮名)

(文・浦上早苗)

「東京オリンピック・パラリンピックまであと2年、観光立国の正念場になる時期だと、いま一度、訪日中国人富裕層に提供すべきものを再検討すべきなのではないかと思う。」

中国人富裕層を相手にして商売が成り立つのか次第だと思う。
もし劉 瀟瀟氏がビジネスチャンスがあると思えば、新しい会社を副業として起こし、時間がなければ誰かを雇って中国人富裕層にサービスを提供する ビジネスを始めれば良い。
快適なサービスのためにいくらかのコミッションやサービス料金をとって中国人富裕層が納得し、ビジネスになるほどの顧客をキープ出来るのであれば 誰かが始めるであろう。

年収2億円、中国人夫婦の「残念な」東京旅行  (1/6) (2/6) (3/6) (4/6) (5/6) (6/6) 06/29/18 (東洋経済 ONLINE)

  観光産業の成功には、富裕層誘致が不可欠である。スイスでのスキーからオーストラリアの海でダイビング、フランスのワイン生産地巡りからアメリカでの豪邸購入まで、世界中の富豪が好きなところで好きなことを満喫している。日本もインバウンドにおいて、富裕層誘致を重視すべきと感じている。

この記事の写真を見る

 筆者はインバウンド研究を始めてから、数十人の中国富裕層にインタビューや密着取材をしてきた。年収2000万円のプチ富裕層から中国でも有数の富豪一家、土豪(成金の富豪のこと)から教養もセンスも一流のエリートまで、さまざまな方々から日本観光で感じたホンネを伺っている。

 最近感じているのは、富裕層の訪日観光満足度が下がっていることだ。

 それはもちろん、リピートにより新鮮味が減ったことと、情報技術の発達や中国国内市場が日本とシンクロすることにより、わざわざ日本でしか買えない/体験できないことが減ったことに原因がある。

 しかし、もっと本質的な理由は、おそらく、日本が「富裕層を心からもてなそうとする気がない」ことなのかもしれない。もちろん、すばらしい個別対応ができるところもある。だが、今回、中国人富裕層の典型的な東京旅行、特に「コト消費」の代表である「食」「移動」を通して、筆者が感じた課題を提示したい。

■新婚旅行気分を日本で味わった若年夫婦

 先月密着取材した夫婦は、30代前半にして年収2億円の富裕層である。夫は弁護士事務所を開業後、投資ファンドを設立している。妻はモデルのような顔立ちとスタイルで、2人の子どもを育てる専業主婦だ。子どもがいなかった頃は欧米に年3~4回旅行していたが、今は子どもがいるので、近場のアジア諸国がメインになった。

 中でも、日本が大好きだ。子どもをUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)とTDL(東京ディズニーランド)に連れて行けば、気楽で楽しい旅行になるし、日本には親子連れを配慮した施設も多い。子育てに疲れ、時々ラブラブな恋愛の頃に戻りたいときは、子どもを阿姨(アーイー:お手伝いさん)に預け、気軽に2人で3泊の「模擬新婚旅行」ができるのは日本である。



 今までの日本での主な観光行動は、絶景のホテル/旅館に泊まり、薬局やブランドショップで新商品を買い、着物体験し、たくさんのインスタ映えする写真を撮るのがメインだった。最近の趣味は、ミシュランガイドで星を獲得したレストラン・飲食店の食べ歩きと美術展・個展の鑑賞になった。

 今回の3泊4日の東京旅行もそうだった。

 子どもから解放され久々にデート気分で意気高揚。着いた翌日のランチは、中国で「天ぷらの神」とも呼ばれている老舗だ。その店は中国の有名人によって紹介され、中国の若者の中では非常に有名である。筆者は彼らから予約をお願いされ、電話をした。が、発音のアクセントで外国人とバレた瞬間、「ネット予約でお願いします」とすぐに電話を切られてしまった。

 その冷たい態度が気になり、もしかしたら、外国人対応にちょっと問題があるかもと富豪妻に相談したところ、「ネットで予約できることだけでも便利だわ。きっとおいしいから大丈夫だよ」と喜んでくれた。確かに、単独の外国人の入店は禁止(1人の日本人……定義がよくわからないが日本人がいればOK)、外国人だけでは予約不可をうたっているほかの厳しいレストランに比べれば、まだいいほうだ。

■なぜミシュラン店が料理を「low level」と紹介するのか

 当日、「日本人は遅刻が大嫌いだからね」とご夫婦は、予約時間の30分前に到着。席に案内され周囲を見てみると、カウンター10席の中、8席は20~30代の訪日中国人であった。後2人は中高年層の日本人カップルであり、何かのお祝いのようだった。

 英語メニュー、お茶、おしぼりを出すと店員はすぐに消えた。メニューには「おまかせ」と「ランチ」(値段が少し安め)がある。妻は「夜は赤坂のミシュランレストランで懐石料理をいただくし、天ぷらは揚げ物で苦手なので軽めにしたいな」と言い、店員に、英語でどちらの量が少ないかと聞いたところ、店員は、「The normal one is high level, the lunch menu’s level is very low.」と何回も言う。同行者全員この店員の「low level」という言葉に愕然とした。

 万が一英語が不得意な店員さんで誤解したらよくないと思い、念のため同席した私が日本語で富豪妻と同じ質問をしたが、店員はどちらの量が少ないかについてはまったく答えず、「ランチメニューの質は、おまかせと全然違う」としか言わなかった。

 結局、比較という意味でこの夫婦は1つずつ頼んで食べ比べたが、「舌が肥えていないせいかもしれないが、おまかせの食材の形がちょっときれいな気がする程度、味は変わらない」というのが2人の共通した感想だった。実際、カウンターからも見えるので同じ食材を使っていたのも分かるのだ。

 「単に少なめに食べたいのに、なぜレベルが低いコースを食べないといけないかな」と落ち込む妻を慰めるために、「ビジネスだからやはり高いコースを売りたかったのだろう」と夫が優しくフォローした。この2つのコースの金額差は3000円。お酒代を含めた2人で消費した5万円に比べたら、気にもならないどうでもいい金額だ。

 その夜の赤坂での懐石料理、翌日は中国人の中で伝説にもなっている銀座のすし店、ともに、予約だけでかなり苦労した。お店は外国人からの予約を受け付けないので、仕方なくアプリを使い、数万円の手数料を払い、やっと予約できた。この予約はどこかの会社が接待枠としてキープしていたのを転売したものだそうで、キャンセルだけはさせないぞという雰囲気が満々だった。

 予約時間の2時間前から、15分ごとに「今どこですか?」「絶対遅刻しないでください」「1分でも遅刻したら、予約保証金1元も返金しないからね(通常は一部が支払いに充当される)」のような連絡が仲介業者から絶え間なく来ていた。「直接予約できないし、仲介業者に依頼したらこんな感じになるし、日本人って本当にまじめですね。私たちはやはり信頼されてないね」と苦笑していた。でも、楽しみにしていたお店だったので、それなりに楽しめ、写真もいっぱい友達にシェアした。

 この3店に行けたら、しばらく職場でもママ友でも自慢できる話になるようだった。なお、後者の2店も、お客はほとんど外国人だった。

■富裕層向け商売の本質を忘れていないか

 どちらのお店も、おそらく、日本企業の接待でさえめったに使えない高級店で、今はインバウンドで来日した顧客で支えられているのではないかと推測できる。英語の表現力が足りず「low level」と言ってしまったり、またはどうせ外国人は繊細でないから「食材が全然違う」とごまかしたり、あるいは、今までドタキャンされ本当に困ったから仲介業者に頼んでずっとリマインド連絡をしてもらおうと思ったのかもしれない。

 しかし、このような外国人対応の簡略化、ノーショウ対策がよくできたとしても、高い料金を払う訪日富裕層の本当のニーズを満たしてはいないだろう。

 富裕層向け商売の本質を忘れているような気がする。それは、訪日富裕層がここでしか味わえない美味を味わい、その美味と値段に相応のサービスを享受すること。お店側は、外国人にも日本人にも、最高の料理やサービスを提供することにより、高額な売り上げ、リピート、口コミの拡散を獲得することだろう。

 つまり、広告しなくても来るという盛況さから離れ、真剣に対応を考える必要がある。メニューの説明方法の標準化や電子化、コンシェルジュ・銀行との提携、紹介制の導入など、もう一歩頑張れば、高級店らしいおもてなしを提供できるのではないだろうか。

 もう1つの課題は、「移動」である。

 50代以上の訪日中国人富裕層だと、メンツを重視し無理をしてでも、友人を紹介してもらい、旅行中は運転手に24時間待機してもらうのだろうが、若者世代の訪日中国人富裕層だと、頼まれた友人も迷惑だし待ってもらうのも申し訳ないので、おカネで解決しようと考える。

 この若者富裕層夫婦も、これまでは来日時「中国語が通じるハイヤー」を利用していたが、無許可だったらしく、最近の「白タク」への取締り強化で、使えなくなった。そこで、タクシーに乗ることにした。

 「Uberは日本では規制の影響でなかなか浸透しないですね。理由はよくわからないが、日本は、本当に、独特の文化ですね」とご夫婦は感慨深く言いながら、「2人の大人ならいいですが、子どもを連れて来るとき、荷物も多いし子どもの面倒もあり、一回一回タクシーを拾うのが無理かもしれません。ハイヤーだったら中国語のわからない運転手とどうやってコミュニケーションを取ったらいいのかな」と真剣に悩んでいた。

 この夫婦を銀座シックス(GINZA SIX)やアップルストアに案内した後、とある銀座の居酒屋へ行った。GUCCIのTシャツにエルメスのサンダル、ピンクのエルメスバーキンは店内でとても目立ったが、酔っていた日本人サラリーマンにあふれた「日本の日常」に興味津々の2人だった。「日本のドラマみたい」とクスクス笑った。

■あまりにもぞんざいな扱いを受けてしまった2人

 店を出たのが、22時。大手町にある超一流Aホテルに泊まっていると聞き、「地下鉄ならすぐですよ」と話したら、妻が「私は一度東京の地下鉄に乗ってみたいのだが、旦那が公共交通機関を嫌で……」。

あ、そうでした!  中国では、おカネがない人がバスや地下鉄に乗るという意識があることを忘れていました〔中国人観光客が「白タク」に乗りたがる理由(2017年12月28日配信)〕。

 銀座のタクシー乗り場がわからず、タクシーを拾おうとしたら、3人のタクシーの運転手さんに違うタクシー乗り場を指さされ、なかなか乗せてくれなかった。

 その後も、「Aホテルか、近い」と文句を言い、去って行ったタクシー、ホテルの名刺を渡したら「知らん」と言い行ってしまったタクシーに遭遇したりして、15分後、ようやく大手町まで乗せてくれるタクシーを見つけることができ、見送ることができた。

 ホテルに到着したというメールをもらったが、その最後には「日本は秩序がよくて本当にすばらしいが、最近外国人が嫌われているようなので、劉さんもお気をつけて」と書いてあった。日本のドラマとアニメが好きで日本料理に目がなく、かつ消費リミットがない若者富裕層が、何でこんな寂しい気持ちになったのだろう。

 おそらく、日本社会全体が中流中心になっており、富裕層に不慣れなところが多く、外国人富裕層の移動事情もよく理解できていないためだろう。

 外国人にわかる夜の銀座のタクシー乗り場の案内、外国語が通じるタクシーの増加、多言語タクシーアプリの普及化、またホテルと連携した移動サービスなどで、「いらっしゃい訪日客」という意識があることをちゃんと伝える必要があるだろう。

 夫婦が帰国するとき、「またいらっしゃってください」とあいさつしたら、「はい、また来ます」と明るく返事をもらった。

 レストランもタクシーの件もあって半信半疑に「本当ですか?」と投げかけてみたが、「はい、また来ます。次は築地で本当に新鮮なおすしとウニ丼を食べたいし、エルメスがいつも東京で買えたので、また買いに行きたいです」と妻が言った。

■「また来ます…」発言の真意

 「お店も厳しいし、移動もいろいろ大変みたいですが……」とさらに掘り下げようとしたら、「だって、日本は厳しいってみんな知っているよ。自分が欲しいものがあるからまた遊びに行きます」と。

 なるほど。日本が外国人観光客に厳しいことは、よく知られていることだった!  リピーターの増加や「恐ろしい」口コミの拡散スピードで特に富裕層の間で広まっているようだ。

 実際、その夫婦の紹介でほかの訪日富裕層の方にもインタビューしたが、みんな淡々としたいこと(買い物、観光、スキーなど)を済ませて帰国した。それはつまり、日本の自慢の「おもてなし」に期待をしなくなったということだ。築地はおもてなしというより観光地+新鮮さで有名なので一度行ってみたい。エルメスのバーキンや超高級時計を買えるかどうかは「運」が必要なので、たまたま東京での「運」がよかったのでまた買いに行きたいと思う。

 相変わらずの高い消費額だが、いつの間にか他国と差別化できる「温かい人情」「friendly city」などの要素が彼らの口から語られる感想に入らなくなっている。

 物流がどんどん発達しており、いつか築地鮮度の食材が中国でも食べられるだろうし、運がいいところはほかにもあるはず。富裕層の誘致には、値段相応、かつ唯一無二の体験の提供が不可欠であり、それがいつの間にか消えている感じがした。

 東京オリンピック・パラリンピックまであと2年、観光立国の正念場になる時期だと、いま一度、訪日中国人富裕層に提供すべきものを再検討すべきなのではないかと思う。

劉 瀟瀟 :三菱総合研究所 研究員

日本も調子に乗って、先行投資すると韓国の仁川港と同じ失敗をするであろう。

白タク行為繰り返す 中国籍の男を逮捕 07/01/18(ホウドウキョク)

中国人観光客を相手に、白タク行為を繰り返していたとみられる中国籍の男が、現行犯逮捕された。

陳小城容疑者(42)は6月30日深夜、タクシー営業の許可がないのに、中国人観光客2人を料金およそ5800円で、羽田空港から東京・新宿区のホテルまで、車で運ぼうとした疑いが持たれている。

陳容疑者は、白タクを紹介するアプリを通じて、中国人観光客と接触していた。

警視庁の調べに対して、陳容疑者は「これまでに100回ぐらいやった」と供述している。

日本も調子に乗って、先行投資すると韓国の仁川港と同じ失敗をするであろう。

気まずい・・・中国人目当てに新埠頭建設中の韓国・仁川港、上半期のフェリー寄港がたった4隻=中国メディア 06/28/18(サーチナ)

 中国メディア・海外網は27日、中国人観光客の到来を想定して新たな埠頭を建設中の韓国・仁川港で、今年上半期に寄港したフェリーがわずか4隻しかないという「気まずい状況」に陥っていると報じた。

 記事は「昨年の高高度防衛ミサイル(THAAD)問題で中国から韓国へ渡航するフェリーが途絶え、中国人観光客を絶対的な収入源とみていた現地は頭を抱えた。中韓関係改善の兆しが見えて、すでに約半年経っているが、韓国の観光業の現状はどうなっているのだろうか」とした。

 そのうえで、韓国・聯合ニュースの報道として「仁川港公社が26日、今年上半期に同港に停泊したフェリーがわずか4隻にとどまり、THAADの後遺症が依然と続いていることが証明された」と伝えている。

 聯合ニュースによると、今年上半期には、もともと12隻の停泊を予定していたが、8隻がキャンセルしたという。いずれも中国始発あるいは中国経由のフェリーとのことだ。

 記事は、仁川港は2016年には年間62隻のフェリーが寄港して16万4800人の観光客が現地を訪れたと紹介。しかし、THAAD問題が発生した昨年に急転直下し、年間寄港数が17隻、観光客数も3万人にまで激減したとしている。

 さらに、一向に回復の兆しが見えないフェリー市場の状況を尻目に、より多くの中国人観光客を受け入れるために計画した新たな埠頭の建設が進んでいると説明。新埠頭は今年末の完成、来年の正式運用を予定しているが、関係者からは「引き続き中国以外の地域の市場開拓に力を入れるほかない」との声が出ていることを伝えた。(編集担当:今関忠馬)

勘違いかもしれないが家畜運搬船に関する国際条約はないし、船級規則も存在しないと思う。
オーストラリアで問題なければ家畜運搬を規制するような存在しないと思う。

ヒツジ6万匹、輸出企業の免許停止で行き場失う 06/26/18(読売新聞)

 【ジャカルタ=一言剛之】豪経済紙「オーストラリアン・フィナンシャル・レビュー」などは25日、オーストラリア最大手の家畜輸出企業の免許停止で、中東に出荷される予定だった約6万匹の羊が行き場を失っていると伝えた。同国では、中東向けの運搬船にすし詰めにされた羊の多くが脱水症状などで死んだことが問題視されている。

 同紙によると、免許停止の処分を受けたのは豪輸出最大手の「エマニュエル・エクスポーツ」で、劣悪な環境で運搬船内に押し込めた数千匹の羊を死なせたとして、動物愛護団体などから非難を受けた。業界2位の企業も自主的に南米向けの出荷を中断し、輸出体制を見直している。

 この2社は、生きた家畜の輸出で豪州の約95%のシェア(市場占有率)を持ち、家畜輸出が事実上の凍結状態となっている。

 豪農業・水資源省は25日、「輸出企業は羊を適切に扱う責任がある」として、早期の対応を求めている。

インドは未だに格差や教育格差が大きいのだろうか?

人身売買反対活動の女性5人を集団レイプ、インド 06/24/18(CNN)

ニューデリー(CNN) インド東部ジャルカンド州の警察は22日、州内の村落で人身売買反対の活動に従事していた女性5人が武装した男たちに近くの林へ連れ込まれ、約3時間にわたり集団での性的暴行を受けたと報告した。

路上で共に活動していた男性3人も殴打されるなどの被害を受けた。これら男女の負傷の程度は伝えられていない。

インドでは女性などに対する性的暴行事件の多発が社会問題となっている。ジャルカンド州では先月、10代少女の2人がレイプされた後に火を付けられる事件が発生、インド国内で大規模な抗議活動も招いていた。

今回の事件は同州クンティ地区のコチャン村で発生。容疑者の男たちはオートバイに乗って現れ、活動を邪魔したという。容疑者の人数は不明だが、最多で9人を聴取している。地元警察などによると、男の2人は小火器で武装、被害の女性たちを脅かし警察に通報しないようすごむ様子をとらえたビデオ映像も見付けた。

容疑者のうち1人の身元を特定し、報奨金を約束して居場所情報などを募っている。犯行には外部の人間に敵対的な姿勢を示す部族が絡んでいるとも見ている。

被害を受けた男女8人は地元のカトリック教宣教師らが組織するNGOで活動。職を求めて家を出て性産業などに身を落とす少女たちの救出を続けている。

インドの犯罪記録収集担当部局によると、同国では約100件の性的暴行事件が毎日発生。2016年には約3万9000件あり、前年比で12%増となっていた。

日本に問題があるのなら日本に来なくて良い。そして、難民申請が目的で出国する意志があるのなら日本以外の国を選べばよいと思う。
日本の現状を理解したのなら他国へ難民申請するなり、帰国すればよい。

難民申請者、長引く収容 自殺者も 入国管理施設ルポ 06/24/18(朝日新聞)

 難民認定が認められないまま、茨城県牛久市の東日本入国管理センターに長期収容される外国人が増えている。4月に30代のインド人男性が自殺し、5月には3人が自殺未遂をする事態が起きた。20日は「世界難民の日」。入管施設で何が起きているのか。

【写真】収容者に支給される給食=茨城県牛久市久野町

 同センターは、法務省が不法滞在などを理由に強制送還する外国人や、難民認定を申請中の外国人を一時収容する施設だ。男性の自殺後、一部の収容者がハンガーストライキを始め、待遇に注目が集まったことから、同省は5月下旬、施設内を報道機関に公開した。

 同省によると、センターは男性専用で、収容者は41カ国の337人。約7割が難民認定を申請中だ。国籍別にはイランが最多の四十数人で、次いでスリランカ人が多いという。7、8年ほど前には、標準的な収容期間は2~3カ月だったが、最近は1~2年に延びる傾向にあるといい、最長は4年11カ月だった。

 収容者が主に暮らすのは定員1~5人の居室と、同フロアの共用スペース。洗濯室やシャワー室、医師や看護師のいる診療室、家族らとの面会室もある。共用スペースなどは、カメラで常に監視されている。

 居室を出られるのは、午前と午後に計6時間ほど。共用スペースで卓球をしたり、外部の知人に電話したりできるが、屋外で許される運動は1日40分。給食は1日3度。イスラム教徒には「豚肉抜き」といった個別対応がある。

 報道公開当日、共用スペースでは、腕立て伏せや腹筋運動を繰り返す人たちの姿が見えた。見学者の存在に気づくと、窓際に近づき、「私たちは難民。2年、3年の人もいます。ひどいから中を見て。助けてください」と声を上げた。

 センターに収容されている30代のクルド人男性=トルコ国籍=は、妻が日本人という。「11年も日本にいて、いまさら国に帰っても外国人みたいなもの。奥さんのために頑張っているが、頭が痛く、夜眠れない」と話した。

外国人労働者が増加し、家族を連れてくるようになると問題はさらに悪化し、特別支援学級の教員のコストを考えるとコストの負担が大きくなる。
外国人労働者が家族を呼び寄せる場合、雇用又は使用する企業に負担を求めるべきである。負担は、子供の数や子供の日本語を話す能力などで 違いを付けるべきだと思う。
障害児と日本語が話せない児童は根本の問題が全く違う。文部科学省は現状及び問題を把握し、問題と情報を共有するために報告を厚生労働省を提出するべきだ。

「外国人雇用状況の届出」は、全ての事業主の義務であり、外国人の雇入れの場合はもちろん、離職の際にも必要です!
※届出を怠ると、30万円以下の罰金が科されます。

(厚生労働省)

特別支援学級在籍率、外国人の子が日本人の倍 民間調査 06/24/18(朝日新聞)

 ブラジル人ら外国人が多く住む地域の小学校で、外国人の子どもが日本人の2倍以上の比率で障害児らを教える特別支援学級に在籍していることが、民間団体の調査で分かった。日本語が十分にできないために障害があると判断され、特別支援学級に入れられている例もあるといい、調査した団体は「実態把握と支援が必要だ」としている。

 調査したのはNPO法人「国際社会貢献センター」(ABIC)。2015年に三重、愛知、群馬、静岡の4県で外国人児童が多い113小学校を調べたところ、日本人の児童は4万9159人中730人(1・48%)が特別支援学級に在籍し、外国人は1886人中116人(6・15%)だった。16年は岐阜県を加えた5県の117校を調べ、特別支援学級在籍率は日本人2・17%、外国人5・94%。17年は滋賀県を加えた6県の355校を調べ、日本人2・26%、外国人5・01%だった。

 特別支援学級は障害がある児童らを教えるために置くことができる。文部科学省は対象児童を決める際は障害の状態や教育上必要な支援などを考慮し、障害の判断は「総合的かつ慎重に」するよう求めている。

 外国人児童が多く通う学校の校長らによると、「日本語ができないことは特別支援の対象」としている例や、日本語が理解できないため、障害があるかどうかの見分けが難しいケースがある。ただ、文科省特別支援教育課はこうした実態を「調査しておらず、理由は分からない」としている。ABICは「特別支援学級に在籍している外国籍の子どもの現状や、指導状況の実態調査が必要だ」として、子どもたちの出身国の関係者の協力も求めるべきだと指摘している。(平山亜理)

     ◇

 〈特別支援学級〉 学校教育法では知的障害者や肢体不自由者らのために置くことができるとされている。2013年の文部科学省通知では障害の状態や教育上必要な支援などを勘案し、「特別支援学級で教育を受けることが適当である」子どもを決め、障害の判断は「総合的かつ慎重に」行うよう求めている。通常学級より教員の配置は手厚く、現在は8人の子どもで1学級を設け、教員を配置できる。

「訪日した外国人観光客が医療費を支払わずに出国するケースが相次いでいる問題で、政府は、医療費の未払いを繰り返す恐れのある訪日客の再入国を拒否する方針を固めた。2020年度から本格実施したい考えだ。増え続ける訪日客の医療体制を整備する政府の総合対策の柱として、14日に発表する。」
発表した後、直ぐに外国の航空会社や旅行代理店に伝えるべきである。ぎりぎりに伝えたり、伝えなかったら日本に到着してから問題となる。 また、医療費の未払いの訪日客が入国しようとして見つけた場合、未納の医療費を支払わせる法律か、規則を準備するべきだ。
日本に旅行に来るぐらいだから、現金、又は、クレジットカードを持ってきているはずである。
事前に準備しておかないと対応できない。

医療費未払いの訪日観光客、再入国拒否へ…政府 06/13/18(読売新聞)

 訪日した外国人観光客が医療費を支払わずに出国するケースが相次いでいる問題で、政府は、医療費の未払いを繰り返す恐れのある訪日客の再入国を拒否する方針を固めた。2020年度から本格実施したい考えだ。増え続ける訪日客の医療体制を整備する政府の総合対策の柱として、14日に発表する。

 厚生労働省の調査(16年)によると、訪日客など外国人患者を受け入れたことのある医療機関の35%が、過去1年間に未払いを経験。未払いなどをリスクと考える医療機関も64%に上り、政府は3月から総合対策を検討していた。

 再入国拒否は、日本にとって好ましくない外国人の入国を認めない出入国管理法の規定に基づく措置。厚労省は、全国の医療機関から未払い歴のある訪日客の情報を集め、法務省に通報する。法務省は入国審査にそうした情報を反映させる。

もっと情報が出てくるのだろうか?

福田前次官や佐川前長官より重い罰を受けた外務省ロシア課長 06/12/18(NEWSポストセブン)

 霞が関の“汚染”はどんどん広がっている。財務省のセクハラ前次官、国税庁の改竄前長官の次は、外務省の“殿様課長”のスキャンダルだ。

「国家公務員としての信用を損ない、国民全体の奉仕者たるに相応しくない行為があった」

 河野太郎外相は6月5日、毛利忠敦・欧州局ロシア課長に「停職9か月」の処分を下したと発表した。

 停職9か月というのは20人の大量処分者を出した財務省の誰よりも重い。「おっぱい触っていい?」の福田淳一前事務次官が減給6か月、公文書改竄の佐川宣寿前長官が停職3か月なのだから、それを上回る“量刑”とは一体、何をやらかしたのか。

 ところが、河野外相は肝心の容疑について「被害者のプライバシーが……」と明らかにしていない。「国家公務員としての信用を損なった」と言いながら、その給与を負担している国民に不祥事の中身を公表しないのだ。隠せば隠すほど、憶測が広がるのは当然である。〈部下に不倫関係を迫ったようだ〉〈別の女性通訳にもセクハラしたらしい〉──といった情報が省内に飛び交う始末だ。

 スキャンダル官僚には共通点がある。いずれも安倍首相のお気に入り人脈で出世したエリートなのだ。

 毛利氏も例に漏れない。名前からわかる通り、戦国武将・毛利元就の直系20代目の子孫で、長州藩士を先祖に持つ安倍首相には“旧主筋”にあたる。安倍首相の5月下旬のロシア訪問にも随行、政権が力を入れる北方領土交渉を担ってきた。元レバノン大使の天木直人氏が語る。

「外務官僚は海外勤務が長く、外交官特権を持つだけに他の役所より特権意識が強く、スキャンダルになりやすい体質はあるでしょう。ただ、重要な日露交渉を担当してきたロシア課長が、単なるセクハラや不倫でこれほど迅速に重い処分をされるとは思えない。外交にまで影響するような不祥事に発展している問題があるのではないか」

 過去には東欧の駐在大使が現地採用の女性職員に執拗なセクハラを繰り返し、あやうく国際問題になりかけたこともある。膿を出しきらない限り、このセクハラ官庁の体質は変わらないだろう。

※週刊ポスト2018年6月22日号

Florida community where woman was killed by alligator lived sent warning 2 days before attack, report says 05/11/18(FOX News — Katherine Lam)
A gated Florida community where a woman — who was dragged and killed by an alligator — lived sent a warning about trespassing gator two days before the deadly attack, a report said.

Shizuka Matsuki lived in a waterfront community in Plantation, where residents received an alert Wednesday saying to “exercise caution with our families and pets, mindful that alligators, snakes, and other wildlife may be in the area,” the Sun Sentinel reported.

Two days later, the 47-year-old was dragged by an alligator by a lake in Silver Lakes Rotary Nature Park in nearby Davie while walking her dogs. Authorities said trappers captured a 12-foot alligator Friday afternoon and found Matsuki’s arm inside its stomach. They confirmed the arm belonged to Matsuki by matching a tattoo.

Matsuki’s body was located Saturday in the Davie lake, Florida Fish and Wildlife Conservation Commission said.

FLORIDA WOMAN REPORTEDLY DRAGGED BY ALLIGATOR INTO POND CONFIRMED DEAD, AUTHORITIES SAY

It’s unclear if Matsuki received the warning that was sent out by Isla del Sol Homeowners Association. The notice was sent out after a 6-foot alligator was spotted at a resident’s front door. The alligator was trapped, but officials told residents to be careful.

Florida Fish and Wildlife Conservation Commission said Saturday it will be “conducting a thorough investigation into this incident.”

A witness had told police on Friday she saw Matsuki walking her dogs in one moment, but looked back to find the woman gone and her pets still there. She noticed one of the dogs had a “fresh” gash on the side.

Peter Limia, who lived across the street from Matsuki and her husband, Yukio, told the Sun Sentinel the 47-year-old frequently went to the park.

“It’s not uncommon for her to go there,” Limia said. “It’s such a sad story, I can’t even process it…something like this is so freakish.”

A man who identified himself to WSVN as a family friend said Matsuki’s husband was in Chicago when the attack happened. The husband was rushing back to Florida and didn’t even “know if she [was] alive or not” on Friday, the man said.

Friends also said Matsuki’s husband had warned her to stay clear of the lake area because he previously spotted alligators there.

“There are plenty of gators in this lake,” Patricia Ramsaran said. “I’m out here all the time with my kids and my husband. You can see them. They’re at least [8-foot], 9-foot alligators.”

おもてなしの国はオリンピック招致活動で使われたパフォーマンスが、外国人観光客招致にも使われているだけだと思う。

日本が難民受け入れに関して厳しい対応を取っているのは昔からである。おもてなしの国のイメージ戦略=難民受け入れに寛大とはならない。
フランスはフランスで、日本は日本。フランスがどのような考えで、どのような選択を取ろうが、日本の選択とは関係ない。
難民や移民問題は上手く扱わないと問題となる。日本は国境線を超えれば外国である国とは違う。日本では問題がもっと悪い結果となるであろう。

収容のインド人男性、なぜ自殺 おもてなしの国・日本で 06/17/18(朝日新聞)

編集委員・大野博人

おもてなしの国――。

 日本が2020年のオリンピック・パラリンピックの招致合戦で掲げた言葉だ。今も観光立国を推進するキャッチフレーズになっている感がある。けれど、これを大哲学者、カントが聞いたら首をかしげるかもしれない。

 彼は著書「永遠平和のために」で「善きもてなし」を受ける権利を平和の条件のひとつとして論じている。

 「外国人が他国の土地に足を踏みいれたというだけの理由で、その国の人から敵として扱われない権利を指す」(中山元訳)。鉄道も自動車もない時代だ。毎日、地球上を行き交うおびただしい数の観光客を想定しているわけではない。

 外国人を退去させることができるのは、それによってその人が生命の危険にさらされない場合に限る、とも述べている。今日、カント流に「おもてなし」の対象を考えるなら、それは観光客よりも難民や移民ということになるだろう。

 実際、たとえば著名な法学者、ミレイユ・デルマスマルティ氏はこの4月、仏ルモンド紙への寄稿でカントを引用、移民や難民の扱いは「善きもてなし」を原則とするのが、グローバル時代の急務だと主張していた。

     ◇

 4月13日、茨城県牛久市にある東日本入国管理センターに収容されていた30代のインド人男性が亡くなった。法務省入国管理局によると「自殺」という。事件のあと、ほかの収容者たちがしばらくハンストを続けた。

 なぜ男性は自殺し、彼の仲間は…

フロリダ州フォートローダーデールには行った事がないが、アメリカ人の友達の実家がフロリダにあったので何度か遊びに行った事がある。 雨が降ったらワニが家の周りに出没するから、勝手に歩くなと注意されたことがある。
ワニが頻繁に出没するエリアなのか知らないがもしそうであれば池のほとりを散歩する時は注意するべきだと思う。

4mのワニが襲撃、散歩中の日本人女性?死亡 06/09/18(読売新聞)

 【ニューヨーク=吉池亮】米南部フロリダ州の自然保護当局は8日、同州フォートローダーデール近郊の公園で池のほとりを散策中だった女性が体長約4メートルのワニに襲われて死亡したと発表した。

 発表では、女性は同州プランテーション在住のマツキ・シズカさん(47)で、在マイアミ日本領事館は日本人の可能性もあるとみて確認を急いでいる。

 目撃情報から、マツキさんは犬の散歩中で、水辺から飛び出してきたワニに襲われ、そのまま水中に引きずり込まれたとみられるという。

 フロリダ州では、人がワニに襲われる被害がたびたび報告されている。

好きではないがグリーンカードを取得するために綺麗でもなく太っているアメリカ人女性と結婚した中国人と話したことがある。グリーンカードを 取得したら、離婚して綺麗な中国人女性と結婚すると言っていた。アメリカに行きたい綺麗だが裕福でない中国人女性はたくさんいると言っていた。
違うケースでは不法移民を好きになったアジア系アメリカ人女性が、彼が捕まって強制送還されると困るので、結婚を急ぐつもりはなかったが 結婚したと言っていた。
日本人女性のケースだが、アメリカでグリーンカードを取得したいので好きでもないアメリカ人と結婚し、グリーンカードが取得できる日を待っている 話を知り合いから聞いたことがある。なぜか移民局にマークされていたらしく、時々、呼ばれていろいろな質問を受けていると言う事だった。
いろいろなケースがあるから、相手はどう思っているかよりも、本人がどう思っているのかが重要だけど、嘘を見抜くのは簡単ではない。
森友・加計問題の財務省や日大の悪質タックルの問題を見ても、両者の意見が全く違っていても、どちらが正しいのか簡単には白黒つける事が出来ない。
厳しい環境で生きて来た人や国籍を取得するのが目的であれば、何でもする可能性がある。結婚詐欺を考えれば良い、相手に結婚を意識させるのは、 詐欺が目的で相手が好きだからではない。
難民申請が受け入れられないから、日本人女性と結婚する選択だってある。疑われる状況で、結婚はさらに疑惑を生む。

日本人妻と引き離されたクルド人男性が自殺未遂…入国管理局の非道 06/05/18(SPA!)

 日本人女性と正式に結婚し、本来であれば在留資格を認められる立場であるにもかかわらず、長期にわたって東京入国管理局の収容施設に拘束されているトルコ籍クルド人Iさん。彼が直面する状況はあまりに理不尽であり、重大な人権侵害だ。Iさんは愛する妻と離れ離れにされ、入管管理局職員からも暴力を受け、自殺未遂するまでに精神的に追い詰められている。

◆迫害から逃れ、難民申請中の日本で出会った女性と結婚

 Iさんは2010年末に来日した。Iさんの出身国であるトルコは、少数民族クルド人への迫害が続き、トルコ軍による独立派クルド人勢力の掃討作戦が行われている。徴兵制のあるトルコではIさんも兵役につかなくてはならず、それは同じクルド人同士で殺し合わなければならないことを意味する。そのため「平和で豊かな国」の日本に逃れてきて、難民申請をしたのだ。

 だが、日本は先進諸国の中でも桁違いに難民認定率が低い“難民鎖国”国家。2017年の認定率はわずか0.2%だ。Iさんの難民認定も現在まで認められていない。それでも、Iさんにとってトルコに帰るという選択肢はない。

 在留資格はないが、強制送還や収容を一時的に免除される「仮放免」を更新することで、Iさんは日本で生活してきた。そうした中で出会ったのが、日本人女性のMさんだ。IさんとMさんは昨年2月に入籍。親族や友人に祝福されて、同年6月に結婚式を挙げた。

◆在留資格も仮放免も認めず、その理由について何の説明もない

 幸せな結婚生活をおくれるはずだったIさんとMさん。しかし、入国管理局(入管)の対応で、状況は一変する。昨年2月に役所で入籍が受理され、入管側が求める質問書を提出したにもかかわらず、現在にいたるまで日本人Mさんの配偶者としての「在留資格認定証明書」がIさんには発給されていない。そのため「在留資格なし」という扱いとなり、Iさんは昨年10月以降、東京入国管理局(東京入管)の収容施設に収容され続けているのだ。

 法的に日本人女性の夫となったIさんの在留資格が認められないこと自体がおかしいことだが、仮に在留資格がない状態であっても、仮放免申請が認められた場合は収容施設から出ることができる。だが、その仮放免すら東京入管は認めないのだ。Mさんはこう嘆く。

「つい先日、4度目の仮放免が却下されました。なぜ仮放免すら認められないのか、まったく理解できません。仮放免が認められない理由も、どこがどう問題なのかの説明もありません。東京入管に行って『なぜ仮放免が認められないのか、夫を早く解放してほしい』と私が訴えた際も、入管職員に『あなたには関係ない』と言われました……。私はIの妻です。どうして、『関係ない』などと言われないといけないのでしょうか?」

◆精神的に追い詰められて自殺未遂、さらに入管職員による暴力

 あまりに理不尽な東京入管の対応は、Iさんの精神を蝕み始めている。今年3月、2度目の仮放免が却下された後、Iさんは自殺を試みて首や腕、腹などを切り刻んだ。

「鉛筆削りの刃を取り出し、それで上半身を切り刻んでしまったのです。刃が小さかったので、死ぬまでには至りませんでしたが、それでも傷はかなり深く、右腕は7針も縫いました。2回目の仮放免申請が却下されてから夫は精神的に不安定になり、睡眠障害に悩まされるようになりました。入管側も夫を心療内科に連れていって診察させたのですが、精神安定剤を飲まされるだけ。なぜ、そんな状態になるまで彼を収容し続けるのでしょうか?」(Mさん)

 入管側の暴力もIさんを苦しめている。

「私に夫が入管の収容施設から電話した時のことなのですが、『共用スペースから雑居房に戻る時間だ』と電話の最中に受話器を取り上げられました。夫が抗議すると、大勢の入管職員が一斉に夫に飛びかかり、床に叩き伏せたのです。何人もの入管職員に体の上に乗られ、窒息しかけたと言っています。後日に面会した時、夫の顔に大きなアザがあって痛々しかったです」(Mさん)

 どうして東京入管は、Iさんに対してここまで理不尽な対応をするのか。Iさんの件だけでなく、東京入管は被収容者の訴えに関する筆者らメディア関係者の問い合わせに対し、「個別の事案にはお答えしない」と、明確な回答は一切しない。

◆配偶者にも「別れたほうがいい」「外国で暮らせば」と暴言

 市民団体「収容者友人有志一同(SYI)」のメンバーで、入管による人権侵害に詳しい織田朝日さんは「難民申請者に対しては、日本人と結婚していてもなかなか法務省が在留資格認定証明書を出しません」と言う。

「Iさんのように、日本人と正式に結婚しているのに入管施設に収容されてしまうことが、私が知る限りでも何例もあります。しかも、入管の対応に抗議する配偶者に対して『滞在資格がないのだから、(結婚相手と)別れたほうがいい』『どうしても一緒にいたいなら、日本を出て外国で暮らせばいい』といった暴言を投げつけることすらすらあります」

 法務省および入管の対応は、まるで「難民申請者と結婚したこと自体が罪」と言わんばかりのものだ。だが、難民申請者に対してはもちろんのこと、日本人の配偶者にとっても、これは重大な人権侵害であることは間違いない。<取材・文・撮影/志葉玲>

※『週刊SPA!』6/5発売号「入管収容所の外国人虐待」より

日刊SPA!

<北海道>不法滞在でベトナム人14人逮捕 関係先を家宅捜索 05/30/18(HTB ニュース)

 後志の倶知安町で不法に滞在したなどとして、ベトナム国籍の14人が逮捕された事件で、警察が30日に関係先の家宅捜索に乗り出しました。

 家宅捜索は、今月25日にベトナム国籍の男女14人が、倶知安町内で在留期限を超えて滞在したなどとして逮捕されたことを受けて行われました。14人のうち10人の男女は、2013年から去年にかけて「技能実習」の在留資格で入国していましたが、いずれも在留期限を半年から2年ほど越えていました。警察は倶知安町内の住宅や、勤務先など数ヶ所の家宅捜索を行い、関係者への聞き取りを進めています。

HTB北海道テレビ

無知なだけかもしれないが、家畜の運搬に関する国際条約はないと思う。SOLASは人間の安全だけ。
オーストラリアは捕鯨問題に敏感であるようだが、同じ命でも、羊などの家畜に関してはどうでも良いのであろうか?

すし詰め船内で大量死、生きた羊の輸出で悩む豪 05/30/18(読売新聞)

 【ジャカルタ=一言剛之】オーストラリアで、羊などの家畜を生きたまま出荷する輸出を巡り、議論が紛糾している。

 中東へ向かう船にすし詰めにされた羊が、脱水症状などで次々に息絶える様子が伝えられたためで、畜産大国は対応に悩まされている。

 問題の発端となったのは、動物愛護団体「アニマルズ・オーストラリア」が4月に公表した調査報告だ。豪州の港で運搬船に載せられた食用羊が、中東に着くまでの3週間、狭く「オーブンのように熱せられた」船内に詰め込まれていたと告発する内容で、船内で多くの羊が息絶えている衝撃的な映像が公開された。

女性自身が記事として取り上げているが、この手の問題は昔からある。20年以上も前、アメリカに住んでいた時にも似たような経験はした。 ただ、当時は鉄道工事などの労働力として連れて来られた中国人達の影響で多くの中国系アメリカ人と親戚や家族を頼りにアメリカに不法移民して 来た中国人だけで、最近のようにお金を持って好き勝手する中国人はいなかった。
彼ら(白人)でアジア人又はアジア系アメリカ人の知り合いがいなければ、アジア人は同じに見えるようなので、最近増えた中国人と考えたので あろう。アメリカには無知で低所得のアメリカ人がいる。お金持ちのアメリカ人は差別したり、見下す事はあっても、無知で低所得のアメリカ人 のように露骨な表現はない。だから、たぶん、この女性は無知で低所得な層に属すると思う。
アメリカは自由の国で多くの人種が存在する。日本みたいに、同じ土地に住み続ける傾向はないので、所得や選択により、住んでいる地域で 人々が分かれる傾向にある。だから衝突する機会は少ないが、接触する機会がある場所に行けば、このような事は普通だと思う。
わざわざ警察に被害届を出すような事かと思うが、空軍予備役軍団に所属する韓国系アメリカ人ジェイムズ・アンはよほど中国人と勘違いされて 侮辱されることに我慢が出来ないのか、無知で低所得な白人の差別的な行動が我慢できないのであろう。

白人女性が韓国系アメリカ人に投げつけたひどすぎる差別発言 05/23/18(女性自身)

空軍予備役軍団に所属する韓国系アメリカ人ジェイムズ・アンがFacebookに投稿した動画が波紋を拡げている。

アンの説明によると今月の初め頃、彼はカリフォルニア州フリーモントで、法定速度の時速35マイル(約56キロメートル)を守りドライブしていた。その後ろから日本車に乗った白人女性がイライラした様子で煽ってきたため、車線を変更して先に行かせたところ、その女性が追い抜きざまにひどい言葉で罵ってきたという。

同乗者が撮影した動画を見ると、この女性は「ここはあんたの国じゃないんだよ! ここは私の国だ! 中国じゃない! なんてことだよ、醜い中国人め!」とわめき、両目を引っ張ってアジア人を侮蔑するジェスチャーまで見せていた。

「私たちは、なぜこんなひどいことをするんだろうと思いながら彼女を見つめるだけで何も言い返しませんでした。車のナンバーはわかっているので、ヘイトクライムで告訴しようと考えています。道で彼女に会ってしまった場合に備え、このレイシストから距離を取れるようこの投稿をシェアしてください」とアンは呼びかけている。

NewYork Post紙がアンにインタビューしたところ、アンは23日(現地時間)、フリーモント警察に被害届を提出したが、この女性はアンが先に「おまえの国へ帰れ」と言ってきたと主張しており、警察は一方のみを罪に問うことはできないと回答してきたという。

音や衝撃のある周波数の高い音源で脳に障害を与える兵器が存在するのか?理論的には、限られたエリアと方向に向かって音が聞ける状態を作れる 装置があるので、それの応用版があっても不思議ではない。
安く市場に出回れば、購入や利用する人は多いように思える。外出や大勢の人が集まるところでは、加害者が誰かも特定できない 可能性もある。そうなると怖いな!

在中国の米政府職員、「異常な」音聞き脳損傷 大使館が注意呼びかけ 05/23/18(AFPBB News)

【AFP=時事】在中国の米国大使館は23日、中国に駐在する米政府職員1人が「異常な」音を聞いて脳に軽度の損傷を受けたとして、健康状態について注意するよう呼び掛けた。この件に似た不可解な事態は、キューバに駐在していた外交官らの間でも発生している。

【写真】似たような事件が起きた、キューバの首都ハバナにある米国大使館

 大使館の報道官によれば、中国南部の都市である広州(Guangzhou)に配属されていた職員が軽度外傷性脳損傷(MTBI)と診断されたことを受け、米中両国の当局がこの件に関する調査を進めているという。

 中国に滞在する米市民に送付された警戒を呼び掛けるメールで米大使館は、症状の原因や同国内で同じような事態が起きているかについて分かっていないとしている。

 先の報道官は、2017年後半から2018年4月までの間、この職員に「身体にさまざまな症状」が現れ、米国へ戻らせたところ、今月18日にMTBIと診断されたと明かし、「(米国務)省は本件を非常に深刻に受け止めており、その原因と影響の特定に取り組んでいる」「中国政府は米大使館に対し、同政府も調査を行い、適切な措置を取っていると保証している」と述べた。

 米政府は昨年、キューバで米外交官24人とその家族が原因不明の不可解な攻撃を受けて、脳損傷に似たけがをする被害に見舞われたと発表。カナダの外交官とその家族にもまた、こうした症状がみられた。

 北京に駐在する米大使館の職員は匿名でAFPの取材に応じ、「現時点では、本件と(キューバの)ハバナで起きたことを結びつけることはできないが、あらゆる可能性を調査している」と話した。【翻訳編集】 AFPBB News

予算が十分でなけば、何を優先させるのかを決めて対応するしかない。
十分な予算がないのだから仕方がない。
ドイツの国民は軍事費よりもその他に税金を投入する事を支持していると言う事であろう。
軍事関係者からすれば間違っているかもしれないが、違う立場の人達は評価するであろう。
しかし、経済で成功していると思っていたドイツでこのように財政健全化で問題が起きるのであれば、多くの先進国ではもっと 問題を抱えているのではないのか?
日本は財政健全化よりも、その他を優先させた。日本にも反対者は存在すると思うが、与党の政権を揺るがすような数の反対者はいないと言う事だろう。

ドイツ空軍大ピンチ 使える戦闘機は4機だけ? 背景に「財政健全化」と「大連立」 (1/4) (4/4) 05/22/18 (産経新聞 WEST)

 ドイツ空軍(ルフトヴァッフェ)の主力戦闘機「ユーロ・ファイター」のほぼ全機に“深刻な問題”が発生し、戦闘任務に投入できない事態となっている。現地メディアによれば全128機のうち戦闘行動が可能なのはわずか4機とも。原因は絶望的な予算不足にあり、独メルケル政権は防衛費の増額を約束したが、その有効性は疑問視されるばかり。ロシアやイランの脅威がちらつくなか、欧州の“盟主”は内憂外患にある。(岡田敏彦)

 パーツがない

 ユーロファイターの問題はドイツ週刊誌「シュピーゲル」(電子版)が5月2日に報じた。同誌によると、トラブルが発生したのはユーロファイターの自己防衛装置。至近に迫る敵戦闘機を探知するための電子警戒装置を内蔵したポッド(円筒形の容器)を主翼の端に取り付けているのだが、装置の冷却液が漏れるため、機器を正常に作動させることができないという。当該部分はユーロファイターの「自己防衛システムの中心」であり、「この装置なしでの実際の運用はありえない」と同誌は強調する。ある軍の幹部は「4機ではなく10機だ」と主張しているが、ユーロファイター全128機のうち、9割以上が戦える状態にないというのだ。

 まるでユーロファイターに欠陥があるかのような惨状だが、実際は異なる。冷却液の漏れは関連部品の交換で簡単に修理できるものだったが、スペアパーツの数がわずかしかストックできていなかった。さらにパーツ製造会社の経営者が変わったため、軍の納入業者として再認証が必要となり、パーツを納入できない状態にあるという。

 結局はパーツを豊富にストックしておけばトラブルは防げた可能性が高い。潤沢な整備費と人件費があれば、なおさらだ。

 このトラブルの原因について、同誌は慢性的な防衛費の不足を指摘する。ユーロファイターのトラブルは、防衛予算不足という問題の「氷山の一角」なのだ。本欄でもかつてドイツ海軍の潜水艦6隻全てが補修部品不足などのため活動不能になっていることを紹介したが、同誌によれば空軍のヘリコプターも稼働率が低いため、パイロットが飛行免許の更新に必要な飛行時間を満たすことができず、免許取り消しと再取得を余儀なくされている。

 それにしても、同誌が「ルフトバッフェの惨状」をなぜこの時期に明らかにしたのか。そこにはドイツ連邦政府の予算編成との関係がある。

 2%と外交

 ドイツの会計年度は1-12月で、春は政府が中期財政計画基準値を閣議決定する時期にあたる。今年もこの流れに沿い5月2日にオーラフ・ショルツ財務相が2019~22年の予算計画を公表したのだが、それに加えて18年度の予算も同日発表した。

 5月に当該年度の予算編成とは異例だが、17年9月の総選挙でアンゲラ・メルケル首相率いるキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が議席を大幅に減らし、連立交渉のため半年近く政治空白が埋まれた。結果、この時期まで予算編成がずれ込んだのだ。

 ただ、この中期予算計画基準値と18年度予算は、いずれも決定前からいわくつきだった。



 英テレグラフ紙(電子版)によると4月27日にはドナルド・トランプ米大統領が独メルケル首相と会談し、ドイツがもっと防衛予算を増やすことが「不可欠」だと指摘。北大西洋条約機構(NATO)加盟国の防衛予算の目標であるGDPの2%を達成すべきだと主張した。

 NATO目標は14年に加盟国間で合意されたが、ドイツの防衛予算の増額は遅々として進まず、17年度で1・24%(370億ユーロ=約4兆8322億円)と大きな差がある。英経済誌フィナンシャル・タイムス(電子版)は、国際通貨基金(IMF)の見通しとしてドイツの18年のGDPを約3兆4千億ユーロ(約444兆400億円)としており、「その2%は680億ユーロ(約8兆8808億円)で、2015年の防衛予算の2倍にあたる」と指摘する。

 さらに閣内からも防衛費抑制に対する反対論が噴出した。“吠えた”のはメルケル首相の長年の盟友であるウルズラ・フォン・デア・ライエン国防相だ。

 ライエン国防相は18~21年度にかけて、120億ユーロ(約1兆5672億円)の防衛費追加を要求。これは17年度の防衛予算の約3割にあたる額だ。独ビルト・アム・ゾンターク紙や英フィナンシャルタイムス紙(電子版)によると、ライエン国防相と国防省は、この要求が認められなかった場合に取りやめざるを得ない防衛施策をまとめた「キャンセル・リスト」を作製した。

 譲歩の行方

 リストのなかでも目をひくのは潜水艦6隻を新造するノルウェーとの共同計画で、ドイツ側はティッセンクルップ社(エッセン)が潜水艦本体の建造にあたり、ノルウェーのコングスバーグ社が対艦ミサイルを供給するというもの。フランスと共同での輸送機発注計画もキャンセル・リストに含まれていた。

新聞が既に外国人労働者達の問題点を取り上げた記事をあまり見ないので、新聞は政府や日本企業の側についているのか、 外国人就労に賛成なのだろうか?
テレビで韓国や台湾に外国人労働者を取られるような取材の仕方の番組を見たが、実際に台湾や外国人労働者の問題を報じていない。 韓国で外国人労働者を奴隷のように扱うケースがあるのを聞いたことがある。日本の問題以上に酷いと思った。
単純に外国人労働者と言っても、レベルがあると思う。韓国の例であるが、言葉が通じなくても、感情のままに怒っても、動物を怒るように 多少は伝わる。叩かれたりすれば、どうすれば叩かれるのかぐらい理解してくる。
日本に来るデメリットは、結構、仲介業者(日本や相手国側の人間や会社)が中を抜くから日本側が支払っているほど、働いている側が受け取ていない事ではないのか?

外国人就労、受け入れ拡大の背景 「実習」名目に限界 労災や未払い、人権配慮も課題に (1/2) (2/2) 05/21/18(西日本新聞)

 政府が新たな在留資格を設け、外国人就労の拡大に大きくかじを切るのは、留学生や技能実習生が技術の習得を名目としながら、実際は人手不足の業界を支える重要な労働力となっている現状に「限界」が生じているからだ。外国人を「労働者」として正面から受け入れることで、慢性的な人材不足を補う効果が期待されるが、事業者側が「安価な労働力」として活用する懸念は残り、人権上の配慮も重要な課題となる。

 総務省によると、2017年10月現在の日本の生産年齢人口(15~64歳)は約7596万人だが、30年には約6773万人に減少。一方、厚生労働省の調査では、17年10月現在の外国人労働者数は約128万人で、3年間で50万人増加した。このうち技能実習生と留学生のアルバイトが約55万人を占め、前年比23%増。労働力として欠かせない存在となっている。

長期的な労働力として確保へ

 ただ、技能実習は最長5年間。政府は、就労を目的とした新たな資格「特定技能」を創設することで、長期的な労働力として確保したい狙いだ。

 介護は昨年11月から技能実習の対象に加わり、外国人を受け入れてきた。厚労省などの試算では、25年の介護人材の需要見込みは約245万人で、約55万人の不足が生じる。これから年間約6万人の人材を確保する必要があるが、地方では新卒採用が少ない上、離職者が多いのが現状。事業者への調査では、外国人の受け入れ拡大を求める意見が多く寄せられたという。

「外国人の就農者を受け入れないと、日本の農業は持たない」

 政府の試算では、介護分野は年間1万人の外国人労働者の受け入れを目指しており、来年度から介護施設での日本語教育の支援を検討している。

 高齢化が進む農業の担い手不足も深刻だ。17年の外国人労働者数は技能実習生を中心に約2万7千人だが、試算では23年には最大で10万3千人程度が必要になると見込む。

 政府は今年3月、愛知県など3カ所を外国人の就農を認める国家戦略特区に認定。政府筋は「特区に限らず、全国で外国人の就農者を受け入れないと、日本の農業は持たない」とみる。

 新制度では、農業法人などが外国人と契約し、年間を通じて幅広い農作業ができるようにするほか、派遣会社から収穫期に合わせて外国人を全国に派遣できる形態を想定している。関係者は「非常に使いやすい制度になる」と歓迎する。

ホテルや旅館、3万8千人の外国人労働者

 「宿泊業」を新たに技能実習の対象に加えるのは、増加する訪日客に対応するのが目的だ。17年の訪日外国人は約2869万人。現在は全国のホテルや旅館で約3万8千人の外国人労働者が働き、そのうち7割が留学生のアルバイトだ。ほとんどが室内掃除など「裏方」を担っている。

 政府は30年の訪日客目標を6千万人に設定。観光庁は、それまでに現在の2倍超になる約8万5千人の外国人スタッフが必要になると見込み、都市部に集中する留学生だけでは不足するとみている。

 技能実習生は、外国語の専門性を生かし、主にホテルのフロントやレストラン接客などを担うことで調整している。

相次ぐ労災事故や残業代未払い

 技能実習を巡っては、労災事故や残業代未払いなどが相次ぎ、社会問題となっている側面もある。政府は監督機関や罰則を設け、管理を厳しくしてきたが、新制度により、事業者が外国人労働者を直接受け入れる形が進めば、そうした問題が表面化しづらくなる恐れもある。

 日本に先駆けて、外国人を労働者として受け入れる韓国には、政府による支援センターが約40カ所ある。日本政府関係者は「日本がアジアの若者から注目されるのは20年の東京五輪まで」との危機感を抱く。海外との人材獲得競争の激化が予想される中、日本も外国人のための労働、生活相談体制を整えることが課題になる。

在留カードの偽造めぐるトラブルか 殺人でベトナム国籍の男3人送検 05/21/18(CBCテレビ)

 愛知県知立市の駅で、ベトナム人男性が殺害され、男3人が逮捕された事件で、男らが在留カードの偽造を巡り、被害者とトラブルになっていたことが分かりました。

 21日朝、送検された、ベトナム国籍の派遣社員ブーイ・トゥアン・ゴック容疑者(30)ら3人は、ことし3月、愛知県知立市の名鉄三河知立駅のホームで、グエン・ヴァン・ドゥオックさん(当時27)を刃物で刺し殺害した疑いが持たれています。

 警察は、3人の認否を明らかにしていません。

 捜査関係者によりますと、3人は、知人女性のために在留カードを偽造しようとして、ドゥオックさんに在留カードを貸すよう要求し、トラブルになっていたことが分かりました。

 他にも、7人ぐらいが犯行に関与した可能性があり、警察はこのうち数人について凶器準備集合の疑いで逮捕状を取り、行方を追っています。

今からでは遅いが、少子化対策と教育制度の改善を出来るだけ早く行うべきであった。
外国人旅行者を呼び込み、想定できなかった、又は、考えていなかった問題が起きた。同じように注目されなかった、又は、説明されなかった 問題が将来起きるであろう。
日本は外国人労働者を使う事に慣れていないし、外国人労働者の比率がかなり低いので、どのような問題に直面するか、又は、近い将来、問題になる 事について想像できないのであろう。気が付いた時には遅いと思う。

外国人就労、政府が拡大に方針転換 新たな在留資格の創設着手 「骨太方針」に明記へ 05/21/18(西日本新聞)

 政府は、人手不足が深刻な分野の労働力を補うため、外国人の受け入れ拡大へ大きくかじを切る。最長5年間の技能実習を終えた外国人が、さらに5年間働ける新たな在留資格「特定技能(仮称)」の創設に着手。高い専門性があると認められれば、その後の長期雇用を可能とすることも検討している。従来の技能取得という名目から、就労を目的とした受け入れ施策に転換する。6月に決定する「骨太方針」に外国人との「共生」を初めて盛り込み、日本語学習教育の支援などにも取り組む方針だ。

 現行制度では、高度な専門性を持つ人材を除き、外国人労働者を積極的に受け入れていない。農業やサービス業などの分野で、技術取得を名目とした技能実習生や留学生がアルバイトで対応しているのが現状だ。

「特定技能(仮称)」は就労を目的とする制度

 政府が検討する新たな在留資格「特定技能(仮称)」は就労を目的とする制度。農業、介護、建設、造船などの分野が対象となる。現行の技能実習の修了者だけでなく、各業界団体が実施する日本語能力や専門技能に関する試験に合格すれば資格が与えられる。

 政府は新たな在留資格の導入を前提に、目標とする外国人労働者数を試算。介護分野は毎年1万人増、農業分野では2017年の約2万7千人が23年には最大10万3千人に大幅に拡大すると試算。建設分野で17年の約5万5千人を25年時点で30万人以上に拡大、造船分野は25年までに2万1千人を確保することが必要としている。

人手不足が深刻化している宿泊業も追加へ

 外国人観光客の急増により、地方の旅館やホテルを中心に人手不足が深刻化している宿泊業も技能実習の対象に追加する方針。今年3月時点で、留学生のアルバイトなど約3万8千人が働いているが、30年までにさらに8万5千人を確保したい考えだ。

 また、大学や専門学校を卒業した留学生が就労できる分野の拡大や、在留資格手続きの簡素化なども検討している。

 外国人が増加することで、地域での孤立やトラブルも予想される。政府は、外国人の仕事や生活が充実するよう、相談体制強化や日本人との交流促進などにも力を入れる。

フランスは身近に感じないし、興味もないので、フランスの問題についてよく知らないが、下記の問題がフランスと財政と深いかかわりがあれば 簡単には改善できないし、解決する事も出来ないであろう。
人の命が大切だと言っても、財政やお金にゆとりがなければ簡単には対応できない。優先順位を変える事により、対応は出来るだろうが、 誰か、又は、何かを諦める事が必要になる。

救急車呼んだ女性、相手にされず死亡 フランス社会に怒り広がる 05/10/18(AFP)

【AFP=時事】フランスで、ひどい腹痛に苦しみながら救急車を呼ぼうと緊急通報した若い女性がオペレーターにあざけられて相手にされず、数時間後に死亡していたことが分かり、国民の間に非難が広がっている。医療保険サービスへの予算増額を求める声も上がる中、仏検察当局は9日、捜査を開始した。

 ナオミ・ムセンガ(Naomi Musenga)さん(当時22)は昨年12月29日、救急通報ダイヤルに電話し、深刻な腹痛を訴えた。遺族が最近になって入手した3分間の電話記録の中で、ムセンガさんはかろうじて聞き取れる小さな声で「体中が痛い」「もう死にそう……」などと話している。

 ところが、通報を受信した女性オペレーターは「そのとおり、あなたは死ぬでしょう。皆と同じく、いつの日か」と応答。同僚と一緒になってムセンガさんの訴えをからかった後、医師に電話して往診を頼むよう告げた。

 一人暮らしだったムセンガさんは5時間後、再び救急ダイヤルに電話。そこでようやく救急車が手配され、ムセンガさんは東部ストラスブール(Strasbourg)の病院に搬送されたが、到着後まもなく心臓発作で死亡した。

 仏紙ルモンド(Le Monde)によると、検視解剖でムセンガさんは多臓器不全を起こしていたことが明らかになった。

 ムセンガさんの姉妹のルワンジュ(Louange Musenga)さんは「人として、どうして今にも死にそうな人にこんなことが言えるのか、疑問に思わざるを得ない」とラジオ局フランス3アルザス(France 3 Alsace)に語った。

 問題のオペレーターは停職処分を受けたが、検察によると「危機にある人を助けなかった容疑」で訴追される可能性がある。

 ムセンガさんの死を受け、フランスでは医療保険制度に割く予算と資源を増やすよう求める声が再び高まっている。仏政府は既に大きな負担にあえぐ医療現場の問題に取り組み始めているが、ここ数週間にわたり医師らは病床不足で大勢の患者が廊下で寝ることを余儀なくされていると抗議しており、看護師をはじめとする医療従事者も人手不足と対応能力を上回る患者数をめぐって抗議を続けている。【翻訳編集】 AFPBB News

日本は取締りが甘いと思う。そして、タクシー料金が高い事が外国人による「白タク」を後押ししていると思う。
仕事が探せない、又は、低賃金の仕事しか見つけられない在留外国人、又は、外国出身の日本国籍を取得した人達にとっては 「白タク」の仕事は魅力なのかもしれない。全く魅力がなければ、働く人が集まらないから「白タク」は増えない。

違法“白タク”の実態 言い逃れの常とう句は「トモダチ」 外国人向けに営業 割高でも利用が多い理由とは (1/2) (2/2) 05/10/18(西日本新聞)

 訪日外国人が昨年には2800万人を突破する中、東京や関西で外国人観光客向けの「白タク」(無許可タクシー)が問題になっている。「福岡空港近くにもたくさんいる。違法行為が公然と繰り返されている」と特命取材班に情報が寄せられた。福岡空港や博多港からの昨年の入国者はアジア圏を中心に約300万人。外国人向け白タクの実態を探った。

⇒【画像】白ナンバーの車に荷物を積み込む外国人客

 取材班は福岡市の福岡空港国際線旅客ターミナル前で4日間、張り込んだ。中国、韓国便の到着が近づくと、ホテルやゴルフ場の送迎車に交じり、無地のワゴン車がちらほら。いずれもナンバープレートは業務用の緑ではなく自家用の白だ。

 そのうちの1台に目が止まった。白いプレートに記されているのはレンタカーを示す「わ」。間もなくガイド役の女性に連れられ、トランクを引いた外国人の団体客が近づき、次々と車に荷物を運び入れた。

「トモダチ乗せるため借りた」

 料金を取って客を乗せる自動車運送事業の経営は道路運送法に基づく国土交通大臣の許可が必要で、白タク行為はもちろん違法。怪しい動きが気になり声を掛けてみた。「それ、白タクじゃないですか」

 ガイド役の女性は片言の日本語で「違う、トモダチ」。「でもレンタカーですよね」と尋ねると「トモダチ乗せるため借りた」。女性は「トモダチ」一行を乗り込ませた上で、慌ただしく走り去っていった。

「『トモダチ』は言い逃れの常とう句」

 近くにいた50代のバス運転手は「間違いなく白タクだよ」。客待ち中の60代タクシー運転手も「『トモダチ』は言い逃れの常とう句」と解説してくれた。

 今年に入り東京や関西地方では空港周辺や観光地で白タク行為をしていたとして、中国人の摘発が相次いでいる。九州運輸局によると、管内の摘発はまだないが同運輸局と福岡県警は、白タク排除に向けた啓発ビラを作成。駐福岡中国総領事館も2月、中国人旅行者向けに白タクを利用しないよう呼び掛けた。

配車アプリで予約してみると…

 九州運輸局などによると、白タクを利用する外国人客はスマートフォンのアプリを使って予約することが多いという。インターネット上には、外国人向けの配車アプリが複数あった。白タク営業に加担するわけではないが、実態調査のため、福岡市で運行する配車アプリであえて予約してみた。

 指定区間の移動のほか、1日かけて周遊するコースもあり、福岡市発着で北九州市の小倉城や九州鉄道記念館、門司港レトロなどを巡るコースは約2200元(約3万7800円)。今回は福岡市・天神から同市西区役所までを予約した。約10キロの料金は499元(約8500円)。事前にクレジットカードで決済すると、中国人運転手の名前や車のナンバーの通知があり、直接やりとりもできた。

「ニーハオ」と話し掛けてきた運転手

 指定した日時に、天神のビル前に白ナンバーの黒い高級車が横付けされた。後部の自動ドアが開き「ニーハオ」と話し掛けてきた運転手は女性。車内はほこり一つ無く、座席は革張りだ。

 女性は中国籍の40代。日本人男性と結婚しており、運転の仕事は友人の紹介で始めたという。白タクの違法性は認識しており「警察に怒られた人も知っている」と声を落とした。アプリでの仕事は月1、2件程度で「大した収入にならない」。別の元運転手も、警察や運輸局などの取り締まりが強まり「割に合わなかった」と話した。

割高な白タクの利用が多い理由

 正規タクシーならば、同じ区間で約3500円。割高な白タクの利用が多い理由について女性運転手は「相場を知らない中国人は中国語を話せる安心感を選ぶ」と説明した。

 福岡市タクシー協会によると、2月時点で会員企業の運転手8651人のうち、中国語が話せると回答したのは10人。韓国語は13人、英語は35人だった。

 白タク行為は違法だ。ただ、2020年の東京五輪を控え、増え続ける外国人観光客とどう向き合うか。市観光産業課も「受け入れ環境の整備を進めていかないといけない」と対応を急ぐ考えを示した。【あなたの特命取材班】

●SNSで調査報道の依頼を受付中!

 西日本新聞「あなたの特命取材班」は、暮らしの疑問から地域の困り事、行政や企業の不正告発まで、SNSで寄せられた読者の情報提供や要望に応え、調査報道で課題解決を目指します。ツイッターやフェイスブックの文中に「#あなたの特命取材班 」を入れて発信してください。

=2018/05/10付 西日本新聞朝刊=

少子化対策及び労働者不足を安い外国員労働者で解決しようと考えている人達が多いようだが、外国人家族を受け入れれば、子供の問題が 存在しても不思議ではない。
日本人の教員増加によるコストを外国人雇用者は負担していない。地方自治体及び国で負担を共有するようになる。 コストをかけても、十分に教育を受けていない、又は、教育を十分に吸収できない子供が日本に留まれば、将来、日本の負担になる。
綺麗ごとは止めて、十分な収入がない外国人労働者達が家族を日本に呼ぶ事に制限をかけるべきだ。
総合的に家族と一緒に暮らす外国人労働者のコストを考えると、コスト対効果でメリットはないかもしれない。

外国人は日本人の倍以上 群馬は4.94% 特別支援学級児童の割合 05/06/18(上毛新聞)

 群馬県や愛知などブラジル出身の外国人が集住する6県12市町の公立小で、外国人児童のうち、知的障害などにより支援が必要な児童を対象とする特別支援学級に通う子どもの割合が5.01%と、日本人の倍以上であることが5日、NPO法人の調査で分かった。

 外国人が多い地域で日本語を教える制度が整っておらず、日本語ができずに情緒不安定になっている子弟らの事実上の受け皿になっている可能性がある。専門家は「行政や学校全体での支援体制を整え、それぞれの児童に適した教育をすべきだ」と指摘。調査を行った国際社会貢献センター(東京都)は、在日外国人の増加が続く中、ほかの地域でも同様の傾向があるとみて、国による詳細な調査を求めている。

「記事はまた、この私立学校のケース以外にも『人口の過疎化に対処すべく、一部の自治体で外国人留学生を頼みの綱にしている。自治体が日本語学校を開いて留学生を集め、お小遣いまであげるのだ』としている。」

下記の記事が事実だとすれば悲しい事だ。結局、一時的にお金にゆとりが出来たが、真の教育や教養が向上する前に下降した地方自治体かもしれない。 何が正しいのか、何をすれば良いのかを考える事が出来ず、無駄に税金を使い、反発や衝突を恐れて、改革や改善を先送りして、日本経済が平行線、 又は、降り始めて、その場限りの中国頼みと言った感じであろうか?
同じ日本人としては恥ずかしい限りだ!20年近く前に外国から日本に帰ってきたが、日本は凄く無駄で非効率な事を続ける事に疑問を抱かないのだろうかと 思った事があった。お金があるから、衝突や議論を避けるのが日本人だからとの理由を聞いたが、その結果が中国人の受け入れであるのなら、 本当に一部の日本人は間抜けだと思う。
良く日本は成金だからとか、お金があるだけで考えないのが日本人だと外国人から言われて悔しい思いを感じたことがあるが、とうとう、ここまで一部の 日本人達は落ちぶれたのか?
文科省に全ての責任があるとは思わないが、文科省の教育方針が間違っていた事を証明する一例なのではと思う。

日本に中国人生徒9割の高校が出現、動揺する日本人=中国メディア 05/01/18(Searchina)

 中国メディア・今日頭条は26日、日本に生徒の9割が中国人という高校が存在するとしたうえで、日本のネットユーザーの反応を紹介する記事を掲載した。

 記事は、先日NHKのニュース番組の中で「人びとを震撼させる内容」が放送されたとし、宮崎県えびの市にある私立高校を紹介。生徒の9割が中国人で、校内で中国の国歌である「義勇軍進行曲」を歌い、学校からお小遣いまで支給されるのだと伝えた。

 この学校ではかつては日本人生徒がほとんどだったが、少子化で入学者がどんどん減っていったため、日本の大学に留学する意欲のある中国の生徒を集めて中国国内の系列校で2年間、日本で1年間学んでもらい、日本の有名大学への進学を目指すという方式を採用するようになったとのことである。

 記事はまた、この私立学校のケース以外にも「人口の過疎化に対処すべく、一部の自治体で外国人留学生を頼みの綱にしている。自治体が日本語学校を開いて留学生を集め、お小遣いまであげるのだ」としている。

 そして、状況に対して日本の一部ネットユーザーからは「これは平然と報道していていい問題なのか」、「労働力だけでなく、生徒の確保も外国人頼みって、日本は一体どうなってしまったのか」、「国防問題にならないのか」など、不安を示すコメントが出たことを紹介した。

 中国のネットユーザーは、「日本にある怪しい大学や専門学校の学生はみんな中国人・・・」、「日本人を罵りながら、一方で子どもを日本に送り込む。中国の愛国者なんてみんな演じてるだけなのかも」、「日本を中国の省にしてしまえ」、「お金はあるけれど国内の名門大学に入れないから、お金を使って外国のいい大学に行こうとするんだろうな」といったコメントを残している。(編集担当:今関忠馬)

有罪なら、たぶん、器物破損だと思う。
帰国させたら、たぶん、復旧の損害賠償を請求しても払ってこないと思うので、誰か(デンマーク領事館に立て替えてもらえるのか聞いてみるのも良い。) に立て替えさせるか、クレジットカードは持って要ると思うので、損害額の一部分としてクレジットカードの最大限度額で引き落としたら良いと思う。

逮捕されたことに反省を感じるのかはわからないが、損害賠償としてお金を払わされたら、後悔はすると思う。

日本に来た記念に…デンマーク人丸ノ内線に落書きか 04/30/18(テレ朝news)

 東京メトロ丸ノ内線の車両にスプレーのようなもので落書きしたとして、デンマーク人の男が逮捕されました。

 デンマーク人のフレデリック・エミル・パームバーグ容疑者(21)は24日未明、東京・文京区にある東京メトロの車両基地に侵入し、丸ノ内線の車両にスプレーのようなもので落書きをした疑いが持たれています。警視庁によりますと、車両の側面にアルファベットやハートマークなどが縦約1メートル、幅約4.5メートルにわたって落書きされていて、パームバーグ容疑者が逮捕された際に所持していたカメラには、落書きの前と後の車両を映した画像が見つかったということです。パームバーグ容疑者は10日から観光目的で来日していて、取り調べに対して「日本に来た記念に何か残したかった」と話しているということです。

厳しい対応は当然である。

外国人観光客 医療費未払いで入国拒否も 自民提言 04/27/18(毎日新聞版)

 外国人観光客が医療費を支払わずに出国するケースが相次いでいるとして、自民党のプロジェクトチーム(萩生田光一座長)は27日、医療費の未払いを繰り返す恐れのある外国人に対し、入国を拒否することなどを柱とした政府への提言をまとめた。

 急な病気やけがをして病院で受診した外国人の観光客が、現金の持ち合わせがなくそのまま出国するケースが少なくない。提言では、ウェブサイトで外国人が民間の医療保険に加入するよう勧めるとともに、カード決済できる医療機関を整備するよう要請。未払いのまま出国した外国人の情報を医療機関から収集し、再び来日した場合には入国管理法に基づき入国を拒否することを求めた。英国では既に同様の制度を実施しているという。

 一方、外国人観光客が安心して医療を受けられるよう、外国語で診療を受けられる医療機関の充実や、薬局での多言語対応を進めるほか、習慣の違いに配慮した診療のための研修を行うよう要求。来年1月に導入される出国税を財源にして、2020年までに全国で実施することを求めている。【熊谷豪】

厳しい対応は当然である。

外国人観光客 医療費未払いで入国拒否も 自民提言 04/27/18(毎日新聞版)

 外国人観光客が医療費を支払わずに出国するケースが相次いでいるとして、自民党のプロジェクトチーム(萩生田光一座長)は27日、医療費の未払いを繰り返す恐れのある外国人に対し、入国を拒否することなどを柱とした政府への提言をまとめた。

 急な病気やけがをして病院で受診した外国人の観光客が、現金の持ち合わせがなくそのまま出国するケースが少なくない。提言では、ウェブサイトで外国人が民間の医療保険に加入するよう勧めるとともに、カード決済できる医療機関を整備するよう要請。未払いのまま出国した外国人の情報を医療機関から収集し、再び来日した場合には入国管理法に基づき入国を拒否することを求めた。英国では既に同様の制度を実施しているという。

 一方、外国人観光客が安心して医療を受けられるよう、外国語で診療を受けられる医療機関の充実や、薬局での多言語対応を進めるほか、習慣の違いに配慮した診療のための研修を行うよう要求。来年1月に導入される出国税を財源にして、2020年までに全国で実施することを求めている。【熊谷豪】

「だがこの数字は相当部分水増しされていることがわかった。」

水増ししなければならないほど、韓国政府は困っていると言う事だろうと思う。

働きに来た中国人も含む…韓国政府のおかしな中国人観光客統計 04/25/18(中央日報日本語版)

文化体育観光部と韓国観光公社は先月訪韓した中国人観光客が40万3413人だったと23日に発表した。中国政府の限韓令(中国人の韓国団体観光制限)が始まった昨年3月より11%増加し、限韓令以降で初めて増えたということだ。だがこの数字は相当部分水増しされていることがわかった。

法務部出入国外国人政策本部統計月報によると、実質的な観光客といえる短期訪問(C-3)ビザで入国した中国人は21万4841人で、限韓令発効前の昨年3月の20万4440人と特に違いはなかった。また、限韓令前に毎月3万人水準だったクルーズ観光(T-1・観光上陸)は24人で事実上姿を消した。ただ仁川(インチョン)空港と金海(キムヘ)空港で済州(チェジュ)経由を条件に発給するB-2ビザ発給者は4万3063人で1年前より1万4223人増えた。

これに対し中国同胞の入国は大きく増えた。先月の中国同胞入国者は10万5809人で昨年3月の2万8205人に比べ4倍ほど増加した。

特にこのうち最も多くの割合を占める在外同胞(F-4)ビザ発給者は3万7657人で昨年3月の2609人より大きく増えた。F-4ビザは中国・ロシア僑胞などに発行する長期滞在ビザで、工事現場など単純労務職などを除いた就業ビザだ。だがビザ発給に向けて資格を取った後に他の職種に不法就労するケースもあるという。また、訪問就業(H-2)ビザを通じた中国同胞入国者は3万4436人だった。

40万3413人という全観光客数には中国の航空会社乗務員1万1013人も含まれている。こうした訪韓中国人観光客統計は出入国外国人政策本部が毎月集計する中国人・中国同胞入国者のうち駐韓大使館職員と家族、永住・居住目的の各国駐在員などを除いて集計している。

先月入国した中国人は32万1749人、中国同胞は10万5809人だ。韓国政府が言う「中国人観光客40万人」のうち中国同胞と観光以外の目的で入国した中国人を除くと約28万人だけが実際の観光客ということになる。

これに対し韓国観光公社関係者は、「法務部の分類と文化体育観光部・観光公社の分類法は異なることもある。法務部がもう少し厳格だ。就業目的のビザといっても家族訪問など観光客流入に肯定的な効果もある」と釈明した。

業界は最近増加した中国同胞の入国について、「代購」と呼ばれる中国からの担ぎ屋を理由に挙げている。ある旅行会社代表は「免税店担ぎ屋はいまや産業に発展した。相当部分がそこで働いているだろう」と話した。代購は免税店で商品を買う商人だけでなく、これを香港や中国などで流通するための人材が必要だ。中国語と韓国語が可能な中国同胞はこれにぴったりの人材だという。

806万人で過去最多を記録したと韓国政府が発表した2016年の中国人観客数もバブルだとみられる。別の旅行会社代表は「当時800万人のうち旅行会社が連れてきた団体観光客は400万人程度だった。ここにFIT(個人旅行客)200万人を合わせ実際には約600万人が中国人観光客だった」と話した。

最近になり増加した中国人留学生も統計錯視に一役買った。国家教育統計センターによると昨年4月基準で韓国に留学中の中国人大学生(語学研修含む)は6万8184人で、2014年末の5万336人より35%増えたが、この数字もやはり文化体育観光部の中国人観光客統計に含まれる。

専門家らは不正確な観光客統計は政策決定に悪影響を与える恐れがあると懸念する。漢陽大学観光学部のイ・ヨンテク教授は「たびたび観光客数で政策が成功したかを広報しようとすればこれを膨らませたくなる誘惑に落ちるもの」と話す。

日本政府観光局の場合、観光客統計から航空・船舶乗務員を除いた数値とともに、再訪問者数も正確に集計する。マレーシア観光庁関係者も「乗務員の数は含まない」と話した。イ教授は「外国の場合、政府の入国統計とは別に民間で観光客を集計する。宿泊統計が最も正確な訪問客数だ」と話した。合わせて「観光客1人が発生させる経済効果などを綿密に分析した『観光サテライト勘定』などの導入が急がれる」と話した。観光サテライト勘定(Tourism Satellite Account)は分野別の国民経済計算のひとつで、観光産業全般を現わす総合的な経済指標だ。

ベトナム大使館又は、領事館に連絡すれば、帰国費用は出してくれるのでは?

「国に帰りたい」所持金16円で交番に 不法残留でベトナム人の男逮捕 04/24/18(神戸新聞 NEXT)

 兵庫県警長田署は24日、入管難民法違反(不法残留)の疑いで、ベトナム国籍の無職の男(21)=神戸市兵庫区=を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は、在留期限である2016年10月14日を超えて日本国内に残留した疑い。同署の調べに容疑を認めているという。

 同署によると、男は今月24日、御蔵交番(神戸市長田区)をのぞき込むようにうろついていたところを署員に職務質問され、不法滞在を告白。所持金はわずか16円で「国に帰りたい」などと訴えたという。男は15年に留学生として来日したという。

事故が起きた時に保険は適用されるのか?その点についても書いてほしかった!
偽の免許証を番号を入力する事で確認できるシステムが必要だと思う。

【ABC特集】本物?ニセモノ? 謎の「国際免許」を持つ中国人観光客の運転が危ない (1/3) (2/3) (3/3) 04/23/18(ABCテレビ)

 関西の観光地などで横行する違法な「中国式白タク」。警察が取り締まりを強化する中で、中国人観光客の間では新たな移動手段として、レンタカーが人気を集めています。国際免許証があれば、外国人でも気軽に利用できるとあって、利用者が急増。しかし、そのレンタカーをめぐって「ある違法行為が繰り返されている」との情報が取材班に寄せられました。

謎の「国際免許証」

 関西空港にあるレンタカー会社のカウンターに、車を借りようとしている中国人男性の姿がありました。男性は妻と幼い子ども2人とともに、中国の東北部にある都市・大連から来たといいます。

「Q.日本での運転は?」(記者)
「初めてです。まぁ大丈夫。ほかの国でも運転したことがあるから。」(中国人男性)
「Q.日本の免許は持っていますか?」(記者)
「国際免許を持っています。」(中国人男性)

運転に自信がある、というこの男性。免許証を見せてもらうと、そこにはなぜか「フィリピン」の文字が。

「Q.免許はどこで取得したのですか?」(記者)
「ヨーロッパです。」(中国人男性)
「Q.ヨーロッパのどこで?」(記者)
「忘れました。時間が経っているので。」(中国人男性)

フィリピンの国際免許を、ヨーロッパで取得したと説明する中国人男性。いったいどういうことなのか?詳しく話を聞こうとすると、男性は言葉を濁し、足早に車に乗り込んでしまいました。取材班はその後を追いました。

あわや事故…危険な運転の連続

 関西空港を出発してすぐ、男性が運転する車に異変が。

「あ、車が車線からはみ出してますね。」(記者)
「(中国で)普段乗っているように、右側が(追い越し車線ではなく)走行車線と思っているかも知れない。」(取材班のドライバー)

高速道路の料金所のゲートにも、フラフラしながら近づいていきます。

「危ない、左に当たる当たる!危ない!」(記者)

車と左側の壁との間は、わずか10センチ足らず。スレスレの状態で通過して行きました。さらに…

「方向指示器を出さずに、今度は車線変更をしました。」(記者)

高速道路を下りた後も、男性のおぼつかない運転は続きます。交差点では…

「左折するのに、指示器を出さないですね。あー、自転車にぶつかる!」(記者)

左に曲がろうと進み続ける車のすぐ先には、道路を横断する自転車が。あわや自転車との衝突事故になるところでした。結局この日、車は大阪市内のホテルに入り、そのまま男性の一家はそこに宿泊しました。

日本国内で運転できない中国人がなぜ?

 なぜ中国人の男性が、フィリピンで発行された国際免許を使い、日本で車を運転していたのでしょうか?中国人は通常、日本国内で運転することはできません。道路交通に関する国際的な取り決めである「ジュネーブ条約」に中国が加盟していないためです。日本で車を運転するためには、フィリピンなど、条約に加盟している第三国の国際免許を手に入れる必要があるのです。

 ただし、国際免許を発行する「フィリピン自動車協会」によりますと、この方法にはある条件がありました。

「外国人がフィリピンの国際免許を申請するには、現地を訪れる必要があります。」(「フィリピン自動車協会」からのメールでの回答)

 大阪市内のホテルで宿泊した翌日も、男性一家は車で出かけました。

「高速道路に乗るようです。あ、また停止した。乗るのか、乗らないのか。あ、急に左に行った!」(記者)

今度は高速道路の入り口で止まり、その後すぐに急ハンドル。中国人男性はなおも危険な運転を繰り返します。

「停車位置を越えてますね。」(記者) 「あー、道路上で止まっちゃいました。」(記者)

男性の国際免許証は本物なのか…。取材班は車を降りた男性に疑問をぶつけたところ、こう話しました。

「国際免許はちゃんと正式な手続きで取った。どこで、どうやって取ったかは、はっきり覚えていない。」(中国人男性)

結局、男性がフィリピンの国際免許を手に入れた経緯は明かされませんでした。

「国際免許証」販売業者がネット上で暗躍

 日本を訪れた、ある中国人男性が投稿したインターネットの動画では、ドライブの風景が流れる中、「ネット通販で買ったフィリピンの国際免許でレンタカーを借りた」と説明しています。中国のネット上ではこうした投稿が多く見られます。

さらに中国の通販サイトに「国際免許」と入力すると、「日本でドライブ」「本物を保証」とうたう宣伝文句が画面上にずらり。国際免許を代理で作成する業者が多数存在しているのです。販売されていたフィリピンの国際免許の価格は、日本円で4万円ほど。業者に電話で話を聞いてみると…

「Q.この国際免許は日本でも使えますか?」(記者)
「はい。日本でも使えます。」(中国の「フィリピン国際免許」通販業者)
「Q.滞在歴が必要と聞きましたが?」(記者)
「大丈夫です。中国の運転免許証があれば。うちにはルートがあって、関係者がいるので。」(通販業者)

 取材班は、その業者から「フィリピンの国際免許証」を入手。はたして、日本で使うことができるのでしょうか。日本のレンタカー会社に問い合わせると…

「ジュネーブ条約の免許証だったら大丈夫です。一応、ちゃんとした本物であれば。」(日本のレンタカー会社)
「Q.インターネットで買っています。これで大丈夫ですか?」(記者)
「ちょっと偽免許証かはわからないですね。」(レンタカー会社)
「Q.本物を確かめる手段はありますか?」(記者)
「ありませんね。」(レンタカー会社)

「本物であれば使える」とのこと。ただ、レンタカー会社では発行元への照会まで手が回らず、免許証が本物か偽物かを確認することは難しいということです。

偽の免許証による運転横行で潜む危険

「フィリピン自動車協会」では、国際免許証発行の最低条件として「1ヶ月以上の滞在経験」と「1年以上滞在できるビザの取得」が必要としています。つまりネットで取引されている免許は、すべて偽物だと言います。

中国事情に詳しい、ABCテレビ「キャスト」コメンテーターの拓殖大学教授・富坂聰さんは…

「中国の通販サイトでは、本当にありとあらゆるものが売られている。どこかの身分証だとか、偽造したものが売られています。」(富坂聰さん)

富坂さんはこうした偽免許を使う中国人ドライバーたちには、ある危険が潜んでいると言います。

「中国では歩行者優先ではないので、歩行者が車をよけてくれる。そういう感覚で日本で運転すると大変なことになる。日本と中国とでは、感覚的に非常に遠いところがあると思います。」(富坂さん)

 日本からすれば乱暴に感じるような運転が、驚くべきことに中国では一般的だと言います。こうした交通意識の違いが、日本で事故を引き起こしかねないと言うのです。

「正しい手順で国際免許を必ず取ってくださいと、そういう一つの道を示しながら、きちっと取り締まることが大事です。」(富坂さん)

凄い!
簡単には逮捕されないんだ。
横領された約25億円は、一部でも保険でカバーされるのか?約25億円の損害を受けても会社としてはやっていけるのだろうか?

<台湾>資金洗浄容疑で日本人逮捕 横領25億円か 04/18/18(毎日新聞)

 【台北・福岡静哉】台湾の刑事警察局は20日、勤めていた東京都内の企業から横領した金で高級ブランド品などを購入し、台湾で売りさばいたマネーロンダリング(資金洗浄)容疑で南部・高雄市に住む中澤祥基容疑者(43)を19日に逮捕したと発表した。中澤容疑者は容疑を認めており、同局は横領額は2003~14年にわたり、計約25億円に達するとみている。

 刑事警察局によると、逮捕容疑は、東京都の自動車部品製造会社「三協」に勤務していた14年1月、会社から5億5000万円を横領し、その金で高級ブランドの腕時計やバッグなどを大量に購入、複数回にわたって台湾で売りさばいたとしている。資金洗浄に関与したとして中澤容疑者の妻、呂美智容疑者(52)と妻の妹、黄美信容疑者(51)も逮捕された。

 中澤容疑者は14年1月、会社に出勤しなくなった。横領に気づいた会社から被害届を受けた日本の警察が今年に入り、台湾の警察当局に捜査協力を依頼していた。

 中澤容疑者らは高雄市に3軒の住宅(計約1億7500万円相当)を購入し、高級ホテルで飲食するなど派手な生活をしていたという。

B787一部機体にエンジン不具合のおそれ 04/18/18(日テレNEWS24)

国土交通省は、全日空などが保有しているボーイング787の一部の機体について、エンジンに不具合が起きるおそれがあるとして、運航のルールを厳しくした。

国土交通省によると、アメリカの連邦航空局は、ボーイング787の一部で、ロールスロイス製のエンジンの部品に、不具合が起きる可能性が想定より高いことがわかったとして、運航のルールを厳しくした。

片方のエンジンが止まった場合に航行できる最大時間が、5時間半だったところ、2時間20分までと短くなり、長距離路線に影響がでる可能性があるという。

国内で対象となる機体は全日空が保有する31機で、国交省は全日空にこのルールに従うよう指示した。全日空では、運航に影響がでるかどうかを、調べている。

映画のワンシーンのような事故だ!
原因究明が必要だ!

米航空機でエンジン爆発か 1人死亡、窓割れて吸い出されそうに 04/18/18(産経新聞)

 【ニューヨーク=上塚真由】米ニューヨーク発テキサス州ダラス行きのサウスウエスト航空ボーイング737-700型機が17日、飛行中にエンジントラブルを起こし、機体の一部や窓が破損、フィラデルフィア国際空港に緊急着陸した。当局によると、乗員乗客149人のうち、乗客の女性1人が死亡、7人が軽傷を負った。乗客らは爆発音を聞いたと証言しており、運輸安全委員会(NTSB)が現地に入り調査している。

 米メディアによると、同機は高度約9700メートルの上空で左エンジンが損傷。その際に部品が脱落し、エンジン近くの窓などが割れたとみられる。乗客らの証言では、女性が破損した窓から外に吸い出されそうになり、複数の乗客が体を押さえていたという。女性は重傷を負い、間もなく死亡した。上着などで窓をふさごうとする乗客もいた。多くの乗客が泣き叫ぶ中、機内では「大丈夫だ」と呼びかける声も響いたという。

 事故が起きたのは同航空1380便。米国で民間機事故による死者が出るのは2009年以来という。

「乗組員の契約は最高9カ月で、週労70時間、休暇はなく、家族と離れての生活で、しかも通勤があるわけではなく、同じ船内での寝泊まりとなる。乗客の目には見えない乗組員のこのような厳しい勤務事情がある。」
白石和幸(しらいしかずゆき)スペイン在住の貿易コンサルタントはこの記事を書く前に、ある程度の調査は行ったのか?
船の世界では常識だと思う。MLCが適用される前は、船員の出身国次第では、1年から2年ほど連続して乗船している船員もいた。これらのほとんどの 船員は、自分の意志で船に残り、働くケースが多かった。船員の出身国次第では、居住費及び食事代はかからないし、自国で働くよりもはるかに楽で 同じ仕事に対して支払われる給料が高いので、残りたいと言う事だった。理由はわからないが、一度、下船すると直ぐに次の仕事が見つからないケースがあるようだ。
先進国の基準が必ずしも発展途上国や後進国と同じではないと言う事。船員の仕事が好きでないが高給であるから働いている場合、起業するためのお金が 貯まったり、貯金が目標金額に達したら、船員の仕事を辞める事もあるらしい。
もし船員の労働環境がブラックと言うのであれば、物流コストや乗り物のコストが上がっても、コスト上昇を受け入れるべきだと思う。
「環境保護という面において、3000人の乗客が1週間乗船している客船の場合の人的廃棄物は7万5000リットル、浴室トイレそして食器洗浄に使用する水量は37万リットル。加えて、洗濯などに使用される水も必要である。それに廃棄されるゴミの処理も必要となっている。これらの汚水そして汚物は海に捨てられるわけである。」
古い船や価格の低いクルーズ船であれば、直接、違法に汚水そして汚物を排出するかもしれないが、一般的には汚物処理装置を搭載し、港では排出しないように 保管するタンクを設けている。外洋に出れば、規則上、排出が認められている。そこで排出するのは問題ない。問題があると思うのなら、国際条約の改正を呼びかけるべきだと思う。
「『乗客が消息不明になる』問題である。 クルージング犠牲者協会(Cruise Victims Association)によると、2000年から現在まで200人が乗船したあと行方不明になっているという。」
上記のようなケースで消息不明になる事はあるだろう。追加で、不法労働者、不法移民、そして不法に海外脱出するケースがあるようだ。船員と癒着したり、 内通したりして、このような事が起きるようだ。イタリアと人件費が安い国に寄港するフェリーなどでは頻繁に起こっているらしい。
日本でも外国人船員が日本で働くために日本に寄港している間に行方不明になる事がある。
豪華客船クルーズ旅行を問題にしているのであればちょっと違うと思う。確かに船の世界には問題がある。ただ、下記の記事で書かれている問題は 問題と思えないほど、問題は深刻だ!指摘するのであれば、そのような問題も含めれば良いと思う。

環境汚染、行方不明、ブラック労働……。ブームの陰で本当はヤバイ豪華客船クルーズ旅行 (1/2) (2/2) 04/12/18(ハーバービジネスオンライン)

 観光業で成長が著しい業界として豪華客船によるクルージングがある。日本だけでも、2017年の訪日クルーズ旅客数は前年比27.2%増の253.3万人、クルーズ船の寄港回数は前年比37.1%増の2765回と過去最高を記録している。2016年に世界でクルージングを利用した観光者は2400万人だという。

 豪華客船によるクルージングといえば、かつては定年者が対象とされていたが、最近は若者が利用客として加わりつつあるのも、成長の一因であるという。(参照:「El Pais」、「El Confidencial」)

 世界のクルージングが盛んな地域は<カリブ海とバハマ諸島(33.7%)、地中海(18.7%)、地中海を含まないヨーロッパ(11.7%)>の3つの地域で、世界の64%のシェアーを占めている。(参照:「El Confidencial」)

規制の緩いタックスヘイブン船籍の船が多い

 世界のクルージングのビッグスリーは「カーニバル・コーポレーション(Carnival Corporation)」、「ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(Royal Caribbean International)」、「ノルウェージャン・クルーズ・ライン(Norwegian Cruse Line)」である。この3社で世界のクルージングの82%のシェアーを持ち、それぞれ本社は米国にある。

 クルーズライン国際協会(CLIA)に加盟しているクルージングの主要船会社は58社あるという。水、食品、医療、下水設備、乗客安全などの守るべき規定がCLIAで定められている。

 現在、世界で運行しているクルージング411船の内の70%はバハマ、パナマ、バミューダ諸島、マルタの4カ国の国籍になっているそうだ。これらの国では環境規制が緩く、タックスヘイヴンの国でもある。また客船の耐久性への規制は緩く、20年以上運行しているクルーズが結構あるという。(参照:「El Pais」)

ブラックな労働環境、汚物の海洋投棄

 前述のクルージング最大手3社は米国に本社を構える船会社であるが、乗組員は季節労働者のようなもので労働契約条件はその船が登録してある国籍の基準に従うことになっているそうだ。乗組員の契約は最高9カ月で、週労70時間、休暇はなく、家族と離れての生活で、しかも通勤があるわけではなく、同じ船内での寝泊まりとなる。乗客の目には見えない乗組員のこのような厳しい勤務事情がある。

 更に、環境保護という面において、3000人の乗客が1週間乗船している客船の場合の人的廃棄物は7万5000リットル、浴室トイレそして食器洗浄に使用する水量は37万リットル。加えて、洗濯などに使用される水も必要である。それに廃棄されるゴミの処理も必要となっている。これらの汚水そして汚物は海に捨てられるわけである。地球の環境保全という面において客船は必ずしも綺麗な観光業ではないのである。(参照:「El Pais」)

 港に停泊している間もエンジンは作動しており、その間も汚水・汚物は海に流れ、大気中にCO2を放出しているわけである。シンフォニー・オブ・ザ・シーズの6つの発電機は1時間に14.9トンの燃料を消費しており、この量は5655台の車が約50kmの距離を移動するのに必要なのに匹敵するという。(参照:「El Diario」)

乗船後の行方不明者も少なくない

 また、日本でも寄港地周辺における万引きやポイ捨てなどの迷惑行為が目立つため、商店街の中には、「クルーズ船客お断り」の貼り紙を掲示する店もあるという。(参照:読売新聞)

 日本以上にクルーズ船が寄るスペインのマジョルカ島では、普段の人口は111万5999人であるが、昨年8月は客船の入港で人口が一挙に207万8276人に膨れ上がったそうだ。同島の人口がひと月でほぼ2倍近くになったのである。その結果、地元市民にとって生活に不自由を感じるようになったのである。しかも、クルージングに乗船しての観光客は上陸して思い出になる商品を僅かに買って、記念写真を撮るだけというパターンが大半で地元の富の蓄積にはならないとしている。(参照:「El Diario」)

 そのため、シンフォニー・オブ・ザ・シーズの各寄港地では環境汚染や地元市民の生活を脅かすことになるとして市民から寄港反対の声が上がっているほどだ。

 さらなる問題もある。それはなんと、「乗客が消息不明になる」問題である。

 クルージング犠牲者協会(Cruise Victims Association)によると、2000年から現在まで200人が乗船したあと行方不明になっているという。大型客船はあたかも海上に浮かぶ小さな町といった感じだが、しかもそこには警察はいない(厳密に言えば船長などは警察と同様の権限を持つが)。乗船した後、酔ぱらって海に落ちたり、殺害されたり、盗難やセクハラに合ったりで、乗客の安全という面においては些か問題ありなのである。(参照:「El Confidencial」)

<文/白石和幸> しらいしかずゆき●スペイン在住の貿易コンサルタント。1973年にスペイン・バレンシアに留学以来、長くスペインで会社経営する生活。バレンシアには領事館がないため、緊急時などはバルセロナの日本総領事館の代理業務もこなす。

中国国有企業が2億円所得隠し=実習生「管理費」申告せず―名古屋国税局 04/13/18(時事通信)

 外国人技能実習生の紹介業務をしている中国の国有企業「中国中軽国際控股公司」の日本支店(岐阜市)が名古屋国税局の税務調査を受け、2010~15年の6年間で約2億2000万円の所得隠しを指摘されていたことが13日、分かった。

 重加算税を含む追徴税額は約8500万円に上るとみられる。

 日中間の租税条約では、日本国内に事業所がある中国企業が日本で所得を得た場合、日本で納税するよう定めている。 

「来日ベトナム人を支援する「福島外国人実習生・留学生支援ネットワーク」の岡部文吾(本名ファム・ニャット・ブン)代表(36)=ベトナム国籍=は『最初から罪を犯そうと思って来日するわけではない。実習生も留学生も多額の借金を背負って来日し、経済的に追い込まれてしまう』と指摘する。 」

岡部文吾(本名ファム・ニャット・ブン)代表は本当にそう思うのなら、日本の現状、間違った情報で来日し犯罪に手を染めるベトナム人のケース、そして悪質なあっせん業者に騙される ケースをホームページを開設して情報を公開し、在ベトナム日本大使館及び領事館にも情報の掲載をお願いするべきだと思う。
日本にとっても、日本に来日して苦しむベトナム人を未然に防ぐ事を考えると、ベトナム人にとっても良い事ばかりである。 日本で人材不足になっても、騙されるベトナム人そして犯罪を犯すベトナム人が減る事の方が最優先であると思う。
岡部文吾(本名ファム・ニャット・ブン)代表は言い訳でなく、騙されるベトナム人と犯罪を犯すベトナム人を減らしたいのであれば行動に移すべきである。
日本人でも存在するが、自分の行動を正当化するために言い訳ばかりを言う人々は存在する。
「岡部代表は『日本語や日本文化になじめず、相談する場所もなく、自分を守るために逃げたり罪を犯したりしてしまう人が多い。実習制度の見直しや働く外国人の待遇改善に取り組んでほしい』と訴えている。」
ベトナム人実習生と話した事があるが、実習の事はどうでも良い。ベトナムで働くよりも日本で働く方が賃金が良いから来日したと言っていた。ベトナムで 同じ仕事に就くかと聞いたら、賃金が違うので同じ仕事はしないと言っていた。全てが同じケースとは思わないが、実習ではなく、高い賃金が魅力で 実習制度を利用しているベトナム人も多いのではないのか?綺麗ごとばかりではなく、現状の問題を話すべきである。

外国人犯罪 来日時の借金一因か ベトナム人急増 04/12/18(毎日新聞)

 昨年に摘発された来日外国人の犯罪件数はベトナムが初めて国籍別で最多となった。背景には国内のベトナム人がこの5年で5倍に急増したことなどがある。来日ベトナム人を支援する「福島外国人実習生・留学生支援ネットワーク」の岡部文吾(本名ファム・ニャット・ブン)代表(36)=ベトナム国籍=は「最初から罪を犯そうと思って来日するわけではない。実習生も留学生も多額の借金を背負って来日し、経済的に追い込まれてしまう」と指摘する。

 日本政府は2008年、外国人留学生を20年までに30万人まで増やす計画を策定し、入国審査などを簡素化した。近年、日本企業のベトナム進出が相次いでいることや、ベトナム国内で日本への留学をあっせんする業者が乱立したことなども、来日ベトナム人の増加を後押ししている。

 岡部代表によると、実習生や留学生の多くは、100万円前後を借金して本国のあっせん業者に仲介料として支払い、来日後、返済のために働く。しかし、低賃金のために失踪したり、犯罪に手を染めたりするケースが後を絶たない。岡部代表が相談を受けた20代のベトナム人男性は福島県内の建設業者の下で働いたが、週6日勤務で手取りが月8万円しかなかった。

 首都圏で209件(総額約1億7000万円)の空き巣を繰り返していたとして、警視庁が昨年摘発したベトナム人の窃盗グループも、メンバー12人全員が留学生や実習生だった。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)などを通じて窃盗団にリクルートされたといい、「勉強についていけなくなった」「勤務先の待遇が厳しかった」などと供述したという。

 岡部代表は「日本語や日本文化になじめず、相談する場所もなく、自分を守るために逃げたり罪を犯したりしてしまう人が多い。実習制度の見直しや働く外国人の待遇改善に取り組んでほしい」と訴えている。【金森崇之、春増翔太】

ドイツで治安悪化、難民、そして移民のドイツ国籍の子供達の問題をドイツ人船長から聞いたことがある。 もう、ドイツ人船長に会う事もほとんどなくなった。船員になろうと思うドイツ人が少ないからだ。
グローバリゼーションが進み、コスト競争が国内規制から逃れて激化し、厳しい環境での経験がない若い世代は楽な選択を選ぶ。 きつい仕事をするぐらいなら政府からの援助を受けながら楽な仕事を探す事を選択する若者が多いと言っていた。
楽な選択を選ぶ人達が増えれば負担が増えるのは当然である。
ドイツ国籍を持って生まれた移民や難民の子供は、ドイツ人としての権利を主張して働かない傾向があると聞いた。移民や難民の親は 出身国の文化と考え方やドイツ人とは違った価値観を持つ。ドイツで育っても親の影響や価値観の影響を受けるようだ。
ドイツ人達と衝突する事もあるようだ。他の文化や他国の人々との融合は、良い事だけではない。メリットとデメリットを考え、 将来的な部分も考慮して判断しないと、プラスよりもマイナスになる事もある。
日本は少子化の大きな改善は期待できないので、外国人労働力を期待したり、マイナス面について知らない国民にメリットだけを アピールして外国人労働者を受け入れさせようとしているように感じるが、危険だと思う。
安易に外国人労働者を受け入れずに、改革や改善で外国人労働者の受け入れは最小限にするべきだと思う。

経済絶好調なドイツの"報道されない貧困" (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 05/01/17 (dot.)

ドイツ経済は絶好調だ。経常収支では中国を凌ぐ世界一の黒字。国家予算のプライマリーバランスも2014年から連続黒字。だがそんなドイツで、貧困問題が深刻化しつつある。助け合いの精神で運営されてきた草の根の貧困層支援活動が大混乱しているという。なにが起きているのか――。

 ドイツ経済は強い。経常収支では中国を抜いて世界一の黒字国で、EU(欧州連合)の稼ぎ出した黒字のうちの8割を、ドイツ1国が担っている。国の歳入と歳出の収支であるプライマリーバランスも、2014年から連続黒字。新しい借金をしなくても過去の借金を返せるという、多くの国から見ればうらやましいかぎりの状況だ。

 2017年9月の総選挙のあと、ドイツでは6カ月近くも政治の空白が続き、新しい予算を組めなかった。それでも大して支障がなかったのは、新しい借金をしなければ資金切れで何かの機能が止まってしまうような、差し迫った状況に陥らなかったからだ。

 政治の空白期間に、学校や病院といった公共施設がストップしてしまうような状況を防ぐため、必要最小限の臨時予算を組むためのシステムも完備しているが、その発動すら必要なかった。財政的に余裕のある国は、しばらく政府がなくても、それほど困らない。

■大混乱に巻き込まれた食料ボランティア

 これほど裕福で、EUでは独り勝ちといわれているドイツだが、実は国内では昨今、貧富の格差が大きな社会問題になっている。外からは見えにくい、意外な事実だろう。

 ドイツに、ターフェル(Tafel)という運動がある。ターフェルには「食卓」という意味があり、1993年にベルリンで、1人の女性が始めた慈善事業だ。お店で売れ残ってしまった食料品(期限切れではないもの)を、企業やスーパー、あるいは個人から寄付してもらい、それをお金のない人々に無料、あるいは廉価で提供している。

 最初は1軒から始まったこの活動が、いまではドイツ全土に広がり、1000近くのターフェルが2100カ所もの配給所を運営している。日本でも、フードバンクと呼ばれる同じような援助活動がある。

 ドイツのターフェルの経費は草の根の人々の寄付で賄われている。働いている人たちは主にボランティアで、6万人。お店は週に1度か2度、時間を限って開かれ、食料だけでなく衣料品の配布、炊き出しなどをしているところもある。訪れるのは主に、何らかの理由で満足な年金がもらえないお年寄りや、シングルマザーたちだ。

 ところがここ数年、そこに多くの難民が加わり、各地で援助が困難な状況になってしまった。列に並ぶ習慣のない人たちが押しかけ、内側に人がいるのに開かないドア(まだ時間になっていないから開かない)を突き破ったり、子供を使って勝手に食べ物をとらせたりと、多くのターフェルで大混乱が起こった。

 そうこうするうちに、ボランティアで働いていた人が押し寄せる若い難民たちを怖がりはじめ、それまで食料をもらいに来ていた人たちもターフェルを離れていった。ここに至って、分け隔てなく助け合うというのがモットーで、皆が決まりを守って運営されていたターフェルが、機能しなくなってしまったのだ。

■善意の活動が「ナチ」という中傷の標的に

 これはもう限界ということで、2018年1月、エッセン市のターフェルの代表がついに、「混乱が収まるまで、新規加入者はドイツ国籍の所有者に限る」と発表した。「私たちは、ターフェルに皆が再び来られるように努力します。いま、ドイツのおばあちゃんたちや、小さな子供を抱えたシングルマザーたちが、来られなくなっています。新規加入者の制限は一時的なもので、夏休みのあとまで続くことはないしょう」。

 ところがその途端、人種差別であるとして大非難が巻き起こったのだ!  間もなく夜中に、この配給所のドアと外に止まっていたクルマに、「ナチ(Nazis)」「くたばれナチ(Fuck Nazis)」とスプレーで落書きが吹き付けられた。ドイツでナチというのは、最も強い誹謗(ひぼう)だ。

 それに追い打ちをかけるように、ベルリンのSPD(ドイツ社会民主党)の政務次官(39歳・元パレスチナ難民の女性)がツイッターで、「背筋がゾッとする。ドイツ人だけに食料。難民はシャットアウト」と意見表明。

 しかし、これらは事実とは違う。ターフェルにおける外国人の割合は、この2年で35%から75%にまで膨れ上がっている。中東難民だけではなく、東欧から職を探しに入っているEU内の外国人も多い。いずれにしても4人に3人が外国人で、元いたドイツ人たちを押しのけている、というのが現状だった。

 それにもかかわらず、エッセン市のターフェル叩きは止まらなかった。やはりSPDのカール・ラウターバッハ議員(55歳・男性)が、「空腹は皆、同じだ。外国人排斥がもっとも貧困な者たちのあいだにまで広まったのは残念」とツイート。そして2月28日、メルケル首相までがRTLテレビのインタヴューで、「このような分け隔てはよくない」。さらに同じくCDU(キリスト教民主同盟)のノートライン-ヴェストファレン州の社会相も、「隣人愛と慈愛には国籍はないはず」などなど、要するに、同ターフェルは、政治家たちの非難のターゲットとなってしまったわけだ。

 実際問題として、ボランティアの人たちは自分たちの余暇を割き、ここで長年にわたって人助けをしている。いうなれば、メルケル首相の「失政」の後始末をしているわけで、非難されるいわれはない。そう感じた人は多かったらしく、案の定、国民のなかから続々とターフェルを擁護する声が上がりはじめた。

■ドイツが囚われた2つの「不都合な真実」

 この一連の出来事は、現在のドイツの雰囲気をよく表している。ここには、二つの事実が絡んでいる。

 一つ目は、ドイツでは難民に関する議論が一切認められていないことだ。難民について何か発言すれば、たちまち「ナチ」の烙印(らくいん)を押されてしまうので、建設的な議論はなされず、効果的な政策が生まれない。現在のドイツ社会において、難民についての自由な発言がいかに阻害されているかについては、拙著『そしてドイツは理想を見失った』(角川新書)に詳しく書いている。

 そして、もう一つは、急速に進む貧富の格差だ。問題は、ターフェルが外国人を受け入れるか否かではなく、なぜこの豊かなドイツという国で、そうした貧困が存在するのか、ということだろう。当然のことながら、ターフェルの事件後、国民の批判の矛先は、一斉に政治家へと向かいはじめた。

 ドイツの貧困率は人口の16.5%(2016年の統計。ここでの「貧困」とは、収入が平均収入の60%に満たない例を指す)。特に最近問題化しているのが、「子供の貧困」だ。労働局が発表した数字によると、18歳未満の青少年の、なんと5人に1人が貧困状態で暮らしているという。ひとり親の場合(ほとんどがシングルマザー)には、その割合が45%にまで増える。しかも、この数字は、いまも上昇中だ。

 その一方で、ドイツでは、豊かな人がさらに豊かになっていく。排ガス規制を逃れるために不正な制御ソフトを使ったスキャンダルで、大打撃を受けたかのように思われているフォルクスワーゲン社だが、2017年の純利益は114億ユーロ(約1兆5000億円)と、前年に比べ倍増。それを受けて、2018年3月に発表された同社の重役たちのボーナスの額は、CEO(最高経営責任者)のマティアス・ミュラーの場合で1010万ユーロ(約13億円)にのぼった。

 しかし、「クリーンディーゼル」という宣伝文句を信じて、ガソリン車より割高なディーゼル車を買ったドイツ人たちは、それがクリーンでないということがわかったあとも何の補償もしてもらっていないし、これからしてもらう予定もない(アメリカのユーザーには補償が行われたのに)。彼らにとっては、フォルクスワーゲンの重役たちのボーナスのニュースは、とりわけ腹立たしかったに違いない。なお、メルセデス・ベンツのブランドで知られるダイムラー社も、去年は、販売数、売上高、利潤のすべてが史上最高だったそうだ。

■エリートの偽善のツケを払わされる貧困層

 そういえば、ダイムラー社CEOのディーター・ツェッチェは、2015年にメルケル氏が国境を開いた途端、「難民は第二の経済の奇跡となるかもしれない」とメルケルを鼓舞し、その背中を押した人物だ。だが現在、ドイツの最優良企業30社で働く難民の数は、全部合わせてたったの54人。しかも、そのうち50人は、ドイツ郵便が雇用した人々だ。

 つまり、難民の労働界への統合など、夢のまた夢なのだ。一方で、これから何十年にもわたってかかる膨大な難民対策の経費は、ドイツ国民のお財布にとって大きな負担となるだろう。

 そして、難民の増加で一番打撃を受けているのは、ドイツの低所得者層である。低価格の住居は極端に不足し、難民が賃金水準を下に引っ張るので、労働条件闘争もやりにくい。つまり、難民と貧富の格差という二つの問題は、みごとな相乗効果を生みながら、まさしくドイツの貧困層にダメージを与えている。

 だからこそ、ターフェルのような慈善事業が活発になる。しかし、その善意を「ナチ」と呼んで毀損(きそん)するほど、いまのドイツ社会には、日本から見ていると想像もできないほどの大きなひずみが生じているのだ。

----------
川口マーン惠美
作家(ドイツ・シュトゥットガルト在住)
日本大学芸術学部卒業後、渡独。85年、シュトゥットガルト国立音楽大学大学院ピアノ科修了。著書に、『住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち』(講談社+α新書)、『ヨーロッパから民主主義が消える』(PHP新書)ほか多数。16年、『ドイツの脱原発がよくわかる本』(草思社)で第36回エネルギーフォーラム賞・普及啓発賞、18年、『復興の日本人論』(グッドブックス)で第38回エネルギーフォーラム賞・特別賞を受賞。
----------

観光収入のために外国人に対する規制を甘くすると、このような事も起きると言う例だと思う。

民泊マンションで覚醒剤作った疑い 米国人を再逮捕 03/27/18(朝日新聞)

 民泊として使われていたマンションで覚醒剤を作ったとして、警視庁は、米国籍で住所、職業いずれも不詳のホアン・マシュー容疑者(25)を覚醒剤取締法違反(営利目的製造)の疑いで再逮捕し、27日発表した。黙秘しているという。

 組織犯罪対策5課によると、逮捕容疑は昨年12月6~13日、東京都大田区と港区の民泊の部屋で、鍋やフライパンなどを使ってフェニルメチルアミノプロパン塩酸塩を含む結晶を精製して純度を高め、覚醒剤を製造したというもの。この部屋はホアン容疑者以外の人の名義で借りられていた。

 ホアン容疑者は複数人と共謀し、本人名義で借りた豊島区の民泊マンションに昨年12月、覚醒剤12・7キロを密輸しようとしたとして、同法違反(営利目的輸入)などの罪で1月下旬に起訴されている。同課によると、ホアン容疑者宛ての覚醒剤はこれまでに計78キロ(末端価格50億円相当)が押収されているという。

中国のインチキにはうんざりだ!

「中国産」のトマト缶が「イタリア産」として売られているワケ 03/27/18(SPA!)

 野菜や果物は収穫されたあとにも落とし穴がある。消費者に届くまでにトマト缶の産地が変わり、いつのまにか添加物まみれに……。そんな驚愕の実態を暴いたのは、フランス人ジャーナリストのジャン=バティスト・マレ氏だ。

⇒【写真】『トマト缶の黒い真実』で話題のジャン=バティスト・マレ氏

「キッカケは中国企業に買収されたフランスの工場で、『中国産』と書かれたドラム缶を目にしたこと。『このトマトは、はるばる中国から来たのか』と驚きました」

 原産国は「フランス」。しかし、使われているのは新疆ウイグル自治区から輸入された濃縮トマトだった。マレ氏が輸入ルートを辿り、中国の畑に潜入すると、そこには悲惨な光景が広がっていたという。

「年端もいかない子供たちが過酷な環境で働かされていたんです。大企業のトマト缶に中国の濃縮トマトが使われていることは珍しくありません。原材料の産地が変わっても、その記載を義務づける法律がないんです」

 “産地のロンダリング”は、世界のトマト缶輸出量の77%(’15年時点)を占める大国・イタリアでも起きている。

「イタリア国内では中国産のトマトを使った製品を売ることはできません。しかし、加工して輸出するぶんには大丈夫。中国産の濃縮トマトを薄め、『イタリア産』として国外に売っているんです」

 さらに、食品業界で犯罪を犯すマフィアも増えているのだとか。

「彼らは“アグロマフィア”と呼ばれ、不法労働者を雇ったり、産地を偽装して格安の製品を売りさばいています。スーパーに並んでいるトマト缶がマフィアの活動資金になっているんです」

 イタリアの国家反マフィア局によれば、食品業界でのマフィアの活動収入はなんと125億ユーロ(1兆6200億円以上。‘11年時点)にものぼるという。

「人件費がマフィアによって不正に搾取されているので、当然製品は安くなる。大企業やスーパーがこういった現状に目をつむっているのは大問題です。今後、法規制を進めていくうえで、企業の責任も問われるでしょう」

◆添加物だらけのトマト缶“ブラックインク”とは?

 遠いヨーロッパまで運ばれる中国産の濃縮トマト。衛生基準を満たせずに“追い返された”ドラム缶が最終的に行き着くのは、アフリカ諸国だ。酸化・腐敗して真っ黒になったトマトは“ブラックインク”と呼ばれる。

「ガーナにある中国企業の工場でブラックインクの入ったドラム缶を見つけたんです。その多くは錆びていて、蓋も外れたまま、吹きさらしにされていました」

 もちろんブラックインクはそのまま市場に流れるわけではない。

「デンプンや食物繊維を加えてとろみを出し、色をごまかすため着色料などを投入するんです。ガーナでは添加物を調合する科学者にも会いました。なんと彼の“レシピ”は、濃縮トマト31%に対して、添加物が69%というものでした」

 中国産トマトがヨーロッパ産として、世界中に輸出される。衛生基準を満たさないブラックインクがアフリカの市場へと流れる……。世界規模の大問題だが、我々日本の消費者にできることは?

「日本はトマト缶の輸入大国です。消費者の多い日本が声をあげれば、流通の透明性も大きく変わるはず。まずはこういった問題に興味を持つことが大切だと思います」

【ジャン=バティスト・マレ氏】

『ル・モンド・ディプロマティーク』『シャルリー・エブド』などに寄稿するフランス人ジャーナリスト。2017年に刊行された『トマト缶の黒い真実』が国内外で大きな話題となった

<取材・文/林泰人>

※『週刊SPA!』3/27発売号「日本の[種子ビジネス]が危ない」より

「被告ともう1人の警官は出動時にカメラを装着していたものの、スイッチを入れていなかった。車載カメラは作動していたが、発砲の場面は映っていなかった。」

カメラを装着しているのに、なぜスイッチを入れていなかったのか?ここに大きな問題があり、しかも、通報したオーストラリア人女性は警官に射殺 された。
カメラの装着は、事実を記録し、警官の行動を支援するための役割を果たす。スイッチを切って現場に出ると言う事はおかしい。しかも、2人の警官とも カメラのスイッチを切る確率は低いはずである。教育が徹底されず、カメラのスイッチを切る事が常態化していたのか、問題のある行動が記録されない ように意図的にスイッチを入れなかったのか事実は知らないが、疑われても仕方の無い対応。

通報したオーストラリア人女性射殺、警官を殺人罪で起訴 米 03/21/18(CNN)

(CNN) 米ミネソタ州ミネアポリスで昨年、性的暴行事件の疑いを警察に通報したオーストラリア人女性が出動した警官に射殺された事件で、地元当局は20日、この警官を殺人と過失致死の罪で起訴した。
オーストラリア出身でミネアポリスに住んでいたジャスティーン・ルースチェックさんは昨年7月、深夜に、自宅近くの路上で性的暴行事件が起きているかもしれないと警察に電話した。

これを受けて、モハメド・ヌーア被告ら警官2人が現場へ出動した。警察車両が到着した直後、運転席の窓に近付いたルースチェックさんに対してヌーア被告が窓越しに発砲し、ルースチェックさんはその場で死亡した。車両を運転していた警官は、ルースチェックさんが近づいてくる直前に大きな音がして驚いたと話しているという。

地元検察は20日午後の記者会見で「銃の使用を正当化するような脅威を被告が認識、捜査、確認した証拠はない」と述べた。

これに対して弁護側は、被告の行動が警察のルールに沿っていたと主張している。

被告ともう1人の警官は出動時にカメラを装着していたものの、スイッチを入れていなかった。車載カメラは作動していたが、発砲の場面は映っていなかった。

この事件は米国とオーストラリアの両国で波紋を呼び、市警察の責任者が辞任に追い込まれている。警察責任者はヌーア被告が20日付で職を退いたと述べたが、解雇処分かどうかは明言しなかった。

「こうした事件では、会社側だけでなく、留学生も逮捕や書類送検されている。井口教授は「本人へのダメージも大きい。留学生は借金を前提とした教育ビジネスに巻き込まれることもある。こうした留学制度については根本から見直さないといけない」と話す。」

留学許可が下りるプロセスで日本でのバイトがどのように記載され、考慮されているのか?
バイトをしないと学費や生活費が厳しい留学生にはビザを発給するべきではない。提出書類の偽造や虚偽の内容が発覚した場合、厳しく処分出来るようにするべきである。

「留学生は借金を前提とした教育ビジネスに巻き込まれることもある。」
日本の監督省庁はこのような問題を想定していなかったのか?想定していなかったのであれば、能力が低すぎるので、即座にビザや語学学校に対する 基準を厳しく見直すべきだ。

相次ぐ不法就労事件、何が背景 「一蘭」社長ら書類送検 03/07/18(朝日新聞)

 とんこつラーメンチェーン「一蘭(いちらん)」で法定時間を超えて留学生を働かせたなどとして、運営会社(本社・福岡市)の社長らが出入国管理法違反(不法就労助長)の疑いで書類送検された事件。同種の事件は他にも相次いでいる。その背景は――。

 国内でアルバイトとして働く留学生の数は右肩上がりだ。厚生労働省によると昨年10月末時点で、国内で働く留学生は約26万人にのぼり、3年間で倍増した。

 一方、昨年1~6月、約4600人の外国人が不法に就労したとして退去強制処分を受けている。

 外国人の労働問題に詳しい関西学院大の井口泰教授(労働経済学)は「大都市圏の人手不足と、日本語学校の集中が結びついた問題」と指摘する。

 井口教授によると08年に政府が公表した「留学生30万人計画」などを背景に、大都市圏で東南アジアからの留学生をターゲットにした日本語学校が急増。その多くは渡航費などの借金を抱えて来日しており、就労を前提とした留学が多いという。「日本で1日働けば現地での数カ月分の給料を稼げると言われて来ても、実際には授業料や生活費で手元に残らないのが現状だ」と指摘する。

 少しでも多く働いて借金を返したい留学生と、人手不足に悩む大都市圏のサービス業との利害が一致した出入国管理法違反事件は相次いでいる。17年には関西を拠点とする大手スーパーや串カツチェーン店などが罰金30万~100万円の判決を受けた。

 こうした事件では、会社側だけでなく、留学生も逮捕や書類送検されている。井口教授は「本人へのダメージも大きい。留学生は借金を前提とした教育ビジネスに巻き込まれることもある。こうした留学制度については根本から見直さないといけない」と話す。(多鹿ちなみ)

日本の企業や事業が中国に売却されたり、中国に買収されているが、似たように事が起きるかもしれない。
lenovo(レノボ)のPCの出荷時に組み込んだソフトウエアからの個人情報が流出する欠陥が見つかった事件もあった。
アメリカの中国に対する対応はコストよりもセキュリティーを優先させるのであれば正しいと思う。

中国が建てたアフリカ連合本部から大量の情報が上海に「自動送信」されていた! (1/6) (2/6) (3/6) (4/6) (5/6) (6/6) 03/05/18(産経新聞)

 筆者が所属している安全保障関係者の研究会で1月のフランスのルモンド紙の報道が課題に取り上げられた。報道や研究会に出席した関係者の追跡情報などを総合すると、こうなる。

 【中国政府は、アフリカ版EU(欧州連合)ともいわれるアフリカ各国政府の協力機構AU(アフリカ連合)の本部ビル(エチオピアの首都アディスアベバ)建設や本部内の情報通信システム整備を請け負った。ところが、「置き土産」として情報通信システムの基幹たるコンピューター内に「バックドア=裏口」を密かに仕掛け、AU内外の情報を盗み取っていた】

 諜報活動は国家の繁栄や国民の安全に不可欠で、日本のように諜報力が乏しい国こそ問題だ。ただ、中国の場合、「途上国支援の聖人」を装い、度を超した美辞麗句を並べる。

 例えば、駐日中国大使館は2012年1月30日の公式ホームページでAU本部の落成式の様子を掲載したが…

 中国共産党のナンバー4だった政治助言機関・中国人民政治協商会議(政協)全国委員会の賈慶林・主席があいさつに立った。

 《AU会議センターは中国政府と人民のアフリカ諸国、人民に対する「プレゼント」であり、アフリカ諸国の団結・向上と統合に対する「中国の支持を示す」もので、新世紀の中国アフリカ関係の深化・発展のシンボル、縮図であり、双方の実務協力の途上に「壮麗な一曲を記す」ものとなるだろう》

 情報窃取という、とんだ「プレゼント」が「中国の支持を示す」+「壮麗な一曲を記す」とは笑止千万だ。もう少し建設プロジェクトを説明しよう。

 敷地面積13・2万平方メートル/総建築面積5万平方メートル。オフィスビル+会議ビル+付帯施設で構成され、メーンのビルは高さが99・9メートルある。中国の対アフリカ支援では過去最大(当時)だった。214億円の総工費は全額、中国政府の負担で、建設は中国最大の国有ゼネコンが担当した。

 しかし、これで「めでたし めでたし」とはいかないのが対中外交の常。本部ビル内の情報通信システムは深夜を迎える度にすさまじい通信量を送信した。技術陣が原因を調べると、信じがたい量の情報が上海のサーバーへと送られていた。しかも、落成式から5年もの間、AU側は気付かなかった。

 中国政府は当然、「バックドア=裏口」のセットを否定した。他方、AUの中国観は甘過ぎた。

 中国大使館の公式ホームページは-

 《AUのジャン・ピン委員長、エチオピアのメレス首相、AU議長国赤道ギニアのオビアン・ヌゲマ大統領があいさつし、アフリカ各国とAUを代表し、中国政府と人民および会議センターの「建設に携わったすべての作業員に感謝」を述べた》

 《賈主席は中国政府と人民を代表し、「会議センターの『金のカギ』をAU委員会に贈った」》

 AU側は「建設に携わったすべての作業員に感謝」してはならなかった。中国は、海外での開発プロジェクトの際、セメントなど建設資材や労働者を自国より持ち込む。AU本部のプロジェクトでも同様だった。地元経済に配慮して、可能な限り現地産の資材や地元労働者を採用するわが国とは対極にある。

 それどころか、中国人労働者の中に中国人民解放軍所属のハッカーが紛れ込んだのは間違いない。賈主席が「AU委員会に贈った会議センターの『金のカギ』」は「バックドア=裏口」を作動させるカギだったのだ。

 中国が、ユーラシア大陸~アフリカ大陸に至る現代版シルクロード《広域経済圏構想=一帯一路》内の国々で「バックドア=裏口」を仕掛けまくれば、中国の《広域経済圏》は、中国の《広域諜報圏》と化すだろう。

中国伝統の「自爆史」が炸裂

 けれども、自らの振る舞いで窮地・国損を誘発する中国伝統の「自爆史」は“健在”だった。

 中国商務省のまとめで、中国企業が2017年に海外で行った直接投資(金融分野を除く)は13兆円で、前年を29・4%も下回った。中国の対外投資額で前年割れは03年の統計公表開始後、初めて。原因は、海外への不正な資金流出を警戒する中国政府の規制強化もあるが、決定打は安全保障上の理由に基づく被投資国の拒絶反応であった。

 象徴的だったのは中国・電子商取引大手アリババ集団関連会社の米国・国際送金大手マネーグラム社買収計画破談(昨年末)。総額1300億円に上るTOB(株式公開買い付け)計画だったが、対米外国投資委員会(CFIUS)は計画の申請を承認しなかった。CFIUSは米財務省が主導する審査機関。通常、外国企業による米企業買収に関し安全保障上の懸念がある場合、買収拒否を大統領に勧告する権能を有する。

 他にも、中国が策した米国の保険会社や証券取引所などの買収案件が相次ぎ拒否された。また、EU欧州委員会は昨年9月、域外企業の欧州企業買収に向けた審査強化策を打ち出した。インフラ+軍事+宇宙分野で、ハイテクが海外の政府系企業に渡ることを防ぐ狙いがある。

 先述したAU本部建設にまつわるルモンド報道の2週間前、中国・華為技術(ファーウェイ)は、米通信大手AT&Tを通じ自社製最新スマホMate10を米国内で販売する戦略を断念した、と発表した。米政府側の安全保障上の憂慮を反映した結果だ。

「孔子学院」という看板をかけた諜報機関

 中国の「自爆史」は、新たなページも刻み始めた。

 FBI(米連邦捜査局)のクリストファー・レイ長官は米上院情報特別委員会・公聴会(2月)で、中国政府が国外での中国語や中国文化の普及拠点と称する《孔子学院》の一部を対象に、捜査に乗り出している状況を明らかにした。

 米国内で展開されている諜報活動への捜査とみられる。米国内では、孔子学院が「親中派育成の場」との警戒感が強まっている。

 レイ長官は、孔子学院の活動が米学術界で中国に対する「無邪気な」見方を広める手段になっていると「懸念」を示し、「われわれは注意深く(孔子学院を)見ており、捜査に発展したケースもある」と言い切った。

 孔子学院は中国・国家教育部の一部局が司令塔となり、日本を含む世界中の大学に開設資金や助成金をバラまいている。2016年までに139の国・地域に、500以上の孔子学院が根を張った。

 “友好・文化交流”を隠れ蓑に、「中国共産党の思想&中国文化への共鳴→親中派の増殖」+「英語に代わり中国語を世界共通言語にしよう」と目論んでいるのである。最終目的は「世界の中国化→世界制覇」に他ならない。

 建国史が浅い米国は、大東亜戦争(1941~45年)以前より、中国文化に必要以上に“神秘性”を感じるヘキがある。2014年6月にはようやく、米国大学教授協会が警告を発した。

 「孔子学院は中国の手足として機能しており、学問の自由が無視されている」

 危険性を認識し、米国やカナダの数大学が孔子学院を閉鎖した。

 考えてみれば、孔子学院なるネーミングも笑える。中国共産党は文化大革命(1965~76年)で、孔子哲学や儒学を葬ったのではなかったか。

 一連の厚顔無恥の振る舞いは《中華思想》も影響している。

 中華思想とは「中国王朝」が宇宙の中心であり、その文化・思想が神聖だとする民族中心主義の独善的思想のこと。自らを皇帝に見立て、国家主席の終身制を進める習近平国家主席が築きつつある「独裁王朝」も「偉大なる中華民族の復活」をスローガンにするなど、中華思想が支えている。

なぜ十何年も経ってから強制収容?基準や対応が明確でないのか?中途半端な対応は混乱を招く。
強制送還なら強制送還。明確な基準があるのか?
「トルコで迫害されたとして、法務省に難民認定申請したが、認められていない。」の状態で、17年間も日本に滞在できるのか? 期限を決めて難民申請が認められなければ、帰国させるべきだと思う。

クルド人女性、仮放免打ち切られ入管に強制収容…母「娘を外に出して」と涙の訴え 03/03/18(弁護士ドットコム)

トルコの少数民族クルド人の女性たちが、法務省入国管理局の施設に収容された家族が深刻な人権侵害を受けているとして、助けをもとめる声をあげている。支援グループは「収容施設の環境は、食事や衛生面の観点から非人道的だ。しかも家族が引き裂かれている」と批判する。

●結婚したばかりの娘が突然収容された

来日して17年近くになるクルド人女性、ハティジェ・トーマさんの長女(22)が昨年11月、突然、東京入国管理局(東京・品川)に在留資格がないため、強制収容された。

ハティジェさんは今年3月2日、長女と面会した。パニック障害を患う長女は、ふだんトルコで販売されている薬品を使っているが、収容施設内での使用が禁止されており、薬が飲めていない。そのため、大きなストレスを抱えているという。この日の面会時も、長女は壁で手を打って、血を流すケガを負っていたそうだ。

ハティジェさんは2001年、夫ともに来日し、翌年、2人の娘を呼び寄せた。支援グループの柏崎正憲さんによると、トルコで迫害されたとして、法務省に難民認定申請したが、認められていない。ハティジェさんは、長女との面会後、東京・有楽町の外国特派員協会で会見を開いて「うちの娘を外に出して」と訴えた。長女は昨年結婚したばかりだったという。

●今年はさらに収容される人が増えるという予想も

この日の会見に同席したクルド難民弁護団の大橋毅弁護士は「ハティジェさんの娘さん(長女)は悪いことをしたわけでもなく、逃げようとしたわけでもない。ある日、仮放免(編集部注:一時的に収容を解かれる不安定な立場)が打ち切られた。仮放免が更新されなくなった理由もない」と述べた。

収容施設のあり方についても、「難民の保護施設でなくて、拘禁施設です。オーバーステイ(不法滞在)だけでなく、イリーガルエントリー(不法入国)、刑事犯罪をおかした後に連れてこられた人が一緒に拘禁されている」と批判を加えた。

大橋弁護士によると、ここ数年、仮放免の難民申請者やその家族が、強制収容されるケースが増えているという。法務省が難民申請者に対する強硬な姿勢をとっていることから、今年はさらに収容される人数が増えるのではないかという予想もある。

●クルド人は「難民認定」されていない

この日の会見の壇上にはのぼらなかったが、ハティジェさんのほかにも複数のクルド人女性が会場近くで、夫や息子らが収容されている状況に涙を流した。だが、トルコからの分離独立を展開してきたクルド人が、日本で難民認定申請しても壁がある。その背景には、親日のトルコ政府に対する配慮があるとされている。

「法務省は定期的に、トルコ治安当局とテロ対策で協議をおこなっている。トルコの治安当局が、テロ対策でおこなっている措置について、法務省は協力する立場にある。そちらが法務省の本来の仕事で、トルコ治安当局がやっていることを人権侵害として認定したら協力関係にヒビが入る」(大橋弁護士)

日本も加盟する難民条約では、「人種、宗教、国籍、政治的意見やまたは特定の社会集団に属するなどの理由で、自国にいると迫害を受けるかあるいは迫害を受ける恐れがあるために他国に逃れた」人びとは難民と定義されている。だが、日本の難民認定はクルド人にかぎらずハードルが高い。

そのため、法務省から難民認定部門をわけるべきだという専門家の意見が根強くある。大橋弁護士は「もし仮に、まったく別の独立機関が難民認定の判断をしていたら、違う結果が出るだろう。法務省は本来の仕事のために、クルド人を難民として認めることができない」と話していた。

マッチングアプリのどこが恐怖なのか?理解できない。インターネットやSNSで知らない人と会うのと方法が多少違うだけで同じ。
横浜で自殺願望がある多くの女性が殺害されたのと基本的に何も変わらない。
インターネットと通していろいろな人と簡単に出会える。良い事もあるが、相手の情報が嘘であるかを簡単に見抜けない。詐欺師に引っかかる ケースと似ているので、やはり騙す相手も悪いが騙される方にも責任がある。
日本ではあまりリスクを考えないし、自己責任とリスクについて学校で教えれない。学校は理由、自己責任とリスクを教えずに、禁止とか だめを強要したりする事で問題を一時的に回避する傾向が高い。しかし、学校を卒業したり、自由になると、理由、自己責任とリスクを十分に 理解していないのでトラブルや事件に巻き込まれる傾向があると思う。
単純に禁止したり、だめと言うのではなく、リスクを取るのであれば、リスクを最小限にする方法を教え、自己責任や親の責任について 説明するべきだと思う。

大阪民泊バラバラ殺人 米国人容疑者が悪用し、女性を追跡したマッチングアプリの恐怖〈週刊朝日〉(1/2) (2/2)03/02/18(AREA dot.)

 兵庫県三田市の女性会社員の近藤早紀さん(27)が行方不明になり、大阪府や京都市でバラバラに切断された遺体が見つかった事件で、死体損壊・遺棄の疑いで逮捕された米国籍のバイラクタル・エフゲニー・ヴァシリエヴィチ容疑者(26)。鬼畜ともいえるその素顔と犯行の手口が明らかになってきた。

「バイラクタルは日本に何度も来日、両親も日本が好きで、日本人女性との結婚を夢見ていた。米国でもよく日本人に声をかけ、追いかけて来日したこともあるそうだ。殺害された近藤さんとの出会いは、『Tinder(ティンダー)』という出会い系のマッチングアプリ。位置情報サービスを利用し、自分の近くにいる人と知り合うことができるというアプリです。2人はここで知り合い、何度かSNSでやりとりし、近藤さんは大阪市東成区の民泊に誘い込まれた」(捜査関係者)

 バイラクタル容疑者は東成区を出た後、近藤さんの頭部などをバラバラにし、遺体をスーツケースに入れ、西成区の民泊に移動し、1週間ほど滞在。2月22日に逮捕された。

「バイラクタルは逃亡中、大阪、奈良など複数の民泊を同時に予約。そこを拠点に遺体を遺棄していたようだ。西成区の民泊に遺体を隠し持ち、そこから京都、大阪の島本町で遺棄。その間に奈良の民泊を予約した時、逮捕された。奈良に西成区で発見された一部の遺体を持ち出そうとしていた。防犯カメラ映像から、遺棄現場に比較的、迷うそぶりもなく、辿り着いていた」(前出の捜査関係者)

 一方、殺害された近藤さんは私立大学を卒業後、留学をしており、英語は堪能だったという。

「外国人を日本で観光案内するような仕事をしたいような希望もあったようだ。外国人が道に迷っていたら、自分で声がけして、助けてあげるような心優しい人。よく外国人の友人を自宅に招いたりしていた。アメリカの雑誌を、そのまま読んでいたくらいで、かなりの英語力だったと思います。会社でも、英語のことで困ったら、いつも近藤さんが呼ばれていました」(近藤さんを知る知人)

 バイラクタル容疑者はそんな近藤さんの善意に付け込んだのかもしれない。今回の事件のカギはマッチングアプリ『Tinder』だという。

「登録した人が、位置情報をオンにすればどこにいるかわかる。登録情報、顔写真もわかってチャットもできる。バイラクタルはそれを使ってさまざまな女性を物色していた。近藤さんとは『Tinder』で知り合い、インスタグラムでやりとりしていたようだ。位置情報がわかるから、近藤さんがどこにいるかも把握していた。だから、そちらに行くぞと何度もやりとりをしていた。だが、近藤さんは繰り返し断ったものの、位置情報である程度の場所を知られてしまう。押しかけられると面倒だと大阪まで近藤さんが電車で出かけることになったのではないのか。位置情報を徹底的に悪用した犯行だ」

 バイラクタル容疑者は10回前後、来日し、関西にもかなり長く、滞在していたという。

「携帯電話に残っていた『Tinder』やSNSなどの記録でも、10人近い日本人女性とのやり取りが残っていた。かなりの執着心がうかがえる」(前出の捜査関係者)

 マッチングサイトの闇は深いようだ。

※週刊朝日オンライン限定

Japan: American tourist arrested after female body parts found across Osaka 02/27/18(The Guardian)
Yevgeniy Vasilievich Bayraktar, of New York, held after woman went missing having answered invite on a dating app

Police have found dismembered body parts believed to belong to a Japanese woman who disappeared after meeting up with an American tourist via a dating application.

The gruesome discovery of a torso, arms and legs occurred a day after police found a human head in a suitcase at a lodging facility in Osaka, a major port city about 400km (250 miles) south-west of Tokyo.

The suspect has been named in Japanese media as Yevgeniy Vasilievich Bayraktar, 26, of New York. He was arrested last week on suspicion of illegally confining the woman to another short-term rental property in Osaka’s Higashinari ward.

The woman, 27, went missing after telling a friend on 15 February that she was travelling from the inland city of Sanda to meet a male acquaintance, local media reported.

The pair had been in contact through a dating app that matches Japanese people with foreigners, according to Kyodo News, which cited anonymous investigative sources.

Those same sources said the two were seen on security camera footage entering the condominium early on 16 February, but later vision appeared to show the man repeatedly going in and out of the property carrying a large bag. Traces of blood were found at the property, where a large amount of air freshener had also been used, Kyodo reported.

The investigation moved forward on Saturday when a head was found in a suitcase at a lodging facility in Osaka’s Nishinari ward.

Then, late on Sunday, police discovered an unclothed torso in a mountainous part of the wider Osaka prefecture. This was followed by the discovery of arms 600 metres (1970 feet) from the torso, placed side by side and covered with a small layer of soil, the Asahi newspaper reported. Finally, two legs were found in a wooded area in Kyoto.

The cause of death is not yet clear. Police have reportedly described the body parts as having no apparent injuries apart from where they were severed.

Local media said the discoveries were based on information supplied by the suspect.

Bayraktar is believed to have used dating apps to communicate with a number of women since his arrival in Japan in January. He is thought to have taken several other women into the same Higashinari apartment, although police have confirmed they are safe, according to the Mainichi newspaper.

In a separate case on Japan’s northern island of Hokkaido, three men have been arrested over suspicions they abandoned the body of a woman missing since December. A severed head was reportedly discovered in Hokkaido late last week.

「捜査幹部によると、この男は10年以上、不法残留している疑いがあるといい、普段は偽造ナンバーをつけた車で移動していたという。」

不法残留だから免許もないはず?車は当然、保険にも入っていないはず?
なぜ、偽造ナンバーで、たぶん、偽造の免許証で運転して、不審にも思われないし、逮捕されなかったのだろう。

不法残留夫妻「万引き品送り母国で50万円稼ぐ」 02/27/18(読売新聞)

 外国人技能実習生として来道後に失踪したとして、入管難民法違反(不法残留)容疑で逮捕されたベトナム人のグエン・バン・ヒエウ容疑者(25)とその妻(24)が失踪後、「万引きした商品を母国に送って販売し、生計を立てていた。約50万円稼いだ」と供述していることが26日、捜査幹部への取材でわかった。

 捜査幹部によると、2人は失踪後、三重県鈴鹿市を拠点として化粧品や衣類などの万引きを繰り返し、段ボール箱に詰めて母国に送っていたという。

 また、2人の知人で、30歳代のベトナム人の男が今月、群馬県警に同法違反(旅券不携帯)容疑で逮捕されていたことも判明。男のフェイスブックには、2人が、万引きしたとみられる商品のタグがついた衣服を段ボール箱に詰め込んでいる写真が掲載されていたという。

 捜査幹部によると、この男は10年以上、不法残留している疑いがあるといい、普段は偽造ナンバーをつけた車で移動していたという。

DNA鑑定はいつ分かるのだろうか?

近藤早紀は三田市の会社から車で移動か 姫路の賢明出身のお嬢様が殺害された理由は?  03/01/18(在宅ワークしながら育児するアラフォーママのブログ)

女性不明 逮捕の米国籍の男の両親が語る 02/25/18(日テレNEWS24)

行方不明の女性会社員を監禁したとして逮捕されたアメリカ国籍の男の両親がNNNの単独取材に応じた。

逮捕された、アメリカ国籍のバイラクタル・エフゲニー・ヴァシリエヴィチ容疑者と同居しているという両親は、ニューヨークの自宅でNNNの単独取材に応じ、「息子は日本人女性と結婚するのが夢だった」と話した。母親は涙ながらに「何が起きたかわからない」と繰り返した

また、「日本が大好きで住みたいとも言っていた」と明かした。事件については詳細はわからないとしながらも、取り乱した様子で「息子はそんな悪いことをする子ではない」と語った。

一方、警察は25日朝、スーツケースに入った女性の頭部が見つかった大阪市西成区の宿泊施設の現場検証を行った。最近は、外国人観光客がよく利用していたという。

近くで働く女性によると、今月20日ごろ、施設の付近のごみ置き場から異様なにおいがしていたという。

宿泊施設の近くで働く人「生臭いというものではなくて鼻にうっとくるような匂い(Q:普段この道はそんなにおいは?)しないです」

兵庫・三田市の女性会社員の行方は、まだわかっておらず、警察は遺体がこの女性である可能性もあるとみて、司法解剖を行い、身元の特定を急いでいる。

「吉村洋文市長は『大阪ではかなりの違法(ヤミ)民泊があり、行政もなかなか把握ができない』と指摘。『まず行政に(民泊施設として)登録してもらえれば、何かあればこちらも指導できる』と話す。」

吉村洋文市長のコメントは他人事のようなコメントだ!まあ、多少の犠牲や治安悪化よりも不正滞在を含む外国人達の大阪市や大阪府への訪問や滞在を 優先していると言う事であろう。
完ぺきな制度や方法はほとんど存在しない。何を優先し、何を犠牲にするかで選択が決まる。下記のような状態が現状となる。
「一方、ヤミ民泊は市側が管理責任者を把握しておらず、宿泊者の身元チェックも不十分なことが想定される。市の担当者は『ヤミ民泊で犯罪など問題が起こっても即座に対処できない』と懸念を示す。」
こんな環境の場所に万博は必要ない。セキュリティーを考えれば、非常識な考え方である。

頭部発見施設はヤミ民泊だった…1泊2千円、外国人客急増 「身元確認不十分で犯罪温床の恐れ」懸念、現実に (1/3) (2/3) (3/3) 07/20/14 (産経新聞)

 女性の頭部が発見された大阪市西成区の宿泊施設が旅館業法の許可などを得ていない「ヤミ民泊」だったことが26日、市への取材で分かった。監禁現場とされる同市東成区のマンションもヤミ民泊だった。身元確認が不十分などの問題があるヤミ民泊は、犯罪の温床になりかねないと指摘されていたが、懸念が現実となった。

手続きはネット パスポートコピーの提出は求められず

 近隣住民によると、西成区の施設が民泊営業を始めたのは昨年。1泊2千円前後と安価で、宿泊客の大半は海外の旅行サイトを通じて予約できることから、短期滞在の外国人客が急増していた。しかし、大阪市によると、民泊営業に必要な旅館業法の許可や国家戦略特区制度に基づく認定を受けていなかった。

 大阪市で正規の民泊を営業する場合、市に管理責任者の氏名や連絡先、住所などを届けた上で、宿泊者に氏名や連絡先、旅券番号などの開示を求めなければならない。旅館業法の許可を得た民泊では、宿泊者名簿を作成する義務もある。

 一方、ヤミ民泊は市側が管理責任者を把握しておらず、宿泊者の身元チェックも不十分なことが想定される。市の担当者は「ヤミ民泊で犯罪など問題が起こっても即座に対処できない」と懸念を示す。

 西成区の施設を利用した韓国人学生(24)は「手続きは全部インターネット。特にパスポート(旅券)のコピーの提出は求められなかった」と話しており、宿泊者の身元把握が不十分だった可能性が高い。

宿帳がないヤミ民泊、テロリストに利用される恐れも

 また、逮捕されたバイラクタル・エフゲニー・バシリエビチ容疑者が、女性を監禁したとみられる東成区のマンションの一室も、民泊営業の許可などがなかった。西成区内で簡易宿泊所を営む男性(46)は「ヤミ民泊は宿泊者名簿を作成せず、パスポートの確認もしない。こうしたヤミ民泊は犯罪の温床になりかねない」と指摘する。

 民泊に詳しい和歌山大観光学部の広岡裕一教授によると、ヤミ民泊には宿帳なども存在しないといい、「野放しにされれば、犯罪の巣窟になったり、テロリストが利用する恐れもある」と危惧。利用者情報が判然としないため、「(利用者の中に)伝染病にかかった人がいた場合、同宿の人を追跡できないリスクも考えられる」と話した。

大阪府市「登録申請を」

 民泊をめぐっては、今年6月に全国で民泊を解禁する住宅宿泊事業法(民泊新法)が施行される。年間180日間を上限に全国の住宅地で民泊営業が可能になり、一部の自治体などから「治安悪化につながる」との声が上がり、独自の条例で規制を強める動きもある。

 これに対し大阪市では、民泊の営業日数や区域について制限を設けず、開設前に近隣住民への事前説明のみを義務づける条例案を、開会中の市議会に提案した。

 近年、インバウンド(訪日外国人)をターゲットにマンションの空き部屋などを利用したヤミ民泊が増加。そこで市はヤミ民泊を生む背景に厳しい規制があるとして、条例で強い規制をかけるのではなく、登録を促して行政の管理下で把握できる状態をつくることを目指す。

 吉村洋文市長は「大阪ではかなりの違法(ヤミ)民泊があり、行政もなかなか把握ができない」と指摘。「まず行政に(民泊施設として)登録してもらえれば、何かあればこちらも指導できる」と話す。

 また大阪府の松井一郎知事も26日、「違法民泊は大阪から締め出していきたい」と強調。ヤミ民泊の解消に向けた取り組みを行っていく考えを示し、「民泊をしている全ての事業者にきちっと申請をしていただきたい」と述べた。

殺害されてバラバラにされたとは運が悪かったと思うが、惨たらしい殺され方だ。

これでDNAの鑑定次第であるがベイレイター・エフゲニー・ヴァシーリエヴィチ容疑者は確実に当分、拘束されるであろう。
行方不明の筑波大学の日本人留学は今だ、フランスで見つかっていないので捜査は進展していないようだ。
ところで、ベイレイター・エフゲニー・ヴァシーリエヴィチ容疑者の英語表記はどのようになっているのだろうか?

<大阪・女性監禁>ヤミ民泊 名簿不要 不明女性は英語堪能 02/25/18(毎日新聞)

 兵庫県三田市の女性会社員(27)が行方不明になり、大阪市東成区の民泊の部屋に監禁されたとされる事件の捜査で、大阪市内の別の宿泊施設にあったスーツケースから人の頭部が発見された。女性の安否は確認されておらず、むごたらしい遺体の発見状況に、住民や知人らは不安を募らせた。

 頭部が見つかったのは、東成区の民泊マンションから南西に約5キロ離れた西成区の宿泊施設の室内。近所の人によると元々、生活保護受給者らが暮らし、最近になって民泊施設を始めたとみられるという。周辺には同じような宿泊施設が建ち並び、キャリーバッグや大きな荷物を背負った外国人旅行者が多く行き交う。

 インターンシップのために米国イリノイ州から来日し、この施設に2泊する予定で24日夜に到着した男性(23)によると、室内は畳のワンルームで洗面台がある。男性は「仲介サイトで空室を見つけ、1泊1500円と安かったので予約した」と話し「いったい何が起きたのか。ここは危険な場所なのか」と表情を曇らせた。

 近くに住む建築作業員の男性(63)は「キャリーバッグを持って歩く外国人旅行者は多く、不自然に思ったことはない。怖い」と話した。近くに住むアルバイトの女性(26)は、「この辺りは治安が悪いと聞いていたが、私と同じ女性が遺体で見つかったと聞き怖い」とおびえた様子で話した。

 東成区の監禁現場とみられる部屋は、オーナーの親族が空き室を1室だけ改修し、旅行客を泊める民泊として使われていた。大阪市によると、このマンションは国家戦略特区を活用した民泊制度の認定や旅館業法の許可を受けていなかった。西成区の施設も1月末段階で特区の認定を受けていなかった。合法な民泊では、宿泊者名簿の作成やパスポートの確認が義務付けられているが「ヤミ民泊」なら不要のため、トラブルが懸念されていた。

 行方不明の女性会社員は、2年ほど前に三田市内の勤め先に転職してきた。友人の女性は「年下にも気さくに接してくれた」と安否を心配している。

 友人によると、女性は海外旅行に出かけるなど英語が堪能だったため、会社幹部の秘書をしたり、通訳をしたりしていた。勤務態度は真面目で性格は気さく。友人は「1人でよく海外旅行に行っていた。今回もそうであってほしい」と祈るようにつぶやいた。

 一方、女性の両親が住む兵庫県姫路市内の自宅は、明かりが消え、ひっそりしていた。近くに住む男性(67)は「女性の幼い頃を知っているが、目立たない子だった。こんな事件に遭遇していたとしたら恐ろしい。ご両親は気さくにあいさつしてくれる人だっただけに、容疑が本当であれば犯人を厳罰に処してほしい」と話した。【粟飯原浩、藤河匠、高嶋将之、田畑知之】

本当に海外に住んでいない日本人は海外の常識を知らないから被害者になりやすいかもしれない。

行方不明女性、男と大阪で接触 LINEでやり取り「ジェイに会う」 02/23/18(神戸新聞 NEXT)

 兵庫県三田市の女性が数日前から行方不明になっている事件で、兵庫県警に逮捕監禁容疑で逮捕された米国籍の男が会員制交流サイト(SNS)で女性とやりとりした後、16日午前0時ごろに大阪市のJR森ノ宮駅で会っていたことが23日、捜査関係者への取材で分かった。不明者は三田市内の女性会社員(27)と判明。接触した後、16日未明に2人で大阪市東成区にあるマンションの民泊用の部屋を訪れた後、消息を絶ったという。

 捜査関係者によると、逮捕されたのはニューヨーク在住のベイレイター・エフゲニー・ヴァシーリエヴィチ容疑者(26)。今年1月に来日し、大阪市内などに滞在していたという。

 女性は15日に三田市内にある勤務先を退社後、無料通信アプリLINE(ライン)で同容疑者と英語でやりとりした後、SNSの写真共有アプリ「インスタグラム」に「JAY(ジェイ)に会う」という内容のコメントを掲載していた。JAYは同容疑者の呼び名とみられる。

 森ノ宮駅周辺の防犯カメラには2人が並んで歩く姿が写っていた。マンションは同駅から約400メートル東にあり、防犯カメラなどから、16日未明に入室したことが確認された。18日に同容疑者が1人で大きなバッグを持ってマンションを出る映像が残っていたという。

 その後、女性は16日に職場を無断欠勤し、17日午後、親族が県警に行方不明届を提出した。県警は女性を閉じ込めた疑いで同容疑者を逮捕し、安否や行方についても事情を知っているとみて調べている。

外国人技能実習生の何割かはブラックだと言われているし、安い賃金では外国人労働者が日本に来なくなると言われているが、下記の記事が事実で あれば、心配する必要はないと思う。

虐待か無職か フィリピン人出稼ぎ労働者に突き付けられる究極の選択 (1/2) (3/3) 02/20/18(AFP=時事)

【AFP=時事】クウェートでメイドとして働いていたフィリピン人女性が殺害された事件をきっかけに、同国で家事労働をしていた多数の女性たちがフィリピンの首都マニラに相次いで帰国している。彼女のたちの多くは雇用主による虐待や暴力を経験しているが、それでも再び国外で働くリスクを負う覚悟をしている。自国の家族を養う必要性が、時として劣悪な環境やクウェート警察の目をかいくぐりながら生活することの危険性を上回っているからだ。

【写真】マニラの空港に到着したジョアンナ・デマフェリスさんのひつぎに取りすがって号泣する遺族

 富裕国クウェートで5年近く働いたというマリッサ・ダロット(Marissa Dalot)さん(40)は、「雇用主の母親に暴力を振るわれました。厚底の靴で殴られ、体にあざができましたが、それでもとどまりました」と語った。

「子どもたちが学校に通っている間は、帰国せずに働き続けたかったんです」と話すダロットさんは、結局先週末に帰国することに決めた。

 国外で働くフィリピン人労働者は約1000万人。その職業はさまざまだが、中央銀行によると彼らが国に送金した金額は去年だけで計280億ドル(約3兆円)を上回り、フィリピン経済の屋台骨となっている。

 クウェートで家事労働をする人々の環境をめぐる問題は、フィリピン人のジョアンナ・デマフェリス(Joanna Demafelis)さんが遺体となって冷凍庫から発見されたことによって浮き彫りにされた。

 激怒したフィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領は、アラブ人らは雇ったフィリピン人女性らを日常的にレイプし、毎日21時間働かせ、残飯を食べさせていると非難した。

 クウェートで働くフィリピン人労働者は約25万2000人。多くはメイドとして雇われており、虐待や搾取が横行しているという報告もある。

 ドゥテルテ大統領は、自国民に対して、就労を目的としたクウェートへの渡航を禁止した。すでに同地で就労している労働者を法的に保護する手立ては、現在閣僚らが検討している。また、クウェートからの出国を希望する家事労働者には無料の航空券を手配している。

■「つらい生活待っていても国外で働きたい」

 先週末に帰国したミシェル・オベデンシオ(Michelle Obedencio)さん(34)も、雇用主から暴力を受けた一人だ。雇用主の下で2年耐えた後に逃げ出し、労働許可のないまま美容室で働いた。警察の目を逃れながらの不法就労だったが、労働環境は改善したという。

 オベデンシオさんはAFPの取材に対して、6年の間に経験した国外でのつらい生活とリスクに鑑みても、機会があればまた出稼ぎに出ると話した。

「もしここ(フィリピン)で安定した仕事が見つからず、国外で私を雇ってくれる人がいるとしたら、私は戻るつもりです。学校に通っている子どもが3人いて、一番上は大学で勉強しています。夫は無職なので、私が国外に出る努力をしないといけません。クウェートでなくてもいいんです」

 フィリピン政府によると、今回の本国帰還プログラムによってこれまでに約1700人が帰国している。その一部は、クウェート政府が2月22日までに帰国する不法就労者は罪に問わないという方針を発表したことで、帰国を決断したという。

 しかし多くの労働者はほぼ身一つで帰って来た。AFPがマニラで取材した女性の多くは、貯金は全くないと語った。何人かの月収はわずか80クウェート・ディナール(約2万8000円)ほどで、それらは全て家族の家計と教育費のために本国に送金されていた。

■スキル要する技術職でもフィリピンでは月収10万円

 政府の資料によると、フィリピンでは、コンピューターエンジニアのようにスキルを必要とする仕事でも4万9300ペソ(約10万円)ほどの月収しか得られない。そのため労働者らは自国では得られない額の給料に魅力を感じている。

 出稼ぎ労働者らは経済に貢献するため、国を支える英雄としてたたえられる。その一方で、彼らが他国の出稼ぎ先で受ける虐待は、頻繁に政治問題として議題に上がる。

 ロレザ・タグル(Loreza Tagle)さん(37)は、クウェートでは雇用主から超過労働を強いられ、食べ物を十分に与えてもらえなかったと語る。彼女はフィリピンで待つ4人の子どもと、収入が少ない夫を支えるため、5年間、レストランで不法就労していた。

 しかし帰国してからの先の見えない将来の話をすると、タグルさんの目にはみるみる涙がたまっていった。

「仕事が見つかる保証もなく帰国するのは本当に恐ろしい。クウェートでは何があっても、たとえ警察に捕まる可能性があっても、何かしら仕事はありました。ここは、そんな心配はないかもしれないけれど、その代わり無職になるかもしれないんです」【翻訳編集】 AFPBB News

だんだん、やり方が巧妙になっているように思える。
しかし、罰金はいくらになるのだろうか?
罰金の額次第では、発見される確率と報酬を考えて、今後も繰り返す人々がいるかもしれない。

腸に金塊1キロ超 韓国人観光客、密輸図る 中部空港 02/20/18(朝日新聞)

 中部空港(愛知県常滑市)で1月末、韓国からのツアー客の女7人が、金塊を自分の直腸内に入れて密輸入を図っていたことが、空港関係者への取材でわかった。中部空港税関支署によると、体内に金塊を隠した密輸が発覚するのは珍しいという。

 空港関係者によると、密輸しようとしたのは、いずれも韓国籍で50、60代の女。韓国・仁川空港から中部空港に到着後、税関によるエックス線などの検査で、7人の腹部に金属があることが発覚した。丸みのある形に加工され、透明な袋に入れられた金塊で、ひとりあたり5~8個(1個あたり約200グラム)を体内に隠していたという。金塊は税関が押収した。

 中部空港税関支署は7人について、輸入時に必要な消費税と、密輸行為へのペナルティー(罰金相当の納付)を求める「通告処分」とする方針。納付に応じれば、金塊は返却するという。

     ◇

 金の密輸は、消費税率が8%に引きあげられた2014年以降急増している。財務省関税局によると、16年7月~17年6月の1年間に税関が犯則事件として検察へ告発したり、罰金相当の納付を通告したりした件数は、全国で467件(前年度比約1・6倍)。脱税総額も約8億7千万円(同1・4倍)に上り、ともに過去最悪だった。

 発覚した全件数のうち、金塊を体に巻きつけて隠す手法が4分の3を占めた。アクセサリーやキャリーバッグの持ち手部分に隠されていたケースもあった。愛知県警は1月、国際線の旅客機内のトイレに金塊を隠して密輸しようとした疑いで、男女6人を逮捕している。(松本龍三郎)

外国人が増えると外国人による犯罪は増える。

<不正送金悪用>仮想通貨口座密売疑い ベトナム人4人逮捕 02/16/18(毎日新聞)

 仮想通貨取引用の口座を不正に売買したとして、警視庁サイバー犯罪対策課は、ベトナム国籍の男女4人を犯罪収益移転防止法違反容疑で逮捕した。捜査関係者が15日、明らかにした。この口座は銀行のインターネットバンキングの不正送金の送り先として悪用されていたという。

 昨年4月の犯罪収益移転防止法の改正で、仮想通貨の口座を他人が悪用することを知りながら売買した場合は、1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科されることになった。摘発は全国で初めてという。

 捜査関係者によると、ベトナム人らには昨年7月ごろ、東京都内の仮想通貨交換業者に開設した口座を不正に売買した疑いが持たれている。

 口座は別の犯罪グループに渡ったとみられる。このグループは法人名義のネットバンキングへ不正アクセスし、電子決済サービス「ペイジー」を使い、約300万円を4人から買った仮想通貨の口座に送金。10ビットコイン(当時のレートで1ビットコイン約28万円)に換えていた。

 同課は仮想通貨取引用の口座がマネーロンダリング(資金洗浄)に悪用されていたとみて解明を進める。逮捕された4人は入管難民法違反(不法就労など)容疑で1月に逮捕されていた。【安藤いく子】

この程度で幕引き出来ると思うのだろうか?
結果は、今後、わかるであろう!

「また自殺を考えている人を救うための5か条を紹介するかたわら、Alo Houseリハビリセンター創設者や全米自殺予防ライフライン(National Suicide Prevention Lifeline)、そして自殺未遂から立ち直ったKevin Hines氏らに会って話を聞き、最後には自殺予防ライフラインに100万ドル(約1億1000万円)を寄付することを表明、『これは始まりに過ぎない』と締めくくります。」

偽善行為で目くらましとしか思えない。

遺体動画で炎上のYouTuberローガン・ポール、新作動画で自殺防止への取り組みと寄付100万ドルを表明 01/25/18(Engadget 日本版)

2018年末、青木ヶ原の樹海に立ち入って自殺者の遺体を発見し、それを笑い飛ばすというモラルの欠片もない動画を投稿して世界的に炎上したYouTuberローガン・ポールが、炎上の謝罪以来、初の動画を投稿しました。その内容はこれまでの彼の作風とはまったく異なり、全面的に自殺予防を啓発する内容になっています。ポールはこの広告なし動画で、彼自身が招いた視聴者からの批判を見つめなおし、自殺やそれを考えている人々のためになる方法、他の人々が助けられる方法を学びたいと発言しています。

また自殺を考えている人を救うための5か条を紹介するかたわら、Alo Houseリハビリセンター創設者や全米自殺予防ライフライン(National Suicide Prevention Lifeline)、そして自殺未遂から立ち直ったKevin Hines氏らに会って話を聞き、最後には自殺予防ライフラインに100万ドル(約1億1000万円)を寄付することを表明、「これは始まりに過ぎない」と締めくくります。

莫大な再生数を稼ぐローガン・ポールだからなのか、炎上が問題化した当初、問題の動画に関するYouTubeの対応は遅きに失した感がありました。そして結果的にローガン・ポールのチャンネルを広告料率の良いPrefferedプログラムから除外し、YouTubeオリジナルの番組製作を保留したにとどまっています。一方、ローガン・ポールの父グレッグはYouTubeの対応が出る直前の1月9日、Instagramに「オレの息子は帰ってくるぜ!!」と意気軒昂な動画を公開していました。

ちなみに、ローガン・ポールが青木ヶ原の樹海に立ち入る前に繰り広げた日本での数々の迷惑(軽犯罪)行為の動画は削除されることなく、いまだに視聴可能な状態。これらは実質的にお咎めなしのようです。

Munenori Taniguchi

「4人に1人が外国生まれのオーストラリアで、二重国籍者は国会議員になれないという憲法の規定に触れるケースが次々と発覚し、政界を揺るがしている。」
二重国籍者は国会議員になれないという憲法の規定があるのだから、失職は当然。立候補の前に確認するべきであったと思う。
日本も同様な憲法の規定は必要だと思う。

二重国籍が次々と発覚、国会議員9人失職 豪州で波紋 01/24/18(朝日新聞)

 4人に1人が外国生まれのオーストラリアで、二重国籍者は国会議員になれないという憲法の規定に触れるケースが次々と発覚し、政界を揺るがしている。一方、国会の外に目を向ければ、自らのルーツを自然に受け入れて生かす人も少なくない。

 「私の国籍はオーストラリアだけだと思ってきた」

 シドニー北部のベネロング下院選挙区。補欠選挙の投票を翌日に控えた昨年12月15日、与党自由党のジョン・アレグザンダー候補(66)が、応援に駆けつけたターンブル首相を見送った後で、記者に語った。

 プロテニスで1975年に世界ランク8位となり、国別対抗戦のデビス杯の豪州代表メンバーとしてプレーした。だが、昨年11月に二重国籍が発覚して辞職。補選になった。

 英国で生まれた父は幼少時に豪州に移住。アレグザンダー氏は豪州生まれなので豪国籍を持つが、英国の法律の規定で父の英国籍も自動的に引き継いでいた。

 豪州は国民に外国籍保持を認める一方、1901年にできた憲法は国会議員になることは禁じる。議員は自国のみに忠誠を誓わなければならないとの趣旨だ。



 英国籍を放棄して臨んだ補選には野党の労働党が地元ニューサウスウェールズ州のキネリー元州首相を擁立。アレグザンダー氏は激しい選挙戦で得票率を減らしながらも再選を果たした。二重国籍問題を有権者に聞くと、ビル・タイスさん(74)のように「憲法の規定なら守るべきだ」といった声がある一方、モハン・ゴーダさん(45)は「住宅問題とか暮らしを考えて与党候補に投票したよ」。勝敗の決め手にはならなかったようだ。

 2016年の国勢調査では、人口約2340万人のうち49%が本人が外国生まれか、両親のうち少なくとも1人が外国生まれ。1千万人ほどが二重国籍の可能性がある。ニューズポール社の昨年8月の世論調査で、二重国籍者は議員資格を失うべきかとの問いに賛成44%、反対43%と拮抗(きっこう)した。

失職者、与野党で9人に

 一連の問題は昨年7月、野党・緑の党のラドラム議員がニュージーランド生まれで同国籍を持っていたとして辞職したのがきっかけだった。直後から、地元メディアによる議員の「二重国籍疑惑」をめぐる報道が激化。議員たちは改めて自身の国籍を確認するよう迫られる事態になった。

 その結果、二重国籍がわかって…

大阪入国管理局の元次長で行政書士の寺坂日出男容疑者は逮捕されて当然!自業自得!

中国人の在留資格取得狙う? 入管OBが無資格登記容疑 01/24/18(朝日新聞)

楢崎貴司、米田優人

 中国人が経営する「カラオケ居酒屋」の会社設立登記手続きの代理業務を無資格で行ったとして、大阪府警は24日、大阪入国管理局の元次長で行政書士の寺坂日出男容疑者(75)=京都府京田辺市=を司法書士法違反(無資格業務)の疑いで逮捕した。捜査関係者への取材でわかった。府警は寺坂容疑者が中国人に店の経営者に必要な在留資格を得させる目的で登記手続きをしたとみて調べる。

失職者、与野党で9人に

 国際捜査課によると、寺坂容疑者は2015年8月、司法書士の資格がないのに、30代の中国人の女性を代表取締役とする会社設立の申請書類を作成し、大阪法務局に提出し、手続きを代理で行った疑いがある。容疑を認め、無資格での登記手続きについて「10年間で20社くらいやった」と供述しているという。

 司法書士法では、業として他人…

こんな事で騒ぐのであれば、北朝鮮の狂った行動を止めてほしい。日本だけでなく他国でも北朝鮮の行動に苦慮している。

北朝鮮の驚異的な行動の結果、イージスアショアなど必要のないお金が税金として投入される。本当にいい加減にしてほしい。

「県庁で記者会見した保護者の一人は『教科書の問題に保護者は関係ない』と訴えた。」

そのように言うのであれば、あなた達が北朝鮮に帰る、又は、普通の公立学校に通えば問題ないと言いたい。

朝鮮学校の保護者118人が救済申し立て、神奈川県の補助金不支給 01/19/18(産経新聞)

 「神奈川朝鮮学園」(横浜市)が運営する神奈川県内の朝鮮学校5校の保護者計118人が、県が平成28年度から学費補助金を支給していないのは不当な差別に当たるとして、県弁護士会に人権救済を申し立てた。弁護士会の判断に法的拘束力はないが、代理人弁護士は「社会的意義は大きく、県に再考を促したい」としている。

 神奈川県は、高校生向けの教科書「現代朝鮮歴史」に、北朝鮮による日本人拉致問題を記載することを支給の前提としているが、学校側が改訂に応じなかったため、28年11月に不支給を決めた。

 県庁で記者会見した保護者の一人は「教科書の問題に保護者は関係ない」と訴えた。申立書は、学費補助金の不支給は学習権を侵害する恐れが高く、憲法が禁止する差別的扱いに当たると主張している。

 県は「申し立て内容を承知しておらずコメントできない」としている。

「名古屋入国管理局によると、同局に難民申請した人の数は、過去数年で3倍以上に急増。政治的意見で迫害される恐れがあるなど難民条約で定義する難民とは明らかに考えにくいケースが増えているといい、制度の悪用が広まっているとみている。」

制度を悪用する人間達が一番悪いが、制度を悪用されることを想定していなければ、それも問題である。

難民申請中に不法就労 容疑のフィリピン人男女4人逮捕 名古屋 01/18/18(産経新聞 WEST)

 愛知県警は18日、観光ビザで入国後、難民認定を申請して不法就労したなどとして、入管難民法違反の疑いで、名古屋市南区のフィリピン人の男女4人を逮捕した。

 県警によると、うち3人は昨年8月の入国直後に難民申請。就労は申請から6カ月が経過しなければ認められない。法務省は、申請後に一律就労が可能となる制度の悪用を防ぐとして、今月15日から認定審査を厳格化したばかり。県警は、ブローカーや不法就労させた会社の捜査を進める。

 逮捕されたのは、ヒガ・ルシア・グアリン容疑者(49)、バグシック・メルビン・セスティーナ容疑者(32)ら。ヒガ容疑者はブローカーの一人とみられる。

 ヒガ容疑者の逮捕容疑は、昨年10月~今年1月、不法就労させるためにバグシック容疑者ら3人を南区のマンションに住まわせ、バグシック容疑者ら3人は昨年10~11月、岐阜県内の建設現場で作業員として不法就労したとしている。

 名古屋入国管理局によると、同局に難民申請した人の数は、過去数年で3倍以上に急増。政治的意見で迫害される恐れがあるなど難民条約で定義する難民とは明らかに考えにくいケースが増えているといい、制度の悪用が広まっているとみている。

劇物に指定される「無水酢酸」の売買記録、輸出記録、そして関係者を調査すれば、パズルが関係するように全体像が見えてくると思う。
もし輸出したタンク車に「無水酢酸」を入れたまま輸出したのであれば、関税法違反もあると思う。また、私文書偽造及び私文書偽造行使の 可能性もある。
後は警察の捜査意欲と捜査能力次第だと思う。相手が外国人になると面倒に思い、適当に対応する公務員は多い。

ヘロイン精製にも使われる液体、無登録で運搬か 01/11/18(AFPBB News)

 劇物に指定される「無水酢酸」を販売業の登録を受けずに運んだとして、新潟県警組織犯罪対策1課や新潟北署などは9日、パキスタン国籍で新潟市北区、自動車販売業の男(59)ら3人を毒物及び劇物取締法違反(無登録販売業者による運搬)の疑いで逮捕した。

 他に逮捕されたのは、東京都足立区、会社員の男(48)、パキスタン国籍で千葉県市川市、会社役員の男(52)の両容疑者。

 発表によると、3人は共謀して昨年6月14~16日、劇物の販売業の登録を受けずに、神奈川県内の倉庫から新潟市北区横土居の中古車輸出販売業者倉庫まで、無水酢酸約536リットルを販売目的で運搬した疑い。新潟県警は認否を明らかにしていない。

 無水酢酸は、医薬品や染料などに広く使われる刺激臭のある液体で、ヘロインの精製にも使われる。

雇用は多少、アメリカ人にオープンになるけど、最終的には人件費アップとなり雇用を得たアメリカ人以外は得な事はないであろう。
政府の方針だから結果が明らかになるまでは待つしかない。

米、「セブン」約100店舗で不法移民を一斉摘発 店員21人拘束 01/11/18(AFPBB News)

【AFP=時事】米移民税関捜査局(ICE)は10日、17州と首都ワシントンにあるコンビニエンスストア「セブンイレブン(7-Eleven)」計98店舗で働く不法移民を一斉摘発し、不法滞在している店員21人の身柄を拘束したと発表した。ドナルド・トランプ(Donald Trump)政権は不法移民に対する広範な取り締まりを進めている。

 今回の一斉摘発は各社に対し、不法移民を雇用しないよう警告を発する形となった。

 テキサス州に本社を置く米セブンイレブンは、フランチャイズ店の従業員の雇用は各店舗のオーナーに任せており、同社に責任はないと説明。「当社は移民法を厳守しており、これらの法に違反したとして有罪とされたフランチャイズ加盟店とは契約を解除している」と述べている。

 ICEと米税関国境警備局( CBP)は、昨年1月にトランプ氏が大統領に就任して以来、不法移民の逮捕や強制送還を強化している。【翻訳編集】 AFPBB News

この手の記事はうんざりだ!韓国が正しかろうが、間違っていようが、韓国の外交や政府の対応が大きく変わるわけではない。
韓国を理解して、外交や経済に関して対応すれば良い。国際的にはとか、日本では考えられないと言っても、韓国なのだから、違って当然。 それを理解せずに、外交や経済交流をやってきた政府や外務省が愚かなのである。それ以上でもないし、それ以下でもない。

「常識の通用しない国」韓国に対して、日本がただひとつやるべきこと (1/2) (2/2) 01/09/18(現代ビジネス)

 昨年12月28日、韓国の文在寅大統領は、2015年12月に日韓が“最終的かつ不可逆的”な合意に至った慰安婦問題が解決されていないとの声明を発表した。政府間の合意を一方的に無視することは、通常では考えられない。しかし、この常識は韓国には通用しないと考えた方がよいようだ。

 今後、韓国政府はわが国への批判的な姿勢を強め、慰安婦問題の再交渉などを求める可能性がある。中国との首脳会談で目立った成果を上げられなかった文大統領は、そうすることによって国内での支持率を維持しようとしている。

 その韓国に対して、わが国は冷静に、日韓合意の遵守が重要との認識を示せばよい。それ以上の対応はとるべきでなく、必要でもないはずだ。

常識の通用しない国…?

 文大統領は日韓合意の交渉過程に問題があるとの見解を示しただけでなく、日韓政府が非公表としてきた資料を一方的に公開した。これは、国際政治の常識から逸脱している。本来であれば、韓国は安全保障の強化などを目指して米国、および、わが国との関係を強化する必要がある。国内でも、保守系、革新系の主要新聞からそうした指摘が出ている。

 文政権はそうした現実的な政策ではなく、一部の有権者にとって耳触りの良い主張=対日批判を選択した。本来、文大統領には国のリーダーとして日韓合意の意義を国民に解き、納得させる義務がある。

 しかし、実際には、同氏が“当たり前”の取り組みを進めることはかなり難しい。なぜなら、政財界を巻き込むスキャンダルを起こした朴前大統領への批判をうまく取り込んで、文氏は大統領に当選したからだ。

 文大統領の当選に関して、国際政治の専門家の中には「韓国の政治が、大衆の不満取り込み(人気取り)を重視する“ポピュリズム政治”に向かっている」と指摘する者もいる。日韓合意は前政権のレガシーだ。それを反故にしようとする考えを示すことは、過去との決別をアピールするために重要な取り組みといえる。

 また、中国との関係修復も思うようにいっていない。昨年12月の中韓首脳会談については、屈辱的な失敗だったとの国内世論もある。そのため、水準こそ高いものの、支持率のトレンドは低下している。この状況に歯止めをかけるためにも、文大統領は日韓合意の再交渉などを求める方針を示し、国内世論の悪化に歯止めをかけようとしている。

先行き不透明感は高まるばかり

 韓国の政治家は、状況が悪くなると対日批判を行うことが多い。それにより社会全体の一体感のようなものを引き出し、その場をしのげるという考えがあるのだろう。見方を変えれば、構造改革を進め国民の満足度を高めることが難しいということだ。

 政治が大衆に迎合した結果、改革は先送りされたともいえる。韓国の社会がその“ツケ”をため込んだ結果が文政権の誕生につながった。こう考えると、韓国の政治と経済の先行きは不透明だ。

 すでに、韓国は米中から見放されつつある。文大統領は、中国には北朝鮮との対話が重要であるとの姿勢を示してきた。一方、米国とは強硬な対応が重要との考えを共有してきた。中国が経済制裁を続けていることは、そうした“いいところどり”の外交政策を採る韓国は信用できないということだ。米国でもそうした論調は増えている。

 経済の先行きも楽観できない。なぜなら、韓国経済は外需、特に中国向けの輸出に依存しているからだ。頼みの綱の中国は、韓国への経済制裁を続けている。

 また、中国は半導体、電気自動車などに使われるバッテリーの開発能力の引き上げを国家主導で進めている。中長期的には、中国企業が韓国企業のシェアを奪う可能性は高まっている。環境変化に対応するための改革を、文政権が進められるとは考えづらい。

 今後、韓国はわが国に身勝手なことを要求する可能性がある。それには日韓合意の遵守と履行が重要との姿勢を示すだけでよい。重要なことは、アジア新興国との関係を強化してわが国の主張が正当であると支持する国を増やしつつ、中国との関係を修復することだろう。それが、中長期的な国力の引き上げにつながるはずだ。

真壁 昭夫

「北朝鮮の地下核実験場=咸鏡北道(ハムギョンプクド)吉州(キルジュ)郡豊渓里(プンゲリ)=付近に住み、2度の核実験後に脱北した元住民2人に、原爆被爆者にみられるような染色体異常が生じている。韓国の研究者が収集したデータを広島の専門家が確認し判明した。推定される被ばく線量は高い人で累積394ミリシーベルトに達し、核実験による放射線の影響が疑われる。」

人命や安全よりも核開発とお金優先にするのだから、記事にならなくても想像は出来た。事実はわかったところで、現在の北朝鮮を終わらせなければ 何も変わらない。
北朝鮮に対してももっと厳しい態度を取るべきであると思わせる意図の記事なのだろうか?そうであればこの記事の意味は高いと思う。

<北朝鮮>核実験場近くで染色体異常 住民被ばくか 01/09/18(毎日新聞)

 北朝鮮の地下核実験場=咸鏡北道(ハムギョンプクド)吉州(キルジュ)郡豊渓里(プンゲリ)=付近に住み、2度の核実験後に脱北した元住民2人に、原爆被爆者にみられるような染色体異常が生じている。韓国の研究者が収集したデータを広島の専門家が確認し判明した。推定される被ばく線量は高い人で累積394ミリシーベルトに達し、核実験による放射線の影響が疑われる。この数値は、広島に投下された原子爆弾の爆心地から約1.6キロの初期放射線量に相当する。豊渓里周辺では近年、核実験の影響が疑われる体調不良を訴える住民が増えており、被害の実態把握を求める声が上がっている。

 脱北者の現状調査などを手がける民間研究機関「SAND研究所」=ソウル、代表・崔慶嬉(チェ・ギョンヒ)・漢陽(ハニャン)大教授=が2016年7月、8月、昨年9月の3期に分けて、吉州郡出身者21人を対象に健康状態の聞き取り調査を実施。その結果、頭痛や吐き気などの共通の体調不良があることが判明した。

 数人について、同研究所が16年に韓国原子力医学院(ソウル)に依頼し、放射線被ばく検査を実施。このうち、核実験場から約27キロ離れた場所に居住し、06年と09年の核実験を経験した後、11年に脱北した40代女性について、血液のリンパ球内の染色体に、放射線を浴びた時に生じるような染色体異常が確認され、推定された被ばく線量は累積320ミリシーベルトだった。

 韓国統一省も原子力医学院の協力を得て昨年11月、吉州郡出身の別の30人を検査した。その結果、核実験場から約20キロ離れた場所で生まれ育ち、同じく06年と09年の核実験を経て12年に脱北した40代男性からも染色体異常が見つかり、推定被ばく線量は累積394ミリシーベルトだった。ただ、韓国側は「北朝鮮の居住環境がもたらす影響を評価する情報がないため、核実験の影響とは断定できない」と結論を避けている。

 韓国側のデータを評価した星正治・広島大名誉教授(放射線生物・物理学)は「放射性物質を含んだガスや粉じんを浴びた可能性がある。セシウムの数値など体内汚染に関するデータも確認する必要がある」と指摘した。星氏は、旧ソ連が1949~89年に地上・地下などの核実験を計450回以上実施したセミパラチンスク核実験場(現カザフスタン)周辺の調査にも携わっており、「セミパラチンスクの状況とも似ており、北朝鮮の核実験が要因として考えられる初めての結果ではないか」と分析している。

 セミパラチンスク核実験場では、約110キロ離れたドロン村のレンガから累積400ミリシーベルトが検出されている。地下核実験は地上に比べ放射性物質が飛散する可能性は低いため、星氏は「北朝鮮では実験場から放射性物質が漏れている可能性がある」と指摘する。

 核実験による住民の被ばくについて崔教授は「核開発は問題視されているのに、被ばくの可能性には関心が払われてこなかった。現在も核実験場周辺では被ばくした人がいて苦しんでいるかもしれない」と述べ、被害の把握を進める必要性を強調した。【竹内麻子】

 【ことば】北朝鮮の核実験場

 咸鏡北道吉州郡豊渓里の北側にある。核実験は過去6回実施。昨年9月の6回目では、広島に投下された原爆の10倍超に相当する爆発が起き、マグニチュード6.1の人工地震が発生、小規模な揺れが複数回観測され、土砂崩れなども起きている。日米韓など関係国や核実験全面禁止条約機関(CTBTO)が放射性物質の漏れを警戒し、監視活動を続けている。

彼のようなアメリカ人は特殊ではない。いろんなところにいる。彼はそのようなアメリカ人の代表の一人と言う事だ。
アメリカ人の友達はいるし、アメリカ人だから好き、嫌いではない。
彼のような人間は簡単には変わらない、人生でかなりの出来事が起きない限り変わらない。期待すること自体が間違い。彼のようなアメリカ人の行動を変えるには 圧力しかない。健全ではないが、彼に痛い思い、又は、同じような行為をしてもメリットがないと思うような経験をさせるしかない。個人的に アメリカでの生活を通してそう思う。行動を取る事が面倒であれば、選択の余地があれば、関わらないような場所に住む。彼らのような人間と 一緒にいる必要はない。話す必要もない。その場を立ち去れば良いだけである。煽るような事を言われるかもしれないが、必要以上に感情的に ならず、無視すればよい。もし彼らを叩きのめす機会があれば、容赦なく叩きのめせばよい。同情など必要ない。彼らはそう言う人間達だから。

米人気YouTuber今度は“ 日本嘲笑動画“で非難沸騰 (1/2) (2/2) 01/08/18(BUSINESS INSIDER JAPAN)

1500万人以上のフォロワーを持つアメリカのYouTuber、ローガン・ポールが、日本訪問の際、文化や慣習を徹底的に冷やかした動画をオンラインにアップし、批判が集まっている。

ポールは2017年末、日本の富士山麓・青木ケ原樹海で自殺した人の遺体を撮影した動画をYouTubeに投稿し、非難が殺到したため、ビデオを削除し謝罪したばかりだ。

今回の動画は、削除された自殺の遺体動画をアップする前の2017年12月29、30日に投稿されている。

動画の中、東京・浅草の雷門の前でポールはこう話す。

「文化に敬意を払うことを忘れちゃいけないよ。日本では、“敬意”が全てだからね」

ところが次の瞬間から、「アメリカ人が来たぞ!」「日本はどこも漫画みたいだ!」と大声を出したり、人ごみを駆け抜けたり、線香の煙を浴びる香炉で炎を燃え立たせたりする危険行為を行い、とうとう警備員に退去を求められているシーンが続く。

さらに、別の場所でゲームボーイを見つけて購入した直後、大声で叫びながら道路に叩きつけて壊し、店舗に「ゲームができない」と苦情を持ち込んでいる。

危険行為は公道でエスカレート。ポケモンボールを模したクッションを、走行中の乗用車に投げつけ、乗用車が急停止。さらにポケモンボールクッションを走行中の自転車のカゴに投げ入れたり、食堂の店員に向かって投げつけ、明らかに迷惑そうな顔をされたり、ついには市民と話している警官にまで軽く当てる。

市場に移動し、今度は走行中のターレに友人と後ろから近づいて飛び乗って運転手を驚かせたり、徐行中のトラックの荷台に飛びついたりしている。タコの足と生魚を買い、素手でむき出しの魚をつかんだまま街を歩き回って、「魚はいるかい?」と通行人に尋ねたり、車道に寝転んだり。ガラスの扉に魚を押し付け、目を背ける女性をクローズアップしたりした後、タコと魚を走行中のタクシーのトランクの上に乗せて立ち去った。

その後には、繁華街の横断歩道の真ん中で、ズボンをおろしてパンツ一枚の下半身をさらしている。

危険行為だけでなく、寺の境内などでの行為や食べ物を粗末に扱う行為は、日本の文化をないがしろにしながら面白がっている。ゲラゲラ笑いながら、こうした行為を繰り返し、その都度何度も冒頭の「敬意を払わなくちゃいけないよ」というポールの発言が挿入されている。

謝罪動画でも収入を得る

筆者がこのビデオを見つけたYouTuberとオンラインビデオのニュースサイト「We The Unicorns」(本部・ロンドン)は、この動画を問題視。「ひゃあ、これは不快だ」というコメントをつけてFacebookでビデオをシェアし、15万回シェアされている。さらに、ポールを非難する書き込みが5万4000件ついている。

一方、「日本の自殺の森で、自殺死体に遭遇した」というタイトルで12月31日にアップした動画の波紋は続いている。 We The Unicornsによる記事は、動画の影響が大きかったことを物語る。

記事はさらに、ポールがアップした謝罪動画が、YouTubeのトレンドページのトップにあっという間に上り、収入が無効化されるまでの短い時間に7000ドル~5万6000ドル稼いだはずだと報じた。

さまざまなキャンペーンへのオンライン署名活動をするChange.orgでは、「ポールのYouTubeチャンネルの削除」を求める署名が「遺体動画」のアップ直後から始まり、1月8日未明で(米東部時間)、世界中から約37万人の署名が集まっている。

日本ファンであり、このキャンペーンに署名したニューヨーク在住のサラさんは、こう語る。

「ポールが、ある文化に敬意を払わないということが許されると本気で思っているところが危険です。ある動画の収入が無効化されても、ほかの動画やコメントだけで、彼はYouTubeから収入を得るのに十分な数のフォロワーがいます。彼のフォロワーは10代が多く、親たちは彼らが何をオンラインで見ているのか、コントロールしていません。子どもたちに、何を見たらいいのか教えるのは、端末を買い与えるだけでなく、親の責任だと思います」

1月7日現在、YouTubeのポールのチャンネルは、停止されていない。それどころか彼のチャンネルのフォロワーは、この1週間で約580万人も増えている。
(動画は記事上部のリンクからご覧になれます)
(文・津山恵子)

不法滞在の中国人らに農作業をさせて得た収益約4800万円は大きな金額!結構、贅沢できたと思う。

不法滞在の中国人使い農業…収益5千万円弱隠す 01/07/18(読売新聞)

 不法滞在の中国人らに農作業をさせて得た収益約4800万円を他人名義の口座に隠した疑いがあるとして、茨城県警が、中国から帰化した同県鉾田市の男と中国人妻について、組織犯罪処罰法違反(犯罪収益隠匿)容疑で逮捕状を取ったことが、捜査関係者への取材でわかった。

 連休明けにも逮捕する方針だ。

 捜査関係者によると、夫婦は鉾田市梶山、青果卸売業秦拓真(37)と妻の高明明(40)の両被告。2人は2015年12月から17年6月、行方(なめがた)市の青果卸売業者に農作物を販売した収入を、他人名義の口座に振り込ませて約4800万円を隠した疑いが持たれている。

 夫婦は、16年秋以降に就労資格のない中国人を雇ったとして、昨年11月から12月に入管難民法違反(不法就労助長)容疑で逮捕・起訴されている。

「ロイターはコンテンツの信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、コラムニストによって提供されたいかなる見解又は意見は当該コラムニスト自身の見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。」

まあ、中国の地方債務問題が事実としても中国政府がどのような対応を取るか次第で、問題の影響がいつ出るのかは大きく違ってくると思う。 問題が解決しない限り、いつかは影響が出るし、隠せば隠すほど問題も影響も大きくなるであろう。
日本にも影響が及ぶと思うが、どれだけ中国に関与しているのか、中国に関与している日本企業にどれだけ関与しているかで、影響のレベルは違ってくると 思う。

コラム:中国の地方債務問題、今年はデフォルト発生も 01/05/18(ロイター)

Christopher Beddor

[ワシントン 4日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 中国の債券に投資している人々は今年、不快なサプライズに備える必要があるだろう。同国の中央政府は、地方部門による簿外の債務が膨らみ続けている事態に堪忍袋の緒を切らしつつある。そのため規制当局は今後、価格再設定リスクという名の下で、地方政府の資金調達機関である融資平台(LGFV)のデフォルト(債務不履行)といったかつては考えられない事態を許容するだろう。

LGFVは、世界金融危機の際に中国で人気者になった。同国の予算関連法制では地方政府は直接借り入れができない。しかし中央政府は、すぐに景気を刺激する必要に迫られていた。そこで中央政府は、地方政府が景気テコ入れの資金を借り入れられるLGFVを数多く設立するのを黙認した。

ただリーマン・ブラザーズ破綻から9年が経過した今も、LGFVはなお存続している。フィッチの推計では、LGFVが過去2年間に国内で発行した債券の残高は約6000億ドルと国内総生産(GDP)の5%相当に上る。4月には江蘇省のLGFVが海外の格付け会社から初めて格下げされた。

中央政府は2014年、予算法を改正して地方債市場を創設することで事態に対処しようと目論んでいた。この取り組みが実現していれば、高利回りのLGFV債は、より利回りが低い地方債に置き換わり、返済負担が減って透明性は向上するはずだった。地方政府のLGFV債に対する保証も撤廃され、後ろ盾をなくしたLGFVは順次廃止されていく路線も敷かれていた。

ところが中国経済が14年から15年にかけて変調をきたし始めると、当局の態度が軟化。英紙フィナンシャル・タイムズが世界銀行の対外秘調査資料を引用して伝えたLGFVの債務は15年に25%、16年も20%を超える伸びを記録した。またロイター傘下のIFRがムーディーズのデータとして報じたところでは、LGFVのオフショア市場における起債額も16年は倍増して120億ドルに達した。

昨年になると地方の債務膨張が再び焦点となり、中央政府の強硬な姿勢が復活した。5月には6つの金融規制当局が共同で地方政府に「不法な保証」の供与をやめるよう命令。12月には人民銀行(中央銀行)の幹部が、地方政府のデフォルトを認める提案を公にした。当然予想される次の動きは、屋台骨が折れかかっているLGFVが破綻するのに任せ、投資家が資金を失う光景を世の中に知らしめることだろう。

そうした状況が現実になれば、既に影の銀行(シャドーバンキング)への取り締まりによって上昇圧力を受け動揺している中国の債券市場は、売りが広がるとみられる。中央政府はオンショア市場の混乱を放置する可能性は乏しいが、オフショア市場が不安定になったからといって同じように対応してくれるとは決して期待できない。

●背景となるニュース

*人民銀行研究局の徐忠局長は12月25日のメディアへの寄稿で、当局は地方政府と傘下機関の破綻を容認するべきだとの考えを示した。徐氏は、2013年の米デトロイト市破綻のような事態が起きれば、中国の中央政府が地方債務に「暗黙の保証」を与えているという市場の見方を一刀両断できると主張した。

*徐氏の発言の数日前には、中国財政省が「暗黙の保証のある債務」について対応に乗り出す方針を表明した。同省は「中央政府が金融面で保証を提供しているという幻想は打破されるべきだ」と宣言したと伝えられている。

*筆者は「Reuters Breakingviews」のコラムニストです。本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています。

*このドキュメントにおけるニュース、取引価格、データ及びその他の情報などのコンテンツはあくまでも利用者の個人使用のみのためにロイターのコラムニストによって提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。このドキュメントの当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。このドキュメントの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。ロイターはコンテンツの信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、コラムニストによって提供されたいかなる見解又は意見は当該コラムニスト自身の見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。

ローガン・ポール(Logan Paul)の対応に不満がある人は彼が関与している作品、又は、アップしたユーチューブ(YouTube)を見なければ良いと思う。
彼が本当に悪いと思っているのか、批判から逃げるために形だけの謝罪で幕引きしたのか、事実は知らないが、結果次第で自分の行為について 考える事になるであろう。

米ユーチューバー、青木ケ原で自殺者撮影 非難受け謝罪 01/01/18(AFPBB News)

【AFP=時事】米俳優で、動画共有サイト「ユーチューブ(YouTube)」上で人気の「ユーチューバー」としても知られるローガン・ポール(Logan Paul)さんが、日本の富士山麓の青木ケ原(Aokigahara)樹海で自殺した人の遺体を撮影した動画を投稿して非難が殺到したことを受け、謝罪した。動画は既に削除されているが、それ以前に600万人が視聴していたと報じられている。

 報道によると、問題の動画には首をつって自殺した男性の遺体が映っていたとされる。ツイッター(Twitter)では動画に対する批判が殺到。さらに、編集時にカットされたもののツイッター上で拡散したシーンでは、現場で笑い冗談を飛ばすポールさんが映っており、非難の火に油を注いでいる。

 米女優のアンナ・アカナ(Anna Akana)さんはツイッターへの投稿で、自分の妹が自殺した際の経験を共有した上で、「自殺の森にカメラを携えて入っておきながら、メンタルヘルスの意識向上をうたうことはできない」と非難した。

 ポールさんは声明で、うつと自殺の問題への啓発になればと考えていたが、手法が誤っていたと謝罪した。

【翻訳編集】AFPBB News

国が違えば、何が正しくて、何が許されるのかは違ってくる。法律が存在しても、執行する公務員や権力を握る公務員が乱用すれば、 無茶苦茶な状態になる。
上を見ればキリがないし、下を見てもきりがない。日本国民は時々は自分の人生や進むべき道を考えた方が良いと思う。人、法律又は制度が 救済してくれるとは限らないし、死んだ人を生き返らせることは出来ないが、人命が本当に重要なのかは国や状況によって違うと思う。

ハムを買う列に並んでいた18歳妊婦が撃たれて死亡、ベネズエラ 01/01/18(AFPBB News)

【AFP=時事】南米ベネズエラの首都カラカスで昨年12月31日未明、ハムを買おうと国家警備隊の施設前に並んでいた18歳の妊婦が酔った警備隊員に頭部を撃たれて死亡した。女性の親族が明らかにした。

 死亡したアレクサンドラ・コノピオ(Alexandra Conopio)さんの義父アレクサンデル・シスネロ(Alexander Cisnero)さんがAFPに語ったところによると、コノピオさんは政府の補助で安くなったハムを購入するため30日午後9時ごろから他の住民らと雑談をしながらカラカス西部アンティマノ(Antimano)の施設前の列に並んでいた。

 すると31日の午前3時ごろ、酔った警備隊員らが近寄ってきてコノピオさんらに立ち去るよう命じた。住民らが拒絶したため警備隊員らと口論になり、制服姿の隊員2人が発砲したという。撃たれて死亡したコノピオさんは妊娠5か月だった。

 コノピオさんを撃った警備隊員は身柄を拘束された。AFPが警察発表で確認した。

 経済危機にあるベネズエラは年末年始の休暇シーズンを迎えて豚肉製品の供給が不足し、先週から首都を含む各都市で抗議運動が発生している。

 ニコラス・マドゥロ(Nicolas Maduro)大統領の下で原油価格の下落や政情不安、政治腐敗に直面するベネズエラは、慢性的に食料や医薬品が不足する状況に陥っている。【翻訳編集】 AFPBB News

韓国の法律についてよく知らないが、「違法増築の疑い」となっているが、法や規則によるチェックは要求されているのか? そうであれば、誰がチェックする事となっているのか?
韓国船籍旅客船「セウォル号」(M/V"SEWOL", IMO9105205)の大惨事 のケースでは官民の癒着が存在した。

韓国ビル火災 オーナーら2人拘束 違法増築の疑いも 12/25/17(産経新聞)

 【ソウル=桜井紀雄】韓国中部、堤川(チェチョン)のスポーツセンターで29人が死亡したビル火災で、韓国警察は25日までに、ビルのオーナー(53)と管理人(50)を業務上過失致死傷容疑などで拘束した。26日にも2人の逮捕状を請求する方針。

 聯合ニュースなどによると、1階のスプリンクラーのバルブが締められ、火災時に作動しない状態になっていた。多くの犠牲者を出した2階女性用サウナの非常口の通路が棚でふさがれ、避難が難しい状況だった。警察は、こうしたずさんな安全管理が被害を拡大させた疑いが強いとみている。

 管理人は当時、1階天井の氷を除去する作業をしていたと供述。警察は作業で発生した火花が出火につながった可能性があるとみて捜査している。

 韓国メディアは、先月末の安全点検で避難設備などが「総体的に不良」との判定を受けていたと報じている。2階は女性客がいるという理由で直接点検も行われなかったという。

 また、オーナーが8月に建物を競売で入手した後、8、9階を増築したが、違法増築の可能性も指摘されている。

どこの会社がこのようなひじきを買い付けているのだろう。
現状を知っていて買い付けているのか、それとも、値段だけで何も調べずに買い付けているのか?
税関は抜き打ち検査を行っているのか?行っているのなら日本の最低基準はクリアーしていると言う事なのか?

タイヤ痕がくっきり。地べたで干された中国産「カーペットひじき」の衝撃 (1/3) (2/3) (3/3) 12/22/17(文春オンライン)

 写真は4枚の黒いカーペットに見えるかもしれない。しかし、これは敷物ではなく、日本で我々の口に入るひじきだ。

くっきりと、ひじきの上を車が通った跡が……

 訪れたのは、中国の浙江省温州市。「温州みかん」で有名なみかんの産地だ。ちなみに、日本の「温州みかん」の産地は鹿児島県や和歌山県で、中国産ではない。温州はみかんだけでなく、沿岸部でひじきの養殖がさかんに行われている。

 写真のひじき加工場は、温州市の沿岸部・洞頭県にある。巨大な海苔のようにも見えるひじきが地面に直接敷かれて、天日干しされていた。照り付ける真夏の日差しによって、早く乾燥させるためだという。見学しようと、敷地内に足を踏み入れた途端、警備員が慌てて飛んできた。

「入っちゃダメだよ!」

 中国語でまくし立てられ、敷地内から追い出されてしまった。ここまで来て、ひじきの実態について、潜入調査できないのか――。

 通訳の日本人ジャーナリスト・林真宣氏も「商談のために来た」と食い下がったものの、警備員は職務に忠実だった。従業員に連絡すらしてくれない。

「ウチは入れないけど、すぐそこのひじき加工会社は警備員なんていないよ」

 警備員はニヤリと笑って手を振った。いい情報を入手して向かったひじき会社は、すぐ近くだった。

地べたに敷かれたひじきの上にタイヤ痕らしきものが

 ここも同じように、ひじきを地面に干している。追い出されたひじき会社と違って、地べたに直接干しておらず、薄いシートを敷き、その上にひじきを並べていた。

 広い敷地に所狭しとひじきが並べられており、足の踏み場も少ない。よく見ると、地べたに敷かれたひじきの上にタイヤ痕らしきものがある。車がひじきの上を通っているのだろうか。

「中国人はあまりひじきを食べないから(笑)」

 敷地内へ入って、加工場の階段を上り、上から「カーペットひじき」を撮影してみた。やはり、車が通ったような跡がある。

 改めて、ひじきを近くで見てみると、ヒモやビニール袋などがまとわりついている。ゴミだらけなのだ。工場内で寝転がっている老女に話を聞いてみた。

「地面にひじきを敷いて大丈夫かって? 大丈夫よ。中国人はあまりひじきを食べないから(笑)。ここのひじきはほとんど日本へ出すのよ。ここは80年代から日本へ輸出している老舗なんだから。日本以外にも韓国へ出荷しているわ。あたしたちの仕事は、ひじきに付いたゴミを取り除くことなの。投げ捨てられた海のゴミやビニール紐なんてものが多いわね。夏は暑いから作業着なんて着ないわ」

 老女によると、会社の敷地全面に渡ってひじきを干すため、「トラックが商品の上を通ることは当たり前」だという。

 加工場内を歩いていると、ゴミ取り作業をしている男性たちがいた。

 緑色の麻袋にゴミを取ったひじきを入れていたが、商品が入った袋をクッションソファがわりにして座っている。袋に入っているとはいえ、おせじにもキレイな服装ではない従業員のイスとして扱われるのは耐え難い光景だった。

スーパーの惣菜、弁当、お通しで出されるひじき煮は中国産が多い

 日本に流通するひじきは、約9割が外国産だと言われている。財務省の貿易統計(輸入)を見ると、2016年のひじきの輸入量は約4860トン。韓国から約1950トン、中国から約2910トンのため、この2カ国で輸入ひじきは占められている。およそ5分の3が中国産ひじきだ。韓国産ひじきは、約2000トンの輸入量に対して、金額約33.7億円。一方、中国産ひじきは約3000トンで約16.6億円。いかに安価な中国産ひじきが大量に日本へ入ってきているかよくわかる数字だ。2000年代前半は、韓国産ひじきが輸入量で中国産を大きく上回っていたものの、ここ数年は安い中国産に押されており、逆転を許している。国産ひじきは高価だ。乾燥「芽ひじき」は1キロあたり7000円前後する。一方、中国産は1500円~1600円程度だ。

 安価飲食チェーンのお通しで出されるひじき煮などは、その多くが中国産だろう。他にも、スーパーの惣菜や弁当のひじきも同様のケースが多い。

「オレは温州の海や川ではもう泳がない。魚だって食べたくない」

 ひじきは、中国人が食べなくても、人の口に入る食品だ。衛生的に疑問を抱かれるような扱いをするのは言語道断ではないか。ただ、問題はそれだけではない。養殖場となっている海の汚染が深刻な問題となっているからだ。

 地元住民の男性はこう嘆く。

「温州は、人工皮革の工場がたくさんあって、工場排水が河川に流れ込んでいるんだ。川から流れてきた汚い水が海を汚染して環境問題となっている。省政府も水質汚染には頭を悩ませているのさ。重金属の汚染が進んでいるからね。オレは温州の海や川ではもう泳がない。魚だって食べたくない。ひじきみたいな海藻や貝類もダメだよ」

 中国問題に詳しい愛知大学の高橋五郎教授の著書 『日中食品汚染』 (文春新書)によると、2011年の中国の工場などからの排水の廃棄量は、660億トン。2005年の525億トンを約26%上回っている。もし、このままのペースで排水の廃棄量が増え続けたなら、2030年には約1300億トンにのぼると試算されているから驚きだ。

 中でも、浙江省はカドミウム汚染が指摘されている地域だ。重金属類は口にしたところで、すぐに人体への影響が出るわけではない。その代わり、体外へ排出されず、少しずつ蓄積されてゆく。そして、長い月日を経てガンなどの病気の原因のひとつになるから怖いのだ。

 ひじき養殖場のある海へ足を運ぶと、泥水のような色をしていた。お世辞にもキレイとは言えない。ひじきを取るための網も、「カーペットひじき」に劣らず不衛生だ。

 養殖場の近くの飲食店に入ると、近海で取れたひじきを出すというので、注文してみた。

「泥水に浸かった酢の物だな……」

「うちのは生ひじきだから、新鮮で美味しいよ!!」

 店のおばさんが太鼓判を押すので、言われるがまま頼んでみた。以前、私は山東省の青島で「ヘドロアサリ」を食べ、ひどい腹痛に悩まされた過去がある( 「食べて一晩中トイレから出られなかった中国産『ヘドロアサリ』の恐怖」 )。

 ほどなくして出された「生ひじきの酢の物」は、なかなかインパクトのあるビジュアルだった。

 日本人が食べるものとは少し違う。ひじきが切られておらず、麺のように長い。強烈な磯の香りが鼻腔を捉えて離さない。むしろ、生臭いと呼んだほうがよかった。

 通訳の林氏は「食べない」という意志を“視線のレーザービーム”で私に向けていた。

「少量の重金属なら死にはしない!」

 そう自分に言い聞かせて、私はひじきを口に運ぶ。海水を飲んだような香りと泥臭さに思わず吐き出してしまった。

「泥水に浸かった酢の物だな……」

 さすがに、それ以上食べられなかった。その晩、やはり腹痛に見舞われた。しかし、大量に食べたりしなかったので、軽くお腹をくだす程度で済んだのだった。

 ひじきは、忘年会・新年会でも目にする機会が多いだろう。カルシウムや食物繊維が豊富で、健康に良いと言われている。ただ、それだけではないということを知っておいていただきたい。 

写真=徳山大樹

徳山 大樹

多くの人が命は大切だと言うが、現実の問題になるとお金も大事だし、サービスの対価として払うコストも重要になる。
大きな事故が起きる、又は、多くの人が犠牲にならないと優先順位や判断基準の見直しが考えられる事は少ない。

「火災に脆弱な発泡スチロールに外装材を付けた壁材ドライビットが被害を増やした。ドライビットは2015年に火災で130人余りの死傷者を出した議政府(ウィジョンブ)の建物に使われていた廉価の壁材だ。・・・ 文在寅(ムン・ジェイン)大統領は『大型火災によって多くの人命被害が発生し、非常に残念だ。被害が最小化されるように万全を期してほしい』と話した。」
本当に人命を重要にするのなら面積や収容人数次第で使用を制限するような法改正を検討するべきであろう。まあ、そのつもりがないから法改正に ついては言及しなかったのであろう。

<韓国提川火災>ドライビットが放った有毒ガスで29人死亡 12/22/17(産経新聞)

21日午後3時53分頃、忠清北道提川市下所洞(チュンチョンブクド・チェチョンシ・ハソドン)の9階建ての複合商業施設「ノーブル・フィットネス・アンド・スパ」の1階駐車場側の車両で発生した火災により同日午後11時現在で少なくとも29人(女性23人、男性3人、性別不明3人)が死亡し、29人が負傷した。死亡者のうち20人は2階の女湯で発見された。

火災が発生した建物はピロティ構造で2階(女)~3階(男)に浴場、4~7階にジム、8~9階に飲食店が入っている。1階には駐車場と事務室、地下1階には室内ゴルフ練習場・機械室などがある。火災当時、建物に全部で何人いたのかは把握されていない。忠清北道・提川消防署は「他にも死傷者がいるか建物の内部をさらに調査してみなければならない。状況によって被害がより大きくなることもある」と話した。

多くの人が利用する日中の時間帯に突然火事が起こったうえ、有毒ガスが建物の階段とエレベーターなどを伝って急速に広まったことで死亡者が増えた。

進入路に駐車していた車両が多かったため消防車の進入が遅れ、火災が発生した建物から3キロメートルの距離にある消防署から出動した梯子車もその役割を果せなかった。また、火災に脆弱な発泡スチロールに外装材を付けた壁材ドライビットが被害を増やした。ドライビットは2015年に火災で130人余りの死傷者を出した議政府(ウィジョンブ)の建物に使われていた廉価の壁材だ。

消防当局関係者は「火事が起こった建物の周辺に駐車していた車両が多く、消防車の進入に必要な7~8メートルの道幅が確保できなかったため現場への接近に困難をきたした」と話した。

消防当局は通報が受け付けられた直後に火災鎮圧車両と救急車20台余り、消防隊員170人余り、ヘリコプター2台を出動させて鎮火を行った。火は午後5時40分頃におさまった。

文在寅(ムン・ジェイン)大統領は「大型火災によって多くの人命被害が発生し、非常に残念だ。被害が最小化されるように万全を期してほしい」と話した。

火災が起きた韓国中部・堤川市のスポーツ施設はいつ建設されたのであろうか?古ければ仕方がない。新しければ発注仕様、設計、そして施工に 問題があった可能性が高いであろう。

(朝鮮日報日本語版) スポーツ施設火災の死者29人に、更に増える恐れも=堤川 12/21/17(産経新聞)

 21日午後に発生した韓国中部・堤川市のスポーツ施設火災の死者が29人に達した。死者はさらに増える恐れがある。

 火災は21日午後3時50分ごろ発生し、これまでに29人の死亡、26人の負傷が確認されている。 犠牲者のうち15人は2階のサウナ室で発見された。

 消防当局によると、火元は1階とみられ、有毒性のガスが階段を伝って閉鎖構造になっている2階サウナ室に入り込み、多数の犠牲者が発生したとみられるという。

 消防当局は現在、消火活動を終え、建物内で捜索に当たっている。

 火災は電気工事を行っていた1階駐車場で発生し、瞬く間に8階建てビル全体が炎に包まれた。消防隊員など494人が投入されたが、建物全体に火が回っていたため消火活動は困難を極めた。

 建物内部にいた人のうち一部は非常口から脱出したが、一部は出口が施錠されていて出られなかったという目撃者証言もある。

 火災のあった建物は1階が駐車場、2階・3階が入浴施設、4-7階がスポーツジム、8階がレストランとなっている。

アメリカは進んだ社会のように思っている日本人達が多いと思うが、時々、とんでもない事を起こし、大胆に隠ぺいする事がある。
この件はその一例だろう。

日本だったら隠ぺいはする可能性はあるが、口止め料として125万ドル(約1億4000万円)を支払い、誰も問題として取り上げない事は ないと思う。まず、125万ドル(約1億4000万円)もの大金をねん出するだけの権限や権力を持っていない。これだけの金額を動かしても 問題にならない米体操連盟の閉鎖性と権力の集中には驚く!

米体操連盟、性的暴行被害者への口止め発覚 元選手が訴え 12/21/17(AFPBB News)

【AFP=時事】米国代表体操チームの元医師による性的暴行をめぐり、2012年ロンドン五輪金メダリストのマッケイラ・マロニー(McKayla Maroney)さんに同国体操連盟(USA Gymnastics)から口止め料が支払われていたことが発覚した。

【写真】法廷でうなだれるナサール被告

 マロニーさんが20日、同連盟と同国オリンピック委員会(US Olympic Committee、USOC)を相手取り、カリフォルニア州ロサンゼルス郡上位裁判所(Los Angeles County Superior Court、第1審裁判所)に提訴したことで明らかになった。

 スポーツ専門チャンネルESPNなどの米メディアによると、世界体操競技選手権(World Artistic Gymnastics Championships)の跳馬で2度の金メダルに輝いた実績を持つマロニーさんは昨年12月、米体操連盟の元医師であるラリー・ナサール(Larry Nassar)被告の事件をめぐり、同連盟と示談に応じた。米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)などによれば、口止め料は125万ドル(約1億4000万円)だったとされている。

 しかし、口止めの事実に加え、今年10月にナサール被告からの性的暴行被害を告白したマロニーさんには、10万ドル(約1100万円)の違約金を請求されたり、反訴されたりする可能性があるが、弁護士を務めるジョン・マンリー(John Manley)氏は、示談契約自体がカリフォルニア州では違法だと主張しており、「彼らは本件全体につき組織的な隠ぺいを図った」とESPNに話している。

 マンリー氏は、マロニーさんは口止めが行われた当時、ナサール被告に関する報道で精神的に傷ついていたとしており、「この子に選択の余地がなかったということを人々に理解してほしい。彼女はもはや機能していなかった」とコメント。さらに同氏は、連盟側は「自分たちが小児愛者の医師を守っていることを世間に知られたくないという理由で、世界最高峰の選手の健康と幸福を進んで犠牲にした」と続けた。

 またマロニーさん本人は、当時の自身は精神状態が日々悪化していたため、治療費に充てる資金を必要としていたところ、連盟側に示談を強制されたと主張している。

 五輪4大会で米体操チームに帯同したナサール被告は先月、ミシガン州で計10件の性的暴行で罪を認めており、このうち7件に対する量刑判決が、来年1月16日に言い渡される予定となっている。【翻訳編集】 AFPBB News

米体操連盟、性的暴行被害者への口止め発覚 元選手が訴え (1/2) (2/2) 12/20/17(AFPBB News)

発信地:ニューヨーク/米国

【2月20日 AFP】米国体操連盟(USA Gymnastics)の元医師であるラリー・ナサール(Larry Nassar)被告が女子選手に性的暴行を加えていたとする問題をめぐり、元五輪代表選手ら3人が19日、同国テレビ局CBSのニュース番組「60ミニッツ(60 Minutes)」に出演し、当時受けた被害の詳細を語った。

 女子団体総合で銅メダルを獲得した2000年シドニー五輪のメンバーの一人であるジェイミー・ダンツスチャー(Jamie Dantzscher)さんは、1999年から2001年にかけて新体操の全米女王に君臨していたジェシカ・ハワード(Jessica Howard)さんと、1995年から2000年の米代表メンバーであるジャネット・アントリン(Jeanette Antolin)さんに続き、公に名乗り出た。

 13歳で全米ジュニアチーム入りを果たした直後、背中の痛みを訴えた際に初めてナサール被告と面識を持ったというダンツスチャーさんはCBSに対し、「彼は私の中に指を入れたり、脚を動かし回したりした。そうすることで関節が鳴るのを感じて、臀部(でんぶ)の位置を元に戻すだけでなく、背中の痛みにも効くからと言い聞かせてきた」と語った。

「それが、シドニー(Sydney)で行われた五輪までずっと続いた。私が18歳になるまで」

 一方のアントリンさんは、治療だと思っていたものが、実際は性的暴行だったということに気づいたのは昨年だったいう。

「突然に理解した」というアントリンさんは、「彼を信じていた。自分は弱い立場にあるということや、そうした不適切なことを知ってしまえば、私自身を台無しにしてしまうと、子どもながらに理解していた」と話した。

 選手の保護を怠ったとして米国体操連盟を訴えた40人の女性の代理人を務めているジョン・マンリー(John Manly)弁護士は、ナサール被告が20年以上にわたり、同国代表のコーチを務めたベーラ・カロリー(Bela Karolyi)氏とマールタ・カロリー(Martha Karolyi)氏の練習施設で汗を流した数百人もの女子選手を虐待していた可能性があると主張する。

 マンリー弁護士は「最終的には1996年以降の五輪チームすべてに、彼から被害を受けた選手が含まれているはず」とすると、「これは連続的性犯罪。ここでの問題は、誰も少女を保護するために注意して見てこなかったということ。そして、彼ら(米国体操連盟とカロリー両氏)はメダルとお金を第一としてきたということだ」と語った。

 昨年、米ミシガン(Michigan)州で子どもへの性的虐待で逮捕された52歳のナサール被告は、同12月に児童ポルノの画像などを所持していたとして起訴された。

 1996年から2015年まで五輪チームの医師として、米代表の体操選手を治療していたナサール被告について、原告の女性らは、肛門や膣に指を入れられたり、胸をまさぐられたりしたと主張。これについてナサール被告は、適切な医療処置を行っただけだとして容疑を否定している。

■「機械になったも同然」

 アントリンさんは、「完璧を目指すという点で彼らがかけてくる重圧は、本当にとてつもなく、ストレスのかかるものだった」と振り返ったうえで、声を上げれば「チャンスを損なう」ことになると周知されていたと続けた。

「誰も他人と違うことをしたくなかった。なぜなら、そこには自分自身が成功するかどうかを決定する人々がいたから。だからとにかく従い、やれと言われたことをやるしかなかった」

 ハワードさんも「何も言えるような状況ではなかった」と説明すると、「もし何か言えば、トラブルに巻き込まれてしまう可能性があったし、あえて自分を苦しめるようなことは最もやりたくなかった」と話した。さらに、ナサール被告の治療には違和感を覚えていたものの、「機械になったも同然」で訴え出ることはできなかったと付け加えた。

 ダンツスチャーさんはまた、ナサール被告が練習に菓子やあめを持ち込み、選手からの信頼を築いていたと主張。そうすることが、五輪を目指す練習でのストレスを軽減させると理解していたという。

 ダンツスチャーさんは、CBSに対し「私は常に問題を抱えているように感じていた」とすると、「そこまでハードワークできていなかった。体重を減らすよう注意され、無理やり吐こうとしたときもあった」と回想した。

「彼は仲間みたいだった。私の味方でいてくれた。体育館では笑顔を見せることも禁じられているように感じたが、治療中は冗談を飛ばしたり、コーチたちの悪口を言ってくれたりした。一筋の光のようだった」

上に立つ立場の人間でなければ批判はされるだろうが問題にはならなかった。
政治家とか、教育者はクリーンな人物である事が望まれる傾向が高い。実際は、そうでない人達はたくさんいるかもしれないが、それらを 連想させる事実や証拠が出てきたら終わりかもしれない。上手くやるか、発覚した時はこれまで築き上げてきた物を失う覚悟がないと 政治家や教育者にはならない方が良いと思う。

パソコンから大量のポルノ画像 英政権ナンバー2のグリーン筆頭国務相辞任 12/21/17(産経新聞)

 【ロンドン=岡部伸】メイ英首相の盟友で政権ナンバー2のダミアン・グリーン筆頭国務相が20日、2008年に下院事務所で使用したパソコンから大量のポルノ写真が見つかった問題で、対応に誤りがあったとしてメイ氏に辞表を提出、辞任した。

 グリーン氏は疑惑を否定していたが、英メディアによると、警察の捜査でパソコンからポルノ写真が見つかり、辞意を固めたという。グリーン氏は2015年にもパブで30歳下の女性記者の足を触り、1年後、思わせぶりなSNSメッセージを送信したセクハラ疑惑が表面化した。

 グリーン氏はメイ氏とオックスフォード大学時代から交流がある数少ない盟友の一人。与党が過半数割れした6月の総選挙後、筆頭国務相に就任。求心力を失うメイ氏を支える事実上の副首相とされるだけに、メイ氏の指導力低下に拍車がかかる可能性が高く、年明けから第2段階へと移行する欧州連合(EU)離脱交渉にも影響が出そうだ。

 メイ政権の閣僚では11月、ファロン国防相とパテル国際開発相が相次いで辞任したばかり。グリーン氏の辞任は3人目。

会社の体質、外国人を扱いなれていない、そして単純に運が悪かった。
外国人を使う時には、相手がこちらの説明や支持を理解しているのか確認できないと、事故や問題が起きる。
マニュアルや安全教育の資料にしても、単純に直訳すれば相手に伝わるかは、国や文化次第。翻訳する人の能力で読み手の理解度が 変わってくる事もある。
規則があっても、それをチェックする労働基準監督署職員の能力や真剣度次第で、企業の対応も違うと思う。問題を改善しなければ 重い処分を下すのか?日本人や日本企業は外国人労働者を使い慣れていない。また、日本人を使う経験しかない場合、問題や起こりうる 問題を理解できていない場合もあると思う。
行政側にしてもどこまで問題を想定しているのか疑問である。

留学生大けが 会社と工場長を書類送検 12/15/17(TBC東北放送 )

 2016年6月、宮城県名取市内の食品メーカーの工場で、アルバイトのネパール人留学生が右腕切断の大けがをする事故があり、仙台労働基準監督署は、14日、この食品メーカーと当時の工場長を労働安全衛生法違反の疑いで仙台地方検察庁に書類送検しました。

 書類送検されたのは、コンビニの弁当などを製造する食品メーカーで千葉市に本社のあるフジフーズと、名取市本郷にある仙台工場の40歳の当時の工場長です。

 仙台労働基準監督署によりますと、仙台工場では2016年6月、当時19歳のアルバイトのネパール人の女子留学生が、肉の加工用の機械を洗っていた際に巻き込まれ右腕を切断する大けがをしました。

 女子留学生はコンセントを抜いてから機械を洗わなければならないことを知らなかったということで、フジフーズと当時の工場長は、採用時に義務付けられている安全教育などを行わなかった疑いが持たれています。

 書類送検についてフジフーズは、「厳粛に受け止めている。母国語での安全教育などを行い再発防止に全力で取り組んでいく」とコメントしています。

人の不幸の時にこんな事を書くなんてと思われるかもしれないが、相手はアメリカ人なので問題はないであろう。
報いとか、行いが悪いから不幸が起こるとは思わないが、そう思った人達はいるであろう。
単純に、偶然であると思うが、このタイミングでの急死はサンフランシスコ市長の間違った判断の報いと思いたい人達にはいるであろうし、 そのような話をする人はいるであろう。

大阪市長、サンフランシスコ市との姉妹都市解消を決定 正式通知は来年6月以降 急死を受け 12/13/17(産経新聞)

 慰安婦を「性奴隷」と記した碑文や像を公共の場所に展示することを決めた米カリフォルニア州サンフランシスコ市のエドウィン・M・リー市長(65)の急逝を受け、大阪市の吉村洋文市長は13日、姉妹都市解消の通知を、来年6月にサンフランシスコ市長選が実施された後、新市長に対して行う方針を示した。

 吉村市長は同日夕、大阪市役所で記者団の取材に応じ、「選挙で選ばれた市長が不在の政治空白のときに通知するのはフェアではない」と理由を述べた。週内を予定していた解消の決定については、同日開いた市の幹部会議で行った。

 リー市長の急逝について吉村市長は「突然のことで非常に驚いている。心からお悔やみを申し上げる」と述べた。哀悼の誠をささげる書簡をサンフランシスコ市側へ送付したという。

 リー市長の急逝によりサンフランシスコ市はロンドン・ブリード市議会議長が市長代理に就任。来年6月実施の次期市長選の当選者は、リー市長が任期満了を迎える予定だった2020年1月までが任期となる。

2007年の夏にハイランドリゾート「神石高原ホテル」で、小学生を対象とした、英語で過ごすサマースクールが開校されたが、講師に 同姓同名のオーストラリア人が紹介されている。
Karen Sattler(カレン・サトラー)
こんにちは! みなさんと一緒に楽しい時間を過ごせることが、とても楽しみです。私もサマーキャンプが大好きなのですが、みなさんもきっと楽しんでもらえると思います。新しいお友だちを作って、自然を探究し、さまざまなアクティビティを楽しみながら、英語を学びましょう!
Home Country(出身地): Australia (オーストラリア)
Number of Years in Japan(在住年数): 12 Years (12年)
Teaching Experience(教師歴):I have been teaching for about 14 years in and out of Japan. I spent 2 years teaching in China, before heading to Japan. I spent almost 8 years in Kansai, teaching young children from 2 years of age, corporate and business classes, to curriculum development. I currently reside in Tokyo where I am a program trainer for the Tokyo International School Group.
Hobbies & Interests(趣味):
Listening to music, traveling abroad, eating delicious food, being in nature, reading a good book

Jinseki Summer School 2017 12/12/17(NEED(株式会社次世代教育研究開発))

逮捕された英語講師と同じ人物?
もし同じ人物であれば、単に英語を教えていると思わずに、教育者としての自覚が必要だと思う。
別人であっても、英語を教えているのだから同じ事が言える。しかし、約4万6000円の価値の偽造となると罪は重いように思える。 私文書偽造罪及び偽造私文書等行使罪(161条)もしくは「詐欺」の罪に問われるのでは?

http://keiji-bengosi.com/bunsyogizozai/" target="_blank"> 文書偽造罪のうち有印私文書偽造罪・有印私文書変造罪の法定刑は、3月以上5年以下の懲役です(刑法第159条1項)。
偽造私文書行使罪の法定刑は、私文書偽造罪・私文書変造罪と同様です(刑法第161条1項)。
偽造私文書行使罪では未遂も罰せられます(刑法第161条2項)。
(弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所)

外国人用乗り放題パス偽造か オーストラリア人の女 12/12/17(テレ朝news)

 JRが外国人観光客向けに販売している切符「ジャパン・レール・パス」を偽造し、使おうとしたとしてオーストラリア人の女が逮捕されました。この切符は新幹線を含むJRグループ全線の電車などが14日間で約4万6000円などで乗り放題になるというお得な切符で、JR東日本では2016年に約72万5000枚と売り上げを伸ばしています。

 英会話講師のカレン・サトラー容疑者(35)は10日、JR品川駅で男性駅員に偽造した切符を見せ、新幹線に乗ろうとした疑いで現行犯逮捕されました。警視庁によりますと、サトラー容疑者は他人のジャパン・レール・パスをカラーコピーし、名義を自身の名前に書き換えていました。サトラー容疑者は日本に10年以上、滞在していて「自分で作った。使ったことに間違いありません」と容疑を認めています。

下記の記事が事実なのか、パフォーマンスなのか知らない。ただ、部分的に事実であれば、日本に在住している 朝鮮学校生徒はすごく恵まれているのではないのか?
不満があれば、北朝鮮に戻って学校へ通えば良いと思う。同じ北朝鮮籍の高校生でも大きな違いがある事に気付くのではないのか?
「同じ高校生、差別おかしい」朝鮮学校生徒が署名活動 12/01/17(カナコロ 神奈川新聞)

北朝鮮漁業、厳しい実態 資材不足で木造、エンジンは自分で組み立て 12/12/17(北海道新聞)

通信設備なく、ラジオも持ち込めず

 【ソウル幸坂浩】北朝鮮では生計のために漁業を始める人が多く、松前小島(北海道松前町)に漂着した船と同様の漁船が今でも多く造られている。資材不足のため木造で、自ら組み立てたエンジンを積み、通信設備もなく出漁する。北朝鮮漁業の実態が、北朝鮮メディアや脱北者の証言から浮かび上がった。

【動画】北朝鮮船の3船員逮捕 松前小島での窃盗容疑

 「日本海地区の水産事業所で冬季集中漁労戦闘が始まり、現在までに3万トン余りの魚を捕った」。北朝鮮の対外宣伝サイト「朝鮮の今日」の11月29日付の記事からは、漁獲増が奨励されていることが読み取れる。掲載写真には、比較的大型の鋼船とみられる船の漁労風景が写っている。

 だが、こうした船を所有するのは国営の大きな事業所だけだ。漁業に詳しい脱北者は「鉄船は資材がなくて造れず、個人はみな木造船を造っている」と話す。十数人が乗り込む全長14メートル、全幅3メートル前後の木造船が一般的で、エンジンは中国製の部品を購入して組み立てたものが多い。禁じられている韓国の放送を聞くことがないよう、船にはラジオも持ち込めないという。

 韓国の通信社ニューシスが報じた脱北者の話によると、配給制が崩壊して2000年代に闇市場が拡大する中で、生計のために漁業に乗り出す人が増加。「イカ漁で何度か大漁になれば、1年間の食料を買うことができる」ため、海難事故が絶えないにもかかわらず希望者がいるという。

「イさんは『息子はムカデに噛まれた腕が腫れ上がり痛みを感じるようになったため治療を要求したが拒絶された』としながら『大使館担当領事と日本政府に抗議書簡を送ったが、何の返事もなく黙殺された』と主張した。」
ムカデに噛まれて膨れ上がった証拠の写真はあるのか?また、ムカデに噛まれないとは言わないが、ムカデを投げ入れられた瞬間に噛まれるだろうか?
韓国の新聞は裏を取って記事にしているのかよく知らないが、日本の新聞記者の中には適当な記事を書く記者もいる。韓国も適当に書いているように感じる。
「息子は過ちを犯しはしたが、人を殺したわけでもなく、誰かをケガさせたわけでもないのに酷すぎる。韓国政府が積極的に働きかけて息子を韓国に連れ戻してくるべきだ」
日本の法律に基づいて処分されたのなら仕方の無い事。韓国では「人を殺したわけでもなく、誰かをケガさせたわけでもない」のであれば処分されないのか?
産経新聞の記者がパク前大統領の記事を書いて逮捕された。記者は「人を殺したわけでもなく、誰かをケガさせたわけでもない」。 なぜ韓国政府は直ちに釈放しなかったのか?
くだらない記事だ!

<靖国爆発音>韓国人受刑者の母親「刑務官がムカデ投げ入れ…人権侵害深刻」 12/12/17(中央日報)

2015年11月、東京・靖国神社のトイレに爆発物を仕掛けて懲役4年を言い渡されて日本の府中刑務所で服役中のチョン受刑者が日本の刑務官と服役者から深刻な人権侵害を受けているという主張がチョン受刑者の母親から提起された。

チョン受刑者の母親のイさんは12日、全北(チョンボク)警察庁で記者会見を行い、「息子が懲罰房の独房に横になって眠ろうとしているのに刑務官が外から全長20センチにもなるムカデを投げ入れ、瞬間的に腕で防いだが噛まれる事故が起きた」としながら「韓国人の良心囚という理由で、ありとあらゆる侮辱と圧迫を受けている息子が合法的な受刑生活をできるように助けてほしい」と要請した。

イさんは「息子はムカデに噛まれた腕が腫れ上がり痛みを感じるようになったため治療を要求したが拒絶された」としながら「大使館担当領事と日本政府に抗議書簡を送ったが、何の返事もなく黙殺された」と主張した。また「日本の服役者も靖国神社のトイレに爆発物を設置したという理由であらゆる暴言を浴びせて侮辱を与えている」と主張した。

これに先立ち、イさんは10月26日に記者会見を行い、「息子の顔が見たくて10月18日に面会に行ったが、やせてこけて健康状態もよくなさそうに見えた」とし「息子は過ちを犯しはしたが、人を殺したわけでもなく、誰かをケガさせたわけでもないのに酷すぎる。韓国政府が積極的に働きかけて息子を韓国に連れ戻してくるべきだ」と述べていた。

韓国外交部関係者は「チョンさんが提起した6件の人権侵害に対し、日本の刑務所側に真相調査を求めた」と述べた。法務部関係者も「チョンさんの韓国移監手続きを進めており、在外国民保護の次元で手続きを急ぎたい」と述べた。

2009年の2月、中国人10人、インドネシア人6人が乗り組み、中国企業が所有するシエラレオネ国旗を掲げていた「New Star」 が密輸の容疑で出港停止を受けた。しかし、無断で出港し、停船命令を無視したためロシア東部・ナホトカ沖でロシア艦艇に撃沈され、乗り込んでいた中国人船員10人、インドネシア人船員6人のうち、中国人船員7人、インドネシア人船員1人が行方不明となった。うち5人が遺体として収容された。
もし、木造船が訂正命令を無視続ければ、日本の海保は、ロシアのように船を撃沈できたであろうか?絶対に無理であろう。

北朝鮮船 巡視船とのロープ切断 航行し逃走はかる 北海道 12/08/17(北海道ニュースUHB)

 12月8日午後、突然、北朝鮮の木造船が、船員が自ら巡視船とつながれていたロープを切断し、逃走をはかった疑いがあることが分かりました。

 一時、海上保安庁で追跡を続ける事態になりました。

 北朝鮮の木造船は先ほど8日午後3時30分ごろ、立ち入り検査を受けていた巡視船から突然離れ、航行をはじめました。

 海上保安庁などによりますと、木造船は巡視船と、数本のロープでつながれていましたが、船員がこのロープを切断したうえ、自らエンジンを始動し、航行を始めたとみられています。

 船には、北朝鮮の乗組員8人が乗船しています。

 海上保安庁の隊員が、「舵が壊れているので危険だから止まりなさい」とマイクで呼びかけをし、8日午後4時20分すぎ、木造船は停止。

 同午後4時25分ごろ、海上保安庁の隊員が木造船に乗り込み、えい航柵を取り付け、えい航を開始しました。

 現在、詳しい状況を調べています。

UHB 北海道文化放送

殺人でもないのに禁錮7年はかなり厳しい。
これぐらい厳しければ日本で外国人による犯罪は減るであろう。まあ、最初に警察が逮捕できなければ何も始まらない。

VW排ガス不正 米元幹部に禁錮7年 12/07/17(ホウドウキョク)

ドイツの自動車大手・フォルクスワーゲンによる排ガス不正事件で、アメリカ・ミシガン州の連邦地裁は、元幹部に禁錮7年を言い渡した。
デトロイト連邦地裁は6日、フォルクスワーゲンでアメリカの環境規制対応の責任者だった、オリバー・シュミット被告(48)に対し、違法なソフトウエアをディーゼル車に搭載し、排ガス規制逃れをしていたことを知りながら、当局に虚偽の報告をした罪で、禁錮7年と罰金40万ドルの支払いを命じた。
排ガス不正事件をめぐっては、これまで、フォルクスワーゲンの幹部8人が刑事訴追されていて、有罪判決が出るのは今回で2人目。

「不正入国」で有罪になった外国人は少なくとも10年、日本に入国出来ないようにするべきだ。

「不正入国」韓国人の女ら逮捕 12/06/17(ホウドウキョク)

偽装結婚が発覚しないよう、ニセの家族写真を撮影するなどして、不正に日本に入国した疑いで、韓国人の女らが警視庁に逮捕された。
韓国人の趙仁仙(チョ・インソン)容疑者(43)は、2017年4月、横立好春(よこたて・よしはる)容疑者(65)と結婚しているように装って、在留資格を申請するなど、不正な手段で日本に入国した疑いが持たれている。
2人は偽装結婚が発覚しないよう、互いの家族をそれぞれの国に招待し、家族写真を撮るなど偽装工作をしていた。
入管難民法は2016年、結婚の実態がないのに在留資格を申請しただけでも罪に問われるよう改正され、その規定が適用されるのは、今回が初めて。

「船には『朝鮮人民軍第854軍部隊』と表記されたプレートがつけられていましたが、船から武器などはみつかっていないということです。」
よっぽど馬鹿でない限り、見つかってはいけない物は海に捨てるであろう。重いものは全て海底に沈む。
警察は茶番を演じるだけであろう。自衛隊の日報が個人的な記録なので破棄しても良いと回答した件がある。日本の公務員は結構、好き勝手な事を する。民主党が政権を取っている時に起きた中国漁船による海保の船への体当たりの隠ぺい行為も同じレベル。
残念ながら日本には偽善者や嘘つき公務員が存在する。

北朝鮮から木造船…乗組員が聴取を拒否 12/06/17(HBC 北海道放送)

道南の松前町の無人島に北朝鮮の木造船が着岸した問題で、一部の乗組員がハングルで「朝鮮民主主義人民共和国」と書かれた手帳を持っていたことがわかりました。
海上保安庁と警察による立ち入り検査は6日で7日目です。
警察が任意での取り調べをしようとしたところ、船長ら乗組員全員が拒否し、6日は聞き取りができなかったということです。
これまでに一部の乗組員が北朝鮮のものとみられるバッジをつけていたことがわかっていますが、さらに、ハングルで「朝鮮民主主義人民共和国」と書かれた船員手帳も持っていたということです。
先月28日、木造船は松前町沖の無人島、松前小島に着岸しているのが見つかりました。
島からはテレビなどの家電や小型バイクが消え、乗組員は「島から持ち出した家電などを海に捨てた」という話をしていることから、警察は窃盗の疑いも視野に調べています。
島では警察が見つける10日以上前に不審な船が目撃されていました。
先月17日に目撃された船は今回の北朝鮮の木造船と見られています。
これまでの調査に乗組員は「それよりさらに数日前から島にいた」という趣旨の話をしているというのです。
船には「朝鮮人民軍第854軍部隊」と表記されたプレートがつけられていましたが、船から武器などはみつかっていないということです。
海上保安庁と警察は、引き続き7日も調査を進めることにしています。

北海道放送(株)

面倒だったら、海保も警察も適当な事をして中途半端な事を報告書に書いて終わり。
拉致が怖かったら日本海の海岸線に行くな、そして北朝鮮船が簡単に来れる県には住むなと言う事だ!
警察や海保は何もしてくれない。拉致されれて運良く帰れた日本人が生き証人として何も言わなくても語っている。

乗組員が「人民軍手帳」 漁船のはずがなぜ? 12/06/17(FNN)

またしても、不審な木造船が漂着。
新潟・佐渡市で、6日に新たに発見された船は、岩場に乗り上げ、大きく破損した船体からは、漁に使う網のようなものが垂れ下がっている。
船首部分や装備品とみられるポリタンクにハングルが記されていることから、この船も北朝鮮籍であるとみられている。
一方、北海道で海上保安庁の巡視船に係留されている木造船では、新たな事実が判明した。
4日、FNNのカメラに笑顔を見せていた、10人の乗組員。
その中に、「朝鮮人民軍」を表す文字や名前などが書かれた、船員手帳のようなものを持った乗組員がいたことが、新たにわかった。
確かに、この船には「朝鮮人民軍」という文字が記されたパネルが掲げられていた。
軍事パレードで、一糸乱れぬ行進を見せる朝鮮人民軍。
そこには、北朝鮮のスパイ、つまりは工作員も含まれている。
秋田県の佐竹敬久知事は、「本当に漁船なのか、あるいはスパイ船なのか。やっぱり不安ですよね」と述べた。
11月、秋田・由利本荘市に木造船と乗組員が漂着した際には、北朝鮮のスパイ船である懸念が浮上。
さらに、11月27日に青森・佐井村に漂着した木造船の映像を見た専門家からは、こんな指摘も。
東海大学・山田吉彦教授が注目したのは、船内から運び出された靴。
山田教授は、「この靴裏では、漁業をしていたら滑ってしまう。なので、この船に乗っていた漁師は、本当の漁師ではない。漁業以外の目的か、もしくは普段の漁業者ではない人間を船に乗せて、送り出した可能性がある」と話した。
今、日本で相次いで見つかっている木造船は、本当に北朝鮮のイカ釣り漁船で、乗組員は本物の漁師なのか。
北朝鮮のスパイ船といえば。
2001年12月、鹿児島・奄美大島沖で発見された、北朝鮮のスパイ船。
海上保安庁の巡視船の制止を振り切ろうとしたため、威嚇射撃をしたところ、乗組員が巡視船に向かって発砲。
さらに、小型ロケット弾を発射するなど、激しく抵抗したが、最後は自爆し、沈没した。
このスパイ船は現在、横浜にある海上保安庁の施設に展示されている。
銃撃で船体に開いた穴が生々しい、このスパイ船。
実は、木造船とある共通点があった。
工作船には、もともと船の上に集魚灯がついていて、イカ釣り漁船に偽装されていたという。
また、工作船に積まれていた小型の船も、イカ釣り漁船を装うためのライトなどが装備されていた。
さらに、船内などから見つかった数々の武器や装備品の中に、金日成(キム・イルソン)国家主席のバッジがあった。
実は、北海道の木造船の乗組員の中にも、こうした北朝鮮のバッジをつけていた乗組員がいた。
警察は、軍とどのような関わりがあるのかなどを、引き続き確認している。
木造船が、もし、朝鮮人民軍の船だったら、政府関係者は、これまでの対応が変わるかもしれないと話している。
政府関係者は「その場合は身分を偽っているわけですから、漁民ではない虚偽申告ということになりますから、対応は変わるかもしれませんね」と語った。

「同じ高校生、差別おかしい」
本当にそう思うのなら、北朝鮮に戻り、同じ高校生、同じ北朝鮮人、なぜ、彼らの生活環境が悪いのかと非難すればよい。
北朝鮮に帰って、母国の発展、北朝鮮が暮らしやすい国になるように活動すればよい。
「政治的理由で自由に学ぶ権利が侵されている」と北朝鮮で叫ぶことが出来るのか?日本と北朝鮮、同じ国である。 日本で出来るのだから、北朝鮮でも行ってほしい。
北朝鮮に民意はあるのか?北朝鮮で自由や権利は保証されているのか?北朝鮮で出来る事が日本では出来ていないと言ってほしい。

「同じ高校生、差別おかしい」朝鮮学校生徒が署名活動 12/01/17(カナコロ 神奈川新聞)

【時代の正体取材班=石橋 学】朝鮮学校だけが高校無償化制度の対象外とされ、子どもたちに支給される県の補助金も打ち切られている問題で、神奈川朝鮮中高級学校(横浜市神奈川区)の生徒らが30日、無償化と補助金再開を求める署名活動を横浜駅前で行った。

 朝鮮学校への差別の是正を求め、16日に採択された国連人権理事会の勧告も紹介。「民族の言葉や文化を学んでいるだけなのに、政治的理由で自由に学ぶ権利が侵されている」と不条理な現状を訴えた。

 署名に応じた日本の高校2年生は「同じ高校生なのに差別されるのはおかしい」。同朝鮮学校の3年生男子は「自分たちの姿を知ってもらうために立っている。『頑張って』と言われてうれしかった」と話した。

 日本人の支援団体「朝鮮学校に通う子どもたちへの『学費補助』再開を求める県民会議」のメンバーや、在日コリアン有志も参加。川崎朝鮮初級学校のある川崎市川崎区桜本の住民が集めた約170筆も「一人一人が差別はおかしいよ、許してはいけないと言いながら署名してくれた。これが民意。朝鮮学校への差別は、差別をしている自分たちの社会の問題で、生徒の皆さんがこれ以上頑張らなくてもいいように、大人がしっかり解決してみせるから、信じて待っていてほしい」という誓いとともに、生徒らに手渡された。

 署名活動は12月7日も午後4時から同駅相鉄口などで行う。

女性の選ぶ自由が普通となり昔のように結婚できなくなった田舎で低所得の男性と自国の生活水準よりもはるかに高い国の男性と結婚したい女性は 韓国だけの問題ではない。日本でも同じだし、台湾人と友達と話した時に同じような問題があると言っていたので、女性の自由度が広がった 経済力が上位のアジアの国々では程度の違いはあれ、似たような問題が存在すると思う。
マイルドな人身売買とも考えられるが、強制ではないので、騙されたとしても人身売買ではないと考える。
ベトナム女性が被害者のように書かれているが、ベトナム女性はベトナム男性と結婚する選択も出来るはずである。リスクや問題があっても 異国の男性との結婚に人生を賭ける。需要と供給がないと成り立たないビジネス。
韓国人とベトナム人男女の結婚の大半は違法業者が仲介しているのが事実なら、ベトナムで政府が問題をメディアやその他の方法で知らせればよい。 それでも賭けに出るのであれば、個人の自由だと思う。

韓国に渡るベトナム人花嫁、愛と苦悩と 「賭けのよう」 (1/2) (2/2) 12/02/17(AFP=時事)

【AFP=時事】童顔のフイン・ティ・タイ・ムオイ(Huynh Thi Thai Muoi)さん(23)は、ほとんど面識のない男性と韓国で新しい生活を始めるため、ベトナムの田舎にある実家を出ることになった。これは賭けみたいなものだな、と不安がよぎったという。韓国語は話せないし、夫の年齢は自分の倍ほどもある。新居がどんなものかも分からない。それでも、ムオイさんは愛と新しい出発を求めていた。

【関連写真】自宅でくつろぐムオイさん夫妻

 高校を中退したムオイさんは、いとこからの紹介で43歳の韓国人男性、キム・キョンボク(Kim Kyeong-Bok)さんと会った。いとこも韓国人男性と結婚している。ムオイさんとキムさんは、顔を合わせてわずか数日で結婚した。

 愛と、貧困からの脱出を求めるベトナム人女性の嫁ぎ先の国として、最も人気なのが韓国だ。ムオンさんのように韓国人男性の妻となったベトナム人女性は約4万人いる。彼女たちの多くは韓国についてKポップと映画くらいしか知らない。

 ムオイさんにとって、光州(Gwangju)での結婚生活は恵まれていた。「夫は私のことをすごく愛してくれています。思ってもいなかったくらいに」。言葉の壁はあるが、夫は買い物の仕方や料理を教えてくれ、近所にある外国人花嫁向けの公民館で友人をつくったらいいとも言ってくれているという。

 しかし、ムオイさんのような人ばかりではない。夢に思い描いた生活と違って失望し、離婚して帰国するベトナム人女性は多い。

「女性たちは自分の夫についても、韓国に移住して暮らすことについても、十分な情報を持っていない」。ベトナム人花嫁の主な出身地となっている南部カントー(Can Tho)市にあるNGO、韓国国連人権政策センター(KOCUN)のユン・シムキム(Youn Sim Kim)所長は話す。

 韓国統計庁(Statistics Korea)の2015年のデータによると、ベトナム人と韓国人の夫婦の5組に1組は離婚している。

 韓国で外国人花嫁が求められている背景には地方での「嫁不足」がある。結婚適齢期の韓国人女性たちは、急成長する都市部にキャリアを求めて移住。結婚は必須ではないと言う彼女たちにとって、地方部の魅力は薄れてきている。その結果、結婚相手を見つけくくなった地方部の韓国人男性が、パートナーとしてベトナムのメコンデルタ(Mekong Delta)地域や中国の地方部出身の女性たちを迎えているというわけだ。

 世界銀行(World Bank)によると、韓国の1人当たり国内総生産(GDP)は2万7000ドル(約300万円)。中国の8000ドル(約90万円)を優に上回り、ベトナムに比べるとざっと12倍だ。

■ギャンブル依存の夫

 韓国人の夫と別れたベトナム人女性は、母国に戻ってからも悩みが尽きない。法的に離婚が認められなかったり、韓国で生まれた子どもがベトナムの学校にすぐに入れなかったりするからだ。

 2人の子どもを持つグエン・ティ・キム・ハン(Nguyen Thi Kim Han)さんは、貧しい家族を助けたいという思いから2007年に韓国人男性と結婚。しかし相手の男性はギャンブル依存症を隠しており、家族の口座を2回も空にした。

「最初は優しい良い人でした。お金はあまりなかったけれど、それはたいした問題ではありませんでした」とハンさん。だが、男性はお粗末な株取引で全財産をすってしまったのだという。

 2度目の破産の後、彼女は子どもを連れてベトナムへ帰国したが、今度は子どもを学校に入れるのに苦労し、最後はKOCUNの支援でどうにか入学させることができた。2011年に設立されたKOCUNでは、韓国人男性と結婚する女性のために、韓国の気候や文化、言葉や食事を教える活動とともに、帰国した女性の支援も行っている。

 また韓国人とベトナム人男女の結婚の大半は違法業者が仲介している。こうした業者は、韓国人男性が裏側の部屋から花嫁候補を見ることができる会を開くことで悪名高い。しかしベトナムの警察による違法ブローカー取り締まりと、韓国政府がビザ条件を厳格化したことで、こうした国際結婚は減り始めている。

 ムオイさんは結婚生活に楽観的だが、韓国でとても寂しく感じることがあるとは言う。退屈なときは夫の仕事場で、静かに横に座って過ごす日もある。ベトナムの家族とは、夫のキムさんが買ってくれた電話で毎日話すが、それでもホームシックが辛い。「家族のことを考えるといつも泣いてしまいます」 【翻訳編集】 AFPBB News

「同じ高校生、差別おかしい」
本当にそう思うのなら、北朝鮮に戻り、同じ高校生、同じ北朝鮮人、なぜ、彼らの生活環境が悪いのかと非難すればよい。
北朝鮮に帰って、母国の発展、北朝鮮が暮らしやすい国になるように活動すればよい。
「政治的理由で自由に学ぶ権利が侵されている」と北朝鮮で叫ぶことが出来るのか?日本と北朝鮮、同じ国である。 日本で出来るのだから、北朝鮮でも行ってほしい。
北朝鮮に民意はあるのか?北朝鮮で自由や権利は保証されているのか?北朝鮮で出来る事が日本では出来ていないと言ってほしい。

「同じ高校生、差別おかしい」朝鮮学校生徒が署名活動 12/01/17(カナコロ 神奈川新聞)

【時代の正体取材班=石橋 学】朝鮮学校だけが高校無償化制度の対象外とされ、子どもたちに支給される県の補助金も打ち切られている問題で、神奈川朝鮮中高級学校(横浜市神奈川区)の生徒らが30日、無償化と補助金再開を求める署名活動を横浜駅前で行った。

 朝鮮学校への差別の是正を求め、16日に採択された国連人権理事会の勧告も紹介。「民族の言葉や文化を学んでいるだけなのに、政治的理由で自由に学ぶ権利が侵されている」と不条理な現状を訴えた。

 署名に応じた日本の高校2年生は「同じ高校生なのに差別されるのはおかしい」。同朝鮮学校の3年生男子は「自分たちの姿を知ってもらうために立っている。『頑張って』と言われてうれしかった」と話した。

 日本人の支援団体「朝鮮学校に通う子どもたちへの『学費補助』再開を求める県民会議」のメンバーや、在日コリアン有志も参加。川崎朝鮮初級学校のある川崎市川崎区桜本の住民が集めた約170筆も「一人一人が差別はおかしいよ、許してはいけないと言いながら署名してくれた。これが民意。朝鮮学校への差別は、差別をしている自分たちの社会の問題で、生徒の皆さんがこれ以上頑張らなくてもいいように、大人がしっかり解決してみせるから、信じて待っていてほしい」という誓いとともに、生徒らに手渡された。

 署名活動は12月7日も午後4時から同駅相鉄口などで行う。

下記の記事で取り上げられている一部は確実に将来、問題として多くの日本人が認識するようになると思う。

外国人留学生の惨状を報道しない朝日新聞の姑息 (1/6) (2/6) (3/6) (4/6) (5/6) (6/6) 12/01/17 (JB PRESS)

 筆者が住む東京西郊の八王子市は人口56万人余の学園都市として知られ、大学も多い。外国人も1万人以上在住し、大部が留学生である。電車に乗り合わせたり道路で行き合ったりすると、なるべく声をかけるようにしている。

 ほとんどが高等教育で来日している留学生なので、勉強と日本理解に尽力し、帰国後は生計とともに両国の架け橋となることを意識した若者のように見受けられる。ところが、語学留学などで来ている外国人には問題山積のようである。

 2008年に始まった「留学生30万人計画」の下、平成28年(2016)度の留学生数は約25万8000人となっている。

 トップ3の中国約9万8000人、ベトナム約5万4000人、ネパール約1万9000人で留学生全体の約72%を占めている。この中には語学や専門学校で学ぶために来日している者も多く含まれている。

 また、1993年に始まり、農漁業や建設、食品製造、そして本年初めて人を対象とする「介護」が加わった技能実習制度がある。日本で学んだ技能を母国に移転することを目的に途上国から受け入れており、平成28年度は約21万1000人である。

 建前は技能の習得と移転であるが、現実は労働力の補充となっており、また、送り許や受入国の関係機関への管理費などが実習生の給与から天引きされ、日本人との格差などから失踪したりする問題が発生している。

■ 外国人による事件の頻発

 筆者は1975年に初めて米国に行き、驚いたことがあった。デパートの背広などの商品が盗難予防のために鎖で結わえつけられていたことであった。

 当時、日本は石油ショックに見舞われ、夜間にガソリンが抜かれる事件なども時折起きていたが、デパートの背広などが盗まれる話は聞かれず、先進国の米国とは何だろうと考えさせられたことがあった。

 ところが最近では、スマートフォン端末やパソコンなど、あるいは少し高価な商品などは細い鎖や磁石などで結わえつけられ、またゲームソフトやプリンターインクなどはケースや引き換えカードが置かれ、本物は会計時に渡されることも多い。

 店舗の有効活用と盗難予防策などが関係しているようだ。

 盗難を含む各種事件が日本人と外国人の間にどんな割合で起きているか詳らかでないが、時折、外国人による組織的な犯罪が報道される。

 2000年代初頭、留学生や技能実習を隠れ蓑に、日本を荒らしまわった中国人グループに爆窃団というのもあった。

 窃盗グループを率いた中国人は財をなし、帰国してプール付の豪華な家で生活しているというルポもあった。本国に帰っても日本で育てた一味は“仕事”を続けており、分け前はしっかり貰らえるシステムを作り上げているのだ。

 2010年くらいまでは中国人による事件が断然多く、摘発件数は年間1万件前後で推移していた。しかし、東日本大震災を機に多くの中国人が帰国し、摘発件数も半数以下となり2015年にはベトナム人の摘発が最多となり、2556件となっている。

 ベトナム人留学生は学生同士のネットワークから母国の犯罪組織につながり、共謀するに至った事例もある。

 窃盗グループの盗品はいったんベトナム人女性のところに集積され、ベトナム航空の客室乗務員に渡って本国に持ち込まれて販売される。客室乗務員のセキュリティ・チェックが甘いことを利用してベトナムに密輸していたのだ。

 ガーナ人は、留学生として来日したネパール人の在留資格を自分の会社に雇用する形で就労可能な資格に不正に変更する手助けをしていた。

 このガーナ人は語学を目的に来日した就学生(現在は留学に統一された)であったが、留学よりカネを稼ぐ方を選んだというわけだ。

 首都圏郊外のマンションには中国、タイ、ベトナムなどの外国人が多く住み、それぞれのコミュニティをつくっている所もある。ある棟はベトナム人専用のようになり、そこでは大麻の栽培から工場まで運営していた事例もある。

 送り出す発展途上国と受け入れの日本の実情から、金儲けのために来日したエセ留学生や技能移転を目指していない者も多く入国している。

 また、初心は勉強や技能習得を目的に日本にやってくる者たちであっても、借金返済のため、アルバイトに明け暮れ学業どころでなくなり、また実習先の業務が単なる過酷な労働などから失跡する者も多くなっている。

 一時はATMが根こそぎ持ち去られ様な事案もあった。詐欺、窃盗、違法薬物製造など、数え上げればきりがない。これらの多くが留学生や技能実習生として来日しながら、失踪して不法滞在者となった外国人によって引き起こされている。

■ 外国人留学生の実体

 法務省は中国、べトナム、ネパール、ミャンマー、スリランカ5か国からの語学学習志望者の受け入れ審査の厳格化に今年7月から乗り出した。この5か国からは留学名目で来日しながら、実際は出稼ぎ目的の偽装留学生が多いとみられるからである。

 以前は語学学習での来日は就学生として、高等教育の留学とは別扱いであった。

 しかし、福田康夫政権が2008年に打ち出した2020年までに「留学生30万人計画」を実現させるためには、本来の留学生(08年時点で約12万人)では達成の見込みが立たない。このため、語学習得で来日する就学ビザを留学ビザに統一する知恵が編み出された。

 この結果、語学学校が乱立し、日本語教育振興協会(日振協)が認定しているものは2015年時点で336校であったが、日振協が認定していない学校を含めればおそらく500近くに増えているはず(出井康博著『ルポ ニッポン絶望工場』)という。

 沖縄にある日本語学校は、入学金や最初に支払う学費(約150万円)を目的にネパール人を呼び寄せ、アルバイトでもっと稼ぎたければ本土(内地)の語学学校に移ればいいと生徒に助言いているというから驚きである(安藤海南男「只今激増中 エセ留学生と外国人犯罪」『WiLL』2017 年6月号所収)。

 このように留学生への就労斡旋を公然と行う、看板だけのニセ学校が増えていることは、警視庁・組織犯罪対策部も承知しているようで、入管難民法違反(資格外活動の幇助)の容疑で逮捕者もでている。

 語学留学生として来日しても日本語がまともに話せず、同郷人がグループなど結成して事件の頻発につながる事象も出てきている。

 筆者はJBpress「加計学園問題は朝日新聞の社運を懸けた闘いだった フェイク・ニュースに惑わされずに、国家・国民の存続・安寧に尽力しよう」で、「Fランク大学の乱立」について書いた。

 安藤氏はこうしたFランク大学が、延命のために大量のエセ留学生を集めていると書いている。なお、Fランク大学の授業内容や巨額の補助金などについては、「週刊新潮」2017年1月26日号が特集している。

 もともと留学生は送り出す国がしかるべき審査を行い、日本に送り出すことになっている。

 しかし、送り出す国、受け入れる日本の語学学校、それらを斡旋する両国の関係機関などの暗黙の了解で、本当に日本語を学びたい学生ばかりでなく、日本で働きたい似非留学生も含めて数合わせをする格好になっていた。

 似非留学生を別にしても、日本語を学びたい留学生には週28時間以内のアルバイトが認められている。

 しかし、新聞配達では朝刊に早朝の3~4時間、夕刊に午後の2~3時間を要し、週35~49時間となる。睡眠不足などからほとんどの学生が語学の習得どころではないようだ。

 しかも、新聞配達だけでは自分の生活も苦しいうえに、国元の借金を返せる目処も立たない。そこで掛け持ちのバイトをやることになる。いよいよ語学の研修から離れていき、失踪したりする者も出てくる。

 30万人の目標だけが先行し、留学の実態を伴わないどころか、犯罪者に仕立てるルートの一つにさえなっている現実が見えてきた。法務省が今年から適用し始めた審査の厳格化が「絵に描いた餅」にならないことを願いたい。

■ 介護では会話が必要となるが

 少子高齢化は日本に多くの難問を突き付けている。2025年には介護職員38万人が不足するとも言われている。しかし、日本では少子化の影響やIT産業などへの関心から介護福祉士養成校の生徒は減る一方(平成25年度約1万3000人、同29年度約7200人)である。

 今では留学生を受け入れないと養成校自体の経営が成り立たず、消滅の恐れがあるといわれる。平成25年の留学生は21人であったが、同29年は591人となり30倍の増加である。

 介護に関して、今年秋には2つの制度改革が行われた。

 1つは9月から施行された改正出入国管理法で「介護福祉士」の資格を取得し、就職先が決まれば「在留資格」が認められるというものである。介護のリーダー的な存在として一人前になって、帰国後はこの分野の開拓に貢献することが求められている。

 もう1つは11月から技能実習制度に「介護」が加わったことである。在留資格も5年まで延長された。これで、技能実習は77職種に拡大した。

 従来の技能実習が、実際は労働者として受け入れられてきたように、介護の「技能実習生」も介護士として活用する意志が見え隠れしているとされる。

 従来の技能実習は「もの」を相手にする業種であったが、介護は初めて「人」に対するものである。

 日本人の介護でも、近年事件が目立つようになってきた。これは介護要員に比して、要介護者の急増で負担が大きくなっているのが原因しているとされるが、意思の疎通にも問題があるようだ。

 技能実習生を単なる労働力として受け入れてきたこともあるが、他方、日本語や実習のスキルに乏しいことが制度発足の当初から指摘されてきた。

 そもそも実習生の国には、日本で実習する業種がないか、あっても進んでいないなどからスキルを云々する以前に問題があったということもある。

 日本の要求に応えるべく、書類上で「スキルあり」の格好に体裁を整え、双方が暗黙に認めあってきたのが現実とされる。そうしなければ制度維持上から双方に支障が出かねなかったのである。

 また、真剣に日本で技能を習得しても、本国では生かせる場がなく、実習とは関係ない仕事をやるものが90%に上がるというデーターもある。

 こうしたことから、在留資格がなくなっても帰国せず、不法滞在する道を選ぶものも出る状況であったのだ。

 介護は人に関することであり、日本人でも事件や事故につながることがしばしばである。外国人介護では意思疎通が懸念される。現に会話などでは日本人の支えが欠かせないという状況も報告されている。

■ 朝日は新聞留学生の生みの親

 朝日新聞は今年1月10日付社説で、「外国人との共生」をテーマに、「日本で暮らし、働く意欲と覚悟がある外国人は、単なる労働力ではなく生活者として迎えるべきだ」と主張し、代表例に技能実習制度を取り上げている。

 また、同11月20付は1面6段(うち写真2段)と2面のほぼ全部を使って「『技能実習』 建前に限界」の見出しを掲げ、「技能」が海外に渡らない現実を炙り出している。

 中見出しは「帰国者大半 関係ない職」「経歴偽り 来日要件パス」となっており、ベトナムとミャンマーでの実情ルポである。

 まとめ的な「視点」として、英国の例や識者の意見を織り交ぜながら、「実習制度が当面の人手不足を和らげ、『人口減』に真正面から取り組む機運をそいでいる。実習制度という『茶番』に幕を引き、秩序だった外国人受け入れ策に踏み出すときが来ている」と勧告する。

 このように、技能実習制度を厳しく批判する朝日であるが、留学生についてはなぜか書かない。

 出井氏は「大手紙のなかでも、とりわけ朝日新聞には外国人労働者に寄り添うスタンスの記事が頻繁に掲載される。外国人実習生をめぐる問題などでも、彼らへの『やさしさ』が目立つ」と言う。1月と11月の記事も正しく「やさしさ」の表明である。

 「しかし、外国人労働者で今、最もひどい状況に置かれているのは実習生ではなく、留学生である。彼らは日本人が嫌がって寄りつかず、しかも実習生すらやらない仕事を低賃金で担っている。そんな職種の典型が、新聞配達の現場なのである」と告発するのだ。

 新聞配達で留学生が身を立てる嚆矢は朝日新聞がベトナムの語学学校と連携して始めた朝日奨学会による招聘奨学生であるとされる。

 奨学生になると、2年間語学学校の学費を負担してもらえ、アパートも提供される。語学学校卒業後も、専門学校や大学に進学して新聞配達を続けることもできる。

 朝日奨学会とは無関係に、個々の販売所がベトナム人留学生をアルバイトとして雇うケースも急増しているという。こうしたアルバイトを含めると、「首都圏の朝日新聞販売所だけで少なくとも500人以上のベトナム人が働いているとみられる」と出井氏は言う。

 また、「出稼ぎ目的の留学生たちが置かれた状況のほうが、実習生よりもずっとひどい」と述べ、「現在、日本の底辺の仕事に就き、最も悲惨な暮らしを強いられている外国人は、出稼ぎ目的の〝偽装留学生″たちだ」と断言する。

 朝日奨学会は販売所に文書を配布し、週28時間の労働時間を守るよう求めているそうであるが、実態は違法就労を強いられている状況である。

 しかも、日本人には残業代を支払っても、外国人には「法律を逆手にとって残業代を支払わないですむ」(出井氏)ので、「週28時間以内」という労働時間の制限は、「ベトナム人を雇う販売所にとっては都合がよいシステム」だという。

 こうした留学生の問題を取り上げれば、「自らの配達現場で横行する『違法就労』にも火の粉が及ぶ。そのことを恐れ、新聞は『留学生』がいくら日本でひどい目に遭っていようが、記事にしようとはしない。そして、新聞社と資本関係のあるテレビ局も、新聞に気を遣い、留学生問題については触れない」とも述べる。

 インターネットでも朝日や毎日新聞を配布する留学生の惨状が書き連ねられている。欧米の人権団体などでは日本の技能実習生を「現在の奴隷」と呼ぶところもあるようであるが、これに習うと、新聞配達の留学生たちは「奴隷以下」となってしまう。

■ 留学生問題への警鐘こそ必要

 1月の朝日社説のタイトルは「外国人との共生」「生活者として受け入れを」である。

 「いわゆる移民政策は考えない。これが政府の方針だ」と述べながら、「未来への投資として、定住外国人を積極的に受け入れていくことが求められている」との提言をまとめた「未来を創る財団」の提言などを引用している所からは「移民の推奨」のように聞こえなくもない。

 英国がEU脱退を決めたのは移民問題も大きい。シリアにIS(イスラム国)が進出して以降、シリア難民が欧州に押し寄せた。これがEUにきしみをもたらし、ついに英国の脱退まで発展した。

 こうした現実を考えると、難民や移民の受け入れが、「共生」や「多様性」などの言葉で語られても、現実は生易しいものではないことが分かる。

 細部は省略するが、日本では難民の認定は少ないが、難民申請をしている期間(審査等で約3年であるが、繰り返し可能で申請4回では12年となる)は仕事も可能な日本であり、世界一難民を受け入れていると解釈する識者もいる。

 実習生以上に多くの外国人を受け入れ、技能実習制度以上に建前と本音が乖離しているのが、留学生30万人計画である。

 朝日新聞は朝日奨学会と資本関係はないというが、奨学会が招聘奨学生として外国人を来日させ、学生生活と新聞配達を両立させるシステムを構築している。

 技能実習制度や留学制度にかかわる関係機関は、官僚や政治家、そして企業幹部の天下り先に利用され、実習生や留学生から準備金や給料を搾取している実態も浮き彫りになっている。

 留学生の状況が技能実習生以下である部分があるというならば、留学生問題にこそ警鐘を鳴らす必然性があるのではなかろうか。

森 清勇

難民支援団体が悪用される可能性がある中途半端な制度を要求するから合法的逃げ道が出来てしまった。
結局、偽装難民が増えれば日本国民の難民に対するイメージは悪化する。まあ、中途半端な制度を要求した難民支援団体やNPOにも責任が あるのだから、難民に対するイメージが悪くなっても自業自得!

不法滞在者の合法的逃げ道か 外国人の難民申請が急増中(1/2) (2/2) 11/28/17(ホウドウキョク)

 日本に“出稼ぎ”に来る技能実習生(*)の失踪が年々増えている。その大半を占める中国人失踪者はこの5年で1万人を超えた。彼らはどこへ消えたのか。日本に滞在する中国人の動向に詳しい元警視庁北京語通訳捜査官の坂東忠信氏が解説する。

【*日本国内で一定期間働き、産業上の技能等の習得を目指す「外国人技能実習制度」を利用して日本を訪れた外国人労働者をこう呼ぶ。これまで最長3年だった期間が、2016年の法改正で2年延長できるようになった。】

 毎年、約8万人の技能実習生(以下、実習生)が中国や東南アジアから日本にやってくる。ところが、実習期間の途中で行方不明となるケースが年々増え続けており、2015年には5803人が失踪。過去最多を記録した。その多くを占めるのが中国人だ(3116人)。

 実習生が失踪する背景として、技能習得を掲げながら低賃金の単純労働を担わせる受け入れ側の実態や、そもそも出稼ぎ目的で来日する実習生側の問題などが指摘されている。どんな理由があるにせよ、実習現場から失踪すると、その後には在留資格を喪失して強制帰国となるか、不法滞在者となるしか道はない。

 そんな彼らの“合法的”逃げ道の一つと考えられるのが「難民申請」である。

 近年、難民認定を申請する外国人が急増している。2012年に2545人だったものが、2014年5000人、2015年7586人、2016年1万901人と、実習生の失踪者数増加に呼応するように激増しているのだ。

 難民と聞くとオンボロ船ではるばる海を越えてやってくる姿をイメージしがちだが、そのように命からがら日本にたどり着く難民は16年中で152人。わずか1.4%に過ぎない。残りの98.6%は日本にいながら難民申請する。その多くは、実習生のほか、旅行などの短期滞在、留学といった正規の在留資格で入国した後、難民申請を行っているのだ。もちろん、入国後に母国が政情不安になったりして帰国すると命に危険が及ぶため難民申請を行う「真正難民」もいるが、日本での就労を目的とした“偽装難民”も多い。

 難民認定は申請しさえすれば、たとえ認められなくてもずっと合法的に働くことができる制度だ。

 実習生や留学生などとして滞在中、来日後6か月以内に申請すれば、「特定活動」という滞在資格を得ることができ、申請6か月後から就労可能。以前は生活困窮者に限られていた「特定活動」だったが、2010年に制度が簡略化され、一律に認められるようになった。

 実習生には3~5年という期限があり、留学生には週28時間労働という縛りがあるが、「特定活動」にはそうした制約はない。しかも申請回数には制限がないから、却下されても申請し続ければこの「特定活動」資格を維持できる。極論すれば、何らかの在留資格で日本に入国し6か月以内に難民申請さえすれば、永遠に日本で働くことができる仕組みとなっているのだ。

 これが就労目的の偽装難民に利用される所以だが、彼らの申請を助け仕事を斡旋する“難民ビジネス”に手を染める仲介者が跋扈するようになり、口コミでこうした情報が広まったため、難民申請が激増していると思われる。

 2016年の難民申請者数1万901人のうち中国人は156人と少ないが、今後の動向を注視する必要があろう。

【PROFILE】坂東忠信●1967年生まれ。1986年、警視庁入庁。機動隊員、刑事などとして勤務。警視庁本部では主に北京語通訳捜査官を務め、中国人犯罪の捜査活動に多く従事。『寄生難民』『在日特権と犯罪』(いずれも青林堂刊)ほか著書多数。

※SAPIO2017年11・12月号

潜水艦の事はよくわからない。古くても十分な維持管理を行い、能力の向上を期待しなければ問題ないように思える。
ただ、建造技術がないアルゼンチンのドックで大規模な延命工事が可能なのかは疑問。単純に復旧であれば問題ないように思えるが、新しい 機器や新しいエンジンとの相性や配線、燃料システム、排熱、冷却など既存のシステムとの接続はそれなりの知識や経験がないと想定していない 問題が起きそうに思える。
船の改造でも同じ事が言える。改造に関して影響がある部分とない部分を理解できているのなら問題ないが、行き当たりばったりの改造は トラブルの原因になると思う。
人命は重要かもしれないが、日本のようにお金よりも人命が優先と言えない国もあると思う。
潜水艦の隠密行動が本来の活動であると考えれば、頻繁な交信は緊急事態や特別なケースであると認識された時でないケースを除いてはないと 思う。
誰かが潜水艦に乗らなければならないわけだが、家族は心配であれば、海軍の入隊に反対するべきだったと思う。軍隊でなくても危険な仕事はたくさん ある。しかし、軍隊である以上、危険とは切り離せない組織であると思う。

消息を断ったアルゼンチン潜水艦は、なぜこのような事態に陥ったのか? 11/25/17(HARBOR BUSINESS Online)

 11月15日に消息を絶ったアルゼンチン海軍の潜水艦サンフアンの捜査が続いているが、艦内の酸素は7-10日程度しか持たないとされており、重大な局面に直面している。

 最後にコンタクトがあったのは15日午前7時30分で、最初は停電の故障を伝えて来たという。しかし、すぐその後に、ペドロ・マルティン・フェルナンデス艦長から問題は解決したと本部に伝えて来たという。この連絡を最後に同艦からの交信が途絶えたということなのである。(参照:「Clarin」)

 その後、22日午後に、海軍はウイーンにある包括的核実験禁止条約機構(CTBTO)から、在オーストリア・アルゼンチン大使ラフェル・グロシを通して15日にサンフアンから連絡があった後、数時間後に何かが爆発したと思える音を傍受していたということがアルゼンチン海軍本部に伝えられている。

 サンフアンが爆破したという可能性が濃厚になっているとはいっても、まだそれが絶対的な結論とはなっていない。サンフアンがまだ見つかっていない現状では、如何なる判断もできないのだ。しかし、8日が経過するまで、海軍はサンフアンが爆破した可能性があるという報告をしなかったことに対し、その遅い対応に乗組員家族などから不満が募っている。

 さらに、乗組員家族に不満を募らせる要素が大きく分けて2つある。そしてそれは、サンフアンがなぜこのような事態に陥ったのかにも繋がることである。

◆「サンフアン」が抱えていた問題

 そもそも、サンフアンは1985年にドイツのティッセン・クルップ社が建造したディーゼル型の潜水艦だ。すなわち、既に32年が経過している潜水艦なのである。しかも、2008年12月から2014年6月まで性能を改善するということで、アルゼンチンの造船所で修理されていたのである。

 なぜ製造元のティッセン・クルップ社で修理を行うのではなく、アルゼンチンの造船所で修理することを決めたのか。それは、アルゼンチンの造船技術を高めるためという理由と、新しく同種の潜水艦5億ペソ(32億円)を購入するよりも遥かに安価な7000万ペソ(4億4800万円)で収まるという理由によるものだった。

 このような決定をしたのは当時のアルゼンチン政府だ。ネストル・キルチネル(2003-2007)とクリスチーナ・フェルナンデス・キルチネル(2007-2015)の夫婦大統領による政権下だった。汚職に満ちた政権下の決定であった。特に、後者の政権下のアルゼンチンは多額の負債、経済成長は低迷、高いインフレ率、外貨不足などが生じていた時であった。

 結局、サンフアンの修理費用は1億ペソ(6億4000万円)となったと当時のロッシ国防相が指摘している。即ち、当初の見積もり額から3000万ペソ(1億9200万円)の増加しているのだ。ただ、この増加分が政府の会計に計上されていないという。修理費のアップは材料コストの値上げしか想定出来ないと指摘しているのはジャーナリストのルベン・サガーニョだ。

 サガーニョは、汚職が横行したキルチネル夫婦政権下において、この潜水艦の修理改善の作業にも材料費を値上げしてビジネス(汚職)が行われていたのではないかと疑問視しているのである。汚職があれば、修理上において何らかの手抜き作業も考えられるとも指摘している。もしそれが事実であるとしたら、この汚職ビジネスの為に潜水艦の乗組員が犠牲になったことになる。

◆困難を極めた大修理

 この修理改善がいかに困難を極めたか、11月17日付のアルゼンチン紙『Clarin』がそれを指摘している。それによると、古いエンジンを取り外し、新しい4つのエンジンを設置するのに潜水艦の胴体を二分する必要あったというのである。それを再度ジョイントする時の複雑な作業。また、625項目に亘る作業の中には4組の発電機を設置することや、960個あるバッテリーの修理や取り換え、バルブの修理、その他メカニズムの改善など、最初に完成した時の性能にできるだけ近づけ、そして乗組員の安全を確保するに寸分の狂いも認められなかったのである。結局、ほぼ6年の歳月を要する工事となったのである。

 しかし、如何に工事がパーフェクトに行われたとしても、新しい潜水艦と違い、32年が経過している潜水艦である。性能上において予期せぬ事態に巻き込まれる可能性は新しい潜水艦よりも遥かに高い。

 しかも、今回の航海の前にも40日以上修理でドッグに入っていたというのである。

 このポンコツ具合を証明するかのように、アルゼンチンで初の女性潜水艦将校になったエリアナ・クラフチックは乗艦する前に兄弟との電話<潜水艦に問題があって修理が必要だったと語ったと報じられているほどだ。(参照:「Hispan TV」)

 そもそも、アルゼンチン海軍には3隻の潜水艦しかなく、3隻ともほぼ同じ80年代のアルゼンチンで軍事政権が続いていた時代に、ドイツのティッセン・クルップ社で建造されたものだ。その中で、このポンコツなサンフアンが最も新しい潜水艦だというのは驚きである。

 修理改善したといっても、それが完全に修理できたという保障はない。しかも、30年以上も経過している潜水艦を現役として航海させるのは乗務員の安全と性能を考慮した場合に異常であろう。

◆継続されなかった交信

 サンフアンで問題が発生したことが本部に伝わった後、すぐに問題は解決したと報告があったとしても、古い潜水艦である。その後も随時交信を継続して行くべきであった。しかし、現実には海軍の規定に従い48時間は本部からは如何なる対応もしていなかったのである。

 海軍本部で、マクリ大統領がマルセロ・スルル提督に「潜水艦からコンタクトがない状態だった時に、どうして即座にその情報を提供しなかったのか?」と尋ねたところ、提督は「『潜水艦の艦長が問題なく航海している。マル・デル・プラタに4日後に到着すると思う』と回答して来たので、(海軍の)規定に従って再度交信するのを48時間後とした」と大統領に答えたのだという。(参照:「Infobae」)

 サンフアンは古く、しかも長期間困難を極めて修理改善した潜水艦である。一度、問題が発生した時点から、海軍本部はもっと慎重にそして頻繁にサンフアンと交信を続けておくべきであった。それを、適時に報告をしないばかりか、海軍の規定で48時間次の交信を待ったというのは怠慢そのものであろう。

 艦内の酸素は7日、よく持って10日とされている。そのような事態で、48時間海軍本部は如何なる手も打っていなかったのである。海軍本部の怠慢で貴重な2日間が失われていたのである。

 この潜水艦の建造を決めたのはマクリ大統領ではない。しかも、潜水艦に問題があるということまで大統領が逐一把握して行くのは困難である。しかし、マクリ大統領は、44人の乗組員生存の可能性が非常に薄くなって絶望しかけている家族と敢えて面談した。

 その面談で、乗員の家族の一人が「どうして予算を他のことに充てて、本当に重要なことにそれを充てなかったのか?これは我々家族の生命にかかわる問題なのだ。古過ぎるものを維持しているのは自殺と同じだ」と大統領に尋ねて憤りをあらわにした。

 大統領はそれに対して、「航海するのに必要な条件は全て満たしていた。潜水艦は古い。しかし、それが良い状態で維持されているのであれば、年代は問題ない」と答えたという。いま、彼にはこう回答するしかできなかったのである。(参照:「Hispan TV」)

<文/白石和幸 photo by Juan Kulichevsky via flickr(CC BY-SA 2.0) >

しらいしかずゆき●スペイン在住の貿易コンサルタント。1973年にスペイン・バレンシアに留学以来、長くスペインで会社経営する生活。バレンシアには領事館がないため、緊急時などはバルセロナの日本総領事館の代理業務もこなす。

ハーバー・ビジネス・オンライン

国土交通省が廃棄処分にした軍事転用可能な赤外線カメラであれば、再利用できないようにハンマーか何かで破壊して廃棄処分すればよかった。 国交省はセキュリティやテロ対策に対する考え方がとても甘い。
外為法違反(無許可輸出)の疑いで書類送検した東京都の中国人留学生の男(22)を国外退去処分にすれば良い。

国廃棄の軍事カメラ、中国に不正輸出容疑 ネット流出品 11/24/17(朝日新聞)

 国土交通省が廃棄処分にした軍事転用可能な赤外線カメラがネットオークションに出回り、中国に不正輸出されていたことが捜査関係者への取材でわかった。警視庁は24日、このカメラを国際宅配便で中国に送ったとして、東京都の中国人留学生の男(22)を外為法違反(無許可輸出)の疑いで書類送検した。

 この赤外線カメラは、外為法に基づき、軍事利用される恐れのある機器などの輸出を制限する「リスト規制」の対象品目。捜査関係者によると、留学生の男は昨年2月、この赤外線カメラ1台をインターネットオークションで購入し、同5月に経産相の許可を得ないまま宅配便で中国・香港に輸出した疑いがある。男から赤外線カメラを購入したのは軍事関連品を扱う会社の中国人で、公安部は、この中国人が軍事目的で購入したとみている。

朝日新聞社

文化が違えば、価値観や考え方が違うと言う事を自覚できる経験をする日本人は多くない。だから、海外生活が新鮮に感じるのであろう。
「二つ目は、建物の耐震性です。85年地震のあと、厳しい安全性基準が定められました。でも、それが守られていないことを、多くのメキシコ人が知っているんです。2016年の調査では、71%の建物が基準を満たしていませんでした。」
メキシコにも能力的には優秀な人達がいると思います。けれど、ラテン文化では芸術などの感情的で情熱的なので素晴らしいものがあると思うが、 工業製品や耐久性を求められる製品にかんしては良いものを作り出せないと思います。
ラテン文化の価値観は良い変わるかは別として、一般的な事だと思います。ラテン文化で判断すれば日産の不正は驚く事はないだろう。だからこそ、 日本の文化がモノづくりに適していたから、日本人の頑張りがあったし、日本の産業は以前のような勢いはないが、ここまでこれたと思う。
メキシコ人達がメキシコの現状を受け入れているのだから、安全性が飛躍的に向上しなくても、多くの死者が出ても、日本人はそれほど気にする必要は ないと思う。生まれればいつか死ぬ。時間の問題や時間の長さだけの問題だし、長生きすれば幸せと判断されるとは限らない。
違いがあると言う事は、良い事も悪い事もある。また、評価する人の価値観で、良い悪いや普通か異常の判断も変わってくる。自分に合った選択を すれば良いと思う。後は運次第。

メキシコ・熊本地震を体験、驚いた避難の違い「すぐ外に出るなんて」 崩れた新築、「おおらかさ」の功罪 (1/3) (2/3) (3/3) 10/21/17 (withnews)

 メキシコの首都メキシコ市を大地震が襲ってから2カ月。日本とメキシコの地震の両方を体験したアメリカ人ジャーナリストのエレン・フリーマンさんが、地震を通じてみえた二つの国の姿について、記事を寄せました。

米国人ジャーナリスト、九州で聞いた「地震です!」

 日本で聞いた地震速報の音を、私はいまもよく覚えています。2度にわたって響く不協和音。「地震です!」という落ち着いた、それでいて急を知らせる女性の声。初めてそれを聞いたとき、私は地震自体よりもあの音に驚きました。

 宮崎県高千穂町の高校で英語を教えて過ごした3年間で、私は何度もあの音を聞くことになりました。昨年4月の熊本地震の当日は、ちょうど屋久島に旅行に行っていましたが、その後の2週間で1000回以上の余震を経験。「地震酔い」とはどういうものなのか、身をもって学びました。

日本とメキシコ、揺れの違い

 私はいま、メキシコ市に住んでいます。ここもまた、世界で最も進んだ地震速報システムの一つを持つ都市です。

 今年9月19日、午後1時15分。マグニチュード7.1の大地震に襲われました。震源があまりに近かったため、サイレンが鳴った時にはすでに地面は揺れ始めていました。ただ、揺れの直後、いつもは大騒ぎの町が一瞬の静寂に包まれたのを覚えています。

 九州で経験した地震は、削岩機が空気を切り裂いていくような感覚でした。一方、メキシコの地震は、地球が嵐の中の船のように揺れたのです。酔っ払いの人みたいに、何かにしがみつかずにはいられませんでした。

地震、すぐ外へ

 メキシコ市に住む日本人の友人たちが驚いたと言っていたのは、揺れの直後に多くの人たちが通りにあふれ出たことです。

 友人の1人は北海道出身で、メキシコに住んで1年半。彼女は地震のとき家にいましたが、お手伝いさんの女性は「すぐに逃げなきゃ」と言い張りました。14段の階段を駆け下りていく頃には、すでに建物にひびが入り始めていたのです。

 多くの人ができるだけ建物から離れようと混乱になり、1人の男性は救急車にひかれて亡くなりました。「地震のとき、日本では絶対に外には逃げない」。日本人の友人たちは全員、口をそろえて言いいました。

外へ逃げる二つのわけ

 公式には、地震への対応はメキシコも日本もアメリカも同じです。机の下に隠れ、揺れが治まるのを待ってから外に出るーー。

 ではなぜメキシコ人はすぐ外に逃げるのか? 実は二つの理由があります。

 一つ目は、1985年地震の悲劇です。32年前のちょうど同じ9月19日、メキシコ市を大きな地震が襲いました。建物の多くがつぶれ、1万人もの人が亡くなりました。その記憶がいまも、あまりに強烈なのです。

 二つ目は、建物の耐震性です。85年地震のあと、厳しい安全性基準が定められました。でも、それが守られていないことを、多くのメキシコ人が知っているんです。2016年の調査では、71%の建物が基準を満たしていませんでした。

新しいビルなのに崩壊

 地震のあと、自宅に歩いて帰るまでに1時間以上かかりました。カラフルなシーツに包まれたベッド、棚の上で不思議にバランスを保つサッカーボール……。アパートの壁は崩れ落ち、中が丸見えになっていました。

 熊本県益城町では、古い民家が崩れた隣で、新しいマンションはビクともしませんでした。ところが、メキシコでは正反対。ピカピカの新しいビルが、コンクリートの塊に変わり果てました。

良くも悪くも「おおらか」な国

 メキシコ市で一番人気の和食レストラン「MOG Bistro」の長谷川シェフは「こんな地震では、日本で建物は崩れません」と言います。彼が見せてくれたのは、自宅近くの真新しいショッピングプラザの写真。壊れたコンクリート階段の中からは、発泡スチロールが見えていました。

 「おおらか」。彼はメキシコ人の楽観的な態度をそう表現します。この国の最も好きなところであると同時に、最も腹立たしいことだといいます。

 たとえば日本人が「これはもう古くて危険だ」と言っても、メキシコ人は「大丈夫。まだ使えるよ」と言うわけです。こうした緩い感覚が、今回の地震で被害を拡大させたのも事実なのです。

旺盛なボランティア精神

 日本とメキシコのもう一つの大きな違いは「安全かどうか」。日本人は、地震が起きれば社会が不安定になると思うでしょう。でもメキシコは逆です。

 メキシコ人は公共機関を信じていません。だから、災害時はお互いを助け合うしかないのです。崩壊したビルには、多くのボランティアが集まりました。

 通りには、バケツリレーでがれきを運び出す人の長い列。ヘルメットと蛍光色のベストを着た即席レスキュー隊に、エプロン姿の女性たちがサンドイッチとコーヒーを配って歩き、作業は夜を徹して続きました。「本当にボランティアが多かった」と日本人の友人は口々に言います。

 「MOG Bistro」も翌日から、ありったけのお米を使っておにぎりを作り、病院や避難所に届けました。「いつもレストランを支えてくれるメキシコ人への恩返し。それが日本人の文化です」と長谷川シェフ。ガスの代わりに木炭を使ってみそ汁も用意しました。

スーパーの棚、空っぽになる?

 東日本大震災の直後、東京では多くの人が食料を買い込んで、スーパーの棚が空っぽになりました。メキシコでも同じことが起きるのか?

 いえ、なんと店内の棚は商品でいっぱいだったのです。品薄の店があっても、それは人々が水やオムツ、缶詰を買い込んで被災者に提供したからでした。

 電気が止まらなかった家は、バルコニーからコードを歩道に垂らして「携帯の充電どうぞ」とメモを貼り付けていました。

無力だったあの日

 メキシコ人の団結力は驚くべきもので、私自身も何かしなければと思わされました。ところが、すぐにはできなかった。地震の直後はショック状態だったんです。

 あの日、うちに戻る途中、崩れ落ちたアパートを通りかかりました。人々はがれきの上に登り、素手でコンクリートと格闘しながら「誰か助けを!」と叫んでいました。「中に人がいるんだ!」と。

 でも私は疲れ果てていました。夫にも会いたかった。サンダル履きで、何ができるかも分からない。そう自分に言い聞かせて、その場を通り過ぎたのです。

 その夜、いても立ってもいられず現場に戻りました。すでに警察に封鎖され、ボランティアであふれかえっていました。

 メガホンで誰かが叫びます。「医者はいないか!」「技術者はいないか!」ーー。私は何の特技もない。家にいるよりはましなんじゃないかと思って、ただそこに立ち、涙を流していました。

私にはヨガがある

 罪の意識と無力さにさいなまれる日が続きました。そんな時、日本から来たレスキュー隊が通訳を探していると知りました。「すぐ行かなきゃ」と思った矢先、私は「ショベル」も「がれき」も「救急車」も日本語で言えないと気づき、また落胆しました。

 そこでふと、「寄付」という言葉が頭に浮かんだのです。熊本地震のとき、私は日本人の友だちと地元の公民館でバイリンガルのヨガ教室をやっていました。その収益を、被災者に寄付したことがあったんです。

 「私にはヨガがあるじゃないか」。災害のあとは、体と心のケアが大切です。フェイスブックのページを立ち上げ、ヨガの無料教室を始めました。

 反響は大きなものではありませんでした。数人のアメリカ人、スイス人、メキシコ人と日本人が集まり、公園でヨガをしました。

 ヨガが誰かの命を救えるわけではないのは分かっています。でも1人の女性は「元気になった」とメッセージをくれたし、ボランティアで救助にあたっていた男性は「ヨガの間、ずっと涙をこらえていた」と明かしてくれました。生活が平穏に戻るまで、このヨガ教室を毎週続けました。

「当たり前」が崩れ去ったときに

 日本からメキシコに移り住んで以来、いろんな違いに気づかされます。そして災害は、違いをより際立たせるだろうと思っていました。でも、地震は私たちみんなに同じように影響するのです。

 ふだん、地球は当たり前のように私たちを支えてくれる存在です。でもひとたび地震が起きると、その感覚は一気に崩れ去ります。そんなとき、どんな方法であれ、お互いを支え合うしかないのです。たとえそれが、公園に車座になって、ヨガの「亡きがらのポーズ」で寝そべり、同じ地球を背中に感じるだけのことであったとしても。

「偽装結婚」ブローカーら2人逮捕 11/16/17(CBCテレビ)

 日本の在留資格を取得させるため、フィリピン国籍の女を偽装結婚させたとして、名古屋市に住むブローカーの男ら2人が、逮捕、送検されました。

 16日送検されたのは、いずれも名古屋市に住む会社員の永津彰則容疑者(63)と、無職の岡田大容疑者(64)です。

 警察によりますと、永津容疑者は、去年7月、フィリピン国籍の22歳の女の在留資格を取得するため、岡田容疑者と共謀してうその婚姻届を、名古屋の千種区役所に提出した疑いがもたれています。

 調べに対し、2人は容疑を認めているということで、永津容疑者は、「岡田容疑者に偽装結婚をさせてお互いに儲けようと思った」と話しているということです。

 警察は、永津容疑者が、女のパスポートを取り上げ、名古屋・中区の風俗店で働かせるなどしていた疑いもあるとみて、詳しく調べています。

逮捕されたブラジル国籍の男達は日本に在留できる資格を持っているのか?
起訴されたブラジルに送り返せばよい

車内で女性に乱暴、ブラジル国籍の男2人を逮捕 静岡 11/19/17(産経新聞)

 女性に車内で性的暴行を加えたとして、磐田署は18日、強制性交の疑いで、ブラジル国籍の派遣社員、マツオカ・リマ・ジョアン・ヴィキトル容疑者(22)=静岡県袋井市太田=と派遣社員、オウラ・サトウ・ブルーノ・ヨウスケ容疑者(20)=磐田市今之浦=を逮捕した。

 逮捕容疑は、18日午前0時ごろ、漁港付近に駐車した車内で顔見知りの10代女性に対し、頭を押さえつけるなど暴行を加えて抵抗できなくした上で、乱暴したとしている。同署によると、2容疑者は会社の同僚だった。

「北朝鮮に寄港した全船舶は、日本政府の独自制裁により入港を禁じられている。」

いつ適用となったのか知らないが、そんな規則があるのであれば、船舶代理店が通報する国際航海・港湾保安法に基づく船舶保安情 報(事前通報)の時に過去2年に北朝鮮に寄港したか一緒に報告させれば良い。もし、虚偽の報告をした場合、船舶代理店、及び/又は、 船長を処分すればよい。
外航船(外国の港に行く事が出来る船)ISPS(国際保安)コードの要求を満足する必要があるので 少なくと過去1年に寄港した港の記録は持っているはずである。2、3年の寄港記録を持っている船はたくさんある。
「小此木八郎国家公安委員長は同日の記者会見で、『国際社会と連携して北朝鮮に対する圧力を強化している段階において、このようなことは断じてあってはならない』と述べ、 再発防止に向け、警察当局に関係機関との連絡の徹底などを指示したという。」
小此木八郎国家公安委員長は本気で上記の事を言っているのなら、国土交通省と直ちに規則の改正又は通達で船舶代理店が通報する国際航海・港湾保安法に基づく船舶保安情 報(事前通報)で北朝鮮に寄港した事があるのか、あれば、最後の寄港日時を連絡するようにすれば良い。
対応しないのならやる気のない単なるパフォーマンスだと思う。

北朝鮮寄港の貨物船入港か=制裁違反疑い、既に出港―千葉 11/17/17(時事通信)

 今月3日に千葉港へ入港した香港船籍の貨物船が、今年初めに北朝鮮に寄港していた疑いがあることが17日、捜査関係者への取材で分かった。

 北朝鮮に寄港した全船舶は、日本政府の独自制裁により入港を禁じられている。千葉県警の警察官が船員の話や書類の記録などで寄港を把握したが、刑事手続きなどは行われないまま既に出港したという。

 小此木八郎国家公安委員長は同日の記者会見で、「国際社会と連携して北朝鮮に対する圧力を強化している段階において、このようなことは断じてあってはならない」と述べ、再発防止に向け、警察当局に関係機関との連絡の徹底などを指示したという。

 関係者などによると、貨物船は「OCEAN SKIPPER」号(乗組員22人)。県警の警察官が12日に貨物船を訪問した際、船員から、1月と2月に北朝鮮から中国へ石炭各数万トンを運搬したとの説明を受けた。しかし、刑事手続きは取られないまま、貨物船は13日に金属のスラグを積みシンガポールに向け出港した。

 千葉海上保安部によると、通常は海運会社を通じて直近10カ所の寄港状況を把握している。今回はその中に北朝鮮への寄港情報はなく、県警から情報が入ったのは出港後の14日だったという。 

元米海兵隊員でもあるケネフ・フランクリン・シンザト被告が黙秘を続けるのは、話すことによって自分に不利になる事を話してしまう事を 恐れている、そして、又は、証拠が少ないので、軽い刑期で逃げられると思っているではと個人的に推測する。
日本だと一人殺害したぐらいでは死刑にならないのかもしれないが、対応が悪質に思えるので、死刑にするべきだと思う。
「弁護側は、被告の生い立ちなどを説明。米ニューヨークで生まれたが、成人するまで里親の家を転々とし、その間、精神的な障害の治療を続けていたと述べた。」
同情を買いたいのだろうが、結婚して妻がいて、仕事もある。この状況で、今回の犯罪は自己欲望の達成による殺人としか思えない。
本当に精神的な障害が深刻であれば、米海兵隊員になれないし、上手くすり抜けても、問題が深刻であれば気付かれて除隊になったと思う。 気付かれない程度であれば言い訳にはならない。

黙秘続ける被告、遺族は「極刑を」 うるま女性殺害公判 11/17/17(朝日新聞)

 沖縄県うるま市の女性(当時20)を殺害したとして、殺人や強姦(ごうかん)致死などの罪に問われた元米軍属のケネフ・フランクリン・シンザト被告(33)の裁判員裁判が17日も那覇地裁であり、女性の両親が「極刑を」と訴えた。被告は前日に続いて黙秘を続けた。

 父親は、喪服の黒いかりゆしウェア姿で証言台に立ち、用意した陳述書を朗読した。声を張り上げるように「一人娘を失った悲しみ、苦しみ、そして憎しみ、怒りがあります。極刑を望みます。命をもって償ってください」と述べ、裁判員らに向かい、深々と頭を下げた。

 続いて母親も証言台に立った。隣で代理人の弁護士が母親の陳述書を代読した。「(娘は)想像しがたい恐怖におびえ、痛み、苦しみの中でこの世を去りました。悔やみます。悔しいです。悲しすぎます」「(被告には)地獄であえぎ、苦しみ続けることを、心から願います」。母親はその間、顔を覆い、肩をふるわせて泣いていた。

 一方、シンザト被告はこの日も黙秘を続けた。午前と午後に1回ずつ被告人質問があったが、検察側が「最後に被害者、被害者遺族に言っておきたいことはありますか」と尋ねても「黙秘権を行使します」と英語で答えた。

 弁護側は、被告の生い立ちなどを説明。米ニューヨークで生まれたが、成人するまで里親の家を転々とし、その間、精神的な障害の治療を続けていたと述べた。

 遺体を解剖した琉球大医学部の二宮賢司助教への証人尋問もあった。二宮助教は、肩甲骨に刃物が貫通した跡があったとして「(凶器は)ナイフや包丁など鋭い刃体がついているもの。後ろから刺されたと思われる」「(刺されたのは)1回か2回」と述べた。(菅原普)

朝日新聞社

元米軍属、殺意否認し黙秘 沖縄・女性殺害初公判 11/16/17(朝日新聞)

 沖縄県うるま市でウォーキング中の女性(当時20)を襲って殺害したとして、殺人や強姦(ごうかん)致死などの罪に問われた元米軍属の裁判員裁判の初公判が16日、那覇地裁であった。被告は殺人罪について「殺すつもりはなかった」と起訴内容を否認。被告人質問では一転して「黙秘権を行使する」と述べ、何も答えなかった。

 起訴されているのは、元米海兵隊員でもあるケネフ・フランクリン・シンザト被告(33)。罪状認否で、強姦致死などの罪については「気絶させてホテルに連れて行き、強姦するつもりだった」と認め、「強姦後に解放するつもりだった」「思うように気絶せず、パニックになった」と英語で主張した。

 ただ被告人質問では、検察側だけでなく、弁護人からの質問にも「黙秘権を行使する」としか述べなかった。弁護人によると、当日になって本人が「黙秘したい」と言ってきたという。

 起訴状などによると、シンザト被告は昨年4月28日夜、ウォーキングをしていた女性の後頭部を、革袋の先端に重りが入った鈍器で殴り、草地に連れ込んで首を絞めたほか、ナイフで首の後ろを数回刺して強姦しようとし、一連の行為で女性を殺害したとされる。

 検察は冒頭陳述で、シンザト被告が殺意を持って暴行したと主張。襲った後に被害者を運ぶためのスーツケースを用意し、準備していた土を遺棄した後に遺体にかけたなどとし「犯行は計画的だ」と指摘した。

 これに対し、弁護側は「暴行現場で首を刺していない」と反論。殺意はなく、被告と女性が草むらに一緒に倒れ込んだ際に頭を強く打ったことが原因で亡くなった可能性がある、と主張した。

 さらに、事件を受けて反基地感情が高まったことを踏まえ、裁判員に向かって「公平・公正に判断してほしい。裁かれるのは被告、一人の人間。米軍や基地ではない」と呼びかけた。

 被告は2007~14年に米海兵隊に所属。沖縄で日本人女性と結婚し、シンザト姓を名乗った。事件当時は、米軍基地内の企業に勤めていた。

「韓国の若者と日本企業をマッチングするなどして両国が共に利益を得る『ウィンウィン関係』になるための方策を協議する。」

韓国政府の対応を見ていると労働者不足の日本を利用して手柄を立てたいだけのように思える。
大体、韓国の若者の就職難の問題があっても、韓国は他のアジアの国々の人件費を考えると高いはず。一部のケースを除いては メリットがないと思う。
日本財界はこんな事に時間を取らずに、就職までの流れを考えたドイツの制度とは違った教育システムのベースを文科省に実行を考えての 検討をさせるべきである。数の話も需要だが、質も重要だと思う。

韓国若者の就職難 日本市場での解決模索へ=外務次官きょう訪日 11/12/17(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国外交部の趙顕(チョ・ヒョン)第2次官が12日午後、日本を訪れ、就職難に苦しむ韓国の若者の雇用問題を協議する。

 5月の文在寅(ムン・ジェイン)政権発足以来、外交部次官が訪日するのは初めて。趙氏は14日まで滞在し、杉山晋輔外務事務次官や日本財界の関係者らと会談。韓国の若者と日本企業をマッチングするなどして両国が共に利益を得る「ウィンウィン関係」になるための方策を協議する。

 趙氏は杉山氏らとの会談で、韓中日首脳会談開催や韓日間の「シャトル外交」再開、旧日本軍慰安婦問題に関する2015年の韓日合意など、両国関係の懸案についても意見を交わすとみられる。

中国人は文化的に取り締まられない、又は、逮捕されないと止めないようだから継続するべきだと思う。

関空で「白タク」取り締まり 警察官が「誰を迎えに来たの?」と質問、112台に移動警告 大阪府警 (1/2) (2/2) 11/11/17(産経新聞)

 在日中国人による無許可のタクシー営業(白タク行為)が空港や観光地で横行していることを受け、大阪府警関西空港署は6日、府警の交通機動隊と交通指導課と協力し、関西国際空港で指導や取り締まりを行った。

 取り締まりは約30人態勢で実施。関空第1ターミナル前の一般車レーンに駐車していた車両に声を掛け、5分以上の停車は駐車違反であることを注意したり、ドライバーの運転免許や車検証の確認をしたりしたほか、「だれを迎えに来たのか」など質問していった。

 また、中国系航空機の到着後には、日本語と中国語で「白タク行為は、犯罪です」「自家用車による無許可営業は、道路運送法違反です」などと書かれたチラシを旅行客らに配布した。

 約1時間半の取り締まりの結果、移動警告は112台。同署によると、うち10台が白タクの可能性が高いという。関空開港以来、関空でタクシー業務を続ける男性運転手(73)は「見ていていい感じはしない。警察にはもっと取り締まりをしてほしい」と話す。

▼【関連ニュース】トイレ流さぬ中国人観光客…でも熱烈歓迎する“海の京都” カギは「SNS」「台湾」

 在日中国人が中国人観光客を割安で送迎する「中国式白タク」は全国各地で横行。関空でも昨年あたりから目立ってきており、奈良市の世界遺産・東大寺や奈良公園周辺のバス停や交差点内で利用者を乗降させるなどの違法行為が確認されているという。

 配車予約や支払いはスマートフォンのアプリを通じて行われていることから、金銭授受の証拠がつかみづらく摘発は難しいとされてきたが、警察も対応を強化、今年10月には府警国際捜査課が関空などで白タク行為をしたとして、道路運送法違反の疑いで中国籍の男4人を逮捕している。この逮捕以降、関空での白タク行為が減少しているとみられ、関空署の森村忠司地域交通課長は「中国人グループによる白タクを根付かせないよう撲滅を目指し、引き続き頑張っていきたい」と話している。

「政府は20年、日本理解を深め、国際交流を活発化させるため『留学生30万人計画』を策定。留学生受け入れの拡大を推進していた。一方で、審査が不十分で、就労目的の留学生の増加が問題となる中、法務省が適正化に乗り出した格好だ。」

目標達成のためには、問題に目を瞑る政府や行政はおかしい。また、事前にどのような問題の発生が予測されるのか考慮しなかったのか?目的達成の ためにあえて考慮しなかったのか?
問題が発生する事を容認して、その後に問題に対応する。愚かで、馬鹿なやり方だ。あえてこのような選択をする理由はどんな理由か?

「偽装留学が一部で常態化していることを踏まえ、法務省は今年1月、各地方の入国管理局に対し、『留学』の在留資格を得るための申請に必要な書類の提出を厳格化する指示文書を発付。『留学費用の支払い能力』などを証明するため、費用負担者の金融機関の残高証明書や所得証明書、納税証明書などの提出が義務付けられた。」

偽装留学が目的であれば、一部の業者や関係者は儲け維持、又は、仕事の維持のために、書類の偽造をするであろう。入国管理局及び法務省、こんな事は考えられないと 言うなよ!偽造書類を想定して対応するべきだ。
「法務省関係者は「一部の日本語教育機関が『偽装留学生』の窓口となっている。審査の厳格化で留学制度の適正化を図っていく必要がある」と話している。」

この手の問題は他の分野や業界で似たケースと傾向を理解できるであろう。法務省関係者、素人のような対応はしないように!

「偽装留学生」排除へ 勉強は二の次、実態は“出稼ぎ” 審査厳格化へ 11/06/17(BBC NEWS JAPAN)

 勉強よりもお金が大事? 平成27年度に20万人の大台を超え、増加を続ける日本への外国人留学生。しかし、全体の6割超を占める中国やベトナムなど5カ国からの留学生の一部が、実際は“出稼ぎ”を目的とした「偽装留学生」化している実態が問題化している。事態を重く見た法務省は、受け入れ審査の厳格化を求める文書を各地方の入国管理局に発付。不法就労や不法滞在の温床ともなっている現状の適正化に乗り出した。

 「日本に来たのは働いてお金を稼ぐため」。7月、千葉県内で取材に応じたネパール国籍の男子留学生(23)はこう明かした。男子留学生は週6日、大手宅配会社で深夜帯の集荷アルバイトに従事。日本語学校に通っているが、「授業中はほとんど寝ている。でも、私だけじゃなく同級生の大半が同じ」と悪びれる様子はない。“お金が第一、勉強は二の次”との考えが留学生の一部に広がっている実態がうかがえる。

 「留学」の資格で日本に滞在している外国人であっても、資格外活動の許可を取れば週28時間までのアルバイトが可能だ。しかし法務省関係者によると、フルタイムで働いたり、留学先から失踪し不法滞在になったりする留学生が多く、詐欺など犯罪に手を染めた例もあるという。

 こうした問題が起きる要因の一つに、生徒確保を最優先する一部の日本語学校や専門学校の存在もある。「入学金や授業料目当てに、偽装留学生だと知りながら受け入れる学校も少なくない。不法就労を助長するような悪質な学校さえある」(法務省関係者)。実際、昨年11月、栃木県足利市の日本語学校が、入管難民法違反(不法就労助長)の疑いで、群馬・栃木両県警に摘発された。同校は、ベトナム人男子留学生2人を系列の労働者派遣会社で雇用し、違法な長時間労働に従事させていた。

 さらにチェック体制の不備も指摘されている。日本語教育機関が留学生を受け入れる際の審査は以前、法務省から審査業務を請け負った「日本語教育振興協会(日振協)」が行っていた。しかし平成22年の民主党政権(当時)の「事業仕分け」で仕組みが変わり、法務省が直接審査を担当することに。「審査は膨大で、細やかな調査ができなくなり、審査は甘くなりがちとなった」(法務省関係者)という。

 偽装留学が一部で常態化していることを踏まえ、法務省は今年1月、各地方の入国管理局に対し、「留学」の在留資格を得るための申請に必要な書類の提出を厳格化する指示文書を発付。「留学費用の支払い能力」などを証明するため、費用負担者の金融機関の残高証明書や所得証明書、納税証明書などの提出が義務付けられた。今年7月以降の入学予定者から適用されているという。

 関係者によると、審査厳格化の対象は、中国▽ベトナム▽ネパール▽ミャンマー▽スリランカ-の5カ国の留学生と、受け入れ先となる日本語を専門的に教える日本語学校や専門学校だ。政府は20年、日本理解を深め、国際交流を活発化させるため「留学生30万人計画」を策定。留学生受け入れの拡大を推進していた。一方で、審査が不十分で、就労目的の留学生の増加が問題となる中、法務省が適正化に乗り出した格好だ。法務省関係者は「一部の日本語教育機関が『偽装留学生』の窓口となっている。審査の厳格化で留学制度の適正化を図っていく必要がある」と話している。

日本ではあまり差別を報道しないけど、アメリカでは差別は存在する。自己主張が強うと言う事は、自分の価値観を表現する行為にも繋がると言う事。
彼らには一般的に議論や話し合いは通用しない。力か、法で、ねじ伏せるしかない場合もある。日本人や日本人コメンテータが話し合いと良く言うが、それは日本では通じるかもしれないが、 国外ではケース・バイ・ケース。
日本では一般的に先祖代々の土地に執着する傾向があるが、アメリカでは似たような人々が同じエリアに住む。同じ人々が同じアリアに住む傾向が あるから衝突が少ない。もし、日本のように感じでいろいろな価値観の人や階級の人々が近隣に一緒に住めば、いろいろなところで衝突、喧嘩、 喧嘩や争いがエスカレートして殺人に繋がる事はあるだろう。
私立であれば、お金があるか、何らかのスカラシップ(返済する必要がない奨学金)を得て来た学生が多いので、今回のような事件になる事はないと 思う。ブリアナ・ボロチュー容疑者は黒人、又は、白人以外の人種に対して嫌悪感や優越感を感じている人間だったにもかかわらず、黒人の生徒と ルームメートになったので耐えられなくて極端な行動に出たのであろう。また、もしかすると高校時代、自分が思っていたように行動できな生活を 送ってきたのかもしれない。また、黒人学生も強気の性格だった可能性がもある。そして、衝突が更に過激になったと思う。
自分が感じたアメリカは、弱いものは弱者の地位で妥協するしかない、又は、負けると分かっていても戦うしかない社会だと感じた。戦えば 衝突は大きくなる。
全ての大学ではないが、ブラックヒストリー「黒人の歴史:アメリカでどのように黒人が扱われてきたのかの歴史」の専攻を持つ大学もある。 今更、黒人がどのような奴隷として連れて来られてどのような扱いを受けたのかを知った上で、白人と穏便に共存できるのだろうかと思ったことも あるが、興味を持って学びたいと考える黒人学生も存在する。
アメリカは複雑である。
結局、「一連の問題行為は、容疑者がそれをインスタグラムで自慢したため明らかになった。」が致命傷となった。多くの人達がアクセスする 機会を得て、メディアでも取り上げたので、ハートフォード大学のグレッグ・ウッドワード学長の本音は知らないが、大学の名誉のために 適切な対応を取らざる得なかったと思う。

米白人学生、黒人ルームメイトの持ち物を体液で汚染 訴追・退学 11/02/17(BBC NEWS JAPAN)

米コネチカット州の白人学生が、ヘイトクライム(憎悪犯罪) の罪に問われている。自分のルームメイトだった黒人学生を追い出そうと、相手の所持品を体液で汚したことを認め、逮捕・訴追された。

ハートフォード大学の学生だったブリアナ・ボロチュー容疑者(18)は1日までに、器物損壊と治安破壊の軽罪で訴追された。

コネチカット州ウェスト・ハートフォードの警察は、重罪にあたる偏見・差別にもとづく威圧行為を罪状に加えるよう、判事に要請したという。

ハートフォード大学のグレッグ・ウッドワード学長は1日、ブロチュー容疑者がもはや同大学の学生ではないと明らかにした。

ブロチュー容疑者は大学寮のルームメイト、シェネル・ロウさんに対して、所持品を体液で汚染させる行為を繰り返していた疑い。

一連の問題行為は、容疑者がそれをインスタグラムで自慢したため明らかになった。

容疑者のアカウントはすでに非公開になっているが、投稿内容をロウさんがフェイスブックで紹介し、地元メディアが伝えた。

そのひとつによると、容疑者は「ついにやった、ルームメイトを追い出したよ!!  1カ月半、あいつのココナツ油に唾を吐いて、カビたディップをローションに混ぜて……歯ブラシをお尻の穴に入れて、他にもいろいろやった。これでついに、ジャマイカ版バービーとはおさらば」と書いていた。

学生宛ての声明でウッドワード学長は、ブロチュー容疑者の行為は「言語道断」で、「きわめて不快」な出来事だと語った。

「今朝の時点で、ブリアナ・ブロチューは、もはやハートフォード大学の学生ではありません。彼女が当校に復学することはありません」

ブロチュー容疑者は1日朝、ハートフォード地区裁判所 に短時間出廷したが、発言しなかった。

被害に遭ったロウさんはフェイスブックに投稿したビデオで、寮の部屋に引っ越した際、ブロチュー容疑者から「歓迎されず」、「馬鹿にされている」と感じたと話していた。

ロウさんによると、しばらくすると体調を崩し、「激しい喉の痛み」に苦しんだ。ブロチュー容疑者の行動に関係しているはずだと、ロウさんは主張している。

「(容疑者の投稿の)この段落をずっと見ている。だって、この段落には彼女がしたことがたくさん書いてあって、これ以外にももっといろんなことしたって言ってたから」

「でもほかに何を、もっとたくさんしたのかは知らない。私、どれだけの間、あの歯ブラシ使ってた?  向こうは私の歯ブラシをお尻に入れたって言ってる」 

(英語記事 Student charged after smearing bodily fluids on roommate's bag)

Russian cargo ship beached by typhoon in Fushiki, Japan 11/01/17(USA TODAY)
Mary Bowerman, USA TODAY Network

A University of Hartford student was arrested Saturday after campus officials were notified that she had been systematically tampering with her roommate's personal belongings.

Brianna R. Brochu, 18, was charged with third-degree criminal mischief and second-degree breach of peace, according to the Hartford Courant. Brochu admitted to police that she licked her former roommate's eating utensils and smeared bodily fluids on her backpack, the Courant reported. The incident prompted backlash on social media as many questioned whether Brochu's actions were racially motivated.

The victim, Chennel "Jazzy" Rowe, posted a video on Facebook detailing the ordeal, which she said sounds like a scenario “straight out of a movie scene.”

Rowe said she's experienced inexplicable throat pain over the past few months, and believes it may be related to Brochu tainting her belongings.

"I had extreme throat pain and couldn’t sleep, to the point I couldn’t speak… I could barely whisper," she said.

Many are sharing Rowe's ordeal with the hashtag #JusticeForJazzy, and urging the University of Hartford to address what many call a "hate crime."

In the Facebook Live, Rowe said she was randomly assigned Brochu as a roommate and moved into their dorm in late August. From the beginning, there was tension between the two roommates and Rowe said she felt like a "ghost" in her room.

As things got worse, Rowe said she decided to move rooms and was in the process of moving her belongings on Oct. 17, when she was alerted to disturbing posts on Brochu's Instagram page.

"Finally did it. Yo girl got rid of her roommate!! After 1 1/2 month of spitting in her coconut oil, putting moldy clam dip in her lotion and rubbing used tampons on her backpack, putting her toothbrush in places where the sun doesn't shine, and so much more I can finally say goodbye Jamaican Barbie," Brochu, who goes by breezy_bumble_b on Instagram, wrote, according to a now deleted post.

The backlash on social media and on campus prompted the University's president, Greg Woodward, to release a statement condemning the "deeply upsetting" incident and setting the record straight on how the campus has responded.

Brochu was not charged with a hate crime, but Woodward acknowledged that the incident "has brought about accusations of racism."

"I want you to know that I hear and share your anger and frustration," Woodward said in the statement. "Acts of racism, bias, bullying, or other abusive behaviors will not be tolerated on this campus. I pledge to do everything in my power to work with our community to address related concerns together."

He said the university acted as soon as it was notified about the incident, and Public Safety immediately helped the victim to a safe location and notified local authorities.

He called claims that the school did not follow "procedural and legal processes related to this alleged event" misinformation.

Brianna Brochu: 5 Fast Facts You Need to Know 10/31/17(heavy.)
By Tom Cleary

A white college student is facing a hate crime charge after she secretly “poisoned” her black roommate for several weeks, admitting to putting her tampon blood on her backpack and licking her plate, fork and spoon, out of “spite,” police say.

Brianna Brochu, 18, of Harwinton, Connecticut, was arrested by the West Hartford Police Department on October 28 and charged with second-degree breach of peace and third-degree criminal mischief, both misdemeanors, state court records show. On November 1, after the case gained national attention, West Hartford Police said that “after a review” they will be requesting an added charge of intimidation based on bigotry or bias, a second-degree felony.

Brochu is no longer a student at University of Hartford, where she was a freshman, the school announced Wednesday.

In an Instagram post, Brochu said she had successfully driven away her “Jamaican Barbie” roommate. Jazzy Rowe, the roommate, shared what happened to her in a Facebook post on Monday.

“As a young African American woman I don’t want to become another statistic. When it comes to college incidents/crimes and racial cases justice needs to be served,” Rowe wrote. She said when she told people what happened they couldn’t believe it, thinking it was “straight out of a movie scene.”

In a statement posted Tuesday night, UHart President Greg Woodward said, “I am writing to you this evening to send a strong message regarding an incident that is deeply upsetting to me, our students, faculty, staff, and alumni. One of our students was the alleged victim of bullying and her story was shared across social media. Let me be clear: the accused student’s behavior was reprehensible and does not reflect the values of our institution. Let me also be clear that I am confident the University has taken all steps to pursue this matter seriously, and will continue to do so.”

On Wednesday, Woodward said in a statement, “I am writing to provide further updates on the deeply disturbing situation involving our students. As of this morning, Brianna Brochu is no longer a student at the University of Hartford. She will not be returning to the institution.” It is not clear if she was expelled or withdrew from the university.

Brochu appeared in court for the first time on Wednesday and had her case continued to November 15. She did not comment and was not represented by an attorney. West Hartford Police Department spokesman Lieutenant Michael Perruccio said, “The department is in the process of reviewing the entire case to ensure the proper procedures were followed.”

Here’s what you need to know:

1. Brochu Bragged She Put Moldy Clam Dip in Rowe’s Lotion, Rubbed Used Tampons on Her Backpack & Put Her Toothbrush ‘Where the Sun Doesn’t Shine’

Brianna Brochu bragged on her Instagram page about what happened just moments after Chennel “Jazzy” Rowe told her she was moving out, Rowe said.

“Finally did it yo girl got rid of her roommate!! After 1 1/2 month of spitting in her coconut oil, putting moldy clam dip in her lotions, rubbing used tampons (on) her backpack, putting her toothbrush places where the sun doesn’t shine and so much more I can finally say goodbye Jamaican Barbie.”

You can see the post below:

West Hartford Police were called to the University of Hartford on October 18 about 1 a.m. for a report of a “vandalism/harassment issue between two roommates,” according to court documents. The roommates were both in the campus public safety office at the time. Rowe had reported to campus police that Brochu was “tampering with and vandalizing her belongings.”

The victim, Rowe, told police that since the start of the school year she felt “ostracized” by Brochu, according to the police report obtained by Heavy. She said “Brochu generally ignored her and treated her as a ‘ghost,'” Officer Anthony Miele wrote in the documents. Rowe told Miele that she put in for a room change because of how Brochu treated her and on October 17 she began moving her belongings out of her room into one in another dorm building, the report states. “At that time she was approached by a neighbor … along with two campus resident assistants. (The neighbor) told Rowe that she had seen some very concering posts made by Brochu on Instagram.”

Rowe said the neighbor showed her pictures of the Instagram posts, which were posted by user @breezy_bumble_b,” whom the neighbor knew to be Brochu. “The Instagram posts that (the neighbor) was concerned about appeared to be Brochu bragging about how she tampered with Rowe’s personal items unbeknownst to Rowe,” Miele wrote.

On September 8, 2017, Brochu posted a photo of a thermostat reading “76” and captioned it, “Goodmorning from the sweat lodge. Lol when our roommate try’s to cook you on the daily :) room was so hot last night our f*cking windows fogged up. #canadiansweatlodge #sauna #swampass.”

Along with the Instagram post above, which was posted October 17 at 10:36 p.m., the neighbor showed Rowe three photos, Miele wrote:

The first was of a purse later determined to belong to Rowe, stained with a reddish brown substance. Brochu later told me that was ‘period blood’ from the used tampon. The second picture was a plastic food container with a milky white substance in it with a caption of, ‘Like this is moldy clam dip and I’ve been mixing it with her face lotion.’ The third picture appeared to be of some type of weave hair piece and had a caption of, ‘This b*tch legit bought a box of f*cking hair.”


Miele then interviewed Brochu with her permission. Brochu told the officer she “did not have a good relationship with Rowe and began to lash out due to a ‘hostile environment,’ caused by Rowe’s ‘rude behavior, not compromising and posting Snapchat videos of me sleeping and making fun of me snoring.'” Brochu told the officer she requested a room change on October 11, but had not been granted one.

Brochu told Miele that she did “lick Rowe’s ‘plate, fork and spoon,’ put tampon blood on Rowe’s backpack, and mixed Rowe’s lotions with other lotions also on Rowe’s desk.” But Miele said Brochu “denied doing anything further and stated that anything else she bragged about on social media was a lie in an attempt to ‘appear funny.'” Miele said Brochu did confirm that the red stain on her ex-roommate’s backpack was “her own used tampon blood.” Brochu told the officer, “that she took these actions against Rowe out of ‘spite because of the hostile living environment and had ‘no intent of injury or to get her sick,'” according to the report. You can read the court documents below or here:

Rowe told police she had been “experiencing what she described as severe throat pain, to the point that she visited UHART Health Services for evaluation. Rowe stated that she tested negative for strep throat and Mono, however the urse told her there was ‘bacteria present in her throat.’ Rowe could not elaborate further on this subject, but felt her throat pain was a result of Brochu tampering wiuth her personal items. Rowe also confirmed that her backpack was still stained with blood.”

Miele said “Brochu and Rowe were told not to contact one another and they each signed no contact agreements. Rowe moved her remaining items out of her old room while I spoke with Brochu.” On October 21, Miele applied for an arrest warrant. It was reviewed by a prosecutor on October 25 and then signed by a judge on October 26. Brochu turned herself in on October 28 and was released.

Brochu is a freshman from Harwinton, Connecticut, a town in Litchfield County about 35 minutes away from West Hartford, where the University of Hartford is located. She graduated from Lewis Mills High School in 2017, according to the Republican American newspaper. In April, she wrote on the University of Hartford Class of 2021 Facebook page that she was looking for a roommate.

2. In a Facebook Live Video, Rowe Described the Horrific Treatment She Says She Endured & the ‘Extreme Throat Pain’ She Suffered

“Hey my name is Breezy I’m from Harwinton CT and have committed to University of Hartford. I’m looking for a roommate so if anyone is interested let me know. I love going out and having fun and can’t wait to start off the year,” she wrote.

Chennel “Jazzy” Rowe posted a lengthy Facebook Live video where she talked about her experiences with Brochu. You can watch the video above or by going here.

Rowe shared other Instagram videos and photos posted by Brochu, holding up her phone to show a video of her ex-roommate holding up an apparently contaminated jar of lotion.

“While I’ve been here, I’ve been getting sick. Not knowing why, I’ve been getting sick. It started with throat pain. I thought maybe because it’s colder up here, I’m just probably catching a cold,” she said in the video. Rowe said usually when she gets sick it starts in her throat and she then gets other symptoms, but she didn’t get any other part of the cold. “The sore throat pain got worse and it was just throat pain. And this was happening for about a month. It got to the point where I had extreme throat pain where I couldn’t sleep, to the point where I couldn’t speak. Like I’d try to whisper, and I could barely whisper.”

In the video, Rowe said she went to the campus medical center and was prescribed antibiotics, which helped, but doctors could not figure out what was wrong. Three tests came back negative and doctors said there was “some type of bad bacteria” in the back of her throat causing pain.

Rowe said she was assigned her roommate at random and had not been getting along with her since the start of the year. “I basically felt like I was unwanted,” she said. “I felt like I was a ghost in my own room.” She said she was “disrespected,” like if she was in her room working alone and Brochu walked in, Brochu would “turn off the light and just walk out, just a whole bunch of petty disrespectful stuff.”

But Rowe said she didn’t say anything because she didn’t want to start a conflict. Rowe said she doesn’t know why Brochu didn’t like her, saying she shared tried to be nice, sharing her microwave and fridge with her.

“She lives in Connecticut and she would go home every weekend. I would always feed her fish,” Rowe said. “I don’t understand why, which is why I think it’s a whole racial/hate issue.”

Rowe eventually moved out about two weeks ago after going through the process of finding a new roommate.

Rowe said when she moved out, the Instagram posts from Brochu were brought to her attention. She was not following Brochu on Instagram, but someone sent her the messages. She said Brochu also posted videos of Rowe eating, saying “if only she knew where her utensils been.”

Rowe said she is also bothered by the fact that she doesn’t know what else Brochu might have done to her, and that other people on campus were seeing the posts before she found out about them.

“It’s the fact that I didn’t know all of this was happening and it’s the fact that she’s been posting it on her Instagram,” Rowe said. “And I didn’t know anything about it until my neighbor’s friend (told me). If only I knew. I just want to know the ‘so much more.’ I want to know all the posts.”

Rowe said she went to her residence hall staff, but was told the situation was “over” when she moved out. She said she signed a no-contact order. Rowe said the school staff told her she could not talk about what happened or she would possibly be kicked off the residential side of campus.

“How’s the situation over? The situation just started,” Rowe said in the video. “I can’t get anything done to progress the whole situation, because you have to wait for public safety to finish the investigation in order for this to go up so things can actually start happening.”

Public safety officials told her she “might not hear anything at all” about the case. Rowe said she has had to go back and forth between her home in New York and Connecticut to go to doctor appointments, and the health center has told her she needs to see an ear, nose and throat specialist.

“I’m missing classes because I have to go back and forth,” she said. “Meanwhile, nothing is happening, nothing is happening.”

In a Facebook post Rowe, a freshman who graduated from Springfield Gardens High School in New York, criticized the University of Hartford for how it handled the situation.

“Colleges are known to just sweep issues that happen within the campus under the rug, making the issue disappear and not doing anything about it. Now this isn’t right at all and this is where the public gets involved to push for things to be done right. I’m not holding my tongue any longer about my situation because this is just ridiculous to hear nothing back from my school about this situation,” she wrote. “As a African American woman I have to fight for myself and others to not become some statistic.”

“And the fact I’m black and my old roommate is white, if the roles was switched, I want to know if it would be handled the same way?” Rowe said in the video. “I damn well know it wouldn’t. … I feel like me as a black person and her being a white person, if I’m the woman who committed all these crimes, this would’ve been completely different. … There were so many crimes committed, that she openly posted. … I would’ve been locked up already, they would have had no hesitation, cuffed me and taken me away. I’m just so aggravated.”

3. The University Says Racism, Bias, Bullying & Abusive Behaviors Won’t Be Tolerated on Campus

Greg Woodward, the president of University of Hartford, addressed the issue Tuesday night in a letter to the community titled, “an important message.” Woodward disputed claims that the incident had been “swept under the rug,” writing:

Upon learning of the incident, Public Safety immediately ensured that the victim was relocated to a safe location, notified local authorities, and provided support for their investigation. The accused student was subsequently arrested by the West Hartford Police Department and her case will proceed through the legal process. The University will continue to precisely execute our defined process outlined in the Code of Student Conduct.

The University strictly and swiftly followed all procedural and legal processes related to this alleged event; claims to the contrary are based on misinformation. The incident has brought about accusations of racism, and I want you to know that I hear and share your anger and frustration. Acts of racism, bias, bullying, or other abusive behaviors will not be tolerated on this campus. I pledge to do everything in my power to work with our community to address related concerns together.


Woodward said he spent the day Tuesday along with members of his administration meeting with students, including representatives of the Student Government Association, multicultural organizations and other concerned students.

“I have also met with the affected student and we are in communication with her family. We will continue to offer support and assistance to her, as well as any other student that feels threatened, victimized, or uncomfortable on our campus,” Woodward wrote. “Let me repeat; racism and hatred will not be tolerated on this campus. Period. I encourage every one of you reading this email to report incidents on campus that are troubling and worthy of review.”

On Wednesday, Woodward sent out a second update, announcing that Brochu is no longer a student at UHart.

“There has been an outpouring of concern for the victim of these acts from across the University and the country. In my meeting with her yesterday, I reiterated my personal commitment to ensuring she has all available personal and academic resources the University can provide,” Woodward wrote. “It is clear there is work to be done at our University to ensure that all students feel safe, respected, and valued. The conversations that began with student groups, faculty, and staff yesterday are going to continue and involve our full community. I am dedicated to that mission and will continue to share additional information about opportunities for our path forward in meaningful dialogue and action.”

Woodward added, “As I said yesterday, the University took action immediately once these allegations were brought to our attention. University Public Safety was first notified and responded to this incident at 11:48 p.m. on October 17. The reprehensible conduct of the involved student was not known by the victim or the University until that time. By 1:12 a.m. the West Hartford Police Department was notified and processes for legal and University conduct began. A no-contact order was put into place and the case was turned over to local authorities by 2:16 a.m.”

4. Brochu’s Case Was Moved to Hartford Superior Court Because of the ‘Severity’ of the Charges

Brianna Brochu was arrested October 28 on misdemeanor charges of third-degree criminal mischief and second-degree breach of peace, online court records show. Details of the case were not immediately available. The charges are both class B misdemeanors, which each carry a maximum sentence of 6 months in prison, along with a potential fine. Brochu now faces an additional charge of second-degree intimidation based on bigotry or bias, a class D felony that carries a potential sentence of 1 to 5 years in prison.

The intimidation law states:

A person is guilty of intimidation based on bigotry or bias in the second degree when such person maliciously, and with specific intent to intimidate or harass another person because of the actual or perceived race, religion, ethnicity, disability, sexual orientation or gender identity or expression of such other person, does any of the following: (1) Causes physical contact with such other person, (2) damages, destroys or defaces any real or personal property of such other person, or (3) threatens, by word or act, to do an act described in subdivision (1) or (2) of this subsection, if there is reasonable cause to believe that an act described in subdivision (1) or (2) of this subsection will occur.


Brochu appeared in Hartford Community Court on Wednesday before Judge Tammy Geathers. The community court is typically where minor cases are heard and end with community service and eventually lead to the charges being dropped and expunged. But the state prosecutor said her office has decided to move the case to Hartford Superior Court, the criminal where more serious charges are heard, because of the “severity” of the allegations.

She is currently free on $1,000 bail. The judge barred Brochu from the University of Hartford campus and issued a no-contact order with the victim. She told Brochu that if she contacts or tries to contact Rowe in person, by phone, on Facebook, on Instagram or elsewhere, she will be found in violation of the conditions of her release. Brochu, who was flanked by her parents in front of the judge, responded, “Yes your honor.” She did not say anything else during her brief hearing.

Brochu, who also goes by the name Breezy, won a four-year, $20,000-per-year scholarship from the college by entering the University of Hartford Scholastic Art Scholarship contest, according to Lewis Mills High School:

If you look at her showcase, you’ll notice that her artwork is not identified as perfect. Breezy confessed that if you look close enough you’ll see cracks and missed glazed spots. But she decides to keep those ‘mistakes’ because it adds character to her work. She identifies as being the ‘queen of mistakes and a walking accident,’ but ‘no matter how hard you take the L, you can always bounce back from a mistake.’ In addition, she often starts her pieces with no plan or outline. Breezy describes her work as spontaneous. However, she is inspired by the human figure and likes to go off of bones, ribs and spines.


Brochu said she was “discouraged” going into her senior year of high school and thought she would be staying at home to attend a local community college. But she said winning the award, gave her an opportunity to “go out and make something of myself.”

5. The Case Has Sparked Outrage on Social Media & a ‘Justice for Jazzy’ Rally

The case sparked outrage on social media, with Rowe’s video viewed more than 50,000 times on Facebook and shared thousands of times. On Twitter, activist Shaun King called the story “one of the nastiest things I’ve ever heard.”

He added, Dear @UofHartford, You have a chance to step up and handle this properly. The world is watching.”

A group of students held “Justice for Jazzy” meeting and rally on Wednesday:

Other students and community members have reacted on social media, with some calling it a hate crime. Tajae-Jasmine Walton wrote in a post that has gone viral, “At a point in time, Jazzy had so much bad bacteria in her throat, she couldn’t even speak. She could have died simply because of her skin tone. University of Hartford is trying to silence Jazzy and her story, but we can’t let that happen. Too often colleges let severe hate crimes get swept under the rug but I hope Connecticut is better than that.”

A Twitter post has been retweeted more than 1,000 times:

In his letter to the UHart community, President Greg Woodward wrote, “I will proactively schedule and communicate additional community conversations in the coming days. I am willing and prepared to openly discuss concerns and will transparently share any additional information about University resources and processes that will make our community stronger. We pride ourselves on the diversity of our University and I am confident we provide a secure environment for our students in which to learn and thrive. Our community is not exempt from issues facing our society and world. We must strive every day to practice understanding, tolerance, inclusion, and grace. I know that you will join me in this critical mission.”

船員が協力者であれば密輸は簡単だと思う。
内部者(船員)が犯行に加わっていればクルーズ船を使った金の密輸は良い手だと思う。
船員はいくら貰って犯行に協力したのか知らないが、逮捕の履歴が残れば、まともなクルーズ船では働けないと思う。
クルーズ船が定期的に日本に入港していたのなら、今回が初めての密輸ではないと思う。

金約27キロ密輸 中国人4人を逮捕・起訴 11/01/17(日テレNEWS24)

 大型クルーズ船で沖縄の那覇港に金約27キロを密輸したとして、中国人の男女4人が逮捕・起訴された。

 沖縄地区税関などによると、関税法違反などの罪で逮捕・起訴されたのは、20代から30代の中国人の男女4人。4人は先月、沖縄県の那覇港に入港した大型クルーズ船で、金約27キロ、1億2500万円相当を密輸し、消費税約1000万円の支払いを免れた罪に問われている。

 4人のうち男女2人がクルーズ船の船員で、コルセットや眼鏡ケースに金を隠して上陸し、先に上陸していた2人に渡していたという。

 金を密輸して消費税の支払いを免れる事件は全国的に増加しているが、税関によるとクルーズ船を使った金の密輸は珍しいという。

船員が協力者であれば密輸は簡単だと思う。
内部者(船員)が犯行に加わっていればクルーズ船を使った金の密輸は良い手だと思う。
船員はいくら貰って犯行に協力したのか知らないが、逮捕の履歴が残れば、まともなクルーズ船では働けないと思う。
クルーズ船が定期的に日本に入港していたのなら、今回が初めての密輸ではないと思う。

金約27キロ密輸 中国人4人を逮捕・起訴 11/01/17(日テレNEWS24)

 大型クルーズ船で沖縄の那覇港に金約27キロを密輸したとして、中国人の男女4人が逮捕・起訴された。

 沖縄地区税関などによると、関税法違反などの罪で逮捕・起訴されたのは、20代から30代の中国人の男女4人。4人は先月、沖縄県の那覇港に入港した大型クルーズ船で、金約27キロ、1億2500万円相当を密輸し、消費税約1000万円の支払いを免れた罪に問われている。

 4人のうち男女2人がクルーズ船の船員で、コルセットや眼鏡ケースに金を隠して上陸し、先に上陸していた2人に渡していたという。

 金を密輸して消費税の支払いを免れる事件は全国的に増加しているが、税関によるとクルーズ船を使った金の密輸は珍しいという。

日本の警察だったらどのように対応したのだろうか?

中国の女空き巣犯「自分は日本人、記憶喪失で日本語忘れた」―中国メディア 10/31/17(Record China)

2017年10月30日、中国メディアの看看新聞によると、浙江省連雲港市でこのほど、他人の家に盗みに入ったとして身柄を拘束された女が警察に「自分は日本人だ」と自称し、「20年前に記憶喪失になり日本語を忘れた」などと話す出来事があったという。

記事によると、容疑者の李(リー)は石橋鎮大路旁村の民家に夜間に侵入し、「タンスなどをひっくり返して疲れた」ためソファーで寝入った後、翌日に洋服やアクセサリーなどを奪って現場を離れた。だが「まだ盗み足りない」として午前9時に現場に戻り、庭に止めてあった電動自転車を奪って逃走しようとしたところを隣人に目撃され、通報を受けた警察官に身柄を拘束された。

女は警察に「自分の名前は川島芳子で、祖父の名前は端木川本岡本だ。父の日本名は端木岡本だ」などと自称し、それ以上の供述を拒んだ。だが警察が「技術的手段」で女の本名と住所を特定したため、最終的に女は犯行を認めたという。(翻訳・編集/柳川)

「県が朝鮮学校に通う子どもへの学費補助金支給を打ち切った問題を考える講演会が27日夜、横浜市中区の市開港記念会館で開かれた。講師の高橋哲哉・東大大学院教授(哲学)は『憲法や国際人権法に反する差別。支給を再開するべきだ』と県の措置を批判した。」
憲法とか人権とか言うのであれば、日本で拉致され、北朝鮮へ意志に反して連れていかれた日本人達も問題の方が重大で優先順位が上で解決されるべき問題であると思う。
朝鮮学校だけでなく、日本の学校以外に補助を出すのは間違っていると思う。
北朝鮮人だから日本の学校に入学させてもらえないのなら話は変わってくるが、そのようなケースでない場合、特別な学校へ行くのは個人の判断。 母国の支援や生徒の保護者からの支援で学校を運営できないのなら閉鎖するしかない。

「朝鮮学校学費補助停止は差別」高橋哲哉教授が県を批判 10/30/17(カナコロ 神奈川新聞)

【時代の正体取材班=石橋 学】県が朝鮮学校に通う子どもへの学費補助金支給を打ち切った問題を考える講演会が27日夜、横浜市中区の市開港記念会館で開かれた。講師の高橋哲哉・東大大学院教授(哲学)は「憲法や国際人権法に反する差別。支給を再開するべきだ」と県の措置を批判した。

 県は教科書に拉致問題の記述がないことを理由にしているが、高橋教授は神奈川朝鮮中高級学校で使われている副教材を紹介し「拉致問題が日朝の歴史を踏まえ、日本の学校以上に丁寧に教えられている。なぜ教科書に書かれていないという理由で差別的に扱えるのか、理解できない」。教育内容に介入する県の姿勢への疑問も重ねて呈した。

 愛国心教育を批判する「教育と国家」などの著書がある高橋教授は、高校無償化からの除外と合わせた朝鮮学校への弾圧は「言葉や文化、歴史を奪い日本への同化を強いた植民地支配当時の反復」と指摘する。

 戦前から続く政府の民族差別的価値観や安倍政権下で強まる歴史修正の動きと北朝鮮への敵視政策がヘイトスピーチまではびこる社会の背景にあると解説。朝鮮学校に対する差別政策を止めるには「民族教育権をはじめマイノリティーの権利保障は憲法や国際人権法で確立された原則だと認識を共有する必要がある。同時に植民地支配の責任に向き合うために歴史を知らなければならない」と市民社会の側に呼び掛けた。

 講演会は神奈川県弁護士会の主催。同校の生徒も登壇し「面会した県の職員から差別などしていないと言われ、疑問と憤りを覚えた」などと訴えた。

日本で生まれ育った若者が「北朝鮮工作員」にされるまで (1/5) (2/5) (3/5) (4/5) (5/5) 10/30/17(現代ビジネス)

---------- 核やミサイル開発で連日ニュースを騒がせ、ついに戦争になるのかという不安も高まる北朝鮮。しかし、北朝鮮の脅威はすでに、あなたの隣に迫っているかもしれない……。日本にも数多く潜伏しているとされる北朝鮮の工作員たち。彼らはいったい何者で、どんな生活を送っているのか。元工作員たちへのインタビューを重ねてきた報道記者・作家で『スリーパー 浸透工作員』の著者でもある竹内明氏が、自らの目で見、直接話を聞いた元工作員たちの証言から、日本にも潜んでいる北朝鮮工作員の実像に迫ります。 ----------

 「我々の脅威は飛んでくるミサイルや、これから潜入してくる工作員じゃない。もうすでに、日本には工作員が入り込んで生活している。

 さらには、日本で生まれ育った若者が工作活動に巻き込まれることもある。真面目な若者が、エリート意識をくすぐられて工作員になってしまうこともあるんだ……」

 北朝鮮工作員を追ってきた、ある歴戦の公安捜査員は、私にこう語った。その言いぶりには、心なしか同情が含まれていた。

 日本で生まれ育った若者が、工作員になる――。2012年に詐欺容疑で大阪府警に逮捕された「元在日朝鮮人Y」がその一例である。

 「元在日朝鮮人」と書いたのには訳がある。Yは帰化して日本国籍を取得した「日本人」だからだ。だが、公安警察は彼を北朝鮮工作員と断定した。Yには、どんな背景があったのか。今回は、私が取材した、その素顔をお伝えしよう。

一般教員もタッチできない特殊教育をつけられて

 Yは、東京にある朝鮮大学校外国語学部を優秀な成績で卒業した男だった。外国語学部は朝鮮中高級学校の英語教員を養成する学部で、Yは3年の時、「在日本朝鮮青年同盟朝大委員会」の外国語学部支部委員長に就任している。

 Yをよく知る卒業生は言う。

 「全寮制の朝大で、委員長は生徒会長みたいな立場。品行方正で真面目な熱誠者から選抜されます。私たち一般学生の中には、彼らを『アカ』と呼ぶ人もいました。Yは朝高時代から熱誠班に選ばれていたはずです」

 民族教育を行う朝鮮大学校に通っているとは言っても、学生は日本社会の中で生まれ育った若者たちだ。当然ながら多くは、日本での生活や日本社会の価値観を「当たり前」と思って生きている。だが、なかには祖国・北朝鮮の思想や価値観にディープに染まっていく学生もいるのだ。

 この卒業生が口にした「熱誠班」とは、1960年代末に編成されたもので、総連幹部の子弟や学業優秀、身体的にも優れた学生から選ばれる。非公然組織の「学習班」の予備組織のような位置づけで、ここに所属する学生には、政治指導員による特別カリキュラムでの思想教育によって、絶対的な忠誠心が養われるという。

 「熱誠班には、誰が所属しているかも分からない。特別教育には、学校の一般教員もタッチできない。学生は、かつては空手などの格闘技も教え込まれており、本国の工作機関の指示で動く学生もいたと聞いている」(朝鮮大学校関係者)

 つまるところ、学生時代には、すでに工作組織のリクルート対象だったYの将来は決まりつつあったのである。だが、表向きはYの周囲に、工作員となるような影は見えていなかった。

 「男前でイケメン。愛嬌があった」

 私の取材では、学内でのYの評判は極めてよかった。当時、英語学科は男子学生が20人未満、女子学生が40人だったというが、女子学生からの人気も高かったそうだ。

表向きはメディアの一員として…

 Yは朝鮮大学の大学院に当たる「研究院」に進学。その後、講師を勤めた。既定路線で外国語学部の教員になると思われていたが、Yは朝鮮新報に入社した。

 朝鮮新報は朝鮮総連の機関紙で、Yは外国人向けの英字宣伝紙「ピープルズコリア」に配属され、30歳前後で編集長を任された。「取材」という名目で、あらゆる人に会い、海外にも出ておかしくない肩書きを手に入れたのである。

 Yは明るく社交的だった。同窓生いわく「美人の後輩」と結婚、様々な会合にも顔を出して、公私ともに充実した生活を送っていた。

 北朝鮮がテポドンを撃った時には、防衛省担当の新聞記者が集まる勉強会に参加して、北朝鮮情勢を講義することもあったという。

 この動きについて、「軍事情報を収集するための足場作りだった可能性もある」と公安捜査員は重視している。

 Yは英語能力を買われ、そのまま国際畑を歩んだ。

 「このころ、Yは平壌やスイスに派遣され、滞在した。当時、駐スイス北朝鮮大使はリ・スヨン(党副委員長)で、この時にYは北の高官と繋がりができたらしい」(Yの知人)

 在日同胞の友人・知人の目には、Yは祖国への忠誠篤い、将来有望なメディア人と映っていたはずだ。ところが、である。

周囲も驚いた、日本への「転向」

 それは突然のことだったという。2001年頃、Yは朝鮮新報を退社、朝大の同窓会にも姿を現さなくなる。仲間との連絡を絶ち、在日社会から忽然と姿を消したのだ。

 「Yが(日本に)帰化したらしいという噂を聞いて、まさかと思いました。同窓会でも話題になりました。あの熱誠者のYが転向するなんて、私たちの間では衝撃的なことでした」

 朝大の同窓生はこう話す。総連の機関紙で編集長まで務めた人物が、転向するなど過去に例はなかったのだ。

 日本人となったYは、兵庫県尼崎市にある父親の運送会社を継いだ。子供たちは朝鮮学校ではなく、日本の学校に通わせた。

 そして2006年、Yは神戸大学大学院に入学する。

 「Yは朝鮮半島研究の教授に師事した。イケメン? いや、その当時は30代半ばだったから、明るくて気のいい、下町のおっちゃんという感じだったよ。学会の飲み会の幹事を積極的に引き受けて、教授や院生ともうまくやっていた。英語が得意で、本当は記者になりたかったと話していた」(大学院関係者)

 総連で働いていた経歴は、隠していなかった。大学院の研究仲間には「総連と喧嘩別れして、帰化した。日本の大学で勉強をし直したいんだ」と話しており、総連との関係が完全に切れているという印象を与え続けた。

 Yが父親から継いだ会社の経営は、うまくいっていなかった。周囲には、「潰したいけど、アルバイト代わりに続けている」と語り、いよいよ会社が傾き始めると、カネに困窮したらしく、2年間休学した。

 「彼は学術論文も書かなかった。研究がしたいというより、日本社会に溶け込むために、日本の大学院で勉強をし直そうとしている印象だった」(大学院関係者)

 Yを知る神戸大学の大学院OBは、彼の人柄を評価している。

 「年はとっていたけど、極めて純粋な男。過ちはすぐ認めて謝るし、素直すぎる男だった。北朝鮮への不満も持っているし、総連にはもっと不満がある。日本人になってはいたが、北朝鮮は祖国だという思いが強かった。祖国と母国の両方に役立つにはどうすればいいか、常に考えていた」

始まった「奇妙な迷走」

 だが、この頃からYは奇妙な動きを見せ始めていた。

 Yは、大阪にある北朝鮮情報誌の編集部でアルバイトを始めた。

 この編集部には北朝鮮内部に協力者がおり、現地の庶民の声を届ける雑誌を発行していた。北朝鮮からすれば、ぜひとも内情を探りたい報道機関だったろう。当然ながら、北朝鮮内部にいる協力者の素性が漏れれば、情報源となる彼らには命の危険があった。

 続いて、Yはラヂオプレスの採用試験を受けた。ラヂオプレスは、もともと外務省所管の外郭団体で、北朝鮮を中心とする旧共産圏のメディアの翻訳記事を日本の政府機関に配信するモニタリング機関だ。しかし、Yは一次の筆記試験で落ちている。

 「惜しいミスが目立った。たとえば、『北朝鮮の特殊部隊が韓国大統領府を襲った青瓦台襲撃事件は何年に起きたか』という問題で、正解は1968年だが、Yは1969年と答えてしまったりしていた」(関係者)

 Yは面接にさえ届かず不合格となり、ラヂオプレスへの就職は叶わなかった。

 一見すると、こうした行動は報道機関へのアプローチであり、周囲に語った「本当は記者になりたかった」という言葉との矛盾はない。だがその後、Yはこんなことを言い始めたという。

 「私は日朝の架け橋になりたい。北朝鮮は日本と交渉したがっている。金正恩は敵対する関係であっても、北朝鮮と日本は繋がっていなければいけないといっている。私は拉致問題をなんとか解決したい」

 Yは大学院OBに相談、日本政府との接触を希望する。研究者であるこの大学院OBはYが携えたメッセージを拉致対策本部に報告、当時の拉致対策担当大臣の松原仁氏に引き合わせようと試みたという。

 「Yは東南アジアなどに行って北朝鮮の軍関係者と接触していた。本国の意向を聞いて、日本政府に伝えようとしていた」(大学院OB)

 本国の意向で、Yは日本政府との対話の窓口を探していたというのだ。

発見された「隠語」と「スパイの技術」

 Yが詐欺容疑で逮捕されたのは、その矢先のことだ。兵庫県の中小企業支援制度を悪用して融資金1000万円をだまし取ったと言う容疑だった。

 さらにその後、Yは世界の軍事情報が記載された米国で市販されているレポートを、北朝鮮の軍関係者に送っていたとして「著作権法違反」で再逮捕された。

 大阪府警外事課はYのパソコンを解析。すると、北の軍関係者との間のメールで隠語を使用していたことがわかった。

 「平壌」を「父」、「北京」を「母」、「資料」を「画集」、「接線」(工作員が対象者に接触すること)を「面談」、「外務省」を「東京大学」、「防衛省」を「京都大学」といった具合に言い換えていたのだ。

 <母のところで京都大学の画集を受け取る>というメールは、<北京で防衛省の資料を受け取る>の意味だった。

 また、Yのパソコンには「ステガノグラフィー」を読むためのソフトが搭載されていた。

 ステガノグラフィーとはデータの隠蔽技術の一つで、ネット空間上にある画像の中にテキストデータを埋め込むことができる。本国の工作機関が、風景の写真の中に指令文を埋め込んでおく。それを、工作員が特殊なソフトで解読するのだ。

 かつて工作員への指示は、「A3放送」と呼ばれるラジオ放送で、5桁の暗号指令を読み上げて送っていたのだが、最近はステガノグラフィーで送る手法が主流になっている。

 Yはこう供述したと言う。

 「2008年頃から情報収集を始め、合計2000万円の報酬を受け取った」

 この供述が本当なら、Yの行動が迷走を始めた時期と、情報収集を始めた時期は一致していることになる。

 関係者によると、Yをコントロールしていたのは、「朝鮮人民軍海軍OBのビジネスマン」を名乗る北朝鮮人で、年齢は40代半ば。中国や東南アジア、ヨーロッパなどで活動していた。

 公安警察はこの男を、北朝鮮の軍所属の諜報機関・偵察総局の工作員と見ている。

 だが、Yは逮捕後、知人にこう話していたという。

 「確かに、連絡を取り合っていたが、渡したのは公開情報だ。スパイ活動なんかじゃない」

「すべては偽装だった」のか

 Yの面倒をみた大学院OBも、Yの立場をこう慮る。

 「工作員ではなく、本国とのメッセンジャーだったんだろう。本国との連絡に暗号を使うのは、工作員でなくてもやりますからね。日朝の架け橋になりたいというYの言葉は純粋に思えた。人生をやり直したくて行動しているように見えたんだけど……」

 だが、公安捜査員はまるで逆の指摘をする。

 「Yが日本に帰化したのは、偽装転向だ。警察の目を欺くために、日本国籍を取得していたに過ぎない。すべて本国の指示だ。

 公開情報を集めるスリーパーが、本国の意向で政治工作にまで手を伸ばそうとしていた。彼は『アクティブ』の工作員だったんだ」

 工作員による政治工作、英語では「アクティブ・メジャーズ」と呼ばれる活動にYが乗り出そうとしていたと、この公安捜査員は見ている(前述のとおり、Yはこれらの疑いを否定しているという)。

 北朝鮮の工作機関は、なぜ日本で生まれ育った若者たちを利用しようとするのか。

 ある北朝鮮担当の公安捜査員は、こう明かす。

 「在日の補助工作員が本格的な工作活動をしようとすれば、朝鮮籍のままでは、まるで身動きが取れない。合法的に日本人になると偽装にもなるし、動きやすいんだ」

「日本国籍を持つ工作員は宝です」

 日本国籍を獲得することは、日本での工作活動を容易にするという意味があるだけではない。私が取材した元北朝鮮工作員は、工作活動をする上での日本旅券の価値を、こう認めていた。

 「日本の旅券は万能です。対日工作はもちろん、対南(韓国)工作、その他のどの国でも信頼されている。

 工作機関が真正の日本旅券を手に入れる方法は二つ。日本人を拉致して、その人物になりすますこと。でも、なりすました工作員の日本語に訛りがあったりするとばれてしまう。もっとも安全なのは、日本で教育された在日朝鮮人を工作員にして、帰化させ、日本人として旅券を手に入れることです」

 こんなケースもある。在日朝鮮人の父親、日本人の母親の間に生まれ、日本国籍を持つことになったある青年は、朝鮮学校から慶応義塾大学に進学。卒業後は北朝鮮の指示で、オーストリアのウイーンに留学し、そのまま北朝鮮のための工作活動を行ったという。

 ある朝鮮大学校関係者はこう語る。

 「在日の若者を工作活動に使うためには優越感をくすぐるのです。高校時代から『おまえは熱誠班だ、特別だ』と言われ、修学旅行で平壌に行くと、有能な学生が呼ばれて特別待遇を受ける。その学生には『俺は特別なんだ』という優越感が植え付けられます。でも、この優越感は日本社会では通用しない。

 閉ざされた朝鮮学校で育ち、優秀だといわれた若者も、いざ日本社会に合流するとうまくいかない。差別を受けることもあるし、日本企業での熾烈な出世競争に敗れることもある。そういうときに、『じゃあ、北の社会で偉くなってやろう』という気持ちが芽生えるのも自然なことではないでしょうか」

 一度は優越感にひたるよう仕向けられた若者が、日本社会の荒波に晒されて、逆に本国への忠誠心を高める。こんな現実が利用されるのだ。若者たちの心の動揺につけこむ工作機関の手法は、実に冷酷だ。私が取材した元北朝鮮工作員は、こうも話した。

 「日本国籍を持ちながら、思想的にも民族的にも目覚めた若者は、北朝鮮の工作機関にとって宝です」

 指導者の言うことをよく聞き、疑問を差し挟まない真面目な若者。利用されるのは、そんな青年たちだという。

 本来なら、生まれ育った日本社会に親しみを持っているはずの若者たちの心の隙間に、彼らの日本国籍を利用しようとする組織は忍び込み、工作員に仕立て上げ、利用していく。

 北朝鮮にいる家族や親類を人質に取られ、工作員に協力させられる在日朝鮮人たちの話を以前に書いたが、若者たちの真っ直ぐな心さえも、工作機関は冷徹に利用しているのだ。

 スパイ大国・北朝鮮の工作機関は、こうして日本国内でも多数の「犠牲者」を巻き込みながら、確実に社会の各方面に根を張っている。私たち日本人は、まずその事実に冷静に目を向けなければならないだろう。

 (つづく)

竹内 明

「中国船を拿捕できたのは偶然だった、とサリナス氏は言う。なんらかの理由で(おそらくミスで)、同船のAIS(自動船舶識別装置)がオンになっていたのだ。AISはすべての船に搭載されているが、違法な活動をしている船は、当然のことながら、これをオフにしている。このミスのおかげで規制当局による追跡が可能だったのだ。」
中国船籍「フー・ユアン・ユー・レン 999」(FU YUAN YU LENG 999, MMSI: 412440493)はIMO番号を持っていないのか? 長さが98mだから総トン数は100トン以上 だからIMO番号をもっていなければならない。

「日本が標的」偽造カード密輸事件、全国で相次ぐ 背後に国際的な犯罪組織? (1/2) (2/2) 10/27/17(西日本新聞)

 偽造したクレジットカード数十枚を密輸しようとしたとして、福岡県警が関税法違反の疑いでマレーシア人の男数人を逮捕したことが26日、捜査関係者への取材で分かった。偽造カードの密輸事件は今年に入り全国で相次いで発覚しており、県警は背後に国際的な犯罪組織が介在しているとみて捜査を進めている。

 捜査関係者によると、男らは今月上旬、偽造カード数十枚を隠し、マレーシアの空港から福岡空港に密輸しようとした疑いがある。税関検査の際、職員が手荷物を調べ、大量の偽造カードを見つけた。

 男らは容疑を認め「インターネットで知り合った男と連絡を取り、マレーシアの空港で偽造カードを受け取った」と説明。「日本でブランド品や高級化粧品を買い、持ち帰って報酬をもらう約束だった」と供述しているという。

偽造カード、見抜くのは困難

 容疑者らが持ち込んだ偽造カードには本人たちの名前があるが、金が引き落とされる口座は第三者のものという。決済する店側がパスポートなどで身元を確認しても、偽造カードと見抜くのは困難という。

 大阪府警などは今年2月、関西国際空港で偽造カード128枚を持っていたマレーシア人の男ら計10人を逮捕。福岡県警も今月2日、偽造カード56枚を密輸しようとしたマレーシア人2人を逮捕した。同日、偽造カードで腕時計を購入しようとしたマレーシア人の男2人も詐欺未遂容疑などで逮捕している。

 県警は、偽造カードで購入した商品を転売してもうけようと、同じ犯罪組織が実行犯役のマレーシア人を日本に送り込んでいるとみている。

磁気読み取り式多い日本標的 商品転売?組織的犯行か

 相次ぐ偽造クレジットカードの密輸事件に関し、日本クレジット協会(東京)は「偽造が簡単な日本のカードが標的にされている」と指摘しており、関係者は新たな密輸ビジネスへの警戒感を強めている。

 同協会によると、クレジットカードの決済方法は「磁気式」と「IC式」の2種類。磁気式は、カードの磁気部分から口座などの個人情報を読み取るシステムで、特殊な機械を用いれば「情報を盗み出す『スキミング』も簡単」(捜査関係者)という。IC式は、チップにカード情報を暗号化して記録し、百貨店など加盟店の専用読み取り機で決済する。磁気式に比べ「情報が盗まれにくく、偽造を防げる」と同協会は説明する。

IC式を義務付ける国も

 欧州の多くの国ではIC式を義務付けており、日本でも、経済産業省は2020年までに「IC式決済の100%」を目指すとしている。ただ、14年の調査では、磁気式決済が83%を占め、IC式は十数%。犯罪組織はこの状況に目を付け、国内に磁気式の偽造カードを持ち込み、商品を購入しているとみられる。

 同協会は「日本で使われているカードの75%にもICチップは付いているが、読み取り機を持っていない店が多い」と説明。「IC式の導入が遅れれば、被害が日本に集中する恐れがある」と強調し、早急な対策の必要性を訴えている。

 同協会によると、今年1~6月のクレジットカードの不正使用被害は約118億2千万円。このうち偽造カードによる被害は約20億2千万円で、昨年同期より約3億9千万円増えている。

=2017/10/27付 西日本新聞朝刊=

問題は「中国人白タク」だけではない。一般的に日本は外国人による違法や違反に対して取り締まりが緩い。日本が通じないケースの方が多いし、 通訳を付けないと、人権無視とか、外国人差別との批判を受ける可能性もあるし、日本人であれば役人に楯突くことは稀であるが、 外国人であれば納得できるような説明を求められる可能性がある。
反論される事や分かりやすい説明を求められることに慣れていない役人達が上記の理由で外国人に対して対応がかなり甘いと思う。
外国人の問題はここで終えて、「中国人白タク」に移る。

「彼らの違法営業をやめさせるためには、「白タク」の代替サービスを提供することも考えなければならない。個人化した中国客の移動のニーズを捕捉することは簡単ではないが、それゆえに『白タク』の横行を許してしまったといえるのだから。」

なぜ中国人に対してそこまで譲歩する必要があるのか?中国は日本に合わせてたり、譲歩しているのか?中国のニーズに法を改正してまで合わせる 理由を書くべきだ!
タクシー料金が下がる事は個人的にうれしいし、日本のタクシー料金は高いと思う。ただ、タクシー代が中国人達が納得いくほど下がれば、タクシー ドライバーやタクシー会社は一部を除いて消滅するであろう。この点に関して中村氏はどのような考えているのか?
タクシードライバーになるには運転免許があればタクシードライバーになれる。簡単になれると言う事は、プロの経験とか、お客の対応が上手いなど 違いはあるが、タクシードライバーとして生活できないような収入の場合、どのような仕事に転職できるのか?簡単ではない。
ITの活用によって、効率化やどのタクシーを向かわせるのか、利用者にはどこに空車のタクシーがいるのかわかれば利便性は向上するであろう。 ただ、システムの構築、維持や管理の費用が高ければ、利便性が理解できても利用は無理。
人件費の安い中国で、利用者が多いし、日本では問題にならない問題が存在するなどいろいろな理由があり進化したと思う。中国で出来たら、日本でも 同じ事が出来る可能性はあるが、環境が違えば同じように出来るかは?である。

野放し「中国人白タク」で見えた、日本の遅れ (1/2) (2/2) 10/26/17(FORBES)

中村 正人

今年に入っていくつかのメディアが中国人観光客を乗せた「白タク」問題を散発的に報じていることをご存知だろうか。

成田や関空など国内の主要空港、大都市圏を中心に人知れず中国人の運転する「白タク」が増殖している。沖縄や関西方面では地元のタクシー運転手の仕事が奪われ、「このまま野放しにしてもいいのか」という声もある。

そう言われても…、多くの人には何のことだかピンとこないかもしれない。一般の日本人には見えにくい話だからだ。だが、この問題の背景に、日本のシェアリングエコノミーやモバイル決済の普及の遅れがあると言われればどうだろう。

まずここでいう中国「白タク」について簡単に説明しよう。今日、日本を訪れる多くの中国客は自国で普及した配車アプリを使って、日本在住の中国人の運転する自家用車をタクシー代わりに利用している。一見ライドシェアが実現しているともいえるが、これは「越境EC」ならぬ、「越境白タク」とでも呼ぶべきものである。日本では個人間のライドシェアは基本的に認められていないからだ。営業許可をはじめ日本国内の法やルールはあっさり無視されているのだ。

なぜこのようなことが起きたのか。

一般に配車アプリサービスは、スマートフォンで走行中のタクシーを検索し、指定場所まで配車するものだ。中国では数年前から日本に先んじて身近なサービスとして都市部を中心に定着している。ちなみに中国では個人間のライドシェアも条件付きで合法だ。

同サービスを提供する中国企業は自国の海外旅行者の増加を当て込み、自らのプラットフォームを使って国外に事業を拡大し始めた。それが可能となったのも、中国のシェアリングエコノミーが独自の発展を遂げ、世界中で利用可能な決済アプリのWeChat Pay(微信支付)、アリペイ(支付宝)によるモバイル決済が普及したからだ。そして、これが何より肝心なのだが、サービスの担い手である中国人が世界中に存在し、ドライバーをしていることだ。日本以外の国々でも見られる現象である。

主な国際空港周辺で彼らの姿をよく見かける理由に、市内への移動手段のコスト高がある。団体から個人に移行している中国客は家族や小グループが多い。荷物も多く、1台のタクシーでは乗り切れないため、ワゴン車が好まれる。

中国客はたいてい自国で予約決済をすませているので、日本でドライバーに支払いをする必要はない。土地勘のない海外でもボラれたり、騙されることもない。ドライバーは中国の配車アプリ企業に登録されており、素性が知れているからだ。なんとよくできた仕組みだろうか。そのため、この違法サービスは、皮肉なことに、中国客をまだ外国客の少ない地方の観光地に運ぶ貴重な足にもなっているのだ。

実は、日本を訪れた中国の友人が予約した「白タク」に同乗したことがある。ドライバーは日本在住の中国人なので、普通に日本語を話すし、友人も中国人同士、気軽に会話を楽しんでいる。営業許可のない自家用ワゴン車だが、中国客はそれが違法と知るよしもなく、「日本のタクシー代は高すぎる。配車アプリほど便利でお得なサービスはない」と話す。

最近の中国人には「自分たちは当たり前のようにこのサービスを利用しているが、日本は遅れている」との思いがある。一方、事情を知らない日本人からみると、ドライバーも客も中国人同士であり、白タク営業とは気づかないだろう。これが摘発の難しい理由である。

では、彼らを「野放し」にしていいのだろうか。

この問題の解決を考えるとき、漠然とした中国への反発をベースに議論を煽るのは賢いやり方とはいえない。なぜなら、シェアリングエコノミーの社会における実践面において、日本は明らかに中国に遅れを取っているからだ。日本の社会は中国に比べて多くの面で優れているのは確かだが、この方面についてはうまくいっているとは言い難く、それを認める必要がある。

それをふまえれば、遅れている側が法やルールを通じて現場を仕切り、自国の利益を守ろうとするのは普通のことといえる。だからといって、中国が平気でよくやるように、特定のプラットフォームを遮断することはできない以上、彼らを営業車として登録させ、管理する方向に呼び込むか、ツーリスト相手に限りグレーゾーンの存在としてこのまま泳がせるのか。違法営業であるという前提がある限り、今後、日本の社会が中国「白タク」の横行になんらかの制限を加えようとするのは当然だろう。

やみくもに摘発を強化するというようなやり方には実効性が乏しく、実りもない。日本人がまだ手に入れていない、海外旅行先で自国民のドライバーによる配車サービスを手軽に利用するという利便性を知ってしまった中国客に対して、どう制限を加えるかという問題は、それなりに理論武装したうえで合理的な説明が必要だろう。

彼らの違法営業をやめさせるためには、「白タク」の代替サービスを提供することも考えなければならない。個人化した中国客の移動のニーズを捕捉することは簡単ではないが、それゆえに「白タク」の横行を許してしまったといえるのだから。

そもそも日本社会としてライドシェアをどう実現していくかについての青写真を描いたうえでこれらを着手しなければ、みっともない話といえるのではないか。

そのためには、IT、金融、交通行政、法の専門家や警察、タクシー業界などのステークホルダーに加え、中国の事情に詳しい人間の知恵の結集が欠かせない。中国の先進性に学ぶ姿勢も必要だからだ。なぜ中国はこれほど進んだサービスを実現できたかについて公平な理解や今後の見通しが問われるだろう。

それぞれの専門家の立場からこの問題がどう見え、どうすれば解決につながるのか。日本社会の実情に無理なく合わせて、どこまで許容し、何を禁じるかを決める必要があるだろう。これを機に日本独自のライドシェアを育てるための新しいルールづくりを始めてもいいはずだ。

富山にはサブスタンダード船が頻繁に入港しているから 比較的に簡単にロシアへ盗難車やその部品を輸出出来ると思う。
常識で考えれば、富山に解体作業所(ヤード)があってもおかしくない。

トヨタ車ばかり、ロシア窃盗団摘発 福井で連続、解体し輸出狙う 10/25/17(福井新聞)

 福井署、福井南署、福井県警捜査1課、機動捜査隊と富山県警の合同捜査班は24日、福井市内で7~8月に起きた連続自動車盗に関与したとして、盗品等保管などの疑いで、ロシア国籍で富山県射水市、自動車販売・輸出会社従業員コロブコフ・ニコライ容疑者(28)のほか、ロシア国籍の男女4人を逮捕し、窃盗の疑いで首謀者と実行犯とみられる30代のロシア国籍の男2人の逮捕状を取ったと発表した。

 捜査1課によると、首謀者は同市の自動車販売・輸出会社の経営者で、車を盗み解体しロシアに輸出する組織的な犯行とみている。福井、富山両県警は8月30日から計3回、同社の解体作業所(ヤード)を捜索し、盗まれた車の部品など約千点を押収していた。福井県警によるヤードの摘発は初めて。

 盗まれた車は12台あり、全て2013年以降に製造されたトヨタのハイブリッド車やスポーツタイプ多目的車。被害額は約2千万円に上る。福井市中心部の月極やマンション駐車場で夜から朝にかけて狙われた。いずれも鍵はかかっていた。

 コロブコフ容疑者の逮捕容疑は7月25日、実行犯を富山県から福井県まで車で運び、同市内での自動車盗を手助けした窃盗ほう助の疑い。また同26日から8月30日にかけて、実行犯が盗んだ乗用車計4台を、勤務する富山県射水市の自動車販売・輸出会社の敷地内に保管した疑い。捜査1課は認否を明らかにしていない。

 首謀者と実行犯は7月25~26日にかけて、福井市内で乗用車を盗んだ疑いがあるが、既にロシアへ出国。10月21日に逮捕状を取った。

 8月30日の捜索時にヤードにいた、いずれもロシア国籍で富山県射水市、同社従業員男性(28)、同、無職女性(27)、住所不定、タイヤ買い付け業男性(34)、同市、中古車販売業男性(29)も盗品等保管の疑いで逮捕していたが、福井地検は24日までに処分保留で釈放した。

福井新聞社

お互いに自業自得だと思うけど、「女性と性的関係を持った男性の大半は避妊具を使用しなかったとされる。」と言う事は、たぶん、 他の女性に対しても避妊具を使わない可能性がかなり高い。感染した場合、かなりの割合でエイズを拡散する可能性がある。
拡散させやすい人達が拡散しやすい人達と関係を持つ。韓国の行政や地方自治体はは真剣に取り組まないと問題が収拾できないレベルに広がるかもしれない。

(朝鮮日報日本語版) エイズ感染隠し売春、26歳女性が2回目の逮捕 /釜山 10/20/17(Chosun)

 エイズに感染していることを知りながら、売春行為に及んだとして7年前に施行猶予判決を受けた女性(26)が再び売春の疑いで逮捕された。

 釜山南部署は19日までに、エイズ予防法、性売買特別法違反の疑いで女性を逮捕した。女性は8月14日、釜山市東莱区のモーテルでスマートフォンのチャットアプリを使って会った男性から8万ウォン(約8000円)を受け取り、売春行為に及んだ疑い。女性には知的障害があったといい、取り調べに対し、「家賃など生活費を得るため、5月からの3カ月間に約20回売春した」と話しているという。女性と同居している男性(28)は、女性のスマートフォンにアプリをインストールし、売春の一部をあっせんしていた。女性と性的関係を持った男性の大半は避妊具を使用しなかったとされる。警察は女性の通話記録に基づき、買春側の特定も進めている。

 女性は2010年に精神科での入院治療中に知り合った身元不明の男性と性的関係を持ち、エイズに感染したという。

外国人や東洋人を嫌う白人や黒人は存在する。どうしようもないことだ。悲しいけれどこれが現実。外国人は日本人が外国人を差別するとか 言うけれど、殴ったり、暴行する事はほとんどない。五十歩百歩と言えばそうだろうが、大きな違いだと思う。
イギリスで低所得者やブルーカラーの人達がいるエリアで夜はぶらつかない方が良いと思う。危ない目にはあった事はないが、日本とは比べ物に ならないほど、観光客が行くエリアと何と表現したら良いのかわからないが、貧困層がいるエリアは町の風景や周りを歩く人達がの身なりが違う。
低所得者の全てではないが、教育レベルが低く、自分の周りの事しか知らない事が多い。自分の現状を外国人や外国が原因だと思っている場合、 攻撃的な言葉や対応を取ることもある。
暴行した人間達を逮捕し、処分したいのなら可能かもしれないが、偏見を持っているイギリス人達を変える事は簡単ではない。下層の人々は違いは あれ、韓国であっても、日本であっても、不満を持っていると思う。その不満を解消方法や表現方法が違うだけだと思う。

「当時、暴行状況をSNSに投稿したAさんの友人Bさんは『友人(被害者)がある英国人男性によって人種差別の攻撃を受けた』とし、 『彼が友人の横にビンを投げたことから状況が始まったが、理由を尋ねると彼がアジア人を卑下する言葉を口にした。友人が無視してそのまま行こうとしたのに彼は人種差別的な発言と身振りを繰り返した』と伝えた。」

被害者の韓国人はお坊ちゃんだったのだろうか?もし喧嘩を買うつもりだったのなら、格闘技に自信がないと危険だ!
「Aさんは『私が外国人という理由だけで(攻撃された)みたいだ。私は単に英国で勉強したいだけだ』と話した。」

英語を勉強したいのなら韓国でも出来る。英国で勉強したいのなら、イギリスの現状を理解するべき。治安の悪い場所で、お金があるような身なりを して、お金をチラつかせれば、強盗にある可能性は非常に高い。強盗をした相手が悪いのは明白であるが、強盗に会わないように対策を取らなかった 事にも原因はある。それと同じ。
被害にあって何かを学んだよりもイギリス人に対する憎悪が残っただけのように思える。

韓国人留学生、英国で白人に「人種差別」暴行受ける 10/20/17(中央日報)

英国で韓国人留学生が人種差別で暴行される事件が発生した。

19日(現地時間)、在英国韓国大使館によると15日夜10時頃に英国南部のブライトンで現地の大学に在学中のAさん(20)が帰宅中に身元が確認されていない白人男性からシャンパンのビンで暴行され歯1本が折れて10本余りがぐらつくケガを負った。

公開された映像を見ると口論した白人男性が突然シャンパンのビンで韓国人留学生の顔に暴行を加えて後退している。攻撃した白人のそばには他の白人2人がいた。

当時、暴行状況をSNSに投稿したAさんの友人Bさんは「友人(被害者)がある英国人男性によって人種差別の攻撃を受けた」とし、「彼が友人の横にビンを投げたことから状況が始まったが、理由を尋ねると彼がアジア人を卑下する言葉を口にした。友人が無視してそのまま行こうとしたのに彼は人種差別的な発言と身振りを繰り返した」と伝えた。

地域メディアの「The Argus」によると複数の歯が折れるケガを負ったAさんはすぐに病院に搬送され、上あごの骨である上顎骨の骨折と診断された。Aさんは「私が外国人という理由だけで(攻撃された)みたいだ。私は単に英国で勉強したいだけだ」と話した。

Aさんは現地の警察に通報する一方で、韓国大使館にも知らせたことを大使館は明らかにした。

これに対し大使館はAさんに電話で司法手続きと証拠提出に関する内容などを案内した後、同日に担当領事がAさんに会って必要な内容を聞く予定だと話した。 現地警察は「15日夜10時半頃、通報が受け付けられた」とし、「捜査が進行中で目撃者の申告を受けているところ」と伝えた。

韓国政府、イギリスで発生した韓国人留学生暴行事件を「捜査中」と発表 10/20/17(WOW! Korea)

韓国政府は、イギリスで韓国人留学生が東洋人であることを理由に暴行される事件が発生したとし、現地警察が捜査中であると20日、発表した。

 去る15日夜、イギリス・ブライトンで帰宅中だったAさん(20)が白人男性にシャンパン瓶で顔を殴られ、歯1本が折れるけがを負った。

 友人のBさんは、Aさんが暴行に遭うようすを撮影した動画をFacebookに掲載し、「帰宅していたところ、誰かがAの背後からワイン瓶を投げつけ、言いがかりをつけてきた」とし、「Aが理由を問うと、『おまえが東洋人だからだ』と答えた」と経緯を説明。その後、白人男性の一人が突然、Aさんの顔面をシャンパン瓶で攻撃し、逃走したという。

 外交部(外務省に相当)当局者は「被害者は公館に連絡をとり、担当領事が対応した。この留学生が在学する大学を訪問し、被害状況を聞き取り、警察当局に報告した」とし、「現在、現地警察が同事件について捜査をおこなっている」と明かした。

日本人の給料アップで将来的に競争力を失うか、高額の給料に見合う能力がなければ競争力を失う。オーストラリアが良い例。 天然資源があるので何とかなっている。
トヨタがオーストラリアの生産から撤退で自動車メーカーゼロに。 02/13/14(フランス車のある生活をとことん楽しむブログ)
・・・トヨタをはじめとする自動車メーカーが相次いでオーストラリアの生産から撤退する背景には、同国の人件費の高騰と長引く豪ドル高があるということです。・・・

(けいざい+ WORLD)豪州、自動車生産ゼロに 雇用確保が課題、起業拠点化も 10/18/17(朝日新聞)

 オーストラリアで、ピークの1970年代に年間計50万台近くを誇った自動車生産が今月、ゼロになる。トヨタ自動車の工場が3日に閉鎖し、20日には米ゼネラル・モーターズ(GM)子会社ホールデンの工場も閉鎖予定だ。政府は、従来型の製造業に代わる先端産業の育成を急ぐ。

 豪南東部メルボルンのトヨタ工場。3日…

今回のような「ヒアリ」問題は発見されていない、又は、公表されていないだけで、他の場所でも拡大していると思う。

京都府内で初 ヒアリ2千匹を確認 すでに駆除 10/14/17(産経新聞)

 京都府は14日、同府向日市で12日に見つかったアリが南米原産で強毒の「ヒアリ」と確認されたと発表した。女王アリ2匹や卵、さなぎを含む約2千匹で、既に駆除した。京都府内でヒアリが見つかったのは初めて。

 府によると、周辺にヒアリが定着・繁殖している可能性は低いが、今後も環境省などと調査や殺虫餌の設置を続ける。

 12日に同市の倉庫で、業者が毛布の入ったコンテナから生きたアリを発見。府や環境省がヒアリとみて確認を進めていた。

 毛布は9月20日に中国・海南島の工場から出荷された。香港を経由して大阪港で陸揚げされた後、向日市へ運び込まれていた。

 環境省によると、今回を含め、ヒアリは12都府県で22例確認されている。

日本では労働者不足を理由に外国人労働者を増やそうとしているが、下記の記事からも推測できるが、環境が変われば過去にはない 問題が起きる。
特に日本人は外国人に対して経験が少ない。想像と現実は違う事さえも理解していないように思える。問題が起きてからでは解決できない、 又は、簡単に解決できない問題がある事を理解しているとは思えない。
問題が形になって現れてからでは遅い。しかし、誰もメディアを通して言わない。メディアも何も言わない。東芝や神戸製鋼と同じで 隠せなくなるまで見て見ないふりをするのだろうか?まあ、日本的と言う事でその時は言い訳をするのであろうか?

豪大学悩ます「反発する」中国人留学生 授業内容の変更や謝罪を要求も 10/10/17(NewSphere)

 オーストラリアでは多くの中国人学生が学んでいるが、このところ、授業における西洋的な価値観や中国に対する見方に反発する彼らの行動が大学側を悩ませている。特定のグループにより、キャンパスにおける言論の自由が制限されるという不安が、豪の大学で広がっているようだ。

◆物言う中国人学生、教授に抗議
 中国人学生と大学側の衝突で、最近多くのメディアに取り上げられたのは、「一つの中国」を巡るものだ。BBCによれば、豪ニューキャッスル大学の授業で「台湾は独立した国」という見解を示した教授に対し、中国人留学生たちが(教授の発言は)不快であり、教授は(クラスにたくさんいる中国人学生に)敬意を示すべきと抗議した。これに対し教授は、自分の考えでは台湾は別の国だとし、「あなたが私の考えに感化されたくないのであれば、あなたも私の意見に影響を与えようとすべきではない」と反論した。学生の1人が会話を録画しウェブサイトやソーシャルメディアに投稿したことで、注目を集める事態となった。

 この事件を受けて大学側は、授業の教材は第三者団体のレポートを参考文献として引用したもので、レポートでは「国(country)」と「地域(territory)」の両方の意味で国という言葉が使用されていた、と釈明している。また、教師と学生双方が文化的差異と敏感さに敬意を表することを期待すると述べ、動画が密かに撮られ表に出たことは残念だとしている(BBC)。

◆行動は政府の支持ではなく学生の意志
 豪ニュースサイト『new.com.au』は、このところ中国人学生が西洋的な教授法や考え方に公然と不満を述べ、公に謝罪や授業の進め方の変更を要求するようになっていると述べ、オーストラリアにおける中国の影響力の高まりを懸念している。BBCによれば、中国政府が学生に行動するよう圧力をかけていると疑う地元メディアもあり、今回の事件もその一つという見方もある。

 しかし、豪ローウィー研究所のメリデン・ヴァラル氏は、学生の抗議行動は、彼らが自ら選んだものだとする。1989年の天安門事件以来、中国ではイデオロギーが強化され、学生たちは中国政府におもねる信念を吹き込まれて育っている。多くの学生が領土や主権には強い意識を持ち、長年に渡り中国は外界の犠牲になって来たと信じているため、外国から「台湾は独立国」と言われれば、非常に感情的になり、客観的な議論は困難だと説明している(news.com.au)。

 一方、シドニー工科大学(UTS)の豪中関係研究所のジェームス・ローレンスソン教授は、ローウィー研究所のメディア『Interpreter』に寄稿し、学生の行動を政府のプロパガンダのせいにするのは、事実とフィクションが区別できる中国人の能力を過小評価しているという意見を支持する。領土的主権に関しては、彼らは全会一致で政府の主張を支持するが、官僚の腐敗、環境汚染、格差といった問題では、多くの中国人が政府を酷評していると述べ、白黒はっきりさせたいオーストラリア人と違い、ほとんどの中国人はより実際的だと述べる。

 同氏は、中国人学生は彼らが中国共産党の手先であり人質だという意見を拒絶しているのに、地元メディアが学生達の行動や発言を中国の脅威という狭い既成概念にむりやりはめ込もうとしていると指摘。それによって学生たちが包囲されていると感じることが問題だとしている。

◆表現の自由は双方に大切。問題解決が急務
 モナッシュ大学の講師、ジョナサン・ベニー氏は、中国人学生が意見を言うことに問題はないが、彼らが教師や他の学生が批判的意見を言うことを止めようとすることが問題だとする。一部の大学では、中国人学生への差別的な落書きなども見つかっており、反中感情の広がりも心配されている(BBC)。

 ローレンスソン教授は、現在オーストラリアには30以上の大学に10万人以上の中国人学生が学んでいると述べる。表現の自由はすべての学生にとっての本質的価値だが、中国人学生はオーストラリアに収入と文化的多様性をもたらす歓迎すべき存在であり、問題は解決するべきだとしている。

Text by 山川真智子

最近は答えは一つではないと思う事が多い。そして、ある正解が他の人には当てはまらない、時代や住む国や地域が違えば当てはまらない事があると 感じることも多くなった。
在日外国人との結婚を「恥」ではなく、場合によっては結婚することによって問題になる場合があると言う事である。
転勤族の家族として頻繁に引っ越しをした事がなければ、日本人であっても家庭環境や地域が違えば、価値観や考え方が違うと言う事に気付かない 人は多いのではないか?しかも、これに個々の個性が加わる。文化や出身国が違えば、もっと違いがある可能性もある。また、 お互いの出身国でない国に暮らすケース、どちらかの出身国で暮らすケースでは同じ結婚でも違いが出てくる場合もある。宗教の違いが大きな 問題となる場合もある。どちらかが宗教に関して妥協できれば問題にならないかもしれない。
日本人女性が外国人と結婚したケースを取り上げた番組を見るが、逆にもし日本人男性が外国人女性と結婚して日本で暮らす場合、外国人女性が 日本が好き、又は、興味を持っていないと結婚の維持はかなり難しと思う。日本社会はどちらかと言うと相手に合わせる、又は、がまんする文化だと 思うが、外国はそのような文化はかなり稀だと思う。日本が好き、又は、興味があれば日本人以上に進んで同化しようとする可能性があるが、 かなり稀だと思う。
国際結婚して破たん、又は、問題になっている話は結構、聞いたことがある。ただ、あまりにも身近な関係であれば、恥ずかしい、又は、話が 広がるから話せないケースもあるようだ。相手の価値観や考え方が自分に合っているは運なのか、相手を知り合うコミュニケーション能力が あったのか知らないが、最終的に結婚してみないと結果はわからない。一緒に住む国の文化や環境によっても違う場合があると思う。
差別とは関係なしに、悪い部分や嫌な部分を差し引いても一緒にいたい部分がなければ、価値観や生活環境が似ている人達の方が、問題がない可能性が 高いと思う。可能性や確率だけで、絶対に成功するとは言えないので、そこは自己判断しかないと思う。

在日外国人との結婚を「恥」という残念な人々 (1/3) (2/3) (3/3) 10/04/17(東洋経済 ONLINE)

※ミセス・パンプキンへの子育て・家族関係などのお悩み相談は 専用メール、専用サイトで受け付けています

私には結婚を前提に交際している在日外国人(近隣国)の男性がいます。二人は同じ年で40代です。交際して1年経った最近、彼から私の両親に、あいさつに行きたいという申し出があり、両親にこのことを伝えました。 両親は彼が外国籍で、現在定職に就いていないという理由で、猛反対しています。両親はこの国際結婚は、家族に恥をかかせるもので、家族を不幸にするものだと言うのです。

「自分だけ幸せになって、家族を不幸にする結婚は許さない」「家族みんな仕事を辞めさせられ、父も周りから指を指される」「お前は今は幸せかもしれないが、家族を不幸にしてまで選んだ人生は、失敗するに決まっている」。その他、恥ずかしい醜い暴言を浴びせられました。 両親は彼にまだ会ったこともなく、彼の人柄も知らないのにこの暴言ですから、納得できません。私は彼となら、どんなことも一緒に乗り越えられる確信を持ち、結婚を決意しました。それともこのような結婚は、失敗する確率のほうが高いでしょうか。

さくらんぼ

■断ち切らねばならない偏見の連鎖

 今の時代に、どこの国(または人種など)の人との結婚が家族の恥で、家族に不幸をもたらすのか、ぜひ知りたいものです。迷信や偏見が多かった昔なら同情もしますが、この時代ですから失礼ながら、その偏見の強さをとても残念に思います。さくらんぼさんの世代には、絶対に断ち切らねばならない偏見です。

 私が生きた時代で今日ほど、幸福の形がバラエティに富んでいる時代はありません。「大きな庭付きの家に伴侶と子どもが二人以上いて、将来にわたって安泰な収入があること」、この条件を何一つ手にしなくとも幸福だと、自他ともに認められる人を探すのに苦労しない時代です。

 親が描く幸福の形から外れそうな結婚は不幸で恥だと反対するのは、ますますナンセンスな時代を私たちは生きています。親に反対され勘当されて、国際結婚をした人で円満な家庭を築き、幸福に暮らしている人は山ほどいます。

 私の友人では、日本で何代も続いた医者の三女と、高校を中退して駆け落ちして「国際結婚」した、在日コリアンの前田氏(仮名)はその代表です。前田氏は裕福な家庭出身の愛妻を幸福にしたい一心で、ありとあらゆる仕事を転々としました(まったく苦労と感じなかったそうです)。そして自力で小さな土建業を起こし、それを徐々に大きくして事業に成功しました。

 その頃には親の望む結婚をした長女と次女は、夫婦仲が悪かったり勤務していた会社の倒産などで、実家両親との仲もぎくしゃくしていました。医院を畳んで隠居中の前田夫人の両親は、家庭円満で公私ともに絶好調の前田氏夫妻をいちばん頼りにし、前田氏夫妻も喜んで、親と交流しているそうです。前田氏との結婚を猛反対された過去があるだけに、実家との交流で、彼らの幸福度が増したと言います。先のことなど誰にもわからず、親の従来の価値観に沿った結婚など、実は何も保証していません。

■人生の幸福の本質とは? 

 私は「世界の村で発見! こんなところに日本人」というテレビ番組をよく見ます。特に日本よりずっと不便な“はるかな未開の地”で、文化も大きく異なる国の男性と結婚し、その国でその不便や違いをむしろ楽しむかのように、そして夫婦慈しみ合い生活している女性たちの逞(たくま)しさに、感動しています。

 彼女たちは、人生の幸福の本質を教えてくれています。この人たちに「結婚相手が日本の近隣国の国籍所有者なら不幸になり家族の恥になると決まっていますか?」などという問いなど、恥ずかしくてできたものではありません。

 おそらく、ご両親は文化や風習の違いも心配しておられるでしょう。しかし日本人同士の結婚でも、育った家風の違いなどで、摩擦が起こることがよくあります。問題はそれらの違いを、障害や優劣の基準で見るか、(大げさに言えば)異なった文化の出会いと見て学び、楽しむ対象として見るかです。

 どんな「違い」も優劣の基準で見る癖の人がいます。しかし、それは視野が狭く、性格の悪い人に多いものです。「それぞれのよさ」を楽しむ余裕やしなやかさこそが大切です。

 大のうどん好きである関西人の私は、関東のうどんは長年、濃口しょうゆの汁が真っ黒でカツオ出しも薄そうで、食わず嫌いでした。一方関西に30年住むうどん好きの、関東出身の友人は、薄口しょうゆ出しの関西うどんなど、「食う気がしねえ」と言い、お互いに相手の味覚をけなし合いました。

■「違うこと」を楽しむべき

 うどん一つでも、関東と関西でこれほどの違いがあるのです。国際結婚ともなればこの比でないと思われますが、ここで問題は、味覚の違いをけなし合った私たちの偏狭さです。

 それより前に、日本で生まれ育った同じアジア人同士の結婚は、見方によればある意味、国際結婚と呼ぶのに違和感を感じるときがあります。同じ言語を使い、同じ環境で同じ教育を受け、実質的にはほとんど紙(戸籍)の上の、便宜上の区別でしかないからです。あとは「関東と関西のうどん」のたぐいの違いがあるだけです。

 「違う」ことに優劣をつける必要はなく、「違う」から、それぞれのよさから学び、楽しむ機会にすればいいのです。何かにつけて世界一が多いアメリカの強さは、その多様な人種・文化を尊重し、多様性を価値としたことが一因とよくいわれます。

 大げさな例ですが、“純血主義”や“鎖国政策”をとったリーダーや国の末路と併せて考えてみてください。個人レベルでも、同じことが言えるはずです。

 特に近隣国の中でも中国大陸や朝鮮半島とは、日本は歴史的に見ると善隣外交が行われた時代のほうが、はるかに長いのです。ほんの百年と少し前、時の為政者の都合で作り出された偏見などが今に至るまで一部に、しかも根強く引き継がれているにすぎません。学びを通して高い識見を備える人になってください。

 言葉を変えればその名残りで、自国を一段上に置き、他国の人を見下げたり傷つけて平気な人たちが、まだ存在しているということです。子どもたちのイジメにはまゆをひそめる人も、この問題には無慈悲で無知な人がいますが、とても残念です。恥ずべき価値基準であることを想起すべきです。

■「パンのみにて生きるに非ず」とは言うけれど

 さて、ここまで私は彼の国籍への偏見に対して私自身も在日コリアンですのでいささか熱を入れて書かせていただきましたが、別にこの結婚にもろ手を挙げて賛成しているわけではありません。この結婚は、慎重に見極めるべきほかの理由があります。

 私がさくらんぼさんのご相談で心配するのは、彼が40代で定職がないということです。定職がないのに理由があり、とりあえず、いつも生活できる稼ぎか財産がある人ですか?  人間はカスミを食って生きてはいけません。一見すてきに見えても実体は口ばかりか、夢ばかり追いかけて稼ぐことに無関心な人がいますが、大丈夫ですか。

 ご両親はそのことも、重要視しておられるはずです。最低限その条件くらいはクリアするか説明できるようになって、ご両親にあいさつを申し出るべきだと私は考えますので、その辺の彼の神経が気になります。

 いずれにせよ今回は、親子げんかをたきつけるような調子になりましたが、決して本意ではありません。ご両親が偏見を払拭できないのも、ある意味、時代の犠牲者です。あなたの幸福を願っての意見であることは、十分に承知しています。ただそのような親の偏見を正してから前に進むには、あなたの時間が足らないと申し上げたいのです。

 さくらんぼさんの人生の選択は、親の時代錯誤な価値観で決める必要はありませんが、愛だけでも生きてはいけません。

 国籍の違いは問題ないと確信をもって申し上げますが、仕事に対する彼の意識を確認するために婚約を伸ばし、もう少し交際期間を設けることをお勧めします。

ミセス・パンプキン

この手の犯罪はなかなか無くならない。
外国人観光客が増えたからもしかすると犯罪は増えているかもしれない。

フィリピン人と“偽装結婚”ブローカー起訴 10/03/17(日テレ NEWS24)

 フィリピン人ホステスと日本人男性を偽装結婚させたとして、ブローカーが逮捕・起訴された。

 電磁的公正証書原本不実記録などの罪で、逮捕・起訴されたのは森下五十司被告。警察などによると、森下被告は2013年からの2年間で6組のフィリピン人女性と日本人男性にウソの婚姻届を提出させた罪などに問われている。

 森下被告は、日本人配偶者としての在留資格を不正に取得したフィリピン人女性を自らが経営するパブで働かせていたという。

 偽装結婚したフィリピン人女性と日本人男性もすでに逮捕・起訴されていて、森下被告は容疑を一部否認している。

「ヒアリ」問題は簡単には解決できないと思う。

清水港での確認うけ 猛毒「ヒアリ」の住民説明会 10/03/17(SBS 静岡放送)

 2017年8月、清水港で猛毒のアリ、ヒアリが相次いで確認されたことを受け、10月2日、静岡市で住民説明会が開かれました。

 清水港では2017年8月、外来種で強い毒性を持つアリ、「ヒアリ」がおよそ600匹が確認されました。これを受け、県と静岡市が清水区の住民を対象にヒアリについての注意を促し、正しい知識を広めようと説明会を開きました。講師として招かれた、ふじのくに地球環境史ミュージアムの岸本年郎准教授が、清水港はヒアリが生息する中国やアメリカなどの地域から運ばれるコンテナ数が全国7位と多く、いつでもヒアリが入ってきやすい状況にあると説明。しかし、清水港では現在、ヒアリが定着している可能性はないとして、必要以上に恐れる必要はないと住民に訴えました。県は、9月の補正予算案にヒアリの対策費として5000万円を計上するなど、県と静岡市は今後も水際対策を徹底していきたいと話しています。

日本は銃社会だからと単純に言うけど、それだけじゃないと思う。
アメリカは兵役、または、軍隊経験を持つ人が日本に比べればはるかに多い。銃を簡単に入手できても、使い方に精通していなければ 銃を有効には使えない。分解して掃除できないと暴発の恐れもある。銃の使用や維持に精通している人達が存在するから銃の流通が スムーズになる。改造だって経験がある人達が多ければ簡単だろうし、可能であろう。
いろいろな事件には背景やバックアップと関連している場合が多いと思う。興味がない人が多いのかもしれないが、部分的に背景も 説明しないと理解するのは難しいと思う。

ラスベガス銃乱射 途切れず乱射「トリガー・クランク」使用か 死者59人に 10/03/17(産経新聞)

 【ラスベガス=住井亨介】米西部ネバダ州ラスベガス中心部で1日夜、ホテルの32階から屋外コンサート会場に向けて銃が乱射された事件で、スティーブン・パドック容疑者(64)が、銃弾を途切れることなく一定して撃つため、「トリガー・クランク」と呼ばれる装置を使っていた可能性があることが2日、分かった。米紙USAトゥデーが専門家の見解として報じた。警察当局によると、事件による死者は59人で、負傷者は527人に上っている。

 同紙によると、パドック容疑者は、引き金を引くたびに撃つ半自動の銃を購入したが、引き金を引き続ければ途切れずに撃てる完全自動の銃は購入していなかった。半自動の銃に「トリガー・クランク」を取り付けると安定的に銃を撃つことができるといい、インターネット上で40~50ドルで購入できるという。

 乱射の様子を映した映像では、短い一定間隔で途切れることなく銃声が響きわたっており、半自動の銃に何らかの改造などを施した可能性がある。

 事件をめぐっては、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(IS)系の通信社が犯行声明を出したが、米連邦捜査局(FBI)の担当者などによると、パドック容疑者に国際的テロ組織とのつながりはみられず、犯罪歴もなかった。

 複数のメディアの取材に応じた、フロリダ州に住むパドック容疑者の弟によると、パドック容疑者は元会計士でラスベガスから約130キロ離れたメスキートに居住。ポーカーゲームが好きで、しばしばラスベガスのカジノを訪れ、25万ドル(約2800万円)勝ったことを報告するメールを送ってきたこともあった。健康、金銭面での問題は抱えておらず、宗教的、政治的団体に所属したこともなかったという。

 一方、メスキートの地元警察によると、家宅捜索の際に容疑者の自宅には誰もおらず、銃1丁と銃弾が残されていた。パドック容疑者には同居する女性(62)がいたが、事件当時は国外にいたという。

 また、パドック容疑者の父親は、銀行強盗で20年の懲役刑に服役中に脱獄。逮捕される1年前の1977年まで、米連邦捜査局に最も凶悪な10容疑者の1人に数えられていたという。

米ラスベガスで乱射、58人死亡=500人超負傷、「史上最悪」に―容疑者自殺 10/02/17(時事通信)

 【ロサンゼルス時事】米西部ネバダ州ラスベガスで1日午後10時8分(日本時間2日午後2時8分)ごろ、ホテル上階の部屋から約2万人が集まるコンサート会場に向けて男が銃を乱射し、地元警察によると、58人が死亡、515人が負傷した。

〔写真特集〕米ラスベガスで発砲事件

 容疑者の男は自殺した。警察は男について過激派とのつながりはなく、単独犯とみて動機などを調べている。CNNテレビは「米史上最悪の乱射事件」と伝えた。

 警察によると、発砲したのは地元出身で白人のスティーブン・パドック容疑者(64)。特殊部隊がホテルの部屋に突入した際、容疑者は既に銃で自殺していたとされる。室内から銃器10丁以上が見つかった。

 トランプ大統領は2日、事件を受け、国民に向けて声明を読み上げ「純粋な悪の所業だ」と非難した。

 事件は、高級ホテル「マンダレイ・ベイ・リゾート・アンド・カジノ」近くで発生。カントリー音楽の野外コンサートが開かれており、犯人は同ホテルの32階から会場を狙って無差別に発砲した。ABCテレビは目撃者の話として、銃撃は約5分間続いたと伝えた。

 ツイッターに投稿された乱射時のものとみられる映像では、演奏中に無数の銃声が聞こえ、コンサートが中断。しばらくして再び銃声が鳴り響き、観客らはその場に伏せたり、隠れる場所を探し回ったりした。

 事件を受け、マッカラン国際空港はすべての発着便を見合わせた。在サンフランシスコ日本総領事館によると、これまでに日本人が巻き込まれたという情報はない。

 世界では近年、警備が手薄で不特定多数の人が集まる「ソフトターゲット」を標的としたテロなどが相次いでいる。コンサート会場を巻き込んだ事件では、2015年11月にパリ同時テロが発生。今年5月には英マンチェスターで米女性歌手アリアナ・グランデさんの公演が狙われた。

 国土安全保障省は今回の銃乱射を受けて声明を出し、「国内にある他の公共の場に関し、現時点で特段の脅威があることを示す信頼できる情報はない」とした上で、今後、警戒を強めていく方針を表明した。

下記の人達が若い世代、または、労働者世代の何割なのかは知らないが、少子化問題や引きこもり問題が存在して、そして隠れた問題だと思う。
「コールセンターに集まる日本人たちは、確かに心に闇を抱えていた。あるいは闇を抱えているからコールセンターへ向かうのか。取材を進める中で、派遣切り、非モテ、借金苦、下流中年、LGBT(性的少数者)といったキーワードがオペレーターたちの人生に浮かび上がり、バンコクのコールセンターに集まる理由が、日本社会の歪んだ現実とリンクしていることが分かってきた。」
割合が多くなれば問題になると思う。
 「電話は鳴りっぱなしで、ロボットみたいに同じ動作を繰り返していました。でも資格も語学力もない私には、妥当な仕事かなと。タイに来て、一番簡単に働ける職場だと思いました」

コールセンターに電話しても時間の無駄だとか、それぐらいの回答なら既にインターネットで調べていると思うような回答を得ることが多くなった。その原因に一つはここに あるのかもしれない。
税金からのいろんな補助そして少なくとも義務教育にお金が使われ、そして、本人達もハッピーでなく、問題から目を背けながら、地獄行きへスローな 汽車に乗って旅をする感じであろうか?まあ、少なくともコールセンターを利用する企業やメーカーにとっては簡単に助変えできる人材と役に立っている。
外国から厳しくきつい仕事のために外国人労働者が日本にやってくるが、コールセンターで働く日本人達はそのような仕事はしたくないし、できないと 理解して良いのだろうか?
そうであれば、グローバリゼーションでは弱者に快適な場所は少ない。文科省は綺麗ごとではなく、就職できる教育システムの受け入れも考えるべきだと 思う。平等や自由と言っても、資本主義社会の一部は結果が出せない人たちや能力がない人達は必要としないし、税金を増やし無駄に税金を浪費する 国には留まらない選択をする企業も存在すると言うこと。

「月給9万円」タイのコールセンターで働く30代日本人女性の憂鬱  (1/3) (2/3) (3/3) 09/27/17(BuzzFeed JAPAN)

 大手企業の中には、クレーム対応などをアジアにある日系企業に丸投げしているという話を聞いたことはあるだろうか。そこで働いているのは、どんな人たちなのか。アジアを中心に取材を続けるノンフィクションライターの水谷竹秀氏は、タイのコールセンターで働き、男娼の子を身ごもったという30代の女性に話を聞くことができた。

 『だから、居場所が欲しかった。バンコク、コールセンターで働く日本人』を著した水谷氏が見た、その世界の現実とは――。

劣悪な環境なのか

 「生活保護より安い給料で仕事してるタイのコルセン(コールセンターの略)なんて奴隷以下」

 「要するにコルセンに一度落ちたら人生終わりということだな」

 「わざわざ、給料安いタイに行ってコルセンやる日本人女性って、哀れだわ。日本じゃ、何もかも通用しない女だろ」

 「売れ残った『負け犬』の巣窟」

 「お前ら、日本から逃げてんじゃねえよ」

 タイの首都バンコクにあるコールセンターについて、2ちゃんねるにはこんな書き込みがあふれている。いずれも辛辣な意見ばかり。

 そもそも<バンコクコールセンターに堕ちた人たち・・・>というスレッドタイトルからして、そこで働く日本人オペレーターが蔑まれているように見える。

 バンコクには現在、大手日系企業のコールセンターが2社ある。双方合わせるとオペレーターの人数は約300人。業務内容の中心は通信販売の受注で、商品は健康食品、家電製品、衣料品、雑貨などと多岐にわたっており、クレーム処理への対応もある。経費削減のため、日本から電話を掛けるとバンコクにつながる仕組みなのだ。

 一体、どんな人たちが集まっているのだろうか。フィリピンで無一文になった困窮邦人を皮切りに、東南アジアの在留邦人の取材を続けてきた私だが、コールセンターという職場に妙に引きつけられてしまった。

 その存在を知ったのは今から5年前の2012年秋口だった。アジア各国の現地法人で働く日本の若者たちがメディアで注目を集めていた時のことで、私もそんな若者たちを追いかけていたのだが、同じ現地法人でもとりわけ、コールセンターという職場だけが異質な空気を醸し出しているのが気になった。

 彼らを取材してみようと思ったが、現地採用の日本人たちに聞いても、「コールセンターの人とはつながっていません」との反応がほとんどで、取材対象者を探そうにも手掛かりがなかった。まるでその職場だけ陽が当たっていないかのように、闇に包まれて実体が見えない。

 それでも人づてに何とか紹介してもらった、ある30代の日本人女性オペレーター、青山理沙(仮名)と初めて会った時の彼女の言葉が、今でも強烈な印象のまま残っている。

 「実は私、今、妊娠しているんです」

 飲酒を辞めたというからその理由を尋ねると、そんな唐突な答えが返ってきたのだ。子供といっても、コールセンターで働く同僚の日本人男性が相手ではない。彼女のお腹に宿っているのは、「ゴーゴーボーイ」と呼ばれる連れだしバーで買ったアジア人男娼との間の子供なのだ。

 しかも彼女以外にも、コールセンターで働く一部の女性たちは、ゴーゴーボーイに通って男娼を買いまくっているという。

 取材の初っ端から度肝を抜かれた私は、この女性との出会いを機に、コールセンターで働く日本人オペレーターの取材にのめり込むようになる。その多くは「アラサー」以上の大人たち。広告代理店や会計事務所、旅行代理店、フリーペーパーなどの職場で現地採用として働く若者たちの眩しい姿とは対照的だった。

 青山は語る。

 「働いている男性はぱっと見オジサンが多いです。学生の時、クラスに必ず1人か2人はちょっと変な子がいたじゃないですか? コールセンターはそれが全員集合したみたいな職場です。日本の若者たちが持っている感覚が欠落したような人が多い。自分も含めてかもしれないですけど、真っ当に生きていける人が少ない。日本社会に適応して、すいすい世の中を渡っていける人はここにはいない感じがします」

 バンコクのコールセンターという職場には日本社会のメインストリームから弾き出された、もう若くはない大人たちが集まっているということなのだろうか。青山は言葉を継いだ。

 「タイ人の彼女に仕送りしてます、みたいな人。あとはゲイの男性、レズビアンの女性もいます。旅行が好きでここに流れ着いたような人もいれば、タイ人の彼氏がいるから来たっていう人もいれば、適当に海外で働きたいっていう人もいれば……」

極めて単調

 「お電話ありがとうございます。○○社の△△です。ご注文ですか? 

 ソーラーパネルのような窓ガラスに覆われた高層ビルの20階に入居する、広さ約500平方メートルのワンフロアに、電話応対の声が飛び交う。ヘッドセットを着けた大勢の日本人たちが、等間隔に並ぶ長テーブルに座り、目の前のモニター画面を見ながらカチャカチャとキーボードを叩いていた。

 働いているのは確かに日本人だが、ジーパンにサンダル履きといった男性の姿も見られ、襟付きのシャツを着ているビジネスマン風はごくわずか。職場とはいえ緩い雰囲気が漂っている。

 とあるコールセンターの所長が説明する。

 「服装は何でもOKです。そこは正直うるさく言っていません。金髪でもハーフパンツでもピアスをしていても、電話の対応がちゃんとしていれば構いません」

 ネットに掲載されているオペレーターの応募資格は、①日本語ネイティブ②性別・語学力不問③高卒の22歳以上──が条件。それはすなわち「日本語ができれば誰でも勤まる」と解釈できる。だから海外で働くといっても、外国語の能力が必要なわけではなく、日本語だけで対応可能だ。

 給与は1カ月約3万バーツで、日本円に換算すると約9万円。もっとも、タイの物価水準を考えれば、普通の生活を送るのには問題ない額である。

 しかし、他の現地採用の初任給5万バーツ(約15万円)を下回っていることから、バンコク邦人社会の間では「最底辺」と位置づけられ、大半のオペレーターは引け目を感じながら働いている。さらに業務内容の単調さゆえ、やりがいも感じられない。

 前出の青山は業務に対する所感を次のように述べている。

 「電話は鳴りっぱなしで、ロボットみたいに同じ動作を繰り返していました。でも資格も語学力もない私には、妥当な仕事かなと。タイに来て、一番簡単に働ける職場だと思いました」

 一方で、マニュアル通りにこなしていれば残業もなく定時で終了するため、仕事に対する責任を感じなくても済む。服装が自由なことに加え、休日の融通も利くといった職場環境に居心地の良さを感じる者も多く、最底辺かもしれないが、職場としては「安住の地」でもあるのだ。

 中にはバンコクの歓楽街にハマって抜け出せなくなり、手っ取り早くバンコクで生活をするための手段としてコールセンターを選ぶ日本人男女も少なくない。

「仕事、生活のすべてにおいてどん底」

 私はコールセンターの取材に5年を費やすことになった。その間に出会ったオペレーターたちは数十人。日本でもコールセンターの離職率は9割と言われるほど高いため、同じくバンコクのオペレーターたちも入れ替わりが激しかった。

 取材を始めた当時から未だにオペレーターを続けている日本人は、その半分もいない。より給与の高い職場へと転職を果たし、起業する者もいる一方、特別なスキルを身につけるもことなく、ずるずると「安住の地」から抜け出せずにいるオペレーターもいた。

 特に40代に差し掛かれば、日本に帰国しても年齢制限で就職のチャンスは狭まるため、バンコクにとどまらざるを得ない。

 ところがバンコクでも「コールセンター」という経歴がマイナス評価になることから、転職は容易ではなかった。

 バンコクに住んで5年以上になる40代男性は次のようにぼやいた。

 「仕事、生活のすべてにおいて今はどん底です。20代だったらまだそんなふうに思わない。でも僕らの年代なら企業の中で重役に就いて社長になったりとかしていますよね? みんな世のため人のため立派に働いて、家族もいて。それに比べれば僕は……。今は何の仕事をしていますか? って聞かれて、コールセンターでオペレーターをやっていますって言ったって、誰も見向きもしません」

 ただし、これはバンコクのオペレーターに限らない。日本では現在、「中年フリーター」と呼ばれる、35~44歳の非正規労働者の増加が深刻化しており、その数は現在、バブル崩壊直後の約1.7倍に当たる370万人にまで膨れ上がっているからだ。つまり、この一部がバンコクのコールセンターに流れているのだ。

 オペレーターたちは自身の状況を悲観し、自己嫌悪に陥っている場合も多いため、取材を打診しても拒否されることがしばしばだった。また、彼らの恥部や消し去りたい過去にも触れたため、関係がぎくしゃくしたことは1度や2度ではない。

 途中で心変わりされ、以降、取材が滞ったこともある。まるでガラス細工を触るかのように、相手の話には慎重に耳を傾けざるを得なかった。

 中でも相手との距離感を保つのが困難を極めたのは冒頭の青山だ。彼女は私が取材を続けている間に、男娼との間にできた子供を産むことに決めた。詳しくは『だから、居場所が欲しかった。バンコク、コールセンターで働く日本人』をお読み頂きたい。

 「ある時、すごいお酒が弱くなって、どうしたんだろうって思っていたら生理も来なくなったんです。家で検査薬を使ったら陽性反応。そして病院の検査で確定しました。最初は堕ろそうと思いました。病院に行ったら、まだ4週目だから小さすぎて何の処置もできませんって言われて。その後色々と考えて、やっぱり授かった子供は産もうかと……」 

 そして、彼女は産んだ。

 コールセンターに集まる日本人たちは、確かに心に闇を抱えていた。あるいは闇を抱えているからコールセンターへ向かうのか。取材を進める中で、派遣切り、非モテ、借金苦、下流中年、LGBT(性的少数者)といったキーワードがオペレーターたちの人生に浮かび上がり、バンコクのコールセンターに集まる理由が、日本社会の歪んだ現実とリンクしていることが分かってきた。

 そこから見えるのは、やはり勝ち組の人生を是とし、負け組には「居場所」が存在しないという、息苦しさにまみれた日本の姿だった。

水谷 竹秀

米軍機を撃ち落とすためにミサイルを早く発射してほしい。本当に米軍機を撃ち落とせるのか、証明される。
北朝鮮がミサイルを発射すれば、衝突は避けられなくなるであろう。そして北朝鮮は終わり。問題は被害の規模となると思う。
北朝鮮は全力でパフォーマンスをしている場合、実際に使用できる兵器は限られている可能性もある。これ以上、力を付ける前に アメリカにより終わりにしてほしい。

北朝鮮の「米機撃墜」はあるか、燃料不足や装備老朽化が壁(字幕・26日) 09/27/17(ロイター)

 北朝鮮の外相は、米国が同国に対し宣戦布告を行ったため、同国は領空外であっても米軍機を撃ち落とす権利を有すると主張したが、深刻なエネルギー不足や兵器の老朽化が、高いハードルとなっているようだ。

中国の食品の方が日本の食品や食べ物よりも危険な事は理解できる。
日本に輸出される食品だけが故意に危ないと言うわけではないのなら、将来、中国では寿命が短くなるのではないのか?働けない老人達はこの世から いなくなると医療費や社会保障費が増えないし、労働力になれない社会の負担となる老人達の早死が一石二鳥と思っているのならそのような方法もある。
将来、労働者として働ける人達の健康までも損なうリスクがあるのなら中国の経済は現在よりももっと悪化するであろう。
グローバリゼーションは外国からの食品の輸入を加速させることはあっても、鈍化させることはない。よってリスクを抑える事は出来ても、 リスクを無くす事は出来ない。
行政がどのようなチェックシステムを導入するのか、また、行政が農業や畜産業の無駄を省けるような法及び規則改正を出来るか次第で多少、状況は 改善出来ると思う。ただ、昔のように苦しく、辛い体験がない若い世代が、農業の担い手になるのかは疑問?小手先だけでは高齢の農業及び畜産業従事者達 の担い手はなれないと思う。もうかなり遅いかもしれない。
介護や医療費の問題と一緒に食品や農産物の事を考えていく必要があると思う。

中国発・日本を壊す「猛毒食品」衝撃の実態  (1/3) (2/3) (3/3) 08/08/17(BuzzFeed JAPAN)

 学校給食は安心・安全の食材のはず。そう信じて疑わなかったのに、健康とは程遠い「危険な食品」が使われていた――。

 汚染された鶏肉、大量の女性ホルモンが含まれている牛肉、遺伝子組み換え米……。中国・アメリカから入ってくる「猛毒食品」は日本人を壊そうとしている。『怖い中国食品、不気味なアメリカ食品』の著者・奥野修司氏による衝撃のルポを公開。

相当危険なものを食べている

 前編では、中国からは、遺伝子組み換えのうるち米、重金属や有機塩素にまみれた野菜類、抗生物質漬けの鶏肉が。アメリカからは、女性ホルモン漬けの牛肉等々が日本に輸入されている実態について書いた。

 いずれもにわかには信じがたいものだが、現実にこれらは私たちの口に入っている。それも、多数の子供たちが給食を通してこれらの危険食品を食べているのである。

 子供たちが危険な食品にさらされるということは、子供たちの未来、ひいてはこの国の未来が奪われるということだ。国の行く末にも関わる大きな問題を、この国はどう向き合おうとしているのだろうか。

 まず学校給食でも使われる加工食品だ。

 鶏肉を例に挙げよう。近年、鳥インフルエンザの発生によって、鶏肉は中国から輸入されていないと思っている人が多い。たしかに鶏肉の輸入は禁止されたが、中国から猛烈な抗議を受け、加工すれば問題ないと「鶏肉調整品」の輸入を認めたのである(ちなみに福島県産農産物は、日本が抗議しても中国は輸入禁止にしている)。

 たとえば唐揚げ、焼き鳥、フライドチキン、チキンナゲット、ミートボール、竜田揚げなどがそうだ。ほとんどがスーパーなどで冷凍食品として購入されるか、または外食産業で消費されるものである。

 鶏肉調整品のようにパック詰めされた商品は、通常の検査は最初だけで、その後はまず検査されない。ノーチェックで流通するから、相当危険な食材が使われていたとしても、そのまま私たちの口に入ることになる。

 さらに、多くの鶏肉調整品は外食産業に流れるのに、彼らには表示義務が課されていない。飲食店で注文した鶏肉調整品のメニューに国産と謳われておらず、かなり安いと感じたら中国産を疑うべきかもしれない。

 中国産の古くなったアナゴが「活きアナゴ」として売られている場合もある。

 実際に日本へ輸出している中国の企業を取材するとこう言われた。「5~7割は死んで古くなったアナゴを混ぜている」

 「活きアナゴ」というのは、獲ってまだ新鮮なうちに活き絞めにしたもので、すぐに冷凍すれば鮮度は保持できる。「死んで古くなった」というのは水揚げしてしばらく放置されたもので、もちろん味も値段も落ちる。これを混ぜているというのである。

 当然、中国の検査官も調べたらわかるはずだが、そこはいかにも中国らしい。

 「札束を掴ませれば望み通りの報告書を書いてくれます」

 だからといって日本の検疫は調べない。なぜなら、輸入食品をチェックする検疫官が全国で400人ほどしかいないからだ。輸入食品をすべてチェックするなど無理なのである。

下請けが不衛生…

 中国産食品を輸入している企業は、我々が調査した工場を知って「うちの工場ではあんな汚い食品を使っていない」と言う。

 そうかもしれないが、かつて日本マクドナルドは、安全な食品を確保するためにHACCP(ハサップ)を導入し、中国産鶏肉も日本からわざわざ社員が行って検査をしていたのに、死んだ鶏肉を売って問題になった河南大王食品グループの鶏肉を扱っていたことがわかった。

 なぜこんなことになったのかといえば、図を見ていただければ分かる。

 この図を作成した愛知大学の高橋五郎教授によればこうだ。

 「農畜産物加工には、たとえば鶏肉なら、養鶏農家→1次加工業者(解体など)→2次加工業者(練り加工など)→3次加工業者(味付け・包装・冷凍など)の流れがあり、視察するのはたいてい3次加工業者です。1次2次が不衛生だと意味がありません」

 また中国では、発注を受けて足りなくなれば、すぐに下請け企業へ不足分を要求する。その際、下請けが不衛生かどうかなんて問わない。混ぜてしまえばわからないからだ。また日本から検査にくれば、とりあえず工場内をきれいにして迎える、つまり3次加工業者だけを見てもわからないということである。

 これはマクドナルドだけではなく、1次加工から3次加工まで、自ら全行程を生産する企業でないかぎり、常にこうしたリスクにさらされているということである。

日本のは検査するのになぜ

 では、加工品ではない農産物はどうか。農産物の汚染といえば、農薬を連想するように、農薬=猛毒のイメージがある。だから無農薬の食材は安全と思われているが、人為的に大量の農薬を飲めば別として、微量なら人間の代謝によって体外に排出される。

 ところが、地中にある重金属はどんどん体内に蓄積して排出されない。いったん発症したら回復の見込みがないのだ。重金属のような蓄積毒と、農薬のような一過性の毒とでは、怖さは一ケタ以上も違うのである。

 重金属に次いで怖いのがBHCやDDT、つまり有機塩素系化合物である。これも重金属と同じ蓄積毒で、ある日突然、肝障害などを発症する。

 中国では、日本の基準値と比較して水銀は244倍、鉛3524倍、ヒ素1495倍といった恐ろしいほどの重金属が土壌から検出される。有機塩素はBHCで日本の59倍という数値だ。

 この土地に農作物を植えれば、当然、根から吸収されて農作物に濃縮され、これを鶏などに食わせたらさらに濃縮される。生体濃縮である。こんな野菜や鶏肉が加工食品に混ぜられたら、私たちにはまったく見分けがつかない。

 農水省や厚労省は「適切に検査しております」というが、実際は農薬の検査をしても重金属は検査しない。「日本の土壌汚染地域で獲れた場合は検査しますが、外国産の場合は検査なしで売られます」(検疫官)というのが実態なのだ。

 農薬は食品中0.01ppm以上残留していたら販売禁止になるが、重金属に関しては、カドミウム以外は取り締まる法律がないからである。

中国は遺伝子組み換えに積極的

 EUにはRASFFという、安全でない輸入食品があればEU全土に警報を発するシステムがある。中国産米製品に未承認のGM米が混ざっていることがわかったのもRASFFからだった。

 初めて分かったのが2006年で、日本が重い腰を上げたのは翌年だった。

 RASFFでGM米が混入しているとわかったのは米粉やビーフンで、これらの原材料は、ほぼ100%中国産米である。

 問題はこのGM米が混入した米で加工した食品である。米を加工した食品には、おかき、あられ、から揚げ粉、餃子の皮などいろいろあるが、では、これらにGM米が使われているかどうか検査するかというと、まず検査しない。加工食品に使われた中国産GM米は、ノーチェックで入っていると思ったほうがいいだろう。

 前出の高橋五郎教授はこんなことを言っている。

 「中国は、食品から遺伝子組み換えを排除しているように見えますが、実は遺伝子組み換えをやめる気はなく、拡大していくつもりです。どう拡大していくかというと、工業製品に使うのです。工業製品というのは、せんべいのような加工食品です。拡大せざるをえないのは、遺伝子組み換えなしに中国の食料生産が成り立たないからです」

牛肉戦争になってしまう

 さらにこの国が自ら危険な食品であることに目をつぶって、輸入しやすいようにしていることもある。一例をあげればアメリカ産牛肉だ。

 最新の機器を使って検査すれば、アメリカ産牛肉から国産牛の600倍もの女性ホルモンが検出される事は明らかなのに、いまだに一昔前の計測法で検査している。この方法だとピコグラム(1兆分の1)単位のホルモンは検出できない。

 あえてこの方法をとっているのは、アメリカと事を構えたくないから。アメリカ産牛肉には日本が禁止しているホルモンも使われていて、そんなものが検出されたら、輸入禁止にせざるを得ない。

 そうなると、アメリカが対EUにしたように、牛肉戦争になるだろう。国民を犠牲にしても、そんなトラブルだけは避けたいのである。

 それ以外にも、アメリカへのお追従は恥ずかしくなるほどだ。たとえばポストハーベスト農薬の残留値だ。アメリカの乳製品を輸入するために、猛毒のアフラトキシン濃度を国際基準により20倍も甘く、EUより400倍も甘くした。

 猛毒のマラチオンも、輸入小麦は国産米の80倍もゆるい。有機リン系殺虫剤のクロルピリホスメチルも、米に対して輸入小麦が100倍ゆるい。ネオニコチノイド系農薬を50~2000倍まで緩和したのもそうだ。いずれもアメリカの農産物を輸入しやすくするための”配慮“といってもいい。

 これも言ってみれば、食料を自給できないゆえの悲しさかもしれない。

 鈴木宜弘東大教授のこんな言葉が忘れられない。

 「何かあれば命に関わる大問題とわかっていても、目先の儲けと自分の立場の保全に進んでしまう。みんな『今だけ、金だけ、自分だけ』という発想になってしまったんです。なんで人間はこんなにアホなんですかね」

 わが子の未来を閉ざしたくなければ、親が食品を選ぶ厳しい目を持つしかないだろう。

奥野 修司

「ペルー人で無職のマツダクラビホ・ルイス・ダビー・アキラ容疑者」と書かれているが、在留資格を持っているのか?

裸の写真公開し、売春強要か 奴隷誓約書も 09/22/17(日テレNEWS)

 元交際相手の裸の写真をSNSに公開したうえ脅迫し、売春を強要したとして28歳のペルー人の男が逮捕された。

 警視庁によると、ペルー人で無職のマツダクラビホ・ルイス・ダビー・アキラ容疑者は、交際していた20代女性の裸の写真をSNSに公開したうえ脅迫し、東京・小平市のアパートで売春させた疑いがもたれている。

 マツダクラビホ容疑者はSNS上で「支援は1人最低3000円」などと投稿して売春相手を募り、女性に対し「奴隷誓約書」を勝手に作ったり、「調子にのんなよ、ごみ、かす」などと何度も脅していたという。

 調べに対し容疑を否認しているが、警視庁は同様の被害を受けた女性が他にも4、5人いるとみて調べている。

北朝鮮人のプライドがあり、日本よりも北朝鮮が良いと思うのであれば北朝鮮に帰ってもらえば良いと思う。
なぜ、日本に留まるのか理解できない。
誤解を生む無償化を廃止して、日本国籍の持つ日本人に学業の成績に応じて奨学金、又は、学費免除で対応すればよい。 これで差別の問題はなくなる。
日本が中途半端な対応をするから、北朝鮮はミサイルを何発も発射するし、核弾頭の研究に多くの資金をつぎ込むのである。

「朝鮮人をなめるな!」怒号渦巻く東京地裁前 朝鮮学校無償化訴訟 09/14/17(産経新聞)

「ふざけるな!」「朝鮮人をなめるな!」

 原告敗訴となった朝鮮学校無償化訴訟。代理人弁護士が「不当判決」と書いた幕を東京地裁前で掲げると、集まった卒業生や保護者らから怒号が上がり、中には声を上げて泣き出す女性もいた。

 《どれだけ叫べばいいのだろう-》《怒りが今また声になる-》しばらくすると合唱が繰り返され、抗議の声はしばらく止まなかった。

 地裁によると一般傍聴席82席に対して希望者は1499人と、倍率は18倍を超えた。開廷前から地裁前は横断幕やのぼりを持った関係者らで埋め尽くされた。

 原告は判決後会見を開き、大学4年の男子学生(21)は「民族教育が否定され日本で朝鮮人として堂々と生きる権利も奪われた。これから朝鮮人として育つ子供の未来や笑顔を全て奪った判決に憤りを隠せない」と述べた。

 女子学生(22)は「当然勝てると思って楽しみにしていた。悔しい思いでいっぱい。絶対にここで終わらない」と語り、目に涙を浮かべた。

間違っているかもしれないが、「拉致問題について徐々に関心が薄れていると感じる」ではなく、結局、多くの人にとっては他人事なのである。
メディアが拉致問題を取り上げていただけで、メディアが拉致問題を取り上げるほど、多くの人は関心はなかったと思う。
個人的に思うが、北に拉致されていた事を小泉さんが首相になるまで警察や国は否定してきた事の方が問題だと思う。国や警察を怒らせても 得な事がないと思うから関係者は公に非難しないのだろうと推測する。
北朝鮮問題では中途半端にメディアが取り上げたり、ニュースになるけれど、問題をうやむやにしてきたように感じる。 個人的にはテレビや公の場で、誰も非難しない事が不思議に思える。まあ、非難しても、しなくても、自分には関係ないので当事者や関係者が 決める事。個人的には拉致問題は解決しないと思う。
日本に帰国できた拉致被害者は、小泉元首相に感謝するべきだと思う。彼の決断とタイミングが合わなければ、一生、日本には帰れなかったと思う。

「拉致、関心薄れている」=曽我さん、帰国15年で会見―新潟 09/13/17(時事通信)

 北朝鮮による拉致被害者の曽我ひとみさん(58)が13日、2002年10月の帰国から15年を迎えるのを前に、新潟県佐渡市内で記者会見した。

 曽我さんは「拉致問題について徐々に関心が薄れていると感じる」と危機感を募らせ、「ご家族が元気なうちに、みんなを日本に帰してほしい」と早期解決を訴えた。

 北朝鮮の核・ミサイル開発に注目が集まる中、曽我さんは「ミサイルや核よりももっと大切な拉致という大きな問題がある」と強調。政府に対し、「自分の家族がこうしていなくなったらと、もう一度考えてほしい。一日も早い解決のため今まで以上の力を出していただきたい」と求めた。

 行方が分からない母ミヨシさん=失踪当時(46)=については、「病気だけにはならないよう願うだけ。帰ってきたら力強く抱き締めて、ありがとうを言いたい」と再会を望んだ。

 夫のジェンキンスさん(77)や長女の美花さん(34)は地元で働いているといい、曽我さんは「日本での生活を楽しく送っている」と報告。次女ブリンダさん(32)は結婚して親元を離れ、「母親として安心している」とほっとした表情を見せた。 

エア・ベルリンの破産申請まで至る背景について全く知らない。全く見当はずれのコメントかも知れないが、機体の購入価格に大きな差が無ければ、 安全や安心以外に、先進国の航空会社は発展途上国の航空会社やLCCとの競争で勝てないと思う。
その上、優遇された労働条件や高い人件費がさらに負担になると思う。
日本は今は、人材不足の問題を抱えているようだが、国際的な競争力を失えば、会社や工場が減り、結果として働く場所が減ると思う。コスト削減が 課題になると賃金カットや労働条件の悪化は避けられない。
国の財政が厳しくなれば、増税は予測できても、いろいろな生活保護や国民サービスは低下する。人権とか、憲法で保障されているとかは関係なくなる。 予算が限られる環境では、出来る事は少ないと言う事。今のうちに、多くに人々は将来について考えるべきだと思う。

パイロット200人が「病欠」で100便欠航、破産申請の独エア・ベルリン 09/13/17(AFP)

【AFP=時事】破産申請したドイツ2位の航空会社エア・ベルリン(Air Berlin)が12日、「非常に多くの」パイロットの病欠により約100便の欠航を余儀なくされた。同社は救済協議に対する妨害行為だとしてパイロットらを非難した。

【関連写真】格納庫に入れられたエア・ベルリン機

 トーマス・ウィンケルマン(Thomas Winkelmann)最高経営責任者(CEO)は、事業の一部買収に向けた入札の期限である15日を前に、従業員らが「危険なことをして」明らかな抗議行動を行っていると述べた。

 エア・ベルリンは1500人のパイロットのうち約200人が突如、病欠したため、約100便の欠航を余儀なくされたと発表した。それにより国内線、国際線の両方が影響を受けたという。

 エア・ベルリンからパイロットや乗務員を賃借りしている独航空最大手ルフトハンザ(Lufthansa)傘下の格安航空会社(LCC)ユーロウィングス(Eurowings)も複数の便の欠航を余儀なくされた。

 エア・ベルリンは8月中旬、主要株主であるアラブ首長国連邦(UAE)のエティハド航空(Etihad Airways)が支援を打ち切ったため、破産を申請した。

 エアベルリンは長きにわたって生き残りを図ってきたが、過去2年間で計12億ユーロ(約1580億円)の損失を計上していた。【翻訳編集】 AFPBB News

過激派組織「イスラム国」の戦闘員に日本人妻がいるとの報道が事実であろうが、間違いであろうが、誘拐されて妻となったのでなければ 本人の自己責任だし、自由。
騒ぐことではないと思う。

「イスラム国」に日本人妻か? 09/12/17(FNN)

過激派組織「イスラム国」の戦闘員に日本人妻がいるとの報道があり、在イラク日本大使館が確認を急いでいる。
これは、AP通信が10日、イラク治安当局者の話として伝えたもの。
イラク軍が8月、北部・タルアファルを制圧したあと、「イスラム国」戦闘員の外国人妻や子ども1,333人が投降し、避難民キャンプに収容されたという。
外国人家族は、主に中央アジア、ロシアやトルコ出身ということだが、中には、日本や韓国の出身者も含まれているという。
在イラク日本大使館は、「今のところ、日本人がいたとする確たる情報には接していない」としている。

凄く難しい問題だ!問題定義すると自分や自分の家族が偏見の目で見られるし、一度、事実が表に出るとドラマや英語のようにリセットは出来ない。
その時の状況や同じ体験がなければ理解できないであろう。多くの年月が過ぎて、生きている人達も少なくなり、生き残っている人達も長く生きない 情況になっても、言える人と、言えない人がいるであろう。
日本はかなり豊かになり、綺麗ごとや権利を主張したり、乱用する人達が存在する現状で、過去を引きずるって生きると言う事は、 かなり厳しいと思う。最近は、自殺を安易に選ぶ子供達が多い。現状の苦しみを耐えるよりは死んでしまう方が良いと思うからであろう。 その点では、苦しみを抱えて生きていく人は凄いと思う。
自殺すると家族や周りを悲しませ、少子化の中で若い人がこの世からいなくなると言う事であるが、関係のない人達にとってはそれさえも知らない。
テレビで政治家や組織で上に立つ人は命とか、人命の大切さをアピールするが本当にそう思っているのかと思う事もある。いろいろな人が存在して 社会を作る。
誰かが事実を伝えなければと思う人が記事にして、事実を伝えたい人が語る。日本は比較的に豊かであるが、豊かさを失うと今の常識や価値観が 変わる、又は、維持できない時が来る。憂鬱になるかもしれないが、考える事は必要だと思う。

ソ連兵の「性接待」を命じられた乙女たちの、70年後の告白 (1/5) (2/5) (3/5) (4/5) (5/5) 09/04/17(現代ビジネス)

 敗戦とともに崩壊した「満州国」では、地獄絵図としか表現しようのないほど、飢えと暴力、そして絶望が蔓延した。孤立無援の満洲開拓団は次々と、集団自決に追い込まれていった。

 そのとき、ある開拓団の男たちは、ひとつの決断を下した。現地の暴民による襲撃、ソ連兵による強姦や略奪から集団を守り、食料を分け与えてもらう代わりに、ソ連軍将校らに結婚前の乙女たちを「性接待役」として差し出したのだ。

 犠牲となった「彼女たち」は、日本への引き揚げ後もこの忌まわしい記憶をずっと胸の内にとどめていたが、70年が経ち、その重い口を開いた――。ノンフィクション作家・平井美帆氏の特別寄稿。

託された詩

 忘れられない詩がある。後半のカタストロフィーと対比を成すかのように、詩は明るい朗らかな一節からはじまる。

 ≪十六才の 春の日に
 乙女の夢を 乗せた汽車 
 胸弾ませて 行く大地 
 陶頼昭に 花と咲く≫

 「乙女の碑」と題された詩を書いたのは、黒川開拓団の一員だった文江さん(仮名、2016年1月没、享年92)である。1942年3月、文江さんは両親、妹、弟ふたりの一家6人で、夢と希望を胸に新天地・満州へと向かった。日本が戦争に負けるとは露ほども疑わずに……。

 それからおよそ半世紀経ってから、彼女は「乙女の碑」を書き残すことになる。心の奥底に封印されていた記憶は時空を超えて、あの日あの場所へ飛んだにちがいない。再び苦悩を味わいながらも、書き遺さなければならなかった魂の執念が伝わってくる。

 「これがすべてなの。話すより、これ読んでもらったほうがようわかるけども。自決を止めるために…って書いてるけど、もう泣けて、泣けてさ」

 2016年5月6日、文江さんの親友、スミさん(仮名、当時88歳、以下年齢は取材時のもの)はそう言って、まだインタビューも始まっていないのにこの詩を私に見せてきた。

 両面印刷のワープロ用紙2枚。全体がよれた紙には裏表に、計4ページ分の「詩」が縦書きで打ち出され、あとから手書きされた箇所が数カ所ある。題名のななめ左下、赤色のインクで書かれた文言が目を引く。

 遺族会以外の人に見せてはいけない

 その横には黒インクの手書きで「平成二年 六十五才」とある。時代が平成に移ってもなお、そのことは深いタブーだった。

 「それ、持っていってもらっていいよ」

 遠慮がちな目を向ける私に、「いいよ、私。要らんもの」とスミさんは用紙をぐいと差しだした。約4カ月前にこの世を去った親友の遺書ともいえる詩を――。先ほどまでの穏やかな口調と異なり、声に硬さがにじみ出ていた。

 長きにわたって、山麓に封じ込められていた書を手にして、私はスミさんの家をあとにした。弱い雨脚のなか、円を描くように山をくだると、川幅の広い水流が見えてくる。山間の道はどこを走っても、瑞々しい渓谷の景色に縁どられていた。

 ここへたどり着いたのはひょんなことからだった。2015年秋、中国残留孤児の軌跡をまとめた本を上梓した私は、それからも継続して満州にかかわった人々を追い続けてきた。とりわけ女たちの満州体験に目を向けていたところ、「黒川開拓団」のことを知る人から話が伝わってきたのだ。

 その夜、飛騨川沿いのひなびた旅館で考えた。どうして彼女はほぼ見ず知らずの自分に、亡き親友の詩をくれたのか。スミさんは友の思いを私に託したのだ。私はそう受けとめた。

 文江さんの遺した詩は訴える。

 ≪乙女の命と 引き替えに
 団の自決を 止める為
 若き娘の 人柱
 捧げて守る 開拓団≫

ソ連の侵攻、集団自決

 今からさかのぼること80年余り、日本は中国の東北地帯に「満州国」の建国を宣言。大和民族を頂点とする五族協和をめざすとして、日本人を計画的に満州へ移住させた。「拓け満蒙! 行け満洲へ!」――。旧拓務省はしきりに、人々の愛国心や開拓精神に訴えながら、移民事業を推し進めていった。

 だが、すでに戦況で不利な状況にあった国には、ソ連との国境付近に日本人を配置して、軍事的に備えておきたい目論見があった。また、満州移民計画の背景には、過剰人口、耕地の不足によって疲弊する国内の農村問題が横たわっていた。国や県は補助金を出して、農村部の自治体に村を分けて満州に移住させる分村・分郷運動を働きかけた。

 村の面積の約9割を山林が占める岐阜県東部の黒川村(当時)。村の指導者らは、食料不足に悩む村の行く末を憂い、国策に従って満州への分村移民を決めた。

 1941年4月、黒川開拓団は29名の先遣隊を満州に派遣した。そして、翌年4月から毎年、3回にわたって計129世帯、600人余りが海を渡った。入植地は、新京(現・長春)とハルビンの中間地点にあたる吉林省・陶頼昭(とうらいしょう)の鉄道駅から西一帯だった。開拓民らは複数の部落に分かれ、豆、高粱(コーリャン)、芋などを作付けして農作業に励んだ。

 しかし、「満州国」はもろくも崩れ去る。1945年8月9日ソ連の満洲侵攻、6日後の日本の無条件降伏――。約27万人の開拓移民らは、突如、異国となった荒野に取り残された。

 もともと、開拓民らが移り住んだ家や土地は、日本人を入植させるために、満拓(満州拓殖公社)が現地民から安く買い叩いたものだった。日本が戦争に負けると、現地民の一部は衣服や物品を狙って、日本人部落を襲ってまわった。

 黒川開拓団は襲撃から身を守るために、それぞれの部落から、本部近くの二カ所に集結した。

 そこへ、さらに人々を心理的に追いつめる一報がもたらされた。30キロ以上離れた隣の来民(くたみ)開拓団(熊本県)270人余りの、集団自決である。団の最期を知らせる役割をになった唯一の生存者・宮本貞喜さんが、命からがら黒川開拓団までたどり着いたのだった。

 内地へ帰れるあてもなく、食料も尽きていくなか、暴民の襲撃に怯える集団避難生活がはじまった。さらに満洲侵攻後、陶頼昭駅付近に駐屯していたソ連兵らが、団の集団生活場所に毎夜のように「女狩り」にやってきては、若い女とみれば見境なく強姦をくり返した。

 敗戦から数週間経った頃、幹部男性らはある交渉へとたどり着く。

 大きな鉄道駅に近い黒川開拓団には、日本人がいることを聞きつけて、遠方から元軍属の日本人が入ってきて、さまざまな情報をもたらしていった。衛生兵、医者、通訳者――。

 そこで数名の団幹部らは、ロシア語の話せる「辻」という男の手を借りて、ソ連軍将校側から救援を取りつけた。日本に帰れるまで、現地民の暴徒や下っ端のソ連兵から団を守ったり、食料を分け与えたりしてもらう約束である。そして、団幹部らが引き換えにしたのは……生身の人間だった。

 まだ結婚しておらず、数え年の18歳以上。黒川開拓団のなかから「性接待役」として、ソ連軍側に差し出されることになった条件を満たす女性を探してみると、生存者らの証言どおり、12人から15人の少女が該当した。すでに亡くなった人が大半だが、3人の生存者が見つかった。

 そのうちのひとりが、文江さんの遺した詩を手渡してくれたスミさんである。3カ月ほど前に大動脈解離に見舞われたという彼女は、「こんな歳になったら病気で死ぬのに、私は助かっちゃって。満州でも生き残ったから強い」とさらりと言った。

 病院で2週間ほど意識不明だったとき、満州のことを口にしていたと息子から聞かされたそうだ。

 脳裏に奥深く刻まれた記憶を、スミさんは気負わずに話してくれた。

 団幹部から娘たちの「性接待」が命じられたとき、満州へ渡った黒川村の人々は衝撃に揺れた。

 「○○さん(開拓団にいた男性)は『そんなつもりで娘を育てたわけじゃない』って泣いて、すごく怒られたけど……。出さざるをえなんだ。お母さんは行かされない、娘さんばっかり」

 その日ソ連兵のところに行く女性はどうやって選んだのだろう。

 「そりゃあ、具合の悪い人もあるし、もうとにかくめちゃくちゃよ。行ける人は行ってくれってね。義夫さん(仮名)、私のところにくるんよ。『頼む! 明日団に塩がない。塩がのうなってしまった。塩がなけりゃ、コーリャンご飯も食えへんで。その塩、もらわんなんで、頼む、行ってくれ』って。『私、昨日かおとつい行ったばかりだから、行かへんよ! 』って」

ベニヤ板づくりの部屋で

 娘らを前にしたソ連兵の将校らは喜んで、ハラショーッと声を上げた。スミさんは自死を試みたこともある。

 「あのとき、私は死のうと思って、銃持って外に出たの。重たかったよ。二発、(試し撃ちで)空に向かって撃った。団の人らが裸足で飛んできて、私の指を掴んでとめたの。あくる日、(団幹部らは)こわかったよー」

 このような人身取引は9月頃から数カ月間は続けられ、未婚の女性らは数名ずつ交代で、ソ連兵のもとへ送り出された。連れていかれた先は、陶頼昭の鉄道駅付近にあるソ連軍の駐屯地。また本部内の一角にも「接待所」が設けられていた。

 そこは「接待」などとはほど遠い、強姦、重姦の場だった。どれほど残酷だったかは、「乙女の碑」の紙に赤でペン書きされた文江さんの文章から浮かび上がる……。

 ≪ベニヤ板でかこまれた元本部の一部屋は悲しい部屋であった。泣いても叫んでも誰も助けてくれない。お母さん、お母さんの声が聞こえる≫

 交代制の接待は団内部の決まりごとだった。病弱だった一人の少女を除き、例外はいなかった。副団長にも年頃の娘がいたが、皆の手前、性接待に出さざるをえない。それでも、副団長の娘は出される回数が少なかったと、スミさんは言う。

 食事などは出ず、「接待」のみの時間。そして戻ってくると、団内部に設けた医務室に連れていかれた。また、接待に出た娘たちだけは特別に風呂にも入れた。

 「自分もあと数年生まれるのが遅ければ、(性接待に)出さされていた」

 神妙な面持ちでそう語るのは、当時12歳だった元開拓団員のみつさん(仮名)。彼女は風呂焚き係を命じられていた。

 幹部の男性、義夫が五右衛門風呂を作り、子どもたちが燃えるものを拾ってきた。自分も含め、何百人もいる他の人たちは風呂など入れない。頭髪にはシラミの卵がびっしりとつき、集団生活は不衛生極まりない状態だった。

 みつさんは母親にこう訊いたことを覚えている。

 「なんで、あの人らだけ風呂に入れるの? 

 すると、みつさんの母は「あの人らは自決から守ってくれた人たちだよ」「ロシア人のところに接待に行かれたんだよ」と答えた。何かあったんだな……。みつさんは子どもながらに何かを察したという。

「独身のあんたらだけ頼む」

 豊子さん(91)は、岐阜県内の酪農地で暮らしていた。戦後、満州からの引揚者たちが再入植し、開拓した山麓である。豊子さんは開拓団のリーダーを「先生」と呼び、集団避難生活が始まってから数週間ほど経った頃をふり返った。

 「副団長の先生がな、広場の真ん中に皆を集めて言われましてね。奥さんには頼めんけどな、あんたら独り者はどうかな、身体を張ってな、犠牲になってくれやって。旦那が兵隊にいってる奥さんに利用するのは申し訳ないで、独身のあんたらだけ頼むって」

 そんな要求を突きつけられたとき、豊子さんはどう思ったのか。

 「そりゃあ、嫌でしたし、もうこれで私の人生も終わりと思いましたけれど、日本へ帰りたい。どんな辛抱しても病気になっても苦しい思いをしても、日本へ帰りたい。その一念でした」

 一方で、豊子さんは「団のためなら死んでもいいんだって思いました」「団のために仕方がない」とも語った。黒川開拓団に対しては恨む気持ちはないと言い切り、「あんな立派な開拓団はありません。よう、(自分のことを)仲間にして、連れて帰ってきてくれた」と評する。

 満州の開拓女塾「興亜凌霜女塾(こうありょうそうじょじゅく)」の卒業生である彼女は、当時叩きこまれた自己犠牲の精神を今でものぞかせた。開拓女塾とは、未婚女性たちに開拓生活に必要な知識や理念を教える訓練校で、卒業生らは「大陸の花嫁」として各開拓地に送りだされた。

 彼女の表情に生々しい感情が見えたのは、どのように接待に行かされたかと訊ねたときだ。

 「義夫さん、こわかった」

 それまで凛としていた豊子さんは顔をゆがめた。

 接待係の男性は3、4人いて、「あんたら、今日は出てくれないか? と娘たちに頼んで回った。豊子さんが名前を出した男性については、スミさんも「『義夫さん、嫌い』ってみんなが嫌がっとったから。みんな怯えとったよ」と語り、集団内の命令系統が浮かびあがる。

 豊子さんによると、駅のほうへ馬車で連れていかれ、遅くとも翌朝には団へ返されたという。風呂や消毒の甲斐もむなしく、犯された少女らは次々と性病に感染していった。さらには発疹チフスも大流行し、開拓団では毎日のように人がばたばたと死んでいった。

 「皆、性病を貰ったんです。性病と発疹チフスが一緒になっちゃったから。12人のうち、7人くらいは亡くなったんです。『(日本に)帰りたい。帰りたい』って言いながら、向こうで死んでいった」

 豊子さんも発疹チフスに感染したが、九死に一生を得た。そのうち団では遺体を巻く菰(こも)も底をつき、旧本部の裏に野ざらしとなっていった。

 敗戦の翌年、1946年5月。ようやく日本への引揚船がコロ島(遼寧省)から出港を開始した。同年8月以降、黒川開拓団は複数回にわたって引揚げを果たしたが、600人以上いた団員のうち、200人余りが満州や引揚げ途中で命を落とした。

引き揚げ後も続く苦しみ

 懐かしいふるさとに戻ると、娘たちが性接待に出された話はタブーとなった。

 「もう、みんなが表に出さんかったからね。あの当時はとっても、こんなことは話せんて」

 しみじみとそう語るスミさんは、満蒙開拓青少年義勇軍(青少年を開拓事業に参加させる制度)の隊員だった男性と結婚した。結婚前に接待のことを伝えると「そりゃ、辛かったやろう」と言葉をかけてくれたという。だが、妻が元開拓団員らの集まりに参加するのは嫌がった。

 スミさんには、わが娘にも打ち明けられないと思った出来事がある。10数年前、長女と居間でテレビを見ていたときだ。韓国の慰安婦問題のニュースが流れると、娘はとがめるような口調で言った。「慰安婦、慰安婦って自分から言うとったら、子どもや孫に迷惑がかかる。自分からよう言うわね」と――。

 「あーだから、私は言うたらあかんって思って」

 スミさんは押し殺すように声を潜めた。

 「言いたいことはもう、皆で言うちゃっとるで。集まったときに」

 胸の奥の苦しみは、同じ目に遭った女たちと集まったときにだけ、思う存分吐き出すことができた。帰国後、親分肌だった文江さんが仲間を誘い、「乙女会」と名づけて、外に連れ出してくれたのだ。

 遺族会の集まりで、あの話を持ちだす者はいなかった。ところが少人数になると、彼女たちをからかってくる父親世代の男もいた。それはこともあろうに、性接待に行かせていた側の団幹部、義夫からのものもあった。

 豊子さんも、元義勇軍の男性と結婚した。「嫁入り」前には、日本に帰ってきてからは梅毒が出てないことを医者に一筆書いてもらい、夫側に見せたのだという。

ベルトを外す金属音がトラウマに

 当時数え年で18歳。最年少で性接待に出さされた照子さん(仮名、88)は、東京郊外の街に暮らしていた。同居家族に聞かれると困るからと外で待ち合わせたが、喫茶店にも入ろうとしない。以降、照子さんとは交流を続けているが、いつも人目のつかない場所を彼女は選んだ。

 照子さんは戦後、黒川開拓団の遺族会とは距離を置き、集まりに一度も顔を出したことはない。ただ、同じ開拓女塾で学んだ豊子さんとだけは、たまに手紙のやりとりをしていたそうだ。

 彼女は豊子さんとは異なる思いを、黒川開拓団に対して抱いていた。

 「開拓団にいい思い出、ひとつもありません。集団生活に入るでしょ。これが日本人か! って思った。言うことを聞く者はいいけど、よそ者扱いは見え見えでやるしね」

 照子たち一家は、継母のつながりから開拓団に加わった。だが、満州にわたってから父母は離婚。叔父も開拓団にいたが、団幹部の男性らとは折り合いはよくなかった。

 照子は辛い記憶をいくつも吐き出した。ソ連兵や中国人に殴られたとき、大人は誰も助けてくれなかったこと、同胞の裏切りによって中国人に売られて連れていかれそうになったこと――。

 壮絶な満州体験を持つ彼女だが、これまでは過去をふり返る余裕などなく、生きるためにがむしゃらに働いてきた。

 「私らなんて恥かしゅうて、ずっと口に出さんかったよ。だけど復興も見たし、あれからおいしいものも食べさせてもらったからよかった。それから、私、少し書き残す必要があるなって思って」

 70代になってから少しずつ綴るようになったノートには、短歌風に思いが綴られていた。

 ≪守り忘れたか 関東軍。婦女子残して 又今日も南下する≫ ≪日本に帰りたいと静かに眠る友の顔 一夜明ければ動かぬ人に≫

 満州に進駐していたソ連兵らは黒川開拓団の避難場所へやってくると、少女らを見つけては引っ張り出していった。

 「ソ連兵が来たーって聞いただけで、心臓がね、動いているか動いていないのか、わからなんようになっちゃう。ここら辺が冷とうなってきちゃうの」

 照子さんは胸に手を置いた。ソ連兵は抵抗する未婚の娘たちを銃で殴り、何度失神しても連れ去ろうとした。

 そうこうしているうちに、今度は上の者たちの間で「性接待」の話がまとまった。

 ≪自決のがれて一息つく間もなし 接待に切りかえられる≫

 極限状態とはいえ、どうしてそんなことを思いついたのか。思わずそうこぼした私に、照子さんは被せるように言った。

 「楽よ、そうすれば楽じゃない。出しとけば、自分たちがわいわい騒ぐことない。出さないと『女出せ! 女出せ! 』ってつつかれるから。大変じゃない。探しにいくの。皆、嫌で逃げてるから、どこに隠れてるかわからないし」

 親に力がある人は(ソ連兵のところへ)行かされる回数が少なかったと、照子さんも語った。おばあさんたちの話からは幾重にも折り重なった差別構造が透けて見えてくる。「接待所」には仕切りもなかった。娘がずらりと並び、友人が犯されているのも見える。

 「だから、隣にいる人とね、『お互いにがんばろう』って言って、こうやって手を握ってね」

 強姦するときも、ソ連兵は銃の向きを変えただけで肌身外さない。恐怖で身体が硬直し、頭は真っ白である。やがて、ガチャッ、ガチャッと音がする……。兵士が太いベルトを外すときの金属音だ。帰国後もあの音が耳から離れず、フラッシュバックに苦しんだ。

 「男はああいう目をさせておいてねえ、それで助かっておいてね。帰ってきたら、『いいじゃないか、減るものじゃないし』って、とんでもない話だよ」

 団幹部だった男性から発せられた、性暴力を軽んじる言葉。そうした心ない言葉は再び女性たちを深く傷つけていた。

 ≪傷つき帰る 小鳥たち
 羽根を休める 場所もなく
 冷たき眼 身に受けて
 夜空に祈る 幸せを≫

詩の「小鳥」の横に“娘”、羽根の横に“心”と、文江さんは書き入れている。

 <後編へ続く→http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52609>

あの地獄を忘れられない…満州で「性接待」を命じられた女たちの嘆き ~開拓団「乙女の碑」は訴える【後編】 (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 08/24/17(現代ビジネス)

平井 美帆 ノンフィクション作家

ソ連軍侵攻から敗戦へと「満州国」が崩壊した後、暴民の襲撃、ソ連兵の強姦などによって、日本人開拓団は追い詰められていった。そのとき、逃げ場を失った集団を守るために、ソ連軍上層部らの「性接待」役として差し出された乙女たちがいた――。

70年の歳月を経てその重い口を開いた彼女たちの告白を、ノンフィクション作家・平井美帆氏が綴る。

(前編はこちらから http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52608)

口を閉ざす人々

照子さんは八路軍(のちの中国人民解放軍)によって留用され、1953年に日本へ帰ることができた。看護婦として働かされた漢口の陸軍病院では、兵士の誤射によって被弾し、左足に傷跡がうっすらと残る。八路軍の幹部は、「日本人は女を出した」と黒川開拓団の性接待を知っていたという。なぜ、あんなことをしたのか……。八路軍兵士からそう言われたことが照子さんの胸に深く刻まれている。

遺族会は乙女の犠牲をどう受け止めてきたのだろう。

『ああ、陶頼昭 黒川開拓団の想い出』

戦後から約36年経過した1981年3月に黒川分村遺族会が発行した文集には、性接待に言及した箇所が散在する。

ある男性団員は自分たちが生き残ることができたのは、治安を維持してくれたソ連軍と八路軍のおかげだと書き記し、「しからばこの人達に対し、交渉に当たってくれた団幹部の方たちだけであの安全が得られたであろうか。十余人のうら若き女性の一辺の私利私欲もない、ただただ同胞の安全をねがう赤城の挺身があったからではないだろうか」と続けた。

他の男性もこうだ――「駅に常駐する司令部のソ連兵には豚の料理などで接待し、娘たちも協力してくれ誠に感謝の外ない」。

男性寄稿者たちは少女たちの犠牲を悼みつつも、本人が自発的に身を捧げた解釈をしている。その一方で、女性寄稿者は被害女性を含め、誰一人としてそのことには触れてはいない。

1981年11月、異郷で命を落とした少女らを悼み、「乙女の碑」が建てられた。碑には亡くなった女性たちの名前は刻まれず、事情を知る者たちの胸中だけにおさめられた。

当時の遺族会会長は、町の会報誌に「うら若い乙女たちの尊い、かつ痛ましい青春の犠牲があった」とだけ綴っている。地元に碑が建立されても、何があったのかは触れてはならないことだった。

あれからさらに長い月日が流れ、終戦時に大人だった人々はすでに亡くなった。

女性たちが何度も名をあげた団幹部男性・義夫には、戦後生まれの息子がいる。黒川開拓団の遺族会会長を務めている彼は、「接待」について口外してはならないという方針を採っていた前遺族会会長とは異なり、後世に歴史は残していかなくてはならないと考えている。

「こういうことがあったとは、親父は話したことがなかった。豊子さんなどと話すようになってから、自分の親父が深くかかわっていたと知った」

性接待を決め、娘たちを差しだした男たちは、引揚げ後も、同じ集団内のリーダーであり続けた。文江さんは「乙女の碑」に他言無用の文言をつけ加えたが、いまもむかしも岐阜県内で暮らすおばあさんたちから話を聞いていると、狭い人間関係に縛られてきたことがよくわかる。遺族会会長らをたどると、敗戦当時の団幹部らにつながり、さらにたどれば満州への分村移民を決めた村の男衆らにつながるのだ。

脈々と続いてきた男たちの決めごとのなかで、いかに女性の人権はないがしろにされてきたか。そして、いまなお、まわりの認識は本人たちとはずれがある。慰霊碑に対して、なんらかの思い入れを口にした被害女性などいない。

スミさんは乙女の碑など見たくないと話す。

「乙女の碑なんか、私のほう相談あれへんよ。○○さん(遺族会の男性)が乙女の碑に、口紅つけたって。何それ?」

屈強な兵士らに犯され、性病に感染して苦しみもがきながら死んでいった仲間たち……。あとから尊い存在に祭り上げられること自体、冗談じゃないとなる。「あんたらのおかげで私らは救われたんでさ」と感謝を口にされたときも、返す言葉などなかった。

本人にとってそれは紛れもない性暴力であり、どこにも逃げられない状況のなか、上から強要されたものだ。ところが今でも、当時を知る人は「接待」と言い、私が「レイプ」と呼ぶと拒否感を示した。

亡くなった娘たちはどういう存在なのだろうか。現遺族会会長に訊ねると、少しの間をおいて彼は答えた。黒川開拓団の「守り神」であると……。 

姉妹のきずな

文江さんとはあと一歩のところで会えなかったが、彼女の姿と肉声は満蒙開拓平和記念館で数年前に行われた講演会のビデオに残されていた。ありし日の文江さんは満州体験のなかで、「性接待」についても言及している。

彼女の証言によると、ソ連兵らによる「女狩り」を防ぐため、娘たちがソ連軍将校の「おもてなし」をすることになったとき、「それなら死ぬ」と娘たちは言い、まわりの者も大反対したという。だが、副団長が「兵隊さんに行っている家族を守るのも、おまえたちの仕事。団の存続は娘たちの力にかかっている」と力説した。そのとき、文江さんは副団長に同調し、泣いている年下の女の子たちを慰める側にまわったと打ち明ける。

「いまから思うと恥ずかしいんですけど、本当に、自分の命を捨てるか、開拓団の皆さんをお救いするかは、娘たちの肩にかかっていると自分で思ったんですね。それでなんとしででも日本へ帰りたいから、命を救いたいからということで」

スミさんら、ほかの被害女性によると、文江さんは「綾子の分も私が出る」と妹をかばい、妹は接待の任務をしなくて済んだという話だった。

妹の綾子さん(仮名、88)と会えたのは2016年8月のことだ。ハガキを送ったところ、耳の遠い祖母の代わりにと、30代の孫の女性から連絡が入った。

「ハガキをもらって、おばあちゃんは嬉しかった。わざわざ調べてくれてって、すごい喜んでいた」

綾子さんは満州体験をこれまで身内にしか話していなかったが、「亡くなった姉さんのためにも」という思いもあってか、インタビューを快諾してくれた。

旧黒川村のあった地域からいくつかの峠を越えた山間部――。自ら切り開いた土地のうえに、綾子さんは三世代で暮らしていた。前日に丸一日かけて綴ったというメモ書きの束を前に、彼女はその半生をとめどなく語り続けた。

「男みたいな気性やった」と、綾子さんは姉のことを評する。お姉さんが綾子さんの分まで、ソ連兵のもとへ行ったのは本当なのだろうか。

「最初は、娘は全部接待に出るって話やったけど、とにかく姉さんががんばって、私はね、17になっとったかね、数えの。とにかく、姉さんが数えの18以上って線を引いちゃったのよ。それで私を外してくれたんよね」

姉の機転で接待役をまぬがれた綾子さんには、接待に出た人の洗浄係が割りふられた。開拓団は医務室を作ってベッドをひとつ置き、接待に出た女性たちの洗浄を行っていた。洗浄の指導をしたのは、外から入ってきた北海道出身の衛生兵だったという。

「そんな技術は開拓団には医者もいないし、ないもんでね。夜……夜中でも接待に出た人がいると起きてね、冷たい水で洗浄した。冷たかったやろうねえ」

過マンガン酸カリウム、モルヒネ……。綾子さんはぶつぶつ呟くように、扱った薬品名を挙げていった。陶頼昭の南側の駅にいた日本軍の部隊が残していった薬品類を、開拓団の人たちが運んできたものだ。

「リンゲルの瓶いっぱいに、抹茶の小さい匙があるわね。それで、過マンガン酸カリウムを一杯ぽっと入れるとね、ばあーっと、真っ赤になるのよ。それを上から吊るして、ホースをずうっと通ってきて…。上からそれを、ホースの先をどうしたか覚えはないけれども、下からね、ホースを子宮まで入れてやって洗って……」

「途中で死ねばよかった」

綾子さんは堰を切ったように、当時の様子をふり返った。途中、「接待」と聞いたときの気持ちを訊ねると、その問いには答えずに次のように告白した。

「最初にロシア兵がだーって入ってきたときはね、13、14歳くらいの子から上、みーんなロシア兵の犠牲になっちゃったのよ。ほんでねえ、私もそんな目に……。一番最初はねえ、体格がいいロシア兵が私をひっつかまえていってねえ、ほいでもう、あっとう間にやられちゃった」

驚いた私が再び訊ねると、綾子さんはうんと頷いた。手書きのメモには次のように記してある。

≪敗戦国の惨めさ。支那事変のときの日本兵の女あさり。話は聞いていたが、直面するとは……夢にも思わなかった≫

中国東北部の冬は零下30℃にもなる。極寒の季節が過ぎた4月はじめ、父が亡くなり、その月の終わりには母も亡くなった。父の死後、母になんとか食事を与えようとしたが、母は口をつぐんで何も食べなかった。「食べれば生きのびる。母は死ぬつもりだった」と綾子さんは母の覚悟を推測する。

それからは文江さんが親代わりとなって、身をなげうって、綾子さんと2人の弟を故郷まで連れて帰った。

しかし、引揚げ後の道のりもまた、険しいものだった。敗戦後の日本はどこも生活が苦しく、きょうだいはばらばらに引き取られ、綾子さんは母親の実家へ、上の弟は父親の姉の嫁ぎ先へ。そして文江さんと下の弟は、父の実家の裏にあったワラ小屋に移り住んだ。

親戚には冷たい目でみられ、まわりからは満州でけがれた女と偏見をぶつけられる。「途中で死ねばよかった」「帰ってこにゃ、よかった」――気丈な姉がそう漏らすこともあった。

「乙女の碑」の最終ページには文江さんの心情が追記されている。

≪命からがら日本に帰って来ればロスケにやられた女とささやかれて、何時出るか解らない病気に怯えつつこっそり病院に通った。ある日弟が好きになった団の娘が途中で悲しいことがあったと聞いて一変に嫌になったと聞いた時、千丈の谷に落ちる感がした≫

まだ子どもだった弟らは、姉妹がどのような目に遭ったのかを知らない。そうとはいえ、弟は好きになった娘が、引揚げ時に性暴力被害に遭ったと知って嫌いになったというのだ。弟でさえこうなのだからと、文江さんは嘆いた。

≪これが開拓団も含めて、一般の人の気持ちに違いない。あのまま自決すれば、こんな悲しい思いはないのに、涙も悲しすぎると出ないもの≫

結婚は満州のいろいろな事情を知っている人とするのがいい――。姉妹はそれぞれ、元義勇軍の男性と結婚した。だが、文江さんには子どもができなかったことから、綾子さんの次男を養子にもらい、ひとり息子として大事に育てあげた。

姉妹はまさに互いに支え合い、二人三脚で厳しい人生を乗り越えてきた。

「姉さんが守ってくれた。姉さんがいなかったら中国で孤児になっていた。綾子、綾子って、姉さんの声がいつも耳に残っている。『男なら、こんなに頼りにならん』って言っていた」

どうしても納得できないこと

物心ついたころ、綾子さんは次男から「なんで、僕を大垣(文江さんの嫁ぎ先)にやったんだ?」と訊ねられたことがある。

「姉さんのおかげで内地に帰ってこれたんで、その恩をおまえに返してもらおうと思ってやった」

綾子さんがそう言い聞かせると、次男はそれから何も言わなくなったという。

お姉さんの写真が見たいと言うと、綾子さんはアルバムのなかから探しだそうとしたが、それほど枚数はなかった。ようやく出てきたのは、1991年にふたりで四国に旅行したときの写真だった。

「姉さんの写真がこんなにないなんて、わからなんだ……。ずっと姉さんからふたりきりで旅行がしたい、連れてけって叱られてたけど、舅さんがあったでね、そんなに出れない。一緒に旅行には行けなかった。それが心残り。死んだら一緒に旅行に行ける」

映像のなかの文江さんとそっくりの声で、綾子さんは穏やかに言った。

文江さんの講演会の後半は、苦しい問いかけで埋められている。彼女は生涯にわたって、自分の人生がまったく思わぬ方向に行ってしまったことに苦しみ続けた。

わずか4年の満洲生活で味わった地獄は忘れることなどできず、夢にもたびたび現れた。陶頼昭駅の近くにうずくまっている自分、松花江に飛び込む自分――。父が私たちを満州に連れて行ったことが原因と、父を恨む気持ちも消えない。

どうしても納得できないものが心にあると、文江さんはとうとうと語る。

「一体、満州ってなんだったんだと。日本はなぜ満州なんかを作って、国民をたくさん送り出して、あんな悲しい思いをさせたのか。子どもたちは絶対、平和のなかで育ててほしい。平和のなかで、個人個人が行動するのはいいんです。それは運命ですからね。でも、その集団のなかで逃げられない、どうにもならないってことには、絶対になってはいけないと思うんです」

幻の満洲国が崩壊してから、70年以上の月日が過ぎた。孫娘らを見ていると、自分の若かりし頃とつい比較してしまうと文江さんは複雑な心境を吐露する。自分が通らなければならなかった娘時代というのは、避けては通れなかったかもしれないけれど、還らぬ青春が悔やまれる。そして、彼女はこう続けた。世界各地の紛争や難民のニュースを目にするたび、平和な国の幸を願わずにはいられないと――。

「戦争する人はいいですよ。好きでやってるんですから。だけど、その残された庶民、多くの子どもも死んでいくやろうと思うと、私は胸が痛い。ちょっと優しい心を持って、指導者が心を鎮めてくれたら、大きな戦争にはならんかったで。戦争の犠牲になっていく庶民がかわいそうでしかたがない」

文江さんの遺した詩「乙女の碑」は次の一節で終わる。

≪異国に眠る あの娘らの 
 思いを胸に この歌を
 口づさみつつ 老いて行く
 諸天よ守れ 幸の日を
 諸天よ守れ 幸の日を≫

「福遠漁冷999」は冷蔵運搬船に見える。違法な漁獲行為のほう助は可能であろうが、違法な漁獲行為は出来ないと思う。
シーシェパードやグリーンピースの活動を見るとエクアドルの対応も可能なように思える。
中国が「福遠漁冷999」は冷蔵運搬船と主張しても、積み荷を移した漁船の船名について協力を拒否しているのであれば、ほう助やぐるであると 思われる。
エクアドル当局が持っている証拠、資料、そして情報がどんなものなのか次第で状況は変わって来ると思う。

エクアドルで中国の漁船員に有罪判決、現地中国大使「違法漁獲していない。裁く権限はわが方」 09/04/17(Record China)

中国共産党機関紙、人民日報系のネットメディア「人民網」は1日、中国の王玉林(ワン・ユーリン)駐エクアドル大使がエクアドルのメディアに対して、中国船がガラパゴス周辺海域で違法操業したとして拿捕(だほ)され、乗組員に最大で禁固4年の判決が言い渡された件について、同船は違法な漁獲をしていなかったと述べたと伝えた。

王大使はエクアドル当局に拿捕された「福遠漁冷999」は冷蔵運搬船であり、違法な漁獲行為はしていないと主張。さらに入手した情報によるとして、拿捕されたのはエクアドル領ガラパゴス諸島から1000キロメートル離れた場所だったと論じた。

同漁船に絶滅危惧種の漁獲物が積まれていたとされる問題については、中国政府は絶滅危惧種や関連製品の違法な取り引きについては「容認ゼロ」の態度で臨んでおり、同船の積み荷を調べた結果として(絶滅危惧種を商業目的で扱った)違法行為があったことが判明すれば、中国政府が国際法と自国法にもとづき処罰すると主張した。

王大使は、「福遠漁冷999」が取り締まりを受けた場所はエクアドルの管轄権が及ばない公海上にあるため、違法行為があったとしても処罰する権限があるのは漁船と乗組員の所属国である中国と主張したことになる。

また、同件に関連してエクアドルの裁判所が禁固刑を言い渡した乗組員20人について王大使は「過去10日以上にわたり、エクアドル側は食べ物を供給していない。彼らは自炊している。エクアドル側は彼らに船の私物を引き取ることを認めておらず、船上の個人の貴重品が大量に盗まれた」として、エクアドル外務省に善処を求めたと説明した。

王大使は最近のエクアドル情勢について、「一部の政府関係者とメディアが事実にもとづかない表明をして、社会における反中の風潮をあおり立てている」と批判。エクアドルが2016年4月に大地震に襲われた際には中国は大量の人道主義援助をしており、習近平国家主席が同年11月にエクアドルを訪問した際にも震災からの復興のために無償援助や優遇借款を約束したとして「デモ参加者が『中国人はエクアドルから出ていけ』と叫ぶのを聞くと、私はとても心が痛む」と述べた。(翻訳・編集/如月隼人)

外国人労働者が増えれば、比例してこのような事件は増えるであろう。
外国人だから国籍次第では帰国したら終わり。
筑波大学の黒崎愛海(なるみ)さんの事件が良い例だ!

事件後に退職...フィリピンへ帰国 09/04/17(FNN)

茨城県で2004年、21歳の女子大生が殺害された事件で、逮捕されたフィリピン人の男が、事件後に職場を辞め、フィリピンに帰国していたことが新たにわかった。
しゃがみこんで、妻の携帯をのぞき込む男。
映像は、FNNが入手した13年前の2004年、茨城・美浦村で、当時21歳の茨城大学の女子大生を殺害するなどした疑いで逮捕された、フィリピン人のランパノ・ジェリコ・モリ容疑者(35)が、家族や友人らとくつろぐ様子を撮影したもの。
その後の調べで、ランパノ容疑者が事件後に、職場を辞めてフィリピンに帰国し、その後も、日本とフィリピンを行き来していたことが新たにわかった。
ランパノ容疑者の元同僚は、「一緒に働いていた。今はもう、フィリピンに帰ったと思ったんだけど。(ランパノ容疑者の)お母さんも妹も、『フィリピンに帰った』と(言っていた)」と話した。
ランパノ容疑者と女子大生の間には、面識がなかったとみられ、警察は、犯行に至った経緯をくわしく調べている。

「所得が増えた中流階級が続々と旅行に出かける一方、旅費を安く抑えたいという思いから、掛け捨ての保険には入らない人が多いようです。」

誰がどのような方法で調査した結果なのかは知らないが、信頼性があるのなら保険の加入を義務付け、入国審査で保険の加入をチェックするべき。

大好きな日本で背負った…1800万円の医療費 本当に怖い旅行中の病気 タイ人女性「0.1%の命」  (1/3) (2/3) (3/3) 08/08/17(BuzzFeed JAPAN)

 今年1月、東京・上野のアメヤ横町で、1人のタイ人女性が突然倒れました。「雪を見たい」と友人と来日したワンウィサ・ジャイジュンさん(28)。専門家も「生存率は0.1%以下」とする重度の心臓病でした。命を救ったのは、たまたま居合わせた消防士、高度な手術や治療を重ねた医師たち。奇跡的に助かったワンウィサさんですが、1800万円を超える治療費を抱えてしまいました。(朝日新聞ヤンゴン支局長兼アジア総局員・染田屋竜太)

【画像】最強のパスポートはこれだ!ビザなし1位はドイツ シリア、北朝鮮の順位は…

通りすがりの消防士が手当て

 1月20日午後、アメ横は行き交う人の肩がぶつかるくらいのにぎわい。

 休日で買い物に来ていた埼玉県川口市消防局の山本大介さん(47)は、路上に人混みを見つけました。近づくと、目を開いたまま倒れている女性が。口を少し動かすものの、呼吸をしているように見えません。瞳孔は開き、首や手首で脈もとれません。

 山本さんは救急救命士の資格は持っていませんでしたが、研修で学んだ知識が思い当たりました。

「(心停止した患者がする)死戦期呼吸ではないか」

 先を行っていたワンウィサさんの友人3人が慌てて戻ってきました。山本さんは友人の1人の男性に身ぶり手ぶりで人工呼吸をするよう頼み、自分は心臓マッサージを始めました。

 山本さんが30回圧迫し、友人が2回息を吹き込む。2セット終わると、救急車が到着しました。

「まるで80歳の血管」 人命を最重視で治療

 ワンウィサさんが運ばれたのは、東京医科歯科大学付属病院(文京区)。

 担当した心臓血管科の大井啓司医師は「かなり危険な状況だ」と顔をしかめます。同僚の水野友裕医師が「80歳のお年寄りの血管かと思った」というほど、血管が弱っていました。

 心臓の筋肉が死にかけていて全身に血液が回らない状態。さらに、不整脈も続けて発生。専門家によると、このような状態から健康体に快復する可能性は0.1%以下といいます。

 ワンウィサさんは旅行保険に入っていませんでした。

 高度な手術を重ねれば、治療費は多額になる。

 それでも大井医師らは「目の前の患者を助けないわけにはいかない」と、治療を決断しました。

 大井医師らは、人工心肺装置でポンプ機能を助け、血管を押し広げて血流を取り戻す治療を行い、一時的に命をつなぎとめました。

 冠動脈バイパス手術で少し容体がよくなったかと思うとまた不整脈が発生し、命の危険が迫る。循環器内科などと連携しながら、最善の道を探ったといいます。

 心筋の一部を焼く治療を2回して、ようやくワンウィサさんの体は落ち着きを見せ始めました。手術や治療を計5回。「結果的に、すべてのタイミングがよかった」と水野医師は振り返ります。

タイから駆けつけた母親 入院26日後の奇跡

 タイから母親のスープンさん(60)も20万バーツ(約60万円)を友人に頭を下げて工面して、病院に駆けつけました。大井医師らに「何とか娘を助けて下さい」と頭を下げます。

 スープンさんはワンウィサさんの無事を祈り、毎日、滞在先のホテル近くの寺にお参りに行ってから病院へ。ワンウィサさんに寄り添い続けました。

 入院から26日が過ぎた2月14日の昼前、ワンウィサさんは目を開き、スープンさんに視線を向けました。「娘が目を覚ました……」。ほかの患者の迷惑にならないようにとスープンさんは近くのトイレに駆け込み、声を殺して泣きました。

 日本語がまったくわからないというスープンさん。生活するだけでも不安だらけの毎日だったことでしょう。取材時、当時を思い出したのか目頭を押さえていました。ワンウィサさんも「母の強い願いが、私を救ってくれたと思う」と言葉をかみしめながら話していました。

 ワンウィサさんはそれから少しずつ快復。声がうまく出ず、スープンさんとは筆談で話したといいます。帰国できたのは4月でした。

 現在、タイ北部のチェンマイで、ホンダの自動車ディーラーで働いています。「すぐに処置をしてくれた山本さん、そして病院の先生たちに、本当に感謝しています」と話しました。

 実は、消防士の山本さんは「自分の処置は正しかったのか」、ずっと気になっていたといいます。

 「もし亡くなってしまったら、自分のせいかもしれない」。人づてにワンウィサさんが元気になったことを聞き、胸をなで下ろした、と話してくれました。

のしかかる医療費 給料15年分

 「娘は元気になった。でも、どうやってお金を工面すればいいのやら……」。母親のスープンさんは視線を落としました。

 総治療費は約1800万円。友人らの呼びかけで、タイ国内で50万バーツ(約150万円)の募金が集まりましたが、在日タイ大使館が立て替えてくれた800万円分を含め、1600万円余りが不足しています。

 平均月収が10万円ほどとされるタイ。1800万円は、単純に計算すると15年分になります。一般的な家庭のワンウィサさんたちに、簡単に払える額ではありません。

 実は、大井医師らは高額な体内埋め込み型の機器の代わりに着用型の機器を選ぶなど、費用を抑える工夫もしていました。

 水野医師も、「助かっても医療費のせいで一生苦しんでほしくない。何とかならないものか」と話します。

 病気やけがは誰にでも突然襲いかかる可能性があります。

 これを書いている私も2年前、突発性難聴にかかり、1カ月通院しても耳の中で異音が鳴り続けました。

 すがる思いで無保険のハリ治療を受けたところ、1週間で完治。10万円以上かかりましたが、「直るなら値段ではない」と思いました。でも、額がその10倍、100倍だったら……。

 在日タイ大使館によると、タイ人の日本への旅行客の9割が旅行保険に入っていないといいます。

 所得が増えた中流階級が続々と旅行に出かける一方、旅費を安く抑えたいという思いから、掛け捨ての保険には入らない人が多いようです。

増える外国人観光客 一方で未払い医療費も

 外国人観光客はここ5年間で約4倍に増え、2016年は約2400万人(日本政府観光局)。

 保険に入らず、病気やけがで多額の医療費を背負う人も少なくありません。観光庁の2013年の調査では、外国人観光客の約3割が保険に未加入でした。

 近畿運輸局によると、昨年の5~7月だけで、大阪府内の22カ所の医療機関で未払いがあり、総額は1500万円を超えました。

 北海道運輸局の道内の病院への調査でも、過去3年に28の病院で未払いが判明。未払い分は医療機関側が「泣き寝入り」することが多いといいます。

 厚生労働省も全国的な調査に乗り出しました。

 保険業界は、外国人旅行者向けの商品の販売を進めています。

 損保ジャパン日本興亜は2016年2月、業界初の「訪日旅行保険」を発売。日本に着いてからインターネットで加入でき、けがや病気1回につき1千万円を限度に補償します。加入者は中国やアメリカからの旅行者が多いといいます。

 東京海上日動は、保険に入ると翻訳や日本の文化・マナーの学習ができる、スマホ用のアプリを提供。病院の手配もできるといいます。

 ワンウィサさんにとって、今回が3回目の日本旅行でした。雪を見に新潟県湯沢町のスキー場や富士山を訪れ、帰国で空港に向かう途中で倒れました。

 これまで健康診断で「あまり心臓がよくない」と言われたことはあったものの、深刻には受け止めていませんでした。「今思うと、保険に入っておくべきだった。お金は一生かかっても払いたい」と言います。

 もし金銭的に協力したいという方がいらっしゃれば、在日タイ大使館(infosect@thaiembassy.jp)までお願いします。

知らない、又は、報道されていないだけでヒアリは既に繁殖し始めていると個人的に思う。

<愛知県>名古屋港でヒアリ過去最多1000匹 女王アリも 09/01/17(毎日新聞)

 愛知県などは1日、名古屋市港区の名古屋港船見ふ頭で、事業者敷地内のコンテナの中から、強毒の外来種「ヒアリ」約1000匹が見つかったと発表した。全て殺虫処分された。国内で発見されたヒアリの数としては過去最多。女王アリ1匹もいたが、幼虫や卵などは確認されておらず繁殖した可能性は低いという。

 県などによると、コンテナは8月14日に中国・天津港で船積みされ、同21日に同県弥富市の名古屋港鍋田ふ頭で陸揚げされた。同30日まで近くで保管後、同日中に事業者敷地内へ陸路で搬送された。

 事業者が荷物を搬出後、コンテナの内部を掃除したところ、女王アリなど約30匹の生きたアリを発見、同港管理組合を通じて環境省中部地方環境事務所に通報し殺虫処分した。ヒアリの疑いがあったため、31日にコンテナ内をくん蒸した結果、底部の板の下からさらに約1000匹のアリの死骸が見つかった。その後、専門家によって全てヒアリと確認された。人的被害は報告されていないという。

 周辺に置かれた捕獲用のトラップや目視による確認では今のところ、コンテナの外では見つかっていないという。今後、同省が県や名古屋市などと協力して周辺約2キロを調査する。【山衛守剛】  

映像を見る限り、日本のバラエティー番組の仕掛けのように落ちている。
今回は運よくカメラが設置され、動画に記録されているが、現実は、このような事はどれくらいの頻度で起きているのだろうか?
このようなレベルの問題は許されるのか?中国の技術レベルは向上していると聞くが、実際はどれくらい向上しているのか?
観光客や外国人が行くあたりまでは改善されているのだろうか?

【映像】駅の床が抜け女性落下、軽傷 中国・深セン地下鉄(26日) 08/30/17(AFLO)

 中国・広東省深セン市の深セン地下鉄3号線「翠竹(すいちく)駅」で26日午前、エスカレーター前のフロアパネルが抜け、踏んだ女性が空間に落下、軽いけがをした。フロアパネルは固定が緩んでいた。
 深セン地下鉄によると女性は数分後に助け出され、駆けつけた駅員と病院へ向かった。脚などに擦り傷があったという。

   深セン地下鉄は落下した女性に謝罪するとともに、救助に当たった人々へ感謝を表明した。現在、フロアパネルは置き換えられており、今後は乗客の安全確保のため設備点検を強化するという。
 地元当局は調査を続けている。

(中国、広東省深セン市、2018年8月26日 映像:Newsflare/AFLO)

中国船籍「フー・ユアン・ユー・レン 999」(FU YUAN YU LENG 999, MMSI: 412440493)は写真から判断すると冷凍運搬船だ。つまりどこかにサメを捕獲する 漁船がいるはずである。中国船籍「フー・ユアン・ユー・レン 999」(FU YUAN YU LENG 999, MMSI: 412440493)は冷凍装置があるだけで漁具は搭載していない。
船員達を拘束し、仲間の漁船がどこにいるのか話すまで拘束し続ければ良いと思う。補給船がいなけばそんなに遠くには行けない。最終的にはエクアドル政府の 判断次第。日本が腰抜けなのは多くの日本人が知っている。エクアドル政府はどうなのか?

(Viviana Vasconez(@vivivasconez)さん | Twitter)

Major Chinese vessel caught poaching sharks in Galapagos Islands Marine Protected Area 08/16/17(Merco Press)



Authorities in Ecuador have detained the crew of a Chinese fishing boat suspected to have caught hundreds of endangered sharks in the Galapagos Islands. The Fu Yuan Yu Leng 999 was found Sunday in the archipelago, which is a marine reserve, carrying 300 tons of fish.

Most of the catch was sharks, including protected species such as hammerheads. About 20 crew members face up to three years in prison if found guilty of trafficking protected species. The Galapagos archipelago is an UNESCO world heritage site because of the rich bio-diversity found in the area, and fishing is strictly forbidden.

Ecuador's environmental minister Tarsicio Granizo said on Tuesday that a judge on the island of San Cristobal had ordered the crew to be held in custody pending court proceedings.

“Not necessarily all of the catch came from the marine reserve, but the fact that it included young sharks, even baby sharks, indicates that they could have been caught inside the reserve,” the minister was quoted.

Walter Bustos, the director of the Galapagos National Park, told Ecuadorian newspaper El Universo that the boat was the largest vessel captured inside the marine reserve.

The Galápagos National Park has the greatest abundance of sharks known in the world. It’s this that has made these waters a target of fishermen looking to supply Asian markets with shark fin and shark meat. Worldwide, shark populations are declining, with more than a quarter of sharks and related species considered to be threatened with extinction.

Minister Tarsicio Granizo, said the government is committed to protest the country's resources. “Our policy is zero tolerance for the transport and trafficking of protected wildlife,” he said. However China is Ecuador’s largest creditor, providing some 60% of the government’s funding, and critics have accused Ecuador of being lenient with Beijing when it comes to protection of timber and other natural resources in the Amazon rain forest.

Conservationists suspects the vessel is a “mothership,” or reefer, which collects fish from smaller fishing boats, allowing them to stay out at sea longer. It’s more than 300 feet long with six cargo bays, several of which were completely full. The ship’s log says there are about 300 tons of fish on board, according to the statement.

“It’s illegal to cross the marine sanctuary’s waters without a permit, and it’s also illegal to catch, trade, or transport sharks there. Authorities do not yet know where the fish were caught”, according to a statement from Ecuador's environment ministry.

In 2015 Ecuadorian police seized about 200.000 shark fins that were set to be exported to Asia. Shark fin is considered a delicacy in Chinese cuisine, and is usually served as a soup at banquets. Critics say demand for fins is wiping out endangered species and fuelling illegal trafficking.

The fins were discovered after raids on nine locations in the port city of Manta. Six people, including a Chinese national, have been arrested on charges of damaging wildlife.

The Interior Minister at the time said at least 50,000 sharks had been killed by the traffickers. He said the authorities had “dealt a major blow to an international network that trafficked shark fins”.

“We must end these criminal networks that are only interested in their own economic interests and are destroying the eco-system.”

「中国船を拿捕できたのは偶然だった、とサリナス氏は言う。なんらかの理由で(おそらくミスで)、同船のAIS(自動船舶識別装置)がオンになっていたのだ。AISはすべての船に搭載されているが、違法な活動をしている船は、当然のことながら、これをオフにしている。このミスのおかげで規制当局による追跡が可能だったのだ。」
中国船籍「フー・ユアン・ユー・レン 999」(FU YUAN YU LENG 999, MMSI: 412440493)はIMO番号を持っていないのか? 長さが98mだから総トン数は100トン以上 だからIMO番号をもっていなければならない。

前代未聞、拿捕の中国船にサメ数千匹、ガラパゴス (1/2) (2/2) 08/21/17(National Geographic)

ガラパゴスの禁猟保護区、史上最多の規模

 8月13日、チャールズ・ダーウィン財団の海洋生態学者ペラーヨ・サリナス氏は、ガラパゴス国立公園のパトロール船での12日間の研究ミッションを終えて帰途についたところだった。午前6時、船長がレーダーで一隻の船舶を探知した。この海域への立ち入りは制限されているため、彼らはその船に何をしているのかと無線で呼びかけた。

【動画】大量のサメを積んでいた中国船

 返事はなかった。サリナス氏と同船に乗り組んでいたエクアドル海軍士官は、再度無線で呼びかけた。やはり返事はなかった。さらに彼らは、法律により応答する義務があると警告したが、返ってきたのは沈黙だった。

 そこで、サリナス氏と3人の乗組員は全長4メートルのゴムボートに飛び乗り、逃げ出した船を追跡しはじめた。船は中国船で、密漁への関与が強く疑われた。

 ガラパゴス国立公園のこの海域は、一切の漁業が禁じられている海洋保護区だが、世界で最もサメが多い海域でもあるため、アジア向けのサメのヒレ(フカヒレ)と肉を狙った密漁が後を絶たない。サメの個体数は世界的に減少傾向にあり、サメ・エイ類の25%以上が絶滅の危機に瀕している。

 小さなゴムボートでは逃走する中国船に追いつくことができなかったため、サリナス氏らは追跡を諦めてガラパゴス国立公園の本部に報告した。

 報告を受けてパークレンジャーとともに出動したエクアドル海軍のヘリコプターと沿岸警備隊の船は、その日のうちに中国船籍「フー・ユアン・ユー・レン 999」に追いついた。そこには驚くべき積荷が待っていた。

「1万は多いとしても、数千匹ものサメがいました」とサリナス氏。「前代未聞の数です。押収されたサメの量としては、ガラパゴス史上最多であることは間違いありません」

 20人の乗組員は逮捕され、エクアドル当局は船の積荷を精査する予定だ。海洋保護区の海域を許可なく横断することは違法であり、そこでサメを捕獲、売買、輸送することも違法である。エクアドル環境省の声明によると、当局はまだ、このサメが捕獲された場所を特定できていないという。

 サリナス氏はこの船について、漁船と船団を組んでいる母船で、小型の漁船が魚を獲り続けられるように漁獲をとりまとめる冷蔵運搬船なのではないかと推測している。この船の全長は90メートル以上もあり、貨物室が6個あって、そのいくつかがすでに満杯になっていた。船の記録から、約300トンの積荷があることがわかっている。サリナス氏自身はまだ船内を見ていないが、貨物室内の写真から、マグロのほかに、絶滅危惧種のアカシュモクザメや、滑らかな皮膚をもつクロトガリザメが含まれているのがわかると言う。

拿捕できたのは偶然

「残念ながら、海では毎日のようにこのようなことが起きています」とサリナス氏。「こんな船が大量にうろついているのです」

 今回の事件は、世界で最も手厚く保護されている海域でさえ違法な漁が行われていて、報告もなく、規制も徹底していない現状を浮き彫りにした。

 中国船を拿捕できたのは偶然だった、とサリナス氏は言う。なんらかの理由で(おそらくミスで)、同船のAIS(自動船舶識別装置)がオンになっていたのだ。AISはすべての船に搭載されているが、違法な活動をしている船は、当然のことながら、これをオフにしている。このミスのおかげで規制当局による追跡が可能だったのだ。

 ガラパゴス国立公園は、旅行先としても科学研究の対象としても確固たる地位を築いているが、生態系の保護に必要なあらゆる設備を備えているわけではない。

「設備には限りがあります」とサリナス氏。「悪人たちは日々金儲けをしていますが、エクアドルのように経済危機にある国にとって、保護区のパトロールにかかる費用は大きな負担なのです」。今回のゴムボート(国立公園に寄付されたものである)が良い例だ。ゴムボートではなく密漁船の取り締まりに適した高速船があれば、最初に見つけた時点で捕まえることができただろう(サリナス氏は、公園に2隻の高速船を寄付するためのクラウドファンディングを立ち上げている)。

 逮捕された乗組員は最長3年の禁固刑に処せられる可能性がある。中国は、エクアドル政府の財政資金の60%を貸し付けている最大の債権国だ。アマゾンの熱帯雨林の木材をはじめとする天然資源の保護については、政府は中国に対して弱腰だとする批判の声が上がっている。

 ナショナル ジオグラフィック協会付きエクスプローラーのエンリック・サラ氏は、海洋保護区を設けることで、「エクアドルは、環境保護のビジョンにおいてリーダーシップを見せました」と言う。「今度は法律を施行することにより、その実現を約束しなければなりません」

 8月15日の記者会見で、エクアドルのタルシチオ・グラニーゾ環境大臣は、政府の意気込みをこう語った。「我が国は、保護の対象となっている野生動物の密輸や違法取引を絶対に許しません」

文=Rachael Bale/訳=三枝小夜子

朝日新聞より産経新聞の方が良い記事を書いていると思う。
外国人観光客を増やしたいがためにチェックを簡単にしている。保険に加入していない外国人観光客は空港で加入させるなり、最低限の保険に加入 させるようにするべきだ。日本の保険が高いとなれば、自国で保険に加入する傾向が高くなるであろう。

訪日外国人患者、治療後に帰国し“失踪”踏み倒し後絶たず…旅行保険に未加入、カード持たず (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 05/08/16(産経新聞 WEST)

 日本の医療機関で受診した保険に未加入の訪日外国人が治療費を踏み倒すケースが後を絶たない。訪日外国人数が昨年初めて2千万人を突破し、国は東京五輪までに4千万人を目指している。ただ、それに比例して急病などで受診する患者数も増えており、未収金の発生を防ぐためのノウハウがない医療機関も多く、喫緊の課題となっている。(桑村朋)

 食い逃げは逮捕だが

 西日本の玄関口、関西国際空港近くの「りんくう総合医療センター」(大阪府泉佐野市)には、外国人向けの国際外来がある。緊急着陸で運ばれた人、関空で出国をとめられた人…。搬送理由はさまざまだが、大半が急患で、「持ち合わせがないので後で払う」などといい、医療費を最後まで支払わずに帰国する訪日外国人患者が散見されるという。

 「『食い逃げ』は逮捕されるのに、医療費の未納は許されるのか」

 国際診療科の南谷かおり医師はやりきれない思いをこう表現する。

 5年前、多額の医療費を滞納した中国人男性の家族を提訴して以来、独自のマニュアルを作成。医療通訳を配置し、訪日患者に医療費を明示して治療法を細かく説明し、カード払いを原則にするなど、対策は取ってきた。だが、トラブルはなくならないという。

 昨年10月には、無保険で来日した20代の韓国人が急患で運ばれて数日間入院。一部は払ったが帰国後は連絡が途絶え、約75万円が未収金になった。昨年12月にも来日時に気分不良で搬送されたトルコ人に約60万円の未納が残るなどした。

 回収に膨大な手間

 トラブルになる訪日患者は、旅行保険に未加入▽クレジットカードの未所持▽所持金が少ない-などのケースが多い。海外では、治療前に医療内容やコストを明示する国も多いが、日本では治療後に「ここまで治せといっていない」といって踏み倒す事例もある。

 未収金は、回収に膨大な手間やコストがかかる。返済方法を交渉するための通訳代や、連絡が途絶えた“失踪”患者に何度も督促する国際電話代がかかる。大使館を通じて支払い請求するなど、日本人相手より業務は膨大になる。

 同センターの国際医療コーディネーター、難波幸子さんは「搬送時に『いくらまで払えますか』とはいえない。でも、金がないからといって患者は拒めない」と訴え、「未納者に帰国されると終わり。まじめに払う人が損をするような医療でいいのか」とこぼした。

実態不明の未収金、国も対策に本腰

 観光立国の“影”ともいえる訪日外国人患者の医療費未収金問題。「増えた」といわれているが、正確な統計データがなく、実態は分かっていない。訪日客が増えればトラブルの増加も想定される。国も、医療ニーズを聞き取る医療通訳の必要性や未収金の実態を探る事業に乗り出している。

 厚生労働省は昨年、全国約4千の病院を対象に、訪日患者の受け入れ実態を調査。院内の多言語化や未収金件数などの現状を探り、結果は夏までに公表される。これを踏まえ、態勢が整った病院を全国に約100カ所整備し、トラブルを抑止する考えだ。

 「現場には未収金トラブルが増えたと実感する人が多い」

 そう指摘するのは、国際医療に詳しい国際医療福祉大院の岡村世里奈准教授。個人で地方観光する訪日客も多くなり、「ノウハウのない地方病院が訪日患者を診る機会は増える。そうなれば問題が深刻化しかねない」と分析する。

 近畿運輸局も昨年10~12月、大阪府内の病院などを対象に実証事業を実施。医療通訳に24時間相談できるコールセンターや、未収金の半額以上を国などが補填(ほてん)する取り組みを試験的に運用した。5月中に結果を公表予定で、今後、未収金トラブル防止に向けた新事業に生かす考えだ。

 岡村准教授は「訪日患者との橋渡しをする医療通訳を全病院に置くのは困難。各自治体が実情に合った対策を講じ、国はその下支えとなる支援策を掲げるべきだ」と話した。

「医療費を滞納したまま連絡がとれなくなる事例もあり、観光庁は保険加入を呼びかけている。」
観光庁は間抜けと無能者の集まりか?考える能力が劣っている職員が多いのか?それともやる気がなく、仕事を増やしたくない職員達の集まりか?
問題として注目される前に外国人観光客が安い費用で日本へ来れる環境が整った時点で、観光客が増えれば比例して、又は、所得が低い人達の割合が 増え、保険に入っていない外国人観光客が増えると予測するべきだ。少なくとも初期の段階で保険加入を呼びかけてべきだった。加入を呼びかけても 問題が大きく改善するとは思えない。既に呼びかけていれば次の対応策が必要であるか判断できる。
観光庁の長官や職員は外国人観光客が増えればそれで良いと思っているから、このような対応なのだろう。

訪日観光客、3割旅行保険入らず 医療費払えぬケースも 08/20/17(朝日新聞)  外国人の訪日観光客が急増するなか、旅行保険に加入せず入国する人も多く、滞在中にけがや病気で多額の医療費がかかり、返済に窮するケースが報告されている。手術費などで1800万円かかった例も。医療費を滞納したまま連絡がとれなくなる事例もあり、観光庁は保険加入を呼びかけている。

 日本政府観光局によると、昨年の訪日外国人観光客は2011年の約4倍の約2400万人。外国人観光客を対象にした観光庁の13年の調査では、4%が旅行中にけがや病気をし、うち約4割が病院に行った。全体の約3割が、旅行保険などに入っていなかった。増加する途上国からの海外旅行者が、旅費をできるだけ抑えようとする実態などが背景にあるようだ。

 保険がなく、医療費を払えないケースも目立ち始めた。近畿運輸局の調査によると、回答した大阪府内147病院のうち、昨年5~7月に20機関(27件)で未払いが発生し、総額は1500万円を超えた。急病で61万円の治療費がかかったが、保険に入っておらず、クレジットカードもなく、現金の500ドル(約5万5千円)を払って帰国し、その後、音沙汰がない例もあった。

 北海道運輸局の道内の約1千カ所の病院を対象とした調査でも、28病院で過去3年に診療費の未払いが判明。こうした報告を受け、厚生労働省は現在、全国的な調査に乗り出している。

「タイの女性は急病になり奇跡的に命をとりとめたが、手術などで治療費は約1800万円に。『一生かかっても払う』と言うが、返済のめどは立っていない。」
彼女が支払えない場合、負担は病院が負うのか?どこが負担を背負うのか?朝日新聞はそこも記載してほしい。
記事として知っても、これでは誰が困るのか、誰が負担するのか、見えてこない。病院関係者や税理士は経験を通して知っているのかも知らないが、 関係や体験がない人にはわからない。
外国人観光客が保険に入る必要性を伝えるのであれば、英語やその他の言語で日本の旅行で必要性を伝えればよい。このような事実を知っても 普通の人は何も出来ない。

訪日タイ人女性が急病、治療費1800万円 保険未加入 08/20/17(朝日新聞)
 外国人の訪日観光客が急増するなか、旅行保険に加入せずに入国し、けがや病気でかかった多額の医療費を自費でまかなわなければならないケースが相次いでいる。タイの女性は急病になり奇跡的に命をとりとめたが、手術などで治療費は約1800万円に。「一生かかっても払う」と言うが、返済のめどは立っていない。

 「雪が見たい」。タイ北部チェンマイに暮らし、日系企業の関連会社で働くワンウィサ・ジャイジュンさん(28)は1月、友人3人と日本にやって来て、新潟県のスキー場や富士山を訪れた。帰国予定だった同月20日、東京・御徒町のホテルから上野駅に歩いていた時、倒れた。

 「意識はなく、口だけが動いていた」。たまたま通りかかった埼玉県川口市消防局の消防士山本大介さん(47)は振り返る。山本さんは、ワンウィサさんの友人にその場で人工呼吸を手伝ってもらい、心臓マッサージを施した。その後ワンウィサさんは救急車で東京医科歯科大学付属病院(文京区)に運ばれた。

外国や外国人達をよく理解していないエリート公務員達が決めるのだから、中国人の国民性と共振して悪い結果となったと言う事であろう。

マナー悪すぎる外国人に我慢の限界 部屋は中国人所有?…違法民泊差し止め求め提訴 08/04/17(産経新聞)  マンション管理規約に違反して、旅行客を有料で泊める「民泊」を営んだとして、大阪市中央区のマンション管理組合が3日、計5部屋の区分所有者や仲介業者らを相手取り、民泊営業の差し止めと約3200万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。

 原告のマンションは大阪ミナミの繁華街の中心に立地。その利便性から中国人旅行客らが頻繁に出入りするようになったという。組合側は「24時間騒々しく、住環境が乱されている」としている。

 訴状などによると、15階建てのファミリー向け分譲マンション。管理規約で民泊行為が禁止されているのに、昨年10月から今年5月にかけて、5部屋で延べ193日間にわたり民泊営業が行われた。

 うち2部屋は民泊仲介で有名な米ウェブサイト「Airbnb」(エアビーアンドビー)や、中国のサイト「自在客」で紹介されているといい、組合側はこれらサイト上での掲載差し止めも所有者らに請求している。

 また民泊利用者がエレベーター内で喫煙したり、上階からごみを投げ捨てたりする迷惑行為が常態化していると主張。利用者にオートロックの解除方法も伝えているとして「マンション内の防犯機能を大きく低下させる」と訴えている。

 ■「もう辛抱できない」マンション住民の男性嘆く

 キャリーケースをひいた大人数の集団が、騒がしく敷地内になだれ込む。エレベーター内で喫煙し、壁に押しつけて火を消す…。外国人利用客のマナーの悪さに「もう辛抱できない」と訴訟の舞台となったマンション住民の男性は嘆いた。

 訪日観光ブームで、3年ほど前から民泊利用者が目につくようになった。このため管理規約を改正して民泊禁止を明文化。違反した所有者に対し、1日5万円の違約金を徴収するという罰則も設けた。建物内外に禁止の張り紙もしたが一向に効果はなく、提訴に踏み切らざるを得なかった。

 原告弁護団によると、違法民泊を行っている5部屋のうち少なくとも3部屋は中国人や中国の法人の所有とみられる。うち1部屋に管理組合が警告すると、代理人を名乗る中国人は「宿泊しているのは所有者経営の企業の従業員で、民泊ではない」と述べ、社宅利用であると主張した。

 大阪市は昨年10月から、国家戦略特区の規制緩和として民泊を導入した。市が認定した民泊施設は184物件に上っているが、今回の5部屋はいずれも認定対象になっていない。違法民泊の通報窓口に寄せられた件数も3千を超えており、住民とのトラブルも増加しているとみられる。

この程度の情報、日本の在アメリカ大使館や領事館でも調べられる事。なぜ、外務省は行わないのか?税金どろぼうなのか?

ソウル大学発掘「慰安婦映像」確かめてくるぜ! 欧米メディアの「証拠見つかった」報道は勉強不足 (1/3) (2/3) (3/3) 08/03/17(産経新聞)

 ハ~イ! みなさん。

 ソウル市とソウル大学人権センターが最近、「朝鮮人慰安婦」の存在を証明するという「初の映像」を公開したぜ。米軍が1944年9月、中国で撮影したもので、映像には慰安婦とみられる7人が映っていた。(夕刊フジ)

 この映像は、ソウル大学の研究チームが、米国立公文書記録管理局所蔵のフィルムから、米軍の調書とともに探し出したという。「旧日本軍による慰安婦の強制、性奴隷の証拠が見つかった」と報じた欧米メディアもあったが、俺に言わせれば勉強不足だぜ。

 これまで韓国が「証拠」としてきた文書や資料は逆に、「強制などはなく、慰安婦は雇用された売春婦だった」という証拠ばかりだ。今回も、韓国のテレビに文書の一部が映っていたが、「女性たちは、広告を見てきて雇用された」と書かれているように読めたぜ。やっぱりな。

 俺と親友のシュン(=テキサス親父日本事務局の藤木俊一氏)は現在、新たな慰安婦像が設置された米南部ジョージア州ブルックヘブン市に来ている。慰安婦像設置に関して、同市に関わる“黒い噂”が流れている。これらの事情に詳しいジャーナリストらと接触して、細かく聞き取り調査をする予定だ。

 この調査が一段落したら、ワシントンDCにある米国立公文書記録管理局に行って、ソウル大学の研究チームが探し出したという映像や調書を確認してくるぜ。

 韓国や日本の左派団体は、全体の中の一部を切り取って、あたかも、それが全体であるかのように、すり替えたり、捏造(ねつぞう)するのが得意だ。慰安婦問題を含めて、彼らが「日本たたきの材料」に仕立て上げる手法は、俺たちの国連やその他の調査でも明らかになっているからな。

 そういや、韓国に文在寅(ムン・ジェイン)大統領が誕生したことで、慰安婦問題に関する2015年末の日韓合意がおかしくなっている。日本が10億円を出して設立された財団も、理事長が辞任を表明して、事実上存続不可能になってるそうじゃないか。すでに10億円は、誰かの懐に消えたのかもしれないな。

 慰安婦問題は複雑怪奇になりすぎて、さまざまな詐欺師たちの「利権争い」にもなっているようだが、真実は1つだ。

 米陸軍が1944年にビルマ(現ミャンマー)で朝鮮人慰安婦20人を尋問した調書がある。そこには、《慰安婦は強制ではなく雇用されていた》《接客を断る権利を認められていた》《女性たちは大金を持って楽しんでいた》などと記されているぜ。

 ソウル大学の研究チームが探し出した映像と調書を確認したら、この連載でみなさんに報告しようと思っている。

 親愛なるみなさんと、日本と米国に神のご加護がありますように。韓国の財団に10億円出すよりも、日本政府が米国の有力広告代理店と組んで、事実を報じるキャンペーンをやった方が、よっぽど米国内での認識は変わると思うぜ。

 では、また会おう!

 ■トニー・マラーノ 評論家。1949年生まれ。テキサス州在住のイタリア系米国人。サラリーマンを定年退職後、動画サイト「ユーチューブ」などで連日、評論活動を行っている。世界のあらゆる“悪”と戦う「プロパガンダ・バスター」でもある。大変な親日家であり、日本でも圧倒的ファンを獲得している。自著・共著に『テキサス親父の「怒れ! 罠にかかった日本人」』(青林堂)、『日本は、世界の悪を撃退できる』(産経新聞出版)など。

この記事が事実なら不安がある人は宿泊共有サービス「Airbnb」を使わない方が良いと思う。
安全か、安さの追求か、個々が判断するべきだと思う。
「Aさんは帰国後、Airbnbにこの体験を伝えて該当の場所が客の受け入れをこれ以上できないように措置を求めた。だがAirbnb側は『調査の結果、ホストが悪意を持ってやったことではなかった』と回答したという。」
この対応は間違いだと思うけど、宿泊共有サービス「Airbnb」が決める事。後は、利用者や人々が決める事。

韓国人女性に性的暴行を加えた民泊貸主が酒を勧めながら言った言葉は? 08/02/17(中央日報) 先月、日本人男性が宿泊共有サービス「Airbnb」を通じて韓国人女性に宿泊場所を貸した後、性的暴行を加えた容疑で警察に逮捕される中、この男性がことし初めにも同じような行為をしようとしていた事実が伝えられた。

1日、SBS(ソウル放送)によると、韓国人女性Aさんはことし初めにAirbnbを通じて福岡にある問題の場所を訪れた。

この男性は「客に酒でもてなすことが地域の慣習」と言って酒を勧め、Aさんはこれに応じる形で少し飲んだ。

翌日未明、Aさんはこの男性が足元の掛け布団をはぎ取ろうとしていることに気づき、抗議した後、宿舎を変えて現地警察に届け出た。その後、「紙コップについていた白い粉が怪しい」として、警察に酒瓶と紙コップを証拠物として提出した。

警察による調査の結果、紙コップに残っていた白い粉の正体は睡眠剤だった。

Aさんは帰国後、Airbnbにこの体験を伝えて該当の場所が客の受け入れをこれ以上できないように措置を求めた。だがAirbnb側は「調査の結果、ホストが悪意を持ってやったことではなかった」と回答したという。

Airbnb側は「日本の警察が、性犯罪容疑がなく事件を終結したと伝えたきたので、危険情報を提供しなかった」とし「ホストに対して警告と教育をした」と明らかにした。それから数カ月後の先月16日、男性は韓国人女性Bさんに乱暴した容疑で逮捕された。

当時男性はBさんには「韓国語を勉強している」と言って酒を勧めたことが分かった。

中国“礼賛”に走るノルウェーとギリシャ…批判封じたのは巨大な「胃袋」と「財布」 (1/5) (2/5) (3/5) (4/5) (5/5) 06/05/17(AREA dot.)

 中国は投資や援助でアジアやアフリカの国々を取り込んできた。カネで絡め取るこの手法が欧州にも及んでいる。ノルウェーとギリシャが相次いで、人権などに関する批判を封じ込まれた。中国の巨大な「胃袋」と「財布」が、欧州を侵食し始めている。 (坂本英彰)

「私は中国が大好き」

 ノルウェーはいま、中国への水産品輸出拡大への期待にわいている。2010年のノーベル平和賞で極度に悪化した関係が昨年末に正常化し、市場が一挙に開かれたためだ。そのためには、中国に対する批判を自ら封じる代償を伴った。

 「信じてください。私は中国が大好きです」

 ノルウェーのサンドバルグ漁業相は5月、在北京のノルウェー大使館に多くの関係業者を招き、精いっぱいの友好ムードを演出した。ノルウェー紙アフテンポステンが伝える。

 中国の電子商取引最大手アリババグループはノルウェーの水産団体と提携し、タラなど魚介類を販売するイベントを行った。“失われた6年”を取り戻そうと、ノルウェーは中国向けの販売促進に必死だ。

 サンドバルグ漁業相は、約120人というこれまでにない規模の随行団を率いて北京入りした。訪問中に中国の人権状況を持ち出す機会はあるのかと問うアフテンポステン紙に対し、同氏はこう答えたという。

 「いまはまずは、魚のことが重要だ」

 水産品は石油・天然ガスに次ぐノルウェーの重要輸出品目。米国産シェールオイルなどの影響による石油安に悩まされる中、安定した消費が期待できる水産品の輸出促進は国家戦略だ。

自らの口を縛る

 2010年、ノルウェーは中国の“虎の尾”を踏んだ。オスロのノーベル賞委員会が、反体制派の民主活動家、劉暁波氏に平和賞を授与し、これに中国が「内政干渉」だとして激怒した。委員会は独立機関だが委員は元首相などが務め、「影響下」だという認識。中国は養殖サーモン輸入の事実上の閉め出しやビザ取得制限など報復措置を発動した。

 北欧の小国には大きな痛手だった。中国の輸入サーモンはノルウェーの独壇場だったが、制裁によってチリやカナダなどライバル国が漁夫の利を得た。ベトナム経由の輸出で制裁を回避する苦肉の策も編み出したが、それほど中国市場は魅力的だったのだ。

 平和賞を機にノルウェーと中国の関係は停滞していたが、昨年12月に正常化で合意。今年4月にはソルベルグ首相がノルウェーの首相として10年ぶりに中国を訪問し、自由貿易協定(FTA)の交渉の再開など経済面での協力強化を約束した。

 しかし、人権問題など中国が不快と感じる事柄は取り上げられなかった。関係正常化の際の共同声明でノルウェーは、こう誓約しているからだ。

 「一つの中国政策を堅持し、中国の核心的利益を高度に重視する」

 ノルウェーは自らの口を縛った。その“ご褒美”が、14億人の胃袋に自国のサーモンを収める許可だ。

大きすぎて非難できず

 「わずか400万人の人口しかない国が、14億人を抱える中国に教えようとした。とんでもない話だ」

 中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報は昨年末、勝ち誇ったような社説を掲げた。ノルウェーの人口は約520万人だが小ささを強調したいあまり筆まで滑ったようだ。「6年にわたった制裁は、内政干渉に対する中国の強い意志を示した」。社説は自己礼賛に満ちていた。

 その後、中国メディアは盛んに「改善」した両国関係を取り上げるようになった。人民日報は6月、中国の国有造船会社がIT管理の養殖サーモン施設を輸出したと報じた。ノルウェーからは一次産品を輸入し、中国は工業製品を輸出するという貿易による互恵的な関係を持ち上げた。

 英紙フィナンシャル・タイムズによると、ノルウェーの経済学者イバール・コルスタド氏が中国との関係悪化による輸出被害は7・8~13億ドル(約866億円~1443億円)と試算した。同氏は「中国は民主国家の外交に影響を及ぼすため経済制裁を使う」と指摘し、「大きすぎて非難することもできない」と皮肉をこめた。

「欧州を人質」に

 財政難にあえぐギリシャも中国の影響下にある。

 ロイター通信などによると、スイス・ジュネーブで6月に開催された国連人権理事会で、欧州連合(EU)は中国の人権状況を批判する声明を取りまとめていたが、ギリシャの反対で断念した。今回のようなケースは初めてという。

 ギリシャの外相は英紙ガーディアンに「中国との対話の中で取り上げた方が建設的だ」と釈明しているが、中国への配慮は明白だ。取りまとめにはEU全28加盟国の賛成が必要で、この手続きが逆手に取られた。

 国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチは「ギリシャは欧州を人質に取った」と非難した。

 ギリシャのチプラス政権は過去2年で2回も中国を訪問するなど関係強化に熱心で、最大のピレウス港は中国の国有企業、中国遠洋運輸集団(コスコ・グループ)が事実上運営する。中国が推進する現代版シルクロード経済圏構想「一帯一路」で欧州側の入り口となる拠点だ。

 ギリシャはEUからも巨額支援を受けている。ある欧州外交官はロイター通信に「全く道義に欠けた行為だ」と憤るが、ギリシャにとって中国は厳しい要求を突きつけるEUに対抗するバランサーでもある。

 米紙ウォールストリート・ジャーナルは「中国はギリシャに対する巨額投資の見返りを享受し始めた」と分析する。人権の砦を自任してきたEUは、中国の意を汲む“内なる抵抗勢力”を抱え込み始めた。

韓国の対応が政治的なスタンスから来ているのか、一般的に、国民の支持から来ているのか、それとも長年の偏った教育とのコンビネーションから 来ているのか知らないが、「平昌五輪に日本人観光客がたくさん来るように努力してほしい。もし少なかったら、東京五輪には1人の韓国人も行かせない」 との訳が間違っていないのなら東京オリンピックに韓国人が一人も来ないようにさせれば良い。
日本は中国と同じではないのだから、政府の影響が多少あったとしても結果を大きく変えるとは思えない。韓国政府の対応や慰安婦問題関連の団体の対応が 韓国嫌いにさせているとは思わないのか?
多くの韓国人が日本嫌いで、経済や利益のために妥協したくないと思えば、それを貫けばよいと思う。答えは一つではない。いろいろな理由や いろいろな選択肢がある。個々や政府の責任で決めればよい。良いも悪いも、基準が違えば変わってくるし、中期や長期的な視点など視点が 変われば変わった来ることもある。人はいつも正しい判断が出来るわけではない。失敗しないと学ばない、又は、学べない事もあるし、失敗しても 学ばない事もある。
韓国政府や政治家を選ぶ韓国人が選ぶこと。結果に景況される日本人や日本企業も存在するとは思うが、それも仕方のない事。

「平昌五輪に来る日本人少なければ…」韓国国会議長の発言と訪韓外国人数激減にみる日韓の違い 07/21/17(産経新聞)

 韓国を訪れる外国人の数が激減している。今年5月の訪韓外国人数は、前年同月比で3割以上も減少する危機的状況だ。日本からの訪韓客も減っており、日本を訪れた韓国国会議長からは、韓国への旅行客を増やすよう求める“恫喝(どうかつ)”とも取れる不規則発言も飛び出した。来年は平昌で冬季五輪が開かれるが、焦りが募っている。

 韓国観光公社の発表によると、今年5月の訪韓外国人数は約97万8000人で、前年同月比35%減。国別で最も減ったのは、以前から減少傾向が顕著になっていた中国で、前年同月比64%減の約25万3000人だった。激減は、米軍の最新鋭迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」の韓国配備に強く反発する中国政府が、3月から韓国観光を規制する報復措置を取ったことによるとみられる。 

 日本からの観光客も減少している。北朝鮮が核実験や弾道ミサイル発射実験を繰り返すなど、朝鮮半島で緊張感が高まり、前年同月比11%減の約15万9000人。外務省が4月11日に韓国滞在者や渡航予定者に対して注意を促す「スポット情報」を発表したことが影響したとみられ、一般の旅行客のほか、大口の韓国への修学旅行についても、予定していた中学、高校からのキャンセルが出たという。

 中国人に代わって増加傾向にあった東南アジアからの観光客も、イスラム教の断食月「ラマダン」の影響などで減少。インドネシアからの訪韓客は前年同月に比べて4割近くも減った。

 韓国の通信社News1は、中国、日本、東南アジアからの観光客の激減を「三重苦」と表現し、観光産業への大打撃となっていることを伝えたという。

 こうした訪韓外国人数の激減に危機感を持ったのだろうか、6月7日に日本を訪問した韓国国会の丁世均(チョン・セギュン)議長は大島理森衆院議長らと会談した際、平昌冬季五輪への日本人観光客訪問を強く要請。訪韓する日本人観光客が減っていることを「よくない」と指摘した上で、「平昌五輪に日本人観光客がたくさん来るように努力してほしい。もし少なかったら、東京五輪には1人の韓国人も行かせない」と言い放ったという。

 ところが、韓国から日本への観光客は増えている。日本政府観光局が6月21日に発表した5月の訪日外国人旅行者数(推計値)によると、韓国からの訪日客数は55万8900人で、前年同期比85.0%の増加。5月の訪日旅行数が全体で229万5000人だったから、4人に1人は韓国からの観光客らというわけだ。1~5月の累計も前年同期比38.9%増の282万7000人で、国籍別で最多となった。

 昨年1年間の訪日外国人数(推計値)は前年比21.8%増の2403万9000人で、日本政府観光局が統計を取り始めた昭和39年以降、最多。今年は過去最速の5月で早くも1000万人を突破しており、過去最多を更新するのはほぼ間違いないだろう。政府は2020年東京五輪・パラリンピックが開催される平成32年に訪日外国人年間4000万人の目標を掲げている。

 訪韓外国人の激減を韓国のネット上では、冷静に受け止める向きもある。「THAADのせいにするな」と朝鮮半島情勢の緊迫化を言い訳にせず、「韓国は不親切で、ぼったくりやふっかけばかりだから」と、そもそものサービスの悪さが観光客の減っている原因だと指摘する声も上がっている。

 韓国では以前から、ぼったくりやふっかけは当たり前だ。昨年6月には、当時の朴槿恵(パク・クネ)大統領が文化観光産業の競争力強化に関する会議で、「観光客が来ないからといっては嘆き、客がたくさん来れば不親切で、キムパプ(のり巻き)1本に1万ウォン(約900円)もの高い代金を取るのは観光客を追い払う行為だ。そんなことで観光客が大勢来るのを願うのは矛盾している」と指摘している。

 これではリピーターはまず生まれないだろうし、こうした話が広まれば韓国に行こうという海外からの観光客は増えるはずもない。韓流ブームなどで観光客が増えたのは一過性で、訪韓外国人数は本来のレベルに戻っただけなのかもしれない。平昌五輪でもぼったくりやふっかけが横行すれば、国会議長がいくら「平昌五輪に来る日本人が少なければ、東京五輪に韓国人を行かせない」といったところで、日本人はおろか、韓国人さえ行かないだろう。

 韓国から日本への観光客が増えているのは、きっと自分の国では味わえない充実したサービスと韓国にはないおもてなしの精神が日本にはあふれているからだ。旅先で接した日本人の親切さやちょっとした思いやりの心が訪日客に響き、リピーターを増やす要因にもなっているはずだ。

 丁氏の発言は、訪韓客が減少している韓国に対し、増加傾向にある日本をうらやんでのことなのだろうが、お門違いも甚だしいというところ。韓国が海外からの観光客を増やしたいのなら、日本を訪れた韓国からの訪日客が日本での旅を楽しむだけではなく、こうした日本人のおもてなしの「心」を学んで、帰国してから実践すればいいだけのような気もするのだが…。(経済本部 小島優)

「遺族らによると、ニュージーランドにいる2010年から精神病と診断されて服薬を続けていたサベジさんは、2015年8月、鹿児島県志布志市の小中学校で外国語指導助手として英語を教えるために来日した。 その頃から副作用を避けるために服薬が不規則になり、2017年3月には薬を飲むのが途絶えて、症状が再発。」

文科省か、外務省か、それとも地方自治体か、どこが採用を決定したのかしらないが、なぜ2010年から精神病と診断されて服薬を続けていたサベジさんを採用したのか? 症状が悪化した場合、リスクになるし、児童に危害を加えるリスクを考慮しなかったのか?

「4月からは横浜市の兄の自宅で暮らしていたが、4月30日、自宅で暴れるなどしたため、神奈川県大和市の精神科病院『大和病院』に強制的に入院させる措置入院が決まった。・・・ 会見に同席した杏林大学教授の長谷川利夫さんによると、患者の自由を奪う身体拘束や隔離の平均継続時間は、海外では数時間から長くても数十時間程度に制限されているのに対し、日本での身体拘束は平均96日間に及ぶとする調査結果もある。」

日本よりも海外の病院の方が待遇が良いとわかっているのなら、なぜ日本の精神科病院「大和病院」に入院させずに、ニュージーランドの病院に 入院させなかったのか?機内で暴れる事が予想され、搭乗させる事が出来なかったのか?睡眠薬などで眠っている間に搭乗させてニュージーランドに 帰る事は出来なかったのか?
英語が通じるニュージーランドに返さなかったのか?遺族は長谷川さんと共に、「精神科医療の身体拘束を考える会」を設立する事も大事かもしれないが 母国へ病院への速やかな移送の確立も必要ではないのか?
個人的な意見だが、2010年から精神病と診断されて服薬を続けていたサベジさんを外国語指導助手として採用しなければ、副作用を避けるために服薬が不規則になり、薬を飲むのが途絶えて、症状が再発する こともなかったし、死亡する事もなかった。精神的、又は、健康面で問題のある外国人を外国語指導助手して採用しないように変更するべきだ。
日本にとっても、当人にとっても、良い事ではない。言葉が完璧に通じる母国、又は、母国語が第一言語である国でしっかりと治療したり、療養するべきだと思う。

精神科病院で身体拘束の男性が急死 遺族の批判に海外メディアも注目 (1/3) (2/3) (3/3) 07/19/17(BuzzFeed)

日本で英語教師として働いていたニュージーランド人のケリー・サベジさん(27)が神奈川県の精神科病院で入院中に心肺停止し、急死した。病院側の不適切な身体拘束が原因だったのではないかとして、サベジさんの遺族は19日、東京で記者会見を開き真相解明を訴えた。【山光瑛美、朽木誠一郎 / BuzzFeed Japan】

この日、母親のマーサ・サベジさんやサベジさんの兄、精神科医療の身体拘束について詳しい杏林大保健学部教授、長谷川利夫さんらが会見に出席。マーサさんらは、「ケリーが経験した悲劇は二度と起こってはならない」「日本に身体拘束をやめてほしい」と求めた。

入院直後から足、腰、手首を拘束

遺族らによると、ニュージーランドにいる2010年から精神病と診断されて服薬を続けていたサベジさんは、2015年8月、鹿児島県志布志市の小中学校で外国語指導助手として英語を教えるために来日した。

その頃から副作用を避けるために服薬が不規則になり、2017年3月には薬を飲むのが途絶えて、症状が再発。4月からは横浜市の兄の自宅で暮らしていたが、4月30日、自宅で暴れるなどしたため、神奈川県大和市の精神科病院「大和病院」に強制的に入院させる措置入院が決まった。

同院で躁うつ病(双極性障害)と診断された。入院直後から、外から鍵がかかる閉鎖病棟の個室に入院し、足、腰、手首を拘束されてベッドに寝かされたという。その後も足腰はほぼベッドに拘束されたままで過ごしていたといい、5月10日、心肺停止状態になっているのを、看護師に発見された。

心臓マッサージを受けながら近くの大和市立病院に救急搬送され、一旦、心臓は動き始めたが、呼吸と意識は戻らないまま、1週間後の17日、低酸素脳症で死亡した。解剖の結果、脳死状態となっており、重度の誤嚥性肺炎も確認された。

遺族によると、病理解剖の結果、大和市立病院の主治医は、「心肺停止になった原因は見つけられなかった」とした上で、心臓に明らかな異常がなかったことから、「消去法から考えられるのは、深部静脈血栓による肺塞栓か薬の副作用ではないか」と遺族に告げたという。

深部静脈血栓症は、エコノミークラス症候群とも呼ばれ、長時間足を動かさずにいることで、足の深部にある静脈に血栓(血の塊)ができること。血栓がちぎれて血液の流れで移動し肺の血管を塞ぐ肺塞栓を起こすと、死に至る可能性もある。

大和病院は死亡との因果関係を否定

遺族によると、大和病院の主治医らは、身体拘束との関連を疑う遺族に対し、「手首を外す時はあったが、足と腰は継続的に拘束されていた」と認め、心肺停止の原因を深部静脈血栓症と推定したという。予防のために、脚を圧迫する「弾性ストッキング」を使用し、スタッフによる定期的なチェックをしていたとも説明した。

遺族はサベジさんが亡くなった原因を明らかにしようと、大和病院に対し、民間の第三者調査機関である「日本医療安全調査機構」に医療事故調査を依頼するよう要請。また、日本における身体拘束が、必要最低限に制限されている他国に比べて著しく問題があるとして、病院の身体拘束に対する方針の見直しや謝罪を求めた。

それに対し、石井一彦院長は「医療安全調査機構への調査依頼について」と題する6月26日付の文書で、「調査依頼をしない」と回答した上で、「精神科専門病院としての当院の治療は適切」と説明。

その上で、「身体抑制についても、10日間休みなく身体抑制されたとのことではなく、適時に身体抑制を中断し、身体抑制の必要な時々に限って対応していた」と釈明した。

また、「(大和市立病院の)病理解剖最終診断結果の原因が、当院での医療行為によるものとは考えられない」「死亡と当院の医療行為との間に、因果関係ありとする他の事実がない」と答え、「投薬についても、病状に即した安全性の高い薬」として、病院の対応と死亡との因果関係を全面的に否定した。

さらに、遺族はカルテ(診療記録)や看護記録などサベジさんの入院に関する全ての記録のコピーを提供するよう病院側に求めたが拒否され、カルテの閲覧のみ許された。

サベジさんの兄夫妻が閲覧したところ、身体拘束の必要性については、「暴れる可能性がある」と記載され、入院した4月30日から5月10日まで身体拘束を外す指示は一切記録されていなかったという。

サベジさんの兄は、看護記録の閲覧も要求しているが、病院側は「プライバシーの問題があるため協議する時間が必要」として回答を保留している。

大和病院は「答えられない」とコメント

BuzzFeed Newsの取材に対し、大和病院の事務部担当者は「代理人を立てているので答えられない」「代理人に連絡をしてほしい」とコメント。代理人弁護士に連絡をすると「明後日(20日)まで不在」との回答だった。

搬送先の大和市立病院の総務課担当者は、ケリーさんについて「当院に5月10日に搬送され、17日に死亡が確認されたことを確認している」と回答した。詳しい死因や経緯については「個人情報に当たるので、ご遺族に確認してほしい」とした。

また、大和市立病院については、主に海外メディアにおいて、大和病院と大和市立病院を混同した取材や報道が複数あるとして「患者さんが心配になってしまうので、事実と異なる報道については弁護士と相談して修正をお願いしていく」とコメントした。

「精神科医療の身体拘束を考える会」

サベジさんの死を受けて、遺族は既に海外メディアを通じ、「日本の身体拘束の現状が変わることを願っている」と訴えている。ガーディアン紙やニュージーランドの大手ヘラルド紙NZ Heraldが報じている。

ニュージーランドの外務貿易省はBuzzFeed Newsの取材に対し、日本のニュージーランド大使館が「遺族に領事関連の援助をしている」と話す。

会見に同席した杏林大学教授の長谷川利夫さんによると、患者の自由を奪う身体拘束や隔離の平均継続時間は、海外では数時間から長くても数十時間程度に制限されているのに対し、日本での身体拘束は平均96日間に及ぶとする調査結果もある。

19日、遺族は長谷川さんと共に、「精神科医療の身体拘束を考える会」を設立。日本の長期間に渡る身体拘束の改善に対する政府の早急な動きを求めている。今後、人権侵害に該当する身体拘束の被害者の情報収集、国内外での署名活動、国民への情報発信をしていく。

山光 瑛美

安易に底辺の労働者として外国人を入れるとこのような事件が起きる。
殺害されていないし、レイプもされていないから、不幸中の幸いだが、もし、彼女の親戚だったら死刑判決でも良いと思う。
「『何も言うことはない。電話は拾った』と話しているという。」
二度と来日できないように指紋を採取し、DNAを採取してデーターを保管しておくべきだ。指紋を抹消しても、DNAのデータがあれば 日本に来日して犯罪を犯した時にチェックしやすい。どこの企業が技能実習生として来日させたのか知らないが、仲介会社に問題が ないのか調べるべきだ。問題のある会社は同じ事を繰り返す傾向が高い。
最近、ベトナム人の犯罪をよく聞くが、問題があるのならベトナム人技能実習生を減らか、基準を上げるべきだ。

心配で声かけた女性を刃物で…路上で倒れる男が突然 07/17/17(テレ朝NEWS)

 路上で倒れていた男性に心配して声を掛けると突然、その男は声を掛けた女性を草むらに連れ込み、刃物で襲ってきました。

27歳女性草むらに引きずり込み刺した疑い、ベトナム国籍の男逮捕 熊本 07/16/17(産経新聞)

 熊本県あさぎり町で15日、帰宅中の団体職員の女性(27)が男に刃物で襲われ負傷した事件で、熊本県警は16日、強盗殺人未遂容疑で、ベトナム国籍の住所不定、無職グエン・ゴツク・ズアン容疑者(23)を逮捕した。県警によると、福岡空港からベトナムに帰国しようとしていたという。

 逮捕容疑は、15日午前2時ごろ、あさぎり町の道路脇で、町内に住む女性の背中を刃物で刺して殺害しようとした上、携帯電話を奪った疑い。

 県警によると、容疑者は3月に技能実習生として来日した。「何も言うことはない。電話は拾った」と話しているという。

 女性は、道路に倒れていた男に声を掛けたところ、草むらに引きずり込まれ、刃物で襲われた。現場を通り掛かった女性の家族が倒れているのに気付き、110番した。

どこまで事実か、どこまでは誇張か、どこまでは作り話なのか分からない。
しかし、韓国が誇張したり、作り話を広めているのであれば、なぜ日本の外務省は適切な行動を取ってこなかったのか?自分達が楽をしたいために 行動を移さず、問題を先送りにしてきたのか?程度の差はあれ、外務省に問題があると思う。

保安倍晋三氏とケネディ氏に送られた「慰安婦問題のデタラメ」を糾弾する手紙とは? 「朝鮮の真実」知る日韓古老が送る (1/5) (2/5) (3/5) (4/5) (5/5) 07/17/15(産経新聞)

 2年前、日韓の間で最終的かつ不可逆的に解決したはずの慰安婦問題が再び、蒸し返されようとしている。新たに就任した韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は日韓合意の見直しをほのめかし、アメリカでは、韓国・中国系住民の運動によって慰安婦像の設置の動きが止まらない…。こうなることを見越したように「慰安婦問題の虚構性」を糾弾する手紙を日米の政治家宛に書いた2人の日韓の古老がいた。いずれも日本統治下の朝鮮にいて「真実」を知る生き証人である。

慰安婦問題をめぐる「事実ではないこと」を見逃せない

 在米の韓国系米国人古老は、日本統治時代の朝鮮で生まれ、そこで教育を受けた。年齢は90歳に近い。戦後、韓国の名門大へ進み、朝鮮戦争に従軍。その後、渡米して帰化し、在米の大手企業に勤めた。残念ながら彼の個人情報はこれ以上明かせない。家族や親類にまで累が及ぶ懸念もあるからだ。

 2年前、米国のキャロライン・ケネディ駐日大使(当時)宛に手紙を書いたのは、アメリカで慰安婦問題をめぐって「事実ではないこと」がまかり通っている事態を、どうしても見逃せなかったからだ。

 「強制連行され、日本軍の性奴隷になった20万人もの婦女子」「かつてないほど残酷な20世紀最大の人身売買」…。2007年には日系のマイク・ホンダ米下院議員(当時)が主導して、日本の謝罪まで求めた決議が下院で可決された。在米の韓国・中国系住民の働きかけによって、各地で進む慰安婦像の設置計画。事実ではない“日本軍の蛮行”は、教科書にも掲載され、「日本人の名誉」はおとしめられるばかりだ。

 ケネディ大使への手紙は、「(この問題が)東アジアにおける米・日・韓の同盟関係を弱体化させている」と始まり、事実の分析を踏まえた虚構性の根拠を個条書きにしている。

 ・狭い朝鮮半島から日本軍が20万人もの婦女子を大衆の抵抗もなく強制連行できるはずがない

 ・済州島での“慰安婦狩り”などを記した吉田清治氏の本が1989年に韓国で翻訳されるまでこうした「話」は聞いたことがなかった

 ・もし、実際にこうしたことが行われていたなら朝鮮にいた欧米の外交官、宣教師、メディア関係者らが何らかの報告をしていたはずだ-。

アメリカでの事態を放置すれば、子々孫々にまで禍根を残す

 彼は当時、父親と済州島へ行ったことがあり、この問題が政治化するきっかけになった吉田清治氏が本に記した“慰安婦狩り”のような話は「一切聞かなかったし、日本の軍人が多数いるような物々しい状況にもなかった。だから(吉田氏の)本を読んだとき、おかしいと思った」とも答えている。

 彼には民族を裏切る気持ちも政治的な意図もない。さらにいえば朝鮮人を含め、慰安婦の存在自体を否定しているわけでもない。

 「当時は“おしん”の時代ですよ。家が貧しいがために、身を売られた若い女性は日本人にも朝鮮人にもいました。私も当時、朝鮮語の新聞で慰安婦募集の広告を目にした記憶があります。『親権者同伴、戸籍抄本持参で業者がいる旅館まで来るように』と書かれていたのが印象的でした」

 こうした自身の体験や客観的な事実を踏まえた上で彼はこういう。

 「前述のような話(日本軍が強制連行して性奴隷にした)は客観的に分析すれば、あり得ないと分かるでしょう。それなのに日本政府は事なかれ主義で謝ったり、お金を出したりした。アメリカでの事態を放置すれば、在米日本人、日系人、日系企業、旅行者…子々孫々にまで禍根を残すことになると思いますね」

 彼の思いとは裏腹にアメリカでの事態は悪化する一方。歯がゆさが募るばかりだ。「僕はいうなれば『部外者』です。動いたのは義侠(ぎきょう)心のようなものかな。本来なら日本人自身がやるべき仕事でしょう。特に当時の朝鮮にいて実際に見聞きした日本人たちがもっと声を上げて、今こそ『真実』を証言すべきですよ」

「軍や官吏の強制」は絶対にない

 和歌山県田辺市に住む西川清さんは、大正4(1915)年生まれ、今月末で102歳になる。

 地元の林業学校を出て、日本統治下の朝鮮へ渡り、総督府の官吏になった。やがて20代の若さで、郡の内務課長に抜擢(ばってき)される。郡とは内地で言えば、都道府県と市町村の間に位置する自治体の単位。内務課長は人事や総務、そして、戦時動労働員(官斡旋(あっせん)や徴用)に携わる職だった。

 西川さんが安倍首相宛てに手紙を書いたのは平成25年。そこには「(韓国などがいう)従軍慰安婦なるものに、日本の軍や官吏が強制連行などに関係したことは絶対にありません。かく私が断言できるのは郡の内務課長を歴任した経験があるからです」とあった。

強制連行、私の耳に入らないはずがない

 当時の行政系統は、朝鮮総督府→道→郡→(内地の市町村にあたる)邑(ゆう)・(さらに小さい規模の行政区分にあたる)面となっている。西川さんが携わった、朝鮮人の戦時動労働員は、総督府の指示によって、道・郡が邑・面に割り当てを行い、実際に人員を集める。

 西川さんは「朝鮮に徴用令が適用(昭和19年9月~)される前から『徴用』と呼ばれていたが、その際には労働条件をきちんと提示し、納得した上で内地へ行った。待遇も悪くなかったし、殴る蹴るで無理やり集めるなんて絶対にあり得ませんよ。もし、軍などが婦女子を慰安婦として強制連行したような事実があれば、(内務課長の)私の耳に入らないはずがありません。慰安婦を募集していたのは女衒(ぜげん)とよばれた業者です」と話す。

戦前、戦中の実態も知らず机上の空論をもてあそぶのは慨嘆に耐えない

 記憶にあるのは、当時の朝鮮にあった娼家の姿だ。「カルボチブ(朝鮮語で娼家)」と居酒屋を指す「スルチブ」の2通りがあり、どちらの店にも、朝鮮人の若い女性の娼婦(しょうふ)を置いていた。公娼制度があった時代で、面事務所があるような街には必ず、2種類の店があったという。慰安婦になった中には、こうした店の女性も多かった。

 手紙で西川さんは、「カルボチブ、スルチブの戦前、戦中の実態も知らぬくせに、いいかげんに机上の空論をもてあそぶのは慨嘆に耐えない」と憤りをあらわにする。慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の「河野談話」の見直しを求めたが、返事は来なかった。

 西川さんはいう。「(日本統治時代の朝鮮は)治安もよく、穏やかな社会だった。創氏改名だって強制ではありません。役所の上司にも同僚にも朝鮮人はたくさんいたし、仲良くやっていたんです。こうした『真実』をぜひ、知ってほしいと思いますね」
(文化部 喜多由浩)

 ●西川清(にしかわ・きよし)氏

 大正4(1915)年、和歌山県出身。熊野林業学校卒業後、日本統治下の朝鮮へ渡り、江原道産業部に就職。第1回朝鮮総督府地方官吏養成所へ入所し、28歳の若さで江原道寧越郡内務課長に就任、同原州郡内務課長、同道庁鉱工部鉱工課主任を経て終戦。戦後は和歌山県庁に勤めた。著書に「朝鮮総督府官吏最後の証言」(桜の花出版編集部)がある。

生きているヒアリが移動中にコンテナから落ちるとか、コンテナ車が停車している間に移動する可能性は考えられないのか? それとも考えたくないのか?

茨城県でヒアリ24匹発見 東京港から移動のコンテナ 07/16/17(テレ朝NEWS)

 茨城県の常陸太田市で、東京港で陸揚げされた後に運ばれたコンテナからヒアリ24匹が見つかりました。

 茨城県の会見:「常陸太田市において発見されたアリが本日、環境省でヒアリであると確認された」

 茨城県などによりますと、常陸太田市の工業団地で2つのコンテナから合わせて24匹のヒアリが見つかりました。ヒアリはすでに死んでいて、女王アリはいないということです。このコンテナは先月、台湾の高雄港を出て3日に東京港の青海ふ頭に陸揚げされ、12日、常陸太田市に搬送されました。茨城県は業者などに目視による確認やヒアリを捕獲する罠を設置するように呼び掛けています。

はやり手遅れのような気がする!追加の調査で見つかると言う事は調査の方法や調査する人の知識や経験で誤差があると言う事。

速報】横浜港でもヒアリ約500匹見つかる 07/14/17(カナコロ)

 強い毒を持つ南米原産のアリ「ヒアリ」が横浜港のコンテナ置き場で見つかったことが14日、関係者への取材で分かった。

 関係者によると、ヒアリが見つかったのは横浜市中区の本牧ふ頭D5ターミナル内。香港から運ばれたコンテナ近くの溝に環境省の調査で約500匹以上を確認した。現段階ではターミナル外では確認されていない。

 D5ターミナルの近くには、市民利用施設の横浜港シンボルタワーや海釣り施設などがある。

広いコンテナターミナルで調査するのはたいへん!

大井ふ頭 ヒアリ巣を作り繁殖…卵や幼虫も 07/13/17(日テレNEWS24)

 強い毒を持つヒアリが見つかっていた東京・大井ふ頭のコンテナで、ヒアリが巣を作り、繁殖していたことが分かった。

 東京・大井ふ頭のコンテナからは床に敷いてあるベニヤ板の上で今月3日以降、100匹以上のヒアリが見つかっていた。その後、環境省が床のベニヤ板をはがして調べたところ、新たに卵や幼虫、さなぎを含むヒアリ約100匹が見つかったという。ベニヤ板の中で、ヒアリが巣を作り繁殖していたことになる。

 巣は1つで環境省はコンテナが中国から輸送される間に繁殖したとみている。環境省ではヒアリの拡散を防ぐために、コンテナの周辺に、毒のエサなどを増やす対策を取っている。

ヒアリ 東京港で調査も発見されず 07/13/17(朝日新聞)

強い毒を持つヒアリが国内で相次いでいる問題で、東京港で調査が行われたが、ヒアリは見つからなかった。
東京港では、大井ふ頭のコンテナから、ヒアリが100匹以上見つかっている。
環境省などは12日、東京港の品川ふ頭で調査を行い、ヒアリがいないか確認作業を行った。
調査の結果、品川ふ頭では、ヒアリは見つからなかったとしている。
環境省は13日、12日に引き続き、名古屋港で調査を行う予定。

ヒアリが注目を受けているから人々が注意をし始めただけで、既に定着している可能性もあるのでは??

新潟でヒアリ?見つかる 段ボールから数十~100匹 07/11/17(朝日新聞)

 新潟県は10日、同県長岡市で強い毒性を持つ外来種の「ヒアリ」の疑いがあるアリが数十~100匹程度見つかり、殺虫剤で駆除したと発表した。

 県によると、同市滝の下町の事業所内で、フィリピンから届いた段ボールにアリがいるのが見つかり、駆除したという。県は環境省関東地方環境事務所に写真を送り、ヒアリかどうかの確認を依頼した。

ヒアリの問題は手遅れかも知れない。

国と千葉県 合同でヒアリの追跡調査を実施 07/10/17(チバテレ)

 東京都内の大井ふ頭に陸揚げされたコンテナから毒のあるヒアリが見つかり、君津市で積み荷が取り出されていた問題で、国と千葉県などは8日、君津市内でヒアリの追跡調査を実施しました。

 ヒアリの追跡調査は国と千葉県、それに君津市が合同で実施しました。県などによりますと、現地ではコンテナからヒアリが逃げ出していないかどうかを調べるため、わなを設置。わなは1週間程度で回収され、ヒアリの有無を調べるとしています。県などは調査が行われた具体的な場所を公表しておらず、「風評被害を防ぐため」と理由を説明しています。今月3日、東京都品川区の大井ふ頭で陸揚げされたコンテナの中からヒアリが見つかり、先月30日に君津市内でこのコンテナから積み荷が取り出されていました。

佐賀北署、盗品運搬容疑でベトナム人逮捕 07/07/17(佐賀新聞)

 佐賀北署は6日、盗品等運搬の疑いで、住所不定、ベトナム国籍の自称会社役員の容疑者(43)を逮捕した。

 逮捕容疑は昨年10月9日から12月14日までの間、別のベトナム国籍の女(当時25)と共謀し、同じ国籍の男3人が熊本県のディスカウント店で昨年10月に盗んだ靴7足(計5万3923円相当)を、盗品であることを知りながら東京都内のマンションからベトナムに航空機で運んだ疑い。

 同署によると、容疑者は「盗品とは知らなかった」と否認している。3人の男は昨年11月、鹿島市の衣料品店でダウンジャケットなど13点を盗んだ容疑で逮捕されている。

ヒアリ発見のコンテナ 君津市へ 07/06/17(チバテレ)

 東京都などは6日、品川区の大井ふ頭で陸揚げされたコンテナの中から、有毒の「ヒアリ」が1匹見つかったと発表しました。

 このコンテナは6月下旬に君津市の荷主の元に運ばれていて、県が情報収集を急いでいます。

東京都と国は6日、品川区の大井ふ頭のコンテナ内で7月3日に発見された1匹のアリが特定外来生物のヒアリだったと発表しました。

東京都などによりますと、コンテナは中国広東省の港から来た貨物船に積まれていたもので、6月27日に大井ふ頭に陸揚げされました。

そして、6月30日にコンテナは君津市の荷主の元に運ばれ、中から荷物が取り出されましたが、この時点ではアリは確認されなかったということです。

県は6日午後に国から報告を受けていて、今後の対応について県は「現段階では詳しい情報が得られていないため情報収集に努める」と話しています。

ヒアリの問題は手遅れかも知れない。

愛知・春日井市で「ヒアリ」発見、内陸部で初 07/05/17(TBS NEWS)

愛知県春日井市で、強い毒を持つ外来種の「ヒアリ」が見つかりました。港から離れた内陸部で「ヒアリ」が見つかるのは初めてです。

 環境省によりますと、今月6日に愛知県春日井市の倉庫内に保管されていた荷物からアリ1匹が見つかり、鑑定の結果、10日、ヒアリと確認されました。

 ヒアリが見つかった荷物は名古屋港から運ばれたコンテナに積まれていたということで、環境省や愛知県などが倉庫の周辺や名古屋港を調査したところ、名古屋港に返却されたコンテナから11匹、荷物が置かれていた春日井市の倉庫内で5匹、アリが見つかったということです。

 これらのアリはすべて殺虫剤で駆除されたということです。これまでに健康被害を訴えている人はいないということですが、「ヒアリ」は刺されると痛みやかゆみ、じんましんなどの症状が引き起こされます。

 ヒアリはこれまで港など沿岸部で見つかっていますが、内陸で確認されたのは今回が初めてです。

ヒアリは小さいので見るけるのは大変だと思う。

繁殖につながる「女王アリ」神戸でも2匹確認 中国から到着のコンテナから 07/05/17(産経新聞)

 強い毒を持つ南米原産のアリ「ヒアリ」が各地で相次いで見つかっている問題で、環境省は5日、ヒアリが国内で初めて発見されたコンテナ内に、繁殖能力のある女王アリが少なくとも2匹含まれていたと明らかにした。国内で女王アリが確認されたのは大阪市住之江区の南港に続き2例目。

 同省によると、コンテナは中国・広州市の南沙港から5月20日に神戸港へ到着。同26日に兵庫県尼崎市で積み荷を取り出す際、大量のヒアリが見つかり、消毒された。

 その後、死骸を分析したところ、少なくとも女王アリが2匹、羽がついた雄アリは5匹含まれていたことが判明。ヒアリの総数は500匹以上だが、破損した死骸が多いため正確にはつかめないという。

 また、ポートアイランド(神戸市中央区)のコンテナヤードに新たに設置した捕獲用トラップで6月28日に見つかったアリ1匹が、ヒアリと確認されたことも明らかにした。

厳しく取り締まらないと問題は良くならない。

留学生に違法就労を斡旋 フィリピン国籍の女逮捕 京都府警 07/05/17(産経新聞)

 日本語学校の留学生に法定時間を超える就労を斡旋(あっせん)したとして、府警は4日、入管難民法違反(不法就労助長)容疑で、フィリピンで日本語学校を経営している同国籍のルマグダス柴田・マリサ容疑者(37)を逮捕した。

 逮捕容疑は昨年10月29日、いずれもフィリピン国籍の20~40代の留学生男女15人を清掃作業員派遣会社「丸盛商事」(京都市南区)に紹介し、府内のホテルなどに派遣させ、上限時間(週28時間)を超える不法就労を斡旋したとしている。調べに対し「私は紹介していない」と容疑を否認しているという。

 府警によると、留学生はいずれも同社が運営する日本語学校に在籍。週28~54時間働き、給与の一部を授業料などに充てていたという。事件では、同法違反罪で同社社長の森田一美被告(63)ら2人が起訴されている。

「全国933港の港湾を管理する自治体などに対し、中国との航路がある場合には殺虫剤入りの餌を置く対策を取るように要請した。」

中国の港に寄港した後に、日本へ入港する船はとてつもなく多い。プライベートバースだけでなく、公共岸壁もある。
国交省による要請に従う港は全てではないと思う。無視ではないかもしれないが、危機管理意識が非常に低い地方自治体が管理する港は 存在する。そのような港にアリが潜伏した船が接岸すればもう手遅れではないのか?

大阪・南港での「ヒアリ」確認受け、全国933の港に殺虫剤入り餌要請 国交省 07/04/17(産経新聞)

 国土交通省は4日、大阪市の大阪南港で毒性を持つ南米原産のヒアリが確認されたことを受け、全国933港の港湾を管理する自治体などに対し、中国との航路がある場合には殺虫剤入りの餌を置く対策を取るように要請した。

九州の港は大丈夫なのか?環境的には九州の方が温暖なので繁殖しやすいと思えるが?

大阪港でもヒアリ、女王アリ?も…繁殖の可能性 07/04/17(読売新聞)

 環境省は4日、大阪市の大阪港で、南米原産の毒アリ「ヒアリ」が約50匹見つかったと発表した。

 女王アリとみられる個体も見つかり、同省は繁殖している可能性も含めて詳しく調査している。

 同省によると、同港で荷揚げされ、市内の倉庫に運ばれたコンテナ内から別の外来種のアリが見つかったことから、6月30日に同港で緊急調査と殺虫剤による駆除を実施。今月3日になって死んだアリの中からヒアリが見つかった。

 ヒアリは5月下旬以降、兵庫県尼崎市、神戸市の神戸港、愛知県弥富市の名古屋港で見つかっており、これで4例目。

多分、賄賂で中国に決まったのだろうが、ケニヤ人が苦しもうとも、ケニヤの問題だから、ケニヤ人が判断すればよいと思う。

中国企業手掛けたケニアの橋、完成前に崩落 総工費14億円 07/04/17(CNN)

(CNN) ケニア西部で総工費1200万ドル(約14億円)をかけて中国企業が建設していた橋が、完成を目前にして崩落したことが4日までに分かった。現場は同国のケニヤッタ大統領が2週間前に視察したばかりだった。

崩落したのはケニア西部ブシア郡で中国の建設会社が建設していたシギリ橋。これまで政府の開発プロジェクトから置き去りにされてきた地域にあり、2014年には川を渡ろうとしたボートが転覆して十数人が死亡する事故も起きていた。

ケニヤッタ大統領は大統領選挙が8月に迫る中、再選を目指してインフラ開発を公約の柱に据えている。

6月14日にシギリ橋の建設現場を視察した大統領は、集まった有権者を前に、この橋は同地域が長年否定されてきた開発をもたらすと演説していた。

同大統領が公約に掲げるインフラ開発プロジェクトは、中国企業と中国からの出資に大きく依存する。総工費38億ドル(約4300億円)をかけて6月に開通した鉄道のマダラカ・エクスプレスにも、中国企業が出資していた。

この鉄道は首都ナイロビと港湾都市モンバサを結ぶが、将来的には延伸してケニアの周辺各国とつながる計画もある。

工費については高額だとして、一部で批判的な見方も出ていた。はやり中国が建設に携わったエチオピアの首都アディスアベバとジブチを結ぶ鉄道と比べると、1キロ当たりの費用が2倍以上だったためだ。

「県警によると、調べに対し2人は『在留期間を過ぎていたとは知らなかった』と話しているという。」
認めるか、そう言うしかないであろう。

熊本の被災家屋の解体で不法残留のベトナム人使用、不法就労助長疑いで大阪の会社役員ら逮捕 07/04/17(産経新聞)

 熊本県警は3日、不法残留のベトナム人の男4人を雇い、熊本地震で被災した家屋の解体をさせたとして、入管難民法違反(不法就労助長)の疑いで、大阪府東大阪市高井田本通の会社役員、梅本勤次容疑者(55)と、同市近江堂の会社役員、古山久一容疑者(54)を逮捕した。県警によると、調べに対し2人は「在留期間を過ぎていたとは知らなかった」と話しているという。

 逮捕容疑は、2~6月、在留期間を過ぎたベトナム人の男4人を熊本県西原村のアパートに住まわせ、村内の被災家屋2軒の解体作業をさせたとしている。県警は、他にも県内の20軒を超す家屋解体作業をさせたとみている。

 県警は6月26日、同法違反(不法残留)容疑で、このベトナム人の男4人を逮捕している。

多くのコンテナを扱う状態でチェックや駆除は難しのでは?
少なくともコンテナターミナルを巣が簡単に作れない環境にするしかないであろう。

猛毒「ヒアリ」日本侵入 強い攻撃性、国内定着の恐れも 他にもこんな外来有毒生物が… (1/3) (2/3) (3/3) 07/02/17(産経新聞)

 極めて強い毒を持ち、殺人アリとも呼ばれる南米原産の「ヒアリ」が日本で初めて発見された。5月の兵庫県に続き愛知県でも見つかり、侵入拡大が懸念される。国内に定着した有毒な外来生物は多く、環境省は警戒を強めている。(伊藤壽一郎)

火のような痛み

 「刺されたときは火蟻(ひあり)の名前の通り、火が付いたような痛みが走った。軽いアナフィラキシーショックで目まいや動悸(どうき)が起き、瞳孔が収縮して視野が狭まった」

 アリの生態に詳しい九州大の村上貴弘准教授は、2010年に台湾でヒアリに刺された経験をこう語る。

 体長2・5~6ミリで赤茶色のヒアリは目立たず地味だが攻撃性が強い。草地に作るドーム状のアリ塚を壊すと腹部先端の毒針で襲ってくる。村上氏も調査でアリ塚を掘り起こしたら、何百匹も一斉に手足に登ってきて手袋や衣類の隙間に入り込み、刺された。

 毒の主成分は細胞を破壊するアルカロイド系の有機化合物で、傷口周辺が腫れてニキビのようなうみが出る。痛みは2週間程度続くという。

 アレルギー反応を起こすハチの毒に似たタンパク質も含む。急激にアレルギー症状が出る重篤なアナフィラキシーショックを起こすと死亡する恐れがあり、米国では毎年100人以上が死亡している。

 ヒアリの毒は本来、狩りに利用するためのものだ。ヒアリは植物も食べるが、昆虫の幼虫やミミズ、カエルなどの小動物を見つけると集団で襲って捕食する。毒は生存に必要な武器なのだ。

 だが人間には非常に危険なため、環境省は見つけたら絶対に触らず同省の出先機関などに連絡するよう求めている。刺されたら20~30分程度は安静にして、重い症状が出たらすぐ病院で診察を受けるよう呼び掛けている。

貿易拡大で上陸

 ヒアリは1942年まで原産地の南米中部でしか見つかっていなかった。だが国立環境研究所の五箇公一室長は「現在は日本を含む環太平洋の15カ国・地域でも発見されている」と話す。

 侵入先は当初、北米やカリブ諸国が中心だったが、今世紀に入ると5年間でマレーシア、オーストラリア、台湾、ニュージーランド、中国と一気に広がった。

 背景には中南米の急速な開発がある。経済発展が続く中国や東南アジア向けに多くの農産物や資源を輸出するようになり、紛れ込んだヒアリが貨物船などで各地に運ばれた。日本への侵入も時間の問題だった。

 繁殖力の強さも生息地の拡大に拍車をかけた。普通のアリは一つの群れに女王アリは1匹だが、ヒアリは数十匹もいる。女王アリは1日に数千個の卵を産み、大きい巣だと群れは100万匹を超える。アリ塚は深さ10メートル以上に及ぶこともあり、駆除は難しい。

早期駆除が重要

 国内では5月26日、中国から到着した貨物船のコンテナを兵庫県尼崎市で開けた際、コンテナ内で初めて発見。6月16日には、このコンテナを一時保管していた神戸港で群れているのが見つかった。

 いずれも駆除されたが、これを受け国土交通省は全国の主要港湾を管理する自治体などに緊急調査を要請。6月27日には名古屋港でも、中国から運ばれたコンテナの外壁で見つかった。

 駆除を逃れ、日本に定着してしまった有毒な外来生物は多い。ヒアリと同じ種類の毒を持つアカカミアリは米軍の輸送物資に紛れ込んだとみられ、既に沖縄県と小笠原諸島(東京都)の硫黄島に定着。先月には新たに神戸港でも見つかり、本州上陸が確認された。

 温暖な豪州が原産で1995年に侵入したセアカゴケグモは、いまや沖縄から北海道まで40以上の都道府県に拡大。中国などが原産で強毒のツマアカスズメバチも2012年以降、九州に定着している。ヒアリが例外となる理由はない。

 今後は致死性の毒を持つキョクトウサソリや死亡例もあるジョウゴグモの仲間、ヒアリの近縁のコカミアリの侵入も懸念されており、環境省は水際対策を強化する方針だ。

 ただ、外来生物の侵入は貿易が続くかぎりつきまとう。五箇氏は「入ってくるのは避けられない。極力早く見つけて駆除し、定着を防ぐことが大切だ」と指摘した。

情報の公表が遅いと思う。まあ、日本ではこれが普通だと思う。改善するべきだと思うけど、良くも悪くもこれが日本。

殺人アリ「ヒアリ」のコンテナ船、名古屋港の前に東京、横浜に寄港していた 06/30/17(産経新聞)

 愛知県などは30日、ヒアリが見つかったコンテナを積んだ船は名古屋港に入港する前に東京、横浜に寄港していたことを明らかにした。

  県は30日、名古屋港の「鍋田ふ頭コンテナターミナル」(愛知県弥富市)で見つかっていたアリが、強い毒を持つ南米原産の「ヒアリ」と確認。環境省によると、国内でヒアリが発見されたのは3例目。山本公一環境相は同日、主要7港で再調査すると明らかにした。

 名古屋港管理組合によると、アリは27日、コンテナに異常がないか確認するターミナルの搬出ゲートで見つかった。コンテナの外壁に7匹がおり、殺虫剤で駆除したという。

 ターミナルの運営会社が、色などの特徴がヒアリに似ていたことから29日、検体として2匹を組合と中部地方環境事務所に届けた。環境省が検体を専門機関に送り、確認を進めていた。

 コンテナは、中国・広州の南沙港から名古屋港に到着した貨物船に載っていた。

 ヒアリは体長2.5~6ミリ程度。全体は赤茶色、腹は黒っぽい赤色で、攻撃性が強く、刺されると呼吸困難などのアナフィラキシーショックを起こす恐れがある。

 中国・広州市を出港し神戸港に到着した貨物船から兵庫県尼崎市に運ばれたコンテナ内で5月に初めて見つかり、6月に鑑定でヒアリと判明。神戸港のコンテナヤードからも見つかった。下旬に名古屋港でも緊急点検したが、見つからなかった。

「下旬に名古屋港でも緊急点検したが、見つからなかった。」

アリ自体、小さいのでかなり徹底的な点検をしないと見つからないと思う。
点検のやり方に問題があれば点検しても見つからないかもしれない。

また中国発の貨物船から…殺人アリ「ヒアリ」今度は名古屋港でも発見 06/30/17(産経新聞)

 愛知県は30日、名古屋港の「鍋田ふ頭コンテナターミナル」(愛知県弥富市)で見つかっていたアリが、強い毒を持つ南米原産の「ヒアリ」と確認されたことを明らかにした。環境省によると、国内でヒアリが発見されたのは3例目。山本公一環境相は同日、主要7港で再調査すると明らかにした。

 名古屋港管理組合によると、アリは27日、コンテナに異常がないか確認するターミナルの搬出ゲートで見つかった。コンテナの外壁に7匹がおり、殺虫剤で駆除したという。

 ターミナルの運営会社が、色などの特徴がヒアリに似ていたことから29日、検体として2匹を組合と中部地方環境事務所に届けた。環境省が検体を専門機関に送り、確認を進めていた。

 コンテナは、中国・広州の南沙港から23日に名古屋港に到着した貨物船に載っていた。

 ヒアリは体長2.5~6ミリ程度。全体は赤茶色、腹は黒っぽい赤色で、攻撃性が強く、刺されると呼吸困難などのアナフィラキシーショックを起こす恐れがある。

 中国・広州市を出港し神戸港に到着した貨物船から兵庫県尼崎市に運ばれたコンテナ内で5月に初めて見つかり、6月に鑑定でヒアリと判明。神戸港のコンテナヤードからも見つかった。下旬に名古屋港でも緊急点検したが、見つからなかった。

この調子だと、横浜や東京でも見つかるかもしれない??

名古屋港のコンテナ付近で見つかったアリ 強い毒持つ「ヒアリ」と確定 06/30/17(東海テレビ)

 名古屋港で今月27日に見つかったアリが、強い毒を持つ南米原産の「ヒアリ」だったことが分かりました。

 名古屋港の鍋田ふ頭では今月27日、中国・広州市から運ばれたコンテナの外側に「ヒアリ」とみられるアリ7匹が見つかり、中部地方環境事務所が兵庫県の博物館に個体を送り、確認を依頼していました。

 関係者によりますと、その結果見つかったアリは「ヒアリ」と判明したということですが、これまでのところ、けが人などの報告はありません。

 ヒアリは南米原産で強い毒を持ち、刺されるとショック症状で死ぬこともあり、日本国内では神戸港などで見つかっています。

 名古屋港管理組合などは今後、消毒体制を強化する方針です。

東海テレビ

外国人実習生失踪、復興現場に 摘発は地震後2倍 06/28/17(くまにちコム)

 県内で外国人技能実習生の失踪が増えている。2016年の外国人失踪者は、13年の65人から2倍近い119人に急増。そのおよそ9割が実習生だ。熊本地震後は実習先を離れて被災地で働き、入管難民法違反(不法残留)の疑いで摘発されるケースもある。県警は、失踪した実習生を雇い入れた側の違法性も指摘している。

 「不法滞在で捕まると3年以下の懲役か、300万円以下の罰金です」。6月中旬、熊本市東区のベトナム人実習生の研修センター。熊本東署の担当者の説明に、実習生約30人が「オー」と驚きの声を上げた。「家族のためにお金を稼ぎに来た。日本の法律をしっかり守って生活していきたい」という実習生のチャン・トゥ・タオさん(25)は4人家族。ベトナムの物価は日本の3分の1程度しかない。

 そうした事情から、実習生は増加。法務省入国管理局によると、2016年12月時点の県内の実習生は4235人。13年の2677人から6割ほど増えている。

 県警がことし1月~5月末に把握した外国人失踪者は78人。ほとんどが農業実習生で、国別ではベトナムや中国が多い。失踪の理由について県警外事課は「高収入を求めて実習先から逃げる実習生が多いようだ」と分析。不法残留となった実習生は正規の職に就けないため、人手不足や人件費に悩む事業者が違法に雇うケースが後を絶たないという。

 県内では昨年4月の熊本地震発生後、不法残留などの疑いで摘発される実習生らが増えている。地震前の15年は12人だったが、16年は24人に倍増。地震が発生した昨年4月から今年5月末までに不法残留容疑で摘発した25人でみると、このうち20人が益城町や熊本市などの被災地で瓦のふき替えや解体作業にあたっていた。

 26日には、不法残留の疑いでベトナム人の男4人が県警に逮捕された。このうち2人は実習生。在留期限が切れた後、国内の業者に雇われて熊本地震で被災した家屋の解体などに従事していた。調べに対し、「被災地で働く方が実習よりお金が稼げるので魅力的だった」と供述しているという。

 実習生を巡っては、契約した金融機関の口座や携帯電話が第三者の手に渡り、別の犯罪に使われる可能性も指摘される。同課は「不法就労した実習生だけでなく、不法残留と知りながら雇った事業主も罰せられる」とした上で、「不法就労する前に、困り事があれば警察も相談に応じる」と実習生に呼び掛けている。(九重陽平、横山千尋)

「ヒアリ」の問題、今年から始まったのか?
特別な対応をしていなければ、なぜ、今年に問題が発生したのか?もしかすると以前から問題は存在していたが、 アリはアリだし、嚙まれたり、被害が出ないので、特別な注意を払っていなかったのでは??
コンテナが積まれる、又は、経由する場所、コンテナ船等に対する予防策が取られない限り、今後、定期的にチェックする以外 問題に対する対応は取れないと思う。

名古屋港でも「ヒアリ」か、コンテナ上部に数匹 06/27/17(読売新聞)

 中国・広東省の南沙港を出港し、名古屋港の鍋田ふ頭(愛知県弥富やとみ市)で荷揚げされたコンテナから、南米原産の毒アリ「ヒアリ」の可能性があるアリが見つかった。

 名古屋港管理組合は29日、個体を環境省に送り、同省が確認作業を進めている。

 同組合によると、コンテナは今月23日に着岸した船から荷揚げされ、鍋田ふ頭のコンテナターミナルに保管されていた。27日に搬出しようとした際、ターミナル管理運営会社の関係者が、コンテナ外側の上部にアリ数匹がいるのを見つけたという。衛生管理の専門業者に見せたところ、ヒアリの可能性があるとされたため、生きた個体を環境省に送り、鑑定を依頼。送った個体以外のものは駆除した。

中国残留孤児の2世などで構成する不良グループに対して対応策を考えるべきだ。
動画を見る限り、どうどうとしすぎている。

チャイニーズドラゴン幹部ら逮捕、割れたビンで突き刺しけがをさせた疑い 06/29/17(TBS系(JNN))

 東京・池袋の飲食店で居合わせた中国籍の男性3人にけがをさせたとして、中国残留孤児の2世などで構成する不良グループ「チャイニーズドラゴン」の幹部、雷金山容疑者(44)ら2人が警視庁に逮捕されました。

 警視庁によりますと、雷容疑者らは飲食店で「何見ているんだこの野郎」と因縁をつけ、男性3人が店から出たところあとを追い、割れたビンで男性の背中や胸を突き刺したということです。男性の1人は全治2か月の重傷を負いました。

 取り調べに対し、雷容疑者らは「殴った記憶はない」と容疑を否認しています。

考えが甘いと思う。
アリの生態や行動パターンは知らないが、小さいアリなのだから、コンテナのターミナルで保管されている時の移動やコンテナ船の中での移動など いろいろなコンビネーションが考えられる。
大阪の南港は多くのコンテナターミナルが存在する。コンテナターミナルまたは、コンテナ船内での移動であれば、神戸のコンテナターミナルに 寄港した船が寄港した日本の全てのコンテナターミナルで調べるべきだろう。小さなありなので調べるのは大変だと思う。
アリの生態を勉強して効果的に調べるべきだと思う

神戸で見つかった毒アリ、大阪でも…別ルートか 06/27/17(読売新聞)

 環境省などは26日、大阪・南港に到着したコンテナ内から、毒を持つ特定外来生物の「アカカミアリ」が見つかったと発表した。

 今月20日にも神戸港で見つかっているが、同省は別ルートで侵入したとみている。

 同省によると、コンテナは、フィリピン・マニラから17日に到着。20日に大阪府岸和田市で荷出し後、同府枚方市に運ばれた22日、内部に数匹いるのを業者が発見した。同省の調査で26日までに5匹見つかったが、コンテナの外では確認されていないという。

 アカカミアリは中米などの原産。腹部の針で刺されると激しい痛みがあり、水疱すいほうを生じる。

さすがアメリカ!良くも悪くもアメリカ!
日本はまね出来ない。

VW元幹部5人を国際手配=排ガス不正で米司法省―独報道 06/23/17(時事通信)

 【フランクフルト時事】ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正事件で、米司法省から詐欺罪などで起訴された同社元幹部5人が国際手配されたと、独メディアが22日報じた。

 米司法省は1月、不正当時にVWのエンジン開発部門や品質管理部門の責任者だった管理職計6人を起訴。このうち1人は渡航先の米フロリダ州で1月に逮捕されたが、残る5人はドイツ国内にとどまり、身柄を拘束されていない。

 VWに対しては、独検察当局も詐欺容疑などで捜査中。南ドイツ新聞によると、米司法省に起訴された元幹部の1人は、独検察の調べにも応じているという。同紙は、独当局が米国の身柄引き渡し要請に応じる見込みは薄いと報じている。

独VWのコンプライアンス担当幹部、無罪主張-米裁判所の罪状認否 02/24/17(Bloomberg)

Margaret Cronin Fisk、Keith Naughton

ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題をめぐり詐欺と共謀の罪で米当局に起訴された同社のコンプライアンス(法令順守)担当幹部1人が、デトロイトの連邦地裁で開かれた罪状認否で無罪を主張した。

  独国籍のオリバー・シュミット被告は先月、米フロリダ州での休暇中に逮捕された。独在住の他の幹部5人も米当局に起訴されたが、国内にとどまり、今のところ身柄引き渡しを免れている。

  シュミット被告の弁護士を務めているデービッド・ドゥムシェル氏は記者団に対し、同被告の保釈を求めていくと語った。同被告が検察当局に協力するかどうかについてはコメントを控えている。

  VWは先月、米国に自動車を輸入した際に虚偽の申請を行ったほか、当局の調査を妨害したことで有罪を認め、43億ドル(約4900億円)の罰金・民事制裁金を支払うことで米当局と合意した。同社はデトロイトの連邦地裁で3月10日に罪状認否を行う。

  同社とその幹部に対する独検察当局の捜査はなお続いており、VWは米独両国で株主訴訟にも直面している。独検察当局は先月、刑事捜査の対象をマルティン・ウィンターコルン前CEOにまで拡大した。

原題:VW Executive Pleads Not Guilty as 5 Avoid U.S. Diesel Case (2)(抜粋)

たぶん、氷山の一角であろう。

キムチ?実は金塊 密輸図った疑いで10人逮捕 千葉 06/15/17(朝日新聞)

 韓国から金塊を密輸しようとしたとして、千葉県警と東京税関は15日、早川和男容疑者(40)=別の事件で服役中=ら東京などに住む男女10人を関税法違反(無許可輸入未遂)や消費税法違反の疑いで逮捕した。SNSで募集した「運び屋」を成田空港に着陸する旅客機に乗せ、土産物のキムチを装って金塊を運ばせたという。捜査関係者への取材でわかった。

 10人の逮捕容疑は2015年9月下旬、金塊約33キロ(1億5千万円相当)を無許可で国内に持ち込み、消費税など約1200万円の支払いを免れようとしたというもの。早川容疑者が密輸グループを仕切り、LINE(ライン)などのSNSで集めた運び屋に韓国から成田空港に向かう旅客機の搭乗券を手配し、キムチを装って金塊を持ち込ませていたという。

 捜査関係者によると、東京税関成田税関支署が成田空港での検査で発見。グループは運び屋を男女2人ずつ計4組に分けてカップルを装わせ、それぞれ8~9キロの金塊を持ち込ませていた。1人当たり5万円の報酬を渡していたという。

 運び屋の説明からグループの関与が浮上し、県警や税関は、逮捕した10人が金塊の買い付け役、密輸後の金塊の換金役などに分かれていたとみている。

 金塊の密輸を巡っては、愛知県警が今月、韓国籍の女ら5人を関税法違反容疑で逮捕。福岡県警も5月に韓国籍の男4人を逮捕するなど摘発が相次いでいる。(川嶋かえ、滝口信之)

「スプリンクラーが設置されておらず、火災報知機も作動しないなど建物内の防火設備が機能しなかった可能性が浮上・・・13年に住民グループが、消火器が点検されないまま4年間も放置されていたと発表。16年には避難用の出口が1カ所しかなく、火災時に住民が閉じ込められる恐れがあると指摘。非常灯にも問題があり、住民グループは運営機関に改善を求めていた。」

安全とか人命とか簡単に言うが、安全や人命優先にはコストがかかる。無料ではない。火災報知器と言っても、報知器のグレードも違えば、探知機の数や 設置ポイント、メーカーなどで違ってくる。古い建造物だと配線や設置工事などタイプや設置場所次第では高額になると思う。法律で要求され、罰則がなければ、 コストが発生するので、実際にお金にゆとりがなければやりたがらないであろう。

新しい建造物には新し規則が適用されるが、既存の建物には適用されない規則が多い。既存の建物に最新の規則を適用するのはコスト的に問題があるし、反対する 人達も多くいる。

規則を満足しているから、安全であるかの判断は簡単ではない。利用者や入居を検討する人達が優先順位を考えて決めるしかないと思う。 結果次第で、何が正解で、何が間違いかも違ってくる。同じ判断をしても、結果次第で、評価も違う。適切でクリアーな情報公開を実施して最終判断は 個々に委ねるしかないと思う。お金にゆとりが無ければ、安全は絶対条件ではなく、妥協条件である場合もある。

高層アパート火災の死者12人、負傷者78人に 防火設備不備が被害拡大か ロンドン 06/15/17(IZA!)

 【ロンドン=岡部伸】ロンドン西部の高層アパートで起きた大規模火災で、ロンドン警視庁は14日、12人が死亡、78人が負傷し、うち18人が重体と明らかにした。さらに逃げ遅れて建物内に取り残された住人が多数おり、犠牲者数はさらに増える。英メディアによると、スプリンクラーが設置されておらず、火災報知機も作動しないなど建物内の防火設備が機能しなかった可能性が浮上、「かつて経験したことのない規模の火災」(ロンドン消防局のコットン局長)は、人災との疑いが強まった。

 英BBC放送などによると、高層アパートは24階建ての低所得者用福祉住宅で、400~500人が住んでいた。建物の1階から3階までは公共施設などが入り、BBC放送は、その上にある住宅部分の4階付近が出火元である可能性があると伝えた。炎が外壁などを伝って、上層階に燃え広がったとみられる。

 住民の話として自室の冷蔵庫から出火したと話していたとの報道のほかに、最近行われた改装工事でガス管を交換した際に何らかの原因でガスが漏れて引火したとの見方も出ている。

 建物内に設置されているはずの火災報知機が鳴っていなかったと複数の住民が証言した。13年に住民グループが、消火器が点検されないまま4年間も放置されていたと発表。16年には避難用の出口が1カ所しかなく、火災時に住民が閉じ込められる恐れがあると指摘。非常灯にも問題があり、住民グループは運営機関に改善を求めていた。

少し前、アスクルの新しい倉庫が全焼した。日本の高層マンションならと言うのは間違いかも知れない。
ホテルニュージャパンだって、結局は、いろいろな問題があった。規則に従って建設や改造が行っていないケースだってあるかもしれない。
低料金で高品質が理想であるが、現実には一部のケースを除けば、難しいと思う。

ロンドン火災 日本の高層マンションなら…専門家「燃えても1室だけ」 (1/2)
(2/2) 06/14/17(IZA!)


 タワーマンションなどの日本国内の高層住宅は延焼防止構造や防災設備の設置が義務付けられ、今回のロンドンと同様の火災が起きる可能性は低いとされるが、適切に管理されていることが前提となる。

 総務省消防庁によると、はしご車が届かない11階建て以上の建物は高層ビルと位置づけられ、建築基準法や消防法で規制される。

 マンションの場合、各部屋の鉄扉の外側に廊下が設置され、ベランダ側も仕切りで分断。11階以上はスプリンクラーの設置が義務付けられ、どの部屋で火災報知機が作動しても管理室を通じて全部屋に知らせる仕組みが取られている。

 平成27年に全国で起きた高層マンション火災は計477件で、うち死亡火災は13件(14人)。だが、高層マンション火災全体の平均焼失面積は3・4平方メートルにとどまる。

 同庁予防課の担当者は「国内では焼けても1室だけで済む例が多く、大規模な延焼や逃げ遅れは考えにくい」と話す。

 ただ、不適切な管理で危険が生じたケースもある。平成元年8月、東京都江東区の28階建てマンションから出火、24階の約100平方メートルが焼け、子供ら7人が一時取り残された火災では、発生を知らせる放送に不具合があったという。

 神戸大学都市安全研究センターの北後明彦教授(60)=防火避難計画=は、「設備の点検も人の手で行うことなので過信しすぎてはいけない。法律は最低限の安全対策」と訴えた。

残念だが逃げ遅れていれば生存者はほとんどいないであろう。
火災警報装置が作動しなかったのか、スプリングクラー等の消火設備がなかったのか、それとも作動しなかったのか良く知らないが、 このような状態になると、タワー・マンションは恐ろしい選択かもしれない。

ロンドン火災、6人死亡=高層アパート、未明の出火―消火難航、負傷者50人 06/14/17(時事通信)

 【ロンドン時事】ロンドン西部の高層アパート「グレンフェルタワー」で14日未明(日本時間同日午前)、大規模な火災が発生し、英警察は6人の死亡を確認した。


 犠牲者数はさらに増える可能性がある。これに先立ち、救急当局者は「悲しいことだが、多数の死者がいることが確認された」と述べていた。負傷者は50人以上とされ、5カ所の病院に搬送された。ロンドンのカーン市長は14日、連絡の取れない住人が「たくさんいる」と述べた。火災の原因は分かっていない。

 AFP通信によると、消防当局者は、現場に集まった記者団に「建物が大きく構造は複雑で(犠牲になった)人数を確認できない」と語った。ロイター通信は「救急当局によると負傷者50人」と報じたが、こうした多数の負傷者に死者が含まれているかは分かっていない。日本の外務省によると、邦人が被害に巻き込まれたことを示す情報はない。

 消火活動は難航し、炎が一時、ビル全体を包んだ。住人の一人は「寝ていたら誰かがドアをたたいて火事だと叫んだ。廊下にはすぐに煙が広がり、恐ろしかった」と証言した。窓から飛び降りて外に逃げる人もいたという。逃げ遅れた住人の存在が危惧され、被害は拡大する恐れがある。消防車による消火が続く傍ら、多数の救急車が現場に集まり、レスキュー隊が救助を続けた。

 火災発生の通報が当局にあったのは午前1時(同午前9時)すぎだった。このため発生は午前1時ごろとみられている。出火は低層階で起きた可能性があり、火の手は上層階へ上っていったもようだ。

 建物は1974年に建てられた。ビルの高さは「27階建て」(AFP通信)、「24階建て」(BBC放送)と伝えられ、情報は入り乱れているが、120戸が入居し、当局によると「数百人」が居住していた。

 消火が終わった部分も崩壊の恐れがある。破片が落下する危険があり、当局は周辺を立ち入り禁止にした。ただ、消防当局は14日、応急的な検査の結果、建物全体が崩壊する危険は取りあえずないと発表した。

中国人はふてぶてしい。それとも大阪で影響されたのか?

違法マッサージ店摘発 経営者の女ら2人を逮捕 06/13/17(カンテレ)

大阪府の条例で禁止されている地域で客に性的なサービスをした疑いで、大東市にあるマッサージ店の経営者の女が逮捕されました。

大阪府警は12日夜、大東市平野屋新町にあるマッサージ店「楽楽」を摘発し、経営者の朱秀梅容疑者(42)ら2人を風営法違反の疑いで逮捕しました。

朱容疑者らは先月、条例で営業が禁止された地域で男性の客(30代)に性的なサービスをした疑いが持たれています。

警察は容疑を認めているかどうか明らかにしていませんが、朱容疑者は逮捕前、取材に対し「違法と認識している」と話していました。

【逮捕前の朱容疑者】
(Q違法だとわかっている?)
「それはそうやん。友達もたくさんの人がこういう仕事やっているから。逮捕される人もいるし」

警察はこの店の詳しい営業実態を調べています。

子供はハービー・トロイ・ロバート容疑者の子供?
認知はしているのか?ハービー・トロイ・ロバート容疑者は何をしているのか?日本で漁師?それともオーストラリアで漁師?
ハービー・トロイ・ロバート容疑者はビザを持っているのか?就労ビザを持っているのか?
ハービー・トロイ・ロバートはTroy Harvey Robertsでいいの?

乳児誘拐 オーストラリア人逮捕 06/12/17(フジテレビ系(FNN))

赤ちゃんを誘拐したとして、オーストラリア人の男が逮捕された。
オーストラリア人の漁師、ハービー・トロイ・ロバート容疑者(42)は、11日朝、茨城・土浦市で、元交際相手の女性(32)と口論の末、暴行を加え、女性の生後11カ月の男の赤ちゃんを連れ去った。
通報を受けた警察官が、近くの路上で逮捕したが、容疑を否認しているという。

沖縄は失業者が多い。失業者が働けるようにすること、そして、子供が将来、失業者にならないように努力する事を優先するべきだ!
日本語学校が儲ける事が出来ないだけ。安い即戦力が欲しい人達が日本語学校と留学生をセットで考えているだけ。
目先の利益だけで、沖縄全体を考えているわけではないと思う。
天下りや家計学園の獣医学部新設で無能ぶりを露呈した文科省が単純に平等ではなく、効率よく仕事に就けるようなシステムに変えるべきなのに 変えない問題がある。そして新しいシステムに対応出来そうにない教師を守ろうとする団体や組織が将来の子供達を犠牲にしていると思う。
結局、多くの人達は自分達が優先であるが、自分達が優先と思われないようにオブラートに包んで言っている事が多い。 この記事もたぶん、100%とは言わないが、そのような関係者からの内容だと思う。

入管の「壁」揺れる沖縄 近未来を歩く(3) 06/09/17(西日本新聞)

 客引きも、引かれる客も外国人。昨年度、訪日外国人観光客(インバウンド)が200万人を突破した沖縄ではありふれた光景だ。

 ネパール人のサントスさん(26)=仮名=も那覇市の国際通りに立ち、量販店の呼び込み役として働いている。服には「ENGLISH OK」のバッジ。留学生として日本語学校で学んだが、仕事で重視されるのは英会話の能力だ。

 母国は英語教育に熱心で若い世代ともなれば日常会話に困らない。「日本で観光の仕事がしたい」。政府は東京五輪の2020年にインバウンド4千万人の目標を掲げる。外国人が外国人をおもてなし-。そんな近未来を予感させる沖縄が今年3月、「3割ショック」に揺れた。

   ■    ■

 「1億円以上が水の泡になった」。県南部の日本語学校の理事長は嘆く。4月の入学予定者217人のうち、在留資格認定証明書が交付されたのは4割に満たない78人のみ。その分の学費や寮費が入らなくなる。

 県内全13校の平均も36・8%にとどまる。昨年度は55・7%。全国的には8~9割の地域も珍しくない。「なぜ沖縄だけ…」。審査した入国管理局那覇支局は「通常通り」と言うだけで詳しい理由は明かさない。

 那覇市から車で40分の北谷町。観光協会の渡真利(とまり)聡会長(57)もショックを受けた。町ではインバウンドの恩恵でホテルの建設ラッシュが続き、2、3年後には3倍近い2千室に増える計画だ。課題は従業員の確保で、留学生に期待が集まる。「町に日本語学校が欲しいなあという話もしていただけに、このままでは商機を逃してしまう」

   ■    ■

 「留学あっせん 書類偽造」「『稼げる』日本行き誘う 教育マフィア」…。

 沖縄の新聞2紙も昨年末から、一部で過熱する留学ビジネスの実態を報じてきた。海外の仲介業者が出稼ぎ目的の留学生を募り、日本側へ受け渡す。失踪や不法在留も後を絶たない。

 「新聞が書いたから審査を厳しくしたのでは」。そんなうわさもささやかれるが、戸惑ってばかりもいられない。4月から、渡真利さんたち観光業と日本語学校の関係者が初めて顔をそろえ、那覇市で対策会議を開いている。その中で、奨学金を出して留学生を迎えようという提案があった。

 似たような学費貸付制度は、福岡県中小企業経営者協会連合会が導入した。4月にベトナム人1人、秋にはさらに6人を来日させる計画だ。ただ、企業側が出資すれば職業選択の自由を奪うと見なされ、違法にならないか。入管に相談しても「“きれいな実績”を重ねてほしい」とかわされ、手探り状態が続いている。

 結局、那覇での対策会議でも結論は出なかった。1億円の穴埋めに悩む理事長は「基準が分からないと対応のしようがない」と不満を漏らす。「移民」を認めない国の姿勢に現場が振り回される。

 ◆6月17日に福岡市で公開シンポジウム

 西日本新聞社は、定住外国人との共生の道筋を探るキャンペーン報道「新 移民時代」の公開シンポジウムを6月17日午後1時半~4時、福岡市早良区西新2丁目の九州大西新プラザで開く。人口減社会で持続的発展を探る一般財団法人「未来を創る財団」(会長・国松孝次元警察庁長官)との共催で、入場無料。

 「フクオカ円卓会議」と題し、九州で外国人労働者が最も多い福岡県で暮らす外国人や支援者、企業経営者、行政関係者、日本語教育関係者、研究者らが一つのテーブルを囲む。

 定住外国人の受け入れ方針の明示や、官民で政策課題を議論する委員会の設置を政府に提言してきた国松会長が基調講演。本紙取材班が報道で浮き彫りになった課題を報告し「労働者としての外国人」「生活者としての外国人」をテーマに人口減時代の日本で共に生き、暮らす方策を考える。一般席は定員200人で申し込み不要。問い合わせは「新 移民時代」取材班にメール(imin@nishinippon-np.jp)で。

=2017/06/01付 西日本新聞朝刊=

日本政府が愚かなのか、日本政府に踊らされる国民が愚かなのか?

【衝撃事件の核心】“偽装留学生”の脱法行為を助長する「悪質日本語学校」の実態とは(1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 05/26/17(産経新聞)

 コンビニエンスストアに飲食店…。労働現場で見かける外国人の姿はいまや珍しいものではなくなった。人口減少にあえぐ日本を支える貴重な戦力となっている一方で、労働市場に紛れ込む“偽装留学生”の存在も問題視されている。そして、彼らの脱法行為を助長しているとみられるのが、「教育」の看板を悪用する「悪質日本語学校」である。東南アジア諸国での留学ブームに乗って日本語学校の数が今年、過去最多を更新した一方で、「悪質校による不正の事例も目立ってきている」(法務省関係者)というのだ。(社会部 安里洋輔)

実態は偽装留学生の駆け込み寺

 「学校とは名ばかり。実態は、出稼ぎ目的で来日する偽装留学生の駆け込み寺のようなものだった」

 警視庁幹部は、4月に同庁が摘発した事件についてこう振り返った。

 入管難民法違反(資格外活動幇助=ほうじょ)の疑いで逮捕・起訴されたのは練馬区の会社役員の男(53)。

 捜査関係者によると、男は東京都豊島区東池袋で日本語学校を運営。昨年11月、この学校で20代の中国人男子留学生を社員として雇用しているように偽装し、在留資格を「留学」から就労が可能な資格に不正に変更するのを助けたという。

 男は平成24年4月から昨年6月まで、同様の不正行為を繰り返していた疑いがあり、「報酬として1人当たり60万~100万円を受け取っていた。これまでに60人以上から計5300万円以上を得ていた」(警視庁幹部)とされる。

 「不正に在留資格を変更した外国人留学生は、男の学校で『身分』を買い、首都圏の居酒屋やコンビニなどで働いていた」(同)。

 昨年11月には、群馬、栃木両県警が、留学生を違法に働かせたとして入管難民法違反(不法就労助長)の疑いで、栃木県足利市の日本語学校を摘発した。

 この学校は27年9月~10月、生徒だった20代のベトナム人男子留学生2人を系列の労働者派遣会社で雇用し、違法な長時間労働に従事させていた。

留学ブームで日本語学校数は過去最多に

 続発する「悪質日本語学校」による不正行為。

 背景にあるのは、日本語学校の急増だ。そもそも日本語学校とは、学校教育法に基づいて定められた大学や専門学校のような教育施設とは別に、法務省の告示を受けて設置される日本語教育機関を指す。

 法務省によると、学校数は27年に、2年の統計開始以来初めてとなる500を超えて522校となった。翌28年には568校で過去最多を更新。今年はさらに増え、3月末の時点で606校に達した。

 「ベトナムやネパールなどの東南アジア諸国では日本への留学がブームとなっている。政府が留学生の受け入れを拡充していることもあり、日本語学校の学校数は7年連続での増加となった」(法務省関係者)。

 ただ、乱立する日本語学校の一部では留学生の不法就労を黙認するなどの不正行為も横行している。

 先に挙げた学校のように、留学生を違法に働かせたり、在留資格の不正更新に加担したりするなどして警察当局に摘発される事例が相次いでいるのだ。「日本語学校の粗製乱造が不正の温床になっている側面もある」と入管関係者は指摘する。

悪質校増加の背景に政府の方針?

 悪質な日本語学校が増える背景として、政府の方針との関連を指摘する声もある。

 政府は20年、当時14万人台だった留学生を32年までに30万人に倍増させる「留学生30万人計画」を発表。これに伴い22年には、「就学」と「留学」の在留資格の「留学」への一本化や、留学生の就労時間を「週14時間」から「週28時間」に倍増させる法案を盛り込んだ改正入管法を施行させた。

 在留資格の取得条件も緩和され、受け入れの間口を広げたことが留学生数の増加につながった一方で、就労を目的とする“偽装留学生”の流入も増えたものとみられる。

 先の入管関係者は、「悪質校を排除するためには、法務省による告示条件の厳格化やチェック体制の強化などの対策を講じるべきだ」と指摘している。

「中国南部の香港・珠海・マカオをつなぐ世界最長の海上橋「港珠澳大橋」の建設工事で、香港の汚職捜査機関は25日までに、コンクリートの品質を検査した米国系企業の21人を汚職容疑などで逮捕した。」
米国系企業とは米国企業の資本が入った企業、又は、米国企業の子会社?もう変わっているかもしれないが、アメリカではエンジニアが不正を知りながら プロジェクトに加わったり、不正を知ったが報告しなかった場合、発覚すれば倫理規定(Code of Ethics)でエンジニアリングの資格をはく奪されると 思ったのだが、どうなるのだろうか?
強度偽装のレベルや部分によって問題は異なると思う。偽装した数値がかなりかけ離れていれば危ないし、重要なぶぶんの強度の数値を偽装すれば、将来、 又は近い将来に問題が発生するかもしれない。
心配だったらこの橋を利用する旅行やツアーは避けるべきであろう。

世界最長の海上橋工事、コンクリート強度偽装か 中国 05/26/17(朝日新聞)

 中国南部の香港・珠海・マカオをつなぐ世界最長の海上橋「港珠澳大橋」の建設工事で、香港の汚職捜査機関は25日までに、コンクリートの品質を検査した米国系企業の21人を汚職容疑などで逮捕した。コンクリートの強度を偽装した疑いがあり、橋の安全性への不信が高まっている。

 同機関によると、同社はコンクリートの代わりに金属の固まりを検査し、不当に強度を高めた検査結果を作成。香港政府に約2年にわたり、品質に問題はないとする虚偽の報告をしていたという。

 香港政府は25日の記者会見で、橋の安全性は維持されているとして、予定どおり工事を進める考えを強調したが、問題のコンクリートが使われた場所は特定されていない。コンクリートの一部は中国製だという。

 この橋は構想から30年あまりかかった超大型国家プロジェクトで総工費は1千億元(約1兆6千億円)超。海底トンネル部分を含む長さは約55キロ。年内に工事が終わる見込み。(香港=益満雄一郎)

ギリシャ政府は本当の財政状況を隠ぺいし、オリンピックの支出で財政状況を悪化させたと聞いている。 多くの人達が影響を受けて苦しんでいるとも聞く。
恨んでいる人達も多いと推測する。しかし、日本だったら恨んでいてもここまで計画し、実行できる人達は少ないと思う。
東京オリンピックも詐欺と言うか、騙しのようにずるずると進んでいるが、オリンピックが終わったらいろんな問題が出てきそうだ。
日本の名目GDPに対する負債はギリシャよりも日本の方が状況が悪い。しかし、多くの記事は日本は大丈夫と言う。ギリシャのようにならないとしても 負債が増え続けていくのは良いとは思えない。

ギリシャ元首相、車内で封筒開け爆発…負傷 05/26/17(読売新聞)

 ギリシャの地元紙カシメリニなどの報道によると25日午後、アテネでギリシャのパパデモス元首相らを乗せた車内で爆発が発生した。

 パパデモス氏は手や足にけがを負ったが、命に別条はない。

 パパデモス氏が車内で封筒を開けたところ爆発が起きた。パパデモス氏は運転手と警備員と共に病院に運ばれた。封筒は23日にアテネ市内で投函とうかんされていた。

 3月に、国際通貨基金(IMF)のパリ事務所など8か所に発送された小包で、同様の爆発物が発見された。小包は全てギリシャ国内から発送されており、今回の事件との関連が捜査の焦点になりそうだ。

 パパデモス氏は2011年11月から12年5月まで首相を務め、深刻化したギリシャの財政危機に対応した。緊縮財政への批判から連立与党が選挙で敗北し、退陣した。(ローマ支局 佐藤友紀)

日本で国民医療費は問題となっている。厚労省が担当なのか、外務省が担当なのか知らないが、日本の監督省庁はしっかりとチェックして“タダ乗り”を 許してはならない。

中国人が日本の医療にタダ乗り!高額のがん治療で (1/2) (2/2) 05/24/17(ダイヤモンド・オンライン)

 中国人による“爆買い”が一段落付く一方で、昨今、日本で検診や病気の治療を行う「医療ツーリズム」が活気づいている。しかし、制度の盲点を突き、日本の医療制度に“タダ乗り”している中国人も急増しているという。その実態を取材した(ダイヤモンド・オンライン副編集長 田島靖久)

 「中国からの患者が押し寄せ、とにかく大変。言葉が通じず、しかも『はるばる来たのだから先に見ろ』などとわがままを言う人も多く、日本人の患者にしわ寄せが及んでいる。しかし、日本人へのしわ寄せはそれだけではない…」

 こう語る医師が所属するがん専門の大手病院には、ここ数年、中国人のがん患者が大挙して訪れている。中国では承認されていないクスリの投与を望む患者や、最先端の治療を受けたいという患者が多いためだ。

 中国でも、がんは死因の上位を占める国民病。中国の研究チームが米国がん協会発行の学術誌に発表した報告書によれば、2009~11年に収集された全人口の6.5%にあたるデータに基づいて推計した結果、中国全土における浸潤性がんの2015年の新規診断例は429万2000例に上るとみられている。

 つまり、がんの新規診断は毎日1万2000例近くに上り、7500人が日々命を落としている計算だ。それだけの病気となった中国のがん患者たちにとって、日本の医療レベルは高く信頼性も高いため、検診や治療を望む人たちが殺到しているというわけだ。

 ところが、である。こうした中国人たちの中に、“招かれざる客”が多数紛れているというのだ。

 先の医師は匿名を条件に語る。

 「がんの治療費、なかでも最先端治療の費用は高く、中国人でも超富裕層しか受けられないはず。しかし、ここ数年、そうでもない一般の患者が急増している」

● 経営・管理ビザで入国し 健保に加入して「3割負担」

 たとえば、悪性黒色腫と非小細胞肺がん、腎細胞がんなどに適応する薬として承認された「オプジーボ」。病状やステージなどにもよるが、薬代だけで1日当たり3万9099円はかかる。年間で見てみると、体重40キログラムの人の場合約1144万円、60キログラムの人で約1792万円かかる計算だ。

 そのライバル薬としてMSDが発売、悪性黒色腫と非小細胞肺がんなどに適応するとして承認された「キイトルーダ」でも、年間1427万円はかかるとされている。しかも、あくまでこれらの薬は症状を悪化させない意味合いが強く、長期間にわたって投与する必要があるのだから、その費用はかなりの金額に上る。

 もちろん、がんの種類や症状によって治療法や薬は異なり、すべての患者がこれだけの費用を負担しているわけではないが、いずれにしても治療費は高額だ。では、こうした費用を、なぜ一般の中国人が負担することができるのか。そこにはあるカラクリがある。

 中国でがんと診断され、2ヵ月前に夫と一緒に来日、がんの専門病院で治療を受けている40代の女性は明かす。

 「渡航費、滞在費、治療にかかる費用など、合わせて300万円程度でいいと業者に誘われ、日本にやってきた」

 関係者によれば、この女性が日本で治療を受けた場合、実際にかかる費用は一般的に見て1000万円程度だとみられる。それが3分の1程度の負担に収まっているのは、来日する際の「ビザ」に理由があるのだ。

 通常、日本で病気を治療する際には、「医療滞在ビザ」で入国する。しかし、この女性の場合、「経営・管理ビザ」で入国していた。

 これは、日本で会社を経営するため滞在する場合に発給されるビザ。こうしたビザで入国し、3ヵ月以上合法的に滞在していれば、国民健康保険の加入が義務付けられる。もちろん、保険料を負担しなければならないが、同時に医療費が「3割負担」で済むという“恩恵”を受けることができるのだ。負担する必要がある保険料についても、前年に日本で所得がない場合、月額わずか4000円だ。

 この女性は、決して日本で会社を経営しているわけではない。事情に詳しい医療関係者によれば、「経営・管理ビザは、資本金500万円以上で会社を設立、その代表取締役が申請できるもの。そこでペーパーカンパニーを設立して、ビザを申請しているのだ」という。

 さらに、「会社設立に必要な資本金の500万円は、患者が用意できなくても、あたかも持っているかのよう見せる“見せ金”として用意する業者がいる。あくまで見せ金だから、業者は一時的に貸し付けて、ビザが発給された段階で回収して次の患者に回す。そうしたことを繰り返し、何人もの中国人を来日させている」と明かす。

 この関係者によれば、「がんや肝炎など高額治療の患者を集めて斡旋、ツアーを組む業者までわんさかいる。もちろん、日本の行政書士などとグルになってやっている」という。

 入国制度の盲点を突き、中国人が日本の健康保険を使って高額ながん治療を行っているというわけで、前出の医師が語るように「日本人にしわ寄せが及んでいる」形だ。

● 生活保護を受給し 1円も払わないケースも

 それだけではない。国民健康保険の加入者が海外で医療費を支払った場合、一部を加入者に返す「海外療養費支給制度」という制度がある。海外でけがをした、病気にかかったといった場合、帰国後に申請すれば療養費の一部が返還されるというものだ。

 この制度を、国民健康保険に加入している中国人が悪用し、中国に一時帰国した際に入院したかのように装って虚偽の申請を行い、療養費をだまし取ったりするケースが後を絶たないのだ。これまで、大阪府警などが詐欺容疑で摘発したりしているものの、「海外の病院に確認を取るのも大変だし、現地の医師とグルになられると虚偽の証明が容易ではない。だから摘発されたのはあくまで氷山の一角だ」と、事情に詳しい関係者は明かす。

 さらには、「一円も払わずがん治療を受ける中国人もいる」(別のがん専門病院の医師)という。この医師は、「中国残留孤児が呼び寄せた中国国籍の家族が生活保護を受け、高額のがん治療を受けている。その数は決して少なくない」と明かす。生活保護受給者なので医療費はタダ。国民健康保険に加入する必要もないので、完全な “タダ乗り”をしているというわけだ。

 もちろん、きちんと医療費を支払って治療している中国人も少なくなく、不正を働いているのは一部であろう。だが、複数の医師は、「現場では、決して無視できないほどの人数が治療に訪れている」と危機感を強める。

 今や国民医療費は40兆円を突破し、日本の財政は危機的な状況にある。しかも、健康保険の原資は日本人が納めているお金だ。それを“食い物”にされている状況は看過できないだろう。

ダイヤモンド・オンライン編集部

ヨーロッパの思想が崩壊しつつあると思う。
自由と平等の思想でイスラム教の人々を受け入れるまでは良いが、宗教やカルトによる思想に影響された人々のテロ行為を止める事が出来ない。
テロ行為を阻止しようとすれば、人権や宗教の自由まで踏み込むかもしれない。グローバリゼーションや自由と平等が行き詰った結果のひとつ。
アメリカのトランプ大統領のようにイスラム教徒に対するチェックを厳しくすると差別になるし、理想的な対応を取っているとテロ行為は 減る事はない。解決できない泥沼のステージに入ったと思う。もう、何を優先するのか決断しなければ、大きな変化は期待できないだろう。
付け加えて、グローバリゼーションと国境を越えた人々を行き来が、先進国の下層部分の人々の生活や職を脅かしている。状況はさらに悪化すると 思う。
大きなコンサートを標的にすれば、現実的に考えれば効果的なセキュリティー対策は取れないと思う。コストを度外視すれば可能であるが、 簡単なセキュリティーチェックではプロのようなテロ集団相手には有効とは思えない。

英マンチェスターのコンサート会場で爆発、19人死亡 テロの疑い 05/23/17(AFP)

【5月23日 AFP】(更新、写真追加)英中部マンチェスター(Manchester)のイベント会場「マンチェスター・アリーナ(Manchester Arena)」で22日夜、爆発があったとの通報があり、これまでに19人の死亡が確認された。警察が発表した。当時、会場では米歌手アリアナ・グランデ(Ariana Grande)のコンサートが開かれていた。警察はテロ事件として捜査を開始した。

 攻撃であるなら、19人という死者は英国で発生した攻撃の犠牲者としては2005年以降で最多となる。警察によると、このほかに約50人が負傷した。

 現場にいた人はコンサートの終盤にロビーで「バンという爆発のような大きな音がした」と証言している。2万1000人を収容できる会場からは、グランデの若いファンらが一斉に逃げ出した。

 来場者の一人はスカイニュース(Sky News)に「皆パニックになり、階段に押し寄せた」と語っている。

 爆発によって、会場の外で子どもを待っていた親少なくとも2人が負傷した。一人は脚に爆弾の金属片が当たったといい、もう一人は首のあたりに熱を感じたと証言している。

 警察によるとグリニッジ標準時22日午後9時33分(日本時間23日午前6時33分)に最初の通報があった。現場には救急車が急行し、爆発物処理班も出動した。

 警察は爆発が起きたのは会場の「ロビーエリア内」としているが、マンチェスター・アリーナ側は「会場外の公共スペース」としており、説明が食い違っている。

 警察は「現時点ではテロ事件として扱っている」と明らかにした。これまでのところ犯行声明は出ていない。

スパイする方も悪いが、スパイ行為で殺害する中国は怖い国だと思う。

中国でCIA要員12人殺害 中国の米スパイ網壊滅、と米紙 05/21/17(産経新聞)

 米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は20日、中国でスパイ活動をしていた米中央情報局(CIA)の情報提供者12人以上が2010年以降、中国当局によって殺害されたと報じた。拘束された人を含めると計18~20人に上り、中国での米国のスパイ網が壊滅的状況に陥ったとしている。

 背景について米政府当局者らは、CIA内の二重スパイが裏切ったのか、外国の現地要員に指令を伝えるCIAの通信網が中国側に破られたのか、まだ解明されていないと述べた。

 中国で次々と要員が行方不明になることからCIAが11年に調査を始め、CIAの中国を管轄する部門で働いていた元要員が二重スパイだった疑いを強めたこともあるが、逮捕に至る十分な証拠は見つからなかった。この元要員は現在、アジアの別の国に居住しているという。(共同)

有罪になったら不良外国人達を国外退去に出来るのか?
日本人女性と結婚していたり、その他の理由で滞在許可を持っていれば、有罪となっても国外退去命令は出せないのか??

盗難車情報で踏み込んだら…まさにハイエース解体中 05/17/17(テレビ朝日系(ANN))

 捜査員が踏み込んだ際、男らは盗まれたハイエースを解体していました。

 ナイジェリア人のオヌバ・エマニュエル・ガブリエル容疑者(47)とオニヤバ・トニー容疑者(46)は16日午後、盗まれたハイエースを千葉県印西市の解体作業所に保管した疑いが持たれています。警察によりますと、「盗まれたハイエースが運ばれてくる」などと情報提供があり、捜査員が踏み込んだところ、オヌバ容疑者らが盗まれたハイエースを解体していたということです。オニヤバ容疑者は容疑を否認しています。作業所には、他にも解体された3、4台分の車の部品が見つかっていて、警察が余罪を調べています。

中国産「偽装魚」の流通摘発 ブラジル、化学物質混ぜかさ増し 05/17/17(AFP)

【5月17日 AFP】ブラジルの警察当局は16日、中国から輸入された魚で不正に混ぜ物がされているのが見つかったと発表した。水や化学物質を注入して重くし、その分高い値段で売れるようにしていた。腐敗した当局者らが検査を見逃し、偽装された魚が国内各地に流通していたという。

 警察の声明によると、南部サンタカタリナ(Santa Catarina)州が地元業者を調査したところ、混ぜ物がされたタラなどの輸入魚が販売されていることが分かった。

 魚には「水と化学物質」が注入され、かさ上げによって値段が割り増しになっていた。腐敗した検査官が通常の検査を回避できるようにしていたという。

 同州イタジャイ(Itajai)市の連邦警察代表はAFPの取材に対し、混ぜ物は魚がブラジルに輸出される前の中国で行われていたと説明。検査官らを巻き込んだ不正は2015年から2017年まで続いていたと述べた。

 これら一部偽装された魚による被害額などは明らかになっていないが、「ブラジル全土」で販売されていたという。

 ブラジルでは3月、食肉加工工場21か所で化学物質を使って期限切れの食肉を新鮮に見せかける不正が行われていたことが発覚。主要産業である食肉輸出に大きな打撃となった。

「事件後、4人が勤務する会社社長を名乗る男性が来日し、一部メディアに『東京の男性からフェラーリの購入を請け負った。(申告しなかったのは)日本の関税法を知らなかった』と述べた。ところが、この社長は県警に出向いておらず、県警もいまだに接触できていない。『東京の依頼主』とされる人物も特定できていないという。」

裏が取れなけば、嘘を言っている可能性はかなり高いと思う。

社長が県警に出向いていない事もおかしい。大金なのだから直ぐにでも返してほしいはず。

「(申告しなかったのは)日本の関税法を知らなかった」

海外旅行は初めてなのか?パスポートを見れば、少なくとも初めてなのか分かるはず。飛行機を利用すれば機内で税関に提出する申請書の説明がある、又は、入国する時に 提出するカードが渡されるはず。

「4人の一部が、かつて多額の現金を日本から持ち出した際、税関に申告したことも判明。県警は『無申告の違法性を認識していた可能性が高く、供述の信ぴょう性は低い』とみている。」

まあ、辻褄がある説明があるまで、交流するべきであろう。

7億円は金塊取引絡みか 車購入に疑問 福岡空港・持ち出し未遂 05/12/17(西日本新聞)

 現金約7億3500万円を無申告で福岡空港から香港に持ち出そうとし、関税法違反(無許可輸出未遂など)の疑いで韓国人の男4人が先月20日に逮捕された事件。同じ日、福岡市・天神で約3億8400万円が強奪された事件との直接的なつながりは現時点で見つかっていない。男たちは一貫して「高級車の購入資金」と供述しているが、福岡県警は金塊の違法取引を巡る資金だった疑いもあるとみて調べている。

 現金約7億3500万円を無申告で福岡空港から香港に持ち出そうとし、関税法違反(無許可輸出未遂など)の疑いで韓国人の男4人が先月20日に逮捕された事件。同じ日、福岡市・天神で約3億8400万円が強奪された事件との直接的なつながりは現時点で見つかっていない。男たちは一貫して「高級車の購入資金」と供述しているが、福岡県警は金塊の違法取引を巡る資金だった疑いもあるとみて調べている。

 関税法違反事件が発覚したのは強盗事件発生から約5時間半後の午後6時すぎ。国際線ターミナルの保安検査場で3億7千万円入りのスーツケースを所持する男2人を検査員が発見。さらに2時間半後、出国ロビーで約3億6500万円を所持する別の2人が見つかった。4人はそれぞれスーツケースに1億8千万~1億9千万円を入れていた。

 門司税関福岡空港税関支署によると、4人は19日に韓国・仁川国際空港から関西国際空港に到着。入国目的は「観光」と申告し、1泊2日の滞在予定だった。

 当初、県警は強盗事件との関連を疑ったが、所持していた紙幣から強盗事件の被害者の指紋などが検出されず、4人が事件発生時に空港内にいたことが防犯カメラで確認されたことから、事件と直接的な関係はないとみている。

 だが、「高級車の買い付け資金」とする説明には不可解な点が多い。

 事件後、4人が勤務する会社社長を名乗る男性が来日し、一部メディアに「東京の男性からフェラーリの購入を請け負った。(申告しなかったのは)日本の関税法を知らなかった」と述べた。ところが、この社長は県警に出向いておらず、県警もいまだに接触できていない。「東京の依頼主」とされる人物も特定できていないという。

 4人の一部が、かつて多額の現金を日本から持ち出した際、税関に申告したことも判明。県警は「無申告の違法性を認識していた可能性が高く、供述の信ぴょう性は低い」とみている。 組織犯罪に詳しい作家の溝口敦氏も「無申告で現金を持ち出すのは出所が分からないようにするためだ。香港は金塊の取引が盛んで、取引に行こうとしていた可能性もある」と指摘。ある捜査関係者は「密輸した金塊の売買など違法取引を巡る金だった疑いがあり、強盗事件と全く無関係と言い切ることはできない」と話す。

 県警は強盗事件を含む「金塊ビジネス」との関連を捜査の視野に入れている。

   ◇    ◇

 同税関支署は11日、関税法違反の疑いで4人を福岡地検に告発。4人が持っていた現金の写真を公開した。

=2017/05/12付 西日本新聞朝刊=

「パリに住むIT技術者のアメリエ・ゴーティエさん(43)は『マクロン氏が掲げる労働規制の緩和で、労働者は守られなくなる。市民の本当の生活を分かっているとは思えない』と話した。」
「マクロン氏が掲げる労働規制の緩和で、労働者は守られなくなる。」は違うと思うが、フランス人国籍労働者の優位性は低下すると思う。結局、理想や綺麗ごとは 不利益を受ける側の人間にとってはどうでも良い事。
本当にどこの国の人でも平等に扱われれば、愛国心や国民であるプライドは特に先進国では低下するであろう。そして、貧困や発展途上国の人々を助けたいと言っている 人達でも自分達の生活レベルが低下し、満足できない状況になれば、一部の人達を除いては考えを変えるであろう。
継続的な生活の向上は先進国では頭打ちとなるであろう。大金持ちがさらにお金を得る事はあるかもしれないが、ミドルクラス層の縮小やミドルクラス層のボトムは 増えるであろう。お金は天下の周り物であるかもしれないが、グローバルゼーションで国外へお金と仕事が出る確率や可能性が高くなっていると思う。それは 労働条件の向上、安全性の確保が生産コストアップに繋がり、利益を上げようと思えば、人件費が安く、規制が緩い国での生産が簡単な選択だからだ。
給料アップや労働条件の向上は、会社が儲かってこそ、労働者が無駄を省き、労働者の雇用を維持する事が生産性や利益率アップに繋がる事を経営側が認識しないと 難しいと思う。まあ、国民性、文化、価値観などいろいろな違いがあるから、一般的にしか言えない。

「マクロン氏辞めろ」仏で大規模デモ 大統領選一夜明け 05/09/17(朝日新聞)

 フランス大統領選の決選投票から一夜明けた8日、次期大統領に決まったエマニュエル・マクロン氏に反対する大規模なデモがパリ市内であった。就任は14日だが、デモでは辞退を求める声もあり、今後の政権運営の厳しさをうかがわせた。

【写真】パリで8日、マクロン次期大統領に反対するデモ隊が大通りを埋めた=杉本康弘撮影

 デモは左派系の市民団体などが呼びかけた。パリ中心部のレピュブリック広場からバスチーユ広場まで、約1・5キロメートルの大通りいっぱいに並んで行進した参加者は「1日で十分。マクロン氏は辞めろ」「7日は(敗れた右翼・国民戦線の)ルペン氏と戦った。今日はマクロン氏に抵抗する」などと訴えた。デモ隊と警官隊が衝突する場面もあった。

 今回の決選投票の投票率は歴史的な低さで、マクロン氏は国民から広範に支持を得ているわけではない。パリに住むIT技術者のアメリエ・ゴーティエさん(43)は「マクロン氏が掲げる労働規制の緩和で、労働者は守られなくなる。市民の本当の生活を分かっているとは思えない」と話した。(パリ=津阪直樹)

韓国だけの問題ではない。子供が高学歴であれば良い仕事に就けると、良い大学や大学院に卒業させたが、学歴や教育に投資した額に見合った 仕事がないといろいろな外国人から聞いたことがある。需要と供給のバランスと専攻する学部によっては、高学歴=高収入の仕事は成り立たない事を 理解するべきだと思う。
日本は労働者不足だとメディアは取り上げているが、景気次第では同じ問題が続くとは限らない。労働者不足であっても、給料が良い、労働条件が良いとも 限らない。高学歴者が増えて、需要がなければ、高学歴や教育への投資のリターンは少ない、又は、価値はあまりないかもしれない。
単純に試験を受けるのが上手く、有名大学を卒業した人と、個人の経験やポテンシャルが高く、臨機応変に対応できる有名大学を卒業した人では、同じ大学 卒かもしれないが、実際の仕事で結果が出せるかは別問題だと思う。
理由はないが、トライアンドエラー方式はある。仕事に本人が合っている、又は、他の仕事よりも現在の仕事の方が自分には合っていると感じるケース。 または、期待はしていなかったが、現場で成長する人。人には能力だけでなく、仕事をする理由や動機がある。その理由や動機と能力が上手く機能して とても良い結果を出すこともある。その言う意味では、人事は大事だと思うが、日本の人事は一般的にだめだと思う。

深刻さ増す韓国大学生の就活事情 見習うべきは中国か日本か (1/2) (2/2) 05/08/17(産経新聞 WEST)

 韓国で大卒の失業者が初めて50万人を超えた。「良い職業に就くため」大学で学んだものの、高い学歴に見合った働き口が少ないというのが要因らしい。危機感は強く、韓国メディアでは「中国人のように挑戦と創業を」とか「少ない給料でも不平不満を漏らさず就職する日本の大学生を見よ」といわんばかりの議論も。しかし、いずれも精神論で処方箋は見当たらない。出口は遠そうだ。

ふさわしい仕事がない

 韓国統計庁が発表した1~3月期雇用動向調査結果によると、15~29歳の失業率は12・3%。大卒以上は54万人で、四半期の統計を取り始めてから初めて50万人を超えた。また、就職活動をしない、あるいは就職をあきらめた大卒以上の人は350万人超となった。

 朝鮮日報(日本語電子版)は「雇用のミスマッチ」が原因だと分析。「中小企業などに就職するよりも(志望企業や職種の)スペックを高くしたり、就活塾を活用したりして大企業など条件の良い就職先に入ろうとすることから起こる」としている。

 ハンギョレ(日本語電子版)は、経済協力開発機構(OECD)の統計と韓国統計庁の報告「韓国の社会動向2016」を用いてさらに詳しく分析している。

 韓国の25~34歳人口に占める高等教育履修者の比率は68%で、OECD加盟国では最高。しかし、管理職や専門職、技術職の働き口は21・6%と最下位水準。大企業と中小企業の賃金格差も大卒者の職探しのブレーキになっているという。

 ハンギョレは別の記事で「若者3人のうち1人がワーキングプア」とする公的機関の研究員のリポートを紹介した。一度ワーキングプアになると抜け出すのは難しいという。ならば、安定した大企業を志望するのは自然な流れだ。

中国は凄いぞ

 こうした状況を「平均のワナに陥った」と表現するのは、中央日報日本語電子版に掲載された韓国経済新聞の社説だ。「天才企業家を量産する中国」への羨望を隠さない。

 取り上げたのは中国・深セン。企業数は2010年末に36万社だったのが、15年末には約3倍の114万4000社に増え「挑戦と創業が日常化した米シリコンバレーをほうふつさせる」都市となったと評価する。これに対し、韓国の新設企業数は1日平均275社。年間10万社の計算で深センに及ばない。しかも質も問題だという。

 同紙は「SKY」と称されるソウル大、高麗大、延世大といった韓国を代表する大学の総長らが深センを訪れたときの嘆息を伝えている。「SKY出身者のうち、就職に苦しんでいる人たちだけが創業に向かうため、創業らしい創業がない」。

 大学総長らは「何よりも挑戦・創業精神が必要だ」と言う。厳しさで知られる韓国の受験戦争を勝ち抜いたからといって、ひと息ついている場合ではないのだ。

文句を言わない日本人を見ろ

 韓国経済新聞は日本にもヒントを求める。横浜市立大の鞠重鎬(クク・ジュンホ)教授のコラム「著しく異なる韓日の大学教育と人材観」(4月18日)は、学生気質を分析し道を探っている。

 日本では、生活費をアルバイトで稼ぐ学生が多く親への依存は少ない。サークル活動にも熱心で、勉強に充てる時間は少ないが協調性が養われる-のだという。就職に当たっては「安定した企業で問題を起こさず、長期間勤務することを望む」とする。

 その結果「覇気は消えている。期待レベルを下げて臨むため、就職率は高いが国家経済レベルに比べて個人の所得は多くない。ほとんどの日本人は所得が少ないからといって表に不平不満を表さない」。

 一面的な感じもするが、日本の学生、若者の間に流れる空気はこういうものなのかもしれない。「多く稼いで羽振りをきかすことを好む韓国とは違う」と指摘する。

 同コラムは、日本の大学には「(若者の)社会適応のための緩衝装置」としての側面があると分析。そこで育った人材を日本企業は「ほとんどを吸収する」という仕組みから「教訓」を引き出すことが大切だ説く。しかし、その教訓とは何なのか具体的な言及はない。韓国の若者の苦難は続きそうだ。

日本にも起きる可能性はある。外国人観光客を期待すると言う事は、外国人観光客が何らかの理由で極端に減れば、その影響をダイレクトに受ける日本人達も存在すると 言う事。
韓国は中国人観光客に頼りすぎたので自業自得。日本はリスクを分散して準備をしていた方が良いと思う。

中国人観光客が激減の韓国、 売上減で自殺者も。次第に高まる反中感情【中国・韓国大ゲンカレポート】 05/05/17(週刊SPA!)

日本を仲良く叩いていたはずの中国と韓国が今、THAAD配備を巡り大ゲンカをしている。現地で今、いったい何が起きているのだろうか!? 今回は韓国からリポートを紹介する。

【中国と韓国がモメる「THAAD問題」とは】

北朝鮮の攻撃に備え、韓国は在韓米軍のTHAAD(高高度防衛ミサイル)の配備を昨年夏に決定。中国本土も探知範囲に入ることから中国政府は猛反発し貿易報復措置を実行した。2月に入り、韓国ロッテが配備用地を提供したことを受け、報復を活発化させた

◆韓国で沸き上がる反中感情!観光産業壊滅で自殺者も

 3月に入って中国政府はTHAAD報復を本格化させたが、なかでも最も痛手となっているのが観光産業だ。中国国家観光局は3月上旬、国内の旅行社に対し、団体・個人を問わず、韓国への旅行商品の販売を中止するよう通達を出した。

 その影響は顕著だ。アシアナ航空の乗務員は言う。

「中国路線の多いウチは大打撃。中国政府の政策を受け、4月末までに一時的に中国各都市を結ぶ80便の運航を減らします。社内ではため息しか聞こえず、リストラに戦々恐々としています」

 では現地はどうか。記者はソウル一の繁華街・明洞に向かった。ランチタイムだというのに、メインストリートは静まり返っており、立ち並ぶ韓国コスメのショップはどこも閑古鳥が鳴いている。本来であれば、化粧品を両手いっぱいに抱えた中国人観光客でごった返しているはずだ。行列が絶えなかった両替商からも人が消えた。

「日本人も消え、中国人も消え、本当におかしいくらい静かになった。普段、中国人でごった返すアディダス明洞店もガラガラだよ。あまりに閑散としていて、明洞って実は広かったんだな、と実感できた(苦笑)」(明洞の両替商)

 中国人観光客が殺到していたロッテ百貨店にも向かったが、案の定、客は皆無。店員もあまりにピリピリしていて、話を聞くどころではなかった。

 次に向かったのはファッションの街・東大門。ここは明洞以上に深刻だった。

「小売り以外でも中国人バイヤーへの卸売りもしているんだけど、本当に厳しい。貴金属関連は特に取引額が大きいので大打撃を受けていて、知人によるとすでに3人が自殺したそうです……」(東大門の靴販売業者)

 中国人の3分の2が消えたと話すが、東大門の不況は韓国アパレル産業全体に波及するとのことで、皆、心配で夜も眠れない状況だという。ここの業者は現在、台湾・香港を経由して商品を輸出することを視野に入れているとのこと。

 今回の中国政府の措置に反対する、韓国自営業連帯「報復中止デモ」の広報担当者は言う。

「東大門の中小企業の打撃が大きい。ただ中国の加工業者も、韓国製の素材を必要としている。事態はいつかは打開するのでは」

 こうした楽観論もあるようだが、さらに深刻なエリアもあった。クルーズ船の「下船拒否」騒動で注目を集めた済州島だ。

 3月16日、3400人の中国人観光客を乗せたクルーズ船が済州島に入港するも、一部乗客がTHAAD配備に抗議するため、船を下りるべきではないと主張。結果、全員がこれに従った。港では80台以上の観光バスと数十人のガイドがスタンバイしていた。

 ともあれ、これまで韓国有数のこのリゾート地には、中国人観光客が大挙して押し寄せていた。

「3月1~12日の期間だけで中国人観光客は34%も減少した。このままいけば今年は大幅な減少になるでしょう。下船拒否騒動以降、すでに150便以上のクルーズ船入港がキャンセルになり、地元の飲食・小売り業界は大打撃を被っています。このままいけば、島の2つある港のうち、1つを閉鎖せざるを得ません」(済州島の自治体職員)

◆不買運動に乗車拒否、反中感情も高まる!

 韓国観光公社によると、’16年に韓国を訪れた中国人は約806万人で、一人あたりの平均消費額は約26万5000円だという。台湾中央通信(3月3日付)によれば、今年の訪韓中国人は前年より半減すると伝えている。この悪夢が現実となれば、韓国の免税店市場だけで約4150億円、観光産業全体でおよそ1兆円の損失にもなると試算している。ただでさえ経済の先行きが不透明な韓国で、この数字が与えるインパクトはかなり大きいだろう。

 中国の容赦ない措置に対して反中感情も高まっている。『朝鮮日報』(3月7日付)によれば、青島ビール、シャオミ製のスマホ、TCL、ハイアール製の家電など中国製品の不買運動が起きているという。SNSなどでは、「私たちもチャイナタウンを強制撤去し、中国への投資を回収・渡航禁止など対策を講じましょう」「韓国内政に干渉するのか」「北朝鮮には何も言えないくせに」という嫌中コメントが見られる。

 韓国メディアの記者は「一部のタクシーでは、『中国人お断り』と書かれたプレートをバンパーに貼る動きも出てきている」と言うが、実は韓国人のなかで長年、溜まっていた鬱憤が噴出したという見方もある。

「街中では大勢で大声で話す。所構わず喫煙する。ゴミを路上に捨てる……ここ数年、みんな中国人観光客のマナーの悪さに辟易としていた。さらに済州島では不動産を爆買いして“植民地”になりつつあった。お金を落としている間は我慢していたが、それがないなら、もう自由に『嫌だ』と公言し始めたのです」(前出の記者)

 近年では中国人観光客による空港での放置ゴミ問題や、酒場での集団暴行事件(8人による暴行で、韓国人2人が重傷になった)もあり、中国人観光客への批判は高まっていたという。

 今回、ソウル市内の朝鮮族を中心とした中国人が多く住む大林洞というエリアでも取材を行ったが、一帯の中華料理店はどこも客が減ったと嘆いていた。

「韓国人の酔客が『なぜ報復するのか』とケンカを吹っかけてきた。大林洞が悪化した韓中関係の象徴になってしまうのが怖い。暴力事件が起きないのを祈るばかり」(中華料理店オーナー)

 対岸の火事だと眺めていてもいいのか、火の粉が日本にも降りかかるか……いずれにせよ揉め事は早く解決してもらいたいものだ。

取材・文・撮影/児玉ジン 池松信ニ 奥窪優木

― 反韓中国と反中韓国 ―

日刊SPA!

「今後の対応について『捜査権限がないので(白タク)行為が多く行われている場所で当事者に注意・指導するしかない。しかし、毎日現場に行けるわけでもなく(白タクが)減らない』と対応に苦慮する。」
間抜けな制度だ!白タクが違法である規則はあるが、捜査権限がないので注意及び指導だけ。これでは「白タク」した方が両方にとってお得。損するのは まともなタクシー会社だけ。
下記の「白タクの定義」を読むと、警察であれば取締れるようだ。記事になるぐらい白タクが横行しているのに警察は動かないと言う事なのか? 日本語がたどたどしい中国人相手の取り調べや調書は面倒だし、時間が掛かるから関与しないと言う事なのだろうか?
警察官の中には調書やいろいろな書類を放置する警官もいるぐらいだから本音では言えないけど取締りをしたくないと言う事なのだろう。

白タクの定義 04/30/07(Yahoo!知恵袋)

台湾人向け「白タク」  中国系運転手がクルーズ客送迎 総合事務局「違法行為」 05/01/17(琉球新報)

 海外からのクルーズ船が寄港する那覇市の若狭バースで、台湾客を対象にした「白タク」が横行している。旅客自動車運送事業の許認可を受けず、レンタカーを使って有償で運送する手法で、県内旅行会社がレンタカーと旅客を運送する際に必要な第2種運転免許を持たない運転手をセットで手配している。運転手は県内在住の中国出身者らで、客を中国語で案内。急増するクルーズ客への多言語案内が追い付かず「白タク」が常態化している。識者は沖縄観光への悪影響を懸念し、県や国、警察での早急な対応が必要と指摘している。

 沖縄を訪れる海外クルーズ客の急増により、多言語対応できる運転手は需要が高まっている。しかし、第2種免許を持つ運転手は、ほとんど日本語でしか対応できないのが現状だ。

 供給するタクシーと海外から訪れる観光客のニーズでミスマッチが起きている。

 沖縄総合事務局運輸部陸上交通課は「旅行会社に限らず、第三者が運転手と車を一緒に提供する行為は運送類似行為に当たり、いわゆる『白タク』で違法だ」と説明する。今後の対応について「捜査権限がないので(白タク)行為が多く行われている場所で当事者に注意・指導するしかない。しかし、毎日現場に行けるわけでもなく(白タクが)減らない」と対応に苦慮する。

 一方、レンタカーと運転手を提供する「白タク」行為をしている旅行会社の関係者が、30日までに琉球新報社の取材に応じた。

 関係者は「急増するクルーズ客のレンタカー需要が高まっており、台湾の提携先の旅行会社からも、港でのレンタカーの引き渡しを求められていた」と説明した。

 琉球大学観光産業科学部の下地芳郎教授は違法行為の横行に「トラブルがあれば沖縄観光のイメージ低下につながる」と懸念する。さらに「まず沖縄総合事務局や警察など関係機関の実態把握が重要だと思う。今後白タクが拡大しそうであれば、緊急連絡会議を開き対策を打つ必要がある」と指摘した。

人の本性や本音を知る事は不可能に近い。言葉や行動から推測するだけである。長期間の観察や長年の出来事から推測できる確率が上がるだけ。
オバマ前米大統領が変わったのか、良い大統領を演じていたのか、わからない。講演料が高いと思えば、講演料は低くても良いと提案すれば 良いと思うが、事実はどうだったのだろうか?
最近は人の言葉をそのまま受け入れる間違いだし、危険だと思うようになった。ただ、相手が約束や実行する気もないが、言葉として言っているのか、 初対面の人で推測するのは難しい。騙されているかもしれないがその言葉を受け入れる、又は、騙されたくなければその言葉を信用しないの判断を するしかないと思っている。
他の人達はどう考えているのだろうか?

講演料は4500万円=オバマ氏の高額報酬が波紋―米 04/29/17(時事通信)

 【ワシントン時事】オバマ前米大統領が9月に予定しているニューヨーク・ウォール街での講演が波紋を広げている。

 報酬が40万ドル(約4500万円)に上り、ウォール街を「太った猫」と批判してきた大統領時代のイメージと懸け離れているためだ。

 米メディアによると、オバマ氏が出席するのは投資銀行キャンター・フィッツジェラルドが主催する医療関係の会議。昼食会で基調講演を行う。40万ドルは高額の講演料を批判されたクリントン元国務長官の約2倍で、大統領の年間の給料とほぼ同額だ。

 これに対し、ワシントン・ポスト紙は「民主党のウォール街批判は見せ掛けだと思われる危険がある」と指摘。同党リベラル派のウォーレン上院議員は「困惑している」と漏らし、サンダース上院議員も「人々がウォール街に不満を募らせている時に残念だ」と語った。

 トランプ大統領も28日、自身は庶民の味方だと言わんばかりに、民主党内の動揺を伝えるニュース記事をツイッターでリツイート。米メディアの間では、オバマ氏は契約再考を余儀なくされるかもしれないという見方も出ている。

下記のケースについて知らないけれど、日本があまり出来ない状態での結婚が間違いだと思う。
言葉が出来ないのだからいろいろと不利な状況に置かれるのは理解できたはず。文化も生活習慣も違うのだから 最低限のコミュニケーションが取れなれば、勘違いはあるだろうし、相互理解は無理だと思う。
日本人同士でお互いに日本語を話せても価値観や生活習慣の違いから離婚する人達もいる。相手が外国人であれば なおさらである。
「支援団体は多言語で制度の仕組みについて注意を促すリーフレットを作成し、今週から配布を始めた。」
制度の仕組みをついて注意を促すのなら、国際結婚の問題点、国際結婚の前の覚悟や確認項目も追加して 理想や勝手な想像で安易に日本人と結婚しないように注意を促すべきだ。始めに結婚しなければ、離婚はない。
日本人にもよくある事だが、完全に間違った相手と結婚したらその先は、がまんの人生か、離婚しかない。

<離婚届>知らぬ間に外国人被害 支援団体がリーフレット 04/27/17(毎日新聞)

 外国人の相談支援に取り組む民間団体に「日本人配偶者に無断で離婚された」という相談が相次いでいる。離婚届に書き込むだけで子どもの親権者を決められ、夫婦双方の意思を直接確認しなくても届を受ける日本の協議離婚制度は世界的に珍しく、外国人に知られていないとみられる。支援団体は多言語で制度の仕組みについて注意を促すリーフレットを作成し、今週から配布を始めた。

 リーフレットを作成したのは、公益財団法人とよなか国際交流協会(大阪府豊中市)など、関西の7団体や弁護士、大学教授らでつくるグループ「リコン・アラート」。相次ぐ相談を受け、2年前から事例の研究や防止策の検討を続けてきた。

 離婚全体の約9割を占める協議離婚は、夫婦が署名した届を役所に出せば成立する。署名の真偽は確認されない。

 相談は圧倒的に女性が多く、夫が自分の署名をまねて書いた離婚届を出した▽保険など他の書類とだまされて署名させられた▽離婚届だけで親権者も決まるとは知らずにサインした--などの例がある。勝手に出された離婚届を無効にするには裁判手続きが必要で、日本語に不自由な外国人には負担が重い。

 被害に遭った外国人女性には、子どもの親権者を夫に指定されて子どもと会えなくなった人や、「日本人の配偶者」としての在留資格を失い、帰国せざるを得なかった人もいるという。昨年度、無断離婚に関する相談を延べ109件受けた交流協会の吉嶋かおり相談員は「一方的に離婚された方が負担を強いられるのは理不尽で、子どもの権利も守られていない」と憤る。

 リーフレットでは勝手な届け出を防ぐ「不受理申出制度」や離婚届の内容も紹介。▽日本▽英▽中国▽韓国▽フィリピノ(フィリピン)▽タイ▽ベトナム▽インドネシア▽ロシア▽スペイン▽ポルトガル--の計11カ国語約3万枚を作成した。同じ内容と支援者向けの情報を網羅したウェブサイト(https://atoms9.wixsite.com/rikon-alert)も開設している。

 ◇他国にない制度

 二宮周平・立命館大教授(家族法)は「日本の協議離婚制度は一方的な届け出が可能という、他国にない特殊な制度。子どもが不利益を被らないよう、国が責任を持って多言語での情報提供や相談対応を進めるべきだ」と話す。【反橋希美】

 ◇紙一枚、親権も奪われ

 「たった一枚の紙が人生を変えてしまった」。西日本在住の30代の外国人女性は嘆く。

 2005年に日本人男性と結婚し、2児を出産。だが徐々に男性は働かなくなり、暴言を吐くように。女性は10年に離婚調停を申し立てたが、決められた日に男性は現れず、調停員から「離婚は成立している」と言われた。慌てて取り寄せた戸籍謄本で、男性が親権者を自分にして離婚届を出していたことが分かった。

 帰宅後、言い争いから男性は女性に激しい暴力を振るい、警察ざたに。女性はシェルターで保護されたが「勝手に離婚届を出された」との訴えは聞き入れられず、子どもたちは児童相談所で保護された後、親権者の男性側へ引き渡された。

 女性は離婚無効を確認する調停を起こしたが、夫に「調停を取り下げれば子どもに会わせる」と言われ、子どもを心配するあまり取り下げることに。だがその面会交流も1カ月前から途絶えた。

 女性は「私は絶対に離婚届にサインしていない。子どもたちが心配」と声を詰まらせる。

 【ことば】協議離婚制度

 夫婦が離婚に合意している場合、それぞれが署名、押印した離婚届を自治体に提出すると離婚が成立する制度で、離婚全体の約9割を占める。本人が提出する必要はなく、署名の真偽などは確認されない。提出に同席しなかった当事者には通知が郵送されるが日本語のみだ。一方的な届け出を防ぐには、事前に離婚届の「不受理申出書」を提出する必要がある。

妊娠7カ月で旅行に行くのは非常識。どうしても行きたいのなら万が一のために保険に入っておくべき。 対応を取らなかったので自業自得!
日本は甘いから、相手にお金がないと踏み倒される可能性もある。

沖縄旅行中に早産、医療費なんと600万円 「パニック」の台湾人夫婦に救いの手 04/20/17(沖縄タイムス)

 琉球華僑総会(張本光輝会長)は19日、台湾から観光で沖縄訪問中に、妊娠7カ月の早産で884グラムの男児を出産した李(り)さん(20)に、医療費支援で100万円を贈った。日本の保険制度が適用されず医療費はすべて自己負担。男児が集中治療室に入っていることもあり、医療費負担は現時点で600万円近いという。那覇市内の同総会事務所で支援金を受け取った夫の鄭(てい)さん(23)は「ご厚意に本当に感謝している」と深々と頭を下げた。

 鄭さん・李さん夫婦は、新婚旅行のため3月29日に来日。3泊4日の日程で4月1日には台湾へ戻る予定だった。しかし李さんが30日未明に破水し、急きょタクシーで病院へ向かった。ツアー添乗員も通訳として同行し、未熟児出産に対応可能な沖縄県立南部医療センター・こども医療センターへ移送。李さんは帝王切開手術で男の子を出産した。

 鄭さんは「6月後半が出産予定日だったので、破水した時はパニックになった」と振り返った。

 手術は成功したが、予期せぬ「外国」での出産で、夫婦には大きな金銭的負担がのしかかった。男児は安定するまでの入院が必要で、今後負担額はさらに増える見込みだ。

 張本会長は「子どもが一日も早く、健康な状態で台湾に帰れるよう願っている。沖縄県民の温かい心を台湾の夫婦に届けてほしい」と支援を呼びかけた。寄付は5月15日まで受け付ける。

 振込先は「琉球銀行安謝支店(あじゃ・してん)普通預金633614 リュウキュウカキョウソウカイ(琉球華僑総会)」、問い合わせは、同総会電話098(862)9153。

スクラップヤードとか廃品回収関連で働いている人は外国人が多い。日本人女性と結婚したのか、研修生の身分なのか知らないが、昔と比べれば 増えている。
自国では同じ事をしても大した賃金を貰えないけれど、日本でお金を貯めれば結構な額になると言う事であろう。頭の回転が速い人間は 将来、自営業を始めて小金を稼ぐのだろう。
テレビで介護士が不足しているとか、予算が十分でないとか、持続可能なのか等がトピックになっていたが、平等なサービスは考え直した方が 良いと思う。国の財政に問題なければ平等なサービスも良いが、財政的に問題があれば、収入、又は、支払総額でランク分けして介護施設やサービスを 分けた方が良いと思う。介護サービスで使われる車や施設が綺麗すぎる。同じ金額で綺麗な施設に入れるのは良い事だが、お金はどこから来るのか?
今は人材不足かもしれないが、日本の経済が落ち込めば、例え、少子化であっても十分な雇用があるとは限らない。時間はあるが、仕事がない状況が 来ないとは限らない。今、日本は国民にお金を使わそうと誘導している政策が多いように思われるが、お金を使わせれば、一時的に景気は良くなるが、 預金や貯金が少ない状態になった時、その責任は誰が取るのか?個々の人達だと思う。

油圧ショベル当たり男性死亡 男逮捕 04/18/17(tvkニュース(テレビ神奈川))

17日、横浜市泉区で油圧ショベルのアームが当たり男性が死亡した事故で、県警は18日、スリランカ国籍の31歳の男を逮捕しました。

過失致死の疑いで逮捕されたのはスリランカ国籍のモハメッド・ニスター・モハメッド・ハキム・ニスター容疑者です。 ニスター容疑者は17日午前11時前、横浜市泉区和泉町の産業廃棄物処理会社の資材置き場で、油圧ショベルで作業中にアームを近くにいた知り合いの男性の頭に当て死亡させた疑いが持たれています。 男性はスリランカ国籍で30歳くらいとみられていて県警が身元の確認を急いでいます。 ニスター容疑者は県警の調べに対し「アームをロックしようと思ったら当たってしまった」と容疑を認めているということです。

子供の国際返還率だけで国際結婚の離婚率は提示されていない。データーがあるのなら国際結婚の離婚率も表示するべき。
ドラマのイメージや成功しているカップルだけをテレビで流すのは誤解を与える。きちんと国際結婚の破たん率や離婚率を表示し、 国際結婚の良い部分と悪い部分を伝えるべきだ。結果はともかく、外国人と結婚したい、ハーフの子供がほしいと短絡的に 考えて結婚するのなら、それも個々の判断。情報を無視するのかも個々の判断であるが、情報は提供するべきだと思う。
割合は知らないが、情報を知っていれば国際結婚しなかったと思う人はいると思う。

子供の国際返還率3割 ハーグ条約発効3年 外務省まとめ 04/16/17(産経新聞)

 国際結婚した夫婦間などで国境をまたいだ子供の連れ去りが起きた場合、原則的に子供を元の居住国に戻すことなどを定めた「ハーグ条約」をめぐり、日本に関連する子供の返還実現率は約3割であることが15日、分かった。日本での同条約発効から4月1日で3年を迎え、外務省が3月31日までの実績をまとめた。

 同条約によると、子供を連れ去られた親は、自国や連れ去られ先の国の中央機関(日本は外務省)に子供の返還に向けた援助を申請できる。中央機関は夫婦間の交渉などを支援。交渉がまとまらなかった場合、裁判所が返還すべきかどうか判断する。返還が原則だが、(1)連れ去られ先の環境に子供が適応している(2)返還で子供の心身に悪影響や危険が生じうる(3)子供が返還を望まない-などの場合、返還しなくてよいとする例外規定がある。

 まとめによると、「日本から外国への返還に向けた援助」の申請件数は68件、「外国から日本への返還に向けた援助」の申請件数は56件。このうち「日本から外国への返還」が実現されたのは20件、「外国から日本への返還」が実現されたのは19件で、実現率はともに3割前後となった。

 一方、「日本から外国へ返還しない」と決まった事例は16件、「外国から日本へ返還しない」と決まった事例は8件だった。

 同条約は1980年に制定。国際結婚の増加に伴う子供の連れ去り問題に対応するため日本も加盟し、2014年4月に発効した。

「フランス人が日本人の働き方に感じる『恐怖』」の記事には興味を引かれなかった。しかし、下記の部分に目が留まった。

「フランスはどうか。フランスでは、清掃員や大工、工場ラインの作業員など、必ずしも学歴を必要としない仕事は、フランスでは移民、もしくは移民の子孫がほとんどという状況になっている。社会的地位が低く見られていることもあって、プライドを持ってこうした仕事をしている人に会うことはそんなにない。」

フランス旅行に何度か行って気付いたことである。学歴を必要としない仕事は移民、出稼ぎ外国人又は移民の子孫が多かった事。
日本人は「日本が外国人労働者を受け入れて将来、どのように形で日本社会に受け入れ行くのか?」について考えているのだろうか?
フランスだと貧困は問題ではない。底辺は移民、出稼ぎ外国人、又は移民が占める事に違和感はないようだ。
日本はどのような社会に変わりたいのか?全く分からない。理想と現実の両方を理解して、考えているとは思えない。外国人を受け入れる事を 増やす前に考えるべき。

フランス人が日本人の働き方に感じる「恐怖」 (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 04/13/17 (東洋経済オンライン)

 日本に住み始めた当初、「日本で仕事するために知っておきたいこと」というゼミを受けたことがある。いちばん記憶に残っているのは「ほうれんそう」といった上下関係の重要さや「お先に失礼します」といったあいさつの使い分けだ。また、日本人は自分の仕事をどれだけ頑張っているかを人に見せるのが好きだという話もあった。社長が帰る前に社員が職場を去るのに抵抗があることや、暇なときに形だけパソコンをカタカタと打つフリをするといった話を聞いた。

 私の国、フランスでは、社長よりも先に職場を出るのに誰も抵抗を感じないし、仕事が暇になったとき、わざわざ何かしているフリをする必要を感じないから、自分にとって、日本人の「働き方」や「職場文化」は、とても新鮮で関心深いものだった。

 思い返せば、確かに、日本の公立高校で働いていたとき、ある先生が顔をしかめて苦しそうな表情をしながら、職員室をドタドタと小走りで回っている、というちょっと滑稽なシーンを何度か見掛けた。本当に忙しければもっと一生懸命に走るだろうから、そうやって活発そうに見せることに満足感を感じているのだろうと推察した。

■「頑張る」という言葉は、フランス語にない

 一般的に、フランスで知られる日本人のイメージは、「働き者」「規律を守る」「礼儀正しい」「グループ精神で動く」などである。しかし、このポジティブな言葉の裏には、日本人が服従的で、進んで無理をし、マゾヒストのような人種といった否定的なイメージもある。

 「harakiri ハラキリ」や「kamikaze カミカゼ」という言葉はヨーロッパでは誰もが1度は聞いたことがあるが、最近では「karoushi カロウシ」という単語をニュース記事などで目にすることがある。そのため、日本をよく知らないフランス人からすると、日本人は死に至るまで無理をする人たちという思い込みがある。

 死という悲劇まで至らなくても、「頑張る」という言葉は、フランス語や英語、スペイン語ではぴったり当てはまる言葉が存在しない。仕方なく「ベストを尽くす」とか「努力をする」などと無理やり訳しているが、「頑張る」という概念は、良くも悪くも、日本独自の精神を表す言葉だと思う。

 日本人とは逆に、フランス人は「仕事が嫌いで、バカンスばかりしている」というイメージがある。仕事が嫌いかはさておき、バカンス好きということは、真冬の時から夏休みをワクワクしながら計画し始めるので否定できない。友達と飲みに行っても、「次の休みはどこへ行くの?  海外旅行の予定は?」という話をよくする。どうしてフランス人と日本人はこうも正反対なのだろうか。

日本人が驚くフランス人の「抜け感」

 さて、日本語を勉強するフランス人が必ず覚えなければならないのが、「ご苦労さまです」「お疲れさまです」などの仕事にかかわる言葉だ。これらの表現は、「頑張る」と同様にフランス語には存在しない。「苦労」をすることがなんとなく強調かつ尊敬されているというのが伝わる。

 また「一生懸命」という、日常的によく聞く日本語の初級レベルのこの四字熟語は、仕事などを達成したいことに命を懸けることをよく表している。私が日本に住んでいたときに、公立高校の室内や、外を歩いているとたまに工場の外壁にでかでかとその4文字が貼られていることにビックリした。フランスではとてもありえない風景だからだ。

■日本人が驚くフランス人店員の愚痴

 一方、フランス語で「仕事」「働くこと」「努力」を表す単語は「travail トラバーユ」という。日本の求人情報誌と同じ名前なので、聞いたことがある人も多いと思う。あまり知られてないが、多くの言語学者によると、言葉の由来はラテン語の「tripalium トリパリウム」からきていて「拷問」という意味があるとされている(実は、出産直前の強い陣痛も同じ「travail トラバーユ」という言葉だ)。

 大気汚染で曇りっぱなしのパリの灰色の風景を、渋滞で動かない車の窓から眺めながら、1人で愚痴言いながら職場に向かうフランス人には、このいかにも苦しそうな「トラバーユ」というイメージはぴったり当てはまる。

 しかも、フランス人の場合、単に仕事が嫌いというよりも、「仕事がどれだけ嫌いか」を話のネタにするのが好き、という国民性がある。週末に友人と集まってはお酒を注ぎながら1週間のストレスを忘れるかのように、職場の愚痴大会を開催するのはよくあること。初対面の店員さんと雑談しているとき、その店員が「今日は忙しくてすっごく大変だったよ!  もうぐったりだから早くも帰りたい!」というのも珍しくない。これには、フランスに住み始めたばかりの日本人も驚くようだ。

 逆に、私が日本で働いていたときに気がついたのは、「忙しい」という言葉に日本人がどれだけ価値を見いだしているかということだ。

 日本に来た当時、20代の日本人の友達に「最近どう?」と聞くと、「仕事忙しい!」もしくは「忙しい」というワンパターンの返答が多かった。東京の通勤時間や、都会のハイペースな生活のせいなのか。実際、なぜ忙しいのかわからなかったが、この言葉を聞くたびに、「このままでは大変だ。どうにか友達の『忙しい』を解決してあげる方法はないか」と頭をフル回転させて、必死に考えた。

フランス人に、圧倒的に欠けているもの

 とはいえ、日本人の「頑張り」について、正直なところ、みんなどこまで本当のことを言っているのか、本気でそんなに頑張りたいと思っているのか、それ以外に選択肢がないのか、疑問がある。実際のところ日本で働いていたとき、そしてフランスで日本人と仕事をしている今でも、私より遅くまで職場に残っている日本人は多い。

 日本人と仕事をしたことがあるフランス人のビジネスマンからよく聞くのは、「日本人はまじめでやる気もあるし、丁寧でよく働くが、効率が悪い」という指摘だ。フランス人から見ると、日本人は形や細かいことにこだわりすぎて、重要な点にまで気がまわっていないように見える。フランスでは、「日本人はアリのような働き者」という表現がある。たくましく働くという意味もあるが、あまり考えずに働くというネガティブな意味で使うこともある。これはあくまでも、イメージなので悪くとらえないでほしい。

■フランス人に欠けているものは

 一方、フランス人に足りないのは「仕事にプライドを持つ」ということだ。フランスでは残念ながら、社会階級と同様で、仕事階級というようなものが存在する。いい大学を卒業し、大手企業でいい肩書を持って働く人と、学歴の低いパン職人では、社会的には別のレベルと見なされてしまう。フランスに住んでいた日本人の美容師が、「日本だったら美容師は経験を積めば給料も上がるし、キャリアアップできるが、フランスでは職人は一生給料がほとんど変わらないし、社会的にあまり認められてないから苦しい」と話していた。

 日本では、どんな職に就いている人でも(自分の地位にひそかに苦しんでいるかもしれないが)、フランス人の私から見ればプライドを持って仕事をこなしているように見える。たとえば、日本ではトイレの清掃員も笑顔で、感じがものすごくいい。実は、これにはフランスから来た観光客も驚いている。

 一方、フランスはどうか。フランスでは、清掃員や大工、工場ラインの作業員など、必ずしも学歴を必要としない仕事は、フランスでは移民、もしくは移民の子孫がほとんどという状況になっている。社会的地位が低く見られていることもあって、プライドを持ってこうした仕事をしている人に会うことはそんなにない。

 まとめると、日本人には「プライドを持ったいい頑張り」と「人目を気にする悪い頑張り」の2種類があるような気がする。同僚や会社、社会からよく思われるためだけに努力をしても、いずれつまずくことがあるのではないだろうか。逆に、自分のやっていることが好きで、誇りを持てるのであれば、疲れずに頑張れるのだろう。

 あなたの働き方はどちらだろうか? 

 もし、後者なら、フランス流にさっさと仕事を切り上げて家に帰って、家族と一緒にゆっくりとバカンスのことを計画しながら、人生をゆったり過ごすのもひとつの方法かもしれない。

レティシヤ・ブセイユ

確かに安さを追求する消費者や顧客にも責任がある。しかし、情報を提供してどちらを選ぶのか選択権を与えれば、安さを追求する人ばかりじゃないと 思う。

ブラジル産だけど、安心で安いと言う業者はほとんどいないであろう。ブラジル産だったら少し高くても他の国の肉となるであろう。
インターネットで安い自転車を買った。口コミや評価はあまり悪くなかったので決めた。届いたら、前の自転車と比べると、パーツ、ナットや工作面、 全てにおいてケチってあった。前は、ステンレスのねじが使われていたが、今回は鉄だった。短期間での使用なら良いが、長期間の使用は無理だと思った。
安くて良いものと、値段相応、値段以下の品質の物では話が違う。まあ、違いが判らないのであればそれも良いけど、違いが判れば次も買うのか、 次は買わないのかになる。
物を見極める能力が消費者にも要求される時代だと思う。

ブラジル産「危険鶏肉」使っているチェーン店実名リスト&アンケート 実は中国産よりもっと安心できない! (1/3) (2/3) (3/3) 04/12/17(現代ビジネス)

 あなたも気付かず口にしているかもしれない――なんと日本人の食べる鶏肉の2割がブラジル産。これまで「安価で安全」と言われてきたが、本国で前代未聞の偽装が発覚した。その肉、大丈夫ですか? 

あの唐揚げもブラジル産

 「『若鶏の唐揚げ』などに使用。タイやアルゼンチンからも鶏肉を輸入している。ほかの肉類でブラジルからの輸入はなし」(ジョナサン)

 「グリル料理などに使用しております。今回の件を受けてさらに検査体制を強化しております」(ロイヤルホスト)

 「『チキンマックナゲット』の加工品を輸入しており、ナゲット全体の7%程度がブラジル産ですが、問題の製造工場とは取引はございません。加工鶏肉の調達先を変更する予定はございません」(マクドナルド)

 「『鶏の唐揚げ』や『焼鳥串』に使用。ブラジル産鶏肉の使用は今後も継続いたしますが、国産鶏の使用も視野に入れて検討したいと考えております」(天狗)

 世界の鶏肉業界が揺れている。ブラジル連邦警察は3月17日、同国内の食肉加工場21施設を家宅捜索し、23日までに農牧・食料供給省の食肉検査官3人と食肉加工業者の幹部や獣医師ら26人を贈収賄と衛生基準法違反の容疑で逮捕した。衛生管理の担当者が買収されていたのだ。

 このニュースを聞いて、どうせ遠い国の話だろうと思った人もいるかもしれない。だが、その考えが明らかに間違っていることは、冒頭のアンケート回答からもわかるだろう。日本の多くの外食店で、ブラジル産の鶏肉が使用されているのだ。

 もちろん、国内産にこだわっている店もある。

 「提供しているすべての肉類は国産のものを使用している」(鳥貴族)

 「メニューで使用している鶏の唐揚げはすべて国産」(餃子の王将)

 しかし、本誌がアンケート調査を行った22件のうち、ブラジル産鶏肉を使用しているところが12件、使用していないところが6件だった(他に未回答4件)。未回答を除けば約7割がブラジル産を使用していた。(表は記事末を参照。)

 「使用している」と回答したところは今後の安全管理を徹底するだろうから、逆に信用できるかもしれない。一方で、甘太郎、はなの舞、養老乃瀧など、回答を拒否したチェーンもあった。

 和民は「現段階で国内で被害が報告されておらず、ブラジル産の鶏肉に対してネガティブな印象を助長することにもつながりかねないので、残念ながらアンケートにはご協力できません」と回答した。これでは不安を抱く消費者に対する誠実な回答とは言えないだろう。

 いずれにせよ、デフレが長く続き、安さの追求が至上命題になっている食産業において、ブラジル産鶏肉はなくてはならない存在なのだ。

「国産」とウソをつく店も

 「うちのような小規模経営のレストランでは、人件費を削るわけにもいかないから、どうしても安い食材を使わざるをえない。特にランチを1000円以下で提供するには、チキンはブラジル産でないとやっていけません。

 安いのはもちろんのこと、解凍して冷蔵庫に寝かせておいても品質が悪くならないんですよ。おそらく使っている薬の影響かなと思うのですが、本当のところはわかりません。

 ちょっと怖いとは思いますが、健康被害が報告されているわけでもなし、在庫リスクが減るので大助かりですよ。国産鶏と比較すると大味で水っぽい、脂が臭うなどの問題もありますが、うまく加熱したり強めのソースをあしらったりでなんとかなります。

 だからもし今後、ブラジル産の鶏肉が日本に入って来なくなったら、すごく困る」

 こう語るのは、都内のイタリア料理店店主。ブラジル産を国産に代えたら、ランチの鶏料理の値段を300円は上げないともたないという。

 ブラジルで具体的に発覚していたのは、肉に水を含ませて重さを偽る「かさ増し」、消費期限表示を書き換えるなどの詐欺。具体的な健康被害はいまのところ報告されていないが、ブラジル産肉の安全性に対する懸念が世界的に広がっている。

 英国クイーンズ大学教授で「グローバル食の安全研究所」創設者のクリストファー・エリオット氏が語る。

 「ブラジルでは以前からラベルが七面鳥のソーセージとなっているのに、原料に鶏肉と大豆が使われていたり、消費期限切れの肉に発がん性物質と見なされている酸を加えてごまかしたりする事例がありました。

 今回の不正も当局は以前から認識していたようですが、強力な犯罪組織が関わっていたため、なかなか摘発できなかったのです」

 厚生労働省によると、平成27年度のブラジルからの食肉、食肉製品の輸入実績は43万7000tで、このうち96%が冷凍鶏肉。43万tといえば、日本人が消費する鶏肉の約2割に当たる。

 つまり、われわれが口にする鶏肉の約5分の1が地球の裏側から冷凍されて送られてきたものなのだが、そのことを意識している日本人は少ない。食品問題に詳しいジャーナリスト吾妻博勝氏が語る。

 「中国からの輸入鶏肉は唐揚げやナゲットなど加工されたものに限られていますが、ブラジル産は生のまま冷凍され輸入されています。ですから、チェーン店の親子丼、全国の給食、弁当屋、イタリア料理店やフランス料理店などあらゆる外食産業で使用されている。

 スープの素などにも使用されていますので、外食する限り、ブラジル産の鶏肉を口にしないでいることはほぼ不可能でしょう」

 あまりに安価で、出来合いの鶏肉製品であれば「どうせ中国産だろう」と思って避けることはできる。だが、ブラジル産は解凍されれば生の食材として使用されているので、国産の鶏肉と区別するのは難しい。

 それどころか悪質な業者が冷凍肉のラベルを国産と張り替えてしまえば、簡単に偽装できてしまう。ある意味で中国産よりも危険な存在なのだ。

これからも使い続ける

 関東で展開する焼き鳥店の店主は、「ブラジル産であることは客にふせて提供している」と語る。

 「うちは全品店内で手打ちしています。中国産の冷凍焼き鳥では、不味すぎて商品になりません。串の打ち方が雑すぎて、火の通りも一定にならないし、肉質も悪い。

 それでも1本100円以内で提供しなければならないので、国産は使えません。カットのしかたにもよりますが、原料費が3倍になりますからね。しかたなくブラジル産を使うのですが、大味なのは否めません。でも、お客さんは1本300円の美味しい国産ではなく、100円の安い串を求めているのです」

 なぜここまでブラジル産の鶏肉が日本人の食卓に進出するようになったのだろうか? 前出の吾妻氏が語る。

 「'04年の鳥インフルエンザの影響で、中国産やタイ産の生肉が使用できなくなったことが大きく影響しました。ブラジルでは鳥インフルエンザが発生しておらず、EUなど世界中の国々へ輸出しているので安全管理体制がしっかりしていると見なされ、急速に輸入量が増加したのです。

 しかし、今回の件でブラジルの食肉産業に懸念の目が向けられることになった。ブラジル政府は基幹産業ともいえる畜産が打撃を受けないように、早期の輸出再開を目論むでしょうが、日本は厳格な検査を続けるべきです」

 だが、ファミレスチェーンの元幹部はこう語る。

 「今回、問題になった施設の肉はごく一部。日本の消費者が安くて美味しいものを求める限り、ブラジル産鶏肉を使わないという選択肢はありえません。幸い、'14年にマクドナルドのチキンナゲットが問題になったときほど、消費者は神経質にはなっていません。これからも『安価で安全な』ブラジル産を使い続ける店が多いでしょう」

 他の居酒屋チェーン店主が語る。

 「うちは唐揚げに照り焼き、つくねなど鶏のメニューが多い。輸入禁止が広がり、鶏肉価格が高騰すれば、新メニューを考えないといけない。在庫がなくなる前に、輸入を正常化してほしいですね」

 ブラジル産鶏肉に対する消費者の警戒心が高まらないように、嵐が過ぎ去るのを待つ――それが外食産業のホンネなのだろう。だが、一度傷ついた信頼を取り戻すのは容易なことではない。

 「週刊現代」2017年4月15日号より

「不正を働いた外国人の親とともに国外退去処分となるのか、新たに在留資格を得て日本に留まるのか。 法務省によると、処遇を決めるための明確な指針はないという。『在留を認めても、誰が面倒を見るのかという問題もある。子供の状況と合わせて総合的に判断するしかない』(法務省担当者)のが現状だ。」

可愛そうかもしれない、残酷かもしれない、そして子供に罪はないけれど子供に在留許可を出してはだめだ。在留許可が下りたことが広まると 上手くいけば日本に残れると多くの外国人がやってきたり、ブローカーが上手くだまして多くの外国人を日本に送り込む。簡単には日本に在留出来なければ そのうち諦める、又はブローカーの話を信用しなくなる。

多くの人達が苦しんでいる場所で一人に食べ物をあげると、それを見た人達が押し寄せると同じだ。日本的な感覚で判断してはいけない。

「妊娠している中国人がいるんだが…」で事件は始まった 日本国籍を取得する「偽装認知」が横行中庁 (1/2) (2/3) (3/3) 04/11/17(産経新聞)

 使えるものは何でも使う。たとえそれがわが子であっても…。日本の在留資格の不正取得を狙う外国人とブローカーによる卑劣な犯罪がまたもや明らかになった。警視庁の捜査で浮上したのは、子供に日本国籍を取得させるために虚偽の認知届を提出して戸籍を得る「偽装認知」だ。同庁は3月、3歳の子供を悪用して「養育者」としての在留資格を得た中国人の女らを逮捕した。捜査幹部は「不正を立証するためには捜査上のハードルがあり発覚しにくい」と指摘し、警戒を強めている。

裏の顔は不法滞在の外国人相手のブローカー

 「妊娠している中国人の女がいるんだが…」

 平成26年2月、ある男が知人に持ち掛けたこんな相談が事件の発端だった。

 男はさらにこう続けた。

 「誰か認知してくれる人間はいないか」

 話を向けたのは、警視庁新宿署が3月、電磁的公正証書原本不実記録・同供用の疑いで逮捕したリサイクルショップ経営の足立区の男(48)。相談相手は、同容疑で男とともに逮捕された建設業を営む男(52)だった。2人は、それぞれ表の顔とは別の裏稼業を持っていた。

 警視庁の捜査員は「リサイクルショップを営む男は不法滞在の外国人相手に、在留資格の不正取得を取り仕切っていたブローカーだった。建設業の男はその仲間で、自分の会社の従業員を紹介するなどして犯罪に加担していた」と明かす。

 不正によって在留資格を取得しようともくろんだのは、東京都豊島区の中国籍の女(27)だった。

 思いついたのは、26年11月に不法滞在が発覚し、入管難民法違反で国外退去処分を受けた中国籍の夫(27)との間に生まれた3歳の子供を悪用する手口。夫を通じてブローカーの男に“仕事”を持ち掛けていた。

5万円の報酬で父親役

 新宿署によると、女は生まれたばかりの子供を、ブローカーに紹介された日本人の男(54)に認知させた。そうして「日本人の子供」に成り済ました出生届を埼玉県三郷市役所に提出し、虚偽の戸籍を作成させたという。

 「女の狙いは子供が日本国籍を取得すれば『養育者』として在留資格を得る制度を利用することだった。不正の片棒を担ぐ『父親役』に選ばれた男は、ブローカーの仲間である建設業の下で働いていた従業員だった」(捜査幹部)

 新宿署によると、女は、ともに逮捕されたブローカーの男に「偽装認知」の報酬として約60万~70万円を支払ったという。

 しかし、「父親役」として逮捕された男が得た報酬はわずか5万円だった。

 男は調べに対し、「間違いありません」と容疑を認め、「小遣い稼ぎ程度にしか考えていなかった。今は反省している」と供述したという。

 「『父親役』の男は他にも数件の偽装結婚に加担したとも明かしている。いずれもブローカーの仲間である建設業者から話を持ち掛けられたと語っており、ほかにも同種の複数の犯罪に関わっているとみられる」(同)

昨年の摘発者はわずか5人、発覚は困難

 新宿署が事件の端緒をつかんだのは、東京入国管理局からの情報提供だった。子供のDNA鑑定を実施するなど地道な捜査を進めた末に逮捕にこぎつけたという。

 ただ、ある警視庁幹部は、「偽装認知は親子関係がないことを証明するためのDNA検査など、容疑を固めるまでに捜査上のいくつかのハードルがある。偽装結婚に比べても不正を見破りにくい」と指摘する。

 警察庁によると、昨年、偽装認知事件での全国での摘発者はわずか5人。その一方で偽装結婚では322人が摘発されており、その差は顕著だ。過去5年間の摘発者数でみても、24年は偽装結婚が466人で偽装認知が8人。その後も偽装結婚が300~400人前後で推移しているのに対して、偽装認知は25年に12人が摘発された以外はいずれも一桁台に留まっている。

 さらに、事件が明るみに出たことで取得した日本国籍を剥奪された子供の処遇も問題視されている。

 不正を働いた外国人の親とともに国外退去処分となるのか、新たに在留資格を得て日本に留まるのか。

 法務省によると、処遇を決めるための明確な指針はないという。「在留を認めても、誰が面倒を見るのかという問題もある。子供の状況と合わせて総合的に判断するしかない」(法務省担当者)のが現状だ。

 先の警視庁幹部は、「この種の事件で一番の犠牲になるのは何の罪もない子供たちだ。不正を容易にするブローカーの摘発に努め、犯罪の芽を絶つことが重要だ」と話している。

警察と入管はしっかりと取締るべきだ!

「ブッダのお寺の建立を手伝ってください」 中国人の「偽僧侶」逮捕 外国人観光客に無許可で数珠やお札販売 警視庁 (1/2) (2/2) 04/11/17(産経新聞)

 法衣を着るなどして僧侶を装い、外国人観光客に数珠やお札を無許可で販売したとして警視庁組織犯罪対策1課は、入管難民法違反(資格外活動)の疑いで、中国籍で住所不定、自称農業の陳先楼容疑者(54)を逮捕した。調べに対し、「食べる物を買うお金を稼ぐために僧侶のふりをした」などと容疑を認めている。

 逮捕容疑は今年2月~3月、東京都千代田区外神田の路上などで、英国からの観光客ら10人に無許可で数珠11個、お札9枚を計2万円で販売したとしている。

 組対1課によると、陳容疑者は今年2月、90日以内の滞在で、報酬を得る活動が禁止された「短期滞在」の在留資格で来日。JR秋葉原駅や台東区の上野公園、渋谷区のJR原宿駅周辺などで、僧侶のふりをして外国人観光客らに声を掛けていた。

 陳容疑者は観光客らに「ハロー」と話しかけ、「ブッダのお寺の建立を手伝ってください」などと英文で書かれたカードを見せて募金活動をしているかのように装っていたという。

 昨年4月にも来日し、中国・浙江省の雑貨店で16円~32円で仕入れたお札や数珠を500~千円で販売。これまでに計10万円を売り上げていたとみられる。

 組対1課は、陳容疑者と同様に違法な物品販売を行っていた「偽僧侶」が複数いるとみており、組織の関与がないかなど背景を調べる。

発展途上国に人間にとって日本の賃金は魅力的だ!魅力的だから優秀な人間が集まる。
今はまだ外国人労働者が増え始めている段階であるが、もっと増えれば出来の悪い日本人労働者の就労機会を奪って問題となるであろう。
甘やかされ、権利ばかりを主張する出来の悪い日本人達は敬遠され、仕事に就けず、生活保護や社会福祉関連の支援で負担となるであろう。
アメリカで似たような状況を見たし、個人的には貧困とか騒いでいるが、学歴だけでなく、個人が生きている間に身についた価値観や生活習慣 が人格の一部となるので、日本政府は真剣に学歴ではなく、就職できる事を前提とした教育を考えるべきだと思う。
宿題もしない、授業もまともに聞かない子供達に英語やITの知識を教えてどうなるのか?何も身につかない。それよりは現場で働くしっかりとして 職員や作業員になるように考えるべきだと思う。高度な授業を受けたい、又は、才能があると思われる子供にはレベルの高い授業を受けられる機会を 与えれば良いと思う。建前的な平等を実行するよりも、仕事に就ける教育と必要とされる知識や能力を教えるほうが良いと思う。2流か、3流の 大学を卒業してブラック企業で苦しむのなら、もっと実践的な知識や技術を教えるほうが効率的だと思う。
汚い仕事や危険な仕事を誰かがしないと社会は回らない。それならば効率的に学校で知識や技術を教え、危険であっても最低限の支援や教育、彼らを 雇用する企業の規制に税金と時間をかけるべきだと思う。
綺麗ごとや理想は聞こえは良い。その結果が真面目に働く優秀な外国人頼りでは間抜けすぎるとしか思えない。それが日本の望むことなら アメリカのように極端にはならないと思うが、貧乏家庭は底辺を定着し、移民や外国人労働者に頼ればよいと思う。ただ、日本はアメリカの真似を したくても、アメリカのようには出来ない。いろいろな条件が違う。
あまり外国人に頼ると、既に技術を持っている外国人や優秀な外国人を継続的に受け入れるしかなくなる。最終的には、ある笑い話のアメリカ企業の ようにアメリカ生まれのアメリカ人従業員が少数派になったと言う状況になるであろう。その挙句がトランプ大統領を選挙に勝たせて、「アメリカ・ファースト政策」 を支持させるようになった。
日本は島国なのでいろいろなケースを見る機会を持っている人達は少ないであろう。後で後悔しないように考えるべきだと思う。

「日本製」頼りは外国人 変わる仕事場 日本人の新卒入社0人も 04/11/17(西日本新聞)

 「世界一有名なトヨタの車を造るのはうれしいね」。自動車部品製造のテクノスマイル(福岡県宮若市)の工場。ミャンマーからの技能実習生テ・アウン・テさん(22)は、大型機械のそばに立ち、一つの部品を作る作業を担当する。

人手不足で依存度高まる

 ミャンマー中部マグウェイ出身。「家は農民で、お金がなくて車は買えない。けど車は大好き」。作った部品は近くのトヨタ自動車九州の工場で、日本が誇る最高級車「レクサス」の車輪上部に組み付けられる。タイヤがはねた小石の音が車内に響かないようにする高級車向けの部品だ。

 テクノスマイルは2008年に実習生を受け入れ始めた。当初は技術伝承の「国際貢献」が理由だったが、今は工場で働く42人のうち17人が実習生。幹部は「自動車メーカーが日給1万3千~1万4千円で求人しても人員確保に苦労する。コスト削減を迫られる下請けの賃金では、日本人は集まらない」と打ち明ける。

9人の設計担当者のうち2人がベトナム出身者

 自動車生産設備製造の福設(宮若市)では、ベトナム出身の技術者グエン・トゥアン・ブゥさん(26)が真剣な表情でパソコン画面に向かっていた。3D設計ソフトを使って製図しているのは「レクサス」などを生み出すトヨタ自動車九州の生産設備だ。

 ベトナムの大学を卒業後に「日本の製造現場を学びたい」と来日。専門技術が評価されて派遣社員として働いていたが、昨年会社に請われて正社員採用。日本人と同等の給料で働く。現在は9人の設計担当者のうち2人がベトナム出身者だ。「国内で技術者が不足する中で貴重な戦力。さらにベトナム出身の人材を増やしたい」。井上貞夫会長(68)の期待は大きい。

 日本の「ものづくり」をけん引する自動車産業。巨大なピラミッド構造のあらゆる階層を外国人が支え、彼らの携わった「日本車」が九州から世界中に輸出されている。

「和食」も、海外人材が中心になりうる

 「らっしゃいませー」。平日の午後7時すぎ、JR博多駅に近い和食居酒屋。調理場から威勢のいい声が響いた。声の主はアルバイトのベトナムからの男性留学生(22)だ。焼き鳥、刺し身、からしれんこんもお手の物。調理をこなし、別の従業員が仕上げたギョーザ鍋には「違う。たっぷり」と指導。博多万能ねぎを土鍋に盛り付けてみせた。

 手を抜かない仕事ぶりに「働く姿勢は日本人のお手本で、社員になってほしい」と店長(41)。無形文化遺産の「和食」も、海外人材が中心になりうる。

 店舗の運営会社は、福岡県中小企業経営者協会連合会が計画する、海外の若者に日本語学校の学費を貸す事業に参画を予定している。昨春、日本人の新卒入社は0人。留学生が将来入社し、幹部として海外展開を手掛ける夢を描く。

 一方、「労働と留学が一体の契約」として摘発された宮崎県の法人の事例もある。給料面や職業選択の自由への配慮も欠かさないつもりだが…。社長(61)は「海外人材なくして、今後企業はうまく回らなくなる」と危機感を隠さない。

   ◇   ◇

 少子高齢化が進み、労働力人口が減少する日本。世界第3位の経済大国・日本の企業は、外国からの労働者、専門技術者、高度人材なくしては成り立たなくなろうとしている。この現実に、私たちは対応できているのだろうか。「新 移民時代」第6部は、外国人との共生を模索する「変わる仕事場」を訪ねた。

=西日本新聞=

西日本新聞社

騙す人も悪いが、騙される人も考えるべきだと思う。
しかし、ある意味幸せな時を過ごせたと思う。62歳であのような生活はなかなか出来ない。62歳で大金持ちの日本人女性がいるかもしれないが、 あんなに若作りの恰好で生活は出来ない。破天荒で無茶な生活をするからあそこまで出来たと思う。
その意味では凄い事だと思う。人を騙すにしても一人であの年で7億円を騙すのは才能と呼べるような何かが無ければ出来ないと思う。

“貢ぎ相手”に偽名か 出資法違反疑いの62歳女 04/06/17(テレビ朝日系(ANN))


 出資法違反の疑いが持たれている62歳の日本人の女がタイで逮捕された事件で、交際相手の31歳のタイ人男性は女が偽の名前を名乗っていたことを明らかにしました。

 タイ警察によりますと、山辺節子容疑者は先月30日に、タイ東部で入管法違反の疑いで逮捕されました。山辺容疑者は東京・港区の男性らから6800万円を違法に出資させた疑いが持たれていて、警察が逮捕状を取って行方を追っていました。交際相手のタイ人の男性はANNの取材に対して、山辺容疑者が本名の「節子」ではなく、偽の名前を使っていたと明らかにしました。

 山辺容疑者の交際相手:「(山辺節子容疑者は)『エリコ』と言っていた」

 男性は山辺容疑者から、月に3万円から6万円の現金をもらっていたと話しています。

出資法違反容疑の女をタイで逮捕、交際相手に貢いだか 04/06/17(TBS系(JNN))

 出資法違反の疑いで国際手配されていた日本人の62歳の女が、タイで逮捕されました。

 「パスポート見せてください」(捜査員)
 「今持っていません」(容疑者)

 先週、タイ東部で入国管理法違反の疑いで逮捕された熊本県在住の山邉節子容疑者(62)です。山邉容疑者は日本で、「自分は大企業につなぎ融資をしている。元本を100%保証し、高い利息を払う」などと持ちかけ、知人2人に6800万円を出資させた疑いが持たれていて、熊本県警が逮捕状をとり、国際手配していました。

 「タイで身柄を拘束された女が、現在取り調べを受けています」(記者)

 2人の日本人の共犯者とともに、50人以上から少なくとも7億円を集めたとみられ、タイ当局は「山邉容疑者が集めた金をタイ人の31歳の交際相手の家の新築資金などに充てた」とみて調べを進めています。

 山邉容疑者は調べに対し「自分も被害者だ」などと話し、容疑を否認しているということです。

衛生基準ごまかしたブラジル企業の鶏肉899トンが国内に 04/05/17(BuzzFeed Japan)

ブラジルの食肉加工業者らが政府の検査官に対し賄賂を贈り、衛生基準に満たない肉や加工品を国内外に販売したとされる事件。

厚生労働省は4月4日、不正があったとされる食品加工業者から輸入された「鶏肉899トン・はちみつ7.28トン(輸入全量)・プロポリス13kg」の在庫が日本国内で確認されたと発表した。【BuzzFeed Japan / 朽木誠一郎】

「ブラジルでの食肉の不正事件」とは?

食肉検査の不正問題は、ブラジル警察により3月17日に発表された。その内容は、公衆衛生検査官が食肉加工業者から賄賂を受け取り、衛生基準を満たさない食品を承認していた、というものだった。これまでに少なくとも30人を逮捕し、12以上の食肉加工業者を強制捜索したと報じられている。

ブラジル政府は現在までにブラジル国内の21の処理・加工・製造施設を特別捜査し、6施設を操業停止措置としている。

日本でも3月21日以降、43 万7千トン(2015年度)規模のブラジル産鶏肉の輸入を一部制限し、輸入検査を強化することが厚生労働省から発表されていた。

さらに厚労省では、2013度度以降に営業目的で輸入された食品の「食品衛生法に基づく届出情報」を確認。操業停止措置がとられた6施設からの鶏肉などの食品の輸入実績はなかったものの、特別検査の対象となった残り15施設のうち、2施設から直近の輸入実績が確認された。

同省の担当者は、BuzzFeed Newsの取材に対して「具体的な流通の状況は現在も調査中」とした上で、「2施設から出荷された鶏肉などに加え、出荷施設が不明なものについても、国内の輸入業者や販売先に、販売を見合わせるよう指導している」と回答した。

ただし、鶏肉の輸入元は1施設のみで、この施設が特別捜査の対象になったのは「衛生上の問題ではなく、会計上の問題だった」とする報道もある。

販売を見合わせる小売店も

また、BuzzFeed Newsが小売り大手のイオン株式会社の広報担当者に話を聞くと、一部の加工食品には当該施設から出荷された鶏肉などの食品が使用されていた可能性があるため、すでに販売を見合わせていることを明かした。

一方で「食肉用の鶏肉については、当該施設からの輸入はなかった」(同担当者)とコメント。

同社は、当該2施設以外から輸入されたブラジル産鶏肉については、現時点で安全性に問題がないと判断し、調査期間を除き、3月21日以降も販売を継続している。

前述した厚生労働省の発表によれば、ブラジル国内では約4800施設が操業中とされる。今回捜査の対象になった施設は、そのごく一部だ。

現状では実際のブラジル産鶏肉への判断や対応は、小売店以外にも飲食店など、各事業者に任されている。

「世界最大の食肉輸出国ブラジルと世界最大の輸入国中国。」

これでは中国の加工食品も危ないな!ブラジル産と中国の加工食品は避けるとすれば、鶏肉関連は当分食べられない。安くておいしいのに 残念だ。

ブラジルの食肉加工業者が検査官に賄賂を贈り、傷んだ肉を出荷していた問題はブラジルの文化の一部であろう。治安が悪いくらいだから 賄賂や腐敗があっても不思議ではない。かなり痛い目に合わないと何も学ばないであろう。

日本で問題が発見されなかった事実は、輸出相手国が偽装すれば水際での取り締まりはかなり難しいと言う事なのだろう。

食肉不正問題、消費者の信頼回復に躍起のブラジル政府 03/23/17(ロイター)

 ブラジルの食肉加工業者が検査官に賄賂を贈り、傷んだ肉を出荷していた問題で、中国の食品輸入大手3社が国内の店舗から牛肉と鶏肉商品を回収するなど、影響が拡大している。世界最大の食肉輸出国ブラジルと世界最大の輸入国中国。

「日本が輸入する鶏肉の約8割はブラジル産が占めている。」
いくらソフトや施設が新しくなろうと、不正を行う人間に問題があれば、問題はなくならない。不正はなくならない。
中国での不衛生な食肉の取り扱いは日本だけでなく他の国でも有名だが、ブラジルの業者は中国の不祥事を対岸の火と考えていたのだろうか? 不正はばれないと思っていたのだろうか?
不正が発覚すると大きな痛手を受けることを理解させ、忘れさせないためにも日本は厳しい対応を取るべきである。日本がにゅにゅうする鶏肉の 約8割がブラジル産であるなら、出来るだけ鶏肉は避けることにしよう。個人的には鶏肉は好きだったので残念。知らないだけで不衛生にあ鶏肉を 食わされていたかもしれない。だから怒りを覚えるので、個人的にできる対応は、鶏肉を控えるしかない。輸入業者の中にはブラジル産から他の国 に部分的に変えるかもしれない。それで良いと思う。泣く人がいれば、笑う人もいる。悪い人達が泣くことは問題ない。自業自得である。

日本、ブラジル鶏肉輸入停止=食肉不正の21施設 03/22/17(時事通信)

 【サンパウロ時事】ブラジルの食肉加工会社が衛生基準を満たさない食肉などを国内外に販売していた疑惑をめぐり、日本政府は21日、捜査対象となっている21施設から出荷された鶏肉などの輸入を一時停止すると発表した。

 「別途通知があるまで、輸入手続きを保留する」としており、輸入再開時期は未定。

 ブラジル政府は20日、21施設からの輸出を停止したが、このうち1社1施設が日本向けに鶏肉を輸出していた。日本が輸入する鶏肉の約8割はブラジル産が占めている。

 輸入の停止措置は、既に中国や欧州連合(EU)、チリ、メキシコ、スイスなどが発表しており、さらに広がる可能性がある。 

「この事件はブラジルの21の食肉加工会社が検査官らに賄賂を贈り、賞味期限が切れたものなど、衛生基準に満たない肉を国内外に販売していたもので、経営者や検査官ら38人が逮捕されています。これを受けテメル大統領は、各国の大使らに名物のシュラスコ料理を振る舞い、『強制捜査を受けたのは4800以上ある業者のうちたったの21社だ』として、事態の沈静化に努めました。」
個人的な意見だが、氷山の一角だと思う。
「これを受けテメル大統領は、各国の大使らに名物のシュラスコ料理を振る舞い、『強制捜査を受けたのは4800以上ある業者のうちたったの21社だ』として、事態の沈静化に努めました。」
大統領の対応を見ると今後の問題の改善はないと考えた方が良いだろう。さらなる調査を行い改善すると言うべきだろうが、言わないところが南米らしい。
これ以上、事実は出てこないのと思うし、問題の改善は期待できないので、個人的には当分、ブラジル産は避けるつもり。

ブラジルで不衛生な食肉販売、捜査対象の会社が日本に輸出 03/21/17(TBS系(JNN))

 ブラジルの複数の食肉加工会社が賞味期限切れなど衛生基準に満たない肉を販売したとされる事件で、捜査対象となった会社の輸出先に日本も含まれていたことがわかりました。

 この事件はブラジルの21の食肉加工会社が検査官らに賄賂を贈り、賞味期限が切れたものなど、衛生基準に満たない肉を国内外に販売していたもので、経営者や検査官ら38人が逮捕されています。これを受けテメル大統領は、各国の大使らに名物のシュラスコ料理を振る舞い、「強制捜査を受けたのは4800以上ある業者のうちたったの21社だ」として、事態の沈静化に努めました。

 一方、ブラジル農牧省によりますと、捜査対象の会社のうち、1社の輸出先には日本も含まれていたということで、在ブラジルの日本大使館も現在、情報収集を進めているということです。

不正は発展途上国では多いと推測する。いくら法律、規則そしてシステムが厳しい、又は適切であろうと運用する人間が腐敗や汚職に 関与すれば良い結果など期待できるはずがない。
ブラジルで汚職や腐敗は止められないけれど、ブラジル産の肉を避けることで多少の影響は与えらえると思う。悪質な業者は加工品に混ぜたり、 ブラジル産が出ない形の対応を取るであろう。だからこそ意識してブラジル産を避けることが重要だと思う。不正を行えば、発覚した時に 損害を被ることを記憶させる必要があると思う。

ブラジルで食肉不正問題、緊急閣議招集へ 03/19/17(AFP=時事)

【AFP=時事】ブラジルのミシェル・テメル(Michel Temer)大統領は19日、世界有数の食肉生産国で国内外に広く鶏肉などを販売している同国において、食肉の安全性をめぐり不正問題が発覚したことを受け、緊急閣議を開くと発表した。

 2年間にわたる警察の捜査によって17日、公衆衛生検査官数十人が賄賂を受け取り、衛生基準を満たさない食品を消費に適しているとして承認していたとの不正が明らかになった。

 不正に関わったとされる多数のブラジル企業は18日、自社製品は安全だと主張したが、国民の不安は高まるばかりだ。この食肉偽装スキャンダルは、ブラジルなどの南米諸国が加盟する南部共同市場(メルコスル、Mercosur)が欧州連合(EU)との貿易協定締結を進めているさなかという微妙な時期に発覚した。

 ブラジル農牧省によると、当局は17日、12以上の食肉加工業者を強制捜索し、逮捕状27枚を取り、食品大手のブラジルフーズ(BRF)の鶏肉加工場1か所と、Peccinの食肉加工場2か所を閉鎖した。

 また、別に21か所の加工場で捜査が進められているほか、農牧省はこの不正問題に関与した当局者33人を免職処分にした。

 当局は、衛生基準を満たさない食品が見つかった場所について言及していないが、南部クリチバ(Curitiba)での記者会見で、腐った肉の悪臭を隠すために「発がん性物質」が使われていた事例もあったと述べた。

 この問題では、BRFだけでなく、同じ食品大手のJBSなども捜査の対象となっている。

 リオデジャネイロ(Rio de Janeiro)のスーパーマーケットでよく買い物するというシルビア・ファリアス(Silvia Farias)教授は、鶏肉製品の一部には段ボールが混入しているとの報告もあり、懸念していると述べた。

 ブラジルは少なくとも世界150か国に鶏肉などの食肉を販売しており、この不正問題は同国にとって深刻な懸念事項となっている。【翻訳編集】 AFPBB News

この事件は暗礁に乗り上げた。

同じようなケースの犠牲者を出さないためにも国際結婚、文化の違い、イメージ先行の交際の問題について教えるべきだと思う。

筑波大学の生徒でこのありさまである。平和とか、国際交流とか、言葉先行の綺麗ごとだけでなく、現実の問題についても教えるべきだと思う。 まあ、大学の教授達が現実についてどこまで知っているのか疑問であるが、何も言わなければ勘違いしている生徒達はそのままだと思う。

リスクを負っても映画のような恋をしたいのであれば自己責任。リスクを取らなければ得るものは少ない事がある。多くの人がリスクを取りたがらない からリスクを取るだけで成功者になれる事もある。

筑波大生の黒崎愛海さん不明で協力再要請、チリ外相に薗浦副大臣 03/16/17(産経新聞)

 フランス留学中の筑波大3年、黒崎愛海さん(21)が行方不明になった事件で、薗浦健太郎外務副大臣は15日、チリのムニョス外相との会談で、国際手配された元交際相手のチリ人容疑者について、フランスへの身柄引き渡しへの協力を改めて要請した。

 チリ中部ビニャデルマルで開かれた環太平洋連携協定(TPP)閣僚会合の後、記者団に明らかにした。薗浦氏によると、外相は「司法は独立しているが、フランス側との調整も含めて尽力していきたい」と約束したという。

 事件では、黒崎さんが行方不明になった後、フランスからチリに帰国した元交際相手ニコラス・セペダ・コントレラス容疑者(26)をフランス検察当局が国際手配している。(共同)

昔、仕事で外国の企業が持っている書類が偽造であるかチェックしたことがある。特定に国に限られるが、8割以上は偽造だった。 日本の公務員達もチェックする権限を持っているので、ノーチェックに近い状態であると感じたことがある。
この記事を読むとこの日本留学に関してネパールが取り上げられているが、ネパールでも似たような状況であるのであろう。そして日本側の チェックが非常に甘いと言う事も似ている。
「法務省入国管理局や県内日本語学校も全ての文書の真偽は確認しようがないとしている。」
単なる言い訳だと思う。大使館や領事館の査証の問題があるのかもしれないが、例えば、 在ネパール日本国大使館 (Embassy of Japan in Nepal)(在ネパール日本国大使館) で書類の公証を要求すればよい。これにより簡単な偽造は出来なくなる。在ネパール日本国大使館 (Embassy of Japan in Nepal)(在ネパール日本国大使館) が作成した公証の偽造もあるかもしれないが、少なくとも在ネパール日本国大使館 (Embassy of Japan in Nepal)(在ネパール日本国大使館) に確認を取る事が可能になる。
現地のネパール人が現地で確認を取れば、偽造はなくならないが減らすことは出来る。やる気がない法務省入国管理局の言い訳である事が非常に高い。
やる気があれば考えて多少の対応は出来る。法務省入国管理局やる気よりも言い訳を考えるほうに時間と労力を費やしているとはと思う。

日本留学あっせんで書類偽造横行 ネパール 本紙記者が現地取材 03/13/17(沖縄タイムス)

 日本語教育機関(日本語学校)への留学をあっせんするネパールの仲介業者の間で、入国審査時に提出する経費支弁能力(経済力)の証明書類の偽造が横行していることが、13日までに現地の複数の関係者の証言で分かった。銀行や「コーポレーティブ」(民間金融組織)の名義で虚偽の預金残高・収入証明書を作る手口で、留学期間中の学費や生活費を賄う十分な経済力があるように見せかけ、入国審査を通過させている。本紙記者が2月1~8日、県内留学生の約8割を占めるネパールで取材し証言を集めた。一方、法務省入国管理局や県内日本語学校も全ての文書の真偽は確認しようがないとしている。(社会部・知花徳和)

 本来、日本語学校への留学は、働かなくても生活できる経済力のある者しか入国を認められない仕組みだが、県内では、法律が定める上限(週28時間)を超える長時間労働をしなければ、困窮する留学生が常態化している。証明書類の偽造が、留学生の不法就労を生む温床となっている可能性がある。

 現地の複数の関係者によると、仲介業者は入国審査を乗り切るため「コーポレーティブ」の名義で、実在しない留学希望者の親族などの「残高・収入証明書」を作成している。「コーポレーティブ」は親族や仲間内で金銭を出し合う私的な資金調達の組織で、ネパール国内に数千あるとされる。数が多い上に公的機関ではないため偽造の実態が明るみに出にくいという。

 一方、こうした実態を踏まえ、法務省は近年「コーポレーティブ」の証明書に関する審査を厳格化している。代わりに、銀行名義の残高証明や「教育ローン」で経費支弁の書類を出すケースもあるが、現地の日本語学校の校長は取材に「銀行の印鑑も容易に作れる」と証言。県内の学校関係者も「公休日など銀行が休みの日付に発効され、一目でうそと分かる銀行名義の証明書も散見される」とした上で「文書の9割は疑わしいが、詳細な確認はしない」としている。

 ネパールでは、日本の日本語学校に留学希望者をあっせんする仲介業者の数が数百に上るとされる。業者は、入国審査用の「資料作成経費」名目で留学希望者から約2万~5万円を受け取り、あっせんした学校側からも「紹介料」名目で入学者1人当たり7万~10万円をもらっているという。

 留学生の経費支弁能力 留学生として日本に滞在している期間中に生じる費用の一切を支払うことのできる経済力を指す。支払い能力があるかどうかが、法務省入国管理局の留学ビザ(査証)認定を巡る審査の最重要事項の一つとなる。

韓国の環境は日本以上に酷いな!公務員でこのありさま。
出世と家族の両方を取って、命を削ったのであれば間違っていたのかもしれない。限界がどこまでかは人それぞれ違う。 限界を間違えると悲劇があるかもしれないと言う事だろう。
文化や国が違えば、諦める事の必要性や優先順位の決め方の本が頻繁に出版されている場合もある。命よりも優先したい物があれば、 それもありかもしれない。何が正しいのか、何が間違いなのか、絶対的な物は少ないのかもしれない。

産休明けエリート女性公務員、午前5時に出勤職場で死亡 韓国 02/27/17(時事ドットコム)

【ソウルAFP=時事】韓国の出生率は世界でも最低水準で、出生率の引き上げは保健福祉省の使命の一つだが、その使命達成の難しさを厳然と示すつらい出来事が先月、同省内で起きていた。3人の子を持つ女性職員(34)が勤務中に死亡したのだ。(写真は資料写真)
女性は最難関とされる公務員試験に合格したキャリア職員で、死亡する1週間前に産休から復帰し、1日12時間働く生活に戻ったばかりだった。
 職場の同僚らによると、女性は土曜日に産休から復帰。1週間後の日曜日は子どもの面倒をみるために早く帰宅しようと午前5時に出勤したが、仕事中に心臓発作を起こして死亡した。女性の子どもたちや同僚は、生きた彼女の顔を二度と見ることはなかった。
 女性の死は、男性優位で過重労働がまん延している一方で出生率も上げなければならない社会の中で、働く女性たちが負わされている苛烈な重荷に目を向けるべきだと猛省する機運を韓国国内に呼び起こした。
 韓国の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの数)は下がり続けており、現在は世界銀行の統計で世界最低の1・2となっている。合計特殊出生率の世界平均は2・4。【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕

外国人労働者、沖縄は5971人 3位フィリピン、2位中国、圧倒的1位は… 02/10/17(沖縄タイムス)

 沖縄労働局は9日、2016年10月末時点の沖縄県内の外国人労働者数は5971人で、前年の同じ時期に比べ21・9%(1073人)増えたと発表した。07年に事業主から国への雇用届け出が義務化されて以来最多。外国人を雇用する事業所数も最多の1279カ所に上った。国籍別ではネパールが1610人で最も多かった。次いで中国が890人、フィリピンが838人の順。

 ネパールのうち95・6%にあたる1539人が「留学目的」だった。

 外国人を雇用している事業所の産業別では、ビルメンテナンスや警備業務など「サービス」が977人で最も多く、リゾートホテルや居酒屋など「宿泊・飲食サービス」が932人、コンビニなど「卸売り・小売り」が778人だった。

 特別永住者などを除いた在留資格別では、留学生が最多の2083人、永住者や日本人配偶者といった身分に基づく在留資格者が1644人だった。

 外国人労働者を雇用する事業所の数は1279カ所となり、前年同期比で222カ所(21%)増えた。

 沖縄労働局の担当者は「外国人労働者にも日本人と同じように労働基準法が適用される。外国人を雇用する事業所には雇用管理をしっかり守ってもらいたい」と呼び掛けている。

中国政府の機嫌を損なえば、とんでもない報復が待っていると言う事を日本企業や中国でのビジネスを考えている日本人は理解しなければならないと 言う事だ。

済州島に下船拒否した中国人観光客3400人、ごみ2トンを捨てて出港 03/14/17(中央日報日本語版)

11日、済州(チェジュ)港に入港したが、下船を拒否した遊客(中国人団体観光客)約3400人が済州海にごみを2トン程度捨てて行ったことが分かった。

13日、済州税関などによると、11日に済州港に入港した国際クルーズ船コスタ・セレーナ号(11万4000トン級)が寄港する間、約2トンに達するごみを捨てた後、この日の午後5時ごろに次の寄港地に向かった。

中国のある企業のインセンティブ観光を出た3400人余りの遊客は11日、済州に到着したが、下船するなという会社側の通告を受け、全員が船に留まって寄港4時間後である午後5時ごろ、次の寄港地に出発した。

ごみは全部リサイクルごみのペットボトルや紙くず、缶の種類だ。このごみは済州税関の申告手続きを経て済州道某廃棄物会社で処理し、廃棄物処理の費用は船社側が負担した。

11日に入港したセレーナ号には遊客3400人余りが乗っていた。中国のある企業のインセンティブ観光団だった。イタリア・ドイツなど欧州から来た一部の旅行客もいた。

しかし、遊客は入港したが下船はしなかった。下船せず出港した理由は、中国政府のTHAAD(高高度防衛ミサイル)体系の報復措置の一つとして韓国観光禁止発表に従ったものとみられている。

世界的コスタ船社のクルーズであるコスタ・セレーナ号は、中国を母港にして運営されている。中国共産党機関紙の人民日報はこの日、中国人の大々的な下船拒否事態に対して「中国人観光客のこのような行為は愛国的行動であり、方式も文明的」と評価した。

中国人らが一番悪いが、10年も放置していた行政にも問題がある。
入国管理局と連絡を取って、これらの中国人は合法に日本に滞在できているのか、確認を取り、不法滞在であれば、逮捕して 中国に送り返せばよい。

中国人らが国有地で農作業 立ち退き応じず強制撤去 03/07/17(テレビ朝日系(ANN))

 10年以上にわたって国有地が不法に占有されていました。

 千葉県によりますと、千葉市花見川区の河川敷で10年以上、国有地が不法に占有されていて、県の職員らが7日に小屋などを強制撤去しました。小屋の中には、ストーブとみられるようなものや洗面台などが置かれていて、人が生活していたような跡が残されています。周辺には30区画ほどの畑が作られていて、近所の住民によりますと、中国人などのグループが農作業をしていたということです。県が立ち退きを指導していましたが、応じなかったため、強制撤去に踏み切りました。

米ワシントンのシンクタンク「天然資源防衛委員会」(NRDC)の上級研究員を務める姜政敏(カン・ジョンミン)博士(51)だから 下記の計算をしたのか?韓国内であれば日本の事など関係ないと思っているから絶対にしないだろうし、行っていたとしても、絶対に トップシークレットで公表されることはないであろう。
まあ、下記の計算が正しいとしても日本に出来ることは全くない。慰安婦像の撤去に関しても現状の通りなのだから。
韓国よりも経済や財政の面で上の日本でも福島原発事故ではこのありさま。韓国で問題が起きれば、日本に被害が行くだけだから お金もないし、放置されるだろう。何も出来ないことに関して心配しても意味がない。

韓国の原発銀座で惨事なら 「西日本の大半避難」の推定 03/07/17(朝日新聞)

 原発の重大事故で、西日本の大半が避難を余儀なくされる――。そんな計算結果が、ひそかに関心を集めている。日本の原発が舞台ではない。海を挟んだ隣国、韓国での原発事故を想定した話だ。

■韓国人の学者が警鐘

 シミュレーションをしたのは、韓国人の核物理学者で現在、米ワシントンのシンクタンク「天然資源防衛委員会」(NRDC)の上級研究員を務める姜政敏(カン・ジョンミン)博士(51)ら。カン博士が昨年10月末に韓国で発表し、その後も日韓での核問題関連の集会で警鐘を鳴らしている。国際会議で来日したカン博士に話を聞いた。

 カン博士らがシミュレーションの舞台に選んだのは、韓国南東部、釜山市の海沿いにある古里(コリ)原発だ。古里は、軍出身の朴正熙(パク・チョンヒ)独裁政権時代の1978年に1号機が完成した韓国最古の原発。韓国内で商業運転する25基のうち7基が海沿いに並ぶ、韓国最大規模の「原発銀座」だ。

 ここでは原発の運転で生じる「使用済み核燃料」を、各原子炉に隣接する貯蔵プールで冷却、保管している。しかし、使用済み核燃料はどんどん増えており、間隔を詰めて「密集貯蔵」している。このうち古里3号機には、韓国の原子炉別では最も多い818トン分の使用済み核燃料(2015年末)が貯蔵されている、とされる。貯蔵プールが手狭になった1、2号機の使用済み核燃料も移送され、3号機で保管しているためだという。

 カン博士はこうした貯蔵方法の危険性を指摘する。もし災害やテロなど、何らかの原因で電源が喪失し、使用済み核燃料を冷やす機能が失われ、温度の急上昇で火災が起きたらどうなるのか。博士らは、この3号機の使用済み核燃料プールで冷却機能が失われ、燃料プールの水位の低下で使用済み核燃料がむき出しになって火災が起き、さらに建屋内に水素ガスが充満して爆発した事態を想定。使用済み核燃料に含まれる放射性物質セシウム137が次々と気体化して大気中に放出された場合、どのように拡散するかを検討することにした。

 15年1月1日に事故が発生したとし、それから1週間の実際の天候状況や風向き、風速などをもとにセシウム137がどのように拡散し、地表に降下するかをコンピューターで計算。放射線防護に関する国際基準などをもとに、避難を余儀なくされる地域の面積と人口、さらにセシウム137の半減期にあたる30年を超えても避難し続けなければならなくなる地域を算定した。

 その結果、明らかになったのは、最も大きな被害が予想されるのは、原発事故の当事国である韓国ではなく、日本になるということだ。韓国では最大54000平方キロメートルが避難対象地域になり、最大2430万人が避難を余儀なくされる。これに対し、日本では最大67000平方キロメートルが避難対象地域になり、最大2830万人が避難を迫られる、というシミュレーション結果が出た。被害は南北軍事境界線を挟んだ北朝鮮や中国など広範囲に及ぶ。セシウム137の半減期である30年が過ぎても引き続き避難したままとなるのは最悪の場合、韓国では1900万人、日本は1840万人、との計算結果が出た。

朝日新聞社

問題のある国に進出することはリスクを伴う。このケースがそうであろう。
中国に既に進出している日本の企業、又は、これから進出しようとする企業は良く考えて今後を考えるべきだと思う。自己責任!

中国、韓国ロッテの20店舗超閉鎖 THAAD計画に反発か 03/06/17(ロイター)

[ソウル/上海 6日 ロイター] - 中国当局は、韓国のロッテグループが中国で展開する23店舗に調査に入った後、閉鎖を命じた。中国は、韓国による米軍の最新鋭迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」配備計画に反対している。

ロッテの発表によると、丹東から常州までの幅広い地域にまたがる23店舗が閉鎖となった。これ以上の詳細は明らかにされていない。

ロッテ・マートは1月末時点で、中国国内に約115店舗を展開。同グループにとって中国は最大の海外市場で、2015年の売上高は約3兆ウォン(26億ドル)だった。

傘下にロッテ・マート部門を持つロッテ・ショッピング<023530.KS>の株価は一時4%下落したが、その後は値を戻した。

系列のロッテ・インターナショナルは先週、韓国政府がTHAAD配備を予定している土地と代替地との交換を承認した。

反発を強める中国は、韓国の企業にサイバー攻撃を仕掛けたり、中国国内の旅行会社に韓国ツアーの販売を停止するよう指示している。

一方、韓国の黄教安・大統領代行は6日、北朝鮮が弾道ミサイル4発を発射したことを受けて、THAADの迅速な配備を呼びかけた。

「「学校崩壊」がなぜ起きているのか。元職員の一人は『系列の日本語学校の卒業生を囲い込み、専門学校に進学させていることに大きな原因がある』と指摘する。・・・囲い込みの実態は福岡入国管理局も把握し、『本人の自由を奪っており、人権侵害に当たる』と行政指導を繰り返すが、それ以上の手を打っていない。・・・こうした一部学校は『国際的な頭脳獲得競争に勝つための人材確保』という政府の30万人計画の趣旨から大きく外れる。」

「国際的な頭脳獲得競争に勝つための人材確保」が建前のりっぱな目標やスローガンで実際は本気でそのような事を思っている官僚や政治が存在するからこのような状態に なっていると推測する。

「入管は人手が足りず、在留資格の手続き以外にも留学生の適性や学力の検査、来日後の生活指導まで日本語学校に頼っているのが実情だ。日本語学校の許認可権を持ち、不正があれば取り締まる立場だが、この補完の構図が、留学ビジネスの陰を広げる一因になっているのではないか。」

入国管理局が日本語学校の許認可権を持ち、不正があれば取り締まる立場であるのなら、他の省に譲渡したほうが良いのではないのか?もしかすると、末端では 底辺の入国管理局職員と悪質な日本語学校が癒着しているケースがあるかもしれない。他の省で癒着事件があるのだから、絶対にそのような癒着がないとは言えない。 何十万から何百万のお金を投資する事で、楽が出来るのなら実際にやる経営者や責任者がいるかもしれない。
問題は一方だけで成立する事は少ないと思う。悪い日本語学校が存在しても、それを放置する、許す、又は怠慢や癒着で見逃す行政が存在しなければ悪質な日本語学校が 存在しても増える事はない。入管ではないが、他の省の職員が他の問題でそのような対応を取っているのを見た事はある。だから、たぶん、入管でも同じような状況が どの程度か知らないがあると思う。

「政府は外国人留学生の30万人の受け入れ目標を掲げる。」のが事実であれば日本政府、又は、権限を与えられた政府組織が対応するべきである。悪質な日本語学校を 取り締まる、又は、厳しい処分出来る規則がなければ、規則や法の制定から始めなければならない。もし、悪質な日本語学校を監督し取り締まる、又は、厳しい処分出来る規則が 存在しないのであればそれは日本政府の愚策で誰かの為に誰かが誘導して「国際的な頭脳獲得競争に勝つための人材確保」ときれいごとを並べて推し進めたと言う事。

授業中、賭けトランプ横行 外国人留学生囲う専門学校 (1/2) (3/3) 02/22/17(西日本新聞)

 十数人の留学生が教室の後方で机を囲む。机上にはトランプが並び、千円札や小銭が飛び交う。「500円賭けろ」「誰が勝った?」

 賭けトランプに興じる学生たちを見て見ぬふりをしながら、教室では教員が授業を続ける。聞いているのは女子学生1人だけ。賭けに参加していない複数の学生もスマートフォンをいじり、授業を聞くそぶりはない。

 昨年2月、外国人が通う福岡県内の専門学校で、学生が隠し撮りした動画だ。この学生は「2015年秋から賭けトランプが横行するようになった。1日2万円儲けた人もいた」と証言する。別の学生は「賭けトランプは学生の一部で今も続いている」と話す。「カジノ学校」とやゆする学生もいる。

 記者が専門学校を運営する学校法人幹部にトランプ賭博の事実を告げると、「全く知らなかった。すぐ改善する」と答えた。

 だが、複数の学生や学校関係者は「そもそも学生が机で寝たり、スマホで映画観賞したりする光景は日常茶飯事」「テストはカンニングし放題で、授業中にうたた寝する先生もいる」と明かす。

 「学校崩壊」がなぜ起きているのか。元職員の一人は「系列の日本語学校の卒業生を囲い込み、専門学校に進学させていることに大きな原因がある」と指摘する。囲い込みとは何か-。

「時間切れ」となってしまうケース続出

 「どうして書類を出してくれないんだ」「早くしないと願書が間に合わない」。ある年の秋、この専門学校の系列の日本語学校で、学生が進学担当の教員に声を荒らげた。希望する四年制大学の出願に必要な書類を学校側が発行しなかったためだ。

 別の学生は、福岡県外の専門学校に進学しようと書類を申請したが、学校側から「他の学校に行くと準備が大変」と何度も説得され、必要書類が発行されないまま出願期間が過ぎてしまった。

 来日した外国人留学生は、まず日本語学校で2年間学び、専門学校や大学に進学するケースが多い。出願には日本語学校から卒業予定証明書、出席証明書、成績証明書などを発行してもらう必要がある。

 だが、学校側が書類を発行せず、「時間切れ」となってしまうケースが続出している。「希望する他校に出願できなかった学生は1学年に数十人いた」と複数の元職員は証言する。

 この専門学校の定員の8割は系列の日本語学校卒業生が占める。囲い込みの実態は福岡入国管理局も把握し、「本人の自由を奪っており、人権侵害に当たる」と行政指導を繰り返すが、それ以上の手を打っていない。

教育機関とは言い難い「名ばかり学校」も存在

 囲い込みについて、この幹部は「書類を発行しないことはない。よその学校に進学する学生もいる。意に反したことはしていない」と否定。その上で、「学生が評判の悪い一部の学校に進学を希望した場合、考え直させるようにしているだけだ」と反論する。

 だが、元職員の一人は「上から定員確保のプレッシャーが大きい。他校への受験を積極的に認めれば内部進学者が一気に減る恐れもある」。別の元職員は「内部進学者の目標数値が掲げられている」と証言する。

 専門学校は開校時360人だった定員が、来年度は860人まで急増。「将来的に四年制大学を新設するため文部科学省と協議中」(法人幹部)という。教員態勢が追いつかず、事務職の職員が教壇に立つこともある。

 「嫌だったが、最終的に信じて進学したのに、勉強できる環境じゃなかった。だまされた」と怒る学生。「黒板に向かって独り言をしゃべる状態。嫌気がさして1日で辞める教員もいる」と嘆く現職教員。この悪循環が「学校崩壊」を招いている。ある元職員は匿名を条件にこう告発した。

 「学校が利益ばかりを重視して、出稼ぎ目的の学生をかき集めているところに原因がある。教育機関としてのあり方を根本的に見直さない限り、学生も教員も不幸になるばかりだ」

  ◇   ◇

 政府は外国人留学生の30万人の受け入れ目標を掲げる。だが、増加する日本側の学校には教育機関とは言い難い「名ばかり学校」も存在する。九州で、その実態を追う。

急増のゆがみ 浮き彫り―取材班から

 西日本新聞は昨年12月、キャンペーン報道「新 移民時代」を始めた。第1部では日本語学校や専門学校に通いながらアルバイトに明け暮れる「出稼ぎ留学生」、第2部は送り出し国の一つ、ネパールで過熱する「留学ビジネス」の実態を描いた。

 二つの連載記事を機に関係者から、日本での留学ビジネスの「陰」を告発する声が取材班に相次いでいる。「ビジネスを優先するあまり、留学生を金づるのように扱っている」と語る元職員。自身が勤める日本語学校を「まるで外国人労働者派遣業だ」と自戒を込めてメールにつづった現職職員もいる。

 途上国から日本に来る留学生にとって、最初の「関門」は入国管理当局ではなく、実は日本語学校だ。留学を希望する若者は日本語学校と連絡を取り、入国に必要な書類をそろえる。日本語学校は入学許可証を交付し、在留資格やビザ取得の手続きを事実上代行している。

 入管は人手が足りず、在留資格の手続き以外にも留学生の適性や学力の検査、来日後の生活指導まで日本語学校に頼っているのが実情だ。日本語学校の許認可権を持ち、不正があれば取り締まる立場だが、この補完の構図が、留学ビジネスの陰を広げる一因になっているのではないか。

 政府は2008年、外国人留学生を20年までに30万人に増やす計画を打ち出した。これを境に日本語学校は増え続け、九州では08年の32校が16年は64校まで倍増した。少子化を背景に日本語学校から留学生を集める専門学校も増えており、学生の半数以上を留学生が占める専門学校は、九州で11年度の6校が16年度は16校と2・5倍になった。

 こうしたバブルと言える状況下でも、留学生と真剣に向き合い、教育する日本語学校や専門学校は多い。しかし、政府の計画をビジネスチャンスととらえ、教育機関として疑問符が付く学校が出現している。これが、陰を生むもう一つの原因となっている。ある日本語学校の校長は「とにかく留学生をかき集める無責任な学校が増え、業界全体がグレーなイメージになっている」と打ち明ける。

 こうした一部学校は「国際的な頭脳獲得競争に勝つための人材確保」という政府の30万人計画の趣旨から大きく外れる。何より、夢を抱いて来日する留学生から教育の機会を奪う。

 キャンペーン第3部では業界の構造的なゆがみを浮き彫りにし、正常化に向けた改善策を探りたい。

 ◆ご意見や情報をお寄せください

 西日本新聞「新 移民時代」取材班
 imin@nishinippon-np.jp

西日本新聞社

「現場を知らない官僚が考えたとしか思えない」
日本の官僚は一般的にそんなものではないのか?しかし、多くの人達が非難しないし、多くの人達は変えたいと思っていないのかもしれない。 官僚の現在の居場所は次への出世通過点の仮の居場所。現場の事など知ろうと思う人は少ないだろう。
「法定の『週28時間』を超え就労する留学生が多いのは事実だ。出稼ぎ目的の留学生や、こうした学生を利益重視で大勢入学させている学校もある。」
このような学校への立ち入り検査の要請や悪質な学校を通報すれば良いだろう。現実は、恨みを買いや怒りから来る報復や嫌がらせを受けるだけだろう。 それでも多少の努力はするべきだったかもしれない。悪質な学校は政治家と癒着したり、現場の公務員と癒着したり、飴を与えて上手く立ち回っているかもしれない。 どこかで線引きは必要。その線引きが今回の結果だ。

「入管は厳格化策として、現地金融機関の出入金明細書などを新たに求めた。だが、この種の証明書がない国があるほか、『現在提出が必要な残高証明書も偽造が横行している国もある。新たな書類を求めても、偽造が増えるだけだ』との声も出ている。」
発展途上国や政治が腐敗している国では、偽造は簡単。公務員がお金を要求する国では、本物のスタンプが押してある嘘の情報が記載されている 公文書も可能である。証明書、公的文書、不正に検査を合格した合格証明書など学生の書類だけでなく、いろいろな分野の文書に偽造や嘘が含まれている。 結局、いくらまでお金をかけても日本に行くメリットがあるか次第である。審査を厳格化すれば、良い人材も撥ねてしまう可能性もあるが、 問題のある学生達が日本に来る数も確実に減る。就労が目的である外国人は日本以外に他の選択肢があれば他の選択を選ぶ。

「東京都内の日本語学校の校長は「学校の規模にかかわらず『10人以上』というのは乱暴だ。母国でかなりの日本語能力をつけて来日し、在学途中で大学合格する留学生もいる。優秀な学生の獲得があだとなりかねない」と非難し、「現場を知らない官僚が考えたとしか思えない」と続けた。」

「除籍・退学者が10人以上」の中に「在学途中で大学合格する留学生」は含まないとする事は必要だと思う。病気は含める必要はないと思う。

「入国前審査で重要なのは仕送り能力よりも語学力だ。」は正しいとは思えない。経済的にゆとりがある学生は勉強はしないかもしれないが、 就労する可能性は少ない。英語が出来ない日本人学生がアメリカなどに留学しても経済的にゆとりがある学生は就労しない。なぜなら、親に送金を 頼む、又は、親のクレジットカードの家族メンバーカードを使えば良いからだ。就労の点から考えれば仕送り能力は重要な点だ。

「法務省は5カ国を選んだ理由を開示する必要がある。その上で、先方の政府と協議して現地の留学仲介業者を指導すべき」
法務省には現地の留学仲介業者を指導する法的な権限はない。外国政府次第である。外国政府に癒着や賄賂問題があれば、改善の要求は 出来るが、実際には、変わらないだろう。現実は単純ではない。日本政府や日本に出来る事は、日本が法的に出来る範囲や権限を及ばせる範囲での 対応である。
労働者不足が社会問題と言われたり、ニュースで取り上げられるが、引き込まりや非正規労働者、そして将来労働市場に出る子供達の教育にも 注目して、対応しなければならない。時限爆弾のようにものだ。理想も必要だが、現実を認識し、対応する事が必要。
自分達の事しか考えない、又は現場を知らない文部科学省官僚の天下りから 始めるべきだ。これが出来なければ、結局、いろいろな問題も解決されないであろう。

「現場を知らないお役所仕事」留学審査厳格化に現場は反発、新方針「不法」「進学」も同一視 02/20/17(西日本新聞)

 各地の入国管理局が今月に入り、日本語学校に送っている一枚の文書。唐突に2年前のデータで「除籍・退学者が10人以上」だったとし、留学生の入国審査を厳格化する内容が波紋を広げている。不法残留も、大学進学も「退学」とひとくくりにする乱暴さ。対象がなぜ5カ国なのかも定かではない。学費や生活費のため、法定基準を超えて働く留学生に頼る日本社会の実態も考慮されていない。「的外れな対応」「現場を知らないお役所仕事」。関係者からは批判が上がる。

「現場を知らない官僚が考えたとしか思えない」

 東京入国管理局は2月10日付で文書を送った。九州・沖縄を管轄する福岡入国管理局も近く、各学校に説明するとしている。

 法定の「週28時間」を超え就労する留学生が多いのは事実だ。出稼ぎ目的の留学生や、こうした学生を利益重視で大勢入学させている学校もある。事態を「改善」するため、入管当局は今回の厳格化方針を打ち出した。

 だが、福岡市の日本語学校の経営者は「退学者の中には病気で帰国したり、就職したりする学生もいる。ペナルティーを避けるため、彼らを引き留める人権侵害行為を招く恐れもある」と指摘する。

 東京都内の日本語学校の校長は「学校の規模にかかわらず『10人以上』というのは乱暴だ。母国でかなりの日本語能力をつけて来日し、在学途中で大学合格する留学生もいる。優秀な学生の獲得があだとなりかねない」と非難し、「現場を知らない官僚が考えたとしか思えない」と続けた。

 新方針は7月入学者から適用されるが、必要書類の提出期限は3月中旬。「この時期の急な方針に現場は混乱し、ベトナムなどでは送り出し機関が対象外の学校を探し回っている」(関係者)という。

 入管は厳格化策として、現地金融機関の出入金明細書などを新たに求めた。だが、この種の証明書がない国があるほか、「現在提出が必要な残高証明書も偽造が横行している国もある。新たな書類を求めても、偽造が増えるだけだ」との声も出ている。

 関東にある別の日本語学校の校長は「こんな締め付けをしても根本的な解決にならない。深夜のコンビニや運送業など、留学生の労働力に頼っている業界から悲鳴が上がるだけだ。他の省庁と連携して奨学金を出すなど、留学生を支援する政策を考えるべきだ」と語った。

●根本的矛盾にメスを 上智大の田中雅子准教授(国際協力論)の話

 法務省は5カ国を選んだ理由を開示する必要がある。その上で、先方の政府と協議して現地の留学仲介業者を指導すべきで、学生の学習権を奪ってはならない。入国前審査で重要なのは仕送り能力よりも語学力だ。就労目的の留学生が日本語学校に在籍しているのは事実だが、建前上は移民を認めず、「留学生30万人計画」を掲げて外国の若者に安価な労働力を求めている根本的な矛盾にこそメスを入れるべきだ。労働力が必要なら、時間を限定せず就労できる在留資格を設ける以外にない。不法残留・就労は大幅に減るだろう。

=2017/02/20付 西日本新聞朝刊=

西日本新聞社

「日本再訪したくない」 ネパールに帰国の留学生ら 01/12/17(西日本新聞)

留学や就労で日本に滞在したネパール人を対象にした上智大の田中雅子准教授(国際協力論)と福岡県立大の佐野麻由子准教授(国際社会学)の調査で、帰国者の半数以上が再訪を望んでいないことが分かった。日本語教育や定住外国人受け入れ体制の不十分さが背景にあるとみられ、田中准教授は「理想と現実との落差に失望する人が少なくない」と指摘する。

 上智大・田中准教授らが聞き取り調査

 調査は公益財団法人アジア女性交流・研究フォーラム(北九州市)の助成事業で、滞日者133人と帰国者121人を対象に2014年11月~15年9月、聞き取りで実施した。

 帰国者に日本を選んだ理由を聞いたところ、(1)技能を身に付ける(24%)(2)お金を稼ぐ(18%)(3)家族による呼び寄せ(17%)-の順。帰国した理由は、(1)ネパールでビジネスを始めるため(26%)(2)配偶者や子どもの面倒を見るため(20%)(3)ビザを延長できなかった(12%)-だった。

 日本での生活に「満足していた」のは61%だった一方、「再び日本に行きたいか」の問いには50%が「いいえ」、27%が「分からない」と回答。生活満足度が低い人の傾向として「日本語能力が低い」「低学歴」などが挙げられるという。

 滞日ネパール人は昨年6月末現在で6万689人。過去10年で10倍以上、国籍・地域別在留外国人で最も速いペースで増えている。中でも福岡県の増加率が突出して高く、06年の242人から昨年6月末で4558人と約19倍に急増した。

 田中准教授は「就労や留学へのハードルが低い日本に夢を抱いて来たものの、就職や日本の大学への進学は難しい。外国人に対するセーフティーネットも不十分で孤独に陥りがち。彼らから『日本は扉を閉じて、窓は開けっ放しの国』と呼ばれている」として対策を急ぐよう求めている。

=2017/01/07付 西日本新聞朝刊=

どの世界もどの国にも利用するものと利用されるものが存在する。騙されまいと思っていても騙されることはある。
良いとか、悪いとかではなく、時代の流れ、時の運がある。日本だってアメリカに出稼ぎに行って、大儲けした人もいる。それを見てアメリカに行ったが、第二次世界大戦前 で努力して手に入れたものを没収され、キャンプに送られた日本人もいる。彼らが悪い事をしたのか?悪い事をしていなくても、運が悪かったのは間違いない。 中には、博打のように勝負のようにアメリカ移住を決めた人もいるだろう。情報が少ないから行動を起こさない人もいる。しかし、情報が少なく、行動に移さない人が 多いからチャンスがある事もある。情報収集や考える事も必要だが、運が良いか、悪いかが全てを決める事もある。だから、どうこうと言っても何も変わらないし、 将来もかわらない。
決断する時、メリット、デメリット、そして失敗する可能性を考えて判断する。いろいろと考えても、努力しても失敗する人は存在する。それでも自分はどうしたいのかだと 思う。

出稼ぎ留学生(5)突然「退学」失意の帰国 12/19/16(西日本新聞)

 ネパール人留学生のネパリさん(27)=仮名=は10月17日、失意のまま福岡空港から帰国した。

 学校乱立、生徒犠牲か

 通っていた福岡市内の専門学校から自主退学を迫られ、ネパール行きの片道航空券を渡された。旅費の9万2310円は、10月25日に振り込まれるアルバイト代から学校が差し引くとして、同意書に署名し、キャッシュカードを学校に預けさせられた。

 「とにかくびっくりして、訳が分からない。いきなりの自主退学はあまりにも厳しい」。自宅のあるネパール南部チトワン郡に向かう途中のネパリさんは、納得できない口調で語った。

 自主退学の理由は、10月上旬、同じ学校の友人と夜中に酒を飲み、住民からの騒音の苦情が警察を通して学校に寄せられたためだ。

 ネパリさんについて、知人はみな「授業の出席率も高く、真面目な留学生だった」と口をそろえる。

 学校側は「警察に通報されただけで退学にはならないが、今回は夜間に騒がないように再三注意したばかりにもかかわらず約束を破った。本人も親も納得し、自主退学した」と説明する。

 だが、同校の別の関係者は「こんなに軽微なケースで自主退学を迫るのはやり過ぎだ」と指摘する。実は同校の系列の日本語学校では夏から秋にかけ、留学生による器物損壊や強姦(ごうかん)致傷など事件が相次いでいた。関係者はこの点を挙げ、「警察や入国管理局から目を付けられないための見せしめではないか」と漏らした。

   ◇   ◇

 外国人向けの日本語学校や専門学校は、失踪者や事件が相次ぐと入管当局から管理能力が低い「非適正校」と見なされ、ビザの審査が一層厳しくなる。

 「適正校から非適正校に格下げされると、ビザの交付率が6~7割から3~4割に半減する。生徒が減るとビジネスが成り立たなくなるので、常に意識している」と福岡市のある日本語学校職員は言う。

 きめ細かな指導をするため、生徒数を一定の数にとどめる学校も多いが、利益優先で留学生を増やす学校もある。留学生が支払う1人当たりの費用は、日本語学校の2年間で百数十万円に上る。

 ネパリさんが通っていた学校が経営する日本語学校・専門学校の生徒数は、2014年の約1140人から今年は約1620人まで急増した。関係者は「もはや器があふれ、コントロールできない状態だ」と告発する。

 学校の中には「学級崩壊」状態も少なくない。机に突っ伏して寝る。イヤホンを使ってスマートフォンで映画観賞する。試験はカンニングが横行し、日本語が上達していない学生が満点を取ることもある-。留学生数百人が在籍する福岡市の専門学校の風景だ。

 出席数が足りないと学籍を剥奪され留学ビザを失うため、学校には出てくる。教壇に立つ教師は「彼らも勉強しに来ているわけじゃないからね」と苦笑いした。

 九州の外国人向け日本語教育機関は、07年の33校から今年は64校と、ほぼ倍増した。その中身は玉石混交。真面目に勉強するため来日する留学生がいる一方、留学ビザを取るため学校に籍を置き、就労がメインの「出稼ぎ留学生」が増える原因となっている。

 ネパリさんは学校ビジネスの犠牲者なのか-。「日本の大学に進学して、日本の会社に就職したかった。悔しい」。慌てて荷物をまとめたアパートには今も、漢字学習のプリントや日本語能力試験の問題集、パソコンの参考書などの勉強道具のほかに、学費を稼ぐために働いたバイト先の制服が残ったままだ。

 ◆ご意見や情報をお寄せください

 西日本新聞「新 移民時代」取材班
 imin@nishinippon-np.jp

=2016/12/11付 西日本新聞朝刊=

出稼ぎ留学生(1)暮らしの隣「移民」100万人 12/15/16(西日本新聞)

 福岡県庁に近い福岡市博多区のJR吉塚駅前。11月下旬の薄暮が迫る午後5時すぎ。比較的人通りが少ない東口のロータリーを囲むように、肌の色が違う外国人の若者がぽつぽつと集まってきた。

 工場バス、アジア系続々

 たばこを吸いながら談笑したり、おにぎりやパン、バナナを頬張ったり、エナジードリンクを飲む姿も見られる。数はどんどん増え、いくつかのグループに分かれた。

 落ち葉が散る近くの公園からは、ボール遊びを楽しむ子どもたちの歓声が聞こえる。駅を利用するサラリーマンも客を待つタクシー運転手も、気に留める様子はない。「最初は気味悪かったけど、4、5年前からどんどん増えてきて、もう慣れたよ」。毎日、買い物で駅に来るという近くの男性(73)は、彼らを横目に通り過ぎた。

 薄暗くなってきた午後5時20分ごろ。1台目のマイクロバスが到着。「オハヨウ」。片言の日本語が聞こえてきた。若者たちは、吸い込まれるように乗り込み、約40席のバスはすぐ満席になった。

 2台目、3台目…。同6時半ごろまでに次々と到着したバスは8台。乗り込んだ外国人はざっと数えても200人を超えた。彼らの大半は、ネパールやベトナムから来た日本語学校に通う留学生たちだ。

 業者が用意したバスで、全員が24時間稼働している宅配便の仕分けや、コンビニ弁当、総菜の製造工場などのアルバイトに向かう。

 1台のバスにはこんな注意書きがあった。「バスの中では静かに。ルールが守れない人は契約しません」。車中、留学生たちは仮眠を取ったり、外を眺めたり、スマートフォンを触ったりして、バスに揺られた。

 渋滞の国道を抜け30分が過ぎたころ、九州自動車道の福岡インターチェンジ(IC)近くに着いた。バスのドアがゆっくりと開いた。身をかがめ、押し黙ったままの留学生たちが列をなして降りていった。

 異国で深夜の荷分け

 マイクロバスが着いたのは、福岡市郊外にある大手運送会社の仕分け作業の拠点。24時間稼働の「ベース」と呼ばれている。

 タイムカードを押して、黒い安全靴を履き、ヘルメットをかぶったネパール人留学生のビカシュさん(23)=仮名=が、ベルトコンベヤーに宅配便を流し始めた。「全部知っている僕がいないと、工場は回らないから」。4千円のリーダー手当をもらい、日本人パートにも指示を出す。月に12万円を稼ぐ。

 荷物には配達地域を示す番号が振られ、その番号に沿って荷物を集積させるため、日本語が分からなくても作業ができる。「数字は世界共通語だから」。関係者はこう漏らす。

 ベースの荷物量は夜間が特に多く、日付を越えた勤務時間帯は外国人労働者が8割程度を占めるという。ネパール人が最も多く、全員が留学生だ。冷蔵庫、テレビ、自転車などが入った段ボール箱は20キロを超え、1時間に約2千個をさばく。夏場はTシャツが汗びっしょりになり、トイレで絞ってから着直す。

 深夜から翌日未明にかけ、勤務を終えた若者たちは再びバスに乗り、JR吉塚駅で降りると、福岡市中央区や南区にある自宅アパートまで自転車をこぐ。午前9時からは日本語学校が始まる。居眠りすることもあるが、ビカシュさんは「今、すごく楽しい」とはにかんだ。

   ◇   ◇

 別のバスが向かった先は、福岡県内でコンビニ弁当の製造を請け負う工場だった。

 おかず、漬物、ご飯を盛りつけるベルトコンベヤーのラインには、白いマスク、帽子、作業着姿の約40人が並ぶ。全員がネパール人という。従業員約800人のうち6割が外国人労働者で、ネパール語のバイト規則もあるという。

 リーダーを任されているネパール人のラムさん(25)=仮名=は4月の熊本地震後、日勤にもかかわらず朝まで働く日々が続いた。政府の要請を受け、コンビニ各社が被災地に届ける弁当を増やしたため、工場はフル稼働した。大量の支援物資の陰には外国人労働者の存在があった。

 ラムさんの勤務は、留学生が働ける時間「週28時間以内」を超えていた。福岡市にある日本語学校の中には、入国管理局に目を付けられることを恐れ、弁当工場からの応援要請を断った所もある。

 ラムさんが働くラインには、高齢女性の日本人パートもいる。「日本のお母さんね、楽させたい」。できるだけ業務量が少ない担当を割り振っているという。

   ◇   ◇

 政府は「留学生30万人計画」を掲げ、九州7県の日本語学校は10年前の倍の64校(今年9月末、全国547校)に上る。今年1月には、違法な長時間労働を助長したとして、福岡県警が入管難民法違反容疑で同県直方市の日本語学校「JAPAN国際教育学院」を摘発。学校は3月に閉鎖され、100人近い留学生が東京や福岡に移った。

 慢性的な人手不足で、5年前から繁忙期に留学生30~40人を雇っていたが、事件後は“穴埋め”ができなくなったという。

 留学生の大半は複数のアルバイトを掛け持ちし、筑豊地区の製造業を中心に約50社が受け入れてきた。5人の留学生を雇っていた直方市のあるコンビニ経営者は言う。「募集しても日本人が来ない深夜帯に、留学生たちはまじめに働いてくれた。店長を任せたいくらいだった」

 週28時間を超える労働は「犯罪」。だが、彼らが地方の貴重な労働力となっていたこともまた、現実だ。

  連載「新 移民時代」第1部

 留学生や技能実習生を含む外国人労働者の数が今年、初めて100万人を突破する見通しだ。「移民政策」を否定する政府の建前と、不可欠な労働力となっている現実―。九州の現場でそのひずみを直視し、共生の道を探る。

 ◆ご意見や情報をお寄せください

 西日本新聞「新 移民時代」取材班
 imin@nishinippon-np.jp

=2016/12/07付 西日本新聞朝刊=

「法務省入国在留課は厳格化の方針を認めた上で『10人以上という数字に根拠はなく、半数以上の日本語教育機関を対象とするための線引きだ。そもそもペナルティーではない』などと説明している。」
あくまでも日本語教育機関の立場の意見だと思う。一律の線引きに問題があるかもしれない。しかし、就労を目的とした留学はあるのは事実。 そして、学生確保の為にチェックを甘くしている日本語教育機関が存在するのも事実。
「10人以上という数字」が妥当であるかはわからないが、一部の例外を除いて、問題のある会社はやはり結果として表に出る。それが悪意のある行為の結果なのか、 チェック体制がずさんである結果なのかの違いはあるが、問題がある事にかわりはない。
「十分な仕送りができるのは富裕層に限られ、多くの留学生は『週28時間以内』の就労制限を超えたアルバイトで学費や生活費を捻出している実態がある。」

個人的な経験だがアメリカでも留学生は学校外での就労が認められているケースは少なかった。学校内でのバイトでも親の所得が低い、そして/又は成績が良い人が 優遇される傾向があった。同じ国の人でアメリカ国籍を取得している人達や在住資格を持っている人達が自営しているお店で、黙ってバイトをしてお金を稼いでいる学生はいた。 一応、違法なので公には言えない。バイト代もそれほど高くはないが、語学に問題がある留学生にとってはお金を稼ぐ良いチャンスであったと思う。
留学生の就労問題は先進国では共通の問題。日本だけの問題ではない。だからこの記事はバイアスが掛かっていると思う。
日本語教育機関は入国審査の厳格化についてメリットとデメリットそして問題を明確に説明して異論があるのなら言うべきだと思う。入国審査の厳格化に反対するのは 日本語教育機関、外国人留学生の支援組織、外国人留学生を利用したい雇用者達そして間接的に関係する人達だけだと思う。

留学生の入国審査、法務省厳格化 学校側から批判、対象5カ国では混乱も 02/20/17(西日本新聞)

 法務省の入国管理当局が2月に入り、中国など5カ国からの留学生について、2015年の除籍・退学者が10人以上となった日本語学校に対し、入国前の審査を厳格化する方針を順次、伝えていることが分かった。留学生の不法な就労や残留の抑止が狙い。だが、退学には大学進学や病気を理由とした「適正な退学」もあり、一律の線引きに学校側から批判が出ている。3月中旬が提出期限の審査書類から適用されるため、対象5カ国では混乱も起きている。

 法務省によると、対象国はほかにベトナム、ネパール、ミャンマー、スリランカ。同省担当者は「5カ国は留学生数が多く、不法残留が増えている。不法就労の情報もある」と説明する。ただ、16年1月現在の不法残留者数上位10カ国・地域に含まれるのは中国とベトナムだけで、5カ国の選定にも疑問の声が上がっている。

 入管当局はこれまで、母国からの仕送り能力を審査するため、現地の金融機関の残高証明書などの提出を義務付けてきた。これに加え、7月入学分から、残高の裏付けとなる出入金明細書や預金通帳の写しを新たに提出させることで、審査をより厳格化する。

 だが、十分な仕送りができるのは富裕層に限られ、多くの留学生は「週28時間以内」の就労制限を超えたアルバイトで学費や生活費を捻出している実態がある。途上国の中には金融機関での資産管理が浸透していない国・地域もあり、「ベトナムやミャンマーでは、追加書類を準備するのが難しく、すでに混乱が広がっている」(日本語学校関係者)という。

 除籍・退学者が「10人以上」という対象校の選定にも「進学や病気、親の介護による退学もペナルティーの対象という意味か」(別の関係者)と困惑の声が上がっている。

 法務省入国在留課は厳格化の方針を認めた上で「10人以上という数字に根拠はなく、半数以上の日本語教育機関を対象とするための線引きだ。そもそもペナルティーではない」などと説明している。

=2017/02/20付 西日本新聞朝刊=

西日本新聞社

「逮捕されたのは、いずれも無職のチャン・バン・ミン(27)=群馬県桐生市新里町小林=とチャン・ティ・ディエウ・リン(22)=同県伊勢崎市今泉町2丁目=の両容疑者。」
無職なのに、不法滞在とも留学生とも記載されていないと言う事は、日本に在留許可を持っているベトナム国籍の人間と言う事なのか?
どうせ闇の人達が買い手なんだろうけど、利益はいくらなんだろうか?上手くやれば日本で大儲けできていたのか?
国際化やグローバリゼーションが生んだ犯罪かもしれない。

大麻草を栽培容疑、ベトナム国籍の男女逮捕 1億円相当 02/17/17(朝日新聞)

 自宅アパートで大麻草108本(末端価格約2500万円)を栽培したとして、警視庁は、ベトナム国籍の男女2人を大麻取締法違反(営利目的栽培)容疑で逮捕し、大麻草計400本を押収したと17日発表した。2008年以降に同庁が大麻草として押収した量としては最多といい、乾燥大麻として流通すれば1億円相当になるという。

 逮捕されたのは、いずれも無職のチャン・バン・ミン(27)=群馬県桐生市新里町小林=とチャン・ティ・ディエウ・リン(22)=同県伊勢崎市今泉町2丁目=の両容疑者。ミン容疑者は容疑を否認し、リン容疑者は黙秘しているという。

 組織犯罪対策5課によると、2人の逮捕容疑は昨年7月上旬から11月5日、ミン容疑者が自宅として使っていたアパートの4部屋で大麻草108本を栽培したというもの。他に乾燥大麻約260グラム(末端価格約130万円)も所持していたという。部屋からは、栽培使う照明器具や扇風機、断熱シートも見つかった。

「同紙によると、ケネス被告は『棒で殴った上で意識を失わせ、スーツケースに入れてホテルに連れ込み暴行しようとした』として、それ以上の危害を加える意図はなかったとした。日本の法制度では女性暴行は親告罪で、被害者による通報率も低いとして『逮捕されることについては全く心配していなかった』とした。」

この発言が事実であれば日本と日本人を見下していないか?もし殺害された女性の彼氏だったら、元米海兵隊員のケネス・フランクリン・シンザト(旧姓ガドソン)被告に 死刑を望む!

「弁護側は被告の幻聴が長く続いてきたなどとして、那覇地裁への精神鑑定の申請を検討するとしている。」

刑を軽くしたい、又は、無罪になりたいとの思いが透けて見える。もし幻聴が本当だとしたら、米海兵隊員になる時に海兵隊の採用担当は知っていたのか?海兵隊時代に幻聴の 問題を報告した事があるのか、又は、相談した事があるのか?「幼少期」からの問題であれば、幻聴の問題について知っている人はいるのか?
「暴行しようとした動機については『高校時代から女性を連れ去り暴行したいとの願望があった』と供述」

性的な暴行をしたい願望を持っている男性は多いかもしれない。しかし、理性で抑えたり、想像だけに留める人達もいるはずだ。願望があるなら、過去に性的暴行を した事があるのだろうか?ないのであれば、なぜ、今回、実行に移したのか?もし、過去に性的暴行を起こした事があるのであれば、海兵隊の採用担当や基地の採用担当は この事実を知っていたのか?
個人的な恨みはないが、気分の悪い事件だ!

米軍属暴行殺人 「彼女が悪かった」被告、弁護士に話す 02/17/17(琉球新報)

 米軍属女性暴行殺人事件で殺人や強姦(ごうかん)致死などの罪で起訴されている元米海兵隊員のケネス・フランクリン・シンザト(旧姓ガドソン)被告(33)が犯行について「(事件が起きたあの場所に)あの時居合わせた彼女(被害女性)が悪かった」との認識を示していることが14日、分かった。13日付の米軍準機関紙「星条旗」が被告の弁護人を務める高江洲歳満弁護士を通じて同被告の見解を報じた。被害女性への責任転嫁とも受け止められる認識に、女性団体などは反発を強めている。

 高江洲弁護士によると、「米国の人には思いを伝えたい」とのケネス被告の要望で、高江洲弁護士が拘置所で聞き取った本人の供述書を星条旗紙に提供した。

 同紙によると、ケネス被告は「棒で殴った上で意識を失わせ、スーツケースに入れてホテルに連れ込み暴行しようとした」として、それ以上の危害を加える意図はなかったとした。日本の法制度では女性暴行は親告罪で、被害者による通報率も低いとして「逮捕されることについては全く心配していなかった」とした。

 暴行しようとした動機については「高校時代から女性を連れ去り暴行したいとの願望があった」と供述し、犯行当日はその欲求が高まっていたとした。幼少時から幻聴に悩み続け、自殺を図ったこともあるとした。

 ケネス被告側は強姦致死と死体遺棄の罪については起訴事実を認める一方で、殺人罪については殺意がなかったとして否認している。弁護側は被告の幻聴が長く続いてきたなどとして、那覇地裁への精神鑑定の申請を検討するとしている。

日本だけに限らず、勉強ができる=医者への選択となるとこのような人達も出て来ると言う事だろう。

(朝鮮日報日本語版) 韓国人医師5人、解剖用の遺体前で記念撮影してSNSに投稿 02/08/17(朝鮮日報日本語版)

 医師が解剖用の遺体を前に記念写真を撮影、これをソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に掲載していたことが分かり、医師としての倫理に反する行動だと批判が相次いでいる。

 医療界関係者によると、SNSやインターネット上のコミュニティー・サイトに「土曜日 カダバー・ワークショップ、非常に有益だった、刺激になったし」という短文と共に、医師5人が遺体の前で撮った写真が拡散された。カダバー(cadaver)とは解剖学の実習のため献体された遺体のことだ。

 写真が撮影された病院は「首都圏のある大学病院の教授が4日、開業医を対象に研修講座を開き、当病院が解剖実習室を利用できるよう場所を提供したのは事実だ」と7日に明らかにした。写真を掲載したのは、光州広域市のリハビリテーション医院院長であることが分かった。

 問題は、医師たちが笑みを浮かべて記念写真を撮影し、SNSに掲載したことだ。遺体解剖・保存法では「遺体を扱う際は丁重にし、礼儀を守らなければならない」と規定しており、違反時は50万ウォン(約5万円)以下の過料を科している。

 2014年にはソウル市内のある整形外科で、患者が麻酔状態で横たわっている際に医療スタッフが誕生日祝いのパーティーをしている写真がSNS上に掲載されて物議を醸したことがある。

頻繁にテロが起きているフランスのセキュリティーの甘さと寮に住んでいる生徒の希薄さにはびっくりする。
まあ、これがフランスなのだろう。そして、筑波大学の対応の悪さにもびっくりした。
容疑者がずる賢いとしても、このような展開になるのには問題があるからだと思う。少なくとも遺体が見つからない限り進展はしないであろう。 追加の証拠もあったとしても決定的な物はないだろう。あるのなら、既に提出されているはずである。
これまで報道されている事は事実なので、日本の常識やフランスの常識がどうであろうと、犯罪に巻き込まれないためには考えて行動しなければ ならないと言う事。日本でも犯罪に巻き込まれる可能性もあるが、外国や外国人による犯罪に巻き込まれたくなければ、良く考える事、又は、 外国に行かない、そして外国人と関わらないようにする事だと思う。

筑波大生不明事件で容疑者の拘束認めず チリ最高裁 02/04/17(朝日新聞)

サンパウロ=田村剛

 筑波大から仏東部ブザンソンに留学中の黒崎愛海(なるみ)さん(21)の行方不明事件でチリ最高裁は3日、仏捜査当局が求めていたチリ人容疑者の身柄拘束の要請について「証拠が不十分」として退ける決定を出した。一方で、有力証拠が提出されれば拘束が必要になる場合もあるとして、容疑者のチリ国外への渡航を2カ月間にわたって禁じた。

 仏側は容疑者の名前を公表していないが、チリ司法当局によると、ニコラス・セペダ・コントレラス容疑者。朝日新聞の取材によると同容疑者は26歳。かつて黒崎さんと交際していたが、昨年12月のチリ帰国後は足取りがわからなくなっており、仏側は殺人容疑などで国際指名手配し、チリに身柄拘束と引き渡しを求めていた。

 仏側の要請を退けたのは、事件を担当する最高裁判事の判断。身柄引き渡しの可能性を完全に否定したものではなく、今後さらに証拠が追加されれば、身柄拘束や引き渡しに応じることもあるとしている。

 今回の判断結果は、チリ外務省を通じて仏捜査当局に伝えられる。チリ最高裁が今後、引き渡しに応じる判断を出した場合も、容疑者は異議申し立てができるため、引き渡し実現にはさらに時間がかかりそうだ。(サンパウロ=田村剛)

昔、ある税関の統括監視官が通関書類に嘘が記載されても輸出許可を出すことに問題はないと言っていた。他の税関職員はそんな事は出来ないと言っていた。
アフガニスタン国籍の男(35)が盗品等有償譲り受け容疑などで逮捕されたそうだが、税関に輸出許可の為に提出した通関書類に関して罰則や処分は されないのだろうか?罰則や処分がないのならやはり通関書類に嘘の内容を書く人はいなくならないだろう。

輸出した盗難車、ストリートビューに映ってた 02/04/17(読売新聞)

 盗まれたクレーン付きトラックと知りながら買い取ったとして、アフガニスタン国籍の男(35)が、盗品等有償譲り受け容疑などで札幌厚別署などに逮捕された事件で、インターネット検索大手の米グーグルが提供する「ストリートビュー」に映っていたトラックの画像が、犯人逮捕のきっかけになったことが3日、捜査関係者への取材でわかった。

 捜査関係者によると、ストリートビューに映っていたトラックの画像は、盗難前に偶然、苫小牧市内で撮影されていたもので、所有者が道警に説明したトラックの特徴と画像が一致。道警が、同国籍の男がトラックを海外に輸出した際に税関に提出した通関書類を調べたところ、その中にあったトラックの写真とも特徴が一致し、盗まれたトラックだと特定できたという。

 発表によると、男は苫小牧市のアフガニスタン国籍の男(35)で、昨年8月7~12日、苫小牧市、自称自営業の男(窃盗罪で起訴、公判中)(46)が安平町で盗んだトラックと知りながら、40万円で購入した疑いがある。

 同署などは、アフガニスタン国籍の男が、苫小牧港からアラブ首長国連邦(UAE)にトラックを輸出していた可能性があるとみて、裏付け捜査を行っている。

          ◇

 同署などは3日、アフガニスタン国籍の男の身柄を同容疑などで札幌地検に送検した。

船の世界にも同じようなケースがある。検査に通ったが、実際には船に問題があるケース。一時、新品の船よりも、1年ぐらい運航して問題ない船の方が 船価が高いと言う理解できない状況もあった。検査にと通れば良い、売れればよいと思う中国文化と中国人のメンタリティ、そして安さを優先させる日本人消費者のコンビネーションの結果であろう。

「マジで死にかけた」「歯8本折った」見えない爆弾…突然壊れる“自爆自転車”の恐怖 01/31/17(産経新聞)

 自転車が突然壊れる事例が続発している。運転中にハンドルが折れたり、タイヤが外れたり…。車と違って国が定める安全基準がなく、型式指定審査のようなチェックシステムもない。輸入自転車の9割を占める中国をはじめ、海外から欠陥商品が流入している問題も指摘されるが、国産製品も例外でない。けがをした人がメーカー側の製造物責任を問い、訴訟に発展するケースも相次ぐ。“自爆自転車”を見抜くにはどうしたらいいのか。

 一瞬のことだった。平成26年12月13日午後。大阪市城東区で2日前に購入した自転車をこぎ、集金業務にあたっていた内山俊平さん(52)=仮名=は気がつくと、路上に投げ出されていた。左肩に激痛が走り、起き上がれなかった。トップギアの6段に変速した瞬間、ペダルの空転現象が起き、バランスを崩したのだ。

 「何が起こったのか」。苦痛に耐えながら、通りかかった女性に救急車を呼んでもらい、病院に搬送された。診断結果は左腕骨折など全治1年3カ月。休職を余儀なくされた。内山さんは憤る。「この事故で私の生活は一変した。本当に許せない気持ちだ」

 自転車は国内メーカー製。メーカー側の調査で自転車のギアの欠陥が判明する。6段に設定された際、ギア台に十分に締結されず、ペダルが空回りするようになっていた。販売会社は調査結果を経済産業省に報告。独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)のホームページにも掲載された。欠陥があったのは内山さんの1台のみだったという。

 販売会社とメーカーはともに損害賠償責任を認めたが、具体的な金額は明らかにしなかった。内山さんは昨年10月に「自転車が通常有すべき安全性を欠き、製造物責任法違反に当たる」として2社に約8100万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴した。会社側は賠償額について争う姿勢を見せている。

 「走行中にフレームが突然折れて転倒し、歯を8本折った」「電動アシスト自転車のフレームが真っ二つに折れけがをした」…。欠陥自転車による被害の書き込みはインターネットのあちこちで見られる。事故が相次ぐ一つの要因として、輸入自転車の増加も挙げられる。自転車産業振興協会によると、国内の市場に出回っている自転車の9割が輸入品で、その大半が中国で生産されているという。日本メーカーの現地工場も多く、日本メーカーの製品でもメード・イン・チャイナということが少なくない。

 同協会の担当者は「部品の精度が低い輸入自転車もある。消費者も定期点検への意識が低く、壊れたら直す、という人が多い」と指摘する。国が統一した安全基準を定めていないことも一因といえる。NITEによると、20~24年度の5年間に報告を受けた自転車の交通事故以外の事故件数は493件に上る。そのうち自転車の欠陥による事故は162件で全体の32・9%を占めた。

 原因を詳しく見ると、溶接や接合の不良、強度不足などで走行中に部品が破損したケースが66件で最多。組み立て段階でハンドルやチェーン、ペダルがしっかり固定されていない締め付け不足も目立った。モーターの電流制御に異常が発生し、急発進したり、バッテリー制御部から発煙したりといった電動アシスト自転車特有のものもあった。

 欠陥自転車をどう見分ければよいのか。専門家によれば、車体に貼られている「自転車マーク」が一つの目安になるという。マークは事業者団体が任意でいくつか設けている。約90項目の検査にクリアした自転車のみに貼られる「BAA」マークや、自転車安全整備士によるメンテナンスを受けたことを示す「TSマーク」などがそれだ。こうしたマークの有無をチェックするのも欠陥自転車を避け、事故を防止するのに役立つ。

 NITEによると、自転車の製品事故は使用開始から1年未満に多くが発生しているという。自転車産業振興協会は「新しい自転車を購入したら1~2カ月以内に販売店などで自転車技士、自転車安全整備士による初期点検を受けてほしい」と呼びかけている。

日本に簡単に労働力として外国人とその家族を入国させると、問題になるケースの一例と考えるべきだ。
外国人犯罪集団の1人となる可能性もあるし、外国人労働者の子供達が負担になれば安い労働者が使える利益は吹っ飛ぶ!
安易な政策や将来発生する問題を無視する事は行政の責任だと思う。年金問題と同じ。その場で騙しながら引っ張り続ける。
准看護師死体遺棄容疑で逮捕状、日系ブラジル人・大石ゆり(29)容疑者 06/08/14(Hashigozakura)

中国で信用できるデータ自体が珍しいと思う。日本だって、政府機関の言葉をそのまま信じたら終わりだと思う。年金もかなりやばいと思う。 ただ、多くの日本人がそう思ったらその時点で終わりだと思う。

中国・遼寧省、虚偽統計認める 過去に財政収入水増し 01/18/17(産経新聞)

 中国遼寧省の陳求発省長は17日、過去の財政統計に捏造があったことを認めた。17日に開幕した人民代表大会(議会)の政府活動報告で明らかにした。共産党機関紙の人民日報(電子版)が伝えた。

 中国政府の公表するデータについては以前から専門家の間で信頼性が疑問視されていたが、地方政府が公に認めるのは異例。2011年から14年にかけて、財政収入のうち毎年20~23%近くが水増し分だったという。

 陳省長は、15年以降は水増しをしていないとした。遼寧省の16年1~9月期の経済成長率は前年同期比マイナス2・2%で、全国の省で最下位だった。(共同)

わざわざ日本から取り巻きも連れてチリまで行って多額の費用が掛かったのではないのか? 遺体も見つかっていないのになぜここまでする必要があるのか?
筑波大は何かこの件に関してやっているのか?

チリ当局、事件解明に全面協力約束 邦人留学生不明 01/17/17(朝日新聞)

 筑波大から仏東部ブザンソンに留学中の黒崎愛海(なるみ)さん(21)の行方不明事件で、チリを訪問中の薗浦健太郎外務副大臣は16日にアボット国家検察庁長官と会談し、チリに帰国している黒崎さんの元交際相手のチリ人の男の身柄確保などに協力を求めた。アボット氏は「(日本とチリの)二国間関係を踏まえ、全面的に協力する」と述べた。菅義偉官房長官が17日午前の記者会見で明らかにした。

外務副大臣、仏警察に協力を要請 邦人留学生不明

 菅氏によると、アボット氏は薗浦氏に対し、「(身柄)引き渡しに関するすべてのプロセスにおける全面的な協力を約束する」とも述べたという。ムニョス外相も「可能なすべての協力を約束する」と述べたという。

殺害された証拠(遺体や体の一部)が発見されていないのに行動が早すぎるのではないのか?
筑波大は今回の事件に関与したくないようだ。税金を使って外務省副大臣や補佐する職員までをチリにまで派遣する必要があるのか? これって不平等な対応ではないのか?政治家のパフォーマンスに使える案件と判断されたのか?

こんな事に税金を使うのなら留学前のオリエンテーション又は国際交流クラブでのオリエンテーションで注意する点を教える方が良い。まあ、大学生なのだから 自分で考えて判断できないようなのなら留学や外国人と付き合わなくても良いと思う。リスクを取るのも、失敗するのも、どのような判断をするのも自由。 自由な選択と自己責任を高校でもう少し教えた方が良いのではないのか?アメリカに留学していた時には全てのアメリカ人ではないが、冷たいように感じたことも あったが、自己責任を言っていた知り合いはいた。例えば、パーティーに行ってお酒を飲んで、他の友達や知り合いもお酒を飲んだ。変える時に数人がお酒を 飲んだ人間が運転する車で帰るよりも、朝までここに残って安全だからそうするように言われた。彼らはその場所に残ると言う事だった。お酒を飲んだ人間が 運転する車で帰るのも、ここに残って彼らと一緒に居るのも、自分で判断すれば良いと言われた。結局、その場に残った。
他の学校に転校して、前の大学の近くを旅行する事があったので立ち寄った。放置されたような車があった。聞いてみるとお酒を飲んだ学生が運転する車に乗っていて 事故に遭って死んだ日本人学生の車と言う事だった。運が悪いとこういう事も起きると強く感じた時だった。他の件でも、「お前はどうしたいのか?」、「俺だったら・・・しない。お前の好きにすれば良い。」」 と言われることはあった。
彼女は頭が悪いわけでもないし、外国人留学生と交流しているわけだから、日本の基準だけが唯一の判断基準ではない事は知っているはずである。もし、 自分が経験したような事を言ってくれる友達や知り合いがいなかったのであれば、そのような付き合いしかしていなかったのであろう。

筑波大が望むようにこの時間はフランス警察やフランス政府に任せておけばよい。日本人留学生が殺害されているのであれば生き返る事はない。この事件に時間をかけるよりも 同じような事が起きない事に時間をかけるべきだと思う。外務省の判断や行動理由が理解できない。やはりパフォーマンス的な行動なのか?

フランス邦人不明 外務副大臣をチリ派遣へ 01/14/17(日本テレビ系(NNN))

 フランスに留学している日本人女性が行方不明になり、チリ人の男が殺人の疑いで国際手配されている事件で、日本政府はチリ政府に協力を要請するため、外務省の薗浦副大臣を現地に派遣すると発表した。

 今月16日にチリの検察幹部や外務大臣と会談する予定。

 この事件では、チリの検察当局が、女性の元交際相手ニコラス・セペダ容疑者の所在確認など捜査を行っている。

Youtubeでの画像や動画を見ると楽しそうな人生を送ってきたようなので、いじめから逃れるために命を絶つ学生達と比べると、短かったもしれないが、幸せな人生だったと 思える。オープンに出来る画像や動画があると言う事は、見られてはずかしくない人生だったと思う。すこし自慢も入っていたかもしれないと個人的には思う。

容疑を認めなくても有罪となる可能性は高いが、認めた時点で国外退去は確定であろう。
だから「調べに対し、宮村容疑者は容疑を認めているが、周容疑者は、「宮村さんとは夫婦として愛し合っていたので、逮捕の意味はわかりません」と容疑を否認しているという。」 と言う事になるのだろう。
アメリカみたいに別々に質問(性生活を含め)をして実際に生活していたのかを確認するのだろうか。しかし、愛し合うとの定義はあるのだろうか?単純に夫婦生活が あるのかを確認するのだろうか?
少なくてとも3年間も働けば無駄遣いをしなければ結構、お金は溜まった、又は、お金を送金できたのではないのか?子供でも作っておけば、偽装結婚だとしても 見破るのは難しいかも?子供の育児のためのお金や時間が勿体ないか?妊娠中はまともに働けないことも欠点となるかもしれない。

偽装結婚疑いで逮捕も「愛し合っていた」 01/11/17(日本テレビ系(NNN))

 偽装結婚の疑いで中国人の女と日本人の男が逮捕された。

 電磁的公正証書原本不実記録・同供用の疑いで逮捕されたマッサージ店従業員・周亭容疑者(31)と会社員の宮村寿郎容疑者(53)は、3年前、周容疑者の日本での在留資格を取得するためにウソの婚姻届を提出した疑いが持たれている。

 調べに対し、宮村容疑者は容疑を認めているが、周容疑者は、「宮村さんとは夫婦として愛し合っていたので、逮捕の意味はわかりません」と容疑を否認しているという。

「フランス当局はこの男を『侵略的』且つ『狡猾』で『特殊な人格』と指摘した。」
容疑者の逮捕は少なくとも黒崎愛海さんの遺体が見つかるまではないと思う。本当に「狡猾」であるならある記事に書かれていたように雪が解ける春、もしかすると 見つからないかもしれない。どこかに埋めたのなら深く埋めてしまえば簡単には発見できないだろうし、埋めた場所がわかりづらくなるであろう。
筑波大は今回の事件に関与したくないようだし、これで迷宮入りかもしれない。
大体、語学学校は本人のパスポートのコピーまたは、パスポートの有効期限を知っているだろう。パスポートの有効期限が十分にあれば、パスポートの問題はない。 語学学校自体が、フランス滞在に支障がないようにパスポートをチェックしているはずだと思う。パスポートの問題と言われて不審に思わなかったのだろうか?
行方不明の本人自体、危機感を感じていなかった事に問題がある。一緒に美術館や食事に行き、自分の部屋まで行くこと自体、危機感を感じていると思えない。 別れたのか、まだ、付き合っていたのか知らないが、相手を理解出来ていないところに問題があると思う。相手を疑ってばかりではハッピーな気持ちにもなれないけど やはり人の行動について考える事も大事だと思う。

容疑者の親はお金持ちのようなので、有能な弁護士が付いているに違いない。黒崎愛海さんの遺体が見つからなければ、このままフェイドアウトだろう。 フランス警察もこのケースだけに人材を割いておけないだろう。ただ、これで多少、フランス留学は減るのではないかと思う。 日本のメディアも進展がなければ次のターゲットに移るであろう。
ただ、インターネットにアップされている画像や動画のインパクトが大きいので、もしかしたら普通のケース以上に取り上げられ続けるかもしれない。
個人的に思うが、アメリカ人やイギリス人は英語を話して当然。あと、日本人は相手の話を真に受けすぎ。ルーザー(負け組)としか思えないのに、 話している夢が実現すると信じている日本人が多い。目標と夢は違うんだよ!目標は達成できるかもしれないが、夢は夢のまま。アメリカで顔でだけ見れば普通か、 まあまあの日本人女性が負け犬アメリカ人と結婚して苦労しているのを見たことが何度かある。また、英語が片言しか話せないのに結婚して、相手は浮気を 楽しんでいる話を聞いたことがある。英語が上手く話せないので怒る事もできない、問い詰める事も出来ない、周りがあんな男のどこが良かったんだかと言っていた。 だめな男ほど、目標がないし、時間を持て余しているから、相手にしてくれるし、時間を一緒に過ごしてくれる。それを優しさだと勘違いしたらおしまい。
幸せになっている人もいるから本人次第。アメリカ人の中にはアメリカ人女性に相手にされないからアジア人女性好きもいた。いろいろな事を理解するには少なくとも 外国語を勉強するべきだと思う。日本の閉鎖的な社会が嫌なら、アメリカは良いよ。人種差別はあるけど、お金さえあれば、結構楽しめる。人の目を気にする必要もない。 ただ、田舎は露骨に人種差別的な行動を取ったり、馬鹿にしている奴らがいるので、中都市から、それよりも大きな都市に住む方が良いだろう。オリエンタルストアー や日本の物が手に入るお店もある。日本食がたまに恋しくなっても問題ない。

「侵略的、狡猾で特殊な人格」チリ人の男を指名手配 フランス女子大生行方不明事件 01/09/17(AbemaTIMES)

 フランスで日本人の女子大生が行方不明になっている事件で、現在、殺人容疑で国際手配されているのが元交際相手のチリ人の男だ。

 チリの検察当局は、フランス当局に容疑者の情報を提供したことを明らかにした。しかし、黒崎さんの安否が確認されなければ「チリでは犯罪として成立しない」と述べ、早期の身柄拘束には否定的な見方を示している。

 事件の全容解明が急がれる中、フランスの複数メディアが殺人容疑で国際手配されたチリ人の男の名前と写真を公表した。男の名は、ニコラス・セペダ容疑者。

 フランス当局はこの男を『侵略的』且つ『狡猾』で『特殊な人格』と指摘した。

 容疑者の知人は「彼女(黒崎さん)が今までにないくらい好きそうなので、結構束縛するタイプなんだろうなと思いました」と供述した。

 二人は先月4日に美術館を見学した後、レストランで食事をし、大学の寮に戻ったとみられている。そしてその夜、寮の学生達が黒崎さんのものと思われる悲鳴を聞き、そして黒崎さんの足取りが途絶えた。

 しかし翌日5日に黒崎さんの携帯から友人へメールが届く。

「パスポートの問題を処理するため、学校に行けない」

 警察は容疑者の男が、事件発覚を遅らせるために送ったメールである可能性が高いとみている。その後、容疑者は先月7日ごろチリへ帰国している。偽装工作や逃亡を含め、事前に犯行を計画していた可能性が高いとみられている。

 また、先月末に容疑者の自宅マンションから容疑者とみられる男が車の荷台に隠れるように乗り込む姿が住民に目撃されていたことも分かった。目撃されたのはチリの首都・サンティアゴ。容疑者の男はこの町の高級住宅地で裕福な暮らしをしており、父親は複数の不動産を所有している。

 容疑者らしき男を目撃した近所の住民は「とても不審に思ったよ」と供述。

 その後車は、約500キロ離れた男の実家で目撃された。容疑者の行方は分かっていない。

筑波大には行ったことはないし、筑波大を卒業した知り合いはいない。ただ、今回の対応から判断すると、イメージよりも閉鎖的な大学であると感じる。
もしかすると良い部分しか見せない大学なのかもしれない。良い部分も悪い部分も知らないと正確な判断は下せない。情報操作を行って問題をソフトランディングさせても 根本的な問題は解決されないし、防止策を個々の生徒が考える事も出来ない。私立の大学であれば、経営者の意向が強く影響を与えるかもしれないが、国立大学で このような圧力が存在するのはおかしいと思う。
平穏な学習環境保持の考え方にも疑問を感じる。日本で紛争が起こってなければ平和なのであろうか?文化の違い、価値観の違い、政府の教育方針の違いが存在すれば、 相手がオープンマインドである、又は、文化の違い、価値観の違い、政府の教育方針の違いを外国での生活や外国人の友人や知り合いを通して知っていなければ、 相互理解は難しい事を理解できないであろう。自分達の常識や価値観が正しいと思えば、違いがある相手を理解する、又は、妥協点を提案する事は出来ない。
次に同じような悲劇が起こればダメ押しになるので、筑波大も何かを学ぶであろう。まあ、同じような状況が存在しても、今回と同じような結末になるとは限らないので 外部の人にとっては何もわからないかもしれない。

筑波大が学生にメディアとの接触に警告メール、仏での不明事件で 01/06/17(ニュースソクラ)

5日朝、筑波大学の学生に2人の副学長から相次いで一斉メールが届いた。いずれも同大の女子学生がフランス留学中に行方不明になった事件に関するものであり、日本語が得意でない外国人学生に対する配慮から、日本語だけでなく、英語でも書かれていた。草の根国際交流の最前線にいる学生の身の安全に配慮した注意喚起かと思って読み進めると、あまりにも予想外の内容にこの学生は驚かされた。

 まず、広報担当副学長からのメールは、不明学生を知る学生、教職員からのコメントを求めるマスコミからの要請に拒否を貫いていることを明らかにしていた。拒否の理由として、家族の心情、捜査段階であること、平穏な学習環境保持の3点への配慮が挙げられている。

 さらに、構内における無許可の取材が複数確認されたとしたうえで、「学生の皆さんにあっては、マスコミからの問い合わせ等でお困りのことがありましたら、ご遠慮なく広報室にご相談ください」と締めていた。

 次の学生担当副学長からのメールは「メディアからのインタビューに対しどのような対応をしていいのか悩んでいる人も多いかと思います」という文章で始まっていた。続けて、フランスの捜査当局が殺人事件として捜査していることを根拠にして、「情報の第一の提供先はメディアではなく捜査当局です」(英文:Information must be first provided to the investigating authorities and not the media.)と教示している。

 さらに、メディアに提供した情報が思わぬ形で伝えられたり、不明学生の家族や容疑者にも伝わったりする可能性を指摘したうえで、「皆さんが報道機関の問い合わせに答えなくても、ネガティブに考える必要はありません」として、取材に応じないことを是としている。

 これら2本のメールに書いてあることを要約すれば、マスコミというのは大学当局の言うとおりに取材も報道もしてくれない迷惑な存在であり、学生の皆さんも報道機関は相手にせず、情報は捜査当局に伝えてくださいということである。メディアに対する敵意に近い感情が伝わってくる。

 筑波キャンパスは塀や壁に囲まれていない構造のため、誰でも自由に中に入ることができる。2016年5月時点の外国人留学生の数は2326人であり、全学生のほぼ7人に1人を占める。キャンパスを歩けば、国際色の豊かさが容易に感じられる。不明学生を知る学生、教職員からのコメントを大学当局に拒否されたメディアがキャンパスでコメント取りに走ることは自然な成り行きであろう。

 大学が情報公開を拒否すれば、インターネット上で不確実な情報が飛び交う事態も招いてしまう。実際、ネット上では仏当局から手配されているチリ人男性の名前などが、流れている。

 そもそも大学当局はなぜそこまで取材を嫌がるのか。もし国際指名手配されているチリ人男性についての過去の情報を持っているのであれば、大学として公開すべきではないか。それを説明することで、捜査に悪影響が生じ、学習環境が乱されるとは考えにくい。筑波キャンパスでの不明学生の積極的な活動ぶりを伝えることも、家族が了解するなら可能だろう。

 さらに、今後、学生の国際交流を推進するためにも今回の事件が持つ意味は大きい。何が起こったのか、何に注意すればよかったのか、情報を正確に伝えることで、事件の再発を防ぐことができる。

 それが報道機関の役割であり、筑波大学にもそうした職にあこがれる学生は少なくない。取材に応じるかどうかは学生個人の自由だ。中高生相手ならまだしも、ソーシャルメディアに習熟し、ある程度の学力があると考えられている大学生に対する今回の「教育」はあまりにお粗末だ。

 筑波キャンパスに塀や壁がないことにはすでに触れたが、元霞が関官僚によると、このことは大学の歴史と関係があるという。同大学が発足した1973年は激しかった学生運動の記憶が生々しく残っていた時代である。そのときの経験から、機動隊が容易に突入しやすい構造が好まれたという。

 事の真偽はともあれ、それがいまや筑波大のオープンな空気につながっているのだから、情報に対しても大学はオープンな姿勢を保つべきだろう。

大崎薫(フリーライター)

「西日本新聞の新たなキャンペーン報道『新 移民時代』は、九州で暮らす外国人の実像や、彼らなしには成り立たない日本社会の現実を描く。『共生の道』を読者と一緒に考えたい。」
残念ながら「共生の道」はないと思う。力関係、外国人の数、そして法律などの問題が存在する。
「建設や製造、農漁業などの現場では、3K(きつい、汚い、危険)職場を嫌う日本の若者に代わって低賃金で汗を流している実習生も少なくない。」
人は楽な方に流れやすい傾向がある。仕方のない部分がある。ただ、派遣やパートなど楽なので賃金が安い問題もある。都会では仕事はあるが、生活費が高いので 使えるお金は少なくなる。きつい、汚い、危険だからこそ、給料が高いケースがある。ロボットやAIと言う言葉が頻繁に使われるが、人間の方がはるかに優れている ケースもある。将来のない分野もあれば、新しい発想で変わる可能性のある分野もある。現場を知らなければ判断できない事もある。一般教養も必要であるが、 集中でも良いのではないかと思うケースもある。古典、漢文、音楽など無視して、もっと仕事で使える事を特定の学校で教えるべきだと思う。農業や漁業で短いかもしれないが 実際に働かせる方法も良いかもしれない。生徒の中にはこれまで常識と思われたことに疑問を持ったり、変えたいと思った事を学校で実現可能なのか、 簡単ではないが、挑戦できる課題であるのか見つける生徒もいるだろう。それで良い方向に変わっていけばよい。派遣やパートで消耗品として使われるよりは、 きつい、汚い、危険の要素がある職場でも、生きがいややりがいも見つけ、収入も魅力的であり、他の選択肢よりは良いと思う生徒も出て来るかも知れない。 単純にデータで判断して外国人を入れるのは間違いだと思う。

外国人が労働者として定住し、その子供達がその国の国籍を取得して問題となっている国はたくさんある。国籍を取得した子供達は安い賃金では働かないし、 その国の生活水準を知っているので発展途上国で育った両親とは違う考えや価値観を持つ。勤勉で勤労でなければ、国籍を取得している以上、法律や社会制度で 保護される。そうなると結局、3K(きつい、汚い、危険)職場を嫌う日本の若者と同じか、それ以下になってしまう可能性もある。そこまで西日本新聞は 考えて「新 移民時代」をキャンペーンとして選んだのか、それとも傷が深くなる前に外国人労働者や外国人の労働について考える機会を与えたかったのだろうか?

韓国や台湾でも少子化の問題が深刻化している。中国は一人っ子政策を見直したが、中国でも少子化の問題が存在する。
少子化の問題を避けられない事を前提として行政が町や市の機能、行政機関の施設や福祉を考えているのか疑問に思う事がある。前例がないし、公務員は行動力がなく、 改革を行う意思が乏しいので行政は後手に回っている事が問題であると思う。自治体の財政が確実に破たんするまで不祥事を起こさなければ生活が安定している公務員と 立場が思考停止を助長しているのかもしれない。増税とか負担を増やせば問題は解決すると思っているようでは大問題である。
「24時間営業のコンビニで弁当が買え、オンラインショッピングで注文後すぐに商品が届く便利な暮らし。それを支える深夜労働の多くは、アルバイトの留学生が担う。」
上記が深い関係があるのであれば、「おもてなし」の裏には犠牲が伴うと言う事なのに、日本は「おもてなし」で騒いだ、又は、さくらを含めて騒いだように振る舞った。 電通社員の自殺は、これらの活動の一部が原因であると思う。
技能実習制度は偽善だと思う。実習生の中には日本で同じ仕事をするだけで自国では稼げない賃金が得られると 言っている外国人も多い。その中には日本から帰国したら同じ業種の仕事は賃金を考えると魅力でないので、その他の業種の仕事をすると言っている者もいる。 家族や友達と離れてことになるのが辛いが、お金を優先させた結果、日本で働いているとか、他の国でも働いたことがあるが、日本はまだましだと言っている外国人もいた。
外国人を労働力として利用する事も良いが、日本人だけで成り立つ社会を考えないと、使えない日本人が負担になる、又は、現状に不満を持つ日本人及び外国で生まれた親を持つ日本国籍を持つ 若者がネガティブな行動を起こすリスクが高くなる。日本政府は国民の注目をそらすだけでなく、将来的に良くなる政策や努力をするべきである。

「留学生の自殺に衝撃」日本に行けば楽に稼げるという仲介業者の誘いを信じ… (1/2) (2/2) 01/06/17 (西日本新聞)

 「ネパール人は自殺しない」。昨春、そんな題名の映画が完成し、山形国際ドキュメンタリー映画祭に出品された。監督は名古屋の大学で映画製作を学ぶネパール人ラズクマルさん(33)。自身と同時期にネパールから東京に来た男子留学生が母国に婚約者を残して命を絶ったことを知り、死の真相に迫った作品だ。

「真面目な子ほど病気になる」

 「留学生の自殺に衝撃を受けた」とラズクマルさん。日本に行けば楽に稼げる-。男子留学生はそんな仲介業者の誘い文句を信じて2010年に来日したが、稼ぎは生活費や学費に消えた。婚約者を日本に呼んで一緒に暮らすことを目指し、学校は一日も休まず、睡眠時間を削って1日8時間、早朝と深夜のアルバイトに追われる中、次第に孤独を深め、心を病んでいった様を浮き彫りにした。

 福岡市東区の海岸でも14年6月、20歳前後のネパール人男性ラマさんが遺体で見つかった。ホテル経営を夢見て市内の日本語学校に通っていた。友人と暮らすアパートに財布と携帯電話を残し、数日前から行方不明になっていた。

 奨学金で母国の高校を卒業した苦学生。「頭が良くて、3カ月で日本語の日常会話ができるようになった。アルバイトの面接のこつを教えてくれた」と友人は振り返る。ラマさんの様子がおかしくなったのは亡くなる半年ほど前。元気がなくなり、言葉も少なくなった。心配した日本語学校の職員が病院に連れて行き、うつ病と診断された。

 「どっちを優先すればいいか分からなくなった…」。週28時間以内の就労制限を守り、生活を切り詰めて勉学に励む中で周囲に漏らしていた。友人の一人は「彼はルールを守って勉強頑張った。でも、お金なくて生活厳しい。真面目な子ほど病気になる」と悼んだ。

手数料で儲ける留学仲介業者が急増

 「おとうさん、ビョーキだったから、クシュリ(薬)ほしかった」。ガラス越しで面会室に響く片言の日本語が痛々しかった。10月末、窃盗罪などで有罪判決を受けたベトナム人の元留学生チャンさん(22)が福岡拘置所で取材に応じた。

 父親が現地通貨で150万円相当を借金してくれて来日。13年に福岡市の短大に入学したが、「28時間」を守って弁当工場で働いた結果、半年で学費が払えなくなり、退学を余儀なくされた。

 留学ビザが切れ、不法残留状態で市内の建設会社で働いた。時給800円。月10万~15万円は借金返済のため母国に送金し、生活は困窮。仕事仲間から「手伝えば(父親用に)良い薬をあげる」と誘われ、ドラッグストアを狙う窃盗団に加わってしまったという。

 政府の「留学生30万人計画」に乗じ、ネパールやベトナムなどの発展途上国では、「28時間の壁」を十分に説明せず若者を勧誘し、手数料で儲ける留学仲介業者が急増する。日本国内でも日本語学校ビジネスが活況だ。

 ただ、途上国から来た私費留学生の多くはバイトなしで勉強できる環境にない。28時間を守れば困窮し、破れば摘発対象となるリスクを負わされている。

 国会では、勉強に専念させるため就労制限を「20時間以内」に引き下げる案も出る。だが、そうなれば留学生は生活費や学費がまかなえず、増加にブレーキがかかるのは確実。留学生を貴重な戦力と頼む企業にも大きな影響が出る。

 逆に制限を緩和すれば、「出稼ぎ留学生」の増加を誘引し、政府が目をそむける「移民」の容認にも限りなく近づく。新たな「移民時代」を迎える中、そのジレンマは広がるばかりだ。

取材班から 共に生き、共に働く

 街角で中国語とも韓国語とも異なるアジアの言語を耳にしたり、褐色の肌の人々を見かけたりすることが、九州でもここ数年で急に増えた。実は、その多くは旅行客ではない。

 来年1月末に厚生労働省が公表する日本の外国人労働者数(就労する留学生含む)は、初の100万人突破が確実視される。九州7県でも計5万人を超える見通しで、特にベトナム人とネパール人は過去5年間で10倍増というハイペースぶりだ。

 「いわゆる移民政策は取らない」。安倍晋三首相はそう明言する一方、原則週28時間まで就労可能な外国人留学生を2020年までに30万人に増やす計画や、外国人を企業や農家などで受け入れ、技術習得を目的に働いてもらう技能実習制度の拡充を進めてきた。

 その結果、国連が「移民」と定義する「12カ月以上居住する外国人」は増加の一途。国籍や文化の異なる民が同じ地域で共に暮らし、働く、新たな「移民時代」を日本は迎えている。

 24時間営業のコンビニで弁当が買え、オンラインショッピングで注文後すぐに商品が届く便利な暮らし。それを支える深夜労働の多くは、アルバイトの留学生が担う。建設や製造、農漁業などの現場では、3K(きつい、汚い、危険)職場を嫌う日本の若者に代わって低賃金で汗を流している実習生も少なくない。

 留学生30万人計画も実習制度も、政府の建前は「先進国日本の国際貢献」。だが、人口減と少子高齢化で人手不足が深刻化する日本社会を支えるため、「発展途上国の安価な労働力で穴埋めしたい」という本音が透けて見えないか。

 そんな政府の施策には、外国人を共に生きる生活者と捉える視点が欠落し、建前と本音のひずみが、留学生の不法就労や実習生の過酷労働の温床となっているのではないか。

 歴史的にも地理的にも文化的にも、九州はアジアから新しい風を受け入れ、地域を活性化させる力を日本中に波及させてきた。西日本新聞の新たなキャンペーン報道「新 移民時代」は、九州で暮らす外国人の実像や、彼らなしには成り立たない日本社会の現実を描く。「共生の道」を読者と一緒に考えたい。

◆ご意見や情報をお寄せください

西日本新聞「新 移民時代」取材班 imin@nishinippon-np.jp

西日本新聞社

今回の事件は他の事件とはすこし違うと感じる。不明の黒崎愛海さんは進学校の高校を卒業し、筑波大学に入学している。常識的に考えればまともな判断が出来るはずと 考えてしまう。
この数日のニュースで、容疑者は危険とか、家族や友人も反対との記事が出てきた。しかし、本人は危険と思っていたのだろうか?容疑者と食事して、自分の部屋にも 入れている。危険と思えば、まず、相手の車に乗らない。友達に誰と会うのか知らせておく。心配であれば、何かあれば警察に容疑者(Ex-boyfriend)の情報を伝える ように伝えておく。
相談できる友人が語学学校にいなかったのだろうか?そこまで危険を感じていなかったのだろうか?試験に強くても、その他の事についてはだめなタイプだったのだろうか? 母子家庭の心配するよりも自分の心配をするべきだった。
「国際手配されている元交際相手の男にストーカーのような振る舞いがあり、黒崎さんの家族や友人が交際に反対していたことが分かった。」

しかし、半年間も容疑者と同棲したり、友人や家族の意見を無視するような人物だったのか?どこから大人と判断するのかはわからないが、自由と自己責任を 日本では強調していないと思う。自由の部分だけが日本では便利よく使われて、自己責任はあまり問われない。日本の文化としては、相手を問い詰めるとか、 厳しい事を本人に言う文化ではないからかもしれない。
自分の意見や判断がいつも正しいとは限らないし、時が経たないとわからないこともある。家族や友人の反対もあった。(多くの友人なのか、一部の友人なのかは??) それでも自分の判断を信じたのであれば、運の悪さが重なったとは思うが、仕方のない事。その上、その後の対応にも甘さがあると思う。
このような事件が起きても、程度の違いはあれ、同じような過ちをする女性はなくならないだろう。自分の身は自分で守ろう。リスクを取るのか、リスクを避けるのかは 自分の判断。リスクを取らないと得られない事もある。リスクをとれば運が悪い、そしてその他の要因で最悪の事態にもなる事もある。絶対に間違いでもないし、絶対にただしいわけでもない。 同じ選択でも人によって結果も違うし、正しい選択の判断も違ってくる。間違っても、その後の対応や判断によっても結果が違ってくる。

今回の事件は画像や動画がインターネット上に氾濫している事もイメージに影響を与えていると思う。その割には、容疑者の危険性とか異常性がさほど黒崎愛海さんによって アップされていないのも疑問?本人は動画の警告を知っていたのか、それとも知らなかったのか?

「警察などの関係当局と情報共有して捜査を進めるとしていますが、広報担当者は『遺体が見つかっていない状況で容疑者の身柄を拘束することは難しい』としています。」

個人的に疑いだけで身柄の拘束はおかしいと思うので、拘束されないのは当然だと思う。黒崎愛海さんの寮での悲鳴と血痕で警察に通報したのか、通報したがこのような ぶざまな結果になったのかは良く知らないが、最初の対応に問題があったのではないかと思う。防犯カメラがセキュリティーのためで設置されたのであれば、 カメラに映らない非常口があるのはおかしい。人権問題であえて放置したのか?これぐらいの事でこのざまでは、フランスのテロ対策には疑問を抱いてしまう。
ニュースを見たが、捜索している森に雪が積もっていた。長期戦になると思う。雪で捜査が難航する事まで考慮していれば相手を捕まえるのは難しいと思う。

黒崎さんの家族や友人が交際反対も 01/06/17(日本テレビ系(NNN))


 フランスに留学中の黒崎愛海さん(21)が行方不明になっている事件で、国際手配されている元交際相手の男にストーカーのような振る舞いがあり、黒崎さんの家族や友人が交際に反対していたことが分かった。

 黒崎愛海さんは先月4日を最後に行方が分からなくなっていて、フランス当局は元交際相手でチリ国籍のニコラス・セペダ容疑者(26)を殺人の疑いで国際手配している。

 検察当局はセペダ容疑者を「極めて危険な人物」としているが、捜査幹部への取材でセペダ容疑者には攻撃的でストーカーのような振る舞いがあり、黒崎さんの家族や親しい友人らが交際に反対していたことが分かった。捜査幹部は黒崎さんがセペダ容疑者と距離を置く目的もあって留学した可能性もあるとみている。

 フランス当局はセペダ容疑者が潜伏しているとみられるチリ当局に協力を求めており、チリ警察は容疑者の両親が住む中部のラ・セレナなどを中心に居場所の確認を行っている。

国際手配のチリ人男がFB書き込みか、「何もしていない」 01/06/17(TBS系(JNN))

 フランスで日本人留学生が行方不明になっている事件で、国際手配された元交際相手の男のフェイスブックに「自分は悪くない。何もしていない」との投稿があったことが分かりました。

 この事件はフランス東部で留学中の黒崎愛海さん(21)が先月4日から行方不明になっているもので、殺人などの疑いで国際手配された元交際相手でチリ人のニコラス・セペダ・コントレラス容疑者(26)は、すでにチリに帰国しています。

 セペダ容疑者は家族にかくまわれているとみられていますが、5日までにセペダ容疑者のフェイスブックに「自分は悪くない。何もしていない」との投稿があったことが知人への取材で分かりました。セペダ容疑者が事件への関与を否定したものとみられますが、現在はこの投稿は削除されています。

 「チリで捜査を指揮しているのが、こちらの中央検察庁ですが、フランスの捜査当局の要請を受けて、本格的に情報収集を始めました」(記者)

 「仏当局からは、複数の個人の特定や最近の行動を確認するよう要請を受けている」(チリ中央検察庁 アントニオ・セゴビア氏)

 チリ中央検察庁はフランスの捜査当局から先月29日にセペダ容疑者の捜査への協力の要請を受け、身元の特定や居場所など最近の行動について確認を求められたことを明らかにしました。警察などの関係当局と情報共有して捜査を進めるとしていますが、広報担当者は「遺体が見つかっていない状況で容疑者の身柄を拘束することは難しい」としています。

 一方、フランスの警察当局は、セペダ容疑者が借りたレンタカーのGPSの記録をもとに、ブザンソン近郊の「ショー」という場所の森林地帯で、黒崎さんの捜索を2万1000ヘクタールという広範囲にわたって続けています。

フランスには旅行に行ったことはあるがフランス語は出来ないのでフランスに対する理解は低い。まあ、ヨーロッパは死刑もないし、一部の団体は人権を強く主張しているし、 日本よりも行動的。だから日本のメディアはビビったのかもしれないが、日本の対応は遅いと思う。メディアに限らず、日本は外国に弱い。
筑波大学は会見は開かないのだろうか?
下記の動画がYoutubeで見る事が出来る。フランスのパリに行った時は、そこらへんでカップルが抱き合ってキスしまくっているのを頻繁に見たから、普通なのかもしれないが、 日本的な感覚では普通じゃないと思われるのだろう。

黒崎愛海さんチリに訪問していた【手配犯との動画】 (Youtube)

「黒崎さんは筑波大で社会保障や福祉に関する理論的研究を進め、現地の非営利団体に所属して実地学習にも意欲を見せていた。留学経験を生かし、帰国後は母子家庭を支援するビジネスを立ち上げ、『収入面などで困っている人を助けたい』と将来の目標を話していたという。」 

これだけ画像や動画が氾濫すると社会保障や福祉に熱意を持っていたのか疑問に感じる。非営利団体に所属して口だけの人々の発言や記事をよく見かけるようになった。そのような人達と 同類ではと間違っているかもしれないが思ってしまう。まあ、政治家でも表と裏の顔を持つ人がいるし、事実が公になるまではイメージが先行する。

最後に容疑者は結局、インターネットで簡単に入手できる情報、画像、そして動画の人物だった。なぜ、ここまで引っ張ったのか?実際は行動していたのか?疑問ばかりである? そしてフランスとチリは犯罪人引き渡し協定を結んでいない状況で、両国の警察だけの協力で容疑者は引き渡されるのか?チリ政府やチリ外務省の了解は必要ないのか?

仏・日本人留学生不明 地元警察、チリ人男の顔写真と名前挙げ捜査 01/05/17(フジテレビ系(FNN))

フランスの日本人留学生不明事件で、新たな動きがあった。
フランスに留学中の黒崎愛海(なるみ)さん(21)が、行方不明になっている事件。
フランス当局からチリ当局に、計画的殺人事件の容疑者として捜査協力を要請したのが、ニコラス・セペダ容疑者(26)。
FNNは、フランスの地元警察が、セペダ容疑者の顔写真と名前を挙げて、聞き込み捜査をしているのを確認した。
2016年4月に、セペダ容疑者が、ラブストーリーというタイトルで投稿した映像。
ある時には、ブランコに乗り、笑顔を見せる黒崎さんの背中を、優しく押すセペダ容疑者の姿。
そして、街並みや天文台を背景に、肩を寄せ合う2人の姿が記録されていた。
しかし、この投稿から5カ月後の2016年9月、セペダ容疑者は一転、黒崎さんを脅迫するような動画を投稿。
セペダ容疑者は、「愛海どこで見てる? 彼女は信頼を取り戻し、自分がしたことに対し、少し代償を払わなければならない。彼女が9月21日までにその条件を守れば、許すことにする。条件については、彼女のフランス滞在中だけ適用されるものもあれば、永遠に適用されるものもある」と語っていた。
一方、黒崎さんの部屋から、スーツケースやパソコンのほか、歯ブラシなどの日用品がなくなっていることがわかった。
捜査当局は、セペダ容疑者が、黒崎さんが自らの意思で失踪したように偽装したとみて、捜査している。

フランスとチリは犯罪人引き渡し協定を結んでいない。テレビでは協定を結んでいなくても簡単に協力できるような感じで話していたがそんなに簡単ではないと思う。
簡単に協力できるのならなぜいろいろな国は協定を結ばないのか?理由があるからであろう。
フランスの警察の能力やこの事件に対するやる気については良くわからない。能力があってもやる気がなければ結果は出ないし、やる気はあっても能力が低ければ 結果は出ない。アジアン人留学生が行方不明になったぐらいで最初は対応していたかもしれない。
実際に犯罪を犯していても十分な証拠がなければ、自白しない限り、有罪にはならない。そして、どの国の法律が適用されるかで結果も変わる可能性もある。
先ほど、テレビで容疑者が弁護士の助言で言えないとか報道されていたが、弁護士が介入しているのならなおさら厄介であるし、法の抜け道にも精通しているかもしれない。 今回はもしかすると限りなくグレーであるが有罪にならないかもしれない。アメリカのO・J・シンプソン事件が良い例であろう。

フランス行方不明女子大生 チリ人男性と6畳一間の同居棲生活 01/05/17(NEWS ポストセブン)

 筑波大キャンパス(茨城県つくば市)から歩いて数分の一角に、学生向けのアパートが建ち並んでいる。正月休みで学生は帰省しており、2017年が始まったばかりのその時、人の気配はまったくない。

 その中にある家賃2万円ほどの6畳一間のアパート。築40年の建物は、階段を上るだけで柱がきしむ。その2階の1室はインターフォンを押しても応答がない。

 フランス、日本、チリを股にかけた行方不明事件の謎を解く鍵──それがこの部屋に眠っている。留学先のフランス東部ブザンソンで筑波大生・黒崎愛海さん(21才)が忽然と姿を消すという事件が発覚したのは、2016年年末のことだった。

「失踪したのは12月4日の夜。26才のチリ人の男性と食事をし、レンタカーで留学先のフランシュコンテ大学の寮に戻ったところを最後に、消息を絶ちました。寮生によると、男女が言い争う物音が聞こえたということです」(全国紙記者)

 このチリ人男性は11月末にフランス入りし、黒崎さんが行方不明になった3日後に出国。年末にはチリの実家付近で姿が目撃されている。フランス当局は男を「拉致監禁」容疑で国際手配した。

「チリ随一の高級住宅街に実家があり、チリ・サンティアゴ大学で助手職についていたインテリです。日本語もフランス語も堪能で、2014年春から2015年夏までの約1年3か月、筑波大に留学していました」(大学関係者)

 その頃、黒崎さんはチリ人男性と大学の語学サークルで出会っている。男性のSNSにはふたり一緒に写った仲睦まじい写真も投稿されていた。

 捜査関係者が注目しているのは、筑波大への留学期間が終わっているはずの2016年にこの男性が日本に長期間滞在している点だ。

「去年4月に入国し、ビザなしで滞在できる3か月間ぎりぎりの期間を日本で過ごし、7月に1度チリに帰国。その直後に再び日本を訪れ、10月まで滞在しました。その間、黒崎さんのアパートに転がり込んで暮らしていたようです。ところが、2度目の滞在途中の9月、ふたりの間に“何か”が起きた。黒崎さんのフェイスブックのデータが外部の何者かによって消去され、黒崎さんがフランスに語学留学をしたんです」(前出・捜査関係者)

 冒頭の6畳一間のアパートで半年ほど一緒に暮らしたふたりに何があったのか。

「別れ話がもつれ、チリ人男性がストーカー化した可能性が疑われます。黒崎さんは逃げるように留学し、それを男性が追いかけ、何らかのトラブルが起きてしまったのではないか」(前出・捜査関係者)

 フランス当局は29日に容疑を「殺人」に切り替えたが、チリとフランスに身柄引き渡し協定がないことなどから、捜査は難航している。黒崎さんが無事でいることを祈ってやまない。

※女性セブン2017年1月19日号

ここまで情報が駄々漏れだと、黒崎愛海さんは交際相手を間違ったと思う。行方不明になってからあまりにも情報が氾濫しすぎのような気がする。 本人や容疑者がオープンにしているのだからそれはそれで良いのだろう。まあ、容疑者を特定するのは簡単だったのではないのか?? しかし、名前も画像もニュースでは取り上げられない。なぜなのか教えてほしい。

チリ国籍の男(黒崎愛海さん)はニコラスゼペタ!投稿のビデオも(Youtube)

黒崎愛海さん手配犯がupした二人の動画 (Youtube)

フランスとチリは犯罪人引き渡し協定を結んでいないが、チリ警察が容疑者を確保してフランスに引き渡すのかが問題だろう。

指名手配のチリ人の男、当局が行方追う 仏留学生不明 01/03/17(朝日新聞デジタル)

 筑波大からフランス東部ブザンソンに留学中の黒崎愛海(なるみ)さん(21)が行方不明になっている事件で、仏捜査当局は南米チリ人の男を国際指名手配して行方を追っている。黒崎さんの最後の足取りとして確認されている昨年12月初め、レストランで夕食をともにしていた男だと仏メディアは伝えている。

 仏検察は3日午後(日本時間4日未明)、記者会見して捜査の状況を説明する予定だ。

 黒崎さんは12月4日にダンス教室での練習に参加した後、その夜に郊外のレストランで男と食事をし、そろって学生寮に戻ったことが防犯カメラの記録などで確認されているという。その後、行方が分からなくなった。

 黒崎さんの筑波大の先輩女性によると、チリ人の男は筑波大に留学した経験があり、その際に黒崎さんと知り合ったという。

 地元メディアによるとこの男は、黒崎さんの留学先のフランシュ・コンテ大には履修届を出していなかった。黒崎さんの寮から1人で立ち去り、7日には、フランス国境に近いスイスのジュネーブから、スペインのマドリード経由で母国のチリに戻ったとされる。

 捜査当局は、黒崎さんが犯罪に巻き込まれた可能性が高いとみて捜査を続けている。(青田秀樹=ブザンソン、比留間陽介)

英語の記事では既に黒崎愛海(なるみ)さんは殺されたと判断しているようで「body」と表現している。
「捜査当局は事件に関与しているとして黒崎さんの元交際相手のチリ人の男を国際手配して行方を追っている。」
国際手配されているはずだが、2016年12月30日まではチリで目撃されている。フランスとチリは犯罪人引き渡し協定を結んでいないので、そちらの話に 進展がなければチリから容疑者が出国するとは考えにくい。なんで日本の記事は英語に記事で殺されていると表現しているのに希望を持たせる書き方なんだろう。
これが日本の文化の一部なのであろう。日本側でももっと迅速に動いていれば、フランス又はEU諸国から出国する前に捕まえられたかもしれない。容疑者を 推測する事は出来たのではないのか?まあ、容疑者が捕まろうが、チリでのうのうと生きようが関係ないと言えばそうだが、なんか日本は甘いと外国に 思われそうなのが嫌だ!

仏留学生不明、寮の非常口に大量血痕…仏紙 01/03/17(読売新聞)

 【パリ=三好益史】フランス東部ブザンソンの大学に留学中の筑波大3年、黒崎愛海(なるみ)さん(21)が行方不明になっている事件で、黒崎さんの寮の非常口付近で大量の血痕が見つかっていたことが分かった。

 地方紙レスト・レピュブリカン(電子版)が3日報じた。捜査当局は黒崎さんの血痕かどうか確認を進めている。

 同紙によると、非常口近くのコンクリートの床の上にたくさんの血痕が付いていた。血痕の大きさは直径2~3センチという。捜査当局は12月中旬に血痕を採取した。

 捜査当局は事件に関与しているとして黒崎さんの元交際相手のチリ人の男を国際手配して行方を追っている。黒崎さんは12月4日夜、この男と食事後、寮の部屋に向かったことが確認されている。その後、黒崎さんの部屋付近から叫び声が聞こえたと複数の寮生が証言している。

捜査に関する情報を出すことが禁止されていたのか?最初の情報と違ってきていると感じる。

仏・日本人留学生不明 同じ寮に住む学生、12月5日に悲鳴を聞く 01/03/17(ホウドウキョク)

女性の悲鳴は、午前3時すぎだった。
黒崎さんと同じ寮に住む学生は「とにかく、大きくて、恐怖におののいたような悲鳴だった。(どのくらい続いた?)5~6秒は続いた」と話した。
フランスに留学中の黒崎愛海(なるみ)さんが行方不明になっている事件で、寮で黒崎さんと同じ階に住む学生は、2016年12月5日午前3時20分ごろに、黒崎さんとみられる女性の悲鳴を聞き、すぐに寮の中を見て回ったものの、争ったような痕跡は見つけられなかったと明らかにした。
悲鳴は、屋外で発せられていたとみられ、およそ5秒間続いたあと、一切、物音がしなくなっており、捜査当局は、黒崎さんが短い時間で自由を奪われたとみている。

騙す韓国も問題だが、それ以上に騙される日本は間抜け!外務省は間抜け!こんな連中が外交をやっているのだから舐められるわけだ!

何年、韓国相手に外交をやっているのか?役立たずの外務省!外務省自体が、詐欺の片棒を担いでいるのでないか?騙される役を演じている。

少女像設置は「詐欺」 日本側主張に「コメントしない」=韓国 01/03/17(聯合ニュース)


ソウル聯合ニュース】韓国外交部の趙俊赫(チョ・ジュンヒョク)報道官は3日の定例会見で、釜山の日本総領事館前の歩道に旧日本軍の慰安婦被害者を象徴する少女像が設置されたことに対し、日本側が「まるで振り込め詐欺だ」と不満を募らせているとの報道について、「日本メディアの報道についていちいちコメントすることはないと思う」として具体的な言及を避けた。

 朝日新聞は少女像設置に関連し、「首相側近」の話として、慰安婦問題をめぐる韓日合意に基づき10億円を韓国側に支払った日本政府の対応に、足元からも「不満がくすぶっている」と伝えていた。

 韓国政府は少女像問題で両国間の緊張が高まることを避けるため、今回の報道についての言及を避けたとみられる。

 ただ趙報道官は「基本的に当該機関で法令に従って判断すべき問題」と前置きしながら、「外国公館の保護と関連した国際慣行という側面からも慎重に判断する必要がある」との立場を強調した。

 韓国外交部の当局者は少女像が設置された昨年12月30日、「外交公館の保護と関連した国際慣行という側面からも考える必要があるだけに、政府と当該の自治体、市民団体など関連当事者がこういう点を考慮しながら慰安婦問題を歴史の教訓として記憶するのに適切な場所について知恵を絞ることを期待する」との姿勢を表明していた。

 直接的な言及はしなかったが事実上、少女像を移転する必要があるとの立場を示したものと受け止められる。

仏・日本人留学生不明 不明女性のSNSの写真、男が消去か 01/02/17(ホウドウキョク)

フェイスブックの写真などが、全て消えるトラブルがあったことがわかった。
フランスに留学中の黒崎愛海(なるみ)さん(21)が、2016年12月4日から行方不明になっている事件で、黒崎さんが、フランスでの生活を始めた直後の2016年9月、黒崎さんのフェイスブックから、写真や友人の登録が全て消えるトラブルがあったことが、関係者への取材でわかった。
黒崎さんのSNSをめぐっては、行方不明となったあとに、フェイスブックから、無事を装うメッセージが家族や関係者に送られており、捜査当局は、チリに逃走し、国際手配されている元交際相手が、写真などの消去にも関わった可能性もあるとみて調べている。

殺人容疑者が元交際相手のチリ国籍の男であるのが事実であれば、申し訳ないが、黒崎愛海さんと筑波大学から留学している生徒及び日本人生徒との関係は希薄だったのでないか?

容疑者の特定は簡単だし、フランス又は、EU諸国から出国する前に容疑者をとらえる事が出来たかもしれない。友達、又は、フランス滞在期間中は交際相手であれば、 語学学校の狭い社会では他の日本人達もこのチリ国籍の男の事を知っていた、又は、目撃していたのではないのか?

なんか、今回の事件について甘いと言うか、全てが明らかになっているわけではないが、交際していて殺害されたのであれば、黒崎愛海さんにも原因はあったと思う。 グローバルな人間を目指さずに日本にいた方が良かったのではと思う。まあ、結果論だし、どのような決断をしようが、どのような行動を取ろうが、当人の自由なので個人的な意見の話。

不明の黒崎愛海さんが生きているのかはわからないが、海外について迷っている人や海外に行く人などはいろいろと考えてみる時間を持つ事も良いと思う。彼女の件は 変える事は出来ないが、まだ起こっていない事は変える事は出来る。映画やテレビでは、過去に戻って人生を変える事が出来るが、実際、起きる前の事を変える事は出来るが、 起きたことを変える事は出来ない。アニメ「僕だけがいない街」のような事が出来たらよいが、現実的に100%無理。

“数日前”チリで男の目撃情報 邦人不明 12/31/16(日テレNEWS24)

 フランスに留学中の黒崎愛海さんが行方不明になっている事件で、容疑者とされるチリ国籍の男がチリに帰国後、自宅周辺で、数日前に目撃されていることがわかった。

 フランス捜査当局は黒崎さんの元交際相手のチリ国籍の男について、殺人容疑で行方を追っている。チリの首都・サンティアゴにある男の自宅マンションの管理人は、数日前に男の姿を目撃したと話している。

 男が住むマンションの管理人「(Q.男を最後に見たのは?)この1週間で見た。(Q.何日ごろ?)覚えていない。(Q.火曜、水曜?)そのあたりだ」

 また、男は、サンティアゴにある大学で授業のアシスタントをしていて、担当の教授によると、今年10月、男が日本から帰国した際に「彼女とは終わったので戻ってきた」と話したという。

 フランスの捜査当局は男を容疑者とみてチリの捜査当局に協力を要請して、捜査を進めている。

交際相手なのか、知人の1人なのか知らないが、国際手配されたチリ人の男はとんでもない人物のようだ。フランスの警察官はインタビューで サイコパスと呼んでいたが、サイコパスの兆候はなかったのか?

サイコパスとは?(サイコパスとは何か?)

直後にPCデータ消去か 仏留学生不明で手配のチリ人 12/30/16(読売新聞)

フランスで日本人の女子留学生が行方不明になっている事件で、国際手配されたチリ人の男が自分のパソコンのデータを消去していたことが分かりました。

 国際手配された20代のチリ人の男は、留学中の黒崎愛海さん(21)が行方不明になる数日前から、キャンパス周辺を頻繁に動き回っているのが携帯電話の記録や防犯ビデオなどから確認されています。フランスのメディアによりますと、男は黒崎さんが行方不明になった直後に自分のパソコンのデータを特殊なソフトで消去したということです。捜査当局は黒崎さんとの関係や足取りを隠すためとみています。

「同紙(仏紙パリジャン)によると、フランスとチリは犯罪人引き渡し協定を結んでおらず、仮にチリ当局が男を拘束しても、フランスに引き渡される可能性は低い。そのため、仏当局は捜査員の派遣に向け、チリ当局と協議することも検討しているという。」

日本でブラジル人によるひき逃げ死亡事件で、当人はブラジルに帰国。おとがめなし。今回も同じであろう。フランス警察やフランス政府機関は知っていたから国籍を公表しなかったのでは ないのか?仏当局とチリ当局及びその他のチリ政府機関の同意がなければ容疑者を拘束できない。法律は法律だ。悪法でも法律。その間に容疑は逃げたり、隠れたりできる。

この事件を知った南米の男性は日本人女性を殺害しても事件が発覚する前に自国へ逃げかえれば問題ない事を知ったであろう。日本人女性は南米の男性には気を付けた方が良い。 それでなくても南米の男性はラテン系のイージゴーイングで女性へのアタックも頻繁にする。これらの事を知った上で知り合ったり、交際するのであれば自己責任。

仏当局、チリに捜査員派遣を検討…筑波大生不明 12/30/16(読売新聞)

 【ブリュッセル=横堀裕也】フランス東部ブザンソンの大学に留学中の筑波大3年、黒崎愛海なるみさん(21)が行方不明になっている事件で、仏紙パリジャン(電子版)は30日、仏捜査当局が行方を追っている男がチリに帰国したとみられることから、当局が同国に捜査員を派遣することも検討していると報じた。

 同紙によると、フランスとチリは犯罪人引き渡し協定を結んでおらず、仮にチリ当局が男を拘束しても、フランスに引き渡される可能性は低い。そのため、仏当局は捜査員の派遣に向け、チリ当局と協議することも検討しているという。

 一方、仏地方紙レスト・レピュブリカン(電子版)は30日、男が2014~15年にかけて筑波大に在籍していたと報じた。この間に黒崎さんと出会った可能性があるという。

チリ国籍の男「彼女とは終わった」邦人不明 12/30/16(日本テレビ系(NNN))

 フランスに留学中の黒崎愛海さんが行方不明になっている事件で、容疑者とされるチリ国籍の男が日本からチリに帰国した際に「彼女とは終わった」などと話していたことが分かった。

 フランスの捜査当局は29日、黒崎さんの元交際相手のチリ国籍の男について、容疑を拉致・監禁などから殺人に切り替えて捜査していることを明らかにした。

 男は、チリ・サンティアゴの大学で授業の補助をしていたが、この授業を担当する教授によると、今年10月、男が日本から帰国した際に「彼女とは終わったので戻ってきた」と話していたという。また、男は今月21日まで授業に出ていたという。

 フランスの捜査当局は男を容疑者とみて、チリの捜査当局に協力を要請して捜査を進めている。

男を見る目がなかったのと、運が悪かったのが原因かも??

仏・日本人留学生不明 逃走の男はチリ国籍の20代 12/29/16(フジテレビ系(FNN))

フランスに留学中の黒崎愛海(なるみ)さん(21)が、12月4日から行方不明になっている事件で、関与が疑われ、現在逃走している男は、チリ国籍の20代の男であることが捜査関係者への取材でわかった。
フランスのブザンソンに留学中の黒崎愛海さんは、12月4日、ダンスの練習後に知人の男に会い、一緒に黒崎さんの寮に戻ったあと、行方がわからなくなっている。
複数の留学生が、「寮の中で叫び声を聞いた」と話していることから、警察は、寮から1人で立ち去った男が、何らかの犯行に関わったとして行方を追っていたが、この男は、20代のチリ人で、黒崎さんの元交際相手であることが、FNNの捜査関係者への取材でわかった。
男は、フランス語やスペイン語のほか、日本語も話すことができ、数年前には日本での滞在歴があり、その際、留学生の交流イベントなどで黒崎さんと知り合ったとみられるという。
また、男は事件後の12月7日、電車でフランスを出国し、別の国から、すでにチリに帰国したとみられ、フランスの捜査当局は、ICPO(国際刑事警察機構)を通じて、「拉致」と「監禁」の疑いで、国際手配をして捜査を進めている。

邦人不明“メッセージ”で通報1週間遅れる 12/27/16(日テレNEWS24)

 フランスに留学している黒崎愛海さん(21)が行方不明になっている事件で、関与が疑われている男は25歳で、学生ではなく、フランスで仕事をしていなかったことが分かった。

 地元警察の幹部によると、事件への関与が疑われる男は25歳で、学生ではなくフランスで仕事もしていなかった。男は今月1日から4日の間にブザンソンに入り、野宿したり知人の家などを転々としたりしていたという。

 一方、黒崎さんが留学していた語学学校の校長は、行方不明になった翌日、同級生が黒崎さんのアカウントからメッセージを受け取っていたことを明らかにした。

 語学学校の校長の話「黒崎さんは『パスポートに問題があるので出かけてくる』とメッセージを送ってきた」

 黒崎さんは実際にはパスポートの手続きなどは行っていなかったが、学校側はメッセージを信用したため、警察への通報が1週間遅れたという。男が事件の発覚を遅らせようとして工作した可能性もあるとみられている。

「その後の警察幹部への取材で、男は25歳で、学生ではなくフランスで仕事もしていなかったことがわかった。男はフランスに住所がなく、野宿したり知人の家などを渡り歩いたりしていたという。」
大学生なのだから上記が事実であればそのような男と食事をして、部屋に入れる事に対しては本人にも責任があると思う。これを読んだ人は、日本でもそうだけど、 外国に行くときは注意して行動するべきだと思う。最終的には自己責任で行動すれば良い。結果に対して責任を取るのは本人。

“関与の男”学生でなく25歳 仏邦人不明 12/27/16(日テレNEWS24)

 フランスに留学している黒崎愛海さん(21)が行方不明になっている事件で、関与が疑われる男が25歳で、学生ではなくフランスで仕事もしていなかったことが警察幹部への取材でわかった。

 フランス東部ブザンソンに留学中の黒崎さんは、今月4日を最後に行方が分からなくなっていて、警察は、この日の夜に黒崎さんと一緒に食事をした外国籍の男が事件に関与したとみている。

 その後の警察幹部への取材で、男は25歳で、学生ではなくフランスで仕事もしていなかったことがわかった。男はフランスに住所がなく、野宿したり知人の家などを渡り歩いたりしていたという。

 また、男は事件直前の今月1日から4日の間に、ブザンソンに入ったということだが、警察幹部は黒崎さんと男がどこで知り合ったかについては明らかにしていない。

 一方、事件後、男はフランスを出国し、既にヨーロッパから離れているが、複数の国をまたいで移動し、足取りを消す目的で国ごとに携帯電話を変えていたとみられることが分かった。

 警察は黒崎さんの行方を捜すとともにインターポール(=国際刑事警察機構)と連携して男の行方を追っている。

「男は以前に日本に滞在した形跡があり、捜査幹部はその際、男と黒崎さんが日本で会っていた可能性が高いと話している。」

もしこれが事実であれば、日本で警察が動けばいくらか情報が出て来るのでは?例えば、日本で使っていた携帯電話、友人からの情報、SNS関係のやりとりなど。

日本で行方不明の被害届を出したら警察は動くのか?外国で起きた行方不明事件に忙しい警察が動くことはないだろう。

「最後に姿が確認されている黒崎さんの部屋か、もしくは別の場所で数時間、監禁された後、どこかへ連れ去られた可能性があるということだ。」

例え、殺害されずに監禁されたとしても、どこかに繋がれていたら生きていないのでは???

「容疑者は親しい人物」「監禁された可能性」 フランスで日本人女子学生が行方不明 12/27/16(AbemaTIMES)

 フランスに留学中の日本人学生・黒崎愛海さんが行方不明になっている。警察は容疑者と断定した男が女子留学生と日本で会っていた可能性があることが分かった。

 フランス東部ブザンソンに留学中の黒崎さんは12月4日夜、警察が容疑者と特定した20代の外国人留学生の男とブザンソン近郊のレストランで食事をして2人で黒崎さんの部屋を訪れた後、行方が分からなくなっている。

 容疑者の男は黒崎さんが行方不明になった直後、電車を使ってフランス国外に出たことが分かっていて、黒崎さんの学生寮から一番近い駅を利用した可能性がある。警察の調べによると、男の携帯電話の解析などから、男は以前に日本に滞在した形跡があり、捜査幹部はその際、男と黒崎さんが日本で会っていた可能性が高いと話している。

   ブザンソン司法警察局長は「容疑者の男は確実に黒崎さんと親しい周辺の人物で、(黒崎さんは男について)過去も知っていたし、今も知っている。(男は)今はフランスを離れた」と語る。

 また、捜査幹部への取材で、黒崎さんが男に監禁された可能性があることも分かった。最後に姿が確認されている黒崎さんの部屋か、もしくは別の場所で数時間、監禁された後、どこかへ連れ去られた可能性があるということだ。

容疑者は注意しなければならない人物のようであるが、見つけなかったのか?人との出会いはプラスにもなるし、マイナスにもなる。マイナスな人に会った時、 運、過去の経験、これまでの人間関係、親の教えなどいろいろな事が影響して、結果が出るのであろう。

日本人留学生不明、容疑者は別の事件にも関与か 12/26/16(TBS系(JNN) )

 フランスで日本人留学生の黒崎愛海さんが行方不明になっている事件で、地元の警察幹部は黒崎さんに関わった容疑者が今月発生した殺人事件に関与していた疑いがあるとの見方を明らかにしました。

 今月、黒崎さんが住んでいた場所の隣の県で、4日から7日の間に殺害されたとみられる女性の遺体が見つかりました。女性は20歳から25歳くらいで、複数の刺し傷がありました。

 この地方ではこうした遺体遺棄事件はめったになく、黒崎さんの事件を捜査する警察幹部は、黒崎さんの行方不明に関わった容疑者がこの事件にも関与した疑いがあるとみて捜査しています。

 「(黒崎さんの事件の容疑者は)既に犯罪を起こしている者ではないかと考えられる」(黒崎さんの事件を捜査しているレジス・ミエール氏)

 一方、黒崎さんを知る日本人学生は、黒崎さんについてこう語りました。

 「(黒崎さんは)他の学生からの人望が厚くて、(不明前日に黒崎さんから)『友達とクリスマスマーケットに行く』と聞いて、楽しんで来てねと見送った。一刻も早く無事に見つかってほしい」(黒崎さんと親交がある学生)

 地元の捜査当局は、近く会見を行う予定です。

「深夜、複数の留学生が『恐ろしい叫び声』を聞いたということです。」
フランスを数回、旅行した事はあるが、フランス人の事は良くわからない。話した数人のフランス人の印象は自分の価値観が正しいと言った感じだった。
「恐ろしい叫び声」を聞いても警察に通報したり、寮の管理者に報告したりはしなかったのか?フランスの警察の対応はどうなのか? 日本の一部の警察官のように、仕事などしなくないから来るな的な対応をするのだろうか?
「容疑者は黒崎さんが行方不明となった今月4日の数週間前に黒崎さんと知り合ったようだということです。ただ、この数週間の間、容疑者の男は複数の携帯を使い分けていただけでなく、宿を転々と変え、果ては野宿するときもあり、自分の痕跡を確認できないようにしていました。」
なぜこのような人物と夕食をして、寮に招き入れる事をしたのでしょうか?多くの人がインターネット上で批判的な書き込みをしているが日本人留学生の親はどのように 感じているのだろうか?良い高校を卒業し、良い大学に入学したが温室育ちだったのだろうか?
ブザンソンにあるフランシュ・コンテ大学付属の応用語学センターの場所や寮のある場所の治安はどうだったのか?黒崎愛海さんはフランス語は出来たのか?
男性を見る目がない女性は大胆なリスクは取らない方が良いと言う事だろう。まあ、自分の人生、どのように生きようが、終わろうが思うようにしたのであればそれで 良いのかもしれない。人生の長さは人それぞれ。長く生きれば良いと言うものでもないと思うし、リスクを取れば想定外の事も起きる事もあるので、最後は運。

日本人留学生不明事件、容疑者はどんな人物か? 12/25/16(TBS系(JNN) )


 フランスで日本人留学生が行方不明になっている事件で、警察は直前まで行動をともにしていた知人の男が関与したとみて、行方を追っています。男は留学生の消息が途絶えた後、川沿いや森の中など普段人があまり立ち入らない場所に行っていたことが警察への取材でわかりました。

 仲間とダンスの練習をしているのは、行方がわからなくなっている黒崎愛海さん(21)です。筑波大学からフランス東部・ブザンソンにある大学に留学していました。

 消息が途絶えた4日も午前中はダンスをしていた黒崎さん。夜にはブザンソン中心部から車で15分ほどのレストランで知人の男と食事をし、2人で大学の寮に戻ってきました。そして深夜、複数の留学生が「恐ろしい叫び声」を聞いたということです。

 男はその後、1人で寮を出たことが防犯カメラで確認されていますが、その後、不審な行動をとっていたこともわかりました。

 「男の電話の記録で分かったことです。(男は)人があまり立ち入らない場所にも行っています。川沿いや森の中に。夜中に森に入る人を見たら怪しみますよね。普通は行かない場所にとどまっていたら、何かしていたと考えるのが普通です」(事件担当の地元警察幹部レジス・ミエール氏)

 男は7日までにフランスを出国しています。警察はこの男が黒崎さんの失踪に関与したと断定、容疑者として行方を追うとともに、国際手配をする準備を進めています。

 フランス東部・ブザンソンで取材を続けている豊島歩記者に聞きます。警察が追っている知人の男ですが、どんな男で黒崎さんとはどの程度の知り合いだったかなどはわかってきたのでしょうか?

 こちらはクリスマス休暇でほとんど人がいない状況です。容疑者の男について、我々が取材した警察幹部は「時計職人のように細かく計画を立てていた」「病的に賢い男だ」と驚きを隠していません。

 容疑者は黒崎さんが行方不明となった今月4日の数週間前に黒崎さんと知り合ったようだということです。ただ、この数週間の間、容疑者の男は複数の携帯を使い分けていただけでなく、宿を転々と変え、果ては野宿するときもあり、自分の痕跡を確認できないようにしていました。

 そうした中、容疑者は黒崎さんとLINEを使って頻繁に英語でやりとりしていたとのことです。4日に黒崎さんが行方不明になる前の数日間は、寮の周辺で野宿をしていたようだと警察はみています。

 またこの日の夜、容疑者は黒崎さんと寮を訪れているのですが、その直後、セキュリティーカメラでは容疑者1人が出てきていて、黒崎さんの行方はその後わかっていません。警察は容疑者がいつも1人で行動していたとして、単独犯とみて行方を追っています。

「ソーシャルメディア」で男と知り合ったか 12/25/16(T日本テレビ系(NNN) )

 フランスに留学している日本人女子学生が行方不明になっている事件で、女子学生が留学する前に事件に関与した疑いのある男とソーシャルメディアを通じて知り合っていた可能性があることが分かった。

 フランス東部の街ブザンソンに留学している黒崎愛海さん(21)は、今月4日を最後に行方が分からなくなっている。

 黒崎さんと同じ寮の学生「彼女は優しくて感じが良かった。こんなことが起きるとは思わなかった。とても悲しいことだ」

 地元メディアによると、黒崎さんは行方不明になる直前、男とブザンソン郊外のレストランで食事をしていたことが監視カメラの映像で確認されている。

 その後、2人は黒崎さんの寮を訪れたとみられ、寮に住む複数の学生が叫び声を聞いたと証言しているという。

 警察は、黒崎さんと男が数か月前に知り合ったとしているが、地元メディアの取材によると、2人はソーシャルメディアを通じて、黒崎さんがフランスに留学する前に知り合っていた可能性があるという。

 男はすでにヨーロッパを離れ逃走しているとみられ、警察は拉致と監禁の疑いで男の行方を追うとともに、黒崎さんの捜索を急いでいる。

容疑者と一緒に行動していなければ、たぶん、殺害されているのだろう。容疑者も逮捕されるような事をしたからフランスを出国したのだろう。
容疑者の行動は対応が良すぎる。勉強が出来るかは知らないが、頭は切れる方じゃないのか?
行方不明の黒崎愛海さんは東京都立国際高等学校 (Tokyo Metropolitan Kokusai High School) を卒業して筑波大学に進学したようだ。
高校及び大学の偏差値は高いので頭は良かったのであろう。検索したらfacebookとかinstagramを利用していたらしく下記のような写真が見つかった。アップした 写真からの個人的な判断であるが楽しく充実した生活を送っていたように思える。ただ、この充実して、人間関係も上手く行っていた事が接する相手に対するガードを 下げた、又はガードが緩いからたくさんの人々と知り合えたとも考えられる。
悪い人達がいる事を知らない、又は経験を通して存在する事を知らないが場合、頭が良くても対応できない。相手を疑いながら対応するのと、信用しきって対応するのでは 結果に大きな違いでる。例えば、二人きりにならない。人が多い所で会うなどである。最終的には運。おなじような生き方をしていても多くの場合、事件に巻き込まれない。
今後も海外で事件に巻き込まれる女性は少なくならないと思う。「可愛い子には旅をさせよ」と言う言葉があるが、良い事ばかりではないと思う。旅を通して人との出会い、 いつもと違う環境、人との出会い、そしてその他の苦労などの経験を通して、見分が広くなり、成長する事もあるが、それは全て無事に帰ってこれば場合である。
安全な場所、比較的に安全な人達がいる環境、周りがサポートしてくれる環境から全く違う場所に行った場合、本人がかなり意識していないと対応できない。対応する前に 事件に巻き込まれて命がなくなればそれで終わり。高校などでグローバルな人材とか、国際的に活躍する人材と簡単に言うが、苦労してきた外国人や相手を蹴落としても這い上がってきた 外国人は普段接する日本人とは違う。いつ裏切るのか、いつこちらで想定できない選択を取るのか、だまされるリスクがあってもチャンスを取ってみるとか、手探りで 対応しなければならない。友好とか、友達とは違う次元で仕事をする事がある。彼らにとってもメリットがあるから、部分的に協力できる、調べる時間やお金がないから、 リスクをわかっていながら仕事をする事もある。温室育ちで頭が良く、語学が出来るから国際的に活躍できると思うのは間違いだと思う。日本の教育方針が甘いような気がする。 どこかで線を引かなければならないが、単純にテストや試験の点だけで判断できない事はある。
筑波大学から一緒に留学している学生がいるようであるが、大学から情報を出すなと言われているのだろうか?それともフランスでは日本の大学生が行方不明になった 事件などどうでもよいから取材しないのだろうか?まあ、今後、明らかになる結果は変わらないのだからどうでも良いことかもしれない。
若い世代はfacebookとかその他のサービスを利用するので、何かあるといろいろな情報がネットに氾濫している。まあ、事件に巻き込まれて知り合いによる犯行だと 交友関係や容疑者を特定しやすいメリットはある。

Narumi Kurosaki (@narumi.23)

ちからがつくばに来て、つくばの友達とめちゃくちゃ仲良くなってたNarumi Kurosaki (@narumi.23)


Instagram photo by Narumi Kurosaki (@narumi.23) 30/07/2016


おかえりーーーーーーん!#1年ぶりに会って最初にしたことは Narumi Kurosaki (@narumi.23)


突然の再会😂🌴#happenedtomeet#reunion#国際生#excited#in Narumi Kurosaki (@narumi.23)


幸せすぎかよ~💗#国際生#Tokyo. narumi.23 Narumi Kurosaki (@narumi.23)


引用元:http://www.aha1soku.com/archives/11049540.html


引用元:http://livedoor.blogimg.jp/geinou109-huirg/imgs/8/c/8c7541f3.jpg


引用元:http://tagitagi.blog.so-net.ne.jp/2016-12-26


引用元:http://livedoor.blogimg.jp/geinou109-huirg/imgs/a/4/a4c44484.jpg


行方不明当日、容疑者の男が女子留学生の部屋訪問 12/25/16(テレビ朝日系(ANN))

 フランス東部で日本人の女子留学生が行方不明になっている事件で、容疑者の男が女子留学生の部屋を訪れていたことが分かりました。

 行方不明になっているのは筑波大学の黒崎愛海さん(21)です。警察当局は、黒崎さんの知人である20代の外国人留学生の男が事件に関与していると特定しています。この男が黒崎さんが行方不明となった当日、一緒に黒崎さんの部屋を訪れていたことが新たに分かりました。部屋からは黒崎さんの血痕などは見つかっていませんが、寮の複数の学生が叫び声を聞いたという情報もあり、警察が男の行方を追っています。

なんか対応が遅い。あまり日本人留学生と親しくしていなかったのだろうか?この点については人の事は言えない。もし自分が事件に巻き込まれたら学校側が不信に 思わなかったら発覚しないだろう。大学生だから出席日数が足りないから単位を落として学校から警告が来るまで対応しないだろうから何か月も発覚しないだろうな!
語学学校だから同じ授業を取る生徒は多かったかもしれないから欠席の理由を知りたいと思っていた生徒はいるかもしれない。

不明の黒崎愛海さん「ピュアな姿勢で世界を見たい」 筑波大が会見「グローバルな人材」 (1/2) (2/2) 12/24/16 (産経新聞)

 フランス留学中に行方不明となっている黒崎愛海(なるみ)さんが在籍している筑波大(茨城県つくば市)の玉川信一副学長らが24日会見し、黒崎さんについて「グローバルな人材として将来の活躍を期待できる学生」と語り、無事の発見を願った。

 玉川副学長らによると、黒崎さんは今年9月から1年間の予定でフランシュコンテ大に留学。現地時間の4日に現地のダンス教室に参加したのが確認されたが、5日以降は授業を欠席したという。

 それまでほぼ全ての授業に出席しており、フランシュコンテ大に一緒に留学中の筑波大の学生が不審に思い、10日に学生寮の管理人と黒崎さんの部屋を訪れたが不在だった。13日も不在だったため、フランシュコンテ大が地元警察に捜索を依頼したという。

 黒崎さんの在籍する国際総合学類の関根久雄学類長によると、黒崎さんは貧困問題に関心を持ち、社会保障制度が充実しているフランスへの留学を希望。関根学類長は会見で「行動力、積極性、社交性を兼ね備えたグローバルな人材として、将来の活躍を期待できる学生」と語った。

 黒崎さんは筑波大で社会保障や福祉に関する理論的研究を進め、現地の非営利団体に所属して実地学習にも意欲を見せていた。留学経験を生かし、帰国後は母子家庭を支援するビジネスを立ち上げ、「収入面などで困っている人を助けたい」と将来の目標を話していたという。

 黒崎さん自身のものとみられるフェイスブックには自身の写真や留学先の風景の写真などが投稿され、「常にピュアな姿勢で世界を見ていきたい」「単純なことでも素直に感じることを振り返るのが大切」と、留学生活に意欲的に向き合う様子をうかがわせていた。

 筑波大は現地に派遣した教授2人が、黒崎さんとともにフランシュコンテ大に留学中の学生6人の心のケアと、情報収集に当たっているという。

 玉川副学長は会見で「本学の学生が行方不明になったことは非常に残念。現地にいる本学の学生や家族らの希望を聞き、ケアに努めたい」と述べた。

日本人留学生がフランス・ブザンソンで行方不明 当局が情報提供呼びかける 12/23/16(The Huffington Post)

執筆者: 吉川慧

現地紙パリジャンの報道によると、行方不明となっているのは筑波大学の出身で、ブザンソンにあるフランシュ・コンテ大学付属の応用語学センターに在籍している黒﨑愛海(くろさき・なるみ)さん(21)とみられる。

地元紙レスト・レピュブリカンによると、12月4日夜にブザンソン近郊のレストランで夕食をとっていたことが防犯カメラの映像で確認されている。これ以降、黒﨑さんの足取りはつかめていない。捜査当局は、黒﨑さんの行方不明に関与したとみられる容疑者を特定。外国人留学生とされるが、すでにフランス国外へ逃亡したとみられている。

フランスのニュース専門局LCIは治安当局の情報として、黒﨑さんのクレジットカードの利用履歴は残っておらず、携帯電話もつながらないと伝えた。当局は誘拐などの可能性もあるとして捜査を開始し、情報提供を呼びかけている。

日本では黒﨑さんの友人らが、少しでも見つかる手がかりを得たいとSNSなどで情報提供を呼びかけている。黒﨑さんは2014年3月に都立国際高校を卒業し、筑波大学に進学。9月からはフランシュ・コンテ大学で学んでいたという。

黒﨑さんと高校で同級生だった友人女性(21)はハフィントンポスト編集部の取材に、「現地でも報道されていますが、わからないことが多いです。ただただ安否が心配です」と不安そうに語った。

筑波大学広報課はハフィントンポスト編集部の取材に対し、「本学からフランシュ・コンテ大学への留学プログラムがありますが、行方不明とされる学生が本学の学生か確認中」と答えた。

こんなお金の無駄を現実に製造しないと失敗を想像できなかったのか?

失敗する人がいるから、さらに成功する人がいる。例え、無駄であっても無駄を現実にするまでに仕事が出来、利益を得た人がいるはずである。 税金でなければ、問題ないのかもしれない。

中国の車が下を通れる巨大バス、完全放置される 12/20/16(ギズモード・ジャパン)

諸行無常。

中国から「未来の都市交通!」と華々しくデビューしたものの、後にその存在自体が詐欺だったのでは?と疑われている巨大バス「Transit Elevated Bus(TEB)」。ニュースから数カ月経った現在、その現場を覗いてみると…あらら、9月から完全放置状態のようです。

Slash Gearによれば、この300人が搭乗できるTEBは今年前半に発表され、8月にはテストの認可が降りたとされていました。しかしそのプロトタイプは現在はホコリにまみれ、河北州の泰皇島のガレージに停車中。二人の年老いた警備員に話を聞くと、このプロトタイプは数カ月放置されており、マネージャーからの連絡も連絡手段もないとしています。

なお、中国(特に北京)では大気汚染が非常に深刻となっています。その理由として、急増する自動車利用もあげられているのです。そこでこのような大型のバスを導入すれば自家用車の利用が抑えられ、しかも既存の交通のじゃまになりません。と、いいことずくめになる予定だったのですが…。

しかし現状を見るに、残念ながらこのプロジェクトは失敗したといわざるを得ません。アイデアを出した方は本気でプランを成功させようとしていたのかもしれないですし、アイデアはよかったのに資金繰りに苦しんでいるのかもしれませんが…。それにしてもこれ、ちゃんと曲がれるんですかね?

一方こちらは、放置されたバスはバスでも内装をキティ風に可愛くデコった中国の作品。今回の放置されたTEBも、カフェとかに転用…できないかな?

source: Slash Gear, Shanghaiist, Twitter
(塚本直樹)

ISPSコード(国際船舶及び港湾施設保安コード)の意味と目的を考えろ!
目先の利益に目が眩んで入国審査を簡略化した結果だ。結果も簡単に推測できた。わからないふり、騙されたふりを行政がしただけ。

「入管は『クルーズ船の運航会社には入念な乗客の管理を求める。厳格に手続きし、警察当局と協力して不法残留の摘発にあたりたい』としている。」

港湾局がしっかりすればすれば良い。入国審査を簡略化と同時に、ISPSコード(国際船舶及び港湾施設保安コード) をしっかりしていないからこうなる。船側にも問題があるが、フェリーターミナルにも問題がある事は明らかである。

クルーズ客 上陸後帰船せず不法就労 入国審査簡略化あだ 12/16/16(毎日新聞)

 クルーズ船客を対象に入国審査を簡略化した「船舶観光上陸許可」を使って来日した外国人客が、寄港中に相次いで失踪していることが法務省入国管理局への取材で分かった。2015年の制度導入以降、今年11月末までに全国で53人に上り、大半が中国人だった。半数近くは今も行方不明で、国内に滞在し働いている疑いがある。兵庫県警が11月に不法残留の中国人を逮捕すると、就労をあっせんするブローカーの存在や入国審査の甘さを突かれた背景が浮かび上がった。

<写真特集>豪華客船「クイーン・エリザベス」号の船内公開 .

 兵庫県篠山市の山あいにあるキノコ園。11月下旬、県警の捜査員らが家宅捜索に入ると、中国人の男女15人が働いていた。県警は在留期間が過ぎていた7人を出入国管理法違反(不法残留)の疑いで現行犯逮捕した。

 捜査関係者によると、うち男2人組と夫婦の計4人はそれぞれ中国からクルーズ船で来日。船舶許可による在留期間は2日間だけで、寄港した博多港(福岡市)で姿を消していた。

 10月17日に上陸した山東省の男(34)は「船に乗り遅れ、途方に暮れていたら声をかけられた」と弁明したが、一緒に来た男(53)は「仕事をするため船で来た」と就労目的を認めた。ブローカーの手引きで車に乗せられ、港から480キロ離れたキノコ園にたどり着いたという。

 11月4日に入国した遼寧省の夫婦は中国版ツイッター「微博」を使って船上でブローカーと連絡を取り、働き口を見つけたという。JR新大阪駅で関係者と合流したとみられ、妻(36)は「子どもの学費を短期間で稼ぎたかった」と供述した。

 関係者によると、キノコ園はここ数年で何度も経営者が代わり、最近は休業しているように見えたという。近くの男性は「見慣れない車が出入りし、不審だった」と話す。

 中国人らはプレハブ小屋で共同生活し、月給18万円でシイタケ栽培の作業をしていた。中はベニヤ板で仕切られただけの個室で、食事は自炊。ほとんど外出できず、1日12時間以上の労働が常態化していたという。

 県警と入管当局は、園の経営者や中国人とみられるブローカーの捜査も進めている。捜査関係者は「就労目的で、審査が甘いクルーズ船を狙ったのだろう。今後も警戒が必要だ」と話す。【矢澤秀範】

大半が中国人、2年で53人

 クルーズ船の乗客を対象にした船舶観光上陸許可は、インバウンド(訪日外国人)の増加を目指して2015年1月に導入された。入国審査が大幅短縮され、利用する外国人客が激増している。

 船舶許可による上陸はビザが不要で、1寄港地につき最長7日の滞在が認められる。出入国記録の記入も簡略化された。顔写真の撮影も省略され、手続きは1時間ほど短くなった。

 クルーズ船の訪日客は14年は約41万人だったが、船舶許可の制度ができた15年は3倍近い約111万人に。今年は既に160万人を超えている。寄港地では乗客がバスや電車で自由に観光に出かけるため、集合時間に現れず姿を消す客が後を絶たない。

 入国管理局などによると、船舶許可を受けて失踪した外国人は15年が21人、今年は11月までで32人に上る。博多港(福岡市)や長崎港(長崎市)などからの入国が多いという。

 うち27人は国内で見つかり、強制退去になった。観光中に規定の日数を超え、自身で帰国手続きを取った例もあったが、行方が分からないままの外国人も多い。

 入管は「クルーズ船の運航会社には入念な乗客の管理を求める。厳格に手続きし、警察当局と協力して不法残留の摘発にあたりたい」としている。【矢澤秀範】

日本政府及び省庁は中国と言う国がどのような国なのかいい加減に理解するべきだと思う。
中国経済が伸びる、又は、中国の税収が増えれば、軍事力や軍事費が増えるだろう。中国人観光客を当てにしたり、中国への投資や進出は 控えた方が良い。中国との関係が悪くなれば、確実に影響を受ける。

中国機への妨害弾、防衛省が「一切ない」 12/12/16(読売新聞)

 防衛省は10日、中国軍の戦闘機など6機が同日、沖縄本島と宮古島間を通過し、航空自衛隊のF15戦闘機が緊急発進(スクランブル)したと発表した。

 領空侵犯はなかった。

 一方、中国国防省は10日、中国空軍機に対して空自の戦闘機が「妨害弾」を発射して安全を脅かしたと発表。これに対し防衛省は11日、「近距離で妨害を行った事実はなく、妨害弾を発射して安全を脅かしたという事実も一切ない。事実と明らかに異なり、極めて遺憾」と中国国防省を批判するコメントを発表した。

 防衛省によると、中国軍機のうち、戦闘機2機は両島間を往復。爆撃機と情報収集機計4機は通過後、南西方向に向かったという。

ジプト出身のタレント、フィフィの意見が正しいかはわからないが、フィフィと同じ意見だ。日本は幸せすぎて考え方が甘い。
日本人は心で思っている事は国にする事は少ない。日本の文化である、そして、批判されたり、恨まれたりするのを避けるためだと個人的に考えている。
ドイツではシリアの難民を受け入れたら、それに乗じてアフリカやアフガニスタンなどの難民や難民ではないがドイツに居住したい外国人達が押し寄せた。 結果どうなったか知っている人は知っているだろう。難民又は外国人の受け入れを制限し始めた。なぜか、いろいろな問題が起きて、多くのドイツ人達が 難民や外国人の受け入れに反対したためだ。

「外国籍のフィフィが言う事だからたたきにくい」はおかしいだろう。日本籍であったら叩かれるのか?それこそ逆差別では?
「母親は『日本のレストランで働ける』などとタイ人のブローカーに誘われ、1995年に来日したが、就労ビザはなく、身に覚えのない借金を背負わされ不法滞在のまま働くことになった。」
この話が事実であるのか証明できるのか?就労ビザなしで日本で働くことは無理。それもレストランと言えばさらに疑問だ。既に日本に入国する前に違法である事は知っていたのでは?
日本に就労を目的に来日して不法滞在する外国人、又は、留学を隠れ蓑にして働く中国人留学生は、日本である期間働けば、日本に来日するために借りたお金を 返せると考えている場合が多い。
昔、アメリカにいた頃、タイやベトナムからの女性留学生で両親がお金持ちでない場合、タイやベトナム人の生徒がたぶん、言えない事でお金を稼いで きた可能性が高いと距離を置いていた。金持ち留学生が偏見で見下していると考えるかもしれない。しかし、タイやベトナムからの女性留学生がアメリカ留学 したいと思っただけで来れるほど甘くないと言っていた。元ベトコンの生き残りだと言われているオジサンの留学生もいたが、アメリカ兵を相手に戦って 生き残っているのだから、オジサンに見えるけどすごく強いから気を付けろとか言われたこともある。話を元に戻す。
「僕は日本で生まれて育ったので、日本のことしか知りません。どうして僕が日本に居られないのでしょうか?何か悪いことをしたのなら、教えてほしいと思います。僕が生れたことは悪いことだったのでしょうか?どうか僕のことを認めてほしいと思います。」
何も悪い事をしていないけど、母親が不法滞在と言う違法をおかした。そして、日本で生まれた事実だけでは、日本の法律は日本の居住及び滞在を許していない。 親の収入が少なくて、大学に行きたいが、十分なお金がない生徒と同じ。何も悪くないが、運悪く、親の収入が少ないからお金を借りないと大学には行けない。
家族の1人が殺人を犯した。周りの目や対応が冷たい。家族は何も悪くないが、残念な事だがこれが日本の社会。外国人であれば同情して、日本人であれば 放置するのか?

「責めるべきは不法入国した両親であり、矛先を間違っている。不法で入国したもん勝ちの前例を作ってはいけない。今回も人権を盾に不法入国者を支援する方々の意図が透けて見える」
フィフィは思ったことを言うキャラなので言ったのであろう。個人的に彼女の意見に賛成である。

フィフィ「不法入国したもん勝ちの前例作るな」 タイ人高校生の強制退去でツイート(1/2) (3/3) 12/10/16(J-CASTニュース)

 日本で生まれ育ったタイ人の高校生(16)に退去強制処分が言い渡されたことを不服として処分の取消しを求め控訴したが、東京高裁は2016年12月6日に原告側の請求を棄却した。

 これに対し「人道上間違っている!」「かわいそうだ」などと高校生に対する同情と、判決に対する批判が出る中で、エジプト出身のタレント、フィフィさん(40)が、「不法で入国したもん勝ちの前例を作ってはいけない」とツイッターで発言したことがネット上で大きな関心を集めている。

■母親は就労ビザなく日本に滞在

 日本の高校に通うウォン・ウティナン君は、タイ人の両親の元、甲府市で生まれた。母親は「日本のレストランで働ける」などとタイ人のブローカーに誘われ、1995年に来日したが、就労ビザはなく、身に覚えのない借金を背負わされ不法滞在のまま働くことになった。

 ウティナン君が生まれて数年で父親とは離別し、その後は母親と二人で暮らすことになるが、不法滞在の発覚を恐れて山梨県や長野県を転々とする。11歳の時に母親は息子を学校に通わせたいと甲府市内の人権支援団体を訪問し、同団体が主催する学習教室で勉強したことをきっかけに13歳の時に甲府市の中学校に2年生で編入する。

 そして母子で東京入国管理局に在留特別許可を申請したところ、不法滞在を理由に国外退去処分を言い渡された。母子は退去強制処分取り消しを15年1月に求めたが16年6月30日に敗訴し、母親はそれに従った。ウティナン君は16年7月14日に東京高裁に控訴した。その判決が12月6日にあり、請求は棄却された。報道によれば判決に対しウティナン君は、「日本にいたい」「とても悔しい」と語り、原告代理人の弁護士は、

  「不当判決というしかありません」

と記者会見で訴えた。一審の最終意見陳述で裁判官に渡した作文をウティナン君側は公開していて、

  「僕は日本で生まれて育ったので、日本のことしか知りません。どうして僕が日本に居られないのでしょうか?何か悪いことをしたのなら、教えてほしいと思います。僕が生れたことは悪いことだったのでしょうか?どうか僕のことを認めてほしいと思います。」

などと書いていたため、ネット上での一部では、「人道上間違っている!」「かわいそうだ」「冷たすぎる」といった批判も出る事になった。

“「世の中に活気やよろこびをもたらす仕事に関わりたい」「時代を動かす仕事に挑戦したい」「自らが時代の変化を創り上げたい」といった想い、志に立ち返り、それを大切にしてほしい。

外国籍のフィフィが言う事だからたたきにくい

 そうしたなかで、フィフィさんのツイッターでの発言が大きな反響を呼ぶことになった。ウティナン君は一度帰国して正式な審査を受け再来日すればいい、とし、

  「責めるべきは不法入国した両親であり、矛先を間違っている。不法で入国したもん勝ちの前例を作ってはいけない。今回も人権を盾に不法入国者を支援する方々の意図が透けて見える」

とつぶやいた。これに対し、強制退去させられれば再来日は難しいし、人権侵害ではないのか、といった批判もあるのだが、フィフィさんに賛同するという意見も多い。掲示板には、

  「日本人がそれ言うと人権狂信者にとっては叩きやすい、罵りやすい空気が出来るけど、外国籍のフィフィさんが言う事で、叩きづらくしてる感はある」

  「支援者は支援する方向が間違ってるよ。 支援するならタイで生活できるように支援してやれ。そして彼が日本での生活を望むなら日本の法律を沿った方法を 探るべき」

  「一人許せば子供を盾に不法行為に手をそめてやってくる 。外人が増えて犠牲になる子供さらに増える事になるから 、ここは心を鬼にして断絶せんとならんとは思う」

などといった意見が出ている。

アメリカらしい。お金をかけずにいろいろするから安い事もある。そして規則よりも安さを優先する人達もいる。
アメリカは裁判の国であるが、いくら訴訟を起こして勝訴しても、お金がない人からはお金は取れない。勝手な推測だが 所有者やパーティーの主催者が十分な資産を持っているとは考えにくいので、十分な補償は無理だと思う。
被害者が何人いるのかわからない。行方不明と思われる被害者の家族からの連絡が出来るライン(アシスタントセンター)をもうけたそうだが、 こう言った感じのパーティーに参加する人達が頻繁に家族と連絡を取っているだろうか?

死者40人超か 米のパーティー火災、無許可建築疑いも 12/04/16(朝日新聞)

 米カリフォルニア州オークランドで2日深夜起きた火災は、死者が40人に上る可能性が出てきた。建物は一部が崩落し、遺体の収容作業は難航している。

 地元テレビ局などによると、これまでに9人の死亡が確認された。市消防当局は他に25人が行方不明になっているとしている。

 火事の通報があったのは現地時間2日午後11時半ごろ。建物は元倉庫として使われており、現在は芸術家らがアトリエとして使っていた。居住許可は出ていなかったが、50人近くが住んでいたとの報道もある。火災当時はパーティーが開かれ、バンドがコンサートをしていたが、イベントに必要な届けは出されていなかったという。建物には火災報知機やスプリンクラーも設置されていなかったとみられ、被害の拡大につながった恐れがある。

 地元メディアは、オークランド市が先月から、この建物を無許可建築などの疑いで調査していたとも報じている。(サンフランシスコ=宮地ゆう)

Oakland fire kills at least 9 at warehouse party 12/04/16 (CNN)

By Dan Simon, Steve Almasy and Kimberly Hutcherson, CNN

Oakland, California (CNN) — There were only two ways out when a fast-spreading furious fire broke out during a festive gathering of artists on the second floor of a warehouse in Oakland.

There was a makeshift, rickety stairway made from pallets and other materials -- and windows, with a leap to the ground.

At least nine people died in the fire as scores of others escaped. But the fates of more than two dozen people were still unknown Saturday afternoon, hours after the blaze that gutted the two-story warehouse.

Friends and family used every available tool -- phones and social media among them -- in the frantic effort to find out whether their loved ones were alive.

Impact Your World: How to help

The Oakland Fire Department said it fears the news is very grim: that as many as 40 people were burned in the structure that housed artists' studios and stored so many things that the housing department had notified property owners of violations for trash and debris.

When the fire began, some people were just arriving for the electronic music event, which a Facebook page called the "Golden Donna 100% Silk 2016 West Coast Tour." It featured a DJ who goes by the name Golden Donna along with other music artists.

John Evanofski was just getting to the building at 1305 31st Avenue on Friday night when he saw the fire.

"The place was already ablaze. There were huge flames coming out of the roof. And tons of billowing black smoke," he told CNN. "On the sidewalk, where many of my friends who attended were huddled, you could feel the heat of the flames.

"Most of us were crying or unable to react. It was so hot and so terrible knowing that so many of us were still inside."

Alameda County Sheriff's Sgt. Paul Graves said the death toll could reach 40, though he cautioned that some people may be at hospitals or made it out and are with friends. Later officials said the death toll might be in the dozens.

Nine bodies have been recovered and their fingerprints rushed to a lab in the hopes they can be identified, said Sgt. Ray Kelly, spokesman for the coroner's office of Alameda County Sheriff's Office.

Most of the dead were on the second floor, Oakland Fire Chief Teresa Deloach Reed said, adding that people would have had difficulty leaving when the fire started because the pallet stairway was the only way to descend from the second floor. Officials estimated at least 100 people were at the event.

Evanofski said one of his friends is among the missing. She was doing nails.

"She is one of the most magical people I've ever met," he said, describing the people who were there are artists and creatives.

Freelance journalist Sam Lefebvre said he thinks about six performers were playing electronic music at a dance party and the event was supposed to go very late, so many people were just arriving when the fire started.

Lefebrve, who had just arrived as the first fire truck rolled up, said he thinks the residents built the stairway that was made mostly from pallets.

'Immense tragedy'

Oakland Mayor Libby Schaaf said city officials are committed to sharing information quickly.

"Last night's fire was an immense tragedy," she said. "Our focus right now is on the victims and their families and ensuring that we have a full accounting for everyone who was impacted by this tragedy."

The city's interim director of planning and building, Darin Ranelletti, told reporters at a second news conference that the building was permitted only as a warehouse and not for residences.

"Permits would need to be issued for people to live in the building and those permits had not been issued," he said. Ranelletti also said a special permit is required for events like the one Friday night, and no such permit was issued.

According to online property records, the warehouse property owners were notified last month of violations for hazardous trash and debris. A November complaint for illegal interior building structure was under investigation.

Ranelletti told reporters that a city inspector tried to enter the warehouse November 17 but was unable to make a visual inspection inside.

Photos posted on a blog showed elaborate wooden structures inside the building before the fire. Some of them include beds and living room furniture.

CNN is reaching out to the property owners.

Deputy Fire Chief Mark Hoffman said he saw no evidence of sprinklers in the warehouse.

Oakland police spokeswoman Johnna Watson said the building is not deemed a crime scene but it is still early in the investigation.

'It's too unsafe' for emergency responders

People were using the event's Facebook page Saturday to post names of those who are believed to have attended and try desperately to find out whether they are OK. Others who made it out were letting people know they were safe.

Twenty-five people are unaccounted for, as reported by people who either escaped the fire or believe they knew someone who was there, Reed said.

Terry Lightfoot, a representative of Oakland's Highland Hospital, told CNN the hospital received two patients and one of them has been discharged. Lightfoot said he did not know the condition of the patient who remained hospitalized.

Firefighters have not been able to search the entire building, where the roof collapsed onto the second floor and parts continued down onto the ground level.

Crews, possibly with heavy equipment, first have to shore up walls and make sure the building is safe.

"Right now, there's limited access to the structure," Reed told CNN affiliate KRON-TV in San Francisco. "It's too unsafe. And not only that, there's a lot of heavy wood from when the roof caved in that's going to have to be removed.

It was a very difficult firefight," Reed told CNN affiliate KGO-TV in San Francisco. "They arrived on scene, smoke showing, heavy smoke. Once making entry into the structure, there was heavy flames and heat where they had to back out and take a defensive attack."

An artists' studio

The building is "sort of live/work art space with a lot of old decorations and furniture," Lefebvre, the freelance journalist, told CNN.

Reed said there were partitions that divided space among several artists.

"Inside is just a wide assortment of just ... everything. Furniture, mannequins, statues. Just a lot of stuff inside," she told CNN.

She said she has heard reports that some people may have been living there, but that there were no bedrooms as such, and it wasn't clear how many people lived there, if anyone.

Bob Mulé said he was a resident. Standing outside the burning warehouse, he described it as "a 24-hour artists' collective" with about 18 resident artists who used

Before the fire, an undated photo from Google Earth shows the building at 1305 31st Ave. in Oakland.

Mulé said he was in his space downstairs, about to begin painting, when he smelled smoke.

"We saw where the fire was. It was on the back left corner of the space," he said. "I started yelling and getting everyone out. It all happened really quick. The fire went up really, really, really quickly."

Mulé said he could see the flames clearly and that the blaze started inside the building.

"That was another person's studio so I don't know," he said. "Maybe there was something plugged in. It could be anything, but they weren't even home. I just know it was coming from their space."

Nearly 100 killed in Rhode Island nightclub inferno

Mulé was bandaged because of burns he received trying to help another artist -- an attempt he admitted was unsuccessful.

"Another member of the collective had broken his ankle and was calling out for help," Mulé said, his voice breaking. "I was pulling him out. He's a larger gentleman, and there was a lot of stuff in the way. The flames were too much. There was too much smoke and ... I had to ... I had to let him go."

"I'm glad I'm alive," he said. "I just hope that ... I hope that my roommate's OK."

About 40 to 50 people gathered Saturday night at Chapel of the Chimes in Oakland for a vigil. Organizers asked attendees to light a candle at the end of the service, saying flames caused pain and destruction "but tonight we light the flame for good and for peace."

One woman said she couldn't bear the silence that long and left early, telling CNN through streaming tears that she was hurting too much because she knows there are more bodies in the debris.

CNN's Dan Simon reported from Oakland, and Steve Almasy and Kimberly Hutcherson wrote from Atlanta. CNN's Amanda Jackson, Tony Marco, Sara Weisfeldt, Jason Hanna, Carma Hassan and Amanda Watts contributed to this report.




Hawaii Tokai International Collegeとヤマモト・タクミで検索したら 下記のサイトを見つけた。HTICとかハワイとか出て来るかこの中の誰かが当人かも??ヒントになるようなサイトは見つけたが確信は 持てない。
山本 拓海

ABE RYO

海外でオフ会を開いたら何人くるのか調査してみた

ミキサーに入れてはいけない物を入れたら

山内沙南

すごく楽しそう!

昔、日本の大学系列のアメリカ校に入学したけど、2年過ごしても英語が出来なくて自分がいた大学の外国人のための英語コースに来ていた人がいた。 2年も何やっていたんだろうと思った。日本人ばかりで英語を使わなかったらしい。学費や生活費はアメリカのコミュニティーカレッジや田舎の大学に 進学した場合に比べて、かなり割高だったと記憶している。親にお金があって、安心と楽しさを優先すれば日本の大学のアメリカ校が良い 言う事になると思う。
こんなに楽しく過ごしたのなら親の思いは別にしたら、一番楽しい時に人生を終えるのも悪くないかもしれない。自殺する人達の最後の思いを 考えたら、楽園で終わるのは悪い終わり方ではないかもしれない。楽しくても、悲しくても、つらくても、いつか人生は終わる。死ぬまでの 時間を比較しないのなら、楽し時に終わる方が良い時もあると思う。当人が思う事と周りの人達が思ったり、考える事が同じとは限らない。

Hawaii Tokai International Collegeに留学してNissan 350Z convertibleに乗っているなんて、金持ちの親を持っているんだろうな!
アメリカでは大学生で2人乗りスポーツカーの保険はべらぼうに高い。事故や死亡事故を起こす確率が非常に高いのが理由。保険次第だが 1年で30-50万円は最低払っていると思う。同乗者にも保険が掛かるタイプだともっと高いと思う。でも、2人乗りに3人が乗っていたら 保険金は満額出るとは思えないけど!
かなりスピードを出していたんだろうな!Zがクチャくしゃだ!


ハワイで邦人学生3人が死亡 車が木に激突 11/30/16(日本テレビ系(NNN))

 アメリカ・ハワイのホノルル近郊で28日、乗用車1台が道路脇の木にぶつかり、乗っていた日本人の学生3人が死亡した。

 地元のメディアによると28日深夜、ホノルル郊外のカポレイで、乗用車が道路脇の木や壁に激突した。この事故で日本人学生3人が死亡し、現地メディアは地元当局の情報として死亡した2人はヤマモト・タクミさん(19)とシゲタ・ノリヒトさん(20)だと伝えている。

 車のスピード出し過ぎが事故の原因とみられている。

Speed a factor in single-car crash that killed 3 11/30/16 (Hawaii News Now)

By HNN Staff


KAPOLEI, OAHU (HawaiiNewsNow) - Speed appears to be a factor in a single-car crash in Kapolei late Monday that left three Japanese students dead, authorities said.

The city Medical Examiner's office has identified two of the three victims; Takumi Yamamoto, 19, and Norihito Shigeta, 20, both died of multiple blunt force injuries, officials said.

The crash happened around 11:15 p.m. on Farrington Highway, between Noulu Street at Kowelo Avenue.

Police said the car was traveling in the Honolulu-bound direction of Farrington Highway when it lost control and slammed into a tree and a wall. The mangled wreck of the vehicle -- a two-seater Nissan 350Z convertible -- was virtually unrecognizable after the crash.

"I heard 'boom' and 'boom' - smaller the other one, because when it hit the wall that's the small one already. The big one was when he hit the tree," said Jesse Ramos, a Kapolei resident who lives near the crash site.

Parts of the car ended up in the backyard of the home where he lives with his wife.

"It's so sad and scary," said Marie Ramos. "If they are not fast, the driver's not fast, it shouldn't be that way," she said.

Police do not suspect that alcohol was a factor in the crash.

Yoshi Tsurumi, executive director of Hawaii Tokai International College, confirmed that two of the victims in the fatal crash were students.

"The students are from Japan and their families have been notified. We are still awaiting official confirmation of the identity of the third victim," Tsurumi said, in a statement. "We respectfully request privacy and the understanding of the media as our community supports and provides outreach to our students. Our thoughts are with the students and their families during this difficult time."

Paramedics said all three were pronounced dead at the scene.

Police closed Farrington Highway in both directions during the investigation. All lanes were reopened around 4:15 a.m. Tuesday.

The three bring the number of traffic fatalities on Oahu so far this year to 49, compared to 44 at the same time last year.

似たような話はアメリカのテレビ番組で見た事がある。この時は、ベトナム人ではなく、カンボジア人だった思う。アメリカ人のNPOが親切心から 身元保証人となり何人かのカンボジア人を受け入れたら、そのカンボジア人が身元保証人となれるようになったら、親族や知人を呼び寄せて、彼らの多くが ギャングとなり銃撃や犯罪を起こすようになった。
こんなはずではなかったと後悔し、元の平和な町を戻すために行動を起こしたが、時すでに遅く、彼らにも権利と意思があり、町から出ていくことはなかった。 安易な善意が想像も出来ない結果となると言う番組であったが、日本もこの出来事から学ばなければならない事はあると思う。
問題が拡大し、コントロール出来なくなってからでは遅い。日本は平和ボケ、世界の現実を知らない人達が多いから、悲しい出来ことや哀れな人達を強調して 援助を呼びかけるNPOを調査もせずに協力するととんでもない事になる可能性があると言う事。

外国人犯罪の勢力図に変化? ベトナム人の刑法犯が中国人抜く (1/3) (2/3) (3/3) 11/27/16 (産経新聞)

 昨年1年間に全国の警察が摘発した外国人(永住者除く)刑法犯の事件のうち、ベトナム人によるものが2500件を突破し、国籍別で中国人を抜き1位となっていたことが26日、警察庁への取材で分かった。外国人犯罪の摘発件数が平成17年をピークに減少する一方、ベトナム人の犯罪は3倍以上に増加。捜査幹部は「中国人が中心となってきた外国人犯罪の勢力図が変化している」と警戒感を強めている。

 警察庁によると、昨年の外国人の刑法犯の摘発件数のうち、ベトナム人によるものは2556件で1位。26年の1972件と比べ約1・3倍となった。

 国別では、中国2390件、ブラジル1282件と続いた。凶悪犯(殺人、強盗、放火、強姦の各罪)に絞っても総数142件のうち、ベトナム人が最も多い34件となった。

 外国人の刑法犯の摘発件数は17年の3万3037件をピークに年々減少しており、26年には初めて1万件を割り込み、昨年は9417件だった。

 国籍別では、17年に1万1366件だった中国、6811件だったブラジルは、それぞれ10年で5分の1程度に減ったが、ベトナムは792件と3倍以上に増えた。

 摘発が増加するベトナム人犯罪。関東・近畿地方の団地では外部から実態が把握しづらい「ベトナム人コミュニティー」が形成されており、「犯罪の温床」になる可能性もあると指摘する捜査関係者もいる。留学生が犯罪に加担することもあり、警視庁幹部は「中国人犯罪が激増した初期と似ている」と分析する。

 ■団地に「大麻工場」

 「結束は固い。警察でも簡単には入ってこれない」

 20代の“ベトナム出身”の男性は声を潜めてこう明かした。日本語をよどみなく話し、日本名を名乗るが、両親はベトナム戦争後の混乱から逃れて難民として来日した。

 男性が語るのは、生まれ育った関東近郊の団地のことだ。築数十年が経過し、日本人はあまり住んでいないという。「1人が生活の拠点を作ると、ベトナムから親族や知人を次々と呼び寄せる。そうやってコミュニティーが広がる」

 もちろん団地に住むベトナム人の多くは付近の工場や飲食店、土木作業の現場などで正規の職を得ている。しかし一部は犯罪を“生業”としているという。

 数年前には団地に住むベトナム人が付近の倉庫を借り上げて運営していた「大麻工場」が摘発。ベトナム国内の犯罪組織と連携し、盗んだ工具や盗難バイクを「輸出」した事件もあった。「盗品売買や生活保護の不正受給などいろいろな犯罪が行われる。留学生と結託して犯行に及ぶこともある」という。

 ■「マフィア化」警戒

 捜査当局はこうした各地のコミュニティーに加え、人的交流が活発化したことが犯罪増の要因と見る。

 国際観光振興機構によると、昨年来日したベトナム人は18万5395人で、平成17年と比べ約8倍に増加した。また日本学生支援機構の統計では、26年度に2万6439人だったベトナム人留学生は、わずか1年で3万8882人に増えた。「こうした動きの中で現地の犯罪組織と在日ベトナム人が連携するケースが増えた」(捜査幹部)。

 ベトナム人が起こした主な犯罪では27年9月、大阪市生野区でベトナム人同士の殺人事件が発生し4人が殺人容疑で逮捕。今年9月には東京都あきる野市の路上でアルバイト女性が襲われる通り魔事件があり、ベトナム人の男(22)が傷害容疑で逮捕された。

 警視庁幹部は「中国人犯罪が激増した初期と似ている。窃盗などの軽微な犯罪が増え始め、出身者同士の凶悪事件が起きている。ベトナム人グループのマフィア化も懸念され、今後警戒が必要だ」と語っている。(安里洋輔)

日本は自衛隊や海保の予算は増やすが、韓国のような行動は取れない。情けない!
韓国のこの点だけについては素晴らしいと思う。

「韓国海洋警察に抵抗するな」中国政府、自国漁船に指示 11/27/16(ハンギョレ新聞)

海洋警察の兵器使用の原則知らせ、遵法意識の向上を促す 仁川市民団体「海洋警察復活、仁川への還元運動」に乗り出す

 今月初め、海洋警察の機関銃発砲に関連して強く反発した中国政府が、自国漁船に対しては韓国海洋警察の強硬化した兵器使用の原則を教え、海洋警察に抵抗しないよう指示していたことが明らかになった。

 中部海洋警備安全本部は、先週17日に忠清南道泰安郡(テアングン)西格列飛島(ソギョクリョルピド)西方44マイルの海上で不法操業していた中国漁船(98トン級)を検問検索中に、漁船の衛星航法装置(GPS)「北斗」システムで、中国当局が新しく変わった海洋警察の公用火器マニュアルに言及し、遵法を促すメッセージを発見したと20日明らかにした。

 山東省の海洋漁業局が漁船に送ったメッセージには「韓国政府は新たに改正した兵器使用マニュアルの『先措置・後報告の原則』を明確にするために西海で取り締まりを強化した。各漁船は遵法意識を強化し、無許可の越境操業や暴力で抵抗する行動を厳禁せよ。海外漁業規定に違反する行為も断固として根絶されなければならない」と強調した。

 海洋警察は先月7日、仁川(インチョン)海洋警察の高速ボートが中国漁船の攻撃を受けて沈没すると、M60機関銃、20ミリ、40ミリ艦砲など公用火器使用方針を明らかにし、8日には「先措置・後報告」の原則を適用した新マニュアルも公開した。

 海洋警察は1日と12日、仁川海域で中国漁船が群れをなして海洋警察の警備艦に衝突攻撃を加えようとしたところを、それぞれM60機関銃700発と95発を発射し撃退した。

 海洋警察が暴力で抵抗する中国漁船に公用火器使用を辞さない強力な対応をした後、西海五島の海域で不法操業をしていた中国漁船の数は先月は1日平均123隻で、昨年同期の半分近くに減少した。今月に入っても1日の中国漁船の平均数は50隻で、昨年(150隻)の3分の1にとどまっている。

 中国漁船の不法操業が減少し、西海五島のワタリガニ漁獲量も増えている。1~17日、西海五島のワタリガニ漁獲量は13万9千キロで、昨年同期間の3万1千キロの4.5倍に達した。

 一方、西海五島の漁民会、仁川経済正義実践市民連合など、仁川地域の38の市民社会団体で構成された「海洋警備安全本部仁川存続のための市民対策委員会」はこの日報道資料を発表し、「仁川の沖合は排他的経済水域(EEZ)と西海北方限界線(NLL)が存在する鋭敏な対立の地域」だとし、海洋警察庁の復活と仁川還元運動に乗り出したと明らかにした。

 市民対策委は「先月7日、仁川の小青島(ソチョンド)海域で不法操業していた中国漁船の挑発で発生した海洋警察高速ボート沈没事件は、屈辱的な海洋主権侵害事件」だとし、「政府が一方的に海洋警察本部を仁川から世宗市(セジョンシ)に移転したせいで現場対応力が弱くなり、このような事件が発生した」と主張した。

 仁川経済正義実践市民連合のキム・ソンウォン事務局長は「混乱している政局だが、海洋警察の復活、仁川還元問題は国民の安全と直結する事案であるため、時期を逃してはならないというのが団体の共通した意見」とし、政界の参加を促した。

 海洋警察庁はセウォル号惨事と関連し、2014年11月に解体され、国民安全処海洋警備安全本部に再編された。仁川松島(ソンド)にあった海洋警察本部は、国民安全処の世宗市移転に合わせて今年8月に世宗市に移った。

パク・ギョンマン記者

携帯電話とタブレット端末は大事な物であるが、南米の治安の悪い国では諦める方がメリットが大きい事もある。 治安の悪い国ではあまり殺害する事に抵抗感がない事もあるし、犯罪が取り締まれるリスクも低い。治安が悪いので銃の規制も徹底されていない。
最近は外国に行かなくても、実際に経験しなくても、情報によってはインターネットなどで得られるようになった。しかし、 日本の常識や価値観では外国や他の文化を理解できない事がある事は確かだ。だから外国に行く事や外国での経験は有益な事もある。 しかし、死んでしまっては意味がない。まあ、「No Risk, No Return」と言う事もある。
判断ミスと運がなかった事のコンビネーションだろう。もともと頭が良かったのか、努力と能力で一橋大に入学したのかは知らないが、 努力したのであれば、携帯電話とタブレット端末のために命を失うのはもったいないと思う。命を失うとは思わなかったから追いかけたのだから 仕方がない。

被害者は一橋大4年生=コロンビア邦人殺害 11/21/16(NHK)

 コロンビア中部メデジンで19日に殺害された日本人男性は、一橋大社会学部4年の井崎亮さん(22)と判明した。

 同大が21日、明らかにした。

 一橋大によると、井崎さんは4月に休学届けを出して、発展途上国を中心に世界各地を回っていた。21日に家族と連絡を取り、事件に巻き込まれたことを確認したという。

 地元メディアなどによると、井崎さんはメデジンの路上で強盗に襲われ、携帯電話とタブレット端末を奪われた。取り返そうと追い掛けたところ、拳銃で3発撃たれ殺害された。容疑者は逃亡しているという。

 一橋大は「前途有為な学生が志半ばにして亡くなられたことは痛恨の極みだ」とコメントしている。

経済的に大変な韓国だけど、違法操業の中国漁船の対応だけは素晴らしいと思う。

韓国 違法操業の中国漁船に機関銃600発撃つ 11/02/16(NHK)

韓国の海洋警備当局が、違法操業をしていたとしてだ捕した中国漁船をえい航していたところほかの中国漁船が多数集まって妨害しようとしたため、機関銃をおよそ600発撃ち、中国漁船の違法操業に対し従来より厳しく取り締まる姿勢を示しました。

韓国の海洋警備安全本部によりますと、1日午後、インチョン(仁川)の沖合の黄海で違法に操業していた中国漁船2隻をだ捕し、えい航していたところ、それを妨害しようと30隻余りの中国漁船が集まってきました。

韓国側はこのままでは危険にさらされると判断して、船体に備えられた機関銃を使用し空中への警告射撃だけでなく、中国漁船の船体近くに向けても発砲し、合わせて600発ほど撃ったということです。中国の漁船や乗組員にけが人などは出なかったもようだとしています。

韓国の沿海では中国漁船による違法操業があとを絶たず、先月には海洋警備安全本部の船が中国漁船に体当たりされて沈没したため、韓国側は武器使用の要件を緩和していました。

中国漁船に向けて機関銃を撃ったのは今回が初めてだということで、韓国側は違法操業に対し従来より厳しく取り締まる姿勢を示しましたが、中国側の反発も予想されます。

「技能実習制度」は名前だけであろう。少なくとも「技能実習制度」で来日した外国人と話したが、話した全ての外国人が「賃金が魅力」だと言っていた。 母国に帰国後、同じ仕事や似たような仕事に就くのかと聞くて、賃金が違うのでほとんどが別の仕事を探すと言っていた。
ほとんどの技能実習生が高賃金で日本に来るのだから、失踪して日本で働き続ける、又は、犯罪による収入を考えていてもおかしくはない。

失踪した技能実習生の捜索や犯罪者の取り締まりに費用は誰が負担するのか?国や行政機関はよく考えて対応するべきだ。

技能実習制度から失踪外国人が最多 消えた中国人、5年間で1万人超 10/31/16(産経新聞)

 ■多くが不法滞在、治安に影響も

 働きながら技術を学ぶ「技能実習制度」で来日した外国人の失踪が昨年5800人を超え、過去最多に上ったことが30日、法務省への取材で分かった。全体の約半分が中国人で、現行制度成立後の統計によると、平成23年からの5年間で計1万人超が失踪している。多くが不法滞在となっているとみられ、国内の治安にも影響を与えかねないことから、捜査当局は警戒を強めている。

 法務省によると、昨年失踪した技能実習生は5803人で、これまで最も多かった一昨年の4847人を約千人上回った。失踪者数は23年に1534人だったが年々増加しており、5年間で4倍弱となった。

 昨年の失踪者を国別にみると、中国が3116人で最も多く、ベトナム(1705人)、ミャンマー(336人)と続いた。中国人実習生の失踪は26年には3065人で、2年連続で3千人を突破。23年から5年間の累計は1万580人となった。

 技能実習生の摘発も絶えず、26年の摘発者数は全国で961人に上り、25年の約3倍に急増。期間を越えて国内に居続ける「不法残留」や、実習以外の仕事をする「資格外活動」などの入管難民法違反罪が約4割を占める。空き巣などの窃盗罪で摘発されるケースも多い。一方で、実習生は人件費が日本人と比べて安いことから、労働条件の悪い人手不足の現場に投入されるケースが続発している。

 こうした状況の中で政府は、受け入れ企業・団体の監視態勢強化▽対象職種の介護分野への拡大▽滞在期間の延長-などを盛り込んだ外国人技能実習制度の適正化法案と入管難民法改正案を国会に提出。今月25日の衆院本会議で可決されており、今国会中に成立する見通しだ。

輝かしい歴史があり、その時代のレガシーが残るスペインとイギリス。スペインは既に経済的な大国ではない。イギリスは産業革命の発祥の国として知名度は高いし、フランスやドイツのような 経済的に影響力のある国。しかし、中国の提案を飲まざるを得ないほど実際には苦しいのかもしれない。 いくら、人権とか、国民の権利とか言っても、財政的に問題を抱えればイギリスのように自由な選択を選べなくなるのだろう。中国の急成長が長く続くとは思えないが、 中国の衰退よりも、日本の衰退が早い場合、イギリスのような選択を選ぶしかない時が来るかもしれない。
ある人はイギリスオリンピックは成功したと言うかもしれない。しかし、英国の中国製原発の事を考えると、首をかしげる。イギリスでオリンピックを開かなくても、 現状を変える事は出来な方のかもしれない。プールやたくさんのスポーツ施設があっても、ロンドンの近くに中国製原発をある事を想像すると、張りぼての虎のように 思える。まあ、福島第一原発のように大惨事が起きるまでは多くの人がハッピーと感じるのだから、それで良いと言うのであれば、それも選択である。
東京オリンピックでレガシーと言って騒いでいるが、財政問題から逃げられなくなると、スポーツとか言っていられない時代が来るであろう。その時には、豊洲盛り土問題 のように責任者が誰だかわからない、雰囲気でそうなったとか言って、逃げるのであろう。
福島原発の「廃炉費用」を国民に負わせようとしている。その前に、東電職員に対するボーナスを廃止するべきだと思う。無責任体質とごまかし。
日本もイギリスを笑っていられない時が来ると思う。

止めたくても止められない、英国の中国製原発の悲劇(1/2) (2/2) 10/25/16(Wedge)

 英国のメイ首相は、新たな条件付きでヒンクリーポイントの原子力発電所のプロジェクトを承認しましたが、エコノミスト誌9月15日号は、プロジェクトの経済性と合理性に疑義を表明し、同首相はこのプロジェクトを否認すべきであった、との趣旨の解説記事を掲載しています。要旨、次の通り。

政治的考慮の勝利

 就任後の最初の2カ月、メイ首相はキャメロン首相の政策と決別することを常としてきた。従って、7月にヒンクリーポイントの原子力発電所プロジェクトの承認プロセスに待ったをかけた時、またもやUターンかと思われた。しかし、9月15日、新たな条件付きであるが、プロジェクトに青信号を出した。これは経済的考慮に対する政治的考慮の勝利である。

 メイの主たる懸念は巨大でリスクの大きいプロジェクトへの外国、特に中国の関与にあったと思われる。フランスのEDFが建設するが、中国がコストの3分の1に当たる60億ポンドを投資する。安全保障に関する恐怖を鎮めるために、英国政府は将来のすべての原子力プロジェクトにおいて「黄金株」を取得すること、外国の所有の意味合いを十分吟味するため「枢要なインフラの所有と支配」に対するアプローチを変更することを表明した。また、EDFは英国政府の同意を得ることなくこのプロジェクトの完成前に撤退することは出来ないとの合意をEDFから取り付けた。

 プロジェクトの進行を認めることで、メイはEU離脱についてその協力が必要なフランス、および将来の投資の大きな源泉である中国との関係を毒することを避けた。政府の発表はブラッドウェルで中国の設計による原子炉を建設するという中国の希望、あるいはサイズウェルの原子力発電計画への中国の参加の可能性には触れていないが、中国広核集団(China General Nuclear Power、ヒンクリーポイントに投資する国営企業)は「これでヒンクリーポイント、サイズウェル、ブラッドウェルにおいて原子力発電能力の提供に前進することが出来る」と述べている。

 このプロジェクトのコストの60%は英国に落ちるので製造業界はハッピー、そのピーク時には建設関係の雇用に加えて5000人の雇用を生むので労働組合もハッピーであろう、とされる。

 しかし、以上のようなことはすべて的外れである。安全保障の問題はどうであれ、政府は劣悪な取り引きに陥った。電力の買い取り価格は現行の価格の2倍以上のメガワット当り92.50ポンドが35年間にわたり保証されている。風力や太陽光のような再生可能エネルギーのコストが下がり、また蓄電技術のような新しい技術が進化するに伴い、ヒンクリーポイントの電力コストはさらに高値に見えることとなろう。また、EDFが手がけるフランスとフィンランドの同様のプロジェクトで何年もの工事の遅延が発生していることに見られるように、このプロジェクトの欧州加圧水型炉の技術は確立されていない。

 ヒンクリーポイントの進行を認めることでメイは短期的な政治問題を解決したが、長期的な経済合理性の問題を作り出した。

出典:‘Hinkley Point gets the green light’(Economist, September 15, 2016)

 英国では現在16基の原子力発電所が稼働していますが、老朽化に伴い、順次その更新を図る計画が進行中です。ヒンクリーポイントのプロジェクトはその起点となる総額180億ポンドの巨大プロジェクトです。EDFが欧州加圧水型炉を2基建設しますが、EDFと中国広核集団がそれぞれ3分の2、3分の1を出資します。中国はこのプロジェクトを跳躍台として、ブラッドウェルとサイズウェルでも原子力発電所の建設に参画することを目論んでいますが、特にブラッドウェルでは3分の2を出資して(3分の1はEDF)中国主導で中国の設計による原子炉「華龍一号」を建設することが予定されています。実現すれば、先進国における最初の中国の原子炉となります。

 メイ首相が英中「黄金時代」の目玉であるヒンクリーポイントのプロジェクトに一旦待ったをかけたのは、この記事がいうように、安全保障上の懸念であったと思われ、承認するに当たって次の措置を講じました。即ち、英国政府の同意がなければプロジェクトの完成前に3分の2の保有株式を売却して撤退することは出来ないことにEDFの合意を取り付けました。プロジェクトが立ち枯れとなることを防ぐとともに、プロジェクト全体が中国の手に落ちる可能性を塞ぐ意図かと思われます。もう一つ、今後の枢要なインフラに対する外国の投資については、新たな法的枠組みを設けて安全保障の観点から審査を厳格化すること、その一環として、今後の原子力プロジェクトについては政府が「黄金株」を取得すること(これによって政府の同意なくして重要な株の売買は行われないこととなる)を表明しました。一方で、批判が根強いプロジェクトの商業条件には手をつけていません。

他山の石にすべし

 この記事は、高額の建設費および高値の電力買い取り価格の保証という劣悪な商業条件、技術の信頼性に関する不安、そして再生可能エネルギーが進化しつつある状況でのプロジェクトの合理性に強い疑念を表明しています。エコノミスト誌の立場は、この理由のゆえに、メイはこのプロジェクトを否認すべきであったというものです。

 他方で、エコノミスト誌は中国に関する安全保障上の懸念にあまり重きを置いていないようですが、メイが示した慎重姿勢は健全なものと思われます。原子力発電所のような枢要なインフラについて中国に重要な関与を認めることには大きな不安があって然るべきです。情報機関は中国の関与を認めることは安全保障に対する脅威だと警告していたとの報道があります。中国が建設する発電所となれば、中国によるサイバー攻撃の標的になり得るよう細工することは容易と思われます。恐らく、今後策定される新たな法的枠組みは中国が主導するブラッドウェルのプロジェクトを念頭に置いたものでしょう。この法的枠組みが障害となり、このプロジェクトが中国の思惑通りに進まないといった事態になれば、ヒンクリーポイントのプロジェクトに対する中国の態度にも影響するかも知れません。

 安全保障上の問題にしろ、プロジェクトの経済性の問題にしろ、背景には英国が原子力発電所建設の能力を喪失し、フランスや中国、あるいは日本(日立、東芝)に頼らざるを得ないという弱みがあるやに思われ、エネルギーに乏しい我が国としては、他山の石とすべきことのように思われます。

岡崎研究所

変わらぬ東電の体質 福島原発「廃炉費用」国民にツケ回し 10/27/16(日刊ゲンダイDIGITAL)

 これほど国民をバカにした話はない。経産省と東京電力がタッグを組んで、福島原発の廃炉費用を「国民にツケ回し」する計画のことだ。25日開かれた「東京電力改革・1F問題委員会(東電委員会)」で、経産省は福島原発の廃炉費用が想定の年間800億円から数千億円程度に膨らむ――との試算を提示。廃炉費用の総額が、東電が確保するとしていた2兆円を大幅に上回るのは確実となった。

 東電委員会は今後、追加費用の捻出に向けた具体策の検討を進めるが、浮上しているのが新電力会社にも費用負担を求める案だ。世耕弘成経産相は会議冒頭の挨拶で、「東電委員会は東電の救済ではなく改革を議論する場」なんて言っていたが、廃炉と新電力は無関係だし、結局は国民の電気料金にハネ返ってくるだけ。どう見ても税金を使った東電救済だ。

 そもそも新たな廃炉費用の負担を国民に求めるのであれば、東電自身がまず身を切るべきだ。ところが東電の有価証券報告書を見ると、驚くことに、福島原発事故前と事故後で経営体質はナ~ンも変わっていない。

 例えば、事故前の2010年度(第87期)の社員の平均年収は約760万円だったが、15年度(第92期)も約730万円とほぼ横ばい。平均年齢が3歳ほど上がったとはいえ、相変わらず厚遇だ。少なくとも原子力損害賠償・廃炉等支援機構から6兆3340億円も投じられている“破綻企業”の給与水準じゃないだろう。

 しかも、クビをひねりたくなるのが、いまだに子会社・関連会社を79社も保有していることだ(16年3月末時点)。百歩譲って発電所や送電網の修理、管理を担当する会社ならともかく、中には社宅を賃貸・管理する「東電不動産」や、ホテル・ゴルフ場経営の「当間高原リゾート」、介護保険事業の「東電パートナーズ」なども含まれている。

「改革」を掲げるのであれば、東電はまず社長以下、全社員の年収を中小企業並みの半分以下に減らし、子会社・関連会社は他社に売却するべきだ。電力自由化で引く手あまただろうし、新規参入も進む。それに東電が抱え込んでいてもロクなことがない。12日に都内で発生した大規模停電では、東電が送電用の地下ケーブルを35年間も交換していなかったことが問題視されたが、身内だから、管理が“お手盛り”になるのだ。東日本が壊滅しかねない重大事故を起こした極悪企業が、反省もなく「カネくれ」と国民をドーカツしているのだから冗談ではない。

 経済ジャーナリストの荻原博子氏がこう言う。

「経産省と東電は、新電力会社を潰す気なのでしょうか。そもそも原発は『コストが安い』と説明されてきたのに、事故が起きたら負担費用を他に押し付ける。これはどう考えてもおかしいでしょう」

 東電はすぐに清算し、社員は皆、福島原発の廃炉作業員にした方がいい。

似たような話は学生時代に聞いたことがある。日系アメリカ人が自分は日本人だと思っていたが、日本に行ってみると自分はアメリカ人であると自覚する事が多い話。 コロンビアから小さい時に両親とアメリカに移民したクラスメートは留学生の自分には優しかった。英語が分からずにアメリカに来た時の経験があるからだと言う。 アメリカ人の友達もたくさんいるが、自分はアメリカ人ではないといつも感じていたと言う。しかし、父親と母国に帰国した時に、母国では生きていけない、母国の 人達よりもアメリカ人に近いと感じたと言っていた。
想像して考えるよりも、経験する事が時として良いと思うのは上記のようなケース。経験すれば想像や考えているだけでは出ない答えが直視したくなくても出る。 似たような経験や状況を体験した事がない人達にはいくら言葉で説明してもわかってもらえない事がある。相手が経験豊かな人間でなければ、分かり合えない事もある。
事実から逃げる生き方も出来る。どちらが良いかは個人、又は、結果次第。同じ選択であっても、同じ答えが出るとは限らない。

在日韓国人留学生 22人中20人が「私は韓国人ではない」 (1/2) (2/2) 10/19/16(NEWS ポストセブン)

 日本で生まれ育った在日韓国人の中には、高校や大学で母国に留学し、韓国語や韓国文化を学ぶ人がいる。彼らはその留学を通して、「私は韓国人ではない」との意識を強めるという。そう思わしめる経験とは何か。在日韓国人ジャーナリストのコナー・カン氏がリポートする。

 * * * 「母国修学が在日コリアンのエスニックアイデンティティに与える影響に関する研究」そう題された修士論文が韓国で話題になった。筆者はソウル大学大学院で社会学を専攻したユン・ダイン氏(27歳)。

 海外に住む韓国人に向けた広報活動などを行う「在外同胞財団」(韓国外交部傘下)が主催した学位論文公募展(2015年)で、最優秀賞を獲得した。

 ユン氏は論文執筆のため、韓国に6か月以上滞在する在日韓国人留学生22人にインタビュー。その結果、22人中20人が「私は韓国人ではない」「私は在日だ」という意識を留学中に強化していることがわかった。つまり、せっかく母国で学んでいるのに「韓国人としてのアイデンティティ」が生まれないというのである。

 韓国政府は在日韓国人らを対象に『母国修学制度』を長年実施してきた。「民団(*1)」が幹部育成のため本国に要請し、制度化されたのは1962年。「国費奨学生」として韓国の大学への進学が認められた。その後、高校生向けの短期留学が加わるなど、変遷を経て現在に至っている(*2)。

【(*1)在日本大韓民国民団の略称】 【(*2)1980年代には日本以外の在外韓国人にも門戸が開かれた。現在は自費留学が基本で、成績優秀者などに奨学金を支給している】 

 留学制度の運用を担う韓国・国立公州大学校発行の「募集案内」によると、韓国語や韓国文化、韓国史を学ぶ共通課程(週15時間)と専門課程(同)が設けられており、居住国での修学年数や希望に応じて志願できる。座学のほか、韓国各地を巡る「現地学習体験」や韓国の大学生との交流、ホームステイ、専門課程ごとの放課後学習サークル(語学、大学入試・就職準備など)が用意されている。

 ユン氏がインタビューしたのは同制度を利用した学生2名、その他の留学手段で韓国に滞在している在日の学生20名だった。ユン氏が語る。

「在日の歴史を知る人が優しくしてくれたとの証言もありましたが、正直、『韓国の人々が在日コリアンについてあまり知らない』という話が多かった。彼らはそのことに失望や衝撃を感じ、時に苛立ちを表していました」

 学生が出会った多くの人は「在日は韓国人ではない」という認識を直接・間接に表現したという。中には、差別的な表現さえあった。

「多くはありませんが、『サークルの部屋でチョッパリ(*3)という言葉を使いながら自分の噂話をしていた』『パンチョッパリ(*3)と言われた』などの証言がありました。本名と通名(日本名)を持っている子が、韓国人から通名しか呼んでもらえなかったというケースもありました」(ユン氏)  同様の体験はこれまで多くの著名人も明かしている。

【(*3)「チョッパリ」は豚足を意味し、「(豚の足のように見える)足袋を履く日本人」を意味する蔑称。「パン(半)チョッパリ」は在日韓国・朝鮮人への蔑称】

 劇作家・つかこうへい(故人)は、自著『娘に語る祖国』で、初めて韓国を訪れた際の経験をこう記す。 〈税関で、(中略)「おまえは韓国人のくせに、なんで祖国の言葉がしゃべれないんだ」と、パスポートを叩きつけられました〉

 サッカー元日本代表の李忠成は日本に帰化する前、U-19韓国代表合宿に参加した際、「なんで在日の奴が来たんだ」「パンチョッパリ」などの言葉を浴びせられた。李はテレビのインタビューでこう答えている。

「日本の人よりも韓国の人のほうが僕の味方をしてくれると思って韓国に行くわけですね。なのにそれとは真逆のことを言われ(中略)、韓国代表に落ちたということだけではなく、自分の世界観がすべて変わってしまった出来事の一つになりました」

※SAPIO2016年11月号

日本も中国客を当てに経営や営業を考えていると中国の顔色を気にする卑屈な会社や地方自治体を作り上げてしまう。 保険としてその他のビジネス展開を考えていた方が良いと思う。

台湾 国慶節の大型連休で中国人観光客が11分の1に 10/16/16(NEWS ポストセブン)

 台湾で独立傾向が強い民主進歩党(民進党)政権が今年5月に誕生して以来、台湾を訪れる中国人観光客数が激減している。今年10月1日から9日までの中国の国慶節(建国記念日)の大型連休中の中国人観光客はわずかに7915人で、昨年の約9万人に比べて、11分の1にまで激減していることが分かった。

 また、1日の中国人観光客数もかつては1万人以上の時もあったが、今年の国慶節期間中でも最も中国人観光客数が少なかった日は499人と20分の1まで落ち込んでいたことが判明した。「中国時報」など台湾メディアが報じた。

 今年の国慶節の連休期間中、中国内の観光客は前年比12%増の5億9300万人で、観光収入は同14.4%増の4822億元(1元=15.5円)だった。香港、台湾、マカオを含めた海外諸国・地域に出かけた中国人観光客は139万9000人で、1日平均で約20万人だが、台湾には8000人にも達しなかった。

 このため、台湾南部の嘉義市ではすでに廃業に追い込まれるレストランやホテル、観光バス会社やお土産物品店なども出ている。同市の蕭淑麗・市議会議長は「中国人観光客が激減したことで、観光産業が存亡の危機に瀕している」などと述べて、台湾当局に対策を求める議案を提出した。

 台湾観光局によると、今年8月の中国人観光客は前年比32.41%減の24万9000人で、ツアー客だけの場合は同54.96%の減少を記録した。日本や韓国からの観光客は増えているが、台湾を訪問した観光客数全体では同3.44%減。8月の観光客が減少するのは2004年以来初めて。

 これは中国政府が独立機運の強い蔡英文政権が誕生したことで、台湾との関係を見直していることが背景にある。中国内の観光業者も「自主規制」をして、台湾向け観光ツアーの販売を自粛していることが影響しているとみられる。このため、台湾の観光業者ら約1万人が9月12日、台北市内でデモを行うなど、蔡政権への不満を強めている。

 蔡政権は逆に「危機を転機に」と呼びかけ、東南アジアなど中国以外からの観光客誘致に力を入れており、8月にはタイとブルネイからの査証(ビザ)なし訪問を試験的に始めた。この一方で、観光業界に300億台湾ドル(約1000億円)の優先融資枠を用意し、幅広く観光客の誘致に取り組むよう求めているものの、いまのところ目に見える形での成果は生まれていないようだ。

韓国では日本以上に田舎の教育水準が低いのだろう。

子どもの担任教員をレイプ、父親ら3人に最長18年の有罪判決 韓国 10/13/16(AFP=時事)

【AFP=時事】韓国南西部・木浦(Mokpo)の裁判所は13日、女性教員(20)をレイプしたとして、女性教員が担任するクラスの子どもの父親2人を含む3被告に対し、最長18年の懲役刑を言い渡した。この事件は韓国国内に衝撃を与えていた。

 裁判所は、南部の小さな島、黒山(Heuksan)島で今年5月に被害女性をレイプしたとして、3被告にそれぞれ懲役12年、13年、18年の有罪判決を言い渡した。

 3被告は、レストランで1人で食事をしている女性教員を見つけ、一緒に酒を飲むよう強要。その後、被害者を自宅まで送り届け、その場でレイプしたという。

 今回の事件を受け、韓国の離島で働く多くの女性教員から、親から夕食会や飲み会への出席を強要されると感じているとの声が挙がっていた。小さな学校をうまく運営するには生徒の親の協力が不可欠という。【翻訳編集】 AFPBB News

中国人の犯罪・違法行為が深刻 対策づくり急務=韓国 10/11/16(済州聯合ニュース)

【済州聯合ニュース】韓国を訪れる中国人の増加に伴い、査証(ビザ)免除で入国できる南部の済州島を中心に殺人や暴力などの犯罪が増え、韓国社会に不安が広がっている。黄海では中国漁船が盛んに違法操業を行っており、これを取り締まろうとする韓国の海洋警備当局とのせめぎ合いが激しさを増している。

韓国の専門家らは、中国人の犯罪を減らすためにビザ免除の入国制度の見直しや制度の強化が必要だと指摘する。中国漁船の違法操業を防ぐには、当局の厳しい取り締まりと並行して中国との外交的な協力も求められるという。

◇中国人の犯罪増え、凶悪に

 先月17日、50代の中国人の男が済州市内の教会で祈っていた現地の60代の女性を凶器で殺害する事件が起きた。ビザ免除で入国した男は市内のスーパーで凶器を買い事件前日に現場を下見し、激しく抵抗される恐れがなさそうな女性を狙った。

 その8日前にも同市内の飲食店で中国人観光客が集団で50代の女性店主に暴力を振るう事件が起きている。料理を注文した後、コンビニエンスストアで買い込んだアルコールを飲もうとして女性店主に注意され、いさかいになった。食事代も払わず出て行った。 

 これらの事件から済州島では、ビザ免除を廃止し前科や犯罪の疑いがある中国人の上陸を認めないようにすべきだという世論が沸き立った。 

 昨年4月には40代の中国人観光客が空港のセキュリティーチェックを通過する前に女性係員の胸を触り、その場で逮捕された。男は酒のにおいをさせていた。

 また、中国系企業の韓国法人代表を務める中国人の男が、今年2~3月にプライベートジェットで働く20代の韓国人の女性乗務員2人に対し性的暴行、わいせつな行為をしたとして立件された。

◇増え続ける外国人の犯罪

 この5年間、韓国では外国人による犯罪が増え続けている。法務部の資料によると、2012年に3万2364件だった外国人の犯罪件数は、昨年4万6994件に増加し、今年前半も2万5570件に上った。中でも中国国籍を持つ外国人による犯罪は12年から今年まで全体の40%以上を占めている。

 済州特別自治道では中国人の犯罪者が13年の134人から14年が194年、昨年が260人と急増。今年1~6月は240人で、外国人犯罪者の69.1%を占めた。

 ビザ免除の入国制度を利用し済州を訪れた中国人は13年が約181万2000人、14年が約285万9000人、昨年が約223万7000人だった。観光目的ではなく出稼ぎ目的で訪れる中国人も増えている。

◇中国漁船は暴力で抵抗

 海上では中国漁船の違法操業が横行している。

 今月7日には仁川市・小青島周辺の海上で、違法操業の取り締まりに当たっていた韓国警備当局の高速警備艇に中国漁船が体当たりして沈没させる事件が発生した。

 取り締まる側は身の危険にさらされている。中国漁船は韓国の警備艇が接近できないよう、船体の側面に何重にも鉄格子を張り巡らせ、漁船に乗り移ろうとする隊員には鉄パイプやなたなどを振り回す。08年9月と11年12月に韓国の海洋警察の隊員がそれぞれ1人、漁船の船員が振り回した凶器により死亡した。

 また、中国漁船の違法操業は韓国の漁獲量を減らす。

 韓国の排他的経済水域(EEZ)内で違法操業を行い拿捕(だほ)された中国漁船は、12年が341隻、13年が487隻、昨年は568隻に上った。押収した漁獲物も増え、昨年は25万4374キロだった。

◇韓国の対策は

 専門家らは、済州島での中国人の犯罪を減らすには、まずビザ免除制度の悪用を防ぎ外国人犯罪者が入国できないよう制度を補完すべきとの見解を示す。 

 済州国際大のファン・ジョンイク教授(警察行政学)は「観光以外の目的、特に不法就労や犯罪を目的にビザ免除制度を悪用する外国人を識別できるよう、指紋など個人情報を追加で確保できる技術的な面での制度の補完が必要だ」と提言した。中国当局と犯罪者情報などをやり取りする仕組みも講じるべきだとした。

 与党セヌリ党の金鎮台(キム・ジンテ)国会議員は、外国人の犯罪に対し関係当局の徹底した対策作りが急がれると指摘。韓国のEEZ内での違法操業などを根絶するには、厳しい取り締まりと同時に外交的な働きかけも必要だとする。

 最大野党の共に民主党の姜昌一(カン・チャンイル)国会議員は、韓中当局が違法操業防止に努めているが実効性は疑問だとしながら、「外交ルートで中国に厳しい取り締まりを要求すべきだ」と述べた。無許可の漁船が支払う保証金の額を引き上げたり、無許可漁船を韓国側水域に入れないよう韓中両国が指導、取り締まりを強化したりする必要があるとした。

中国漁船を取り締まりの韓国警備艇、沈没した場所は「韓国海域外」だった=韓国政府関係者が認める―韓国メディア 10/13/16(Record China)

2016年10月12日、韓国の海洋警察が領海内で違法操業の中国漁船を取り締まった際、逃走した中国漁船から体当たりを受け沈没した問題について、韓国側は「正当な措置」としたが、中国外交部の耿爽(グン・シュアン)報道官は同日の会見で抗議した。環球網が伝えた。

耿報道官は同問題について、「韓国提供の座標によると、衝突があった場所は中韓漁業協定により、『現有の漁業活動を維持する水域』に指定されており、自国の法律を相手国の国民及び漁船に適応できないことになっている」とし、韓国側に冷静な対応を求めた。

一方韓国メディアによると韓国の政府関係者は12日、「韓国海洋警察の取り締まりは国際法や韓国の関連法に則った正当な行為。逃走した中国漁船を追跡し韓国の海域から離脱したことは確か。韓国海洋警察の追跡は中韓が共に署名している国連海洋法条約にのっとり行われた」と反論しており、体当たりを受けた韓国側の高速ボートが沈没した場所は韓国の海域外であると認めている。韓国メディアでは中国側の抗議に韓国政府関係者が反論したと報じているが、中国メディアでは同関係者が警備艇の沈没地点を韓国海域外であると認めたことに注目した。(翻訳・編集/内山)

残念ながら日本は韓国のような決断は出来ないと思う。

暴力行為の違法中国漁船に強硬対応へ 艦砲射撃も=韓国 10/11/16(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国政府は11日、政府ソウル庁舎で違法操業を行う中国漁船の取り締まりに関する対策会議を開いた。暴力的になっている中国漁船に対し、必要な場合は艦砲射撃や体当たりなどで対応し、逃走する漁船は公海上まで追跡して拿捕(だほ)する方針を決めた。

 韓国の海洋警察が違法操業を行う中国漁船に艦砲などを用いるとの方針を明らかにするのは初めて。海洋警備法は船舶などと犯人が船体や凶器などを使って攻撃してくる場合は「★共用(公用? )火器」(機関銃や砲など)を使用できると定めている。

 これまで海洋警察は取り締まりで小銃や拳銃なども積極的に使わなかった。北西部の黄海上で7日、中国漁船の違法操業を取り締まっていた海洋警察の警備艇が中国漁船の体当たりを受けて沈没した際も威嚇射撃しか行わなかった。

 海洋警察は原則的には違法中国漁船を拿捕する方針だが、中国漁船は群がって操業を行うため、漁船を追い払う作戦を取ってきた。

 今後は中国漁船が韓国の警備艇などを攻撃する場合、韓国側は口径20ミリのバルカン砲や40ミリ砲などの艦砲で船体を直接攻撃したり、警備艦艇で体当たりしたりする強硬な対応を取る。

 逃走などにより、韓国の水域での拿捕が難しい場合、公海上まで追跡して拿捕する作戦に転換する。海洋警察は追跡中、中国当局などに通報し、漁船が中国の領海に入ると中国当局に摘発を要請することにした。

 海洋警察は8日から大型艦艇4隻やヘリコプター1機などを投入して取り締まりを強化しているが、艦艇の追加投入などの計画はない。中長期的には警備艦艇などを増やし、短期的には盛漁期に機動戦団を投入するなど弾力的に新方針を活用する。中国漁船の取り締まりに適した艦艇を設計したり、違法操業の取り締まりを担当する艦艇を導入したりする計画だ。

 また、中国漁船が今月中旬に底引き網漁を再開すれば、海軍や海洋水産部など関係機関と協力し、合同取り締まりを実施する予定だ。

 取り締まりに対し、中国の漁師が暴力行為などをする場合は公務執行妨害の容疑で身柄を拘束して捜査する方針だ。

韓国、取締船沈没で中国に抗議 漁船の衝突「故意」 10/09/16(産経新聞)

 韓国外務省は9日、同国西方の黄海上で7日に中国漁船の違法操業を取り締まっていた韓国当局の高速艇に中国漁船が衝突、沈没させたとして、駐韓国中国総領事を呼び抗議した。死者は出なかったが、韓国側は漁船が故意に衝突し逃走したとしている。聯合ニュースが伝えた。

 抗議を受けた中国総領事は遺憾の意を表明し、自国漁船への指導や取り締まりを強化する考えを示した。

 同ニュースによると衝突当時、現場の韓国の排他的経済水域(EEZ)内では40隻超の中国漁船が違法操業。沈没したのは仁川海洋警備安全署の高速艇で、乗っていた要員1人が海に投げ出されたがすぐに救助された。

 中国漁船を巡っては韓国南西部の全羅南道沖でも9月末、韓国当局が取り締まり中の漁船内で閃光弾を使用した直後に火災が起き漁船員3人が死亡、中国が韓国に調査を求めた。(共同)

日本も外国人観光客を増やそうと規制緩和を加速させているが、似たような問題を抱える事になるだろう。その時は誰が責任を取るのか事前に公表してほしい。

(朝鮮日報日本語版) 済州空港で中国人客100人が入国拒否、中国メディアが大きく報道 10/10/16(朝鮮日報日本語版)

 新京報など中国メディアによると、中国の国慶節連休(1-7日)に済州島を訪れた中国人約100人が韓国への入国を拒否され、空港で拘束された後、中国に帰国した。

 中国人観光客は済州島にビザなしで渡航できるが、報道によれば、南京から済州島を訪れたという観光客は「インターネットで4泊5日のパッケージツアーを予約したが、済州空港で書面によるホテル予約確認書がないという理由で入国を拒否された。帰国便に乗るまで妻と空港内の小さな部屋で過ごさざるを得なかった」と話した。

 中国メディアは「入国を拒否された観光客は空港内の狭い立ち入り制限区域内に最長で5日までとどまり、自費で食事を取らなければならなかった。観光客らはベッドもないまま床で過ごし、部屋への出入りも規制された」と観光客の不満を代弁した。

 済州出入国管理事務所によると、1-7日に済州を訪れた中国人観光客は6万4596人で、うち168人が入国を拒否された。偽造旅券で済州に違法滞在していた前歴があったケース、ノービザで入国後に不法滞在する可能性があるケースなどだった。同事務所は正当な根拠で入国を拒否したと言える。

「留学生の質の低下は、彼らを受け入れる日本語学校の経営スタンスに責任の一端がある。だが、留学生の大多数は、真剣に日本語を学ぶために日本にやって来たのだ。日本語学校は、こうした学生たちの期待に応えなければならない。」
上記は綺麗ごとの言葉だ!日本語学校は慈善事業ではない。赤字経営を続ける事はできない。規則を守れない日本語学校があれば、行政は引導を渡せばよい。 需要があれば、同業者や新規参入者がマーケットに入ってくるであろう。
参入する人と撤退する人が存在するのが現実。日本語学校の問題ではない。日本語学校の職員が経営者の圧力や離職の不安により、問題を放置するのであれば、 行政が終わらせなければならない。それだけの事である。
話は変わるが「韓国・済州島 ビザなし入国の拒否急増=不法滞在や犯罪増加」の記事がある。目先のお金儲けのために大目に見過ぎていると問題が起きると言う事である。
日本の行政もどちらかと言うと甘いと言うか、間抜けなところがあるので、同じ過ちを繰り返すのであろう。

素行不良の外国人留学生、続々と日本に上陸中 (1/2) (2/2) 10/04/16(AFP=時事)

 「これほど増えるとは予想していませんでした」――ここ数年、法務省入国管理局も驚くほど、日本への留学生が増加している。

 2015年度はついに20万人の大台を超えた。背景には2008年に日本政府がぶち上げた「留学生30万人計画」がある。優秀な留学生を取り込む一方で、将来の人口減少を外国人材の定住で補おうという政策だ。

 しかし、日本語学校の一部からは「“問題留学生”はもういらない」という声も聞こえてくる。九州の日本語学校で日本語教師をしていたAさんは、「留学生の数は、もはや管理能力を超えています。お手上げ状態です。日本語教師や職員の負担は増えるばかりで、私も体を壊して辞職しました」と打ち明ける。

 「留学生が引き起こす近隣住民とのトラブル、ケンカ、窃盗、果ては強姦未遂。こんな状況が続けば、あの日本語学校は不法行為を行う外国人の温床になってしまいます」とAさんは危機感を募らせる。

 当時、Aさんは日本語の指導だけではなく、学生の生活指導の責任者も務めていた。留学生を生活指導する難しさをAさんはこう語る。

 「ゴミを分別しろと言ってもやらないし、スーパーの傘立てに置いてある他人の傘をサービスと勘違いし勝手に持ちかえることもしょっちゅう。そんなのはまだかわいいほうで、隣の部屋の音に腹を立ててナイフを持って脅しに行ったり、不法就労の仲介人と結託して日本国内を逃げ回る留学生もいました」

■ 「適正校」制度で荒稼ぎする日本語学校

 こうした問題留学生が増えた原因はさまざまだが、関西のある日本語学校の職員Oさんは、直接的な原因は経営側にある指摘する。

 「当校では、どんな留学生でもいいからどんどん入学させろと経営幹部が指示するんです。実は当校は他校よりも留学ビザが下りやすい。これを利用して儲けない手はないというわけです」

 他校より留学ビザが下りやすいのは、この日本語学校が「適正校」に認定されているためだ。日本には入国管理局の一定の基準をクリアした適正校が約550校ある。適正校の認定があれば、ビザ申請に必要な書類の種類はほぼ半分で済む。

 適正校になるには、不法残留の発生率を5%以下にとどめることが条件だ。経営者の中には適正校の認定を死守するために、留学生全員のパスポートを取り上げて学生を管理するところもあるという。

 「当校の経営陣は利益最優先です。教育理念があるとはとても思えません」(Oさん)

 通常、日本語学校の1クラスの定員は20人だが、中には売り上げを増やすためにそれ以上の人数を詰め込むところもある。入国管理局は日本語学校に、留学生をきちんと選抜するよう繰り返し要請しているが、当の日本語学校は馬耳東風だ。

■ 現地の問題児が入学してくる

 問題留学生が増加した原因をさらに探っていくと、入管法の緩和に突き当たる。「留学生30万人計画」の発表直後に行われた2009年の入管法の改正で、それまでと比べて外国人が日本に留学しやすくなったのだ。

 まず「適正校」ならば、留学ビザの発給に必要な提出書類の種類が、実質的に従来の約半分で済むようになった。また、従来は一度日本に渡航しなければ認められなかった入学も、「渡日前入学許可制度」の利用でその必要がなくなった。

 ここ20年で、入管法が大幅に緩和されていることは間違いない。身元保証書もすでに1996年の時点で不要となっている。2010年には、それまで「1日4時間」に制限されていた留学生のアルバイト時間が「週28時間」に緩和された。そのため、「留学」の形を取りながら本当は日本にアルバイトをしにやって来た、という学生も少なくない。

 Oさんが在籍する日本語学校にも、アルバイト目的の学生がいるという。留学を斡旋するアジア各国のエージェントが「日本語学校に通いながら、アルバイトができる」と地元の若者に声をかけ、日本語学校に送り込んでいるのだ。「その結果、本来なら留学なんてしないような問題児までが、うちの学校に来るようになりました」(Oさん)。

■ 利益最優先の経営が学生の質を低下させる

 問題留学生の増加によって、日本語学校では想定外の仕事がどんどん増えている。

 たとえば、留学生の出席日数が足りないとビザ更新に響くため、教師は生徒に“モーニングコール”をかけて叩き起こす。留学生がアルバイトをし過ぎて強制送還を食らわないよう、生活指導担当者は留学生の通帳の入金にも目を光らせる。

 しかし、問題留学生は教師や職員の指導を全く意に介さない。挙句の果てに失踪してしまう者もいる。

 留学生の質の低下は、彼らを受け入れる日本語学校の経営スタンスに責任の一端がある。だが、留学生の大多数は、真剣に日本語を学ぶために日本にやって来たのだ。日本語学校は、こうした学生たちの期待に応えなければならない。

姫田 小夏

下記の記事について個人的な意見はあるが、以前にも書いたので省略。

‘She was just unlucky’: Memorial growing for murdered student 10/01/16(CTV NEWS VANCOUVER)

Days after a Japanese exchange student was found dead on the grounds of an empty Vancouver heritage mansion, a memorial that includes flowers, burning candles, hand-written notes and a purple stuffed monkey is growing.

On Friday, police confirmed 30-year-old Natsumi Kogawa was found dead on the property, which has sat vacant and behind construction fencing for several years after being sold to a developer.

“Natsumi, I’m so sorry. You will be missed and not forgotten. Vancouver loves you,” reads one note.

“You are incredibly loved,” reads another.

People dropping off flowers say they feel a connection to the murdered English language student.

“I’m also in the same situation, I’m studying here on a working holiday,” said Misaki Aiba.

Those that knew Kogawa are struggling to understand why she was killed.

Tamami Doi had been friends with Kogawa since they attended high school together in Japan. She also came to Vancouver to study, and was devastated to hear of her friend’s fate.

“We were looking for her for about three weeks, and finally we found her but she is already gone,” Doi told CTV News. “It’s so sad.”

A grim discovery

Kogawa was discovered Wednesday evening at historic Gabriola House on Davie Street, but the Vancouver Police Department remained tight-lipped for more than a day afterward as officers scoured the surrounding area.

The ESL student was reported missing on Sept. 12, four days after she was last seen by her roommates at their Burnaby home.

Earlier this week, the RCMP released surveillance footage showing Kogawa walking with a man near Seymour and Hastings streets in downtown Vancouver on Sept. 8.

The man seen in that footage, William Schneider, was arrested by North Okanagan RCMP in Vernon hours after Kogawa's body was found, and remains in police custody.

One count of indignity to a body was approved against Schneider on Thursday, and police said the 48-year-old is the sole suspect in Kogawa's death.

According to court documents obtained by CTV News, the crime of indignity is believed to have taken place on or around the day he was filmed with the victim.

Records reveal the suspect has faced a litany of other charges since 1998 as well, including break-and-enter, assault with a weapon, and theft. He was also convicted of armed robbery and sentenced to four years in prison.

“She just met the wrong person in the wrong time”

Kogawa’s mother says she's devastated, telling local media her daughter was a sweet girl who cared about her family.

The case is also making diplomatic waves: Japan’s consul general told CTV News she hopes to see swift justice.

“Sad, sad… we had hoped all along collaborating with the police and thought she would come out safely,” said Asako Okai.

Scheneider will appear in court on Monday. In the meantime, Doi wants people to know that Kogawa didn’t deserve her tragic fate.

“Some people judge and say it's her mistake. That's disgusting. It's not her fault,” said Doi. “She just met the wrong person in the wrong time. She was just unlucky.”

韓国・済州島 ビザなし入国の拒否急増=不法滞在や犯罪増加で 09/23/16(聯合ニュース)

【済州聯合ニュース】外国人がビザ(査証)なしで入国できる韓国南部の済州島で上陸拒否が急増していることが23日、法務部のまとめで分かった。済州島では最近、中国人観光客による犯罪が相次いでおり、ビザ免除措置の見直しを求める声が高まっている。

 法務部出入国外国人政策本部の統計によると、済州島でビザなし上陸を拒否された外国人は昨年7664人、今年1~8月は8589人だった。2011年は571人だったが、13年が1020人、14年は2177人と増加している。

 上陸拒否の割合も14年の0.34%から15年に1.20%、今年は1.31%に上昇した。

 今年は1日当たり30人以上が上陸を拒否されている。済州出入国管理事務所の関係者は、上陸拒否の理由は不法就労目的が疑われるなど「入国目的がはっきりしない場合」がほとんどだと話す。入国禁止者、旅券の偽造・変造を理由に上陸を拒否することも時折あるという。

 この関係者は上陸拒否が急増した背景として、格安航空会社(LCC)の国際路線の拡充とこれに伴う格安観光商品の増加、ビザ免除で入国した不法滞在者の急増による上陸審査の強化などを挙げた。

 済州島は2002年4月1日に発効した済州国際自由都市特別法により、テロ支援国家などに指定された特定の国を除き、すべての外国人がビザなしで30日間滞在できるようになった。

 ビザなし入国者は06年に1万人、10年に10万人を超えた。13年は約42万9000人、14年は約63万人と急増。今年は8月末までに64万6188人がビザなしで入国し、通年では80万人を超えると予想される。

 これまでのビザなし入国者の99%を中国人が占めている。

不法滞在者が5年で27%増 国外退去は約1割=韓国 09/22/16(聯合ニュース)

【議政府聯合ニュース】韓国に不法滞在する外国人がこの5年ほどで約27%増加したことが22日、分かった。毎年1割程度の不法滞在者に国外退去の措置が取られている。

 国会法制司法委員会の所属議員によると、法務部は2016年7月時点で韓国に滞在する外国人を203万4878人とし、このうち21万3232人を不法滞在者とみている。

 不法滞在者は2011年の16万7780人から年々増加している。ただ、外国人の滞在者全体に占める割合は11年の12%から徐々に縮小し、16年7月は10.5%だった。

 法務部の関係者は「不法滞在者数は毎年増えているが、外国人滞在者全体の増加幅のほうが大きく、全体に占める不法滞在者の割合は縮小する傾向にある」と説明した。

 同部は各国との関係を考慮し不法滞在者の国別内訳を公開していないが、以前は中国や東南アジアの出身者が大部分を占めたのに対し、最近は中東やアフリカ出身者が増えるなど多様化がみられるようだ。

 一方、ビザ(査証)免除で入国して不法滞在する外国人は、2011年の1万7303人から2015年に1万9658人へと増加、今年7月は2万558人と集計された。

 外国人に対するビザ免除制度を実施している済州島で最近、地元の女性が中国人に刺殺される事件が発生するなど、外国人による犯罪が増えていることから、ビザ免除制度の見直しを求める声が上がっている。

 不法滞在者が司法当局に摘発された場合、本国への退去措置が取られる。国外退去措置が取られる外国人は徐々に増え、昨年は2万1919人だった。毎年、不法滞在者の約1割が国外退去となっている。法務部関係者は「不法滞在者は原則的に全員退去させる方針だ。退去の割合の引き上げに努めている」と話した。

一般的にインドの代理出産ビジネスにより恩恵を受ける人達、運悪く被害者になる人達、合法的な制度を利用する人達、そして直接関係はないが自己の信念や考えにより反対する人達などが存在する。
代理出産ビジネスは発展途上国で多少のリスクがあっても、メリットが多いと考える家族や女性が存在する環境で成立すると思う。先進国であれば、代理出産の行為は 同じで、合法の場合でも、相場がかなり高くなるであろう。だから安い代理出産ビジネスが合法であれば需要があるのは当然。
自分の子供がほしいと言う事実以外、高学歴で高収入の女性にとっては出産はマイナスでしかないであろう。十分な教育を受けてなく、見つけられる仕事も低賃金であれば、 代理出産は魅力的であろう。自国での相場よりも安い、又は、自国では代理出産は合法ではない場合、顧客が生活水準の高い外国のお客であれば手数料やかなりの額を仲介人に取られても十分な対価を なるはずである。
人間は平等であると考えればおかしいとも考えられるが、この世の中、矛盾だらけである。貧しい国に生まれた貧しい家族は、お金がないので十分な医療を受けられずに 死ぬ運命を受け入れるしかない場合もある。人権や女性の人権を無視していても、本人が納得し、子供が受けられないはずの教育を受ける事が出来て、将来が良くなれば それでも良いのではと思う。反論する人は、障害を持った子供が生まれて受け取りを拒否したケースとか、出産の事故で死亡するケースを上げるであろう。自分の子供を 出産する女性は、死亡のリスクが高くなければ、出産する。妊娠が分かった時に出産の事故で死亡するかもしれないから、中絶すると言う人をテレビで見たことがないし、周りにも いない。
良い将来のために代理出産ビジネスを選択するのは、命がけで移民したり、亡命したする行為となんら変わらないと思う。移民や亡命に手段次第では、代理出産の方が はるかに安全な場合もあると思う。問題は貧しい女性の子宮を利用しているのでは思う人達がいると言う事である。代理出産ビジネスが法や行政により適切に監視されていれば、 人をお金儲けの手段としか考えていないブローカーであっても、最低限の基準は守るはずである。
国や自治体によって、法や規則は違う。何が正しいのか、悪いのかも、国や時代が変われば違う事もある。同じ規則でも、取り締まり方、監督の仕方、罰則、取り締まる人達の質が 変われば、結果は違ってくる。関係者達が納得していれば、それで良いのではないかと思う。

インドの代理出産ビジネス、禁止を恐れる貧困女性たち (1/2) (2/2) 10/03/16(AFP=時事)

【AFP=時事】インド西部グジャラート(Gujarat)州にある妊娠した女性たち数十人が寝泊まりする施設で、夫を亡くしたシャルミラ・マックワンさん(31)は、よその夫婦のために双子を代理出産するべきか決心しかねていた。マックワンさんにとって代理出産は貧困から抜け出せる唯一の方法なのだ。

 他人の子を妊娠している9か月間、マックワンさんは自分自身の子どもたちを児童施設に預けている。出産するまで産院に併設されたこの施設で暮らすよう契約書に明記されているからだ。無事に双子を出産すれば入手できる40万ルピー(約60万円)が家計の大きな助けになることは分かっていた。

 しかし「子宮レンタル」とも呼ばれ、女性が搾取されているなどとして賛否が分かれる代理出産ビジネスを、インド政府は今、禁止する方向に動いている。マックワンさんは「代理出産は残すべき」と考えている。「これがなければ、一生かかってもこれほどの大金はためられなかった」とマックワンさんは話す。彼女は貯めたお金で9歳と12歳の息子を学校へ行かせ、小さな家も建てるつもりだ。

 それでも妊娠4か月目に入ったマックワンさんは、双子を生むのは初めてで「すごく怖い」と話す。「でも、他に私に何ができますか?神様が私を守ってくださると祈るだけです」と言いながら、マックワンさんは宿泊施設の広々としたドミトリールームで深々と椅子に腰かけた。この部屋には約60人の女性が寝泊りするベッドが並んでいる。

 インドにはマックワンさんのように、他人のために子どもを出産し、まとまった金を稼ぐ女性たちが貧困層を中心に2000人ほどいる。

 2002年に代理出産がインドで認められて以来、安価で安心な代理出産サービスを求めて外国から多くのカップルがインドに押し寄せ、インドは巨額産業となった代理出産市場の世界トップに躍り出た。

 しかしインド政府は2012年、代理出産ビジネスにまつわる法律を厳格化。同性愛者のカップルと独身者に対する代理出産サービスが禁じられた。さらに昨年11月には、代理出産クリニックに外国からの顧客は受けいれないようにとの指導が当局から出された。

■法案で代理母禁止の動きも

 インド全土に約2000件ある代理出産クリニック。先端技術と熟練した医師がそろい、代理母の供給も常に安定していながら料金は2~3万ドル(200万~300万円)で欧米諸国と比較すると破格の安さだ。

 しかし、インドのスシュマ・スワラジ(Sushma Swaraj)外相は代理出産サービスが悪用されていると指摘し、女性保護を目指した法案を提出。「子どものいないカップルの多くが、貧しい女性の子宮を悪用している。代理出産で女児や障害がある子どもが生まれると子どもを放棄する例もあり、大きな懸念材料だ」と話した。

 新法案はまだ議会承認を必要とする段階だが、子どもを切望するカップルたちからは抗議の声があがっている。同時に、女性の体を「貸し出す」ことへの倫理性をめぐり、インド全土に激論を巻き起こしている。

 インド最大の代理出産の中心地となったグジャラート州アナンド(Anand)市にある私立病院で不妊治療を専門とするナヤナ・パテル(Nayana Patel)医師はAFPの取材に、代理出産を規制する代わりに全面禁止にするのは危険だと語った。「何であれ完全に禁止すると地下に潜ってしまい、むしろ状況は悪化する」

 さらにパテル医師は、代理出産の禁止は貧しい女性たちが経済的に生活を向上させる、またとない一生涯の機会を否定することになると批判する。「女性たちは道徳に反することをしているわけではない。彼女たちがしているのは家庭を壊すのではなく築くことだ。そうした尊い仕事をしている女性たちに対して、私たちは『あなたたちは子宮を売っている』と非難している」

■貧しい女性たちの「人助け」

 代理母たちの宿泊施設で、マックワンさんは十分に休養をとっている。安全に出産できるよう食事や健康状態も管理されている。故郷から離れているので、地元の人たちから代理母になったと非難されることもない。児童養護施設に預けている息子たちのことは心配だが、インド人夫婦のために双子を出産する決断は正しかったと思っている。「飲んだくれだった夫は、2人目の息子が生まれる前に自殺した。夫の親戚に追い出されて頼る人は誰もいなかった」と話すマックワンさん。普段は雑用をしてわずかな金銭を稼いでいるという。

 新法案は、代理出産という選択肢が認められるのは夫、妻ともにインド人の夫婦のみ。その場合も代理母になれるのは、その夫婦の親族で、かつ無報酬という条件がつく。

 マックワンさんと同じ施設に滞在するジャグルティ・ボイさん(26)ら代理母女性たちは「豪華なオフィスでいすに座った大臣たちが、たやすく私たち貧しい人間のことを決めている」と批判する。それでもボイさんは言う。「私たちがしていることは私たちの家族、そして自らの子どもを欲しがっている姉妹たちの助けになっているのだと、私たちは心で理解しているんです」【翻訳編集】 AFPBB News

いろいろな日本人女性が物色されていたが、彼女だけが被害者になったと言う事か?
しかもトラブルの原因となる可能性のある度数の高いお酒まで買ってやったとは!
青森だったら米軍の三沢基地がある。アルコールに問題のあるアメリカ人には慣れていたのか?普通はかなり親しくないとアルコールを買う事はないと思う。 しかも、異性に対してアルコールだ。女子学生を性的に乱暴した東大生は原因をアルコールだと言っている。
忠告してくれる人もいたにも関わらず、犯罪に巻き込まれるのは注意不足であったし、ガードが低すぎたと思える。犯罪に巻き込まれたくないと思う人は参考にするべきだと思う。

カナダ日本人女性遺体 逮捕の男、複数の日本人女性に声がけ 10/02/16(フジテレビ系(FNN))

カナダのバンクーバーで、留学していた古川夏好さん(30)が遺体で見つかった事件で、逮捕された男が、古川さんが参加していた英会話学習の集まりに顔を出し、複数の日本人女性に声をかけていたことがわかった。
古川さんが参加したことのある英会話の集会は、カフェで、しばしば開かれていた。
ここでは、シュナイダー容疑者の姿も目撃されていた。
カフェの常連客は「(シュナイダー容疑者は)いろいろと、女の子メインで声をかけていた。男には、全く興味がなさそうな人」と話した。
遺体で見つかった古川夏好さんは、バンクーバー中心部のカフェで行われる、英会話を学ぶ集まりに参加していた。
このカフェの常連客は、FNNの取材に対して、逮捕されたウィリアム・シュナイダー容疑者(48)も、英会話学習の最中にカフェを訪れ、複数の日本人女性に声をかけていたと話している。
カフェの常連客は、「日本人の女の子に、『大丈夫なの? 声をかけられて?』って(聞いたら)、『この人(シュナイダー容疑者は)、いつもこうだから』って」、「(英会話に)参加するというより、コーヒーを飲みに行って、女の子がいたら、声をかけるのが日常みたいな感じ」などと話した。
現地警察は、このカフェが、2人の接点になった可能性もあるとみて調べている。
また、まだ明らかになっていない、古川さんの死亡の経緯についても、現地警察は、3日に遺体を司法解剖して、死因や死亡時期の特定を進める方針。

日本で外国人と交流しただけでは外国の怖さや危険はわからない。先入観を持たせない方が良いとメディアや行政が判断しているのか、メディアや行政も考え方が 甘いのか知らないが、バックグラウンドを隠せる交流サイトを通じての出会いはリスクがある事を理解したほうが良い。特に、外国語がある程度、出来なければ 相手と話していても矛盾点とか、不自然な事まで理解できない、又は気付かないと思う。

お金を払って語学を学べは安心と言うわけではないが、学校によっては履歴書とかでバックグラウンドをしっかりとチェックする。交流サイトを利用すれば安い、又は、無料で あるが、自己責任でリスク回避をしなけばならない。学生の時に、お守り代わりに小さいナイフを持っていた。アメリカ人の友達に命を危険を感じたら相手の腹を刺してから 捻って逃げろと言われてことがある。刺して捻ると痛みがかなりの痛みがあるので、追いかけてくる可能性は低いと言っていた。アメリカでは正当防衛は成り立つ。知り合いの 父親が家に強盗に入った人を撃ち殺した話を聞いたことがある。
フロリダに行った時、夜に観光に出かけて見たかったが、友達の母親が銃撃に巻き込まれる危険性があるから 死んでも良いのなら土地勘のないマイアミをドライブしても良いが、友達と行かずに一人で行くようにと言われた。そこまで考える必要はないと思ったが、真剣な顔で 言われたので諦めた。もしかしたら、トラブルに巻き込まれなかったかもしれないが、実行しなかったのでわからない。アメリカでは治安の悪いエリアでの殺人はニュースに ならないこともある。頻繁に起きているからだ。
学生の頃、アメリカ人の知り合い達ががせっかくワシントンDCに来たのだから夜に黒人エリアに行ってみようと言う事になった。実際にドライブに行くと黒人達が出て来て、襲われるのではないかと 怖くなり赤信号を無視し続けて慌ててエリアから出た事があった。車の中には護身用に銃があったが、知り合い達は本当に焦っていたように感じた。
実際、本当に危ない状況に遭遇する事はなかったので、ナイフを持っていた事で何かが変わったのかわからない。しかし、危険やリスクに関してはいつも考えていたと思う。 日本の常識や価値観は外国では通じない事がある事を理解しておいた方が安全率は上がると思う。しかし、結局は確率は確率なので最後は運次第。

カナダ日本人女性遺体 英会話の交流サイトで知り合った可能性 10/02/16(フジテレビ系(FNN))

カナダ・バンクーバーで留学中の古川夏好さん(30)の遺体が見つかった事件で、死体遺棄の疑いで逮捕された男と、古川さんとの接点などが徐々に明らかになってきた。
死体遺棄の疑いで逮捕されたウィリアム・シュナイダー容疑者(48)は、日本語が話せるとみられ、古川さんとは、英会話の交流サイトの利用者が集まるカフェで知り合った可能性が高く、現地警察は捜査を進めている。
カフェの利用者によると、シュナイダー容疑者が複数の日本人女性に話しかけているのをたびたび見たことがあったという。
古川さんの遺体が見つかった現場は、マンションが立ち並ぶ住宅街の一角にある古い建物で、エントランスには多くの花が供えられている。
現地在住の日本人は「バンクーバーは、世界で住みやすい街といわれてますけど、絶対、そんなことはないんだなっていうのは、あらためて感じました。自分自身の身を守るためにも何に関しても警戒しなくてはいけない」と話した。
シュナイダー容疑者は、過去に強盗や薬物所持で訴追されたことがあるとされ、特定の住居を持たず、簡易宿泊所を転々とする生活を送っていたという。
現地警察は、3日に遺体を司法解剖して、死因などを特定する方針。

カナダやアメリカではレイプ未遂又はレイプ後に監禁する事は珍しいので、行方不明の期間が長いので殺害されているだろうと思っていた。
日本女性は日本男性と比べて外国人男性が異性としての好意を持って近寄ってきたり、助けてくれるので語学の上達に関して明らかに有利であるが、 性犯罪や犯罪に巻き込まれる可能性も高い。留学する女性や女性の両親は知っていても被害にある可能性はあるが、よく理解しておくべきだと思う。 性犯罪に巻き込まれ殺害される確率はそれほど高くないと思うので何も考えなくても巻き込まれないかもしれない。
日本に住んでいても犯罪に巻き込まれるケースはある。相手が東大生であっても被害にある時には被害に遭う。 結局、運次第であるが自己防衛の意識を持つ事は重要だと思う。
「世界の村で発見!こんなところに日本人 」とか「世界の日本人妻は見た」であり得ないような出会いで結婚している日本人女性がいる。中には殺害されてもおかしくない ケースもあると思った。このような番組を見て勘違いする人がいるかもしれない。退屈で平凡な生活よりも殺害される不運を含めて、波乱万丈の人生と刺激を 求めるのであれば、それも人生。人それぞれ、価値観や優先順位が違う。知らないからこそ飛び込める事もある。だから人生は面白いともいえるし、 同じような能力や学力であってもリスクを負うからこそ結果として大きな成功をつかむ場合もある。
留学や海外生活を考えている人は一度はリスクについて考えてみるのも良いと思う。









Body of missing Japanese woman found in Vancouver 10/01/16(JAPAN TODAY)

古川さんの同級生「なぜこんなことに」=遺体発見で地元青森―カナダ不明女性 10/01/16(時事通信)

 語学留学先のカナダのバンクーバーで行方不明になり、遺体で見つかった古川夏好さん(30)の地元青森県では1日、「みんなから好かれる人だった。なぜこんなことに」と、突然の悲報に友人らが声を落とした。

 古川さんと高校の同級生だったという女性(30)は、「古川さんは人懐っこくて明るく、『なっちゃん』と呼ばれ、みんなから慕われていた」と振り返る。高校時代バドミントン部に所属。試合でも活躍し頑張っていたという。

 古川さんが行方不明になったことを知り、友人たちと何か手掛かりになる情報はないか連絡を取り合っていた。

 女性は「現地で歩いている画像が公開され、見つかるのではと希望を持っていた」「事件に巻き込まれていなければと願っていたのに」と、ショックを隠しきれない様子で話した。

 複数の知人らによると、古川さんは青森県で育ち、弘前市内の高校を卒業したという。

不明邦人女性、遺体で発見=48歳男を逮捕-カナダ警察 10/01/16(時事通信)

 【ニューヨーク時事】カナダ南西部のバンクーバー市警察は9月30日、同市で語学留学中に行方が分からなくなっていた古川夏好さん(30)=青森県出身=の遺体を市内の家屋で発見したと発表した。カナダ連邦警察はこれに関連し、48歳の男を逮捕し、遺体遺棄の疑いで訴追した。

 逮捕されたのは住所不定ウィリアム・ビクター・シュナイダー容疑者。古川さんの行方が分からなくなった同8日、古川さんと一緒にいる姿が市内の監視カメラに写っていた。

 遺体が見つかったのは28日夜で、容疑者はその数時間後、約300キロ離れたブリティッシュコロンビア州バーノンで逮捕された。

 警察当局者は、遺体発見に至った経緯や、古川さんと容疑者の関係について現時点で明らかにできないとしている。10月3日に司法解剖を行い、死因などの特定を進める。

 公共放送CBC(電子版)によると、シュナイダー容疑者は過去に強盗や窃盗、不法侵入などに関連し訴追されているという。

 遺体が見つかった家屋は市の中心部に近いウエストエンド地区にあり、カナダのメディアによれば、1900年ごろに建てられた石造りの広大な屋敷。マンションやレストランとして利用され、現在は空き屋となっている。

Suspect arrested after missing Japanese ESL student found dead in Vancouver 09/30/16(TIMES COLONIST)

The Canadian Press


Vancouver police have identified the body found at a Vancouver mansion Wednesday as that of a Japanese student missing for about three weeks. Photograph By Arlen Redekop / PNG

VANCOUVER - The mysterious disappearance of a Japanese woman studying English in Vancouver is now a police investigation into her death.

Police announced Friday that the body of 30-year-old Natsumi Kogawa was found on the grounds of an empty heritage mansion in the city's West End.

Police said the woman was last seen in the neighbouring city of Burnaby on Sept. 8 and reportedly spoke with friends the following day. But she wasn't reported missing until Sept. 12.

Kogawa's body was found on the grounds of the vacant Gabriola House on Wednesday, a day after RCMP in Burnaby issued a surveillance photo of a "person of interest" walking with Kogawa on a street in Vancouver.

RCMP described a Caucasian man of medium height with a slight build.

Police said hours after the body was discovered they arrested 48-year-old William Schneider in the Okanagan city of Vernon.

Acting Sgt. Brian Montague of the Vancouver Police Department said the man was believed to be the same person seen in the photo.

Schneider, who is of no fixed address, was charged with committing an indignity to a human body. He remains in custody.

Montague said Kogawa's family in Japan has been notified.

"That is something that should be done with compassion and in person," he said, adding the VPD aimed to limit the possibility that Kogawa's family members would learn about her death from television reports or through social media.

Television news crews from Japan have reported the story from Vancouver, and Montague indicated police were under a great deal of media pressure over the woman's disappearance.

Police would not say what led them to the vacant mansion, adding the discovery of the body and the arrest of the suspect was a direct result of work done by the RCMP in Burnaby.

An autopsy was scheduled for Monday to determine when and how Kogawa died, but few other details could be released.

Montague said further charges may come after the autopsy results are known.

Natsumi Kogawa, Missing Japanese Student, Found Dead In Vancouver 09/30/16(HUFFPOST BRITISH COLUMBIA)

VANCOUVER — The body of a missing 30-year-old Japanese woman has been found on the grounds of an empty heritage mansion in Vancouver's West End.

Vancouver Police Acting Sgt. Brian Montague confirms the body is that of Natsumi Kogawa, who was last seen Sept. 7, in Burnaby.


Montague also says 48-year-old William Schneider was arrested in Vernon, B.C., about 12 hours after the body was located.

Schneider, of no fixed address, is charged with indignity to a human body and remains in custody while the investigation is ongoing.


Montague could not offer any information about the relationship between the two.

An autopsy is scheduled for Monday to determine when and how Kogawa died, but few other details can be released.

語学留学との事だが、どれぐらい英語が出来たのだろう。下記の写真を見ると見た目は悪くないので、性犯罪系に巻き込まれたのでは? 見た目が良い事にはメリットとデメリットがある。 過去に怖い体験をした事がなければ、少し日本を話せるとか、日本に住んでいた事がある、又は、親切なふりをする外国人に対して警戒心はないかもしれない。 人を疑ってばかりでは楽しくはないが、運が悪いと命を失う危険もある。





古川夏好(こがわなつみ)さんの最後の目撃情報は?【画像】連絡先! 09/15/16(それってどうなの? )

古川夏好さんがバンクーバーで行方不明!治安の悪いバンクーバーの現実とは? (目指すはフライデー!週刊文春!日本一の情報メディアへ視界良好!)

語学学校を2か月で辞めているそうだがビザはどうなっていたのだろうか?就学期間が6ヵ月を越える場合、あるいは6ヵ月以内でも実習を伴うコースで勉強する場合には ビザが必要のようだ。カナダに短期で滞在するのならビザは必要はないようだ。

バンクーバーで日本人女性が行方不明 英語勉強で滞在 09/15/16(北海道新聞)

ニューヨーク=中井大助

 カナダ西部のバンクーバー市警は13日、市内に滞在していた日本人女性が行方不明になっているとして、公開捜査を始めた。同市警によると、行方が分からなくなっているのはコガワ・ナツミさん(30)で、古川夏好さんとみられる。英語を勉強するために滞在していたという。青森県出身との情報がある。

 市警によると、古川さんは7日にはバンクーバー市内で目撃されている。また8日には友人と連絡を取り合ったが、それを最後に行方が分からなくなっているという。在バンクーバー日本総領事館によると、13日に知人から「連絡がつかない」と相談があり、市警とも連絡を取り合いながら調べているという。(ニューヨーク=中井大助)

Missing student Natsumi Kogawa sought by Vancouver police 09/14/16(CBC News)


Vancouver police are looking for a missing Japanese ESL student who has not been seen in a week.

Natsumi Kogawa , 29, was last seen in downtown Vancouver Sept. 7. She was last in contact with friends Sept. 8.

Police say Kogawa is an experienced traveler who is studying English in Vancouver.

She is described as:
■Asian.
■4'11" tall with a slim build.
■Long hair and brown eyes.
■May be carrying a black backpack.

Anyone who may have information is asked to call police.

韓国の排他的経済水域(EEZ)内で不法操業をしていた中国漁船が悪い。韓国の木浦海洋警備安全署所属の警備艦の停船命令を無視して逃走した事が 閃光弾の使用する結果となったと思う。

韓国当局の閃光弾で中国船火災か 不法操業摘発中に3人死亡 09/30/16(産経新聞)


 韓国南西部、全羅南道沖合で29日、韓国の排他的経済水域(EEZ)内で不法操業をしていた中国漁船を摘発した韓国当局が漁船内で閃光弾を使用した直後、火災が起き、漁船の船員3人が死亡した。閃光弾が原因で発火した可能性があり、韓国当局が調べている。中韓メディアが30日報じた。

 韓国の木浦海洋警備安全署の説明では、漁船は同署所属の警備艦の停船命令を無視して逃走、取締官が漁船に乗り込んで操舵室に閃光弾を3発投げ込んだ。うち1発が正常に作動せず、直後に操舵室から発火した。

 漁船の船員14人は警備艦に乗り移ったが、鎮火後に機関室内で倒れている3人が見つかった。閃光弾はごう音と強い光を発する。これまで海上での取り締まり中に閃光弾で火災が発生したことはなかったという。

 韓国西方の海域では中国漁船による不法操業が頻発し、過去にも韓国当局の取り締まりに漁船が抵抗し、韓国側取締官や船員が死亡する事件や事故が度々起きている。韓国紙、中央日報によると、在韓国中国大使館は韓国側に調査を求めた。(共同)

韓国海上警察「違法操業中に火災になった中国漁船、無許可船舶だった」 09/30/16(中央日報日本語版)


韓国側の排他的経済水域(EEZ)で違法操業をしていて火災が発生した中国船舶が無許可漁船だと分かった。

全羅南道木浦(チョンラナムド・モクポ)の海洋警察署は30日、海洋警察の検問捜索中に火災によって船員3人が亡くなった中国漁船は、ほかの漁船の漁業許可証を利用して操業していたと明らかにした。

海上警察は「漁業許可証は個人間の譲渡が許されていない」として「漁業許可証を借りた経緯についても調査を行う方針だ」と伝えた。

これに先立ちこの中国漁船は29日午前9時45分ごろ、新安郡(シナングン)の紅島(ホンド)から南西70キロの韓国側EEZで海上警察の停船命令を受けて逃走した。

この過程で木浦海上警察は中国漁船を拿捕するために乗船を試みたが、抵抗されて激闘になり火災まで発生して14人が救助され3人が亡くなった。

中国人をお客として当てにしているのなら仕方のない事。中国人を非難しても仕方がない。
中国人客に問題があるなら、キャンセル料を取れば良い。もし、平等ではないと言うのであれば、VIP制度を設け、常連はVIPに登録してこれまで通り、 新規はキャンセル料が発生する事を説明する選択もある。
中国人を非難しても、彼らは変わらない。それよりも中国人を客としてメリットがあるのか、ないのかを個々が考え、対応を考えるべきだと思う。

もう来なくていい!中国人の「ドタキャン」ひどすぎる ホテルも飛行機も団体バスも大迷惑 09/06/16(週刊現代)

予約をしたら、必ず行くもの。どうしても行けないなら、前もって連絡をする。そんな日本の常識を中国人観光客は理解できない。直撃を受けるサービス業界から悲鳴が上がり始めた。

「はとバス」の悲鳴

皇居や仲見世、東京タワーにお台場。外国人に大人気の観光スポットを一挙にめぐることができる「はとバス」のツアー。訪日観光客の急増の恩恵をここのところ大きく受け、「爆乗り」状態が続いていて、最近では予約が取れないという印象が強い。

しかしその一方で、これまでにはなかった新しい問題が発生し、頭を抱えているという。中国人観光客の「無断キャンセル」がそれである。

はとバス社員は語る。

「当日姿を現さず、連絡も一切よこさない中国人観光客のグループは、週に一組程度いるんです。

我々は直前まで待ちますが、たいていは結局空席になってしまいます。早めに連絡をくれれば、キャンセル空きで新しいお客さんを乗せることもできるのですが……」

ほとんどのケースが事前にキャンセルの連絡がない「ドタキャン」状態であるため、会社としてはなす術がないという。

はとバス社員は続ける。

「われわれは、滞在先のホテルでお客さんをピックアップするサービスを提供しています。ですが中国人観光客のなかには、この送迎サービスを希望したにもかかわらず、結局姿を見せず、連絡もしてくれない人までいます」

そこまでさせておいて無断キャンセル。日本人には到底理解できない感覚である。

いま、このような中国人によるドタキャントラブルに、バス業界全体が苦しめられている。なかでも深刻な打撃を受けているのは、外国人の観光客を多く受け入れる中小バス会社だ。

貸し切りでもドタキャン

関東圏のバス会社幹部は、中国人によるドタキャンのなかでも「悪質なケース」について語る。

「タチが悪いのは、中国の旅行代理店から業務を委託された中国人の仲介業者。彼らとやりとりするとトラブルばかりです。

『中国人観光客を相手にバスを貸し切りたい』と仲介業者が言うので、こちらが事前に金額を提示して、予約をもらいました。なのに、直前に『話が違う。料金が高すぎる』などと不満をこぼしはじめ、結局予約はキャンセルに。予定の日にはバスが出せず、大損しました。

また、バス運賃の上下限は国が定めているのですが、彼らが要求してくる運賃は、その下限よりもはるかに安い金額。例えば、10万円でようやく採算が取れるコースでも、平気で『6万円でなんとかしてくれ』とふっかけてきて、応じないとドタキャンしてくるのです」

彼らの要求を断れず、実際には法定の金額以下の運賃でも引き受ける零細バス会社は多いというから、「キャンセル」という名の脅しは企業にとって恐ろしいものなのだ。

在京の中堅バス会社の社長は、「『乗車中』のドタキャンという厄介なケースもある」と語る。

「バスに乗ってから、行き先の変更を添乗員や運転手に注文する中国人観光客がいるんです。

池袋のホテルから東京ディズニーランドへ向かっていたバスの中で、中国人客の一人が『銀座で買い物がしたくなったから、ルートを変更してくれ』と大騒ぎしたことがありました。添乗員が断ったところ、その客は今度はバスの運転手に現金をちらつかせ、『行き先を変更しろ』と買収をもくろみ始めたのです。

うちのような中小バス会社はぎりぎりの経営。だから、客のいうことにはある程度応じなければいけない。その身勝手なルート変更に従って、それまで予約していた飲食店や観光地に我々がキャンセルの連絡を入れ、謝ったこともあります」

バス業界だけではない。観光客が宿泊するホテル業界でもまた、同様の中国人観光客のドタキャンで「大損」する被害事例が多発している。

とある京都市内のホテルは、清水寺や祇園といった名所にアクセスが良く、外国人に大人気。だがこちらも相次ぐ中国人観光客の直前キャンセルに頭を抱えている。

ホテル従業員は言う。

「うちを利用する中国人観光客のほとんどは『Booking.com』のような宿泊予約サイトから予約申し込みをしてくるのですが、サイト経由だと直前のキャンセルがとても多い。

このサイトは2日前までキャンセル料は無料。サイトの制度である以上仕方ないのですが、こちらとしては、2日前から新しい宿泊客を見つけるのは至難の業。うちはベッドが10床と少ないのですが、先週末は、2日前までに5人のキャンセルが出てしまいました。結局その5床の予約は埋まらず、結局週末なのに売り上げは半減です」

その日の気分次第だよ

キャンセル料は、予約日とその前日にキャンセルした場合には発生するが、それもほとんどのケースで「取りっぱぐれ」になるという。

「宿泊予約サイトがお客さんからキャンセル料を取り立ててはくれない。サイトに登録されたクレジットカードの番号を頼りに、自国に帰ってしまった外国人を探し当て、請求するしかない。これが簡単にできるなら苦労しませんよね。ほとんどは『泣き寝入り』に終わってしまうのです」(前出・ホテル従業員)

京都では、ホテルだけではなく料亭やレストランでもドタキャンが多発。見かねた京都市役所は、外国人向けにマナーを啓発したパンフレット「京都のあきまへん」を発行。レストランのドタキャンも「禁止リスト」の項目のひとつに入っている。

その作成にかかわった京都市職員は語る。

「京都のレストランや料亭には、数席しかないようなお店も多くあります。コース料理となると当然事前に仕込みがあるわけですから、『キャンセル』だと食材もムダになり大きな損失につながります。役所には、飲食店の方々からのドタキャンに関する悩みが多く寄せられていますね」

もちろん京都に限らず、中国人観光客によるドタキャンは、全国のレストランや飲食店でも相次いでいる。

東京・西麻布にある「山田屋」はミシュラン3つ星を6年連続で獲得した超名店。本格的なふぐ懐石料理を食すことができるとあって外国人にも大人気だ。席は個室が4部屋とカウンター席が5席のみ。なかなか予約が取れないのだが、ここでも中国人によるドタキャンが多発している。

「山田屋」の店員は言う。

「2週間に1~2回は中国人観光客の『ドタキャン』がありますね。滞在先のホテルなど、きちんとしたところを通して予約するお客さんは必ず来店してくれます。逆に、『日本語ができる友人』を名乗る人や、中国人代理業者からの予約は、キャンセル率が高い。

数日前に予約の確認の電話を店側からするんですが、そこで電話に出ない場合は十中八九来ない。

店としては来ることを前提に朝から仕入れ、仕込みなどをします。魚は日持ちしませんし、さばいてしまえば他の料理に流用するということもできません。だから、お客様がこなければすべて『ムダ』になる。うちは定番のふぐコースを2万3000円から提供していますが、4名様の連絡なしのキャンセルとなると、9万円以上の損です」

日本の飲食店が気を揉むのをよそに、中国人観光客が気軽にドタキャンを繰り返すのは、中国人特有の「予約観」があるからだ、と飲食店関係者たちは口を揃える。

「日本の料亭の多くは客数を絞り、予算や人件費をかけて最大のサービスを行う感覚でやっているけれど、中国のレストランは100人が入れるような店が多い。客も『2人や3人が行かなくてもたいしたことないだろう』と思っているのです。

なかには『確信犯』の観光客もいます。寿司屋とフレンチなどの予約をいくつか押さえ、その日の気分で行きたいところに行く、というのが『常套手段』の人です」(都内日本料理店店主)

観光客だけではなく、ビジネスの現場でも約束を反故にすることは中国では日常茶飯事だ。

中国の企業に詳しいコンサルタントは語る。

「日本人の知り合いに中国人の実業家を紹介することになり、銀座でなかなか予約が取れないうなぎ屋さんに招待しました。当日、知り合いと私は店内で待っていたのですが、突然中国人から電話がかかってきて『行けない』と一言。理由を聞くと、『いま円が安くて、買い物したくなったから』と平然と言ってのけました」

日本人が締め出されているぞ

約束をいとも簡単になかったことにしてしまう中国人の「国民性」について、中国経済に詳しいジャーナリストの姫田小夏氏は語る。

「中国人はその瞬間、瞬間のプライオリティを判断しながら生きている。例えば今日約束をしても、明日もっと良い約束ができれば、そちらを優先させてしまうんです。

人間関係も同じ。自分によりメリットのある人との面会を優先させます。これは中国人同士の約束でも同様です。一度アポをとっても、同じ日、同じ時間に『より条件のいい』アポが入ると、その前のアポは完全になかったことになります」

各業界に影響を及ぼしている中国人のドタキャンだが、金銭的な損があるかどうかは業界によって異なってくる。

「客が予約をすっぽかす、というケースは飛行機では頻繁にありますよ。そのうえ、搭乗の直前に『まだ人数がそろっていないから便を変えてほしい』とか、いろいろ難癖をつけてくることもあります。

ただ、飛行機の場合予約時にチケット代を全額振り込んでもらっていますし、振り替えや取り消しも手数料を取るので、航空会社に損はありませんね」(大手航空会社社員)

しかしいくら企業の損が少なくても、中国人の予約によって交通機関が「占拠」され、ほんとうに利用したい日本人が利用できないのであれば「大迷惑」そのものだ。前出・山田屋店員は言う。

「『中国の日』を定めて、その日以外は中国人の来店を制限する店もあるそうですが、マナーのある中国人客もいるので、制限はなかなかできません。

うちもキャンセル料を設定しているけれど、ほとんど請求しない。来ないのならば、電話一本で『次にまたお願いします』と、その一言がもらえればいいんですけどね」

中国人観光客の「爆買い」はこれまで日本経済に恩恵をもたらしてきたが、その勢いも衰えつつある。このまま彼の国の人々による迷惑行為ばかりが目立つようになれば、「もう来るな!」、そう叫ぶ日本企業や店は増えていくだろう。

「週刊現代」2016年9月10日号より

日本の外務省はばかか?なぜ同じような失敗を繰り返す。

平行線、または、歩み寄れない事は明らか。なぜ、10億円が先行して支払われるのか?税金の無駄!

韓国「賠償金に近い」 10億円解釈、日韓にずれ 08/13/16(北海道新聞)

 日韓両政府が昨年12月に「最終的かつ不可逆的な解決」で合意した従軍慰安婦問題は12日、岸田文雄外相と韓国の尹炳世(ユンビョンセ)外相が元慰安婦を支援する財団の事業内容に大筋合意し、日本側が10億円を速やかに拠出する方針を確認するなど具体的な動きが加速した。ただ互いの国内事情を踏まえ、日韓両政府の説明にはずれも残る。元慰安婦や、日韓合意に反発する世論の理解も得て、名実ともに最終決着を図れるか、両国政府の対応が問われる。

少女像撤去 進展は不透明

 「資金の支出が完了すれば、日韓合意に基づく日本側の責務は果たしたことになる」。岸田氏は尹氏との電話会談後、記者団にこう繰り返し、日本側は合意を着実に履行しているとの認識を強調。韓国側に対し、ソウルの日本大使館前の慰安婦少女像の撤去に取り組むよう強く求めた。

 日本側には少女像の撤去を拠出の条件とするよう求める声もあったが、安倍晋三首相や岸田氏は中国の海洋進出や北朝鮮の核・ミサイル開発を受け、日米韓3カ国の連携が不可欠と判断。財団の事業内容について、9日の外務省局長級協議で実務的な調整を行っていたが、あえて外相会談で確認して「日本の前向きな姿勢をアピールし、韓国側にも(少女像撤去を含む)日韓合意の誠実な履行を求めた」(外務省幹部)格好だ。

 日本政府は慰安婦に対する賠償問題は、過去の日韓請求権協定で解決済みとの立場。岸田氏は記者団に対し、拠出する10億円について「(財団の)事業を行うための支出だ。この性格は明らかだ」と述べ、使途は医療や介護に限定されるとの認識を示した。

 一方、韓国政府は10億円の使途について「具体的な内容は今後、財団が決める」(関係者)と言葉を濁す。韓国側は、財団が「癒やし金」として一定額を慰安婦に配分する方針で、元慰安婦らには「賠償金に近いもの」と説明。日本側が想定する医療や介護に使途が限定されるかは不透明だ。

 韓国政府によると、生存する元慰安婦は40人。7月末までに37人と面会した財団理事長の金兌玄(キムテヒョン)・韓国誠信女子大名誉教授は、元慰安婦の大半が現金を受け取る意向を示したとするが、一部は日韓合意は「屈辱的」などとして、明確に受け取りを拒否する構えだ。

 少女像を巡っても、慰安婦問題に関する韓国世論への影響力が大きい韓国挺身(ていしん)隊問題対策協議会(挺対協)は日韓合意の破棄を主張し、撤去に反対する。韓国政府は「少女像は民間が設置したものだ」と消極的な対応が目立つ。韓国政府関係者には「政府ができることは努力している姿を示すことまでだ」との声もある。(東京報道 小林宏彰、ソウル 松本創一)

<慰安婦財団>金理事長「日本の10億円は実質的に賠償」 08/13/16(毎日新聞)

 【ソウル米村耕一】慰安婦問題に関する昨年末の日韓合意に基づき韓国政府が設立した「和解・癒やし財団」の事業内容で、日韓両政府が大筋合意したことに関連し、財団の金兌玄(キム・テヒョン)理事長は13日、毎日新聞の取材に「日本側が拠出する10億円は実質的には賠償の性格を持つものだ」と自身の認識を改めて説明した。

 日本側は「賠償ではない」との立場を繰り返し説明しており、こうした認識の違いは財団の事業内容を具体化する過程で再び問題となる可能性がありそうだ。

 金理事長は「賠償の性格を持つ」と解釈する理由として「10億円は安倍晋三首相が慰安婦問題について、日本軍の関与と責任を認め、謝罪と反省を表明し、その意味において政府予算から拠出するものだ」と説明した。

 日本側は、元慰安婦を含む個人に対する賠償について1965年の日韓請求権協定で「完全かつ最終的に解決済み」としている。一方で韓国政府は2005年以降、従軍慰安婦とサハリン残留韓国人、韓国人被爆者については「協定の適用対象外」と主張。韓国政府関係者は「原則的立場が違う中で一緒にやっていかなくてはならない問題だ。日本側は自国の立場で説明するだろうが、それはわれわれも同様だ」と語っている。

慰安婦問題 財団、10億円速やかに拠出 岸田氏「使途、医療・介護」 08/13/16(毎日新聞)

 日韓両政府は12日、慰安婦問題に関する昨年末の日韓合意に基づき、韓国政府が先月に設立した「和解・癒やし財団」の事業内容について大筋で合意した。岸田文雄外相が韓国の尹炳世(ユンビョンセ)外相と同日夕に電話で協議した後、外務省で記者団に明らかにした。日本政府は財団への10億円拠出に向け、近く手続きに入る。使途は医療や介護目的を想定している。日韓合意による元慰安婦支援事業は、実施に向け大きな節目を迎えた。

少女像移転促す

 岸田氏は協議後、10億円の拠出時期について「速やかに支出すべく必要な手続きを進める」と記者団に説明した。支援事業は財団が元慰安婦やその家族のニーズを調査したうえで実施するとしつつ、「日韓両政府が合意する使途の範囲内で資金が支出される」と強調。使途について「我々としては、医療や介護関係を想定している」と語った。

 ソウルの日本大使館前の慰安婦を象徴する少女像の撤去について、岸田氏は「資金支出が完了すれば、日本側の責務は果たしたことになる。韓国政府も日韓合意を誠実に実施していくと確信している」と述べ、日本側から合意を履行することで、韓国側に移転を迫る姿勢をにじませた。尹外相が電話協議で「合意を誠実に実施していく」と発言したことも明らかにした。

 また、岸田氏は「慰安婦問題に関する請求権の問題は法的に解決済みだという立場はまったく変わりはない」とし、財団を通じた支援事業に賠償の性格はないとの認識を示した。

 一方、韓国外務省報道官は12日、「両外相は合意の忠実な履行を通じて一日も早く被害者たちの名誉と尊厳の回復、心の傷の治癒がなされることが重要との点を再確認した」とのコメントを発表し、合意を歓迎した。

 ただ、韓国外務省はその後に別のコメントを発表し、「財団の具体的な事業内容については今後、財団が決断する予定であり、決まったものはない」とした。「賠償金」と受け取られたくない日本側と、現金で一律に支給したい韓国側の立場の隔たりが埋まっていない可能性もある。また、韓国外務省は電話協議で「日本で行われる予定の(日中韓)3カ国首脳会談が今年も正常に進められるよう緊密に協力することでも合意した」と明らかにした。【前田洋平、ソウル米村耕一】

日本だったらお金貰って、形だけの調査を行うと思う。辞任するのは信念を曲げない一部の外国人らしい。

舛添 要一元東京都知事の「第三者」として調査を担当した弁護士達も同じかも??

パナマ文書調査委、スティグリッツ氏らが辞任 08/08/16(ロイター)

[ブエノスアイレス 5日 ロイター] - ノーベル経済学賞受賞者のジョセフ・スティグリッツ氏(米コロンビア大教授)とスイスの汚職対策専門家、マーク・ピース氏は5日、タックスヘイブン(租税回避地)の実態を暴露した「パナマ文書」の問題を受け、パナマ政府が設立した調査委員会のメンバーを辞任したと発表した。

スティグリッツ氏はロイターの取材に対し、パナマの金融システムの不透明さを調査するために設立された「パナマ文書委員会」そのものが透明性を欠いていると批判。

「政府はもっと熱心だと思ったが、そうでないことは明らかだ。われわれを骨抜きにしようという姿勢は驚きでしかない」と批判した。

パナマ政府報道官は、今後声明を発表すると説明した。

両氏によると、委員会は6月4─5日にニューヨークで開かれた初の全体会合で、パナマ政府はどのような事実が見つかろうとも、最終リポートの公表を確約する必要があるとの結論で一致したが、先週、政府から約束を撤回するとの通知を受け取ったという。

スティグリッツ氏は「われわれには、パナマの不透明な金融システムから利益を受けている方面から圧力が加わっているのではないかということしか推察できない」と語った。

ピース氏は電話取材に対し、「いわゆるパナマ文書を詳しく調べてきたが、経済・組織犯罪の専門家の観点から見ても、理論で想定されてきたケースの大半が実際に確認されたことに驚きを禁じ得ない」と説明。児童買春をめぐる資金洗浄といった犯罪の証拠も見つかったことを明らかにした。

スティグリッツ氏は、7人の委員のうち、2人を除く5人も辞任する可能性があり、透明性向上に向けパナマ政府に圧力を加えられるかどうかに掛かっていると呼び掛けた。

佐々木弁護士は小渕氏側の事件も担当 森本弁護士は旧エンブレム調査の外部有識者 06/06/16(産経新聞)

 舛添要一東京都知事の政治資金の「公私混同」疑惑について、「第三者」として調査を担当した元検事の佐々木善三弁護士(63)は、小渕優子元経済産業相の関連団体をめぐる政治資金規正法違反事件でも第三者委員会の委員長を務めたほか、東京電力福島第1原発事故の第三者検証委員会の委員を務めていた。

 佐々木氏は東京地検、大阪地検の特捜部に長年在籍。東京地検特捜部副部長時代には、鈴木宗男元衆院議員があっせん収賄などの罪に問われた事件などの捜査に当たった。その後、仙台地検、京都地検の検事正などを歴任し、平成24年に退官した。

 もう一人の森本哲也弁護士(42)は、白紙撤回された2020年東京五輪・パラリンピックの旧エンブレムの選考過程を調査する外部有識者の一人。ニューヨーク州の司法試験にも合格し、弁護士登録を経て検事任官。東京地検の刑事部などに在籍後、昨年、再び弁護士に復帰していた。

ここまでやるかと思うが、逆にこれほどの事を平気で実行する人々が住む国を日本の外務省は適切に対応できるのかと思う。

米国の大学で中国人留学生の「不正」が蔓延 (1/2) (2/2) 03/23/16(JBpress)

 米国に留学している外国人は今や中国人が圧倒的な多数を占めるが、その中国人留学生の不正行為の増加が米国で問題になっている。

 最近、米国議会の米中関係諮問機関が、中国人留学生の多くが入学や試験の際に不正を働いていることを指摘した。中国人留学生による不正行為の急増は米国の大学教育の質の低下をもたらすと警告している。

■ 米国で学ぶ外国人留学生の3割が中国人

 7月末、米国議会の政策諮問機関「米中経済安保調査委員会」は中国人の米国留学に関する報告書を発表した。同報告書はまず以下のような事実を報告している。

 2015年に米国内の2年制大学以上の教育機関で学ぶ外国人留学生の総数は約113万人だった。そのうちの31%にあたる約35万人が中国人留学生である。その動向は将来、米中関係全体あるいは米国の対中政策にも大きな影響を与えうる。

 中国では官民を問わず子弟を海外、特に米国に留学させることがますます重視されるようになってきた。その背景としては以下のような要因が挙げられる。

 ・米国留学の費用が高額になっているにもかかわらず、近年、中国では若者に米国で教育を受けさせることがブームとなった。中国共産党内部でも、習近平国家主席の娘や、失脚した重慶市党委の薄熙来前書記の息子がいずれもハーバード大学に留学していた。また2012年の時点では、最高権力機関の共産党政治局常務委員会のメンバー9人のうち5人までが子供を米国に留学させていた。

 ・中国人が子弟を米国に留学させようと努める理由は、第1に米国の大学などの高等教育が国際的に高い水準であることが中国でも認知されてきたこと、第2に中国社会では子弟に米国で学位を取得させると高い名声を得られること、第3に中国では地方から都市部のトップクラスの有名大学へ進学することは困難だが、米国の大学への留学にはその種の格差がないことなどだとみられる。

 ・米国に留学する中国人は経済成長に伴って急増し、2007年から2013年の間に人数が4倍に増えた。その結果、米国経済への貢献は2013年だけでも総計80億ドルに達した。中国留学生の大多数は、大学の授業料などを全額個人負担で払い、その1人当たりの額は一般の米国人学生の支出よりもずっと多い。また学業終了後に本国へ戻らない中国人留学生は全体の64%に及ぶ。

■ 背景に学業支援ビジネス、留学代行企業の存在

 報告書は、以上のような中国側の背景を述べるとともに、中国人の米国留学の急増が米国に大きな問題をもたらしていると指摘する。それは中国人の留学に絡んで以下のような「不正」が蔓延しているからだ。

 ・2015年に米国の大学で合計約8000人の中国人留学生が退学処分を受けた。退学の原因や理由の33%が不正行為によるものだった。中国人留学生は、他国の学生に比べてその比率が特に高い。他国からの留学生や米国人学生の場合、退学の理由の中で不正の比率は5分の1以下だった。

 ・中国人学生の不正が多い背景には、米国大学へ留学中の中国人学生に向けた学業支援ビジネスの存在がある。そうしたビジネスでは、成績がふるわなかったり英語能力が不足している学生に向けて、試験を身代わりで受けたり、論文執筆や宿題を代行するなどのサービスをかなり高い代金で提供している。

 ・中国国内でも留学志望学生を不正に支援する「留学申請代行企業」が多数存在する。2014年の調査では、高校の成績表、大学に提出する論文、推薦状などをねつ造、偽造して作成するなど「不正申請」を働いている事例が全体の10%に達した。

 ・中国当局は2014年に、全国のこの種の「留学代行企業」454社に正規の営業許可を与えた。だが実際には北京市内だけでも、1000社以上の不正規の代行企業が営業活動をしていたことが判明している。

 ・米国の多くの大学が入学審査時に「SAT」(大学進学適性試験)を実施しているが、中国内で実施する際に中国企業が試験内容を事前に不正取得したり、販売したりしていることが明らかになった。SATに絡む中国側の不正行為は、2013年から2016年にわたって広範囲に認められた。SATを実施する米国の非営利組織カレッジ・ボード社は2016年1月に試験内容の一部が不正流出していることを察知して、中国での試験実施をすべてキャンセルした。

 同報告書は以上のように中国人留学生の様々な不正行為が、世界各国から留学生を受け入れる米国の留学制度を歪め、米国の高等教育そのものを汚染していく危険性を指摘し、米国の議会や政府に効果的な対策を講じることを勧告していた。

古森 義久

オリンピック開催中に観光客の殺人事件は起きるか?運次第かも?

「騒ぐと殺す」リオ五輪会場近くでバスジャック 08/05/16(テレビ朝日系(ANN))

 オリンピック開幕直前のブラジル・リオデジャネイロでバスジャックです。拳銃で武装した男2人が観光バスに乗り込み、「騒ぐと殺す」などと乗客らを脅しました。

 オリンピックの開会式が行われるリオデジャネイロのマラカナンスタジアム近くで3日、バスが乗っ取られる強盗事件が起きました。乗客を装ってバスに乗り込んだ2人組の男は運転手や乗客に銃を突き付け、「騒ぐと殺す」などと脅しました。男らは30分以上にわたってバスを走らせた後、スマートフォンや金品を奪って逃げました。このバスには外国人の観光客を含む30人以上が乗っていたということです。.

チリ産“薬漬け”サーモンは、人体にとってどれほど「危険」なのか 07/20/16(週刊SPA!)

「チリ産養殖サーモン」についてネット上で大論争が巻き起こっている。チリの養殖サーモン“薬漬”の危険な魚で、海洋汚染も招いているという。そこで識者を直撃した!!

◆「危険性は極めて低い」が、“ゼロ”とも言い切れない

 チリ産サーモンが“薬漬け”は、どれほど人体にとって「危険」なのか。

『安全安心のための養殖管理マニュアル』などの著書のある舞田正志教授(東京海洋大学)はこう話す。

「養殖期間中に抗生物質などを使用した場合は、『休薬期間』を経てから出荷されます。これは『抗生物質の投与をやめて一定の時間を置き、体内の抗生物質がほぼゼロになる』期間のことです」

 休薬期間を経て日本に出荷された輸入水産物は、検疫所で残留薬物などの抜き打ち検査を受ける。

「もし違反している事例が見つかると、『命令検査』ということで『ある国から輸入されるものについては必ず検査をしなさい』というシステムがあります。過去に、チリ産サーモンでこの命令検査になったことはまだ一度もありません。残留基準を超えたサーモンが紛れ込んでいる可能性は極めて低いと思いますが、検査のカバー率は数%程度なので“ゼロ”だとも言い切れません」(舞田教授)

◆「それでも心配」な人は国産のサーモンを

 また、チリのサーモン養殖場を視察した佐野雅昭教授(鹿児島大学)もチリ産サーモンが“薬漬け”という実態は認めながらも「安全性についてはそれほど神経質になる必要はないと思います」と語る。

 しかし、エビやウナギでは基準値を超えたケースもあり、米国の大手スーパーなど輸入をやめる企業もある。日本の検査体制や基準値が本当に安全なのか、不安に思う消費者もいるだろう。

「『それでも心配』という方は、選択肢が他にいくらでもあります。例えば、漁協や調達関係者らが監視の目を光らせている、国産の養殖モノを選ぶことです。さらに、国産の天然モノもあるので、そうしたものを選択すれば安全性や環境汚染のリスクを減らすことができます」(佐野教授)

 佐野教授は「チリ産サーモンの養殖に関して多くの問題が起きているのは、チリ現地での政策の問題が大きい」と語る。

「養殖は常に環境問題、病気問題と向き合いながら行う産業です。環境に配慮し、飼育密度を下げた養殖をすればいいのですが……。チリはノルウェーに比べて規制が緩く、規制も守られにくい社会的環境です。もともとチリの海洋環境自体は良かったので、養殖を始めた当初はあまり気にしなくても悪影響は出ませんでした。ところが、海の環境が悪化すると新しい漁場に移ってごまかす“焼き畑農業”的なやり方を繰り返してきた結果、新しい漁場も少なくなり、限界に来ているのかもしれません」

◆チリ産サーモンのASC認証に疑問の声

 こうした問題を解決するため、環境に優しく持続可能な養殖場でつくられた水産物であることを示す、国際的な“お墨付き”がある。「ASC認証」といって「ASC(水産物養殖管理協議会)」が各国の養殖場をチェック、環境に大きな負担をかけず、地域社会や人権にも配慮した「責任ある養殖水産物」と判断されると認証が与えられる。このASC認証を得たチリ産サーモンを日本の大手スーパー「イオン」が4月から売り始めた。

 ところが、チリの養殖現場を視察した佐野教授は「ASC認証を受けるには非常にお金がかかり、資金力がないと取得できません。その認証過程も不透明で、信用できない部分もある」と指摘する。

 チリの漁業検査官B氏は、ASC認証を受けた養殖場のリストを見た瞬間、「これは何かの冗談ではないか」と思ったと告白する。

「ASC認証の『原則2』には『自然環境および生物多様性への悪影響の軽減』とありますが、養殖業者は自然環境も生物多様性も保護していない。また、原則4は『飼料、廃棄物、化学薬品等の適切な管理』ですが、チリの養殖場に抗生物質の規制がないことは誰でも知っている。こんなチリの養殖業者が認証されているのであれば、ASCは良い認証システムとは言えず、明らかに機能していない」

 舞田教授も疑問を口にする。

「ASCの認証の基準の中に『もともとそこにいない魚は養殖しない』というのがあります。生態系に何らかの影響を及ぼす可能性があるということです。それなのに、チリのサーモンはどうして認証を受けられたんでしょうか」

― 現地から告発「チリ産サーモンは危ない」は本当か? ―

「検事長が嘘…結局、裏切られた」ざわつく韓国検察 07/19/16(中央日報日本語版)

チン・キョンジュン検事長(49)の拘束に続き禹柄宇(ウ・ビョンウ)青瓦台(チョンワデ、大統領府)民情首席(49)の土地取引疑惑までふくらんで検察内部がざわついている。ソウル中央地検のある検事は「まさか検事長が嘘をつくのかと思うと裏切られた気持ち」と話した。別の検事は「禹首席の話をそのまま信じたいが『ひょっとして』という気がするのも事実だ」と語った。

18日、検察内部のコンピューター・ネットワーク「e-pros」ではイム・ウンジョン(42、司法研修員30期)議政府(ウィジョンブ)地検検事が前日に掲載した文が話題になった。イム検事は「自問自答」という題名でチン検事長事件をはじめとする法曹不正や平検事の自殺などを取り上げた。

彼は「検察を揺るがす狂風が一層強まっている。検察の腐った患部は一日二日での問題ではないが、換骨奪胎するという覚悟はいつも無意味な確約に終わった」と指摘した。

さらに「懲戒権と人事権を悪用して内部構成員の口をふさぎ、話をよく聞く検事を要職に起用して検察を壊した者が誰か」と尋ねた後、「権力を追う蛾(が)たちが金の力もやはり追うのは当然の属性だ。上級者の命令に組織暴力式に服従する者が、下級者に組織暴力式の甲者ぶりを発揮している」と批判した。彼は「首脳部は私たちの検察を生き返らせることができるのか」という言葉で文を終えた。

するとあるソウル中央地検の検事が「こういう文を載せる意図は何なのか。上級者の命令に組織暴力式に服従する下級者、外圧を主任検事に伝える上級者が検察の姿だということか」というコメントをした。イム検事は「食事の席での後日談ではなく、掲示板を通した公開的な議論がなされることを願ったもの」と答えた。

日本が甘いのか?外国の基準が全く違うのか?ヨーロッパでは死刑はないが、射殺はOK?死刑にできないから、射殺と言う手段を使うのか?

射殺が可能なら、死刑も可能と思うけど?どちらも命を奪う事に違いはないと思うけど、違いはあるの??

ドイツ列車乗客襲撃、犯人はアフガン難民 警察が射殺 07/19/16(ロイター)

[ベルリン 19日 ロイター] - ドイツ南部バイエルン州で18日夜、ローカル列車の中で男が斧で乗客を襲い、数人が重体となっている。バイエルン州のヘルマン内相は19日、公共放送ARDに対し、襲撃した男が17歳のアフガン難民で、警察に射殺されたと明らかにした。現在のところ、襲撃の動機などは分かっていないという。

襲撃は、バイエルン州ヴュルツブルク近くの地点で起こった。周辺の路線運行が停止されたという。

いつ結婚したのか知らないが、夫の佐藤勉市議会議員が2015年7月26日の選挙で当選する前の犯罪で夫にとっては良かったと思う。

しかし、いつ結婚していたか次第では、問題となりそうだ。団体職員(市民オンブズマン会津理事長) はどのような仕事をするのか??

会津若松市議の妻 詐欺容疑で逮捕(福島県) 07/12/16(鹿児島読売テレビ)

生活保護費を不正に受給した詐欺の疑いで、会津若松市の市議会議員の妻が逮捕された。
逮捕されたのは、会津若松市の佐藤勉市議会議員の妻で、自称・ホステスのサトウ・ロイデス・ズニェガ容疑者。
警察によると、サトウ容疑者は、2011年9月から2014年2月までの間に、飲食店で働き収入があったにもかかわらず、生活保護費およそ634万円を不正に受け取っていた疑いがもたれている。
会津若松市が、不正受給の疑いに気づき、警察に告訴していた。
サトウ容疑者は「収入があるのに、生活保護費を不正にもらっていた」などと、容疑を認めているという。

福島中央テレビ

生活保護不正受給で市議のフィリピン人ホステス妻逮捕 07/12/16(産経新聞)

 福島県警会津若松署は12日、生活保護費を不正に受給したとして、詐欺の疑いで、同県会津若松市大塚、フィリピン国籍で自称ホステスのサトウ・ロイデス・ズニェガ容疑者(45)を逮捕した。サトウ容疑者は会津若松市議の妻。

 逮捕容疑は、平成23年9月~26年2月、市内の飲食店で働き、月約15万円の収入があることを隠し、市から生活保護費約634万円をだまし取った疑い。

 昨年、市が告訴していた。同署が動機や経緯を調べている。

下記の記事の情報が事実であれば、不必要な外出(外食)を控えていれば事件に巻き込まれる事はなかった可能性がある。

結局、運が一番重要な点だから注意しても仕方がないと言えばそうかもしれないし、自己責任で自由な選択を取る選択があっても良いと思うので、 結果が全てと言う事。

<バングラテロ>イタリア人を標的か 人質、時間かけ惨殺 07/07/16(毎日新聞)

 【ローマ福島良典】バングラデシュの首都ダッカで起きた人質テロ事件で犠牲となったイタリア人の遺体がローマで司法解剖された。人質は時間をかけて惨殺され、一部は刃物で手足なども切断されていたことが明らかになった。イタリアは、過激派組織「イスラム国」(IS)が拠点の一つとするリビアへの介入姿勢を強めていることから、イタリア国民が報復の標的にされたとの見方が浮上している。

 犠牲になったイタリア人9人の遺体は6日、ローマ市内の病院で司法解剖された。7日付コリエレ・デラ・セラ紙によると、イタリア捜査当局は、武装集団が人質をただちに殺害するケースの多い中で、今回は殺害に時間をかけている点などに注目しているという。

 レプブリカ紙によると、遺体から弾丸も見つかったが、銃創は致命傷ではなかったとされる。捜査当局は、摘出した弾丸から武装集団が使用した銃の特定を急いでいるという。また、コリエレ紙は事件現場となったレストランの料理人の話として「テロリストは発砲後、まだ息がある人ののどや手足を切断した」と伝えた。

 今回のテロでは日本人7人も殺害されたが、救出された人質の話では、大半が実行犯に捕まった直後に殺されたという。

 バングラデシュは「プラダ」や「ベネトン」などイタリア主要服飾ブランドの生産拠点の一つとなっている。殺害されたイタリア人9人中8人は、繊維業界で働いていた。

 また、テロや軍事情勢に詳しいイスラエルの民間サイトは今回の事件について、旧植民地のリビアで特殊部隊を展開中とされるイタリアが標的とされたと分析。ISがリビアから地中海経由でイタリアにテロ実行犯を送る代わりに、ダッカ駐在のイタリア人を狙ったとの見方を示している。

 ISのバングラデシュ支部は事件直後の2日、「イタリア人を含む(対IS有志国連合の)十字軍兵士を殺害した」との声明を発表。ダッカでは昨年9月にも、オランダのNGOスタッフのイタリア人男性が射殺され、IS系団体が「西洋人を殺害した」と主張していた。

「He (Defense attorney Toshimitsu Takaesu) also said Gadson is in need of a mental evaluation and adequate translation services.」

まあ、弁護士だから弁護する側に有利になる事を言うのだろうが、沖縄でもバイリンガルの人間は探せると思う。東京よりも格安で探せるだろう。

アメリカに住んでいる時に犯罪ドキュメント番組を見る事があったが残虐な犯罪を起こしながら、平気でうそや事実を歪めた話をする人達が多かったと 思う。

女性の殺害は認めているようだが、殺害後にあのような放置の仕方は残酷だ。レイプしていないのは、レイプしようとして失敗してレイプする前に殺した。 殺した後にレイプするだけの性欲がなかったと言う事ではなかったのか?まあ、記事によるとかなり腐敗が進行していたようなのでレイプしたとしても DNAの鑑定が出来ないのではないのか?東電の女性が外国人に殺害された時に1週間ぐらい経過しているのでDNAの鑑定が出来なかったとか書かれていたと記憶している。

個人的には一人の殺人(single homicides)であっても残虐性と悪質性があれば死刑(death sentence)にするべきだと思う。日本は過去の判例に取れわれ 過ぎると思う。

Defendant in Okinawa slaying seeks change of venue 06/05/16(Stars and Stripes)

By Matthew M. Burke and Chiyomi Sumida

CAMP FOSTER, Okinawa — A U.S. base worker has denied premeditation in the brutal slaying of an Okinawan woman and wants his case moved to Tokyo, saying he can’t get a fair trial on the tiny Japanese island due to extensive media coverage.

Kenneth Franklin Gadson, who worked on Kadena Air Base and goes by his Japanese wife’s family name of Shinzato, was charged last week with murder and rape resulting in death in the death of Rina Shimabukuro, 20, an Uruma office worker who disappeared in April.

Gadson confessed to the crime, though his attorney said he was under the influence of narcotics following a suicide attempt. In a statement to Stars and Stripes over the weekend, Gadson did not deny killing Shimabukuro but said the police account of the incident isn’t correct.

“I did not have the intention of killing the victim,” Gadson wrote. “Furthermore, I did not rape her. I will state the details of the case in court.”

A petition for a change of venue was filed Monday with the Supreme Court of Japan. Defense attorney Toshimitsu Takaesu requested that jurisdiction of the case be changed to Tokyo District Court.

“The content of [Gadson’s] confession and the presence of evidence in this case has been reported by media, which not only contributed to people on Okinawa to have prejudgment in this incident but to let all women on Okinawa to have the victim’s mindset with a feeling that the victim could have been me,” Takaesu wrote in the petition.

“Men and women alike share the mourning feeling with the victim’s parents and feel a close kinship with the victim’s family. This circumstance applies to every and all of the citizen judge candidates that could be called upon to participate in the criminal trial.”

The slaying has sparked protests in Okinawa, where tens of thousands turned out to call for the U.S. to leave the island where it has retained a large presence since World War II, and elsewhere in Japan.

It drew apologies from President Barack Obama, U.S. Ambassador Caroline Kennedy and Lt. Gen. Lawrence Nicholson, Marine Forces Japan commander, along with condemnations from Japanese Prime Minister Shinzo Abe and Okinawan Gov. Takeshi Onaga.

Takaesu said the Okinawa public is filled with “hatred” for his client, and the audience for any trial could be filled with Shimabukuro’s friends or family, which could further influence the judiciary.

He also said Gadson is in need of a mental evaluation and adequate translation services.

If convicted, Gadson could potentially face the death penalty, though it is rarely imposed in Japan for single homicides.

“I believe that the jurors not only have concluded me as guilty through the polices’ one-sided story, but also will not believe what I say despite it being the truth,” Gadson wrote to Stars and Stripes. “They believe that the case is cold-blooded and heinous and will decide to give me the death sentence.”

Gadson has been held since May 19 when he reportedly admitted to strangling Shimabukuro and led police to her body in a remote wooded area in northern Okinawa. Shimabukuro had been missing since April 28 when she told her boyfriend she was going for an evening walk. Her boyfriend reported her missing the next morning.

Gadson’s red SUV was among about 300 vehicles captured in security-camera footage from the area where the victim was last seen. Police say he was out cruising, looking for a victim to rape and kill. They have said he clubbed Shimabukuro over the head from behind, then strangled and stabbed her while attempting to rape her, but that she died before he could finish the sexual assault.

元米兵暴行殺人:「殺意はなかった」 被告が米軍準機関紙に声明 07/06/16(沖縄タイムス)

 【平安名純代・米国特約記者】米軍準機関紙「星条旗」は5日(電子版)、うるま市の女性会社員が遺体で見つかった暴行殺人事件で、殺人と強姦(ごうかん)致死の両罪で追起訴された、元米海兵隊員で軍属の被告が同紙に声明を寄せ、「被害者に対する殺意はなかった」などと否定していることが分かった。

 同紙は、被告が週末に同紙に寄せた声明のなかで、被害者への殺意を否定。その上で「私は彼女をレイプしなかった。裁判所で詳細は証言する」などと述べたと伝えた。

 また、被告が弁護人を通じて4日に裁判の管轄を那覇地裁から東京地裁へ移転するよう求める請求書を提出したことについて、「私は陪審員らが警察の一方的な話だけで私を有罪と結論づけているだけでなく、真実にもかかわらず、私が述べることを信じないだろうと思う」「彼らは事件が冷酷で極悪であり、死刑宣告を言い渡すと決めている」と述べたなどと報じている。

「JICAによると、通常は発注プロジェクトに関わるコンサルティング会社などの関連スタッフに対し、現地の治安情勢などについて細かく説明しているという。JICAの担当者は『ラマダン(イスラム教の断食月)期間中はテロが多いので注意するようアドバイスしていたはずだが、今回の被害者に伝わっていたかなどについても調査する』としている。」

通常の事は関係ない。JICAの担当者は今回のケースについて発注プロジェクトに関わるコンサルティング会社などの関連スタッフに細かい説明を行ったかも確認できないのか? 打ち合わせメモやミーティングの出席者名簿を見れば、少なくとも被害者が務める会社の関連スタッフに説明したか確認できるだろ!
詳細な説明や注意事項を受けていながら外出したのであれば、気の緩み、自己責任、そして自業自得が部分的にはあると思う。

建設コンサルタント会社アルメックVPIや建設コンサルタント会社「オリエンタルコンサルタンツグローバル」の広報は事実を公表してほしい。 保険の件もあるから言えないのかな?

<バングラテロ>JICA、協力隊は撤収 昨秋、治安悪化で 07/06/16(毎日新聞)

 バングラデシュで国際協力機構(JICA)が発注したプロジェクトに参加していた日本人8人が死傷した人質テロ事件を巡り、JICAが昨年10月、治安が悪化していると判断し、現地に派遣されていた青年海外協力隊員ら48人のボランティアスタッフを急きょ帰国させていたことが分かった。一方で事業を継続させる必要があるとしてプロジェクト参加者は帰国させなかったという。結果的に日本人がテロに巻き込まれる事態となり、JICAは治安情勢の判断が妥当だったかなどを検証する方針だ。【岸達也】

 外務省などによると、同国北部のランプル近郊で昨年10月3日、農業関係の事業に関わっていた岩手県出身の男性(当時66歳)が路上で銃撃され死亡した。過激派組織「イスラム国」(IS)は事件直後に犯行声明を出し、インターネット上の機関誌でも男性を殺害したと主張した。同省は日本人を狙ったテロの可能性があるとみて、邦人テロ対策室などが情報収集に当たった。

 殺害された男性が携わっていた事業はJICAと関係なかったが、JICAは事件を受け、同国に派遣されていた68人のボランティアスタッフのうち、主に地方で活動していた青年海外協力隊員ら48人をいったん首都ダッカに集め、日本に帰国させた。

 JICAはその後、任期途中の協力隊員らについては他国に任地を振り替えるなどし、同国への新規隊員の派遣を見合わせてきた。JICA関係者は「地方にいるスタッフは屋外を単独で移動するケースが多く、安全を確保できないと考えた」と説明する。

 一方で、主にダッカなどの都市部に滞在して活動することが多いJICA職員やJICA発注プロジェクトに参加するコンサルティング会社関係者、専門家については、プロジェクトを継続するなどの理由で帰国させず、「移動する際には必ず車両を利用し、不要な夜間の外出を控える」ことなどを求めたという。

 JICAによると、通常は発注プロジェクトに関わるコンサルティング会社などの関連スタッフに対し、現地の治安情勢などについて細かく説明しているという。JICAの担当者は「ラマダン(イスラム教の断食月)期間中はテロが多いので注意するようアドバイスしていたはずだが、今回の被害者に伝わっていたかなどについても調査する」としている。

 バングラデシュには68人(1日現在)のJICA関係者が滞在中だが、今回の事件の情報収集に当たるスタッフを除き、宿舎などで待機させているという。

前ダッカ日本商工会会頭の佐野智哉・丸紅市場業務部部長代理(前丸紅ダッカ支店長)の情報が最新であれば、国際協力機構(JICA)本部は どうようの情報をキャッチしていなかったのか??
情報を入手していたのであれば、JICA職員に情報を伝えていたのか?伝えていたとすればどうしてこのような事態に巻き込まれたのかと疑問に思う。

国際協力機構(JICA)は多くの日本人を発展途上国に送り込んでいる。日本人の安全にかかわる情報や治安に関する情報には注意を払っているはずである??

戦争と同じで、国際協力機構(JICA)の偉い人達は安全なところで、高みの見物なのか??

バングラ治安悪化 昨年から質変化 丸紅前ダッカ支店長「外国人標的に」 07/05/16(SankeiBiz)

 日本人7人が襲撃テロの犠牲となったバングラデシュについて、前ダッカ日本商工会会頭の佐野智哉・丸紅市場業務部部長代理(前丸紅ダッカ支店長)は、現地では治安の質が変わってきていたと指摘した。

 「同国は大半がイスラム教徒だが、民族は『ベンガル』で、イスラム教スンニ派過激組織『イスラム国』(IS)の概念を受け入れない国だ。一方でフランスやトルコなどでのISのテロの動きを背景に1億6000万人の人口のうち本当にわずかだが、ISに影響される人が増え、2015年2月頃から治安悪化の質が変わってきたと感じている。昨年9月のイタリア人殺害で外国人が初めてターゲットにされ、続いて邦人殺害も起きた。高性能の武器が押収される事件も起きている」

 「安全対策では▽外出の際は必ず車で移動▽駐在員や出張者も緊急時に必ず携帯電話で連絡できる▽夜の不要不急の会食を減らす-などリスク軽減の対応策をとり、ラマダン(断食月)の最終金曜日にも注意を払ってきた。事件が起きる前の治安情報も重要だ。日本貿易振興機構(ジェトロ)やダッカ日本商工会は、会員企業以外の問い合わせにも応じ、情報提供している」

 「同国は『チャイナ・プラスワン』で縫製業の輸出拠点として成長し、今後も安価な労働集約型生産拠点として発展が見込まれる。加えて人口1人当たりGNI(国民総所得)が早晩2000ドルを超え、所得向上による消費市場の魅力も大きい。日本政府は今後も支援する方針で、先月末に約1735億円の大型の円借款供与も決まり、発電所や鉄道などインフラ需要も大きい。親日国だけに、事件によるイメージ低下で日本からの投資が冷え込むことはないと思う。期待も込めて、そういう事態は避けたい」

被害者と被害者の家族には申し訳ないが、JICAの仕事を請け負っていたから弔慰金や政府の航空機などの特別待遇と言う事なのか??

お金のため、生活のために危険な場所で働いている人達はたくさんいると思う。JACAや政府関係の仕事であれば手厚い待遇なのか?

安倍首相はテロには屈しないと言っていたが、海外へ流されたらISを煽ると思うけど??テロには屈しないから、日本人に対して テロを起こしたければやれば良いとあえてメッセージを送らなくても良いと思うが??

フランスを見ればよい。強い意志を見せ、戦う姿勢を継続するのはりっぱであるが、その結果はどろ沼とさらなる犠牲!

ダッカ襲撃テロ事件 亡くなった7人の遺族に政府が弔慰金支給へ 07/05/16(フジテレビ系(FNN))

政府は、バングラデシュの首都ダッカのレストラン襲撃テロ事件で、命を落とした7人の遺族に対し、弔慰金を支給する方針を固めた。
政府は、6月に成立したものの、まだ施行されていない「国外犯罪被害者弔慰金支給法」の趣旨をふまえて、犠牲となった7人について、1人あたり200万円の弔慰金を、遺族に支給する方針を固め、近く決定する。
安倍首相は4日、「皆さんの無念さを思うとき、また、ご家族の皆さまのご心痛を思うとき、あらためて強い憤りを覚えます」と述べた。
安倍首相は4日夜、今回の事件で9人が死亡した、イタリアのレンツィ首相と電話で会談した。
両首脳は、テロの根絶に向けて、国際社会の連携を、いっそう深めることを確認した。
また、15日からモンゴルで開かれるASEM(アジア・ヨーロッパ会議)で、テロを非難する強いメッセージを発出することでも一致した。

途上国のインフラ整備事業に関わる企業の従業員のリスク。

まあ、海外での仕事が好きな人達が行くのだから海外でのリスクは認識していたとは思う。
イスラム教の国は「IS」の影響を受けてテロのリスクが高くなっているから要注意。テロはセキュリティの弱点や盲点を突いたり、実行者が死ぬ事にためらいを 見せない場合にはどこでも自爆テロも可能なので、対応するのが難しい。
外国では少なくとも現地に住んでいない外国人や日本人に見えないように行動するべきだと個人的には思うし、そのように行動している。 みた目なのか、行動なのか知らないが、日本人と海外で聞かれる事はほとんどない。
テレビで安全とか高級住宅街とか言っていたが多くの大使館があるから安心だとは言えない。テロが外国人に対してであればリスクは高くなる。 まぬけな常識としか思えない。昔、仕事でイスラム教のお客と一緒にモスクに行ったが「allahu Akbar (アッラーは偉大なり)La ilaha illalllah (アッラー以外に神がいない)」 と言わされた事がある。言わされたと表現すると誤解を生むかもしれないが、言わないと気まずい雰囲気だった。自分以外、周りは全てイスラム教徒で ある環境はキリスト教の教会に行くのとは全く違う環境だと感じた。

日本は平和ボケなので話し合えばわかるとか勘違いでも済むし、宗教の意味や宗教が人生観の一部であるとは思わないであろう。 日本人同士であっても、似たような経験をしないと理解し合えない部分があると思う人は少ないだろう。
平和ボケのお役人や外務省が国際政治や方針と立てるのだから、事件に巻き込まれるか、怖がって一歩も近寄らないかの両極端な対応をするのだろう。
最終的には、全て運次第。日本で歩いていても車の暴走に巻き込まれて死亡する人もいる。 今回の事件は、運と注意不足が重なって起きたと思う。

<バングラ・テロ>途上国整備に熱意 犠牲の浜松出身女性 07/04/16(静岡新聞)

 バングラデシュの首都ダッカで1日夜、発生した飲食店襲撃テロ事件で犠牲になった浜松市浜北区出身の酒井夕子さん(42)は、開発コンサルタントとして約10カ国を飛び回り、発展途上国の都市基盤整備に情熱を傾けてきた。ふるさとへの愛着が強く、地元でも度々、夢や使命感を発信していた。

 「かつて外交官になっていろいろな国に行ってみたいと夢見ていた」―。卒業した県立浜松西高の同窓会報(2012年8月発行)への寄稿では、海外を志向した原点を回想し、仕事に対するやりがいと誇りを強くにじませた。海外で地元出身者と巡り合う喜びに触れ、「浜松人や西高OBに出会えることを楽しみに、海外を渡り歩いていきたい」と結んだ。

 酒井さんは筑波大卒業後、建設コンサルタント会社アルメックVPIに入社した。01年から2年間、会社に籍を残したまま国際協力機構(JICA)の青年海外協力隊員としてモロッコに渡り、同国の小都市イムーゼルカンダール市の職員として都市計画を担った。

 現地リポートは、静岡新聞のコーナー「しずおか異国通信」に掲載された。モロッコ人の長所について「家族を最優先し、友人も大切にし、仕事がうまく回らなくても無理をしない」と報告した。帰国後、静岡新聞社の取材に対して「キャリアを積んで海外で仕事をしたいと思った」と動機を振り返り、「経験を仕事に生かせるように頑張りたい」と強い意欲を見せていた。

 初めての海外生活となったモロッコを皮切りに、ベトナムやインドネシア、スリランカなど世界に仕事の幅を広げた酒井さん。ダッカには、JICA委託業務のインフラ整備プロジェクトのため滞在していた。アルメック社によると「優秀な技術者」だったという。

40代女性の知人「海外での活躍聞いていた」ダッカ襲撃 07/04/16(朝日新聞)


酒井夕子さん=浜松西高同窓会報から

 「アルメックVPI」の社員、酒井夕子さん(42)は静岡県浜松市出身。実家の近所の人によると、酒井さんの家族は3日朝、現地に向かうため自宅を出た。母親は「信じたくない」などと話し、疲れた様子だったという。

 酒井さんはかつて、青年海外協力隊員としてモロッコに赴任し、都市計画の専門家として現地の市役所で働いていた。「外から日本を見る機会を得た」「新たな日本の発見と再認識をすることができた」。勤務先の社内ニュースには、酒井さんの書いたリポートが残る。浜北市(当時)の広報紙で紹介されたこともあった。

 実家近くの女性(63)は「子どものころから優秀と評判で、海外で活躍していることは聞いていた」。事件に巻き込まれた人の名前を聞き、もしやと思っていたという。「残念です。せっかく現地の人々のためにがんばっていたのに許せません」と話した。

ダッカ襲撃、日本人8人はJICAプロジェクト関係者 07/03/16(TBS系(JNN))



 事件に巻き込まれた8人は、いずれもJICAのプロジェクトの関係者でした。

 東京の建設コンサルタント会社「アルメックVPI」では、男性2人、女性2人が事件に巻き込まれました。このうち、死亡が確認された酒井夕子さんは、出身高校の会報に「海外を飛び回っている」と手記を寄せていました。

 「途上国の都市基盤や教育等の開発に関わるプロジェクトを、その最前線で行うのが開発コンサルタント。今まで仕事で行った国は、2年間生活したモロッコを含め、ベトナム、インドネシア、バングラデシュなど10か国に上る。これからも海外を渡り歩いてきたい」

 「(ニュースに)名前が出たよって言ったら(お母さんは)憔悴しきって、大泣きで」
Q.バングラデシュはいつから?
 「バングラデシュはいつからかわからないけど、いろいろな海外に行ってたみたい。お母さん思い、本当に良い子、良い子としか言いようがない」(近所の人)

 また、同じ会社に勤めていた岡村誠さんは、近く結婚を控えていたといいます。

 「親ばかですけど、とてもいい子でした。本人が(結婚は)早いだろうと。近くかもしれない。連れてきたことはありますけど。簡単に人を殺しちゃうという、本当に悔しいですよね」(亡くなった岡村さんの母親)
 「開発途上国で貢献するという強い信念。自己犠牲もいとわずに働いている本当に優秀な若者。いいチームだったと思います。残念でしかたありません」(アルメックVPI 長山勝英代表取締役)

 一方、小笠原公洋さんが勤めていた会社は、取材に対し「このようなことが起こる認識はなかった」と話しました。

 「大変、人格的に優しい、下に慕われる人間。誠に悔しくも、怒りも覚えたり、そういう状況。今回のようなことが起こるというのは、そこまでの認識ははっきり言ってありませんでした」(片平エンジニアリング・インターナショナル 君島正美代表取締役)

 また、都内の建設コンサルタント会社では、社員や協力関係者ら3人が犠牲となりました。

 「技術屋さんだから真面目でしたよ。発展途上国行ってインフラとか交通とかするお仕事」(亡くなった田中さんの知人)

国の発展のために・・・ 犠牲者7人の思いは 07/03/16(NHK)

バングラデシュで起きた人質事件で亡くなった7人はJICAから請け負った事業に共同で取り組み、道路や鉄道網の整備など新たな交通システムの導入に向け事前調査に携わっていたということです。

田中宏さん(80)

犠牲者のひとり、田中宏さん。旧国鉄、今のJRや日立製作所で技術者として鉄道技術の開発などに取り組んだあと、国内外で鉄道事業などの相談業務に携わっていたということです。 横浜市にある田中さんの自宅前で、弟の隆さん(72)が取材に応じました。隆さんは「温厚な人で私にとって尊敬できる兄でした。日本を離れる前に兄はバングラデシュのために働きたいと言っていました。テロの犠牲になって本当に無念です」と話していました。

岡村誠さん(32)

岡村誠さんは、大学院で交通工学を専攻し、アジアの各国をたびたび訪れて交通渋滞の解消などに関する仕事に携わっていました。岡村さんは、都内に住む女性と婚約し、結婚を控えていました。 3日朝、両親が取材に応じました。母親のふみえさん(68)は「私たち親よりも先に死んでしまったことが悲しくてならない。小さいころから手がかからず、親ばかだとは思うがとてもよい子だった」と話していました。

酒井夕子さん(42)

酒井夕子さんは、途上国のインフラ整備事業などに携わってきました。4年前には同僚とともにタイの首都バンコクで鉄道や道路の混雑のほか、沿線の開発状況などを調査して報告書にまとめています。 酒井さんの知人の美容師は「これまでも仕事で訪れたさまざまな国の生活の様子などを教えてもらったりしていたので事件の知らせに驚いている。笑顔がとてもすてきな人で、まさに“仕事ができる女性”という印象で輝いて見えた」と話していました。

下平瑠衣さん(27)

東京工業大学の出身の下平瑠衣さんは、コンサルタントとして今回の事業に参加していました。ビジネス向けの交流サイトにはこれまでJICAなどでインターンとして勤務していたと書かれています。

黒崎信博さん(48)

黒崎信博さんは、芝浦工業大学を卒業後、現在の会社に入社。橋や地下歩道の設計に携わり、海外での事業に意欲を示していました。

小笠原公洋さん(56)

小笠原公洋さんは、エンジニアとして今回の事業に参加していました。小笠原さんは4年前、JICAが手がけたアフリカ・ケニアでの高速道路建設事業に参加。事業がイギリスの業界の専門誌に取り上げられた際、「地域の環境に配慮して建設をすすめる」という趣旨のコメントを寄せています。

このほか、橋本秀樹(65)さんが今回の事件で亡くなりました。

「同志を亡くした」…7人、途上国発展に情熱 07/03/16(読売新聞)

 バングラデシュの首都ダッカで発生した武装集団によるレストラン襲撃テロ事件は、日本人7人が死亡するという事態となった。

 邦人が巻き込まれた海外でのテロ事件としては、2013年にアルジェリアで10人が死亡した人質事件以来、最悪となる惨劇。開発途上国のために情熱を傾けていた技術者たちが命を奪われた衝撃に、無事を祈った人たちは「強い憤りを感じている」と涙を落とした。

 「大切な同志を亡くした。痛恨の極みだ」

 3日未明、東京都千代田区の国際協力機構(JICA)本部。2日夜に続き、事件後2度目となる記者会見で、北岡伸一理事長は約50人の報道陣を前に、沈痛な面持ちで語った。

 事件に巻き込まれた日本人8人は、JICAの調査事業を受注したコンサルタント会社の社員。北岡理事長は「バングラデシュの発展のために貢献していた人たちを失った」と声を落とした。

産経新聞だから極端に書いているのかもしれないが、部分的には事実であろう。

さもしい…韓国軍エリート部隊が集団詐欺 若者は愛想つかして「他国の兵士」に (1/5) (2/5) (3/5) (4/5) (5/5) 07/03/15(SankeiBiz)

 韓国軍の特殊作戦司令部などエリート部隊に属する軍人が、集団で保険金詐欺を行ったとして韓国で大問題になっている。軍の中核になるべき人物たちがさもしい詐欺で蓄財に走る一方、訓練中の事故で片手を失った下級兵士には満足な治療費が支払われず、家族が涙する事態も発生。軍の実態を知った若者たちのなかには、故国に愛想を尽かし「他国の兵士」になるものも増えている。(岡田敏彦)

 エリートは特権付き

 韓国通信社の聯合ニュースによると、保険金詐欺の疑いがもたれているのは陸軍の特殊作戦司令部(SWC)と海軍特殊部隊(UDT)、海兵隊に空軍特殊部隊の隊員で、警察の捜査線上には約1600人にのぼっている。

 現地マスコミによると、詐欺の手口はこうだ。保険ブローカーが特殊部隊員に保険加入を勧め、加入後に、虚偽の診断書を書いてくれる“特定の病院”を紹介。軍人は保険金をだまし取れる一方、保険ブローカーも多くの契約を獲得して歩合給が増えるなどといったメリットがある。保険ブローカーと“特定の病院”は共謀しているとみられている。

 今年3月には捜査の第一弾として釜山地方検察庁が保険ブローカーと病院関係者計4人と、陸軍特殊作戦司令部副士官ら105人を書類送検した。捜査線上にはまだ1000人以上の軍人が浮上しており、釜山検察庁は保険会社の被害額が200億ウォン(約20億円)にのぼるとみている。

 単純に1600人で200億ウォンを割り算すれば、1250万ウォン(約125万円)。一生を棒に振るには安すぎる額だが、実際には棒に振るどころか書類送検で終わるあたり、かつて軍事独裁政権だった韓国の甘さが感じられる。ただ、こうした“軍エリートの特権”にあずかれない人々の不満も吹き出ている。

 両足失い、治療費は“自腹”

 軍で得をするのがエリート部隊なら、損をするのは下級兵士たちだ。昨年8月4日、北朝鮮軍が仕掛けたとされる地雷の爆発で2人の兵士が重傷を負った。うちハ・ジェホン伍長(当時23)は両足をひざあたりから切断しなければならなかった。手術は成功したが、その後の入院治療で思わぬ展開が待っていた。

 韓国では公務による負傷の治療を民間病院で受けた場合、治療費の支給期間は最大30日に制限するとの法律があったのだ。ハ伍長は以降の入院費や治療費を自腹で払うはめとなった。

 この問題は韓国内でも波乱を呼び、最終的には朴槿恵大統領がハ伍長の病室に見舞いに訪れ、「国家が最後まで責任を負って当然」としたうえで軍での雇用を約束した。

 徴兵された最下級の兵では、待遇はさらに悲惨なものとなる。昨年9月、手榴弾を投げる訓練中の暴発事故で右手の手首から先を失ったソン訓練兵(当時20)の母親は、「軍は義手購入費用を800万(約80万円)ウォンしか出せないという。親指と中指、人差し指を動かせる義手は2100万ウォン(約210万円)するのに」と憤った。軍からは「民間病院から軍の病院に移らなければ、診療費や入院費を支援することはできない」と通告されたと訴えた。

 2人の負傷者に対する韓国軍の扱いは、日本の感覚で見れば「国家が仕事中に負傷した公務員の治療費をケチるのか」と違和感を抱くが、韓国には韓国の事情がある。

 そのひとつは予算不足。そしてもうひとつ、韓国の軍病院は、“仮免医師の練習場”として有名なのだ。

 外科が専門外の軍医

 朝鮮日報(電子版)によると、2011年時点で韓国軍の軍医官は2100人いるものの、うち96%はインターンを終えたばかりの医師など、現場での治療経験に乏しい新米医師だという。そして彼らはいわゆる“徴兵逃れ”なのだ。

 韓国では、男性は徴兵により陸軍下級兵士として約2年間の軍務に着くのが義務となっているが、医師免許を持っている場合は「軍医官」として軍病院に勤務することで、徴兵義務を果たしたことになる制度がある。ここでもエリートたちが特権を得ていたわけだ。

 朝鮮日報は、韓国では約90人の外傷外科専門医がいるが、軍病院に勤務している者は1人もいないと指摘。銃撃などで兵士が重傷を負った場合、主に民間の病院に治療を任せており、軍が民間病院に支払う治療費は2009年で年間約370億ウォン(約37億円)にのぼったという。

 一方の軍病院は全国各地に20カ所以上あり、計約7000床の収容能力があるものの、約65年前の朝鮮戦争当時そのままの建物もあるというから驚きだ。

 負傷したうえ、古びた施設で新米医師に手術されるなど、二重の不幸としかいいようがない。民間病院を選ぶのは当然だろう。また軍も「軍病院では手術できる医者がいない」として、重傷患者はまず民間病院に搬送するのが一般的なのだ。

 つまり軍部は、手術代はともかく、入院費用まで民間病院に支払うのは惜しいため、軍病院に転院しなければ治療費や義手代を削減するなどと“圧力”をかけるのだ。ソン訓練兵の母が「国防の義務を果たしながら不意の事故に遭った息子との約束を軍が破った」と訴えるのも無理はない。

 そんな「貧すれば鈍する」を地でいく韓国軍に、若い層が愛想を尽かし始めている

 “特権”は海外にあり

 いま韓国では、徴兵に応じて韓国兵になるかわりに、米国兵になることに“憧れる”若者が増えている。米国移民政策研究所が発表した「外国生まれの現役米国兵調査報告書」によると、2016年5月現在、米軍に服務する韓国生まれの若者は約2000人もいる。

 米国兵のうち、米国以外の国の出身者を国別に見れば1位フィリピン(1万4850人)、次いで2位がメキシコ、3位がジャマイカで、韓国は4位だ。

 こうした外国出身の米兵は「グリーンカード兵士」と呼ばれる。グリーンカードとは米国永住権のことで、ビザ申請が必要なくいつでも米国に入国できる。一方、米税務当局に所得申告の義務が生じるほか、扱いはあくまで外国人だ。

 このグリーンカード所持者が兵役に就くと、早ければ半年で米国市民権を取得できる。選挙権や米国のパスポートなど、グリーンカードでは得られない「米国市民の権利」が手に入るのだ。通常、市民権を得るには永住権取得後3~5年と厳しい審査があるが、兵役につけば半年で手に入る。言い換えれば「本物のアメリカ人」になれるのだ。

 どうせ辛く厳しい兵役につくなら、米軍に志願したほうが-。海外脱出組は今後も増えそうだ。

「女は別の人物から指示を受けたといい、『昨年から30回くらい密輸に関わった』と供述。」

つまり29回ぐらいは密輸に成功したという事。1枚1キロの金の延べ板を入れた袋を下着に縫いつけたら ゲートの金属探知機には反応しないと言う事なのか?これが事実であれば金属探知機を改良しないと密輸は可能と 言う事になる。

韓国の女4人、下着に隠し金延べ板30キロ密輸 06/30/16(読売新聞)

 韓国から関西空港に金の延べ板計30キロ(1億3650万円相当)を密輸入しようとしたとして、大阪税関関空支署は29日、衣類販売業(27)ら韓国人の女4人を関税法違反容疑で大阪地検に告発したと発表した。

 府警は既に4人を関税法違反容疑で逮捕している。関空で今年、密輸が発覚した金の押収量としては最も多い。

 発表によると、4人は4月11日に仁川インチョン空港から関空に到着した際、金の延べ板を税関に申告せず密輸しようとした疑い。衣類販売業の女が監視役で、運び役の3人は下着に縫いつけた袋に1枚1キロの金の延べ板各10枚を隠し持っていた。女は別の人物から指示を受けたといい、「昨年から30回くらい密輸に関わった」と供述。海外での購入額が20万円を超える金を輸入した場合、8%の消費税がかかり、消費税の支払いを免れ、その分の利ざやを得ようとしたとみられる。

イギリスは世界に恥をさらしていると思う。

投票の結果を受け入れて前に進むべき!子供じゃないのだから多くの政治家が嘘を付くのは知っているだろう。嘘まで行かなくても、誇張や不都合な 情報を隠して、良い事ばかりを主張する事も多々あるだろう。

仮に再投票になったらイギリスは信頼を程度の違いはあると思うが失うと思う。

EUに不満があるから離脱派が過半数を超えたのだからEUにこだわるのはおかしい。

イギリス人が不満を募らせているのが事実である以上、イギリスが衰退しているのは確実であろう。

英EU離脱 公約「うそ」認める幹部 「投票後悔」の声も 06/27/16(毎日新聞)

直後の訂正、国民の怒りは爆発

 【ロンドン三木幸治】欧州連合(EU)離脱を決めた英国の国民投票を巡り、離脱派の主要人物が訴えてきた公約の「うそ」を認め、国民から強い批判が出ている。ツイッターでは「離脱への投票を後悔している」という書き込みがあふれ、英政府に2度目の国民投票を求める署名は350万人を突破した。

 「離脱派のキャンペーンで起きた間違いの一つだ」。離脱派を引っ張ってきた一人、英国独立党(UKIP)のナイジェル・ファラージ党首が24日のテレビ番組であっさりと間違いを認めたのは、英国がEU加盟国として支払っている拠出金の額だ。

 投票前、離脱派は拠出金が週3億5000万ポンド(約480億円)に達すると主張していた。与党・保守党のボリス・ジョンソン前ロンドン市長らが全国を遊説したバスの側面にも、巨額の拠出金を「国民医療サービス(NHS)の財源にしよう」と書かれていた。

 一方で残留派は、EUから英国に分配される補助金などを差し引くと、拠出金は「週1億数千万ポンドだ」と反論。ファラージ氏は番組で残留派の主張が正しいことを事実上、認めた。

 また、離脱派はEU加盟国からの移民制限を主張していたが、離脱派のダニエル・ハナン欧州議会議員は24日のテレビ番組で、「移民がゼロになるわけではなく、少しだけ管理できるようになる」と、「下方修正」した。離脱した英国が今後、EUと貿易協定を結ぶためには「人の移動の自由」が条件になる可能性があり、こうした交渉を見据えた発言とみられる。

 だが、国民投票で離脱が決まった直後の訂正だけに、国民の怒りは爆発。ツイッターでも「うそを信じてしまった」と離脱に投票したことを後悔する書き込みが増加した。離脱派が主張していた「BREXIT(ブレグジット)」(英国<BRITAIN>と離脱<EXIT>の造語)に絡め、REGRET(後悔)とEXITを組み合わせた「REGREXIT」(リグレジット)や、BRITAINとREGRETを足した「BREGRET」(ブリグレット)という造語も生まれ、ツイッターなどで使われている。

 再投票を求める請願の署名は23日の投票前から始まり、26日夜時点で350万人を超えた。「残留または離脱の得票率が60%未満」で、「投票率が75%未満」だった場合、2度目の投票を実施するという内容だ。投票結果はこうした条件に合致するが、請願が認められる前に国民投票は終了しており、さかのぼって適用するのは難しいとみられる。

 ただ、英下院で議論する対象になるかを決める要件の署名数の10万人を大きく上回っている。近く下院の委員会が議題として取り上げるかを協議する。

逮捕された外国人が有罪になったら国外退去??

エジプト、レバノン、韓国…重機・自動車盗283件 容疑の多国籍男女29人を逮捕、送検 近畿や中四国など11府県で 兵庫県警 06/23/16(産経新聞)

 兵庫や大阪、鳥取など全国11府県の駐車場や建設現場で自動車盗を繰り返すなどしたとして、兵庫県警は23日までに、窃盗容疑などで大阪市生野区、無職、平井真容疑者(39)=同罪などで公判中=ら27~67歳の男女計29人を逮捕、送検し、捜査を終えたと発表した。

 県警は起訴された44件を含む283件(総額約2億1千万円相当)の被害を裏付けたとしている。

 県警によると、豊岡市や洲本市、姫路市で自動車盗などを繰り返していた。29人には窃盗の実行犯以外に、車を解体・保管する「ヤード」の関係者も含まれ、6人はエジプト籍、レバノン籍、韓国籍の外国人。盗まれた車や重機は、三田市や加古川市などのヤードに運搬されて解体された後、部品が海外に輸出されたり国内で転売されたりしたという。

ドイツは中国と経済的に近いスタンスを取ってきた。これまでそれなりに利益を出してきたと思う。

「ドイツ銀行 対中投資の不良債権化で1兆円超の純損失か」が事実であれば、EUにさらなる悪影響を与えるであろう。
最近、期待や楽観的な投資が息詰まってきていると思う。そして、生産の仕事が人件費の安い海外にシフトして確実に失業や低賃金の 影響を受けている先進国の労働階級が増えている。無理な投資や期待だけで高騰した人件費や地価の付けを誰かが支払わなければならない。 どうソフトランディングがこれからの問題になると個人的に思う。

ドイツ銀行 対中投資の不良債権化で1兆円超の純損失か 06/21/16(マネーポストWEB)

 欧州の金融危機は収束しつつあるが、ロンドンの銀行間取引での不正操作やマネーロンダリングなどドイツ銀行の経営問題はくすぶり続けている。さらにここに来て「パナマ文書」がらみでさらなる火種が発覚したという。海外金融機関の動向について詳しいパルナッソス・インベストメント・ストラテジーズ代表取締役の宮島秀直氏が解説する。

 * * *

 今、『パナマ文書』が世界を揺るがしている。タックスヘイブン(租税回避地)の会社設立や運営などを手がける、中米パナマの法律事務所『モサック・フォンセカ』から流出した内部文書だ。世界中の法人や個人に関する、1977年から2015年にかけて作られた1150万点の電子メールや文書類が含まれている。

 その中に、ユーロ圏のユニバーサルバンク(預金や融資に加え証券や生損保、信託業務も手がける銀行のこと)の不正取引関与が窺われる文書があるとして、一部の海外投資家が注目している。

 実際、パナマ文書を契機として、米銀行監督局や英金融行動監視機構からユニバーサルバンクの大手数行が警告を受けている。その内容は、タックスヘイブンを含む租税環境を優遇するオフショア市場での、中国に対する投資についてだ。

 世界の主要金融機関のオフショアにおける、資産保有状況の情報収集および分析を手がけるオフショアリークス社によると、ユーロ圏のユニバーサルバンクの対中投資は、日本や米国の大手行に比べて突出しており、特にドイツ最大手のドイツ銀行の投資額が膨らんでいるという。オフショア市場に限っても、ドイツ銀行の対中投資額は約5兆円相当と推定されている。  ドイツ銀行を含む欧州のユニバーサルバンクが、中国投資に傾斜し始めたのは、2012年頃からのようだ。当時、ギリシャの財政危機に影響でユーロ圏経済は低迷していた。欧州中央銀行(ECB)による健全性審査(ストレステスト)が終了した段階で、ユニバーサルバンクは中国に収益機会を求めたのである。

 特にドイツは、メルケル首相が温家宝首相(当時)とトップ会合を繰り返し、航空機大手エアバスからの旅客機の大量購入や、ユーロ国債の継続的な購入の約束を取り付けている。ドイツの金融機関は、そうした国の意向を受けて、中国への投資を拡大していったとみられる。

 だが、昨年から、風向きが変わり始めた。中国の金融当局が、経営基盤の弱い企業について、破綻を容認するスタンスに転換しつつあり、実際に破綻処理をされる企業が出てきている。その影響で、ユニバーサルバンクの対中投資の不良債権化が観測されている。

 前述したオフショアリークス社の試算によると、ドイツ銀行のオフショア市場での残高約5兆円の内、16%程度が50%以上の確率で債務不履行(デフォルト)となる可能性があるという。つまり、8000億円相当の損失を出す恐れがあるのだ。

 予測が現実となった場合、ドイツ銀行の2016年の最終損益は、同行が抱えるロンドンの銀行間取引市場(LIBOR)での不正操作や、マネーロンダリング関連の多数の訴訟費用および制裁金支払い負担が重なることにより、1兆円を超える純損失を計上する可能性があるという。

 そして、この対中投資資産の不良債権化は、これまで伝えられている同行の膨大なデリバティブ投資の焦げ付きと同様か、それ以上の現実的な脅威として海外投資家に意識されつつある。

※マネーポスト2016年夏号

犯罪に関与した中国人留学生や技能実習生らは損害賠償させて、中国に自費で送り返せばよい。もちろん、彼らのデーターは入国管理局と共有できるようにするべき。

偽造カードでたばこ大量購入 容疑者ら、中国に転売か 06/19/16(朝日新聞)

中島嘉克、楢崎貴司

 偽造クレジットカードでたばこを大量購入した詐欺などの疑いで、日本人と中国人の計10人が大阪府警に逮捕され、一部が起訴されたことが捜査関係者への取材でわかった。大阪、愛知、岡山など5府県のコンビニエンスストアで数百万円分を買い、中国向けに売却したとみられる。メンバーは「日本のたばこは中国で人気」と話しているという。

 起訴状によると、指示役の大阪市平野区の無職武村斉星(さいせい)被告(33)や、岐阜県美濃加茂市の無職陳涵(チェンハン)被告(21)らは昨年5~7月、偽造カードでたばこ約400カートン(200万円相当)を購入したとされる。

 捜査関係者によると、他の8人は中国人留学生や技能実習生らで、インターネットのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を通じて知り合い、ネット経由で中国から、米国のカード会社から流出したとみられるカード番号などの個人情報を磁気データで購入した。パソコンと専用ソフトで、別に入手した中国の銀行のカードにデータを書き込み、偽造カード十数枚を作成。車で5府県のコンビニ約30店舗を回り、たばこを買い込んだ。

「警視庁によりますと、ポカレル容疑者は、他の客がいなくなったのを確認して『気持ち良いことしてあげる』などと言って女性に抱き付き、店内のソファやトイレで乱暴したということです。」

ソファやトイレで暴行と言う事は、ばれないようにトイレに連れ込んだという事?

「ポカレル容疑者は「抱き付いただけで何もしていない」などと容疑を否認しています。」と言う事は、未遂で終わったという事??

有罪にならさっさとネパールに送り返せばよい。

下記の口コミをみるとお客は少なそう。都営新宿線「東大島」駅の大島方面の改札口を出てすぐの場所で大胆だ。

ヒマニレストラン 東大島メトロード店 (食べログ)

ネパール人店員「気持ち良いことしてあげる」と客に 06/17/16(テレビ朝日系(ANN))

 東京・江東区のネパール料理店で、20代の女性客に乱暴してけがをさせたとして店員のネパール人の男が逮捕されました。

 ポカレル・ハリ・クリシュナ容疑者(46)は4月12日午前0時ごろ、江東区にある勤務先のネパール料理店の店内で、客の20代の女性に乱暴してけがをさせた疑いが持たれています。警視庁によりますと、ポカレル容疑者は、他の客がいなくなったのを確認して「気持ち良いことしてあげる」などと言って女性に抱き付き、店内のソファやトイレで乱暴したということです。ポカレル容疑者は「抱き付いただけで何もしていない」などと容疑を否認しています。

客に性的暴行 ネパール料理店従業員を逮捕 06/16/16(日テレNEWS24)

 強姦致傷の疑いで、東京・江東区に住むネパール料理店従業員でネパール人のポカレル・ハリ・クリシュナ容疑者(46)が逮捕された。来店した女性に性的暴行した疑いが持たれている。

 警視庁によるとポカレル容疑者は、深夜に来店した常連客の女性に「気持ちいいことをしてあげる」と言って性的暴行し、ケガをさせた疑いが持たれている。ポカレル容疑者は調べに対し、「抱きついたが行為は行っていない」と容疑を否認しているという。

女性客を暴行し負傷させた疑い ネパール人店員を逮捕 06/16/16(日テレNEWS24)



女性客を暴行した疑いで、ネパール人の店員が逮捕された。
ネパール料理店店員のポカレル・ハリ・クリシュナ容疑者(46)は、2016年4月、カレーを食べに来ていた20代の女性客に、「気持ちいいことしてあげる」などと言って、押し倒して、店内のトイレなどで暴行し、負傷させた疑いが持たれている。
ポカレル容疑者は、「抱きついただけで、何もしていない」などと、容疑を否認しているという。
当時、店には、この女性のほかに客はいなかったが、ポカレル容疑者以外にも店員がいたということで、警視庁は、この店員や経営者からも事情を聴く方針。

「外国人が日本国内で運転する場合、(1)日本の免許証(2)ジュネーブ条約に基づく国際免許証(3)国際免許証を発給していないが日本と同等水準の免許制度を持つ国や地域の免許証-のいずれかを持っている必要がある。中国の免許証は(2)や(3)に含まれないため、国内の事業所でレンタカーを借りることはできない。  県レンタカー協会の白石武博会長は今回の調査結果について、第三者が借りたレンタカーに中国人観光客が有償または無償で同乗しているケースが考えられるとした上で、「中国人観光客の間でも個人旅行のニーズは高まっている。」

大きな事故が起きる前に取締るべきだ。免許証がない状態で車を運転し、事故を起こしたケースで保険が下りるとは考えられない。

お金のためなら多くの物に目をつぶるのが沖縄県や沖縄県警の方針なのか??

【速報】米兵を逮捕 酒酔い・逆走で衝突、重傷負わす 沖縄・嘉手納 06/05/16(沖縄タイムス)

 嘉手納署は5日、飲酒で正常な運転ができない状態で車を運転したとして、米軍嘉手納基地所属の二等兵曹の女(21)を道交法違反(酒酔い運転)の疑いで現行犯逮捕した。同署によると二等兵曹は容疑を否認しているという。呼気から基準値の約6倍のアルコールが検知された。

 同署によると、4日午後11時40分ごろ、二等兵曹が運転する車が嘉手納町水釜の国道58号を南向けに逆走し、北上車線の車と正面衝突する事故を起こした。この事故で35歳の女性が胸骨骨折の疑いの重傷を負った。衝突の反動で二等兵曹の車は後続の他の車にもぶつかったという。

 元海兵隊員で米軍属の男による女性遺体遺棄事件を受け、在沖米軍は5月27日、沖縄に駐留している日米地位協定の対象となる全軍人・軍属とその家族の基地外での飲酒や深夜0時以降の外出を6月24日までの約1カ月間、禁止している。

「外国人が日本国内で運転する場合、(1)日本の免許証(2)ジュネーブ条約に基づく国際免許証(3)国際免許証を発給していないが日本と同等水準の免許制度を持つ国や地域の免許証-のいずれかを持っている必要がある。中国の免許証は(2)や(3)に含まれないため、国内の事業所でレンタカーを借りることはできない。  県レンタカー協会の白石武博会長は今回の調査結果について、第三者が借りたレンタカーに中国人観光客が有償または無償で同乗しているケースが考えられるとした上で、「中国人観光客の間でも個人旅行のニーズは高まっている。」

大きな事故が起きる前に取締るべきだ。免許証がない状態で車を運転し、事故を起こしたケースで保険が下りるとは考えられない。

お金のためなら多くの物に目をつぶるのが沖縄県や沖縄県警の方針なのか??

中国人観光客がレンタカー? 法律では運転不可だが・・・ 06/01/16(沖縄タイムス)

 沖縄県の2015年度外国人観光客実態調査の概略報告(速報値)によると、県内旅行中に利用した交通機関について、中国人観光客の17・7%が「レンタカー」と答えた。中国の免許証で日本国内を運転することはできない法制度になっており、実態把握が必要とみられる。

 調査は、那覇空港や新石垣空港で15年度に計6回、県内旅行中に利用した交通機関をたずねた(複数回答可)。中国客は、13年度に6・3%、14年度に8・2%がレンタカーを使ったと回答。県は「背景について関係者と話し合いたい」としている。

 外国人が日本国内で運転する場合、(1)日本の免許証(2)ジュネーブ条約に基づく国際免許証(3)国際免許証を発給していないが日本と同等水準の免許制度を持つ国や地域の免許証-のいずれかを持っている必要がある。中国の免許証は(2)や(3)に含まれないため、国内の事業所でレンタカーを借りることはできない。

 県レンタカー協会の白石武博会長は今回の調査結果について、第三者が借りたレンタカーに中国人観光客が有償または無償で同乗しているケースが考えられるとした上で、「中国人観光客の間でも個人旅行のニーズは高まっている。タクシー運転手の語学力や通訳士の数を考慮すると対応がニーズに追いついていない」と指摘している。

全ての人達にとってハッピーな選択は少ない。ロンドン、ドイツ証券取引所合併でメリットがあると判断する立場の人達が思ったからの結果。

痛みや犠牲を伴うからと改革や変化に否定して、競争力を失えば、より多くの人達が影響を受けるであろう。世の中、複雑で難しい。

ある人達にとっては新しい人生の始まり。しかし、ある人達にとっては転落人生の始まり。過去の歴史を見ても、似たようなもの。笑う者と泣く者。

上手くやった人達や運の良い人達は神様に感謝しましょう。

ロンドン、ドイツ証券取引所合併で1250人解雇へ 06/03/16(ZUU online)

2016年3月に合併を発表したロンドン証券取引所とドイツ証券取引所だが、「世界最大の証券取引所誕生」という景気のよい触れ込みとは裏腹に、テクノロジー部門を中心に1250人の大量リストラを予定していることが明らかになった。

2つの証券取引所の現在の総従業員数は約8000人。人員整理では550人を新たな役務に雇い入れる予定であるため、結果的には10%以下(700人)が職を失うことになる。

コスト削減を目的に大手金融機関で相次ぐ大規模な人員整理だが、今回のケースもご多分にもれず、2019年までに年間3億5000万ポンド(約551億5514万円)の削減を目指している。

■余分なコストを削る一方でアジア、北米の事業拡大

ロンドン証券取引所の発表によると、人員整理は今度3年間、フランクフルト、ロンドンを含む世界各国の支社で実施される。その一方で成長中のアジアや北米の事業拡大に力を入れる計画だ。

テクノロジーの採用で効率化を図り、余分な労力と人件費を抑えると同時に伸ばせるところは伸ばしていくーー企業側から見ると非常に理にかなった削減策ではある。

新証券所のCEOへの就任が予定されているドイツ証券取引所のカーステン・ケンジェター執行委員会会長は「顧客や株主、従業員に恩恵をもたらす真の改革だ」と、史上最大の証券取引所の誕生に興奮を隠しきれない様子だ。

合併は7月中に両証券取引所の総株主から同意を得た後、来年上旬にかけて完了する見込みだ。新証券所の株式の45.8%はロンドン側、54.2%.はドイツ側が所有する。

しかし過去2回(2000年、2005年)にわたり両証券取引所の合併プロセスが不成功に終わっていることから、3度目の合併が思惑通りに進まない場合、「シカゴ証券所など欧州以外の合併先を物色する」可能性をケンジェター執行委員会会長は示している。

また5月にロンドン証券取引所との合併交渉が暗礁に乗りあげたインターコンチネンタル取引所(ICE)が、11月に再交渉に舞い戻る可能性もあるという。

ケンジェター執行委員会会長が期待するような「大きな恩恵」が、職を失う従業員にももたらされればよいのだが。(FinTech online編集部)

間抜けな話です。常識で考えればわかる事。大型車両であれば重量が問題になる。道路の使用がかなりゆとりのあるコストが掛かる使用で建設されていなければ重量に道路が堪えられないと思う。

模型は簡単であるが、陥没が頻繁に起こる中国や、道路建設が行き当たりばったりで成長してきた発展途上国を考えると、まさに夢物語。真剣に考えているのであれば、滑稽である。

シンザト・ケネフ・フランクリン逮捕、携帯電話に島袋里奈さんを撮影した写真 (1/2) (2/2) 06/02/16(withnews)

 道路をまたぐような巨大な車体で1200人を運び、その下を一般車が走る。5月に北京であった国際見本市「北京科学技術博覧会」に登場した大型特殊バス「巴鉄」が注目を集めています。まるでロボットアニメの秘密兵器のようなビジュアル。本気で走らせる気なのか? 需要はあるのか? 発明者でバスを開発する会社のCEOでもある宋有洲さんに聞きました。

「リビングのように快適」

 巴鉄は、中国語の「巴士」(バス)と「鉄道」を合わせた造語です。道路を走る地下鉄というコンセプトで、特別なレールに沿って移動する2階建てバスのような構造です。

 バスと違って乗客が乗るのは2階の部分だけ。1階部分はトンネル状態になっており、普通の車が通行できます。

 車体はとてつもなく巨大です。1つの車両は12mあり、それが4両連なります。連結部などを入れると、全長54mに達します。横幅は車道2つ分、7.8mあります。高さは4.5から4.7メートルあり、1200人から1400人の乗客を乗せることができます。

 1階部分は2.1から2.2メートルあり、高さ2メートル以下の小型車両が通れる作りになっています。宋さんは「ゆったりした車内空間は、リビングのような感覚で地下鉄より遥かに快適ですよ」と話します。

「世界のベスト発明」に選ばれる

 2010年に、アメリカの雑誌TIMEに、「The Straddling Bus(またがるバス)」として世界のベスト発明50に選出されました。

 発明のきっかけは何だったのでしょう?

 「若い頃から発明が好きで、200ぐらいの発明をしてきました」と言う宋さん。ヒントを得たのは、深セン市で「華世泊車設備公司」という会社を経営し、駐車設備の開発・建設の事業に携わった時でした。

 深セン市の立体交差橋の高さは4.5から5.5メートルで、また一般の自動車の高さは1.6メートル以下。つまり、2メートル以上、4.5メートル以下の空間が「余っていた」のです。

 この空間の有効利用を考える中で生まれたのが「巴鉄」でした。

8月に実地テスト

 「巴鉄は、2010年くらいから知名度が上がって、フランスの交通大臣に説明したこともあります」と言う宋さん。現在、スペイン、メキシコ、ナイジェリア、ブラジル、インドネシア、アルゼンチンなどの国々と契約を進めているそうです。全世界で40万から50万台の需要があると見込んでいます。

 巴鉄が実際に走る姿は、いつ見られるのでしょうか?宋さんによると、現在、車両は江蘇省・常州市で製造中で、8月には河北省の秦皇島市で1キロの実地テストをするそうです。テスト時には乗客も乗せる予定です。

 安全性については、上海交通大学、同済大学など中国の名門大学にすでに検証してもらったそうです。

地下鉄級の発明になるか?

 巴鉄の動画は日本でもインターネット上で話題になりました。

 宋さんは「日本は新幹線を生み出したすばらしい技術を持つ国。日本で注目されることは、とてもうれしいです」と話しています。

 中国だけでなく交通渋滞に悩む国は数多くあります。巴鉄は、1863年にイギリスで地下鉄が生まれて以来の発明になるのかもしれません。

政府が外国人観光客に対して基準を緩和した時に、想定できた事。日本政府が不法入国や不法滞在の問題よりも外国人韓国客によるメリットを優先させた結果。

日本政府が経済を良くするために見逃した問題。本当は日本の中、長期的な対応を考える時期だと思うが、目先や小手先の対応。時間的なスパンはかわらないが、いつか多くの人達が困る日が来るであろう。

“爆買い”クルーズ船 急増の陰で 06/01/16(NHK)

今、日本の港を連日のようににぎわせている、海外からの「クルーズ船」。乗船して来日する外国人は急増し、去年は年間110万人を超え、過去最高となりました。特に急増しているのが中国からのクルーズ船です。いわゆる「爆買い」などで経済効果が注目されていますが、その陰で問題も表面化してきています。

博多港で

先月(5月)31日、福岡の博多港に入港した大型のクルーズ船。総トン数が16万7800トン、全長348メートルのアジアでは最大級の客船で、この日、中国の上海から到着しました。
乗っているのは、およそ5000人の外国人観光客で、多くが中国人です。港で待ち構えていた100台以上のバスに乗り込んで福岡市内の観光に向かいましたが、その目当ては、いわゆる「爆買い」です。中には、友達30人分の土産物を購入する人も。今、こうした光景を日本の各地の港で目にするようになるほど、クルーズ船の寄港が急増しています。

大幅増の寄港

国土交通省によりますと、去年1年間に海外の会社が運航するクルーズ船が日本に寄港した回数は、965回と過去最多となりました。3年前の373回から大幅に伸びています。 爆買いを目当てとするこれまでの富裕層に加え、最近では、数万円と比較的手頃な価格の「カジュアル・クルーズ」と呼ばれるツアーも増えてきたことから、中間層などにも利用が広がっていると言います。

特に福岡の博多港や沖縄の那覇港、それに長崎港など、中国から比較的近い九州・沖縄地方での寄港が6割以上を占めていますが、その陰で、ある問題が表面化してきました。

ツアーの参加中に…

先月17日、博多港に入港した上海からのクルーズ船。およそ4500人のツアー客が港に降り立ち、バスで観光ツアーに出発しました。
問題が起きたのは、7キロ余り離れた福岡市の福岡タワーに立ち寄ったときです。このツアーに参加していた中国・福建省出身の57歳の男が、出発時間になってもバスに戻ってこないというのです。1人でツアーに参加したとみられ、夜にクルーズ船が博多港を出るまで姿を現しませんでした。男は失踪したのです。 入国から僅か3時間余りの間に、人混みに紛れ姿をくらました男。警察などは、当初から不法入国する目的でツアーに参加した可能性もあるとみています。

相次ぐ失踪

今、こうしたクルーズ船で入国した中国人がツアーの途中で失踪するケースが相次いでいます。
NHKが警察や入国管理局、海上保安庁に取材した結果、去年7月から先月にかけ、合わせて22人に上ることが分かりました。失踪は、クルーズ船の寄港回数で去年国内トップとなった福岡の博多港と、それに次ぐ長崎港で集中して発生しています。

周到に準備の可能性も

去年10月に長崎港に入港したクルーズ船のツアーでは、一度に3人の中国人が失踪しました。長崎市の平和公園での集合写真の撮影のあと、行方が分からなくなったと言います。警察と海上保安部で、3人が宿泊していたクルーズ船の客室を捜索したところ、インターネットの地図でJR博多駅や長崎駅周辺の範囲を印刷したものが見つかり、大阪までの交通機関の経路も記されていたということです。このインターネットの地図は中国では閲覧が制限されていることから、警察などは、3人が不法入国を手配する組織などから事前に入手した可能性もあるとみています。

失踪の背景は

クルーズ船によるツアーが急増する一方で相次ぐ、中国人の失踪。その背景にあると指摘されているのが、入国の制度を巡る環境の変化です。
去年1月から、クルーズ船のツアーで日本に入国する場合は、一定の条件を満たせば外国人観光客がビザを取得しなくても入国できるようになりました。クルーズ船では一度に大勢の外国人が来日し、入国審査に時間がかかっていたことから、法務省入国管理局が審査の方法を見直したのです。
ビザを取得する代わりに「船舶観光」と呼ばれる許可制度のもと、クルーズ船の運航会社が乗船する外国人観光客の本人確認を行ったうえで、一括して入国のための許可を申請します。これにより、クルーズ船が港に停泊している間に限られますが、外国人観光客は入国が許可されるようになりました。さらに、船の入港後に港で行っていた顔写真の撮影も省略され、こうした制度のない航空機での来日に比べ、手続きなどの時間が短縮されました。

ビザが不要になったことに目をつけ、クルーズ船を悪用したとみられる一連の失踪。NHKがことしに入って失踪した合わせて7人について取材した結果、全員が「船舶観光」による入国だったことが分かりました。入国管理局や警察も、新たな手口として警戒を強めています。

同様の手口 増えるおそれも

外国人観光客の利便性を高めるための緩和が失踪につながっている現状に対し、元法務省入国管理局長で日本大学の高宅茂教授は「今後、クルーズ船の利用拡大に伴って同様の手口の不法入国が増えるおそれもあるので、乗客の本人確認を行うクルーズ船の運航会社と入国管理局などがしっかり協力していく必要がある」と話しています。

政府が「観光立国」の実現を掲げ、各地で外国人観光客を呼び込む取り組みが進められるなか、クルーズ船の日本への寄港は地域の活性化につながると期待が高まっています。それだけに、今回表面化した問題に対し、官民が連携した水際での対策が求められます。

「デービス氏は、今回の事件を受けて日米地位協定の見直しを求める声が出ていることについて、『全体的な見直しよりも、運用の中で対応していくことができる』と述べた。」

運用の中で対応できるのであれば、なぜ、今回の悲惨な事件が起きる前から対応してこなかったのか??

「米国防総省のデービス報道部長は23日、沖縄県うるま市の女性会社員の遺体を遺棄した疑いで逮捕された米軍属の男について、『日米地位協定上の地位が与えられるべきではなかった』と述べ、今後、軍属の雇用基準を厳格化することを検討する方針を示唆した。

軍属の雇用基準を厳格化することを検討との発言であり、約束でも方針が決定したわけでもない。沖縄の人の立場で考えればばかにしているとしか思えない。

軍属逮捕で雇用基準を厳格化へ…米国防総省 05/24/16(読売新聞)

 【ワシントン=大木聖馬】米国防総省のデービス報道部長は23日、沖縄県うるま市の女性会社員の遺体を遺棄した疑いで逮捕された米軍属の男について、「日米地位協定上の地位が与えられるべきではなかった」と述べ、今後、軍属の雇用基準を厳格化することを検討する方針を示唆した。

 デービス氏は、男は米軍施設にサービスを提供する会社に勤務しており、「軍人でも文民の職員でもない民間の請負業者だった」と説明した。軍属は、軍に所属する事務員や技師など戦闘以外の業務を行う職員で、日米地位協定で「米国籍を持つ文民で、在日米軍に雇用され、勤務し、または随伴するもの」と規定されている。

 一方、デービス氏は、今回の事件を受けて日米地位協定の見直しを求める声が出ていることについて、「全体的な見直しよりも、運用の中で対応していくことができる」と述べた。

部分的に日米地位協定改定は必要だと思う。日本は提案できないような立場なのであろうか??

強姦して、殺して、雑木林に放置!ひどいよな!遺族は白骨化した遺体を見たら、一生忘れられないだろうな!

逮捕の米軍関係者のスマホに女性の顔写真保存 05/21/16(NHK)

沖縄のアメリカ軍関係者の男が20歳の女性の遺体を遺棄したとして逮捕された事件で、男のスマートフォンに女性の顔写真が保存されていたことが捜査関係者への取材で分かりました。調べに対し、男は事件の際、女性のフェイスブックの画面を撮影したなどと供述しているということで、警察は、こうした行動の目的などについて調べています。

アメリカ海兵隊の元隊員で嘉手納基地で働く軍属のシンザト・ケネフ・フランクリン容疑者(32)は、先月28日から翌日の未明までの間に、20歳の会社員の女性の遺体を恩納村の県道脇の雑木林に遺棄したとして19日に逮捕され、20日に那覇地方検察庁に送られました。 これまでの調べで、シンザト容疑者のスマートフォンに、この女性の顔写真が保存されていたことが捜査関係者への取材で分かりました。警察によりますと、調べに対しシンザト容疑者は、事件の際女性のスマートフォンを操作してフェイスブックの画面を表示し、自分のスマートフォンで撮影したという趣旨の供述をしているということです。 警察は、こうした行動の目的や事件のいきさつを調べています。 また、警察は20日、遺体を詳しく調べましたが、発見までに時間がたっていたため、死因は特定できなかったということです。

女性を悼む声

女性が働いていた、うるま市内にある大型スーパーの店長は「従業員全員が、また戻ってくると信じて待っていました。このような事態になり残念でとても悔しいです」と無念の思いを話しました。
店によりますと、女性は去年11月下旬から化粧品の販売を担当していたということで、店長は「一生懸命仕事を覚えて頑張ろうという姿勢が感じられる働きぶりでした。笑顔で生き生きとした表情で売り場に立っているのが印象に残っています」と話していました。
女性が制服などを入れていたロッカーはそのままにしているということで、「従業員全員が、また戻ってくると信じて待っていました。きのう、容疑者が逮捕されたあと、急きょ集会を開き事件のことを伝えましたが、みんなショックを受けて涙を流していました」と話していました。
さらに、「最悪の事態になるとは思っていなかったので、行方が分からなくなった当初は『どうしたのかな』という気持ちでした。このような事態になり残念でとても悔しいです。なぜ、このような目に遭わないといけなかったのか分かりません。悲しみと、犯人に対する怒りがあります」と話していました。

また、小学校から中学校にかけて同級生だった沖縄県名護市の金城和人さん(20)は「かつての同級生たちはみんな、ことばでは言い表せないくらいの怒りや悲しみを持っている」と話しました。最後に会ったのはことし1月の成人式だったということで、「久しぶりに会い、お互いの友達どうしで話をしたのが最後になってしまいました。これから何十年と、楽しいこともたくさんあると思っていたやさきだったので、本当に悔しいです」と、時折、ことばを詰まらせながら話していました。

なぜシンザト容疑者にたどりついたか

警察は、今回の捜査で、被害者のスマートフォンの位置情報が途絶えた、うるま市州崎の工場地帯付近を通過した車について調べました。 この中の1台が、いわゆる「Yナンバー」のシンザト容疑者の車でした。「Yナンバー」はアメリカ軍の軍人や軍属と家族が個人で所有する車のナンバーで、ナンバープレートには、ひらがなが記されている部分にアルファベットの「Y」が記され、アメリカ軍基地が集中する沖縄では、去年3月末の時点で2万8000台以上あるということです。
当時、この車がどのように移動していたか、警察が、防犯カメラの画像などをもとに分析したところ、うるま市や金武町などで不可解な動きをしていたことが分かりました。このうち、金武町のコンビニエンスストアの防犯カメラには、この車とともに、塩のようなものをまくシンザト容疑者の不審な行動が写っていたということです。

シンザト容疑者 どんな人物か?

警察によりますと、逮捕されたシンザト・ケネフ・フランクリン容疑者は、アメリカ軍嘉手納基地で働く軍属で、基地の中にあるインターネット関連の会社で仕事をしていたということです。
この会社のホームページによりますと、嘉手納基地を含めた沖縄の6つの基地にオフィスがあり、基地内に住む人へのインターネットのサービスや、ケーブルテレビの配信などを行っているということです。このうち、嘉手納基地のオフィスの営業時間は月曜日から土曜日の午前8時から午後5時までとなっています。
また、アメリカ国防総省の当局者によりますと、シンザト容疑者は海兵隊の元隊員で、アメリカ軍関係者によりますと、以前、沖縄の基地に配属されていたということです。
シンザト容疑者は嘉手納基地から南におよそ17キロ離れた与那原町に住んでいて、近所の複数の住民によりますと、姿が見られるようになったのは数か月ほど前からだということです。自宅では、日本人の妻や幼い子どもと暮らしていたということですが、日中にシンザト容疑者の姿を見たという人はほとんどなく、夜遅くに赤い車に乗って帰宅する姿が何度か見られたということです。

地元の消防によりますと、シンザト容疑者は、警察が初めて事情を聴いた翌日の今月17日の朝に多量の睡眠薬を服用しておう吐し、救急搬送され、翌日の18日の午前中にも700ミリリットルのウイスキー2本を飲んでおう吐を繰り返し、病院に搬送されました。
当時のシンザト容疑者の状態について、通報を受けた東部消防組合消防本部の屋比久浩消防署長は「17日は意識がもうろうとして視線があわず、18日は奥さんと義理の父親に体を支えられながら吐いていた。事件について知らされていなかったので、大勢の警察官が自宅にいたことに驚いた」と話していました。

20日午前に面会した弁護士によりますと、シンザト容疑者は警察署で取り調べを受け、「食欲があまりない」と話していたということです。また、弁護士は、シンザト容疑者が初めて任意で事情聴取を受けた今月16日から本人と接触していることを明らかにし、「容疑者は口かずが少なくおとなしい性格だ。16日以降は、『これから何が起きるのか心配で、もうろうとしている』と話していた」と、そのときの様子を説明しました。

米軍の軍属 司法手続きは?

アメリカ軍の軍属とは、軍人ではなく、軍に雇用され基地などで働くアメリカ国籍の人たちで、アメリカ軍が契約した会社などで働く人たちも含まれます。アメリカ軍の軍属は軍人と同じように日米地位協定の対象となり、このうち司法手続きについては、事件を起こしたときが「公務中」か「公務外」かなどによって、日本とアメリカのどちらが第一次裁判権を持つかが定められています。捜査関係者によりますと、シンザト容疑者は、今回、公務中ではなかったということで、日本の警察が捜査して裁判が行われることになります。

翁長知事「日米地位協定改定を求める」

今回の事件について訪問先の台湾から帰国した沖縄県の翁長知事は、20日夜、那覇空港で、「基地と隣り合わせの生活を余儀なくされている県民に大きな衝撃と不安を与えるもので断じて許されるものではない。将来に大きな夢を抱いて地道に努力している若者の命が奪われたことは痛ましく、本人や遺族のことを思うと本当に心が痛む。繰り返し、綱紀粛正、再発防止を強く要請してきたがまたもや事件が発生したことに対し、激しい怒りを禁じえない」と述べました。
そのうえで、翁長知事は、週明け23日に調整されている安倍総理大臣らとの会談に関連して、「こんにちまでの基地問題を考えたときにいちばん大きいのは、日米地位協定の改定だ。いちばん厚い壁だが、日米両政府に強く申し上げたい」と述べ、日米地位協定の抜本的な改定を求めていく考えを示しました。

「政府には、安心して散歩もできないという沖縄の現実を理解し、解決していただきたい」と強く抗議し、実効性のある再発防止策を求めました。」

実際にはどう考えても再発防止は出来ないだろう。努力は出来る。しかし、教育や指導で人間は簡単には変わらない。

日本の警察官や自衛隊員が犯罪を起こすケースがある。再発防止対策は努力として実行できるが、再発防止を約束するものではない。同じ事である。 少なくとも部分的に容疑者の捜査、犯罪者の扱い、裁判や処分について日米地位協定改定を提案するべきである。仮に改定が実現しても、犯罪がなるなるわけではない。沖縄県民の感情、そして、個人的に日本がアメリカと対等であるのなら改定は必要であると思う。

米軍関係者逮捕で外務省などが沖縄県に謝罪 05/20/16(NHK)

沖縄のアメリカ軍関係者の男が女性の遺体を遺棄した疑いで逮捕された事件を受けて、外務省の水上沖縄担当大使と沖縄防衛局の井上局長が県庁を訪れ謝罪したのに対し、安慶田副知事は「基地と隣り合わせだからこその被害で、県民の安全が犠牲にされていいのか」と強く抗議しました。

外務省の水上沖縄担当大使と井上沖縄防衛局長は、20日午前に県庁を訪れ、安慶田副知事と面会しました。
この中で、水上大使は「事件事故が起こるたびに努力をしてきたが、結果として大変な惨事に至ったことを深く受け止めており、おわびを申し上げる。県民の安心安全な生活のために何ができるかゼロから考えたい」と謝罪しました。また、井上局長は「大変申し訳ない。ご遺族の心痛を思うと本当にことばもございません」と頭を下げました。
これに対し、安慶田副知事は「基地と隣り合わせの生活を余儀なくされているからこそ、このような被害に遭う。日本の安全を守るために県民の安全が犠牲にされていいのか。政府には、安心して散歩もできないという沖縄の現実を理解し、解決していただきたい」と強く抗議し、実効性のある再発防止策を求めました。
このあと、水上大使は記者団に対し、「政府の方針として基地を置かせていただき、結果として県民の命が損なわれたことをおわび申し上げた。県民の立場にたって物事を進めていきたい」と述べました。

逮捕されたシンザト・ケネフ・フランクリン(Kenneth Franklin Shinzato)容疑者の旧姓は「Kenneth Franklin Gadson」。
「He served as a mail clerk with the 3rd Battalion, 12th Marine Regiment on Okinawa in 2008」
2008年に沖縄の基地で郵便配達の仕事をしていたらしい。

一応、軍人だったので給料は違うと思うが、アメリカやカナダで郵便配達の仕事をしていれば、 平均で年収USD29455ドル(日本円で年収300万円ちょっと)らしい。

Ex-U.S. vet's arrest in Okinawa woman's death stirs outrage 05/20/16(USA TODAY)

Kirk Spitzer, USA TODAY

TOKYO – A former U.S. serviceman has been arrested in connection with the murder of a Japanese woman in a case that could have a major impact on U.S.-Japan relations.

Kenneth Franklin Shinzato, a 32-year-old former Marine, confessed to stabbing and strangling a 20-year-old office worker on the island of Okinawa, police said Friday. Her body was found dumped in a wooded area not far from a U.S. airbase where Shinzato works as a civilian employee, according to Kyodo News Service.

The case comes in the midst of delicate negotiations over the future of a key U.S. airbase on Okinawa and only days before President Obama is scheduled to make a historic visit to Hiroshima, the site of the world’s first atomic bombing.

Foreign Minister Fumio Kishida summoned U.S. Ambassador Caroline Kennedy shortly after Shinzato was arrested late Thursday to lodge a protest, according to local news reports.

On Friday, Prime Minister Shinzo Abe told reporters he was “outraged” at the incident.

“I have no words to express my feelings, given how her family must feel,” Abe said. “We will demand that the U.S. side take strict measures to prevent something like this from happening again.”

Shinzato also has been identified by authorities as Kenneth Franklin Gadson; he apparently also uses the family name of his wife, who is Japanese.

According to the newspaper Stars & Stripes, Shinzato is a former U.S. Marine who was stationed on Okinawa and now works as a civilian employee at Kadena Air Base, a major U.S. military hub on Okinawa.

He served as a mail clerk with the 3rd Battalion, 12th Marine Regiment on Okinawa in 2008; it is not clear how long he was in the Marines or stationed on Okinawa, according to Shinzato’s profile on LinkedIn.

Neither the U.S. Embassy in Tokyo nor U.S Forces-Japan responded to email requests for comment from USA TODAY on Friday.

State Department spokesman John Kirby said the U.S. military was cooperating fully with local authorities in their investigation, the Associated Press reported. “This is a terrible tragedy and it’s obviously an outrage,” he said.

「捜査関係者によると、シンザト容疑者は調べに『女性をレイプした』と話したほか、『棒で頭を殴り、乗用車に連れ込んだ』『ナイフで刺して殺した』などと供述。遺体を運んで遺棄したことも認めたという。」

「死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、アメリカ軍嘉手納基地に勤務する軍属で、元海兵隊員のシンザト・ケネフ・フランクリン容疑者(32)です。フランクリン容疑者は先月28日の午後8時10分すぎから翌日の午前2時40分ごろまでの間に、沖縄県恩納村の雑木林に、うるま市の会社員・島袋里奈さんの遺体を放置し、遺棄した疑いが持たれています。遺体は白骨化しているということです。」

やりかたがひどいな!アメリカで大きく報道して、死刑にすれば良い。アピールは南部の州でやるべき。北部は死刑廃止の州が多いが、南部は死刑制度が残っている州もある。アメリカ人でも理解してくれる人達はけっこういると思う。安倍総理は抗議するだけでなく、犯罪者の扱いについて話し合うべきだ。

元米兵「刺して殺害」 性的暴行認める 女性遺棄容疑 05/21/16(Shirutoku)

Kenneth (gadson) Shinzato (Linkedin)



シンザト・ケネフ・フランクリン逮捕、携帯電話に島袋里奈さんを撮影した写真 12/19/12(news鹿)

元米兵「刺して殺害」 性的暴行認める 女性遺棄容疑 05/21/16(朝日新聞)

 沖縄県うるま市の女性会社員(20)が遺体で見つかった事件で、死体遺棄容疑で逮捕された米国籍の米軍属、シンザト・ケネフ・フランクリン容疑者(32)=同県与那原町=が「女性をナイフで刺して殺した」「強姦(ごうかん)した」と殺害と性的暴行を認める供述をしていることが20日、捜査関係者への取材でわかった。

 捜査関係者によると、シンザト容疑者は調べに「女性をレイプした」と話したほか、「棒で頭を殴り、乗用車に連れ込んだ」「ナイフで刺して殺した」などと供述。遺体を運んで遺棄したことも認めたという。

 また、シンザト容疑者の携帯電話には、女性のスマートフォンの画面を撮影した画像が残っていた。この女性のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の画像を表示させたもので、県警は女性と接触した重要な証拠とみている。スマホは見つかっていないという。

元米兵の男「首絞め刺した」、女性殺害認める 「動かなくなった女性を雑木林に捨てた」 05/20/16(日テレNEWS24)

沖縄県うるま市で行方不明になった20歳の女性が遺体で発見された事件で、逮捕された元アメリカ兵の男は、女性の首を絞めたり、殴ったり、刺したりしたなどと話し、殺害を認めていることが新たに分かった。


死体遺棄の疑いで逮捕されたアメリカ軍の軍属のシンザト・ケネフ・フランクリン容疑者(32)は、アメリカ軍の元兵士で現在は嘉手納(かでな)基地で働いており、妻と子供の3人で妻の実家近くに暮らしていたという。

調べに対しシンザト容疑者は「動かなくなった女性を雑木林に捨てた」と容疑を認めているが、さらに、島袋里奈さんの首をしめたり、殴ったり、刺したりしたという趣旨の話をし、殺害についても認めていることが警察へのその後の取材でわかった。

また、警察がシンザト容疑者から車の任意提出を受けて調べたところ、車内から血痕が見つかり、そのDNA型が島袋さんのものと一致していたことも新たに分かった。警察は20日、島袋さんの司法解剖を行い、死因の解明を進めるとともに、殺人容疑も視野に捜査を進めている。

Okinawa police: Ex-U.S. Marine admits to stabbing woman reported missing 05/20/16(The Tokyo Reporter)

By Tokyo Reporter Staff


Kenneth Shinzato has admitted to stabbing Rina Shimabukuro before dumping her body in a grove of trees

OKINAWA (TR) – Investigative sources with the Okinawa Prefectural Police revealed on Friday that a former member of the U.S. Marine Corp has admitted to stabbing a woman who had gone missing earlier this month, reports Fuji News Network (May 20).

Kenneth Franklin Shinzato, a 32-year-old former member of the U.S. Marine Corps, told police that he stabbed Rina Shimabukuro, a resident of Uruma City, with a knife. On Thursday, police found Shimabukuro’s body in a grove of trees in the village of Onna. Her clothing had a number of holes consistent with a stabbing, police said.

The location of her body was revealed during questioning of Shinzato, a resident of the town of Yonabaru. Police subsequently arrested the former Marine on charges of abandoning a corpse. “I dumped her motionless body in the trees,” the suspect is quoted by police in admitting the charges.

At around 8:00 p.m. on April 28, Shimabukuro, a company employee, informed her boyfriend via the smartphone application Line that she was headed out for a walk. After she did not return, her boyfriend reported her missing with police the following day.

During the investigation, police learned that Shimabukuro’s smartphone stopped transmitting data between one and three kilometers from her residence, an area that includes a number of factories. A Line message sent by her boyfriend was confirmed as read by her phone about four hours after her last correspondence.

After an examination of security camera footage in the area at the time of her disappearance, the vehicle belonging to Shinzato, who is currently a civilian employed at Kadena Air Base, came under scrutiny. Police began examining the vehicle of Shinzato on Wednesday.

On Thursday, police said that a DNA analysis of material taken from Shinzato’s vehicle proved to be a match with that of Shimabukuro. Some of the material found in the vehicle included blood.

逮捕されたのはシンザト・ケネフ・フランクリン(Kenneth Franklin Shinzato) 容疑者(32)らしい。

元海兵隊なら一般の女性を殺すくらい簡単に出来るだろうね。護身術や戦闘でのサバイバルスキルの訓練を受けているのだろうから勝ちはないだろう。

シンザト・ケネフ・フランクリン逮捕、携帯電話に島袋里奈さんを撮影した写真 12/19/12(news鹿)

不明女性の遺体発見、米軍属の男を死体遺棄容疑で逮捕 05/19/16(TBS News i)

 沖縄県うるま市の女性が行方不明になっていた事件で、警察は、アメリカ軍属の男を死体遺棄の疑いで逮捕しました。

 逮捕されたのは、アメリカ軍軍属のシンザト・ケネフ・フランクリン容疑者(32)です。容疑は死体遺棄です。そして、行方不明となっていた島袋里奈さん(20)ですが、その遺体と一致する歯型があったということで、島袋里奈さんの遺体と確認されたということです。うるま警察署では、殺人、そして死体遺棄の捜査本部が設置されたということです。

 シンザト・ケネフ・フランクリン容疑者の供述ですが、死体遺棄に関しては、「動かなくなってしまった女性を雑木林に捨てた」と供述しているということです。その場所ですが、県道から10メートル入った雑木林にあったということです。

 その遺体の状況ですが、警察の発表によりますと、傷みの具合が進行しているということです。黒っぽい上着をつけていたということで、詳しい供述、そして検証を待つということです。

 死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、アメリカ軍嘉手納基地に勤務する軍属で、元海兵隊員のシンザト・ケネフ・フランクリン容疑者(32)です。フランクリン容疑者は先月28日の午後8時10分すぎから翌日の午前2時40分ごろまでの間に、沖縄県恩納村の雑木林に、うるま市の会社員・島袋里奈さんの遺体を放置し、遺棄した疑いが持たれています。遺体は白骨化しているということです。

 島袋さんの行方がわからなくなったのはちょうど3週間前。警察は今月12日から公開捜査に踏み切り、捜索を続けていました。

 「元気で見つかってほしい。それだけ願っています」(島袋さんの祖母)

 島袋さんと同居している男性は18日、苦しい胸の内を語りました。

 「とにかく小さなことでもいいので情報が欲しいです。無事に帰ってきてほしいのが一番。元気でいる証しが欲しい」(島袋さんと同居する男性)

 島袋さんは先月28日の午後8時ごろ、同居している男性に「ウォーキングに行く」とメッセージを送っていました。普段のウォーキングコースは近くにある大型量販店の方面。行方不明になった日も、途中にあるコンビニの防犯カメラに島袋さんが写っていたという情報もあります。

 最後に島袋さんの携帯電話の位置情報が確認されたのは、自宅からおよそ1キロ離れた地域でした。

 「警察によると、島袋さんの携帯の最後の記録が確認されたのがこの地域です。工場が多いエリアで、夜は人通りも車通りもほとんどありません」(記者)

 警察が周辺の通行車両の記録を調べると、当時、車を走行させていたフランクリン容疑者が浮上したのです。さらに、車は、島袋さんの自宅からおよそ12キロ離れた金武町のコンビニでもとらえられていました。近くにはアメリカ軍のキャンプ・ハンセンがあり、フランクリン容疑者が勤務していた嘉手納基地とは真逆の方向です。

 警察は、島袋さんの失踪に関与したとみて、フランクリン容疑者から任意で事情を聴きました。その結果、供述どおり、島袋さんの遺体が恩納村の山林で見つかりました。

 「こちら県道104号線なんですが、画面右手がゴルフ場、そして画面左手が在日米軍のキャンプ・ハンセン付近とみられています」(記者)

 フランクリン容疑者は18日と17日の2回、睡眠薬を大量に服用して自殺未遂を図り、救急搬送されています。

 「大きいタオルみたいなので、ぐるぐる巻きにされていた。ぐったりして意識があるのかないのか分からない感じだった」(救急搬送を目撃した人)

Civilian U.S. base worker arrested over death of Okinawa woman 05/20/16(JAPAN TODAY)

NAHA —

Police said Thursday they had arrested a 32-year-old former U.S. Marine in Okinawa Prefecture on suspicion of disposing of a 20-year-old woman’s body.

According to police, Kenneth Franklin Shinzato has admitted to the charge of disposing of a body and has made remarks implying he killed her.

The police said they found the body in accordance with a statement by Shinzato earlier in the day, and later confirmed it to be that of missing office worker Rina Shimabukuro from Uruma in central Okinawa. Her body was found among weeds in the village of Onna, north of Uruma.

Police began questioning Shinzato, who works at the U.S. Air Force’s Kadena Air Base and lives in the town of Yonabaru with his wife and child, on a voluntary basis Monday.

According to investigative sources, police found DNA matching the victim’s in Shinzato’s car. He was reported as saying that he abandoned the victim in a wooded area after she stopped moving.

The Japanese government scrambled to deal with the incident, calling U.S. Ambassador Caroline Kennedy to the Foreign Ministry Thursday night and summoning the top U.S. military commander in Japan to the Defense Ministry to lodge protests over the incident.

Foreign Minister Fumio Kishida called on Kennedy to assist as much as possible with the investigation and work to ensure the incident is not repeated.

Kennedy expressed her “deepest sorrow on behalf of the American government” and pledged to “cooperate fully with the Okinawa police and Japanese government and redouble our efforts to make sure that this never happens again.”

Also on Thursday night, Defense Minister Gen Nakatani expressed “outrage” at the incident to Lt Gen John Dolan, commander of the U.S. forces in Japan, who apologized to the Okinawan people.

The Japanese and U.S. governments moved swiftly to avoid the incident having a negative impact on the Japan-U.S. bilateral relationship ahead of the Group of Seven leaders’ summit in central Japan next week, and U.S. President Barack Obama’s subsequent visit to Hiroshima as the first sitting U.S. president to go to the atomic-bombed city.

Shimabukuro’s boyfriend was the last person to hear from her as they communicated via the free messaging app Line at around 8 p.m. on April 28, when she told him she was going out walking. The boyfriend reported her missing to the police the following day.

GPS data from Shimabukuro’s smartphone shows her last confirmed location was an industrial area near her home in Uruma, according to the sources.

Okinawa hosts the bulk of U.S. military facilities in Japan. The city of Uruma is the location of U.S. bases such as Camp Courtney and Camp McTureous.

The implication of a U.S. military base worker in a violent crime against a local is almost certain to add fuel to existing anti-base sentiment in the prefecture.

Okinawa Gov Takeshi Onaga, who has sparred with the central government on the planned relocation of the U.S. Marine Corps’ Air Station Futenma within the prefecture, spoke of “extreme sorrow” over the incident Thursday night.

“This incident has occurred precisely because the base is there,” Onaga told reporters at Narita airport near Tokyo upon his return from the United States, where he urged U.S. officials to listen to Okinawa residents’ opinions on the Futenma issue.

“I don’t know what to do with this anger,” he said.

Lt Gen Lawrence Nicholson, the top commander of U.S. military forces in the prefecture, apologized over the arrest in a telephone call Thursday to Okinawa Vice Gov. Mitsuo Ageta.

US military base worker on Okinawa arrested in murder case 05/19/16(Mail Online)

By Associated Press

TOKYO (AP) — Japanese police have arrested an American working on a U.S. military base in Okinawa on suspicion of abandoning the body of a woman who had been missing since last month.

The arrest Thursday sparked outrage on Okinawa, where anti-U.S. military sentiment is already high because of the heavy American troop presence. The relocation of a U.S. air station on the southern Japanese island was recently stalled because of large protests.

Police said Kenneth Shinzato, 32, was arrested after he was questioned and investigators found the body at a location he provided.

Investigators determined that the body, found in a forest in central Okinawa, is that of a 20-year-old woman missing since April 28, when she messaged her boyfriend that she was going for a walk.

Police said they suspect Shinzato was also responsible for the death of the woman. He has not been formally charged.

They said the suspect works at Kadena Air Base and is believed to be former U.S. serviceman. Kyodo News service said Shinzato used to be a Marine.

In Washington, Defense Department spokesman Peter Cook said the man arrested was a U.S. military contractor. "This is an appalling tragedy," he said. The U.S. military extends its "deepest sympathies to the people of Japan, and express our gratitude for the trust that they place in our bilateral alliance and the American people."

Spokesman John Kirby said the State Department was aware of the arrest of a U.S. civilian citizen in Okinawa. He said the U.S. military was cooperating fully with local authorities in their investigation.

Okinawa Gov. Takeshi Onaga said he was "outraged" and that the death of the woman broke his heart. "As I look back at all the developments to date, I'm simply speechless," he said.

Onaga has spearheaded opposition to the relocation of U.S. Marine Corps Air Station Futenma from a densely populated neighborhood in central Okinawa to another site on the island, saying the facility should be moved away from Okinawa instead.

Foreign Minister Fumio Kishida summoned U.S. Ambassador Caroline Kennedy to convey his "regret" over the crime. Kennedy offered condolences for the death of the woman.

"This is a terrible tragedy and it's obviously an outrage," Kirby told reporters in Washington.

Okinawa is home to more than half of about 50,000 American troops based in Japan. Many Okinawans complain about crime and noise connected to the bases.

___

Associated Press writers Matthew Pennington and Deb Riechmann in Washington contributed to this report.

___

Follow Mari Yamaguchi on Twitter at twitter/com/mariyamaguchi

Her work can be seen at http://bigstory.ap.org/content/mari-yamaguchi

警察は捜査結果をニュースとして公表できるのか?

アメリカ軍が日本に駐留する問題は別として、米軍関係者の犯罪に対して適切な処理がされないのは大問題だと思う。

【アメリカ軍の犯罪】 アメリカ兵は犯罪を犯しても罪に問われない? 12/19/12(凡人の戯言)

【速報】沖縄県うるま市 女性(20)行方不明事件 容疑者米軍関係者の男性を逮捕 05/19/16(まとめまとめ)

沖縄の女性行方不明事件 米軍関係者を逮捕へ 05/19/16(NHK)

沖縄県うるま市の20歳の会社員の女性が、先月28日から行方不明になっている事件で、警察はアメリカ軍の関係者の32歳の男を、女性の遺体を遺棄した疑いで逮捕する方針を固めました。

沖縄県うるま市の会社員、島袋里奈さん(20)は先月28日の午後8時ごろ、同居していた男性のスマートフォンに「ウォーキングしてくる」とメッセージを送ったあと、翌朝になっても帰宅せず、行方が分からなくなっています。 警察は、事件に巻き込まれたおそれもあるとみて捜査したところ、島袋さんのスマートフォンの位置情報は、自宅から数キロの場所で途絶えていたことが分かりました。 警察は当時、付近を車で通行したとみられる沖縄県与那原町に住むアメリカ軍の関係者の32歳の男から事情を聴くなど調べていました。 その結果、男が女性の遺体を遺棄した疑いがあるとして、逮捕する方針を固めました。

行方分からなくなった詳しい経緯

島袋里奈さん(20)は、うるま市の中心部から3キロほど離れたマンションで交際相手の男性と一緒に暮らしていました。 男性によりますと、先月28日の午前には、島袋さんに特に変わった様子はなかったということです。その日の午後8時ごろには、男性のスマートフォンに島袋さんから「ウォーキングしてくる」というメッセージが届きました。そして翌日(29日)の午前2時ごろ、男性が「今から帰る」というメッセージを送ると、メッセージは読んだことを示す「既読」になったということです。しかし、その後、午前2時40分ごろ「でかけているの?」ともう一度メッセージを送りましたが「既読」にはならなかったということです。 島袋さんのスマートフォンは電源が入っていない状態になり、朝になっても帰宅しなかったため、男性が警察に捜索願いを出していました。 財布や車が自宅のマンションに置かれたままだったことなどから、警察は、事件に巻き込まれたおそれもあるとみて捜査するとともに、今月12日には顔写真を公開して情報の提供を呼びかけていました。

沖縄の女性行方不明事件 米軍関係者を逮捕へ 05/19/16(NHK)

沖縄県うるま市の20歳の会社員の女性が、先月28日から行方不明になっている事件で、警察はアメリカ軍の関係者の32歳の男を、女性の遺体を遺棄した疑いで逮捕する方針を固めました。

沖縄県うるま市の会社員、島袋里奈さん(20)は先月28日の午後8時ごろ、同居していた男性のスマートフォンに「ウォーキングしてくる」とメッセージを送ったあと、翌朝になっても帰宅せず、行方が分からなくなっています。 警察は、事件に巻き込まれたおそれもあるとみて捜査したところ、島袋さんのスマートフォンの位置情報は、自宅から数キロの場所で途絶えていたことが分かりました。 警察は当時、付近を車で通行したとみられる沖縄県与那原町に住むアメリカ軍の関係者の32歳の男から事情を聴くなど調べていました。 その結果、男が女性の遺体を遺棄した疑いがあるとして、逮捕する方針を固めました。

行方分からなくなった詳しい経緯

島袋里奈さん(20)は、うるま市の中心部から3キロほど離れたマンションで交際相手の男性と一緒に暮らしていました。 男性によりますと、先月28日の午前には、島袋さんに特に変わった様子はなかったということです。その日の午後8時ごろには、男性のスマートフォンに島袋さんから「ウォーキングしてくる」というメッセージが届きました。そして翌日(29日)の午前2時ごろ、男性が「今から帰る」というメッセージを送ると、メッセージは読んだことを示す「既読」になったということです。しかし、その後、午前2時40分ごろ「でかけているの?」ともう一度メッセージを送りましたが「既読」にはならなかったということです。 島袋さんのスマートフォンは電源が入っていない状態になり、朝になっても帰宅しなかったため、男性が警察に捜索願いを出していました。 財布や車が自宅のマンションに置かれたままだったことなどから、警察は、事件に巻き込まれたおそれもあるとみて捜査するとともに、今月12日には顔写真を公開して情報の提供を呼びかけていました。

U.S. civilian charged over Japan woman's death ahead of Obama visit 05/19/16(REUTERS)

An American working at a U.S. military base on the Japanese island of Okinawa was arrested on Thursday on suspicion of dumping the body of a 20-year-old Japanese woman, media said, a case likely to stir anti-U.S. sentiment ahead of President Barack Obama's visit.

Okinawa police charged the 32-year-old U.S. civilian working at the Kadena airbase with "abandoning a corpse", public broadcaster NHK said. It did not mention any murder or other charge.

A spokesman for Okinawa police declined to comment.

Obama is to attend a Group of Seven summit next week and become the first U.S. president to visit the city of Hiroshima, destroyed by a U.S. atomic bomb 71 years ago.

Okinawa, the site of a bloody World War Two land battle, hosts the bulk of U.S. military forces in Japan, and many residents resent what they see as an unfair burden. U.S. installations take up about 18 percent of Okinawa's land.

In 1995, a 12-year-old Japanese schoolgirl was raped by three U.S. servicemen on Okinawa, sparking huge protests.

(Reporting by Kiyoshi Takenaka; Editing by Nick Macfie)

女性不明 元海兵隊員の車捜索 うるま周辺を走行 05/19/16(琉球新報)

 うるま市大田の会社員島袋里奈さん(20)が4月28日から行方不明になっている件で、失踪に関わっている可能性があるとして県警が重要参考人として任意聴取をしている米軍関係者の男性について、元米海兵隊員で現在は軍属として県内の米軍基地で働いていることが18日、捜査関係者の話で分かった。男性は同日、車両を県警に任意提出し、県警が鑑識作業を実施した。県警は軍属男性の車両の通行記録などから、18日に金武町伊芸などを捜索した。19日以降も引き続き捜索を実施する予定。

 捜査関係者によると、島袋さんが失踪したとみられる時間帯の後に、金武町内のコンビニエンスストアで、軍属男性と思われる外国人風の人物が、駐車場などに塩をまいている姿が確認されている。県警はこのコンビニから防犯カメラ映像の提供を受け、分析を進めている。

 また、島袋さんの携帯電話の位置情報が最後に確認されたうるま市州崎周辺で、同じ時間帯に軍属男性の車両が通ったことが確認されており、県警が軍属男性や周辺者から事情聴取している。

 島袋さんは、28日午後8時ごろに同居していた交際中の男性に「ウオーキングしてくる」などと連絡を残して以降、行方が分からなくなっていた。

 男性が29日午前2時ごろ、無料通信アプリLINE(ライン)で「今から帰る」などと送信すると島袋さんの携帯で既読となったが返信はなく、連絡がつかなくなった。

 自宅には島袋さんの財布や車が残されていた。県警は事件に巻き込まれた恐れもあるとみて捜査を続けていた。

 軍属男性は基地外に居住しており、県警は16日から任意で事情を聴いている。

容疑を認めているのであれば、起訴してベトナムへ送り返せば良い。名古屋工業大が処分で除籍にすれば、日本に残る理由もない。

GWの帰省中に災難…女子大生が高速バス内でわいせつ被害 容疑で国立大留学生のベトナム人を逮捕 京都府警 05/05/16(産経新聞)

 ゴールデンウイークに高速バスで帰省途中の女子大生にわいせつな行為をしたとして、京都府警下京署は5日、強制わいせつの疑いで、ベトナム国籍で名古屋工業大3年、グェン・ロン・タイン容疑者(26)=名古屋市千種区花田町=を逮捕した。同署によると、容疑を認めている。

 逮捕容疑は4日午前9時40分から午後0時15分ごろ、名鉄バスセンター(同市中村区)から京都駅バスターミナル(京都市下京区)間を走行中の高速バスの車内で、大学1年の女子大生(18)の胸をもんだり太ももを触ったりするなどのわいせつな行為をしたとしている。

 同署によると、女子大生は京都の実家に帰省するため、1人で窓際の席に座っていた。隣に座っていたグェン容疑者は、女子大生がうたた寝していた際に犯行に及んだという。

 実家に到着した女子大生が母親に被害を伝え、同署に申告。バスの乗車記録などから、グェン容疑者が浮上した。

アルゼンチン沖で違法操業なのでアルゼンチンの法律で裁かれるのでしょうか?

違法操業でICPOが手配、逃走中の中国船拿捕 04/25/16(読売新聞)

 【ジャカルタ=池田慶太】インドネシア海軍の報道官は25日、スマトラ島アチェ沖で、違法操業で国際刑事警察機構(ICPO)に手配されていた中国のトロール船を22日に拿捕だほしたと発表した。

 船は今年2月にアルゼンチン沖で違法操業中に同国当局に発見され、逃走中だった。インドネシア沖でも違法操業していた可能性があるという。

 今年3月にはインドネシア領ナトゥナ諸島沖で、同国当局が違法操業中の中国漁船を摘発した際、武装した中国海警局の公船に妨害される事件が起きたばかりで、両国の緊張が一層高まるとみられる。

アメリカと日本は対等な関係だと思わない。しかし、アメリカは重要な国であり、綺麗ごとの日本だけでは有事の時にはアメリカの存在なしには解決出来ないことがあるので、アメリカとの関係は重要だと思う。

しかし「米国務副長官『トモダチのため、何でもする』」はどうしてもアメリカ軍とオスプレイのイメージアップに使われたと強く感じる。

メディアのオスプレイを流している時間が長い。オスプレイの長距離輸送、ヘリコプターのように着陸地の制限が少ない、輸送物資が多く積めるなどを間接的にアピールしているように思える。また、間接的に、日本のオスプレイ導入の理由付けとも思える。たぶん、熊本の地震でのオスプレイの有効性とかが後で言われると思う。

今回はアメリカ軍の助けを借りなくとも対応できたと思う。ただ、地方自治体の対応の悪さや防災マニュアルの甘さが状況を最悪な状態にしただけ。

被災した人達に事実を言うのはこの状況で批判されるかもしれないが、これで状況は少しは良くなると思う。どれだけ改善されるかはそれぞれの地方自治体次第。もしかするともう大きな地震はこないかもしれないし、地震が頻発するステージの始まりかもしれない。準備をするほうが良いが、準備には人手やお金がかかる。何を優先させるのか次第だ。

最後にこんなに遠まわしにアピールされるのは、日本の国民が単純だと思われているからだろうか。

米国務副長官「トモダチのため、何でもする」 04/19/16(読売新聞)

 来日中のブリンケン米国務副長官は18日、岸田外相や菅官房長官、斎木昭隆外務次官らと相次いで会談し、熊本地震の災害復旧などで米国が支援にあたる考えを改めて表明した。

 岸田氏は会談で、米軍による輸送支援に対し謝意を伝えた。ブリンケン氏は「危機の時こそ、友人が友人として手助けするべきだ。米国の支援が悲劇に立ち向かう一助となることを期待する」と語った。斎木氏との会談では「トモダチが困っている時には、何でもできることはする」と述べた。

 斎木氏とブリンケン氏はまた、北朝鮮の核・ミサイル開発に対し、日米が連携して対応することを確認した。両氏は19日、ソウル市内で開催される日米韓外務次官協議に出席し、3か国の安保・防衛協力強化などについて協議する。

中国だから仕方がない。

中国の学校で生徒に異常、隣接工場跡地の汚染か 04/18/16(読売新聞)

 【上海=鈴木隆弘】上海紙・東方早報などによると、中国江蘇省常州市の常州外国語学校(中学・高校)で、昨年9月に新校舎に移転後、生徒493人に皮膚炎などの異常が見つかった。

 湿疹や気管支炎を訴える生徒もいるほか、白血病のような深刻な症状も出ている。隣接する化学工場跡地の土壌汚染が影響した疑いが強まり、同市当局が調査している。

 化学工場跡地では地下水から基準値の約9万4800倍のクロロベンゼン、土壌からも約7万8900倍の同物質が検出された。工場の元従業員によると、作業の手間を省くために廃水を工場外に流したり、廃棄物を地中に埋めたりしたという。

 中国は土壌汚染が深刻で、汚染物質を排出する企業690社の敷地や周辺で行った調査では、調査地点の36%で基準値を超える汚染物質が見つかっている。

「ある与党関係者は、『反日宣伝を進める中国を支援する必要はない』と断言する。また、経済大国に浮上した中国に対し『いまだに日本が中国の植林事業を支援する必要があるのか』といった意見も浮上している。」

中国が南シナ海や東シナ海で海洋進出を活発化させている。日本が感謝もされない事にお金をかけている事自体、間違い。中国が援助を求めてきた時に考えれば良い。

中国が財政的に苦しくなれば、海洋進出もスローダウンするだろう。よって、事業継続は中断するべき。本当に中国が中断の望んでいなければ、何らかのアクションがあるはずだ。

「大中国は日本の助けなど必要としない」 日中友好の緑化基金への出資を拒否? 04/09/16(産経新聞)

 中国の植林支援のため日本政府が創設した「日中緑化交流基金」に対し、支援先の中国が“恩知らず”な態度をとっている。基金目減りに伴い日本政府が事業継続のため中国政府にも資金拠出を求めたが、色よい返事はなし。日中関係改善が進まないため中国政府が拒否したとの情報もあり、中国では「日本の助けはいらない」との声まで上がる。日本は過去に3兆円超もの円借款を拠出したが、反日宣伝の影響で中国ではあまり知られていないという苦い記憶がある。度重なる恩知らずな対応に、日本でも対中支援への異論が噴出し、基金の存在意義も宙に浮きつつある。

 ■故小渕氏、日中友好願い基金を創設

 基金は平成11年に故小渕恵三元首相が提案し、政府が約100億円を拠出して創設したもので、「小渕基金」とも呼ばれる。

 中国では当時、長江(揚子江)を中心に多数の死傷者を出した大洪水に見舞われ、治山治水が内政の最重要課題のひとつとなっていた。小渕氏は中国での緑化推進を日中環境協力の柱として重視し、基金の設置が「21世紀へ向けた日中友好の礎」(当時の外務省筋)となることを期待していたという。

 事業は日本が主だって実施。民間団体などによる植林緑化運動に資金を提供し続け、26年度までの植林面積は累計で約6万5000ヘクタールに上った。

 中国側も成果は認めているようで、昨年8月に中国政府が日本人記者団を招聘(しょうへい)した際には、わざわざ基金を活用していた甘粛省蘭州市にある砂漠の緑化事業の現場に案内した。

 冷え込んだ日中関係を改善したい習近平政権の政治的な狙いもあったようだが、中国側はそのとき、記者団に対して「日中の協力関係の成果だ」とアピールしたという。

 外務省関係者は、「多くの人が関わってきた。中国は間違いなく事業を重要と受け止めている」と話す。

 ■中国政府、基金への出資を拒否?

 日中友好に一定の効果をあげた基金だが、創設から15年以上がたち、残高は昨年6月時点で約15億円に目減り。事業継続を模索する日本政府は、中国が世界第2位の経済大国の地位にあることなどから共同で事業に取り組むのが望ましいとして、昨年末に中国政府に対して出資を持ちかけた。

 だが驚くことに、中国側は日本が働きかけても「今すぐ拠出するのは難しい」との回答を繰り返し、「中国が資金を拠出するめどはたっていない」(政府関係者)という。

 日中関係がなかなか改善しないことから、中国政府が手のひらを返すように出資を拒否したとの情報も出ている。

 中国国内では、基金に対し否定的な意見が多いようだ。中国情報サイト「レコードチャイナ」によると、インターネット上では「お金の問題ではなく立場、民族としての尊厳の問題だ。大中国は日本の助けなど必要としない」「日本が中国のことに手出しするのはお断り」などの意見が出ているという。

 日本政府はとりあえず、中国だけだった事業を日本や第三国にも広げることにして、約90億円を27年度補正予算で計上した。

 ■止まぬ反日感情、中国人は恩知らず?

 日本の対中支援の歴史は長い。中国の改革・開放政策を支援する目的で昭和55年度に始まった円借款は、天安門事件後などに一時凍結されたものの、一貫して中国の経済発展に貢献。平成19年度新規供与分で終わるまでに、総額は約3兆3000億円に上った。

 だが当時の中国政府は反日宣伝を繰り返し、「円借款は戦後賠償」などの認識を表明。このため、日本の援助が中国の成長を支えたことはあまり知られていないのが実情だ。中国人の反日感情はいまだ根強い。

 せっかく支援しても、ろくに感謝もされない-。日本ではこんな意識が広がり、基金に対しても異論が続出し始めている。ある与党関係者は、「反日宣伝を進める中国を支援する必要はない」と断言する。

 また、経済大国に浮上した中国に対し「いまだに日本が中国の植林事業を支援する必要があるのか」といった意見も浮上している。

 基金が当初目指したような友好の促進は、期待しにくい状況にもなってきた。そのあり方を考え直す時期にさしかかっているのかもしれない。(中村智●(=隆の生の上に一))

中国人が中国人を騙す。国際問題にならないからある意味、クレバーだ。

全ての日本人が善人ではないので、「日本人は・・・」とは言えないが、中国人が同じ国の人間を騙すのだから、外国人を騙すの事に躊躇はないだろうね!

中国人女性100人超が西アフリカの「売春バー」で強制労働 その呆れた実態… 04/03/16(産経新聞)

 バイトするつもりで訪れた西アフリカのトーゴで、だまされて売春を強要された中国人女性6人がこのほど救出された。現地で訴追されたのも中国籍の男女3人。主な売春相手も中国人で、近年、加速している中国企業のアフリカ進出と深い関係がありそうだ。

 救出された女性のうち、3人が「南方都市報」(広東省広州市)の取材に対し、被害実態を告白した。

 それによると、女性らは昨年12月から今年1月にかけて、「ホテルやレストラン、マッサージ店でのバイトで、月に7-8万元(約120-140万円)稼げる」などと誘われて、トーゴ行きを決意。2000-5000元(約3万5000~約8万7000円)の保証金を先に支払って、用意された航空券で中国南部の広東省深セン市から、トーゴの首都ロメに向かった。

 空港には戴という名の中国人の男が迎えに来たが、女性らが連れていかれたのは、ホテルでもレストランでもなく、2階建ての家屋を利用したバー。女性らはパスポートを没収され、そこで性的サービスを行うホステスとして働くことを余儀なくされた。

 売春バーを経営していたのは、戴(1973年生まれ)とその交際相手の李(86年生まれ)、李の弟(96年生まれ)の計3人。

 戴らは、だまして呼び寄せた女性らに対し、買春目当ての客の要求に応じなければ、食事は与えないなどの手口で売春を強要。「仕事」で客と一緒に出かける以外は、外出も禁じた。

 被害女性らは売春で得られた収入を上納しなければならず、客からのチップさえ見つかると没収された。現地語が理解できないため、警察などに被害を訴えることもできず、いわれるままに売春を続けるしかなかったという。

 事態が動いたのは1月中旬だった。

 繰り返し中国への帰国を求めても、かなえられないことに絶望した1人が手首を切って、連絡用に与えられた携帯電話で写真をソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)にアップ。それを見た常連客の1人が、女性を店外に連れだし、一緒に警察に駆け込んだことで、戴らの非道な犯罪が発覚した。

 捜査の結果、中国人女性目当てにバーを訪れていた客は、主に中国人だったことが判明した。

 近年、中国企業の進出が著しいアフリカでは、甘い言葉で誘い出された中国人女性が、現地で働く中国人相手の売春婦として働かされる事件が後を絶たず、今回の事件も氷山の一角に過ぎないとみられる。

 実際、トーゴで被害にあった女性1人は中国メディアの取材に対し、戴らとぐるになっていた深セン市の女にだまされ、現地に送り込まれた中国人女性は100人を超えると証言した。

 香港紙「文匯報」などの報道によれば、遙かアフリカ大陸で、同胞女性をだまして売春させていた犯罪グループは、拘束先から、賠償での解決を求めるメールを被害者に繰り返し送信した。だが、その内容は身勝手極まりないものだった。

 「私たちが悪かった。まずここから出してもらえないだろうか。われわれは同じ中国人じゃないか」

戦争で補給を絶って、兵糧攻めにするのと同じで、必要以上に中国経済が大きくならないようにコントロールすれば良い。 財政が苦しくなれば、国民を苦しめて税金としてお金を徴収するか、軍備を縮小するしかない。

アメリカが財政問題を抱え、軍隊の活動などに影響しているのと同じ。

中国の軍事的拡大抑止できず…米軍南シナ海巡視 03/30/16(産経新聞)

 【ワシントン=黒見周平】米軍制服組トップのダンフォード統合参謀本部議長は29日、ワシントンで行った講演で、南シナ海で実施した米海軍による巡視活動について、「中国の軍事的な能力拡大を止めるには至っていない」と述べた。

 中国は巡視活動後も、南シナ海で地対空ミサイルや戦闘機の配備を進めており、米軍の強い危機感を示したものだ。ダンフォード氏は「中国は海軍を増強し、空軍の近代化、核兵器や宇宙、サイバー分野の能力向上を図っていることは明白」と主張。アジアに展開する米軍について「優位性は失われつつある」とも指摘した。

中国主導のインドネシア高速鉄道計画を受け入れた時点で、インドネシアの負け!中国とやり合うのなら外交的な関係から考えないと! せいぜい、茶番をやってください。

アルゼンチンが中国漁船を撃沈、拍手喝采した国は? (1/2) (2/2) 03/23/16(JBpress)

 3月14日、アルゼンチンの沿岸警備隊が中国漁船を撃沈した。アルゼンチン南部の大西洋上、同国の排他的経済水域(EEZ)内で違法操業をしていた中国漁船に、アルゼンチンの沿岸警備隊の艦艇が発砲し撃沈したという。

 自国の領海に中国船が侵入を重ねてもなんの実効措置もとらない日本とは対照的な対応である。日本人から見ると、アルゼンチンの対応は性急で強硬に映るかもしれない。だが、国際社会ではアルゼンチンの軍事力行使を非難する声はあがらなかった。逆にベトナムでは拍手や歓声が起きたほどだという。

 アルゼンチン側を支持する国際世論が多いため、中国政府もなかなか強硬な報復策をとることができないようである。米国のオバマ大統領が3月23日にアルゼンチンを公式訪問することも、中国の姿勢に微妙な影響を与えそうだ。

■ 「ベトナムもアルゼンチンを見習うべき」

 アルゼンチン当局の3月15日の発表によると、アルゼンチン沿岸警備隊は14日、首都ブエノスアイレスの南1300キロにあるプエルトマドリン地区沖合のEEZ内で違法操業中の中国漁船を発見し、停船を求めた。だが、中国漁船はこれを無視して逃走した。沿岸警備隊が漁船を追ったところ、沿岸警備隊の艦艇に繰り返し体当たりしようとした。そのため沿岸警備隊は射撃を加え、沈没させたという。

 発表によると、沿岸警備隊は違法操業の漁船に何度も停船を求め、威嚇射撃も行った。ところが漁船は応答しないまま逃走し、警備隊の船が接近すると逆に体当たりしてきた。沈没した船には乗組員32人がいたが、全員が救助され、そのうち船長を含む4人が逮捕されたという。沿岸警備隊は、中国漁船が逃走してから撃沈されるまでの過程をビデオで撮影し、録画を公開した。

 通常、EEZ内での漁業は、その沿岸国の許可を必要とする。だが中国漁船は許可を取っていないばかりか、アルゼンチン政府が漁業禁止とした海域でイカ漁の操業をしていたという。漁船の船体には「魯煙遠漁10」という船名が記されていた。この船は中国の山東省の煙台にある漁業会社に所属しているという。

 アルゼンチン政府は撃沈措置をすぐに中国政府に通報した。中国側はそれに対して懸念を表明し、中国漁船に違法行為はなかったと主張して、アルゼンチン政府に事件の徹底した解明を求めた。

 この事件は世界で報道された。米国のニュースメディアも一斉に取り上げたが、アルゼンチンによる撃沈措置を批判的に取り上げる報道は皆無だった。CNNなどは、中国の漁船が世界中で違法な操業を行っていることを強調して伝えていた。

 アジアを見ると、中国との間で海洋紛争を抱えるベトナムの漁業関係者がこのアルゼンチンの措置に「拍手喝さいした」と報じられた。

 東南アジアのニュースを主体に報道するネット新聞「グローバル・ニュース・アジア」(3月15日)によると、ベトナムの漁業関係者が次のように語ったという。

 「ベトナムの漁船が自国の水域で合法的に操業していても、中国は攻撃してくる。一方、自分たちの違法操業は違法だと認めない。今回も中国側に落ち度があるとは認めないだろう。ベトナムもアルゼンチンのように武力を整え、きちんと対峙しなければならない」

■ “親中国”だったアルゼンチンが米国に接近

 中国艦艇は単に日本の排他的経済水域(EEZ)だけでなく、尖閣諸島周辺の日本領海にまで違法に侵入を続けている。だが、アルゼンチンのように実力行使で排除する構えは、まったく見せていない。

 アルゼンチンでは2015年12月の選挙で、それまで親中傾向のあった勢力が敗れ、中国とは距離をおこうとするマクリ新大統領が登場した。そのことも今回の撃沈措置の政治的背景として指摘されている。

 マクリ政権は前政権の反米傾向とは対照的に、米国との関係を修復しようとしている。米側もそれに応じて、オバマ大統領が3月23日にアルゼンチンを訪問することとなった。米国の現職の大統領がアルゼンチンを公式に訪問するのはこの二十数年間で初めてである。今回の撃沈事件は、“親中国”だったアルゼンチンの中国離れを象徴する出来事ともいえそうだ。

 ただし、中国は近年アルゼンチンに対して、投資や融資、貿易などの各面で絆を強める努力を重ねてきた。今回の事件でアルゼンチンに強硬な報復措置などをとるとこれまでの努力が無駄になり、アルゼンチンをさらに米国陣営に追いやることにもつながりかねない。だから中国はあまり強い抗議の行動はとらないのではないか、という観測も語られている。

古森 義久

中国主導のインドネシア高速鉄道計画を受け入れた時点で、インドネシアの負け!中国とやり合うのなら外交的な関係から考えないと! せいぜい、茶番をやってください。

違法操業の中国漁船を曳航中、中国公船が体当たりで奪取 インドネシア抗議 (1/2) (2/2) 03/21/16(産経新聞)

 【シンガポール=吉村英輝】インドネシアのスシ海洋・水産相は20日、違法操業していたとして検挙、曳航(えいこう)中だった中国漁船が中国公船に奪われたとして、中国政府に漁船の引き渡しと違法操業の中止を求め、抗議すると発表した。南シナ海で続く中国とフィリピンやベトナムとの衝突が、領有権問題では「中立」の立場をとるインドネシアにも拡大した格好だ。インドネシアのメディアが21日、一斉に報じた。

 中国漁船が摘発されたのは、南シナ海の南端に位置するインドネシア領ナトゥナ諸島沖で、インドネシアの排他的経済水域(EEZ)。中国は、ナトゥナ諸島はインドネシアに帰属するとしているが、南シナ海のほぼ全域の管轄権を主張する根拠としている「九段線」の一部とこのEEZが重複している。

 スシ氏によると、海洋・水産省の監視船が19日午後、EEZ内で違法のトロール漁をしていた中国漁船を発見。職員3人が漁船に移り船員8人を拘束し、捜査のため漁船を領海に向けて曳航した。だが、20日未明に中国の監視船から体当たりを受け、さらにもう一隻の中国公船が駆けつけ、漁船を奪い取られた。

 スシ氏は、拘束した8人の事情聴取を進めるとともに、外交ルートを通じて中国に漁船の引き渡しを求める方針を示した。これに対して在インドネシアの中国大使館は声明で、「(現場は)中国の伝統的な漁場」とし、「通常操業中に武装したインドネシア船に追い回された」と反論した。

 この海域では、2013年3月にも摘発した中国漁船が中国側に奪われている。諸島を管轄するインドネシア国軍指揮官は、中国公船に守られた中国漁船による違法操業が常態化しつつあると指摘し、国防省は「海洋権益を守る」として防衛体制を増強する方針だ。海洋・水産省は、中国側の監視船がインドネシア側より2~3倍大きいため、船を大型化して対抗する姿勢も示している。

アルゼンチン沿岸の中国漁船撃沈は両国の外交問題に発展するか?【動画あり】 03/20/16(HARBOR BUSINESS Online)

 3月15日に、アルゼンチンの沿岸警備艇が、同国の〈排他的経済水域(EEZ)から5km入った地点でモンゴウイカを捕るために違法操業をしていた〉中国漁船を沈没させたという事件は日本でも報道された。(参照「産経新聞」)

 今回は中国漁船は撃沈されたが、漁船員が自ら沈没を誘う場合があるという。何故なら、アルゼンチン紙『La Nacion』によると〈違法操業の漁船には100万ドル(1億1400万円)の罰金が課せられるからである〉という。更に、拘束された船員の法的費用や本国への送還費用などもかかるのだ。〈昨年はその費用負担が出来ない中国人船員が31人おり、経済支援が届くまで半年の間待機した〉という。

 ただ、アルゼンチン紙『LA CAPITAL』によれば、アルゼンチンのEEZ内で違法操業して拿捕された漁船は中国だけではないという。〈1990年から2013年の間にアルゼンチン海軍によってEEZ内で違法操業で拿捕された漁船の内訳として台湾7隻、中国4隻、韓国3隻、スペイン2隻、日本2隻そしてポーランド2隻〉だという。

 とはいえ、今回のように撃沈にまで至ったのは15年振りだという。

 中国政府はこれを受けてアルゼンチン政府に「強い懸念」を表明したという。(参照「産経新聞」)

 では、この事件はアルゼンチンと中国の外交問題に発展するのだろうか?

◆中国漁船撃沈が亜中関係に与える影響

 結論からいうと、この事件はアルゼンチンと中国の外交問題に発展する可能性はというと薄いのではないかと思われる。

 中国にとってラテンアメリカへの投資で、アルゼンチンはベネズエラとブラジルに次ぐ3番目に重要な国なのである。

 昨年12月に誕生したマクリ大統領の新政権は、それまでの12年間に及ぶ中国とロシアを軸にした外交から、欧米との外交強化に軸を移している。そのように外交政策が変化している時に中国がアルゼンチンに対して今回の事件の抗議をすることは、マクリ政権がそれに反発して欧米指向の外交姿勢を更に強める可能性があるからである。

 マクリ新政権以前の12年間に両国間の貿易は劇的に発展した。〈2014年には150億ドル(1兆7100億円)の貿易取引が実施され、その内の50億ドル(5700億円)が農牧畜産品と自然資源を主要品目としたアルゼンチンから中国への輸出総額〉であった。また、〈2014年には両国で20項目以上の協定が交されており、47億ドル(5360億円)の2つの火力発電所の建設や25億ドル2850億円)の鉄道建設〉なども協定に含まれている。更に、〈中国人民銀行とアルゼンチン中央銀行との間で人民元とペソの110億ドル(1兆2540億円)相当のスワップ協定〉も交されている。(参照「El Pais」)。

◆マクリ政権も選挙前より対中姿勢が融和傾向

 マクリ大統領も、大統領選挙前は中国との協定は見直しが必要だとしてそれまでの両国の関係に懐疑の念を抱いていた。しかし、大統領に就任するや、中国のアルゼンチン経済における重要度に気がついたようで、今では中国への批判は一切避けているという。

 ただ、依然としてマクリ大統領は欧米主体の外交姿勢をアルゼンチン外交の柱にするとしており、アルゼンチンが加盟しているメルコスール(南米南部共同市場)とEUとの貿易拡大に彼も動き始めている。それに供応するかのように、2月にはイタリアのレンツィー首相がイタリアの首相として18年振りにアルゼンチンを訪問し、その1週間後にフランスのオランド大統領も19年振りに同国を訪問した。そして3月23日にはオバマ大統領が米国大統領として19年振りの訪問となる。このような外交事情がある中で、今回の事件を契機に敢えてアルゼンチンとの関係を疎遠にさせるような挙動を中国が取るとは筆者には思えない。寧ろ、中国はマクリ政権とこれまでのように如何に上手く外交関係を維持するかということを考えているはずだ。

アルゼンチン沿岸警備隊が公開した動画

⇒【動画】はコチラ http://hbol.jp/87424

Video: Prefectura Naval Argentina

<文/白石和幸  photo by Valter Campanato/ABr(CC BY 3.0 BR)>

しらいしかずゆき●スペイン在住の貿易コンサルタント。1973年にスペイン・バレンシアに留学以来、長くスペインで会社経営する生活。バレンシアには領事館がないため、緊急時などはバルセロナの日本総領事館の代理業務もこなす。

法律に詳しくないが、アメリカだったらマイナーとの性行為に対する罰則は重い。ゼリコウ・アレックス・パーテイン(Alex Zelikow)が児童ポルノ禁止法違反とすれば、アメリカが日本を凄く非難している件なので もっとも重い罪になっても多くのアメリカ人は文句を言わないであろう。

かつてNHK出演の米国籍男 JKわいせつ画像撮影で逮捕 03/15/16(スポーツニッポン)

 神奈川県警は14日までに、18歳未満と知りながらわいせつな動画を撮影しパソコンに保存したとして、児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで、米国籍の自称ウェブ開発業ゼリコウ・アレックス・パーテイン容疑者(30)を逮捕した。

 「覚えていない」と容疑を否認している。かつてNHKの番組「TOKYO EYE」などに出演していた。逮捕容疑は2012年8月、東京都港区のマンション一室で、当時高校3年で17歳だった女子生徒のわいせつな動画を撮影し13年7月、パソコンのハードディスクに保存した疑い。

NHKに出演も 米国人がわいせつ映像保管 03/14/16(日テレNEWS24)

 NHKの情報番組でリポーターをしていたアメリカ人の男が、女子高校生とのわいせつな行為を撮影した映像を保管していたとして逮捕された。

 児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕されたのは、アメリカ人のゼリコウ・アレックス・パーテイン容疑者(30)。警察によると、ゼリコウ容疑者は2012年に東京・港区の自宅で高校3年の女子生徒とのわいせつな行為を撮影し、その映像をパソコンに保存していた疑いがもたれている。

 ゼリコウ容疑者は、SNSで知り合った女子生徒に英会話を教える目的で会ったということだが、調べに対し、「話したくない」と話しているという。

 ゼリコウ容疑者は、以前、NHKの情報番組にリポーターとして出演していたという。

元NHKリポーターの米国人ゼリコウ容疑者逮捕、女子高生とわいせつ行為し映像保存 03/14/16(クリスチャントゥデイ)


ゼリコウ・アレックス・パーテイン容疑者(写真:ゼリコウ容疑者のSNSより)

日本テレビによると、NHKの情報番組で過去にリポーターとして出演していた米国人ゼリコウ・アレックス・パーテイン容疑者(30)が、女子高生とのわいせつな行為を撮影し、その映像をパソコンに保存していたとして児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕された。

日本テレビやTBSによると、ゼリコウ容疑者は2012年8月ごろ、東京都港区の自宅で、高校3年だった女子生徒=当時(17)=とわいせつな行為をし、その様子を隠しカメラで撮影。映像をパソコンに保存していたという。

警察が2013年、ゼリコウ容疑者の自宅を家宅捜索。直後に米国へ逃亡していたという。今月13日に観光で日本に入国したところを逮捕された。女子高生とは、英会話を教える目的でSNSを通して知り合ったとされており、ゼリコウ容疑者は調べに対し、「話したくない」などとしている。

ゼリコウ容疑者のSNSによると、NHKではフリーランサーとして、2012年3月〜14年3月まで働いていたとされているが、TBSによると、2013年の家宅捜索後、米国に逃亡したいたとされているため、実際に勤務していた期間は不明。

ゼリコウ容疑者はSNS上では、14年5月からは、全世界の主要な試験が無料で勉強できるアプリを作成しているとして、「教育アプリ開発者」と自身を紹介している。

U.S. man who appeared on NHK arrested over video footage of sexual encounter with minor 03/15/16 (The Japan Times)

An American man who appeared on an NHK program as a reporter has been arrested on suspicion of saving a video of him having sex with an underage girl to a computer, police said.

Alex Zelikow, 30, who claims to be a website developer, is alleged to have violated child pornography laws by filming a sexual encounter with a 17-year-old girl at a condo in Tokyo’s Minato Ward in August 2012. He allegedly stored the footage on a computer hard drive in July 2013.

Zelikow has denied the charges, claiming he has no recollection of the alleged incident.

According to the Kanagawa Prefectural Police, Zelikow and the girl met through a personals website. Police raided his home on Oct. 31, 2013, but he left Japan a few days later.

Zelikow was arrested shortly after he landed at Narita International Airport on Sunday, police said.

TBS has reported that Zelikow, who had appeared on an NHK program as a reporter, filmed the sexual encounter with a hidden camera.

He returned to Japan on Sunday on a tourist visa, the network reported.

ゼリコウ・アレックス・パーテイン 03/14/16(匿名党)

Alex Zelikow

Founder at Outscored

New York, New York E-Learning

Current Outscored

Previous General Assembly Hong Kong, NHK, Japan Broadcasting Corporation, M-theory Inc.

Education University of Colorado at Boulder

View Alex's Full Profile Summary

Edtech developer/entrepreneur and Japanese bilingual
Experience

Founder
Outscored
May 2014 – Present (1 year 11 months)Greater New York City Area

Creating a free and universal standardized test preparation hub
Web Development Immersive Student
General Assembly Hong Kong
February 2014 – May 2014 (4 months)

Intensive all-day 12-week course on full-stack web development. Covered a wide range of best practices while developing with Javascript, Coffeescript, Ruby on Rails, Meteor, AngularJS, HTML5, CSS, and many other tools and libraries.
Independent Contractor
NHK, Japan Broadcasting Corporation
March 2012 – March 2014 (2 years 1 month)Within 23 wards, Tokyo, Japan

Creation, translation, and rewriting of Japanese/English TV scripts, as well as production, editing, reporting, commentating, narration, narration supervision, language supervision, and acting.
Consultant
M-theory Inc.
August 2011 – November 2011 (4 months)

- Compared Japanese and American credit/debit card market and created internal presentation to aid in card market entry profitability analysis to be presented to Japanese megabanks.
- Translated team's financial/real estate presentations and simulations into English.
- Assembled Japanese market data for and assisted in creation of presentation for bid on new market entrance feasibility study contract from major Japanese materials/electronics manufacturer.
- Acted as interpreter in client meetings with international companies.
Expedia
Market Coordinator
Expedia
January 2011 – April 2011 (4 months)

Approached and signed new properties, created and translated contracts, controlled property data and registration, created statistical reports for partners and management, raised internal process efficiency, handled requests from partners, and identified new revenue opportunities. Experienced postings in Seoul, Beijing, Tokyo and Osaka, and led projects to identify tertiary markets and to automate and accelerate the contractual process. Executive Assistant (Internship)
Ethos Advisory Group
January 2010 – June 2010 (6 months)

Assisted in researching and developing MBA courses. Graded courses in global business/business ethics.
Research Assistant (Internship)
Center for a New American Security - Washington D.C
November 2007 – April 2008 (6 months)

Duties included reading Japanese newspapers, analyzing content and summarizing information for use by policy analysts.
United States Air Force
Airborne Cryptologic Linguist
United States Air Force
March 2004 – March 2005 (1 year 1 month)

中国の事だから中国に行かなければ問題なし。

エレベーター内に1か月放置、中国で女性死亡 03/07/16(AFP=時事)

【AFP=時事】中国陝西(Shaanxi)省の西安(Xi'an)で、女性が1か月にわたってエレベーターの中に閉じ込められ、死亡する出来事があった。作業員が内部に人がいることを確認せずに電源を落としていたという。国営紙・北京青年報(Beijing Youth Daily)が6日、地元当局の話として報じた。

 同紙によると、作業員のチームは1月30日、10階と11階の間で動かなくなったエレベーターの修理に訪れたが、その際、中に誰かいるのかと大声で尋ねただけで電源を切った。その後、作業員らは1週間の春節(旧正月、Lunar New Year)休暇で帰省し、3月1日まで戻ってこなかったという。

 当局は捜査の結果、女性が死亡したのは、電源を切る前にエレベーターのドアを開けず、電源を切った後に内部に人がいないことも確認しなかった保守点検会社側の重大な過失が原因だったことが分かったとしている。

 亡くなった女性は43歳で、エレベーターのあった建物で独り暮らしをしていたとされる。

 中国では安全に関する規則や基準がしばしば無視され、汚職などのため規制の実施も緩いことから、安全対策の不備による事故が頻発している。昨年7月にも湖北(Hubei)省の商業施設でエスカレーターの床が突然抜け落ち、女性が中に巻き込まれて死亡する事故が起きている。【翻訳編集】 AFPBB News

福岡市博多区美野島のアルバイト・王忠海容疑者がどのような理由で日本に滞在できているのか知らないが、「飲食店駐車場で警察官の腕にかみつくなどし、職務を妨害した」のだから現行犯逮捕のはず。容疑を否認しても有罪だろ。

中国へ返せば良い。

警官の腕にかみつく、中国人客の添乗員逮捕 02/29/16(日本テレビ系(NNN))

 食べ放題飲み放題の制限時間を過ぎても注文を繰り返した中国人ツアーの添乗員が、駆けつけた警察官にかみついたなどとして逮捕された。  公務執行妨害の疑いで逮捕されたのは、福岡市博多区美野島のアルバイト・王忠海容疑者(48)。警察によると王容疑者は28日午後8時過ぎ、福岡県志免町志免の飲食店駐車場で警察官の腕にかみつくなどし、職務を妨害した疑い。容疑を否認している。

 王容疑者は、中国人ツアー客の添乗員として店を訪れていたが、食べ放題飲み放題の制限時間を過ぎても注文を繰り返したという。対応に困った店側が警察に通報していた。

難民申請中と言う立場を全く理解していない。有罪になれば強制送還すれば良い。こんな問題のある外国人を日本に残す必要はない。 後悔するのか知らないがトルコに帰って生きていけば良い。

集団強姦容疑と言うのであれば、DNAから鑑定できるのでは?実際にやったから、「無理やりじゃない」と合意の上での行為を主張しているのだろう。弁護士の入れ知恵でなければ、ろくな外国人じゃない。日本でこれ以上犯罪を犯させないためにトルコへ強制送還するべきだ。

難民申請中に女性乱暴容疑、トルコ人2人逮捕 02/22/16(読売新聞)

 難民申請中に女性を乱暴したとして、警視庁は22日、ともにトルコ人で埼玉県川口市前川、解体作業員プナルバシ・オンデル容疑者(22)と同市の無職少年(16)の2人を集団強姦ごうかんと強盗の容疑で逮捕したと発表した。

 同庁幹部によると、2人は昨年12月27日午前0時半頃、東京都北区のJR赤羽駅構内で、酒に酔った30歳代女性に「大丈夫ですか」と声をかけて駅近くの公衆トイレに連れ込み、乱暴して財布から現金約9000円を奪った疑い。同庁は防犯カメラ映像などから2人を特定した。

 調べに対し、プナルバシ容疑者は「女性を乱暴して強盗をしたのは少年だ」と容疑を否認。少年は強盗容疑を認める一方、集団強姦容疑については「無理やりじゃない」と否認している。

英語の記事を読むとレイプされて殺害されたようだ。FACEBOOKからの写真が記事に添付されている。トリニダード・トバゴの治安に ついては知らないが、中南米や南米は安全とは思えない。

公園に日本人女性の遺体…トリニダード・トバゴ 02/11/16(読売新聞)

 【ロサンゼルス=田原徳容】カリブ海のトリニダード・トバゴの警察は11日、首都ポートオブスペインの公園で日本人女性の遺体が見つかったと発表した。

 検視の結果、首を絞められて死亡したことがわかり、殺人事件として捜査している。在トリニダード・トバゴ大使館も女性の死亡を確認した。

 警察によると、女性は横浜市青葉区のナガキヤ・アサミさん(30)。音楽活動をしており、現地のカーニバルに参加するために1月7日に同国に入国し、今月10日に遺体で発見されたという。

Editorial: No, women are not responsible for their abuse 02/11/16 (Loop News Trinidad and Tobago)

A woman has been murdered, a homicide investigation is ongoing and the Mayor of Port-of-Spain has dropped the ball, with no reprimand in sight

PORT OF SPAIN — In what must count as one of the most curious responses to a brutal murder, the Mayor of the Trinidadian capital of Port-of-Spain has said that women have a responsibility to avoid being attacked. Mayor Raymond Tim Kee’s comments came after the slashed and bruised body of Japanese national, Asami Nagakiya, was found in Queen’s Park Savannah on Ash Wednesday morning — a day after carnival festivities concluded. Autopsy results would later confirm that Nagakiya was strangled to death in a homicidal attack. Saying that women had a duty to ensure that they were not abused during the Carnival season, Tim Kee has gone on record to admonish them for their “vulgarity” and “lewdness”, adding that they did not need to behave in such a manner to enjoy themselves. The Mayor is not on our record as making any such edict on the behaviour of males, neither has the media been apprised of the circumstances or motives behind Nagakiya’s unnatural death.

Tim Kee’s comments come after grim and dehumanizing images of Nagakiya’s corpse were circulated on social media. The woman remained undiscovered among bushes, and unidentified for several hours before the Japanese Embassy in Port of Spain was able to give the Homicide Bureau of Investigation her name.

We have since learned that she was a regular visitor to Trinidad’s Carnival, and that she and other Japanese nationals played in the Silver Stars Orchestra band. Her final Facebook posts paint a picture of a woman who loved Trinidad and Tobago, and who loved Carnival. But Tim Kee’s comments muted her story, and placed her death squarely at her feet.

As her story went viral, and calls for Tim Kee’s removal from office mounted, Prime Minister Keith Rowley broke his silence; only to dismiss Tim Kee’s comments as “tongue in cheek”, and not worthy of his dismissal from Mayoral office.

Further defending Tim Kee, Rowley said that the Mayor “misspoke” – but reduced the narrative on Nagakiya’s death to being a blemish Trinidad & Tobago’s image. It was the second time that the Government would frame the death as mark against the twin-island state’s tourism sector: Tim Kee earlier said the murder was “not only an embarrassment to Carnival, but to the city of Port of Spain.”

The mayor’s problematic comments on women’s respectability serves only to absolve, in the public eye, the actions of her attacker, and to lift the responsibility of the state in providing adequate mechanisms through which violence against women is deterred. It is also patently fallacious — given the number of otherwise-respectable women who have met their deaths or been abused, simply by avoiding “lewd” advances.

After a firestorm of criticism, Tim Kee issued a loose apology which, for the first time, expressed sympathy for the victim of the crime. His apology, for statements which he said “could have been considered out of line”, nonetheless emphasized that he had also received calls of support for his stance.

Undeterred by Tim Kee’s apology and Prime Minister Rowley’s steadfast defence, the feminist group WOMANTRA has launched a petition seeking the Mayor’s removal. A march on City Hall is also planned for tomorrow.

In the midst of this ongoing investigation, Tim Kee’s opinion on Nagakiya’s murder — and the flippant reduction of its impact as being “tongue in cheek” — has, even in death, dealt another injustice to Asami Nagakiya.

This story has been updated throughout to include the most recent developments related to autopsy results, remarks by Raymond Tim Kee, and further remarks by Prime Minister Keith Rowley.

Japanese pannist strangled to death 02/11/16 (Loop News Trinidad and Tobago)

BY: Laura Dowrich-P...

Japanese pannist Asami Nagakiya was strangled.

Police reports say that an autopsy performed on the pannist show that death was by strangulation.

As a result, Nagakiya's death is now being treated as a murder.

Nagakiya, who played with PCS Nitrogen Silver Stars, was found lying on her side under a tree in the Queen's Park Savannah.

She was discovered by some men on Ash Wednesday morning.

She was clad in a yellow costume with an armband from the band Legacy.

One of the men said she had a laceration on one arm as well as several bruises.

She was identified by the Japanese Embassy.

Representatives from the Embassy were present for the autopsy at the Forensic Sciences Centre in St James today but were escorted out of the facility quickly without addressing the media.

A regular visitor to Trinidad and Tobago's Carnival, Nagakiya captured images of J'ouvert which she posted on her Facebook page on Carnival Monday.

Port-of-Spain mayor Raymond Tim Kee has apologised for comments “attributed to him” at a news conference yesterday, insisting they were taken out of context. In the same breath, he has agreed that his comments could have been considered out of line.

Following the announcement of the Downtown Carnival results at his City Hall office yesterday, Mayor Tim Kee was asked for his comment on the discovery of the body of a female masquerader at the Queen’s Park Savannah.

The statements suggested that the woman’s death, later identified as Japanese pannist Asami Nagakiya, was in some way linked to a culture of lewdness.

The Mayor says his comments were completely misconstrued, and singled out a headline in a daily newspaper which read “POS Mayor criticises women”. Tim Kee said it was a matter of “drawing fire even before the article was read.”

BREAKING: Autopsy reveals Japanese pan player strangled 02/11/16 (The Trinidad Guardian Newspaper)

Jensen La Vende

Autopsy results today revealed that Japanese pan player Asami Nagakiya was strangled. The police are now treating her death as a murder.

On Ash Wednesday the body of the masquerader was found at the Queen’s Park Savannah, Port-of-Spain.

Homicide detectives were able to confirm her identity last night, having sought the public’s assistance earlier, after her body was found under a tree around 9.30 am.

According to reports, Geoff Adams, of Tamana, was walking through the area when he noticed a homeless man screaming while pointing at a patch of bushes.

The discovery was made mere metres away from Queen’s Royal College and the Maraval Road roundabout, as crews from the Community-based Environmental Protection and Enhancement Programme (Cepep) were busy cleaning up rubbish left over from Carnival celebrations.

The area was cordoned off by police for several hours as crime scene investigators combed through heaps of discarded food and beverage containers, which surrounded Nagakiya, for evidence. Nagakiya was found lying face down and was subsequently taken to the Forensic Science Centre, St James, where an autopsy was performed today by forensic pathologist Dr Valery Alexandrov.

Nagakiya and some of her friends made headlines over the years as they traditionally visit T&T to play in the National Panorama competitions, including with former champions Phase II Pan Groove and PCS Nitrogen Silver Stars. She was playing with the band Legacy up until Tuesday.

Keep posted to T&T Guardian as we follow this story.

Homeless man discovers body of Japanese female pannist 02/11/16 (AMG)

Derek Achong

Japanese pannist Asami Nagakiya was last night identified as the masquerader found dead at the Queen’s Park Savannah, Port-of-Spain, yesterday. Homicide detectives were able to confirm her identity last night, having sought the public’s assistance earlier, after her body was found under a tree around 9.30 am.

Nagikiya and some of her friends have made headlines over the years as they traditionally visit T&T to play in the National Panorama competitions, including with former champions Phase II Pan Groove and PCS Nitrogen Silver Stars, and partake of the Carnival festivities.

According to reports, Geoff Adams, of Tamana, was walking through the area when he noticed a homeless man screaming while pointing at a patch of bushes.

“The guy say he see something in the bushes. I say it was a manicou or iguana but when I look I see a bikini bottom,” Adams told reporters in a brief interview after being interrogated by police on the scene.

The grisly discovery was made mere metres away from Queen’s Royal College and the Maraval Road roundabout, as crews from the Community-based Environmental Protection and Enhancement Programme (Cepep) were busy cleaning up rubbish left over from Carnival celebrations.

The area was cordoned off by police for several hours as crime scene investigators combed heaps of discarded food and beverage containers, which surrounded Nagakiya, for evidence. Nagakiya was found lying face down and was subsequently taken to the Forensic Science Centre, St James, where an autopsy will be performed today.

Adams, who said he slept on a nearby park bench between Sunday night and yesterday morning to fully immerse himself in this year’s Carnival celebrations, said he had not seen the woman in the area when he went to sleep late Tuesday night.

“If a woman was making noise that hour of the night I would not have think something was wrong because all kinds of different things does happen in Carnival,” Adams said. He said from his brief observations of the body before he contacted police, the woman appeared to have marks of violence on her right forearm and waist.

“She had a laceration on her elbow and black and blue marks on her waist. It look like a rape/murder to me,” Adams said.

Police sources said based on the state of decomposition of the body, Nagakiya probably died on Tuesday night but they refused to speculate on the cause of death or the possibility she may have been sexually assaulted before they receive the results of her autopsy. Homicide detectives said last night, however, that they had received information that she had a medical condition.

When she was initially found, there were no identification documents on or near the body, save a band from the Carnival band Legacy. In a telephone interview yesterday, before she was identified, Legacy bandleader “Big Mike” Antoine said he was searching his registration database to see if he could assist police in identifying her.

“We have a lot of people who play mas with us,” Antoine said as he explained that he was using the victim’s costume measurements to help identify her, as bands did not take pictures of individual masqueraders.

While he maintained his band ensured the safety of its masqueraders during the Parade of the Bands, he noted that they could not ensure revellers’ safety once celebrations had ended.

“We had a smooth and incident free Carnival. A bandleader cannot do anything if someone gets killed or injured on their way home. The most I could do now is help identify the masquerader for the family,” Antoine said.

He suggested that the victim possibly had her fateful encounter after leaving the band’s Las Lap which ended at its Woodbrook mas camp around 7 pm.

“The only time we were at the Savannah was when we crossed the stage after Ronnie and Carro around 10 am in the morning,” Antoine said.

Insp Michael Veronique, Cpl Stanley Romeo and PC Kendall Abraham, of the Region One Homicide Bureau, visited the scene and are continuing investigations.

Dead masquerader identified as Japanese pannist 02/10/16 (Loop News Trinidad and Tobago)

BY: Laura Dowrich-P...

The masquerader who was discovered dead this morning in the Queen's Park Savannah has been identified as a Japanese pannist.

Police sources say the woman, Asami Nagakiya, was identified by the Japanese Embassy.

She is believed to be a regular visitor to Carnival and played with Silver Stars Orchestra with a group of other Japanese nationals, Loop was told.

Around 9.30 this morning two men saw the body of the woman lying under a tree in the Savannah opposite to Queen's Royal College. It was clad in a yellow costume.

The police were notified.

One man who said he first discovered the body said the woman's arm bore a slash and her body was bruised.

Investigations are continuing.

システムに頼り、人件費をカットした結果なのではないのか?技術や職人の質が有名なドイツであってもこのような事故は起きると言う事だ。

自動警報装置、自動診断システム、センサーなどいろいろな便利なものがあっても、故障、又は、正常に作動していなければ意味がない。 それをチェックするのは結局、人なのである。維持管理が疎かになったり、コスト削減とためにチェックの頻度が減れば、設計された、又は、 計画されたようにシステムは動かない。

日本もドイツの事故を教訓に今後を考えるべきである。

ドイツ 時速100キロで正面衝突か 鉄道事故10人死亡 02/09/16(毎日新聞)

南部バイエルン州、単線カーブで 81人負傷

 【ベルリン中西啓介】ドイツ南部バイエルン州バートアイブリング近郊で9日午前6時50分(日本時間同午後2時50分)ごろ、地元私鉄が運行するローカル線の電車同士が正面衝突し、先頭車両が大破、一部が脱線した。DPA通信によると、10人が死亡し、81人が負傷、少なくとも1人が行方不明になっている。在ミュンヘン日本総領事館によると、現在のところ日本人が巻き込まれたとの情報はない。

 電車は「バイエルン・オーバーラント鉄道」が運行し、計約150人の乗客がいたとみられている。森に囲まれた単線のカーブで事故は起き、運転士2人の死亡が確認された。電車は時速約100キロで走っていた可能性がある。現地入りしたドブリント運輸相は「お互いに気づくことなく相当な速度でブレーキをかけずに衝突したようだ」と説明した。

 この路線には、速度を制御する最新の自動列車制御装置が設置されていたが、衝突を防げなかった原因は不明。今後、回収した運行記録装置の解析を進める方針。メルケル独首相は「なぜこの不幸が起きたのか、全関係省庁が全力を挙げて解明すると信じている」と述べた。

 現場は都市部から離れた農村地帯で、医療機関から離れているため、ヘリコプターによる負傷者の搬送が続いている。隣国オーストリアからもヘリが出動している。

 独国内では、2012年4月、中部ヘッセン州で電車が工事用車両に衝突し3人が死亡したほか、11年1月には北部ザクセン・アンハルト州で、列車同士が衝突し10人が死亡する事故が起きている。

図面や計算で問題なくても、写真のようにたくさんの一斗缶が使用されれば強度は弱くなる。 本来、セメントがある部分が一斗缶になれば、強度は確実に落ちるけど、セメントの比重よりもかなり軽くなるので土台の強度の軽減、自重に対する強度などいろいろな点で手抜きが可能。

日本も台湾の事だと笑わずに、行政は図面や計算のチェックだけでなく現場のチェックを考えよう。


「揺れ始めて一気に倒壊」 台湾地震、マンション欠陥か 02/07/16 (朝日新聞)

台湾では1999年9月21日にM7・7の台湾中部大地震が発生した。この時に適切な対応が出来ていたら犠牲者の数は減ったであろう。 しかし、補償や行政の責任等の大きな問題は起きていたに違いない。

適切な対応を取らなかったのだから仕方がない。今回の地震が起きなければ手抜き工事であっても、問題を先送りしても、何も問題はなかった。 結局は、問題の原因が存在しても、結果次第。リスクや確率は安全率を上げるだけで、何も起きなければ高い保険を掛けたと同じことになる。 関係者でなければ、全ては運次第で終わりだろう。人生は難しい。人一倍、注意を払っても運が悪ければ、何も考えず、準備もしていない人よりも 悪い結果になる事もある。

台湾地震、死者18人に 市長「103人は救出困難」 02/07/16(朝日新聞)

鬼原民幸

 台湾南部を襲った地震で、台南市の頼清徳市長は7日午前、倒壊した16階建てマンション近くで記者団の取材に応じ、「まだ住民132人が救出されていない。うち103人は救助が難しいのではないか」と話した。死者数が大幅に増える可能性がある。

 台湾当局の統計によると、7日朝の時点で、地震による死者は18人、けが人は505人に上った。ほとんどがマンションの住民とみられる。

 頼氏によると、台南市が7日未明までの情報を総合した結果、救出されていない住民が132人いることがわかった。そのうち29人はマンションの中で居場所がわかっており、救出できる可能性があるという。一方で、残る103人は倒壊した棟に挟まれているとみられ、頼氏は「救助が非常に難しい」との認識を示した。

 また、マンション内にいた人の数について、頼氏は「正確な数字が固まったとは言えない」とも説明。「(春節の)休み期間で住民の出入りが激しく、今後も人数が変わる可能性がある」と述べた。

 救助隊は6日から7日にかけ、夜通しで捜索活動を続けた。現場近くには、毛布にくるまりながら、捜索活動を見つめる家族の姿が見られた。息子がまだ見つかっていないという女性は、マンション脇にある民家の軒先に座り、放心状態で震え、涙を流していた。(鬼原民幸)

台湾では以前にも同じような手抜きでビルが倒壊したと記憶している。やはり手抜きは一回では終わらない。 ドラム缶の中は空であろう。そうであれば強度は一切ない。鋼材とセメントをケチった手抜き以外、どのような理由があるのだろうか。

台湾で起きたことは、中国でも起きるであろう。何年後、何十年後に、手抜き工事が原因でビルやマンションが倒壊する可能性は高いと思う。



台湾地震 死者15人に ケガは487人 02/07/16 (日本テレビ系(NNN) )


台湾南部地震、死者14人 行方不明者156人に 02/07/16 (AFP=時事 )

台湾地震12人死亡…倒壊ビル柱にサラダ油の缶 02/06/16(読売新聞)

 【台南(台湾南部)=鈴木隆弘】台湾の中央通信社などによると、6日午前3時57分(日本時間午前4時57分)、台湾南部・高雄市を震源とするマグニチュード(M)6・4の地震があり、隣接する台南市で16階建ての住宅兼オフィスビルなど複数の建物が倒壊して12人が死亡、481人が負傷した。

 消防当局などは、このビルに今も閉じこめられている住民らがいる可能性があるとみて、捜索活動を続けている。

 台南市では、建物9棟が全壊し、5棟が傾くなどした。同市中心部の永康区に位置する16階建てビルは築21年で96世帯256人が住んでいたとされ、横倒しとなる形で倒壊した。6日午後までに住民の大半が救出されたが、生後10日の乳児ら男女10人の死亡が確認された。別の場所でも、女性1人が倒れた給水塔の下敷きになって死亡。倉庫で落下した貨物に当たり、スタッフの男性が死亡した。

 16階建てビルの倒壊によって露出したコンクリートの柱などの中に、複数のサラダ油などの缶が埋め込まれているのが見つかった。台湾内政部(内政省)は、手抜き工事の可能性があるかどうか調査する方針だ。

旅客機の側面に穴、乗客落下か…1人の遺体発見 02/03/16(読売新聞)

 【カイロ=久保健一】ロイター通信によると、ダーロ航空の旅客機(エアバスA321型機)が2日、ソマリアの首都モガディシオの国際空港を離陸した直後、同空港に緊急着陸した。

 側面に爆発によるとみられる穴があいており、飛行中に穴から落下したとみられる乗客1人の遺体が、空港から約30キロ・メートル北で発見された。ほかに乗客2人が負傷したという。

 同機は乗客74人を乗せ、モガディシオからジブチに向かっていた。飛行中、機内で大きな爆発音がしたとの情報があり、地元メディアは酸素ボンベが爆発した可能性を指摘している。

メディアはもっと裏を取るべきだろう!

「移民が性的暴行」 少女の作り話が国際問題に 02/03/16(TBS系(JNN))

 13歳の少女の小さな作り話が国際問題にまで発展する騒ぎとなってしまいました。先月、ドイツで13歳の少女が「移民の男たちから集団で性的暴行を受けた」と訴え、大きな問題となりました。その後、少女の作り話だったとわかるのですが、膨れ上がる難民への不安を抱えるドイツ社会に大きな波紋を広げています。

 発端は、先月11日、ベルリンで13歳のドイツ人の少女が「移民系の男たちから集団で性的暴行を受けた」と訴えたことでした。少女は通学途中に行方不明となり、30時間後に自宅に戻りましたが、その間、「男たちに車で拉致され、アパートに無理やり連れて行かれた」と証言したのです。

 これにロシアの各メディアが火を付けました。少女がロシア系ドイツ人だったことから、一方的に肩入れしてこう報道したのです。

 「犯人は難民の男たちだ。表沙汰になるとドイツの難民受け入れ政策に支障をきたすため、警察が事件を隠蔽しようとしている」(ロシアのメディア)

 これにより、騒ぎは一気に広がりました。怒ったドイツのロシア系住民らは、真相究明を求め、メルケル首相の執務室がある首相府前に押しかけ、抗議しました。ドイツでは、去年大みそかから元旦にかけて、ケルンで通行中の女性らが難民の男らから性的暴行を受けたり財布などを盗まれる事件が起きたばかりで、またもや難民が事件を起こしたと騒ぎは広がるばかり。さらに・・・

 「事件が隠蔽されることなく、今回のようなことが繰り返されないよう望む」(ロシア ラブロフ外相)

 ロシアのラブロフ外相もこの問題で発言し、ドイツ政府が意図的に事件を隠蔽していると非難。これに対し、ドイツ外務省は「事件を政治利用しようとしている」と反論するなど、ロシアとドイツの関係がさらに悪化する事態となりました。

 ところが、被害者とされる少女が「事件は全て作り話だった」と告白したのです。

 「学校での成績が悪いので両親が呼ばれることになり、それが嫌で家に帰らなかった。当日は男友達の家にいた」(少女)

 警察は「事件は全て嘘だった」と発表しましたが、一体、何が本当なのか、今も市民は疑心暗鬼のままです。

 「13歳の少女がそんなことでうそはつかないでしょう。私は警察より少女を信じます」(ベルリン市民)

 そんな中、難民をめぐる新たなニュースがドイツ社会を再び揺るがせます。ベルリンの難民登録センターで、シリア難民の男性が、雪の中、何日も外で順番を待たされたあげく、死亡したというのです。現場で働くボランティアの男性のネット上での告発がきっかけでした。

 「もう2日もここにいます。寝てないし何も食べてない。寒くて指先は動かない」(シリア難民)

 しかし、このニュースもまたボランティアの男性の作り話でした。「難民の置かれた状況を変えたいと思い、酒に酔った勢いでついついうそをついてしまった」と男性が申し出たのです。

 「(男性は)ボランティア全体の評価をおとしめた。とんでもないことです」(ボランティアスタッフ)

 膨大な数の難民の存在をどう受け止めればいいのか・・・受け入れ、反発、どちらの側でも不安や懸念が高まっているようです。

ドケチ中国人女ブローカーの甘言にハマった? 困窮日本人夫婦、偽装結婚で得たのはわずか28万円 (1/5) (2/5) (3/5) (4/5) (5/5) 12/17/15(現代ビジネス)

 愛する伴侶(はんりょ)と人生をともに歩む「証し」を犠牲にして得たのは、わずか28万円-。離婚して中国籍の男女と再婚したとする虚偽の婚姻届を役所に提出したとして、30代の日本人夫婦が1月中旬、電磁的公正証書原本不実記録・同供用の疑いで大阪府警に逮捕された。幼い子供を抱えて金銭的に逼迫(ひっぱく)し、中国籍の女ブローカーに誘われて目先の生活費欲しさに手を染めたとみられる。訪日外国人の急増に伴い、中長期的に滞在する外国人も増える中、長期の在留資格を得たい外国人がブローカーに金銭を支払う「偽装結婚」は、憂慮される犯罪の一つだ。大がかりな国際犯罪の「インフラ」となる可能性もはらんでおり、警察当局は警戒を強めている。

「普通の家族」…〝離婚〟後も同居

 「小さいお子さんを連れて仲良く出かけていく姿を何度も見かけた。別々に再婚していたなんて…」

 大阪市平野区の住宅街の一角にある築26年の小さなアパート。この一室で暮らしていた31歳の夫と35歳の妻がいずれも偽装結婚していたことを知った近くに住む70代の主婦は、驚きを隠せなかった。

 府警によると、2人は約5年前に離婚届を提出。その後、夫は平成23年7月に中国籍の女(36)と、妻は26年8月に同籍の男(27)とそれぞれ「再婚」し、婚姻届を区役所に提出していた。

 だが2人は、1月14日に逮捕されるまで変わらず同じアパートに同居。それどころか、離婚後に生まれた1歳の子供や保育園児の子供2人も合わせた「家族5人」で暮らしていた。近所からは、どこにでもいる仲むつまじい「普通の家族」と認識されていたのだ。

 実際には、2人の再婚は「日本人の配偶者」の在留資格が欲しい中国人との偽装結婚で、離婚も書類上のものに過ぎなかった。

 持ちかけたのは、電磁的公正証書原本不実記録・同供用容疑で逮捕された中国籍の張鳳栄(ジャン・ファンロン)容疑者(46)。通名を名乗って介護福祉士として福祉施設で勤務していたが、府警は夫婦に偽装結婚を持ちかけたブローカーだったとみている。

 2人と偽装結婚していた中国籍の男女も同容疑で逮捕されている。

月収10万円「生活が苦しかった」

 なぜ日本人夫婦は偽装結婚に手を染めたのか。

 関係者によると、夫は警備員のアルバイトをしていたものの、月収は10万円程度。妻も過去に福祉施設職員として働いていたが現在は無職で、家計は厳しかったとみられる。

 知人を通じて夫婦と知り合ったという張容疑者は、「お金になる話がある」と言葉巧みに誘い、離婚させた上で中国籍の男女を結婚相手として紹介。2組のカップルは区役所に婚姻届を提出しただけで、一度も一緒に暮らしたことはなかった。

 府警によると、張容疑者は中国籍の女から仲介料として約162万円を受け取っていたが、夫婦に対しては夫に一括で約20万円、妻には分割で計約8万8千円を支払っただけだったという。

 府警の調べに対し、夫婦は容疑を認め、「生活が苦しかった」と供述。一方、張容疑者は「何のことか分からない」と容疑を否認している。

魅力的な「配偶者」資格

 警察庁のまとめによると、偽装結婚の摘発は平成23年の554人をピークに減少傾向にあり、26年は371人だったが、昨年は上半期で183人と前年同期(165人)を上回った。

 国別でみると、最も多いのは中国籍(45人)で、次いでフィリピン籍(14人)、韓国籍(11人)。「受け皿」となる日本人の摘発者は103人にのぼる。

 偽装結婚の場合、外国人側は多額の手数料をブローカーや結婚相手に支払うケースが多い。捜査関係者は「手数料以上に『日本人の配偶者』の在留資格を手に入れることで得られるメリットが大きい」と話す。

 日本に滞在する外国人は、在留資格の種類によって国内で認められる活動が区別される。例えば観光などが目的の「短期滞在」や就学目的の「留学」は、原則として日本での就労が認められていない(留学の場合、資格外活動の許可を得れば原則として1週28時間まで就労可能)。

 就労が可能な「技能実習」や「特定活動(ワーキングホリデー)」であっても働く場所や時間を自由に決めることができず、逸脱した形で働けば入管法違反(資格外活動)罪などに問われることになる。

 一方で、日本人と結婚することで得られる「日本人の配偶者等」、略して“日配”であれは就労活動に制限がなく、転職や副業も自由。加えて婚姻後に3年以上日本に在留しているなどの要件を満たせば、他の在留資格に比べて比較的早く、在留資格の更新が必要ない「永住者」への変更申請ができるようになる。

 捜査関係者は「日配の資格を得てより高賃金の職に就くことができれば、母国で働くよりもはるかに多くの金を得られるという現実がある」と指摘する。

 今回の日本人夫婦が関与した事件の場合、妻の相手となった中国籍の男はもともと、技能実習生として来日していた。調べに対し、「本当の結婚だった」と否認しているようだが、府警は、技能実習の在留期間が終わっても日本に残るためだったとみている。

「想定問答」の用意も

 在留資格を得たい外国人、戸籍を汚してでも報酬を得たい日本人、手数料狙いのブローカー。三者の利害が一致する偽装結婚は、実態把握の難しさも特徴だ。

 結婚の形や家族の関係は実にさまざまで、日本人と外国籍の男女が出会ってすぐ入籍したり、別居のままであったりしても、「それだけで即座に偽装結婚だと断定できない」(捜査関係者)。婚姻届を受け付ける役所では書類の不備がなければ原則そのまま受理するため、行政上の手続きで看破することも困難だ。

 とはいえ、関係機関も手をこまねいているわけではない。入国管理局では、日配の在留資格を認定・更新する際に、書類上だけでなく「毎朝何時ごろに起床しているか」「朝食のメニューは何が多いか」といった面接形式の審査を配偶者双方に行うなどして、結婚の真実性を確かめている。

 ただ関係者によると、「双方の答えをすりあわせるための『問答集』を事前に用意し、偽装結婚が露見しないよう指南するブローカーもいる」といい、イタチごっこの状態が続いているのが現状だ。

 日本政府観光局(JNTO)によると、昨年の訪日外国人客数(推計値)は過去最多の約1974万人。中長期にわたって日本に滞在している在留者数も200万人を超え、増加傾向にある。

 ある捜査幹部は「偽装結婚の摘発を契機に、強制的に連れてきた外国人女性を働かせる人身取引や、海外に不正送金する地下銀行などの犯罪が発覚したケースもある。今後も入管当局と連携し、粘り強く摘発していく」と強調している。

ネット不正送金2億円、中国人名義口座が9割 01/26/16(読売新聞)

 愛知県警は25日、愛知県内の昨年のインターネットバンキングによる不正送金の被害額が約2億140万円に達し、2012年に統計を取り始めてから過去最多となったと発表した。

 不正送金は、金融機関を装ったメールを送りつけて偽のホームページに誘導し、「セキュリティーチェック」などと称してネットバンキングのログインに必要なIDやパスワードを入力させる「フィッシング」やウイルスに感染させて情報を盗み取るのが主な手口。県警サイバー犯罪対策課によると、昨年、県内で不正送金は52件発生し、14年の121件から減ったものの、被害額では約2000万円増えた。被害額の約8割を法人が占め、約5700万円の被害に遭った企業もあった。

 同課が不正送金先となった県内の110人分の口座を分析したところ、約9割が中国人名義で、ほかは日本5人、ベトナム2人などだった。職業別で見ると、85・5%が技能実習生で、留学生も8・2%いた。110人のうち86人がすでに帰国していた。

 帰国した86人の口座を調べたところ、帰国後1か月未満で約半数が不正送金先として使われていたことなどから、同課は「中国からなどの技能実習生が帰国前に口座を売るケースが多い」と分析。実習生を受け入れている企業に情報提供したり、口座の売買は犯罪であることを知らせる中国語のチラシを作成したりして注意喚起している。

 県警はホームページ(https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/cyber/index.html)に啓発動画を掲載し、ネットバンキング利用者に対し、その都度変わる「ワンタイムパスワード」などを導入するよう呼びかけている。

「スラジュさんは1988年に来日し、翌年から同居した。妻の影響を受けて絵を描くようになり、よく絵画や好きな音楽の話をしたという。2006年9月、スラジュさんは出入国管理法違反(旅券不携帯)容疑で逮捕され、収容された。婚姻届を出したが、在留特別許可は認められなかった。」

1998年から同居と書かれているが、同居なのか、同棲なのか?婚姻届を出したのは2006年9月に逮捕される前だったのか、後だったのか?

もし逮捕後に婚姻届を出したのであれば、なぜ逮捕前に婚姻届を出さなかったのか?旅券不携帯で逮捕される危険性をいつ認識したのか? 疑問がたくさんある。偽装結婚と疑われてもおかしくない。

アメリカ人の知り合いにアメリカに不法に入国した男性と結婚した人がいた。彼女はすぐに結婚するつもりはなかったが不法入国で逮捕され送還されると 会えなくなるので、結婚して夫はアメリカに合法的に滞在できるようになった。彼らのような方法を取らなかったのはなぜなのか?

ガーナに戻って結婚する事も出来たのではないのか?そしてガーナに住む選択もあったのでは?記者は記事の制限があるかもしれないが、詳細の情報を提供しないと 読み手として判断できない。

急死ガーナ人男性の妻「物のように扱われ死んでいった」01/19/16(朝日新聞)

滝口信之 金子元希

 「原告らの請求を棄却する」。判決が読み上げられる間、スラジュさんの日本人の妻(54)は遺影を手に、時折目をつむるなどして耳を傾けた。滝沢泉裁判長は最後に、「スラジュさんがこのようにお亡くなりになったのは大変お気の毒ですが、以上の通り判断しました」と語った。

 判決後、東京都内で記者会見に臨んだ妻は「失望しました。残念です」と声を振り絞った。

 スラジュさんは1988年に来日し、翌年から同居した。妻の影響を受けて絵を描くようになり、よく絵画や好きな音楽の話をしたという。2006年9月、スラジュさんは出入国管理法違反(旅券不携帯)容疑で逮捕され、収容された。婚姻届を出したが、在留特別許可は認められなかった。

 10年3月の強制送還中にスラジュさんが急死。「二度と同じことが繰り返されないように」との思いで妻は裁判に取り組んできた。

 高裁判決では、スラジュさんは前かがみの姿勢になる前に心停止や意識喪失の状態にあり、救護措置をしても死亡を回避できたとはいえない、と結論づけた。妻は「間に合う間に合わないではない。物のように扱われ、死んでいった」と話し、「無念」という言葉を繰り返した。(滝口信之)

事実は1つ。しかしどのような証拠が残っているのか?不確定な部分がある。弁護士の能力、相手の弁護士の能力でここまで違ってくる。

本当に真実にたどり着くのは難しい。

強制送還のガーナ人死亡、二審は遺族側の逆転敗訴 01/18/16(朝日新聞)

千葉雄高

 成田空港で2010年、強制送還中のガーナ人男性が急死したのは、東京入国管理局職員の過剰な制圧行為が原因だとして、遺族が約1億3千万円の損害賠償を国に求めた訴訟の控訴審判決が18日、東京高裁であった。滝沢泉裁判長は「男性の死因は心臓疾患によるもので、制圧行為との因果関係はなかった」として、国の責任を認めた一審・東京地裁を取り消し、遺族の請求を棄却した。

 死亡したのは、アブバカル・アウドゥ・スラジュさん(当時45)。法務省の調査では、送還に携わった入管職員らが、内規で原則認められない結束バンドや、タオルの「猿ぐつわ」で拘束していたことが判明。ガーナ大使館が日本政府に抗議し、欧米でも「非人道的」などと批判された。

 日本人の妻(54)らが11年に起こした訴訟で国側は、「死因は心臓の腫瘍(しゅよう)による致死性の不整脈。制圧行為と因果関係はない」と主張。だが、14年3月の東京地裁判決は、「入管職員の違法な制圧行為による窒息死だった」として、国に約500万円の支払いを命じていた。(千葉雄高)

価値観、文化、教育レベルが違う国では自国にいるような常識は通じない事もある事を理解しなければ犯罪に巻き込まれる可能性があることを理解しなければならない。

米国人観光客が集団レイプ被害、パプアニューギニア 12/31/15(AFP=時事)

【AFP=時事】第2次世界大戦(World War II)の戦場となったパプアニューギニアの「ココダ・トラック(Kokoda Track)」を英国人の恋人と一緒にハイキングをしていた米国人女性が、集団に性的暴行を受け、指を3本切り落とされた。地元メディアが13日、報じた。

パプアニューギニアでまた「魔女狩り」事件、人権団体が対策訴え

 パプアニューギニアの警察当局によると、被害男女はともに31歳で、11日にパプアニューギニアのジャングルを通るココダ・トラックをハイキング中に襲われ、携帯電話や靴、かばん、現金1万5000キナ(約59万円)を盗まれた。

 地元警察幹部は同国日刊紙ナショナル(National)に「男性は木に縛り付けられ、女性は繰り返しレイプされた後に指を3本切り落とされた。1時間後にようやく2人は解放された」と述べた。事件にはブッシュナイフとやりで武装した容疑者少なくとも2人が関与しており、そのうちの1人は村の住民に捕らえられているという。

 オーストラリア外務省は事件があったことを確認し、被害男女が事件当時、正式な免許を持ったツアーガイドなしにハイキングをしていたと付け加えた。【翻訳編集】 AFPBB News

外国人達に日本はとてつもなく保守的だと言われました。日本は島国で、外国の事情を知らない、そして英語が話せない公務員達がうんざいするほどいる。 問題を起こさないためには仕方がないと説明しました。

法律や規則があっても、賄賂や汚職そして治安の乱れた国々で育った、又は、暮らしてきた人達をヨーロッパの国々は理解しているのでしょうか。西洋の考えや ヨーロッパの常識では理解できなし、受け入れられない現実もこの世の中には存在します。

善意なのか、偽善なのか、よくわかりませんが、管理能力を超えた数の難民を受け入れた結果だと思います。いろいろな問題に直面して、ヨーロッパの人々の 考え方や対応が変わってきているようです。問題から逃げる選択がない以上、なんらかの反応は仕方のない事。

治安が悪いアフリカや南米では犯罪や殺人は日常茶飯事。そのような環境で生活している人達に先進国の価値観を押し付ける事は出来ない。少数の人々であれば 対応は可能でしょうが、オーバーキャパシティーの状態では人的にも、時間的にも対応できないでしょう。

批評したり、批判する事は簡単なことです。問題は現状の問題をどのように解決できるかです。問題に直面している人達にとっては、難民の人権や権利よりも、 自分達の人権や権利が優先だと思うに違いないし、仕方のないことです。インターネットでイギリスの三枚舌外交を調べている最中に見つけました。
世界史を選択していなかったので、高校の世界史で教えるのか知りませんが、世の中は複雑で全ての人々を幸福にする事は現実には不可能であるのかもしれないと 思いました。今回のドイツの集団性的暴行事件は歪んだバランスや過去の歴史を無視しては理解できない出来事と感じました。

難民のせい? ドイツの集団性的暴行が大波紋 木村正人 在英国際ジャーナリスト 01/08/16(Yahoo!ニュース)

性的暴行がまかり通ったニューイヤーズ・イブ、レイプ被害も

ドイツ西部ケルンでニューイヤーズ・イブ(大晦日の夜)に、100人以上の女性が性的暴行や窃盗の被害にあった事件が大きな波紋を広げています。多くの女性が20~30人の男に囲まれ、突き回されたり、胸や股間をまさぐられたりしました。洋服のフードに爆竹を放り込まれた女性もおり、少なくとも1人はレイプされたそうです。

これまで121件の被害届が出され、その4分の3は性的暴行でした。現場には数千人の男が集まっており、16人の容疑者が特定されましたが、誰1人として逮捕されていません。被害者や警察官の証言では「アラブか北アフリカ出身の男性で年齢は10代後半から30代に見えた」「英語でもドイツ語でもない言葉を話していた」そうです。

同じような事件は北部ハンブルクや南西部シュツットガルトでも起き、ハンブルクでは30件の被害届が出されています。

ドイツに昨年流入した難民は100万人

ドイツには昨年、シリアやアフガニスタンなどからの難民が100万人以上やって来ました。犯人が特定されていないため、集団による性的暴行を難民に結びつけることは極めて危険です。政治家もメディアも警察も事を荒立てるのを恐れて、事件について口を閉ざしました。事件を報じなかった公共放送はソーシャルメディアで謝罪しました。

しかし、百数十人の女性がケルン中央駅など公の場所で、数千人の集団に囲まれ、胸や股間をまさぐられるというのは大変な事態です。被害にあった女性が次々と証言し始めたことで事件は大きな問題になりました。1月5日には女性を中心に約400人がケルンで抗議デモを行いました。

女性たちのプラカードには「メルケルさん、あなたはどこに隠れているのでしょう。何か、発言することはないのでしょうか。この事件は私たちをおののかせています」という怒りが書き連ねられていました。「女性が夜、安心して外を歩けなくなるなんて」という不安が広がっています。

ケルンの女性市長レーカーが、事件の再発防止のため信頼できる知人と一緒に行動するなどのガイドラインを提案したところ、「問題は性的暴行を行う方にあるのに、女性に注意を呼びかけるなんて、筋違いもいいところ」という批判が沸き起こりました。

また、ソーシャルメディアにはアラビア語で「後ろ指を刺されないように普段から振る舞っているのに今回の事件ですべてがぶち壊し」「これが中東・北アフリカで暮らす女性の日常だ。その蛮行がドイツにもやって来た」と性的暴行を非難する書き込みが相次いでいるそうです。

メルケル首相「難民は明日へのチャンス」

ドイツの首相メルケルは大晦日に「大量の難民流入と社会統合が引き起こす問題に正しく対処すれば、必ず明日へのチャンスになります。我々は試練の時を生きています。ドイツはそれに対応できる強い国です」と改めて難民を受け入れる覚悟を示しました。

しかし、事件について一転、厳しい姿勢を見せざるを得ませんでした。

「大晦日の夜に起きたことを許容することはできません。これはドイツが絶対に受け入れることができない嫌悪感を引き起こす犯罪です。我々は、国外追放に関して必要なことをすでに行っているのか否かを何度も何度も繰り返し検証しなければなりません。我々の法秩序に従う準備のない人たちにシグナルを送る必要があります」

与党からも「強制送還のハードルを下げよ」の声

ドイツでは禁錮3年の有罪が確定した場合に初めて難民の地位が問われることになります。「この期間を1年に短縮してはどうか」「いや、今回のような犯罪行為を行った場合、ドイツでの居住権を直ちに剥奪すべきだ」という声がメルケル政権内部や政権を支持する姉妹政党・キリスト教社会同盟(CSU)からも上がっています。

「西洋のイスラム化に反対する欧州愛国主義者」(PEGIDA、ペギーダ)や単一通貨ユーロ圏からの離脱を唱える新興政党「ドイツのための選択肢(AfD)」はここぞとばかりに「メルケルが難民受け入れを表明するから、こんな事件が起きるのだ」と批判を強めています。

しかし本国に強制送還すると死刑になったり長期投獄されたりする人を国外追放するわけにはいきません。まだ誰が集団性的暴行を起こしたのか、その背景は何かなど、分からないことが多すぎます。まず事件の全容を解明して、再発防止のためには何が有効か徹底的に検討する必要があります。

昨年は難民が大挙して欧州に押し寄せ、「難民危機」と言われました。しかし本当の正念場はこれからです。

下記の記事が事実であればドイツはおかしくなっていると思う。ドイツだけでなく、ヨーロッパの問題が隠せなくなるまで10年もかからないかも知れない。

自由とか民主主義とか言ってもお金や優位性を失い始めれば、片目をつぶって臭い物には蓋をすると言う事なのか?

ドイツの「集団性犯罪」被害届は100件超!それでもなぜメディアは沈黙し続けたのか?タブー化する「難民問題」 01/08/16(現代ビジネス)

川口マーン惠美

新年早々、憂鬱な話は避けたかったのだが、熟考の末、これはやはり書くべきだと判断したので、以下、お伝えしたい。

大晦日のケルンで起きた蛮行

1月4日の夜の全国放送で、次のようなニュースが流れた。

大晦日の深夜、ケルンの中央駅周辺で、1000人以上の若い男性が暴徒と化し、大勢で若い女性を囲んでは、性的嫌がらせ、暴行、そして貴重品やスマホの強奪に及んだ。性的嫌がらせに関しては、触るなどという域は越え、スカートや下着を剥ぎ取るなど、常軌を逸した蛮行が多発したという。強姦の被害届も出ている。

ケルンは人口が約100万人で、ドイツで4番目の大都市だ。中央駅のすぐ横には、有名な大聖堂が聳え立っている。

6日の時点で被害届は100件を超えた。被害者の女性の証言では、加害者はドイツ語を話さず、アラブ、もしくは北アフリカ出身と思われる容貌の若い男性で、ほとんどが酒に酔った状態だった。しかも、婦人警官までが囲まれ、いたずらされたケースが報じられているところを見ると、暴徒のあまりの数に警察が対応しきれなかった様子が伺える。

ヨーロッパの大晦日というのは、多くの若者が街に繰り出して、カウントダウンの大騒ぎをし、零時には打ち上げ花火をあげてニューイヤーを祝う。打ち上げ花火は危険なものも多いので、ドイツでは昔から、1年のうち12月の29日、30日、31日の3日間しか販売が許可されていない。ところがこの日のケルンでは、それが駅前広場に集まっていた群衆を狙って打ち込まれ、火傷などの怪我人も出たという。

ドイツには、機会を見つけて暴れるフーリガンは常にいるが、しかし、今回の事件は規模が違う。彼らがツイッターで集合したことはわかっており、難民の男性たちが関わっているだろうと皆が思っているが、報道ではそれは伏せられ、今のところ「捜査は難航し、犯人は特定されておらず、動機もわからない」とか。

警察は、スマホで現場を撮影した人に画像の提供を呼びかけているが、6日の時点で容疑者はまだ一人も上がっていない。

不自然な「事なかれ主義」的発表

しかし、私が絶対におかしいと思うのは、なぜ、この事件が、4日の夜になって、初めて全国報道されたのかということだ。ケルンの知人に確認したところ、2日も3日も、地元の新聞にも載らなかったという。そして4日以降、その沈黙の理由に触れた報道も、私の調べた限り一つもない。

おかしいことはまだある。たとえば第1テレビのオンライン版では、普段ならニュースの末尾に読者のコメントが掲載されるのに、この事件に限って、コメント欄が影も形もない。

さらに調べてみると、ケルニッシェ・ルントシャウという新聞のオンライン版に、1月1日にすでに事件の詳細が載っていたことがわかった。それによれば、午前1時ごろ、パニックに陥った人々が線路に逃れ、列車の運行が一時停止したという。

なのに、翌日、警察は、この夜は「広範囲にわたって平安」であったと発表したということが、かなり皮肉っぽく描かれている。

「警察の出動回数は、傷害(80回)、騒乱(76回)、器物破損(20回)で、その数は去年のレベルと同程度。消防だけが出動回数867回で、去年よりも多かった」

消防の出動はあちこちで起こった放火によるものだ。

警察の「事なかれ主義」的発表はかなり不自然だ。案の定、これらが明るみに出て以来、ケルン警察は集中砲火を浴びており、6日には署長の辞職問題にまで発展している。

「難民」について自由に物が言えない空気

ドイツでは、2015年、難民として入ってきた人の数が110万人を突破した。一昨年は20万人。その前は17万人だ。足し算をすると大変な数になる。メルケル氏は、政治難民はすべて受け入れると宣言している。

難民のほとんどは若い男性で、職もなく、狭い宿舎に暮らし、欲求不満になっている。ただ、自由に出歩けるので、現在シュトゥットガルトでも、幾つかの場所が彼らの溜まり場になっている。4日の夜7時半ごろ所用で中央駅に行ったら、地下通路にそれらしき人たちがたくさん集まっていた。そして、驚くほど大量の警官!

ドイツ政府はこれまで、「難民は我々のチャンスである」というバラ色の見解を好んで発信してきた。メルケル首相は「我々はできる!」と難民の無制限受け入れを提唱し、国民に協力を要請。それに主要メディアが追随し、難民を助ける善良な国民の姿を常に大きく取り上げた。

一方、「このままでは大変なことになる」と、現在の難民政策に疑問を呈する人間には、非人道的、あるいは、極右という烙印が押された。「受け入れ人数の上限を設けるべき」と声を上げた政治家は、即座にポピュリストと叩かれた。最近のアンケートでは、ドイツでは一定のテーマについては自由に物が言えないと感じている国民が増えているという。

メルケル首相は大晦日恒例のスピーチで、「難民の受け入れ人数には上限を設けない」という考えを再度、強くアピールした。皮肉にもその夜、ケルンでは、「ドイツ語を話さないアラブ、もしくは北アフリカ出身の容貌の若い男性たち」が、徒党を組んで犯罪に励んでいたのだ。

緑の党は、難民申請者は全員がドイツに留まれるようにすべきという意見だ。党の代表オツデミア氏は、今回の事件に対するコメントを求められ、「犯された罪は悪しきものだが、その罪を難民に被せるのも悪しきことだ」と述べた。

ケルンの事件は起こるべくして起きた

5日には、次々と後続の情報が出てきた。ケルンで起こったことは、実はシュトゥットガルトやハンブルクでも起こっていたらしい。

偶然だが、シュトゥットガルトの私の知人夫婦が、大晦日の夜、芝居を見に行き、食事をして、夜中に駅に向かったところ、突然、外国人の大群に遭遇し、大変怖い思いをしたという。夫人はその後、目撃したことをごく客観的に記し、ある新聞社のオンライン投稿欄に送ったが、掲載されることはなかった。それが、今ごろになって報道され始めたのである。

メルケル首相の難民政策に、最初から一貫して異議を唱えていたのが、与党連合のCSU(キリスト教社会同盟)の党首ゼーホーファー氏だ。彼はすでに去年の夏から、イスラム過激派が難民に混じり込む危険性を唱えていたが、緑の党は「被害者である難民を加害者扱いするのはけしからん」とはねのけ、SPD(ドイツ社民党)も、「イスラム過激派は別の侵入ルートを持っている」として相手にしなかった。

しかし、11月にパリで起こった無差別テロの犯人8人のうち、少なくとも2人は難民としてEUに入ったことが明らかになっている。

また、若い独身男性がこれだけ増えると、セクシャルな問題が起こるという懸念も、すでに以前から指摘されていた。

たとえば70年代、大量の貧しい出稼ぎ外国人労働者が、狭い宿舎で暮らしていたことがあった。そのころ、多くのドイツの街に新たな売春施設ができたという。需要と供給の問題だが、性犯罪を防ぐためには有効だ。ドイツでは売春は職業として認められている。

この解決法の是非は横に置いておくが、同じ状況が出来ようとしている今、犯罪学の学者の間には、現実問題として、性犯罪を警告している人たちがいたのだ。彼らに言わせれば、ケルンの事件は起こるべくして起きたのである。

ただ、これまでのドイツの報道の流れでは、難民は「絶対善」として扱われていた。だから、今回の事件の犯人が難民では、とても都合が悪い。ドイツのメディアはかなりの左派だ。ちなみに、政治記者の支持政党で一番多いのが緑の党だという。当然のことながら、今では、緑の党とメディアがメルケル首相の難民政策の支援者である。

つまり、大晦日の暴動事件がすぐに報道されなかったのは、首相府からの報道規制が掛かったからというより、今まで難民受け入れを崇高なこととして扱っていたメディアのシナリオに、それが合致しなかったからではないか。

メルケル首相の4選に赤信号が点灯

1月3日、ゼーホーファー氏はメルケル首相の大晦日のスピーチに挑むように、「年間の難民受け入れ数は20万人を上限とすべきだ」と主張し始めた。常識的に見れば、20万人でも十分に多い。

そして興味深いことに、今回に限り、メディアはそれをやみくもに非難することを控えている。氏の警告の多くはすでに現実となっているし、多くの国は難民の受け入れ停止に踏み切った。

ドイツ国民はそろそろ疲れ果て、此の期に及んで「我々はできる!」とか「ポピュリストの罠に落ちるな」とか言われてもうんざりするばかりだ。そのうえ、何と言っても一番影響しているのが、ケルンの事件だろう。メルケル氏は次第に孤立の様相を強めている。

大量に流入した難民は、産業界に安い労働力を提供する。また、この先数年は、難民需要が公共投資の代わりとなって景気を刺激するだろう。しかし、数が数だけに、今回のように治安を脅かす事態が起こる可能性は排除できないし、スムーズな統合に失敗すれば、長期的にはドイツは脆弱化する。

去年の今頃は、2017年の総選挙でメルケル氏が4選を果たすだろうと誰もが疑わなかったが、今、それを信じている人は少ない。これでメディアがメルケル批判に回れば、ドイツの難民政策の流れはあっという間に転換するにちがいない。

ドイツの新年は、悪いニュースで幕が開いた。EU全体で見ても、楽観的要素は皆無だ。EUでは争いが絶えないし、テロの不安は世界中に拡散する。

サウジアラビアとイランの抗争も、まもなく世界を脅かす事態に発展するだろう。日本はエネルギーの多くをサウジに負っているのだから、呑気に構えている場合ではないのだが、やはり、いつも通り呑気だ。

今年も、ドイツから見た世界、またシュトゥットガルトの市井の様子を、なるべくタイムリーなエッセイとしてお届けするつもりでいる。どうぞよろしくお願いいたします。

韓国と日本では環境もシステムも違うので比較できない。

韓国人と仕事で話す事はある。韓国では大卒の5から6割ぐらいしか就職できないので、日本の就職率が低いとかニュースで見ても韓国に比べれば 比べられないほど良いので騒ぐほうがおかしいと言っていた事がある。

卒業大学が一流でなければ、その時点でエリートとは違う生活を受け入れるしかないと言っていた。今、韓国経済がかなり深刻な状態になっているので 話していた時以上にひどい状況に違いない。

取材を受けた女性はドリーマーで現実逃避していると思える。5年の就職活動が普通なのか知らないが、長すぎるだろう。5年間、経験も積まず、就職活動することは 無駄に思える。忍耐力や弱者の立場の理解力に関しては身に付くかもしれないし、辛い経験が生きるかもしれない。それでも5年は長すぎると思う。

夢も仕事も恋愛も手が届かない 韓国「七放世代」の絶望 01/08/16(Yahoo!ニュース)

韓国で若年層の就職難が深刻だ。大学卒業後も何年にもわたって、就活を継続する若者も多くいる。彼らは経済的に困窮し、「恋愛」「結婚」「出産」「マイホーム」「人間関係」「夢」「就職」の7つを諦めざるを得ない「七放世代」とよばれている。背景には中小企業と大企業の収入格差がある。生涯収入では2倍以上の収入格差が存在するため、若者は大企業に殺到し、結果的に多くの就職浪人を生んでいる。(Yahoo!ニュース編集部)

「結婚は33、4歳くらいまでにしたい。出産も40歳前にはしたい。親孝行もしたいです。でもその前に働かないと…。焦りを感じています。新卒は毎年生まれていてライバルはどんどん増えていくんです。自分は年を取っていくばかりですから」

出版業界を志望しているナ・ウンギョンさん(27)、大学卒業後、就職活動を5年続けている。ここ2年間で大手出版社を中心に50社以上に応募したが、ほとんど書類選考で落とされ、面接まで進めたのは3件だ。現在はアルバイトで貯めた貯金を切り崩してなんとか生活している。

こうした就職浪人は韓国では珍しいことではない。現在、韓国では就職活動に失敗し、貧困状態にある若者たちが急増している。彼らは「恋愛」「結婚」「出産」「マイホーム」「人間関係」「夢」「就職」の7つを諦めた(=手放した)ことから「七放世代」と呼ばれている。

韓国統計庁によると、2015年の国内失業率は4.6%だが、青年層(15〜29歳)では10.0%と際立って悪い。

”企業格差”の背景に「2倍以上」の収入差

韓国では毎年40万人の大卒者が就職活動を行う。彼らの多くはサムスンやLG、現代自動車などの財閥系大手企業を志望する。だが、大手企業は国際化しているため、国内での採用を減らしており、国内での採用予定数は年間11万人程度にとどまる。狭き門に学生が殺到する一方で、中小企業では人材不足にあえいでいる。

こうした企業間の“格差”を生んでいるのは給与だ。財閥系大手企業の正社員の年収に比べ、中小企業だと正社員でもその6割以下、パートやアルバイトなどの非正規雇用だと4割以下になる。この格差は、年齢が上がることに大きくなるため、生涯年収においては2倍以上の差が生じる。大学卒業後の最初のキャリアに大企業を選ぶのが韓国の大学生にとっては当たり前なのだ。

学生の就職状況が悪化した2010年に創刊した就職情報誌『JOB & JOY』の編集長は、現状についてこう分析する。

「将来性は大手企業に負けないくらい見込みがあっても、それに見合う対価が得られないと、学生たちは中小企業を避ける。また、両親からの期待を意識して大企業を選ぶ学生も多くいます」

韓国では儒教思想の影響が強く、若い世代でも大企業に入って親孝行をするべきだというのが一般的な若者の考え方だ。

ナさんは就職浪人していることを、父親には言い出せずにいる。大学にまで行かせてくれた父をがっかりさせたくないからだ。父には「急成長している出版社に合格した。その会社は数年後には大手企業になる」と嘘をついている。母と兄には本当のことを打ち明けている。

「父には申し訳ない気持ちでいっぱいです。ずっと頑張っている姿を見せてきたし、今後もよいところを見てもらうのが親孝行だと思います。両親にお金を送ることはできないけれど、私のせいで心苦しい思いをさせたくありません」 目に涙を浮かべて語る。

「スペック」ホルダーたちの就職活動

就職活動が長引くのは、日本と異なる独特の事情もある。例えば、韓国の就活事情は学歴の他に、「スペック」が重要視される。「スペック」とは学歴とは異なる実践的な技能を証明するための「実績」だ。就活生は資格やボランティア活動、語学試験のスコアなどのスペックを競うように集めていく。近年では、大学在学中に職務に役立つ経験を積むため、わざと留年する学生も増えてきているという。

ナさんもソウル市内の有名私立大学で行政学を専攻し、副専攻として自分が興味のあった服飾デザインを学んだ。TOEICは600点前後と語学能力がないわけではない。だが韓国ではTOEIC900点の「スペック」保有者がゴロゴロいる。600点程度では見劣りしてしまうのだ。

韓国の若者の就職事情に詳しい東京大学社会科学研究所の有田伸教授は就職活動が長引くもう一つの理由を指摘する。

「韓国の企業は日本と違い、新卒一括採用にこだわりがあるわけではないため、就職に時間をかけることが採用の段階で不利になることはありません。ですから就職活動が長期化してしまいます。企業も自前で人材を育てるより、資格や経験の上で即戦力になる人材を採用する傾向があるため、大学卒業後すぐの就職は不利という見方さえあります」

実際、留年して先延ばしにした大学在籍期間をうまく利用して、希望通り大手企業への就職を決める学生も少なくない。だが、就職活動が長期化すると、経済的に厳しくなるのも事実だ。

ナさんは、卒業後はアルバイトや研修生として得た報酬の貯金を切り崩しながら活動している。家賃は40万ウォン(約4万円)、食事は日に1回、パンと牛乳のみの生活を続けている。それでも就職活動費だけは惜しまない。印象がよくなるよう、美容室でメイクをしてもらい、表情についてのアドバイスを受ける。

履歴書に貼る写真は、表情が魅力的に見えるよう加工してもらったものを使う。メイクと写真で20万ウォン(約2万円)、1カ月分の食費より高く、痛い出費だ。それでも競争に勝ち抜くために妥協するわけにはいかない。就職に有利になると整形手術を勧められることもある。少しだけ迷ったが気になるところを直し始めると、きりがなくなるのでやめることにした。

現在、27歳のナさん、まだ夢は諦めていない。

「就職して落ち着いたら自分の本を出したいという夢もあります。まだパスポートも持っていないのですが、いつか海外にも行ってみたい」

だが、現実はシビアだ。

「友達と会って交流することはやめてしまいました。昔はほぼ毎日会っていたし、今でもとても会いたいけれど。当面はその時間や労力を就職活動に使いたい」。なんとか就職先を決めようと必死だ。

前出の『JOB & JOY』の編集長は、実際に七放世代の若者に取材していて、彼らの意思で諦めているのではないと感じたという。

「就職のために恋愛を諦めたわけではないのに、就職準備に時間と気持ちを取られている間にいつの間にかいろいろなことを諦めてしまう。結婚も、就職して落ち着いてからと考えていたらどんどん遅くなってしまう傾向にありますが、結婚を諦めている人がそこまで多いとは思いません」

財閥系と中小の企業間格差の大きさと儒教的な価値観の根強い韓国の事情が苦境に立たされる若者を生んでいる。ナさんの就職活動の出口はまだ見えてない。

「日本政府が、日本大使館前から慰安婦像が撤去されるまで、韓国政府が元慰安婦支援の事業を行うために設置する新財団に政府予算10億円を拠出しない方針を固めていることが30日、分かった。そうした方針は28日の外相会談や事前協議で韓国側に伝えていたとみられる。」

同然の事!文書も作成していないとニュースで知って、日本の外務大臣と外務省はまぬけかと思った。少しは考えていたわけだ。

韓国の政治はともかく、韓国国民は経済を優先するのか、自分達の信念を通すのか、真剣に考えるべきだ。

話は逸れるが、アメリカの心理学の実験で、嘘の出来事を毎日、本当であると言わせていると、最後には嘘と事実がわからなくなり、長期間、繰り返すと嘘を真実だと思い込む傾向が高いと結論付けた 記事を読んだことがある。慰安問題の活動を行っている人達の中には、このような人達もいると思う。嘘を真実だと思っている人達の感情は本物。どのように韓国国民や 韓国政府が慰安婦問題について決断するのだろうか?

どのような決断となっても不満を持つ人達は存在するだろう。日本は、韓国政府が正式な合意文書を作成すると提示するまで動く必要はないと思う。

日本政府、慰安婦像撤去が10億円拠出の条件 韓国政府は「完全な捏造だ」(1/2) (2/2) 12/31/15(産経新聞)

 慰安婦問題に関する日韓合意で、在ソウル日本大使館前などに設置された慰安婦像をめぐり、日韓両政府の駆け引きが表面化している。

 日本政府が、日本大使館前から慰安婦像が撤去されるまで、韓国政府が元慰安婦支援の事業を行うために設置する新財団に政府予算10億円を拠出しない方針を固めていることが30日、分かった。そうした方針は28日の外相会談や事前協議で韓国側に伝えていたとみられる。

 外相会談では合意内容の詳細は明らかにされていない上、正式な合意文書も作成されていない。慰安婦像撤去も韓国政府の努力目標にとどまっているが、これまで韓国政府は国内世論に押され何度も手のひらを返してきたため、「最終的かつ不可逆的な解決」のため慰安婦像撤去という明確な行動を促す狙いがある。

 一方、韓国政府当局者は30日、日本が慰安婦像の移転を前提に10億円を拠出するとの報道について「完全な捏造(ねつぞう)」と強く批判した。聯合ニュースが伝えた。

 また、韓国の尹炳世(ユンビョンセ)外相は30日、合意に絡み「誤解を招きかねない日本の言行」の自制を望むと韓国記者団に話した。

人命よりも経済発展を優先する事がインド政府の決断であれば仕方がない。日本はインド政府がそれほど経済発展を優先させている事を理解して外交問題に 対応するべきだ。価値観や基準が違う国相手に、日本的な価値観や基準で相手を理解しようとしていては間違いが起きる。

大気汚染の死者、年1~3万人…ニューデリー 12/30/15(読売新聞)

 【ニューデリー=田尾茂樹】大気汚染が世界最悪とされるインドの首都ニューデリー市で、大気汚染が原因とみられる肺疾患などによる死者が年間1万~3万人と推定されることが、公的調査機関「科学環境センター」が12月に公表した報告書で明らかになった。

 インドの大気汚染は、経済成長で急増する車両の排ガスに加え、火力発電での石炭使用量の増加、都市周辺での野焼きなどが原因とされている。北部ウッタルプラデシュ州出身で5年前からニューデリーで暮らす運転手ウッタム・シンさん(36)は「空気が汚なすぎて、息苦しくなることもある。このままでは病気になってしまう」と顔をしかめる。

 世界保健機関(WHO)が昨年発表した報告書によると、ニューデリーでは発がん性のある微小粒子状物質(PM2・5)の年間平均濃度が世界約1600都市で最悪の1立方メートルあたり153マイクロ・グラムだった。日本の基準(年平均同15マイクロ・グラム)の10倍以上で、北京(同56マイクロ・グラム)の約2・7倍の数値だ。大気が滞留する冬場、市内は連日、スモッグに包まれ、23日には1時間平均で同400マイクロ・グラムを超えた地点もあった。

「タイ南部のリゾート地タオ島(Koh Tao)で昨年9月に英国人旅行者の男女が殺害された事件で、タイの裁判所は24日、殺人罪などで起訴されたミャンマー人移民労働者2人に死刑判決を言い渡した。・・・サムイ島(Koh Samui)の裁判所で行われた裁判で、判事は判決について「目撃者証言と被告2人のDNA鑑定」から導かれたと説明。ウィザーリッジさんの遺体から両被告の関与を示す法医学的な証拠が見つかったことに言及した。」

殺人罪などで起訴されたミャンマー人移民労働者2人の動機は何であったのか?性欲のため?強盗と強姦のため?

日本でも冤罪があるから移民労働者である被告2人がスケープゴートにされたとの批判も可能性としては否定できないかもしれない。

参考情報: Thailand beach murders: Police 'hunting British tourist' after UK pair battered to death 09/15/14 (Mirror)

英国人男女の殺害でミャンマー移民2人に死刑判決、タイ裁判所 12/24/15(AFP)

【12月24日 AFP】タイ南部のリゾート地タオ島(Koh Tao)で昨年9月に英国人旅行者の男女が殺害された事件で、タイの裁判所は24日、殺人罪などで起訴されたミャンマー人移民労働者2人に死刑判決を言い渡した。人気観光地としてのタイのイメージを損なったこの事件では、同国の司法制度に対する疑問の声も上がっている。  ミャンマー人の被告2人は、デービッド・ミラー(David Miller)さん(当時24歳)の殺害と、ハンナ・ウィザーリッジ(Hannah Witheridge)さん(同23歳)に対する性的暴行と殺害の罪で、有罪と判断された。人気ダイビングスポットとして知られるタオ島の浜辺で見つかった被害者2人の遺体は、いずれも暴行を受けた形跡があった。  サムイ島(Koh Samui)の裁判所で行われた裁判で、判事は判決について「目撃者証言と被告2人のDNA鑑定」から導かれたと説明。ウィザーリッジさんの遺体から両被告の関与を示す法医学的な証拠が見つかったことに言及した。  両被告はミラーさん、ウィザーリッジさんの殺害をいずれも否認していた。  両被告は昨年10月2日に逮捕されたが、これに先立ちタイでは、国民にショックを与えた同事件の真相解明を求める当局への圧力が高まっていた。検察側は法廷で揺るぎない証拠があると主張したが、弁護側は、警察の捜査に不手際があったと非難。移民労働者である被告2人がスケープゴートに仕立て上げられたと訴えていた。  人権団体は、司法制度が富や権力になびきやすいタイで、ミャンマーなど近隣諸国から来て低賃金で働く移民労働者に犯罪の責任を押し付ける傾向がみられると指摘。今回の事件もその1つだと批判している。

セキュリティーが全くない港湾施設もあるから上手くやれば韓国や中国からの不法入国は可能だと思う。セキュリティーに問題はないと思っている人は情報の 収集不足。

名古屋男性殺害 死亡は不法入国のイラン人 逃走車を発見 12/21/15(読売新聞)

 名古屋市中川区の路上で20日未明、男性が複数の男から暴行され死亡した事件で、中川署捜査本部は23日、死亡したのはイラン国籍で住所、職業ともに不詳アナミ・シルマルド・ミラードさん(27)と確認したことを明らかにした。

 捜査本部によると、親族から提供を受けた本人名義のパスポートで身元を特定した。ただ、入国管理局に問い合わせた結果、記録はなく、不法入国したとみられる。

 襲撃グループが逃げる際に使用した乗用車が名古屋市内で見つかっていたことも判明。別の車に乗り換えるなどして逃走を続けているとみて行方を追っている。(共同)

さすが中国!常識がない。

中国の土砂崩れ、不明91人に…「人災」強まる 12/21/15(読売新聞)

 【広州=比嘉清太】中国南部・広東省深セン市光明新区で20日に発生した大規模な土砂崩れを巡り、中国メディアは21日、行方不明者が91人に上ると報じた。

 地元当局は現場に約2000人を投入、懸命の捜索を続けている。

 大量の土砂の直撃を受けたのは、事務所や従業員用の宿舎など30棟以上がある工業団地の一角。このうち20棟以上が土砂に埋もれているとみられる。

 中国政府によると、土砂崩れの原因は建設残土など人工の盛り土が崩れたためで、自然の山肌は崩落していないという。このため、「あからさまな人災だ」(北京青年報)などの指摘が出ており、現場管理に問題があったとの見方が強まっている。

 中国メディアによると、土砂崩れが発生した現場はかつては採石場だったが、昨年からは残土置き場として使われるようになったという。積み上がった残土などの高さは約100メートルにも達し、不安定な状態になっていたとみられる。

中国で土砂崩れ 違法建設残土の“人災”か 12/21/15(日本テレビ系(NNN))

 中国の広東省で20日に発生した土砂崩れは、行方不明者が90人以上に増えるなど被害が拡大している。原因については、違法に運び込まれた建設残土が崩れた可能性が指摘されている。

 土砂崩れが起きたのは中国南部・広東省深セン(「土」へんに「川」)の工業地区で、建物33棟が被害を受け、91人が行方不明になっている。また、地元政府は近くを通っているガスのパイプラインが、崩れた土砂により爆発したということで、被害をさらに大きくした可能性もある。

 中国国営の新華社通信は地元住民の話として、土砂崩れがあった現場には付近から建設残土が運び込まれ、100メートルほどの高さになっていたと伝えている。この残土について、一部の中国メディアは違法に運び込まれたものと伝えていて、人災の可能性も出ている。

China landslide: Rescuers search for 85 people still missing 12/21/15 (BBC)

Hundreds of rescue workers are looking for survivors after a landslide hit 33 buildings in the southern Chinese city of Shenzhen.

Seven people were pulled from the rubble with minor injuries but 85 are still missing. About 900 were evacuated as the landslide struck on Sunday.

Authorities said a huge man-made mound of earth and construction debris lost stability and collapsed.

The city is one of China's biggest and is a major industrial centre.

It is situated in the southern province of Guangdong, across the mainland border from Hong Kong.

The landslide has blanketed a vast area of 380,000 sq m (455,000 sq yards) covering it with up to 10m (32ft) of mud at an industrial park, Shenzhen's emergency management office said on its official microblog.

State news agency Xinhua said that the landslide caused an explosion at a natural gas pipeline. Workers have cleaned up about 400m of damaged pipeline and are now repairing it.

China's history of industrial accidents

China's land and resources ministry said in a statement on its website that initial investigations showed the landslide happened when a huge mound of soil, cement chunks and other construction waste became unstable.

"Because the mound was very large, and the angle of its slope was overly steep, this led to it losing stability and collapsing," it said.

People's Daily said the mound had accumulated at a stone quarry that had been converted into a dumping area with its entrance and exit facing an industrial district.

中国だけの問題ではない。日本でもあったし、韓国でも似たような問題が存在する。

資本や技術で大きく差が開いている国が先進国に追い着こうとすれば、何かを犠牲にするしかない。それは、安全や労働条件、違法行為、労働者の犠牲などいろいろだと 思う。そのような条件で生き抜いてくるからこそ、発展途上国の若者は、多くで満たされている先進国の若者よりも、競争力が高く、サバイバル能力が高いのである。 脱落した者に光が当たることはない、

愚かな文科省が「ゆとり教育 (Stress Free Education)」と呼ばれる愚かな理想を実行したが、どうなったのか?廃止である。ヨーロッパや一部のアメリカの良い部分を 見学したり、知って、真似しようと思ったのだろうが、教師達の能力や経験、そして日本社会の価値観を把握せず進めたために、失敗に終わったと思う。

日本で「うつ病」が注目を浴びている。これは労働環境の厳しさの原因であるだろうが、温室のような環境で勉強だけをしてきた子供達が、理想ではなく、法律や規則を 守っていない現実の中で、順応能力がない状態で放り出されて「うつ病や過労による自殺」となっていると推測する。

中国政府や中国国民が問題をどのように認識して対応するか次第。日本だって学歴社会の問題を克服できているわけではない。

中学生の「過労死」、中国で問題化 宿題大量、睡眠削り「寝たい…」 (1/2) (2/2) 12/16/15(withnews )

 中国で最近、中学生の「過労死」が話題になっています。勉強時間は3時間以上、睡眠時間は7時間以下。調査会社が発表した数字からは、宿題と睡眠不足の中、受験勉強に励む子どもたちの姿が見えてきます。中国では11月に中学生が相次ぎ亡くなった事件が「過労死」として注目を集めるなど、過剰なストレスとプレッシャーが問題化しています。

一発勝負の大学入試

 11月24日、『全国中小学生学習圧力調査』(勉強の負担調査)が中国の教育関係のアプリ会社「阿凡提」により公表され、多くのマスメディアが引用して報道しました。

 中国は人口が多く、競争が激しいため、保護者は「スタートラインでは負けてはいけない」と勉強に力を入れます。大学入試は全国試験の一発勝負なので、小学校から多くの宿題が課せられます。

 「阿凡提」の調査は、中国全国の31の省・市・自治区をカバーし、2000万人のユーザーが蓄積した勉強関連のビッグデータに基づいています。調査結果によると、中国の小中学生が平均で毎日宿題に費やす時間は3時間に達し、睡眠時間は普遍的に7時間未満になっています。宿題の時間は世界平均の2倍(日本の4倍)で、睡眠時間は世界平均より1.5時間も短くなっています。

親が代わりに宿題

 宿題の特徴はその量です。「量が多く、完成するのが無理」と答えたのは45.3%にのぼり、「完成できるが、量が多い」と答えたのは30.2%でした。7割近くの人が、宿題が「難しい」と回答しました。

 調査からは、毎日平均で3時間宿題をしても、26%を超える子どもたちが宿題を完成できない実態が浮かび上がりました。膨大な宿題に対し、4割の親が「(宿題を終えるの)諦める」と答え、3割は親が代わりに宿題をしていることもわかりました。

 「阿凡提」は、中国の子どもが18歳までに、宿題のために費やす時間が平均1万時間に達することをあげ、4032回のコンサート、7000回のサッカー試合に相当すると指摘。「これで中国チームのサッカー成績が悪いのも納得できる」とまとめました。

「いまでも宿題をやっている私。寝たい…」

 「阿凡提」の調査に対し、中国のネット上ユーザーたちも反応しています。

「話すと涙がいっぱいだ」
「私たちもこのように大きくなってきたのだ」
「生まれてこなかったほう良い」
「大学に入ったら少しよくなるが、小中学生はやっぱりストレス凄いね」
「高校生はもっと苦しい」
「いまでも宿題をやっている私。寝たい…」(深夜00:28)


 新華社通信のウェブ版新華網は宿題に対して8割の親が困っていると答えたことに注目。「8割の親が泣き崩れた」などの記事を配信。他のメディアも、次々と取り上げました。

 中国では11月に夜遅くまで宿題した15歳の中学生が学校の教室で亡くなってしまった事件が注目を集めました。同じ11月、13歳の少女が成績が悪いため実の母親に殴り殺された事件も発生していました。さらに、4月には11歳の小学生が宿題が多く、ブログに「勉強に疲れた。学校に疲れた。  生きることに疲れた」とメッセージを書き残し、自殺した事件もありました。過熱する受験戦争に対して、中国国内でも関心が高まっているようです。

中国の問題!調査によるデータが孤独に暮らす子どもが6000万人と言っているのであれば、実際はもっと多いいに違いない。 中国の人件費が上がっていき、高齢者の割合が高くなる状況で、このような子供が将来、生活していくのに十分な収入を得られる職につける確立は かなり低いであろう。中国の将来は明るくないと思う。

中国、経済格差のひずみ 「留守児童」6000万人の実態 12/09/15(Yahoo!ニュース編集部)

親が都市部に出稼ぎに行き、農村部に取り残された、「留守児童」と呼ばれる子どもたちが中国で深刻な社会問題になっている。親から離れて暮らしていることで、経済的、心理的な問題を抱える子どもたちも多い。 中には子どもたちだけで暮らさなければならず、自殺を選ぶという痛ましい事件も起きた。

・・・

留守児童解消に向けて、政府も少しずつ改善策を立てているが、有効な政策はいまのところない。

孤独に暮らす6000万人の子どもたち、彼らの境遇が改善する見通しはほとんど立っていない。

韓国で美容整形を受けた福岡の日本人女性(29歳)が韓国に滞在中に死亡したそうだ。睡眠薬とか、うつの薬が原因とか、韓国では判断しているようだが、 実際はどうなのか?韓国での整形手術の失敗が中国でも記事になっている。

整形を知られたくないので、過大な広告を信じて手術を韓国で行うととんでもない事になる最悪のケースであろう。

韓国で日本人女性が整形手術後に死亡・・・!!韓国美容整形の裏事情 12/09/15(五本木クリニック | 院長ブログ)

韓国で美容整形の日本人女性急死!滞在先で4日後に発見・・・手術の失敗か? 12/09/15(J CAST)

韓国・ソウルの病院で美容整形手術を受けた日本人女性が、宿泊先の部屋で死亡しているのが見つかった。手術と死因の因果関係は現在のところ不明で、地元警察が捜査中だ。

江南警察署によると、亡くなったのは福岡市在住の29歳の女性で、11月19日(2015年)にソウル入りし、21日に顔の輪郭と鼻の整形手術を受けた。その後、女性と連絡が途絶えたため、医師を紹介した仲介業者が4日後に宿泊先を訪ねたところ、死亡しているのを発見した。

高須克弥院長「輪郭手術には血栓のリスク」

警察では「手術をしたのは中規模病院で、病院を紹介した業者は仲介の資格を持っているしっかりした業者だ」と話している。女性が宿泊していた部屋から大量の睡眠薬やうつ病の治療薬が見つかったという

顔の輪郭と鼻の手術では、どんな異変が考えられるのか。高須クリニックの高須克弥院長は「輪郭の手術はエラの骨や頬の骨を削ったりするので、出血が多いんです。それを吸引する段階で血の塊がどこかに詰まることがあります。一番多いのは肺塞栓で、肺の動脈に血液の塊が詰まる」と説明する。

ソウルで日本人女性が死亡、整形手術後に宿泊先で=韓国ネット「健康に長生きが一番」「なざわざわざ韓国に?」 12/08/15(レコードチャイナ)

2015年12月8日、韓国・聯合ニュースによると、ソウル市江南(カンナム)区の整形外科病院で手術を受けた日本人女性が、数日後に死亡した状態で発見され、警察が捜査に乗り出した。

8日、韓国警察当局によると、20代の日本人女性は先月19日に韓国に入国し、21日に江南の病院で鼻と顔の輪郭を直す整形手術を受けた。23日に女性は再び病院を訪れ、治療を受けたが、25日に宿泊先で亡くなっているのが発見された。発見したのは女性に整形外科病院を紹介したブローカーで、女性は睡眠薬なども所持していたという。

警察当局は女性の死因について、「脂肪が血管をふさぐ塞栓症か、薬物中毒の可能性が高い」と話している。

これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。

「きれいになろうと韓国まで来て手術を受けたのに、本当に残念。完璧じゃなくても、健康に長生きするのが一番」
「医療技術は日本の方が優れているのに、なぜわざわざ韓国に来た?安いから?」

「芸能人の影響で、整形手術を簡単なものと考えている人が多いが、実はとても危険なもの」 「本来、鼻と輪郭の手術を同時にするのは不可能!」

「最近は整形外科病院が、きれいになれる場所ではなく、人が死ぬ場所になっている」
「整形手術に規制を設ける必要がある。手術をする前に心理治療や精神科相談を数回受けなければならないという法案を作るべき」

「外国人が整形するために韓国に来るなんて!いつから韓国は整形大国になってしまったのだろう?」
「亡くなったのが日本人女性だったから大きく報じられたが、韓国人女性なら『よくあること』で終わっていたのだろう」(翻訳・編集/堂本)

2014年、中国人5.6万人が韓国で整形手術 手術失敗率年間15%上昇 11/03/15(人民網日本語版)

韓国政府の統計データによると、2014年、韓国を訪れて美容整形手術を受けた中国人は5万6千人に達した。手術の失敗やトラブルは増える一方で、別の概算統計によると、整形手術の失敗率は年間10%から15%の幅で上昇している。2012年に発表された統計データによると、それまでの10年間に、中国人が美容整形手術の失敗による訴えを起こしたケースは、年平均2万件近くに上った。人民日報が報じた。

現代社会において、人々の考え方はどんどん柔軟になり、技術は日進月歩で進み、生活に求める基準もどんどん高まっている。美容整形、特にプチ整形は、美をこよなく追求する人々に受け入れられる一方だ。このような情勢は、過度に非難すべきものではなく、個人の権利の範囲内のものだが、先述のデータと事実は、少し目を覚ます必要があることを我々に教えてくれている。もし読者が、「自分にメスを入れたい」と決心したなら、実行に移す前に、「3つのタブー」を改めて確認すべきだ。

1.「劣化の可能性」を肝に銘じる

春晩(春節を祝う中国の国民的年越し番組)の小品(コント)「リフォーム」に、「(もともとヒドイ顔なんだから)顔に怪我でもすればちょうど整形になって良いじゃないか」という台詞が登場する。これはジョークだが、もし「整形するつもりが顔に怪我を負ってしまった」のでは、冗談では済まされない。誰もが、醜い部分を美しく変えたいと思う。中には「改善し続ける人」もいる。だが、必ずリスクは存在する。読者はリスクを負う心構えができているだろうか?

2.整形にハマらない

整形手術の結果に満足せず、立て続けに数十回も手術を受けたという老婦人がテレビに登場した。これはかなり病的だ。老婦人は、十分に整った顔立ちだったが、整形にハマり、「72カ所を変えたい」と思うようになったという。これ以上一体どこをいじるというのだ?

3.「他人と同じ」をやめる

流行の服を身に着け、パーティに参加する時、バツの悪い思いをすることがある。そう、他の人とドレスがかぶった時だ。オシャレな人にとって、これほど耐えられないことはない。昔の人は、それぞれがそれぞれの美しさを追求していた。だが、今どきの人は、どうして「美しさ」まで共有したがるのだろうか?

整形にはリスクを伴う。自分にメスを入れる時には、慎重に慎重を重ねるべきだ。手術を受ける前に、よくよく考えて欲しい。(編集KM)

「人民網日本語版」2015年11月3日

「鼻の手術後に顔面まひ」…中国人観光客の整形事故、韓中摩擦の火種に(1) 10/06/15(中央日報日本語版)

韓国ドラマに出てくる女優のように鼻筋がとおった鼻とぱっちりした目が欲しかった。中国人女性Aさん(39)が2013年、ソウルのある医院で整形手術を受けた理由だ。だが時間が経つほど顔は明らかに非対称が深刻になった。台湾にある整形外科に行って相談すると「唇の感覚マヒのような機能性の問題は、完全に回復するのが難しい」という答えが戻ってきた。1年後である昨年、再び韓国にきて該当医院を訪ねて医療記録を要求した。医院側は「当時の執刀医が違う病院に移ったので私たちは知らないこと」と言った。くやしい気持ちで医院前で1人デモを行い警察に連行されたこともあった。自ら命を絶とうともした。

現在海外に滞在中のAさんは4日、電話で「ドラマに出てくる韓国人は責任感が強くて信義を守っていたのに、私が会った人々はそうではなかった。私は今、韓国という国を信頼しない」として「韓国の奇形的な整形産業を放置しておけば韓国と中国の良好な関係にも悪い影響を与えるだろう」と話した。

Aさんの主張は誇張ではない。韓国政府も中国人の「遠征整形」被害が韓中間の外交摩擦に広まる恐れがあると懸念していると確認された。

政府関係者は5日「今年に入ってから在中韓国大使館からほとんど毎月、中国人の整形被害対策を立てなければならないという公文書を福祉部に送ってきている」と話した。国会保健福祉委員会所属の新政治民主連合の印在謹(イ・ジェグン)議員が福祉部から提出させた資料によれば、在中韓国大使館は今年1月「(韓国遠征整形の副作用について中国メディアの度重なる報道で)両国関係に否定的影響が憂慮される」という公文書を福祉部に送った。その後「報道内容に歪曲がある時は中国側に積極的に釈明・抗議をしなければならない」(3月3日)、「両国の関連部署間の高官級会談の開催を中国に提案しよう」(4月24日)などの意見書を送った。中国メディアの報道も添付した。

「鼻の手術後に顔面まひ」…中国人観光客の整形事故、韓中摩擦の火種に(2) 10/06/15(中央日報日本語版)

医療目的で韓国を訪れる中国人の数は毎年増加している。2009年の4725人から昨年は7万9481人へと17倍近くに増えた。医療事故や詐欺などの被害を訴える事例も増加傾向だ。韓国医療紛争調整仲裁院に仲裁を申請した中国人患者は5人(2012年)→12人(2013年)→18人(2014年)に増え、今年8月現在で12人だ。

外交消息筋は「ほとんどが1カ月の観光ビザで来て手術を受けて、言葉も通じないので被害を受けても問題提起をするのが難しい」と説明した。32万人余りが加入する中国の整形関連モバイルアプリ「投訴爆料」には韓国での整形手術によって被害を受けたという人が掲載した文が相当数に上る。

被害類型も多様だ。ある中国人女性は7月「腹部脂肪吸入の手術を受けた後、右側の腕がうまく動かず感覚もない」として仲裁申請を出した。4日に会ったBさん(33、女性)は江南(カンナム)の医院で鼻の手術を受けた後、激しいうつ病に苦しめられた。今でも多量の薬物を服用している。あごの手術を受けた後、あごがゆがんだというCさん(25、女性)は「体だけが傷ついたのではなく人格も冒とくされた。手術費の返還や賠償よりも謝罪を受けたい」と主張した。彼らは先月末から明洞でプラカードを持って沈黙デモを行っている。

政府は8月、病院に医療事故賠償保険に義務的に加入させる案などを対策として出した。だが根拠となる「国際医療事業支援法案」は1年近く国会に係留中だ。8月に国会で処理するよう与野党が合意したが、中東呼吸器症候群(MERS)発生で感染病関連法だけを処理した。印在謹議員は「中国人の医療観光被害はもはや国家信任度レベルに近い問題」として「保健当局が関連制度をつくらなければならない」と指摘した。

美容整形手術の失敗、中国人女性が脳死状態 02/06/15(大紀元)

【大紀元日本2月6日】整形手術を受けるために韓国を訪問した中国人観光客は、手術に失敗し、脳死状態にあることが明らかになった。韓国美容整形は中国人に人気が高く、韓国経済を支える1つの柱となっているが、中国人向けのサービスのトラブルは増加している。

 韓国メディアによると1月27日、50代の中国人女性はソウルのチンタンドンK整形クリニックで美容整形手術中、心肺停止になり、脳死状態になった。麻酔過多が原因の可能性があるとクリニックは説明する。

 韓国メディアはこのクリニックの違法性を指摘している。医療許可を得ておらず、中国旅行者に認可されていない手術を施し、利益を得ていたという。

 ニューヨーク・タイムスによると韓国の美容整形手術市場は米国、ブラジルに次ぎ第3位。その利益は国の総GDP4%を占める。韓国経済の担ぎ手となる市場は中国人が支えている。2013年に韓国で整形手術を外国人は2万4075人で、中国人はそのうち1万6282人と多数を占める。

 一方で、韓国・中央日報によると中国人の韓国での整形トラブル発生率は毎年10~15%の割合で増加している。女性には精神的苦痛となる顔面の大きな傷や、後遺症に悩まされるなど、金銭では埋められない失敗事例も増加している。

(翻訳編集・佐渡 道世)

問題が起きる前に法律の改正を含め対応していないとこのようになると言う事か?

放置ジャンボ機、持ち主は誰だ マレーシアの空港が警告 12/08/15(朝日新聞)

 マレーシアのクアラルンプール国際空港にジャンボ機3機が放置されているとして、空港の運営会社が持ち主に引き取りを求める広告を7日付の地元紙に掲載した。今月21日までに持ち主が名乗り出なければ「航空機を売却するか廃棄処分にする」と警告している。

 空港の駐機場に放置されているのは、いずれもボーイング747―200Fと呼ばれる型の機体で、航空会社のロゴなどは塗装で消されている。2機は旅客機、1機は貨物機として使われていたという。747―200Fは1991年で生産を中止している。

 広告が掲載された地元紙スターなどによると、運営会社は機体の持ち主と思われる国外の人物に連絡を取り続けているが、返答が得られていないという。

 駐機料なども滞納状態にある。国内法では、機体の持ち主が支払い義務を果たさない場合、機体を処分する権利が他者に移ると定めている。運営会社側は、機体を売却して得た資金で、駐機料などの未回収分を穴埋めしたい考えだ。(都留悦史)

複雑な国際情勢。しかしトルコはロシア軍の戦闘爆撃機Su24をよく撃ち落したものだ。日本は領空侵犯を何時間されても撃ち落すことは出来ない。

ロシア軍機乗員1人は銃撃で死亡 救援ヘリの1人も死亡 11/25/15(朝日新聞)

モスクワ=駒木明義、イスタンブール=春日芳晃

 ロシア軍参謀本部は24日夜、シリアに展開していた戦闘爆撃機Su24がトルコ軍機に撃墜された問題で、乗員2人のうち1人がパラシュート降下中に地上からの銃撃を受けて死亡したことを明らかにした。また、救援に向かったロシア軍のヘリコプター2機のうち1機が迫撃砲による攻撃を受けて不時着し、乗員1人が死亡した。いずれもシリアの反体制派による攻撃とみられる。

 Su24のもう1人の乗員の安否は不明で、引き続き捜索を続けているという。またロシア軍は、Su24がトルコ領空を侵犯した事実はないと改めて指摘する一方で、トルコの攻撃機がシリア領空を侵犯していたと主張。また、攻撃前にトルコ機がロシア機に連絡を取ろうとした形跡がみられないとして、トルコ側を強く批判した。

 一方、トルコのエルドアン大統領は24日夜(日本時間25日未明)、ロシアのSu24がトルコ国境を侵犯する前に、5分間に10回警告したが、警告は無視されたため、撃墜に至ったと説明した。エルドアン氏は「ロシアは過激派組織『イスラム国』(IS)を攻撃しているといいながら、我々の親戚の(シリアのトルコ系少数民族)トルクメン人を攻撃していた」と述べ、ロシア側を非難した。

 トルクメン人は親トルコで、シリア内戦でアサド政権と対立してきた。トルコのメディアによると、今月、シリアのバユルブジャックでアサド政権軍とトルクメン人武装勢力の戦闘が激化。ロシア軍は空爆でアサド政権軍を支援し、トルコ側にトルクメン人らの難民約3万5千人が越境避難する事態になっていた。(モスクワ=駒木明義、イスタンブール=春日芳晃)

さすがアメリカ!日本の常識が吹き飛んでしまう!現実に起きるから、フィクションの映画やドラマでも面白く出来ると思う。

ローン、ジム会費、アダルトサイト支払いも…着服額1万ドル、英雄警官の「殉職」偽装騒ぎに全米が驚愕 (1/3) (2/3) (3/3) 11/15/15(現代ビジネス)

 米中西部シカゴ近郊の小さな村で、住民から「G・I・ジョー」のニックネームで親しまれていた警察官が、黒人を含む3人組のギャングに射殺された-。今年9月、地元メディアが伝えたニュースに、住民らは驚きと悲しみに包まれた。しかし、警察当局が詳細に調べると、公金横領、財務責任者の暗殺計画、さらに射殺は自殺を偽装するもの…と、次々と悪事が判明。ドラマや映画を地でいく結末に、全米は大騒ぎだが、村民は衝撃の大きさに言葉を失っている。

 ■「3人組追跡中」連絡最後に

 地元紙シカゴ・トリビューンや米CBSニュース(いずれも電子版)などによると、当初、射殺されたとされたのはチャールズ・ジョゼフ・グリニウィック警部補(52)。シカゴの北西約80キロにある人口約1万人のフォックスレーク村の警察署に勤務していた。勤続約30年のベテランで、1980~2007年には米陸軍などに在籍経験もあり、米兵士の人形にちなみ「G・I・ジョー」と、村民らから呼ばれていたという。

 《白人2人、黒人1人の3人組に犯罪の疑いあり。追跡捜査中》

 警部補から“事件”を知らせる連絡が警察署にあったのは9月1日早朝だった。同僚の署員らが捜索すると、グリニウィック警部補の射殺体が見つかった。葬儀には約1000人が参列、「彼は地元のヒーローから、全米のヒーローになった」と、同僚や村民は殉職を悼んだ。

 ■1万ドル着服、殺害計画も

 ところが、地元警察が警部補の身辺調査を進めると、不審点が次々と浮上。約6500通の電子メールや通話内容、預金口座の取引記録などを分析すると、若手警察官を育成する村のプログラム資金を横領していたことが分かった。着服額は1万ドル以上にのぼり、自身の住宅ローン、スポーツジムの会費、アダルトサイトの支払いなどに充てていた。

 さらに今年4月、村が財務監査を開始すると、公金横領の発覚を恐れた警部補は、女性責任者のアン・マリーンさんを脅迫。同時に何者かに「マリーンさん殺害を請け負うギャングを雇えないか」とメールを送信していた。ヒットマンが見つからなかったのか、逃げ切れないと思った警部補は、結局、自殺を選ぶ。

 ■「擁護論」逆手に自作自演か

 だが、警部補はここでも偽装工作を忘れなかった。米国では、警察当局の黒人差別への批判は根強い。とはいえ、警察官が黒人に殺傷されると、警察の擁護論が高まる傾向にある。警部補は、こうした米国独特の背景を逆手にとり、黒人を含むグループを“ギャング”に見立てて、自作自演の“事件”を捜査中だと、警察署に連絡していたとみられる。もちろん、3人組には「文句のないアリバイがある」(地元警察)と早々に捜査対象から外れた。

 警部補は警棒や眼鏡、催涙スプレーなど装備品が誰かに奪われそうになった形跡があったが、これらも全て偽装。最後の決め手は、第三者が拳銃を発射した痕跡が残っていなかったからだった。

 予想外の展開に、息子を警察官育成プログラムに参加させていたキャシー・ペダーソンさんは「彼がこんなことをする人間だなんて誰も思っていなかった」と落胆した。しかし、捜査当局の責任者、ジョージ・フィレンコ氏はこう言い放った。

 「この偽装自殺が彼の犯罪行為の結末だ。グリニウィックは、究極の裏切りを犯したのだ」(SANKEI EXPRESS)

学生時代、東ヨーロッパからアメリカに移民してきた人と話す機会があった。彼が言うには、アメリカと比べるとヨーロッパの方が歴史があり、階級が確立されているので アメリカでも人種差別があるというが、ヨーロッパほどひどくはないそうだ。

母国から直接アメリカに移民したある男性は、はじめてアメリカに来た時は、とてもうれしかったそうだ。母国では持つ事が出来なかったテレビを購入し、次は車も手に入れた。 しかし、何年後かに彼がアメリカ社会で底辺の部分にいる事を自覚し、がんばっても簡単に上には行けない事を経験すると不満が募ってきたと言う。

移民を受け入れる国が抱える難しさだと思う。移民が嫌がられる仕事を安くてもやると、あるレベルまでは受け入れられるが、数が増えると、賃金低下を招くとか、 仕事を取られると一部の国民から苦情を言われたり、非難される。不満が攻撃しやすい移民に向かう。社会の底辺で苦しむ移民や移民の子供達の中にも不満に思うものが 出てくるだろう。このような複雑な環境が、テロに関与する原因のひとつになったと思う。

パリで同時多発テロ、死者120人超 仏は国境封鎖へ 11/14/15(朝日新聞)

パリ=青田秀樹、アムステルダム=高久潤

 フランスのパリで13日夜(日本時間14日早朝)、中心部のコンサートホールや北部のサッカー場などを標的とした同時多発テロ事件が起きた。ホールで起きた銃撃事件では、100人以上が死亡。現地メディアは一連のテロによる死者は少なくとも120人以上としている。AFP通信によると、けが人は200人以上で、うち80人が深刻な状態だという。

 今のところ犯行声明は出ていない。オランド仏大統領は14日未明にテレビに出演して演説。「かつてないテロだ。攻撃はまだ続いている」と述べたうえで、仏全土に国家非常事態を宣言し、国境を封鎖すると述べた。一方で、「我々は冷静にならないといけない」とも呼びかけた。また、パリのイダルゴ市長は市民に自宅から出ないよう呼びかけた。

 仏政府はパリ周辺に1500人の兵士を新たに配置し、厳戒態勢を敷いた。

 AFP通信によると、ホールやその周辺の飲食店など、サッカー場も含め、パリとその周辺の計7カ所が襲撃されたという。

 現地メディアによると、パリ中心部にあるコンサートホール「ルバタクラン」では13日夜、米国のロックバンドによるライブが開かれていたところ、何者かが中に押し入り、一時、多数の観客らを人質に取って立てこもった。その後14日未明に治安部隊が突入。容疑者らを射殺した。

 会場に居合わせた目撃者が現地メディアに語ったところでは、容疑者らはステージの上にのぼり、約10分間にわたり、銃を乱射したという。ロイター通信は目撃者の情報として、容疑者らがアラビア語で「神は偉大なり」と叫びながら銃を乱射したとの情報を伝えている。また、AFP通信は、容疑者の一人が「シリアに介入する必要はなかった」とオランド大統領を名指しで批判していたと伝えた。

 標的になったコンサートホールは、今年1月、パリで起きた連続テロ事件で12人が死亡した週刊新聞社「シャルリー・エブド」から北に約500メートルに位置している。

 その他に襲撃された飲食店などの多くはコンサートホールの近くにあることから、容疑者らが、周辺を無差別に襲撃したとの見方もある。

 さらに13日午後9時ごろ、パリ郊外にあるサッカー場の入り口付近で複数回の爆発が発生した。当時、サッカー男子のフランス代表対ドイツ代表の親善試合の最中で、オランド大統領も観戦していた。この爆発は、自爆テロとの情報もある。

 AFP通信は仏捜査当局筋の話として、一連のテロ事件で容疑者8人が死亡したとみられると伝えた。

 オランド大統領は一連のテロ事件を受け、15日からトルコで開かれる主要20カ国・地域(G20)首脳会議の出席を取りやめることを明らかにした。

 一方、サッカーのドイツ代表チームが宿泊するパリ市内のホテルに13日朝、爆弾を仕掛けたという匿名の脅迫電話があり、選手が一時避難する騒ぎが起きていた。独DPA通信が伝えた。

 パリ警察が建物や敷地内を捜索したが、爆発物は見つからなかったという。同時多発テロと脅迫電話との関連は分かっていない。(パリ=青田秀樹、アムステルダム=高久潤)

     ◇

■近年の主なテロや襲撃事件

<2013年>

 1月 アルジェリアの天然ガス施設が襲われ、日本人10人を含む人質40人死亡

<2014年>

 5月 ブリュッセルのユダヤ博物館で男が発砲。観光客ら4人死亡

10月 カナダ・オタワの国会議事堂内で男が銃を乱射

 〃  ニューヨークで男が手おので警察官を襲撃

12月 オーストラリア・シドニーで男がカフェに立てこもり。人質2人が死亡

 〃  パキスタン・ペシャワルの学校で武装グループが銃を乱射。約150人が死亡

<2015年>

 1月 新聞社などが狙われた仏パリの連続テロで17人が死亡

 3月 チュニジア・チュニスの博物館が襲撃され、22人が死亡

 8月 タイ・バンコク中心部の「エラワン廟(びょう)」で爆発、150人が死傷

 10月 エジプト・シナイ半島でロシア機墜落、乗員乗客224人全員死亡。爆弾テロ説浮上

下記の記事で英語のサイトではどのようになっているのか検索してみた。同じ件について全く違う内容が書かれたサイトを見つけた。 弁護士ドットコムの記事だけを読むと元妻のEtsuko Futagiが悪いように受け取れるが、他のサイトの内容を見ると、泥試合で全ての内容を確認しないと 判断できないようである。国際結婚の良い部分だけしか日本ではテレビに流れないが、負の部分がある事も伝えるべきである。(視聴率は取れないかもしれないけど)

Paul Toland ex japanese wife commit suicide? (Yahoo Answers)

Help Bring Erika Toland Home (crnjapan.net)

「日本はブラックホールのような国」米国男性が裁判で「連れ去られた娘を返せ」と主張 10/26/15(弁護士ドットコム)

米海軍大佐でハワイ在住のポール・トーランドさんが、日本人女性との間に生まれた娘(13)の引き渡しを求めて、娘の後見人となっている母方の祖母を訴えた裁判が、東京地裁で進行している。裁判に出席したトーランドさんらが10月26日、東京の司法記者クラブで会見し、「娘は、唯一の親である私と一緒に暮らすべきだ」と訴えた。

トーランドさんによると、米国に在住していた1995年、日本人の女性と結婚。二人は1999年に来日し、2002年に娘が誕生したが、しだいに夫婦関係がうまくいかなくなり、2003年7月に母親が生後9カ月の娘を連れて、横浜の家を出ていってしまったという。

母親とは2006年に離婚が成立。離婚協議で、娘の監護をするのは母親と決まった。しかし、その母親が2007年10月に自殺してしまったという。トーランドさんは娘を引き取ろうとしたが、娘と一緒に住んでいた祖母に拒まれた、と主張している。

離ればなれになって以降、トーランドさんはたった2回しか娘と会えていない。なお、2008年8月からは、祖母が娘の未成年後見人をつとめているが、後見申立をすることなどについて、トーランドさんは事前に全く知らされていなかったのだという。

●「ハッピーバースデーと言う機会も奪われた」

トーランドさんは会見で、「私はこの世でたった一人の親なのに、娘が健康なのか、安全に暮らしているのかも、全く知らされていない。どこの学校に通学しているのかも知らないし、写真の一枚ももらえない。一緒に公園で散歩をしたこともないし、『ハッピーバースデー』と言う機会も奪われた」と、12年間もの間、娘と会えずにいる悔しさを口にした。

そして、「片方の親が勝手に子どもを連れ去ることは、先進国なら普通は誘拐となり、許されない重罪となるはずだ」と主張。子どもの連れ去りをめぐる日本のルールや運用が、国際的に見るとおかしいものだと訴えた。

トーランドさんは現在、26年間勤めている海軍でのキャリアの集大成として、ハワイ・ホノルルにある4LDKの一軒家で、国土安全保障省勤務の妻(2010年に再婚)と暮らしている。ホノルルには、日本語・英語の両方に対応し、日本の学校を卒業したのと同じ資格が得られる学校もあり、日米ハーフの娘が住むのには最適な環境だ、としている。

●娘はトーランドさんとの面会を拒否

裁判について、トーランドさんは「日本は一度子どもが吸い込まれると、二度と出てこられない『ブラックホール』のような国だ。最近は(子どもの連れ去りを違法とする)ハーグ条約への加入など、希望も出てきている。今回の裁判は、裁判所が正しい判断を下す絶好の機会だ」と話していた。ただし、今回のケースは国境を超えていないため、ハーグ条約の適用外だ。

なお、娘は、父であるトーランドさんとの面会を拒んでいるという。しかし、トーランドさんの代理人である上野晃弁護士は「別れたとき生後9カ月だった13歳の娘が、実の父親に会うことを拒否することのほうが、むしろ不自然だ。子どもは本来、親と暮らすべき存在だ。裁判所は、最終的に娘が父親のもとで暮らせるようにするための第一歩として、まずいち早く父娘の面会交流を実現させるべきだ」と話していた。

「Daewoo keeps No. 1 shipyard position」でも大赤字なのに、『中国造船業界が不調、10年ぶりに日韓に後れを取る=「中国にとっては深刻な問題だ」「造船は日中韓が世界を席巻してる」』の記事。 事実といつのデータを使うかで、いろいろと書けるものだ。いろいろな記事を比べないと何が事実が誤解しそう。

中国造船業界が不調、10年ぶりに日韓に後れを取る=「中国にとっては深刻な問題だ」「造船は日中韓が世界を席巻してる」―韓国ネット 10/24/15(Record China)

2015年10月19日、韓国・ニュース1は、中国造船業界の受注が不調で10年ぶりに日韓に後れを取ったことを伝えた。

英国の造船・海運市況分析機関クラークソン・リサーチによると、中国の造船業界が今年9月までに受注したのは270件だ。これは昨年、中国の造船業界が受注した930件の3分の1に過ぎない。さらに船の付加価値を勘案した財貨重量トン数(DWT)に換算すると、韓国の造船業界は今年9月までに2810万トンを受注しており、日本は1900万トン、中国は1680万トン。中国が日中韓3カ国の中で最下位ということになる。

受注件数では、韓国と日本はそれぞれ212件を結んでいる。日韓は中国に比べて件数は少ないが、DWT基準受注は大きい。それだけ付加価値の高い大型船舶を受注したということになる。中国が最下位となったのは10年ぶりのことになるという。

この報道に、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。

「造船業では日中韓が世界を席巻しているということだな」
「物量で勝たねばならない中国が、物量で負けたということは深刻な問題だ」

「10年ぶりの快挙を誇りに思う」
「造船で中国に勝ったとは、すごいことだ」
「韓国も政治だけちゃんとすれば、そう大変でもなさそうだな」

「造船関係の報道は一体どうなっているのだ。つい先日は韓国の造船業界が沈むような内容だったのに」
「トン数ベースで韓国が1位か。世界の貿易量が減少すれば、造船業界が最初に打撃を受ける。今は苦しい時期だが、以前、サムスンの半導体がチキンレースをして競争相手を倒産させたように、困難な時期に耐えて生き残り、競争相手を負かすことができればいい」(翻訳・編集/三田)

Daewoo keeps No. 1 shipyard position by order backlog 10/23/15 (Yonhap)

SEOUL, Oct. 23 (Yonhap) -- Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co. has maintained its position as the world's largest shipbuilder by order backlog for 11 straight months, industry data showed Friday.

According to the data compiled by global researcher Clarkson Research Services, the South Korean shipbuilder had the largest order backlog totaling 8.50 million compensated gross tons (CGTs) as of end-September.

Daewoo Shipbuilding was followed by its major local rivals, Hyundai Heavy Industries Co. and Samsung Heavy Industries Co., whose comparable figures were 5.13 million CGTs and 5.01 million CGTs, respectively.

Since November last year, Daewoo Shipbuilding has been the world's largest shipyard in terms of tons of ships on order.

The shipbuilder is pushing to restructure, including selling assets and reducing the number of its executives, as it is reeling from massive losses.

The shipyard suffered a record loss in the second quarter, largely due to increased costs stemming from a delay in the construction of low-priced ships and offshore facilities.

The net loss came to 2.39 trillion won (US$2.1 billion) in the April-June period, compared with a profit of 76 billion won a year earlier, the company said.

Its creditors, led by the state-run Korea Development Bank, is devising a rescue plan for the shipbuilder that will likely include an injection of additional funds from its creditors, as well as a $5 billion refund guarantee on advance payments made to Daewoo Shipbuilding.

Creditors Wary of Daewoo Shipbuilding as Losses Mount 10/23/15 (The Chosun Ilbo (English Edition))

The government has suspended a push for creditors to bail out Daewoo Shipbuilding and Marine Engineering after estimated losses swelled to W5 trillion due to a canceled order and rising costs in the industry (US$1=W1,139).

The cash-strapped shipbuilder will only get another lifeline only if it comes up with a radical restructuring plan and workers undertake in writing to back the plan.

The government in a closed-door meeting led by Finance Minister Choi Kyung-hwan on Thursday decided to halt support for Daewoo. The decision came after an earlier restructuring plan by the shipbuilder, which included laying off executives and selling assets, failed to impress creditors and prompted workers to threaten industrial action.

An audit by the state-run Korea Development Bank, the main creditor, shows Daewoo facing an operating loss of W5.3 trillion and a net loss of W4.8 trillion this year.

Creditors had been mulling a W4.3 trillion cash injection.

密漁疑いでロシア人船長を逮捕 10/23/15(NHK)

オホーツク海の日本の排他的経済水域で無許可でカニかご漁をしたとして、ロシア人の男が22日に逮捕されました。
カニの密漁などを防ぐ日本とロシアの二国間協定が去年12月に発効して以降、道内で外国籍の船の乗組員が密漁の疑いで逮捕されるのは初めてです。
逮捕されたのはロシア人で漁船の船長のボイニッチ・アンドレイ容疑者(46歳)です。
紋別海上保安部によりますと、きのう午前1時20分ごろ、オホーツク海の日本の排他的経済水域で、海上保安部の巡視船が操業中のカニかご漁の漁船を発見し、無許可で排他的経済水域で操業したとして、船長をその場で逮捕しました。
漁船は776トンのロシア船籍で29人が乗り込んでいたということです。
その後、船長は、容疑を認めて担保金の支払いを書面で約束したことから、22日夜に釈放されたということです。
ロシアの漁船は紋別港に停泊し、23日午前8時すぎから海上保安官らが船内に入って乗組員から事情を聴くなどしていました。
第一管区海上保安本部によりますと、カニの密漁や密輸を防ぐ日本とロシアの二国間協定が去年12月に発効して以降、道内で外国籍の船の乗組員が密漁の疑いで逮捕されるのは初めてです。

これでロンドン近くの原発が放射能漏れや事故を起こしたら大笑い。中国の原発事業会社「中国広核集団(CGN)」と知っていての決断なので事故が起きても自己責任なのだから誰も責める事は出来ない。

原発に中国の技術導入、英国内に疑問と波紋拡大 10/23/15(読売新聞)



newclear_near_london_oct2015  【ロンドン=角谷志保美】21日の英中首脳会談で、中国が独自開発した原子炉技術を英国の原子力発電所で導入する計画に両首脳が合意したことが、国内で波紋を広げている。

 原発の安全性への疑問に加え、国家の安全保障への脅威を訴える声も相次いでいる。

 英国を公式訪問中の習近平シージンピン中国国家主席とキャメロン英首相は同日、中国の原発事業会社「中国広核集団(CGN)」などが中心となって開発した新型原子炉「華竜1号」の技術を、英東部ブラッドウェル原発で活用することで一致した。仏電力公社が英南西部に建設するヒンクリーポイント原発にも、CGNが60億ポンド(約1兆1000億円)を出資することが決まった。

 キャメロン氏は首脳会談後の記者会見で、「歴史的な契約だ」と意義を強調。習氏も「中国企業が英国での原発事業に参加することで、今後の両国間の実質的な協力がいっそう増えることになる」と称賛した。CGNは「我が国の原発の海外進出にとって節目となる出来事だ」とする声明を発表した。

This nuclear power deal with China is one of the maddest ever struck 10/21/15 (The Guardian)

Polly Toynbee

The grand kowtow continues its humiliating progress today, but beggars can’t be choosers. The Queen and all her family – good grief, even the Duke of York – are rolled out as the golden words flow. Britain always risks being a figure of fun as it grasps at the coat-tails of the great powers: enough leaks from our American cousins have revealed how often our “special relationship” dream has been mocked in Washington. What snickers echo in Beijing’s labyrinths of power?

Red carpets for tyrants, dictators, feudal sheikhs and torturers of every hue – the Queen has been obliged to smile upon them all. Remember, she had Romania’s Nicolae Ceausescu to stay in 1978 at Jim Callaghan’s behest: after parading with her in her open-topped carriage, he returned home with two labradors, later seen riding round Bucharest in their own limousine as his people starved. Ethical diplomacy? An oxymoron dispelled so often by “needs must”.

Today is the big sign-up, as Mont Blanc pens are put to one of the maddest deals ever struck by any government, let alone by David Cameron, who has the word “security” on a repeat key for every speech. A Chinese state-controlled company, with a minority French state partner, will build (and control) massive nuclear power plants at Hinkley Point, Bradwell in Essex and Sizewell. British intelligence agency sources are said to be so concerned that they have let it be known in public that they can never know what hidden capabilities are built into the plants’ software.

On the one hand, the government needs four new Trident subs to protect us from unknown – Chinese? – future nuclear foes in a dangerous world. But on the other hand Cameron and Osborne are nonchalant about the blatant risk of the Chinese planting undetectable devices that could, say, blow up the plants, with which to blackmail us if they chose. Peter Mandelson blithely says that if ever the Chinese used that leverage they would forfeit their world investments – but we are talking about a hypothetical war footing. If that’s too outlandish to worry about, what’s the point of Trident? Cameron can do one or other of these nuclear programmes, but logically not both.

These nuclear power plans are bizarre in every way. Hinkley Point will be the most expensive plant in the world, at £24bn. To pay for it, monumental subsidies lasting until 2060 will dwarf any PFI ever devised. Osborne begs the Chinese to pay for this and for HS2 as well on a never–never bill for our grandchildren, when we could borrow the money at negligible interest and be in hock to no one. But his damaging fiscal charter allows no such investment.

The Chinese get a guaranteed price of £92.50 per megawatt hour – double the usual price. But even with this walloping sweetener of a profit stream, no other company would touch it. So why, exactly, do the Chinese want it?

This huge subsidy will be added to our energy bills. Yet the government has just slashed a far lower £9-a-year subsidy for wind and solar power, saying they want to relieve householders of that burden. Nuclear may be a desirable small part of the energy mix as we get closer to black- and brownouts, but only if the price matches other technologies. How perverse to axe support for wind and solar just as it nears viability. As Patrick Barkham explains, solar subsidies could be gradually withdrawn but are needed now. As it is, the sudden 87% slash in subsidy is sending solar and wind companies crashing. Onshore wind is destroyed by the government’s refusal to grant planning permission. Even offshore wind companies are being frozen out. Ecotricity, a green provider, says almost all UK electricity could be supplied by renewables by 2030. With a little gas backup, UK electricity could be virtually emissions-free.

If the gigantic, risky investment in these nuclear plants were diverted to a green energy industry rush, the rewards would be immense and Britain’s reputation as a vanguard not a laggard on climate change would be invaluable. Soft power is better than kowtowing to hard power. The UN’s chief scientist, Professor Jacquie McGlade, warned this week that Britain’s cuts to renewable subsidies put us at odds with the unprecedented pledges made by 150 other countries for the Paris climate change summit in December: she calls it “a very perverse signal”.

Visit Black Ditch, the site just near Hinkley Point where the government turned down an application for wind turbines, as they do all wind applications. It’s a scrappy bit of ex-industrial land beside a motorway, under Hinkley Point’s pylons. Let that stand as a symbol for the folly of the vast and risky nuclear plan, displacing wiser green investments.

What people still don’t get about the Cameron/Osborne regime is how virtually every decision springs from a random set of extreme ideologies. Instinctive loathing of “green crap”, including wind and solar power, is one. Embracing some monster building projects, especially nuclear, regardless of cost or worth, is another. But their vaulting ambition for grand projects can only come with soaring off-the-books debt, despite all the lectures on austerity and balanced budgets.

ドイツと同じく、なぜイギリスは中国が好きなのか?理解不能。

「導入が合意されたのは、中国の原発事業会社『中国広核集団(CGN)』などが中心となって開発した新型原子炉『華竜1号』の技術。英東部ブラッドウェル原発に採用されるという。」

チェルノブイリや福島原発の問題を理解していないのか?もし新型原子炉「華竜1号」の技術を基本とした原発がトラブルを起こしたらどうするのか? まあ、イギリスは日本からかなり離れているし、一番困るのはイギリス国民だからイギリス人が納得していれば、好きにすれば良い。

英原発、中国の技術導入へ…先進国で初 10/22/15(読売新聞)

 【ロンドン=角谷志保美】英国公式訪問中の習近平シージンピン中国国家主席とキャメロン英首相は21日の首脳会談で、中国が自主開発した原子炉技術を英国内の原子力発電所で導入する計画に合意した。

 実現すれば先進国では英国が初めてとなる。

 導入が合意されたのは、中国の原発事業会社「中国広核集団(CGN)」などが中心となって開発した新型原子炉「華竜1号」の技術。英東部ブラッドウェル原発に採用されるという。

 この計画は両首脳が21日に合意した総額約400億ポンド(7兆4000億円)に上る投資・経済案件の一つ。今回の合意でCGN社は、英南西部に仏電力公社(EDF)が新設する原発でも60億ポンド(約1兆1000億円)を出資する。出資比率は3割を超える見通し。

ロシアのように停船命令に従わなければ発砲すれば良い。停船命令に従うようになるんじゃないの?

New Star incident(Wikipedia)

Chinese Officials Protest Sinking of Cargo Ship by Russians 02/20/09(The New York Times)

By EDWARD WONG

BEIJING — A senior Chinese Foreign Ministry official said Friday that Russia had an unacceptable response after one of its warships sank a Chinese cargo vessel last Saturday.

The warship fired 500 rounds at the vessel, sinking it in stormy Russian waters near the eastern port city of Vladivostok. Seven sailors are still missing, according to Xinhua, China’s state news agency. The ship, named the New Star, was owned by a company based in Hong Kong and was flying a Sierra Leone flag at the time of the sinking.

Zhang Xiyun, director general of the Department of European-Central Asian Affairs in the Foreign Ministry, said the attitude taken by the Russian Foreign Ministry was “hard to understand and unacceptable,” according to Xinhua. Mr. Zhang made his opinion known on Friday to Morgulov Igor, the Russian minister counselor to China.

Li Hui, the deputy foreign minister, has also expressed “strong dissatisfaction” with the way Russia has handled the episode, and has accused Russia of not making strong enough efforts to save the drowning sailors, Xinhua reported.

On Thursday, the Russian Foreign Ministry said the captain of the Chinese ship was to blame for the sinking, according to the state-run RIA Novosti news agency. The agency reported that the ship had earlier been chased by two Russian Coast Guard vessels, but refused to stop despite being fired upon.

“We regret the tragic consequences of this incident,” said Andrei Nesterenko, a Foreign Ministry spokesman, according to the news agency. “However, we consider the captain of the New Star, who behaved extremely irresponsibly, is fully to blame for the incident.”

Neither the Chinese nor Russian governments have fully explained why Russian ships were pursuing the Chinese vessel. RIA Novosti reported that there were indications that the ship violated the Russian border, while other reports said it had been held earlier for suspected smuggling by the Russian authorities and had set sail without permission.

The ship’s 16 crew members, all of them Indonesian or Chinese citizens, tried to escape in two lifeboats, but only half were rescued by a Russian vessel, the Russian news agency reported. Eight sailors were lost at sea, the agency said. Those numbers are somewhat different from the ones given by Xinhua, which reported Friday that seven sailors were still missing and that three had been rescued.

China and Russia usually have good relations, and Prime Minister Vladimir V. Putin was warmly welcomed by Chinese leaders at the Summer Olympics last August in Beijing. Some friction arose, though, when China refused to support the Russian invasion of Georgia.

Chinese officials are wary of any secessionist movements in the world, fearing that such movements will fuel independence movements in Tibet, Taiwan and Xinjiang. So they strongly disapproved of Russia’s recognition of the independence of South Ossetia, the separatist enclave over which Russia and Georgia fought last year.

逃げた中国漁船拿捕、船長逮捕…船内からサンゴ 10/16/15(読売新聞)

 長崎海上保安部は18日、長崎県五島市・男女群島の女島めしま沖の排他的経済水域(EEZ)を航行していた中国漁船の自称「浙台漁冷32878」(395トン、10人乗り組み)を拿捕だほし、船長の梁炳方リアンビンファン容疑者(43)を漁業主権法違反(立ち入り検査忌避)の疑いで現行犯逮捕した。

 船内からサンゴが見つかり、密漁の可能性があるとみて調べている。

 発表によると、長崎海保の巡視船が17日午後10時25分頃、女島の西26キロの海上を航行中の漁船を発見。停船を命じたが、逃げたため追跡した。約8時間後の18日午前6時15分頃、女島の西南西約170キロの海上で海上保安官6人が漁船に乗り移り、停船させた。

日本が中国と同じやり方で競争しない限り、最終判断を下すのは相手次第。
例え、それが詐欺や騙し戦略であっても乗る相手がいなければどうにもならない。実際にインドネシアの大統領にどのようなメリットがあるのかしらないが、 大統領に権力が集中している以上、インドネシアのためにならなくとも、権力を持っている人達にとって良い提案であれば良いのだ。

仕事がほしかったのと、面目が立たなくなったので今回の件がいまだに記事になっているのだろうが、さっさと忘れてしまったほうが良い。 インドネシア政府が失敗だと思い、日本に支援してほしいと思えば、日本がコンタクトしなくとも連絡してくるはずである。その時にこれまで以上に日本に有利な 条件で契約すればよいのである。

敗因は中国のなりふり構わぬ札束外交 資金繰りも工法もリスクだらけ…「まるでシャブ漬けだ」との声も  (1/3) (2/3) (3/3) 10/18/15 (産経新聞)

 インドネシア・ジャワ島の高速鉄道計画をめぐる日本と中国の受注合戦は、土壇場で中国案の採用が決定し、日本の敗北で幕を閉じた。高速鉄道計画を白紙にするという発表から間もないインドネシアの変節。日本が非難したところで、既に後の祭り。今回の顛末は信義も捨て去る国際社会の現実を示した形だが、中国案の実現性は怪しく、数年後に第2幕が上がる可能性がある。

 「今まで協力ありがとう。引き続き協力関係を続けたい」

 インドネシアのジョコ大統領特使として9月29日に来日したソフィアン国家開発企画庁長官が、菅義偉官房長官に手渡した大統領親書には、このような趣旨の言葉がつづられていた。

 外遊中の安倍晋三首相に代わって首相官邸で応対した菅氏は「理解しがたく、極めて遺憾。信頼関係を損ねた」などと厳しく非難した。それでも、ソフィアン氏は黙って聞いているだけだった。首相周辺の一人は「言い訳に来ただけだ」と吐き捨てた。

 インドネシアの高速鉄道計画をめぐっては、日本は3年前から受注を前提に地質調査などを行い、インドネシア政府と協議を重ねながら着実に地歩を固めてきた。ところが、中国は今年3月に突如、参入を表明。激しい受注合戦を繰り広げる日中両国の板挟みとなったインドネシア政府は9月4日、高速鉄道をあきらめて双方の提案を受け入れず、安価な「中速度」鉄道を建設する方針を明らかにした。

 これにより、日中両国の受注合戦は仕切り直しになるとみられていた。その矢先、インドネシア政府は中国案の採用を決める。日本側の関係者にとって“寝耳に水”の話だった。

 「誠に不誠実。これだけひどいのは、国際社会でもあまりない」

 「裏切りだ。政府間の関係はこの話だけでは決まらないが、今後は何をやるにしても信用できない」

 首相周辺からは非難とも恨み節ともとれる声が次々とあがった。

 関係者によると、中国案の採用が事実上決まったのは9月16日。この日、親中派といわれるインドネシアのリニ国営企業相が訪中し、中国の要人らと会談した。中国側はインドネシアの国営銀行に数千億円規模の融資を約束。リニ氏は「高速鉄道は速やかに建設可能だ」と発言したという。

 中国案の採用に関する日本側への通告は1週間後の23日、駐インドネシア大使に対してだった。このときソフィアン氏は「中国企業との協力で高速鉄道計画を実施する方針を固めており、日本企業に確認する予定はない。日本との関係を損なわないため、自身が特使として訪日したい」などと説明している。

 日本側が巻き返しを図ろうとしても既に遅かった。

 中国は受注獲得に当たって、インドネシア政府の財政負担や債務保証を伴わない形での事業実施を認めたという。しかし、実際にはインドネシアの国営銀行4行が中国の銀行から数千億円規模を借り入れることになっている。中国案が計画通りに進まない場合は返済に窮する恐れがあり、インドネシア政府は極めて大きなリスクを抱え込んだ格好だ。日本政府の関係者からは「まるでシャブ漬けだ」との声も漏れる。

 日本側の専門家も、中国案を実現不可能とみる。

 高速鉄道計画のスケジュールについて、日本は2016年に着工し、19年から試験走行を実施した後、21年初頭に開業する案を提示していた。一方の中国案はどうか-。今年9月に着工して18年には完工するのだという。順調に進めば19年に行われるインドネシアの次期大統領選に間に合うため、ジョコ氏の歓心を得ようとする狙いは明らかだった。

 しかし、高速鉄道の実現には土地収用や環境評価に加え、山岳部でのトンネル工事や首都ジャカルタ中心部への高架橋建設など課題が山積している。共産主義の中国と異なり、民主主義のインドネシアでは、法令手続きを順守しつつ、それらの課題を一つずつ解決していかねばならない。

 さらに、中国にはフィリピンでの“前科”がある。04年、首都マニラと約100キロ北にある都市クラークを結ぶ鉄道建設事業を始めたが、工事は遅延。07年の完工予定が12年に延期された。その後もほとんど進展はみられず、工事契約の不透明さを指摘されて事業は全面凍結となった。

 結局、フィリピン政府は日本に支援を要請してきた。日本政府は当初計画の一部区間を対象とした円借款の供与を決め、現在建設が進められている。

 今年7月、日本側に対して「どこの国とは言わないが、事業で問題を起こした国がある」と、暗に中国への不信感をほのめかしたとされるジョコ氏。完工が予定される3年後、ジョコ氏の憂いが現実となったとき、日本に再びチャンスがめぐってきそうだ。(政治部 小野晋史)

韓国はどのようなコメントをするのか?また、どのような対応を取るのだろうか?

ベトナム戦争時「韓国軍兵士が性的暴行」 女性ら訴え 10/16/15(朝日新聞)

 ベトナム戦争に参加した韓国軍兵士に性的暴行を受けたなどと訴えているベトナム人女性やその家族らが15日、訪米中の朴槿恵・韓国大統領らに対し、韓国政府による謝罪と賠償などを求める請願書を提出したと発表した。「私たちのことが忘れられてしまう。正式な謝罪もなく数十年が経った」などと訴えている。

 米国の支援団体「ベトナムの声」がワシントンで記者会見し、被害にあった女性4人(60~74歳)と韓国軍兵士と被害女性の間に生まれた男性(45)らがベトナムからのネット中継で謝罪を求めた。また、15日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルに意見広告を掲載。レイプ被害にあったという女性4人が顔写真付きで登場し、朴氏に対し「謝罪すべき時です」と呼びかけている。(ワシントン=小林哲)

マレーシア、インドネシア、そして中国で覚せい剤(麻薬)の持込で逮捕されたら死刑の可能性が高いと言う事を大々的に公表するべきだ。 悪法であろうと、不適切な法であろうと、特定の法律が適用される国で逮捕されれば、大使館特権など行使するなど出来なければ、その法によって 裁かれる。日本では中身を知らなかった、知人に頼まれた等の理由で無罪になる事もあるが、他の国では通用しない。

「マレーシアに覚醒剤持ち込み、日本人女の死刑確定」をもっとメディアは取り上げるべきだし、学校でも外国では日本の常識や日本の法律とは 違う場合がある事を今回のケースを参考に教えるべきだ。竹内被告が事実を言っているのか、死刑判決を逃れたいために言っているのかは、現時点では重要ではない。 死刑判決が確定したので死刑が待っているだけ。

マレーシアに覚醒剤持ち込み、日本人女の死刑確定 10/15/15(TBS系(JNN))

 日本人の元看護師の女が覚醒剤を密輸したとしてマレーシアで逮捕・起訴された事件で、元看護師の死刑が確定しました。

 竹内被告は、うつむき加減で車を降りると、上告審に向かいました。そして、死刑を言い渡されたのです。判決の際、竹内被告は身じろぎもせずに裁判長の言葉に耳を傾けていました。そして、どこかあきらめにも似た表情を浮かべ、法廷を後にしました。

 この事件は、元看護師の竹内真理子被告(41)が2009年10月、クアラルンプール国際空港に覚醒剤およそ4キロが入ったスーツケースを持ち込み、逮捕・起訴されたものです。マレーシアは薬物犯罪に厳しく、密輸で有罪が確定した場合、一律に死刑が適用されます。

 「中身は知らなかったので・・・そこをきちんと評価していただければと思うんですけれど」(竹内被告 2011年)

 竹内被告は「知人に頼まれて荷物を運んだだけで、中身は知らなかった」と一貫して無罪を主張してきました。しかし、マレーシア連邦裁判所は「被告の主張は信用に値しない」と1審・2審と同様、死刑判決を言い渡しました。

 「竹内被告の主張は全く認められなかった。彼女は取り乱し、悲しんでいました」(竹内被告の弁護人)

 連邦裁判所は日本の最高裁にあたり、竹内被告の死刑はこれで確定しました。

実名!中国経済「30人の証言」 日系企業が次々撤退、大失速の真相~こんなに異変が起きていた 10/09/15(現代ビジネス)

 「習近平にドッグフードを喰わせろ!」。中国の国家主席を、アメリカがこれほど冷たく迎えたことはなかった。中国の主要都市で中国人と日本人駐在員に取材し、失速する中国経済の真相に迫った。

中国経済は発育不良

 9月25日、米ホワイトハウスでオバマ大統領と米中首脳会談に臨んだ習近平主席は、「中国経済は順調に7%成長している」と力説した。

 だが9月23日に明らかになった中国の製造業の景況感を示すPMIは、47.0ポイント。リーマンショック直後以来の低水準となった。

 中国経済の本当のところはどうなのか。本誌は今回、中国に暮らす30人にナマの声を聞いた。

 「中国の景気は悪いなんてもんじゃない。以前は政府が、石橋を叩いて渡るような慎重かつ的確な経済政策を取っていたが、いまの政府が進めているのは、石橋を叩いて割る政策だ」(南楠・食品卸会社社長)

 「多くの産業が生産過剰に陥っている。そして、中国経済を牽引する投資、輸出、消費のうち、GDPに占める投資の割合が高すぎる。これでは今後、多くの外資系企業が中国から撤退していくだろう」(孟旭光・外資系企業中国総代表)

 「私は銀行員なので、普段からよく顧客の動向を見ているが、せっかく貯めた貯金を、株式投資でパーにしてしまった人がいかに多いことか。こうした現状では中国経済は今後さらに悪化していくだろう」(張微微・銀行員)

 「中国経済は、一言で言えば発育不良の状態だ。そして財産を築いた人から、海外へ移住してしまう」(趙夢雲・テレビ記者)

 こうした中、9月にひっそりと、北京北東部に建つパナソニックのリチウムイオン電池工場(従業員1300人)が、閉鎖された。日本企業研究院の陳言院長が解説する。

 「このパナソニックの北京工場は、1979年に�眷小平が松下幸之助と建設を決めた外資系工場第1号でした。パナソニックはこれまで先端技術でリチウムイオン電池を生産してきましたが、中国市場における電池の過当競争の波に揉まれ、もはや撤退するしかなくなったのです」

20年いて、こんなのは初めて

 パナソニックは、上海工場や山東工場なども閉鎖しており、中国事業を縮小する方向にある。7月29日に発表した4月~6月期決算では、純利益が前年同期比56.9%アップの595億円と、完全復活をアピールした。だがその陰に、創業者の松下幸之助が邁進した中国事業の縮小があったのである。

 陳言氏が続ける。

 「シチズンは中国で二つの工場を稼働させていましたが、そのうち一つを閉鎖しました。解雇された従業員は、1000人に上ります。ニュースにもなりませんが、中小零細の日系企業は、人件費や家賃の高騰などで、撤退が相次いでいます」

 シャープ、ダイキン、TDK、ユニクロ……と、2015年に入って次々と、中国工場の撤退もしくは一部撤退を始めた。

 8月12日には、天津で大爆発事故が発生。その損失額は、730億元(約1兆3700億円)に上ると報じられた。

 現地に進出しているトヨタの自動車4700台がペシャンコになった映像(写真左)は、日系企業にも衝撃を与えた。同じく近くに工場を持つ日系大手化粧品メーカーの幹部が語る。

 「わが社もあの爆発事故で、多大な損害を被りました。事故を起こした天津瑞海国際物流公司に損害賠償請求を出しましたが、交渉は一向に進んでいません。日本の本社ではこの事故を機に、天津工場の撤退を決断したのですが、天津市政府が認めてくれない。中国事業は、まさに進むも地獄、退くも地獄です」

 日系企業が多い大連で日系の建設会社社長を務めるベテラン駐在員も、ため息交じりに語る。

 「私は大連に20年以上住んでいますが、こんな不景気は初めてです。資金繰りが悪化して工事を途中ストップするビルや、完成しても買い手がいない幽霊マンションが続出しているのです。

 不景気のあおりを受けて、かつて1万人以上いた日本人は、もう3分の1規模です。日本の駐在員仲間と話していても、取引先の中国企業が夜逃げした話ばかり。全権を持つオーナーが、会社や従業員を置き捨てて、忽然と消えるのです。大連に進出している韓国系企業も同じことをやっていますが、日系企業は律儀なので、損ばかり被っています」

 香港に隣接した深�祁で、日系企業向けコンサルタントを営む加瀬秀男氏も語る。

 「深�祁の日系企業も、ビジネス環境の悪化にともなって、香港にオフィスを移す会社が相次いでいます。

 最近の特筆すべき傾向としては、日系企業に勤める大卒社員の質の低下です。考えてみれば、大卒の初任給が4000元(約7万5000円)で、同年齢の工事現場の作業員やレストランのウエイトレスの給料は、人手不足から5000元(約9万4000円)以上です。親が一人っ子に多大な教育費をかけても、報われない社会のため、大卒の若者たちがヤル気を失っているのです」

 日系企業に起こっている「変化」について、中国日本商会の中山孝蔵事務局長補佐が解説する。

 「今年に入って北京の日本商会から退会した企業は40社に上りますが、新規入会も32社あるので、撤退が相次いでいるとは一概に言えません。ただ、中国ビジネスの縮小は確かに起こっている。

 中国国内で生産して、先進国に輸出するというビジネスモデルが、もはや成り立たなくなってきているのです。日本人駐在員向けのだだっ広いマンションは空きだらけで、北京日本人学校の生徒数も、数年前の600人台から400人台まで減っています」

軍事パレードで大損失

 中国日本商会は、毎年春に、『中国経済と日本企業白書』を刊行している。その2015年版には、次のような記載がある。

 〈2014年における日本の対中投資は前年比38.8%減の43億ドルとなり、2年連続減少した。2012年には過去最高74億ドルを記録したが、2013年後半から減少基調が続いている。

 今後1~2年の事業展開の方向性について、「拡大」と回答した企業の割合は46.5%(前年比7.7ポイント減少)となっている。2011年と比べると、拡大が大きく減少(66.8%→46.5%)した〉

 こうしたデータを見ても、明らかに日本企業は中国市場から「引き」に走っていることが分かる。中山氏が続ける。

 「加えて、9月3日の抗日戦争勝利70周年の軍事パレードのようなことがあると、首都の経済機能がマヒしてしまいます。この日本商会が入っているオフィスビルも2日間、立ち入り禁止になりました」

 香港紙『リンゴ日報』の試算によると、習近平主席の時代錯誤的な軍事パレードによって、215億元(約4040億円)もの経済損失を出したという。

 北京在住8年という産経新聞中国総局の矢板明夫特派員が語る。

 「私の携帯電話には、日本から来た客を連れて行くため、高級中華料理の店の番号がたくさん入っていますが、このところ電話しても『現在使われていません』という音声メッセージが出ることが多い。つまり、高級レストランが続々潰れているわけです。

 また、不景気で銀行利用者が激減しているため、銀行での待ち時間が、めっきり減りました。以前は2時間待ち、3時間待ちでしたが、いまは30分も待たないで呼ばれます。

 それから地方出張へ行って痛感するのが、大型トラックが減ったこと。どの地方も景気が悪いのです」

 思えば5年前は、石炭バブルに沸く内蒙古自治区オルドスから北京まで車列が続き、わずか200kmの距離をトラックで20日間もかかるという世界最悪の渋滞が話題を呼んだ。だがいまや、オルドスは中国最大の「鬼城」(ゴーストタウン)と呼ばれていて、行き交う車すらほとんどない。

 こうした中国経済の悪化を、当の中国人たちはどう捉えているのか。

 「患者と話していると、景気の悪い話ばかりだ。商売は上がったりだし、とにかく商品の物流が減っているという。中国経済がここまで悪化している最大の原因は、政府が金融の自由化を断行しないことだ」(柴歓・漢方医)

 「私の周囲の人々の衣食が目に見えて粗末になってきた。一番の問題は、社会的に飛躍していくチャンスが、ますます狭まってきていることだ」(劉・ITデザイナー)

 「教師の給料は上がらないのに物価は高騰する一方だ。そのため消費を切り詰めるしかなく、もはやちょっとした旅行さえ贅沢になってきた」(王貞樺・中学教師)

「新常態」という言い訳

 習近平政権の立場について、国務院(中央政府)の経済官僚である熊氏が説明する。

 「習近平主席がアメリカ訪問でも述べたように、中国経済は悪化しているのではなく、『新常態』(ニューノーマル)という『新たな正常な状態』に移行したのです。新常態とは、高度成長から中高度成長へ、製造業中心からサービス業中心へ、そしてより環境に優しい節約型の成長へという移行です。その象徴である大型国有企業を改革し、新たな成長へと向かうのです」

 湖南省の国有企業の経営者も語る。

 「とにかく習近平主席の指示に従うこと。市場よりも党中央。企業経営の要諦はそれに尽きる」

 国有企業は全国に1100社余りあり、国の基幹産業を握り、富の6割強を占めている。

 熊氏が指摘した国有企業の改革に関しては、8月24日に習近平主席が「指導意見」(方針)を定めた。それは、国有企業の市場の寡占と、共産党の指導強化を謳ったもので、国民が期待した国有企業の民営化とは正反対の方向だった。

 この「指導意見」が9月13日に発表されると、すぐさま市場が反応した。翌日の市場は失望感に覆われ、上海総合指数は2・67%も安い3114ポイントまで急落したのだった。

 だが、こうした市場の反応を無視するかのように、国営新華社通信は9月17日、「私有化反対を旗色鮮明にしなければならない」と題した論評を発表し、習近平主席が進める社会主義の強化を後押ししたのだった。

 上海ナンバーワンの名門校・復旦大学教授で、テレビニュースのコメンテーターとしてもお馴染みの馮�娘氏が指摘する。

 「この新華社通信の論評には驚きました。確かに孔子も『富の分配が少ないことを心配せずに、分配が平等でないことを心配せよ』とは説いています。毛沢東時代も皆が貧しい公平な時代で、あの時代を懐かしむ人たちもいます。

 しかし中国も含めて、どんな国でも経済が発展するということは、経済格差が生まれるということなのです」

 馮�娘教授はその上で、中国が現在直面している経済状態について、次のように分析する。

 「習近平主席は、アメリカを訪問する前日の9月21日に、『中国経済には下降圧力が存在する』と述べましたが、これは婉曲的な言い回しで、実際は真っ逆さまに落ちています。

 私は常々、テレビや『微博』(ミニブログ)などで述べているのですが、中国経済の現状を判断するのに、経済学者の言うことを聞いたり、政府の経済統計を見たりする必要はないのです。

 なぜなら、われわれ中国人にとって一番身近な二つの指標、物価と給料を比べれば一目瞭然だからです。私の周囲に、最近給料がものすごく上がった人は皆無ですが、誰もが物価の急上昇は体感している。

 それを政府は、『経済の新駆動』とか『転換型発展』だとか、いろんな言葉を使って取り繕っていますが、要は『経済苦境に陥っている』という意味なのです」

 馮�娘教授は、近未来の中国経済についても、悲観的にならざるを得ないという。

 「中国が現在抱えている経済問題を、いかに解決していくかという道筋が、まったく見えてこない。低コストで製品を作って先進国に輸出するという経済モデルは崩壊したものの、それに代わる内需が拡大していないからです。

 そのため、香港ナンバーワンの資産家、李嘉誠は、800億元(約1兆5000億円)もの資金を中国から撤退させようとしている。彼に代表されるように、外資の撤退が顕著になってきています。これでどうやって、中国経済が良くなるのでしょうか」

小学生の息子もアルバイト

 中国で辛口コラムニストとして知られる丁力氏も、中国経済の現状を嘆く一人だ。

 「不動産バブルが崩壊したところに、株バブルも崩壊した。これは『雪上加霜』(泣きっ面に蜂)というものです。

 3ヵ月くらい前までは、私の『微信』(中国版LINE)仲間の主な会話は株に関することでしたが、いまや株の話はタブーです。私の周囲にはこの夏、株で大損こいた人が大勢いて、その中の一人は、小学生の息子に放課後、西洋人参売りのアルバイトをさせている始末なのです」

 今後の中国経済についても丁氏は悲観的だ。

 「現在中国では、今後の中国経済について、急降下していくという見方と、穏やかに落ちていくという2通りの見方があります。私は前者だと思っています。

 その理由は、主に4点です。第一に、今夏の株価暴落に対する政府の政策を見ていると、常に後手後手に回っていて、稚拙な対策しか打てていないからです。第二に、今後ますます国有企業による市場の寡占化が進んでいき、民業が圧迫されることは明白だからです。

 第三に、習近平政権の極端な反腐敗運動によって、その副作用である官僚たちの『怠工』(サボり癖)が顕著になってきています。第四に、環境保全や社会福祉といった高度経済成長時代に先送りしてきた問題のツケが、今後一気に襲ってくるからです。こうしたことを勘案すると、どうしても楽観的な気分にはなれないのです」

 上海人民出版社の曹楊編集長は、マスコミによる影響について語る。

 「いま中国メディアは、中国経済に対する悲観論一色で、それを見た人々は、ますます将来を不安視するようになっています。確かにいまの中国経済は底に来ていて、しかも底はしばらく続くのかもしれませんが、中国経済が崩壊することはないでしょう。昨今のマスコミ報道は、煽りすぎです」

 もう一人、南部の広東省を代表する高級紙『時代週報』の張子宇編集委員も、「負の連鎖」について語る。

 「つい数ヵ月前までは、オフィスやマンションの1階でエレベータを待っている間にも、人々はスマホで株価に見入っていたものです。もはやそんな光景は皆無です。

 中国経済を俯瞰すると、ほぼ全産業が沈滞する中で、IT産業だけが創業ラッシュに沸いている。それで猫も杓子もIT産業を目指し、それによって社会がさらにいびつで不安定になっていくという状況です。

 そして経済が悪化すればするほど、毒食品を作る人が増えたりして、それがまた経済を停滞させる要因となる。つまりいまの中国では、様々な意味で、負の連鎖が起こっているのです」

食いつなぐのに必死

 張編集委員が指摘するように、IT産業は、いまや製造業に代わって、中国経済の唯一の頼みの綱と言っても過言ではない。9月22日から訪米している習近平主席は、「BAT」(バイドゥ、アリババ、テンセント)と呼ばれる3大IT企業の創業者たちを同行させた。

 元日本銀行北京事務所長で現在、NTTデータ投資チーフストラテジーオフィサーの新川陸一氏(北京在住)が語る。

 「中国のインターネットユーザーは、約6億5000万人もいます。IT産業の発展は目覚ましく、昨年の名目GDPの2割を超す規模に育っています。中国経済は当面、現在の『まだら模様の景気』が続くでしょうが、IT関連の消費が、景気下支え材料として続くと見ています」

 前出の陳言氏も、IT産業に期待する一人だ。

 「私のオフィスは『中関村』(北京のシリコンバレー)にありますが、付近の喫茶店は投資家と、アイデアを持った若者たちとの交流の場となっています。彼らは2万元(約38万円)くらいを手にして、次々に起業していくのです。

 李克強首相が先日、『中国は1日1万社が起業している』と述べていました。日本は全国で600万社ですが、中国は2年で600万社が誕生しているのです。この活力に中国の未来を感じます」

 他にも、少数ながら楽観主義者もいた。

 「北京で日本料理店を経営しているが、折からの日本旅行ブームのおかげで、千客万来の状態。いま店舗を広げて改装中だ」(張煥利・日本料理店経営者)

 「私の周囲は、7対3で景気のいい人が多いし、富裕層は相変わらず豪華な家に住み、高級車を乗り回している。中国はいまだに世界第2位の経済大国なのだし、IT産業に期待していいと思う」(陳旭・ファッションデザイナー)

 「習近平政権は、今年初めから、毎月の年金を580元(約1万1000円)も引き上げてくれた。周囲も皆、ありがたがって、満足な老後を過ごしている」(李便新・大学名誉教授)

 その一方で、今後のIT産業の発展に疑問を持つ向きもある。

 「中国では『BAT』がサクセス・ストーリーの象徴のように持て囃されているが、バイドゥはグーグルの、アリババはアマゾンの、テンセントはホワッツアップのそれぞれパクリではないか。今がピークだろう」(呂之言・エッセイスト)

 「IT産業に期待したって、そんなものはまた一つの新たなバブルに過ぎない。世界に通用する自主ブランドを作れない限り、中国経済の未来はない」(巴一・広告会社社長)

 他にも、様々な職業の中国人に、中国経済に関するホンネを聞いた。

 「中国経済が発展できないのは、実力ではなくコネばかりですべてが決まる社会だからだ。それでも、ギリシャよりはマシだろうが」(肖揚・広告会社勤務)

 「政府の過度の金融緩和によって、インフレを招いた。それで製造業が打撃を受けたのだ」(毛傑・大学博士課程)

 「中国の企業は、経営者と社員との関係が悪すぎる。このことが、中国経済が落ち込んでゆく最大の原因だ」(謝林玲・大型国有企業社員)

 「3年前まで国有企業には手厚い福利厚生があったが、習近平時代になってすべて消え、初任給も毎年1000元ずつ減っている。それで優秀な若者から辞めていく」(胡麗芳・別の大型国有企業社員)

 「中国人は、以前は懸命に働いて生活を向上させようとしていたが、いまや懸命に働いて何とか食いつなごうとしている。子供のいる家庭は悲惨だ」(孫江韵・設計士)

 こうした声を総合すると、「習近平不況」はやはり当分、収まりそうにない。

 「週刊現代」2015年10月10日号より

事実は1つでも被害者と加害者の歴史は違う。ユネスコ(国連教育科学文化機関)がどのような基準を持っているか次第。真実を検証した上で、「世界記憶遺産」としているのか、 どのような事実を「世界記憶遺産」として登録するのか次第。

「シベリア抑留」登録、ロシアが撤回要求へ 10/15/15(朝日新聞)

モスクワ=駒木明義

 ソ連によるシベリア抑留に関連した記録がユネスコ(国連教育科学文化機関)の「世界記憶遺産」に登録されたことについて、ロシア・ユネスコ委員会のオルジョニキゼ書記が14日、「ユネスコで政治的な問題を扱うべきではない」として撤回を求める方針を明らかにした。

 ノーボスチ通信によると、オルジョニキゼ氏は「ユネスコに政治問題を持ち込むべきではない。戦争に関連した遺産を登録することは控えるべきだ」と指摘。日本とユネスコ事務局に対して、シベリア抑留に関する記録の撤回を働きかける考えを明らかにした。

新しいタイプの旅行保険がないよりはましだが、旅行保険を強制にしないと大きな改善はないであろう。外国の医療機関で踏み倒されないように 厳しく対応するケースがあるが、冷たいかもしれないが同じように対応しないと踏み倒されるであろう。

「例えば6日間では3000円程度で調整している。」が実現するのであれば外国人旅行者に保険の強制を義務付けるべきだ。

【相談 31 】日本旅行中に急病なった外国の患者さんが、未払いで帰れ際集金手段はありま 日本旅行中に急病なった外国の患者さんが、未払いで帰れ際集金手段はありま すか・・・「以上のとおり、患者さんが治療費を未払ま帰国してう後から回収するこは極め困難い 以上のとおり、患者さんが治療費を未払ま帰国してう後から回収するこは極め困難い 以上のとおり、患者さんが治療費を未払ま帰国してう後から回収するこは極め困難い 以上のとおり、患者さんが治療費を未払ま帰国してしまうと後から回収するこは極め困難といのが現状です。」 (一般財団法人 比較法研究センター)



Seattle Duck Boat, Bus Collision Leaves 4 College Students Dead 09/25/15(ABC News)

米シアトルでバス事故、留学生4人死亡 日本人複数けが 09/25/15(朝日新聞)

 米シアトルで24日昼、水陸両用の観光バスと大型バスが衝突する事故が起きた。AP通信によると、この事故で4人が死亡したほか、51人が病院に搬送され、このうち少なくとも2人が重体という。大型バスには、近くのノース・シアトル・カレッジの留学生ら約45人が乗っており、亡くなったのはいずれも留学生だった。在シアトル日本総領事館によると、日本人も複数けがをして病院に搬送されており、けがの程度などの確認を急いでいるという。

 シアトルの中国領事館の関係者は地元メディアに、病院や大学から聞いた話として「6カ国の48人が巻き込まれた」と話した。同校によると、留学生は約900人在籍しており、多くがアジア出身という。

 事故が起きたのは、シアトル中心部に近い、大きな橋の上。シアトル・タイムズによると、水陸両用のバスが車線からはみ出し、反対車線を走っていたバスの側面に衝突したという。(ニューヨーク=中井大助)

Chinese teens injured in horror crash in US: Four dead as Seattle tour ‘duck boat’ and college bus collide 09/25/15 (South China Morning Post)


A victim of the collision between a tour "duck" and a bus carrying foreign university
students is stretchered away from the scene of Thursday's crash in Seattle. Photo: AFP

A “duck boat” tour vehicle and a charter bus carrying foreign students to a college orientation event collided on a busy Seattle bridge, killing four people and sending dozens to hospitals.

The collision happened Thursday on the Aurora Bridge, which carries one of the city’s main north-south highways over a lake. At least eight people were in critical condition, and many others suffered lesser injuries.

There was no immediate word about the cause of the crash, which involved a military-style tour bus that can also be operated on water. Initial reports described the accident as a head-on collision.

“We didn’t see anything. Just the sound. The smell of gas,” said Xie Rujia, a 16-year-old from China, who was on the bus carrying about 45 North Seattle College students and staff. The group was headed to Safeco Field as part of new-student orientation programs.

She said glass fell on their faces, and some people jumped from the bus.


An overhead view of the crash on Seattle's Aurora Bridge. Photo: AP

Xie held a bag of ice against some bruises on her face as she left the North Seattle College campus, where the less seriously injured people on the bus were taken.

A driver who was behind the duck boat said the tour bus and duck boat were headed in opposite directions. Brad Volm of Philadelphia said the amphibious vehicle swerved in front of him. The left front tire of the duck boat appeared to lock up, and the vehicle swerved into the oncoming charter bus, he said.

Witnesses described hearing a loud screech and then seeing injured people lying on the pavement or wandering around in a daze.

Nurse Jahna Dyer said she was walking across the bridge when she came upon the scene, a mess of jumbled metal and glass. Some victims were lying on the road. Others milled about, seemingly in shock and falling down.

Dyer jumped a railing separating the sidewalk from the roadway and helped stabilise an injured man’s neck. She said she also helped a woman who had a cut lip and glass in her eye.

“She was holding my hand and saying thank you,” she said.

The amphibious vehicle is operated by a tour company called Ride the Ducks, which offers tours that are known for exuberant drivers and guides who play loud music and quack through speakers as they lead tourists around the city.

Company President Brian Tracey said he did not know what happened. “Our main concern right now is with the families of those hurt and killed,” he said.

The National Transportation Safety Board sent a team to Seattle to investigate.

Because foreign students were on the charter bus, efforts were being made to contact consulates, Mayor Ed Murray said. He had no other details.

Kuen Shouh Wu says his 18-year-old daughter was on the charter bus, but was not hurt. He and his daughter, Ming Chao Wu, are from Taiwan, and he is a visiting scholar at the University of Washington. Wu said when he learned of the accident, he came to the school.

“I was scared,” he said. “I don’t know why it happened.”

The safety of the amphibious boats has been questioned before. Lawyer Steve Bulzomi represented a motorcyclist who was run over and dragged by a Ride the Ducks boat that came up behind him at a stoplight in downtown Seattle in 2011.

“These are military craft that were never designed to navigate narrow city streets,” Bulzomi said Thursday. “This is a business model that requires the driver to be a driver, tour guide and entertainer at the same time. It asks too much of the driver.”

In 2010, a tugboat-guided barge plowed into a duck boat packed with tourists that had stalled in the Delaware River in Philadelphia.

The crash sank the duck boat and sent all 37 people aboard into the river. Two Hungarian students — 16-year-old Dora Schwendtner and 20-year-old Szabolcs Prem — never resurfaced.

新しいタイプの旅行保険がないよりはましだが、旅行保険を強制にしないと大きな改善はないであろう。外国の医療機関で踏み倒されないように 厳しく対応するケースがあるが、冷たいかもしれないが同じように対応しないと踏み倒されるであろう。

「例えば6日間では3000円程度で調整している。」が実現するのであれば外国人旅行者に保険の強制を義務付けるべきだ。

【相談 31 】日本旅行中に急病なった外国の患者さんが、未払いで帰れ際集金手段はありま 日本旅行中に急病なった外国の患者さんが、未払いで帰れ際集金手段はありま すか・・・「以上のとおり、患者さんが治療費を未払ま帰国してう後から回収するこは極め困難い 以上のとおり、患者さんが治療費を未払ま帰国してう後から回収するこは極め困難い 以上のとおり、患者さんが治療費を未払ま帰国してう後から回収するこは極め困難い 以上のとおり、患者さんが治療費を未払ま帰国してしまうと後から回収するこは極め困難といのが現状です。」 (一般財団法人 比較法研究センター)

訪日後もOK、新旅行保険…観光庁が損保と開発 09/24/15(読売新聞)

 急増する訪日外国人向けに、観光庁が新しいタイプの旅行保険の開発に乗り出した。

 保険に入らないまま滞在中に病気やけがをして、治療費を払えずトラブルになるケースが増えている。

 訪日前に旅行保険に入り忘れた外国人が、入国後でも加入できる点が特徴だ。来日後に加入できる旅行保険は初めて。

 訪日外国人旅行者は2014年、過去最高の約1340万人に上った。19年にはラグビーのワールドカップ、20年には東京五輪・パラリンピックを控え、一層増えると見込まれるため、観光庁が損害保険ジャパン日本興亜に開発を依頼した。

 16年2月に発売する。加入したい人は、日本に入国後に空港やホテルでスマートフォンなどを使ってインターネットで申し込む。料金は滞在期間などによって異なり、例えば6日間では3000円程度で調整している。1000万円までの治療費を補償する。

女性自身がお金のために売春を行う事を理解していれば問題ないのか?各国でさまざまな法律があるので何が正しいのかはその国次第。
慰安婦問題もグレーだ。軍による強制なのか、本人の意思、又は、業者に騙されたケースがあるに違いない。お金のため、生活のために売春の 合法化を求める韓国人達がいるのであれば、お金のために慰安婦問題を利用している人達がいてもおかしくない。

どこの国でも制度を悪用する人がいる。誰もが納得できる制度は難しい。

韓国で女性ら700人が売春の合法化求め集会 09/24/15(TBS系(JNN))

 韓国で売春の合法化を求める女性らおよそ700人が集まり、集会を開きました。

 「売春禁止法を廃止しろ!」
 「廃止しろ!廃止しろ!」

 2004年に「売春禁止法」が施行された韓国ですが、売春は後を絶たず、度々、摘発が行われています。捕まった女性や客、斡旋業者は通常は罰金刑ですが、繰り返せば懲役刑になることもあります。

 これに対し女性らは、「売春禁止」は憲法の定める「職業選択の自由」に反すると主張しています。

 「(売春は)食べて生きていくための職業なのです」(集会参加者)
 「今から新しい仕事を探すのは難しいです」(集会参加者)

 こうした集会は4年前にも開かれましたが、今回は、憲法裁判所が彼女らの主張を取り上げ、「売春禁止」が違憲かどうか年内に判断することになりました。

 “売春は職業なのか?” 彼女たちの訴えが認められる可能性は低いとみられますが、何より、売春をやめても生活できる環境づくりが求められています。

運が悪かった。警察の対応の悪さ。外国人の悪行。運悪く、自宅にいた。いろいろな偶然が重なった。

ナカダ姓に不正に改名偽装日系ペルー人のナカダ・ルデナ・バイロン・ジョナタンの本当の姓はメシアス・ルデーニャ 09/17/15(news鹿) と書いてあるサイトを見つけた。「父親が日本人・母親がペルー人の犯人ナカダ・ルデナ容疑者」は事実出ないのか?

メディアは情報入手能力を使って事実を公表してほしい。ビザ取得のために日系を偽装したのであれば問題。もし、偽装が事実であればペルーに家族を強制送還するべき。

熊谷6人殺害:幸せ、打ち砕かれ…加藤さんの夫 09/20/15(毎日新聞)

 埼玉県熊谷市で6人が殺害された事件で、妻の加藤美和子さん(41)と2人の娘を奪われた美和子さんの夫(41)は、親族の家に身を寄せて葬儀の準備に追われている。子煩悩だった夫は、テレビニュースを一切見ようとせず、事件のことを口にすることもない。幸せだった家族の生活は一瞬にして打ち砕かれた。

 美和子さんと、長女美咲さん(10)、次女春花さん(7)は今月16日、夫の留守中に、自宅で殺害された。「ごく普通の幸せな家庭だった」。美和子さんの夫の兄(51)は、そう振り返る。兄によると、めったに感情を表に出すことのない夫は事件直後に熊谷署に駆けつけた時、署の一室で声をあげて泣いた。

 夫は、美和子さんとともに2人の娘をかわいがった。娘たちも、食事中に「抱っこして」と父親に甘えたりした。今年8月に熊谷市で開かれた花火大会では、浴衣を着て手をつなぐ2人の娘を、うれしそうに見ていたという。

 娘のために学資保険にも入っていた。高校時代、父親の病気が理由で進学を断念したこともあり、娘の大学進学を願っていたようだ。

 事件後は、ニュースが流れると「消してくれ」とテレビから顔をそむける。話の中で事件に触れることもない。「こんなことになるとは夢にも思わなかった」。兄はそう言って、弟を気遣う。「突然、妻と子を失い、一人になってしまった。なかなか立ち直れないだろう」

 母親は、事件の直後に話をすることが困難になり、病院で「中度の脳梗塞(こうそく)」と診断された。そのまま入院し、寝たきりの状態が続く。

 事件後、夫の実家の玄関に張り出された紙には、こうつづられている。「大切な家族との別れがまだ信じられません。一刻も早く真相が明らかになることを望んでいます」【松本惇、黒川晋史】

安易に外国人を労働力として使おうと企業の要望を聞いたお役人の責任。外国人労働者を適切に雇用し、管理するシステムは日本にない、又は、根付いていない。

労働力が不足しているから場当たり的に対応してきて10年以上経つが今でも行き当たりばったりのような気がする。まあ、若い日本人日正規社員の問題も ある意味、同じレベル。行き当たりばったりの対応。若いから問題にされないが、職を探しにくくなる40代や50代になった時、日本政府はどのような 対応をするのか?

外国人労働者が増えていく環境で、今後、日本はどのような対応をしていくのか?海外経験の無い塾通いで何も知らないが公務員になった人達にはどのような 対応をして良いのか考える事さえ出来ないだろう。日本だけの常識では対応できない。インターネットや本からだけでは得られない情報や知識もある。 今後を見守るしかない。

【埼玉殺人事件】ペルー人の男の熊谷での犯行動機がヤバすぎる!!?父親が日本人・母親がペルー人の犯人ナカダ・ルデナ容疑者、群馬の総菜工場を退職していた! 09/16/15(毎日ニュース)

「埼玉県警などによると、ナカダ容疑者が来日したのは2005年4月。父親が日本人、母親がペルー人の日系2世で、日本には兄2人と姉2人も住んでいる。・・・

殺人鬼の兄は「なんとかの死神」とか「殺戮の使徒」とか日本の匠みたいなアダナ付きで現地で報道されてた」


「16日に埼玉県熊谷市の住宅2棟で4人が殺害され、ペルー人の男の身柄が確保された事件で、ペルーにいる男の姉が取材に応じ、男が事件前、『日本から帰りたい』『寂しい』などと言う一方で、『誰かに殺される』などと話していたと語った。」

外国人の言葉だからどこまで事実かわからないが、ペルーに帰りたければ帰れば良かった。たぶん、お金のために日本にいるだけであろう。昔に外国に移民した日本人や 出稼ぎに海外に出て行った日本人達も同じ理由だろうが、彼らもいろいろな事を経験し、苦しんだはずである。だから殺人が許されるとは思っただろうか?

ペルー人姉「誰かに殺されると話していた」 09/17/15(日本テレビ系(NNN))

 16日に埼玉県熊谷市の住宅2棟で4人が殺害され、ペルー人の男の身柄が確保された事件で、ペルーにいる男の姉が取材に応じ、男が事件前、「日本から帰りたい」「寂しい」などと言う一方で、「誰かに殺される」などと話していたと語った。

 身柄を確保されたペルー国籍のナカダルデナ・バイロンジョナタン容疑者(30)は群馬県伊勢崎市に住んでいたとみられており、警察は熊谷市を訪れた経緯など調べを進めている。

 一方、ペルーにいるナカダルデナ容疑者の姉が取材に応じた。

 ナカダルデナ容疑者の姉「(弟の精神状態は)悪かった。統合失調症を患っていた。(3年前に)弟は『誰かに追われている』『誰かに見られている』と言っていた。(Qナカダルデナ容疑者は帰りたがっていた?)はい、ペルーに」

 ナカダルデナ容疑者は16日、小学生2人と母親の遺体が発見された家から飛び降り、現在も意識不明の重体となっている。

 4日前、ナカダルデナ容疑者は住宅の敷地内に侵入し、住人の男性が消防分署に連絡していた。

 通報した男性「あそこに立っているのに気付いたんです。変な人がいるなと思った。『何の用事ですか』と聞いたら、片言の日本語で『ケーサツ、ケーサツ』と言った。それからサイフを出して『お金がない』」

 ナカダルデナ容疑者はその後、熊谷警察署で任意で事情を聞かれている際に逃走していたが、16日、熊谷市内の住宅で白石和代さん(84)の遺体が見つかった。また、白石さんの自宅近くの住宅でも加藤美和子さん(41)と娘の美咲さん(10)、春花さん(7)が殺害される事件が発生した。

 熊谷市内ではさらに、3日前にも50代の夫婦が殺害される事件が起きており、警察は、ナカダルデナ容疑者が計6人の殺害に関与した疑いがあるとみて調べている。

偶然かもしれないが、ペルー人は奇妙な事件ばかり起こしていないか?
「男は『母国のペルーに帰りたい』などと話し、署外でたばこを吸いたいといって出た際に走って逃げていた。」

ビザがないとペルーから来日出来ないのでは?誰が身元保証人になったのか?

外国人を簡単に入国させて観光で儲けようとすると負のサイド(問題)を受け入れることになる。単純に外国人労働者を受け入れることも同じ。

4人殺害か:埼玉・熊谷でペルー人の男 夫婦刺殺も捜査 09/16/15(毎日ニュース)

 16日午後4時半ごろ、埼玉県熊谷市石原の無職、白石和代さん(84)方を訪れた義理の娘から「家の中に血痕があり、義母の姿が見えない」と110番があり、駆け付けた県警熊谷署員が浴室で白石さんとみられる女性の遺体を発見した。この事件で周辺の聞き込みをしていた捜査員が午後5時半ごろ、西に約100メートル離れた民家2階の窓から顔を出し、自分の腕を刃物で刺している男を見つけた。男は間もなく2階の窓から飛び降り、身柄を確保された。捜査員はこの家の屋内で、この家に住む母親と小学生の娘2人とみられる3人が死亡しているのを発見した。県警は、4人が男に殺害されたとみて捜査している。

 県警によると、この家の1階のクローゼットの中から母親の加藤美和子さん(41)とみられる女性が血だらけで横たわっているのが見つかり、2階のクローゼットの中から長女の美咲さん(10)=小学5年=と次女の春花さん(7)=小学2年=とみられる女児がうつぶせの状態で見つかった。

 県警によると、男は30歳のペルー人で、同県深谷市内の病院に搬送されたが、負傷しており意識不明の重体。捜査員は、加藤さん宅の扉が開いたままで中に声をかけても返答がなかったため、裏に回り込んだところ、男が2階の窓から顔を出して自分の腕を何度も刃物で刺していたという。

 14日夕には、現場から約1キロ南東の熊谷市見晴町で、無職の田崎稔さん(55)と妻のパート従業員、美佐枝さん(53)が自宅の2階で殺害される事件が起きている。県警は、14日の事件で見つかった足跡が、16日の事件の足跡に酷似しており、県警は男が14日の事件にも関与した疑いがあるとみて捜査している。

 県警によると、13日、熊谷市内の消防分署から「意味不明のことを言っている男がいる」との通報があり、熊谷署員がこの男から同署で話を聞いていた。男は「母国のペルーに帰りたい」などと話し、署外でたばこを吸いたいといって出た際に走って逃げていた。

 14日の事件では、田崎さん夫妻が2階の洋間で血を流して倒れているのを美佐枝さんの父親と友人が発見した。稔さんはうつぶせで、美佐枝さんはあおむけで倒れており、死因は失血死だった。刺し傷や切り傷があったが、室内から凶器などは見つかっていない。

 また、現場からは美佐枝さんのスマートフォンがなくなっており、県警は2人を殺害した犯人が持ち去った可能性もあるとみて調べていた。田崎さん方から車がなくなっていたが、15日朝、約300メートル離れた駐車場で発見された。県警は犯人が田崎さんの車で逃亡し、車を放置して逃げたとみて捜査していた。

 16日の事件現場に居合わせた毎日新聞の記者は、午後5時過ぎ、熊谷署員が白石さん方付近から逃げたとみられる男を追跡するのを目撃した。その後、男が立てこもった加藤さん方を取り囲んだ捜査員が「119番通報をお願いします」と緊迫した様子で叫んだ。また、他の捜査員が「刃物で手首を切った」と叫ぶ声も聞こえた。間もなく多くの捜査員が集結。午後6時過ぎ、救急車が加藤さん方に到着し、サイレンを鳴らして病院に向かった。【山寺香、木村敦彦、遠藤大志、安藤いく子】

「韓国では6月、リサイクル後の不法投棄などずさんな処理が発覚。」
不法投棄すれば韓国に被害が出るだけ。韓国の問題ではないのか?
適正に処理すれば競争に勝てないのであれば、仕方がないのではないのか?大体、無料で引き取ってくれるお店と有料のお店がある。 高値で引き取ってくれる韓国に流れるのなら、使用済みバッテリーを無料で引き取れば良いのではないのか?
行政は全体を把握して対応するべきだと思う。

鉛リサイクル、国内危機 高値の韓国に流出→ずさん処理 09/15/16(朝日新聞)

 使用済みの車のバッテリーの韓国への輸出が止まらない。バッテリーに含まれる鉛が高値で買い取られるからだ。だが、韓国では6月、リサイクル後の不法投棄などずさんな処理が発覚。適正に処理をする日本のリサイクル業者が競争に勝てず、事業存続が危ぶまれている。経済産業省と環境省は14日、専門委員会を設置し、規制…

日本もベトナムのように政令か何かを公布して、許可を得ずに資源の調査研究、探査、開発をする中国船に警告の銃弾を撃つべきだろ!

停船命令無視の外国船に対する武器使用を許可 09/11/15(毎日ニュース)

 政府はこのほど、ベトナム領海の境界領域における人と船の活動管理に関する政令71号/2015/ND-CPを公布した。10月20日に施行される。

 政令は、ベトナムの検査・取締部隊が領海の境界領域で外国船の違反を発見した際、検査のために停船命令を出し、それに従わない場合は追跡し軍用武器と補助武器を使用することを許可している。

 政令はまた、領海の境界領域で厳禁する10の行為を規定している。主な行為は次の通り。

◇境界領域に違法な施設や設備を建設・設置する、または施設の安全を脅かす行為。
◇有害物質、産業廃棄物、放射性廃棄物、環境汚染物質などを廃棄する行為。
◇ベトナム当局の許可を得ずに資源の調査研究、探査、開発をする行為。
◇違法な出入国を組織、匿い、導き、人を運ぶ行為。
◇ベトナム当局の許可を得ずに、武器を使用して訓練する行為。
◇飛行禁止区域での飛行。
◇国防、安全保障、経済、航空の安全に危険を及ぼす航空機の使用。
◇活動制限地域や禁止地域での撮影、写生、無線の傍受と発信。

「インドネシアの首都ジャカルタ中心部の高層マンションで7日に日本人女性の遺体が見つかった事件で、ジャカルタ警察は10日、このマンションの警備員でジャカルタ在住のムルサリム容疑者(25)を殺人の疑いで逮捕した。『金銭を奪うため、首を絞めて殺した』と供述しているという。」

このマンションの警備員が犯人であれば、運が悪いとしか言いようが無いです。しかし、このマンションはそれほど良いないのでしょうか。警備員と言えど、 警備員に内通者がいれば犯罪は防げない。身辺調査は必要だと思います。それを怠ったのであれば、セキュリティーが甘い、又は、それほど良くないマンションと 言う事でしょう。

警備員を殺人容疑で逮捕 ジャカルタの邦人遺体事件 09/10/15(朝日新聞)

ジャカルタ=古谷祐伸

 インドネシアの首都ジャカルタ中心部の高層マンションで7日に日本人女性の遺体が見つかった事件で、ジャカルタ警察は10日、このマンションの警備員でジャカルタ在住のムルサリム容疑者(25)を殺人の疑いで逮捕した。「金銭を奪うため、首を絞めて殺した」と供述しているという。

 遺体で見つかったのは、ヤマハ発動機の現地法人で8月から勤めていた契約社員で、神奈川県出身の西村良美さん(28)。検視の結果、西村さんは4日深夜から5日未明にかけて、絞殺されたとみられている。マンションの防犯カメラには、ムルサリム容疑者が4日深夜に西村さんと一緒にエレベーターに乗り、西村さんの暮らす10階で一緒に降りた様子が記録されていた。部屋からは西村さんの携帯電話が盗まれていたという。(ジャカルタ=古谷祐伸)

「日本人女性が殺害された事件で、殺害されたとみられる今月5日、女性が知人の男と防犯カメラに映っていたことがわかった。」

防犯カメラに映っているのなら逮捕までさほど時間はかからないであろう。

海外生活を経験して思う事だが、語学を勉強するには女性で見た目が良ければ武器になる。しかし、注目を引くが故に、トラブルに巻き込まれるリスクもある。 結局、どのような男性と親しくなるか、男性に対して上手くある一定の距離を取るか、そして最終的には運があるのか次第であろう。何も考えていなくても、 運良くトラブルに巻き込まれない人もいれば、注意していても相手が巧妙だったり、語学の問題や相手の文化の理解不足により、相手がどんな人間であるか 知る前にトラブルに巻き込まれることもある。
彼女に日本人の友達がいるのならその人達のみが彼女の行動や考え方を知っているので推測できるだろう。

防犯カメラに女性と知人男 日本人女性殺害 09/09/15(読売テレビ ニュース&ウェザー)

 インドネシアのジャカルタで、日本人女性が殺害された事件で、殺害されたとみられる今月5日、女性が知人の男と防犯カメラに映っていたことがわかった。

 現地警察などによると、遺体で見つかったのはヤマハ発動機の現地子会社に勤める西村良美さん(28)とみられている。

 遺体の状況などから西村さんとみられる女性は、今月5日に首を絞められ殺害されたとみられている。

 現地の警察によると、5日午前、女性が知人の男と女性の部屋がある階へ向かう様子がマンションの防犯カメラに映っていたという。その後、女性の姿は確認されていない。

 警察は、この知人の男と別の男の2人が事件にかかわったとみて行方を追っている。

インドネシアのニュースを見るとヤマハ発動機の現地法人に勤める西村良美さんはとても綺麗な人に思えます。記事にも美しい女性と書かれているようです。 強盗や物取りではなく、男女のトラブルのような気がします。別れを切り出されたインドネシア人とか、交際を断られたインドネシア人が感情的になって殺害したとか?
相手に好意を抱く、相手を独占したいなどの感情は相手次第。知り合ったばかりでも相手がそう感じれば、そうなるのかも?


Sebelum Tewas, Cewek Jepang Itu Sempat Bertemu Temannya di Mall Taman Angrek 09/08/15(Poskota News)

TEBET (Pos Kota) – Sebelum Yoshimi Nishimura, 27, cewek cantik WN Jepang sekaligus Manager Yamaha Motor Indonesia ditemukan tewas di Apartemen Casablanca Casagrande unit Montreal di Lantai 10 No. 2, Tebet, Jakarta Selatan, Senin (7/9), korban sempat bertemu temannya WN Malaysia di Mall Taman Anggrek, Jakarta Barat.

ジャカルタで28歳日本人女性殺害 首に“絞め痕” 09/08/15(広島ホームテレビ)

 ジャカルタで28歳の日本人女性が殺害されました。  遺体で見つかったのは、ヤマハ発動機の現地法人に勤める西村良美さんとみられます。現地メディアによりますと、7日、インドネシアの首都ジャカルタにある自宅マンションのベッドの上で女性が死亡しているのを運転手が発見しました。死後数日が経過していて、首には絞められたような痕があったということです。また、携帯電話が見つかっていないことから、警察は殺人事件と断定し、女性の交友関係などを中心に捜査しています。

中国は妥協する事に何らかのメリットがると思わない限り、妥協も協力もしない。日本は中国政府に働きかけても時間と努力の無駄。

まだ、国際的に働きかけるとか、国際会議に海洋資源の規則など取り決めを要求するほうがまし。漁業者は将来的な改善について期待しないほうが良い。

<マサバ>中国の漁船急増…水産庁、資源枯渇を懸念 09/05/15(毎日新聞)

 日本近海の太平洋でマサバを漁獲する中国の漁船が急増していることが水産庁の調べで分かった。過去の乱獲でマサバの資源量は一時、危機的な状況に陥ったが、近年は日本国内の漁獲制限によって回復傾向にある。しかし、中国漁船の急増を受けて、日本政府は「マサバの資源量の枯渇につながる」との懸念を強めており、中国側に漁獲量の削減などを求めていく方針だ。【松倉佑輔】

 水産庁によると、中国漁船が急増しているのは三陸や北海道沖で、日本が漁業の規制権限を持つ「排他的経済水域(EEZ)」からやや外れた公海上。今年4月以降だけで計約100隻がマサバを漁獲していることを確認した。公海では現在、漁獲制限などのルールは適用されておらず、取り放題の状況だ。

 中国側は2014年のマサバ漁船は20隻と説明しており、短期間で急増したことになる。中国内では経済成長に伴って魚の消費量が増えており、「マサバ漁は収益が大きい」などとして漁船数が増えたと見られる。

 太平洋のマサバの資源量(推定)は1970年代に300万~400万トンあったが、日本漁船の乱獲などで大幅に減少。80年代後半に100万トンを割り込み、01年には15万トンまで落ち込んだ。日本政府は03年から漁獲量の制限などに着手。資源管理を強めたことで14年には195万トンまで回復した。

 こうした経緯から漁業関係者の間では、中国漁船の急増で「これまでの努力が水の泡になってしまう」との困惑が広がっている。このため日本政府は3日に東京都内で初会合が開かれた北太平洋漁業委員会(NPFC)で、中国に漁船数の削減を強く要求。だが、中国側は「資源量は十分にある」として応じなかった。

 太平洋の公海上では近年、中国のサンマ漁船も急増しており、日本政府内では「魚の資源管理に悪影響を与える」との懸念が強まっている。政府は今後、日中漁業交渉などの場で中国側に漁獲量の削減などを求めていく方針。一方、中国側では「後から漁業に参入した中国が制限を受けるのは不当」との反発が出ており、交渉の難航が予想される。

「泥棒するため日本に」中国人、空き巣繰り返す 09/03/15(読売新聞)

 愛知県警は2日、中国籍の清須市西枇杷島町、無職孫月容疑者(34)を住居侵入と窃盗の疑いで逮捕したと発表した。

 発表によると、孫容疑者は8月19日午後7時10分頃から同8時55分頃までの間、名古屋市名東区にあるマンションの会社員男性(57)宅の窓から侵入し、ネックレスやギターなど計3点(時価計14万5000円相当)を盗んだ疑い。調べに対して「泥棒をするために入国した。他にも盗みをやった」と容疑を認めているという。

 県警によると、孫容疑者は7月25日に入国し、空き巣を繰り返していたとみられる。孫容疑者のアパートからは、盗品とみられる貴金属など約100点が見つかった。県内では7月末から8月末にかけて、駅近くのオートロックのないマンションを狙った同様の空き巣が約50件発生し、約800万円の被害が出ており、県警は関連を調べている。

有毒物質が原因でないのなら天津当局職員に食べてもらえばよい。すぐに死ぬとは思えないけど、死亡したら職員が検査をごまかしたと言う事になる。

基準の数百倍、天津爆発現場から有毒物質 魚の大量死で不安も」 08/21/15(CNN)

(CNN) 中国の天津で起きた大規模な爆発で、当局は20日、現場から安全基準の数百倍もの有毒な化学物質が検出されたことを明らかにした。現場近くの川では死んだ魚が大量に浮いているのが見つかり、当局が爆発との関連を調べている。

環境保護当局によると、現場の水を検査した結果、高濃度のシアン化ナトリウムが8カ所で検出された。シアン化ナトリウムは致死性が高く極めて危険な化学物質。1カ所では濃度が安全基準の356倍に達していた。

汚染水があるのは爆発現場周辺の警戒区域内に限られていると当局は強調。市当局も、爆発圏外の大気や水の品質は通常の範囲内と説明している。

しかし周辺の住民は、環境や健康への長期的な影響について不安を募らせている。天津市内を流れる川で大量の死んだ魚が見つかったことも不安に追い打ちをかけた。

国営新華社通信は、死んだ魚が見つかった地点から採取した水の検査では、有害なレベルのシアン化物は検出されなかったと報道。これに先立ち天津環境監視当局は、魚の大量死にはさまざまな原因が考えられると述べ、検証を進めていることを明らかにした。

国営メディアによれば、12日に爆発を起こした倉庫には、毒性の高い化学物質700トン以上が保管されていた。この爆発では少なくとも114人が死亡し、69人が依然として行方不明になっている。

被害は住宅1万7000棟、企業170社以上に及び、約3000台の車が破壊された。自宅が損壊した数千人あまりの住民は、近くの学校や集合住宅に避難している。

共産党の機関紙、人民日報は、現場では除去作業が進んでおり、20日までにシアン化ナトリウムの約20%が除去されたと伝えた。

Chinese authorities investigate mass fish death near Tianjin explosion site 08/10/15 (Maritime News)

Photographs show thousands of dead fish floating in river only a few kilometres from scene of deadly explosion


Large quantities of dead fish are seen on a riverside near the site of the massive blasts in Binhai New Area in Tianjin, China. Photograph: Imaginechina/Corbis

Chinese authorities have denied that the deaths of thousands of fish near the scene of a catastrophic industrial disaster are linked to last week’s chemical explosions in Tianjin which killed at least 114 people.

Photographs showing the surface of the River Hai coated in dead sticklebacks spread on social media sites on Thursday, adding to fears that military clean up teams had failed to prevent chemicals leaking out of the blast site.

Authorities say around 40 types of chemicals were being stored at the warehouse at the centre of the explosions including ammonium nitrate and large quantities of sodium cyanide.

However, Xinhua, China’s official news agency, said no toxic levels of cyanide had been found in the river during tests on Thursday afternoon. The fish were found around 6km from the blast site.

Deng Xiaowen, the head of Tianjin’s environment monitoring centre, vowed to investigate the fish deaths but claimed “it was not uncommon for fish to die en masse in local rivers during summer, due to poor water quality.”

“When the temperature rises, oxygen will evaporate and fish may die of hypoxia,” he was quoted as saying by the Global Times.


Large quantities of dead fish are seen on a riverside near the site of the massive blasts in Binhai New Area in Tianjin, China. Photograph: Imaginechina/Corbis

Once the precise cause of the die-off was established it would be announced to society “immediately,” Deng added.

Zhang Yunli, the head of a fishing association in Tianjin, told the Global Times the deaths could be the result of a “change in water’s salinity, which happens every year.”

A military official claimed the fish – which he named as the stickleback or tiddler - were “very sensitive to the environment”.

One week after the disaster, military teams are still struggling to decontaminate the area.

The site has been surrounded with “cofferdam” barriers and drains have been filled with cement, in an attempt at stopping contaminated water seeping out into the sea, according to Xinhua.

Wen Wurui, Tianjin’s environmental chief, denied that the spilled chemicals would “significantly influence human health” but admitted many challenges remained.

“We can’t say when the cleanup work in the blast center will be finished,” he told state media.

7月5日に国民投票があったばかりなのに、今度は総選挙。国民投票の費用そして総選挙の費用は安くはない。 財政的に困っているのに融資の話が終了したら、また、無駄使い。救いようがないと思う。まあ、お金持ちはお金持ちのままだから、 中流階級から底辺のギリシャ人が困るだけだろう。それで良いのかと疑問に思うが、当人達の問題だから自己責任で判断するであろう。

ギリシャ首相辞任、総選挙へ=投票日、9月20日か-EUに譲歩「審判あおぐ責任」 08/21/15(朝日新聞)

 【ブリュッセル時事】ギリシャのチプラス首相は20日夜(日本時間21日未明)、パブロプロス大統領に辞表を提出し、早期の総選挙実施を要請した。投票日は9月20日を軸に検討される。経済危機に苦しむギリシャに対する欧州連合(EU)の金融支援をめぐり、チプラス首相率いる与党・急進左派連合(SYRIZA)は分裂状態になっている。選挙に勝利して自身に反対する勢力を一掃したい狙いが首相にはある。

 チプラス首相は辞表提出直前の20日夜、テレビを通じ国民向けに演説、EUなどとの妥協について「望んだ合意を得られたわけではないが、現状では最善のものだ」と訴えた。また「合意は守るが戦いは続ける」と述べ、緊縮策に苦しむ国民に理解を求めた。

 その上で「自分の行ったことに対し、国民の審判をあおぐ道義的責任が今の私にはある」と呼び掛けた。国民の前で辞意を表明し、現政権の政策継続を望むかどうかを争点に「国民が決断を下さなければならない」と主張、解散総選挙に踏み込む決意を示した。

 首相自ら主導した7月5日の国民投票では「反緊縮」の民意がはっきり示された。ところが、首相は直後にEUに大幅譲歩している。

 ギリシャでは今年1月に総選挙が行われたばかり。チプラス氏はその選挙に勝って首相となった。在任はまだ1年にも満たない。(2015/08/21-06:38)

「神経ガス」の存在が事実であろうがなかろうが一般の人には計測できない。

「19日、国営中央テレビの取材に消防関係者が答えた話がメディアを通して駆け巡った。天津市環境保護局幹部が会見で『そのような物質は検出されておらず、可能性は低い』と打ち消したが、情報の不足と混乱に住民の不安は募る一方だ。」

日本でも不都合な事実は歪められる事がある。中国であれば何でもあり。中国に住むリスクだ。

天津爆発、住民に不安 「神経ガス」など断片情報で混乱 08/20/15(朝日新聞)

北京=林望 大日向寛文、西尾邦明、北京=斎藤徳彦

 中国・天津市の「浜海新区」で12日に起きた爆発事故は、現場に残る大量の危険化学物質の処理が深刻な課題になっている。有毒ガスなどの断片情報が駆け巡り、住民の不安は募るばかり。港の復旧も見通せず、日系企業を含む経済への影響の長期化は避けられない情勢だ。

 住民の暮らしや港の復旧を阻む大きな壁が、爆発現場に保管されていた危険化学物質だ。18日には爆発後初めて雨が降り、土壌などの汚染も心配されている。

 降雨の後、路上には白い泡や粉が現れ、市民を慌てさせた。雨に当たった記者らがネットに「唇がヒリヒリする」などとつぶやいたが、市は「有毒物質は検出されていない」と、健康への影響を否定した。

 「神経性ガスの値が最高値に達した」

 19日、国営中央テレビの取材に消防関係者が答えた話がメディアを通して駆け巡った。天津市環境保護局幹部が会見で「そのような物質は検出されておらず、可能性は低い」と打ち消したが、情報の不足と混乱に住民の不安は募る一方だ。

 爆発現場は国内外に運ばれるのを待つ化学物質が保管される施設だった。保管されていた危険化学物質は約40種、計約3千トン。19日、市は現場に残る化学物質について、硝酸アンモニウムや硝酸カリウムなどの酸化物が約1300トン、ナトリウムやマグネシウムなどの可燃性の高い物質が約500トン、シアン化ナトリウムなどの毒物が約700トンあると明らかにした。

天津爆発、猛毒神経ガス検出 習政権は地方政府に責任なすり付けか 08/19/15(ZAKZAK)

 中国・天津市で起きた大規模爆発で、国営中央テレビは19日までに、事故現場の空気中から猛毒の神経ガスが検出されたと伝えた。一定濃度で吸い込むと、死に至る場合もある。市民の不満や不信感が拡大するなか、習近平指導部は、元副市長の規律違反などの調査を始めるとともに、企業幹部ら10人と経済開発区の幹部を拘束した。責任を地方政府に押し付ける狙いがあるとみられる。

 中央テレビは、現場に出動した消防幹部の話として、爆発の起きた付近の大気から化学兵器の1つ、神経ガスの成分が検出されたと伝えた。検出された神経ガスの詳細は明らかでない。

 北京化工大学の化学専門家の話として、神経性ガスを一定濃度で吸い込むと、呼吸困難や心臓停止が起こり、死に至る場合もあるとも伝えた。

 現場の倉庫には、爆弾の材料などに使われる硝酸カリウムや硝酸アンモニウムなど、40種類を超える危険な化学物質が少なくとも約3000トン保管されていた。これらの物質が神経ガスを発生させた可能性がある。

 こうしたなか、共産党中央規律検査委員会は18日、元副市長で国家安全生産監督管理総局の楊棟梁局長(閣僚級)に重大な規律違反と違法行為があり調査していると発表した。

 中国メディアによると、楊氏は天津市副市長を10年以上務めた地元の名士で、爆発があった倉庫を所有する中国企業「瑞海国際物流公司」と関係が深い化学工場で1990年代に副社長を務めていた。2012年に国家安全生産監督管理総局長に就任後、化学物質など危険物を扱う業者に対する許認可を緩めたとされる。

 また、瑞海国際物流公司の于学偉会長ら10人と、同市の経済開発区「浜海新区」の臨港経済区管理委員会の幹部ら2人が拘束されたという。

 中国人記者の間では、この企業の後ろ盾は地元出身の李瑞環・元政治局常務委員で、親族も経営に関与しているとささやかれている。事実とすれば、楊氏への調査は突破口にすぎず、捜査の手は元最高指導部メンバーに及ぶ可能性もある。

下記の記事の内容が事実であれば、他にもいつ爆発するかわからない爆弾が中国にはたくさんあるという事。

天津爆発、倉庫所有会社の幹部 「他人名義」で自社株所有 08/19/15(AFP)

【8月19日 AFP】中国国営・新華社(Xinhua)通信は19日、中国・天津(Tianjin)で起きた大規模な爆発事故の中心となった危険物などを保管していた倉庫の所有会社の株式が、元警察幹部を父に持つ経営幹部らによって、知人などを介して密かに所有されていたと報じた。

 巨大な火の玉が発生し少なくとも114人が死亡した爆発を受け、警察当局は倉庫を所有していた企業「瑞海国際物流公司(Rui Hai International Logistics)」の会長ら10人の身柄を拘束した。

 共産党の一党独裁政権に対する批判が広がるのを防ごうと、中国当局が地元の当局者や個人に責任を負わせようとしている中、新華社通信は拘束された人物の一部との面会を許可され、その発言内容を大々的に報じた。

 新華社によると、天津港の元警察当局責任者を父に持つ瑞海国際物流の董社軒(Dong Shexuan)副会長(34)は同窓生を介して瑞海国際物流の株式の45%を所有していたという。残りの株式は、同社の于学偉(Yu Xuewei)会長が知人の名義で保有していた。于会長は国営化学企業「中化集団(Sinochem)」の元重役。

 董副会長は新華社に対し「父親の問題があったので同窓生に株式を保有してもらっていた」と述べ、「もし私が事業に投資していることが明るみに出れば悪影響を及ぼす恐れがあった」と語った。新華社によると董副会長は警察や消防当局に持っていた人脈を使って、検査を回避したり許認可を得たりしていたという。

 また新華社によると、瑞海国際物流は今年6月までの9か月間、必要な免許が切れた状態だった。于会長は新華社に対し「最初の免許が失効した後でわれわれは延長を申請した」「だが多くの企業が免許なしに操業しており、問題だとは考えなかったので操業は続けた」と語ったという。

爆発が起きた周辺エリアで安全に暮らす事は少なくとも数年は出来ないのではないのか?空気中の有害物質は雨や風により拡散するが、地中が汚染された場合、 除去が難しい、そして、地下水も汚染されている可能性がある。

神経ガスを吸い込んだら、症状が出ないと証明できない。また、かなり軽度の症状だと精神的なものなのか、神経ガスが原因なのか判断が難しいと思う。 湾岸戦争で使われた化学兵器の後遺症で苦しんでいるアメリカ兵がいるとテレビで見た事がある。この爆発は、意図されていないとは言え、化学兵器と同等とも言える。 いろいろ考えると、直接的な被害がない工場であっても、想像以上に影響を受けるかもしれない。

天津爆発現場で神経ガス=空気中から高濃度検出―中国中央テレビ 08/19/15(時事通信)

 【北京時事】中国天津市の大規模爆発で、国営中央テレビは19日までに、北京公安消防総隊幹部の話として、爆発現場の空気中から高濃度の有毒な神経ガスが検出されていたと伝えた。

 同総隊では16日以降、防護服と酸素ボンベを装着した隊員らが爆心地に入り、空気中の有毒物質の濃度を測定。李興華副参謀長は「シアン化ナトリウムと神経ガスという二つの有毒物質の値が最高値に達した」と述べた。

 爆発現場となった倉庫には700トンのシアン化ナトリウムや800トンの硝酸アンモニウムなど、40種類以上の危険化学物質計3000トンが保管されていた。中央テレビによれば、専門家は「こうした物質が水と混ざったり、アルカリ化したりして神経ガスができるほか、爆発の過程で化学反応を起こし、有毒性のガスが生じる」と指摘した。

 中央テレビでは「神経ガスを吸い込めば呼吸器系統や心臓などが突然停止し、死亡に至る可能性がある」と紹介した。

「この事故では、倉庫を保有する企業とずさんな危険物管理を見逃した地元当局の癒着の疑惑も浮上しており、国営新華社通信は同日、この企業の経営許可証や安全評価などが当局に承認されていた点について、『疑問が残る』と伝えた。」

不正、癒着、そして贈収賄などの問題が中国で存在するのは多くの人達は知っているし、日本のメディアでも取り上げられている。それでも中国に進出した企業はこれらの 問題も想定内と考えているはず。想定外と思う企業は今後の対応について真剣に考えるほうが良いと思う。

危険化学物質3000トン保管か…天津爆発 08/19/15(読売新聞)

 【北京=蒔田一彦】中国天津市で起きた爆発事故で、18日付の中国紙「北京青年報」は、爆発の起きた倉庫には猛毒のシアン化ナトリウム700トンなど40種類以上の危険化学物質計3000トンが保管されていたと報じた。

 倉庫には、爆薬の原料となる硝酸カリウム500トンと硝酸アンモニウム800トンなどもあったという。保管量や保管の方法が、危険物の取り扱いに関する規定などに違反していたとみられている。

 この事故では、倉庫を保有する企業とずさんな危険物管理を見逃した地元当局の癒着の疑惑も浮上しており、国営新華社通信は同日、この企業の経営許可証や安全評価などが当局に承認されていた点について、「疑問が残る」と伝えた。

天津爆発、事故調トップを調査…重大な規律違反 08/19/15(読売新聞)

 【北京=蒔田一彦】中国共産党の調査機関である中央規律検査委員会は18日、国家安全生産監督管理総局トップの楊棟梁局長を、「重大な規律違反と法律違反」の疑いで調査していると発表した。

 違反の内容は不明だが、楊氏は拘束され、失脚する可能性が強い。

 楊氏は、天津市の爆発事故に関し、国務院(中央政府)が設置した事故調査グループのトップ。2012年まで天津市副市長を務めていた。事故のあった倉庫は規定を大幅に上回る化学物質を保管していたとみられ、倉庫の所有企業と地元当局の癒着が指摘される中、楊氏に何らかの疑惑が浮上した可能性もある。

 一方、天津の地元メディアは18日、公安当局が事故翌日の13日に同企業の会長、副会長ら10人の身柄を拘束していたと報じた。捜査を本格化させることで、住民の不満が政権批判に転じることを抑える狙いもあるとみられる。

運が悪いと言うべきなのか、それとも、死者が出ている中で生きているという事で運が良いと言うべきなのか?

重体邦人は現地法人社員=JR東から東京海上出向―意識は回復・バンコク爆発テロ 08/17/15(時事通信)

 東京海上日動火災保険は18日、バンコクの爆発テロで重体となっている安藤紘太さん(31)について、JR東日本から出向中の現地法人社員と確認したと明らかにした。

 安藤さんは腹部などに重傷を負い、病院の集中治療室にいるが、意識は回復したという。同社は詳しい状況の確認を急いでいる。

 東京海上日動の現地法人によると、安藤さんは爆発によって何かの破片が腹部に刺さり出血したが、手術を終え意識を取り戻した。右腕と右足の骨折もあり、妻や現地社員が付き添っている。

 安藤さんは17日午後6時ごろ、勤務を終えて会社を出た。最寄り駅から歩いて自宅に帰る途中、テロに巻き込まれたとみられる。テロ直後の同7時ごろ、安藤さん本人から会社に「事故に遭った」と電話があったという。

 同社やJR東によると、安藤さんはJR東の財務部資金調達グループに所属。1年間の期限付きで出向し、今年7月からバンコクで東京海上日動の現地法人社員として働き、リスクマネジメントなどについて研修していた。JR東は幹部社員らを現地に派遣した。

 東京海上日動火災の担当者は「テロが事実であればあってはならないことで、強い怒りを感じる。一日も早い回復を祈っている」と話した。

超大型爆弾の空爆を受けたように見える。

爆発現場に直径100mの穴…李首相、現場視察 08/17/15(読売新聞)

 【北京=竹腰雅彦】中国天津市の化学物質倉庫で起きた爆発事故で、市当局は17日午前、死者が114人、事故後に連絡の取れない行方不明者は、消防隊員を含む70人に達したと明らかにした。



 死者の多くは身元が確認されておらず、多数の不明者が含まれるとみられる。中国中央テレビによると、17日も現場の一部で炎と煙が上がっており、完全な鎮火に至っていない。

 空撮写真を見ると、倉庫があったとみられる爆発現場には、直径が100メートル規模に達するとみられる巨大な穴があいて内部に水がたまっている。軍の化学物質処理の専門チームなどが周辺で飛散物の処理に当たっているが、環境汚染の懸念も広がり、地元住民の不満が高まっている。

 李克強リークォーチャン首相は16日、爆発現場を初めて視察し、対策本部の消防隊員などを激励。高まる住民の不安を念頭に置き、「大気、水質、土壌などの正確な観測データを即時公開し、デマの流布を許すな」などと指示した。また、中国メディアによると、中国の最高人民検察院(最高検)は同日、爆発事故の本格的な調査に乗り出した。

中国は何でもありだな!

カンニングを成功させて米国に行こう! 留学をカネで請け負う業者が急成長中 08/16/15(現代ビジネス)

高校生の趙(仮名)は、何かと理由をつけては両親にカネをせびっていた。同級生から勧められた「有名講師点数保証講座」へ内緒で通うためである。料金は高かったが効果は絶大で、数ヵ月後に趙は米国の大学への留学を見事に決めることができた。

実は、この「講座」ではカンニングが指南されている。人気があるのは、留学には高得点が必須とされているTOEFL対策の「講座」だ。提供している業者は検索で簡単に見つけられる。申し込むと、2500元(約5万円)から1万3000元まで、さまざまなコースを提案される。高いコースでは、スマートウォッチの機能を備えた腕時計が渡される。安いコースでは、下着の中に隠し持つことができるライター大の携帯電話だ。いずれも試験会場に備えられた金属探知機に引っかからないよう加工済みである。試験中にチェックをパスしてトイレへ行くと、ショートメールで解答が届いている、という寸法だ。解答は時差を利用して、海外会場から仕入れているという。

もっと確実に高得点を取るには、替え玉受験という手もある。受験票の写真を粗くし、やや似ている人物に受験させる場合は1万5000元、試験監督まで抱き込む安全な方法は8万元だ。

さらに、留学希望先の大学に出す論文や経歴書などを、選考に通過しやすいよう丸ごと偽造してくれる仲介業者まである。

この動きを受けて、米国側も対策に乗り出した。5月には不正な手段で合格通知を手にした中国人留学生が15人も摘発され、最高で懲役20年の刑を受けた。だが業者は次々と新しい手口を編み出し、今や不正留学仲介の市場規模は50億元にまで達しているという。

COURRiER Japon
2015年9月号

安全のためなのか、それとも防毒マスクを着用しなくてならないほど状況はひどいのか?

天津爆発、死者104人に 有害物質拡散の恐れ 08/15/15(日本経済新聞)

 【北京=山田周平】中国・天津市の港湾部で12日に起きた大爆発事故で、国営新華社によると15日までに104人の死亡が確認された。現場ではこの日も小さな爆発が続き、消火や救援は難航している。市当局は現場に有害な化学物質が残っていることを認めたが、詳しい状況は把握できていないもようだ。有害物質が拡散した影響で避難指示が出たとの情報が流れるなど、混乱が続いている。

 市当局によると、入院しているけが人は同日夕時点で722人。新華社によると、軍の化学戦部隊が爆発の中心地から50メートル離れた地点で50歳代の男性を1人救出したが、犠牲はさらに増えそうだ。



 市当局は記者会見で、港湾部にシアン化ナトリウム、ニトロ化合物など有害物質が保管されていたことを認めた。新華社によると、16種類以上に達している。

 しかし、爆発した倉庫を経営していた企業の関係者への聞き取りや過去の入荷データから推測したにとどまる。実際に現場にどれだけの量、どんな物質が残っているかは特定できていない。

 新華社によると、現場ではこの日も7~8回の爆発音が響き、少なくとも3カ所で煙が上がった。当局は14日の会見で消火は基本的に終わったと説明していた。爆発で飛び散った化学物質を完全には制御できていない。

 国家海洋局が15日、「天津港の水質に異常はない」との見解を出すなど、当局は化学物質の影響は少ないと強調している。しかし、市当局は1日に2回開く会見で「はっきりしない」「自分の責任範囲ではない」などの答えを繰り返し、市民の不信感は募っている。

 同日午前には、風向きの変化で有害物質が流れてくる恐れがあるとして、現場近くの小学校にいた被災者がバス3台で避難した。新華社が伝えた。

 一方、複数のインターネットメディアは同日午前、有毒な化学物質を別の薬剤で処理するため、爆発地点から2~3キロ以内にいる人すべてを対象に避難指示が出たと伝えた。しかし、市当局が会見でこの報道を否定するなど、情報は入り乱れている。

関係ない人にはすごい爆発だったで終わる。関係者はどう対応したら損失が少なくなるか、そして、影響を最小限に留める事が出来るのか頭の痛い問題だ。

天津爆発事故、死者56人に 税関大破、通関業務に影響 08/15/15(朝日新聞)

林望=天津、高橋諒子

 中国・天津市の「浜海新区」で12日夜に起きた爆発事故は、同市などによると14日午後の段階で死者56人、入院中の負傷者は721人にのぼる惨事となった。天津港の税関施設は大破し、通関業務に影響が出ている。中国政府は復旧を急ぐが、どれほどの影響となるかは見通せない。

 同市などによると、約1万7千戸の民家と約1700の企業、675の商店に損壊などの被害が出た。同市は14日夕、火災はほぼ鎮火したと発表した。同日朝、爆発現場付近で消防隊員1人が救出された。

 同市は今後、爆発原因の特定を本格化させる。硝酸化合物などの危険化学物質が入ったコンテナの管理状態や、引火の恐れのあるコンテナに放水した消防隊の判断が焦点になりそうだ。

政府や地方政府が故意に情報封鎖しているのなら事実は出てこないだろう。良い意味でも、悪い意味でも中国なのだから仕方がない。

第二次世界大戦中の日本だって、北朝鮮や中国と変わらないことをやった。ばかげていると今では言えるが、政府によるコントロールで多くの人々が 政府の意図するように動いた。現在は、インターネットや携帯電話などがあり、昔と同じ環境ではないが、政府が強くコントロールしたいと思えば ある程度は可能だと思う。中国だけの話ではない。

テレビやインターネットで見ると、大型爆弾を落としたようになっている。戦争でもないのにすごい。ミサイル一発ではこれほどの被害は出ない。 こんな危険物が居住区域にあったとは驚く。逆の立場で言えば、こんなに便利の良い場所に危険物の倉庫を設置する事により利便性やコスト削減には繋がったと思う。 こんな事故が起きたら誰が補償するのか知りたい。裏工作や贈収賄があったとすれば、保険に加入していても下りないのでは、また、これほどの損害をカバーする 保険は存在するの?金額の上限があると思うけど?

天津爆発 報道規制で原因不明… 情報不足、いらだつ市民 08/15/15(産経新聞)

 【北京=矢板明夫】中国・天津で起きた爆発事故で、当局への批判が高まっている。厳しい報道規制が敷かれ、国内のテレビや新聞が、爆発原因や被害状況に関する情報より、「消防隊員と看護師が不眠不休で頑張っている」などの“美談”ばかりを取り上げ、市民はいらだちを募らせている。危険物の管理や消火に問題があったとする見方も広がるなか、政府が意図的に情報を隠そうとしているのではないかといった疑問の声が浮上している。

 市民の最大の不満は情報不足だ。事故発生の翌日、現場近くに住む市民のなかに、のどの痛みや目のかゆみを訴える人が多く、インターネットには「爆発で化学物質が空気中に充満している」「雨は猛毒で、あたれば病気になる」といった噂が出回ったが、地元の天津テレビはアニメや韓国ドラマを流し続けた。

 さらに、現場に駆けつけた消防隊員が倉庫に化学物質が保管されていることを知らされないまま放水したことが、大爆発を引き起こしたとの見方が強まっている。それが事実ならば、現場のずさんな対応が大惨事を誘発したことになる。

 しかし、対策本部は記者会見で事故原因について口を閉ざしたままで、市民の不信感が高まっている。

 また、中国の法律では、危険物専用倉庫は住宅街から1キロ以上離れなければならないとの規定がある。しかし、今回、爆発が起きた倉庫は1キロ以内に複数の大きな団地があり、多くの世帯が住んでいる。倉庫建設の許認可をめぐり、贈収賄などの不正があった可能性がある。倉庫の経営者は天津市の指導者の親族との情報がネットで出回ったが、すぐに削除された。

 北京などから現場に多くの中国人記者が駆けつけたが、「中国国営新華社通信以外の原稿を使ってはならない」との党宣伝部の通達を受け、彼らが書いた原稿はすべてボツになった。

 北京の人権派弁護士は「市の中心部でこれだけの被害が出た爆発は人災にほかならない。当局者は責任を逃れようとして、なるべく市民に情報を与えないようにしている」と指摘する。

どこのメーカーの車なのかよくわからないが、傷程度の損害ではないと思う。

天津爆発でトヨタ・富士重・マツダに被害、完成車損傷も 08/14/15(ロイター)



[東京 14日 ロイター] - 中国・天津市の港湾地区で12日夜に起きた化学物質倉庫での大規模爆発で、一部の日系自動車メーカーにも被害が広がっている。トヨタ自動車(7203.T)の現地従業員が負傷したほか、富士重工業(7270.T)やマツダ(7261.T)の完成車の一部に傷がつくなどの影響が出ている。各社とも詳細な被害状況の確認を続けている。

トヨタの組み立て工場と開発拠点は、激しい爆発のあった場所から約3キロ圏内、関連の物流施設も約2キロ圏内にある。同社広報によると、現地工場は8月9日から16日まで夏期休業中で稼働しておらず、多くの従業員が休みだったが、爆発現場の近くに住む工場の従業員数人が負傷したほか、販売店の従業員2人がガラスの破片で切り傷などを負った。

現地工場を17日以降稼働させるかどうかは「道路などの封鎖状況や部品会社などの影響をみて決める」(トヨタ広報部)という。一時保管の完成車も爆発の影響を受けたようだが、具体的な被害や生産に与える影響など、詳しい状況の把握には時間がかかるとしている。

富士重では、爆発現場から約2キロ離れた車の一時保管場所で、日本から輸出した完成車百数十台に被害が及んだ。車体に傷がついたりするなどの「なんらかの被害は出たようだが、被害の程度は現時点ではわかっていない」(富士重広報)。人的被害や販売店、事務所などに影響はないという。

マツダも日本から輸出した新車のミニバン「マツダ5(日本名プレマシー)」55台に塗装がはがれたり、傷がついたりしたが、いずれも「被害の程度は軽微」(マツダ広報)という。人的被害は出ていないが、販売店1店でガラスが割れるなどの被害があり、13日は営業を中止。14日は顧客対応のため人員を縮小して営業を再開したが、今後は復旧状況をみながら判断するとしている。

飲酒運転しても絶対に事故を起こすわけではない。飲酒運転により職を失うリスクや有罪になるリスクがあっても事故を起こす、又は、検問に引っかからないと問題とならない。
中国の安全軽視はそれと同じ。安全を軽視したからと言って、絶対に事故が起きるわけではない。事故が起きた時に調査すれば事故が起きてもおかしくない状態である事が 発覚するだけ。日本人だけでなく、多くの国々の人が知っている。中国とのビジネスで儲けたいと思っているから妥協しているだけか、真剣に考えていないだけ。

今回の爆発事故で多くの人々が損害を被るが、一部の人達にはビジネスチャンスになる。例えば、復旧のための仕事、建築物の建設又は修理、工場の建設や修理などの仕事が出る。 事故が起きなければ仕事はない。共存するか、離脱するかは、個々の判断。

天津の爆発事故、現場の倉庫会社は2013年の安全検査で不合格 08/14/15(ロイター)

[上海 13日 ロイター] - 中国天津市の工業地帯で12日夜に起きた大規模な爆発事故で、事故現場となった倉庫を保有し、危険物の取り扱いを専門とする倉庫会社(Ruihai International Logistics)が2013年に行われた安全検査に合格していなかったことがわかった。同市の保安当局が明らかにした。

当局の検査を受けたのは、倉庫会社が所有するコンテナ4325個で、そのうち5個が基準を満たしていなかったとされる。2014年1月に当局のウェブサイトに掲載された情報によると、同社を含む5社が所有するコンテナ1万4000個以上が検査を受けたが、そのうち29個が安全基準を満たしていなかった。

2014年に政府の別の環境検査官が作成したリポートによると、この倉庫設備は、「極めて危険な物質」とされるシアン化ナトリウムのほか、硝酸ナトリウム、硝酸カリウムなど爆発する恐れのある物質を保管するために建設された。

「危険化学物質の貯蔵施設から1キロ以内の建物の建築は規制されていたにもかかわらず、倉庫から数百メートルの距離にマンションなどがあり、被害が広がった。周辺の住民に避難勧告などがなかったことも問題視され始めている。」

危険化学物質の貯蔵施設を使用する会社か、倉庫から数百メートルの距離にマンションのどちらかが規則違反している可能性が高い。もしかすると保険は下りない??

天津の爆発事故、危険物質と知らず放水した可能性も 08/14/15(朝日新聞)

 中国・天津市の危険化学物質の貯蔵倉庫で起きた爆発事故は、14日朝も消火活動が慎重に続けられた。国営新華社通信によると、死者50人、けが人701人のうち70人が重傷。数十人の行方が分かっていない。死者のうち消防隊員が17人に上っており、一部の中国メディアは当初の消火活動に問題があったのではないかとも指摘している。

 当局の発表によると、倉庫近くで自動車が燃えているとの通報を受けて消防隊が現場に到着したのは12日午後11時ごろ。ある消防隊員は「水をかけてはいけない危険物質があるとは知らなかった。現場で用いたのはすべて水だった」と中国メディアに語った。別の消防隊員は「最初(燃えていたの)はコンテナだった。10分ほど水をかけるとバリバリという音がして光り出し、爆発した」とする。約30分の放水作業の後、大きな爆発が2回起きたという。

 これに対し、中国公安省幹部は中国メディアの取材に対し、消防隊員が放水をしたことは認めつつ、そのことが爆発につながったとの見方は否定。隊員たちは化学物質に対する消火知識を持っており、正しい処置をしていたと主張する。

 ただ倉庫には硝酸化合物などの化学物質があったとみられている。中国誌「財経」などは、爆発の危険性が高い火災の現場に多数の消防隊員を突入させた判断自体を疑問視する専門家の声も紹介している。現場付近は当時、大量の有害気体も出ていたとみられている。

 また、危険化学物質の貯蔵施設から1キロ以内の建物の建築は規制されていたにもかかわらず、倉庫から数百メートルの距離にマンションなどがあり、被害が広がった。周辺の住民に避難勧告などがなかったことも問題視され始めている。

 事態を重視する中国政府は報道規制の動きも強めている。政府のネット管理部門は13日、地方紙「鄭州晩報」の中国版LINE「微信」が今回の事故に関して事実と異なる情報を発信したとして、微信の発信を1週間停止させる措置をとったことを明らかにした。(天津=林望)

火事になったら水をかけるぐらいしか知らなかったのなら爆発は不可抗力。行政が危険物が倉庫に貯蔵されている事を知っていたのか?危険物の貯蔵に関する規則が 存在するのであれば、倉庫会社は規則を守っていたのか?危険物の貯蔵の届出は要求されているのか?要求されているのなら、届けられていたのか?

今回の損害を加入している保険会社がカバーするのであろうか?カバー出来ないのであれば今後もチャイナ・リスクと共存していくしかない。

現場に大量の化学物質、消火・救難作業が難航 (1/2) (2/2) 08/14/15(産経新聞)

 【北京=矢板明夫】中国・天津で12日深夜に起きた大規模爆発は、発生から二晩明けた14日午前になっても、消火活動中に爆発に巻き込まれたとみられる消防隊員ら、数十人が行方不明となっている。救難当局は捜索活動を続けているが、現場では火災が続いているうえ、倉庫やコンテナに集積されていた化学物質に阻まれ、消火や救難の作業は難航している。

 捜狐網など中国ネットメディアによると、爆発が起きた倉庫やコンテナ集積場には、黒色火薬の原料となる硝酸カリウムや、水をかけると高い熱を発する水酸化ナトリウムなど、7種類程度の化学物質が保管されていた。

 2度にわたる爆発の規模は、合計でTNT火薬約24トン相当だったと推計される。現場には猛毒の青酸ナトリウムも700トン以上保管され、爆発後に付近の下水道から成分が検出された。

 当局は現場周辺を立ち入り禁止にして、住民約6000人を近くの学校などに避難させた。

 消火活動の難航は、水を使えないなど化学火災特有の条件による。これまでに死亡が確認された50人のうち、17人が消防隊員。化学物質の集積場であることが、初期の段階で消防当局に認識されていたのかや、消火方法が適切だったのかが、今後問われそうだ。

 爆発後、病院に搬送された負傷者は700人を超え、なお70人程度が重体となっている。

中国に住んでいる以上、このような事故は仕方がない。共存していくしかない。

現場に大量の化学物質、消火・救難作業が難航 08/13/15(産経新聞)

 【北京=矢板明夫】中国国営中央テレビ(CCTV)などによると、天津市浜海新区の港湾にある危険物専用の倉庫で、12日午後11時30分(日本時間13日午前0時30分)ごろ、大きな爆発が2度発生し、13日午前までに少なくとも17人が死亡し、400人以上が負傷した。

 関係者の話として伝えられるところでは、倉庫の近くに置いてあった「引火や爆発を起こしやすい物質を詰めたコンテナ」から出火し、消防隊による消火活動中に大きな爆発が30秒程度の間に2度起きたという。

 2度目の爆発はきわめて大きく、中国メディアは爆発で巨大な火の玉が空に上がる様子を伝えた。周辺2キロの建物の窓ガラスがほとんど割れ、負傷者は次々と周辺の病院に運ばれた。現場付近に取り残された人がいるとみられ、救難活動が続いている。

 北京の日本大使館によれば、これまでのところ、爆発に日本人が巻き込まれたとの情報はない。

 事態を重く見た習近平国家主席は13日早朝、「救援活動と消火活動に全力を尽くし、人民の生命財産を守れ」と指示。郭声●(=王へんに昆)(かくせいこん)公安相を長とする国務院の対策チームが現地に派遣された。

 中国では、今年4月にもPET樹脂などの原料であるパラキシレンの工場が福建省で爆発する事故が起きていた。

「日本は児童買春の国」と非難されるなら国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(AI)を指示して「合意ともなう売春は犯罪ではない」とするほうが良いのでは?
日本ではあの手この手ですり抜けながら商売をするのだから、オランダやオーストラリアのように売春を認め、規則を作って守らせる方法も悪くはない。

「合意ともなう売春は犯罪ではない」アムネスティ決議案を女性団体が非難 08/13/15(中央日報日本語版)

性を売り買いするのは犯罪か。代表的な国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(AI)が、長年の議論に再び燃料を入れて火をつけた。

AIは11日(現地時間)、アイルランドのダブリンで開かれた大議員総会(ICM)で「合意にともなう売春行為を犯罪とはみない」という決議案を表決に回し通過させた。総会には約70カ国から400人の代議員が参加し、賛否の内訳は公開されなかった。

AI決議案は、性を売買したり斡旋したりする行為を犯罪と規定する場合、陰性化されて性労働者(Sex Worker)の人権侵害を防ぐことが難しくなるという判断から始まった。

サリル・シェティAI事務総長は公式ホームページに載せた声明で「性労働者は差別や暴力、虐待の危険にさらされている」として「私たちは人権に関する問題が複雑に絡んでいることをよく分かっており、今回の決定もまた、すべての面を考慮して熟考の末に出したもの」と話した。

だがAIが性の売買や斡旋行為まで犯罪とはみないという立場を明らかにして非難世論が起きている。売春組織が人身売買・組織暴力団体などと連係して性労働者の人権を侵害しているという点からだ。

女性人権団体「イクオリティ・ナウ」は「性の売買や斡旋行為まで非犯罪化することに同意することはできない」として「売春過程の人権侵害をそそのかすのが情夫や売春業者」と批判した。

米国女性人身売買反対連合(CATW)はAIに公開書簡を送って「長年の名声にダメージを与えた」と非難した。公開書簡にはメリル・ストリープ、ケイト・ウィンスレット、エマ・トンプソンらハリウッドの有名女優をはじめ8500人余りが署名に参加した。

非難世論が高まるとAIも釈明に出た。キャサリン・マーフィーAI政策諮問委員は「自由な合意にともなう性労働や場所の提供、斡旋行為まで犯罪とみるのは難しいということであり、人身売買や暴力、性的虐待などは依然として国際法上の犯罪行為」と強調した。

性の売買の犯罪視についての立場は国ごとに違う。相当数のアジア諸国やロシアなどは売春関係者を全て処罰する「禁止主義」を採択した。だが英国・フランス・イタリアなどは企業的な斡旋行為を除く性売買を犯罪とはみない。ドイツ・オランダ・豪州のように公娼制を導入した国もある。ノルウェー・スウェーデン・フィンランドなどは買春者と斡旋業者だけを処罰する「ノルディック・モデル」を導入した。

AIの今回の決定が韓国に及ぼす影響についても関心が傾く。憲法裁判所は買春者と斡旋業者を処罰するようにした売春特別法の違憲の有無を審理中だ。AI韓国支部側は「国際本部の決定事項によって韓国でも関連人権活動を展開する計画」と明らかにした。

Hundreds killed as huge explosion rocks China’s Beijing 08/12/15 (Naija247news)

At least 300 people have been injured after a huge explosion – which could be seen from space – shook a city in China.

The giant blast was captured in videos posted on social media websites.

Eyewitnesses reported seeing a smaller explosion followed by a blinding flash of yellow light 30 seconds later at the factory in Tianjin, a port around 90 miles south east of Beijing.

According to Chinese state media, the explosion occurred when a shipment of explosives blew up at about 23:30 (16:30 GMT).

Shockwaves could be felt several kilometres away from Tianjin.

Ms Yang, an eyewitness, said she was shopping when “suddenly from behind there was a big fireball and explosion”.

Many people have been seen appearing to be covered in blood, while others emerged from the huge smoke cloud seemingly shaken.

日本は甘いね!「船長はその後、担保金の支払いを約束したため、釈放された。」本当に支払うの?信用する根拠は? 支払われなくともニュースにならないのだろう。簡単に釈放するほうが水産庁にとっては簡単な対応なのでは???

立ち入り検査を拒否した中国のサンゴ船を水産庁が拿捕 08/04/15(FNN)

立ち入り検査を拒否した中国のサンゴ船を、水産庁が拿捕(だほ)した。
水産庁によると、7月31日、長崎・五島市沖の排他的経済水域内で、中国のサンゴ船が、停船命令に従わず逃走し、立ち入り検査を拒否したため、水産庁の漁業取締船が、この船を拿捕した。
船長はその後、担保金の支払いを約束したため、釈放された。
中国のサンゴ船が拿捕されたのは、2015年初めてとなる。

ニュースは恐ろしいね!どのように報道するかでニュースの受け取り方が違ってしまう。

FNNのニュースだと店員がすばらしく見えるが、CNNの英語のニュースを見ると店員やショッピングモールにも責任があると思える。

中国の手抜きは想像を超える。中国人が中国人を信用しないのも想像できる。

Man watches wife die in China escalator accident 07/28/15(CNN) の動画を見る限り、店員はステップに問題があることに気付いている。しかし、エスカレーターは停止されていないし、使用しないように サインやテープはない。これが中国なのだろう。張りぼての国。痛い思いをするまで中国の本質は理解できないかもしれない。しかし、 理解した時にはもう遅いかもしれない。

中国 エスカレーター降りたら床抜け母親死亡 07/27/15(FNN)

中国のショッピングモールでエスカレーターの床が抜ける事故があり、女性1人が死亡した。
26日、中国・湖北省にあるショッピングモールで、エスカレーターに乗り、上の階へ上ってきた親子。
エスカレーターを降り、1歩踏み出した瞬間、突然、床が抜けた。
母親は、倒れこみながらも子どもを押し出し、近くにいた店員が、子どもの足をつかんで引き寄せた。
子どもを助けた店員は、すぐに母親の手をつかんだが、母親は、そのまま落ちてしまった。
そして、およそ4時間後、母親は遺体で発見された。 当局が事故原因を調べている。

中国の経済がかなり悪いのは事実であろう!いつ崩壊するかは中国国民と中国政府次第。安全を優先して早く投資を控えるのか、 崩壊する一歩手前まで勝負に出るかであろう。崩壊する一秒前でも全て売り抜ければ勝ち。ただ、そんな神業は出来るのか?? リスクを取らないと奇跡のような儲けは出来ないだろう!しかし、リスクを取る多くの人々は損失を抱えるだろう。

バランスが保てなくなったら崩壊。崩壊は予想できても時期は予想できないだろう。ただ、中国政府が崩壊を無理に阻止すれば、その 期間が長いほど、世界や日本に与える影響は大きくなるであろう。崩壊すれば、日本にいる中国人を頼って多くの中国人に 不法に日本に入国しようとするであろう。その時に、日本は適切に対応できないような気がする。まあ、その中、なるようになる。 大きな影響を受けないように努力し、運が良い境遇に生まれている事を祈るしかない。

死人続出! 中国バブル、ついに大崩壊 このままでは中国全土で暴動が始まる  (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 07/21/15 (現代ビジネス)

 この1ヵ月で、2億人が1000万円の財産を失った。株価の大暴落が引き金となって、リーマン・ショック、ユーロ危機に続く金融危機がやって来るのか。

全国各地で続発する飛び降り自殺

 「中国株は、中国共産党が胴元になっている賭博です。共産党は配下に収めている政府機関と官製メディアを使って煽り、2億人以上の国民を株式市場に駆り立てておきながら、あげくその資産を収奪したに等しい。いまや中国全土が大混乱に陥っていて、夥しい借金を抱えて自殺する人も相次いでいます」

 こう証言するのは、元中国有力紙の編集委員で著名コラムニストの頂利氏だ。

 自殺第一号は先月10日、湖南省で起こった。省都・長沙市のタワーマンション22階から、32歳の侯氏が飛び降り自殺したのだ。

 その日の午後3時過ぎ、証券市場が終了した後、侯氏は「金儲けをしたい屍」と題した「遺書」をネットにアップした。

 〈この世に別れを告げるにあたって、私はただこう言いたい。賭けをする者は、負けたら負けに従うべきだと。私は全財産を担保に、170万元(1元≒19・6円、約3300万円)という4倍の信用取引で『中国中車』の株を買った。だが、その結果たるや……。

 もう誰も恨まない。いまは自己の欲望を愚かだと思うばかりだ。

 そもそもは、家族に安らかな生活を送ってほしいと思って始めたのだ。それがまさか、一日で全財産をスッてしまうなんて。

 もういい。私の家族よ、君たちを愛している。そして、この世界を愛している〉

 侯氏が飛び降りた日、「中国中車」の株価は、一日で9・73%も暴落した。中国株は、一日の取引で10%下がると取引停止となるので、ほとんどストップ安の状態だ。

 以後、2億人以上と言われる中国の「股民」(個人株主)たちが、全財産を失って「跳楼」(飛び降り自殺)するケースが中国全土で続出。「跳楼」という言葉が、にわかに流行語になっている。

 中国で6億人以上が使用しているSNS「微信」(WeChat)では、こんな小話が飛び交う。

 〈男性 この高層マンションの屋上に上がりたいのだが。

 管理人 一体いくら損したんだ? 

 男性 実は、50万元(約980万円)ほど……。

 管理人 ならば2階までだ。そこの階段の行列に並べ。

 男性 なぜだ? 

 管理人 損失額が100万元以上で3階、500万元以上で4階、5階以上は1000万元以上損したVIPのみを通しているからだ〉

 北京在住のジャーナリスト、李大音氏が指摘する。

 「私の周囲にも、50万元損したなんていう知人はザラで、1000万元以上損した友人もいます。7000万人以上が、平均30万元から50万元は損したと、中国メディアは報じていますが、これは極めて控え目な数字でしょう」

 一昔前までは、株で儲けてマンションと車を買うというのが、中国人の財テクのパターンだった。ところが最近は、すでに持っているマンションと車を売り払って株式に投資するという人が、続出していた。

 「それというのも、中国で株価が低迷した'12年8月に、『股民』を増やそうと、自分の持ち金の何十倍分も掛けられる信用取引を解禁したからです。このハイリスク&ハイリターンの信用取引に、一攫千金を狙う中国人が殺到しました。

昨年の深

�祁証券市場の取引額の37%にあたる27・5兆元(約540兆円)が、信用取引によるものでした。これにハマった人々が、今回の暴落で全財産の何十倍もの借金を抱え込んでしまった。その結果、『跳楼』するしかなくなったのです」(李氏) 悲劇は、大学のキャンパスにも及んでいるという。李氏が続ける。

 「6月の新華社通信の調査によれば、中国の大学生の実に31%(約790万人)が、日々株の売買をやっていて、そのうち26%は、5万元以上つぎ込んでいます。そのため、大学生の破産者が、にわかに社会問題化しています。

 それどころか、中国全土で高校生、中学生、果ては小学生まで、株に熱を上げていた子供たちが大量にいたことも問題になっています。親が築いた財産を、子供が成人する前にすっかり食い潰してしまったわけです」

株価が1ヵ月で47%ダウン

 アメリカに次ぐ世界2位の株式市場である中国株が大暴落した。

 今年に入って中国株は絶好調だった。6月12日には、日経平均株価にあたる上海総合指数が、5178ポイントを付けて引けた。ちょうど2年前に2000ポイントを切ったことを思えば、平均株価は2・5倍以上に膨れ上がっていた。

 だが週明けの6月15日から株価は暴落を始め、7月8日の終値は3507ポイント。実に1ヵ月弱で、47%も下落したのだ。日本で言えば、2万円の日経平均株価が1ヵ月で1万3500円台まで下落したことを意味する。

 それに加えて、全体の77%を海外投資家が占める日本株と違って、中国株の主役は、2億人以上の「股民」で、全体の82%を占める。そのため、株価暴落は中国社会を直撃しているのだ。まさに、中国バブル大崩壊である。

 前出の李氏が語る。

 「6月12日の金曜日に最高値を更新したことで、多くの『股民』たちが、一気に勝負に出ました。

 なぜなら週明けの6月15日は、中国人なら誰もが知っている習近平主席の62回目の誕生日。習近平政権のキャッチフレーズは『中国夢』(チャイニーズ・ドリーム)なので、誕生日に習主席が全面的な株価のストップ高というビッグな夢を国民にプレゼントしてくれると期待したわけです。

 ところがあろうことか、習近平主席の誕生日の朝から、ほとんどの株価が、まるで底が抜けたように落ち始め、上海総合指数は一時、5048ポイントまで落ちた。この日の終値も5062ポイントで、一日で200ポイント以上、率にして2%も暴落したのです。まさに『習近平暴落』で、国民はすっかり夢から覚めました」

 6月末に、全国の銀行は、中国銀行監督管理委員会に対して会計報告を行うことを義務づけられているため、証券業界に貸し付けている資金の回収に走った。それによって、そもそも実態以上にハネ上がっていたバブル状態の株価を支えられなくなったことが、大暴落の直接の原因と言われる。

 その他、直接の売買が禁じられている欧米ヘッジファンドによる謀略説も飛び交っている。欧米ヘッジファンドが、密かに雲南省経由で5000億元(約9兆8000億円)を持ち込んで中国株を買い、信用取引でしこたま儲けた後、上海総合指数が5000ポイントを超えたところで売り抜いたというものだ。だがこの説は信憑性に乏しいことから、責任を逃れようとしている習近平政権が意図的に流しているという説もある。

 「実は『習近平暴落』は、今回が6回目なのです。1回目は'07年10月に、経済オンチの習近平が胡錦濤主席の後継者となることが確定した時でした。それまで過去最高値の6429ポイントを付けていた上海総合指数は、一気に暴落したのです。

 2回目の暴落は、'12年11月に第18回中国共産党大会で習近平総書記が誕生した時で、『ウルトラ・レッドライン』と言われた2000ポイントを割りました。

 3回目が、翌'13年3月に習近平の国家主席就任を決める全国人民代表大会が開かれる前日で、3・65%の大暴落。4回目が同年6月の習近平主席60歳の誕生日です。5回目が、同年11月に習近平政権の今後の政策発表を行った翌日でした。

 つまり市場は、習近平という稀代の経済オンチの指導者を嫌悪しているのです」(前出・李氏)

習近平は経済オンチ

 今回も習近平主席は、経済オンチぶりを見せつける能天気な行動に出た。

 株価暴落が始まった6月16日には、本人のたっての希望で、2泊3日で貴州省遵義への視察に出かけた。習主席が誰よりも尊敬する故・毛沢東主席が1935年、「遵義会議」を開いて権力基盤を確立した中国共産党の「聖地」だ。

 中国中央テレビのニュースは、繰り返し毛沢東主席と習近平主席に共通する偉大さを報じた。一方で、株価暴落に警鐘を鳴らすような報道は禁止されたのだった。

 ちなみに毛沢東主席もまた、極度の経済オンチとして知られた。「15年でイギリス経済を追い越す」と意気込んで、国中の鍋まで鉄鋼に変えようとした結果、約3500万人の国民を餓死させている。晩年には文化大革命を起こし、丸10年にわたって国の経済をマヒさせた。

 習近平主席も、毛沢東主席以来の経済オンチなのである。

 7月7日は、抗日戦争のきっかけとなった盧溝橋事件が勃発して78周年の記念日だった。そこで習近平主席は、株価暴落で自殺者が相次いでいるにもかかわらず、中国共産党の「トップ7」を全員引き連れて、北京郊外の盧溝橋にある抗日戦争記念館を訪れたのだった。

 これにはさすがに中国人たちも呆れ、「微信」には、習近平批判が飛び交った。

 〈いまは「抗日戦争勝利」よりも、「金融戦争勝利」だろうが! 〉

 〈「中国夢」を勇ましく唱えるのだったら、早く「股災」(株の災い)の火を消してくれ! 〉

 この直後に、中国政府は「股災」という単語を、ネット上で検索不能にしてしまった。

 中国政府は6月末から、まさになりふり構わぬ対策を講じた。

 6月27日、国務院傘下の中国人民銀行(中央銀行)は、今年に入って3度目となる政策金利の引き下げを発表。2日後の29日には、今後は公的年金基金の最大3割、約11兆7000億円で中国株を購入して支えていくことを決めた。

 7月に入っても、4日に中国証券監督管理委員会が、大手証券会社21社に、総額2兆3500億円以上を株式投資にあてさせると発表。上海証券指数が4500ポイントを回復するまで、各社は保有株を売却できなくなった。

 国務院も同日、当面IPO(新規株式公開)を認めない方針を定めて、予定していた28社のIPOの延期を決めた。

 7月8日には、中国証券監督管理委員会が再び、5項目からなる機関投資家の「株式売却禁止措置」を発表した。

中国全土で暴動が始まる

 今回の株価暴落の影響は、中国の国民ばかりか、地方自治体をも直撃している。中国経済が専門のRFSマネジメントのチーフ・エコノミスト、田代秀敏氏が解説する。

 「地方の財政赤字は、過去10年で26兆8985億元(約530兆円)にも達しています。これほどの巨額債務は、とても返還できないので、地方自治体が企業に資金を提供し、その資金を税収として回収する『空転』を行って、見せかけの税収を得ている状態です。

 国務院は昨年5月に、総額1092億元の地方債発行を認可しましたが、こんなカラクリが続くわけもありません。そのため、中国人民銀行が地方債をいったん買い取って、債券市場で売却していこうとしている。

 ところがいまや株価の大暴落によって、こうした措置を講じる体力も残っていないのです」

 前出の李氏も続ける。

 「今回の株価暴落によって、巨竜の心臓部を直撃された格好です。いま国務院の幹部たちの間で言われているのは、もしも上海総合指数が3000ポイントを切ったら、金融危機の到来を覚悟しないといけないということです。'08年のリーマン・ショック、'09年のユーロ危機に続く中国発の世界的経済危機が、間近に迫っているのです」

 今後、中国の経済的混乱が引き金になって、政治的な混乱が起こってくる可能性も十分に考えられる。『産経新聞』北京特派員の矢板明夫氏が語る。

 「日本の場合は、株は上がろうが下がろうが完全に自己責任だと、誰もが割り切っている。ところが中国市場は政府によるインサイダー取引が日常茶飯事で、一般の『股民』からすれば納得できないことが多い。

 それでもこれまでは株価が上がっていたので我慢してきましたが、国民がこれだけ大損害を被ると、デモや暴動が全国各地で頻発するのは必至です」

 冒頭の頂氏も警鐘を鳴らす。

 「習近平主席のやり方から見て、まずは経済担当の幹部たちを『生け贄』として血祭りに上げるでしょう。だが今回の株価暴落で、習近平政権に対する国民の信頼はガタ落ちしたので、国民はそれくらいでは納得しない。経済は長期低迷し、政府に対する国民の突き上げも増していくでしょう」

 1989年の天安門事件では、民主化を求める市民たちを、共産党政権は銃弾で弾圧した。だが21世紀の現在、習近平政権が同じ事をやれば、国民に完全に見放されるのは必至だ。習近平政権最大のピンチを迎えた。

 もちろん、日本も対岸の火事ではいられない。天安門事件当時は、日中間の経済関係も微々たるものだったが、いまや中国は、日本の全貿易の約2割を占める最大の相手国であり、中国では2万3000社の日系企業が1000万人の中国人を雇用しているのだから。

 「週刊現代」2015年7月25日・8月1日合併号より

中国の価値観はすばらしい。基本的に中国は信用できないと考えたほうが良い。

中国ネットに幽霊大学118校 架空サイトで実在装う? 07/19/15(朝日新聞)

 中国で、ネット上にはあるが実際には存在しない「幽霊大学」が118校見つかった。就職を望む若者らが偽物の卒業証書を使う手口が問題になっており、販売業者が架空のウェブサイトで本物に見せかけようとして開設したとみられている。

 大学関連の情報を収集しているサイト「上大学網」が6月、幽霊大学の名前とサイトのアドレスを公表した。「北京科技学院」「南京工商学院」などの名前が使われた。検索のため卒業証書の番号を打ち込むと「本物」と表示されるシステムや、実在する大学の紹介文を勝手に借用したケースも見られた。2013年以降、今回を含めて計328校の幽霊大学が発見されたという。

 中国のネット上では、「もっとしっかり取り締まれ」「フェイスブックやツイッターは規制して使わせないのに、偽サイトは野放しだったのか」といった当局への不満の声が漏れる。地元メディアには、中国社会の学歴偏重が背景にあるとの分析が出ている。(上海=金順姫)

23億円集め、ベトナムに不正送金か…2人逮捕  07/16/15(読売新聞)

 ベトナムに不正送金する「地下銀行」を営んだとして、広島、山口両県警は14日、ベトナム国籍の埼玉県深谷市、無職グェン・ティ・タン・チュック容疑者(32)ら2人を銀行法違反(無免許営業)容疑で逮捕した。

 グェン容疑者の口座の入金記録から、両県警は、2人が2009年以降、少なくとも40都道府県のベトナム人6800人から23億円を集め、不正送金したとみて調べる。

 発表によると、同容疑者らは数人と共謀、昨年3~6月に計3回、山口県長門市のベトナム人技能実習生(33)から計37万円の送金依頼を受け、現地で受取人に金を渡すなど、無免許で銀行業を営んだ疑い。容疑を認めているという。

 広島県警によると、送金依頼があると、ベトナムで仲間が保管する現金を受取人に現地通貨で渡す仕組みで、同容疑者らは手数料のほか、送金用として預かった金で家電製品などを購入、現地の仲間に送り、換金することでも利益を得ていたという。

この場合、どうなるの?

自転車男性ひき逃げされ死亡、ペルー人学生逮捕 07/14/15(読売新聞)

 名古屋市北区清水で11日未明、愛知県小牧市の会社員舟橋伸昭さん(27)がひき逃げされて死亡した事件で、北署は同日、大口町河北、ペルー国籍の大学生リタン・カサイ・アンジェル・ハジメ容疑者(21)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで逮捕した。

 発表によると、リタン容疑者は飲酒した状態で、国道41号を軽乗用車で北進中、前方を自転車で走っていた舟橋さんをはね、逃走した疑い。リタン容疑者は「飲酒運転をして事故を起こしたことがばれるのが怖かった」などと容疑を認めているという。

たぶん、返済は無理だと思う!明日の株式相場はどうなるのだろう!現地時間だと明後日の相場か?

ギリシャ、円建て「サムライ債」の返済期限迫る 07/13/15(読売新聞)

 財政危機に陥っているギリシャが、かつて日本の投資家向けに円建てで発行した国債「サムライ債」の償還(返済)期限が、14日に迫っている。

 返済が滞れば、ギリシャに対する信用が一段と失われ、金融市場に悪影響を及ぼす恐れがある。

 ギリシャのサムライ債のうち、返済が終わっていないのは、1995~96年に発行された約581億円分だ。国内の証券会社やファンド、個人投資家らが保有しているとみられる。

 このうち14日に返済期限が来るのは、95年に発行された約117億円分だ。1億2000万円分を保有する東京都内の公益財団法人は、「ギリシャの対応を見守りながら、期限を待つしかない」と気をもむ。

 残りのサムライ債も来年12月までに順次、返済期限を迎える。

日本の多くの経済研究員やコンサルタントはこのような展開を言っていなかった。想像できなかったのか、それともギリシャに有利な発言をするような 業界の圧力があったのか??

日本の債務残高(対GDP比)はギリシャよりもはるかにひどい。国債の多くはギリシャのように外国資本に買われていない、日本は産業があり、日本人は 働き者で、真面目である等の理由で心配する必要はないと言っている人達がいる。これは言い方を変えれば、最悪の場合、日本国民から強制的に資産を 徴収すれば問題を解決できると言っているだけである。こんな状態なのに明確な理由はわからないが莫大な費用をかけて新国立競技場を建設しようとしている。 多くの日本人が日本でのオリンピック開催を望んでいたようだが(どこまでがメディアの洗脳効果なのかわからない)個人的には日本でのオリンピック開催は 反対だった。ギリシャ人からいろいろと聞いているからだ。借金に借金を重ねる日本は、まるでチプラス首相が投票でこれはEUの残留かを決める投票ではないと ニュースで言っていたそうであるが、結果としてはEUの残留かを決める投票の意味合いを持っていた。チプラス首相を信じたのか、信じたかったのか 知らないが、結果としては投票前よりも厳しい条件を受け入れるのか、EU離脱となりそうだ状況だ。ギリシャ人は投票により自己主張を実現したのから満足と 思っているのか知らないが、その付けは厳しい。民主主義を実行したのだから、民主主義的な選択が必ずしも正しい選択ではないことを日本人に教えてくれたと思う。


債務残高の国際比較(対GDP比)(財務省)

ユーロ圏首脳、ギリシャに15日夜までの改革案法制化を要求 07/12/15(朝日新聞)

[ブリュッセル/アテネ 12日 ロイター] - ユーロ圏は12日、ギリシャ問題をめぐり財務相会合に続き緊急首脳会議を開催した。首脳会議ではギリシャに対し、新たな金融支援に関する協議を開始するために、今週中に主要な改革案を法制化するよう求めた。

首脳会議に先立ち開催された財務相会合(ユーログループ)の声明案は、第3次支援交渉を開始するためには、ギリシャが税制や年金制度の改革などの措置を15日夜までに法制化する必要があるとしている。

また、支援の条件を満たせなかった場合に一時的にユーロ圏から事実上離脱させるというドイツ案も盛り込んだ。ただし、この文言はカッコでくくられており、同意していない財務相がいるもようだ。

ユーロ圏からの一時的な離脱について、欧州連合(EU)の高官は、違法であり、首脳会議の声明には盛り込まれないとの見方を示した。

また、オランド仏大統領は、ギリシャのユーロ圏離脱はEUの後退を意味するとして反対する姿勢を示している。

首脳会議に出席するためブリュッセルに到着したギリシャのチプラス首相は、欧州の結束維持に向け「さらなる誠実な妥協」を望むと述べ、「すべての当事者が望めば、今夜合意を達成できる」と述べた。

ギリシャ政府当局者によると、チプラス首相は首脳会議前にルー米財務長官と電話で会談した。首相は、ギリシャはすでに合意を目指す姿勢を示していると説明し、「実効性のある合意のためには、基本的にギリシャ国民、そして国民がこの5年間に耐えてきたすべての事を尊重しなければならない」と述べたという。

一方、ドイツのメルケル首相は、支援協議を開始する状況にはないとの認識を示し、「最も重要である信頼が失われてしまった。それは、厳しい協議になることを意味する」と語った。

ギリシャが支援交渉に必要な条件を満たした場合、ドイツ議会は16日に新たな支援に向けた協議を承認する見通しで、その後、17日もしくは週末にユーロ圏財務相会合が開かれることになる。

ユーログループの声明案について、あるギリシャ政府当局者は、「来週までの資金ぐりのめども立たずに、このような措置をぎりぎりになって要求してくるとは」と反発した。

当局筋によると、13日のユーログループの会合ではギリシャへの緊急金融支援の実施方法を検討する可能性がある。

ギリシャ政府当局者は、緊急首脳会議の合間にチプラス首相が、メルケル首相、オランド仏大統領、トゥスクEU大統領と協議する見通しを示した。

*キャプションを修正して再送します。

上海株式市場混乱で中国の株価対策が効いているようだが、次に問題となれば今以上に問題が隠せなくなったと言うことになる。 隠蔽すれば、隠蔽できなくなった時に、市場は一気に崩壊すると思う。

中国、力任せの株価対策 市場ルール軽視に懸念 07/12/15(朝日新聞)

 急落が続いていた中国の株式市場は10日まで2日連続で反発し、パニックは収束の気配を見せ始めた。政府の力任せの株価対策が効果を発揮しつつある格好だ。ただ、市場ルールを軽視したとも取れる対策が、市場をゆがめたことの「副作用」も懸念される。

 代表的な指数の上海総合株価指数は8日、直近のピークから32%安まで下落したが、その後の2日間で同25%安まで値を戻した。

 株価が暴落して個人投資家が財産を失えば、社会不安につながる可能性がある。これを恐れて中国政府は4日以降、なりふり構わぬ市場への介入に乗り出した。値下がりの要因となる新規株式の発行を停止。国有証券大手を中心に株式の買い支えを打ち出した。

 対策は日を追ってエスカレートした。理論上は無限にお金を刷ることができる中央銀行の中国人民銀行が、国策会社を通じて証券市場に資金を供給すると発表。株の買い支え指示はほとんどの国有企業に広がり、上場企業の大株主も株の買い増しを求められた。

 9日には捜査機関まで加わった。孟慶豊・公安省次官が証券監督当局に乗り込み、「悪意のある空売りを取り締まる」とアピールした。国内からは「法的には不透明だ」(上海の研究者)と批判も起きた。

 自社株の取引停止を申請できる制度の利用も殺到し、8日からは全上場企業の約半分が取引できない異常事態が続く。取引される株の数をしぼり、株価の上昇をねらった当局の意向、との見方もある。

 停止している銘柄の取引再開や、政府の対策が終わる「出口」が今後、市場の波乱要因となりそうだ。みずほ銀行(中国)の細川美穂子主任研究員は「中国市場から離れる投資家が出てくる可能性もある」と長期的な影響を指摘する。(北京=斎藤徳彦)

東北大震災で多くの国々が関したのは被災した人々が下記の記事のように行動せずに出来たことだ。ゆとりがある時は多くの人は礼儀正しく振舞える。 ゆとりがなくなった時にどのような行動を取るかで人間性が出る。

選挙でEUの提案を受け入れる方へ投票していればさらなる問題を抱えることはなかった。しかし、61%のギリシャ人が理解した上で行動できなかったと言うことだ。

話は変わるが、テレビでギリシャ問題で 伊藤 さゆり 経済研究部 上席研究員(ニッセイ基礎研究所)がコメントしていたが、ギリシャの投票前と投票後でコメントが全く違う。 チプラス首相の読みが間違っていたと言っていたが、伊藤氏の読みも間違っていたのでないのか。EUはギリシャのEU離脱はさせないとか言っていた。 しかし、選挙後、ギリシャが妥協しないのならEU離脱も仕方がないような対応をEUが取ると、チプラス首相の読みが間違っていたと言っている。 これでは研究員の意味がない。研究員ではないが、選挙後のシナリオは予測できた。仕事柄、ヨーロッパの人達と話す機会があるので他の人達よりは ヨーロッパの人達の考え方について理解が出来るからだ。研究員と言ってもこの程度なら肩書きだけで信用しないほうが良いのかもしれない。

話は戻るが、ギリシャは選挙を通して意思表明した。それがどのような結果を招くのかを知っていたのか、知らなかったのか知らないが、自己の判断の 結果については責任を取るべきだと思う。高齢のギリシャ人と話すと「昔はギリシャは貧しかった。仕事を選ぶような環境でなかった。」と言っていた。 今、話から判断すると後退しているだけで昔よりはずっと良いと思う。しかし、ロシア人とこの件について話した時に、貧しい時代を経験しても 一度、良い思いをすると多くの人は昔の生活には戻りたくないし、戻れない。ロシアでも同じだと言っていた。まあ、お金がない以上がまんするしかない。 良い解決方法などない。我慢する期間を短く出来るのか、出来ないかだけである。

AFP記者コラム】ギリシャの混乱を伝える難しさ 07/10/15(AFP=時事)

【AFP=時事】ギリシャ政府が、高齢者が現金を引き出せるようにと、銀行を3日間だけ開けると発表したとき、ひどい騒ぎになるのは目に見えていた。押し合いへし合い、哀れな銀行員たちに罵声を浴びせる人々…。財政危機の6年間、そんな光景を私たちは何度も見てきた。残念だが、これが現実であり、それを記録に残すことが私の仕事だ。

 私は昨日の朝6時半に、ギリシャ国立銀行の本店の前にいた。午前7時、開店2時間前に、すでに100人が集まっていた。私がそこにいる間に、300人ほどは見ただろうか。同僚である他の2人のカメラマンは、支店で取材にあたり、何千人もの年金生活者が全国の銀行を包囲するニュースの写真を撮った。

 決して、みんなが身勝手な行動をとっていたわけではなく、きちんと列に並んでいる人たちもいた。だが汚い行動はたくさんあり、詳細を写真で伝えるのは難しい。年配の女性が年配の男性の手をたたいて、番号のチケットを奪おうとしている様子を見たが、一瞬のことだったためにカメラに収めることはできなかった。

 彼らは静かに外で待つこともできたはずなのに、行員に飛びかかってチケットを奪い取っていた。列に並ぶ20分を節約するためだ。私は写真を撮りながら、怒鳴られたり押されたりした。

 もちろん、こうした危機で、よりおびえるのは高齢者であり、現金が必要なのも分かる。

 だが、先週、国のATMを空にしてしまった人々のように、ただ自分たちが持っているものを失うことを恐れている人たちもいる。彼らはもはや銀行を信じておらず、自分で現金を保管した方が安全だと思っているのだ。

 私に言わせれば、これは怒りではない。自制心と、隣の人に対してどれだけフェアでいることができるかという問題だ。ここにいる人はみな怒っている。私だってこの状況に怒りは感じているが、それでも列に並んで待ったり、私以上に必要としている人に先を譲ったりすることはできる。

 私たちギリシャ人はとても率直で、大きな声で表現する。そして、奇妙な行動をとることがよくある。このような困難な状況では、礼儀正しい振る舞いは消えてしまう。

 たとえば食料の供給が途絶えたときなど、私はそのような光景を何度も見てきた。人々、とくに高齢者が列を飛び越えて、じゃがいもを奪い取ろうとするのだ。

 だが事故が起きたり危険な状況になったときは、人々は「ウワー」と言って落ち着くのも確かである。他の国では欲しいもののために殺し合いをするところもあるが、ギリシャでそれは起こらない。

 この6年で、ギリシャはひどい状態になった。何百人、おそらく何千人もの人々が自殺した。ここ数日の銀行やアレクシス・チプラス(Alexis Tsipras)首相による資本規制政策のせいだけでなく、人々は苦しんできた。

 ひどく怖がっている人もいれば、これ以上悪くはならないだろうと平静を保っている人もいる。60ユーロ(約8000円)を引き出すために列に並ぶ必要はない。だいたい半々だろう。

 日曜日の国民投票の結果がどうなるかは分からない。だがこのように二分された国は危険だと感じる。

 国民投票は、特定の財政緊縮策に「賛成」か「反対」かを問うところから始まった。だがその後、欧州連合(EU)では、ギリシャがユーロ圏にとどまるか否かの問題に姿を変えた。そして今や誰もが自分のゲームをプレーしようとしている。

 私たちはこの数日間、大きな「賛成」や「反対」のデモ行進を撮影した。だが正直に言って、こうしたデモは親欧州か反欧州というよりも、政治陣営に導かれたものだ。

 「反対」陣営は左翼的で、EUから脱退したくはないが、違う形の欧州を求めている。緊縮策が厳しくなく、若い世代の明るい未来のために雇用プログラムがある欧州だ。「賛成」陣営の大半は(私の経験から言うと)、少し余裕がある人たちで、そのため何かを失う気持ちでいる。彼らは右翼的な傾向がある。

 ギリシャのメディアはいつも公平とは限らない。彼らは政治システムの一部であり、すべてのメディアに偏りがある。その結果、ここではジャーナリストは歓迎されない。トラブルに直面せずに取材するのはとても難しい。

 この危機が起きてから、私は街で多くの人々に取材してきた。人に話しかければ、攻撃される。私が昨日経験したように。このような写真はとても強力であり、すべてを物語っているように見えるが、本当は大きなストーリーの一部にすぎない。

 私たちの仕事の問題は、違う側面を見せることが難しい点だ。急進左派連合(SYRIZA、シリザ)が台頭する前にそうしていたように、普通の生活を送っているギリシャ人もいる。だがそうした冷静な様子は写真では表現しにくい。

 この何年間か、私はよくアテネ(Athens)の街の壁に描かれたグラフィティを使って、ギリシャ危機の紆余曲折を表現しようとしてきた。

 グラフィティはここの私たちの生活の一部だ。アートが私たちの歴史の一部であるのと同じように。グラフィティは、このコンクリートの街をより美しくしてくれる。そして私たちにはその美が必要だ。毎日人が通る場所に描かれたイメージは、声を上げない大多数の人々の思いを代弁していることが往々にしてある。

 こうしたイメージは政治的表現のひとつである。それは時に、人々が叫んでいる写真よりもずっと面白く、筋が通っていることがある。【翻訳編集】 AFPBB News

この記事は、AFP通信ギリシャ・アテネ支局のカメラマン、アリス・メシニスが、AFP記者コラム編集者のエマ・チャールトンと共に書いたコラムを翻訳したものです。

中国がどのような国か知っていて進出したのだから自業自得!もし知らなかったのなら勉強不足!

上海株式市場混乱、中国から撤退したいが…撤退表明したとたん拘束、「資産を置いていけ」と脅迫も…(1/3) (2/3) (3/3) 07/09/15(Jイザ!)

 中国・上海市場で株価が乱高下している。9日の終値こそ反発したが、懸念材料は消えない。

 例えば、多くの中国企業が「売買停止」を申請した。上場銘柄の半数以上が取引できないという、日本では考えられない異常な状況であり、中国経済が統制経済であることが明白となった。売買停止は週明けにかけて解除されるので、その時点の株価の動向は予断を許さない。銀行融資以外の資金取引「シャドーバンキング」(影の銀行)の問題もある。

 日産自動車の西川広人代表取締役CCO兼副会長は9日、福岡県苅田町での記者会見で「中国の株価は今年3月以降、急上昇しており、あまり健全ではなかった」と指摘した。

急膨張した対中貿易、九州だけでも1700億円→1兆円

 今回の株安で共産党中央宣伝部が国内報道機関に「株式市場の問題が政治化するのを回避し、(批判の)矛先が共産党や政府に向かうのを防げ」と指示する緊急通達を出したのも、当局の焦りの一端だろう。

 中国経済の減速は、九州・山口にも影響を及ぼす。

 九州の対中国貿易は急拡大した。輸出額をみると、15年前の2000年に1793億円だったが、07年には1兆円を突破した。

 輸出企業に加え、中国に進出した企業が、心しなければならないのは、「撤退したくてもできない」という中国ならではのリスクだろう。

 中国からの撤退を表明した途端、労働争議が勃発し、交渉の名の下で長期間にわたって拘束された経営者も九州にいる。労組の動きは、当局の意を体現したとみられる。

 「撤退するなら、工作機械などすべての資産を置いて帰れ」と司法当局に脅された話も聞く。

 特に、景気低迷で国内政情が不安定になった場合、中国当局は日本企業に対して、より厳しい姿勢で当たってくるだろう。

 もう一つのリスクとして、中国から海外への資産流出がある。中国では今、国内経済の先行き不安から、富裕層が海外に資産を逃がしている。

 中国から近い九州では、特に福岡都市圏の不動産が、この資産運用の“標的”となっている。福岡市内の不動産関係者に聞くと、中国人によるタワーマンションなど不動産の「購入ツアー」が盛んだ。膨大な資金の出入りによって、福岡の地価が乱高下する。

 中国経済は、不動産価格の下落や自動車の販売不振などで、いずれ減速局面に入る。ハードランディングかソフトランディングかの違いはあるが、九州にとって影響は不可避だ。

 影響を最小限に抑えるには、ASEAN(東南アジア諸国連合)やこれからの発展が期待されるミャンマーなど、複数地域に軸足を置くことで、リスク分散を図らなければならない。(九州総局次長 小路克明)

ギリシャ国民投票、緊縮反対61.3% 07/06/15(日本経済新聞)

 【アテネ=竹内康雄】欧州連合(EU)が求める財政緊縮策への賛否を問うギリシャの国民投票が5日に投開票され、反対票が賛成票を大きく上回った。チプラス首相は同日夜、緊縮反対の「民意」を盾にEUなど債権団との再協議に入る考えを示した。ユーロ圏は7日に緊急首脳会議を開き対応を協議するが交渉は難航が予想される。ギリシャの財政破綻やユーロ圏離脱のリスクも高まっている。

 ギリシャ内務省によると、開票がすべて終わった段階で反対が61.31%、賛成が38.69%。投票率は62.5%だった。

 チプラス首相は「有権者は勇気ある選択をした」と勝利宣言した。「『ノー』の声はギリシャの交渉での発言力を増す」と述べ、強気な姿勢でEUや国際通貨基金(IMF)など債権団との交渉にのぞむ方針を表明した。バルファキス財務相は「6日以降、EU側と一致点を探りたい」と語った。

 国民投票の結果を受け、チプラス政権は債権団側から譲歩を引き出す戦略をとるとみられる。年金制度や付加価値税制の改革といった緊縮策の緩和や、債務減免などが焦点となりそうだ。

 緊縮策受け入れを期待していた債権団側にとっては、予想外の結果となった。ユーロ圏財務相会合のデイセルブルム議長(オランダ財務相)は「ギリシャの未来にとって非常に残念」との声明を出した。EUはチプラス首相への不信感を募らせており、ただちに再交渉が始まるかどうかは見通せない。

 EUは、国民投票という手続きを経て示されたギリシャの民意を「尊重する」との立場で、債権団は対応の練り直しを迫られる。フランス大統領府は5日夕、オランド大統領とメルケル独首相が6日夜にパリで会談すると発表した。ユンケル欧州委員長は6日、欧州首脳や欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁らと電話協議する。ユーロ圏は7日にブリュッセルで首脳会議を開き、今後の交渉方針を決める構えだ。

 ギリシャはEUなどから支援を得られなければ、14日の円建て外債(サムライ債)の償還、20日のECBが保有する国債償還を乗り越えられず、債務不履行(デフォルト)になる見込みが強い。

 ギリシャの銀行の手元資金も近く枯渇するとみられる。ロイター通信によるとギリシャ中銀は民間銀の資金繰りを支えるため、ECBに「緊急流動性支援(ELA)」の上限を拡大するよう要請した。ECBは6日に緊急理事会を開き、この問題について協議する。

 国内のユーロが枯渇すれば国民生活や銀行を守るために事実上の自国通貨を発行せざるを得ず、ユーロ圏からの離脱につながる可能性がある。スロバキアのカジミール財務相は5日夜、ギリシャのユーロ離脱が「現実的なシナリオになった」と述べた。

交渉は交渉相手次第。常識や推測で一般的な事は言えても、結局は、相手がどう考えているか重要。他の人が良い条件と思っても、 交渉相手がそう思わなければ交渉は成立しない。

ギリシャがEUに残っても、追加支援とこれまでの債務を返済してくれる保障はない。あくまでも「だろう」である。
「ギリシャが抱えている負債3150億ユーロ(44兆1,000億円)の80%はトロイカが債権者となっている。」
ギリシャがEU離脱なれば、負債3150億ユーロ(44兆1,000億円)の80%が返済されない事が確実になるだけ。

EUのシステムの理想と欠点が現実の世界で明らかになったケースだと思う。世の中なるようにしかならない。明日の投票結果を待とう。

予断を許さぬギリシャ情勢。チプラスの「賭け」の行方は… 07/04/15(HARBOR BUSINESS Online)

 チプラス首相はユンケルEU委員長、ラガードIMF専務理事とドラギーECB総裁に条件付きでトロイカの改革案を受け入れることを伝える書簡を6月30日付けで送っていたことをフィナンシャル・タイムズ紙が報じた。

 筆者が把握したその書簡に書かれていた主な条件は以下の通りである。

*観光業に適用する消費税を13%にすること(トロイカは観光業も23%を要求)。

*離島での消費税は30%の特別割引を適用。

*定年支給者を67才に引き上げるのを今からではなく、10月から適用。

*最低額の年金受給者への特別手当(EKAS)は2019年末まで維持。

*軍事費削減を2016年に2億ユーロ(280億円)、2017年に4億ユーロ(560億円)とする(トロイカは2016年も4億ユーロの削減を要求)。

 チプラス首相がトロイカの改革案を受け入れることに決めた背景には、現実主義に戻り、2017年までにギリシャは債務返済などで290億ユーロ(4兆600億円)の資金が必要であるということ。そしてメルケル首相がチプラス首相に最後に提示した案には350億ユーロ(4兆9,000億円)の支援パッケージと、10月に債務の減免と再編を検討する用意があることが含まれているからだという。

 メルケル首相のこの寛大とも思える姿勢には、与党内でも反対を表面する議員もいたという。ギリシャにとって、債務返済の負担はこれからも続き、ギリシャは欧州金融安定基金(EFSF)からの資金供給も受けることを検討しているという。

 上述フィナンシャル・タイムズ紙の内容が事実であるとすれば、7月5日に予定されている国民投票の意義は薄れることになる。

 しかし、チプラス首相は7月1日の国民に向けたテレビ演説で、「国民投票では『NO』に投じることを希望する」と述べた。この投票で「NO」が過半数を取ると、ギリシャのユーロ圏からの離脱は避けられないだろうと言われている。何故なら、ユーログループでは、それはトロイカの改革案を受け入れる姿勢がないことを意味するもので、ギリシャ国民がユーロ圏からの離脱を希望していると、受け止めるからだ。

◆国民に「国民投票ではNOを」と呼びかけたチプラスの目論見

 ではなぜチプラス首相はトロイカに条件付きでの改革案受け入れを書簡で送る一方で、国民には「NO」を呼びかけたのか? 彼はユーロ圏から離脱する気なのか? どうやら彼の中ではそういうわけではないらしい。

 というのも、6月29日、彼は2年振りに再開された国営放送に出演して「ユーログループが我々を追い出すとは思えない。その代償は非常に高いものにつくからだ」述べているのである。ギリシャが抱えている負債3150億ユーロ(44兆1,000億円)の80%はトロイカが債権者となっている。チプラス首相は、ギリシャがユーロ圏から離脱すれば、債務不履行となり、債権者は債権額が取り戻せなくなるという恐れをもっていると考えているようだ。そして、「NO」が過半数を取れば、トロイカとの再交渉はギリシャに有利に働くとチプラス首相は考えていると憶測されている。

 スペイン紙エクスパンシオンによれば、先週末までは「NO」の支持者が57%であったが、現在46%に落ちている。「YES」支持者は30%から37%に上昇している。その一方で、シリザ支持者の間では「NO」が77%、「YES」が15%だという。

 メルケル首相は国民投票の結果が分かるまで如何なる判断も下さないという姿勢だ。ショイブレ独財務相は、先週までのトロイカの改革案は既に無効になっているという意見を表明している。即ち、新しく交渉に臨むのであれば条件は更に厳しくなるという考えでいるという。

 国民投票の結果が判明するまで、トロイカの方でも具体的な前進は望めない。ユーログループの中にドイツがいる限り、ギリシャからの誘いには乗らない。仮にドイツがユーログループに加わっていなければ、ドイツのいないユーログループは既にギリシャの執拗な交渉の前に折れていたであろうと一部メディアの間で言われている。しかも、米国政府を始め、世界の多くの経済学者らの意見は緊縮策で国民は厳しい窮状を余儀なくさせられているとして、ギリシャに味方した見方も増えつつある。

 ギリシャの関わる動きは毎日変化している。国民投票の行方は果たしてどうなるのか……。

<文/白石和幸 photo by Trine Juel on flickr(CC BY 2.0)>

しらいしかずゆき●スペイン在住の貿易コンサルタント。1973年にスペイン・バレンシアに留学以来、長くスペインで会社経営する生活。バレンシアには領事館がないため、緊急時などはバルセロナの日本総領事館の代理業務もこなす。

中国の経済がおかしくなったら、ギリシャどころではない!助けようが無い!

中国危機、ギリシャより深刻 株暴落止められない習政権 逃げ出す欧米マネー(1/2) (2/2) 07/03/15(産経新聞)

 ギリシャの債務問題が注目されているが、実はもっと深刻なのが中国の経済危機だ。上海株式市場は1日も5%を超す下げに見舞われるなど、もはや習近平政権も手の打ちようがない状況だ。アジアインフラ投資銀行(AIIB)でも資金を集めたい中国だが、欧米勢の資金は市場から逃げ始めた。(夕刊フジ)

 2日午前の上海市場で、上海総合指数は一時3%超下落し、4000ポイントの大台を割り込む場面があった。

 1日には終値で5・23%安の大幅下落。同日公表された中国の景況感指数が市場予想を下回る結果だったことなどから、大型株を中心に売られ、ほぼ全面安となった。

 暴落の背景にあるのが外資系金融機関の弱気予測だ。米モルガン・スタンレーは新規株式公開(IPO)の急増やバリュエーション(株価の評価)が高過ぎる点などを警告、「上海総合指数は向こう1年間に20~30%下落する」と予測した。同様の分析はバンク・オブ・アメリカや米運用会社ブラックロック、欧州系のクレディスイスからも出た。

 こうした見方を裏付けるように、上海総合指数は6月12日の高値5178ポイントから、29日には一時3875ポイントまで約25%も暴落。その後も4000ポイント近辺で低迷している。

 「4000ポイントをいったん割り込んだことで、次の下値めどは1月の3400ポイントあたりまで見当たらない」(国内系証券ストラテジスト)とさらなる大幅安も警戒される。

 より問題なのは、中国当局が利下げなど株価維持策を打ち出したことをあざ笑うかのように株安が続いていることだ。

 前出のストラテジストはこう指摘する。

 「中国経済は当局のコントロール下にあるというのが市場のコンセンサスだったが、もはや制御不能ということになれば、海外勢は恐ろしくて投資を続けられない」

国際通貨基金(IMF)は「 ギリシャの財政悪化が進んで資金不足が深刻になっているため、欧州連合(EU)による大幅な返済期限の延期や借金の減免が必要になる可能性を指摘した。」

言うのは簡単だけど、「借金の減免」は誰かが損をすると言う事。損した上に「欧州連合(EU)による大幅な返済期限の延期」が必要。

「2018年までの約3年間で、EU側から少なくとも360億ユーロ(約5兆円)、他の貸し手を含めると合計で約500億ユーロ(約7兆円)の支援が必要になる可能性があると分析した。」
約500億ユーロ(約7兆円)の支援をしても返済できる可能性についても疑問。EUにはどの選択の地獄。

チプラス首相は必要以上にギリシャ経済の状況を悪化させ、結果的に負債を増やしていると思う。真面目に働いている人がばかを見る事を教えているような気がする。 返せない額のお金を借りて、俺の会社が死ねば、お前の会社もただじゃすまないと一緒に地獄までと言われているようなものだ。

お金がなければ我慢するしかない。十分な収入が無いのに我慢できないからサラ金に手を出すことがどのような結末を向かえるのか想像する事は難しいことではない。

ギリシャ「EUによる借金減免不可欠」とIMF 07/03/15(読売新聞)

 【ワシントン=安江邦彦】国際通貨基金(IMF)は2日、ギリシャの債務に関する報告書を発表した。

 ギリシャの財政悪化が進んで資金不足が深刻になっているため、欧州連合(EU)による大幅な返済期限の延期や借金の減免が必要になる可能性を指摘した。

 2018年までの約3年間で、EU側から少なくとも360億ユーロ(約5兆円)、他の貸し手を含めると合計で約500億ユーロ(約7兆円)の支援が必要になる可能性があると分析した。

 報告書は、ギリシャがIMFへの約15億ユーロ(約2000億円)の返済を期限までに行わず、事実上の債務不履行(デフォルト)状態になる前の6月26日にまとめたものだ。資金不足はさらに深刻になっているとみられる。

福田直子氏の下記の記事には納得できない。ドイツに住んでいるし知り合いに裕福なギリシャ人がいるだけであろう。ギリシャに何度か旅行に行ったことが あるのだろうか?あるとしてもリゾートエリアだけとしか思えない。

「造船業をはじめとするギリシャの富裕層」は「海運業」の間違いだと思う。海運業ではギリシャ人の存在は大きい。日本の造船所にも多くの船が発注されている。 造船業と海運業を間違える時点でギリシャについてあまり知っているとは思えない。また、エリート階級と労働者階級では同じ国籍の人でも働き方に違いある。 日本人と比べる事自体間違い。あえて例えるのならと前置きをしないとギリシャを知らない人が勘違いをすると思う。

ギリシャの文化はどちらかと言うとラテン系だと思う。日本でも同じであるが田舎に行けば都会よりも人の対応は温かい。環境の影響もあると思う。 ビジネスで利害関係が対立する環境でギリシャ人と仕事をそれでもギリシャ人が好きであれば、印象を信じるが、そうでなければ直感が事実であるとは限らないと思う。

ギリシャ人は「日本人並みに勤勉」!?/福田直子(コラムニスト) 07/03/15 (PHP Biz Online 衆知(THE21))

日本とギリシャは実は似ている

債務問題に揺れるギリシャ。その原因として「ギリシャ人は怠惰だ」ということがよく言われる。だが、ドイツを拠点に活動するジャーナリストの福田直子氏は、「実はギリシャ人は『勤勉』だ」と指摘する。意外にも日本人と共通点の多いギリシャ人の「本当の姿」について寄稿してもらった。

実はヨーロッパで最も労働時間が長いギリシャ

     今、まさに正念場を迎えているギリシャ危機。ギリシャ人からすれば、まるで善人のギリシャ人を冷血なドイツ人がいじめているような構図なのだろうか。一方、ドイツ人からみれば、ギリシャの言い分はいかにも都合がよすぎる。

 ギリシャが発端の「ユーロ危機」では、しばしばギリシャ人と債権者の代表、ドイツ人が対比されるが、ドイツ人にしてみれば、ギリシャ人は怠惰にさえ見える。ギリシャ人は実際、どういう働き方をしているのだろうか。

 統計調査で知られるピュー研究所の調べによれば、英・仏・独・スペイン・伊・ギリシャなど、欧州の8カ国の人々が一番勤勉と思っているのは、ギリシャ人を除き、すべて「ドイツ」だという。

 では、ギリシャ人はほんとうに怠惰なのか。否。驚いたことにギリシャ人は自分たちがヨーロッパで一番勤勉であると思っている。意外だが、これは案外、真実なのかもしれない。

 というのも実は、統計上、ヨーロッパで一番労働時間が長いのはギリシャなのだ。年間の総労働時間は2017時間と欧州諸国のどの国よりも多い。ギリシャ人の一週間の平均労働時間は42時間と長く、EUの平均労働時間は37.5時間、ドイツ人の週の労働時間は35.3時間だ。「勤勉」といわれるドイツ人はギリシャ人に比べ、労働時間が40%も短い。そしてギリシャ人はドイツ人のように長い休暇を取らない。

 実際に現地に行ってみると、ギリシャ人は確かに勤勉に見える。一般にサラリーマンは朝が早く、7時に会社に着くとお昼は抜きか、軽い軽食をオフィスでほおばり、午後3時には帰宅。きちんと昼食をとったあとは暑いこともあって休息。夕飯は遅く、9時過ぎか10時頃となる。暑い時期が長いギリシャは午後に休んで夜を楽しむ傾向にある。

 ギリシャでは自営業が多く、町は夜もにぎやかだ。お店の営業時間が長いこともギリシャ人の平均労働時間を長くしているのだろう。ドイツでは閉店法があるため、デパートは遅くても夜の8時には閉まり、コンビニなどはまったくない。どこも9時を過ぎるとシーンとなり、次の日に備えて早めに就寝、というドイツの生活スタイルはギリシャと大違いである。

 ところで、ギリシャ問題は、富裕層と一般市民の格差問題であると解釈する経済評論家もいる。

 造船業をはじめとするギリシャの富裕層はとてつもなくリッチで、山の頂上や私有地の島など、世間とは隔絶された場所に住んでいることが多い。移動は車だと渋滞するということで、ヘリコプターや豪華船であったりするが、彼らは財産をすべてギリシャ国外に持ち出している。富裕層はとても愛国的だが、税金は払わないし、苦境に陥った中流ギリシャ人への助け舟など出さない。

 たとえば、アテネによく出張していた知人があるとき、ギリシャ人の取引相手にヨットに乗せてもらった。豪華船には常駐のスタッフもいて、100人あまりのパーティも船上で楽しむ。筆者の知るギリシャ人もみなパーティが大好きだ。ちなみに船の値段を聞いてみたら、「中古で2億ユーロぐらいかな」と臆面なく答えたそうだ。

 自宅のプールも富裕税のうちに入るらしいが、税申告している人はほとんどいなかった。しかし、上空から衛星写真で撮ってみたところ、何万軒もの世帯がプールを持っていたとか。不動産登記もいいかげんというから、ドイツとは大違いである。

富裕層にきちんと課税し、ドイツより高い水準の年金制度を改革し、公務員を減らせば債務帳消しはすぐできるというのに、ギリシャの政治家たちは手が出せない。政治家たちは一部の特権を(自分たちの分も含めて)剥奪したくない。

 しかし、一方で「EUの緊縮財政を許せない」と言う。むろん、ギリシャを借金漬けにした銀行はまったく責任をとらないばかりか、リーマンショック後の大量の公的資金投入で焼け太りをしている。

長時間労働、オリンピック……なぜか日本と重なる姿

     ところで、筆者は昨年、アテネで合唱団のコンサートに行ったとき、道端で物乞いをする人たちを見た。どう見ても大学教授かサラリーマン風の外見のきちんとした身なりの男性が、アメリカ大使館の前で申し訳なさそうにすわっていた。2ユーロ差し出したところ、満面の笑みを浮かべ、「エファリストー(ありがとう)」と言われ、小銭しかあげなかった自分がちょっと恥ずかしくなった。

 街は「売ります、貸します」のサインがところどころに見られ、そう遠い過去ではなかったオリンピックの熱狂が一体、どこへ行ったのかという沈滞ムードだった。

 過大な債務、長時間労働、政治家の二枚舌、そしてオリンピック開催。ギリシャをよく知る日本人には、「ギリシャと日本はとても似ている」と指摘する人もいる。さらに言えば、ギリシャ人は情に厚く、親切な人が多い。ビジネスで短期間滞在しただけでもギリシャ人は家に招待してくれたりする。普段のギリシャの「おもてなし」は日本人以上だと思う。この時期にあっては、それはのぞめないだろうけれど。

(『THE21』公式サイト「THE21 Online」より)

◇福田直子(ふくだ・なおこ)コラムニスト
東京生まれ。出版社にて雑誌編集者を経て、フリーに。現在、ドイツ、ミュンヘン在住。著書に『ドイツの犬はなぜ吠えない?』(平凡社)、『休むために働くドイツ人、働くために休む日本人』(PHP研究所)、『日本はどう報じられているか』(共著、新潮社)など。現在、戦争記念碑に関する本を執筆中。

新聞の記事の情報だからどれほど事実に近いのか知らないが、ギリシャはEU残留となりそうだ。

「5日の国民投票で反対票を投じるつもりだという会社員のソフィア・コルドリさん(28)は、「これまでEUの緊縮財政でギリシャは苦しみばかり味わってきた。『YES』では何も変わらないけど、『NO』だったら何かが変わるかもしれない」と語った。 」

EU残留となってもギリシャの苦しみは増す。なぜならこれまではEUの提案に抵抗してきたから。今後は、EUの提案を呑む形となる。しかし、EU離脱となれば EU残留よりももっとひどい苦しみが待っているだろう。そして、EUへの復帰はほぼ不可能。エジプトが変化を求め、その後、どうなったのかを 考えれば理解できるだろう。変化は必ず起きるだろう。しかし、民衆が期待した変化とは限らない。それでも変化にかけるのかはギリシャ国民次第。

「銀行休業で心配に」…ギリシャ「賛成」広がる 07/03/15 (読売新聞)

 【アテネ=森太、上地洋実】金融支援が失効したギリシャを巡り、欧州中央銀行(ECB)は1日、同国の銀行に対する資金供給枠を据え置くことを決め、欧州連合(EU)ユーロ圏財務相会合も、同国で5日に行われる国民投票までは協議に応じない方針を決めた。

 支援のカギを握る両者が、EUが求める構造改革案に「反対」を唱えるチプラス首相に見切りをつけた形で、判断を求められたギリシャ国民の間では「賛成」の声が広がりつつある。

 チプラス氏は1日のテレビ演説で「『反対』の意思を表明してほしい」と訴え、国民投票でEUの構造改革案に対して反対票を投じるよう改めて呼びかけた。しかし、EU側との交渉が進展しないことで政権に対するいらだちも広がっている。

 アテネのカムニス市長は2日、「EU案に反対すれば、ギリシャはさらなる危機に追い込まれる。国民投票では賛成票を投じてほしい」と異例の呼びかけを行った。弁護士や医師、大学教授のグループ、産業界の団体なども次々と「賛成」の立場を表明している。

 地元紙の世論調査では、保守系の新聞2紙で賛成が上回っている。反対の立場を掲げる左派系新聞でも、6月29日の銀行閉鎖後の世論調査では、賛成が37%に対し、反対は46%。直前の調査と比べると27ポイント差から9ポイント差と急速に縮まった。

 同じ調査で「投票に行く」と答えたのは86%。チプラス政権が誕生した前回総選挙の投票率は6割超だったことから、国民投票への高い関心がうかがえる。

 判断を委ねられたギリシャ国民は、どのような選択をするのか。賛成票を投じるという年金受給者のアオンドレアス・カラマラスさん(62)は「孫の孫の代まで債務を残すべきではない」と語る。

 「銀行窓口が実際に休業になって心配になった」という会社経営パナギティス・パパスさん(56)は「ユーロ圏から離脱すれば、国内経済は混乱する」として、こちらも賛成の立場だ。

「賛成」多数でもギリシャ混乱…「総辞職」も 07/03/15 (読売新聞)

 【アテネ=森太、上地洋実】事実上のデフォルト(債務不履行)状態に陥ったギリシャでは、5日に行われる国民投票への関心が急速に高まりつつある。

 チプラス首相はテレビ演説で、欧州連合(EU)が求める構造改革の受け入れの是非を国民に問いたいと訴えているが、結果次第では、ギリシャがユーロ圏に残留できなくなる可能性もあり、国民は「重大な決断」を迫られることになりそうだ。

 ◆渦巻く賛否両論

 地元メディアの世論調査などで賛成の声が広がりつつあるのは、6月29日の銀行閉鎖がきっかけとなった可能性が高いとみられている。「引き金」になったとみられているのが、銀行の窓口閉鎖でキャッシュカードを持たない年金受給者が現金を引き出せなくなったことだ。もともと「反対」の声が強かった高齢者の間で、一気に不安が広がったことが背景にあるという。

 EUへの反発を強める政権の姿勢に同調する声も少なくない。こうした主張の背景にあるのは、これまで続いてきた緊縮財政に対する失望感だ。5日の国民投票で反対票を投じるつもりだという会社員のソフィア・コルドリさん(28)は、「これまでEUの緊縮財政でギリシャは苦しみばかり味わってきた。『YES』では何も変わらないけど、『NO』だったら何かが変わるかもしれない」と語った。 

 ◆窮地の首相

 ギリシャ国内の混乱に拍車をかけているのが、EUに反発し、反緊縮財政を掲げるチプラス首相の強硬姿勢だ。1日のテレビ演説では「皆さんに『反対』の意思を表明してほしい」と呼びかける一方で、「国民投票はユーロ圏離脱を問うものではない」などと主張。EUが示す構造改革案に反対し続けても、ユーロ圏残留は可能だと強調した。

 演説でチプラス氏は「反対の意思を示すことがEUとの交渉では圧力になる」と本音ものぞかせた。しかし、今回の国民投票で反対が多数となった場合、ギリシャが今後どのような道筋をたどるのかについて、具体的な説明はしていない。

 ◆総選挙の可能性

 5日の国民投票で賛成という結果となっても、ギリシャ国内の混乱が続くことは必至だ。バルファキス財務相は2日、地元メディアに対し「国民投票で『賛成』が上回れば辞任する」と語った。チプラス氏は総辞職の意向を示しているとされ、そうなれば総選挙となる見通しだ。

 ギリシャの主要紙カシメリニは、今回の混乱で主要産業の観光業はキャンセルが相次ぎ、輸入は28%、輸出も7%落ち込んだなどと報じた。経済への打撃も深刻さを増している。

ヨーロッパなのにギリシャを理解していなかったのか?日本でよく外国人とも分かり合えるとか綺麗ごとが言われるが、 間違っていると思う。分かり合えるとか言う前に、外国の文化、人々が育ってきた環境やどのような思想や判断基準で育てられて来たのかを 理解して妥協点を見つける事が重要。裏切られたと思っても、彼らの文化では常識、または常識から少し外れた程度の場合もある。 判断基準や思考プロセスが違うと自分なりの解釈をしても意味が無い。しかし、ヨーロッパは早くから海外に出て、植民地を持った経験があるのに 今更、こんな事を言うのか?信じられない?それとも単なる言い訳か?ヨーロッパのエリートと底辺の階級は接点が無いから理解を誤ったのか?

次はギリシャの投票結果後だな。大阪都構想の選挙のように低所得階層に恐怖を煽ってEU残留拒否となる可能性もある。どんな人でもギリシャ人で あれば一票を投票できる。適切な判断が出来る、教育水準が高いなど一切関係ない。年金改革の保留を提示したのは低所得者や老人達にEU残留拒否を 選択させるためのトラップだったかもしれない?もしEU残留拒否となったらEUはどのような選択をするのだろうか?

EU「裏切られた」…瀬戸際戦略ギリシャに翻弄 07/02/15 (読売新聞)

 【ブリュッセル=三好益史】2月から4か月余りに及ぶギリシャと欧州連合(EU)の交渉では、ギリシャの「瀬戸際戦略」にEU側が翻弄される展開が繰り返された。

 EU首脳らのギリシャに対する不信感は頂点に達しつつある。

 「協議のよい土台となる」(メルケル独首相)。支援期限まで残り8日となった6月22日、ブリュッセルに集まったユーロ圏19か国の首脳は一様に明るい表情を見せていた。ギリシャがこの日提出した構造改革案に、年金問題などで譲歩の姿勢が見られたからだ。

 ユーロ圏は24、25日と財務相会合を開催。EU側は「合意が近い」とみて、支援額をこれまでの約2倍の155億ユーロ(約2兆1000億円)に増やす「寛大な」(メルケル氏)案を提示した。27日の財務相会合での合意を目指し作業が続いた。

 しかし27日未明、チプラス首相の突然の「国民投票」宣言で流れは反転する。各国首脳らはみな「裏切られた」(ユンカー欧州委員長)と不快感をあらわにした。

「ギリシャは『脅迫されている』と述べ、債権団との対決姿勢を前面に打ち出した。」

お金を返さないほうが悪いけど、ある意味相手が「脅迫されている」が感じればそうかもしれない。

ギリシャ首相、反緊縮変えず 債権団は国民投票後まで協議拒否 07/02/15 (ロイター)

[アテネ/ブリュッセル 1日 ロイター] - ギリシャのチプラス首相は1日、国民向けにテレビ演説を行い、5日に予定されている国民投票で改革案を否決するよう訴えた。首相が反緊縮の姿勢をあらためて鮮明にしたことで、国民投票前に債権団との関係を修復する見込みは消えた。

チプラス首相は30日の債権団向けの書簡で、支援プログラム延長や新規救済融資と引き換えに、改革条件の多くを受け入れる方針を伝えていた。だが、首相は演説で態度を一転。ギリシャは「脅迫されている」と述べ、債権団との対決姿勢を前面に打ち出した。

ユーロ圏財務相(ユーログループ)はこの日、電話会議を開催し、チプラス首相の提案について協議した。だが会議は1時間ほどで終了。国民投票が終わるまで再協議をしない方針を決めた。

ユーログループのデイセルブルム議長(オランダ財務相)はチプラス首相の発言を受け、事態が進展する「可能性はほとんどない」と述べた。

ロイターが入手したチプラス首相の書簡によると、首相は税制改革や年金削減などの条件の大半を受け入れる意向を示す一方、今後2年の債務返済の資金を手当てするため290億ユーロの新規融資を要請した。

経済的に厳しい状況に追い込まれている首相が国民投票を中止・延期するか、あるいは国民に承認を提言するなどの観測も一部で浮上していたが、こうした見方を打ち消した格好だ。

首相は「国民投票はユーロ圏におけるわが国の立場を問うものではない。これは定められており、誰も疑うことはできない」とし、国民投票で債権団の改革案を否決しても、欧州またはユーロ圏に対する拒絶にはならないと強調。

否決すれば、経済的に実行可能かつギリシャの国際市場への復帰につながるような改革で合意するよう、債権団への圧力を強めることができると主張した。

ただ、欧州の当局者からは、ギリシャの国民投票は事実上、ユーロ圏残留の是非を問うものだとの指摘が相次いでおり、チプラス氏はこうした度重なる警告を振り切ったことになる。

ユーログループのデイセルブルム議長(オランダ財務相)は電話会議後、「過去の改革案を拒否するとともに、国民投票でも否決を勧めている状況では、協議を継続する理由はない」と言明。国民投票の結果が出るまで、ユーログループのレベルでも、またはギリシャ当局と債権団との間でも協議は行われないとした。

チプラス首相は国民投票で改革案が承認されれば退任する可能性を示唆しており、ユーロ圏内では国民投票前にチプラス氏と協議しても意味がないとの雰囲気が広がっている。

国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は1日、ロイターとのインタビューで、ギリシャが要求している債務減免について、経済改革が先だと指摘した。

また欧州中央銀行(ECB)理事会は、ギリシャの銀行に対する緊急流動性支援(ELA)枠を現行水準に据え置くことを決定。国内銀行が資金不足に直面するなか、ギリシャに圧力をかけた。

ギリシャの銀行は取り付け騒ぎを防ぐため今週に入って営業を停止。ATMの前には多くの人が列を成し、1日当たり60ユーロに預金引き出しが制限されているにもかかわらず、50ユーロ札や20ユーロ札が不足する兆候が見られる。

摘発は良いことだ! しかし、中国はインチキの規模が違う!これじゃ、中国の質の底上げは難しいと思う。

中国:「骨董級」冷凍鶏肉摘発 1967年生産 07/01/15(毎日新聞)

 中国で密輸された古い冷凍食肉が出回っている問題で、中国広西チワン族自治区の警察当局はこのほど1967年に生産された鶏肉を摘発した。1日付の中国紙、京華時報が「骨董(こっとう)級の密輸品」との見出しで報じた。

 同自治区南寧市の警察が古い冷凍肉を没収した際、鶏の足の包装紙に67年の日付が入っていた。同自治区当局者は、第二次大戦当時に備蓄用に生産された食肉が密輸されたこともあるが「最近は減少した」と話しているという。

 同自治区と広東省は冷凍肉の密輸が最も集中している地域とみられている。(共同)

ギリシャがデフォルトするなら一緒にしようと言ったところか?

どの国でも同じであるが、負債が増えているのにがまんを忘れて国民の権利とか、社会保障費の増額のために支出を増やしているとこうなる。 正論であっても、国にお金が無く収入よりも支出が多ければ将来の破滅か、絵に描いたもち。国民総生産を考え、外貨獲得又は生産性の向上を考えないと将来は行き詰るしかない。 時間の問題だ。国民の心理的な影響もあるので、何とも言えないが、一時的な景気対策も上手く行かなければ更なる負債にしかならない。

プエルトリコがデフォルト宣言…金融市場影響も 06/30/15(読売新聞)

 【ワシントン=越前谷知子】米自治領プエルトリコは29日、「700億ドル(約8兆6000億円)に上る負債を返済できない」として、事実上のデフォルト(債務不履行)宣言をした。

 この結果、高金利の金融商品「プエルトリコ債」が償還されなくなる恐れがあり、米国の投資信託などが多く保有していることから、国際金融市場に深刻な影響を与える懸念がある。

 負債残高は、2013年に財政破綻した米デトロイト市の180億ドルを大幅に上回る。同日公表された報告書によると、08年のリーマン・ショック前後から、石油高などで苦しみ、経済立て直しが進まない中で歳入の見通しが甘く、想定以上に財政赤字が増えたという。

 アレハンドロ・ガルシア・パディヤ知事は「巨額に積み上がった負債を返済するために借金を続ければ、25年には負債が2倍にふくれあがる」と述べた。今後は債権者との協議で数年間の支払い猶予を求める方針。民間主導の雇用創出などで経済再生を進め、財政改革については5年間をめどに歳出削減などを図る。8月30日までに債権者と協議しながら計画を詰める。

「(EU加盟国が)我々をユーロ圏から追い出すことはないだろう。代償は甚大だからだ」と語った。

こんな対応のギリシャを切り捨てるのも地獄、支援し続けるのも地獄。支援し続けると言う事は返済されないお金をギリシャに投入し続けることを意味する。 泥沼地獄だ。ギリシャを切り捨てれば当分の間、ギリシャに踏み倒された莫大なお金と負の経済サイクルのために苦しむだろう。回復までに何年、又は何十年掛かるか知れないが、 ギリシャ国民が緊縮財政を受け入れる意思が無いのであれば、ギリシャを切り捨てる選択のほうが良い。個人的な意見だが、半数以上のギリシャ国民はEUに残留する方が 良いと考えるので緊縮財政を受け入れると思う。どのような結果になろうとも、EUの加盟の条件を満たすのかギリシャをチェックしたのはEU。 世界経済に影響を与えるのは仕方がない。EUの責任でどうするのか判断するしかない。

ギリシャ首相「どうやって支払えというのか」 06/30/15(読売新聞)

 【アテネ=青木佐知子、上地洋実】ギリシャのチプラス首相は29日、国際通貨基金(IMF)への約15億ユーロ(約2100億円)の返済について「(国内の)銀行が窒息状態なのに、どうやって支払えというのか」と語り、期限内に返済しない方針を表明した。

 IMFが定める返済期限は米東部時間の30日午後6時(日本時間1日午前7時)で、ギリシャが債務不履行(デフォルト)状態に陥る可能性は一層、現実味を増してきた。

 チプラス氏は29日、地元テレビのインタビュー番組に出演。7月5日に予定する欧州連合(EU)の構造改革案の是非を問う国民投票について、「交渉を続けるための手段だ」と明言。「(EU加盟国が)我々をユーロ圏から追い出すことはないだろう。代償は甚大だからだ」と語った。

 一方、EU案の支持が多数を占めた場合は「憲法に従って行動する。だが我々が(緊縮策を)実行することはないだろう」と語り、退陣する可能性を示唆した。

 アテネの議会前では29日夜、チプラス政権への支持と「緊縮反対」を訴える大規模な集会が開かれた。1万人以上が集まり、国民投票で「反対」を投じようと気勢を上げた。

流石、中国!やる事が大胆。騙される人達がいるから、騙す人達が増える。

中国「ニセ大学」ネット上に120校…一斉閉鎖 06/29/15(読売新聞)

 【北京=竹腰雅彦】中国のインターネット上で、実在しない約120校の「ニセ大学」のウェブサイトが見つかり、当局がこれらを一斉に閉鎖する騒ぎになった。

 中国では近年、就職での「ニセ卒業証書」の使用が問題化しており、証書を本物のように見せるため、業者がサイトを開設したとみられる。

 ニセ大学のサイトの内容は、本物の大学の紹介文や写真を転用しており、「所在地」は北京が多く39校を確認した。本物の「首都師範大学」に似せ、ニセ大学は「首都師範学院」という名称を使うなど、酷似していることも特徴だ。「科技(科学技術)」などの言葉を本物の大学の名称の中に紛れ込ませ、もっともらしくしている事例もある。

 ほとんどが、ニセ証書の番号を打ち込むと、「本物」と確認する検索システムをサイト内に設けていた。中国の大学情報サイト「上大学網」によると、2013年以降に発覚した同様のニセ大学は、今回閉鎖された分を含めて計328校に上るという。

 ニセの卒業証明は、通販サイトなどを通じ、1枚180~4500元(約3600~9万円)で売買され、1~2日で入手可能とされる。背景には、経済成長に伴う中国社会の競争激化があるとみられる。ネットの管理統制を強める習近平シージンピン政権だが、対応は後手に回っている。

かなり昔の話だが中国の田舎に行ったら上海から案内役で来た中国人が、食べ物に関して非常に神経質に質問をしていた。 食品の管理とか、冷蔵庫で保管していたのか、食器はどの水を使って洗ったのか等の質問をしていた。下記のような 非常識な問題を知っていたのだろう。それを考えると中国人はタフな環境で生きているので強いと考えたほうが良いだろう。 日本の温室育ちだと持たないかも?

中国で冷凍肉密輸の取締り、40年前の肉も市場に流通か 06/25/15(TBS系(JNN))

 中国で密輸された冷凍肉およそ600億円相当が税関当局に押収されました。中には、実に40年ほど前の肉も含まれていて、市場に出回っていたとみられています。

 中国の税関当局は21の密輸グループを摘発し、牛肉や豚肉、鳥肉など10万トン、およそ600億円相当の冷凍肉を押収しました。

 このうち、湖南省では密輸グループの冷凍庫から3、40年前の産地不明の冷凍肉が大量に見つかりました。40年前といえば、中国が毛沢東体制の時代ですが、これらの肉は北京や天津、広東など中国各地に出回っていて、屋台や一部のレストランで販売されていたとみられます。

 密輸する際に冷凍と解凍が繰り返され、肉の一部が腐るなどし、税関当局が踏み込んだ際、冷凍庫からは悪臭が漂っていたということです。

 中国では、病死した家畜の肉が加工・販売される事件が相次いで起きているほか、先月には野生のパンダを殺し肉を販売していたグループも摘発されています。

タイの空港ではスーツケースのレントゲンチェックを行わないのか、それとも拳銃の持ち運びは合法なのか?

前バンコク警視庁長官、成田で逮捕…拳銃所持 06/24/15(読売新聞)

 成田空港で実弾入りの拳銃をスーツケースに入れていたとして、千葉県警成田国際空港署が、タイの元警察幹部のカムロンウィット・トゥープグラチャーン容疑者(60)を銃刀法違反(加重所持)容疑で現行犯逮捕していたことが24日、わかった。

 在日タイ大使館によると、カムロンウィット容疑者はタイ国家警察バンコク都警視庁の前長官。日本では警視庁トップの警視総監に当たる立場で、昨年9月に定年退職した。今月19日から、ゴミ焼却場の視察のためタイから来日した約80人にアドバイザーとして同行していた。

 同署の発表では、カムロンウィット容疑者は22日、成田空港第1旅客ターミナルビルで、実弾5発が装填そうてんされた回転式拳銃1丁を所持していた疑い。

「事件はネット上でも高い関心を集め、『父母に養う能力がないならば政府が管理するしかない』などの意見が相次いでいる。」

言うのは簡単であるが、かなりの予算が必要となる。無駄遣いの日本だってそんな制度はない。中国人は中国政府をすると思うのか? 予算は税金からなので、中国人が納得するならもしかすると実現するかもしれない。

中国兄妹4人、無理心中か…出稼ぎで両親不在 06/20/15(読売新聞)

 【上海=鈴木隆弘】中国貴州省畢節市の貧しい農村で今月上旬、5~13歳の兄妹4人が農薬を飲んで死亡し、中国で社会問題となっている。

 上海紙・東方早報などによると、両親は出稼ぎなどのために不在で、子供たちだけで暮らしていた。無理心中を図ったとみられている。

 4人は自宅などで倒れているところを村人に発見された。近くに農薬の空き瓶があった。今年1月に父親が出稼ぎに出て、残された子供はトウモロコシで飢えをしのいでいた。長男が残した遺書には「私は死にます。死ぬことは長年の夢だった」と記されていた。

 出稼ぎに出た両親と離れて暮らす「留守児童」は、義務教育年齢の子供だけでも中国全体で2200万人を超えるとされる。今回の事件後、李克強リークォーチャン首相は関係当局に対し、「悲劇を再び起こすな」と指示を出した。事件はネット上でも高い関心を集め、「父母に養う能力がないならば政府が管理するしかない」などの意見が相次いでいる。

韓国は運が悪い!感染を止めるために大規模な隔離が必要。本音は行動に移したくないが、感染がこれ以上広がれば、経済活動に 大きな影響を与えるから仕方がなく対応しているのだろう。

韓国のMERS自宅隔離者133人、隔離区域から行方くらます―中国紙 06/15/15(読売新聞)

14日付の韓国メディア・マネートゥデイによると、中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルス感染者との接触歴があり、自宅隔離中だった133人が過去8日間に隔離区域からいなくなっていることが分かり、現地警察が全力で行方を追っている。15日付で環球時報が伝えた。

韓国国会安全行政委員会に所属する新政治民主連合の劉大運議員は14日、警察から入手した資料をもとに、今月2~10日に自宅隔離者と感染した疑いのある人の計133人が保健当局との連絡が途絶え、無断で隔離区域から出て行ったことが分かったと報告した。

地域別では、京畿道警察庁管轄の52人が最多。ソウルが43人、忠清南道が11人、全羅北道が7人、大田市が6人、全羅南道が4人、仁川市と忠清北道が各2人、釜山、光州、蔚山、江原道、慶尚南道と慶尚北道が各1人となっている。

(編集翻訳 小豆沢紀子)

韓国はかなりやばいな!最悪の状況になれば、簡単に収集できなくなる。危機管理体制が甘かったと言うこと。今はそう思っていないが、 2年ほど前は結構、韓国もやるなと思っていただけに、情報操作は判断を迷わせる恐ろしいことだと理解している。

韓国MERS感染108人、死者も増えて9人に 06/10/15(FOCUS-ASIA.COM)

 【ソウル=吉田敏行】韓国保健福祉省は10日、中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスの感染者が13人増え、計108人に達したと発表した。

 死者も2人増えて計9人になった。

 新たに感染が確認された13人のうち10人は、5月下旬にサムスンソウル病院(ソウル市)の救急病棟で感染したとみられている。このうち2人が別の病院に移った後に死亡した。62歳の男性と75歳の女性で、それぞれ、肝硬変と多発性骨髄腫を患っていたという。

 崔●煥首相代行は10日、「感染者が出た病院を利用し、症状のある人は、必ず保健所に届け出てほしい」との談話を発表した。韓国メディアによると、感染者のうち3割は、見舞いや親族の付き添いのために病院を訪れた人たちだった。このため、崔首相代行は、見舞いなどをできるだけ控えることも呼びかけた。(●は「日」の下に「火」)

 今のところ、感染経路は病院内にとどまっているが、当初、隔離措置が徹底されていなかったことから、国民の不安は払拭されていない。ソウルの地下鉄では、週1回の車内消毒を2回にし、駅構内に消毒用アルコールを設置するなど対策を強化している。

たぶん、氷山の一角。

ラー油装い覚醒剤密輸、中国人逮捕…液赤く着色 06/03/15(読売新聞)

 中国から東京都内の台湾料理店宛てに空輸された「ラー油」の瓶40本の中から、覚醒剤の液体計約8リットルが見つかり、東京税関に押収されていたことが、捜査関係者への取材でわかった。

 税関から通報を受けた警視庁が捜査したところ、この料理店に出入りしていた中国人の男の自宅から、覚醒剤の粉末や製造マニュアルを発見。同庁は、男が中国から液体を仕入れて覚醒剤の粉末を製造しようとした疑いがあるとみて調べるとともに、背後に大規模な密造・密売グループが存在するとみて解明を進めている。

 捜査関係者によると、中国から成田空港に「ラー油」が空輸されたのは昨年9月。東京税関が差し押さえ、瓶の内容物の成分を鑑定したところ、覚醒剤を溶かした液体と判明した。この液体に化学物質を加えて粉末状の覚醒剤にすれば、重さ約10キロで、末端価格は約7億円に上るという。瓶は未開封の製品を装って包装され、ラー油に似せるため、液体は赤く着色されていた。

 通報を受けた警視庁は同月、荷物の送付先だった東京都新宿区の台湾料理店の男性店長ら中国人3人を麻薬特例法違反(輸入)容疑で逮捕。男らは「覚醒剤とは知らなかった」などと供述し、処分保留で釈放されたが、捜査過程で、店に出入りしていた中国人の自称医師、章凱被告(59)(覚醒剤取締法違反などで起訴)が浮上した。

 同庁は昨年11月、同区大久保にある章被告の自宅マンションを捜索。室内から数百グラムの覚醒剤が見つかり、覚醒剤取締法違反(所持)容疑で章被告を逮捕した。自宅からは、覚醒剤の製造方法が記されたマニュアルや、フラスコなどの器具も押収され、器具からは覚醒剤の成分も検出された。

 同庁は今月1日、章被告が自宅で覚醒剤を製造した疑いが強まったとして、同法違反(営利目的製造)容疑で章被告を再逮捕。台湾料理店に空輸された液体も、覚醒剤の粉末を製造するためのものだったとみて調べるとともに、中国の犯罪組織が覚醒剤の液体を大量製造し、日本への密輸を繰り返している可能性があるとして警戒を強めている。

最近、外国人の事件も増えてきたような気がする。単にテレビが取り上げているだけなのか、やはり増えているのか、どっちなのだろう。 外国人が増えていれば、比例して事件も増えそうな気がする。

徐海培の大学名はどこなのか聖学院大学でした! 05/24/15(大学生がつづる徒然日記)

品川4人死傷:容疑者「包丁で動けないぐらいまで刺した」 05/24/15(毎日新聞)

 東京都品川区のマンションで23日午前、住民の会社員男性と長女ら4人が包丁で切りつけられ死傷した事件。逮捕されたのは、さいたま市西区内野本郷に住む中国籍の留学生、徐海培容疑者(25)。死亡したのは品川区南大井3、韓国籍で会社員の李容旻(イ・ヨンミン)さん(47)。李さんの妻(48)が首や手を切られ重傷、長女(21)が首などを切られ軽傷を負った。

          ◇

 警視庁の調べによると、徐容疑者はマンションの外側からよじ登って2階に上がり、李さん方のベランダに押し入り、無施錠の窓から室内に侵入。刃渡り約20センチの包丁で李さんらを襲った。長女に危害を加えることが目的だったが、「両親が止めに入ったので、持参した包丁で動けないぐらいまで刺した」と供述しているという。現場近くで洋食店を営む男性(41)は「『助けて』という声で店外に出たら、マンションのベランダから女性が身を乗り出していた」と振り返る。

 長女は屋外に脱出し、約100メートル離れた最寄りの交番に駆け込んで助けを求めた。そのころ、勤務中でたまたまマンションの近くにいた大井署の女性警察官が目撃者の話を聞いて李さん方を訪問。玄関で徐容疑者ともみ合いになり、軽傷を負った。

 一方、長女は交番の警察官2人とともにマンションの近くまで戻った。警察官がエレベーターで2階に上がる間に、階段で下りてきた徐容疑者と長女が鉢合わせになった。徐容疑者は逃げる長女を追いかけたが、約50メートル離れた路上で刺そうとしているところを駆け付けた別の警察官に取り押さえられた。近くに住む自営業の男性は「取り押さえられた男は路上に座り込んでいた。近くには手から血を流した若い女性もいて、ぼうぜんとした様子だった」と話した。【神保圭作、堀智行】

外国人労働者が増えれば同じような問題は増えるであろう。

在留カードにICチップが内蔵されているのであればもっと効率的に利用するべきだ。技術向上や印刷技術の向上で簡単に偽造できることを 認識し、理解して対応するべき。

外国人向け在留カード、偽造横行…大半は中国製 05/21/15(読売新聞)

 2012年に交付が始まった外国人向けの在留カードの偽造が横行している。

 全国の警察が偽造カードを所持していたなどとして、入管難民法違反で摘発した外国人は昨年122人に上り、前年の78人の約1・5倍となった。偽造カードの大半は中国製で、不法滞在の中国人らがインターネットを通じて入手し、就労やアパートを借りる際の身分証明書などとして使っていた。警察当局は、背景に20年東京五輪・パラリンピックなどに伴う外国人労働者の需要の高まりがあるとみて、警戒を強めている。

◆「2万円」で入手

 「日本になるべく長く滞在し、金を稼ぎたかった」

 偽造カードを所持していたとして、今年2月、同法違反容疑で警視庁に逮捕された中国人の男(45)は、そう話した。

 事件関係者によると、男は昨年3月、居酒屋で知り合った中国人ブローカーに、「俺のところで働かないか。それには偽造の在留カードが必要だ」「2万円あれば中国から届く」と誘われた。男はブローカーに顔写真などをメールで送り、1週間後、偽造カードが届いた。このカードを千葉県市川市で病院建設工事を担当する4次下請け業者に示し、同9月からの約3か月、働いた。偽造カード代の2万円は給与から支払った。

 警視庁によると、現場にいた98人の外国人労働者のうち、25人の在留カードが偽造だった疑いがあるという。押収された偽造カードにはICチップは内蔵されていなかったが、偽造防止の「ホログラム」をまねた印刷が施されるなど精巧なつくりだった。

 「本物そっくりで、何の疑いも持たなかった」。男を雇った業者の現場責任者は、こう漏らしたという。

◆身分証明に

 警察庁によると、偽造カードは主に、就労制限のある「留学」などの外国人が、就労制限のない「永住者」などを装い、日本国内で働くために使用される。昨年摘発された122人のうち、約9割の113人は中国人で、残りはベトナム人8人、インドネシア人1人。中国語の人気チャットサービス「QQ」を通じて、中国の偽造グループに注文するケースが目立つという。

 「在留カード作ります」。静岡県警が昨年逮捕した中国人の男女は「就学」と「家族滞在」で入国後、不法残留状態になったため、QQで偽造カードを注文した。2人はこれを身分証として提示し、同県内の自動車部品製造会社で働いていた。

 偽造カードがアパートの賃貸契約や銀行の口座開設時などの身分証明として悪用されるケースもある。福岡県警が一昨年逮捕した中国人の男は、偽造カードで複数の銀行口座を開設して転売。一部が、犯罪収益の振込先として使われていた。

年間4800人、「外国人実習生」がいなくなる…その背景は 05/15/15(iza!)

 2012年に交付が始まった外国人向けの在留カードの偽造が横行している。

 全国の警察が偽造カードを所持していたなどとして、入管難民法違反で摘発した外国人は昨年122人に上り、前年の78人の約1・5倍となった。偽造カードの大半は中国製で、不法滞在の中国人らがインターネットを通じて入手し、就労やアパートを借りる際の身分証明書などとして使っていた。警察当局は、背景に20年東京五輪・パラリンピックなどに伴う外国人労働者の需要の高まりがあるとみて、警戒を強めている。

◆「2万円」で入手

 「日本になるべく長く滞在し、金を稼ぎたかった」

 偽造カードを所持していたとして、今年2月、同法違反容疑で警視庁に逮捕された中国人の男(45)は、そう話した。

 事件関係者によると、男は昨年3月、居酒屋で知り合った中国人ブローカーに、「俺のところで働かないか。それには偽造の在留カードが必要だ」「2万円あれば中国から届く」と誘われた。男はブローカーに顔写真などをメールで送り、1週間後、偽造カードが届いた。このカードを千葉県市川市で病院建設工事を担当する4次下請け業者に示し、同9月からの約3か月、働いた。偽造カード代の2万円は給与から支払った。

 警視庁によると、現場にいた98人の外国人労働者のうち、25人の在留カードが偽造だった疑いがあるという。押収された偽造カードにはICチップは内蔵されていなかったが、偽造防止の「ホログラム」をまねた印刷が施されるなど精巧なつくりだった。

 「本物そっくりで、何の疑いも持たなかった」。男を雇った業者の現場責任者は、こう漏らしたという。

◆身分証明に

 警察庁によると、偽造カードは主に、就労制限のある「留学」などの外国人が、就労制限のない「永住者」などを装い、日本国内で働くために使用される。昨年摘発された122人のうち、約9割の113人は中国人で、残りはベトナム人8人、インドネシア人1人。中国語の人気チャットサービス「QQ」を通じて、中国の偽造グループに注文するケースが目立つという。

 「在留カード作ります」。静岡県警が昨年逮捕した中国人の男女は「就学」と「家族滞在」で入国後、不法残留状態になったため、QQで偽造カードを注文した。2人はこれを身分証として提示し、同県内の自動車部品製造会社で働いていた。

 偽造カードがアパートの賃貸契約や銀行の口座開設時などの身分証明として悪用されるケースもある。福岡県警が一昨年逮捕した中国人の男は、偽造カードで複数の銀行口座を開設して転売。一部が、犯罪収益の振込先として使われていた。

「男性は『勝部さんは土日関係なく働き、人柄も良かったのに何があったのか……』と声を落とした。」

外国人だったからなのか、たまたま外国人だったのかは知らない。文化や価値観が違えば、良いも悪いになってします。土日関係なく働き=土日関係なく働かされる可能性がある。 雇用者が人間的に問題がなくても、外国人労働者に問題があれば殺害される可能性もある。雇用者がどう接しようが、相手がいつも好意的に受け取るとは限らない。
個人事業主や零細企業だと、規則だからとか土日は休みたいとか言っていたら十分な仕事や収入がないかもしれない。いつでも対応できるから 顧客が増える事だってある。しかし、このような事情を外国人が理解しているだろうか?また、日本政府や厚労省が理解しているのか? 規則や法律から言えば、土日や祝日は休んで仕事が成り立たなければ、事業を廃業し、借金があれば自己破産して、生活保護を受けることを 勧めるのだろう。多くの人が同じようにすれば、日本の財政はもっと悪化するであろう。財政的に潤っていた時代は終わった。役人はもっと 真剣にいろいろな事を考えなければならない。
「 チャイヨーコン容疑者は2011年10月に農業実習生として入国したが、12年1月に失踪し、受け入れ団体から鉾田署に行方不明届が出ていたという。」
3年以上も失踪し、不法滞在及び不法就労を続けていた。外国人労働者が増えれば同じような問題は増えるであろう。

造園会社敷地から社長の遺体、タイ人逮捕…鹿嶋 05/03/15(読売新聞)

 茨城県警鹿嶋署と県警捜査1課、組織犯罪対策課は20日、タイ国籍で住居、職業不詳チャイヨーコン・スービット容疑者(35)を死体遺棄容疑で逮捕した。

 発表によると、チャイヨーコン容疑者は19日夜、自身が勤務していた同県鹿嶋市爪木の造園会社「水郷グリーンセンター」敷地内で、同社社長の勝部佐一郎さん(72)(千葉県旭市)の遺体を地中に埋め、遺棄した疑い。

 20日午前7時半頃、この会社に勤めるタイ人の従業員から知人を通じて、勝部さんが事件に巻き込まれたとの110番があった。

 鹿嶋署員が同日午前9時頃、千葉県東庄町を車で走っていたチャイヨーコン容疑者を見つけ、任意で事情を聞いたところ、「社長の遺体を会社の敷地に埋めた」と話した。

 同社敷地では、同日午後1時頃から、ブルーシートで囲まれた一角にチャイヨーコン容疑者と通訳を立ち会わせて実況見分を実施。チャイヨーコン容疑者が指し示した地点を掘ると、男性の遺体が見つかり、その後、勝部さんと判明した。

 調べに対し、チャイヨーコン容疑者は「社長からクビにされた。一人で殺害した」と供述しており、県警で慎重に調べている。

 捜査関係者によると、チャイヨーコン容疑者に任意同行を求めた際、車内で刃物が見つかっており、県警は勝部さんが死亡したこととの関連性を調べている。

 チャイヨーコン容疑者は2011年10月に農業実習生として入国したが、12年1月に失踪し、受け入れ団体から鉾田署に行方不明届が出ていたという。

 現場は、住宅が点在する水田地帯の一角。近くの男性によると、勝部さんは「日本語が上手にしゃべれる従業員が一人いるから大丈夫だ」と話していたという。男性は「勝部さんは土日関係なく働き、人柄も良かったのに何があったのか……」と声を落とした。

また中国人。統計を見ていないので何ともいえないが、単なる偶然なのか、それとも日本に在住している中国人が増えている証拠なのか?

中国籍の女、繁華街で5人ひき逃げ…連休暗転 05/03/15(読売新聞)

 JR浜松駅近くの人通りの多い繁華街で、大型連休を暗転させる悲劇が起きた。

 2日午前10時50分頃、スクランブル交差点を横断中の歩行者が赤信号を無視した乗用車にはねられて計5人が死傷し、現場から逃走したとして緊急逮捕された中国籍の于静容疑者(32)(浜松市東区有玉南町)が、自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死傷)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで調べを受けている事件。現場周辺では、目撃者たちがショックを隠しきれなかった。

 浜松中央署の調べによると、于容疑者の車は信号待ちしていた車1台を追い越し、交差点に左折で進入した。助手席に夫を乗せ、通院先に向かう途中だったとされる。同署の調べに、本人は「人をはねたが、逃げてはいない」と供述し、夫は「突然興奮状態になった」と話しているという。

 中区上島の主婦水鳥真希さん(31)は、生後10か月の娘を抱いた夫(31)と一緒に道路を横断中、はねられて死亡した。

 現場を目撃した近くの男性(60)は、読売新聞の取材に「ボンという音がしたので部屋の外を見ると、女性が倒れていた。一緒にいた男性が赤ちゃんを抱き、女性に『大丈夫か』と必死で声をかけていた」と、沈んだ声。近くの宝くじ売り場で働く女性も「かわいそうで見ていられなかった」とうつむいた。

 現場は、JR浜松駅の西側にある遠州鉄道新浜松駅前のスクランブル交差点。3日に浜松まつりの開幕を控えているだけに、通常の週末以上に、この日は観光客の人通りが目立った。事故当時も、目撃者の男性によると「多くの人が遠巻きに現場を見つめ、パトカーや救急車も集まって異様な雰囲気に包まれていた」という。

逮捕したことは良いことだが、なぜ在留期限(03年2月)を大幅に過ぎても今まで逮捕されなかったのか? 新聞社は理由も記載してほしい。これは問題の氷山の一角ではないのか?

不法残留容疑:プロゴルファーを逮捕…福岡県警 05/03/15(読売新聞)

 福岡県警博多署は3日、約12年間不法残留していたとして、福岡市博多区吉塚6、自称プロゴルファー、サムソン・ギムソン容疑者(51)=シンガポール国籍=を出入国管理法違反(不法残留)容疑で現行犯逮捕した。

 日本ゴルフツアー機構によると、ギムソン容疑者は1993年の日経カップで優勝するなど活躍したが、99年度以降はツアーに出場していない。

 逮捕容疑は、在留期限(03年2月)を超えて不法残留したとしている。3日未明、自宅近くを歩いていたところ、職務質問されて発覚した。

 同署によると、ギムソン容疑者は2002年11月に観光ビザで入国。容疑を認めているという。【林由紀子】

理由は?

中国人の女、交差点で5人をひき逃げ…1人死亡 05/02/15(読売新聞)

 2日午前10時50分頃、浜松市中区鍛冶町のJR浜松駅近くのスクランブル交差点で、横断中の歩行者5人が赤信号を無視した乗用車に次々とはねられた。

 このうち、同市中区上島の主婦水鳥真希さん(31)が頭を強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認されたほか、水鳥さんの夫(31)と生後10か月の娘を含む男女計4人が手や足などに軽いけがをした。乗用車はそのまま逃走し、200メートルほど離れた別の交差点で信号待ちしていた車に衝突して止まった。

 浜松中央署は、乗用車を運転していた中国籍の于静容疑者(32)(浜松市東区有玉南町)を緊急逮捕し、自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死傷)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで調べている。

利用するほうも悪いけど、利用されるほうも悪い。

覚醒剤密輸:「運び屋」にされる若いタイ人女性が急増 (1/2) (2/2) 04/19/15(毎日新聞)

 タイ人の若い女が覚醒剤を密輸する事件が全国で相次いでいる。福岡空港では昨年10月以降、5人が逮捕された。いずれも密輸組織が貧困にあえぐ女性を報酬などで誘い「運び屋」にしている構図が浮かぶ。格安航空会社(LCC)の就航や査証(ビザ)免除などでタイからの入国者数は増加傾向にあり、捜査当局が警戒を強めている。【前谷宏、野呂賢治、黒澤敬太郎】

 3月30日午前9時ごろ、タイからの航空機で福岡空港に到着した若い女に、門司税関の職員が目を留めた。タイ国籍の無職、シャンエン・ナタリー容疑者(30)。九州や中国地方を巡る団体ツアー客の1人として到着したが、言動に不審な点があった。

 スーツケースの中を調べ、トマトペーストの缶詰を手に取った職員は中身が粉状のものだと直感した。X線検査し、3個の缶詰の中に隠した覚醒剤計約1190グラム(末端価格約8300万円相当)を発見。福岡県警と門司税関が覚せい剤取締法違反(営利目的輸入)容疑で逮捕し、今月17日発表した。

 3月10日に同空港で逮捕された29歳と28歳の女の場合は、体内から避妊具などに入れた覚醒剤がそれぞれ約200グラム(計約2800万円相当)見つかった。捜査関係者によると、容疑者の1人は「タイで頼まれた」と容疑を認め、報酬は1人5万〜10万円程度だったと話した。タイ人の若い女による同様の事件は新潟空港(昨年7月)や中部国際空港(同10月)など全国で相次いでいる。

 財務省によると、航空機旅客による覚醒剤密輸事件は昨年、過去2番目に多い126件。国籍別ではタイ人が前年の2件から30件へと急増し、これまで1位だった日本人を抜いて最多になった。摘発されたタイ人は30人のうち29人が女で、その中の25人が20〜30代。12人が体内に隠すケースだったという。

          ◇

 タイからの密輸が急増する背景として税関関係者らが指摘するのが、入国者数の増加と密輸ルートの変化だ。

 日本政府は2013年7月から、タイ人観光客誘致のため15日以内の滞在に限りビザを免除している。タイから地方空港などへのLCCの就航もあり、日本政府観光局によると、昨年のタイ人入国者数は65万7570人と前年より45%も増えた。

 そうした中で「タイは東南アジアに流れる覚醒剤の中継基地になっている」と、薬物事件に詳しい小森栄弁護士(東京弁護士会)は話す。10年以降の覚醒剤密輸摘発件数を発送地別でみると、10〜11年に全体の4分の1を占めていたアフリカが昨年は8%に低下。代わりに年間数件程度だったタイが中国に次ぐ2位に急増している。

 財務省関税局によると、覚醒剤の密輸容疑で逮捕された複数のタイ人は「アフリカ系の男に頼まれた」と供述しているといい、アフリカから直接持ち込まれていた覚醒剤がタイを経由するようになったとみられる。担当者は「アフリカ系の密輸組織への取り締まりが厳しくなりタイ経由にしたとみられる。摘発された多くが経済的に貧しい農村部の女。タイ国内にアフリカ系の犯罪組織が入り込み、恋愛感情や報酬を利用して運び屋に仕立てている可能性がある」とみる。

 小森弁護士は「経済的に苦しい女性を利用すれば、安い報酬で運び屋を確保できるし、小口の密輸を繰り返す『ショットガン方式』なら摘発時のリスクも少ない。今後、タイ人に対する税関の警戒が高まれば、また密輸の形態を変えてくる恐れもある」と指摘する。

Prefectura capturó un buque pesquero chino y decomisó más de 600 toneladas de calamar (Prefectura Naval Argentina: Youtube)

アルゼンチンの排他的経済水域で中国漁船拘束、船員31人が違法操業の疑い―中国紙 04/13/15(Record China)

2015年4月12日、京華時報によると、中国の在アルゼンチン大使館は9日、アルゼンチンの排他的経済水域(EEZ)で中国漁船が拘束されたことを明らかにした。

中国漁船がアルゼンチン沿岸警備隊(PNA)に拘束されたのは現地時間6日で、排他的経済水域内3.1カイリの場所だった。

中国舟山市港泰遠洋漁業有限公司に所属する漁船で、船員31人が乗り込んでいた。

当時、漁船は漁業活動を行うための照明を点灯させた状態で、甲板や船倉からは水揚げしたばかりの魚が見つかった。

中国大使館はアルゼンチン側に対し、適正な処置を求めるとともに、船員の身柄の安全などを要請している。

死ぬ選択は個人の自由だけれど、人に迷惑をかけないように!まあ、死ぬつもりだったら死んだ後のことなど考えていないかもしれない。

女「死にたくて」…トンネル内で車の助手席に火 03/25/15(読売新聞)

 茨城県日立市にある常磐道下り線の諏訪第一トンネル(全長1090メートル)で11日夜に車両が燃え、後続車に乗っていた計18人が煙を吸うなどして軽傷を負った火災で、茨城県警日立署は12日、車に火を付けたとして、いずれも自称で栃木県小山市土塔、中国籍の職業不詳の女(33)を建造物等以外放火容疑で逮捕した。

 発表によると、この女は11日午後6時55分頃、同トンネル内で、乗っていた乗用車の助手席にライターで火を付けて全焼させ、後続車に類焼の危険を生じさせた疑い。調べに対し、「死にたくて車に火を付けた」と容疑を認めているという。この火災で、下り線は4時間25分にわたって通行止めになった。

中国:病死の豚2000トン 加工して売りさばく 04/10/15(毎日新聞)

 中国福建省の高級法院(高裁)は、二つのグループが病死した豚2000トン余りを加工して売りさばいていたと公表した。これらの肉はひき肉やハムとして市場に流通したという。地元裁判所はグループの12人に懲役16年〜同2年6月の判決を言い渡した。9日付の中国各紙が伝えた。



 報道によると、グループは同省竜岩市で病死した豚を安く買い上げ、加工して同省アモイや江蘇省無錫、広東省深センなどで売りさばいた。販売額は計5500万元(約10億7000万円)余りに達した。

 中国ではネズミの肉を羊肉に偽装して販売するなど、食の安全に関わる事件が後を絶たない。(共同)


(kyodo News)


福建省の化学工場で大規模爆発、油漏れに引火か―中国 04/08/15(Record China)

2015年4月7日、新華社によると、中国福建省●州(ジャンジョウ、●はさんずいに「章」)市古雷半島の工業原料・パラキシレン(Paraxylene、略称PX)の生産工場で6日午後7時ごろ、漏れだした油に引火して大規模な爆発が起きた。これまでに現場近くにいたとみられる6人がけがで病院に搬送された。

爆発が起きたのは、工場内にある重質ナフサのタンク付近。周辺にいた複数の目撃者によると、工場方向で大きな爆発音があり、大きな炎が上がって夜空を照らした。濃い煙が流れだし、大きな振動を感じた住民もいた。爆発は複数回にわたって起きたとみられる。市当局が現場に調査チームを派遣し、原因究明にあたっている。

同工場は当初、約90キロ離れた厦門市海滄区に建設が進んでいた。しかし、環境への影響などを懸念した同市の住民らが建設反対運動を展開。その後、現在の場所に移転された。(翻訳・編集/大宮)

中国・福建省の化学工場で爆発 6人けがの報道 04/07/15(朝日新聞)

香港=延与光貞

 6日午後7時(日本時間同日午後8時)ごろ、中国福建省漳州市の経済開発区にある石油化学工場で大きな爆発があり、敷地内の三つの備蓄用タンクにも火が燃え移った。火災は21時間半以上続き、7日午後4時40分ごろにいったん鎮火したが、その約3時間後の同7時40分ごろに再び燃え始めた。国営新華社通信によると、6人がけがをした。

 現地メディアの報道によると、爆発はポリエステルの原料パラキシレン(PX)を製造する工場で発生。約1キロ離れた商店でもガラスが全部割れるほどの衝撃だったという。地元政府は周辺住民を避難させ、消防と軍が共同で消火作業にあたっている。

 この工場では2013年にも同様の爆発事故が起きた。化学工場をめぐっては、健康被害の心配から中国各地で反対運動が起きており、この工場も、当初操業予定だった同省アモイから今の場所に変更されたという。(香港=延与光貞)

日本の弁護士にそんな事を言えと言われたのだろうか?儲けてないから許されるのか?生活が苦しかったら許されるのか? それは違うと思う。

宝石サンゴ密漁の中国人船長「生活苦しかった」 03/25/15(読売新聞)

 希少な「宝石サンゴ」を密漁したとして、外国人漁業規制法違反(領海内操業)に問われた中国人船長林本章被告(43)の公判が24日、横浜地裁(根本渉裁判長)であった。

 検察側は懲役1年6月、罰金400万円を求刑。弁護側は執行猶予付き判決を求め、結審した。判決は4月7日。

 検察側は論告で「やりたい放題とも言える方法で、サンゴを違法に乱獲した。犯行は極めて悪質だ」と指摘。弁護側は最終弁論で「採ったサンゴは4個だけで、与えた影響は限定的だった。利益は一切得ていない」と主張した。

 この日は被告人質問も行われ、林被告は「生活が苦しかったので、サンゴ漁でもうけて(中国の)家族に安定した生活を送らせたかった」と動機を説明した。

逮捕の中国人がスパイ活動か 人民解放軍と定期連絡 日本の機械メーカー関係者にも接触 (1/2) (2/2) 03/21/15(毎日新聞)

 長男の外国人登録を虚偽申請したとする外国人登録法違反容疑などで大阪府警に逮捕された中国籍の貿易会社代表取締役の男(62)=大阪市=が、諜報部門を傘下に持つ中国人民解放軍総参謀部と定期的に連絡を取っていたことが20日、捜査関係者への取材で分かった。同時に、軍事転用が可能な技術を持つ機械工業メーカーなど複数の日本企業関係者とも接触していたという。

 警察当局は、男が情報収集活動に携わっていた可能性もあるとみて捜査。その中で、男が「総参謀部に在籍している機関員」との情報も得たという。警察当局は男の自宅や会社などから押収した資料やパソコンを解析し、活動の実態解明に全力を挙げる。

 捜査関係者によると、男は中国内陸部の河南省洛陽にある解放軍系の外国語学院を1970年代に卒業した。専門家によると、この学院は人民解放軍直属で、男が在籍した70年代はスパイ養成学校の性格が強く、外国の軍事情勢を偵察する任務を負う人材を育成していたともされる。

 男は同学院を卒業した後の昭和51(1976)年に初来日し、大阪外国語大(現・大阪大外国語学部)で日本語を専攻。53年に卒業後、短期滞在で頻繁に来日していたという。

 平成5年以降は、在留資格(人文知識・国際業務)を得て、日本にある知人の会社で働き始め、16年6月、現在の貿易会社(大阪市)の代表取締役に就任した。

 生活拠点は中国に置いていたとみられ、逮捕までの数カ月では、月に1~2回の頻度で来日し、約1週間滞在しては中国に戻る生活を続けていたという。

 警察当局は男の動向を注視していたが、少なくともこの数カ月間で、人民解放軍総参謀部と定期的に連絡を取ると同時に、民間企業の関係者との接触も繰り返していたことが確認されたという。

 男の逮捕容疑は20年10月、長男の外国人登録を新規申請した際、長男は大阪市都島区に住んでいたのに、居住地を東京都江戸川区と偽り、同区の担当職員に記載させたとしている。容疑を認めているという。

こんな考えの中国人が多いのであれば賃金が高くなれば中国は衰退するであろう。

【中国事件簿】溺れた娘を助けようと池に飛び込み溺死した恩人を貶めた母親の“鬼畜” (1/2) (2/2) 03/08/15(イザ!)

  中国河南省の公園で2月下旬、池に落ちた女児を助けて溺死した男子大学生が、女児の母親に感謝されるのではなく、“ぬれぎぬ”を着せられる理不尽な事件があった。この母親は、賠償責任が降りかかるのを恐れて、大学生が救助のために池に飛び込んだことを否定。娘にも嘘の証言をさせていたのだった。

 河南省の地方紙、大河報(電子版)や地元テレビ局系のニュースサイト「映象網」など複数の中国メディアによると、悲劇は2月26日午後、河南省濮陽市清豊県の公園で起きた。

 7歳と3歳の姉妹が、人工池のそばの柵によじ登って遊んでいたところ、柵が壊れて池に転落。助けを求める女児の母親の叫び声に、近くにいた青年がすぐさま反応し、池に飛び込んだ。

 女児2人は十数分後、救助された。だが、青年は冬の冷たい水の中へと沈み、消防隊員らが救助した際には、すでに手遅れだった。

 亡くなったのは河南省鄭州市の大学で、フランス語を専攻する24歳の学生。この日はガールフレンドに会うため、たまたま近くを訪れていたという。

 だが、自らの命と引き換えに、幼い2人を救った英雄を待っていたのは、あまりに不当な扱いだった。

 地元警察は当初、大学生が、学生が寄りかかった柵が壊れて、2人の女児もろとも池に落下したとの見方を示した。

 というのも、近くにいた母親が、大学生が娘を助けるため池に飛び込んだのではないと説明し、救助された7歳の女児もこう語ったからだった。

 「お母さんと妹と遊んでいたら、男の人がきて、柵にもたれかかって、携帯電話をいじっていたら、突然柵が壊れて、男の人と私と妹は池に落ちてしまった」

 だが、近くのベンチに大学生の上着や財布、携帯電話が置かれていたことなど、不自然な点が多く、大学生の家族らは母親らの証言を疑問視。救助のため、池に飛び込んだと信じる大学生の友人らも、特設サイトを立ち上げ、真相究明を訴えた。

 ネットを中心に世論が盛り上がりを見せると、匿名で真実を明かす目撃者が現れ始め、ついに3月1日、母親は真実を白状。上の娘に嘘の説明をさせたことも認め、「賠償責任など法的責任を負うのが嫌だった」と身勝手な動機を述べた。

 一連の経緯を伝える中国メディアの報道に対し、中国のネット上では大学生をたたえ、追悼する言葉とともに、「こんな親に育てられる子供が心配だ」「これだから誰もこの国に残りたいと思わないんだ」などと、母親を非難する書き込みが相次いだ。

中国とコストで同じ条件でも日本に工場を建設するほうが良い。
中国はこれまで上手くやってきたと思うが、今後は同じようには行かないと思う。まあ、関係ないことだ!

中国の人件費「3倍以上に」TDK秋田に2工場 03/04/15(NHK)

 電子部品大手TDK(東京都)は26日、秋田県由利本荘、にかほ市の2か所に約250億円をかけて新工場を建設すると発表した。

 スマートフォンや自動車向けの電子部品の需要が世界的に伸びる中、円安や中国の人件費の高騰などを背景に、戦略的生産拠点を国内に構えることにした。災害リスクの回避で生産体制を分散する企業もあり、秋田県内への進出計画が相次いでいる。

 TDKによると、新工場は由利本荘市万願寺の本荘工場と、にかほ市象潟町の稲倉工場の敷地内に建設する。本荘の新工場は鉄骨2階、延べ5万平方メートル。高周波部品や電子部品を開発、製造する。稲倉の新工場は鉄骨一部2階、延べ1万5000平方メートルで、主に磁性材料のフェライトなどを生産する。いずれも今年7月に着工の予定で、来年末の操業開始を目指している。

 これに伴い、同社は両工場を「秋田地区の電子部品生産を集中的、効率的に行う戦略的な生産拠点」と位置づけ、高い技術力や開発力を備えたマザー工場に育てる考えだ。製造ラインはロボットなどで自動化されるとみられ、当面、新規雇用の予定はないものの、「マザー工場化に伴い、生産技術や製品の開発に必要な人材は採用していきたい」(本社広報グループ)という。

 新工場建設の背景には、アベノミクスで円安が定着し、国内生産の方が低コストになったことや、「過去10年間で3倍以上に跳ね上がった」(日中経済協会調べ)とされる中国の人件費などが指摘されている。

とうとう見逃せない状況になったのか?

中国人の”出産ツアー” アメリカで一斉捜索 03/04/15(NHK)

子どもにアメリカ国籍を取得させようと、アメリカで出産する中国人女性が後を絶たないなか、アメリカの捜査当局は、出産をあっせんする業者が中国人妊婦の渡航目的を偽って入国させている疑いがあるとして、3日、カリフォルニア州内の関係先を一斉に捜索しました。

捜索を受けたのは、中国から出産のためアメリカを訪れる「出産ツアー」の参加者たちが滞在していたとみられるカリフォルニア州内の住宅の部屋などおよそ40か所です。
アメリカの移民局は3日、ツアーのあっせん業者が妊婦たちの渡航目的を「旅行」などと偽ってアメリカに入国させている疑いがあるとして、警察などと合同で捜索を行いました。
アメリカで生まれた子どもは両親の国籍を問わずアメリカ国籍を取得できることから、中国では富裕層を中心に「出産ツアー」の人気が広がっていて、妊婦たちは、あっせん業者に日本円で180万円から600万円ほどの費用を払い、出産のためにカリフォルニア州で短期滞在をしていたということです。
現地のメディアは「出産ツアー」に対してこれほど大規模な捜索が行われたのは初めてだと伝えていて、移民局は今後、捜索で得られた情報を基に「出産ツアー」に法的な問題がないか、慎重に調べを進める方針です。
「出産ツアー」は、アメリカの西海岸やサイパンなど各地で行われていますが、一般住宅に多数の中国人妊婦が滞在し、近隣の住民とトラブルになるケースが出ているほか、「法的に問題はないとしても金で国籍を買うような行為だ」などとして批判の声も上がっています。

参加者急増の背景は

こうしたあっせん業者はアメリカに多数存在するとみられますが、今回、関連施設が捜索を受けたあっせん業者の1つは、1999年の創業以来、これまでに中国から4000人の妊婦を「出産ツアー」でアメリカに受け入れたとしています。
また、アメリカのCNNテレビは、出産のために中国からアメリカを訪れる妊婦の数について、中国の国営メディアが報じた数字として、2008年に年間4200人だったのが、2012年にはおよそ1万人と倍以上に増えていると伝えています。
増加の背景について、移民局などは、アメリカ国籍があれば、子どもたちがよりよい教育を受ける機会が得られ、将来へのチャンスが広がると考えられていると分析しています。
そのうえで、子どもが21歳になれば両親にも永住権が認められるため、将来へのいわば「保険」として、子どもにアメリカ国籍を取得させたい人が増えているとも指摘しています。

難民偽装問題 悪用防ぐ制度見直しが必要だ 02/22/15(読売新聞)

 深刻な迫害から逃れてきた難民を救済するための制度が、就労目的の外国人に悪用されている。制度の根幹を揺るがす、ゆゆしき事態である。

 悪用が横行している実態は、昨年11月、ネパール人のブローカーの男が入管難民法違反(不法就労助長)容疑で入管当局に摘発されたのを機に表面化した。

 男は、短期ビザなどで来日した多数のネパール人に虚偽の難民申請をさせて、仕事をあっせんしていた。申請者には一定の条件下で就労が認められる難民認定制度を逆手にとった犯行だった。

 背後には、安価な労働力を求める日本国内の企業、人材派遣業者の存在も浮かんでいる。

 男は「日本は申請のハードルが低い。ウソを書いても受け付けてもらえる」と供述したという。

 いかなる理由の難民申請でも受理される現行制度の問題点が浮き彫りになった、と言えよう。

 2010年3月の制度改正で、正規在留者は申請から6か月を超えれば、一律に就労できるようになった。不認定とされても、異議申し立てや再申請を繰り返せば、合法的に働き続けられる。

 この改正以降、同様の就労目的の虚偽申請が相次ぎ、難民申請の総数が急増している。14年中の申請者は、10年の4倍超の約5000人に達し、異議申し立ても増え続けている。

 入管当局の認定審査も追いつかない。結果が出るまでの期間は、11年度の平均5・25か月から、14年は6・3か月に延びた。異議申し立ての審査には、さらに平均約2年5か月を要している。

 審査の長期化は、救済されるべき難民の保護の遅れにつながる。看過できない状況だ。上川法相は記者会見で「適正化を図ることが重要だ」と述べ、制度を見直す意向を明らかにした。

 難民調査官などを増員する一方、申請理由が明らかに難民に該当しないケースは、早い段階で審査対象から外すなど、認定審査の効率化を図る必要がある。

 欧州連合(EU)は、最初の申請と同じ理由での再申請を却下する「一事不再理」の導入を加盟国に促している。参考にしたい。

 一連の偽装申請には、実習先から逃亡した外国人技能実習生も多数、関わっている。

 技能実習制度は、途上国の人に日本の技術を伝えるのが狙いだ。就労目的の偽装申請をするために、実習制度を「隠れみの」に来日したとすれば問題である。法務省は実態解明を進めるべきだ。

日本企業はなぜ中国人留学生を好まなくなったのか―中国ネット 02/15//15(レコードチャイナ)

2015年2月8日、中国のインターネット上に、「日本企業はなぜこんなにも中国人留学生を好まないのか」と題する記事が掲載された。

毎年4月になると、日本の学生に交じって多くの中国人留学生があちこちの企業に履歴書を送り、就職活動を始める。近年は、日本の大学生の就職率が下がり、外国人留学生が人気を集めているとも伝えられている。ところが昨年、日本企業の外国人留学生の採用に微妙な変化が現れた。それまで、日本企業から人気を集めていた中国人留学生が厳しい挑戦を強いられている。

毎年、中国人留学生を多く採用してきた大手企業は、インドやブラジルの留学生を採用し始めた。会社とうまくいかないことが多いため、中国人の採用を見送る企業もあるという。以前は賢く、真面目で、努力するとたたえられた中国人留学生が、日本企業に見下されるまでに凋落したのはなぜなのか。

まず、中国人留学生が以前ほど学業に励まなくなったために、卒業時に十分な能力を有していないことが挙げられる。海外留学が増える中、国内で良好な学習習慣を持たない学生が、日本のゆとり教育でさらにだめになる。アルバイトにふけって学業をおろそかにしているような人材は、日本企業は必要ないのだ。

次に、日本社会への適合度が足りないこと。中国人の考え方は現代化しているが、さまざまな要因から日本社会への接触が少なく、日本文化の理解度が足りない。日本の社会や文化を理解していないのに、日本企業に適合できるはずはない。

最後に、会社に対する忠誠心が足りない。多くの日本企業が中国人を雇ってから長い年月をかけ、さまざまな投資をして訓練を行うが、ようやく使い物になったときには会社を辞めていく。一部の中国人留学生は、日本で数年間の経験を積み、帰国してから発展しようと考えている。こうした人が多くなれば、日本企業の印象が悪くなるのは当然である。

以前の中国人留学生は異国の地で血のにじむような苦労をしてきた。新しい世代の中国人留学生の中にも、志を持って奮闘する人がいる。中国人留学生たちは彼らを手本とし、自らの素養を高めるべきだ。同時に、日本社会に積極的に溶け込み、日本に対する研究と理解も長期的な計画に基づくべきだ。遊び過ぎて本業をおろそかにしては、日本人に見下されてしまうのである。(翻訳・編集/北田)

農業や漁業産業の男性が結婚相手を見つけられない問題は日本にもある。韓国や台湾にも同じ問題があると知り合いや友達から聞いている。 中国も同じ。経済が成長し始めると、金持ちやキツイ仕事に従事していない男性と結婚したい女性が増え、女性の権利や自由が認める社会構造が 問題を悪化させる。根本的な問題はなくならないと思える。女性の供給地や仕向け地が変わるだけと思える。女性を供給する国の経済問題やおいしい話など そう簡単にはないのに騙されるほうにも問題がある。女性の仕向け地の経済が良くなり、格差が増えると、格差のために結婚できない男性が増える。 簡単には解決できない問題だ。

中国の状況を考えれば、日本の国際結婚はかなりましな状況に思える。比較して良いか悪いのか判断する問題ではないと言えばそれまでだが、 外見の見た目で経済的な状況が変わるのなら、日本のNPOが国際結婚を仲介してやればよい。残念なことだけれど、国際結婚の仲介は上手くいかないと 思う。女性も選ぶ権利が与えられると、待てばもっと条件の良い人が現れると思うようになるからだ。適切な教育を受けていなくても、もっと 良い条件を望もうとする気持ちは人間であれば生まれてくると思う。あと、経済的な理由で外国人と結婚しようと思う女性や結婚させようと思う 家族が、外国との文化の違いから起こる生活習慣、価値観、判断基準など理解できるレベルとは思わないので、女性が我慢強い性格か、環境適応 能力がなければ、やはり問題が起こると思う。自国の女性と結婚できない男性の教育レベルも低いケースが多いと思うので、相手の女性の文化の 違いから起こる生活習慣、価値観、判断基準など理解できるレベルでもないだろう。何かのために妥協することが出来なければ、このような国際 結婚は上手くいかないであろう。

中国人男性に売られるカンボジア人花嫁が急増、男性の兄弟や父親、叔父とも関係を迫られるケースも―中国メディア 02/12/15(レコードチャイナ)

2015年2月10日、人民日報(電子版)は、2013年にカンボジアから中国の農村部に売られてきたカンボジア人花嫁の女性を通じて、人身売買の悲惨な実態を明らかにした。

カイさんは今年29歳。2013年6月にカンボジアから中国に来た。父親と7人の兄弟姉妹と貧しい農村で暮らしていた彼女にとって、テレビで見る中国のメロドラマが唯一の楽しみだった。現地の女性から中国で働くことを勧められたとき、脳裏に浮かんだのは北京や上海のような大都市でさっそうと暮らすドラマの主人公の姿だった。仲介者の女性はさらに「中国人はお金持ちだから。嫌だったらすぐに帰ればいいから」との理由で中国人男性との結婚を彼女に強く勧めた。

大都市での暮らしと高給の仕事、裕福な夫を夢見て中国広東省広州市の空港に着いたカイさんを、4人の中国人男性と1人のカンボジア人女性が出迎えた。彼らはカイさんに「紹介する中国人男性と結婚しろ。そうしなければ路上に放り出す。カンボジアの家族にも危害を加える」と脅したという。車に長時間乗せられて到着した場所は、カンボジアの実家よりも辺鄙(へんぴ)な村だった。

彼女は言葉のまったく通じない年齢さえもわからない中国人男性と結婚。朝から晩まで奴隷のようにこき使われ、夜は性的関係を強要される。言うことを聞かないと夫はすぐに暴力を振るう。カイさんは仲介者たちを言葉巧みに説得して携帯電話を手に入れると、カンボジアで聞いていたラジオ局に電話して苦境を伝えた。ラジオ局は在中国カンボジア大使館に通報し、カイさんは無事帰国することができた。

カイさんは幸運だったが、多くのカンボジア女性が人身売買組織の餌食になっている。結婚難にあえぐ中国農村部の男性の元へ売られ、男性の父親や兄弟、叔父たちとも性的関係を持つよう迫られた女性や、性的サービス業で働かされている女性も少なくない。中国ではベトナム人花嫁の売買が社会問題になっており、ベトナム側の法的整備も強化された。その結果、花嫁市場はベトナムからカンボジアに移行しつつある。2013年、中国からカンボジアに戻ることができたカンボジア人女性は21人。2014年には国際移民組織やキリスト教系組織の協力で58人の女性が帰国に成功している。(翻訳・編集/本郷)

ベトナム人花嫁100人が集団失踪、背後に人身売買組織の影、露骨な内容の価格表も明らかに―中国 12/12/14(レコードチャイナ)

2014年12月11日、中国河北省の農村地域で、100人以上のベトナム人花嫁が同時に姿を消していたことが明らかになった。中国メディア・股城網が伝えた。

河北省邯鄲市曲周県南里丘村に住む男性によると、今年7月に仲介者の女・呉美玉(ウー・メイユー)から紹介されて結婚したベトナム人女性が11月21日に姿を消した。同じ日に、近隣の村でもベトナム人花嫁がいなくなり、その数は全体で100人以上に上った。全員が呉の紹介でベトナムからやってきた女性で、呉自身も20数年前にベトナムから曲周県に嫁いで来たベトナム人だ。呉は村の男たちから花嫁の紹介料としてそれぞれ11万5000元(約220万円)前後を受け取っていたという。

花嫁の紹介料は彼女たちの容姿によって金額が異なり、美人でなければ7万~8万元(約130万~150万円)、美人ならば10万元(約190万円)以上となっていた。中国人女性と結婚する場合、式の費用だけで少なくとも10万元は必要といわれていることから、「安い」ベトナム人女性を結婚相手に選ぶ中国人男性が農村を中心にここ数年急増している。ネット上には「20万元(約380万円)でバージン、3カ月以内の結婚、追加料金なし、1年以内に逃げた場合、代わりの花嫁を手配の4大保証あり」といった広告が出ているほどだ。

今回、集団失踪した花嫁とともに、紹介者の呉も姿を消しており、警察当局は組織的な犯行とみて行方を追っている。(翻訳・編集/本郷)

「娼婦になるか、中国人に嫁ぐか」と迫られることも、毎年数千人以上のベトナム花嫁が中国へ―シンガポール紙 12/09/14(レコードチャイナ)

2014年12月7日、シンガポール華字紙サンデー・タイムズによると、毎年数千人以上のベトナム女性が中国に売り飛ばされているという。8日付で環球時報が伝えた。

今年10月、ベトナム警察は人身売買の容疑者2人を逮捕した。容疑者はベトナム女性3人を連れ、ハノイから中国南部の奥地に向かい、現地の中国人男性に売る予定だった。

9月、中国公安部刑偵局誘拐取締班の王瑩(ワン・イン)副主任は、「国際結婚紹介会社や結婚紹介ウェブサイトで『ベトナム花嫁の共同購入』イベントが打ち出された。表面上は国際結婚の仲介行為だが、実際は人身売買と関連している」と指摘した。これら結婚紹介会社は、若いベトナム女性に対し、中国大都市の富裕層を紹介するとうたっているが、実際は中国の農村に嫁がされており、その数は毎年数千人を超えるという。

ベトナムは急速な発展を遂げているが、農村部では貧困状態が続いており、若い娘の運命を素性も知れぬ外国人男性に売り飛ばす家庭もある。売られた多くの女性は奴隷のような扱いをされ、中には「転売」されるケースもあるという。

多文化家庭の子女、学業放棄続出 08/16/12(innolife.net)

15日、京畿道議会予算政策担当官室の発表によれば、京畿道内の多文化家庭の子女が大きく増えたが、10人中4人は中途で学業をあきらめていて、対策用意が急がれる。特に、高校の多文化家庭の子女は約69%が学校に通っていないことがわかった。

多文化青少年45%、韓国語できなくて学業中断 08/01/12(innolife.net)

31日、京畿道家族女性研究院が多文化「中途入国」の子女を対象にしたアンケート調査によれば、小・中・高校在校生337人と、学校外の施設の教育生76人中、55.2%が初期3か月間、家にいた」と回答した。学業を中断した経験がある青少年中、45%は「韓国語がよく分からなくて学校をやめた」と答えた。

スクープ! 中国人の「産業スパイ」被害に遭った社長が実名告白「我が社はこうして機密を盗まれた」 (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 02/13/15 (現代ビジネス)

 華麗な経歴で家柄も人柄もよく、仕事もできる。いい中国人の人材を採用したと喜んでいたら、それはスパイだった―被害を受ける日本企業が急増している。彼らはどんな手口で入り込んでくるのか。

一橋大出身の才女

 中国でビジネスを始めるに当たってそれなりに勉強して臨んだつもりだったのですが、やられてしまいました。

 何年もかけて開発した製造技術を、自社の中国人社員に丸ごと盗まれてしまったんです。そして、知らないうちに中国国内でコピー工場が作られていた。そこの製品が我が社より安価で販売されていて、一時は顧客も奪われてしまいました。

 バイオジェニック株式会社の渡部政博社長(56歳)はこう語る。同社は、健康食品などの原料の生産・販売を行うバイオ企業。東京と中国に拠点を構え、従業員は50名。現在は年商約6億円で、健康食品の需要増加と共に業績を伸ばしている。今回、中国人の「産業スパイ」に機密情報を盗まれた経緯をすべて明かしてくれた。

 最初のきっかけは、'03年、一人の中国人女性A(当時36歳)を採用したことでした。弊社が扱う製品の一つ、アスタキサンチンの世界市場が拡大する見込みが立ったので、中国に工場を作ろうとしていたのです。ちなみにアスタキサンチンとは、エビやカニ、鮭などに含まれる赤橙色の色素です。強い抗酸化作用があり、アンチエイジングのための化粧品や健康食品の原料として使われています。

 中国進出は初めてだったので、地元に広い人脈があって日本語も堪能な人を探していました。そんなとき、古くからの知人(日本人)から紹介されたのがAでした。Aは一橋大学出身で、当時、東京の証券会社で働いていた。「もっとやりがいのある仕事がしたい」と、転職先を探していたそうです。ハキハキとしていて、面接の印象は良かったですね。

 経歴だけでなく、出自も申し分なかった。Aの父親は元サッカー選手で、国会議員として30年近く活躍していた人物。母親も、中国の有名なバレーボール選手でした。

 両親がそんな有力者ですから、彼女にはスポーツ界だけでなく中国の政財界に幅広い人脈があるんです。中国で工場を立ち上げるときには、Aは大車輪の活躍でしたよ。おかげで国有企業が持っていた遊休地を借りることができましたし、すべて順調に進みました。

 そして、中国・雲南省の昆明に工場を設立し、Aを現地法人の取締役副社長に抜擢。'05年に操業を開始しました。そのとき、Aの紹介で現地採用したのがBという男性です。四川大学の生物科学科を卒業し、当時23歳。その翌年、Bの紹介で同級生の男性Cも入社します。二人とも人あたりがよく非常に仕事熱心だったので、信頼していました。とくにBは、中国の工場長に育てようと考えて教育していたんです。

 彼らの直属の上司として、現地の工場で仕事を共にしていた同社研究開発部部長の長瀬俊哉氏は、Bの印象をこう話す。

 「真面目に仕事に取り組み、人柄もいい男でしたね。細かいところまで自分がきちんと理解するまで質問に来るし、夜遅くまで残って実験をすることもしょっちゅうでした。そのため非常に可愛がっていて、自分が知っていることはすべて教えました。いま思えば、バカでしたね……。でも当時は、不信感を抱くことは一切ありませんでした。月に1度はBの自宅に招かれて食事をごちそうになったり、家族ぐるみの付き合いをするほどの仲だったんです」

 それから数年が経過し、工場が軌道に乗ってきた'09年。Aから、突然「会社を辞めたい」と言われました。理由を聞くと、「会社の将来に不安を感じる」と。引き留めましたが、辞めていきました。4ヵ月後、今度は中国工場で働くBも、転職すると言い出した。部長の長瀬と必死で止めたのですが、給料の折り合いがつかなかった。転職先は、うちより1万元(約19万円)ほどいいと言っていた。結局、最後は盛大な送別会をして快く送り出しました。

裁判当日に裏切られた

 その翌年、同じ業界の知人から衝撃的な話を聞きました。昆明の郊外に、うちの会社と同じような工場が操業していて、アスタキサンチンを製造しているというんです。しかも、その製品を日本の企業に販売している、と。

 すぐに調査に行くと、たしかにそのコピー工場は存在しました。外観は、うちの工場と瓜二つ。企業のホームページには、アスタキサンチンの製造技術で4件の実用新案を申請していると記されていました。内容を調べると、うちが開発した技術そのもの。発明者には、辞めていったBの名前が入っていました。

 驚くべきは、出願した日が、Bが辞める3ヵ月前だったことです。Bは在籍中に情報を盗み、実用新案を申請していたわけです。うちの中国工場のパソコンを調べると、新工場を立ち上げるための企画書などが大量に出てきました。残業していると思っていたら、こうした資料を社内で夜ごと作っていたようです。

 さらに、コピー工場で作られたアスタキサンチンを日本で販売しているD社(中国企業の日本法人)は、Aが社長を務めていたんです。我が社の得意先にも、うちより安く製品を卸していました。向こうは研究開発費がかかっていないのですから、どう頑張っても価格では勝てるわけがありません。AとBはグルになっていたのです。愕然としました。

 アスタキサンチンの培養技術について、我が社はあえて実用新案の申請をしていませんでした。なぜなら中国では、特許や実用新案を取得すると、その技術は誰でも閲覧できるWeb上に公開されてしまうんです。申請者が権利を持っていても、中国では無断で真似されるのがオチですから、技術は秘匿しておこうと判断しました。もちろん、AやBが入社する際には秘密保持契約を結んでいましたが、まったく意味はなかった。

 我々は弁護士に相談して、裁判を起こすことにしました。訴えは、昆明市の中級人民法院(地裁)に受理されましたが、正直、勝てる自信はありませんでした。人治国家の中国では正義が勝つとは限りませんから。しかも、コピー工場のある昆明市近郊の石林という地域は観光以外に産業がなく、工場が地元の雇用創出に一役買っていた。石林当局も工場は無くしたくないと思うはずです。

 その時期、Bの紹介で入社したCはまだ弊社に在籍していました。裁判に備えて、法律事務所でCの調書も取っていて、Bが新工場の設立を計画していたことなどを証言しています。それは正式な証拠として裁判所に採用されていた。

 ところが、裁判の当日に裏切られました。朝8時に私が宿泊していたホテルに車で迎えに来るように、Cに指示していたのですが、何分待っても来ない。仕方なく自分で裁判所まで行くと、なんとCは被告人らと一緒にやって来たんです。前日の夜にBから言いくるめられたようでした。Cをその日に解雇しました。

日本人とは感覚が全く違う

 日本人には理解できない行動だらけですが、彼らは自分たちが悪いことをやっていると思っていないんです。騙されるほうが悪い、という感覚。先方を告訴すると決めたとき、Bから「自分たちの工場に出資してほしい、儲かるから一緒にやろう」という呼びかけがあったほどです。

 裁判の直前、Bは我々のところへ来て、「ごめんなさい!」とつたない日本語で必死に謝ってきました。ですが、法廷が開かれると手のひらを返したように言いたい放題。閉廷後、裁判官がいなくなってからまた寄ってきて、「ごめんなさい」と頭を下げる。こいつらは裁判の意味が分かってるのか! ?と血管がキレそうでしたよ。

 結局、裁判は我々が勝利しました。申請した実用新案の権利は我が社に帰属し、案件受理費用の1000元(約1万9000円)は被告側が負担するように、と判決が出た。被告らは控訴しましたが、高級人民法院(高裁)でも判決は覆りませんでした。裁判官は正当な判決を下してくれたと思います。ただ、日本に有利な判決をしたことで、かなり叩かれたようですが……。

 裁判には勝ちましたが、申請された技術は、情報がすでに公開されてしまっています。その結果、また新たなコピー工場が別の者の手によって作られ、稼働しているんです。それはもう止められません。Aも、相変わらず日本でD社の社長をしていて、アスタキサンチンの販売をしています。我が社の被害額は、総額にすれば十数億円になるのではないでしょうか。

 今回の事件は、Aが首謀者となりBやCに指示していたようですが、いま思えば、Aにはちょっとおかしい点が数々ありました。

 たとえば'08年頃、うちの会社の事業の一部を中国企業に売却するという話が持ち上がったときのこと。中国語での契約書をAに作らせたのですが、相手の中国企業に有利な条件に勝手に書き換えていたんです。結局、売却の話はなくなりました。Aは、その企業と裏で何か取引をしていたのかもしれません。

 よく私はAから「社長は騙されやすいから気をつけてください」と言われていたんです。でも、まさかその本人から騙されるとは思ってもいませんでした。

 でも、彼女らが最初から技術を盗むつもりで入社してきたのではなかったと思いたいですね。アスタキサンチンの需要が伸びて、「これは儲かる」と思ったから、商売欲が出たのではないでしょうか。私は、中国人が嫌いなわけではありません。被害に遭った我々を応援してくれる中国人もたくさんいました。ただ、日本人とは感覚が全く違うということを知っておくべきでした。

 じつは日本の数々の大企業が、中国でこうした被害に遭っているのですが、ほとんど公にはされていません。技術を盗まれ、特許を取られたなどと言えば、会社の恥になりますから。でも、情報を隠せば痛い目に遭う企業は増える一方です。私たちの事例が他の企業に通用するかはわかりませんが、少しでも参考になればいいと思っています。

 「週刊現代」2015年2月14日号より

借金苦とか、収穫が無かった事は判決に影響を及ぼす事なのか?
サンゴ密漁の行為を重視し、外国人漁業規制法違反で逮捕されたのだから有罪であれば処分されるだけではないのか?同情する必要はない。

サンゴ密漁:借金苦でノウハウなく参入…初公判で船長 01/21/15(毎日新聞)

 東京都の小笠原諸島周辺での中国漁船によるサンゴ密漁問題で、外国人漁業規制法違反(領海内操業)の罪に問われた中国福建省出身の船長、謝華文被告(52)の初公判が21日、横浜地裁(鬼沢友直裁判長)であった。弁護側は、謝被告が漁船購入代1400万円を返済するため、ノウハウもないまま挑戦したと説明。謝被告は「網を海に下ろせば採れると思った。周囲の漁船のやり方をまねたが収穫はほとんどなかった」と述べた。

 起訴状によると昨年11月23日朝、自身の漁船で嫁島の南約9キロの海上で密漁したとされる。検察側は冒頭陳述などで、謝被告が昨年10月末に同省から出港し、逮捕後、船内から「赤生(あかせい)ピン」と呼ばれるサンゴの破片4個(計約12グラム、時価4000円)が押収されたとした。謝被告は起訴内容を認めた。【松浦吉剛】

工場のレベルが低すぎる…外資系企業が相次ぎ中国から撤退―独メディア 中国 01/15/15(Record China)

2015年1月10日、独ラジオ局ドイチェ・ヴェレ中国語版は記事「外国企業が生産移転、世界の工場・中国の輝きは失われたのか?」を掲載した。

先日来、日本企業が中国から日本に生産拠点を回帰させる動きが相次いでいる。キヤノンは日本国内での製造比率を2年以内に現行の40%から50%に引き上げると発表。パナソニック、シャープも回帰の動きを発表した。

中国から日本へという生産移転の動きは単なる円安だけが問題ではない。中国自身の問題も大きく影響している。日本やドイツなど先進国ではありえない問題が山積みなのだ。ある企業は中国工場では一定以上の品質の製品は作れないと判断し撤退を決めた。資金や材料の“消失”に苦しむ企業もある。ある玩具企業はジグソーパズルのピースが足りない、大きさが合わないという問題に直面して撤退を決めた。

中国工場はこうした問題に悩まされている一方で、労働者の賃金は年々上昇している。生産性の高さを考えれば、もはや先進国と中国の生産コストはかぎりなく接近しているのが現状だ。ボストン・コンサルティング・グループのレポートでは中国の生産コストと米国の生産コストの違いはもはや5%以下だという。こうした状況下で、多国籍企業の多くは消費地に近い場所で臨機応変に生産する能力を高める方針を採用しつつある。(翻訳・編集/KT)

インドでカモにされる日本人旅行者 01/13/15(ウォール・ストリート・ジャーナル)

By SEAN MCLAIN and SURYATAPA BHATTACHARYA

 【コルカタ】彼らはバックパッカー向けの安宿が集まるコルカタのサダルストリートやマザー・テレサ教会の辺りをうろついている。獲物である日本人旅行者を物色しながら。

 日本語の話せるインド人男性のグループが、日本人旅行者の文化的な特異性や英語力不足を利用してカモにする事件が増えている。コルカタに住む日本人や、そうした男たち自身から話を聞いた。

 ある20代の日本人女性(匿名)は、「レストランで友達といたときに、日本語がペラペラのインド人の男2人が近づいてきた」と話す。二人は礼儀正しく親しげに話しかけてきたという。「名前とホテルを聞いてきて、いろいろ案内しようといってくれた」という。返事をしようとしたとき、一緒にいた友達が、ずっと黙り込んでいるのに気づいた。年上で、以前にもインドを旅行したことのある人だった。「後で彼女はわたしに、日本人を狙った詐欺が多いので気を付けるようにと警告した」と話した。

 地元警察は、昨年11月下旬に日本人女性が旅行ガイドに拉致され、金品を奪われた上、2週間にわたって繰り返し強姦されたという事件を発表した。

 コルカタ警察のパラブ・カンティ・ゴーシュ報道官は先週、コルカタではこんな犯罪は聞いたことがなく、「初めての例だ」と語った。

 だが、日本人旅行者にとっては、これは耳新しい話ではない。日本語を話すインド人に日本人が騙された話はいたるところに転がっている。旅行者、特に女性が旅行ガイドを自称する口のうまいインド人に騙される被害が起きている。

 日本領事館の報道官は、この件は警察が捜査中のため、コメントできないと語った。

 2年前からコルカタに住んでいるスギタ・マナブさんは「日本には犯罪が少ないので、日本人は日本語を話し、いい人そうに見える人が自分を騙そうとしているなんて考えもしない」と語る。

 スギタさんによれば、旅行者を自分の家に滞在するよう説得する男もいるという。そこで性的暴行を受けたという話も聞いたという。

 サムと名乗るインド人男性は、こうした日本人旅行者を狙うグループの一人だ。外国人旅行者向けの安宿やレストランの多いサダルストリートに近いスチュアートレーンの街角でたむろしている。

 彼は「日本人の旅行者が一番のカモだ。ほんとに騙されやすい」と語る。「どこかに行くように言うとそこに行く。質問もせずに」

 サムは旅行者を店に連れて行き、ヒンディー語で店主に「ふっかけてやれ」といい、高い値段で買い物をさせ、後でキックバックを受け取るという。

 先日明らかになった事件では、男たちは日本人女性とインド東部のリゾート地ディアに行く途中、ATMでカネを引き出させ合計7万6000ルピー(約14万円)を巻き上げた。

 この拉致計画を首謀したとみられるモハメド・シャハブディン・カーン容疑者の弁護士は、女性は強姦されていないし、1万ルピーを旅行代金として支払っただけだとしている。

 コルカタで宿泊所のマネジャーをしているスギタ氏は、旅行者を町から誘い出すのが男たちの究極の目的だと話す。旅行者は1人になり周りの住民と話もできず、身動きがとれなくなってしまう。そして少しずつカネを奪われていくのだという。

 それでも、日本人は警察への通報を嫌がる。スギタ氏は「盗難にあっても保険で8割方のカネが戻るので、警察に行こうとしない」と話す。

 被害者が日本に帰れば、話はそれで終わりになるのが通例だった。しかし、先日の事件では女性が、2週間にわたり拘束し強姦した2人の男に「裁きを受けさせる」決意を固めた。

 警察はこの件で6人の男を逮捕した。シャヒド・イクバル、 モハメド・シャハブディン・カーン、ワシム・カーンの3容疑者は昨年11月に女性に出会い、ディアに誘った。彼女によると、そこで暴行され、ATMでカネを引き出すよう強要された。イクバル容疑者の弁護士は、コメントを差し控えた。ワシム・カーン容疑者の弁護士には連絡がつかなかった。

 モハメド・ワシム容疑者の弁護士は、彼が車の運転のために雇われただけで、犯罪には関係していないと主張した。

 ディアから戻って来た女性は仏教の聖地ブッダガヤに連れて行かれ、そこでジャウェド・カーン、サジド・カーン両容疑者に引き渡された。警察によると、この女性はここで2週間監禁され強姦されたと話した。

 男らは拘留されているが、起訴はされていないという。

 イクバル容疑者の近所の人々によると、同容疑者は日本語が堪能で日本人女性と結婚しており、2人の子供もいる。

 同容疑者は誘拐と謀議の容疑で勾留されている。同容疑者のアパートの玄関に出てきた女性は妻だと認めたが、それ以上のコメントは避けた。

 近所の女性(匿名)によると、この妻は4年前に容疑者の家に越して来た。「あまり家を出ることはない。ヒンディー語はほとんど分からない」という。

 捜査にあたっている警察官の一人は、モハメド・シャハブディン・カーン容疑者を誘拐の首謀者とみているという。同容疑者の母は、息子の無罪を主張し、犯罪には不本意に引き込まれたと話す。2年半前に父親が亡くなり一家の唯一の稼ぎ手となったため旅行ガイドを始めたという。

 インドに旅行で来ていた日本女性と結婚し、妻から日本語を習った。一時、日本に渡ったが、子供が生まれてインドに戻った。母親は、カーン容疑者が日本に魅了され、「帰ってきてから、ずっと日本を懐かしがり、戻りたいとばかり言っている」と話した。

この手の問題は中国ではコントロール不能だと思う。

「監督機関の役人が、正規の肉だとする合格証書を偽造していた。」

厳しいけど死刑にすればもっと巧妙になるけれど、偽造は数でみれば減ると思う。人命を優先にするのか、短い間での問題の改善を優先するのかだと思う。よほど厳しくしない限り、この手の問題はなくならない。役人までが腐敗しているのだから、取り締まりも不公平になるし、逮捕しても本当に処分されるのかもわからない。本当に処分や罰則を受けないのであれば、逮捕されても問題ない。違法に儲けたお金の一部で無罪放免になるだけ。

病死豚を売りさばき、110人を拘束 合格証まで偽造 中国 01/12/15(読売新聞)

 中国公安省は12日までに、病死した豚を加工して売りさばいていた11のグループを摘発し、容疑者約110人を拘束、問題の豚肉など約千トンを押収した。中国ではネズミの肉を羊肉に偽装して販売したり、使用期限切れの食肉を使った加工品を販売したりするなど食の安全を脅かす事件が相次いでいる。

 公安省によると、グループは2008年ごろから病死した豚を農家などから安く買い上げ、加工した上で湖南、河南両省、広西チワン族自治区など11の省・自治区で売りさばいていた。また、監督機関の役人が、正規の肉だとする合格証書を偽造していた。

 公安当局は、11年以降、病死した家畜を売りさばくなどした事案を4600件摘発したとしている。(共同)

「国連海洋法条約は、合理的な担保金を支払えば拿捕された船は速やかに釈放されると規定。また、国際海洋法裁判所は07年、ロシアに拿捕された日本のサケ・マス漁船の担保金を1000万ルーブル(当時のレートで約4600万円)とした。日本は昨年、小笠原諸島周辺でのサンゴ密漁問題を受けて担保金を引き上げたが、それでも3000万円だ。」

合理的な担保金には明確な上限や下限が記載されていない以上、ロシアや日本の担保金を例に挙げても無駄。納得いかないのならミクロネシア連邦政府の排他的経済水域(EEZ)内で操業しなければ良い。日本側にもデメリットが発生するかもしれないが、ミクロネシア連邦政府にも期待できる収入がなくなると言う事である。ただ、韓国や中国などが魅力を感じれば日本が抜けても参入する可能性もある。全ては総合的な状況次第だ。

日本が拿捕された船の担保金をかなり低くしていたのは日本の判断であって、日本が低くしているから外国に低い担保金を期待するのは勘違い。また、小笠原諸島周辺でのサンゴ密漁問題で取締を躊躇していたのは日本の判断。こんな弱腰なのに、防衛費だけはアップする姿勢を見せている。

下記の記事だけでは判断できないが、日本の対応が間違っていたのではないのか?日本の船を拿捕すると良い収入になると思わせたからではないのか?まあ、良い方法ではないが監視員を買収する方法はなかったのか?治安が良くなく、公務員に腐敗が蔓延っている国々では行われている事。ただ、表立ってはやるとかやっているとかは言えない事。まあ、ミクロネシア連邦政府の対応に納得しないのであれば撤退する事も必要。

日本カツオ漁船、相次ぎ拿捕され解放に3億円 01/12/15(読売新聞)

 太平洋で主にカツオ漁をしていた日本の巻き網漁船4隻が昨年10~11月、ミクロネシア連邦政府に相次いで拿捕(だほ)されていたことがわかった。

 操業方法違反などを指摘されたが、4隻はいずれも否認。最大300万ドル(約3億6000万円)を支払って解放された。うち1隻が訴追され、同国での裁判で無罪を主張している。日本漁船の拿捕が短期間に集中したのは異例。ミクロネシア側への支払い額が高すぎるとの見方もあり、日本政府は対応を検討している。

 日本の巻き網漁船は、ミクロネシアなど太平洋の島嶼(とうしょ)国の排他的経済水域(EEZ)内で各国に入漁料を払って操業しており、水産庁によると、この海域での日本の巻き網漁船の拿捕は2011年(1隻)以来という。

 同庁などによると、4隻が拿捕されたのは昨年10月上旬から11月上旬で、ミクロネシア国内の港で数日~約1か月間留め置かれた。いずれも同国のEEZで操業する許可を得ていたが、魚を集めるための装置を使用禁止期間(7~9月)中に使って魚をとったなどとして、同国の法律などに違反したとされた。漁船に同乗した監視員の報告に基づき、判断したとみられる。

 4隻はいずれも、指摘された違反を否認。漁船側の関係者らによると、3隻は同国側との示談を選んだ。うち2隻は、当初、担保金を払って出港したうえで同国での裁判で争う予定だったが、600万ドル(約7億1000万円)の担保金を要求され、断念。最終的には、早期に漁を再開するため、100万ドル(約1億2000万円)を支払うことで示談に合意した。同国側と交わした書面には「違反を認めていない」との趣旨の文言を盛り込んだという。

 最後に拿捕された1隻は、300万ドル(約3億6000万円)の担保金を支払い、昨年12月中旬に解放された。示談には至らず、現在、同国内で刑事裁判の審理が進められている。

 日本政府は、この裁判でのミクロネシア側の主張を確認し、拿捕に踏み切った根拠を見極める方針だが、水産庁の担当者は「日本漁船側は、これまでと同じように操業していただけという認識だ」と困惑、「日本はこれまできちんと入漁料を払い、友好的な関係を築いてきた。拿捕が続くのはお互い不幸だ」と話す。同庁幹部は「ミクロネシア当局の見解が国際的に見て厳格すぎるなら、改善を働きかけたい」としている。

 また、担保金などの額を問題視する見方もある。国連海洋法条約は、合理的な担保金を支払えば拿捕された船は速やかに釈放されると規定。また、国際海洋法裁判所は07年、ロシアに拿捕された日本のサケ・マス漁船の担保金を1000万ルーブル(当時のレートで約4600万円)とした。日本は昨年、小笠原諸島周辺でのサンゴ密漁問題を受けて担保金を引き上げたが、それでも3000万円だ。

 日本政府関係者や漁船側の関係者は、「今回の担保金はあまりにも高い。こうした事態が続けば、ミクロネシア海域では漁ができなくなる」と話す。

 一方、ミクロネシア政府は読売新聞の取材に対し、在日大使館を通じて「日本船を標的にしているわけではなく、むしろ短期間に4隻が法に反したことに驚いている」と回答。担保金などの金額については「悪質であれば高くなる。いずれも当事者が合意した額だ」と説明した。

 ◆ミクロネシア連邦=太平洋の赤道北側にある大小607の島からなり、人口は約10万人。面積は約700平方キロ・メートルで、鹿児島県・奄美大島とほぼ同じ。農漁業や観光業が主要産業で、国の財政規模は約2億ドル。EEZでは、日本や中国、韓国などの漁船が操業しており、日本の巻き網漁船は約30隻が入漁許可を得ている。

「不動産バブル、破裂するかも」国家直属シンクタンクが公言 中国実体経済は確実に、大幅に沈没する (1/3) (2/3) (3/3) 01/08/15 (産経新聞)

 2015年、中国という国は一体どうなるのか。本欄はこれから2回連続で、経済と政治における「中国の2015年」を概観的に予測していくこととする。

 今回はまず経済の予測に当ててみよう。

 年明けの1日、重要な意味をもつ数字が手に入った。中国指数研究院は、またもや「昨年12月の全国100都市の不動産平均価格が前月より下がった」と発表したのである。これで昨年5月から連続8カ月の下落であり、本欄が数年前から予測している「不動産バブルの崩壊」は確実に進んでいるように見える。

 実は昨夏あたりから、中央政府と地方政府は「救市(不動産市場を救うこと)」と称して、久しぶりの利下げを断行したり、不動産購買への規制をことごとく撤廃したりして必死の努力をしていたのだが、不動産市場の低迷と価格下落を食い止めることはできなかった。「政府はいつでも不動産価格をコントロールできるからバブルの崩壊はない」という中国式の神話は今や破れつつある。

 問題は今年はどうなるのかである。昨年末に発表された中国社会科学院の「住宅白書」は、14年の住宅市場に関して「投資ブームの退潮、市場の萎縮、在庫の増加」などの問題点を指摘した上で、「15年の住宅市場は全体的に衰退するだろう」との予測を行った。

 そして昨年12月29日、国務院発展研究センターの李偉主任は人民日報に寄稿し、15年の経済情勢について「長年蓄積してきた不動産バブルが需要の萎縮によって破裂するかもしれない」と語った。国家直属のシンクタンクの責任者が「不動産バブル破裂」の可能性を公然と認めたのは初めてのことだ。前述の社会科学院白書と照らし合わせてみると、どうやら中国最高の頭脳たちの間では、不動産バブルがそろそろ崩壊してしまう、という共通認識が既に定着しているようである。

 今の趨勢(すうせい)から見ると、本格的なバブル崩壊がまさにこの15年に起きる可能性が大である。それが現実に起きれば、中国経済全体は一体どうなるのか。

 これまで不動産業は中国経済の支柱産業だと呼ばれていた。09年1年間、土地譲渡や住宅販売などによって生み出された不動産関連の経済価値総額が7・6兆元(約150兆円)に上ったという試算がある。それは同年の中国GDP(33・5兆元)の実に2割以上を占めている。

 09年以降もずっと不動産投資の伸び率は経済全体の伸び率の「倍以上」を維持しているから、GDPに占める不動産業の比率は今もそう変わっていない。

 しかし今後、バブルの崩壊に伴って不動産業が「全体的に衰退する」となれば、中国経済の受ける打撃は「成長率の1、2%低減」という程度のものでは収まらない。

 さらに問題は、中国政府が表した昨年の「7%台の経済成長率」が実に疑わしい、という点である。

 一国の生産活動の盛衰を見る重要指標の一つが電力の消費量であることはよく知られる。13年、政府公表の成長率は7・8%であったのに対し、この年の国内の電力消費量の伸び率も同じ7%台の7・5%であった。しかし、14年、国内の電力消費量の伸び率は急速に落ち、13年の半分程度の4%程度となっているから、昨年の成長率が依然7%台であるはずはない。既に数%台に落ちていた可能性が十分にある。

 だとすれば、支柱産業の不動産業が「全面的衰退」を迎えるこの15年、中国経済の高度成長は完全に止まってしまい、場合によっては「マイナス成長」の悪夢が襲ってくることもありうる。

 結論からいえば、15年の中国の実体経済は確実に沈没してゆくこととなるのである。

                   ◇

【プロフィル】石平

 せき・へい 1962年中国四川省生まれ。北京大学哲学部卒。88年来日し、神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。民間研究機関を経て、評論活動に入る。『謀略家たちの中国』など著書多数。平成19年、日本国籍を取得。

中国人の不法就労を摘発したのは「外事警察」だった…スパイ監視と不法滞在者の知られざる関係 (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 12/22/14 (産経新聞)

 「餃子の王将」と「神戸にんにくや」。有名外食チェーンの関係者が今年、相次いで大阪府警に逮捕された。容疑は入管難民法違反(不法就労助長)。通訳などの在留資格で日本に滞在する中国人を、調理人として働かせたのが違法と判断された。在留資格の有効期限が切れた外国人が日本に居残る不法滞在(オーバーステイ)は、平成16年以降に取り締まりが強化され大幅に数を減らしたが、現在も全国に約6万人いるという。今回の事件は、人件費を抑えたい外食チェーンが不法滞在者の就労を手助けした手口なのだが、捜査にはスパイ活動を取り締まる外事警察も参加していた。外国人スパイと不法滞在者の知られざる関係とは-。

広まるうわさ「ずっと日本に残れる」

 「留学期間が終わっても日本に残らせてくれる」

 「神戸にんにくや」をめぐって、こんなウワサが中国人留学生の間に広まっていたという。

 9月24日、入管難民法違反(不法就労助長)の疑いで、「神戸にんにくや」などを展開する「エンテック」(大阪市北区)が摘発され、会長の男性(56)ら4人が逮捕された。

 府警によると、会長らは平成21年3月~今年7月、中国人の男7人に、通訳として働く場合の在留資格を取得させ、実際は大阪府茨木市の店舗などで調理人として働かせていた疑いが持たれた。

 7人はもともと留学生。入管難民法は外国人が日本に滞在している間に行える活動を定めており、7人のように「留学」の在留資格を持つ外国人は原則として就労が認められていない。

 しかし苦学生の事情を考慮し、事前に地方入国管理局長の許可を取れば、1週間に28時間以内の学業に支障が出ない範囲で、アルバイトができるようになっている。

 この制度を利用して、7人は長い間、アルバイトとして、エンテックが展開する外食チェーン店で働き、稼ぎ、調理のノウハウを身につけていた。

 人件費の安い学生アルバイトを、競争の激しい外食産業で他社としのぎを削るエンテックの方でも重宝していたという。

入管の目をあざむく在職証明書

 しかし、留学生に認められた在留期間は最長でも4年3カ月。やがて有効期限は切れる。

 人件費を安く抑えたいエンテックと、留学生の身分を失った後も日本に残って働きたい7人の中国人。両者の思惑が一致したとき、考案された方法が、通訳として働く場合などに付与される在留資格「人文知識・国際業務」を7人に取得させる手口だった。

 実際の仕事は通訳ではなく、それまで通りの調理人。入国管理局をあざむく悪質な手法だ。それでも違法行為に手を染めたのは、調理のノウハウを身につけた7人を正社員として雇うことができれば、アルバイト時代に支払っていた残業代や新人教育にかかる手間を省けるという算段があったようだ。

 エンテックは、7人が通訳をしたり、ホームページを作成したりするとした在職証明書を発行し、新たな在留資格の取得を後押し。入国管理局の審査を想定した「問答集」まで作っていたという。

 検察当局は会長ら4人を不起訴処分としたが、エンテックを略式起訴。同社は10月28日付で罰金100万円の略式命令を受けた。

企業と中国人を仲立ちする〝ヤミ稼業〟

 社内で不正が完結していたエンテック事件と比べ、中国人と外食産業をつなぐ第三者が介在していたのが、「餃子の王将」のフランチャイズ(FC)店で起きた事件の特徴だった。

 舞台は日本有数の電気街として知られる大阪市浪速区日本橋の「堺筋でんでんタウン店」など3店舗。府警によると、7~9月、通訳などの在留資格で来日した中国人5人と密入国したとみられる中国人1人が調理人として働いていた。

 「調理はさせられないと知りつつ、雇っていた」

 入管難民法違反(不法就労助長)容疑で9月25日に逮捕されたFC店運営会社「DDTダイニング」代表の男性(58)=同罪で罰金50万円の略式命令=は、調べに容疑を認めた。

 通訳として働く場合に付与される在留資格「人文知識・国際業務」を中国人に取得させる手口はエンテックと同じだ。だが、この事件では、中国人に偽りの在職証明書を発行し、DDTダイニングに〝安価な労働力〟を供給する第三者がいた。

 同法違反(資格外活動幇助)容疑で逮捕された男性(47)=同罪で罰金30万円の略式命令=が役員を務める貿易会社「ZOE」(東大阪市西堤)だ。

 ZOEの設立目的は、商業法人登記によると衣料品や電化製品、コンピューター、中古自動車などの輸出入となっているが、「実態があったかどうかは分からない」と捜査関係者。

 むしろ、捜査で明らかになったのは、ZOEが在職証明書を発行する際に中国人から手数料を受け取っていたという点。「手数料だけで会社の経営が成り立つほどの額ではなかった」が、中国人の不法就労を手助けする「ヤミ稼業」が成立していた可能性がある。

外国人スパイの温床を絶て

 〝餃子の王将FC事件〟は、府警外事課(外事警察)が捜査を主導した。外事警察は、外国人スパイの取り締まりや国際テロを防ぐための部隊。「日本で稼ぎたかった」という単純な動機の不法就労事件を捜査するのはなぜか。

 「外国人スパイが日本に入り込む余地を作らせてしまうことになるからだ」。ある捜査関係者は話す。

 在留資格の有効期限が切れた外国人は「存在自体が違法」。正規の仕事に就けず、生活費を稼げないので犯罪に手を染めることになる。「同じ境遇の者同士で情報を交換するうちに仲間で犯罪を繰り返すようになり、やがて外国人犯罪組織を作ってしまう」

 こうした組織は住居や働き口、携帯電話、銀行口座といった生活基盤を提供。「不法残留者だけでなく、スパイやテロリストもまた、こうした受け皿を利用して日本で活動する」という。

 スパイやテロリスト、外国人犯罪組織が活動する受け皿を絶つために、外事警察が不法就労を取り締まるというわけだ。

 府警の推計では、日本に不法残留している外国人は現在約6万人。ピーク時の平成15年5月の29万8646人と比べると大幅に減った。16年以降、警察や入国管理局が不法残留者を摘発してきた成果だが、取り締まりが厳しくなるにつれて、不法残留の手口も巧妙化してきた。

 当初は観光ビザなどで入国した後、日本に居残るケースが多かったが、最近10年間は日本人と偽装結婚し「日本人配偶者(通称=ニッパイ)」として在留資格を得る手口が大流行した。

 摘発が進む中、新たに登場してきたのが、今回の事件のように、安い労働力を確保したい企業が、在留資格を違法に取得させる手口だった。

 利益を優先し、安易に中国人の不法就労を促したと指摘された外食チェーンの関係者たち。自分たちの行為がスパイやテロリストの暗躍につながるかもしれないとは「夢にも思わなかった」という。

これだけ危ないインドになぜ日本人女性は行きたがるのか?理解できない。もっとインドは危ない事をテレビで報道するべきだと思う。

「レイプ大国」インド 恐怖の実態 01/05/15(東京スポーツ)

「一度行くと人生観が変わる」。そんな不思議な魅力の国インドで、20代の日本人女性が1か月もの間監禁された揚げ句、複数の男たちにレイプされるという極悪非道な事件が起きた。世界中のバックパッカーから人気を得ているインドだが、専門家によると意外にも「レイプ大国」という側面があるという。いったいなぜなのか? 恐怖の実態と、その背景を探ってみた。

 インド東部コルカタの警察は3日までに、20代前半の日本人女性を約1か月にわたり監禁して性的暴行を加えたとして、インド人の男5人を強姦容疑などで逮捕した。

 PTI通信やAP通信によると、容疑者のうちの1人が日本語を話し、昨年11月下旬にコルカタで旅行ガイドを装って女性と接触。女性をだまして仏教聖地のブッダガヤなどに連れて行き、近くの村の民家で共犯者と12月下旬ごろまで監禁し、集団で暴行した疑い。

 容疑者らは女性にATMから7万6000ルビー(約14万円)も引き出させていた。女性は友人や在コルカタ日本総領事館に連絡を取って逃げ、12月下旬にコルカタの警察に被害届を出した。総領事館は「事件の性質上、詳細は明らかにできない」としている。

 インドではようやく性犯罪を厳罰化しているが、レイプ事件が後を絶たず、外国人旅行者が被害に遭うことも多い。日本の外務省はホームページで「女性への性的暴行」について、以下のように注意喚起している。

「インドにおいては犯罪の中でも性的暴行事件は高い水準で発生しており、最近では外国人女性をねらった事件も増加しています。デリー、アグラ、ジャイプール、ブッダガヤ等では、邦人女性旅行者が複数のインド人に性的暴行を受けた上に金品等を奪われる事例が発生しています。女性の単独行動や夜間の外出、夜間のオートリキシャ等の利用は危険であり、避けるようにしてください」

 インド留学を経験した男性は「留学前に教授からきつく注意されました。都会以外を歩く場合、女性が1人いたら、男性は4人付き添わないとダメ。旅行者を襲うのは5、6人のグループだからというのです」と語る。

 インドには女性蔑視が強く残り、ヒンズー教とつながりの深い身分制度・カースト制度もある。

 同男性は「インド男性はやたら『日本人の女を紹介してくれ』と言ってきます。インドでは『婚前交渉は禁止、同カースト同士の見合い結婚が基本。同じ宗教のうえ、もし異なるカーストの女性に手を出したら後々、大変なことになる。異教徒の日本人なら安心してセックスできる』ということでした」と語る。

 逆に言うと、異教徒の外国女性はインドの男にとって“どうでもいい存在”と言えるのかも。

 2013年3月、インドを自転車で野宿旅行していたスイス人夫婦の妻がインド人に集団レイプされ、何と20人もの逮捕者が出た。この事件は、ヨーロッパで大々的に報道され、海外メディアがインド内のレイプの実情を取材すると、むごい内容が続々出てきている。

 東南アジアの性事情に詳しい、情報誌「アジアン王国」(ミリオン出版)のブルーレット奥岳編集長はこう指摘する。

「昔からレイプ事件はよくあったようですが、女性蔑視がひどくて報じられなかった。最近は少しマシになったようで、徐々に報じられるようになった。インドでレイプが“事件”として報道される機会が増えたのは、12年にバスに乗ったカップルが集団レイプされた事件からでした」

 12年12月にバス内で女子大生と婚約者が6人組の男たちに襲われ、女性がレイプされ、走行中のバスから放り投げられ、死亡した事件がきっかけだった。インド全土で強姦罪の厳罰化を求める声が上がり、女性らによる差別抗議デモなどが行われるようになった。

 奥岳氏は「女性蔑視のためレイプの罪が軽かった」と語る。ただ、厳罰化されても性犯罪は直ちにはなくならない。

  3日にはPTI通信などが、北部ウッタルプラデシュ州バダウン地区でこの大みそか、警官2人が14歳の少女を拉致し、地元の警察署内でレイプした疑いがあるとして、州警察が捜査を始めたと報じた。警官2人は逃走中。州警察は事件後に、警官2人を免職処分にしたというが、どれほどの罪に問われるのか。

Tanker 5 arrested in India over Japanese tourist gang rape 01/04/15 (THE DAILY STAR)

KOLKATA: Five men have been arrested over the alleged gang-rape and extortion of a Japanese tourist held as a sex slave for nearly a month in a basement near a famous Buddhist shrine in India, officials said Sunday.

The 22-year-old's ordeal began in Kolkata, capital of West Bengal state, where she was befriended by three local men shortly after arriving on Nov. 20, one of the city's top police officers told AFP.

The men, one of whom spoke Japanese, first managed to persuade her to withdraw around $1,200 dollars in cash before traveling with her to the holy shrine of Bodh Gaya in the neighboring state of Bihar.

There she was then handed over to two brothers who allegedly locked her in a secluded underground room and repeatedly raped her for nearly a month.

The case is the latest in a string of high-profile sex attacks that have highlighted the frightening levels of violence against women in the world's second most populous country.

The two brothers, who were working as tourist guides, were arrested on Friday and taken to Kolkata where they appeared in court late Saturday. A magistrate ordered that they be remanded in custody until Jan. 9 for an identification parade.

Kolkata joint police commissioner Pallab Kanti Ghosh said the other three men were being held on suspicion of extorting money from the victim and then handing her over to the alleged rapists.

"We have arrested three people who befriended the victim in Kolkata. They have been charged with common conspiracy and intention to kidnap and rape," the commissioner said.

"The men managed to extort 76,000 rupees ($1,200) from her and convinced her to travel to Bodh Gaya with them in their car."

- Foreigners under attack -

The woman managed to escape from Gaya and reached the Hindu holy city of Varanasi, where she met some Japanese tourists who helped her contact the consulate in Kolkata.

Although it was not immediately clear when her ordeal ended, police said she filed the police report in the last week of December.

"(When) we came to know of the incident... we assisted her in registering the complaint with the police," Japan's consul-general in Kolkata, Kazumi Endo, told AFP.

Tourism Minister Mahesh Sharma conceded that the incident would dent India's image further.

"We are only getting 69 lakh (6.9 million) tourists in a year so that's a matter of concern for us. (We have) to take care of the security of travellers," he told CNN-IBN news network.

Samina Khatoon, sister of the men arrested in Gaya, denied the charge of gang rape and demanded a thorough probe into the incident.

"We also want a medical examination of the victim. It will prove that my brothers are innocent," she told AFP by phone.

India has faced intense scrutiny over its efforts to curb violence against women following the fatal gang rape of a medical student in New Delhi in December 2012, which sparked a global outcry.

Sex attacks against women from Western countries, including the US and Britain, have received major media coverage and tourism bosses are wary of their negative impact.

In January 2014 a 51-year-old Danish tourist was robbed and gang-raped at knifepoint in Delhi in a case that grabbed national and international headlines.

In 2013 a Swiss cyclist holidaying in the central state of Madhya Pradesh was robbed and raped by five men, all of whom were later jailed for life.

However, crimes against women from Asian countries have received noticeably less attention. This latest case was only a small news item and was largely ignored by the rolling news networks.

The attack echoes that of a 25-year-old Japanese woman who was gang-raped in 2010 while she was on her way to the railway station in Gaya.

Indian Police Arrest 3 for Gang Rape of Japanese Scholar 01/02/15 (ABC News)

By BY INDRAJIT SINGH

Police arrested three Indians for allegedly gang raping a 22-year-old Japanese research scholar near a Buddhist pilgrimage center in eastern India, police said Friday.

Police were looking for two more suspects who also allegedly kept the Japanese woman as a hostage for nearly three weeks in a village near Bodh Gaya, a town nearly 130 kilometers (80 miles) south of Patna, the capital of Bihar state, police officer Akhilesh Singh said.

She managed to escape from their captivity on Dec. 26 and reached Kolkata, once known as Calcutta, where she was based and filed a police complaint. She has studying life in rural India for some time, Singh said.

A Kolkata-based tourist guide had taken the Japanese woman to Bodh Gaya to show her the Buddhist pilgrimage center where Gautam Buddha is said to have obtained enlightenment under a tree. He was joined by four others in keeping her in captivity and raping her, police officer Singh said.

Two of the arrests were made from the area on Friday and one earlier this week in Kolkata, police said.

India has a long history of tolerance of sexual violence. But a series of high-profile rape cases have triggered a strong public outrage in recent years, leading to tough anti-rape laws.

India has doubled prison terms for rapists to 20 years and criminalized voyeurism, stalking and the trafficking of women. The law also makes it a crime for officers to refuse to open cases when complaints are made.

Tanker Ferry Vicente sank Three held in India for alleged kidnap and gang-rape of Japanese woman 01/02/15 (The Guardian)

Police hunt two more suspects after woman held for three weeks and raped by gang near Buddhist site at Bodh Gaya, Bihar state


Bodh Gaya in Bihar, India, is a place of pilgrimage in Buddhism. Photograph: Tom Hanley/Alamy

Police in India arrested three people for allegedly gang-raping a 22-year-old Japanese research academic near a Buddhist pilgrimage centre in eastern India, officials said on Friday.

Police were looking for two more suspects who also allegedly kept the Japanese woman as a hostage for nearly three weeks in a village near Bodh Gaya, a town 80 miles south of Patna, the capital of Bihar state, officer Akhilesh Singh said.

The woman managed to escape on 26 December and reached her base at Kolkata, where she filed a police complaint. She has been studying life in rural India for some time, Singh said.

A Kolkata-based tourist guide had taken the Japanese woman to Bodh Gaya to show her the Buddhist pilgrimage centre where Gautama Buddha is said to have obtained enlightenment under a tree. He was joined by four others in keeping her in captivity and raping her, police said.

Two of the arrests were made in the area on Friday and one took place earlier this week in Kolkata, police added.

India has a long history of tolerance of sexual violence, but a series of high-profile rape cases have triggered strong public outrage in recent years, leading to tougher anti-rape laws.

India has doubled prison terms for rapists to 20 years and criminalised voyeurism, stalking and the trafficking of women.

The law also makes it a crime for police officers to refuse to open cases when complaints are made.

韓国に問題があるのはわかったが、なぜここまで韓国について書くのだろうか?韓国の問題は韓国国民の問題。日本人には関係ない。韓国経済の悪化が日本経済に影響を与えるとしても、どうしようもないこと。日本は日本の財政問題や社会保障問題などだけを考えていれば良い事と思う。

韓国国民は「借金漬け脅威」高利貸にはまり、「信用不良者」のレッテル…スマホ低迷だけじゃない韓国経済の内憂 (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 12/31/14 (産経新聞)

 韓国国民に借金漬けの脅威がじわりと迫ってきている。韓国の家計の借金は1000兆ウォン(約101兆円)を突破。国内総生産(GDP)に占める個人負債の割合は90%を超えアジアで最も高い水準にあることが分かった。韓国メディアはこのままでは、GDPを上回るローンを国民が背負うと危機感を募らせる。最近では、自分の名義では金を借りられない専業主婦をターゲットに消費者金融業者が競って融資している実態も明るみに出て社会問題化する兆し。韓国経済は、サムスン電子などの大企業の不振だけでなく、国民の過剰債務の不安という内憂を抱えている。

1000兆! アジア最悪の個人負債

 リーマンショック以降、金融危機の恐ろしさが身に染みた多くの国では、金融機関が個人向け融資に慎重なっているが、韓国ではむしろ国内総生産(GDP)に占める個人負債の割合が増す現象が起きているのだ。

 韓国メディアの毎日経済新聞(電子版)が伝えたドイツ金融会社アリアンツが発表したデータによると、昨年末時点の世界主要53カ国のGDPの個人負債比率は65・1%で、09年に比べて6・4ポイント下落した。

 ところが、韓国はアジアで最も高い92・9%で08年比で10%上昇。負債規模は08年からの5年間で、1・4倍に急増したという。

 アリアンツは韓国のような個人負債が膨張した国では、景気減速で債務不履行に陥る危険性があると指摘。とりわけ、低所得者層の債務問題に警鐘を鳴らした。

税滞納者は「信用不良者」とまで呼ばれ

 確かに、そんな心配は強まっているようだ。

 朝鮮日報(電子版)によると、税金を払えずに「信用不良者」と呼ばれる債務不履行に陥った人がここ3年で23万人増え、昨年末時点で64万2000人いたことが分かった。

 国税庁の関係者の話として、「滞納者数でみると、生計が苦しくて払えない人が大半を占めている」という。

 韓国では500万ウォン以上の税金を1年滞納した人については、国税庁など関係機関が全国銀行連合会に通知し、信用不良者として登録される厳しいルールがある。

 景気の減速は、雇用と家計にこそ、重くのしかかる。収入が減っても生活水準を変えられないなら、親族らからの援助や公的支援を受けるか、資産の売却。そうでなければ、借金をするしかない。

 朝鮮日報はこのほど、消費者金融から高利で金を借りる女性が韓国で急増している衝撃的なニュースを伝えた。

 自分の名義では銀行から金を借りられない専業主婦らに対して、消費者金融業者がこぞって融資しているのだという。

“主婦”金融急増…取り立て容易な上客

 女性向けをPRする消費者金融の最大手では、2010年に比べて、今年3月時点で貸付資産が3倍に増加。業界関係者は、女性顧客数は10年のころよりも今は1・6倍に増えているとの見方を示した。

 主婦らが工面した金は、生活費に使う場合が多いが、高利での借金だけに専門家は危険性を指摘する声があがっているという。

 「韓国ほど女性専用の貸金業などが幅をきかせている国はない」との大学教授の声を紹介。そのうえで、消費者金融が、社会的弱者に位置付けられる女性客を隙間(ニッチ)市場として攻略した結果だとの意見を伝えた。

 消費者金融業者は女性は男性に比べて、取り立てが簡単なため、消費者金融業者にとって上客。金融業者の元社員は女性客について「『(借金を)夫にばらす』『父親は知っているのか』などというだけで返す」とし、延滞しないようほかの会社から借りることも勧めると打ち明けたという。

 銀行は所得のない主婦らを「信用不良者のように見なしている」との大学教授の指摘も紹介された。

頼みのサムスンは2年ぶりの売上50兆ウォン割れ

 中央日報(電子版)によると、今年6月末時点の家計負債は1040兆ウォンで前年同期より6・2%増加した。

 韓国では日本と同様の「失われた20年」に陥ることへの危機感が強まっているが、低成長のデフレに突入すれば、資産価値が上がらず借金の重みが増すばかりだ。

 10月の韓国の失業率は、3・2%と0・4ポイント悪化。聯合ニュースによると、若年労働者(15~29歳)の失業率は0・2ポイント悪化して8%にのぼった。失業状態の長期化で求職活動を辞めた人は42万9000人と前年同月から26万8000人も増えた。韓国の経済統計から先行きは楽観視できない。

 「米国の量的金融緩和の終了や円安の加速などで不確実性が高まる中、消費や投資など内需の回復の勢いが弱い」。11月11日に発表された韓国の経済動向報告書はこう指摘。「景気の下方リスクが拡大している」と分析したという。

 韓国では、ウォン高と中国の新興メーカーの躍進で、スマートフォンや液晶テレビなどの家電製品の国際競争力が相対的に低下。サムスン電子が10月30日に発表した2014年7~9月期の売上高は47兆4500億ウォンと12年4~6月期以来、約2年ぶりに50兆ウォンを下回り、営業利益は前期に比べて6割減ったほどだ。

 韓国を取り巻く世界的な経済環境は厳しさを増す一方で、国内では家計の負債の火種がくすぶり始め、まさに内憂外患にある。(11月18日掲載)



 産経ニュースが日々お届けするウェブ独自コンテンツの「プレミアム」。特に人気のあった記事を厳選し、【メガプレミアム】として年末年始に一挙“蔵出し”します。改めてお読み頂き、2014年がどんな年だったか振り返ってみませんか。なお、人物の年齢や肩書きなどは原則として掲載時のままとなっております。

中国経済は格差拡大で暴発寸前、世界経済転換のシグナルは日本発で…よく当たる米情報機関の「世界情勢分析」 (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 12/31/14 (産経新聞)

中国の所得格差は、危険値とっくに超え“異常値”に

 米国の情報機関やシンクタンクによる世界情勢分析は、昔から良く当たるとされております。確かに、中長期(10~20年)予測は、BRICS新興国の勃興と相対的な日米欧・先進国の停滞に始まり、ウォールストリート発金融バブル崩壊、南欧のソブリン危機まで、ことごとく的中させてきました。

 中でも、米CIAの上部統括機関であるNIC(国家情報会議)による中長期予測は信頼に値する情報ソースであり、近年の報告書によれば、新興国の成長が鈍化し、欧の停滞が長引く一方で、新勃興国・ASEANと日本経済の再興を見据え、中国を包囲するアジア・オセアニアに軸足を移す米国のピボット戦略が、世界経済立ち直りの鍵である、としております。

 最近の中国は、相次ぐ腐敗や公害の多発など、かなり国家基盤が緩んできていますが、特筆すべきは「格差」拡大問題です。このところ恒常的に上昇してきたジニ係数が、超危険値の0.6を突破しており、地方の暴動が日常茶飯事化し、暴発寸前ともいわれているのです。

 ジニ係数とは所得格差を0から最大1までに数値化したもので、0.4が危険境界値で、これを超えると社会的騒乱が多発するようです。日独英米は、0.3内外におさまっていますから、中国の異常値(数年前から既に0.6を突破、その後もどんどん上がっている)の超危険度が裏付けられます。ロシアもエネルギー産業依存の行きつまりをきたしているようですし、ユーロ圏も北にまで及びフランスの債務危機が問題化してきたようです。

行き場を求めるグローバルマネー、日本へ

 一方で、いま世界中にあふれるお金が、虎視眈々と仕向け先を探索しています。アベノミクス第一弾が奏功して、まだ分野は限られているものの、日本経済がようやく復活の兆候を示し始めたことを、グローバルマネーが見逃すはずがありません。

 日本の景況観向上と歩調を合わせるがごとく、まずアメリカが経済復調の成果を見せ始め、そしてASEANへも敷衍(ふえん)し始めるなど、実体経済の長期的回復基調が整うに伴い、世界にだぶついていた過剰マネーが「債権から株式へと資金シフトする」との国際的観測がアメリカ発NIC情報のみならず広がっています。これからの10年、20年先には、世界の資金供給が揺り戻される可能性が高まっているのです。

 安倍内閣の経済成長戦略には、中曽根内閣以降の自民党政府や民主党の三代内閣に欠けていた「中長期のマクロ経済政策」がしっかりと詠われており、ミクロ政策でも民主党の家計対象のバラマキ戦術に反して、企業成長が家計を潤すという戦略的正道に沿っています。双方相まって内外からも比較的多くの信任と期待が寄せられているようです。

 いたずらに政府の借金を増やさず、むやみに赤字国債に頼るのではなく、経済成長刺激政策や税制改革などを絡めることによって、企業や家計に眠っている大枚の資金を市場へ引っ張り出し、企業の成長が循環し始めれば、自動的に家計を潤すようになり、税収が増え、結果的に財政収支が改善へ向かうはずなのです。

 それには、「国家丸抱え制度」ともいわれた民主党政治以降、急激に膨張して200万人を突破した生活保護対象者(うち60万人が勤労可能者だとか)たちの「働けるのに働こうとしないモラルハザード」を早く断ち切り、自助自活に向かわせる施策が急務だと思います。年金制度も、米の個人退職年金とか欧州の私的年金に対するインセンティブ税制などを積極的に取り入れ、社会保障全般を成熟社会、高齢少子化に適応させてゆく必要があると思います。

過剰保険とタンス預金、もっと前向きに使おう

 ここで問われるのは、景気回復を妨げている「非生産的なお金」です。これらをもっと前向きに使ってもらう政策が必要でしょう。

 たとえば保険。日本は、世界のGDP10%を占めていますが、なんと保険料は18%にも上り、米国人と比べると1人当たり3倍もの過剰保険をかけているのだそうです。さらに、年金と貯蓄(100兆円を超えるというタンス預金も含む)は世界平均の3~5倍にも及び、「日本人の常識は世界の非常識」と言うほかありません。

 ちなみに、不謹慎な事例で恐縮ですが、日本人に「20階から飛び降りるのと、3階から飛び降りるのではどちらの方がリスクが高いか」と質問すると、大抵の方は20階と答えるそうです。しかし、「世界の常識」では3階が正解なのです。20階から落下すれば「必ず死ぬ」ので、それをリスクとはいわないわけです。日本人の過剰な保険意識の裏に、リスク感覚のズレがあるのかもしれませんが、ちょっと考え直してみる余地がありそうです。

企業間連携、ベンチャー起業が無限の市場を創る

 話がそれましたが、第二次安倍政権が、これまでの自民党政治や、自身の第一次政権と違って、より周到な成長戦略を志向していることは、その施策に具現されております。

 マクロ政策では、経済諮問会議を復活させることで財政・金融施策を日銀や財務省に協調させるべく取り組んでいることが、内外の評価を得ているようですし、その効果に期待したいものです。

 一方、ミクロ面では、経済再生会議を立ち上げ、企業活性化、転進・脱皮、創発イノベーションという「三局面同時進捗」を狙った“プロビジネス志向”に転じたことに注目したいと思います。ここ10年近く続いたアンチビジネスの結果、労働分配率が79%から64%にまで低下し、デフレの主要因になっていたわけですから、ビジネスフレンドリーに転ずることは、成長の起爆剤・機関車になってくれそうです。

 イノベーション企業の代表例は米国のGEやP&G社で、その「テクノ・イニシアティブと呼ばれるネタ探し」とは、世界のトップ技術を発掘し自社の戦力に取り込む手法です。日本には、自動車や航空宇宙機材から工作機械・電子・化学領域の豊富な新素材など、世界に誇るトップ技術がすでに多数あるわけですから、あとは、企業間連携やベンチャー起業による積極的な事業化を待つだけなのです。

 例えば、発光ダイオードで光合成する野菜果実栽培とか、LEDを生かした水耕栽培とか、異分野間の横断的連携を加速すれば、農業革新も可能でしょう。近未来の海洋資源には、熱水鉱床やコバルトリッチクラストの各種原鉱石が200兆円、メタンハイドレートが150兆円と、数百兆に及ぶ資源大国の可能性を秘めているのです。

「国造り・人創りの大綱」掲げた政治のリーダーシップに期待

 新産業支援は、政治のマクロ金融政策の出動による資金供給とミクロの民力、そして経営者の勇気ある決断などが相まって成果に結びつくはずです。税制刺激策などによって、眠れる個人金融資産も出動すれば、好循環が期待できそうです。

 こうした、経済成長戦略と並行して今後の政治に求められるのは、国防、教育、社会保障などの中長期戦略にも踏み込んでもらうことでしょう。「国造り・人創りの大綱」を掲げた政治のリーダーシップに期待するものです。(上田和男)

=随時掲載します

 ◇

 【プロフィル】上田和男(こうだ・かずお) 昭和14(1939)年、兵庫県淡路島生まれ。37年、慶応大経済学部卒業後、住友金属工業(鋼管部門)に入社。米シラキュース経営大学院(MBA)に留学後、45年に大手電子部品メーカー、TDKに転職。米国支社総支配人としてカセット世界一達成に貢献し、57年、同社の米ウォールストリート上場を支援した。その後、ジョンソン常務などを経て、平成8年(1996)カナダへ亘り、住宅製造販売会社の社長を勤め、25年7月に引退、帰国。現在、コンサルティング会社、EKKの特別顧問。

(11月19日掲載)

事故の確率が高いのはLCCの宿命。もちろん、LCCでないから安全と言うわけはない。コスト優先なのだから安全面に関してコスト削減しないぐらいの方針がなければ安全率の向上は難しいと思う。

ジャワ島発のエアアジア機 消息絶つ 12/28/14(NHK)

乗客155人を乗せてインドネシアのスラバヤからシンガポールに向かっていたマレーシアのエアアジアの旅客機が、現地時間の28日朝早く、消息を絶ったということです。

インドネシアのメディアが運輸当局の話として伝えたところによりますと、インドネシアのスラバヤからシンガポールに向かっていたマレーシアのエアアジアの旅客機が、消息を絶ったということです。
それによりますと、消息を絶ったのはエアアジアの8501便のエアバスA320型機で、現地時間の午前6時17分(日本時間の8時17分)に連絡が取れなくなったということです。 この旅客機は乗客155人を乗せて、現地時間の28日午前5時35分にスラバヤを出発したということです。
運輸当局によりますと、乗客の国籍は、▽インドネシアが149人、▽韓国が3人、▽シンガポールが1人、▽マレーシアが1人、▽イギリスが1人だということです。 ロイター通信によりますと、この旅客機は連絡が途絶える前に、予定とは異なるルートを飛ぶことを要求してきたということです。
インドネシアの運輸当局が情報収集を急いでいます。

ジャワ島発エアアジア機、連絡絶つ…地元テレビ 12/28/14(読売新聞)

 【ジャカルタ=池田慶太】インドネシアの地元テレビ「メトロTV」によると、28日午前6時17分頃(日本時間午前8時17分頃)、スラバヤ(ジャワ島東部)発シンガポール行きのエアアジア8501便と連絡が取れなくなった。

 同便は同日午前5時35分にスラバヤを出発し、乗客155人が乗っていた。同テレビは関係者の話として、通常のルートを飛行中、海上で連絡が取れなくなったとしている。

 シンガポール紙「ストレーツ・タイムズ」は同機には162人が乗っていたと報じている。

癒着体質が一度出来上がってしまうと改革は難しい。

韓国国交省職員の座席、無料で格上げ?大韓航空 12/27/14(読売新聞)

 【ソウル=吉田敏行】趙顕娥(チョヒョナ)前副社長(40)の「ナッツ叱責問題」で揺れる大韓航空が、海外出張した韓国国土交通省の職員の座席を無料で格上げしていた疑惑が浮上し、同省は26日、内部監査に着手した。

 市民団体「参与連帯」によると、同省幹部ら5人が最近、大韓機で欧州出張した際、座席をエコノミーからビジネスなどに替えてもらい、1人当たり200万ウォン(約22万円)の恩恵を受けたとの情報提供があった。

 また、聯合ニュースによると、今年9月の国政監査で、別の同省職員4人が2011~12年、大韓航空から座席を無料でアップグレードしてもらったとして、警告を受けた事実が判明していたという。

 参与連帯は「賄賂に当たる可能性がある」と指摘しており、同省は「事実と確認された場合、厳重な措置を取る」としている。

地獄のような状況だったと思う。日本の学校がスクールカウンセリングとかトラウマに関していかにも対応しているように言うが、今回のような事件では生存者はトラウマに苦しむだろう。

判断基準が違えば、何が正しのかも違ってくる。マララが世界にアピールすればするほど犠牲者は増えるであろう。ガンジーやマザーテレサとは状況や相手が違う。タリバンやイスラム系武装集団を簡単に駆除出来ているのなら、現在進行形のさまざまな問題は起きていない。軍隊を持つ先進国でも彼らに対する対応に苦労している。たぶん、同じような惨事は今後も起こるであろう。

教室で女性教師をイスに縛り火つける…武装集団 12/18/14(読売新聞)

 【ニューデリー=石田浩之】パキスタン北西部ペシャワルで16日に起きた7人組の武装集団による学校襲撃事件で、パキスタン軍の発表や地元メディア、生き残った生徒たちの証言などから、武装集団の残忍な犯行が明らかになってきた。

 襲撃が始まったのは16日午前10時頃。学校の裏手での車の爆発が合図だった。爆発で、警備員の注意をそらした後、武装集団は学校に隣接する墓地から壁を乗り越えて次々に校内に侵入した。

 「国境警備隊」の制服姿でカムフラージュしていた武装集団は、「神は偉大なり」と叫び、発砲しながら教室や講堂に向けて廊下を移動。応急処置の講義などのために約400人が集まっていた講堂に入ると、至近距離から次々と生徒を撃った。

 武装集団の1人が「ベンチの下にたくさん隠れているぞ」と叫ぶと、ベンチの下を乱射して回ったという。

 教室を襲った武装集団の1人は、女性教師をイスに縛り付けて火をつけた。その後、生徒たちに向けて銃を乱射した。

 軍の部隊が現場に到着したのは事件発生から約15分後。午後4時までに、武装集団を四つの建物に追い込んだ。銃撃戦の末、数時間後に7人全員が死亡したという。

死者148人に 「人間のすることではない」子供に容赦なく銃弾 12/17/14(イザ)

 【ニューデリー=岩田智雄】イスラム武装勢力「パキスタンのタリバン運動」による軍系学校の襲撃事件で、パキスタンのシャリフ首相は17日、「われわれはテロ掃討のため、命をかけてきた。これからもテロリストに容赦はしない」と述べて決意を示した。犯行現場となった北西部ペシャワルで開かれたテロ対策を協議する全政党代表者会議で表明した。AP通信によると、死者は生徒132人を含む計148人、負傷者約120人に達した。

 シャリフ首相はテロ犯の処罰を強化するため、死刑執行の一時停止をテロに限って撤廃すると表明した。17日から3日間が服喪期間となり、ペシャワル各地で子供たちの葬儀が営まれた。息子(14)を失った父親はAPに、「あいつらはわずかの間に私の人生のすべてだった息子の命を奪った」と涙を流した。

 ロイター通信などによると、犯行グループは16日朝、まず学校裏に止めた車に火をつけて道路を封鎖した後、校門の警備員ら3人を射殺し、銃撃と最初の自爆攻撃が始まったという。

 犯行現場となった校内には、子供たちのノートや靴など所持品が散乱し、血痕が残っていた。テロ犯は、行事が行われていた講堂の壇上から無差別に発砲し、ドアから外へ逃げようとする子供に容赦なく銃弾を浴びせた。

 講堂からは約100人の遺体が見つかり、軍の担当者は「人間のすることではない」と憤った。女性校長が逃げ込んだトイレには爆弾が投げ込まれたという。

 一方、ロイターによると、米国の無人機が事件当日の16日、隣国アフガニスタン東部ナンガルハル州を空爆し、タリバン運動のメンバー4人を含む11人を殺害した。事件を受けて行われた攻撃とみられる。

「マララさん、学校襲撃を非難『私たちは負けない』」

報復と犠牲者を増やさない為には挑発するようなコメントは控えた方が良いと個人的には思う。相手を考えて対応しないとさらなる犠牲者が出る。目標達成のためにはある程度の犠牲者は仕方が無いと考えているのであれば個々の判断があるのだから続ければ良い。犠牲者を出しても方針を変えない事はある意味で立派な事だ。犠牲者の家族や親族でマララの考えに賛成できない人達は、彼女を非難するだろう。非難を承知の上で強硬な対応するのは難しい。タリバンの行動から判断すると1000人以上の犠牲者が出るかもしれない。個人的には言論だけで戦える相手ではないと思う。

マララさん、学校襲撃を非難「私たちは負けない」 12/17/14(TBS系(JNN))

 2年前に「パキスタンのタリバン運動」に銃撃されたマララ・ユスフザイさんはコメントを発表し、「私たちは決して負けません」と暴力には屈しない姿勢を強調しました。

 「罪のない子供や教師100人以上が命を失ったと聞き、私も家族も心を痛めています」(マララ・ユスフザイさん)

 女子教育の権利向上を訴え、今月、ノーベル平和賞を受賞したマララさんは、自らも2年前、下校中に「パキスタンのタリバン運動」に銃撃され、意識不明の重体となりました。

 専門家の中には、今回の襲撃の背景のひとつにタリバンを批判するマララさんがノーベル平和賞を受賞したことを挙げる人もいます。しかし、マララさんは、暴力には屈しない姿勢を強調しました。

 「国際社会、パキスタンの政治的リーダーたち、そしてすべての人に、今こそ立ち上がり、テロと戦うよう呼びかけます。すべての子供が安全で質の高い教育を受けられようにしましょう」(マララ・ユスフザイさん)

 マララさんは襲撃を「残虐で臆病な行為」と非難したうえで、私たちは「決して負けません」と述べています。

米国人のジュリアン・ブランク氏は調子に乗りすぎた軽率な人間だ!彼が言っている事は、ある特定のグループやある特定の場所に集まるグループの日本人女性に対してはある程度、事実だ。自分が見たり、聞いたりした事からそう思う。同じように思っている日本人もいると思う。

問題なのは、発言やセミナーの一部をYouTubeで公開した事。さくらなしで本当に3日のセミナーで24万円も払う人が多くいたのかは疑問。知っている人は知り合いや友達から日本人女性と簡単にやれると聞いているはずだ。イギリスに行った時に若いタクシードライバーの知り合いが、日本で良い思いが出来ているから、お金を貯めて日本に行くと言っていた。そんな事を日本人の自分に言うほど知能が低いイギリス人であったが、そのような事実をセミナーで言わなくとも興味がある人達は知っているのである。(そんな事を言われてお客が気分を害さないと考えられないほど低能。しかし、英語が話せない日本人女性は、彼がどのような人物であるのかなどかなりの時間をかけないとかわらないであろう。)

戦後何十年も経っているが、白人や欧米文化は日本人や日本よりも優れているイメージが払しょくできない事も関係があると思う。一部の人達を除いて、彼らは裕福ではない。借金(ローン)で日本に来ている場合もある。叶える事が出来ない夢を話すほら吹きも多い。現実的な事を言うと、魅力的に思われないし、長く一緒にいないのだから、その場限りの嘘を付いていれば良いのである。外国人に限ったことでなく、遊び人の日本人が、くそ真面目な日本人よりも、デートしたり、付き合ったりするだけでは面白いし、楽しいのと同じだ。

ジュリアン・ブランク氏は自己愛性人格障害の疑いがあるのではなく、単に愚かな人間。注目を浴びただけで、似たようなアメリカ人はたくさんいる。アメリカでアメリカ人女性を相手に遊びまくっているイケメンはたくさんいる。アメリカでもてなくても、遊び人でなくても、日本に来れば遊べる人になれる可能性の人もいる。精神分析学の専門家にコメントを聞くまでもない。女性の人権団体は、報復措置として、彼が一生、外国へ簡単に行けないように活動して行けば良いと思う。そうすることで彼のような愚かな事をすれば後悔すると言う事を彼の人生を通して広告塔とすることも可能かもしれない。彼が本当に後悔するかどうかは女性の人権団体がいつまで彼をターゲットにするかだと思う。

「東京で白人はやりたい放題だ」 世界中が入国拒否した「ナンパの達人」は本能むきだし、自己愛性人格障害の疑い (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 12/16/14 (産経新聞 West)

 「白人だったら日本人女性とやれる」などと豪語し、「ナンパの達人」を自称する男性が世界各国で入国拒否にあっている。男性は米国人のジュリアン・ブランク氏(25)。世界各国でナンパ・セミナー開催を企画したが、日本などで入国禁止の署名活動が起こり、英国やカナダでは実際に入国を拒否された。理由は「女性を蔑視し、虐待を助長する」。人間の本能をむき出しに“商売”に励む「世界一の嫌われ者」。精神分析学の専門家は、自らを特別な存在だと思い込むなどの「自己愛性人格障害」ではないかと分析している。(勝田康三)

■3日のセミナーで1人24万円荒稼ぎ

 「東京ではピカチュウとかポケモンとか言っときゃ大丈夫」

 動画投稿サイト「ユーチューブ」で、ブランク氏はそううそぶき、東京で女性の頭を押さえつけて自らの股間に当てるシーンなどもあわせて公開されている。さらにナンパを教えるなどと称したセミナーの様子も公開し、ブランク氏は参加した男性らを前に、得意げにこう話している。

 「東京で白人男性はやりたい放題だ」

 「ナンパは友達と一緒にやるべきだ。より会話しやすくなるし、成功しやすい」

 ブランク氏はスイス出身の米国人で、自らを「リアル・ソーシャル・ダイナミクス」なる会社の「エグゼクティブ・コーチ」だとし、「ナンパの達人」を自称している。異性との付き合いが苦手な男性に、女性と会話し、関係を持てるよう自信をつける方法を教えていると主張し、世界各国でセミナーを開いているのだという。

 セミナーは通常3日間で約2千ドル(約24万円)の受講料がかかるとされる。動画をみたところでは多くの男性が参加しており、“商売”として成り立っているようにみえる。

 ところが、本能むき出しのナンパの仕方に、世界各国で入国禁止を求める署名運動が起きた。

■「自分は特別な存在」

 日本では11月中旬ごろに「ブランク氏来日」の情報が広まり、署名サイト「Change.org」で入国拒否を募る運動に3万人以上の署名が集まった。また、英BBC(電子版)によると、英国では「公共の利益に資さない」「身体的、精神的な虐待を助長する」などの理由で、入国拒否を求める署名が16万人近く集まり、英政府は11月19日、ブランク氏の入国を認めない措置をとった。

 このほか、オーストラリアでも今年、抗議が殺到し、ブランク氏のビザが取り消されて滞在が短縮された。

 「女性蔑視、性暴力を助長する」と各国で非難されるブランク氏だが、彼は一体どんな人物なのか。「他人を攻撃せずにはいられない人」などの著書がある精神科医の片田珠美さんは「報道ベースの情報を基に推察すると」としたうえで、「自己愛性人格障害を示す言動がみられる」と指摘する。

 自己愛性人格障害の特徴として、自分の業績や才能の誇張、他者から称賛されたいという欲求、他者との共感の欠如などがあげられる。

 片田さんは、動画の中でのブランク氏の言動や女性の頭を押さえつけて股間に当てる行為、セミナーの内容から、「女性は自らの欲望を満たす道具と考えている」と指摘。その上で、ブランク氏について、「自分は特別な存在でこうした行為が許されると思い込んでおり、周囲が自分の思い通りに従うことを理由なく期待しているのではないか。だから、目的のために他人を不当に利用しても、罪悪感がない」とみる。

 その結果、「尊大で傲慢な行動を平気でとり、他人の気持ちや欲求に気づくことができない。つまり共感が欠如しているが、これは自己愛性人格障害の典型的な症状」という。

■世界からの批判は羨望の表れ?

 ブランク氏は、いわゆる「モテる男」なのだろうか。

 「異性や周囲からチヤホヤされたい」「金持ちになりたい」といった願望は人間誰しもが持つ感情。ブランク氏は、そうした「本能」をむき出しに、やりたい放題しているともいえる。世界各地で入国禁止を求める署名活動など猛烈な批判が拡大したことについて、片田さんは、ブランク氏のそうしたむき出しの本能が「社会の反感を買った」とみる。その上で、片田さんはこうも指摘する。

 「現代人は社会生活上、あらゆる感情、本能を抑制して生きている。だから、ストレートに欲望を実現しようとするブランク氏に怒りを感じるのは正常な反応。この怒りの中には、他人の幸福が我慢できない怒りである羨望も多分に入り交じっているのではないか」

 世界各国からの批判を浴び、「ナンパの達人」は「世界一の嫌われ者」となったブランク氏。米CNNテレビのインタビューで、「気分を害した人たちに謝罪したい」と述べた上で、女性への性暴力を助長するような発言について、「ユーモアを狙ったひどい試みだった」と釈明した。

 むき出しの本能は、果たしておとなしく反省するのだろうか。

党幹部の腐敗摘発は中国のパフォーマンスだと思う。

中国軍女性少将、収賄容疑で連行…2将軍自殺か 12/07/14(読売新聞)

 【北京=竹内誠一郎】中国の習近平(シージンピン)国家主席は、共産党の最高指導部経験者である周永康(ジョウヨンカン)前党政治局常務委員の刑事責任追及に踏み切り、権力基盤が一段と固まったことを国内外に誇示した。習政権は党幹部の腐敗摘発を党内引き締めや求心力の維持に最大限利用していく構えだ。

 「多くの女性と権力や金銭を通じた関係があった」

 新華社電によると、党の調査機関、党中央規律検査委員会は、周氏には巨額収賄などの容疑だけでなく、女性問題もあったことを指摘し、周氏の「腐敗分子としての罪状」を強調した。習政権はこれまで「トラもハエも一緒にたたく」として、庶民の不満が集中する党幹部の腐敗を「法治の徹底」の名の下に大々的に摘発してきた。

 だが、世界の汚職状況を監視するNGO「トランスペアレンシー・インターナショナル」(本部・ベルリン)が3日に発表した2014年の「汚職番付」(汚職が少ない順に並べるランキング)で中国は13年の80位から100位に後退。同団体は習政権の腐敗摘発が「政敵の追い落としを目的にしている」と指摘しており、周氏の刑事責任追及で政治闘争の印象が一層鮮明になった。

 中国公安省は4日、海外に逃亡した汚職官僚らを追跡する「キツネ狩り」作戦の成果を発表。最近4か月で、海外に潜伏するなどしていた計428人を拘束したという。習氏は外遊先でも「反腐敗の国際連携」を呼びかけており、「国外に逃げれば安泰」(政府関係者)とされた逃亡官僚に対する追及の網を広げている。

 中国のニュースサイト「財新網」は4日、中国軍の女性少将が収賄容疑で軍検察機関に連行されたと報じた。中国版ツイッター・微博などでは、巨額収賄容疑で起訴の手続きに入っている前制服組トップの徐才厚・前党中央軍事委員会副主席に関係するとみられる複数の将軍が取り調べを受けていると伝えられている。このうち海軍の2人が飛び降り自殺したとの情報もある。

事故に遭うかは自己責任と運次第!

学生時代の話だが、誰の車に乗るかを良く考えろとアメリカ人に言われた事がある。要するに、危ない運転をする人、飲酒して運転する人、ドラッグをして運転するような人の車に乗るぐらいなら、歩くか、パーティーが開かれている所で雑魚寝した方が安全と言う事。同じ大学に日本人が交通事故で死亡した話も聞いた事がある。放置された車の事を聞いたら、持ち主が知り合いの車に乗っていて事故死したとのことだった。

車の免許を取り立ての時は高速道路での運転、渋滞時の車線変更、強引な割り込みが出来なくてなかなか遠出が出来なかった。あの当時はGPSもなかったから早めに車線変更する指示などはない。一度も運転した事が無いエリアを走るのだから大都市などはさらに大変。一方通行や運転が荒い車、前方に駐車している車をすばやく見つけての車線変更(一度止まると、車線変更はたいへん。方向指示器を出しても入れてくれない。)

話を元に戻すが車の運転に自信が無い人は外国での運転はお勧めでない。しかし、怖がってばかりでは何も出来ない。やはり、自己責任での判断と運次第。

CWU及び学生に関するサイト: Yoshiko HirookaさんがCentral Washington Universityをレビューしました。(Facebook)

Yoshiko Hirooka(akako.com)

園田紗也 福岡女学院大学に在学中 エレンズバーグ在住(Facebook)

2013年度 商学部CWU英語研修覚書(拓殖大学)

セントラルワシントン大学 / Central Washington University (CWU) の語学学校情報(ApplyESL.com)

Central Washington University

重体の女子留学生が死亡…シートベルト装着せず 12/06/14(読売新聞)

 【ロサンゼルス=加藤賢治】米カリフォルニア州南部で日本人の女子留学生4人が乗った車が横転した事故で、州警察当局などによると、意識不明の重体だった園田紗也さん(20)=本籍地長崎県=が4日、搬送先の病院で死亡した。

 事故では広岡美子さん(22)=本籍地大阪府=が死亡している。

 警察当局によると、11月29日に起きた事故当時、園田さんと広岡さんは後部座席に座っていたが、シートベルトを装着しておらず車外に投げ出された。4人は西部ワシントン州にある大学の語学留学生で、ロサンゼルスで車を借り、観光でカリフォルニア州南部に向かっていた。

園田紗也 福岡女学院大学に在学中 エレンズバーグ在住(Facebook)

米カリフォルニア州の州立パロマーカレッジ(コミュニティーカレッジ)の学生が8月に事故を起こしたばかり。

4人の日本人留学生、Yoshiko Hirooka(22歳)、Maki Tagawa(22歳)、 Saya Sonoda(20歳)と Aimi Hayashi(19歳)が事故に遭ったようだ。 ワシントン州の大学だったら車を持っていたらカリフォルニアまで乗って行く方が安く上がるはず。レンタカーを借りたと言う事は車を持っていないと推測する。カリフォルニアでは車が無いとすごく不便。しかし、交通渋滞は酷いし、道を間違えるととんでもない物騒なエリアに降りる事もあるし、車線変更も土地勘があるか、上手くないと大変。嫌いじゃなければ車を持っている彼氏を作るか、交通の便利な所だけを妥協して観光するか、がまんするしかないと思う。ESLの生徒のようなので遠くへ行かずに勉強していたらと思う。(自分の事だが勉強しすぎてストレス発散のためにアメリカ南部からカナダまでドライブに行ったり、東海岸から西海岸までドライブした事があるので、まあ、自己責任で何でもすれば良いが)一番重要なのは運が良いと言う事だろう。運が良ければ、笑ってあの時は怖かったし、大変だったで済ませる事が出来る。

「The Toyota overturned and rolled multiple times; some of the passengers were reportedly ejected.」
ドラマや映画並みの転倒する事故を起こして投げ出されたらしい。

Yoshiko Hirooka, 22, killed and Maki Tagawa, 22, Saya Sonoda, 20, and Aimi Hayashi, 19, injured in car accident on California Route 111 near Palm Springs, CA 12/01/14(Accident Data Center)

A female Japanese student studying at Central Washington University was killed in a car accident in southern California on Saturday. Three other female students in the vehicle sustained injuries. Yoshiko Hirooka, 22, was transported to Desert Regional Medical Center in Palm Springs, Calif., where she died from to her injuries. It is not yet known who was the driver at the time of the crash, or whether the vehicle occupants were wearing seat belts. At about 1:48 p.m. Saturday, the driver and the three passengers were driving southbound on California Route 111 about 60 miles north of the Mexican border. The report said the 2012 Toyota Corolla traveled off the paved road edge, overturned, and rolled several times; some of the passengers were ejected from the vehicle. Maki Tagawa, 22, Saya Sonoda, 20, and Aimi Hayashi, 19, were also taken to Desert Regional with major injuries.

Type: Car Accident
Topics: Rollover, Ejected from vehiclePeople Involved:
Yoshiko Hirooka
Maki Tagawa
Saya Sonoda
Aimi Hayashi
Roadway: California Route 111
City: Palm Springs, CA
County: Riverside County, CA
Area: Los Angeles, CA

1100-plus enroll for summer school at CWU
Central Washington University: A group of Japanese exchange students walks

日本人留学生死傷の事故 福岡の学生も 12/04/14(RKB News)

アメリカ・カリフォルニア州の高速道路で、留学中の日本人女子学生4人が乗った車が単独事故を起こし、1人が死亡、3人がけがをしました。

このうち、けがをした3人は福岡女学院大学の学生であることが分かりました。

現地の警察の発表などによりますと、先月29日アメリカ・カリフォルニア州の高速道路で、留学中の日本人女子学生4人が乗った車が横転事故を起こし、廣岡美子さん22歳が死亡、他の3人がけがをしました。

このうちけがをした3人はいずれも福岡市にある福岡女学院大学の学生で、ソノダ・サヤさん(20)が意識不明の重体、タガワ・マキさん(22)とハヤシ・アイミさん(19)は軽傷とみられています。

事故にあった4人はワシントン州の大学に語学留学をしていたということです。

福岡女学院大学は、現地に職員2人を派遣して状況の確認などにあたっています。

日本人女子学生4人死傷 米・加州の高速道路 12/03/14(産経新聞)

 【ロサンゼルス=中村将】米カリフォルニア州パームスプリングズ市近郊の高速道路で先月29日、ワシントン州の大学に留学中の日本人女子学生4人が乗った乗用車が事故を起こし、1人が死亡、3人が負傷したことが2日、分かった。地元メディアが報じた。

 地元警察の調べでは、4人は29日午後1時50分ごろ、高速道路を走行中、中央線を越えて反対車線にそれ、横転した。4人のうち数人が車内から投げ出されたという。

 報道によると、死亡したのはヒロオカ・ヨシコさん(22)で、19~22歳の3人が負傷。パームスプリングズ市内の病院に収容されたが、うち1人は意識不明の重体という。4人はいずれもワシントン州のセントラル・ワシントン大学に留学中だった。

 地元警察は、だれが運転していたかなど、事故当時の状況を調べている。現場は、メキシコ国境から北へ約100キロ。

日本人女子留学生の車が横転、4人死傷…米加州 12/03/14(FOCUS-ASIA.COM)

 【ロサンゼルス=加藤賢治】米カリフォルニア州南部で11月29日、日本人の女子留学生4人が乗った車が道路脇に飛び出して横転する事故があり、ヒロオカ・ヨシコさん(22)=本籍地大阪府=が死亡、3人が負傷したことが分かった。

 州警察当局によると、ソノダ・サヤさん(20)が意識不明の重体、残る2人は負傷したが命に別条はない。

 車は反対車線に飛び出し、道路脇で横転した。事故原因は不明。ヒロオカさんとソノダさんは後部座席に座っており、シートベルトをつけていなかった。4人は西部ワシントン州にある大学の留学生で、ロサンゼルスで車を借り、観光でカリフォルニア州南部に向かっていたという。

CWU international student killed in California car crash 12/02/14(Yakima Herald)

By Rafael Guerrero / Yakima Herald

ELLENSBURG, Wash. — A female Japanese student studying at Central Washington University died in a car accident in Southern California on Saturday, according to authorities. Three other female students in the vehicle, also of Japanese descent, sustained injuries.

According to a California Highway Patrol news release, a 22-year-old woman, later identified as Yoshiko Hirooka, was taken to Desert Regional Medical Center in Palm Springs, Calif., where she ultimately died from her injuries. It is not known who was driving at the time or whether they were wearing seat belts.

At 1:48 p.m. Saturday, the driver and the three passengers were traveling southbound on California Route 111 about 60 miles north of the Mexican border. The report said the driver of the 2012 Toyota Corolla allowed it to travel to the left, cross the northbound lane, and travel off the paved road edge.

The Toyota overturned and rolled multiple times; some of the passengers were reportedly ejected.

Maki Tagawa, 22, Saya Sonoda, 20, and Aimi Hayashi, 19, were also taken to Desert Regional and listed as suffering major injuries, according to the patrol.

The news shocked the CWU community, particularly the English as a Second Language department. Sarah Norton is an ESL instructor who taught Hirooka for three quarters.

Norton described her as outgoing, friendly and bright, determined to master the English language.

“She came in at the lowest (English proficiency) level, but learned English quickly,” said Norton. “She made a lot of friends and was learning the language fast.”

The class was devastated on Monday, Norton added.

Counselors have been made available.

どこまでが事実かは知らないが一部が事実だとするとやはり韓国の対応は日本を見下しているとしか思えない。日本もアメリカには何も言えない。韓国もアメリカには何も言えない。しかし、韓国は日本に対しては物申す。

韓国政府、かつては「愛国のための売春」を奨励・・100万人の女性が米軍の性奴隷に―中国紙 12/02/14(FOCUS-ASIA.COM)

在韓米軍近くの売春街「基地村」で米軍相手の「慰安婦」として働かされていたとする韓国人女性122人が今年、韓国政府を相手取って集団提訴した。1人あたり1000万ウォンの国家賠償を求めている。2日付で環球時報が伝えた。

朝鮮半島を占領し、韓国人女性を慰安婦として凌辱し続けた旧日本軍が撤退した後も、韓国には米軍相手の慰安婦が存在していた。1950年代に書かれた韓国陸軍本部の「後方戦史」では、当時、韓国軍が慰安所を設置し、女性たちを「特殊慰安隊」「第5種補給品」と呼んで、鉄製の桶に入れた状態で前線の米軍兵士の「お楽しみ用」として送り込まれたと記載されている。

1953年に締結された「米韓相互防衛条約」によって米韓の軍事同盟が正式に樹立され、米国は韓国の安全保障全般に義務を負うことになった。在韓米軍は韓国にとって、北朝鮮の脅威から身を守るために必要な存在であり、米国の経済、軍事面への援助が韓国経済や防衛建設を発展させるための重要な保障だった。朝鮮戦争終結後、多くの韓国人は極貧に陥っていた。

在韓米軍の近くには、米軍兵士の娯楽の場である「基地村」が形成されていった。1948年に韓国では公娼制を禁じる法律が制定されたが、米軍のご機嫌をとり、国の経済を復興させるために韓国政府はなりふり構わなかった。1959年10月、国会議員が「外国軍人を満足させるため、慰安婦を増やすしかない」と提案。韓国政府は売春女性たちを「洋公主(ヤンコンジュ)」「米韓民間外交官」などと呼んで、美化した。

1962年6月、朴正熙政権が性取引の合法化を承認し、全国に売春の合法地帯が設けられた。すべてが在韓米軍近くに作られた。女性たちが稼ぎ出す外貨は毎年1000万ドル。当時の韓国の外貨収入はわずか2億5000万ドルだった。1962年9月10日付の京郷新聞によると、京畿道知事らが米軍側と「親善委員会」を開き、「基地村」の女性について意見交換した。知事はこの時、「女性たちのマナー教育や英会話などを早急に行う」ことを約束していたという。

韓国メディアによると、1980年代までに米軍相手の韓国人慰安婦は100万人に達した。彼女たちの多くは長年にわたる薬の服用や大量の飲酒により体を壊している。「基地村」を出た後も苦しい生活を強いられてきたという。

(編集翻訳 小豆沢紀子)

社会福祉制度が充実していない国で経済が傾き始めるとどこかへしわ寄せが来る。海外メディアが取り上げる韓国の「高齢売春」は歪が表面化している氷山の一角かもしれない。

国にお金が無くなればどんなに良い案でも実行は出来ない。韓国の問題は韓国の人が考えれば良い事。日本について言えば増税を諦めて受け入れる前に無駄遣いをやめさせ公務員の給料の削減を実行するべきだ。公務員の給料を上げている場合ではないと強く思う。

50代の家計負債最も多く…引退貧困層あふれる恐れも=韓国 11/21/14(中央日報日本語版)

50代の中年層が10~20年後に老年層になった時、借金の負担が今よりはるかに大きくなる可能性があるとの分析が出てきた。引退後に所得がぐっと減った状態で住宅価格まで下落する可能性が大きいという理由からだ。こうなると彼らの相当数がこれまでのローンを返せないのはもちろん、新しくお金を借りて生活費に充てる引退貧困層に転落する恐れがある。キム・ジソプ韓国開発研究院(KDI)研究委員は20日、こうした内容の「家計負債の年齢別構成変化」報告書を出した。

報告書によれば50代の世帯主が昨年の全体家計負債に占める割合は33.7%で、全年齢帯の中で最も大きかった。次は40代(31.2%)・30代(15.6%)・60代(13.9%)の順だった。特に50代の世帯主は9年前である2004年(29.8%)よりも負債比重が3.9ポイント高まっていた。同じ期間で40代は負債比重が5.7ポイント減った。

これは相当数の50代世帯主が40代時期にマイホーム取得や大きな家に乗り換えるなどして受けた融資のお金を返せなかったためと解説されている。彼らは主に住居価格が急上昇した1990年代末~2000年代中盤に住宅担保融資を受けて家を買った。だが2008年の金融危機以後、不動産市場が停滞局面に暗転しながら損失を受けた。買い入れ額よりも低い価格で家を売りに出しても売れず、泣く泣く融資の利子分だけを払い続けなければいけなかったからだ。

報告書は50代が引退貧困層にならないようにするには、不動産・金融・雇用分野の政策が同時に変わらなければいけないと指摘した。まず住居価格が落ちないように適正水準のインフレーションを維持する政策が急務だ。不動産市場の回復のために住宅建設関連の規制もさらに緩和しなければならない。老年層が家を担保に毎月固定の生活費を受けられる住宅年金・逆モーゲージ商品を活性化する必要がある。

長期・分割償還の住宅担保融資の割合を高めるのも代案の1つだ。キム・ジソプ研究委員は「短期融資は大金を一度に返さなければならないので退職後の経済的衝撃が大きい。長期融資に変えて融資金の償還負担を分散しなければならない」と話した。

国が違えば何でもあり。

誘拐女性をレイプ後に農家に売り渡し 中国、暴力団員摘発 11/19/14(産経新聞)

 19日の中国国営新華社通信(英語版)によると、安徽省の警察当局はこのほど、精神的に障害のある女性を誘拐してレイプしたり殴ったりするなどした後、農家に4千~2万元(約7万7千円~38万4千円)で売り渡していた暴力団員2人を摘発した。

 過去5年間に安徽省や江蘇省の少なくとも10人の女性が同様の被害に遭っているという。警察は4人の女性を「性奴隷」としての生活から救い出した。他の女性の行方も捜している。

 新華社通信は、農家に売られた女性が「性奴隷」として生活していたのかどうかは伝えていない。ただ中国の農村部では、これまで女性をだまして誘拐し「花嫁」として売買する事件が伝えられており、中国国内だけではなく東南アジアの女性も被害に遭っている。(共同)

どのような背景があるのだろう。父親は日本国籍を取得したスリランカ人、それとも、日本国籍を持っているスリランカ人とのハープ。離婚したとは書かれていないので、離婚に向けての別居?
一般的な日本国籍の日本人ならハーグ条約を使ってここまでやらないようにも思えるが、単なる偏見だろうか?

スリランカへ子の返還命じる ハーグ条約、国内初の司法判断か 11/10/14(読売新聞)

 両親の離婚などで国境を越えて連れ去られた子供の取り扱いを定めたハーグ条約に基づき、スリランカに住む40代の父親が、30代の母親が日本に連れ帰った子供(4)の返還を求めた審判で、大阪家裁は19日、スリランカへの返還を命じる決定を出した。

 父親の代理人弁護士によると、父母とも日本国籍。4月に条約が日本で発効して以降、返還命令の決定が明らかになるのは初めて。

 決定によると、3人は昨年2月にスリランカへ渡航。今年6月に一時帰国し、スリランカに戻る予定だったが、母親が子供とともに戻るのを拒否した。家裁は子供が現地で通学し、9月以降も通学予定だったことなどから、子供の居住地をスリランカと認めた。

医者は中国籍だけど在留許可は持っているのだろう。

中国籍の院長、知人の男に1万円で「覚醒剤だ」 11/10/14(読売新聞)

 知人に覚醒剤のようなものを売ったとして、警視庁は10日、大阪市城東区の「陳(ちん)内科クリニック」院長で中国籍の陳若富容疑者(54)(奈良市)を麻薬特例法違反(規制薬物としての譲渡)容疑で逮捕したと発表した。

 逮捕は8日。

 同庁幹部によると、陳容疑者は今年6月21日午後6時5分頃、東京都港区のホテル客室で、知人の男(41)に覚醒剤のような結晶を「覚醒剤だ」として1万円で譲り渡した疑い。

 陳容疑者は調べに対し、「(覚醒剤を)知人の男からもらった記憶はあるが、渡した記憶はない」と否認しているという。

体内に隠すと言う事は飲み込むと言う事か?どうやって発見するのか?レントゲン?

体内に覚醒剤を隠し持ち込もうとしたタイ人の女 11/07/14(読売新聞)

 愛知県警中部空港署はタイから覚醒剤約360グラムを国内に持ち込もうとしたとして、タイ人の女で自称花販売業のチャッカム・ガモンワン容疑者(36)を覚醒剤取締法違反と関税法違反の疑いで逮捕し、名古屋地検に送検したと6日、発表した。

 同署などによると、チャッカム容疑者は10月19日夜、タイから香港経由で中部国際空港に到着した際、体内に覚醒剤を隠して国内に持ち込もうとした疑い。

 税関検査で発見され、20日に体内から覚醒剤が見つかり、逮捕された。容疑を認めているという。

子供が大きくなる前に早く中国に強制送還しろ!早くしないと子供が不利益を被るとか、中国語を話せないとかいろいろな理由を付けて日本に留まろうとするに違いない。

出生届悪用し、在留資格…中国人の女ら3人逮捕 11/06/14 (読売新聞)

 虚偽の出生届を提出して在留資格を得ようとしたとして、警視庁が、横浜市の中国人の女(25)ら3人を電磁的公正証書原本不実記録・同供用容疑で逮捕していたことが同庁幹部への取材で分かった。

 女は自分の子供を偽装結婚した日本人との間に生まれたように装い、その後、再婚する中国人の男にも在留資格を得させようとしていたという。出生届を悪用して在留資格を得るケースは最近目立ち、同庁で警戒を強めている。

 同庁幹部によると、女は中国人の男(35)との間に生まれた男児(2)について、2012年10月29日、偽装結婚した日本人の男(30)との子供だとする虚偽の出生届を川崎市高津区役所に提出した疑い。女はその後、日本人の男と離婚し、男児の父親の中国人の男と再婚する計画だったという。

韓国客船 Sewol沈没事故で韓国社会の問題や今まで知らなかった隠された問題を知る機会となった。 しかし、理由がわからないが、日本の弱腰な対応と比べると中国漁船の取締に関して強気で対応する韓国の警察官は頼もしく見える。中国と揉めると経済的なデメリットがあるがだめなものはだめと日本は主張し対応してもらいたい。

韓国EEZ内で中国漁船取り締まり 映像公開で中韓に波紋 10/13/14 (フジテレビ系(FNN))

中国人の船員が韓国人の警察官を暴行。映像の公開が波紋を呼んでいる。
船の上で、黒い制服を着た韓国の警察官の体を押さえつけるのは、中国人の漁船の船員。
別の映像では、中国人の船員が激しく抵抗している様子がわかる。
10月10日、韓国の排他的経済水域で、違法操業をしていた中国の漁船を、韓国の海洋警察が取り締まった。
中国の漁船に体当たりをかけるオレンジ色の韓国海洋警察の船。
この取り締まりで、抵抗した漁船の中国人船長1人が、海洋警察による銃撃で死亡した。
船長の体内に残された銃弾が映るレントゲン写真。
韓国側の対応に、10日、中国外務省は強烈な不満を表明した。
中国外務省の洪磊報道官は「中国人船長を死亡させたことに対し、驚きと強い不満を表明する」と語った。
そのさなかに公開された映像。
韓国側は、銃撃したことの正当性を強調する狙いがあるとみられる。
韓国の警察は、公務執行妨害などの疑いで、中国人の船員3人を12日に逮捕し、ほかの船員16人についても、容疑が固まり次第、逮捕状を請求する方針。

中国人船長が取締要員の首締める…海洋警察解体発表後から軽視 10/13/14 (中央日報日本語版)

グレーの模様がある白い半袖の上着とズボンを履いた男性が漁船に乗り込むと海洋警察を押し倒し首を締め始めた。さらに海洋警察のヘルメットを奪い腕を後に折った。そばにいた別の男が奪ったヘルメットと拳で海洋警察をやみくもに殴った。続いて白い服の男は海洋警察を足で蹴り船の片隅に追いやった。海に落とそうしているようだった。

12日に海洋警察が公開した中国船員との乱闘の動画だ。10日に全羅北道扶安郡(チョンラブクド・プアングン)の旺嶝島(ワンドゥンド)西側144キロメートル海上で海洋警察が撃った拳銃により中国漁船「魯営漁50987号」の宋厚模船長が死亡する時の状況が収録されている。海洋警察のカメラのバッテリーが放電しており1分6秒分だけ記録されていた。海洋警察は隊員の首を締めた白い服の男が死亡した船長とみている。当時格闘した海洋警察の検索チーム長は、「銃に撃たれた船長をヘリコプターで病院に移送した際に見た顔と動画の中の人物が一致する」と話した。当時海洋警察が漁船1隻を拿捕すると、すぐに魯営漁50987号など他の漁船4隻が集まり激しい乱闘が起きた。動画には海洋警察10人が拿捕した漁船に中国人船員数十人が乗り移る乗る場面もとらえられた。

海洋警察と漁民によると、セウォル号事故で海洋警察の取り締まりが減り、海洋警察の解体が発表されてから中国船員の抵抗が激しくなった。セウォル号事故で海洋警察の艦艇の多くが捜索に投入され違法操業を取り締まる人材と艦艇が減少した。このため3交代で行っていた取り締まりを2交代で行っている。こうした生活が6カ月にわたり続き疲労が蓄積した。木浦(モクポ)海洋警察のある警長は、「疲労が貯まり中国船員を制圧するのが手に負えない時がある」と話した。このため今回のように海洋警察が拿捕した中国漁船を奪い返そうと他の漁船の船員が加勢するのも珍しくないことになった。

木浦市の漁民ソン・ジョングさんは、「前は通報して海洋警察が出動するかと思い韓国漁船だけ見ても後退する姿勢を見せた中国漁船が、いまではわれわれを見て手を振る。海洋警察解体の話を聞いた中国漁民が万歳を叫んだといううわさも出回っている」と伝えた。

10日の事故をめぐっても「中国漁船が海洋警察を軽視していた」という話が出ている。二艘引き底引き網漁船の操業禁止が解除される前だが中国漁船は堂々と韓国の排他的経済水域(EEZ)で操業して起きた事故だからだ。二艘引き底引き網漁船の操業は16日から可能だ。

海洋警察によると現在仁川(インチョン)、泰安(テアン)、群山(クンサン)近海などで1日400~800隻の中国漁船が現れている。ワタリガニのシーズンを迎えた西海(ソヘ、黄海)5島の海上でも中国漁船が違法操業をしている。これらの漁船は30~40隻の集団で行動し海洋警察の取り締まりに激しく抵抗している。それでも人材不足で取り締まり実績は減少した。海洋警察は昨年違法操業の中国漁船487隻を拿捕したが、今年は10月11日までで122隻にとどまった。西海地方海洋警察庁のキム・スヒョン庁長は「不足した人材と艦艇で組織暴力団のように変わった中国船員に対抗し漁場を守るため努力している」と話した。

木浦海洋警察は12日、海洋警察に暴力を行使した容疑(特殊公務執行妨害致傷)で中国人船員ら3人を拘束した。海洋警察は逮捕した残りの中国船員16人も追加調査し司法処理の有無を決める方針だ。

一方、中国外務省の劉建超部長補佐は10日、権寧世(クォン・ヨンセ)中国大使を呼び、漁民死亡に対して厳重な抗議を行ったことが確認された。

韓国警察官と中国船員は殺す、殺されるの繰り返しばかり。日本で同じような事件が起きないのは、海上保安職員が強硬な取締を行わないのか、日本の処分が甘いからだと思う。

韓国警察官が中国船長と格闘、発砲…船長死亡 10/10/14 (読売新聞)

 【ソウル=中川孝之】韓国の聯合ニュースによると、10日午前8時半頃、韓国南西部・全羅北道(チョルラプクト)の沖合144キロ・メートルの黄海で、不法操業中だった中国漁船(80トン)の40歳代の船長が韓国海洋警察の取り締まり中に負傷し、ヘリで病院に搬送されたが死亡した。

 海洋警察官は拳銃を発砲しており、船長は被弾して死亡したとみられる。

 聯合電は、病院関係者の話として、船長の腹部から銃弾が見つかったと伝えた。海洋警察官は、漁船に警備艇を横付けして船内に乗り込もうとした際、船長と格闘になったため、発砲したという。

 黄海では不法操業する中国漁船が後を絶たず、2012年10月にも、中国人船員が海洋警察官の撃ったゴム弾に当たって死亡。中韓の外交懸案となった。

フィリピン裁判所、違法操業の中国人漁民12人に禁固刑=中比関係悪化も―海外メディア 08/06/14 (レコードチャイナ)

2014年8月6日、参考消息(電子版)によると、フィリピンの裁判所は5日、昨年4月に違法操業の疑いで逮捕された中国人漁民12人を有罪とし、船長に禁固12年、他の乗組員に禁固6~10年の判決を下した。また、それぞれに罰金10万ドル(約1000万円)も科した。

中国漁船は昨年4月、フィリピン南西部トゥバタハ岩礁で座礁しているところを発見され、乗組員は違法操業の疑いで当局に逮捕された。ロイターは「中国は同岩礁の領有権を主張していないが、12人が有罪判決を受けたことで、中比間の緊張がさらに高まる可能性もある」と伝えた。

中国人漁民の弁護士は控訴する意思を明らかにした上で、記者団に「12人に罪はないと信じている。彼らがフィリピン領に侵入したのは故意ではない。悪天候のためやむを得なかった」と語った。

12人は「インドネシアから中国に帰る際、悪天候に遭い、やむなく岩礁に避難した。フィリピン領とは知らなかった」と主張していた。(翻訳・編集/NY)

西アフリカから先月、アメリカに入国した男性がエボラ出血熱を発症したニュースを見た。日本も他の国だと笑う前に検疫でのチェックが適切に行われているかダブルチェックするべきである。

米のエボラ出血熱、100人に感染可能性 10/03/14 (読売新聞)

 【ワシントン=中島達雄】米南部テキサス州で米国初のエボラ出血熱患者が出た問題で、米疾病対策センター(CDC)は2日、米国内で患者やその親族と接触し、感染した可能性のある人が100人にのぼることを明らかにした。

 当初は20人程度とみられていたが、調査が進むにつれて増加。地元の保健当局が同日、80人と見積もったが、さらに20人増えて100人になった。

 今のところ、患者以外の発症者は確認されていない。エボラ出血熱の潜伏期間は最長21日間のため、今後も経過観察を続ける。患者の親族4人は、自宅で隔離状態に置かれている。

 患者はエボラ出血熱の感染が拡大している西アフリカ・リベリアの男性で、米テキサス州に住む親族に会うため、9月20日にリベリアから米国に入国した。その後、発熱などの症状が出て、26日に病院で診察を受けたが帰宅させられ、28日に救急搬送、30日にエボラ出血熱と診断された。

米 エボラ出血熱患者12~18人と接触 10/02/14 (NHK)

西アフリカから先月、アメリカに入国した男性がエボラ出血熱を発症した問題で、地元の保健当局は、男性が発症してから接触した可能性がある人は少なくとも12人から18人に上ることを明らかにし、今後、体調に変化がないか、監視を続けることにしています。

エボラウイルスの感染が広がっている西アフリカのリベリアから先月20日、アメリカに入国した男性が、入国から4日後に体調を崩し、30日、エボラ出血熱を発症していることが確認されました。アメリカでエボラ出血熱の発症が確認されたのは今回が初めてで、男性は28日から南部テキサス州ダラスの病院で隔離され治療を受けています。
この問題で、州政府や病院の担当者が1日、記者会見し、男性が発症してから入院するまでの4日間に接触した可能性があるのは、男性の親族の子ども5人を含む、少なくとも12人から18人に上ることを明らかにしました。
いずれもこれまでのところ発熱などの症状はなく、自宅にとどまっているということで、保健当局が体調に変化がないか、監視を続けているということです。
一方、この男性は、入院する2日前の先月26日にも病院を受診しましたが、その時点では感染が疑われず、帰宅しています。
会見で病院の担当者は、男性の情報が病院全体で共有できていなかったことを認めており、地元では、対応を疑問視する声が出ています。

中国経済は危ないと言われながらここまで来た。しかし、中国経済が非常に悪いとはテレビでは未だに言われていない。来年の終わりまでにははっきりするのだろうか?

不動産経営者の夜逃げラッシュが招く中国経済の崩壊 (1/5) (2/5) (3/5) (4/5) (5/5) 10/01/14 石 平 (中国問題・日中問題評論家)(WEDGE Infinity)

今年6月27日に掲載した『破滅へ向かう中国経済 四面楚歌の習近平 政治介入する軍』では、中国における不動産バブルの崩壊がすでに始まったことを実例に基づいて克明に記述したが、それ以降の数カ月間で崩壊は確実に進んでいる模様である。

「早く売り捌いた方が良い」

 8月1日の中国指数研究院の発表によれば、今年7月の全国100都市の新築住宅販売価格が前月比で0.81%下落し、4月、5月以来3カ月連続の下落となっているという。そして9月19日に中国国家統計局が公表した数字を見ると、8月に全国の主要都市の70都市のうち、不動産価格が下落したのは68都市にのぼる。

 その中で、たとえば8月25日に新華通信社が配信した記事によると、全国の中小都市では各開発業者による不動産価格引き下げの不毛な競争が既に始まったという。開発業者が競ってなりふり構わず価格競争に走れば、それはすなわち不動産価格総崩れの第一歩であることは誰もが知るところであろう。

 8月23日、山東省済南市にある「恒生望山」という分譲物件が半月内に25%程度の値下げを断行したことで、値下げ以前の購買者が抗議デモを起こした。9月3日には、広東省珠海市のある分譲物件は値段が一夜にして4分の1も急落したとのニュースがあった。そして9月15日、大都会の北京市では一部の不動産物件で30%以上の値下げが断行されたと報じられている。この一連の動きは、「総崩れ」が既に目の前に迫ってきていることの前兆であろう。

 こうした中で、不動産バブルの崩壊は不可避とする声があちこちから聞こえてきた。

 9月3日、新華指数公司首席経済学者の金岩石氏は「中国の9割の都会で不動産バブルが崩壊する」と警告した。また11日には、中国最大の自動車ガラス製造企業・福躍硝子集団のオーナー会長曹徳旺氏は、香港フェニックステレビの番組で「不動産バブルの崩壊は時間の問題だ」と言って投機のために不動産を持った人に「早く売り捌いた方が良い」と薦めた。そして27日、高名な経済学者で北京天則経済研究所理事長の茅于軾氏は、「中国の不動産価格は今後、半分以下に落ちるであろう」と断言した。

 中国国内の実状をよく知る人々のリアリティある発言からも、どうやら史上最大規模の不動産バブルの崩壊はいよいよ、目の前の現実となってきている模様である。

 不動産バブル崩壊の最大の原因は、今年2月26日に掲載した『既に始まった中国史上最大の不動産バブル崩壊劇』で指摘した通りのものだ。要するに、2000年代に入ってからこの十数年間、中国政府はずっと、お札をバンバン刷って金融緩和を行い、民間の不動産投資の拡大を刺激するような方策で経済の高度成長を支えてきた。しかしこのような節度のない経済政策の結果、市場に流通する貨幣が溢れすぎて「流動性過剰」という現象が生み出された一方、過剰になった貨幣の多くは不動産投資に流れ込んで価格を高騰させてバブルを膨らませた。

 市場に流通している貨幣が溢れすぎると、それが当然インフレの発生=物価の高騰を招くこととなり、食品を中心とした物価の高騰が目の前の現実となると、それが原因で社会的不安が高まることを危惧した中国政府は一転、貨幣の供給を抑制する金融引き締め政策を実施した。

 そして2011年からの金融引き締めの中で、不動産開発業者に対する銀行からの融資が激減する一方、多くの商業銀行は2013年の秋頃から、個人住宅ローンに対する貸し出しを停止するという断固たる措置に踏み切った。

 そこから始まったのがすなわち、不動産物価の販売不振→開発業者の資金繰り難→不動産在庫の値下げ処分→価格の下落という悪循環であるが、そのたどり着くところはすなわち不動産価格の総崩れ、要するに不動産バブルの崩壊である。

 問題は、不動産バフルが崩壊した後に中国経済がどうなるのかであるが、現在、全国の不動産投資のGDP (国内総生産)に対する貢献度が16%にも達しているから、バブル崩壊に伴う不動産投資の激減は当然、GDPの大いなる損失、すなわち経済成長のさらなる減速に繋がるに違いない。しかも、バブル崩壊の中で多くの富裕層・中産階級が財産を失った結果、成長を支える内需はますます冷え込み、経済の凋落によりいっそうの拍車をかけることとなろう。

 しかし問題の深刻さは、それだけにとどまらない。不動産バブルの崩壊に伴ってその次にやってくるのは、全国規模の金融危機の発生なのである。

 金世紀房地産公司という会社は2000年頃から邯鄲市で不動産の開発を始めて、以来十数年間、オフィスビルや綜合商業施設、分譲マンションなど100件以上の不動産開発を手掛け、邯鄲市最大の不動産開発業者に成長した。一時は資産総額100億元(1800億円相当)の大企業として邯鄲経済界に君臨していた。

 しかし7月下旬、この大企業のオーナー経営者である史虞豹氏が突如、すべての連絡を絶って家族と共に夜逃げした。地元財界を代表する経営者が29億元の負債を踏み倒してのこの逃亡事件は、邯鄲市全体に大きな衝撃を与えた。

 しかし衝撃はそれだけにとどまることはなかった。この夜逃げ事件に誘われるように、それからわずか1カ月の間で、「卓峰地産」、「万聚地産」、「武安銀信集団」、「華北錦魁地産」など、名の知られた不動産開発会社の経営者たちが続々と逃げ出して身をくらませたり、あるいは自らの倒産を宣言したりした。邯鄲市の経済界を揺るがした「経営者夜逃げラッシュ」の発生である。

山ほどの不動産在庫を抱えて  なぜ邯鄲市の不動産開発業者たちは競うように逃げ出すような事態となったのか。その背景にあるのは当然、本稿の冒頭から記述した不動産バブル崩壊の全国的広がりである。

 邯鄲市というのは人口160万人程度の中規模都市であるが、一時は500軒もの開発業者が群がり不動産の開発を行い、需要をはるかに超える大量の不動産物件を生み出した。しかし今年になってから全国的に不動産が売れなくなり、邯鄲の開発業者たちは山ほどの不動産在庫を抱えるようになった。2013年の1年間、邯鄲市での不動産販売面積は355万平米程度であったが、現在積み上った市内の不動産在庫はその10倍近くの3480万平米に上るという。

 地元の開発業者たちの資金繰りが苦しくなっていることは言うまでもないが、それは結局、彼らの「夜逃げラッシュ」を促した原因の一つとなった。

 しかし、彼らには夜逃げするのではなく別の選択肢もあったはずだ。手持ちの不動産在庫を大幅に値下げして売り捌いて資金を回収すれば生き残る道はあるのではないか――。しかし現実には、この最後の道すら彼らには残されていないのである。

 というのも、今になって判明したことであるが、彼らがこの数年、不動産の開発を進めるために闇金融から驚くべきほどの高い利息で大量のお金を借りていたからである。

 たとえば前述の金世紀房地産公司の場合、抱えている29億元の借金のうち、実は15億元ほどが闇金融からの借金である。それ以外の夜逃げした開発業者たちも多かれ少なかれ、闇金融からカネを借りていた。地元銀行による試算では、彼らの借金総額は約92億元(約1700億円相当)に上っているという。しかも、邯鄲の闇金融では、その年間利息は一律30%という吃驚仰天の高い利息がついているのである。

 開発業者たちがこれほどの高い金利で闇金融から借金しなければならない最大の理由は、やはり前述のように、政府による金融引き締めの中で正規の銀行がリスクの高い不動産開発に融資しなくなったことにある。正規の銀行がカネを貸してくれないため、やむを得ず闇金融に手を出したわけである。

 しかし問題は、闇金融からあれほどの高い金利で資金を借りると、開発業者たちに残される唯一の道はすなわち、不動産価格が暴騰し続け、年間利息30%の借金を返済できるほどの儲けを得ることである。暴利があるうちは何とかやっていけるが、一旦不動産が売れなくなると、巨額の負債を抱えて高い利息の返済に追われる開発業者たちが直ちに悲鳴を上げることなる。その際、たとえば手持ちの不動産在庫を値下げして売り捌いたとしても、闇金融からの借金とその高い利息の返済に足りることはない。だとすれば、いっそのこと、借金そのものを踏み倒して夜逃げするのが最善策となる。

一般市民も抗議行動に  このように邯鄲市の不動産開発業者の夜逃げラッシュは始まったわけであるが、彼らに大量の資金を貸している闇金融にとって致命的な打撃となろう。しかも、闇金融が融資に使う資金の多くは一般市民から調達したものが多いため、貸し出しのカネが踏み倒されると、闇金融に出資している個人投資家たちはいっせいに財産を失うこととなる。

 たとえば邯鄲の場合、闇金融に出資している民間人は市民の1割以上であるとの試算もある。金世紀公司から始まった開発業者たちの夜逃げラッシュは当然、邯鄲市全体に未曾有の大混乱を引き起こした。一夜にして全財産あるいはその大半を失った一般市民たちは連日のように抗議行動を起こし、市政府を包囲して「金を返せ」を合言葉に暴動寸前の大騒ぎを演じてみせた。邯鄲市そのものは今、世紀末のような騒然とした雰囲気である。

 その一方、夜逃げした開発業者たちが正規の銀行からの借金まで踏み倒しているため、各商業銀行は大変苦しい立場となり、これまでよりいっそうの貸し渋りに走っていることは言うまでもない。そしてそれはまた、不動産市場のいっそうの低迷と開発業者たちのさらなる資金難を招くこととなり、今後夜逃げラッシュはますます盛んになることが予想される。そうすると、正規の金融も闇の金融と共によりいっそうの苦境となって、破綻への道を一直線に走ることになる。

 つまり、不動産バブルの崩壊の後にやってくるのは金融破綻であることを、邯鄲の実例がわれわれに教えているのである。

「影の銀行」の破綻で経済破綻は免れず  もちろん、邯鄲で起きていることは邯鄲だけの問題ではないはずだ。今年3月26日、中国新華通信社傘下の『経済参考報』は、中国の金融事情に関する記事を掲載した。金融市場で大きなシェアを占める「信託商品」は、今年から来年にかけて返済期のピークに達し、約5兆元(約82兆円)程度の貸し出しが返済期限を迎えることになるという。

 ここでいう「信託商品」とは、正規の金融機関以外の信託会社が個人から資金を預かって企業や開発プロジェクトに投資するものであるが、高い利回りと引き換えに元金の保証はまったくないリスクの高い金融商品。中国の悪名高いシャドーバンキング(影の銀行)の中核的存在をなすのはまさにこれだ。

 問題は、返済期を迎えるこの5兆元規模の信託投資がきちんと返ってくるかどうかである。申銀万国証券研究所という国内大手研究機関が出した数字では、全国の信託投資の約52%が不動産開発業に投じられているという。そう、邯鄲の実例でも示されているように、シャドーバンキングという名の闇金融の主な融資対象の一つは結局不動産開発業者なのである。

 そしてこれこそが、信託投資だけでなく、中国経済全体にとっての致命傷となる問題なのだ。

 本稿の冒頭からも克明に記してきたように、今の中国で、不動産開発業はまさに風前の灯火となっている。バブルが崩壊して多くの不動産開発業者が倒産に追い込まれたり深刻な資金難に陥ったりすると、信託会社が彼らに貸し出している超大規模の信託投資が踏み倒されるのは必至である。邯鄲ですでに起きていることがそれを実証している。

 そして前述のように、信託投資の不動産業への貸し出しはその融資総額の約半分にも達しており、今後広がる不動産開発企業の破産あるいは債務不履行はそのまま、信託投資の破綻を意味する。それはやがて、信託投資をコアとする「影の銀行」全体の破綻を招くこととなろう。

 しかし融資規模が中国の国内総生産の4割以上にも相当する「影の銀行」が破綻すれば、経済全体の破綻はもはや避けられない。中国経済はただでさえ失速している最中であるが、今後において、不動産バブルの崩壊とそれに伴う金融の破綻という二つの致命的な追い打ちがいっせいにかけられると、中国経済は確実に「死期」を迎えることとなろう。

南部のリゾート、タオ島でイギリス人の観光客(カップル?)が殺害された。女性はレイプされて殺害され、水着の上だけを付けた裸の状態で発見されたそうだ。2009年以降、11人のイギリス人がタイで殺害されたそうだ。

日本人もタイに行く時は気をつけないといけない。


Hannah Witheridge 09/16/14 (Mirror)

Thailand beach murders: Police 'hunting British tourist' after UK pair battered to death 09/15/14 (Mirror)

The man and woman were found on a beach on the island of Koh Tao in the early hours of this morning

Two Brits have been found murdered on a Thai beach.

The naked bodies of a 23-year-old woman and 24-year-old man were discovered on the island of Koh Tao in the early hours of this morning, near the popular Full Moon party destination Koh Panga.

Both had suffered deep head wounds, with reports that a blood-stained hoe was found nearby.

The woman, from Great Yarmouth in Norfolk, was found wearing just her bikini top, and Thai media say she had been raped.

The man was from Jersey, in the Channel Islands.

Police colonel Prachum Ruangthong said: "The man was chopped in the back and on the side of his head, while the woman was chopped in her face.

"It's very gruesome."

Detectives have begun an investigation, the beach has been closed, and residents have blocked off the local dock in an attempt to stop anyone leaving, but it's thought those responsible may have already fled.

The bodies were found between 4am and 5am after a beach party attended by around 50 people had continued late into the night.

In a statement, the Foreign Office said: We are aware of the deaths of two British nationals on September 15 on the island of Koh Tao in the Gulf of Thailand.

"The embassy is urgently seeking information from the local authorities and consular staff are ready to provide assistance to the friends and family at this tragic time."

Koh Tao is known for its diving and lively bars.

According to the Lonely Planet travel guides, the island welcomes thousands of visitors who "come to worship the turquoise waters offshore".

Its turquoise coral, sharks and rays bring in divers, hikers enjoy jungle walks and the bar scene "rages on until dawn".

According to the Foreign and Commonwealth Office (FCO), as many as 11 Britons have been murdered in Thailand since 2009.

In a 2012/13 New Year's Eve party Londoner Stephen Ashton, 22, was killed in a bar on Haad Rin beach on the Thai island of Koh Phangan - a resort where the FCO warns British travellers to beware "vicious, unprovoked attacks by gangs".

The FCO says such attacks are particularly common around the time of Full Moon parties and generally occur late at night near bars in Haad Rin.

British visitors are also warned that violent assaults and robberies have been reported in the resort town of Chaweng in Koh Samui. Attacks have also occurred in other tourist districts in Thailand including Chiang Mai, Pattaya and Krabi.

In July last year an American was stabbed to death, and his son seriously injured in an attack in a bar in Krabi.

On crime generally, the FCO warns Britons to be wary of scams, pickpockets, bag-snatchers and credit card fraud.

Just a few weeks ago, the FCO published comprehensive, country-by-country lists of places where Britons needed consular assistance in the 12 months to March 2014.

The list also showed where Britons have been victims of crime.

Taking into account the number of visits made by Britons to a country as well as the number of Britons living in that country, Thailand was second only to the Philippines in being the destination where Britons needed the most consular assistance.

In 2013/14, Britons made more than 906,000 visits to Thailand - a country where around 50,000 Britons live. There were 1,164 incidents of consular assistance, including 11 cases of rape, six of assault and 267 instances of Britons being taken to hospital.

There were also 362 deaths of Britons in Thailand in 2013/14. Although this figure included those who died of natural causes, the total was more than in any other country except Spain, which received around 12 times the number of Britons than Thailand.

The latest murder is a further setback for Thailand's tourism industry which is still recovering from the military coup which took place in May this year.

For a time tourists had to obey a strict night curfew which was lifted after a few weeks. The FCO warns Britons that it is illegal to criticise the coup and that visitors "should be wary of making political statements in public".

イスラム教だと思うけど、日本の女性はイラクのように体のラインや顔を隠さないから刺激的なのだろう。
京大で34歳なのだから勘違いはないだろう。たぶん、確信犯。京大はさっさとこの男性を処分すればよい。防犯カメラで一部始終が撮影されているのなら証拠があるので白黒がはっきりする。

「社交辞令だ」 京大大学院のイラク人留学生、女子中学生の体触って逮捕も容疑否認 08/14/14 (読売新聞)

 京都府警西京署は17日、女子中学生の体を触るなどしたとして、イラク国籍の京大大学院生の男(34)=京都市西京区=を逮捕した。「道を教えてもらってお礼にハグをした。社交辞令だ」と容疑を否認しているという。

 逮捕容疑は今月2日午後4時半ごろ、同区の路上で近くに住む女子中学生に声をかけて道を尋ねた際、女子中学生の尻を触ったり、抱きつくなどしたとしている。

 当時の様子の一部始終が近くの民家の防犯カメラで撮影されており、17日午後、自転車に乗っている男を署員が発見、職務質問したという。

 同署によると、男は昨年4月に入国し、京大大学院工学研究科に在籍しているという。

アメリカの警察もがんばるな!日本の警察だったら捜査していると言いながら放置だと思う。

一部の国際結婚は日本人と結婚するよりも幸せに見える。しかし、それ以外の結婚が幸せなのかと言えば、そうでない場合も多いと感じた。英語が流暢に喋れなければ言葉での喧嘩にならないし、日本に帰る気が無いのなら我慢するしか選択肢はない。アメリカに長く暮らせば英語が上達するわけでもない。

小さい時から異性とデートする文化の中で育ち、能天気で責任感が無いアメリカ人が真面目すぎる日本人よりも一緒にいて楽しく感じるのは事実だと思う。しかし、結婚して安定した生活を送れるかは別問題であると言う事は結婚前に理解しておくべきだと思う。まあ、理解していれば結婚は躊躇するかもしれない。

変なアメリカ人に引っかかるのは日本女性にも部分的に責任があると思う。どちらの選択が自分にあっているのかは個人次第、そして相手次第。日本の社会的構造とアメリカの社会的構造の違いよるライフスタイルも影響するかもしれない。日本は意味無く働き過ぎで、無駄な事でも無駄と言いだせない社会。結果として、苦労したり嫌な思いをする事になっても、皆、同じであれば不満がありながらも納得する社会。隣の芝生は青く見える。だから外国人に行くのかな?

砂漠に邦人遺体、小川文子さんの夫Anthony Simoneauの女とカネの世界 出会い系サイト (日々よき日記)

日本人女性殺害容疑で元夫を逮捕 09/06/14 (産経新聞)

7年前、アメリカ、カリフォルニア州で日本人の女性が遺体で見つかった事件で、アメリカの警察は女性の夫だった46歳のアメリカ人の男を殺人の疑いで逮捕しました。

カリフォルニア州サンディエゴ近郊で2007年1月、島根県出身の小川文子さん(当時41)が遺体で見つかり、地元の警察は小川さんが殺害された可能性があるとみて捜査していました。
その結果、小川さんの夫だったアンソニー・シモノー容疑者(46)が事件に関わった疑いが強まったとして、警察は4日、滞在先のハワイでシモノー容疑者を殺人の疑いで逮捕しました。
これまでのNHKの取材に対して、シモノー容疑者は事件への関与を一貫して否定してきました。 一方で、シモノー容疑者は小川さんの行方が分からなくなったあとも警察に届け出をしないなど不審な行動が目立ち、警察はシモノー容疑者が何らかの事情を知っているものとみて捜査を続けてきました。
シモノー容疑者は今後、ハワイからサンディエゴに身柄を移され、取り調べが行われることになっています。
.生前の生活伝えるビデオレター島根県雲南市に住む小川文子さんの両親のもとには生前の文子さんの様子が収められた3本のビデオレターが残されていました。
ビデオレターでは、平成7年のカリフォルニアでの生活の様子が伝えられていて、夫のシモノー容疑者とパターゴルフを楽しむ様子やクリスマスを一緒に祝う様子が映っています。
また、平成15年に帰国したあとに小川さんが両親に宛てた手紙には「お父ちゃん体に気をつけてお仕事頑張って下さい。お母ちゃんも体に気をつけて内職をボチボチ頑張って下さい。お父ちゃん、お母ちゃん、会えてよかったです」と丁寧な字でつづられていました。

車がないと遊べないだろ!車があるのと、ないのでは生活が全然違う。
日本で運転した経験がなかったが、アメリカで運転免許を取り、運転した。運転免許を取るよりも、実際に運転する方が大変だった。最初のころはかなり神経を使った。冬の雪道の運転やワシントンDCの渋滞は最悪だった。しかし、強引な割り込み、パッシングやクラクションによる注意、パラレル駐車、上手い運転の車と下手な運転の車の見分け方など他の車からたくさんの事を学んだ。逆に、日本ではあまりアグレッシブな運転をする車が少ないので乱暴な運転と良く言われた。

怖がっていては何も始まらない。しかしむちゃくちゃな運転は命を縮める。定員5人の車に8人は無理だろ!日本でもよほどの悪しかそんな無茶はしないだろ。タイヤやサスにも負担が掛かるし、2000年の車であれば整備やメンテナンスが適切にされていなければサスやステアリングが痛んでいる可能性もある。アメリカの車検は日本の車検に比べると本当に簡単。だから安い車は安全だとは言えないと個人的に思う。8人も乗用車に乗れば、運転も難しいはずだ。車線変更は慎重に、ゆっくりと変えないと普通に車線変更すると危ない。雪道を運転する時と同じ。最後に違法に8人も乗せて、まともに保険はおりるのか?安い保険だと、運転手だけしか保険が掛からないとか、支払金額の上限が低い。海外旅行保険に入っていれば問題ないかも?


Three of eight students packed in car die in California crash 08/23/14 (The Japan Times)

Three Palomar College students dead, 5 hurt after car sheared in half in Oceanside 08/22/14(10News.com KGTV)

By: Steve Fiorina, City News Service



OCEANSIDE, Calif. - Authorities sought Friday to determine the cause of a North County freeway crash that killed three young adults and injured five others, all of them Japanese citizens attending Palomar College as part of an international-studies program.

The accident occurred shortly before 11 p.m. Thursday, when an eastbound 2000 Honda Prelude with eight people inside veered off state Route 78 in Oceanside for unknown reasons, according to the California Highway Patrol.

The sedan careened down an embankment near College Boulevard and struck a power pole, CHP public affairs Officer Jim Bettencourt said. The force of the impact split the vehicle apart and left power lines dangling.

All the occupants of the destroyed car wound up trapped in the wreckage, said Bill Kogerman, a battalion chief with the Oceanside Fire Department. It took emergency crews more than an hour to free them, Kogerman said.

The driver, a 19-year-old man, died at the scene, as did a male and a female passenger, Bettencourt said. The victims' names were withheld pending family notification.

Medics took the survivors, two women and three men, to Palomar Medical Center in Escondido.

The eight victims ranged in age from 18 to 22, the CHP reported. All of them had just started classes at Palomar College this week as part of a program that offers education to students from abroad, school spokeswoman Laura Gropen said.

It was a dark day on campus for other Japanese students.

Kurumi Misawa told 10News, "I just want to go to church to pray or do a memorial for them."

Yuji Watanabe was also saddened and said, "It's just so sad and I can't imagine."

The school is reaching out across the Pacific to loved ones of the victims, offering help with travel arrangements.

Palomar College President Robert Deegan told reporters, "Our hearts go out to the students' families and friends. We are truly heartbroken."

"We are offering counseling services to our students, faculty and staff who may be affected by this tragedy," Deegan added.

The cause of the accident was under investigation, Bettencourt said.

It's not yet known why the driver lost control. One student talked about cultural differences; the driving age in Japan versus the U.S.

Nineteen-year-old Ryotaro Kawamura, who told 10News he doesn't have a car, said, "Back in Japan, we don't drive a car at this age; 19 years old. My parents don't want me to have a car because it's too scary, too dangerous."

Misawa added, "I was going to get a license but now … I don't think so."

コミュニティーカレッジの学生らしい事故だ。定員4人の車に8人も乗るなんて非常識。写真を見る限り、生き残ってもかなりの負傷だと思う。 入学早々に手厳しいレッスンを学んだと思う。

10年以上前の話だが、自己責任を学ぶ事、危険な運転をする人間の車に乗らない事、そして自分の判断に責任を持つ事を教えられた。実際、交通事故で死んだ日本人留学生がいた。

サンディエゴは遊ぶところがいっぱいあるからそれを目的で選んだのだろうか?

Palomar Community College (パロマー コミュニティーカレッジ)

日本人留学生3人自動車事故死 米サンディエゴ近郊の高速道路 08/23/14 (産経新聞)

 【ロサンゼルス=中村将】米カリフォルニア州サンディエゴ郡オーシャンサイド市の高速道路で21日深夜、18~22歳の日本人留学生8人が乗った乗用車が道路わきの電柱に衝突し、3人が死亡、5人が負傷した。

 AP通信などによると、死亡したのは、運転していた男性(19)と別の男性(20)、女性(18)の3人。ほかに男性3人と女性2人が負傷した。

 8人は同郡サンマルコス市にある2年制の州立パロマーカレッジの新入生で、18日から新学期が始まったばかりだった。警察や大学は、8人の名前を明らかにしていない。

 8人は、2000年式のホンダ・プレリュード(定員4人)に乗って走行中、突然道路を外れ、土手を下って電柱に突っ込んだ。車は原形をとどめないほど大破し、消防隊員が駆けつけた際、8人は車内に閉じ込められた状態だったという。ヘリコプターで病院に搬送された負傷者もいた。

 地元警察は、定員超過のため複数の学生がシートベルトをしていなかったとみている。警察は学生らがアルコールなど摂取していたかどうかも調べる方針。

3 Die in Single-Vehicle Fatal Crash on State Route 78 08/23/14(NBC SanDiego)

Officials say eight people were packed inside the Honda
By Corinne Meyerson and Andie Adams

Three Japanese exchange students died and five others were injured after a teenager drove down an embankment and crashed into a power pole Thursday night in Oceanside, California.

California Highway Patrol officers say before the incident, the students were at a beach in Oceanside for a student-organized event. Many had gotten there by Sprinter train, but since the service stopped at 10 p.m., some had no way to get back to Palomar Community College.

One 19-year-old student, who had a five-seater Honda Prelude, offered to give those left behind a ride, which they accepted.

They loaded into the small car -- two in the front and six in the back.

The eight people, ages 18 to 22, then traveled eastbound on SR-78 east of El Camino Real at an unknown speed when the driver veered off the road for an unknown reason just before 11 p.m., according to official reports.

He crashed into a power pole, splitting it in half. The driver of the car and two others, a male and female, were killed, while two women and three men suffered non-life threatening injuries.

Four were taken to local hospitals via ground ambulance and one was flown to Palomar Hospital. CHP officials said four of the five have moderate injuries. One had serious injuries.

All of the people in the car were first-year, incoming exchange students from Japan attending Palomar Community College, school officials said.

The CHP said there was a language and cultural barrier between officers and the students, so it was difficult to determine exactly why the driver crashed. One person said man behind the wheel went to change lanes and then suddenly made a sharp turn off the road.

Students on campus were just beginning to learn about the crash when school officials confirmed the connection to NBC 7.

Palomar College President Robert Deegan said this is the first time the campus has suffered a tragedy involving so many students in his time at the campus.

"We want to express our heartfelt condolensces to the families and friends of these students," said Deegan. "We've lost three members of the Palomar family and we are truly reeling from the loss."

The crash remains under investigation, and it is not known if alcohol or drugs played a factor in the incident. Officials say they also don’t know if the occupants were wearing seatbelts.

A Sig Alert was issued as San Diego Gas & Electric crews work to replace the pole. All but one lane was open.

Eight customers in the area lost power due to the crash, which SDG&E expects to restore by 8:30 a.m.

3 Japanese students killed, 5 injured in California car crash 08/23/14 (Japan Today)

OCEANSIDE, California —
Three Japanese college students were killed and five others injured when a car carrying them veered off a California freeway and struck a power pole, officials said Friday.

The eight students were trapped in the 2000 Honda Prelude after the crash late Thursday on a state highway in Oceanside, California Highway Patrol Officer Jim Bettencourt said.

The car went down an embankment and struck the pole, shearing it in half and leaving power lines dangling, Bettencourt said. The lines did not touch the ground.

The 19-year-old male driver and two passengers — a man and woman — were pronounced dead at the scene. Two women and three men suffered moderate to major injuries.

All were students and incoming freshmen in the international program at Palomar College in San Marcos, school spokeswoman Laura Gropen said.

They were among 135 Japanese students at the community college and were staying with host families in the San Diego area, college President Robert Deegan said Friday.

“We have lost three members of the Palomar family, and we are truly reeling from the loss,” he said, adding that grievance counselors had been provided for students, faculty and staff.

The injured were hospitalized but are expected to survive, Deegan said.

He declined to release the names of the victims and said he didn’t have any personal information about them.

Deegan also said he didn’t know the circumstances of the crash but added that it raised obvious questions about why so many people were in the car.

Officers were trying to determine if any students were wearing seat belts, Bettencourt said.

“With that many people, there are definitely going to be some people in that car that did not have a seat belt on,” he told U-T San Diego.

国際的テロ集団であるアルカーイダの有力者であるヨルダン人幹部アブー=ムスアブ・アッ=ザルカーウィーが率いているとされるイラクの聖戦アルカーイダ組織を名乗るグループによって日本人青年(当時24歳)が殺された事件ではテロリストとは交渉しないとなった。

今回は結構、テレビでも報道しているが、日本政府は交渉するのか?外務省のHPによると退避勧告が2014年07月29日に出されている。

Syria > 危険情報・スポット情報・広域情報 2014年07月29日 退避勧告●全土:「退避を勧告します。渡航は延期してください (外務省:海外安全ホームページ)
シリア日本人拘束、反体制派が無線で解放交渉 08/07/14 (産経新聞)

 【アンマン=酒井圭吾】内戦中のシリアで日本人男性が拘束された事件で、男性と一緒に行動していたシリアの反体制派武装組織「イスラム戦線」のメンバーは19日、男性を拉致したとみられるイスラム過激派組織「イスラム国」と無線で連絡を取り、解放交渉を継続していることを明らかにした。

 日本の外務省も情報収集を進めているが、男性の安否は不明のままだ。

 このメンバーによると、イスラム戦線は当初、イスラム国に対し、書簡で捕虜交換などによる解放を求めたが、返信はなかったという。現在は無線でイスラム国と連絡を取り、男性の解放を促しているというが、通信状況も悪く、交渉は進展していない模様だ。

 イスラム戦線のメンバーは、拘束された男性の携帯電話や衣服などを預かり、シリア国内で保管している。本紙が入手した旅券の写真には「湯川遥菜(はるな)」と記載され、拉致された男性は千葉市花見川区の湯川さん(42)の可能性が高まっている。

韓国は思っていたよりも公平な国ではないようだ!同じ法でも解釈の仕方ではどうにでもなると言う事が証明された。韓国と仲良くした方が良いと思っていたが間違っていると思い始めた。相手が妥協を拒否するのであれば、よほどのメリットがなければこのままの状態でも良いと思う。なぜなら日本による妥協だけならメリットがない。少なくともお互いに利益が無いと妥協は成立しないし、意味が無い。

言論の自由、割れる韓国 引用元の朝鮮日報は「口頭注意」のみ (1/2) (2/2) 08/19/14 (産経新聞)

 【ソウル=名村隆寛】韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領の名誉を毀損(きそん)した疑いで、産経新聞の加藤達也ソウル支局長(48)に対する検察当局の事情聴取が18日、行われた。韓国で記事をめぐり外国人記者が捜査対象となるのは極めて異例。大統領に関する報道の自由はどこまで許されるのか、市民団体の告発とはいえ権力による言論の自由への介入を認めていいのか-。韓国でも当局の動きを問題視する見方が出ている。

 加藤支局長が出頭したソウル中央地検前には、日本や韓国の報道記者40人以上が押し寄せ、関心の高さをうかがわせた。韓国では今回の問題を機に、大統領に対する報道、言論の自由のあり方をめぐり議論になり始めている。

 「韓国憲法は言論と表現の自由を保障しているが、他人の名誉を毀損し、人格を冒涜(ぼうとく)する自由までは許されない」(東亜日報)

 加藤支局長のコラムに対し、韓国ではこのように、報道の自由の“限度”を強調する論調が少なくないのは事実だ。ただ、「寛大に見ても正道を外れた報道だ」と批判する文化日報も、一方で「市民団体の告発を機に、メディアと記者に対する検察の捜査が一挙に進められるのは、手順に無理がある」と捜査のあり方を問題視するなど、韓国メディアも揺れている。

 今回の問題で韓国大統領府は、加藤支局長がコラムの中で主に引用した朝鮮日報に対しては、口頭による注意にとどめており、国内メディアと海外メディアへの対応の違いを疑問視する向きも少なくない。

 ミャンマーで9日に行われた日韓外相会談の際、岸田文雄外相が「報道の自由の観点からの憂慮」を韓国側に伝えたが、ハンギョレ紙は当時、現地にいた日本の記者の発言を紹介。「記事で特に問題となった部分は朝鮮日報のコラムを引用したもの。なぜ朝鮮日報を問題視せず、産経新聞にだけ法的措置をとるのか」との言葉を引いて、対応の不公平さを指摘した。

 一方、京郷新聞は「大統領と政府が訴訟で応じるのは、国家権力に対する正当な監視活動を萎縮させる」とした法律学者の見方を紹介している。

 この学者は1975年に作られた大統領批判を禁じるための「国家冒涜罪」を例に、「名誉毀損が乱発されれば、国家冒涜罪があった権威主義の時代のようになる」と警告している。

最近、韓国の問題に焦点を当てた記事が多い気がする。やはり、政治問題や慰安婦問題でもめているせいだろう。韓国のやり方にはおかしな点が多くあると個人的にも思う。

この記事は韓国のほんの一部で起きているだけの事だろう。ただ、先進国で福祉が充実している国では想像できない事なので英BBC(電子版)が取り上げたのだろう。
韓国の経済が良い時に日本に頻繁に来ている韓国人と話した時に韓国の成功は何なのかと聞いてみた。彼が言うには日本と単純には比較できないと言っていた。その要因に高齢者の分布と福祉や年金制度が充実していない事を言っていた。朝鮮戦争で多くの老人や人々が死んだので、少子化問題があっても労働世代の分布が日本よりも有利である。また、福祉や年金制度が日本と比べれば全然充実していない。企業や政府の負担が少ない。逆を言えば、高齢貧困層が存在し、「高齢売春」が存在しても不思議ではない。

日本の大学卒の内定率が悪いと言っても、韓国と比べればはるかに良い。景気が良い時でも、内定率は50%を切っている。子供の教育にお金を掛けても、一流の大学か、コネがなければ就職は難しい。借金をしてまで子供の教育費を捻出するのは普通と聞いた。まあ、田舎はどうなっているかしらない。そこまで投資して、子供達が自分の家族の事だけで精一杯であれば、福祉や年金制度が充実していない韓国は生きて行くのが厳しいかもしれない。

韓国で拡大する高齢貧困層、海外メディアが取り上げる「高齢売春」…日本を上回る超高齢化スピード、敬わぬ子供たち (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 08/16/14 (産経新聞)

 2100年の韓国社会が、恐ろしいことになりそうだ。このまま少子高齢化が進めば、人口は現状の4割程度になり、48%が65歳以上の高齢者となる。日本も同様に40%程度が65歳以上になる見込みだが、日本を上回るスピードで進行する。労働者は極端に不足し、国内市場も縮小する…。日本も同じ問題を抱えているものの、韓国は現在でも高齢者の貧困層が増え、親を敬わない子供たちが急増中だ。しかも中には、60歳を超えてから売春婦となり、高齢の男性の相手をする女性もいるという。2100年の韓国社会はいったい…。

人口6割減、65歳以上4倍…2100年の超高齢化社会

 聯合ニュース(電子版)によると、韓国保険社会研究院が今年7月28日に発表した報告書によると、女性が生涯のうちに生む子供の数を表す合計特殊出生率は1・19(2013年)。この状態が続くと、韓国の人口は26年の5165万人をピークに減少し、2100年には2222万人に減少する。

 このうち、65歳以上の高齢者も10年の11・1%が48・2%に。一方で15~64歳の生産人口は16年の3722万人をピークに、2100年には948万人まで減る。

 こうした少子高齢化は日本も今後、同じような見通しが示されているが、その日本をも上回るようなスピードで進行するのだ。

 さらに、韓国の国民年金研究院が13年4月に公表したデータによると、韓国人の41・91%が公的年金に未加入。老いて頼るべき資金がない人は多い。しかも、自殺率は極めて高い。

 中央日報(電子版)によると、経済協力開発機構(OECD)の加盟34カ国のうち、自殺率は1位で、10万人あたり29・1人。2012年のOECDの平均(12・1人)と比べ2倍以上の多さだが、65歳以上の自殺率でみると、10万人あたり81・9人と極端に多い。これは米国(14・5人)の5・6倍、日本(17・9人)の4・7倍にもあたる。

 老いて頼るものがない韓国の高齢者たち。しかも、高齢の女性が、高齢の男性相手に売春に手を染めているという。

食事は高価で、性行為は安い…

 英BBC(電子版)が今年6月、その実態を伝えた。

 女性たちは、販売する滋養強壮剤の商品名をとって「バッカスおばさん」と呼ばれている。ソウル市の宗廟公園周辺にいて、約400人いる。年齢は50~70歳代。バッカスの売り上げは多くても一日5千ウォン(約500円)程度。その程度では十分な生活費は得られないから、売春婦も兼ねる。

 BBCが取材したお年寄りによると、高齢の男性が女性に近づき、バッカス購入し、性行為を持ちかける。売春にかかる費用は2万~3万ウォン。親しくなると安くなるケースがあるというが、バッカスの一日の売り上げの4~6倍にもなる。

 「ここで恋人を見つけることができる。そこに立っている女性たちだ。お金はあまり持っていないと彼女らは言い、そして私たちは関係を持つ」

 81歳の男性の証言は、あまりに生々しい。

 BBCは高齢の女性たちが売春行為に走り、高齢の男性たちがそれに群がるさまを、こう表現した。

 「韓国の祖父母(高齢者)たちは国の経済成長の犠牲者です」

親を見下す子供、頼るすべがないお年寄り

 BBCの指摘は続く。

 「経済成長を成し遂げた高齢者たちにとって、食事は高価で、性行為は安い。いかなる代価を支払っても、人間の温かみは得るのは容易ではない」

 経済成長に伴い、親たちは子供の教育費に財産をつぎこみ、結婚費用まで負担した。だが、それらの結果、困窮したのは親たちだった。

 中央日報もそうした現状を伝え、「父親を『お父さん』と呼ぶ人はほとんどいない」というソウル家庭裁判所の判事の言葉を紹介している。実際、子供たちは親のことを「さん」付けで呼び、見下しているという。

 経済発展という名のもとに、夢中になって働き、子供たちにあらゆるものを与え、そのうえ、「反日」教育を施し、慰安婦問題にかかわる誤った情報を子供たちに伝えることを否定しなかった…。そうした韓国人の高齢者たちと、バッカスおばさんやそれに群がるおじさんたちの姿が重なる。2100年に、こうした人たちばかりになったら…。韓国社会の歪(ひず)みはあまりに大きく、その未来は果てしなく暗い。

 BBCの取材を受けた60歳の男性はこう言った。

 「いまの子供たちは言うことを聞かない。子供たちに頼るのは愚かなことだ」

The Korean grandmothers who sell sex 06/09/14 (BBC News, Seoul)

By Lucy Williamson

Koreans could once be sure that their children would look after them in their old age, but no longer - many of those who worked hard to transform the country's economy find the next generation has other spending priorities. As a result, some elderly women are turning to prostitution.

Kim Eun-ja sits on the steps at Seoul's Jongno-3 subway station, scanning the scene in front of her. The 71-year-old's bright lipstick and shiny red coat stand out against her papery skin.

Beside her is a large bag, from which comes the clink of glass bottles as she shifts on the cold concrete.

Mrs Kim is one of South Korea's "Bacchus Ladies" - older women who make a living by selling tiny bottles of the popular Bacchus energy drink to male customers.

But often that's not all they're selling. At an age when Korean grandmothers are supposed to be venerated as matriarchs, some are selling sex.

"You see those Bacchus Ladies standing over there?" she asks me. "Those ladies sell more than Bacchus. They sometimes go out with the grandpas and earn money from them. But I don't make a living like that.

"Men do proposition me when I'm standing in the alleyway," she adds. "But I always say, 'No.'"

Mrs Kim says she makes about 5,000 Won ($5, or £3) a day selling the drinks. "Drink up fast," she says. "The police are always watching me. They don't differentiate."

The centre of this underground sex trade is a nearby park in the heart of Seoul. Jongmyo Park is a place where elderly men come to while away their sunset years with a little chess and some local gossip.

It's built around a temple to Confucius, whose ideas on venerating elders have shaped Korean culture for centuries. But under the budding trees outside, the fumbling transactions of its elderly men and women tell the real story of Korean society in the 21st Century.

Women in their 50s, 60, even their 70s, stand around the edges of the park, offering drinks to the men. Buy one, and it's the first step in a lonely journey that ends in a cheap motel nearby.

"We're men, so we're curious about women," says 60-year-old Mr Kim.

"We have a drink, and slip a bit of money into their hands, and things happen!" he cackles. "Men like to have women around - whether they're old or not, sexually active or not. That's just male psychology."

Another man, 81 years old, excitedly showed me his spending money for the day. "It's for drinking with my friends," he said. "We can find girlfriends here, too - from those women standing over there. They'll ask us to play with them. They say, 'Oh, I don't have any money,' and then they glue on to us. Sex with them costs 20,000 to 30,000 Won (£11-17), but sometimes they'll give you a discount if they know you."

South Korea's grandparents are victims of their country's economic success.

As they worked to create Korea's economic miracle, they invested their savings in the next generation. In a Confucian society, successful children are the best form of pension.

But attitudes here have changed just as fast as living standards, and now many young people say they can't afford to support themselves and their parents in Korea's fast-paced, highly competitive society.

The government, caught out by this rapid change, is scrambling to provide a welfare system that works. In the meantime, the men and women in Jongmyo Park have no savings, no realistic pension, and no family to rely on. They've become invisible - foreigners in their own land.

"Those who rely on their children are stupid," says Mr Kim. "Our generation was submissive to our parents. We respected them. The current generation is more educated and experienced, so they don't listen to us.

"I'm 60 years old and I don't have any money. I can't trust my children to help. They're in deep trouble because they have to start preparing for their old age. Almost all of the old folks here are in the same situation."

Most Bacchus women have only started selling sex later in life, as a result of this new kind of old-age poverty, according to Dr Lee Ho-Sun, who is perhaps the only researcher to have studied them in detail.

One woman she interviewed first turned to prostitution at the age of 68. About 400 women work in the park, she says, all of whom will have been taught as children that respect and honour were worth more than anything.

"One Bacchus woman said to me 'I'm hungry, I don't need respect, I don't need honour, I just want three meals a day," Lee says.

Police, who routinely patrol the area but are rarely able to make an arrest, privately say this problem will never be solved by crackdowns, that senior citizens need an outlet for stress and sexual desire, and that policy needs to change.

But law-enforcement isn't the only problem.

Inside those bags the Bacchus Ladies carry is the source of a hidden epidemic: a special injection supposed to help older men achieve erections - delivered directly into the vein. Dr Lee confirms that the needles aren't disposed of afterwards, but used again - 10 or 20 times.

The results, she says, can be seen in one local survey, which found that almost 40% of the men tested had a sexually transmitted disease¬ despite the fact that some of the most common diseases weren't included in the test. With most sex education classes aimed at teenagers, this has the makings of a real problem. Some local governments have now begun offering sex education clinics especially for seniors.

Hidden in a dingy warren of alleyways in central Seoul, is the place where these lonely journeys end - the narrow corridors of a "love motel" and one of the grey rooms which open off them.

Inside, a large bed takes up most of the space, its thin mattress and single pillow hardly inviting a long night's sleep. On the bed-head is a sticker: for room service press zero; for pornography press three; and if you want the electric blanket, you'll find the wire on the far side of the bed.

So here you have food, sex, and even a little warmth all at the touch of a button. If only it were that simple outside the motel room, in South Korea's rich, hi-tech society.

But for the grandparents who built its fearsome economy, food is expensive, sex is cheap, and human warmth rarely available at any price.

Listen to Lucy Williamson's report for Assignment on the BBC World Service on Thursday - or catch up later on the BBC iPlayer

この男性は2重国籍なのか?

国籍法第十四条 外国の国籍を有する日本国民は、外国及び日本の国籍を有することとなつた時が二十歳に達する以前であるときは二十二歳に達するまでに、その時が二十歳に達した後であるときはその時から二年以内に、いずれかの国籍を選択しなければならない。

この男性はどちらの国籍を選択するのか。

外国労働者の受け入れも良いが、彼のような子供が日本籍を選べば、生活保護やその他に関して税金が投入される。日本語もろくに話せない日本人が増えていると、財政負担に繋がる。外国人労働者の受け入れに対してしっかりした制度を作らないととんでもない事になる。日本政府は、メリットとデメリットを考えているのか?

旅券持たず片言の日本語、県警が男性逮捕…実は 08/14/14 (読売新聞)

 茨城県警牛久署は14日、さいたま市に住む男性(20)を入管難民法違反(旅券不携帯)容疑で誤認逮捕し、約7時間後に釈放したと発表した。

 発表によると、13日午後、牛久市のマンション管理人から「付近に不審な外国人がいる」との通報があり、駆けつけた同署員が男性に職務質問した。男性は片言の日本語で、署員は外見や言葉遣いから外国人と判断し、旅券を持っていなかったことから、同5時過ぎに同容疑で現行犯逮捕した。

 その後、通訳を介しての調べで、男性は父親が日本人、母親がフィリピン人で、両方の国籍を持っていることが判明。さいたま市内の自宅からフィリピンと日本の旅券が見つかり、誤認逮捕であることがわかった。同署は13日夜に男性を釈放し、謝罪した。

「米軍慰安婦」や韓国軍兵達のベトナムでの行為、韓国は向き合うべき問題がある。日本にもいろいろな団体や組織があるように、韓国にもいろいろな団体や組織があると思う。慰安婦問題だけを取り扱う団体や組織もあるのであろう。日本と同様に、ロジカルではなく、公平でもなく、自分達の主張だけのために何でもやる人達がいるのだろう。たぶん、米軍慰安婦」や韓国軍兵達のベトナムでの行為について質問されると、話をすり替えるか、的外れな回答をするのだろう。

米軍慰安婦だった韓国人女性取材応じる 手取りは1晩10ドル(1) (1/2ページ) (2/2ページ) 08/04/14(NEWSポストセブン)

 韓国の朴槿恵(パク・クネ)政権は8月15日に向け、相変わらず慰安婦問題で日本批判を繰り広げている。だが、それは天に唾する行為だ。父・朴正熙(パク・チョンヒ)が大統領だった時代から長らく在韓米軍基地周辺で「性奴隷」として働かされた韓国人女性の存在が明らかになりつつある。「米軍慰安婦」たちが本誌に重い口を開いた。

 ソウルから北へ約40キロ。38度線にほど近く、キャンプ・ケイシーをはじめとする米軍基地がある東豆川(トンドゥチョン)市内の某所で、2人の韓国人女性が本誌の取材に応じた。

 一人はカン・ソクジュさん(56、仮名)。小柄だが、低く太い声の持ち主で、少し早口で話す。

「1979年の9月から1993年まで、私はここ東豆川の『基地村』で働いていました。米兵相手にお酒を飲ませる米軍クラブでしたが、給料は安く、お店でお酒の相手をしているだけではとても生活できません。だから、米兵たちの誘いに応じて売春していたんです」

 彼女のいう「基地村」とは、1953年の朝鮮戦争休戦後に米軍基地の周辺にできた売春街を指す。

 隣に座るユン・ヨンスさん(56、仮名)も同様に1988~90年に東豆川にある別の米軍クラブで働き、体を売っていたと告白する。

「私は米軍クラブのオーナーの指示に従って売春していました。当時の韓国人は貧しかった。だからそうするしかなかった」

 当時を一つ一つ思い出すように、ユンさんはゆっくりと丁寧に話した。

 彼女たちのような基地村で売春していた女性は「米軍慰安婦」と呼ばれる。韓国では1961年に淪落行為等防止法が成立して性売買が禁止されたが、翌1962年、政府は全国104か所の「特定地域」を指定。法による取り締まりの適用外とした。つまり「政府公認の売春特区」を作ったのだ。

 1971年に基地村を取材した経験を持つ元朝日新聞ソウル特派員のジャーナリスト・前川惠司氏が説明する。

「米軍慰安婦は外貨を稼ぐ存在として政府に重宝され、『洋公主(ヤンコンジュ)』(外国人にサービスするお姫様という意)とも呼ばれました。基地村では昼間からジャンパー姿の女性が米兵に声を掛け、女衒(ぜげん)と女性と米兵の3者が値段交渉していました。基本的に女性は客を選べず、買われれば断われなかった」

 韓国の歴代政権は、旧日本軍の「慰安婦」を巡って謝罪や補償を繰り返し求める一方で、基地村の米軍慰安婦の存在は長らくタブー扱いしてきた。

 新たな動きがあったのは今年6月25日。122人の元米軍慰安婦が「韓国政府は米兵相手の慰安婦制度を作り、自分たちを徹底的に管理し、苛酷な売春をさせた」として国を相手取り、1人1000万ウォン(約100万円)の賠償訴訟を起こしたのだ。

 冒頭の2人はその原告ではないが、隠されてきた基地村の実態をカンさんはこう話す。

「私がいた米軍クラブでは、店を訪れた米兵が酒を飲んで、気に入った女性がいると連れ出していきます。それとは別に『抱主店舗(ポジュテブ)』と呼ばれる売春専門の店もありました。建物の中の狭い部屋に女性が1人ずつ入っていて、客が部屋のドアを開けて中の女性を品定めする。気に入ったら部屋の中に入り、そこでベッドをともにするという仕組みです」

 2人の証言によるとクラブで酒の相手をすると5ドル、店の外で売春すると10~20ドルを客から受け取る。それをクラブのオーナーと半分ずつ分けたという。一晩で多くても手取りは10ドルというわけだ。

 前出・前川氏も「基地村で客が払う一晩の値段は10ドル程度だったと聞きました。『靴一足分の値段が相場』といわれています」とした。

※週刊ポスト2014年8月15・22日号

韓国に100億円不正送金か 「地下銀行」運営の韓国人男女7人逮捕 08/07/14 (産経新聞)

 不法就労などで得たカネを組織的に韓国へ送る「地下銀行」を運営したとして、千葉、神奈川両県警などの合同捜査本部は7日、銀行法違反(無免許営業)の疑いで東京都荒川区東日暮里、無職、孟地龍(メンジヨン)(27)と同区荒川、会社経営、金成煕(キムソンヒ)(35)両容疑者らいずれも韓国籍の男女7人を逮捕・送検したと発表した。全員が容疑を認めているという。

 千葉県警によると、孟容疑者らの組織は少なくとも、平成20年4月~今年5月、国内の韓国人など約6千人から不法就労で得たカネを含め100億円を超える送金依頼を受けていたとみられる。依頼人の入金を確認後、韓国にある上部組織が翌日までにカネを指定された韓国の口座に振り込むシステムを構築していたとみられ、国際捜査も視野に調べを進める方針。

 逮捕容疑は25年2月~今年4月、不法滞在している神奈川県相模原市の50代の韓国籍男性らから依頼を受け、韓国内の男性の親族宛てに現金計176万円を送るなど、6人から計約490万円を受け取って送金したとしている。

「港で貨物からこぼれたコメが散乱し、それに群がったスズメが大量死した。この原因について当局は、スズメが食べ過ぎで死んだとの見解を示した」 こんなでたらめな理由で強引に幕引きしようとする中国だからまだまだ成長できるのだろう。しかし、崩壊する時は膨れすぎた風船が破裂するように一気におこるのだろうね。

中国の食品汚染 国内では港でコメ食べたスズメが死んで騒動 (1/2) (2/2) 08/03/14(NEWSポストセブン)

 再び世界を唖然とさせた中国の食品汚染問題。中国の情勢に詳しい拓殖大学教授・富坂聰氏が指摘する。

 * * *

 上海福喜食品が期限切れの肉を混入したチキンナゲットを出荷し、外資系ファーストフードチェーンを巻き込んだ騒ぎとなったのは7月のことだ。きっかけは上海の衛星テレビ「東方衛視」の潜入取材だった。

 同じ7月、中国ではもう一つの大きな食品問題がネットを中心に盛り上がった。こちらの問題の入り口となったのは、マスメディアではなく、中国版ツイッターと呼ばれる微博であった。

 健康専門紙の記者が語る。

「湖北省のユーザーが発した一報が大きな議論を巻き起こしたのです。その内容というのは『港で貨物からこぼれたコメが散乱し、それに群がったスズメが大量死した。この原因について当局は、スズメが食べ過ぎで死んだとの見解を示した』というものでした。大量のスズメが一斉に食べ過ぎで死ぬなんてことがあるはずかありません。ですから当然この説明に対して、納得できない人々が一斉に不満の書き込みを投じることとなり、問題は一気に大きな騒ぎになっていったのです。食品問題では多くの中国人が被害者意識を持ち神経質になっていますからね。火に油を注いだということでしょう」

 事件は6月27日、宜昌市の明珠埠頭で起きたという。一隻の貨物船から大量のコメがこぼれ、地面に散乱した。それに20羽前後のスズメが群がり、ほとんど死んでしまったというのだ。「食べ過ぎ……」というのは、この現象に対する説明として流されたものであった。

 騒ぎが全国的な広がりを見せたことで新華社もこの問題を取り上げた。7月3日の記事によれば、地元・宜昌市の政府が死亡したスズメを検査し、その結果として体内からカルポフランという農薬(殺虫剤)が検出されたことを公表し、同時に「食べ過ぎで死んだと答えた政府関係者については不明」と回答したという。

 食品衛生部門もこの問題を重く受け止めたのだろう。7月2日には食品薬品検験検測センターがさらに詳しく現場に散乱したコメとその産地の土壌を検査している。

 その結果を踏まえて行った発表では、当然、「スズメは食べ過ぎで死んだのではない」ことが明らかとなったのだが、それに加えて「すでに産地の農地は封鎖され、その一帯で生産されたコメが市場に出回ることはない」ことも付け加えられた。

 それにしても不思議なのは、スズメを一瞬にして死に追いやってしまうほどの強烈な汚染がある現実と、それとコントラストを描くような当局の過剰ともいえる迅速な対応である。

 もちろん食の安全問題は中国でももう10年以上も重要なテーマであり続けているのだから、当局が敏感になるのは当然だろう。だが、その力の入れ具合に反して同じ問題がずっと続くのも、中国における食の問題の大きな特徴なのである。

 事実、コメに関しては2013年春に広東省が業者に対して行った抜き打ち検査で、全18サンプルのうち8件が国の基準を上回るカドミウムを含んでいたことが明らかにされたばかりだ。

 当時、私は香港にいたのだが大陸との間を荷物を担いで往復する「水客」と呼ばれる密輸業者――といってもアルバイトの老人や主婦たちなのだが――の荷物の中身が粉ミルクから米に変わったという噂が流れ、香港の人々の買うコメがスーパーから無くなってしまうのではないかと心配する声まで聞かれたのを覚えている。

 ただ、カドミウム汚染のコメという意味では、この時点でもはや中国の消費者には新しい問題ではなかった。

 というのもすでに2011年2月、中国の週刊誌『新世紀』が〈カドミウム汚染米の殺意〉というタイトルで大キャンペーンをはって社会問題としていたからだ。

 つまり、少なくとも2011年から今日まで、当局がどれほど厳しく取り締まっても実態は何も変わらなかったということなのだ。この点が、一度大騒ぎすると社会の価値観が大きく変わる日本社会との違いだろう。

3万人を隔離!中国・甘粛省でバイオハザード警報- 08/03/14 (日刊大衆)

かつては国を滅ぼすほどの猛威を奮っていた伝染病であるペスト。表舞台から消えて久しいこの病気が中国の北西部で確認された。これは中国崩壊の序曲なのか。詳細を追ってみよう。

甘粛省政府によると、玉門市で23日までに男性がペストに罹り死亡したという。地元からの報道によると、当局は同市に通じる高速道路や幹線道路を封鎖するなどして、市民ら約3万人を事実上隔離。北京の日本大使館はペスト流行地域に立ち入らないよう邦人に注意を呼び掛けた。まるで映画「バイオハザード」や「ゾンビ」並みの政府対応に緊迫感が走る。

男性は15日にペストの症状が出て、16日に死亡。大型のリスのような野生動物の死骸を飼い犬に与えていたという。当局はこの男性と密接な接触があった約150人に対して予防薬を投与するなどして対応した。

そもそもペストとはペスト(害虫)菌の感染によって起こる伝染病のことである。ネズミなどの齧歯類(げっしるい)の間に流行が見られる病気で、ノミを介してヒトに感染する。13~14世紀のヨーロッパで大流行し、高い致死性を持っていたことや罹患すると皮膚が黒くなることから黒死病とも呼ばれた。現在では抗菌薬のおかげで、早く治療さえすれば昔のように怖い病気ではない。だが歴史を紐解けば14世紀の大流行が、当時隆盛を誇っていたモンゴル帝国を滅亡へと導いた史実がある。これを鑑みれば、今回の事件が中国崩壊の序曲だとしても、決して大袈裟な話ではない。今後の動きに注視が必要だ。

かなりの偽造債券が出回っている可能性が高い。

韓国で日本人ら3人逮捕…偽造債券持ち込み 07/29/14 (読売新聞)

 【ソウル=中川孝之】ソウル地方警察庁は29日、偽造した6億ドル(約610億円)相当の米債券を韓国に持ち込み、銀行に預けようとしたとして、50~80歳代の日本人や在日韓国人の無職男3人を偽造有価証券行使などの疑いで逮捕したと発表した。

 発表によると、3人は今月14日、羽田発金浦空港行きの便で、偽造債券を旅行カバンに入れて韓国に搬入。15日、債券を預けるため訪れたソウル市内の銀行で摘発された。

 3人は今年4月頃から、ソウルの複数の銀行で偽造債券のコピーを見せて回り、預け入れが可能か問い合わせをしていた。同警察庁は偽造の経緯などについて追及する。

芸能界は判断は理解できない。

ローラに重大疑惑発覚! 詐欺罪で逃亡中の父親とタイ・バンコクで密会か 07/25/14 (日刊サイゾー)

芸能取材歴30年以上、タブー知らずのベテランジャーナリストが、縦横無尽に話題の芸能トピックの「裏側」を語り尽くす!

 昨年6月に国民健康保険の海外療養費をだまし取ったとして、詐欺罪で国際指名手配されたローラの父親、ジュリップ・エイエスエイ・アル容疑者。今月16日に発売された「週刊実話」(日本ジャーナル出版)が、ジュリップ容疑者が逃亡先の母国、バングラデシュからタイのバンコクに密入国して“潜伏中”であると報じたが、時を同じくして、ローラが昨年、テレビ番組のバンコクロケに参加していたことが明らかになり、父親との“極秘密会疑惑”が持ち上がっている。

 この詐欺事件を聞いて、すぐに思い浮かんだのが、お笑いコンビ「次長課長」の河本準一の親族による生活保護不正受給の問題だった。この問題は、そもそもは「女性セブン」(小学館)で匿名で報じられたが、その後、筆者が実名報道したことで、河本であることが明らかになった。しかし、河本はすぐに謝罪や反省の弁を述べることなく、開き直りとも思える言動を取ったため、大バッシングを浴びた。その後、謝罪会見を開くも遅きに失したために、いまだにかつての人気は回復していない。

 ローラの場合も、レギュラー番組やCM降板がウワサされたが「父親がやったことは、娘には関係ない」という論調が形勢された。『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)での宮根誠司や芸能リポーターの井上公造、それに“電波芸者”のテリー伊藤らが、事務所サイドの意向を汲んだ意図的な感情論を流布。ローラもブログで謝罪を行ったことで、一時露出は減ったものの、業界から干されることはなかった。

 しかし、ローラは過去、父親が犯罪に利用した国民健康保険の広告に出演したことがあった。道義的責任を取って、芸能活動を自粛すべきだと筆者は思った。社会に影響力を持つタレントとして、それくらい自らに厳しい対応を取ったほうが、父親が犯した犯罪の重みを世間に認識させることができるからだ。

 その後、警視庁組織犯罪対策第1課の捜査で、ジュリップ容疑者は、中古車や医療機器の売買の取引で儲けている“イランマフィア”のボスであることが判明するも、逃亡先のバングラデシュと日本は犯罪人引渡し条約を結んでいないために、いまだに逮捕されていない。

 ところが、前述の「週刊実話」では、バンコクでジュリップ容疑者と接触したというバングラデシュ人の証言を掲載。同誌によると、バンコクは日本の暴力団が進出し、“六本木クラブ襲撃事件”の主犯格で国際指名手配されている元関東連合リーダーの見立真一容疑者も一時潜伏していたという情報もあったほど、犯罪者は隠れやすい場所といわれている。ジュリップ容疑者もバングラデシュの貧困に耐えられず、昨年6月に国際指名手配された直後から、バンコクに密入国。バングラデシュとバンコクを行ったり来たりしているという情報があるそうだ。

 一方ローラは、昨年7月後半に『さんまのスーパーからくりTV』(TBS系)で、お笑いコンビ北陽の2人と、バンコクの警察隊の射撃場のロケに行っている。その模様は、同年8月11日にオンエアされたから間違いない。

 ローラは潜伏中の父親に会おうと思えば会えたわけだが、事件後、露出が減少したローラも父親の逮捕が暗礁に乗り上げたこともあって、最近は人気復活の兆しが見える。しかし、その矢先に極秘密会疑惑が持ち上がった。この疑惑に、事務所サイドやTBSは沈黙しているという。ローラが自ら率先して疑惑を晴らさない限り、今度こそ、芸能界の崖っぷちに立たされそうだ。 (文=本多圭)

韓国はとんでもなく見栄っ張り。犠牲者の家族は韓国政府に対してどのような感情を抱くのか?

韓国P反応:[沈没事故]アメリカ潜水チーム、活動費が貰えなくて試験潜水もせずに帰国 07/17/14 (韓国ポータルの反応)

概説:[アンカー]
期待を集めていたアメリカ潜水チームが海に一度も入ることなくアメリカに発ったのですが、JTBCの取材の結果、お金の問題がありました。アメリカ潜水チームは日当3000万ウォンを受けると理解していて、我々の事故対策本部側はそんな約束をしたことはないということでした。事がすれ違いになった過程は非常に杜撰です。
パク・サンウク記者の報道です。

[記者]
アメリカ潜水チームのエージェントが我々の事故対策本部側と交わしたというサービス契約書です。
一人当たりの日当が3000万ウォンと書かれてあります。
我々の民間潜水士の一日の日当が98万ウォンであるのと比べると、30倍以上の巨額です。
事故対策本部側はこのような文書は見たことがないと呆れています。
調べると、アメリカチームのエージェントは事故対策本部の民間諮問委員のA氏に契約書を渡したが、この契約書を肝心の海上警察や海洋水産部は受けてなかったということでした。
こうして契約が履行されないまま11日に事故海域へ行ったアメリカチームは、3万ドルが先に支給されなければ試験潜水できないと主張しました。

[ジョセフ・ディトゥリ/アメリカ潜水チーム:我々は今回の潜水のために大金を投じて韓国に飛んできたのに、韓国の救助当局はダイビングをする前のいかなる活動費も出せないと言いました。なので我々はそれは不当だと言ってるのです。]

諮問委員のA氏が自費で3万ドルを支給したのですが救助方法を巡って論争となり、アメリカチームは手にすることなく撤収して、A氏はお金を返してもらうことができませんでした。
アメリカチームのエージェントは航空費などで2億ウォン以上掛かったとして、事故対策本部側に補償を求める立場です。
当局の杜撰な対応で失踪者の家族に失望だけを抱かせて、何の成果もないまま数億ウォンを無駄にすることになりました。

政府がメディアに圧力を掛けると報道情報が正しいかは疑問。ニュースはいつも正しいとは限らない。

元記事では「アメリカの潜水会社(GAVI)がセウォウル号の手伝いに来たが、不合理な要求をし、受け入れられないと一度も潜水せずに帰国した」ということだと思いますが、GAVIに元記事を要約して送ったところ、同社の発表文章を送ってくれました。その内容が記事と全然違うので較べてみます。 (おーるじゃんるさま)

まず朝鮮オンラインの元記事の概要をまとめてみます。
1 GAVIは6時間潜水できる水中人工呼吸器を使用して作業を行うと説明
2 対策本部の一部関係者は潮の流れが速いために水中人工呼吸器は有効ではないと疑念を呈す
3 まずは一度試しに潜ってみることにする
4 GAVIは潜水士の安全のために現場に停泊しているバージ船を動かすように要求してきたが、バージ船を異動することは現在行っている捜索作業を全部中止する必要があり、家族の同意を得られないとして拒否して帰国した
5 対策本部は「GAVIはバージ船が停泊していることを知っていたが、現場に来て突然バージ船の移動を要求してきた。理解に苦しむ」とコメント
6 行方不明者の家族の一人は「わらにもすがる思いで米国の潜水チームの受け入れを求めたが、一度も潜水することなく帰ってしまい、失望した」とコメント これに対して、GAVIの発表はかなり違います。
1 GIVIが潜水からの撤退を選択した、と韓国政府が報告しているが正しくない
2 必要機材が供給されなかった。事前にリストを渡したが、到着時に情報を求めると「政府が供給する」と言うだけだった。後に対策本部と政府で必要機材リストを分けていると説明され、対策本部分を渡された。要求34品目中の14しかなく、古くて品質も貧弱だった。純度100%の圧縮酸素(Weldig Oxyge)が必要だったが94%しかなく、コンプレッサーは要求サイズの6分の1だけで、かなりの品目を修理せざるを得なかった。使えない物の返却や再送にかなりの時間を浪費した。
3 最初のミーティングでは他の潜水会社が犠牲者家族、政治家、市民、軍の潜水士の同席で行ったが、潜水会社は明らかに怒っており「誰がGAVIを韓国に連れてきた!」と怒鳴っていた。他の潜水会社の疑念を解くために試しに潜水してみることを対策本部から提案された。GAVIは他の潜水会社がきちんとした評価を下さないことを懸念することを明言した。セウォウル号の姉妹船と言われる船に潜ってみたが、全然似ていなかった。この後で油圧系統のデータなどを要求したがもらえなかった。 4 あてがわれた宿舎は、犠牲者家族、マスメディア、街の中心から地理的に離れた場所だった。
5 GAVI本件を担当する李大臣に手紙を書き、責任者のCho氏にリストの受領確認と機材の配達を求めたが、Cho氏はリストの受領確認はしたものの、機材は配達は約束されなかった。最終的に34品目の要求機材のうち、30品目が配達された。この段階で9日間の滞在であった。
6 潜水の日は7月11日にCho氏によって決められた。GAVIの意見は聞かず、ディスカッションも無かった。GAVIは機材が未着であることを理由に反対したが「それらは届く」と繰り返されるのみであり、7月10日にGAVIは船に持っている機材を積み込んだ。
7 当初の合意では到着時に一部支払いであったが実施されなかった。何度も抗議し、無料では潜水できないと繰り返し抗議した結果、潜水の日に到着時支払合意分が送金された。残りはまだ支払われていない。
8 状況確認後、簡単な報告をした。単なる情報共有の為だったが、5~10分程度のつもりが質疑応答で1時間半を費やした。潮の状態が良いのは1時間程度で午後1時から潜水したかったができなかった。次は午前2時だったが夜間にこの規模の潜水は不適切と結論した。
9 安全上の懸念を無数の問題解決手法を使って訴えたが海軍責任者に聞き入れられなかった。彼はライバル会社のバージ船を移動させ、遭難現場にGAVIを連れて行った。GAVIはバージ船を100メートル移動させるという妥協案を出したが受け入れられなかった。さらに家族、軍と政府関係者を退避させるという更なる妥協案もその場で韓国政府関係者に拒絶された。
10 GAVIはソウルに戻り、GAVIの苦境に同情的だった上院議員らに面会して帰国した。
11 コミュニケーションが不足し、現場での援助や協力が無く潜水作業を安全に行うことができなかった。政府担当者は当初のタウンホールミーティングでの合意事項を主製紙、必要な機材を時間どおりに届けることができなかった。GAVIは10万ドル以上の設備を持って家族のために地球を半周して飛んできたのだが。


特に、朝鮮オンラインの元記事は「GAVIはバージ船が停泊していることを知っていたが、現場に来て突然バージ船の移動を要求してきた」と言っていますが、GAVIは当日にバージ船を海軍の責任者が移動させたと言っています。

どちらが本当かはわかりませんが、GAVIの言っていることの半分くらいが本当でも相当とんでもない対応ですね。

グローバリゼーションは世界の競争を加速させ、国内だけの競争だけでなく、国際的な競争に巻き込まれる危険がある。 先進国の貧富の格差は大きくなるだろう。福祉とか社会保障とか奇麗事を言っても、国の財政にゆとりが無ければ遅から、早かれ地獄へ向かう。 お金は増えない。お金が移動するだけである。EU諸国も例外ではないだろう。

中国のバブルの恩恵と世界と工場と呼ばれた良い時代の利益で一部の中国人は大金を手にした。技術や将来性は会社や製品によって同じではないが、蓄積された技術とブランド力は中国の投資家にとっては魅力的なのかもしれない。ブランド名を変えなければ、消費者は所有者が中国人だと思わないだろう。何年後、何十年後に買収をステップに飛躍できるかが重要だ。

後継者不足の独中小企業、中国資本による買収増加 07/03/14 (AFPBB News)

AFP=時事】ドイツ経済を支えてきた家族経営の中小企業が、後継者不足を背景に、中国の投資家を中心とした外国資本に買収されるケースが急増している──。2年前には、創業家から後継者を出すことができなかったドイツの建設機械製造メーカー「プツマイスター(Putzmeister)」が中国資本の手に渡っている。

 中国の大企業、三一重工(Sany)による約5億ユーロ(約695億円)のプツマイスター買収は、中国による欧州市場への投資としては当時最大規模だった。だがそれは氷山の一角にすぎなかった。

 ドイツの中小企業の約75%は家族経営だ。ハイテク産業に特化しているものが多く、同国の輸出を力強く後押ししてきた。しかし、親の世代から子の世代へと会社を引き継ぐという伝統は、過去のものになりつつあるようだ。

 マンハイム大学(Mannheim University)で中小企業について研究するデトレフ・キーズ(Detlef Keese)氏によると、家族経営の企業は90年代には70~75%あったが、現在は50%ほどに減少したという。

 この傾向について同国の商工会議所連盟は、高齢化社会を反映したものとみているが、同時に「社会現象」でもあるとしている。

 心理学者でビッテン(Witten)大学で家族経営についての講義を行うアリスト・フォン・シュリッペ(Arist von Schlippe)氏は、「多くの場合、子は親の跡を継ぎたがらない。父親の苦労を見ているからだ」と述べ、「子供たちは人生や働き方について親とは違う考え方を持っている」と続けた。

 後継者がいなければ、未公開株式投資ファンドの資金援助を通じて自社株の買い占めを行う手もある。だが、ファンド自体がアクションを起こすケースやライバル企業による乗っ取りが生じる可能性もある。

 この観点からいえば、中国の投資家はより魅力的な選択肢だろう。彼らは既存の労働力に依存するだけでなく、経営陣をそのまま残すことも多い。さらに中国の投資家による高額での買収も魅力的だ。

 英会計事務所EYのデータによれば、中国によるドイツへの直接投資は2012年の4600万ユーロ(約64億円)から2013年には6800万ユーロ(約95億円)に増えた。

 フォークリフト製造メーカー「キオン(Kion)」、半導体製造の「Prema」、コンクリート機器大手「Schwing」──現在、これら独企業のすべてに中国資本が入っている。 【翻訳編集】AFPBB News

いろいろな逃げ道があると言う事か?

わいせつ目的での人身売買容疑、全国初摘発 比女性を逮捕 警視庁 07/03/14 (産経新聞)

 フィリピン人女性をわいせつ目的で売買したとして、警視庁保安課は人身売買容疑で、フィリピン国籍で川崎市高津区千年、会社役員、マツモト・カルメリータ・エストレリア被告(60)=監禁致傷罪などで起訴=と同区久末、自営業、中村久容疑者(66)=犯人蔵匿容疑で逮捕=ら3人を再逮捕した。同課によると、マツモト容疑者は容疑を一部否認し、中村容疑者ら2人は認めている。

 同課によると、わいせつ目的での人身売買容疑の摘発は全国で初めて。マツモト容疑者は2月、「日本で仕事ができる」といって女性を観光ビザでフィリピンから呼び寄せ、自宅で売春行為をさせていた。同課は平成14年以降、少なくとも20人のフィリピン人女性の偽装結婚を仲介したとみて裏付けを進めている。

 逮捕容疑は5月12日、川崎市高津区内のマツモト容疑者の自宅で、わいせつ目的で、フィリピン人女性(23)を現金150万円で中村容疑者に売るなどしたとしている。

 マツモト容疑者は別のフィリピン人女性(38)を自宅に監禁して負傷させたとして逮捕、起訴されていた

ちょっと前だけど、中国経済は崩壊しない!中国政府がコントロールするからとテレビで言われていた。なぜ、中国のメディアがこんなことを書くの?

中国富裕層が激減する?・・・「富を生み出す従来の方法に行き詰まり」=中国メディア 06/28/14(サーチナ)

 中国の第一財経日報の副編集長で、シンクタンク・中華元智庫の創業者である張庭〓氏は著書で「今後3年間で中国の富裕層の8割が富を失う」と警鐘を鳴らした。中国メディアの河北青年報が伝えた。(〓はウ冠に兵)

 記事は、張庭〓氏が主張した「3年間」という期間については「疑問の余地がある」としながらも、過去35年間の経済成長によって生まれた富裕層のなかには没落していった人も多いと論じた。

 続けて、張庭〓氏が「まず最初に鉄鋼や鉱山といった社会に環境汚染をもたらしている業界のほか、不動産業界で財を成した富裕層が富を失うだろう」と述べたことを紹介。今後、社会や経済のルールが大きく変わるとの見通しを示すと同時に、「鉄鋼や鉱山、不動産業界で財を成した富裕層らは変化に適応できず、貯めてきた財産を失う」との見方を示した。

 さらに中国の富裕層がこれまでに財を成した方法は、時代ごとに3つに大分できると主張、1980年代は特権を利用したブローカーが大金持ちになった時代だったと指摘した。続けて、90年代はメーカーとしての製造業の立ち上げや、不動産・株式への投資のほか、密輸でも財を成した人物がいたことを紹介した。

 続けて2000年から現在までは世界の工場として安価な人件費を活用した請け負い生産や、不動産バブル、また、人民元の切り上げにともなうホットマネー流入と中国株の暴騰、さらに現在は理財商品への投資などによって多くの富裕層が生まれたと紹介した。

 張庭〓氏は「中国で富が生まれるプロセスが創業から投機、そして貸し付けという流れになり、実業から虚業に変化していることがわかる」と主張。

 さらに「今後3年間で中国の富裕層の8割が富を失う」と主張した根拠について、過去35年間にわたる経済発展は人口ボーナスおよび安価な資源、民間経済の発展によるものだったと指摘する一方、人口減少と資源価格の上昇、民間経済の発展が頭打ちになれば中国経済は改革開放以来の大きな調整を迫られることになると主張した。

 記事は、中国経済をめぐる大きな変化のもと、富を生み出してきた従来の方法は行き詰まりつつあるとし、「過去の考えのままでは、将来において富を増やすことはできないばかりか、失うことに成り得る」と論じた。(編集担当:村山健二)

「キリン」を「キリソ」偽造ビール券を輸入容疑 中国人を逮捕 06/27/14(産経新聞)

 警視庁生活経済課は27日までに、偽造のビール券を中国から輸入したとして偽造有価証券輸入と関税法違反の疑いで東京都台東区元浅草、中国籍の会社員、何●(皐の白が自、右に羽の旧字体)容疑者(44)を逮捕した。

 ビール券を発行する全国酒販協同組合連合会によると、偽造券は本物そっくりだが、裏面に表記された商品名が「キリン」ではなく「キリソ」となっている。同じ特徴の券が4月に初めて確認された。

 逮捕容疑は5月、中国・上海の空港から、偽造ビール券2500枚が入った小包を成田空港に発送させた疑い。生活経済課によると、「中身が偽造ビール券だとは知らなかった」と容疑を否認している。

 小包を不審に思った税関職員が偽造ビール券を見つけた。生活経済課は、何容疑者が勤務する会社ぐるみで輸入していた疑いもあるとみて、会社の会長からも事情を聴いている。

なぜ、今なのか?これまでに声を上げる機会はあったはずだ。誰かが裏で煽ったのか?韓国経済と関係があるのか? 韓国政府がどのような対応を取るのだろうか?ダブルスタンダードの対応を取るのか?

「在韓米軍の慰安婦」女性ら122人が賠償提訴 06/26/14(読売新聞)

 【ソウル=吉田敏行】朝鮮戦争の休戦後、在韓米軍基地周辺で「米軍慰安婦」として働かされたとして、韓国人女性ら122人が25日、韓国政府を相手取り、原告1人当たり1000万ウォン(約100万円)の国家賠償を求める訴訟をソウル中央地裁に起こした。

 支援団体は、「米軍慰安婦」による国家賠償訴訟は初めてとしている。

 支援団体によると、女性は1957年以降、韓国内の米軍基地周辺で、米兵向けの慰安婦として売春を強要されたとしている。原告女性の多くは、60年代、70年代に働いていた。

 女性らは当時、「基地村女性」と呼ばれた。支援団体は、国が米軍のために特定地域を設置し、慰安婦の勧誘、管理も行っていたとみており、損害賠償とともに、国による真相究明と謝罪を求めている。

日本も影響を受けるだろうが、どうしようもない。日本側としては出来るだけ影響を受けないように対応するだけ。中国政府次第。 中国人が苦しもうと、投資家が被害を受けようとも、中国政府が決める事。問題の先送りを決めるのも中国政府。心配するだけ無駄。

中国9省でデフォルト 300兆円超の債務爆弾 借り手と貸し手の連鎖破綻危機 06/26/14(夕刊フジ)

 中国経済の「債務爆弾」が火を噴き始めた。借金を返せず、債務不履行(デフォルト)に陥る地方政府が続出しているというのだ。地方政府が抱える債務は、正規の銀行融資ではない「影の銀行(シャドーバンキング)」から借りた高金利の資金を中心に300兆円を超えるとされ、今後もデフォルト続発は避けられそうにない。

 25日付の中国紙、第一財経日報によると、中国審計署(会計検査院に相当)が地方政府を対象に行った債務状況調査で、今年3月末までに9省で合計8億2100万元(約134億円)の債務が償還期限を過ぎても返済されず、デフォルトに陥った。

 審計署トップが24日、全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会で行った予算執行と財政収支報告で明らかにした。省名など詳細は明らかにされなかった。財政が悪化した9省で計579億3100万元分は債務借り換えなどで返済したが、最終的に8億2100万元分は償還期限が過ぎても返済できなかったという。

 銀行から直接融資を受けることや債券を発行することが原則としてできない中国の地方政府は、ペーパーカンパニーを通じて「影の銀行」から高金利の資金を調達し、不動産や建設インフラに投資してきた。ところが経済の減速や不動産価格の下落を受けて、借金が返せなくなっているのが現状だ。

 地方政府が抱える債務は総額300兆円超にのぼり、中国財政省によると、そのうち約半分が3年以内に返済期限を迎えるという。特に今年は債務の22%が返済期限だ。

 一方、貸し手にとっても事態は深刻で、中国人民銀行(中央銀行)は、金融機関の「破産条例」制定へ検討を始めた。影の銀行による金融商品のデフォルト続発に備えた仕組み作りも急ぐ。借り手と貸し手の連鎖破綻危機が迫っている。

日本でも 特殊慰安施設協会 (英語では Recreation and Amusement Association) (ウィキペディア) が存在したのだから、韓国にも似たような環境があっても不思議ではない。現在でも問題は存在するようだ。 在韓米軍慰安婦問題 (ウィキペディア)
韓国軍慰安婦 (ウィキペディア)
タイのアメリカの空母が寄港する港にも同じような環境があるようだ。違いは国による強制ではない事。時代は変わってもダブルスタンダードは存在する事を意味している。

韓国軍もベトナム戦争時代に似たような事を行っている。韓国はどうしたいのだろうか?

韓国で元「米軍慰安婦」122人が国に賠償求め集団提訴 政府の厳しい管理下で「人権侵害」 06/25/14(産経新聞)

 【ソウル=加藤達也】朝鮮戦争の休戦後、在韓米軍基地近くの売春街(基地村)で米兵ら相手の売春をしていた韓国人女性ら122人が25日、「米軍慰安婦」として韓国政府の厳しい管理下に置かれ、人権を侵害されたなどとして、1人当たり1千万ウォン(約100万円)の国家賠償を求める集団訴訟をソウル中央地裁に起こした。訴訟を支援する団体によると、「米軍慰安婦」による国家賠償訴訟は初めてという。

 慰安婦たちは「基地村女性」と呼ばれ、1960~80年代、韓国政府が在韓米軍維持などのために売春を奨励したほか、性病検査も強制していたとされる。

 実際、96年まで慰安婦の「性病管理所」が存在していたことが確認されており、女性団体が政府に対応を求めていた。

 この問題はこれまで国会でもたびたび取り上げられ、政府も施設の存在を認めていたが、「旧日本軍の慰安婦」ほど注目されていなかった。

 昨年11月の国会では、野党議員が朴正煕元大統領の決裁署名入りの文書記録を基に政府を追及。それによると、基地村は62カ所あり、「米軍慰安婦」は9935人いたという。

 昨年の国会質疑では、韓国政府は当時、女性らを「ドルを稼ぐ愛国者」として何度もたたえたとされている。朴元大統領が直接管理していたとする指摘もあり、今後、長女の朴槿恵大統領が野党や訴訟支援勢力から追及される可能性もある。

実力は無くとも、卒業証書で生きていける中国なのだろう。

中国の替え玉受験「依頼者は官僚」…国営テレビが実態暴露 (1/5) (2/5) (3/5) (4/5) (5/5) 06/12/14 (産経新聞)

 中国で毎年6月に行われる大学入試の全国統一テスト「高考(ガオカオ)」をめぐる不正が、波紋を広げている。高考は日本の大学入試センター試験と似ているが、二次試験はなく一発勝負で志望校への合否が決まるとあって、あの手この手を使ったカンニング行為が横行。なかでも究極の“ズル”といえる替え玉受験の実態が、国営の中国中央テレビ(CCTV)の潜入取材で暴露されたのだ。事件の舞台となった河南省だけで、今年判明した替え玉受験者は127人に上るという。(西見由章)

 ■「替え玉募集」の広告

 CCTVが6月17日に放映した“告発特集”の内容をたどろう。

 「高考の替え玉募集」。試験本番の数カ月前、河南省に隣接する湖北省内の大学のトイレに張り出された、あまりにストレートすぎる広告。これが事件の発端だった。携帯電話の番号が記載されている「李先生」に、CCTV側が連絡を取るところから取材は始まる。

 ちなみに、放送では一連の隠し撮り映像を「協力者から提供されたもの」と説明しているが、その映像はどうみてもプロの仕事。記者などが替え玉志望の大学生になりすました“覆面取材”と考えるのが自然だろう。

 くだんの李氏は、オンラインチャットを使って替え玉受験の概要を志望者に説明。それによると、まず志望者に模試を受けさせて学力を測定する。替え玉として認められ、受験の結果、普通大学に合格すれば報酬は2万元(32万円)、重点大学なら5万元(80万円)に達し、名門校となると「応相談」で天井知らずの価格を予感させる。

 ■「すでに買収している」

 試験本番まで1カ月足らず。李氏は初めて替え玉候補の学生たちに直接接触した。面会場所は大学近くの喫茶店だ。

 替え玉受験を行う入試会場は、李氏の地元である河南省の県で、顔が利く知人も多いという。

 「2012年から河南省は指紋照合機を導入した。しかし、受験生の人工指紋膜をつくって君の指に張れば問題ない」

 李氏はこう続ける。「指紋以外にも、試験監督が受験生の身分証の写真と、あなたの顔を照合する」

 思わず替え玉志望者がたずねる。「本来の受験生の顔と私の顔は当然違いますよね」

 「それが、試験監督は同じ顔だと思うのだ。なぜかわかるか?金だ。すでに買収されているので、身分証の写真と君は同じ人物と思うのさ」

 さらに、替え玉の手口を得意げに披瀝する李氏。「試験会場1カ所(の監督者たち)を買収するのにいくら必要か知っているか?去年は1カ所につき6万元(96万円)かかったが、今年は7万元(112万円)からだ」

 “買収相場”も年々上昇しているらしい。

 「依頼者はみな幹部の師弟だ」

 そう説明する李氏に志望者がたずねる。「金を持っている公務員か」

 「そうだ。今、彼らに奉仕しておけば、将来、私が地元に戻ったときにきっと助けてくれるはずだ」

 李氏の隠し撮り映像は、モザイクなど一切なし。容赦なく13億人の視聴者に顔がさらされた。  ■失敗しても謝礼

 替え玉志望者の最終選抜試験の場所は、なんと某大学の教室。“替え玉受験ビジネス”には大学の教員が関係しているようだ。志望者4、5人が受けた試験は数時間におよんだ。たびたび大学生が自習のために教室に入ってきたが、李氏は適当なことを言って追い出したという。

 試験本番の2日前、最終テストを通過した替え玉の学生たちは、依頼者の保護者と初顔合わせ。このとき大学の教員と自称する「張先生」が登場し、替え玉たちに「手付金」として各5000元(8万円)を渡した。もし不正が発覚して試験会場に入れなくても、さらに謝礼の5000元、計1万元(16万円)を支払うという。

 保護者の女性も慣れた様子で、替え玉となる学生に言い含める。「もし問題が起きても絶対に不正を認めてはだめ。すでに試験監督は買収してあるから大丈夫。彼らも面倒が起きることを恐れている」

 はたして、この替え玉の学生たちは無事“任務”をまっとうできるのか。

 ■人さし指を「中指」と言い張り…

 試験初日の6月7日午後に“事件”は起きた。替え玉の女子学生が指紋照合機に指を置いたところ警報が鳴ったのだ。指紋データは各出願者の右手中指が登録されているのだが、この替え玉学生は人さし指を読み取り部分に置いていた。

 中指を所定の位置に置くよう再三指示する試験監督。頑として人さし指を置いたまま「この指(が中指)だ」と言い張る学生。ついに試験監督は何かを察したかのように、人さし指の読み取りを認めたのだった。

 実はこの替え玉学生、うっかり人工の指紋膜を人さし指に装着してしまったらしい。気の弱い人間なら「私は偽物です」と白状してしまいそうな状況だが、むちゃくちゃな主張を平然と言いのけてしまうメンタルの強さには、ある意味脱帽する。

 不正が発覚した場合、替え玉受験に協力をした大学生らは学校から除籍処分を受けるかもしれない。刑事責任を問われることだってあり得る。

 彼らは不安にならないのだろうか。

 「替え玉受験者なんて数かぎりなくいる」

 「ぼくらの責任は軽いはず」

 「こんなに報酬がいいんだから、多少のリスクは仕方ない」

 彼らの隠し撮り映像はモザイクで隠され、表情はうかがえないが、犯罪の片棒を担いでいるという自覚はないようだ。

 ■既視感ある展開

 このCCTVの特集が放送された17日、河南省の高考担当部局の対応は早かった。当日のうちに警察部門と協力して調査を開始したとのコメントを出し、「省内の高考で165人の受験生が不正行為を働き、うち127人が替え玉受験だった」と一部の調査結果まで発表したのだ。

 どこか既視感(デジャブ)に襲われる展開だ。

 今年2月、CCTVは「中国の性の都」とよばれた広東省東莞市で、高級ホテルのストリップショーや売春交渉の現場を隠しカメラで撮影し、その実態を報道した。地元当局は大慌てで大規模な風俗産業の摘発に乗り出した。

 このCCTVの報道は、政権中枢が広東省トップの政治家の評価を落とそうとした政治闘争だったとの指摘もある。

 ただ中国の官製メディアは基本的に「共産党の喉と舌(宣伝機関)」だ。河南省の替え玉受験にしても、東莞市の風俗産業にしても、権力中枢による「一罰百戒」の面があったことは確かだろう。

不動産バブルがどのようになるのか中国の共産党次第。現実がどうであろうと、中国政府が問題を先送りにしたければそうなるだけのこと。泣く人、笑う人がいるだろう。笑った人がいれば、泣く人がいなければバランスが取れない。それだけのことである。日本にも影響はあるだろうが、仕方が無い。遅かれ、早かれ、影響を受ける事は避けられない。傷口が酷くなるのを防ぐには、痛みを伴うが、はやい時期の不況が良いであろう。

「氷山に衝突するタイタニック号」 始まった中国経済の「厳冬」 (1/3) (2/3) (3/3) 06/12/14 (産経新聞)

 今、中国では本欄が一貫して警告してきた不動産市場の崩壊が着実に進んでいる。

 まずは不動産が徹底的に売れなくなったことだ。中国では、毎年5月1日のメーデーを中心に数日間の休みがあって、例年では不動産がよく売れる「花の五一楼市(不動産市場)」とされてきた。

 だが、今年は惨憺(さんたん)たるものである。中原地産研究センターが観察している全国54の大中都市で「五一楼市」で売れた不動産件数は9887件。昨年同時期と比べると32・5%減という。

 首都の北京では期間中の不動産販売件数が前年同期比で約8割も減った。地方都市の保定に至ると、期間中の不動産契約件数はわずか10件、まさに「不動産市場の5月厳冬」と呼ばれる大不況が到来したのである。

 不動産が売れなくなると、ついてくるのは価格の下落だ。全国における不動産価格の下落傾向は今年3月からすでに始まっているが、5月後半には一層加速化。

 中国経済新聞網が同30日、重慶市最大の不動産開発プロジェクト「恒大山水城」が3割以上値下げして売り出されたと報じれば、同じ日に放送された中央テレビ局の「経済30分」という人気番組は、杭州市にある分譲物件を予定価格の3分の1程度に値下げして売りさばいた事案を取り上げた。

 『毎日経済新聞』の報じたところによれば、「値下げラッシュ」が南方の大都会、広州にも広がり、ある業者が史上最高価格で取得した土地に作った「亜運城」という大型不動産物件も3割程度の値下げを余儀なくされたという。

 そして、同31日に中国指数研究院が発表した、全国100の都市での定期調査の結果、100都市の不動産平均価格が5月には前月比で0・32%の下落となったことが分かった。

 全国で広がる価格下落の実情を見ると、この下落幅が果たして真実を反映しているかどうかはかなり疑問だが、少なくとも、全国の不動産平均価格は2年ぶりに下落したのである。

 もちろん、そういう統計数字よりも、たとえば中国有数の不動産開発大手「中国SOHO」トップの潘石屹氏が発した「中国の不動産市場は今、氷山に衝突するタイタニック号だ」という衝撃発言の方が現在の危機的な状況を如実に反映しているだろう。

 この国の不動産市場は確かに「氷山」にぶつかって沈没する寸前である。香港に拠点の一つを持つスタンダードチャータード銀行「大中華区研究主管」の王志浩氏も最近、「今年中に中国一部都市の不動産価格は半分以上も暴落する」との不気味な予言を発している。

 不動産市場の崩壊がもたらす経済面の負の効果も大きい。たとえば不動産市場の不況を受け、今年1月から4月までの全国の不動産投資の着工面積は前年同期比で22・1%減となった。

 不動産投資がそれほど減ると、今後、鉄鋼やセメントなどの基幹産業から家具・内装などの民需産業まで不況が襲ってくるのは必至だ。対外輸出が4月までマイナス成長が続いた中で非常に苦しんでいる中国経済は今後、さらなる減速と衰退が避けられないであろう。

 まさにこのような経済衰退の惨憺たる未来を通して、著名経済学者の許小年氏は5月21日、多くの国内企業家に対して「中国経済の長い冬に備えよう」と語った。台湾出身の経済学者、郎咸平氏も同27日、「中国経済は既に長期的不況に入った」と喝破した。

 どうやら中国経済は5月からすでに不況の「厳冬」の時代に突入しているようだ。しかもこの厳冬の先に、「春」がやってくるようなこともないのではないか。

                   ◇

【プロフィル】石平

 せき・へい 1962年中国四川省生まれ。北京大学哲学部卒。88年来日し、神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。民間研究機関を経て、評論活動に入る。『謀略家たちの中国』など著書多数。平成19年、日本国籍を取得。

シンガポールのように残酷だけど単純労働者として受け入れ、シンガポールには住み付く事が出来ないような制度にしないと将来、大きな問題を抱えるのは明らかだ。日本政府及び日本人は一般的にナイーブである。アメリカのある小さな村が善意でアジアから難民を受け入れた。しかし、村のコントロールできないほど難民が増え、難民がアメリカ国籍を取得してさらに保証人となり難民の家族を呼び寄せた。英語も教育も十分でない難民の中には、ドラックの売人になったり、ギャングになったり、収集つかなくなった。平和だった村は、ドラックの売人がうろうろし、夜には銃声が聞こえる村となってしまった。こんなはずではなかったと嘆いても、アメリカ人となったり、グリーンカードを取得した元難民は追い返す事は出来ない笑えない話。

結局、これほど極端なケースは除外するにしても、外国人を受け入れた国では問題が起きている。シンガポールのように高学歴、企業家、科学者など国に大きく貢献してくれる外国人を受け入れないと、外国人単純労働者が家族を持ち、定住したら子供達は外国人でなくその国の国籍を持つと可能性が高い。国に貢献してくれる人にならない場合には、生活保護やその他の支援を税金で提供するようになる。結局、長い目で見ると外国人労働者の受け入れは得ではない。

外国人生活保護受給者 近年は年5000世帯のペースで急増 05/31/14(NEWSポストセブン)

 政府与党は来るべき人口減少化社会に備え、移民受け入れの本格的検討に入った。しかしすでに国内に多く住む在日外国人との間で、残念ながらトラブルが起きているのも事実。日常的なトラブルを克服して外国人との共生を模索する地域でも、世代の重なりと共に新たな課題が生じている。

 愛知県豊田市の保見団地は住民約7100人のうち、日系ブラジル人を中心とした外国人住民が約3200人。国内で外国人比率が最も高い地区の一つであり、1990年代には右翼の街宣車が押し寄せたこともある。日系人を支援する「保見ヶ丘ラテンアメリカセンター」代表で首都大学東京の野元弘幸准教授(多文化教育)は、「最近、表面上の摩擦は少ない」と言う。

「日本人住民が高齢化して自治会が機能しにくくなり、力関係が逆転して日本人がマイノリティになった。昔はゴミ出しや騒音などで自治会が改善を求めたが、今は文句を言うことも少ないので、住民同士の摩擦が表に出ません」

 その半面、水面下で様々な課題が生まれている。その一つが外国人住民の高齢化だ。グローバル人財サポート浜松の堀永乃代表が言う。

「高齢化で介護が必要となった親を心配し、働きに出られない世代が増えています。彼らが『楽だから』と頼るのが生活保護。堅実な日本人と違い、南米人は『今日のカネは今日使う』という価値観が主流で、人生設計を自分で立てられないタイプが多い」

 厚労省によると、外国人の生活保護受給者は4万3479世帯(2011年)。1980年代以降に中国、ブラジル、フィリピンなどから来日した「ニューカマー」が中心となり、近年は年5000世帯のペースで急増している。

 日本生まれの外国人が増加し、「貧困の再生産」が生じていることも看過できない。

「日本語のできない親元で育った子供(二世)が中学卒業後、定時制高校などに進学しても勉強についていけず、結局、ドロップアウトして親と同じように工場などで単純労働に就く。彼らは日本語もポルトガル語も十分に読み書きできない『ダブルリミテッド』のため、若くして結婚して子供(三世)をもうけても勉強を教えられない。結果、学校に行かず、自宅に引きこもってうつ気味の三世が増えています」(野元氏)

 将来に希望を持てない一部の若い外国人は麻薬や非行に走ってしまう。

「このまま貧困問題を放置すると、将来的に住民や警察が手を出せない、無法地帯の『外国人スラム』が生じる可能性すらある」(野元氏)

※SAPIO2014年6月号

必要以上に日系ブラジル人の女の引き渡しをお願いする必要はない。「ブラジルの憲法では外国への自国民の引き渡しを禁じています。」を考慮して日本はブラジル人出稼ぎの子供について厳しい適用を考えるべきである。日本政府は移民とか、外国人労働者の受け入れとか、簡単に考えているが、移民や外国人労働者を受け入れた国々で問題が起こっている事を理解しているのか?適切な制度や取締をしっかりしないと外国人、外国人労働者、外国人労働者の家族による犯罪が増えるだろう。

准看護師事件 解決を遠ざける日中ブラジルめぐる「法の壁」 05/30/14(日刊ゲンダイ)

 大阪市西成区の准看護師、岡田里香さん(29)の遺体が見つかった事件で、関与した疑いが強い元同級生の日系ブラジル人の女、O(29)はどうやら「お金に困っていた」(捜査事情通)ようだ。

 Oは3年ほど前から東京・八王子市にある中国人元留学生の自宅マンションに転がり込み、同居を続けていた。

「設計事務所やスポーツジムに勤めたこともありましたが、どれも長続きせず、家賃や生活費は元留学生に頼っていたようです。ところが、元留学生は今年3月から上海で就職することになり、マンションも3月末で引き払うことに。Oは日本でも不法滞在状態にあったので、そう簡単に引っ越しはできない。お金も住まいも失いそうになったときに、偶然フェイスブックで岡田さんを見つけ、頼みごとをしようと近づき揉めた可能性は十分あります」(前出の捜査事情通)

 それにしても、数十カ所も刺されて殺害された岡田さんに成り済まし、偽パスポートを作ってまで元留学生に付いていこうとするなんて、よっぽどじゃないか。

「Oは元留学生に対して、どうしても離れがたい特別な感情を抱いていたのではないか」(マスコミ関係者)という見方もある。中国ではなく、そのまま国籍のあるブラジルに逃亡する選択肢もあったはずだからだ。

■引渡し難航を織り込み済み?

 Oは元留学生に説得されて出頭を決めたようだが、いずれにせよ、一生離れ離れ。Oの身柄は、拘束した中国当局の今後の出方次第だ。元兵庫県警刑事の飛松五男氏がこう言う。

「ブラジルの憲法では外国への自国民の引き渡しを禁じています。身柄がブラジルに渡れば、逮捕は難しくなる。日本の警察は何としても中国から外交ルートで引き渡しを迫るでしょう。中国は、ここぞとばかりに日本に政治的譲歩を求める可能性もある。一事件から政治的な側面を帯びる事件に発展しました」

 過去に中国から身柄が引き渡された例は、99年の横浜の強盗事件程度しかない。その時は1年半かかっている。引き渡しが難航すると分かっていて、Oが中国に逃げたのだとしたら、相当なタマだろう。

セウォル号沈没事件以来、韓国の悪口ばっかりだな。結局、見て見ないふりをしていた歪が形として表れただけだと思う。歪は日本にもある。 ただ、韓国人売春婦が多いとの記事を読むと、貧富の差が大きいのか、韓国経済が思ったほど上手くいっていないのだろうかと思っていた。

韓国だけではないが、生活にゆとりがある家庭は子供の教育に熱心のようだ。多くの子供が高学歴になれば、企業や国の利益が莫大でない限り高学歴の意味はなくなり、結果が出せなければ企業の利益に影響される給料水準になると思う。高学歴だろうと結果が出せない人材はいらない。国の規制が無ければ、高学歴で向上意欲が高い外国人を同国の従業員と同等又は低い給料で確保できる。パイの取り合いに外国人のライバルまで参加するようになる。能力があれば自国にこだわらず、海外で働く選択もある。グローバルな競争は厳しく、もろ刃の剣だと思う。昔の時代には戻れない。どのような選択をするのかが重要になってくる時代だと思う。運が良ければ時代に流されても幸せな人生もある。複雑な時代だ。

韓国失業率は政府発表の3倍超 労働環境、経営管理も世界最低水準 (1/2) (2/2) 05/24/14(夕刊フジ)

 韓国経済の重大欠陥が国際社会に暴かれている。3%台と公表されてきた失業率は国際基準では10%を超えることが判明。労働者の権利保護や企業の会計監査といった先進国なら当たり前の項目について、世界で最低水準と位置付けられた。かつては急成長ぶりが注目を浴びたこともあった韓国だが、朴槿恵(パク・クネ)政権の迷走もあって、内情のデタラメぶりをごまかしきれなくなっている。

 「韓国の実質的な失業者が政府統計の3・1倍の316万人に上る」と報じたのは聯合ニュース。統計庁が発表した4月の失業者数は103万人だが、週の労働時間が36時間未満で別の仕事も追加で希望する人や、学生や主婦などで就業を希望する人、59歳以下で休んでいる人などを加えた実質的失業者は一気にふくれ上がるという。

 失業率についても、統計庁の数値は3・9%だったが、実質的失業率は11・1%に上昇することになる。

 雇用創出を強調する朴大統領だが、前出の聯合ニュースは「公式な統計と現実とがかけ離れている」と指摘した。

 経済協力開発機構(OECD)の統計でも、韓国の15~64歳の失業率は2002年以降、3%台で推移し、OECD34カ国中で有数の低水準が続いていることについて、疑問の声は多かった。

 韓国当局もようやく国際労働機関(ILO)の国際基準にもとづく新たな指標についても11月に公表する方針で、こちらの方が実態に近い数字となりそうだ。

 実質的失業率の高さで、なかなか仕事にありつけない韓国の実態が浮かび上がるが、仕事をしている人の労働環境について、極めて衝撃的な調査も公表された。

 世界最大の労働組合の国際組織、国際労働組合総連合(ITUC)が世界139カ国の労働者の権利について調査したところ、韓国は「労働者の権利が守られるという保証がない国」として、「5等級」に分類された。

 「5等級」は、事実上法治国家ではないとして「5プラス」となったソマリア、南スーダン、シリア、ウクライナなどを除くと最下位のランクにあたる。

 韓国が低評価となったのは、鉄道ストライキを行った組合員の大量解雇や朴政権が全国公務員労組の設立申告を受理しなかったことなどが要因だという。韓国と同ランクは中国、エジプト、インド、ナイジェリア、サウジアラビア、ジンバブエなど24カ国。ちなみに日本は上から2番目の「2等級」だ。

 こうした惨状は、韓国の国際競争力にも反映されているようだ。スイスの国際ビジネス教育・研究機関IMDが主要60カ国・地域を対象に発表した2014年版「競争力ランキング」で、韓国は前年から4つランクを下げて26位に。3ランク上昇し21位となった日本が逆転した。中国も前年の21位から23位に後退した。

 IMDでは韓国企業の効率について、会計監査の妥当性が59位、労使関係の生産性が57位、取締役会の経営監督が58位、企業のサイバーセキュリティーが58位など、いずれも最下位に近い水準とした。

 また、YTNニュースは、企画財政部が295の公共機関の経営情報開示の実態を調査したところ、すべての機関で情報開示が適切でなかったと報じた。官民問わず、ずさんな経営管理ぶりが浮かび上がる。

 韓国では国の債務統計についてもほとんどの主要国が採用している国際通貨基金(IMF)の2001年基準を採用せず、1986年の古い基準を使い続け、借金額を実態よりも大幅に小さく公表していると指摘されていた。

 実態より大きく、良く見せようと国をあげて虚勢を張ってきたようにもみえる韓国だが、その実体は国際社会に見透かされているようだ。

 アジア経済に詳しい東洋経済新報社元編集局長の勝又壽良氏はこう分析する。

 「韓国社会は学歴偏重で大学進学率が高いが、学歴に見合う就職口がない若者が大量に生じるという構造的問題を抱えている。財閥と呼ばれる大企業グループ優遇で急成長してきたが、ガバナンス(企業統治)が置き去りにされ、中小企業も育っていないツケが出た形だ」

中国人は法の盲点を利用する点では抜け目ない。日本はこのような事実を理解した上で外国人労働者の受け入れや制度を考えないと将来問題が起きる可能性がある。

中国人 子の米国籍目当てにグアム、サイパンでの出産が急増 05/18/14(NEWSポストセブン)

 日本人にとって、近くて手軽な観光地して人気があるサイパンに中国人妊婦が大挙して押しかけ、出産するという「バース(出産)ツーリズム」が問題になっているという。サイパンに近いグアムでも同じような現象が見られるなど、グアム、サイパンが属する北マリアナ諸島連邦内でも大きな混乱が広がっている。米全国紙「USA TODAY」が報じた。

 サイパンでは2009年、中国人にノービザで最長45日間滞在できるというビザ免除措置を採用。その後、中国人観光客が急増し、それまでほとんどゼロだったものが、サイパンでは現在、毎週、北京や上海、広州、西安など8都市からチャーター便が到着。2012年には10万人の大台を超えたという。

 ところが、そのなかの中国人妊婦が滞在許可期間の45日を過ぎても違法に滞在し、子どもを出産してから帰国するというケースが激増した。「不法滞在も180日間以内ならば、お咎めはなし」という取り決めを逆手にとった形だ。

 同連邦の統計によると、北マリアナ諸島連邦の人口は5万3883人と10年前に比べ20%減少したが、2011年の出生数は10331人と1年前と比べ変化はない。だが、そのうちアジア・太平洋系の母親からの出生数は1022人で、「サイパンで生まれる赤ちゃんの7割が中国人」という。

 グアムはノービザの制度は採用していないが、今年の春節(旧正月)には中国内の各都市からのチャーター機で1500人の中国人観光客が押し寄せた。さらに、グアム観光協会は今財政年度(2013年10月~2014年9月)の1年間で、中国からの来島者数を1万4000人と見込んでいるが、すでに1月29日時点で1万1201人に達しており、当初見込み数を大幅に超える3万人近い中国人客がグアムを訪れるとみられる。

 問題はサイパン同様、中国人妊婦による「出産旅行」が急増していることだ。しかも、中国の観光代理店を島内の観光業者が結託して、妊婦を人目がつかないペンションなどに囲い込んで、出産する病院もグルになっているケースもあるという。

 妊婦の滞在費は約1万ドル(100万円)で、航空機の運賃は含まない。それに、出産費用が1万1000ドル(約110万円)と高額の費用がかかるものの、「子どもに米国籍が手に入れば、元は取れる」とばかり来島する中国人妊婦は引きも切らないという。

 グアム選出のマデリン・ボダリオ米下院議員は「妊婦の米国入国は決して違法ではないが、入国の目的が出産ではないかと入国審査官が疑いを持った場合、入国拒否になる可能性もある。米政府はやみくもに米国籍者を増やすことに懸念を抱いている。無事に出産したとしても親子で帰国できるといった保証はなく、安易な考えは禁物」だと中国や同連邦内の違法業者や中国人妊婦らに警告を発しているが、中国人の「バースツーリズム」が止む気配はみえない。

スペインとは違い、共産党がコントロールする中国政府がなんとかするから当分、大丈夫なのではないのか?しかし、その分、問題が大きくなるだろう。ある日、突然、財産を失う事があるかもしれない。誰に後始末を押し付けるかだろう。婆抜きみたいなものだ!

「東方のマンハッタン」が中国最大のゴーストタウンに 天津市「実質上破産」か 04/24/14(アサ芸プラス)

【大紀元日本4月24日】不動産開発を手掛ける北方信託公司の劉恵文会長が19日、自宅で自殺した。同社の前身は天津経済技術開発区信託投資公司。劉氏の自殺で、天津市や中国各地で増える新開発エリアのゴーストタウン化問題がふたたび注目されている。

 天津市は2006年、「東方のマンハッタン」と称して響螺湾でビジネス特区の建設に着工した。政府が600億元(約1兆円)を投資し、39のプロジェクト、49棟の超高層ビルの建設を開始したが、2年間の建設ラッシュの後、多くの工事は中断した。

 「3割は1年以上、放置されている。ほかの建設プロジェクトもすべて止まっている」。香港のフェニックステレビはこのように報じ、同ビジネス特区は「中国最大のゴーストタウン」と指摘した。

 今年1月の当局の統計データによると、中国でGDP第5位の天津市は、直接負債額が2246億元(約3.7兆円)で、2013年1年間の同市の財政収入の1.28倍に上る。米国の海外向け放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)は24日、海外中国語メディアの情報として、汪洋副首相が2月の国務院の会議で「天津市は計5兆元(約82兆円)以上の債務を抱えており、実質上破産している」と発言したと報じた。

 天津市のビジネス特区建設は当時の「北京からの産業移転」のスローガンの下で行われた。「京津冀(北京市、天津市、河北省)」地域の経済一体化を推進する政策をめぐって、首都圏の一部機能が移転される河北省の保定市では、天津市を教訓とすべきだと地元メディアは警鐘を鳴らしている。

 ただ、天津市の教訓がある一方で、中国の開発ブームは一向に冷めない。当局が昨年、12省の156市を調査したところ、9割以上は新たな地区開発を計画している。12の省の省都は合わせて55カ所の地区開発を構想しており、中では13カ所の開発を予定している省都もあるという。

(翻訳編集・張凛音)

大気汚染は中国よりもインドのニューデリーの方が3倍も酷いらしい。しかし、中国ほど取り上げられない。

インド首都、PM2・5濃度で世界最悪レベル 05/08/14(読売新聞)「ニューデリーのPM2・5の濃度は、WHO基準値の約15倍となる1立方メートル当たり153マイクロ・グラムだった。北京は56マイクロ・グラム。」

中国は共産党が力ずくで国民に負担を押し付ければまだまだやれるだろう。しかし、隠せなくなった時、その歪はすごいだろう。

赤字経営なのに…中国の“無駄な”空港開発ラッシュがピーク 04/18/14(日刊SPA!)

 空港開発ラッシュがピークを迎えている。民用航空総局によると、’12年に183か所だった空港は、’15年までに220を超える見込みだという。年内には北京新空港の着工も開始し、完成すれば年間乗降客数1億3000万人という世界最大のハブ空港となる予定だ。一方チベットでも、世界一標高の高い空港の建設計画も進んでおり、上海の浦東国際空港でも年内に第4滑走路が完成するなど、新空港・既存空港の拡張が進む。

 しかし、利便性を度外視した「乱開発」とも言える事例も。深セン市の不動産会社勤務・岡本宏大さん(仮名・27歳)は、空港開発は「縦割り行政の骨頂」と話す。

「昨年末、深セン空港のターミナルが新設されたんですが、旧ターミナルからは数キロも離れていて、事実上、全く別の空港。閉鎖されることとなった旧ターミナルには、昨年やっと地下鉄が乗り入れたんですが、それも無駄になってしまった。噂によると、空港開発と地下鉄開発を所管するそれぞれの部門のトップが権力闘争を繰り広げて、こうなったらしい(苦笑)」

 空港乱開発の一方で、空港経営の赤字問題も。民用航空総局によれば、黒字経営できているのは北京、上海、広州、深センなど大都市の空港のみ。全国の空港の約7割は赤字で、その総額は年間約250億円にものぼるという。

 新ターミナルが完成したばかりの湖南省・長沙空港もそのひとつ。広州市在住の日系工場勤務・戸田誠さん(仮名・45歳)の話。

「2年前に高速鉄道で北京まで直通で行けるようになってから、長沙空港が廃れた。今ではタクシーも行きたがらないので、街からは相場の1.5倍の料金を払って白タクを捕まえるしかない。滑走路も老朽化が激しく、ひび割れがひどく、ビクビクですよ」

 こうしたなか、赤字空港や空港を管轄する地方政府は損失補填に躍起だ。『中国新聞社』によると、省内9つの空港のうち7つが赤字という江蘇省では、昨年、地元政府が行政部門に文書で「チャーター機を利用し、海外への出張・視察をせよ」と指示したという。

 仏山市で貿易業を営む林田岳男さん(仮名・49歳)も、本業以外での赤字補填に精を出す空港に出くわした。

「広西チワン族自治区にある南寧空港では、何故かチェックインカウンターの前に手荷物検査があって、出発90分前にならなければ検査場を通ることができない。検査場の前には座る場所もない。仕方なく唯一ある喫茶店に入ったのですが、なんとコーヒー1杯が1200円! マズいのに日本より高いんです。チェックイン前に実施される手荷物検査も、その喫茶店でお金を使わせる算段だったとしか思えません……」

 しかし、多くが赤字に苦しむなか、なぜ新たな空港が次々に建設されるのか。中国事情に詳しいジャーナリストの富坂聰氏は話す。

「地方発展という大義のもとでの空港建設は、カネ集めのための公共事業としては最後の切り札。号令さえかければデベロッパーがカネを持って寄ってくるわけですから。経済が鈍化し地方財政が逼迫するなか、採算度外視でも自転車操業的に造り続けるしかない」

 中国経済がソフトランディングできる場所はもはやない!?

<取材・文/奥窪優木>

ポンコツ「韓国産原発」のダダ漏れ実態(2)核廃棄物300トンを海中処理 04/18/14(アサ芸プラス)

 今年1月下旬、インドを外遊した朴槿恵大統領は、

「インドと原発で協力できる余地がある。1978年の稼働以来、韓国の原発は一度も大きな事故を起こしていない」

 と放言。これには世界中から失笑が漏れた。何しろその2カ月前には韓国原子力安全委員会が調査した結果が発表され、原発部品の品質証明書の偽造が2287件も。原発絡みの不正で運営関係者ら約100人が起訴され、根幹から安全性が疑われていたからだ。

 なぜ、こんなに「韓国産原発」はずさんなのか。韓国原発の内情に精通する関西学院大学総合政策学部の朴勝俊〈パク・スンジュン〉准教授の解説を聞こう。

「韓国には工学的な知識を持った専門家がほとんどいません。運営側の私欲のためにチェック態勢が機能しておらず、監視の目が行き届かないのです」

 その顕著な例が、12年2月に起きた、古里原発1号機の「ブラックアウト(機能停止)」。12分間も全電力が停止し、非常時用発電機も稼働しなかった。しかもこの状況下、非常時に備えた対応マニュアルが存在しないため、職員が各自の判断で勝手に動くといういいかげんさ。後日、原子力安全委員会の調査で、信じられない事実が判明する。

「停電事故直後、所長と現場幹部が会議を開き、事故を隠蔽する相談をしていました。原子力安全委員会から派遣された駐在官に気づかれないように、運営日誌に事故関連の内容を記録しなかったのです。結局、委員会は1カ月以上たってから報告を受けたそうです」(前出・韓国紙記者)

 不正と偽造、隠蔽にまみれ、国民のことなど一切何も考えず。こうした体質は国内だけの問題ならいいのだが、実は日本にも「被害」は及んでいたのである。在韓ジャーナリストが言う。

「11年になって、韓国政府は68年から4年間、約45トンもの放射性廃棄物を日本海に投棄したと発表しました。廃棄物は厚さ15センチの保管容器に密封して捨てたそうです」

 投棄された放射性物質は1年以内に安全水準まで自然減少する低水準放射性廃棄物だと韓国側は説明するが、日本海に放射性物質が漏れ出さなかった確証はどこにもない。そればかりか、韓国は新たな「被害」を発生させようとしているのだ。

「韓国には今、核廃棄物が300トンあります。これを処理するには300年かかると言われていて、この処理を海中でやろうとしています。300トンの核廃棄物を入れる海中施設を岩盤の中に造るのですが、経験がないため海中に漏れる危険性が指摘されています」(前出・在韓ジャーナリスト)

「前科」があるだけに、最悪の事態も予想されるが、韓国がまき散らす脅威は、空からもやって来ると、前出の朴准教授は言うのだ。

「韓国は地盤が強くて地震の頻度が少ないため、韓国水力原子力発電は、『日本やチェルノブイリと違うから事故は起こらない』と主張して、危険性を考慮していないのです。(ずさんな部品や管理で)大トラブルが起きれば、放射性物質が拡散し、日本を巻き込む事態に発展する可能性は十分にあります」

 韓国南東部、九州から程近く日本海に面している古里原発でチェルノブイリ級の事故が発生したと想定して、原発事故評価プログラムを用いて朴准教授が算出した結果──北西の風に乗って放射性物質が九州と四国の一部に降り注ぎ、最大で約35万人がガン死するとの試算が出たという。

「韓国の原発安全神話は完全に崩壊しています。それを韓国が理解しないかぎり、事故は減らないでしょう」(朴准教授)

 昨年11月の古里1号機から、2月のハンビッ(霊光原発から改称)2号機まで4カ月連続で稼働停止している「韓国産原発」。「反日放射能」攻撃だけはやめてもらいたい。

香港「言論の自由」に危機感 記者の解雇・襲撃相次ぐ 04/06/14(産経新聞)

■「一国二制度」きしみ象徴

 【上海=河崎真澄】香港で、1997年の中国返還後も保障されていた「言論の自由」をめぐる危機感が強まっている。中国や香港の政府に批判的な香港メディアの記者らが解雇されたり暴漢に襲われたりする事件が相次ぎ、反発した香港記者協会は先月まで2回にわたり、「言論の自由」を訴えてデモを行った。事件に政府側が関与した証拠はないが、香港終審法院の李国能・前首席法官(最高裁長官に相当)は先月、「言論の自由への懸念」を表明するなど、事件の背後関係への疑念をにじませた。

 香港では今年に入り、民主派寄りテレビ局の新規免許申請を拒否した政府を批判した有力紙、明報の劉進図氏が1月、編集長の職を追われた上、2月に2人組に刺されて重傷を負った。

 また、民放の商業ラジオに出演していた民主派ジャーナリストの李慧玲氏が2月に突然解雇された。李氏は「香港政府が解雇するよう圧力をかけた」と主張している。

 英国から中国に主権が移った後も、言論の自由を含む高度な自治による民主主義社会が保障されていた香港。だが、今年7月で返還から17年となる中で、「一国二制度の形骸化が急速に進み、香港が“中国化”してきた」(香港紙記者)という指摘がある。

 香港政府は「干渉はあり得ない」と否定するが、テレビ局への免許発給拒否をめぐっては昨年10月、2万人以上が参加したデモが起きるなど、政府批判は強まっている。

 民主派寄りの香港メディアは、香港政府トップを選ぶ行政長官選で、中国政府寄りの人物だけが候補者として間接的に選ばれる現行制度を批判。2017年の次期選挙から普通選挙に移行するよう論陣を張っている。

 中国共産党を美化した教科書の使用や中国国旗の掲揚を求める「愛国教育」への反発も強まっている。香港記者協会は3日、産経新聞の取材に、「今後は香港の中学校で『言論の自由』を生徒に教える講座を拡大する」と強調し、「愛国教育」に対抗して民主主義社会の価値を教育する活動も行っていく方針を明らかにした。

中国の大手不動産会社が経営破綻 住宅価格の下落で 03/19/14(産経新聞)

 高級別荘や住宅の開発を手掛ける中国浙江省の不動産企業が35億元(約570億円)の負債を抱えて債務超過に陥り、事実上破綻したことが19日、分かった。中国メディアが伝えた。住宅価格の相場が下落したためで、同様の事態が相次げば、中国の住宅バブル崩壊の懸念が強まりそうだ。

 この会社は、正規の銀行融資以外の金融取引である「影の銀行(シャドーバンキング)」を使って違法に資金を集めたとみられる。大手銀行からの融資もあり、返済できなければ金融市場に影響する恐れもありそうだ。

 中国証券報などによると、破綻したのは、浙江省寧波市の中堅企業「浙江興潤不動産投資」。建設中だった高級別荘地の周辺は、4年ほど前と比べて住宅価格が半分以下に下落した。

 2013年12月に引き渡し予定だった高級別荘地は、4、5カ月前から工事が止まった。従業員への給与支払いも滞っている。(共同)

リビア首相、「北朝鮮の石油タンカーに爆撃も辞さず 」 03/09/14(APF)

【3月9日 AFP】リビアのアリ・ゼイダン(Ali Zeidan)首相は8日、東部キレナイカ(Cyrenaica)地方のシドラ(Al-Sidra)で、北朝鮮の国旗を掲げた石油タンカー「モーニング・グローリー(Morning Glory)」が違法に原油の積み込みを行っているとして、タンカーへの爆撃も辞さないと警告した。

 ゼイダン首相は報道陣に対し、「司法長官はタンカーに作業をやめるよう命じた。何人もリビアの主権を尊重しなければならない。指示に従わなければタンカーを爆撃する」と述べた。

 同首相によると、当局はタンカーの船長にリビア領海から出るように命じたが、銃で武装した集団がタンカーに乗り込み、船長が当局の命令に従うことを阻止しているという。

 リビアの連邦化を主張しているキレナイカ評議会を率いるラボ・バラシ(Rabbo al-Barassi)氏は、シドラからの原油輸出が再開したと発表し、「われわれは中央政府や議会(国会)に反抗しているわけではない。われわれの権利を主張しているだけだ」と述べた。キレナイカ評議会はキレナイカの自治を宣言し、2013年10月に独自の政権を樹立している。

 リビア東部の複数の石油ターミナルでは1951年のリビア独立後の10年間に認められた東部地域の自治の復活を要求するとともに、当局の汚職を非難して原油収入の公平な分配を求めるデモが行われている。

Libya threatens to bomb North Korean tanker if it ships oil from rebel port 03/08/14(Reuters)

By Ulf Laessing and Feras Bosalum

(Reuters) - Libya threatened on Saturday to bomb a North Korean-flagged tanker if it tried to ship oil from a rebel-controlled port, in a major escalation of a standoff over the country's petroleum wealth.

The rebels, who have seized three major Libyan ports since August to press their demands for more autonomy, warned Tripoli against staging an attack to halt the oil sale after the tanker docked at Es Sider terminal, one of the country's biggest. The vessel started loading crude late at night, oil officials said.

The oil dispute is just one facet of the deepening turmoil in the North African OPEC member, where the government is struggling to control militias who helped topple Muammar Gaddafi in 2011 but kept their weapons and now challenge state authority.

A local television station controlled by protesters showed footage of pro-autonomy rebels holding a lengthy ceremony and slaughtering a camel to celebrate their first oil shipment. In the distance stood a tanker. The station said the ceremony took place in Es Sider.

Prime Minister Ali Zeidan appeared on television to warn the tanker's crew. "The tanker will be bombed if it doesn't follow orders when leaving (the port). This will be an environmental disaster," Zeidan said.

"They are now trying to load oil," he said, denouncing it as a criminal act. Authorities have ordered the arrest of the tanker's crew.

There was no immediate sign of the country's armed forces moving towards the port. Analysts say the military, still in training, would struggle to overcome rebels battle-hardened from the eight-month uprising against Gaddafi.

Zeidan acknowledged the army had failed to implement his orders last week to stop the protesters sending reinforcements from their base in Ajdabiyah, west of the regional capital Benghazi, to Es Sider.

"Nothing was done," Zeidan said, adding that political opponents in parliament were obstructing his government. He said North Korea had asked the ship's captain to sail away from the port but armed protesters had prevented that.

Abb-Rabbo Albarassi, the eastern autonomy movement's self-declared prime minister, said Zeidan's government had failed to meet its demands to share oil wealth, investigate oil corruption and to grant the regional autonomy.

"We tried to reach a deal with the government, but they and parliament ... were too busy with themselves and didn't even discuss our demands," he told the televised ceremony.

"If anyone attacks, we will respond to that."

A successful independent oil shipment would be a blow to the government. Tripoli had said earlier it would destroy tankers trying to buy oil from Ibrahim Jathran, a former anti-Gaddafi rebel who seized the port and two others with thousands of his men in August.

Jathran, who was seen attending the televised ceremony, had commanded a brigade of former rebels paid by the state to protect petroleum facilities. He defected with his troops, however, to take over the ports.

In January, the Libyan navy fired on a Maltese-flagged tanker which it said had tried to load oil from the protesters in Es Sider.

The North Korean-flagged Morning Glory, which was previously flagged in Liberia, had been circling off the Libyan coast for days. It tried to dock at Es Sider on Tuesday, when port workers still loyal to the central government told the crew to turn back.

Storage tanks at Es Sider and other seized ports are full, according to oil sources.

It is extremely unusual for an oil tanker flagged in secretive North Korea to operate in the Mediterranean, shipping sources said.

A spokesman for state-run National Oil Corp (NOC) said the Morning Glory was owned by a Saudi company. It had changed ownership in the past few weeks and previously been called Gulf Glory, according to a shipping source.

The Saudi embassy in Tripoli said in a statement that the kingdom's government had nothing to do with the tanker, without saying who owned it.

PROTESTS

Western powers worry Libya will slide into deeper instability or even break apart as the government, paralyzed by political battles in parliament, struggles to assert control of a vast country awash with arms and militias.

At a Libya conference this week in Rome, Western countries voiced concern that tensions in Libya could slip out of control in the absence of a functioning political system, and urged the government and rival factions to start talking.

Libya's government has tried to end a wave of protests at oil ports and fields across the vast desert state that have slashed oil output, the country's lifeline, to 230,000 barrels per day (bpd), from 1.4 million bpd in July.

Tripoli has held indirect talks with Jathran but his demand for a greater share of oil revenues for the east, like the region had under Gaddafi's predecessor King Idris, is sensitive for a government that worries this might lead to secession.

Jathran has teamed up with another set of protesters blocking oil exports at the 110,000-bpd Hariga port in Tobruk, also located in the east.

Libya's defense minister held talks this week with protesters blocking the 340,000-bpd El Sharara oilfield in the south but there is no word on whether it will reopen soon.

The protesters, from a tribal minority, want national identity cards and a local council, demands the minister has promised to study.

(Additional reporting by Ghaith Shennib and Ayman al-Warfalli; Editing by Patrick Markey and Andrew Roche)

中国で初の債券デフォルトか 上海のメーカー、社債利払いできず 03/06/14(産経新聞)

 【北京=河崎真澄】中国共産党機関紙、人民日報のニュースサイトは5日、太陽光電池メーカーの上海超日太陽能科技が7日に予定していた8980万元(約14億9千万円)にのぼる社債の利払いが実行できなくなった、と報じた。

 銀行の簿外融資など不透明な「影の銀行(シャドーバンキング)」とは一線を画す借り入れだが、実際に利払いが行われなければ債券のデフォルト(債務不履行)として中国初のケースになるとみられる。

 社債は総額10億元で年利8・98%の高利回り。だが業績悪化で同社は、中国の格付け会社からも信用格付けを最低レベルに引き下げられていた。

 利息に加え元本の償還も難しい状態で、社債そのものがデフォルトとなれば投資家の不安心理をあおる可能性が高い。同社の社債よりも高利回りで透明性の低い「影の銀行」の金融商品のうち、5千億元程度が年内にも満期を迎えるため、市場にデフォルト問題が波及する恐れがある。

流行かもしれないが、最近やたらと韓国や中国を批判している記事を見る。ある程度は事実かもしれないが、極端すぎないか?
先進国が傾いている。アメリカも昔のような強さはない。EUも元気が無い。日本も昔のような強さはない。発展途上国だけが、昔と比べれば良くなっている。
若い世代は良い時代しか知らない。借金で生活が維持できるのなら借金する世代だと思う。昔、学生時代にアメリカ人の学生が返す当てもないのに借金し、借金の返済のために新しいクレジットカードを作り、限度額と支払期限を気にしていた事を覚えている。奴の未来設計は、日本人女性と結婚して日本に住み、英語を教えて楽に暮らすと言うものだった。日本に住むからアメリカでの借金は踏み倒せると考えていた。15年以上前の事である。今、アメリカはどうなっているのか。地方自治体の中には財政危機で破綻しかけているところがある。アメリカ自体も法改正なしに借金が出来なくなっている。
日本だって増税が決まっている。それでもこれまでの生活水準や公共サービスは無理な事が明らかだ。これまでよりももっと不幸になる人々が増える。そして増税なしには彼らを助ける事が出来ない。助けたいと思う人達も少なくなってくるだろう。韓国や中国も沈むかもしれないが、日本も程度の違いはあるが、沈んで行っている事を自覚し、対応するべきだと思う。

「借金慣れ世代」台頭でいよいよ“自転車操業”…韓国経済の“行く末” (1/5) (2/5) (3/5) (3/5) (5/5) 03/03/14(産経新聞)

 韓国の朴槿恵大統領は2月25日、2017年に潜在成長率を4%台に引き上げることなどを掲げた「経済革新3カ年計画」を発表した。就任1年目は海外での「反日言い付け外交」に終始し、経済面でみるべき成果はなかった。「国民の幸福時代を開くのが私の使命」。朴大統領はそう述べたが、果たしてうまくいくだろうか。

 内需不振の解消は容易ではなく、借金をして借金を返さざるを得ない国民の現状は深刻さを増しているとされる。むしろ、「国民の大不幸時代」が幕開けようとしている…。

借金して借金を返す“ケンチャナヨ精神”

 朴大統領は25日の談話の中で、雇用率70%の達成とともに、1人当たりの国民所得を3万ドル以上とし、「4万ドル時代に進む礎石を築いておく」と強調した。

 さらに、朝鮮戦争後の短期間で経済成長を果たした父親の故朴正煕大統領時代の「漢江の奇跡」を念頭に「今後第2の漢江の奇跡を実現し、経済を盤石の上にのせ、国民の幸福時代を開くのが私の使命」とした。

 だが、その発表と同じ日、韓国銀行が公式発表した数字は衝撃を与えるものだった。

 朝鮮日報(電子版)によると、同銀行は、個人向けの住宅ローンなどを含む家計の債務が昨年末時点で、1021兆3千億ウォン(約97兆1千億円)にのぼると発表した。前年同時期と比べ、57兆5千億ウォン増え、初めて1千兆ウォン台に達した。1世帯当たりで試算すると、5811万ウォン(約553万円)で、前年を257万ウォン上回った。今から10年前の04年と比べ、約1・7倍増えたことになる。

 手取り収入にあたる可処分所得に占める家計債務の割合は昨年6月時点で137%。04年の1・3倍となった。

 韓国では、日本と違って国民の貯蓄が少ない。さらに所得も伸びていないため消費に回るお金が限られ、内需不振につながっている。これに関し、国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は、中央日報(電子版)が昨年12月に行った書面インタビューでこう警告している。

 「家計債務は経済レベルが似た国と比較して多い。さらに借金をして借金を返すのが家計債務を増加させる要因だ」

 朴大統領は25日、可処分所得に占める家計債務の割合を17年までに5ポイント引き下げる目標も掲げたが、実現は容易ではない。

「借金世代」誕生

 サムスン電子は今年1月、暫定集計で、13年の年間売上高が前年比13・6%増の228兆4200億ウォン(約22兆3千億円)、営業利益が同26・6%増の36兆7700億ウォン(約3兆6千億円)だったと発表した。いずれも史上最高額だ。だが、実際の韓国経済の危機が叫ばれるのは、国民に「豊かさ」がなく、生活自体が崩壊しつつある現状があるからだろう。

 中央日報は、そうした現状に関し、専門家の言葉を引用して「借金慣れした世代の誕生」と表現した。

 この世代の特徴として(1)誕生時から借金を抱えている(2)所有より賃貸が優先(3)資産よりも所得-の3つを挙げている。つまり、国民は借金を返すのに借金をするしかなく、家などを購入できず、いずれも賃貸で済ませ、稼いだ金はその日暮らしで消費せざるを得ない。

 さらに記事の筆者は、学生時代の友人が30年前、銀行に就職した際のエピソードを披露している。その友人は就職理由をこう説明している。

 「(銀行に就職したのは)夢があって。お金をたくさん借りる。それもすごくたくさん。一生に数十、数千億ウォンを借りる。そしてジャージャーとすべて使って返さずに死ぬ」

 もっとも、これは冗談ではなくなり、現実に近づきつつある。

 朝鮮日報によると、個人・法人の廃業件数は2012年時点で88万9500件で、04年比で22%も増えた。また中央日報によると、韓国銀行や韓国統計庁の調査では60歳以上、30歳代の借金が増加していることが判明。40~50歳代は自宅購入などで借金が増えるが、これを上回る勢いで、若年、高齢者の借金が増えているという。

 IMFは今年1月、韓国経済の内需の弱さや中国への依存度の高さを踏まえ、経済成長の下ぶれリスクを指摘している。家計債務の増大と内需不況の波は各世代に広がっている。韓国経済の再生などという以前に、社会、国家そのものが成り立たなくなる可能性がないとはいえない。

「手の焼ける隣人」

 現状の日中韓の緊張は、韓国の過剰な反日姿勢と、中国に擦(す)り寄る事大主義こそが元凶だ。米中の間でバランスを取っているつもりかもしれないが、そんなことを気取る前に、社会のありようそのものを一から見直さなければ、国家崩壊につながりかねない。

 政策シンクタンク「PHP総研」は2014年版のグローバル・リスク分析の中で、安全保障を念頭に、韓国のことを「手の焼ける隣人」と指摘している。ただ、これは安保に限ったことではない。もし経済が崩壊したら…。政経すべての分野で「手の焼ける」存在となる。

中国人「津波ゴミ“闇”ビジネス」の驚愕実態とは?(1) 02/19/14(アサ芸プラス)

 いまだ27万人以上にも上る避難者が苦しい生活を送る中、被災地に侵入しては盗人のごとく路上をあさり、私腹を肥やす不埒な外国人の存在が明るみに出た。その狡猾実態を知る業者が、全貌を怒りの告発!

 東日本大震災から、もうすぐまる3年。被災地復興が依然として進んでいない状況下、不良外国人が被災地を食い物にする「闇ビジネス」を展開しているとの情報がもたらされた。「瓦礫の山は宝の山」とばかりに「津波ゴミ」を狡猾なやり口で金に換えているのだ。被災地を継続して取材するジャーナリストが言う。

「海水をかぶって放置されたトラクターや耕耘機などの農機具がいつの間にかなくなっている、という地元民の声をよく聞きました」

 これはいったい誰の仕業なのか。リサイクル業を営む日本人男性A氏は、その実態を次のように告発するのだ。

「埼玉県吉川市、あるいは群馬県伊勢崎市を本拠地とするベトナム人が福島県、宮城県の海岸沿いにやって来て、こっそり持っていくのです。40年ほど前から日本政府はベトナムで発生した難民約1万1000人を『ボートピープル』として受け入れました。日本に来た彼らはベトナム人コミュニティを形成しているのですが、彼らを頼り家族滞在ビザを使った多くのベトナム人が日本にやって来るわけです」

 そしてA氏は、ベトナム人の具体的な手口を次のように解説するのだ。

「横転して潰れてしまったり原形をとどめていないものは除き、あくまで海水をかぶって動かなくなっただけのものを狙います。彼らは夜、乗用車1台と2トントラック2台でやって来る。小型クレーン付きのユニック車です。乗用車はどこに何があるかをリサーチ、ナビゲートする役割で、放置された耕作機器類をトラックに積み込み、本拠地に持ち去る。それを4メートル×4メートル×12メートル、最大積載量20トンのコンテナに25トンぐらい詰め込んで、鹿島港あたりからベトナムに出航させ、持ち去るわけですよ」

 ベトナムでは中古の農機具は原則として持ち込み禁止。そこで税関職員にワイロを渡し、コンテナを通してもらうのだという。

「人間と麻薬以外、何を入れても大丈夫です(笑)。ベトナムに持ち込んだトラクター類は、動くように修理して売りさばく。潮をかぶって動かなくなったものを元どおりにリペアする優秀なベトナム人の『エンジニア』がいるんです」(前出・A氏)

 同じ手口で放置されたバイクも持っていく。津波で流され、松の木に引っ掛かっているものまで根こそぎである。これも優秀なベトナム人エンジニアがエンジンもろとも完璧に修理し、ベトナムの中流層に日本円にして7万~8万円ほどで売るのだという。前出・ジャーナリストによれば、

「岩手、宮城、福島の3県にはスクーターよりスーパーカブが多い。あれはエンジンが非常に頑丈で耐久性があり、海水をかぶったぐらいでは壊れない場合があるんです」

 250ccほどの中型バイクも闇ビジネスの対象で、ベトナムではホンダ、スズキ、ヤマハは人気ブランドなのである。

中国経済の爆弾「影の銀行」ついに破綻 49億円が未償還 初のデフォルトか 02/13/14(夕刊フジ)

 中国経済の爆弾である「影の銀行(シャドーバンキング)」がついに火を噴き始めた。高利回りをうたって個人投資家に販売された金融商品「理財商品」のうち2億8900万元(約49億円)分が満期に償還されず、初のデフォルト(債務不履行)に陥る可能性が浮上しているのだ。償還のめどがたたない理財商品はほかにも5000億元(約8500億円)分あるとされ、連鎖的な金融危機となりかねない。

 12日付の中国紙、上海証券報によると、償還されなかったのは、吉林省の信託会社が組成し、山西省の石炭会社に投資した理財商品「松花江」。9・8%の高利回りをうたい、大手行の中国建設銀行を通じて個人投資家らに総額9億7300万元(約164億円)が販売された。

 しかし、石炭会社は経営難で自力での償還は困難な情勢で、7日に満期を迎えた分が償還されなかったという。

 正規の銀行融資以外の資金調達を総称する「影の銀行」を通じた債務は500兆円規模に達しているとの推計もあり、これが表面化すればリーマン・ショック級の経済危機が中国を襲うと懸念されている。

 中国では1月末にも30億元規模の理財商品がデフォルトに陥りかけたケースがあったが、中国当局の指示とみられる「正体不明の投資家」が現れて元本が保証された。今回の吉林省信託についても、デフォルト回避策を模索しており、最終的には山西省政府が救済する可能性がある。

 ただ、中国では4兆元分の理財商品が年内に満期を迎え、このうち約5000億元分に償還のめどが立たないとの見方がある。投資家保護を名目にデフォルト懸念の金融商品を、当局などがどこまで救済し続けるかは不透明。市場関係者は「デフォルト問題で負の連鎖が起きる危険性がある」と警戒を強めている。

 中国経済に詳しい企業文化研究所理事長の勝又壽良氏は「中国当局は“泥縄方式”で実態を取り繕っているが、抜本的な対策を取らなければ債務問題は膨らみ続け、中国経済の脆弱(ぜいじゃく)性は決定的なものになる」と指摘する。中国経済の終わりの始まりなのか。

昔、飛行機の乗り継ぎで時間があったからボリビアの空港の外に出た事がある。かなりやばく感じたので直ぐに空港に戻って空港内で時間を潰すことにした。

海外には何度も行ったが、中南米辺りは安心できない。経済が安定していない、貧困問題が存在する国は危ない。それなりに裕福な人達はいる。しかし、割合が違う。 下記のサイトの写真はなまなましい。怖がりすぎるのも問題だが、海外は日本の常識は通用しない事を理解するべきだ。

新婚だった人見哲生さん、真梨子さん(ログ太郎Jr.)

叫ぶ新妻、懸命に夫の体揺する…エクアドル銃撃 01/07/14(読売新聞)

 【グアヤキル=浜砂雅一】南米エクアドルの最大都市グアヤキルで新婚旅行中の日本人夫妻が銃撃されて死傷した事件で、グアヤス県検察庁幹部は6日、読売新聞の取材に対し、「複数の目撃証言があるが、信ぴょう性を確かめる必要がある。できるだけ早く犯人らを逮捕したいが、時期は何とも言えない」と述べた。

 5日の記者会見で早期逮捕に自信を見せたセラノ内相とは温度差があり、捜査が実際にどの程度進んでいるのかは不透明だ。

 夫妻は先月28日夜、グアヤキル市内をタクシーで移動中、銃を持った男らに襲われた。旅行者らを一時的に拉致して金品などを奪う「短時間誘拐」が何らかの理由でエスカレートしたとみられている。夫妻が撃たれた場所は、夜間の人通りがほとんどない道路上。近所の住民によると、以前にも「短時間誘拐」の被害者が放置されたことがあったという。

 今回の事件直後、現場に駆け付けた自動車修理工の男性(30)は6日、「倒れた男性の右胸の穴から血が流れているのが見えた。女性は助けを求めて必死に叫んでいた」と当時の状況を語った。また、警備員男性(38)は、「女性は男性の遺体に取りすがり、生きかえらせようとするように懸命に揺すっていた」と話した。

被害者は人見さん夫妻 「有力容疑者が浮上」内相が会見 01/06/14(産経新聞)

 南米エクアドルの最大都市グアヤキルで昨年末、新婚旅行中の日本人夫妻が銃撃されて死傷した事件で、捜査を指揮するセラノ内相は5日、首都キトで共同通信などと会見し、夫妻が埼玉県出身の人見哲生さんと金沢市出身の真梨子さん(27)だと明言した。日本政府関係者も同日、確認した。セラノ内相は「既に有力容疑者が浮上している」とも明かし、数日中にも逮捕できるとの見通しを示した。ただ具体的な情報は明らかにしておらず、捜査が実際にどの程度進展しているのかは不透明。

 内相によると、夫妻は昨年12月28日、西部グアヤキルに到着、宿泊先とは別のホテルで夕食を取った後、料金が高いホテルのタクシーを使わず流しのタクシーを道で拾って事件に巻き込まれた。車内で人見さんが3発の銃撃を受けた後、現金や携帯電話などの所持品を奪われ、真梨子さんは夫と車外に放り出された後に撃たれたという。夫妻は現金約500ドル(約5万2千円)や携帯電話のほかクレジットカードも奪われた。(共同)

タクシー車内で子連れポーランド女性レイプ被害、インド 01/06/14(AFPBB News)

【AFP=時事】女性への性的暴行事件が社会問題となっているインドで2日、2歳の娘を連れたポーランド人女性(33)が乗車したタクシーの運転手にレイプされる事件があった。デリー(Delhi)首都圏の警察当局が5日、AFPに明らかにした。

 被害者の女性はインド北部ウッタルプラデシュ(Uttar Pradesh)州マトゥラー(Mathura)在住で、150キロ離れた首都ニューデリー(New Delhi)に向かうため、娘を連れてマトゥラーの主要道路でタクシーを拾った。しかし、車内で薬物の入ったスプレーを顔にかけられ、意識を失っている間に暴行されたとみられる。

 女性はニューデリー駅前のベンチで意識を取り戻し、警察に通報した。女性が目覚めた時、娘は傍らで泣いていたという。レイプの事実は医師の診断で確認され、警察が現在、運転手の行方を追っている。

 この女性はヒンズー教徒で、クリシュナ(Krishna)神の生誕地とされるマトゥラーに3年前から住み、布地の輸出業を営んでいるという。

 インドでは2012年末にニューデリーのバスの車内で女子学生(当時23歳)が6人の男に集団レイプされ死亡する衝撃的な事件が起き、つい1週間前に追悼集会が開かれたばかり。だが2日には、東部コルカタ(Kolkata)で昨年2度にわたり同一グループに集団レイプされた少女(16)が、暴行犯の仲間に火を付けられ12月31日に死亡したことが明るみに出て、抗議デモが起きている。
【翻訳編集】AFPBB News

浜松死体遺棄:ブラジル国籍の女、殺人の疑いで再逮捕へ 01/05/14(毎日新聞)

 浜松市東区のアパート経営、河合千枝さん(当時72歳)の遺体が自宅離れから見つかった事件で、静岡県警は、近くに住むブラジル国籍の女で無職、チュバチ・コヘア・ジェニファー・マユミ容疑者(24)=死体遺棄容疑で逮捕=を5日にも殺人容疑で再逮捕する方針を固めた。捜査関係者への取材で分かった。

 捜査関係者によると、チュバチ容疑者は「知らない」と死体遺棄容疑も含め否認している。しかし、同容疑者と同じDNA型が遺体周辺で検出され、居住するアパートの部屋からは河合さんの携帯電話も見つかった。

 このアパートは河合さんが経営。面識のあった河合さん宅の離れに金品目当てに侵入し、河合さんに見つかって殺害した疑いが強まったという。

 河合さんは昨年11月13日から行方が分からなくなり、同23日に離れの押し入れから見つかった。死因は口や鼻を圧迫された窒息死。【荒木涼子】

以前、カキの消費が年々落ち込んできていると聞いた事がある。( カキペディア )
事実であればそんなに心配する事はないのではないのか?また、簡単ではないがカキ業者が協力して生産性の向上や作業効率を考えるべきではないのか?

安い労働力に頼るだけではいつかは終わりを迎えるかもしれない。外国でもいやな仕事は低賃金の発展途上国からの労働力に依存しているケースもあるので外国人労働者の国籍が変わるだけなのかもしれない。外国人が他の発展途上国の人達を使うのを見る事がある。差別したり、奴隷のように扱うのと違うが、日本人のように友達のような接し方でもない。日本だと、「差別しない=友達のように扱う」しか選択がないように思えるが、選択肢として単なる労働者として扱う方法を学ぶべきではないのかとも思う。

中国だって広い。全ての中国人が寒さに強いとは思わない。また、貧しい生活の中で育った中国人達だから、厳しい環境でもお金のために働くのかもしれない。 辛い経験をした事がないと、今の環境の方がまだ良いと思えないとある外国人は言っていた。若い世代は良い時代に育ったから辛抱する事が出来ないと多くの外国人が言っている。程度の差はあっても一般的にどの国でも同じようなことが言えるだろう。

カキ業者だけの話ではないが、このまま続けて行きたいのか、自分の代で終わりにするのか、生き残るために新しい挑戦や改善を試みるのか、いろいろと考えるべきだと思う。

中国人実習生9人殺傷事件の現場を歩く カキ養殖は中国人が支える現実 12/25//13(読売新聞)

 息を白くして、青年たちが引き揚げたばかりのカキを専用の機械で洗浄していた。朝のまだ暗い時間。養殖カキの収穫が最盛期を迎えた江田島市の浜辺で、青年たちは黙々と働く。時折、聞こえる言葉は中国語。そばの作業場でカキをむく日本人は70歳すぎの女性たちだった。

 のどかな瀬戸内海の風景。しかし、江田島の北部に位置する切串の町は3月14日、ものものしいサイレンや上空を飛び交うヘリコプターの喧噪に包まれた。

 「川口水産」で、中国籍の水産加工技能実習生、陳双喜被告=(31)、殺人罪などで起訴=が社長の川口信行さん=当時(55)=と、作業員の橋下政子さん=同(68)=を鍬やスコップで殴るなどして殺害、7人を負傷させる事件が起きた。

 あれから9カ月、改めてカキ養殖現場の実態を取材した。

 事件後に県水産課が行ったアンケートによると、県内の314業者のうち、外国人実習生を受け入れているのは83・1%(261業者)。昨年の「カキ年度」(10月~翌年5月)、広島で生産されたカキは1万9300トンで、実に国内生産量の約60%を占める。日本一の「広島のカキ」。その現場は実習生に支えられて成り立っている実態を浮き彫りにしている。実習生の97・3%は中国人だった。

 江田島市によれば、市の高齢化率は39・5%。市内66業者の約70%が海外から技能実習生計約200人を受け入れている。

 7年前、実習生として来日し、結婚した30代の女性は「私は結婚資金をためにきた」と白い歯を見せて話してくれた。周囲には中国に家を建てるために来た人もいたという。

 凄惨な事件を起こした陳被告は、日本語が不得手だった。川口社長から「ばか」と叱責されていたことが報道され、言葉や文化のギャップがクローズアップされた。また、同社で務めていた中国人実習生は陳被告だけで、話し相手となる中国人実習生も限られ、孤独感を募らせていたことも伝えられた。

 江田島市では事件をかえりみて、「外国人市民支援会議」を発足させた。「外国人も江田島市民という意識が必要」と、8月にはカキ養殖業者21人を招き、外国人とのコミュニケーションの研修を行った。そこでは、「日本語で普段聞く『ばか』が、中国では最大級の侮蔑になる。相手の文化を理解してコミュニケーションをはかろう」などと注意を促した。

 9月にはフットサル大会を催し、中国人やインドネシア人実習生に加え、江田島署や江田島市消防本部もチーム参加し、交流した。

 事件以降、市が行った催しは5件。現在は呉市を手本に、外国人向けの日本語サロンの設置を検討している。

 事件を辛い教訓とし、支援は確かに始まった。ところが、別の悩みもあるという。

 県漁連によれば、最近は日中関係の悪化から、両親が実習生を中国に呼び戻す動きがあり、さらに中国国内の賃金上昇で、日本で働く魅力が目減りしているという。県水産課によると、日本との賃金格差がより大きいインドネシアの実習生は2・3%、ベトナムは0・4%が就労している。

 しかし、江田島市のカキ養殖業の男性はこう話す。「いくらインドネシア人に日本の賃金が魅力的でも、温暖な国の出身では広島の冬の寒さは耐えられない。やはり中国人だろう」。

 さらに、カキをむく「打ち子」について、男性は「厳しい現場で、これだけ働く人はいないよ」と話す。そのほとんどは年配の女性。「将来、高齢化はさらに進む。その時、中国人が帰ったら、人手不足をどうするのか」。言葉に不安の色がにじんでいた。(松前陽子)

日本の行政は基本的に防止策や対応策が甘いと思う。また、不正が起きる事を考慮していないシステムになっていることも多いと思う。

中国で生まれた子の出生届を日本で出し、「育児一時金」詐取する中国人たち…警察摘発後も見直しに動かぬ行政の怠慢(1/3) (2/3) (3/3) 12/20//13(産経新聞)

 関西国際空港から遠く400キロ、千葉・松戸で繰り返された出産支援金の不正受給に気づいたのは、関空に勤務する1人の警察官だった。中国に住む兄夫婦の子供2人を自分が出産したとする虚偽の出生届を提出し、出産育児一時金をだまし取ったとして、中国国籍の女らが逮捕された。中国の人口抑制策「一人っ子政策」が犯行の背景にあることから問題の広がりも懸念されるが、日本国内の行政は事件後も、再発防止への取り組みを行わないまま。「同様の不正受給が、全国ですでに蔓延(まんえん)している可能性もある」との声も上がる。

 ■次女は8カ月後、三女は10カ月後に“生まれた”

 住所登録された住人は署長ただ1人、自転車盗の被害届はここ数年でわずか1件…。大阪湾の人工島に建設された関空を管轄する関西空港署は、一般の警察署とは仕事内容も大きく異なる。

 主に薬物の密輸や外国人の不法滞在などの事件を手がけるが、こうした捜査からひとたび犯罪の端緒をつかめば、事件の種類を問わず捜査員は全国各地を飛び回る。

 今回の事件が発覚するきっかけになったのも、まったく別の不法在留に関する捜査だった。摘発された外国人の知人らにも犯罪関与の疑いがないか資料をめくっていたところ、ある中国人の女の家族構成が、30代の巡査部長の目にとまった。

 女は平成17年に学生として来日、22年に日本人の男と結婚、4人の子供をもうけたと記録されていた。問題は4人を産んだ間隔だった。次女の誕生は長女出産の8カ月後。さらに三女が10カ月後、長男はその14カ月後に次々に生まれていた。

 ■「一人っ子政策」違反すれば罰金

 「出産から8カ月で子供は生まれるのか?」

 巡査部長が口にした疑問をきっかけに同署で捜査を進めたところ、次女の出生時の体重が3000グラムを超えていたことが疑念を深めた。さらに、長男が生まれる3カ月前に女が別の病気で入院し、その時点の検査で妊娠していなかったことが判明。虚偽の出生届を提出した容疑が裏付けられた。

 同署は詐欺容疑などで無職、鄭海霞(ジョン・ハイシア)(28)と、夫の太民(たたみ)太(45)の両容疑者を逮捕。2人がその後、次女の出産も虚偽だったと認めたため、再逮捕した。2件の逮捕容疑は、23年10月と今年7月、中国の病院で偽造された出生証明書を使い、2子を出産したとする出生届を提出、出産育児一時金や児童手当など計108万円を詐取したとしている。

 ただ、捜査開始当初の警察の見立てと大きく異なる事実もあった。「子供2人は実在しないに違いない」。その予想に反し、次女と長男は中国に暮らす鄭容疑者の兄夫婦の子供として実際に生まれ育っていたのだ。

 鄭容疑者は同署の調べに「中国の家族から『一人っ子政策で、出生を届け出れば罰金がとられる。お前の子供ということにしてもらえないか』と相談された」と供述。当初から現金をだまし取るために犯行を計画したのではなく、中国当局への罰金の支払いを避けるのが目的だったという。

 ■警察「戸籍を失う子供も被害者だ」行政「チェックは不可能」

 夫婦を犯行に向かわせる事情があったとはいえ、そう簡単に事が運ぶものなのか。市役所の受給審査態勢について問うと、捜査幹部は「そう、そこなんだよ」と憤りをあらわにした。

 出生届の提出や一時金の受給には通常、母子手帳が必要となるが、外国で出産した場合には当地の病院で発行された出生証明書で代替される。松戸市によると、出生届受理の際に病院への事実確認などは行われず、一時金の受給窓口でも「鄭容疑者の出産が確認されている」という戸籍上の事実を前提に審査していた。

 担当者は「所定の手続きに沿っており、届け出の受理に問題はなかった」と話し、「言葉の問題もあり、人員も限られている。捜査機関のように目を皿のようにして不正を探すことは物理的に不可能だ」と釈明。事件後も手続きの見直しなどは一切行われていないという。

 これまでに、同種事件の拡大は確認されていない。しかし、前出の捜査幹部は「緊密なネットワークの存在を考えれば、国内の中国人社会でこうしたテクニックが広まっていても不思議はない」と指摘し、ため息交じりに続けた。

 「親の犯罪が発覚し、物心ついてから戸籍を失うことになる子供たちも被害者だ。悪用される余地を生まないよう、行政上の方策を検討すべきではないか」

韓国のように衝突して中国海軍艦船を沈めれば良かったのでは?技術的な事は知らないが、米イージス巡洋艦の方が中国海軍艦船よりも丈夫なのではないのか?

米巡洋艦、中国艦に妨害され衝突寸前…緊急停止 12/14//13(読売新聞)

 【ワシントン=今井隆】米軍当局者は13日、米イージス巡洋艦「カウペンス」が南シナ海で今月5日に中国海軍の艦船と衝突しそうになり、回避行動を取っていたことを明らかにした。

 米側は詳細を公表していないが、偶発的な衝突の発生も危惧していたとみられ、中国側に再発防止を求めた。

 米軍準機関紙スターズ・アンド・ストライプス(電子版)は13日、米軍当局者の話として、中国艦が南シナ海の公海上でカウペンスの進路を妨害して停船させようと試みたと伝えた。

 米CNNテレビによると、カウペンスは中国艦に対し、無線で近づきすぎていると警告。だが、中国艦が航行を続けたため、カウペンスは緊急停止を余儀なくされた。停止時の距離は500ヤード(約460メートル)に満たなかったという。

娘は「あんまり覚えてない」けれど……? “国際指名手配中”ローラ実父の現在 12/10//13(日刊サイゾー)

 タレントのローラが5日、今年最も美しく輝いた女性に贈られる「2013年ベストビューティストアワード」を受賞し、都内で行われた授賞式に登場した。

 ストライプとチェックのワンピース姿で登場したローラは、マイクなしで「ありがとー!」と絶叫。ところが、今年1年の感想について聞かれ「すっごいバタバタいっぱいしていたから、あんまり覚えてないような1年だった。でもすっごく楽しかった」と言い切ると、報道陣はザワザワ……。

 ローラといえば今年6月、実父のジュリップ・エイエスエイ・アル容疑者が国民健康保険の海外療養費制度を悪用して不正受給する方法を指南したとして、詐欺容疑で国際手配された。ジュリップ容疑者は警察の捜査を逃れるべく、祖国バングラデシュに逃亡。半年経過した現在も、逮捕に至っていない。

「それどころか、ジュリップ容疑者はバングラデシュで普通に生活しているんです。日本の警察が現地に行って出頭するよう説得するも、本人にまったくソノ気はなし。日本の警察にとっては、赤っ恥以外の何ものでもないですよ」(捜査関係者)

 にもかかわらず、ローラはこの1年を「覚えていない」というのだ。これには取材したスポーツ紙記者も「親の犯罪を子どもが背負う必要はまったくないけれど、未解決事件ですからね。もう少し配慮した発言をしてもよかったのでは」と苦言を呈す。

 ローラ自身のテレビ仕事の激減が伝えられる中、このまま父親の事件は風化していくのだろうか?

こんなインド人、インドに強制送還しろ!

「罪になるとは思わなかった」強制わいせつ容疑 インド国籍の男逮捕 12/02//13(産経新聞)

 鴨川の河川敷で女性を押し倒し、胸を触るなどしたとして、京都府警川端署は2日、強制わいせつ容疑で、京都市右京区西京極の調理師、インド国籍の男(42)=を逮捕した。同署によると、「罪になるとは思わなかった」と容疑を否認している。

 逮捕容疑は9月29日午後11時40分ごろ、同市左京区の鴨川河川敷で通行人の女性(38)=同区=を押し倒し、キスをしたり、胸や下半身を触るなどしたとしている。

 同署によると2人に面識はなく、男は、帰宅途中だった女性に「向こう行こう」などと声をかけ、強引に河川敷に連れて行ったという。直後に女性が近くの交番に被害を申告。付近の防犯カメラの映像などから男が浮上した。

中国、とんでもない国だ!

転倒の中年女性、助けてくれた外国人に因縁つけてカネたかる=中国 12/03/13 (サーチナ)

 中国北京市朝陽区で2日午前、路上で突然倒れた中国人女性を助け起こした外国人男性が、「あんたがぶつかった」と因縁をつけられて約3万円の治療費を支払わされた。中国メディア・中国国際放送局が報じた。

 記事は、現地時間2日午前10時30分ごろに同区の路上で、東北訛りの中年女性が突然倒れて動けなくなり、そこを自転車で通りかかった外国人男性が女性を助け起こしたと伝えた。

 そして、助けてもらったにもかかわらずこの女性が「あんたがぶつかってきたから動けなくなった。責任を取れ」と逆ギレし、男性と自転車をつかんで離さなかったとした。

 駆け付けた警官は両者を病院へ向かわせ、女性に検査を受けさせた。その結果、負傷した形跡はないことが判明。しかし女性は再び痛い痛いと騒ぎ出し、男性がやむなく支払った1800元(約3万円)の治療費を受け取ってようやく男性を「釈放」した。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)

街で倒れた高齢者、助けようとしたら善意の声「やめとけば」=中国 01/13/11 (サーチナ)

  中国で、道などで倒れた高齢者を「見捨てる」事態が多発している。これまでに、倒れた高齢者を助けたところ、逆に「害を与えた」と訴えられるケースが発生したことが影響していると考えられる。道で倒れた高齢者を女性が助けようとしたところ「やめとけば」と“善意の声”が上がった事例もあるという。中国新聞社が報じた。

  北京市に住む60代の女性は10日朝、道で転倒してしまった。膝(ひざ)の関節に持病があるので、なかなか起き上がれずに困っていたが、周囲を通る人は、ひとりとして助けてはくれなかったという。

  福建省福州市では12月29日、交差点近くで85歳の男性が倒れた。周囲に人が集まったが助けようとする人はなかなか現れなかった。男性は意識を失っていた。しばらくたち、見かねた女性が「持病なら、薬を持っているかもしれない」と思い、倒れた男性のポケットを調べ始めた。すると周囲から「やめとけば」と“善意の声”が上がったという。女性が携帯電話で連絡したので救急車がやってきたが、男性はすでに死亡していた。

  インターネットには、「やむをえない」とするユーザーの声が多く寄せられた。「人助けはもともと、中華民族の美徳だった。しかし今の世では、その美徳を発揮することはできない。疑われてしまうからだ」、「かかわりになることは、できるだけ少ない方がよい。現代の人の心は複雑すぎる。ちょっとしたミスに難癖をつけられるだけ。私もひどい目にあったことがある」などと、困っている人を“見殺し”にするのも、現代の中国ではやむをえないとする主張だ。

  重慶市では2009年11月、中学2年生の男子が街で倒れた高齢者が起き上がるのを助けたところ、高齢者とその家族が「倒したのは中学生」として、保護者に損害賠償を求める裁判を起こした。周囲にいた多くの人が「少年に落ち度はなかった」と証言したので、一審は原告の高齢者側の訴えを退けた。原告側は控訴したが、二審の開廷当日になって取り下げた。

  “トラブル”になってから少年は口数が少なくなり、両親に対して時おり、涙ながらに、「人助けは楽しいことだと言っていたじゃないか」と言うようになったという。

  中国倫理学会の王偉副会長は「道徳的な行為が不道徳に罪をかぶでられる事件が多発すれば、人々すべての感情に悪影響を与える」と指摘。「表面的には道徳的な堕落だが、社会における人々の信頼心に深刻な亀裂をもたらす」と警告した。

  王副会長は、70代の高齢者が道で転倒したエピソードを紹介した。周囲を通行する人が多かったが、高齢者を助け起こす人があらわれたのは30分後だった。高齢者は「ありがとう」と言ってから、「安心してくれ。私は人をゆするような人間じゃないよ」とつけくわえたという。

  王副会長によると、人と人の信頼が失われているからこそ、高齢者は「安心してくれ」との言葉を発した。「信頼を取り戻せないかぎり、道徳心が向上することは不可能だ」という。(編集担当:如月隼人)

愛知・稲沢市の市議を拘束、中国で覚醒剤所持容疑 11/16/13 (毎日新聞)

 愛知県稲沢市の市議会議員が覚醒剤を所持していたとして、中国公安当局に拘束されていることが分かりました。市議は『他人から荷物を預かっただけ』と容疑を否定しているということです。

 「邦人男性1名が覚醒剤と思われる違法薬物を所持していた容疑で刑事勾留された」(岸田文雄 外相)

 愛知県稲沢市の桜木琢磨市議(70)が中国で拘束されたのは先月31日のことです。広東省の国際空港で出国のため手荷物検査を受けた際、覚醒剤およそ3キロ、末端価格にして、およそ2億1000万円相当が見つかったというのです。

 「桜木市議はこちらを自宅兼事務所として貿易会社を経営しています。今回の中国への渡航も、自身が経営する貿易会社の仕事が目的だったということです」(記者)

 現地で面会した日本総領事館の職員に対して、桜木市議は・・・

 「他人の荷物を預かっただけだ。無実だ」(桜木琢磨 市議)

 市議会は会見で・・・

 「(桜木市議は)曲がったことが嫌いな方だと認識している。たまに外国のほうに行かれた。貿易の仕事をやられていたので」(愛知・稲沢市議会 野村英治 議長)

 「桜木市議は当初、先月31日に帰国した後、翌11月1日には市の行事や委員会が予定されていました。しかし、当日、桜木市議本人からの連絡はなく無断欠席となったということです」(記者)

 中国は薬物犯罪に対して、厳罰姿勢で臨んでおり、中国の刑法では、覚醒剤の密輸は最高刑で死刑となります。2010年、日本人4人に麻薬密輸罪で死刑が執行されています。

 「他人の荷物を預かっただけ」と主張する桜木市議。しかし、外務省の「海外安全ホームページ」には、こんな注意喚起が載せられています。

 「(海外で)逮捕された際に『知人に頼まれて荷物を預かっただけ』とか、『日本の知り合いへのお土産を頼まれた』などと釈明される方も多いですが、捜査当局は十分な裏付け捜査を行います。ごまかそうとしても通りません」(外務省 海外安全ホームページ)

 「10月31日、日本国籍の桜木琢磨は広州の白雲空港で毒物(覚醒剤)所持して出国しようとしたため、公安当局に刑事勾留された。今は広東省の拘置所に拘禁されている」(中国外務省 洪磊 報道官)

 中国外務省も、15日の会見で桜木市議の拘束を認めました。一体どんな人物なのかを近所の人に聞くと・・・

 「骨折ってやっていただいとるし、私たちもびっくりだ」(近所の人)  「昔からいる人たちは、あんまり、あれ(良く)は思っていない感じ」(近所の人)

 以前の市議選で使用されたという桜木市議のパンフレット。そこには「大東亜戦争で中国ほか、外国に対して自虐過剰と謝罪の不要論」「書き方、食べ方の左利き矯正」などの主張が書かれています。

 中国公安当局は、現在、桜木市議の裁判に向け司法手続きを進めているといいます。(15日23:38)

スカイウェイ産業インターナショナル 11/16/13 (日々色々ニュース)

中国広東省広州の白雲国際空港で、愛知県稲沢市議の桜木琢磨氏70歳が、渡航していた中国広東省広州の白雲国際空港で、覚せい剤を約3キロ所持していた疑いで、中国公安に拘束されました。

桜木琢磨市議は、容疑を否認しているようですが、違法薬物かどうか知らなかったと話しているようです。

さて、この時点で本人はそのモノ自体を所持していた事は認識しているようです。そのものは、購入したか、渡されたかのどちらかになります。

覚せい剤かどうか知らなかったと話す桜木琢磨氏、そして3キロと言う量からも、空港などで誰かに入れられたという事は考えにくいと思います。

まあモノ自体がある事を認識していた時点で、買ったかもらったかのどちらかだと思われます。

まあ、市議をしながら70歳にもなって覚せい剤を使用しているとは思えません。しかも3キロですよ。 ただ、自身は、稲沢市で「スカイウェイ産業インターナショナル」と言う貿易関連の会社を経営しているとの事。

同社は建設機械や工作機械、家庭生活用器具などの輸出入や販売を目的に、1981年7月設立。12年の売上高は200万円だとか・・・

今回もそのスカイウェイ産業インターナショナルの仕事の関係での渡航だったとか。 この会社は稲沢市の片原一色町にあるとか。これは自宅かな?

ちょっと広い土地に家が建っているだけです。会社と言うよりは、個人の家って感じですねぇ・・・一応桜木氏の名前の看板が・・・選挙用?かな?

まあ、どうなんでしょ、桜木琢磨氏が反社会勢力との繋がりがあるのでしょうか?運び屋をされているのでしょうか?

いずれにしても、中国では薬物犯罪に対しては厳罰な姿勢をとっています。アヘン戦争で国土がボロボロにされた過去もありますので敏感になっているのだと言われています。

ちなみに中国では、覚せい剤50グラム以上を密輸した場合、懲役15年や無期懲役、又は死刑などが規定されています。

ネット上では、美人局にやられたな・・・なんて話も出てきていますが、どうなんでしょう。まあ、簡単には開放してくれなさそうですが・・・

真偽はどうであれ、一般の人がこういうトラブルに巻き込まれない方法はひとつ。中国に行かない事ですね。 空港でポロッと入れられたら終わりですし、まあ運び屋も怪しいモノは簡単に運ばない事ですね。

ま、普通の人はそんなことしないと思いますが~

私の中での結論。中国には行かない。ってか、別に興味ない。

覚醒剤3キロが入っている商品サンプルの靴はかなり重かったに違いない。取引の現場では商品を確認しなかったのだろうか。

騙されたのであれば、ナイジェリア人の名前や会社名を公表しても問題ないのではないか??なぜナイジェリア人に中国であったのか?日本ではだめだったのか?商品サンプルであれば郵送しても良かったのでは??サンプルの現物を確認したかったのであれば、サンプルを確認した時に覚醒剤又は異常な重さに気付かなかったのか?靴底に隠したりしていて、覚醒剤の合計の重さが3キロなのだろうか?

覚醒剤3キロが入っている商品サンプルの靴を渡した後のシナリオはどのようになっていたのか。本当にサンプルであれば、どこかで覚醒剤3キロは発見される。 覚醒剤3キロの発覚を恐れての行為であれば、ゴミ箱や人のいない場所に捨てればよい。覚せい剤が発見される可能性のある商品サンプルとして取引相手に渡す選択を取るであろうか?情報の一部しか記事になっていないだけなのか、疑問ばかりの事件である。

愛知・稲沢市議拘束:「靴の商品サンプル」に覚醒剤 11/16/13 (毎日新聞)

 ◇「ナイジェリア人から」主張

 愛知県稲沢市の桜木琢磨市議(70)が中国で覚醒剤を所持していた容疑で拘束された事件で、桜木市議が中国公安当局に「仕事の取引先であるナイジェリア人から『靴の商品サンプルが入っている』と言われ、スーツケースを渡された」と説明していることが16日、関係者への取材で分かった。覚醒剤はこのスーツケースの靴の中から発見されたが、桜木市議は「覚醒剤が入っているとは知らなかった」と一貫して容疑を否認しているという。

 関係者によると、桜木市議は同県稲沢市で貿易会社を経営しており、ナイジェリア人とは以前からの仕事上の付き合いがあったという。

 また、在広州日本総領事館によると、領事が桜木市議と先週面会し、司法手続きが適正に行われていることを確認した。桜木市議に健康上の問題はないという。

 外務省などによると、桜木市議は10月29日に仕事で中国に出発。同31日夜、中国広東省広州の白雲国際空港で出国手続きをしていた際の手荷物検査で、スーツケースの中から覚醒剤約3キロが発見され、身柄を拘束された。【渡辺隆文】

覚醒剤、ナイジェリア人から受け取る? 拘束の稲沢市議 11/16/13 (産経新聞)

 覚醒剤所持の疑いで中国公安当局に拘束された愛知県稲沢市の桜木琢磨市議(70)=無所属=が、覚醒剤の入ったスーツケースをナイジェリア人から受け取ったとみられることが16日、市議会関係者への取材で分かった。

 関係者によると、スーツケースには商品サンプルの靴が入っていた。桜木市議は自身が経営する貿易会社の仕事で10月29日に中部空港を出発し、中国広東省広州に渡航。ナイジェリア人とは、仕事の取引で会ったとみられる。

 31日に広州の白雲国際空港から帰国予定だったが、空港での手荷物検査で、靴の中から覚醒剤3キロが見つかった。

 桜木市議は現地で接見した日本の外務省関係者に「私は無実なので、議員は辞めない」と容疑を否認しているという。

愛知の市議 中国で拘束 覚せい剤所持の疑い 11/15/13 (東京新聞 朝刊)

 愛知県稲沢市の桜木琢磨(たくま)市議(70)=無所属、五期目=が、渡航先の中国広東省広州の白雲国際空港で覚せい剤を所持していた疑いで、中国公安当局に身柄を拘束されていることが、外務省関係者への取材で分かった。

 稲沢市議会の野村英治議長(60)によると、十四日午後二時すぎ、外務省から、桜木市議が拘束されたとの連絡があった。

 議長の説明では、桜木市議は、自身が経営する貿易会社「スカイウェイ産業インターナショナル」の仕事で、十月二十九日に中国へ出発。帰国予定の同月三十一日に、本人から同日の市の行事に「出席できない」と連絡があった。今月五日ごろ、家族が市議会に「中国で仕事上のトラブルが起き、帰って来られない」と連絡した。

 外務省関係者によると、空港で十月三十一日、持ち物安全検査の際に覚せい剤が見つかったとして拘束された。量や所持目的は分かっていない。

 野村議長は「ショックを受けている。外務省から『本人は容疑を否認している』と聞いている」と話した。

 桜木市議は市議会の総務委員長などを歴任する一方、中国や韓国に対する日本の外交のあり方や中国の歴史教育を疑問視する考えを明らかにしてきた。

中国人の全てが悪いとは思わないし、偏見は悪い印象しか与えないだろう。
しかし、留学生の全てが善人でない事も理解するべきだろう。日本政府の理解できない中国人留学生増加計画で質の悪い留学生がいた事、日本で勉強するためでなくお金を稼ぐためにやってくる留学生がいる事をもっと事実として公表するべきだった。

「二度と世話しない」 面倒みた中国人留学生に夫を殺され「厳罰を」 11/11/13(読売新聞)

 平成14年1月に元留学生らに殺害された大分県杵築市(旧・山香町)の建設会社会長、吉野諭さん=当時(73)=の妻、恵美子さん(83)は10日、国際手配され、中国で身柄を拘束された主犯格の朴哲容疑者(33)と張越容疑者(35)の中国人2人に対し「厳しい処罰を下して」と訴えた。

 10日午前に捜査当局から連絡を受け、吉野さんの遺影に報告を済ませた。「これでひと区切り」と安堵の表情を見せるが、10年以上たった今も事件の影響は残る。「家の外で音がするたびにドキッとする」。

 捜査当局は元留学生5人が共謀、吉野さん宅に侵入し恵美子さんの腹部などを刺し、助けに入った吉野さんを刺殺したとみている。3人は逮捕され朴、張両容疑者は出国していた。

 吉野さんは張容疑者ら留学生の身元保証人を務め夫婦で食事や洗濯などの面倒もみていた。元留学生らが容疑者と聞いた時は「信じられなかった」。昨年にも元留学生の強盗殺人事件が起き「留学生の世話は二度としない」と語気を強めた。

中国の8歳女児、肺がんに 「PM2・5が関係」と報道 11/06/13 (産経新聞)

 中国東部で8歳の女児が肺がんと診断され、大気汚染の原因である微小粒子状物質「PM2・5」が関係していると中国の通信社、中国新聞社が6日までに報じた。市民の間に大気汚染による健康不安が広がり、中国政府に対策を求める声が一段と高まりそうだ。

 環境保護省は今月1日付で、深刻な大気汚染が予想される際には小中学校や幼稚園を休校や休園にするよう全国に通知を出した。

 報道によると、肺がんと診断された女児の自宅は道路に面しており、自動車の排ガスなど有害物質を長期間吸ったことが原因と医師は指摘しているという。

 この医師は江蘇省の病院に勤めており女児の自宅も近隣地域とみられる。江蘇省など急速に経済が発展した中国東部では、自動車の排ガスのほか工場の排煙の影響でPM2・5などの有害物質が頻繁に観測され大気汚染が深刻化している。

 国家発展改革委員会の解振華副主任は5日の会見で「大気汚染は常態化し健康に大きな影響を与えている」と認めた。(共同)

中国の大気汚染、生殖能力にも悪影響 政府系シンクタンク 11/05/13 (産経新聞)

 中国政府系シンクタンク、中国社会科学院は5日までに、北京などで深刻化している大気汚染について、有害物質を含んだ濃霧によって死亡率や慢性疾患、呼吸器系・循環器系疾患が増加するのに加え、生殖能力にも悪影響を及ぼすとの報告を発表した。

 報告は、大気汚染の原因として工場や車からの排ガスに加え、冬季の集中暖房も挙げた。今後、酸性雨や光化学スモッグが多発するとし、視界悪化により交通機関にも悪影響が出るとした。

 北京市は5日も大気汚染に見舞われ、天気予報サイトによると、正午ごろの微小粒子状物質「PM2・5」を含む大気汚染指数は6段階のうち最悪から2番目の「重度汚染」となった。隣接する河北省の石家荘市では最悪の「深刻な汚染」を記録した。(共同)

中国の事などどうでも良いが、世界経済に影響を与えるのは間違いない。

米中通貨戦争、敗者は中国 (1/3) (2/3) (3/3) 11/02/13(産経新聞)

 米中が通貨戦争で火花を散らしている。人民元切り上げを拒む中国に対して米国がドルの大量増刷で元高誘導を仕掛ける一方、中国は「脱米国化」を唱えて戦後のドル基軸通貨体制を崩そうとの動きを強めている。両国の攻防は先鋭化の一途だが、敗者は中国となるだろう。中国の2008年秋からの異常なまでの公共事業拡大と、米国の量的金融緩和政策(QE)で流入した巨額のドル資金がバブル経済を破裂寸前にまで追い込んでいるからだ。来年から本格化する量的緩和の縮小がその口火を切る可能性が高まっている。

 「米国は超大国の地位を乱用して世界を混乱させている。他国の命運をこの偽善国家に委ねる時代を終わらせ、新世界秩序を築くために『脱米国化』を進め、ドルに代わる新たな基軸通貨を設けるべき時だ」

 米議会が連邦債務上限引き上げ問題で紛糾していた10月半ば、中国国営通信社、新華社はこんな要旨の英文論評を世界に発信した。

 窮地の敵に塩を送った日本の戦国武将とは対照的に、中国は大店のもめ事を利用して米国に取って代わる野心をのぞかせた。

 これには「政府が銀行や企業を操り、企業家精神も育たず、独自開発の製品もない中国が世界経済をリードできるわけがない」(米フォーブス誌ネット版)。「3兆6600億ドル(約358兆円)の外貨準備を持つ中国は米国債を買い続けるしかない」(タイム誌ネット版)などと、米メディアの反発も強い。

 ホワイトハウスのカーニー大統領報道官は「数百年来、債務を正確に返済してきた米国の信用と原則は揺らがない」とコメントしたが、心穏やかであるわけがない。

 だが実は米国がリーマン・ショック後の08年秋から始めたQEがすでに中国をインフレ・バブルの醸成からその崩壊へと、じりじり追い込んでいるのである。

 中国政府統計によると、QE開始からこの10月までの5年間に増加した外貨資金は約1兆8千億ドル(約176兆円)にのぼる。米連邦準備制度理事会(FRB)がQE1~2を通じて増刷したドルの約8割に相当する巨資の流入が、中国全土で不動産バブルを膨張させている。

 「全国不動産値の総額は国内総生産(GDP)の4倍を超え」(著名経済評論家の牛刀氏)、「日本のバブル時を上回った」との日本側推計もある。

 その一方「北京、上海の空室マンションはそれぞれ380万戸、400万戸にのぼり、暴落を恐れる地方政府が土地の供給を絞り、開発業者に高値で落札させることでバブル崩壊を防いでいる」(同)という。

 加えて、リーマン・ショック後の経済失速を恐れた胡錦濤前政権の4兆元(約64兆円)景気対策に悪乗りした地方政府の無謀な公共事業が不良債務の山を築き、「総額は20兆元(約320兆円)を超えた」(項懐誠・元財政相)とされる。  さらに鉄鋼、アルミ、造船などの構造不況産業がひしめく企業部門の総債務は「昨年で65兆元(約1040兆円)」(米金融大手モルガン・スタンレー推計)にのぼる。

 仮にバブル崩壊が地方財政や国有企業の破綻と相まって、4大国有銀行を直撃する事態になれば国家の重大危機を迎える。

 その引き金となりそうなのが、米国の金融緩和縮小から利上げへのプロセスだ。これを機に巨額のドル資金が一斉に本国に還流し始めるのを誰よりも恐れているのは、習近平政権だろう。米国の債務騒動を冷笑している場合ではあるまい。(北京・山本勲)

差し押さえ逃れ容疑で男逮捕 11/01/13(読売新聞)

名古屋地検特捜部

 所得税などの滞納による差し押さえを免れるため売上金約9400万円を隠したとして、名古屋地検特捜部は31日、ベトナム国籍の愛知県岡崎市、縫製加工業レ・ビエト・トウイ容疑者(44)を国税徴収法違反(滞納処分免脱)の疑いで逮捕し、自宅などを捜索した。

 同特捜部は認否を明らかにしていない。

 発表によると、同容疑者は2011年1月~13年6月、60回にわたり、取引先3社の担当者らに売上金を知人のベトナム人や日本人従業員ら3人の銀行口座に振り込むように依頼し、税金の滞納で差し押さえられることを免れるため、4口座に約5820万~約520万円を隠した疑い。

 同容疑者は自動車シートの縫製加工業を営んでおり、03~09年に源泉所得税や申告所得税など計2770万円を滞納。名古屋国税局からの相談を受け、同地検が捜査していた。

【海外事件簿】韓国“底なし”原発不正、汚染水非難の裏で100人起訴(1/5) (2/5) (3/5) (4/5) (5/5) 10/26//13(イザ!)

 東京電力福島第1原発の汚染水漏れ問題で激しい日本非難を繰り返していた韓国で、原発を運営する「韓国水力原子力」(韓水原)を中心に政官を巻き込んだ不正に対する捜査が進んでいた。韓国政府が今月公表した原発関連書類の偽造は2000件超。偽造や金品授受で韓水原の元社長や大物官僚ら100人が起訴された。不正発覚で複数の原発が稼働停止し、電力供給が逼迫(ひっぱく)。韓国では津波という天災ではなく、私利私欲にまみれた「原発マフィア」と呼ばれる業界の腐敗構造が原発の“安全神話”を押し流した。(桜井紀雄)

 ■「原発不正との戦争」…猛暑日にエアコン禁止令

 これまでの韓国メディアの報道によると、韓国の原子力安全委員会のホームページに4月に寄せられた告発メールが発端だった。

 「建設中の新古里(シンゴリ)原発3・4号機(蔚山市)の部品書類が偽造された」

 安全委は調査を始め、3・4号機に加え、稼働中の新古里1・2号機(釜山市)や新月城(シンウォルソン)原発1・2号機(慶尚北道慶州市)の計6基で原発の制御ケーブルの性能成績証明書が偽造されていたことが明らかになった。

 韓国政府は、新古里2号機や新月城1号機の運転停止を決めた。故障などで停止した原発もあり、韓国の原発23基中、10基が稼働停止するという異常事態となった。

 鄭●(=火へんに共)原(チャン・ホンウォン)首相は「原発不正との戦争だ」として、他にも偽造がなかったか全原発の過去10年間の検査書類に対する調査とともに不正に関わった関係者の厳重処分を指示。韓国政府は、国民や企業に電力消費を制限するよう求め、猛暑となった8月の電力使用のピーク日には全国の役所でエアコン使用が禁じられた。

 「原発業界の不正と政府の電力需給の見通しの甘さの尻拭いをなぜわれわれが…」と国民からは恨み節が上がった。

 捜査のメスはその後、贈収賄容疑で、発電所建設大手の現代重工業の役員や、李明博(イ・ミョンバク)大統領時代に“キング次官”と呼ばれ、権勢を振るった元知識経済省次官の朴永俊(パク・ヨンジュン)被告=別の事件で収監中=ら李大統領周辺者にまで及んだ。

 原発をめぐる一連の不正に対し、朴槿恵(パク・クネ)大統領は「国民の生命を担保に途方もない不正腐敗を犯した」と批判。「このような不正が今まで長らく明らかにならずにいたことがより衝撃だ」と怒りをあらわにした。

 ■原発運営とチェック側4者が結託 昨年うみをだしたはずが…

 性能成績証明書の偽造が確認された制御ケーブルは、原発に事故が起きた際、原子炉を冷却させる信号を送るもので、原発にとって安全を維持する“命綱”と言えるものだ。この安全性を担保する書類が、製造会社に加え、試験会社と承認機関という厳しく安全性に目を光らせるはずの2機関の結託で改竄(かいざん)されていたのだ。

 捜査当局の調べでは、制御ケーブルなど原発部品の納入前に製造会社と2機関の関係者7人が集う「7人会議」で納品の是非が決められていたという。この会議を取り仕切っていたのが納入側の韓水原の担当部長だったとされる。

 制御ケーブルについては、試験会社が2008年1月、カナダの試験機関に性能テストを依頼し、一部しか合格判定が出なかったが、不合格部分の性能を示すグラフを書き換え、成績証明書を提出。承認機関がすぐに承認し、書類提出からわずか10日間で納品された。

 証明書について担当者から「問題がある」との指摘があったが、韓水原の部長らは「そのまま承認しろ」と指示したともされる。

 韓水原関係者は当初、「私たちも問題を告発した被害者の立場だ」と韓国メディアに述べていた。だが、収賄容疑で元社長まで逮捕されるに至り、実際は“主犯格”といえる立場にあったことが浮き彫りになった。

 原発部品の書類改竄は、いまに始まったことではない。昨年にも納品会社から賄賂を受け取るなど不正に関与したとして、韓水原の役員ら20人超が摘発され、監査院の監査で、過去10年間に原発部品約1万4000個の性能証明書が偽造されていたことが判明した。

 今回の書類偽造では検査や承認すべき機関がぐるになっていたため、内部告発があるまで容易に発覚しなかった。まさに“ミイラ取りがミイラになる”「原発マフィア」の腐敗構造の根深さを物語っている。

 ■コピー用紙の箱に2億ウォン 宅配で賄賂受け取りも

 韓水原関係者の賄賂授受についても開いた口が塞がらない実態を韓国メディアが伝えている。

 不正の中心人物と目される韓水原の部長は、現代重工業からカネを受け取る際、コーヒー店でA4用紙2500枚が入った箱を手渡された。中には、五万ウォン札2億ウォン(約1800万円)分が詰め込まれていたという。韓国電力公社の本社ロビーという公の場で堂々と受け取ることもあったとされる。

 駅や駐車場で業者から金品を受け取る職員もいれば、宅配サービスを使った賄賂の授受も行われていたという。

 韓水原は6月、上級幹部約200人全員が辞表を提出したが、受理された例は伝えられず、「パフォーマンスにすぎない」との批判を受けた。

 9月には、古里原発1号機(釜山市)で7月、点検の際に非常用発電機を全て止めてしまい、予備電源がない状態が18時間も続いていたことが発覚。不正にまみれた幹部はおろか、現場まで「国民の命を預かっている」との安全性に対する意識の希薄さを露呈した。

 ■原発依存を撤回 来年も続く暑い夏に寒い冬

 韓国国民に原発の安全性に対する不安が広がるなか、朴槿恵政権が編成した官民合同のワーキンググループは、電力供給に占める原子力発電の比率を2035年に22~29%とする草案を政府に勧告した。現在の原発依存度は26・4%。李明博政権は30年に41%とする計画を示しており、右肩上がりで進められてきた原発政策の撤回を意味した。

 一連の原発不正を受け、韓国政府は今月、建設中も含めた全原発の過去10年間の書類約24万件のうち、2287件で偽造が確認され、9月末までに韓国電力の副社長を含む計100人を起訴したと発表した。同時に、業者との癒着を断つため、韓水原など原発関連の公営企業の幹部に関連会社への天下りを禁止したり、内部告発者に最高10億ウォンの報奨金を出すなどの対策を示した。

 ただ、新たに手抜き整備疑惑が浮上した別の原発についても23日、調査のために運転停止が決められるなど、原発をめぐる不正やずさん管理はイタチごっこの様相を呈している。

 不正に伴う再検査や再整備でどんどん原発稼働が遅れる状況を受け、有力紙の中央日報は社説で「今のところ、来年も暑い夏、寒い冬を過ごさなければならない」と悲観。書類偽造で停止した原発2基分の電力をまかなうだけで年4兆ウォン(約3900億円)に上るとし、原発不正全体での「被害規模は天文学的に増える」とも指摘する。

 その上で、「数億から数十億ウォンの利益に目がくらんで国家に莫大(ばくだい)な損失を負わせた企業」だけでなく、「ぐずぐずした対応で被害を増大させた政府も責任を免れることはできない」と記している。

韓国が中国漁船の不法操業取り締まりを強化=最新設備搭載の高速指導船を投入―韓国メディア 10/16/13(レコードチャイナ)

2013年10月15日、韓国の黄海漁業管理団は同国の漁業指導船「ムグンファ25」号が、韓国近海の水産資源を保護するために17日から出港し、不法操業を行う中国漁船を取り締まることを明らかにした。韓国・聯合ニュースの報道をもとに環球時報が伝えた。

漁業指導船ムグンファ25号は1149トン、全長68メートル、幅12.4メートル、最大時速17ノットで、定員は27人。全長10メートルの高速インターセプターボートや遠距離監視測定装置、昼夜観測システムなどの最新設備が搭載されている。

韓国・海洋水産部の尹珍淑(ユン・ジンスク)長官は17日に行われるムグンファ25号の出港式典に出席した後、ヘリコプターに乗って韓国の排他的経済水域(EEZ)の視察を行う予定だ。

韓国海洋警察庁が15日に発表したデータによれば、今年1~9月に不法操業の疑いで韓国海洋警察が拿捕した中国漁船は135隻で、前年同期より28.9%減少した。しかし、口頭による警告を受けた中国漁船は昨年の3隻から今年は105隻に激増し、34倍となっている。(翻訳・編集/碧海)

韓国海洋警察が違法操業の中国漁船2隻を拿捕、双方に負傷者―韓国メディア 10/08/13(レコードチャイナ)

2013年10月7日、韓国・聯合ニュースによると、違法に操業していた中国漁船を韓国の海洋警察が取り押さえようとした際、中国漁船が逃走・抵抗を行い、これにより双方に負傷者が出た。光明網が伝えた。

韓国木浦海洋警察は7日、全羅南道新安郡黒山面可居島の北西68キロの海上で排水量120トンクラスの中国籍漁船「魯営漁51190号」と「魯営漁51189号」の2隻を違法操業の容疑で拿捕した。拿捕するまでの過程で海洋警察の船舶に乗っていた警官4人が負傷し、病院へ緊急搬送された。また、中国漁船の乗組員も2人が負傷したが、命の別状はないという。

報じられたところによれば、中国漁船は停船命令を無視して26キロ逃走した後、海洋警察によって拿捕されたという。(翻訳・編集/岡田)

韓国で違法操業、中国船員が鉄パイプで抵抗 10/08/13(日テレNEWS24)

 韓国南西部沖の黄海で7日、違法操業をしていた中国漁船を韓国の海洋警察が取り締まろうとしたところ、船員が鉄パイプなどを振り回して激しく抵抗し、海洋警察官4人が重傷を負った。

 7日朝、違法に操業していた2隻の中国漁船に韓国の海洋警察の巡視艇が近づき、停船を求めたが、中国人の船員は鉄パイプなどを振り下ろし、激しく抵抗した。警察は約2時間半後、2隻をだ捕したが、船員が投げた刃物が膝に刺さるなどして警察官4人が重傷、船員2人も軽傷を負った。

 現場海域では2日にも、警察官2人が取締中に中国漁船の抵抗を受けてケガをしたばかり。

 韓国の外務省は8日、中国大使館の関係者を呼んで遺憾の意を伝え、再発防止と漁民への指導を求めた。

元交際相手の池永チャールストーマス容疑者(21歳)は外国籍なのか日本籍なのか知らないが、被害者の付き合った相手が悪かったと思う。しかし検索するといろいろな情報があった。タレントで女子高生なのだからもっと考えて行動するべきだったかも??

三鷹・タレント女子高生ストーカー殺人の異常な闇、容疑者と思われる人物が被害者のわいせつ画像・動画をアップロードしていたと判明、ネットを通じ拡散も…  10/09/13(『読めるモ』)

10月8日、東京都三鷹市でタレント・女子高生の鈴木沙彩さん(18歳)が首などを刺され、病院に運ばれ死亡した事件。殺人未遂で元交際相手の池永チャールストーマス容疑者(21歳)が逮捕されたが、犯行の数日前から池永容疑者と思われる人物が被害者と思われる少女のわいせつな画像や動画を海外のサーバーにアップロード・公開していたことが判明。容疑者の異常性に注目が集まる一方、事件の情報の広がりとともに被害者のわいせつ映像がネットユーザーの間で拡散を続けている。

▼元交際相手の容疑者がわいせつ映像を…

池永容疑者と被害者はフェイスブックを通じて知り合い、かつて交際していたことが既に報じられている。 また、事件当日には被害者と両親が警察を訪れ池永容疑者の"ストーカー行為"について相談していたことも明らかになっているが、実は事件の数日前から、池永容疑者本人と思われる人物が被害者の鈴木さんとみられる少女の自撮りヌード画像や、同じ少女が男性に対し性的な行為をするわいせつ動画をアップロードしていたことが判明(※動画は既に削除されている)。
さらにそれらの映像へのリンクをツイッターやネット掲示板で広めようとしていたことも明らかに。登録や書き込みは被害者の名前や学校名など個人情報がわかるように行われていた。

また、池永容疑者は犯行直後から逮捕まで(逃走中)の時間帯にも、ネット掲示板に被害者のわいせつ動画へのリンクや 「被害者。 無差別ではないです。 恨みがありました。」 というメッセージを書き込むなど、執拗なまでの悪意を感じさせる行動を取っている。

こういった一連の行動を知ったネットユーザーからは
「怒りがこんなに収まらないってどんな状況なんだよ」
「鳥肌立ったわ 怖すぎ」
「直視できません」
「見たら呪われると思います」
「動画画像については忘れてあげようよ。可哀相すぎるわ 」
「割とガチでこの事件の影響で2ちゃん閉鎖するかもな」 など、驚き恐怖する声が上がっているが、SNSやネット掲示板を通じてわいせつ画像・動画を見た人たちの間で、ここでは紹介できないような過激な声も多数上がっているようだ。
また、性的な画像や動画を安易に撮影したり交際相手に撮影させる行為への警鐘も論じられている。

▼情報の拡散に危惧も…

なお、今回のわいせつ画像や動画に関する情報は、事件報道直後からSNSやネット掲示板などを通じて急速に広がり、テレビや新聞では報じられない事件の闇としてネットユーザーの間で認知されている。

そんな状況について、ハフィントンポスト日本版では「三鷹女子高生刺殺事件、被害者の画像/動画のネット拡散、どう考える?」(※外部サイトへのリンク)として紹介。

わいせつな画像がネット上で「拡散」している事実に言及し、「犯罪被害者の実名報道と、さらに被害者のプライバシーがネットで拡散される『二次被害』」について問題提起している。

ポスコのインド製鉄所事業、国連が即時中止を要求 10/02/13(朝鮮日報)

国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)の専門家委員会(8人で構成)は1日、韓国鉄鋼大手ポスコがインド・オディシャ州(オリッサ州)で進める120億ドル(約1兆1800億円)規模の製鉄所建設事業を即時中止するよう求める声明を発表した。

 同委はポスコの製鉄所建設計画により、現地住民約2万2000人が家を失い、最貧層に転落する危機に直面したことを理由に挙げた。

 今回の声明は、オディシャ州の住民数万人がポスコの製鉄所建設のため、当局による不法な土地接収の危機にさらされているとする人権団体の報告書が発表されたことに伴うものだ。

 鉄鋼業界で世界4位のポスコは、オディシャ州に年産1200万トン規模の製鉄所を建設する計画だが、土地買収、環境問題などをめぐるさまざまな法規制で工事が8年間遅れている。

ニューヨーク=羅志弘(ナ・ジホン)特派員
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

中国、偽チケットに厳罰方針 ルーブル事件で国際イメージ悪化 09/25/13(MSN産経ニュース)

 中国国家観光局は偽のチケットを使って外国の美術館などに中国人観光客を入れた旅行会社やガイドを厳罰処分にするよう求める通知を地方政府に出した。

 フランスのルーブル美術館で中国人観光客が偽造チケットで入場しようとする事件が相次ぎ、同様の事件が起これば中国の国際的なイメージを損なうと判断したとみられる。ただ、中国国内では偽札や偽物商品が横行しており、ネット上ではまず国内の違法行為を厳格に取り締まるべきではないかとの声も出ている。

 通知は、ルーブルでの事件が中国で報道された5日後の18日付。地方政府に対し正規ルートで海外の美術館などのチケットを買うよう旅行会社を指導し、偽チケットを買う業者には厳罰を科すよう求めている。中国の観光業の「よいイメージを保護する」ことを目的として掲げている。

 ルーブルでの事件は、多くの中国人にとっても「恥ずかしい行為」と受け止められているようだ。(共同)

日中関係が上手くいっていないからこのような記事が取り上げられるのか、中国人のモラルの低さから発生する利益優先の結果として起きている問題なのか? 中国人のモラルの低さが原因であれば状況は簡単には改善されないだろう。いたちごっこの繰り返し。中国は人件費が安いからだけでなく、品質に問題があるから安いと考えた方が良いし、体に取り入れる物は避けた方が良いと言う事だろう!

中国産の漢方薬に「水銀」や「ヒ素」が含まれていることが発覚 09/17/13(ロケットニュース24)

中国製食品の安全性が問われる報道が相次ぐなか、ある調査で、中国産の漢方薬に有害物資が多量に含まれていることが明らかとなり物議をかもしている。「自然商品だから安全」というイメージが強い漢方薬だけに、利用者のショックは大きい。

・子どもの漢方薬に有害物質

調査をしたのはスウェーデン食糧庁だ。その結果、牛黄解毒片 (ごおうげどくへん)という漢方薬から、身体に深刻な影響を及ぼす多量の「ヒ素」が検出されたのである。牛黄解毒片は、のどの腫れや痛み、歯痛、皮膚感染症、おたふくかぜ、食欲不振、発熱などに効き目があるとされ、子どものための万能薬として流通している。

・危険レベルの鉛、水銀、ヒ素も検出

また、英国医薬製品規制庁の報告によると、「中国産の漢方薬から、深刻な健康被害をもたらす鉛、水銀、ヒ素が検出された」とのこと。イギリスでは、無許可の漢方薬は認可されていないが、ネット販売などで簡単に手に入ってしまうそうだ。

さらに、生理痛に効く金牌白鳳丸(きんぱいはくほうまる)からは、香港政府が定めた基準の2倍以上に及ぶ「鉛」が検出されたという。そしてそして、毛生え薬からは、基準の11倍もの「水銀」が検出され、どちらもすでに回収されている。

・購入時の注意

この事態に対し、英国医薬製品規制庁のリチャード・ウッドフィールド氏は、「自然商品だからといって安全とは限りません。伝統ハーブ登録システムに登録されている製品か、製品認可番号を確認してから購入してください」と、注意を呼びかけている。

健康のために飲む漢方薬に、有害物質が含まれているなど、絶対にあってはならないことだ。日本のネットでも漢方薬は簡単に購入できるが、その際には生産国や認可されている商品か確認し、十分に注意したほうが良いだろう。

参照元:Mail Online(英文)
執筆:Nekolas

状況から判断するとお金目当てで襲われたのではないのか??海外旅行には慣れていたようなので個人旅行と運がなかったことが重なったのだろう。 発展途上国で貧富の格差があるところでは運が悪いと襲われる可能性があることを自覚するべきだと思う。怖がっていたら何処へも行けないし、何も出来ないから仕方がない、運が悪かったと言えばそれまでの話だろう。海外旅行には慣れているし、語学も堪能なようなので運命があるのならそれまでだったのかもしれない。

国際交流に熱心=就職内定、死傷の2人-新潟大・トルコ邦人殺害 09/10/13(時事通信)

 新潟大教育学部4年の栗原舞さん(22)と寺松星絵さん(22)がトルコ中部カッパドキアを旅行中に刺され死傷した事件を受け、同大が10日午前、記者会見した。2人とも以前から国際交流に熱心に取り組み、それぞれ金融機関への就職が内定していたという。亡くなった栗原さんの指導教官の相庭和彦教授は「仲間も多くて(ゼミの)エースだった。非常に残念」と涙ぐんだ。

 相庭教授によると、栗原さんは1年の時から大学の国際交流事業に取り組み、3年では学生の交流団長を務めるなど中心的な存在だった。英語が堪能で海外旅行は自分で計画を立て、アジアなどをよく訪れていた。

 最後に会ったのは夏休み前のコンパ。「明るく振る舞っていた。また何か計画しているのだろうなと想像していた」と振り返った。

 重体の寺松さんは中国に留学したことがあり、海外経験が豊富だった。就職も決まり、中国人留学生の世話をするなど、充実した大学生活を送っていた。

 指導教官の大浦容子教授は「海外にいる時の危険性を十分承知し、備えもしていた。(旅行先は)聞いていないが、気を付けて行ってきてねと声を掛けた」と話した。

日本の女子大生2人刺され死傷 世界遺産のトルコ・カッパドキア 09/10/13(産経新聞)

  【カイロ=田中靖人】在トルコ日本大使館などによると、トルコ中部の世界遺産(複合遺産)カッパドキアのゼミ渓谷付近で9日、日本人女性観光客2人が何者かに刺され、1人が死亡、1人が意識不明の重体となった。

 死亡したのは新潟大学教育学部4年、栗原舞さん(22)=宮城県出身。同大4年の女性(22)=富山県出身=も首に深い傷があるなど多数の刺し傷があり、集中治療室で治療を受けている。地元警察や治安部隊が犯人の行方を追っている。

 2人は奇岩で知られるギョレメ国立公園のゼミ渓谷を散策中に襲われたとみられる。同日昼すぎに、栗原さんらが倒れているのを他の観光客が発見し、救急車で病院に運ばれた。事件の詳しい発生時間や犯行の目的、犯人が複数いたかなどは分かっていない。

 大使館によると、2人の家族とは連絡がつき、家族は現地入りする準備を進めているという。

 現地からの報道によると、現場があるネブシェヒル県のジェイラン知事は同日、事件を受け「非常に悲しい思いだ」と述べ、犯人逮捕に全力を挙げる考えを示した。

 カッパドキアはキノコや煙突に似た多数の奇岩がある世界的な観光地で、日本からも多くの旅行客が訪れている。上空から奇岩を望む熱気球ツアーが人気だが、2009年には英国人1人が死亡、今年5月にはブラジル人3人が死亡する事故も起きている。



 関係者によると、2人は今月6日にトルコに向けて日本を出発し、19日に帰国する予定だったという。新潟大学によると、2人とも金融機関に就職が決まっていた。

福島の原発汚染がどうなっているのか心配だが、中国の汚染は酷いな!

【動画あり】中国で長江(揚子江)が鮮血のように赤く染まったと話題に 09/10//13(ロケットニュース24)

アジア最長の長さを誇る川「長江(ちょうこう)」。中国の青海省を水源とし、上海から東シナ海に流れ込む川だ。日本では「揚子江」という名でも知られている。

その長江で異変が起きているそうだ。突然、川が鮮血のように真っ赤に染まったのだという。

現地報道によると長江が赤く染まったのは、現地時間2012年9月6日のこと。場所は重慶市だそうだ。この驚愕の画像は瞬く間に世界中に拡散。中国だけでなく世界のネットユーザーらが「きっと環境汚染に違いない!」「何か悪い兆候か!?」「火鍋みたい」と驚いている。

しかし重慶在住のネットユーザーからは「いつも多少は色がついているよね」「川は赤くなっても臨時休校にはならなかったよ(笑)」というのんきなコメントが出されている。赤い川と満面の笑顔で記念撮影する人もいるそうだ。現地ではそこまで深刻には受け止められていないようである。

また、ネット上で拡散している写真はより赤く加工されているという報道もあり、情報は錯綜中だ。だが、市民が撮影したとされる動画を確認したところ、確かに画像には鮮やかさが劣るものの変色しているのは見てとれる。記者も以前、現地で長江を見たことがあるが、当時の川の色は褐色でここまで赤くはなかった。

管轄の環境局の職員は「調査したところ直近で川の汚染行為は見られません。観光の繁忙期や増水期により川底の泥が増加したため赤くなったのではないかと見ています」と話している。また何からの原因で水中の鉄イオンが増加し、川が赤くなったと見る専門家もいる。なお、9月8日現在、水質検査でも有害物質は検出されていないそうだ。詳細については調査中とのことである。

汚染物質の垂れ流しは「いかにも中国ではありそうな話」ではある。一方で、一夜にしてあの長い長江が真っ赤に染まるというのもにわかには信じがたい話だ。だが万が一、何か人体や環境に影響がある物質であれば、その影響は小さくはないだろう。詳しい調査の結果を待ちたい。

(文=澤井恵)




ドイツ人船長が空飛ぶ棺桶だから絶対に乗らないと言っていた中国製旅客機は世界最悪レベルの危険性が指摘されているらしい。

トンガに贈られた危険な中国機 08/30/13(産経新聞)

 南太平洋のトンガ王国に中国が無償供与した同国製小型旅客機「新舟60」について、ニュージーランド政府が自国民に「利用は自己責任で」と事実上の使用禁止を呼びかける事態になっている。2年前の墜落事故に続いて今年も3件の事故を起こし、世界最悪レベルの危険性が指摘されるためだ。アフリカで導入を見合わせる動きが出るなどメード・イン・チャイナ機への懸念が広がっている。

 中国製のターボプロップ機「新舟60」は2011年5月にインドネシアで25人が死亡する墜落事故を起こし、今年5、6月にもインドネシアとミャンマーで3件の事故を起こした。ミャンマー航空当局は「機体に問題がある可能性が高い」として、同型機の運行停止措置を取った。

 事故原因の究明も十分でないなかで、中国は7月、トンガに新舟60を無償供与した。トンガ政府は設立されたばかりの航空会社「リアルトンガ」に貸与し、8月から国内線の運行が始まった。  これに強い不満を示したのがトンガと関係の深い近隣のニュージーランドだ。マカリー外相は「新舟60には重大な安全懸念がある」と指摘し、問題が解消するまでトンガの観光促進に使われる約820万ドル(約8億円)の援助を停止すると表明。政府のホームページで、渡航する国民に対し新舟60の利用を控えるよう注意喚起を始めた。

 一方、トンガのバイプル副首相は「金で命令することはできない」と反発。「国際民間航空機関に加盟する中国で飛んでいるのだから国際基準は満たしているはずだ。中国機の安全性は中国に言うべきだ」とメディアに不満をぶちまけた。

 とはいえ、新舟60は、09年以来の事故が11件にのぼる「世界で最もひどい安全記録を持つ飛行機のひとつ」(テレビ・ニュージーランド)。中国の国有軍需関連企業傘下の西安飛機工業が00年に開発し、途上国に無償や低利融資を含めた供与がなされてきたが、厳しい審査を課す先進国への納入実績はまだない。

 事故の続発には供与の多いアフリカでも懸念が出ている。カメルーンからの報道によると、同国では欧州の航空会社との提携に支障が出るなどの心配から、予定していた3機の旅客機導入を保留した。

 新舟60の無償供与は中国にとって相手国との関係強化の象徴でもある。人口約10万人の小国トンガがニュージーランドに強く出る背景には、1998年に外交関係を結んでから年々強まる対中関係がある。道路や公共建築物の多くに中国の援助や融資が入り、米紙ウォール・ストリートジャーナルはトンガの対外債務の6割以上は中国に負っていると伝える。

 トンガ指導層と中国政府の癒着の噂も渦巻き、豪メディアは中国から王族系企業に不透明な金が流れているとの疑惑を報道。新舟60の供与を見越したリアルトンガの設立によって、ニュージーランドの航空会社がトンガから撤退せざるを得なくなったことも、今回の問題に影を落としている。(坂本英彰)

人権とか平等とか言っている国のアメリカでも財政問題のある州や地方自治体ではとんでもない判断をする。 奇麗事を言ってもお金がなくなればどのような結果になるのか良く分かる。

日本が無駄使いを続けると、いつか似たような判断をするようなことになるかもしれない。 中国の脅威を大義名分にして防衛予算を増やすことに反対するべきだ。

精神科患者500人を州外に追い出す…米の病院 08/22/13(読売新聞)

 【ロサンゼルス=水野哲也】米ネバダ州が運営するラスベガスの精神科病院が、多数の患者を一方的に州外に送り出していたとして、隣接するカリフォルニア州のサンフランシスコ司法当局は20日、ネバダ州司法長官に対し、到着地の自治体が負担した医療費などの返還に応じなければ、ネバダ州を提訴すると通告した。

 サンフランシスコ司法当局は今年4月、他の自治体と共に調査を開始。2008年以降、約500人の患者が長距離バスの切符を渡され、カリフォルニア州の各都市に送られていた。

 多くは到着地に家も身寄りもなく、24人が送られたサンフランシスコは医療費などに約50万ドル(約4900万円)を使ったという。

 ネバダ州は「大部分の患者の退院は適切だった」と反論、今回の通告には「対応を検討中でコメントできない」(司法長官事務所)としている。

投資話の問題は中国に限った事ではない。株と同じで、理由なくとも株が上がれば株を買う人がいる。儲かればもっと買う人がいる。 しかし下がり始めると、さらに下落が加速する。売り損ねた人達が損をする。お金が増えるわけじゃない。お金が回っているだけである。 誰かが損をしないと誰も儲からない。投機目的の不動産がたくさんあると聞く。どれくらいあるのかしれないが、クラッシュするとアメリカの同じになる。不動産が高値で取引されていれば、不動産を売れば融資を回収できる。不動産の価値が全体的に下がれば、不動産を売っても融資を回収できない。損は誰が払うのか、 融資した銀行、投資会社や投資者達だ。椅子取りゲームと同じ。設けた状態で早く抜けたもの勝ち。

中国の投資会社が突然の営業停止 「影の銀行」商品扱う、投資者に不安 08/06/13(産経新聞)

 6日付の中国紙、21世紀経済報道などによると、中国で問題化している「影の銀行(シャドーバンキング)」を代表する財テク商品「理財商品」を売る江蘇省の投資会社が7月下旬に突然、営業を停止した。集めたお金は少なくとも10億円規模になるといい、投資者らに不安が広がっている。

 営業を停止した投資会社は年利18%をうたう理財商品などを販売し、少なくとも約400人から約6千万元(約9億6千万円)を集めていたとみられる。金額が2億元に上るとの情報もあるという。投資者に返金するめどは立っていない。

 投資者はお金の運用先を知らされていなかった。営業停止の直前まで出資を募っていたといい、地元では「詐欺だ」との声も上がっている。地元警察が投資会社の代表を拘束して捜査を始めた。(共同)

聖心女子大学2年の益野友利香さんが学生団体アイセックのインターン先のルーマニアのブカレスト郊外でレイプされ殺害された事件がある。
発展途上国や先進国でない国では日本の常識ではありえないことがある。海外への一人旅をする女性はよく理解して判断して行動した方が良いだろう。 下記のレイプされた後の写真は痛々しい。森に連れて行きレイプ後に殺害しようとしたのは益野友利香さんのケースと似ている。
東ヨーロッパは急速に発展している国々もあるが、やはり社会主義の影響(腐敗や賄賂)が残っているようである。

「全身血だらけ、頭は裂け…」 悪徳警官が女性を殴打し集団レイプ 犯罪はびこるウクライナ (1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 07/27/13(産経新聞)


(World news)


(Colorado Springs Gazette)


(world | Stuff.co.nz)

 市民の安全と財産を守るべき警察官が悪党となって乱暴を働き住民を恐怖に陥れる-。そんな時代劇さながらの光景が、ウクライナの田舎町で展開された。AP通信は、レイプ被害者や関係者への取材を通じ、警察の腐敗に立ち向かう市民たちの嘆きを伝えた。

 29歳のイリーナ・クラシュコバさんにとって、なんの変哲もない夏の夜だった。静かな田舎町でシングルマザーとして暮らす彼女は、カモの面倒や12歳の息子と遊んで一日を過ごし、女友達と町のバーに踊りに出かけた。その帰り道、平和な日常が暗転した。彼女が当時の状況を振り返る。

 家路を急ぐ彼女に、2人の警官が近づいてきた。1人は、エブヘン・ドライザク警部補。酒浸りで住民を殴っては酒代をせびる悪徳警官として町では恐れられていた。警官はイリーナさんを車に押し込めて森に移動し、運転手の仲間も加わってイリーナさんを殴り倒した。頭骨が骨折するまで殴られた。そして、性的暴行も加えたという。

 イリーナさんは入院先の病院でベッドに横たわりながら、弱々しい声で地元メディアのカメラの前で証言した。顔は腫れ上がり、頭には包帯が巻かれたまま。AP通信は原則として、性的被害者の実名は伏せて報道するが、被害者自身が実名告発に踏み切ったので例外扱いとした。

 「彼らは私を抑えつけて殴りかかり、私のことをあらゆる呼び方でののしりました。私を犯したドライザクは、同僚に『お前もやるか』と聞きました。そいつは『ああ』と応えて、私を襲ったんです」

 暴行を加えた後、3人は車でいったん立ち去ったが、すぐに戻ってきた。明らかに、イリーナさんを殺すためだった。だが、辺りは暗くて見つけることができず、男たちが立ち去った後に、イリーナさんは何とか歩いて村の粉ひき小屋にたどりついた。

 小屋の管理人がイリーナさんを見つけたとき、彼女は血だらけで、局部を木の葉で隠しただけの裸の姿でサンダルを手に握りしめていたという。この管理人は、AP通信に「唇はさけて歯がむき出しになっていた。全身血まみれで、頭は裂けて、顔はむちゃくちゃ。至る所にあざがあった」と証言した。

 同僚と運転役の男はすぐに警察に拘束されたが、ドライザク警部補はその晩に警察署で勤務があるとして自由のままにされた。1週間後、それを聞きつけた住民らが警察に詰めかけ、投石などで抗議した。地元の活動家は「抗議をしていなければ、奴らは逃げ切り、被害者を脅して口封じしたにちがいない」と主張する。

 検察当局は、警察署ぐるみでの隠蔽(いんぺい)を指摘。ドライザク警部補は仲間の2人を殴って自分に不利な証言をしないよ強要していた。また、同僚の何人かは、犯行時に彼が署内で勤務していたとうそのアリバイ証言もしていた。警察署長は解任され、副署長は逮捕され、偽証をした同僚に対する捜査が進んでいるという。

 この事件は、ウクライナで高まる腐敗を象徴しているとして注目を集めた。役人とつながった法律家、実業家、そして小さな町の警官までが、罪を犯しても罰を免れている実態が浮き彫りとなったからだ。統計によると、暴行から収賄まで警察の汚職に関する報告は、現在のビクトル・ヤヌコビッチ大統領が2010年に就任してから、急激に増加している。

 イリーナさんから乱暴の主犯者として告発を受けた後も、ドライザク警部補は町を一週間にわたり闊歩し続けた。出勤を続けたばかりか、自分が当事者であるレイプ事件の目撃者に対する事情聴取まで手がけたという。一味による長年の乱暴ぶりとあいまって、事件は町中に怒りの渦を引き起こし、数百人の住民が警察署へ抗議に詰めかける事態となり、やっと警察は逮捕に踏み切った。

 イリーナさんの事件は、近くの町で前年に起きた若い女性に対する暴行事件とも酷似している。ただ、この女性は、レイプされた後に放火され、2週間後に病院で死亡している。容疑者3人が拘束されたが、うち1人が地元に強力なコネがあり、すぐに釈放された。国内で抗議の声があがり、3人は再び拘束され、1人は終身刑、2人は14~15年の刑を言い渡された。

 イリーナさんの事件をきっかけに、首都キエフでは、警察の腐敗に抗議した数百人による決起集会が開かれた。330キロほど南に離れたイリーナさんの地元から歩いて参加した人もいた。しかし、抗議活動は治安警察により一夜にして排除され、活動家数人が拘束された。

 ウクライナの人々は、権力による腐敗の蔓延(まんえん)に疲れ果てた、と口をそろえる。わいろに信号無視、レイプや殺人など、治安当局や官僚が結託して罪をかばい合う構造に、立ち向かう術を見つけられずにいる。

 国際人権団体アムネスティ・インターナショナルによると、ウクライナでは警察による暴力がはびこっており、規制当局も捜査しようとしない。「(イリーナさんの事件に対する)住民の抗議は、人々が政府職員による犯罪の取り締まりを信用していない実態を物語っている」という。別の調査機関によると、国民の半分がこの2年ほどで腐敗が急速に増えたとみている。

 イレーナさんの母親、マリアさんは、犯人が裁きをくぐり抜けて戻ってくる恐怖をAP通信に対して涙ながらに語った。

 「なぜこの世はあんな獣を地上に送り込んだのでしょうか。私は拷問を受けさせるために子どもを産んだのではありません」

Ukraine rape draws outrage over official impunity 07/21/13(World news)

VRADIYEVKA, Ukraine (AP) — It was an ordinary summer evening for 29-year-old Irina Krashkova, a single mother in this quiet farming town. After a day running errands, she went dancing with her girlfriends at the local bar.

As she walked home, she said, two policemen pulled up beside her. One was 1st Lt. Evhen Dryzhak — a feared man about town, described by locals as a heavy drinker who beat and insulted townsfolk and forced them to pay his bar bills.

What happened next shattered Krashkova's peaceful life, filled with days breeding ducks and playing checkers with her 12-year-old son Dimitry. The cops, Krashkova said, forced her into the car and drove her to the woods. There, with the help of a friend, they allegedly beat her so badly they fractured her skull. The officers then took turns raping her, Krashkova said.

The case brought attention to Ukrainians' growing outrage over the perceived impunity of officials and their powerful friends — from lawmakers to businessmen to small-town cops. Reports of police abuse ranging from horrific violence to quiet bribery have risen sharply since the 2010 election of President Viktor Yanukovych. The opposition accuses him of moving Ukraine down an authoritarian path and trampling democratic institutions and the rule of law.

Even after Krashkova fingered Dryzhak as the leader of the attack, the burly officer continued to walk the streets of Vradiyevka for a week — showing up at work and buying raspberries at the local market. He even interviewed witnesses in the case. The horror of the crime combined with years enduring abuse from Dryzhak and his fellow officers to send a current of rage through the town. Hundreds of residents stormed the police station in protest.

It was only then that Dryzhak was arrested. His alleged accomplices, police Lt. Dmitry Polishchuk and their friend, were detained soon after the attack. All three say they are innocent and refuse to testify.

Krashkova's case bore shocking resemblance to one in Mykolaiv, the capital of the region that includes Vradiyevka. Last year, a young woman was raped, set on fire and died after two weeks in the hospital. Three suspects were detained, but one with powerful regional connections and his friend were quickly released. They were jailed again only after protests erupted across the country. One suspect has been sentenced to life, while two others received prison terms of 14-15 years.

Krashkova's case, too, has become a national cause. Hundreds of activists rallied Thursday against police abuse and impunity in the center of Kiev and erected tents to maintain a round-the-clock protest. Some came on foot from Vradiyevka, a town some 330 kilometers (200 miles) south of the capital. But the protest was forcefully dispersed overnight by riot police and the tents were torn down. Several activists were detained.

Ukrainians say they are tired of seeing the powers-that-be, their kin and their cronies avoid punishment for crimes big and small — from bribe-taking to ignoring traffic rules to committing rapes and murders. People complain that they are defenseless against the giant corrupt government machine, in which law enforcers and officials close ranks and cover up each other's crimes.

From her hospital bed, Krashkova recently described the horror of the attack. "They strangled me, they beat me and called me all kinds of names," Krashkova said in a weak voice in a video interview with local media. Her face was swollen and bruised and her head was wrapped in a white bandage. "Dryzhak raped me and asked Polishchuk, 'Do you want to?' He said 'yes' and raped me."

The Associated Press does not generally identify victims of sexual assault, but makes an exception where the victim has publicly identified herself. After the attack, the alleged rapists drove away but soon returned — apparently to finish her off. They could not find her in the dark. After they left, Krashkova started walking — taking a few steps, passing out, coming to, taking a few more steps. Eventually she reached a village and stumbled into a flour mill.

Manager Svitlana Chubko found Krashkova naked, covered in blood, hiding her private parts with a bunch of leaves, and clutching a pair of sandals. "Her lip was hacked, you could see her teeth," Chubko told The Associated Press. "She was all covered in blood, her head was hacked, her face was swollen, she was all covered in bruises."

While Polishchuk and the friend who drove the car sat in jail, Dryzhak remained free — claiming he had been on duty at the police station that evening. A week later, enraged residents stormed the police station, believing he was hiding inside. They threw rocks, smashed the windows with bats and hurled firebombs.

Serhiy Maksimenko, a local opposition activist, is convinced that the case would have been hushed up had it not been for the protest. That's because Polishchuk is the nephew of a senior regional prosecutor and Dryzhak is closely connected to the top regional police official.

"I am 100 percent sure that had the people not risen up, this Dryzhak guy would have come out clean, he would be investigating this very case," Maksimenko said. "They would have scared her into keeping her mouth shut."

Prosecutors investigating the police response said the deputy police chief tried to protect Dryzhak. They say he beat one of the two alleged accomplices to force him not to testify against Dryzhak, and that several policemen falsely testified that he was with them at the station all night. The police chief was fired, his deputy arrested and the policemen who gave false testimony are under investigation.

Some two weeks after the attack on Krashkova, business was running as usual at the Vradiyevka police station; the broken windows and doors had been replaced. Policemen showed no sign of remorse. One officer lamented that Vradiyevka was dragged through the mud on national television. Another mocked an Associated Press journalist for traveling from the capital Kiev, saying: "Why, has something happened?"

Valery Koba, the acting police chief, sought to strike an apologetic tone, saying that what happened was "simply unacceptable," but denied that it was characteristic of police impunity. If Dryzhak and Polishchuk are found guilty, Koba said, it would be "an exception rather than the rule, if you look at the police as a whole."

Human rights groups have a different view. An April report by Amnesty International said that police abuse is rampant in Ukraine, while the authorities refuse to investigate and fight it. And a study by the global corruption watchdog Transparency International released last week said that nearly half of Ukrainians believe that corruption has increased significantly over the past few years.

"The reaction of Vradiyevka residents clearly demonstrates to what extent people don't trust the current system of investigating and punishing crimes committed by government officials," Amnesty said earlier this month.

Emboldened by media attention and a pledge by top government officials to bring order, Vradiyevka's townsfolk have filed a raft of complaints against police abuse over the years. One man went on national television and accused police of torture to draw out a false confession. Another man said on the same TV show that police raped his wife, driving her insane. Authorities have not responded publicly to the televised complaints.

Lyudmyla Montian, 40, who worked with Krashkova at the grocery store, said residents fear that Vradiyevka would sink back into lawlessness once the Kiev investigators leave town. In the case of Oksana Makar, the dead rape victim from Mykolaiv, a senior police officer who was fired for allowing the release of the two suspects has been reinstated by the Interior Ministry.

"Everybody wants things to change," Montian said. "But will they change? People are not sure." Krashkova's mother wept as she expressed her fear that the rapists would evade justice. "How can the holy earth carry such beasts?" Maria Krashkova to the AP. "Did I give birth to four children so that somebody could torture them?"

極端な例だと思うし、興味を引くので記事になったのだろう。でも作り話じゃなかったらひどい現実だ。

驚愕! 賞味期限が46年も過ぎた鶏肉が中国で販売されていた 07/21/13(ロケットニュース24)

食べ物には賞味期限というものがある。食材にもよるが、1〜2日の期限オーバーならばギリギリセーフとしている人も多いのでは。だが、今回ご紹介する鶏肉はギリギリどころのオーバーではない。なんと、賞味期限が46年も過ぎた鶏肉が中国で販売されていたらしいのである!

この衝撃的な “賞味期限46年切れ鶏肉” のニュースを報じているのは、「The Huffington Post」をはじめとする多くの海外メディアである。46年前というと、これを読んでいる方の中には、まだ生まれていない人もいるのではないだろうか。

・46年前の鶏肉を密輸

2013年5月、中国の広西チワン族自治区警察当局が、古い鶏の足を密輸していたベトナムの地下組織を検挙。その鶏肉の中には、なんと賞味期限が46年も過ぎたモノがあったという。46年前と言えば1967年。当時は、まだ毛沢東が中国を統治していた時代だ。

・化学薬品で肉の鮮度を偽装

古い鶏の足を新鮮な肉に見せかけるために、密輸団は驚愕の処理を施していた。「過酸化水素」という薬品を使用し、鶏肉のバクテリアを殺して漂白し、肉の量を多く見せかけていたのだ。

この方法で密輸団は、1キロの古い肉を1.5キロの「新鮮な肉」に偽装し、1トンにつき1750ポンド(約26万2500円)の利益を上げていた。警察当局が押収した賞味期限切れの肉の総量は、22トンにも達したそうだ。当局は密輸された食料品の危険性に警告を発しているという。

「中国3000年の歴史」とは言うが、食べ物に関してはあまり歴史を感じたくないものだ。自分の口に入れるものは十分気をつけたい。

参照元:The Huffington Post、The Telegraph(英文)、Youtube
執筆:Nekolas

デトロイト更生手続き申請、「違法」と州裁判所 07/10/13(South China Morning Post)

 【ニューヨーク=越前谷知子】米ミシガン州デトロイト市が財政破綻し、連邦破産法9章に基づく更生手続きを連邦破産裁判所に申請した問題で、同州裁判所は19日、「申請は、州法に違反する」との判断を示し、スナイダー州知事に対して緊急管理人による破産法申請の撤回を求めた。

 裁判は、市職員の年金給付の削減が同州法に違反するとして、同市の年金基金などが違法確認を求めていた。

 州裁判所は、緊急管理人が、年金給付を削減するために連邦破産法9章の申請を行ったと違法性を指摘。米紙デトロイト・ニュースによると州は上訴する方針。

 ミシガン州は財政危機に陥っているデトロイト市の事態収拾を図るため今年3月、緊急管理人を任命。180億ドル(1兆8000億円)を超える借金を整理するため債権者らと交渉を進めてきた。しかし、交渉が難航し、破産の可能性が高まったため、市の年金基金などが今月に入り、市の破産法申請を回避するため、訴えを起こしていた。

デトロイト市 財政破綻 人口半減 負債最大、1兆8000億円 07/19/13(東京新聞)

 【ニューヨーク=吉枝道生】米ゼネラル・モーターズ(GM)本社のあるデトロイト市(ミシガン州)が十八日、連邦破産法九条の適用を裁判所に申請し、自治体として財政破綻した。負債総額は百八十億ドル(一兆八千億円)以上で、米自治体では過去最大規模の破綻となる。 

 「自動車の街」として知られたデトロイト市は、自動車産業の衰退が深刻化し、二〇〇九年にGMとデトロイト市周辺に本拠を置くクライスラーが破綻。一九五〇年に約百八十五万人だった人口は流出が止まらず、約七十万人にまで落ち込んだ。治安悪化や高失業率が慢性化し、税収も減っていた。

 ミシガン州のスナイダー知事は今年三月、財政上の非常事態を宣言。緊急の財政管理人を任命し、議会や市長などの権限を制限して再建策を模索したが、破産法申請以外に方法がないとの見方が強まっていた。

 現時点で市の収入の38%が負債の返済に充てられており、四年後には65%になると予想されていた。スナイダー知事は、申請について「七十万市民への行政サービスを維持し、市を復活させられる唯一の方法だ」とコメント。AP通信によると、GMは「街の新たな出発」とコメントし、通常通りの操業に影響はないとの見方を示している。

 破産法申請が認められた場合、デトロイト市は裁判所の管理下で再建計画をつくり、債権者と話し合って債務の削減などを目指すことになる。ただ負債が多く、協議が難航すれば、ごみ収集や教育など行政サービスに影響が出る恐れもある。

 景気の低迷に伴い、米国では自治体の財政破綻が増えている。一一年に四十億ドルの負債を抱えて破綻したアラバマ州ジェファーソン郡や、負債総額七億ドルで昨年六月に破綻したカリフォルニア州ストックトン市などがある。

 <デトロイト市> 米ミシガン州の中心都市で、古くから中西部とニューヨークを結ぶ交通の要所として栄えた。19世紀末から20世紀初頭にかけて自動車産業が興り、現在もゼネラル・モーターズ(GM)が本社を構えるほか、フォード・モーター、クライスラーも同市の周辺に本拠を置く。米自動車産業の低迷とともに市中心部の治安が悪化。全米有数の犯罪都市としても知られる。2010年時点の人口は約70万人。

米デトロイト財政破綻「市は崩壊」 07/19/13(東京新聞)

アメリカの自動車産業を象徴する大都市、中西部のデトロイト市が資金繰りに行き詰まり、18日、アメリカの自治体としては史上最大規模の財政破綻に陥りました。 景気の回復と自動車産業の復活が鮮明となるなかで起きた、かつて繁栄した大都市の破綻はアメリカ社会に大きな衝撃を与えています。

アメリカ中西部に位置するデトロイトは、アメリカ最大手の自動車メーカーGM=ゼネラル・モーターズが本社を構えるなど、アメリカの自動車産業を象徴する大都市として知られています。

しかし、地元の経済を支えてきた自動車産業が長期にわたって衰退し、治安も悪化したことから人口の流出が続き、デトロイト市は税収が大きく落ち込んで慢性的な財政難に陥っていました。

こうした状況を受けてデトロイト市当局は18日、自力での財政再建を断念して、裁判所に連邦破産法9条の適用を申請しました。 負債総額は180億ドル(日本円にして1兆8000億円)を超え、アメリカの自治体の財政破綻としては史上最大となります。 デトロイト市から財政支援の要請を受けていたミシガン州のスナイダー知事は、「財政に持続可能性はなく治安の悪化にも歯止めがかからない現状を踏まえると、デトロイト市は崩壊していると言える。困難でつらい決断だが再生のためにはこの選択肢しかなかった」と述べました。 デトロイト市は今後、裁判所の管理下での再建を目指すことになりますが、金融機関からの借り入れや退職した市の職員の医療や年金に充てる費用などの削減について調整を進めるものとみられます。

景気の回復と自動車産業の復活が鮮明になるなかで起きた大都市の財政破綻は、アメリカ社会に大きな衝撃を与えています。

GM「事業や業績への影響なし」

デトロイト市の財政破綻について、デトロイトに本社を構えるアメリカ最大手の自動車メーカー、GM=ゼネラル・モーターズは、「日々の事業や業績への影響は全くないと考えている。こうした日が来ることを誰も望んでいなかったが、この日がデトロイト市の再生に向けた新たな出発になると信じている。デトロイト市の再生には犠牲が伴うことをすべての当事者に理解してほしい。自動車産業が堅調であることは再生につながると考えており、GMは、これに貢献している」という声明を出しました。

ホワイトハウス「大統領は事態を注視」

デトロイト市が慢性的な財政難で資金繰りに行き詰まり、連邦破産法9条の適用を裁判所に申請したことについてホワイトハウスは18日、「オバマ大統領は、この事態を注視している。われわれはデトロイト市が再建し、アメリカの大都市の1つとしての地位を維持できるよう協力していく」とする声明を発表しました。

過去最大の財政破綻

アメリカではこれまでに600以上の自治体が連邦破産法9条の適用を申請し、財政破綻しています。 このうちおととし11月には南部アラバマ州にある人口70万人のジェファーソン郡が、下水道処理施設の改修工事費が大幅に膨らみ、日本円で4100億円余りの負債を抱えて財政破綻しました。

また去年6月、西部カリフォルニア州にある人口30万人のストックトン市が、リーマンショックのあと、住宅市場の低迷などで税収が大幅に減ったため、日本円でおよそ550億円の負債を抱え財政破綻しました。 今回のデトロイト市の破綻は、負債総額でこれらの財政破綻を大幅に上回り、過去最大となっています。

「偉大な都市が…」企業も人も去り ゴーストタウン化(1) (1/2ページ) (2/2ページ) 07/19/13(産経新聞)

 【ワシントン=柿内公輔】自動車の“聖地”が落日の時を迎えた。18日に財政破綻した米ミシガン州デトロイト市は、米国の景気回復から取り残された地方都市の象徴だ。基幹産業の衰退による空洞化が人口流出を招き、税収難でとどめを刺される「負の連鎖」が、ついに巨大都市をも飲み込んだ。

 荒れ果てた雑居ビル、倒れた信号機…。CNNなど米テレビ各局は、市街地から一歩路地を入ればゴーストタウンさながらといった現地の映像を流した。

 「デトロイトは偉大な都市だ。だが、そのデトロイトも、この60年間は坂を転落するばかりだった」

 18日夕方に記者会見したデトロイト市の緊急事態財政管理者、ケビン・オア氏は深い嘆息を漏らした。

 デトロイトは1950年代まで、巨大な本社を構えるゼネラル・モーターズ(GM)など自動車大手の城下町として輝きを放っていた。しかし、70年代から安くて高品質の日本車メーカーによる攻勢が本格化。さらに金融危機によるGM、クライスラーの破綻と不況が致命傷になった。産業の縮小と治安の悪化で若年労働者が流出し、不動産価格は一時、金融危機前より7割も下落し、税収ががた落ちとなった。

 再建の動きがなかったわけではない。地元大学が主導する産業特区ができ、ベンチャー支援のプロジェクトが始動。GMが公的管理を脱し、オバマ大統領が「製造業復興の象徴」とデトロイトに言及したこともあった。

 だが、半数以下に落ち込んだ人口は戻らず、去っていった企業が戻ることもなかった。ミシガン州に任命されたオア氏が延命に向けて債権者の間をかけずり回ったが、「破綻は時間の問題」(米メディア)だった。

 今後は、裁判所の管理下で債務再編や市の退職者年金の改革などが進む見通しだが、曲折も予想される。

今後、結果として誰が正しいか明らかになるだろう。

New Zealand suspends Tonga aid over plans to use China-made planes 07/10/13(South China Morning Post)

New Zealand said on Wednesday it had suspended a multi-million dollar aid programme in Tonga over safety concerns stemming from the Pacific nation’s plans to use a Chinese-made plane for domestic services.

There were concerns about the safety certification for the MA60 aircraft and a NZ$10.5 million (HK$65.6 million) tourism development programme was on hold until they were resolved, a spokeswoman for Foreign Minister Murray McCully said.

“I can confirm that the programme has been suspended,” she said.

The MA60 turboprop, built by China’s AVIC Xian Aircraft Industry Company, has been the subject of a number of safety scares in recent months.

Myanmar grounded its MA60 fleet in June after two incidents where aircraft skidded off runways, while Indonesia ordered special checks on its fleet after one crash-landed in the country’s east.

No one was seriously injured in those accidents, but 25 people died in May 2011 when an MA60 operated by Indonesia’s Merpati crashed in West Papua province.

The Tongan MA60 is a gift from the Chinese government and arrived in the island nation last weekend.

The government intends to lease it to a new airline called Real Tonga, set up to service popular tourist destinations in the outer islands after New Zealand-based operator Chathams Pacific withdrew earlier this year.

The Matangi Tonga news website reported that the government had promised the aircraft would not be allowed to fly until it fully complied with international aviation standards.

New Zealand is one of Tonga’s main aid donors, although China has played an increasing role in recent years, with much of its assistance coming through so-called “soft loans” that have a five-year interest-free period.

事故発生時、副操縦士が操縦…777の習熟過程 07/09/13 (読売新聞)

 【ソウル=門間順平】アシアナ航空機事故で、韓国国土交通省は8日に記者会見し、事故発生時に機体を操縦していたのは、機長ではなく副操縦士(46)で、ボーイング777型機の機長資格を得るため、運航経験を積む過程にあったと明らかにした。

 同省などによると、副操縦士は総飛行時間が9700時間のベテランだが、777型機については飛行時間は43時間と少なかった。同省は「教官役のベテラン機長が横に座り、副操縦士と一緒に運航していた。国際的に認められている方法だ」としている。

無職の中国籍の4人が逮捕された。不法滞在者とは書かれていないので、合法に日本に住む事が出来る中国人なのだろうか?

不正送金、4中国人再逮捕…組織と緊密に連絡 07/09/13 (読売新聞)

 楽天銀行のインターネットバンキングを巡る不正送金事件で、神奈川県警は8日、いずれも組織犯罪処罰法違反(犯罪収益の収受)容疑で逮捕された中国籍の4人を電子計算機使用詐欺容疑で再逮捕した。

 県警は供述などから、4人が現金を引き出したのは、緊密に連絡を取っていた中国側サイバー犯罪グループからの指示だった疑いが強まったとして、不正送金の共犯関係が成立すると判断した。

 再逮捕されたのは、いずれも無職の横浜市中区、江祖秀(25)、住所不定、許嚇妹(26)、東京都江戸川区、林智(25)、同足立区の少年(19)の4容疑者。

 捜査関係者によると、江、許両容疑者は3月25日、何者かと共謀し、不正に入手した愛知県に住む20歳代の女性が使用している同行口座のIDとパスワードを使い、約130万円を中国人名義の銀行口座に送金し、だまし取った疑い。

中国政府が動いていると言う事は中国経済がメディアで取り上げられているように危ないと言う事だろう。

株安取り上げるな…中国、金融報道規制の通達 07/09/13 (読売新聞)

 【広州=吉田健一】中国共産党中央宣伝部が国内メディアに対し、中国の金融市場に出回っている資金が足りないことなどに関する報道を規制する通達を出していたことがわかった。

 複数の中国メディア関係者が8日、読売新聞に明らかにした。市場の動揺を抑えるとともに、経済の先行き懸念が社会不安や当局批判につながることを警戒した措置とみられる。

 通達は6月25日付。中央宣伝部は全国の宣伝部門を通じ、〈1〉市場での資金不足や株安の問題を大きく取り上げない〈2〉中国人民銀行(中央銀行)の政策を「肯定的かつ正確」に解説・報道する――ことをメディアに指示した。

 中国では6月に入って、短期金利の急上昇や上海株式市場の株価急落などで市場が不安定化し、一部の銀行の経営不安を指摘する声まで上がった。

船の国籍はバハマだが、船主が「SHANGHAI OFFSHORE PETROLEUM EXPLORATION & DEVELOPMENT - SHANGHAI, CHINA」なのだから何をやっているのか 推測だ切るだろ!ほんと日本は腰ぬけだ!

From(Maritime Connector.com)
Ship Name: DISCOVERER 2
Type of Ship: RESEARCH/SURVEY VESSEL
IMO: 9079315
Flag: BAHAMAS
Gross Tonnage (ITC): 2722 tons
Year of Built: 1993
Builder: NORTH AMERICAN SHIPBUILDING - LAROSE LA, U.S.A.
Manager: NO.1 MARINE GEOLOGICAL PARTY - SHANGHAI, CHINA
Owner: SHANGHAI OFFSHORE PETROLEUM EXPLORATION & DEVELOPMENT - SHANGHAI, CHINA
Former name: REFLECT ARIES until 2012 May
DISCOVERER 2 until 2010 May
C MARLIN until 2005 Sep
GECO MARLIN until 2004 Jul

尖閣のEEZにバハマ調査船 海保の航空機が警告 06/30/13 (読売新聞)

 30日午前6時20分ごろ、沖縄県・尖閣諸島久場島の北北西約132キロにある日本の排他的経済水域(EEZ)で、バハマ船籍の海洋調査船「DISCOVERER2」がワイヤをえい航しながら航行しているのを海上保安庁の航空機が確認し「同意のない調査は認められない」と警告した。

 第11管区海上保安本部(那覇)によると、この調査船は17〜18日、23日にも尖閣周辺のEEZで海洋調査とみられる活動をしていた。

 また、尖閣周辺の領海外側にある接続水域で30日、中国の海洋監視船3隻が航行しているのを海保の巡視船が確認した。中国当局の船が尖閣周辺で確認されたのは4日連続。

バハマ船籍調査船、尖閣沖EEZ内を再び航行 06/23/13 (読売新聞)

 23日午前5時50分頃、沖縄県石垣市の尖閣諸島・久場島の北北西約112キロの日本の排他的経済水域(EEZ)内で、バハマ船籍の海洋調査船「DISCOVERER2」が航行しているのを、海上保安庁の航空機が発見した。第11管区海上保安本部(那覇市)によると、同日午後7時30分にEEZから出た。

 調査船はワイヤのようなもの8本を海中に垂らして航行。同庁からの警告に対し、「中国政府の許可を得ている」と応答したという。同船は17日にも同諸島沖のEEZ内を航行していた。

 一方、同諸島沖の接続水域(領海の外側約22キロ)を航行していた中国の海洋監視船「海監」3隻は23日午前9時8分頃から同12分頃にかけ、相次いで同水域を出た。3隻は22日に一時領海に侵入した。

中国関係?尖閣沖EEZ航行、バハマ船籍調査船 06/18/13 (読売新聞)

 17日午前8時20分頃、沖縄県石垣市の尖閣諸島・大正島から北東約127キロの日本の排他的経済水域(EEZ)内で、ワイヤのようなものを8本海中に垂らして航行中のバハマ船籍の海洋調査船「DISCOVERER2」を海上保安庁の航空機が発見した。

 第11管区海上保安本部(那覇市)は中国関係の船とみて警告を続けている。

 11管によると、海洋調査の事前通告はなく、航空機が「我が国のEEZ内であり、同意のない調査活動は認められない」と警告。同船は「上海海洋石油局所属」としたうえで、「ここは中国の海域であり、我々は中国政府の許可を得ている」と回答したという。

 午後11時20分現在、EEZ内を航行している。同船は昨年11月にも同諸島・久場島沖のEEZ内で調査を行っていたのが確認されている。

実際、何パーセントの子供たちがこのような状態なのだろうか?

「大型船の船員だったが3年前に失業。工事現場の短期労働などで13歳の息子とおばを養う。」グローバリゼーションは弱肉強食。 そして能力がある発展途上国の若者と彼らを雇用する経営者だけが恩恵を受けるだけ。ギリシャの船員を使うよりも、他の国籍の船員を使う方が 安上がり。彼らにとっては自国で働くよりも稼ぎが良い仕事だし、労働環境が悪い所で働いていれば、給料が良ければあまり不平も言わない。 だから苦しくなればさらに外国人を使うだろう。悲しいけれどこれが現実。
日本の企業の競争力がなくなれば、税収が落ちる。財政問題を抱えながら、増加する一方の失業者や生活保護者を 救済する事はいつが出来なくなる。多くの日本人はこの事に気付いていないし、公務員はさらに理解していないと思う。国に泣きついたら何とかなる地方自治体職員、増税したら何とかなると思っている官僚、そして将来、子供達に競争力を身につけさせなければならないのに理想ばかり言っている文科省や教員達ではいつかギリシャのようになるかもしれない。

授業中、気失う子続々…緊縮財政で「飢え」深刻 06/30/13 (読売新聞)

 緊縮財政下のギリシャで「飢え」が問題になっている。

 授業中に空腹で倒れる学童が出る事態に、民間ボランティアが救済に乗り出した。

 アテネ郊外の住宅街にある民間活動団体(NGO)「アルトス・ドラッシ」は、賞味期限が迫った食材などを地元の協力で集め、毎日約120人分の料理や食品を無料で配っている。昼近くになると、大きな手提げ袋を持った人が次々と訪れる。

 「毎週、新しい人が来るの。1年前と比べたら2・5倍に増えたわ」と、ボランティアのカリオピさん(66)が話す。17年前、クルド難民を支援するために始まった活動は、今や訪れる人々の大半がギリシャ人になったという。

 市内に住むレフテリスさん(51)は週に1度、バスで1時間かけてやって来る。大型船の船員だったが3年前に失業。工事現場の短期労働などで13歳の息子とおばを養う。「職探しがあるから毎日は来られない。息子の学校では親の失業で食事を十分にとれず、授業中に気を失う子どもが増えている」と表情を曇らせた。

韓国経済、自滅へ 中国依存が裏目 金融情勢悪化で共倒れ寸前 06/28/13 (イザ!)

 中国の「影の銀行(シャドー・バンキング)」問題を発端にした経済危機を世界が警戒するなか、中国へのすり寄り姿勢を鮮明にしているのが韓国だ。朴槿恵(パク・クネ)大統領は27日に財界人を大勢引き連れて中国を訪問、習近平国家主席との首脳会談で蜜月関係をアピールする。ただ、輸出に頼る韓国経済はアベノミクスの影響もあって足元がぐらついており、対中依存を高める戦略が裏目に出る恐れもある。

 韓国が「親中反日」路線を強めている。朴大統領は27日夕に習主席、28日には李克強首相ら中国側要人と相次いで会談する。

 経済面での力の入れ方も尋常ではない。朴大統領に同行する財界人は現代自動車やLG電子の会長ら総勢70人超と過去最大の規模。大統領自身も北京での日程を終えた後、韓国企業が相次いで進出している西安を訪れる。

 中国側も「史上最高級のもてなしで朴大統領を受け入れる」(韓国外交筋)見通しで、中韓の親密ぶりを日本や米国に見せつけ、牽制(けんせい)するという思惑で一致している。

 韓国政府は14日には、中国とのFTA(自由貿易協定)を積極的に推進すると表明、日本が交渉参加するTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)とは距離を置く方向だ。日中韓3国によるFTAも交渉中だが、中国との2国間交渉が先行しているのが実情だ。

 韓国と外貨を融通し合う「日韓通貨交換(スワップ)協定」についても130億ドル(約1兆2600億円)の融通枠のうち30億ドル分(約2900億円)は延長しないことが決まった。一方で中国との通貨スワップは11年に規模を拡大、昨年には貿易決済にも利用することで合意した。

 「韓国は円高ウォン安を前提とした経済構造であるにもかかわらず、アベノミクスで前提が崩れ、輸出品で電機や自動車など競合分野が多い日本に対する競争力が失われている。中国との関係強化で日本包囲網を敷こうとするのがクネノミクス」(銀行系証券アナリスト)というわけだ。

 とはいえ、韓国経済はすでに重度の中国依存症に陥っている。2012年の韓国の輸出総額は約5480億ドル(約53兆円)だが、そのうち中国への輸出額が1343億ドル(約13兆円)と24・5%を占める。輸入総額5195億ドル(約50兆円)のうち、中国からの輸入額は807億ドル(約7兆9000億円)。輸出、輸入ともに中国が最大の相手国だ。

 内需が低迷していることもあって、国民総所得に占める輸出入の比率(貿易依存度)は112%に達している。貿易頼みで中国頼み。つまり中国がコケたら共倒れしかねない状況にあるといえる。

 その中国は、「理財商品」と呼ばれる高利回りの金融商品が暴発寸前だ。10%を超える高利回りで集めた資金は、主に不動産投資につぎ込まれているが、巨額の焦げ付きが懸念されている。

 経済評論家の上念司氏はこう語る。

 「いわば安愚楽牧場事件の中国不動産版のようなもので、高利回りの配当が払えなくなれば、大損する人が続出する。貯金代わりに理財商品を持っている人もいるので、破綻すると暴動に発展する恐れもある」

 理財商品を中心とした「影の銀行」は中国の国内総生産(GDP)に匹敵する約460兆円規模にまで拡大しており、中国当局は、金融引き締めで潰そうとした。これが短期金利の異常な上昇や株価の暴落、銀行の債務不履行(デフォルト)懸念などのきっかけとなった。

 東洋経済新報社元編集局長で企業文化研究所理事長の勝又壽良氏は、「李克強首相は、農地を開発する『都市化政策』を掲げたことで、地方政府がこれ幸いと一斉に不動産への投機を加速させ、開発業者もアングラマネーを取り込んで土地を買っている」と指摘する。みずから膨らませたバブルを金融引き締めでつぶそうとして、世界経済を混乱に巻き込もうとしているのが「リコクノミクス」の正体だ。

 そして、実は韓国も理財商品と同様の問題を抱えているという。日本の信用組合に近い貯蓄銀行が、高金利で集めた預金を不動産融資に回したが、焦げ付きを起こして破綻するケースが相次いだ。「もともと個人など民間の債務が大きい韓国だが、金融機関を公的資金で救済することになると、政府の債務も大きくなり、1997年に国際通貨基金(IMF)の管理下に置かれたときのような経済危機の再来になりかねない」(上念氏)

 日本がアベノミクスの金融緩和でデフレ不況から脱却しようとしているのと対照的に、危機に突入しようとしている中国と、それに追随しようとする韓国。

 前出の上念氏は「韓国は強い者の後をついてゆく事大主義の傾向がある。中国に接近することで火中のクリを拾うことになるのではないか」と語る。中国依存で大きなツケを払うことになりそうだ。

偽造の在留カード所持容疑、中国人15人を逮捕 06/25/13(産経新聞)

 外国人登録証に代わる身分証として昨年7月に導入された在留カードの偽造品を持っていたとして、警視庁が今月までの約4か月間に、中国人の男15人を入管難民法違反容疑で逮捕していたことが、捜査関係者への取材でわかった。

 大半は永住者用のカードで、同庁では、国内に滞在する期間や仕事に制限のない永住者になりすます目的で、偽造カードが出回っているとみて警戒を強めている。

 在留カードの偽造品は、愛知県や岐阜県、大阪府などでも数件摘発されており、全国で横行している可能性もあるとして、警察庁は実態把握を進める。

 捜査関係者によると、警視庁に同法違反(偽造在留カードの行使目的所持)容疑で逮捕されたのは、22~36歳の15人。繁華街での職務質問や、入管当局が住宅などを立ち入り調査した際、偽造カードを所持していた疑い。

 偽造カードは本物と同サイズのプラスチック製で、一部は偽造防止のホログラムをまねた印刷が施された精巧なものもあった。このうち8人は、中国のインターネットのチャットサイトを通じて入手したと供述し、購入額は約3万~5万円。

 在留カードには通常、外国人が日本で暮らす際の在留資格が記載されているが、逮捕者のうち12人のカードは永住者用だった。10人は観光目的などで入国したまま居残る不法残留だが、留学や技能実習といった正規の在留資格を持つ者も5人いた。

「借金中毒の中国経済…成長率3%台に落ち込む可能性も」(1) (1/2ページ) (2/2ページ) 06/27/13(中央日報)

チャイナ・クランチ(中国の資金不足)が緩和された。26日の上海銀行間短期資金市場では7日物利子が2日連続で下がり7.4%となった。先週末には11%台に達していたものだ。中央銀行の人民銀行が言質を与えたおかげだ。周小川人民銀行総裁は25日夕方に「金融システム安定のため最善を尽くす」と明らかにした。しかし上海証券市場などは依然として不安感をぬぐえずにいる。上海総合株価指数はこの日まで6日連続で下落し、1940ポイント台をかろうじて守った。今年の最高値と比べ20%以上落ちた水準だ。信用収縮は山場を越えたようだが証券市場は何を恐れているのだろうか。

中国の名門ビジネススクールの北京大学光華管理学院のマイケル・ペティス教授に26日に電話をかけた。英エコノミスト誌は2011年に彼を「青い目の経済分析家で最も優れた中国金融通。中国政府の影響や西側経済学者の通念から自由だ」と評した。

――中国経済にどのようなことが起きているのか。

「長い間の膿みが出てきた。予想していたことだ。問題の核心は中国の民間と地方政府の負債がとても多いという事実だ」

――(韓国の)専門家らは中国政府が計画的に起こした資金不足ともいっている。

「一部は合っているが一部は違う。中国の経済政策を指揮する李克強チームが信用バブルを感知し金の流れを握るなどそれなりに対応してきた。だが、この2週間続いた信用収縮は彼らの作戦のせいだけとは見られない。資金不足が発生すると彼らも驚いた様子だった」

◇予想より激しい資金不足…李克強も当惑

――中国政府が金融を握っているのにどうして信用バブルが起きるのか。

「西側の視点で見ればバブルは自由放任のせいだ。だが、中国の信用バブルは規制が産んだ。人民銀行と監督当局が銀行融資などを統制すると“規制外金融市場”が大きくなった」

――それがシャドーバンキングの中国バージョンなのか。

「そうだ。中国バージョンは西側のシャドーバンキングと完全に違う。西側のは都市銀行圏の外の金融市場だ。投資銀行、保険会社、ヘッジファンドなどで構成される。派生商品が主要手段だ。中国バージョンは銀行システム内の金融市場だ。輸出企業、コール市場、都市銀行、人民銀行などがつながっている。

予想外な話だった。記者が問い質すとすぐにペティス教授は、「中国バージョンは都市銀行が介入したマネーゲームだ」と説明した。彼によると、中国の多くの輸出企業は信用状を偽造する方法により香港でドル資金を借りる。帳簿上は輸出代金だが実際は値段が安いドル資金借入だ。年2%程度の利子を払えば良い。輸出企業は都市銀行を通じてドルを人民銀行に売り人民元を受け取ってコール市場に出す。その代価として年4%を上回る利子を受け取る。外貨準備高が増えると同時に中央銀行が管理できない資金が市中に放出される。

――人民銀行がドルを買わなければ良いのではないか。

「実際に先月から人民銀行は輸出企業のドル両替を制限した。そのせいで香港を経由した輸出増加率が4月の19%から先月には1~3%水準に低くなった。これが信用収縮の発端だ。輸出企業がコール市場に出す資金が干上がったのだ」

――チャイナ・クランチはもう落ち着くだろうか。

「人民銀行が極端な状況は防ぐだろう。短期的な資金不足は解決しそうだ。だが、信用バブルを除去するための努力を継続する見通しだ。その意志を市場にすでに表明した。資金不足で銀行と企業が騒いでいたときに時に人民銀行が放置していたのがその傍証だ」

――信用バブルが除去されれば中国経済はうまくいくだろうか。

「(笑いながら)中国は借金に依存して大きくなった経済だ。韓国が1997年の通貨危機以前に借金に依存したことよりも深刻だ。中国の負債増加率は経済成長率より高い。信用バブルが除去されれば成長率は大きく落ちるほかない」

――もう少し詳しく説明してほしい。

「企業と地方政府の投資拡大がまさに中国成長のエンジンだった。ところがその投資資金の大部分が借金だった。人民銀行が金の流れを握ると地方政府と企業はシャドーバンキングシステムで資金を調達した」

◇極限状況は防ぐが金脈は握るだろう

――金を借りて使っても金をしっかり儲ければ良いのではないか。

「中国の製鉄所で生産した鉄が供給過剰だ。過剰重複投資が供給過剰を生んでいる。純利益が急速に減っている。利子に耐えらない企業と地方政府が増加している」

韓国は90年代に企業の負債がとても多くなり危機を迎えた。利子を払えず破産する企業が続出した。その影響が銀行圏を襲った。それなら中国も韓国のように金融危機を経験するということなのか。ペティス教授は「決してない。韓国や米国が経験した形の危機は中国では起きないとみる」と言い切った。中国政府は企業や地方政府不良が銀行を揺るがすまで放置しないという説明だ。

――それならどんな問題が起きるだろうか。

「中国は日本タイプの危機を経験するとみる。とてもたくさん作った生産施設と道路・港湾などを壊してなくすことはできない。これらは利子も出せない収益を出しながらも生産を継続するほかはない。構造調整をまともにするのが難しい構造という話だ」

――内需が成長を牽引するようにすればよいのではないか。

「李克強チームが必死に推進しているのがまさに内需拡大だ。だが、内需が重要な成長エンジンになるまでは少なくとも10年以上かかる。まだ遠い未来のことだ。その時まで中国経済は日本のように“失われた10年または20年”を経験するほかない」

◇日本のように「失われた10~20年」の可能性

――低成長時代はいつごろ始まるだろうか。

「昨年から始まった。今年はさらに明確になるだろう。中国政府の今年の成長目標値は7.5%だ。だが私はせいぜい7%程度とみる」

――中国の成長率が減少するならばどの線が底だろうか。5~6%程度なのか。

「私は3%程度まで墜落するとみている。このような底は短期に終わらず数年続く可能性が大きいとみられる」

――韓国経済は中国市場に依存しているが。

「私の予測が的中しないかもしれない。ただ韓国企業や政府はこの際中国の3%成長にまで備えるのが良い」

「男は『日本は簡単にお金をくれる。ジュリップ容疑者が書類を作ってくれた』と供述しているという。」

公務員の雑な仕事にも責任があると思う。似たような発言をする外国人が何人もいた。だから日本はまだお金があると思わせるような 発言をする。日本人には厳しい事を言うが、外国人には甘い公務員も多い。言葉の問題がある、仕事が増えるし、どうせ税金だから関係ないと 思っているから対応が甘くなると思う。

バングラデシュと日本を頻繁に行き来していたみたいだから、バングラディッシュにも蓄財はあるだろう。金の力は絶大だ。現地の警察も 金で話をつけられるだろうから、捕まる事もないだろう。逮捕する機会は、日本に入国しようとした時だけだろう。その時にどこまで税関や入国管理局の チェックが厳しく出来るか次第だ。

ローラさんの父親に逮捕状 海外療養費詐取の疑い 警視庁 被害1千万円以上か 06/25/13(産経新聞)

 知人が一時帰国中に入院したように装い、国民健康保険の海外療養費を詐取したとして、警視庁組織犯罪対策1課は、詐欺容疑で、タレントのローラさんの父親で、バングラデシュ国籍のジュリップ・エイエスエイ・アル容疑者(53)の逮捕状を取った。昨年8月に帰国し、出頭要請を拒否しており、同課は国際刑事警察機構(ICPO)を通じて現地警察に手配した。

 同課によると、ジュリップ容疑者は詐欺グループの指南役で、バングラデシュの病院関係者に依頼し、偽造書類を作成。遅くとも平成19年ごろから、10人以上のバングラデシュ人に偽造書類を使って海外療養費計1千万円以上をだまし取らせ、一部を報酬として受け取っていたとみられる。

 ジュリップ容疑者は21年12月、バングラデシュ人の男(45)=同容疑で逮捕=が同国に一時帰国中、同国内の病院に赤痢などで1カ月間入院したとする嘘の書類を東京都世田谷区役所に提出し、海外療養費など計約87万円をだまし取った疑いがもたれている。

 男は「日本は簡単にお金をくれる。ジュリップ容疑者が書類を作ってくれた」と供述しているという。

これぐらいじゃ驚かないけど、中国産は食べたくないな!でも料理で使われている材料まで表示する必要ないからファミリーレストランとか、 いろいろな所で知らないだけで食べさせられているのだろうな。

「毒ピータン」30社生産停止=熟成に工業用硫酸銅-中国 06/16/13(時事ドットコム)

 【北京時事】中国メディアによると、江西省南昌県で、アヒルなどの卵を熟成させるピータンづくりに、工業用硫酸銅が使われていた疑いが強まり、同県は30社のピータンの加工場を閉鎖・生産停止とした。

 有害物質を含む「毒ピータン」が出回らないよう、国家食品薬品監督管理総局も、食品添加物としての基準に合わない硫酸銅が使われていないか、加工会社や製品などの検査に乗り出した。

 ピータンづくりは一般に、卵を塩や生石灰などと2カ月以上漬け込むが、大幅に期間を短縮するため、一部の加工場で硫酸銅を混ぜていたという。(

韓国でこのレベルだと中国はどんなレベルなのだろうか?事故が起こってからでは遅いけど、事故が起こるまで誰も手をつけられないのだろう。

韓国の原発「稼働率世界最高で安全」は嘘っぱちと三橋貴明氏 06/15/13(読売新聞)

 日本の原発事故の間隙を突いて原発売り込みに懸命な韓国だが、国内では事故や不祥事が相次ぎ、お寒い現状が明らかになっている。経済評論家の三橋貴明氏が、ぞっとする韓国・原発ビジネスの暴走ぶりを暴く。

* * *

 UAE(アラブ首長国連邦)における原発受注は、韓国コンソーシアム(韓国電力、斗山重工業、現代建設、サムスン物産)が4基の原発について、原発建設に運転や燃料供給も含め、総額400億ドルという破格の安値で落札した。

 競合していたフランスは700億ドル、日米連合は900億ドルを提示したといわれている。明らかにダンピング受注だ。

 韓国はUAEの「無謀な受注」を踏み台に、東南アジアや中東諸国に原発を売り込もうと図っているが、恐らくはダンピングしても無理だろう。何しろ、昨年末頃から国営の原発運営会社である韓国水力原子力発電の不祥事が次々に発覚しているのである。

 部品の横流しや模造品製造、さらに廃棄処分予定の部品の錆を落とし、塗装し直したものを「輸入された新品」などと偽り納品するなど日本では考えられない不正が明らかになっている。

 内部告発で事態が表面化し、本格的な調査が入った結果、公表されたのは「海外の認証機関から得るべき品質保証書」を偽造し、計7682個もの部品を納入していたという、ぞっとする事実だった。その後の調査でも、1555個の部品が、偽造された国内試験成績書と共に納品されていたことが発覚した。

 韓国は2011年9月、大地震に見舞われたわけではないにもかかわらず大停電を起こした。その後の報道で判明したのは、韓国の原発は国産比率が高いほど事故が多発しているという、ある意味で予想された真実だった。

 韓国政府が原発の輸出に際し売り込み文句に使っていた「稼働率世界最高、安全な韓国原発」は嘘っぱちだったのである。

 韓国の高速鉄道KTXも、国産であればあるほど事故が多い。原発も同じなのだ。結局、韓国の原発ビジネスは表面的な飾り立てには懸命になるものの、中身は例の如く「ケンチャナヨ(大丈夫、転じて細かいことは気にしない)」精神で満ちた虚像だったのだ。

“ケンチャナヨ原発”を好んで買うような物好きは、当の韓国人を含めて世界に存在しないだろう。

中国製旅客機が緊急着陸、機体真っ二つに=死者はなし―インドネシア 06/12/13(レコードチャイナ)

2013年6月10日、インドネシアの国営航空会社ムルパティ・ヌサンタラ航空の旅客機が、同国東部に位置する東ヌサ・トゥンガラ州の州都クパンのエル・タリ空港に緊急着陸した。旅客機は中国産のプロペラ機・MA60(新舟60)で、機体が二つに折れ、前輪も折れて脱落したが、乗客に死者はなかった。中国のポータルサイト・捜狐(SOHU)のニュースチャンネルが11日付けで報じた。

事故が起きたのは10日午前9時40分ごろ(現地時間)。同機は乗客46人、乗員5人が搭乗し、東ヌサ・トゥンガラ州南部のバジャワからクパンに向かっていた。機体中ほどの着陸装置は脱落しなかったものの、胴体着陸となったことで胴体中央部と主翼が接合する部分から大きく破損した。

インドネシアには無数の島があり、ローカル航空市場に大きな需要があるとされる。事故を起こした中国・中航工業西安飛機工業グループ製のMA60機は、2006年にムルパティ・ヌサンタラ航空が15機購入することが決まり、2007年8月に最初の2機が納入された。今年4月までの時点で、MA系列機は中国及び16カ国・地域の260路線余りで82機が就航しているという。

記事に対してネットユーザーからは「国産…、国産を応援したいけど」「中国製なんてどれもこんなもんだ」、「中国の技術力はまだまだ低い」といったコメントが寄せられている。(翻訳・編集/岡田)

中国製小型旅客機「新舟60」が初の墜落事故、今後の受注に影響か―インドネシア 05/09/13(レコードチャイナ)

2011年5月7日、インドネシア交通省の報道官によると、同国メルパティ航空の小型機が西パプア州沖の海域で墜落した。同機には27人が搭乗していたが、生存は絶望視されている。9日付で人民網が伝えた。

墜落したのはメルパティ航空が所有する中国製の新型ターボプロップ旅客機「MA60(中国名:新舟60)」。中国陝西省西安市に本拠地を構える西安飛機工業公司が開発、製造した。同機は近年、中国国内を始め、アジアやアフリカなどの航空会社にも納められてきたが、重大な事故が起きたのは今回が初めて。業界関係者は今回の事故で中国製航空機の販売に短期的な影響が出る可能性はあるが、インドネシアは航空機事故が多いため、1度だけの事故で致命的な影響には至らないとの見方を示している。

事故の原因は現在調査中。同機は着陸しようとしていたが、滑走路まであと500メートルの地点で海に墜落した。日本人および中国人が搭乗していたとの情報はない。(翻訳・編集/NN)

安全管理とか品質管理とかずさんだったに違いない。

中国の鶏肉加工会社で大爆発、119人が死亡 06/03/13(読売新聞)

 【瀋陽=蒔田一彦】中国国営新華社通信によると、3日午前6時頃(日本時間同7時頃)、吉林省徳恵市の養鶏・鶏肉加工会社で大きな爆発が起きた。

 爆発による火災は約4時間後にほぼ鎮火したが、従業員ら少なくとも119人が死亡した。救助活動が続いており、死者数は増える可能性がある。

 同通信によると、地元消防当局は、液体アンモニア漏れが爆発の原因とみて調べている。付近一帯では刺激臭が漂っており、新たな爆発の恐れがあるため、周囲1キロ・メートルの住民を退避させる措置を取った。

 華僑向け通信社・中国新聞社(電子版)が伝えた従業員の話では、爆発当時は約300人が働いていた。建物の外に避難しようと3か所の出入り口に殺到し、転倒する人もいたという。

韓国の原子炉2基運転停止…性能成績証明書偽造 05/28/13(読売新聞)

 【ソウル=門間順平】韓国の原子力安全委員会は28日、韓国南東部の「新古里(コリ)」(釜山(プサン)市)と「新月城(ウォルソン)」(慶州(キョンジュ)市)の二つの原発の原子炉4基で、性能試験の成績証明書を偽造して納品したケーブルが使用されていたとして、このうち2基の運転を停止したと発表した。

 問題のケーブルは事故発生時、非常設備の稼働状況を外部に伝える機能を持ち、同委員会は「性能が不十分な場合、核燃料冷却や放射線漏れを防ぐ設備を稼働させられない恐れがある」としている。

 原発事業者の韓国水力原子力によると、2基の運転停止で、点検などのために稼働中断している原子炉は、23基のうち10基になった。冷房使用で需要が増加する夏場の電力不足が懸念されている。

「地下銀行」運営で60億不正送金か タイ人ら7人逮捕 05/15/13 (イザ!)

 タイに不正送金する「地下銀行」を運営していたとして、埼玉、栃木、三重の3県警は14日までに、銀行法違反(無許可営業)などの疑いで、タイ国籍のマッサージ店経営、カームチャン・ブアワン容疑者(44)=宇都宮市御幸町=など計7人を逮捕した。県警国際捜査課によるとカームチャン容疑者は容疑を認めており、同課では平成19年以降、約60億円のやりとりがあったとみている。

 逮捕容疑は昨年5~8月、無免許で3回にわたり、顧客十数人から約25万円を受け取り、タイ国内の受取人の口座に約9万6千バーツを送金し、為替取引で銀行業を営んだなどとしている。

 同課によると、グループは預かった金などを元手に日本国内の中古バイクなどをタイに輸出。タイ国内の共犯者が商品を販売し、口座に送金していたという。早ければ依頼があった当日中に送金が行われ、手数料は1回当たり約2千円と正規の金融機関に比べて安価。送金記録が残らず、身分確認もなかったという。

さすが中国!人生、どこに落とし穴があるかわからない!

道路に直径10メートルの穴、5人死亡 中国・深セン 05/22/13(AFP)


【5月22日 AFP】中国広東(Guangdong)省深セン(Shenzhen)で20日夕、工場の門付近の道路に直径約10メートルの穴が開いた。救助隊が1人を救助したが、落下した5人が死亡した。穴に落ちた正確な人数は分かっておらず、救助活動は21日も続けられた。

交差点の真ん中に突然大きな穴が...深さ6m、直径10m=中国山西省 12/27/12(毎日中国経済)


中華網によると、中国山西省太原市の市街地にあたる併州路と併州東街の交差点で26日、地盤沈下が起き、深さ6メートル、直径10メートルの大きな穴が出現した。この地盤沈下でガス管3本と水道管1本が折れた。消防隊が現場でガスを希薄化する作業をしており、関連部門が道路や交通、ガス供給の復旧作業を急いでいる。

安価な労働力のはずが、実際にはそれ以上の負担になっている。雇用した企業や経営者にとっては安価な労働力だっただろうし、消費者達にも多少のメリットはあっただろう。しかし生活保護を長期に受けられたらメリットよりもデメリットが上回るだろう。シンガポールのように割り切ったシステムを導入しいないと今後も 日本人の負担は増えるだけだろう。日本の行き当たりばったりの対応にはうんざりしている。

泡と消えた“デカセギ神話”、日系ブラジル人女性が家族より日本の生活保護にすがる「理由」 (1/3ページ) (2/3ページ) (3/3ページ) 05/18/13(産経新聞)

 経済大国ニッポンで働こうと、競うように海を渡った日系人らが不況のあおりを受け、生活保護になだれ込んでいる。地球の裏側で盛んに飛び交った「デカセギ」という言葉に、かつてのような希望の響きはない。外国人受給者は7万人を超える。仕事に就くために来日した外国人たちだが、失業すれば、行き着く先は日本の保護制度だった。

 日系2世のハヤシ・マルシアさん(62)=仮名=も、ブラジルでは得られない収入を求めて日本に渡ったデカセギ労働者の一人だった。それから22年。思い描いた生活は手からこぼれ落ち、今は生活保護で暮らしている。

3人の娘、学費を用立てるため

 「お母さん。私、学校に行きたい」

 1991(平成3)年のサンパウロ。40歳になるかならないかのころ、その一言が渡日の決め手となった。3人の娘は当時9~17歳。夫の稼ぎでは食事も満足に与えられなかった。

 先に愛知県に渡った弟からは「給料がいい」と聞いていた。娘の高等教育費を用立てる手段は、デカセギ以外に思いつかなかった。

 その1年前の平成2年、日本では改正入管難民法が施行。日系人に就労制限のない定住資格が広く認められるようになり、日系ブラジル人や中国残留邦人の訪日、親族呼び寄せが活発化した。

 法改正は労働者不足に悩む当時の経済界の意向を受けたもの。日本の若者が寄りつかなくなった3K(きつい、汚い、危険)の職場で、歯車となって働いたのが外国人労働者だった。

夫が愛人、暗転する人生

 ハヤシさんの就職先は埼玉県内にある食品工場に決まった。同僚の多くがブラジルやペルー、中国の日系人たちだったという。仕事は鶏のもも肉を薄くのばしたり、冷凍のチキンカツを弁当用に切り分けたりする単純労働。寮に住み込み、残業もいとわなかった。

 給料は手取りで30万円前後。母国と比べると破格の待遇だった。ハヤシさんは家賃や食費を除いた約20万円を3人の娘にせっせと送った。

 だが来日して1年がたつころから歯車が微妙にずれ始める。ブラジルに残った夫が愛人を作り、仕送りを使い込んだ。夫婦関係はこれでついえた。

 連日の重労働はハヤシさんの身体もむしばんだ。来日から数年後には手のひらに痛みやしびれが出る「手根管(しゅこんかん)症候群」に。両手の手術を余儀なくされ、重い物が持てなくなった。上司との折り合いも悪く、10年以上勤めた工場を辞めた。

 貯蓄を切り崩す生活にも限界があり、18年から月に約10万4千円の生活保護を受給。体を酷使する仕事は医者に止められ、今は在日外国人の生活支援に取り組むNPO法人でポルトガル語の通訳を務める。収入は多くても月に約2万円。自立できる金額ではない。

「私が日本人なら怒る」

 子供たちは母国でそれぞれ結婚し、新たな家庭を築いた。娘は「一緒に暮らそう」と言ってくれたが、ブラジルには戻らない。「通院が必要な私が帰れば、経済的に迷惑をかける」

 外国人の受給に批判があることは知っている。「私が日本人なら怒るだろう」。だが「自分には理由がある」と反論した。もう若くも健康でもない。故国に帰る場所も-。

外国人受給者7万人超え、10年前の倍

 日本に永住、在留する外国人は徐々に減少しているが、生活保護を受ける人が急速に増加している。厚生労働省の最新の調査(平成23年)では外国人受給者は4万3479世帯、月平均で7万3030人に上る。10年前からほぼ倍増し、ここ数年の伸びは年に5千世帯のハイペースだ。

 国籍別では韓国・朝鮮人が最多。国民年金に加入していなかった在日韓国・朝鮮人の「無年金世代」が高齢化しているのが最大の要因だ。大阪市では23年の外国人受給者(1万869人)の約9割を占めた。

 伸び率が急速なのは、1980年代以降に来日したフィリピン、中国、ブラジル人らの「ニューカマー」と呼ばれる人たち。東海地方で自動車などの製造ラインを担っていた日系人らの多くがリーマン・ショック後に失業、生活保護に駆け込んだ。

 ブラジル人居住者が全国最多といわれる浜松市ではリーマン後に一時、ブラジル人の保護率が8%に達した。同市全体の保護率(0・9%)と比較するとその突出ぶりは顕著。

 単純労働に従事する外国人ほど景気の波に左右されやすく、言語の壁から次の就職先もなかなか決まらない。雇用保険の給付期間を挟んで、失業が生活保護に直結しているのが現状だ。

 日本人の配偶者だったフィリピンや中国出身の女性らが夫婦関係の悪化やDV(家庭内暴力)などの理由で離婚しても、子供が日本で教育を受けていれば、シングルマザーとして国内にとどまることに。この場合、「配偶者」から「定住者」へ資格変更して、生活保護を受給するケースも多い。

 「母国に帰っても生活保護の水準まで稼げない人が多い。フリーライド(ただ乗り)感覚の外国人受給者もいる」(ある自治体の担当者)といい、外国人の場合も保護の長期化が懸念されている。

 外国人政策に詳しい関西学院大学経済学部の井口泰教授は「日本語講習の強化や安定した職業につくための外国語での職業資格の取得促進が重要だが、都道府県の主管課に温度差があり、外国人向けの教育訓練の実施が進んでいない。安易に生活保護に移行させないよう、自治体とハローワークとの協力の仕組みを整備することが急務だ」と指摘している。

世界の雑記帳:中国でネズミを「羊肉」と偽装、警察が犯罪組織を摘発 05/03/13(毎日新聞)

 [北京 3日 ロイター] 中国の公安当局は2日、警察が食品安全の取り締まりを行い、ネズミや小型哺乳類の肉を「羊肉」と偽って取引していた犯罪組織を摘発したと発表した。

 取り締まりでは、ネズミやキツネなどの肉に添加物を加え、上海と江蘇省の市場で販売した容疑で1人が拘束された。犯罪組織に関与した疑いで63人が拘束され、同組織の2009年以来の取引額は1000万人民元(約1億6000万円)に上るとされている。

 また公安当局はウェブサイトで、表示を偽ったり汚染されたりした肉を販売・製造した容疑で、1月末から計904人を逮捕したと明らかにした。

恵まれた才能を持って生まれても強運もなければこうなるのだろうか?人生は切り開くものなのか、それとも運命からは避けられないのか? 単なる偶然で運命というものはないのだろうか?


Lu Lingzi- Boston Marathon Third Victim Identified (Daily Entertainment News)

Chinese marathon bomb victim remembered as bright 04/10/13(WashingtonExaminer.com)


This undated photo provided by Meixu Lu shows Lingzi Lu in Boston. Boston University confirmed Wednesday, April 17, 2013, that Lingzi Lu, who was studying mathematics and statistics at the school and was due to receive her graduate degree in 2015, was among the people killed in the explosions at the finish line of the Boston Marathon Monday, April 15, 2013, in Boston. (AP Photo/Meixu Lu)

BOSTON (AP) — Less than 24 hours before she died, Lu Lingzi sent an exuberant email to a professor after learning she had passed part of a major final exam.

"I am so happy to get this result!" she wrote. "Thank you very much."

Lu was killed Monday in the Boston Marathon explosions, according to a statement from Boston University. She was a graduate student studying mathematics and statistics and scheduled to receive her graduate degree in 2015.

Lu was at the finish line of the race with two friends from BU. One, Danling Zhou, had surgeries Monday and Tuesday and is in stable condition at Boston Medical center, the university's statement said. The other was unharmed.

On Monday morning, Lu put the finishing touches on a group research project she was planning to present at a statistics conference. She also posted a photo of the breakfast — bread chunks and fruit — she ate the morning she died.

"My wonderful breakfast," she wrote.

Lu was a vivacious chatterbox who had lots of friends on campus, said Tasso Kaper, chair of the mathematics and statistics department, whose face lit up talking about his former student.

"The word bubbly — that's kind of a corny word — but that describes her very well," Kaper said.

Lu loved the springtime and kept asking when the trees would bloom in Boston.

"She was very interested in the flowers," he said. "Spring is a very important time of year for her."

Lu, 23, often shared photos of her home-prepared meals online, including a blueberry-covered waffle. They were almost always served in a shallow, blue-patterned bowl.

In September she showed off her first two-dish meal, stir-fried broccoli and scrambled eggs with tomatoes, often cooked by Chinese students learning to live on their own abroad.

She was described as an exceptional student and bright young scientist at Boston University, where she had been enrolled for about a year. She was in the process of searching for a summer internship with her adviser.

Lu would have had just one course left to complete in order to graduate.

She graduated last year from the Beijing Institute of Technology, where she once got a perfect score on a differential equations exam. Her LinkedIn profile said she was awarded "excellent student" at the school and that she held jobs or internships at the Beijing offices of Deloitte Touche Tohmatsu consultancy and at Dongxing Securities Co. during her undergraduate years. She also spent a semester at the University of California, Riverside.

Chinese state media said Lu was from the northeastern city of Shenyang.

Her closest friends in Boston did not learn she had been killed until Tuesday evening, when they were informed by faculty members. Fellow graduate students are struggling to process her death.

"Many of them are still in shock and disbelief," Kaper said.

A memorial was held at the campus chapel Wednesday evening, and another gathering set for Agganis Arena on Thursday evening. There was a small, private gathering of friends and faculty at the math department early Wednesday to "begin the long grieving process," Kaper said.

News of her death drew an outpouring of condolences on Chinese-language blogs, with her Sina Weibo account drawing nearly 25,000 comments as of early Thursday. Her former neighbor in Shenyang, Zhang Xinbo, lamented how the news brought home the tragedy of what he considered a faraway event.

"I saw her grow up, and a few scenes from the past are flashing through my mind. Now, she's becoming a girl, a bit Westernized, but a loud bang has changed everything," he wrote in a blog. "I think of her loved ones, and I don't know how they are coping with this painful news, while still searching for any thread of hope."

Many comments reflect a growing awareness that the burgeoning number of Chinese students and elsewhere in recent years has opened them up to dangers ranging from mundane street crime to terrorist attacks.

"Nearly 12 years after Sept. 11, more and more people have realized terrorists are the global enemy. They not only attack Americans but also Chinese, regardless of nationality or race," the well-known blogger and author Li Chengpeng wrote.

___

Tang reported from Beijing.

誰が正しいとか議論しても無駄!中国政府は間違っていても認めない国、事実であっても認めない国。 日本だって重大な部分は国民に知らせていない可能性があると思う。中国ならなおさら公表などするわけがない。
中国の債務危機が隠せなくなり影響が出てきた時、中国国民、中国と経済的に深く関係がある国々や企業が困るだけの事。 椅子取りゲームと同じ。いつまで中国に留まり、いつ中国から撤退するかが勝負を決めるだろう。

「債務危機、次は中国」と警鐘 中国国内の専門家  (1/2ページ) (2/2ページ) 04/17/13 (産経新聞)

 中国海南省のボアオで開かれていたボアオ・アジアフォーラムで、著名な経済専門家の胡祖六・春華資本董事長が「次の債務危機の発火点は、わが祖国の中国ではないかと懸念している」と爆弾発言した。胡祖六氏は清華大学出身で、米ゴールドマン・サックスや国際通貨基金(IMF)などでも仕事をした経歴があるだけに、各方面に議論を呼び起こしている。(フジサンケイビジネスアイ)

 胡祖六氏は中国で債務危機が発生する理由として、「国内総生産(GDP)に占める財政の規模は現在、約26%で東南アジア諸国と同じ水準にある。しかし地方融資平台(地方政府出資の傘下企業)などの債務を含めれば、実際には35~37%に達している。しかもこれから社会保障、医療、環境などの分野への財政支出が増えていくのは間違いないので、そうなると50%に達する可能性も出てくる」と指摘した。つまりいまは財政状況が比較的良好でも、それが将来まで続くとは限らない、と警鐘を鳴らしたわけである。

 これに対して項懐誠・元財政相は「債務率そのものがそれほど高くないうえ、債務の95~98%は国内資金からきている」などの理由を挙げて、それほど危機的な状況ではない、と反論している。しかも政府は債務問題を極めて重視し、適切に対処している、というのだ。

 一方、胡祖六氏に同調する意見も少なくない。経済情報専門メディア「財新伝媒」の胡舒立総編輯は「地方政府の債務をもっとコントロールしていかないと、債務危機の潜在的な危険性はある」とみている。とにかく地方政府の債務規模は統計の透明度が不十分なため、状況がよく把握されていない。さらに債務規模が増える可能性があると警戒している。

 香港中山大学の郎咸平教授のように、「すでに中国の金融危機、銀行危機は爆発している」と主張する経済学者もいる。つい最近、あるシンポジウムで同教授は「上場している16の銀行のうち、10行の純資産利益率が落ち込んでいる。これは異常な事態だ」と語っている。

 ボアオ・アジアフォーラムには、習近平国家主席も出席し、「今後5年間で中国の輸入額は10兆ドル(約969兆円)に達し、対外投資規模は5000億ドルに達する。海外旅行者は延べ4億人を超える見通しだ。中国が発展すればするほど、アジアと世界に発展のチャンスがもたらされる」と楽観的見通しを語った。さて胡祖六氏の爆弾発言をどう受け止めていたであろうか。(拓殖大学国際学部教授・藤村幸義)

事実だとしたら中国は間違いなくとんでもない国。中国から多くの食品や食料加工品が輸入されているが大丈夫なのだろうか?
中国企業が中国人に対してとんでもない食品や食料加工品を流通させるのは勝手だが、日本の企業や商社がしっかりと製品管理や水の管理を してほしい。税関や関係省庁職員による輸入食品のチェックがどこまで信頼できるのかはよくわからないが、絶対に穴を通り抜けている食料品はあると思う。

英国で粉ミルク販売制限 中国人の「買い占め」の余波 04/10/13(CNN.co.jp)

ロンドン(CNNMoney) 中国で食品の安全性に対する不安が高まる中、消費者が海外で乳児用粉ミルクを買い集める動きが広がり、英国にまで影響が及んでいる。

英国ではテスコやセインズベリーズといった大手も含め、主要スーパーマーケットが粉ミルクの販売制限に乗り出した。商品が大量に中国に流れることを防ぐための措置で、ロンドン中心部にあるスーパーの店頭には、「できるだけ多くのお客様が購入できるよう、乳児用粉ミルクの購入は2個以内に」という告知が張り出されている。

中国では粉ミルクに有害物質のメラミンが混入し、6人が死亡、数千人に健康被害が出た2008年の事件以降、外国産の粉ミルクの需要が高まった。

乳製品メーカーのダノンは、英国と中国で乳児用ミルクを増産して需要増大に応えていると話す。

一方、ネスレ英国法人は、英国の店舗が販売制限をかけていることは確認したものの、「粉ミルクの在庫問題は生じておらず、予想もしていない」とした。

英国に先立ちオーストラリアでも、今年に入って粉ミルクの品薄が伝えられた。大量に買った粉ミルクは中国の家族や友人に送ったり、金儲けを目当てにネットで売ったりしているという。

香港は4ポンド(約1.8キロ)を超す粉ミルクを域外に持ち出すことを禁止した。先月だけで数人が、規定量を超えて持ち出しをはかったとして逮捕されている。

米調査機関ピュー・リサーチ・センターの専門家は、「中国で急成長しつつある中堅層の間で、危険な消費者製品に対する不安が高まっている」と指摘する。鶏肉や粉ミルク、果物などの汚染問題が相次いで発覚する中、食品の安全性は大きな問題だと考える人は、2008年の12%から、12年には41%に増えたという。

Japanese woman ‘raped’ in island town 04/05/13(Sun.Star)

A JAPANESE female tourist was allegedly raped by a local in Sta. Fe town in Bantayan Island last Wednesday afternoon.

The town policemen arrested Loreto Aljun Espinosa, 21, shortly after the 27-year-old victim sought the help of authorities.

PO2 Jeffrey Barco of Sta. Fe Police Station said the victim was on her way to a tourist spot on board a bicycle when she encountered the suspect in Barangay Ocoy at 2 p.m.

Because she was not familiar with the place, she asked for directions and Espinosa willingly helped. However, the suspect brought her to a different area instead.

Barco said that when the two reached the shore of a coastal area, the suspect reportedly asked the victim to have sex, which the latter turned down.

This allegedly prompted Espinosa to strangle the victim and threatened her.

The suspect allegedly stripped off the victim’s clothes and raped her.

“Nisiyagit siya pero wala’y nakadungog. Gisuklan niya pero lupig man gyud siya (She shouted for help but no one heard her. She fought but was overpowered by her attacker),” Barco said.

Espinosa immediately left the area while the victim went to Sta. Fe Police Station.

During a follow-up operation, the suspect was arrested in Barangay Ocoy and was positively identified by the victim.

“Iya gyud gihimakak ang pasangil ug gitumutumuan ra daw siya (He vehemently denied the accusation and said the victim was only making up a story),” Barco said.

The victim then underwent a medical examination performed by the municipal health officer. The result suggested rape.

A complaint for rape will be filed against Espinosa, who is a third year Criminology student.

Barco said the victim visited Bantayan Island alone for the Holy Week and had been there for only a few days.

She was temporarily staying in Barangay Talisay.

Barco said the Japan consular office already coordinated with them to ensure the welfare of the victim. (

「2010年に大気汚染が原因と疑われる症状で早死にした人が120万人を超え、この年の死者数の約15%に上ったとの調査結果を、清華大(北京市)などが発表した。」

中国の大学の調査結果だから実際の数値はもっと高いのかもしれない。公害対策(規制)を行っていない状態での製造コストの安さをアピールしている中国。 人件費や生活水準が上がれば上がるほど、公害対策(規制)コストは高額になるだろう。しかし、これが中国が選んだ道。あまり近隣の外国に迷惑をかけないように ほどほどにしてほしい。中国人が今の政府の方針に我慢できるのならばそれは中国人の選択だ。仕方がない!

中国:大気汚染で120万人死亡 10年、死者の15% 04/02/13(産経新聞)

 【北京・工藤哲】中国で、2010年に大気汚染が原因と疑われる症状で早死にした人が120万人を超え、この年の死者数の約15%に上ったとの調査結果を、清華大(北京市)などが発表した。今年は天候の影響で当時より汚染が悪化、国民の健康被害の一層の拡大が懸念されている。

 2日付の経済紙「21世紀経済報道」が報じた。それによると、3月31日に清華大で開かれた研究会で、清華大と、米国の医療研究所との合同調査の結果として発表された。

 呼吸器や循環器の疾患を引き起こす微小粒子状物質「PM2.5」が関連すると疑われる症状による10年の死者は▽脳血管疾患が約60万人▽肺疾患が約20万人▽虚血性心疾患が約28万人▽呼吸器感染が約1万人▽気管や肺などのがんが約14万人−−に達し、合計123万4000人に上った。大気汚染は中国で食中毒や高血圧、喫煙などと並ぶ健康上のリスクと位置づけられるという。

 一方、3日付の北京紙「京華時報」によると、中国気象局のまとめで、今年3月に中国全土をスモッグが覆った日が3.3日で、平年より1.1日多く、過去52年間の同期比で最も多かった。また北京市環境保護局によると、PM2.5より大きな粒子「PM10」が市内で1月は前年同期の平均値より約5割多く、1〜3月も前年同期の平均値より3割増えていた。湿度や風速が過去10年で最も小さかったことが大気汚染の悪化を引き起こしたという。

事実は変わらない。人々の行動パターンはすぐには変えれないし、変わらない。インドに対するイメージや印象だけは、事実や人々の行動に関係なく 変える事は可能。ただ強引に対応すると事実や事件の隠ぺいや、報道の規制など良くない対応になる場合がある。気を付ける必要があると思う。

インドへの女性観光客、35%減 レイプ事件でキャンセル相次ぐ 04/02/13(産経新聞)

 インド商工会議所連合会はこのほど、昨年12月中旬からの3カ月間で、同国への女性の外国人観光客が前年同期に比べ、35%減少したとする調査結果を明らかにした。

 昨年12月にニューデリーで起きた女子学生に対する残虐な集団レイプ事件から「治安が悪い」「危険」などのイメージが広がり、敬遠されたとみられる。男性を含めた外国人観光客全体でも25%減だった。インドで冬季は観光シーズン。観光産業に大きな打撃となりそうだ。

 調査は1200社の観光業者が対象。72%が欧米などから女性客のキャンセルがあったと答えた。会議所は「外国人のインドに対するイメージを改善しなければならない」と強い危機感を示している。

 昨年12月の事件後もインドではレイプ事件が相次いでいる。外国人でも、夫と旅行中のスイス人女性がレイプされたほか、危険を感じた英国人女性が逃げるためにホテルの窓から飛び降りてけがをした。(共同)

ソーラーパネルで「サンテックパワー」を選択から外した正解だった。20年保証と言っても20年間も会社が存在しないと意味がないと 家電量販店の店員に言った事を覚えている。しかしこんなにも早く破産してしまうとは!!!!

中国製品の長期利用を考えている人は考えた方が良いですよ。約束は果たさないと意味がないです。良い条件や有利な約束を提示されても、 条件や約束が守らなければ無いのと同じです。

South Korean student molested on India bus 03/25/13(The Telegraph)

Three men chased and allegedly molested a South Korean student on a bus in eastern India, police said Monday, in the latest incident to raise fears over women's safety in the country.

By Agence France Presse

The 20-year-old college student was attempting to board a crowded bus in Kolkata early Monday when three men tried to drag her out of the vehicle, police official Subhendu Barik told AFP.

"She managed to get into the bus. The youths also boarded the bus and stood behind her" and then allegedly "grabbed her buttocks and breasts", he said.

The computer science student was said to have jumped off the bus with the men in pursuit. She ran towards a traffic official, who helped catch one of the three men allegedly involved. The official brought the man to a nearby police station, where the student filed a complaint.

Female commuters in India face daily sexual harassment in the country's congested buses and trains, where men easily outnumber women.

The fatal gang-rape of a 23-year-old student by six men on a moving bus in the Indian capital New Delhi last December highlighted a lack of safe transport for women in the country of 1.2 billion people.

Police said they were searching for the two other men accused of molesting the South Korean woman who is studying in the city.

The arrested man later appeared in court and was remanded in police custody until April 2, Kolkata deputy police chief Sumanjit Roy told AFP.

Monday's incident comes just days after a British tourist jumped off a hotel balcony in the Taj Mahal city of Agra in a bid to escape an alleged sexual assault.

Earlier this month, a Swiss cyclist was gang-raped in Madhya Pradesh while a South Korean tourist was allegedly drugged and raped in the same state in January by the son of the owner of a hotel where she was staying.

Nationwide protests over the deadly attack in New Delhi put pressure on Indian authorities to pass a tough new anti-rape law last week which also includes a maximum three-year jail term for sexual groping.

Edited at telegraph.co.uk by Sarah Titterton

S. Korean tourist allegedly drugged, raped in India 02/01/13(GlobalPost)

A South Korean student holidaying on her own in India was allegedly drugged and raped by the son of a hotel owner as she visited a tiger reserve in central India, police said on Friday.

The 23-year-old college student has filed a police case saying she was raped on January 14 after returning to the hotel from a safari at the Bandhavgarh National Park in Madhya Pradesh state.

"The incident happened last month but she said she did not have the courage to report it right away. She approached us on Thursday and we have registered a case against the accused," inspector Prakash Kulkarni told AFP.

Kulkarni, a police officer in Aurangabad city of Maharashtra state where the complaint was made, said the case had been transferred to his counterparts in neighbouring Madhya Pradesh.

The incident comes on the heels of the brutal gang-rape of a student in New Delhi in December that has triggered an outpouring of criticism of the police and inadequate safety for women in Indian society.

The physiotherapy student died 13 days after the assault, which happened on a bus she had boarded with her boyfriend as they returned home from watching a film in an upmarket shopping mall.

The South Korean woman had come to India last month on a tourist visa, the Times of India newspaper reported.

The paper said the woman had been offered a bottle of beer by the suspect after she returned to the hotel in the evening.

"She said she lost consciousness but woke up in the middle of night to find the suspect sexually assaulting her. She claims she forced him out of the room and locked the door," it said.

As many as 24,206 rape cases were reported in the country in 2011 although activists warn these statistics are a gross under-representation due to the social stigma attached with such crimes.

Travel advisories by the US and other foreign embassies warn women not to travel alone in India, saying they are "at risk and should exercise vigilance".

中国太陽電池最大手が破産 サンテックパワー、再建探る 03/21/13(朝日新聞)

 新華社電によると、中国江蘇省無錫市の中級人民法院(地裁)は20日、太陽電池中国最大手の尚徳太陽能電力(サンテックパワー)の破産手続きを開始することを決定した。過剰供給に伴う市況の悪化や中国製太陽電池パネルに対する米国の反ダンピング(不当廉売)関税導入などを受け、同社の経営は急速に悪化していた。

 同社のキング最高経営責任者(CEO)は声明で、「再建計画は評価作業中だが、顧客には引き続き高品質の製品を供給する」と強調。今後は地元当局主導による再建が図られる見通し。

 同社は、施正栄前会長兼CEOが2001年に創業。06年には施氏が中国の富豪ランキング首位になるなど急成長した。しかし、市況の悪化に伴い、12年3月末の負債は35億7500万ドル(約3400億円)まで増加していた。

水質汚染の話は中国へ行った事があるヨーロッパ人達からたびたび聞く。理解できない事だが中国ではまかり通っていると聞く。 中国の汚染実態を見た事がある人達は中国製品の安さには安価な労働力だけでなく、公害対策コストをかけない理由が含まれている事を知っている。 だから個人的に中国からの食べ物は出来るだけ食べたくない。

中国:命むしばむ緑の川 「がんの村」  (1/2ページ) (2/2ページ) 03/18/13 (産経新聞)

 【上海・隅俊之】大気汚染による健康被害が続く中国で水質汚染も深刻化している。環境保護省は2月、有害物質を含む井戸水を飲むなどでがん患者が多発する「がんの村」の存在を認め、中国紙は全国に200カ所以上あると伝えた。その「がんの村」を歩いた。全国人民代表大会(全人代=国会)で環境対策が論議された一方、地方政府は経済発展を優先させ水質汚染に目をつぶる。中国社会のひずみが見えてきた。

 「『貧乏で死ぬより毒で死んだ方がまし』。ここの(地方政府の)指導者の“名言”だ」。山東省荏平(じんへい)県で、緑色に濁った川べりを歩く農民工(出稼ぎ労働者)がこう吐き捨てるように言った。アルミ精錬などの巨大工場の廃水が地下水を汚染している。近辺の村の家畜はその地下水を飲み、妊娠しなくなったと伝えられる。

 ◇基準の250倍の有機物

 中国浙江省杭州(こうしゅう)郊外にある塢里(おり)村。村民の死因の8割以上が「がん」だったとする調査がある。近くには農薬工場など26企業が操業し、川に汚水を垂れ流していた。中央政府は「がんの村」の存在を認めるが、地方政府は実態を公表しようとしない。付近住民の不安は増幅する一方だ。

 「あの家の主人は50歳でがんで死んだ。そっちの家も」。地元の無職、姚鳳英(ようほうえい)さん(68)は、台所で野菜を水道水で何度も洗いながら言った。自身も10年ほど前に子宮がんを患った。「工場近くで取れた野菜を井戸水で洗っていた。汚染されていたなんて」

 数百世帯が住む村に水道が敷かれたのは約10年前。それまでは汚染された井戸水が頼りだった。工場の汚水処理施設はコスト負担を嫌いほとんど未稼働。排水から生活飲用水の基準の約250倍の有機物が検出されたこともあったという。

 違法工場には停止命令が出ているが、一部は操業を続ける。「地元政府は税収を当て込み工場の罪を問わない」。住民女性(40)は怒りをあらわにした。

 人口約4600人の江西省楽平(らくへい)市戴(たい)村。川の上流にある徳興(とくこう)市には銅山と製錬工場がある。工場が川に垂れ流した汚染水が原因と見られるがん患者がこの村でも多い。

 村の共産党支部書記の金泉氏は「診療所しかないから、がんが見つかった時は末期だ」と訴える。さらに話を聞こうとすると楽平市当局者が「取材は認めない」と制止した。

 連れて行かれた先の市政府庁舎で、外事弁公室の方克華(ほうこくか)主席主任は紙を示した。「10年以降、村の死者数は59人で死亡率も正常だ。がん死は11年が3人、12年が5人」と説明する。

 一方、村の幹部は「5年間で33人、10年間で50人ががんで死んだ。最近は増えている」と証言する。方主席主任に確認しようとしても「紙にある情報で十分だ」と一点張り。再び村に向かうと、乗っていた車の運転手に男の声で電話がかかった。「襲われても知らないぞ」。運転手は先を行くのを拒んだ。

 徳興市の製錬工場は中国の経済成長に伴い規模を拡大し、隣接する楽平市も関連産業で潤う。同市の域内総生産(GDP)は176億元(約2690億円)。別の当局者は「あの村の住民も銅山で出稼ぎしている。重要な存在だ」と話した。

 全人代で5日発表された政府活動報告は「環境汚染問題を解決し、人民に希望を与える必要がある」とする。だが、税収や就職を当て込む地方政府は、汚染の現実から目をそむける。環境保護省の張力軍(ちょうりきぐん)元次官は中国メディアに「環境保護への最大の圧力は、地方政府のやみくもなGDP追求だ」と語っている。

外国人技能実習制度は問題が多すぎる。なぜ改革や改善が行われないのか、不思議だ!関係している政治家達にも寄付や支援約束などの見返りがあるのではと疑いたくなる。
「金になると聞かされて来た」外国人は多いだろう。実習生を使う企業は日本側の受け入れ窓口(監理団体)にも支払うので実習生が貰う金額だけでないので 支払い総額ではそれほど安くないと聞く。ここに問題の原因があると思う。ボランティアでない限り利益が必要、いろいろな支援を政治家にお願いするには お金や支援が必要。どのように捻出するかは実習生からのピンはね、実習生受け入れ企業から受け取るお金、又はコンビネーションしかないだろう。

外国人技能実習制度を廃止するべきだと思う。安価な労働力を得るために、「外国人技能実習制度」と聞こえが良いシステムと呼んでいるだけだと思う。 外国の国々の中には日本を非難する国もあるかもしれないが、シンガポールのような厳しい外国人労働者受け入れ制度に近い制度を新たに作った方が良いと思う。

低賃金、セクハラも…外国人技能実習の問題点 03/17/13(読売新聞)

 広島県江田島(えたじま)市のカキ養殖業「川口水産」で従業員ら8人が殺傷された事件で、殺人容疑などで逮捕された中国人技能実習生・陳双喜容疑者(30)は、技能や知識を身につける外国人技能実習制度を利用して働いていた。

 制度を巡ってはこれまでもトラブルや事件が起き、問題を指摘する声も上がっていた。

 陳容疑者の日本側の受け入れ窓口(監理団体)で、広島県内のカキ養殖業者らでつくる「日中友好経済協同組合」(広島県江田島市)によると、陳容疑者が来日したのは昨年5月。1か月間日本語を学び、別の水産会社で勤務後、川口水産に移った。

 カキ加工場2階に居住。ほぼ毎日午前5時半過ぎから、沖合のカキいかだに船で向かい、死亡した経営者の川口信行さん(55)とカキの付いた重いワイヤを引き揚げ、加工場まで運んだ。

 法務省によると、同制度で入国した外国人は2011年末時点で約14万2000人、うち中国人は約10万7000人。多くは、過疎地域で農林水産業や製造業の担い手に。だが、言葉の壁などから職場の人間関係がぎくしゃくし、悩みをためこむケースも少なくないという。

 現在、同組合は陳容疑者ら実習生69人を受け入れている。過去に実習生から「奴隷みたいに働かされる」「社長にどなられる」といった苦情があり、通訳を雇って面談を行うなど改善に努めていた。

 金になると聞かされて来た別の中国人実習生は、「シーズンの2月は手取り18万円だが、夏場は月3万~4万円しかなく、中国より少ない。国に帰りたいけど、妻子のために我慢している」とこぼす。

 昨年には、広島県内の水産会社で実習を受けた中国人女性ら3人が、セクハラ行為を受け、時給500円程度で働かされていたなどとして広島地裁に提訴。同社と監理団体に、総額約1000万円の損害賠償を求めている。

 熊本県では09年11月、中国人研修生を受け入れていた農家の夫婦が殺害され、この研修生が自殺。研修生は当日、休日の取得を求めトラブルになったという。

こんな無駄が存在する中国、中国政府が何を言おうが信じられないと外国の人々が思い始めたら案外中国の斜陽は思った以上に早いかもしれない。

お金をためるのは時間がかかるが、使うとあっという間になくなってします。日本もバブルの時は無駄が多かった。その後はどうだったのか?

中国で表面化する不動産バブルの崩壊【ニュー・サウスチャイナ・モール】【オルドス市】【貴陽市】 (NAVER まとめ)

「世界最大の商店街」は今やゴーストタウン、不動産バブルのツケ 中国 03/10/13(CNN.co.jp)

中国・東莞(CNN) 世界最大級の巨大ショッピングモールを造ったものの、客はやって来なかった。

中国南部・広東省東莞市で2005年にオープンした「ニュー・サウスチャイナ・モール」は、約46万平方メートルのショッピングエリアに2350もの店舗が入居可能で、店舗賃貸面積では、米国最大級の「モール・オブ・アメリカ」の2倍を超える世界最大規模のショッピングモールだ。

建物の外を彩るのは、凱旋門のレプリカやスフィンクス像、噴水、ゴンドラが浮かぶ長い運河、それに、何百本ものヤシの木だ。

このモールの唯一の問題点は、ほとんど荒地と化してしまっているということだ。不動産情報を扱っている独エンポリスの昨年の報告書によれば、大半が空き店舗で買物客もほとんどおらず、機能停止状態だとされている。

シャッターの閉められた店舗の間を歩いてみると、通路はほこりっぽく、エスカレーターには汚れたシートが被せられている。

ジェットコースターが走り回る室内遊園地では、従業員が居眠りやおしゃべりで暇つぶしをしている。

モールのデベロッパーは、05年のオープン時には1日平均10万人の買物客を見込んでいた。しかし、8年たった今では、僅かな客が、入口近くのファストフード店やモールの外のIMAXシアターを訪れるくらいである。

工業都市の東莞市は人口は1000万人近いが、その大半を占めるのは、ぎりぎりの生活をしている市外から流入してきた労働者だ。こうした立地も問題ではある。

だが、荒廃したモールは、中国の急激な都市化や、無謀で投機的な不動産開発の象徴だ。

香港大学の張維良助教授は、このモールも、資金調達が容易な中で、合理的な事業計画もなしに楽観的・投機的に推し進められた結果「ゴーストタウン化」している多くの住宅用・商業用不動産開発事業の1つだと指摘する。

2007年以降の世界的な金融危機に対応するための景気刺激策として貸出拡大が図られたことが、投機的不動産開発ももたらしてしまったのだ。

しかし、それではなぜ中国経済は今でも、7~8%という堅調な経済成長を維持できているのか。

開発途上国を専門とするコンサルティング会社経営のジョナサン・アンダーソン氏は、2月の調査報告書の中で、景気刺激策がもたらした貸出ブームの中で、無謀な計画の下、多くの「死の街」が生み出されたのは事実だが、中国経済全体への影響はほとんどないと指摘している。

製造業部門やサービス部門の利益は減少してはおらず、市場で売買可能な不動産の価格は充分に回復可能であり、中国の銀行システムは、「意外なほど順調に不良債権に対処できている」という。

たが、中国全体の経済成長は好調でも、より安い労働力を求める工場の中国内外への転出などによって東莞市が多くの問題を抱えているように、一部の地域は困難な状況に置かれている。

ニュー・サウスチャイナ・モールでは、モールの投資部門責任者が現在は20%だと主張する店舗入居率を、大規模な宣伝などにより今年中に80%へと引き上げることを目指している。

ただし、モールの活性化策の実施は初めてではない。モールは、地元出身の富豪が建設したのだが、後に北京大学が設立した先端企業グループ「方正集団」に売却されている。

そして、2007年の再スタート時に名称を、「サウスチャイナ・モール」から「ニュー・サウスチャイナ・モール――活気溢れる街」へと変更し、活性化計画も練られた。しかしその後も、買い物客や入居店舗は増えてはいない。

何でルーマニア国籍の無職少年が日本に滞在できるの?両親と一緒なのか?「刺すほうが簡単に金取れる」と考える危ない若者は死刑するべきだ。 出所しても新たな被害者が出るだけ。

ルーマニア国籍の無職少年を再逮捕・共犯者の日本人は? 03/01/13(トレンドニュース:So-netブログ)
吉祥寺の山田亜理沙さん殺人事件、犯人は関東連合関係者である可能性が浮上 03/03/13(News U.S. 中国・韓国・在日朝鮮人崩壊ニュース)

少年「刺すほうが簡単に金取れる」…吉祥寺刺殺 03/01/13(読売新聞)

 東京都武蔵野市吉祥寺本町の市道で28日未明に女性が刺殺された強盗殺人事件で、警視庁が身柄確保した同市内のルーマニア国籍の無職少年(17)が「ゲームセンターで遊んでいたら金がなくなったので強盗をしようと思った。脅すより刺した方が簡単に金が取れると考えた」などと供述していることが捜査関係者への取材でわかった。

 少年は、昨年11月に他人名義の通帳を所持していた疑いで武蔵野署が既に事情を聞いていたが、行方をくらましていた。同庁はこの日、占有離脱物横領容疑で逮捕した。

 同庁によると、被害者は近くに住む飲食店従業員山田亜理沙さん(22)。司法解剖の結果、致命傷は背中から肺まで達する刺し傷(深さ17センチ)だった。

 捜査関係者によると、少年は逮捕容疑を認めたうえで、山田さんを襲ったことについて、「ゲームセンターで遊んだ後、仲間と一緒にやった。人通りが少なくなる夜中まで漫画喫茶で時間をつぶした」と供述。「1人で歩いている人を狙っていて、たまたま通った女性を後ろから刺した」などと話しているという。少年は、日本人の10代後半の遊び仲間の名を挙げて「一緒にやった」と話しており、同庁で行方を追っている。

警察に逮捕されると母親が知ったらフィリピンから帰ってこないだろう。中学2年生の娘が日本国籍を持っているのか知らないが、 日本国籍を持っていないのであればフィリピンに送還した方が良いだろう。身寄りがないのだったら日本に残す理由がない。

中2姉と暮らす3歳女児餓死か…母は比に帰国中 02/20/13(読売新聞)

 18日午後7時頃、群馬県邑楽(おうら)郡のアパートで、3歳の女児が死亡しているのを帰宅した中学2年の姉(14)が見つけ、県警に通報した。

 女児はフィリピン出身の母親(37)と姉と3人暮らしだったが、当時、母親はフィリピンに帰国中で、一時的に姉妹2人で生活していたとみられる。19日の司法解剖の結果、女児は餓死した可能性があり、県警は、保護責任者遺棄などの疑いがあるとみて母親らから事情を聞き、死亡の経緯を調べる。

 県警によると、女児はアパート自室の洗面所近くでパジャマ姿でうつぶせで死亡していた。目立った外傷はなく、県警は病理検査を行い、死因を調べている。

 母親は今月9日頃にフィリピンに帰国。食料や生活費などは残していたといい、姉が食事を作っていたという。母親はこれまでも2人を残して帰国することがあったが、その際は施設に入れたこともあったという。

 姉が12~14日に体調を崩して欠席したため、同校では14日と18日夕に家庭訪問実施。姉は女児について「知人の家に行っている」と答えたため、一人暮らしをしていると判断した学校は県東部児童相談所に通報したという。

心配してもどうにもならない!これ以上中国を増長させないためにも、必要がないなら中国に進出する必要はない。

第5部(4)もし中国の原発が事故を起こしたら…高速鉄道と同じ構図  (1/4ページ) (2/4ページ) (3/4ページ) (4/4ページ) 02/16/13 (産経新聞)

 《20××年、中国・河北省唐山市付近を震源とするマグニチュード7.3の直下型地震が発生した。少し遅れて渤海湾を挟んで対岸にある紅沿河原発を津波が襲い、全電源が喪失、原子炉はメルトダウンした。原発から大量に流出した放射性物質は北部九州に飛来し、福岡市の博多駅や福岡空港には避難しようとする住民が殺到し、大パニックに陥った-》

 これはあくまで悪夢のシミュレーションだが、決して絵空事ではない。

 その証拠に遼寧省に建設中の紅沿河原発近くの唐山市では1976年に直下型の大地震が起き、死者24万人を出している。前年の75年には、北東約400キロ離れた海城市を直下型地震が襲い、1千人超の死者を出している。ちなみに海城地震は「ネズミの大群が逃げ出した」などの住民情報を元に政府が避難を呼びかけて被害を最小限に抑えられたと伝えられ、世界で唯一「予知された地震」として知られる。

 実は渤海湾周辺には中国で最も地震を引き起こしやすいとされる2つの地震帯があり、過去にもしばしば大地震に見舞われている。その地震帯の真上に建設中なのが紅沿河原発だ。2007年に1号機の建設が始まり、現在4号機まで着工済み。他にも原発の「建設ラッシュ」が続く中国沿岸部では、地震帯に沿って、いくつもの原発が次々に計画されている。

 もし中国で重大な原発事故が起きたらどうなるか。

 放射性物質は偏西風に乗って当然、日本にも飛来する。黄砂や微小粒子状物質「PM2.5」の被害をたびたび受ける北部九州での被害はまず免れないだろう。その恐怖は、石炭火力発電所の煤煙(ばいえん)や排ガスが主原因とみられるPM2.5の比ではない。

 中国は福島第1原発事故を教訓に、防潮堤や原子炉冷却用電源の高台移転などを進めたとしている。中国はすべて加圧水型軽水炉(PWR)を採用しており、沸騰水型軽水炉(BWR)だった福島第1原発事故と同じパターンの事故は起きにくいとされる。だが、中国は内陸部にも多数の原発が計画されている。中国全域の河川では慢性的に水不足が続いていることもあり、不測の事態は想定しておくべきだろう。

 にもかかわらず、情報開示はほとんど行われておらず、震災・津波対策の実態も定かでない。一般社団法人日本原子力産業協会は、毎年世界中の原発に安全対策や稼働率などを尋ねるアンケートを送付しているが、中国の原発からはいつも無回答。担当者はこうこぼした。

 「安全対策の全貌がほとんどつかめない国という印象です。実態解明が難しく実にもどかしい。正直言ってストレスがたまります」

核実験でも放射能汚染

 中国には前科がある。

 中国政府は1964年から1996年までの33年間に新疆ウイグル自治区で計46回の核実験を実施したと発表している。初回は1964年10月16日、東京五輪に合わせて実施された。しかも、これを含めて1980年までの23回は地表での核実験だった。

 度重なる核実験により、ウイグル族19万人以上が死亡、129万人以上が被曝したとされる。この時期、日本列島に中国から多量の放射性物質が飛来した。

 米国や旧ソ連が核実験を繰り返した1960年代、東京などでは、福島第1原発事故直後と同レベルの放射性物質が確認された。中国の核実験後も、防衛庁(当時)などの調査で大気や雨水の放射能汚染が確認されている。

 核実験が行われたウイグル自治区から北部九州までの距離は3800キロ。これに対し、原発ラッシュが続く中国沿岸部はわずか1000キロ前後しか離れていない。

作業員育成追いつかず

 さらに深刻なのは、原子炉の品質や安全管理・運営状態などをチェックする中国政府の体制が極めて貧弱とみられることだ。

 中国で原子力工学を専攻した学生の就職先には、序列がある。難易度が一番高く最も優秀な学生が希望するのは電力会社で原発の保守管理に携わる仕事。次が重電・プラントメーカーで原子炉設計などを担当する仕事だ。そして3番目が中国版原子力規制委員会である国家核安全局への就職だとされる。給料は電力会社の4分の1に過ぎず、その人数も定員(1千人)を大きく割り込んでいるという。中国原発事情に詳しいテピア総合研究所副所長の窪田秀雄はこう解説する。

 「中国は学生時代の序列がモノを言う社会です。当然、電力会社の社員は威張っており、国家核安全局の職員が『もの申せぬ』雰囲気であることは容易に想像できますよね…」

 実際、中国の専門家からは、国家核安全局がチェックすべき原子炉の部品について「品質にばらつきが大きく納期も安定しない」との指摘もあるという。主要部品の品質にばらつきのある原発が安全に稼働し続けることができるのか。

 しかも急増する原発に作業員の育成が追いついていないとの指摘もある。

 中国工程院が予測する2050年の原発の総出力は4億キロワット。出力100万キロワットの原発400基分となる。2013年1月末の既存原発は16基なので40年弱で25倍に増やす計算だ。

 現在の原発の運営・管理は、一部のエリートだけに許されたある種の「特権」であり、技術者や作業員も誇りを持って取り組んでいるようだが、400基となるとそうはいかない。人為ミスの確率も飛躍的に高まるだろう。

 2011年7月23日に温州市で起きた高速鉄道列車事故は記憶に新しい。日本や欧州、カナダなどの最新鋭技術を導入し、車両や地上設備、運行管理システムを構築したにもかかわらず、死者40人を出す惨事を招いた。中国政府は「落雷による先行列車の停車が事故原因だ」としているが、人為ミスを疑う声はなお絶えない。

 高速鉄道は、2008年の北京五輪、2010年の上海万博を見据えた中央政府の大号令を受けて急速に鉄道網を拡大させた。建造中にも「現場の技術者の教育が追いついていない」との指摘があった。

 石炭価格の高騰と大気汚染の深刻化を受け、政府の大号令により進む中国の原発ラッシュ。高速鉄道と同じ構図が浮かぶではないか。

 「急激な原発の建設により運転員の養成が追いつかなくなることは十分考えられます。中国政府は福島第1原発事故に関心は持っているようなので、中国での原発事故の防止に向けて、日中で福島の教訓を生かした取り組みを一緒にできたら、互いに有益ではないかと思います」

 窪田はこう語る。だが、相手は情報開示を徹底的に嫌う共産主義国家だ。沖縄・尖閣諸島をめぐる日中対立も深まっており、なかなかよい方向には進みそうもない。

これって長期の自爆テロじゃないの?日本でも被害者は出るかもしれないけど、それ以上に中国で多くの肺がんやぜんそく中国人被害者がいる/これから出ると 言う事。被害者の数や深刻さは日本と比べ物にならないほど酷いはずだ!

肺がん、ぜんそく引き起こす恐れ 02/09/13(産経新聞)

 「PM2・5」のPMは「Particulate Matter」という英語の略で、「粒子状の物質」を意味する。2・5は「直径2・5マイクロメートル以下(1マイクロは100万分の1)」を表し、大気中に漂う微粒子の中でもとりわけ極小な物質だ。

 その小ささは、高機能ではない通常のマスクも通してしまうほど。肺の奥まで入りやすく、大量に吸い込むことで肺がん、ぜんそくなどの健康被害を引き起こす懸念が指摘されている。

 環境省によると、主な発生源はボイラーや焼却炉といったすすや煙を発する工場や、自動車の排ガス。中国に限らずわが国でも発生しており、平成21年に国の環境基準(大気1立方メートル当たり1日平均で35マイクログラム以下)が定められた。

 22年度の観測では、住宅地などの「一般大気汚染測定局」のうち、データが得られた34局中で11局しか基準値以下を達成できていない。幹線道路沿いにある「自動車排出ガス測定局」に至っては12局で1局のみ。環境省幹部は「中国からの影響だけでなく国内の問題もある」と話す。

 石原伸晃環境相は8日の記者会見で「専門家の話では現在、環境基準を一時的に超えても、健康被害に直結することは考えにくいのではないか」と指摘。一方で、「黄砂が関東、東北地方まで来るような恒常的な事態を想定し、専門家に指針を策定していただく」と述べた。

発がん性物質入り偽装牛肉や偽装フカヒレ!これじゃ動物の共食い状態。中国のモラルの低さには驚く。
こんな国でハイテク産業は育たないだろうね!まあ、お金のためにある程度は伸びるかも??

偽装肉に有害添加物や発がん性物質 中国、偽装牛肉で34人拘束 02/04/13(産経新聞)

 4日付の中国紙、新京報などによると、遼寧省遼陽市でカモ肉に大量の食品添加物を加え牛肉や羊肉と偽装して販売したとして、当局は生産工場の関係者ら34人を拘束した。

 問題の工場では昨年11月から、羊の油や有害な食品添加物を使って安価なカモ肉を偽装。遼寧、吉林両省などで牛肉や羊肉として原価の数倍の値段で販売していた。

 押収した偽装肉には基準の約2千倍の亜硝酸塩が含まれ、発がん性の恐れがある物質も添加されていたという。

 当局は生産設備などを差し押さえ、問題の肉40トン余りを押収。市場に出回った肉の回収を急いでいる。

 中国当局は1月から食の安全に関わる犯罪の特別取り締まりを実施、これまでに120件余りを立件、350人余りを拘束した。(共同)

「特に、懸念されているのは、大気汚染物質の一つで、直径2・5マイクロ・メートル(1マイクロは100万分の1)以下の微粒子状物質『PM2・5』。人が吸い込むと肺の奥まで入り込み、肺がんなど呼吸器や循環器疾患など健康被害の原因になる。」
中国の大気汚染で日本が迷惑をかけられるのは問題だ。中国政府がこの問題を放置すると多くの中国人が肺がんなど呼吸器や循環器疾患など健康被害のリスクにさらされる。 将来、医療費や人口減少をもたらすだろう。一番被害を被るのは中国人だから中国人が何とかするしかないだろう!

中国から汚れた空気?国内の観測値に高い関心 01/31/13(読売新聞)

 中国東部で深刻な状態になっている大気汚染物質が、日本まで飛来することに懸念が出ている。

 中国では今年に入り、北京などで高い濃度の汚染物質を含んだ濃霧に覆われる日が続き、体調を崩す住民が急増。汚染物質が日本にも飛来するという予測データが出ているためだ。環境省は、「影響がどの程度出ているのかは分からないが、状況を注視したい」としている。

 環境省によると、1月10日夜から北京を中心に中国東部で大気汚染が発生し、11~14日、主要各都市で汚染が確認された。風の影響もあり、いったんは改善されかけたが、また悪化するという状況が繰り返されている。

 特に、懸念されているのは、大気汚染物質の一つで、直径2・5マイクロ・メートル(1マイクロは100万分の1)以下の微粒子状物質「PM2・5」。人が吸い込むと肺の奥まで入り込み、肺がんなど呼吸器や循環器疾患など健康被害の原因になる。北京市内の濃度は多い時には大気1立方メートルあたり約500マイクロ・グラムに達するといい、日本国内の基準(同35マイクロ・グラム以下)の十数倍になるという。

中国人が中国人を騙す。モラルのない国民は同じ国の人間を騙す。これが中国と言う国なのだろう!

中国のフカヒレ調査、9割がゼラチン固めた偽物 01/15/13(読売新聞)

 【北京=牧野田亨】新華社電によると、中国浙江省商工部門は13日、市場で販売されていたフカヒレをサンプル調査したところ、82点のうち、79点がゼラチンを固めた偽物だったと発表した。

 業界関係者は「国内で消費されるフカヒレの約4割は偽物」と証言したという。

 同電によると、DNA検査で判明した。偽物は厚さが均一で縦にしか筋目が入っておらず、70度のお湯に30分浸すと溶け出した。ほとんどが広東省産で、発がん性のある化学物質などが製造過程で使われていたという。

 フカヒレは高級食材として人気がある。中国青年報によると、偽物は1キロ当たり数十元(1元は約14元)で飲食店に販売され、500~1000元の高級料理として客に提供されていた。

日本人になりすまし出入国繰り返す 中国籍の男再逮捕 カード詐欺の協力者と接触? 01/09/13(産経新聞)

 中国籍の男が日本に不法滞在中、実在する日本人になりすまして複数の不正なパスポートを取得し、出入国を繰り返していたことが9日、捜査関係者への取材で分かった。埼玉県警は同日、クレジットカード詐欺事件で公判中のこの男を、旅券法違反容疑などで再逮捕した。渡航先の中国でカード詐欺を支援する人物と接触していた可能性もあり、県警は詳しい経緯を調べている。
 再逮捕されたのは、中国籍の無職、チェン・ジェンユイ被告(35)=詐欺罪などで公判中。県警は、身分証明書を提供してなりすましに協力したとして、さいたま市内の40代の日本人の男も新たに逮捕した。
 県警の調べでは、チェン容疑者は平成24年5月ごろ、埼玉県内のパスポートセンターで、男から受け取った身分証明書などを提出し、男に成りすましてパスポートを不正取得した疑いが持たれている。
 チェン容疑者は23年1月~24年2月、偽造した他人のクレジットカードを使い、ドラッグストアで商品をだまし取ったなどとして、昨年7月に逮捕。その後の調べで、23年ごろから、実在する日本人名義のパスポートを使って出入国を繰り返していたことが判明した。
 捜査関係者によると、チェン容疑者は渡航先の中国で、カード詐欺に協力した疑いのある人物らと接触していたとみられるが、調べに対しては「故郷で母親に会う目的だった」などと供述しているという。
 チェン容疑者は平成10年ごろ就学ビザで来日。12年に滞在期限が過ぎた後も不法残留しており、他人名義の身分証明書などを利用して生活していた可能性もあるという。
 県警がチェン容疑者らの自宅を家宅捜索したところ、約2500件のクレジットカード番号を記録したUSBメモリを発見。この番号から複数のカードが偽造され、商品の詐取に使われた疑いがある。

2人も殺害しておいて何もなかったように暮らせるのだろうか??

「日本語検定1級の実力があり、同僚の中国人実習生らに率先して日本語を指導するなど周囲の評判もよく、好青年で礼儀正しく、 社交的という顔を持っていたようです。」
この中国人に問題があるのか?中国で育つと中にはこのような人格の人間になるのか??

林振華容疑者の素顔とは? 愛知蟹江町山田喜保子さん母子殺害事件 [愛知蟹江町殺人事件 林振華容疑者逮捕] 12/08/12(トレンドニュース.biz)

林振華容疑者の素顔とは? 愛知蟹江町山田喜保子さん母子殺害事件

事件発生から3年7か月で、ようやく林振華容疑者逮捕となりました。

2009年5月、愛知県蟹江町の住宅で、会社員・山田喜保子さん(当時57)とその次男・雅樹さん(当時26)が殺害され、監禁された三男もケガを負った事件で、愛知県警は12月7日、中国人の津市栗真町屋町、無職・林振華(りん・しんか)容疑者(29)を強盗殺人と同未遂の疑いで逮捕しました。

県警の調べに対し、林振華容疑者は「金に困っていたので、盗みに入った。家の人に気付かれたら、殺すつもりだった」と容疑を認める供述をしているようです。

捕容疑は、2009年5月1日午後8時半頃から2日正午頃、山田喜保子さん宅で山田さんと次男・雅樹さんを殺害し、2日未明、帰宅した三男の首や背中に軽傷を負わせ、三男の現金約2万2000円と3000円相当のスニーカー1足を奪ったとしています。

発表によると、5月1日夜、林振華容疑者は山田喜保子さんをスパナで何度も殴り殺害。続いて、勤め先から帰宅した雅樹さんを包丁で刺して殺害。その後、帰宅した三男に刺し傷を負わせ、両手を縛り監禁すると、2日昼まで蟹江町の現場に居座り、室内で食事をとったり、洗濯をしたりと、奇行が目立った事件でした。

林振華容疑者は監禁していた三男に対し、棒読みの日本語で、「金、どこ?」、「金無いし、2日間寝てない」などと話していたようで、早く家を出ていくよう三男に促されると、「俺もそうしたいけど今は無理」、「服を着替えな捕まるし」、「掃除をしたい」などと拒否し、その後も返り血を浴びた服を洗濯したり、床を拭いたりと、証拠隠滅をひどく意識していたといいます。

事件発生当時、津市の三重大学留学生だった林振華容疑者は、3人暮らしだった山田喜保子さん一家との面識はなく、「ひったくりなどをしようと、電車で名古屋へ向かった。近鉄の急行に乗り、名古屋に近い蟹江駅で降りて物色し、山田さんの家に玄関から侵入した」と供述しており、たまたま玄関の鍵が掛かっていなかった山田喜保子さん宅に押し入ったとしています。

林振華容疑者は2003年に入国、2006年4月、三重大学人文学部に私費留学し、2011年3月卒業。2011年4月には三重県亀山市の自動車関連会社に入社し、社宅に住んでいましたが、今年6月、「給料がいいから三重県外の建築関係の会社に行く」と言って会社を辞めたといいます。日本語検定1級の実力があり、同僚の中国人実習生らに率先して日本語を指導するなど周囲の評判もよく、好青年で礼儀正しく、社交的という顔を持っていたようです。

三重県警によると、林振華容疑者は今年10月19日、車を盗んだとして窃盗容疑で逮捕され、11月9日、起訴されています。その際にDNA型を調べたところ、山田喜保子さん宅に残されていたものと一致したことで、逮捕に繋がったということです。

事件発生当時、山田喜保子さん宅の玄関に犯人とみられる男の姿を確認した警官が、無線連絡をしている間に逃走されるという失態を演じた事件ですが、3年7か月でようやく容疑者逮捕となりました。

ネパール国籍のラジェンドラ・ビシュワカルマは無職なのにどうなって日本で生活しているのか??日本に滞在できる理由がないのなら出来るだけ早く ネパールへ帰国させろ!どんなビザを持っているのか??

「空手教えてあげる」と女子高生の体に触りキス ネパール人逮捕 11/07/12(産経新聞)

 空手を教えるなどと言って公園で女子高生の体を触ったとして、警視庁組織犯罪対策2課は、強制わいせつの疑いで、ネパール国籍で東京都江東区辰巳、無職、ラジェンドラ・ビシュワカルマ容疑者(30)を逮捕した。同課によると、容疑を否認している。

 同課によると、江東区内では9~10月に、同様の手口の強制わいせつ事件が他に3件発生。平成22年5月に青梅市内で発生した女子高生への暴行事件でも、現場に残された遺留物とビシュワカルマ容疑者のDNA型が一致しており、同課が関連を調べる。

 逮捕容疑は、9月6日午後5時50分ごろ、江東区内の都立公園で女子高生に「空手を教えてあげる」などと言って体を触ったり、キスをしたりしたとしている。

中国は「日韓間の犯罪人引き渡し条約」を知った上での要求だろう。
韓国がどのような判断を下すかで韓国の外交力が試されるだろう!何でもありの中国。韓国が中国に屈してしまえば、 保安庁の船に故意に衝突させた漁船の船長を起訴せずに出国させた情けない日本の同じ運命をたどる事になる。一度舐められれば、 次回も舐められる。そして尊敬されない国は国際社会でも舐められる。日本がそうなっている。お金や支援だけを期待され、 それ以外は期待されない金づる国に成り下がっている。日本は産業では世界から評価されているが、外交や政治は全く評価されていない。 国内に対してカッコつけたい政治家達や政党がお金欲しさの外国に無駄にお金をばら撒いているだけだ。日本のように韓国はなりたいのか??

韓国は日本との条約守れない? 靖国放火容疑者引き渡し問題で国際信用失墜の可能性も  (1/2ページ) (2/4ページ) (3/4ページ) (4/4ページ) 05/21/12 (産経新聞)

 ソウルの日本大使館に今年1月、火炎瓶を投げ込み韓国で実刑判決を受け服役中の中国籍の劉強受刑者の身柄をめぐり、韓国が日中の間で厳しい状況に立たされている。劉容疑者は、昨年末の東京・靖国神社への放火容疑が持たれていることから日本側は身柄引き渡しを求めているが、中国政府は中国への強制送還を強く要求。韓国でも朝鮮半島の日本統治時代の元「慰安婦」を支援する反日団体などが出てきて、日本への引き渡しをしないよう韓国政府に圧力をかけているという。(ソウル 加藤達也)

 劉受刑者の身柄をめぐっては韓国外交通商省の趙泰永報道官が16日、「国内法と国際法、人道的な見地を総合的に考慮して結論を出す」とし、対応を決めていないことを明らかにした。

 だが、日韓間には犯罪人引き渡し条約がある。「本来は、条約に定められた引き渡し拒否の理由にあたらない限り、粛々と引き渡しが行われるべきだ」と日本警察関係者は指摘する。

 条約に従えば、手続きは韓国での刑期終了後、身柄引き渡しに問題ないかどうかソウル高裁が審査する。「一般刑事犯罪である放火犯の引き渡しは通常ならばまったく問題なく、迅速に決まるケース」(韓国警察関係者)という。

 条約では、引き渡しを拒むことができる場合について、容疑者の引き渡しが請求されている犯罪が政治犯罪であると被請求国(韓国)が認定した場合などがある。しかし、今回の事件の容疑は建造物等以外放火だ。万が一、合理的理由もなく日本への引き渡しが実行されなければ、韓国は犯罪人引き渡し条約の不履行国となり国際的信用の失墜は免れないことになる。

 韓国紙の中央日報は15日、この問題を1面と8面で大々的に報道。そこには、この問題に対する韓国側の認識が如実に反映されている。

 報道では劉受刑者は11月8日に刑務所を出所する予定。出所後は、「昨年末、東京の靖国神社への放火容疑で日韓犯罪人引き渡し条約に基づき(逮捕状を取っている)警視庁に引き渡される見込みだ」としている。

 しかし、中国政府が外交ルートで「日本に引き渡さず中国に追放してほしい」と韓国政府に強く要請していることから、「問題が複雑になっている」とも報じている。韓国政府が劉受刑者を「法に基づいて処理するには考慮すべき変数があまりにも多い」としている。

 中央日報が指す“変数”とは何か。それは劉受刑者の犯行動機だ。

 劉受刑者は、韓国警察での取り調べや公判で、火炎瓶事件の動機を「日本政府が過去の歴史を認めず責任もとらないことに怒りを感じた」と述べている。また、朝鮮半島の日本統治時代に祖母が日本軍によって中国南部に連れて行かれ、慰安婦をさせられたとも主張している。

 劉受刑者が主張する境遇は、警察の捜査段階から垂れ流されてきたが、実は警察も裁判所も真実かどうか検証していない。にもかかわらず、韓国メディアが、逮捕直後から本人のインタビューを放送するなどして完全な事実であるがごとく伝えられてきた。

 その結果、韓国では反日団体を中心に「日本帝国主義時代の犠牲者の敵をとった」とする認識が生まれ、元「慰安婦」を支援する反日団体「韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)」も劉受刑者を日本へ引き渡さないよう韓国政府に影響力を及ぼそうとしている。

 もう1つの“変数”は中国だ。

 中国外務省の洪磊報道官は16日の定例記者会見で、劉受刑者の身柄について「韓国が公正で適切に解決することを望む」として、中国への強制送還を求めた。

 中国の孟建柱公安相は7月に訪韓した際、韓国の権在珍法相に対し「中国国内には反日感情があり、(身柄を)日本に引き渡せば最終的に(中韓間の)外交問題となる可能性がある」と発言。韓国側はこれに、「懸念を理解する」と応じて明確に中国の圧力を拒否しなかった。

 中国は劉受刑者の身柄を対日、対韓の外交的な勝ち負けの問題としてとらえている。そして、「(身柄を)勝ち取って、国民に中国の外交力を示すつもりだ」(中韓外交筋)とみられる。

 韓国の司法関係者は「中国政府は出所後の劉受刑者を英雄的に出迎えるため、パスポートの発給準備を進めている」と明らかにした。また、韓国メディアによると、韓国法務省が被告に難民の地位を与えることまで検討したという。

 条約は近代国家間の信頼の上に成り立った国際社会のルール。「反日なら何でもあり」の雰囲気や中国の圧力に屈して条約を守れないのであれば、韓国は普通の近代国家とはいえない。

中国への直接投資、6・8%減 10/19/12(読売新聞)

 【北京=幸内康】中国商務省は19日、9月の海外からの直接投資実行額が前年同月比6・8%減の84億3000万ドル(約6700億円)だったと発表した。

 4か月連続のマイナスで、減少率は8月(1・4%減)より大きかった。中国の成長鈍化や人件費上昇によって、対中投資の減少傾向が鮮明になってきた。

 1~9月の投資額は前年同期比3・8%減の834億2000万ドルだった。欧州連合(EU)が6・3%減と減少率が大きく、米国も0・6%減った。日本からの投資は17%増加し、1~8月(16・2%増)の増加率を上回った。ただ、尖閣諸島を巡る日中関係の悪化により、日本企業が今後、対中投資を見合わせる可能性がある。

中国が抗議してくると思うが、韓国海洋警察及び韓国政府はよくやった。弱腰の日本政府には出来ないことだ。

反日デモとして行った放火や強奪を行うような一部の中国人達は痛い思いをしないと変わらない。今回の事件でそう簡単に 中国人達がおとなしくなるとは思えないので、韓国海洋警察官達は殺されないように今後も厳しく対応してほしい。

今回の不法操業は「反日」とは全く関係ないので一部の中国人達が私利私欲のためにはなんでもすることがよくわかる。

中国漁船員が死亡 不法操業取り締まり中に=韓国 10/16/12(聯合ニュース)

【新安聯合ニュース】韓国南部の領海上で不法操業中だった中国漁船の船員が、韓国海洋警察が撃ったゴム弾に当たって死亡する事故が発生した。

 木浦海洋警察署は16日午後3時10分ごろ、全羅南道・紅島の北西約90キロの海上で不法操業中だった30隻余りの中国漁船を発見、取り締まりに当たり、100トン級漁船など2隻を拿捕(だほ)し、船員らを取り押さえた。

 取り締まりの過程で船員らは刃物など凶器を振り回して激しく抵抗。船員の一人が海洋警察署が撃ったゴム弾に当たった。この船員は応急処置を受けた後、ヘリコプターで同道木浦市の病院に運ばれたが同日午後6時ごろ死亡した。

 海洋警察署は取り締まりに当たった警察官と中国漁船員から事情を聴くなどして詳しい経緯を調べている。

最近の韓国の対応ははっきり言って不愉快だ。しかし韓国軍は日本の自衛隊よりはマシだと思っていた。「韓国軍兵舎のドアをたたいて亡命を知らせるまで 韓国側が何も知らなかった」と言うことはゲリラ的な攻撃を仕掛けられていたら、兵舎の韓国軍兵士は殺されたいた可能性が非常に高いと言うこと。 韓国も経済的に良くなったので軍も弛んで来たのだろう。しかし韓国人に聞くと「大企業は良いが、中小企業やエリート以外の人達の状況(生活)は悪くなっている」と聞く。
話は変わるが韓国経済がどうなろうと、日本政府は日本の事を優先に考えていれば良い。日本政府が本当に日本の産業の将来的な成長を考えていない ように思えるのが非常に残念。目先の雇用改善、将来につながらない企業への支援、無駄な仕事への予算(将来につながらない事業)へ お金を注ぎ込み、増税するのは腹が立つ。

扉にノック、開けたら北兵士…韓国軍ずさん態勢 10/12/12(読売新聞)

 【ソウル=中川孝之】北朝鮮軍兵士の亡命が相次ぐ韓国で、今月上旬に兵士1人が軍事境界線を越えて逃げてきた際、この兵士が韓国軍の宿舎の扉をノックするまで、韓国兵士が誰も侵入に気付いていなかったことがわかった。

 韓国軍幹部が当初、「監視カメラで越境を確認した」と虚偽の説明をしていたことも判明。最前線のずさんな警戒態勢が激しい批判を浴びている。

 韓国メディアによると、今月2日夜、韓国東部・江原道高城郡の陸軍第22師団に北朝鮮軍兵士が亡命した。兵士は北朝鮮側の鉄柵と、高圧電流が流れる鉄条網を越えて軍事境界線を突破。韓国側の三つの鉄柵(高さ3~4メートル)も乗り越え、韓国軍の宿舎に駆け込んだ。

 韓国軍は、鄭承兆(チョンスンジョ)合同参謀本部議長が8日、国会議員らに対し、鉄柵近くの監視カメラで兵士を発見し、身柄を確保したと説明。しかし10日になり、「北朝鮮軍兵士が宿舎の扉をたたき、外に出た韓国兵が初めて存在に気付いた」と訂正した。韓国側の鉄柵では複数の兵士が警戒中だったが、目撃者はいなかったという。お粗末な韓国軍の態勢に、野党側などから「手投げ弾や小銃で宿舎が攻撃されていれば、韓国兵は皆殺しだった」と怒りの声が上がっている。韓国軍では関係者の処罰が行われる見通しだ。

韓国軍に緩み 北兵士亡命察知できず 失態隠しにウソ報告も 10/12/12(読売新聞)

 【ソウル=黒田勝弘】北朝鮮との境界の非武装地帯で先ごろ北朝鮮兵士が韓国に亡命してきたが、韓国軍側はこの兵士が韓国軍の兵舎にやってくるまで越境の事実をまったくキャッチしていなかったことが分かり大問題になっている。

 南北軍事境界線ではこのところ北朝鮮兵士の亡命が相次ぎ、北朝鮮軍の士気低下が指摘されている。しかし、世論は「韓国軍の士気の緩みもひどい」とあきれ、軍当局は対応に追われている。

 亡命事件は2日夜、東西約250キロの南北非武装地帯の東端に近い江原道・高城地域であった。北朝鮮の若い兵士1人が非武装地帯に張られた南北双方の2重の鉄条網を乗り越え韓国側に越境してきた。

 非武装地帯内には南北双方の監視所がある。韓国側の鉄条網は高さ約4メートルで要所、要所に監視カメラや感知装置が設けられ、夜間照明もある。鉄条網を越えるにはかなりの時間と手間が必要だ。最前線の非武装地帯では常時、警備部隊のパトロールが行われ、鉄条網の外側にある兵舎では警備兵が24時間体制で監視にあたっている。

 亡命兵士の越境経路や方法は明らかでないが、鉄条網を乗り越えた後、近くの韓国軍兵舎のドアをたたいて亡命を知らせるまで韓国側が何も知らなかったというのは前代未聞のことだ。

 また現地の軍当局がこの“恥”を隠すため当初、「監視カメラで越境を確認」とウソの報告をしていたことも明らかになり批判を浴びている。

下記の記事が事実なら、やはりどうしても中国で商売をしたい、または中国に工場を建てたいを考えていない限りは、 中国は避ける方が良いだろう。これから酷くなることはあっても良くなることはないと思う。

尖閣出漁船に当局から125万円…船主が明かす 9/21/12(読売新聞)

 【石浦(中国浙江省)=関泰晴】沖縄県の尖閣諸島付近の海域に向け、多数の漁船が出航したとみられる浙江省石浦地区の漁港を20日、訪れた。

 港では、複数の船主が、地元の漁業規制当局から補助金の約束を得て船を送り出したと証言した。

 人口約15万人の石浦地区は大小1500隻余の漁船の基地だ。大部分の漁船が夏の休漁期間が終了した16日以降、沿岸や沖合の海域に出ており、漁港周辺は閑散としている。

 「釣魚島(尖閣諸島の中国名)に向かう漁船には、当局から10万元(約125万円)の補助金が出るぞ」

 波止場付近にある市場で、漁船5隻を持つ船主が明かした。同地区行政府の漁業監督部門が今月初旬、漁船100隻余に対し、尖閣海域に出航する許可を与え、石浦~尖閣付近の片道500キロを往復する燃料代に相当する現金10万元の支給を通知してきたというのだ。漁船乗組員の月給は3000元(約3万7500円)前後という同地区で、10万元は大金といえる。

 地元の漁業関係者によると、これまで同部門は「政府の意向もあり、面倒を起こすな」と尖閣付近の出漁を事実上、禁じてきた。ところが、日本の尖閣諸島国有化を受け、状況が一変したという。別の船主も補助金の通知があったことを確認した。

 実際の受け取りは今後になる模様だ。この船主は「我々が釣魚島に出航するのは中国国民としての義務だ」と話し、日本を揺さぶる「先兵」役を果たすことに意欲を見せた。

どうしても中国に進出したかった企業や中国と取引したい企業は想定内として我慢するしかない。
どうしても中国でなくてもよい企業は他の国に工場を計画すべきだ。工場を建設したら簡単には移設できないし、 投資も回収できなくなる。個人的に言えば、何かあるたびにこのような事態になると思っていたので 日本も騒ぐのはおかしい。これが中国なのだ。今後も中国の機嫌を損ねたら同じことが起きる。選択の余地が ある企業は中国以外の国に工場を移すべきだ。おろかな中国人達の略奪を見れば理性の欠如そして自己主義がよくわかる。

工場放火・店舗略奪…中国デモ、日系企業襲う 9/16/12(読売新聞)

 【青島(中国山東省)=竹内誠一郎、北京=幸内康】日本政府による沖縄県・尖閣諸島の国有化に抗議するデモは15日、中国の40都市以上に拡大し、数万人が参加した。

 北京の日本大使館前では、デモ参加者約1万人の一部が侵入を図って武装警察と衝突したほか、山東省青島ではパナソニックグループなど日系企業の工場やトヨタ自動車の販売店が暴徒化したデモ隊に放火された。湖南省長沙など少なくとも4都市では、日系スーパーや日本料理店に対する破壊行為も相次いだ。

 1日の反日活動としては、1972年の日中国交正常化以来、過去最大規模。インターネットでは、16日と、満州事変(1931年)の発端となった柳条湖事件が起きた日の18日にもデモが呼びかけられており、さらに拡大する恐れがある。

中国漁船が故意に衝突してきたら韓国海洋警察のように沈めてやればよい。

中国漁船1千隻、尖閣周辺海域へ…一層緊迫も 9/17/12(読売新聞)

 【広州=吉田健一】中国浙江省内の複数の漁業当局者は17日、本紙に対し、東シナ海での禁漁期間が16日正午に終了したのを受け、17日午前、省内の複数の漁港から漁船団が東シナ海に向けて出航し始めたことを明らかにした。

 各地の漁船は、台風の影響で前日の出漁を見合わせていた。

 漁船が日本領海を侵犯し、尖閣を巡る情勢がさらに緊迫の度を増す可能性がある。

 中国中央人民ラジオ(電子版)は、浙江・福建両省など沿海部の漁船1万隻以上が17日、東シナ海に出漁し、尖閣海域に到着予定の船は約1000隻に達すると報じた。

 沿海各地の漁船は台風の影響で16日の出漁を見合わせていたが、漁業当局者によると、台風通過で海上が穏やかになったことを受け、17日に浙江省寧波や舟山などから出航しはじめたという。

就労ビザなんか簡単に取得できるはずないだろ!不法滞在か書類偽造などによる就労ビザ取得が多いわけだ。入国管理局がどれだけ厳しく取り締まって いるのかしらないが、不法滞在外国人が多いのは確かだ。

運転手殺害容疑の中国人、就労ビザ取れず困窮か 9/18/12(読売新聞)

 大分県杵築市で7月、同県別府市大畑、タクシー運転手尾割隆明さん(74)が殺害された事件で、強盗殺人容疑で逮捕された中国籍の王●(チン)容疑者(21)が6月中旬、この春卒業した別府大短期大学部(別府市)に「就労ビザが取れない」と説明していたことが大学関係者への取材でわかった。(●は、王へんに「深」のつくり)

 大学側は帰国するよう指導したが、その後、連絡が取れなくなっていた。県警は就職できなかった王容疑者が金に困って犯行に及んだ疑いがあるとみている。

 同短期大学部によると、王容疑者は2010年4月に入学し、地域総合科学科で主に通訳と観光を学んだ。私費留学だが、授業料の滞納はなく、日本人学生との交流行事にも参加していた。王容疑者は在学中、「別府市近郊の親戚の会社に就職する」と説明していたが、卒業から2か月余り後には「就労ビザが取れない」と話したという。

 王容疑者は7月31日未明、JR別府駅近くで尾割さんのタクシーに乗車。杵築市内で刃物のようなもので尾割さんの首を刺すなどして殺害し、1万数千円と携帯電話1台を奪った疑いで今月16日に逮捕された。

「なんらかの理由で学籍を失い、今年6月末でいったん在留資格が切れたが、8月末まで特例措置で在留延長が認められていた。」
どのような理由で8月末まで特例措置で在留延長が認められていたのか?

タクシー運転手刺殺:指名手配の21歳中国人を逮捕 大分 9/16/12(読売新聞)

 大分県杵築市で7月末にタクシー運転手が刺殺された事件で、同県警杵築日出署の捜査本部は16日夜、強盗殺人容疑で逮捕状を取った中国人で無職、王シン容疑者(21)を逮捕した。容疑を認めているという。

 容疑は、7月31日未明、同県別府市のJR別府駅前で、尾割(おわり)隆明さん(当時74歳)=別府市大畑=のタクシーに乗車。午前2時半ごろ、杵築市杵築の県道脇の歩道に止めた車内で、尾割さんの首などを刃物で十数カ所刺すなどして殺害、売上金など現金1万数千円と尾割さんの携帯電話を奪ったとしている。今月8日全国に指名手配をしていた。

 県警によると、王容疑者は山東省出身。県内の大学に入学するため、10年3月に来日した。なんらかの理由で学籍を失い、今年6月末でいったん在留資格が切れたが、8月末まで特例措置で在留延長が認められていた。

 現場などの聞き込み捜査などから捜査線上に浮上。16日午後2時半ごろ、捜査員が別府市内の店舗の軒下に立っている王容疑者を見つけ任意同行した。日常会話程度の日本語能力があり、県警は事件後、同市内を転々として潜伏していた可能性が高いとみている。【祝部幹雄、田中理知、浅川大樹】

ルーマニアだぞ!多くの人達が仕事がない状態で国の財政がまともなわけない!

NPO法人アイセック・ジャパン(AIESEC in Japan)が旅行スケジュールに関して 関与していたのか、または相談を受けていたのか知らないが、あのようなスケジュールは問題があるとアドバイスすれば悲劇は防げたはずだ!
読売新聞の記者が本当に「過去のずさん捜査が招いた」と思うのであるのなら、そのように書けば良いが、旅行のスケジュールに問題が あったことを指摘しないのはおかしい。ルーマニアは日本ではない。経済力、行政、そして治安を考えても同じではない。 お金がないことがどのような事を意味するのか知らない日本人は多いと思う。お金がなければ正しいことも出来ない。必要なことも出来ない。

NPO法人アイセック・ジャパン(AIESEC in Japan)を非難するメディアはないようであるが メディアはおかしいと思う。

日本人女子学生殺害、過去のずさん捜査が招いた 9/10/12(読売新聞)

 ルーマニア・ブカレスト近郊で8月、東京都の女子学生、益野友利香さん(20)が殺害された事件に関連して同国検事総局は7日、容疑者による過去の犯罪の捜査で手抜かりがあったことを認め、地方検事2人を職務怠慢で懲戒処分にした。

 捜査が適切に行われていれば、悲劇は防げた可能性がある。

 検事総局は、ブラド・ニコラエ容疑者(26)が2010年5月以後、益野さん殺害以前に、女性に対する殺害を含む暴行強盗事件を6件起こしたと見ている。ブラド容疑者はすべての事件で捜査対象となったが、立件されなかった。現場で採取されたDNAの鑑定が予算不足を理由に一度も実施されないなど、証拠調べがずさんだったためだ。

 「あのとき捕まえていれば、彼女(益野さん)は死ななかったのよ」

 ブカレスト北方バロテスチ市の主婦ミトラエ・ミオアラさん(64)は捜査当局への不信感をあらわにした。

 ミトラエさんは今年4月下旬、未明にブラド容疑者に自宅に侵入された。「飼い犬が騒いだので、頭を殴られ、携帯電話を奪われただけで済んだ」という。

 所轄の警察は、ミトラエさんや目撃者の証言、街頭の防犯カメラの映像などからブラド容疑者の犯行と断定した。だが、地方検察の担当検事は「証拠不十分」として逮捕請求を却下した。

 懲戒処分を受けた担当検事は仕事を増やしたくないなどの理由で職務を怠った疑いがあるという。他の欧州諸国同様ルーマニアで実施されている緊縮政策が影響している可能性もある。

何かのテストでもしていたんじゃないの?それとも不況だから新たな公共事業を作るために故意に倒壊させたかもしれない。
中国だからなんでも有りだ。多くの外国人達だって言っている、「中国製品は耐久性はないと。」

手抜き工事?新しい高架橋崩れる ハルビン、8人死傷 8/25/12(朝日新聞)

 中国黒竜江省ハルビン市で24日、自動車道の「陽明灘大橋」が長さ約130メートルにわたって崩れ、走行中のトラック4台が約10メートル下の道路に投げ出された。運転手ら3人が死亡、5人が重傷を負った。橋は昨年11月に完成したばかりだった。

 ハルビン市側は中国紙の取材に「トラックの過積載が原因」と説明したが、国営新華社通信は25日の評論記事で「自己に都合よい説明をするだけでは信用されない。政府と国民の心の架け橋まで倒すべきではない」とした。

 新華社などによると、橋は鉄筋コンクリート製で全長約15キロ。総工費は244億円で、「1時間に最大9800両が走行できる」設計だったという。2本の橋桁にかかる8車線のうち2車線分が崩れた。

学生団体アイセックの海外インターンでの事故の責任は? 8/20/12(jmwjow38のAA日記)

アイセックの責任は? ルーマニアの女子大生殺人事件  8/21/12(2ちゃんねるコメントNEWS)

アイセックが説明責任を放棄するなら賛助企業激減→事業大幅縮小は避けられない?  8/24/12(美しい国への旅立ち)

海外インターン、リスク認識を ルーマニア邦人女性殺害に仲介団体「ノーコメント」 (1/2ページ) (1/2ページ) 8/23/12(産経新聞)

 玄葉光一郎外相は22日の記者会見で、殺害された日本人女性は大学生の益野友利香さんと認めた上で、「心ない残虐な犯罪を非難する」として弔意を表明した。益野さんは聖心女子大(東京)に在籍。同大によると、文学部英語英文学科の2年で、学生生活課は「(渡航について)大学側への届け出などはなかった」としている。

 関係者によると、益野さんは国際学生団体「アイセック・ジャパン」(東京)の仲介により海外インターンシップ(就業体験)として日本語を教えるため渡航していた。海外インターンシップは、学生らが企業の就業体験やNGOのボランティア活動などをするもので、近年人気が高まっているが、斡旋(あっせん)団体からは「海外では必ずしも国内のような治安状況は望めない。リスクを認識しなければならない」という声が上がっている。

 斡旋団体によると、数週間から数カ月と留学より短期の上、学費もかからず就職活動にも有利とされ、大学生の間で注目されている。この数年は旅行会社も多く参入しているという。

 学生を派遣している財団法人「海外産業人材育成協会」(東京)によると、協会の斡旋数は5年前の約50人から本年度は約250人に。担当者は「留学より実践的なことができるとして関心を示す学生が多いようだ」と話す。協会は「違法なタクシーには乗らない」「女性は肌の露出を避ける」などの注意点をまとめた手引を配布。派遣先を日本企業の現地法人に限定し、空港への送迎を依頼するなどの対策も取っているという。

 今回、益野さんのものとみられる簡易投稿サイト「ツイッター」には、《ルーマニア着いてから1人で深夜電車に3時間乗らなきゃだから、それが最大の不安というか何というか 辿(たど)り着けたら奇跡だと思う》などとつづられていた。

 益野さんの渡航を仲介したアイセックの広報担当の男性は取材に対し「ご遺族の意向を踏まえ、一切取材はお受けできない」と話した。今後の被害防止策などについても「ノーコメント」としている。

20 year old Japanese university student raped, killed in Romania 8/22/12(The Japan Daily Press)

The body of a 20 year old Japanese university student was identified by Romanian authorities on Monday, after being found in a suburb of Bucharest. The Japanese Foreign Ministry has confirmed that it is Yurika Masuno, a sophomore from Tokyo’s University of the Sacred Heart, who had gone to Romania to teach Japanese as part of an internship. Police have already arrested a suspect who was seen interacting with Masuno on security camera footage from the Bucharest Otopeni International Airport.


26 year old Vlad Nicolae, a native of the Romanian capital city, was arrested on Saturday but denies his involvement in the murder. Police say the security camera footage shows Nicolae approaching Yurika Masuno at the airport shortly after her arrival, and then getting into a taxi with her. The taxi reportedly went several kilometers in the opposite direction of where Masuno needed to go. It is then believed that Nicolae raped and strangled the girl in the woods not far from the road. Investigators believe the young man spoke english to the Japanese girl and lured her into riding with him by saying that he would help accompany her to where she needed to go.

While it certainly seems the element of a naive young girl in a foreign country was part of what happened, it is also truly sad that the internship organization scheduled her travel in such a poor way. Masuno arrived in Bucharest at night, where she was then supposed to take an overnight train 200 kilometers west to where she would teach Japanese. She was traveling alone and had to go through areas that were known not to be safe after dark. Her internship was arranged by AISEC Japan, the country’s division of a nonprofit youth organization that offers programs in 110 countries.

NPO法人アイセック・ジャパン(AIESEC in Japan)とはどんな組織なのかと アクセスしたが繋がらない。

全国特定非営利活動法人情報の検索 に「特定非営利活動法人アイセック・ジャパン」と入力すると情報が得られる。

AIESEC (アイセック)Wikipedia

東京大学のHPに「特定非営利活動法人アイセック・ジャパン」のカタログがリンクされている。 東京大学のお墨付きをもらっているのだろうか??

「 インターンシップの参加者はアイセック・ジャパンを通じて海外の受け入れ団体に申し込むが、ビザ取得や保険加入、 現地の治安情勢確認といった渡航準備は参加者自身の責任で行う。」

つまり自己責任で渡航準備を行い、何があっても自己責任と言うことなのか?自己責任と言う事を十分に説明したのか、 この点にだけはNPO法人アイセック・ジャパン(AIESEC in Japan) は説明責任がある。逃げ回るのは胡散臭い団体だ!今後、NPO法人アイセック・ジャパン(AIESEC in Japan) を利用する人達は、事故が起きても自己責任であることを理解する必要があると思う。この事実が結果として利用者の減少につながるかもしれないが 事実を隠してはならないと思う。

殺された益野さん、NPOの就業体験仲介で渡航 8/21/12(読売新聞)

 殺害された益野さんは、NPO法人「アイセック・ジャパン」(東京都新宿区)の仲介で渡航した。

 アイセックはインターンシップを仲介する国際的な学生団体で、本部はオランダ。世界110か国・地域に約6万人の会員がいる。日本支部の「アイセック・ジャパン」は1962年設立。2011年度は学生441人を海外に派遣した。大学教授や財界関係者が理事や顧問に就任しているが、運営は学生主体の事務局が行っている。

 インターンシップの参加者はアイセック・ジャパンを通じて海外の受け入れ団体に申し込むが、ビザ取得や保険加入、現地の治安情勢確認といった渡航準備は参加者自身の責任で行う。

 アイセック・ジャパンの事務所では、広報担当者がインターホン越しに、「ご遺族のご意向を踏まえ、一切の説明を差し控えさせていただいています」と言葉少なに語り、今後の対応についても「現在のところは何とも言えない」と困惑した様子だった。

Yurika Mauno – Young japanese girl killed in Romania 8/20/12(News Round)

A lively girl who enjoyed simple pleasures of existence and who loved to be in the midst of friends. As seems to be japanese Yourika Masuno, who had a tragic end, just a few days ago.

20 years young Yurika Mauno was found dead, raped and strangled just a few days ago, after she landed at Otopeni airport. Several sites in Japan covered the case extensively and published several photos of Youriko. Cute, full of life and hope. That seems to have been Youriko, which certainly would not have guessed that her life could have been so brutally interrupted and quickly. Arrested for raped and strangled her Yourika Mauno, Nicolae Vlad (26 years) who had tricked the young woman that will lead to the station, but actually dragged her into the woods, where first brutally beat her and then raped her. Believing that he would escape, assassin-”combined” has led the way evil plan, Asian strangled her with empty handed and with a textile cord.

Arrested for raping and stranging Yourika Japanese Mauno (20 years), Nicolae Vlad (26) is an old client of police. He was investigated for theft, but was never convicted. Although it is illiterate, Vlad foreign customers brought them taxi from the airport, speaking in broken English.

Case of death of young Japanese Yourika Mauno gets new proportions. Although he admitted that he approached the airport on the Asian (note – august 15, at 20.38), Ilfov Nicolae Vlad vehemently denies that he raped and murdered girl whose lifeless body was found days ago in the forest out of Otopeni. In the investigators, the charges of rape and murder said he, indeed, took her to the taxi Yourika Mauno, but then he would ride a bus home at Baloteşti, where he met a fellow that could confirm his version. The evidence gathered by investigators revealed another story however.

The man, who makes a living hanging and finding foreign customers for taxi drivers speaking in broken English, unable to read or write, he tricked the young woman that will take you to the station, but actually dragged her into the woods where the first hit and then brutally raped her. Believing that he would escape, assassin-”combined” has led the way evil plan, her Asian sugrumând both empty handed and with a textile cord. As if his actions were not enough, rummaging in bag killer victim, but none of the objects in baggage not satisfied.

Police traces collected from the crime scene PGI, and biological samples taken from the victim’s body, combined with the DNA of the suspect, but placed him in a position Nicolae Vlad author of abominable deeds. In the face of such information, the Ilfov Tribunal magistrates arrested yesterday Nicolae Vlad for 29 days.

The body will arrive home in Land of Rising Sun, in a coffin, sealed, provided only a peephole through which relatives can see the image of the young.

Young Japanese killed at Otopeni- Romania. The suspect was arrested! 8/19/12(News Round)

A Japanese girl was raped and murdered near Bucharest, and her body has lain on the National Road 1. She came to us with an open heart for some courses, in Craiova. But she was unlucky in the first moment she came on Otopeni. Police have already arrested a 26 year old boy at the airport who persuaded the woman to go with him in the cab. According to investigators, the cab came down along the edge of a forest. There was discovered the body.

Once she arrived in Romania, Japan women was approached just outside the airport by a gipsy. He said he can help her reach her destination. He took her in airport parking and went together to DN1. Young Mauno Yurika , 20 years old, came to Henry Coanda Airport three days ago. Nobody knows why she accepted the help of a stranger. Or why, she immediately jumped in the cab with him. The fact is that the taxi driver out of Bucharest to Ploiesti, not on Bucharest route normally to arrive in Craiova. Poor teacher could not have know this. Moreover, at a given car off the road, near a forest. In that area, near a minibus station, the body was found Friday evening, around 18:00 . several passengers saw her body, and they thought she is still alive. They tried to help, they called 112, but was too late.

Only four hours later, police detained a suspect. Vlad Nicholas, aged 26, who was raised in family home. Investigators are convinced that he is the one who accosted a woman in the international arrivals area and went with her in the cab. Suspect’s mother defends him and says that only led her to the car. Most likely, cameras installed on the DN helps investigators to place him where the suspect in the murder occurred. As for the man was also arrested.

Forensic doctors say that she was raped before being killed. Biological samples may be another undeniable proof that can lead to condemnation suspect.

Taxi driver was questioned but not detained so far.

The main suspect, a man 26 years of Ilfov, was arrested Saturday by investigators. According to police, the victim was moored airport, from where the suspect and the woman went with a taxi. Japanese body, which was covered with leaves, was found during Friday and from about 60-70 meters away from the victim’s suitcase was discovered.

The suspect, Nicholas V., to be presented to the court, the proposal arrest, according to the General Inspectorate of Romanian Police (IGPR). The alleged killer was identified after investigation by the Criminal Investigation Department officers IGPR and the Criminal Investigation Department of Ilfov, coordinated by prosecutors of the Prosecutor of the Tribunal Buftea.

According to prosecutors investigating the case, death was violent and young Japanese death would be due to mechanical asphyxiation.

被害者は名前:益野友利香、大学(専攻)・学年:聖心女子大学(英語英文学科)・2年のようです。
Twitter http://twitter.com/yuri_ka21

聖心女子大の益野友利香さん(20)が学生団体アイセックのインターン先のブカレスト郊外で現地マフィアに殺害される (ニュー速VIP底辺)

ブカレスト市内の中堅新聞社「cotidianul.ro」に書かれていた事件概要を翻訳
(訳者・東欧近現代史専攻。拙い翻訳力ですが事件に興味を持ち翻訳してみました。)

このブカレストで、痛ましく、悲しい事件が起きました。
日本人の女学生、ユリカ・マスモ(20)がブカレスト市内の林道沿いで、レイプ、殺害されました。
犯人は、ニコラエ・シェルニスク(33)、この男はタクシー運転手である。


この女学生はクライオヴァ市で学業親善研修に参加する目的でルーマニアに訪れました。
彼女は一人でオトぺヌィ空港を訪れた。
その後、犯人のタクシー運転手に道を声をかけられた。
彼女は、タクシーに乗り込み、目的地とは別の方角へ向かった。
しかし彼女はその事には気が付いてはいなかった。
ブカレストから西へ45km、マリーヴァの森林地帯に車は泊まった。
彼女はその現場で、犯人にレイプされた。
ブカレスト科学司法院による鑑識によると、 彼女は両手を縄で縛られ、生きたままナイフで皮膚を切られた痕跡があった。
全身に複数の殴打痕が見つかり、激しく争ったと推測される。
彼女の膣内からは犯人の精液が検出された。
犯人は彼女を生きたまま乱暴にレイプし、最後に腹部、そして胸部にナイフを複数回突き刺した。
彼女の遺体は林道から120m程の森の中に遺棄された。
cotidianul社記者の取材に対し、司法省のトニ・ヴァリセッチ長官は、 「この痛ましい事件はルーマニアの現在の悪い治安情勢を如実に表すものであり、 市警察及び司法省は全力で犯罪の防止、治安の回復に務める」とのコメントをした。

ソース http://www.cotidianul.ro/

発展途上国は危ないと考えたほうが良い。男だから強盗とゲイだけに気をつければ良いが、基本的には相手を疑って対応していた。 知り合いのアメリカ人の母親には、夜は知らない場所を歩いてはいけないと繰り返し言われた。旅行中バスで移動していたら、 黒人のおばさんにあなたがいる場所じゃないし危ないから日が暮れるまでに出て行きなさいと言われたことがある。 実際に、映画のように警察のヘリコプターが頭上を飛び、銃声が聞こえる場所で怖い思いをしたこともある。

だからこそ、今回は平和ボケと運がなかった事が重なったケースであろう。必要以上に怖がる必要はないが、深夜に到着したのであれば 土地勘がなければ空港の近くのホテルに泊まる等の選択を取るべきだあったと思う。

NPO法人アイセック・ジャパン(AIESEC in Japan)とはどんな組織なのかと アクセスしたが繋がらない。

全国特定非営利活動法人情報の検索 に「特定非営利活動法人アイセック・ジャパン」と入力すると情報が得られる。

東京大学のHPに「特定非営利活動法人アイセック・ジャパン」のカタログがリンクされている。 東京大学のお墨付きをもらっているのだろうか??

ルーマニアで日本人女性殺害か 8/19/12(NHK)

ルーマニアの首都、ブカレストの郊外で、20歳の日本人女性が殺害されたと現地の報道で伝えられ、日本大使館が確認を急いでいます。

現地からの報道によりますと、ルーマニアの首都、ブカレストの郊外の路上で、17日、女性が殺害されているのが見つかったということです。
殺害された状況など詳しいことは明らかになっていませんが、警察は、所持品などから、被害者の女性は20歳の日本人で、「マスモ・ユリカ」という名前だと伝えています。
また、被害者の女性と似た人物が、今月15日にブカレストの空港で、タクシーに乗り込んだところを目撃されているということで、このあと、事件にあったものとみられています。
このため、ルーマニアの日本大使館では、現地の警察と連絡を取りながら確認を急いでいます。

Primul contact cu Romania. Japoneza ucisa langa DN1 abia aterizase pe Otopeni. Detalii din ancheta 8/19/12(Stirileprotv.ro.)

Romania ramane un taram al nelegiuirilor si, din pacate, avem in fiecare zi cate o dovada. O tanara din Japonia a fost violata si ucisa langa Bucuresti, iar trupul ei a zacut pe marginea Drumului National 1.

A venit la noi cu inima deschisa pentru niste cursuri, in Craiova. Insa a avut ghinion din prima clipa in care a ajuns pe Otopeni. Politistii au retinut deja un tanar de 26 de ani care la aeroport ar fi convins-o pe femeie sa urce cu el in taxi.

Conform anchetatorilor, au coborat impreuna din masina la liziera unei paduri. Acolo a fost descoperit si cadavrul.

Odata ajunsa in Romania, japoneza a fost abordata chiar la iesirea din aeroport de un cetatean de etnie roma. I-a spus ca are o cunostinta ce o poate ajuta sa ajunga la destinatie. A dus-o in parcarea aeroportului si au plecat impreuna spre DN1.

Tanara Yurika Masumo, 20 de ani, a ajuns pe Aeroportul Henry Coanda acum trei zile. Nimeni nu poate stii de ce a acceptat ajutorul unui necunoscut. Si nici de ce imediat dupa aceea a urcat cu el in taxi. Cert e ca taximetristul a iesit din Otopeni spre Ploiesti, nu spre Bucuresti, ruta pe care se ajunge in mod normal la Craiova. Biata profesoara nu avea de unde sa stie asta. Mai mult, la un moment, dat masina a oprit la marginea drumului, langa o padure.

In aceea zona, langa o statie de microbuze, i-a fost descoperit vineri seara, in jurul orei 18:00, trupul. L-au vazut mai multi calatori, care initial au crezut ca inca traieste. Au incercat sa o ajute, au sunat la 112, dar era mult prea tarziu.

Doar patru ore mai tarziu politistii au retinut un suspect. Vlad Nicolae, in varsta de 26 de ani, a fost ridicat din casa parintilor. Anchetatorii sunt convinsi ca el este cel care a acostat-o pe femeie din zona sosiri internationale si a urcat cu ea in taxi.

Mama suspectului sare in apararea lui si spune ca doar a condus-o pana la masina.

Cel mai probabil, camerele de supraveghere instalate pe DN ii ajuta pe anchetatori sa-l plaseze pe suspect in zona unde s-a petrecut omorul. Drept pentru care barbatul a fost si retinut.

Medicii legisti spun ca femeia a fost violata inainte de a fi ucisa. Probele biologice pot fi o alta dovada de netagaduit care pot duce la condamnarea supectului.

Soferul taximetrului a fost audiat, dar nu a fost retinut pana acum.

船で中国製の電球を取替えさせたら、15分後には消えていた。船長に輸送費や取替の人件費を考えたら日本製や韓国製の方が 良いのではないかと言ったことがある。船長は会社の方針だからと言っていた。
日本のメーカーによる無駄はかなり解消されていると思う。だからがんばれば結果を出せる分野もあると思う。 しかし問題は役人や省庁の愚かな政策や公務員達の甘い考え方だ。

天下り確保、天下り先の仕事確保のための無駄な企画や政策、これらに多くの無駄金が使われていると思う。増税、ふざけるな! 国際外交は国内向けの屁理屈と言い訳ばかり。結果が悪ければ意味がないんだよ。どうすれば結果が出るのか考えろと言いたい!

「カネがすべて」中国人のエゲツナイ商売 現地進出の社長が激白 (1/5ページ) (2/5ページ) (3/5ページ) (4/5ページ) (5/5ページ) 7/21/12(SankeiBiz)

 大阪・北新地で飲食店などを経営する社長が8年前、不況下の日本を脱出し、中国で日本料理店を始めた。店は現地駐在の日本人ビジネスマンらでにぎわい繁盛したが、その過程で目の当たりにしたのは、中国人らのよく言えば大胆でダイナミック、悪く言えば「カネがすべて」のエゲツナイ商売のやり方だった。「彼らには倫理観なんてものがこれっぽっちもない」。さまざまな場面で遭遇した“中国流スタンダード”は聞きしに勝るものだった。(高田清彦)

 この社長は、北新地で情報サービスや飲食店経営を手掛ける「KIC」社長の今井利充さん(64)。不況下の日本での商売にある程度見切りをつけ、平成16年、中国江蘇省の無錫(むしゃく)に「胡蝶(こちょう)」という日本料理店をオープンさせた。

 無錫は上海に近い内陸の工業地帯で、日本をはじめ多くの海外企業が進出。駐在の日本人ビジネスマンも多く、日本料理の店も市内に60軒ほどあった。

 ところがほとんどが中国人の経営で、米や調味料、調理の仕方が悪く、現地の日本人に言わせれば「味は最低」。そのことを知人の企業関係者から聞いた今井さんは実際に現地を視察し、「日本の本当の味を提供すれば、十分商売になる」と確信、市の中心部に店をオープンさせた。

 店はテーブル席を中心に70~80席。日本人スタッフ2人と中国人の従業員20人弱で始め、カレーグラタンやハンバーグ、トリの唐揚げ、サシミなどの和洋食を提供。母国の懐かしい味を求めてくる現地駐在の日本人ビジネスマンらで連日にぎわった。

 ところが、中国での商売や生活は一筋縄ではいかなかった。日本では考えられないようなことが平然と起き、「毎日がカルチャーショック」。

 最初に洗礼を浴びたのはオープン前年、視察に訪れたときだった。深夜、空路到着した上海浦東国際空港で無錫行きのバスを待っていると、一台のタクシーが近付いてきた。そして運転手がこう言う。「無錫行きのバスは途中で事故を起こした。タクシーで行くしかないからこれに乗れ」。初めての中国。不安になりながら乗ったものかどうか迷っていると、そのうちに当のバスが何事もなく入ってきた。

 すぐにウソをつかれたと分かった。ところがその運転手、バツが悪そうな表情をするのかと思いきや、平気な顔。他人をだましても当然、自分は悪くない…という態度は、その後、中国で暮らして嫌と言うほど見せつけられた。

 ワイロは当たり前、カネがすべて…というのもまた中国の“常識”だ。オープンに向けて店の建築工事を進めていたときのことだ。スプリンクラーを設置する必要から、今井さんは役所に行き、水道管の位置を尋ねた。すると、「道をはさんだ向かい側から引け。水道管はそこにしかない」との返答。それだと工事費がかさむ上、工事中は道路の通行を止めるから、補償費もいる。「困ったことになった」と思ったが、役人に現金を渡して頼んでみたところ、態度が一変。ニコニコしながら、工事現場近くの水道管の位置を教えてくれた。

 労働ビザをもらいに役所に行ったときも同じだった。担当の役人は「君は料理をするわけではないだろう」だの、「中国人の労働機会を奪うことになり、中国にとってメリットはない」だの言って、1週間通ったが許可を出してくれない。そこで上役に金を渡してみた。次の日、窓口に行くと担当の役人はニコッとして「ニーハオ、ポンヨウ(朋友=友だち)」「アッハッハー」と、昨日までと同じ人物とは思えないほどの変わりよう。もう十年来の友人扱いで、もちろん許可も出してくれた。

 商標権や知的財産権を何とも思わない現実も目の当たりにした。日本の企業が製品をブラックボックス化(内部構造などが分からないようにすること)して中国に持ち込んだが、半年後に同じ製品が出回るようになった。真似をした中国企業に商標権の侵害を抗議したところ、相手は逆に「おれたちはすごいだろう」と胸を張る始末。さらに「あなたたち日本人も昔、米国の車をバラしたりして同じことをやっていただろ。どこが悪い」と開き直られたという。

 真似をすることに罪悪感がないのが中国。飲食店も流行った店はすぐ真似をされる。今井さんは現地の飲み屋のママさん連中から「一緒にカラオケラウンジをやらないか」と誘われたが、断った。「店が軌道に乗れば、ノウハウから従業員、掃除のおばちゃんまでみんな引っこ抜かれ、何食わぬ顔で同じような店を隣に出されるのが分かっているから。手段なんて関係ない。やったもん勝ちなんですよ、彼らは」。

お金儲けのためなら何でもありの中国。恐ろしい!まあ、自分達のモラルの低さによる問題だから中国の問題と言える。

自己主義も良いけど、道徳教育をするべきだろ!

中国製粉ミルクからまた発がん性物質、生産停止に 7/24/12(AFP=時事)

【AFP=時事】中国で発がん性物質を含む粉ミルクが見つかり、生産した湖南亜華乳業(Ava Dairy)が生産停止命令を受けていたことが分かった。中国国家品質監督検査検疫総局(国家質検総局、General Administration of Quality Supervision, Inspection and Quarantine)が23日発表した。

 有毒粉ミルクで亡くなった孫の写真を掲げて抗議する女性(資料写真)

 国営新華社(Xinhua)通信によれば、湖南亜華乳業が前年7月~12月に生産した製品から高レベルの発がん性物質アフラトキシンが検出され、同社は対象製品のリコールを開始した。

 国家質検総局は、問題の粉ミルクは主に湖南(Hunan)省や広東(Guangdong)省のスーパーマーケットで販売されたとしている。

 世界保健機関(World Health Organization、WHO)によると、アフラトキシンはカビの生えた餌を食べたウシの牛乳から見つかる毒素で、肝臓がんなどの発がんリスクを高める恐れがある。

 中国では過去にも食品の安全がたびたび問題になっており、政府は国民の不安を取り除き政府への信頼を取り戻すべく、違法食品の取り締まりを強化している。

 1か月前には、乳製品メーカーの伊利(Yili)が生産した粉ミルクから高レベルの水銀が検出され、リコールにつながった。前年12月には中国の乳製品大手、中国豪牛乳業(China Mengniu Dairy)の牛乳からもアフラトキシンが検出されている。

 2008年にはたんぱく質を豊富に含んでいると見せかけるため、粉ミルクに工業用化学物質のメラミンを違法に添加する事件が起きた。汚染されたミルクを飲んだ乳児6人が死亡し、30万人が健康被害を受ける中国最大の食品問題になった。【翻訳編集】 AFPBB News

コカ・コーラ子会社の牛乳飲んだ男性が死亡、殺虫剤混入 中国 12/01/11(AFP)

 12月1日 AFP】中国国営中国新聞社(China News Service)は30日、吉林(Jilin)省長春(Changchun)で先月28日、米飲料大手コカ・コーラ(Coca-Cola)が製造した飲料を飲んだ男性が死亡し、その母親が昏睡(こんすい)状態に陥ったと報じた。

 問題の飲料は、コカ・コーラ傘下のミニッツメイド(Minute Maid)が製造したストロベリー風味の牛乳。2人の症状は有機リン中毒と見られ、警察も、飲料に毒性が極めて高い殺虫剤が混入していたことを確認したという。

 市当局者もこの事実を認めたが、事件性の有無に関するコメントは避けた。

 同紙によると、市の商業・食品安全当局は調査に乗り出し、同じ銘柄の商品の回収を命じた。

 なお、コカ・コーラの中国事業の広報は、AFPの取材に対し、「極めて重大な事態だと受け止めている」と述べた上で、「同じ製品バッチのサンプルを総合的に調べたが、異常は全く見つからなかった。当社の製品はすべて安全で基準も満たしている」と強調した。捜査協力はしていくという。

 中国では、当局がたびたび食品産業の取り締まりを行っているものの、安全基準を満たしていない食品のスキャンダルが後を絶たない。

 国営メディアは先月26日、低脂肪にするために発がん性化学物質クレンブテロールを混入した豚肉が販売されていた事件に絡み、政府職員17人を含む113人に有罪が言い渡されたと報じた。主犯格には2年間の執行猶予付きの死刑判決が下されたという。(c)AFP

運転免許カンニング:栃木県足利市の仮免試験でも不正 7/11/12(毎日新聞)

 東京都の自動車運転免許学科試験で行われた中国人グループによるカンニング事件で、警視庁と愛知、栃木両県警の合同捜査本部は11日にも、栃木県足利市の仮運転免許の学科試験でもカンニングが行われた疑いが強まったとして、調理師の李海濤容疑者(41)を道路交通法違反(仮免許証不正取得)容疑で再逮捕する。捜査本部はほかにも愛知、埼玉県など複数の県でも不正が行われたとみており、事件の解明を急ぐ。

 同事件をめぐっては、李容疑者が無線イヤホンを装着したまま鮫洲運転免許試験場(東京都品川区)に侵入したとして6月下旬に建造物侵入容疑で現行犯逮捕されているほか、携帯電話を通じ受験者に解答を教えたなどとして職業不詳、張展彪容疑者(37)ら中国人3人が道交法違反容疑で逮捕されている。

 李容疑者の再逮捕容疑は今年春ごろ、足利市の指定自動車教習所で行われた仮運転免許の学科試験で、同グループのメンバーから携帯電話を通じ無線イヤホンで解答を聞き取り、不正に仮免許を取得したとしている。

韓国人男性がセブ島で、日本人女性に性的暴行を加え逮捕 6/26/12(サーチナ)

  フィリピンのセブ島で、韓国人の男2人が20代の日本人女性2人に性的暴行を加えた疑いで逮捕されていたことが26日、明らかとなった。韓国の複数のメディアが報じた。

  韓国メディアは、「韓国人2人、語学研修の日本女性集団暴行で大騒ぎ」「フィリピン警察、日本人女性への暴行容疑で韓国人逮捕」などと題し、韓国人の男2人が、フィリピンの有名な観光地であるセブ島で、日本から語学研修に来た女性2人をモーテルに連れて行き、集団乱暴した疑いで逮捕されたと伝えた。

  フィリピンの警察によると、韓国人の男たちは先週末にラプ・ラプ市内のリゾートホテルで日本女性たちと知り合った。付近のバーで一緒に酒を飲んだ女性たちが酔って意識を失うと、容疑者たちは近隣のモーテルに連れて行き、性的暴行を加えたという。これらの女性たちはすぐに病院に運ばれ、治療を受けて退院した。

  警察は通報を受けて捜査に着手し、韓国人の容疑者らを23日(現地時間)に逮捕した。26日に簡単な身体検査を受け、その後ラプ・ラプ刑務所に収監される予定。警察は、韓国人の男らが犯行後、モーテルの部屋に現金を置いて行ったことを明らかにした。

  一方、現地では、日本僑民社会が強い遺憾の意を表明し、大きな波紋が広がっていると伝えられた。(編集担当:李信恵・山口幸治)

■【韓国】 韓国人2人、語学研修の日本女性を集団性暴行・・・『騒然』 (セブ島) (フェンリル速報)

Carl Park_Jong Duk Lee 15 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 02:21:43.37 ID:ZvZbERgp0 現地新聞ではレイプされた日本人女性は、肛門が裂けさらに陰部も裂傷する瀕死状態で 発見されたと伝えている。警察が通報で踏み込んだときに発見された状況は、 女性は出血多量で瀕死状態で、肛門の穴が大きく裂けて、出血でベットは血だらけ、 残虐なレイプ殺人未遂事件として現地メデアは伝えている。 現地警察当局が異例な事件として緊急手配捜査した背景には、事件が単純なレイプでなく、 殺害目的の残虐なレイプとして異例の捜査になったと・・・・・ 観光地セブ島でこんな残酷な事件が起きたことに、 現地観光関係者はショックを受けていると伝えている。

日本人女性「ゲストハウスで性的暴行を受けた」  5/19/12(donga.com)

日本人観光客が、国内旅行中、韓国人から性的暴行を受け、警察が捜査に乗り出している。日本大使館側は異例に、被害者の代わりに警察に対し告訴状を提出するなど、強力な対応に乗り出しており、外交的問題へと広がるのでは、という懸念も出ている。

ソウル麻浦(マポ)警察署は、麻浦区西橋洞(ソギョドン)のBゲストハウスで、日本人女性観光客が性的暴行を受け、捜査に乗り出したと、18日明らかにした。警察によると、日本人観光客のA氏(45、女)は、韓国観光のための入国後、6日、ゲストハウスの経営者の友人から性的暴行を受けたという。

A氏は、韓国で観光をした後、同日、加害者を含めた宿泊客らと一緒に酒を飲み、翌日午前1時頃、自分の部屋で寝ていたが、ゲストハウスの経営者の友人が、自分の部屋に入り込み、肛門性交やオラルセックスを強要し、性的暴行を受けたと主張している。

A氏は直ちに、駐韓日本大使館を訪れ、届け出を出した。大使館側は、A氏の供述を基に告訴状を作成し、16日、麻浦警察署に提出した。

警察の関係者は、「被害者ではなく、駐韓日本大使館側の領事が直接告訴状を提出したのは異例のことだ」とし、「敏感な事案だけに、容疑者逮捕に捜査力を集中させる方針だ」と話した。

韓国の教育レベルは高いと思っていたが、なぜ「人肉入りカプセル」を購入するのか理解できない。
「人肉入りカプセル」の密輸が公表された後でも購入したいのだろうか??

中国製人肉入りカプセルが「万能薬」? 韓国に大量密輸(1/6ページ) (2/4ページ) (3/4ページ) (3/4ページ) (3/4ページ) (4/4ページ) 05/13/12(産経新聞)

 韓国税関当局は今月、中国から「人肉入りカプセル」が大量に密輸されている実態を公表し、摘発を強化する方針を打ち出した。人肉カプセルとは、死産した胎児や乳児の遺体を粉末にして詰めたもの。滋養強壮のほか、がんなど万病に効くとしてヤミ取引されてきた。実際には、多種の細菌が検出され、健康に極めて有害との指摘も。一方で需要がある限り、摘発を強めても販売価格がつり上がるだけだとの声も上がる。(桜井紀雄)

医薬品と中身のすげ替えも 「韓国当局が放置」

 韓国関税庁は今月6日、昨年8月から今年3月までに「人肉カプセル」1万7451錠を摘発したと発表した。内訳は、中国人旅行者らが携行品として持ち込もうとして空港などで摘発されたケースが29件(1万1430錠)で、国際郵便で送られたケースが6件(6021錠)にのぼった。

 密輸元は、中国朝鮮族が多く暮らす吉林省延吉など中国東北部が大半だった。

 一般医薬品の瓶の中身だけをすげ替え、もともとの薬品の説明書を添付したもののほか、人肉カプセル特有の生臭い臭いをごまかすため、漢方薬を混ぜるなど偽装されたものが多く見られた。

 関税庁は、中国からの旅行者の携行品や郵便物のうち、成分表示のない薬品・粉末は全て開封検査するほか、表示があるものも中身を確認する方針を打ち出した。

 それでも「摘発されたものは氷山の一角で、はるかに上回る量が韓国内に出回っているだろう。水際で全て摘発するのは無理だ」との見方が大勢だ。

 そもそも関税庁が昨年8月から密輸の把握に乗り出したのも、韓国の月刊誌が昨年8月に「人肉カプセル」の実態を暴露し、中韓両国で大々的に報道されたからだ。

 このため、韓国メディアの批判の矛先は「税関に任せきりで対策を講じてこなかった」と医薬品などを管轄する食品医薬品安全庁(食薬庁)など保健当局に向かった。

 保険当局側でも言い分はある。人肉カプセルは本来、食品でも医薬品でもないため、取り締まる法令自体ないというのだ。

 有力紙、朝鮮日報は「食薬庁が正式に見解を表明すれば、韓国人が人肉カプセルを摂取してきたと国際的に認めることになり、国のイメージ失墜も懸念される」との同庁関係者の声を報じた。

故意に死なせた? がんに効く?

 人肉カプセルはどのように作られるのか。

 人肉カプセルの製造現場に潜入取材した韓国の追跡報道番組などによるとこうだ。

 同番組が取材した吉林省の産婦人科医院の薬剤師は、“原材料”となる胎児の死体をポリ袋に入れ、自宅に保管。それを切り刻んで乾燥させて粉々にすると、黄褐色の粉末になる。これがカプセルの中身となる。

 胎児1体から約1000カプセルが作られるという。原形をとどめた胎児もあったことから、番組は「生きている状態で死なせた可能性もある」との産婦人科専門医の見方も伝えた。

 なぜこのようなカプセルが国境を越え、韓国にまで流通するようになったのか。

 中国や韓国での胎児の神秘性に対する迷信が背景にあるとされる。生命の始まりである胎児には、特別な成分があり、摂取することで精気を吸収して健康になるというのだ。

 当初は中国人労働者が滋養強壮剤として韓国に持ち込んだものが、「万病に効く」として、「わらにもすがる思い」の末期がん患者や重病患者の間に需要が生まれ、ソウルの薬剤市場などでヤミ取引されるようになったという。

 韓国メディアは「関節の弾力に優れているとネコを煮て食べた風習や、精力がつくと太った雄イヌやオットセイの性器を食べるのと同じ迷信だ」と切り捨てる。また、「小麦粉を薬と思って飲んで効能を感じる『偽薬効果』と同じだ」との専門家の解説を伝えている。

 へその緒に含まれる「臍帯(さいたい)血」が医療に活用されていることは広く知られるが、人肉カプセルが臨床試験を経て科学的に効果が立証された臍帯血とは全く別物。むしろ韓国メディアや専門家らは、「人体に有害でさえある」と警告している。

 人肉カプセルの成分は、人体を形作るタンパク質や無機質に過ぎない。ほとんど衛生管理のない中国の一般住宅や町工場で製造されており、腐敗した胎児の死体が使われることもあるという。

 保健当局が人肉カプセルを分析したところ、17種類の細菌が検出され、うち8種はほとんどの抗生物質が効かない「スーパー耐性菌」だった。重病者が摂取すると、病原菌が血液を通じて全身に広がり、中毒症状を起こす敗血症につながる恐れが指摘されている。

 朝鮮日報は、「税関が取り締まりを強めても需要がなくならない限り、今後も密輸は続く」と指摘する。その上で「摘発を強化すればむしろ販売価格が上がりかねない」との薬剤販売業者の声とともに、昨年1錠8000ウォン(約540円)だった売値が、最近は4万~5万ウォン(約2700~3400円)に高騰している現状を伝えている。

 韓国関税庁の発表を受け、人肉カプセル騒動は、中韓を超え英国紙も報道した。韓国有力紙、中央日報は、報道を受けた英国民の反応をこう紹介した。

 《記事を見た英国市民は驚きを隠せずにいる。オンライン記事には、500件を超えるコメントが続き、「中国人が問題なのか、韓国人が問題なのか」と論争まで広がっている…》

 少なくとも言えるのは、中国、韓国両国が犯人捜しでなく、協力して悪習を根絶するときにきているということだ。

能力的にそれなりのものを持っていたのだろうが、「韓国人留学生、ハーバード大初の首席卒業」はすごい。

「チンさんはソウルの大峙(デチ)小学校6年の1学期を終えた後、カナダを経て米国へ渡り、単独で留学生活を始めた。」 これぐらいの準備をしても、精神的に潰れる子供もいる。実際、両親がアイビーリーグ大学への入学を望んでアメリカの私立高校に 行かせたがかなりの能力があっても簡単に入学できるわけではない。プレッシャー、両親への反発、自己否定などで自殺した生徒の 話を聞いたことがある。チンさんは彼らの中の成功例だろう。昔の話だが、日本よりも韓国の方が子供をアメリカの有名大学に 入れるために子供を早い時期から準備させていると感じた。留学生ではないが、韓国系アメリカ人生徒の銃乱射事件もあった。 数が増えると、どちらも(良い例及び悪い例)増える可能性があると言うことか?

韓国人留学生、ハーバード大初の首席卒業 05/28/12(中央日報)

韓国人留学生が今年の米ハーバード大首席卒業の栄光をつかんだ。主人公は経済学科のチン・クォンヨンさん(20)チンさんは24日に行われた卒業式で、卒業生1552人のうち2人の全体首席(the highest ranking undergraduate)となった。卒業成績は4.0満点で4.0。

チンさんは4年間の課程の学部も3年で終えた。東部名門私立のフィリップスアカデミーアンドーバー高校で、大学科目先履修制(AP)試験11科目ですべて満点を受けたからだ。チンさんは最優等卒業生(summa cum laude)だった。さらにまた経済学科首席賞(ジョン・ウィリアムス賞)と最優秀卒業論文賞(トーマス・ホッブス賞)を受けた。

ハーバード大の学部で韓国国籍の留学生が全体の首席で卒業したのはチンさんが初めて。チンさんは「短期間に集中して勉強するのではなく、普段から着実にしてきたのが良い成績につながったようだ」と話した。

チンさんは経済学を専攻したが、保健学分野でも頭角を現した。1学の教養で書いた論文「輸血による変形クロイツフェルト・ヤコブ病の感染リスクと政策対応」で、教養学部最高賞のコナント賞(Conant Prize)を受けた。人間BSEが輸血でも感染するのか、その場合、輸血政策をどうすべきかを扱ったこの論文は学部1年の教材に採択されたりもした。学部生にもかかわらずハーバード大ロースクールとケネディ行政大学院の授業も受講し、4科目すべて最高の成績を受けた。

チンさんはソウルの大峙(デチ)小学校6年の1学期を終えた後、カナダを経て米国へ渡り、単独で留学生活を始めた。チンさんは「留学生活の寂しさと言語障壁をスポーツを通じて克服した」と語った。学生時代に野球・サッカー・アイスホッケー・アメリカンフットボールなど、経験していない種目はないほどだ。ハーバード大在学中にはボストンの社会人野球クラブに加入して活躍した。

チンさんは米ロースクール入学資格試験のLSATでも180点満点で179点というスコアで、昨年12月にエール大とハーバード大のロースクールから合格通知を受け、エール大への進学を決めている。

チンさんは「経済学を専攻しながら法と制度がどれほど重要かを知り、ロースクール進学を決心した」とし「金融法の専門家になるのが夢」と抱負を語った。チンさんは「ロースクールを卒業して、米ウォール街の大手投資銀行で実務を経験した後、最終的には韓国に戻って韓国金融産業の発展に寄与したい」と語った。

韓国人留学生、ハーバード大初の首席卒業 05/28/12(朝鮮日報)

米ハーバード大学経済学部のチン・グォンヨンさん(20)が、韓国人留学生としては初めて同大学を首席で卒業した。

 チンさんは24日に行われた卒業式で、卒業生1552人の中から2人が選ばれた「全体首席」の1人となった。全体首席の称号は、各学科の「最優秀卒業生」79人のうち、最も学点(成績)の高い学生に与えられる。チンさんの学点は4.0点満点中4.0点で、在学中は全科目で「A」を取った。また、学部生であるにもかかわらず、ロースクール(法科大学院)とケネディ行政大学院の授業4科目を履修し、いずれも最高の成績を収めた。

 チンさんは併せて、経済学部の首席賞(ジョン・ウィリアムズ賞)、最優秀卒業論文賞(トマス・ホッブズ賞)も受賞した。

 ソウルで小学校に通い、小6のときにカナダで留学生活をスタート。高校のとき米国に移った。マスコミのインタビューに対し、チンさんは「一度にまとめてやるのではなく、普段からコツコツ勉強した。最初は英語のエッセー(作文)に苦労したが、英語の先生に毎日添削指導を受けたことが非常に役に立った」と振り返った。自律と責任を重んじる父親(大学教授)の教育哲学が、長い留学生活に耐える独立心を養ったという。

 米東部の名門ボーディングスクール(寄宿制中等教育学校)、フィリップス・アカデミーに通っていたときから経済学に関心が高く、当時、初出場した経済学関連の全米大会で「優秀」の評価を受けた。また、高校時代に大学単位認可クラス(AP)で11科目満点を取っていたため、ハーバード大の4年課程を3年で終えることができた。

 チンさんが頭角を現した分野は、経済学だけではない。教養生物学の授業で書いたエッセーは、教養学部の最優秀エッセー賞(コナント賞)を受賞し、学部1年生用の教材として採用された。

 スポーツも好きで、野球やサッカー、アイスホッケー、アメリカンフットボールなどのクラブで活動した。チンさんは「(1人で留学したが)クラブのおかげで寂しさを感じることがなかった。まずクラブに入り、英語力が大きく伸びた」と語った。

 ロースクール出願に必須となる適性試験(LSAT)で180点満点中179点を取り、昨年12月に米国ロースクールランキングで1、2位を占めるエール大とハーバード大のロースクールに合格した。異なった校風を経験するため、エール大のロースクールに進学する予定だ。卒業後はウォール街の法律事務所か投資銀行に就職して経験を積む計画で、軍服務後は韓国で働きたいという。チンさんは「金融や国際通商分野の国家間訴訟で、韓国の国益を代弁する弁護士になりたい」と夢を語った。

地元航空会社だからイミレーツ航空じゃないの?

殺害された28歳の客室乗務員は結婚していたの?それとも同棲していた容疑者が嘘を言っているのか?殺害された両親や 日本人の同僚はどのように言っているのか?ミステリーなのか、脇が甘かったのか?

ドバイで邦人客室乗務員殺害容疑 同居チュニジア人逮捕 05/23/12(朝日新聞)

 アラブ首長国連邦(UAE)からの報道などによると、ドバイの警察当局は22日、地元航空会社の客室乗務員で、20代の日本人女性を殺害したとして、同居している20代のチュニジア人の男を殺人の疑いで逮捕した。男は容疑を否認しているという。

 女性は4月25日に、自宅マンションで首を絞められて殺害されたとみられる。地元メディアによると、女性は浴室で死んでいたという。容疑者の男が警察に通報したといい、男は調べに対し、「帰宅したら女性が死んでいた」と話しているという。

ドバイで邦人女性殺害 男を逮捕 05/23/12(朝日新聞)

UAE=アラブ首長国連邦のドバイで、地元の航空会社で客室乗務員として勤務していた日本人女性が自宅で死亡しているのが見つかり、現地の警察は同居していたチュニジア人の男を女性の首を絞めて殺害した疑いで逮捕しました。

ドバイにある日本総領事館や地元の捜査当局によりますと、先月25日夜、ドバイ郊外のナーダ地区で、地元のエミレーツ航空の客室乗務員として勤務していた20代の日本人女性が自宅のマンションで死亡しているのが見つかったと警察に連絡がありました。

その後の司法解剖の結果、女性は首を絞められて殺害されたことが分かったということです。

ドバイの警察は、関係者から事情を聴くなど捜査した結果、女性と一緒に暮らし、第1発見者として警察に通報したチュニジア人の男が女性を殺害した疑いが強まったとして、22日までにこの男を殺人の疑いで逮捕しました。

男は犯行を否認しているということですが、警察などでは交友関係のもつれによる犯行の可能性もあるとして取り調べを続けています。

Dubai Police quiz husband over flight attendant wife's death 05/23/12(7 Days Dubai)

A man is being held in custody after his air hostess wife was found dead at their home.

Dubai Public Prosecution told 7DAYS the 29-year-old Tunisian man called police saying he had found his 28-year-old Japanese wife in the bathroom at their flat in Al Nahda, Dubai.

“He claimed he had returned to the flat and found her dead so he called police. Our forensic doctor confirmed criminal intent because the woman had been strangled,” a prosecution official said.

He added: “Our doctor said the woman had been murdered eight hours before police were called.”

Officials in the Family and Juveniles section of Dubai Public Prosecution are now probing the relationship between the pair. The Tunisian suspect gave a document that was in Japanese and claimed it was a marriage certificate.

“Some witnesses and friends of the couple have denied they were married so we contacted the Japanese Consulate to translate the document and make sure it is authentic,” the official said.

“If we discover the two were having an illegal affair then we will refer the case to Deira Public Prosecution because it will be out of our jurisdiction.

“We only investigate in crimes involving families and juveniles.” He added: “The husband is denying the murder. We haven’t charged him with anything but he is still in custody. Investigations are ongoing.”

Japanese stewardess found strangled in Dubai
Authorities arrest husband as suspect in murder probe  05/22/12(Emirates 24/7)

A Japanese flight stewardess has been found strangled at her flat in Dubai and authorities have arrested her presumed husband for suspected murder although he had informed the police about her death.

Police doubt the suspect is the victim’s Tunisian husband after he produced a marriage certificate in Japanese language, saying they had sent the document to the Japanese embassy for translation to verify his claims.

The woman was found dead by the suspect at her apartment in Nahda two weeks ago and forensic tests showed she was strangled.

“The Tunisian man has been arrested as a suspect in the murder of the stewardess,” said Issa Sabt, acting director of the family prosecution.

“He said he knew of the victim’s death just after he returned home while the coroner said the death occurred nearly eight hours before examination.”

Sabt said the prosecution had asked the building supervisors to provide it with films taken by security cameras to check whether any one else had entered the victim’s apartment while her husband was at work.

“The suspect is still denying he has anything to do with the murder on the grounds the couple had no problems or disputes…the prosecution will not rush in indicting the man pending completion of investigations,” he told the Arabic language daily Emirat Alyoum.

ロシア艦艇が ニュースター号 撃沈したように韓国は中国漁船を撃沈すればよい。危険と思えば発砲すればよい。命を落とすリスクまで背負う必要はない。

不法操業の中国船員 韓国の取締官刺す=4人重軽傷 04/30/12(聯合ニュース )


不法操業中の中国漁船を取り締まる韓国海洋警察(提供写真)=(聯合ニュース

【ソウル聯合ニュース】韓国の全羅南道沖で30日、不法操業をしていた中国漁船を拿捕(だほ)しようとした韓国の取締官4人が、中国人船員らに刃物で刺されるなどして重軽傷を負った。  韓国農林水産食品部によると、同日午前2時半ごろ全羅南道新安郡の黒山島から北西40マイルの海上で、韓国の西海漁業管理団に所属する漁業指導船が、不法操業中の中国漁船を発見した。検問を避け逃走を図る中国漁船を拿捕しようとしたところ、中国人船員らがナイフや鎌を振り回し、韓国の取締官3人が頭や腕、足などに重軽傷を負い、1人は海に落ちたものの救助された。負傷者は応急処置を受けた後、全羅南道木浦市の病院に搬送された。

 事件発生を受け、農林水産食品部は指導船2隻を現場に派遣する一方、中国政府に強く抗議した。中国側は遺憾の意を表明し再発防止を約束したという。同部はまた、在韓中国大使館の総領事を呼び、遺憾の意を伝えることにした。  西海漁業管理団は今年、不法に操業していた中国漁船110隻を検挙している

mgk1202@yna.co.kr

被害者はスチューデントビザでオーストラリアに住んでいて、オーストラリアを旅してた。 学校は休み?

日本人女性を手錠で監禁、何度も暴行した豪人男 04/19/12(読売新聞)

 【ジャカルタ=梁田真樹子】オーストラリアのニューサウスウェールズ州警察は19日、日本人女性(29)に性的暴行を加えた容疑でシドニー在住のオーストラリア人の男(48)を逮捕したと発表した。

 警察の発表によると、男は17日、シドニー南部の自宅に女性を連れ込み手錠をかけて監禁し、何度も暴行を加えたという。逃げ出した女性が警察に通報した。AFP通信によると、女性は旅行者という。

Japanese woman kidnapped, raped in Sydney  04/19/12(読売新聞)

SYDNEY — A 48-year-old man was in custody on Thursday after he allegedly kidnapped, handcuffed and repeatedly sexually assaulted a 29-year-old Japanese woman in Sydney.

Chief Inspector Rick Johnson told reporters the victim—who is a student living in Australia on a student visa—got to know the man after arriving in Australia in January. She traveled around the country and met up with him again at Sydney airport on Tuesday.

The man took her to his home and it was then that her ordeal began.

“The offender made a number of advances to the victim. When she resisted, she was detained by some form of bondage method, by tying her up,” Chief Inspector Rick Johnson told state broadcaster ABC.

Handcuffs were also used and the man then allegedly repeatedly sexually assaulted her, a police statement said.

The woman told police she escaped by asking to be uncuffed so she could go to the toilet. She then climbed out of a window, hailed a taxi taxi and went to a police station.

“She was obviously very distressed but very willing to provide police with all the information that they required,” Johnson said.

The man has been charged with three counts of aggravated sexual assault and one count of kidnapping.

残酷なようだが保険が適用されない場合、支払える保証が無ければ最低限の対応をするしかない。 平和ボケの日本だから、対応が甘い。

「同センターでは外国人が治療費を払わないまま帰国するケースが相次いでおり、経営を圧迫しかねないと判断、異例の提訴に踏み切ることになった。」 提訴しても外国人から治療費を回収など出来る可能性は低いだろう。弁護士に払う費用もばかにならないだろう。中国人などを相手にする観光商売のために 入国基準を緩和した日本政府の責任もある。入国基準に関して治療費をカバーできる保険に加入していない健康に問題がある外国人や高齢の外国人に 対する厳しい基準をもうけるべき。

治療費未納で帰国続出、中国人家族提訴へ 04/07/12(産経新聞)

 外国人向けの国際外来のある「りんくう総合医療センター」(大阪府泉佐野市)が、治療費約660万円を滞納した中国人男性(故人)の家族を相手取り、今月中にも支払いを求めて中国で訴訟を起こす方針であることがわかった。

 同センター一帯は今後、観光と最先端治療をセットにした「医療ツーリズム」の拠点として整備し、外国人患者を受け入れる予定で、こうした未収金問題への対応が課題となりそうだ。

 同センターでは外国人が治療費を払わないまま帰国するケースが相次いでおり、経営を圧迫しかねないと判断、異例の提訴に踏み切ることになった。

 センターによると、この中国人男性(当時72歳)は2010年9月、妻と観光目的で来日したが、関西空港近くのホテルに到着後、持病の心臓病が悪化。同センターで手術などを受けたが約2週間後に死亡した。

 男性は旅行者用の保険に加入していたが、持病は適用外で、治療費約674万円全額を支払う必要が生じ、男性の妻が約14万円を支払い、残金は分割払いをするとの誓約書を書いて帰国。だが、その後は支払い督促にも応じないため、中国での提訴を決めたという。

生ゴミ、屍肉、下水から食用油…中国の食を脅かす「闇リサイクル」 (1/6ページ) (2/6ページ) (3/6ページ) (4/6ページ) (5/6ページ) (6/6ページ) 04/08/12 (産経新聞)

 中国公安当局は3日、食肉処理場で廃棄された内臓などから抽出した油を食用に販売したとして1000人以上を拘束したと発表した。下水や生ゴミから取り出した「下水油」は中国全土に流通、健康への害も指摘され、社会問題化。中国メディアは今回のケースをその「新型だ」と伝えている。屎尿(しにょう)から採取した油まであるとされるが、「リサイクルだ」との主張も。中国4000年の食を揺るがす「下水油」はなぜここまではびこったのか。(桜井紀雄)

腐った肉が食品原料に、売上高1億円超

 「我慢できないほどの悪臭を出し続ける建物がある」

 中国国営新華社や通信社の中国新聞社、各地方紙の電子版によると、今回の摘発は昨年10月、中国浙江省金華市の農村に住む農民からの通報がきっかけだった。

 公安当局は、食肉処理場から安値で引き取った動物の肉や皮、内臓から油を抽出し流通させていた業者を突き止め、一斉摘発に踏み切った。

 押収された「下水油」は3200トン余り。摘発した際、原料の肉や内臓は古くなり、腐臭を放っていたという。

 製品としての「下水油」は、同省や安徽、江蘇両省のほか、上海、重慶両市の油脂業者を通じて食品加工会社に販売され、最終的には調味料など食品原料に使われていた。グループの売上高は昨年1~11月だけで1000万元(約1億3000万円)を超えたという。

屎尿だけから採取も、屋台や加工品で中国全土に

 「下水油」は、中国で下水溝や排水溝にたまった油成分を含む浮遊物から抽出した油を販売する商売が生まれたことからこの名が付いた。

 その後、飲食店から出た生ゴミから抽出する手口が広がったが、この場合もひっくるめて違法リサイクル油を中国語で「地溝(下水)油」と呼ぶ。

 屎尿だめに浮く油を抽出するケースもあるとされ、中国新聞社によると、昨年4月には、重慶市で屎尿だめから下水油の原料を収集していた男が拘束された。

 食肉処理場から原料を調達する今回のケースは、下水油の中でも「進化型」とみなされ、原料から販売まで組織化した手口に発見、摘発の難しさが指摘された。

 中国の食品問題に詳しいジャーナリスト、周勍氏の著書によると、下水油の多くが朝食として広く愛されている中国式揚げパン「油条」(ヨウティアオ)などの屋台に流れているとされ、油条を口にしなくなった中国人までいるという。

 その他は、食用油として今回摘発されたケースのように食品加工会社に回され、加工品としていつのまにか口にすることになる。

 濁りや粘つき、酸っぱさ、苦みに正規の食用油との違いがあるとされるが、ほとんどが加工された後のため、判別が難しい。その結果、懸念されるのが健康被害だ。

 周氏の著書や中国メディアによると、食べると消化管の粘膜などが破壊され、発癌(がん)性も指摘されている。

「誰もが口に」 市場規模は200億円超…記者殺人まで?

 中国新聞社などによると、下水油販売をめぐって昨年下半期で9万人以上が摘発され、下水油約6万トンが押収された。中国政府は事態を深刻に受け止めており、司法当局は今年2月、下水油に関わる犯罪に対し「最高刑は死刑も辞さない」との通知を出した。

 一向に収まる気配のない下水油の蔓延(まんえん)。中国の専門家は、中国の食用油の年間消費量2250万トン(2009年)から国内生産と輸入量を差し引いた量が400万~500万トンにのぼると試算。少なくとも200万~300万トンの下水油が食用油として全国に流通し、15~20億元(約200億~260億円)の市場規模を持つとみられている。

 「中国人なら誰しも口にしたことがある」との見方もあるほどで、深セン市では昨年11月、政府機関の食堂で使われていたことが発覚した。

 「下水油」をめぐって笑えない現象まで起きた。

 中国河南省洛陽市のテレビ局記者が殺害される事件が昨年9月起きた。この記者が事件直前、インターネットに「下水油」に関する投稿をしていたことから「下水油業者を取材していて報復された」との憶測がネットを通じて瞬く間に広がった。

 結局、事件は強盗殺人だったと判明したが、中国の一般の人々から、そのほど下水油をめぐる闇のネットワークが底深いとみられているのだ。

食のひずみが生んだ闇ルート 飲食店、売り手、買い手が「ウィンウィン」

 当局が取り締まりに躍起になっているのになぜ、下水油の蔓延(まんえん)はとどまらないのか-。

 最も流通している下水油が生ゴミから抽出したものであることから、原料供給源である飲食店側の問題が最大の原因に挙げられている。

 周氏は大連市の過去の例に触れ、「多くのレストランでは、こうした油さらい(下水油)業者を歓迎している。彼らに引き取ってもらえば、ゴミ出しをしないですむし、下水道が詰まるトラブルもなくなるからだ」と記している。

 泥の中からカネになるタネを見つけ出すことから周氏は「砂金掘り」とも表現している。

 急速な経済発展に伴い、13億人の胃袋を満たす外食産業も急激に発達した。その陰で後回し、もしくはなおざりにされてきたのが生ゴミ処理だった。その隙間に目を付け、当局が問題を深刻に受け止める前に流通ルートまで構築していったのが「下水油」業者たちだった。

 飲食店にとって生ゴミがカネになるメリットがある。下水油業者にとってはタダ同然で買い取った生ゴミを少し加工するだけで売り物になる。屋台や食品加工業者は正規品に比べ極端に安い値段で“食用油”を手に入れることができる。

 倫理さえ無視すれば、3者にとって「ウィンウィンの関係」になる。バカをみるのは消費者だけという構図だ。

「ゴミから宝」 バイオ企業認定業者まで…現代中国の縮図

 廃棄物処理の未整備が下水油を生んだことを認識した行政当局によって、生ゴミ回収が無料化された地域も出始めた。しかし、飲食店側から「買い取る業者がいるのになんでタダで渡さなきゃいけないの」と反発され、うまく機能していないともいう。

 「ゴミから宝を生み出す、これぞリサイクルだ」と豪語する識者までいる。

 中国語で「向銭走」=カネに向かって邁進(まいしん)する=という現代中国の風潮の縮図が「下水油」問題に現れているといって過言ではない。

 「コネがなければこんな仕事はできない」と背後に有力者がいることをほのめかす業者もいる。摘発された業者の中には、品質安全を保証する国家認証や、行政当局から「バイオ企業」の認定を受けていた会社まであった。

 下水油が一掃され、食の安全を取り戻したときこそ、中国が本当に発展したといえるのではないだろうか。

「食用廃油」で100人拘束 中国、3千トン超押収 04/03/12(産経新聞)

 中国公安省は3日、浙江省で廃棄された油脂が大量に再加工され、食用油などとして各地で販売されていたとして、製造、販売に関わった容疑者計100人以上を拘束、廃油3200トン余りを押収したと発表した。中国メディアによると、原料になったのは食肉処理場で廃棄された豚や牛の内臓や皮だったという。

 中国では廃油などを再利用した有害な食用油が流通し社会問題化しており、司法当局は2月、廃油再利用に関わる犯罪の最高刑を死刑にするとの通知を出している。

 公安省の発表などによると、浙江省金華市で昨年10月、地元住民から異臭がするとの通報があり、警察が捜査に着手。加工された廃棄油脂は上海、重慶両市や、安徽、江蘇両省などの業者を通じて食品加工会社に販売され、売上高は昨年1月から11月までだけで1千万元(約1億3千万円)を超えていたという。(共同)

中国人研修生ら携帯詐取関与、利益1400万円 02/09/12(読売新聞)

香川県警は8日、他人の外国人登録証を借りて携帯電話を不正に入手したとして、中国人の無職姜杉被告(31) (起訴済み)を詐欺などの容疑で逮捕し、犯行に使われた同登録証を仲間内で貸し借りしていたとして、 今治造船丸亀事業本部(丸亀市)の中国人の元研修生(解雇)を外国人登録法違反容疑で逮捕、研修生6人を 同容疑で書類送検した、と発表した。

発表では、姜被告は仲間の中国人2人(外国人登録法違反で起訴済み)と共に昨夏、研修生から外国人登録証 を借り受けた。登録証を使って名古屋市内の金融機関に口座を開設し、通帳などを詐取。同市内の販売店など で、この口座を使った分割払いの契約で携帯電話5台を入手し、だまし取った疑い。

元研修生は、他の研修生から登録証を集めて姜被告らに宅配便で送り、25万円の報酬を得ていたという。

捜査関係者によると、姜被告のグループは、同様の手口で詐取した携帯電話約700台を首都圏で売りさばき、 1400万円以上の利益を上げていたという。登録証を貸した研修生宛ての書類が金融機関から今治造船に 届いたことから、一連の犯行が発覚した。

今治造船丸亀事業本部によると、同事業本部では中国人研修生約200人が働いている。

読売新聞の取材に対し、同事業本部は「犯罪に巻き込まれないよう指導してきたが、このような事件が起き 残念だ。まじめに働いている他の研修生にとっても迷惑な話で、さらに指導を徹底したい」としている。

ロシア艦艇に ニュースター号 の時のように攻撃してもらえば良い。中国漁船もおとなしくなるだろう。中国を恐れない国はロシアしかない。

中国漁船が韓国漁船からイカ横取り ロシア海域で「海賊行為」 12/16/11(産経新聞)

 16日付の韓国紙、朝鮮日報は、ロシア極東ナホトカの東方約220キロの同国排他的経済水域(EEZ)内で9月中旬、韓国漁船(69トン)が集魚灯でイカを集めていたところ、中国の底引き網漁船約10隻が現れ、韓国漁船の両横を通過しながらイカを横取りしていったと報じた。同船の船長の話として伝えた。

 朝鮮日報によると、中国漁船は2隻が一組となって網を引いていた。韓国漁船はロシア当局の許可を受けて8月20日から10月15日まで同EEZ内で操業していたが、5~6回、こうした「海賊行為」に遭った。漁具を紛失するなどの被害も受けたという。(共同)

中国漁船員に切られ死亡=韓国隊員、違法操業取り締まり中―黄海 12/12/11(朝日新聞)

 【ソウル時事】黄海の韓国の排他的経済水域(EEZ)で12日、違法操業中の中国漁船を取り締まっていた韓国海洋警察庁の特殊部隊員2人が中国船員にガラス片で切り付けられた。うち1人は脇腹を切られ死亡、1人も腹部を負傷した。

 黄海の韓国EEZでは、違法操業の中国漁船の船員が取り締まりに当たる韓国側係官を襲う例が相次いでいたが、死者が出るのは異例。今後、両国間の外交問題に発展する可能性もある。 

[時事通信社]

また、バージニアテックで銃撃か?
韓国人学生のSeung-Hui Cho(Wikipedia)が 2007年に銃乱射事件を起こした。

米バージニア工科大で警官射殺、逃走の男?死亡 12/09/11(読売新聞)

 【ワシントン=山口香子】米バージニア州ブラックスバーグのバージニア工科大学で8日、構内の駐車場で職務質問をしていた警官に男が徒歩で近づき、警官を射殺して逃走。

 約45分後、約400メートル離れた別の駐車場で、白人の男が死亡しているのが見つかった。AP通信によると、当局はこの男が警官銃撃の容疑者と見て調べている。

 同大では2007年4月、教員や学生32人が死亡する銃乱射事件があった。

 事件当時大学は、9日からの期末試験を控え休講していたが、図書館などには多くの学生がいたという。

 事件後記者会見したチャールズ・ステッガー学長は、07年の事件に触れ、「我々の心はまたも傷つけられた」と述べた上で、07年の事件を受け学内に導入したメールなどによる学生への警報システムが、期待通りの効果をあげたと強調した。

安かろう、悪かろうの中国なのだから仕方がない。しかし建設コストは低く抑えられたはずだ。今後は、将来的に考えて 初期投資が安いほうが良いのか、トータルコストが安いほうが良いのか考えるべきだろう!

突然崩れたインドネシア最長つり橋 中国が支援していた 10/29/11(産経新聞)

 インドネシア・東カリマンタン州サマリンダのマハカム川に架かるインドネシア最長のつり橋「クタイ・カルタヌガラ橋」が26日夕、突然崩落した。橋を走行中だった乗用車や歩行者らが川に落ち、地元警察などによると、28日までに10人が死亡、33人が行方不明となっている。約40人が負傷したという。在スラバヤ日本総領事館によれば、日本人が巻き込まれたとの情報はない。(SANKEI EXPRESS)

ケーブル切れた?

 事故原因はわかっていないが、橋は鋼鉄ケーブルの修理工事中だったという。時事通信などによると、このケーブルが切れたため橋が落下した可能性があり、人的ミスも指摘されている。当時、通行止めなどはされておらず、救助当局が川に落ちた車両などの捜索を行っている。

 クタイ・カルタヌガラ橋の全長は710メートル。フランス通信(AFP)によると、米サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジ(金門橋)を模して、2002年に中国の支援を受けて建設された。AFPは、「橋は大きな衝撃音とともに崩れ始め、上を走っていた車や路線バス、オートバイが次々と川に投げ出された。水中で、崩壊したがれきの下敷きになっている人もいると思う」との目撃者の話を伝えている。

 建設からわずか10年の橋が崩落したことを重くみて、ユドヨノ大統領(62)は関係者に事故原因の調査を指示した。

国際結婚の落とし穴。アメリカで離婚したのだからアメリカに住んでいたのだろう。
アメリカに在住の経験があり、日本のハーグ条約問題を知っていればアメリカに行く行為は無謀。
実際の話は知らないが、悪法でも法は法。守らなければ罰せられることもある。よく理解していなかったのだろう。

長女連れ帰り、国際離婚の日本女性が米で拘束 10/27/11(読売新聞)

 米国でニカラグア出身の男性(39)と離婚した兵庫県の女性(43)が、離婚訴訟中に長女(9)を日本に連れ帰ったとして渡米時に身柄を拘束され、男性の親権を妨害した罪に問われて刑事裁判を受ける異例の事態となっていることがわかった。

 米国の裁判所は離婚訴訟で男性に長女の親権があるとしたが、日本の裁判所は条件付きで女性を親権者と認定。日米の裁判所で判断が相反する中、日本がハーグ条約に加わる前に起きた国際間の親権争いがどう展開するか注目される。

 日本の裁判での双方の代理人弁護士らによると、男性と女性は2002年に結婚したが、08年2月、男性が米国の裁判所に離婚を申し立て、女性は直後に長女を連れて日本に帰国した。米国の裁判所は09年6月、離婚を認め、長女の親権者を男性とした。

 一方、女性は同月、親権者を自分とするよう神戸家裁伊丹支部に申し立て。同支部は今年3月、「長女を男性と米国で1年に30日間面会させる」などの条件を付け、女性を親権者と認めた。双方が抗告し、大阪高裁で審理が続いている。

 こうした中、女性は翌4月、永住権の更新手続きのため渡米した際、空港で身柄を拘束された。米国州法の親権妨害罪で起訴されて9月から刑事裁判が始まり、女性は「帰国時点では離婚訴訟を起こされていることを知らなかった」と無罪を主張している。有罪の場合、最長で12年6か月間、刑務所に収容される可能性があるという。

下記の記事が真実を書いているのか確認できないが、注意を引く記事だ。これが中国の日常ならそうなんだろう。

「中国メディアなどによると、バス停で転倒してけがをした高齢の女性を、若い男性が善意で病院に搬送。ところが、 逆に女性から『この男に突き落とされて骨折した』と主張され、損害賠償金を払わされる羽目になったという。」

突き落としていないのに損害賠償を払わされることになったのなら中国の法律や裁判制度に大きな問題がある。
上記が本当なら中国に生まれていなくて良かったと思う。中国の問題は中国人達が解決や改善するべきこと。

中国:人心荒廃嘆く ひき逃げの2歳児を18人が放置 10/19/11(毎日新聞)

 【上海・隅俊之】中国広東省仏山市の路上で今月13日、2歳の女児が車にひき逃げされたのに、通りかかった18人が助けようとせず、女児は別の車にひかれてしまった。女児はその後、病院に運ばれたが、意識不明の状態。地元テレビ局が放送した現場の防犯ビデオの映像には、路上に倒れて苦しむ女児をよけたり、バイクを止めてのぞき込んだ後に通り過ぎたりする人々の姿があり、「物質的に豊かになった半面で人心が失われた」「社会の道徳心は地に落ちた」との嘆きが中国全土に広がっている。

 事故は、仏山市南海区の金属製品の卸問屋が並ぶ狭い路地で起きた。ビデオ映像や現地からの報道によると、13日午後5時半ごろ、道路を横切ろうとした女児を白いワゴン車が右側前輪でひき、そのまま逃走。倒れた女児は手を動かすなど助けを求めていたが、別のトラックにひかれ、救助されるまでの数分間、18人がバイクや徒歩で横を通りすぎた。

 女児は当時、幼稚園から帰宅した後、洗濯をしていた母親が目を離したすきに外出。自宅から約100メートル離れた現場近くで事故に遭った。廃品回収業の女性(58)が「誰の子だ」と女児を抱えながら付近を歩き回り、母親が異変に気づいて救急搬送された。

 ◇ネットで批判殺到

 インターネットの中国版ツイッター「微博」上では、この18人に対し「冷血動物だ」などの批判が殺到。「発展とともに私たちの社会の中に(面倒なことに関わりたくないという)計算や欺く気持ちが広がっている」と社会道徳の崩壊を嘆く声が圧倒的多数を占めた。

 反響が社会全体に広がったことから、中国共産党機関紙「人民日報」も18日、「私たち皆が(現場に遭遇する)赤の他人になりうるのだ」と題した論評を掲載。「文明社会の公民の責任にも関わる問題だ」と断じ、道徳意識の向上を求めた。

 2番目にひいた男は13日に、最初の男も16日に逮捕された。調べに対し、自首した男は「物をひいたと思ったが、子供とは思わなかった」と供述。「自分にも生後9カ月の娘がおり、心苦しい」と後悔しているという。

 また、18人のうち5歳の子供と通りかかった女性は、地元紙に対し「口と鼻から血を流し、小さな声で泣いていた。怖くなって、自分の子供も泣き出し、その場を離れてしまった」と悔やんでいた。

 女児は人工呼吸器につながれた状態。母親は「最初にひかれた時に誰かが通報してくれていれば」と心情を吐露。事故直後、父親が近所に情報を求める張り紙を掲載し、自分の携帯電話番号を記したところ、「カネは払うが捕まりたくない」「1万元でどうだ」などと犯人を装ったいたずら電話も複数あったといい、家族は二重の苦しみに遭っている。

 ◇18人を擁護する声も

 一方、18人が通りすぎた背景として、06年に江蘇省南京で起きた“事件”を指摘する声もある。

 中国メディアなどによると、バス停で転倒してけがをした高齢の女性を、若い男性が善意で病院に搬送。ところが、逆に女性から「この男に突き落とされて骨折した」と主張され、損害賠償金を払わされる羽目になったという。

 微博上には、「善意を逆手にとられてしまうような社会では、関わらない方がましだ」と18人を擁護する意見も掲載されている。

米砂漠の邦人女性遺体 殺人事件の可能性で捜査 09/29/11(読売新聞)

 【バンコク=深沢淳一】ミャンマー中部の観光地パガン近郊で28日、旅行中の日本人女性がバイクタクシーの運転手に殺害された。

 在ヤンゴン日本大使館は、女性の遺族の意向で氏名、年齢を公表していないが、AFP通信は地元警察の情報として、女性はシラマツ・チハルさん(31)だと報じた。運転手は殺人容疑で警察に逮捕された。

 シラマツさんは1人でパガンのホテルに宿泊し、28日はバイクの後部シートに客を乗せて走るバイクタクシーを使って観光していたという。パガンは、寺院や仏塔が立ち並ぶ仏教遺跡で知られるミャンマー屈指の観光地。外国人も多く訪れる。 <

以前、このような話はたくさん聞いたことがある。国際結婚にあこがれて大したこともない外人と結婚。実際に、日本人妻がアメリカ人の夫と 露天で安い飾りを見たこともある。また、結構きれいだなと思う日本人女性が、顔とは合っていない安そうな服を着て、アメリカに戻ってきてから アメリカ人の夫が軍を辞めてから仕事が見つからないと困っていると話しているのを聞いたことがある。他の話では、両親の反対を押し切って結婚し、 アメリカに住み始めてから結婚は破綻。しかし、親との縁を切った状態でアメリカに来たので帰れないとケースもあるそうだ。
映画のような結婚を夢見る日本女性と日本人女性なら食べさしてくれるだろうと思うだめ男。仕事や出世などを考えていたら、 才能があるか、裕福な家庭に生まれていなければ、英語もろくにできない女性のためだけに時間を割いていることは出来ないだろう。 お金よりも愛を優先するならそれも良い。しかし、一般的に最低限度のお金がなければ、結婚は破綻する。これは国際結婚でなくとも、 アメリカ人同士の結婚でも言えることである。ハーフのアナウンサー、女優、そしてモデルが依然以上にテレビに出ているが、 ハーフーの子供ほしさに結婚すると痛い目にあるかも??まあ、お金にゆとりがあり、どちらかが我慢できるタイプまたは好きだから 我慢できる場合を除けば、国際結婚の破綻はよくあることと思ったほうが良い!

砂漠に邦人遺体、夫が事情知る疑いも(YouTube)

「砂漠に日本人妻遺体」で新展開 アメリカ人夫 妻失踪後に“結婚詐欺”(TVでた蔵)

米砂漠の邦人女性遺体 殺人事件の可能性で捜査 09/17/11(朝日新聞)

 米カリフォルニア州で遺体で見つかった島根県出身の小川文子さん(行方不明当時41)について、サンディエゴ市警は殺人事件の可能性が高いとみて捜査していることが15日わかった。現在ハワイに住む夫の米国人男性が何らかの事情を知っていると市警はみている。

 市警が今年8月24日付で同郡地裁に出した宣誓供述書によると、サンディエゴ郡内のアンザボレゴ砂漠で2007年1月20日、女性の遺体が浅く埋められた状態で見つかった。付近は動物も多いため遺体の損傷が激しく、当時の検視で死因は不明となったが、遺体のそばにあったTシャツには血痕があり、L字形に破れていたという。

 小川さんは1996年1月にこの男性と結婚。夫婦それぞれ歯科技師として働きながらサンディエゴ市内に住んでいたが、07年1月2、3日ごろを最後に日本の親族が連絡をとれなくなったといい、同年11月、小川さんの両親が捜索願を出した。DNA鑑定の結果、今年6月、遺体が小川さんだと判明した。(ロサンゼルス=藤えりか)

フィジーで英語留学中に死亡。何十年も前に横浜でフィジーから来ていた留学生と話したことがある。生活水準は低そうだった。 リゾート気分と安い留学費が魅力だったのだろうか?? 海外の貧乏旅行で危険な目にあった経験なしに、生活水準が低い国や地域に 日本人が行ったら言葉の問題もあるし、危険な目に遭うとは思わないんだろうな!まして女性は性の対象になるから、言葉が話せなくとも 男性が優しくするだろうし。言葉が話せない状況での留学の大きな違いはここだろうな。まあ、お金がある男性なら少しは違うと思うけど。

あと下記のサイトを見つけた。ニュースの正確さ、情報の正しさは多くの情報がないと判断できない。最近は多くの人達が簡単に情報を 提供できるようになった。フィジーに行く人は参考にしたほうが良いかも。
Ah Yer! Bula Vinaka FIJI Islands(facebook)

フィジーで27歳邦人女性が死亡 新潟出身、英語学ぶ 死因特定は困難 09/14/11(産経新聞)

 南太平洋の島国フィジー西部ナンディで今月5日、現地に留学していた日本人女性ナカムラ・マミさん(27)=漢字不明=が死亡しているのが見つかり、フィジー警察は14日、共同通信の取材に対し、新潟県出身で、来月末までの予定で現地の語学学校で英語を学んでいたことを明らかにした。在フィジー日本大使館などは「家族の要望により本人の身元は明らかにできない」としている。

 警察によると、死因の特定は困難だが、遺体に目立った外傷はなかった。現時点では、事件に巻き込まれたことをうかがわせる明確な痕跡はないが、近隣住民に情報提供を求めるなどして失踪後の足取りを調べている。

 警察によると、ナカムラさんは8月31日午後2時ごろ、海岸でのパーティーに参加すると友人に言い残して語学学校を出たまま行方不明となり、今月5日にマングローブの湿地で遺体が見つかった。(共同)

◆サブスタンダード船
◆サブ・スタンダード船と旗国の関係
◆なぜ、サブ・スタンダード船?
◆サブスタンダード船の見つけ方
◆サブスタンダード船の写真
◆検査会社の問題


★HOME
◆海運関連業界
◆なぜ、サブ・スタンダード船?
◆BLUE OCEAN(ブルーオーシャン)の事故
◆座礁船及び放置船
◆PSCによる検査の現状
◆船舶油濁損害賠償保障法

リンク先の情報については一切責任を負いかねますことを申し添えます。
リンク先の中には繋がらないものもあると思いますが、ご容赦ください。