サブ・スタンダード船と検査会社

◆サブスタンダード船
◆サブ・スタンダード船と旗国の関係
◆なぜ、サブ・スタンダード船?
◆サブスタンダード船の見つけ方
◆サブスタンダード船の写真
◆検査会社の問題 ◆AIS:船舶自動識別装置
◆ISMコード ◆ISPS(国際保安)コード


★HOME
◆海運関連業界
◆座礁船 ◆放置船 ◆自治体の嘆き
◆BLUE OCEAN(ブルーオーシャン)の事故
◆PSCとは? ◆PSCはもっと勉強を!
◆PSCによる検査の現状
◆日本(海保)のチェックは甘い!
◆船舶油濁損害賠償保障法

UNDER-PERFORMING SHIPS (1年間に3回以上出港停止を受けた船舶) TOKYO MOUのHP

Flag of convenience (便宜置籍船)(Wikipedia) ★船員免状の偽造及び問題
★中国から違法船続々! ★問題船は週末や夜に入港する ★無国籍船&幽霊船情報 ★元日本籍内航船サブスタンダード船
◆海難情報! ◆海難2 ◆海難3 ◆海難4 ◆ 海難5 ◆ 海難6 ◆ 海難7 ◆ 海難8 ★欠陥船根絶で監査制度試行
カンボジア籍船 トーゴ籍船 シエラレオネ籍船 コモロ連合船籍 ツバル船籍船 グルジア籍船 パラオ籍船
キリバス籍船 フィジ籍船 タンザニア籍船 ベリーズ籍船 モルジブ籍船
パナマ船籍 ニウエ籍船 セント キッツ籍船 不適切な検査:パナマ ビューロー
フィリピンでの船舶による油流出事故 ソーラー1(Solar 1)フィリピンで沈没! パナマ船籍の「マリナ アイリス」が沈没!
カンボジア籍船の海難 カンボジア船籍船 AN FENG 8 カンボジア船籍船 MING GUANG(ミンクァン) 韓国客船 Sewol沈没
★悪質な造船所 ★神○造船の虚偽報告 ★常石造船からの報告? ★企業の社会的責任 ★船舶保険

★七管内における放置外国船 ★欠陥船根絶で監査制度試行 ★ 日本は甘ちゃん!違法天国!
サブスタンダード船排除 (社団法人日本船主協会のホームページより)
第2回パリMOU・東京MOU合同閣僚級会議の結果について (国土交通省のHP)
(サブスタンダード船の排除に向けた我が国の決意を表明)

多くのサイトやITFのサイトがサブ・スタンダード船が登録されている旗国 を批判している。しかし、検査会社(RO)もサブ・スタンダード船 と深い関係がある。


ANNUAL REPORT ON PORT STATE CONTROL IN THE ASIA-PACIFIC REGION 2012 (TOKYO MOU)


開けない場合はこちらをクリック

サブ・スタンダード船を管理及び監督しない旗国 は問題だ。そしてサブ・スタンダード船を検査して不備を指摘せずに証書を発給する 検査会社も問題だ。 仕事を取るため、不正を見逃すことを売りにしている検査会社が存在する。 PSC (外国船舶監督官)が検査するから簡単には不正など出来ないと思っている人達も多いだろう。 しかし、現実は違う。問題のある検査会社が証書を発給したサブ・スタンダード船に対して不備を指摘できないPSC (外国船舶監督官)も多いのだ。 世界中のPSC (外国船舶監督官)が同じレベルで検査していないし、同じ国のPSC (外国船舶監督官)でも経験、知識、そしてやる気次第で 検査するレベルが違う。検査を行って不備を見つけられなくても不備がないとは限らない。結果として海難を起こしやすい安全性が低く、操船する船員の質も低いサブ・スタンダード船が海難を起こす。 そしてサブ・スタンダード船が座礁や沈没によって環境破壊を起こした場合、放置される可能性は非常に高い。 この悪しき体質を変えないとサブ・スタンダード船は極端にはに減らない。

韓国船籍旅客船「セウォル号」(M/V"SEWOL", IMO9105205)の惨事は船級の役割や責任が海難に影響する場合もある事を説明した良い例である。韓国船籍旅客船「セウォル号」(M/V"SEWOL", IMO9105205)の事故について多くの人達が知っているが、多くの海難は被害を受けた人達を除けば、多くの人達が知らない。

RESOLUTION A.789(19) SPECIFICATIONS ON THE SURVEY AND CERTIFICATION FUNCTIONS OF RECOGNIZED ORGANIZATIONS ACTING ON BEHALF OF THE ADMINISTRATION (IMO)に旗国の代わりに国際条約で要求される証書を発給する検査会社(RO)の最低限の要求が記載されている。繰り返すようだが問題がある検査会社は要求を満足していない。PSC (外国船舶監督官)は下記を十分に理解して、検査会社の検査官が適切に検査を行っているか判断するべきだ。 知床観光船「KAZU I(カズワン)」沈没事故で船や船の世界に興味が無い人でも多少は興味を持つようになったかもしれない。検査会社や検査官に問題があるからサブ・スタンダード船が存在する事を理解するべきだ。

1 MANAGEMENT
Module 1A: Management functions

The management of the Recognized Organization (RO) should have the competence, capability and capacity to organize, manage and control the performance of survey and certification functions in order to verify compliance with requirements relevant to the tasks delegated and should, inter alia: provide:

possess an adequate number of competent supervisory, technical appraisal and survey personnel;
provide for the development and maintenance of appropriate procedures and instructions;
provide for the maintenance of up-to-date documentation on interpretation of the relevant instruments;
give technical and administrative support to field staff;
provide for the review of survey reports and provision of experience feedback.
2 TECHNICAL APPRAISAL
Module 2A: Hull structure

The RO should have the appropriate competence, capability and capacity to perform the following technical evaluations and/or calculations pertaining to:

longitudinal strength;
local scantlings such as plates and stiffeners;
structural stress, fatigue and buckling analyses; materials, welding and other pertinent methods of material-joining,
for compliance with relevant rules and convention requirements pertaining to design, construction and safety.
Module 2B: Machinery systems

The RO should have the appropriate competence, capability and capacity to perform technical evaluations and/or calculations pertaining to:

propulsion and auxiliary machinery and steering gear;
piping;
electrical and automation systems,
for compliance with relevant rules and convention requirements pertaining to design, construction and safety.
Module 2C: Subdivision and stability
The RO should have the appropriate competence, capability and capacity to perform technical evaluations and/or calculations pertaining to:
intact and damage stability;
inclining test assessment;
grain loading stability;
watertight and weathertight integrity.

Module 2D: Load line

The RO should have the appropriate competence, capability and capacity to perform the following technical evaluations and/or calculations pertaining to:

freeboard calculation;
conditions of assignment of freeboard.
Module 2E: Tonnage

The RO should have the appropriate competence, capability and capacity to perform technical evaluations and/or calculations pertaining to:

tonnage computation.
Module 2F: Structural fire protection

The RO should have the appropriate competence, capability and capacity to perform technical evaluations and/or calculations pertaining to:

structural fire protection and fire isolation;
use of combustible materials;
means of escape;
ventilation systems.
Module 2G: Safety equipment

The RO should have the appropriate competence, capability and capacity to perform technical evaluations and/or calculations pertaining to:

life-saving appliances and arrangements;
navigation equipment;
fire detection and fire alarm systems and equipment;
fire-extinguishing system and equipment;
fire control plans;
pilot ladders and pilot hoists;
lights, shapes and sound signals;
inert gas systems.
Module 2H: Oil pollution prevention

The RO should have the appropriate competence, capability and capacity to perform technical evaluations and/or calculations pertaining to:

monitoring and control of oil discharge;
segregation of oil and ballast water;
crude oil washing;
protective location of segregated ballast spaces;
pumping, piping and discharge arrangements;
shipboard oil pollution emergency plans (SOPEPS).
Module 2I: NLS pollution prevention

The RO should have the appropriate competence, capability and capacity to perform technical evaluations and/or calculations pertaining to:

list of substances the ship may carry;
pumping system;
stripping system;
tank-washing system and equipment;
underwater discharge arrangements.
Module 2J: Radio

The RO should have the appropriate competence, capability and capacity to perform technical evaluations pertaining to:

radiotelephony;
radiotelegraphy;
GMDSS.

Alternatively, these services may be performed by a professional radio installation inspection service company approved and monitored by the RO according to an established and documented programme. This programme is to include the definition of the specific requirements the company and its radio technicians are to satisfy.

Module 2K: Carriage of dangerous chemicals in bulk

The RO should have the appropriate competence, capability and capacity to perform technical evaluations and/or calculations pertaining to:

ship arrangement and ship survival capacity;
cargo containment and material of construction;
cargo temperature control and cargo transfer;
cargo tank vent systems and environmental control;
personnel protection;
operational requirements;
list of chemicals the ship may carry.
Module 2L: Carriage of liquified gases in bulk

The RO should have the appropriate competence, capability and capacity to perform technical evaluations and/or calculations pertaining to:

ship arrangement and ship survival capacity;
cargo containment and material of construction;
process pressure vessels and liquid, vapour and pressure piping systems;
cargo tank vent systems and environmental control;
personnel protection;
use of cargo as fuel;
operational requirements.
3 SURVEYS Module 3A: Survey functions

The RO should have the appropriate competence, capability and capacity to perform the required surveys under controlled conditions as per the RO's internal quality system and representing an adequate geographical coverage and local representation as required. The work to be covered by the staff is described in the relevant sections of the appropriate survey guidelines developed by the Organization.

4 QUALIFICATIONS AND TRAINING
Module 4A: General qualifications

RO personnel performing, and responsible for, statutory work should have as a minimum the following formal education:

qualifications from a tertiary institution recognized by the RO within a relevant field of engineering or physical science (minimum two years´ programme); or
qualifications from a marine or nautical institution and relevant sea-going experience as a certificated ship officer,
and should have proficiency in the English language commensurate with the work. Other personnel assisting in the performance of statutory work should have education, training and supervision commensurate with the tasks they are authorized to perform. The RO should have implemented a documented system for qualification of personnel and continuous updating of their knowledge as appropriate to the tasks they are authorized to undertake. This system should comprise appropriate training courses, including, inter alia, international instruments and appropriate procedures related to the certification process, as well as practical tutored training; it should provide documented evidence of satisfactory completion of the training.
Module 4B: Radio survey qualifications

Surveys may be done by a professional radio installation inspection service company approved and monitored by the RO according to an established and documented programme. This programme is to include the definition of the specific requirements the company and its radio technicians are to satisfy, including, inter alia, requirements for internal tutored training covering at least:

radiotelephony; radiotelegraphy; GMDSS; initial and renewal surveys.

Radio technicians carrying out surveys should have successfully completed, as a minimum, at least one year of relevant technical school training, the internal tutored training programme of his/her employer and at least one year of experience as an assistant radio technician. For exclusive radio surveyors to the RO, equivalent requirements as above apply.

[PDF]海外における船用機器等の検査に関する調査研究報告 (7~9年度) (一般社団法人 日本船舶品質管理協会)
(開けない場合はここをクリック)

TOKYO MOUの2022年のリポートによるとTOKYO MOUの2010年のリポートと比べると変化が起きている。カンボジア籍船が制裁措置の影響で消えた。
サブスタンダード船の船主や管理会社は他の旗国にフラッグチェンジしたと思われる。個人的な意見だが、一部の国のPSC(ポート・ステート・コントロール)以外の検査はまだまだ甘いのでTOKYO MOUデータのサマリーではあるが、現状を繁栄しているとは考えていない。


TOKYO MOUの2022年のリポート
(開けない場合はここをクリック)

TOKYO MOUの2010年のリポート の隻数のデータによると、Union Bureau of Shippingがダントツで問題のある検査会社No.1となっている。 カンボジア船籍とUnion Bureau of Shippingの組み合わせが最悪であり、サブ・スタンダード船 の可能性が非常に高いことはデーター示している。IMOはこのような検査会社に対して制裁措置を検討するべきである。 Union Bureau of Shippingが証書の発給を禁止されれば、UBSの検査官は他の検査会社に行くと考えられるが、とにかく対応をしていかないと 何も変わらない。日本が提案した「任意によるIMO加盟国監査スキーム」以上に効果はあるだろう。


TOKYO MOUの2010年のリポート

(開けない場合はここをクリック)

1年間に3回以上出港停止命令を受けた船のリストが公開されている。 Under-performing ships for January 2014 ( TOKYO MOU)
(開けない場合はここをクリック)
検査した検査会社は、Global Marine Bureau, Intermaritime Certification Services, International Register of Shipping, International ship Classification, Isthmus Bureau of Shipping, Nippon Kaiji Kyokai, Overseas Marine Certificatin Services, Sing-Lloyd, Union Bureau of Shipping, Universal Maritime Bureauとなっている。

下記の記事のタイトルは「パナマ、レジストリクリーンアップの一環として検査官とROを精査 (Panama Scrutinizes Inspectors and ROs as Part of Registry Cleanup)」となっているが、本当にまともに精査できるのだろうか?つまり、特定の船主や管理会社は特定の旗国を選ぶ。その理由はシステムに抜け穴があったり、違法や不適切な行為を見逃してくれるからである。それを止めてしまえば、効率や能力が高い旗国を相手に競争しなけばならなくなる。旗国によっては勝ち目がない戦いとなる。また、違法や不適切な行為を見逃すことでビジネスに繋げてきた人々が簡単にビジネスのやり方を変えるかについては疑問だ。日本でもビックモーターと損保ジャパンの関係が注目されているが、長年の関係を断ち切るのは簡単ではない。ブラックからグレーに入るサブスタンダード船はパナマから離れるだろう。それを理解した上での大改革ならば良いが、中途半端な対応だと、両方を失う可能性があると思う。まともな検査をしないパナマの検査官は日本にも存在する。一部では有名だと思う。まあ、本当に大改革を実行できるのかは結果が全てを語ってくれると思う。

Panama Scrutinizes Inspectors and ROs as Part of Registry Cleanup 06/28/23 (The Maritime Executive)

By: The Maritime Executive

Panama has released new details of its program to clean up its fleet, including efforts to bring up the quality standards of its recognized organizations and inspectors.

Prompted by the downgrading of its flag to the "gray list" of the Paris MOU, Panama has embarked on a mission to improve its port state control performance, and it has described the effort as a "paramount issue." The changes include tightening scrutiny of new applicants to the flag, attracting more newly-built ships, rejecting ships over 30 years of age, evaluating the quality of older legacy tonnage, and high-grading the fleet, as announced last week. Panama is also taking the step of cracking down on sanctions-busting and illegal fishing.

But in a new statement released Wednesday, the Panama Maritime Authority added that it is going a step beyond the examination of its clients and their tonnage. It is also looking closely at the quality of oversight provided by its recognized organizations and inspectors.

According to the flag administration, it has picked up a trend of high levels of deficiencies and detentions for ships with valid documents from certain ROs. Panama has audited these ROs, and some have been suspended. Revocation of their status is a possibility going forward.

Panama has also picked up on issues with flag state inspections carried out by some of its approved inspectors. In some of these cases, the inspector never attended the ship and carried out the task remotely, without approval from the flag state. So far, Panama has suspended three inspectors for poor performance, and 14 more are in the process of suspension. An additional nine have been canceled from the approved inspection list altogether.

下記の記事はPanama Maritime Documentation Services (PMDS)と呼ばれるパナマから承認されている検査会社と検査官達の不正である。また、International Maritime Survey Association (IMSA)と呼ばれるモンゴルから承認されている検査会社と検査官の不正に関して書かれている。記事は北朝鮮、又は、北朝鮮に関与している船に関して証書を発給している事だけに言及している。
PSC(ポート・ステート・コントロール;国土交通省職員や国土交通省がどこまで情報を持っているのか知らないが、これらの検査会社は北朝鮮、又は、北朝鮮に関与している船に関して証書を発給している問題だけでなく、国際条約を満足していないサブスタンダード船に対して、船が運航できる証書を発給している問題がある。最近、ビックモーターの問題が注目を浴びているが、もし、国交省がPanama Maritime Documentation Services (PMDS)が検査したサブスタンダード船に対する検査程度の調査しかしなければ、甘い対応で終わりであろう。残念だが、個人的にはPSC(ポート・ステート・コントロール;国土交通省職員の検査は甘いと思う。また、検査する船や検査する項目が的外れだと思う。本当の意味での取り締まりであれば、問題があると思われる船に絞るべきだと思う。良い船を検査して、検査官の数が足りないから全ての船を検査できないとか言っているのであれば、本当にあんぽんたんか、やる気がないと思う。
PSC(ポート・ステート・コントロール;国土交通省職員の検査が甘いと、たくさんのサブスタンダード船が日本に入港するので、入港及び出港の過程で事故を起こす可能性はある。そして、放置される可能性はある。放置されると日本国民の税金で撤去される事となる。

Report links Panama flag with illegal North Korean shipments 05/24/19 (Splash247)

by The Editorial Team


The Royal United Services Institute (RUSI), a UK security think tank, published a report according to which the Panama flag is involved in illegal sanctions-busting in North Korea. This investigation focuses on Fan Mintian, Dong Changqing and Zhanq Qiao – three Chinese nationals who have appeared in the UN Panel of Experts investigations into North Korea’s sanctions evasion activities and several other reports linking them to flag registries, and oil, coal and iron ore smuggling networks. Specifically, the report found that Fan and Dong worked as surveyors for the ‘Panama Maritime Documentation Services’ (PMDS) organisation, authorised by Panama, and provided various certificates t North Korean-linked vessels.

In addition, the report resulted to the fact that Chinese nationals with close links to North Korea’s illicit shipping networks have acted as surveyors for vessels registered under the Panamanian flag, and possibly the Mongolian flag, thereby potentially providing an avenue for North Korean-linked vessels to obtain flags of convenience and other maritime services prohibited under UN Security Council resolutions.


Also, PMDS was found to share an address and other contact details in Dalian, a city located near the North Korean border, with Fan and Dong’s companies, as well as another surveyor authorised by Mongolia called International Maritime Survey Association (IMSA), established by Zhang Qiao.

Moreover, a number of Chinese nationals with extensive links to North Korea’s illicit shipping fleet have acted as vessel surveyors for Recognized Organizations such as Panama Maritime Documentation Services and even operated their own classification agency named the International Marine Survey Association.

The report highlights that

Several links between these entities and individuals such as shared emails, phone numbers and addresses also suggest that Fan, Dong, Zhang and the companies and organisations they operate are much more closely connected than may at first appear on the surface.
In conclusion, James Byrne, the report’s researcher, resulted to the fact that Fan’s, Dong’s and Zhang’s employment with, and operation of, Recognized Organizations and Classification Societies may therefore help explain how some North Korean-linked vessels have been able to avoid scrutiny and continue operation as foreign-flagged vessels.

UK report links Panama flag with illicit North Korean shipments 05/12/19 (Splash247)

Sam Chambers

The world’s largest shipping registry has been embroiled in a scandal involving sanctions-busting North Korea.

A 27-page report from the Royal United Services Institute (RUSI), a UK security think tank, highlights how three individuals from the Chinese port city of Dalian have been working for entities entrusted by both the Panamanian and Mongolian flags to survey ships and authorise certificates, including for a number of North Korean-linked vessels.

The three men – Fan Mintian, Dong Changqing, and Zhang Qiao – stand accused of helping the Kim Jong Un regime flout sanctions.

RUSI found that Fan and Dong have worked as surveyors for an organisation authorised by Panama called Panama Maritime Documentation Services (PMDS), and have provided various certificates to North Korean-linked ships.

Fan and Dong were embroiled in an earlier North Korean illegal shipping incident when the vessel Light, managed by their company Dalian Sea Star Ship Technology, was “suspected of transporting North Korean missile technology to Myanmar”.

PMDS was also found to share an address and other contact details in Dalian, a city located near the North Korean border, with Fan and Dong’s companies, as well as another surveyor authorised by Mongolia called International Maritime Survey Association (IMSA), established by Zhang Qiao.

The report concluded that the business connections provided by the three men from Dalian could provide “an avenue for North Korean-linked vessels to obtain flags of convenience and other maritime services prohibited under UN Security Council resolutions.”

下記の写真はサブスタンダード船の写真である。2008年から2009年の2年間でPSCから13回の検査を受けた。 日本のPSC(外国船舶監督官)は6回も検査したが、下記の不備を指摘しなかった。船の長さは80m未満の元日本船籍内航船。大きな船ではない。どんな検査を行えば見逃すのだろうか。

サンプル 1 2009年の冬に撮影。


サンプル 2 2010年の夏に撮影。


サンプル 3 2003年の10月に撮影。


日本のPSCによる検査が2003年7月に行われた。不備としての指摘なし。
船倉がこんなに腐食していても日本のPSCは指摘しない!
もし座礁して、しばらく放置されると船体は真っ二つかも!

サンプル 4 2003年の3月に撮影。

PSCによる検査が2003年2月に行われた。不備としての指摘なし。

サンプル 5 2002年の9月に撮影。
日本のPSCの検査は2002年の7月。ボースン・ストアの水についての指摘なし。ハッチに問題ありと推測できる。
悪天候に遭えば多くの海水が流入する可能性もある。


航海機器用のバッテリーは適切にメンテナンスされていない。

サンプル 6 2002年の11月に撮影。
日本のPSCの検査は2002年の4月。PSCの検査から7ヶ月が経過しているが、7ヶ月でこのように腐食することはない


日本のPSCの検査は2002年の4月。PSCの検査から7ヶ月が経過しているが、7ヶ月でこのように腐食することはない。

サンプル 7 2002年の12月に撮影。

日本のPSCの検査は2002年の11月。エアパイプに関してPSCによる指摘なし。
たった1ヶ月でこのようにエアパイプが腐食することはない。

サンプル 8 2009年の6月に撮影。

消防ホースは穴が開き、消火栓のパイプからは水漏れ。火災探知機は故障の表示。
日本のPSCの検査は2009年の6月。PSCの検査から1ヶ月たっていない。

サンプル 9 2009年の7月に撮影。


補強のブラケットは折れ曲がり、整備に問題あり。CO2の起動装置はさびだらけ。
日本のPSCの検査は2009年の6月。PSCの検査から1ヶ月たっていない。

サンプル 10 2009年の8月に撮影。

ハッチカバーをつなぐピンがない。水密に問題があると思われる。
日本のPSCの検査は2009年の6月。PSCの検査から2ヶ月たっていない。

サンプル 11 2009年の8月に撮影。
チェーンパイプが腐食し、多数の穴がある。2ヶ月でこのように急速に腐食する事はない。
また、このチェーンパイプを見ただけで腐食が疑える。

停泊用発電機が汚い。メーターも壊れている。


主機及び機関室が汚い。


COMP. DKの機器の取り付けが仮修理の状態。SPEED LOGは故障。
日本のPSCの検査は2009年の6月。PSCの検査から2ヶ月たっていない。
日本のPSCは上記の写真について不備として記載していない。これらが日本のPSCの基準として
不備でないのであれば、実際は、サブスタンダード船の数は もっと多いと思う。

ISM(国際安全管理規則)コードによる船舶安全管理認定書(SMC)を取得している船舶D

上記の船を検査した検査会社は当然不備として指摘などしていない。年次の検査を行い、裏書きを行って来た。写真のような状態であっても検査を通すのである。 本来は、利益を追求しない公的機関所属の日本のPSC(外国船舶監督官)が 問題(不備)を指摘するべきである。不備を指摘できていない。しかし、これが現実だ。現実を知らない人が日本のPSC(外国船舶監督官) が機能すればとか、「たられば」と言っても現実を知らないから言えるだけ。

上記の状態でも検査に合格するのであれば、特定の国籍に船を登録するだけで税金が安いだけでなく、運航コストが下がるのであれば、サブスタンダード船が多く登録されている国に登録しようとする船主や管理会社がいても不思議でないと思う。素人でも理解できる人はいると思う。そしてこのような船で働く船員達も存在する。
効率よく運航したり、企業努力でコストを下げるだけでなく、このようなからくりで荷物を安く運べるのである。このような船な船で働く日本人はいないかもしれないが、このような船で働いている外国人船員はたくさんいる。

これが良いかどうかはわからないが、これが現実だし、このような船はたくさん存在して日本に入港している。日本に恩恵が全くないわけではない。日本の一部が外国人実習生を奴隷のように使っていると書いてある記事があるが、どちらが良いのだろうか?サブスタンダード船はまともな船と比べれば安全性は低いので、運が悪ければあの世行きだと思う。給料面で言えば、日本で働く外国人実習生の方が平均で考えれば良いと思う。 日本で外国人実習生が適正に扱われていないと批判されるのは日本人の労働者と比べるからだと思う。サブスタンダード船で働いている日本人は見たことがない。例外として、船が海外に売られて目的地まで日本人が操船して行くケースはある。ただ、やはり安全性は低いので運が悪いとあの世行きとなる。国際航海出来るように建造されていない船が時々沈没したり、行方不明になることは珍しい事ではない。

2023年の3月にフィリピン中部の東ミンドロ州沖でフィリピンの内航タンカー「プリンセス・エンプレス」号(MT Princess Empress)が転覆して沈没してで油流出被害が発生した。フィリピン政府から日本政府への支援要請で国際緊急援助隊・専門家チームが派遣された。 このタンカー船の沈没及び油流出被害の背景には、不適切な検査、書類の偽造、検査を行ったフィリピン沿岸警備隊職員に関する汚職、賄賂や癒着が疑われた。「プリンセス・エンプレス」号(MT Princess Empress)は2022年に建造された新造船となっていたが、実際には、船齢50年のLPG船を改造したリビルト船である事が判明した。検査を行った民間の検査会社Orient Ship Registry はMaritime Industry Authority (MARINA):日本では海運局のような組織から承認を取り消されたそうだ。そしてOrient Ship Registry は英国認定機関(UKAS)からISO9001の認定を受けているようだ。日本でもISOと呼ばれる言葉はある程度浸透していると思うので、知っている人も多いと思うが、基本からでたらめの不正が行われていたと言う事になる。マニュアル、チェックリスト、や記録はISOの認定及び継続のためだけで、全てを無視したような活動が行われたいた可能性までもが発覚した形だ。
Maritime Industry Authority (MARINA)から発行されたとされる書類は偽造で、2年前に退職し、既に死亡している職員の名前が使われていた事が判明している。 本当に底なしのような結果が調査途中でで判明している。
いくら規則やシステムが存在しても、それが適切に運用され、それが定期的に確認されなければ本来の目的は達成されていない可能性が露呈した認識しなければならない重大な事故だと思う。下記の事故には同じ事が言えると思う。ISMコードの外部監査を合格し、内部監査も行われていても、下記のような事故は起きると言う事である。

RESOLUTION A.789(19) SPECIFICATIONS ON THE SURVEY AND CERTIFICATION FUNCTIONS OF RECOGNIZED ORGANIZATIONS ACTING ON BEHALF OF THE ADMINISTRATION (IMO)の要求を満たしていない事は明らかだ。しかし、日本のPSC(外国船舶監督官)の検査が一部を除けば未だに甘いので、問題なく商売が出来る。下記の検査強化についても現実を知らない人達へのリップサービスだ。まともに検査できないPSC(外国船舶監督官)のデータに信頼性はあるのか?検査するPSC(外国船舶監督官)の能力や経験は十分なのか?やらないよりはまし。しかし税金が使われている事を考えると大目に見る事は出来ない。

アジア太平洋地域18か国で外国船検査を強化へ

メンテナンス不良など3割の外国船が検査強化の対象
日本、韓国、オーストラリア等アジア太平洋地域18か国は、入港する外国船の検査について、メンテナンス不良の外国船などを対象に検査を強化することとしました。 19日までチリのビナデルマルで開催された地域協力の委員会で検討を行ったもので、域内を航行する外国船が増加する中、18か国の検査履歴からメンテナンス不良の外国船を割り出し、 欠陥を抱えるリスクの高い約3割の外国船を優先して繰返し検査する方針です。
「年間約2万5千件の外国船検査の内、約5千件は日本が実施しており、これを行う外国船舶監督官を今年度全国で142 名予定と するなど取組み強化を行っています。」平成24年4月20日 (国土交通省のHPより)

★ 開けない人はここをクリック"

「年間約2万5千件の外国船検査の内、約5千件は日本が実施」した事をアピールしたいのは分かる。しかし、 問題船(サブスタンダード船)の不備を指摘できないような検査を行っていては意味がない。数だけでなく検査の質も重要である事を理解しなければならない。税金の無駄遣いだ。数字だけを追えば、事故統計改ざんと同じで、意味が無くなる。
日本には多くのサブスタンダード船が入港し、出港している。
なぜなのか、理由は簡単である。PSC(外国船舶監督官)達の検査が甘い、 または、サブスタンダード船を検査していないからである。 AISを活用すれば、船舶代理店が故意に入港情報の報告を遅らせたとか、船舶の入港および接岸場所がわからないなどの言い訳は 使えない。AISと呼ばれる非常に便利なシステムを活用しないのは 国土交通省が本気でサブスタンダード船の検査強化をするつもりがない、または、上層部の人間がいかに効率的にサブスタンダード船の検査強化を行うのか について勉強不足および情報不足であることを意味する。 サービスに制限があるが、無料のAISもある。予算やお金がないとの言い訳はやる気のない証拠である。JR北海道の隠ぺいが何度も繰り返されてきた監査で発見されなかった理由の1つは同じではないのか。

「各国が自国の船をきちんと検査できるようになれば海難事故は減らせる」(国交省海事局)と発言したが、 これは現実を知らないお坊ちゃん(教科書や参考書からしか学んでこなかったキャリア)の考え方である。国土交通省の形だけのアピールにはがっかりする。現実を知らない人や海運業界にいる人達でも良い船しか管理しない人達はPSC(外国船舶監督官)達の検査のレベルを知らない。
上記の写真のような明らかな不備を6回も行った検査で指摘できない事実から目を背けるべきでない。自分達の部下の検査が自慢できる検査でない事は写真を見れば明らかだ。適切に検査する意思などない国や検査会社がある。お金儲けできれば良いとしか考えていない国や検査会社が存在することを認識し、理解し、対応しなければならない。これが出来なければ試験に受かるだけしか 取り柄のないキャリアなど必要ない。奇麗事だけの世の中など存在しない。

日本に入港している多くのサブ・スタンダード船の不備を指摘せずに サブ・スタンダード船が減少したと言っている国交省を信用しない。 サブ・スタンダード船を見るたびに PSCの検査はだめだ。税金の無駄遣いだと思う。国交省は組織が大きいだけで機動性や結果を出す検査に関しては問題がある。この点を問題のある旗国や検査会社が利用している形となっている。JR北海道の隠ぺい問題は一例である。

Paris MoU takes aim at flag states as ship detentions hit 10-year high
But port authority inspections rise to normal levels again after Covid-19 interruption 06/30/23 (TradeWinds News)

By Paul Peachey in London

The number of ships detained under the Paris MoU hit the highest level for a decade in 2022, with port authorities forced to take on a greater role in tackling substandard vessels.

The organisation’s annual report revealed that more than 4% of vessels were detained from 17,289 inspections and took a sideswipe at flag states, and the recognised organisations that carry out inspections on their behalf, for not playing their part.

Some of the most frequently recorded deficiencies in 2022 included problems with fire doors, seafarer contract issues and the cleanliness of engine rooms, the report said.

“While a direct link to Covid-19 cannot be easily established, it is concerning that the 2022 detention rate is the highest in 10 years,” the report said.

“This has increased the importance of port state control as a line of defence, where others — in particular shipowners, flag states and recognised organisations — fail to take their responsibility sufficiently.”

The report said detentions have declined slowly but steadily for years before the 2022 figures. The detentions represent 723 vessels but include some that were held more than once in the year.

“We hope, and in fact assume, that the chain partners in the maritime sector ... will also take measures to put a stop to this negative trend,” Paris MoU chairman Brian Hogan and secretary general Luc Smulders said.

The highest proportion of detentions was for ships flagged by Moldova, according to the figures, with 10 detentions of 32 vessels inspected — or 31%.

Cameroon was second on the list with 27% of vessels inspected. Vessels flagged by Tanzania, St Kitts & Nevis and Algeria all had detentions of ships above 15% of those inspected, according to the report.

The Paris MoU also reported a slight downward shift in quality of shipping as measured by its white, grey and black lists of flags. The list status is calculated based on three years of rolling data with at least 30 inspections during the period.

Dark fleet
White-list flags was down one from 2021 to 39, while nine flag states were black-listed in 2022, up from seven in 2021. The nine are Cameroon, Moldova, Algeria, Togo, Albania, Vanuatu, Sierra Leone, Comoros and Tanzania.

A number of those have been prominent in flagging the so-called “dark fleet” tankers, hauling sanctioned oil cargoes from Iran, Venezuela and Russia. They include Cameroon, Togo and Sierra Leone.

St Kitts & Nevis, which is on the grey list but was in the top five flags for detentions in 2022, dropped a number of vessels managed by India’s Gatik Ship Management earlier this year amid suspicions of sanctions-busting linked to Russian oil shipments.

The inspections in 2022 marked a return to normal operations after two years of lower activity, owing to the Covid-19 pandemic.

The Paris MoU agreement includes 26 European coastal states and Canada. Russia is currently suspended from the organisation because of its invasion of Ukraine.

船を検査する検査会社について説明する。日本では国際条約で要求される証書を発行できる 日本の組織(本部が日本)は 国土交通省の海運局日本海事協会 だけである。これらの組織が、日本籍の船舶に対して証書を発行する。 日本海事協会 は、日本籍でだけでなく さまざまな国籍の船舶に対して旗国が承認した組織(RO)として、証書を発行できる。日本では、 日本海事協会だけが船級(クラス:Classification)と呼ばれている。海運局は船級でなく、 英語の表現で言うと「フラッグ(旗国)」だ。旗国の中には、専門知識と経験がある 検査官を世界中の港に置くと、コスト面から負担になるので、日本海事協会のような船級に 検査を委託する形を取っている。よくFOC(日本ではFOCを全て便宜地籍船と呼んでいる。)と呼ばれている旗国は、 規制から逃れるメリットがある。加えて、管理を怠り、公平な競争を妨げ、船員の賃金や 安全に影響する傾向が高いので、 ITF (船員サイド)もFOC船を非難している。ただ、FOCとITFから呼ばれる旗国のレベルの 違いは大きい。

FOC船(日本では便宜地籍船と呼ぶ)が委任している検査会社は大きく、2つに分けられる。 RO(Recognized Organization)とクラス(Classification)と呼ばれる検査会社である。 英語では、船級協会を「Classification」と呼ぶ。 国際船級協会連合(IACS)のメンバーが クラス(Classification)と呼ばれる検査会社だ。 船級以外にも、外国の政府から委任されて証書を発行する検査会社が存在する。委託(承認)されている組織を英語では、 「Recognaized Organization」略して、ROと呼ぶ。クラスは、ROとも呼ばれるがが、ROとして 認められていてもクラスとは呼ばれない検査会社がある。ある船級の検査官にROは「Classification」のカテゴリーに入るのか、 なぜ、「RO」が書かれていないのかと質問したことがある。回答は「彼らをまともな検査会社として認めていない」だった。 後で説明するが、クラス(Classification)のカテゴリーに属さない検査会社により検査された船舶が サブスタンダード船 である確立はかなり高い。 日本に本部を持つクラスでないRO(Recognized Organization)はない。だから日本では船級でない検査会社も、 船級と間違って表現する人が業界の中にも多い。 国土交通省(外国船舶監督官達が所属する)がどのような情報を持ち、どのような判断をしているのか知らない。あまり 精通していないと思われる。

2023年2月28日にフィリピン中部にあるミンドロ島の沖合でタンカーM/T Princess Empressが転覆して周辺の海域で油が流出して大きな被害が出た。事故の調査でとんでもない事が判明した。船齢1年の新造船とニュースで報道されたが、実は船齢50年でスクラップになるようなLPGタンカー船を改造したリビルト船である事が明らかになった。それを検査したと思われるOrient Register of Shipping, Inc.がMARINAから承認を取り消されたようだ。そしてこの会社は英国認定機関(UKAS)のロゴを使っている事からISO9001の認定を受けているようだ。これは大問題だと思うし、ここで検査会社の問題とサブスタンダード船の問題を書いてきたが部分的に今回の事故で証明されたと思う。
システムや管理監督に問題があるから建前の話は別として問題が起きる可能性が高い事が現実に起きた大きな被害で部分的に証明されたと思う。しかもありえないような事が見逃され、起きた事だ。書類の偽造、1年に4回の検査を受けながら問題の指摘を受けず、船齢50年の船が船齢1年の船として認められ、疑問に思った人がいたかもしれないが、大きな事故が起きるまで問題にならなかった。検査した検査会社は英国認定機関(UKAS)のロゴを使っている事からISO9001の認定を受けている可能性がある。どうしたらこのような事が問題にならなかったのか?癒着と言うのなら、何を信じていいのかと思う。
知る限りどこのメディアも問題としていないが、M/T Princess EmpressのIMO番号9985136が新たに取得されているのであれば大問題だと思う。船を改造したり、リビルトしたぐらいではIMO番号は変わらない。新たに簡単に取得できるのであれば、セキュリティの観点から大問題だと思う。つまり、人間でいえば、別人として新しい戸籍で扱われると言う事になると思う。

Who is a Marine Surveyor – Responsibilities, Qualifications, and Skills May 22, 2022 (MARINE INSIGHT)

By Ajay Menon

Shipyards take great care in designing and building ships, with regular inspections. They know every mistake will cost them heavily in terms of delays and fines.

Once the construction of a ship is finished, the shipowners must then ascertain that the vessel meets the standard laid out in the building contract.

Although most organisations employ in-house specialists, they ensure that the vessel meets the benchmark, and an independent inspection may sometimes be required for the same.

Third-party inspectors may need to survey a vessel separately. Generally, marine insurers might require an assessment of the condition of a ship before some legal arbitration. Or standardisation bodies might need people qualified to ascertain a ship’s seaworthiness before being registered. In all these scenarios, specialists with enormous maritime experience and knowledge often handle the situation.

These specialists who inspect and monitor various ships using advanced inspection methods are known as “Marine Surveyors”. Considered to be one of the most prestigious vocations in the industry, it demands a great deal of technical know-how. A marine surveyor should know how to inspect a vessel’s hull, marine engines, electrical system, and other electronics, check for water intrusion, proper functioning of the heat and airconditioning etc.

This article will dive into marine surveyors’ world and analyse their responsibilities, qualifications, and skills.

What are the Duties of a Marine Surveyor? Marine surveyors conduct inspections of vessels of all types, including commercial vessels, cargo vessels, passenger vessels, barges, tugboats, warships, ferries and pleasure yachts that are under 20 meters, all the way up to tankers measuring over 200 meters. They also inspect marine cargo and facilities like drydocks, canals, docks and oil rigs for pre-purchase evaluation, insurance claim resolution, regulation compliance and marking insurance eligibility.

A good surveyor can work with most vessels and help the buyer ascertain the long-term suitability of his asset.

To ensure proper functioning and disbursement of duties, there are several different responsibilities that these surveyors are required to fulfil.

The primary responsibility of a marine surveyor is to conduct thorough and extensive surveys of a ship. Before delivery, a complete analysis of the entire vessel must be carried out, as this determines the initial seaworthiness of the ship.

While playing an important role in maritime arbitration and insurance, it also lets the shipowner know that the vessel they are receiving is in the best possible condition.

Various surveys are carried out during the vessel’s life for different reasons. These could be annual surveys used to study vessel performance yearly. Or there could be interim surveys intended to inspect specific parts of a ship. Special surveys can also be conducted in case of registration or other formalities.

Another responsibility of a marine surveyor is to ensure that machinery and equipment are functioning as required. This includes essential components such as engines, communications and navigation. It also needs emergency and safety equipment to be checked under realistic operating conditions. The surveyor must witness the tests and ascertain that any generated reports fall within acceptable standards.

Along with inspections, surveyors must ascertain the load regulations and limits calculated for a vessel. Gross tonnage and deadweight tonnage (DWT) are to be cross-checked with the values stored in the stability handbook of the ship. Checking the load lines and draft markers is also required, as some companies may attempt to overload their boats. The surveyor assists in load line assignments and checks weight distribution as well.

The next duty that surveyors are required to perform is the investigation of maritime accidents. This could be part of insurance institutions or from the shipowners’ side when claiming marine insurance; ascertaining the ship’s condition before the accident is essential.

Determining the extent of the damage is also required. For this, marine surveyors consult reports of the vessel before the accident. In case of being submerged, salvage operations may be necessary. Before commencing a salvage, surveys may also be conducted to ensure that the wreck can be safely moved without damaging the vessel and the surrounding biosphere. Protection and Indemnity (P&I) insurance companies can also employ these marine surveyors as third-party specialists for ascertaining damage compensation.

In case of an accident, a marine surveyor will be required to investigate the occurrence from an official capacity as deemed by a relevant maritime law court. They report to the court in all matters about the condition and performance of the ship. They also act as expert witnesses who can depict the ship’s condition. In case of any deaths, the surveyor may have to assist the coroner in ascertaining probable causes and locations of demise. Thus, marine surveyors also play an important role in maritime law and serve as advisors to a court of law.

Lastly, surveyors can also be tasked with a fair and unbiased evaluation of maritime assets. When buying a ship from another party, it would be wise to engage a marine surveyor to determine the condition of the boat that you are receiving. In case you wish to sell a ship, surveyors provide a realistic figure for the ship’s market value, known as the Fair Market Value, from an unbiased analysis. During damage reports or component replacements, marine surveyors may also determine the expected costs to be incurred while accounting for various factors in the industry.

Some of the other duties that marine surveyors can perform include:

1. Marine warranty surveys
2. Charter surveys
3. Flag state surveys
4. Offshore structural surveys
5. Hull and equipment surveys
6. Cargo surveys

The Different Types of Surveyors Since this industry is incredibly diverse and vast, different surveys are carried out by specialised surveyors who are experts in their respective fields. This section will look at the various types of surveyors and the organisations they fall under.

There can be two main types of surveyors depending on their primary objectives- proactive and reactive surveyors. Proactive surveyors aim to identify problems before they occur. They are generally responsible for assessing vessels before purchase or during routine checks.

In case any flaw or damage is located, a potential mishap is averted. Hence, the surveyors are considered to be proactive. On the other hand, reactive surveyors are called in after some incident has occurred. They include insurance, arbitration, and claimant surveyors. Since they assess the vessel as reacting to some occurrence, they are referred to as reactive surveyors.

Cargo surveyors are specialists hired by a charterer or organisation transporting cargo bulk. The cargo owner entrusts the surveyor with ensuring that the cargo is loaded and unloaded appropriately. In addition to assessing the cargo operations, the surveyor calculates the permissible loads and maximum and minimum drafts and cross-checks the manifest with the loaded cargo.

In the case of loose goods carried in bulk carriers, there may also be necessary to ensure sufficient provisions to prevent cargo from shifting during the journey. For expensive and high-value goods, the surveyor may be required to oversee the loading and unloading operations personally. When transporting goods prone to contamination or infection, the surveyor is responsible for ensuring that precautions are taken to secure the goods safely. As the name suggests, the cargo surveyor is responsible for all cargo-related operations and inspections.

Classification surveyors are representatives of the classification society and ensure that a vessel adheres to pre-set regulations. A classification society is a standardisation body responsible for ensuring that ships are built and operated safely. They may impose restrictions on boats based on the vessel class and require the ship to maintain these standards to retain their registration under the society.

The Lloyd’s Register, Bureau Veritas, and Indian Register of Shipping are prominent classification societies. These surveyors must inspect a vessel and its machinery to ensure it meets the set standards. They also serve as representatives of the vessel’s flag state to ensure that domestic statutes are adhered to. A flag state refers to the country’s flag under which a ship operates. This surveyor checks a vessel’s construction, outfitting, maintenance, pollution levels, etc., and passes a recommendation to both the flag state and the classification society. If there are any issues, a window of time is provided to correct the problem. These surveyors usually work alongside government surveyors.

Government surveyors are officials representing two main points of interest- a flag state representative and a port state representative. The flag state official ensures that a vessel registered under its country meets satisfactory requirements to continue its registration. In case of any prolonged and uncorrected issue, the flag state has the power to suspend or revoke a registration. This prevents the ship from entering any port, as it no longer has any affiliation. On the other hand, the port state official reports to the government of a country where a particular ship is docked. They are tasked with ensuring that all incoming and departing ships satisfy the requirements of that specific port. In addition to surveying vessels, they can also be responsible for ensuring that the draft limits of a port are maintained.

A yacht and small craft (Y&SC) surveyor is responsible for inspecting and monitoring a small boat. They check the various equipment and machinery onboard. Since most of these vessels are for personal pleasure, the owners hire surveyors to inspect their vessels. Although some surveyors operate under organisations, the vast majority of these hires are independent surveyors.

An insurance and warranty surveyor inspects vessels for insurance and P&I purposes. Either party in an insurance claim can hire them. For instance, insurance companies often hire staff surveyors to estimate the damage and determine whether it falls under a valid insurance claim. On the other hand, the claimant would employ a surveyor to conduct a private inquiry and may use their report in a court of maritime law. Although insurance companies often suggest that claimants hire a surveyor to run their analysis, both parties prefer involving an unbiased third party. It is illegal for an insurance company to force a particular surveyor on the claimant.

Lastly, an independent surveyor is an individual who carries out surveys independently, without being associated with any organisation. They are usually hired to run private third-party reports on a vessel’s construction or incident. They offer their services in pre-purchase surveys, evaluation, draft surveys, confidential insurance enquiries etc. Independent surveyors rely mainly on goodwill and publicity to increase their customer base.

Training, Qualifications and Accreditation Being a marine surveyor requires several skills that need to be certified by official bodies. The training and certification phase is critical as it creates a foundation for being a successful surveyor. Working in that field for several years can be helpful to show expertise in specific skills.

For instance, to be a surveyor for container ships, having worked onboard a ship or at a port, a terminal can serve as a certification prospective clients wish to see. On the other hand, if you want to survey a domain with no valid experience, being certified by some third party is possible. Taking specific courses is relatively easy, as there are a large number of bodies that conduct them. These include Lloyd’s Register, Maritime Training Academy, and Det Norske Veritas Germanischer Lloyd (DNV GL). It is interesting to note that most standardisation societies provide certification on many maritime courses.

Regarding certification for Marine Surveying itself, there are relatively few options available. This may be because surveying is a skill learnt with extensive experience and is not something that can be picked up overnight with a classroom course. Reputation is king in this industry, and no amount of certification will bring in clients unless you possess certain vital qualities.

Nevertheless, there are specific international organisations providing certification in this surveying. These include Lloyd’s Maritime Academy, the International Institute of Marine Surveying (IIMS), the National Association of Marine Surveyors (NAMS), and the Society of Accredited Marine Surveyors (SAMS). Members of SAMS, known as Accredited Marine Surveyors (AMS), hold valid certification and represent a large group of surveyors who establish precedents and maintain standards for all members to follow. Most societies suggest getting direct experience under a marine surveyor after completing their courses. However, one can also directly approach an experienced surveyor first instead of joining a class.

The primary skills that prospective clients look for in a surveyor are subjective. Generally, well-spoken and confident individuals portray a positive image. However, anyone who can prove their expertise in this field is quickly given opportunities. A candidate must be able to write reports compact yet detailedly. Since survey reports are the first impression of any surveyor, they must stick to mutually acceptable standards. In addition to these skills, having prior experience in any field of the maritime industry is preferred. Training under an experienced surveyor is the best method to pick up essentials and valuable skills.

Salary and Perks for Marine Surveyors The enormous responsibility of determining the condition of a ship is by no means an easy job. Livelihoods, industries, and large amounts of money hang in the balance waiting for the marine surveyor’s approval. Being thorough is a necessity, as any error on their part can affect the global shipping industry. Thus, being adequately compensated for their skills is also a must. The marine surveying industry has specific standards that ensure its members are provided with adequate benefits.

Marine surveyors usually require a minimum of experience in the various industry domains they are tasked to handle. The more the experience, the higher the package they can expect to receive. In addition, certifications from prestigious institutes can also go a long way in ensuring that clients value your opinion. Although starting your career as an independent surveyor will ensure you receive your entire fee, you will lack in terms of other perks and benefits organisations can provide you.

The annual salary for a marine surveyor in the USA ranges between $60,426 and $81,974, with the average salary coming in at $70,089. This salary can depend on the size of the vessel to be surveyed, its location, costs you may incur to prepare a report, the cost of travelling etc. Also, enjoying goodwill amongst reputable ship-owning companies will provide you with a good client base. When estimating the average fee or commission per survey, it is crucial not to follow a ‘one size fits all strategy. The perks and benefits enjoyed by surveyors engaged with organisations include medical insurance, rent allowances, travel allowances etc. It also provides them with a network of like-minded individuals involved in the same field.

Report preparation is considered a tricky subject in the marine surveying industry. It can be the make-or-break component in any surveyor’s career. A well-written and detailed report would increase their client base through word-of-mouth marketing. On the other hand, a poor report could also effectively tank their prospects. Thus, most marine surveyors go to great lengths to learn the skill of report writing.

The essential points to look out for include language that is easy to comprehend, a detailed analysis of the various areas of the vessel, photographs or other visual media to emphasise a particular finding, and concisely preparing a report. Most clients find reading bulky and oversized reports to be counterproductive. They prefer to avoid surveyors who use too many words to convey a simple concept. Writing succinct reports that even laypeople can understand will go a long way in attracting more customers.

The marine surveying job also features benefits that go beyond the monetary aspects. It is a prestigious occupation that allows you to utilise your skills even after you retire from active sailing. It is also an opportunity to pass on knowledge to other individuals and actively connect with them.

The bottom line is that this industry presents a fantastic chance for motivated individuals to face new daily challenges that put their skills to the test. Based on your marketing and performance, you may be able to make much more than the industry average. It is essential to realise that this field has no fixed salary or income, unlike other industries. Although the above figures are based on extensive studies and research, the actual values may differ depending on your expertise and geographical location.

Frequently Asked Questions 1. What is the job of a marine surveyor? The primary responsibility of a marine surveyor is to conduct thorough and extensive surveys of vessels. Before the delivery of a new ship, such surveys are essential to ensure the proper functioning of all onboard systems and guarantee the vessel’s seaworthiness.

2. How do you become a US Marine Surveyor? Marine surveyors are needed to have a certain amount of experience in the several industry domains they are trained to handle. The more experience and projects are completed, the better the salary package. Additionally, maritime institutes’ certifications can help get clients’ trust.

3. What are some of the surveys conducted by marine surveyors? Some of these surveys include marine warranty surveys, charter surveys, flag state surveys, offshore structural surveys, hull and equipment surveys and cargo surveys.

4. What is AC and V Survey? A repurchase survey is conducted when someone is thinking of buying a vessel. It is quite a comprehensive ‘Condition and Valuation’ or C&V Survey that incorporates operational testing of all the onboard equipment and includes a sea trial of the vessel in question. Also, the ship is inspected thoroughly, both inside and out.

5. What is the need for a marine survey? A marine survey is essential for determining what repairs or upgrades are required so a vessel might operate under safe conditions at sea. Marine surveys ensure that all systems onboard vessels run smoothly, so there are no accidents, loss of life or property at sea. They also help to know the actual value of a boat or vessel.

Common Corrupt Practices In Maritime Industry May 25, 2022 (MATINE LOG)

Jessica Loh

Maritime corruption has a negative effect on the industry, impedes social and economic development and contributes to security risks in ports and onboard ships and endanger the well-being, health and safety of seafarers.

Kitack Lim, secretary general of the International Maritime Organization (IMO) said that “The maritime industry is frequently exposed to the risk of corruption. Shipping is part of a vital multinational transport and logistics chain, delivering 11 billion tons of goods annually – including much-needed medicines and protective equipment during the pandemic.

“However, research has identified that seafarers may be subjected to corrupt demands, such as unlawful requests for payments to allow ships to enter and depart the port or disproportionate penalties applied for minor errors. This can lead to interruptions to normal operations, delaying ships and creating a risk to navigation and seafarer safety.

“The Maritime Anti-Corruption Network (MACN)’s anonymous reporting mechanism has collected close to 40,000 reports of corrupt demands globally.  This is most certainly a cause for concern.”

Illegally gaining an advantage over others The lack of transparency in the sector has made it vulnerable to bribes associated with lucrative maritime contracts. Where large shipping and commercial vessel companies are involved, they very often bid for long term contracts from large scale manufacturers/ exporters. Bribes are often paid to gain contracts, affect quota allocation or influence tenders.

According to Reuters, there were claims that Maersk Group allegedly bribed Brazil’s state-owned Petroleo Brasileiro SA, Brazil’s largest oil manufacturer emerged in May 2014. They were said to have used a brokerage with little experience to pass bribes to a director for privileged information on the schedules of ships used to transport oil and derivative products in order to gain an edge in bidding for contracts.

In the case of Sargeant Marine published by The United States Department of Justice, the company was engaged in an eight-year scheme to bribe foreign officials in Brazil to obtain valuable contracts to sell asphalt. Sargeant Marine also admitted that between 2012 and 2018, they bribed four officials in Venezuela in exchange for inside information.

Biased evaluation of maritime assets Every day, vessels and cargos enter ports and clear customs, involving numerous stakeholders across several jurisdictions. This scenario creates huge opportunities for corruption, such as illicit payments, one of the biggest problems faced by shipping companies.

A marine surveyor is a professional who conducts inspections, examines marine vessels to assess and report on the condition of the vessel itself and the cargo on it. One of the many duties of a marine surveyor includes the inspection of the vessel before it docks into the arrival port. Upon accepting bribes, marine surveyors will issue favorable reports that allow ships to enter terminals.

Bribery in ports can cause severe safety risks such as in the case of dangerous goods. If a bribery incident allows a vessel with high-risk defects to enter the port, it poses a grave threat to both the people working in the terminal and the terminal itself.

The role of clearing agents Organization for Economic Co-operation and Development (OECD) describes clearing agents as an intermediary, individual or legal entity that is put in contact with or in between two or more trading parties. Firms engage clearing agents who specialize in clearing cargo through the port on behalf of their clients.

The clearing agents will record detailed information at the level of each shipment on arrival and clearance times and dates, expected storage costs at the port, the size of the client firm and a wide range of cargo characteristics such as its size, value and product type.

Clearing agents then submit all the required documentation, monitor the clearance process and make all necessary payments to customs’ officials and port operators, including bribes.

Some of the main reasons for a bribe payment include to jump a long queue of trucks to get into the port, evade tariffs or to get officials to close an eye to a lack of important clearance documentation.

Deflating the invoice Under-invoicing is a common type of fraud whereby the importer asks the exporter to declare on the invoice that the goods are of lower value than the actual sale price. Typically, the purpose is to understate the declared value of the goods to avoid customs duties and import taxes at the time of importation. The issuance of a false commercial invoice upon a purchaser’s request could constitute a violation of the books and records provision of the Foreign Corrupt Practices Act (FCPA).

Under-invoicing also open doors to Trade Based Money Laundering (TBML), the process of disguising proceeds of crime and moving money through the use of trade transactions in an attempt to legitimize their illicit origin. TBML was recognized by the Financial Action Task Force as one of the three main methods by which criminal organizations and terrorist financiers move money for the purpose of disguising its origin and integrating it back into the formal economy.

This scheme involves the buyer and seller colluding and conspiring to manipulate the price of goods and services through deliberate false pricing and moving money in or out of a country without the need for physical cash transfers. The common techniques used in TBML are over, under and multiple invoicing for goods and services as well as over or under-shipment.

A scheme involving under invoicing would see the seller invoiced the buyer for goods at a price below market value, allowing the buyer to resell the goods and receive an additional profit for the difference between fair market value and purchase price paid. The exporter is also able to transfer value to the importer (i.e., moving money into a country) while avoiding scrutiny associated with direct form of money transfer.

Corruption during customs clearance Corruption can involve facilitation payments to customs officers to allow illegal goods through or turn a blind eye to specific procedural requirements. Research by Dennis Ndonga published in World Custom Journals revealed that the nature of corrupt activities that customs officials typically engage in vary from country to country and range from acts of extortion, patronage, nepotism, embezzlement, kickbacks and cronyism.

Research by Irene Hors published in the OCED iLibrary categorized custom corruptions into routine, fraudulent and criminal corruption.

Routine corruption occurs when private operators pay bribes to customs officials in order to receive a normal or accelerated completion of customs procedures. One of the repercussions of enticing custom officials to perform their obligation is the creation of a culture where customs procedures are delayed until a bribe is offered to them.

The officials will promptly attend to files of operators who have paid bribes while making others wait, or the officials may pretend to be absent or engaged elsewhere when a requested action is much needed and only become available once a bribe is paid.

Fraudulent corruption occurs when operators persuade customs officials to turn a blind eye to certain procedural requirements in order to reduce their tax liability or other import/export obligations. This form of corruption is, in essence, initiated by operators who seek customs officials’ cooperation in committing fraudulent acts in their favor.

In such cases the importers/exporters provide incorrect information regarding the nature, quantity, origin or value of their goods, and collude with customs officials by offering them bribes to ignore the true details.

Criminal corruption occurs when criminals offer bribes to customs officials to allow them to smuggle illegal substances. For example, incidences of collusion of drugs and arms traffickers with customs officials fall under this category.

Captain Rajesh Unni, founder and CEO of Synergy Marine Group and MACN board member said that “Corruption consistently endangers the morals of the entire world and not just our industry alone. It is a cancer and is our rightful duty to challenge it both individually and collectively to create an impartial, safer, and brighter future for the generations ahead.

“If we do not take a stand against it now, we are invariably supporting it and we will most certainly continue to fall victim to its damaging effects. Because of its rampant spread and deep-rooted history over centuries in most aspects of our daily lives, the fight against corruption cannot be an individual effort, but needs to be a collective and altruistic effort by everyone in our industry looking to make the world a safer place.”

Shell heist: Surveyor who accepted $4,000 bribe jailed for four weeks Sep. 03,2019 (THE STRAITS TIMES)

Samuel Devaraj

SINGAPORE - Paramanandham Srinivasan spotted a man on board a vessel he was inspecting, after cargo had been loaded onto it.

Paramanandham, a surveyor, suspected that the man could have manipulated the readings on the vessel's machinery or documents in order to conceal the misappropriation of gas oil.

He questioned the man's presence on the vessel and the man told him not to interfere and gave him US$3,000.

For accepting the gratification from Muzaffar Ali Khan Muhamad Akram, Paramanandham, was sentenced to four weeks' jail and ordered to pay a penalty of $4,046.70 - the local dollar equivalent of the bribe amount - on Thursday (June 30).

The 39-year-old Indian national pleaded guilty to one corruption charge.

He was among 12 surveyors who were charged on April 14 for allegedly accepting bribes from then Shell employees Muzaffar, Juandi Pungot and Richard Goh Chee Keong.

Deputy Public Prosecutor Norman Yew said in court documents that Paramanandham's company, SGS Testing and Control Services Singapore, offers surveying services, including the inspection of the quantity of cargo supplied to vessels in Singapore by suppliers like Shell.

Paramanandham had spotted Muzaffar some time around April 28, 2016, on board a vessel which his company was engaged to inspect.

DPP Yew said: "After receiving the cash, the accused forbore to accurately report the amount of cargo loaded onto that vessel and turned a blind eye to Muzaffar's misappropriation of gas oil at Shell Pulau Bukom.

"By these actions, the accused helped Muzaffar, Juandi and their co-conspirators to conceal the misappropriation of gas oil."

As a result of Paramanandham's action, the misappropriation of Shell oil worth US$236,956.14 went undetected by the company in 2016.

DPP Yew added that since the discovery of the heist, Shell has taken costly measures to improve its systems and processes at Shell Pulau Bukom, including developing a monitoring software and creating new permanent positions.

On March 31, Juandi was jailed for 29 years for his role in masterminding the misappropriation of more than 200,000 tonnes of gas oil worth $128 million.

This is one of the longest prison sentences for a commercial crime.

Muzaffar's case is still pending.

Some of the other surveyors have also been dealt sentences for accepting bribes. They include Anand Omprekas, 39, Noruliman Bakti, 40, and Muhammad Khairul Asri Mohamad Hanafiah, 38, who were each jailed between four and eight months on May 26.

The maximum penalty for corruption is a $100,000 fine and five years in jail.


Actual Video - M/V ARVIN ship breaks -17 January 2021 - Sunk




MV Arvin Moment of breaking of the ship (Video) #shipwrecks #Ship_Accident


コメントには下記のようなコメントがあった。この動画の後に船は真っ二つに折れて船員4人の死亡が確認されて、船員3名が行方不明となっているようだ。
アジアでもサブスタンダード船と思われる船や多くのサブスタンダード船が登録されている船籍の船が沈没したり、転覆して沈没している。ただ、この動画のように沈没する直前の動画がインターネットにアップされる事はないと思う。
動画を見る限りそれほど波が高いわけでもないが、船が折れたようだ。まあ、見た感じで問題があっても検査に通るし、検査を通す検査会社は存在する。船が沈没して、船員が死亡したり、行方不明になろうが、船員が日本人でないのでニュースになる事はないし、注目される事はない。日本側に間接的に関係がある会社はあるが、注目される事はない。まあ、日本に入港した船は日本のPSC(外国船舶監督官)がしっかり検査して出港停止命令を出せば良い事なので、船員が死亡したら運がなかったと思う。世界規模になると危険と隣り合わせで仕事をするしかない人達は存在すると言う事。

MrWolfSnack

This is the M/V Arvin, a Russian-built ship sailing under a Palau flag registered under "Arvin Sg Ltd". She was anchored at the Black Sea port of Bartin (Turkey) and broke in half while anchored and sank Jan 17, 2021 during rough sea currents. Out of the 13 people on board; 6 were rescued, 4 were killed, 3 remained missing as of the time of the search operation. 11 of the souls on board were Ukrainian, and 2 were Russian.

The ship was built in 1975 in Czechoslovakia for the USSR as a dry goods transporter. The ship was designed for mainly for river and lake operations as a barge freighter. She was never designed for rough weather of any sort or the open ocean at all. Despite that fact, she continued to operate in the Black Sea, a region noted for its adverse weather and rough high currents after suffering from over 30 years of poor maintenance and neglect since being sold in 1992 from Russian ownership. These ships are essentially open topped bathtubs with no rigidity, and you can watch them twist and bend just from passing a ship’s wake if they’re unladen. It is not uncommon to see older ones at the end of their service life have several cracks at the deck edge, which will quickly propagate down the hullside if the ship is kept in service. A port state control inspection in Georgia in 2020 found extensive deficiencies on board the Arvin, including severe deck corrosion (softness) and ill-maintained (not functional) weathertight hatches. The Volgo-Balt series of ships were given a restriction on class and were not permitted to sail more than 100 miles from safe haven.

The entire merchant marine fleet in the Black Sea is known for the very poor condition of its ships and the inhumanely poor conditions for the sailors. Olga Ananina, the ITF inspector in Novorossiysk, remarked. “Today the bulkers operate under flag of Panama and under control of Orbital Ship Management. All ships are old and problematic. The wage debts, low wage levels not exceeding the ILO rates, lack of provisions, drinking water, working wear, or cleaning materials – all of these are normal for the rust buckets which sink every year claiming seafarers’ lives." The Seafarers’ Union of Russia strongly recommends to shy away from hiring on these ships as they pose a danger to navigational safety and seafarers lives.

From 1975-1992 before the ship was renamed to the M/V "Arvin", she was known as the VOLGO-BALT 189. The ship worked for the USSR and then White Sea & Onega. After the USSR decommissioned it, it was sold off and eventually became property of Palau as its final owner after being registered in Malta, Iran, and Cambodia over the next 30 years. Sister ships Volgo Balt 179 (built 1973) and Volgo Balt 214 (built 1978) also broke apart and sank in the years prior to the Arvin (Volgo Balt 189). There are many of these Volgo-Balt vessels, built during Soviet times, that is still in operation under different flags and in different trades across the world.

Terrifying Video Shows Cargo Ship Break in Half Off Turkey January 31, 2021 (gCaptain)

Mike Schuler


A screenshot of video showing the MV Arvin breaking in half, January 17, 2021.


Turkish maritime authorities have published some terrifying video showing a cargo ship breaking in half in a matter of minutes.

The incident took place January 17 when the Palau-flagged Arvin broke in half and sunk at a Black Sea anchorage off the Port of Bartin. The 1975-built ship was reported to be carrying 2,902 tons of urea.

Sadly, this incident did not end well. A day after the ship broke, six of the ship’s 12 crew members were still reported missing.

You can hear the captain making the MAYDAY call in the video below.

Rescuers find bodies of three crewmembers from Arvin bulker that sank off Turkey’s coas January 18, 2021 (KYIV POST)

By Interfax-Ukraine.


Arvin cargo ship, with 10 Ukrainians on board, sank near the port city of Bartyn, Turkey on Jan. 17. 2021. Photo by SabriKeles/vesselfinder.com


The bodies of three sailors from the Arvin bulk carrier, which sank off the coast of Turkey on Sunday, have been discovered as of Jan. 18 morning, the Ukrainian Foreign Ministry said citing information provided by Turkey.

“According to Turkish authorities, as of 10:00 on January 18, six crewmembers have been rescued (five citizens of Ukraine and one citizen of Russia), and the bodies of three deceased sailors were found (their identification is ongoing),” the ministry said in a statement published on its website on Monday.

The rescued crewmembers have been hospitalized in the city of Bartin, and the search and rescue operation is continuing.

The Ukrainian ambassador to Turkey and several consular workers have arrived in Bartin to provide the Ukrainians with consular assistance and coordinate collaboration with the relevant Turkish agencies. The Ukrainian Foreign Ministry and embassy to Turkey have taken the incident under special control.

The Ukrainian embassy to Turkey said later the Ukrainians rescued from the sunken vessel had been discharged from the hospital.

The Ukrainian Foreign Ministry reported earlier that the Arvin (IMO 8874316, sailing under the flag of Palau) sank near the coast of Turkey’s Bartin province on January 17. Tentative findings indicate that the wreck might have been caused by a heavy storm. The vessel had 12 crewmembers on board, among them ten Ukrainian citizens, it said. The Ukrainian company Arvin Shipping LTD has been named as the vessel’s owner.

The Russian Federal Agency for Maritime and River Transport (Rosmorrechflot) has said there were two Russian citizens onboard the bulker.


M/V Arvin. Ballast tk No 1 port



M/V Arvin, Ballast tk No 1 port continue


コメントには下記のようなコメントがあった。この動画がインターネットにアップされるのは凄い。動画を一緒に撮影した人の顔がモザイクなしに映っている。まあ、少なくとも検査会社の人間や検査官ではないのだろう。もしそうだとしたら責任を問われる証拠として使われてしまう。しかしNo.1バラストタンクの状態はかなりひどいと思う。ほとんどが錆びて、塗装が残っている部分がない。このような状態よりも遥かにましなバラストタンクでも垂直梯子が腐食していたり、いろいろな箇所が腐食して大丈夫なのかと心配になる事がある。バラストタンクで怪我をすると運ぶのだって大変だし、マンホールを抜けるのはかなり難しい。よくこんな船のパラストタンクに入ったなと思う。
個人的な経験から言えば、PSC(外国船舶監督官)がバラストタンクを検査する事はない。もっと簡単に検査できる場所でも検査しないぐらいだから危険なエリアを検査するはずがない。まあ、このような動画が存在しても、M/V Arvinを検査した検査会社が処分された記事を見たことないので、無茶苦茶な検査をしても検査会社が処分される事はないのだろう。

Yes it looks real scabby. But how much thinning was there? Shit vid to determine how much actual corrosion damage there was. Since that’s a ‘wet’ hold and sea water is used for ballast you would expect lots of corrosion. I would think when this ship was built the thickness of the material is chosen for strength with a margin to cover the eventual loss of material due to corrosion, but maybe post war it was just about getting the ship on the water. Maybe those tanks are coated in newer ships to inhibit that corrosion but this ship was nearly 50yo. I’ve seen newer equipment where the ladders were rusted nearly away and maybe 20 years old. While I am sure this wasn’t helping, I don’t know that it’s the ‘one’ cause leading to the sinking.

- Ship was at anchor causing extra stress on the bow, it’s age giving fatigue to the structure and materials. It looked like the first major give happened with the bow nosing down, possibly from the ‘pulling’ action of the anchor -from what I read it may have been shipping in water due to faulty hatches and or seals leading to extra weight. - also may have been overloaded beyond design specs. Old ship in a new world and trying to maximize its profitability. Ship didn’t capsize or nose down, it was physically sundered. - lack of proper maintenance and repair weakening the structure. - also from what is being commented the ship was not a ocean going vessel by design. Perhaps when new it was not an issue ( loaded less and 50 years of shipping fatigue in the distant future).

Damn shame those sailor lost their lives. But this won’t stop happening until the people at the top get held to account. Not fines but actual prison time. Because if they just get to pay money after people die due to their companies negligence it just hits the ‘profit margin’, doesn’t hit home. I am all about capitalism. But lack of accountability from the top down is a cancer of any system. The owner of ships like these need to be held accountable. Captain...up to a point, soon as the saw the bow ‘left’ the ship an abandon order should have been given. But 7 minutes (reportedly) isn’t a lot of time. The proximity to a rough shore in rough weather would make rescue extremely dangerous.

Ship surveyor arrested while taking bribe Sep. 03,2019 (NEWAGE)

The Anti-Corruption Commission on Monday caught red handed a ship surveyor of the Department of Shipping when he was taking Tk two lakh as bribe inside his office room.

The arrestee was identified as Mirza Saifur Rahman.

A team of ACC officials arrested Saifur Rahman from the Department of Shipping headquarters in the capital in the morning.

A ship owner requested for fitness certificate after completing survey of his ship, but the surveyor demanded Tk three lakh as bribe for the fitness certificate, Pranab added.

After a long negotiation, the surveyor agreed to provide the certificate if the owner give him Tk two lakh as bribe, Pranab said, adding that later the ship owner filed a complaint with ACC and it laid a trap to catch the surveyor red handed.

ACC assistant director M Abdul Wadud filed a bribery case against the surveyor.

日本ではこれぐらいでは刑務所に行かない。
★中国から違法船続々!
★日本(海保)のチェックは甘い!!

Prison for ship surveyor who lied to Coast Guard August 20,2012 (MATINE LOG)

Written by Nick Blenkey

AUGUST 29, 2012 – A Miami-based ship surveyor was sentenced today for lying to the Coast Guard and for falsely certifying that inspections had been performed on two ships, which were designed to ensure that the ships were seaworthy and did not pose a threat to the crew or the marine environment.

Alejandro Gonzalez, 60, of Miami-Dade County, Fla., was sentenced in U.S. District Court for the Southern District of Florida to 21 months in prison.

On May 24, 2012, a federal jury found Gonzalez guilty of lying to a Coast Guard inspector and a federal agent about the drydocking of the M/V Cala Galdana, a 68-meter cargo vessel, in San Juan, Puerto Rico, in April 2009 and December 2009.

Coast Guard inspectors in San Juan discovered the vessel taking on water in August of 2008 and requested the last drydocking of the vessel. Gonzalez concocted a false story about the vessel being drydocked in Colombia in 2006 when he knew it was not. Gonzalez repeatedly claimed the vessel had been drydocked in Cartegena, Colombia, in March of 2006, while evidence at the trial proved conclusively that the vessel was never in Colombia during 2006.

Gonzalez was also convicted of falsifying documents for the M/V Cosette, a 92-meter cargo vessel. As the surveyor on behalf of Bolivia, Gonzalez certified the ship as safe for sea while the vessel was docked in Fort Pierce, Fla., in November 2009. When the vessel shortly thereafter arrived in New York City harbor, Coast Guard inspectors discovered exhaust and fuel pouring into the engine room, endangering the crew and the ship. For his action, Gonzalez was convicted of making a false statement and obstructing a Coast Guard Port State Control examination.

“Mr. Gonzalez is being held accountable today for making false statements and certifications to Coast Guard inspectors whose job it is to ensure the safety of ships at sea,” said Ignacia S. Moreno, Assistant Attorney General for the Environment and Natural Resources Division at the Department of Justice. “Ship surveyors serve a crucial public safety role, and when they abdicate their responsibility they put mariners in danger and our nation’s waters at risk of contamination. Mr. Gonzalez’s prosecution should send a message that we will not tolerate this type of egregious behavior.”

“Surveyors are responsible for the safety of the ships they inspect. When they fail to do their jobs properly, lives are put at risk,” said Wifredo A. Ferrer, U.S. Attorney for the Southern District of Florida. “Today’s sentence should remind those few surveyors who need reminding of the great responsibility that they carry and the consequences of their actions.”

船級の仕事について詳しくない人もいるので、日本海事協会(日本ではNK、外国ではNKK と呼ばれているようである)のサイトを見てください。一般的に、 国際船級協会連合(IACS)のメンバーは、 条約関係業務について同様の検査をおこなっている。

業界の人達によく知られている検査会社や信用がある船級協会は、 国際船級協会連合(IACS) の会員である。

日本海事協会もメンバーである。 IACS とは、「International Association of Classfication Societies」の略である。メンバーは次の通りである。

アメリカ船級協会 フランス船級協会 中国船級協会
ノルウェー船級協会 韓国船級協会 これに準メンバー
イギリス船級協会 イタリア船級協会 インド船級協会
日本海事協会(日本) ロシア船級協会 クロアチア船級協会
The Liability of Classification Societies (Comite Maritime International - CMI)

タンカーやバルクキャリアの事故により、 IACS共通構造規則(CSR) の適用が決まった。新造船に対して国際船級協会連合(IACS)のメンバーは船主がどの船級協会を 選択しようとも共通構造規則(CSR)に適用することとなる。この規則は現行の規則よりも 船の強度が高められている。 この規則で建造されるとバルク船を建造するのに必要となる鉄鋼材が従来より3~5%、 タンカーは7%ほど増加する。結果として、建造船価が上がり、載貨重量(簡単に言えば、積荷や 燃料等を運べる料)が減る。

余談であるが、 構造計算書偽造事件 で検査確認機関が処分された。国際船級協会連合(IACS)の準メンバーであったが処分された船級もある。

ポーランド船級協会も準メンバーであったが、リーダーエル号の件で検査の質に問題があり除名された。 業界は違うが、金融庁が中央青山監査法人に一部業務停止命令を発表した。 (当然の処分で、遅すぎたぐらいだ。この点では、金融庁による中央青山監査法人も他の監査法人への警告になったと思う。) ポーランド船級協会が除名された時も、ポーランド船級協会が 検査した船の船主/運航者は困惑したようだ。しかし、国際船級協会連合の下した処分は、他の船級や 船級検査官に警告を発したと思う。不正な検査を継続的に行い、大きな海難により不適切な検査が発覚 した場合、重い処分を下される可能性があることを自覚させたと思う。

船級協会以外の検査会社は、RO(Recognized Organization)と呼ばれる。英語で話している時に、船級と呼べる場合、又は船級の事だけ について話している場合は「Classification」を使うことが多い。そして、 ITF が嫌い、非難する旗国の中にも、国際船級協会連合(IACS) のメンバーである船級しか認めていない旗国もある。結果から言えば、 国際船級協会連合(IACS) 以外の検査会社を承認している会社の数が多い旗国は、外国船舶監督官により出港停止命令を受ける確率も高い。

日本で、ROと言っても通じることは、 少なく、間違った表現であっても船級と言った方が理解してもらえる。英語の表現の違いを 説明しても、実際、理解できる人も少ない。 一般的に言えば、 国際船級協会連合 の検査基準(質)よりも低い。ひどい検査会社になれば、船のエンジンが動き、沈まなければ検査に通る。 豊かな日本では一般的に見ることが出来ない。しかし、ある特定の地域に絞れば、日本にも入港してきているので 見ることが出来る。日本の外国船舶監督官達国土交通省が公表している外国船検査を強化すれば、 問題のある検査会社は商売できなくなる。しかし、実際には商売できる。わいろを要求しない事だけが日本の外国船舶監督官 の良いところで、問題船(サブスタンダード船)の不備を指摘できる知識や能力は高くはない。

船級協会は独自の規則を持っている。知っている限りでは、船級協会以外の ROの多くは、規則を持っているとHPに書いている(書いているだけで持っていないROもある) が、実際は持っていない場合が多い。 上記のいずれかの船級で建造後、船齢が高くなったり、指摘された問題点を 改善する意思がないために他の国籍や検査会社に変わることがある。 お金を掛ければ問題は解決する。しかし、独自の規則もなく、他の船級の規則を基準としたりしないで、 船を建造や改造したり、リビルト(Rebuilt)した場合、大きな問題になる。それは、SOLASや 国際満載喫水線条約に抽象的にしか書かれていない項目については、問題と思われても指摘されない。 だから、大事故を引き起こし多くの人命が失われるまでは改善されないであろう。死亡事故が起きても、日本人でなければ 日本のニュースに取り上げられることも少ない。建前としては 国際条約の規則と依頼されている国(旗国)の国内法の基づいて検査を 行い証書を発行する。しかし、多くのROは問題がある。この問題が、 サブスタンダード船 と深い関係がある。

ROの中にはこれから書くことに対して当てはまらない検査会社もあるかもしれない。 そこで サブスタンダード船 に検査後に証書を発給する検査会社及びPSCから出港処分を多く 受けている/多くの不備を書かれている船に対して証書を発行している検査会社をサブROと 呼ぶ。

サブROの特徴としては規模が小さい。正社員が少ないため、提携や代理店契約を結び、 サブROが証書を発給した船を検査する体制を取っている。IMO決議 A739(18)の 要求により、ROはISO9002の取得を要求されているので、ISO9002を取得している。 しかしながら、 構造計算書偽造事件 で有名になった木村建設もISOを取得していたように、 内部監査に問題があっても、 審査する審査機関が甘い場合、外部監査でも問題は指摘されない。 ISO を審査する機関も利益がなければ存続できない。その上、ISOを審査する会社は複数ある。 ISO取得を目標とし、ISO取得した証のシンボルを掲げるだけが目的の会社は費用が安く、 簡単な期間を選ぶに違いない。結果として問題があっても一度、ISOを取得した会社は よほどのことがない限り、ISOの資格を剥奪されない。だから、サブスタンダード船を検査する会社は 旗国から承認を取り消されない限り利益を重視し、でたらめな検査を行えるのである。日本船主責任相互保険組合のHPに興味深い関連記事がある。

Surveys, Verifications and Certification (IMO:国際海事機関)

All ships must be surveyed and verified by officers of the flag State Administrations or their recognized organizations (ROs)/recognized security organizations (RSOs)/nominated surveyors so that relevant certificates can be issued to establish that the ships are designed, constructed, maintained and managed in compliance with the requirements of IMO Conventions, Codes and other instruments.

IMO Conventions, Codes and other instruments

1. Conventions: SOLAS, MARPOL, Load Lines, Tonnage 69, COLREG 72, AFS 2001, BWM 2004 , etc;

2. Codes: ISM, ISPS, HSC 1994/2000, IBC/BHC, IGC/GC, MODU, SPS, 2011 ESP, RO Codes, etc; and

3. Other instruments (for updated list of non-mandatory instruments, refer to GISIS Module on non-mandatory instruments at https://gisis.imo.org/Public/INSTR/Default.aspx ): Test

  • Global and uniform implementation of the Harmonized System of Survey and Certification (HSSC) (resolution A.883(21));
  • Survey guidelines under the Harmonized System on Survey and Certification (HSSC), 2015 (resolution A.1104(29));
  • 2014 Guidelines on survey and certification of the Energy Efficiency Design Index (EEDI) (MEPC.254(67)), as amended by MEPC.261(68);
  • 2010 Guidelines for survey and certification of anti-fouling systems on ships (MEPC.195(61));
  • Interim Survey Guidelines for the purpose of the International Convention for the Control and Management of Ships’ Ballast Water and Sediments under the Harmonized System of Survey and Certification (BWM.2/Circ.7);
  • Surveys and inspections of ro-ro passenger ships (resolution A.794(19));
  • Revised Guidelines on the implementation of the international Safety Management (ISM) Code by Administrations (resolution A.1071(28)) Interim Guidance on control and compliance measures to enhance maritime security (MSC.159(78)) etc.
Certificates and documents Certificates and documents required to be carried on board ships are listed in FAL.2/Circ.127-MEPC.1/Circ.817-MSC.1/Circ.1462, which was issued on 1 July 2013 and is subject to updating. They include (some depend on the type of ship):
  • International Tonnage Certificate;
  • International Load Line Certificate;
  • Passenger Ship Safety Certificate;
  • Cargo Ship Safety Construction Certificate;
  • Cargo Ship Safety Equipment Certificate;
  • Cargo Ship Safety Radio Certificate
  • Cargo Ship Safety Certificate
  • Safety Management Certificate
  • International Ship Security Certificate
  • Stability Information;
  • Damage Control Information;
  • Cargo Securing Manual
  • Minimum safe manning document;
  • Certificates for masters, officers or ratings;
  • International Oil Pollution Prevention Certificate;
  • International Certificate for the Carriage of Noxious Liquid Substances;
  • International Sewage Pollution Prevention Certificate;
  • International Air Pollution Prevention Certificate;
  • International Anti-fouling System Certificate;
  • Oil Record Book;
  • Shipboard Oil Pollution Emergency Plan;
  • Garbage Management Plan;
  • Garbage Record Book;
  • etc.
  • The certificates and documents are issued by the officers of flag State Administrations or their ROs/RSOs/nominated surveyors authorized for the purpose and are subject to inspection by port State control officers (PSCOs). Reporting on exemption and equivalents under IMO mandatory instruments by flag Administrations, as well as the provision of specimen certificates, can be arranged using the GISIS module on Survey and Certification which can be accessed by Members (resolution A.1074(28) on notification and circulation through GISIS).

    汚れたイメージをふり払おうとしているパナマ (日本船主責任相互保険組合)
    − O号のISM証書問題に関する論争を経てパナマ政府は
    検査代行機関をどのように監督するかという難しい問題に直面している −
    (2001年7月31日付ロイズリストより)
    < O号事件の概要 > O号という老齢パナマ籍クルーザーが、Panama海事局が認可した会社の発行するISM証書をもっていたにもかかわらず、35個所の欠陥リストをかかえて、運航していたことが判明した。2001年7月2日、O号は、イギリスの港湾局により、出港停止処分を受け、突然、司法当局により検挙されたという事件。
    --------------------------------------------------------------------------------

    パナマ海事局は、O号事件の再発を防ごうと、世界各地の公認検査代行機関を監査しようとしている。  英国のドーバー港でクルーズ船O号が拘束検挙されたことにより、パナマの検査代行機関が野放しでろくに監督されていないという事実を白日の下にさらす結果となった。
     O号はパナマ海事局が公認したPanama Register Corporationという会社が発行したISM証書を所持していた。ISM証書を発行する権限を有する公認代行機関として、ウェブサイトに掲載されているにもかかわらず、パナマ海事局は去年の4月にその権限を剥奪したと主張している。
     ISM証書の発行権限があろうがなかろうが、証書は発行されるべきではなかった。品質管理プログラムでそのような過ちは防止すべきであった。
    「ほとんどの船籍国は世界中に展開する全船舶を検査する能力を有してはいない。」「それゆえに、それらの船籍国は検査権限を民間会社に委託するのである。」「これらの会社が実行する検査、監督の密度は委託元の船籍国によって異なるのである。しかし、ひとつ確かなことがある。検査代行機関に対する監督は品質管理保証の一環なのである」と元パナマ海事局の職員で今は競合する船籍国の職員として働いている人が証言している。
     現行の手続き体系の下では、海事局は船級協会や検査代行機関が発行した証書についての報告書及びサーベイヤーの検査報告を受け取ることとなる。その手続きはIMOの書類の中で定められている。しかし、それは常にガイドラインであって強制力のあるものではない。
     今年始め、数海運国の認証印のある大量の偽造船員免状が発見されたが、これによって検査代行機関は十分な監視を受けていないのではないかとの非難がますます 高まることとなった。
     フィリピンからの新聞報道によれば、マニラの2つの非公認会社が1日に200件ないし300件免状申請を処理していたという。その一つ、Maritime Services Inc.は、10%の市場シェアを持っていたといわれている。パナマ海事局長、Jerry Salazar氏は、調査団をマニラに派遣したが、既に、会社のオフィスは蛻の殻であった。
     評判の良い法律事務所では、公然たる汚職というのは決して一般的なものではない。「この種の報告書は誇張されている。」とパナマのDe Castro & Robles法律事務所の海上弁護士、Cesar Escobar氏は言っている。「もし、誰かが賄賂を持って役所にやってきたら、はたして法に反する不正を犯す誘惑にかられる役人が一人もいない国があろうか?」
     Escobar氏の主張によると、検査規準もまた問題である。「監督を強化すべきだ。」とEscobar氏は言った。「私たちはその圧力を強化しなければならない。パナマは海運産業にサービスを供給する立場にある。パナマは、海運業サービスが国家財政に貢献しているので、検査規準を維持することに大きな関心を持っている。」
     スキャンダルがあらわになったとき、海上弁護士は依頼人に諸説明をする責任があるとEscobar氏は指摘している。  便宜置籍船の評判が落ちた場合、それは置籍船の減少という商売上の損失になって しまうのだ。このスキャンダルがパナマ海事局のイメージを著しく傷つけて以来、パナマ置籍申請の照会が50%も減少したと一人で法律事務所を経営しているRuben J. Levy弁護士は報告している。
     「私は、言うべき前向きなことがないときには、船主には話しかけるのをなるべく避けることにしている。」とEscobar氏は言った。  「パナマ政府は本当に海事行政のことがわかっていないし、担当官吏は公衆がこの問題にどのくらい敏感であるかを理解していないように感じられる。海事局は混乱の極に達している。担当官吏達は、自分達がどのように大きな損害を引き起こしているかを知らない;彼等はパナマの収益源をめちゃめちゃにしているのだ。」
     Escobar氏はまた、スキャンダルが白日の下にさらされたことによって、便宜置籍引受商売が顕著に減少している事実を報告している。「現在の顧客よりも将来パナマ置籍を利用している潜在的顧客に対する影響の方が大きいと考えている」と同氏は述べている。
     海事法律協会の会長である、Juan Felipe Pittyは、海事局が決然とした行動をとるよう促した。 「私たちは、30日以内に徹底的な調査が行われることを期待している。」「たとえ、結果としてパナマの船舶検査行政を代行する会社やサーベイヤーの認可を取り消すということになろうとも、違反を犯した個人と法人の全員に見せしめとしての処分を期待する。」とPitty会長は言明した。
    「海事当局はこれら一連のスキャンダルを便宜置籍制度を攻撃する機会を待っていた反政府勢力にそのチャンスを与える絶好の機会としてはならない。反政府勢力が舌なめずりしている様子が手にとるようにわかる。」と。
    「パナマ当局とパナマ当局が監督している便宜置籍制度は多数の船籍登録を誘致するのに大成功を収めてきた。昨年この世界最大の便宜置籍制度は、実際に第二の便宜置籍国リベリアに大きく水をあけた。
    「過去5年間に亘って、パナマ海事当局は繰り返しもはや便宜置籍国の悪い評判は過去のものとなった。」と強調していたが、一部の代行業者にはこのメッセージは届いていなかったようだ。
    以上
    <日本船主責任相互保険組合>

    「an IMO code of anti-corruption best practices」に関して「Corruption(汚職)」と処分に関して明確に記載されなければないよりまし程度にしかならない。また、「Corruption(汚職)」の定義や適用範囲が明確でなければ実際には処分される事はないと思う。例えば、賄賂を貰わなくても、仕事を取るために便宜を図る、検査を簡単にする、又は、問題に目を瞑る事が「Corruption(汚職)」に含まれなければ、穴の開いたざるの規則になる事は予測できる。

    お金さえ払えば国際条約で要求される証書を発給してもらえる、規則を満足しなくても良い。PSCによる検査を受けても出港停止を受けるような結果にはなかなかならないのが現実。
    極端な例で言えば、モンゴル籍船カンボジア籍船シエラレオネ籍船グルジア籍船キリバス籍船トーゴ籍船、そして パラオ籍船などに承認された検査会社や旗国の監督に問題があることを考えれば、かなりしっかりやらないと大きな改善は期待できない。期待していないのなら出来るだけ規則を守ろうとする旗国や人間達がばかを見る。

    IMO begins new anti-corruption drive 04/15/19 (SPLASH247)

    Charlie Bartlett, correspondent

    The IMO has moved to address corruption in the maritime industry via a work programme for its Facilitation Committee (FAL) agreed at the body’s 43rd meeting.

    The measure comes in response to a request co-signed by the Marshall Islands, Liberia, Vanatu, United Kingdom, United States and Norway, and co-sponsored by the International Chamber of Shipping (ICS) and BIMCO.

    With the end goal of establishing an IMO code of anti-corruption best practices, ICS says the development would bring the IMO in line with other UN bodies covered in the 2003 United Nations Convention against Corruption (UNCAC), which entered force in 2005, with 186 signatories.

    Some 28,000 incidents of corruption have been reported since the inception of the Maritime Anti-Corruption Networks anonymous reporting mechanism in 2011.

    “We are all aware that corruption in the maritime sector exists in many areas and as we have heard from the document introduction, corrupt practices, particularly with respect to the ship/shore interface, can lead to interruptions to normal operations, can incur higher operational costs for the shipowner, and can have an impact on seafarers’ well-being,” said ICS Director of Regulatory Affairs Chris Oliver. “In addition to the potential consequences for ship owners and seafarers, it should not be underestimated the impact it can have on trade, investment, social and economic development of ports, local communities and even Member States themselves.”

    Meanwhile, BIMCO has developed an Anti-Corruption Clause for Charter Parties giving recourse when confronted with illegal demands. “No less than 23 countries and international organisations supported the anti-corruption paper, marking a new step towards a stronger fight against corruption in our industry,” said BIMCO Head of Maritime Technology & Regulation Aron Sørensen. “We are very pleased that the IMO will now discuss the issue of maritime corruption in the FAL Convention and that the IMO will now come up with guidance to help our members by addressing corruption.”

    Last year, Transparency International released a report, Governance at the International Maritime Organisation, which criticised the prevalence of open registers – ‘flags of convenience’ – and demanded that restrictions on journalists at IMO be lifted “including the provision that forbids them from naming speakers in open Plenary without consent” as well as “establishing a meaningful link between ships and their country of registry”.

    下記の記事は、書類上でごまかすことが可能である事を証明している。

    三菱電社員ら4.6億円着服か 新幹線予約システム巡り 03/17/15(朝日新聞)

     東海道・山陽新幹線のネット予約システムの保守業務を受注した三菱電機(本社・東京都)の複数の社員(当時)が、業務の一部を関係先に架空発注する方法で、資金を着服していたことが朝日新聞社の取材でわかった。架空発注の総額は約4億6千万円に上り、三菱電機は刑事告訴を検討している。

     同社の説明では、東京国税局の税務調査で社員らの不正が判明した。同社は追徴課税を受けたが、会社ぐるみの行為ではなかったとして、重加算税は課されなかったという。

     複数の関係者によると、予約システムはJR東海(同・名古屋市)などが運営する「エクスプレス予約」。会員制のサービスで、パソコンや携帯電話を使って新幹線の指定席を予約できる。

     問題の社員らは営業部門などに所属。JRの子会社から請け負った保守業務の一部をシステム開発会社(同・横浜市)や登記のない会社に外注したように偽装。支払った代金を自分たちに還流させていた。

     架空発注は長期間に及んだといい、2013年に国税局が指摘。これを受けて三菱電機が発注文書などの内部調査を始めたところ、約4億6千万円の架空発注がわかった。内部調査は継続中で、社員らの一部は関与を否定しているという。

     架空発注先になったシステム開発会社の社長は取材に対して、「(三菱電機側から代金が振り込まれた)口座は勝手に使われただけだ。詳しいコメントは差し控えたい」と答えた。

     また、JR東海広報部は「三菱電機からは架空発注分の代金について、『JR東海側に返還される性質のものではない』との説明を受けており、納得している」とコメントした。

     これに対して、三菱電機広報部は「書類上は整っていたため、不正に気づけなかった。管理責任は重大で、今後このようなことが起きないよう、管理強化に努める」と説明している。(中野浩至、高田正幸)

        ◇

     〈エクスプレス予約〉 JR東海(本社・名古屋市)が2001年9月に導入した会員制サービスで、東海道・山陽新幹線の指定席が携帯電話やパソコンから割引価格で予約できる。シートマップで好きな座席を選んだり、手数料なしで何度でも予約列車を変更したりすることができる。現在はJR東海とJR西日本が共同で運営している。15年2月現在の会員数は約263万人。

    対応が遅いPSC でもそのうちに問題のある検査会社の名前を覚える。そしてその検査会社が証書を発給した船をマークして出港停止命令を受ける船が増える。すると検査会社の 名前を変えて、対応が遅いPSC が名前を覚えるまでに仕事を取ってお金儲けをするのである。PSCは 早くこのサイクルを理解するべきだ。結果を求められない公務員だから、遅い対応が許されるとは思うな。

    業界は違うが、中央青山監査法人の監査に問題があり、 4大監査法人も金融庁から問題の指摘を受けたように、 顧客確保や顧客獲得のために甘い監査になるのだろう。一般的に、承認を与えた旗国から処分や警告を 受けない限り、問題は解決されないだろう。旗国の処分を待っていたら問題は解決しない。その例はカンボジア船籍だ。

    ヨーロッパ(欧州委員会) は無責任なカンボジア政府及び民間会社のInternational Ship Registry of Cambodia (ISROC)に対して水産物輸入禁止の制裁措置を取った。

    カンボジア船籍船の問題についてカンボジア政府は責任がなく、韓国の船舶登録会社に責任があると発言する。国際条約を守るのは船主の責任と責任回避する船舶登録会社。 (The ISROC then states that it is a ship owner’s “Own Obligations and Duties” to comply with international laws, thus absolving the South Korean company of responsibility for illegal actions by ships flying the Cambodian flag provided by the company.)


    IMOで処分を考えるべきだ。

    国(旗国)と同じ原理である。悪質な船舶所有者や船舶運航者は、甘い検査を行う、又は、検査を 行わずに証書を発行する検査会社(RO)を選ぶ。問題が起きるとどうするのか、お金が無いとの理由で船を放置し、会社を清算する。しかし後で新たな会社を設立するかもしれない。被害者だけが損をする。

    青森県深浦で放置されているカンボジア船籍貨物船「AN FENG 8」が良い例だ。
    また、 伊豆大島沖で貨物船「第18栄福丸」と衝突したシエラレオネ船籍「JIA UI]が良い例だ。

    サブ・スタンダード船、サブ・シッピング(海運会社)、 サブ・フラッグそしてサブROはサブ・スタンダード船問題として定義され、 認識されなければならない。これらの問題と関係をIMOで説明し問題解決について話し合わなければ、問題は解決されない。
    このような構造やシステムでサブ・スタンダード船の出来上がる。他の船級や検査会社で問題を指摘され、直す意思がない場合、船舶所有者がたどり着く選択である。

    甘い検査や問題を大目に見たが、海難を起こして、裁判に持ち込まれるケースもある(「FindLaw」のHPより)
    99 F3d 86 Carbotrade v. Bureau Veritas
    99 F.3d 86
    1997 A.M.C
    CARBOTRADE S.p.A., on its own behalf and as assignee of
    Essex Cement Company, Plaintiff-Appellant,
    v.
    BUREAU VERITAS, Defendant-Third-Party Plaintiff-Appellee,
    v.
    TITAN CEMENT CO., S.A., Third-Party Defendant.

    No. 1601, Docket 95-9155.
    United States Court of Appeals,
    Second Circuit.

    Argued May 28, 1996.
    Decided Oct. 31, 1996.
    がその例だ。どの国の法律を適用するのかも無罪か有罪を決定する場合もある。保険金が出ない、損害賠償金額が保証金額を 超えるとそれぞれが他を非難するだけだ。

    2005年1月1日以降、 アメリカの沿岸警備隊はHPで特定の検査会社による検査、修理、 改造を認めないことを宣言し、認めている検査会社と認めていない 検査会社のリストを公開し、問題のある検査会社を利用しないように 注意をしている。(アメリカ沿岸警備隊のHPより)

    Classification Societies Not Approved

    The following classifications societies are not approved to review, examine, survey, or certify the construction, repair, or alteration of a vessel of any flag in the United States.

    アメリカの沿岸警備隊は問題がある検査会社の検査を認めない。問題解決の1つの方法だ。 日本の国土交通省は知る限りではアメリカの沿岸警備隊のような対応は取っていない。 国土交通省や日本のPSC(外国船舶監督官)達はどのように 検査会社を評価しているのか不明であるが、アメリカ沿岸警備隊 のように明確に問題のある検査会社のリストを公開することも悪く ない。アメリカ沿岸警備隊が承認しない検査会社により 検査された船の多くが日本にも入港している現状もある。 もしかすると国土交通省では判断する能力や人材が不足しているのかもしれない。 検査会社や検査官が適切に検査をすれば問題はないと甘いことを言えるのは、現場や現実を 知らないからか、問題を解決及び改善する気がないからだろう。

    参考として日本国籍の船舶に対する船級協会による検査については、次のようになっています。 「旅客船以外の船舶については、運輸大臣の認定を受けた日本の船級協会 ((財)日本海事協会)の検査を受け、船級の登録を受けた場合には、 船級を有する間一定の事項について国の検査に合格したものとみなされる。 国は﨎日本海事協会に対して検査規程の認可、立入調査等の権限を有するほか、 不正があった場合の罰則等を定めている。 」と OTOのHP(内閣府のHP)で書かれています。このように日本では旗国の監督の権限を 規定しているのです。

    サブ・スタンダード船に証書を発行する検査会社 を承認する旗国にも問題がある。このような検査会社の不正検査を取り締まなければ、 問題は解決されません。 旗国が悪質な検査会社の承認を取り消せば良いと考えるかもしれないが、できるだけ多くの 船舶を登録したいと国(旗国)が思う場合、甘い査定でできるだけ多くの検査会社を承認した ほうが良いのである。 これにより、良い船も悪い船も登録される。検査に通らないと、船舶 の登録が完了しても、船は運航できない。そこで、悪質な検査会社と問題のある旗国がセットとして 使われる。新しくできた国(旗国)で短期間で、登録される船舶を増やしたい場合、悪質な検査 会社でも承認する傾向がある。悪質な船主や検査会社は、新しく出来た国(旗国)の 弱い立場を利用しているようにも思える。

    Lloyd's Register - Fairplay - のHPより

    東京MOU が公開している2005年のレポートのデータを用いて説明したい。 ブラックリストのトップは北朝鮮籍船であるが、 ブラックリストの中で一番多く検査された船の 国籍はカンボジアである。 現在、カンボジア船の登録を行っている組織は、 International Ship Registry of Cambodiaである。 (この続きは次の更新で) 日本は各国の検査制度の監査を 国連の国際海事機関(IMO)に提唱し、日本が中心となって2003年年11月に ロンドンで開かれたIMO総会に共同提案され、実施が決議された。 2006年の1月の時点では、各国の検査制度の監査のトライアルの結果は わからない感じだ。

    パナマ籍船は日本でも知っている人もいるだろう。 世界で保有隻数が一番の国である。パナマは、 国際船級協会連合(IACS) だけでなく、多くの検査会社を承認している。結果として、問題のある船舶も多く保有している。 日本ではあまりパナマ船籍船は出港停止命令を受けていないが、韓国や中国ではパナマ船籍船も出港停止命令を受けている。

    TradeWindsのHPより

    上記の記事は、パナマ政府が承認しているROを監査し、国際海事機関(IMO)の基準を 満たしていない場合、承認を取り消す記事の見出しである。

    時が流れるは早い。サブスタンダード船に対して証書を発給する検査会社の名前は変われど、 問題は解決しない。

    UNION BUREAU OF SHIPPINGと呼ばれる検査会社を出港停止命令を受けた船舶のリストで 頻繁に見かけるようになった。この検査会社について検索してみた。本部は中国にあるようだ。

    PSC(外国船舶監督官)や保安庁職員でUNION BUREAU OF SHIPPINGに連絡を取りたい時には 下記の情報を参考にすると良いだろう。以前、海難を担当していた保安庁職員が連絡先が 全くわからないと言っていた。これで少しは役に立つだろう。中国語ができる職員はいるようなので コミュニケーションは問題にならないだろう。

    UNION BUREAU OF SHIPPINGのHPより

    最近、★カンボジア籍船頻繁に出港停止命令を受けている。(TOKYO MOU HP)

    出港停止命令を受けたカンボジア籍船の多くは、 Global Maritime Bureau とUNION BUREAU OF SHIPPINGで検査され、証書が発給されているようだ。 2007年1月のTOKYO MOUの出港停止命令を受けた船舶リストを見ると(TOKYO MOU HP)、 Global Maritime Bureau により検査された船の出港停止命令が圧倒的に多い。 時が流れると、このトレンドも変わるのだろうか?? 四国新聞の記者の調査不足であるが、「四国内での航行停止命令は過去10年で2例目。」は間違い。もっと多くの が四国で出港停止命令を受けている。しかしながら、他のエリアと比べると 出港停止命令を受けるサブスタンダード船は少ない。

    「中国籍の船長らが他国籍船に乗船するための許可証明書を所持しておらず、汚水処理装置やコンパス、窓の故障・破損も判明した。 是正と中国での修理を命じられ、8月13日に中国へ出港した。しかし、今月14日に再入港した際の立ち入り検査で、 改善されていないことが分かった。」

    船主、船舶管理会社及び検査会社が日本の PSCをなめているのがよくわかる。TOKYO MOU のデータ(下記にコピー)から判断しても「グアン・シアン3」(GUAN XIANG 3:IMO8974996)はサブスタンダード船 であり、サブ・シッピングであることがわkる。

    船主、船舶管理会社及び検査会社サブスタンダード船の ままでは日本に入港することができないし、サブスタンダード船の状態で出港停止命令を受ければ、 不備の是正や修理が中国で行う以上に費用が掛かることを理解させるために、全ての不備が是正され、完全な修理が行われるまで宇和島港から出港させる べきでない。

    ある問題のある検査会社の検査官が言っていた。検査会社 が検査した船舶が不備で出港停止命令を受けたら、日本での修理費用はすごく高いことをアピールして、反省したフリをすれば簡単に出港させてくれる。 日本のPSCは検査も甘いが、対応も甘いので馬鹿にされているのがよくわかる。 日本人として恥ずかしいがこれが公務員達の現実なのである。彼らの上司であるキャリア官僚達も馬鹿にされても自分達の出世や給料に影響がなければ 穏便にする方が良いと考えているのかもしれない。外務省の税金泥棒職員は外務省にはFAXが無いと平気で言うのだからタチが悪い。そんな言い訳など 通用すると思っているのか、よほど国民を馬鹿にしているとしか思えない対応を取る。名前を聞くと名前を名乗らない。一度、総務省に電話して 公務員は自分の名前を名乗る義務はないのかと抗議したことがあるくらいだ。その時は、少なくとも苗字は名乗る必要があると言っていた。 こんなことだから領土問題ないど解決できるわけもないし、まともに仕事をするわけがないと思っている。話は元に戻るが、 A HREF="psc_inspection.htm" TARGET="_blank">PSCは3日に一度は「グアン・シアン3」(GUAN XIANG 3:IMO8974996)を訪船して更なる 不備があれば指摘して出港前に是正させるべきである。





    TOKYO MOUのサイトより

    外国船に航行停止命令 宇和島で運輸局設備など不備 11/24/12(愛媛新聞)

     四国運輸局は23日、冷凍イカナゴ荷揚げのため中国から宇和島港に入港したカンボジア船籍の冷凍運搬船「グアン・シアン3」(448トン、10人乗り組み)に対し、設備や乗組員の海技資格に重大な不備があるとして、航行停止命令を出した。改善するまで出港できない。

     同船は7月30日に宇和島港に入港。同局が国際条約に基づき立ち入り検査したところ、中国籍の船長らが他国籍船に乗船するための許可証明書を所持しておらず、汚水処理装置やコンパス、窓の故障・破損も判明した。是正と中国での修理を命じられ、8月13日に中国へ出港した。

     しかし、今月14日に再入港した際の立ち入り検査で、改善されていないことが分かった。同局は「安全航海の観点から重い処分を下した」としている。四国内での航行停止命令は過去10年で2例目。

    M/V "ARCHANGELOS SEA" IMO NO:7518290 GRT: 34850T キプロス籍
    ★ 開けないときはここをクリック

    The surveyor was presented with a fax from the owners stating that the vessel was to be scrapped “following the bitter experience in Amsterdam”! The PSCO advised the owner’s agent the ship would still require statutory certification to undertake a scrapping voyage to Alang, India, as the ship would still present a danger to life at sea and a risk of pollution. ... The classification society was to conduct an internal investigation as to why the ship had been allowed to deteriorate to such an extent whilst still fully certificated, the inquiry would likely concentrate on the standards applied in China where the ship last drydocked. ... This was a good result for Port State Control and involved excellent co-operation with the Netherlands PSC.

    素人でも疑問を持つ状態であっても、りっぱな船級協会(アメリカ船級協会)の検査を通ってしまうこともある。 最近の事故では プレステージ(PRESTIGE) の海難事故が多くの被害を出し、注目を集めた。
    実際、アメリカ船級協会以外のりっぱな船級協会と見なされている検査会社でもこのようなことは起こっている。 これは最近でも同じである。チェックせずに承認のスタンプを押したのでは思われるケースもある。(日本) 適切な検査によるメリットは、問題を事故が起きる前に発見できるか、出来ないかである。 美浜原子力発電所3号機死傷事故も、事前に問題個所を発見できたかもしれない。しかし、日本の監督・検査の 現状では見つけるのは難しいだろう。規則など厳しくしても、レポートや数値の改ざんや検査をごまかせる状態では、 検査や監査など意味がない。

    英語が出来る人はPARIS MOUの公表している情報を読めるのでしょうが、出来ない人のために一部分を 説明します。

    検査官はアムステルダム(オランダ)の辛い経験のため、船舶を解体すると書かれたFAXを渡された。 ポート・ステート・コントロール(PSC)は、本船は海洋汚染の危険及び人命の安全を脅かすので、 インドのALANGに航海するまでの(国際条約で要求される)証書が必要と船主の代理店にアドバイスした。...

    船級協会(アメリカ船級協会)は、なぜこのような船舶に証書が発行されたのか内部調査を行った。 調査は、本船が最後にドックした中国のレベルに絞られた。...

    オランダのポート・ステート・コントロール(PSC)のすばらしい協力により、ポート・ステート・コントロール にとって望ましい結果となった。

    アメリカ船級協会は、 プレスティージ(Prestige) の事故に対する船級(検査会社)の責任補償について上記の記事で発言している。 たしかに、事故に対して検査官や船級(検査会社)の責任だけを問うのも疑問である。 しかし、 立派な船級(国際船級連合のメンバー)の検査官であっても、能力やモラル(Code of Ethics) に問題がある 場合もある。そして、船級(国際船級連合のメンバーでない)の中には、 適切に検査を行わず、証書を発給する検査会社も少なくない。お金さえ支払えば、証書を 発給することを売りに商売をしている検査会社も少なくない。また、船主やオペレーターの 中にはこのような検査会社をあえて選ぶので、共存共栄の関係がある。 このような場合は、やはり検査官や検査会社の責任を追及しなければ問題は解決されないであろう。

    立派な船級(国際船級連合のメンバー)の検査官であっても、辞めるとでたらめな検査を行う 検査官も存在する。この検査官達は、ABSとLRの検査官であった。船級の検査官の時から でたらめな検査を行ってきたのか、会社の管理から離れるとでたらめな検査をするようになったのか、 彼らを知っている船級や同僚のみ真実を知っているだろう。

    立派な船級(国際船級連合のメンバー)の検査官であった間に適切な教育や研修を受け、 立派な経験を積んだ思われるが、 日本の警察と同じで、 自己コントロールができない人間もいると言うことであろう。プライドや良心よりもお金が 一番。捕まらなければ、何でもOK。治安を守る警察でさえ、このありさまであるから、 処罰を受けないと止められないのかも知れない。

    検査にコメントを付けると傭船者が敬遠するので、コメントを付けないようと 検査官が圧力を感じていると下記の記事に書かれている。 各国のPSC(外国船舶監督官) の知識や経験にばらつきがる。(写真のような状態にもかかわらず出港停止命令を ださないのであれば、PSCが指摘しなかったと船側が言っても、信用に値しないと思う。) どこのPSCの検査を受けても問題ない船を使いたいと 思えば、りっぱな船級(検査会社)の検査レポートに頼りたくなるのは仕方が無い。 でたらめな検査をする会社の検査レポートなど、アジアや日本でしか通用しないだろう。 傭船者の知識不足や教育が解決策としてあげられているが、やはり誰(船級)を信用する かであると思う。


    Lloyd's Register - Fairplay - のHPより

    PSCが監視役として外国船の立入り検査をおこなっているが、 現実には、問題も抱えている。 PCSの検査が甘いエリアでは、悪質な船舶所有者、悪質な検査会社、悪質な造船所が 繁栄しているのである。そのようなエリアでは、船舶の座礁、保険に入っていない船舶の 問題で困るのである。日本の自治体の中にも、保険に加入していない船舶の座礁問題に 頭を抱えていた。。

    ポーランド船級協会以外にも、問題のある検査会社は存在するが、関連記事や資料が 入手しやすいので、参考にする。メインにリンクしてあるLaila Queen号は、ポーランド船級協会が検査した 船舶である。英語が分からない人でも、写真を見れば問題のある船であることが理解できる だろう。検査官と呼ばれる立場であれば、問題を見落とすことはことはないであろう。 しかし、何も指摘していないと言うことになれば、不正や癒着が考えれれる。いくらりっぱな 発言や言い訳をしても、現場を見れば検査官の検査の質が明らかになる。

    ポーランド船級協会よりもひどい検査会社はある。しかし、HPだけを見ればりっぱなことばかり 書いてある。まあ、外見だけは立派にしているのだろう。日本でも大規模な詐欺がおこなわれているが、 疑いを持たれるような印象を与えれば、顧客は簡単に引っかからないであろう。 このような検査会社が 問題のある旗国から承認され、国際条約で要求される証書を発行するのだから、 サブスタンダード船が減らない。 国際船級協会連合のメンバーの検査した船舶でも、サブ・スタンダード船が 存在する。罰則として厳しい処分がないとこの問題は、解決されないだろう。

    日本を見ても、虚偽の表示、牛肉偽装、銀行の監査等を見てもわかるが、ごまかしが存在する。 厳しい処罰なしに、セルフ・コントロールができるのは、一部の組織と人間だけである。 公務員だって、信じれない現状である。しかし、処罰は甘い。良くなるはずがない。

    素人でもわかるような穴。

    2005年に建造された船にもかかわらず、舵の故障。推測であるが、建造造船所の問題、 検査した検査会社の問題、そして 安全管理(ISM) のいずれか、または、コンビネーションによる問題であろう。 どの検査会社が検査したか、興味深いものである。

    The Cargo Letter Vessel CasualtiesのHPより

    Lloyd's Register - Fairplay - のHPより

    日本の内航船は外売された時点でサブスタンダード船。

    一般に 日本籍内航船 は国際条約を満足しない規則で建造されており、日本領海内(平水、沿海、非国際近海) でしか運航できない。国際近海(外国港への入港が可能)は国際条約を満たすように 建造されている。このため、日本籍内航船(国際近海として建造された船舶は除く)が外国籍になった時点で サブスタンダード船となる。 PSC(外国船舶監督官) がこの事実を理解し、予習をして元 日本籍内航船 の外国船を検査すれば、出港停止に値する不備を簡単に見つけることが出来る。 しかし、現実は一部の PSC(外国船舶監督官) 以外は見つけていない。

    「何年も前の話ですが、外国人ブローカーは言います。 日本の古い船を、数千万から1億程度で買って帰って、日本とアジアを数往復(1.2年)で元が取れると・・・」
    「日本の造船所が丹精込めて造った船を安く買って、日本との往復で儲ける・・・ なんか日本人損してないですか? 外国人にいい様にやられてません?
    もっと日本人得しても良いのでは? 丹精込めて造った船で儲けて、更に外国人に高く売りつけ、また良い船を造る・・・ 一粒で二度美味しいじゃないですが・・・」 (内航.comのHPより)

    これは 日本のPSC(外国船舶監督官) を含むアジアのPSCが問題点を指摘していない(出来るだけの知識と能力がない)現状が存在するから成り立つのです。 国際船級協会連合(IACS)の 船級規則で遠洋区域(Ocean Going)の要求を満足する内航船などほとんどありません。

    内航船として使われている「フェリーよなくに」に関して国境の離島における短国際航海(与那国−花蓮間60 海里)の貨客船あるいは貨物船の航行許可に関する要件緩和もしくは地域の実情をふまえた規制適用等 (財団法人都市経済研究所より) からも推測できるが、内航船を改造することなしに国際航海に従事することは不可能だ。
    しかし、船の国籍を選べば、 PSC(外国船舶監督官) が問題を指摘しない現状では逃げ道があるのです。 検査会社が検査を見逃してやり、お金と引き換えに証書を発給するから多くの船が日本に入港出来るのです。 事実を知らないから、上記のような発想が出来るのでしょうね。 産地偽装問題 も同じですが、正直者がばかを見るのが現在の日本です。 外国人に対して強い対応が出来ない日本の公務員が生み出した矛盾です。 これを読んだ人達の中には割り切れない矛盾を感じる人がいるかもしれません。しかし、これが現実です。

    「近年中古船として海外に売船された旧日本籍内航貨物船がカンボジア、ベリーズ等の国旗を 掲げた便宜置籍船として、「金属くず」積荷運搬を目的にお台場ライナーふ頭にほぼ定常的に入港し ています。これらの船舶の多くは条約規則の大部分が適用されない国内トン数500t未満の一般貨物船 でその堪航性や乗組員の技量は十分なレベルとは言い難く、船舶の保守の状態も悪いため、PSCの 積極的な監督による強い是正勧告、指導を行っています。」(東京運輸支局のHPより) ★ 開けない場合はこちらをクリック

    HPや書類では国土交通省や運輸支局は問題を認識していることがわかります。しかし、問題は問題を理解しているにもかかわらず、 検査がやはり甘いことです。海外に売船された旧日本籍内航貨物船で「金属くず」積荷運搬を目的にやってくる外国船籍船は 東京に限らず、ほとんどがサブスタンダード船です。 東京運輸支局の情報に付け加えるなら、「条約規則の大部分が適用されない国内トン数500t未満の一般貨物船」は1994年7月18日以前にキールが 据え付けられた元内航船だけ。1994年7月18日以前にキールが据え付けられた内航船は国際トン数で500トンを超えると国際条約を 満足しなければならない。よって1994年7月18日以前にキールが据え付けられた内航船であった外国船籍船は サブスタンダード船である可能性が非常に高い。
    しかし、TOKYO MOUのHP を見てもわかると思いますが、出港停止命令を受けているサブスタンダード船 は少ないのです。ここが矛盾点であり、重大な問題点なのです。

    Gross tonnage: 81,135 tons、Summer DWT: 163,038 tonsそして検査会社が三流の検査会社のタンカーが PSC(外国船舶監督官)により出港停止命令を受けた。理由は 「14119 - POLLUTION PREVENTION - MARPOL ANNEX I - Oil and oily mixtures from machinery spaces (no responsibility of RO) 14108 - POLLUTION PREVENTION - MARPOL ANNEX I - 15 PPM Alarm arrangmts. (no responsibility of RO) 07113 - FIRE SAFETY - Fire pumps and its pipes (no responsibility of RO) 11101 - LIFE SAVING APPLIANCES - Lifeboats (no responsibility of RO)」

    こんなタンカーが日本で油汚染を起こせば、何十億から何百億の被害は出るであろう。規則は厳しくなるのに、こんな抜け道が存在する。 個人的な経験では、検査会社(Overseas Marine Certification Services)にこのような大型タンカーを検査出来る能力や検査会は存在しないと思う。 タンカーの船齢は25年。手入れが悪ければ何があっても不思議ではない。

    しかし、でたらめな検査を行ったとの理由で検査が出来なくなった検査会社は少ない。例え、検査できなくなってもまともな検査を行わないぐらいの会社で あるので何でもやる。名前を変えて、再出発するだけ。この事を知っているPSC(外国船舶監督官)は何人いるのだろうか?

    税金で外国船が引き起こす海難の尻拭いだけはやめてほしい。問題がある外国船が入港出来ないようにPSC(外国船舶監督官) はしっかりと検査するべき。甘い検査をしているから、三流の検査会社が調子に乗って何でもやるのである。

    SEA LANDSORT (EX-KAMARI I)IMO8919154 Flag: Panama built: 1990 Vessel type: Crude Oil Tanker, Gross tonnage: 81,135 tons, Summer DWT: 163,038 tons (ShipSpotting.com)


    SEA LANDSORT (EX-KAMARI I)IMO8919154, Classification: Overseas Marine Certification Services, Manager: WAVES SHIPPING LINE FZE TOKYO MOUのサイト

    三流の検査会社が検査し、証書を発給するパナマ船籍船が最近大型化している。 昔は、小型船ばかりであった。小型船が海難を起こしても、大型船と比べれば油汚染を含む被害など小さい。日本で 三流の検査会社が検査し、証書を発給するパナマ船籍船でこれほど大きい船が海難を起こしたことは無い。 起こしていないと言うよりは存在しなかった。もしこのような大型船が油汚染を起こせば保険会社が対応するのか、保険が下りない状態で運航されることにより、 保険が対応しないリスクがある。

    Hw Global IMO 8914037 Flag: Panama built: 1990(ShipSpotting.com)


    TOKYO MOUのサイト

    今度はシエラレオネ船籍の大型船が出港停止命令を受けた。 シエラレオネ船籍船は日本に麻薬を運んできたり、 不適切な免状の船員が操船する船が日本の内航船に衝突して、衝突された船に保険金が支払われずに泣き寝入りの状態になった。 大型のサブスタンダード船が日本で大きな損害を与えるまで時間的にそう遠くないかもしれない。

    SOUTH HILL 2 IMO 8412467 Flag: Sierra Leone (Ex-North Korea) built: 1984(ShipSpotting.com)


    TOKYO MOUのサイト

    カンボジア籍のOriental Sunny (IMO 8318817 検査会社: Overseas Marine Certification Services)が2015年6月に PSC(外国船舶監督官)から出港停止命令を受けた。 この船、今までのカンボジア籍船は違う。何が違うのか?大きさだ。検査会社はIACSではない 三流のOverseas Marine Certification Services。このコンビネーションから推測して保険会社も三流であろう。 今まで小さなカンボジア籍船の海難による放置でも数億円の損害が出ていた。 この大きさの船を船主が放置したらどうなるか?数億円の損害では済まない。また、油による汚染も燃料タンクが大きいから桁違いだ。 このような大きなカンボジア籍船が座礁事故や油汚染事故を起こす前に建前の検査ではなく 厳しい検査を行い、二度と日本に入港しないようにしないととんでもない事故が起きるリスクがある。放置されてからでは遅い!

    Oriental Sunny IMO 8318817 Flag: Cambodia built: 1985(ShipSpotting.com)


    TOKYO MOUのサイト

    カンボジア船籍船 AN FENG 8 IMO 9365726の無責任な放置に成功したケースで 気を良くした中国船主が増えたのか、国際船級協会連合(IACS)でない検査会社(2流、又は3流)が 検査した船が大型化している。これまでは総トン数1万トンを超えた船はほとんど見られなかったし、日本にもほとんど入港しなかった。しかし、このような 船(サブスタンダード船の可能性が高い)が座礁したり、沈没したらどれほどの被害が出るのか?とてつもない額である。 ベリーズ船籍貨物船「GOLD LEADER」(総トン数1466トン、日本船籍内航船の時の総トン数683.96トン)が沈没した時の被害は約52億円。(参照:【第171通常国会】衆議院・国土交通委員会) 総トン数1500トンで52億円の被害である。総トン数1万トンの船の被害はとてつもない額になることが予測される。船の燃料タンクの容量も比べ物にならないほどに 大きい。保険に加入しているから安心と思っていたら大間違い。保険会社は船又は船員の免状や操船に問題があることを理由に支払いを拒否する可能性が非常に高い。 サブスタンダード船はいろいろな面で保険会社が支払いを拒否する問題を大きく抱えている。保険の加入は 気休めである。大きな損害を出す海難を起こす前にこのようなサブスタンダード船の厳しい検査を行わなければ とんでもない事になることを忠告します。このサイトを見た方で、利害関係がある人は行政に相談して早急の対策を求めてください。いつ大きな損害が出るかは 運次第です。

    Lucky Future IMO 8822260 Flag: Panama built: 1989(ShipSpotting.com)


    TOKYO MOUのサイト

    次の更新まで続く

    サブ・スタンダード船と検査会社で説明したように、最も知名度が高いのは、 国際船級協会連合のメンバーである船級協会である。しかし、このような組織でも、 上記の理由により、問題のある船も存在する。日本では、国際船級協会連合のメンバーで ない検査会社が検査した船舶以外は保険に入れなかった。言い方を変えれば、認めていない 検査会社の検査は信用に値しないとも解釈できる。日本の保険会社によっては、メンバーで あっても、質が一般的に低い評価を受けている場合、船舶の保険の加入を拒否する。 船舶所有者の中には、船舶に保険が掛かれば、できるだけ検査が緩い船級を選ぶ人も 多い。そこで、検査が厳しい場合、他の船級に変わることをほのめかし、妥協が得られない 場合、船級を変える事もある。船舶所有者が船級を指定しない場合、造船所は、検査が いちばん簡単な船級を選択する傾向が強い。また、検査を緩くしてくれるような関係を 検査官と築く事が、造船所のメリットになる。そうすれば、ある造船所に仕事を出せば、 検査に通ると言う事になるのである。このような現実で、規則に通りの検査は難しいので ある。

    旗国に承認されているRO(検査会社)の質が異なる、または、承認されている ROの質の差が大きなところもある。

    SOLAS(海上人命安全条約) には主官庁の判断のよると書いている個所がある。国の判断による項目なのである。 PSC(外国船舶監督官)の中には、国から承認されているROの検査官と国の検査官の 違いがわからないのか、面倒なので、間違いのであるにもかかわらず、国から承認されている ROの検査官に判断や決定する能力や権限がないにも関わらず、勝手に判断した検査官 を信用するケースがある。このような場合、船が出港したとしても国に確認するべきである。 しかし、確認していないようである。結果として、判断や決定する能力や権限がない ROの検査官が勝手に書類を発行するケースがサブROでは多々ある。 国際船級協会連合(IACS) のメンバーである船級の場合、国に伺いを立てて、許可や回答を貰った上で、そのコピーを 添付して免除や猶予する趣旨の書類を発行している。このような点を見ても、サブROに 問題があることがわかる。アジアのPSC(外国船舶監督官)が指摘する項目は氷山の 一角であり、問題はそれ以上にあることを理解しなければならない。

    日本人拉致問題が注目を集め、動機は正しいとは思わないが、2005年 3月1日から 船舶油濁損害賠償保障法 が適用され、総トン数100トン以上の外航船に船主責任保険(PI保険)が 要求されることになった。これにより問題がある船(サブ・スタンダード船)が 減ると予想されたが、実際は、 問題がある船(サブ・スタンダード船) にも船主責任保険(PI保険)を掛けてくれる保険会社を探し、問題解決となっている。 日本政府は背中を押されるまで、船舶油濁損害賠償保障法を改正してこなかった。 結果から見れば、早く船舶油濁損害賠償保障法を改正しても良かった。 船主責任保険(PI保険)の費用分だけ荷主か船主の負担になるだけの簡単なことだった。 日本政府が怠慢のため改正をしてこなかったため、自己負担で 座礁後に放置された船 を撤去した地方自治体の費用や 地方自治体への援助や助成のために支払われた税金は無駄であった。

    船舶油濁損害賠償保障法 が改正される前、 保険に掛からなくても良い。荷物に保険をかけるだけで良い場合、もっと質の悪い検査 会社を選択する傾向があった。このような船は、古い船や問題がある場合が多かった。 そのような検査会社の検査官は、検査を行わず、書類だけを届けに来る。こうして、 サブ・スタンダード船 の出港準備が完了する。 海上保安庁が安全に問題があるために出港を止めた話は 聞いたことがない。 造船所も、検査官が何も言わないのだから 何も言わないし、言えない。良心的に言えば、次回の仕事がなくなるかもしれない。 他の造船所がやっているのなら、大丈夫だろうと思っている場合もあるだろう。 どこかで歯止めをかけない限り、同じ事の繰り返しになる。悪質な造船所は、あえて 簡単な検査を行う検査官との関係を強める。正直者が報われないのである。

    改正船舶油濁損害賠償保障法 の適用後、何が変わったのか。たいして変わりがない。あまりにもひどい船舶の1~2割が いなくなったぐらいだろう。 日本の基準には満たない海外の保険会社 やうわさでは偽造の保険証書で入港するケースもある。船の状態は改善されていないが、 船主責任保険(PI保険)に掛かっている船舶が増えただけだ。 今後、このような船が海難を起した時に、本当に保険会社がお金を出すのか、 国土交通省が船主責任保険(PI保険)に掛かっている証明証書を発行しているが、 この証明書を持っている船舶が海難を起した時に、本当に保険会社がお金を出すのかが 注目する点であろう。

    関西電力美浜原発の事故を例にあげると 身近に感じる人も多いだろう。やはり、お金を支払ってもらう顧客に対して厳しい検査(対応) を行うことは難しい。関西電力が検査委託先を三菱重工業から関電の関連会社である日本アームに 変えた。当初、コストが3割ほど削減できると新聞に答えたようであるが、後日、コストは選考に 関係ないと回答している。しかし、検査で問題を指摘しないと言うことは、実質、検査結果の 指摘による修理や取替え、稼動できない事による損失が発生しないことによる経費削減の効果がある。 保安院が何もコメントしなけば、コスト(経費)削減効果は倍増される。

    船でも同じなのである。証書が発給されることは検査が終了したことを意味する。 原発と違いは、世界中にPSC(ポート・ステート・コントロール)が存在し、 運良くある国のPSCに問題を指摘されなくとも、他の国のPSCに問題を指摘される 可能性がある。検査を終了(証書が発給されて)していても、規則に適合していないこと がPSCにより確認されると、問題を指摘され出港停止又は問題個所の是正命令が出される。 しかし、問題が必ず指摘されるとは限らないので、運を天に任せ、検査を適切に行わない 検査官を指名したり、検査会社を選び、証書を発行(検査をパスして)してもらい船を 運航する。盗みや万引きしても、必ず捕まったりしないのと同じである。 原発の場合、検査を終了し、運転を続けることになる。関西電力美浜原発のように 検査が適切に行われていなくとも、簡単に事故は起こらないし、死者もでない。 事故が起こる可能性(何年も)は事故が起きるまであった。しかし、問題点を誰も指摘しなかったし、 結果として誰も見つけられなかった(放置しておいた??)。保安院も気付かなかったし、 問題点を見つけるシステムや人材を持っていなかった。船舶は旗国の監査が導入される予定である。 これにより検査した船の出港停止命令や不備の改善命令を受けたパーセンテージが高い 検査会社に対して適切性の評価や問題究明が行われる可能性がある。可能性と表現したのは、 もしかすると監査の効果があまり期待できないかもしれない理由からである。 船舶も原発も同じで、大事故が起こった時だけ、品質管理や検査の適切性が問われるのである。

    プレスティージ(Prestige)の事故 のような海難事故(船の事故)が起こると多くの被害が発生する。このような事故は滅多に起きないが、 このような事故が起こると、適切に検査を行わず、証書を発給する検査会社や検査官が存在する 事実が指摘されるのである。そこで検査を行った検査官が所属するアメリカ船級協会に対して 検査の適切性と責任が問われる形となった。日本でも適切な検査が行われず、証書が発行されることがある。 結果として、被害(事故や死亡事故等)が大きいか、否かで問題が注目を受けるかどうか決まるだけである。 問題の解決には、力を持っている国土交通省の管理下にある日本のPSC(ポート・ステート・コントロール) の努力に期待したい。

    似たような問題でしょうか。

    技術倫理について書かれたHPがあります。少なくとも虚偽の内容を書くような造船所は このような技術倫理などないのでしょう。また、これに関与したと推測される検査会社にも 技術倫理など関係ないのでしょう。国立大学を卒業しても、卒業の事実と倫理やモラルが あるかは関係のないことです。日本の不祥事を起こしている企業を見ればわかると思います。 トヨタでさえ、業績(合格者を増やす)のためには試験問題の漏えいが正当化される思う 従業員が存在するのですから。行政が厳しく対応しなければならないでしょう。行政自体にも 問題が存在するのが問題の解決を困難にしているようにも思えます。

    韓国には救命設備に関して事業場の認定制度はないのか?日本では膨脹式救命いかだの整備に関して認定された事業場が公開されている。膨脹式救命いかだ認定事業場一覧 平成22年10月1日現在 (日本船舶品質管理協会)
    韓国にも日本と同じような認定制度があるなら癒着の関係があるかもしれない。整備業者は旅客船セウォル号の検査だけ不正をおこなっていたとは考えにくい。 国際条約が適用される外航船に搭載される救命いかだを整備するには研修を受け、救命いかだのメーカーから整備をおこなうこと出来る証書又は証明書が必要となる。世界でシェアが低い、又は、サービスが充実していないメーカーの救命いかだを搭載している場合、船舶が登録されている旗国(主管庁)に整備を行える証書を所持していない整備業者による整備許可を得て検査を受ける場合もある。韓国の規則や制度については知らない。しかし、旅客船セウォル号の救命いかだを担当した業者が国内の船だけを扱っていたとは考えにくい。旅客船セウォル号の船会社から整備や検査を行わなくても良い指示を受けていたのか、それとも一般的にどうようの手抜き整備や検査を行っていたのか明確にして、公表するべきだ。

    参考資料:韓国の救命いかだ整備業者のリスト(英語)
    Marine Lifeboat & Life Raft Repair Services in South Korea (Marine & Shipping Equipment)

    CSMと呼ばれる中国の救命設備会社の認定整備業者リスト

    注意書きには「Because of the validity date of CSM authorization certificate & qualified certificate for service station, the list will be renewed every months. Please check the CSM authorization certificate & qualified certificate if it is in validity when you do the annual servicing of CSM brand liferafts.」と書かれている。繰り返すが韓国の規則や制度については知らない。しかし、国際基準で考えれば逮捕された業者は日本製救命いかだを整備及び検査する資格を持っていなければならない。そのような資格が韓国でも要求されるのであれば、韓国船級協会(KR)は確認したはずである。要求されないのであれば、問題ないが、韓国(主管庁)の国際基準を無視した安全軽視の体制であったと言う事になる。資格が要求されるのであれば、整備会社及び整備した担当者が資格を保有していたのかが問題となる。

    韓国(主管庁)の規則や制度とは関係なく船級の要求はどのようになっていたのか。残念ながら韓国船級協会(KR)についてあまり詳しくない。 日本の船級協会の日本海事協会(NK)であれば、救命設備を整備及び検査する業者は日本海事協会(NK)の承認が必要となる。承認の有効期限もチェック出来るようになっている。下記は韓国の承認された救命設備整備会社で検索した結果。


    (CLASS NK)

    韓国船級協会(KR)のサイトでチェックしたが認定整備業者のリストは探せなかった。実際はリストがあるのかもしれない。


    (CLASS KR)

    船級協会の多くは下記のサンプルのように整備会社にたいして承認した証明として有効期限のある証書を発給する。救命設備のメーカーも独自の基準及び/又はIMOのガイドラインのより整備会社の承認を行っている。よって外国航路船の救命設備の整備及び検査する会社は少なくとも2重のチェックを受けている。最低限の基準なので書類上では問題ないが、適切な整備及び検査を行っているかまでは保障できないかも?しかし、問題があれば法律上は責任は問われると思う。

    中国の救命いかだメーカー(YOULONG)の承認を証明する書類

    検査のごまかしは韓国だけで日本にはないと思っている人もいるだろう。事実は、日本にもある。結果として問題になっていないだけである。韓国はもっとたくさんあると思うが、推測しか出来ない。

    救命いかだ検査せず「良好」 整備会社役員を拘束=韓国船沈没 05/13/14 (聯合ニュース)

    【木浦聯合ニュース】韓国の旅客船「セウォル号」沈没事故で、光州地裁木浦支院は13日、業務妨害などの容疑で同船の救命いかだなどの安全点検を行った整備会社、韓国海洋安全設備の代表取締役(53)と取締役(48)に対する拘束令状を発付。2人は拘束された。

     同社は今年2月、検査機関からの委託で同船のいかだなど救命装備の状態を点検する際、実際には点検を行わずに17項目で「良好」と評価する虚偽の報告書を提出した。

     救命いかだは浸水時に自動で開くものだったが、搭載されていた46個のいかだのうち、事故発生時に開いたのは1個だけだった。

    聯合ニュース

    救命いかだ検査せず「良好」 整備会社役員を拘束=韓国船沈没 05/13/14 (Yonhap News)

    【木浦聯合ニュース】韓国の旅客船「セウォル号」沈没事故で、光州地裁木浦支院は13日、業務妨害などの容疑で同船の救命いかだなどの安全点検を行った整備会社、韓国海洋安全設備の代表取締役(53)と取締役(48)に対する拘束令状を発付。2人は拘束された。

     同社は今年2月、検査機関からの委託で同船のいかだなど救命装備の状態を点検する際、実際には点検を行わずに17項目で「良好」と評価する虚偽の報告書を提出した。

     救命いかだは浸水時に自動で開くものだったが、搭載されていた46個のいかだのうち、事故発生時に開いたのは1個だけだった。

    救命いかだ、検査せず 韓国客船沈没事故 05/12/14 (中国新聞)

    【ソウル共同】韓国の旅客船セウォル号沈没事故で、ことし2月に救命いかだの安全点検を行った整備会社が、実際には全く検査せず、いかだの状態は「良好」とする書類を作成、政府から管理を委託された業界団体に提出していたことが11日、合同捜査本部の調べで分かった。

     救命いかだは、船が建造された20年前に取り付けられ、交換されず使用。固定器具がさびていた上、船体を塗り直した塗料で甲板にくっついて使えなかったとみられている。イ・ジュンソク船長(68)=業務上過失致死容疑で逮捕=らは、いかだが使えないことを認識し、発覚を恐れて乗客に退避を命じなかった可能性がある。

      合同捜査本部は、整備会社の次長を10日に拘束し、業界団体に対する業務妨害容疑での逮捕を検討。手抜き検査を見逃した同団体の管理態勢も捜査する。

     セウォル号には少なくともカプセルに入った42個の救命いかだがあり、船が沈めばカプセルが船体から離れ、いかだが飛び出す仕組みだったが、沈没直後に浮き上がったいかだはなかった。

     韓国メディアは、回収されたいかだには1994年製造と記されていたと報道。甲板上のカプセルにも船体と同じ塗装を施し、塗料がのりのように固まって張り付いていたとの乗客の証言も伝えている。

    【韓国】[セウォル号の惨事]救命機器修理業者の従業員の逮捕状請求 05/12/14 (ロイター)

    セウォル号沈没事故を捜査中の検察·警察の合同捜査本部は12日、救命装置整備会社である韓国海洋安全設備次長(37)について、業務妨害の疑いで拘束令状を請求した。
    ヤンは、今年の2月の歳月号の救命ボートと、乗客が海に脱出するスライダー装備のシューターなど、17の項目を点検しながら、かなりの部分の点検項目を確認をしたかのように書類を操作した疑いだ。
    ヤン氏は仕事が多く忙しいという理由で、最も重要な検査項目である船体の離脱とガス膨張するかどうかもしっかりチェックしていないことが明らかになった。
    セウォル号沈没事故当時、救命ボートは、46個の中でただ1つだけ動作した。
    救命ボートは1994年日本で製作されたもの清海海運が2012年にセウォル号を購入して交換せずにそのまま使用してきた。
    合同捜査本部は、救命ボートの継ぎ目の間まで塗料が塗られてボンドのように固まっていたずさんな安全点検はもちろん、清海海運の管理もまともに行われていないと判断している。
    ヤンに対する拘束令状実質審査はこの日午前に開かれる予定だ。
    合同捜査本部は、現在までの乗客を置いて脱出した船員15人と清海海運ギムハンシク(72)代表などの役職員5人を拘束しており、救命機器点検業者と増築業者に捜査を拡大している。

    http://www.newsis.com/ar_detail/view.html?ar_id=NISX20140512_0012910119&cID=10202&pID=10200

    救命いかだ、検査せず「良好」 05/11/14 (ロイター)

     【ソウル共同】韓国の旅客船セウォル号沈没事故で、ことし2月に救命いかだの安全点検を行った整備会社が、実際には全く検査せず、いかだの状態は「良好」とする書類を作成、政府から管理を委託された業界団体に提出していたことが11日、合同捜査本部の調べで分かった。

     救命いかだは、船が建造された20年前に取り付けられ、交換されず使用。固定器具がさびていた上、船体を塗り直した塗料で甲板にくっついて使えなかったとみられている。イ・ジュンソク船長(68)=業務上過失致死容疑で逮捕=らは、いかだが使えないことを認識し、発覚を恐れて乗客に退避を命じなかった可能性がある。

    救命いかだ、検査せず 韓国客船沈没事故 05/12/14 (中国新聞)

    【ソウル共同】韓国の旅客船セウォル号沈没事故で、ことし2月に救命いかだの安全点検を行った整備会社が、実際には全く検査せず、いかだの状態は「良好」とする書類を作成、政府から管理を委託された業界団体に提出していたことが11日、合同捜査本部の調べで分かった。

     救命いかだは、船が建造された20年前に取り付けられ、交換されず使用。固定器具がさびていた上、船体を塗り直した塗料で甲板にくっついて使えなかったとみられている。イ・ジュンソク船長(68)=業務上過失致死容疑で逮捕=らは、いかだが使えないことを認識し、発覚を恐れて乗客に退避を命じなかった可能性がある。

      合同捜査本部は、整備会社の次長を10日に拘束し、業界団体に対する業務妨害容疑での逮捕を検討。手抜き検査を見逃した同団体の管理態勢も捜査する。

     セウォル号には少なくともカプセルに入った42個の救命いかだがあり、船が沈めばカプセルが船体から離れ、いかだが飛び出す仕組みだったが、沈没直後に浮き上がったいかだはなかった。

     韓国メディアは、回収されたいかだには1994年製造と記されていたと報道。甲板上のカプセルにも船体と同じ塗装を施し、塗料がのりのように固まって張り付いていたとの乗客の証言も伝えている。

    救命いかだ、検査せずに虚偽書類 整備会社…20年前取り付けたまま 05/11/14 (産経新聞)

     韓国の旅客船セウォル号沈没事故で、ことし2月に救命いかだの安全点検を行った整備会社が、実際には全く検査せず、いかだの状態は「良好」とする書類を作成、政府から管理を委託された業界団体に提出していたことが11日、合同捜査本部の調べで分かった。

     救命いかだは、船が建造された20年前に取り付けられ、交換されず使用。固定器具がさびていた上、船体を塗り直した塗料で甲板にくっついて使えなかったとみられている。イ・ジュンソク船長(68)=業務上過失致死容疑で逮捕=らは、いかだが使えないことを認識し、発覚を恐れて乗客に退避を命じなかった可能性がある。

     合同捜査本部は、整備会社の次長を10日に拘束し、業界団体に対する業務妨害容疑での逮捕を検討。手抜き検査を見逃した同団体の管理態勢も捜査する。(共同)

    とうとう客船セウォル号の救命いかだを整備したYANG(ヤン)氏が逮捕された。

    下記の救命いかだは客船セウォル号のものではない。古い、新しいの違いはある。しかし両方とも業者が整備し、検査を合格している。業者によってこれほどの差があるのが現状だ。これで検査に通るのであれば、コストを下げたい船主又は船舶管理会社はどちらを選ぶのかわかるであろう。PSC(外国船舶監督官)は整備業者の取締はおこなっていない。

    Police Make Additional Arrest Related to Ferry Sinking 05/10/14 (KBS GLOBAL)

    As the criminal investigation of the Sewol ferry sinking continues, police and prosecutors said they have made another arrest.

    Authorities on Saturday arrested a man surnamed Yang who was responsible for the maintenance of all the emergency life rafts on the Sewol.

    Officials say Yang only made cursory inspections of the rafts and declared to the Korea Register that they were safe to use.

    Only one of the 46 rafts on the ill-fated ferry deployed when the ferry sank last month carrying hundreds of people.

    The joint investigation team has so far detained 21 people including key crew members from the ship and officials from the ferry operator.

    The prosecution on Saturday also summoned a 72-year-old actress who is suspected to have managed slush funds of the man alleged to be the actual owner of Chonghaejin Marine, the operator of the sunken ferry.

    韓国客船沈没:ずさん検査、背景に癒着…天下り問題化 05/09/14 (毎日新聞)

     【ソウル大貫智子】韓国の客船セウォル号沈没事故で、船舶や積み荷の安全検査を行う機関が官僚の天下り先となっていたことから、各業界の天下り問題がクローズアップされている。韓国メディアは各省の天下りや政界との癒着の実態を連日詳報。捜査当局が調べを進めるとともに、朴槿恵(パク・クネ)大統領は不正根絶に向けて抜本的な措置を取る方針だ。

     検察当局は4月24日と今月2日、船の安全検査などを担当する社団法人「韓国船級」本社などを相次いで家宅捜索。船の設計会社から金品を受け取るなどし、不十分な安全検査しか行わない一方で、海洋水産省幹部や政治家らに金品を提供していた疑いで調べている。

     同社には海洋水産省出身者らが多数天下りしていることが判明。捜査当局は、同社に対する家宅捜索前日の4月23日、海洋警察職員が同社側に文字メッセージで家宅捜索情報を伝えた疑いでも調べている。

     韓国紙・東亜日報は7日、海洋業界だけでなく建設や環境など各業界に天下り問題があると指摘。2011〜13年に国土交通省や環境省などの官僚出身者計141人が計79団体の関連業界に天下りしたと報じた。

     また中央日報は8日、2日に事故を起こしたソウル市の地下鉄運営会社の最高経営責任者に関し、歴代15人のうち現職を含む10人がソウル市職員出身だと伝えた。

     朴大統領は6日、「長い間黙認され、積み重なった誤った慣行や官民の癒着などの問題を改め、不正を根絶し、正しくクリーンな政府を作るための最善の方法を模索している」と述べ、各業界の癒着体質にメスを入れると強調した。

    関連記事のリンク集

    便宜置籍船とサブスタンダード船問題

    国際海事監査制度セミナー、ロンドンIMO本部で開催

    JCIの関連サイト

    船検の問題

    SALAKUレストア整備日誌

    ボートの話

    登録制度について

    国際海事条約における外国船舶に対する管轄権枠組の変遷に関する研究 (国土交通政策研究所)
    ★ 開けない人はここをクリック"

    面白い意見

    自由民主党行政改革推進本部ホームページからの「提言」に対しよせられた意見

    リンク集

    国土交通省のHPからです。船ができるまでを簡単に説明しています。船について よくわからない人は、参考にしてください。

    ◆サブスタンダード船
    ◆サブ・スタンダード船と旗国の関係
    ◆なぜ、サブ・スタンダード船?
    ◆サブスタンダード船の見つけ方
    ◆サブスタンダード船の写真
    ◆検査会社の問題

    ★HOME
    ◆海運関連業界
    ◆座礁船 ◆放置船 ◆自治体の嘆き
    ◆BLUE OCEAN(ブルーオーシャン)の事故
    ◆PSCとは? ◆PSCはもっと勉強を!
    ◆PSCによる検査の現状
    ◆日本(海保)のチェックは甘い!
    ◆船舶油濁損害賠償保障法

    リンク先の情報については一切責任を負いかねますことを申し添えます。
    リンク先の中には繋がらないものもあると思いますが、ご容赦ください。