PSC 外国船の構造安全に焦点を当てた検査

◆サブスタンダード船
◆サブ・スタンダード船と旗国の関係
◆なぜ、サブ・スタンダード船?
◆サブスタンダード船の見つけ方
◆サブスタンダード船の写真
◆検査会社の問題 ◆AIS:船舶自動識別装置
◆ISMコード ◆ISPS(国際保安)コード


★HOME
◆海運関連業界
◆座礁船 ◆放置船 ◆自治体の嘆き
◆BLUE OCEAN(ブルーオーシャン)の事故
◆PSCとは? ◆PSCはもっと勉強を!
◆PSCによる検査の現状
◆日本(海保)のチェックは甘い!
◆船舶油濁損害賠償保障法

UNDER-PERFORMING SHIPS (1年間に3回以上出港停止を受けた船舶) TOKYO MOUのHP

★ 日本は甘ちゃん!違法天国! 悪質な造船所 船舶保険 ★サブスタンダード船:実質排除?
★ なぜ日本から問題船が出港? ★ 問題船は週末や夜に入港する ★監査制度試行 ★欠陥船根絶で監査制度試行
カンボジア籍船 トーゴ籍船 モンゴル籍船 シエラレオネ籍船 コモロ連合船籍 ツバル船籍船 グルジア籍船
キリバス籍船 パラオ籍船 フィジ籍船 タンザニア籍船 ベリーズ籍船 モルジブ籍船 ニウエ籍船
パナマ船籍 セント キッツ籍船 不適切な検査:パナマ ビューロー 韓国客船 Sewol沈没
フィリピンでの船舶による油流出事故 ソーラー1(Solar 1)フィリピンで沈没! パナマ船籍の「マリナ アイリス」が沈没!
カンボジア籍船の海難 カンボジア船籍船 AN FENG 8 カンボジア船籍船 MING GUANG(ミンクァン)
◆海難情報! ◆海難2 ◆海難3 ◆海難4 ◆海難5 ◆海難6 ◆海難7 ◆海難8 ★各国のPSCによる厳しい対応
◆便宜置籍船は無くなるのか?(海洋政策研究財団のHPより)
★Casualty Investigation Code(海難調査コード)2010年1月1日から適用 (USCGのホームページより)
第2回パリMOU・東京MOU合同閣僚級会議の結果について (国土交通省のHPより)
(岩崎忠夫大臣政務官が代表として参加し、サブスタンダード船の排除に向けた我が国の決意を表明)

海上災害の予防対策(総務省のHPより) PSCの検査について批判的な事実を書いている。
Recommendations and Safety Advisory Notices(ATSBのHPより)
Recommendations and Safety Advisory Notices: Marine(ATSBのHPより)
国交省海事局安全基準課が担当で拠出金の目的・用途等が「サブスタンダード船の排除・
国際船舶データベースの運営」として平成19年度の拠出総額が197,877千万となっている。
国際海事機関監督委員会拠出金(外務省のHPより)
国際海事機関監督委員会拠出金 (平成20年度の拠出総額:189,932千円)(外務省のHPより)

日本に来て活躍している小型外国船たち (素人造船(株)船舶模型課)

内航船では考えられないような改造をして、シケの中でもやってくるなんでもありの小型外国船 (YouTube)

海の安全を守る、アジア欧州の45か国が外国船を検査 07/15/11(国土交通省 海事局総務課 外国船舶監督業務調整室)

国際条約の基準を満たさない船舶が「サブ・スタンダード船」である。船が適用しなければならない主な国際条約は次のような条約がある。

海上人命安全条約、SOLAS条約
満載喫水線に関する国際条約(LL条約)
海上における衝突の予防のための国際規則に関する条約(COLREG条約)
船舶のトン数の測度に関する国際条約(TONNAGE条約)
船舶による汚染の防止のための国際条約(マルポール条約、MARPOL条約)
船員の訓練及び資格証明並びに当直の基準に関する国際条約(STCW条約)

参議院会議録情報 第174回国会 国土交通委員会 第11号 一部抜粋

第174回国会 国土交通委員会 第11号
平成二十二年五月十一日(火曜日)
   午前十時開会
    ─────────────
   委員の異動
 四月二十七日
    辞任         補欠選任
     川崎  稔君     尾立 源幸君
     平山 幸司君     下田 敦子君
 四月二十八日
    辞任         補欠選任
     尾立 源幸君     川崎  稔君
     大島九州男君     金子 洋一君
     下田 敦子君     平山 幸司君
     松野 信夫君     米長 晴信君
 五月十日
    辞任         補欠選任
     金子 洋一君     平山  誠君
    ─────────────
  出席者は左のとおり。
    委員長         椎名 一保君
    理 事
                広田  一君
                室井 邦彦君
                佐藤 信秋君
                吉田 博美君
                草川 昭三君
    委 員
                植松恵美子君
                川崎  稔君
                輿石  東君
                田名部匡省君
                羽田雄一郎君
                平山 幸司君
                平山  誠君
                藤本 祐司君
                山下八洲夫君
                米長 晴信君
                大江 康弘君
                岡田  広君
                荻原 健司君
                西田 実仁君
                山内 俊夫君
                渕上 貞雄君
                藤井 孝男君
                長谷川大紋君
   国務大臣
       国土交通大臣   前原 誠司君
   副大臣
       国土交通副大臣  辻元 清美君
   大臣政務官
       国土交通大臣政
       務官       三日月大造君
       国土交通大臣政
       務官       藤本 祐司君
   事務局側
       常任委員会専門
       員        畠山  肇君
   政府参考人
       法務大臣官房審
       議官       團藤 丈士君
    ─────────────
  本日の会議に付した案件
○政府参考人の出席要求に関する件
○海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律等
 の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送
 付)

「中略」

○室井邦彦君 ・・・  ポートステートコントロールという、PSC、これについてちょっと私も学習したいと思っておりますので、これはどのような組織で、団体で、どのような内容なのか、簡単にちょっと説明いただけますか。
○副大臣(辻元清美君) 概要を御説明いたします。
 このポートステートコントロールは、海洋汚染防止条約、そして海上人命安全条約等の国際条約に基づいて、寄港国当局、日本に入ってくる船でしたら日本が入港中の外国船舶に立ち入り、国際基準に適合しているかどうかというようなことを確認することをポートステートコントロールと申します。
 具体的には、国際条約で要求されている条約証書やマニュアルをきちんと備えているかとか、それから主要な構造、設備に欠陥がないかとか、さらには船員が十分な資格要件や機器の操作能力を有しているかなどについて確認を行い、そして欠陥が発見された場合には必要な改善や出港停止を命ずるというようなことを行います。
○室井邦彦君 この資料を見ていますと、北海道とか、そうですね、北海道には、これは十三名とか、非常に人員が少ないんですよね。こういうことで本当に完璧なそういう仕事といいますか、対応できるのかどうか。九州でも十九名しかおられないですし、いろんなところを見ますと、こういう方々の人員が素人から見ましても非常に少ないような感じがいたしますし、また、これのMOUですか、パリMOUは一〇〇%を目標に頑張っておられるということも耳にいたしました。日本の国は七五から八〇程度ということを目標値に置いているというようなことを聞いておるんですが、その辺の説明、我が国の体制、今後の体制とか、いろいろとPSCの監査官の人数とか、いろいろと人材養成のプログラムとか、いろいろとあると思うんですが、どのようにお考えで、どういう方針を取られていくのか、その部分を簡単にちょっとお聞かせ願えますか。
○副大臣(辻元清美君) 今御指摘のように、北海道は十三名ということでしたけれども、現在は地方運輸局などに、四十三官署に百三十四名配置をしております。
 ちょっと実績なんですけれども、昨年度は検査隻数が三千五百十一隻で処分の隻数が百九十二隻ということになっております。大体、毎年三千五百とか、それぐらいの船に立入りを行っております。
 ただ、御指摘のように、日本は周りを海に囲まれておりますので、しっかりと取り組んでいかなきゃいけないということで、現在では船上訓練とか、あとアジア諸国、各国との連携もやっておりますので、そのような連携について強化をするとか、実施機関への、他国への派遣など、研修や、それから国際的な取組に従った行動が的確にできるように強化してまいりたいと思います。

「中略」

 本日はこれにて散会いたします。
   午前十一時五十四分散会

PSCの強化検査として9月から3月間に入港する外国船に対し、船舶の構造設備などが国際条約に定める基準を満足していることを確認する検査をおこなうそうである。総トン数が5000トン未満で船齢が高い元日本船籍内航船の外航船及び国際船級協会連合のメンバーでない 検査会社が証書を発給している船舶のカーゴホールド(船艙)をチェックすれば多くの船舶が出港停止命令を受けるはずだ。今まで、 日本のPSC(外国船舶監督官)達は船舶の構造関連の問題を放置してきた。

下記の写真はサブスタンダード船の写真である。2008年から2009年の2年間でPSCから13回の検査を受けた。 日本のPSC(外国船舶監督官)は6回も検査したが、下記の不備を指摘しなかった。船の長さは80m未満の元日本船籍内航船。大きな船ではない。どんな検査を行えば見逃すのだろうか。

サンプル 1


2009年の冬に撮影。
サンプル 2


下記の写真もサブスタンダード船の写真である。
日本のPSC(外国船舶監督官) は下記の船を検査したが下記の不備を見逃した

2010年の夏に撮影。

サンプル 3 2003年の10月に撮影。


日本のPSCによる検査が2003年7月に行われた。不備としての指摘なし。
船倉がこんなに腐食していても日本のPSCは指摘しない!
もし座礁して、しばらく放置されると船体は真っ二つかも!

サンプル 4 2003年の3月に撮影。

PSCによる検査が2003年2月に行われた。不備としての指摘なし。

サンプル 5 2002年の9月に撮影。

日本のPSCの検査は2002年の7月。ボースン・ストアの水についての指摘なし。ハッチに問題ありと推測できる。
悪天候に遭えば多くの海水が流入する可能性もある。

航海機器用のバッテリーは適切にメンテナンスされていない。

サンプル 6 2002年の11月に撮影。


日本のPSCの検査は2002年の4月。PSCの検査から7ヶ月が経過しているが、7ヶ月でこのように腐食することはない。

サンプル 7 2002年の12月に撮影。

日本のPSCの検査は2002年の11月。エアパイプに関してPSCによる指摘なし。たった1ヶ月でこのようにエアパイプが腐食することはない。

検査したが問題を見つけることが出来なかったのであれば、能力が低いのか、あえて問題の個所に行かなかったに違いない。 素人でもおかしいと思うレベルである。カーゴホールド(船艙)やハッチカバーが腐食し、穴が開いているのである。ここから水が入ることは素人でも推測できる。このような船舶がPSC(外国船舶監督官)達の検査を何度も受け、一切指摘されないのである。 事実を知らない人達は、国土交通省の情報や記事だけで判断するかもしれないが、現実はもっと酷いのである。規則を故意的に守らない 船舶の不備をしてきできない国が海運大国とか造船大国とか言っていること自体、理解できない。裸の王様である。アメリカやオーストラリア は海運大国又は造船大国ではない。何が違うのか?まず第一に組織のやる気の違いだろ。国民が知らないから適当にやっていてもわからないとの 思いもあるのであろう。

なぜ PSC(外国船舶監督官) は指摘しないのか。指摘できないようなレベルの検査しか、多くのPSC(外国船舶監督官) 達が行っていないからだ。検査で重大な問題を指摘しなければ、少なくとも6ヵ月間は他のPSC(外国船舶監督官) に検査されないこととなる。このような問題がざるからこぼれるように見逃されている。写真なしの説明だといい訳はできるだろう。 写真を見たら、 TOKYO MOUの職員は今後の対策について考慮するのだろうか? これでサブスタンダード船 がなくなるのか。素人でも答えられると思う。TOKYO MOUの職員で このサイトを見た方がいれば、トップに問題を報告し改善策を話し合ってほしい。TOKYO MOU の上層部は何も知らないのかもしれない。

「近年中古船として海外に売船された旧日本籍内航貨物船がカンボジア、ベリーズ等の国旗を 掲げた便宜置籍船として、「金属くず」積荷運搬を目的にお台場ライナーふ頭にほぼ定常的に入港し ています。これらの船舶の多くは条約規則の大部分が適用されない国内トン数500t未満の一般貨物船 でその堪航性や乗組員の技量は十分なレベルとは言い難く、船舶の保守の状態も悪いため、PSCの 積極的な監督による強い是正勧告、指導を行っています。」(東京運輸支局のHPより) ★ 開けない場合はこちらをクリック

HPや書類では国土交通省や運輸支局は問題を認識していることがわかります。しかし、問題は問題を理解しているにもかかわらず、 検査がやはり甘いこと。海外に売船された旧日本籍内航貨物船で「金属くず」積荷運搬を目的にやってくる外国船籍船は 東京に限らず、ほとんどがサブスタンダード船です。 東京運輸支局の情報に付け加えるなら、「条約規則の大部分が適用されない国内トン数500t未満の一般貨物船」は1994年7月18日以前にキールが 据え付けられた元内航船だけ。1994年7月18日以前にキールが据え付けられた内航船は国際トン数で500トンを超えると国際条約を 満足しなければならない。よって1994年7月18日以前にキールが据え付けられた内航船であった外国船籍船は サブスタンダード船である可能性が非常に高い。
しかし、TOKYO MOUのHP を見てもわかると思いますが、出港停止命令を受けているサブスタンダード船 は少ないのです。ここが矛盾点であり、重大な問題点なのです。

面白いことに一方では下記のサイトも存在します。 内航船舶を海外で運航させる際の法令の遵守について (中部運輸局海上安全環境部)

「国際トン数」について (中部運輸局海上安全環境部)


本省の方がまぬけと言う事でしょうか?国土交通省が機能していないことを示す一例でしょうか?内航船が全ての国際条約を満足できるように 改造するための費用まで調査や理解なしに検討を進めてきたのでしょうか?本当に残念ではずかしいことです。

2011年6月28日、関水康司(せきみずこうじ)氏がthe 106th session でIMO事務局長に選ばれた。 この事実がこれまでの検査と違い、何が改善されるのか注目したい。個人的には、大きな変化はないと考える。過去の10年間で大きな変化は見られなかった。 批判しても何も変わらないかもしれないが、批判しなければ絶対に変わらないと思うのでこれからも批判し続ける。

国土交通省/海の安全を守る、アジア欧州の45か国が外国船を検査 07/15/11 (株式会社イー・ロジット)

海の安全を守る、アジア欧州の45か国が外国船を検査

―9月から3月間に約1万隻、日豪英など―

日本、韓国、オーストラリア等アジア太平洋地域18 か国と英国、ドイツ等欧州地域の27か国は、この9月から共同で、入港する外国船の構造安全に焦点を当てた検査を行います。 この検査は、船舶においては、船体外板の損傷により船舶が浸水したり、また、木材や穀類等の貨物の積み過ぎのため船舶が転覆し、沈没や海洋汚染につながる危険があることから、11 月までの3月間、両地域で約1万隻に対し、船舶の損傷や貨物の積載状況について集中的な検査を実施するものです。この期間に、世界の貨物船約5 万3 千隻(海運統計要覧2010 より)の2割弱に相当する船舶を検査する予定です。 検査は、入港する外国船に対し、船舶の構造設備などが国際条約に定める基準を満足していることを確認するもので、ポート・ステート・コントロール(PSC)と呼ばれています。PSC の結果修理が必要とされると、停泊日数の延長など船の運航スケジュールに影響が生じることもあるため、このようなことが無いよう、船舶では日頃から安全意識を高めておく必要があるといった効果もPSC にはあります。

日本では、国土交通省が3月間で約1 千4 百隻に対しPSC を実施する予定です。また、この検査の時期に合わせて、9月の2週間、東南アジアなどから約15 名の政府職員(PSC検査官)が、国連の専門機関である国際海事機関及び日本財団の資金援助を得て来日し、日本で行うPSC に研修のため参加します。 PSC は、隣接する各国が地域単位で協力して行うことが効果的であるため、欧州で、1982年に地域協力に関する覚書(パリMOU;Memorundum Of Undestanding)が結ばれたのに続き、アジア太平洋地域でも、日本の主導により1993 年に地域協力に関する覚書(東京MOU)が結ばれ、東京に事務局(名称:東京エム・オー・ユー事務局)が置かれており、今回の検査は、この東京MOU とパリMOU が共同で実施するものです。

(参考) 1.PSC アジア太平洋地域協力(東京MOU)参加18 か国

オーストラリア、カナダ、チリ、中国、フィジー、香港、インドネシア、日本、韓国、マレーシア、ニュージーランド、パプアニューギニア、フィリピン、ロシア、シンガポール、タイ、バヌアツ、ヴェトナム

2.PSC 欧州地域協力(パリMOU)参加27か国

ベルギー、ブルガリア、カナダ、クロアチア、キプロス、デンマーク、エストニア、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、アイスランド、アイルランド、イタリア、ラトビア、リトアニア、マルタ、オランダ、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、ロシア、スロベニア、スペイン、スウェーデン、英国

「何年も前の話ですが、外国人ブローカーは言います。 日本の古い船を、数千万から1億程度で買って帰って、日本とアジアを数往復(1.2年)で元が取れると・・・」 このような事が可能なのは アジアの国々の外国船舶監督官達 の検査が甘いから。事実は事実。もし 外国船舶監督官 の検査が厳しければ、このようなことは常識で考えればありえないこと。

海上災害の予防対策(総務省のHPより) で総務省がPSCの検査について批判的な事実を書いている。
読めない人はココをクリック
全てに同意はしないが、かなりの点で評価が同じである。多くの人達がこのことを知らないことは残念だ。 多くの PSC(外国船舶監督官) がタンカー船を検査していなのは事実だと思う。検査しても不備を指摘できるだけの経験と知識が あるのかについても疑問だが????結局、これが現実だ! 多くの サブスタンダード船 が日本に入港し、適切な対応をとれていないのが現実だろう。最近では、 郵便法違反:「自分の腹痛まない」…現場に無責任体質 が公務員の無責任体質の結果として長い間放置された問題が公になった。 似たような点もある。違反を見逃しても「自分の腹痛まない」。違反を取締ろうとすると 自分達に負担がかかる。不正な検査を行う検査会社 がこの点を利用すれば、いろいろな不正は可能である。

船倉がこんなに腐食していても日本のPSCは指摘しない!写真1

小型貨物船のホールド 写真2

日本のPSC(外国船舶監督官)達 は船舶の構造設備に関して検査するのであれば、ホールドの緑の囲まれているUPP及び2ND デッキ下の部材の状態を確認するべきだ。 手入れされていない船舶で、不正や検査を行う検査会社が証書を発給している場合、ホールドの緑の囲まれているエリアがかなり腐食して いる可能性が高い。写真1はその箇所の写真である。日本のPSC(外国船舶監督官)達が検査してこなかった、又は、 見逃してきた箇所である。もし、これほど腐食していても船体強度に影響しないのであれば、IMOの会議で日本の画期的な解釈を説明すればよい。 IMO事務局長となる関水康司(せきみずこうじ)氏 も造船大国の判断を専門家として支援してくれるだろう。

PSCが不備を見つけなかった場合、他のエリアのPSCにより検査を受けないと言うことになる。こんな状態で運航していて、大丈夫なのであろうか。 PSCがサブスタンダード船の排除のために検査をしているのであれば、このような 検査は目的を達成していないと思う。しかし、日本のPSCが検査を行い、問題を指摘 しなくても、6ヶ月間に他の国のPSCが検査をおこなうことはある。理由はわからない。 他のPSCを信用していないのか、それとも自国の安全を守るために自分達の基準で検査する 必要があるのだろうか。確かに検査を簡単におこなうPSCや経験が浅いPSCの検査の 検査を受けるようにすれば厳しい検査をおこなう国やPSCから逃れることはできる。

外国人のPSCの中には、お金を要求するPSCもいるそうだ。地獄の沙汰も金次第と言うわけだ。 その点、日本のPSCは素晴らしい。日本のPSCに関してそのような話は聞いたはない。 このような悪徳PSCの処分を求める話は聞いたことがある。お金を要求するPSCをビデオに取れば 処分されるかもしれない。しかし処分されなかった場合、仕返しが恐ろしいと考える船長もいる。 PSCを処分するのだったら、日本の造船所の中には、人を陥れる造船所もあるのだから、 これらの造船所も処分してほしい。処分されないから、悪が繁栄するのだろう。これは取締りや処分が甘ければ、 ごまかしたほうが得であることを示している例である。

日本でも港を担当するPSCにより、検査が甘い、厳しいの差があるのである。 他のPSCだと出港停止や改善命令の出される程度でも、あるPSCはチェックさえも していないように思えるケースもある。マニュアルが存在するかは不明であるが、 国土交通省は、PSCの検査の質を上げてもらいたいものである。

事実かもしれないがアピールのしすぎ!見逃した船の隻数のほうが多いんじゃないの?

外国船検査が転覆・沈没事故を未然に防止 03/06/12 (国土交通省)

国土交通省/外国船検査が転覆・沈没事故を未然に防止 03/06/12 (物流ニュース、ロジスティクス情報)

外国船検査が転覆・沈没事故を未然に防止
18か国、7 千5 百隻の検査を国土交通省が分析

日本、韓国、オーストラリア等アジア太平洋地域18 か国は、昨年9月から11月までの3ヶ月間共同で、入港する外国船の構造安全に焦点を当てた集中検査(ポート・ステート・コントロール)を7,534 隻に実施しました。この集中検査で発見された欠陥の36.6%、1,072 件で、貨物船の転覆・沈没の原因となる貨物倉ハッチカバーの構造欠陥など開口部保護の不備が是正されました。今回のポート・ステート・コントロールによる集中検査は、船舶の転覆・沈没事故の未然防止に貢献するものとなりました。
貨物が石炭や鉄鉱石の場合、荒天時にハッチカバーの構造欠陥から海水が浸入すると、船舶の動揺により海水を含んだ貨物が液状化し、動揺と同調して転覆・沈没の危険にさらされることになります。経済成長により、オーストラリア、ブラジルから中国への鉄鉱石の海上輸送量が年5割増になるなど天然資源の海上荷動きが増加しているアジア太平地域においては、2010 年後半からの約1年間で4隻の鉱石運搬船が貨物の液状化により沈没し66 名の人命が失われており、鉱石運搬船の転覆・沈没事故を減少させることが課題となっています。
集中検査で発見された欠陥例のひとつが下の写真のケースです。ハッチカバーの欠陥から荒天時に海水が浸入し、石炭貨物が液状化し船体が大傾斜したものです。幸い転覆には至りませんでしたが、非常に危険な状態でした。この船舶は、ハッチカバーの覆いを増設することにより、関係条約の基準に適合した後に出航しましたが、このようなハッチカバーの欠陥など開口部の構造の不備を検査で早期に発見し是正することにより、船舶の転覆・沈没事故を未然に防止することができます。
検査は、入港する外国船に対し、船舶の構造設備などが国際条約に定める基準を満足していることを確認するもので、ポート・ステート・コントロールと呼ばれています。今回集中検査を行った船舶を旗国別に見るとパナマ1,900 隻(32.2%)、次いで香港468 隻(7.9%)、リベリア366 隻(6.2%)、シンガポール347 隻(5.9%)などとなっています。また、7,534 隻の内、1,558 隻は日本がポート・ステート・コントロールを実施しました。
上記の国土交通省による分析結果の報告書は、アジア太平洋地域18 か国のポート・ステート・コントロール地域協力の委員会(4月にチリで開催予定)に提出されます。委員会では、ポート・ステート・コントロール実施の重点化対策などを議論する予定です。

日本海難防止協会情報誌「海と安全」の記事、 「サブスタンダード船を排除できるのか!」 を読むととても良い事ばかり書かれている。ただ、現実の対応は 違うように思える。あまりチェックせずに返る日本のPSCも存在する。

◆サブスタンダード船
◆サブ・スタンダード船と旗国の関係
◆なぜ、サブ・スタンダード船?
◆サブスタンダード船の見つけ方
◆サブスタンダード船の写真
◆検査会社の問題

★HOME
◆海運関連業界
◆なぜ、サブ・スタンダード船?
◆BLUE OCEAN(ブルーオーシャン)の事故
◆座礁船及び放置船
◆PSCによる検査の現状
◆船舶油濁損害賠償保障法

リンク先の情報については一切責任を負いかねますことを申し添えます。
リンク先の中には繋がらないものもあると思いますが、ご容赦ください。